【曹洞宗】地方僧堂について【本山以外】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
かたろう
2名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 20:11:19
僧侶の実情を知りたいのであれば瑞龍寺さんがホームページで公開しておられる「雲水物語」を御覧下さい。
3名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 20:25:34
>>2
またかよwww
張り付いてるよなー
4名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 21:51:19
瑞龍寺さんは臨済宗だからスレ違いです。
5名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 23:39:17
「かたつむりの詩」は?
6名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 19:16:40
地方僧堂の雲水は車乗ってるよな
7名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 22:59:20
・・・(°□°;
8名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 23:46:56
>>7
んだよ!!!
9名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 11:21:49
うわああああああああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!!!!!!!!
∧_∧
(T□T)
∩ ∪
10名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 11:37:30
地方の曹洞宗寺って貧乏なイメージ。
収入源はなに???
11名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 23:48:16
近くの僧堂は托鉢をやっとる
12名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 21:43:02
地方僧堂の雲水さんがたもお盆の時期は自坊に帰るんですか?
13名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 18:36:28
age
14名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 19:07:17
ここにも粉飾ニセ僧侶の「通称・禅導師」がはり付いている。
15名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 21:09:06
うぇっうぇっうぇっ
∧_∧
(T曲T)
∪ ∪ 
16名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 23:58:05
禅導師って妙な顔文字の奴?
17名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 00:13:01
そう。
通称"禅導師"のカキコの特徴と内容は・・・・・
師家、僧堂、雲水、修行に関連する内容に誘導しようとする
特定の僧堂・個人または公式サイトのキャンペーン内容
「・・・修行体験記」「○○物語」を御覧下さい。
「・・・が臨済宗だが、何か?」
臨済宗に憧れ、挫折したため、立正佼成会の信者ぶった中傷書き込み。
顔文字(全角が多い)、最近は3行に渡る簡単なAA
反撃できなくなると奇声を発する。
18名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 09:37:57
きゃああああああああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!
∧_∧
(°□°)
∩  ∩
19名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 11:42:54
家、某地方僧堂もあるお寺の檀家だけど
お葬式や法事で修行中のお坊さんがずら〜っと並んでお経上げてくれるのが
すごくカッコいい。
棚経で来てくれる方たちも良い方ばかり。

でも、お寺の受付の中から時々聞こえてくる
後輩を叱責してる声は滅茶苦茶コワスw
20名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 12:15:31
修行中のお坊さんは、立ち振る舞いもきれいだし、そろっていて統率も
とれていてカッコイイ。

まあ内輪での叱責があって、立ち振る舞いも覚え、カッコ良く育って
いくんだけど。緊張のない生暖かい状態では>>18みたいなのが増えて
堕落するばかり。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 14:03:26
>>17 お前が禅導師さまを批判すればするほど臨済宗が乱暴で下劣だという事がバレるぞW
22名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 14:06:52
嘔吐するほど大食いさせられ、怪我するほど殴打され、うつ病になるほど怒鳴られるのが、禅宗最高峰の臨済宗だが、貴方も入門する?
23名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 17:39:09
ついていけずに挫折したのが臨濟系スレを荒らす粉飾ニセ僧侶「禅導師」
素人以下(w
283 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:2007/08/10(金) 08:59:01
ある近未来ミステリー小説に拷問として描かれていたことが、
「あれ?これって修道院の普通の生活じゃん?」
ということがあった。
マニアには楽しく平気なことでも、
一般の人には拷問に等しいことがあるのだと学んだ。
きをつける。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 00:45:07
今日はお墓参りだ。

>>19
うちも地方僧堂の檀家です。
でも後輩を叱責している場面には遭遇したことないなw山内では厳しいとは聞くけど。
ちなみにどちらの地方ですか?

25名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 09:29:06
>>24
それを言ったらどこだかバレるだろw
26名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 17:36:04
>>25
ぼかして書け
東日本とかw
27名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 20:51:53
うわああああああああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!
∧_∧
(T□T)
∩∪∪∩
28名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 13:12:53
で、近畿で(本山以外で)曹洞宗のお寺行こうと思ったら
座禅以外ではいけないの? なんか観光とかそんな雰囲気じゃ
ないでしょ? 
29名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 14:04:17
皆も、嘔吐するまで大食いさせられ、怪我するまで殴打され、うつ病になるまで怒鳴られる、禅宗最高峰の臨済宗に逝こう!!!!!!!!!!
30名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 21:22:02
うちのお寺の和尚さん大好き!
優しいしかっこよくはないけどがたいがでかくて
なにしろお経が良い声でうっとり!
もうじき法事でまたお経聞けるから嬉しいな。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 21:27:51
アソコもでかいんだな?
32名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 00:02:57
ひっひっひっ。そんなにすきなら、しゃぶってやれよ。
∧_∧
(°∀°)
∩∪∪∩
33名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 23:47:42
墓経をお願いしようと思ったらお坊さんがひとりしかいなくて取り合いだった今年のお盆。
34名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 11:31:44
ありゃまあ。そりゃごくろうさん。どいつもこいつもくそだ。
∧_∧
(°∀°)
∩∪∪∩
35名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 11:54:50
臨済宗の寺と違って派手さがないのがいいね。
宇治の興聖寺なんか本当に田舎寺という感じがしたもん。
実に素朴でいい。
36名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 12:00:37
>>28
観光寺院は結構ありますよ。
大阪には萩の寺で有名な東光院、野崎参りで有名な野崎観音慈眼寺。
京都には宇治の興聖寺、宇治田原の禅定寺、市内では詩仙堂、源光庵。
滋賀には米原の青岸寺などがある。
どこも素朴な感じのする寺だよ。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 12:20:25
くそったれがあ!!!!!!!!!!
∧_∧
(°曲°)
∩∪∪∩
38名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 22:46:35
>>28
たしかに永平寺や総持寺にくらべると「観光」ってイメージないよね>地方僧堂
石川県の大乗寺なんかはどうだろう(近畿とは言えないが…)
39名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 00:07:00
豊川稲荷とか恐山とかが何で曹洞宗の寺なの?
道元さんの教えとは遠くかけ離れているような気がするんだけど。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 20:37:50
田舎の寺の檀家ですが「永代供養」をお願いしたいと思っています。
墓はあり、私一人が入るのみです。金額は志ということで
なかなか見当がつきません。相場というか失礼にならない金額は
どれくらいでしょうか。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/23(木) 11:00:22
定光寺 - 北海道釧路市
中央寺 - 北海道札幌市 http://www.chuouji.or.jp/
正法寺 - 岩手県奥州市 http://www7.ocn.ne.jp/~shoboji/
善宝寺 - 山形県鶴岡市 http://www.zenpoji.jp/
好国寺 - 福島県福島市
永平寺別院長谷寺 - 東京都港区
西有寺 - 神奈川県横浜市
最乗寺 - 神奈川県南足柄市 http://www.daiyuuzan.or.jp/
可睡齋 - 静岡県袋井市 http://www.kasuisai.or.jp/
妙厳寺 - 愛知県豊川市
日泰寺 - 愛知県名古屋市
愛知専門尼僧堂 - 愛知県名古屋市
大栄寺 - 新潟県新潟市 http://www.h6.dion.ne.jp/~daieiji/
新潟専門尼僧堂 - 新潟県魚沼市
富山専門尼僧堂 - 富山県富山市
大乗寺 - 石川県金沢市 http://www.daijoji.or.jp/
総持寺祖院 - 石川県輪島市 http://www.t-monzen.jp/~notosoin/
宝慶寺 - 福井県大野市
発心寺 - 福井県小浜市
智源寺 - 京都府宮津市
興聖寺 - 京都府宇治市
瑞應寺 - 愛媛県新居浜市
明光寺 - 福岡県福岡市 http://www.s-myoukouji.jp/index.html
安国寺 - 福岡県福岡市
晧台寺 - 長崎県長崎市 http://kotaiji.net/
42名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/29(水) 00:51:41
托鉢やってる僧堂ってある?
43名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/01(土) 05:49:45
>>41
あの僧堂にも公式があったのか。っつー一覧だなw
44名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/01(土) 13:14:44
〜鬼叢林〜
正眼、京叢林、梅林など・・・

〜姫叢林〜
天龍、円通、虎渓、徳源、瑞泉、広園など・・・
45名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/01(土) 22:48:55
天竜も京叢林なんですが・・・。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/05(水) 22:26:17
>>45
うまい!
47名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 00:13:29
スレタイ嫁
48名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 00:51:25
>>47
まずスレチの44をカキコした臨濟ヲタが悪いだけだが。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 01:05:33
世襲妻帯坊主が老師を努めている天龍僧堂は、京叢林には認定されていない・・・。
50名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 15:25:41
>>48
>>44はヲタなのか?w
51名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 00:31:17
>>50
臨濟系スレを見れば、変なカキコで溢れてる。スレチの49みたいな
52名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 01:34:37
>>51
なるほど

地方僧堂を選んで修行に行く人はなにを基準に僧堂を選んでるんだろう?
師匠のすすめ?
53名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/08(土) 00:10:52
金が一杯あるとこだったりしてね(爆
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1146033048/544
54名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/12(水) 01:33:49
はーい
55White crane:2007/09/12(水) 08:13:51
@詠歌「梅blossom講」の総会が近くの温泉で開かれた。盛会で結構。
若手の僧侶がサービスで”歌と集団ダンス”をして喝采。我輩として
はニガニガしい。そこまで”檀信徒のご機嫌”をとることがあるか?
A或る宗派の研修会打ち合わせ風景。「二次会にコンパニオンを何人
呼ぶか?」に30分もかけた。バカじゃないの。釈尊の説話(実話だろ
う)に「リッチな若者どもがギャル連れで遊山に出かけた。女の一人
が財布をくすねて行方をくらました。探していた若者が樹下で端座す
る釈尊に”女を見かけなかったですか”と問うた。”若者よ、まァ坐
れ。逃げた女を探すのと自分を尋ねるのは、ドッチが大事か」と。
☆君たちのご宗旨なら、仏祖、曹洞、道元、懐奘さまの前で懺悔の行
をぎょうじたら如何?
56名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/12(水) 16:57:17
師匠が修行した僧堂に行くのが普通ですね。
57名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/12(水) 19:21:34
>>56
そうだったのか。
出身県やもっと近隣に僧堂があるのに他県に行く人がいるのはそういうわけか。
58名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/12(水) 21:19:42
59名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/13(木) 01:40:37
>>57
そういう事です。同じ臨済宗でも法系が有るんです。
60名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/13(木) 01:44:11
禅宗の世界は政治家の世界と似ていて、いわゆる派閥が有るんだよ。
どの師匠に就いて得度するかで、所属する派閥が決まるわけだよ。
61名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/13(木) 02:25:34
スレタイ読め!!!
62名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/14(金) 19:10:02
御誕生寺って僧堂開単すんの?
63名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/14(金) 21:45:11
曹洞宗の坊主は御布施高いぞ
葬儀のときは覚悟しとけよ
64名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/14(金) 23:06:10
自分が関わった葬儀では曹洞宗が一番安かったぞ。
大谷派>豊山派>曹洞宗の順だった。
ただし前2つは個人の寺っていうの?代々住職をしてる寺で
曹洞宗は地方僧堂のある、住職は世襲じゃない寺だったけど。

宗派より寺個々の経営状態がお布施を左右するだろ。

とマジレス。
65名無しさん@京都板じゃないよ :2007/09/19(水) 04:40:23
〔不吉な戒名をやめよ!〕曹洞宗の寺に行ったら戒名(上の2字=道号)
に”寒林””青山”と書いた位牌を見つけた。寒林は「遺骸の捨て場所」
青山は「墓地」(大学の所在地は元墓地)のことだ。一般的には。やた
らに”蓮”など使用するのもどうかと思うが、一考されよ。寺院向けの
”馬のシタ”を用いるのでなく、チットは勉強したら。戒名代を頂かな
いとしても・・・・
66名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/19(水) 06:04:02
俺の場合は、違うよ。師とは違う僧堂に行ったよ。自分の師に報告して、自分は別の僧堂に行きたいと師に言ったらokが
出で別の僧堂に入ったよ。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/19(水) 20:54:45
駒沢大学で曹洞宗の僧侶になることが出来ると分かったのですが
特殊安居とはなんですか?
68名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/19(水) 21:13:49
やっぱり小浜市の発心僧堂は本当に良い。外国人も多いし面白かった。若狭の食事は本当に美味しかった。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/19(水) 23:08:30
>>66
どうして師匠様とは違う僧堂に行かれたのですか?

>>67
夏休みなんかを利用して行く修行かな?よくわからん…
70名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/19(水) 23:16:50
特殊安居というのは病気等の理由で僧堂に住み込んでの修行が無理な徒弟の為に用意された特別な研修で短期間の研修を数回に分けて受講するというもの。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/19(水) 23:21:49
ただし重い身体障害者でも命がけで僧堂に住み込んで他の雲水と共に修行しているので、安易な特殊安居出身者は軽蔑されます。
72名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/20(木) 00:52:54
曹洞宗の僧堂自体が・・・・(ry
73名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/20(木) 01:03:52
曹洞宗の僧堂は臨済宗とは違い凄く易しいですよお〜だ。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/20(木) 02:47:28
師が行った僧堂は、雲水らがたくさんいます。私が選んだ僧堂は、人気が無いから雲水も少ない状態です。
予備校と同じですよ。一人の先生で三十人の生徒を見るのと、一人の先生で五人見るのでは、指導方法も違いますよ。
私も出来が悪いから、修行僧が少ない僧堂を選びました。そうすれば、細かい指導を受ける事が可能です。あえて、人気がない
僧堂で修行した方が細かい指導を受ける事が可能ですよ。

69
75名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/20(木) 07:58:23
いや、そんな話はどうでもいい。
76名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/20(木) 10:47:51
そのかわり人が少ないところでは学べる内容に限界がある

いいかー、本当はこことここにも和尚さんが立っていると仮定しておつとめするんだぞー、
今は3人しかいないけど、実際にシャバで法要するときは、こことこことここにも和尚さんが
いるんだぞー、イメージしろよー、ってなかんじだ。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/20(木) 11:55:15
てへっ(°∀°; そうなんだよね(°∀°; 臨済では厳しい僧堂は雲水が少ないよ(°∀°;
78名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/20(木) 11:58:26
雲水が多いと苛めが有るのではないだろうか?
79名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/20(木) 12:51:36
80名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/20(木) 17:39:41
修行を何年すれば僧侶になれるのですか?

81名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/20(木) 18:22:26
>>80 禅宗は最低1095日だね。真言宗や天台宗のような密教系は90日で取れるよ。
82名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/20(木) 18:30:37
最低は、頭が良い人の話です。ダメな人間は、限りが有りません。
83名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/20(木) 19:07:13
そうなんだよね・・・。駄目な僧侶は死ぬまで専門道場に居る場合も有る・・・。
84名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/20(木) 19:27:25
ここの上の方に書き込んだ>>37>>44のように、修行に適応できず、
専門道場から逃げた(豚逃した)やつもいるが。
85名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/20(木) 23:13:49
何ムキになっているのか知らんが。
86名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/20(木) 23:25:31
>>70
数日間しか安居していない人でもお坊さんになれたって話を聞いたことがあるけど
そういう制度があったのか。

>>74
そうでしたか。
ちなみに人気の無い僧堂ってどこ?w
87名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/20(木) 23:46:25
曹洞宗の報恩法要で、若い尼僧さんが来てた、きれいに頭剃ってて
合掌を張る白い指がとても印象的だった。
88名無しさん@京都板じゃないよ :2007/09/21(金) 01:05:26
>>87:老僧、静念はアリガタげに見えた。西園寺実衡(サネヒラ)が「あな
尊(トウト)」と感銘。これを聞いた日野資朝(スケトモ)は後日、老いぼ
れイヌ(痩せて毛が薄い)を実衡にプレゼントした。「これが立派でしょう
か?」と書状を添えて。(徒然草)→学校で勉強したことをお忘れになった
のですネ。
89名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/21(金) 01:46:55
>>84
逃走した者の方が真っ当だし根性が有りますね。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/21(金) 12:49:11
京都の詩仙堂は寺だったのか
庭かとオモタ,本堂あったけ。
紅葉の頃が美しいところだな
91名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/22(土) 21:30:09
92名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/23(日) 07:44:21
具代的にかくて良いのかな。東北地方ですよ。
93名無しさん@京都板じゃないよ :2007/09/26(水) 08:57:11
>>90京鹿子(きょうかのこ)
の花は春?。
ーーーーーーーーーーーーー
尼僧たちの立ち話
空がうごいて
いつのまにか
娘たちもいっしょに
輪になっている
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 寺というよりヒマ
な文人の別荘ではな
いか?「戸締り用心」
とマイヴィラの管理
の心得が設立者のテ
で書いてあり、チンケ
な文人だなーと思った。
でも楽しめるのはたし
かだネ。
94名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/28(金) 02:08:58
>>89
自己の正当化、自慰行為
95名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/28(金) 18:09:05
>>92
東北か。
近くの僧堂も雲水さん一桁しかいないっぽいけど不人気なのかな…
96名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/28(金) 18:22:59
あのさ、良いか悪いかは全く別として、
今の時代のオコチャマってのは、
明確な自分の進むべきビジョンを持って高校とか大学を選ぶんじゃなくて、
「とりあえず高校くらい行ってないトナー」とか
「みんなが行くから大学もイカントナー」
ってかんじで、親もだいたいそんなかんじ。

なので修行道場に行くときも、
みんなが本山に行くから本山。

確固たる信念を持って地方僧堂にいくひとが少ないのも
しかたねーべー
97名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/28(金) 19:42:07
東北なら伊達家菩提寺の瑞巌寺専門道場が良いよ。
98名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/28(金) 19:53:05
>>97
曹洞宗の地方僧堂についてのスレだとワカランカ?
99名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/28(金) 22:28:17
まぁ、地方騒動の方が楽だが、頑張って永平寺に行っといた方が、
将来笑われずに済むぞ
100名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/29(土) 00:32:52
曹洞宗の僧侶が曹洞宗に僧籍を置いたまま臨済宗の僧堂で修行して、今、臨済宗の老師になってるよ(°∀°;
101名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/29(土) 01:11:09
>>100
昔は人の行き来があって、どっちでも修行出来たんだって
102名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/29(土) 01:44:15
今でも出来るのだが。

曹洞宗の雲水が臨済の道場に行くことは良く聞く話だが、
逆はあまり聞かない。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/29(土) 03:11:53
うわあああああ〜〜〜〜〜ん(T□T)曹洞宗に行きたいよおおおおお〜〜〜〜〜(T□T)
104名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/29(土) 03:13:31
臨済宗の陰湿な苛め(°∀°)
105名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/29(土) 12:45:52
103 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 本日のレス 投稿日:2007/09/29(土) 03:11:53
うわあああああ〜〜〜〜〜ん(T□T)曹洞宗に行きたいよおおおおお〜〜〜〜〜(T□T)


104 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 本日のレス 投稿日:2007/09/29(土) 03:13:31
臨済宗の陰湿な苛め(°∀°)
106名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/29(土) 20:19:05
以前千日回峰スレであったけど、スレタイ読めないヤシが(ry
107名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/29(土) 20:25:36
・・・・・(°□°;
108名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/04(木) 06:23:07
288 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/10/03(水) 23:05:36
発心僧堂はマジで愉しい。欧米の民主主義の僧堂だよ。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/04(木) 12:10:39
オウベイか!?
110名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/14(日) 23:26:50
あのさ、無断で逃げ出したらどうなるの?
111妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/15(月) 00:13:50
111げっとぉ!
112名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/18(木) 22:10:12
地方僧堂と同じで人いねーwage
雲水一桁って普通なの?
113名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 11:41:59
青森で研修なんてあるの?
114名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 13:06:13
>>112
地方でも平均25人ぐらいは居ますよ。
115名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 19:43:45
>>113
研修ってどんなことをするんだ?

>>114
まじでか?
近所のところは恐らく一桁だ…
なり手がいないのか
116名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 19:54:44
>>115
参禅研修ってやつかな?
117名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 23:54:59
僧堂の秘密についてはhttp://www.zuiryo.com/unsui.htmlを御覧下さい
118名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/20(土) 23:38:27
>>116
どこかの企業が研修に来るってこと?
119名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 12:10:35
ここもすれ違いの被害だな。困ったもんだ。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 20:35:05
ちょっと質問が・・・

母の納骨の際に、一緒に紙(けつみょう?って聞こえた)を入れたんだけど、あれは何ですか?
半紙の中に何かが包み込まれてる風な感じでした
情報があやふやですみません

それと、これって曹洞宗だけのものでしょうか?
121坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2007/10/25(木) 18:17:18
血脈?
122名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/25(木) 19:20:06
>>121
けちみゃく だっけ?
123名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 03:25:58
>>76

いまは、どの地方僧堂もそこそこ雲水いるよ。
普通に両班つくれない僧堂なんてないって。
もう幽霊をみとめるところもなくなったし。みんなまじめに掛塔してるよ。
124名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 21:25:08
禅師さまの元住職地だった定○寺 いぃよ〜
ほとんど 行事なしの壇務役僧だけ
地元の悪い飲み屋のね〜ちゃんに引っ掛から
なれりゃ 衣資料で相当たまるよ
現にTTやBMの人いるもん
125名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/01(木) 23:21:06
>>123
近所のお寺は大きな法要やお葬式のときにはどこかからお坊さんをつれてきてるらしく、
安居している雲水さんはほんとに少数だそうだ。
とくに冬安居は少ないっぽい。

>>124
実際に修行されてたお坊さまですか?いろいろ話してください。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/13(火) 23:00:26
ageage
127名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/14(水) 15:44:31
首座法戦式あげ
128名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 22:07:41
(´・∀・`)
129名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 14:20:26
小浜市の発心寺、良いよおおおおお〜〜〜〜〜!!!!!(⌒∀⌒)
130:2007/11/30(金) 11:28:17
N県の某僧堂は今大衆2人だけだそうな
131名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 00:12:52
>>130
あんただれ?!w
132名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 21:37:08
二人だとお葬式なんかはどうするんだ。やっぱり人を頼むのかな。
133名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 10:04:59
接心でも二人じゃぜんぜん坐れない?
134名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/06(木) 03:33:41
でも二人だとある意味気が楽かも
135名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 09:40:02
なるほど
136名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 10:01:08
でも本当は少ない方が厳しい・・・ まさにドメスティックバイオレンス・・・ 雲水が多い所は慈悲と勇気と正義感の強い人も多く暴力や苛めが見過ごされない・・・
137名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 13:12:04
六地蔵様によだれかけを作るとしたら、
色は決まってますか?
138名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 15:09:02
おれたちはよだれなんかこぼれねえのによ(°∀°;とりあえずまっかっかなちのいろでつくってくれ(°∀°)できればにんげのちでそめたものでたのむよ(°∀°)
139名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 13:18:56
さすがに二人じゃいじめはなぁ…
ところでN県てにいがt…?
140名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 16:56:15
亀だが、発心寺はなんでいいの?
141名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/17(月) 22:02:22
発心寺は独参がいいよね
142名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/18(火) 23:27:30
独参って個別指導みたいなもの?
ってことは堂長さまがすばらしい人ってことなのかな。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 01:09:27
独参というのは、臨済宗が最も重視している修行法で、隠寮で老師と一対一の法戦をする参禅だよ。独参の内容は老師と本人だけの秘密で、他人に話すと破門されて僧籍剥奪される。詳しくはhttp://www.rinnou.net/を御覧下さい
144名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 01:15:55
臨済宗向嶽寺派大本山向嶽寺の宮本老師は永平寺で修行した後に臨済宗妙心寺派の正眼寺専門道場等で修行した。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 01:22:15
独参は本当に楽しいよ(^_^)
146名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 09:12:37
いろんな僧堂に逝ってきましたが福井県小浜市の発心寺専門道場は本当に良い僧堂でした。外国人も多く雲水の人権も擁護されていました。
147名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 12:15:53
発心寺は厳しいですか?
大衆の人数は多いかなー
昔は多かったなー
148名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 13:24:43
>>147 張りすぎず緩みすぎない中道です。国際問題になりますから暴力や苛めは有りません。人数は40人位です。
149名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 23:37:15
ちょっと発心寺厨のような気もするが…
気のせいか
150名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 16:20:31
もうすぐ餅搗きだな
151名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 18:38:16
俺も発心寺に行くよ(^_^)若狭の美味しい料理が楽しみ(^_^)
「点心」という慣習が有って定期的に檀家宅を訪問して仏壇の前でお経を唱えた後に食事を頂くんだよ(^_^)
檀家が多い僧堂らしいよ(^_^)
だから支援してくれる家族がいない者でも安心して修行を続けられるわけだね(^_^)
152名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 20:21:43
あまいなあー そういう檀家はなあ、坊さんを見る目が鋭いんだよお
作法もなっとらん若造が旧家で一人おつとめするんだぞ、
緊張して食事の味なんてわからんよ
ヘタにお経間違えたら後が怖いよ
153名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 21:28:24
僧堂=兵営=相撲部屋
154名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 22:26:27
仏国寺は地方僧堂ではないけど、
坐禅するにはいいぞ。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 22:44:43
>>152
一人では行かないみたいだよ(^_^)
最低でも三人で古参雲水が引き手を努めるみたいだよ(^_^)
156名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 09:30:49
きみはだれに聞いたんだ
最低3人でいく供養なんて年間何回だとおもってる
157名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 10:05:19
>>156
点心は月に4回有るよ(^_^)
158名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 11:54:47
ん?OBと古参の会話〜?
159名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 21:04:33
160名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 05:25:21
でも「点心」なんて慣習、初めて聞きました。僧堂によっていろいろ違うんですかね。
近所の僧堂にはないようです。

>>159
スレタイ嫁
161名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 10:27:18
えー、永平寺でも托鉢のときに点心あるじゃん。要するに供養だよ。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 11:08:34
発心寺は曹洞宗だけど臨済宗系の修行をしますよ。でも暴力や苛めはありません。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 13:17:25
臨済宗の修行法を取り入れている地方僧堂は多いよね。
164名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 18:23:07
発心寺は公案禅
165名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 08:29:28
永平寺にも点心があるのか。勉強不足でした。
野菜を檀家さんからいただく儀式はあるみたい。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 09:48:23
二年参りに地方僧堂に行く椰子
ノシ
167名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 09:59:27
地方僧堂の方が良いよ。
168名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 11:46:04
今日お参りに行きます
甘酒とかあるといいな
169名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 12:01:41
あけましておめでとうございます。
二年参りに行きました。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 12:08:28
質問です
私は学研のエソテリカシリーズと
図解雑学シリーズを買って
各宗派を大まかに勉強した初心者です

道元禅師に大変興味があり
正法眼蔵を知りたいと思っています

下記の二つの本で迷っています
どちらが良いでしょうか

現代文訳 正法眼蔵 1〜5 (河出文庫)
正法眼蔵1〜8 (講談社学術文庫)

ほかに何か良い本はありませんか(初心者向き:古文読めない)
よろしくお願いします
171名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 17:48:40
難しいが、岩波文庫の方が良いと考えます。理解に苦しむと思いますが、岩波の方が良いと考えます。内容が解らないなら、気軽に問いを入れてください。
172170:2008/01/03(木) 18:15:19
>171
 ありがとうございます。岩波文庫ですか
 本棚見てみたら 岩波文庫の正法眼蔵「随聞記」が・・・
 AMAZONで買ったけど、難しすぎて理解できずにそのまま・・・
 
 なぜ岩波文庫のが良いのか理由を教えていただけますか
173名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 18:26:01
僧籍保有者が在家の方々と勉強会に使用しているテキストで有るからです。

水野先生等が訳されている物が安心です。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 20:19:00
本山版正法眼蔵がいいよ。上山するときにも持って行けるしね。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 11:23:59
禅師さんが・・・
176名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 11:29:49
永平寺 宮崎禅師 逝去(⊃д`)
177名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 13:36:32
宮崎奕保禅師が…って本当?
近所の僧堂に車が多いのは関係ないか…。
178名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 17:32:59
うわあああああ〜〜〜〜〜ん!!!!!(T□T)いやだよおおおおお〜〜〜〜〜!!!!!(T□T)
179名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 18:51:59
(-人-)
180名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 19:28:22
永平寺の宮崎奕保貫首死去 106歳、札幌の病院で

福井県永平寺町の曹洞宗大本山永平寺貫首の宮崎奕保氏が
5日朝、老衰のため札幌市中央区の土田病院で死去した。106歳。
兵庫県出身。自宅は永平寺町、永平寺。本葬などの日時、場所、喪主は未定。

1915(大正4)年に兵庫県加古川市の福田寺で得度。
駒沢大専門部修了後、永平寺、札幌市中央区の中央寺住職を経て81年に永平寺監院。
85年永平寺副貫首となり、93年9月に丹羽廉芳前貫首死去に伴って第78世貫首に就任した。
著書に「若き仏たちへ」などがある。

日本の宗教指導者としては最長老で、昨年12月に体調を崩して入院した。
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2008010501000270.html
181名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 20:03:57
札幌だったのか
182名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 20:12:31
>>178
君は永平寺スレの〜
183名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 04:24:21
>>182
さわるな!
184名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 18:44:02

臨済禅師「仏に逢うては仏を殺し,祖師に逢うては祖師を殺せ. 喝!!!!!」
185名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 21:38:17
今年は托鉢ナシ?
宮崎禅師さまの葬儀で、本山以外も慌ただしいのかな
186名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 19:29:00
暗殺されかけたときの傷がもとでなくなったとか…まさかね…
187名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/14(月) 01:34:39
おいおい。

ここ最近急に寒くなりましたね。大変でしょうが修行がんばってください。
188名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/14(月) 15:18:28
臨済録と無門関を読んで寝ろ。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/15(火) 02:50:25
語り手緊急募集中!!

坐禅と見性第54章 片手の他人がたたく拍手の音
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1192448109/

【仏教】悟りを開いた人のスレ 10 【鬼和尚】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1200142232/

【悟りで居る】悟りを開いた人スレ【完全お釈迦様派】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1198295563/

公案とは 第五則 行く川の水の流れは絶えずして、
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1190717002/
190名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/15(火) 17:33:50
近くにおっぱいちゃんがいるハァハァ
191名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/15(火) 23:41:52

 (゜ ∀゜;  < ヘイハイホーの禅導小僧を 今年もよろしく!
 ( ∪ ∪
 と__)__)
192名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/17(木) 00:44:25
あげてみる
193名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 01:38:50
大般若会
194名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 22:03:31
お疲れ〜
195名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/19(土) 21:09:48
大晦日はいつ寝てるの?元旦も坐るのでしょうし…
196名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/20(日) 09:00:09
大晦日は鐘つきの参拝者が帰って後片付けしてから寝るよ。
うちは三時間くらい寝れたな〜。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/21(月) 06:08:03
>>196
三時間ですか。ありがとうございます。
でも参拝者って際限なく来そうだけど、除夜の鐘って何時頃までやってるんだろ。
うちの近く百八つじゃないみたいなんだよなあ。
198名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/26(土) 01:28:20
>>62
いまさらながら気になる
199名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 22:44:11
質問です。
永光寺山内にかつて瑩山様が円通院という建物を建てたと聞いております。
これは瑩山様のお母様が持っていた十一面観音を本尊とした建物だったと。

なのに、現在の永光寺には円通院という建物はないそうです。
なぜなくなったのでしょうか?

この観音様は瑩山様を語る上で重要な観音様だと思います。
この十一面観音様のお陰で瑩山様が生まれたというのですから。

一体この十一面観音様と円通院はどうなったのでしょうか?
教えてください。
200名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 14:39:45
278 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2008/01/28(月) 14:24:14
風俗性年会の出張先での予定
    ↓
高級レストラン、高級ホテルで夕食
    ↓
高級クラブで乱痴気騒ぎ→ ホステスを高級ホテルにお持ち帰り。
    ↓
持てない君は、風俗(ヘルス、ソープ、デリヘル)
    ↓
葬儀が出来て、朝食食べずに、寺に帰る。
 


279 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2008/01/28(月) 14:25:22
272<を見ると納得。


280 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2008/01/28(月) 14:26:44
268 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 22:50:44
平成19年度
1月 阪神大震災慰霊法要及慰霊行脚 於神戸長田区等

4月 東大寺花まつり千僧法要 於奈良東大寺大仏殿

8月 IBYE第五回国際仏教徒青年交換プログラム 於姫路/大阪/神戸/奈良

11月 第40回全日本仏教徒会議神奈川県大会分科会担当 於パシフィコ横浜

201名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 18:29:11
半年だけ修行するとして、夏安居と冬安居どっちがより大変?
あっつい時期に風呂も入れないのと、寒いときの大摂心に寒修行。
202名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 20:11:52
どちらにしろ半年だけいてもくその役にも立たないよ

常識で考えてみ?どんな職業でもさ、もしあんたが家建てるときに、
「はい、私は半年修行してきましたw」って言う大工に安心して頼むか?
「はい、私は半年修行してきましたw」って言う顧問税理士を採用するか?
資格が取れる取れないで期間を決めるのはやめた方が良いよ
203名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 20:24:48
>>201
本当に修行したいなら自分で厳しいと思われる方へいくんだよ
キリストさんだって
狭き門より入れ、っておっしゃっとるがや
204名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 23:13:57
>>202ー203
いや自分も大卒は半年からでおk(住職になれる?)って聞いて、少し意外に思ったクチだよ。
でもたとえ半年でもすげえなと思うわけよ。
四季を通じていつがいちばんつらいもんかなーと。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/01(金) 09:15:36
副監守選挙
206名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/01(金) 10:02:44
選挙はどのように行われるんだ?
207名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/03(日) 09:58:31
今日で寒修行も終わりだな
208名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/03(日) 20:04:28
くず、くそ道元アンド曹洞宗。

これだけコケにされて悔しくないばかどもw
209名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/04(月) 10:05:04
うちの近くの寺永平寺の直末なんだけど
住職・東堂ともに永平寺脱走
けどすげー偉そう
210名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/05(火) 13:15:06
逃亡スレの誤爆?
211名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/06(水) 23:39:58
総持寺みたいに豆まきないの?
212名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/07(木) 09:37:04
>>208
お疲れ様です。
お忙しいようですね。
213名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/08(金) 18:14:17
あと一ヶ月もすると新到がやってくるのでは
4月〜10月はそれなりだけど、冬場は雲水さん少ないなー
214名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/08(金) 21:13:48
曹洞宗も臨済禅に負けずに、

餃子食い上げだ〜〜〜!!!
215名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/08(金) 22:45:50
食い上げは置いといて、出された物は全部食べるんだよな
アレルギーがある人は大変だな…
216名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/11(月) 22:31:07
>>205
実にくだらないイジケ虫が、以下の文章を得意げに複数のスレに貼り付けて
粋がってるんですよ。
>本人が必死にID変えて擁護してるだけw
>気にしない方がいいよ
>後、警察は事件性が無いと動かないからご安心を。
>逆に誹謗中傷を受ける元のブログなりホムペなりを閉鎖しろと注意を受けておしまい。
>寧ろ虐待で婆がお縄になったりしてなw
ときに飼育係とかはいないの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1196676138/635
217名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/13(水) 12:54:20
さみい
218名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/14(木) 21:47:49
昨日今日とすげー寒かったけど、夜明け前から坊さん修行してたな
尊敬
219名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 22:48:38
あげ
220名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/22(金) 06:14:13
そろそろ上山の準備だねー
俺も弟子の龍天さん書かなきゃ
221名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/22(金) 23:45:18
龍天さんとは?
222名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/26(火) 03:39:16
222
223名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/01(土) 19:20:47
総持寺みたいな都会と違って四九日も普段と変わらなそうやね
224名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/01(土) 19:23:18
大宮で開催される禅を聞く会に参加する人いますか。
225名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/03(月) 15:37:36
>>224
あれ無料なのね
226名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 14:08:23
長野の長国寺また開けたんだねえ(宗報より)
227名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/05(水) 01:40:53
これだな
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/sbc/20080304/20080304-00000007-sbc-loc_all.html
どうでもいいけど修行年数まちがってるがな
228名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/05(水) 01:42:11
よく考えたら一等ってことか
二等と勘違いしてたスマソ
229名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/05(水) 19:55:34
「内容が上が有って下が無い。下が有って上が無い。」と言う講演みたいですよ。聞いても意味が無いとおもう。
230名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/07(金) 22:04:41
>>227
もう見れなくなってる
ちらっと読んだのを記憶に書くと、長国寺は15年前までは修行寺だったのか。
修行僧がこないと僧堂も閉鎖になるの?
231名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/08(土) 21:17:40
済みません、通りすがりのものです。
私の知り合いが連絡つかなくなって困っています。
どなたか知ってる方がいらっしゃれば教えてください。

札幌の浄土真宗の寺院で一緒に働いていたのですが、
曹洞宗の僧侶になりたいと言うことで
函館に修行に行かれて札幌に帰ってきたのですが
それから連絡が途絶えてしまいました。
畠山さんといいます。
ぜひ会いたいので連絡ください。
よろしくお願いします。
232名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/10(月) 22:38:57
マルチイクナイ
233名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/13(木) 22:26:06
新到きたー?
234名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/14(金) 10:24:36
ロシア軍の風景 およそ地獄
ttp://www.youtube.com/watch?v=3NdBHUXo2k0&feature=related

でもな〜、僧堂の半数以上はこれよりきついよな〜。
235名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/14(金) 21:24:33
>>234

臨在はな。相当はちがう
236名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/15(土) 03:24:44
>>234
gkbr
雲水すげえな…
237名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/15(土) 17:22:37
ちょっと伺いたいのですが
僧侶の方々はゴルフをやったりしますか?

238名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/15(土) 19:19:28
239名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/15(土) 21:04:30
今日は秋葉山三尺坊大権現さまが羽団扇をひとあおぎされ
可睡斎の周辺はかなり飛ばされました
240名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/19(水) 02:00:25
可睡斎って修行僧どれくらいいるの?
241名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/20(木) 11:33:15
いっぱいいるよ、到着帳上は(藁
242名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/26(水) 09:29:49
と言いますと…

とりあえずお彼岸乙
243名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/27(木) 12:08:27
>地方僧堂の雲水は車乗ってるよな

これほんと?
244名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/29(土) 17:45:34
>>243
えっ、ほかの地方僧堂の人は乗ってないの?
245名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/02(水) 18:17:41
来年大学卒業したら修行に行く予定なんですが 永平寺や総持寺は理不尽は暴力を振るわれるのでまわりから本山以外の場所をすすめられたのですがいい寺がない・・・
246名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/02(水) 21:35:18
瑞応僧堂、オヌヌメ!
247名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/02(水) 21:37:32
ご実家はお寺ですか?
248名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/02(水) 21:38:21
>>246
ねーねー中の人?
249246:2008/04/02(水) 21:57:25
元中の人
250名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/03(木) 00:33:56
>>247
はい 首都圏にある小さな寺ですが
251名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/04(金) 00:02:53
>>249
過去レスにあるようにパチンコに行けるなどしたんですか?

>>250
お父さまもお坊様でしょうか?
252名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/04(金) 13:19:43
>>251
そうです

253名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/04(金) 13:58:29
瑞応僧堂は評判悪いからやめとけ
254名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/04(金) 15:03:48
曹洞宗は大変だな
僧堂修行期間長いし外にも自由に出られないし 
うちの宗派は2週間あれば終わるし その間 自由時間をもらって外に遊びに行ける
255名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/04(金) 15:10:27
>>254
真宗?
256名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/04(金) 15:14:57
>>255
あえて何も言わないでおこう

でも曹洞宗の寺に生まれて不幸だったね・・・・
曹洞宗にはそういう自由に出入りできる僧堂とかないの?
257名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/04(金) 15:19:05
自分の所属宗派についてはあえて何も言わないが
他宗派の曹洞宗についてはアレコレ意見したり質問したりしたがる基地害。
258名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/04(金) 15:19:44
曹洞宗の修行期間はたしかに地獄だった
259名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/04(金) 17:48:09
つーか、2週間だけちょろい修行してはいおしまい、ボク住職です
なんていっても、世間の人は納得しないよ。
修行は厳しい方が良いに決まってる。

檀家「和尚様は、やっぱりつらい修行をなさったんでしょうなあ」
住職「はい、二週間です。その間自由に出入りできます。」
檀家「そ、それは厳しい修行ですなあ!”?」
260名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/05(土) 00:57:30
曹洞宗の修行は本山と一部の僧堂を除けばそんなにキツくないよ むしろサラリーマンとかの方がよっぽどキツい

朝早いのがキツいくらいで別にものすごく疲れるようなこともしないし 毎日同じことをなにも考えずにしていたら全く苦ではない
ほとんどお経唱えて坐って掃除してお経唱えての繰り返しだけだし
261名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/05(土) 01:22:33
>>252
お父様はどちらで修行されたのですか?
262名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/05(土) 05:20:46
暴力がない、という点ではN県のD寺専門僧堂はお勧め。
つーか、今はよほどのことがない限り本山含めどこも殴らないよ。
理不尽という点では海に近い方の本山はあまりお勧めしない。
山に近い方の本山の別院が都内にあるから、そこがいいのでは。

263名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/05(土) 10:54:19
まあ師匠とか法類とかと相談して決めるのがいいよ
ぶっちゃけ修行は書いてる人いるけど肉体的なことより
人間関係のほうがネック
自分と合わない人がいるとものすごくつらい
なにせ逃げ場無いんでね
264名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/05(土) 18:47:21
山に近い方の別院はいろんな意味で大変だってば
そのうえ、帰ってから君どこ、え、別院、はあーん、あそうう
ってなかんじでずっとつらいよ
265名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/05(土) 19:15:58
>>261
父は総持寺で修行したようですがいい思い出がないらしく修行時代のことを聴くと口ごもってしまいます
本山での修行を一番反対しているのが父です
266名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/05(土) 20:07:15
別院は修行かなり厳しいんだし別に問題ないだろ
267名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/05(土) 20:22:54
別院だけに 別か
268名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/05(土) 20:59:54
別院の修行が厳しいって誰に聞いたの?すげーな
269名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/05(土) 21:26:52
じゅうぶん厳しいだろ
朝4時起きの時点で
270名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/05(土) 21:31:21
そして何時間もお経唱えるのもキツイだろ
何時間も掃除するのもきついし
271名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/05(土) 21:37:19
なにより外に飯食いに行ったり 遊びに行ったり出来ないのがつらいよ
272名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/05(土) 22:23:39
日泰寺はけっこう穴場だと思うぞ。
273名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/05(土) 22:31:20
おまえら坊さんなめすぎ
274名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/05(土) 23:02:13
坊さんの修行ってきつすぎ
275名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/05(土) 23:15:59
休みないとか人権無視かよ
276名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/06(日) 00:37:48
首都圏で総持寺系なら神奈川のどちらかでいいじゃん
277名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/06(日) 15:53:23
>>262
D寺で安居してたの?
上のレスにあったように、人数が少なくて困ったことよかったこと教えてくれい
278名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/06(日) 17:15:00
別院は秋葉原に近い
279名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/06(日) 17:27:35
別院に行けば修行中でもアキバにいけますか?
280名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/06(日) 17:45:17
そんなに好きなら秋葉原で修行しろ
281名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/06(日) 18:25:36
なるべく楽な道場はどこか、をネットで必死こいて探すなんて、
あの世で祖師方は泣いてるよ
ちょっと前までは、なるべく厳しくて良い師家がいる道場はどこか、が
雲水達の話題だったのになあ。
楽ちんな道場で時を無駄にすごしても、何も得るモノはないよ
安居中に秋葉原の散策を覚えてどうするんだ
282名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/06(日) 23:50:08
それだけ研究熱心つーことで…
283名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/07(月) 01:24:04
私は地方僧堂も永平寺も行きましたが、両方ともいい面はあります。地方は暇だから自分の好きな勉強好きなだけできる。檀務あるところなら法事や葬儀もやらせてもらえる。広く浅く学べる。
本山は参拝客相手に忙しいながらも、できる限り如法であろうと努力してるから修行らしい修行ができる。理不尽なことは多いし嫌な思い出も沢山できるけど、お檀家さんからの知名度がある分話題にできるし、その経験は下りた後の布教活動に大いに役立つ筈。
うん。本山池。
284名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/07(月) 08:44:40
ちょwww
このスレでそれいってどうするよ
285名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/07(月) 11:06:56
私は五ヶ所の僧堂の安居したが福井県小浜市の発心寺が一番良かったぞ。推奨できるぞ。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/07(月) 11:24:09
修行僧が少ないほうが丁寧に教えてもらえるぞ
287名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/07(月) 11:30:35
わたしも実家が寺ですが 社会経験をつんだほうがいいということで修行に行かずしばらく一般企業でサラリーマンとして働くことになりました
あと数年したら修行に行きたいと思うのですがいいお寺はないでしょうか?
288名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/07(月) 11:50:39
社会経験つまないで直ぐに行くべき。
289名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/07(月) 12:06:03
年取ってから修行行くとつらいよ
年下のガキどもに偉そうに説教されるし
290名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/07(月) 16:10:44
それも修行のうち
291名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/07(月) 16:17:31
修行終えてからサラリーマンになる方がいいよ
どうせ何年かでやめるんならろくな仕事じゃないだろうし
ちゃんとした仕事なら、やめるとき迷惑がかかるよ
292名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/07(月) 23:57:30
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【上戸彩】アテンションプリーズSP2【シドニー編】 [テレビドラマ]
293名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/08(火) 06:00:22
人数が少ないと配役の嵐
294名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/08(火) 10:57:56
でもいろんなこと経験できて勉強になると思うけどな
でっかい寺とかだとほとんどなにもせずに半年終わる可能性もある
295名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/08(火) 12:19:46
経験できるといってもとりあえずやったというだけで、
それで合っているのかどうか、何が見本なのかも
わからない状態になる
とりあえず大人数の僧堂では、順番が回るのは遅いが、
上手な人とそうでない人、いろんな見本がいるので
とても参考になる。
あの人の挙経うまいよな、とか。
少人数僧堂は、先輩の挙経がうまいのかどうかさえわからず、
自然に似てしまうので困る
296名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/08(火) 12:38:41
小さくてまったりしたところをおすすめする
297名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/08(火) 12:55:53
人生の師と呼べる人や一生の戦友と呼べる人が出来ればいいですね
298名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/08(火) 15:56:15
>>285
五か所もですか。発心寺のほかはどこへ?
299名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/08(火) 19:29:43
大乗寺がおすすめ
300名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/09(水) 10:47:35
>>299
おすすめしません
301名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/09(水) 22:25:32
天台宗のトップ、チベット問題を涙ながらに語る。その0
http://jp.youtube.com/watch?v=d9ocolmnyoA

天台宗のトップ、チベット問題を涙ながらに語る。その1
http://jp.youtube.com/watch?v=71A9OV2nWcg
302名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/09(水) 23:05:20
やっぱり長所短所あるよなぁ
303名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/10(木) 11:28:54
やはり全仏会はダメだな
304名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/10(木) 13:00:11
チベットのお寺にいきなされ
305名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/10(木) 16:52:33
小浜市の発心寺が一番良いよ。
306名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/10(木) 21:34:03
できたら拡散を希望します。
1人でも多くの日本人にこの会見を観ていただきたいです・・
皆さんの力を貸してください。

ダライラマ法王記者会見@成田 Part.1of5
http://jp.youtube.com/watch?v=TQqePE7OR08
ダライラマ法王記者会見@成田 Part.2of5
http://jp.youtube.com/watch?v=KJiXTQFkDSQ
ダライラマ法王記者会見@成田 Part.3of5
http://jp.youtube.com/watch?v=ogTmASZT37I
ダライラマ法王記者会見@成田 Part.4of5
http://jp.youtube.com/watch?v=mAIwBGHOb_o
ダライラマ法王記者会見@成田 Part.5of5
http://jp.youtube.com/watch?v=y7YsBxqf7BM

307名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 12:22:46
そういえば総持寺の公式サイトにあった禅師様とダライ・ラマ様が対談してる画像が削除されてた というかリンクがそこだけおかしくなってた
これはもしかして中国から圧力がかかったのかな・・・
308名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 22:23:54
マルチ乙と言いたいところだが
309名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 22:27:39
こっちのスレで消されたページの解析やってた
曹洞宗の金・権力について
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1146033048/868
310名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/12(土) 10:15:16
リンク直ってるぞ。
総持寺の中の人、ココ見てるのか?w
311名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/12(土) 15:01:58
これは迂闊に変なこと書けないな
意外と監視してるんだな・・・
312名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/12(土) 22:02:42
総持寺スレにもリンクのこと書いてあったからそっち読んだんじゃね?
313名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/13(日) 07:24:21
御誕生寺はまだ開単しないの?
314名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/15(火) 00:19:14
>>251
パチンコなんか行けるわけないですよ!!
315名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/16(水) 00:38:39
そうでしたか…、すみません。
316名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/17(木) 15:50:52
迷ったら発心寺に行け。
317名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/20(日) 23:31:19
だから日泰寺がいいって!
318名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/22(火) 00:55:58
まとめてくるわ
319名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 21:18:20
結局どこが
320名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/26(土) 15:58:12
住めば都
321名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/27(日) 17:28:48
N県のD寺でケテーイ
322名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/27(日) 17:54:57
福井県志比の地蔵院が良いよ
もうサイコー
323名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/28(月) 14:37:30
もうね 総持寺最高
本山だけど最高
遊びに行けちゃう
324名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/28(月) 20:10:27
永平寺安居者は總持寺を本山と思ってないけどね(^_^)/
325名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/29(火) 12:38:08
永平寺はなんの力も持たないけどねww
326名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/29(火) 15:20:52
永平寺と総持寺含めて一番修行がきついところってどこですか?
327名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/29(火) 16:10:00
>>326
○乗寺
328名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/29(火) 16:32:50
○松寺
329名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/29(火) 16:48:42
>>328
それは・・・名古屋?
330名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/29(火) 17:08:22
東京でしょ
331名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/29(火) 17:20:46
繁華街のど真ん中にある東京の某寺院は修行楽だよ
オシャレな街だからおしゃれでかわいいお嬢さんとかが御参りにきたり
332名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/29(火) 17:43:54
>>331
女に興味を持つとか坊主の分際で
333名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/29(火) 18:20:54
ああ、以前修行僧が夜中に抜け出して女と会ってたのを
檀家が通報して御用、下山になったあそこ
研修の担当で来寺した宗○庁の女職員とアレコレしたやつもいたようですな
334名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/29(火) 19:20:31
それはけしからんな
かわいい女の子と出会える寺を教えなさい!
335名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/29(火) 19:52:05
しいていうなら総持寺と永平寺別院
336名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/01(木) 21:06:51
>>321
大○寺?kwsk
337名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/02(金) 04:30:24
修行がキツイ僧堂ベスト3
宝慶寺(福井)
瑞應寺(愛媛)
大乗寺(石川)
338名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/02(金) 07:55:46
あはは¥¥
噂だけを総合するとそうなるかもねw
自分で行ってみな
339名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/02(金) 10:49:37
逆に楽な寺は?
340名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/02(金) 22:52:39
なれてしまえばどこでも楽。
きついのはどこでも最初の1年だけ。
341名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/07(水) 22:37:05
246さんがおすすめしていた僧堂ですが、
337さんは厳しいと・・・
もっとよく知りたいのですが具体的に教えていただけませんか?
342名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/08(木) 13:20:12
厳しいからオススメなんだろ?
343名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/08(木) 13:45:49
時間がありません
皆様の力をお貸しください

【緊急お願い】

十輪院が5日、新聞各紙(6紙。奈良版)広告を掲載

【緊急お願い】僧侶の皆様方へ

チベットの暴動犠牲者の追悼法要を行ないます
有志の僧侶の方々の参加を希望します
必ず改良服でお越しください
僧侶以外の方はご遠慮ください
ご自宅で黙祷をお願いします
(駐車場はありません)

日時 五月十日(土曜日)午前十一時
場所 十輪院本堂


との、ことです。
一般参加はできないようですが、胡錦濤首席の予定日程では
五月十日 午前九時五十分〜、法隆寺、唐招提寺、平城京跡を視察、となっています。
同日、同じ奈良県市内で追悼法要をするということは、大変意味があることだと思っております。

一人でも多くの僧侶の皆様が集まってくださいますよう、
一つでも多くのメディア・マスコミの方々が報道してくださいますよう
各局・番組・海外メディア・近県の寺院などに、お知らせください。

皆様の力をお貸しくださいますよう、宜しくお願い致します。
344名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/08(木) 14:56:23
曹洞宗の修行制度って基本的に楽なんだけど僧堂によってもまちまちだねぇ

私は地方の小さな僧堂だったけど、座禅堂が古くて隙間風がすごく空調も勿論無し・・・・・
冬は寒さとかかとのアカギレ?との戦いでした。
人間関係は人数が少ない僧堂ということで幸いにも悪くはなかったですが、人数が少ないだけに
仕事量としては人手が足りてない感じ、監視の目も結構きつかった。

小さい僧堂の問題
人数が少ないだけに作務が半端ない。気軽に他出すると他の雲水が泣きを見る。
配役を割り振るだけの人数が居ないから手が空いてる人が随時兼任でその任に当たる。
↑いろいろなことを覚えられるけど逆に言えば山風(寺独自のルール)も出来やすい
監視の目がきびしく、自由がありそうで実は無い
資金難

開枕後シャバ服もって、脱僧堂して公園のトイレで着替え、夜の修行したのが懐かしい思い出
もう一度行ける様な体制が整えば今度は瑞応寺に行ってみたい。(冬あったかそうだし)
345名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/08(木) 14:56:49

曹洞宗の坊主ならちゃんと剃髪せよ!
346名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/09(金) 11:00:59
剃髪してない曹洞宗の坊さんなんていないだろ
真宗とかは髪型自由らしいけど
347名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/09(金) 15:09:26
それが、とある地方に行くと剃髪してない曹洞宗の坊さんが固まっているんだ。
348名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 13:58:14
剃髪しないメリットってなんだよ?オシャレとか?坊さんと思われずにいろいろなところに堂々と遊びに行けるとか?
349名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 16:06:17
心理学では有名なことだが
黒い服を着る心理というのは、自分を実体以上の存在に見せたい
そういうときにでる。
コンプレックスを持つ人間はこういうのが多い。
自分を強く見せたい、自分を賢く見せたい、自分を美しく見せたい。
すべて黒い服がそこにある。

やはり心のどこかで、一人歩きしだしたイメージと自分とのギャップを感じさせず、さらにより高いものに見られたいというものがあるのだろう。

350名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 21:52:04
僧堂で修行中の雲水さんに会いたいと思ったら、
行けば少しぐらい話とかできたりするものなんですか?
夏安居中は無理とか、四九日だったら大丈夫とか、
そんなのはないんですか?
351名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 21:57:28
真夜中の2時に行けば裏のお墓で密会できるよ スキン忘れないでね
352名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 04:56:11
暫到じゃなければ、あらかじめ連絡しとけば大丈夫だろ。
接心中は無理かな。
353名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 09:14:50
>>344
瑞応寺の冬は超寒いっすよ!!
今年の寒行は雪の中だったらしいし。しかも裸足にわらじだからきつかっただろうな。
夜の修行もありません。
354名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 09:56:51
あいつは全く曹洞宗の坊主には見えない。
しかも住職を名乗っている・・よく宗派は許しているよなぁ?
355名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/12(月) 18:11:30
まったく話しが見えない
356名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/15(木) 13:04:20
駒大の奈良さんは僧籍持ってなかったけ?
357名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/15(木) 13:07:11
そりゃー大遠忌で焼香師するくらいだからなあ。引退したけどね
358名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/15(木) 19:01:51
僧堂で修行中の雲水さんに恋をしました。
雲水さんは、恋愛禁止ですか?
カノジョを待たせている雲水さんも多いのでしょうか?
別れてから上山するとか、何も言わずに上山してしまうとか
いろいろと本などで読んだのですが・・・
359名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/15(木) 19:15:12
やめとけ、ろくなもんじゃないぞ
360名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/15(木) 21:18:37
人間は初めての文化に触れると4つの段階を経験する


1.初めは好奇心 見るもの聴くもの全部楽しい

2.不満が生じる

3.後から来たものへの知ったかぶり

4.その文化を理解し自分のものにする つまりそこの住人になるということ



361名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/15(木) 21:57:27
人間は初めての文化に触れると4つの段階を経験する


1.初めは好奇心 見るもの聴くもの全部楽しい

2.不満が生じる

3.後から来たものへの知ったかぶり

4.その文化を理解し自分のものにする つまりそこの住人になるということ
362名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/15(木) 22:47:19
>>358
人によるで
363名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/16(金) 07:22:50
>>348
うちらのような檀家が少なくて、寺務だけで食べていけない所は働かなきゃいけない。

俺の場合、何社も「うちで働く場合、髪の毛を伸ばしてもらいます」って言われた。
剃髪OKな会社が見つからなかったよ。
364名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/16(金) 12:17:49
何で坊主が他で働かなきゃならんのだ!
食べていけないのなら本山にでも御奉仕しなさい。
365名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/16(金) 13:51:29
>>363
うちの会社禿OKですよ。
わざわざ横須賀のベースにある床屋に通って本場ものの
ネイビーカットにしてるやつとか
マジ禿隠しで坊主にしちゃってる奴とか色々おるですよ。
366名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/16(金) 16:52:33
ひとつの役を終える充実感
そして次の役につきたいと思う気持ち
着実に序列を上っていく
この喜びはどこから来るのか・・・・
367名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/16(金) 17:54:38
一人前の僧侶になってゆくゆくはどこかの寺の住職になることに何の意味がある?
そのため眠らず修行して何の意味がある?
それで幸せなのか?
目を赤くしていつもいつもイライラして
気がつけば親しかった友人や恋人も失って 食べ物の味もわからなくなって
なんの輝きもない魂ぶら下げて 修行する意味もわからなくなって それでも本山に残るのか?

もうやめよう

そこに何の利益もない

何の利益も・・・・・
368名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/17(土) 17:39:50
とにかく坊さんらしくしてましょうよ
369名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/18(日) 19:35:34
永平寺から帰れば有髪生活かよ!
370名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/20(火) 09:15:59
御誕生寺開単マダー
371名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/20(火) 20:21:28
お誕生寺ってとっても厳しいお寺
お誕生会してほしい
372名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/22(木) 20:01:52
千葉の誕生寺と言えば日蓮宗だろ?
373名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/27(火) 00:10:30
あのー

うちの嫁が突然、出家しよっかなー
とか申しております。

小学生2人の子持ちですが、単なる参禅ではなくて、
ちゃんと修行して、住職資格までがんばりたいそうです。
どうなんでしょう?できるもんでしょうか?

尼僧の方、または事情に詳しい方、
専門僧堂の様子や、尼僧の皆様の日常生活など、いろいろお聞かせ下さい。

ちなみに菩提寺は曹洞宗です。


マジな話です。
374名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/27(火) 00:14:59
尼僧って尼寺以外では見たことないな、本山級の寺以外の
普通の寺にはいないだろ
375名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/27(火) 04:17:26
尼僧は曹洞宗では地位も低いし
あんまりお勧めしない
でも本当はまじめに修行している人も多いから
その辺の男どもよりつらいかも知れない

376名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/27(火) 04:18:38
青山老師尼僧でも裂帛の気合を持った方ですね
尊敬しています
377名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/28(水) 18:28:35
>>374
家の菩提寺は地方僧堂なんで、法事の時は
雲水さん達が勢揃いしてお経あげてくれるんだけど
以前法事やったときには尼さんが一人混じって一緒に読経してた。
初めはわからなかったっけど、声が高いんであれ?と思ったら
尼さんだった。

でも、後にも先にも尼さん見たのあのときだけだけど。
378名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/02(月) 04:36:18
曹洞宗の場合には現在は宗制が改訂されて、男性も女性も僧籍、法階、
僧階、住職資格の上で性差別的な扱いはない。
僧籍登録や法人登記の関係で結婚による改姓の届け出手続きが難しい
という問題はあるが、制度上は男性、女性の区別は全廃された。
ただし、改訂前に尼僧さまになられた「あんじょさん(庵主さん)」
が高齢になられながらもまだ多くご健在で、それらの方々との兼ね合い
が難しく、なかなか女性住職や女性の宗門の役位の方がどんどん増える
というところまでいっていない。
九州や四国では、旦那さんが普通のサラリーマンで奥さんが住職さんと
いうお寺もあるようだけど、関東より東や北では、まだまだ難しいのが
現状。
379名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/02(月) 21:48:09
373ですが
なるほど、曹洞宗では尼僧様はまだ少ないようですね。
近所の寺院に聞いてみましたが、知り合いに尼僧さまはいないようです。


専門僧堂では、どんな修行をするのでしょうか。
380名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/04(水) 12:45:01
5時起床でポールダンスの修行とボクササイズをして15時にスイーツを食します
そのあと愛されメイクの練習
ananを音読
サウナで汗を流して
就寝です
381名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/06(金) 04:56:05
>>397

割合からいえば、曹洞宗は尼僧の数が一番多い宗派。
真宗系の方が圧倒的に多いような気がするけど、実は
「坊守」さんとか非僧侶で法衣をつけている方が多い
から、そう見えるだけ。
日本史上、初めて女性の住職を出したのも曹洞宗。
瑩山禅師の弟子、祖忍さんが最初。
382名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/06(金) 05:11:57
曹洞宗の尼僧堂は3つ。名古屋と富山と新潟。この3か所だけ。
堂則上は、どの専門僧堂(本山僧堂も含めて)も女性を受け入れ
可能になっているけど実際に女性が掛搭できる体制が整っている
ところは少ない。
やっぱり3か所の尼僧堂のどこかになると思うけど、将来、男性
僧侶と対等にやっていくことを希望しているのであれば、名古屋
がいいんじゃないか。富山も新潟も伝統のあるところだけど、
それだけに昔の名残もいろいろあって、女性の住職を作るという
気概の点では名古屋に譲るものがある。
383名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/06(金) 12:22:54
修行にまでフェミニストが口を出すこのご時世
修行にならんだろ
384名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/06(金) 15:05:51
別院にいるんだけど。ほんとこまるねあのひとはあw
385名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/07(土) 11:05:05
最終僧堂歴曹洞宗宗勢総合調査報告書
本山僧堂36.7% 39.8% 49.4%
専門僧堂30.2% 32.6% 32.4%
特殊安居5.9% 5.8% 4.4%
(左から1985年1995年2005年)
386名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/11(水) 10:26:49
>>385
1985- 72.8%
1995- 78.2%
2005- 86.2%

子供(子弟)の数が増えてんのか?
387名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/11(水) 23:48:35
やっと規制解除キター

乗り遅れたがうちの近所の僧堂にも昔尼さんがいたよ
同じ敷地内の別の建物で生活してたっぽい
亡くなったのも僧堂だから、出家してから一生修行していたんだろうな

あとほかの尼寺も見たことがある
息子さんらしき人(血縁は不明だが苗字が一緒だった)とお寺を切り盛りしてたな
388名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/13(金) 19:48:59
特殊安居の実情をくわしく
389名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/15(日) 17:45:01
髪生やして曹洞宗の坊さんやろうと思う、若いうちくらいオシャレさせろー
390名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/15(日) 17:51:37
↑他の宗派へ行けや!曹洞宗にはそんな坊さんイラン!
391名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/16(月) 00:56:26
剃髪は最高のおしゃれですよ
女の人にモテますよ、本当に
392名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/16(月) 20:28:46

>>391
でも 美形イケメン限定ですよね?
ブサメンが坊主にしたら滑稽な田舎の中学生ににしか見えませんよね
393名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/17(火) 02:15:07
いえいえ、イケメンじゃない人こそ髪を剃ると変わるよ
セクシー度が上がると思う
あくまで私個人の印象ですが

意外と、お坊さんの魅力にハマる女性もいるらしいですよ
修行してこその魅力かもしれませんけど
394名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/17(火) 15:24:45
静岡県の曹洞宗のひとり息子の結婚式、弦楽四重奏とか豪華だった。でも、元・慶應医大の
看護師だったお嫁さん、
北海道の新婚旅行のあとすぐ実家に帰って、3ヶ月で離婚した。
息子の母親は教師
一家の家系で本人も教師だった。息子を溺愛して、みごとなマザコン坊主にしてしまった。
息子の父親はもちろんお坊さんだから、話もあったかいんだけれど、母親は教師だったから
完全に上から目線で決めつけるタイプ。息子もやさしいのに、唯一の欠点が、マザコン!

395名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/17(火) 15:58:01
ん?どこの寺?頭文字だけでもおせーて
396名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/17(火) 22:20:19
>>393
修行してこその魅力ってのはあるかもなあw

スレチだけど静岡とか愛知とかって曹洞宗のお寺多くない?
単純にお寺が多いだけか?
397名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/18(水) 14:12:24
罰警(ばっけい)
あ〜思い出したので忘れないウチに書きますね。
でも背中は覚えている(^^)
禅堂では「罰警(ばっけい)」と言って、何かよくない事をした人には、警策(座禅の時、背中を叩く棒)で片肩30発、計60発背中をシバク罰があります。
叩く方も一苦労?。
テレビで見る座禅の風景や一般の人相手の座禅会では、大きい音の出る軽い警策を使います。
パ〜ンと2発ずつ背中を叩いているのを見ますね。
気持ちの良い大きな音がします。
叩かれている方は、音のわりに痛くないんですよ。
しかし禅堂では、思いっきり叩きますので、軽いのではすぐ折れる。
だから特注の「樫の木」で出来た重たい棒を使います。
考えただけで怖〜いですよね〜。
もっと怖いのは、折れると勿体無いという理由で、持つ手の方でシバク時がある。
持つ手は持ちやすい様に、太くなっている。
折れにくい・・遠心力で強く叩ける・・空気抵抗が少ない・・・さ〜すが先輩雲水さんはカシコイ。
憎い程カシコイ(^^)。
因みにガムテープで補強する禅堂もあるんですよ。
ある日、托鉢に行って帰った時です。
副司さんに呼ばれました。
副司さんの部屋に行きます。
「お願い致します。○ソ、只今参りました」
当時、私の名前は今と違う名前でした。
師匠が違ったんです。
今まで4人の師匠に付きました。
この師匠が変わった理由も面白いエピソードがありますので、その内ご披露しますね。
まるで「おしん」の世界でしたね〜。
そう、そして出家者は2文字の僧名があります。
これが戒名になるんですが、その下の字を呼び名にします。
例えば准正なら「しょっさん」。そして自分を言う時、また下の字で「しょっ・そ」 「そ」、が付くんです。
ふすまが開きます。
副司さん、厳めしい顔です。
「低頭!!!」
398名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/18(水) 14:12:56
あちゃ、何??? 
瞬時に板の間に土下座です。
それから延々5〜6時間土下座です。
雲水は着物の上に衣を着て、腹には太くて長い腰紐っぽいのを巻きます。
太さは4cmぐらいあるかな〜長さは輪になっていて、伸ばせば2m余りぐらいあるか。。。
お腹の所で水引みたいな感じで結びます。
だからお腹が苦しい。
おまけに暑い夏でした。
顔はムクムし、汗ダラダラ。
板の間だから足が超痛い。
板の間に汗溜りが出来ます。
理由は托鉢の時、列を乱し前の人と話しながら歩いていた。
それを住職(老師)に見られてしまったんです。
雁行といって真っ直ぐ一列で歩かなくてはならない決まりがあります。
住職はタクシーに乗ってお出かけの途中に見ちゃったんですね〜。
わざわざタクシーから電話しなくても・・・(^^;。
5〜6時間経った時、副司さんが「頭をあげよ!」と声が掛かりました。
ふ〜やっと終わったか・・と思うのも束の間、顔を上げた時、暑さと苦しさと顔のムクミを見て、「おまえ寝てたのかっー!!!」って怒鳴られました。。
こんなんで寝れるはずないやんけ〜と思いながら無抵抗の私・・・「踏んだり蹴ったり」の意味がよく解りました(^^)
・・・無抵抗は最大の防御なり・・ねっ!神様!・・。
そして罰警。
これが当たり前ですが痛いんですよ〜〜。
叩く位置は背骨と肩甲骨の間。
考えてみれば警策の幅が広く、どう叩いても骨に当たる。。
叩かれる方も骨が出ないように背中を丸めます。
1発でさえ的に当てるのは難しいのに、30発も連続で叩くと外れまくり。
背骨・肩甲骨に何発も命中します。
歯を食いしばり、拳を握り締め耐えます。
その日から2週間程、背中が腫れて痛くて仰向けで寝れませんでした。
399名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/18(水) 15:39:06
↑曹洞宗では無いようですね。
400名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/18(水) 16:25:21
>>398
托鉢の時の時,応量器にお金を入れてくれた人にあげるお経は?
401名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/19(木) 10:17:35
曹洞宗では罰策(バッサク)といいます。
又その入れる数で50棒とか80棒と言います。

樫木の警策が5〜6本折れる事はざらです。

バシッ バシッ バシッ バシッ バキッ カラカラ〜ン って感じです。
402名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/23(月) 06:09:12
>>400

お経ではないけど

財法二施 功徳無量 檀波羅蜜 具足円満 乃至法界 平等利益

「乃至法界」以降は唱えないこともあるね
403名無しさん@京都板じゃないよ :2008/06/23(月) 07:05:23
ばーちゃん
404名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/23(月) 10:13:06
>>402
普通は普回向を唱えるだろう このハゲ
405名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/23(月) 15:42:38
不動智神妙録概要

 生死を掛けた戦いの場において精神面の果たす役割は決定的である。
沢庵はその禅の哲学によって、兵法者に戦いの場における精神のコントローの理論と実践を説いた。
平易な言葉で説かれた「心の持ち方 使い方」はまさに秀逸の武芸論である。
昔からこの不動智神妙録は剣禅一如の教科書として、剣道家の間では大変有名なものである。
この「不動智神妙録」というのは沢庵和尚が柳生但馬守宗矩に書いた手紙文です。
沢庵和尚という人は臨済宗の禅僧で、三代将軍家光は和尚に深く傾倒したびたび城中に招き、禅を論じたが寛永15年に品川に万松院東海寺を建立し、和尚をその開山第一世とした。
しかしながら和尚は幕府の政治顧問として権力を振るった訳でもなく、あくまで一禅僧として生涯その宗教的節操を貫いている。
和尚は自ら言う。
「われ元、乞食の後を継ぐものである。我が本師釈迦は摩伽陀国の王なりしが下りて乞食となり、我が祖師達磨は香至国の王子なれども、下りて乞食になれり。」
柳生但馬守宗矩は柳生新陰流で将軍家指南役。
この人が江戸柳生の開祖です。
和尚とは随分仲良しで、和尚の傑物ぶりを尊敬していました。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/24(火) 10:06:43
福島県の曹洞宗某寺なんだが
住職が非情にわがままで威張っている上、
葬儀なんかはあきれるばかりの振るまい。
この傲慢で迷惑な住職に檀家も葬儀社も困っている。
檀家は高い金を渡す他に我慢や気苦労を強いられるが
そこに先代が墓地を持ったから仕方なく、という状態。
檀家総代もあまり力を持ってないらしく、ダラダラと続いている。
地元葬儀社の中には、その寺の檀家の葬儀は断ってる所もある。
ニヤニヤと勘違いを続ける住職にとって、
セクハラで檀家に訴えられたのを仏教会で助けてもらったことも、
みな嫌って寄付が集まらず寺の改修できなかったことも、
すべて気にすることではないようだ。
407名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/24(火) 18:09:19
>>402
近所の僧堂の托鉢で幼いころからちょくちょく聞いていたせいか自分もこの偈文を覚えてしまった

普回向はよくわからなかった。歩いてるときに唱えてるのとは違うの?
408名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/24(火) 18:17:48
歩いてるときに普回向唱えてもしょうがねーだろ
409名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/24(火) 19:01:03
スマンカッタ
じゃその普回向はその僧堂の雲水からは聞いたことがない
410名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/24(火) 19:10:44
普回向は修行僧が食事の終わりとかにやってるよ
411名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/27(金) 00:34:50
d
412名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/28(土) 07:59:19
>>404

普通は普回向なんか唱えないよ
どこでやってんの
キミの脳内僧堂かナ?
知ったかクン

托鉢から帰って般若心経
で、普回向
これが普通
413名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/28(土) 09:57:57
上田市を流す雲水に300円入れてやると
普回向やるな
414名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/28(土) 22:43:10
お金以外をお布施する人っている?
415名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/29(日) 00:39:03
座布団5枚を布施
416名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/29(日) 16:59:03
雑巾10枚を伏せ
417名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/30(月) 00:45:54
地方僧堂では宗門内じゃやっぱりハクがつかないの?
418名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/30(月) 06:13:56
>>417

別にそんなことないよ。そう思ってる奴は多いけど。
419名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/30(月) 08:00:55
>>417
そうです。

地方僧堂出って、もうこれで一人前って勘違いしている奴が多い。
で、本山の事を見聞きして、やっとレベル違いに気付いて、フェードアウトしていっパターン。

やっている修行の内容が全然違うからね。
有る地方僧堂なんか、講式はないし座禅もほとんど無し、檀務ばっかりでオマケに週に1日休みが有るんだよ。
それで本山僧堂や専門僧堂と、同じレベルだって言われてもねー。
420名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/30(月) 11:06:52
>>419

修行僧に檀務なんかあるわけないだろ このハゲ
421名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/30(月) 13:29:58
>>420
そー思うんなら寺院名鑑に各地方僧堂の連絡先があるから、北から順に電話して聞いてみな。
すぐ現実を知る事になるだろうよ。

あと、鶴見の総持寺の修行僧は、連日法事や葬儀に出かけてます。
しかも、土日には太祖堂と放光堂で併せて10〜30座ほど勤められる供養にかり出されていますが、何か?
422名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/30(月) 13:32:09
>>420

まさしく419の言うところの『地方僧堂出って、もうこれで一人前って勘違いしている奴が多い。』
な和尚っさん。
423名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/30(月) 15:12:14
むしろ檀務のない僧堂のほうが少ないだろう

恥ずかしい人だなぁ
424名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/01(火) 02:03:17
在家で地方僧堂出身では仕事にありつける確率や、収入は変わりますか?
425名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/01(火) 08:32:15
その人の能力と性格が大きくものをいう。
地方僧堂でも本山でも、ちゃんと壇務ができれば使う側は文句なし。
一番ダメなのが何でもかんでも他人に聞かないとできない奴。
いちいち答えがないと動けない人は、雇ってもらえない。
426名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/01(火) 12:48:33
>>421
それは総持寺の檀家なんでしょうか?
禅宗(曹洞宗も臨済宗も)葬儀や法事にお坊さんがたくさん必要なので
末寺の応援に行くのでしょうか?
427名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/01(火) 12:52:41
>>426
総持寺の檀信徒の法事です。近隣寺院の用僧も有りますが、それは私用僧が多いです。
総持寺は公称5.000軒の檀家があります。
428名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/02(水) 00:43:48
腐っとるな
429名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/02(水) 07:34:56
428=420
430名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/02(水) 13:10:44
形骸化した“葬式仏教”

日本における仏教は、江戸時代の檀家制度によって寺院が民衆を統治・支配する権力機構に組み込まれたことにより、布教を忘れ、民衆救済という仏教本来の精神が薄れ、時代を経るにしたがい、形骸化し、権威化してしまいました。
葬式など儀礼中心の、いわゆる葬式仏教となってしまったのです。
臨済宗はその典型で、形骸化・権威化の旧悪の体質そのままです。
葬儀など、遺族の悲しみにつけいって多額の供養をせびるなど、供養金目当ての“商売”に狂奔する堕落し切った姿は、まさに“食法餓鬼”です。
ところで檀家制度とは、人々を強制的に、いずれかの寺院の檀家として所属させた制度です。
これにより当時の幕府は、人々の統治を容易にした訳です。寺院は檀家制度によって、檀家の葬儀や年忌法要などの儀礼で得られる供養を寺院経営の基盤とさせていったのです。
そうしたなかで、「塔婆」や「位牌」「戒名」などが、その意義や形を変えて寺院経営の手段として取り入れられていったのです。
また檀家制度のもとでは、僧侶が行うのは葬儀・法要などの儀礼が中心で、檀家の信仰心を深めようとする努力は、ほとんどなされなかったのです。
このような歴史のなかで形成されたのが、僧侶の権威を強調し、僧俗を差別する在り方です。
愚かにも臨済宗では“坊主が上で、在家は下”などという珍妙な僧俗差別論にしがみつき、まさに封建時代の遺物と化しています。
大聖人は「僧侶も、尼も、在家の男性・女性の信仰者も、法華経の一句でも人に語っていく人は仏の使いである」(御書1448ページ、趣意)と仰せになり、僧侶も、在家の信仰者も皆平等であることを強調されています。
“坊主”の権威を振りかざす臨済宗は、大聖人の仏法とはまったくかけ離れた邪義を説いているのです。
「大聖人直結」「御書根本」の創価学会こそ、日蓮大聖人、日興上人の教えと信仰を正しく受け継ぐ唯一の教団であり、大聖人の仏法を現代の言葉で語り、現代に生き生きと脈動させているのです。
431名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/02(水) 16:00:28
>>430
創価まるだし
432名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/04(金) 05:53:10
>>419

>有る地方僧堂なんか、講式はないし座禅もほとんど無し、檀務ばっかりでオマケに週に1日休みが有るんだよ。

本山僧堂は四九日も作務バリバリなの?
確かに地方だと講式までは難しいね。ちゃんと指導できる講師老師を迎える事が難しいのと、ある程度大衆の数がそろってないとできないし。

>それで本山僧堂や専門僧堂と、同じレベルだって言われてもねー。
本山と地方僧堂では担ってる役割が違うから、一概に本山>地方でもないが。一口に地方といっても僧堂によって様々だし。
昔の軍隊でいえば、本山=士官学校出の兵科将校、地方僧堂=その他の各科将校&予備士官、って感じかな。
433名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/04(金) 06:20:18
>>432
よく昔の軍隊を比較対象に持ち出す方がいるけど、旧日本陸軍が本山僧堂のシステムを真似たんだからね。
434名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/04(金) 06:28:42
>>432
本山も三八・四九日は作務・座禅が無いだけで朝課随喜等の公務はあります。
例に出している地方僧堂の休みは、何も無しで前日から外出・他出可の、本当のお休みです。

>昔の軍隊でいえば、本山=士官学校出の兵科将校、地方僧堂=その他の各科将校&予備士官、って感じかな。
だから
>>417
>地方僧堂では宗門内じゃやっぱりハクがつかないの?
YESってことになるんでしょ。
435名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/04(金) 06:33:42
>>432
>本山と地方僧堂では担ってる役割が違うから・・・
って科白は、地方僧堂出がよく言うよね。現実逃避の自己暗示なんだろね
本山僧堂出は地方僧堂のことは、端から相手にしてないからなー。
436名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/04(金) 10:28:40
地方僧堂スレで本山云々とKYなレスが!
437名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/04(金) 20:07:31
本山を送行された坊主が地方僧堂で再安居するのけっこういるだろ
438名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/04(金) 20:33:12
本山3年間行って堂行寮終了と、地方僧堂3年では箔という点では天と地でしょ。

若くて健康なら絶対に一度は本山に行った方がいい。
俺は最初地方行ったけど、これじゃ修行にならんと思って本山行った。

高祖様や太祖様のもとで修行できるんだよ。
それだけでも行く価値あるさ。
439名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/04(金) 21:03:43
高祖様や太祖様も修行を自慢するハゲは外道だと言ってるよ
440名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/06(日) 03:42:02
それをいっちゃぁおしまいだ。
441名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/06(日) 17:34:05
本山2年地方1年とか、本山1年地方2年というのはどうですか?
あるいは永平寺と総持寺を1年半づつとかは
442名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/07(月) 07:00:41
>>441
下りた後のハクの付き方なんて考えなくていいよ。
ハクを気にしてたらいいお坊さんになれないよ。


どの道場にも悪い所はあるし、まず飛び込んでその後考えよう。

443名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/08(火) 19:56:53
麻布の長谷寺の雲水さんがたは感じ良い人ばかりだけど…
ここの観音堂の前でウロウロしてるジジイって誰?
すごい感じ悪い。むかついた。
実家の宗派が同じだから最近チョコチョコ参詣するように
なったんだけど、お線香もロウソクもおみくじも
書いてあるお値段より多くお布施してるのに…
墓参のたびに墓地の水場の掃除だってしてあげてるのに。
まさかここのトップとか責任者じゃないですよね。
お花を持ってご供養に来てるのに何たる態度!
俺様、俺様的な。わたしが何か悪いことしましたかねえ?
444名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/08(火) 19:59:09
443です。ちっさくてハゲな爺。誰ですかあれ。
アイツが観音堂見張ってるんだったらもう気持ち悪くて
お参りにいけないけどまあいいか。ご縁がなかったということで。
445443:2008/07/08(火) 20:01:06
雲水さんは皆さん普通というか、感じよかったのに…
あのクソジジイ大嫌い
446443:2008/07/08(火) 21:55:55
僧職なのに意地クソ悪いオッサンっているんですね…残念です
447名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/08(火) 22:12:08
あはは・・宗●庁の部長老師ですヨ
448443:2008/07/08(火) 23:57:52
あんな変な人が? ひょっとして女好きな人ですか?
結構根堀葉堀聞かれましたよ、どういう理由で来たかとか。
そんなプライベートな理由言わないと参詣も墓参もしちゃ
いけないんでしょうか?麻布長谷寺さんて。
わたしがお寺に火をつけにきたとでも思ったのでしょうか。
いろいろ聴いてきてキモかったので適当にあしらってやったから
意地悪言ってきたんだろうけど、労使のくせに感情的なジジイですね。
449443:2008/07/09(水) 00:03:07
私、三島由紀夫さんの「金閣寺」も読んだことあるけど
お寺のトップってベンツに乗ってヅラつけて
キャバやクラブへ行って酒飲み放題、肉食べ放題の
放蕩ぶりが赤裸々に書いてあった。
曹洞宗の雲水さんがそうだなんて絶対いわないけど
(昔、NHKで永平寺の厳しい修行の様子見たことあるし)
何が部腸聾死なもんですか。あのジジイ大嫌いだ。
450名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/09(水) 20:31:16
偉くなったらみんないっしょ。
組織なんてそんなもんだよ
451名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/09(水) 20:33:45
出身僧堂のほか、学歴は関係ありますか?
452名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/09(水) 20:51:30
そんなふうだから、お仏壇のはせが〇のブラックリストに載せられるんだよ!
453名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/10(木) 20:38:21
でも、現実にはどうですか?
454名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/12(土) 09:10:34
455名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/18(金) 16:23:10
私は以前、僧堂というところにいた。
そこでは、相撲部屋と同じような暴行事件が起きていた。
仏につかえる身でありながら、殴る蹴るは日常茶飯事。
血を吐くもの、警策(坐禅で用いる棒)や木刀、あるいは鉄パイプで殴る。
私も傷跡を残している。
入門から五分の一に減る僧侶。
残る者は、凶悪犯のような顔となっている。
逃げ出す者は当然のこと居り、暴力によって身体障害者となった仲間も居た。
家族からの警察騒ぎになることもあったが、暫くすると何事も無かったかのようにことが収まっている。
長年の関係から、警察とも結託しているのだ。
これは修業世代の人間だけが起こすことではない。
いわゆる、位の高いとされる世代に渡って、堂内差別、脅迫、金銭の窃盗や資金の使い込みもが起きている。
僧侶の世界は、畜生、奴隷、人間、仏様の段階がある、という。
また、宗として決めている僧侶の“格”というものも、3等、2等、1等、権大…
というように、上下の差をつくっている。
身分の低い僧侶は、高い僧侶に対して顔を見ることも許されない。
仏門の世界に対して、一般世界を“シャバ”と呼ぶ。
その団体生活は、まるで極道の世界。
弱肉強食、全体責任、抑圧された世界だけに、弱いところにしわ寄せが行き、強い者は何ら痛むことはない。
僧堂歴の無い僧侶が中には居るのだが、その人のほうがより人間らしい。
また、僧堂のある場所によってもその閉鎖性は違う。
山間部にある僧堂は、市街地にある僧堂とは違い、相手を認めることができない。
井戸の中の蛙状態となるのである。
私は資格取得までの期間、その宗派で2番目の位とされる人の内弟子であった。
国内僧侶のVIPといわれる人たちに接したり、あらゆる宗派の人たちとも会った。
また、帰属してからも、様々な宗教とその人たちと接して、実状を垣間見た。
やはりその中で最も閉鎖的だったのは、仏教の禅宗系であると感じた。
私は一般社会の人たちのほうがよほど自然な信仰をしていると感じており、以来僧侶が信用できないでいるのである。
456名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/18(金) 19:11:22
群馬県沼田市、天桂寺の僧侶は人の妻を寝取ったとの情報。。。
子も居たその家族は、勿論崩壊・・・。
人としてやってはいけない事を平気でやる人間が曹洞宗の僧侶ですね。
457名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/18(金) 20:44:42
そんなもんかもね
458名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/18(金) 21:00:31
おれは曹洞宗の僧侶だが、そんなことはしない。

ふつーの曹洞宗の僧侶はそんなことはしない。


みそくそ一緒くたにしてはいけない。

459名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/18(金) 22:06:37
>>456の僧侶をどんな人か知ってる方は詳細よろしく!
460名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/22(火) 15:36:47
諸宗教対話・協力

「仏教では、この世のすべての存在は網の目のようにつながり合っていて、それぞれがかけがえのないいのちの役割を担っていると見ます。
こうした仏教の見方に立てば、他の宗教を排斥するどころか、異なる宗教もそれぞれに人類の平和と幸福を願っているのですから、その共通の目標に向かって協力し合えるのです。
現在、宗教協力は世界的な潮流となっていますが、それは宗教の本来あるべき姿に帰り始めたあかしでもあると思います。
各宗教が本当に協力し合う時代が到来したと言えるでしょう。
私もまた、開祖さまの念願とされてきた宗教協力と世界平和への道を継承してまいりたいと願うものであります」。
庭野日鑛会長は、このように、庭野日敬開祖が半生をかけてその推進に尽力した宗教協力の今日的な重要性を述べています。
「世界の人々と手をつなぎあい、平和な世界をつくる(平和世界の建設)」という願いから、立正佼成会は、宗教協力を基盤とした平和活動を使命と考えています。
そのため、宗教間の壁を超えた交流を積極的に行っています。
その中心となるのがWCRP(世界宗教者平和会議)です。
1970年、京都で開かれた第1回WCRPでは主要宗教の指導者約300人が一堂に会し、歴史的な出会いを果たしました。
以来、WCRPは4年から5年に一度開かれ、諸宗教間の対話と協力を推進する世界最大規模の国際的宗教組織に発展しました。
また、ACRP(アジア宗教者平和会議)の設立、IARF(国際自由宗教連盟)への参加、「アッシジ平和祈願の集い」の精神を受け継いだ「比叡山宗教サミット」への協力など、立正佼成会は国際的な宗教協力の輪を精力的に広げてきました。
一方、国内においても、日宗連(日本宗教連盟)、新宗連(新日本宗教団体連合会)と連携し、アジア地域を中心とした植林や農業開発、国内の環境問題への取り組みなど草の根の運動を活発に行ってきています。
毎年10月に行われる「世界平和祈りの週間」には、立正佼成会の会員たちも参加し、世界の諸宗教者と時を同じくして世界平和を祈念しています。
世界の諸問題を自分自身の問題として受けとめ、問題解決に尽力していくことが、私たちにとってはもっとも大切なことなのです。
461代理人:2008/07/22(火) 20:47:28
事実に反する情報の削除を即刻求めます。
削除なき場合、法的措置の実施を警告いたします。
462名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/23(水) 13:51:05
(宗)天桂寺
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1216787427/1

1 名前:天桂寺副住職 投稿日:08/07/23 13:30 HOST:FL1-125-197-95-41.gnm.mesh.ad.jp
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1186224681/456
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1186224681/459
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1146033048/905
削除理由・詳細・その他:
謹啓
削除人様、削除屋様、この度はお世話になりありがとうございます。
群馬県警、担当弁護士に相談したところ、「まずは削除依頼。」の指示がありました。
個人が限定されるうえに、事実無根の誹謗中傷にあたる内容になっている事、天桂寺檀信徒各位の名誉毀損のあたる為、即時削除をお願いいたします。
本来は、※対象区分は個人・二類となりますが、掲示板アドレスがないので※法人/団体で記入いたしました。
以上、お手数ですが宜しくお願い申し上げます。
敬具

463名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/23(水) 14:00:03
NTRかw
464名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/23(水) 14:37:33
法的措置を匂わせたら証拠保全で削除されないのにw
465名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/23(水) 16:36:19
さっさと法的措置すればいいのに何で警告するの?
専守防衛なの?
466名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/23(水) 17:10:02
天桂寺副住職[starmango358@名前を名乗れよキチガイ坊主
467名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/23(水) 18:59:09
>>461
書き込みは事実でしょうか?
十分公共性のある内容につき即刻回答を求めます。
468名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/23(水) 19:01:47
>>465
カスかお前は法的措置すればいいって本当にやられるよ
それともネットカフェあたりから書き込んでるのか
469名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/23(水) 19:01:53
訴訟起こす来もないのに訴えるって言うのも
場合によっては恐喝になるんだけどなーw
470名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/23(水) 19:09:45
反省して止めれば法的措置なんか取らないだろ
調子こいでたらやられるよ 手続きなんか簡単にできるんだよ 
471名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/23(水) 19:17:40
自分が正義だと思うなら躊躇せずに法的行動した方がいいよ。
ここで匿名であーだーこーだ言っていても埒があかない。
ギャラリーとしてはどっちでもいいや。
472名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/23(水) 19:18:03
つうかこの書き込み
ほかのスレでも見た気がするんだけど
どこだっけかなあ
473名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/23(水) 19:28:37
ここでも見た
曹洞宗の金・権力について
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1146033048/
474名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/23(水) 19:45:00
>>473
そうそうここここ
サンクス
曹洞宗で検索して書き込んだってことか
全く地方僧堂と関係ないから
よそでやってほしいもんだ
475名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/23(水) 21:03:37
>>124
総持寺の貫首大道禅師の自坊、釧路の定光寺しかないだろう この腐れハゲ
476名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/23(水) 21:20:19
> 群馬県警、担当弁護士に相談したところ、「まずは削除依頼。」の指示がありました。

これをどうやって証明したつもりなんですかね。
477名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/23(水) 21:34:32
>>468
バカ キタコレ!!
478名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/23(水) 21:36:21
削除依頼を指示したということは、県警は取り扱う気がないってこと。
担当弁護士って何だ?
寺の弁護士?それが削除依頼って指示したと言うことは割の合わない仕事
だから適当に納める方向で考えたってことだな。
警察の担当弁護士って意味なら容疑者になって当番弁護士がついたってことで
それは笑えるんだけど。
479名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/23(水) 21:43:07
お巡りさんは、国民の税金で犯罪捜査するところだから、忙しいのよ。
書いた人にも、書かれた人にも、どちらの味方する訳にもいかないからねぇ。
そういうのは、自分の金と時間を使って解決してね。
削除依頼ってのがあるみたいだから、とりあえず、自分でそれやってみたらどうかね?
480名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/24(木) 05:20:34
>>456
それが事実なら絶対に許せないですね
481名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/24(木) 10:04:56
>>468
www
坊主の名誉って15万円くらい賠償請求するんか??
早よう、やれ
法的措置しなさい
今すぐにやってよ
482名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/24(木) 13:10:52
>>481
ビビルナビビルナ
吠えてるだけなら法的処置はとらないよ
483名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/24(木) 13:39:03
>>482
いや、その法的処置って早くやれよ
今すぐに
484名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/24(木) 16:44:05
削除依頼、書式不備で却下されてたYO!
485名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/24(木) 17:02:43
>>461
法的措置まだ〜?
486名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/25(金) 14:25:08
福井県越前市の御誕生寺(板橋興宗禅師)は誠に素晴らしい禅寺だよ。
487名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/25(金) 21:53:42
御誕生寺の本堂ってもうできたの?
僧堂もできるんだよね?
488名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/25(金) 23:51:59
まだ許可下りてないんじゃないの
でも僧堂にすると規則どおりになるからなあ
伝聞するところじゃのんびりやってるらしいのに
そういうのなくなっちゃうんじゃないか
489名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/26(土) 00:44:04
越前市の御誕生寺って誰が生まれた寺なの? 高祖ではないよな、まさか日蓮?
490名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/26(土) 00:58:53
なんでやねん
太祖さんやん
491名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/26(土) 01:12:18
日蓮は千葉県勝浦市の誕生寺
492名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/26(土) 04:34:02
宗門もなくなれば善いのさ。
493名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/26(土) 09:44:17
確かに僧堂にすると補助金が出るかわりに僧堂規定に準じなくてはいけないし視察もあるからねえ
まずは規定に従って役寮の設置が問題になるね
でもうわべは従っているふりして実際は現場の状況で臨機応変に修行もできるけどね

ただ、僧堂にすると安居歴の問題が発生するので、
たのみこまれて幽霊安居とかが出ると現場の志気はがくんと落ちるよね
494名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/27(日) 13:45:24
今は幽霊できるところなんか無いだろ
495名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/27(日) 14:28:54
法的措置まだ〜?
496名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/27(日) 15:17:37
>>494 世間知らずは黙ってろ
497名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/27(日) 22:48:40

知ってるかい!!S寺のAというヤツがいる。れっきとした宗門の教師だ。

本山を勤められずに逃げた。しかし、幽霊で教師分限をなぜか取得した。高校中退だから

中卒だ。本山を逃げて4年。現在正教師。何これ?この宗門は腐ってる。

これを解明すれば、現在の宗門の改革の端緒になるかもしれない。
498名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/28(月) 08:31:38
何県だよ
499名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/28(月) 14:22:00
僧侶の妻帯、世襲

前から疑問に思っていたことで、歴史のカテを見ていたら同じような疑問を持っている方もいましたので、宗教に詳しい方に解説いただければと思います。
ご承知のように明治までは出家した僧侶の妻帯は禁止されており、発覚すると遠島、さらし者などの刑罰もあり、もちろん宗派からは破門されました。
真宗などは自ら「在家教団」としていますから、出家はいないので、妻帯しても問題ないですけど。
明治5年に太政官布告が出て法律では許された訳ですが、

>僧侶肉食妻帯蓄髪並ニ法用ノ外ハ一般ノ服着用随意タラシム

この条文を見ても「随意」と書いてあるだけで、妻帯を強制している訳ではありません。
宗派の戒律で「妻帯禁止」であれば、政府はその戒律には介入しないわけですから、明治以降も宗派の決まりとして、妻帯した僧侶は破門しても問題なかったと思います。
何故この時点で多くの伝統仏教の宗派が教義を変えてしまったのでしょうか?

ここからは私の考えですが、どうも現在のお寺の世襲は問題が多いように思います。
お寺が住職一家の私物となってしまい、一部寺院では住職が投資に走ってお寺が潰れたり、檀家が問題の多い住職の交代を要求しても居座り、本山もそれ以上は介入できず困る事例も多々あります。
明治までは住職は血縁に捉われず、弟子の中からふさわしいものを跡継ぎにしたので、現在よりはマシだったのではないかと想像します。
また、プロテスタントの牧師さんのように、定期的に移動するほうが馴れ合いが無くなり、すっきりすると思います。
何故明治になってほとんどの伝統仏教の宗派は教義を変えてしまったのでしょうか。
もし僧侶の方がこの質問を読まれたら、お寺の世襲に関してどう考えていますか?
現代は宗教に関心がある方も多く、在家でも出家してお寺を持ちたい方は少なくないと思いますが、他人(弟子)に譲ることは抵抗があるのでしょうか。
500名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/29(火) 06:27:48
同和利権? 神戸、阪神地区における、業者、坊主の荒稼ぎ。
 (葬儀屋は神戸には曹洞宗はありませんと言っている!)
 葬儀屋と臨済宗寺院の癒着<一例>

 病院・看護師長
     ↓(死者の遺族に、寝台車の手配をする。「葬儀屋の紹介」)
    葬式屋・葬儀会館
     ↓(紹介料として闇金)
    病院・看護師長

    
    葬式屋・葬儀会館
     ↓(葬儀紹介)
    葬儀会館下請け坊主
 
    葬式屋・葬儀会館
     ↑(葬儀紹介お礼として葬儀布施約半額をキックバック)
    葬儀会館下請け坊主
病院は葬儀屋に寝台車の手配をすることによって、葬儀屋から紹介料をもらい、
布施半額キックバックしてもらう葬儀会館は、またキックバックしてくれる下請け坊主に葬儀を紹介する。
これらの金銭の流れは不明朗な場合が多く、「○税」でしかありません


501名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 16:42:10
専門僧堂
大公寺 - 山梨県韮崎市
定光寺 - 北海道釧路市
中央寺 - 北海道札幌市、公式サイト
正法寺 - 岩手県奥州市
善宝寺 - 山形県鶴岡市
好国寺 - 福島県福島市
大栄寺 - 新潟県新潟市、公式サイト
長谷寺 - 東京都港区
西有寺 - 神奈川県横浜市
最乗寺 - 神奈川県南足柄市、公式サイト
可睡齋 - 静岡県袋井市、公式サイト
豊川閣妙厳寺 - 愛知県豊川市
大乗寺 - 石川県金沢市、公式サイト
日泰寺 - 愛知県名古屋市
総持寺祖院 - 石川県門前町、公式サイト
宝慶寺 - 福井県大野市
発心寺 - 福井県小浜市
智源寺 - 京都府宮津市
興聖寺 - 京都府宇治市
瑞應寺 - 愛媛県新居浜市
明光寺 - 福岡県福岡市
安国寺 - 福岡県福岡市
晧台寺 - 長崎県長崎市
専門尼僧堂
愛知専門尼僧堂 - 愛知県名古屋市
富山専門尼僧堂 - 富山県富山市(旧大山町)
新潟専門尼僧堂 - 新潟県湯之谷村
曹洞宗総合研究センター教化研修所 - 東京都港区
502名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 17:06:50
どっから持ってきたのかと思ったらウィキか
せっかくのところ悪いけど大公寺これ違うよ
あと長国寺―長野市が抜けてるね
誰がウィキ編集してるんだか
公式サイトは>>41>>454にあるよ
503名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 17:09:12
よくみたらただのマルチだったorz
504名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 17:50:59
何この上からの目線

>間違ったことはいってませんので。
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1217173410/367
505名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/01(金) 20:43:17
坊主は、聖職者たる所以を今一度自覚すべきでは?
隣の坊主は、好きほうだい肉も、博打も、趣味も酒もなんでもあり!!!!
檀家から来る金は、無尽蔵!!
本当に、死人は成仏できてますか???
お寺は廃止でただの火葬でいいじゃないの???????????
506名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/02(土) 17:19:13
私は酒も博打もやりません。
そのお坊さんが普通じゃないのです。
507名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/04(月) 01:15:50
アリの巣コロリってあるじゃん。 蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。 そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。 そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。 いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。信じるか信じないかはあなた次第です
508名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 23:22:32
岡田斗●夫ブログの本人降臨中!
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1214668286/
509名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/07(木) 06:30:11
坊主コロリ
510名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/07(木) 09:00:33
じーほーさんしーいーしふー
511名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/07(木) 11:52:10
日泰寺堂長さん変わるんだねえ
5121:2008/08/10(日) 00:00:10
このスレも一年で折り返しまで来たか…
513名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/10(日) 00:04:04
しーそんぶさーもーこーさー
514名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/12(火) 23:54:29
明日お墓参りに行きます
よろしく
515名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/17(日) 00:14:44
忙しいのか?
516名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/17(日) 13:05:11
もーこーほーじゃーほーろーみぃー
517名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/21(木) 12:43:51
私は以前、僧堂というところにいた。
そこでは、相撲部屋と同じような暴行事件が起きていた。
仏につかえる身でありながら、殴る蹴るは日常茶飯事。
血を吐くもの、警策(坐禅で用いる棒)や木刀、あるいは鉄パイプで殴る。
私も傷跡を残している。
入門から五分の一に減る僧侶。
残る者は、凶悪犯のような顔となっている。
逃げ出す者は当然のこと居り、暴力によって身体障害者となった仲間も居た。
家族からの警察騒ぎになることもあったが、暫くすると何事も無かったかのようにことが収まっている。
長年の関係から、警察とも結託しているのだ。
これは修業世代の人間だけが起こすことではない。
いわゆる、位の高いとされる世代に渡って、堂内差別、脅迫、金銭の窃盗や資金の使い込みもが起きている。
僧侶の世界は、畜生、奴隷、人間、仏様の段階がある、という。
また、宗として決めている僧侶の“格”というものも、3等、2等、1等、権大…
というように、上下の差をつくっている。
身分の低い僧侶は、高い僧侶に対して顔を見ることも許されない。
仏門の世界に対して、一般世界を“シャバ”と呼ぶ。
その団体生活は、まるで極道の世界。
弱肉強食、全体責任、抑圧された世界だけに、弱いところにしわ寄せが行き、強い者は何ら痛むことはない。
僧堂歴の無い僧侶が中には居るのだが、その人のほうがより人間らしい。
また、僧堂のある場所によってもその閉鎖性は違う。
山間部にある僧堂は、市街地にある僧堂とは違い、相手を認めることができない。
井戸の中の蛙状態となるのである。
私は資格取得までの期間、その宗派で2番目の位とされる人の内弟子であった。
国内僧侶のVIPといわれる人たちに接したり、あらゆる宗派の人たちとも会った。
また、帰属してからも、様々な宗教とその人たちと接して、実状を垣間見た。
やはりその中で最も閉鎖的だったのは、仏教の禅宗系であると感じた。
私は一般社会の人たちのほうがよほど自然な信仰をしていると感じており、以来僧侶が信用できないでいるのである。
518名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 21:56:24
↑これって、本当のことなのですか?
臨済宗はたまに聞くけど、曹洞宗でもあるのですか?
519名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/23(土) 01:35:25
曹洞宗の僧堂では今はどこでも暴力禁止だよ。頭を張られるくらいのことはあるかも。でも殴る蹴るようなことリンチみたいなことは無い。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/23(土) 12:02:54
御誕生寺は僧堂断念したみたいだね
資金繰りが難しかったみたいだ
521名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/25(月) 10:40:14
曹洞宗でも公案を用いる一部の僧堂では雲水に見性大悟させる為に激しい暴行が今も秘密で行われていますよ。
522名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/25(月) 10:41:33
田中芳州老師「臨済禅は、見性大悟あるのみです。」
523名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/25(月) 23:07:07
瑞応寺vs永平寺vs総持寺
524名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/26(火) 14:21:58
曹洞宗は、中国の禅宗五家(臨済、潙仰、曹洞、雲門、法眼)の1つで、日本においては禅宗(日本達磨宗・臨済宗・曹洞宗・黄檗宗・普化宗)の1つである。
本山は永平寺(福井県)・總持寺(横浜市鶴見区)。
臨済宗とことなり公案を用いず、ただ専ら坐禅する黙照禅であることを特徴とする。
525名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/26(火) 15:10:37
形骸化した“葬式仏教”

日本における仏教は、江戸時代の檀家制度によって寺院が民衆を統治・支配する権力機構に組み込まれたことにより、布教を忘れ、民衆救済という仏教本来の精神が薄れ、時代を経るにしたがい、形骸化し、権威化してしまいました。
葬式など儀礼中心の、いわゆる葬式仏教となってしまったのです。
世襲妻帯坊主はその典型で、形骸化・権威化の旧悪の体質そのままです。
葬儀など、遺族の悲しみにつけいって多額の供養をせびるなど、供養金目当ての“商売”に狂奔する堕落し切った姿は、まさに“食法餓鬼”です。
ところで檀家制度とは、人々を強制的に、いずれかの寺院の檀家として所属させた制度です。
これにより当時の幕府は、人々の統治を容易にした訳です。
寺院は檀家制度によって、檀家の葬儀や年忌法要などの儀礼で得られる供養を寺院経営の基盤とさせていったのです。
そうしたなかで、「塔婆」や「位牌」「戒名」などが、その意義や形を変えて寺院経営の手段として取り入れられていったのです。
また檀家制度のもとでは、僧侶が行うのは葬儀・法要などの儀礼が中心で、檀家の信仰心を深めようとする努力は、ほとんどなされなかったのです。
このような歴史のなかで形成されたのが、僧侶の権威を強調し、僧俗を差別する在り方です。
愚かにも世襲妻帯坊主は“坊主が上で、在家は下”などという珍妙な僧俗差別論にしがみつき、まさに封建時代の遺物と化しています。
大聖人は「僧侶も、尼も、在家の男性・女性の信仰者も、法華経の一句でも人に語っていく人は仏の使いである」(御書1448ページ、趣意)と仰せになり、僧侶も、在家の信仰者も皆平等であることを強調されています。
“坊主”の権威を振りかざす世襲妻帯坊主は、大聖人の仏法とはまったくかけ離れた邪義を説いているのです。
「大聖人直結」「御書根本」の創価学会こそ、日蓮大聖人、日興上人の教えと信仰を正しく受け継ぐ唯一の教団であり、大聖人の仏法を現代の言葉で語り、現代に生き生きと脈動させているのです。
526名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/26(火) 18:00:18
>>525
コピペにあえてマジレス

布教しない仏教のなにが悪いんだよ
布教や勧誘に熱心なウザ宗教団体はすべて滅びてくれ
527名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/26(火) 19:49:59
いや布教しなきゃ坊さんやってる意味ないっしょ!

私は曹洞宗の僧侶ですが、そう考えてる人は少数派なんでしょうか…
528名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/26(火) 22:30:13
確かに、特に大乗仏教僧の存在意義は不況にあると思うが、
宗門では古来自分のためだけに修行するような奇特な人も多かったと思うがね。
山に籠もって坐禅ばかりして下界と接さない人とか。
もちろん、それも無言の布教なのかもしれないけどさ。
口業説法をする者に対して、「ペラペラしゃべる坊さんだねw」みたいに
見下す人もいまだに多いし。
529名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/27(水) 00:02:18
菩提寺の方丈様、檀家のじーちゃんに
「瀬戸内寂聴どう思う?」って聞かれて
「あのおばちゃんしゃべりすぎ」って言ってたw
530名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/27(水) 01:34:26
瀬戸内寂聴さんはまぁ極端な例だけど。
上求下化っていう言葉もあるし…
修行と同じ位布教も大事ですよね。

檀家制度が崩壊して坊さんも選ばれる時代が来ればいいなぁ。
531名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/27(水) 01:43:42
でも檀家制度がなくなると葬儀屋に金握らせる寺しか生きていけないか…

自己解決
532名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/27(水) 01:44:18
道元禅は修証一等、修行と証(さとり)とが等しいとされる
一切の欲望から解脱する、身心脱落を得ること
533名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/27(水) 14:18:14
宝泉寺禅センターの活動
 禅修行体験希望者(国内、海外から)への坐禅(座禅)指導。 禅に興味を持たれている方へ諸々の案内
 座禅(坐禅)修行をとおしての生活改善指導。人生相談、こころのケア(中長期修行者対象) 
 出家希望者には専門道場入門への準備と指導


 臨済宗、黄檗宗、曹洞宗の全国禅会情報を提供
534名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/27(水) 14:22:32
檀家制度なんかに頼らなくても、檀家制度が出来る前のように、信者の為の仏閣として生き残れば良いのです。禅センターにすれば良い。托鉢も毎日すべし。
535名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/28(木) 05:47:10
>>520

残念だね
536名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 02:46:43
やっぱ僧堂が増えるっていいことなの?
537:2008/08/30(土) 19:02:11
中卒だと何年修行すれば資格がもらえますか
538名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 20:06:14
>>537
沙弥の九年間の基礎修行に耐えないとダメだろうな
539名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/31(日) 22:28:04
御誕生寺は「板橋禅師」後の見通しがないと厳しいだろうな。
今、大衆はいっぱいいるみたいだけど役寮クラスの人っているの?
540名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/01(月) 16:19:29
居ないよ。僧堂ではないから住職資格も得られないし。無意味だね。
541名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/01(月) 18:36:29
無意味ってことはないだろうに。
資格なんてのと切り離してこそ、
和尚としての大切な何かを学ぶ
チャンスが生まれると思うがね。
逆に、どっかの僧堂で一年修行
して資格とったら、あんたそれで
本当に娑婆で一人前でやっていけ
ルと思ってる?
542名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/01(月) 23:26:44
可睡斎。
よい僧堂らしいが、ご祈祷受付のスタッフのタカビーなこと!
543名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/02(火) 17:43:50
衆議員議員の江田けんじに似た人ね。
544名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 16:37:10
専門僧堂って結構変わってるんだな。
俺の持ってる10年くらい前の本と
曹洞宗のサイト http://www.sotozen-net.or.jp/sotosect/kikou_3.htm
ではわりと違いがある。

新潟と静岡は3か所ずつあったのに1か所ずつになって
北海道と福岡は1か所が2か所に増えてる。

長野の長国寺は本には載ってるがサイトにはない。
でも>>502は長国寺が抜けてると言ってるから
いったん止めたのがまた復活したんだろうか。
545名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 16:47:55
>>544
新到が上がって来ないんだよ
546名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 23:51:04
閉単または休単した僧堂について語って下さい
閉単または休単しそうな僧堂でも可
547名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/07(日) 17:11:09
>>544
新潟には3か所あったの?尼僧堂入れて?
よければおせてくれ
548名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/07(日) 17:17:49
高岩寺は如何なのでしょう?
549名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/08(月) 01:34:52
>>547
俺の持ってる『日本仏教宗派のすべて』(平成9年改定第3刷)に載ってる専門僧堂と、
>>544の曹洞宗のサイトに載ってるのとの違いは

大昌寺・雲洞庵(新潟)
大洞院・修禅寺(静岡)
報恩寺(岩手)
長国寺(長野)
大樹寺(鳥取) がなくなって

中央寺(北海道)
西有寺(神奈川)
智源寺(京都)
宝慶寺(福井)
安国寺(福岡) が増えてる。

ちゃんとつき合わせてみたら増えてる県がもっとあった。
ちなみに専門尼僧堂は寺の名前はないけど、新潟・富山・愛知の他に長野にもあることになってる。
550名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/08(月) 03:19:36
閉めたのは他には大乗寺(愛知)←金沢とは別
今の堂頭になって復活させたのが智源寺と長国寺
戦前にはもっとあったらしいんだけど
戦後はそんなかんじみたいだね
551名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/08(月) 05:34:10
552名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/08(月) 13:53:39
「坐禅は安楽の法門である。何も考えないで、教えられたように黙って坐ればよい。
坐った姿は仏さまの姿であり、その心は仏さまの心である。」

道元禅師様は「ただわが身をも心をもはなちわすれて、仏のいへになげいれて、
仏のかたよりおこなはれて、これにしたがひもてゆくとき、ちからをもいれず、
こころをもつひやさずして、生死をはなれ仏となる」と、このようにお示しになっておられます。
私たちは静かに坐につくことによりさわやかになり、いつしかその身そのまま、
仏の世界に安住している自分を知ることができます。坐を重ねれば重ねるほど、
坐の時の仏心が、平素の人格となり、他の人々を感化する力、導く力となってあらわれます。
それを坐禅の妙徳と申します。
553名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/08(月) 17:12:23
現実は坐禅のきらいな坊主、坐禅をしない坊主が多すぎだろ
554名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/08(月) 18:23:16
長野尼僧堂は長野市の永祥寺に併設されてた
今の北信越管区教化センターのある寺
555名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/08(月) 19:34:44
>>549
西有寺が僧堂になったのってそんな最近だっけか?
556名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/09(火) 18:22:43
>>549
ありがと
新潟の雲洞庵は越後四ヶ道場の一つですね
この越後四ヶ道場は今はすべて僧堂じゃないんだな
557名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/09(火) 20:48:54
可睡斎の吉野真常老師はどうよ? 
558きんとき:2008/09/10(水) 02:51:23
すいません。疑問というか相談させてください。
私の家は曹洞宗です。父が2年前に亡くなり年末には三周忌になります。

父は長い間(10年近く)病院に入院していました
いつもいつも自宅に帰りたいと言っていましたが
自宅療養が出来る体制ではなく病院にお世話になりましたがそこで
亡くなりました。
その言葉がいつも心に残り死んでからも納骨して一人にさせるのが忍びなく
帰りたいといっていた自宅にいまもお骨があり
一緒に住んでいます。
私としては気味が悪いとかそういう気持ちは一切無く
一緒に居れることを喜んでおり とても普通というか自然な事と
考えているのですが、小うるさい寺かぶれの親戚や月命日に来る
お坊さんは区切りのいいところで納骨すべきだといいます。

それもそうかなと思う時もあるのですが
父の気持ち父自身のことを考えたとき、上記の人たちの言い分が
ただの形式化された「仏教的」な思考のステレオタイプの考えであり
本質的な思考、思想、慈悲的な考え方に沿っているのかと思い考えるのですが
どうなのでしょうか?
あるお坊さんなどは死んだ人と生きてる人は分けなければ父が成仏できないと
軽く言われましたが 果たしてそのような空間や場所的な問題なのでしょうか
私は何かずれているようで その論理では私の中では何かが違うように感じる
のです。

曹洞宗の経典や 教えの中ではこのよ様なことについてはどのように
説明されているのでしょうか?
また本質的にはどうだと考えていますでしょうか?
或いは2つの本山の趣旨や意向はどのように示唆してるのでしょうか?
多角的な方向からの意見や 思想など聞かせてください
宜しくお願いします。
559名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/10(水) 08:16:05
まあ、あなたがいうように和尚さんがいうことも、根拠は特になく、慣例や思いこみによるものなんだけど、
同じく、あなたがいう「自宅に帰りたいと言っていたから自宅に置いてあげる」というのもまたただの個人的な思いこみ
だと思うけどね。

「自宅に帰りたい」ってのは、病気を治したい、って意味や、せめて自宅で死にたいって意味、あるいは家がなつかしいなあ、
と言うくらいの意味であり、別に死んだ後お骨を家に置いてくれなんて本人は言ってないでしょ。

社会的な慣例で和尚に葬儀を依頼したのだから、とうぜん社会的慣例に基づいて納骨を薦められるでしょう。
もちろん、納骨を拒否するのはあなたの自由だし、ずっと納骨しない人もいますよ、
しかし何かトラブルがあったとき、当然警察や周囲から「和尚はなぜ納骨を薦めなかったんだ」と非難されるので、
一応納骨を薦めているに過ぎないと思います。

ちなみに、そんなデリケートな問題を、直接本山や和尚さん、職場や親類、友人などに聞けず、こんなところで
聞いているあなたは、あきらかに異常ですよ。
560名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/10(水) 08:53:03
>>558
なくなったお父さんの気持ちを想ってのことでしょうけど、お骨は墓に収め
大地に帰すべきでしょう。
本質的にもそうするべきだと思います。お骨を置かなくともそれに替わる
「位牌」があれば、お父さんは想い出の自宅に出入りは自由でしょう。
仏壇に位牌を御祀りして、供養を欠かさないことが最善の方法だと思い
ます。人が人生を終えたら、この世の執着を離れ、然る世界に移り住む
事が御魂の行くべき道かと思います。
その意味で追善供養を行い、父親の魂がより明るく光輝く世界に昇る
後押しをしてあげるべきでしょう。

>>559氏は、此処での質問を異常だといってますが、そんな事はありません。
至って正常です。
561名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/10(水) 09:40:47
修証義のお経では、お骨を「悲しむべき形骸なり」と説いてるから
供養の気持ちを忘れないことが大事だとおもいます。
562名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/10(水) 13:24:03
そうかなー、どっかのちゃんとした公式掲示板やブログならまだしも、
どこの誰が回答するかわからない匿名掲示板でそんなこと聞くの
おかしいと思うけどね。
質問だって釣りもある時代に、匿名掲示板の回答の方が
なまみの和尚や近い関係の友人たちよりも
リアルだということがもはや異常だとおもうわけ。
もちろん、それを含めて正常だと認識するのは勝手ですがね。

しかし俺だったら
「ボクは納骨しない。だって2チャンネルでもそれで良いっていわれたもん」
なんて言ってる人が目の前にいたら、少なくても正常だとは思わないけどね
563きんとき:2008/09/11(木) 01:20:01
たくさんの返信ありがとうございました。 

>>559さん客観的な意見ありがとうございました。
ただ559さんはまだ若いかただと思いました。
>>「自宅に帰りたい」ってのは、病気を治したい、って意味や、
>>せめて自宅で死にたいって意味、あるいは家がなつかしいなあ、
>>と言うくらいの意味であり、
>>別に死んだ後お骨を家に置いてくれなんて本人は言ってないでしょ。
という言葉を聞いてそう感じました 病気を治したいというのも在ると思います
自宅で死にたいも在ると思います。家が懐かしいも在ると思いますが 
私は家族と一緒に居たかったと考えるのです、
病期が治ろうと たとえ家で死ぬ事になろうと 病院なんかに
居たくなかったのでは無いかと思います、一人で体の動きもままならず天井を見つめたり
めを閉じてい長い時間を過ごす 漠然とした哀しさや寂しさをすごすより誰かが
そばに居るということ

。。。。。。。もうやめます あなたに言っても無駄のように思えて
私自身がむなしくなってきました。あなたが僧侶であろうと一般人であろうと
人の心が汲み取れるようになれますよう願います。

それと2ちゃんだからどうのこうのという意見もあるようですが
大半が小中学生の喧嘩のような様相もありますが何年も前はまともなスレがままありました。
2ちゃんだからうんぬん というのはあなた自身がどこかの汚いスレや
バトルに参戦して あなた自身がその場に染まった部分があるということですかね。

>>あきらかに異常ですよ
こんな言葉をさらっと相手を傷つける言葉を使えるあなたも
思いやりや配慮に欠如している攻撃的な人間(それとも人を見下したともいえるかな)
だと思いますよ。(過度の思いやりを要求するつもりもありませんが)
違う言葉を選ぶ事もできたのにわざわざ異常なんて言葉を使うなんて
人を挑発したり傷つけるのが楽しい人なのですか?あなたは。
あなたの言葉の抜粋の仕方も明らかに異常で奇異です。
564名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 01:32:12
横レス失礼します。

亡くなられた後に病院から一度ご自宅に戻られたのかな。
そうなら、葬儀会館に出るまで、もしくはご自宅で葬儀をされたなら
ご出棺までの数日はおうちでご家族と最後の時を過ごされたことになって
それで家に帰ったということが成就されるとおもうけれど。
というか自分の親父のときはそう感じました。

死を通して一つの区切りがつく訳ですから、それにふさわしい
次の場所に向かわせることも残されたものの勤めだと思います。

でも、まぁ、これは自分の経験からの言葉なので最終的には
ご自身が自分のこころにどう着地点を見つけるかということにつきると思います。
現実的な話になりますが、例えば地震や火事などの災害のときに
お骨はご自宅にあれば避難や遭難の問題があるけれど
納骨したりお墓に入れておけばある程度安全というのもあるかな、と思ったり。

あと、申し訳無いけどスレ違いですよ。
ここの方は良い方が多くてちゃんとレスくれているけれど
ルールを守っていないのはあなたの方ですよ。
565きんとき:2008/09/11(木) 01:35:32
>>560さん有難うございます、なんだか庇って頂いたような形にもなりありがとう
ございます、

>>なくなったお父さんの気持ちを想ってのことでしょうけど、お骨は墓に収め
>>大地に帰すべきでしょう
細かい事を申しますと墓ではなく地上の納骨堂なのですが
そこのところはあまりこだわらず
気持ちを大事にするという事になるんでしょうね。。。

どうもありがとう。
566きんとき:2008/09/11(木) 01:49:52
>>561さんありがとうございます。
>>修証義のお経では、お骨を「悲しむべき形骸なり」と説いてるから

そうなんですか・・・形骸と説かれてるのですか
・・・
>>供養の気持ちを忘れないことが大事だとおもいます。
そうですね、心の中で思い出したり手を合わせる気持ちを
忘れない事が大事なんですね・・・・

有難うございます。

567きんとき:2008/09/11(木) 02:03:20
>>564さんすいません。
このスレに相談するような事ではなかったということですね?
【曹洞宗】地方僧堂について
と冠されていたので 私の地方の曹洞宗の寺では私の疑問に対して
このような感じなんですが 他の方の地方や個人ではどういう
考え方や対処なんでしょう?ということで
聞きたかったのですが
スレ違いという事なら他を探します。

ご自分の体験や其の時の心情考え方聞かせていただき有難うございました
一つの受け止め方として参考になりました。
自分の考えや感情と照らして反芻してみます。
有難うございます。
568名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 02:15:28
ここは本山以外の、雲水の修行道場について意見交換するスレです。
曹洞宗のスレは他にもありますし、全般的な質問スレもありますから
そちらの方がもっと広く多くの意見が聞けるかもしれません。

三回忌を前にして誰かに相談してみようというお気持ちになられたのも
何かのご縁じゃないかと思います。
この機会にじっくりとお考えになってみてはいかがでしょうか。
人はそのときどきに居るべきとろに居られることが幸せに繋がると思います。
569名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 06:39:09
>>556

越後四ヵ道場の近況はこのお寺さんのサイトから見れるヲ
僧堂の建物が残ってるのは慈光寺さんだけらしいネ

ttp://www.parabox.or.jp/~rinshoji/tera-takiya.htm
570名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 09:01:22
あはは、だから他の人も言ってるようにさ
あなたちょっと変ですよ。
こういうところで聞くってのは、自分が望まない
厳しい意見や、批判などもたくさん書かれるってのを
わかってないようだね。
なぐさめてほしかったり、背中を押してほしいなら、
人間対人間で話をするか、せめてもっとちゃんとした
掲示板で書き込まなきゃ。
そして予想通り、自分が気に入らないレスがきたとたんに
ぶち切れ反論書いてるんじゃ、見てる人のほとんどはあきれてるよ。
>>559も、的外れなことは言ってないと思うし、「若い方ですね」
とか「人の心が汲み取れるような人になれ」とか言われて
たぶん牛乳吹き出して笑ってると思うけどね
571名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 09:06:01
昨夜のうちに終わった話題を蒸し返すおまえさんも変だよ。
572名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 09:13:03
そんなこといったって毎晩チェックなんてしてないんだから、
今日書いたっていーじゃねーか
573名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 09:26:29
今はどこの地方の専門道場でも檀家持ってるだろう
574名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 09:37:33
京都のフリースクールの虐待事件があったけど、これって曹洞宗の西岸寺の境内でやってるらしいね
「土地を貸してただけ」って言ってるみたいだけど、寺の信頼感を利用して生徒を集めてるし、無関係じゃなさそう
575きんとき:2008/09/11(木) 20:16:02
>>568さん
どうも有り難うございました。
全般的な質問スレが在るんですね?
そこで日を改め聞いてみようと思います、
色々参考になる意見を聞いてみようと思います。

助言ありがとうございました。
576名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 21:03:01
御寺院様にお聞きしたいのですが、例の祖院勧募金お幾ら位
記帳されてますか?
勘慕委員が教区長さんなので嫌な顔もできず(半強制的に)
いわれるままだと一律【15万円】なのですが
ちょっとうちのお寺の規模で大き過ぎます
この際きっぱりと教区からシカトされる覚悟で
3/1位にしようとおもうのですが
皆様の所はいがでしようか?

577名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 21:55:25
あれって点数割じゃないのか。
578名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 22:16:53
そんなんで教区村八になるの?
うちなんてむしろ寄付拒否のほうがおおいけどね
15萬の寄付強制なんて、応じる義務ないよ
勝手に決めたばかどもは、15萬くらい軽く出せる寺で、
言えば愚民はちゃんと出すと思ってる
現実はそうじゃないということをわかってもらうためにも、
払わない方が良いよ
579名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/12(金) 00:39:45
違うだろ。点数割りとか級数割りで行くと大坊の金額がかさむから一律にしたんだろ。
580名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/12(金) 06:41:32
>>576
です おはようございます
うちの教区は嶽山会(総和会)の人が多いので
そう決まったようです
勘募委員の教区長もガチガチのひとで会派内
での自分の立場も考えてるそうです
私も勇気を持つて拒否したい・・・  です
581名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/12(金) 19:47:40
ここ一年ほどで4分の1堂頭が代わってんのか
重なるときは重なるもんだね
582名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/12(金) 20:06:53
どう考えても、貧乏寺には15万も無理だし、金持ち寺なら15万くらい屁でもない
祖院が大切なのはわかるが、金をだせとなると別問題だ
自分の寺にもなおしたいところがたくさんあるのに、それを我慢して
祖院に納めるなんて納得いかん。こっちの寺なおすときには祖院なんか
一円もくれねーんだし。
そうだ、祖院あてにうちの寺の修復寄付依頼を文書でおくろうかな。
あっちがおさめてくれたら俺も納めます。ってな感じで。
583名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/12(金) 21:11:36
>>582
貧乏破れ寺でも本堂の修理だのと称して
檀家に12万くらいの志納金を、無慈悲に割り当てて来るだろう。
584名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/12(金) 22:30:31
>>569
おお、わかりやすい。サンクス
今じゃ新潟県は大栄寺と尼僧堂だけか。大昌寺はどこにあるんだろう


585名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/12(金) 23:16:50
>>584
加茂市
586名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/13(土) 05:52:57
>>551
お問い合わせのところ総持寺になってるね
なんでだろ
587名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/13(土) 15:29:51
>>585
くわしいな。県民か?
588名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 15:04:42
御誕生寺は、全国から集まった十数名の僧俗が、坐禅と托鉢、そして作務の毎日を送っております。
總持寺・永平寺の両大本山の深いご理解を得て、地元の皆さまの強い御支援のもと、現代文明社会に、一つの指針を示すことのできる修行道場となることを念願しております。
テレビ・NHK教育放送・「こころの時代」『佛道に生きる』板橋興宗禅師 出演
NHKラジオには、既に何度も出て居られます禅師さまでご座居ますが、十月二十八日(日曜日)テレビにご出演されました。
数日前から事前に機器類が搬入され、今月二日、三日の両日に亘り、御誕生寺にて取材を受けられました。
金沢・大乗寺以来の、ご縁があり、「宗教の時間」から引き続いて、長らく「こころの時代」の制作に携わってこられました、司会の金光寿郎さんとの息もピッタリです。
七月末の起工式の後、基礎工事の始まりました本堂の様子、山内の彼方此方の景色等を織り交ぜながら、禅師さまが一筋に歩んで来られました『興宗禅・八十年』の端的が、見事に映像化されております。
2007年10月2〜3日 NHKテレビ「こころの時代」収録
NHKより金光寿郎さんをはじめとする6名のスタッフとともに機材が運び込まれ、2日間に渡って禅師さまとの対談、寺の様子が収められました。
2006年7月25日 準備を進めてまいりました「御誕生寺・本堂」の起工式が行われました。
2007年2月28日 タレント・俳優・画家の片岡鶴太郎さんと、禅師さまの対談が御誕生寺で行われました。
般若心経を書く―筆に魂をこめて(単行本)
片岡 鶴太郎 (著), 板橋 興宗 (著)
定期発行の「御誕生寺便り」を
閲覧いただけます。
589名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 15:10:28
俗人も托鉢って相当困ってんだな
590名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/20(土) 02:26:02
托鉢といえば寒行托鉢でその地方の名物みたいになってるのは
正法寺 大栄寺 祖院 大乗寺 発心寺 瑞応寺 安国寺
あたりか
他もやってるのかな
591名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 07:17:13
592名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 07:34:34
大栄寺、寒行満散の大般若(節分豆まき)

www.youtube.com/watch?v=s4hHM5uuw10
593名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 17:52:17
594名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 02:09:20
>>592

いいねー
でも大衆少なくね?
595名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 22:56:10
可睡斎の吉野真常老師ってどうよ?
596名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/23(火) 15:41:19
すばらしい方です。
597名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 18:20:51
御誕生寺は、全国から集まった十数名の僧俗が、坐禅と托鉢、そして作務の毎日を送っております。
總持寺・永平寺の両大本山の深いご理解を得て、地元の皆さまの強い御支援のもと、現代文明社会に、一つの指針を示すことのできる修行道場となることを念願しております。
テレビ・NHK教育放送・「こころの時代」『佛道に生きる』板橋興宗禅師 出演
NHKラジオには、既に何度も出て居られます禅師さまでご座居ますが、十月二十八日(日曜日)テレビにご出演されました。
数日前から事前に機器類が搬入され、今月二日、三日の両日に亘り、御誕生寺にて取材を受けられました。
金沢・大乗寺以来の、ご縁があり、「宗教の時間」から引き続いて、長らく「こころの時代」の制作に携わってこられました、司会の金光寿郎さんとの息もピッタリです。
七月末の起工式の後、基礎工事の始まりました本堂の様子、山内の彼方此方の景色等を織り交ぜながら、禅師さまが一筋に歩んで来られました『興宗禅・八十年』の端的が、見事に映像化されております。
2007年10月2〜3日 NHKテレビ「こころの時代」収録
NHKより金光寿郎さんをはじめとする6名のスタッフとともに機材が運び込まれ、2日間に渡って禅師さまとの対談、寺の様子が収められました。
2006年7月25日 準備を進めてまいりました「御誕生寺・本堂」の起工式が行われました。
2007年2月28日 タレント・俳優・画家の片岡鶴太郎さんと、禅師さまの対談が御誕生寺で行われました。
般若心経を書く―筆に魂をこめて(単行本)
片岡 鶴太郎 (著), 板橋 興宗 (著)
定期発行の「御誕生寺便り」を閲覧いただけます。
598名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 20:45:53
>>596
くわしく教えてください。お願いします。
599名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 17:40:26
自分で訪ねて行けばいいじゃない。
600名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 21:43:37
>>591
おー読んだことある

>>592
結構前だな。今年はもっと少なかったかも
601名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 02:16:09
ageとこうか
彼岸もすんだんじゃろ
602名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 02:24:32
地方僧堂出身では、やはり大きなお寺はまかされにくいんでしょうか?
食べていくのは難しいでしょうか?
603名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 12:24:52
関係ないだろ。大坊だろうが小庵だろうがやることは同じ。金満寺院の甘ちゃん息子なんか本山僧堂いくの嫌で、ユルイ地方僧堂でのんびりやる奴もいるし。そんな奴でも自坊に帰ればすぐ副住だし。
604名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 17:47:47
最○寺 まじおすすめ
605名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 18:14:23
形骸化した“葬式仏教”

日本における仏教は、江戸時代の檀家制度によって寺院が民衆を統治・支配する権力機構に組み込まれたことにより、布教を忘れ、民衆救済という仏教本来の精神が薄れ、時代を経るにしたがい、形骸化し、権威化してしまいました。
葬式など儀礼中心の、いわゆる葬式仏教となってしまったのです。
世襲妻帯坊主はその典型で、形骸化・権威化の旧悪の体質そのままです。
葬儀など、遺族の悲しみにつけいって多額の供養をせびるなど、供養金目当ての“商売”に狂奔する堕落し切った姿は、まさに“食法餓鬼”です。
ところで檀家制度とは、人々を強制的に、いずれかの寺院の檀家として所属させた制度です。
これにより当時の幕府は、人々の統治を容易にした訳です。
寺院は檀家制度によって、檀家の葬儀や年忌法要などの儀礼で得られる供養を寺院経営の基盤とさせていったのです。
そうしたなかで、「塔婆」や「位牌」「戒名」などが、その意義や形を変えて寺院経営の手段として取り入れられていったのです。
また檀家制度のもとでは、僧侶が行うのは葬儀・法要などの儀礼が中心で、檀家の信仰心を深めようとする努力は、ほとんどなされなかったのです。
このような歴史のなかで形成されたのが、僧侶の権威を強調し、僧俗を差別する在り方です。
愚かにも世襲妻帯坊主は“坊主が上で、在家は下”などという珍妙な僧俗差別論にしがみつき、まさに封建時代の遺物と化しています。
老師は「僧侶も、尼も、在家の男性・女性の信仰者も、法華経の一句でも人に語っていく人は仏の使いである」と仰せになり、僧侶も、在家の信仰者も皆平等であることを強調されています。
“坊主”の権威を振りかざす世襲妻帯坊主は、老師の仏法とはまったくかけ離れた邪義を説いているのです。
606名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 02:16:48
>>603
在家出身でも関係ないですか?
607名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 09:52:23
関係ねーよ
608名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 12:46:03
>>604
○乗寺?
あそこはマジやめた方がいい
609名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 23:51:57
地方僧堂じゃ出世できないよ。
610名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 06:27:18
出世なら誰でもしてますが‥‥
611名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/09(木) 13:40:54
冬は安居者少なくならね?
612名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 10:54:49
>>610
その通り。

609は世間的な「出世」に囚われているだけですね。
613名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 11:42:16
今日総持寺で寺族得度だったんだけど
随行の旦那どもキモイw

薬石で嫁に目配せとか
平気で布団部屋に来るしw
614名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 22:10:52
曹洞宗素人の自分にkwsk
615名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 17:21:08
最近は旦那が得度に付いて来るのか・・・甘いな。
616名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 18:35:20
お寺の奥さんも得度しなくちゃいけないのか
617名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 23:35:52
地方僧堂では瑞應寺がエリート
618名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 07:55:36
瑞應寺さんには、在家信徒も参禅できますか。
接心などにも参加できますか。
619名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 10:14:55
>>615
これからのお寺はそうあるべき。
夫婦とも剃髪して明るいお寺!
620名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 11:53:39
好国寺 宝慶寺 発心寺は接心の時に
在家受け入れてるって聞くけど
他はどうかな
621名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 13:02:39
好国寺、宝慶寺、発心寺さんの接心はどのような感じですか?

年回数、日数、平均人数、出在家比、男女比等。
ご住職の年齢、修行歴、ご性格等。

当方、学問も積まれた優秀な老師様のもとで、
本当に一言もしゃべらない厳格な接心を望んでいます。
そういう曹洞宗のお寺さんはありますか?
622名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 13:23:56
馬鹿は寝てろ
623名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 13:27:21
しゃべっちゃダメと強制される環境じゃないと
接心ができないのか。
しゃべるかしゃべらないかは自分でどうとでもできるだろうに。
624名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 14:35:12
なんだこいつら。w
625名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 14:36:42
>>623
その理屈なら寺など行かず、自宅で勝手に座ってればよかろう。
626名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 14:38:03
せめて坐るって書けよ
627名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 15:24:11
在家の剃髪させるべき。参禅のときには。
628名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 15:47:32
知らないなら、ごちゃごちゃ書くなよ。w
629名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 16:08:49
つーかさ、>>621みたいな、偉そうな態度の奴には、
正直言って坐禅会にきてほしくない。
他の人とうち解けないし、わがままいって和合僧を乱す。

なんだよ、その住職の修行歴とか、性格とか、学問をつんだ優秀な老師って。
そういうくだらない経歴にとらわれてる時点で坐禅する意味ねーよ

こんなところで、好○寺、宝○寺、発○寺の住職の履歴が
詳しく聞けるとでも思ってるのか?

あんたみたいなのはまずどっかでつらいバイトして
世間をしるべきだ
630名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 16:16:27
ここは、なんか変なのが多いな。w
631名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 22:37:58


安全寺
632名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 22:53:30
処♪処♪処女寺 (*^_^*)
633名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 13:11:31
>>629さんの言う通り。
>>621さんは取り敢えず人間の生き方、生かされ方を学んで下さい。
お年もまだまだお若く感じられますが、しっかりと就労して下さい。

634名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/16(木) 23:33:51
>>621

本当にそういうことを知りたかったら自分で行ってみれば良いのではないでしょうか。
雲水はそのようにして自分の足と目で正師を探したのです。
635名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/19(日) 19:25:55
10月って比較的まったりっすか?
636名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/20(月) 14:35:38
ここまで豊川の話題なし
637名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/21(火) 05:52:17
豊川って大衆も別院に出張とかすんの?
638名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 17:16:55
>>637
20年くらい前までは大衆用僧があったらしい
今はない・・・かな?
639名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 11:28:08
大乗寺のみなさん御征忌お疲れ
640名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/25(土) 06:45:30
ここでもなかなか話題に上らないマイナー地方僧堂の情報求む
641名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/26(日) 18:32:42
ねっちり掘り込み僧堂は?
642名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 02:00:50
それ何ぞ?
643名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 20:04:43
スダンマチャーラ(山下良道)比丘
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1195034864/
644名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 02:09:21
地方僧堂の大みそかはどんなかんじ?
645名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/14(金) 23:38:21
冬が来る〜
646名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/15(土) 08:45:24
朝から晩まで毎日杉っ葉掃除
今日も杉作務明日も杉作務
647名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/15(土) 16:25:00
648名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/19(水) 06:06:48
駒大、資産運用損失154億円 キャンパス担保で穴埋め

 駒沢大学(東京都世田谷区)が資産運用で始めたデリバティブ取引で、150億円を超える損失を出していたことが18日分かった。
損失穴埋めのため今月、キャンパスの土地建物やグラウンドを担保に多額の銀行融資も受けている。
大学側は事態を重く見て、17日付で調査委員会を設置。文部科学省も報告書の提出を求めた。

 世界を覆う金融危機の影響が、大学経営にまで広がった。大学の説明によると、問題のデリバティブ取引は、主に金利などを交換する「金利スワップ」と「通貨スワップ」の2種で、
昨年度、外資系金融機関2社と契約したという。契約額は、日本円で約100億円だった。少子化で学費などの収入減が見込まれるため、「実のある資産運用をするべきだ」と始めたという。
経理担当者が窓口となり、大学理事会も了承した。

 ところが、昨年後半以来の金融危機などで時価が一気に値下がり。今年3月末の昨年度決算時点で、評価損は53億円を超えた。
その後も含み損は増え続けたため、結局、先月で取引を解約、損切りすることに決めたという。確定した損失額は約154億円。

 穴埋めのため、大学は今月2日の臨時理事会で、みずほ銀行から110億円の融資を受けることを決定。
不動産登記簿によると、大学本部にほど近い深沢キャンパスのほか、世田谷区内にある野球部グラウンドなど複数の土地建物を共同担保に、4日付で120億円の根抵当権が設定されている。

 (中略)

 同大の関係者は「資産規模に対し投資額が多すぎた。
大学の経営陣には金融商品に詳しい知識を持った人がおらず、認識の甘さがあった面は否めない」と話している。

 少子化などで大学経営が厳しくなる中、投機性の高い資産運用を始める大学は増えているといい、専門家は「損失が明らかになるのは、氷山の一角だ」と警鐘を鳴らす。

 日本私立学校振興・共済事業団によると、05年度の集計では、全国約650の大学・短期大学のうち、少なくとも75大学がデリバティブ取引を行っていた。

http://www.asahi.com/edu/news/TKY200811180350.html

649名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 15:11:14
もうすぐセッシンや〜
650名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 19:16:21
わたしの先輩は、○○県のお寺で僧侶になりました
愛○学院大学を首席で卒業しましたよ
毎年永平寺に修業に行ってましたし
大学卒業後は永平寺で一年間修業しました

地方の田舎寺の住職だと檀家の人達の眼が厳しくて
わたしの地元に遊びにくると
朝からファミレスで、ビール片手にサーロインステーキ、
ゴルフに行くと賭けゴルフ、スコアはごまかすし ゴルフの後は、スナックに行き酒をがぶがぶ飲んでカラオケマイクを離しません
>坊主はな、お経あげて、お茶を飲む機会が多いから
微妙に喉が潰れて、ブラックソウルみたいな声になるんや
ガハハハハって
店の女の子に話してました
スナックを出ると
>しめは、ソープや
ってソープランドに行きました
翌日は、東京で曹洞宗の研修会があるって東京に行きましたよ

なんでも出会い系でシングルママと付き合ってるとかいって
引っ切りなしに、携帯メールを彼女に飛ばしてました

学生時代から、スポーツカーを族車みたいにシャコタン改造して
夜中、矢沢永吉やハマショーのステレオをガンガンかけて
愛○県の道路を夜通し飛ばしてました
名○屋市の繁華街に車を停めては、ナンパしてましたし

煩悩の塊
651名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 19:38:44
まあ、こういう話はたまに聞くが、これを聞いて、すべての坊さんがそうだと勘違いする愚か者にはなりたくないものだ。

「うちの近くに、ゴミをため込むゴミ屋敷の主人がいて困る」という話を聞いても、それは特殊な人もいるだろうな、と判断するのが正常。
そりゃ中にはそういう煩悩坊主もいるかもね。
652名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 21:37:28
煩悩即菩提。
653名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/28(金) 10:07:09
なにかない?
654名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/28(金) 21:35:19
本来無一物
655名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/30(日) 19:56:09
檀信徒の家に月参りに、菩提寺のおっさん下がって来ます?
656名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/30(日) 21:45:48
菩提寺が地方僧堂?
657名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 01:07:07
摂心、地方僧堂は坐れとるんかいな
658名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 01:31:39
作務がないから太るヤツもいるだろ
659名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 14:17:08
>>655
うちの菩提寺は、古参の雲水さんが当番で来るよ。
660名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 19:30:22
菩提寺のおっさん、軽自動車に乗ってくる
661名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 02:40:56
うちは歩きでくる
少し経ったら車もおkっぽい
662名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/08(月) 23:01:29
成道会age
663名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/09(火) 16:56:40
そろそろ決めないと、ナンバー1僧堂プリーズ。
664名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/10(水) 02:34:14
安居って普通三月何日からですか?
665名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/10(水) 19:49:21
宝慶寺専門僧堂へどうぞ。
666名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/11(木) 16:49:51
曹洞宗2009年カレンダー見ましたよ、僧堂6か所でてますね。
667名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/11(木) 21:50:15
kwsk
668名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/12(金) 06:14:21
瑞應寺専門僧堂へどうぞ。
669名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/24(水) 00:44:27
クリスマスイブはちょうど四九日だおね
670名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/24(水) 08:10:42
>>669
開単以来ずぅ〜〜っとだが。
671名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/25(木) 00:29:17
永平寺東京別院長谷寺専門僧堂へどうぞ。
672名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/25(木) 01:32:00
>>670
うん?
673名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/25(木) 10:59:01
自分の妹が妻子ある男と不倫しても止めさせようともせず、
それどころかその男や家族を恫喝して金をむしり取ろうとした
くそ坊主を知ってるよ、曹洞宗の。
坊主なんてものは、ゆすり・たかりで生きてるようなものなんかな?

ロクなもんじゃない。
674名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 22:05:51
そういうことをやってるのがひとりもいない職業ってなんなのかね
675名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/31(水) 01:28:14
一般人にもいい奴がいれば悪い奴もいる。
同様に僧侶にもいい僧侶がいれば悪い僧侶もいる。
そうやって清濁あわせもつというのがこの世のならいではないか。
あるがまま あるがまま。
676名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/31(水) 10:36:44
677名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/31(水) 22:27:29
除夜の鐘つきに行きます
678名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/31(水) 22:37:03
>>677
曹洞宗の寺の除夜の鐘を突くと餅くれるぞ
679名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 16:14:56
>>673
こういう奴が市の民生委員やってたり、
墓地開発で周辺住民ともめ事起こして、民事訴訟で負けたりするんだよ。
金のことしか頭にない餓鬼みたいなやつ。
偽善も甚だしい。
680名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 21:37:07
私怨か
681名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 23:41:44
あけおめ

>>678
お餅はなかったけどアメなどをもらいました
682名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 20:29:32
三朝祈祷お疲れ
寒行托鉢があるところはもうすぐか
683名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 09:36:28
いつから?寒行ないところもあるんだ
684名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 17:26:20
昨日が寒の入りで今日からやってるみたい
テレビの報道
正法寺
http://news.ibc.co.jp/item_10151.html
大乗寺
http://www.tvkanazawa.co.jp
http://www.tvkanazawa.co.jp/file/fget.php?pb=news/img1_9809.jpg
発心寺
http://www2.fbc.jp/news/news_133850.html
http://www.fukui-tv.co.jp/index.html
http://www.fukui-tv.co.jp/upimg/news/20090106-03001.jpg
ざっと見たところこんな感じ
明日になれば新聞社とかにもでるんじゃないかな
何はともあれお疲れ
685名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 12:09:05
御誕生寺一時は諦めたんだけど
禅師さんの同級生から寄付があって
僧堂認可に向けて寮舎の建設が始まったみたい
広報だよりより
686名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/10(土) 23:26:49
687名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/12(月) 00:31:01
寒行ハジマタ
688名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/16(金) 20:18:38
やっぱり雪の中の寒行は修行って感じがするYONE!
689名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 03:51:57
首座のヤル気がありすぎるのも考えもの。
690名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/22(木) 06:07:30
なぜに
691名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/22(木) 17:08:19
692名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 08:48:38
イタ違いではございますが、どなたか佛遺教経の区切りをおしえてください。
693名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 08:12:27
わたしは後半だけ読誦するとき「八大人覚」からはじめます。

「汝等比丘、当に知るべし、多欲の人は利を求むること多きが故に、苦悩も亦た多し。〜」

以降が八大人覚。
694名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 08:52:56
>>692
僧堂に安居すればわかること。
695名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 15:26:23
696名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 15:56:11
>>695
やっぱり、地方僧堂はへたれだな!! 地下足袋はいて寒行かよ。
697名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 19:04:46
698名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 02:39:45
長靴でやってますがなにか?
昔はわらじだったけどね。
699名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 02:05:58
北海道の托鉢修行はワラジでは無理だな氷雪の上は歩けない
いつも12月のはじめ頃やってたろ
700名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/29(木) 15:42:24
駒大、理事長不在の異常事態…120億円返済期日迫る

 駒沢大学が重大な危機を迎えている。駒大は昨年11月、7年間に及ぶデリバティブ(金融派生商品)
資産運用で約154億円の巨額損失を計上したが、損失の穴埋めに緊急融資された120億円の返済が
今年3月末に迫る中、銀行はいまだ長期融資への転換に応じていないのだ。デリバティブ解約と緊急
融資を決断した理事長は解任されたが、辞意を表明していた総長以下、残りの常任理事はなぜか全員
留任。総長が理事長代行を兼務するという異常な状態も、有名私大を危機に追い込んでいる。

 駒大が外資系金融機関と資産運用取引を始めたのは2003年1月。当初は7億円の取引からのスタ
ートだったが、昨年後半の世界的金融危機で損失が一気に拡大。昨年10月、当時の宮本延雄理事長
が解約を決断した。その後、報道によって一連の損失が明るみに出た12月19日、宮本理事長は責任
を負う形で解任された。当時の様子を知る駒大関係者はこう話す。

 「取引開始時から理事を務め、現在も大学に残っているのは大谷哲夫総長ただ1人。その大谷総長が
学内に居座り、取引時の経緯をまったく知らない宮本氏だけが責任を取らされました。宮本氏はスケープ
ゴートにされたのです」

【総長の代行を銀行認めず】

 駒大OBによると、宮本氏は理事長就任の06年から、投機的資金運用を禁ずる内規に沿って経理
課長にデリバティブ解約を指示し続けたが、経理課長は常任理事会の決定事項であることと、“含み損”
を理由にこれを無視。損失が154億円に膨らんだ時点で、ようやく解約となった。

 その後、宮本氏は、主要取引銀行に緊急融資を依頼。元巨人軍の中畑清氏も汗を流した名門野球部
グラウンドを担保に09年3月末までの短期融資で120億円を調達。大学の自己資金30億円と合わせ
て、デリバティブ解約に伴って発生した損失の穴埋めや職員へのボーナス支給などを済ませた。続けて、
借入金を長期融資へ移行する段取りを付けていた。
(略)

http://www.zakzak.co.jp/top/200901/t2009012908_all.html
701名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/01(日) 14:50:23
2月だ。もうすぐ寒行托鉢も終わりだ。おつかれさま。
702名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/04(水) 15:18:25
安国寺もめてるみたいだねえ
某雑誌に出てたよ
703名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/05(木) 21:44:14
2月だから宗報に安居者募集出てたね
704名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/08(日) 21:32:05
どこの地方僧堂に安居するか決めました?
705名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/08(日) 21:48:42
宝慶寺
706名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/08(日) 21:53:47
今ごろ暁天加番の僧は大変だろ
3時に起きて二手に分かれて振鈴を走らせ、寒い中
振鈴が戻るまで僧堂の前で合掌張って待ってんだろ
707名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/08(日) 22:03:58
2ヶ月位、一時半起きでひたすらノート写しはきつかった。夜の反省会もきつかった。今ではいい思い出です。
708名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/09(月) 00:36:04
興聖寺がいいな
709名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/10(火) 02:11:00
曹洞宗で仏壇の仏具をそろえようと思ってるんですが
禅宗の仏具は金色は避けたがよいですか?それとも色は関係ないですか?
仏壇は唐木です
710名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/13(金) 22:26:30
曹洞宗 統一スレッド
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1234456132/l50

1 :神も仏も名無しさん:2009/02/13(金) 01:28:52 ID:g8LX0+JX
無いようなので独断で立ててみました。既出でしたらすみませんm(__)m

本尊 曹洞宗はお釈迦(しゃか)さまをご本尊として仰ぎます。

本尊唱名 南無釈迦牟尼仏(なむしゃかむにぶつ)

教義 わたしたちはみな仏(ほとけ)の子(みこ)であり、生まれながらに仏心を具(そな)えています。
しかしそれに気づかずに我がまま勝手の生活をして苦しみや悩みのもとをつくっています。
ひとたび仏さまに懺悔(さんげ)し帰依(きえ)するならば、
心が落ち着いておのずから生活が調えられて明るくなり社会のお役に立つことを喜び、
又 どんな苦難にも耐えて生き抜こうとする信念が生まれます。
そこに生きがいと幸福とを発見するのが曹洞宗の教えであります。

参考:曹洞宗 公式サイト − 曹洞禅ネット http://www.sotozen-net.or.jp/
711名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 20:35:07
テレ朝でジャニーズが最乗寺で体験修行やってたな
712名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/15(日) 04:36:27
見逃したorz
713名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/19(木) 22:45:40
曹洞宗の住職になる(2等教師資格)を取得するには、駒澤大学など宗門の大学に進学する必要があるのでしょうか?
普通の国立大学などに進学した場合には、本山での修行は最低何年必要なのでしょうか?
また、普通の大学に進学して休学して1年間本山で修行した場合、教師資格の取得は可能かお教えください。
首座は経験済です。
714名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/21(土) 22:42:40
本山をなめるなよ
後悔するぞ
715名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/21(土) 22:47:00
だから地方僧堂があるんでない?
716名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/22(日) 00:09:44
>>714

意味不明
本山修行に差別ありますか
717名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/22(日) 00:11:20
本山はキツいぞ
718名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/22(日) 00:15:46
>>717

地方も一緒じゃありませんか?
本山より楽なんですか?
719名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/22(日) 18:37:06
地方は寺による
720名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/26(木) 11:23:20
721名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/02(月) 17:47:23
地方僧堂は場所によってはゆるゆるだよ
生半可な覚悟で本山行くと後悔する
722名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/11(水) 22:45:41
新到さんはやってきましたか?
723名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 11:03:49
たしかに本山は
724名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/17(火) 14:05:38
総持寺には経本や本念珠の授与はされてますか?
725名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/31(火) 22:17:24
ゆるゆるの地方僧堂ってどこですか?
726名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 02:15:33
カイチン \(^o^)/
727名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 01:36:35
桜が咲いている僧堂はどこ?
728名無しさん@京都板じゃないよ名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 02:28:38
不正してたら本山より間違いなく
ゆるゆるゆるのびのび杉絞まりなくなりwwwwwwwwwww\(^o^)/
でしょうね
729名無しさん@京都板じゃないよ名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 03:08:00
集団攻撃
大三者を使い罵倒嫌がらせ、
朝から昼から夕も杉ノキ掃除
寺院掃除
今日も杉ノキ掃除
人を傷つけようが、怪我させようが、倒そうが
おかまいなし〜♪そして水増し請求ルン♪
観音寺
730名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/17(金) 04:42:33
花まつりどうだったよ
731名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/19(日) 19:12:24
最近、父を送りました。
枕経から満中陰まで戒名代含め100万円超します。
よその宗派はどんななのでしょう。
732名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/19(日) 23:34:20
格式のある寺で院号つけたらそのくらいなるでしょう
733名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/21(火) 22:32:40
臨済宗
734名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/23(木) 01:54:40
食い上げは何の修行?
735名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 22:55:37
大○山最○寺がオヌヌメ
736名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 23:06:49
西麻布の永平寺東京別院に長谷観音のお堂がありますよね。
その正面出入口の近くに立像の石仏が二体あります。
一体は不動尊ですが、もう一体の尊名が分かりません。
長谷観音堂に近いほうに立っている石像です。
像の頭のすぐ上あたりの舟形光背の上のほうに
梵字が幾つか書かれてあります。
きっとその石仏の真言だと思うんですが・・・
その真言がわかれば尊名も分かるんでしょうが梵字が分からないので悩みは尽きません。
このスレをご覧のかたでもしご存じでしたら西麻布長谷観音の前に立つ
お不動さまの隣りの石仏がどなたさまなのかお教えください。
心よりお願い申し上げます。合掌
737名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 07:48:19
受付で聞けば早いのに、まったく近頃のネット依存症はこえーなー
738名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 18:37:59
曹洞宗の墓地・葬儀依存が一番こえーなー
739名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 17:40:53
>>731
居士だけどうちの菩提寺は30万だよ。
導師の年配の方が僧堂の雲水さん3人くらい連れてきて
お経あげてくれます。
20年前の祖父の葬儀のときも去年の父のときも
同額だった。
740名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/22(金) 13:58:23
私の家は、曹洞宗です。
数年前、親族が亡くなったので打ち合わせに行ったのですが、
その翌朝は枕経をあげにきてくれました。
この度、また親族がなくなりましたが、枕経はあげにきてくれませんでした。
またこの坊さんは、大声?をだして、引導を渡す?ということをしません。
仏教のこと、いえ、宗教にはあまり関心がなく、こうするものだといわれれば
やってきましたが、枕経をやめたり、引導を渡すことをしなかったり、と、
内容の変化があっても構わないものなのでしょうか?
こちらはちゃんと付け届けとして春秋の彼岸、お施餓鬼、新年の挨拶などなど
年間2万円以上、勿論、護持会費もきちんと支払っていますし、
葬儀の際のお布施や衣代、車代なども細かな法要の際にもそのつどお支払いしています。
私の質問で、おかしな箇所がありましたら、お許しください。
ただ、枕経に来なかったことにちょっと引っかかるところがあるので書かせていただきました。
741名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/22(金) 14:09:24
†(∪^ω^)
742名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/22(金) 21:49:45
スレ違い。
質問スレの方がいいんじゃないの?
743名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/23(土) 07:26:10
>>740

枕経は無くなって直ぐ、打ち合わせの前にします。

引導で、大声を出す出さないは個人の裁量「家風」です。

それだけきちんとなさっているのなら、方丈様に直に聞いてみたら良いでしょう。
744740:2009/05/30(土) 23:48:15
遅スレですが・・・方丈様ですか・・・?
そうお呼びする価値の坊さんなら、とっくに・・・。
745名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 00:53:58
>>740
枕経とか引導とか、仏教的には意味のないことなのでどちらでも
いいのではないでしょうか。

また「付け届け」に対する見返りを期待するのは、見返りが得られ
ないことで結局あなた自身が苦しみを作っています。せっかくのお
布施行をしながら金銭への執着を生んでいますね。
746名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 01:30:33
今まさに死にゆく臨終の者の枕元で、
仏の教えを説いて苦を和らげ安楽ならしめ
この世への執着を断ち、仏の世界、涅槃へと導くのが枕経。

しかし実際には息のあるうちに坊さんが呼ばれることはなく、
亡くなってから知らせを受けて駆けつけ、
遺体に向かってお経をあげている。

そこで本来の意味から言って現状の枕経では意味がないと
やめてしまう原理派の坊さんがいても不思議はない。
747名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 22:06:54
元々かなり仏教の知識がなければ
枕元でお経を読まれても理解できませんね。w
748名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/16(火) 16:14:03
俺んち曹洞宗
749名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/17(水) 07:40:19
港辺の罪臭
テポドン葬儀社と提携して噌同宗あらし、布施半額キックバック・脱税しすぎ!納骨永代も噌同宗の檀家からうけるな!剃髪もせずベンツに愛人のせてよろこんでるとか!罪宗の将軍様や! すごいな!
750名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/27(土) 21:27:50
そういうのはほっとけばよい。
751名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/28(日) 09:45:19
曹洞宗とは、葬儀で餅を投げつける宗派ですか?
752名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/28(日) 12:15:22
食べ物を投げるなど曹洞宗にありえていいことではありませ。
「典座教訓」をお読みください。
753名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/28(日) 14:04:30
餅を投げるとかはさ、宗派の作法というよりもその土地の風習なんだよ
宗派じゃなくて土地柄ね。
涅槃会で餅を投げる曹洞宗もいっぱいあるから典座教訓とは関係ないよ
福を分けてあげる意味=宗派ではなくて民俗習慣なんだよ
754名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/28(日) 17:14:49
ドリフの食べ物コントもそこからきてるんだよね。
755名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/06(月) 21:12:20
チンピラ・ヤクザ・前科者も僧侶になれる日本ってどうなんですか?某地方僧堂に実際にそういう人がいます。そもそも修行とは忍耐なのではないでしょうか?腹が立つからと言って暴力・脅しで解決したいと思うのがおかしな話しですよね?皆様はどう思われますでしょうか?
756名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/06(月) 21:41:11
ぜんぜん違うと思う。w
757名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/07(火) 07:44:42
懺悔し出家したのなら、全然桶。
それを色眼鏡で見る方が、僧侶の資格なし。
758名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/10(金) 07:33:10
マジにお聞きします。
人には持って生まれた寿命というのが有ると聞きました。
それが本当なら、自殺する人を止めるは出来ないと言うことになります。
もし、思いとどまらせることが出来たと言うことがあったとしても、それはその人の寿命の終るときではなかっただけの事。
死因はどうあれ人は、死ぬときは死ぬのだ、と言う考えで宜しいでしょうか?
とすると、事故の時シートベルトをしていようがいまいが、死ぬ運命の人は死ぬし死なない運命の人は死なない、と言う考えでも宜しいですか?
759名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/12(日) 10:33:52
好きに考えたらよい。w

少なくとも君は生に執着していると言えるね。
760名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/12(日) 23:56:49
>>753
ありがとうございました
761名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/13(月) 11:31:47
キャバクラで嫁探し
762名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/14(火) 20:01:56
>>755



アングリマーラ知らねーな?
763名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/15(水) 21:08:44
以前印度に行った時に余りにもいい加減なガイドだったので
積もりに積もった鬱憤と文句を云ってやったら
「あなたはアングリマーラの化身ですね」と言われた
764失礼ですが、教えてください。:2009/07/18(土) 02:49:10
もしもし、お尋ねしますが
曹洞宗ってつまらないですよね?
座禅が宗教って、なんかおかしいんじゃないんでしょうか?教えてください。
病気にあるひとにあの世とは関係がないような座禅を病気の身体にさせるというのは
厳しいことのような気がします。

あの世というのは、曹洞宗では認めてられるのでしょうか?
あの世で修行することになるそうですけれども、ならば現世で修行して仏になれるという
教えがあるならば、死ぬ必要というのはどこにあるのでしょうか?

そんなあいまいな感じだから、もしかして、比較的攻撃的だといわれる日蓮宗とちがって
哲学者のハイデカーというひとに、道元というひとが関心を持たれたりしたということも
あるかもしれないけれども
今の日本の権力者(日蓮宗?)などから
比較的好意的にされたり、つまりなめられて安心されてるということなのでしょうか?
765名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/18(土) 09:56:49
すごいじゃないか。
まったく君の言うとおりだよ。
うんうん。
766名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/18(土) 12:58:28
>>764
もう少し勉強しなされ。
現世や来世に固執することなく、また生死にこだわる事なくただひらすら坐るのが曹洞禅です。
767名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/18(土) 13:21:38
病気の人に坐禅させねーだろ
病気になっても自分から坐禅するのは止めないけど無理にさせたりはしないよ
768名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/19(日) 17:10:48
いゃいや、どこかの解らん宗派は病気でも
「座禅」させるんじゃないの?
曹洞宗は「坐禅」だから
769名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/21(火) 01:04:59
病気になったら身体を休めて治療するのも禅。
770名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/24(金) 16:39:55

小千谷高校平成16年卒業 新潟県小千谷市小粟田961 曹洞宗潮音寺 槙東契ホモ売春
  「原曲 DA PUMP if...」 

駒大アメフト槙東契 駒大サイトに暴露する  小千谷市小粟田の槙東契 小千谷サイトに暴露する
スレタイ 事実暴露をされて絡んできた 運命の糸を追う 願いその答えは見えない 
槙東契 泣き寝入りのその先は  もしも槙が白ならば 迷わず訴訟をする(ひろゆき告訴でマスコミHoney!)
もしも槙が黒ならば できるかな訴訟は 張り裂けそうな槙の名誉は...

駒大アメフト槙東契 アメフトサイトに暴露する 槙の実家は曹洞宗 寺院サイトに暴露する 
スレタイ 名指し暴露をされて「あきらめる」と今日も言い聞かす 願い暴露スレ消せない
だから風化を期待するんだ 槙東契  もしも槙が白ならば やましい事もない(ひろゆき告訴でマスコミHoney!)
もしも告訴をしなければ ホモ売春はクロ 槙東契 できないんだから…

Up to date, be my Baby!(×2回)法的措置などもうとうにない!無理に誰かを訴訟なんて無理無理無理無理  
犯罪の重さは超ド級 丁度よくなんて考えじゃ ダメージダメージ  今高鳴る胸冷静に 小千谷にばれろよホモのメッセージ
もしも白じゃなかったら こんなにばらせない(名誉毀損で逮捕だHoney!) もしも訴訟をしなければ 泣き寝入り付け込み
実家近所へメール届けに..槙は何もできないんだから...

↓MIDI 音が出たら 歌詞みて歌ってね!
http://members.at.infoseek.co.jp/himawari_megu/if2.html


↓詳細です!槙東契ホモ売春事実。本人やましい事を隠しているんで暴露被害者のくせに訴訟ができないんです
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1220792692/l50

東京、大阪などには女の風俗店と同様の同性愛者専用のデリヘルが複数存在して男子大学運動部の子がバイトしてます

↓駒澤大学アメフト部のお勤め先 同性愛デリヘル公式サイト!槙東契がホモ客ぼったくりをして怒った客が名誉毀損で復讐
http://www.redline03.com/staff.htm

771名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 15:24:18
御誕生寺専門僧堂開単おめでとうございます。
772名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 08:45:16
座禅も心の安定という「精神的効果」は生むだろうが
それ以上のものでもそれ以下でもない。

座禅組んで世の中がまともに変わるならもうすでにまともなってるよ。
また、新興宗教に走ったオウムのような若者を惹きつけるものが
伝統仏教になかったのか、あるいは怠慢で葬式仏教と揶揄されるような
質に成り下がっていたのか、どちらでしょうね。

ここのお坊さんが哲学を深め、その行き着くところが仏教でしかも曹洞宗なら
その質は日頃の言動にも反映されるはず。

まあ、日本は檀家も宗教への理解も薄く、ファッションに成り下がって
よって寺もその反映なのか、それとも寺の反映が檀家の質なのか、
どっちでしょうね。宗教心、信ずるものは個々人異なる、内心の自由が
保障されている今日、今のような先祖供養が一宗派と結びついた形は
国民が自立的に宗教をとらえるようになれば違和感をもたれるでしょう。

宗教的対話を怠るようなお寺さんは国民が賢くなればなるほど
難しい状況を作り出すこととおもいます。
773名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/22(土) 01:06:06
キャバ嬢に告白されたとか付き合ってって自慢する男よくいるけど、そういうマニュアルあるって気づいてないの?

〇ろみちは俺モテるんだよって自慢してたけど恥ずかしくないの?

いつもキャバ嬢をかばって私を悪者にしてたけど、自分がバカって気づいてないの?
774名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 19:20:15
御誕生寺開単かあ
禅師さんの大願成就だねえ
岡山の洞松寺も開けるみたいだ
逆に新潟尼僧堂は閉めるみたい
775名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 22:20:49
>>774
新潟尼僧堂閉めるんですか…。
いずれお世話になれたらと思っていたので残念。
するともう尼僧堂は愛知だけ?
776名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/26(水) 05:27:10
>>41
御誕生寺―福井県越前市http://www.gotanjouji.com/index.html
洞松寺―岡山県矢掛町http://www.geocities.jp/siyoukoku/index.html

>>775
富山
777名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/26(水) 09:06:46
>>776
岡山のほうは公式サイト?
778名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/29(土) 14:34:08
公式ではない
779775:2009/08/29(土) 17:33:08
>>776
お礼が遅くなって申し訳ありません。
富山がありましたね。ヨカタ。
頑張ろう。
780名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/12(土) 10:36:39
新潟市の僧堂も昔から尼僧さんが修行されていました
ご参考までに
781名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/12(土) 12:33:42
曹洞宗って、(信者が)日蓮宗とかと比べて品が無いのは地域性の問題?
日蓮宗は高学歴の信者が多いけれど。
782名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/12(土) 15:22:17
天台天皇、真言公家、臨済武家、曹洞農民、浄土賎民、日蓮庶民
783名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 13:36:18
天台宗と真言宗には、どこも敵わへんよ
784名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/14(月) 09:26:44
天台宗の法統は信長の時代に絶えた
785名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/18(金) 23:25:02
@
786名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/23(水) 19:10:36
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253698460/

【社会】男性に「目がきれいですね」と言われ激昂し殴るけるの暴行…住職逮捕 - 埼玉

これってどうなのよ?
787名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/23(水) 19:47:41
秩父って曹洞宗多くね?
788名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 07:37:27
>787
どこの宗派か知らんがそいつは僧籍剥奪でいいと思うよ。
789名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 10:07:08
>>788
>>786は曹洞宗の寺だよ
790名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 19:00:47
祝 洞松開単
791名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 05:30:59
新しい僧堂、岡山の山の中で、はたして人は集まるんだろうか。
地方僧堂は、人がほとんどいなくて、法戦式がなかなかできないというのに。
792名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 07:30:11
↑法戦式も
793名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 08:18:29
だね。本山が昔よりかなり楽ちんになったから、みんな本山いくもんね。
794名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 22:18:46
>>791
人が集まるかどーかは別として、洞松は山ん中の部類じゃねーだろ(山に囲まれてるけど)。
山ん中(上?)っつーのは新見とか高梁とかのホントの山の中のことじゃ《-"-》
しいて言うなら、同町内の棒澤寺みたいなのを山の中(上)と言う。
795名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 01:50:50
アメリカなど外国にも曹洞宗寺院があると聞きましたが本当?
僧侶は剃髪?てか出家いるの?
てか、なんのために外国に寺作ったの?
796名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 07:23:35
>>795
何のためにお寺があるか理解しているか?
797名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 10:10:40
坊主の寝床だ
798名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 16:25:48
ドイツで布教してたお坊さんの話聞いたことある
799名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 18:52:15
素朴に思うのだが
欧米での禅のブームって言うけど
日本のワカモノの間に禅ブームってなんで起きないの?

欧米人向きに何か教義とか小細工してんのか?
800名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 18:59:46
>>799
欧米の禅ブームはニューエイジがらみのことが多いんだよ。
西洋的合理主義(ご都合主義?)で適当にアレンジされてたりする。
中には運良く日本から布教に来てる僧侶との出会いによって
ゆがんだ禅思想が修正されることもあるけど、本家を知って離れるというか
またぞろニューエイジ的都合良い禅に戻っていくのも多いと思う。
801名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 19:09:33
すまんが今度僧堂ではないけど法戦することになってるのだけど
その費用としてお礼とか引き出物などで50万ほど準備するように言われた
ちなみに衣などは作らないようにしている。
こんなにかかるものなのですか?
ちなみに在家からです。
802名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 21:20:22
今時法論ですか。。。どことやるんですか?
803名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 06:22:22
引き出物等に何を出すのか
法要に誰を何人呼ぶのかによる
もっとかかる場合もあるし安くすむ場合もあるけど
そんなもんじゃないの
804名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 08:17:17
>>801
どの様な宗派での話かわかりませんが、
一般的には引き物(回信物)は首座和尚に頂く祝賀で賄えるでしょう。
随喜寺院へのお礼(謝誼)は、結制をおく寺院で払うのが常です。
ですから、普通は衣を準備するだけで良いはずですが?
805名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 12:04:15
>>795
驚くことなかれ。男性だけでなく、ガイジンの女性の僧侶もいるんだよ。
日本の僧堂で何年も修行している人もいる。
読経は訛りがあるが、所作は日本人の僧侶と全く区別がつかないよ。
806名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 12:05:18
>>794
都内在住のものから見ると、山深いというイメージになってしまいました。
すいません。
807名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 12:51:08
>804さん有難うございます。801です宗派は曹洞宗です。
首座法戦式をそのお寺の行事のときに合わせて行うことになり
謝誼については祝賀いただいた金額+αでお返ししそれに記念品と
つけるのでこれくらいの金額になるそうです。衣代として少しだけ戴いたのですが
衣代にははるかに足らず結局自分でかなりの額出したので金銭的にかなりきついです
ここまで来たらやるしかないのですが、今金策に必死です。
これから先のこと考えると、ここでもう終わりと思っています。
これから先、この式のようにお金がかかることあるのでしょうか?
後、一ヶ月先ですが問答覚えるより金策が必死な状況です。
808名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 14:26:31
>>807
立職しようとする方が法衣持ってないの?得度の時に一式頂いたでしょ?
法戦の時の衣にかかる費用と言ったって、大衣の袖と七条に白い布を当てる位だし、それ位自分でも出来るでしょ。
祝賀についても、首座和尚への分は回信物(大体1.000円程度の物、たとえば三つ折り可露とか)を返すだけ、残りは首座へのお祝いというのが全国的に普通だと思う。
師寮寺の方丈さんが、そういうのだったら仕方ないだろうけど、随分せこい方丈さんだな。
併せる行事ってのはなに?恒期の行事か再会をおくのかな?そうすると格地のお寺さんかな。
今後は、僧堂に修行に行くのだって結構準備にお金はかかるし、安居中もなにかと物入りだよ。
そもそも跡継ぎじゃなければ、まず生活していく事が大変じゃないのかな?

まぁ、好きで望んだ道なのだろうし、自分で選んだ師匠なのだろうから、言われた事を素直に実践するしかないな。
809名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 22:40:39
>808
807です
大衣はもうすでに持っていますし、回信もこちらですでに用意しています。(5000円位の物用意しろといわれて。
僧堂へはもう何年も前に2年ほど行ってまして、その後小さな僧堂に行って修行したいといったのですが
そのまま師寮寺の手伝いさせられています。月に数万ほど戴いています。
しかし、この状態ではどうぢようも無いので今のところ掃除夫しながら何とか食べていっていますが
一人身なのでぎりぎり食べていけています。
取りあえず今回は借金して何とかそろえましたが、この返済でこれからが大変です。
これから先のこと考えると、もう挫けそうになります。
立職には持ち出しいらないと聞いていたのに。
でも、先方のお寺さんが良い人なので何とかやっていきます。
後、11月の最後は立派にやり遂げたいと思っています。できるかな??
810名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 22:43:52
ついでに得度の時には衣含めて一式自分でそろえるように言われました。
式費用として最後に一本指分請求されて+お礼としていくばくか包みました。
そういえば安居中一度も連絡無かった〜
811名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 08:04:42
>>807
>衣代として少しだけ戴いたのですが 衣代にははるかに足らず結局自分でかなりの額出したので金銭的にかなりきついです

>>809
> 大衣はもうすでに持っていますし、

矛盾してるね。


812名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 08:47:18
>811
お祝いで衣作るためじゃないのか?
自分の時もお祝いのころも貰ったよ
813名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 08:52:14
>>812
良く読め
814名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 18:50:29
ものすごい釣りだなあ
これ読んで素人が勘違いしたら困るよね

普通は・・・だ、という意見がいくつか出てるけど
普通なんてのはこの世界にない。シュチュエーションによって全然変わる。

たとえば、結制をおく側が、頼み込んで首座をやってもらうなら、
衣も袈裟も回信の品も親族友人の宿泊代食事代も全部負担してその上
首座への祝賀は全部首座に渡す場合もある。

逆に、首座側がどうしても首座にしてほしくて、しぶしぶ首座弟子にしてあげる
ような場合は、当然ながら首座がそれなりの額を負担することになる。

今回の場合は、初会なら住職にもメリットがあるだろうけど、
どうも話を聞く限り、弟子にしてもらってる感が強いので、
むしろ首座をさせてもらえるならそのくらいの金額で済むのは感謝すべきだぞ?

結制っていくらかかるかわかってる?

だいたいさ、僧堂で修行したくせに、こんなところで情報聞くのがおかしいよ?
修行仲間とか友達いないの?

それとアドバイスしてる人の中に、首座の回信は千円の可露が普通だとか
五千円が標準だとか言ってるけどさ、それも地域とかケースによってバラバラだろ?
うちのほうなんか千円の可露なんか、事前の披露の品ならともかく、当日の記念品につけたら
末代まで笑われるよ?
815名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 18:58:46
↑ 上の続き。
2年修行してさ、師寮寺てつだって数万円しかもらえないんでしょ?

たぶんね、君の能力がその価値しかないんだと思うよ。
文章読んでてそう思うわ。
2年修行してそんなアンポンタンなことを法戦の1ヶ月前に言ってること自体、おかしいよ。
それとさ、1ヶ月も前に、首座が自分で回信を揃えるのもおかしいと思うよ。
普通邪魔になるから1週間前くらいに届くように注文すると思うけどね。

お祝いの衣代が、実際の法衣代に足らない、なんて言ってるけど、
いくらいただいたの?
修行中に着てた衣と袈裟あるでしょ?
坐具が汚れてると目立つから化繊の坐具買いな、3千円くらいだよ。
それと持っている袈裟と衣にナイロンの白サンつけてもらって1万円くらい。
それでたりるでしょ?
816名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 19:58:38
心と宗教板の曹洞宗スレが微妙に荒れているので
知識あるどなた様かいらしてください
817名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 13:27:43
岡山県矢掛町の曹洞宗洞松寺(鈴木聖道堂長)で二日、
専門僧堂開単式が執り行なわれた。
渕英徳宗務総長や愛媛県・瑞応寺僧堂の楢崎通元堂長、
中国地方選出の宗議会議員、また全日本仏教会の橋本明禅副会長らが列席。
鈴木堂長と板橋興宗師家(福井県・御誕生寺僧堂堂長)は、
今後中国地方唯一の専門僧堂として修行僧育成にまい進していきたいとの決意を述べた。
洞松寺は神功皇后の朝鮮出兵にまでさかのぼる歴史を持ち、
江戸時代には曹洞宗喜山派の派頭として多くの末寺を擁した中国地方を代表する曹洞宗寺院の一つ。
近代に入って衰退した時期もあったが、鈴木堂長らの尽力で徐々に復興。
現在では外国人修行者も多い、国際的な禅堂として知られている。
開単式では渕宗務総長が開単宣言を行ない、
鈴木堂長や板橋師家、その他の役寮らに辞令を手渡した。
洞松寺は昭和二十五年にも専門僧堂としての認可を受けた歴史を持つ。
今回、中国地方唯一の僧堂として再び認可を受け、修行僧育成にまい進する。
また鈴木堂長は国際布教師としての経験が長く、洞松寺の修行僧にも外国人が多い。
宗門内には外国人僧侶の育成拠点として、洞松寺僧堂の今後に期待を寄せる声もある。
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/09/news0910/news091006/news091006_04.html
818OKJottOlVgkvaod:2009/10/23(金) 01:54:57
I know that this story is true. ,
819名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 10:30:02
>>817
新倒さん集まるのかね
820名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 11:02:56
笛岡師の率いる宝泉寺が最強
821名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 19:30:24
それ臨済やんけ
新到なあ中国地方は瑞応寺さん行く人多いみたいだからなあ
難しいやろなあ
堂長さん国際経験豊富みたいやから記事にあるように外国人に特化したら
発心寺や大乗寺も受け入れてはいるみたいやけど
でも今や外国にも僧堂ある時代やしなあう〜ん
822名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 21:23:14
初カキコです。素人なので失礼に当たる言葉があるかもしれませんが、宜しくお願い致します。
小さい頃から、父親に数珠を持たされていました(ランドセルの中とか)。
幼い頃から持っていたので、なんで、とかは考えず当然のこととして持っていました。
それ以外は、父親の実家が曹洞宗だということしか知らず、特に厚く信仰しているという訳でもなさそうでした。
成人してからも、遠出する時などは持って行くように言われてたので、そうしてました。単純に愛着もあったんですが。
でもその数珠をなくしました。3年半年に、旅行先の東名高速で大きな追突事故に巻き込まれ、車が大破し、私が退院した時には数珠も行方不明でした。
愛着あったんで、事故処理に当たった人に聞いたりしたんですが
「あなたを担架に乗せる時にバラバラと道路に散乱したのは見ました、一刻を争う状況でそこしか見てないのですが、多分処理されてしまったと思う」
と言われました。

長いので一旦切ります
823名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 21:28:13
スレ違い
824名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 21:29:26
瑞応寺さんは、袈裟のかけ方も、応量器の扱いも
座布のサイズもかわっている。あの座布はかんべんしてほしいと
行った人が言っていた。
825名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 22:03:45
>>822
続きです。その事故以来、数珠が身近にないのが落ち着かず、色々父親に聞きました。
・あの数珠はおじいちゃん(私が産まれる前に他界してます)のものだったこと
・おじいちゃんが亡くなる前に、まだ私を妊娠すらしてない母に向かって「女の子が産まれるから、これを持たせなさい」と渡されたこと
・私は小さい頃に変な行動をしたようで、それが父の「数珠を持ち歩くように」になった
らしいです。おじいちゃんの家は、本当に山奥にあり、隣の家まで1キロ離れてるくらいの寂れた所です。私が子供の時に、そこで育った父親すら行かないくらい山の中に突然ガサガサ入って行ったことがあったそうです。
慌てて父がついて行くと、私が「お父さんあれとって」と指をさす、土に埋もれた無縁仏のお地蔵様だったらしいです。
勿論父親の実家とは縁のない方らしいのですが…。
そんなことが実に6回、計6体のお地蔵様を見付け、父が私に本気で数珠を持ち歩くように言いはじめたのはこの頃らしいです。
お地蔵様はみんな半分削れてしまったりしているのですが、おじいちゃんのお墓でお世話になっているお坊様にお願いし、お経をあげてもらったとか。(今はおじいちゃんのお墓のそばに並べてあり、一緒にお参りしてます)

とにかく、そんな話を聞いてしまい、
「やっぱりあの輪っかのついた数珠が私にとってお守りだったのかな」
とか考えるようになりました。

なんかまとまりなくてすみません。
数珠を持つことの意味。なんでおじいちゃんは私に数珠を残したのかな?
何かわかる方いませんか?
私はまた新しい数珠を探した方がいいのかな?
おじいちゃんのじゃなきゃ!って思う自分と
おじいちゃんの数珠はもうないんだから、自力で探さなくちゃって思う自分と…
なんかうまく書けませんが、
このような話を見て、本職の方はどのように感じますか?
826名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 22:07:49
あぁ、スレ違いでしたか…長文なのに大変失礼致しました…。
曹洞宗にお詳しい方にと思ったのですが、ちょっと間違えちゃいましたね、スルーして頂いて結構です。
大変失礼致しました。
827名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 22:30:13
数珠はカンター。
それ以上でも以下でもない。
必要以上に意味を持たせるとしたらオカルトの領域。
828名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 22:32:01
曹洞宗関係ねーな。
何がどう関係無いかは、在家向けの禅の本とか
曹洞宗の本読めばわかるだろ。
オカ板行った方が欲しい答えがもらえるんじゃね。
829名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 22:37:40
>>825
ここはスレタイ通り、地方僧堂について語るスレなのでスレ違いだけど
とりあえず、お祖父さんがあなたにお数珠を持たせた意味は曹洞宗関係無いでしょう。
真意はお祖父さんでないとわからないでしょう。
というか、そんなことに捕らわれてるのは禅的じゃないとも言える。

長年の習慣としてお数珠がないと落ち着かないとか、あなたなりに何か意味づけをしてしまったので
お数珠がないといけないような気がするのでしたら
・積極策→気に入るお数珠を探し歩く
・自然体策→ご縁があったり必要があれば自然と手に入るものでしょうから、その瞬間を待つ
のどちらかで考えてみるのは?
宗派でこうこうだからお数珠を持てとかお数珠を持つとこんな良いことが!とは言わないから
結局気持ちの問題だから、自分の気が済むようにするしかないんじゃね?
830名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 22:39:02
>>827
カンター?
カウンター言いたいん?
831名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 00:26:45
スレ違いにも関わらず、レスありがとうございます!
そしてスレ汚し、大変失礼致しました。
数珠を専門にする仏具屋さんに問い合わせたら、数珠は本来お坊様が数を数える為に使うものなので、厳密にはお守りとして携帯するものではないのです
というお話を聞いて、やはりその通りのようですね。
仏具屋さんにも、持って気が休まるのであれば、それもいいのではないかと思いますよ、と言われたのですが…。
そこでやはり、「仏門のことをわからずに持つのって、果してどうなんだろう」という疑問にたどり着き、質問させて頂きました。
もう少し、勉強したら自分なりに答えが出るかもしれませんね。
回答して下さった方、ありがとうございました!

832名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 09:23:23
172 名前: Urayasu Tarou 投稿日: 2009/10/09(金) 04:54:36 ID:1rHOGvTm
とにかく、スマナサーラ長老は、偏執的な頭のいいだけの学僧です。
瞑想の何たるかもわかっていません。
そのようなものに惑わされませんように。
時間の浪費です。

173 名前: Urayasu Tarou 投稿日: 2009/10/09(金) 05:18:00 ID:1rHOGvTm
スマナサーラ長老は悟っていません。
とりつくっているだけです。


178 名前: Urayasu Tarou 投稿日: 2009/10/09(金) 10:00:59 ID:1rHOGvTm
私は、預流果ですよ。過去生で見ました。
長老を非難するのは、明らかに衆生を惑わせているからです。一種の警笛です。

179 名前: Urayasu Tarou 投稿日: 2009/10/09(金) 10:30:21 ID:1rHOGvTm
最後に預流果として言います。
マハシ式は無駄です。

213 名前: Urayasu Taro 投稿日: 2009/10/10(土) 16:35:37 ID:h9Q8RuvV
>>210
あいにく、ヒンズー教の知識がないので何とも言えないのですが、私の場合、特別な神秘体験はなかったですね。
”ああ、全てが分かったな。見えたな”という感じでした。
ちなみに真我はありません。
マハシ=セヤドウの話は、山下良道先生のポットキャストで話されていました。
私が悟れたのもこの人のお蔭です。


833名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 09:32:58
834名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 11:32:26
>>831
まじレスしておくと、おじいさんの形見の数珠を大事にする
→おじいさんが大事に思っていた仏の心を大事にする、
数珠を大事にする→仏の教えを大事にすると思うとよろし。

お経の本であれ、数珠であれ、お仏壇であれ、仏にかかわるものは大事に。
さらにすべて身の回りの物について、恵まれていることを感謝して
物を大事にしましょう、そうすることが、あなたの人生を深くよりよいものにしますよ、ということです。
835名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 12:45:32
外国人受け入れなら僧堂じゃないけど
兵庫の安泰寺 熊本の聖護寺ががんばってるよ
836名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 14:36:33
安泰寺って、僧堂じゃないのか?
地方僧堂のひとつだと思っていたけれど、
移転したときにやめたのか?
安泰寺は、住職が外国人で、英語でコミュニケーションがとられているから
外国人にはハードルが低い。

澤木の時代のあの安泰寺とは別物になっているけれど。
837名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 16:42:18
あれでは僧堂認可は無理だろう。
以前テレビに出たときには、住職が奥さんと子供と、修行僧と一緒に
境内?というか原っぱでバーベキューキャンプファイヤーパーティをしてたのが
映ってたぞ。
普通の僧堂ではあり得ないでしょう。
もし仮にバーベQを堂頭とすることが
あってもかまわないけど、
テレビには映らないように配慮するよね。
838名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 16:49:26
>>836
相当に偉い方かな?
澤木老師を澤木と呼び捨てか。
839名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 17:57:11
>>837
そのあたりが外国人感覚だと思う。
月接心は、まる一日座りっぱなしだし、ちゃんと伝統は
のこしてはいるんだが、住職が妻帯して妻が、下着同然の格好で
ふらふらしていたり、子供がきゃーきゃー言って入ってくるのはいかがなものか。
ファミリーとともに、って感覚は、キリスト教の宣教師感覚なのかも。

確かにあそこは僧堂とはいえない・・在家が参禅するには
厳しくてよい。しかし、出家がプロになるための修行をするには
プロとしての必要なことは学べない。方丈も、そういう方向性を目指しているのでは
なさそうだ。しっかり坐禅して、仏の道を考えてということだけで、雲水に
プロとして必要な諸々の知識は身につけさせようという気ではないようだ。
840名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 09:01:33
>>839
そう言うのを、英語ではmasturbationという。
841名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 09:41:24
>>840
仕方ないよ。前の住職が急死して今の人が住職にならざるをえなかったんで。
先代から後継の印可を受けたわけじゃないし、安居歴も大してないんだし。
842名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/05(木) 14:26:13
生きの良いのが荒らしているぞ!!
http://8908.teacup.com/eiheisoji/bbs
843名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/18(水) 16:18:41
すごいよね、あの掲示板の人。
自分にあそこまで自信持てるのはあるいみ変人だよ。
そして他人の意見はことごとく認めない。
自分の考えが最高。
たとえ宗祖が言っていることに反していても自分の意見が正しい。
なんなんだよ、安居は一つの手段とか、経営の場で人間を磨いたとか。
そんなこと通るならイチローとか中田とかタワラちゃんとかに猊下になってもらえばいいよ。
あほくさ。
844名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 17:21:57
千代川師、安居問題で撃沈!!
845名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 21:20:36
ネルケさんは真面目な人だけど、周りに居る奴等がレベル低すぎ。
846名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 21:22:47
千代川って、自分の寺のHPにお袈裟を裏返しに付けた写真をのせてた人?
847名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 09:51:54
>>845
短い修行だけで、安泰寺の住職になっちゃったから。
本山や他の地方僧堂の経験もないようだし。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 10:34:06
>>847
今から本山や地方僧堂に修行に出るわけには行かないの?
近所の臨済宗の尼寺の庵守さんは数年に一度、半年〜1年
修行に出て留守にするよ。
その間は精進料理の食堂は、料理を伝授してもらってる料理研究家の
人が代わりに営業してるしお寺は弟子に留守をさせてる。
849名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 13:44:10
>>848
それをするか否かは本人の問題。
外国人が得度して安泰寺に滞在していたり、入れ替わり立ちかわり
外国人が訪問しているようだから、そういう路線なんだろう。
850名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 11:17:43
<訃報>斎藤信義さん91歳=曹洞宗大本山総持寺副貫首
11月27日11時12分配信 毎日新聞
 斎藤信義さん91歳(さいとう・しんぎ=曹洞宗大本山総持寺副貫首)26日、老衰のため死去。
葬儀は30日午前9時、山形県鶴岡市下川関根100の善宝寺で近親者で行う。
本葬の日取りは未定。
最終更新:11月27日20時34分
毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000023-mai-peo
851名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/30(月) 16:57:33
もうすぐ臘八接心
がんばってくりゃあ
852名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/03(木) 20:09:14
菩提寺って結局、何ですか?
先祖の墓がある御寺の事ですか?
それとも、先祖が無宗教の墓に入っていても
その葬式や法事を行ってきた御寺ですか?
853名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/05(土) 08:11:03
>>852
>先祖が無宗教の墓に入っていても

自分の先祖が無宗教なんて家は少なくとも日本にはない。
江戸時代に、幕府がつくった制度で、全員が
なんらかの寺の檀家に組み入れられて過去帳に記録されている。
代々にわたる戸籍みたいなもの。そこに何代前のだれそれさんが
どういう身分で何をして、誰と結婚して、子供をつくって、どうの〜こうの〜で
いつ死んだかと書かれている。江戸時代の先祖は絶対にどこかの
お寺に属していたはず。日本人ならね。

正式には、その寺が菩提寺。明治、大正、昭和と時代をへて、
菩提寺の檀家をやめた人は、菩提寺がないことになる。
新たに、別のお寺の檀家になった人は、その寺が菩提寺。
あなたの場合は、無宗教の墓に入っている先祖って言っているのは
せいぜい曽祖父レベル?ならあなたの家の菩提寺は、ない!ってこと。
あなたの家の本家筋さんは菩提寺があって、あなたの4代5代前の先祖さんが
眠っていると思うよ。

あなたが在日の先祖であるなら、この話はあてはまらないが。
854名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/05(土) 18:20:51
家督相続があった頃は墓も戸主が相続するものだったけれど
今はもう夫婦単位で戸籍を作るし、墓の相続なんてものはない。
勝手にどこかに埋葬するわけにはいかないから、とりあえず
寺の墓地、くらいの話になりつつある。
一方で、家業が寺なんて話はとっくに当たり前になっている。
菩提寺って何のことって、なるわなあ。
855名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/05(土) 19:14:58
まあ、歴史的な用語の変遷は抜きにすれば、
ぶっちゃけ今の時代で言うところの「菩提寺」ってのは、
「自分の家が所属しているお寺」って意味だよ。

その寺に、護持会費とか管理費とか、お盆やお彼岸の付け届けみたいなのを
納めている寺で、寺側からみたら檀家名簿に載っている家のこと。

たとえば山田太郎さんに、一郎さんと次郎さんの二人の子供がいたとする。
太郎さんは包茎寺に護持会費を毎年納めていた。この場合、太郎さんの菩提寺は包茎寺。包茎寺にとって、太郎さんは檀家。
それで太郎さんが死んで包茎寺で葬式をしたとする。長男の一郎さんが同居していたので喪主となり葬式をした。
今後は、一郎さんが山田家の継承者ということで、一郎さんが包茎寺に護持会費などのお金を納めることになる
つまりその時点では一郎さんが包茎寺の檀家で、一郎さんの菩提寺は包茎寺。

では別居している次男の次郎さんは? この時点では無所属である。次郎さんの菩提寺は、その時点では無い。寺の檀家名簿にも載っていない。
ただし、次郎さんが「私自身もいずれ死んだら包茎寺でお世話になりたいので、檀家に入れてください」と申請し、許可されれば、次郎さんも
檀家名簿に載り、次郎さんにとって包茎寺は菩提寺となる。護持会費もおさめることになる。
ただ多くの人は、そんな早くから次男(分家)が檀家になっても、護持会費などを兄弟で納めるのはもったいない、と思う人が多いので、
次郎さんが死んだ時点で次郎さんの後継者が檀家になる場合が多い。
なお次郎さんが遠方に住んでいたら、包茎寺以外の寺でお世話になる可能性も多い。

以上、わからないことは何でも聞いてくれ
856名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/05(土) 21:50:06
包茎寺の山号は珍宝山ですか?
857名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/05(土) 23:50:03
>>852です

>>853>>854>>855
有難う存じます。
自分は在日ではないですが、そう祖父母は田舎出身で
郊外の無宗教の霊園に入っているそうです。(その前の代も、寺院に墓地は無いという噂)
そして、祖父母や父母も分家の分家の分家?という感じなので、家に仏壇とか無く
失礼ですが、御寺はあんまり身近じゃないです。


858名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/06(日) 00:09:28
無宗派では?
859名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/06(日) 08:06:36
墓が寺にあるかどうかはあまり関係ないよ。
特定のお寺を支えていれば、檀家〜菩提寺だし、
無所属なら檀家〜菩提寺ではない。

ただ、寺に墓地がある場合は、ほとんどその寺の檀家の場合が多いってだけ。
墓が霊園にあっても檀家の場合もある。
860名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/06(日) 22:18:06
>>859
でも、多くの国語辞典なんかには「寺院に墓を持っている家」というような事が書かれているよね。
861名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/06(日) 22:52:34
ばかだねー、田舎にいけばほとんどの家が自分の敷地内とか、地域で昔から墓地として使っているような河原とか山とかに墓地があるよ。
そういう人は菩提寺ないのかよ
862名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 09:09:38
菩提寺がどこか知らない人が、菩提寺をもっているとは思えない。

毎年、金を出していると思うけれど。いろいろ寄付もしているはずなんだけれど。
863名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 17:36:18
>>862
親やその親が地方出身者なら、毎年お寺に金なんて出してないと思うよ。
864名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 23:25:12
某地方僧堂の檀家なんだけど、ここ10年くらいで
墓参りの度に、音信不通になってるので
墓参りに来てこの立て札みただ寺に一報ください。
でないと無縁墓になって共同供養になっちゃうよ。
っていう立て札が増えてる。
865名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 22:11:51
よかったら参加してください。

【初心者から】曹洞宗なんでも質問箱【上級者まで】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1259673731/l50
866名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 19:24:08
分家で人が亡くなり、檀家になって「後悔した!!」という方いらっしゃいますか?
867名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 06:33:49
お坊さんに休みはありますか 
868名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 18:09:50
なし

365日24時間ず〜っとご先祖をお守りせねばならんのじゃ
869名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 23:46:17
>>868
嘘つくな。
キリスト教式の結婚式にも出てただろが。
870名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 04:18:22
お坊さんは洋服を着ることありますか ジーパンとか
871名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 11:44:16
ありますよ
下着も時にはレースフリルだらけのブラショーツガーターセットなどを着用します
872名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/20(日) 22:34:26
みなさん。朝課の次第を教えてください。当寺十一面観音が本尊です。参考にしたいです。
873名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/22(火) 03:29:15
般若心経から入って本尊回向、修正義総序やって気が向いたら参同契か宝鏡三昧やって
最後に檀家の幸福を祈り妙法蓮華経観世音菩薩普門品げでもやれば十分じゃね
これで30分くらいか。
874名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/22(火) 03:44:16
一人で朝課やるなら心経だけでいいだろ
875名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/23(水) 17:39:13
開経げ 心経 世尊げ 舎利礼文 回向文
876名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 07:49:53
>>872
一般的な略朝課は

報恩諷経・般若心経(回向中に現座道場本尊を読み込む) 萬霊諷経・大悲心陀羅尼

で桶でしょう。
877名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/28(月) 01:48:28
他宗の坊さんでも、受け入れてくれる僧堂はありますか?
再行脚では曹洞宗の道場に行きたいと考えています。
878名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/28(月) 10:13:17
>>877
臨済の僧侶の方は、けっこういるよ。曹臨問わずの伝統はあるようだ。
879名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/28(月) 17:57:05
ほうほう、それでは他宗から来てもあんまり変な目で見られないんですね。
曹洞宗特有の綺麗な所作や、学問重視なところに惹かれています。
880名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/29(火) 09:48:37
密教系や浄土系から来たら浮くんじゃない?
881名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/29(火) 11:34:59
来る者拒まず
去る者追わずが基本だから
僧堂のルールに従ってくれれば大丈夫
882名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/29(火) 20:12:10
自分が坐禅会に通っているお寺だったら一生小僧でもいい。
住み込みで働いてみたい。粥と斎があるなら給料なしでもいい。
和尚さん、さいこー。でも、弟子はとらないんだってさ。
883名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/07(木) 16:37:33
884名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/11(月) 01:59:47
臨済の場合は老師との関係から半年で出してもらうには一悶着ありますが、
曹洞の場合は半年の安居でも快く送り出してもらえるもんですか?
885名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/11(月) 11:05:15
自分の僧堂での修行が十分だと判断したら半年の安居で山を下りてもいいし
まだ不十分だと判断したら引き続き修行すればいいだけのこと
道元も修行が長いからとか自慢する奴は畜類と同じだと言ってる。
886名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/11(月) 14:28:06
ありがとうございます。
臨済の僧堂での修行で一応資格はもっているのですが、己は全くの未熟者であり、
もう一度修行やり直したいという、旨を師匠に申し出た所、半年の猶予を貰った次第であります。
臨済の僧堂に戻ることも考えましたが、頑固な老師が半年で出してくれないことは必定であり、
半年区切りの曹洞の僧堂にて安居することを思いつきました。
887名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/11(月) 16:17:14
つーか半年安居してもたいして得るものはねーぞ
888名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/12(火) 11:56:16
半年も安居すれば阿耨多羅三藐三菩提くらいは成就するだろ
889名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/13(水) 00:33:15
老師が出してくれないから、老師が出してくれるから
どうのこうのじゃないと思うが・・・。

誰のために何のために安居するの?
ここは刑務所じゃないよ。自分で決めて、自分の意志で
いつづけるべきところじゃないの?
890名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/13(水) 02:24:37
もちろん自分の意思で自分のためであります。
出来ることなら気の済むまで修行したいのが本音であります。
しかし、人の世は関係性でなりたっており、師匠と老師共に顔を立てねばならず、
一切を放下して修行に励むことが難しくあります。
そんな中、説得を続けやっと半年の期間を頂いたわけであります。
891名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/13(水) 09:06:38
ちゃんと、それを老師に話すべきではないですか。
自分の師の考え、自分の僧侶としてのあり方
(890さんの言葉でいえば世間との関係性というやつ)を
きちんとお伝えして、それをちゃんと理解したうえで自分のもとにおいてくれる
老師のもとで修行をすべきだと思う。
老師の方だって、「半年程度では何も学べまい、それでは責任もって指導はできない」と
いう方もいれば、「世俗とのバランスを保ってつとめてこそ、世の中で役立つ僧侶。
自分できちんと決めた期間、しっかりがんばりなさい」という方もいると思うけれど。
臨済は何が何でもしばりつける石頭ばかりなの?

臨済か曹洞にするかを決める基準はもっと別のところにあると思うのは理想論?
892名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/14(木) 18:08:07
尼僧で初の曹洞宗大教師
青山俊董氏の昇任を祝う会
三十三年もの長期間を愛知専門尼僧堂の堂長

名古屋市にある曹洞宗愛知専門尼僧堂の青山俊董堂長がこのほど、
曹洞宗の僧階「大教師」に昇任し十二月十七日、同市内のホテルで祝賀会が執り行なわれた。
尼僧の大教師昇任は曹洞宗で初。
祝賀会場には大本山永平寺の福山諦法貫首も列席、青山堂長に祝意を表した。
青山堂長は集まった多くの尼僧をはじめとする関係者らに、「尼僧の道を切り開いていきたい」と抱負を語った。
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/10/news1001/news100101/news100101.html
893名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/15(金) 20:34:22
>>871
_タリーJKとか迷彩もの着たりすることはありますか??
894名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/19(火) 17:38:38
曹洞宗と浄土真宗って、どっちが底辺なの?
895名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/19(火) 18:09:34
真宗門徒ですが、雷Xがまだ僧籍を持っている時点で大谷派が最底辺だと思います。
896名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/19(火) 19:25:01
門徒の坊主は郵便局強盗までするがな
897名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/20(水) 16:23:42
898名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/27(水) 16:23:18


私の書いたポエム | ラジオNIKKEI
http://www.radionikkei.jp/poem/

ラジオNIKKEI 第1放送:3.925MHz、6.055MHz、9.595MHz 毎週日曜日 20:30〜21:00
提供:曹洞宗

「私の書いたポエム」は、皆さまに支えられて放送35年目に入りました。
番組では、寄せられたメールやおたよりに込められた気持ちや言葉を受けて、語り継いでいきたい「こころ」について考えます。
ポエム(詩)や季節の便り、身のまわりの出来事、誰かに伝えたい想い、リクエスト曲など、幅広い内容のリスナーの声をご紹介しながら、パーソナリティー2人のトークをお届けします。
899一般人:2010/01/27(水) 19:54:59
曹洞宗寺院の住職を含む家族4名で 幸福の科学を信奉している事は
宗教法人曹洞宗としては どの様な感想を持つのであろうか?
曹洞宗を同じ利害とする禅僧の方々 皆様方からの建設的な意見や警鐘は…?
以下は実名で記す
神奈川県小田原市 宝安寺 望月氏 社会福祉法人事業をを手広く経営している寺院
副住職夫婦が主体となり家族で幸福の科学の多大なる影響下にある
特に副住職の傾倒の深度は 世間の風評にまで及び 地域地域では話題の事実であり
副住職と同時に 愛児園の園長職を務める立場を利用してまでの執拗さを持ち
愛児園の職員や愛児園の一部の保護者への 
職権の乱用と判断されても仕方の無い様な 幸福の科学への勧誘行為には 驚愕する
…寺院での生活やシステムを知らないので あくまでも想像の域でしか無いのだが
曹洞宗僧侶としての資格を 宗教法人曹洞宗より許諾されている以上は
宗教法人曹洞宗の 法 に定められた 規則 があり
曹洞宗僧侶は 規則を順守するのが義務であり各法人の責任者としての立場なのでは?
…私事 宝安寺には 恩人が永眠されているが…報われない想いが溢れてくる
…また 僧侶への雑言には くそ坊主 の言葉も存在するが 
金円や色事への熱執や 人々や社会への言動の横暴…その様な始末であれば可愛い
…僧侶とは生業であり 僧侶の本質とは(修行とある様に)人としての 行い なのでは?
幸福の科学を行う事そのものは 基本的人権でもあるが
その前に 宗教法人曹洞宗から身を引くのが道理なのでは?
…それとも 日本国憲法の拡大解釈として甘んじているだけなのだろうか?
900名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/28(木) 08:06:32
曹洞宗は生活のタネとして、他宗教を信仰している坊さんは結構いるよ。
檀家さんや宗門に対する背信行為以外の何者でもないと思うが、大した騒ぎにもなっていないのが事実。
あきれ果てて相手にしていないのか・・・。
まぁ、宗教なんてそんな程度なんだろよ。
901名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/29(金) 00:42:40
臨済将軍曹洞土民という言葉があるくらい
臨済宗は高貴で権力になびかず高潔だけど曹洞宗は貧乏ですぐにゴマをすって権力に近づこうとして卑しいって意味だった 大学で習った

ちなみに真宗公卿って言葉も習った
公卿っていうのは上級貴族のことなんだってさ
真言天皇とかも
902名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/29(金) 01:13:06
どこの大学だよw
そんな嘘教える教授とか
903名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 10:14:52
>>901
意味が全く逆だぞw
その言葉ができた当時、臨済宗は室町将軍家の帰依を受けて
五山の頂点に君臨して武家の信者が多かったから「臨済将軍」
曹洞宗は権力に近づくのを嫌って農民中心に信者を集め
そのせいで勢力としては小さかったから「曹洞土民」

言ってみれば権力を手に入れて威張り始めた臨済宗と
政治力の無い曹洞宗という両方の欠点を端的に言い現わした言葉だ
904名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 23:51:43
やっぱり曹洞宗って農民のための宗教だったんだね。

農民のための宗派は浄土真宗って聞いてたけど、道理で曹洞宗もドロ臭い感じがしてたよ。
905名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 07:53:18
信心には貴賤はない !!
906名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 09:20:46
おまえさんがた、こんな低レベルの釣りにひっかかるなよ。
小学生が「やーいやーいばーかばーかしょんべんもらしー」って言って
相手をからかっているのと同じなんだから、相手にしないのが一番だよ
907名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:09:11
規制解除
908名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:12:09
臨済宗は中央権力に重用されて曹洞宗は地方の大名や豪族に広まった
909名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:18:36
この間,本屋で無性にクソしたくなってトイレ入ろうとしたら
万引き防止だかなんだかしらねーけど「ご使用の際は店員にお声をお掛けください」
とか書いてあんの。
ウゼーと思いつつキモイ眼鏡の女に
「すいません,トイレ使っていいですか?」って聞いたら
「は!?…あ,いいんじゃないですか…どうぞ。」とかキョドってキモイ対応
聞けって書いてあるくせに「いいんじゃないですか」ってなんだよ。
むかつきながらクソ済ませてもう一度女をよく見たら店員じゃなかった。
910名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 17:49:12
往古より越後の国では、
「雲洞庵の土踏んだか」
「関興庵の味噌なめたか」
と言われ、信仰が大変盛んであった。
それは、諸国の修行者が、この二大禅道場で曹洞宗と臨済宗の禅を学ばなければ一人前の禅僧とは言えぬ、ということから、
互いに言い合ったものと云われております。また、赤門より本堂に至る石畳の下に法華経を一石一字ずつしるし、
その経石を敷きつめたことことから、1年に1度赤門が開かれた時、お参りの善男善女が、その有難さに随喜して言い合ったのだと云われおります。
景勝・兼続に教えを授けた住職は、十三世通天存達(つうてんそんたつ)とされて来たが、最近では年代的に見て、
十世北高全祝(ほっこうぜんしゅく)だと言う。
 ちなみに通天存達は、景勝の叔父にあたる。

 北高全祝と言えば、「生中に生なし、死中に生あり」の教えを謙信に授けた人物である。
 謙信は川中島の合戦に赴く時、恐れと迷いがあり、恩師北高全祝に問いかけた時の回答であったと言う。
 弟子の謙信は、「死なんと戦えば生き、生きんと戦えば必ず死するものなり」と悟ったと言われている。

 川中島の戦いで、最大の激戦になったのは第4回である。
謙信は、軍略上の死地「妻女山」にあえて陣を敷き、起死回生の大作戦に打って出た。
 謙信の人生は、軍略にしても、7回ほど変えた自身の名前にしても、禅を初めとする仏教への強烈な憧れと共にあった。
 またこの北高全祝、武田へ塩を送るのを勧めたとの”いわれ”もある。
 
 謙信の師でもあった北高和尚は、幼い景勝・兼続の先生にもなったのである。
 雲洞庵の赤門は、今日でも鮮やかな朱色を残しており、門の屋根には、上杉家の家紋が入っている。
911名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/02(火) 11:36:16
>>910
へえーへーへー
912名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/02(火) 11:51:57
武田へ塩を送ったなんて後世作られたフィクションだよ
あり得るはずがない
913名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/02(火) 18:46:08
寒行托鉢お疲れ
914名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/03(水) 00:17:57
いちおう、雲洞庵の土を踏んで関興庵の味噌もなめた。
単に観光で参拝しただけだけれど、土をふんで味噌をなめた。
彼女が寺好き坊主フェチなもんで。

プロポーズはOKしてもらったんだが、結婚は障害がいろいろあって
大変だ。これも仏のお導き、修行だと思うようにしているけれど。でも、
彼女は思いつめて、結婚につき得度すると言い出した。僧侶の集まる掲示板で
相談したら、夫婦で僧侶になるほうがいいとかいわれたらしくて。
別に、普通にお寺の奥さんでいいのに。
チラ裏すまん。
915名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/03(水) 07:37:10
>>914
曹洞宗に限って言えば、在家からお寺に嫁いだ場合は殆ど寺族得度するよ。
そして、准教師をとっとかないと万一の時に困る事になる。
916名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/03(水) 08:58:56
>>915
うちは、親父も含め、それはまだしなくていいよって言っているんだが。
お袋も得度してないし。
彼女の親が大反対なもんで・・そこがクリアできない状態で得度しなくても。
まずは、彼女の親クリア→結婚→いろいろな状況に適応→それから得度
でいいと思うんだが。
結婚に大反対で二人でデートも面倒な状況だからさ。

917名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/03(水) 12:22:40
安居者募集のお知らせか
918名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/03(水) 15:12:35
地方僧堂はまったりしてていいよね
919名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/03(水) 21:30:23
ちなみに、得度と寺族得度はまったく意味が違うんだけど、たぶんあんたは混同してる。
どう違うか教区の先輩に聞けばすぐわかる。
920名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/04(木) 07:57:54
特に一般得度しなくても、寺族得度するからそれでいいんじゃねって事でしょ。
921名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/04(木) 18:45:08
もともと寺好き、坊主フェチな彼女だから・・つきあいはじめたら
熱心にうちにきて、まだ嫁になってもいないのに住職とお袋に
ついてまわっていろいろ手伝っているから・・
得度したいという気持ちもうっすら付き合う前からもっていたみたいで
尼僧堂にも入りたいみたい。それはそれでいいんだけれど、・・
ありがたいことだよね。そこまで理解してくれるのは。
自分がそんなに寺を継ぐって自覚なくなんとなくだったので
感心するんだ。なんでそんなにって。

たださ、結婚どころか交際も相手の親が大反対で大騒ぎなのに
親父が師になって得度なんてしちゃったら、話がこじれるだろ。
それに、俺自身、花嫁がつるつるじゃちょっとねー。
結婚して生活に慣れてから、いろいろでいいんじゃないかなあって。
922名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/05(金) 21:13:47
浄土真宗とかなら僧侶夫婦もありだろうけど、曹洞宗で夫婦って辛そう。

最初はいいだろうけど、あとでごたごたごたとしていきそう。色々。
寺族(得度)だったら、ご主人僧侶とある一線が引かれているけど、尼僧になったら
自分も僧侶ってことで、新婚すぎたらだんだん奥さんの発言とか強くなってご主人もめてくるのでは?
上下関係あっても夫婦だとそこがあやふやになっていきそうというか。

あと、寺好き、坊主フェチと、求道者はちがうわけで、本気で
尼僧さんになりたかったら、独身通してで青山老師みたいな方面に進むのでは。
中途半端に尼僧さんになりたい人ってなんとゆーかヒロイン志願な感じがする。
自分の好きなことを捨てずに、僧侶にもなるってそれじゃあ僧侶とはいえないのでは?
男僧さんほとんど結婚してるけど。

最近尼僧になりたいとか寺嫁になりたいとか寺が好きとか
と、仏道を歩みたいというのはちょっと違うのかなと
おもう。

なんで尼僧になりたいの?って感じに自分に良いまくってる方とか(汗)
なんか変なものを感じることが多いんですよね。男女問わず出家志願の方って。

今って簡単に僧侶になれる(つまり自分の職業や身分をすてなくてもOK
飢え死にもしない。)
ので、いまひとつ僧侶への尊敬やら、帰依しにくい時代だと思う。

坊主フェチって・・・・・。罰当たり?
彼女かなり鼻息あらくないですか、なぜそんなに寺、坊主がすきなんでしょう。
座禅会通ったりではだめなんでしょうか??お師匠さんさがして禅の修業を
するではだめなんでしょうか?大いに疑問です。
923名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/05(金) 21:16:51
すまん。読み直さず投稿しちゃって変な文になってた。↑
924名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/05(金) 21:40:30
寺や僧侶が好きなのは別に悪くないと思うよ。
自分の彼女だから擁護するわけじゃないけれど。
寺というだけで毛嫌いしたり、僧侶をださいと感じる子よりよっぽどいいよ。

出発点はミーハーであっても、そこから深めていけばいいんであって。
掃除したり、台所手伝ったり、すごくまじめにやっているから
その点は心配してない。尼になりたいってのは、そうやっていろいろ
作務したり参禅に行っているうちに、自分との関係もあって、
もっと理解を深めたいって思っている一生懸命さであってさ。
青山老師のように一生独身で師家として道を究めるのが僧侶のあり方だって
いわれたら、自分なんか・・。自分の周りだって、そんなに熱烈な思いで
僧侶になろうって思った人ばかりじゃないよ。

自分としては、仏の教えについて誠実にのぞんでくれて
寺の嫁としての自覚をもって、与えられた勤めをまじめにやってくれる人だと
思ったから結婚したいって思ったわけ。いや、それ以前に女性として好きなんだけれど。

寺嫁になりたいってのは、ちょっとわからんが、尼僧になりたいとか、寺が好きは
悪いことじゃないと思う。レキジョがいるように、寺女がいてもいいと思うし、
タイみたいに、一生の間で1年くらい修行するようなことがあるのもいいと思うよ。
別に、職業すてて、家族ももたないでなんて覚悟しなくて、最初はそれでいいんじゃないか?
そのあと、社会にもどっても、仏の道を少しかじったことはマイナスにはならないと思うし、
一生をささげるならそれはそれですばらしいことだろうし。
もっと間口をひろく、心を広くもってもいいと思うよ。
925名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 20:07:58
926名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/09(火) 14:48:22
子どもつくってしまえば彼女の親クリア。
927名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/10(水) 22:47:09
僧侶が子供をつくるなど言語道断
928名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/23(火) 06:29:17
僧侶でもでき婚の人も中にはいるんでわ てかふつうにいそう 
929名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/23(火) 13:49:59
残念ながら日本だと住職一人だけではどうにもならない
葬式だけでなく檀家さんの相手などもあり
大きなお寺ならばお勤めの僧侶を雇えばいいが
小さなお寺だとそうはいかない お嫁さんならお給料払わなくていいし
なのでお嫁さんを貰う
930名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/23(火) 15:36:56
そういう929はお嫁さんはもらえたのかね?

先日坊さんだから彼女ってなかなかできなくて〜と愚痴ってみたら、
あんたは坊さんじゃなくても、彼女できないと思うよ。といわれたオレ。
931名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/24(水) 01:56:55
舅姑いなくて1人なら直ぐ嫁くるっしょ
932名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/24(水) 12:49:47
たいがい舅姑がついてくるわけだが。そして
怖い檀家さんという姑もいるわけだ。
933名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/28(日) 01:30:39
多摩地区H市のS光寺住職Yは
自分の妹の不倫を奨励する、
兄妹で美人局(残念ながら決して美人ではない、むしろ不細工)を行う
糞坊主だよ。
934名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/28(日) 23:32:28
現役イメクラ嬢と最近結婚した坊さんなら知ってる
935名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/06(土) 21:44:04
舅姑檀家もれなく目に見えないお化けもたくさん
936名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/08(月) 18:33:45
住職が自分の寺に放火、前日3億円の保険

約500年の歴史があるとされる寺に放火したとして、埼玉県警は8日、
寺の住職だった同県小川町、僧侶西原弘道容疑者(53)を非現住建造物等放火などの容疑で逮捕した。


 捜査関係者によると、西原容疑者は火災前日に約3億円の火災保険に入り、家財道具などを運び出していた。
西原容疑者には数千万円の借金があったといい、県警は保険金目的の放火とみて調べる方針。

 関係者によると、西原容疑者は昨年11月5日夜、同県東秩父村安戸の聖岩寺で、
本堂や隣接する自宅に灯油をまいて火を付け、4棟約460平方メートルとリースの乗用車を全焼させた疑い。

 出火当時、各棟から同時に火が出たとの目撃情報があり、県警は放火の疑いもあるとみて捜査。
本堂や西原容疑者の寝室など数か所から油性反応が検出されたほか、西原容疑者が火災前日、
本堂や仏具などに約3億円の火災保険をかけていたことも確認された。

 県警が放火容疑で西原容疑者の親族宅を捜索したところ、火災で焼失したとみられていた
徳川家光ら将軍の押印がある古文書9通などが見つかった。
さらに西原容疑者が火災前、引っ越し業者に依頼し、けさや法衣、檀家(だんか)記録など、私物や家財道具を運び出していたことも判明した。

 西原容疑者は普段からリースの高級外車に乗り、寺近くの賃貸マンションを別宅にしていた。
スナックで豪遊するなどし、数千万円の借金を抱えていたという。火災後は住職を辞めた。保険金は支払われていない。

 寺は500年ほど前に開山したとされる古刹(こさつ)で、焼失した本堂は約200年前に建て替えられた古い建築物だった。
寺では2006年1月にも、当時の住居の一部が燃える火災が発生しており、県警で関連を調べる。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100308-OYT1T00624.htm
937名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/08(月) 18:34:40
西原弘道は前科者

埼玉県警小川署は23日、傷害の疑いで、
東秩父村安戸の聖岩寺住職、西原弘道容疑者(52)を逮捕した。

 小川署の調べでは、西原容疑者は22日午後9時50分ごろ、
小川町のスナック前の町道で、飯能市の無職男性(64)を押し倒して
殴るけるの暴行を加え、顔などに軽傷を負わせた疑いが持たれている。
2人はこの日スナックで知り合い、男性が「目がきれいですね」と
言ったところ、西原容疑者は怒り出し、男性を店外に連れ出したという。

 調べに対し、西原容疑者は「ばかにされたと思ったのでやった」
などと供述しているという。

ソース:「目がきれい」と言われ激昂…住職を傷害容疑で逮捕 埼玉 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090923/crm0909231826014-n1.htm

(2009.9.23 18:21)
938名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/25(木) 22:26:26
立花道雪様がいるお寺が曹洞宗
939名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 15:33:34
大乗寺はいろいろ大変だな
940名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 23:46:01
名古屋の大乗寺について誰か教えて下さい。
目が綺麗な和尚さんが作務をしておられました。
なんだか、コンクリの伽藍で風情をあまり感じられませんでした。
941名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 13:08:46
>>940
教えてチャンは2ちゃんでは嫌われる。

自分で行ってみればいいじゃん。きれいな目をしている
その和尚に、この寺の縁起は?ときいてみなよ。
コンクリ伽藍にしたのはいつですか?とか。
そういうのに答えるのも、和尚の仕事だしさ。

直接きく勇気がないなら、地元の図書館で郷土資料を読むとか。
942名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/29(月) 12:44:08
大乗寺専門僧堂はなんで野心家ばっかりなんだ
943名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/29(月) 18:46:57
昔みたいに小僧がいれば、ウザイカカアなど貰わいでもええのだか。
944名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/01(木) 08:24:43
ノーベル製菓の男梅のCMは興聖寺さんかいのう
945名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/09(金) 22:35:10
最乗寺さん
甘茶で食中毒だしたんか
946名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 12:30:55
>>924
昔は、やっぱり世の中のためとか、仏道を極めたいという
人が出家されてたのかもしれませんが、(口減らしのため
寺に出された人も)現代、出家したい女性って、自己陶酔
自己顕示欲がベースになってる気がする。

<普通>の人生を送りたくない欲にうごかされているというか。

で、<普通>の人と自分を比べて、悦にひたってたり、信仰心
の有る自分は普通の人ではないと酔っているというか。

で、自分の職業やら、肩書きやら家族を捨てる気はさらさらないし、
時にはカツラをかぶって娑婆での活動を満喫したり。

要するに何も捨ててない。ただ、自己顕示欲がみたされているだけ。
自己顕示欲のためには修行も耐えられるし、修行していることでより
自己顕示欲が満たされるからくり。

出家したいという女性が一番出家してはいけないような気がする。

宗派は違うけど、瀬戸内某さんは結局小説捨ててないから僧侶じゃない
気がする。ほんとうび仏道に専念しようとするなら、小説捨てれるはず。

だから、〜〜しながら僧侶やるっていってる尼僧さんって信用できない!

なんか話がずれた^^;

947名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/27(火) 08:47:36
自分が信用できないと思うのはいいと思うけれど。

でも、もし、同じ僧侶として「あの人は別の仕事も掛け持ちしているから
信用できない」なんていうのは、立派な仕事をしている人へのひがみに聞こえるなあ。
住職の仕事だけじゃ食っていけないから別の仕事かけもちするのはよく
あることだし、その仕事がちょっと派手だととやかく言われがちだよね。
別の仕事をする上で仏道を実践することもできるし、
能力があるならその才能を生かすこともいいんじゃないか。僧侶の副業は
公務員など目立たないものじゃなきゃだめってわけではあるまい。

布教の仕方は人それぞれ、仏道の実践の仕方も人それぞれ、
プロとしてそれは尊重しあうべきではないだろうか。
善哉童子の話を考えたら、決してプロの僧侶であるだけが仏道じゃないと思うけれどね。
948946:2010/04/28(水) 11:08:38
すいません、そういう意味で捉えられても仕方ない書き方をしてましたね。

お寺に産まれて職業として僧侶を選択しなければならないかたもいらっしゃいます
ので、兼業そのものを批判しているわけではありません。

いわゆる<派手>な職業で、一流の方は僧侶になることはないでしょう。
(そういう時間もないでしょうし)いわば、一流になれなかった、
二流、三流の方が、僧侶になって、<特別な自分>に酔い、
自己愛を甘やかしているのではないでしょうか。

自分は求道者であると自画自賛するような方が、カツラかぶってほかの事を
されてても説得力がありません。

求道は一本道のはずです。
949名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/28(水) 22:19:21
>>948
カツラをかぶるのはいかがなものかと自分は思う。
また、僧侶一本の仕事していたって自分自身のことを
求道者だなんていう人はいかがなものかなと、思う。
派手な仕事だろうが、地味な仕事だろうがその道を
職業とするのは並大抵のことではない。派手だからどうの地味だから
どうのじゃないと思う。

それに僧侶としての勤めも果たしながら、別の仕事でも一流と
いわれている人もいるのは否定できないと思うよ。
瀬戸内さんの宗派のことはちょっとわからんが、
玄侑宗久さんなんかは、僧侶としても作家としても立派な一流の方だと思うよ。
あなたの基準では二流や三流なのかもしれないけれど。

947さんは、僧侶と派手な職業、ふたつの仕事をもつ人の
一部のいい加減な印象(まがいものの光)をもつ人だけ見て言っていると思う。
ま、他人様の求道の仕方をとやかく批判するまえに
自分の道をよく見るほうがいいと思う。他人様に求道の仕方を
とやかく講釈できるほど、極めている人なんていないだろうし
きわめている人はそんなことしないだろうし。
まさに「照顧脚下」だよ。まずは自分がちゃんとしてからだ。
950名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/29(木) 07:57:00
カツラをかぶるのはファッションの一つ。
帽子をかぶったり、洋服を着るのと同じ。
951946:2010/04/30(金) 11:36:38
>>949
自分のことをちゃんとしてからというのはまったくその通りなのですが
・・・^^;
玄侑宗久さんについても作品等色々思うことはありますが、自分を振り返れと
いわれればなにも意見を言えません。

(しかし、完璧な方しか意見がいえないのもどうかと・・・)

派手、地味、二つの仕事は例えでほんとうはどうでもいいことです。
表面的にみて言ってるのではないのですが、語彙が乏しくてうまく
表現できませんでした。

ただ949さんがおっしゃってることと私の考えてることはまったく別のことです。

>>950
お釈迦様も道元禅師も、僧侶のファッションとしてカツラをかぶることを
許可されましたでしょうか?良ければ出典などお教え下さい。



952名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/30(金) 23:22:57
>>951
ヅラの許可はしていないと思うけど、達磨大師のイヤリングはどうなのかなとふと思った。
ヅラについて言えば、ヅラをかぶるくらいなら最初から頭丸めなきゃいいじゃんと私は思う。
953名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/01(土) 21:55:33
>>951
>(しかし、完璧な方しか意見がいえないのもどうかと・・・)
修行中の身のものは、他人様のことをあーだこーだ言えないに決まっている。
他人様の求道をとやかくいう前に自分がきちんとすべきです。
直接その人にあって批判するならともかく、マスコミなどの媒介物をとおして
目にうつるものだけみて、ほかの僧侶をとやかく言うなんてとんでもない。

>お釈迦様も道元禅師も、僧侶のファッションとしてカツラをかぶることを
許可されましたでしょうか

僧侶にそもそもファッションなんて概念をもちこむのが・・。
許可したということはないが、禁止したなんて出典もないな。
社会生活上、まるめた頭では差し支えがある場合はいいんでないの。

ファッションっていえば、数珠をたくさん収集したり、応量器にえらいこと金かけたりなんて
人もいるね。
954名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/03(木) 22:01:12
首都圏の曹洞宗寺院で数珠や経本を授与している寺院は御座いますか?
955名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/04(金) 07:21:47
>>954
販売なら多数有ります。
956名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/07(月) 05:41:41
>>955 お教え下さい。
957名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/07(月) 22:33:51
>>956
首都圏っていうなら、大本山総持寺へいかれたら?
958名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/28(水) 04:30:08
祖院は今村さんで別院は小坂先生がやるのか
959名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/01(日) 21:41:37
太田区の寺の騒動はどうなったの?
960名無しさん@京都板じゃないよ
千葉の永平寺系宗会議員立候補者はなんだ?
対立候補が、挨拶回りに菓誼を持って行ったのを攻撃してたけど、実は自分も菓子折持って挨拶回りしてたんだと。
でもそれは現金じゃないから許される範囲なんだと。
とことん自分や身内には甘い奴だな。