神職・巫女さんと雑談スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
神職・巫女さんがレスします。
本物とは限りません。

また、雑談をしようとしたとしても丁寧にレスしてくれるとは限りません。
また、傲慢でいい加減な神職・巫女さんが来ることもありますが、ご了承ください。
荒れても、スルーしてください。

前スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1144415934/
2名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 16:03:57
確かにあんまり気持ち良い表現じゃないな
3名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 17:29:06
まだ隔離スレ続くの?
まあいいけど。
収支関連の問題が片付いてないし。



つかテキ屋問題が何故か神社の収支問題に摩り替わってるし。
どこまで粗が出捲るのか見物だなw
4名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/31(火) 17:13:25
age
5名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 22:01:00
雑談スレ
6名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 22:25:06
K道
7名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 00:46:37
日本共産党の効用

・党員資格は日本人のみ。在日お断り。
・アンチ経団連
・アンチ消費税 (一貫して消費税廃止を訴えている政党)
・アンチ金持ち(1922年結成時から生粋のアンチ金持ち。)
・アンチ公明党、創価学会(恐ろしいほどの犬猿の中、共産党は公明党が死ぬほど嫌いな政党)
・アンチ部落解放同盟(大喧嘩して断交)
・アンチ公務員。(官庁の官僚、警察に対してアンチ。役所とか福祉・防災は肯定)
・アンチ北朝鮮(北による拉致を国会で初めて追求した政党)
・アンチ中国(60年代、中国から工作活動を受け、中国共産党と大喧嘩→断交
それ以来中国からの内部工作に一番敏感に拒絶する政党。中国共産党も日本共産党だけには工作はもう不可能だと思っている)
・対中国とは、数十年間犬猿の仲だったためか、今もほとんど交流なし。訪中は数年に1度あるかないか。
(公明、民主は毎月のように中国に党首、幹部自ら朝貢に行く、もう中国とズブズブ)
・アンチ社会党(民主党は旧社会党員が多いので=アンチ民主に)
・アンチ派遣会社(搾取会社は大嫌い)
・アンチサービス残業(国会で派遣、偽装請負、サビ残問題で一番質問したのは共産党。
(民主は質問回数多いのに労働問題については共産党の数分の一の回数<<本当はどうでもいいと思っているから)
・北方領土返還問題を常に提起(4島だけでなく、”千島列島全体”の返還を要求している。自民党の言う北方領土は4島のみ)
・竹島返還を当初から提起。(今では対話中心へとトーンダウンしているが、「竹島を武装再占領せよ」と言った唯一の政党)
・自衛隊は容認。(社民党は自衛隊反対)
・天皇制は国民が同意の元なら党としても容認
・人権擁護法案に野党で唯一反対してる (「日本共産党は、人権擁護法案の再提出に反対します。」とOHPにアリ)

すみません。これ本当なんです。
8名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 23:00:07
神主さんは神事中や威儀を正している場面ではこんな感じで必ず笏を構えているのは何故ですか?
ttp://www4.ocn.ne.jp/~kasuga/guji2kai.jpg
9名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 12:24:10
>>8
何故って、装束の一部だから。
背広とかにネクタイが「つきもの」なのと同様

詳しくは、勝手にぐぐれ
10名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 21:30:24
>>8
元々中国から伝わったもの。中国ではメモ用紙代わりだった。

現在の用途は「自分を律するもの」だと、教わった記憶がある
11名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 22:00:34
雑談
12名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 13:36:59
そもそも神社とは?
13名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 18:56:03
神職・巫女さんと雑談スレ
14名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 06:15:54
質問は他所行って;
ここ雑談
15名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 08:25:25
どんな雑談から?
16名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 23:27:16
>>15
雑談なら何でもOK。
時には質問じみた話になっても無問題。

>>14
硬い事言うな。
多少の質問くらい大目に見ろよ。
そりゃまあガチな質問は質問スレが相応しいが。
雑談の上での質問ならここでも別に構わん。
17名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 18:47:04
皆さんのお勧めの祝詞は?
18名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 21:13:46
祝詞が書いてある本ってどこで手に入れるのですか?
19名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 01:54:34
今の日本が平和なのは諸外国のおかげであるということをお忘れ無く!!
あれだけの侵略と非業のかぎりをつくしてきた日本兵とその子孫である
私達は、隣国への謝罪と反省をくりかえさなければいけないことをまだ解らない?
靖国は侵略の責任者を奉り、この国の神社はなんら反省をしていない
神社があるということは、また日本が戦争国家体制に変わりうると云うことです
未だに隣国への反省の意思まったく見えない
こんな国って他にありますか?なぜ天皇は隣国へ謝罪にいかないのか
なぜあなたのような極右であり戦争指示者がのさばるのか!!
米国での法案は事実だからこそ下院を通ったのです!!
日本の極悪さは世界の共通認識なのですよ!!
このままでは、日本は間違いなく孤立し、戦争国家へと変貌します
この国の良心リベラル主義者の声をもっと聴きなさい!!
20名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 10:00:44
巫女さんって背が低めな人が
多い気がするのですが、
採用する際、背が低い人を選んでいるのですか?
21妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/08/15(水) 11:03:03
巫女ぉ〜ん、巫女ぉ〜〜ん!
22名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 15:51:36
はい!巫女です(バイトw)

特に身長制限無いですよ、私デカイし。。。
日本の女性の平均身長は158cmと言われていますから
男性から見て、背の低い巫女さんは多いかもしれませんね。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 21:18:26
神職・巫女さんがお奨めする祝詞は何でしょうか?
24名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 07:43:21
wakarimasen
25妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/08/17(金) 10:41:46
仏頂尊勝陀羅尼
26名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 18:22:20
巫女さんって本当は霊力があるか憑依体質の人がなるものなのでは?
バイトで巫女って、わけわからない。
27名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 19:49:26
現代じゃ、お正月とかの繁忙期だけの「手伝い」だから
28名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 19:53:30
>>26
仕方ないよ
むしろ今時シャーマンとかにマジになってる方が変な目でみられる

でも、バイトであろうが巫女やるコって前世がそうだったり結構関わりある人多いよ
29名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 20:02:10
メイド喫茶に巫女さんバージョンってあるかな?
30名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 20:34:21
>>29
スペシャルイベントで巫女さんやってるとこもある。
俺は今年の正月、メイド喫茶の巫女イベントを楽しんできた。
まあコスはリアル巫女のではなくてウソ巫女のコスだったが。
それでもよければメイド喫茶のサイト回っていればいつかはどこかにぶつかるはずだ。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 20:50:18
>前世がそうだったり結構関わりある人多いよ

前世見えるのですか?
32名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 20:52:59
学部知らないで好きになった神社のあの人と
前世ではどんな係わりがあったのだろう?
付き合いたいけど、どうしよう・・・
明日返事しなきゃ。

33名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 07:27:10
>>32
返事しなきゃって付き合ってくれとか言われた訳だ。
自分の腹の内をありのままに打ち明けてみれば?
その前世とかそういうのも全て含めてね。
相手の気持ちも考えればその方がイイと思う。
34名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 00:44:02
市内の神社で、巫女さんの奉仕募集かかってたので応募してみようと思ってます。質問です。
巫女さんはメイクはどれくらいしてますか?イメージは薄化粧ですけど。
あと、髪の毛は長い方がいいんですか?
ひとつに束ねてるのを見たことがあるんですが、髪の短い巫女さんはいらっしゃいますか?
35名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 06:42:06
>>34
ガチな質問は質問スレヘ(>>1参照)
ここでの質問のレベルは雑談の範疇を越えない範囲までです。
3635:2007/08/20(月) 06:45:10
あ、>>1に質問スレのURL貼ってねえや。
こら>>1、スレ立てる時にURLくらい貼っとけよ。

神職・巫女さんに質問 【巻之喜】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1180845662/l50
37名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/22(水) 19:32:09
>>20
2人舞などの時にあまり身長差があると見栄えが良くないので
あまり高い人はいませんね。
私はあまりいない高身長の中の一人ですけど組む人が限られます。
38名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/22(水) 20:05:04
太ってる人は巫女にはなれませんか?
39名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/22(水) 23:29:02
>>38
うちにはいない
・・・が、他の神社では見たことある。
なれなくはない。
ってかそれだったら務めてから太ったらやめなきゃいけない。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/22(水) 23:43:43
>>37さん 高身長との事ですが
背は何センチですか?
41名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/22(水) 23:51:12
>>40
170を切る位です。
42名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/23(木) 00:22:12
41さん、そうなのですか。
何だか見てると巫女さんって150cmそこそこの人が
多い感じですね
43名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/23(木) 07:26:03
>>38
桜島大根が巫女装束着てるみたいな巫女さんを見た事があるが。
巫女さんになるのに体型はあまり関係無いんじゃね?
必要なのは表情と性格と態度だろ。
仏頂面でぞんざいな態度とって性悪な女が巫女やってるのは勘弁だ。
44名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/23(木) 19:06:32
>>42
うちは160cm前後の人が多いかも

>>43
他所のお社に行った時に自分の普段の対応を顧みることが多い。
いつも悩むけど親しみやすく愛想がいい巫女と
少し近寄りがたいけど凛としている巫女だったらどっちがいいんだろ。
前者だと媚びてるようだし後者だと無愛想といわれそう・・・
4543:2007/08/23(木) 20:51:15
>>44
んな悩むほどの事じゃないと思うが。
要はその両方のいいとこを上手く取り入れればいい事だよ。
凛としつつも親しみの持てる笑顔で接すれば、自然といい雰囲気は出来上がる。

俺の知ってる桜島大根巫女は笑顔が凄く素敵だったぞw
顔なんかまるで夏みかんみたいだったが真ん丸い体型によく似合ってて、それだけに笑うと周りがぱあっと明るくなる。
あたかも天照皇大神が降臨したんじゃないかと思うほどだった。
人懐っこい笑顔の割には中々凛としてて巫女としての勤めをきちんと果たしてるなと感じたよ。
その娘も年末年始だけのバイトだったのか何度か姿見ただけで久しく会ってないが。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/24(金) 13:22:21
>>45

そうなんですけどね〜。
本職だと裏側が見えすぎて心が荒んでしまってなかなか…

授与所に入るのは助勤のほうがいい気がします
47名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/24(金) 13:54:51
>>46
なるほどねぇ〜、それで何かとマイナスに考えてた訳だ。
でもさ、それを意識せずとも接客業で顔に出すってのは既に失格じゃね?
俺も別分野で接客業やってるが、どんなキツイ仕事でも客に笑顔は絶やさないように努力してるぜ。
それに客のあまりもの理不尽な要求に辟易して荒む時もあるけど、自分の為だと思うと(決して客の為じゃない)自然と笑顔も出てくるさ。
もし、どうしても荒んだところが表に出てしょうがないってんなら巫女辞めちゃえ。
俺はそんなのに接客されるのは真っ平御免だ。神社ってのは雰囲気が大切なんだよ。
お参りして清々しくなれる神社は行きたいけど、荒んだ気持ちに陥る神社なんて行きたくねえ。

なんかなぁ、どんな時でも笑顔を絶やさずに、を学んだのが巫女さんの姿を見てだったんだが、そんな巫女さんから荒んだ話聞かされると気が滅入る。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/30(木) 13:31:17
49名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/12(水) 12:17:03
今日用事があって白衣袴で信号渡ってたら
信号待ちのバイクに「税金泥棒!」叫ばれ
朝からへこみました…
50名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/12(水) 15:05:48
耐性が弱すぎないか?
51名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/12(水) 18:58:11
>>49
「事故って死ね!」って言ってやればw
52名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/13(木) 00:26:35
>>51
ちょっwwwww奉職wwww


53名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/13(木) 00:37:02
先日、神社へ参拝して授与所で
小さな小さな、顔も映らない位小さな
手鏡がおいてありました。これってどういう意味があるのですか?
魔除け?
54妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/09/13(木) 01:08:23
>>47

クソビッチさんですか?
55名無しさん@ルーマニア板じゃないよ:2007/09/13(木) 13:42:10
>>妖
ココの板に来る時はいつだって名乗っているゼ。

基本的に女の世界には口を出さネェ主義なんでナ。w
巫女の事をドーたらコーたら言う趣味はネェよ。

じゃぁな。ノシ
56名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/13(木) 16:50:51
巫女さん、本殿てまフェラーリしてちょんまげ。
57妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/09/13(木) 17:35:21
57げっとぉ!
58名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/14(金) 02:54:12
>>49
そんな人にこそ光を届けてあげてほしいね。へこまなくていいから
「税金泥棒!」て言ったのにニコッと微笑んで会釈とかされたらハッとしちゃうな
59名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/14(金) 16:05:59
社会保険庁の役人ならともかく
なんで神主さんが税金泥棒よばわりされるのか理解できない。
60名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/14(金) 19:10:52
神職は何の教義もないのに偉そうにして宗教界を侵食していますから職名を改めましょう。
61名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/14(金) 22:05:21
>>59
ものすごい額の補助金が神社に流れて
その施設で金儲けするのが神主。
そのうえ、神社の収入は原則非課税だし
神主の所得税も捕捉率が低い。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/14(金) 22:13:27
教議が無いようなところがいいところなんだけどな
63名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/14(金) 23:19:42
>>61
そんなもん、よっぽどでかい大社だけだろ…
64妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/09/15(土) 00:50:19
>>55

そうですかぁ・・・。
レス遅れてすみません(汗)。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/15(土) 02:06:40
税金泥棒呼ばわりする理由としては十分だな。
66名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/15(土) 07:14:27
税金を納めてないなら納めてない分、氏子にフェラーリすべきだ。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/15(土) 23:32:23
>>61
補助金受けるなんて、重文以上の社殿や神宝を補修したりするくらいじゃん
税金だって、雇われなら捕捉率はほぼ100%だし。
法人税だって、事業税払ってる企業なんて1割くらいでしょ
68名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/23(日) 23:03:32
神社参拝が趣味であちこち
行っているのですが
あまり、あちこち参拝するのは、神様に相手にされなくなって
よくないって聞いたのですが、本当ですか?
普段は地元周辺の3つ程の神社へお参りし、
旅行では、何箇所も参拝したりしてます。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/24(月) 01:47:26
>>68
複数の神社をお参りしても、御神徳が違うこともありますから問題無いです
神様に相手にされなくなるとかそういうことはありませんので
心行くまでご参拝下さい
70名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/24(月) 02:27:07
俺が雇われだったころ捕捉率七割くらいだったな。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/24(月) 10:25:39
>>68さん お教えくださってありがとうございます。
72名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/24(月) 23:28:04
友人から21日間参りっていうのを聞いたのですが
これって昔からあるのですか?
73名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/02(火) 22:40:03
一応昔からありますが、地方によっては全く知られていないことも多いです
7と3という数字が宗教上とても重要なものとされていることから
3と7をかけた21日参りとなっているそうですが
他の宗教でも同じ数字が神聖とされていることもあり
いつごろからあるかというのは定かではないようです
74名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/05(金) 21:49:45
75名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/05(金) 22:02:49
76名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/05(金) 22:08:57
73さん ありがとうございました。
   最近、周りでこういうの流行っているので
   教えて下さり、参考になりました。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/06(土) 03:01:05
授与所でも売ってる神道関係の市販本について。
本は再販価格制度があるので街の書店と同じ価格です。
だがちょっと待て。消費税込みだぞ。
神社って消費税納めてたっけ?
消費税どこ逝くの?神様のとこですか?
78名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/06(土) 06:37:15
>>74
何か問題でもあるのか?
79名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/06(土) 21:31:09
>>77
何か問題でもあるのか?
80名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/09(火) 18:40:17
>>77
本に限って言えばほぼすべての神社は免税点以下だから神社特有の問題では無い。
(必死で宮司の本売ってる某大社あたりはあやしいが)
むしろ神社回りの税金では本以外の消費税や法人税、神主の所得税がヤバイ。
81名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/09(火) 22:02:01
軽い雑談もいいけど、年金問題で自滅しつつある自民党叩きのついでに神社本庁の税金問題叩きいかがですか?
自民党と連立組んでる公明党=層化厨には、政教分離とか政治の問題の延長で調子に乗って宗教叩くなとは言わせません。
地獄に落ちるとか言われても、そもそも層化の言うことは全く信じていないので怖くありません。
82名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/18(木) 22:49:12
来月から巫女のバイトを始めるのですが、
巫女さんて結構性格キツい人多くて、イジメが激しいという噂を聞いて不安になりました。
神社好きなので巫女の仕事やってみたいけどイジメ怖いよ(´;ω;`)
83名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/18(木) 22:55:33
始めるのが決まってから心配しても手遅れだな。
84名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 01:02:47
>82 
見ざる、聞かざる、言わざるを撤していれば大丈夫だよ。 
はいはいと聞きながら腹の中で舌出してればいいよ。
85妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/19(金) 01:23:25
柴咲コウの持ち唄が4曲になりました!
86名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 06:44:58
uzai
87名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 22:07:48
>>82
イジメられて独りで居残り残業になったらチャンスですよ。
藁人形と五寸釘を常にこっそりと隠し持っておくといいですよ。
神様はちゃんと貴女を見て守って下さいますよ(口兄
88名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 22:50:51
68さんへ
ご自宅に神棚はありますでしょうか?
神棚に神宮大麻と氏神様の札を祭り、毎日米と塩と水をとりかえ、1日と15日には榊をとりかえ酒をささげるほうがいいと思います
住宅事情からみて、むずかしいかもしれませんが・・・
人間同士の関係でも、一度だれかに何か頼みごとをしたら、もう別の人には頼まない、なぜなら必ず頼んだ人がやてくれるから、こういう信頼関係があるでしょう?
89名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 22:52:20
どこにバイト一人残業させる神社があるんだよ。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 23:09:41
バイト巫女と血気盛んな禰宜を二人で残業させるよりはマシ
神前の神楽殿で二人仲睦まじく秘儀を奉納したらヤバイだろ
91名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 23:42:07
くだらね
92名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/20(土) 00:14:40
これが面白いと思って書いてるのかな?
93名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/20(土) 17:52:16
確かに冗談にしては下らんけど事実だとしたら興味深い。
伊勢神宮や賀茂社のような社格の高いところには極秘でその手の秘儀が伝えられていると聞く。
あれほどメジャーな観光地なのに現在でも完全非公開という神事がいくつかある。
94名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/20(土) 19:11:05
どこで聞いたんですか?
95名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 01:16:59
ネットか脳内
96名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 01:27:31
葵祭の前祭でミアレ神事というのがあって絶対に見せられないというのは聞いたことがあるな。
伊勢神宮の式年遷宮の前祭でも同じようなのがあって記録DVDからもその部分だけカットされてた。
97名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/22(月) 09:40:29
非公開の神事と聞いて巫女のセックスしか連想できなないんて
脳みそに蛆わいてるんじゃねーか?
98妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/22(月) 09:44:59
('-'*)スマン♪
99名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/23(火) 21:17:33
しかし日本という国はイザナギノミコトとイザナミノミコトがセックスして産まれたという事にはなってるんだがな・・・・・・

だからといって神事にセックスを結びつける根拠にはならんが
100名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/23(火) 22:18:37
1ooget
101名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/23(火) 22:24:33
伊勢神宮の遷宮の募金について、皆さんの地域支部はいかがでしょうか?
私のところは一戸1000円ほど集めなければいけないそうです。
102名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/24(水) 04:50:32
うちでも同じ1戸1000円になってます
でもやっぱりお気持ちで
103名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 00:21:43
>>101-102
ご褒美は日付改ざん赤福だったそうですね。
ご苦労様でした。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/30(火) 16:54:37
神主さんの狩衣姿ってかっこいいと思うんですが
なぜ時代行列の狩衣のように単着用、高い烏帽子、奴袴ではないんですか?
105名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/30(火) 17:54:43
時代行列の装束が間違ってる可能性
106名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 01:08:01
神職の方に質問なんですが…

神社が舞台の小説を書いているんですが、
神職など、基本的なものが良くわからないので
調べているのですが、本などで参考になるもの
はありますか?
107名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 01:18:35
>神社が舞台の

それは神楽殿です。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 01:40:22
>>107
神社が物語の中心となった小説という意味です。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 01:47:40
>>108で言い忘れ

「神社が物語の舞台」と書こうとして
間違えました。
まぎらわしくてすいません。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 02:39:08
>>106
不特定多数の人種が集まるところで聞いてどうするの?
何故自分で取材しないんだ。
神社なんて日本全国どこにでもあるだろ?
自らの手で、足で、目で物事を知る気がないなら小説を書く事に向いてないと思う。
お手軽に済まそうとするなら適当にそれらしい事を書いておけばいいんじゃない?
111名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 04:09:29
質問する場所がわからなかったので、こちらでしてしまいました。
取材はしたんですが、電話で申し込んで了解を得たので、指定された日にちに伺ったら、
遠回しにお金を要求されて…。別の神社にも電話して取材の申し込みをしましたが、どこも、
「副業で忙しい」
と、いいお返事をいただいたところがなかったので…
112名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 04:31:54
数年前に明治神宮で厄祓いを受けたが、御祓いが終わって巫女から御神酒を頂く際の発言には仰天したよ。

『片手でいいですからサッサと飲んでそっちへ行って下さい』

御札の入った紙袋を貰った後、お盆の上にある菊の御紋が入った盃を受け取るのに、流石に片手で取る訳にはいかないと思ったので紙袋を机の上に置こうとしたら上記の発言。
唖然としたと同時に『こんなところ二度と来るもんか!』と思った。
113名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 09:59:08
>>112
そういう巫女さんには「ねえちゃん、酒お代わり。あと30分延長ね。ここお触りおk?」と言ってやれ。
114名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 11:14:08
>>111
仕事中の相手を拘束して金払わないつもりだったの?
115名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 11:21:51
サッサとを本当に言ったなら失言だが発言内容自体は当然だな。
いちいち馬鹿丁寧にされたら他の客を何分も待たせにゃならんし
職員も仕事にならん。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 11:36:15
>>111
あなたの小説家としての地位、
神社についてどの程度の事を知りたいのか、
どのような規模の神社を取材したいのか
いくらまでなら取材費用を使えるのか、

これらを呈示してくれればアドバイスできる。
多分頼み方が下手くそ。
117名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 12:33:19
いえ…プロではないです。趣味で書いているんですが、図書館など
にいっても神話の本しかなかったので。
例のお金の件ですが、あれは、金か体で払えと言われてびっくりしました。

色々誤解させてしまいすいません。
118名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 12:44:16
>金か体で払えと

そういう神社は晒せ。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 12:45:18
>>116
そうですね、失礼しました;
神職の方の肩書きや、日常的なことを知りたかったんです。ネットで
少しはわかりましたが、日常生活の少しの
描写でも、知ったかして書くと、それだけで作品自体をだめにしてし
まうので。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 13:54:48
金を使うのは嫌なの?

素人が手ぶらで取材しにきて話すようなことじゃないけど
友人に聞かれりゃ答える。
神主と合コンでもしたら?
121名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 14:16:20
お礼はするつもりですが、最初に行った所ですごいことを言われたので。
たまたま、変なところにいってしまったみたいです。他の神社さんは、
農業とかされてるそうで、忙しいので無理ということで断られました。
なかにはお礼はいいから、とおっしゃってくださった所もあるんですが、
評判がいい所なので、お祓いなどで来られる方が多いため、来年まで
待たなければいけない状況です。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 14:39:57
指摘したいことがいろいろあるけど
来年受け入れてくれる奇特な神社があるならそれでいいじゃないか。
それ以上何を望むのかわからない。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 15:01:31
望むも何も、ただ、神社の日常などがわかるような
本があれば、よければ教えていただけないかと思っ
て書き込んだだけで、高望みしているわけじゃない
んです。
それに、私はわけあって、最近は特に体を自由に動
かせないので、本やネットでしか知ることができな
いものですから。
色々ご指摘してくださったみなさん、ありがとうご
ざいました。
124名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 15:20:10
>>111で取材断られたから本を聞いた、って書いてあるじゃねーか。
で、取材する方法アドバイスしようとしてたんだろ。
取材のあてがあるなら最初からそう書けよ。

あほらし。
125名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 15:34:46
>>111
・神社で巫女バイトをする
・この板のコテハン名 妖きひ に聞く
・今戸神社に問い合わせする(ブログ読めば分かるが、取材されるの大好きらしい)
126名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 15:35:31
すいません
でも、来年は手術で動けないので無理なので。
お騒がせしました。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 15:41:49
>>125
ありがとうございます。参考になりました。


体調のことで焦っていたので、皆さんに失礼をしてしまったようで、勝手ばかり言ってで失礼しました。
128名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 16:11:02
>>127

2 :妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/11/03(土) 14:43:30
2げっとぉ!

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%97d%8BP%94%EA&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
129名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 16:11:32
>>126
なんでそうやって情報を小出しにするんだ?
最初から
「趣味の小説の参考にするために神社のことを知りたい。
体調が悪くて取材には行けないから参考になる本を教えて欲しい」
って書けばいいだろ。

情報が欲しい

取材行け

取材断られた

やり方教えてやる

来年なら取材できる

なら行け

手術で行けない


俺達は病人の暇潰しに付き合わされたのか?
130名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 16:13:46
>俺達は病人の暇潰しに付き合わされたのか?

正解。
131名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 16:44:41
そういうつもりじゃなかったんです。失礼しました。
これが最後になるかもしれないので、なんとしても仕上げたかったんです。

さようなら
13282:2007/11/05(月) 02:14:14
>>82です。今日初仕事でした。
仕事は本殿で、七五三やお宮参りのお子様のお参りの儀式に立会い、お清めの鈴を鳴らすのがメインでした。
前から神社の儀式に興味があったので楽しかったのですが、かなり緊張しました。

心配していた人間関係ですが、良い人ばかりで安心しました。
ただ神職さんが、DQNまでいかないけどその辺に居そうな兄ちゃんだったので、ちょっとビビりますた。

133110:2007/11/05(月) 02:15:47
>>131
相手が小さな子供なら進んで教えてあげるだろうね。
でも>>131は大人だよね?
この広大なネットの海を前にして何が分からないと言うの?
神職や巫女の日常を綴ったHPやブログなんていくらでもあるだろうに。
そこへ行って何か質問したのか?コメントを残したり管理人にメールしたり何か行動したの?
「なんとしても仕上げたい」という熱意があるなら、何も2ちゃんに来なくても分かるはず。
キツイ言葉で非難されるのは、そういう事なんだよ。

病気で身体が不自由な事は知らなかった。その事は素直に詫びるよ。すまなかった。
だが車椅子に乗った人だって何かを学ぶ事はしている。
一連のやり取りを見る限りでは病気を理由に「自分に楽をさせる」言い訳をしているようにしか見えない。
趣味で書いてるとは言え、楽な方法を選んで書いた小説を楽しめるとは思えない。
色んな意味で物事をナメてないか?小説を書く前に、少し考え方を改めた方がいいと思う。
134名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 03:50:55
思ったんだけどさ

>>131が果てしなく不器用なのは伝わるけど、
そこまで責めるのはいきすぎだ。俺は最初の
書き込みは単に資料がほしくて聞いてみたよ
うに見えたけど。
楽をしようとしてたとか、最初から決めて
かかるのはよくない。ネットとか慣れてない
だけなのかもしれないじゃん。
子供だったら教えるとか、俺だったらそんなの
関係なく教えてやるよ。あんたら見てたら、
ガキの頃クラスにいたいじめっ子を思い出した。 >>131
ためになるかはわからんが、漫画で神社のススメ
とかいうやつがあるから読んでみたら?
俺の嫁が、元巫女?が書いてるとかいってた。

あんま無理せんと体大事にして。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 23:19:11
>漫画で神社のススメ

ありゃー面白おかしく脚色してるからなー

最寄の神社庁に相談したら「ヒマで善人な神職さん」を紹介してくれそうな。
136名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 23:55:41
そうなのか
俺、漫画読まないから知らなかったよ
どちらかというと神職とかのエッセイとか
が参考になりそうだな。下手に小難しい資料
集めても意味不明で失敗しそう。
ないよりはいいだろうけど。
ていうか見てるかな、あの子。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 00:45:00
あの子??ww
138名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 02:21:10
これ自演だろ?

レスきてウハウハしてる姿が目に浮かぶ

ほっとけよ

139名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 06:37:34
131です。

さよならといって逆切れしてすいません。
頭を冷やしました。ご指摘色々ありがとうございます。
私は自分が病だからと甘えていたのだと思います。
今度の手術は危険なもので余命宣告もされ、毎日眠れません。

小説を書こうと思ったのも願掛けのようなものというか、
何か、物語を通じて自分の気持ちを形にしたかったからです。

情報が小出しになってすいませんでした。
病気のことなどを出すのは気が引けてしまって。
140名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 08:04:56
もういいよ。
神社に取材断られた腹いせに悪口言いたかったんだろ。
141名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 13:17:29
釣り成功www

ぜんぶ適当な設定の作り話でしたwww
142名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 22:48:30
お疲れさん。
次はもう少し上手にね。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 22:57:36
>>141
この程度で釣り?
本当に釣りならもっと巧妙に仕掛けるぜ。
144名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/11(日) 16:44:00
今日、七五三の巫女アルバイト行ってきたんだけど
本職巫女(アニオタっぽい女)が、めっちゃ高圧的で無愛想で感じ悪かった!!
来週と再来週も巫女バイトあるんだけどもう行きたくない(´;ω;`)
145名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/11(日) 18:17:29
なら辞めれば?
146名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/11(日) 18:41:14
>>145
逃亡しようと思ったけど
給料が(多分)手渡しなので、来週も行かないといけないのです(´・ω・`)
一番ムカついたのがアニオタ風女なんだけど、他の本職巫女もなんか仏頂面だし
もしかして本職巫女って感じ悪い人多いの?そこの神社だけなのかな
神主さんとか宮司さんは優しかったのに
147名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/11(日) 18:48:19
ほんとにうざいですね。
148名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 01:00:38
>>146
そこの宮司の教育が悪いか、巫女そのものの人格が破綻してるか、そのどっちかでしょ。
参拝者の立場で見てきた限りでは、中京方面の某神宮にヤンキーっぽい茶髪の無愛想な巫女が一人居ただけで、それ以外には感じ悪い巫女は会った事無いな。
基本的に巫女は参拝者と一番距離が近いだけに神社の顔とも言える立場にあるから、宮司が余程のDQNでもない限り無愛想な態度とるような事は無いはず。
そのアニオタ風女もただ単にコスプレ感覚で巫女やりたかっただけじゃない?本職巫女も元々無愛想な性格なのかも。
そんな事気にせずに、自分の思った通りに巫女の職務を全うする事に専念しようよ。
将来を担う子供達の折角の晴れの舞台なんだからさ。やっぱり気持ちよく祝ってあげた方がいいじゃん。
149名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 01:29:15
バイトの出来が悪いからつらく当たられてるという可能性を考慮しないあたりがなんとも。
150名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 06:54:50
>>149
志願して(バイト)やってるだけに最後まで勤めてもらわん事には神社も困るだろ。
(バイトの)出来が悪かろうが何だろうがそれは本人の問題で神社側の問題ではない。
つらく当たられて嫌だから逃亡したい?甘ったれんじゃないよ。
それがまかり通るなら世の中逃亡者だらけだ。
151名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 23:19:35
本職巫女(アニオタっぽい女)には「キレイだから似合いますよ」と
やんわり転職をすすめてあげましょう。同じコス系バイトですが。

頭飾り:
Head-dress
(Katjusha / White-brim)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ,ィ^!^!^!ヽ,
                    ,/゙レ'゙´ ̄`゙'ヽ
襟:.                 i[》《]iノノノ )))〉     半袖: Puff sleeve
Flat collar.             l| |(リ〈i:} i:} ||      .長袖: Leg of mutton sleeve
(Shirt collar.)           l| |!ゝ'' ー_/!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /::E:〔X〕ヨ⌒ヽ、
衣服:               (:::::E;::::::;ヨ::::::::::::i        袖口: Cuffs (Buttoned cuffs)
One-piece dress         /::∧  ~ヽ;ノヾ;::\_,  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /:_/ )、_,,〈__`<´。,ゝ 
               _∠゚_/ ,;i'`〜〜j;:::: ̄´ゞ’\_     スカート: Long flared skirt
エプロン:           `つノ /j゙      'j;:::\:::::::::;/´::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Apron dress            /;i'        'j;::::::::\/ ::::;/
(Pinafore dress)         /;i'         :j;:ヽ:::/ ;;r'´    アンダースカート: Petticoat
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /;i'       ,j゙::ヽ/::;r'´    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 /;i'_,,_,,_,,_,,_,_,_,_,i゙::::;/ /
浅靴: Pumps        ヽ、:::::::::::::::::::::::__;r'´;/            Knee (High) socks
ブーツ: Lace-up boots     `├‐i〜ーヘ,-ヘ'´          靴下: Garterbelt & Stocking
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  i⌒i.~j   fj⌒j   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

152名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/13(火) 22:08:18
>>151
おいおい、そのAAにはドロワーズが無いじゃないかっ!!

え?ゴスロリじゃ無くてメイドコス?

こりゃまた失礼いたしましたっ!!
153名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/13(火) 22:14:04
>こりゃまた失礼いたしましたっ!!

それ神職じゃなくて僧侶だから
154名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/13(火) 22:29:33
>>153
昔の話だが、確かに「ハングマン」というドラマの中で和尚やってたな。
もう既にお亡くなりになられたが、元祖無責任の人。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 09:46:51
1からずっと見てみたが…えらい殺伐としてるな。
俺の知り合いの神職はもっと大らかだがな。
ここにいる奴ら、神職語る偽物にしか思えん。
156名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 09:50:40
ここが2chだということを忘れるな
157名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 12:24:18
>>155
雑談スレで一体何を言っt(ry
158名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 13:44:38
レスお疲れさまw
クスッ…(´ー´)=3
159名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 17:06:12
釣れますか?
尤も雑魚にもならんけど・・・
160名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 23:20:24
放置プレイ推奨
161名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/16(金) 01:32:32
>>160
際々まで半脱ぎの巫女さんを荒縄の亀甲縛りで拝殿に放置プレイですか?w
いやホント、あんたも好きだねえ、そういうのw
162名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/16(金) 09:14:45
わりと大勢が参拝してる中、拝殿上で巫女と神職がげらげら笑い声立てながらしゃべったりふざけてた事があったけど
なんか腹たったw
正中も何もお構いなしで巫女がはしゃいでるし神職も咎めるどころか一緒に笑ってるし。
神社の評判落ちるよ・・・
163名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 20:38:17
女性の品格チェック……
またひどい拝礼作法推奨してるよ……。
164名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 20:55:58
忍び手?
165名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 21:10:18
いや、そこまでひどくはなかったけど
正しい作法の見本としては見るにたえなかった。
端的に言って平均的な素人作法。

気付いただけで
@鈴で神様呼び出しとの説明
A叉手のまま拝
B拝が浅すぎ
Cいきなり手を開いて拍手D拍手後に手を合わせておがむ
E拝礼前に揖をしたのに拝礼後にはしない
166名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 21:17:37
揖はシロウトさんにはわかりにくいから中途半端に説明するくらいなら省いたほうがいいと思う。
167名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 14:26:10
            _ _iヽ ― ―- _    __
         _,. -‐ |  |        >'::´::::::/
       /    | ∧ヽ.\    ヘ:::::::::::<´
      / /   :| |  \ヽ.___ \ \::::::ヽ
     / /   / _ -| !   \ヽ\    ヘ/\
.    / / /  |'´ / |l.     ヽ!_斗≦ |  ',<
   //| |   | ≠=-、、    个/:::ハ |\ ', `ヽ.
   "  | |   | ハ∨::::l     ト リ ! ハ \!ヽ  ヽ
.     | ト.   l∧ ヽ _!/// ー′" ,ノ / |  \ ',
.     \|: \ ヽ〉、        , イ7  /.  |   ', !
      / / ,'\ | |ヽ  _` <:〉 !/  /:l  |    | |
.     / /  ;  |ヾ ',  , イ |:| 〃 /  ∧||  ',    ',ヽ.
     / /  l  ヽ. V  | |:|〃 /  ./  ',   ハ    ヽ\
    ,' ;   l    ∨  | l/  ,'  /  ハ   ヘ     \
    〃l |  |   /    l /  /l /  /  l    ヽ
   〃 | |  |  / ヽ,. --_、,.∠ j_/_/_  .|     \.
   〃 | |  | _」_/   |::|       \ ̄ヽ.     ヽ.
   |!  ! l  l/       l::|        \ 〈       ',
   |!  | |  l        l::|           \      i
   |!  ', ', /        〉:l            \    |
   |!   ヽV        /:/i:l             \   |

げ、激熱なんだから
168名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 15:43:20
               /}
             /   !____
     | ̄`ヽ、_/  〈: : : : : : `: . 、
     |   - Y     }ニニ=、: : : : : \
    , オ    r'`t---': : : :.ヽヽ: :   ヽ
   //{   /:∧:ヽ: :ヽ: : : : : : ! : :.:.l. . .
 / /:/: :レ': : /| ヽ:.{\:.\: : : :|: : :.:|. . !:.:!
.  /:/: : : : {: :l ヽ  \ `ニ弌ヾ| : :.:.|: /: :.|
  /:,イ: : : : :.l: :|/          l: : : |/ : :.:|  っ
  |/ {: : : : : |X|          / |: : :.|⌒i : |  ゚
   | : :l : : |.          ≠─┼: : |_ノ :.:.l
   | : :l : : |ヽ -─‐ァ        |: : :.|x: :∧|   おねえちゃん大丈夫?
   |: /l : : |::.ヽ /       xx|: : :.l
   |/ !: :ト:.::八 xxx   o .ィ'´|: :./ ̄歹ヽ
.     c ヽ|:.:.:∧`:.ーr:t.7T 「/ ノ/   <__}{.|
.         |:.:/ V:.:∧l./ | / /         | , -‐┐
       ∨  ∨ /  /  l        |'´ : : :.:}
               /) V   !  / , '´  ! : : : : :|
           〈¨ /    |  //     |: : : : : }
           / ヽ|──┴.ァ      |: : : : ./
            /   !: : : : : /         ! : : :.〈
             /   l: : : : ./         |ヽ、: :.',
         /     !: : : /       _  \_ノ
          lヽ     |─/      く } { ノ    ヽ

169名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 00:23:22
>>150
そうだね。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 10:27:44
巫女のバイト(ご奉仕)をしました。
良い経験になった!
でももういいやって思いましたw
171名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 11:18:40
巫しゃんに奉仕したいでしゅ!
172名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 13:45:05
結婚してください
173雪乃姫:2008/02/15(金) 13:18:03
クソビッチ死ね!!
174名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/15(金) 18:21:44
あと半月ほどで巫女の日だが、おまいら1年前の騒動を覚えているか&知ってるか?
どこぞのキチガイが「巫女の日」「巫女デー」を商標登録したアレだ。
当時は、金儲けのためじゃないとか巫女のブランドイメージを守るためだとかほざいてたが
しっかり金儲けに走ったな。
http://miki.miko.net/mi-blo/?%C3%E3%CB%BC%A1%D6%D6%E0%BD%F7%A4%CE%C6%FC%A1%D7%20%A5%D7%A5%EC%A5%AA%A1%BC%A5%D7%A5%F3
http://miki.miko.net/mi-blo/?%C8%EB%CC%A9%B5%CA%C3%E3%A1%D6%D6%E0%BD%F7%A5%C7%A1%BC%A1%D7
しかも態度悪ィ…
http://miki.miko.net/mi-blo/?%D6%E0%BD%F7Day%BB%C8%A4%A8%A4%C6%A4%DE%A4%B9%A4%CD


175名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/16(土) 10:25:47
>>174
まだ粘着してたのか。
お疲れ・・・・・・

俺はそんなのどうでもいい。
別にその商標で商売してねーし当然実害もねーから。
176名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/16(土) 16:44:14
巫女さんはオナニーしますか?
177名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/16(土) 16:45:36
しないよ。
178名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/16(土) 16:48:12
タバコはおk?
179妖輝緋@ヵヮィィゎね☆ ◆is1mRve2Rk :2008/02/16(土) 16:51:02
タバコまでなら許せますねぇ。
180妖輝緋@ヵヮィィゎね☆ ◇is1mRve2Rk:2008/02/16(土) 20:15:05
181妖輝緋@ヵヮィィゎね☆ ◇is1mRve2Rk:2008/02/16(土) 20:16:11
  
182妖輝緋@ヵヮィィゎね☆ ◆is1mRve2Rk :2008/02/16(土) 23:47:18
ふふふっ。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/16(土) 23:51:20
妖輝緋は滝行やってるか?
184妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/02/17(日) 00:46:24
今は中断しています。
滝が凍っています。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/17(日) 01:19:17
>>184
そうか・・・・・・・そりゃぁざんねんだな・・・御岳の春は遅いからな・・・(':ω)| ̄|_ 

それはそーと梓弓は出来たんか?
                                   チョコはもらったかぁ?
186名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/17(日) 01:22:33
滝行スレまで足を伸ばして・・・・今夜はやけに陽気じゃないか・・・・

                         酔ッテルダロ
187妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/02/17(日) 09:51:54
チョコは貰っていませんねぇ☆
それと梓弓は作り忘れていましたねぇ(汗)。
般若の面と浄衣も買っていません・・・。


>滝行スレまで足を伸ばして・・・・今夜はやけに陽気じゃないか・・・・

陽気火ですからねぇ・・・(汗)。
188名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/17(日) 10:36:50
kimoi
iikagennnisiro
189名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/17(日) 18:59:08
中学生でも巫女になれますか?
190名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/17(日) 19:51:59
中学生じゃ就職はできないから臨時奉仕(アルバイト)だけだろうね・・
191名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/18(月) 12:16:10
>>178
>般若の面と浄衣も買っていません・・・。

浄衣の件は知らんかったが、いい加減 『水行衣』 買ぅたらイイねん。
192名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/18(月) 20:07:46
巫女
193名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/18(月) 20:11:04
妖輝緋さんは巫女ですかww
194名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/18(月) 22:09:33
男です
195妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/02/18(月) 23:12:55
水行衣・・・完全に忘れていましたねぇ・・・。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/18(月) 23:36:40
>>195
>水行衣・・・完全に忘れていましたねぇ・・・。

春からまた滝行するなら一枚買ったらいいがな。
一枚あれば一生使えるよ。
それと白のトランクスタイプのパンツな。
パンツは大きめがいい。
197妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/02/18(月) 23:56:51
でも白衣の方がかっこいいと思いますねぇ。
他の男性の方々も白衣ですし。
198雪乃姫:2008/02/19(火) 04:49:52
クソビッチさっさと死ね!!
199名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/19(火) 13:34:14
妖輝緋san200げっとぉのチャンス到来。

   ↓
200名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/19(火) 13:46:13
はい。
201名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/19(火) 19:05:51
   ↑

妖輝緋san wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
202妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/02/20(水) 01:00:07
すみません。
ヒトカラ行ってました・・・。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 01:02:57
おととしもヒトカラ。 去年もヒトカラ。 今年もイトカラ。

で、来年は?
204妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/02/20(水) 01:06:07
ヒトカラかも(汗)。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 02:57:25
妖輝緋 ◆is1mRve2Rkさんは神主さんですか?
206妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/02/20(水) 10:20:34
違いますよぉ☆
あまり人間出来ていませんし・・・。

因みに、いきものがかりの持ち唄が5曲になりました!
207妖輝緋@ヵヮィィゎね☆ ◆is1mRve2Rk :2008/02/20(水) 10:34:47
プレミアDAMでのいきものがかりの「花は桜 君は美し」のプロモーションには感動しまくりでしたよ!
208名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 10:53:16
>>206
だったら失せろ。
209名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 14:11:33
感謝し畏怖すべきものを守り継ぐ存在
http://www.youtube.com/watch?v=VBkdJxs_6Ug&feature=related
210名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 20:53:10
國學院の教授は馬鹿だな。
211名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 21:08:43
何があった?
212名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 21:15:32
さっきやってたテレビ番組。
次のうちもっとも格式が高いのはどれでしょう?
1、○○八幡宮
2、○○神宮
3、○○大社

こんな問題答えられんだろう
213名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 21:22:36
で、「正解」は?
214名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 21:24:48
3、三輪大社
2、石上神宮
1、休ヶ丘八幡宮
215名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 21:36:44
正解は2
國學院の教授様が、伊勢の神宮は一番格式が高いって解説してた。
どんな風に使われるかも確認せずにカメラの前でしゃべったんだろうな。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 21:43:52
う〜〜ん。
奈良県神社庁への経済的貢献度なら、この順序なのかな?
217名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 21:44:19
神社に尊貴なし
218名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/21(木) 08:32:59
>>208
雑談スレで失せろとはお前何様だ
図に乗ってんじゃねえよ
219雪乃姫:2008/02/23(土) 16:13:47
クソビッチ死ね!!
220名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/23(土) 16:16:25
何のスレだよ。




正月に臨時奉仕した巫女が今ごろになって御守を受けに来た。
寒いのに足まるだしじゃん。若い子は元気がいいな。
221名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/23(土) 20:42:55
神職の人達って巫女のAVのことどう思っているの?
222名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/23(土) 20:45:58
ニヤニヤしながら裏で見てる。
223名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/23(土) 21:08:24
>>221
>>222みたいな需要があるから作られるという事を知っておくべきだな。


と、制作現場に割と近い立場の人間からそう言っておく。
224名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/23(土) 23:33:51
AVは好きでよく見るけど巫女モノは見ない。
神社界をバカにしてるような気がするし、有職の考証がどうのこうのとチェックし始めそうな気もするしw
225名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/24(日) 00:09:06
巫女モノの実写は萎えるからもっぱらアニメかエロ漫画だわ
かっこだけ巫女ならいいってもんじゃないんだい!
226名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/24(日) 13:27:02
>>224
巫女モノAVを制作したスタッフの話によると、リアル巫女を追求し過ぎるとコストがかかり過ぎて採算が取れない、んだそうだ。
よって巫女装束もコスプレ用のそれっぽいもので思いっきりウソついてるんだと。
要するに何が言いたいのかというと、AVはウソの世界なんだからリアルを追求するな、という事だ。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/24(日) 13:40:51
そんなこと今更いうまでもないよ。  じょーしきだろ
228名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/24(日) 13:50:11
巫女さんを丸刈りにしたらどうなりますか?
229妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/02/24(日) 16:22:35
マルガリータ
230名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/24(日) 16:26:19
>>229
中央道をぬけて名古屋方面に行こうと思ってるけど
雪の状態はどうだろうか?ノーマルタイヤでもOKかな?
231妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/02/24(日) 16:35:04
スタッドレスなら、だいじょ〜仏陀ぁ〜。
232妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/02/24(日) 16:37:22
凍結防止剤が撒かれるにしてもノーマルは望ましくないですよぉ☆
233名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/24(日) 16:38:08
スタッドレス無いんだぉ〜っ  (;´・ω・`)……
234妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/03/07(金) 12:32:25
安芸!
235雪乃姫:2008/03/10(月) 15:58:13
クソビッチ死ね!!
236名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/11(火) 23:06:32
個人攻撃はよそでやってくれ
237名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/17(月) 21:49:15
このなかに
八坂神社に無茶苦茶詳しい人いるかな?

ここに祭司(さいし)っていう人いるの?

その祭司って人が居るんなら、何時ぐらい行くと居るんかな?
何する人なのか教えたってくれないでしょうか?

お願いたします!!
238名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/17(月) 23:23:49
237へ 八坂神社って全国になくないか?祭司さんという名字なのか?
239名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/18(火) 00:10:14
>>237です。

京都祇園にある八坂神社です。

祭司と言うのは多分、役職ではないかと思われます。
240雪乃姫:2008/03/19(水) 11:07:38
みわこも雀も輝もクソビッチもみんな死ね!!
241名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/29(土) 09:09:20
雑談
242名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/29(土) 18:20:49
熱田の里家って滅びたの?
243名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/18(金) 10:46:20
244名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/23(水) 13:40:26
>>240


輝け!
245名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 21:42:55
伝統って言っても、日本を敗戦に導いた国家神道の伝統だし、
氏子地は現在は何の根拠もない、神社の自称。

またそれを町内に振り分けて、寄付をかせる神社の行為は、
町内、地域で協調をしないと住んでいけないという、しがらみを悪用し、
住民にいやいやながらも、寄付をさせている。

「神社は悪。」
246名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 21:49:13
また創価が沸いたか。

「神道は邪教」スレにでも引きこもってろ。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 22:34:24
南無妙法蓮華経
248名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/29(火) 20:44:09
巫女
249名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/29(火) 22:04:42
>>246
誰が見ても分かるから無視しよう
250名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/12(月) 17:45:50
>>249
それもコピペじゃないかな?
251名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/13(火) 14:42:29
そうかそうか
252名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/20(火) 16:21:53
253名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/23(金) 11:37:30
長府忌宮神社
254名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/23(金) 11:40:53
違った
白崎八幡宮
255名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/24(土) 18:58:12
age
256名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/01(日) 09:55:07
頭悪そうな巫女だな
257名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/03(火) 23:14:59
巫女は低学歴
258名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/04(水) 12:46:13
低学歴  高性癖
259名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/07(土) 21:34:48
巫女さん=低学歴ってことはないよ
うちの神社は結構大卒巫女多いよ。一概にはいえないよ。
260名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/08(日) 00:33:39
神主さんはどんな趣味の人が多いんですか?
261名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/08(日) 00:40:01
一般の人とおなしだぉ。
262名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/08(日) 00:47:52
趣味かあ。とりあえず2ちゃんかな。
263名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/08(日) 01:34:52
神主さんも合コン行ったりするんですか?
264名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/08(日) 20:36:34
大卒巫女だと長くても勤務3年で引退?
265名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/09(月) 00:06:47
神社によるよ。でも…色んな意味で三年もいれるかどうか。

大卒なら一般企業に就職した方がよいよ、勿体無い。寿退職なら良いけど25、6から再就職て…大変そう。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/10(火) 14:12:50
うちの巫女も大卒採用多い
で、3年で引退して事務か経理か式場に移る

むしろ高卒だとその後使えないからとらなくなった
5年経てば高卒だって引退なんだからその後使えないんなら
大卒とって他の部署に回せる方が絶対後々いいし

今の時代、つぶしきかないんだよね、高卒は
267名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/10(火) 14:15:30
もう一つ。
大卒採用が多くなったのは、うちのお宮、
総代や宮司関連の紹介のお嬢さんが来ることが多いんだけど
そういう家は高卒で就職探したりしない
大抵大学まできちんと出てから話が来る
だから紹介で採用される枠の子はほとんど大卒だな
そういう子は見合いの口にも困らないのか、
引退しても事務や経理に長く居着くこともなくほどよい時期に寿退社する
268名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/10(火) 18:39:19
>>265
神社によるよ。でも…色んな意味で三年もいれるかどうか

どういうこと?
デキ婚とかで長く続かないってこと?
269名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/10(火) 21:50:48
巫女の仕事の現実を知って、途中で辞めてく人が多いから。一年続いたら良い方だと思う。

授与所で座って神楽舞う…巫女の仕事ってそう思ってくる人が多い。
270名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/11(水) 00:32:36
経理や雑務、力仕事だって巫女の仕事。
271名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/11(水) 00:48:03
男は中卒でニッカポッカ。汗と泥に塗れて働く。
女も中卒で緋袴。これが古き良き日本。
ゆとり高学歴は日教組汚染だから国を滅ぼす。
272名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/11(水) 14:59:42
>>268
大卒の巫女の場合、寿退社=ハッピーエンド的な神社の空気に耐えられない
高卒のお局がいたりするととことんいじめられるし
大学まで出たのにこんな仕事。。。といやになる
在職中に資格とって2、3年で他に転職していくのが大多数

普通に大学まで出て
「女の幸せは結婚して子供を産んで夫に尽くすこと」
とか真顔で言われたらそりゃ逃げるでしょ
273名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/11(水) 15:01:36
>>271
神社に来る参拝客も古き良き日本人じゃないから迎える側だけ維持しても無駄
PC使って事務経理くらいできなきゃ今時神社で仕事なんかない
274名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/12(木) 08:30:20
大学まで出て一日針仕事、大学まで出て一日御朱印書き、
大学まで出て一日大祓人形の仕分け、大学まで出て一日舞の稽古

好きじゃなきゃやってらんないよね
辞めた後のこと考えると大卒のほうがまだマシだけど
275名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/12(木) 08:44:19
確かに。仕事のレベルが違いすぎる。だから高卒の人が多い。
276名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/12(木) 10:09:50
巫女って生きてる価値ないよね(笑)
ただ神とかいう妄想に媚うってる売女(笑)

どうせスピリチュアル(笑)とかオカルト信じ込んでるスイーツ。
街のゴミ拾いでもしてたほうがマシなんじゃねーの
277名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/12(木) 10:21:14
確かに。また一部痛いヲタも。
278ペルソナドール ◆doll./sGWs :2008/06/12(木) 10:23:04
巫女さんに抱き締められたい
279名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/12(木) 10:27:00
神前式が増えたのは陣内・紀香効果?
280妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/06/12(木) 11:06:19
妖輝緋も巫女しゃんに抱かれたいです・・・。
281ペルソナドール ◆doll./sGWs :2008/06/12(木) 12:35:12 BE:979893656-2BP(0)
巫女さんの長く綺麗な黒髪で絞め殺されたい
282名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/12(木) 13:01:30
巫女のくっせえマンコにひしゃく突っ込んで
膣と子宮を破壊したい
283名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/12(木) 13:02:05
巫女なんぞ糞
284名無しさん@京都板じゃないよ :2008/06/12(木) 13:04:18
神道きえろ。いんちき神職は地獄行きだ。
285名無しさん@京都板じゃないよ :2008/06/12(木) 13:04:55
巫女なんぞ糞
286名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/12(木) 15:15:13
巫女に粘着して振られたキモオタが来てるな
くっせえのはおまえだっつの
287名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/12(木) 22:16:05
振られたんじゃなくて創価だろ。
288名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/13(金) 00:44:19
すべての神社に巫女を常駐させてほしい
289名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/13(金) 01:01:17
>>228
その願いを叶えたいなら、沢山の神社にたくさんお賽銭を入れる事だね。
雇いたくても給料を払えないから助勤巫女でやりくりしてる。
290名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/13(金) 01:35:12
>>287
いや、中国人だ
291名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/13(金) 10:16:07
俺が巫女を雇ってやってもいいぞ
292名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/18(水) 10:34:51
処女巫女と結婚できたら幸せなんだろうな・・・
293名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/18(水) 15:58:38
 その程度のことで幸せな結婚生活ができると思ったら
 大きな勘違いだろ
294名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/19(木) 05:28:17
秋葉原に出来たミニ使用の巫女さんかふぇについてどう思いますか?
295名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/19(木) 11:12:48
『かふぇ』なんだし、好きな人は行って、目と味を楽しんだらイイ。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/20(金) 11:04:18
処女巫女と憧帝神主が一生を共にしていくべきである
互いに生涯でただ一人の相手と交わるべきである
297名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/20(金) 13:17:00
関東に1300年続く神社ってどこがある?
298名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/21(土) 17:04:12
鹿島神宮:神武天皇1年(紀元前660年)
香取神宮:神武天皇18年(紀元前643年)

氷川神社:孝昭天皇3年(紀元前473年)

武蔵御嶽神社:崇神天皇7年(紀元前91年)
秩父神社:崇神天皇10年(紀元前87年)
鷲宮神社:崇神天皇(紀元前97年〜紀元前29年)

大國魂神社:景行天皇41年(111)

笠間稲荷神社:白雉2年(651)
299名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/22(日) 01:56:11
関西で比較的新しい神社を教えてください
300名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/22(日) 09:44:04
>>298
茨城の一の宮・村松大神宮を忘れてるよ
301名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/22(日) 09:53:40
>>299
心斎橋でめっけ。間違いなく最新w
ttp://www.teppan-jinjya.kansai.walkerplus.com/coupon.html
302名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/22(日) 10:41:19
>>301
店員さんは宮司コスや巫女コスなんだろな?


と、思いっきり真面目に質問してみるテスト。
303名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/22(日) 11:03:11
>>302
宮司コスと禰宜コスの区別なんてつかないヤツばかりだろ…
神職コスって言いたかったのか?


と、思いっきり真面目に突っ込んでみるテスト。
304名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/22(日) 12:17:35
思いっきりぁゃιぃお店発見
ttp://www.mikosancafe.com/index.html
305名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/22(日) 12:23:13
ww

もちろん運んでくるときは目通りに捧げてくるんだよな
306名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/22(日) 19:46:43
ww多分彼女達には言葉すら解らない。
307名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/23(月) 23:06:56
おにーにください
308名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/23(月) 23:52:55
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214229052/l50
「神田うの」って持統天皇から名前取ってるらしいね
でも変な名前は付けたくないね
309名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/24(火) 10:17:15
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214268679/l50
名前は一生ものだから
変な名前は付けたくないね
310名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/24(火) 10:29:09
うののさらさひめのみこと
だっけ?
311名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/24(火) 10:33:44
鵜野讃良皇女(うののさらさ)

うの=鵜野:地名なのかな?
312名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/24(火) 10:36:23
うののさらさ?
うののさららじゃなかったか>>311
313名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/24(火) 12:55:26
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214273952/
酒は神事と深く関係してるから大幅な値上げは反対だよね?
314名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/24(火) 13:09:20
ガブ飲みするわけじゃないので仕方ないとあきらめる。
315名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/24(火) 22:56:31
酒は買わなくてもいいから
316名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/26(木) 16:37:27
【東京五社】
明治神宮(官幣大社−勅祭社)
日枝神社(別表−官幣大社−準勅祭社)
東京大神宮(別表)−旧伊勢神宮東京事務所
大国魂神社(別表−官幣小社)
靖国神社(別格官弊社−勅祭社)
317名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/26(木) 23:14:17
東京五社は八坂神社と吉田神社と平安神宮と・・・どすえ?
318名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/27(金) 16:31:40
さっき、「参拝とかお守り買う代行をしたいから許可して欲しい」とかいう業者が来た。
そんなことまで商売にするのな。
まあ、業者は金になればなんでもやるんだろうけど、頼む人もどうかしてると思う。
怒りにまかせて追い返してしまったが、
「やってもいいけど毎日滝行して身を清めろ」とか無理難題ふっかけてみればよかったな。
319名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/27(金) 21:40:55
>>318
昔は地域によっては「構」というものがあって、その「構」の中から代表者を立てて代参する風習があったと聞くな。
そういった「代参」という意味なら特に断る理由は無いだろうが、業者が「商売」として「代行」するのは流石にどうかとは思う。
320名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/29(日) 14:00:39
巫女ぶろぐがどうしようもない今、まともに巫女さん(三次元限定)を
取り上げるサイトはないのか
321名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/29(日) 19:09:37
>>320
あんな物に何を期待してるんだ?
322名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/29(日) 20:01:35
しろみこ
323名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/30(月) 00:06:41
>>320
その「まともに巫女さん(三次元限定)を取り上げるサイト」をおまい自身がやればいいだけの事なんじゃないのか?
俺も総合趣味のサイトを立ち上げて運営してるし、巫女さん関連も趣味の範疇だからちょっとしたコーナーは設置している。
ただ趣味のサイトだけあってマトモかどうかは甚だ疑問だが。

まあググればマトモなサイトはそれなりにあるし。
一つ知ってるけど管理人さんに迷惑かかるとイカンからアドは貼らない。
(袴っ娘の人のとこじゃないよ、れっきとした神社関係者の人がやってるサイト。)
324名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/30(月) 01:21:09
ずっと前に巫女さんって処女じゃないといけないと聞いたんですが今はどうですか?
325名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/30(月) 09:41:14
>>324
一体何時の時代の話だ?
326名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/30(月) 17:35:51
50年くらい前の話じゃない?
327名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/02(水) 01:06:07
今度巫女に就職することになった。
コネクションだけど。
給料って手取りどんなもんかわかる人いない?
328名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/02(水) 01:08:23
>>327
ごめんスレ違いでした。
329名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/02(水) 13:40:04
普通この時期には採用しない。
アルバイト?か 販売助勤?かな
新人の見習い巫女は
この7月より見習いがとれて
正式巫女となりました。

330名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/02(水) 20:00:54
”念珠を首から掛けている”ってどんな場合にも当てはまる、
悪いことなのですか?
331名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/03(木) 01:23:57
>>330
質問スレとマルチすんな。
ここで質問するなとまでは言わんが、先に質問スレに投下したならそこで回答来るまで大人しく待ってろよ。
332名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/08(火) 11:16:22
7月6日(日)新人巫女歓迎会が無事終了いたしました。
333名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/08(火) 16:32:46
今上天皇は日本の未来をどこまで考えていらっしゃるのだろうか?
人心(特に神社関係者)から天皇家への関心が無くなりつつあるのに、いつまで静観なさるおつもりだろう。
334名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/08(火) 22:12:30
じゃあ私の所かな?今度歓迎会したか聞いてみよう。
335名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/09(水) 10:12:21
7/5土との情報有。
336名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/09(水) 11:46:40
処女巫女は大切だよ
337名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/09(水) 12:01:45
大切なのと、存在するのとは違うから・・・
338妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/07/09(水) 15:27:38
ふふふっ。
339名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/09(水) 15:38:24
>>333
見ていて何か悲しくなりましたよ 私らには何も出来ないんだろうかといつも考えているんですがねぇ・・・
340名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/15(火) 17:07:40
研修旅行の初日は外宮(自由参拝)内宮(正式参拝)となりました。
341名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/25(金) 08:23:54
献餞講に感謝を込めて。
342名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/27(日) 17:35:00
阿字ヶ浦の鯵の干物は美味しゅうございました
343名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/27(日) 20:49:19
阿字ヶ浦の蛤の浜焼きは美味しゅうございました
344名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/28(月) 14:34:11
阿字=鯵○わかる   阿字≠蛤?不明
345名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/28(月) 14:41:10
おいしい蛤いかが?
346名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/29(火) 11:37:39
味=蛤か
347名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/29(火) 11:37:56
>>345
一つくれ。俺のナマコで美味しく頂くぜw
348名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/29(火) 14:43:13
なんかH
349名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/29(火) 18:25:04
Hじゃない巫女さんなんているの?
350名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/29(火) 20:04:25
>>349
いるだろーけど、女の方が男よりHだったりする事多いしなぁ。
巫女さんも然りで大体がHなんじゃないの?
351名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/29(火) 20:21:20
Hなんて男の人の妄想。そうあったらなぁーなんてね。
でも、実際はすごい真面目なコが多いんよ。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/29(火) 20:23:43
巫女巫女ナースって居るの??
353名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/29(火) 20:26:33
巫女さんの服って
今一番着てみたい仕事の衣装ナンバーワンらしいね。
若いおにゃのこの間で。
354名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/29(火) 20:29:19
>>351
巫女さん全員エロ本見ないならその言葉を信じる。

>>352
さあ?居るんじゃない?
脳内妄想すれば居るよ、間違い無く。
355名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/29(火) 20:32:22
>>353
神田明神だと毎年一回一般向けの研修会やってるから着られるよ。
年末年始のバイトでも着られるけど。
356名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/29(火) 22:40:51
巫女さんとエッチしたい
357名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/29(火) 22:49:56
>>356
コスプレソープ逝けばヤれるよ
358名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/29(火) 22:55:35
>>354
そんなの見る人は巫女にはなりませんょ
359名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/29(火) 23:00:28
巫女=神聖な処女みたいな考えは
神道と相容れない気がするが・・・
360名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/29(火) 23:18:05
巫女さんってなんであんなにエロいんですの?
ついつい目がいっちゃいますの
361名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/29(火) 23:28:40
それただの煩悩満載
362名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/29(火) 23:35:49
巫女さんの彼女がほしいですの
バイトじゃなくて本業の
363名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 00:06:35
どぉして巫女なのぉ
364名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 01:12:37
メチャクチャにしてみたいから。
尻出せ、股開け!
オナッてみろ!
365名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 01:14:15
>>363
巫女さんがすきだからですのよ
他に理由がありまして?
366名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 01:52:14
どぉして巫女が好きなん?
367名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 06:22:05
エロいから
368名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 09:07:15
>>364
それってそのまんま巫女モノAVじゃんw
お前、巫女モノAVでヘンな知識植え付けられたな?w
したらAV業界来てプロデューサーでもやれ。
好きなだけどころか飽きるほど巫女さんを滅茶苦茶に出来るぜw
369名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 10:34:55
巫女AVこれ基本!
その欲望を隠しつつ〜巫女しゃんに接近するのはみな同じ。
仲間じゃんw
370名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 10:51:40
やっぱ見てんだ
371名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 12:58:26
お前も見てんだろ〜
こんなとこで隠すなってなぁ〜仲間!
372名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 14:46:36
絶対みてない
373名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 16:49:14
>>367
なぜか知らんけど神秘的なものを感じるから

ところで巫女さんの一日ってどんな流れなの??
朝何時頃おきて>飯何時に食って>神社掃除して?>後知らんけど・・・
374名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 17:02:34
いくら神秘的であっても人間は人間。
性欲滴る獣には変わりないのだよワトソン君。
375名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 17:54:24
>>373
普通に9時5時の仕事。だから起床は七時半。巫女装束着ているだけで、一般のOLと変わらんと思うが。
376名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 18:09:52
>>375
変な客とか来る?写真撮ってきたりとか
377名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 18:16:50
>>375
もしかして俺は物凄い勘違いしてたのかな?
巫女って住み込みで居るもんだと思ってたけど・・・通いだったのかな

>>374
性欲云々の話はまたの機会にでもしましょう
378名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 18:29:15
>>377

住み込みっていうかその神社の娘ならそうだが、普通は>>375のいうように通勤してるよ。
神社によっては朝6時出社して夜7時退社のスケジュールをシフト制でこなすのもあり。
379名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 18:59:03
>>378
なるほど・・・メモメモ

なんとかの舞は興味本位で呼んでも踊ってくれるのかな??
当然 それなりの謝礼は払うってことで
380名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 19:08:28
>>379
デリヘルじゃないから家に呼ぶことは無理だよ

それと、舞を踊るという書き方の矛盾に気付こう
381名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 19:13:18
巫女さんとつきあえば万事解決
382名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 20:23:28
>>380
無理なのか 

どっかに巫女いないかな・・・
383名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 20:26:39
どう考えたってそのへんにいるもんじゃないだろ巫女とか
384名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 20:36:31
ならご祈祷受けに行けば?巫女のいる大きな神社なら見れると思うが。

額に合わせて舞う内容変わったり。

まず興味本位の人間の前では舞わないな。神社内でしか舞わない。他所で舞う、てゆう巫女は即クビ。神社で知り得た内容は他に漏らすな、と誓約書いてもらってる。ま、普通に働いていればある企業秘密みたいな感じ。
385名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 20:38:15
と、色々述べたが神楽の場合。スマソ
386名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 20:49:35
巫女さんとエッチしたい♪
387名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/31(木) 04:49:32
ついに本音がでたな!!
388名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/31(木) 13:54:20
後ろ手に縛って後ろから尻をパーンと突き上げ・・・

それから中にたんまり出して孕ませるのレス。。。ぐひひひひ
389名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/31(木) 13:55:03
巫女さんつきあってください!
390名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/31(木) 14:32:49
やだ
391名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/31(木) 18:00:13
サマータイム中でございます
392名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/31(木) 18:01:59
夕拝終わって拝殿閉めてきました
393名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/31(木) 18:04:58
巫女大好き
394名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/31(木) 18:16:41
ありがとうございます。頑張ります。
395名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/31(木) 18:20:59
8月は研修で神宮に参ります
396名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/31(木) 18:26:39
ついてまいります
397名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/31(木) 18:48:25
結局 うちの近くに巫女がいる神社がないし
398名無し 名無しさん@京都板じゃないよ :2008/07/31(木) 20:09:43
悪霊ばばあ、死ね
399名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/31(木) 23:42:15
神職も、巫女も普通の人間で、皆さんと全然変わりません。
Hもオナニーもごく普通にしています。
400名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/01(金) 00:22:13
>>398
死ねったって、そりゃ無理だろw
だって悪霊なんだろ?もう死んでるじゃん。
401名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/01(金) 00:54:15
そりゃそうだなww
402名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/01(金) 08:24:25
巫女さんおはようございます
403名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/01(金) 11:51:04
おはー
404名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/01(金) 18:08:38
巫女さんお疲れ様です
405名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/01(金) 18:13:35
いやもう本当に疲れます。暑いです。冷房欲しいです。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/01(金) 18:27:54
社務所とかって冷房効いてないの?
407名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/01(金) 18:30:37
ありません。
408名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/01(金) 18:32:39
(´・д・)エェー
409マザー・テレサ語録:2008/08/01(金) 21:04:07
 救われるためにはどうしたらよいでしょうと尋ねる人があったら、私の答えは「神さまを愛することです。
 そして、何よりもまず祈ること」

 生活の中にいろいろのことが入り込むので祈れない、という言い訳をする人たちがいます。
 そんなことはあり得ません。
 祈るために、仕事を中断する必要はないのです。
 仕事を祈りであるかのようにし続ければよいのです。
 黙想をいつもしている必要もなければ、神と語っていることを意識することも必要ではありません。
 どれほどそれがすばらしい体験であるにせよ、大切なのは、神と共にあり、神と共に生き、神のみこころを自分のものとして行うことなのです。
 清い心で人々を愛し、すべての人、特に貧しい人々を愛することが、間断ない祈りになるのです。
http://www.nsknet.or.jp/~kmg/teresa04.htm
410名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/01(金) 21:19:28
神社で売っている お守りや破魔矢などは自分たちで作ってるの??
411名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/01(金) 22:11:14
え?売っていませんけど?
412名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/01(金) 22:42:14
巫女さんをモフモフしたい
413名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/01(金) 23:23:25
>>410

「授与」「頒布」と言ってくださいな。
414名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/02(土) 01:17:18
>>409
言葉は素晴らしいんだけど、所詮一神教なんだよね、基督教って。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/02(土) 04:40:09
巫女さんは下着にTバックはきますか?
416名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/02(土) 07:19:12
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1214218609/l50
難は御陰
1 :神も仏も名無しさん:2008/06/23(月) 19:56:49 ID:FyFX9Os3
苦しい状況で、出口を見出せないかた。
難儀な時こそ、神様のおかげを受ける時です。
417名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/02(土) 09:54:17
>>415
いやいや、褌だろ。
巫女服に褌プレイは中々萌えるw
418名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/02(土) 10:59:32
巫女さんおはようございます
419名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/02(土) 11:02:39
巫女服www

バカすぎ
420417:2008/08/02(土) 11:25:26
>>419
敢えて巫女装束と呼ばずに巫女服としたのだが?
何か文句あるのか?
それとも何か?本物の巫女装束とコスプレ用などの巫女服と区別するのは間違っているとでも言いたいのか?
421名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/02(土) 11:44:01
コス用だろうがあの訳の分らない服、あれをして巫女だとひとくくりにしてしまう
装束の知識がありながら一般に迎合するその態度がバカすぎる
422名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/02(土) 12:08:27
どーでもいい知識
ほんとは中身の姉ちゃんにしか興味ないんだww
423名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/02(土) 12:18:20
それは知ってる
424名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/02(土) 18:09:23
本日は 挙式がございました
425名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/02(土) 18:14:24
当社、本日は炎天下で地鎮祭。
明日は開店休業かな。
426名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/02(土) 18:18:53
暑い中毎日お疲れ様です
427名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/02(土) 18:28:27
巫女さんてエッチな人多いってホント??
428名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/02(土) 19:51:37
いいえ
429名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/02(土) 19:53:49
>>428さんはエッチじゃないの?
430名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/02(土) 20:30:25
神社って年中忙しいの?
431名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/02(土) 20:39:31
いいえ
432430です:2008/08/02(土) 20:46:10
もう一つ質問しますけど
いまどき神がかり的に舞をやる巫女っているの?
なんというかわからんけど古代から延々と続いている秘伝みたいなもん
というか
433名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/02(土) 21:04:38
和ロスwww
434名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/02(土) 21:32:50
沖縄などにいるシャーマンみたいな人は 少なくとも私の周りにはいません。
435名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/02(土) 21:50:31
ユタは神懸かるけど舞は舞わないなぁ
436430です:2008/08/02(土) 22:37:10
>>431
>>434
>>435 ありがとさんです

神懸りでもなくてもいいけどだんだん実際に舞を見たくなってましまいました
とりあえず近くの神社に様子見に行ってみます
437名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/03(日) 00:18:13
のぞきにいくのかい?いいなあ
438名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/03(日) 01:07:27
>>436
舞は舞でも、川澄舞なら見た事あるな。
あの無口なはちみつくまさんに巫女装束着せてみたいw
439名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/03(日) 01:35:20
親戚の結婚式に呼ばれてきました
初めての神式の結婚式を見たんですが、なかなか赴きがあっていいですねぇ。
ただ、気になったのは、三々九度の介添えをしてた巫女さんが、、、、、かわいすぎ!
正直なところ、、、、巫女さん>>>>>絶対に超えられない壁>>>>花嫁
ああいうのは気をきかせてちょっと容姿がいまいちな巫女さんを用意する配慮が必要だと思うよ。
神社側もさ。
440名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/03(日) 01:59:25
そりゃまずいよなww
441名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/03(日) 08:07:25
巫女さんの中に牧場の朝を出したい
442名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/03(日) 09:07:34
>>439
巫女装束は「通常の3倍の・・・」になるのかも
443名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/03(日) 09:30:05
>>439
>ああいうのは気をきかせてちょっと容姿がいまいちな巫女さんを用意する配慮が必要だと思うよ。
そいつは無理って寸法さ。
巫女装束ってもんは容姿がイマイチの娘さんでも、頗る可愛く見せてしまうほどの魔力を秘めているもんなのさ。
巫女さんが可愛過ぎると感じたアンタは、その魔力に魅せられちまった訳さ。
もう巫女萌え道を突き進むしか道は残されて無いぜ。
444名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/03(日) 09:30:52
>>441
牧場の朝?
朝バナナの間違いじゃないのか?
445名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/03(日) 10:19:28
>>442
うちの巫女さんは「神職さんも、白衣と袴姿だと格好よさが通常の3倍増しだよw」と言ってますな
446名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/04(月) 00:56:07
>>445
つまりはどんなブサメンもイケメンになれるという事なんだな?
447名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/04(月) 07:21:40
行って参ります
448名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/04(月) 08:25:05
奈良へ
449名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/04(月) 11:57:52
宇治山田は真夏でございます
450名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/04(月) 12:21:27
>>446
それなりに格好よく見られるんだってよ。
451名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/04(月) 12:22:49
>>449
この暑い中、特に暑い奈良県でお疲れ様です。
452名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/04(月) 14:24:43
>>450
浴衣姿の男がそれなりに恰好よく見えるってのと同じ理屈か。
453名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/04(月) 14:38:08
ちょっと階位とりに行ってくる
454名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/04(月) 23:52:08
巫女光臨希望
455名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/04(月) 23:58:43
>>454
はい、呼びましたか?
456名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 00:09:28
ばいばい
457名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 00:09:59
巫女さん?
458名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 00:11:47
>>457
ええ、そうですけど。
459名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 00:23:35
返事が無い、ただの屍のようだ・・・・・・
460名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 00:30:06
>>458
彼氏いる?
461名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 00:33:05
>>460
いい加減ネタバラシするけど、メル欄よく見ろよ。
462名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 00:33:24
今日湯島神社に行ったら巫女さんが結構いた
463名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 00:34:10
>>461
ミイラ取りがミイラになってどうするんだ
464名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 00:35:40
>>462
だからと言って攫うなよ。
465名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 00:38:23
>>463
ここはなんか食い付きが悪いな。
釣りするにもコマセしっかりかましてからじゃないと無理そうだ。
466名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 00:40:48
攫わないけど結構話したw
467名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 00:45:09
>>466
リアル巫女さんでハーレムか、羨ましいなぁ・・・・・・w


俺はこないだ巫女さんカフェでパチモン巫女さんのハーレム楽しんだくらいだ。
(二度と逝く店じゃないな、巫女さん全員まるでオミズ系だ。厨房もそのスジっぽい人しか居なかった)
468名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 00:48:15
>>467
たしかに巫女カフェはちょっと違う気がするね。行ったこと無いけどw

本職の方とはいえ実際話してみると結構普通の子だったよ 雰囲気は普通の人と明らかに違ったけどw
469名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 00:53:30
>>468
巫女カフェはお勧めはしないが、話のタネに一度は覗いてもいいかも知れん。
(あくまで一度だけだ。二度目以後は自己判断と自己責任の範疇でヨロ)

俺も神社でリアル巫女さん達と何度か話する機会はあったよ。
でも本職はちょっと取っ付き辛かったな。バイト巫女さんの方が気さくだった気がする。
470名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 00:57:38
バイトの子には魅力を感じない。否、霊力を感じない。
471名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 01:01:34
>>470
パチモン巫女よりか遥かにマシだから。
イベントでのコスプレ以外パチモンは認めたくない。
しかし一時から比べるとアキバもパチモン巫女は居なくなったな。
幾ら女がコスプレして歩いてても街中じゃ男のゴスロリ並に排除したくなる。
コスプレなんてイベント会場内だけにしてくれ。
472名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 01:12:28
巫女さんをぎゅっと抱きしめてみたい
473名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 01:17:05
>>472
袴の人のとこの巫女さん三人娘なら幾らでもぎゅっと抱きしめてもいいらしいぞ。
袴の人も可愛がってあげて下さいと日頃から言ってるし。
474名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 01:26:46
でもおまえらが巫女さんとほんとにしたいのはアレなんだろ?
475名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 01:32:55
>>474
そのアレだってコスプレソープ逝けばパチモンだけど出来るとこもあるだろうし。

俺がリアルに巫女さんに求めるものは、巫女としての職務を全うしてくれればそれでいいです。
やっぱあの清楚で凛とした姿に萌えを感じるんだしね。
(リアル巫女さんにしてみればキモイだろうけど、すんません、当方巫女ヲタなもんスから・・・・・・orz)
476名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 08:04:15
なんでもいいけどパチモン巫女だけは萌えない
477名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 08:30:05
>>476
巫女萌え道何段ですか?w

俺はまだ白帯の「級クラス」だけど。
478名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 09:59:38
巫女さんは焼肉食べますか?
479名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 10:59:55
>>477

それを言うなら

俺はまだ白袴の「出仕クラス」だけど。
とか
俺はまだ浅葱袴の「権禰宜クラス」だけど。

にして欲しいもんだ。
480名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 11:40:06
正式参拝終了いたしました
481名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 11:44:00
乙です!
482名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 14:00:39
本日は猛暑日でございます
483名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 14:13:54
巫女装束暑そう・・・
484名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 14:17:53
暑くないですよ
485名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 15:14:22
正式参拝でございます
486名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 16:28:19
>>485
巫女さん好きです(><)
487名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 17:31:36
懇談会が終了いたしました
488名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 17:42:26
お疲れ様〜
489名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 22:12:19
巫女さんチュッ☆(^ε^)
490名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/06(水) 00:40:16
巫女さんドピュッ☆(^ε^)
491小縞大明神:2008/08/06(水) 00:46:16
>>489-490
却下します
492名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/06(水) 08:15:25
>>491
抱きつくのはいいの??
493小縞大明神:2008/08/06(水) 08:46:01
>>492
却下します
494名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/06(水) 09:25:40
真夏日でございます
これから正式参拝でございます
495名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/06(水) 12:04:25
正式参拝終了いたしました
496名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/06(水) 13:15:37
暑い中お疲れ様です。
497名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/06(水) 13:44:06
       ,.- 、_
      (_,.  ノ
        ヽ!                        ,. -‐- 、
            ____,,,.........,,,,___           ,.:'⌒    )
         ,.::'"´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`"''ー...、,      i      ⌒ヽ.
        /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,.-‐-、__,,..、:.:.:.:.:.:ヽ.    ゝ _    _,ノ
      r7'品8o_,. -─-- 、.,______,,.. -‐-、.:.:.:.:',    // ` ー'´
     / ̄ア'"´ ̄`"''' ー--- 、.,____,. -、 !:.:.:.:.:i   '´
     i y'´                  ヽ.、__!`ヽ.
     `7 / ,'  /  i    ,!   ハ    ヽ、.,___ノ
     〈  !  ! 、/  ハ  / ',  /_,.ィ i  ',   i
      ヽヘ | /,ゝ、」_ |/ _」‐='、ヽ! !  !   |
        >、.!,イ |┘i    ´ i┘ i Y !  !   !
        !ハ.。、'、_リ .:::..  '、_ソ ノ。  !  ,'
       _,ノ 7,.,.    '      ,.,.,. /o ,' ,ノ
       `>人      --(     ∠,___ノイ
      ∠__,,.イ`i=- 、..,,___   _,,. イ/,.'--、ノ
         ̄   ,.イ |::iヽ.,__ノ  Y    ヽ.
            〈    !:|/∞ヽ, /!      〉
             Y `|::!_____,,..Yィ 、 _ ,.イ
             i   !::!    !7    ハヘ
             !   '、! 、  /    ,'イ/ヽ.
               |    ',二ニ7     iン::::::::::':、
              !    Y:.:/     |ミ!::::::::::::::ヽ.
            ,L________」k'     _」ノ!::::::::::::::i::::',
            ヽ!、___,しヘ! ̄`ヽ、/:.:.:.!リ::::::::::::::::!:::::':,
             /:::r'ソ:.:.:.`ー‐ァ':.:.:.:.:!コ:::::::::::::::::';:::::::',

498名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/06(水) 15:23:25
正式参拝でございます
499名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/06(水) 15:40:32
暑いね
500妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/08/06(水) 15:48:12
500げっとぉ!
501名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/06(水) 17:15:53
懇談会が終了いたしました
大雨になりませんように
502名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/06(水) 20:00:53
巫女さんは車持ってるの
503名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/06(水) 21:23:55
豪雨でした 明日帰ります
504名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/07(木) 01:11:37
気をつけて帰ってきてね
505名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/07(木) 08:44:18
巫女さんって自分たちが人気者というか崇拝の対象にすらなっている事は
意識してるの??
506名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/07(木) 09:25:32
自由参拝でございます
507名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/07(木) 13:13:05
残暑お見合い申し上げます
新幹線で帰ります
508名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/07(木) 14:24:11
うぜえ
509名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/08(金) 00:31:39
巫女さんて祝詞とか暗記してるの?
510名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/08(金) 01:15:03
うん普通に言えるよ
511名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/08(金) 01:31:22
510 :学籍番号:774 氏名:_____:2008/07/17(木) 16:38:38 ID:???
今公園のベンチに座っている
眼前のターザンロープでは幼女二人が恥ずかしげも無くパンティを露出しながら左から右へ流れて行く
これぞ楽園だ 俺が神だ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1214320453/510
512名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/08(金) 07:05:09
巫女さん愛してる
513名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/08(金) 09:43:24
(`з'…^ε^)〜チュッ♪
514名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/08(金) 14:28:41
(p`зε^q)ブチュー☆
515名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/08(金) 23:23:52
巫女さんは姿勢がいい
516名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/08(金) 23:43:39
姿勢で本職と臨時の区別つくからね。
517名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/09(土) 11:09:52
凛々しさが好き!
518名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/09(土) 14:02:18
髪。
519名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/09(土) 17:05:41
萌えが安っぽくないの好きかも
あと あの鈴(名前知らん)の音が好きかもゾクゾクします
520名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/09(土) 20:50:14
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/n_actress2__20080809_9/story/09sankei120080809003/
吉野公佳 AVデビュー!“普段のH”披露 (サンケイスポーツ)
 グラビアでも活躍する女優の吉野公佳(32)が、芸能人専門AVレーベル「MUTEKI」でAV女優としてデビューすることが8日、分かった。
同レーベルがこの日、公式ホームページ(HP)で発表した。「演出なし」「本人の普段のHを撮る」が同レーベルの“ウリ”。吉野ファンの男性は、10月1日の発売が待ちきれない!? 
 「MUTEKI」は、“人気芸能人のセックスを見たい!”という世の男性の願望をかなえる−として、数億円を投じて設立。
今月1日には、タレントの三枝実央(30)が、9月1日発売の第1弾でAVデビューすると発表したばかりだった。
 だが、北京五輪開幕のこの日、同レーベルの公式HPで明かされた第2弾「インパクト」(10月1日発売)での吉野起用の衝撃は、まさに金メダル級。同レーベルの“ウリ”は、
「演出なし」「口出しをせず、本物の芸能人の普段のセックスをみせる」−だから、吉野ファンには、たまらない内容のAVとなりそうだ。
521名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/10(日) 12:33:06
巫女さんは結婚したらやめる?
522名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/10(日) 14:20:57
それは当然。
523sage:2008/08/10(日) 17:47:15
結構年配の巫女さんを見た!
では、あれは町興しのボランティアか
それとも町の職員だったのか・・
524名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/10(日) 18:34:42
ただのコスプレです
525名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/10(日) 19:10:54
526名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/10(日) 19:42:02
>>525
気のせいかもしれないけどすけてるような気がする
527名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/11(月) 09:15:00
>>525
広島護国神社の巫女踊りじゃないかっ!w
200人は超えるとも言われてる壮大な踊りだけに一度ナマで見てみたいとは思ってるんだよね。
ただこの巫女さん達、本職じゃなくてお祭りの為に集められたシロートさんばかりらしいけど。
528名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/11(月) 10:56:51
青い襷かけてる人居るけどその人リーダ格なの?
529名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/11(月) 11:48:41
姿勢やふいんき(ry からすると本職と思われ
530名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/11(月) 12:17:44
ふいんき、てよめる‥忍者だな!
531名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/11(月) 13:06:10
本当の韓国の霊符って5万円もするのでしょうか?毎年更新するんですか?
鏡面朱砂という赤い石のような物で手書きするので洗っても消えないもののようです。
夜中に作るのでその場で作れないそうです。
韓国や中国では10数万するようですが日本では認識が薄く5万で売っていると聞きましたが
ネットで検索すると数千円です。
532名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/11(月) 13:11:59
>>530
「ふいんき」を「不陰気」または「腐陰気」と変換出来たら神になれるぞw
俺はどっちも一発変換だ。
但し単語登録も何もしてない。
何度も手動変換して学習させたからなw
533名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/11(月) 13:13:05
>>531
それは質問スレに行った方がいいんじゃないかな?
ここは雑談スレだし、マトモに答えてくれる人って少ないだろうから。
534名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/11(月) 15:04:44
>>530
たしかに腐陰気が違うかも よく見ると髪に白い紙みたいなのが付いてるね
535名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/12(火) 11:01:21
それだ!今日はOKのサインだろん
536名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/12(火) 22:36:23
http://www.tokyo-rcc.org/news66.htm
 強姦事件がニュースになると、人々は必ず被害者の行動を取り上げ、こうしたのが悪い、ああしたから被害にあったというように言い立てます。
 そしてそれは「落ち度」とされて、犯罪者の免罪に利用されます。
 そもそも、落ち度とは何でしょうか。
 大金を持ち歩いていて盗まれたとしても、その被害者は不注意だったと言われるかもしれませんが、
 持ち歩きしたことを落ち度として非難されることはないでしょうし、ましてやそのことが加害者の罪の有無を左右することはありません。
 また「目の前に大金が盗んでくれとばかりにあったから盗んだ」という加害者の言い分が、犯罪の理由として通用することもありません。
 ところが強姦事件では、加害者の車に乗ったり一緒に飲酒したりといったことが重大な「落ち度」として言い立てられ、そのことが犯罪性すら隠してしまうのです。
 「誘いにのってきたから強姦した」という加害者の言い分がまかり通り、その犯罪を相殺してしまいます。
 車に乗った女はセックスもOKだとか、一緒に飲んだらセックスして当然という、その前提自体がそもそもおかしい話です。
 こういう認識は、もともと強姦者のために組み立てられた決まりです。だいたい車など皆が乗るものです。ドライブして食事して恋愛が発展して結婚してピースサインで微笑んでいる人々はいくらでもいます。
 誘われて車に乗ったとか、一緒に飲酒したとかは、社会ルールを破ったことではありません。それがなぜ「落ち度」とされるのでしょうか。
 たとえば、信号を無視して横断し、事故にあった場合では、信号無視は被害者の落ち度と捉えられて、加害者の責任の軽減に影響します。なぜなら信号無視は社会ルールを破る行為だからです。
 それでも、加害者は加害者です。信号無視の歩行者は轢いてもかまわないという社会通念はありません。
 ところが強姦の場合は、違います。後から考えればあの時そうしなければ良かったというようなことが、あたかも社会ルールを破ったかのように「落ち度」とされ、責任を問われ、攻撃にさらされるのです。
 犯罪の責任は加害者にあるという社会通念が強姦に対してもあれば、被害者の行動よりも加害者が何をしたかが第一義に問題とされ、厳しく問われるでしょう。
537名無しさん@京都板じゃないよ :2008/08/12(火) 23:31:33
「腐陰気」ってリスカとかしてる奇血害腐女子みたい。
ビジュバンのバンギャとか、黒尽くめの衣装に白塗りメイクのキモ女。
妖怪ヘビメタバンド糞尿座の追っかけとかにもいるだろ。
キモい巫女コスやってる逝かれ腐女子。実は本職の巫女にも隠れがいそう。
538名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/13(水) 10:22:40
>>537
>実は本職の巫女にも隠れがいそう。
何年か前に自宅近くの神社に年越しの二年参りに行ったら、バイト巫女にそんなのが居たw
巫女コスヲタでコミケで巫女コスプレやってたそうだ。
で、本物の巫女装束を着てみたくて巫女バイトに応募したとか。
俺もコミケ終わったばかりで思考回路がコミケモードのままだったから無意識にネタ振っちまったんだよな。
したら本人が楽しそうにそれを話し始めて・・・・・・

気が付いたら長い事話し込んじまった。
でも他の参拝客と接してる時は話は中断して仕事を妨げるような事は無かった。
手が空くとまたヲタモード全開のコミケ話。
今思えばそのバイト巫女さん、お持ち帰りすれば良かったな(´・ω・`)ショボーン
539名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/13(水) 16:14:25
>>538
無理無理。相手の巫女さんの気持ちを考えてもみなよ。
君みたいなキモヲタに声かけられて懐かれるのは嫌な気がするものさ。
540538:2008/08/13(水) 19:24:06
>>539
そのバイト巫女さんも腐女子だった訳だが・・・・・・
まあ幾ら腐女子でもヲタ嫌いなのも居るだろうしな。
俺も四六時中ヲタモード全開の奴は好きではないし。
お持ち帰りっつーてもアド交換とかそういう意味だよ。(その辺は分かってるだろーけど一応な)
相手から申し出も無かったし、こっちから持ちかける気も無かったからそれっきりだ。
541名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/14(木) 16:22:27
鬼太郎みたいな巫女さんがいた!
542名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/14(木) 17:09:53
>>541
君の心が鼠先輩だったのだ
543名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/15(金) 03:54:43
ぽっぽっぽぽっぽっぽ
鼠大先輩
544名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/15(金) 14:44:06
びびびのび−だろ!
知らんのか、鼠男をなめんなょん
545名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/15(金) 16:51:58
>>543
残念!ぽっぽっぽっぽ
ビビビノビーの鼠男じゃあ〜りません
ぽっぽっぽっぽの鼠先輩なのだ
546名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/15(金) 17:01:56
VIPでどうぞ
547名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/15(金) 18:30:06
巫女舞やってみたいんだけど一般人に教えてくれる所ってあるの?
本当は見たいのだが中々見れないので自分で舞った方が早いかと思った
548名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/16(土) 11:16:55
氏子ならどこかで見たな
549名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/17(日) 10:34:44
巫女舞か巫女踊りかどっちかに統一してくれないか
550名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/17(日) 13:38:12
551名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/17(日) 19:54:35
>>549
前に踊りって言ったら 怒られた踊りでないって
それ以来 文脈に無理があっても「舞」って使うようにしてます
552名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/17(日) 19:58:44
踊りは一連の神祭式次第の中には含まれないみたいだね
553名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/19(火) 14:55:21
しずかちゃんは巫女になり、のび太と結婚する。
554名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/20(水) 12:06:29
>>553
巫女さんしずかちゃんを妄想して萌えちまったじゃねーか、このバカヤロウっ!!
555名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/20(水) 14:40:06
ジャイ子をイメージして鎮まれーい
556名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/20(水) 14:42:45
ジャイ子でも余裕で抜けます
557名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/20(水) 18:04:41
では、巫女さんしずかちゃんと 出来杉宮司の×××など・・・。
558名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/20(水) 18:08:15
それを のぞき見する
スネ夫禰宜
559名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/21(木) 06:21:02
のび太とドラミのまぐあい
560名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/21(木) 15:56:48
>>559
ドラミちゃんにそんな機能あったかなぁ・・・・・・・・・?
561名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 09:04:50
>>558
オムツの中にザーメンぶちまけまくりの神職なんてもの凄く嫌だな・・・・・・
562名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 13:10:08
巫女ちゃんのおもらしは許す
563名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 13:17:38
>>562
ドラえもんネタでおもらしはスネ夫の専売特許だから。
しかしスネ夫が巫女姿でおもらしなんつーたらのび太以上に苛めてやる。
564名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 16:26:33
スネ夫の家は金持ちだから手は出せん
565名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 20:14:04
のび太をやると後でドラえもんが仕返しに来る。
566名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 21:16:09
のび太を人質に取って、ドラえもんを脅迫すれば何でも手に入る。
567名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 23:21:20
>>566
ある意味新しいジャイアニズムだなw
568名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 23:23:20
それはジャイアンとスネ夫の常套手段だな。
569名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 23:33:24
で、なぜここはドラえもんスレになったのだろうか?
570名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/23(土) 07:42:22
巫女しずかのせいだ
571名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/23(土) 11:27:46
巫女しずかはイイとして、巫女ドラミはどうなんだろう?
妄想してみたけどなんか萌えない。
で、巫女ジャイ子を妄想したら・・・・・・・
吐き気をもよおした。
572名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/23(土) 13:20:35
ジャイコ似の巫女なんか見たこと無い。逆に見てみたいな。
舞も出来ないだろ。
絶対に採用されないな、存在が神を裏切り続ける。神の近くに置いては駄目だ。神鏡も怖くて見れないし。
ドラミはまだいいが
573名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 02:50:15
目玉おやじ巫女
574名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 08:20:32
猫娘の巫女姿を妄想して・・・・・・



萌えちまったw
575名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 14:16:39
砂かけばばあ巫女で萌えよ萎えよ
576名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 20:13:54
>>575
そこまで来ると文字通り『妖怪神社』だなw
577名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/25(月) 00:01:44
>>573
目玉オヤジは巫女じゃなくて御神体だろ?
578名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/25(月) 10:28:03
>>577
そうです。妖怪神社の御神体は目玉オヤジです。
そして宮司は鬼太郎です。
巫女さんは当然猫娘。
579名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/25(月) 17:36:07
ぬりかべ〜
580名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/25(月) 18:32:31
>>579
おお、丁度いいとこに現れた。
ちょっくら鳥居になってはくれまいか?

お〜いっ!誰かカナヅチとノミ持って来〜いっ!!
581名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/25(月) 18:37:06
こなきじじい、石になります!
582名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/25(月) 22:17:51
ぶっ
こなきじじぃの狛犬
583名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/25(月) 23:01:24
ぬりかべ刳り抜いて鳥居作ってみた。

┳━┳
┣━┫
┃  ┃


う〜む、出来がイマイチ。
妖怪地味てるって事で鳥居み●きに鳥居に化けてもらった方がよかったかな?
584名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/25(月) 23:14:06
なんだそりゃ?
それよか、一反もめんで巫女さんのパ〇ツ作くられ。
585名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/26(火) 00:00:17
>>584
つ▽

黒いのもあるよ

つ▼
586名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/26(火) 06:26:06
ねずみ男の立場がない
587名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/26(火) 14:25:28
鼠男先輩は露天やってりゃいいんだびー
≧´ш`≦
588名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/26(火) 15:03:16
確かにねずみ男はインチキ露天商がよく似合うw
589名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/26(火) 20:23:16
インチキ露天商の元締めは
ぬらりひょん
590名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/26(火) 23:15:07
>>589
その元締めからショバ代とか何とか色々理由つけて利鞘を掠り取る妖怪神社
591名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/27(水) 00:20:40
で〜そもそも何の御利益があるんだ?
592名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/27(水) 00:27:39
>>591
悪者妖怪退治です。
目玉オヤジと鬼太郎率いる妖怪神社は善玉妖怪の集団だから。
593名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/27(水) 00:44:18
納得!それはいいことだな。最強のお払い軍団だ。
594名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/27(水) 06:17:15
おい、鬼太郎
賽銭がすくないぞ!
カツアゲしてこい
(◎)y-~~~
595名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/27(水) 07:48:31
目玉オヤジのくせに…味噌汁の具にするぞ
596名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/27(水) 08:30:22
ルパーン・・・
ふーじ子ちゃぁぁあん
597名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/27(水) 09:09:12
今度はルパン三世がどこかの神宮や大社の秘宝や秘密を巡ってアドベンチャーでもやるのか?
もちろんルパンと絡むヒロインは美少女巫女なんだよな?
598名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/28(木) 01:44:38
当然ボインな巫女ということになるな
599名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/28(木) 06:15:03
(◎)(◎)y-~~~←ボインです かっ?
600名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/28(木) 09:15:21
>>598
だろうなぁ、ルパンシリーズのメインヒロインは不二子ちゃんからして巨乳だし。
古い話だが、カリオストロの城のクラリスも結構な巨乳だった。


で、不二子ちゃんまで巫女やるんですか?
601名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/28(木) 19:39:16
当然でつね。巨乳で欲深な不二子と
クラリスか風の谷のナウシカ純心系がコラボして巫女してくらはい。不二子が新米巫女のクラリスをイジメるの図。それを許さない正義のナウシカ巫女。
602名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/28(木) 22:16:16
個人的には
不二子ちゃんには 女子神職やってほしいっす
ルパンと次元には総代で。
603名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/28(木) 22:29:08
不二子は女子神職グー♪
五右衛門は下位神職で
604名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/28(木) 22:58:46
>>601
言いたい事は分かるんだけど、ナウシカはルパンシリーズのキャラじゃないから。
宮崎駿には変わらんけど、そこんとこは間違えないように。
605名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/28(木) 23:15:10
あえて宮崎キャラ総出演ではいかが?
ハイジの巫女さんなんて。ホームズ神職、御池にポニョ。
606名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/28(木) 23:41:18
>ハイジの巫女さん
稚児行列にでも出るのか?

それはそうと、ジブリネタに持っていくのは流石にどうかと。
だってもののけ姫に千と千尋の神隠しはどうすんの?
あれらに巫女ネタ被せても全然印象変わらんのだが?
それより何より千の方なんか絶対見たくないもんがありそうだし。
湯婆と銭婆の巫女姿なんて・・・・・・、見たら死ぬぞ・・・・・・。
607名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 00:01:55
湯婆、銭婆みたいな女子神職なら現実。
608名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 00:26:50
ひでぶっ!(;`Д´)
609名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 00:32:41
>>605
ハイジ巫女が見たくなったじゃないか。
責任取って絵を掛け
610名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 15:57:27
ととろ〜とと〜ろ〜♪
ぽーにょぽにょぽにょラララ…♪

と知ってるフレーズのみを果てしなく口ずさみながら歩いていた。
611名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 18:31:20
流れぶった切るが。

この一週間くらい変な雨の降り方するよな。
ちょっと降るともう台風並みの豪雨だし。
お陰であちこちで水害続発だよ。
誰だ、御地蔵様の目ン玉赤く塗りやがった大バカ者はっ!!
612名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 00:15:55
やはり今こそ巫女ちんに立ち上がってもらわないと。
巫女ちんの力が要るな。
613名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 00:17:32
>>611
この変天候って中国が天気弄ったからおかしくなったと思ってる
614名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 03:57:03
>>613
赤目地蔵の伝説は元々中国の話だったんだが。
そうか、中国人が赤目地蔵にしちまったのか。
昔々の戒めを忘れてとんでもない事しでかしてくれたもんだ。
615名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 06:37:31
チャイナ飲みんさい!フォー
616名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 11:56:43
おい聞いたか、明日香の亀石が西向いたらしいぜ
617名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 12:40:41
空を飛んでた
618名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 12:45:30
>>616
(;゚Д゚)・・・マジデ?
したら日本全土大水害で水没じゃねーか。

>>617
明日香の亀石はガメラかよっ!!
619名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 13:29:04
朱雀が・・朱雀が目覚める!
620名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 13:57:27
今にゴジラーが海からやって来る。
621朱雀:2008/08/30(土) 14:47:26
おはよー
622桃プリン:2008/08/30(土) 16:13:32
こばわー
623名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 17:03:27
朱雀が・・・目覚めちまった・・・
>>621
おはよー
624名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 18:22:43
鹿男
625おっす おら神主いっちょ…:2008/08/30(土) 21:50:33
吉野公佳 AVデビュー!“普段のH”披露 (サンケイスポーツ)
 グラビアでも活躍する女優の吉野公佳(32)が、芸能人専門AVレーベル「MUTEKI」でAV女優としてデビューすることが8日、分かった。
同レーベルがこの日、公式ホームページ(HP)で発表した。「演出なし」「本人の普段のHを撮る」が同レーベルの“ウリ”。吉野ファンの男性は、10月1日の発売が待ちきれない!? 
 「MUTEKI」は、“人気芸能人のセックスを見たい!”という世の男性の願望をかなえる−として、数億円を投じて設立。
今月1日には、タレントの三枝実央(30)が、9月1日発売の第1弾でAVデビューすると発表したばかりだった。
 だが、北京五輪開幕のこの日、同レーベルの公式HPで明かされた第2弾「インパクト」(10月1日発売)での吉野起用の衝撃は、まさに金メダル級。同レーベルの“ウリ”は、
「演出なし」「口出しをせず、本物の芸能人の普段のセックスをみせる」−だから、吉野ファンには、たまらない内容のAVとなりそうだ。
626名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/01(月) 11:00:00
巫女の染み付きハンカチげっと!(゚∀゚)
627名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 06:16:04
亀石ももとに戻ったか‥
628名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 07:09:54
>>627
朱雀も眠りについたようだ
629名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 08:18:35
630名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 08:34:17
>>629
ネトスタか。
631名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/15(月) 08:48:33
寺生まれってすごい。改めてそう思いました。ありがとう
632名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/15(月) 14:13:32
ありがとう!
633名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/16(火) 06:27:59
ありがとーう☆
634名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/16(火) 06:31:29
Ahttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2055193
男性差別は泣き寝入りですか?

Bhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2102820
男性差別の実態(第一弾)【再生数=社会的影響力】

Chttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2248751
男性差別反対!!

Dhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2325228
5分でわかる「男性差別」
635名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/16(火) 07:52:04
あ り が と う
( ^ O ^ )/
636名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 06:56:45
あんがと
637名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/09(木) 12:16:50
.
638名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 13:55:40
age
639名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/20(月) 01:56:05
age
640名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 12:51:32
自衛隊の教育も神主の教育機関とおんなじことやってんだな。
右翼養成の二大拠点だな。
641名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 00:04:59
642名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 00:50:37
どっちも自由に物が言えない環境だから洗脳教育がしやすいんだろ
643雪乃姫:2008/11/12(水) 22:42:15
クソビッチ死ね!!!
ついでに装束を着てオナニーなんかしてるバカオタクも死ね!!!
644名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/17(月) 14:33:35
男は引っこめ
645名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/20(木) 12:33:48
>>643って男なの?よく見かけるね
646名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 08:23:48
>>645
コピペじゃねーの?
スルーしろスルー。
647名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 21:41:34
今日、某別表神社で斎行された葬場祭に参列してきたんだが。
たかが15脚ほどの床机の向きがバラバラ。
事前にきちんとチェックしろよ。故人に失礼だろうが。

648名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 22:06:05
>>647
それ神社に言ったのか?
言った上でここで吼えてるなら何も言わんが。
649名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 10:15:56
実際問題としては、その神社に親しい同輩か後輩でも居ないと
言うのは難しいよね。
650名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 12:00:45
葬儀中に言える奴がいたらすごい
651名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 00:31:28
客の椅子ならどうでもいい。
どうせ業者がやってんだろうし
652名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/26(水) 21:37:10
仏教は維持にかなり金がかかるわりにはご利益がないから嫌い
653名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/26(水) 22:19:41
仏教に限らずキリスト教もイスラム教もゾロアスター教もブードゥー教も神道も他力本願の人間には全くご利益なんてありませんので、悪しからず。
654名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/27(木) 21:46:42
655名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/27(木) 22:09:24
巫女さんは性欲滴る獣だと?
656名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/08(月) 21:20:55
>>652
そりゃ〜勘違いだなや・・・

仏教にはご利益がないんじゃなくて、アンタの信仰の仕方に問題があるから
ご利益を認識出来ないだけだよ。
或いは熟達の行者に縁があればご利益も戴ける。
657名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/21(日) 17:19:26
658名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/24(水) 16:35:24
飯島愛が死亡しました
659雪乃姫:2008/12/24(水) 19:21:37
クソビッチ死ね!!!
ついでに装束屋のカタログでハァハァしてるキモオタ野郎も死ね!!!
660名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/24(水) 19:37:11
仏教による先祖供養により災いを防ぎ、神道による祈願やお祓いに
より罪穢れを祓い給い清め給い祈願成就が叶います

日本が霊的に強いバリアーで守られ他国から犯される事もなく
存続してきた秘密は仏教の陰=神道の陽

陰陽が調和して神仏が互いに協力して御力を強められていたからです

よって国民の伝統文化宗教離れに伴う家庭での仏壇神棚祭祀や
道徳モラルの欠如は人々の頭のネジを緩め頭をアホにしてしまい
明治政府による神仏分離令は日本を霊的に弱体化させるものであります
661名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/24(水) 19:44:56
神仏分離令は乗り越えて、神仏ともにもっと強くなるための1ハードルぐらいに受け止めてみてはどうか?
あれで良かったんだよ。
下手にくっついたままだったら神主は今かなりみじめだったんじゃないか〜?
662名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/30(火) 11:25:14
どうすれば、ご神職に怒られなくて済むのかなぁ…
ちゃんと挨拶すること?
後ろ向かないこと?
逃げないこと?
663名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/31(水) 17:25:00
とりあえず「ご神職」は変だからやめること
664名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/31(水) 23:10:59
>とりあえず「ご神職」は変だからやめること
それは易いこと。
変なら、こゆとこでそうお呼びするのは、止めます。
じゃ、面前で逃げてもいい?
665名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/31(水) 23:19:45
さて、全国の皆さん、開門まで半刻を切りました!
くれぐれも怪我をしない様、また、あんまり粗相をしない様、頑張って下さい!!
666名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/31(水) 23:29:26
ぐぉっほう、sage忘れた!
恐らく、今年最後の大粗相。
皆様、失礼致しました…
667名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/02(金) 09:14:15
明けましておめでとうございます。
今年も、皆さんと一緒に歩んでゆければ、と思います。
それでは〜。
668名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 01:16:20
今日湯島の天神様行ってきたんだけど、おみくじのところにポツーンといた巫女さん、激マブ!
なかなかいないぞ。正月から目の保養になったわ。
669妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2009/01/04(日) 00:55:41
妖輝緋の母校が優勝したんだ。
670名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 02:41:45
そうだったのか。 妖輝緋の母校はアソコだったから昔埼玉に
居た訳ね・・・・

母校は優勝の栄誉なのに、妖輝緋には未だ嫁が来んのか
671妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2009/01/04(日) 06:30:26
お滝さん、久しぶりですねぇ☆
ふふふっ。
672名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 07:24:07
>>671
ここ半年ほど諏訪から名古屋方面に何度も行ってるから
諏訪大社立ち寄った。。

諏訪大社にも適齢期と思しき巫女居ったぞ! アマシ美形じゃなかったから
返って狙い目かもな・・・
673妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2009/01/04(日) 07:29:13
(゚ー゚*)
674名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 20:43:39
日本人て意識してないけど神道信者
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1230871466/l50

1 :神も仏も名無しさん:2009/01/02(金) 13:44:26 ID:TTfBqVcc
それなのに信者とは認めない。神社に祈祷しに行ったり厄年気にしたり罰気にしてる時点で信者なのに。
生理中に神社行ったから罰あたったとか言ってる人がいて、私は洗脳されてるなと思った。新興宗教なら罰とかは洗脳とか言ってありえないとかいうくせにそんなのは信じてる。なのに信者ではないと認めないからたちが悪い。
日本人はなぜ自分は神道信者と認めずに宗教嫌いみたいな感じでいるんだ?
私の同級生も神社でお祓いとかするけど信者じゃないとか言ってたし。
おかしくないか?
罰を気にするなら信者と認めないことが神に対して失礼と思わないのか不思議。
675名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 21:26:57
質問なんですが、
國學院の文学部でも階位さへ取れれば神職に奉職できるんですか?助勤やってから神職に興味持ちはじめたのでわからないこと多くて
676名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 22:47:13
スミマセン、スレ間違えました
677名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/12(月) 00:11:39
修学が一段落したから、今年のお稽古初めから元の社中にまた通い始めるのだけれど、
怒られる、絶対怒られる。だって、学業のためとはいえ、暫く音信不通だったから。
先日、また戻りたい旨連絡したら、「うちは厳しいですから覚悟していらしてください」とのこと。
はぁ、足取り重たいなぁ...
678名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/17(土) 17:13:16
第2回2ちゃんねる全AA人気トーナメント
ttp://www.geocities.jp/aatournament_2nd/
2月16日エントリー開始、3月18日開会
679名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/22(木) 02:17:20
神社って定時帰りが多くていいですね
680名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/22(木) 03:01:48
神社はサビ残地獄だろw
681名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/22(木) 21:22:39
一般企業と比べても?
神社の残業なんて、おそくても七時くらいには帰ってるでしょ。
お祭は除くとしても
682名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/23(金) 19:05:55
age
683名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/23(金) 22:18:26
神社によるなぁ
うちは朝が早い…
684名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/24(土) 03:25:45
朝早い〜帰れない〜残業代つかない〜給料安い〜
だって奉仕ですもの♪
685名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/24(土) 08:17:25
給料安くてもいいじゃない 奉仕だもの
686名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/24(土) 08:51:07
安くても、給料としてもらっているんだったら完全な「奉仕」じゃないよ。

「奉仕」 「奉仕」って声高にいうなら、無給でなきゃ!
687名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/24(土) 19:21:36
だけどね、本当は賃金発生するんだけどいらないよ、って部分は少なくとも奉仕だ。
ボランティアじゃねーよ。
688名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/24(土) 19:45:46
だから、アマシ「奉仕・奉仕」って言わない方がいい。
奉仕と云わなくても、お仕えすると云えば済む。
689名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/24(土) 22:36:22
ネタ振ってもいいじゃないの 2ちゃんだもの
690名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/02(月) 12:01:05
若い神主の白袴・浄衣姿に勃起してしまう俺って異常ですか?
691名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/03(火) 10:53:09
>>690
一般常識では異常。
お前さんの俺様基準自分定規では正常。
692名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/07(土) 13:23:41
若い巫女の白衣・緋袴姿に勃起してしまう俺って異常ですか?
693名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/07(土) 15:12:09
>>692
異常と言ってお前さんを責めるやつがいたら
そいつこそ異常
694名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/07(土) 16:24:09
>>692
気持ちは痛いほどに判るが、それをリアルで公言しないようになw
まあパチモンでも許せるなら巫女モノAVで適度にヌいとけ。
695名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/09(月) 12:09:20
>>693
自信持てた。ありがとう
696690:2009/02/16(月) 23:07:11
こんな写真を見ると巫女よりも若い神主に反応してしまう。
ttp://farm3.static.flickr.com/2248/1671352235_e583b42e1b.jpg?v=0
697名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/17(火) 01:13:06
神社の跡取りさんに恋してしまいそうです…
698名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/17(火) 02:15:10
>>697
なんて俺
あ 私
699名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/17(火) 10:25:49
この世界にはケツの穴が縮み上がるような気色悪いヤツしか居らんのか・・・・・・?
700名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/17(火) 12:30:07
しかも>>697の跡取りさんが変態とか…ぁぁぁぁあ
701名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/03(火) 18:57:51
明後日当たり何かバカ騒ぎが起きそうな予感。
要はしつこい粘着厨が騒がなきゃいいだけなんだけどね。
702名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/05(木) 08:48:51
『巫女の日(一部サイトでは『巫女さん祭り』)』祭り各巫女さんサイトで恙無く開催中。
703名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/05(木) 20:01:35
結構「巫女の日」を平気で使ってるサイトあるじゃん。
「巫女さん祭り」に言い換えてるとこもそんなにナーバスにならずに「巫女の日」使えばいいのに。
704名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 10:58:29
705名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/18(水) 11:45:38
706雪乃姫:2009/03/24(火) 04:32:12

フェチ板の祭り衣裳スレや男の着物スレにグロ画像を貼り荒らしまくってスレ立て人の半股引さん達住人を
追い出した犯罪者野郎のクソビッチルーマニアなんか刑務所へ行け、つか死ね!!!!
ついでに装束着ていかがわしい事してるバカオタ連中も死ね!!!!
707名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/13(月) 18:39:25
神職は狩衣を着るとき、袴に奴袴、単をつけることってあるんですか?
708名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/13(月) 20:39:53
通常は狩衣に奴袴は無いな
709名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/22(水) 23:42:57
人手が欲しい時、女性神主と巫女のどちらを雇いますか?
710名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/22(水) 23:55:39
男の神主か素人の巫女。
711名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/23(木) 09:55:50
女性神主って神社にとって採用したくないのか。
712名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/29(水) 11:57:44
装束が別誂えになるし着替える場所やそういった配慮が特別気を使って必要になるしね
すでに女性神職がいる社じゃないと採りにくいってのが理由だな
713名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 00:28:39
父が宮司で息子が禰宜のような家族経営でそれに2-3人の神主を雇っているよな小規模神社は
大勢の神主や巫女を雇っている大規模神社に比べ奉仕条件ってキツいんですか?
例えば社会保険や厚生年金がない、休みは事実上ない、足元を見られて給料を自由に減らされるなど。
714名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 02:09:55
>>713
それだけ知っていながら、それ以上何を聞きたいんだ?
715名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 04:16:11
おパンツの好み
716名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 10:34:04
神主さんの持ってる装束の種類ってどんなもんずあります?
717名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 10:51:47
袴、足袋、襦袢、白衣、帯、烏帽子、浅沓、ほう、ひとえ、冠、狩衣、淨衣。
718名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 15:20:33
附属物もあげるなら笏を忘れとる。あと檜扇、帖紙も。
719名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 15:25:11
「笏」って、形状とか材質とか、持つ人の位によって制約があるんですか?
720名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 15:26:30
個人的には神主の装束は笏を持たない方がかっこいいと思う。
721名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 16:02:51
袍や帖紙をあげるなら襪も忘れとる。あと装束なら格衣。
722名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 18:15:50
>>719
現在は全くみな同じ。陛下だけは違うようだけど。

>>721
しとうずも格衣も本庁の服制にはないぞ。ま、格衣は着るが。
723名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 07:13:41
例大祭の時に見たけど神職の正装ってかっこいいな。
724名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 10:00:09
正服を着けるときはしとうず履くよ。
725名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 10:12:27
しとうず?? 素人にわかるようにどんなものか教えてくらさい
726名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 11:04:19
なるほど、正服でしとうず履くとこがあるのか、これは失敬。束帯のときってイメージで言ってました。

しとうずは、親指のとこが分かれていない足袋、と言えばいいかな。
727名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 11:29:56
>>726
「しとうず」 教えてもらってどもです  m( _ _ )m
728名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 19:47:06
神職の正服、着てみたいどころか欲しいな。
729名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 21:27:01
買えばいいじゃん
金さえ出せば赤でも黒でも売ってくれるよ。
730名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/11(月) 00:04:27
>>728
京都の有職に行けば普通に売ってるらしい。
巫女装束だが、一般人が購入したという話もある。
HPもあるから一度聞いてみるといい。
731名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/11(月) 21:10:43
なんか神社の手伝いで巫女の格好をした事ならあるんだが
本物着たあとにコスプレ用のを見るとかなり萎える
732名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/12(火) 22:10:41
>>731
コスプレ用は所詮偽物だから。
カラオケやパーティーなどに使う奴は見かけ倒しの安物だしね。

ゲームやアニメのは、巫女装束じゃなくて巫女服だし。
こっちは偽物と言うより全くの別物。
733名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 07:38:48
神主は巫女の写真を撮りに来るような奴らに警戒するんですか?
734名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 14:44:20
春日大社の巫女さんは、カメラ向けてくるキモオタや外国人に
写真撮らないでってお断りしていた
どうやらキモいからとかではなく、神聖さを保つためだとか
そもそも境内で写真撮るのってあんまり良くないのかな?
735名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 14:52:54
誰だって勝手に写真撮られたら嫌だろう
736名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 18:18:09
キモい奴に写真撮られると神聖さという商品価値が落ちるからだよ。
春日大社なんて巫女の映像や写真を宣伝に使う事にかけちゃ
全国屈指の積極性を誇ってるし。
737名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 21:26:04
巫女撮影禁止って書いてあるよ
738名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 10:08:54
風景を撮ってたらたまたま巫女さんが写ったんですよ
739名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 13:06:15
新型インフルエンザ
巫女さんもマスク着用?
740名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 20:30:12
>>738
そういう言い訳して逃げようとする巫女ヲタって居るよねw
741名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/29(月) 14:21:54
個人的な質問になりますが、神主の装束の中で一番すきなのはなにですか?
742名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/29(月) 20:35:13
>>741
格衣に一票。
743名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/29(月) 22:20:21
巫女さんは冬が寒い、特にお正月ってよく見ますが
夏は暑くないのですか?
744名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/29(月) 23:44:55
夏の地鎮祭は地獄だよ
745名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/29(月) 23:47:20
夏は朝拝だけで汗だくになるレベル
冬は祝詞持つ手が悴んで動かないレベル
746名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/29(月) 23:56:42
エアコン入れろよ
747名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/30(火) 00:38:37
エアコンとか軟弱杉
昔からエアコン無しで祈祷してただろうに
748名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/30(火) 05:11:44
今はエアコンつけてるとこもそれなりにあるし。
まー(>>747にに言わせれば)軟弱杉と言えば軟弱杉なんだろうね、そういうとこって。
749名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/30(火) 10:29:36
昔からエアコンなしで祈祷してたのに>>744>>745みたいに泣きごと言うのは軟弱杉
750名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/30(火) 10:37:41
では昔からエアコンがあったら昔の人はどうしていただろうか?
昔は車も携帯も無かったんだよね
751名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/30(火) 17:10:12
上下関係は一般社会より厳しいんですか?
752名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/30(火) 20:16:52
>>750
電気も無い時代にエアコンなんて存在するか?
常識で考えればそんくらい解るだろ。
扇風機なら存在したらしいぞ。
団扇を扇風機の羽根の様に付けた風車を手動で回してたらしい。
753名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/30(火) 21:35:27
今日、茅の輪くぐりに行ったけど蒸してたな。神主の浄衣は蒸し熱そう。
754名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/01(水) 01:22:28
昔からエアコンがあったならその時代の人も当然エアコン使ってただろうね
そういうもんだよ
755名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/07(火) 00:34:47
まぁ昔は電気もなかったからな。
軟弱すぎでない人は電気なしで生活しろってことだ
756名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/07(火) 04:14:45
>>754が言ってるのは電気無しで動くエアコンの事だろ。
そんなエアコンがあるなら一度見てみたいもんだ。

でも、エアコンではないが電気不要のポータブル冷蔵庫なら実在する。
カセットコンロ用のカセットボンベ使用で、ガスの気化熱で冷やすんだと。
757名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/07(火) 04:57:54
>>756
電気不要でもエアコンは動く。コンプレッサーさえ起動できれば。
むしろ冷媒とかその冷媒を閉じ込めておく為の熱交換器とかの方が製造困難だと思うけどw

装束にも夏服・冬服あるが、基本あんまり変わらないな・・・
758名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/07(火) 07:29:44
狩衣をはじめなんで神主の装束は体を覆う形式ばかりなんだろ?
759名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/07(火) 12:04:57
神主の装束に限らず、服は体を覆うものだからさ
760名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/13(月) 18:17:06
小さな神社(町のお宮さん)にとっても正月は稼ぎ時で多忙なんですか?
761名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/13(月) 20:44:14
初詣は皆有名所に行っちゃうからきっと暇じゃね
762名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/14(火) 00:18:20
多忙。
出鱈目書くなよ
763名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/14(火) 10:43:42
巫女さんに産休を認めている神社はあるんですか?
764名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/14(火) 17:34:01
>>763
巫女さんの基本条件は「独身で健康な若い女性」だから、結婚したら退職するのが普通
よって産休が必要なときにはもう退職している

結婚しても巫女を続けるのは神楽舞の継承に携わるとか、特殊な場合だけだそうだ
765名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/14(火) 19:53:49
形式的に神社に奉職しているだけではなくて
信仰心を持っている人は、巫女から神職になるケースもあるんじゃ
ないですかね
766名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/14(火) 20:36:44
>>765
最初から神職コースで緋袴穿かずに白袴穿く人も居るようで……
俺がよく行く神社ではそういう女性神職見習をしばしば見かける。
767名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/14(火) 23:13:39
ただの実習生じゃねーの?
768766:2009/07/15(水) 04:59:33
>>767
俺のよく行くその神社では女性神職の採用を積極的に行ってるみたいだ。
俺が知る限りでは女性神職が一人、女性神職見習が三人くらい居る。
しかしその代わり巫女さんが少ないんだよな。
祭の時はアルバイト雇って対応してるが。
769名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/15(水) 12:26:09
いや、その神職見習ってのがわからん。

資格もってりゃ最初から巫女とはスタートラインが違うし、
内部の職制的には見習いかもしれんけど、世間的には見習いじゃないし。

資格持たずに神職見習したっていつまで経っても見習だし、
そんな半端な身分の人間を複数飼ってるとしたらちょっと異常。
770名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/15(水) 19:21:01
>>769
だから見習の課程で資格取得するんじゃね?
もしかして見習も(神職の)資格無きゃ出来ないもんなの?
資格あるなら何も白袴で見習やる必要無いよな?
771名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/15(水) 19:44:00
>>766の言う「見習」は出仕のことじゃないか?
772名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/15(水) 20:14:09
>>770
基本的に見習いしても資格は取れない。
773名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/15(水) 21:27:10
今時世襲制がはびこる、封建的差別的なイメージの業界という印象しかない
この板でも、世襲の世間知らずな道楽バカ神職の伝聞とか溢れてるし
特に由緒・格式ある神社でそういう悪い噂話聞くと幻滅する
774名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/15(水) 22:10:27
別に封建的だとか差別的だとかを否定するつもりはないが
2chに書いてあることいちいち真に受けて幻滅とか馬鹿だろ。
775名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/15(水) 23:58:56
明らかに内部関係者の情報や客観的な情報もあるからな
真に受け取れるものがあってもおかしくないし、
それを否定する奴の方が馬鹿丸出しだろ
レイプ犯罪者広瀬の馬鹿親(正八幡)の醜態とか酷いいもんだしな
776名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/16(木) 00:29:08
くっだらねー
どの世界だって2万人も人間が居りゃろくでもない奴の100人や200人いて当たり前だろ。
その具体例を見せられたぐらいでそいつの属性の一般論にすり替えるのが馬鹿なんだよ。

他の板で「この分野の専門家は人格・能力共に優れた立派な人ばかりです」
なんて意見が定着してる板はあるのか?
777sage:2009/07/16(木) 14:18:29
ちょっと質問かなぁ
巫女さんって自宅に神棚あったりするのかな
朝、神棚を拝んでから神社にむかうのかな

毎日朝晩、神棚を拝んでいる私の興味所。。。
778名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/16(木) 15:06:04
基本的に今時の若い女の子と変らないでしょう
本来は沖縄のユタみたいに、民衆の目線に立ってトランス状態
(神がかり)になって神の意思を伝えるような役割だと思う
のですが、現在は神様に仕え神職の補佐が役目のようです

職業として割り切って神社に奉職していると思います

純粋な信仰心といったものを巫女さんに期待すると少しガッカリ
な部分もあるのかなと思います
779名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/16(木) 20:39:36
日本のほとんどの企業が世襲なわけなんだから神社に限ったことではないんじゃね?
780名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/17(金) 02:00:38
>>777
最近は神棚のない家も多いから、巫女さんでも家に神棚があるとは限らないんじゃ?
もともと家に神棚があったのなら毎朝拝む人もいるかもしれんが、
巫女になったからってわざわざ神棚作ったりする人なんているのかな?
781名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/20(月) 13:52:54
巫女さんって募集する年齢決まってるみたいですけど、その年齢過ぎた人は何をやるんですか?
782名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/20(月) 14:14:38
一般事務。
783名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/27(月) 09:06:16
女性神主が狩衣を着ている場面は普通に見ますが、男物正服を着ている場面を見たことありますか?
784名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/27(月) 11:24:27
見たことあるよ。
785名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/28(火) 17:07:28
神職が使っている装束で個人的に好きな装束って何ですか?
786名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/28(火) 19:07:30
巫女さんは神社によって様々だから、年齢は18以降何歳までって特に決まってない
ちなみに私の神社では27歳までです。

でかい神社では一般事務しない巫女さんがいるよー
人が少ないと、電話対応とかしなきゃいけない神社もあるってこと。


装束は本当に神社それぞれで
多分職員でまとまってるはずだよー?
787名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/29(水) 23:50:03
巫女さんってよくナンパされるんですか?
788名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/30(木) 00:47:10
春とか多いね。
789名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/30(木) 01:25:45
ナンパにはどう対処してるんですか?
790名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/30(木) 01:26:47
       (::::::::::::::ゴミカス人生:::::::::::::::::::: ::::::::::\
    /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::::)
    (::::::::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
   (::::::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ -=・=-   ‖ ‖   -=・=- ロ===
     |:/ ‖      /ノ ヽ\       ‖ ヽ|ヽ
     |/  ヽ`======/  .⌒ ` ========ノ. ..| |
    (         (●  ●)         )
   (    神   /  l l   \   職   )
    (      // ̄ ̄ ̄ ̄\:\      )
    (     )::::|. ⊂ニニ⊃  | ::::(:     ) <どこもアク禁と削除対象で俺鬱々だ畜生! 俺のゴミカスブログ過疎るばっかだし
791名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/30(木) 01:29:19
       (::::::::::::::ゴミカス人生:::::::::::::::::::: ::::::::::\
    /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::::)
    (::::::::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
   (::::::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ -=・=-   ‖ ‖   -=・=- ロ===
     |:/ ‖      /ノ ヽ\       ‖ ヽ|ヽ
     |/  ヽ`======/  .⌒ ` ========ノ. ..| |
    (         (●  ●)         )
   (    神   /  l l   \   職   )
    (      // ̄ ̄ ̄ ̄\:\      )
    (     )::::|. ⊂ニニ⊃  | ::::(:     ) <どこもアク禁と削除対象で俺鬱々だ畜生! 俺のゴミカスブログ過疎るばっかだし              \ \ ::::::::::: :::::::::: ::::__/
        ,ィ iヽ、____________(⌒)ヴィシッ  
     /       ヽノYヽ/  ノ ~.レ-r┐ヽ、ヽ
    /|          。|    ノ__ .| | ト、  .| |
   / /          。| ( ̄  `-Lλ_レ'   /  |
  / /           。|    ̄`ト---‐'   /  /
792名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/04(火) 04:30:12
縁結びのお守りを説教付きで丁寧にお勧め致します♪
793名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/06(木) 23:42:16
おまんこ大好き☆
794名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 23:28:12
巫女さんとやりてぇ〜
795名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 02:29:32
参拝者さんにヤられた〜い
796名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/17(月) 22:30:21
巫女さんって大人のおもちゃでオナニーしたりするんですか?
797名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/18(火) 00:18:19
巫女である前に女ですから。。
少女は妄想の世界。
798名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/23(日) 11:23:09
分裂からおよそ三年半。
このスレももうじき御役目御免だな。
あんな馬鹿げた戦争で何だってここまで対立し続けなきゃならんのだか。
質問スレでの雑談が解禁になったという事は、あの争いを生んだ張本人はもう居ないという事かな?
799名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/26(水) 22:45:57
では、質問スレの方が先に埋まるだろうから、そしたらこっちに合流して
こちらも終盤になって次スレ立てる時に「雑談」と「質問」をスレタイに入れる
そういう形でいいよね
800名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 00:08:44
いいよ
801名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 05:16:30
>>799
統合するなら向こうのスレタイを変えた方がいいと思う。
802名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 14:15:39
>>801
じゃあこっちに合流するんじゃなくて、質問スレを質雑スレとしてすぐに立てて
こっちが埋まり次第向こうに合流するって事かな?
それもいいね
803名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 20:59:14
>>802
こっちはあくまで雑談オンリーだからね。原則として質問はスレ違いになる。
質問スレでの雑談が以前のように解禁になったなら、雑談OKを示す意味で向こうのスレタイを変えた方がいい。
804名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:05:54
既に質問スレの次スレが立てられてた。
どうしても分けておきたい奴が潜伏していたようです。
こうなったら質雑スレ立てて質問スレは潰すしかないな。
つまり三年前と同様に戦争するという事です。
805名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:07:09
どの道、質問スレで雑談の流れの節度が失われれば、
厄介に感じられる住人も出てくるだろう。
個人的には実際に雑談は厄介に感じる。
806名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:09:15
>>804は荒らしだろう。
スレ乱立をもくろむと言う。
807名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:10:26
>>803
>>805
現状通り住み分けしている方が平和でいいよ。
意味不明なことはやめた方がいい。
808名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:12:36
どうしても動乱状態にしたい奴が一名いる模様。
809名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:15:25
>>806
幼稚なだけだと思うよ。
まともに相手するだけ無駄。
810名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:33:43
三年半前に質問そっちのけで1スレ丸ごと戦争やってまでも分離しておいて何を言うかね。
まあね、質問スレで過度な雑談は流石に如何なものかとは思うが。
完全住み分けを唱えるなら質問スレでの雑談は一切禁止する事だよ。
811名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:36:45
>完全住み分けを唱えるなら質問スレでの雑談は一切禁止する事だよ。

だよね。同意。
適宜雑談スレへの誘導も行って、
度を越えた雑談は質問スレで止めて欲しい。
812名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:41:46
この板に限らず、質問スレッドで話が脱線して
雑談化したら五月蝿く雑談スレへ誘導する傾向があるからなあ。
軍事板でもそうだし。
813名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:43:07
>>811
なのに質問スレ住人自体が雑談解禁してるんだよね。
だから質雑スレにして統合って話になったんだが。
ところがいざ統合となったら住み分け派が騒ぎ出した。
あの時の分離厨化と思うと気が滅入る。
814名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:46:05
>>813
その内、雑談をやめろとか言う自治厨房が出てくるよ。
誰も無理に統合なんて考えてないけど。
わざわざする理由が無いから。
815名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:48:08
雑談解禁ってほどでも無いからな。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:51:34
>>805
>>811
>>812
別個に雑談スレッドを作っておく方が、
延々雑談が伸びて質問が埋もれてしまう弊害に対する予防として、
そのような状態になりそうな時に誘導できるからね。
質問スレッドと雑談スレッドと住み分けておく方が無難。
817名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/31(月) 14:31:52
雑談
818名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/31(月) 16:27:25
雑談はこちらで
819名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/01(火) 14:26:48
大きな神社だと、摂社や末社が多くあるけど、
ちゃんと祭礼は行われているの?
820名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/01(火) 20:07:29
祓えとは?
821名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/02(水) 07:47:33
?
822名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/02(水) 18:43:15
「祓え」とは何だ?
823名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/02(水) 19:23:36
そのくらいググってみれ
824名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/02(水) 20:05:46
>>823
それだとオカルトや拝み屋による解説と正当な神道の解説との区別が、
一般人からは難しいがw
825名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/03(木) 14:25:05
祓え!
826名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/03(木) 16:03:23
祓え
827名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/03(木) 16:32:58
払われるべきはオマイだ。 去れ! >>825-826
828名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/03(木) 18:04:51
借金祓えよ。
829名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/03(木) 19:19:54
?
830名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/03(木) 20:23:50
「祓う」と「清める」とは、
意味合いが違うのですか?
831名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/03(木) 23:42:50
     ・ 今まで着ていた服を脱ぐ → 祓(清め)
     ・ 軽く流す → 禊(清め)
     ・ 湯舟に入る → 禊(清め)
     ・ 体を洗う → 禊(清め)
     ・ また湯舟に入る → 禊(清め?)
     ・ 体を拭く → 祓?(清め)
     ・ 用意しておいた新しい服(寝間着など)を着る → 祓(清め)

;゚д゚)<よくお風呂での脱衣から着衣までに例えられるんだけど
     面白いことに解釈の仕方が人によって異なるらしいよ

                    Σ(゚Д゚;エーッ!!
832名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/04(金) 07:47:58
禊?
833名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/04(金) 17:59:32
風呂の作法も神道にあるのか?
834名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/04(金) 19:26:22
祓え!
835名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/04(金) 19:37:14
禊って川に入る必要性はあるのかな?
836名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/04(金) 20:16:47
837名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/04(金) 20:25:53
> ・ 体を拭く → 祓?(清め)

何故、祓え?
838名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/04(金) 20:58:17
祓って!
839名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/04(金) 23:15:15
以下お題目:体を拭くのはミソギか?ハラエか?
840名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/05(土) 08:44:40
祝詞でも「清め給え」という部分あるよな?
841名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/05(土) 12:31:55
巫女舞ってその神社代々伝わる 一般的でない舞とかもあるの??
842名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/05(土) 17:20:07
巫女舞?
843名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/05(土) 21:18:28
禊とは?
844名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/05(土) 23:49:54
身を濯ぐこと
845名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/06(日) 00:02:27
だからこまけーことはいいんだよ。
846名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/06(日) 08:35:05
身を濯ぐ?
847名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/06(日) 08:52:21
巫女舞とは?
848名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/06(日) 10:41:01
三大神楽。
出雲神楽。高千穂神楽。淡路神楽。
849名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/06(日) 14:23:11
>>845
それを言うなら、
AAとセットでレスしないとw
850名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/06(日) 14:35:10
>>841
意外と最近出来た巫女舞も多いけど、
ある系列の神社とか、ある特定の神社でしか見られない舞はあるよ
851名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/06(日) 15:56:24
>>850
最近出来た舞も、
古式に法った上で考案されたものですか?
852名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/06(日) 17:33:03
淡路神楽って?
淡路島の神社の神楽?
853名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/06(日) 18:54:28
>>851
それについては知らないんだ。ごめん。

誰か分かる人がいたら答えてあげてください。
854名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/06(日) 19:45:53
淡路の伊弉諾神宮?
855名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/06(日) 21:52:58
高千穂って宮崎と鹿児島のどちらが正統なの?
856名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/07(月) 08:36:28
高千穂神社のこと?
857名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/07(月) 14:23:04
祓え!
858名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/07(月) 21:32:53
天孫降臨の地として
859名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/08(火) 16:44:25
祓え
860名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/08(火) 19:56:04
天孫降臨の地って、
九州しか伝承地は無いのですか?
861名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/08(火) 20:14:04
なんかはらえはらえって借金取りが多いスレだなここは
862名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/09(水) 05:04:44
;゚д゚)<ぶっちゃけ「払う」のも「祓う」のも、汚れを下に
     移動させてから片付けるようなものらしいよ

                     (゚Д゚; 物理面か精神面かの違いだな…

;゚д゚)<それにはまず、ハタキと静電気クリーナーの違いから
     説明しないといけない話になってくるらしいよ

                     (゚Д゚; …で、お前がやってるのは「払い」ってのがオチか!?

*゚д゚)そ<……えっ!?


                    Σ(゚Д゚;エーッ!! 何故そこで頬を染める!?
863名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/09(水) 08:09:13
「祓う」と「清める」の
それぞれの定義とは?
864名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/09(水) 20:26:54
神楽
865名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/09(水) 20:29:23
貴殿が優先してすることはそういうことではない。
ただちに後始末を期すものである。
866名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/10(木) 08:07:58
867名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 21:15:31
神楽とは?
868名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/14(月) 20:41:40
>>867
神様を楽しませる事じゃないの?
よく知らんけど。
869名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 20:46:18
?
870名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 23:14:50
神職・巫女さんに質問 【巻之拾壱】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1251281295/
871名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 07:54:44
祓え
872名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 10:55:52
巫女装束て冬は寒くないの?
下に何もきてないように思えるのですが
873名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 10:55:55
先生がいないからあたちが祓うのよさ
あんまレレィをこきつかわないれのよね
874名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 11:00:54
>>872
ちゃんとババシャツ着てますよ。
875名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 17:42:54
巫女って、今でも処女じゃないと
なれないの?
876名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 17:48:03
いいえ
877名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/18(金) 13:25:16
女の人に聞きたいんですが毎日同じ髪型にくくらないといけないけど分け目とか生え際とか薄くならないですか?
最近前髪との境目が薄くなった気が…
かといって前髪上げたらデコやられそうだし…
878名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/23(水) 22:33:34
神事を見てたらかなり汚れて黒ずんだ装束を使っているを見かけますが
狩衣は化繊製でも水洗いできないんですか?
879名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/24(木) 01:13:38
化繊製で、洗おうと思えば洗えるようにできててもなかなか洗いにくいと思うよ。
「洗えるポリ着物」みたいなのでさえ、染料が少し落ちてまだらになったりとか、
布ではなく糸が縮んでひきつれたとか、アイロン失敗してテカテカになったとかあるし

「洗えるけどまだちょっとしか着てないからもう少し後で」
「そう何度も洗うの怖いから夏が終わってからのほうがいいか」
「もう洗おうと思うけどそんなに派手に汚れてるわけじゃないかも」
とか思いながらますます黒ずんでいってるのではないだろうか
880名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 21:11:36
神職や巫女さんの正装の服は、
全て絹製なのでしょうか?
881名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 00:11:39
いいえ
882名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 13:49:28
化繊の正服があったら・・・といつも思う
883名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 14:44:16
>>882
何で?
肌に悪そうじゃない?
884名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 16:07:22
いや絹製品に比べると扱いが気楽じゃん
でも化繊の袍だと、くけてもすぐに解けてきそうでアレだけどさ
885名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 16:49:04
絹製だと、神職・巫女の正装は
どのくらいの値段になるの?
886名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 18:44:18
巫女は絹など勿体無いw
神職の袍で20万弱だね
887名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 19:59:46
888名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 20:15:20
>>886
綿とかでは半額以下になるでしょうか?
889名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 20:18:05
>綿布の袍


ないわw
890名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 20:32:19
神職の束帯などは、
絹以外には素材は何があるの?
891名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 22:32:00
>>882
装束スレで見たことある。化繊の正服を置いてる装束店があるが
店側によれば安価だが絹製より通気性悪くてオススメできないとか。
892名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 03:27:25
通気性悪いかわりに自分で洗濯できるならいい

しかし、まるごと洗濯できなくて
「汚れたところだけ部分洗いをしても輪ジミになりません」とか
「ドライクリーニングのみ(※家庭用ドライ洗剤は使えません」みたいな
ややこしい感じだったら、気分的には全く洗えないほうがマシだが
893名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 08:39:11
そんなに装束はよく汚れる&絹製装束のクリーニング代は高いのか。
894名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 10:05:36
実際に汚れるかどうかよりも、
汚れたら大変だ……って、心臓が縮み上がる感じがせつない
895名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 10:53:44
一回、糸全部抜いて布の状態にしてから洗うんだっけ?
そういや最近、どっかマイナーなとこで、丸洗いできる浄衣を見かけたな。
896名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 11:25:39
絹は全く水に通さないままずっと着てると弱っちゃうのに
そのくせ、水に濡れた状態でこすれるとすごく傷んじゃうのが困る
ずっと洗われない絹可哀想、ドライクリーニングも絹可哀想、
洗い張りに出すと経済的に可哀想、洗わず着てると見栄えが可哀想
どこまでも可哀想の堂々巡り
897名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 12:58:20
よって絹製品は経済的に余裕のある人だけが自由に使えるんですよorz
木綿地でもいいから、それなりの艶と柔らかさで絹っぽく見える正服などなら
需要がものすごくあると思うんですがねぇ
898名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 14:13:03
化繊といっても、風合いも通気性も絹にかなり近いものもあるらしい
899名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 16:41:48
レーヨンはどう?
900名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 08:38:34
絹製は通気性が化繊より良いとは言えども神主いわく正服はすごく暑いらしい。
901名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 08:56:27
>>900
スケルトンタイプは無いの?
お坊さんの袈裟ではあるけど。
平安時代の装束でも、
絵巻物を見れば、
夏服の一番の上の上着はスケルトンタイプになっているし。
902名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 09:59:55
ナース服(白)だって定期的にクリーニングに出してるだろうに。
903名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 10:40:21
1000円以内で洗えるなら頻繁にクリーニング出すんだが
904名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 10:46:41
>>901
絽とか紗の事か?
物を知らぬ言い方だな
私は無知ですと自分から言いふらしているようなもの
せめて薄物くらいは知って桶
恥晒すだけだぞ
905名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 12:04:22
そりゃあ、ナース服(白)なら定期的にも洗えるだろうよ
体操服(白)とかスクール水着(紺)なんか洗濯機で洗えるだろうよ
装束のクリーニングの話の中でナース服(白)を引き合いに出されてもちょっと困る
906名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 12:21:57
いちど近所のクリーニング屋に、楽奉仕用の格衣(化繊)を
洗えるかどうかって聞いたことあるんだが、
「装束かなんか知らないけど要は作業着でしょ?洗えば一緒よw」
みたに言われて萎えたことがある
907名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 12:40:54
クリーニング店で衣類を台無しにされるみたいな事故も多い。
現物見ないで断言するクリーニング店の言うこと真に受けると悲惨なことになる。
洗濯のプロではなくて、洗濯代行素人だと考えたほうがいい。
セーターをワンサイズ小さくするのとかすごい上手。
908名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 14:33:26
>>904
一般人が絽とか紗とか知っていると思うのか?
それこそ、私は無知ですと自分から言いふらしているようなもの。
一般人と神職とでは専門的な知識に差が出るのは当然。
909名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 14:40:21
自分の知識レベルが世間の常識だと思い込むと恥ずかしいよ。
絽とか紗を知らないのが当たり前だと思っちゃったりとか、
絽とか紗を知ってるのが当たり前だと思っちゃったりとか。
910名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 15:11:25
で、一般の人で絽とか紗を知っているのはどれくらいいるのだ?
911名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 15:17:46
一般の人全部に聞いてまわれば?
912名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 19:13:15
>>910
俺一般人。そんなの全然知りません。

>>909
ごめんね、知らないのが当たり前でごめんねw
913名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 21:49:06
それだけ和服に関する知識も情報も廃れてしまったと云うことか。
悲しいね。
日常的に白衣や袴を着てる神職なら、知っていないと困るんじゃないの?
知らない事を恥ずかしいと思わない人が増えてきているのか。

個人的な意見だが、セオαの生地で夏用の装束を作ってくれると有り難い。
セオαの白衣を持っているが、あれはいいと思った。
助勤の時しか着ないけどね。
914名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 22:00:00
>>913
神職など神社に携わる人達なら当然だけど、
今語られているのはそうではない極普通の一般人のこと。
極普通の一般人なら、絽とか紗を知らないのがほとんどで
むしろ当然と言える位だ。
915名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 22:28:31
装束は大陸風だった奈良時代の宮廷衣装が平安時代に日本風に進化した、という割には
ムシムシした日本の気候に向いてるとは思えないな。
916名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 23:17:37
絽とか紗を知ってる一般人がいたら
「そんなのは普通の一般人じゃない」とでも言うのか?
一般人であることを盾にしていちいち無知を正当化したってなんにもならんだろ
「へー知らなかった」で済む程度のことで子供みたいにムキになるなよ
職業上知ってて当然の知識をわざわざ得意がりたい人には
好きなだけ伝統の風化を嘆いてもらったらいいじゃない

絽でも紗でもスケルトンでもシースルーでもスケスケでもいいんだよ
問題は、それの洗濯のほうなんだから
917名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 23:34:04
>>916
知らないなら知らないで良いんだから
そうムキになるなよ子供じゃあるまいし
918名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 08:08:05
一般人が知らなくて当たり前の知識は、
その知識を知らなくてもそれは「無知」とは普通言わない。
919名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 08:11:20
伝統を崩さない程度に神主の装束の利便性を向上できないものか。
920名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 14:48:04
子供と一緒にテレ○サキッズとか見てると
あの戦隊モノやライダーの変身ガジェットやプリキュアのリンクルンみたいなものがあれば
すぐに衣冠装束にでも変身できるのにな・・・って羨ましく思う事がある
921名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 21:05:38
>>915
特に平安時代は、今の日本よりも温暖な気候だったからね。
邸宅の高床の造りは、温暖で多湿な日本の気候に合わせたのかもしれない。
(神社や寺院建築に見られるような高床構造)
922名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 23:43:27
>>916
知識を必要とする人が、それを知らない事を無知と言う。
知識を必要としない人が、それを知らない事は無知とは言わない。
923名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 03:19:51
って言うか。和服を着る人ならフツーに知ってる事じゃね?
神主って白い着物と袴以外に着る事無いから知らないだけじゃね?
装束以外にどんな着物を持ってんの?って感じ
924名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 07:18:00
>>923
知らないって言われた事をいつまでも根に持つなよw
これ以上粘着すると荒らしになるぜ?悔しいのは判るがそろそろ引いたほうがいい
925名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 00:38:39
>>923
白衣袴しか着ける機会のない神職は、恐らく実際には野良着くらいしか着ること無いと思う
926名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 07:53:27
野良着は洗濯楽そうでいいな
927名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 21:41:12
綿製の装束が一番合理的で良いと思うのだけどなあ。
化繊よりは品が良さそうだし、
クリーニングも面倒ではないし。
何故、綿製がほとんど見かけないのだろう?
928名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 03:33:08
みんなで仲良くしよ〜よ♪
929名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 20:29:00
木綿
930名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 23:21:04
そろそろまとめます。   絹は可哀想。だから、やさしくしてね。
931名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 23:44:34
きれいにまとまったな

ところで神職にホモ多いって本当?
932名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 23:57:36
麻はツンデレ。
べっ、別にアンタにやさしくしたいわけじゃないんだからねっ!
勘違いしないでよね!暑いからって頼られたって困るんだからっ!
だけどアンタからはやさしくして欲しいなんて……思って……ないんだから……

だから、やさしくしてね。
933名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 20:33:10
むしろ、まとめとしては、

綿製の装束があった方が良い

ってことだと思う。
934名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 21:21:45
綿は幼馴染。

いきなり、思い出だけ欲しいなんて言われてもメーワクだよね。
わたしなんか対象外なんだなって、よく分ってるんだ。。
アンタがずっと誰を見てたのか知ってる。ずっとアンタだけ見てたから。
……わたし、上京するんだ。もうこっち帰ってこないと思う。アンタのせいじゃないよ。
でも、吹っ切ってサッパリしてから行きたいかな、なんて、さ

だから、今だけ、やさしくしてね。


綿装束、俄然欲しくなってきた
935名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 07:54:15
綿装束

肌にも優しいからねえ。
936名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 20:31:42
綿装束
937名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 07:49:00
狩衣
938名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 17:36:39
狩衣でも衣冠でも綿で作ったら光沢が出ないと思う。
939名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 18:22:47
綿の狩衣型の衣装って、神宮の下っ端が着てなかったっけ?
940名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 20:52:10
>>938
洗濯し易いから良いじゃないか。
941名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 20:53:33
綿ちぢむ
942名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 20:55:39
ちょっと伊勢神宮の内宮そばの五十鈴川で禊してくる
943名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 21:04:49
>>941
化繊の方が...
944名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 21:57:09
それ、縫い糸が木綿なのでは
945名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 22:01:06
?
946名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 22:01:52
直衣
947名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 22:05:11
湿度が高いと、化繊の服は暑すぎる気がする。
948名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 22:09:20
クリーニングが難しい。>絹装束
949名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 22:11:19
木綿でいいよ。
950名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 22:12:02
950
951名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 22:14:25
縫ってある部分が、ギャザーっぽい感じにならない?>化繊
952名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 22:19:50
953名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 22:22:57
>>952
もう立てたのかい?
こんな過疎スレで次スレ即死しやしないか?
954名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 01:08:26
綿素材のデメリット

重くなる 滑りが悪いので裾裁きや袖が動きづらい
張りがないので型崩れしやすい 糊付けする 更に重たくなる 皺ができる 
洗濯後のアイロンが面倒

955名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 01:23:56
すごい風
神社は大丈夫?
956名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 08:36:41
>>939
神輿担ぐ人が着てるような「白張」のことか?
ttp://www17.tok2.com/home/hitoshi/sub10/shinkan/26.htm
浄衣と混同してそうだな。
957名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 09:12:59
>>954
絹や化繊のデメリットもよろしくお願いします。
958名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 09:31:58
959名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 11:20:32
>>954の回答が無いようだ。
960名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 11:54:19
>>957
化繊のデメリット

通気性、吸湿性が悪い 静電気が発生する 染め直しができない
繊維の折れによる筋がつきやすい 滑りやすい(着崩れの原因になる)
ただし、通気性と吸湿性については改良されつつある
セオαの普及に期待。

絹のデメリット

高価 吸湿により縮む 変色 経年劣化によって裂ける場合がある
管理が悪いとカビや虫に食われる
しかし、しっかりしたメンテナンスと管理ができれば何十年も保つ。
装束に限らず、和装に関する生地として究極であり最高峰。
961名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 12:15:32
通気性、吸湿性がよく、洗濯が平易な綿装束が最良だな。
962名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 12:27:43
インド更紗で夏狩衣を仕立ててみるか
963名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 13:01:55
綿装束は皺にならきゃイイけど、冬寒いのと皺取りにアイロンがけが・・・
964名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 17:07:36
>>963
クリーニング屋に一任すれば?
965名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 17:15:05
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254988808/
EXILEが天皇陛下在位20周年で奉祝曲を奏上へ
10周年はYOSHIKIだったよね?
商工会主催らしいが

神社も何か奉祝曲を奏上しないのかね?

966名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 20:29:13
>>963
化繊よりマシだよ。
967名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 08:59:07
皆さんは、豆腐に関しては、
絹こし派?木綿派?
968名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 09:56:19
鍋物なら木綿
味噌汁は絹ごし
そのまま食べるのも絹ごし
969権宮司:2009/10/10(土) 12:45:51
本日より年末年始のバイト巫女募集開始!
条件:22歳以下の未通女であること。
待遇:やさしく貫いてあげる
能力・容姿により昇給・昇天あり
970名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 15:23:47
>>969
応募したいのですが履歴書送ればいいですか?
971名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 15:46:24
>>968
鍋でも、湯豆腐なら絹こしが良いぞ。
972権宮司:2009/10/10(土) 16:13:50
>>970
未通女か? 証明写真と全身写真を送りなさい。
未通女かどうかは面接の時に俺さま自身で確かめてヤル。
973名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 20:58:26
木綿装束
974970:2009/10/10(土) 23:05:24
>>972
送り先を教えてください
未通女ってどういう意味ですか?
975権宮司:2009/10/10(土) 23:25:49
>>974
ここにupするんだよ!(オボコでありさえすれば写真だけでオケ。履歴書は要らない。身分調査お断りの良識派だからね)
じっくりねっとりねめつけた後、合格ならこちらから連絡先をあげとくわ。
976名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 23:46:03
「身分調査」じゃなくて「身元調査」だろ!ww
確信犯的な身分差別主義者だなwww
977名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 08:53:11
>>970が分かってて突っ込んでるのか、分からなくて素で引っかかってるのか、気になるところではあるな。
978名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 08:58:42
979名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 15:58:54
?
980名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 18:09:10
てか、偽権宮司がそんなこと言える立場か!早く階位証の写真をアップしろ!
981権宮司:2009/10/11(日) 18:24:09
うるせー!
こっちはアヌス責めてくれてたバイト巫女が辞めて、青い性に飢えてるんだ!
ビービーわめく暇があったら、娘か姉妹か連れてこいや、バケモノ!
982970:2009/10/11(日) 20:11:31
偽物なんですか?
ここに写真を貼るのは恥ずかしいのでメールか住所を教えてください
ちなみに今高3で身長は155pです
983名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 20:27:47
>>982
ああ、なるほど、何となく読めた。
偽権宮司をからかってるネカマさんねw
984名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 22:04:20
>>982
本庁包括下の神社に奉職する神職ならば必ず持っている階位。その写メをアップできないからには、神職ですらない疑いが濃厚。何度か要求したが、こうして逃げている。

名前のとこ写らんようにして、階位証の本文くらい写せるだろうに。
985名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 22:08:34
>>984
持ってないからうp出来ないんだろ?
知り合いとかに持ってる奴が居ればそれで騙す事も出来るだろうに。
そういうツテも無く騙ってるんだから始末に負えない。
986権宮司:2009/10/11(日) 22:20:40
ええかげんにせぇ!
オレは「偽」じゃねぇし、うちのお宮もれっきとした神社本庁包括だっつーの!
大体、何で私がおのれのプライベートを手間かけてまで公衆に曝なきゃあかんねん!

>>970
高3ですか。進学はするのですか? よかったらマジでそっちの指導したるわ。これでも元・大手予備校講師(英語)やさかい。
987名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 22:25:32
>>986
だったらドコのお宮だか晒せよ。
988名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 22:34:37
権宮司が本当に階位持っててどこのお宮に奉職してるのか晒したらそのお宮でオフ会だな。
もちろんオフ板にもオフスレ立ててやるぜ。
989988:2009/10/11(日) 22:36:31
一つ言い忘れたが。
だからもう突っ張るのヤメロや。
これ以上突っ張ってもいいようにネタにされるだけなんだから。
990権宮司:2009/10/11(日) 22:40:41
>>987
いやだべ〜
こんなステキな神職ライフを邪魔されたくないもんね〜
楽でオニャノコいっぱいで、寝ていても儲かるこんなショーバイ、他にないで〜 ウハウハ!
991名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 22:50:26
偽権宮司は論理的思考が苦手らしいな。疑いを晴らす努力をしない=疑われることを甘受する、ということ。

大体、関西の別表で(全国としても)そう歳を取っていない権宮司ってことで、ずいぶん絞れるからな。この点からして、本物ならかなりのアホ。危機管理能力なし。偽物としてもリアリティなさすぎ。
992名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 22:50:40
>>990こいつマジでドコのモンだか探り入れたくなってきたな。
スーパーハカー雇って探りたいとこだが、それやると犯罪だし。
この馬鹿黙らせるのに何かイイ手は無いもんだろか。
993名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 22:53:16
ところで権宮司はよ、例祭の諸役はいつも何やってんの?
994名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 22:53:21
名前欄の「権宮司」をNGワードにすると静かになる
995名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 22:59:25
>>994
そうなんだが、そのあぼーんの向こう側で喚いてると思うと無性に腹が立つ。
別にリアルで黙らせるつもりは全く無い。スレ上で黙らせられればそれでいい。
996名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 23:25:54
今の時代薄給でもハロワに求人出したらいくらでも面接来るけどね、巫女。
頭使う仕事でもないのに高学歴な子とか来て、勿体無いなぁって思うわ。
997名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 00:14:32
997なら権宮司に天罰が下る
998名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 00:20:37
998なら権宮司に天罰が下る 
999名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 00:22:31
999なら権宮司に天罰が下る 
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 00:24:30
1000なら権宮司に天罰が下る 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。