浄土宗ネラー坊主の会 その14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
宗内雑談専門スレです。
________
|              |  雑談的なことを中心にしていきましょう。
|  / ̄ ̄ ヽ,  |  「きっといつかはネラー会オフ」の実現ですが、意思のない方も
| /        ', |  浄土宗教師は皆ナカーマです。
| {0}  /¨`ヽ {0}, ! 下地を作る意味もこめて、皆で仲良くマターリいきましょう。
|.l   ヽ._.ノ   ', |
リ   `ー'′   ',|                            南無阿弥陀仏 合掌
|              |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ネラー住職

<前スレ>
浄土宗ネラー坊主の会 その13
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1173168265/
浄土宗ネラー坊主の会 Wiki
http://wiki.livedoor.jp/jodoshu/d/FrontPage(現在完全放置)
2名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 23:47:01
同称〜十念!!
3名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 23:49:52
告知していないのに、よく発見したなw
4名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 23:50:10
なむあみだぶなむあみだぶなむあみだぶなむあみだぶ
なむあみだぶなむあみだぶなむあみだぶなむあみだぶ
なむあみだぶつな〜むあ〜みだぶ〜〜〜。
合掌
5名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 23:51:08
>>1

    /      //                ヘ
    |      ||     ____∧__  |   
    |      ||    /  \      / | /       人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
    |      ||   /   ヽ _ヽ )))ノ____|ノ     人/                \__    
    |     /⌒ヘ| |     (● )  丿|● )     _ノ                    (
    |     | | || | |_ノ    ̄    \ ̄ ヘ   _) 
    |     | ∪ ヘ ≡        __つ  | __ノ   
    |     ヘ___         ────  | ノ  アイラビュ アイラビュ ホエバモー
    /        | ヘ      /      / /<       
  /         |       (_ ⌒ _丿/  )        
  /          |     \   ̄ ̄ __ノ
6名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 23:58:35
前スレでの告知はお任せします。
モヤスミ ノシ
7名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 23:20:35
女性…婦女…あっ、浮上!
8名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 23:25:30
子どもたち主役≠ノ花まつり
http://inamai.com/news.php?c=kyofuku&i=200704191608170000019314
9名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 00:03:38
お坊様に質問です。
<浄土宗信徒スレ>
需要有ると、思われますか?
無いでしょうね・・・。
話すネタも無いし。
10名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 00:05:13
この住職さん糞だぜ
11名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 00:48:16
どうなんでしょう?>9
立ててみては如何?
もし何か質問でもあればねらー坊主が応えてくれるかもしれませんしw

団信徒の皆様の率直な声も聞いてみたいものです。
12名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 00:57:03
>>9>>11
やめてくれ。
真宗が叩かれてるのを対岸の火事だと思っていてはいけない。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 01:07:58
ほんまそうれんないわ……。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 01:09:04
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
15名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 01:10:05
>>11
>>12
すいません。立ててしまいました。
問題あれば、削除申請願います。

ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1176998833/
浄土宗信徒の場
16名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 01:23:07
立ててしまったものは致し方あるまい。
良き対話ができるよう祈る。南無阿弥陀仏
17名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 12:35:04
>>14
そりゃたいへんやなー
18名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 12:41:48
能無しの集まりはこのホ反ですか。
19名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 12:56:17
あんたもアホやなーあー
20名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 14:49:31
南無華茶布大菩薩
21名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 20:09:32
22けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/20(金) 21:14:49
日曜日に、いたみホールで、スマナサーラ長老に会えるよ!
http://calendar.yahoo.co.jp/YYY,ce7b8b/srt,0/satta2546?v=4&t=1177234200&i=1245&pv=2
23名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 21:26:02
>>22
相変わらず、寺和田の広告塔やってるんだな。
虚仮の浄土宗僧侶、けちゃっぷ。
24けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/20(金) 21:45:33
>>23 極楽では誰でも自然に善が行える。
それに比べてこの世界での善は難しい。
難しいからこそ、この世界での善は極楽での善の何千倍も希少価値がある。
今我々は、ブッダの説かれた善行を実践しておられる長老から
直々に瞑想指導を受けることもできるのです!
25けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/20(金) 21:51:55
おそらく、我々が長老に会ったなら、
たちどころにエセ坊主だと見抜かれ、
本物の仏教者である長老に圧倒されるのではないでしょうか。
同じ僧侶を名乗りながら、天と地ほどの差があることに、
ただただ恥ずかしくなり、惨めになることでしょう。
ああ恐ろしい!関わってはいかんぞ!
本物を知った人は我々を偽物だと知るだろうから!
26名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 21:52:08
けちゃくん、もどってきたんだね。
鎮西・西山スレに移動かと思ったよん。
27桑 ◆rgg54z0xbU :2007/04/20(金) 21:54:12
>>25本物と偽の違いは?
28名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 21:55:39
わからん
29名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 22:13:36
長老?
ばかだなー
スリランカいったことないでしょ?
協会と無関係な、ほかのスリランカの僧と話したこと無いんですかね?

なーんにもホントのこと知らないんだw
30名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 22:23:47
ん、けちゃっぷ上人は大阪か兵庫辺りのもんか?
だれだおめぇw
31名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 22:29:22
連投すまんが・・・・ちょっとけちゃの寺和田侵攻は異常な域に達してないか?
そのうちスマナサーラ師の喰いかけメロンを涙流して食べるのか?

・・・は酷いたとえだな、すまん。
が、各々が自身を島とする事を少しは考えろ。
32けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/20(金) 22:32:35
>>31 ん、ブームにのってるだけです。
ミーハーなので。
33けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/20(金) 22:40:02
>>30 意外にお知り合いかもね!
この前久々に京都行った。宗門系学校の合同の入学式があったらしいね。
地方にいると、中央の偉い上人に会う機会もないけど、
京都のお寺の人はいいね。
34名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 22:47:50
↑京都いったことあっけど
そんなに偉いお坊様ばっかなんだー!!
しらんかったー!!
35名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 23:18:33
>>33あほか!だからよそ見をするのじゃ!
36けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/20(金) 23:49:49
>>34
なんつーか、京都のお寺はやっぱり中央とのネットワークが厚いから、
色々な面で恵まれてると思います。
あと、詠唱だなんだと「お稽古ごと」もお盛んで、ミヤビな感じがします。
地方のサラリーマン坊主には縁のない話ですわ。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 00:49:08
兵庫や大阪・滋賀くらいなら黒谷の法式や百山の布教の勉強にでも行けば?
その辺りの人沢山居るよ。

って地方のって書いてるから違う場所なのかな?
確かに周辺のものはネットワーク→顔あわせる、は多いですね。
38名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 08:30:32
細木数子  江原啓之  下ヨシ子  木村藤子
とうとう、四天王になってるよ。
坪井猊下のお声は一般日本人のココロにどこまで届くだろうか?

南無阿弥陀仏
39けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/21(土) 10:33:26
よく考えたら、(新興宗教を除いて)他の宗派の
現在のトップの方のお名前さえ、僕は記憶していない。
最澄さんの名前は知ってるけど、今の天台座主のお名前は忘れた。
細木さんや江原さんは宗教じゃないかもしれないけど、
宗教だとしたら開祖にあたる人物だから有名なんでしょう。
40けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/21(土) 10:35:36
>>37 土日だけでも、布教の勉強はできるのでしょうか?
41名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 12:48:50
細木数子  江原啓之  下ヨシ子  木村藤子  けちゃっぷ
42桑 ◆rgg54z0xbU :2007/04/21(土) 12:57:16
>>38曹の和尚は細きの下で働いてます!
43名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 13:09:25
前総長、B大にいないと思ったら倒壊学園大の理事長に就任してるやん。
B大兼務で。
44名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 15:11:38
45名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 15:14:34
檀信徒がどのくらい登録してくれるか。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 15:16:01
でも毎日発信するのは如何なものだろう
47名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 15:16:37
月一だった・・・
スマン
48名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 15:17:37
>>40
人の金ばっかり数えていないで外に出ろ。
49けちゃっふ゜ ◇/i4oRua1QU:2007/04/21(土) 15:22:16
断る。
50名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 19:29:52
>>43
理事長報酬でお金持ち?
51名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 19:33:47
二つの理事長報酬は凄いだろうな。
52名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 20:09:11
Mさん巨根の持ち主w  凄いよ。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 20:18:02
みたんか
54名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 20:26:27
トイレで隣になったことがあってね。
自慢気に隠さず小便していたので見えてしまった。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 20:30:00
有難い
56名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 20:33:08
何がw
57名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 20:34:17
また浄土スレが乱立してきたな
整理が必要
58名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 20:35:02
>>52
59名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 21:40:50
念仏メールは登録しとけ。
60名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 07:47:29
>>44
試みとしては評価します。
61名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 10:34:18
「六道輪廻」の典拠は何か教えてください。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 10:49:21
そもそも仏教思想じゃないしな。
63名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 11:28:03
六道近代成立説
64名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 13:43:47
浄土宗のスレッドは平和でいいですね。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 15:22:44
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/owarai/?1177208463
インパルス堤下、すげ〜かわいいモデルと結婚したぞ。
陣内といい。なんか、芸人と美女との結婚の流れができそうだな。
坊さんと美女の結婚はたまにあるが・・・俺には縁の無い話だ。
66名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 15:42:14
>>62
はぁ? 「離れ難き輪廻の里」を離れるための念仏の教えだよな。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 15:43:36
浄土宗の僧侶の奥さんや彼女
美人が多い
しかし前職が
・水商売
・ソープ嬢
・ヘルス嬢
・キャバクラ嬢
・居酒屋のバイト娘
・フィリピンやタイの娘
っていうパターンは良く聞く

無論
・保育士
・幼稚園の先生
・学校の先生
・看護婦
・OL
って言うのも多い

避けるパターン
・寺の娘(大抵世間知らずのわがままが多い)
・創価学会の会員の娘
・尼さん
・家事手伝い
・汚ギャル
・893の娘
68名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 16:40:55
はいはい
69名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 16:42:03
>>67
どこの教区の話でしょうか?
美人妻が多いというその教区は?
70名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 19:50:11
>>67
法類の多い寺の悪口言えない。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 19:57:22
息子に後を継がせたければ、法類の悪口は厳禁やで。
72名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 21:12:22
はいな
73名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 21:34:08
オレの嫁さん幼稚園の先生だあ〜 

でも、学生時代に付き合っていた彼女はキャバ嬢でつた。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 21:38:39
職業は関係ないということやな
75名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 22:15:42
慶応卒 実家が寺のイエ男くん
http://news.livedoor.com/article/detail/3126679/
76名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 22:16:49
よくわかんないんだけど
けちゃっぷって妻帯とか反対派なの?
いやに寺和田に傾倒してるし
77けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/22(日) 22:25:26
>>76 妻帯してたら、やはり正式な僧侶じゃないと思います。
ですから、自分も一在家として寺和田の僧を尊敬しています。
僕は、浄土宗教師資格をもった在家の仏教徒だと思います。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 22:30:00
早速のレスありがと
そう思うのなら、なんで実行しようと思わないの?
こう思う、こうあるべき、といろいろと言っているみたいだけど
自分はどのように精進努力しているのかな?
思うだけじゃ、いけないと思うよ
79名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 22:30:07
うむ
80名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 22:31:05
住職となって、日常的に檀家と触れ合うようになれば変わるだろう。
81名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 22:31:45
意識や信念を持っている香具師はまだまし。
82名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 22:36:37
自分もそう思うよ
でもけちゃっぷはかなり巧言がひどいと思うからさ
やっぱり行動を伴なわない発言はもう少し控えめにすべきだと思ったのさ
浄土宗僧侶を誇りにしている人もいることを思いやって欲しいんだよ
83名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 22:42:17
それはどういう誇りですか?
84名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 22:44:36
>>イエ男君か、呑気な人生やな。金持ち寺のおぼっちゃま。
85名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 23:25:50
優雅やのう
86名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 23:53:58
浄土宗僧侶の誇りというのは、金持ち寺に生まれて一般在家を見下しながら呑気な人生を送れる誇りですか?
87名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 01:43:26
2chで、しかもコテハンさえつけない匿名発言者に誇りとか言われてもねぇ。
88けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/23(月) 06:15:49
>>78 自分を出家者だと思わないようにすることを実行しています。
自分は、僧侶じゃなくて在家信者の一人にすぎないのです。
浄土宗は草加学会とおなじ、在家教団にすぎなかったのです。
在家信者が僧侶の言うことを聞かずに自分達で何百年間も運営してきたら、
「滅後の邪義」がたくさん生じている可能性があります。
89名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 14:16:41
けちゃっぷは非僧非俗
90名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 19:22:46
非僧非欲かな。
ある意味けちゃのいうことも正しいと思う。
けちゃに清き一票。
91名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 20:48:52
結婚していることが罪かぁ
92名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 21:12:06
>>91
在家としては罪無し。
出家としては罪悪。
日本を除く世界中のあらゆる宗派において
教義のいかんを問わず、出家とは則ち非妻帯を意味する。
93名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 21:42:57
なんかよくわからん展開だねぇ
94名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 21:45:12
皆さん髪型は坊主なんですか?
95名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 21:48:42
>>88
あぁわかったよん。
けちゃくんは草加の信者になったのかな?
96名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 21:50:17
坊主というか、五分刈り。
97名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 22:04:07
>>87
あのさコテつけていても匿名であることには変わらないと思うんだけど?
98名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 22:11:21
貴殿は正しいw
99名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 22:13:58
教区・組・寺院・住職or副住職
2chで正体をさらせる程度胸のある香具師はいない。
わしはけちゃでさえ、おそらくバーチャ浄土宗教師だと思っとる。
違っていたらスマンノウ
100名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 22:24:03
なるほど
目からうろこでんな
101名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 23:06:59
触れてはいけない部分だったのでは・・・。
102名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 23:23:30
なに、この不思議な空気は?w
103名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 23:24:05
ぼやき

大寺に勝つ方法を、今考えている。
収入も名誉もすべての面で、充実する方法は、無いだろうか?
やはり、マスコミに出ないといけないかなあ・・・。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 23:25:45
結婚するなって言うのは理想論 
今の時代、無理だべ 
寺なんて住職より奥さんで持っているようなもん。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 23:28:25
大寺にも苦労はあるし、一概にどちらがいいという比較は出来んやろ。
寧ろ、しがらみの少ない小寺の方が小回りは利く。
マスコミに出るには個性が必要やなあ。
106名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 23:31:47
跡継ぎ問題がある以上、今時結婚は当然。
しかし、結婚したくても出来ない住職もおるし、敢えてしない住職もおる。
男僧主義の考え方は憧れになってしもうた・・今日この頃。
107名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 23:33:12
うそやん!
108名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 23:35:36
脳内教師がいたとしても、三宝に帰依する敬虔な仏教徒として尊重しましょう。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 23:41:55
はいなー
110名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 23:43:18
>>103
悔しい気持ちはわかるが、勝つ必要はないとおもふ
111名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 00:15:13
アイデア勝負しかない。
112名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 01:04:38
>>106
結婚出来ないのは仕方がない。
女に好かれる面ではない。とか寺が貧乏で扶養家族養えないから結婚出来ないとか色々とあるだろうな。


あと近頃は正大出て尼僧になるの多いのも現実。
男僧主義にも憧れはあるが、今は無理。
113名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 12:05:53
けちゃ、日中の時間じゃぁ。ほれっ。
114名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 12:07:24
三学最高!
115名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 18:45:48
中村先生お疲れ様でした。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 21:20:20
本堂にカンツォーネの音色・林泉寺
http://www.tobuyomiuri.co.jp/newnews/uta.3.070424.html.html
117名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 22:55:21
どうもまとまりのない空気やなあw
118名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/25(水) 00:45:52
雑談ですから
119けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/25(水) 12:30:18
11:45頃に、念仏メールきました。下記。

>まもなく正午です。法然上人のみ心である共生(ともいき)の精神で、世界が安らぎに満ちた世になることを願い、お十念をとなえましょう。
☆今月のメッセージ☆
「月かげのいたらぬさとはなけれども ながむる人の心にぞすむ」
浄土宗宗歌であるこの和歌は法然上人のご真作といわれる和歌23首のうちでも代表的な1首。鎌倉時代の『続千載和歌集』にも選ばれている。
詳しくはこちら>>
http://www.jodo.or.jp/naruhodo/index11.html

…以上
でもなぜ、往生極楽を願ってというフレーズを入れていないのだろう…。
120けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/25(水) 12:34:21
思わず、月かげのボサノバ調の着メロをダウンロードしてしまった。
まだ聴いてないけど。
121けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/25(水) 12:52:33
法然上人のみ心である共生(ともいき)の精神で、
世界が安らぎに満ちた世になることを願い、お十念をとなえましょう。

うーん。
世界が安らぎに満ちた世になることを願うことと、念仏との関係やいかに?
世界の安らぎを願う善の功徳を往生のために廻向する、というのではなさそうですね。
念仏の功徳を世界平和のために廻向するのか?
だとしたら、廻向発願心はどうなるんだろう。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/25(水) 16:55:05
>>119
登録していなかった。
報告あり
123名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/25(水) 22:33:41
大阪の浄青っていつも同じメンツで固まってキモい…
124けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/26(木) 00:02:52
>>123 あなたも他人から見たら、「いつものキモいメンバー」の一人かもね!
125名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 00:14:34
演歌調バロスwwwww
126名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 02:39:24
>>124
喪まえこそだよ
127名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 03:01:17
奈良教区をなめんなよ
128名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 07:54:10
頭悪すぎ…
129名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 07:59:16
神奈川浄青人大杉
130名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 09:06:27
大阪と奈良と神奈川がキモイのは良く分かった。
131名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 09:39:53
130が一番キモヲタ
132名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 11:26:25
浄土宗自体が、偶像崇拝のキモオタ集団。
133名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 11:40:23
>>132
アホ
134名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 11:45:31
なんか、雑談ですら無くなって来たな・・・
135名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 14:11:32
たしかに大阪市内の大寺の住職や副住職ってロクな奴いないよな。
136名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 15:27:32
>>132
>アホ
わしもそう思う
137名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 15:32:34
ん、俺も大阪な訳だが・・・・
一度浄青にでてみよう。
何時になるか分からんがレポでも書こうかwww
138名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 15:53:00
>>124
のような、けちゃの放った「あぼーん神経」なカキコが、またまたこの
板に寒い風を吹き付けるのであた。完

閑話休題でいきまほ。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 16:02:14
>>137 レポよろ
140名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 19:41:14
浄青や宗を愚痴るホ反はここだね〜
もっと沢山カキコ〜
141事隠士:2007/04/26(木) 19:45:28
うるさいっっ 事隠士ではではではではではでは
142けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/26(木) 20:01:40
>>141 お名前何て読むの?
143名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 20:04:46
慈恩寺
144名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 20:08:39
この人 じいんしって言うらしいよ ザビビのオカ板でよくみます ですよね?
145名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 20:28:48
よう知ってまんな。
146名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 20:39:06
そう言えば、あの事件はどうなったん?
続報ないが、御蔵入りなんかー?
147名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 21:08:09
2年前の援交で逮捕されてニュースの記事になるというのは
尋常じゃないよな? 
148名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 21:15:51
それやないw
149名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 08:52:26
≫106
結婚したいんですが、女性に相手にされません。
だからコンコースいっちゃいます。
42歳の誕生日むかえました。かわか○です。
太ってたっていいだろ!!おれには酒がなくちゃ生きていけないんだ。
幼稚園の先生だれか結婚してくれ〜〜〜
150名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 16:30:36
私には何故、結婚出来ないのかが理解出来ません。
151名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 16:58:39
>>149

こういった書き込みをするあなたが信じられません。
あなたでは檀信徒がとても気の毒です。正直あなたみたいな方は僧侶をやめて頂きたい。
書かれた方にも家族やご両親があります。
書き込みをしたあなたにも家族はあるかと思います。少し考えたら解りませんか?
こうした書き込みをした自身を恥じるべきです。
一僧侶がすべきことではないはずです。
152名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 18:26:47
>>149

あなたでは、結婚は無理です。
まず、節操が無さ過ぎます。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 19:41:49
節操があってもケコーンに縁なし。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 20:20:22
ムリにケコーンせんでええ。
わけのわからん大黒が増えんほうがエエ思う。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 20:25:29
うむ
156名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 21:43:29
>>151 
>>152
なにをウダウダ言うとんねん、ガッコのセンコか。
そんなきついこと言うたら、149の兄ちゃん可愛そやろが。
こんなことで坊主辞めろいうなら、もっと辞めるべき奴いくらでもおる思う。

>>149
肥えてるいう兄ちゃん。大丈夫か。おまえも少ししっかりせえ。
女が寺に住むのを嫌がったら、通い住職で押し切るくらいの根性で女捜せ。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 21:58:08
>>156

貴様も坊主辞めろ。
158名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 22:17:18
>>156

アホかおまえ 
何処の教区か知らんが、そんなレベル低いレス入れんな!
159名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 23:19:13
>>156

こいつやっぱバカだな。

頭よく働かせて考えたらわかるだろ。

よく読めよな。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 23:27:02
浄土宗はお上品は似合わない。
坊さんであっても愚縛底下の凡夫に同事した
お下劣なくらいの書き込みがいいってのは昔からさんざん言われてきたこと。
161名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 00:10:06
おっ!面白くなってきたなっ…(笑)
やり合え〜
162名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 02:00:52
ボケとカス教師どもが
163名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 02:00:54
浄山は、唯ちゃんで決まったそうだけど、残り一つは誰が来るんだろう。
やっぱり、東京から来るのかねぇ。
既出だったら、ゴメン。
164名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 02:24:21
残りも関西の学者はんの可能性が高いで。
これホンマ
165名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 02:56:47
>164
って、コーちゃんか。関西で、学者なら順当なところだけど、それで収まるのかなぁ。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 03:28:07
本命やろな。
167名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 07:41:32
>>163

裏ぐちとかくろいウワサがブツ大時代にあったが皆そんなもんか。
168名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 08:50:17
>>163
俺の佛大時代は史学科や社会学科の連中とつるんで、京女やダム女と合コン三昧。

そして、京女との合コンが楽しく、そのうちの1人が今の俺の奥さんだ。
ダム女や華頂はアカンかった。
アホすぎてあわんかった。
それでも楽しき仏教学科時代やった。
今はその仏教学科は無いが・・・
169名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 09:39:55
そんなお前もアホやないか。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 09:55:57
>>165
B大学長経験者のコーちゃんは、2人いるわけでして。。
171名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 10:22:14
この場合は考えんでよろしいw
172名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 10:26:27
坊さんって結婚しにくいの?
それともできないの?
普通の檀家の質問です。
173名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 10:53:23
そのあたりは一般と同じやろ。
本人の魅力次第。
なんもなければでけへん。
174けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/28(土) 11:08:17
農業漁業もそうだけど、田舎で地元から離れられない職種の人は、当然結婚しにくい。
地元でコンパなんかやっても、必ず共通の知人がいるし。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 11:14:25
地域性・本人 総合的に判断して一般と変わらん
176名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 12:43:02
お見合いとかはあるんですか?
177名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 12:52:27
寺同士の見合いが多いやろな。
178名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 14:22:21
無知すまんですが・・・
>>149のコンコースって何? 駅し思い浮かばないんだ。

書きにくいことならすルーしてくれw
179名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 15:48:16
わからんが飲み屋かなんかの名前かなぁ。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 15:52:40
≫149に対して
≫150って本人なのかな〜
181名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 17:39:59
>>171.172

>この場合は考えんでよろしいw
御意。ワシもそう思う、まだほとぼりが冷めてないだろうし。
それに、あの人、大本山の御前に納まるほど、油抜きが出来てるとは思えん。
182名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 17:42:28
>油抜きが出来てるとは思えん。
もう一人もおなじだろ。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 17:43:20
寺は結婚に不利。
184名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 18:41:35
不利>有利
185名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 19:34:00
嫁さんは学生時代か状況が許すなら一般社会人生活の時に見つけておけ。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 19:35:54
>>185
187名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 19:39:00
あのゲイで整形な住職はどこの住職でつか
188名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 19:45:43
そもそも坊主じゃないやろw
189名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 19:53:17
東京の瑞松院の三坂顕栄住職は開運を開くために美容整形をしてテレビに
出ていました。鼻を大きくするとお金持ちになれると占いで言っている
とか言っていました。このオカマのような話し方をする住職は何宗なの
でしょうか。本人は檀家には評判がいいと言っていましたが、本当は
どうなのでしょうか。
190名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 20:20:43
整形で開運などとのたまっている時点で胡散臭い
191名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 21:43:55
結婚できない教師乙
ガンガレ
192名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 23:01:36
たしかー、雑誌に載るようなオシャレなイタメシ屋に昼飯食いに行ったら
後ろの席で坊さんが若い女口説いていた
そんとき仏大の噂しまくりだったのー
193名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 23:07:11
必死やのう
194名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 23:08:12
風貌+寺=結婚できる香具師もおるし、そうでない坊主もおる
195名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 00:09:11
結婚相談所へ行け。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 00:17:47
断る。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 00:36:56
寺同士の見合いはうまくいかない例が多いぞ

他宗の寺から嫁さんもらう場合とか。
あと贅沢にどっぷり漬かったわがまま寺娘をもらう場合とかな。
198名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 00:46:56
寺娘はあかんてw
199名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 01:06:22
いやーん
200名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 02:49:46

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1175950986/l50

日本だけは核武装するべきではない

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1175950986/l50

日本だけは核武装するべきではない


http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1175950986/l50

日本だけは核武装するべきではない


http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1175950986/l50

日本だけは核武装するべきではない


http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1175950986/l50

日本だけは核武装するべきではない





201名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 02:53:04
武装しとけ
202名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 05:08:33
断る。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 06:29:37
>>198
204名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 09:52:48
>>200
弾道弾迎撃ミサイル構想が実戦段階になれば
核の無力化はする。

1核ミサイル発射段階でのイージス艦による迎撃
2宇宙空間での弾道弾攻撃衛生による迎撃
3入間・百里・赤坂・皇居前広場・横須賀の武山・京都の舞鶴・宇治の地上配備PACK3によるミサイル迎撃
※ただし、地上配備PACK3は一部なので、大阪に落下した核弾頭の場合、無力化は無理(関西は京都以外はOUT)
配備完了地域それを全て10分以内で迎撃完了
205名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 10:05:27
なんか、軍オタ板みたいだなw

ところで、最近国家規模で旬な話題が多いけど、
浄土宗の僧侶として、おまえらはどう思うよ。

@南京大虐殺はあったか。
A従軍慰安婦の”強制性”はあったか。
B憲法9条は改正すべきか。
C日本は核武装すべきか。
D朝鮮人の強制連行はあったか(在日特権は廃止すべきか)。
E部落を含む人権問題対策は、かえって話をややこしくしている。

真宗などは、積極的にコメントして自爆しているっぽけど、
浄土宗は意外とこういう点に対してコメントしない。
206名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 12:23:25
今一番神に近い新聞   : 東海新報
神々しいまでに      :北國新聞
神のお膝元にある新聞 : 伊勢新聞
+++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++
割と安定してる       :産経新聞 ( *・ー・)
最近空気読んでる     :読売新聞 ミ*■Å■彡y━~~
出来不出来が激しい   :静岡新聞、山陰中央新報
やれば出来る子      :朝鮮日報<;@Д@>、大紀元時報
コンスタントにだめぽ   :神奈川新聞、中国新聞、新潟日報、盛岡タイムス
逝ってよし          : 日本海新聞
---------【 あなたの知りたくない世界 】--------
意外とまとも        : 赤旗(医療・増税・サラ金関連)
(゚∀゚)            : 東奥日報、岩手日報
(´Д`)              : 神戸新聞
('A`)             : 琉球新報、京都新聞
m9(´Д`)         : 河北新報
---------【 早く消えて欲しいあの世 】----------
誤惨家           :沖縄タイムス、信濃毎日、西日本新聞
諸悪の元凶        :時事通信、共同通信(;`凶´)
また大西か         :ニューヨークタイムズ東京支局
--------------【 ネタ 】---------------------
チラシの裏         : 北海道新聞、日本経済新聞(;Θ-Θ)
不治の病          : 高知新聞
-------------【 同人誌 】--------------------
毒電波             : 赤旗(憲法・外交関連)
ペットのトイレ           : 聖教新聞
----------【サイレント魔女☆リティ】------------
(*^ー゚)/~~ふーびっくりした☆ :毎日 (li´m`)●~*
---------------【脳に寄生虫が浸食】-------------------
なあに、免疫力が憎いし苦痛:東京新聞、中日新聞
-------------【 メトロポリタン ミュージアム♪ 】---------------
私はコスモポリタンでありたい: 朝日新聞(#@Д@)
207名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 12:31:11
>>205
@南京大虐殺はあったか。△
A従軍慰安婦の”強制性”はあったか。△
B憲法9条は改正すべきか。×
C日本は核武装すべきか。×
D朝鮮人の強制連行はあったか(在日特権は廃止すべきか)。△
E部落を含む人権問題対策は、かえって話をややこしくしている。×
208名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 13:30:21
軍板?
嫁さんはどうすればもらえるか?
209名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 14:07:07
どうしたら寺庭を見つけれるか
難儀やなあ
210名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 14:48:21
ネラーは毒男が多いんかw
ガンガレ
211名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 14:49:00
取り敢えず塔婆片付けてから
212名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 16:02:23
>>208

1友人の紹介
2正大や佛大の学友の紹介
3総代や世話人に結婚したいが。良い娘いないか相談する。
4他寺院の住職のつて
5結婚相談所
6出会い系サイトで強引に見つける
7ナンパ
8飲み屋やコンパニオンや風俗娘を無理矢理彼女してできちゃった結婚まで進める。
213名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 16:08:05
周りに実際におるかどうか。

1友人の紹介 △
2正大や佛大の学友の紹介 ○
3総代や世話人に結婚したいが。良い娘いないか相談する。×
4他寺院の住職のつて ○
5結婚相談所 ×
6出会い系サイトで強引に見つける w
7ナンパ ○
8飲み屋やコンパニオンや風俗娘を無理矢理彼女してできちゃった結婚まで進める。×
214名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 22:48:50
浄土宗的解釈?

@過去の事に拘って何の意味があろう。人を恨んではならぬ。ただ一向に念仏せよ。
A過去の事に拘って何の意味があろう。人を恨んではならぬ。ただ一向に念仏せよ。
B人の命を奪う可能性を秘める事は、慎むべし。
C人の命を奪うモノは持つべからず。
Dあろうが無かろうが、人を恨んではならぬ。ただ一向に念仏せよ。
E過去の事に拘って何の意味があろう。人を恨んではならぬ。ただ一向に念仏せよ。
215名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 22:50:53
前置き不要。
ただ一向に念仏すべし
216名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 22:55:18
ということは、必然的に>>208の答えも・・・

ただ一向に念仏すべし!
217名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 22:56:13
218名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 22:59:11
時々、死んでしまいたいと思うことがある。
219名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 22:59:49
時々なら○
220名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 11:14:30
お寺は連休でもいそがしいですか?
221名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 11:56:22
いそがしい。
昨日は1日5軒行いました。
今日は午前2軒、午後1軒でつ。

1日5軒以上になると自転車操業でつ。
連休は法事集中しまつ。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 13:49:42
GWは毎年忙しい。
223名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 14:48:47
この連休に法事が1軒もないウチの寺は負け組…。
もう限界。食べていけないや・゚・ ・゚・(ノД`)・゚・ ・゚・
224名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 14:54:31
年回が近づいた檀家にはきちんとお手紙を出すこと。
225名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 15:06:38
はいなー
226名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 20:51:22
あはっー、うちも法事ないがなあー
227名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 22:09:40
>>224
寺の質は個々それぞれ違いがあるのが自然だが、
それをやると年回繰出表を確認するために寺に足を運ぶ檀家は減ってるだろうな。
自分のご先祖や縁者の供養のことぐらい
仏壇の掃除の時に調べる習慣のある檀家であってほしいものだ。
228名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 22:15:02
わしの所は年回の案内は全檀家の霊位、50回忌までしておる。
檀家300程度でも結構手間はかかるが・・
229名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 22:36:28
ぼろ設けじゃ
230名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 22:55:32
はいなー
231けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/30(月) 23:24:15
>>228 300!すごいなぁ。
232名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 23:33:33
>>231
そこまでやっているお寺さんもあるんでつ
それを すごいって言うのは>>228さんに対して失礼です。
233名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 23:40:18
>>232
フォローthx

賛否あると思うが、効果はある。
寺に来てもらわんことには、どうしょうもないし。
きっかけ作りの側面もあんのやで。
234けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/30(月) 23:42:58
>>232 あ、すみません。300件という檀家の多さがすごい。
235名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 23:50:30
いずれ 檀家 = お客様 という潮流がでてきてしまうかもな。
サービスを充実できるお寺に人気が集まるか・・・
檀家に媚びへつらう住職にはなりたくねぇ〜。
236けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/01(火) 00:10:14
>>235 すでにその兆候はあるのではないでしょうか。
お布施はサービスの対価じゃないのにね。
237名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 08:36:04
結婚したいけど、相手がいない
238名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 12:09:41
檀家=お客様

う〜ん
その傾向は若い檀家になればなるほど顕著
239名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 19:10:47
>>238
240名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 19:14:58
親子で「足るを知る」の精神学ぶ 長岡京・光明寺、40人が参加
宗祖法然上人800年御遠忌の「お待ち受け事業」の一環
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007043000084&genre=J1&area=K30
241名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 19:37:36
>>236
頭の高い坊主にお布施なんかしたくねー
242名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 19:45:41
しろ
243名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 19:55:49
断る。
244名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 20:00:24
ただ一向に念仏せよと説法しておきながら、
布施行を檀家にさせるとは、これ如何に?
245名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 20:03:10
世の習いよのう。
246名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 20:07:49
白州次郎氏は大した人物だと思うが、
遺言が「葬式無用、戒名不用」だったそうだ。
こんな檀家さんいたことある人いますか?
247名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 20:12:39
さすがに檀家にはいない。
248名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 20:41:43
新潮新書の「お坊さんが困る仏教の話」読んだ?
戒名にえらくこだわってたな。
249名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 20:48:16
>>248
kwsk
250名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 22:39:14
il||li_| ̄|○il||li
251名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 02:38:26
>>246
白州家の菩提寺は曹洞宗の心月院さんらしい。
ttp://www.area-sanda-hyogo.jp/info/kankou/c1/main_14.html

本当に戒名つけないままなのかな?
252名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 02:48:11
おそらく
253名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 12:34:31
戒名なんか付けなくとも葬儀は出来るでしょ。
254名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 12:43:03
・・・
255名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 14:45:34
浄土宗義から言えば戒名無くとも往生は可能。
しかし俗名でお葬式してくれと言われたらどうするか・・・
都会では多いと聞くが、本当?
256名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 15:16:30
いつのまにか
仏弟子になるための財施が、戒名を買うための戒名料と世間で受け取られてしまっている。
俗名のままだと、日本では仏弟子になった証を示す事できんな。
そもそも、「仏弟子にさせて頂きたい」と思って亡くなる方はどれほどいるか・・・
257名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 16:12:01
そりゃ、仏弟子である僧侶を見て「自分も同じようになりたい」と思うかどうかだ
258名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 16:27:16
思わん思わんww
259名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 17:36:32
オワタ
260名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 18:06:55
すばらしい僧侶はいるが世間の表舞台には殆ど現れない。
そういう方々は謙虚だから。

>>257
一概には言えないだろ、教えを実践し共感できるかどうかにもよる。
261けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/02(水) 21:22:09
戒名じゃなくても、仏弟子だとわかる肩書きを本名にくっつければいいのかも。
あと、商売としては、「うちの寺は戒名を自分でつけられます」というのはどうだろうか。
262名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 23:22:59
>>261
あふぉ〜、戒脈や師資相承を軽んずるな。
263名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 08:25:33
逆に重んじて執着するからいけないんじゃね?
264名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 12:09:15
関西じゃ基本的に戒名はただ。
265名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 12:19:14
うそつけ
266名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 12:34:15
はまち はうまっち
267名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 14:08:22
>>264

まぢ でつか?
とっても良心的でつね
うそ だとは思うけど
268名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 14:15:55
うそ八百でんがな。
269名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 15:50:03
人権宣言や平和の主張も良いけど、
大乗非仏説や他宗の批判等への、
浄土宗の正式な声明が必要だと思う。

最近、浄土宗はただの慈善団体を目指しているような気がする・・・
270けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/03(木) 17:46:48
>>264 うちもです。それに院号とかわけのわからんのはつけない。
五重受けた人と受けていない人の二段階のみです。

271けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/03(木) 17:56:05
>>269 やはり、宗義のとおりが基本でしょうね。
キリスト教徒でも進化論を否定してる人々がいます。
そんな感じで、大乗非仏説はあくまで学問上の仮説のひとつにすぎず、
我々にとっては、浄土三部経に記録されていることこそが歴史的事実である。
まあ、そのように「みなす」ということでしょう。
脳死が本当に人の死かどうかは判明していなくとも、
臓器移植するときには、法律上において脳死を死亡と「みなす」ことが許されるように。
272けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/03(木) 18:14:39
存在する証拠を示すのより、存在しなかった証拠を示すほうが難しい。
2500年前に三部経があった可能性もないことはない。
あと、大乗経典を認めるなら、他の大乗経もすべて真実とするのかどうか。
それについて浄土宗の見解はどうなんでしょうね。
273けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/03(木) 18:18:53
また、善導大師を阿弥陀仏の化身、法然上人を勢至菩薩の化身と呼ぶことについては、
宗義上本当に化身だと信じるのか、
徳のすばらしさを讃えてそう言ってるだけなのか。
274名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 18:46:55
誉号に拘りはない。
275名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 19:09:34
ウチも院号、譽号+禅定門以外はお金もらってない。
取る方がおかしい。@大阪。
276名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 20:16:07
>>275
ウチは逆に、譽号と院号はもらっていない。
277名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 20:28:18
如何なるものでも、布施は頂いておる。
278名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 20:47:26
横山ノックさん死去
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070503-OHT1T00162.htm

合掌 大阪マンセー
279名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 22:30:42
ながれぶったぎってスマソ
今日檀家さんのおばぁちゃんが
絶対散骨にして欲しいといった
簡単にできるものなのかよ?
因みに場所はハワイの海だそうだ
因みにその時は納骨と同じお経を頼むといわれたが・・・
一万円のお布施で自腹きってハワイでつか?って、おい
280名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 22:35:34
黙って行ってやれ
281名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 22:36:11
伊勢湾に撒いてもわからんやろ。
282名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 22:40:49
遺族がいる
283名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 22:43:27
遺族も望んでいるなら、旅費は負担してもらって
行くしかないやろ
284名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 22:45:39
散骨は故人の自慰行為。
遺族のことを考えや。
ばーちゃん
285名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 22:49:58
ところで散骨経験者いる?
286名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 22:58:03
業者が用意した漁船に乗って沖まで行く。
沖で停戦して回向、その後散骨。
時間にして二時間半。
機会があったら経験しとけ。
287名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 23:02:41
そのときはなにか法律的な手続きいった?
ばーちゃんの遺族は空からの散骨を想定しているらしい・・・
288名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 23:10:26
業者に頼まれたので、手続き的にはようわからんが
大したことはないやろ。
少なくとも、檀家であり墓地があるにも関わらず散骨なんぞ認めん
289名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 23:12:52
ハワイでの散骨は気をつけた方がいいです。
開教師に聞いてみてみましょう。
290名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 23:16:31
だから伊勢湾にしとけ
291名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 23:17:21
>>290
伊勢教区乙
292名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 23:18:38
>>284
293名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 23:20:39
散骨すると地獄に堕ちますよ!とか、
極楽往生できませんよ?とか説得するのですか?
294名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 23:25:19
先祖回向の対象を自ら捨てるようなマネは許さん。
295名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 23:38:36
散骨
1.そのままの形で散布しないこと
2.お骨とは分からない程度に粉末化(一般的には2mm程度以下)すること
3.他人の所有する土地には散布しないこと、あるいは了解をとること
4.環境問題に配慮すること
296名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 23:39:07
>>291
×
と な り
297名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 23:40:13
火葬後の焼骨の扱いは、ご遺族の意思で自由に決めることが出来ます。
お墓に入れなくてはいけない!という法律や義務は一切ありません。
298けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/03(木) 23:58:50
千の風になりたい人々がガンジス河の砂の数ほど出現するでしょうね。
299名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 23:59:40
ならん。
300けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/04(金) 00:05:14
>>288 誰にも迷惑にならず法令にもひっかからない方法でできるなら、別にいいのでは?
墓はなくても位牌は作れるでしょうし。

301名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 00:10:05
寺院がなんたるかを何もわかっとらんなw
302けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/04(金) 00:13:21
>>301 寺院は、仏教の道場でしょう。
墓地はオプションにすぎない。墓地も檀家もないお寺だってある。
303名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 00:15:02
住職として檀家を担う責任をおってから言え。
304けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/04(金) 00:20:15
>>303 檀家のためというなら、散骨したい人にはさせてあげればいいでしょう。
散骨という単語を口にした途端和尚から怒りのオーラが…
なんてことは、金目当てで拒否してる強欲和尚にしか見られないし。
むしろ、その機会に無常・無我を説いて肉体に執着しないよう説くのがいいでしょうね。
305名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 00:22:39
実体験のない人間にはわからん。
お主も何れわかる。
306けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/04(金) 00:23:51
仏像への執着も仏教的には間違いかもしれない。
観想念仏をできない凡夫のイメージを補助するための道具にすぎないし、
あとは、書物の顔写真と同じ。
仏像自体は仏の姿を表すための道具にすぎない。
307名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 00:25:12
いつまで経っても机上の空論ばかりやな。
308けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/04(金) 00:29:20
>>305 例えばどんな体験でしょうか?
うちみたいな小さな寺ではあまりたくさんのケースに出会わないので…。
年寄りは、「まごころをこめて」とかいう意味のないあいまいな表現が好きですよね。うちの父もそうですが。
「心さえこもってれば方法にこだわらなくてもいい」
なんてもっともらしいこと言う人もいますが、わけわかりません。
どんな心をこめるつもりなのか。
309けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/04(金) 00:33:03
>>307 遺骨を特別なものだと意識してしまう気持ちはわかります。
心配ごとや願いごとがあると仏像に手を合わせて祈りたくなる気持ちもわかります。
でも、それらは煩悩だと戒めるのが仏教ではないでしょうか。
310名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 00:36:40
そう思うんなら
散骨をしたいと言ったばーさんに、そのまま
言うてみ。
311けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/04(金) 00:53:38
>>310 言うことに何の抵抗もないけど…。
そういえば、納骨堂の骨を廃棄してたのがバレた寺がありましたよね。
さすがに、お預かりしてる以上は勝手に廃棄するのはまずいと思いますが。
病院とかも、切り取った内臓とかで使えないやつは廃棄するじゃないですか。
骨だけ特別扱いしなくてはならない理由はない。
信仰の対象としてストゥーパを建てて納めるなら話はちがうかもしれませんが。
312名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 00:55:07
散骨マンセー
313けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/04(金) 00:56:37
>>310
「今日火葬した父の骨、散骨したいんですが」
「ちょうどよかった!今日ゴミの日ですね。」
314名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 00:57:14
夜だしはするな
315けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/04(金) 00:59:35
下手に海や山に散骨すると、観光や漁業農業に風評被害が出る可能性もありますね。
316名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 01:00:00
散骨マンセー
317けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/04(金) 01:03:58
>>316 ホントは、今の火葬場の火力なら、骨も残さず完全に灰にできるらしいです。
骨を残すのは「サービス」の一種でしょうね。
温暖化のことを考えると、バイオの力かなんかで分解する方法はないものか。
土葬は疫病とか怖いし。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 01:06:21
>>189
それなりに格式のある寺みたいですよん。
臨済宗らしいですわん。
319名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 01:07:24
誰がタボ美なの?
320名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 01:07:54
遅レス乙
321名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 01:08:24
格式に縛られない先駆的なお寺。
322名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 01:08:56
格式で等級が高くなる不条理
323名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 01:11:12
地方等級審査会に言えや。
324名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 01:11:35
>>189
でもあの住職、開運とかよりか
ただイケメンになりたかっただけかも。
だって小じわとか気にしてたし
目は部分切開法で外人みたいになってたから
325名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 01:13:08
本当にそう!!
326名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 01:14:40
>>318
ネットで検索したら境内駐車場に
檀家の大きいベンツとか止まってて
結構お金はあるのでは
327名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 01:17:17
328名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 01:20:21
格式があるとお金持ち。
329名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 01:21:00
>>323
はいなー
330名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 01:21:51
話し方が三瓶やタッチみたいだったね
331名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 01:22:12
・骨撒けば 坊さん食い上げ 困ったな

・商売も 上がったりだよ 散骨は

・なに散骨? 浮かばれないぞ やめなさい

・骨無くば 念仏したとて 浮かばれぬ

・したければ 檀家をやめろ 散骨は

・骨商売 一度やったら 止められぬ
332名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 01:22:51
誰がタボ美なの?
333名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 01:24:46
散骨マンセー
334名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 01:25:33
散骨は認めん。
335名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 01:27:41
もともと土葬が習慣のこの国で
遺体への執着を断つことを示す意味から
僧侶が火葬となったのが日本における火葬の始まり。
しかし今ではすっかり僧侶のおいしい商売の種になった。
336名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 01:29:07
火葬マンセー
337名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 01:29:38
遺骨マンセー
338名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 01:36:31
やえ
339名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 01:39:28
>>324
住職だって美容を気にしたっていいじゃない
それともうすぐ夏だから
夏になるとモテるようなこといってたけど
夏になるとどこで誰と何するんだろう?それが気になりますわんw
340名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 01:54:49
眠れない・・・
341名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 02:30:37
>>340
寝れ
342名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 03:19:59
>>331
「坊主と乞食、3日やったらやめられぬ」
という諺もあるし
343名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 07:13:22
>>317 ホントは、今の火葬場の火力なら、骨も残さず完全に灰にできるらしいです。
アメリカ(地域は聞き忘れて特定できませんが)で火葬された方の「お骨は」完璧に「灰」でした。
英語で「アッシュ」と呼ばれていると聞きました。
参考までに
344名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 07:33:36
>>273
善導大師を阿弥陀仏の化身→『選択集』
法然上人を勢至菩薩の化身→『法然上人の伝記』の変遷
を見てください。

345名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 09:15:46
散骨は仏教的にも浄土宗的にも問題はないだろ。
やりたきゃ法令に従ってやればいいと思う。
遺族は後で困るだろうが、そりゃ自己責任でしょ。
346名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 10:09:39
遺族があとで困るのは目に見えているのだから、
適切な助言をしてやることが必要
347名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 10:10:33
散骨禁止令。
348名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 10:12:47
故人を弔うために遺骨をまく「散骨」を墓地以外の場所で規制する条例が、北
海道長沼町議会で16日可決された。まいた人には罰金、散骨場所を提供した
業者には懲役が科される可能性がある。5月1日施行で、厚生労働省による
と、散骨を規制する条例は全国初とみられるという。
 同町では昨秋、札幌市のNPO法人が経営する会社が私有林で散骨を実施
したため、町が農業の風評被害を恐れて撤退を求めた。法人側が「新しい弔い
の形」として継続方針を示し、町は規制を検討していた。
 条例制定に法人側は抵抗してきたが、「条例違反はしない」としている。散骨
を進める市民団体は全国に広がっており、反発も予想される。goo-asahi.com
349名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 10:16:23
350名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 10:18:23
佛大マンセー
351名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 10:26:52
そんなにB大は高かったのか、今は大学全入時代だぜ

少しは大正大に分けてやれよ。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 10:29:24
断る。
353名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 10:36:00
分けろ
354名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 10:36:34
断る。
355名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 10:43:51
佛大「おい、大正!ラーメン買ってこい!」
大正「へい!」

大正「はい、うどん買ってきました!」
佛大「おい、大正!、誰がうどん買ってこいと言った!、ラーメン買ってこいと言ったはずだ!」
大正「すみません・・・バカですから・・・」
356名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 10:51:51
断る。
357名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 11:03:18
B大も、仏教系が賢くなったわけではないからなぁ。。
噂では、仏教色を薄めよう薄めようと画策しているとか・・・
その内、宗門から離れるかもしれんね。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 12:03:06
連休でもコンいくぜ〜
359名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 14:01:16
>>357
360名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 14:01:47
学名がダサイという一般学生の共通した声
361名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 14:16:44
浄土宗が僧侶を育てるための学校を建てる
    ↓
教育や福祉に手を伸ばした方が、より仏教系らしい
    ↓
教育や福祉の学部ばかり伸びる
    ↓
仏教系の学部の声が相対的に小さくなる
    ↓
「仏教」ってイメージがねぇ・・・と、仏教系以外の学部が思う
    ↓
仏教学科という名称がなくなる
    ↓
さらに影響力を無くす為、学部を増やす  ←いま、ココ
    ↓
大学名から「佛教」という文字を無くす
    ↓
浄土宗から独立する
362名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 14:33:35
浄土宗あっての仏教大学。
手放すことはありません
363名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 14:43:53
不器用大学。
364名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 15:10:53
学名がダサイという一般学生の共通した声
365名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 15:14:08
>>362
そりゃ、浄土宗は手放さないだろうが、
佛教大学側が逃げたら意味無いじゃん。
366名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 15:35:40
お子様乙。
367名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 15:43:43
山科の田舎にしては、ようがんばっとる
368名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 15:52:17
どうせなら、浄土大学にすればいい。
369名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 15:53:29
極楽大学
370名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 15:54:18
阿弥大学
371名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 15:54:51
念仏大学
372名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 15:56:18
前総長は、右肩上がりの佛教大学より崩壊寸前の東海学園大学の再建に熱心でつ。
佛教大学は黙っていてもデカクなるからいいだろうとな。
373名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 15:59:49
倒壊大学
374名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 16:01:03
ここも名称変更が必要。
紛らわし過ぎる
375名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 16:04:56
佛教大学名古屋

これでどうだ!
376名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 16:06:18
ダサい
377名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 16:07:20
もっと若もん受けする名称を。
378名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 16:07:52
浄土大学なら浄土宗門の大学とわかるが、
仏教大学と名前る以上は、日本はもちろん世界の仏教の総合大学として
宗派や僧俗を越えて世界の英知を集めてはどうだろうか。
379名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 16:08:42
理事長に頼め。
380名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 16:09:35
宗派を超えるなら、各宗の坊主養成機関の設置をせなあかん。
無理
381名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 16:10:06
追善尾張大学
382名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 16:13:05
>>379
理事長は倒壊学園大学の再建に命落とすまで頑張るから、B大は放置だろ。

とりあえず倒壊学園は教育学科作るそうだ。
383名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 16:14:51
二番煎じ乙。
384名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 16:20:40
倒壊にも養成機関を作れ。
385名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 16:31:56
仏教・大正で手一杯。
倒壊にまで回す人材がいないのが現状。
386名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 16:33:08
つ倒壊は直系の浄土大学ではない。
387名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 16:44:32
でも倒壊高校は立派高校だ。
政治家や首相や財界や有能な浄土宗僧侶なるべき人材を多数を育てた。

それに比べ倒壊学園は・・・
388名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 16:51:37
>>386
直系だよ。東海支校。
389名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 16:56:04
仏教大=フランス教育大学
390名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 16:58:45
だからフラ大と呼ばれた。
391名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 17:02:47
仏教、龍谷、大正、種智院、駒沢の合併をキボンヌ
392名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 17:08:32
断る。
393名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 17:09:28
やなこった
394名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 17:11:50
佛大・大正だけが少僧都。
395名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 17:18:56
倒壊にも専修科を。
396名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 17:19:28
出来れば関東・中部・関西
丁度ええな
397名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 17:20:46
東北・九州にもキボンヌ
398名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 17:23:07
宗門大学がない地区の教区は諦めてください。
399名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 17:31:51
本山の中に大学を作って如法の威儀で学問修行すればいい。

行道、勤行、食事、すべて一般参拝客に公開して同席させる。

一般人に日常的に「坊さんたち、ちゃんとやってるんだな」と伝わるし
本堂も回向商売だけじゃない念仏の声が響き渡ることになろう。
400名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 17:41:44
日本の法律を知ら杉。
世間知らず乙。
401名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 17:49:09
本山に大学を作っても希望者なんぞおらん。
402名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 17:52:44
仏教系の大学っていうだけで葬式連想するから人気ないんですよん
キリスト教系の大学は結婚式連想するしオシャレだから人気あるんですわん
南山大学は修道会が設立母体ですよん
403名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 17:55:56
日本全国に仏教専修科がある大学を調べた

なんと こんな大学だった
東北福祉大学(仏教専修科2年課程・曹洞宗)
鶴見大学(仏教専修科2年課程・曹洞宗)
佛教大学(仏教専修科2年課程・浄土宗)
404名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 18:35:18
東北福祉大に専修科があったのか。
405名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 18:38:06
基督 結婚
仏教 葬式
イメージが真逆
406名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 18:38:37
仏教オワタ
407名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 18:43:33
仏式結婚式をなめるなよ
408名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 18:49:59
奈良教区をなめんなよ
409名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 18:50:40
菩提寺のない人が仏式であえることなど殆どない。
410名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 18:51:41
縁起が悪いとまでいう檀家もいる。
イメージとは怖いものだ。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 18:52:21
伊勢教区
奈良教区
大阪教区
412名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 18:52:51
溶き卵でもあえるのか?
413名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 18:57:14
住職だって整形しないとね
414名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 19:00:32
はいなー
415名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 19:01:36
>>411
伊勢じゃねー。その隣だっつーの!!
416名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 19:13:19
滋賀教区を忘れるな。
417名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 19:14:02
伊勢教区の隣ってどこ
418名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 19:15:24
>>416
断る。
419名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 19:22:48
教区主催の講習会に来なさい。
420名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 19:29:15
断る。
421名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 19:34:37
教区が偏っているけど、インターネットが出来ない教区ってあるんですか?
422名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 19:57:39
石見教区出雲教区出雲宗要鰐淵寺良中上人東宗要。
423名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 19:58:14
ごめん。忠の字まちがえた。
424名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 20:19:53
不条理よのう。
425名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 20:24:13
石見教区をなめんなよ。
426名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 20:25:17
教区が多すぎる
427名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 20:27:01
むしろ寺の数が多すぎる
428名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 20:27:12
統合しろ
429名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 20:27:42
断る。
430名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 20:28:19
檀信徒600万なんているわけがない。
431名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 20:30:03
適正数
寺院 4000 −3000
教師 5500 −4500
信徒 350万 −250万

こんなところやろ。
432名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 20:31:36
地方教区では寺院の統廃合が必要でしょう。
433名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 20:32:34
統合しろ
434名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 20:34:14
だから断る。
435名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 21:19:53
>>431
食いはぐれた住職乙w
436名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 22:35:14
キャベンデッシュ
437名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 22:41:39
「坊主と巡回監督、3日やったらやめられぬ」
という諺もあるし
438名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 22:48:37
監督乙
439名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 23:25:43
「副住職と寺庭、3日やったらやめられぬ」
440名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 23:27:15
辞めれるよ
441名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 23:27:53
そろそろ辞めるか
442名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 23:29:15
やっぱり見入りとへつらいが
辞められぬ理由なのかも
443名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 23:30:33
へつらい
ないけどw
444名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 23:31:04
副住職>フリーター>ニート
445名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 23:32:19
副住職のうちは何の権限もあらへんしなあ。
446名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 23:32:50
でも寺の住み込み従業員の感覚はないで。
447名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 23:34:35
副住職マンセー
448名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 23:37:59
>>446
家と勘違いするなw
449名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 23:38:32
>>150
整形を薦める。
450名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 23:40:10
説法449↑
451名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 00:32:37
もう副住職秋田。
452名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 01:31:15
イキロ
453名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 06:15:40
長野教区なめんなよ〜
今晩もコンコースで待ってます。
454名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 09:52:26
長野と言えば、長野唯一の中堅私鉄、長野電鉄が小田急から中古のロマンスカーもらったんだってな。
455名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 10:30:51
コンコース乙
456名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 12:10:05
おまいらたまには善光寺に団参に行け。
457名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 12:10:36
檀参。
458名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 12:16:22
檀参は是非とも総本山知恩院へ。
459名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 12:42:09
長野と言えば
善光寺に団参
そして、長野電鉄・長野駅から特急ゆけむり(旧小田急ロマンスカー)に乗り、湯田中へ
湯田中から渋温泉に向かい、1〜9の源泉かけ流し温泉に全部入り、最後に渋大湯に入り結願する。そして足湯につかり、宿に泊まる。
460名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 12:42:23
檀参は是非とも大本山増上寺へ。
461名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 12:42:54
>>459
イイ
462名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 14:17:37
外山恒一 こんな人が都知事に立候補してたんだw
ttp://www.youtube.com/watch?v=StYfbXWJmKk&mode=related&search=
463名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 14:21:24
基地外だな
464名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 14:53:38
>>462
断る。
465名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 14:59:56
「いまどき、政治犯」で懲役くらってるヤツいるんだw
政治犯と呼ぶのも何か変w
466名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 15:16:21
こやつだけやろw
467名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 15:17:44
んじゃあ御門主で政治犯で投獄されてたのはどうなるんだ
468名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 15:18:32
そんな香具師はいない。
469名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 15:22:30
投獄せなあかん香具師は、今でも他におるw
470名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 15:34:07
うそやん!
471名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 15:36:03
おらん。
472名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 15:41:26
うそやん!
473名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 17:59:34
今夜もコンコースでお待ちしてます。
474名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 18:43:45
断る。
475名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 22:08:11
バカが多い宗派はここですよね。
476名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 22:57:58
断る。
477名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 00:07:19
このスレは日によって随分空気が変わるなw
478名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 01:17:28
今日も寝れない・・・
479名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 02:26:11
寝るな
480名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 08:36:30
うんこスレだな
481名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 10:48:22
はいはい
482名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 11:03:36
ゴールデンウィーク中の法事総数18軒、葬式1軒

疲れた。
あと午後1軒こなすぞ。
483名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 11:09:33
どんな訳か、間の1,2日しか法事なかった。
行楽優先か orz
484名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 12:24:16
9日時効 なお残る傷跡 寂光院本堂放火全焼事件
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070505-00000014-kyt-l26
485名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 12:24:19
馬鹿が集まってるね
486名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 12:29:26
>>484
犯人は藪の中
487名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 12:33:00
>>482
蚤が集まるからsageな。
488名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 14:56:25
はいな
489名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 20:40:37
退屈なスレだな
490名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 20:49:49
寺の淘汰はすでに始まっていたのだな。
運がなかった。
491名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 20:52:18
うむ
492名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/07(月) 08:00:53
だな
493名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/07(月) 10:29:49
今晩もコンコース行かれるのですか?
494名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/07(月) 17:10:49
布教師の道を歩むと話術は巧みになるが、
誠実さが欠けたり二枚舌を感じさせたり自分の話術に酔ってる人物がいる。
人前では立派な話っぷりだが、平生では妻子がいるにも拘らず、
風俗行ったりお水の女性と同伴したり・・・嫌だね。
495名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/07(月) 17:20:51
布教師の世界と言えど男社会だからお互いライバル意識が強いらしい。
勝ち気で負けず嫌いな男がのし上がっていることが多いかもな。
本当に相応しい人物が布教師になってるケースは稀だろう。
496名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/07(月) 20:14:48
誰がタボ美なの?
497名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/07(月) 21:55:10
takahiro
498名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/07(月) 21:58:19
>>494
あの人のことかw
499名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 01:49:07
49
500名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 07:11:22
くだらネエ話しばかりだな。ケッ。
501名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 13:28:47
>>403
>>404

http://www.tfu.ac.jp/employment/qualification.html

亀レス
東北福祉大の仏教専修科は佛大仏教専修科とは、ちと内容が違うよ。
502名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 13:36:05
>>501
ほう
東北福祉大仏教専修科ってどんな感じなのか見てみたい。
503名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 14:57:30
東北福祉大学に仏教専修科が本当にあったなんてしらなんだ
504名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 22:53:49
( ・д・)-c<;´Д`)イタイイタイ
505名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 23:50:34
つまんねぇ
506名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 23:59:13
507けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/09(水) 00:35:35
つまらなくてもつまらなくなくても、念仏すれば往生できます。
508名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 11:52:46
つまらない念仏では往生できません。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 13:45:44
檀家のご機嫌とりの寺にはなりたくね。
510名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 17:39:20
>>509
そうは成りたくなくとも成らなきゃねぇ・・
宿命って奴ですよ。
511名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 17:55:01
土曜日、法事1軒あるんだが、その法事には檀家とその家族・子供・親戚全部で98名来て、塔婆74本・・・
施餓鬼状態になりそうだ・・・
512名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 18:44:18
>>510
自然体で接するだけで十分じゃないの?
貴兄のところは、檀家=お客さん なのですか?
貴兄のような寺があるから他の寺は迷惑を被る。
513名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 18:52:02
>>511
それがどうしたのですか?
あなたお坊さんでしょ?
普通に法事をするだけじゃないですか!
いい加減にしなさい!まったく情けない事です。
514名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 19:54:20
>>513
簡単に言ってくれるのう

お茶だしするにも、うちの庫裏と本堂は狭いんやー!
80人以上来るとパンクするんや。
515名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 19:57:00
>>510
516名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 19:57:31
>>511
ほんま?
えぐいのう
517名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 21:12:34
>>512
>>513
まるで寺庭婦人会の会合や詠唱大会で必ず1人はいる
性格の悪い寺庭みたいな発言だなww
518名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 21:18:57
>>513
>土曜日、法事1軒あるんだが、その法事には檀家とその家族・子供・親戚全部で98名来て、塔婆74本・・・

これのどごが普通の法事なんだ?
どう見たって異常だろww
小さい寺だったら、パニックやでw
519名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 21:19:12
口が悪い寺庭も坊さんも必ずいるな。
よくヌケヌケと他人を大勢の前で侮ったり貶したりできるよ。
これまた困ったもので、そういう人を注意できる人物が仲々いない。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 21:31:29
ほんまや
521名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 21:47:26
寺から追い出せばいいのにね
522名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 22:04:54
断る。
523名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 08:14:38
寺から追い出せばいいのにね
524名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 08:30:47
>>519

525名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 14:41:42
ダイコクババアウザーイ。
526名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 21:19:01
人々の想いを形にしました
お寺に何が求められているのか、それに応えて…町田駅前勝楽寺
http://www.tamatimes.co.jp/article/554
527名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 00:03:42
あげ
528名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 03:16:05
誰がタボ美なの?
529名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 03:18:50
やえ
530名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 03:19:52
美緒
531名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 03:20:39
532名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 13:58:45
かほ
533名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 14:01:37
ゆい
534名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 14:06:05
りずえこ
535名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 14:07:03
夜中にLサイズのピザ食べても全然平気だしW
536名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 14:08:27
うえとあやどちえ
537名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 14:14:06
ろろのあ
538名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 14:14:48
かざみこ
539名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 14:16:10
退屈なスレだな
540名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 14:18:02
>>518
寺に大勢人が集まるって事ほど寺にとって名誉な事はありませんょ。
ましてや布教の良いチャンスではないですか!
少し捻くれた考え方をするのはやめましょうょ。
寺に人が集まってくれる事を有り難く思わなければいけませんね。


541名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 14:19:43
うむ
542名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 16:24:08
伽欄
543名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 16:24:59
だな
544名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 16:26:39
>>519どこの組織でも同じ、諦めな
545名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 16:29:11
神の組織も金次第
546名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 16:32:12
整形住職の寺はどうなったの?
547名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 16:33:32
笑える
548名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 16:35:32
さげ
549名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 16:39:01
あげてるおw
550名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 16:39:28
特急田中3号
551名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 16:42:58
できちゃった婚@塚本
552名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 16:47:45
おまい暇やなあ
553名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 16:48:14
朝青龍志保
554名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 16:51:32
アンタナナリボ
555けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/11(金) 19:19:54
希美 加菜恵 珠枝
556名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 19:51:11
>>555

557けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/11(金) 19:56:41
のぞみ かなえ たまえ
558名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 20:12:00
海原小浜 萌えっっっ
559名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 20:50:14
けちゃっぷ師は3Pをご希望です。
560名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 21:19:58
断る。
561名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 21:51:26
江戸期の本堂、復元へ 三島・林光寺
http://www.shizushin.com/local_east/20070511000000000018.htm
562名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 22:31:48
いいながれだな…
563名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 22:34:30
変な香具師がいて、周期的なものなので気にしないように。
564名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 23:16:44
美緒絹江赫子
565名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 07:30:46
大麻所持で寺の副住職を逮捕…「自分で吸うため」

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_05/t2007051138.html
566名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 09:21:43
真宗か?
わしが檀家だったら即刻離檀する
567名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 09:30:33
冷蔵庫で冷やしておきました。
568名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 11:19:56
>>566

569名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 13:08:52
(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハ
570名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 14:47:22
あげ
571名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 14:51:24
坊さんが覚せい剤をする時代か。
572名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 15:29:50
巡回監督も嘘も方便の時代やから
573名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 15:30:30
寺から追い出せばいいのにね
574名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 15:31:17
そんなのずっと昔からだお
575名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 15:32:35
だな
576名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 15:34:03
伽欄
577名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 15:35:27
僧侶を寺から追い出しても、悪い在家が占領するだけだ…
578名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 16:01:46
>>577
鎌倉の長谷寺か?
579名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 18:18:54
鎌倉の長谷寺の事は知恩院に委ねましょう。
新住職も直ぐに派遣されて来ることでしょう。
580名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 19:32:45
【社会】 上智大ではしか集団感染、12―19日は全授業休講
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178891028/


大正大学は大丈夫か?
なんでも麻疹バラ巻いたのが創価大学らしいが。
581名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 22:10:39
ダークマター(Dark Matter)、ダークエネルギー(Dark Energy)に興味を持つ人いない?
ダースベイダー(Darth Vader) じゃないぞw
玄侑宗久さんは興味もっていそうだが・・・
582名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 22:20:21
583名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 22:23:05
浄土宗はくだらない奴が多いんですね
584名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 22:25:05
585名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 22:36:28
やっぱり脇道にそれやがったw
586名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 22:45:02
587名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 08:57:48
あげ
588名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 19:56:29
さげ
589名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 19:57:27
上智と大正じゃ、難易ランクや人気が天地真理ほど違うのではw
590名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 20:33:21
難易度と麻疹は別
591名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 20:58:16
>>589
あまり変わらん
592名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 21:17:31
太陽からの恵みで、潤いますか?
593名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 21:28:28
潤わない。
594名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 12:14:10
あげ
595名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 18:07:15
大寺に今日から対抗意識。
どこかの大寺の副住職、大麻は駄目ですよね。
596名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/15(火) 12:51:24
毎日のキャバ通いは許してもらえますか?
コン乙
597名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/15(火) 18:46:08
あかん
598名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/15(火) 19:34:25
醜すぎる事件…

合掌
南無阿弥陀仏
599名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/15(火) 23:37:26
あげ
600名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 01:33:07
さげw
601名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 10:14:56
コンは行きたいんじゃなくて
義務なんです。人生の
602名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 18:12:52
あけw
603名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 19:29:26
奥さんにしたい女性

山本モナ
西川史子
伊東美咲
深田恭子
魚住りえ

君な誰を選ぶか?
604名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 19:51:45
アミダラ姫
605名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 19:56:55
素朴な疑問
白毫は第三の目か?
606名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 19:59:09
智慧
607名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 20:38:35
魚住りえ
608名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 20:41:18
奥さんにしたい女性

若水ヤエ子
都家かつえ
楠トシエ
原泉

君な誰を選ぶか?
609名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 20:44:50
まだ病院行ってなかったのか
痛くて動けなかったようだ・・・
610名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 21:22:02
玉川スミ
都家かつえ

の区別がしにくい
611名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 21:28:53
やえ
612名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 21:49:01
海原小浜 萌えっっっ
613名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 23:12:40
>>605
浄土宗僧侶としての肩書きを除いてザックバランに語れば・・・第三の目なのかな?とも思ってたりする。
しかしながら、そんなことを言うとオカルト坊主扱いさるし、手厳しい養成講座の先生からは、お叱りを受けるので黙る。
かくして、下記のあたり障りのない回答になってしまう。

白毫(びゃくごう)
 仏像の眉間に目を向けるとそこにはおできのようなものがあります。
これは白毫(びゃくごう)というもので、眉間から伸びた白い毛が右に渦を巻いて固まったものです。
この白い毛は大変長く、延ばすと2メートル以上になるともいわれています。
白毫にまつわる話でこんな話があります。
 昔インドの王舎城という場所に阿闍世(あじゃせ)という王子が居りました。
王子は父国王を幽閉し、殺そうと試みますがいつまでたっても父国王はやせ衰えません。
実は母である韋提希(いだいけ)がひそかに食べ物や飲み物を差し入れていたのです。
それに腹を立てた王子は母・韋提希も幽閉してしまいます。
幽閉された韋提希のもとにお釈迦様が現れます。
お釈迦様が目をつむると眉間の白毫から光があふれ出し、その中から数々の美しい国が現れました。
お釈迦様はこの中の国のひとつ、阿弥陀如来の治める国(浄土)の話をします・・・(観無量寿経より)。
 このように白毫はお経の中でたびたび光を出すものとしても描かれています。
ですから仏像の額につけられている白毫はガラスや水晶、ダイヤモンドを埋め込むことがあります。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 23:32:27
元弘元年(1331)京に疫病流行し、当山第八世善阿上人は、後醍醐天皇の命を受け、疫病退散の為に弥陀宝号(南無阿弥陀仏のお念佛)を呪する事、百万遍を修する。
その効ありて天皇より「百萬遍」の号を賜うる。

お通夜の席で故人の往生極楽を願い、また自らの往生極楽を願い「百萬遍数珠繰り」を修している浄土宗寺院はある?
615名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 23:39:17
白毫は体毛の白髪(しらが)です。
加齢現象の一つです。
616名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 00:16:53
赤ちゃんの額のうぶ毛が、渦になってたの見たことがある。
617名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 01:01:00
野村サチヨ
鈴木その子
618名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 08:03:56
あげw
619名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 10:45:58
>>615
目に決まりきった事でしょ!
620けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/17(木) 12:47:59
>>619 右に渦巻いてる長い毛
621名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 12:51:01
白毫から光線がでるよね。
622名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 14:37:15
チベットの様に目としての表現に余りにも抵抗があったので白毫として表現しているのです。
623名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 15:24:16
白毫は額についた巻毛だろ。
目とか言ってるやつヲタクすぎwwwww
624けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/17(木) 18:13:46
観経の仏身観の中では、
無量寿仏を観る者は、まず眉間の白毫をはっきりくっきり観るところから入りなさいとありますね。
眉間の白毫を見た者は、無量寿仏の八万四千の相好を自然に見れるようになると。
白毫は、重要な特徴なんですね。
うずまいた白い毛ってあまり見たことないからイメージしにくいけど…。
宇宙の闇に浮かぶ銀河系の渦巻きなんてイメージしてはどうだろうか
625名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 19:58:51
恵心僧都は白毫観がお気に入りみたいだな

さて、小学校からの友人の枕経行ってくるぜ
泣いちまわねえか心配だが、そこはプロ。ビッとしてなきゃな

ノシ
626名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 20:07:15
>>625
おお、それはつらいな
友人の冥福をお祈りします
南無阿弥陀仏

でも自分なら泣くかも
627名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 20:54:40
浄土宗の僧侶が「冥福」っていうのもなんか変な気がするな。
ま、俺だけかもだが・・・・
628名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 21:24:42
奥さんにしたい女性

京塚昌子
渡辺えり子
林ますみ
中島稽古ドツコイ

君な(ら)誰を選ぶか? (ヒント・ドツコイドツコイ体系)
629名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 23:56:38
神父や牧師はインテリに描かれることが多いのに対して、
仏教僧侶は神秘的か生臭に描かれることが多い。
神学校のレベルの高さに対して仏教系大学のレベルの低さの現れか?
630名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 23:59:29
十悪・五逆というような父を殺しあるいは母を殺した罪悪人であっても、念仏を称えれば救われるという。
最近の未成年による五逆事件を見ていると、こんな心にこそ念仏は届かねばならないのではと思うが
じっさいは浄土宗教師や信徒であっても、こんな犯人はさっさと死刑にされてしまえう、拷問でも足らない
という論調もあってなかなか凡夫の心では弥陀の慈悲は信じ切れない。
631名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 01:08:15
>>829
神学校のレベルの高さに対して仏教系大学のレベルの低さの現れか?

そのとおり 
目に余る レベルの低さ
高くしようとする気がまるでない 大学と言うより仲良しクラブ

632名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 02:44:04
愛知学院大学ですが、犯人が投降しません。
633名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 07:51:02
医者と坊さんの兼業をやってる人をたまに見かける。
その病院のHPで立派な文言を書き連ねている。
講演でも立派なことをいう。
実際に会って話してみると、
自分がどれだけ凄いかを語りたがるただの威張りたがり屋でうんざりした。
634名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 08:26:11
よくあること
635名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 09:10:50
そんなもん、兼業出来るようなもんか?
医者も腕が良ければひたすら忙しいし、坊主みたいなもん、いつ仕事になるかわからんのに。

話自体がうさんくせー。
もし居たとしても、どっちも中途半端になるのは確定なんだから、まともな奴のはずがない
636名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 10:51:55
どうなんだろうな
坊主の資格取ってから医者になったのか、医者が坊主の資格取ったのか。
同時進行は無理だな

どうせ超特殊例じゃんw
知ったことか。
637名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 12:25:52
>>635 佛大のとき、医者と兼業の人の息子がいた気がする
638名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 15:03:06
ふーん。それで?
639名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 15:24:28
偉いのう。
640名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 16:07:35
キャバ通いも毎日続けばエロいもの
ま〜店の人間もあきれて馬鹿にされてるのが分からないのは本人だけ
耳が痛いでしょかわ●みくん
641名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 17:39:44
カレードゾー
642名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 17:45:36

       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|   
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/  カレードゾー
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|

643名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 18:59:36
懐かしいなw
644名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 20:59:52
昔は寺で医療行為をやってるのは普通にあったんじゃねえか?
名古屋の眼科馬島流だかの寺とかさ。今はやってないだろうけど。
645名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 21:08:07
何故、現在の日本には仏教教団が運営する病院がないんだ?
646名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 21:37:39
>>644
昔はそれでよかっただろうけど、今は…。

自分を診てる医者が坊さんだったりして、時々法衣で出かけてるの見かけたりしてみ?
臨終行儀ですら、病院でやるのは嫌がられるのに。

ぶっちゃけ俺が患者だったら嫌だぜ
647名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 23:20:36
>>640
えっと、これは 言われてるオイラと
顔の見えている 同じ土俵で、 ノーガード
で、打ち合いたい♪ って言う気持ちのあらわれ
と理解して OK ?…w

だったら、こちらにもそれなりの覚悟があるんで、
以後の書き込みは それなりに心して書いてね♪

以上
648名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 23:29:29
断る。
649名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 23:30:23
川上乙。
650名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 23:31:03
写真で差別戒名の刻まれたお墓を見たことがある
水子地蔵の戒名まで差別されてた 
651名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 23:54:45
>>646
でも寺でさあ、住職と気さくに話して鍼打ってもらったり、接骨してもらったり
というのは、寺のアーケタイプの一つというか……少し憧れたりして。
ま、オメエやれよ、といわれても……俺はそんな技術ないし。
どうも失礼しますた。
652名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 01:24:38
>627
冥福だから、冥界での幸福を祈ることになる。
浄土へはいかないのか。
653名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 02:14:27
お釈迦様は比丘が医療行為を行うのは固く禁じられたが
654名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 02:22:37
原理主義という言葉をご存知でしょうか。
655名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 02:23:56
知らん。
656名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 02:31:00
なぜ禁じられたんだろう?
大いに治療して大いに人助けすればいいじゃん。
657名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 03:20:05
>>653
なんで?
658名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 06:42:17
>>652
知らぬうちに受ける神仏の援助・保護を冥加といいます。
阿弥陀様のお働きも冥加です。
だからといって阿弥陀様が冥界にいるわけではありません。

冥という字には、くらいという意味と、見えないという意味があります。
冥福とは、見えない所での福、すなわち死後の幸福の意味です。

冥福だから、冥界だ冥途だというのは、真宗さんのプロパガンダです。
彼らは冥福を祈るという慣用句の、祈るという部分が、
絶対他力の教義に反するため、使ってほしくないのです。
しかし自分達の教義に反するから慣用句を使うなと言うと、
傲慢な印象を与えるため、冥福とい言葉の意味を貶めて、
慣用句を抹殺しようとしてるのです。

門徒の方に冥福を祈るという表現を使わないということは、
相手の信仰を尊重する上で、ぜひ実践すべきでしょう。

だからといって真宗以外の人が、真宗以外の人に、
真摯な気持で冥福を祈ると言ったのに対し、
不要なちゃちゃを入れないように心がけたいですね。
659名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 08:42:08
>>650
現在、亡くなられた方に今も差別戒名つけてるところは無いと思うがね
昔の墓じゃないかな? それ。

当時は野晒しになったり、そこら辺に埋めたのも多いということを知っているかな?
差別戒名でなければ、寺に入れることさえ認められなかった
むしろ何とかして、そういう人達をきちんと葬ってあげたい、供養してあげたいという
方便でもあるんだよ
660名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 10:32:09
>>658
>真摯な気持で冥福を祈ると言った
ほかの言葉も知らないしね
661けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/19(土) 10:39:00
その時代のまっただなかにいる人は、
その時代の常識をなかなか異常だとわかりませんしね。
今の我々が普通だと思ってることも、
何十年何百年後には異常なことだと言われるかもしれない。
662けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/19(土) 10:44:25
何百年後になったら差別戒名に匹敵するような過ちを、
今の我々は犯していないだろうか。
世俗の常識、人間が創造した世俗諦は、移り変わる。
663名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 10:46:29
>>659
我が宗派には未だに戒名については明らかに差別化している地域が数多くあります。
なぜ、宗派を上げて調査が出来ないのであろうか?
664けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/19(土) 10:54:05
>663 どんな差別?
665名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 11:11:20
>>663
宗派としては、畜男畜女だの、そういう差別戒名はイカンということになってるからねぇ
今やってるとしたら問題ですな
具体的にどこ?

昔の差別戒名について是正しろと言いたいのなら、そういうのはナカナカ難しいと思う

閑話休題。

院号や禅定門を指して、俺んとこは何で信士や居士なんだとネジ込んでくる変なのが
差別戒名だとか抜かしたときは失笑したものですな

うちの寺では戒名料は取ってないし、単純に家柄(本堂を建ててくれた家とか、総代とか)
と寺への貢献でつけている
ネジ込んできた家は、法要にも来ない、年回忌もつとめない、墓の掃除もせずに草ぼーぼー。
五重も承けずに誉号や院号をつけろなんて、ロクでもねえですな
666名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 11:30:03
>>665
現在でも関西地区に非常に多く見られますので調査した方が・・・
目に余るものがあります。
667名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 11:36:54
>>666
畜男のようなあからさまなのが、現在もつけられてる?
もしそうならば、ここで言うより、きちんと宗務なり何なりに知らせた方がいいのでは。

漏れは中国地方なんで、関西のことはよくわからんがね
668けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/19(土) 11:42:18
>>667 今はつけてないのでは?
でも、昔のお墓に刻まれてる差別戒名が
お参りに来た子供達の目に入るような環境は、
よくないですね。
669名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 11:54:28
>>668
良くないから隠せというのは違うと思いますな

そういうことがあった、でも今はそうではないと、その機会に教えるべきでは?
もちろん、>>659にあるような歴史的経緯があるということもきちんとね

歴史を書き換えて、無かったことにしようなんてことは、特亜人にでもやらせて
おけばいい。
日本人がそれをする必要は無い。
670名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 12:42:02
>>666
現在でもそのような戒名をつけているとはにわかには信じがたいですが。
具体的にどういう戒名をつけているのですか?
671名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 12:46:11
畜、四、鬼、下、などの字を見ました。
672名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 12:49:42
>>671
とりあえずさ。
さんざ話出てるのに、古い墓に刻まれた戒名なのか、新亡の戒名なのか答えずに
「見ました」ってのはどーなの。
673名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 13:07:46
下とか非とか四については墓石を見ると平成6〜のものでした。
674名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 13:10:03
ずっとageてるし、どうもうさんくせえなぁ
四は普通の戒名でも使う字だし…。
675名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 13:40:58
突っ込まれた途端、いきなり話が具体的になったな
それにしてもよく憶えてたな、平成六年以降とか。
写真でも見てんの?

ずっと差別戒名をつけ続けてるなら、コンスタントにあると思うんだが。
平成六年に晋山した奴が、突然差別戒名つけだしたってのは考えにくいし。
676名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 13:55:32
>>663
ほんま???
677けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/19(土) 14:10:43
>>669 なるほど。そういう歴史があったと教えるのは大事ですね。

しかし、もし自分の先祖の墓にそんな戒名が刻まれてたら…。
それにしても、一切衆生の救済を願う浄土宗の僧侶が差別戒名をつけるというのは、
いったいどういう思考回路を通って判断された行為なんでしょうね。
浄土に往生すれば六神通を身につけるし、
前世の記憶もすべて思いだせます。
ですから、差別戒名つけられた往生人は、ちゃんとそのことを見ています。
しかし、極楽浄土では名前などあまり意味がない。
自分と他人という区別さえなくなるらしいから。
つまり、極楽浄土ではいつも三昧の状態。
678名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 14:13:08
>>677
お前、659ちゃんと読んだのか?
679名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 14:22:13
現在でも差別戒名が使われていたら社会問題に発展する。
680名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 14:39:48
>>677
差別云々以前に、ただ単にその浄土宗の住職が戒名をつけたのでは?
住職本人はつけた当初、何も差別の事など頭に無かったと言っておる様だが・・・
ただ住職が無知なのか・・・差別を狙ったものなのか・・・
681名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 14:40:01
いわゆる差別戒名なんていうのはとんでもないことなんだが、
そもそも信士とか居士とかの違いをつけたり、頭に院号なんぞ
をつけたりすること自体がすでに差別じゃないのか。
682名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 14:44:43
全部院号ついた禅定門にしろってか。
そんなもんは差別じゃねえ、区別だろw

>>665でも出てるが、俺のところでも寺への貢献度でつけ分けてる
良い戒名つけろと言って来る奴ほど、普段月並法要にも来たこともねえような奴だな
683名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 14:47:23
関西で戒名料取らないというのは、大きな間違い。
684名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 14:52:31
関西だけど戒名料とらねえYO なんて書き込み、この流れの中にあったっけ。
685名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 15:00:28
過去スレで何回かあった。
一部の地域なんだろうが
686名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 15:01:19
>>682
逆。全部信士にして、院号全廃。
特例は五重と授戒会を受けた場合の誉号と禅定門/禅定尼のみにする。
687名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 15:03:06
正論
688名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 15:05:54
>>680
>住職本人はつけた当初、何も差別の事など頭に無かったと言っておる様だが・・・

知ってるんならソイツに直で聞けばいいじゃん。
宗としては既に「差別戒名はイクナイ」という見解があるわけだし。

いちいち一つ一つの寺でつけられる戒名まで全部把握してるわきゃねーんだから
知ってる奴が宗務なり何なりにタレ込むしかないだろ

頑張ってタレ込め。
俺は新亡にそんな戒名つけてるところは知らないからやりようがねえ。


>>686
過去帳に載ってる戒名も全部直すのか?
韓国の過去史委員会じゃあるまいし。
689名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 15:10:18
>>682,688

いわゆる差別戒名はつけた当時はあたりまえだとおもってやってたんだ。
出自、身分、職業に応じてどういう戒名をつけるのかのマニュアルがあったんだ。
現在差別として問題にされているところが差別戒名だと問題にされているのだが、
そもそも身分によって戒名を区別するという考え方自体が差別だろうが。

よい戒名があればよくない=わるい戒名もあるってことになるだろ。
690名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 15:17:49
差別戒名の問題と、院号や禅定門等「良い戒名」の逆としての「悪い戒名」の話が混ざってるぞ
どーせ意図的にやってんだろうけど。
691名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 15:19:02
>>690
交ざっているんじゃない。
根は同じところにあるといっているんだ。
692名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 15:19:04
畜の隠し字(玄・田)、栴陀羅(人間外の人間)、異体文宇、画抜き、創字、あて字などが、目じるしとしてつけられ、
特に被差別部落民については、「革」「僕」「屠」などと、生前の職業を表したと思われる差別戒名が数多く刻まれていた。
特に長野県では差別戒名の種類が多く、「畜」「賤」「ト」「草」「朴」「僕」「非」「革」「鞍」「似」「皮」
「栴陀羅」「婢」「隷」などの文字が使われ、なかには「穢」という字の入った墓石もあり、「庭男」と書かれた戒名も
あった。
693名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 15:22:13
浄土宗の恥ずかしい遺産 無縁慈悲集
しかし当時はこれがマニュアルであり、疑う僧侶も少なかった
694名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 15:25:52
>>691
で、どうしたいのさ?
これからの新亡につける戒名に統一規格として、提示するのは勝手だし、
好きにすりゃいいと思うけど。

過去帳、墓石、既にあるものは全部やり直しって?


どうもこの流れだと、結局荒らしたいだけのようだけどさ
695名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 15:33:24
万人が納得する解決法などないのだから、しょうがあるまい。
696名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 15:36:43
>>693
そうでなきゃ、無縁としてそこら辺に埋めるか野晒しだろ
697名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 15:54:52
>>694
意見が違えば荒らし認定かよ。
自分の差別意識が認められないようだね。
区別を差別だと思い込み、差別を区別だと言いくるめようとしているんだよ。
698名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 16:05:07
正直、畜だの屠だのはともかく、信士とか別段差別とは思わないがねぇ…。

その論理だと、全部信士に統一ってことは、過去に遡って全部直してこないと
「過去は良い戒名つけられたのに」って、また問題になると思うけど。
699名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 16:09:17
>>697
700名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 16:09:31
>>697
お前さんには「俺は差別しないけど、お前らは差別主義者だ」という、これまた差別意識があるようだね
701けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/19(土) 16:11:51
名利を求めるのは煩悩。
煩悩を助長するようなら戒名のランク付けはやめたほうがいいのかも。
あと、坊主の衣の色分けもね。
黒衣と如法衣で全員統一希望。
702名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 16:11:54
差別戒名が彫られて放置されている墓石は早急な対応が
必要だが、諸般に事情により手付かずのものもあるだろう。
問題は一筋縄ではいかない。
703名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 16:12:33
>>698
これが良い戒名だ、と思われればそれ以外は良くない戒名だとなってしまう。
信士が悪いわけでもなんでもないが、居士が欲しい家の人は信士を見下す。
そういう上下を区別することに根拠があるわけ?ないでしょう。
お金をたくさん出したかどうかなんて寺院経営上の意味しかない。
金額ではなく、どれだけの気持ちで出してくれたかが宗教上は大切ですよね。
ところがどういう気持ちで出してくれたかなんて、量ることはできない。
寄付金の多寡で戒名の区別をつけるなんていうのは莫迦らしいし、差別意識を
助長するだけなんですよ。
良い戒名なんていうのをつけてもらえば人を見下すしね。
704名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 16:12:57
夏場はタンクトップ風の黒衣と襦袢をキボンヌ
705名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 16:13:45
>>700
差別意識の内容はちがうけど、俺には差別意識があるよ。
あるから意見が違っても認められるんだよ。
706名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 16:14:48
居士・大師を付けた檀家が、代々信士・信女しか付けない檀家を
見下すことはあるだろう。
最も公に口には出さんがね。それが現実
707名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 16:14:52
>>703
寺への貢献=金という思い込み。
708けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/19(土) 16:15:09
>>702 差別戒名ついてるお墓って、今も遺族の人がお参りに来てるんだろうか?
また、施餓鬼などで回向するときも、そのままの戒名で回向してるの?

もうこうなったら、贈り五重だな。
709名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 16:15:51
総代が希望しても、信士を付けるわけにもいかない。
710名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 16:17:46
差別戒名が彫られた墓石の殆どは無縁になっている、若しくは
無縁にならざるを得ないものも多いだろう。
無縁な以上、合祀して一緒に回向するしかなかろう。
711名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 16:18:27
>>708
kwsk
712けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/19(土) 16:21:48
今さら遺族の人に、あなたのおじいさん差別戒名ついてたから訂正します…なんて言えないよね。
んー、なかなか怖いなぁ。
戒名つけたのは昔の話でも、もし今、回向を頼まれて差別戒名で回向した場合に、
今その瞬間に差別発言したとみなして訴えてやれば、
けっこう賠償とれるかもしれんぞ。
713名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 16:23:41
あんま差別差別言うなよ
漏れハン板住人だから、たまらない胡散臭さを感じちまうからさw

>>695で糸冬了だと思うがね

信士で全部統一したい人はすればいいし、今までで不満がない人はそのままでいいじゃん
押しつけようとするからモメんだからさ

したいようにすればー。
714名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 16:26:26
院号は100万以上頂きます。
715名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 16:27:07
差別戒名の全廃に尽力を尽くしなさい。
716名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 16:27:48
日蓮宗は差別戒名が一切なかったって本当ですか?
そうだとしたら凄い。
717けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/19(土) 16:28:51
差別戒名をかかえている寺のうしろめたさをついて攻撃してやれば、
恐ろしいビジネスになるかもね。
心あたりある寺は要注意だね。
718名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 16:29:22
なーんだ。
結局それが目的かw
719名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 16:30:24
>>716
日蓮自体は超差別的なのになw
720名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 16:32:31
また日蓮宗の工作員かよ('A`)
ストーカーかお前ら。
721けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/19(土) 16:33:36
四箇格言なんかもう…
722名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 16:34:15
他宗でも見習うべき点は素直に認める。
723名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 16:36:36
どこのお寺にあったのでしょうか。
非常に興味深いw
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e70023721
724名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 16:44:22
>>723
例のフィジー人魚かな?

猿の上半身と鯉をつなぎ合わせたものが多いそうだが、日本産のものはつなぎ目が
ほとんど判らないから珍重されたそうだ

どこだったか忘れたが、鬼のミイラとされるものがある寺もあるよな
725名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 16:50:42
>>724
thx
726名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 17:04:18
>>725
追記。

フィジー人魚の名付け親は、フィニアス・テイラー・バーナムという見せ物興行師だよ

何故「フィジー」とつけたかと言うと、エキゾチックな響きだったから。
彼はこういう名前の付け方が巧くて、ベトナムのベトちゃんドクちゃんのような二重体児を
見せ物にしたときに、「シャム双生児」という触れ込みで宣伝して、それが定着したりした

他にも140歳を超えるという老人(実際は70前だったそうだが)を見せ物にしたり、矮人症の
人を見せ物にしたり、かなりウケていたようだね
フィジー人魚は、その見せ物の中でも、人気があったそうだ

世界中で、色んな生物をつなぎ合わせてクリーチャーを作ってるけど、その中でも一二を
争う出来とされたのが、日本産フィジー人魚と言われている
727名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 17:08:06
寺にそんなもの秘蔵していたのかwww
728名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 17:10:19
日本人は昔から器用な人種。
729名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 17:23:42
未だ新しい完全なる作り物ですね。
730名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 17:25:31
新しいのか・・
731名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 17:26:17
>>729
作り物じゃなかったら世界的なハケーンなわけだがw
732名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 17:50:39

人間同士の差別も問題ですが、人間と動物の差別はどうなんですか?
一切衆生の往生を説きながら、動物はお墓に入れさせなかったり、回向を拒否したりの差別があるのでは。
733名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 17:54:51
昭和40年代に魚屋の間でミイラ作りが一時流行ったんですよ。
734名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 18:59:07
吉田戦車だったかな

ミイラ屋だと言うんで行ってみたら、干物屋だったというネタがあったw
735名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 19:12:45
www
736名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 19:36:13
>>734
ワラタ
737名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 21:41:17
それまで大きな勢力を持つ仏教勢力の財産や地位を粛清し、弱体化するように誘導した。
江戸時代までは寺院法度によって禁止されていた僧侶の肉食・妻帯を、
明治政府は「肉食妻帯勝手なるべし」と号令し、
戒律を犯させることで僧侶を破戒させようとした。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/廃仏毀釈

明治政府は浅はかだった。
738名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 02:11:16
牛久大仏
あんなバカデカイ大仏を造った真宗はなに考えているんだ?

他宗見学での感想。
739名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 08:06:16
でかいから大仏じゃねーの?
740名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 08:49:00
んだな
小さければ大仏とは言わん
741名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 10:02:19
>>738
資金力の違い
その点では、とても太刀打ち出来ん。
742名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 10:11:54
>>738
牛久大仏は一般人が建てた物でありお寺では無いはずだが?
743名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 10:15:13
どうなっていく日本仏教。どうなっていく日本の僧侶たち。
産学官の連携は進むが、産学官と宗教界の連携は推進されることは難しい。
仏教の教えの尊さ、法然上人の教えの尊さに気づいてもらえるには険しい道が眼前にある。
我々、浄土宗僧侶を導いてくれる御仁は現れてくれないものだろうか?
744名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 10:20:15
大きさで言えば、仙台大観音も凄い。
http://www.daikannon.com/kan.html
745名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 10:27:22
ここは・・。
746名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 10:32:50
>>743
御仁を待つとかふざけたこといってないで自策自励しろよ。
747名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 10:35:06
断る。
748名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 11:54:58
sageてない奴あぼんすればスキーリ
749名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 12:07:32
原則sageていないのは、部外者とみなす。
750名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 12:42:59
>>742
一般人?
実際の維持管理は真宗の連中が行っているんだが。
それに一般人が高さ120メートルの阿弥陀如来立像を趣味と暇で建てる程の財力があるか?
751名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 12:57:14
ない
752名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 12:57:58
どっかのタクシー会社の会長が、バカでかい大仏を
建てた例はあった。どこかは忘れたw
753名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 13:09:12
うちの檀家が、自宅に十メートルの観音様作ってたな
作ったのは美大出という土建屋の親父だが、鉄筋コンクリで表面タイル張りの
ちょっとシュールな風貌なんだが、なかなか良い観音様だった

その親父が死んで、あっという間に会社が左前になって倒産したんだが、その家を
買ったのが学会員で、ぶち壊しちまやァがったのが残念だな
754名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 13:10:39
御本尊様  毘盧舎那仏(大仏)
http://www.geocities.jp/etizen_daibutu/birusyanabutu.htm
755名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 13:11:54
>>753
画像残っていたらキボンヌ
スゴス
756名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 13:12:35
タイル張りに風貌は興味あるなw
どんなんやったのか。
757名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 13:42:41
>>755
>>756

画像が残ってると良かったんだがなぁ

柔らかい象牙色のタイルがメインで、目の覚めるような群青色のタイルと
そのグラデーションで衣の陰影が表現されてた

風貌は、目が少しつり上がってて、鼻筋の通ったキツめな美人顔だったな
六本木でママやってたという、そこの奥さんに良く似てた
瓔珞と額に落ちかかる髪の毛を、左官やってたそこの息子がコテで表現してたが
ギリシャ彫刻のような線でね

全体的に見ると見下ろされているような、無視して遠くを眺めているような
何ともシュールな佇まいだったよ
758名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 13:48:54
自策自励して浄土宗教団を導けるなど発想に慢心がある。
人望というものは肩に力が入ってるいる人間には集まらないのが普通。
759名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 14:01:36
>>758
746は指導者を受動的に待つんでなくて、一人一人が励めという意味に読めたんですが
私の頭が異常なんでしょうか?
760名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 14:30:37
何答えたってウダウダ言うつもりなんだから反応せんでいいよ


>>757
ぶち壊されちゃったのは残念至極。
勿体ないなぁ
761名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 14:31:22
拝見したかったものだ。
762名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 14:53:52
何か勘違いしている者達が増えてきているが・・・
現在寺院でない観光目的での建立が殆んどになってしまっている。
別府大仏の様に成らない事を願う次第です。
763名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 14:59:38
別府大仏?
764名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 15:00:23
ageはスルーしる
765名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 15:00:45
はいはい必死必死
766名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 15:01:04
age
sageの意味がわからないのでは。
767名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 15:01:44
ぐぐれかす。
768名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 15:07:32
今となっては東京大仏も小さいな。
769名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 15:07:50
ルールも知らないところでえらそーに語るような奴にはググレカスだな
770名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 15:41:40
>>768
東京大仏?
上野大仏の事かな?。
771名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 15:43:32
わからん。
772名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 15:44:27
773名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 15:45:17
774名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 16:41:06
>>738
信仰心の大きさは構造物の大きさでしか示せないだろう。
775名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 16:51:35
そいうことやな。
何も否定することではない
776名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 17:47:23
とりあえずage厨しつこいよ
777名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 22:19:36
【第73回】徹底検証!『宗教法人顕正会』
ここに娘がハマって離檀した檀家があった。
娘が遠方に嫁いで先祖祀りできなくなり離檀したところもあった。
毎年数件離檀してる。入檀はごく稀にある。
778けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/20(日) 22:43:37
国立の戒檀をつくるぞてか言ってる教団ですね。
779名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 22:56:30
元気や勢いのある教団の台頭を阻止するのはいつの時代も難しい。
自滅か定着を見守るしかない。
780名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 22:58:19
信仰の確かさはお布施の額によって決まる。
781名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 23:07:38
態度に全て表れる。
782名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 23:10:21
>>757
見たかったな
俺、色んなところの観音様見て歩くの趣味なんだよ
783名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 23:17:45
態度とは布施の金額の事也。
784名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 23:46:12
阿弥陀様は御存知。
785名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 23:47:32
浄土、天台教学のさらに奥に真宗があるわけだ。しかしあきらめるなよ。
お前達でも救えるように弥陀は19願の自力の門をたててくださってる。よかったな。
これがあるおかげで、天台、浄土、日蓮、禅でも救われるみちがある。
786名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 23:54:21
787けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/21(月) 00:04:53
>>785 往生できるならなんでもいいや。
788名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 00:22:19
捨て鉢だな
789名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 00:46:11
うそやん!
790名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 08:04:25
くだらんことばかり話してますね…
791名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 13:32:35
他人に「がんばってください」と軽々しく声かけする人物は、
心が疲弊したことのない幸せ者だとよく思う。
今日一日、生きてるだけで精一杯の人間は意外に多いのだ。
792名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 20:21:39
うむ
793名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 21:35:27
ところでお前さん達。

法事ってどれくらい時間かかってる?
今日、盲腸で入院してる組内寺の代わりに、そこの檀家さんとこに法事に行ったんだが
普段自分のとこでやるお勤めをしたところ「うちの和尚さんより丁寧だ」ということだったんだわ。

ちなみに漏れんとこの差定は、日常勤行を基本に、香偈節付き、阿弥陀経一巻に
一尊礼、一枚起請文という感じで、だいたい35-40分くらい。

いくつか纏めて法事をする場合は、一霊ごとに仏身観や四誓偈を読んで回向。
794793:2007/05/21(月) 21:42:37
途中送信orz


後に妙な禍根を残してもイカンから、本来ならそこのお寺でやる差定を聞いて、ある程度
時間も同じくらいにすべきだったんだが、なにぶん急な話でね
795名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 22:00:19
大抵の檀家は何かに託つけて菩提寺の住職の悪口を蔭で言いたがるもんだ。
俺はそういう場面に出会った時はその住職の援護に回る発言をすることにしてる。
796793:2007/05/21(月) 22:11:06
逆の場合もあるし、悪口なんて出ないくらい心を込め、またそれが伝わるように
努力すればいいじゃない
それでも言う奴なんざほっとけばいい

余所の坊主に言うってのは、よっぽどそこの坊主がヒデェか、よっぽどそこの檀家が
ヒデェか、そんなもんさ
797名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 22:32:22
そんなこたぁ〜ない。
世間一般、何かに託つけて坊主の悪口言いたがるもんだ。
798名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 22:38:02
メール欄にsageと入れてくれ。
799名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 23:09:51
>>795
800名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 23:11:51
差定的にはやり過ぎ。それにこれ丁寧にやったら40分では無理やろ。
ネタだろうがな。
801注意:2007/05/21(月) 23:12:43
メール欄にsageと入れてくれ。
802名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 23:16:38
>>800
礼讃が三尊やったら無理だが、阿弥陀経切りカイシャクでやれば普通にやれるぞ
うちは一枚起請文が小消息だが、それでも40分はかからん

やり過ぎっつーのも、地方によるから何とも言えん
都会は忙しいが、田舎は未だに平日に子供を学校休ませて法事に参加させるとこも
あるんだぜ
803名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 23:18:52
どちらの教区かわからんが、法事で阿弥陀経などこちらの教区ではしない。
千葉教区

平日に子供が出席することも無い。
地域性やなあ。貴殿のところの教区の方が本来は正しい。
804けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/21(月) 23:38:03
うちは、木魚でポクポク阿弥陀経です。

「丁寧ですね」の裏に「なげぇよ」のニュアンスはないのだろうか?
805名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 00:30:08
あげ
806名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 00:36:09
sage
807名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 01:42:05
眠れない人に夜は長く、疲れた者に道は遠い。
なみだで洗われたまなこはきよらかでふかい。
どの時代でも一人残されてきた淋しい人生。
808名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 02:58:00
法事で観経読むうちは異常なのか。
勤行式ベースで、三尊礼ですがね。
小一時間程度。
809名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 03:11:41
法事も月参りも阿弥陀経だよ。
810名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 03:12:42
うそはいかん。
811名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 06:59:01
月参りはともかく、法事は阿弥陀経一巻くらいやるとこあってもフシギとは思わないがなぁ
sage憶えた粘着君かね?
812名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 07:49:53
法事は阿弥陀経を読誦するのが普通。
813けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/22(火) 08:24:40
>>808 三尊礼はお経じゃなくて善導大師の作ですから、メインディッシュには使えないのでは?
814けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/22(火) 08:26:14
あ、観経メインか
815793:2007/05/22(火) 09:02:25
>>804
法事なのに四誓偈しか読んでくれないとか、念仏一会が50念行かないくらいで終わるとか
言ってたよ
かなり自分でも勤行やってるっぽい檀家さんだったから、それは無いと思う

ずっと後ろから一緒に読んでくれるんだが、阿弥陀経の真ん中辺、「若一日若二日…」の
ところを、真宗読みの「にゃくいちにちにゃくににち…」とやってくれたんで盛大にズレたよw
816名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 09:07:10
>>808
うちとこでは三部経全部読むのがあるぜ
流石に普通の法事ではなく、50回忌に二日かけてやるのがほとんどなんだけどな

親父は四時間くらいで読んでるが、俺はまだ五時間弱かかるな
817名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 10:29:54
得度終了、僧籍登録完了
しかし、漏れは高校中退(´・ω:;.:...
僧階取得は可能なのでしょうか?
818名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 10:38:23
養成講座に一年に一回三週間×3回通って、行受けたら律師なり少僧都なり取れるよ
講座の申請方法なんかは宗報にもあるし、師僧と相談すべし。
819名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 10:46:38
>>818
トンクス

今は僧師には学歴に関しては内緒にしているのだけれど、
養成講座の申請には最終学歴の卒業証明書が必要とあり(;´Д`)な状態w
まぁ僧師に正直に話して納得してもらえれば良いけれど、いずれにせよ組長や教区長にはばれる事間違いなしの状態は必死・・

ちと以前に小耳に挟んだのだけれど、養成講座はここ最近中卒不可となったとの噂なのだが、宗務局に直接聞くにも教区や寺院名を言わずには教えてもらえないよね?
820名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 10:58:09
うーん。聞いたこと無いから判らんなぁ

うちんとこの組では、行を増上寺で受けたか知恩院で受けたかでゆるーい派閥っぽい
ものがあることはあるが、養成講座出か大学出かで派閥なんて出来てないぜ

バレて恥ずかしいからイヤダってのなら、大検受けて大学で取る道もあるし。
まあ、結構な労力はいるが。

学歴がいいから読経の声がいいわけじゃなし、坊主やる上で高校中退とかカンケーないし
むしろわざわざ坊主になろうってんだから、その方が良い坊主になる可能性はデカイと
思うんだぜ?
821名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 11:02:33
>>819
学歴を師僧にも内緒にしてるってのはやっぱイクナイぜ
822名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 11:13:32
後々大きな問題になるで。
823名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 11:23:33
バレるんなら早くバレた方が傷は少ないべ。
さあ提出しようってときに、バレたりしてみ?

早い方が対策は立てやすいだろ。
高卒資格を取るにしても、取らなくてもいいにしても。
824名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 11:37:09
学歴詐称で僧籍を取得しても、後々偽りだとわかれば
元もこうもなくなる。意味わかるな
825名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 13:02:04
つーか、これからは養成講座なら、大卒だろうと高卒だろうと、一律、律師からになったんだろ?
一般大学卒にはツライ制度になったはず。
いきなり少僧都が欲しければ佛教大か大正大に池って事だよ。
826名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 13:08:43
age厨が如何に他人のレスをまともに読めてないか、よくわかるな
827名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 13:52:02
Netで霊相談してる宇佐美勇麻はインチキ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1112502853/
828名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 14:38:35
あげ
829名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 14:41:46
sage厨のわがままに秋田からだよ。
830名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 14:51:48
>>826みたいな生意気な奴を見るageたくなるぞ!
831名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 14:59:49
日本語でおkw
832名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 15:06:19
かまって欲しいだけやなw
833名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 15:08:16
だから無駄に煽り口調なんだろうね
834名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 15:08:37
たぶんな
835名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 15:09:17
かまってちゃんは定期的に出没するので
住人には気にしないこと。
836名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 15:10:47
そもそも雑談スレなのだから、住人がどんな話題を振りまこうが自由。
己が話題も出せないのに、つまらねえだの、面白くねえだのってw
日常が想像つく

以後スルーでよろ。
837名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 15:11:32
>養成講座に一年に一回三週間×3回通って、行受けたら律師なり少僧都なり取れるよ
講座の申請方法なんかは宗報にもあるし、師僧と相談すべし。

養成講座試験(学科と実技)受けて、合格したら養成講座へ、行受けても、律師だけ。(大卒だろうと高卒だろうと)




838名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 15:15:59
日本仏教の源流たどる 「慈覚大師円仁とその名宝」展
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200705220076.html

これは興味深い。
栃木上人は拝観することがあったら感想お願いします。
宮城教区・滋賀教区の上人も必見。
839名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 15:16:40
>>837
840名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 15:17:56
831 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 14:59:49
日本語でおkw


832 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 15:06:19
かまって欲しいだけやなw


833 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 15:08:16
だから無駄に煽り口調なんだろうね


834 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 15:08:37
たぶんな


835 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 15:09:17
かまってちゃんは定期的に出没するので
住人には気にしないこと。


836 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 15:10:47
そもそも雑談スレなのだから、住人がどんな話題を振りまこうが自由。
己が話題も出せないのに、つまらねえだの、面白くねえだのってw
日常が想像つく

以後スルーでよろ。


841名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 15:18:56
悪いが自演ではない。
つまらんのうw
842名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 15:19:45
現在3人がログイン
ロム2人
843名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 15:22:05
>法然は敬慕する円仁の衣をまとっていたという。円仁は日本における念仏の始祖でもある。

ほんまかいな、そーかいな。
844名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 15:24:48
どうせsageところで

けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU
が出てきてageからなww
845名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 15:26:10
流れをぶち壊す才能はぴか一。
846名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 15:26:24
どうせsageた、ところで

けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU
が出てきてageる、からなww
847名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 16:17:54
>>837
「●●なり○○なり」って書いてるから、うろ覚えってことかと。
律師オンリーになったのはここ最近だからね

漏れのおぢさんなんて、まだ少僧都が取れる気でいたし。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 16:24:51
無理
849名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 16:30:14
ところで、けちゃっぷって何者なん?
850名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 16:30:39
うむ
851名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 16:32:32
脳内教師の疑惑もあるが。
852名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 16:36:17
けちゃ は佛大に行ったらしいのは確かだ。
学部なのか、専修科なのか、通信なのかは不明。
教師なのかも不明。
853けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/22(火) 18:18:06
>>843 法然さんが慈覚大師の袈裟の継承者であったということは、
天台の円頓菩薩戒の正統継承者であったという意味でしょう。
で、法然さん自身もそのことを誇りに思っていたのかも。
そもそも法然さんは、立教開宗前から戒師として有名だったそうですね。
で、開宗後は、
授戒のために貴族に招かれる機会を利用して、念仏も説いたのでしょう。
854名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 18:22:11
>>853
で、お前坊さんなの?

観念的な話はいらんから、辞令が来てるかどうかだけ頼むわ
855けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/22(火) 18:26:27
>>854 一応、毛凝をまんぎょんぼんごーしましたよ。

856けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/22(火) 18:28:13
あんなに濃いカス汁飲んだのは初めてでした。
みなさん、どんなメニューが好きでしたか?
857名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 18:42:31
やはり
ageたわな。

彼がいる限り、sage進行は無理やなww
858名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 19:18:07
あげ
859名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 19:57:49
疑惑は深まるばかりなり。
860けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/22(火) 21:14:07
実はお色気ムンムンのかわいこちゃんかもよ!
861名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 22:20:17
けちゃっぷが尼僧だったら、比丘羅古希麻呂
862名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 22:29:37
生臭坊主のみなさんこんばんは
863名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 23:06:26
明日から大正大、はしかで全休講

ソース、TBS ニュース23
864名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 23:07:56
キタコレw
865名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 23:13:02
麻疹(はしか)による休講措置について
http://www.tais.ac.jp/visitor/students/kyukou.html
866名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 23:14:22
佛大では聞かんなw。
867名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 23:27:07
京都は爺さんが多いから
868名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 01:18:30
法然流罪から800年 東山・知恩院で法要営む
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007052200149&genre=J1&area=K1E
869名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 07:54:40
>>866
佛大もHPで警戒体制
休講も時間の問題
870名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 10:04:41
佛大だってはしかの警告はしてるんだが・・・
http://subwww.bukkyo-u.ac.jp/view/dsc_tpc.php?id=1667&place=student
871名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 10:21:36
あげ
872名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 11:15:33
昔の話

仏大(佛大かどうかは自分で判断してね)は、何をするのも後手後手に回るから、あきまへん。

神戸の震災の日に、試験(後期の試験)をするくらいですから・・・。

しかも、震災の日に神戸周辺にいた人間は、(住んでいる人は別)試験免除とか、再試験も

なかったし(電車動いてまへん)、他の大学が、震災見舞の広告をすぐに出す中、最後の最後でだす

ような大学ですから…。

はしかの対応も後手になるのでは。

しかーーーーし、教務課の手続きする窓口は、30分位前には閉める準備を

して、閉まる時間三十秒前には、閉める。しかも、閉める3分前に行くと

舌打ちされる。これ、十数年前の真実。今はそのあたり、是正されましたか?

873名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 11:39:51
>>872
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1174999749/
こんな凄いスレが立つ程の大学になりますたw
874名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 12:39:26
>>873

がちょ〜ん。
875名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 13:24:04
なんだ、いつもの奴はそういうとこから来てるのかw
876名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 13:58:01
>>872
実名は出さんが、その手の職員がいたことは確かやな。
今はもう少しまともになっとる、はず・・・
877名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 19:49:34
たまたま機嫌が良くなかっただけだろ。w
878名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 19:50:40
>>877
気分でそんなことをしたら普通の会社なら馘首されても文句はいえぬ。
879名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 19:52:23
会社ではないから、しゃーあんめ。
880名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 19:53:04
うそやん!
881名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 20:00:06
むしろ大学の職員なんぞにそこまで期待してるお前らに驚き。
882名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 20:04:21
子供ははよ寝。
883名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 20:05:02
またいらん香具師を呼んでしまった・・・
884名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 20:16:26
まあ、職員なんてあんなもんだべ
そう思ってりゃ腹も…そりゃちっとは立つが。

普通の会社勤めとはやっぱり違うからな
大学って特殊な環境だし。
885名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 20:41:55
あ、だからと言って態度が悪くてもいいってわけじゃないぞ
886名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 21:07:30
あげ
887名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 23:55:31
特殊なのは潰れた仏教学科だけ 
あとは普通やで、
888名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 00:21:08
そうでもない
889名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 00:30:35
そういえば、おおばか門あったっけ・・・。

知ってる人は、極わずか。

890名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 00:31:54
石彫家の空充秋氏に制作を依頼
891名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 00:33:16
平成之大馬鹿門 空充秋 平成の大馬鹿門
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f52854137
892名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 01:08:36
本まで出しているし

平成之大馬鹿門
893名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 01:42:36
あげ
894名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 07:33:27
馬鹿が字が莫迦だったら、仏教に関係あって良かったのにと高橋弘二先生が
ゆっさゆっさ腹揺らしながら言ってたなぁ
895名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 08:02:09
[ 硬式野球部応援バスツアー実施!わが佛教大学に熱い声援を送ろう! ]


5/24硬式野球部応援バスツアー実施! 2007.05.21

2季連続リーグ優勝を狙う佛教大学と、2年連続全国大学選手権出場を目指す
京都学園大学との注目の一戦!
※試合はKBS京都でテレビ中継(録画)されます。
 放映時間は当日午後7時〜午後9時25分の予定。

佛教大学対京都学園大学(京滋大学野球春季リーグ戦最終節)
 日 時 : 平成19年5月24日(木) 午後1時試合開始
 場 所 : 西京極球場(阪急京都線「西京極駅」徒歩5分

今日勝てば優勝だからKBS京都でも見よう。
896名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 08:06:22
あげ
897名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 18:26:15
佛教大学、京滋大学野球リーグ優勝!!!

佛教大学硬式野球部が5月23日、24日の京都学園大戦に連勝し、
2季連続42度目の京滋大学野球春季リーグ戦優勝を果たしました。

それと同時に、全日本大学野球選手権大会の出場が決定しました!

他大学の結果
【札幌】札幌大5−3北翔大(札幌大が優勝)
【神奈川】神奈川工科大4−1横浜商科大、関東学院大7−3神奈川大
明日の三回戦で関東学院勝利または横商大敗戦で関東学院が優勝
関東学院敗戦、横商大勝利の場合横商大が優勝
【京滋】佛教大4−2京都学園大(佛教大が優勝)
898名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 19:18:28
やはり母校やし嬉しいものだ。
899名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 19:59:12
また一回戦敗退
900名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 00:05:07
KBS京都の中継見てたけど
谷掛って言う佛大のピッチャー凄いや
ありゃ プロでも充分通用するわ。
901名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 00:14:32
実は京滋大学リーグでは1,2を争う右腕。
902名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 01:10:13
まずい。俺、完璧に人生に疲れてる。
903名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 01:14:50
あげ
904名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 01:16:53
死にたい
905名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 01:20:24
早く施餓鬼の準備を始めろ。
906名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 01:26:27
「共生・地域文化大賞」を創設  浄土宗が奨励金
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007052400143&genre=J1&area=K1E
907名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 09:26:29
あげ
908名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 09:30:33
234:名無しさん@実況は実況板で :2007/05/25(金) 01:19:08 ID:xHoMMURo [sage]
早稲田、立命、佛教あたりは応援団吹奏楽部で規模も大きいからそれなりの応援はするでしょう。
福岡大は応援団吹奏楽部ではありますが、演奏の雰囲気は京産大とあまり変わらない感じ。
九産大も神宮では正規リーダー含めた3部応援をするでしょうが、雰囲気は田舎の応援団風。
東海大は過去の選手権では、初回から来ないことも多いのでなんともいえず。
今年は平塚開催の試合では2部応援(チアが非協力的)をしているらしい。
あと応援団は無いものの全国屈指の吹奏楽団を持つ創価大も迫力ある応援をするでしょうね。
(吹奏楽部の太鼓ということで、普段六大学が神宮で使えないサイズの太鼓も使うし)
東北福祉、東洋、筑波は気合はあってもブラバンの規模が・・・


そんなにB大の応援団すげーのか?
909名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 15:57:45
神宮で恥かくなよ。
910名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 18:44:53
あげ
911名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 19:28:26
<<868
記事は約100人とあるけれども 式衆も入れてかな
全国から参列した僧侶は、約20人ほどだったよ。
今の 宗門の僧侶の意識は そんなところかな
912けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/25(金) 20:17:33
京都の寺の檀家さんは、
住職を通じて知恩院のイベントに参加する機会も多いですよね。
地方だと、「うちの宗派の本山はどこですか?」というレベルが多い。
住職の宣伝不足といえばそうなんだけど、
やはりお寺の社会にも地域格差ってありますよね。
うちの住職が知恩院さんのイベントに参加するから見に行こう、
なんていうことが、地方ではなかなかない。
913名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 23:28:50
黒谷は?……
914名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/26(土) 00:29:10
そりゃ葬儀屋だもん。。。
915名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/26(土) 01:21:36
こやつ等二人でスレを荒らされている希ガス。
916名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/26(土) 01:26:12
>>911
現場報告
thx
917名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/26(土) 03:23:55
横領罪で告訴されたらしいが、その後の報告が全くない。
918名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/26(土) 09:50:47
>>915
どうでもええわ
そんなこと
919名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/26(土) 13:43:39
粘着基地外まじでうざい
920名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/26(土) 13:55:08
あげ
921名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/26(土) 22:20:59
人間は何故争うのか?
922名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 00:03:45
あげ
923名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 00:40:04
黒谷は?……
924けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/27(日) 00:43:36
>>921 欲や怒りや慢といった煩悩があるから
925名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 01:22:00
逆に、争わない生き物は珍しい。
闘争本能を発動する遺伝子は存在するようだ。
生き物は争うようにできている。
926けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/27(日) 01:53:27
>>925 生きるためにはなんらかの争いがありますからね。
そこまでして生きようとするのだから、
なかなか輪廻から解脱できないはずですね。
927名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 08:56:23
だから 修羅の世界がある
928けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/27(日) 11:13:11
おんしゅらそわか!
929名無しさん@京都板じゃないよ :2007/05/27(日) 12:11:04
誰も信じちゃーおらんよ!
930名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 13:02:52
【中堅】佛教大学vs創価大学【ライバル】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1180228000/

創価とは戦う運命があるようだww
931名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 17:08:34
「復讐するは我にあり」
子供の頃この映画を見て人殺しの恐ろしさ、人間の業の深さ、
に言葉にはならない衝撃を覚えた。
いつのまにか主人公の殺人鬼榎津巌より年食っている自分がいる。
いまのところ人殺しにならずにすんで有り難いことだ。
南無阿弥陀仏
932名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 17:48:45
修羅の世界
933名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 19:43:51
あげ
934名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/29(火) 00:32:25
あげ
935名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/29(火) 00:34:42
修羅しゅしゅしゅー
936名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/29(火) 02:59:02
>>926
自殺マンセー
937名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/29(火) 22:35:01
あげ
938名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/29(火) 23:10:57
阿蘇市の浄信寺って、何宗?
九州の人教えて。
939名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/29(火) 23:35:37
日蓮宗です。

from三州教区
940名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/29(火) 23:42:36
熊本教区の人はおらんのか。
941名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 01:08:06
あげ
942名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 01:25:03
ほんまそうれんないわ。
943名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 02:42:23
「東京別院」建設へ 西山浄土宗 法然遠忌記念
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007052900192&genre=J1&area=K30

西山浄土宗総本山・光明寺(京都府長岡京市粟生)は6月から、2011年の宗祖法然上人八百御遠忌記念事業
の中核として、東京都町田市で「東京別院」の建設に着手する。
944名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 14:29:49
あげ
945名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 15:55:37
浄土宗の若手広告塔として
柴△◎山という教師がいろんな所で講演してるようだ。
いまの人柄はどうか知らんが、
若い頃は負けず嫌いで威張りたがり屋の性格で苦手だった。
そういえば、数年前の講演で自画自賛なことを平気で言っていたな・・・
三つ子の魂、百まで。根性は容易には変わってないかも。
南無阿弥陀仏
946名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 17:22:35
まぁ、若さ故の慢心や至らなさというのは誰にもつきものだよ。
時に負けず嫌いの性分が向学心の源泉になることがあるしね。
雄弁や文才は必ずしも人徳を反映しないこともよくあること。
947名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 18:49:45
けちゃっぷは赤い
948名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 21:25:24
あげ
949名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 22:46:34
>>945
それくらい脳内フィルタで排除して、有用な情報だけ入れりゃいいじゃん
ねらーなんだから、なれてるだろ。ある程度。

得られる知識とか情報には罪が無いからなぁ
950名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/31(木) 00:19:27
別に悪いやつではないで。
ほんま
951名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/31(木) 00:45:34
批判はするな
952名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/31(木) 00:50:24
うんだ うんだ
953名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/31(木) 00:53:39
努力をしている教師には必ず光明が降り注がれる。
954名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/31(木) 02:36:58
あの人の専門って中国浄土学だと思ったけど、なんでも屋になってるのかな。
955名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/31(木) 08:31:36
あげ
956名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/31(木) 09:22:31
仏教の学問って、やればやるほど裾野が広くなっていくという話だったな
それに、専門じゃなくて趣味でやってても、大学講師になるような奴がやるのなら
それなりのレベルには達するべさ
957名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/31(木) 11:18:31
澄響幸輝信女

いい戒名だ。
どこの宗派の坊さんがこの戒名をつけたんだろう?
958名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/31(木) 11:26:21
959名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/31(木) 11:36:08
坂井泉水
960名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/31(木) 12:05:11
あげ
961名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/31(木) 12:19:50
>>957
報道じゃ「信女」が付いてなかったぞ。
962名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/31(木) 12:30:02
そうなんか。
963名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/31(木) 13:14:44
いずれにせよどーでもいい
964名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/31(木) 13:16:27
報道では信女も付いていた。
965名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/31(木) 13:17:09
966名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/31(木) 13:17:53
お前がどーでもいい
967名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/31(木) 13:34:59
坂井泉水の菩提寺は曹洞宗らしい。
968名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/31(木) 13:48:17
ここに粘着してる奴はZARDファソ、と。
969名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/31(木) 22:37:13
で、自殺した松岡大臣の菩提寺は日蓮宗と。
970名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/31(木) 23:01:10
あげ
971名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/31(木) 23:33:27
ひっぱりだこといえば、林※※順もだね。
972名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/31(木) 23:35:01
だから、わかるやろ!w
※意味ないから。
973名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/01(金) 00:17:18
  ゚  o   .  。   .  .   ,   . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。 , ☆ ☆ 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。 * 。 . o. 。 . .
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆  . +. .  .  
 。 .  . .   .   .  。 ゚。 , ☆ ゚ . + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. ,  。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆ 。。. ゚。+ 。 .。  .  。
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆  + ,゚。 *。. 。 。 .    。    
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. + 。 * ☆ ゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆ +。。゚. ° 。 .   ,
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  .。 。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .。 ゚ .

     南無阿弥陀仏

       ∧_,,∧   
      (,,    )   
       (    )
       し―J
  ~"''"""゛"゛""''・、
 ""゛""''""""゛゛""''' "'' '""
974名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/01(金) 00:26:48
南無阿弥陀仏
975名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/01(金) 00:35:18
摂取して捨てたまわず。
976名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/01(金) 00:50:53
南無妙法蓮華経
977名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/01(金) 00:53:07
違うから。
978名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/01(金) 01:45:10
立正安国
979名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/01(金) 01:48:17
980名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/01(金) 08:12:37
あげ
981名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/01(金) 09:24:13
>>971
ニコニコしながら何時間でもマシンガントークだよね、あのセンセ。
どんだけ体力あんねんと。
982名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/01(金) 11:46:16
龍谷大41122・8908・4.3
駒沢大29067・8518・3.3
創価大16661・2102・7.6
武蔵野16565・2191・7.1
文教大15212・4057・3.6
立正大12367・3711・3.2
★佛教大10973・2095・5.1
京女大10351・2655・3.9
愛学大9705・4030・2.3
日福大4630・2883・1.6
岐阜聖3690・778・4.6
★大正大2990・1161・2.6
東福大2957・1042・2.8
大谷大2074・1022・2.0
大大谷1895・550・3.2
★淑徳大1798・1137・1.5
四仏教1598・619・2.5
★東海学1543・729・2.1
天理大1206・502・2.3
筑紫女1196・1137・1.0
★埼工大825・713・1.1
★京文教997・510・1.9
同朋大417・283・1.4
鶴見・駒沢女子・身延山・花園・京都光華女子・種智院・高野山はランク外
983名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/01(金) 22:18:30
1.6時から朝のお勤め
2.仏前の水換え及び佛飯を全部の仏像にお供え
3.本堂・会館・位牌堂・境内・頼まれたお墓の掃除と草むしり
#1ヶ月に一回の割合で全部の窓拭きをお檀家さんと
4.たまぁに、説法用の話を作成。
5.お盆:新盆の家を中心に御檀家巡り=膝と喉を酷使
6.お彼岸は5と似たり寄ったり
7.御十夜.寺主催の講での勉強会.御詠歌の指導.涅槃会.
  稚児行列の手伝いetc.
8.年忌法要
#兼業の人なら法事は土日に集中。
#忙しい所だと年に5ヶ月は休みナシへたすりゃ365日休みは僅か。
9.枕行は24時間態勢。夜中の3時に電話をかけてきた人もいる。
#葬式は重なる事が多いので1ヶ月葬儀でしたってこともあるぞ!
10.葬儀も24時間態勢
11.開眼法要は5年に1回あるくらい。
12.365日人が来るから呑気に昼寝もできず(いや、してるがw)
話に花を咲かせなければならぬので、新聞から情報収集。
984名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/02(土) 00:30:40
985名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/02(土) 09:00:44
あげ
986名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/02(土) 11:50:38
【悪霊に支配された街:秋田】
〜秋田県民の多くは悪霊が輪廻転生を繰り返した産物である疑い〜
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=sci&vi=1179719741
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1180437306/

ここまで酷い事が行われているならば
「怨念をもった心霊」が輪廻転生したケースは当然、存在するだろう。
その場合、その心霊が生前に酷い犯罪被害を受けただけで
根は素晴らしい人であるケースや、生前に殺しを繰り返し
根自体も悪霊そのもののケースとが当然ありうる。

後者の場合、輪廻転生を受けた現世の人物自体が
やはり悪鬼(悪魔)になりうる。その負のサイクルを秋田は繰り返しているのでは
ないか。よって秋田の現実の人間達は、代々トランスポゾン汚染されたゲノムだけでなく
輪廻転生した心霊面でも大きなハンディキャップを背負い、
益々、悪鬼化しているのではないか。そういった意味で、心霊面でも
底知れぬ程、病んだ地域というのは実在しうる。また、悪鬼(悪魔)の血族・地域集団
というのは当然、保存されうる。自然淘汰の過程でそういった行動様式・思想様式は
保存され進化しうる。それが秋田でありユダヤではないのか?

そういった意味では秋田にはやはり一般人は近づくべきではない。
悪霊が支配しているのは比喩ではなく事実であろう。
日本国民はこの秋田県地域には絶対に近づかない方がよい。
一つ間違えれば殺害される。彼らの殺しは容赦がない。

9月の秋田国体や8月の竿灯祭にも行かないほうがよい。
一つ間違えれば消される。秋田はそういった特殊非人地域である。
日本ユダヤ問題はこういった事にもつながっている。
秋田は悪霊に支配された怨念地域だ。
悪霊に取り付かれたくなかったら秋田に来るのは止めたほうがよい
ここは黄泉の国だ。人間が住める場所ではない。
987名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/02(土) 13:34:31
↑秋田県人って怖いのね。
988名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/02(土) 16:31:35
怖すぎ
989名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/02(土) 16:33:40
信長の命日に遺徳しのぶ
上京・阿弥陀寺で追善供養
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007060200076&genre=J1&area=K1B
990名無しさん@京都板じゃないよ
あげ