■◆【感応】滝修行・みそぎ3【道交】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
2名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/06(土) 22:34:50
前スレが高尾山の滝行講習会の話題でもりあがりましたぁ


954 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2007/10/06(土) 22:07:59
高尾山の滝行って・・・・・・・

行者が滝に入って、諸々の悪因縁や悪業を落としていって
それを「滝行講習会の参加者」が綺麗にもろて帰ってくるんじゃねぇのけ?

そして、変なモン拾った参加者が行者に頼んで、大金払って落としてもらう。

高尾山の滝行因縁金銭還流システムかよ・・・行者の仕事が無限につながるんだ。
3名無しさん@京都板じゃないよ ::2007/10/06(土) 22:36:16
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL


4名無しさん@京都板じゃないよ ::2007/10/06(土) 22:36:50
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL


5名無しさん@京都板じゃないよ ::2007/10/06(土) 22:37:25
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL


6名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/06(土) 22:38:20
高尾山擁護派の妨害工作だな!


おのれ高尾山。 悪徳滝行講習会。
7名無しさん@京都板じゃないよ ::2007/10/06(土) 22:39:37
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL


8名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/06(土) 22:40:27
高尾山擁護派の妨害工作だな!


おのれ高尾山。 悪徳滝行講習会。
9名無しさん@京都板じゃないよ ::2007/10/06(土) 22:42:18
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL


10名無しさん@京都板じゃないよ ::2007/10/06(土) 22:43:14
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL


11名無しさん@京都板じゃないよ ::2007/10/06(土) 22:44:39
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL


12名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/06(土) 22:45:11
これだから真言宗はタチが悪い!

都合が悪くなると、ランボ−師の名を使って妨害工作かよ

高尾山の卑怯者!
13名無しさん@京都板じゃないよ ::2007/10/06(土) 22:45:23
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL


14名無しさん@京都板じゃないよ ::2007/10/06(土) 22:46:04
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL


15名無しさん@京都板じゃないよ ::2007/10/06(土) 22:46:39
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL


16名無しさん@京都板じゃないよ ::2007/10/06(土) 22:47:14
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL


17名無しさん@京都板じゃないよ ::2007/10/06(土) 22:48:22
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL


18名無しさん@京都板じゃないよ ::2007/10/06(土) 22:53:58
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL


19名無しさん@京都板じゃないよ ::2007/10/06(土) 22:54:30
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL


20名無しさん@京都板じゃないよ ::2007/10/06(土) 22:55:19
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL


21名無しさん@京都板じゃないよ ::2007/10/06(土) 22:56:08
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL
ランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELLランポーGO TO HELL


22名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/07(日) 10:22:48
高尾山の滝行講習会の話題で盛り上がっていたのに、
すっかり荒らされちゃったね・・・・・・・
23名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/07(日) 10:38:56
>>22
それもこれも
ランボーじゃ、ランボーの法力の仕業じゃ。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/07(日) 10:41:07
>>23
そぉ〜〜かなぁ〜??? 新スレが建てられなくてイライラしている
酉酉の荒しかもしんないし・・・・
25名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/07(日) 10:54:02
てか服の上から行衣着てお堂でお勤めなんて、どう考えてもおかいっしょ。
高尾山は。
26名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/07(日) 10:55:53
7 名無しさん@京都板じゃないよ : poiu New! 2007/10/06(土) 22:39:37

                       ↑
                   age。sageじゃない、こんなんはじめてみた


982 名無しさん@京都板じゃないよ : 19874 New! 2007/10/06(土) 23:05:35

こんな、数字入れてる人も居る。。。。
27名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/07(日) 10:58:12
>>25
多分それって、輪袈裟や作務衣を持ってない人の為に「便宜上」じゃないの?

自分は、輪袈裟がありますからとか、作務衣でやりますとかいえば、それでも可じゃ?
28名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/07(日) 11:03:37
それにつけても琵琶滝の講習会。1回3千円は高杉だよな。

指導員が一部を流用してなきゃいいけど・・・・
29名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/07(日) 11:08:20
>>27
講習会では「必ず行衣一枚になってからお堂に入る」と教わってる。
だけど、常連は「違う」という。服の上から行衣を羽織るのが「当たり前」
といわれました。だから、講習会と常連の話が食い違ってんのよw
30名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/07(日) 11:13:58
>>28
蛇滝も同じ3000円w
31名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/07(日) 11:16:25
>>29
全くの初心者なら講習会の指示通りするだろうから「行衣一枚になってからお堂に入る」。
でも、そこで常連からは「服の上から行衣を羽織れ」と言われる。

常連に、余計な事は言わないで下さい。 指導員の指示通りなんですからって言い返せば
いいが、それでも折角の気分が台無しで、嫌な思いをするよね。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/07(日) 11:17:57
>>30
塩やお酒。水行衣持参でも?
33名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/07(日) 11:33:16
>>32
指導料、入滝料、酒(蛇滝は指導の時は使わない。)、塩込みで
3000円なので、多分、持参分を差し引いての料金価格はできないとオモ。
でも行衣は持参おK。無い人は無料レンタルしてくれる。
講習会以外でも無料レンタルしてくれる。
34名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/07(日) 11:39:33
>>33
料金体系 教えてくれてサンクス。
滝行続けるなら、水行衣も一枚買うといい。

一枚有ればほぼ一生ものだし・・・
35名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/07(日) 11:42:11
>>31
このスレみてビクーリ!漏れも注意された事がある。
そうそう、言い返せない。てか意見を通してくんだよね。
しかも超コワモテで、いかにもザ修験者って
感じだと余計に言い返せない。_| ̄|○
36名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/07(日) 11:49:40
>>35
言い返せないって気持ちは判るけど、言い返したほうがいい。

余計なお世話を言ってきたら・・・・

「あんた、だれに物を言っているんだ! コッチは指導員の指示通り
やってんだぉ。 指導員でもないアンタが余計な物言いをするのは
筋がちがうだろうが!!文句があったら指導員に言えよぉ
筋違いな事言われた方は気分悪いぞ! 折角の滝行なのに。。。
謝れっ!!」・・・・って。

コッチの言い分のほうが正しいから押し通せるはず。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/07(日) 11:54:44
>>36
おおおお、次はガンガルよ〜〜〜
38名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/07(日) 11:58:48
高尾山は講習会に行ったきりで、それ以降きてない人が多いと思う。
昨年かな、行衣を羽織る、羽織らないでトラブった話を
他所の掲示板で見たことがアルヨ
39名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/07(日) 12:04:53
まぁ、行衣を羽織ろうが、羽織らないでお勤めをしようが、
尤もらしい理屈はどうにでも付けられる。

逸れに付けても「ツマラナイ」理由で滝行の気分を台無しにしている事実。

高尾山ダメじゃん!  トンネル出来て滝が干上がったほうが好いのかもネ
40名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/07(日) 12:14:13
そうだ!!ランボー法師に滝行作法 を

           教えて貰えばいいんだよ!
       |
   \  __  /
   _ (m) _  ピコー
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
41妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/07(日) 12:34:08
ふふふっ。
42名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/07(日) 12:43:46
>>41
御岳「清滝」での滝行指導はないの?
43妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/07(日) 12:47:12
ないですよ。
と言いますか、妖輝緋、ピンピンしてますし。
44名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/08(月) 09:08:46
10/6の蛇滝講習会は約20名だったとか。人気だな。
でも、やっぱり結界なんて「(゚Д゚)ハァ?」だったみたいだったから、
参加者は悪因縁や悪業なんか貰っちゃって今頃具合が悪くなってるよ。
45名無しさん@京都板じゃないよ ::2007/10/08(月) 09:10:15
滝場に結界を張らないのは、みんなで行う講習会を修行とは見ていないからさ。
そんな不特定多数の多くの人間が居るのに密教本来の修法が出来るわけがない。
密教の修法は本来、秘密・秘匿性が高い。
講習会で結界を張らないのは、むしろ妥当だよ。山上の御護摩修法や火渡り等
正式修法時には普通に結界は張っているし、そんなこと大本山故に当たり前。

ホントに恐ろしいのは護摩壇も無く三密加持でもない我流の密教修法。
そういう所こそ結界を張らない。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/08(月) 09:14:38
高尾山の滝行は、結界を張らないッつーか、

指導員が結界が は・れ・な・い・ から。
47名無しさん@京都板じゃないよ ::2007/10/08(月) 09:19:24
マンパワーの無い寺や行場ならそういうこともあり得る。
高尾くらいでそうなら、あ え て 張 ら な い、

のだろうな。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/08(月) 11:54:57
58 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs New! 2007/10/08(月) 11:49:00
ざっと読んだところで、要するに
「入滝作法だけ習ったが結界法は習ってない」と言うことかな?

滝行の結界作法などオレ知らんよ。オレが習ったのは法華神道の作法だったし。
つか、滝行に結界など要らんよ。よく変なものを拾うとか低級霊に取り憑かれると言うが
それは邪念や妄想に付け入られるものなんだから、性根据えてやれば心配なし。

どうしても心配だったら、ぐんだり明王の大三昧耶真実印で順三回、解界は逆一回で
「自分の菩提心を守る」と、思いながらやれば気休めにはなるだろう。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/08(月) 12:21:26
んじゃ、お勤めとかの作法もイラネーよなw
50名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/08(月) 13:57:47
>>40
たしか、マイナス16度での滝行で氷割ってとかいってたなあ。
現地指導されたらどうする。
51名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/08(月) 14:01:58
>>50
ヲレら見てて、酉酉にやらせる。。。。。
52名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/08(月) 14:08:04
そりゃいい!!!
53名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/08(月) 14:11:29


              \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/酉酉\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
      ..◎◎◎
     ◎●●●◎      ∧ ∧   ∧ ∧    ∧ ∧クスクスクス
     ◎● ..●◎      ( ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧     滝行で無理したからな
     ◎●●●◎    〜(_( ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧クッ
    __◎◎◎__    〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  心臓麻痺か?
    |酉酉告別式会場|      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)プププププ
    /7 ̄ ̄ ̄ ̄ キヘ         〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
    /7       キヘ       ハークション!
   /7        キヘ.

54名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/08(月) 18:35:14
巫女様がおみそぎをするときはブブ・・ブラジャーはつけるのでしょうか?
パンチーはいかがでしょうか?
ハミ乳とか見られますように!!
尼照らす大神さまぁ〜!!!八マンコ大神さまぁ〜!!!胸肩大神さまぁ〜!!!
55名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/09(火) 23:17:50
お賽銭とバミューダパンツでOK!
56名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/10(水) 07:43:22
滝行してもらっちゃうとどんな風になるの?経験者タソ教えて。
57妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/10(水) 09:55:24
57げっとぉ!
58名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/10(水) 17:58:54
>>56
鳥肌たって、震えがくる。
59酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2007/10/10(水) 18:02:59
>>56
小便が近くなる。
60酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2007/10/10(水) 18:04:47
勝手に殺すなボケ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
── =≡∧_∧ =!!
── =≡(#・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r( >>53
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'
 " ""        """  "  ,ヽ             /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|           /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: |
61名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/10(水) 18:30:00
>>53
酉酉の幽霊が出た。迷わず成仏してくれ、、、


    ////ヽ
    //┐┌\>   う〜ん、2chに超執心してたら
    d"__"b
    └┐┌┘    浄土にいけないよな。
    ┌ ̄ ̄┐
    │─┐│    これが、ランボーの作戦か
    └─┘│
    └====┘
     │‖│     恐ろしい、ああ恐ろしい。 
     │‖│       
     │‖│   
     │‖│
    < ̄│ ̄>   
62酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2007/10/10(水) 18:34:29
はいはい構ってあげるね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r( >>61
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'
 " ""        """  "  ,ヽ             /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|           /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: |
63名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/10(水) 18:42:01
なんだ、同じ絵か、脳が無いな。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/10(水) 18:51:37
>>62


    ////ヽ
    //┐┌\>   う〜ん、ついに酉酉は
    d"__"b
    └┐┌┘    psychokinesis
    ┌ ̄ ̄┐
    │─┐│    手に入れたか
    └─┘│
    └====┘    でも、ランボーの法力は偉大
     │‖│     
     │‖│       
     │‖│     恐ろしい、ああ恐ろしい。
     │‖│
    < ̄│ ̄>   
65酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2007/10/10(水) 21:15:45
何だこのスレは!滝行の話しないのかよ!!
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
66名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/10(水) 21:22:15
ああ、来ていらねえ
67名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/11(木) 07:18:47
最近皆、お滝に打たれてきた〜?
関東だと高尾山以外ににいいとこないかな〜〜〜
<高尾山は変なモンが多そうだから
68名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 12:00:22
>>67
前スレには、滝の行場の紹介が可也沢山貼られていたんだけど・・・・

一口に関東っていっても広いけど、どのあたりがいいのさ?
その気になれば、ケッコーあるよ。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 22:07:38
妖輝緋タンといっしょに滝に打たれたい(;´Д`)ハァハァ
70名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 22:24:38
>>69
そんなことをしたら、滝行が終わってからがコワイかも・・・・
         
71名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/14(日) 10:09:10
漏れ高尾山の滝は合わねぇみたいw
数種間前に初めて蛇滝に打たれに行ったんだけど、
それから約1週間ほど体調が優れなったり
イヤな事ばかり続いた。これってもしかして貰っちゃった!?
気のせいかもしれないのでもう一回行こうか思案中。
だけど多分相性は悪いw
72名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/14(日) 22:05:22
憑いたものを、落としに行く行者さんって、滝に打たれて
落ちた瞬間って自分でも分るのかな?
73名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/14(日) 22:48:15
>>72
うんうん。それ私も知りたい!
74ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/10/15(月) 20:07:30
>>72
>>73
憑いたものがおちた時は、スーとした感じになります。
ただ滝に打たれておとした経験はありません。
同僚が憑かれた事はありますが。
水が滴り落ちるところは、浮遊霊が多いので、お払いできる人と
やらないと、危険な事になる事があります。
霊感も付きますよ。
凍るような時は、根性もつきますよ。
寒すぎると、冷たさを越して痛いのですよ。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/15(月) 21:45:40
               キャー
            ☆ランボーちゃん☆

    ・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*

            ☆  キタワー!!!!! ☆
76ダン:2007/10/15(月) 22:08:51
滝行したけどお腹のあたりにいるやつがとれない。
15秒くらいあたって十分だなって思ったけど。
どうやったら落ちんのかな。今度は30秒くらいにしてみるけど。

それと>>71結界張らないと人生狂うよ。滝は。って誰か言ってた。
確か人生は破壊する力を持っているとかなんとか。
結界さえはれりゃあ頻繁に滝できるんだけど今は月に一回のみ。
少ないな〜。だけど個人的にだけど、滝行はあまり好きでないな。
確かに霊が落ちていいんだけど、終わったあとの妙な爽快感が変な感じ。
でもまたやります

誰か結界の張り方を教えてください。
お経とか御神酒とかやるのはわかってます
77名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/15(月) 22:20:11
>>76
仲間だw漏れも先日滝行してお腹に何か憑いたみたいで酷かった。
とれるまで1週間程かかったw
やっぱきちんとした結界が必要だね。
結界は九字切りだけじゃダメなのかな?
漏れにも教えてください。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 14:13:48
毎週某有名滝場へ通っているあるサイトの管理人さんは
結界を張ってないみたいだが問題なく日々を過ごしてる。参考まで。
79ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/10/16(火) 14:19:22
霊が体に入る入り口の多くは脊髄のズレから入り、なかには手の指の
捻挫したところから入って例が有る。
除霊したばあい、すなおに対外にでればよいのだが、体のなかを逃げ
まわる霊もいる。
最終的にはお腹に逃げ込む。
指圧師などは、ある種の結界みたいなものを教えられ、さりげなく結界
した後に指圧をする者が多い。
しかし指圧師はお腹に手を入れることはしない、それはお腹に霊が逃げ
込む事を知っているからで、そこに手を入れると攻撃を受ける事がある
からだ。
滝に行ったら、其処に住みおける神に敬意を払う必要が有り、護法楽
として般若心経を唱えることが一般的と思う。
その後に九字切りをするわけだが、効果がある技量か試すには人に
すると分る。
誰かの背中に向って九字切りしてみると、効果がある場合、背骨に熱さ
を感じるが、なにも感じない場合、滝で行っても効果がないと思います。
熱くなる九字切りができたら、ほとんどの場合それだけで充分です。
80ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/10/16(火) 14:21:10
>>78 の場合は、その人が力をもっていて、へんな霊が寄り付かないのではないかと
思います。
81妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/16(火) 14:37:45
般若心経なら妖輝緋も唱えていますねぇ。
因みに心経奉賛文も覚えました。
82名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 14:54:57
>>80

>>その人が力をもっていて
う〜ん。。。どーだろ。会った事がないから何ともいえないが、
多分なさそうな。。。w滝行暦は2年未満だそうです。
でも、ま、その人が問題なく元気で過ごせてれば
良いという事で。⊂⌒っ´∀`)っ
83名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 14:59:11
じゃ、結界は般若心経と九字切りでいいのかw
84ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/10/16(火) 15:30:37
霊から見て、憑依したくない人も居るみたいです。
超霊感が無く、霊界のことに無関心な人などもそうではないでしょうか。
結界は般若心経と九字切りでいいというより、それ以外にやりようがあるのか
ということだと思います。
警察が武器を持った集団に襲われる可能性が否定できないといって、普段の
警邏にM4などの自動小銃を持ち歩くわけにもいかないし、ほどよいところで
拳銃で妥協するしかない、ということでしょうか。
言い換えれば、結界は般若心経と九字切りで完璧ではないが、とりあえず
その方法しか選択肢がないというのかもしれません。
それ以上の事を出来る人は、簡単な事ですめせる、何かあったとき奥の手
を使えば良いということになるのですが。
85妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/16(火) 16:39:42
妖輝緋は仏頂尊勝陀羅尼も暗記しているんだな。
早陀羅尼もね。
86名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 16:55:05
最近おっぱい見てないなぁ、
巫女さんがいいけど我慢して明日歌舞伎町で巫女さんプレイしよう!
87妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/16(火) 17:22:05
>>86

ガンバ☆


因みに妖輝緋は明後日ヒトカラで新たに覚えた18曲を熱唱してきます☆
88妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/16(火) 18:10:56
結界というから大層なものかと捉えていましたが、妖輝緋が極普通に行ってきたものなのかな。
89名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 19:08:00
結果のうちに入らない気が・・・w
90名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 19:09:21
x結果
○結界
91名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 19:30:34
>85
尊勝陀羅尼は禅宗読みで覚えました?
それとも真言宗の読みで?
92ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/10/16(火) 20:34:59
推測ですが、真言宗の読みですか。
93妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/16(火) 22:38:26
>>92

多分・・・。
94妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/16(火) 23:25:09
ランボーさんはどちらの読み方の方を暗記していますかぁ?
95名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 00:19:03
>93
なるほど〜。
96ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/10/17(水) 05:56:01
>>94
真言宗の僧侶なので、真言読みです。
禅宗の読み方は知りません。
早陀羅尼は禅宗で使わないだろうと思って答えを出しました。
ノウボウシテデイロ〜は波動が異なるようで、自分には違和感があって
やめたのですが、なにか感じるものありますか?
97妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/17(水) 09:06:23
僧侶様でしたか!
失礼しました。

早陀羅尼は普通の仏頂尊勝陀羅尼を覚えてからはあまり唱えていませんねぇ。
因みに早陀羅尼は特に感じることはありませんでしたねぇ。
でも覚えておいて良かった気がしますねぇ。
98ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/10/17(水) 16:40:48
そうですか、それは結構ですね。
暗記は最高だと思います。
私の寺でも参詣者に仏頂尊勝陀羅尼を暗記させています。
僧侶様はチョット、平たい言い方にしてください。
2chは平等と思います。
99妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/17(水) 18:26:06
そうですねぇ、暗記しておくと祈願文とかを新たに作成しやすくなりますし、
いざ急に唱えなければならない局面で助かりますからねぇ。

あとそれと、普通に「ランボーさん」と呼ばせて頂きます。
100名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 18:56:49
真言読みというと
「なうぼーばぎゃばてい〜」の読みのほうででしょうか?
尊勝陀羅尼は厄除にご利益ありと聞きますから、自分も覚えたいですね〜。
101ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/10/17(水) 19:34:41
>>100
その通りです。
リズミカルに読んでいるうちにいつの間にか覚えてしまう、
なぜか脳に入りやすいですよ。
何にでも(他人を呪う時以外)効果が有り、重宝しています。
開眼の時も良いですよ。
102名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 20:52:41
開眼にも使えるのですか〜。勉強になります。
あと、ご先祖のために宝篋印陀羅尼をお供えにお唱えするのも
いいものですよね〜。
103ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/10/17(水) 20:58:09
がんばってください。
おやすみなさい。
104妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/21(日) 00:32:40
おたきさん、いますかぁ?
105名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 07:39:15
高尾山の滝に行こうか迷ってる。。。
だってなんか怖そうな常連さんもいるみたいだし
色々作法に口だされそうだし、煩そうだし。。嫌な思いしたくないもんなぁ。
106名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 19:22:54
>>105
だから、「滝行講習会」なんかいかないで、高尾山ハイキングに行って、
帰りに、ボディシャンプー使って滝で汗を流してくればいいんだよ。
107名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/22(月) 05:05:13
講習会もDQNだけど、単独で行く方が怖いよ。
煩い常連ちゃんがいるみたいだからね。
上にもあるけど作法が違ってたり。
講習会に行った人は騙された感じ。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/22(月) 17:23:26
食塩と粗塩どっちが効果的?
ちなみに高尾山が用意しているのは食塩w
109ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/10/22(月) 18:11:51
>>108
どちらも同じで、あまり効果がないと思います。
葬式から帰った時に、お塩で清めてから家に入る習慣のところも多いと思いますが、
撒いた塩がついてきた霊に当たったとしても、少したじろぐ位です。
そもそも塩を何故使うか、それは塩が波動を吸収してその波動を持ち続けるからです。
そういう意味では、水晶が最高です。
水晶はある条件で一定の振動を続けるのです。
その応用が、時計に代表される水晶発振子とよばれ、クオーツと呼ばれる製品なのです。
テレビにも携帯にも色々な電気製品に使用されています。
数珠などの使用した場合、たとえば護摩の時に護摩壇の傍に置いておくだけで、その尊の
波動が入るのです。
お塩も同じで、波動を入れる作業をしなくては、ただの塩化ナトリウムにすぎないのです。
仏様の波動に、水晶や塩が同期することで、汚れた霊から見ると近寄りがたくなるのです。
それが、魔よけの効果なのです。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/23(火) 22:43:59
>>109
ランボー法師

この冬には、是非とも酉酉をマイナス16度の滝行で鍛えてやってくらさい・・・

   たのんます。
111妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/24(水) 01:07:22
111げっとぉ!
112名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/24(水) 07:58:45
88 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs New! 2007/10/24(水) 07:49:50
>>84
            しかし、その書き込みがランボーの自作自演じゃなければ
   〃∩ ∧_∧   滝スレの住人って話にならんほど低レベルなんだな。
   ⊂⌒(  ・ω・)  ランボーぢゃ。ランボーの法力の仕業じゃ。
     `ヽ_っ⌒/⌒c    いやー。ランボーの法力恐いわー。
        ⌒ ⌒
113名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/24(水) 13:13:04
84 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/10/24(水) 07:10:57
110 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/10/23(火) 22:43:59
>>109
ランボー法師

この冬には、是非とも酉酉をマイナス16度の滝行で鍛えてやってくらさい・・・

   たのんます。

114名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/24(水) 19:05:36
>>112
同意。私もちょっと違うなと思った。
ていうか本当にランボーがお坊さんなら、
お坊さんの書き込みにしては低レベルかと。
115名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/24(水) 19:32:54
>>114
どの部分が低レベル?
具体的におせえて。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/24(水) 19:54:28
お坊さんてそんなもんなの?漏れが固く考え杉かな
117名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/24(水) 19:56:01
このスレ住人で滝オフしたら面白いだろうなwwwww
118名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/25(木) 07:20:40
どなたか
高尾以外で関東で滝禊行できる所があったら教えて下さい。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/25(木) 09:20:36
指導付きの滝場なら奥多摩の御嶽かな?遠いけど指導者が
とても良い人らしい。ただ泊まりでの指導になるみたいだけどね。
いつか私も行きたいと思ってる場所です。
あと、神奈川の酒水の滝も有名だね。
ただここは指導会とかいうのはない。あとここは単身での入滝もちょっと危険かも。
高尾と比べ遥かに水量がある。柔道着着て入滝するのが当たり前?みたいだから。
経験者付きもしくは複数で行くのが絶対ベター。
よっぽど熟練つまないと単身入滝はきついと思う。
他にも関東で滝禊行があれば私も知りたいです。
120妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/25(木) 09:40:07
「何かに憑かれる」ということについて具体的な実例はあるのでしょうか?
単にデマや迷信なのでは?
121名無しさん@京都板じゃないよ ::2007/10/25(木) 12:23:11
高尾は都心から手頃な行き易さから、いろんな人が来るからな。
それでも参拝者の方から滝行の質問をして来るのなら仕方がないっすよ。
寺関係者は悪口や立ち入ったことは言わなくても、それなりの回答はせんと。
122名無しさん@京都板じゃないよ ::2007/10/25(木) 13:13:57
滝場は労力を掛けて頑張って開いとかないとな。
カスゴミが流れて来るからな。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/25(木) 21:17:24
>>120
オマイ、この前じぶんが子狐にとり憑かれたたの忘れ短歌?
124名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/25(木) 21:50:00
>>118
だからさぁ〜。関東って言っても広いんだよ。どのあたりが
希望なのさ?
125名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 07:11:48
>>120
デマなキガス。毎週通ってて、結界も張らず、
滝行している人を知ってるけど、特に何もないよ。
てか子狐に憑かれたのか〜??
126妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/26(金) 17:34:58
取り憑かれてないですよ。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 23:50:11
色々知ってるけど、得にならないので書くのはやっぱやめとく
128名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 06:05:35
>得にならないので書くのはやっぱやめとく

損得ではなくて、話を盛り上げる意味でカキコしてよ・・・
129名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 09:56:50
出し惜しみはよくないな。
130名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 10:34:38
そうだ、色々知ってるなら仔細漏らさずに書け。
131名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 12:16:29
>>125
体質だから、結界張らなくても平気なひともいる。
でも霊感とか求めるなら、結界張らなきゃ危ないよ。
だって霊感が敏感になるって事は、様々な霊と交流する
可能性が出来るんだから、霊道が開いてきた時に変なのが
来たら取り付かれるかもよ。
132名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 12:40:40
>>126
滝行スレ1の終わりから2の初めに、妖輝緋 は
狐に憑依されていたはず。奇怪な言動で世間の注目を
集めようとしていた。 あれは尋常ではなかった。
憑依されていた本人が気がつかなかっただけだよ。
133名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 13:02:32
大抵の人は結界の作法しても作法だけで結界なんてできてないケースが多い。
一定のエリアを結界するのは実際は容易ではない。
滝なんか大昔からそこに溜まってる修行者の人霊や、滝行で死んだ霊、滝行で落とされた霊、
動物霊などを次から次へと締め出す必要がある。
自殺の名所や心霊スポットを浄化するのより遥かに難しいよ。
もし九字一つで滝を清めて安全にできるという人がいるなら、そいつが華厳の滝に向かって
九字を切れば二度と心霊写真は撮れないはずだ。その他、樹海や某トンネルも同じ。
滝で九字を切っても人込みの中に銃弾を一発射つのと同じ。
霊が少数ハジかれてもそれ以上にわんさか湧いてくるのが実態。
また成仏したわけでも消滅したわけでもなんでもないので、また戻ってくるし。
134名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 13:13:51
別に結界、結界と神経質にならなくてもいいんじゃマイカ?
高尾山の滝指導でもそんな話出ないし。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 13:17:29
高尾山は滝遊びだから・・・・滝行講習会とは誇大広告。
136名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 13:26:24
高尾山は「滝行講習会」と言っていい加減な指導して三千円もの費用を
徴収するのはどうかと思う。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 13:38:04
うほ。そうだった。/(^o^)\
高尾山は「正しい滝遊びの講習会」だったわ。(^ω^;)
138名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 13:46:06
高尾山の結界法は酒と塩を身体に振りかけるだけです。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 13:51:11
つまり、高尾山の自然水を酒と塩で汚染している訳です。

あの大量の酒と塩を浄化するには計算上は膨大な水を使わないと
魚が快適に住める環境には成りません。
大金を払って、自然環境破壊を集団で行う「高尾山滝行講習会」
ですから。
140名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 13:58:32
>高尾山の結界法は酒と塩を身体に振りかけるだけです。

だから、高尾山の滝に入るなら、講習会を傍でヨォ〜ク見て、
イチャモン付けられないようにコツを学習してから、一人で
滝にはいりましょう。
そうしたら、三千円浮きます。帰りはスパで暖まれますから・・・
141名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 14:07:53
西山者のマニュアル本。 太鼓の叩き方とか有るけど、
そのうちに、「正しい滝行作法と結界の張り方」なんてDVDを
出すかも。
142名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 14:11:44
954 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2007/10/06(土) 22:07:59
高尾山の滝行って・・・・・・・

行者が滝に入って、諸々の悪因縁や悪業を落としていって
それを「滝行講習会の参加者」が綺麗にもろて帰ってくるんじゃねぇのけ?

そして、変なモン拾った参加者が行者に頼んで、大金払って落としてもらう。

高尾山の滝行因縁金銭還流システムかよ・・・行者の仕事が無限につながるんだ。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 14:28:09
世田谷の等々力渓谷で滝行できるよ。
144名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 14:41:40
>>142
証拠はあるのですか?


皆さん、「憑かれた」とか「拾ってしまう」と安直におっしゃいますが、
現実としてその実例を証明出来るのですか?
145名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 14:47:04
>>144
じゃぁ聞くけど「証明」ってどう言うことよ?
科学的になんて言われても、そりゃ無理だからね。

要するに、滝行を機会にしてから体調が狂ったとか、
妙な変調を来したとかだよ。霊そのものの証明ができないん
だから、証明っていわれてもねぇ・・・・
146名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 14:53:00
>>145
そんな人間が続出するならば各宗派がとっくに戒めているのでは?
あと、医療の分野でも精神疾患としても症例とされているのでは?
147名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 14:56:00
それに、そんな「危険」な行いであるならば、何故誰も高尾山に抗議しないのですか?
148名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 14:57:37
>そんな人間が続出するならば各宗派がとっくに戒めているのでは?

だから、昔から安易に滝に入ると憑かれるって言われてる。
その憑依を防ぐ為に、護身法や結界作法があるんだけど。
149名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 14:58:37
>>147
だって、現代科学じゃ因果関係が証明できないもの・・・・
150名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 15:38:31
具体的に「憑かれた」という人の住所・氏名・症状を高尾山へ提示すれば良いのでは?
事例は多いことに越したことはありませんよ。
その様な地道な行為でも説得はできるはずです。
151名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 15:40:15
>>148
「言われている」だけであって伝聞情報にすぎないのでは?
152名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 15:44:53
>>151
そんな事しても、きっと徒労に終わるでしょう。
無駄です。
「本人の錯覚か何かじゃないですか」で、門前払いです。

>>151
実体験の無い人は皆そう思うでしょう。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 15:54:24
では、このスレで言われている「危険」とは「門前払いされるような微弱なこと」となのですね。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 16:06:17
>>153
なんで門前払い」されるようなことを、些細なこととして決め付けるかな?
事が重大で、その責任を認め、係わると責任が重いから逃げるってだけ
のこと。それが理解できないのかなぁ・・・
155名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 16:34:31
それほど事が大きければ滝場自体が封鎖されるのでは?
高尾山が放置する理由はあるのですか?
156名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 16:41:01
>高尾山が放置する理由はあるのですか?

知らん。 高尾山に聞いてくれ。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 16:46:21
単に「憑かれた」と言う声が高尾山に寄せられないから
結界法等の話が出ないだけだと思う。
もし、多くその話が出てれば必ず講習会で言うと思うな。
因みに昨年滝行中に亡くなった人がいたんだけど、
その事は毎回講習会では話している。
158名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 17:03:22
滝行中に亡くなれば、それは歴然とした事実だけど、滝行で
憑依されたっていうのは、証明できないから言えないんだよ。
159名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 17:38:58
うほ。そうか。そういう事か。/(^o^)\
160ダン:2007/10/31(水) 16:03:26
滝で死んだ人が命とひきかえに天界に行ったという話を
聞いたことがある
161名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/01(木) 07:06:22
>>160
その、日本語変だよ・・・・
162名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/01(木) 21:44:59
>>160
誰と取引したんだ?
163名無しさん@京都板じゃないよ ::2007/11/01(木) 23:17:45
あーんがんがやんなっちゃったぁーあーんがんがおどろいたぁー
164ダン:2007/11/03(土) 12:44:03
>>161
スマン・・・
>>162
神とじゃないだろうか
165名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 18:20:38
243 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/11/05(月) 18:01:48
502 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y New! 2007/11/05(月) 18:00:56
>>497
> >>492
>    〃∩ ∧_∧        
>    ⊂⌒(  ・ω・) ζ     那覇空港。
>      `ヽ_っ⌒/⌒c 旦      
>         ⌒ ⌒


>>501
> >>497
> いいよ、酉酉も間違いなく来るんだな。

酉酉が提案した、住民は証人になってください。



244 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs sage 2007/11/05(月) 18:06:07
>>243
   〃∩ ∧_∧        
   ⊂⌒(  ・ω・) ζ     ことわる。バカバカしい。
     `ヽ_っ⌒/⌒c 旦      
        ⌒ ⌒
507 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs 2007/11/05(月) 18:11:48
>>504
   〃∩ ∧_∧        
   ⊂⌒( ・ω・ ) ζ     沖縄に滝あるんかな?。
     `ヽ_っ⌒/⌒c 旦      
        ⌒ ⌒
166名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 18:28:05

ランボー法師 VS 酉酉  淫 沖縄ピナイサーラの滝

ttp://machi.goo.ne.jp/snd/spotID_TO47000876/leisure/details.asp
167名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 18:45:48
472 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs sage 2007/11/05(月) 11:54:47
>>471
   〃∩ ∧_∧        
   ⊂⌒(  ・ω・) ζ     ランボーが北海道と言うのが本当なら足りない。
     `ヽ_っ⌒/⌒c 旦      
        ⌒ ⌒
492 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2007/11/05(月) 15:31:57
>>472
きみは貧乏のようだから、こちらから出向くよ。
関空でよいかな、それとも伊丹?
168名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 18:46:49
501 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2007/11/05(月) 17:59:15
>>497
いいよ、酉酉も間違いなく来るんだな。

503 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs 2007/11/05(月) 18:04:05
>>501
   〃∩ ∧_∧        
   ⊂⌒(  ・ω・) ζ     ことわる。
     `ヽ_っ⌒/⌒c 旦      
        ⌒ ⌒
506 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2007/11/05(月) 18:11:46
>>503

それが、男の言う事か!

責任取れ!!!

169名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 18:48:08
507 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs 2007/11/05(月) 18:11:48
>>504
   〃∩ ∧_∧        
   ⊂⌒( ・ω・ ) ζ     沖縄に滝あるんかな?。
     `ヽ_っ⌒/⌒c 旦      
        ⌒ ⌒
508 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs 2007/11/05(月) 18:12:31
>>506
   〃∩ ∧_∧        
   ⊂⌒(  ・ω・) ζ     オレ実は女でした〜。
     `ヽ_っ⌒/⌒c 旦      
        ⌒ ⌒
170名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 18:53:14
滝修行オフ in  沖縄竹富(ピナイサーラの滝 )

ランボー法師 VS 酉酉


     ∧_∧
    ( ・∀・)  妖輝緋 や皆も参加しれぇ〜!  
    ( ⊃旦⊃   
    ( ⌒)⌒) 

ピナイサーラの滝
ttp://machi.goo.ne.jp/snd/spotID_TO47000876/leisure/details.asp

住所 沖縄県八重山郡竹富町上原
交通 上原港から船浦大橋まで車で10分、大橋から滝まで徒歩1時間30分[ルートガイド]
駐車場 なし
お問い合わせ 0980-82-5445(竹富町観光協会)
171名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 18:55:58
512 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs 2007/11/05(月) 18:26:07
>>511
   〃∩ ∧_∧         よしっ!ランボーに那覇空港まで来させて、沖縄の
   ⊂⌒(  ・ω・) ζ     スレ住人がコッソリ物陰から「あのおっさんや〜」と
     `ヽ_っ⌒/⌒c 旦       見物しながら放置プレイしよう。
        ⌒ ⌒


513 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs 2007/11/05(月) 18:36:28
>>512
   〃∩ ∧_∧        
   ⊂⌒( ・ω・ )  ζ     と、言うわけでランボー、
     `ヽ_っ⌒/⌒9m 旦       那覇空港に紫の足袋穿いて来い。
        ⌒ ⌒
172嘘つき酉酉:2007/11/05(月) 19:16:48

       嘘つき酉酉はここでしょうか?
            ∠\  
            丿 \ __《》》》》
          ∠〆リノリハノ》》》
          |( ゜ヮ゜ノ巛》ノ
         ノノ (   /^ヽ》ノ
            ヽ ∨ / 丿
            ( //)_)  
 私は魔女、嘘つきを連れに来ました


173名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 19:44:53
441 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/11/05(月) 19:37:05
身元を特定するのにいいチャンスなんだから、酉酉は関空ででも会えばいいんだ。
なさけない奴、ランボーが怖いのか、あれだけたんかきっておいて、最低だな。


442 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2007/11/05(月) 19:39:56
>>441
いや、きっとみんなが勧めれば出てくるだろうよ。
金が無ければ、酉酉の分くらいはランボー法師が
持ってくれるだろうから。

174嘘つき酉酉へ:2007/11/05(月) 19:50:56
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、酉酉がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ)  酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
175名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 21:32:04
427 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs sage 2007/11/05(月) 21:01:30
>>424             何を聞くんだよ?滝スレの連中は話にならんほど低レベルだし、
   〃∩ ∧_∧        ランボーも滝スレでのざまを見てから、誰かが言ってたように
   ⊂⌒(  ・ω・) ζ     オカルト与太話も経験とかでなく元ネタがあると思えてきた。
     `ヽ_っ⌒/⌒c 旦       何かお聞きしたいと言うぐらいの人は変師ぐらいなもんだ。
        ⌒ ⌒
176名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 21:39:26
相変わらず 酉酉 は此処をばかにしてるのか。

ランボーの法力に右往左往するスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1193017699/

ランボーの法力にビビりまくるスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1193016654/

酉酉の住処でいたぶるしかないようだな。

177名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 21:46:53
433 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/11/05(月) 21:34:49
女だと言う証拠は?
法螺吹き酉酉


434 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2007/11/05(月) 21:37:40
>>433
あれだけ吹いておいて、オフに参加しないんだから玉無し・・・つまり女。


435 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/11/05(月) 21:40:55
玉無し酉酉

178名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 21:47:36
436 嘘つき酉酉へ 2007/11/05(月) 21:42:08
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、玉無し酉酉がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ)  玉無し酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪

179名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 21:49:06
滝行オフに来たら、着替えの時見てみろ

    多摩が有るか。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 22:08:19
528 嘘つき酉酉 2007/11/05(月) 21:58:41
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、玉無し酉酉がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ)  玉無し酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|| ポロン〜〜〜
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,� �  とうとう落ちたか
181名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 23:20:27
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
182名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 06:36:31
272 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs sage 2007/11/06(火) 01:55:08
>>267
この程度のことで右往左往していてたらバカにされて当然だろうが。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1191677582/71


183名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 06:38:17
273 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs sage 2007/11/06(火) 02:01:09
>>267
この程度のことで右往左往していてたらバカにされて当然だろうが。
悔しければおまえがきっちり説明してやれよ。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1191677582/71
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1191677582/76-77
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1191677582/105
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)


184名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 06:40:44
274 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs sage 2007/11/06(火) 02:04:05
>>273
ちなみにこれにきっちり説明できるオレが偉い言うわけでは全然無い。
それほど初歩的なこと。例えば卵をボウルの底にぶつけて割りながら
「殻の始末が大変だ〜」とこぼすようなもの。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 07:15:28
535 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/11/06(火) 07:00:26
丶                           \\\ __ 、
   \\      ドドドッ     丶丶         \ /´゛,″ヾ
     /´';`ヾ              \ ,..,          |`".;´¨"|
      ゞ `丿 丶丶     \\\  (´,)         ゞ,,"゙´ ノ
       ̄   丶丶      \\\ `´  ガガガッ   ` ̄
               ,..,       \\\ __ 、        \\
             (´,)        \ /´゛,″ヾ          /´';`ヾ
              `´            |`".;´¨"|             ゞ `丿
                           ゞ,,"゙´ ノ            ̄
                      ガッ  ` ̄    ゴゴゴッ
                  丶丶              ノノノハヽ んああ…隕石…
                     \ ,..,         ( ;´ Д `)    滝の方がましじゃ
                       (´,)       ( つ つ
                       `´           人  Y
                                し (_) 玉無し狼少年の酉酉

186名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 09:56:54
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       < 酉酉 バーカ!>
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
187名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 10:30:33
561 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs 2007/11/06(火) 10:23:30
>>559
   〃∩ ∧_∧        
   ⊂⌒(  ・ω・) ∬     だから?半人前乙。
     `ヽ_っ⌒/⌒c 旦      
        ⌒ ⌒


562 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/11/06(火) 10:25:40
446 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/11/06(火) 07:24:39
酉酉の玉は残っていますか?
どうぞ、霊視してください。

448 霊視しました 2007/11/06(火) 10:22:57
>>446
酉酉の玉は張子で、竹ひごだけ残っていました。
滝行の事を考えれ漏らし、張子の紙が剥がれていく様子が見えてきました。


563 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/11/06(火) 10:28:59
>>561
玉が無いから半人前以下。

襲名
竹ひご酉酉
188名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 10:48:25
565 嘘つき酉酉 2007/11/06(火) 10:42:54
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、玉無し酉酉がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ)  玉無し酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪ ポロン〜〜〜
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,||  とうとう落ちたか
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,� �   なんだ、紙くずか
189名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 13:07:44


┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃    
┃    滝修行オフは無いのか!   
┃          人    
┃          <。 .>    
┃    ∧_∧.  /Vミ バシ!!
┗━━(´・∀・`)/ ミ━━━━━━━━━
    /) y )つ     
 |~ ̄] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
190名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 13:28:14
 ゴゴゴッ
   ノノノハヽ んああ…隕石…
 ( ;´ Д `)    滝の方がましじゃ
 ( つ つ いや、白旗揚げようかな、
  人  Y       それで許してもらえたらなあ
 し (_)

玉無し狼少年の酉酉 だった

191名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 18:25:51
579 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/11/06(火) 17:38:29

おいっ! オマイら二人とも2ちゃんでバトルする以上、すこしゃ〜盛り上げろや
見ていてモドカシイじゃないか。
リアルで滝修行やって、一部始終をうPしてたのしましてくれよ。


580 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2007/11/06(火) 17:42:46
>>579
望むところなんだが、酉酉の弱虫がビビッて逃げてるんだ。
八方塞いでくれ。

192名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 18:26:59
581 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/11/06(火) 17:53:37
おいっ! 酉酉!

オマイ弱虫で、ビビッて逃げてるんだってな! 沖縄までの運賃と飯を
奢ってもろて、沖縄いって来いや。   年の瀬に、沖縄バケーションと
シャレれ!

こんなにスレ騒がして、このままじゃ他の2チャネラーが収まらんぞ。
覚悟を決めて楽しんでこいや!


582 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2007/11/06(火) 18:24:16
酉酉くん。
君は【感応】滝修行・みそぎ3【道交】 の住民は”滝修行の素人だ”と何度も言っていたね。
どうだろう、君はプロの知識を持っているんだから、一緒に滝修行をしないか。
ボケ老人相手だから、君は有利だね。
もうそろそろ覚悟を決めて沖縄に行こうよ。
それとも、関西でするかい。水は冷たいが、気温は−16度まではならないよ。

193名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 19:26:25
583 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/11/06(火) 18:32:20
滝修行オフ in 沖縄竹富(ピナイサーラの滝 )

   ランボー法師 VS 酉酉


     ∧_∧
    ( ・∀・)  妖輝緋 や皆も参加しれぇ〜!  
    ( ⊃旦⊃  結界作法。護身法直伝サービスあるかも? 
    ( ⌒)⌒) 
    ゙゙""""゙゙"
ピナイサーラの滝
ttp://machi.goo.ne.jp/snd/spotID_TO47000876/leisure/details.asp

住所 沖縄県八重山郡竹富町上原
交通 上原港から船浦大橋まで車で10分、
大橋から滝まで徒歩1時間30分[ルートガイド]
駐車場 なし
お問い合わせ 0980-82-5445(竹富町観光協会)



584 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs 2007/11/06(火) 18:35:22
>>579

   〃∩ ∧_∧         すまんな。本当に徹底追及すると池沼起こして
   ⊂⌒(  ・ω・) ∬      コピペ荒らしでスレつぶししてしまいやがるから、
     `ヽ_っ⌒/⌒c 旦       その日その日のことだけで許してやってるんだよ。
        ⌒ ⌒

194名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 19:27:27
585 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs 2007/11/06(火) 18:39:07
>>582

   〃∩ ∧_∧        ことわる。 私にメリットは何もない。
   ⊂⌒(  ・ω・) ∬      勝つとか負けるとかそんなことのために
     `ヽ_っ⌒/⌒c 旦       滝行してるわけで無い。
        ⌒ ⌒


586 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs 2007/11/06(火) 18:39:47
>>533
> >>525
> >理趣経1巻
>
>    〃∩ ∧_∧        
>    ⊂⌒(  ・ω・) ζ     あげるのに何分かかる?
>      `ヽ_っ⌒/⌒c 旦      
>         ⌒ ⌒

   〃∩ ∧_∧        
   ⊂⌒( ・ω・ )  ζ     おいランボー、
     `ヽ_っ⌒/⌒9m 旦       聞いたことはちゃんと答えろよ。
        ⌒ ⌒

195名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 19:28:41
591 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2007/11/06(火) 18:53:48
酉酉くん。
ピナイサーラの滝はとても素晴らしいよ。
ピナイ川上流にある落差約60mの壮大な滝なんだ。
立つ位置と出入りの時首を曲げたら、簡単に酉酉OFFになるんだ。
首の骨だから一瞬だがね。そうなったら、君の得意の自供養をするといい。
先祖の顔もよく見れるようになるよ。
ただ、君のトラブルに関しては、2ch当局及びギャラリーそしてランボー法師は一切の責任は負わないので、
心してください。
微々たる経済提供はしましょう。
君はエコノミーで行く事になると思うが、私はスーパーシートで行くことにする。
飛行場では君は一般待合室、私はラウンジにいるので、無理に会話することはない。
ホテルは私はMANZA BEACH HOTEL & RESORT http://www.e-myholiday.com/ana_htl_okas/manza/ 
に泊まることにする。
きみは、東横インhttp://www.toyoko-inn.com/hotel/00055/index.html が良いのではないか。
他の地域より部屋が広いのだ。ではまた。


592 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/11/06(火) 18:55:24
>>589
滝修行オフが、くだらねぇかなんてやって見なきゃわからんぞ〜。

とにかく、こんなにスレ騒がして、このままじゃ他の2チャネラーが収まらん。
覚悟を決めて楽しんでこい!

196名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 19:29:58
595 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs 2007/11/06(火) 19:11:17
>>592
>こんなにスレ騒がして
  ∧_∧
 ( ´∀`) コピペ荒らしの印象操作に何乗ってるんだよ。
 /,   つ   すこしはおちけつ。
(_(_, )
  しし'

                 滝スレで「得にならない」と、発言してた人がいるわな。
   〃∩ ∧_∧        まったくもって同意だ。くだらないのは目に見えて判るし
   ⊂⌒(  ・ω・) ∬      初歩的な知識がわやなだけでなく、人品が自己中だからだ。
     `ヽ_っ⌒/⌒c 旦       そう言う香具師とは関わりにならないのが一番。
        ⌒ ⌒


596 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2007/11/06(火) 19:11:47
>>593
酉酉くん。
セーガールオヤジみたいに私は元気なのが欠点で、爺様臭くないんだよ。
この秋も、赤道直下で重たいタンクを背負って、海中深くニモに会ってきた。
ダイビング誌で使っている水中カメラに大型のストロボ付けて、海底探訪さ。
車も、東京から門司まで一気走り、君の勝つのは、背丈と減らず口かもね。
真綿で首とはいかないが、水で首に、、、、まあいいか。

197名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 19:31:06
598 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/11/06(火) 19:15:41
ランボーは江原以上に大物であることに今気づいた!!



599 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/11/06(火) 19:16:51
ふくじゅかいむりょう


600 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs 2007/11/06(火) 19:17:13
>>596

   〃∩ ∧_∧        「ではまた」と言って今日は落ちるのじゃないのかよ?
   ⊂⌒(  ・ω・) ∬      まだ居てるなら>>533に答えろ。
     `ヽ_っ⌒/⌒c 旦      
        ⌒ ⌒


601 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2007/11/06(火) 19:22:18
まだ居てやるから、滝に行くと答えろ。

198名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 19:32:03
602 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs 2007/11/06(火) 19:25:21
>>601

   〃∩ ∧_∧        滝には行かない。断る。
   ⊂⌒(  ・ω・) ∬      で、理趣経一巻あげるのに何分かかるかという程度の
     `ヽ_っ⌒/⌒c 旦       ことも即答できないわけ?
        ⌒ ⌒
604 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs 2007/11/06(火) 19:27:05
>>601
       ハ,,ハ
 ((⊂ ヽ ( ゚ω゚ )  / ⊃))
   | L |   '⌒V /
    ヽ,_,/   ヽ_./  お断りします
  __,,/,,   i       お断りします
 (  _     |
  \\_  ̄`'\ \
   ヽ )     > )
   (_/´    / /
         ( ヽ
         ヽ_)
199名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 19:33:25

また、自分のバカさ加減晒してるコピペ厨が湧いてるナァ 

無意味なスレ消費は止めれ!
200名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 19:46:24
まだ先が有る。
やらせとけ。
201名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 19:49:37
ホンスレ見りゃそいでいい。 
わざわざ抜き出して無意味なコピペは滝スレに迷惑。
202名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 20:02:00
酉酉5スレ420 にバカにされて黙ってみてるだけか。
認めたみたいだぞ。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/07(水) 08:38:22
327 名前:ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/11/07(水) 07:34:14
みなさんお早う御座います。
しばらくの間ご意見を交換させて頂きました。
中にはなるほどと思うご意見も御座いましたが、ほとんどが嫉妬とやっかみによる
罵倒の連鎖でした。
年甲斐も無く玉の砕け散ってる根性無しをムキになって相手にしてしまった事に、
大いなる反省をしています。
顔を見なければ何でもいえるが、ダイレクトに言うこと、いや会うことすら出来ない、
まして仏教を専攻しているといいながらなんら行動に示す事の出来ない若者が居る
ことに、今後の日本を憂いてしまいます。
心の底にあるもの、流れの底のあるもの、真理の底にあるものを見ようとせず、
うわべだけしか捉える事の出来ない若者が居る事が真実と、しみじみ知らされました。
幸いにして高齢な私はこれらの若者の末路をこの肉体で肉眼で見る事は無い事が
せめてもの安堵と考えております。
この朝心の整理が出来吹ききれましたので、有言不実行の人から去る事にいたしました。
お付き合い有難う御座いました。
各位 様                                    ランボー法師
204名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/07(水) 18:17:07
これじゃあ酉酉は四面楚歌、村八分になるな。
生意気だったからなw。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/07(水) 18:21:10
2チャンで村八分に出来るなら、今までに何人なっていたことか。。。
206名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/07(水) 19:34:36
644 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs 2007/11/07(水) 18:42:35
■◆【感応】滝修行・みそぎ3【道交】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1191677582/204
204 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 本日のレス 投稿日:2007/11/07(水) 18:17:07
これじゃあ酉酉は四面楚歌、村八分になるな。
生意気だったからなw。

オレが生意気なんじゃなくておめえが「無知無能のくせに尊大」なんだよ。
バーカ。

この程度のことで右往左往していてたらバカにされて当然だろうが。
悔しければおまえがきっちり説明してやれよ。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1191677582/71
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1191677582/76-77
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1191677582/105
645 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs 2007/11/07(水) 18:45:12
>>643
この世で一番バカなのは自分は賢いと思ってる人間だ。
人のことを生意気というなら、これにきっちり答えてみせろ。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1191677582/71
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1191677582/76-77
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1191677582/105
646 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs 2007/11/07(水) 19:12:43
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1191677582/71
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1191677582/76-77
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1191677582/105
ちなみにこれに答えられる私が偉いわけでは全然無い。こんなことも判らん滝行スレの
連中が低レベル、及び知ってる人も教える気にならないほど人品下劣なわけだ。
207名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/07(水) 19:46:43
滝にも入れない弱虫が
208名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/07(水) 19:55:51
ランボー法師をいちびりたいって言ってたくせに、いつしか滝スレの住人を
罵り始めたのか。 メチャ苦茶だな・・・・
209名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/07(水) 20:40:36
>>208
655 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs New! 2007/11/07(水) 20:26:04
>>652
先に悪態吐いたのはそっちの住人だ。
210名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/08(木) 08:47:09
流石はランボー、けじめのつけ方が上手い。
其れに比べて、酉酉は反省するどころか、言い訳ばかりしている。
終わったな酉酉。
211ダン:2007/11/13(火) 12:57:54
滝のこと書いてよ
212名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/13(火) 23:34:59
滝に神仏が出現したという話は聞いた事がありますか?
213名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/14(水) 08:34:55
高尾山はまずだめね。
214名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/16(金) 19:39:13
結界って言ってるけど、護身法じゃだめなの?
215名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/16(金) 22:45:25
何もしなくてOK!そう思っているのは私だけかもしれないが・・・ 
九字ぐらいは知ってるけどなんか失礼になるような気がして何にもやらない。
滝によるのかも??
神仏を撮影したのはどうも私だけのようですね。
真言宗系の修験者に写真を見せたら権現様みたいだと言っていたけど、滝には不動明王様を祀っている




216名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 07:17:20
>>214
護身法も一種の結界。ただ、初心者なんかを連れていったら結界を
張って守ってやるんじゃないの?
217名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 18:38:29
なるほど。そうか。
218名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 21:18:00


           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__  < 嘘つきはワシの範疇外じゃ!!
    /  ./\  \________________   *・:.゚* ・:.゚:
  /  ./( ・ ).\        ヾ!;;l;::lilii|//"       ‐―= ≡゚*・:.゚*・:.。  、人,人,人,
/_____/ .( ΦΦ)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━`゚*.。;.o:) ジュワッ (
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄        |;;l;;::||iii|  ‐――===≡≡(⌒`   つ  `Y´Y´Y´`
  || || || ||./,,, |ゝ iii~        |;;|;l;::i|iii|      ‐――===`⌒(_ノ >>***
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸    wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr      酉酉5スレ420
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙   ゙゙゙  ゙゙゙

219名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 08:41:44
287 名無しさん@京都板じゃないよ New! 2007/11/19(月) 08:35:49
>>283
きみがそう云うなら、きみの書いた下記の件をここで立証したら認めるが。


244 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs sage 2007/11/18(日) 17:32:39
>>237
> 今日の事だけと逃げる汚い酉酉

じゃあ、これらの事も今から突っ込んでもいいのかな?

・理趣経を妻帯女犯の理由に使ってる。
・言ってもいないことである、寺の経営に口挟んだと騒ぐ。
・私がニートでパラサイトと根拠不明のまま罵ってる。
・私がニートでパラサイトと中傷してるがそれは僧侶として許されるのか気にしてない。
・赤本の護摩法の欠陥を指摘して見せろと言われても気にしてない。
・七代前が1573年以前で、歴史に記録されない80人虐殺。時空を越えた恐るべき法力。
・高野山真言宗阿闍梨の資格がある。
・毘沙門天(単身)の浴油供に使った油を護摩供の蘇油に使ってる。
・法身仏である大日如来の仏像の中の人として、実類を入れて開眼。
・人がスレ立て規制でスレが立てられないと、鬼の首を取ったように大いばりする。

220名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 22:12:34
ランボーさん、水行の功徳を書いてください。
お願いします。
221ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/11/20(火) 08:57:50
>>220
水行は信念と言うか根性が強くなる事は想像できるでしょう。
その根性が土台となって、その上に法力を積み上げてゆくのです。
心の強さがなければ、その上ものは崩れ構築できないのです。
リスクに成りうることですが、霊感も付くようです。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 10:38:38
>>221
修行の基礎作りですね。
ありがとうございます。
223名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 20:41:38
明日某アジャリに護身法習いに行くよ。
1万円也。
224名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 20:44:10
護身法の講習で費用壱万。 高くねぇ?  因みにそれ何宗のあじゃりタン?
225名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 21:14:53
高野山真言宗。
マンツーマンだよ。
226名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 21:16:47
印も真言も本で知ってるんだけどね・・
一応伝授ということで行ってくる。
連投スマソ。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 21:17:37
シッカリ覚えて来てちょ
228ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/11/20(火) 21:18:51
1万円でマンツーマンなら、高くはないと思うよ。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 21:22:18
>>227
>>228
ありがとうございます。
230名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 21:42:52
>>228
ランボーさん、護身法を自在に使いこなす
にはどのくらいかかりますか?
毎日訓練しないとだめですよね?
231ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/11/20(火) 22:38:32
>>230
護身法の観想の文先ず丸暗記しなければなりませんでした。
加行の時です。丸暗記の試験をされたのです。
1週間かからないで覚えたと思います。
心経は最初に在家の時遭遇したお経でしたが、何度読んでも覚えれず、写経を
500巻してやっと覚える事が出来ました。
その後は、真言なども覚えやすくなり、佛頂尊勝陀羅尼も3日で覚えました。
たぶん、写経と云う刺激で脳内に新しい回路が出来たものと思います。
求聞持もそのような事が起こりますよ。
232230:2007/11/20(火) 22:58:11
>>231
丸暗記はキツイですね。
500巻の写経も大変ですよね。
ありがとうございます。
233ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/11/20(火) 23:06:13
>>232
お若いんでしょうから、がんばってください。
特に佛頂尊勝陀羅尼は来世でも大事ですよ。
護身法や九字は夢の中でも出来る様心がけるといいです。
夢の中で怖い事に遭遇した時に使うのです。
心がけていると使えるように成りますよ。
 *.│                .│
 人              * 人
 ̄Y ̄  おやすみなさい  ̄Y ̄
│*.☆ ☆.*│
☆   ☆

234名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 06:09:38
>>233
おはようございます。
もう45歳ですよ。。
人より成長がおそいものでw
ありがとうございます。
235名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 06:11:29
>>233
佛頂尊勝陀羅尼ってCDでてますかね?
236妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/11/21(水) 08:41:59
早陀羅尼はすぐ覚えられましたが、普通のは日にちがかかりましたねぇ。
237名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 13:26:43
陀羅尼のCDとかって、探したことあるけど無かったな・・・・
238名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 17:08:40
>>235
ランボーさんに会ったことがある者ですが、売っていないといっていました。
自分もCD買おうと思ったので。
松本日進堂本店
0736−56−2464
から真言宗常用諸経要集 という赤い緞子のような表紙の本を薦められました。
それには、段落に 。 印がついていて、其れを目印に区切って読むとうまくいきました。
心経は次にまたいでいるので、区切り通りに読むと変な事に成りますね。
電話して通販で買えますよ。
239名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 17:14:49
>>235
青山社にでも電話して、陀羅尼CDを作って欲しいって頼んでみたら?
商売になると思えばやるんじゃないの?
天台読み。真言読み。最低でも二種類は載せてほしいな・・・
240名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 19:48:03
>>237
>>238
>>239
返レスありがとうございます。
往復6時間かけて護身法の伝授に行ってきました。
実際印も真言も暗記してましたので
なんだかなあ、と言う感じでしたが
これで越法を心配せずに護身法きれます。

結縁灌頂のてまえの中院流の縁を頂いてきました。
241名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 19:53:35
学研の「印と真言の本」に佛頂尊陀羅尼載ってました。
暗誦は45歳では無理ですw
5年前に心経は暗記しましたが。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 19:56:46
>>240
往復6時間かけての護身法の伝授でしたか。お疲れ様でした。
十分に予習がしてあったなら、伝授されたところで拍子抜けするよう
だったかもしれませんね。
これで形は整った訳ですから、どうぞ内面を精進して実効ある護身法を
繰れるようになってくださいな。
243名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 19:59:36
>>241
佛頂尊陀羅尼。兎に角回数を上げていれば自然と覚えますよ。
45歳でも全然問題ないとおもいます。
少しずつ覚えて、それを積み重ねて行けば自然に口が覚えます。
244名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 20:03:22
追記
自分は45歳過ぎてから、観音経偈。自我偈。心経を
覚えました。
決してアタマハ冴えたほうでは無かったですけど・・
245名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 20:05:39
>>242
ありがとうございます。
そうですね。これからが本当の
護身法の修行ですね。
在家ですが精進します。

>>243
ありがとうございます。
では老体にムチ打ってがんばってみますかw
246名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 20:08:30
>>244
畏れいりました。
私もがんばります!
247名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 00:16:29
茨城県在住なんだがやはり瀧行は
高尾山かな。
248名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 09:22:31
茨城県だったら、なにも高尾山まで行かなくたって・・・・
249名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 10:02:26
え?どこがあるの?
250名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 10:18:23
251名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 10:25:12
サンクス。

でも行できるのかな?
252名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 10:38:11
やる気になりさえすばデキル。
253名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 13:09:06
やる気かw
254名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 21:09:48
だれかこのクソ寒い中瀧行行った人
255名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 21:09:53
なんだァ? やらないのかよぉ・・・
256名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 21:23:12
夏の瀧行なんかナマクラ坊主でもできる。 行するなら寒くなきゃ行にならないだろw
257名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 21:27:06
虚弱体質だからなぁ・・
温泉の方がいいなあ。
258名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 21:29:20
そりゃぁ虚弱体質つぅーか、 虚弱気質だなぁ・・・

茨城の打たせ湯にgoー!
259名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 21:32:31
12月になったら
おのれ高尾山!に瀧行行くかな。
生命保険はいらないとな。うん。
260名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 21:35:52
俺の知ってる行者さん若い頃
瀧行で身体冷やしすぎて腎臓傷めたってさ。
261名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 21:38:23
体壊しては元も子もないから、そこんとこは慎重にね!
262名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 21:40:38
そうだよね。10年後にくるからね、身体は。
263名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 21:42:49
瀧行に行く時は、保温水筒に温かい飲み物も持っていったほうがいい。
瀧から上がったら、飲んで冷えた身体を温める。
出来れば、早めに近くの温泉で、前身を暖めるのがいい。
それが無理なら足湯だけでもいい。
264名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 21:45:16
冬場の瀧行は、何が情けないって・・・・瀧行を終えて、水行衣を着替える時の
オチンチンほど情けないもンはないよな・・・・おなごにゃわからんだろ!
265名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 21:46:23
やっぱ終ったら身体温めたほうがいいんだね。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 21:48:32
>>264
ハハ
おなごの乳はしまっていいかも。。
267名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 21:48:34
そうだよ。特に厳寒期はね。 バケツにお湯を張って足をつけると
前身の血液が温まる。
冷やし過ぎは良くないから。
268名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 21:50:49
>>266
きっとおなごの乳は寒さでドドメ色になって、ぶつぶつが出たみたくなる
269名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 21:54:04
舌で突っつきたい。
270名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 21:54:29
でもどんなに寒くても、瀧行やってると殆ど風邪はひかないね。
家でコタツに入ってるほうが風邪はひきやすい。
271名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 22:00:18
瀧行したくても、近所に瀧の無い人は、庭で水行やるといいよ。
ホムセンでポリバケツ買ってきて、水溜めて、洗面器で馬車馬車かぶる!
これなら瀧行ほど身体を痛めないから。
272名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 22:02:37
>>271
身体は痛めないが隣人の視線が痛いな。。
273名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 22:04:26
>>272
そんな時は、夏に使った「よしず」で囲いを作って!
274名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 22:08:12
庭で水行するなら、竹を4本立てて注連縄を張って〆垂れなんかやると
いい雰囲気ななるぞ。
水行しなくても庭のいいオブジェのようだ。
275名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 22:22:09
>>274
だからそういう問題じゃなくて他人の視線が痛いつうのw
276名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 22:29:42
>>275
水行に集中してみれ、そんなん気にならねぇから、

沐浴身体冬瓜衆生  馬車ァ!
内外無垢心身清浄  馬車ァ!
277名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 22:37:41
庭で5,6人集まって奇声を発しながら
水行やってたら恐いだろうな。
褌一丁で朝5時頃。

おんなじこと神域でやると修行だけど。
278名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 22:40:42
冬場の滝行は水量が極端に少なくても効果があるって言う行者さんもいるね。
首筋に、ぽた〜〜り! ぽた〜〜り!と水滴が落ちるのが一番キツイって言ってたな。
滝の水を両肩で受ける滝行と違って、精神を集中して研ぎ澄ますような行なのかも・・・
279名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 22:44:43
>>277
冬場の朝5時なら、池袋の西口公園あたりでもイイカモ
280名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 22:48:45
おまわりさん来るぞ。。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 22:51:50
おまわりさん来ても、朝の5時なら人の迷惑にはならんだろうし、不動真言なんか
唱えてヤッテル分にはお咎めも無いんじゃないかい?
282名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 22:56:53
極真会の連中がやれば名物になるのにな。
283名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 01:11:02
284名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 08:29:20
>>283
へぇ〜〜〜〜〜!!びっくりしますたぁ・・・・・。
285名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 09:44:41
ほんとに光ってんの?



どれ風呂場で水かぶってくるか。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 10:59:05
冷水シャワー5分もかぶってると
快感になってくる。
287名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 12:09:03
会ったら気で吹き飛ばされそうだ。
288名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 12:13:55
この板の、その道の専門家の意見が聞きたいねぇ・・・・
289名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 12:18:50
水神様に対する敬意
教わりたいね。
290名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 12:26:40
水神様はキツイ神さんだよネ。位も高いから障りは頭にくることが多い。
291名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 12:42:17
>>283
で、この人誰なの? 何やってるひと?
水行衣じゃないし、武道家?
292名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 13:10:40
本物だから、表には出ない先生です。
293名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 13:15:16
弟子にもえばらないのだろうね。
294名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 13:18:24
弟子入りしたい
295名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 13:19:32
ぶった切りですまんが
河原龍靖って行者さん
知ってる人いますか?
296名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 13:20:32
だから何やってる人よ? お坊さんじゃ無いかもね・・・・・・
297名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 13:22:01
>>295
埼玉のあの人でしょ? ご祈祷ドットコムで色々書いてたね。
298名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 13:22:42
>>297
そうそう。力あるのかな?
299名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 13:24:39
>>298
ある程度はあるんじゃないの? でも行者さんでもそれぞれに得意分野もあるし・・・
300妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/11/23(金) 13:25:10
300げっとぉ!
301名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 13:28:15
妖輝緋も滝行の姿をうpしてみれ。 オーラが出てるかもしれんから。
302名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 13:32:06
>>299
そうか。得意分野か。
うつ病の加持祈祷頼んでみるかな。
303名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 13:41:52
>>302
うつ病なんでつか?
304名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 13:43:22
そうです。
水行してるときは気が晴れます。
305名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 13:48:41
水行が一人で出来るなら軽症かと。 なんか悩みがあってその事が
鬱を誘因したなら、悩みを解決するほうが先決じゃない?
昼型の規則正しい生活を心がけ、身体を動かすと次第に快報に
向かうのでは?
306名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 14:52:02
ひょんな事から斉藤一人さんの講演会に参加したけど
凄いオーラーで七福神が背中から登場しそうな
光を放っていた。
あの方も水行しているそうです。
307名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 16:45:41
>>305
アドバイスありがとう。
ここの人は皆いい人ですね。

>>306
斉藤一人さんの本は何冊か読みました。
水行やってるんですか!
オーラが見える貴殿もスゴイですね。

本日2回目の冷水シャワー浴びてきました。
10日目ですが性欲が湧いてきて
酒がおいしくなって困ってます。
健康になってきてるのかなあ。
本格的に瀧行やりたいな。
308名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 20:55:19
309名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 21:15:06
ある霊能者の話だと、冷たい滝行に入るのと50度くらいのお湯に浸かるの
同じような効果があるって言ってたな。
だとすれば、オウムのあの熱い風呂もうなずける。
310名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 21:18:25
サラリーマンで冬の間朝自宅で水行
してる人います?
風邪ひきますよね・・
311名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 21:24:10
>>309
身体にとっては熱いも冷たいも
おなじ「刺激」だからな。
限度越えたらただの信号。
312名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 21:30:23
滝には、行者や山伏さんを祀る
祠がありますが、滝で命を落としたのかな
私は一度、すべってひきずりこまれそうになり
甘くみちゃいかんと思った。
313名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 21:35:00
俺の知り合いも瀧で死んだよ。
早稲田の1年坊だった。
下流でみつかったよ。
314名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 21:53:41
祝詞や真言、作法を間違えたら
カミソリで切られるような目に会うよ
315名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 21:55:43
>>314
もっと詳しく。
漏れは大金鋼印陀羅尼唱えるが。
316名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 21:59:32
>>314
ホント!? それってどこの行場よ?
317名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:01:50
>>314
厳しい天部ならわかるが
ふつう滝行の本尊つったら
不動様とかだろう?
明王以上のクラスはそこまで
厳しくないよ。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:24:03
このスレにいる、ホモさんは出て行って
下さい。霊視したらいた。
319名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:27:42
何番?
320名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:30:50
こちらは命掛けで信仰しているんだよ。
だからわかる。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:36:38
だから何番
322名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:37:41
レイバン
323名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:38:21
ババンババン
324名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:39:14
霊視なんか出切るわけ無いヤン。
それより、>>314の件。kwsk
325名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:39:54
>>320
たとえ2ちゃんといえど
そこまで言ったなら番号いいなさい。
命掛けなんでしょ?w
326名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:43:17
あんた
327名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:50:27
レイシねえ。
どこ住んでる?w
328名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:52:01
そのホモは?
329名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:53:53
ホモ? 甘美でいいねぇ。
いいんじゃないの
330名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:55:49
だな。
命掛けの修行はホモを霊視するためか。
331名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 23:00:22
命掛けの修行じゃなくて、>>320は命掛けの信仰らしい・・・・

どんなんだか、オセーテくれたらいいのにねぇ・・
332名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 23:01:24
本尊は何様なんでしょうね?
333名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 23:03:39
>>314の話しはガセっぽい。
334名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 23:08:14
高尾山にいくかな
335名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 23:09:13
ムキになってんの
ホモ、一生ホモかい?えっ?
336名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 23:13:12
>>314
逃げたの?
>>320
逃げたの?
337名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 23:15:58
霊視したらレズがいた。
出て行きなさい。
338名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 23:17:28
何番?w
339名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 23:21:36
おれw
340名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 23:46:00
>>318
漏れの霊視によると君は
統合失調症だな。
幻覚がみえるんだろうな。
病院いきなさい。
滝なんてやってる場合じゃないぞ。
341ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/11/24(土) 19:31:30
皆さんの迷惑になるので、あちらこちら荒らしている
酉酉と太木カス子は此処では無視します。
342名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 19:37:54
>>341
お願いです。

今後は法師への質問であっても、揶揄する事が目的ではないかと
推察できるような質問や問いかけには
「此処では無視します。」で対応してください。
でないと、迷惑が拡大するだけです。お願いします。
343ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/11/24(土) 19:42:05
>>342
判断間違いがないよう考えてそうします。
344名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 19:44:19
>>343
ご協力感謝です。
345名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 20:17:35
さてランボーさん。>>318
本当に霊視できるのですか?
346ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/11/24(土) 20:22:38
>>345
霊視はしませんが、時々わかる事があります。
お参りしている時だけで、もちろん普段は心を霊界に向けないようにしています。
霊能者の人は体に来て辛いと思います。
347ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/11/24(土) 20:24:02
>>346
継ぎ足し
ですから、>>318はどうなのかは分りません。
348名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 20:39:08
>>347
水行すると霊感がつくということなので
止めた方がいいですかね。
幽霊見たくないので・・
349名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 20:40:18
>>347
わからない。ってハッキリ言う人は信用できますよね。
350ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/11/24(土) 21:20:45
>>348
水行は両刃の剣です。
注意してやらないと、ミイラ取りがミイラになりますね。
真言(尊の)を沢山唱えても法力はつきますよ。
僧侶の間では念誦といっています。
351ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/11/24(土) 21:21:31
>>349
 *.│                . │
 人   ♪ヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆ * 人
 ̄Y ̄                ̄Y ̄
 │*.☆  ありがとう    ☆.*│
☆              ☆

352名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 21:23:32
>>350
どのような注意ですか?
護身法をすれば大丈夫ですか?
353名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 21:24:31
>>350
水行やって、ミイラ取りがミイラになるってどういうことですか?
霊力をつけようとして、霊に取り憑かれるってことでしょうか。
354ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/11/24(土) 21:29:01
>>352
水行場での護身法でしょうか。
それとも一般的なことでしょうか。
滝での注意と理解してよいのなら、滝の主や眷属に失礼にならないようにする事です。
滝行全般の注意でしたら、霊感を感じ始める前に法力をつけておくことです。
霊感が先走りすると、人生を狂わす事が有るからです。
355ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/11/24(土) 21:32:24
>>353
そうです。
一旦霊感が付くとまず治らないと考えるべきで、他人が見えないものが見える
と言う事は、見なくていいものも見る事になるし、体に霊体が入りやすくなります。
霊界から見ると、霊感のある人は無い人と区別がつくらしく、多くの霊に狙われ
ることと成りやすいのです。
356名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 21:33:44
>>354
霊感と法力ってどうちがうのでしょう?
法力ってどうやってつければよいのですか?
質問ばかりで申し訳ありません。
357ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/11/24(土) 21:38:33
>>356
ここ>>350 で言ったように真言(尊の)を沢山唱えることです。
たとえば1回に1000反とか10000たんとか。
護法楽は心経が良いでしょう。
護法楽とは、仏さまに献上するお経と考えてください。
もちろん、理趣経でもよいのですが、1巻あげるのは大変ですね。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 21:42:18
>>357
1000回はきついですが
不動真言、休日にでも唱えるように
します。
有難うございました。
359ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/11/24(土) 21:43:14
頑張ってください。
360太木カス子:2007/11/24(土) 21:47:51
前ほかのスレッドで霊視できるって自慢化に言ってたじゃん
ランボー
あんたあっちこっちで適当にしゃべってんじゃないわよ
361名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 21:48:09
>>357
水行中に真言唱えていればいいんですね!
362ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/11/24(土) 21:52:32
>>361
水行中は真言は7回とか21回、それに心経くらいで、それ以上は
冷えすぎますよ。
1000反とか10000反はお仏壇の前でです。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 21:55:55
>>362
わかりましたw
364名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 22:00:35
だからさぁ皆で滝行オフしようぜ〜〜ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
365名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 22:00:56
>>ランボーさん
自宅で水シャワー浴びていますが
何分くらいやればいいですか?
366ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/11/24(土) 22:06:34
>>365
体に無理ない程度でやめるのが良いと思います。
たとえば、先に真言や心経を唱えた後、手桶に3杯とか5杯とかもいいですよ。
367名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 22:10:04
ランボーさん。これ本当のオーラでしょうか?

武道家のような人が滝行してます
http://www.youtube.com/watch?v=9HUGdul_OKc
368酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2007/11/24(土) 22:16:52
>>366
◆◆〇〇〇-法師の霊界質問箱
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1195389518/280
280 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:2007/11/24(土) 19:27:47
>>263
わかりました。
酉酉と太木カス子は此処では無視します。

  |
  | 
  |        アンタダレ?
  |  ('A`)9m プギャー  
 / ̄ノ( ヘヘ
369ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/11/24(土) 22:22:51
ソフトのバージョンが古くて見れなかったのですが、写真
だとしたら、オーラは写らないと思いますが。
オーラ写真を一般的な方法で撮るとしたら、高電圧をかけて、暗箱
で撮る方法がありますが、普通は手の写真ですね。
他の方法で撮るとしたら、300万円位の装置で撮ると、上半身くらい
撮れます。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 22:31:05
>>369
そうでしたか。動画は数本あリますが。
オーラ?らしきものが滝行する人の体の周りを包んでいます。
371ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/11/24(土) 22:34:06
虹とは違いますか。
でないとしたら、どうやって撮ったんでしょうね。
人工的に絵を作るとしたら、いまのPCでは簡単でしょうが。
372名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 22:38:24
>>371
撮影日は雨の中ですが画像不鮮明では有りません。
虹のような色ではなく、白っぽい「もや」か「けむり」の
ような状態のものが身体を覆っています。
373ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/11/24(土) 22:42:24
>>372
なんでしょうね。
オーラは虹のように色んな色があるのです。
白のオーラは私は見た事がありません。
>>373
すみません、
珍しいですが、白いオーラもあるみたいですよ。
( ・∀・)


綺麗な白いオーラの上に銀色と金色のオーラが重なってる人とか。
あ、さっきのパピコはキルリアンとかCGとか、そういった出所のハッキリしない動画等は無視での話ね。
(・∀・ )そのユーチューブ漏れ見てないし。

白いオーラなんて
普通の人間にはないと思ってたんだけど
もうすぐ死ぬとか、そういった感じじゃなくて、超健康状態で
白とか銀色の人っているんですね…って言いたかっただけなんで。

ごめんね
はい、お邪魔しました。
376ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/11/25(日) 07:48:37
白色もあるんですね。
薄くて白っぽい場合は分るんですが。
紫系の色は遭遇しますが。
私は、赤一色のような状態に、右手に金色が重なっています。
377酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2007/11/25(日) 09:05:05
おい、ランボー胞子、
オーラがどうこう言ってないでこいつらのことに答えてやれよ。ここは滝行スレだぞ。
つかオーラ見えるぐらいだったらこの程度のことは解るだろうな?
>>71
>>76-77
>>105
378名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 09:17:14
>>377
酉酉も余計なお節介は止めたほうがェェんじゃないかい?。
他の板の住人が迷惑する。

>>71
>>76-77
>>105
は、他の人カキコだろ。 酉酉は人の褌で相撲かよ。
379酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2007/11/25(日) 10:04:32
>>378
私にだけ言ってランボーには何も言わないのか?
少なくとも君は公平な態度でないわな。

(・∀・)ニヤニヤ
380酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2007/11/25(日) 10:07:43
>>378
私にだけ言ってランボーには何も言わないのか?いや、別に君が名無しランボーとは言わんよ。
>>368みたいな証拠が出てきたが、蓋然性が高まったと言うだけだしな。

でも、少なくとも君は公平な態度でないわな。

(・∀・)ニヤニヤ
381名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 10:18:11
>>380
板の迷惑も顧みず、多量の粘着カキコを続ける酉酉に
「公平な態度」ウンヌン言う資格は無いな。

ランボーはオマイラを無視すると言ったから、オマイラもランボー発言を
無視すればいい。そうすることが一番穏やかな結果になるはず。
382酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2007/11/25(日) 10:32:32
>>381
なにいってんの?それはランボーの言ったとおりだから勝ちだろうが?

少なくとも君の発言はランボーに資する言い分だな。

(・∀・)ニヤニヤ
383名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 10:37:04
>>382
オマイは〜〜〜〜あほっかぁ。

勝も負けもない。言ったと通りかどうかは読み手が判断すること。
信じない人は無視すりゃいいだけのことで、多くの人はそうしてる。

一々粘着するのがミンナの迷惑って言ってるの!
384酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2007/11/25(日) 10:37:07
>>381
> 一番穏やかな結果になるはず。

ランボーが居なくなればオレも名無しに戻るよ。オレはランボーにどうにかされるのを
待ってる身だからな。いわばランボーの影。

「ランボー消えろ」と、どうして言わないの?

(・∀・)ニヤニヤ
385酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2007/11/25(日) 10:40:24
>>383
> >>382
> オマイは〜〜〜〜あほっかぁ。

> 一々粘着するのがミンナの迷惑って言ってるの!

去ろうとした私に、追いかけてきて脅してきたのはランボーだが?

(・∀・)ニヤニヤ
386名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 10:42:58
>>384
>「ランボー消えろ」と、どうして言わないの?

消えなければならない理由がどこにある?

>>385
>去ろうとした私に、追いかけてきて脅してきたのはランボーだが?

なら、逃げ切ってしまえばイイ。
387酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2007/11/25(日) 10:53:09
>>386
> >>384
> >「ランボー消えろ」と、どうして言わないの?
>
> 消えなければならない理由がどこにある?
>
>>380

> >>385
> >去ろうとした私に、追いかけてきて脅してきたのはランボーだが?
>
> なら、逃げ切ってしまえばイイ。

>>382
もう少し説明すると、ランボー一味は当初、真言坊主師がランボーの法力にやられたと
印象操作した。本当は普通に怒って消えただけなのに。当然私も普通に消えたら
そう言うことにされるだろう。と、言うわけで、引っ込みがつかなくなったとさw

つかさあ、どうしてランボーの都合いい方向にしか持っていかないの?
「ランボー消えろ」と、どうして言わないの?

(・∀・)ニヤニヤ
388酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2007/11/25(日) 10:55:45
>>387
これの「→>>380」は、「→>>384」に訂正。
389名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 11:02:11
>>387
>「ランボー消えろ」と、どうして言わないの?

酉酉のような粘着荒しはしてないし、消えなければならない
理由は全くないヤン

>>384
>オレはランボーにどうにかされるのを 待ってる身だからな。いわばランボーの影。

こんな所で待っていたってラチは開かないな。今までをみりゃわかるだろうが。
そんな単純なことも認めようとしないのか。
390名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 11:10:23
>>384
>オレはランボーにどうにかされるのを 待ってる身だからな。いわばランボーの影。

酉酉は、生存報告してればそいでいいだろ。
391酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2007/11/25(日) 11:12:15
>>389
確かに私は粘着かも知れん。
しかし、荒らし行為はしてない。あくまで正面から論を挑んでるだけだ。

しかるに、ランボー一味は誹謗中傷・印象操作・なりすまし・コピペ荒らしなどをし、
それに対してランボーは一言もたしなめていない。味方のすることだからと
荒らし行為を放置するランボーに何で一言も言わんの?

つかさあ、どうしてランボーの都合いい方向にしか持っていこうとしないの?

(・∀・)ニヤニヤ
392酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2007/11/25(日) 11:16:14
>>390
論争を挑まれたので、受けて立つまで。
あと、私も色々言われて黙ってるほど人間が完成してないんでね。
ランボーがバカなこと言ってたら容赦なく突っ込ませてもらうまで。
393酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2007/11/25(日) 11:33:02
>>381
> >>380
> 板の迷惑も顧みず、多量の粘着カキコを続ける酉酉に
> 「公平な態度」ウンヌン言う資格は無いな。
>
ちょっとまて、大量の粘着カキコと言ったな?私のレスは多いかも知れんがちゃんと
内容のある書き込みをしてるぞ?

ランボー一味の大量コピペ荒らしには何も言わないのか?このスレにもいっぱいあるが。

(・∀・)ニヤニヤ
394名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 11:47:39
酉酉さん、前はまともだったんだけど
何で壊れちゃったのかねぇ
人も離れれば、神仏もさらばされちゃうよ
395名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 11:52:45
そうだよな
最初は迷惑者のランボー駆除に一躍買ってくれると思ってたのに、
今じゃランボーと変わらないもんな。2人とも早く消えろよ。
396名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 11:56:21
どちらにしても
両人、試されているのがわからんかね
かすこは酉酉、一人2役
397酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2007/11/25(日) 11:56:52
>>394
どこが壊れてる?何か筋道通ってないこと言ってるかい?
当初はランボーの法力たいしたこと無いがゼロではない。と思ってたから少しは
遠慮もしたが、もうランボーがエセ行者はったり半蔵の上、食法餓鬼の疑いまで
出てきたので、遠慮しなくなって口が悪くなっただけなんだがなあ?
398名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 11:58:24
>>391
>確かに私は粘着かも知れん。
>しかし、荒らし行為はしてない。あくまで正面から論を挑んでるだけだ。

おそらく多くの人の眼にはそう映ってないとオモ。  ある時期から酉酉の行為は
粘着且つ荒しに見えていると・・・
正面からと言うが、常識的に見て本当に「正面」か?「いちびる」と言う行為が
エスカレートした今、正面と思っているのは酉酉本人だけじゃないの?
一味はあくまで外野で野次馬だよ。そんなのに気をとられていたら自分が
踊らされてババを引く結果となるなぁ。

>>392
論争なんか挑まれてないぞ。だいたいランボー説は論争の外なんだから
黙って聞くしかない。論争など無意味な、本人だけが知る感覚の世界だ。
だから、それに突っ込むほうが〇〇。

>>393
>私のレスは多いかも知れんがちゃんと 内容のある書き込みをしてるぞ?

内容があると思っているのは本人であって、毎度毎度同じようなもん読ませ
られる住人はウンザリで、もはや内容なんかドッチでもいい。糞レスに見え
る、他人の立場がわからないからそんな事が言えるんだわな。

>ランボー一味の大量コピペ荒らしには何も言わないのか?このスレにもいっぱいあるが

あぁ、いっぱい有るな。 前にも言ってが、野次馬だ。群れ集まって、面白ければ其れでイイ
人達を相手にしても仕様がないんだなぁ。
399酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2007/11/25(日) 12:00:46
>>395
心配しなくともランボーが消えれば消えてやるよ。
「ランボー消えろ」と、言ってご覧?

(・∀・)ニヤニヤ

>>396
>かすこは酉酉、一人2役

証拠は?ほざくのは勝手だが、そう言う不合理な発言はオレの自信になるのよ。

(・∀・)ニヤニヤ
400名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 12:03:33
そうですか。一生やっててください。
あんたもひまだねぇ
家庭うまくいってないだろ
仕事もね
がんばれよ!自分にまけんな
401酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2007/11/25(日) 12:08:25
>>398
> >>391
> >確かに私は粘着かも知れん。
> >しかし、荒らし行為はしてない。あくまで正面から論を挑んでるだけだ。
>
> おそらく多くの人の眼にはそう映ってないとオモ。  ある時期から酉酉の行為は
> 粘着且つ荒しに見えていると・・・
> 正面からと言うが、常識的に見て本当に「正面」か?「いちびる」と言う行為が
> エスカレートした今、正面と思っているのは酉酉本人だけじゃないの?
> 一味はあくまで外野で野次馬だよ。そんなのに気をとられていたら自分が
> 踊らされてババを引く結果となるなぁ。

君も印象操作に乗せられてるんだよ。

> >>392
> 論争なんか挑まれてないぞ。

> >>393
> >私のレスは多いかも知れんがちゃんと 内容のある書き込みをしてるぞ?
>
> 内容があると思っているのは本人であって、毎度毎度同じようなもん読ませ
> られる住人はウンザリで、もはや内容なんかドッチでもいい。糞レスに見え
> る、他人の立場がわからないからそんな事が言えるんだわな。

君が挑んでる。実際、確かにランボーはほとんど挑んでない。大抵名無しだ。
しかし、ランボーの立場に立った発言なら応ぜざるを得ない。
402名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 12:15:33
>>401
>しかし、ランボーの立場に立った発言なら応ぜざるを得ない。

オマイは大きな勘違いをしてる。 
そんなスタンスで居たら、益々板全体を敵に回して板住人の殆どから迷惑がられる。
ランボーをどう思おうと勝手だが、自分の思いで板に迷惑かけるなよな。
オマイの勝手な思いの為に、多くの住人が迷惑してる事だけはシッカリ覚えておけよ。
403名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 12:22:29
追記
>しかし、ランボーの立場に立った発言なら応ぜざるを得ない。

あのなぁ〜っ。 
ランボーの立場に立った発言じゃなくて、今じゃ殆どが嫌酉酉のカキコなんだよ。
嫌酉酉とランボーの立場じゃ違うんだ。誤解してるぞオマイは・・・
404酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2007/11/25(日) 12:26:19
>>398
> >>391
> >ランボー一味の大量コピペ荒らしには何も言わないのか?このスレにもいっぱいあるが
>
> あぁ、いっぱい有るな。 前にも言ってが、野次馬だ。群れ集まって、面白ければ其れでイイ
> 人達を相手にしても仕様がないんだなぁ。

これを見ても単なる野次馬だと思いますか?
ランボーの法力を待ちわびるスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1195018963/19
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1195018963/22
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1195018963/122
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1195018963/154
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1195018963/197
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1195018963/270
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1195018963/360
405名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 12:28:18
酉酉は自分の ('A`)  スレがあるじゃないか。そこで書いてりゃいいのに・・・
406酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2007/11/25(日) 12:28:41
>>402-403
あんたも勘違いしてる。私は別に好かれるつもりはない。
私は引っ込みがつかなくなっただけ。
407名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 12:30:06
酉酉さんの気持ちも良くわかる
落ち着け
408名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 12:31:17
>>404
>これを見ても単なる野次馬だと思いますか?
    ランボーの法力を待ちわびるスレ

ぁあ、おもう。 そこには多くの野次馬が傍目八目でカキコしてるなぁぁ
409名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 12:34:51
>>406
>私は引っ込みがつかなくなっただけ

そこまで正直言いえるなら、そのあとも言ってしまえばケリがつくのに。
それを言わないから何時までの非難され続けるんだよな。

私は引っ込みがつかなくなっただけけど、もうやぁ〜〜〜めたッテ言っちゃえば
全て解決すんのに。
410酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2007/11/25(日) 12:35:25
>>402-403
つか君、「ランボーの立場」って、純粋にランボー個人の立場であって、ランボーの側に立って
嫌酉酉のカキコと言う意味だ。法とか霊とかは関係ないぞ?
また、「嫌酉酉のカキコ」で、なおかつ嫌ランボーの立場なんて、ハッキリ判らないじゃん?
すべて相手せざるを得ない。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 12:36:43
>>406
>私は別に好かれるつもりはない。

私は別に好かれるつもりはないって事は、裏を返せば
嫌われたくは無いって言う意味でもあるよね
412神様:2007/11/25(日) 12:36:50
酉酉さんのファンはいたはずだ。少なくても私はその一人だった。
そういう人達を失望させるようなことは、断じて行ってはいけません。
失望させるあなた自身が、自尊心をひどく傷つけることになるのだよ。
413酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2007/11/25(日) 12:39:24
>>407
大丈夫です。ネット上はテキストがすべてです。書き込まなければ意思は伝わりませんので。

>>409
だからそれではランボーの思うつぼだと何回言えば・・・・・('A`)
414名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 12:39:50
>>410
>すべて相手せざるを得ない。

だから、こんな引っ込みの付かない土壷に嵌ったんじゃないの。
勇み足で、池池ドンドンが崖っぷちになった。
415酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2007/11/25(日) 12:42:21
>>411
> >>406
> >私は別に好かれるつもりはない。
>
> 私は別に好かれるつもりはないって事は、裏を返せば
> 嫌われたくは無いって言う意味でもあるよね

>>406は、>>402-403に対するレス。いわば売り言葉に買い言葉。印象操作乙。
416名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 12:42:53
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   酉酉おじちゃん
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
417名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 12:46:22
>>413
>だからそれではランボーの思うつぼだと何回言えば・・・・・('A`)

別に、思う壷だとは思わんが。差し当たり酉酉の自尊心を逆撫でするような
意見が出るだろうが、そんなん無視してりゃそのうちに下火になる。
今のような粘着荒でけでエネルギーを消費してたら、それ自体損失。
長い目でみたら一端リセットしないと損失が拡大するだけだろ。
418酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2007/11/25(日) 12:47:35
>>412
あなたは私にどうして欲しいのですか?
私は別にランボーに成り代わって与太話や密教話の中心になりたいわけでは
ありませんし、ランボーが完全にいなくなれば名無しに戻ってひっそりと話に加わりたい
だけです。ランボー駆逐をお望みですか?単に口が悪いのを直せと?

>>414
そうだよ。 ('A`)
419酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2007/11/25(日) 12:50:22
>>417
そりゃそうだ。ご意見たまわる。
420名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 12:57:29
>>419
>そりゃそうだ。ご意見たまわる。

良く言った!!えらいっ そいでこそ酉酉だぁ!
解決策だが。

酉酉が、滝行スレで皆の意見を聞いたら今の様な状態が馬鹿馬鹿しくなった。
だから今までの酉酉から脱皮して出直します。

そして再スタートして見せれば、応援する人も大勢あらわれるはずだよ。
酉酉本来の良識と、知識と話題とギャグがあれば粘着なんかしなくても、
ファンも出切るぞ。
421名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 13:01:17
追記

酉酉が、滝行スレで皆の意見を聞いたら今の様な状態が馬鹿馬鹿しくなった。
だから今までの酉酉から脱皮して出直します。って言う意味の宣言をする。

 × ファンも出切るぞ。
 〇 ファンも出来るぞ。
422酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2007/11/25(日) 13:04:47
>>420
う〜ん、その方向でがんばってみる。
ただ、ランボーに成り代わるつもりはない意思を表すために、ランボーと関係ない
発言は名無しでするから、知識や話題はこのハンドルに期待しないでくれ。
423名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 13:11:25
>>422
よしっ!!酉酉がんがれ! きっと他のミンナも応援するぞ。

チミの良識と、ギャグに期待してっから!!
そしてたまには知識や話題も書いてくれ。
424太木カス子:2007/11/25(日) 13:35:02
酉酉と合体したい
425名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 13:37:44
太木カス子も、酉酉見習って脱皮すればミンナに好かれるぞぉ
426名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 20:51:17
酉酉さん梵天、帝釈からことごとく
護り給うにはどうしたらよいですかね?
教えてください。
427名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 20:55:12
垣沙塵数の菩薩
428427:2007/11/25(日) 20:58:40
生家の屋敷神?
石に刻まれておりましたが
意味わかりません。
祖母が、子供の頃、川で洗濯していた頃から
あった。石が去年発見されました。
429名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 21:27:56
>>428
ググってみました。

浄土和讃に以下のような文言があるようです。
ご先祖が浄土経の信奉者だったのではないでしょうか?
 
恒沙塵数の如来は、万行の少善きらひつつ、名号不思議の信心を
ひとしくひとへにすすめしむ

  (現代語訳)
ガンジス河の砂のように微塵の数ほどおられる諸仏方は、諸善を励む
自力の行は少善であって、それをいくら積み重ねても往生できないと
嫌われ、名号の不思議なはたらきによる信心のみがただ往生の道で
あると、皆がひとえに勧めてくださいます。
430名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 22:02:23
>>426
・怒声・罵声は厳禁。
・その元になる瞋りの感情も厳禁。
・慈悲の心を持つよう努める。
・悟りを求めるように努める。
悟り云々は理想だが、とにかく三番目まで努めて、
後は真言とかでお参りすれば利生の類は期待出来るかも。
特に梵天が三番目までは絶対的な戒という感じ。
431427:2007/11/25(日) 22:59:43
>>429ご親切にありがとうございました。
まさしく本尊の媒体は浄土宗です。
よくおわかりになりましたね。
中枢的な理解を得ました。
432名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 23:10:48
>>430
怒りは、毒ですね。
気をつけます。
ありがとうございます。

433名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 23:28:53
346 :ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/11/24(土) 20:22:38
>>345
霊視はしませんが、時々わかる事があります。
お参りしている時だけで、もちろん普段は心を霊界に向けないようにしています。
霊能者の人は体に来て辛いと思います。

以前醍醐スレッドで醍醐派の僧侶は霊視もできないのか?とおっしゃってたじゃありませんか
434太木カス子:2007/11/25(日) 23:35:51
私と酉酉が同一人物って人にひとこと
私は私 酉酉じゃないわ
でもランボーのように法力もない口だけ坊主が許せないだけ
「僕ちゃん言うだけなの」って素直になれば私は消えるわ
どんだけぇー
いかほどー
435名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 23:40:05
自分で同一人物と暴露しているような
もんだ。そういう事言われたくないなら、
あんたがランボーさん裁いてどうするんだね
意味わかるかね
436太木カス子:2007/11/26(月) 06:52:04
私と酉酉は同一人物です
どんだけぇー
いかほどー
437太木カス子:2007/11/26(月) 09:57:14
ランボー
 あんたが2ちゃんでしてることが法を狂わせるのよ。
 
438反省の無い酉酉:2007/11/26(月) 12:02:45
>>422 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs sage 2007/11/25(日) 13:04:47
> >>420
> う〜ん、その方向でがんばってみる。
> ただ、ランボーに成り代わるつもりはない意思を表すために、ランボーと関係ない
> 発言は名無しでするから、知識や話題はこのハンドルに期待しないでくれ。


328 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs sage 2007/11/26(月) 10:27:06
>>324
> 冬に負けないで頑張らなくちゃ、皆さんも仏様の火を心に灯し、頑張ってください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           /乱_暴\  
           .|/-O-O-ヽ|     
          6| . : )'e'( : . |9  
            `‐-=-‐ '
        人
        ( )       
   〃∩ (   )       オレに負けないように頑張らないのかい?
   ⊂⌒(  ・ω・) ζ      無視を頑張るのかいw 今度の目標は三週間てか。
     `ヽ_っ⌒/⌒c 旦      
        ⌒ ⌒
439反省の無い酉酉:2007/11/26(月) 12:38:49
401 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs sage 2007/11/25(日) 18:18:52
>>398
ランボー、真面目に聞くぞ。なぜ
「・赤本の護摩法の欠陥を指摘して見せろ」と言って無視した?
考えがあってのことなら真面目に聞こうか。

403 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2007/11/25(日) 18:26:09
皆さんの迷惑になるので、
酉酉と太木カス子は此処では無視します。


404 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs sage 2007/11/25(日) 18:30:39
>>403
チャチャを入れるつもりでなく、>>398の書き込みは下化衆生を真剣に考えてる
一行者として思うところがあるから真面目に聞いたのだがな。

おまえがそのつもりなら仕方ないか。
440反省の無い酉酉:2007/11/26(月) 13:44:11
402 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs sage 2007/11/25(日) 18:19:55
>>401訂正。
×「・赤本の護摩法の欠陥を指摘して見せろ」と言って無視した?
○「・赤本の護摩法の欠陥を指摘して見せろ」と言ったとき無視した?
441反省の無い酉酉:2007/11/26(月) 13:53:28
>>422 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs sage 2007/11/25(日) 13:04:47
> >>420
> う〜ん、その方向でがんばってみる。
> ただ、ランボーに成り代わるつもりはない意思を表すために、ランボーと関係ない
> 発言は名無しでするから、知識や話題はこのハンドルに期待しないでくれ。

これって、反省して無い宣言じゃん。
”ランボーと関係ない発言は名無しでするから”
ということは、今までと同じやん。
442名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 19:46:17
明日蛇滝行ってきます
443名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 19:55:14
>>442
水温もだいぶ下がってきてるだろうから気をつけて・・・
帰ってきたら、どんなだったか報告ヨロ。
444名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 20:30:06
人の壊れていく儚さを
存分に楽しませてもらったよ
助言をいただいたのにもかかわらず
寸時で打破
どんだけふっきれてんだか、それともただの奇人か。
445名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 21:02:31
>>442
よき修行を。
446442:2007/11/27(火) 21:08:10
いやぁーー
気合入りました
おそらく今年最後の行となりますが思うところ感じるところ多々あり
ご本尊様に色々教えていただきました。
水量は少ないものの厳しいお顔の清龍権現様でした。
ありがとうございました

南無帰命頂礼清龍大権現
                       合掌。
447名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 23:32:56
おつかれ。
448名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 09:55:10
講習会と作法が違う点が多い蛇滝ねw
何も知らない人は怒られるんだってねw
449442:2007/11/28(水) 18:16:24
>>448
怒られるのは当然
危険だから物見由山の参加は避けるべき
滝行は修行であって単なるイムヲタならならやめときな
でもまあ・・・・・、





琵琶滝よか口煩い感はあるわなw
450名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 18:18:39
初めて瀧行やるんですが
蛇滝に行こうとおもっていますが
季節はいつごろがいいですかね?
451名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 18:22:21
>>450
そりゃ寒中のほうが滝行は効果的。 でもいい先達がいればだけど・・
452名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 18:26:08
居ない時はまず講習会から?
評判悪いですよね。
453名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 18:26:11
>>449
当然じゃないよw。多分半分ほど意味が通じてないみたいだけど、
講習会に何度か通って、独り立ちして、講習会で教わったとおりの
作法をしただけなのに、常連さんに「違う」とかいって怒られる話は超有名。
蛇滝、琵琶滝、両滝に行った数名から聞いたし
あるブログにも書いてあった。
でも>>449の仰る様に蛇滝は琵琶滝より口煩い感、、、というより口煩いw
454名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 18:31:23
>>452
高尾山が無理なら、御岳(おんたけ)でも当ってみたら?
熱心に滝行やってる先達を紹介してもらえるかも。
どうしても高尾山がいいなら、直接行って指導してくれる
行者さんを紹介して貰う様に頼んでみたら?
455名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 18:43:15
>>452
何なら、休日か縁日を選んで早朝から昼ころまで行場に行って
見ているのもいいかもしれない。
これはと思う人が来て、滝行をやっていたら話をさせてもらい
滝行を指導して貰うように頼んでみる。 
456名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 19:28:40
>>454>>454

てかチミたちも一度高尾の講習会と単身とで其々行ってミソwwww
行けば>>453の言ってる事がわかるから。
457名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 19:29:59

>>454>>455
458名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 19:31:10

   〃∩ ∧_∧        
   ⊂⌒(  ・ω・) ζ      つか、ランボーの応援質素ながらもしろよ。
     `ヽ_っ⌒/⌒c 旦       
        ⌒ ⌒
459名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 19:32:48
〃∩ ∧_∧オマイラうるせ  
   ⊂⌒(  ・ω・)  ζ    ,.ヘ_ヘ
     `ヽ_っ⌒/⌒c 旦    (   ) ニャー      
  .ヘ_ヘニャー ⌒ ⌒    ,.ヘ_ヘ  u,__っ) ))
 (   )  ,.ヘ_ヘ     (   ) ニャー
 (c,__u  (   ) ニャー u,__っ) )))))
       u,__っ)
460名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 19:34:37
盛り塩をお供えしておくと、風邪など引いたり具合の悪い時、そのお塩でお粥を
つくり戴くと、美味しいし元気が出ますよ。
なるほど!そうですか!一般家庭でも良いとなるとぜひやってみたいと思います。
なかなかお寺に縁が遠いため助かります。
461名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 20:27:30
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
462名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 21:44:54
>>454
>>455
ありがとう。
参考にします。
463名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 07:23:59

   〃∩ ∧_∧        
   ⊂⌒(  ・ω・) ζ      つか、ランボーの応援質素ながらもしろよ。

     `ヽ_っ⌒/⌒c 旦      酉酉は不可w
        ⌒ ⌒
464名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 08:10:13
504 太木カス子 2007/11/28(水) 16:57:40
ランボーあんたバカねぇ
伝授受けてないのがこれで実証されたわね。
あれはね高野山の蓮華定院の亡くなられた添田さんが小野流の護摩次第を
中院流に編纂してご製作された次第よ。
それをT出版から出されただけ〜〜〜〜
あんた宝寿院門主って書き方してるけど、これは出版当時その役職をしておられたから
T出版はそういうプロフ書き方してるけど、添田さんを直接知らない実証ね
あんた私を誰だと思ってんの?
あんたが色々なところで高野山真別所で加行したと吹聴して、霊感だか自己流だか
知らないけれど、真言法流を歪めてると金剛峯寺に通報があって
確かめにきたらこの始末。
T出版で護摩全集買って、それみて修法してるから中院流と思ったら大間違いよ。
あんたがどこまでも中院流に大元帥法があると云うなら
私が自腹切って松長管長や高野山大学の学長や事相担当のH川さんお連れして
あんたのご自坊に伺って白黒はっきりさせてもいいのよ!
465名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 08:17:11
581 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2007/11/29(木) 06:13:31
>>504
通告
提言について
私は、密教の考え方や作法進化してると2chに書いてきており、中院流の問題においても、
私が中院流によって加行を受け伝授されている事は事実です。
そして、中院流の手法で添田師がだされた、明らかに中院と書かれた次第で大元帥明王の
護摩を修し、かつ其れを元に調伏護摩を修した。
私はそれを、合理的進化と考えている。
もし、私のしたことが、中院流を逸脱しているなら効果が発揮出来ないでしょうし、範疇なら
私の修する大元帥明王護摩の効果が出るものと考えます。
そこで、>>504 太木カス子 2007/11/28(水) 16:57:40 が言うように、
>>504
> 私が自腹切って松長管長や高野山大学の学長や事相担当のH川さんお連れして
> あんたのご自坊に伺って白黒はっきりさせてもいいのよ!
をうけて、高野山で、添田師の継承者と、それぞれ大元帥明王の護摩を修し、一般から
つのって霊的障害を受けている人をどちらが救済できるか、マスコミ立会いのもと
公開で行う事を提言する。
太木カス子が自腹を切ってまでというなら、是非段取りを付けて欲しい。
この提案を太木カス子が実行できないなら、口先だけの者と考えるし、わたしは今後
シンパ共々2chにおいて不吹聴し、敗北宣言をして2chから身を引くまで攻撃する。
また、太木カス子と歩調をあわせた酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs も太木カス子と
同じ側で発言しており、太木カス子同様、敗北宣言をして2chから身を引くまで攻撃する。
以上、提言するものである。         ランボー法師

466名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 08:21:35
582 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2007/11/29(木) 06:22:23
追伸
今日は出張で、明日帰宅するので、こちらからの即答は遅れる。
昨夜は、昨日の法務が忙しく、不動明王と烏枢沙摩明王の護摩を修した後、
理趣経全段を含む供養を七座修し、疲労により決着を付けずに落ちた事を
お詫びする。
太木カス子においては早急に高野山関係者の都合を掌握し、段取りを付けて欲しい。
私はその返事を聞いて、マスコミ関係者と打ち合わせをする事とする。
太木カス子及び酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs を避けようとしたが、あまりにも
粘着が激しく、ここで白黒つけないと、皆さんに迷惑をかけ続ける事に成りうると
考え、>>581の提案をした次第です
467名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 21:02:30
なんか高尾山ダメみたいじゃん。
御岳山にしようかな。
468名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 22:43:31
>>467
御岳は滝行神主いるから気をつけて
469名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 10:42:43
>>468
え?良くないの?
神主の山荘に泊ろうかと思ってた。
470名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 10:48:46
御岳の神主さんと滝行しても、作法らしい作法は殆どないよ。
滝行体験したいだけなら良いけど、本格的にやりたいなら
他を考えたほうがいいと思う。
471名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 10:58:09
そうなの?
まあ実際始めての瀧行だからね。
体験程度でもいいんだけどね。
情報ありがと。
472名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 14:40:22
此間きいた結界作法の特徴は、東西南北と自分の居る中央に
天部の結界と明王の結界を二重に張る。それによって自分や
同行者が守られるとのことだった・・・・
473名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 22:27:50
天部にも守ってもらうんだあ。
474名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 23:49:50
>>469
こ○ど○山荘はお勧めできない
拝金主義的傾向強し
滝行はお導師に左右されるところ有るから良いお導師探してみな

浄土宗の地獄絵図なんかに出てくる亡者はお腹が出てるでしょ
そういう体形になってる人が導師を勤まるわけがない
おそらくお滝場で他人が落としたものもらっちゃってるんだね

護身法すら出来ない人がお導師勤まるはずがないからね
475名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 23:55:56
>>471
なんだかんだいって高尾でいいんでないか?
作法どうのこうの言う以前に一応修験の山だから
玄人が作法どうのこうの言ってるだけだしな
476名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 12:01:36
本物の玄人だったら初心者に向かってゴチャゴチャ言わない筈だよ。
それとなくポイントをアドバイスしてくれるか、講習会の指導者に言うはず。
素人に向かって五月蝿く言うのは、お節介な未熟行者だと思う。
そんな奴に合ったら「講習会で教わった通りですから!黙ってて」と強い
口調で言いましょう。
其の前に、それ風の奴が近寄ってきたら気合を入れて真言唱え、威嚇
したらいいねん。
477名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 12:45:06
>>476
どこの寺にもいるんだけどさ
信徒ってだけで威張っちゃうやつ
我がでまくるやつ
何のために修行やってるんだかわからんよな
478名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 15:00:50
>>474
確かに腹ですぎだよね。
護しんぼうできないのか。
じゃやめよう。。
479名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 21:46:18
>>478
グダグダ言ってないでやってから悩みなさい
仏様に身を任せなさいよ
修行満願成就をご祈念いたします。
480名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 22:01:17
>>479
気持ちはありがたいが
初めての女はやっぱいい女がいいでしょ。

有難うございます。
481名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 22:04:22
連ちゃんすまそだけど
今早朝冷水シャワー浴びてるんだけど
結構きついよ。
不動真言と大日真言唱えながらやってる。
家なら毎日できるよ。
482名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 22:23:16
>>481
この寒いのに感心だね。そんなよい子のキミに
家庭でもできる「沐浴作法」を特別伝授してあげよう。

先ず裸になって浴室に入り、軍荼利明王の真言と印でシャワーか
桶の水を加持する。
左の手を拳にして腰に当て、右手は三鈷印で作り
左に三回右に三回印を回し真言を三回唱える。
おん あみりてい うん はった

次に金剛合掌して1回となえる
 沐浴身体 当願衆生 心身無垢 内外清浄   
もくよくしんたい  とうがんしゅじょう
しんじんむく    ないげしょうじょう

合掌したまま七回唱える
おんそばはば しゅださるばだるま そばはば しゅどかん

そして水を浴びるのである 不動真言は普段通りね!
 
483名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 22:32:39
>>482
ご丁寧にありがとうございます。
ただこの間高野山真言宗のアジャリに
護身法と一緒に入瀧作法伝授して
貰ってきました。
グンダリ様も強烈ですね。
484名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 22:36:56
>>483
あぁっ! 先日の謝礼1マソの伝授ね。 それはシツレイ・シツレイ。
護身法も出来るなら心配いらないね。
485名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 22:55:59
>>484
ははっそうです、そうです。
でもグンダリ様の真言も
とりいれさせていただきます。
486名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 23:38:59
>>485
本当の瀧浴びるから修行になるんだよ。
487名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 23:45:29
日蓮宗なんか、桶に汲み置いた水をかぶる
488名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 00:33:53
中山法華経寺の100日荒行?
489名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 00:51:19
わざわざ瀧の行場まで行けない人は井戸の水で行をする人もいる。
年間を通して比較的水温が安定しているから冬場でも負荷が少なくて
よい。
成田山の断食堂なんかも井戸での水垢離。
490名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 01:03:07
形は瀧でも、人工の瀧もあるよね。場所によっては水をポンプで
循環させてるのもある。
491名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 10:18:32
ということは自宅にシャワーでも
効果有りということだね。
492名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 10:47:57
大勢の人が訪れる滝の行場より良い面もあると思います。

何よりも、時間の節約。行場に行って帰っての時間が要らない。
滝の行場には様々な物が落とされているけど、自宅の浴室なら
先ずそのような心配は無いでしょうから。
493名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 21:04:00
そうだよね。
月一回瀧行するなら毎日自宅で
水行した方がいいよね。
494名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 22:55:08
滝行したら霊感付きますか?
495名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 00:15:49
霊感ねぇ・・・・・あれはある種「賜りもの」みたいなものだからね
付くこともあれば、つかないこともある。 努力しない事には
可能性は無いけど、努力したからって付くものでもない。
496名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 00:50:24
>>495
まあ賜り物もそうだけど
付いたら付いたでお役目も一緒にくるからね

願以此功徳 普及於一切
我等與衆生 皆共成佛道

ということです。
497名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 10:57:30
風呂場で水行。
今日の水は冷たかった。

霊感か・・幽霊は見たくないな。
498名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 12:35:19
>霊感か・・幽霊は見たくないな。

見たくなくても、霊感が備わると見えてしまう。人によってそのレベルが
違うけど、低次元から高次元までの波長に対応できる人は、幽霊の
ような不成仏霊から神・仏までありありと見える。
でも、交通事故死の霊や飛び降り自殺・戦争の霊なんかは目を覆い
たくなるような姿で見えるからイヤだと言ってた。
高次元だと、寺社にお参りに行くと、そこの神や本尊が姿を見せて
「ごくろう」と云うらしい。有名なお寺などにお参りにいっても、十分に
お給仕が出来てないところは、神や本尊が「寝ている」こともあるそうだ。
その人曰く、神寄せで神を招くと日本中の神がズラリと並び姿を見せて
くれるそうだ。
499名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 12:48:55
不成仏霊がみえてもなんとかできる
法力を持っているならいいが
それがないなら霊感なんて無い方がいい。

ランボーさんが霊感付ける前に法力をつけろ
と言ってたね。
500名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 14:36:29
でもどうなんだろう? 霊感の無い人よりも霊感のあるひとの方が
法力も付け易いように思うんだが・・・・
501名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 15:00:13
ま、ひたすら水行に励むのみ。
502名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 15:25:14
>>500
邪魔されて法力がつけられなくなるとも言ってた。

自分でためしたら。
503名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 17:56:31
>>502
それは言える今その全く状況
特にお経は邪魔されて唱えられなくなる
504名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 19:36:52
>>503
お経が邪魔されて唱えられなくなるってどういう風に邪魔されるの?
邪魔されているって事は、すでにある程度の霊感があってどんな相手
が邪魔してるか分るわけ。 それとお経以外は何をどんな風に邪魔され
るんだろ。霊感があるって事は、守護してくれる神仏とも繋がり易いハズ
だから只管信仰に心を向けるのがいいんじゃないかな・・・・
505名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 20:10:12
それは、ランボーに聞け。
506名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 21:58:21
>>504
例えば観音経なんか読むには節なんか簡単なお経だよね
何度もつまってリズムを乱されるんだわ
ただ、ある程度力有ると真言はバリバリ呪文になるね
まあ護身法がきっちり決まれば乱されずに済むんだけど
こればっかりは体調にも(気の流れ)左右されるから
弱いときはこの状態が続く
507名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 22:05:24
>>506
>何度もつまってリズムを乱されるんだわ

それって、念彼観音力でループじゃなくてかなー。ループなら
何度も上げて口が覚えるとループしなくなるけど。

ヲレはやってないけど、九字も印がスムーズに組めるようになると
効果有るって言う人もいるよ。
508名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 22:12:26
>>507
>ヲレはやってないけど、九字も印がスムーズに組めるようになると
>効果有るって言う人もいるよ。

だから効果はあるのはわかるんだわw
力つければ付けるほど「助けてくれ」ってのが寄ってくるわけでしょ
亡者だから我先に来るから気がつかせようと必至なわけ

体調悪い時、観音経一巻きっちり唱えるって大変なんだよw
力あるお経ほど騒がしくなるわけよw
509名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 22:15:39
そうか・・観音経にはやはり力があるんだな!
510名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 22:21:40
観音経には力あるらしいね。  長行でなくて偈文で十分。
511名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 22:31:47
般若心経や真言は、はっきり言って商品パンフレットみたいな仏教の紹介でしょ
この辺は信仰無しじゃ意味無い文字の羅列だけど
観音経なんか、いわゆるお経になると内容が具体的なもんになるから
唱えられる人(僧侶)のお勤めなんか信仰無くても後ろで目つぶって合掌してると
それなりの不思議な体験する人も多いわけ
霊だのってやつらもそれわかってるからやってくれってくるわけよ
神様やら仏様なんかが力貸してくれるような場所だともう神仏と霊達とみんなで
大合唱みたいになる事もある
そういう神仏呼べるような状況じゃないとみんな不満を述べるわな
で邪魔されるんだわ
512名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 22:33:40
>>510
ただしきちんと唱えられなきゃダメ
読むのと唱えるのとでは違うから
513名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 22:34:23
>力つければ付けるほど「助けてくれ」ってのが寄ってくるわけでしょ

熟達の行者の中には、寄って来た霊は「弾指」で弾き飛ばして
しまう。素人がやってもそこそこ効果あるらしいよ。
514名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 22:40:17
>>513
弾指や九字と
護身法は全く違うから覚えておいたほうが良いよ

弾指や九字はどちらかというと
「ドケゴルァ」なんだわ
護身法は近寄りがたいから乗っ取られることは無いんだわ
下手に九字なんか切ると喧嘩売ってるのと一緒だからね

じっくり供養してやるのが一番
かわいそうですからw
515名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 22:45:40
>>514
確かにそのとおり。 よく覚えておきましょ。
サンクス。
516名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 22:55:56
慈悲ってのが仏教の一番の武器じゃない
慈悲を与えられないコンディションってあるんだわ
三毒邪魔しちゃうような状況
「こっちが慈悲もらいたいです」みたいな状況でも
お構いなしでくるでしょ
でも、お経や真言はそれなりに出来るから来ちゃう訳
そんな状況だと護身法もいまいちだしね
やられっぱなしになっちゃって悪循環になっちゃうわけだ
実際ねエスカレートしてくると怖い時もあるよ
車運転中に体重くなって睡魔が来たり
具体的に見えるうちはまだかわいいんだわ
そういう連中とも付き合ってくのも行者でしょ
常に乗っかられてる状況で神仏とのお付き合いもあり
結構大変だよ霊感っての付いちゃうのもw
517名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 22:58:57
霊感いらない。法力欲しい。
違いは良くわからんが。。
518名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 23:01:45
佛尊や神さまが力を貸してくれると法力も付くだろな。
519名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 23:12:35
>>516
>慈悲ってのが仏教の一番の武器じゃない
・・・・
>そんな状況だと護身法もいまいちだしね

護身法の護身は「慈悲」による甲冑だからねえ。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 23:14:39
神仏に対するゆるぎない信仰からはじまるよ
霊感だけなら瞑想でもまじめにやれば三日もあれば付く
仏様に頼んでみな
一晩中自分の信仰するご本尊に五体投地繰り返すとか
やってるうちに信じるって事から違う世界感に変わるから

自分が存在してるのは親がいるからだ
これは当たり前
でも見えない神様仏様がいるかは普通懐疑的だわな
「私は神様がいる事を信じています」ってよく言う奴がいるわなw
これ今の俺は笑っちゃうんだけど
「私には親がいる事を信じています」って言うか?
言わんわなw
そのくらい絶対的に当たり前になれば神仏も顔を覚えてくれる
それからじゃないかな法力はw
521名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 23:15:52
>>519
そういうことw
自分が御仏の分身になるってことだからw
522名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 23:29:12
やはりランボー、カスコ、酉酉が居ない方が
良スレだ。
523酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2007/12/03(月) 23:31:00
>>522
ほー。519は実はオレなんだがなw
524名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 23:34:13
>>523
じゃぁ、これからも名無しで良レスしたらいい。
そのほうが荒れないから。
525 ◆twXU0W.kWs :2007/12/03(月) 23:37:35
>>524
それもそうだな。
ヤクザの抗争はどっちかに正義があっても、パンピーには迷惑なだけだろうしな。
526名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 23:40:03
>>524
まあそう言わんで酉酉氏も一緒に修行しようやw
御仏は誰でにも大慈悲があるからw
527名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 23:42:04
>>525
ヤクザほど恐れられてる訳じゃない。
迷惑でバカにされてるだけ。
528酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2007/12/03(月) 23:42:53
>>526
いやあ、このハンドルは対ランボーに特化しますんで。
まあ、縁があればどっかで会うでしょう。
529名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 23:46:30
特化するなんて言ってないで、そのコテハンそのものを止めちゃばいいのに。
引っ込みが付かなくて往生していたのは忘れたのかね。
530名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 23:46:55
>>528
そういうこと
仏縁って言うけどそういうもんだわ
ランボー氏に対抗するも修行?w

祈念修行満願成就w
531名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 00:07:24
532名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 00:15:35
>御仏は誰でにも大慈悲があるからw

大慈悲か・・・・・でも仏は無情でもあるよネ。
533名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 00:31:17
>>532
御仏を受け入れるって事はさ
清濁あわせて受け入れるって事だから
無情と捕らえるかどうかは自分と御仏とのお付き合い次第でしょ
534名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 13:46:21
だんだん水かぶるのが辛くなってくるな。寒くて。
535名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 18:07:29
お風呂場だと、つい温水にしようかと悪魔の誘惑が・・・・・
536名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 18:38:07
>>535
これから一から始める人はそれでもいいけどな。
537名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 22:07:19
初心だけど冷水でやってるよ。
538名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 22:19:13
アントニオ猪木も滝行好きだったな・・・・行く先々でこれはと思う滝があると入っていた
バスタブに水を張って氷をいれ、前身を浸ける事も良くやっていたらしい、
その姿はTVでもみた。
539名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 22:20:54
俺もTVで観たよ。浴槽に氷入れて
入ってた。
瀧もやってたんだあ。初耳。
540名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 23:00:09
家の風呂場で水行やってる人って
どのくらい居るんだろう?
541名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 00:12:22
毎日、朝、夕、夜と三回水行させて頂いています。
滝へは週に一度通わせて頂いております。
日に日に行のありがたみが体に凍みるようになってきました。
542名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 00:15:04
>>541
凄いね。どのくらいそれを続けているのだろうか。
行は兎も角としても、風邪は引かないだろうし健康面でも
いいと思う。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 01:12:51
>>541
滝行神主も同じ事言ってたなw
544名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 01:15:39
滝行神主?  それどこの?
545名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 01:33:22
>>544
こま○りさんそう経営者
546名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 01:35:24
>>545
サンクス。御岳のね・・・・
547名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 10:41:48
>>541
すごい!朝水行してその後温シャワーとか
風呂は入るの?
548名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 17:44:07
大量の水をかぶる滝行や水行もあるけど、 座して一筋の水を受け
心を集中し研ぎ澄ます、そんな行もある。
549名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 21:14:04
>>548
それぞれ目的が違うだろ。
550名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/06(木) 00:20:47
541です。
一昨年から始めました。
朝起きてすぐ、夕方仕事から帰ってきて、そして夜は寝る前に。
今朝は気温が氷点下だったので、ちょっと辛かったです。
551名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/06(木) 15:15:43
寝る前にやった後風呂はいるんですか?
552名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/06(木) 16:16:58
551の質問は誰に聞くかで答えも違ってくるね。

ラブホ街を歩くカップルに聞いたら張り倒されるカモ・・・
553名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/06(木) 19:58:58
>>551
シャワーでいいんじゃね?
554名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/06(木) 20:44:53
>>551
俺カミサンとの夜の営みはティッシュでふいてそのまま寝ちゃう事が多い
555名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/06(木) 21:07:40
>>554
ハハ俺もそうだよ、氏ねバカヤローww
556名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/06(木) 22:49:21
俺も水行始めようかな。
557名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 00:12:35
>>556
風呂場で桶に張った水かぶるぐらいにしとけ。無理無茶はするな、水行や滝行は
我慢比べじゃないからな。

あと、ちゃんとした先生に就くようにしろよ。
先生はいろんな話、時事的なことでもいいから、とにかく話してみて尊敬できる人が
第一だな。「試す態度が気に喰わん」と怒り出すような香具師はダメだぞ。
その次が経験や知識。
558名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 00:30:07
>>557
器量の小さい導師はダメだよね
怒るやつは三毒抜けてない
話聞かない奴は我が抜けてない
559名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 00:32:45
>>558
例えばランボーさんと酉酉さんだったらどちらが相応しいでしょうか?
560名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 00:35:30
>>559
どっちも我が抜けてない
561名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 00:39:47
>>560
わかりました。でも>>558の条件を満たす人を探すのは
大変そうですね。
気長に縁があるのを待ってみます。
562名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 00:53:08
>>561
良き仏縁あるといいですね
563名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 08:22:16
よく長島川親水公園で夏にやってるってA元君が言った〜〜〜〜。
564名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 09:48:03
それは 水浴だ・・・・
565名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 10:54:54
>>557
護身法してシャワー浴びるくらいなら
先生はいらないだろう?
566名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 11:49:46
先生を求めても、中々自分の感性に合った師にめぐり合えない事も多い。
そんな時はどうするか?
師にめぐり合うまで行を始めない。
それとも、出来る限りの行をしながら巡り来る師が現れるのを待つか。

どちらを選ぶかはその人、その時次第。
現実の師が現れなくとも、稀に霊的な指導のあることもある。
それが正か邪かの判断も難しい所ではあるが・・・・・
567名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 14:45:15
>>566
オマエランボーじゃないのか?
568 ◆twXU0W.kWs :2007/12/07(金) 15:21:38
>>560
そうか。忠告豚楠。
569名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 15:28:28
>>565
護身法は誰に習うの?護身法教えてくれる人が水行滝行の先生たり得なかった場合か?
まあいいかも。しかし無理はするな、我慢較べじゃないことを念頭に置けよ。

>>566
> それが正か邪かの判断も難しい所ではあるが・・・・・

神道は知らんが、仏教の場合は何か体験したとき、「煩悩の摩滅があったかどうか」で、
正邪を判断できる。なにか不思議な体験をして、それによって欲得や怒りが減ったり
無くなったりしたか?こだわりやむすぼれから心が自由になったか?不注意や無関心が
無くなって今まで見えてたのに気が付かなかったことに気が付いたか?等々。
570名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 15:33:04
>>567
ちがうよお
571名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 20:17:46
質問にハッキリ答えないでウンチク語る。
脅すようなこと言う。
てっきりランボーかとおもた。
572名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 12:34:58
水浴から始めよう。
573名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 15:00:30
それがいい。   ヲレは根性無しだから来春からはじめよう・・・・
574名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 21:34:01
>>573
ダメだよ〜
今からやると来春から楽だぞお。
575名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 21:46:17
温水なら今夜からもやってもいいな
576名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 22:05:24
あのなw
577名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 22:11:19
なぁ〜にぃ?    スパの打たせ湯でもいいのかな〜
578名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/10(月) 21:32:32
慣れてくると水行、快感。
579名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 19:47:56
>>578
修行ってそういうもんだよ
ある程度つきもん落として清浄になるとそうなっていくよ
清浄じゃない奴は修行を「大変なんだろ」「厳しいんだろ」
などと言い目を背けようとするけど
本来の自分、他に影響されない自分になり
そこからは力が付いてくるからね
ゆるぎない自信が他者に良い影響を与えだす
結果自分にも良い循環が生まれ良い事以外考えられなくなる
そういうもんですよ
580名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 21:54:58
>>579
なるほど・・・

ところで憑き物が落ちるって感覚わかるの?
実際水行は清浄になるの?
581名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 22:07:59
>>580
俺はわかるよ
てかさ因縁とかそういうのが落ちるね
やり方もあるけどね

六根清浄の出来る場合も有るし
丹田の力(器)大きくする修行にもなるし

まあ冬場は丹田鍛えるのにいいわな
582名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 22:13:50
>>581
因縁落ちるってスゴイですね。

実は瀧行やったことなくて
家で冷水シャワー浴びて、その後
風邪引かないように風呂に入ってるんだけど
それでも効果ある?
583名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 22:23:30
>>582
まあやり方だね
言ってるようなのは単なる冷水シャワーだから落ちないw
全く効果無いとは言わんけどさ

例えばな・・・・・。
すごい寒い寒い時期にお滝をいただく
お滝の中で慈救呪十反唱えるまでってのはすごい永い時間だよ
もうだめじゃーって状況だわw
それ乗り越えてそれが自信につながる
それもある意味功徳だよね
家での冷水シャワシャワも作法と観念あればいいんでないの

でもまあご本尊にお勤めして滝行するとさ
体が熱くなるもんだわ
冷水シャワーやったことないけどさ
たぶん違うと思うよw
584名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 22:42:26
そうかやっぱり瀧行かないとだめか・・・
高尾言ってみるかな。
どうもありがとう。

シャワー浴びながら慈救呪となえてはいるんだが・・・
585名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 22:47:00
>>584
どの位修行(水行ではなく)してる人かはわからないから
偉そうに聞こえたらごめんなさいなんだけどさ

慈救呪にしろ経文にしろ読むのと唱えるのは違うんだよね
修行は何も水行だけじゃないからさ
何がしたいの?
祈願とかそういうのあるの?
これも縁だから少し聞ける範囲で聞きますよ
586名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 22:53:08
ありがとうございます。

仕事、人間関係でドン詰まってるんですよね。
お不動様を5年ほど拝んでいます。
あと毘沙門様と三宝荒神様。
某アジャリの護摩に数十回参加。

ある本で自宅の水行でも
ある程度の効果あると読んだんですよ。
悪因縁落としたいですね。
587名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 23:14:31
因縁ってのはさ自分でも落とせる場合もあるんだけどさ
書き込み見ると逃げがあるんだわ
因縁から逃げようとしても逃げられないんだわ
その家や先祖代々の美徳、失敗からの経験
もっとわかりやすいのは親の育て方とかそれも因縁なんだわ
でね近い因縁の場合ね自分もそれに関わってるから自分でも懺悔が必要なの

観音様がいいんでないか滝行より
一旦お不動さんやら天部さんやら、やめて観音様に自分の誤りを告白して
懺悔して涙する事だ
「もう二度と過ちを犯しません」と誓って許しを乞う
それが六根清浄、滅除業障だから
家族、職場での人間関係、自分を守るあまり他人から疎まれてないかよく考えてみて

具体的にどういう現象、どういう状況かわかれば何処の何観音様に何をすればいいか
教えてあげるから書ける範囲で書いてみて

たぶん今の貴方はつらいのはよくわかるけど滝行とか修行出来る精神状態じゃないはず
修行って言うのはさ、他人を救済出来る人がやるものだから自分が救済されたい人は
修行しないほうがいいよ
まず自分が御仏に救済される事考えてよ、自分は一番大事b
これさ救済の道ない人はすごくなると自殺したりとかにつながるから

出来る範囲で答えるからがんばって
588名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 23:25:01
お不動様の前は観音様を拝んでいたんですよ。
(本尊は無し。心の中で)
でも事態が変わらなかったんですよね。

親も母は神経症、父は酒飲むと暴力。
性格がいじけて高校のときクラスで無視されて
それから対人恐怖ですよ。
抗鬱薬と精神安定剤は手放せませんね。
589名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 23:26:27
自分では暴力的にはならない?
590名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 23:31:20
自分では暴力を振るった事は
ほとんどないです。
むしろ内向して鬱になってますね。
591名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 23:34:03
なるほどね
じゃあ聖観音様なんだけど
両親はどうしてそうなったのかとか聞けば全部解決するけど
状況的にそうもいってられないようだね

以前祈ってた時はどういう次第だったの?
592名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 23:38:26
次第なんてなかったです。
南無観世音菩薩ととなえたり
心の中で語りかけたり
十句観音経となえたりです。

母は小さい頃父親を亡くしています。
父は小さい頃母親を亡くしています。
精神的に幼いですね、私もふくめて。
593名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 23:53:22
それでも生きていこうよ!

古い因縁しょいすぎで潰れそうなのはよくわかったよ
でもそれからはじめよう

ご両親の事を「精神的に幼い」と言えるのはすごい事だよ
客観的に今の状況を見てるそれはすばらしい事
まず救済を聖観音さまに頼もう
まず自分がお力いただいてからご両親も救おうよ

関東の人みたいだから浅草の浅草寺は行ける?
お堂に上がれるから観音経(偈文でよし)と般若心経一巻づつ
そのあとご真言「おんあろりきゃそわか」これ108回
そのあと心の中で「助けてください」と願ってみて
これが一番近道なんだけど
ご真言唱える際にもう息が続かないってくらいまでどんどん唱える

こっちでも縁あっての人だからご本尊にお願いしておくからやってみて
御仏は絶対に貴方を見放さないから
594名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 23:59:47
横から申し訳ないけど、なんなら捨てアドを利用して
直接連絡も取り合えるようにしたらどうでしょうか。

簡単に片付く問題ではないようだし、今後も色々と
アドバイスが必要なのではないでしょうか?
595名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 23:59:53
>>593
見ず知らずの者に親切にして下さって有難うございます。
出来るだけ早く浅草寺行ってきます。
おと年初めて浅草寺に詣りましたが
お堂には上がりませんでした。
今度はゆっくりとお勤めしてきます。
本当に有難うございました。
またよろしくお願いいたします。
596名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 00:13:41
>>594
捨てアドってわからないので(汗
ここで質問させて頂きます。
597593:2007/12/12(水) 00:23:02
>>594
仰るとおりですね
滝行スレですが僭越ながら袖触れ合うも多少の縁
困ってる人を見過ごせない性分なもんで長々とすみません。

捨てアド載せますが
今の私に相談出来る範囲内でのものとなりますがご提案に乗ってみようと思います。
自身の置かれた立場も有りますしどこまでかはわかりませんが縁を大事にし
御仏にご相談する助太刀できればと思います。
よろしければご連絡下さい。
598593:2007/12/12(水) 00:30:02
>>596
メールでも良いですし
ここの住人の方がよければここでも良しですよ

ただ、一点だけ
お不動さんや天部さんの験ような激的な変化を求める状況ではなく
ひとつひとつやっていく問題みたいです
599名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 00:30:19
>>597
最後に一つだけ、申し訳ありません。
仏壇のご本尊は大日如来なのですが
大日様をとうして観音様を拝んでも
よいでしょうか?
何度もすみません。
600名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 00:33:43
>>598
わかりました。
ありがとうございます。
601593:2007/12/12(水) 00:39:47
>>599
状況的には如来様のような高位の御仏よりも
われわれ人間に近く
また大慈悲のある御仏にお願いする問題のようです。
今の状況では直接前述のような観音様にお願いするのがベスト
ただご自宅のご本尊には継続して毎日お願いはして下さい
如来様を通してお願いすると言うのは
なんていうんだろ
遠くに住んでる人に手紙を書くのと一緒で届くまで多少時間がかかるのと
一緒なんですよ。
効果があるとかそういうのを論じるのはまた違う次元の話なんですが
より近い所にいらっしゃる御仏にお願いするのが近道ですね
602594:2007/12/12(水) 00:41:07
>>597
>困ってる人を見過ごせない性分なもんで長々とすみません。

どうか気を悪くなさないで下さい。捨てアドと申し上げたのは、この場での
相談が迷惑とかではなくて、今後もアドバイスが必要ではないかと思った
からです。
この場で済むなら幾らカキコして頂いてもも良いでしょうが、問題の対応に
は時間が掛かりそうだと思ったからです。

どうか彼の為にも祈ってあげてください。幾ら神仏の加護や救済を求めても
導きが無い為に道が開けず、迷い悩む人は大勢います。お坊さんだと思い
ますがシッカリと彼を励まし導いてやってください。
何のお手伝いも出来ませんが、薄紙が剥がれるように彼の問題が解決の
方向に向かうよう祈っております。
余計な事かもしれませんが、観音様は祈って祈って、念じて、念じ倒すくらい
に祈らないと中々動いては下さらない傾向と聞いてます。どうか諦めずに
根気よく祈り込んでみてください。
観音信仰なら折りを見て秩父札所なども現世の問題解決にはお力を与え
てくださると思います。
603名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 00:59:37
>>601
本当にご丁寧にありがとうございます。
お言葉どうりやってみます。

>>602
お気使いいただき有難うございます。
観音様はなかな動いて下さらないと
私も聞き及んでいますが
祈りこんでみようと思います。
有難うございました。
604594:2007/12/12(水) 01:09:10
>>593
今晩の彼のように悩みを抱え、抜け出る方法を模索している人は
少なくないと思います。今夜は本当に良い出会いを見せて頂いて
嬉しく思いました。
此れからもこのような機会があったらどうか手を差し伸べて頂けたら
と思います。また悩みを抱えた人も相談する事をためらわず話して
見てください。それによって新たな方法も見つかるかもしれません。
たとえ僅かであっても、そんな縁を取り持つスレで有ったらと願って
止みません。
605593:2007/12/12(水) 01:40:46
おせっかいから色々スレ違いすみません

誤解していただきたくないのは御仏で一番動いてくださるのが観音様です。
これは間違い有りません。
しかしながら天部諸尊をはじめの仏法守護善神のようにはいきません。
天部サマの場合は激的に状況が変わる験がすぐあらわれますが
根本的な問題解決にならない場合が多いです。
私の経験ですが
薬物依存に苦しむ友人がそれをやめられるよう因縁を捨てきらず天部サマにお願いした所
験はすぐ出ました、禁止薬物の件で警察に逮捕されました。
結果薬物をやめる事は出来ましたがなんだか釈然としない結果です。


続く
606593:2007/12/12(水) 01:42:51

お不動さんは私も良いお付き合いをさせていただいておりますが
がんばった人にはがんばっただけお力を下るのがお不動様のお力
しかしながら、人はがんばれない状況もあります
そういった方は少々お力の度合いが
相殺されて少なく感じられる場合もあるのです
結果、御仏をないがしろにする、信じきれないと言う結果もあります。

今の問題は貴方の問題もそうですが取り巻く環境いわゆる因縁ですから
その因縁を自身で理解しその問題をわかりやすくあらわしてくださるのが観音様のお力です。

まず足元の置かれた立場状況を再確認させてくださるのが観音様それを理解されてから
それからお不動様など憤怒尊に悪い状況を破壊し追っ払ってもらうのが近道だと思います。

とにもかくにも「おんあろりきゃそわか」これを唱えられるだけお唱え下さい。
結果は前述のように、今の状況を理路整然とわかるようになるこれが観音様のお力です。

この観音様のお力を理解されない方は、験が無いなどと仰いますが
「己を知る」これが最大の験なのです。
「敵を知り己を知らば百戦にして危うからず」
急がずゆっくりやって行きましょう。
私も先ほど自宅のご本尊に貴方の事をお願いさせていただきました。
良き方向性救済につながる事祈念しております。
607593:2007/12/12(水) 01:48:15
>>604
お言葉痛み入ります。ありがとうございます。
私の出来る範囲内にて御仏のお導きであり御仏からいただいたお役目であれば
僭越ながら書き込みさせていただきます。

合掌
608594:2007/12/12(水) 01:54:42
593さん。これは全く私の個人的な希望ですが・・・・
>>604にも書いたように折りに触れ、スレ上でも様々縁を持って
頂き、悩み苦しむ人の一助になっていけたらと願っております。
甚だ勝手なお願いですがどうか宜しくお願い申し上げます。
今後の書き込みと御活躍を心よりお祈り申し上げます。
                         失礼しました。
609名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 10:25:42
>>606
返レス遅れまして失礼いたしました。
観音様について初めてうかがうことばかりです。
勉強になります。
これからも宜しくお願いいたします。
610609:2007/12/12(水) 19:46:39
明日休みなんだが、雨のようだ。
でも頑張って浅草寺行こうかな。
迷う。
611名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 20:33:49
私も、練炭か樹海っていう情況ですが、
自宅で冷水シャワー浴びる気力もない。
神社仏閣板の人たちは偉いなあ。
やはり、このくらいの努力とエネルギーがないと、
因縁を脱して生きていくことなんてできないのでしょうね。
612名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 20:36:01
>>611
何を仰っているんですか!
>>606様にご相談なさい。
613名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 20:40:49
>>611
私も2週間も風呂に入れなかったです。
今は毎日水被ってます。

風呂の後に桶に水一杯だけ被りましょう。
後はここの先達にご相談を。
614611:2007/12/12(水) 20:55:15
611です。
生まれ育った家には仏壇も神棚もなく、親もそうしたことに無関心だったため
神仏を信仰するといっても、何をどうしていいか、さっぱりわからないのです。

今までは、簡単でアクセスしやすい新興宗教にすがったり、開運グッズを買ったりして
急場をしのぐ生き方をしてきたのですが、抗生物質の使いすぎたみたいに、
最近それらが効かなくなってしまいました。

浅草の観音様だけは大好きで、何度かおまいりしたことがありますが、
年のせいか、体力も気力もなく、観音様を拝み倒せる自信なんてありません。
あと、このごろ何故か、聖天様に惹かれ、近くの聖天様奉案寺院に時々お参りしてます。

615名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 21:03:31
>>614
ここで>>606様はじめそうだんしてたものです。
浅草寺にお参りされてるとのこと何よりです。
私は真土も生駒も山崎もだめでした。
清荒神で少し験頂きました。

お年といわれますが私も40です。

聖天様は相性が激しいようですね。
私はここの先達のアドヴァイスにしたがって
天部の神様はお帰り願って、観音様を拝む
つもりです。
貴方も先達にご相談なさったら如何ですか?
616611:2007/12/12(水) 21:11:12
>お年といわれますが私も40です。

恥ずかしながら、私のほうがずっと年上です。
この年でこんな苦境に陥っている原因は、精神年齢の幼さにあると自覚してます。
617名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 21:17:34
私も一緒ですよ。
単に遅く生まれたというだけです。

その内先達が来ますよ。

人生とはお釈迦様が仰せのとうり
「一切皆苦」だとおもいます。
618名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 21:19:35
>>616
浅草寺の本堂に上がったことあるんですか?
雰囲気はどうですか?
619611:2007/12/12(水) 21:26:07
>618
浅草寺の本堂にまで上がらせていただいたことはありません。
お参りするだけです。
620名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 21:29:58
そうですか。
今度は本堂に上がらせて頂くつもりです。
621593:2007/12/12(水) 21:51:16
こんばんわ皆さん
一時的にトリップ付けますね

なんだか不幸自慢のような流れですがw
でも同じようにお悩みを抱えた仲間がいると思って
一緒にそれを乗り越えましょうよ
悩みを抱えると人は孤独感に襲われますが仲間がいるじゃないですか
「練炭か樹海」などは仰らないでがんばりましょう
さて、観音様ですが
「拝み倒す」と皆さん仰いますが、私もこの表現を時として使う事があります。
しかしながらなにも苦行のようなイメージは想像なさらないで下さい。
ご自宅でもどちらかのお寺でも結構ですが一心に祈念しご真言をお唱え下さい。
「おん あろりきゃ そわか」
回数は心がすっきりするまでとだけ申しあげておきます。
3回でも7回でも21回でも108回でもはたまた一晩中でも結構
観音様を拝んで胸のあたりから感極まるこみ上げるものがあれば
それに身をまかせてください、時として涙する場合もあり
その場合どんどん泣いてください。
それは懺悔の行ですから過去を顧みて許しを乞いてください。
622593♯1221:2007/12/12(水) 21:52:30

浅草寺は一日に何回か法楽があったはずです。
入堂されて参加されてみてはいかがでしょうか、
もちろん無料です(お気持ちでお賽銭を出しても良いと思います)

天部さまについて
私は現在ダキニ天さまにお願いする時もありますが
仏様ではありませんので少々癖がり
お付き合いは難しいです。
例えば「どうしてもお金持ちになりたい」
一心に願えばかなえてくださいますが、お金持ちになりたいと願う根本は何か?
「過去にお金で苦労したから」「他人の保証人になっていやな思いをした」
などが原因の場合実際にお金持ちになっても心は満たされない場合が多い
ですから死ぬまでお金儲けしなければならなくなる
仏様に頼むと根本の価値観を変えてくださって
中流でもお金に困らず安定して暮らせる
これは悟りを開かれた御仏の方法です。
悩みの根本である三毒を無くして下さるのです。

ですから皆様の今の状況ですと天部サマにお願いされるにではなく
御仏、観音様に道を示してもらいその通り歩む
一心に祈念なさってください。
623593:2007/12/12(水) 22:03:23
トリップがうまく付きませんw

624名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 22:07:11
>>623
半角の「#」に、文字列ですよ。文字列はあまり一般的でない言葉が良いですよ。
私は仮固定のつもりだったので一般的な言葉にしたら二回も他人が使ってることを
特定されてしまいますた。
625611:2007/12/12(水) 22:11:13
593♯1221 さま
ありがとうございます。
614でも書きましたが、今まで新興宗教でそこそこ切り抜けてこれたのが、
ここ数ヶ月、恐ろしいほどの勢いですべてがダメになりました。
何をやっても裏目にしか出ません。

あと、うちの家系も因縁は重いです。
父の実家は浄土宗でしたが父は突如キリスト教に入信、
母は母で霊能者の先生を信じていました。
父は実力以上に出世して両親はいい生活をしていますが゛、
子どもたちの運を前借りして使ってしまったような感じがします。
私と弟、特に私は、生きるに生きられません。

あと、聖天様に呼ばれているような気がするのですが、
聖天様と観音様は双修してもよいのですよね。
ただ、新興宗教は問題ですね。
新興宗教を止めるのは恐いです。


626593 ◆s55AYftz7I :2007/12/12(水) 22:11:47
>>624
ありがとうございます
♯が全角だったようですね
627593 ◆s55AYftz7I :2007/12/12(水) 22:35:22
>>625
私の所属するところの宗旨で他宗排斥がありませんので
新興宗教をどうのこうのはあえて避けたいのですが
方便としてどの宗派を選ぶかはご自由だと思います。
ただ新しい宗派の場合本来宗教としての最大の目的である「衆生の救済」
とはかけ離れた別な目的で宗教団体を運営している方々が存在する
これは世界的傾向で存在する事は確かです。
見極めは重要かもしれませんがご自身でそれを既ご理解されているようですので
あえてこれはお話しなくても良いかと思いました。

>聖天様と観音様は双修してもよいのですよね。
十一面観音様と同体ですからむしろ信仰なさるのならば
「双修」しなければいけないと表現しても過言ではないかもしれません。
先方のお導師によく相談されて良いお付き合いが出来るとよいですね。

>新興宗教を止めるのは恐いです。
聖天サマの信徒さんでは意外と多いですよ
元新興宗教の信徒さんは
逃げ込んで聖天様にまもってもらう位のお気持ちで
よろしいかと思います。
荒神中の荒神ですから先方(新興宗教)が避けて通りますよw
実際私の知人も同じ状況で聖天様に一生の信仰を誓った方ですが
神道系信仰宗教団体(あまり評判はよくないようです)に入っていたのですが
そちらに行かなくなり家に訪ねてこられたそうで
現在聖天徒との旨お話したらそれ以上こられないそうです。
また、それも含めお願いされる事です。
628611:2007/12/12(水) 22:47:50
>聖天様と観音様は双修してもよいのですよね。
十一面観音様と同体ですからむしろ信仰なさるのならば
「双修」しなければいけないと表現しても過言ではないかもしれません。

不思議なことに、近所の聖天様の近くにも十一面観音様のお寺があるんですよね。
(住んでいるところ特定されちゃうかもですが)

>先方のお導師によく相談されて良いお付き合いが出来るとよいですね。

何をどう信仰してよいか皆目わからないのですが、
観音様の真言と聖天様の真言を併せてお唱えしても大丈夫でしょうか。
すみません、こんなことも知らなくて。

入信している新興宗教は、それほど悪質なものでなく、会費も低廉で
世界平和を祈る良心的な宗教です。
ただ、それでも、どこか頼りなく、信者も不幸な人が多く、信じきれないのです。
新興宗教でも本気で信じれば救いもあるだろうに、こんな自分が情けないです。

>元新興宗教の信徒さんは
逃げ込んで聖天様にまもってもらう位のお気持ちで
よろしいかと思います。

何かそんな気がしていました。
それで聖天様に呼ばれているような
629611:2007/12/12(水) 22:52:50
>十一面観音様と同体ですからむしろ信仰なさるのならば
>「双修」しなければいけないと表現しても過言ではないかもしれません。

不思議なことに、近所の聖天様の近くにも十一面観音様のお寺があります。
観音様の真言と聖天様の真言を併せてお唱えしても大丈夫でしょうか。
こんなことも知らなくて、すみません。

入信している新興宗教は、会費も低廉で、世界平和を祈る良心的な宗教です。
ただ、安心立命できないのです。
やはり本当の神仏ではないからでしょうか。
新興宗教といえど本気で信仰すれば、観音様と同じくらいの救いがあるのだと
思います。
観音様や聖天様は、こんなドクターショッピングみたいなことをしている私を
お嫌いにならないでしょうか。


630593 ◆s55AYftz7I :2007/12/12(水) 23:26:56
そうですね・・・・。
色々複雑のようで私もどこからお話したらと考えつつなのですが

>観音様や聖天様は、こんなドクターショッピングみたいなことをしている私を
お嫌いにならないでしょうか。

神仏は私達人よりも心が広いですのでその点は安心なさって下さい
ただ、本来仏教の信仰は験を求めるものではなくあくまで修行ですから
三毒を先ほどお話しましたがそれをいかに無くし我を無くし
そこから始まるものがあります。

三毒とは
むさぼりの心
怒りの心
真理を知らない事

この三つ貪、瞋、癡が無くなれば今の問題は全て片付きます。
さらに我とは傲慢な心と私は理解しておりますが、
大半の悩みは
私は金銭的だとか精神的にだとか貧しいのか?
そこから始まりますが
主語として全て「他人から比べて」が付くのです
ですからでわが道を行くでよろしいかと思います。
ただし、「三宝に帰依し」(仏法を守りと解釈しても良いかと思います)を付けてください。
幸せとは何か?
くさい台詞ですが「他人から比べて」幸せなだけでは満たされません。

「他人より持っている」または「持ちたい」の足し算ではなく
今の貴方に不必要なものを「捨て」てください
仏教の方法論は足し算ではなく引き算にあります。
少し表現が難しかったらすみません
何分まだまだ修行途中の修験者につきひらにご容赦下さい。
631593 ◆s55AYftz7I :2007/12/12(水) 23:39:18
>不思議なことに、近所の聖天様の近くにも十一面観音様のお寺があります。
>観音様の真言と聖天様の真言を併せてお唱えしても大丈夫でしょうか。

ご縁あってのものですからまずお寺に行ってみて先方のお導師の指示を仰いでください。
併せてお唱えいただく事に問題は無いですが
お寺にはお寺の作法がありますのでここで私がそれをお伝えするよりは前述の通り
お寺様の作法をお聞き下さい。

良き仏縁であればよいですね。
632名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 11:39:11
>>630
>大半の悩みは
>私は金銭的だとか精神的にだとか貧しいのか?
>そこから始まりますが
>主語として全て「他人から比べて」が付くのです

>「他人より持っている」または「持ちたい」の足し算ではなく
>今の貴方に不必要なものを「捨て」てください
>仏教の方法論は足し算ではなく引き算にあります。

まったくもって仰る通り。しかし今の自分は必要なものの全てを
捨てなければならない状況でもあります。もしかしたらそれは
今のじぶんには、本当は必要ではないのかも知れなけれど
この寒空に雨露すら凌ぐことが出来なくなるまで捨てなけれ
ばならないのでしょうか・・・・・・・・・・・・・わたしには捨て切れ
ません。
633名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 12:17:20
634611:2007/12/13(木) 15:26:14
593 様
611です。
昨夜はありがとうございました。
リロードがうまくできなくて、二度も書き込んでしまいました。

>この三つ貪、瞋、癡が無くなれば今の問題は全て片付きます。

事情が切羽詰まっていると、そうした精神修養ではどうにもならないことも
あるような気がします。
私もいろいろ複雑で、何からご相談してよいかわかりませんが、
順次、気づいたときに書き込ませていただきたいと思います。
ご親切な方に出会えたことを感謝します。



635名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 15:45:18
新しいスレが立ちました。若し必要がありましたらなら
お使いになってください。


困った人を助けたい行者・僧侶のスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1197521753/
636名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 19:18:30
>>593
昨夜は有難うございました。
新スレでは変な人もきてるので
593様の言葉を中心にうかがいたいとおもいます。
637名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 20:31:47
>>636
あなたは当分593氏のお世話になった方が良いでしょう。
あまり外野にあれこれ言われると迷うでしょうし。
638名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 21:05:10
そうですね。
639名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 22:47:09
611さんいろんな方のアドバイスあるだろうけど、

一度すべての宗教との縁を完全に断ち切らないといけないよ。
宗教が救いになると考えているようだけど結局それが間違い。
2chはもちろん、滝行も聖天さんも、観音さんもあんたには害にしかならない。

こういわれてもばっさり縁を切れないと思うが
それは“ギャンブル依存症”と同じ症状。
心火逆上しているのに火をもって抑えることはものすごく難しいです。
640名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 22:53:15
>>939さん。今は593さんが観音様の方向でアドバイスしていうようです。
一度すべての宗教との縁を完全に断ち切らないといけないよ。・・・・と
仰るなら、その理由を判り易く説明してあげないと何の助言にもならない
のではないでしょうか?
641名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 22:54:24
↑間違いです >>939さんではなくて>>639さんです。すいません。
642名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 23:08:46
観音様の方と
聖天様の方とは別の方ですよ
643名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 23:10:21
611さんの発言だが

>>生まれ育った家には仏壇も神棚もなく、親もそうしたことに無関心だったため
神仏を信仰するといっても、何をどうしていいか、さっぱりわからないのです。
 と言っている一方で
>>うちの家系も因縁は重いです。父の実家は浄土宗でしたが父は突如キリスト教に入信、
母は母で霊能者の先生を信じていました。
 と発言に一貫性がない。

まあそれは置いといても
人生が上手くいっていないのが家系の因縁だとか新興宗教だとか言うのだから
あきらかに宗教が問題にっている訳なのだから
それなら止めればいいということです。

依存症は宗教ではなかなか治らない、
病院で安定剤など薬をもらって現実世界とのつながりを持ったほうが良いと思う。
644名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 23:23:00
鬱が入っていると自殺の危険性があるので
緊急避難的に抗鬱剤が必要かもしれませんね。
645名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 23:51:45
こんばんわ
なんだか荒れていますね
私は途中からの聖天さんに呼ばれている方(611さん)
この方については639さんと同様に思えます。
しかしながら、ご本人がそう思われるならばそれもまたよしやと思います。
と申しますのが、聖天尊の場合、それこそ信仰を一生のものとしない方
またはそのお覚悟がなければ当然苛烈な罰を下すとも言われる厳しい方
その修行があるお寺さんではある程度信仰の方向付けを指導していただけるはず
それば無ければ聖天行者なんて勤まりません
ですから、私はお勧めするわけでなく詳しいお話はお寺でお聞きくださるようにお話しております。

前提として滝行スレですから申し上げますが。
信徒さんですと滝行をされても大半の方は観念など無ければたんなる水浴びに過ぎません
よく言われることですが、それによって霊感も付きません。

滝によってお力をいただける場合それは然るべき方法が無ければダメです
あくまで行者のすること衆生を悟りに導く為の力ですから

私が聖観音さまを前半でお勧めしたのは611さんにお勧めしたのではないので
誤解なきよう
現世利益のみにとらわれず菩提の心を養うには観音さまが
そして状況から地獄道に近く思えたのであなたにではなく588さんに
お勧めしたわけです

最後に611さん
特に印象として持ちましたのは
>>634
の内容は誤解して解釈なさっている点も多々あるようですが
神仏に助けていただきたいと思うならまずあなたがお相手のに好かれる努力をなさってください
助かりたい助かりたいは結構ですが
割り込んで一方的に話をされるのはいささかマナーですとかそういった部分に疑問はありますよ
646593 ◆s55AYftz7I :2007/12/13(木) 23:54:37
↑すみません593です
647名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 10:45:59
>>639、643 様
レスをありがとうございます。

>>生まれ育った家には仏壇も神棚もなく、親もそうしたことに無関心だったため
神仏を信仰するといっても、何をどうしていいか、さっぱりわからないのです。
 と言っている一方で
>>うちの家系も因縁は重いです。父の実家は浄土宗でしたが父は突如キリスト教に入信、
母は母で霊能者の先生を信じていました。
 と発言に一貫性がない。

これは自分でも矛盾している書き方だとわかっていました。
父も母も、先祖伝来の宗教や供養には無関心で、キリスト教や霊能者を信じていた
という意味なのですが。

>>645
>割り込んで一方的に話をされるのはいささかマナーですとかそういった部分に疑問はありますよ

前の方とのお話が終わらない内に割り込んでしまったようで申し訳ありませんでした。
神仏に好かれない性格なのは承知しています。

いろいろとすみませんでした。
ご親切には感謝しております。

648名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 22:34:08
>>593
本日毘沙門様のお札をお返し致しました。
清荒神様はかまどの神として残っていただきました。
来週浅草寺に詣りお札を受けて来る予定です。
649593 ◆s55AYftz7I :2007/12/15(土) 01:22:45
>>647
なぜ好かれないか?
まずご自身の行動をよく振り返ってください
やれ拝めない、やれ捨てきれない
出来ない尽くしでご利益だけ下さい。
そんな方に出来るアドバイスはありません。
例えばあなたが受験生だったとします。
拝んでばかりで受験勉強せず「合格祈願」しているようなもの
怠け者には神仏も助けようがありません。
また、「聖天様に呼ばれてる気がする」どこで覚えた台詞かは知りませんが
呼ばれてる方がにちゃんねるのような場所でどうのこうの言っているはずがありません
実際、私も神仏に「呼ばれた」とおそらく皆さんが仰るような経験があります。
しかしその場合「気がする」といったようなものではなく
行かなきゃならない、いや自然と足が向いてるものです。
一旦全て宗教やら霊能者やらオカルトやらの類から離れて生活なさってはどうですか?
それでもと仰るなら呼ばれてると仰っているわけですから聖天様におすがりなさい。
行者でも避けて通る天尊ですがそのご覚悟あってでしょうから。

650593 ◆s55AYftz7I :2007/12/15(土) 01:24:15
>>648
じっくり行きましょう。
観音様は今まで信仰なさっていた天部尊と違い激的には状況が変わりませんが
まず、ご真言、心経などお唱えしてご自身で感ずるものあると思います
それに身を委ねて下さい。
精神的に弱いと自覚される方の多くは感受性が強い方が多いです。
ですから御仏のお力を受けやすいとも考えていただけます。
実は私もその一人かもしれません。
じっくり修行と思っていただいて観音様と向き合ってください。
何か心の中でも変化ありましたらご報告下さい。
あと、お勤めの際お灯明とお線香は欠かさずお願いいたします。
精神的に弱ってらっしゃる場合悪い影響がある場合もございますのでご注意下さい。


よろしければ誘導もございましたので以下のスレにて今後やり取りしませんか?

困った人を助けたい行者・僧侶のスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1197521753/
651名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 02:15:06
593 ◆s55AYftz7I さま。

困った人を助けたい行者・僧侶のスレを立てた本人です。
またこのスレの594も自分です。
593さんのような方がお出でくださり、有り難くも嬉しい限りです。
2チャンネルの性質上仕方の無い事かも知れませんが、中々本気で
親身になって相談やアドバイスが出来ないものと思います。
板の上ではその場限りの様々な人の意見が飛び交い、それによって
相談者が進むべき方向を絞れずにチャンスを逃してしまったり、心無い
人の言葉に傷つけられて、より以上に悩んでしまう事もあろうかと思います。

593さんが現れて下さり
652名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 02:18:48
↑すみません。下書き途中で間違って送ってしまいました。
  改めて続きを書いてから送ります。
653名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 03:56:27
593 ◆s55AYftz7I さま。

困った人を助けたい行者・僧侶のスレを立てた本人です。
またこのスレの594も自分です。
593さんのような方がお出でくださり、有り難くも嬉しい限りです。
2チャンネルの性質上仕方の無い事かも知れませんが、中々本気で
親身になって相談やアドバイスが出来ないのもまた現実かと思います。
板の上ではその場限りの様々な人の意見が飛び交い、それによって
相談者が進むべき方向を絞れずにチャンスを逃してしまったり、心無い
人の言葉に傷つけられて、より以上に悩んでしまう事もあろうかと思いま
す。しかし、何とか方向を見出したいと苦悩している人が居る事も事実で
す。本当に相談したい事は中々言い出せないけれども、問題の周辺に係
わる質問をしてくる例は少なく無いと感じています。

  続きます





654名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 03:57:19
今回593さんが >>585
>何がしたいの?
>祈願とかそういうのあるの?
>これも縁だから少し聞ける範囲で聞きますよ

と、質問を向けて下さった事で>>584さんも話してみようと思ったようです。
書き込みを読ませて頂いて、今後が良い方向に向かってくれる事を祈ら
ずにはいられません。素人の甚だ勝手な思い込みかもしれませんが、
是非とも行者さんとしての視点でこのような相談に答えて上げて戴きたい
と願っています。きっとお忙しい中で容易な事ではないとも思いますが、
例え僅かでも、悩み苦しむ人の力になって差し上げてください。
そして願わくば593さんの様な方が、一人又一人と現れて下さる事を祈り
ます。他愛ない雑談に興じるのもそれはそれで楽しいでしょう、でも折角
寺社板にお出での方々の事、持てる力と時間を時には人の為にも使って
戴けたらとお願いする次第です。
それによって励まされ勇気づけられる人も必ずいると思います。自分の勝
手な思い込みでスレを立てて仕舞ったかも知れませんが、593さんの様な
方に住人となって使って貰えたら本望で嬉しい限りです。
どうか宜しくお願いします。悩み訪れくる人の力になってあげてください。
自分勝手な思いを長々と申し訳ありませんでした。
655名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 12:13:28
>>650
お忙しい所アドヴァイス有難うございました。

スレ移行の件了解しました。
宜しくお願いします。
656名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 13:59:08
611です。
インフルエンザに罹ったらしく、思考力もないので、
しばらく ROM させていただきます。
593、594 さん、ありがとうございました。
657593 ◆s55AYftz7I :2007/12/15(土) 20:23:52
>>651
まずは誘導先スレ立てていただきありがとうございます。
私自身今の立場は行者の末席を汚す程度のもの
滝行も含め日々神仏と向き合いそこから教えていただきお力をいただく日々です。
このお力は単に霊能力やら験力やら法力やらと皆さんが理解される超能力的な
物とは別なものかもしれませんし、もしかしたらそれかもしれません。
私自身まだまだわかりませんw
しかしながら何ら不思議な事でもなく「幸せになりたい」と迷いお困りの方に分け与えられるものなのかもしれません
派手なアドバイスはこういった場では出来ませんし、する気もありません。
あくまで方向付けだけですが御仏からいただきました、お役目であればさせていただきます。
私自自身まだまだ修行中の身皆さんとご一緒に悩み迷い修行できればと思います。
御仏との向き合い方を私の経験からさせていた抱ければと思いあまり過剰な期待などいただかずに
「そんな方法もあるんだな」と思っていただければ幸いです。

>>655
観音様のお札など状況整い礼拝いただいて心境の変化などございましたらばその都度、件のスレにてご質問下さい。
ゆっくりゆっくりやっていきましょうよ
急ぐ必要はありません、御仏も貴方と共に歩んで下さいます。
心の内に隙ないようにきれいな心になる
それが一番の近道です。
困る原因を心から追い出す方法、私のやった方法です、じっくり修行なさってください。

>>656
ROMも結構ですが誠に申し訳ございませんが私には貴方に何かアドバイス出来る事はありません。
ご自身の思う道を歩んで下さい。
>>649にてお伝えしました通りですので今後貴方へのアドバイスなどは今後辞退させていただきます。
658655:2007/12/15(土) 20:54:40
>>593様
お言葉有難う御座います。
その様にさせて頂きます。

願わくば>>656様をもお見捨てなき様・・
659655:2007/12/15(土) 21:00:04
>>593
寝る前に観音様のご真言を唱えましたところ
毘沙門様やお不動様とまた違った気配のような
ものを感じました。
暖かいものに大きく包まれるような感じがしました。

もっとも単なる自己暗示かもしれませんが。
660593 ◆s55AYftz7I :2007/12/16(日) 18:12:16
>>659
>暖かいものに大きく包まれるような感じがしました。

早いですね感受性が強い方のようですね
どんどんお続け下さい。
661名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/16(日) 21:05:15
>>660
わかりました。ありがとうございます。
662611:2007/12/17(月) 10:08:57
>593様

私も言葉を呑み込んでおりましたが、
593様にご相談することは何もありません。
今後のご精進をお祈りいたしております。
さようなら
663名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 07:16:49
365 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/12/18(火) 21:14:34
ランボー法師、今月からはじまるやつまだ??


366 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2007/12/18(火) 21:18:18
ここ騒がしいから、別なところで始めてしまった。
同じ事でよければ此処にも書き込みますよ。
300レス位必要なんですが。


367 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/12/18(火) 21:48:08
何ってスレッド?


368 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2007/12/18(火) 22:32:45
☆ ランボー法師の霊界質問箱 ☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1197891226/

664名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 12:40:56
高尾山は指導で教わった作法とやっぱ違う。
独りで行ったら漏れも行衣の事で常連らしき人に注意された。
馬鹿尾にこれからクレームするっす。
665名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 16:14:11
結果報告ヨロ
666名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 21:25:49
>>664
具体的にどう言われたの?
初心者講習と具体的にどう違うといってたの?
667名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 10:04:49
馬鹿尾は指導で教わったやりかたと、
実際の作法は違うって有名だよね。
常連タソがお堂の入り方とか行衣の着方とかで
細かく口出してくる話、よく聞くなぁ。おいらも一度怒られに行こうかなw
あるブログで見たけど、最近は滝行指導で、
「他の人の言う事に惑わされない様に。」とか主管が
指導会で言ってるそーだよ。多分クレームが言ってるのかもね。
668名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 22:41:43
根本的にその寺のお導師やり方に従うのが作法
僧侶に従わないで持論を展開するのは論外、その時点で既に仏教徒ではないんだけどね
「貴方はお導師ですか?私はここのお導師のやり方に従います、余計な口出し無用に願います」
と強い口調で言ってやれ
例えばなんだけどな、得度するのにあたって師僧を持ったとする
人が違えば多少の作法を教える方法やら順番は違うもんだ
作法がどうのでグダグダ言って優越感に浸ってる奴なんか相手にしない事
俺なら「アナタの『水浴び』作法は私には必要ありません、私はきちんとお導師に教わった
『滝行』作法にて修行しますので」くらいは言っちゃうかもなw
おっといけねえ修行が足らんな俺もw
669名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 16:28:22
高尾山の真下をぶち抜く外環道。いよいよGOだね。
滝の水はどうなる事やら・・・
670名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 15:41:00
先日行ったよ。水量がめちゃくちゃ少なくてビクーリした。
時期的と雨が降らなかったからかもしれんが、
もうね「打ち湯以下」ですた。マジで。
トンネル掘削が始まれば確実に滝が枯れるとオモ。
因みに蛇滝。
671名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 20:05:35
>>670
ぽた〜りぽた〜り、と滴のような瀧行もまた一興。深い思索に耽るには
最適だよね。トンネルの掘削で滝が枯れてもいいんじゃないの?
そのときは貯水タンクを設置して必要な時だけ水を落とす方式に
なると思う。水はポンプで循環だ。フィルターの管理が悪いと不衛生な
高尾の滝になる。。。
672名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 20:19:00
>>671
うんうん。滝が枯れたら貯水タンクになるらしいねw
ふろッぴィ以下だねw
673名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 20:39:06
貯水タンクになると水は冷たいぞ〜っ!。貯水タンクになったら
イタズラにハーブの香りでも投げ入れてやれ!!
674名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 07:37:05
昨日、足柄の夕日の滝がTVで映ってたけど、
高尾はそこと比べ物にならないくらい水量が少な杉。
高尾の滝は公園の水飲み場以下w

675名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 10:34:42
さよなら高尾

  ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |  |
 ∪ 亅 |
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
676名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 11:52:47
あけおめ!
677名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 02:58:13
高尾の琵琶滝も水量変わりそうなの?
678名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 06:10:22
将来は貯水タンクに水を蓄えて、瀧行の時に水を放水するんじゃないかな?
679名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 21:35:42
ヒーター付きタンクだといいなw
680名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 21:47:34
ヒーターと冷却装置と両方ついてたりして、厳しさを体験させるときは
水温は凍結ギリギリに下げるんだよなw
681名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 22:52:38
若い可愛い娘にはあったかいお湯w
682名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 06:40:33
高尾山打たせ湯だな・・・
683名無しさん@いい湯だな:2008/01/10(木) 15:23:43
高尾山は滝とはいえない。もう打たせ湯です。
早くお湯に切り替えるのを待ってます。(笑)
684名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 19:42:45
スパリゾート高尾w
685名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 09:50:13
常連たちが新入りを受け付けないからな〜。
だからそいつらの怒りの念が滝に行ったんだろ。
それで滝が枯れつつあるんだね。当然だ。
686名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 03:56:18
高尾山打たせ湯になっても、常連たちが新入に入浴作法やらを
あれこれ文句つけるかも知れないなぁ・・・
687名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/14(月) 03:03:26
>常連たちが新入に入浴作法をあれこれ文句つけるかも知れないなぁ・・・

タオル持って入るな!!てか
688名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/14(月) 13:50:47
左腕から洗うんだよ!
689名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/14(月) 18:43:00
滝の中では20数えれ!
690名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/14(月) 18:43:53
オチンチンも良く洗え!
691名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/14(月) 18:50:34
今日は寒かった・・・
692名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/14(月) 18:55:05
寒中の瀧行は身にこたえるが、終わったあとは清清しい。
冷えた身体は足湯で養生しよう。
693名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/15(火) 22:07:45
寒さが少し和らいだので
風呂場で水行した。
694名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/21(月) 23:18:49
今日は大寒だった。 熱心な滝行行者さんがアチコチで寒修行したようだ・・・・
ヲレはなんもしなかったよw
695名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/24(木) 22:05:52
397 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs 2008/01/24(木) 20:30:52
>>396
私が何ともない限り恥ランボーの法力など無いが?

元はと言えば恥ランボーが私を法力でどうにかしてやるといいやがり、しかも私が消えたら
法力でやられたことにされるので引っ込みがつかなくなってしまったわけだ。

だから恥ランボーが消える前に私が書き込んでる間は法力がインチキな証拠。


398 名無しさん@京都板じゃないよ 2008/01/24(木) 20:34:00
>>397
法力でどうにかしてやるといいやがり

酉酉さん、上の書き込みコピペしてくれませんk
そうしたら、住民も納得して酉酉さんの応援できると思いますよ

696名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/24(木) 22:06:24
399 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs New! 2008/01/24(木) 20:37:25
>>398
真言宗醍醐派について 第五座
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1174473799/523
523 名前:ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 投稿日:2007/08/05(日) 23:15:08
>>517
>それでも分らなければ、実践的なプレゼントを用意しましょう。
と言う事は体験するということですよ。
なんせ、実践的ということは、自分が霊的現象を体験するということ
ですよ。
後戻りが出来なけなりますよ。

真言宗醍醐派について 第五座
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1174473799/614
614 名前:ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 投稿日:2007/08/09(木) 07:07:12
いまさら、低いだの高いだの云ってもはじまらんでしょう。
私は、お高くとまっているのが好きじゃないのでねえ。
映画ランボー でもランボーはお高くとまってい無いでしょう。
それを能力がないと思いからかったやつが、痛い目にあっている。
体解大道という言葉がある。
体で経験しないと道が分らんと言う事らしいが、>>609 もそのよ
うだし、 >>535 なんかは先に云った能力がないと思って痛い目
にあうタイプのようだ。
>>609 もこの先の説明を見た上で、さらに理解できなく、私を評価
するなどと言い続けるなら、体解大道していただけしかないと思う。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           /乱_暴\  
           .|/-O-O-ヽ|     
          6| . : )'e'( : . |9  
            `‐-=-‐ '
697名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/24(木) 22:06:49
400 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs New! 2008/01/24(木) 20:37:57
真言宗醍醐派について  第陸座
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1187695986/l50
136 名前:ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 投稿日:2007/08/28(火) 07:31:52
子のサイコロを振ったらどういう目が出るか私にも分らない。
すべては、あなたの技量と振る舞いにかかっています。
30日に内容を説明しましょう。
その時に断りたいなら断ってください。
別に報告はいりません。
真綿で首をしめるようなもので、何時絞められ始めたか分りづらく、
いつの間にか絞められていたという感じになる事が多いと思うからです。
それは、人の心によって起きる現象だからです。

349 名前:ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 投稿日:2007/08/30(木) 23:49:51
プレゼントについてお話しましょう。
予告で言ったように、あなたのご先祖の方々に情報を提供するというものです。
単にご先祖と言った場合、その人の父方、母方あわせて、輪廻していない年数
の600年前後を考えると、3〜500体位になります。
その方々に情報提供をプレゼントいたします。
その情報は、私の寺で行う所の先祖供養についてです。
それだけで先祖供養をするにはかったるいので、自分の先祖供養の時に、見学
していただこうと考えたのです。
私のところの先祖供養より高度な供養が、あなた方の家でされていたなら、なんら
問題は起きないでしょう。
もしそうでないなら、プレゼントを請うたお二人のところに行って請求をするでしょう。
その請求の仕方は、霊体といえども個人差があるので、サイコロの目に例えたのです。
あなたの言う(420)念誦法がこれに効果が出るでしょうか。
わからなければ、質問下さい、明日答えましょう。
おやすみまさい。
698名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/24(木) 22:07:36
401 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs New! 2008/01/24(木) 20:39:01
>>399の霊的現象の体験、大道体解のプレゼントとやらが>>400
>>400は長ったらしいが、要するに私の先祖への嫌がらせ。
「ランボーが自分ではすごいと思ってる先祖供養法要を酉酉5スレ420の先祖に見せつけ
そうすると私の先祖の中のDQNが『あんなのしてほしい』と駄々こねて障碍を起こす」
と、思ってるらしい。

402 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs New! 2008/01/24(木) 20:46:12
>>398
真言宗醍醐派について 第五座
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1174473799/l50
ミラー
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/kyoto/love6.2ch.net/kyoto/kako/1174/11744/1174473799.dat
真言宗醍醐派について  第陸座
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1187695986/l50
ミラー
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/kyoto/love6.2ch.net/kyoto/kako/1187/11876/1187695986.dat

403 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs New! 2008/01/24(木) 20:51:15
>>396
つか、法力以前に虚言癖や妄想癖、卑怯な誘導など恥ランボーがインチキな証拠は
既に出ているし。これを恥ランボーが顔出すたびに突きつけるまで。
699名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/24(木) 22:07:59
おい!! オマイラ矢鱈にコピペ貼るのはいい加減にせい!!
700名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/24(木) 22:08:15
404 名無しさん@京都板じゃないよ New! 2008/01/24(木) 21:21:31
>>398
酉酉さん、どこにもランボーさんが酉酉さんを法力でどうかするなど書いていませんね。
コピペを読む限り、あなたの先祖が事によると供養をして欲しいがために酉酉さんに
何らかの現象を表すかもしれないという事ですよね。
たぶん、急激な現象が起きないので真綿で絞めるという表現を使ったのでしょう。
さすれば、酉酉さんは故意にランボーさんの言った事を歪めいちびり、粘着し続けたんですね。
ずいぶん汚い下劣極まりない人なのですね酉酉さんは。
神社仏閣では直ぐに知れ渡るでしょう、酉酉さんが醜い人間だという事が。

701名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/24(木) 22:09:54
コピペ貼るのはやめれ〜〜〜〜〜!!
702名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/25(金) 00:32:05
内容が低レベルなコピペだしな・・・
703名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/26(土) 17:14:35
        酉酉先生の言い分は
        無理にでも       。  ∧_∧
        褒める          \(゚ー゚*) 基本です。
_______________  ⊂⊂ |
                          | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧   |____|
  (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
  @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,) かなりキツイっすよ?
    @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ

    / え〜〜〜〜〜〜! \

704名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/26(土) 17:27:50
>>703
滝行スレの住人には迷惑だから、その類のコピペはもう止めてよ!
705名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/26(土) 17:42:13
酉酉先生に言いな。
酉酉先生の言動に比例している。
706名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/26(土) 17:51:47
>>705
じゃ、アンタはランボ−法師のシンパじゃなくて、ただのアンチ酉酉なんだね・・・
707名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/26(土) 22:13:29
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1199868255/
365 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs 2008/01/26(土) 21:57:23
>>355
おまえさんはこれだけ恥ランボーの虚言癖・妄想癖・卑怯な空気誘導の事実が
あるにもかかわらず、恥ランボーのいうことを検証せず信用するお馬鹿さんですね。

最初は釣りかと思ったが。
そう言えば恥ランボーは懇切丁寧に答えるのとぞんざいに答えるのとあるね。
また自作自演かシンパに裏で連絡とって連携してるのかい?

(・∀・)ニヤニヤ


366 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs 2008/01/26(土) 22:03:49
しかしアレだねえ、恥ランボー一味もいろいろ汚い手考えよるわw


これじゃあ、アンチ酉酉も大勢いるんじゃないですか?
708名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/26(土) 22:16:52
コピペやめれぇ〜〜〜〜〜!! 酉酉なんかホッポッとけー!
709酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2008/01/26(土) 22:26:37
>>708
なるほど。こういう反応を狙った側面攻撃か。いろいろ考えるね〜。

(・∀・)ニヤニヤ
710名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 09:03:01
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1199868255/
369 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs 2008/01/27(日) 08:05:45
>>368
> ことには基地外になりえますよ。
> 参照 >>356-367

ほほう?私のどこが基地外かな?ちゃんと説明できなければ単なる誹謗中傷だぞ?
きっちり説明できなければ、おまえの自己中な主観なw

つか恥ランボーよ。おまえの書き込みは何ら客観性がない。おまえの言うことを全面的に
信じるほか無いわけだ。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1196461404/15-30を
誠実に履行しないと、自分の言うことに責任を持たない人と思われるから
「ランボーの書き込みを信じる人はバカ」と言うことになるから誰にも信じてもらえないぞ?

(・∀・)ニヤニヤ

370 酉酉5スレ420 ■twXU0W.kWs age 2008/01/27(日) 08:06:15
ソーユー酉酉サンニハ法力ガ アルノ?(*´・ω・)(・ω・`*)保力ナラ何トカ・・・ネー



371 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs 2008/01/27(日) 08:24:56
>>370
法力があるかどうか決めるのは第三者だよ。自分で言うもんじゃない。
だから自分で法力を吹聴し、現証を見せられなくて自爆する恥ランボーはバカ。

711名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 09:17:43
うぜー2人だな
712名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 10:07:18
今日かな?八王子の市長選挙。

高尾山の環境破壊反対の候補者が立候補してたはず。
713名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 19:34:28
なんだ、滝と関係ない話でもいいんだ
714名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 19:52:49
うん、いいよ。 あましうるさい事言わないから・・・・
715名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 21:56:48
363 名無しさん@京都板じゃないよ 2008/01/26(土) 21:17:34
らんぼーさんへ
不動真言を唱えていると法力や霊感がつきますか?(ちなみにまじめに質問してるつもり

368 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2008/01/27(日) 07:26:30
>>363
ちなみにまじめに質問に答えます。
最初に考えておかなくてはいけない事はあなたの仏壇環境です。
豪華さはかんけいありませんが、本尊がキチンと開眼されているか、ということです。
修行の効果効率が大きく異なってきます。
真言を唱えている事を仏様に認めてもらい、そのご褒美に力をいただけのです。
本尊が開眼されていると、その点では即リーチですね。
しかしそうでなければ、あなたが修行している様を仏様が気が付くにはかなりの時間が
かかると考えられます。
本尊が開眼されていないなら、確実に開眼され仏様のパワーが入ったお札を求め
仏壇にお祀りすることです。
不動真言を唱える回数ですが、かなりの努力が必要と考えます。
私のところの事例では、中学生の女の子ですが、理趣経全段を含むお参りは毎日
行っており、時々虚空蔵菩薩真言を毎回1万遍繰り返し唱えるなどの努力で、
並みの霊体ならなんなく除霊できるようになりました。
先に言った理趣経のお参りをこなし、不動真言は毎回1千回を100座やりとげるとか、
かなり厳しいものがありますよ。
また真言は漫然と唱えるのではなく、強く不動明王をイメージし続けてのお参りです。
霊感はあまりつきません。
滝行のほうが霊感を得やすいのですが、滝行をする場所には危険な霊がいることも
多く、一度付いた霊感は消滅することは難しく、ことには基地外になりえますよ。
参照 >>356-367

716名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 21:57:17
369 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs 2008/01/27(日) 08:05:45
>>368
> ことには基地外になりえますよ。
> 参照 >>356-367

ほほう?私のどこが基地外かな?ちゃんと説明できなければ単なる誹謗中傷だぞ?
きっちり説明できなければ、おまえの自己中な主観なw

つか恥ランボーよ。おまえの書き込みは何ら客観性がない。おまえの言うことを全面的に
信じるほか無いわけだ。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1196461404/15-30を
誠実に履行しないと、自分の言うことに責任を持たない人と思われるから
「ランボーの書き込みを信じる人はバカ」と言うことになるから誰にも信じてもらえないぞ?

(・∀・)ニヤニヤ

374 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2008/01/27(日) 17:54:46
>>369
> >>368
> > ことには基地外になりえますよ。
> > 参照 >>356-367
>
> ほほう?私のどこが基地外かな?ちゃんと説明できなければ単なる誹謗中傷だぞ?
> きっちり説明できなければ、おまえの自己中な主観なw


ほほう、酉酉さんは >>368 に書かれている事がご自分の事ととっているのですね。
極度の被害妄想になっているのでは無いですか。
ランボーさんは、一般的なこととして書いていて、酉酉を視野に入れて書いてはいないと
受け取れるのですが。
もう少し大人になられたらいかがですか。
717名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 11:18:24
うぜー鳥の糞だな
718名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 16:21:05
そうだ、酉酉がたれるのは酉の糞だからなw。
719名無しさん@京都板じゃないよ ::2008/01/31(木) 23:15:32
>今日かな?八王子の市長選挙。
>高尾山の環境破壊反対の候補者が立候補してたはず。

選挙資金あんの? 今の御時世、金が無ぇーなら首も無えのとおんなじよ。

何を恍けてやがる
720名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 23:33:16
>>719
恍けてやがるもなにもあの時期に立候補して
あれだけ票差迫ってたよ。
もうちょっと早かったら勝ってたかもね。
選挙待ちだったからもうはじまんのかな。工事。
721名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/04(月) 16:01:35
730 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs sage 2008/02/04(月) 12:18:15
>>726
元はと言えば、
ランボーのプリンターインク補充スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1197719468/398-407

この流れを見るとわかると思うが、私の味方をするフリして私にコピペをさせ、
勝手な言いがかりを付けた上、あっちこっちのスレに勝ち誇ったかのように貼りまくる。
恥ランボーの味方をする連中がアホで卑怯というどうしようもない見本だな。


731 名無しさん@京都板じゃないよ 2008/02/04(月) 15:47:50
>>730
なに
おまえ、釣られたのか
ばっかじゃないのw

そういうのは、卑怯というのじゃない
釣られたおまえがアホで、どうしようもない見本だなwww

722名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/16(土) 07:47:31
真面目な質問です。僕は今春から就職しますがその前に、緩みきった根性と体力を修行でたたき直したいんです。
一週間ほど修行できる寺院や場所ありますか?
723名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/16(土) 10:05:04
>>722
真面目な質問とのことですので、いくつかお尋ねします。
一週間ほど修行できる寺院や場所をお探しご様子ですが具体的にはどのような
事を希望しておいででしょうか?一概に修行といってもその内容は様々です。場合に
よっては掃除や雑用でおえてしまうでしょう。あなた自身がどんなことを希望しておいで
なのかそれを明確にしたほうが答え易いです。
本当に体力と根性が緩みきっていたら修行に耐えられない事もありえます。
また、一週間貴方を修行指導をするには受け入れ側の都合もあります。

こんな事は無いと思いますが、貴方にスコップ一本渡し、一週間ただ黙々と掘れる
限りの土を掘って見なさいと放置しておけば修行にはなる筈ですが、それでは
イヤでしょ?

それと、修行を望む地域や費用それらも現実には大事なことです。就職にむけて、
新社会人に備えて奇特なお気持ちだと思います。私なりには幾つか思い浮かぶ
事もありますが、先ずは貴方の事情や希望をより明確にお教えください。
724名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/16(土) 20:49:20
>>722
緩みきった根性と体力は3ヶ月掛けないと
元にもどりません。
725名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/16(土) 23:57:38
>>723
ありがとうございます。
四国在住なので関西以西で近場ほどありがたいです。
滝行や断食が希望ですが、例で出していただいた穴掘りでも、僕は場所さえ与えられれば有り難くやらして頂きます。
金には正直困窮しているので、付き合いでふわふわと遊びや飲み食いをしてしまう生活にケジメつけたい気持ちです。
ここへ行けば変われる、のような山や僻地などの場所が知りたいのです。体力気力を搾り出してスカになれるような。
726妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/02/17(日) 01:15:41
 ∩ ∩ = ∩ ∩
o(゚∀゚o)=(o^∀^)o
727723:2008/02/17(日) 03:02:32
>>725
おおよその状況はわかりました。春から社会人とのことですから年齢もそれなりかと
判断してお話します。
限られた約一週間という時間を修行という形で埋める事は出来てもさて「変われるか?」
となると容易ではないと思います。722さんもそれが判っているから滝行や断食のような
所謂「荒行」によってなんとか今のご自身を変えたいと願っているのでしょう。  
一週間指導者の元で滝行や断食やその他荒行を体験できる所もあるでしょうが、それは
体験程度であって真に厳しい荒行を体験することは無理だと思います。なぜなら万一の
場合指導者の責任問題が発生するからです。ですから荒々しいことで自分を追い込む積り
なら自分で計画し実行する以外にないです。しかし現実には自己に甘いのが人間です。
だから指導者のもとで・・・・と思うのでしょうが、大きなリスクを抱えてまで僅か一週間の修行
を引き受けてくれる所はないでしょう。

つづきます
728723:2008/02/17(日) 03:03:19
つづき

722さんが日頃出来ないような体験を希望なら、断食も滝行も坐禅三昧もあります。
しかしそれはあくまで『体験』であって『変わる』可能性は極めて小さいです。
そこでお奨めするのが『内観』です。私自身、断食や滝行や坐禅も経験しましたが
その中でも限られた時間ということなら『内観』以上に劇的に変化するものは他に
ありません。下に幾つかのサイトを出して置きましたが、他にもググれば多くの資料が
ヒットする筈ですので調べてみてください。
個人差もありますので100%変われる約束は出来ませんが、かなり高い確率で心
の変化を体験するでしょう。
今迄の人生で味わった事の無い『深い感謝と幸福を認識』することでしょう。当然周囲
人たちへの接し方もガラリと変わるとおもいます。
内観による心境の変化については伝えたいことは沢山ありますが、ご自分で経験される
のが一番だと思います。
人生は長いですが、一度社会人となってしまうと一週間或いは10日間、このような体験を
する機会はなかなか取れないものです。どうぞやってみてください。 
尚、内観の施設については事前によく調べ、ご自分の希望に添った施設を選ぶとよい
でしょう。
では体験後の報告を待っております。(=゚ω゚)ノ

内観療法
http://www.sapporo-ohta.or.jp/naikan/

全国内観研修所ガイド
http://www.nsknet.or.jp/~hy-comp/newinfo/Nkensyusho/main.html

集中内観療法
http://www.sapporo-ohta.or.jp/ohta/T/T-4.htm
729722です:2008/02/17(日) 07:34:36
本当に丁寧かつわかりやすく示して頂き、ありがとうございます。内観とは聞いた事がほとんどありませんが、興味がわきました。
不食とランニングで自己鍛練しようかと考えていました。内観について調べてみます。
僕は大卒者でも何でもない若造です。転々としてきた仕事の数年にケジメつけて、最初にやった職にこれからの人生かけようと決めたんです。もう人に流されずに、でも人に感謝と恩返しをしていかないといけない者で。 助言ありがとうございました。
730723:2008/02/17(日) 22:07:22
>>729 (722)
内観に興味を持っていただけたようで嬉しく思います。修行という名目で何処か
のお寺に入より、づっと素晴らしい時間になるだろうと思います。費用が少し掛か
るでしょうが、やってみればそのそんな事は気にならないでしょう。
内観と断食を併用する人も居ますが、断食未経験者は止めたほうがいいでしょう。
もし、どうしてもと思うなら食事量を1/2とか1/3に減らすのもひとつの方法でしょうが、
内観に先立ち施設側と相談の上で決めたらいかがでしょう。

内観で意識に大きな変化が起きたとしても、以前と同じ生活をしていると時間と共に
変化は元にもどります。内観によって意識が変化をしたという記憶は残りますが、人の
こころは常に変化してゆくものだからです。

内観の予定が決まったら報告などして貰えると嬉しいです。
722さんにいい結果が出ることを祈ってますよぉ〜。(´=゚ω゚=`)ノ
731名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/19(火) 13:12:02
内観といえば、東横イン。
732名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/23(土) 19:08:29
質問ですが岩手県内で滝場はどのくらい在りますか?
733723:2008/02/23(土) 20:20:40
>>732
岩手県内で滝場の数がお知りになりたいのでしょうか?
滝場といっても、ホンの小さな個人の所有地の一角にあるようなものも
あるでしょうから正確な数を把握することは無理だと思います。

主だった滝を知りたいのでしたなら「滝・岩手」でググったらヒットする
でしょう。
734名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/25(月) 23:39:53
>>733 情報ありがとうございますm(__)m
735名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/25(月) 23:50:57
>>733 岩手県の方ですか?岩手県内で夏とか滝場までの道中に熊も現れたり滝場の近くには、お不動様が祭られてるお堂がある滝場とかご存知ないですか?
736名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/03(月) 19:27:30
滝の周りって熊出るからね。
『滝 熊』
でもいいんじゃない?
基本的に、滝さえあれば滝行はできますから。
まあ、そこまでたどり着くのが大変なわけだが・・・
737名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/03(月) 20:39:24
733です。
>>735
すいません。当方関東在住なので岩手県のことはトンと判りません。
滝行が出来るような行場なら不動様が御祀りされている事は多いと
思います。
近所のお堂に関しては、先ず滝をネットで調べてから、その町の観光課に
でも連絡して聞いてみては如何でしょうか?あるいはそこから滝の近所の
村長さんとかを紹介してもらって連絡すれば判るかと思いますが・・・
738名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 16:18:28
更衣室のある滝場だとうれしいね。
でも、結構そういうところは少ないのが現実
739名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 18:38:28
たしか群馬の『棚下の滝』には更衣室があったとおもいましたよ。

それと京都赤山禅院には、更衣室に水行衣まで備えてあったと
おもいます・・・
その他にも更衣室の備わっている滝の行場は幾つかありましたね。
皆さんからの情報を戴けば、カナリの数になると思います。
740名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 19:06:45
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/26/f34132138f64bc98b6bbcc0d50313adb.jpg

この褌ではない、装束何処で売ってる?
741名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 19:39:34
>>740
いわゆる「こしまき」でしょうかね。頭に被っている白布は一枚布を
あのように被り結ぶのでしょうか?

この方たちは何宗の方でしょうか? それとここは何処でしょう?
滝壷が浅くて行場としてはいいですねぇ〜♪
742名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 19:48:57
棚下の滝で検索したら見つかりましたよ
743名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 19:51:22
>>741 連投スマソ
いいですね〜腰巻。
女性用みたいですが、薄いピンクでなければ結構よさそうですね。
744名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 19:52:46
>>742
サンクスです。以前新聞記事で見たことが有りますが、
群馬高崎の日蓮宗の方達かもしれませんね。
毎年、定期的に寒行をやっていたと記憶しています。
745名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 19:58:30
腰巻なら布地屋でやや厚めの木綿布を買ってきて
作ってもいいかもしれない。
ミシンの使える人が傍にいれば直ぐにやって貰えるんじゃないの。
746名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 20:03:26
>>744
会社の研修?BLOG記事には会社の人と行ったとありましたよ。
日蓮宗・・・創価ってイメージがw


>>745
ミシンは扱ったことないですが、手縫いで少しくらいはできます。
でも、腰に巻くだけならば以外とシンプルに作れそうですね。

やっぱり、腰巻の下はふんどしかな?
747名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 20:12:47
>>746
日蓮宗といっても創価じゃないと思いますよ。
創価は滝に入ったりしないでしょうよ。(笑)

もし、ミシンが無ければ町の洋服寸法直しの店にでも
相談すれば作ってくれるかもしれませんよ。
そのほうが綺麗にできます。
下はふんどしでも良いでしょうが、市販の白トランクスのほうが
便利で扱い易いですね。買うなら大きめのサイズが良いです。
748名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 20:38:06
>>747
有難う御座います。

確かに、創価が皆で『池田先生・池田先生・池田先生・・・・延々』
と唱えながら、滝行は想像できませんw


販売価格も1500円(薄手)となっているので
呉服店でやってもらっても万単位にはいかないと思います。
よく、吟味して扱いやすい素材を探したいと思います
749名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 20:52:27
>>748
あぁ、どこかで市販のものがあったのね・・・そりゃ良かった。
薄手ならそれでいいのかもしれない。厚いと水を吸って重くなる
からね。 特注で厚手もあるかも知れないから一応聞いてみるといいよ。

作るなら普通は木綿だろうけど、乾きや重さを考えたら化繊でもいいかも・・
750名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 21:37:49
>>744
その先達さんは日蓮宗ではなくて新義真言宗(根来寺)の僧侶ですよ。

ソースは
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20080129ddlk10040152000c.html
http://www.jomo-news.co.jp/ivent/200802a.htm

より。
751名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 21:42:00
根来衆か しのびやな
752748:2008/03/04(火) 22:15:58
>>750
なるほど、正しい情報どうもサンクスです。
753名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/05(水) 10:36:23
754名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/05(水) 10:45:45
(*^ー゚)b グッジョブ!   >>753

『 棚下の滝』 人気が出そうだぉ  ヾ(゚ω゚)ノ゙
755名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/05(水) 11:05:31
>>740さんが見たブログにアクセスしたいけどURLが判らない
740のURLをいろいろ短くしてみたけどダメだった・・・
  
出来たら教えてほしい・・・
756:名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/05(水) 15:47:33
棚下の滝はオススメ。高尾の滝は
滝はよいけど、やっぱ評判通り常連が仕切りすぎるので、
他の滝を探してた矢先、
滝マニアの知人が強くおすすめする棚下の滝に最近行った。
まじで良かった。すごい冷たかったけど、おかげで集中して行ができました。
757名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/05(水) 16:18:23
>>756さん。よかったですね。

棚下の滝は自然の造形が凄い!! あの屋根のような巨大な岩が
落ちてきたらとおもうと恐ろしいけど、よくもマァあんな地形が出来たモン
ですわ!
出来ることなら。あの岩屋の下のお堂の中の備品をもっと整備して
あげたい、護摩壇も簡素でいいから新調して、定期的に護摩を焚いて
あげたい・・・・と、ただただ思うだけで力の無いのヘタレですた。

できることなら、滝行スレのオフ会でも出来たらぇぇなぁ ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
758名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/05(水) 16:41:25
>>756
こんどチャンスが有ったら「秩父華厳の滝」なんかどうよ?
数年前は滝壷は背が立たなかったけど、その後大水でコンクリートの
堤防が壊れて、滝壷が浅くなった。
秩父札所34番のチョイと奥だけどね。
759名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/05(水) 17:21:39
>>755
俺もわからんので知りたいな。と思ったらいまわかった。

ttp://blog.goo.ne.jp/k-tomtom/m/200701
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0c/4e7554b0d4eb95f50c896ff49e1c71f1.jpg

別のブログ、ほどほどサイズの写真付き。
ttp://blog.goo.ne.jp/nakazato2767/e/c0b1122858dafad0fe686a4bd397b65c
760755:2008/03/05(水) 17:47:30
>>759
おおぉぉ〜〜っ! ありがと、ありがと。

   m( _ _ )m  感謝です。
761名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/05(水) 19:36:56
んじゃ、もう一個。ニュース画像。
ttp://www.gtv.co.jp/cgi-img/news/113844801067871.jpg
762名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/05(水) 19:55:07
なんかいろいろあるな。
ttp://www.raijin.com/photo_contest/2007-02/gin01.htm
763名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/05(水) 20:00:18
みんな美味いモン食ってんだろな、これが北の連中なら
アバラがはっきり見て取れるだろうけど、ここの行者さんは
メタボ寸前かもな・・・
764名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/05(水) 21:42:37
滝行オフにはランボータソと酉酉タソも呼ぼうぜ〜w
765名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/05(水) 21:48:55
>>764
たのむ!それだけはカンベンしてくんろ。 (・´з`・)

ランボータソと酉酉タソの滝行オフはどこか別でやってくれ!!
766名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/06(木) 21:59:23
滝行=メタボ 
が写真からよくわかった。
767名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/07(金) 13:10:14
今から滝行に出かけます
768名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/07(金) 17:40:29
で、行ってきたんだが、
近くに航空自衛隊の基地で空を平然と戦闘機が通過したり、
聖隷三方原病院ってデカイ病院のMyヘリポートが横にあって、飛び
立つ時の音はすごかった。
769名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/08(土) 08:40:31
聖隷三方原病院の近所の滝ってどれなんだろ? 
このうちの一つならどれも滝壷が深そうで大変だね

静岡県 西部地区の滝
http://takinoinryoku.com/photo_album/22_shizuoka/shizuoka_seibu.html

浜松の『仙巌の滝』
http://hamamatsu-daisuki.net/report/index.jsp?PID=1309
770名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/08(土) 18:50:13
>>769
静岡の方ですか?
県内の滝紹介サイトの滝は基本的に深かったりするので
難しいですね。

聖隷病院のヘリポートの真下にあります。
滝といいますか、湧き水です。
瀧峯不動尊が祀られていて、県内の方中心に来られているようです。
私が行った時も、水でぬれた足の足跡があり、どなたかが打たれていたようです。
771名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/08(土) 18:51:57
追記:県内なら、静岡市葵区の牛妻不動の瀧が個人的にはおすすめです
772名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/08(土) 21:42:35
>>770-771
お答え戴きありがとう。静岡じゃないんだけど単なる興味で・・・・
マダマダ寒いですけど、アチラこちらに熱心な方々がお出でに
なるんですね。
四月5月になっても早朝の滝は冷たいですからねぇ。
770-771さんのご精進蔭ながらお祈りもうしあげますお。
773名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/16(日) 21:01:34
静岡、愛知でお勧めの滝行できる滝ってどこ?
774名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/18(火) 00:30:45
新年度を迎えるに当たって滝行へ行って邪気を払い、気持ちを新たにしようとしています
まだ水が物凄く冷たいのですけど、そこに来る方は冬場もずっと滝行をやっていた方もいて
関心してしまいます

若い女性の方も結構いまして、最初は褌姿が恥ずかしかったですけど、彼女達もかなり気合
が入っているので、私も釣られて気合を入れなおしました。
775名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/20(木) 00:05:49
明日、滝行に行きます
当方花粉症でこの時期に山に行くのは辛いですが、そういうのを清めたいと思います
776名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/20(木) 00:23:31
>>775
どうぞ気をつけて行ってきてください。雨で水量が急に増えてなければ
よいのだけれど・・・・
帰ってきたら、また報告ヨロね。
777名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/20(木) 17:15:30
>>776

逆に普段少ないようなところなら
丁度いい量になるから雨の後はオススメかも。。

でも、石とか流れてくると危ないからオススメと言い切れない・・・
778名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/25(火) 00:07:28
ちょっとききたい
高尾の滝行講習に何回か参加しているけど
それ以外は行った事がない
どうすればいいの
779名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/25(火) 00:16:29
>>778
>どうすればいいの

なにをチョット聞きたいの? 何をどうしたいのさ
780名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/25(火) 05:27:21
幾ら桜が咲く頃となっても、早朝の谷川の水は冷めてぇ〜〜!
心経、不動経、観音経偈 もう冷えひえだおぉぉぉぉwww!
781名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/27(木) 21:02:40
近畿の滝行場教えてください

当方、神社を退職して関西に帰ってきてます。次の奉職まで時間があるので、ぜひ行ってみたいです。お願いします
782名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/27(木) 21:19:01
>>781
近畿と云っても広いし、もう少し自分の都合のいい
場所を指定して、そこを中心にして調べたり、情報を貰ったほうが
良いんじゃないでしょうか?
783名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/27(木) 22:31:52
伏見稲荷の山
784名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/28(金) 15:15:33
皆さん、褌以外の滝行用の装束はどこで買われていますか?
山岳信仰がある地域では、地元の法衣店とかで買えると思うのですが
私の住んでいるところでは、法衣店に聞いても「無い」と言われてしまいました。

ネットで買えるところや、リアルで売っている法衣店を教えてくださると
ありがたいです。
785名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/28(金) 15:23:53
滝行用の白衣は、安藤か上田にあったと思ったけどなぁ・・・
白衣の下は白のボクサー型パンツだけど、近所のスーパーで
買ってる。
786名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/28(金) 16:42:28
>>785

上田さんも安藤さんも京都みたいですね。
遠いですが、行ければ行きたいと思います。
787名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/28(金) 17:10:51
>>786
安藤は東京にもあるよ。それにわざわざ行かなくても送って貰ったらいいんじゃ?
788名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/28(金) 19:02:21
>>786

そうでしたね。
経営者さんがわかれば・・・・・の話ですがw

とりあえず、聞いてみますね
789名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/28(金) 23:55:01
>>781
那智の滝は?
三重県の画家が那智の滝で滝行している絵を描いていた
790名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/29(土) 11:51:08
世界遺産?
791名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/29(土) 18:26:51
そうです。業界の人なら神社に話を付けられるのでは??
滝に神がいそうです
792名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/08(火) 14:46:33
今日の雨、滝の水が怒涛の大洪水で、
とてもじゃないけど滝行なんか無理だっつーの!!
793名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/08(火) 22:44:52
794名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/09(水) 02:05:48
夏になったら滝行したいな
トシだから滝までの山道を行くのが大変でしてね。
関東で楽に滝行ができるお山と滝を教えてくだされよ
795名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/09(水) 02:06:40
上げてすみません
796名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/09(水) 03:28:53
>>794
ただ関東と言われても・・・・・こいで関東も広いんよ。
それに足は電車とかの公共機関のみなの?車とか単車とかは?

その辺に住んでいるのか謂ってくれたら、チト考えちやるお。
797名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/10(木) 18:41:55
>>778

蛇滝ならば初めて一人立ちで行く時は、
実際講習で教わったのと違うから気をつけなね。
このスレでも過去に話題になったけど、
常連にいきなり怒られる。お堂の入り方からして違うんだよ。
講習で教わったのと常連の作法が全く違う。
しかも常連は頭ごなしに叱るだけ叱って、
こっちの話を聞いてくれない。
他の人でも常連だけでなく堂守からも注意を受けた人もいる。
マジ話です。だから最近あの付近で自殺者が出たのも、
叱られた奴らの怨念かもな。
798名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/10(木) 20:19:29
高尾山の滝行はいきなり行ってもいいの?
講習は何回か参加してるんだけど
799名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/10(木) 20:27:45
高尾山の常連と作法が違う話は参考になるんだけど、
やってみようかと思う気持ちがもてなくて困る。
800名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/10(木) 22:08:20
>>798

いきなり行ってもOK!因みに蛇滝の場合、
講習では衣一枚を身に纏ってお堂前でご挨拶をしたとオモウが、
実際はお堂に入る時は服の上から行衣を着ていくので
気をつけてね。
多分、講習会ではこれは教わっていないはず。
だからトラブルが起きるんだよね。( ´Α`)

あと別にそこで講習を受けなくても、受けた事をなくても、
滝行に知識ある人(先達さん)を連れて行けば、無問題。
そういう人も一杯来ている。
ただやはり全く滝行に知識がなくて、
滝行の知識ある人も近くにいないのなら、
絶対、講習は参加した方がよい。( ・∀・)

>>799
暖かくなってきたからこの際やってみようぉw
まずは講習からでもどうでしょw(^ω^)
801794:2008/04/10(木) 22:09:19
>>794です。
>>796さん
都内から電車、バス、タクシー利用できて
山道の楽なところ希望なのですが。
802名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/10(木) 22:11:30
高尾はチベット虐殺どう見てるかのー
803名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/10(木) 22:16:22
>>801 [794]
都内でも滝行できるんですよぉ〜。世田谷の等々力渓谷。
先ずは、週末にでも下見に行って、出来そうだったら、水行衣を用意して
通ったらいい。
やってる人も居る筈だから、滝行の作法を教わるのも手だね。
確か寺があったと思ったけど、あそこで聞いたら色々教えてくれるかも。
804名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 11:26:46
高尾なんだけどいきなり行ってだれか先達はいるのかな?
九字切ってくれるような
805名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 11:50:33
>>804
誰も居なかったら自分で九字切ったらいいよ。本やネットに九字の切り
方はいっぱいあるから、調べたらすぐわかる。
自己流でもいいから兎に角やって見て、いつか良い師に出会ったらキチンと
覚えたらいいんで内科医。
806名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 15:46:17
自己流で九字切るほど危険なことはないと聞いたことある夜。
807名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/13(日) 07:24:09
高尾山事故倍増
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080412-00000045-mai-soci

最近の自殺者といい事故といい、
こりゃもう滝行で常連に怒られた奴らの怨念としかいえないだろw
808名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 01:11:02
>>807
これさ例のトンネル工事で神仏がお怒りなんだと思う
もっと死者が出るって行者さんが言ってた
809名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 01:21:17
>>806
商売道具取られる訳だから、そりゃ危険だろうな
810名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 11:52:02
>>808
先日のトンネルの崩落事故は死者怪我人とものゼロだろ?
予兆を感じてみんな撤収した後での崩落だったかと。
811名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 13:10:55
>>807
同意。絶対そうだよね!
そんな場所では滝行したくない。

しかし高尾山で自殺する人がいたのには驚いたwしかも高校生w
812名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 19:14:50
てか、なんで常連はそんなに
『おれの場所』

みたいなジャイアン的思考なの?
813名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 19:22:53
>>812
我が出てるんだろ
814妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/05/04(日) 00:58:16
安芸
815名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/04(日) 13:01:37
>>814
御岳の山はマダマダ残雪がいぱ〜いだけど、もう滝には入れるんでないの?
先日、瑞浪から諏訪に抜けたけど、いい天気で伊那の山々もマァ見事だった。
妖輝緋 タンがこの辺りをブイブイ言わせて走っているのかとオモテ通ったお。
816妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/05/17(土) 09:21:22
先月下旬、滝行へ行きましたよぉ☆
817おたきさん:2008/05/17(土) 12:29:14
>>816
先月下旬って、また随分前の話を今頃なんで・・・・

そりゃそーと 妖輝緋タンにチョッチ尋ねたい事がある。
雑談スレで・・・・
818妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/05/24(土) 00:44:40
こないだ、大雨が上がった後、滝行に行ってきました☆
819おたきさん:2008/05/24(土) 00:54:02
もすこし、話がふくらむようなカキコしてよ・・・
820妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/05/24(土) 00:59:00
ぅ〜ん、水流が強くて頭皮がかなり刺激されましたよぉ☆
821おたきさん:2008/05/24(土) 01:13:40
そいじゃ。 ONEレス毎に話が完結やないかぁ・・・
822名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/07(土) 21:52:02
滝行
823名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/12(木) 22:43:47
滝行
824名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/13(金) 03:10:51
滝行にいって鯉
825名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/13(金) 07:28:05
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ ガラン .┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ _ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃    (/)   ┃┃
      ┃┃ゴロン (/)   .┃┃
    凸┃┃     (/)  ┃┃凸
    Ш┃┃     (/)  ┃┃Ш
   ∩___∩   (/)   
   | ノ      ヽ (/)   
   /  ●   ● (/) カモ来い〜
  |    ( _●_) (/) 名前が悪いと言われて印鑑買うアフォ来い〜
 彡、    | ∪| (/)        ___
/       ヽノ (/)ヽ        l l i //
   /      {ミヽ)||         /⌒|
\  \_____ノヘ丿_丿____ /  |7__
 \      __ミ}////// i!   | //|
 \ー----彳/) ////////// |
   |   (/)| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       ノ,,,,,,ヽ 高級象牙印鑑神社 |  

826名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/24(火) 10:06:27
気温6度 水温4度。
若いオニャノコが滝修行かぁ?

294の爆走!ニョキニョキ天国#3
http://jp.youtube.com/watch?v=EUPP8OaVEPE
827名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/24(火) 10:10:01
Amazing Fire Ceremony


成田山 深川不動堂
http://jp.youtube.com/watch?v=RN1wdQKo37I&NR=1

真言宗智山派 護摩修行
http://jp.youtube.com/watch?v=FKitvR62cgQ&NR=1

平成十九年度 成田山藤枝別院 火渡り式 添え護摩木投入前のお唱え

本山修験宗三重院 炎と水の祈り(その3)
http://jp.youtube.com/watch?v=98q1X7bau5I&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=HvzNW4nGYFI&NR=1
828名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/24(火) 11:01:52
>>827は うっかり誤爆してもうた・・・スマソ
829名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/24(火) 19:20:05
さて、ふんどし締めて打たれてくるか
830名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/13(日) 15:38:53
滝壺がとても深いのでライフジャケット用意したよ。これで貸し切りだな
831名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/17(木) 22:27:36
文覚上人が那智の滝で滝行をしている浮世絵を見た
滝から顔と手だけ出していた。滝壺が深いので立ち泳ぎをしている
832名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/18(金) 22:49:36
実際には、あんなトコで滝壷に入っての行は無理。
滝の勢いに飲まれて沈んでしまう。
あくまで浮世絵の世界だろね・・・
833名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 12:46:10
上げとこ
834名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 13:02:06
835名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 14:16:04
(;´ω`)…ぉ…ぉ… 藤の花が咲いてゴールデンウィークか5月下旬かなぁ〜

     画像みるかぎりやと先達さんも含めて皆さん在家さんかいな?
     滝壷に浸かって、想いも夫々の世界にどっぷり浸かってる感じ。
836名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/11(月) 22:25:17
837名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/17(日) 10:17:08
皆さんに是非質問させて下さい。
もうかなりかなり以前の番組で取り上げられていた禊グループについてです。
その番組は昔過ぎて記憶があやふやなのですが「たけしの元気がでるTV」だったか「探偵ナイトスクープ」だったと思います。
若い人たちの禊グループでした。
その主宰者が半端ないイケメンで若い女性やゲイの人たちがわんさか集まってくるとかで取材されたようでした。
確かにすごいイケメンで驚きました。
おまけに青年実業家だったか若手社長だったかのような気がします。
その人の姓か、グループ名か、禊場の神社か、何かに「桃」の字が入っていたかもしれません。
今も活動してるかどうかわかりませんし、下手をすると番組のヤラセだったのかもしれませんがずっと気がかりでした。
もしお分かりの方がいらしたらぜひぜひ情報のご提供をどうぞよろしくお願いします。
838名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/19(火) 10:04:31
きたいあげ
839名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/20(水) 04:14:42
きたいあげ
840名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/20(水) 08:06:36
先日、某瀧行場で異様な禊行を見たよ!

瀧がら200メートルほど離れて居たら、悲鳴のような声が絶え間無く
聞こえてきた。
子供の遊び声でもないし、こりゃ一体なんだべさ?さって思って行って
みると、若いそこそこ美形の娘が三人。男性が二人。瀧壷に首まで浸かって
目一杯絶叫し続けている。 (゚Д゚)ハァ? 
指導者らしき白装束のオッちゃんが一人岸から何やら指示してる。
40分程したら、女性一人残して次々に滝壷から上がって来たが、衰弱の
あまりか、岩にうなだれてガクガクと震えている。
最後の一人が滝壷から上がるまで約一時間ほど絶叫し続けてたけど、
あんなの初めて見た。
神道の「鳥船行事・雄健行事(おたけびぎょうじ)・気吹(いぶき)行事」なら
兎も角、ありゃぁ一体なんじゃいな?
 ( ゚д゚)ポカーン
東京の〇〇〇〇サポートって云ってたけど、あんなでメンタルの
サポートになるんかいな?
841名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/25(月) 20:21:42
>>840
そういうのってさ行者でもない素人が先達やってんだろ
わるいもん持ち帰りしちゃったりしたらどうすんだろ
たまに引きこもりっぽいの連れだってお滝場に
戸塚ヨットスクールみたいのが来てるけど
正直見ていてあまり気分良くないね
842名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 22:54:42
滝行するのに、九字とか結界とか一切不要!!
何度かやってるが無問題!!
蛇滝も、たまたま知らずに高尾山に行った時に
誰も居なかったから、滝場に入ったがな〜んも無いよ。
みんな考えすぎ。
滝はただ滝なだけ。
ちなみに蛇滝は蝿?アブ?みたいのがたくさん居て
こんなとこで滝行なんかしたくないが第一印象だった・・・。
843名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/01(月) 23:13:40
>>842
体質にもよると思う
844名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/01(月) 23:26:37
>>842 悪魔、悪霊もぶっぱなす
エネルギーの持ち主かもしれんね
845名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/01(月) 23:30:46
>>844
いんやただの鈍感な人だとおもうw
846名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/02(火) 22:50:43
842です。
霊感はよわ〜〜いのはあります。
なんで鈍感ではないと思う。
強いパワーもないかな。。。
滝も4人で行ったがみんな何も無いよ。
滝も喜んでたと思うよ、俺らがはしゃいでたから。
4人で行ったのは、とある新潟の滝。
847名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/02(火) 22:54:05
>>846
行者さん?
それとも一般の人?
848名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 06:18:39
>滝も喜んでたと思うよ、俺らがはしゃいでたから。

男女四人がスッポンポンで滝ではしゃいでいたから
霊も遠慮したんかいな?
849名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 07:13:24
>>847
行者じゃないですよ、一般人。
だけど、みんな武道有段者。
軽い修行のノリかな。

>>848
男4人でごわす。w

ほんとね、みなさん、やたら作法とか拘りすぎだって!!
プールや海は普通に入るでしょ、なんで滝だけそんなに
ナーバスになるのよ。
その想いが変な現象?を起こさせるんですよ!!
850名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 07:15:18
科学的に言うと、体温が34度以下になると幻覚を見るらしい、
滝はそれを狙ってるだけだと思う。
851名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 08:23:49
>>849
あなたがやっているのは滝行じゃなくて単なる水浴びだと思う

>滝行するのに、九字とか結界とか一切不要!!

水浴びと滝打ちは違うから適当な事言わないほうがいい
誤解する人も出るてくるからね
あなたが武道の有段者だろうがなんだろうがそれ自体
行道とはあまり関係無い
武道の「練習」と修験道の「修行」は根本的に違う
852名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 08:30:56
>武道の「練習」と修験道の「修行」は根本的に違う

ホンマかいな? 確かに武道じゃ九字とかせんだろうけど
「気」を扱う意味でオナシじゃねぇの?
特に古武術なんかは相通じるものがあるのとちゃいまっか?
853名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 08:33:24
水浴びの方が医学的には健康。
滝打ちはあらゆる神経の集中する首の根元に冷水が継続的に当たるから
感覚的に神経を切断する。

そうなると馬鹿になるよ。

854名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 08:33:57
>>852
武道目的は?
根本的に目的が違う
855名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 08:35:59
>>853
それではあなたは水浴びをすればいい
それなら他所でやってくれないか
スレチだから
856名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 08:36:11
>そうなると馬鹿になるよ。


(; ̄∀ ̄) なんでオラの事が判るんだ!
857名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 08:42:41
>>849
>プールや海は普通に入るでしょ、なんで滝だけそんなに

プールで水行をする人はいないだろうけれども
海で行つける場合、滝行と同じく勤行、護身法などしますよ。
858名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 09:00:13
プールはプールの大きさに比例して人体に水圧が掛かる。
人体は水を受けるだけで毛細血管が開いて細胞全体に
計り知れない良い影響を与える。体全体にほぼ平均的に
水圧が掛かるからプールは良い。

滝は首の付け根といった局部にのみ、それも真冬では
冷水が掛かる。それも神経バスの要所にだ。

毛細血管は縮み心臓や腎臓にも大きな負担が掛かる。
真冬の滝行はせいぜい般若一貫程度が無難。

人間の体は冷やすと病気が出て来るように出来ているのだ。
859名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 09:11:49
体の全細胞が発育膨張している28歳くらいまでなら
多少の荒いことをしても病気にはならんが、

34歳以降でそんなことをすると不調になるし、
40歳以降では病気になる。

人間の体は発育膨張の後は老化収縮だからね。
血管も筋肉も骨も。

35以降で大飯を食らったり真冬に長く滝に入ったりすると
神経や内臓の病気になる。
860名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 10:25:44
>>858
> プールはプールの大きさに比例して人体に水圧が掛かる。

えー、それはないわ。
海に入ったら、水圧で死ぬな。
861名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 10:38:50
842です。
スレが伸びましたね!

武道は「練習」ではありません、「稽古」であり「修行」です。
武道の目的、強くなるのはもちろんですが、それは能力開発だと思います。
滝に任せて、垂直に流れる感覚を養ったり、冷たい水の中で我慢するのも
良い修練になるのではと思います。

武道でも気の感覚はもちろん、古流の流派では九字も切ります。

水浴びと滝行、一体何が違うのでしょう?
滝は水浴び感覚で浴びれば安全で、滝行感覚で浴びれば
危険なのですか?

その境は、人の意識ですよね?
なら九字とか、酒とか、やはり関係ないと心底思えば
関係ないですよ。


862名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 10:40:54
>>861
修験道とか少しでもやった事ある?
863名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 10:44:47
>冷たい水の中で我慢するのも

この時点であなたの話はここのスレで語る滝行とかとは全く違う事をやっていると思う
出来たら他所でやってくれないか
864名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 10:47:48
>武道の目的、強くなるのはもちろんですが、それは能力開発だと思います。

それでは行道や修験などで求めるものとは違いますね
同列で語るのは避けたほうがよろしいかと・・・・。
865名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 10:54:25
>>863氏の物言い、 やたら上から目線で修験の達人だと云わんばかり

(;^ω^) そいだったら、>>861氏やヲレ達にキチンと判り易く説明して
       くれたらいいのに
       説明も無しに「他所でやってくれないか」はないよね。
       
           ヒソヒソ( ´・ω・)ヤダァ(・ω・` )ソリャナイヨネ・・
866名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 10:58:39
>>864
おいおい、修験も「能力開発」といえば「能力開発」だぞ!

その為に山野を駆け巡り、経を唱え観相をめぐらせ、真言を唱えて
護摩を焚く。
「能力開発」無くして人の救済もなにも出来んやろ!
頭堅すぎ、自分の思っている事だけが正解じゃないぞ
867名無しさん@は京都板じゃないよ :2008/09/03(水) 11:03:02
天照という霊?が、パソコンを光らせてくる。いつもなんで迷惑してる。
868名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 11:20:13
>>866
六根清浄と言いますがどちらかと言えばマイナスしていくプロセスですよね
結果能力が開発されるのは副産物だと思いますよ
869名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 11:27:11
>>866
すべてがマイナスプロセスではないぞ。六根清浄しただけでは
まだまだ途中、そっから必要なものを請来することも必要。

修験は実修実証、副産物だろが主産物だろが「能力開発」なくして
は成り立たない
870名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 11:30:36
で、>>863氏のせつめーまだぁ〜

 ヒソヒソ( ´・ω・)ヤダァ(・ω・` )ハヤクシタライイノニ・・
871名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 11:52:39
修験なんたら言う割りに「逃げ足」は速い!


ヒソヒソ( ´・ω・)ヤダァ(・ω・` )アキレチャウワネ・・
872名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 12:00:45
>>871
おまえ中心に世の中回っていないからちょっとまってな
あとで水浴びと滝行の違いを説明してやる
長文レスつけるだけ時間が無いから少し待て
873名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 13:28:54
時間出来たから説明な
少し前フリ長くなるけどわかりやすく説明するから

仏教や密教は偶像礼拝と誤解されがちだが実はちがう
仏様の形をした像を拝むのではなく、仏像に降りてきた仏様そのものを拝む
仏像に霊体である仏様に降りてもらって、拝むのだ
降りていなければ仏像もたんなる石ころや木片と変わらない

これを滝行に置き換えて話すと
お寺では仏像に降りていただくわけだが
お滝場では滝そのものに仏様に降りていただく
つまり滝がご本尊仏像のかわりだ
仏像との違いは仏像はその中に入れないが滝には入る事が出来る
仏様の懐に自ら入ることで全身を加持する
まあこれが滝行だと思うな

九字などについて度々論議されるが少し見方を変えてごらん
悪い憑き物に憑かれないように
こればっかり目が行っていないか?
御仏をお招きするのにお滝を清浄にしてお迎えする
その方法が九字だな、いわば掃除と一緒

近年よく言われるマイナスイオン効果だので体調が良くなるだのはまた別物
あくまで御仏が降りている滝で打たれるのが行
武道家さんがワイワイみんなで所作まねても
御仏が降りていない状況であれば単なる水浴び
残念だけど滝行には程遠い
874名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 13:45:25
みそぎや滝を何故やるかっチュート
全身を統一するためだろ。全身を統一して鼻は鼻なりの勢い
目は目なりの勢いに揃えるんだ。

だから大飯や酒を飲みながら滝なんかやっても駄目だ。
かえって害になる。
銭ゲバ人間や政治屋は目に捕らわれているからね。
875名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 14:16:05
滝に御仏が入ってる、入ってないなんて分かるのか?

さらに言えば、全てに仏性があるのなら
九字とか切らんでも、そのままでOKでは。
ただの石ころにも仏性があると説いてる派もあるだろ?
876名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 14:28:36
>>875
そう言葉尻つかんで話しなさんなよ
>>873はこの上無い模範解答だと思うよ
俺も多少表現は違うけれどそう習った
877名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 14:34:09
>>875

> ただの石ころにも仏性があると説いてる派もあるだろ?

仏性が開いているかは別な問題
878名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 14:36:37
>>873

ヒソヒソ( ´・ω・)ミナオシタワ(・ω・` )アンガイテイネイニセツメイシテクレテ・・
                     アリガトダワネ
879名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 14:50:48
>>874
>みそぎや滝を何故やるかっチュート全身を統一するためだろ

まぁそれを全否定しないけど、ヲレはそう思ってない。

極簡単に言ってしまえば、瀧行や禊の目的は憑いた物を落すと同時に
自身を神仏と感応道交させやすい状態にするのが第一目的。
だからその過程で、神仏よりも低いレベルと感応して、所謂「拾って
くる」こともありえる訳だ。

>>875
>滝に御仏が入ってる、入ってないなんて分かるのか?

滝に御仏が入ってるというよりも、神仏が降りて来るのが判る行者は
大勢居る。

>全てに仏性があるのなら九字とか切らんでも、そのままでOKでは

全てに仏性があるのは事実だけど、物によって非常に微弱であったり
清浄されて無い場合も多い。人間とて誰にも仏性があるが、他のものに
阻害されてその仏性が表に現れて無い場合が多い。
880名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 19:31:06
スレ伸びてるから覗いてみたw
物凄い低レベルの人と高レベルの人がいるね
先達と言うけれど他人の行を水浴びなどとバカにしないで
色々教えてあげよう!
881名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 19:33:51
低レベルの人と高レベルの人ってだ〜れ?
882名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 20:42:00
>>881
低レベルは武道有段者に決まってるだろwwwwwwww
883名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 23:16:49
882
なんでだよ〜、ぷん!w

つーか、レベルが低い高いって言ってる段階で・・・だ。
ま、俺は楽しい滝遊びをするよ!

最後に言わせてもらうと
>自身を神仏と感応道交させやすい状態にするのが
とあるが、いいかよく聞けよ!
体温が下がると幻覚を見るもんだ、これが答え!
禅で言ったら、仏も悪霊も一緒、そんなもんは魔境だ。


884名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 23:34:06
>>883
別に幻覚だけが神仏を感得する方法じゃないよ
見える見えないと言うのはどちらかと言うと
そう表現しているだけで「見える」と言うのが近い表現だと言うだけ

>禅で言ったら、仏も悪霊も一緒、そんなもんは魔境だ。

禅宗の雲水さんなんだ
滝行する雲水さんも珍しいね
禅の観想に特化した修行方法は否定しないしむしろすごいと思うけど
修行の方法はそれぞれの宗派で違うからそれをごちゃ混ぜにするとむしろ混乱するんじゃないかな?
観想での雑念は魔境を生むのは俺も知っている
月輪感でも一旦ネガティブイメージが入るとつらくてたまらなくなるw

まあ禅だの密教だのそれだけじゃなくて色々宗派を超えて色々やってみるのもいいかもね
885名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 23:46:34
>>883

>>846でこんなレスしてるよあんた
>霊感はよわ〜〜いのはあります。

魔境じゃんwwwwwww
おまえのはみんなが言ってるように水浴びしてるだけで滝行でもなんでもねえんだよ
二度とレスすんな
886名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 23:54:11
いやいや雲水じゃないですよ。
ただの武道マニアです。。。なんで道教系も禅もどっちも好きは好き。
そして、同時に最近の脳科学も好きですね。
脳の反応としての、悟りであり、霊視なのかもという説も
一理ありというか、こっちが正しいのか!?とも思う。
神を感じる脳の部位も明らかになってるしね。。。
887名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 23:55:56
885は視ね。w
888名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 00:05:00
>>886
885ですけど
出来たら修験でも禅でも道教でもいいんですけど
ある程度経験なさってはいかがですか
私がやっている修験道というものは、やっぱりやってみて初めてですから
あなたが武道の修練を積んでいるのはわかりますが
門外漢の私がテレビでK1を見ただけであなたの武道をどうのこうの言えませんよね
それと同様に我々行道者としては同じくそう思うわけなんですよ
物の本で読んだだけ、それをかいつまんで語って全てを知ったように言われるのもいかがなものかと思いますよ。
889名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 00:29:43
>>888
>あなたが武道の修練を積んでいるのはわかりますが

いやもう少し冷静になって読んでごらん
「ただの武道マニア」って言ってるよ
彼は修練なんか積んでいない武道もやった事無い妄想家
だから生暖かく見守ってやりな
基地外なんだからスルー出来ない?
相手にした時点であなたも同じレベルだよ
890名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 00:58:37
>>886
出来たら他所でやってくれないか論外のスレチだから
891名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 01:28:40
前世でちゃんと修行ができていたら、滝行なんて要らぬ。以上。
892名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 01:30:01
霊感はよわ〜〜いのがある
プールや海水浴と滝行は一緒
プールや海水浴では九字を切らないから滝行でも必要なし
体温が低いと幻覚を見るからそれを見る為に行者は滝行をやる
お滝場の霊とは虻や蝿のこと
滝行は、はしゃいでするもの
武道と修験道は一緒のもの
滝打ちは神経を切断するから馬鹿になる
プールは大きさに比例して水圧が上がる
寒行は冷やすから病気になる
武道の稽古は修験道である
人の意識で滝行にご本尊へのお供物は必要ない
天照という霊?が、パソコンを光らせてくる。いつもなんで迷惑してる。
仏も悪霊も一緒
武道は極めてるがたんなるマニア
禅も道教も好き、でも本で読んだだけだが全てを知っている
悟りは脳の反応で脳科学の範疇
霊視も同様
893名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 01:32:37
>>891
前世で出来てる人はいいけど今生で必要な人もいるわなw
おまえもスレチだからw
894名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 01:43:32
>>892
よくまとめましたw
この武道まにやバカじゃねえかと思ってw
895名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 06:35:29
スレチ・スレチと云って気に要らないカキコを直ぐに排斥しようとすんのは
反対だな!
事実全くのスレチでもないんだし、話題が盛り上がる中で話が紆余曲折しながら
進展するのは当たり前のこと。
いや、むしろスレチに近いような様々な話題展開になったほうがオモロイから、(^Д^)ギャハ
オレとしてはこんな流れは大賛成だよ。

まぁ、なんだ。物事突き詰めていくと違う世界のことであっても共通する「真理」を
見出す事もあるわけで、その点では武道も修験も相通ずるものも必ずあると信じてる。

武道マニアの兄ちゃんも意見をバンバン書いてエエから。
考え方や物の見方の違う人の意見は、それを見聞きするだけで世界が広がって
イイ参考になる。>>887のようなカキコはそのいい機会を潰す浅はかな行為だよな。

武道マニア兄ちゃんも「能力開発」ガンガレ!
896名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 07:57:41
弟子でもない不特定多数に本当のことは書かない
沈黙は金なり!
897名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 08:27:05
>>896
考え方は人夫々だからそれはそれで良いんでないかい。

でもヲレはそうは考えないね。
今や、情報量も時代の変化速度も昔とは比較にならないほど違う。
調べようと思えば可也の事まで簡単に入手できる。
専門の坊さんや行者でなくても知識も豊富。
そんな中で素人でも専門的な事を知りたいと思っている人は大勢居る、
単なる興味本位のオチャラケでは困るが、仕事などの都合で専門的な事を
知る機会を得られない人の為に、ある程度の事は公表したり教えて良いと
おもう。
越法・口伝・師資相承と四角四面に捉えるのは改めるべきだと考える。
本当に「秘すべき事」は秘して置けばよいが、少し前まで専門の行者でしか
知りえなかった多くの修法等々も公開することが、引いては仏教そのものを
興隆させることに繋がると信じている。
坊主や行者が(口伝だから・越法だから」とケチ臭い事を云うなかれ。
公表する事で一人でも多くの人が救われて仏法の興隆に繋がり、それが
やがては日本国の繁栄に寄与するなら英断をもって話し、書くべきだとオモ。
比較例えが乱暴かもしれないが、便利な車も身の周りの先端機器も非常に
便利な反面、その扱いを誤ると大変な問題を起す。
密教や雑密とても同じこと。危険だからと言って、知らしめなく使わせなかったら
人間の必要に追いつけない。
その危険性、取り扱い方も含めたうえで広く多くの人の生活に浸透して欲しい。
そうやってより多くの人が神仏を敬い、先祖を供養してゆく日本の文化継承を
願って止まない。
898名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 09:58:27
おう、武マニアだ。
おたくじゃないよ、まあまあ稽古してるよ。
俺らが行く滝は落差80Mあるよ、でも、首なんか痛めません!!
半端な修行してるのはお前らだろ!ぷ。
892は俺のカキコは6割くらいだ。
俺側の人間も半分弱は居るってこった!
がんばって盛り上げたのに、嫌な書き方する奴はどうかと
思うぞ。

もう書かないよ、ばいばい。
冷静にレスくれた方どうもでした!

899名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 10:09:03
あぁ、それともうチョイ追記ネ。

寺社板やオカ板にも大勢居るはずだけど、見えたり聞こえたりして
困っている人も大勢いるんだよね。
日常生活に支障が無ければイインだけど、多くの場合は体調にも悪影響し、
人に話しても理解されず、医者に行っても対症療法しかして貰えずに困って
ることが多い。
ひどい場合には仕事や日々の暮らしにも制約を受け、周囲との関係にも亀裂
が生じ本当に悩んでいる。
そんな人にとって、オカ板や寺社板の情報は時に救いのヒントになる事も少な
く無いと思う。玉石混交で取捨選択が必要だけど様々情報を書いて置いてあげ
ることでそれを誰かが読み、その人の為になるなら書く意味はあるとおもう。
本当の事を書いてあげて
900名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 10:17:48
スマソ >>899の書き込み途中でミス送信した!

続き
>>896のようなひとの事をとやかく言う積りはないけど、
書かないで秘匿しておく弊害よりも書くことのメリットに賭けるね。

901名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 10:25:20
武闘家が修験始めて「滝行」やったらどや? とオモタ ( ̄ー ̄)ニヤリ
902名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 10:29:51
密教でも修験でも教えて欲しければ教えてもらえる
ただし弟子入りすればの話だけどな
903名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 10:38:12
この似非武道家は図図しいな
何の根拠も無く九字は必要ないと言い
修験の話をすれば、禅だとどうだこうだと言い
そういう態度は伝授の世界では一番嫌われる
人から物を教わるって態度なの?
904名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 10:50:55
>>903
それはチト違うんじゃないの?
何の根拠も無くじゃなくて、自分なりの体験があるからその経験を
踏まえての意見かと。
それに、物を教わりたくてカキコしたんじゃないでしょ。本人も書いてる
ように「盛り上げようとおもって」の好意からだと思うけど。

そいにしても、>>903さん随分敵対的だね・・・
905名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 12:05:49
どちらの意見も、否定はできないけど、少なくとも鳥居があって、神様を祀ってあるような、
「お滝場」で、はしゃぎ回るような行為はやめて欲しいと思う。

ただの「滝のある場所」ならば、少々羽目をはずしても自己責任で構わないかもしれないけど、
お滝場というのは、代々そこを守ってきた人達や、管理している人達がいるわけで、
またそういう場所では、守るべきしきたりやマナーが当然あるわけで、
その場所を、本来の意味で利用している人達から見れば、武道マニア氏の行為は、
映画館で上映中に、仲間内でがやがや喋り捲ってるDQN並に思われても仕方ない。

そういう意味でも、武術は極めてるのかもしれないが、まだまだ精神的に幼いのではないかとオモタ。


神隠しってこういうものかも?
http://kangenpatsu.blog83.fc2.com/blog-entry-47.html
906名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 12:11:16
>>905
>武術は極めてるのかもしれないが

だからぁ
武道ヲタなだけで極めてないからw
907名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 12:17:21
>>905
第四十二夜 神槌。 いい話だしリアルも常にこう有ってほしい。

科学技術が進み日本人全体のマナーや礼節が激しく変化して
いる時代だからこそ、目に見えない「畏怖すべきもの」や「敬うべきもの」の
存在を知らしめてくれる現象を歓迎する。
そうでもしないと益々人間の「我」が増長するばかりだから・・・
908名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 12:32:02
だいたい禅ではなどと自分の理屈に都合のいい所だけかいつまんで話すあたりが気に食わない
しかも禅で修行しているわけでもない
この宗派はこーだあーだなどと言う前にどの宗派でもいいから門弟になって
修行してから言えよ
909名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 12:50:17
>>906
ほんとに極めてると思ってて書いたわけじゃないから。
マニア氏には悪いけど、体だけ鍛えたって、精神も鍛えなきゃ意味無い!ってことを皮肉ってみただけ。

>>マニア氏
読み物が好きみたいだから、>>905のURLを初めから、全部読んでごらんよ。
読んで、ジーンとくるようなところがあれば、まだまだ捨てたもんじゃない。
910名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 13:44:51
マニアです、冷静に書こう。
>>903
904さんが書いてるように教わろうとして書いてないよ。
904さん、ありがとう。
>>905
俺が行く場所はもう廃れちゃってるよ。
だからこそ、「滝の神様」も俺たちが行くことに喜んでたと思うよ。
はしゃぐったって、そこで何か悪さをしてるわけじゃない。
真剣に打たれてるよ、じゃなきゃ怪我する。
それに夏でもたまに雪が残ってるようなとこだから
滝の前なんかガクガクブルブル状態だよ。
911名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 13:46:50
もう書かないといいつつまた書きこむ
912名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 13:49:32
>>906
もちろん極めてなんかないさ。
でもね、ここの一部のグダグダ言う奴より
遥かに鍛えてるよ。
道場でもたまに居るんだわ、まじない系のやつ、
変な知識はあるが、雑魚すぎだから!
そこで現実に気付くやつ、辞めるやついろいろ。
>>908
そうだな、すまん。
>>909
あとで読んでみるよ!

じゃあ、ほんとにばいばい。
913名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 13:53:36
>変な知識はあるが、雑魚すぎだから!

そのままおまえだろw
914名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 13:56:00
>>911
そのくらいのこと、アンタも修行ウンヌン言う立場なら許してやれよ。

>>910さんよ。 >>904だけど礼には及ばない。

まぁ>>895とかそれ以外にも色々書いたけど。
要するに「枯れ木も山の賑わい」だ。様々な人や意見が自由闊達に
出ることが良いと思ってる。スレチだの何だのと細かいこと言うな。
皆関連しての話題なんだからね。
マニアさんもマニアさんなりの切り口で此れからも書いてちょ
915名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 14:06:11
武術家なんかが滝に入るのは良くある話だよね。

有名どこだと、アントニオ猪木が相当にアチコチの滝に入ってる
彼は逸れに飽き足らず、ホテルや自宅のバスタブに大量の氷も
入れて入ってるようだ。
いくら身体を鍛えても、それとはまた別に精神も鍛えたいと思うんだろな・・・

三峯神社の下にある清浄の滝なんかも「極真空手」の面々が未だに
通って滝に打たれてる。

滝関連で話題が盛り上がること自体よいことでなないか♪
916名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 14:19:53
>>912
> じゃあ、ほんとにばいばい。

まぁまぁ・・・そう直ぐ乗せられないでまたお出でな
修行だ何だと云っても人それぞれ。特に行者は個性の強い人も多い。
また来てもヲレが許可したとヲレのせいにしてイイから、これに懲りず
何時でも来たらイイ。

人の欠点や意見の違いを否定することよりも、意見の違いや
考え方の違いをよりおおく出し合って、少しでもお互いの見識が
深まるようにカキコしたほーが利口じゃねぇの?ミナサン。

917名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/07(日) 23:25:31
滝に入ると悪いものを憑かれる、やられるからと気をつけろと
滝行される方は脅しののようによく言いますね。
けどそんなの脅しはどうでもいいんですよ。
結局自分の中にそういう想念を持っている訳で
滝に原因がある訳でないと思う(もちろんヤバイ雰囲気の滝もありますけど)。

作法を何も知らない人でも素直な気持ちで自然に対し油断しなければ
滝にすんなり入っていけると思う。
滝は怖いと脅す行者さんは多いですけど、大丈夫だと思えば何ともないぞ、
と言う方もいます。(私は後者ですが)

“断じて行えば鬼神も之を避く”の格言のとおりかと。

918名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/08(月) 12:12:43
単純に、そういうふうに割り切れる人の方が、少ないんじゃないかなぁ?
もちろん>>917氏やマニア氏のように、心からそう思い込めるような人達は、
それはそれで良いと思う。

でもそうでない人は、ひととおりの作法をすることで、ある程度の安心を得られるわけで、
不安な気持ち一杯で、滝に打たれても、逆効果なんじゃないかなぁ?って思う。


昨日、久しぶりに滝行行ってきた。
冬には行きたくない軟弱者だけど、夏の滝行は長い時間、何回も入れるから、とっても気持ち良かった。


919名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/08(月) 20:15:28
>>不安な気持ち一杯で、滝に打たれても、逆効果なんじゃないかなぁ?って思う。

ですよね〜
920名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/13(土) 18:16:53
>>918
ってことは、やはり周りに浮遊霊がいるとかじゃなくて
自分の思い・想念が影響を及ぼすのであって、
917氏の言うような行者は嘘を言っているのでは?
もっとも行者も強烈な自己暗示にかかってると思うけど。
でも、本当はそう言った暗示とかを落とすために
滝に打たれるんじゃないの。
禊っていうくらいなんだから。
921名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/13(土) 18:20:46
想念やら思念やらっていうのも憑き物の一種になるよ
いわゆる生霊ってのがそれ
922名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/15(月) 19:11:30
まあ、一息

尼さん萌え必見!尼さんが精進料理を食べされてくれる、尼さんカフェ【香川】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1221213858/
仏門に入ったきっかけは身体のコンプレックスから Dカップ巨乳住職誕生
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1221234048/
923名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 13:48:06
滝に入って霊に憑かれるんなら、山に登っても、川や海に入っても
霊に憑かれちゃうぜw
馬鹿げたこと言ってるんじゃないよw
924名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 14:08:33
>>923
まったくチミの云う通りだ。だから霊媒体質の人間は、山に登っても、
川や海川や海に入っても 霊に憑かれ易い。
滝は特に霊が集まり易いから尚一層やばい。
馬鹿げたことと言うのは完全にチミの間違いだ!
925名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 14:42:38
なんで滝は霊が集まりやすいの?
でもって、なんで集まりやすいのに滝に行くの?
926名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 15:59:49
>>925
なんで滝に霊が集まり易いか、その理由は定かではないけど
現実にそういう事実がある。
霊が集まり易いという理由で滝に行く訳じゃ無い。
瀧行の場には霊も集まり易いと云うだけのこと。シッカリ護身法を
繰れば問題ないし・・・・
927名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 09:37:24
九字や護身法を否定する人は無能なんだろうな
霊能の人で否定する人はいるの?
928名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 12:27:04
>>927
>九字や護身法を否定する人は無能なんだろうな

結局そう言う事なんじゃない
ある程度修行積んでそういった霊感が付くと否定できないはずだもの
929名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 20:13:57
どうでも良いけどオーラの泉見てる?
今日はスペシャル版で拙僧の好きなオグシオが出てるぞ!
オグとシオでオグシオなんだけれども
拙僧はシオのほうが好きだwwwwww
萌え萌え〜☆
にちゃんねるばっかやってないでたまにはテレビ見ろ
930名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 21:57:21
>>929
なにが拙僧だ、クズ野郎。
931名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/19(日) 11:30:56
阿闍梨の気迫!/武州御嶽山・綾広の滝(東京都青梅市)
http://wadaphoto.jp/nikki.htm
932名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/19(日) 20:25:16
綾広の滝載せるなよ
滝行神主が沸くだろ
933名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/19(日) 21:21:31
滝行神主って?
934名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/19(日) 21:26:36
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
935名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 16:51:32
上げときましょう。
936名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 21:03:02
たきじまいどうする?
937名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 09:25:44
冬場でも入るけど・・・・一応滝閉まいすんの?
938名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 09:40:17
年内最後の滝行を滝閉まいと言うんだよ
939名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 09:47:08
さよかぁ〜・・・ひとつベンキョになった。 あんがと。
940名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 13:18:15
今年もまた大晦日に年越し滝行、
ちょっと寝てすぐ滝行初めなので
締めもなにもありません
941名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 13:24:55
>>940
年越し滝行ってことは、恒例行事なの?
それとも年がら年中滝行なんでしょうか?
正月の滝行は寒さもひとしおでしょうが場所はどちらの方でしょうか。
942名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 13:25:40
滝に打たれてて岩や倒木が落ちてきたりしないの?

むしろそういう可能性があるからこそ修行なのかな?
943名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 13:28:57
>>942
それは滅多にないよ。 
もし落石や倒木に当ったらよっぽど運がわるいか
何かの示しかもね・・・
944名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 14:04:27
>>941さま
毎年恒例で、毎年、氷点下10度くらいの雪の中です
場所は日本の真ん中よりちょっと上くらいのところ
年越し滝行と言いますか、正確に言いますと、
大晦日の夜から年越し護摩などの行事、除夜の鐘、そのあと滝行
年越し滝行と言いつつ、12時過ぎていますから、
時間的には初滝行になりますね
そのあとちょっと休憩してから、また早朝滝行、護摩です
滝よりも、護摩の準備(装厳)が大変ですし、
入る前のお参りの最中のほうが寒いです
945名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 14:12:03
年末年始は、27日に大掃除で、その前に清めの滝、
28日が年最後の縁日護摩で、その前に滝、
31日が年越し行事の前に滝、そのあと年越し滝、
元旦は早朝、昼、午後と3回護摩、2日、3日は
早朝と昼に護摩をしますが、護摩の前は滝に入ってから
準備しますので、行衣が濡れたままだったり、
凍ったまま、また着てお参り、滝、という繰り返しです
確かに厳しいですけど、それより、忙しいという感じです
946名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 18:26:56
行者の皆様
年末年始は多忙の時期
お体などご自愛下さい。
947名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 09:33:03
保全
948名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/07(日) 06:40:01
>>944-945さま    941でつ
毎年恒例とはいえ年末年始の護摩との瀧行は、寒さもさることながら時間に
追われて随分と大変な御様子。 
m(_"_)mペコッ   本当にお世話様です。

氷点下10度ではシキミの葉が凍っていてたり洒水や閼伽水が冷凍で
何かとご不便でしょう。
アカギレなど出来ませんよう手や踵のケアもお忘れ無くご自愛ください。
949名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/18(木) 08:01:16
さて、今週末辺り、いつもの山奥のあの滝にでも行って来るか・・・
木々はすっかり葉を落としてすっかり冬景色だろな。
今年一年の様々に想いを馳せ、感謝御礼と共に、来る年には
より一層仏法への想いが深まることを願って行ってこよぉ〜
950名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/18(木) 20:15:50
釈尊は瀧行やれなんて一言も仰ってないよw
あわれ・・
951名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/18(木) 21:53:48
あぁ、いいんだ。釈尊に師事したこと無いし・・・
952名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/18(木) 22:13:50
ばかじゃねーおまえ
>949に言ってんだよ。
953名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/18(木) 22:21:11
アンカーひとつマトモに付けられないンがバカと言ってもなぁ〜
それにヲレ951は、949なんだけど。
954名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/20(土) 15:09:15
Iji
955名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/21(日) 19:24:16
滝じまいしてきました。
気温5度だったんでまだまだ寒行とはいえませんでしたが良いお滝でした。

南無大日大聖不動明王
956名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/22(月) 14:46:17
Hoshu
957名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 00:59:12
Hozen
958名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 04:28:45
滝、凍ってた!!
959名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 12:11:51
Age
960名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 18:55:41
明日は雪になりそう。 カメラアングルから言ったら絶好かも
961名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 20:18:04
自分の心の醜さを観る修行の方が
氷点下の瀧浴びるよりキツイ。
962名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 21:14:52
>>961
ええんで内科医。 美醜は常に相対的なんだし、醜あってこそ
清浄が認識できるんだから・・・
963名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 21:36:10
勝義では二元はない。
964名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 03:29:21
>>963
そうかもね。 言い方悪かったなら謝る。
965名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/12(月) 04:48:27
寒行もいよいよ佳境・・・・チメテェ〜ッ
966名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/17(土) 13:01:15
禊に因んだ話題を投下。
先週土曜日に東京・神田の神田明神で開催されただいこく祭・寒中禊の新聞記事

神田明神で「寒中禊」、男女32人が参加 - 社会 - SANSPO.COM
http://www.sanspo.com/shakai/news/090111/sha0901110503007-n1.htm
967妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2009/01/20(火) 13:03:09
妖輝緋、今、華厳滝にいます。
968名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/20(火) 13:16:27
あの日光か!? イキロ!
969妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2009/01/20(火) 13:58:32
一応生きてます・・・(汗)。

つるやのゆばカレーが美味しかったです☆
カレーにクリームが入っている感じでした!
970名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/20(火) 14:04:45
なんだ・・・滝行じゃないのけ? 只の観光かよ
971名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/20(火) 14:07:26
馬鹿か?華厳で瀧行できるか!
972名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/20(火) 14:09:20
華厳の滝。各地にあるな・・・どこの華厳の滝だか?
973妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2009/01/21(水) 01:00:22
日光でした!
974名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 01:06:20
 滝などに打たれる古代からの修行法は、脳内にある体内麻薬
の効果を利用した方法といっても良いのです。ランニングハイ
を思い出してください。苦痛は最高の麻薬を作り出すのです。

 我が一派の修行法を紹介。
 この方法はパートナーが必要になります。
 まず裸になり、身体を細いロープで縛ってください。
 そのロープで縛られた身体にパートナーが手に持った
聖なるローソクから滴る液体を全身に浴びてください。
 身体を打つ苦痛の中からやがて、無我の境地が現れます。
 きっと彼方は暗黒の深淵から聞こえる精霊の声を聞くで
しょう。
975名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 08:21:38
>>974
それなんてSM?
976名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 14:09:05
SMとは???
これは古よりわが一門に伝わる修行法です
私も幼い頃から両親とそのお弟子さん方から
この修行法で徹底的に鍛えられてきました。
滝行などでは容易に至ることのできない法悦の極致を
ほとんど毎回体験しています。
ただ、体内麻薬も毎晩のように浴びていると
だんだんシナプスが麻痺して、法悦も無我も体験できなくなり
終いには四六時中無気力なままになってしまうのです。
こうなるとさらに強い刺激が必要になってしまいます。
例えば私の両親は身体に針や釘を刺す方法や
鞭のようなものでお互いを打つ方法、
さらには首を絞める方法まで編み出し実践しています。
私自身は氷を使う方法を工夫中です。
絞めたり刺したりして死んでしまっては元も子もないですから。
我が一派には江戸時代の拷問道具なども伝わっています。
さすがに現在は使いませんが、
お弟子さんたちの中にはヨーロッパ封建時代の
拷問道具を収集している方もおられます。
977名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/09(月) 06:43:32
神奈川県鎌倉市 長勝寺 寒の荒行
http://wadaphoto.jp/maturi/ara3.htm


(´・ω・`)ノ゙  おにゃのこも、子供もやっとるがな!
高野山奥の院玉川の水行場
http://wadaphoto.jp/japan/koya3.htm

978名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/10(火) 00:10:35
琵琶滝のお不動さんは強い!
一発で降りる
979名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/10(火) 01:04:51
>>977
その僧侶の方の使ってる念珠って、水行用の念珠というのがあるのかな?
自分で調べるのかな?
980名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/10(火) 22:06:32
全くの初心者は高尾山の滝でよいですか?
981名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/10(火) 22:16:47
>>980
初心者講習会があるのは高尾くらいですから
まったくの在家初心者でも問題ないですよ
982名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/10(火) 22:38:06
>>981
ありがとうございます。さっそく問い合わせてみることにします。
983名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 03:21:54
>>982
今の時期は初心者講習会はやってないかもしれないね。
初心者講習会に参加したら、初滝体験レポ、よろしゅー頼んます。
984名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 12:40:05
4月1日が滝開きですので、それ以降の第一土曜日か御縁日にお越しください。
985名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 20:49:23
>>983
ぜひ、そのときはレポ書きます。

>>984
わかりました。四月を楽しみにしてます。
986名無しさん@京都板じゃないよ
ナイアガラの滝に打たれ、悟りをひらく。