【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロンZ【御同行】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
浄土真宗(真宗)系の全宗派の話題を包括して取り上げる総合スレの第7弾です。
「どうして浄土真宗では○○をしてはいけないの?」という素朴な疑問から批判・要望、
各宗派を取り巻く諸問題、教義・教説、堂宇・荘厳、全国各地の真宗寺院・念仏道場・
説教所に至るまで、ありとあらゆる話題を取り扱います。
阿弥陀如来から見ればみな罪悪生死の凡夫。楽しく語らいましょう。
浄土真宗各派の情報交換の場としてもご活用ください。

●過去ログ●
◎浄土真宗(真宗)全22派 連合総合スレッド◎
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1128427332/
【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロンU【御同行】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1136874302/
【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロンV【御同行】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1137675229/
【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロンW【御同行】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1140843406/
【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロンX【御同行】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1146647616/
【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロンY【御同行】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1156135800/
2名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/13(月) 01:59:44

●過去ログ●
【庶民】念仏道場を語るスレッド【信仰】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1103554110/
どうして浄土真宗ってダメなの?Part.3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1128168586/
浄土真宗本願寺派・浄土真宗系諸派総合スレ 4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1146818281/
3名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/13(月) 02:01:12

●関連スレ●
=真宗大谷派(真宗本廟)+東本願寺系諸派=
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.25
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1161968182/

=真宗高田派=
【伊勢一身田】真宗高田派【下野高田】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1076867038/

=真宗木辺派=
【遍照山】 真宗木辺派 U 【錦織寺】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1155739909/
4名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/13(月) 02:03:02

●関連スレ●
【阿弥陀仏】 浄土教総合サロン 【浄土三部経】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1144123691/
浄土真宗本願寺派 [20拍]
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1161002483/
5名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/13(月) 02:04:23

★ 「真宗教団連合」に加盟している宗派

●浄土真宗本願寺派(門主:大谷光真)……西本願寺 http://www.hongwanji.or.jp/
●真宗大谷派(門首:大谷暢顯)……………真宗本廟 http://www.tomo-net.or.jp/
●真宗高田派(法主:常磐井鸞猷)…………専修寺 http://www.senjuji.or.jp/
●真宗佛光寺派(門主:澁谷曉眞)…………佛光寺 http://www.bukkoji.or.jp/
●真宗興正派(門主:華園眞暢)……………興正寺 http://www.koshoji.or.jp/
●真宗木辺派(門主:木邊圓慈)……………錦織寺 http://www.cable-net.ne.jp/user/kinshokuji/
●真宗出雲路派(管長:藤光永)……………毫摂寺 http://www2.ttn.ne.jp/~izumoji-ha/
●真宗誠照寺派(法主:二條秀瑞)…………誠照寺 http://www.jyosyoji.jp/
●真宗三門徒派(門主:平光顕)……………専照寺 http://www.shin.gr.jp/shokai/209.html
●真宗山元派(法主:藤原光教)……………證誠寺 http://www.shin.gr.jp/shokai/210.html

※「真宗教団連合」公式HP http://www.shin.gr.jp/main.html
6名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/13(月) 02:06:05

おそらく教会・開教所(布教所)は別カウントになっていると思いますが、各派の教勢は
こんな感じのようです。

浄土真宗本願寺派……寺院数 10320
真宗大谷派……………寺院数 8694
真宗高田派……………寺院数 626
真宗興正派……………寺院数 483
真宗仏光寺派…………寺院数 371
真宗木辺派……………寺院数 208
真宗出雲路派…………寺院数 62
真宗誠照寺派…………寺院数 52
真宗三門徒派…………寺院数 40
真宗山元派……………寺院数 21
真宗浄興寺派…………寺院数 14
弘願真宗………………寺院数 9
淨土真宗淨光寺派……寺院数 6
淨土真信宗淨光寺派…寺院数 6
真宗北本願寺派………寺院数 4
浄土真宗同朋教団……寺院数 3
真宗一心山昌玲寺派…寺院数 2
真宗長生派……………寺院数 1

参考:www.kotobuki-p.co.jp/shu.htm
7名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/13(月) 02:11:46
>>1
乙!です。
8名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/14(火) 13:53:38
前スレが埋まるまで少々時間が掛かりそうですね。
それまではsage進行で。
9名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 00:10:02
皆さんどんなカレンダーを配っておられますか?
自坊では、ほのぼのカレンダーを配っております。
10名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 10:51:50
言われたそばから・・・
11名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/19(日) 18:16:16
sage保守、sage信仰が基本です。
12名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/19(日) 20:34:43
>>11
sage信仰て、ある意味、名言だなw
13名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/19(日) 22:52:56
質問です
家は浄土真宗本願寺派なんですが、
祖父母の墓がまだ木標のままなんで長男の父が
兄弟から早く「墓石を建てろ」とうるさく言われています。
浄土真宗では木標のままだといけない
とかあるんでしょうか?
14名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/19(日) 23:23:51
>>13
>>11を嫁。
15名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 00:33:42
申し訳ありません、以後気を付けます。
 
16名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 01:04:06
>>13
墓石屋じゃないんだから早く墓を立てろなんていえないだろ。
それに墓石なんてただのメモリアルに過ぎないのだから別に立てなくてもいいそうだし。
但し何でか知らんけど浄土真宗においては卒塔婆はあかんらしいよ。
17名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 02:18:49
釈●如という法名が貰えるのは門主大谷家だけですか?
18名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 02:29:54
>>17
>>11を嫁。
19転載:2006/11/20(月) 19:33:23
質問です。
http://www.hpmix.com/home/tomuso/images/img1081.jpg
小島の草案跡には親鸞の墓以外に欽明天皇、用明天皇、聖徳太子の墓があるんだけど、
これってどういう経緯があるの?
聖徳太子の墓は分かるけど。
20名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 22:47:50
前スレ1000到達につき浮上。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 22:52:55
>>19
【天皇(制)】
 真宗辞典にこんな項目を入れるのは鸞クラくらいかもね。でも親鸞さんの念仏を学ぶ上で、このことはとても重要です。
 『教行信証』の終わり近くに、承元の法難(【し】「じょうげんのほうなん」参照)について書かれた有名な部分があります。
「主上臣下法に背き義に違し怒りをなし怨みを結ぶ・・・」と。ここで言う「主上」とは天皇のことです。
「天皇とそれに従うものが、仏法に背き間違いを犯し、いたずらに怒りを起こし怨みをいだい」て、法然先生の一門を解散させ、
4人を死罪に8人を流罪にした、というのです。
 親鸞さんの念仏が、阿弥陀の願いに基づいてすべての命が自立独立し、
互いが同朋(兄弟姉妹)として支えあって生きていこう、というものであるならば、それと最も反対側にあるのが天皇(制)だと言えるでしょう。
つまり命と命が、その力の強弱によって上下の関係を作り、強者が弱者を支配することによって一つの社会を構成しようとする。
その差別社会の頂点に立つものが天皇であったわけです。

 承元の法難は起こるべくして起こったと言えるでしょうし、また『教行信証』のこの言葉は、
親鸞さんの念仏の「ある特殊な言葉」なのではなく、念仏の教えの根底に拠って立つ重要な言葉として受け止めなければならないと思います。
そしてもっと重要なことは、その親鸞さんが向き合った状況と、今私たちが生きている状況とは、
基本的に何も変わっていないということです。その状況の中で、
自分はそれをどう認識し、どう向き合おうとしているのか、が私の念仏の内実として問われてきます。

http://www.mitene.or.jp/~nose/contents-a.html

天皇制打破こそ親鸞さんの本願
天皇制打倒は真宗門徒の宿願ですから。

22名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 22:53:59
日本という国は大化改新以来今日にいたるまで、天皇家という家柄(あるいは血筋)を、国の政治的かつ精神的支柱としてきた。

権力の中心が公家であれ武家であれ、幕府であれ国会であれ、いつの時代においてもそうであった。

所詮はただの豪族であったにすぎないものを、特別の血を持ったものとしてあがめた。

それを「高貴」とあがめる時、その反対側に「下賎」と卑しめられる者を生んだ。

日本における差別の究極の根源といってもよい。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 00:47:35
24名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 08:20:28
>>22
そして、ご門主をあがめ、末寺からお金を集めるという仕組み
をどう見るの?
25名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 14:05:35
>>21
と言いながら、死罪を免れ、配流の地を選択できたのは出身成分のおかげだったりするわけです。
国府の親鸞上陸の地の看板(教育委員会作成?)には、そのことがちゃんと書いてあったりします。
26名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 14:17:06
マルクス主義の先駆者、親鸞
27名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 14:50:23
>>26
何を根拠にそう言っているのか知らんが。
28名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 16:18:58
>>22
天皇というよりはそれを必要とした人たちでしょ、問題は。
29名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 17:43:30
>>27
>>28 も言っているように必要とする人が担ぐんだな。
で、26 もこの際だから、親鸞さんを担いでウマイことができないか
と思い付いたんだよ。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 17:52:43
>>29
天皇制だの国家権力だのと言っていますけどね。
結局、その核になっているもの、すなわち権威や権力を欲する人間自体を問題にしなかったら
何の意味も無いですね。
反対の声さえ上げていればどうにかなるってものではないですから。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/22(水) 04:16:53
>>30
非建設的な「反対のための反対」をしていればいいのだから、ホント気楽なものです。
非生産階級ならでは、ですね。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/22(水) 15:14:11
>>21
>つまり命と命が、その力の強弱によって上下の関係を作り

真宗内部には上下の関係は全くないのでしょうか?
33名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/22(水) 16:35:08
>>32
バリバリ序列社会ですよ!w
34名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 02:52:12
教育基本法改正:真宗遺族会の僧侶ら、改正に反対してデモ /広島

教育基本法改正案の衆院通過を受け、浄土真宗本願寺派の僧侶らでつくる「真宗遺族会」の
県内のメンバーらが21日、同法の廃案を求めて中区本通などをデモ行進した。
デモには同派の僧侶と門徒約10人が参加。参加者らは
「愛国心教育を徹底し、国のために命を投げ出すことに疑問を持たない子どもを作るものだ」
などと批判。
同会会員の小武正教僧侶(48)は
「『宗教に関する一般的な教養』の尊重がうたわれている。『一般的』と言うが、法案が成立す
れば靖国神社を肯定する教育を学校で教育する口実になる」
と話し、現在の教育基本法の尊重を訴えた。【吉川雄策】

11月22日朝刊
(毎日新聞) - 11月22日16時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061122-00000273-mailo-l34
35名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 13:06:37
親鸞と教育基本法の間に何か関係あるのか?
36名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 14:18:56
親鸞の願いは「天皇制の打破」と「国家権力との対決」、そして「非武装中立」だから。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 14:47:44
>デモには同派の僧侶と門徒約10人が参加。

な、何なの?その規模はwwwww
38名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 15:52:46
どこにも跳ねっ返りはいるさ。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 15:54:21
>>34
>「愛国心教育を徹底し、国のために命を投げ出すことに疑問を持たない子どもを作るものだ」

今の杜撰な学校教育でそれができると思っていること自体、
世の中知らんのだろうな。
山門の内側からしか世の中を見ていない。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 15:55:12
観念左翼イラネ
41名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 15:59:33
現行法の尊重というが、結局、法の下(制度下)でしか平等も平和もなし得ないと思っている時点で
僧侶として終わっているように思えるのだが。
世の秩序や世俗の法なんてものは時代と共に変化していく。
対して、普遍の法として仏法をいただき続けようではないか、というのが宗教家なのでは?
宗教化が世の秩序、世俗の法ばかりを云々していても始まらないだろう。
そこか市民団体、政治団体と揶揄される原因であることにどうして気づかないのだろうか。
4241:2006/11/23(木) 16:00:23
>>41
×宗教化が
○宗教家が
43名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 16:18:00

  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
44名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 17:02:21
極左って大谷派だけだと思っていたけど、本願寺派もけっこうヘヴィなのね・・・
45名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 17:26:36
>>44
大谷派は組織ぐるみ。
本願寺派は個人の活動家。だから浮いているんだな。
面白いことに西の活動家は宗派で共感得られないと東と連携する。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 17:49:21
>>45
何か最近の傾向は逆のようにも・・・
47名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 18:08:16

            ,-―ヾヽヽ/vへ/⌒ー
          , ⌒ヽ ヽ ヽ / / ノ ⌒ヽ、
         / /ヾ,ゞ -ゞゞゞゞ、_  ⌒ ノ ヽ
        /  /          `ヾ  ー ミヽ
      ,/    /              ヾ \ ヽミ
     /   /                ゞ     ヽ
     i   /                /      \
    /  -=ニヽ、,,_ ,,,,,,;r;==-        ヾ  ヾ ミ  ヽ
    l ;:  `ゞツヽ:〉^`ヾ,だ''=-、_      i     彡 ヽ
    i 、  /;;:;;;:::/    `'''''"""      ノ  ゞ ヾ    ヽ
     } :;: |  人、,,;:-,.. '^        /     くヾ    )
    /   彡ノノノノノノ(((((     / ヘミ        /
    /  /ノノノノノ,.-―ミヽヾヾヾヾヾヾヾ       _ノ`ーー'"
   ,i       -ー‐- `ゞ       ヽ     ヽ
   彡彡               ミ        ヽ
''"" ̄彡   /  /  /  /        ミ    ツ\
   < /  /  /  /      ヾ  ヾ  ノノノ
    '―彡              rー'"
       ヾノ人,,.r--、ノノノノノり'"

 
大谷派と西の活動家は釈尊よりも↑の方にシンパシーを感じるわけですね
48名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 18:14:42
>>47
そうみたいですよ。
質的平等よりも量的平等、だそうです。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 18:45:47
自身の「阿片」は棚に上げて他人の「阿片」は激しく批判するところがいたいですね。
一神教とは言わないけれど、それに類似するところがあるから、一神教やその鬼子の真似をしたり、
連携したりするのかな。
50名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 18:45:54
>>34
浄土真宗本願寺派 [18願]
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1138199682/
http://makimo.to/2ch/life7_psy/1138/1138199682.html
607から20レスほど関係の検証が続いてる


607 :名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 23:52:18 ID:d/uluwqC
    中核派のページに小武正教さんが出てる。


    > 広教組青年部の仲間が風刺のきいたコントと夢のある音楽で会場を楽しませた後、
    >呼びかけ人の僧侶の小武正教さんが、広島県三次市における「校長らによる学力テスト改ざん事件」を弾劾した。
    >小武さんは、日帝・小泉―文科省による「教育改革」のおぞましい実態を糾弾し、
    >06年も保護者として不起立すると宣言した。
    http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no06/f2235sm.htm


    革命的共産主義者同盟全国委員会(中核派)
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%A9%E5%91%BD%E7%9A%84%E5%85%B1%E7%94%A3%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E8%80%85%E5%90%8C%E7%9B%9F%E5%85%A8%E5%9B%BD%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A


    コワイ( ・д・)(・д・ )ネー
51名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 18:50:50
>>50
要するに「そういう人」ってわけだw
52名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 19:14:33
「活動家」だってさ(プ

新興宗教の信者はすぐしっぽ出すんだから
53名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 19:20:02
>>52
真宗系のスレで「活動家」は頻出単語だと思いますが?
54名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 19:23:29
>>53
それだけ新興宗教のあほ信者に荒らされてるって事だろ
55名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 19:25:22
>>54
いえいえ、痛いご同行を揶揄する時にも使いますけどね。
現実に痛いですもの・・・彼ら。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 19:30:07
>>55
西では活動家は個人名で通用します。
本願寺の組織のなかでは影響力はありませんし、
全国の末寺の支持がありませんから、
個人名で訴訟や運動をマスコミにアピールするしかないようです。
57名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 19:38:03

少なくとも本願寺派は北朝鮮の核実験に対して抗議声明を出した

大谷派はアメリカやインドの核実験に抗議声明を出すだけでなく

日本の核プルサーマル計画にすら抗議声明を出しているのに

北朝鮮には出さなかった

これが全て
58名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 20:35:35
分かり切ったことを言うなっての。
59革命の系譜:2006/11/23(木) 20:45:51
親鸞−マルクス−レーニン
60名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 00:26:17
>>59
それ、どういう根拠があるのかな?
61名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 05:11:18
>>56
基幹運動なのに個人マターというのも変な話だけどね。
まあ、組織から咎められることもないだろうし、売名行為にはちょうど良いのかも。
但し、そんな住職の寺はさすがに敬遠するけど。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 10:52:22
なにやら難しいお話されてるのね・・。

年末になると「来年の運勢を占う」っていう様な物、テレビ・ラジオや雑誌なんかでも見かけるようになりますよね?
家は親戚に占いに凝ってる者がいて、「あんたは来年悪い事が起きるよ〜。」って心配して言って来てくれるんです。
良い事も悪い事もご縁ですし、親戚の言う通りにする気はないんですが、悪い悪い言われると気になってしまいます。
御同行の皆さん、そんな時ありますか?その時どう考え直しますか?
63名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 11:34:12
>>61
以前のように活動家が暗躍する基幹運動ではなくなったね。
だから個人名で活動するしかしかたがなくなったんだろうけど。
そういう運動が組織のなかでは支持されていないということだね。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 13:32:04
>>63
かえって煙たがられるだけだね。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 17:36:32
高松高裁、憲法判断不要と棄却−靖国訴訟
2006/11/23 11:23
小泉純一郎前首相による二〇〇四年元日の靖国神社参拝は、政教分離を定めた
憲法に違反し精神的苦痛を受けたとして、四国の戦没者遺族や宗教家が前首相と
国、靖国神社に一人当たり一万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、
高松高裁は二十二日、請求を退けた一審判決を支持、原告の控訴を棄却した。

判決理由で馬淵勉裁判長は「参拝により原告らが法的利益を侵害されたとは言えない」
と指摘。焦点の合・違憲性については「必要がない」として判断を示さず、
「公的」か「私的」かという参拝の性格にも言及しなかった。

原告は上告する方針。

判決後に会見した原告団長の釈氏政昭さん(63)=香川県高松市=は
「判決は最高裁の判断を丸写ししただけ。ある程度の予想はしていたが、新しい判断も
せずに逃げている」とあきれ果てた様子。「なぜ勇気を持って憲法判断しないのか。
司法が原告一人一人の思いを受け止め、一歩でも前へ踏み込んだ結果が出るよう、
あらためて最高裁の判断を仰ぎたい」と話した。

今年三月の松山地裁判決も同様に憲法判断や公私の別に触れずに請求を棄却した。

小泉前首相の靖国参拝をめぐる訴訟は八件起こされ、十八件目(最高裁三、高裁七、
地裁八)の判決・決定。いずれも損害賠償請求は退けられ、〇四年四月の福岡地裁、
昨年九月の大阪高裁の両判決が参拝を違憲と認定した。
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20061123000130
66名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 17:54:40
>>65
上告するの?バカだねぇ・・・
67名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 18:18:35
判決の趣旨を分かりやすく翻訳すると、

「実際に損害を受けてもいないのに訴訟を起こすのは意味がなく、
裁判所としてもとても付き合いきれない」

ということですね。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 18:24:10
>>67
そういうことです。
実に妥当な判断だと思います。

ちなみに判決に不服だと「司法は逃げている」と言うのが決まり文句のようですね。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 18:35:44
       ____
|.._  |   //. ̄ ̄ ̄,`
| ' l |   || `゙` ゙``
| : l=.|   ||
|...」 |   || / ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_ |   |/. ( ・∀・)< 参拝により原告らが法的利益を侵害されたとは言えない
l文|. |  /   (裁判所)   \_______________
| ̄ | ./   人 ヽノ
|   |/   し(__)
|  /    |    ヽ
|. /   .  |       ヽ
.         |       ヽ   _
       ( ̄ ̄ ̄)本音ヽ ( \
       ヽ  ̄ ̄  ./ ヽ ヽ,>  )
        ミ'     |∩|  ` /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    (~●~)  彡   < ど詰まらん訴訟起こしてんじゃねぇよ!ヴォケ!
         ヽ  ○   ○ |       \___________
           |\      ノ
           ∪ ̄ ̄ ̄∪
70名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 18:38:27
>>69
裁判所も暇じゃないんですから・・・
71名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 18:58:26
小泉顕雄上人、国会で活躍されているよ。
「こころを見つめるべき」「人知を超えた神秘な見えないものに対する畏敬の念を養うべき」
「学校の先生は人間育成に関わる大切な人材を養成すべき」に焦点をあてて、
熱心に質疑されてたな。
最後に安倍首相宅に出入りしている高僧とは一体どなたでいらっしゃるのでしょうか?
知っている方は教えてください。

ttp://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/reference.php?page=
1&cd=1656&tx_mode=consider&sel_kaigi_code=0&dt_singi_date_s=2006-09-05&dt_singi_date_e=2006-11-24&tx_speaker=&sel_speaker_join=AND&tx_anken=&sel_anken_join=AND&absdate=2006-11-22&sel_pageline=
10&dt_calendarpoint=2006-10-24&abskaigi=no
72名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 19:01:09
>>70
上告するんだってさ。
真宗禿って相当暇なんだね。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 21:02:38
       ____
|.._  |   //. ̄ ̄ ̄,`
| ' l |   || `゙` ゙``
| : l=.|   ||
|...」 |   || / ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_ |   |/. ( ・∀・)< なぜ勇気を持って憲法判断しないのか!
l文|. |  /   (裁判所)  \_______________
| ̄ | ./   人 ヽノ
|   |/   し(__)
|  /    |    ヽ
|. /   .  |       ヽ
.         |       ヽ   _
       ( ̄ ̄ ̄)本音ヽ ( \
       ヽ  ̄ ̄  ./ ヽ ヽ,>  )
        ミ'     |∩|  ` /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    (~●~)  彡   < チキショウ、今度の裁判長ははずれだったか・・・
         ヽ  ○   ○ |       \___________
           |\      ノ
           ∪ ̄ ̄ ̄∪
74名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 21:03:32
>>73
×裁判所
○真宗禿
75名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 21:34:33
何でも「憲法」が成否の判断基準。
世俗の法で敵を下して「勝った!」「俺たちは正しい!」とやりたいわけだな。
76名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 21:53:47
宗教団体ではなく革命党ですから・・・
77名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 23:15:24
>判決は最高裁の判断を丸写ししただけ。ある程度の予想はしていたが、新しい判断も
>せずに逃げている

最高裁の判断と同じになるのが普通なんだけどな。こいつ何言ってるの?

「我々が首相の参拝を中止させるためには、私たちの利益侵害を立証しなくてはいけないという
現在のルールにのっとって臨んでいる以上予想された結果。だが、私たちが取ることのできる
唯一の手段がこの方法。何度でも訴えていきたい。」

くらいの言い方にしてくれれば、少しは好感が持てるのに。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 01:49:29
>>77
仰る通りですね。
同行の立場から見てももはや「アホか・・・」という感じです。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 03:01:40
個人活動家の行動。
組織がそういう目で見られるのはたまらないね。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 03:06:02
>>79
でも、組織もそういう動きが起こるように煽動してないか?
今回は大谷派の「活動家」を中心とした行動のようだが。
81名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 07:01:18
>判決は最高裁の判断を丸写ししただけ。ある程度の予想はしていたが、新しい判断も
>せずに逃げている

多少なりとも憲法訴訟の理論、それ以前に訴訟制度のイロハを知っているなら、こんな馬鹿げたコメントはできないはず。
ここまでくると、基地外としかいいようがない。
82名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 07:39:42
所詮、無知な真宗禿ですから。
最高裁の機能と役割すら理解していないw

これじゃ、世間様から嘲笑されるだけですね。
83名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 15:46:28
まさにこういうことなんでしょうね・・・。
       ____
|.._  |   //. ̄ ̄ ̄,`
| ' l |   || `゙` ゙``
| : l=.|   ||
|...」 |   || / ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_ |   |/. ( ・∀・)< なぜ勇気を持って憲法判断しないのか!
l文|. |  /   (真宗禿)  \_______________
| ̄ | ./   人 ヽノ
|   |/   し(__)
|  /    |    ヽ
|. /   .  |       ヽ
.         |       ヽ   _
       ( ̄ ̄ ̄)本音ヽ ( \
       ヽ  ̄ ̄  ./ ヽ ヽ,>  )
        ミ'     |∩|  ` /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    (~●~)  彡   < チキショウ、今度の裁判長ははずれだったか・・・
         ヽ  ○   ○ |       \___________
           |\      ノ
           ∪ ̄ ̄ ̄∪
84名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 15:49:18
自分たちの納得できる判決なり傍論が出るまでは「司法は逃げた!」を繰り返すんでしょうね。
判決云々よりも、こういう原告団の意味不可解なコメントについて突っ込むメディアも必要。
主だったところだと文春とか新潮くらい?
85名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 16:10:48
2006/11/26 教育基本法の改悪をとめよう! 11.26関西集会
http://www.labornetjp.org/EventItem/00_2006_4Q/1163718608904staff01
与党が衆院本会議において教育基本法改悪案の単独採決を強行し、情勢はいよいよ緊迫してきました。
しかし、これは、与党が改悪反対運動の幅広い盛り上がりに追いつめられた結果であり、この暴挙への怒りを
バネに改悪反対運動を更に広げ、今後約一ヶ月の闘いによって廃案に追い込むことは可能だと思います。
関西で、これまでそれぞれに教育基本法改悪反対の集会を開いてきた団体が大同団結し、下記の通り、一日
共闘集会を開催することになりました。
  
(中略)

11.26一日共闘参加団体(11月15日現在)
一致バラばらの会/関西反戦共同行動委員会/教育基本法改悪に反対する9.17関西集会実行委員会/
教育基本法の改悪をとめよう!10.8兵庫県集会実行委員会/子どもたちに渡すな!あぶない教科書 大阪の会/
子どもたちの人権と教育を考える大阪市ネットワーク/子どもと教科書兵庫県ネット21/3月行動をよびかける女たち/
新空港反対東灘区住民の会/高槻医療・福祉労働組合/「つくる会歴史教科書」を中学生に渡したくない草津市民・
保護者連絡会/とめよう戦争への道!百万人署名運動関西連絡会/
とめよう戦争への道!百万人署名運動兵庫県連絡会/反戦・福祉議員ネット/評価システムNO!の会(準備会)/
婦人民主クラブ全国協議会/箕面ピースアクション/みんなでとめよう!教育基本法改悪・全関西の集い実行委員会

一日共闘呼びかけ人
福本憲応( 浄土真宗僧侶 「みんなでとめよう!教育基本法改悪・全関西集い実行委員会」 ) 
梶原義行( 兵教組元西宮支部委員長「教育基本法の改悪をとめよう!10・8兵庫県集会実行委員会」 )
一村和幸 ( 豊中市議会議員   )
大島淡紅子( 宝塚市議会議員   )
大谷昭宏 ( ジャーナリスト   )
大野町子 ( 弁護士  )
川村賢市 ( 全日本建設運輸連帯労働組合近畿地区トラック支部執行委員長 )
玉田勝郎 ( 関西大学教授、教育学   )
秀村冠一 ( 京都女子大学教員   )
平野慶次 ( 日本ホリスティック教育協会常任運営委員 )
86名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 16:48:34
こんなのばっかりだなぁ・・・最近。
87名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 17:35:41
>与党が衆院本会議において教育基本法改悪案の単独採決を強行し、情勢はいよいよ緊迫してきました。
>しかし、これは、与党が改悪反対運動の幅広い盛り上がりに追いつめられた結果であり、この暴挙への怒りを
>バネに改悪反対運動を更に広げ、今後約一ヶ月の闘いによって廃案に追い込むことは可能だと思います。
>関西で、これまでそれぞれに教育基本法改悪反対の集会を開いてきた団体が大同団結し、下記の通り、一日
>共闘集会を開催することになりました。

何だかどこかの極左系のビラを想起させる文章、というかアジテーションだな。
88名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 17:38:43
>>87
文言が似ている、というより進歩していないと見るべきでしょう。
89名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 17:46:55
何だか親鸞聖人の感想を聞いてみたい気持ちだな。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 18:36:45
>>89
天皇制打倒と反米・反資本主義、そして非武装中立でしょ?
91名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 19:12:27
どうやって稼いで、誰に守って貰えるってんだろう。
誰も侵略して来ないくらい貧乏で、自給自足の国にしたいんかな。

まあ、仏教伝来のズーと前にはそういうこともあったんだろうが。
92名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 19:28:30
まあ後鳥羽上皇に流刑にされているしな

鎌倉幕府と朝廷からは専修念仏禁止されたし

察して知るべしだ
93名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 20:07:04
上皇による流刑、専修念仏からどういう論理の飛躍で中国・朝鮮万歳、反資本主義、反米主義、
非武装中立に結びつくんだ?
元寇時にはその当時の門主や門徒は親鸞の意を汲んで元側を支持していたのかね
94名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 20:45:24
マルクス主義の先駆者、親鸞
95名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 22:11:31
>>94
そうでしょうね。
おそらく当時から反日、反国家権力を標榜していたのでしょう。
96名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 22:11:58
>反資本主義、反米主義

今のグローバリズムがおかしいというのは真宗だけの見解じゃないよ。
梅原猛やひろさちやなんかも言ってる。
97革命の系譜:2006/11/25(土) 22:15:41
親鸞−ルソー−マルクス−レーニン−スターリン−毛沢東、金日成−極左真宗禿
98名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 22:17:17
だいたい極端やねん。
グローバリズムに反対しただけで反資本主義=共産主義って一体どういった見解なんだよw
そもそもグローバリズムに賛同しているような日本の仏教宗派があればぜひ教えていただきたい。
99名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 22:19:29
革命戦士・親鸞
100革命の系譜:2006/11/25(土) 22:30:30
寡聞の限り、あえてグローバリズム反対を公言している他宗派も聞いたこと無いが
101名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 22:34:44
マルクス・レーニン主義の源流は日本にあった。
102名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 22:35:39
グローバリズムなんてキリスト教のプロテスタンティズムを根底にしているから
日本の仏教と相容れるわけねえだろ。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 22:49:35
>>102
真宗は仏教じゃないから大丈夫
104名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 22:56:29
仏教って狭隘な民族宗教ではなく、普遍宗教の筈なのだが。
仏教は日本人以外には救いをもたらさない訳ですね。
後、グローバリズムとは、資源の効率的な最適配分を基本原理とする現代資本主義が到達した、
数理経済学などで象徴される数学的合理性の普遍性の結果であり、又、プロテスタンティズムは
資本主義の発展とともにその宗教的契機としての役割を喪失している。だからこそ、日本をはじめ
とする欧米以外の地域でも資本主義が受容されたんだが。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 22:59:13
真宗=仏教の一宗派      ×
真宗=革命思想の一種    ○
106名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 23:27:52
また政治経済の話かよw
107名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 03:27:58
>>106
それ以外に何があるというのか?
108名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 06:02:15
・憲法改正反対
・靖国参拝反対
・教育基本法改正反対
・中国、韓国などへの終わることのない謝罪の奨励
・清めの塩反対 etc
↑真宗が取り組んでいる運動って、どれもこれも政治がらみ、又は他宗教に喧嘩を売っていること
ばかりなんですけど
109名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 06:07:17
あと、真宗って、神道とかは嫌うけど、共産党、社民党や労働組合、キリスト教系の団体とは仲がいいみたいだね。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 08:50:11
求心力をどう高めるかって悩んだことが無ないからね。
人の上に立ち、社会の中心に入って当事者として動いてみないと分からない
んだろう。

一代で成し遂げられないことを子々孫々で果たそうと世襲制を採っているが、
今や逆に閉塞感になっているんじゃあるまいか。
111名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 12:02:57
>・靖国参拝反対

こんなもん全仏でも反対しとるやないけ。
そもそもまともな日本の仏教徒なら靖国なんて反対するはず。
明治維新のどさくさに日本古来の八百万の神々にくだらない生半可な
西洋思想を無理やり結び付け半キリスト教まがいの代物にし国民に
押し付けた「国家神道」の名残に執着するお前らのメンタリティを
疑うよ。
ウヨサヨでしか物事を判断することの出来ない思考停止したお前らに
はいくら言っても意味ないがなw
112名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 13:23:08
>まともな日本の仏教徒なら靖国なんて反対するはず。

思考停止しているんで、詳しく上記の点について論証してくださいw
113名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 13:49:41
>>111
靖国に対して差別と偏見の心を持っていることは十分わかりました。
ぜひともその視点で、真宗を語ってください。そしてあなたが属する組織についても。
114名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 14:53:45
こうなったら、靖国神社と本願寺の年間の参詣者数で勝負しましょうや。
115名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 15:11:31
ダブルスコアで靖国じゃねえの?
116名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 15:27:02
ラブ&ピース!浄土真宗
117名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 15:53:04
1月1日の靖国神社の参拝数>同8月15日>真宗本廟の一年
118名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 16:37:09
靖国神社は最近、団参こそ減ったものの若い人が増えてるからな。
本願寺とはまるで逆。
時代に逆行する極左の巣窟なんか行かねえっての。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 17:19:19
>>118
ところが、>>111によると、靖国神社の参拝者はことごとく「まともな日本の仏教徒」じゃないらしいし、
「「国家神道」の名残に執着する」輩、かつ「思考停止した」、救い様のない哀れむべき存在らしいですねw
120名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 18:23:43
別に仏教徒だという意識なんて無いでしょうね、参詣者は。
たまたま墓がお寺にあるというだけの話で。
121名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 18:32:03
新たな“県宝”初公開
千曲で「信州の歴史遺産1」始まる

千曲市屋代の県立歴史館で25日、特別公開展「信州の歴史遺産I」が始まった。
新たに県宝に指定された“お宝”など約200点が公開され、愛好家らでにぎわっている。
来年1月8日まで。
今回の見どころは、全国的にも珍しい掛け軸「聖徳太子和朝先徳連座影像」。
上松町の東野阿弥陀堂に700年ほど前から伝わる掛け軸で、今年4月、県宝に指定された。
長さ108センチ、幅38センチの掛け軸に、聖徳太子や親鸞聖人、その孫・如信ら浄土真宗の
高僧が描かれており、「仏教の流れが、字の読めない人にも一目で分かるように描かれたもの」
(滝沢正幸主席学芸員)という。
開館は午前9時から午後5時まで。一般300円、高校・大学生150円、小・中学生70円。
来年1月1−3日は特別開館し、入館無料。3日には、獅子舞の公演なども行われる。
問い合わせは同館=電026(***)****=へ。 (須藤恵里)
http://www.chunichi.co.jp/00/ngn/20061126/lcl_____ngn_____000.shtml

http://www.chunichi.co.jp/00/ngn/20061126/n2.jpg
初公開されている「聖徳太子和朝先徳連座影像」の一部=千曲市の県立歴史館で
122名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 18:35:23
墓が仏教形式の墓なら仏教でしょ?
無臭経に墓はいらんのでは?
123名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 18:41:01
>>122
だから・・・
そこまでの意識が無いから 無宗教の慰霊施設 なんて珍妙なモノを
作ろうなんて議論ができるんですよ。
124名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 18:53:24
治安部隊、僧侶に発砲か 中国・成都

香港の人権団体、中国人権民主化運動ニュースセンターは24日、中国四川省成都で22日夜、
路上で仏教関連の物品を売っていた僧侶60人と治安部隊300人が衝突、治安部隊が発砲し、
僧侶60人を拘束したと発表した。けが人はないという。
同センターは、治安部隊が民衆の抗議行動に対して発砲するケースが増加していると指摘、
「中国の社会矛盾が先鋭化していることの現れ」と分析している。
僧侶と通行人がトラブルになったとの通報を受け、治安部隊が出動したという。
僧侶60人のうち56人はその後、釈放されたが、4人は「社会秩序騒乱」の疑いで現在も拘束
されている。(共同)

(11/24 23:08)
【引用元】http://www.sankei.co.jp/news/061124/kok017.htm

125名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 18:56:47
ところで、天皇制の打倒を唱える真宗では、現在、聖徳太子をどの様に評価しているのですか?
126名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 18:57:18
>>124
所詮、隣国の国内問題ですからね。
いちいち取り上げる必要はないでしょう。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 18:59:50
>>125
親鸞聖人は「聖徳太子和讃」の中で「和国の教主聖徳皇」と讃えていますがそれが何か?
128名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 19:08:57
>>125
西本願寺と皇室のつながりを知らないのか?
大谷派スレに池
129名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 19:09:06
聖徳太子の作として伝えられている「十七条憲法」はどの様に評価されているのですか。
130名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 19:15:53
ニュースになる様な活動家や>>111の様な人がいるから、ここ数日、
大谷派スレみたいになってきているんじゃないかな
131名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 19:16:09
>>123
実際にはその程度でしょうね。
今の日本人の宗教に対する意識なんて。
132名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 19:17:22
>>130
似たような人種がいるってことでしょ、双方に。
今までは大谷派の専売特許のような言い方が目立っていたけど。
133名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 20:20:36
>>127
政教分離を主張してるのに聖徳太子は評価するんですか?
134名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 20:26:45
たまに出てくる>>111の人おもしろい。
徳川に押しつけられた檀家制度はありがたく守ってるのになw
結局損得で動いてるんだろうが。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 20:50:03
基地外国家主義者頑張っとるやないけ。
自民党からでも頼まれたんかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
136名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 20:53:40
133 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/26(日) 20:20:36
>>127
政教分離を主張してるのに聖徳太子は評価するんですか?


こいつアホか?w
137名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 21:04:44
うちは真言宗ですがやはり首相の靖国参拝には反対ですね。
138名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 21:13:17
>>136
なんか変かなw誤解か?
靖国参拝を批判する奴らって、政教分離と、靖国そのものの性質に着目して批判するでしょう。
だから、なぜ仏教を国教として、国と宗教を結びつけた、まさに政教一致させた聖徳太子も批判しなくちゃ
矛盾するんじゃないの?って皮肉を言ったつもりなんだが、変かなw

ちなみに俺は、首相の靖国参拝中止も政教分離も必要ないと思うので、
聖徳太子を批判してるのでも、親鸞聖人を批判することもない。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 21:18:40
うちは日蓮宗ですが首相の靖国参拝に心から喝采を贈ります。
140名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 21:27:23
>>138
回りくどいと嫌われますよ。
141名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 21:32:50
んじゃ、すっきり質問するね。

聖徳太子のやったことって、政教分離の原則に反してないの?
それとも反してるの?
142名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 21:35:15
>>141
その時代の人間に対して「政教分離の原則」を適用できるか否かを論じること自体に
正直、意味を見出せませんね。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 21:38:03
政教分離にこだわる人って池●先生のところの人ですか?
144名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 21:40:46
>>139
× 日蓮宗
◎ 草加
145名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 21:45:13
>>142

へー、特定の条件によっては政教一致は肯定されるんだ。
じゃあ政教分離っていうのは国家と国民との間に、
絶対的に必要な原則というわけではないということかな?

思考停止させてないで答えてね
146名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 21:47:31
>>141
大和朝廷が政教分離を憲法に明記した民主国家なら憲法違反だろうね

…おまえは何を言っているんだ?
147名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 21:50:12
統一教会の福岡大会
mms://222.122.15.167/vod/20060513j_300k.wmv
(17分から祝電紹介)
内閣官房長官 衆議院議員 安倍晋三(自民、森派)
元法務大臣 衆議院議員 保岡興治(自民、山崎派)
他国会議員五名

> ありがとうございました。
>さて本日は先ほど私は5000名ともうしあげましたが、
>会場の方にお聞きしましたら7千3百名名を越える方々がお集まりでございます。
>大変なことでございます。
>更にこの席には4百名を超えるご来賓の方々がいらっしゃっておりますが、
>時間の関係上ご紹介できないことを大変恐縮に思っております。
>申し訳ございません。
>祝電がいっぱい届いておりますが、その中から数個をご紹介申し上げます。
>岸信介元総理大臣のお孫さんでいらっしゃり、現内閣官房長官副総理大臣でございますが、
>現内閣官房長官衆議院議員の安倍晋三様
148名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 21:50:48
>>145
政教分離は日本国憲法に明記されているからねえ
法的な面で訴える人は、憲法違反を持ち出すのは当然だね
149名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 21:51:48
>>148
じゃ、聖徳太子を訴えればいいんじゃない?w
150名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 21:52:35
>>149
…お前は何を言っているんだ?
151名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 21:58:03
この人はボケてんのか、釣りなのか分からなくなるな

まあ、寂しがりやなんだろうけど
152名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 21:58:37
おい、>111=>135。とっとと>112について論証しろよ。
てめえの言っていることは単なる断言(affirmation)でしかないじゃん。
それとも、思考停止以前に思考そのものができないのかww
それならそうと認めろよw
153名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 21:59:27
政教分離を主張してるのに、自分たちが敬う聖徳太子が政教分離に反してるってかw
すごい宗派だな、真宗はwwwさすが葬式仏教www自分たちに都合の良いことは○。
悪いことは×。その根拠が矛盾したら思考停止して議論をやめるとwwwwwww

聖徳太子のことを敬い肯定するなら、靖国問題については政教分離の原則は
持ち出すなよww
154名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 22:02:32
そもそも、真宗禿って、政教分離の歴史的由来とかその意義とかに関して無知なんでしょ
だから、都合よく政教分離を振りかざすことができるんでしょ
155名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 22:02:35
従軍慰安婦については現在の価値観で否定する。
聖徳太子については、当時の価値観で肯定する。

これが真宗クオリティ
156名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 22:02:45
>>153
>自分たちが敬う聖徳太子が政教分離に反してるってかw

誰が言い出したんじゃ?んなこと。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 22:04:00
>>155
おいおい、真宗禿は従軍慰安婦は全面的に肯定しているんだが。
158名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 22:05:56
憲法に書いてあるから、政教分離しなくちゃいけないんだ!!!!
でも、聖徳太子の時代には憲法は無かったから、政治に宗教を取り入れてもいいんだよ!
しかも、それが仏教だったしね!まぁ、国民を統治するための手段として仏教を利用したそうだけど
でも、いいんだ、今の時代に仏教を残してくれたから!

って叫ぶ馬鹿はここにうじゃうじゃいるの?


>>148については、目的のためには手段を選ばずという趣旨が読み取れる。
そういうことなら、当然だと思う。
159名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 22:06:23
>>154
純粋に「政教分離」なんてことを言い出したら、仏像や宗教建築なんかを
国宝にすることすらできなくなるんだけどね。
都合のいいところで法的判断を持ち出そうという真宗禿の姿勢には呆れ返る
ばかりだが。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 22:07:36
そもそも政教分離自体、>111あたりがやたらと嫌っているキリスト教の歴史と密接に絡んでいるはずなんだがなw
161名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 22:07:41
>>157
真宗禿が肯定してるのは、従軍慰安婦じゃなくて、強制連行された慰安婦。
最近は、従軍慰安婦すらも、批判すべき対象としてるがなー
当時としては、軍隊の秩序維持のために評価されてしかるべき行為ともとれるのにね。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 22:10:11
>>161
反日プロパガンダに利用できそうなものは何でもかんでも被害者認定するからね。
で、被害者こそが真実だ、と。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 22:10:47
>>156

聖徳太子が憲法違反っていってるわけじゃないぞ?
政教分離に反してるってことだw
164名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 22:11:29
真宗禿の評価
旧大日本帝国軍=絶対悪(→左記に関わることは全て否定的評価の対象
人民解放軍   =絶対善とまでは言わないが、正義(→左記に関することで、都合の悪いことはスルー
165名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 22:14:11
そもそも政教分離ってのは、国が宗教を利用して国民を統治しようとするのが問題であって
過去、国と一体となっていた経緯があるからといって、靖国参拝を批判するのはおかしなこと。

過去のことを持ち出すなら、真宗だって痛いところの1つや2つあるだろうに。
ちなみに、なぜA級戦犯などという概念を出せるのか、不思議。
真宗の教えと思いっきり矛盾しとるやないか・・・
166名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 22:14:40
>>153
>政教分離を主張してるのに、自分たちが敬う聖徳太子が政教分離に反してるってかw

そもそも釈迦も政教分離など主張していない
つまり、政教分離に賛成する仏教徒は全て矛盾することになるだろうな

それにその、現代の価値観から過去を裁くという論法だと、
民主的選挙制度に賛成する日本人は、民主的な選挙を認めなかった古代の天皇を奉ずるのは
錯誤ということになる。
インターネットで言論の自由を享受する人間も、
言論の自由が規制された時代を賛美することも過ちになるだろう

まあ、民主主義などなかった時代の人間に政教分離と反していると言うのは無意味だ

>>158
法に訴える以外の方法はあるかいのう?
167名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 22:14:54
そんなに軍事行動の被害者が大事なら、どうして中国軍によるチベットやウイグルの被害者は無視なんですかね
168名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 22:14:59
北朝鮮の核は綺麗な核
アメリカの核は汚い核
169名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 22:16:28
>>165
>過去、国と一体となっていた経緯があるからといって、靖国参拝を批判するのはおかしなこと。

そこだけが論点ってわけでもないだろうがな
時間がもったいないから落ちるけど
170名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 22:17:40
>>169

つきあってくださってありがとうございました。
大変稚拙な意見ということは重々承知しているのですが、
思い切って書き込んでいます。。。
171名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 22:18:32
>>162
何でも被害者が真実かって言えば、答えはNOでしょ。
中には名誉被害者に成りすましたい輩もいるからね。
例えば、聖書ひとつにしても白人と、奴隷として虐げられてきた黒人さんたちでは受け取りが
まるで違ったりする。
じゃあ、その黒人さんたちに触れて、改めて聖書を読み直してみると、そこに今までとは全く
異なった感性や世界観が自分の中に芽生えてくる、ということがあるわけです。
真理というならば、救いを求めてそれでも救われない、虐げられた民の側に立ってそれを
考えていこう、という話なんですね。
最近では制度問題と利権の擁護の方が重要課題みたいですけどね。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 22:22:12
>>167
それは中国の国内問題だからです。

というわけで終了。
173名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 22:29:03
>>172 中国共産党政府の答えそのままですねw
     チベットは真宗とは相容れない密教系の仏教を奉じているし、ウイグルはイスラムだから当然ですねw
     じゃあ、少なくとも日本が直接関わっていない国際紛争については、当事者がよきに計らえというのが答え
     なんですね
174名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 22:33:54
イラクの大量破壊兵器問題の平和的解決と
武力行使に反対する声明文

今、世界的な緊急課題であるイラクにおける大量破壊兵器問題は、アメリカ合衆国や英国およびそれを
支持する国々による武力行使によって問題の解決がなされようとしています。そして日本政府もまたそ
のことを支持しています。
ふたたび戦争が繰り返されようとするこの事態にあたり、わたしたち真宗教団連合は、問題の平和的解
決を求め、武力行使による問題の解決に反対いたします。
人類の歴史を振り返ると、幾多の戦争が今日まで繰り返され、世界中の多くの人々が犠牲となりました。
このような過去の事実に学ぶとき、戦争は自国の平和と繁栄を守るという大義名分のもとに行われ、多く
の人々のいのちや人権を踏みにじるものでありました。また一方で、戦争は一人の人間を加害者にもし、
被害者にもする悲惨な性格を持つものでもありました。

釈尊は「兵戈無用」と兵士も武器も用いることのない世界の実現を説かれています。また、わたしたちが
宗祖と仰ぐ親鸞聖人は「世の中安穏なれ、仏法ひろまれ」とすべてのいのちが尊ばれ、ともに争いのな
い世の中を創っていくことを教えてくださいました。これらの教えを仰ぐとき、縁によって争い、縁によって
人をも殺してしまう人間であるからこそ、互いのいのちを尊び、戦争という縁をなくすことの大切さを痛感
せずにはおれません。よって今回の武力行使は、お互いがいのちの尊厳に目覚め、いのちを大切にする
という仏教の教えに違背するものであり、とうてい容認できません。

世界各地から問題の平和的解決を求め、武力行使に対する反対の声が数多くあげられています。
その声は戦争のない平和な世界を希求する人々の願いであります。わたしたちは、国際社会を構成する
全ての国に対し、戦争のない平和な世界を築くため、問題の平和的解決に向けて不断の努力を求める
とともに、武力行使による問題の解決に強く反対いたします。

平成15(2003)年3月18日
真宗教団連合
  理事長 武野 以徳
(以下略)
175名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 22:34:50
>>173
>中国共産党政府の答えそのままですねw

だって現実に国内問題だもの。
176名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 22:47:49
国家という枠にとらわれることが、差別という考えにつながっていくのです。
オリンピックでは自分の国を応援してはいけません。
もしかすると、自分の出身高校の応援すらしてはいけないというかもしれません。
だって、今の高校のスポーツって、学校の知名度を高め、生徒集めに繋げる手段だものね。

私たちは地球市民なんです。地球外生命体が発見されたらそのときは宇宙市民と言います。
宇宙外生命体が発見されたら、そのときは、なんていうのでしょうか。
宇宙の外はどうなってるの?っていうことを考えたことすらない馬鹿にはわからない話ですので
余計な話でしたね。すいません。

だから、アメリカの行動は批判しますし、日本の行動は当然、地球市民としての立場から批判します。
でも、根拠は憲法です。

でも、中国、北朝鮮の問題は触れないの。自分でもよくわからない。
177名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 22:54:57
>>176
皮肉と受け取っておきますw
178名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 22:58:56
179名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 23:46:20
いや無知って((;゚Д゚)コワイネ

お寺さんなどの働きかけが無ければ、国家神道が国教になってますたよ。
そんな国が良かったと思う人手を挙げて下さいな。

後ね、ガイシュツΣ(゚Д゚《;)ですが、島津家を介して門主さんと天皇家は親戚なんですよね。

( ^▽^) なむあみダンブ なむあみダンブ なむあみダンブ ナ〜
180名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 23:49:53
>>179

門主様御尊顔の糞でも食って寝ろ
181名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 23:55:35
>>180
それはどの様な公案ですか。(-∧-;)
182名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 23:56:04
>>179
君の方が無知じゃないか
183名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 23:56:47
>>180
お前大丈夫か
184名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 00:04:41
NHK見ろ、大法螺が主役の番組やってるぞ。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 00:10:02
>>183
( ^▽^)<だいじょんぶだ〜

おいらより軍装コスプレして靖国に遊びに逝くばか者の心配した方がよいよ。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 00:29:10
>>184
口入れ屋か。
187名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 00:38:34
この仏教塾では唯識も学べるのでしょうかね?
僧侶になるならないは関係なく大変興味があります。
188名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 00:39:31
>>187
どこの仏教塾だ?
189名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 00:44:59
>>188
これだろ?
http://www.tibs.jp/

>>187
まあ、自分の目で確かめてよ。
190名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 00:45:40
>>187
職安通して光明寺に就職しる
191名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 01:00:25
何か大谷派スレと故意にネタ被らせてる香具師がいるようだな。
192名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 01:58:02
>>191
大谷派のスレの方は財団&木辺派の在家僧が常駐したようです。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 02:03:27
>>192
木辺派も酷い言われようだなw
オマエらの仲間じゃないのか?
194名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 02:05:00
>>193
木辺派スレでもヲチしてみて下さい。
理由が分かると思いますよ。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 02:22:28
>>194
話の内容から見てリンクしてますね、完全に。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 07:33:07
憲法9条・「念仏者」の会

ようこそ「憲法9条・「念仏者」の会 」 へ。

http://www.eonet.ne.jp/~9jou-nenbutsusha/index.html
197名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 08:14:23
念仏とは愛であり、念仏とは平和である。
198名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 08:33:15
ラブ&ピース!浄土真宗
199名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 08:33:53
一揆も守護大名殺しも愛であり、平和的行為である
200名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 09:39:06
>>199
守護大名様も浄土に往生しましたが何か?
201名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 10:10:19
靖国とは反戦とか特定のキーワードと宗教者をいれて検索すると
かなりの確率で浄土真宗がひっかかるよな
戦前は右に戦後は左に極端に振れるのは、何か浄土真宗の
教義にそういう要素があるのかな?
202名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 12:20:13
信州の教義云々じゃなくて、国民の大多数がそうであったからじゃないの?
たとえばメジャー一般新聞の論調がそうであるようにね。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 12:33:15
そもそも真宗連合会には靖国問題を扱う専門部署がある。
どう言い訳しようが、
真宗連合会が左寄りなのは否定できない。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 12:47:59
そもそも明治政府以来の国家神道の国教化を阻止したのは
真宗のちからに寄るところ大なんだからさ。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 12:54:57
親鸞=マルクス、清沢=レーニン
206名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 12:56:42
>>202
本当にそうか?例えば
浄土真宗 靖国
曹洞宗 靖国
で検索してみなさい。規模も似てるし、部落に捕まったのは同じ両宗で。
207名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 14:04:03
だから?
他も似たり寄ったり、という話は無意味でしょう。
ここでは教義を逸脱し、特定のイデオロギー及び政治団体に迎合する真宗を問題にしている。
208名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 15:54:13
>>204
とんでもない。某団体の力がほとんですよ。
真宗の市民団体の政治力なんてカスみたいなものですから。
209名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 16:21:45
真宗なんてカスですよw
210名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 17:17:44
新興団体の信者は何にも知らないのだね
211名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 17:38:33
門徒も一般人も何も知らないままですけどね。
212名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 19:06:55
【奈良】「違うところ走っとるやんけ」代行運転業者2人に暴行した住職逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164528745/l50
> 高田署は25日、代行運転業者の2人に暴行したとして、御所市の「円照寺」
>住職、桑山信容疑者(43)を逮捕した。調べでは、桑山容疑者は代行運転を依
>頼して帰宅中の同日午前0時15分ごろ、葛城市内の国道24号で車を止めさ
>せ、業者の男性(57)に「違うところ走っとるやんけ」と文句を言い、胸ぐら
>をつかみ、追走していたもう一人の業者の男性(40)にも太ももをける暴行を
>加えた疑い。

また浄土真宗か!
213名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 19:07:15
>>210
じゃ、君は何を知ってるの?
是非聞いてみたいものだ。
214名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 19:08:56
>>212
本願寺派のお坊さんだそうです。
ホント、恥ずかしい限りですけど、身内には甘いですからね。
ほとんど処分もされないで現場復帰するのでしょう。
215名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 19:14:51
>>210
低学歴は引っ込んでろ。
どうせ谷大だろ?底辺大学乙wwww
216名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 20:11:16
朝鮮総連 薬事法違反で捜索 万景峰号に点滴薬持ち込む

東京都世田谷区の耳鼻科病院院長(59)が、無許可で在日朝鮮人の女(74)に点滴薬を渡したとして、
警視庁公安部は27日、同病院など6カ所を薬事法違反などの容疑で家宅捜索した。
女は北朝鮮の貨客船「万景峰(マンギョンボン)号」で点滴薬を持ち出そうとしていた。
北朝鮮では、医薬品は朝鮮労働党や軍の幹部に優先的に供給されるといい、同部は組織的背景がある
とみて、文京区の在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)東京都本部や新潟市の朝鮮総連祖国訪問新潟
出張所も捜索対象とした。
調べでは、院長は今年5月1日、近くに住む女の依頼を受け、点滴薬「強力モリアミンS」(200ミリリットル
入り)60パックを渡した疑い。
薬事法は、薬の販売や譲渡について、医師であっても都道府県の許可を受けなければならないと規定。
院長は無許可だった。同時に肝臓疾患の薬「強力ネオミノファーゲンC」120アンプルも授受されており、
同部は近く2人を書類送検する方針。
公安部によると、女は朝鮮総連主催の祖国訪問事業に参加。5月、新潟港に接岸した万景峰号にこれら
の医薬品を持ち込もうとした。医薬品は無申告で荷物に隠していたが、新潟税関に摘発され結果的に持ち
出せなかった。申告していれば持ち出し可能だったことから、目的を隠す狙いがあったとみられる。
強力モリアミンSは、必須アミノ酸を含み低栄養時などに使う。強力ネオミノファーゲンCは肝炎などに使用
されるが、専門家によると、被ばくしたDNA遺伝子の破壊を防ぐ実験に利用された報告例もある。
万景峰号は、7月に行われた北朝鮮のミサイル発射実験を理由に、半年間の日本への入港禁止措置が
取られている。
(毎日新聞) - 11月27日17時14分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061127-00000016-maip-soci
http://ca.c.yimg.jp/news/20061127171421/img.news.yahoo.co.jp/images/20061127/maip/20061127-00000016-maip-soci-view-000.jpg
朝鮮総連都本部前で家宅捜索に入る警視庁の機動隊(奥)ともみ合う総連関係者たち(手前)
=東京都文京区で27日午前9時5分、小出洋平写す
217名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 20:12:26
朝鮮総連 警視庁の捜査員ともみ合いに 東京都本部前

朝鮮総連東京都本部前には午前9時、捜査員と機動隊員約100人が到着。朝鮮総連関係者と
みられる約50人の男女が「強制捜査の即時中止」と書かれたプラカードを掲げ「ここはおれたちの家だ」
などと叫びながら捜査員ともみ合いになった。周辺住民らが不安そうに見守った。
その後、捜査員数人が都本部の敷地で朝鮮総連側の数人と話し合い、9時20分ごろ、捜査員約30人
が「帰れ」の怒声の中、整列して通用口から建物内に入った。
世田谷区の在日朝鮮人の女(74)の自宅には、午前8時過ぎ、段ボール箱を抱えた捜査員十数人が
捜索に入った。
 ◇  ◇
新潟市の新潟西港近くにある、朝鮮総連祖国訪問新潟出張所の入る朝鮮総連新潟県本部には、
警視庁と新潟県警の捜査員が9時25分に到着。シャッターが閉まったままの玄関の横にある通用口
から4階建ての建物に次々と入った。隣の「祖国往来記念館」も捜索された。
(毎日新聞) - 11月27日17時14分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061127-00000017-maip-soci
http://ca.c.yimg.jp/news/20061127171427/img.news.yahoo.co.jp/images/20061127/maip/20061127-00000017-maip-soci-view-000.jpg
家宅捜索を受ける朝鮮総連都本部前で警視庁の機動隊ともみ合う総連関係者たち
=東京都文京区で27日午前9時12分、小出洋平写す
218名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 20:16:31
靖国に反対しただけで左寄りって少し強引だなあw
219名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 20:18:23
>>218
靖国だけ?
バカを言っちゃいけませんよw
220名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 20:24:41
天皇皇后陛下は何で靖国へ参拝されないのでしょうか?
221名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 22:10:59
結構ニュー速+でも人気あるんだな。真宗は
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164430539/
222名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 22:17:48
正義&革命!浄土真宗
223名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 22:19:21
>>221
宗教板と神仏板からだいぶご出張されているようでwww
224名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 22:21:40
>>216-217
公権力による
人種差別、人民弾圧

許せませんね
警視庁と日本政府は
主権侵害を認め共和国政府に謝罪すべき
225名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 22:29:21
>>224
まさしくその通りですね。
不当な捜索であり、在日朝鮮人に対する差別と弾圧です。
真宗各教団はこの日本政府と官憲による暴挙に対して徹底的に抗議、抗戦するべきです。
226名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 22:30:06
京都もいつテポドンが落ちてくるかわからんから、
両本願寺潰して対空ミサイル基地にするか
227名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 22:31:06
>>226
そんなものは不要!
憲法第九条さえ遵守すれば日本が戦争に巻き込まれることはありませんから。
228名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 22:34:02
915 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2006/11/27(月) 22:04:13
今日午後一時頃大逮夜前、同朋会館の門の前での出来事。
准堂衆一臈(大阪)が後輩に「殴ったろか!殺したろか!
大阪で生きて行けへんようにしたろか!」って公衆の面前で罵倒してた。

挨拶の仕方がどうとか些細なことで、見ていてかわいそうだったよ。
准堂ってこんな世界なの? こんな奴に一臈なんて勤まるの。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 22:34:08
>>217
政府は不当な強制捜査はやめろ
在日朝鮮人の方々は来たくもないのに日本に強制連行されてきたんだぞ
230名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 22:35:52
>>229
で、教団連合では今度の日本政府による強制捜査を非難する声明は出さないの?
231名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 22:36:04
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
232名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 22:37:13
>229って、まさかギャグか皮肉だよね
233名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 22:39:06
            ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     なんなんですか?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.   ここ、どこですか?
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     なんであたし
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.   貼られたんですか?
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
234名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 22:39:27
>>228
殴ったろか!殺したろか!

みたいな言葉はまずいだろ。さすがに。
235名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 22:40:40
>>229
確かに日本による植民地支配が全ての元凶であることは明らかですしね。
強制連行、従軍慰安婦問題をはじめとして、解決されていない問題はまだまだたくさんあります。
236名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 22:41:13

在日に対する差別をやめろ!
237名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 22:42:00
真宗禿ってまるで893ですね
238名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 22:45:17
そうかな?
街宣車で大声出してる人の方がよっぽど893っぽいけどね。
239名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 22:46:00
戦前の強制連行とやらは、当時の大日本帝国の国内問題だから、ムキになって騒ぐ必要はないんじゃないの?
チベット問題も中国の国内問題なんだからさ
240名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 22:48:13
>>239
あんたらその子孫でしょうが。
先祖の犯した罪を、子孫が業として背負うのは当然のこと。
終生、植民地支配によって生じた罪過を背負い続けるのが日本人の生き方でしょう。
241名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 22:49:07
>>239
歴史の歪曲と正当化か?
242名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 22:49:44
「薬事法違反」を口実にした警察当局の強制捜索を断固糾弾する
- 総聯中央  南昇祐副議長の談話 -

警視庁公安部は27日午前、「薬事法違反」を口実に数百人の機動隊と警察官を動員し、
朝鮮総聯東京都本部と朝鮮総聯渋谷・世田谷支部、朝鮮総聯新潟出張所および都内
在住の在日朝鮮人女性宅などに対する強制捜索を大々的に強行した。

今回の強制捜索の口実となった点滴薬は、在日同胞女性(75歳)が去る5月に祖国を
訪問する際、自分の病気治療と健康管理のために持参しようとしたものにすぎず、決し
て「薬事法違反」には当たらない。

にもかかわらず、日本の警察当局がこのように大々的な強制捜索を行ったことは、前例
のない極めて悪質で許しがたい暴挙である。

いち在日同胞女性の「万景峰−92」号による祖国訪問に関連付け大きな政治的事件に
デッチ上げようとする警察当局の行為にこみあげる怒りを禁じえない。

この在日朝鮮女性を強制捜索の対象とすること自体、非道極まりない行為であり、警察
当局のいう「薬事法違反」とはまったく関係のない朝鮮総聯を犯罪視し、無関係の機関
と事務所まで強制捜索したことは、法と権力の乱用であり、言語道断である。

また、「科協が医薬品持ち出しに関与した疑い」を云々し、ひいては「軍用物資調達」
「大量輸出」などとまったく根拠のない虚偽情報を流布しながら、あたかも朝鮮総聯が
「犯罪団体」であるかのような歪んだイメージを作り上げようとすることを決して容認する
ことはできない。

われわれは今回の警察当局の常軌を逸したファッショ的な強制捜索を断固糾弾する。
243名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 22:50:20

最近日本政府当局は、度重なる制裁措置を講じ在日朝鮮人の人権と生活を脅かす不当
な政治的抑圧を強めてきた。

とりわけ「万景峰―92」号の入港禁止により、多くの在日同胞と学生たちの祖国訪問に
は人為的な障害が作り出され大きな被害を被っている。

今回の強制捜索が、祖国と在日同胞を結ぶ人道の船として14年間にわたり運航されて
きた「万景峰―92」号の入港禁止に対する内外の非難の声が高まるなかで、入港禁止
を引き続き正当化・長期化させようとする卑劣な意図のもとに行われたことは、まぎれも
ない事実といわざるを得ない。

老年の在日同胞女性が祖国訪問に際し、自分の病気治療と健康管理のために薬品を
持参しようとすることまでも犯罪視し、取り締まろうとする日本当局の非道かつ卑劣で反
人間的行為を断じて許すことができない。

6者会談の再開の兆しが見られる中で行なわれた今回の弾圧騒動は、朝鮮半島情勢の
緩和の流れに真っ向から逆行するものであり、朝・日関係をさらに悪化させ大きな禍根を
残すことになろう。

われわれは朝鮮総聯と在日朝鮮人に対する不当な弾圧と人権侵害を即時中止すること
を強く要求する。

2006年 11月 27日
244名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 22:52:07
>>239
チベットの問題は中国の国内問題であるというのは世界の常識。
しかし、日本のそれは明らかな侵略行為であり、その上に強制連行や罪のない人民に対する抑圧・弾圧・虐殺を
繰り返してきたではないか。
問題を矮小化するべきではない。
245名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 22:54:07
>>238
日本のダニにような連中のこと?
246名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 22:56:55
>>245
日本の右翼団体の大多数が在日系であることをご存知無いようでw
247名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 22:59:07
>>246
ソースは本当に放送してたか分からないBBC?
248名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 23:00:26
>240
 あんた日本人?もし、日本人なら、業として背負うメンバーの一人なんだから、罪過を背負い続ける人生の具体例とやらを
 教えてくれよ。
 もし、在日だったら、同じ民族が行なった拉致事件であんたの子孫が罵倒されようとも、それはあんたらが背負う業というわけだな?
249名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 23:00:29
>>244
そして「差別はなくならない」かいなw
250名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 23:01:08
>>248
拉致事件なんて存在しません。
251名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 23:03:18
>>248
常に朝鮮の人々に謝罪し続けると同時に、在日を迫害し、差別するような現体制を改めさせるように
行動するべきだろう。
くだらんことを聞くな!
252名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 23:04:50
>>248はどこまでも自分自身の罪から逃れ続けようとしているだけ。
253名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 23:09:43

    §,; ________§; ,
  || §; /    § ヽ  ||
  |~~~§~     §'~~~~~~~|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ____§/"""ヽ,§_____  | < すいませんでした・・
  |__|///(§  §)ノ////|__|///\________
 ⊆___)///ゝ___§ノ/////(____⊇////
 ///////////////ジュ〜////////////
 /////////////////////////////
254名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 23:13:22
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |     .r-。                 ,,,,,,, .,,n,.┐   ,,,,,_          ____、 |
 | ./゙^'i、丿 :←―-,广゙゙ ̄ ̄ ゙゙̄,,,,]    .| .| .゙l.'l,,゙l  ,l゙ 丿      .|゙゙゙゙ ̄″  __|. .|
 |  ゚―'丿 ,wrr‐i、 .| .冖'゙ア゜.,-'iニz'i、 |゙゙゙゙゙゙゙″ ‘゙゙゙ ゙̄!  /   ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙̄〕 .゙‐'''フ'~.,./゙`   |
 |   .,,,ヽ,/,l゙ ./.i_|  ./` ,i´  ゙l,》〃 "''二,゙|  |,ニ゙l¨″ / ,!'''''フ .゚广゙゙″  .,i´ ,i´      |
 |  ,l゙ ,i´,l゙ \、^  .|  |       ,/ /{ .|ヽ .゙l、 ゙‐'ノ ,l゙ ,l゙     |  |    、  |
 |  / ,l゙ │ ,r. \、  ヽ `'''ー''''"゙゙l .,i´ ,l゙ {  | .゙l ゙l、   / ./      ヽ `'ーー''"゙゙l  .|
 | .ヘ、/ ヘ、,l゙ `''、,/`  `''――''''"` `'''" ト-l゙ ."'"`   `ー/`       `'――'''"゛  .|
 |___________________________________|
         ∧∧ ||
         ( ゚д゚)||
         / づΦ
255名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 23:19:08
しばらく放置しておくしかないんじゃないですか?
256名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 23:32:58
鎮西義と西山義の違いって何ですか?
257名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 01:09:14

親鸞750回忌への協力求める
真宗興正派門主 興正寺前に高札も

真宗興正派の華園真暢門主(49)は27日、2011年の宗祖・親鸞の七百五十回忌に向けた
門信徒あての手紙「消息」を発布した。華園門主が01年に就任して初めて出される消息で、
七百五十回忌の取り組みへの協力を求めた。

同派本山・興正寺(京都市下京区)の御影(ごえい)堂で行われた発布式で、華園門主が
消息を読み上げた。
「現代人は浄土を見失い迷っている。今こそ、本来の人間性を回復し、いのち共に生きる
阿弥陀(あみだ)仏の本願念仏が求められる」
とし、
「宗門の取り組みに賛同、協力いただき、お念仏の、み教えが世のともし火となることを願う」
と、親鸞の木像「御真影」の前からお堂を埋め尽くした門信徒らに呼び掛けた。
この日は、堀川通沿いの三門前に、750回忌が行われることを知らせる木製の高札(高さ
約7メートル)も掲げられ、門主らが除幕した。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006112700124&genre=J1&area=K1F

http://www.kyoto-np.co.jp/static/2006/11/27/P2006112700124.jpg
親鸞の750回忌に向けて掲げられた高札(京都市下京区・興正寺)
258名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 01:31:00
━ ネット市民活動家の特徴 ━
    ネット市民活動家があなたのスレにやってきました。さて、その行動は次の6つの内どれ?
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
A 脳内ソースを持ち出し.    ┃B 落ちる時は自分の都合を
  根拠の無いことをわめく   ┃  告げる
    ∧_∧.....             ┃    │     |   │彡
   <#`Д´>Oこいつはヒキi .┃    │   .i|○ │彡<バイトが
    Oー、 //|ただのneet! . ┃    │     |   │    あるから
ビリビリ\ (;;V;;)/             ┃    │     └― ┘ 
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
C なぜか右翼の話しをする  i.┃D 理屈で反論できなくなり
   从_从人_从_从人_       ┃  レッテル貼りか人格攻撃
从从ゞ ウヨの妄言ウザい !/,   ┃     ∧_∧ <コノヤロォー!!
ウヨクタバレ∧__∧  从_从人__....  ┃     <♯`Д┌―――┐
⌒WWY´<#`Д´>気違いダマレ! ┃     /    . | i ̄ ̄i |
 从_从( |   | )⌒WW⌒⌒Y..┃    jm==== | i :: i |
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
E ムキになってコピペ荒らし  .┃F 事実に対して都合のいい仮定を持ち出す
     ((((( ))))))         ┃ +   ∧_∧   .. ' ,:'.
       | |           .┃  ,:'.<  `∀´>   ,:'     
       ∧__∧    从_从人__....┃+ , ..⊂    つ     +  
   ∩<#`Д´>'') フザケヤガッテ┃  ' ,:'ノ  つ ノ    +  。  , .. .    + 
   ヾ      ノ  WW⌒⌒Y ┃      レ レ  〜 幸せ回路作動中 〜
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
259名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 01:44:55
>>238 右翼団体って893なんですけど?
みたいじゃなくて893です。
260名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 01:46:55
北チョンはみなさん芯でください。
この世に居なくても良い存在です。
261名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 01:48:34
早速、差別禿登場w
262名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 03:56:07
>>261
まあ、部落開放同盟の中の人がやくざと朝鮮人だとばれてしまったから
どんな言い訳も無駄ですよ(w
263名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 07:24:32
所詮、思い込みと妄想だけで生きている真宗禿ですからWW
264名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 07:27:42
確信犯でしょうけどね。
265名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 12:32:06
街宣車に乗ってる奴ってチョソが多いって聞いたけどどうなの?
266名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 13:23:15
現在大変困っているので・・質問なのですが。
“親鸞会”は本当に浄土真宗本願寺派の宗立の会なのですか?
267名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 15:44:53
>>263はチョンばりの神社の人? 臭いね〜
268名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 15:51:21
>>266
その通りです。
浄土真宗本願寺派の会派であると共に、宗教法人“親鸞会”でもあります。
269名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 16:12:12
>>266
親鸞会の高森氏は大昔に浄土真宗の僧籍から外された
もう、本願寺派とは関係ない
270名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 16:19:50
>>269
関係あると思いますよ。
親鸞会には数多くの本願寺派僧侶が在籍しておりますから。
271名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 16:28:31
参考までに。
浄土真宗本願寺派親鸞会。
http://homepage2.nifty.com/nonsect/
272名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 16:47:09
浄土真宗本願寺派
の元僧侶であった(僧籍を剥奪されている)高森顕徹の、
真宗系新宗教が「親鸞会」

ですから、親鸞会の教祖が元本願寺派というだけで、
宗教法人の「親鸞会」と「浄土真宗本願寺派」とは、
現在では交流もなく、関係はない。
273名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 17:14:26
なぜ私は親鸞会をやめたのか
ttp://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/

浄土真宗親鸞会の謎
ttp://www.nurs.or.jp/%7Ejuunenso/shinrankai.htm

浄土真宗親鸞会被害家族の会
ttp://homepage2.nifty.com/nonsect/

浄土真宗親鸞会について考えるページ ジャンヌ
ttp://homepage1.nifty.com/you/

親鸞会は本当に本願寺に勝ったのか
ttp://shinrankai.jugem.jp/
274名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 17:36:15
内紛は真宗の伝統ですから
275名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 19:07:20
何だよ
このスレで神主のフリをして国家主義を煽っていた奴は親鸞会の連中かよw
276名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 01:45:43
断定するんじゃない!
親鸞会はそんな暇じゃないっしょ?偽真宗はいっぱいおるしな?
277名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 02:38:29
この宗派の坊主って、ロジカルシンキングとか、理性的な議論ができないし、思い込みで勝手にレッテル
貼って罵倒するしかできない低脳な連中の集まりだもんな。
自己陶酔は勝手だけど、自分達の脳内妄想に自分達以外の他者を巻き込むことだけは勘弁してね。

278名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 15:00:46
真宗興正派の門主華園真暢氏は顕尊上人の子孫になるの?養子の子孫?
279名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 15:35:33
養子が入っているので、血統的には分断されているはず。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 17:55:49
真宗禿ってのはネタに事欠かないなw

 862 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/27(月) 09:45:36
 男子中学生にエロ行為をした容疑で逮捕された、小学校教諭
 若林憲昭というひとは
 三重県の副住職なんでしょうか?
 法事の依頼をしたいのですが、行方不明なんです。
 田舎の人に聞いても、みんな口を閉ざして、「おらしんねえ」
 っていうばかりで、途方にくれてます。
 ご存知の方がおられましたら、お知らせください。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 17:56:27

 863 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/27(月) 19:06:23
 >>862
 この事件ですか?
 ちなみにこのオッさん、どこかの寺の住職なの?

 小学教諭が男子中学生を買春!入浴施設で1万円渡しわいせつ行為!

 愛知県警春日井署は12日、男子中学生にみだらな行為をしたとして児童買春・ポルノ処罰法違反の
 疑いで、三重県久居市の小学校教諭、若林憲昭容疑者(55才 三重県白山町南家城)を逮捕した。
 調べでは、若林容疑者は昨年10月31日午前3時ごろ、愛知県小牧市内のスーパー銭湯で、客として
 来ていた同県在住の中学3年の少年(14)に声をかけ、1万円を渡してトイレ内でみだらな行為をした疑い。
 同容疑者は「若い男の子が好きだからやった」と容疑を認めている。
 若林容疑者は少年と携帯電話でメール交換し、その後も4回程度会って、みだらな行為を繰り返して
 いたとみられる。12月上旬に少年が両親に相談し被害が発覚した。
 同容疑者は、学校では障害児学級の担任を務めていた。
 三重県教委人材政策室は「事実なら許されないことで大変申し訳ない。厳正に対処したい」と話している。
 2005/01/15(土)
282名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 17:58:18

 864 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/28(火) 09:55:54
 浄土真宗高田派、採蓮寺の副住職ですね。
 父親の住職はこの事件の影響からか、脳梗塞で寝たきりになっちゃいました。
 葬式も法事もできないようなので、
 檀家からはずれることにします。
 立派な墓もあるんだけど、仕方ないです。
283名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 18:03:07
別に同性愛それ自体は悪いとは思わんのだが、せめて法に触れない範囲で楽しんで欲しい。
284名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 18:28:41
尊厳死法制化の反対、強く訴え 下京の本願寺教学伝道研が公開研究会

浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市下京区)の本願寺教学伝道研究所は28日、
「尊厳死とその法制化問題」をテーマに公開研究会を同区の宗務庁舎で開いた。
科学史と生命倫理学が専門の東京海洋大教授小松美彦氏(51)が講演し、尊厳死法制化は
「国家が特定の傷病者の特定の死に方を合法化するもので、自己決定権をたてにとった実
質的な命の切り捨てにほかならない」と、反対を強く訴えた。
同研究所の「国家と教団部会」が主催。国家に対する宗教教団のあり方を、宗派を超えて考
え、意見交換できる場をと、昨年から始めた。
小松氏は、自己責任を盾に社会的弱者を切り捨てる法律が次々に成立しているとして、尊厳
死法制化も「国による社会保障や医療の縮減政策が背景にある」と分析した。
さらに、厚生労働省の検討会が尊厳死の対象として、長期療養を送った高齢者や治療の見込
みのない植物状態の患者らを例に挙げていると指摘。「人間の存在価値が社会的価値に置き
換えられてしまっている。法制化を支える思想とは優生思想に他ならない」と非難した。
(京都新聞) - 11月28日21時17分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061128-00000060-kyt-l26

尊厳死法制化の問題について講演する小松氏(京都市下京区・西本願寺宗務総合庁舎)
http://ca.c.yimg.jp/news/20061128211720/img.news.yahoo.co.jp/images/20061128/kyt/20061128-00000060-kyt-l26-thum-000.jpg
285名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 18:52:55
>>282アホらしい♂さっさと離檀してくださいm(_ _)m

違う派の檀家が減るのはちーとも困らんし。
家も檀家減ってくれんかなぁ…忙しゅうてかなわん。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 18:54:45
>>285
最初から>>282を言うための自作自演のようですけどね。
まあ、高田派さんのことですから「どうでもいいこと」に変わりないですが。
287名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 19:28:20
>>285-286
まあ、専用スレがあるからなぁ・・・
288名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 20:07:44
檀家って言っている檀家ぃ(段階)でなぁ w
289名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 20:24:08
つーか自覚的に門徒って自称する人の方が少ないでしょ、今や。
まあ、地域差もあるでしょうが。
290名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 20:29:31
門徒もの知らずですから。
291名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 21:01:49
なんやかやと寺に喧嘩うってもそのうち世話になるんやから大人しゅうしといたらええに♂
あんたはんが寺つかわへんでもご家族が使うやろ?
高田派やろがどこでんかましまへんけどあんまし寺に喧嘩うらへんほうがよかですよ。

292名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 21:37:49
おれたちははげをゆるさない
293名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 22:35:20
>>290
実態が実態なので、もの知らん方が門徒さんにとっても良さそうだ
294名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 00:10:59
>>277
知識はあっても、IQの低いやつらばかりだからな。知識の多さで威厳を保ってるやつがほとんどだよ。
じっくり話してみたら、モラルは低いわ、裏づけのない話を平気でするわ、感情が先走りするわで、
議論にならないよ。学歴を聞けばレベルがわかるよ。一つの物差しだけどね。
結構モロイやつらばかりだよ。
295名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 00:15:36
296名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 01:29:36
>>294
そんな彼らの好きな言葉は「原理主義」と「唯物主義」
この二つのレッテルを貼るのがとっても大好きw

当の本人はほんのちょっぴりの知識を振りかざして、
言葉遊びをしてるだけだと早く気づいて欲しいものだ。
297名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 09:08:51
>>294>>296
負け犬の遠吠え乙
298名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 18:15:15
>>297
それでは、真宗における「勝ち組・負け組み」というものを聞こうか・・・
299名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 22:42:07
浄土真宗本願寺派の東京仏教学院というのがあるけれど、これは各種学校の認可をうけているの?
300名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 23:01:23
・11月19日。日比谷公会堂で開かれた『週刊金曜日』主催の「ちょっと待った!教育基本法改悪
 共謀罪 憲法改悪 緊急市民集会」。2000人近い観客の前で、悠仁親王は「猿のぬいぐるみ」にされ、
 天皇陛下のご病気もギャグにされる芝居が演じられた…。

 本田勝一編集委員の挨拶から始まった集会。司会は、同誌発行人でもある佐高信氏だ。
 「今日はとても高貴な方の奥さんに来ていただきました」 佐高氏がそう言うと、しずしずと美智子皇后を
 真似たコメディアンが出てきた。顔面だけおしろいを塗って女装した男である。会場は拍手喝采だ。
 「多くの国民が集まっている中、なんの集会だかわかりませんが」と切り出すと、大きな笑いが起こった。
 「先日、主人と一緒に王監督にお会いしたんです。王さんは“日の丸のおかげで優勝できました”と、
 仰っていましたが、この人が日の丸のおかげなんて言うのは、おかしいんじゃありませんか?」
 そう言って、笑いをとった。園遊会で、王監督が天皇陛下に話した内容を皮肉ったのだ。

 続けて、「去年は皇室典範を変えるとか変えないとかでずいぶん騒がしかった。でも、次男のとこに
 男の子が生まれたら、ピタッとおさまっちゃいましたね」と悠仁親王のことを話題に。
 そして、「今日はその子を連れてきてるの。ちょっと連れてきて」と言うと、スタッフがケープに包まれた
 赤ちゃんの人形のようなものを“皇后”に手渡した。猿のぬいぐるみである。
 “皇后”は「ヒサヒト!ヒサヒト!」と声をかけながら、その猿の顔を客席に向けたり腕を動かしたりする。
 場内は大爆笑。やがて「ヒサヒト!本家に男の子が生まれたら、お前なんか、イーラナイ!」と叫んで、
 ポーンと放り投げた。だが、場内は静まり返った。若者の中には笑いを漏らす者もいたものの、さすがに
 ここまで来ると観客の大半が凍りついてしまったのである。

 ここで登場したのがジャーナリストの矢崎泰久氏と、作家であり、タレントでもある中山千夏さんだ。
 「これはこれは、さる高貴なお方の奥さんではないですか」と矢崎氏。「天皇なんてもう要らないんじゃ
 ないですか。天皇なんてのは民間の邪魔になるだけでしょ?」と聞く二人に“皇后”は、「あら、アタシは
 民間から上がったのよ」と、応える。
301名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 23:01:55
 中山女史が「天皇になれるのが直系男子だけという方がおかしいでしょ?男でも女でも長子が
 なれるようにすべき。それでハタチになったら、天皇になりたければなり、なりたくなければ一般人に
 なって終わり。そうしていけば、天皇家というウチはなくなります」と持論を展開。

 すると、矢崎氏が「ご主人が来てませんね?」と“皇后”に尋ねる。「どこか悪いの?」と矢崎氏。
 「ハイ。マエタテセン?じゃなかった、そうそう、前立腺を悪くしまして。あまり芳しくないのですよ」
 そんなやりとりが続いた後、突然、矢崎氏が「それであっちの方は立つんですか?」と聞く。
 “皇后”は「出会いのテニスコートの時は元気でございました」と、応える。
 場内はシーンと静まりかえった。さすがに観客がシラけてしまった。

 「何て下劣な、と思わず拳を握りしめてしまいました」と、参加した観客の一人がいう。
 「憲法や教基法の集会だと思ってたのに、結局この人たちがやりたかったのは、安倍晋三の
 こきおろしと、皇室を中傷することだけだったんですね」

 今度は、タレントの永六輔氏が舞台に登場。永氏は「ここ(日比谷公会堂)は、社会党の浅沼稲次郎
 さんが刺殺されたところなんです」「君が代は、実は歌いにくい曲なんですよ」などと語り、アメリカの
 「星条旗よ永遠なれ」のメロディーで『君が代』を歌うというパフォーマンスを見せるのである。
 ─それは、この緊急市民集会とやらの“正体”がよくわかるものだった。

 今回“皇后”を演じたのは、劇団に所属する石倉直樹氏(49)である。永六輔氏に可愛がってもらって
 各地のイベントで活躍している芸人だ。
 「僕たち(注=メンバーは3人)は、テレビではできないタブーに切り込む笑いをやってるんです。
 持ちネタは色々。杉村太蔵や橋本龍太郎、創価学会だってやってます」と石倉氏。
 「お笑い芸人として活動を始めた頃、昭和天皇がご病気になって、歌舞音曲慎め、と仕事が次々
 キャンセルされたことがありましてね。16年経った今も、お世継ぎがどうこうとやってる。何とも
 言えない怖さを感じます。美智子様のことは好きなんで、キレイに演じたいんですけど」
302名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 23:02:26
 悠仁親王を猿のぬいぐるみにしたことには、「普段は、名前を言わないんですが、あの集会では
 ついフルネームで言ってしまいました。(ご病気については)矢崎さんと中山さんに下ネタをふられ、
 乗せられてしまいました。京都では、僕が皇后で永さんが侍従の役で、色々やりましたよ。
 これを(市民)運動としてやってるつもりはないし、面白いと思うことをやっているつもりです」
 お笑い芸人としてタブーに挑戦する─石倉氏は腹を据えて演じているらしい。

 一方、佐高氏の反応は全く違う。「あくまで“さる高貴なお方の奥様”としか言ってないんですから。
 皇室の中傷などではありません。それは受け取る側の見方ですから。そんなこと言うなら核議論と
 同じで、こっちも封殺するな、と言いたいですね」

 永六輔氏は「僕はあの日、車が渋滞して遅れ到着したんです。だから、そのコント自体、見ても
 いないし、全然わからないですよ。『週刊金曜日』に聞いてくださいな」と、知らぬ存ぜぬだ。
 矢崎氏と中山女史に至っては、取材申し込みに対して梨の礫だ。
 永氏は、かつて、童謡『七つの子』など野口雨情の名作を根拠なく「強制連行された朝鮮人の歌」と
 言ってのけ、関係者を激怒させた“前科”がある。
 その関係者の一人、作曲家のすぎやまこういち氏は、今回のことをこう語る。
 「まだ(永氏らは)そんなことをやっているのですか。呆れますね。下品です。自分に置き換えて考えて
 みればいい。孫が猿のぬいぐるみにされて放り投げられたり、病気のことを揶揄されたり。人権意識も
 何もない。彼らは、いつもは人権、人権というくせに、実はそれが彼らの正体なんですよ。」

 『週刊金曜日』北村編集長は、編集後記で集会の模様をこう記している。
 <不思議なほどに穏やかな空気が会場には流れ途切れなかった。永田町の住人に対する、
 満々たる怒りを深く共有しながら、しかし、そこに絶望はなかった>
 ※ソース:週刊新潮、12月7日号P.30-32(エマニエル坊や記者がテキスト化したものを一部略)
303名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 23:29:30
ttp://www.mitene.or.jp/~nose/contents-a.html

特に天皇について、
所詮はただの豪族であったにすぎないものを、特別の血を持ったものとして
あがめた。それを「高貴」とあがめる時、その反対側に「下賎」と卑しめられる者を
生んだ。日本における差別の究極の根源といってもよい。


天皇制打破のため頑張ろう

>>300-302
いい話ですね
右翼=気違いの言論弾圧にも負けずに頑張っていただきたい
304名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 23:30:03
【天皇(制)】
 真親鸞さんの念仏を学ぶ上で、このことはとても重要です。
 『教行信証』の終わり近くに、承元の法難(【し】「じょうげんのほうなん」参照)について書かれた有名な部分があります。
「主上臣下法に背き義に違し怒りをなし怨みを結ぶ・・・」と。ここで言う「主上」とは天皇のことです。
「天皇とそれに従うものが、仏法に背き間違いを犯し、いたずらに怒りを起こし怨みをいだい」て、法然先生の一門を解散させ、
4人を死罪に8人を流罪にした、というのです。

 親鸞さんの念仏が、阿弥陀の願いに基づいてすべての命が自立独立し、

互いが同朋(兄弟姉妹)として支えあって生きていこう、というものであるならば、

それと最も反対側にあるのが天皇(制)だと言えるでしょう。

つまり命と命が、その力の強弱によって上下の関係を作り、強者が弱者を支配することによって一つの社会を構成しようとする。

その差別社会の頂点に立つものが天皇であったわけです。

 承元の法難は起こるべくして起こったと言えるでしょうし、また『教行信証』のこの言葉は、
親鸞さんの念仏の「ある特殊な言葉」なのではなく、念仏の教えの根底に拠って立つ重要な言葉として受け止めなければならないと思います。
そしてもっと重要なことは、その親鸞さんが向き合った状況と、今私たちが生きている状況とは、
基本的に何も変わっていないということです。その状況の中で、
自分はそれをどう認識し、どう向き合おうとしているのか、が私の念仏の内実として問われてきます。



305名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 23:44:26
>>304

非常に同感です。

天皇制と権力が結びつくとどうなるかという見本ですね。
私たちは二度と特定の血族に国民の権利を貸与すべきではないでしょう。

幸いにも今の時代は、過去の過ちにより、天皇は国民の象徴であり、
権力と分離されています。

一方、私たち地球市民が声を高くして主張しなければならないのは、隣国のことです。
ともすれば隣は隣、うちはうち、と国家としての枠組みに閉じこもりがちですが
真宗に出会った私たちは、そこで一念発起して、声かけをしていく責任があると思います。

隣国とは、言わずもがな、北朝鮮のことです。
かの国では、かつて天皇が持っていた権力よりも、さらに極端に、国の権利を自身に集中させています。
かの国では、自国の利益のために周囲の国へ大変な被害を与えています。

>>304さんがおっしゃったように、私たちの生きてる状況は何も変わっていません。
今も、北朝鮮では強者が弱者を支配することによって一つの社会を構成しています。

他人事で済まさずに、我が事として隣国と向き合っていかなければならないでしょう。
306名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 06:56:32
>>305
共和国は総書記も含めて人民はすべて平等ですよ
頭がおかしいんですか??
307名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 07:36:54
>>302
本当なら「風流無譚」事件の二の舞になり兼ねんぜ。
なに考えてんだ、バカじゃないのか・・・
308名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 08:17:40
贅沢し放題の豚キムと農村部の餓死寸前の人民を比べてどう平等なんだ?
309名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 09:44:33
新憲法の下、天皇陛下は国民の象徴となりました。
落ち着くまではあと100年単位の時間が必要かと思います。
必要かどうかの判断は子孫がすることです。
現在の私たちにはその能力がないと考えています。

そもそも平等とはどういうことでしょう。

310名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 10:46:59
平等とは世襲禿が寺を手放し還俗すること
311名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 11:11:07
>>310
そもそも単立寺院以外の寺はは宗派の所有であり個人の所有物では無いはずだが?
312名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 11:26:59
浄土真宗華光会とは宗派にとってどの様な存在なのですか?
313名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 11:41:52
>>311
本気で言ってんの?
314名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 12:21:49
何にも知らないんだね。
315名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 12:36:33
311のような無知な輩が世襲ハゲの横暴を後支えする
316名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 12:43:07
>>311
仰っている事は当然だと私も思います。
決してお寺を私物化してはいけないと思いますが。
317名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 12:47:58
浄土真宗華光会とは真宗系の新興宗教である。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 13:20:32
>>316
> 決してお寺を私物化してはいけないと思いますが。
実際における態度の当不当の問題と混同しちゃいかんでしょう。

もちろん宗教法人化されているのなら、個人の所有じゃないのは当然だけど。
しかし、宗派の所有というわけでもないでしょ?
319名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 14:27:14
何か無知な香具師が持論打ってるね。
320名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 14:44:45
浄土真宗一の会とは??
321名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 14:50:37
他スレでやたら真宗叩きしてる香具師いるけど、あれって嫉妬ですかね?
322名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 14:56:58
>>320
真宗系カルトの親鸞会から分離したカルト
メンタルヘルス友の会という会を使って神経症患者を勧誘している
323名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 15:11:35
>>321
何処?
324名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 15:12:04
>>321
そのようですね。
ま、毎度のことですけど。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 15:24:32
他スレの真宗叩きは素人の煽り馬鹿と判明しました。
自称桜田門キャリアらしい。
326名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 15:26:23
あんた何さま? 銀座の女があんたごときと寝るわけないじゃん。
外れの銀座と同じにしないで!
あんたは歌舞伎町がお似合いよ!たかが公務員でしょ?
キャリアしか相手にしてないわよ、そこらにいる桜門なんか屁よ!
地方のお水だって相手しないわよ、
あんたどこの桜門?
場末菊門相手してなさい。あんたみたいな安い男はいらないのよ、
マジ銀座知ってから話なさい!
327名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 15:29:13
>>325
相当悔しかったんだね。

文章から怒りが伝わってくるw
328名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 15:34:34
>>326
銀座の無宗教の馬鹿女が神社仏閣スレに何か用?
329名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 15:41:49
>>328それはコピペです。
他スレの出来事。こちらには関係ありません。
桜田門のキャリアの煽りです。
スルーがよろしいようで。
330名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 15:43:06

はいはい、もういいですから。
331名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 15:46:05
>>329

相当悔しかったんだね。 はいはい、もういいですから。

君が怒りでプルプル震えながらキー打つ姿が伝わってくるw
332名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 15:47:45
真宗のイメージ低下につながりますので、素人の銀座の商売女は引っ込んでてくださいな


333名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 15:49:37
333GET!かな?
334名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 15:52:28
>>330=332連投乙!




ハイハイ 君も要らないよ。



逝って由!乙!
335名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 16:14:08
俺、真宗の僧侶だが、いくらお金落とせば銀座の夜の女は股を開くの?
336名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 17:25:54
『涅槃経』には、「邪宗の僧侶や幹部は、いかにも聖人君子のごとき人格者を装い、わずかばかりの経典を読んだりしていても、
常に内心は信者から布施や寄付をしぼり取り、自分の身を長く養うことばかり考えている。袈裟を着ているといっても、それはまるで、
猟師が狙った獲物を細目でにらみながら忍び寄っていくごとく、また猫がねずみに跳びかかろうと身構えているごとく、
少しでも多額の布施・寄付を搾取しようと、信者を狙っているのである」とある。
という趣旨の経文があります。浄土真宗も当然、これに該当しますよね。
337名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 17:43:26
>>335
自称桜田門のキャリアに聞いてみたらいんじゃね?
仏教>>神道スレに張り付いてるみたいよ?
338名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 18:33:52
>>337
その前に、お前の特徴的な意味の無い「 ? 」マークやめろ
ID表示されなくても、書き込みの特徴がIDとなってるぞ。
疑問文と疑問文ではない区別くらいつかんのか?

>仏教>>神道スレに張り付いてるみたいよ?

↑ 「?」をつけると文章が意味不明だ。
339名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 18:35:46
お寺は倶楽部ハウスの様なものだから、お坊さんの所有物じゃないよ。(^^;
340名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 18:41:46
341名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 18:45:14
>>340
目も見えずそうろう(--;)
342名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 18:50:29
>>341
本堂を倶楽部ハウスの様にして踊っていますけど、見えませんか?
343名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 18:50:40
>>336
>いかにも聖人君子のごとき人格者を装い
これ真宗に当てはまらんだろ。
教義的には「僧といえど凡夫」だし、実際的には表向きすら人格者なんて
呼べる人物はいないからw
344名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 19:38:11
>>342
ルンビニ(インドの地名)太鼓なら聴いたことありまつよ。(^∀^)
345名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 19:54:50
>>343
僧侶・凡夫の定義を同じにしないと話がかみ合いませんよ。

自己満足で「教義的」といっても、門徒は僧侶とみなしますからね。
在家仏教を標榜するのであれば、出家者のように衣を着ないことですね。
私服・礼服で活動すれば、僧侶とみなされることはないでしょう。
衣は一種の権威付けですね。
そうでもしないと化けの皮が剥がれますからね。
あ・・・涅槃経と同じ事を言ってるような・・・

いかがでしょうか
346名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 20:00:32
>344
俺も行きましたが何か? (^∀^)
347名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 20:38:33
励めよ∈^0^∋
348名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 02:22:41
>>340
見ないでもどんなものか分かります。
できればそのネタは大谷派スレの方でよろしく。
349名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 02:46:14
平安京東市の建物跡か
西本願寺境内に柱穴

京都市下京区の西本願寺境内で進められていた防災施設整備に伴う試掘調査で、
平安前期の「東市(ひがしいち)」の建物跡とみられる柱穴が見つかり、30日、
浄土真宗本願寺派が発表した。

東市は平安京造営に伴い西市とともに設置された公設市場。
調査した京都市埋蔵文化財研究所は「東市関連の建物跡を確認したのは初めて」
としている。

柱穴は方形で、確認できた部分は一辺約30センチ。柱を支えるため底に瓦の破片
を丁寧に敷き詰めていた。穴を埋めていた土から、平安前期の緑釉陶器の破片が
出土したことから、東市関連の建物か柵の跡とみられる。

柱穴の3メートル東では、市を南北に貫く猪隈(いのくま)小路の西側溝とみられる
鎌倉前期の溝を検出した。幅は4・2メートルあり、市埋文研は「市の中にも碁盤の
目の条坊が整備されていた可能性がある」と話している。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006113000204&genre=M2&area=K1F

平安京の公設市場「東市」に関連するとみられる柱穴が見つかった試掘現場
(京都市下京区・西本願寺)
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2006/11/30/P2006113000204.jpg
350名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 06:38:54
夜中に書込んでる人って…朝のお務めのない人?イイナ~!
毎日寒い!冷たい!厳しいー((泣) でも楽しい。
陽が昇って来ましたよー!(今日も良い一日でありますように。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 09:26:20
>>342
339の言ってる倶楽部ハウスはゴルフ場の事ね。
会員が金を出し合って運営している。坊主は雇れ支配人。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 10:36:35
>>350
何歳の方か知らないが、年をとっても健康でいられるんじゃない?

自分も同輩が体をこわして車椅子を使っているとか聞くと、会社
勤めで毎日朝晩15分ばかり歩いていたのがよかったのかなと思う。
遅い日は車を使ったりしたものだが、易きにつかない方がいい。
車を使って運動不足で休みにゴルフもいいが、また車の世話にな
る。
といいつつ、石段が300とか聞くとつい立ち止まる。マ本願寺
系にそんなのはないが。
353名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 16:03:35
>>348
まあ、あそこは何でもありだからね。
354名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 17:24:38
>>311
( ´,_ゝ`)プッ
355名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 20:38:00
>>340
門徒が敗北、この寺はこのおばさんの所有物さ。
356名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 00:28:16
>>355
可哀想なのは門徒さんでしょう、この場合。
周りの寺に法務を見てもらえば済みそうだけど、周りも「はいそうですか」とは言えないしね。
一応、お付き合いしている手前。
357名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 01:52:37
812 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/03(日) 00:01:00
通称寺29番、浄土真宗「養源院」(血天井)でのこと。
受付のバアさんに朱印を頼んだら寺の人を呼んできてくれた。
現れた住職の嫁?は我々をよそに、そのバアさんを罵倒しはじめた。
「通称寺の朱印なら、最初からそう説明しなさい!
私はさっき手を清めてきたところなの!」
バアさんは土下座して謝り、スンスン泣き出した。
住職の嫁?は、今度は私に向かって
「通称寺の朱印帳やね?」と何度も念を押してきたので、
帳面を取り出して見せてやったら、受け取って奥へ戻っていった。

玄関先に取り残された私とバアさん。
「ご朱印おねがいしてスミマセンでした」と慰めると
「いつもあぁなんです」と言ってショボくれていた。

人前で使用人を罵倒するなんて尋常じゃない。
これはこの住職の嫁?の問題か?
それとも浄土真宗の問題か?

どっちにしてもお釈迦さまは泣いているよ。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 02:07:10
浄土真宗遣迎院派だろ?
あれって50年くらい前に天台宗から鞍替えした一派だろうに。
おまけに所属しているのは5ヶ寺くらいのもの。

ちなみに真宗教団連合の教団とは特に接点もない。
359名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 05:08:35
なんやかやと浄土真宗にいちゃもんつけなきゃ気がすまないんだろうね、
この人の過去に浄土真宗とどんないきさつがあっていちゃもんつけてるのかな?
360名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 12:29:21
>>357
名前だけ浄土真宗を名乗っているけど、
本願寺などの浄土真宗とは関係はないですよ。
単なる観光寺院じゃないんですか。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 16:37:08
檀家もそんなにいないようだし、観光収入しかないでしょうね。
362名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 16:57:24
浄土真宗のカヤカベ教って聞いた事ありませんか?
363名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 17:51:46
>>359
単立でも何でも前部引き受けにゃならんわけか・・・
364名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 19:19:52
>>359
どうやら御朱印スレのようだから、
御朱印をくれない浄土真宗は人気がない。
まあ価値観が違うんだろうけど。
365名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 19:37:40
>>362
ぐぐれ。
366名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 20:20:00
浄土真宗にどんな恨みがあるのか言えばいいのにね?

むやみに煽り叩いて荒らしても仕方ないだろうに、
367名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 22:31:52
観光事業は大事だと思うよ。
宗派が違う人でも寺に来てくれるんだもん。
ご同行しか来ない寺っていくら立派な寺でも何か淋しいよね。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 22:53:01
>>367
>ご同行しか来ない寺っていくら立派な寺でも何か淋しいよね。

それは本願寺のことですか?
369名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 23:49:00
本願寺って、聞法道場としての役割なんだから、
観光客に見せて金をとる寺院とは役割が異なるでしょ。
朱印ファンや観光客にとっては淋しいのでしょうが、
本来の目的のために来る人だけで充分なんだけどね。
ただし、その同行が少なければこれは淋しいね。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/04(月) 00:01:36
>>369
いいんじゃないの?本願寺は。
お東なんて尚更の事、あれって寺じゃないんだし。
371名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/04(月) 00:39:02
>>370
大谷派スレでどうぞ。
372名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/04(月) 00:40:46
日本のクレムリン=本願寺
373名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/04(月) 08:37:01
本願寺=人民大会堂
374名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/04(月) 12:51:52
>>369
聞法道場って言ったってそれは真宗門徒のためだけじゃないですか。
聞法道場ということについては否定しません。
それが本分なのですから。
でもそれに加えて他宗派の人に対しては観光寺院としての側面があっても
いいのではないかと。
西本願寺はユネスコ世界遺産の一つに登録されていますからね。
また他の宗派の方々にも来ていただいて浄土真宗とはこうこうこういった
宗派ですよといったことを布教するには観光寺院化は欠かせないと 思うん
ですけどね。

>>370
私の家は本願寺派門徒ですけど東本願寺の渉成園の観光化には大賛成ですけどね。
まだ志納金という形で行われておるようで完全観光化はされていませんけど
他宗派のお寺のようにそういうお庭や仏像を一般の人に見せて拝観料をとるのは
大変いいことだと思います。
それによって浄土真宗とはどういう宗派なのか本願寺とはどういうお寺なのかという
ことが他宗派の人々や外国人の他宗教の人に理解していただけたらいいと思いますけどね。
それとご朱印の件ですけどそう目くじら立てて反対すべきことではないと思います。
真宗両派とも「しんらんさまめぐり」と名うって親鸞上人や蓮如上人の事跡めぐりを奨励して
いるのですからその記録としてご朱印ぐらいやってもいいのじゃないかと思いますよ。
375名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/04(月) 14:41:12
とにかく「葬儀以外には全く使えない禿」から脱却しなくてはならない。
376名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/04(月) 16:37:29
>>375
まずは自己批判が必要だ。
377名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 00:00:20
>>375葬儀意外で坊主に用事ない奴だから言える台詞かもね?
378名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 08:49:23
>>377
同意。
379名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 12:49:02
葬式と供養以外で坊さんに用があったっけ?
真宗ならあと六曜反対運動とか反戦運動とか、そんなもんか
380名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 13:34:19
それなら葬儀以外では『使えない』ではなくて使い方を『知らない』だろ?
『知りもしない』坊主叩き乙!
381名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 16:31:36
現在は真の‘浄土真宗’は無いのですかぁ?
総て〜派に別れている事は分かりました・・でも何か残念ですねぇ。
では‘浄土真宗’の発祥寺院は何処になるのでしょうか?
382名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 17:27:03
>>369
>聞法道場って言ったってそれは真宗門徒のためだけじゃないですか。

誰が来ようが道場は道場ですけどね。

>でもそれに加えて他宗派の人に対しては観光寺院としての側面があっても
>いいのではないかと。
>西本願寺はユネスコ世界遺産の一つに登録されていますからね。
>また他の宗派の方々にも来ていただいて浄土真宗とはこうこうこういった
>宗派ですよといったことを布教するには観光寺院化は欠かせないと 思うん
>ですけどね。

観光目的で来る人が多いでしょ。
拝観料を取っているか取っていないかの話で。
でも、大筋で賛成ですよ。
383名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 17:32:35
>>370
>他宗派のお寺のようにそういうお庭や仏像を一般の人に見せて拝観料をとるのは
>大変いいことだと思います。

それを「商業主義=悪」と連想してガタガタ文句言ってるのがいるってことです。
「お気持ちで結構ですので、浄財を寄せていただければ幸いです」
というのが精一杯のようです。

>それとご朱印の件ですけどそう目くじら立てて反対すべきことではないと思います。

異論が出てくるのは致し方ないとしても、「仏法ひろまれ」という願いの下、
名号入りのスタンプでも押してあげるとか。
そのくらいしてもバチは当たらないでしょうね。
384名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 17:51:41
浄土真宗発祥の地?寺なら今の大阪城でしょ?
385名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 18:25:33
>>384
根拠がよく分かりませんが?
386名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 18:27:49
>>384
親鸞は大阪城で浄土真宗を興したのですか?
387名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 18:28:33
自治スレに、「この板にID導入を」って言ってる人いたけど、ココの住人かw
私も賛成だ>ID導入。でも反対意見のほうが多かったね。荒れてる所なんてほんの一部でしょって。
同じ神社・仏閣板でも全然荒れたりしなくて有意義な意見交換なんかしながらマッタリ進行な所なんてあるんだなぁ。
真宗スレはどこも大人気だものね・・・orzまぁしょうがないか。@門徒
388名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 18:34:41
>>387
導入して喜ぶのはむしろ真言系、臨済系スレの住人じゃないの?
真宗系のスレは整理統合が進んでいるし、粘着の叩き屋さんの行動パターンも
読めているから。
問題にするレベルじゃないと思う。
389名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 18:44:09
>>386
本家本元は高田の専修寺じゃないの?
本願寺はむしろ後進。
390名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 18:44:14
やっぱ幼稚だよ。
391名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 19:16:29
本願寺教団の成立は遅いほうと聞いたけど、
結局はどっちなの?

ま、理想を言えば、成立時期・規模にかかわらず、
法を伝えることには変わらないけど・・・
392名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 19:16:51
>>387
導入に反対している多数も自演だったりして

まあ宗教板はIDあるし、あっちにいればいいんだけど
393名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 19:24:59
‘浄土真宗’の発祥寺院

国家に浄土真宗の名称が登録されたのは明治になるんじゃないの?
蓮如さんは本願寺教団は浄土真宗と呼ぶのが正しいとか書いてたけど
394名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 19:40:50
>>384
発祥の地は青蓮院さんじゃないでしょうかね?
先日青蓮院さんにお参りしたのですが親鸞上人がここで得度されたと聞きました。
覚如が教団を確立するまでは大谷廟堂の留守役を誰にするかなど重要事項はすべて
青蓮院さんに相談して決めていたそうだし。
395名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 20:03:08
黒谷だろう。
396名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 20:10:31
黒谷の集まりも教団といえるかどうか

教団でないなら教行信証著述だとか、十劫の昔とか久遠の昔とか色々言えるでしょう
397名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 20:20:02
‘浄土真宗’の発祥は天台宗の黒谷と私も聞いた事があります。
398名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 20:25:14
>>394
覚如というより蓮如の時代まで天台宗の青蓮院末寺だった。
蓮如の時に天台の聖教を風呂の焚き付にした話は知っているよね。
天台からの独立から大谷の破却とつながっているわけです。
399名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 20:29:56
黒谷って「浄土真宗最初門」の勅額のある金戒光明寺のこと?
あそこは天台宗じゃなくて浄土宗の大本山だよ。
400名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 20:49:39
>>364

842 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/05(火) 20:37:36
長男だったらイヤでも真宗なのか・・・
ちがうのにしたい
401名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 20:49:45
>>399
だって親鸞には立宗する気なんか無かったもの。
402名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 21:30:06
すいません、本願寺さんと黒谷さんの関係をわかりやすく説明してくれませんか?
403名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 21:32:27
>>402
まずはここで検索してみて下さい。
http://www.google.co.jp/
404名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 00:14:36
真宗が蓮如以後に大きな教団となって、京都の本願寺に参詣する人が増えると、
そのおこぼれをいただこうと、親鸞ゆかりの寺が名乗りをあげた。
青蓮院などは、親鸞ゆかりの場所など残っていないのに、
むりやりに親鸞得度の間とかでっちあげて観光名所にしている。
実際に本願寺に大きな法要があるときには各地からの団体参拝の人が訪れて、
かなり潤っているのが実状。
本願寺が小さな寺の時は見向きもしなかったのにね。
405名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 00:15:48
>>404
まあ、維持するにもカネが掛かりますから・・・
406名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 00:19:12
本願寺の発祥は、親鸞のお墓のあった場所。
現在の知恩院の塔頭、元大谷の崇泰院のあたり。
江戸時代に徳川の庇護で勢力を伸ばした浄土宗が、
そこにあった本願寺を追い出した。
407名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 00:27:15
>>406
本願寺ではなく「浄土真宗発祥の地」の話題なんじゃないの?
408名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 02:32:37
>>407
浄土真宗に、発祥の地など意味はないでしょう。

実際に、浄土真宗の発祥の地を詮索する人もいませんし。
そんな場所があるなら、観光地にしようと誰かが石碑でも建てているでしょうが、
そのような場所もありませんからね。
409名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 02:40:11
複雑だな。「教団」、か、「教え」、か。
「教え」なら、396さんの言うように「十劫の昔とか久遠の昔」でしょうね。
親鸞聖人は、如来の正意を受け継ぎて「著した」だけですから。
「如来の正意」の場所を問うなんて出来ないからな・・・。
「教団」ならポイントが多すぎて決められないな。
丸く収まるのは「十劫の昔とか久遠の昔」だと・・・。

親鸞聖人に聞いたらこう言うだろうな。
「ん?覚如?蓮如?本願寺?
 何それ?ワシャそんなモン作った覚えはないわ!」

久遠実成阿弥蛇本願寺・・・
410名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 03:28:19
本願寺が今の京都に移る前は今の大阪城にありました、
本願寺を京都に移した後に大阪城になりました、
宗派云々の前に歴史の問題では?
411名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 04:56:12
大阪なんて蓮如の晩年だろうに。
412名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 05:48:25
また大阪か・・・
413名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 08:13:52
敢えて発祥地というのなら親鸞上人のお生まれになった日野誕生院でしょ。
414名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 08:56:44
畜生!かぜひいちまったよヽ(`Д´)ノウワァァン
報恩講の時貰って来たお供え餅入れて御粥でも作るか。

皆様、今年も雪の降る季節がやって参りました。
何かとお忙しい年末年始、風邪など召されぬようご自愛下さい。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 09:09:38
>>387
真宗は政治経済のカテゴリでいいんじゃない
創価・公明板と共産党板の間くらいに浄土真宗板を
416名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 10:40:04
高校時代の話・・・
私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし
彩りも悪いし、とても食べられなかった。
家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」 日記はあの日で終わっていた。

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1159922925/
417名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 11:14:50
>>410
結局、浄土真宗の発祥は大阪及び京都の本願寺なのですね。
418名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 11:20:57
>>399
浄土宗の本山は京都の知恩院でしょ。
419名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 11:31:52
知恩院は親鸞さんが修行をした所って言われてるだけでしょ?
420名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 11:51:35
>>419
黒谷の話ですよ。
421名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 12:25:06
>>418
知恩院は浄土宗(鎮西派の)総本山。
京都市内にはくろ谷(金戒光明寺)、百萬遍知恩寺、清浄華院という三つの大本山がある。
422名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 12:56:20
>>421
現在は鎮西派とは名乗っていないはずだが・・
423名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 13:11:21
今の浄土宗は、法然の頃の浄土宗とは別で、
法然上人の弟子が後に起こした宗派だから、親鸞が修行したり学んだわけはない。
知恩院と親鸞とは何の関係もないし、
黒谷(今戒光明寺)は、法然ゆかりの黒谷とは別の黒谷。
法然が学んだり修行した「黒谷」は、比叡山の西塔の別所で今の黒谷青龍寺が、
そのゆかりの寺、現住所では滋賀県の坂本で、天台宗の寺院。
親鸞が訪ねた法然の場所は、吉水の草庵であって、
すでに山をおりていた法然だから、黒谷と親鸞もあまり関係はない。

まあ、浄土真宗の起源や親鸞と、現在の浄土宗とは関係がないということだね。
424名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 13:15:05
>>422
宗教法人としての届けを「浄土宗」にして本家のつもりだろうが、
歴史的にも、客観的にも、法然の弟子の一人がひらいた宗派だから、
鎮西派とよぶほうが正しいだろうね。
425名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 13:21:34
宗派名の頭ににそもそも“浄土”と付けるのが間違いなのでは?
426名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 13:50:47
>>425
いや、法然さんが選択集で思いっきり「浄土宗」と立教開宗してますがな
427名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 14:15:36
阿弥陀如来教
428名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 14:24:17
では‘浄土’真宗の方が誤りなのか?
429名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 14:32:10
>>428
教行信証で浄土真宗と書かれていますな
ただ、これは浄土教の真実の教えという意味で、立教開宗の意味で浄土真宗を使ったわけではないそうで

ただ、法然の弟子の一派として教団ができたときに、浄土真宗をもって宗名にしたようです

蓮如さんは
「開山はこの宗をば浄土真宗とこそ定めたまへり。」
と、されとります
430名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 14:41:24
本来どちらかが‘浄土’を外すべきなのでしょうね。
431名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 15:50:41
教行信證の草序で言う浄土真宗は、まさに「仏説無量寿経」そのものを指していて、
「ジョウドのマコトをムネとする」と読み下すと>>429さんのおっしゃることになる
でしょう。故に特定の教団を指しているものではないようです。

また、後序に出てくる「浄土の真宗」とは、法然上人を中心とする念仏集団(教団)
を指しているものと思われます。
432名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 18:04:21
>>430
日蓮宗系も日蓮宗、日蓮正宗、日蓮本宗があるのだから別にどちらかが外す必要もねえだろ。
でも何で本願寺派だけが浄土真宗と名乗っているのに大谷派をはじめとする他派は
真宗を名乗っているのだろうな。
433名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 18:59:01
「浄土真宗発祥の地」は観学さんでも口を濁すわな。
434名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 20:10:30
>>433
口を濁すというか、それを詮索しても意味がないからしようともしないだけ。
観光寺院じゃあるまいし、誰も関心をもってないしね。
435名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 20:39:03
観光寺院じゃないところが世界遺産に登録されるわけないだろ。
436名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 23:09:50
浄土真宗の聖地
越後、常陸、吉崎、山科、大坂、モスクワ、延安、北京
437名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 23:28:45
平壌が抜けてる

まあ、そういう意味での聖地なら広島長崎は外せないだろうな
438名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 23:31:20
>>437
そして各地のB地区も・・・
439名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 23:38:05
>>435
> 観光寺院じゃないところが世界遺産に登録されるわけないだろ。

おいおい、観光寺院と世界遺産とはまったく関係ないよ。
世界遺産になれば、観光に利用することもあるが、
本願寺は拝観料などとらないからまったく意味がない。
歴史的な建造物が多くあって、保存状態がいいから指定されただけで、
指定されたら新たな建造物も規制されるし、他の規制もうるさい。
遺跡でもなく、現在も利用しているのに、迷惑な話だと現場では言っているようだ。
メリットは単に「名誉」というくらいで、それを利用して観光にも使えない。
というか、使わないしね。
440名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 23:53:54
原爆を生き残った者は、そこで起こったことを子に語り継ぎ、
体験者がいなくなっても、それは伝えられていく

彼の地の人々は、先の戦争を起こした指導部や、
先の戦争を称揚するものには、よい印象は持たないだろう

反戦の思いは、単純に先の戦争で酷い目にあった人々と
それを伝えられた人々の感情のしこりという面が大きいと思う。

ま、イデオロギーからの反戦より健康的だろう
(感情とイデオロギーが単純に結びついたりもするんだろうが)
441名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 00:46:00
世界遺産に指定されたら規制がかかるんだから
今後の活動に支障がないのを承知で受け入れたんだろうな?
後に「気まぐれでした」とかの理由で「世界遺産やめます」、
なんていわないだろうな。
あ!今ふと思ったんだけど、お堂の取り壊しが出来ないのなら、
今後永遠にお堂の維持費を払い続けなければいけないよな。
「世界遺産のお堂の維持費」の名目で、
末寺・門徒はお金を搾取され続けるんじゃないかな。
くそぅ!やられた!なんてずるい考えを・・・
442名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 00:48:10
ほっといたら、そのうち壊れるだろ
いや、もう前も危うく燃えるとこだったし
443名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 00:55:49
>>441
世界遺産を理由に寄附をつのることはないだろうね。
あまり前面にだしていないし、
信仰道場としての維持は言うけどね。
世界遺産以前に重要文化財は国庫の補助が出るのが大きい。
444名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 02:35:34
444げっとー(o^-')b
445名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 03:22:26
>>442
政治的な発言を繰り返せば繰り返すほど、寿命が縮むようにも思えますがw
446名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 07:11:01
警備も厳しくなったし、同じ手は二度食わないでしょ。
447名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 09:26:42


一向一揆は世界の共産主義革命

共和制革命への走り!!!

親鸞聖人の本願に従い

天皇制打破!!

共産主義共和革命を成し遂げよう!!
448名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 10:07:14
世界遺産である本願寺を、恵まれないホームレスの人に開放すべし
全世界から称賛を受けること間違いない
449名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 11:37:44
その役割は元東本願寺真宗本廟にお譲りしますw
450名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 14:32:41
>>449
本願寺でなけりゃダメ。
451名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 15:14:18
自他共に本流と認めるおニッさんの役務w
452名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 16:49:03
極左の根本道場・真宗本廟には、世界同時革命という壮大な使命がありますからね。
453名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 17:03:15
>>443
「信仰(聞法)道場」は方便で、真実の解釈は「観光寺院」です。
なぜなら、お説教は聞法会館で行われているからです。
お説教の間、お堂は観光客の暇つぶしの場になってますよね。

と言うと、誰かが「観光も仏縁です。」と返すだろうよ。
454名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 17:08:58
今、いのちがあなたを生きている
455名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 17:13:36
>>453
観光も仏縁です。
456名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 17:33:16
何とでも言えるわな。
457名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 17:38:59
何とでも言えます。
458名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 18:04:35
今、マルクスがあなたを生きている
459名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 18:23:52
天皇制打破
共産革命のために一向一揆を起こそうぜ!
まず、北陸を乗っ取ろう!
460名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 18:41:12
>>459
勝手にやれ。
461転載:2006/12/07(木) 19:02:18
208 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/07(木) 19:00:16
天皇制打破
共産革命のために一向一揆を起こそうぜ!
まず、北陸を乗っ取ろう!
加賀からはじめよう
462名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 19:09:25
>>453
実情はそんなところでしょう。
だったらそういう人たちがお金を落としていく理由付けをしてあげることも大事。
それすら否定してもね。
463名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 19:27:19
>>462
商業主義的なことは悪みたいよw
464名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 19:55:22
門徒から金を吸い取るよりいいと思うんだけどね
465名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 19:57:16
>>464
門徒は生かさぬように殺さぬように。
466名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 20:21:46
【ゴルフ】初めてグリーンに立った金正日総書記、11のホールインワンを達成
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1165487040/l50

金正日(キム・ジョンイル、Kim Jong Il)総書記は、世界でも類をみないスポーツ施設であろう会員限定のPyongyang Golf Clubで、初めてグリーンに立ち、11のホールインワンを達成したという。

金総書記の卓越した才能は、核兵器による瀬戸際外交にとどまらない。「将軍様」の個人崇拝の徹底化に尽力する北朝鮮の宣伝機関は、パー72、7700ヤードのコースで成し遂げた金総書記の偉業に、熱狂的な称賛を送った。

写真は北朝鮮の外務省入口に飾られた金総書記の肖像。(2002年8月26日撮影)
http://www.afpbb.com/article/1151632?lsc=1&lc=4
467名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 20:28:17
よほど好きなんだね、共和国が。
どうせなら反社会的なことばかり言ってないで、雁首揃えて共和国に行きゃいいのに。
468名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 20:48:42
>>467
お前が行きなさい。
469名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 21:15:47
>>468
テメエが逝け!クソ禿!
470名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 21:24:41
>今、いのちがあなたを生きている
日本語でおk
471名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 21:32:54
禅問答か?真宗なのに
472名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 21:44:39
今、お前の金は俺の金
473名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 21:55:42
今、門徒のお金で反日運動
474名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 22:44:25
>>473
反日的だとインテリ装えると思ってそうな禿
475名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 22:56:17
反日と反政府は意味が異なると思うけど。
476名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 23:17:02
>>475
反日であり、反日本政府。
477名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 00:26:52
そういう話題は大谷派スレだろうが。
478名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 00:34:15
>>427
いやいや、本願寺派もなかなかに活発だよ。
組織的ではないけど、「僧侶/浄土真宗本願寺派」の肩書きで政治向きな活動に
参加している人が多いこと多いこと。
479名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 05:31:11
お寺さんに異常な期待しても可哀相ですよ?
彼らも霞み食ってるわけではありませんからね、
日夜地域の為に老体に鞭うってご奉仕にはげんでいらっしゃるご住職さんだってたくさんいらっしゃるんですから、
寛大なお心で見てあげて下さいね、
480名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 07:02:15
おかしな禿が多すぎる・・・
481名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 07:23:37
所詮、真宗禿ですからw
482名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 09:41:16
みなさん、見真大師の教えを胸に、今日も一日がんばりましょう!
483名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 11:19:05
金正日(キム・ジョンイル、Kim Jong Il)総書記は、世界でも類をみないスポーツ施設であろう会員限定のPyongyang Golf Clubで、初めてグリーンに立ち、11のホールインワンを達成したという。
金総書記の卓越した才能は、核兵器による瀬戸際外交にとどまらない。「将軍様」の個人崇拝の徹底化に尽力する北朝鮮の宣伝機関は、パー72、7700ヤードのコースで成し遂げた金総書記の偉業に、熱狂的な称賛を送った。
484名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 11:26:51
しかし金正日が親鸞会だとは。
485名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 12:05:14
金正日を西本願寺に招待して説教してやれよ
486名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 12:55:57
聖人を見真大師と呼ぶ輩は差別主義者だろう
487名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 13:10:47
明治末期のテニスコート見つかる 西本願寺 英国の皇太子もプレー
京都市下京区の浄土真宗本願寺派本山・西本願寺境内の土中から、1922(大正11)年に
英国のウェールズ皇太子がプレーしたテニスコートが見つかり、7日、同派が発表した。
防災施設整備に伴う市埋蔵文化財研究所の試掘調査で、黒書院西側の建物の地下約30センチから、
南北22メートル、東西15メートルにわたって、薄いしっくい層と硬くたたきしめた整地層、
炭の層を確認した。
同年の新聞記事によると、皇太子は4月27から5月2日まで西本願寺を訪れ、22代門主・
大谷光瑞の弟の光明らと「黒書院裏のテニスコート」で試合をしたとの記述があり、調査地と
一致した。コートは英国留学経験もある光瑞が明治末期に造成したとみられる。本願寺派は
「大正期に京を訪れた英皇太子の足跡を示すとともに、海外の文化を積極的に取り入れた
光瑞さんの国際感覚を示す遺構」と話している。
(京都新聞) - 12月7日21時37分更新
488名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 13:28:44
英皇太子
光瑞さん

489名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 17:36:33
金持ちの道楽だろうにw
門徒が怒るぞ?w
490名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 18:15:51
真宗ではもともと門主一門は貴族、貴種じゃないの?
491名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 18:27:51
それにしても光瑞氏はデカかったな・・・
真宗学の様な言葉遊びにとらわれることなく、仏教の原点に迫ろうとしたんだからな。
求道もせず、まず先に「念仏」という答えありきの
机上の空論しかやらない器の小さい僧侶には理解できんだろーな。
大谷探検隊から学ばせてもらったよ、
「経済はソロバンをはじくこと
 文化はソロバンをはじかないこと」
あれだけのことができたのも、西本願寺の「規模の利益」だな。

かくいう私も、机上の空論大好きですが・・・
492名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 18:34:56
そりゃ良かったね。
493名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 19:09:49
本願寺の坊主が極左揃いだってことは周知の事実だけど、極左にもいろいろあるよね。
例えば、トロツキズムに基軸を置く世界同時武装革命を支持しているのか、
それとも、毛沢東主義に基づく反米愛国一国革命を支持しているのか、と。
どうなんだろうね。
494名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 19:27:53
そこまで極端か?
495名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 19:29:13
>>493
お前くわしいなw
496名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 20:24:22
>>493
×左翼
○サヨク
497名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 20:34:47
金総書記、平壌の会員制ゴルフクラブで11ものホールインワン達成 - 北朝鮮
【平壌/北朝鮮 6日 AFP】金正日(キム・ジョンイル、Kim Jong Il)総書記は、世界でも類をみないスポーツ施設であろう会員限定の
Pyongyang Golf Clubで、1ラウンドのうち合計11ホールでホールインワンを達成したという。金総書記の卓越した才能は、核兵器に
よる瀬戸際外交にとどまらない。「将軍様」の個人崇拝の徹底化に尽力する北朝鮮の宣伝機関は、パー72、7700ヤードのコースで
成し遂げた金総書記の偉業に、熱狂的な称賛を送った。

http://www.afpbb.com/article/1151632?lsc=1&lc=4
498名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 20:45:00
極左坊主の思想的派閥

1 日本共産党支持派
2 トロツキー系冒険主義
3 毛沢東主義派
4 主体思想派
5 ローザ・ルクセンブルク派
6 グラムシ派
7 マルクーゼ系新左翼主義

主流はどれか?
499名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 20:48:09

はぁ?
500名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 20:51:24
500get
501名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 20:59:20
>498 3と4のツートップ
502名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 22:30:15
真宗禿は過疎地に強いから毛沢東主義しかない。
503名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 09:06:48
本願寺派=毛沢東主義
大谷派=主体思想

じゃないの
504名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 16:15:57
>>493
代々木系全学連や共産党系民青と、五流二十三派に分裂した全共闘の内ゲバ闘争
なんてのもあったね。
505名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 17:46:14
本願寺派にも活動家はいるけど、
個人的な活動で、組織としてはサヨク運動はしていないし、
宗門のなかでも、結構浮いた存在になっているのは事実。
506名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 17:54:00
>>505
その「浮いている方」が様々な話題を提供しているし、一般的にはそれが「本願寺派の僧侶たちの声」として
伝わってしまっている。
まあ、個人の行動まで誓約できないとしても、世間様なんて勝手に解釈するものだよ。
507名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 18:23:28
>>506
×個人の行動まで誓約できないとしても、
○個人の行動まで制約できないとしても、
508名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 18:23:37
世界同時武装革命 =赤軍派
反米愛国・一国革命=京浜安保共闘

赤軍派+京浜安保共闘=連合赤軍

前者がレオン・トロツキーの唱導した「世界プロレタリアート・同時・急進・武装革命」の旗を掲げ、
爆弾による闘争を展開したのに対して、後者は「下放・労学提携・反米愛国・一国革命論」を標榜し、
工場プロレタリアートの武装一斉蜂起、毛沢東式のゲリラ遊撃戦で「銃による殲滅戦」を展開しようと
していた。
その点で路線を異にしていたのだけど。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 18:39:21
韓国人遺族、靖国神社を提訴へ=合祀取り消し求め、東京地裁に

【ソウル8日時事】第二次世界大戦中に旧日本軍人として戦死し、靖国神社に合祀(ごうし)された
韓国人の遺族10人が、同神社を相手取り、韓国人戦没者の合祀取り消しを求める訴訟を来年3月
に東京地裁に起こすことが、8日分かった。
韓国人遺族らで構成される「靖国反対共同行動 韓国委員会」がソウル市内で行った記者会見で
明らかにした。 
(時事通信) - 12月8日17時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061208-00000088-jij-int
510名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 19:15:25
>>508
今、住職やってる世代の多くが、そういうものに感化されているとしたら恐ろしいね。
実際、趣意書なんかを書かせると、「どこの政治団体のアジテーションだよ・・・」というような
文章を書くのが多いしね。
正直、近寄らないのが一番。
511名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 19:21:54
左翼のどこが悪いんだろうか?
根性なしの熱湯欲よりましだと思うがw
512名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 19:28:36
熱湯浴は根性がいりそうだな
513名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 20:00:11
>>511
熱湯浴ってスーパージョッキーか
ほんとに坊主はスケベだなw
514名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 20:07:00
>>511
仏法を特定のイデオロギーに脳内変換し、それが正しいことであると触れ回っていること自体、
問題だと思いますけどね。
515名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 20:09:00
>>513
古いな
516名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 20:28:35
But what is overlooked or glossed over is this: if the state is the product of the irreconcilability of
class antagonisms, if it is a power standing above society and "alienating itself more and more from it",
it is clear that the liberation of the oppressed class is impossible not only without a violent revolution,
but also without the destruction of the apparatus of state power which was created by the ruling class
and which is the embodiment of this "alienation".

From State and Revolution 
Moscow December 17, 1918
517名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 23:17:01
>>514
結局、そういう表現手法しか持たないってことでしょ?今の坊主が。
518名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 00:12:47
>>517
そうやって取り込まれていくんですよ。
本人、気づいていないだろうけど。
519名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 03:01:23
>>509
当然、本願寺の極左坊主は支援に回るんだろ?w
520名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 13:06:09
真宗と日本共産党とは仲がいいのか悪いのかよくわからん関係だな

2005年6月29日(水)「しんぶん赤旗」
靖国問題
両本願寺に見解届ける
日本共産党京都府委 対話呼びかけ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-06-29/2005062904_02_1.html

2006年9月19日(火)「しんぶん赤旗」
9条の心伝えよう
西本願寺が全戦没者法要
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-06-29/2005062904_02_1.html
521名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 18:21:13
>>520
基本的には 社民党⇔部落解放同盟⇔本願寺 という関係でしょ?
522名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 18:48:46
>>521
組織(社民党)と個人(共産党員)の違いか・・・いろいろあるのね。
523名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 19:17:32
光照寺:蓮如ゆかりの寺、廃寺の手続き進む 住職不在、老朽化で−−川越 /三重

◇異議なければ解体
室町時代に浄土真宗本願寺派を中興した蓮如(1415〜99年)が開基したとされる光照寺
(川越町豊田一色)の廃寺手続きが進んでいる。
長年、地元自治会によって維持管理されてきたが、住職もおらず、建物の老朽化も激しいことから、
維持し続けるのが難しいためという。現在、寺前に同寺の解散公告が張り出されている。
価値ある文化財として保存を望む声もあるが、関係者から公告に対する異議が出なければ解体さ
れることになる。【飯田和樹】

自治会などによると、同寺は戦前、お経の読み方などを教える道場として村民に利用されてきたが、
1947年に寺号を取得し、寺院となった。しかし、檀家(だんか)はほとんどおらず、直近の1年間に
亡くなった人を供養する地元の追弔会などの行事に使われてきた。
13年前に住職が亡くなった後は跡継ぎもおらず、しばらく手つかずの状態が続いた。瓦が落ちたり、
見た目に分かるほど柱が傾いていることなどから、「地震など災害が発生した時に危険」との声が
強まり、数年前から廃寺の動きが出てきたという。
一方、亡くなった住職の親族が光照寺の本堂や庫裏などに残る資料を調査した結果、蓮如真筆の
掛け軸など、蓮如が開基したことを裏付ける貴重な資料が見つかった。
このため、川越町に文化財として同寺の保存を働き掛ける動きもあったが、受け入れてもらえなかっ
たという。
地元自治会の星野輝夫会長(64)は
「ずっと地域を見守ってくれた寺で、廃寺の手続きを進めなければならないのは残念だ。解体が決ま
れば、蓮如ゆかりの寺があったという碑などを残したい」
と話している。
〔三重版〕12月10日朝刊
(毎日新聞) - 12月10日13時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061210-00000129-mailo-l24
524名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 20:57:29
南無阿弥陀仏・゚・(つД`)・゚・
525名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 21:34:44
>>521
社民にくっついてるようではお先真っ暗だな
いつまでもくだらないイデオロギー論争やってないで左翼はすべて共産党に糾合すべし
526名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 01:07:00
>>525
そういう話かいな・・・
527名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 01:09:54
そういえば京都は共産党が支持を集めているんだっけ?
本山の立地条件も関係あるのかな?
528名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 02:19:59
>>523
蓮如の名号なんていっぱい出回っているわけで、
それをもって蓮如開基というのは飛躍した考えだな。
529名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 11:58:15
>しかし、檀家(だんか)はほとんどおらず、

決定的なこの一言だな
前住職はよくやってたな
530名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 12:30:39
昔、離れた所(集落)に道場を作ったのかな。
今は人口も増え、交通手段も良くなって離れた所ではなくなってるとか?

三重県って浄土真宗盛んな所ですよね?
531名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 13:43:11
その昔、坊主に扇動されて信長に反抗したため
長島で大量の門徒が焼き殺されてます
532名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 22:08:54
その長島の時、確か同じ真宗の高田派は信長側についていたと記憶しているが(うるおぼえ)
533名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 17:02:07
「三重県」「高田派」と言えば・・・

小学教諭が男子中学生を買春!入浴施設で1万円渡しわいせつ行為!

愛知県警春日井署は12日、男子中学生にみだらな行為をしたとして児童買春・ポルノ処罰法違反の
疑いで、三重県久居市の小学校教諭、若林憲昭容疑者(55才 三重県白山町南家城)を逮捕した。
調べでは、若林容疑者は昨年10月31日午前3時ごろ、愛知県小牧市内のスーパー銭湯で、客として
来ていた同県在住の中学3年の少年(14)に声をかけ、1万円を渡してトイレ内でみだらな行為をした疑い。
同容疑者は「若い男の子が好きだからやった」と容疑を認めている。
若林容疑者は少年と携帯電話でメール交換し、その後も4回程度会って、みだらな行為を繰り返して
いたとみられる。12月上旬に少年が両親に相談し被害が発覚した。
同容疑者は、学校では障害児学級の担任を務めていた。
三重県教委人材政策室は「事実なら許されないことで大変申し訳ない。厳正に対処したい」と話している。
2005/01/15(土)
534名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 18:18:52
>>530です。
>>531>>532教えてくれてありがと。
長島のことを思うと、本当に昔の人達の沢山のご苦労があって
今に伝わっているお念仏なんだなぁと思うよ。ありがたいなぁ。南無阿弥陀仏
>>533またそんな古い物をw
人が沢山いればそれだけ色んな人がいるんだね。


あぁ、もしかしてつりにマジレスしてるのか自分orz
535名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 19:11:48
士(暴力団)に対して農・工・商(一般庶民)が庶民の自治を目指して
対決したのが一向一揆じゃないのかな。

信長などタダの暴力団の親分でしょう。
しかし、本願寺が長島に救援の手を差し伸べなかったのは納得できない。
536名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 21:51:57
当時の本願寺は信長もびっくりの暴力団ですが・・・
537名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 21:56:16
>>535
>信長などタダの暴力団の親分でしょう。

この言い方、どこかで聞いたことがあるようなwww
538名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 10:39:46
士(暴力団)vs坊主(暴力団)
の争いって感じだなw
朝倉崩壊後に真宗が占領した越前では支配者層の坊主に
怒って民衆が反乱起こしたこともあったし

つまり、蓮如などタダの暴力団の親(ry
539名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 10:47:26
そうですね。
でも、単純に坊官と門徒の諍いという図式だけで考えて良いものか、と。
そもそも一向一揆軍自体がどういう性格を帯びていたかも考え併せる必要があるのでは?
540名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 13:41:14
え?単純に権力者になった坊官がむちゃくちゃやったために
民衆も切れた、ということだろ?
>>535みたいなのが一度権力者になれば忽ち堕落して
かえって恐ろしいことになるからねえw
541名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 13:42:35
>>540
問題はその民衆の構成ということだろう。
542名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 21:22:17
浄土真宗遣迎院派って浄土真宗のどの派から分派したのでしょうか?
543名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 23:59:40
>>542
つ天台宗
544名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 03:35:57
>>542
> 浄土真宗遣迎院派って浄土真宗のどの派から分派したのでしょうか?

天台宗からの分派で、浄土真宗とは教義の点からも関係はありません。
545名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 07:55:22
神仏でもない人間の分際で宗派名に「真」をつける奴等は鬼畜としか思えん。
546名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 10:21:05
浄土偽宗
547名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 14:24:16
浄土革命宗
548名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 15:59:09
革命的一揆主義宗本願寺派
549名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 16:05:46
マルクス     = 親鸞
エンゲルス    = 覚如
ベルンシュタイン= 蓮如
レーニン     = 清沢
550名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 16:32:38
そういう話題は大谷派スレのほうがいいでしょう。
551名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 17:06:32
人間の屑の本願寺派が何言ってんだか(藁
552名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 17:58:53
親鸞 = マルクス
蓮如 = レーニン
本願寺派 = レーニン派
大谷派 = トロツキー派
553名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 19:14:47
おいしいところでとまってる・・・
554名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 19:17:58
後一つ・・・
ちょっとごめんなさいよ。
555名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 19:18:40
555げっとー(o^-')b☆ムフ! ニャンニャン☆
556名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 20:54:33
親鸞 = マルクス
蓮如 = プレハーノフ
顕如 = レーニン
准如 = スターリン
(本願寺派 = ソ連)
教如 = トロツキー
(大谷派 = 第4インターナショナル)
557名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 23:59:37
松風や 金が成るなり 本願寺
558名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 00:06:05
東風が 西風圧する 本願寺
559名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 00:09:34
本願寺 葬式仏教の 夢の跡
560名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 16:33:37
宗祖親鸞の血を引く生き仏を中心とする、一君統治、万民翼賛、門徒独裁の
真宗社会主義国家を建設することを目的としております。
561名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 18:18:11
柿喰えば 鐘が鳴るなり ほんぐゎんじ
562名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 05:54:19
>>556
なるほど。
しかし、教如や准如はむしろ体制迎合だけどね。
563名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 06:11:23
真宗社会主義国家の宗教政策
・神道禁止、それに伴う全国の神社の破壊、及び神道由来の儀礼、慣習の禁止
・他宗の禁止、浄土宗のみ傀儡的寓宗として存立許可
・キリスト教は真宗の利益に反しない限り、存立許可、及び引き続き友好関係堅持
564名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 10:44:24
浄土宗とカトリックのみを翼賛宗教(政党)として認めた
「反神道・反層化統一戦線」下の民主主義的仮装のもとで、
党(真宗)の指導性を発揮する。
いわば旧東欧の人民民主主義体制ですね。
565名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 10:55:40
真宗僧侶は当然ノーメンクラツーラとして特権階級になるんだろw
566名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 11:11:14
宗議会が党の中央委員会になります。
総長は書記長ですね。
567名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 11:17:30
門主 = 社会主義国家における首相(実権はない)
568名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 11:17:50
そして、



行き詰まるんかな
569名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 11:19:30
国家主席 = 親鸞 (北朝鮮における「永遠の国家主席」金日成に相当)
570名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 11:26:34
お西の門主は実権を持っていますから、
政治局会議議長(レーニン)、
幹部会議長(ニエルシュ:ハンガリー共産政権に自ら幕を引いた最後の指導者)、
が相当かと思われます。

お東の門首なら、
最高会議幹部会議長(ブレジネフ時代のポドゴルヌイ:飾り物です)
が相当かと。
571名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 11:34:49
各地の末寺の門徒代表 = 秘密警察(シュタージなどなど)の各地域における末端部のリーダー
572名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 11:36:11
>570 なるほど
573名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 11:53:22
>>571
で、

亡命先はどこを想定しておく?
574名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 12:38:04
真宗人民共和国テラコワスw

親鸞聖人と真宗の教えをちょっとでも誹ったら不敬罪、
共和国政府のやり方に賛同しなかったら非国民呼ばわり
されるんだろうなぁ
575名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 15:51:53
浄土真宗本願寺派にもぜひ反権力人権賞を!

【社会】 "日の丸・君が代の強制と闘い続けた" 根津先生に、反権力人権賞
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166249184/
576名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 21:07:38
>>574
非国民呼ばわりどころか、「凡夫だから」の一言で殺しまくりじゃないか?
577名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 21:25:53
真宗人民共和国の身分構成(下に行く程、身分が下)
核心成分:門主一族、寺族、一向一揆参加者の子孫で門徒
流動成分1:一般門徒
流動成分2:浄土宗の信徒
・・・・・・・・・・超えられない壁・・・・・・・・・・・・・
敵対成分1:他宗派の信徒
敵対成分2:他宗教の信徒
敵対成分3(最下層):神社の神官とその一族、神道の信者
578名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 04:32:27
大量虐殺も「業縁ですから」で不問に。
579名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 18:19:49
日本は真宗禿を許さない
580名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 00:40:51
お前らやたらと共産主義国家のシステムに詳しいなw
581名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 08:44:03
真宗平和人権民主主義共和国は「地上の楽園」です
582名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 14:11:41
>>580
そりゃそうだ。
最終的な目的は、世界同時武装革命なのだから。
583名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 14:53:00
門徒推進員=革命闘士

>門徒推進員は今、非戦・平和や迷信・習俗、いのちや差別の問題等へも
>積極的にかかわり、基幹運動の推進に大きな役割を果たしているのです。
http://www.hongwanji.or.jp/2002/12monsinto40/ix_shuisho.htm
584名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 23:51:04
お坊さんもウォームビズ 京都の浄土真宗本願寺派

全国約1000万人の門信徒を抱える浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市下京区)の宗務所は
15日、地球温暖化防止のため、庁舎内の暖房温度を20度に下げ、重ね着などをする「ウォームビズ」
を始めた。
ウォームビズは初めての取り組み。温度が通常の23度から3度下がった3階建ての庁舎内では、男性
職員が黒い法衣の下にセーターを着込んだり、女性職員が制服の上にカーディガンを羽織って勤務して
いた。
熊本県出身の女性職員(28)は「京都の冬はつらい。堂々と厚着ができて助かります」と笑顔で話して
いた。
宗務所の職員は約500人。同派寺院の後継者らが勤務しており、ほとんどが僧侶の資格を持っている。
2006年12月15日12時42分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/lifestyle/20061215/20061215_002.shtml

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/lifestyle/20061215/honbun20061215_002_001.jpg
カーディガンやセーターを重ね着し勤務する西本願寺の職員=15日午前、京都市下京区
585名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 03:43:49
>>583
門徒まで巻き込むなよ。
くだらん坊主の革命ごっこに。
586名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 09:34:14
>>584
我々は社会派の僧侶ですから、地球温暖化防止のため、
率先して暖房自体やめます、って言えばいいのにな
587名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 01:06:15
教育基本法成立で首相に抗議文 浄土真宗本願寺派
12月20日21時57分配信 京都新聞

浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市下京区)は20日、今臨時国会で
改正教育基本法が成立したことに対し、不二川公勝総長名で
「十分な議論が尽くされていない」
とする抗議文を安部晋三首相にあて、郵送と首相官邸のホームページに電子
メールで送った。
抗議文では本願寺派が宗教教育を中心に教育に関わってきた長い歴史がある
ことを説明。「論議が十分尽くされていないなかでの改定案可決は、将来に禍
根を残すものとの危ぐの念を禁じえない」とし、教育行政を厳しく注視していくと
している。

最終更新:12月20日21時57分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061220-00000043-kyt-l26
588名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 04:49:49
真宗革命のためにまず教育を破壊しようということか・・・
589名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 08:24:47
>>587
やはり、派として左翼活動に邁進しているとしか思えんな
590名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 17:43:13
年の瀬、京都の東西本願寺で伝統の迎春準備「すす払い」
2006年12月20日

今年もあと10日余り。
京都市下京区の東本願寺と西本願寺で20日、1年のほこりをたたき出す伝統の迎春準備
「すす払い」があった。門信徒らが竹の棒で畳をたたくと、もうもうと白いほこりが舞い上がり、
大うちわであおぎ出した。
朝7時、西本願寺阿弥陀堂で大谷光真門主が長さ約4メートルのほうきを振る動作をした後、
集まった約500人が約640畳をたたく音が響いた。東本願寺でも約160人が参加し、大谷
暢顕門首が10時過ぎ、本尊を覆った幕に竹の棒で「寿」と書いて締めくくった。
http://www.asahi.com/culture/news_culture/OSK200612200020.html
591名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 18:20:17
500人と160人・・・この差は如何に?w
592名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 19:31:35
>>591
大谷派は東本願寺派や維持財団などに分裂したからね。
593名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 19:55:40
>門徒推進員は今、非戦・平和や迷信・習俗、いのちや差別の問題等へも積極的にかかわり、
基幹運動の推進に大きな役割を果たしているのです。
http://www.hongwanji.or.jp/2002/12monsinto40/ix_shuisho.htm

↓これって真宗禿の大嫌いな迷信・習俗の一環じゃないの?
>大谷暢顕門首が10時過ぎ、本尊を覆った幕に竹の棒で「寿」と書いて締めくくった。
http://www.asahi.com/culture/news_culture/OSK200612200020.html
594名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 19:57:23
>>593
門首なりの表白と受け取りましたが・・・私は。
595名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 20:51:27
>>592
単にそれだけじゃないでしょう。
ああいった行事は本願寺が大事だという信者が集まる。
今の大谷派は政治運動が中心で親鸞や信心からどんどん離れていっている。
門徒の本願寺(は、もうないか)離れの結果でしょう。
本当は深刻に受け止めるべき状況なんですがね。
596名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 22:00:36
門首の迷信はきれいな迷信w
597名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 23:59:41
無量寿仏の寿を書いたら迷信なの?
598名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 00:05:59
>>596
本心からの書き込みじゃないだろうが、リアリティ無視の発想でコワイね
昔、ソ連の核はキレイというのがあった。
何百万と餓死しても、地上の楽園がある。

関係者にはやり切れないが、あれは拉致でないと言い張る輩もいる。
599名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 00:12:06
帰命無量寿如来の寿の字を書いたら迷信なのかいな?
600名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 00:31:39
この場合、わざわざ「寿」と書く教理的必然性でもあるのかね?
601名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 00:41:27
>>600
さあ?
いわくがあるのかないのか、知らね
式務の人なら知っているかも

それに真宗は迷信は批判するけど、すべての習俗を否定するわけではないと思う
すす払い自体が年末恒例の習俗なわけで
602名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 04:09:33
>>601
広報要素もあるんじゃないですか?
わざわざ季節の風物詩のような行事を「あれは習俗!」と片っ端から取り止めなくてもね。
603名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 07:13:19
じゃ、煤払いなんて止めたら?
白洋舎か何かの業者でも入れて適当にやっておけっての。

どうせなら親鸞の木像拝むのも止めたら?
教理的必然性なんて無いんだろうし。
604名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 08:07:09
教理的には御影堂は要らないね
605名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 08:17:49
そんなこと言うんなら、キラキラ光る袈裟も必要あるんかとなる
606名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 08:39:58
>>605
要りませんね。
607名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 09:03:04
報恩講も要りませんね
608名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 09:06:07
「神道の習俗は悪い習俗」
「真宗の習俗は良い習俗」
609名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 09:06:13
>>607
報恩講は違うんじゃないの?
610名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 09:10:45
つきつめれば、真宗の場合、阿弥陀如来の信をいただくことで十分なのでしょう。
親鸞を普通に尊敬するのならともかく、わざわざおおがかりに報恩の儀式を行なう必要あるの?
611名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 09:20:00
とはいえ、親鸞さんの法要を営もうとする志は否定されるものではないでしょ?
612名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 09:39:37
会社やいろんな団体では親睦のため忘年会、新年会やるじゃん。
儀式と思っている人もいるかも知れないが、マ、やるわな。
報恩講も同じやろ。

視点は違うが、通夜、葬儀は営業にとっては格好の場所のときがある。
アポ取らずにエライ人に直撃できたりするモン。弔問外交といってな。
儀式ってのもバカに出来ない。アリガタヤアリガタヤ。
613名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 09:55:04
>>610
そうやって、宗教をコアな部分だけに突きつめていくなら、論理と哲学だけの渇いたものになるでしょう。
宗教というのは、感性や情に訴える部分のある、みずみずしい部分が必要でしょうね。
もっとも、それが必要でないという人にはいらないものなのでしょうが。

もしも教えだけで充分というのならば、釈迦の墓もつくられなかったでしょうし、
その墓に集まり、釈尊という人格を敬う人びとから生まれた大乗仏教も生まれなかったでしょう。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 12:14:56
真宗の儀式・習俗          =「宗教というのは、感性や情に訴える部分のある、みずみずしい部分が必要でしょうね。」(肯定的評価の対象)
他宗派・他宗教由来の儀式・習俗=悪しき迷信、又は非仏教的習俗(否定的評価、攻撃の対象)
615名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 12:36:21
「しかし、後の中国仏教、そしてこの中国仏教を経てきた日本仏教は、祖先崇拝を結局は自分の側に取り込んで融合してゆき、
東北アジア人に受け入れられる独特の仏教を作っていった。それはインドで生まれた仏教とは異なるものである。つまり、仏教
は儒教の宗教性をついに批判しきることができなかったのである。もっともキリスト教は、祖霊信仰を含め、招魂儀礼そのもの
に対して依然として今もその批判を続けている。たとえば、戦争で散華した英霊のよりつく忠魂碑に対する慰霊祭を行なうことに
向かっての攻撃がそれである。」(『儒教とは何か』加地伸行著 221−222頁)

真宗も対外的に上記のキリスト教を同じことをしているわけだが。
だから、キリスト教と共同戦線を張れるんでしょうな。
616名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 12:38:06
「神道の習俗は悪い習俗」
「真宗の習俗は良い習俗」
でFAwww?
617名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 12:44:50
「すす払い」に参加したら食事を出してくれるの?お金が貰えるの?
618名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 12:53:05
漏れなく門首様浴後の風呂の湯と祝福がいただけますw
619名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 13:06:37
>>615
> 向かっての攻撃がそれである。」(『儒教とは何か』加地伸行著 221−222頁)

加地氏の仏教観はかなりかたよっているから、あまり信頼しないほうがいいですよ。
とにかく東北アジアの宗教的なものは、何でもかんでも儒教だと強引に結びつける人です。
620名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 13:08:43
>>616
まあ、内容を知らなければそういう理解になるでしょうね。
内容を勉強しろとも言いませんが。
621名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 13:28:26
>>614
迷信≠習俗だろ
迷信とわかっていることなら否定しないといけない
622名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 13:37:59
俗習を破壊することが革命の道(新鸞)
623名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 13:41:14
そこで本願寺主導の文化大革命ですよ
624名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 13:45:03
>>621

>門徒推進員は今、非戦・平和や迷信・習俗、いのちや差別の問題等へも
>積極的にかかわり、基幹運動の推進に大きな役割を果たしているのです。
http://www.hongwanji.or.jp/2002/12monsinto40/ix_shuisho.htm

↑あのお、習俗も真宗にとって問題らしいんですけどね?
625名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 13:54:54
>>620
真宗の視点からすれば、例えば、他宗派のおける位牌の安置       =儒教由来の非仏教的慣習→×
                     真宗が行なう「おみぬぐい」や「報恩講」=「仏教的」           →○

と考えている訳ですね
納得しますたw

           
626名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 14:21:17
しかしここんとこテレビを見ていると、にわかクリスチャンもどきが多いな。
報道番組では政教癒着を云々しているが、いいかげんだな。

年があけると氏子や善男善女の話に変わる。軽薄の見本市だな。
627名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 14:35:14
ま、内容があるから真宗の習俗は違う、といいたいんだろうが、
現実がやってることを子細に見てみれば、

すす払いは報道されるから宣伝になっていいよね、みたいな
「損得」であったり、
自治体の首長が大きな箱物作るように、大きなお堂たてれば
「虚栄心」がみたされるし、
袈裟を着た方がありがたがってくれるので、布教の
「都合」がいい

とかその程度の理由で動いていることも多いだろ。
それを棚に上げて一部坊主のように、自分たちには理があるが
他者にはない、みたいなことは独善的なことを言うのは
やめてもらいたいもんだな
628名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 14:38:57
金儲けのために坊主の格好をしてるだけですから。
629名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 15:43:47
『布教活動レポートA』
−新たなる成功理論に、感激する学生たち!−
 地元のデオギリ大学では、「積極思考を成功に生かす方法」と題して講演を開催。日本の繁栄に憧れ
を抱くインドの学生たちからは、多くの期待が寄せられました。立ち見が出るほど満員となった講堂では
、一言も聞き漏らすまいと、誰もが真剣そのもの。
 講演後も、「ぜひ教えを学びたい。幸福の科学の本を一式揃えさせてほしい」と、次々に声がかかりま
した。
−青空の下での「祈りの会」−
 オーランガバード北部のハルソン村では、「祈りの会」が行われました。仏教徒やヒンドゥー教徒も参加
して、「祈願文」の「主への祈り」と「成功のための祈り」を唱和。
 国際局の職員が一言ずつ現地語に翻訳しました。村人からは、「日本からはるばる来た人が、仏陀へ
の熱い信仰を語る姿に、インド人としても誇りを感じました」と感激のコメントが寄せられました。
630名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 16:03:29
>>629
ずいぶん大がかりな詐欺だねえ。
まあただでもらえるんだから聞いているふりをして、
通訳は適当に訳しておくからね。

そういえば大川隆法は、古代インド語も古代中国語も、ムー大陸語も話せるのに、
なんで通訳が必要なんだろうね。
631名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 16:28:27
風呂屋の釜
632名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 18:42:48
また神道厨が暴れていたのかw
633 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/12/22(金) 18:58:38
.    ∧_∧
    (´;ω;)  
   /     \
__| |     | |_
||\          \
||\\          \
||  \\          \.    ∧_∧
.    \\          \   (    ) ほかに言う事ねーのかよ禿
.     \\          \ /    ヽ
.       \\         / |   | .|
.        \∧_∧   (⌒\|___/ /
         (    )つまんねーんだよお前   ∧_∧
         _/   ヽ          \    (    ) ギャハハ泣かすなよオメーら
         |     ヽ           \   /   ヽ、
         |    |ヽ、二⌒)         / |   | |
634名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 18:59:59
>>632
いろんな方が出入りしているようですね。
細かい言い回しなんかをチェックしてみるとよく分かります。
635名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 19:03:14
お寺でもクリスマスやるのでしょうか。
636名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 19:07:58
>>634
浄土真宗がそれだけ恨みを買ってるってことだよ。
637名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 19:54:09
>>635
真宗とキリスト教は反日でタッグ組んでるから
クリスマスはきっと良い習俗でしょう
638名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 21:08:36
>>636
ハア?
639名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 21:19:08
>>638
ハア?じゃねえよ、バ〜カ!
640名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 22:09:09
神道厨ってガラ悪いんだな
641名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 22:13:29
石川県金沢市に「浄土真宗真実派宇宙寺 」という寺院があると聞きましたが
誰か詳細知ってる人いますか?
642名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 22:38:43
>>641
(´・ω・`) 知らんがな
643名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 22:43:47
>>641
(´・ω・`) 宇宙寺っておもろい名前やがな
644名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 01:03:29
>>639
ハア?
しばくぞヴォケ
645名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 01:09:05
他宗教・他宗派から生まれた儀式を、真宗の側から「習俗」と呼ぶなら、
裏を返せば、真宗から生まれた儀式もまた他宗教の側からみれば「習俗」と呼ばれなければならない。

戦後に生まれた宗教を新興宗教と呼ぶならば、
鎌倉時代に生まれた真宗も「かつては新興宗教」だったと呼ばれなければならない。
真言・天台から見れば真宗なんて数百年遅れの新興宗教。
学会を新興宗教と呼ぶのとは比べ物にもならない。

自分を差し置いて他人を批判するとは真宗も偉くなったものだな、
と思うことがある。
自分自身の身に仏法を聞いていくはずの姿勢が、
いつから自分を絶対と主張する伝道になったのだろう・・・
646名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 01:42:41
>>645
>自分を差し置いて他人を批判するとは真宗も偉くなったものだな、
>と思うことがある。

という態度自体、随分とお偉いんだな、と。
647名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 01:51:43
>>645
何でもかんでも「習俗」とひとくくりにしても、
ひとつひとつの意味や由来が異なるのに無理がある。
内容をきちんと理解しないと的はずれな議論になる。
単なるステレオタイプの批判では意味はないよ。
648名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 02:46:07
>>647
実際、ここで行われる批判の多くがそんな感じですけどね。
649名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 03:27:30
>>647
論理的思考能力に乏しいお方?
650名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 03:30:51
>>647
本当に、内容も知らないで的はずれな批判が多いですね。
しかもワンパターン。
651名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 04:28:17
>>647
的はずれ云々、内容云々、ステレオタイプ云々、と言っても、真宗禿からは今までまともな反論が
帰ってきたためしはないんんだけど。
「的はずれ」等々とただただ一方的にレッテル貼るだけでは、宗門内では通用するのかもしれないが、
外部に対してそのままじゃあ説得力がないし、結局、自身の無知隠しにしか受け取られないよ。
もう少し具体例等を交えて論証してみたらどうよ?論理的思考力がないんだったら無理だろうけど。
論証等ができないんだったら、外部のことに関して口を出さずに、大人しく篤信の門徒と一緒に念仏
だけ称えておけ。


652名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 06:30:01
>>647
おお、ちょうどいい、聞きたかったんだ

門主の風呂の残り湯に御利益があるといってありがたがるのは
良い習俗なのか?何の意味があるのか?
また、仮に悪い習俗だとするならば、過去に行われてきた歴史を
宗派内でどのように説明、そして反省しているのか?

教化のチャンス?だ、よろしくね
653名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 08:03:12
結局、いつもの
・レッテルだけ貼って逃げる
・沈黙して逃げる
というパターンだな


            ,ヘ           ,:ヘ.
               /: : \       /::  !
            /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !       痴能真宗禿 プギャーーーーーーーッ
           /::::::       .:::::::::::::     ',
          ,'::::     /\ヽ_ヽv /:  /\i
           .i::::         √___丶     !
           !:::.          / / tーーー|ヽ   !
        |::::..         ..: |    |ヽ     l             _,-,.、
           i;::::..          | |⊂ニヽ| |     !       i´ヽ    い {,-ゝ.
          ':;::::...      | |  |:::T::::| !  /        l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _  \:::::....      ト--^^^^^┤ /         ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ `ゝ:::::........      ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;
654名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 11:01:51
門徒もの知らずですから。
655名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 12:19:05
知らない門徒だから助かってんじゃないの
656名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 15:34:41
>>651
まともな問題提起がなされたこともないですけどね。
657名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 15:50:25
>>652
そんなことは普通に考えりゃ分かるだろうが。
ありがたや信仰、生き仏信仰の最たるものだが、そんなものは今や完全に否定されている。
658名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 16:16:55
>>652
> 門主の風呂の残り湯に御利益があるといってありがたがるのは
> 良い習俗なのか?何の意味があるのか?

またそれですか。
そんなものは習俗にもなっていないし、
それほど門主をありがたがった門徒がいたといいう逸話であって、
本願寺や真宗が勧めたことでもなければ、
一部の暴走した門徒の行動として語られることがあるだけ。
それ程までに敬うという気持ちは有り難いが、
生き仏のような間違った理解は困ったものだという評価ですね。
今どき、そんな話は真宗でもしませんよ。
659名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 16:19:42
>>657
いつまでも、そこしかツッコミどころがないのはねえ。

そんな話なら、他宗派にいけば山のように出てくるからね。
むしろ、あの真宗にもこんな話があったということで語られますね。
660名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 00:38:13
>>646
そうくると思ってました。
そう取られても仕方ありません。
なごやかに習俗・迷信を語っている場にムキになった私が悪かったと思います。

それはさておき、最近、人権・政治活動を活発にされている僧侶が多いようですが、
ところで、僧侶にしか出来ないことは何でしょうか?
自分のバイタリティをいろいろな活動で発散することでしょうか?
「真宗の寺に生まれたから」と言う理由で真っ先に阿弥陀仏を信仰することでしょうか?
自分の信仰を確かめたり、自身の人生を味わうことで教化して行くことだと思うのですが、
そんな理想とは程遠く、現実は上手くいきそうもありませんね。
いかがでしょうか?
661名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 22:13:18
>>659
ここでは凄まじくメジャーな話になってますけどねwww
662名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 22:19:58
>>660
自分自身の信仰を確かめるなんて当たり前のことでしょうが。
理想も現実もクソもないですよ。
663名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 22:42:07
なんで僧侶でもないのにぼんさんのかっこしてるんだね?
664名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 22:43:37
>>657
で、本当に今の門徒さんまで、その考えは浸透してるの?
665名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 22:53:41
>>664
真宗は「生き仏」とかいう発想そのものがないからね。
この世では仏になれないから、死んで浄土往生してから仏になる。
そういう伝説すら真宗にはないし、門徒にもそんな意識はないね。
昔はそんなことまであったらしいという「笑い話」扱いだよ。

むしろ門主といえども阿弥陀さんの前では平等という考え方もあって、
真宗の篤信者である妙好人など、門主に「兄貴」と呼んだ逸話が伝記に残っている。

もちろん、門主を敬うという気持ちはあるが、
生き仏という発想じゃないから、門主が奇跡を起こしたという逸話もない。
666名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 22:57:19
>>665
あなたが言いたいことはわかったが
で、一般の門徒さんにそれが浸透してるの?

なんやようわからんけどありがたいもん、っていう認識から
変わってないんじゃないのか?
667名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 23:22:41
>>665
ところで、一般門徒と平等である筈の門主を敬う根拠って何?
親鸞の直系の血統を引いているというのがその理由?
668名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 23:46:12
>>667
留守職さん、いつも御給仕ご苦労様です、という心でしょう。
669名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 00:14:20
>>667
その質問はタブーですので答えられません。
670名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 00:19:56
>>669
ナンダその意味深な発言は!
671名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 00:24:22
>>668
出発点はそうかも知れないけど、覚如あたりから、血脈ということ言い出して権威づけが始まり(それなりの背景があるの
は承知だが。)、戦国時代の准如あたりで門徒の生死をも左右する権威を有するに至り、現在もそうした権威の残滓が
ある様に感じられるのだが。
672名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 00:27:09
>>671
現在も?
んなモノねえっての。
大体、門徒なんて圧倒的多数は帰属意識すらねえんだから。
673名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 00:33:46
>>669
タブーとなると、ますます知りたくなるのが人の心理。
674名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 00:36:46
>>673
自分で調べてみればいいんですよ。
675名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 01:10:42
いや、別にタブーでもなんでもない。
門主は善知識だよ。
親鸞がいなければ、門主を中心とする本願寺がなければ、
阿弥陀仏の本願の教えに出会うことはなかったという意味で、
門主を敬うということ。

どの宗教にもそれはあるでしょ。
仏教だって、教えだけがありがたいんじゃなくて、
その教えを伝えたお釈迦さんを敬う。

チベット密教ではダライラマが生き仏として、
特別な存在であるのに対して、
真宗ではそれほどの特別な存在ではない。

だから、真宗内部で、すぐれた信仰をもつ篤信者として伝記に著され、
それがひとつの真宗信者の理想像として伝えられてきた妙好人は、
門主をとびこえて、直接に阿弥陀仏の本願をありがたがる。
真宗では門主を尊敬はしても、生き仏ほどのニュアンスでは言わないよ。
676名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 01:14:28
>>675
それが難癖君には分からんのです。
677名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 11:39:48
>>675
で、一般門徒はそう思ってるの?
それが一番重要だろう?
678名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 11:49:30
>>677
今どき、門主を生き仏か神さまみたいに思う門徒はいませんよ。
門徒の集会でもそのような扱いはしないし。

新宗教の教祖みたいに、誰かの生まれ変わりみたいな生き仏の扱いをして、
カリスマ性を付与する扱いをすればお金がどんどん集まるのでしょうが。
679名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 15:16:02
>>675
それは建前で、地位にへつらってるというのが現状だからなぁ
もしくは、外見を繕ってるのかでしょう。
本音を出さないと。


ちなみに「門主を飛び越える」って表現は、あなたの主張と矛盾してるので
もし、匿名以外で語るなら、別の表現にしたほうが無難ですよ。
680名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 16:10:11
>>679
> ちなみに「門主を飛び越える」って表現は、あなたの主張と矛盾してるので
> もし、匿名以外で語るなら、別の表現にしたほうが無難ですよ。

別に矛盾はしていないでしょ。
門主を敬う立場は阿弥陀仏とその人とを結びつけた善知識としての敬いだし、
その敬いを強制することも、強調することもないから、
篤信の真宗信者の信心が、善知識を超えて直接に阿弥陀仏との結びつきをありがたがっても、
それは、何の問題もないことですね。
681名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 16:38:42
気づかないならいいんです。今はその時じゃなかったんでしょうね。
気が向いたらまた考えてみてください。

いつかわかってくれるといいなぁ。
682名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 17:35:11
妙好人の話が出たけど
楠恭さんの「妙好人を語る」はいい本だね。
真宗の初学者にも分かるよう懇切丁寧に書いていて
何度読んでもなるほどな〜と、思ってしまう。

絶版だけど古本で二冊手に入れた。
もっと手に入れて、兄弟や同じ門徒の友人にあげようかな。
683名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 17:53:48
大谷派の前法相が死刑執行のはんこを押さなかったが、
本願寺派も同じ思想なのかい?
684名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 20:02:09
少なくとも本願寺派は死刑制度に反対していないんじゃない?
反対であれば大谷派の抗議声明に共同で出してると思われる。
685名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 20:13:18
>>684
サンクス
微妙に違うんだな。
靖国や教育基本法では同一路線だけど
686名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 20:28:08
賛成反対というよりも意見集約が出来ていないのかも
687名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 20:29:53
本当は死刑反対だけど犯罪被害者遺族に配慮してコメントしていないのかも知れないし
688名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 20:46:18
遺族になんか配慮しないよ。
人権派弁護士なんかと同じで、どこまでも加害者の人権が大事。
689名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 21:42:29
>>688
「諦めろ」「引き受けろ」「業だ」で終わらせそうだね。
で、「浄土に還った」とか言われたって誰が納得するかっての。
690名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 14:28:45
突然のレスでスミマセン。
お教えいただきたいのですが、よろしくお願い致します。
家は浄土真宗西本願寺派です。

1.四十九日法要時のお布施の額
2.納骨式時のお布施の額
3.法名をいただくときのお布施の額
4.入仏式の時のお布施の額

ちなみに四十九日法要と納骨式は同日に行なう予定です。

お寺にお聞きしましたが、お気持ちですとしか答えて頂けませんでした。私は、知識が無いため、失礼の無い額(相場)がどれくらいなのかも解かりません。
どうぞご教授下さい。
691名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 15:36:28
西本願寺派なんてあった?
692名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 16:01:23
だいたいのお寺はお気持ちですと答えるよね。
その家の経済状況や地域差もかなりあるだろうから
情報として葬儀屋さんに聞いてみるのも一つの方法だよ。
693名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 16:23:07
>>690
競争入札で決めろ。
694名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 17:19:33
>>690
近隣の寺が価格を吊り上げる「カルテル(だったっけ?)」
という手もあるかと・・・
695名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 17:57:01
696名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 18:41:48
家の菩提寺はその場では絶対にお布施を受け取らず後日請求書が送られてくるそうです。
697名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 18:50:38
2人死傷のひき逃げ 僧侶に実刑判決
(2006.12.25)

今年6月、大阪府富田林市内の府道でバイクに衝突する事故を起こし、2人を死傷させたものの、
そのまま逃走したとして危険運転致死傷や道路交通法違反の罪に問われた28歳の男に対する
判決公判が21日、大阪地裁堺支部で開かれた。裁判所は懲役6年の実刑を命じた。

問題の事故は6月17日未明に発生した。富田林市川面町の府道交差点を直進しようとした2人
乗りのバイクと、右折を強行した軽乗用車が出会い頭に衝突。バイクは転倒して男性2人が死傷
したが、クルマはそのまま逃走した。警察では死亡ひき逃げ事件として捜査を開始。目撃情報か
ら27歳(当時)の僧侶の男が事故に関与したとして逮捕した。

捜査段階で男は「クルマは盗まれた、自分は運転していない」と主張したが、後の調べで事故
当時は酒に酔った状態だったということが判明。容疑車両は山中に遺棄されていたが、周囲の
友人にも「クルマは盗難されたということにしてくれ」などと口裏合わせを依頼していたこともわ
かった。検察では容疑が悪質として、飲酒起因の危険運転致死傷などの罪で起訴していた。

21日に行われた判決公判で、大阪地裁堺支部の細井正弘裁判長は
「被告は日常的に飲酒運転を繰り返していた」
と指摘した。その上で
「2人が死傷する重大な事故を起こしながらも現場から逃走した。クルマも盗まれたことを装うなど、
身勝手極まりない行動だ」
として、被告に対して懲役6年の実刑を命じている。
http://www.carsensorlab.net/carnews/20061225/89716.html
698名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 19:03:31
>>696
そりゃひどいね。
何宗の寺?どの地方?
そんな寺もあるんだ。
699名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 19:26:16
>>697
これって本願寺派の坊主がやらかした事件だよな?w
700名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 19:27:58
>裁判所は懲役6年の実刑を命じた。

軽くない?
死刑でいいよ、こんな腐れ坊主。
701名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 20:22:28
690です。
692さん、695さん

早々のレス、ありがとうございました。
695さんにお教えいただきました、トピに同じ質問をしてみました。
有り難う御座いました。
702名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 01:22:27
>>697
真宗内部では軽懲戒3年(実質的な処分なし)で終わりだな。
703名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 01:29:33
>>702
身内には甘いですからね。
704名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 01:49:35
宗派の公式見解はまだですか?

「訴状を見ていないのでコメントできない」

だな、こりゃwww。
705名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 01:54:16
>>704
庇い合いと隠し立てがこの組織の伝統ですからw
706名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 04:30:49
ムフ☆
707名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 04:32:10

セブンOセブン 707ゲットー(o^-')b☆
ニャハン☆ ムフムフ! デヘェ♪
708名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 10:05:20
>>697の坊さんも阿弥陀如来が救ってくれるのかい?
709名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 11:56:03
>>708
もち、救いますよ!
人間誰にでも仏性はありますからね!
710名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 12:53:18
>>709
浄土真宗の主流教学(空華学派)では衆生本有の仏性の存在を否定してなかったけ?
711名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 20:01:04
しかし、右翼反動勢力は救われないんだろ?w
712名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 20:03:01
>>711
救われるわけないじゃん。氏ねよ、右翼反動なんて。
713名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 22:01:55
真宗革命の大義に殉ずるものは阿弥陀如来が救ってくれようぞ
ジハードじゃ、ジハードじゃ
714名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 22:04:00
>>710
主流教学よりも、親鸞聖人はなんとおっしゃていますか?
715名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 00:57:36
右翼だろうが左翼だろうが生前むかついてた奴の墓石に小便かけようが阿弥陀様はお救い下さいます
716名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 03:21:58
>>710
>主流教学よりも、親鸞聖人はなんとおっしゃていますか?

残されている親鸞の著書等を後身の人たちが解釈していったものが、(浄土)真宗の教学でしょう?
教学と親鸞の思想は全くの別物と言いたい訳かな?
それとも、単に個人的な親鸞解釈を聞きたい訳?
717716:2006/12/28(木) 03:24:23
アンカーミス
>710  ×
>714  ○
718名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 08:13:01
親鸞よりも蓮如、蓮如よりもマルクス、マルクスよりも金日成
719名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 08:18:29
まだ続ける気?
何がしたいのか知らんけど。
720名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 08:22:37
北朝鮮の最高指導者・金正日(キム・ジョンイル)総書記が
北朝鮮国防委員長に就任した記念日を翌日に控えた今月23日、
北朝鮮地域に燦爛(さんらん)たる日輪が現れた、
と北朝鮮の朝鮮中央通信が25日に報じた。
これは、北朝鮮の金正日個人崇拝が健在であることを改めて確認させるものだ。

金総書記は北朝鮮でほとんど神のように扱われており、
北朝鮮のマスコミなどは金総書記を「21世紀の太陽」とたたえている。
また、金総書記とその家族らの記念日を前後して日輪が現れたと報じるのは、
北朝鮮マスコミではしばしば見かけられるものだ。

朝鮮中央通信は今月23日、北朝鮮北東部のクソンで、
以前には見られなかった大規模な日輪が現れたと報じた。
金総書記は1991年12月24日に北朝鮮軍最高司令官に就任し、
94年の金日成(キム・イルソン)国家主席死亡後は、
世襲で北朝鮮最高指導者の座に就いた。

NEWSIS/朝鮮日報JNS
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/12/26/20061226000002.html
721名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 08:26:58
>北朝鮮国防委員長に就任した記念日を翌日に控えた今月23日、
>北朝鮮地域に燦爛(さんらん)たる日輪が現れた、

大谷派は祝電送りそうだなw
722名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 08:31:07
平壌別院建立してやれや。
723名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 08:33:25
平壌に本願寺が移転し、京都の本願寺は京都別院になります
724名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 08:44:51
>>723
お西も大変だね。
725名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 08:55:30
西本願寺は北京、東本願寺は平壌でよろ^^
726名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 09:02:26
東本願寺?
真宗本廟と言いなさいな、素人じゃないんだから。
ちなみにお西はともかくとして、お東にはそんな金は無いけどね。
727名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 09:07:20
>>726
いや、位置的に東西揃えたかったから通称にしたw
728名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 09:36:34
東西対称のシンメトリーw
729名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 09:52:11
浄土真宗では、初詣は因習じゃないの?
730名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 10:00:46
>>726
大谷派が今
東、本願寺を使い捲ってるのは何故?

当時の本願寺取り消しを後悔したのか?
731名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 11:17:50
神道フェチと愛国者まがいが暴れまくってますね。
732名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 12:48:08
http://www.ishii-ikuko.net/katudou/2004/0402/040220.html
2004年2月21日(土)「しんぶん赤旗」
人間らしく生きるために今こそ宗教人の力を集めよう
「全国宗教人・日本共産党を支持する会(宗教人の会)」は二十日、拡大世話人会を参院議員会館で開きました。
来年八十歳、「長生きも神のおぼしめし」という天理教の梶山登氏は、陸軍で魚雷を受け生きのびた経験を語り、
「今戦争の時代に入ろうとする怖さを感じる。みなさん力を出しましょう」とよびかけました。

奈良「宗教人の会」1年で約3倍
市田書記局長と和やかに懇談 豆田参院候補も同行
「しんぶん赤旗」4月24日付
日本共産党の市田忠義書記局長・参院議員は23日、奈良市の明光寺を訪れ、奈良県宗教人・日本共産党を持する会
の仏教や天教の関係者5人と懇しました。
懇談には豆田よしの参院奈良選挙区候補、沢田博党県委員長参加し、選挙への決を語りました。
同会事務局の藤井聖仁師(浄土真宗本願寺派)は、奈良県宗教人の会の賛同者が1年で70人から二200人近くになるなど
活動が広がっていることを報告。「みんな仲良く何でも相談して無理をしないのが元気の源」とあいさつしました。
733名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 13:55:11
本願寺派の中にも、日共派やら主体思想派やら、
いろいろ分かれてるんだな
734名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 18:42:17
ここに映ってるのって「浄土真宗本願寺派 善○寺」だそうで・・・
お金持ちなんだね。

寺を専門に窃盗600件 被害総額3億円超<12/28 14:28>

今年3月、熊本・八代市の寺に盗みに入り、逮捕・起訴された男が、全国の寺を専門に
600件の窃盗を繰り返していたことがわかった。被害総額は3億4000万円に上る。
強盗致傷の罪で起訴されているのは、住所不定・無職の藤井博司被告(55)。
起訴状などによると、藤井被告は今年3月、八代市の寺に侵入し、現金約4000円を盗み、
住職を石などで殴ってケガをさせ、逃走し、4月に香川・高松市で逮捕された。
その後の調べで藤井被告は、44の都府県で寺を狙って、約600件の窃盗をしたと認め
ている。また、盗んだ金で、移動に飛行機や新幹線、宿泊に高級ホテルを利用し、飲食
費やブランド品の購入、交際相手のマンションの家賃にも充てていた。
藤井被告は、「寺には現金が無造作に置いてあり、盗みやすかった」と話している。
http://www.news24.jp/pictures/061228030_160x120.jpg
735名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 22:18:53
>>726
東京に本山東本願寺という寺があるそうだけど。
736名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 22:22:25
>>732
今週の赤旗日曜版で市田書記局長は臨済宗相國寺派の管長さんと対談しておりますが。
737名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 22:33:14
>>736
単に対談するのと関係団体の事務局の活動を行なうとでは全然違うと思うが。
それにどうして今週の赤旗の日曜版の内容なんて知っているわけ?
購読でもしているのかな?

738名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 23:07:08
>>736
宗教者九条の会とかでもこれだけの呼びかけ人がいるな。
有馬頼底(臨済宗相国寺派管長・金閣寺並びに銀閣寺)
五十嵐隆明(浄土宗西山禅林寺派前管長)
石川浩徳(日蓮宗現代宗教研究所元所長・本念寺住職)
岩波昭賢(浄土宗長久寺住職)
漆間徳然(浄土宗誕生寺住職)
大野玄妙(法隆寺管長)
小野塚幾澄(日中友好宗教者懇話会会長・真言宗豊山派金乗院住職)
加來徳泉(聖護院門跡門主)
梶田真章(法然院住職)
河野太通(花園大学元学長・臨済宗妙心寺派龍門寺住職)
小林隆彰(天台宗千手院住職)
児玉暁洋(真宗大谷派教学研究所元所長)
佐伯快勝(真言律宗総本山西大寺宗務長・浄瑠璃寺住職)
信楽香仁(鞍馬寺貫主)
信楽峻麿(龍谷大学元学長・本願寺派僧侶)
中津公雄(高野山真言宗別格本山鶴林寺住職・宗会議長)
南條孝仁(日蓮宗大本山妙顕寺貫首)

その2へ
739その2:2006/12/28(木) 23:07:57
>>738
野田慈照(臨済宗成福寺住職)
塙 行幸(日本山妙法寺大僧伽首座)
福家俊明(天台寺門宗総本山園城寺長吏・三井寺)
本間守拙(日蓮宗大本山重須本門寺貫首)
宮城 (九州大谷短大名誉教授・真宗大谷派僧侶)
宮城泰年(本山修験宗宗務総長)
宮坂宥勝(真言宗智山派管長・総本山智積院化主・名古屋大学名誉教授)
無着成恭(曹洞宗泉福寺住職)
村中祐生(大正大学元学長・天台宗慈照院住職)
森 清範(清水寺貫主)
加藤俊生(真言宗豊山派石手寺住職)
佐藤隆賢(大正大学元学長・真言宗円能寺住職)
斎藤昭俊((財)全国青少年教化協議会事務総長・真言宗寶蓮寺住職)
千田孝信(中尊寺貫主)
中條暁秀(身延山大学前学長・日蓮宗本能寺住職)
中野東禅(曹洞宗龍宝寺住職)
堀沢祖門(叡山学院院長・天台宗泰門庵住職)
吉田宏ル(真言宗智山派伝法院院長・宥勝寺住職)
740おまけ:2006/12/28(木) 23:12:32
>>739
上のリストは仏教関係だけだが、キリスト教もけっこういる。
「事務担当者」に大谷派が二人もいるのは、なるほどという感じだ。

  浅野 善雄(金光教本中野教会)
  石川 勇吉(真宗大谷派僧侶)
  武田 隆雄(日本山妙法寺僧侶)
  長澤 正隆(カトリック正義と平和協議会)
  森  修覚(真宗大谷派僧侶)
  小河義伸(恵泉バプテスト教会牧師)

741名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 23:17:17
>>716
教学でもなく、個人的な思想を聞くわけでもない。後世の解釈は後世の解釈。
中には、教団を守るために武装された理論もあるかもしれないけどね。
ま、要は、聖人は天台宗で学ばれたわけだから、当時の天台宗の仏教学がわかればいいだけ。
真如観、仏性観、往生観、等々、聖人はどのように学んで展開させていったのかな?
そこのところを問いたいね。
742名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 01:12:49
>>741
そこまで検討がついているんだったら、自分で調べたら?わざわざ人に聞くまでも無かろう。
それとも何か他意でもあるのかな?
743名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 04:39:59
仏教板は議論マナーが全くありませんね。
勉強意欲もありませんね
今のままならば単なる死体商売の一種ですね。

下をよく読んでもらえまえんか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1167046050/
744名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 07:00:47
マルクスの言葉
「青年に対し、祖国の前途に対する希望の灯を奪い、祖国呪詛(じゅそ)の精神を扶植(ふしょく)することが革命の近道だ。」
http://homepage1.nifty.com/1010/newpagekakiko.htm
745名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 11:27:28
「教育基本法」改定決議に対する抗議

 このたび、「教育基本法」改定案が第165回臨時国会において、衆参両院で
可決されたことについて、下記の通り、総長名による抗議文を安倍晋三
内閣総理大臣宛に提出しました。

2006(平成18)年12月20日
内閣総理大臣
   安 倍 晋 三  様

浄土真宗本願寺派
総長 不 二 川 公 勝

 このたび、「教育基本法」改定案が第165回臨時国会において、衆参両院で
可決されました。すでに本年11月8日、浄土真宗本願寺派として、「教育基本法」の
改定についてはまだ十分な論議が尽くされていない拙速の案であり、党派性を
超えた国民的議論の積み重ねによる慎重な審議と対応が必要であるとの声明を
お届けしたところであります。
 しかしそれに反し、十分な議論が尽くされず可決されましたことに抗議いたします。
 私どもは、宗教教育を中心として、教育に関わってきた長い歴史を有しています。
その教育の当事者として、教育の最も根本となる「教育基本法」の影響力や現実的
運用に思いを致すとき、今般の論議が尽くされていないなかでの改定案可決は、
将来に禍根を残すものとの危惧の念を禁じえません。
 今後、私どもは、教育行政を厳しく注視してまいりたいと思います。
746名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 12:28:20
以下の秋田県立大犯罪のオウム大量殺人の結果、
天皇、池田大作氏、橋本元首相、青島前都知事の少なくとも4名が
既に暗殺され、そのうち前者2名に影武者がたてられている可能性が否定できない。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1143779750/253-259
秋田県の殺人体質は恐るべき状況である。全てを殺人でまわしている傾向がある。
健全化が強く求められる。
747名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 13:19:24
安東幹『日本共産党に強制収容所』日新報道、2004年
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4817405767.html
かつて旧ソ連にもあった「強制収容所」は日本にもあった。
僕は党のあり方に疑問をもつ日本共産党員だった。
ある日突如、精神病院で診療と治療を強要された。
それは監視と圧迫という屈辱的な苦しい体験だった。
本書はその体験に根ざした共産主義の研究書である。
第1章 日本共産党に強制収容所
第2章 共産党系医療団体・民医連の実態
第3章 精神医療を乱用した人権弾圧とは?
第4章 共産主義と精神医学―その特異な病気観
第5章 日本共産党のKGBと呼ばれる秘密組織の実態
第6章 自殺事件や不倫事件をでっち上げ
第7章 日本共産党の私への前代未聞の人権弾圧の暴挙集
第8章 私は闘い続ける
748名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 13:25:33
>私どもは、宗教教育を中心として、教育に関わってきた長い歴史を有しています。

そんなことやってたのかよ?
749名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 15:18:19
〇お坊さんと出会う掲示板〇
http://z-z.jp/?obousan
750名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 15:24:59
>>742
見当はついていませんよ。
本願寺派がどの辺まで捉えているのかなと思って聞いてみたのですが。
これ以上続けると、「伝統」教学を足元からひっくり返しかねませんから、
やめておきますね。

最後に
教団内部では、伝統=メジャー、かもしれませんが、
メジャー=正しい、とは限りませんからね。
大きな視野に立って仏教を眺めてみたいですね。
751名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 16:02:27
>>750
先ずは教行信証の解説本でも見た方が早いんじゃね。
お釈迦さまもそれまでのインドの宗教を下敷きにしてるみたいだし、
お釈迦さまは触れてないのに、以後いろん人が解釈を追加している。
親鸞さんまでのことは教行信証にまとめてあると思っていいんじゃない?
それ以降のことは、いろんな人の書いたものをみるしかないし、
最近のことは龍谷大學や真宗研究所?(あやふや)などの論文を見ると
いいんでない? 毎年だが論文集も出しているみたい。

マ、いろんな人がナンクセ付けるからその時その時にいろんな説が追加
されるんだろうね。んで、ヒマな人はあれこれとこねくりまわす。合掌
752名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 20:58:24
>>750
伝統教学、伝統教学と批判的に言う人に限って、
その伝統教学をちゃんと学んでないんだよね。
伝統教学を批判する人の受け売りで、自分では知らない。
君の言う伝統教学のどこがどのように正しくないのか、
その足下からひっくりかえるような伝統教学とは何なのか?
君の読んだ伝統教学の文献とは何?
まず、その説明をしないと話がわからない。
753名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 09:50:52
>>751 >>752
すみません私が話を大きくしてしまいました。
元に戻しますが、
>「浄土真宗の主流教学(空華学派)では衆生本有の仏性の存在を否定してなかったけ? 」
と言うのはどの書物に書かれているのでしょうか?
出版社、著者、価格を教えてください。
これをご縁に伝統教学を学びたいと思います。
もし、余裕があれば、伝統教学以外の学派の主張も聞いてみたいと思います。
よろしくおねがいします。

754名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 11:58:30
>>753
仏性論はまず仏性とは何かを考えないと
仏性って意味が色々あるから
755名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 12:33:38
なるほど、まずはそこからですね。
仏教学における仏性と真宗学における仏性の意味の違いはあるのでしょうか?
756名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 13:19:11
この前築地本願寺行ってきたけど何なのあれww
これが寺なのか?
http://www.tsukijihongwanji.jp/index.html
http://www.tsukijihongwanji.jp/tsukiji/isyou.html
757名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 14:59:07

         ,  -─-
       , -'´       `丶、
      /            \
     /                  ヽ
    /            _     ',
   l   -‐  --──-- _     |
   |  /`ヽ、    , -- 、     __,|
   |__, ===─i=r === 、_, -‐'{.トl|
  /f'il -=ユヾj  {.l にニ=‐}}    レ'´゙!リメンバー・トーキョー・トライアル
  ヽ_}ヽ '´ ̄  /  ヽ  ̄` .ノ     rj/
   l `=='/     ヽ= '      /
    l     /{,. -、_, -、j\        !
     l   /  /lllllllllll\  ヽ      l
     ! { llllllllllllllllllllllllllヽ }     /
      ',  '´  ̄二 ̄ ̄ `   /jヽ
      \           //  l
        | \____/ '´     !
     .__| |\ \_,. -‐'_, ‐i       }─-
_,. -‐'"´ | |丑ュl | r‐'´  。 |    /
       \セヨ| | | 。 °/ /
        \_| ! -‐'´ -‐'´
          , =、'"´
758名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 19:46:13
>>756
何か不都合でも?
759名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 22:48:56
>>756
インドの寺院みたいで格好いいじゃん。

ここも格好いいよ!
 ↓
http://www.hongwanji-kobe.jp/kobe/index.html(浄土真宗本願寺神戸別院 通称モダン寺)
760名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 23:01:30
>>756 は大陸的でないとなじめないんじゃね
761名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 00:21:08
>>760
錆びて朽ちそうな堂宇はお東に任せておけばいいw
762名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 00:49:18
東久留米会館とあきる野本願寺って火葬場みたいな建物だな
763名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 01:37:26
>>762
画像無いの?
764名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 02:19:36
>>756
「東京親鸞会」って、一瞬あっちの方かと思ったよ!
765名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 02:28:46
東久留米会館
http://www.tsukijihongwanji.jp/tsukiji/higashikurume.html
http://www.tsukijihongwanji.jp/tsukiji/image/higashikurume.jpg
即如門主の「関東の地に1市1ヶ寺の本願寺派寺院を」という都市開教の願いのもと建立された。
1977(昭和52)年に土地を取得、1978(昭和53)年4月に起工、同年10月に落成・入仏法要が
勤修された。
当初は都市開教希望者研修センター・老人ホーム(幼児施設)・伝道院住職課程実習生の研修施設
として計画されたが、現在は地域に根付いた聞法の道場として築地別 院の一翼を担っている。
平成7年には新しい本堂が落成し、即如門主の御親修により落成慶讃法要が盛大に勤修され、
新たな聞法の道場として、また、門信徒のこころのふるさととしての親しまれている。
766名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 02:29:38
あきる野本願寺
http://www.tsukijihongwanji.jp/tsukiji/akiruno.html
http://www.tsukijihongwanji.jp/tsukiji/image/akiruno.jpg
築地本願寺・四番目の分院

築地本願寺の新しい分院、あきる野本願寺が東京都のあきる野市に開設されました。
開設された場所は、昭和四十二年に開園された築地本願寺西多摩霊園の入口部分、滝山街道沿い
になります。ここは緑豊かな丘陵地域で、「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」
により、国内希少野生動植物種に指定されている、オオタカがときに飛来するそうです。
また、現地は『周知の埋蔵文化財包蔵地』に指定されていて、敷地全体の6%について試掘調査を実施
した結果、住居跡や土師器片などが確認され、発掘調査実施が必要なことが明らかになりました。
発掘調査を経て建築に着手されました。この調査により古墳時代の住居跡や遺物多数が確認されてい
ます。現在は職員二名が常駐しており、浄土真宗にご縁のある方々のご参拝をお待ちしております。
767名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 02:44:11
真宗でも除夜の鐘かいな・・・
http://www.webotaru.jp/news/2007/event/winter1.htm
小樽年末年始特集 〜ゆく年くる年〜除夜の鐘〜

本願寺小樽別院
http://www.webotaru.jp/news/2007/event/pict/DSCF00702.JPG
(若竹1-4-17)
TEL **-****
23:50頃から打ち始め、長蛇の列ができるが、列に並んだ人は、誰でも鐘をつける。
768名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 04:26:19
真宗じゃ除夜の鐘つかないのが普通なん?
769名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 04:53:36
そのまま修正会という流れで日程を組んでいる寺も多いようだが。
770名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 07:20:34
ここも斬新な建物。一揆の拠点だったとは思えない。
http://www.sukima.com/26_meisou02_02/32jouguuji.htm
771名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 12:05:08
ステンドグラスを置いてる真宗寺院なんてないかな?
772名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 23:21:07
>>770
しかし、鐘楼なんかとまるでマッチしていないね。
773名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 23:36:00
川崎大師のところも結構斬新だぞ
774名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 23:40:48
これから教学を学ぶにあたって決定的な書物があればよかったのですが
どうやら本願寺派は揃えていないようですね。
教学を学んで仏教の真髄を味わうことが出来ればよかったのですが
背後にどのような利益が絡んでいるかはわかりませんが、残念です。
775名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 23:42:41
>>772
真宗の場合は「箱」でいいのよ。
どうせ基本が聞法同情なんだから。
直線的な構造の方がキャパシティも増えるし。
776名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 23:52:34
>>775
しかし、それだけってのも寂しいだろう・・・
777名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 23:53:31
                         (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:>>776::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
778名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 00:36:51
>>771
親鸞聖人絵伝をステンドグラスにしていた大谷派寺院があったはず。
ぐぐってもすぐには出てこなかったが、うろ覚えだが北海道の大坊
だった気がする。
779名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 01:04:11
>>774
教学を学ぶ本なら本願寺派にはいっぱいあるよ。
むしろありすぎて、決定版というのは言えないですね。
780名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 01:27:08
>>755
仏性は梵語ブッダ・ダーツ(buddha-dh_tu)の漢訳。
如来蔵思想がベースになって成立した。
如来性・覚性等という意で、仏になる可能性、仏の本性、仏のさとりそのものの性質など種種の解釈がある。
大乗仏教では、一切衆生すべてこの性を有しているとする。
親鸞は仏性につい涅槃経に拠ってコメントしている

教行信証
真実といふは、『涅槃経』(聖行品)にのたまはく、「実諦は一道清浄にして二あることなきなり。
真実といふはすなはちこれ如来なり。如来はすなはちこれ真実なり。真実はすなはちこれ虚空なり。
虚空はすなはちこれ真実なり。真実はすなはちこれ仏性なり。仏性はすなはちこれ真実なり」と。{以上}

唯心証文意
「涅槃」をば滅度といふ、無為といふ、安楽といふ、常楽といふ、実相といふ、法身といふ、
法性といふ、真如といふ、一如といふ、仏性といふ。仏性すなはち如来なり。
この如来、微塵世界にみちみちたまへり、すなはち一切群生海の心なり。
この心に誓願を信楽するがゆゑに、この信心すなはち仏性なり、仏性すなはち法性なり、
法性すなはち法身なり。法身はいろもなし、かたちもましまさず。
しかれば、こころもおよばれず、ことばもたえたり

浄土和讃
如来すなはち涅槃なり  涅槃を仏性となづけたり
   凡地にしてはさとられず  安養にいたりて証すべし
信心よろこぶそのひとを 如来とひとしとときたまふ
   大信心は仏性なり  仏性すなはち如来なり
781名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 01:27:59
>>755
涅槃は分別作用やら言語作用を絶しているとされるが、
親鸞は阿弥陀仏を分別にとらわれた凡夫を往生成仏させるために、涅槃があえて形を取った相であるとした。
「信じて念仏するものを救う」という阿弥陀仏の本願の力は涅槃やら一如の世界によっている、
だから、信心と念仏によって救われる仏道あると、親鸞は言いたかったのだろう。
つまり親鸞は往生成仏は阿弥陀如来の本願力によるとするから、
如来から衆生が与えられた信心を仏性としているわけね。

後世問題になったのは、信心が仏になる可能性・仏性であるというのを前提として
1)本来凡夫に仏性はない。しかし阿弥陀仏から他力信心を与えられるので仏になる可能性・仏性を得られる
2)凡夫にも仏性はある。しかし自力ではそれを開花させられない。他力信心によって仏になる可能性を得られる。
のどちらであるかという問題で、江戸宗学で議論されたようだ。

2)の方が普通だと思うけど、2)を取ると二種深信の機の深信と矛盾を起こしてしまう。

二種深信とは
深心といふは、すなはちこれ深信の心なり。また二種あり。
一つには、決定して深く、自身は現にこれ罪悪生死の凡夫、曠劫よりこのかたつねに没し、
つねに流転して、出離の縁あることなしと信ず。
二つには、決定して深く、かの阿弥陀仏の四十八願は衆生を摂受して、
疑なく慮りなくかの願力に乗じて、さだめて往生を得と信ず。

この二つ
仏性・つまり仏になる可能性があると認めれば、機の深信が成り立たなくのではないかという点で
議論されたわけね。
782名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 02:39:02
補足すると、江戸時代における本願寺派教学における仏性論は大雑把に次の通りに整理できます。
尚、個人的なまとめなに過ぎないので、あくまで参考程度に見てください。
又、より詳しい点、又はより正確な点は専門書を参照してください。
あと、誤りがあれば、訂正よろしく。

<空華学派系>
・柔遠
 阿弥陀如来に由来する信心こそ仏性であり、衆生自体に本来的に仏性が備わっている訳ではない。
                        ↓
・道振
 衆生における仏性の存在は仏の立場からこそ言えることであり、一方、衆生から見ると、仏と衆生の
間に絶対的な断絶があるから、その意味で衆生本有の仏性は否定される。
                        ↓
・善譲、鮮妙
 阿弥陀如来の正覚は久遠の過去から存在し、その本願力は法界に満ち、衆生の心中にも及んでいる。
その意味では衆生には無始の過去から仏性が存在する。だが、もし、衆生が存在しなければ、阿弥陀如
来の本願力が遍満することはないのであるから、その場合、仏性というものは存在しない。それ故、仏性
は衆生に本有のものではない。

<石泉学派>
・衆生が阿弥陀如来によって化導されるには、衆生の側にも化導されるべきものが存在しなければならない。
その化導されるべきものを仏性と言い、「聖浄起化の宗源」と呼ばれる。

そして、本願寺派の場合、三業惑乱の騒動という本願寺派を揺るがす教義を巡る大騒動があり、その結果、
より一層他力を強調する傾向が強まった。それに応える形で盛んになったのが上記の空華学派で、19世紀
初頭以降、本願寺派の主流教学としての地位を固めた。

783名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 19:37:51
信心(大慈悲心)あるところに仏性が見出される・・・
ということは信心なきところに仏性は見出されない・・・筋が通ってますわね。
784名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 23:16:35
縁なき衆生は救い難し。

困っているおばあさんにお釈迦さんが話を聞こうとすると背中を向ける。
前に回ってまた聞こうとすると背中を向けるって挿話があったと思う。
あれじゃね。
785名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 23:34:44
>>784
それでも本願はそこにある。
振り向くのは誰の仕事?という話では?
786名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 01:38:36
755・774です。
叩けば出てくるじゃないですか。
私自身取っ掛かりがわからなかったので
780さん以降の意見を参考にさせてもらいます。
大変貴重なご縁をありがとうございました。
これで終わりにせず、いろんな意見をよろしくお願いします。
合掌
787名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 02:52:55
私なりにポイントを挙げてみました。
甘いところがあれば言って下さい。
まずは、a)空華学派系と、b)石泉学派が、「何を前提にしているか」についてです。
 a)は「自力・他力」の「自・他」を、
  「自分(衆生)・他人(阿弥陀仏)」という形で捉えているのではないかと思うのです。
  「自利利他」においては「自分・他人」という「空間の関係」でもかまわないけれども、
  「自力・他力」では「自己のはからい・そのはからいを越えた」という心のはたらき、
  つまり、本来は、衆生自身の心の中のはたらき、で捉えるべきではないかと。
  もし他力信心が「与えられる」ならば実態的な何かが認められなければならないはず。
  もしくは、「与えられる」という「言い回し」の問題ではないかと。
  仏性が心の中にあると言ってしまえば、みなながみんな信心を「取ろう」としますからね。
 b)は、おそらく、唯識を前提としているのではないかと。
  阿頼耶識に貪愛と仏性が存在していると説くので自然ではあります。
 よって、a)「空間軸」、とb)「唯識」では前提が異なるので話がかみ合わないと思うのです。

つぎに、二種深信における「機の深信の不成立」ですが、
 機の深信は貪愛、法の深信は仏性のことを言っているのではないかと(強引かな?)
 もしそうだとすれば、「煩悩を断ぜずして・涅槃を得といえるはこの心なーり、」という
 大乗仏教の精神に相違ないと思うのですが。
 二種深信は貪愛・仏性を持つ衆生の「心の仕組み」を
 説明しているだけではないでしょうか?
 しかし、二種深信の「信ず」の主語は誰なんでしょうか?
 
以上、「たぶんこうだろう」という前提のもとに述べましたが、
いかがでしょうか。
発展しそうですか?
788名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 03:51:31
捏ち上げられた屁理屈だな
真宗なんかには救いは無いのに
789名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 15:55:05
救われなくてもよし。
南無阿弥陀佛
790名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 17:03:23
>>788
救いを知らないなんて可哀想な人だ
南无阿彌陀佛
791名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 18:18:01
>>790
人智で救われるなら誰も苦労しない。
南無阿弥陀佛
792名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 19:38:56
薀蓄を垂れる前にまず念仏
南無阿弥陀佛
793名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 20:06:04
>>787
両学派の仏性論の特徴を追求すると、>>787の仰る通りになると思います。
空華学派は、飽く迄、仏性論を宗祖の絶対他力の考え方の方向に沿う形で議論を進めていった。
一方、石泉学派は通仏教的スタンスを重視した言われる様に、真宗としての特異性を際立たせる
よりも他の仏教諸宗派の教学とのバランスをも考慮して仏性論を進めていった様に思われます。
その結果、上記の様な主張に至ったと。
余談ですが、実際、この江戸時代、真宗に限った話ではないのですが、通仏教的な仏教研究も
盛んに行なわれ、法巾+童の様にアビダルマ論研究で高名な僧も輩出しておりました。
794名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 02:14:46
>>791
救われないことが救い
南無阿弥陀佛
795名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 03:35:17
>>794
はぁ?
796名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 15:27:23
念仏なんて信心の二の次。
一に信心、二に信心、信仰の姿が称名念仏。
797名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 16:48:33
本願を信じ(信)
念仏をまうさば(行)
仏になる(証)

「金子大栄・歎異抄・岩波文庫」
798名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 19:24:11
死ねば極楽
南無阿弥陀仏
799名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 21:13:50
(゚Д゚)ハァ?
800名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 23:22:11
>>797
念仏を称えられない、つまり、話すことが出来ない人はどうなるの?
801名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 23:40:05
聴聞する耳の無いあなたも往生の道は(ry
802名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 23:51:50
>>801
800の答えになっていないじゃん!
日本語の通じないあなたも往生の道は(ry
803名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 00:18:22
>>800
声を出すことは往生の条件ではない。
阿弥陀仏の本願を信じて、念仏申さんと思う心が起こるときに、
摂取不捨の利益にあずかる。
信心が正因。
804名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 00:29:11
じゃ「念仏をまうさば」は?
称名念佛とは?
805名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 05:40:28
声の出ない人は心ですればよい。
806名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 12:37:42
日本ではそうでもないが、欧米ではカミさんに朝昼晩 I love you. って言わないと
いけないとかあるが、あれじゃね。

例え言ってても、我が家では、
あなた、あのバッグ欲しいんだけど。
そんな金ないだろう。
あなた、もう愛してないのね。
ってなるんだが、

阿弥陀さまはなんも欲しがらなくていいねえ。有り難いこと。
この上の称名は御恩報謝だよ。
807名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 18:13:26
知的障害者の人はどうやって救われるの?
808名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 19:54:53
>>807
煩悩がないので、すでに救われている。
809名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 20:01:55
ふざけるなよ・・・身内に障害者を持つ者にとってその言葉は暴力だぞ?
お前どこの坊主だ、名乗れやぼけが・・・
810名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 23:05:39
そうかね。それはあなたの欲だろう。
私は知的障害者の息子と30年一緒に暮らしているが、
息子に煩悩がないというのは本当だと思っている。

我が息子はある意味菩薩だよ。落ち着いてゆっくり顔を見てごらん。
「ふざけるな」だとか「ボケ」だとかという言葉とは無縁だろう。
811名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 23:26:47
大変失礼しました。
そう思われて、いや、そういう思いに達しておられる方と
話し合う、議論するという気持ちはまったくありません。
なんと言いますか、私もそう思うことで救われる瞬間がありますから。
ただ、私の場合は、私はたまたま行動をしないだけで、
結局は兄と同じことを考えるだろうし、きっかけさえあれば行動しちゃう
そんな、兄と同じ煩悩まみれの人間だと、そういう風に思うんです。
昔は、兄は私とは違う、そんな意識が強かったんですが、最近は同じだなと
思うようになれてきました。知的障害があるからといって、特別な人間では
ないんですよ・・・


ここからは、>>810さんは聞かないで下さい。

煩悩が無いと思うだけだろう?
実際は欲にまみれた行動なんだぞ・・・?
知的障害者は、自己の煩悩を隠そうとしないだけなんだよ。

そしてね、思うけどね、知的障害者にも程度があるんだけど、そこはどうなの?
1か0じゃないんだよ?ある程度の知能がある人はどうなの?
あいまいな、適当な事をいうんじゃねーよ

知能が無い=煩悩が無い
なんて強引な、無根拠な、奇麗事だけしか見ていないような
そういうことは言わないでくれよ。

812名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 23:47:46
803以降宗教らしい意見になってきました。
やはり、宗教は道徳では考えられないものなんでしょう。

十方衆生が、仏となる「可能性」はあるけども、
因となるのは正に「信心」ですよね。
813名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 07:55:08
マインドコントロールがいいとは言わないが、お互い信心があれば波長が合って
平和にはなりやすいわな。
814名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 14:55:31
親鸞聖人750回忌の懇志は、借金をしてでも15%割引の期間に収めろ、
というけれど、その15%を着服する僧侶はまさかいないだろう。
しかし、扱いを「保留」にしておいて、あとで院号を希望した檀家さんの
20万円を着服する僧侶は、ひょっとしたらいるのかも知れない。

そういう可能性をなくすためにも、院号料は院号料として別の枠で納める形式
の方が、よくはないかと思うけれども、どうだろうか。
まあ、院号をなくすのが、一番いい方法ではあるだろうけれど・・。

本山のやり方は、僧侶が甘い汁を吸う余地をわざと残しているんじゃないか
と時々思う。飴とムチかな・・。
815名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 16:22:57
>>814
本山といっても、いずれは自分の寺に帰るわけですから、自分で自分の
首を絞めるような決まりはつくりませんね。

江戸時代の下間家みたいに、本願寺直属の官僚がいたらそうはしないでしょうが。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 16:58:47
>「江戸時代の下間家みたいに、本願寺直属の官僚がいたらそうはしないでしょうが。」
何それ!詳しく聞かせてよ!面白そうじゃない!
817名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 17:05:53
>扱いを「保留」にしておいて、あとで院号を希望した檀家さんの 20万円を着服
しようと思えばできるってこと、みんな知ってる?

こういうことには、みなさんさといかな・・。
818名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 17:12:01
>>815
坊官制は明治になって廃止したからね。
今ですら地方の意見は聞かないんだから、本山専属の官僚なんかがいたらどうなるか。
819名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 19:38:39
>>814 の発言は、西本願寺のことです。
大谷派ではどうなっているんだろう。
820名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 11:15:13
>>819
お西さんよりもさらに過酷な取立てに遭ってますけど何か?
821名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 11:26:12
>>820
教区にもよるけど、西の3倍という話。
822名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 11:45:15
>>821
懇志教団(末寺からの護持金収入への依存度が極端に高い)という
表看板を出しているくらいですから。
823名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 14:44:17
それにしても本山は一体何に金を使ってるんだ?
領収証一枚からでも全ての明細を見てみたいもんだな。
824名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 15:47:08
>>823
だったら監査のお役にでも就くことですね。
825名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 00:50:56
>>824
けっこういい加減みたいよ、監査もw
826名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 14:00:26
院号法名、礼金の算定基準とは何なのでしょうか。
東が12万、西が20万。
大きな開きですが、根本的に何故そんな金額があるのでしょうか。
827名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 18:02:44
東は8万円(以上より)ですね
基準は解りかねますが、他宗に比べれば(以下、略
828名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 22:53:02
西だけど、うちの教区では、今度の親鸞聖人750回忌の懇志は、一戸あたり
12.000円程度。
教区によって、違いはあるけど、大体こんなものでは・・。

大谷派は、おいくらくらい?
829名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 06:26:26
念仏の唱和、厳かに 西本願寺で「報恩講」始まる
浄土真宗本願寺派の本山・西本願寺(京都市下京区)で9日、宗祖・親鸞の
遺徳をしのぶ法要「報恩講」が始まった。同派最大の年間行事で、この日は
全国から約1300人の門信徒が訪れ、総御堂(阿弥陀(あみだ)堂)に
念仏の唱和が厳かにこだました。
報恩講は、親鸞の命日の旧暦11月28日に当たる16日までの8日間行われる。
計約6万人の参拝者を見込んでいる。
今年は法要の前に布教が行われ、その後、午後2時から逮夜法要が営まれた。
大谷光真門主(61)や導師を務める長男の光淳新門(29)、さらに僧侶と門信徒らが
一体となり、親鸞が人々の救いを願いつくったとされる念仏賛歌「念仏正信偈
(しょうしんげ)」を唱えた。
13日には真宗大谷派(本山・東本願寺)の大谷暢顕門首も参拝予定。
また、御影(ごえい)堂(現在、修理工事中)の内陣に飾られ実際に使用されている
蝋燭立(ろうそくたて)や灯明台といった荘厳(しょうごん)具を、法要期間中、
総御堂横で展示している。
830名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/11(木) 01:22:53
>>827
値上げもできないしね。
でも、これって元売が仕入れ値を明かしているようなものでしょ?
831名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/11(木) 03:52:17
温暖化防止へ「ウォームビズ」
浄土真宗本願寺派で始まる

浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市下京区)は昨年末から、地球温暖化防止対策の
一環として宗務所の空調温度を20度にし、重ね着を奨励する「ウォームビズ」を始めた=写真。
職員に環境意識を高めてもらおうと、昨夏初めて試みた「クールビズ」に続く取り組み。
従来の冬季の設定温度より3度低くした。実施期間は3月末まで。
職員は制服の上にカーディガンをはおったりして対応。
「暖房のない本堂での朝のお勤めに比べれば」とある職員。
夏は電気代が約100万円節約できたといい、今回は「それ以上の効果が出る」と期待している。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007010400089&genre=H1&area=K10
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2007/01/04/P2007010400089.jpg
832名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 05:44:57
やって然るべきだろ。
普段、世のために何もしていないんだから。
833名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 14:03:37
少なくともお前よりは社会貢献してるんじゃね?
834名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 15:41:47
宗派あげて、中華人民共和国の利益のために邁進しています><
835名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 15:58:47
>>834
北韓は?
836名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 16:43:33
日本は朝鮮半島や中国の人たちに酷いことをしたのだから仕方ない。
837名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 06:28:12
>>836
そりゃそうでしょう。
15年戦争における大陸での中国側の犠牲者は2000万人を越えていますからね。
調査が進めば、その規模は3000万人に達するのではないでしょうか。
そして本願寺教団もまた門徒を扇動し、戦場へと駆り立てた歴史があるわけです。
贖い続けてなお贖えないほどの罪過があるのです。
838名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 07:18:04
>>837

戦争ってひどいですよね・・・
どうして無くならないんだろう。。。。

今、私たちがしなければならないのは、過去の罪を背負って
他国を対岸の火事をしないで、地球市民として発言していくことですよね。
中国でのチベット問題が人権を無視した殺人・レイプ・人身売買だということを
最近知りました。北朝鮮では、言わずもがな。お隣の韓国では、日常茶飯事に
選民意識に基づいて他民族を差別し、国内でも、女性差別は激しいそうです・・・
レイプ・暴力・勝つためなら手段を選ばない卑怯さ・・・・
同じ地球市民として、過去の罪を背負ってる者として、積極的に指摘していかないと
いけないですよね。。。
839名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 09:37:33
>>837

自分が所属するグループが過去にしたことについて責任を取る
という考えは、帰属意識、差別意識につながるのでよくないと思います。
また、相手をグルーピングすることで、批判するのは、自己はそのグループには
存在していないという、逆帰属意識を生み、当然それは差別意識に基づくので
よくないと思います。

私たちはあくまで、個人個人の命として、存在自体が他者の命を侵害する
者として生きていかなくてはいけないのです。私が今日犯した命は
数億、数兆なんですから。
840名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 15:14:51
>>839
そんなにオナニーしてんの?
841名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 15:26:17
>>838
>中国でのチベット問題が人権を無視した殺人・レイプ・人身売買だということを
>最近知りました。北朝鮮では、言わずもがな。

それは中国の国内問題ですから。
842名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 15:54:16
>>841

地球市民として(略
843名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 17:23:38
各宗の事実上の「本流」
曹洞宗:曹洞宗
臨済宗:臨済宗建仁寺派
浄土宗:浄土宗(鎮西)
浄土真宗:浄土真宗本願寺派
でよろしいでしょうか。
844名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 17:41:59
よろしいです。
845名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 18:35:18
じゃ、そういうことで。
846名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 18:41:41
だれも、あまりおおっぴらには言わないけど、心の中ではやっぱり
浄土真宗の本流=本願寺派と思ってる人が大半たと思います。
847名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 19:20:17
>>846
おおっぴらに本願寺派が本流ですけど何か?
その証拠に大谷派は
東大卒の結核患者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>蓮如
ですから。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 19:45:53
反日活動なら大谷派が一番活躍してるのに
849名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 21:46:28
ここから飛び火したのか・・・
850名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 00:50:08
大派禿だが、どう考えても西だろう、本流は。
851名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 00:55:13
家康が七条烏丸の土地を寄進しなければ教如上人の末裔は坊主をしてないだろうし
852名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 01:02:21
↑坊主はしていたと思うが宗主(法主・門主・門首)になっていないだろう
853名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 05:28:45
>>851
裏方として隠居状態だったが、彼を慕う末寺群や門徒衆も数多かったと聞きますけどね。
854名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 05:35:27
本願寺が六条堀川に移転してから一旦は教如上人が継いだ訳でしょ?
それなら教如上人が12代目で准如上人が13代目(略)大谷光真門主が25代目
とならないことに疑問なんですが・・・
855名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 05:38:03
>>853
顕如上人が教如上人を義絶した時から教団は顕如派と教如派に事実上分裂していたんですよね?
856名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 05:56:18
>>855
石山合戦の末期にすでに内部分裂状態だったようで。
857転載:2007/01/15(月) 07:33:21
859 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/01/15(月) 06:06:25
親鸞聖人は、1262(弘長二)年11月28日(新暦1263年1月16日)、弟の尋有僧都
(じんうそうづ)の住坊「善法坊」(現在の角坊別院)において90歳でご往生になり、
鳥辺山南辺(現在の本廟の「御荼毘所」)で火葬、ご遺骨は鳥辺野(とりべの)北辺の
「大谷」 に納められました。 (本派サイトより)

「洛陽東山の西の麓、鳥部野の南の辺、延仁寺に葬したてまつる」(御伝鈔)

本派は御伝鈔を否定している?

860 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/01/15(月) 06:12:40
御伝鈔に「洛陽東山の西の麓、鳥部野の南の辺、延仁寺に葬したてまつる」とあるように、
親鸞聖人お亡くなりの後、鳥辺野の延仁寺あたりで荼毘(火葬)にふされた。
この地に1883(明治16)年東本願寺第21代厳如上人の命により荼毘所が設けられている。
(大派サイトより)
858名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 07:50:19
>>857
やるなら一ヶ所でやりなよ。
859名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 08:05:36
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■■■宮崎県知事・知事選スレ2007年〜■■■ [地方自治知事]
■■■宮崎県知事・知事選スレ2006年〜■■■ [地方自治知事]
浄土真宗本願寺派 [20拍] [心と宗教]
【死体】念佛宗無量壽寺第二十三章【いじり】 [心と宗教]
★☆★ ハワイ統一スレッド!! Part66 ★☆★ [海外旅行]

やっぱりここは本願寺派のすくつ(←なぜか変換できない)か
860名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 09:59:14
>>859
どこを見てそのように思われる?
861名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 12:13:13
信じた人だけ脳内花畑。他人には迷惑至極の浄土真宗。
862名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 19:46:47
>★☆★ ハワイ統一スレッド!! Part66 ★☆★ [海外旅行]

ワロタ
ハワイ(の風俗)で布教ですか?
863名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 19:58:58
おい誰か佛光寺派のスレを立てろよ。
高田派や木辺派のはあるのに佛光寺がないのはおかしいだろ?
864名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 20:18:29
↑自分で立てればいいじゃん
865名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 21:10:52
真宗教団連合のHPを見てると、山元派だけがまだ宗祖750回忌の要綱を
発表してないのだが、ちゃんと厳修するのだろうか?
866名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 23:27:26
真宗教団連合のHP見たんだけど何で浄興寺派は入ってないの?
867名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 00:16:34
真宗教団連合のHP見たんだけど何で東本願寺派は入ってないの?
真宗教団連合のHP見たんだけど何で北本願寺派は入ってないの?
868名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 00:53:46
真宗教団連合のHP見たんだけど何で山田派は入ってないの?
真宗教団連合のHP見たんだけど何で親鸞会は入ってないの?
869名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 10:09:37
真宗教団連合のHP見たんだけど何で僧友会は入ってないの?
870名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 10:13:30
親鸞会には加入していますよ。
871名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 12:44:43
>>863
そのためにここがある。
真言禿や臨済禿のようにむやみにスレを乱立させないように。
872名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 13:56:34
>>863
高田派や木辺派のような憂き目に遭いたいのか?
873名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 14:17:13
その二派のスレは、本願寺系の怒涛の荒らしの前に沈没した。
874名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 14:28:38
佛光寺派は悪しき本派の陰謀に屈しない!
875名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 14:33:20
>>873
そうかね?
木辺派のスレについては「僧籍の詐称」という問題が取り沙汰されたわけで、
ある意味では内部的な問題じゃないのか?
876名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 14:45:03
内部の問題なら放って置けばよかろう。
877名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 15:26:26
真宗教団連合のHP見たんだけど何で中核派と革マル派は入ってないの?
878名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 15:28:02
>>875
ネチネチと詐称を糾弾するとかどうとかの書き込みをしていたのは
他でもない君自身ではないのかね?
879名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 16:03:11
>>878
仮にそれが>>875だとして何か問題でも?
880名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 16:16:18
本願寺さえ詐称を容認してるんだったら何の問題も無い罠
881名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 19:42:55
ちょっと門外漢からお聞きしたいのですが

一般の私たちから見ると、真宗はキリスト教に近いと思います。
もしかして、親鸞さまはどこかでキリスト教のことを知っていたという
可能性はありませんか?

そして、キリスト教をよく知っていたと云われる聖徳太子を
厚く信仰している……

トンデモですかね?
882名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 19:53:08
なるほど、詐欺師はペテン師からのパクリだったというわけかwww
883名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 20:00:50
>>881
真宗が似ているのはプロテスタント
阿弥陀仏の本願力で往生すると、福音のみで義とされる、ね
でも、プロテスタントは16世紀
カソリックとにてるかって?

あんまり似てないな
884名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 20:08:38
ルターと親鸞はよく比較されるね。
確かに生き様がよく似ている。
ルターの塔の体験なんて六角堂の夢告そのものだし。
885881:2007/01/16(火) 20:17:50
>>883、884
なるほど、ありがとうございます。聖徳太子のブレーンの秦氏が
原始キリスト教徒という話があるのですが
「原始」ってどんな教えだったのでしょうね。

あと、もうひとつよろしいですか?

どうして、そんなラジカルに思える親鸞さまの教えが
古い日本を残していると思われる地域の
多くの人に受け入れられたのでしょうか?
神様とかどうしてたんでしょ?
886名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 20:42:55
だが、ルターはドイツ農民戦争では反乱農民弾圧側(領主陣営)に回った訳だが。
又、ユダヤ人の隔離を主張したのもルターだが。
887名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 20:43:38
>>885
古くから関東では観音菩薩信仰が盛んだったがその信仰の限界を超えるのが
阿弥陀信仰であったから関東諸国の民に親鸞の教えが根付いたといえる。

>聖徳太子のブレーンの秦氏が
>原始キリスト教徒という話があるのですが

これはトンデモ理論だからあまり信じない方がいいと思うよ。
ちなみに原始キリスト教とは最初期のキリスト教教団のことをいい
イエスの直弟子がユダヤ、ガラリアにおいて布教しはじめた時代より
新約聖書の主要な文書が確立されたAD150年頃までのことをいう。
888名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 21:05:41
>>885
>聖徳太子のブレーンの秦氏が原始キリスト教徒という話があるのですが

その辺の古代史の説はどれも胡散臭いね

>「原始」ってどんな教えだったのでしょうね。

原始でないのはカソリックで、彼らが異端やらなんやらを選定した
でも、それ以前は結構多様な教義が展開されていたらしい
原始キリスト教はイエスを知る人々が共同体をつくって信じたのが最初だそうだ
キリスト教として独立しているというより、ユダヤ教の一派という位置づけだったらしい
聖徳太子と関係があるとすれば、中国に来ていた景教、ネストリウス派じゃなかろうか?

>どうして、そんなラジカルに思える親鸞さまの教えが
>古い日本を残していると思われる地域の
>多くの人に受け入れられたのでしょうか?

というか、それまでの律令制の国家仏教は、あんまり民衆救済を主眼に置いていなかった。
官僧は建前として民衆教化は僧尼令で許されていなかった。
民衆に分け入って布教したのは勧進聖や念仏聖などだった
彼らは念仏すれば往生できると布教した(布施や諸行も勧めただろうけどね)
そして法然さんは念仏聖の理論的なリーダーだった。
「念仏すれば往生させる、という阿弥陀仏の本願を信じて念仏すれば往生できる」という教えは
造寺造塔などの善を積まなきゃ往生できないという、それまでの浄土教よりラジカルだけど、
その当時の民衆の福音となったわけね。
で、親鸞さんは、その法然さんの弟子だった。

もう一つあげれば鎌倉時代は時代の変革期だったから。
たとえば荘園制が崩壊する過程で、荘園領主であった旧仏教が何をやったかというと、
年貢を納めないと地獄に落ちるという脅しだったそうだ。
しかし、法然は念仏のみで往生成仏できるとした。
ために荘園制に反抗する農民や、狩りや漁など殺生を生業とするものに受け入れられた。
889名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 21:16:25
秦氏がキリスト教(おそらくはネストリウス派)に関係していたとしても、
それが中国を通過した時点で、もはやキリスト教ではなくなっているよ。
仏教が中国で変質したのと同じようにね。
890881:2007/01/16(火) 21:25:20
みなさん、早速に、ご丁寧なお返事ありがとうございました。
私ももっと勉強します。「観音信仰の限界を超える阿弥陀信仰」って
テーマは興味深いですね。

真宗は神様を拝まないから、戦前弾圧された、などと
聞いたことがあるのですが
関東や北陸の門徒さんもやっぱり神様は拝んでいるのでしょうか?
891名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 21:31:05
>>886
その辺の話はねえ
政治的に入り組んだ話だそうだ。

彼は最初は別にプロテスタントという新宗教を独立させる意図なんてなかったそうだ
ただ、カソリックの腐敗や、カソリックの教義に後世付け加えられたものがあるという点に気付き、
そのことが我慢ならなかった。
「九十五か条の論題」カソリックの腐敗を告発するものだった。
が、色々あってルターは異端であると目され、命の危険に晒されることになった。
結局、ルターはカソリックをはなれプロテスタントを独立させる運動の中心になってしまう。
そしてそのルターを匿ったのが領邦領主だった。

当時、神聖ローマ帝国はローマカソリックの影響力が強く、そのことに対して不満が高まった時期だったそうだ
と同時に、荘園制が崩壊しつつある時期で、その機に乗じて領封領主達は神聖皇帝やローマに対抗する野心を持っていた。
で、オピニオンリーダーとしてルターを保護、支持したというわけ。

領邦領主は崩壊する荘園制を引き締め、それに反発してドイツ農民戦争が起こった。
そこで、法然や親鸞以上に領邦領主に結びついていたルターは、しかるべき道を取った。

教義的には、カソリックが1)諸善諸行(免罪符もそう)が救済の条件としていたのを、
神の福音を信じることが救済の条件であるとした。
2)カソリックが神と関係を持つためには、司祭の手次を必要であるとしたのを、
個人個人が神とかかわれると万人司祭を主張した
892名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 21:56:54
>>891
本来キリスト教というのは、信仰さえあれば人殺しだろうが売春婦だろうが救われる
宗教ですが、カトリックが西ローマ帝国地域の唯一の権威となっていった時代は、
日々秩序が失われ権力が崩壊していった時代でした。
その時代に、「なにをやってもいい。信仰だけが大切だ」などと教会が言えば、社会が
崩壊してしまっていたでしょう。
キリスト教において、神の恩恵と人間の自由意志を扱った論争に、アウグスティヌスを
軸に争われたペラギウス論争(紀元400年頃〜530年頃)がありますが、そこでは後に
ルターやカルヴァンが採用することになる極端なアウグスティヌス主義を斥けています。
キリスト教というのは歴史的存在です。よく勘違いされますが、聖書が天から降ってきて
キリスト教が成立したのではありません。聖書は教会の信仰において形成されました。
教会なくして聖書はありません。従って教会には、聖書と同等の真理を定義する権能が
あります。
893名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 22:26:16
>>890
>真宗は神様を拝まないから、戦前弾圧された、などと

悶着はあったらしいけど、弾圧はされない
真宗は聖徳太子を全面に押し出してしのいだとか
聖徳太子は天皇の皇太子だったから

>>892
カソリックの人?

近世からすればカソリックの教義はプロテスタントだいぶ近づいたという話を聞いたことがあります。

またプロテスタントがよく分裂するのは、教義をとりまとめるローマ教会がないからだと聞きました。
それがよいことかどうかはともかく、異義や分裂を抑える機能があるという点では、
本願寺も似ているといえるかも知れません。
894名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 22:40:27
>>893
教義は教皇の不可謬権を以って定義されていますから近づきようがありません。
最近訳の分からないことをやってるみたいですが、プロテスタントの主張は
トリエント公会議で排斥していますので、トリエント公会議を否定しない限り、
なにを言ったところで教会法(カノン)にはなり得ませんから、酷い言い方をすれば
ただの「作文」だと思いますね。

プロテスタントがよく分裂しているのは、その道の教育を受けていない素人にも
聖書を解釈できる権利があるからです。それの良し悪しはまた別の問題ですね。
895名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 22:46:16
御正忌報恩講、お疲れ様でした。
今年は天気にも恵まれ良い、ご縁でした。
896名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 23:10:51
>>894
ええと教義というより、なんというのか
たとえばルターの時代のように免罪符を売ったりしないことや、
(義認論だったか)神の義の解釈とか、たしか煉獄を強調しなくなったこととか

いや、どれも曖昧な記憶ですが
ルターの時代に比べれば、ローマ教会はプロテスタント寄りの方向に変化したと聞きました。
もっとも、それは教会自身が決めたことなんでしょうけど。

>教義は教皇の不可謬権を以って定義されていますから近づきようがありません。

逆に言えば教皇は滅多なことは言えないということですね
うっかり口を滑らすと、今の人みたいに叩かれることになってしまう
897名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 01:18:11
いろんな人が来るものですね。
898名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 04:07:04
〜だお、と言う奴は許すまじ6( ^ω^)だおっおっお [モテない男性]

 ↑↑↑↑↑
 いろんな人
899:2007/01/17(水) 06:02:23
曹洞宗の僧侶ですが、質問がありますが、今、とある理由から、ワーキングプアになっております。この格差社会について浄土真宗の方はどの様に思っておりますか?アンチ、悪口、批判でなく、真面目な質問です。
900名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 06:46:08
>>899
在家出身の寺無し禿は詐称坊主の温床。
901名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 08:16:30
>>899
貧乏って聞くと、沼津・原宿は松陰寺の白隠を思い出すね。宗旨は違うが。
昔からあることで、貧乏でなかったというのは幻想ではないか。

田舎の旧市街地へ行き、シャッター通りに出くわすと悲しいよね。
市街地再開発の計画もあっただろうに、住民が変化を嫌って協力しなかった
んじゃないかと。行政などの関係者はしようがないと、バイパス道路作って
新興商店街を作り、派手な看板の街が出来る。儲かっているかどうかは
別にして夜中も煌煌と明かりが照らし音楽も漏れてくる。
シャッター通りは自業自得の証明ではないかと思ったりする。

四国・徳島のなんとかの街では、7、80のバアさん達が野山の木の葉っぱを
集めて「いろどり」と称して年数百万を稼いでいるという。毎日野山を歩いて
病気もしないと。

田舎で聞いたが、田圃も少ない専業農家が農作物や道端の草花を毎日朝早く
集めて、1束100円前後にして、朝市に出して毎日数万円の売上があると。
一日3万として月20日計算でも、60万だ。電気燃料などの経費はかかろう
が、食い物は自給だろうから、悪い話ではない。早起きは三文の得だな。

やるヒトはやるって話もあるってこと。
902名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 09:36:56
>>899
901の言うとおり、今だって儲けてる香具師は儲けてんだよ。
水呑み在家僧侶が寺族を妬んで恨み言なんて言うもんじゃない。
仕事を貰えるだけ幸せと思いなさい。
903名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 13:50:30
一般社会に対して仏教がどの様に対応できるか?をお伺いしてるだけです。
904名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 14:17:42
>>903
葬儀で儲ける以上のことはしてないよ。
905名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 16:38:24

真宗の分際で何で葬儀なんてやってんだよ?
906名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 17:00:32
儲けるためです
907名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 21:20:14
信者と書いて儲けると読みます。
908名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 21:22:43
神仏でもない身で神仏の代弁者を騙る坊主どもの浅ましさが良〜くわかるスレでつね。
909名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 21:38:28
>>908
そういうお前も罪悪生死の凡夫のクセに。
偉ぶるなよwwwww
910名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 21:56:17
所詮は他力本願主義。
神や仏に頼むよりも自分で物事を解決しろと。
911名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 22:02:55
葬式仏教とすぐに馬鹿にするけど葬式法事の一切は信者からの要請でもあるのだからな。
今更お釈迦様は葬式をするべきではないと言ったところどれだけの信者に理解してもらえるかだ。
従ってこれは別に坊主たちが儲けのためだけにやっているわけではないと思うのよ。
912名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 22:09:08
坊主が葬式でメシにありつけたのは、「故人が成仏しないと地獄で・・・」という脅迫まがいの詐欺の成果だからな。
913名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 22:14:15
それは禅宗とか密教系の坊主だろ。
浄土系は空也上人のように道端に転がっていた骸を丁重に葬った。
阿弥陀如来の本願で極楽浄土にいけるのにそんな脅しをするわけがない。
914名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 22:21:38
それは、「阿弥陀を信仰しなければ極楽に行けない」という脅迫と同義。
仏に帰依しろと騙って坊主に帰依させて信者の命を奪った一向宗〜♪
915名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 22:25:47
真言系では「故人が成仏しないと地獄で・・・」なんてことは言わないが。
故人は法身大日如来のもとに帰ることになっているからね。
やたらと地獄を強調するのは日蓮系じゃないの。
916名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 22:32:34
「進者往生極楽 退者無間地獄」は真宗のスローガンだったよね。
当然、門主も公認だったよね。
917名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 00:28:54
ここらへんいつでもどこでも論争ですね(−ノ−)/( )チーン

私の素朴な経験では
真言さんがいちばん水子とかいろいろ言ってる気がします。
でも、それで気がやすまるなら安全装置として
それでいいんじゃないか、必要かと思います。

禅は「とらわれない」はずなんんですが、禅の人もやっぱり
先祖の祟りみたいなこと言ってますよ。

真宗はわりと祟りとかいわない気がするんですが
お札もお守りもくれないし
じゃあ既に救われてるんなら真宗に帰依してもしなくても一緒かなって

なんだかよくわからんのが庶民です
918名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 09:04:08
>>917
短い文章で、結論めいたことも書けないが、いろんな効能がある。

阪神大震災の被害者の「心の傷」の持って行き場みたいことには、信仰はある種の
救いになっているじゃなかろうか。世の中自分のせいじゃないのに不幸は多々ある。
そういうのの始末はなんとかしないと自分がもたないことがある。

心願成就とか、お百度参りとか、昔の戦勝祈願とか効果は別にしてなんかしないと
気持ちが収まらないこともある。今は携帯で知人に長電話とかになってるんかも
知れないが。

昔は相談相手も少なかったんで、高僧善知識を頼りにしたんだろうと思う。
今は、     細木数子みたいなのが流行ってしまった。真宗じゃないが
寂聴さんが頑張っている程度か。

段段ずれるが、神仏参詣とかいって、継続的に出歩くと体にいいとかもある。
階段上って息が上がると、自分の内なる「自然」を再認識したり出来る。
金払ってエステに行くのも悪くはないが、神社仏閣は大抵森林浴も出来る。

最近は物騒で閉まっているところもあるが、真宗のお寺さんは大抵本堂に入れて、
夏場は気持ちがいい。

他人には、大山参りとか言って実は女郎買いに行くとかもあった。
919名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 10:29:43
>>915
日蓮系のキワモノでは?
920名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 12:42:18
>>918
伊勢神宮のまわりも遊郭が多かったと聞きました。
お寺めぐりをしたあと、夜はどっかによりたくなります。
921名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 13:10:22
貧乏の話は終わったが。
思うにお寺の半強制的な跡取り制度を商店街が実行してたら、まだましだったかも、商店街の方々は、自分みたいな苦労をさせたくないから、大学にいかせサラリーマンにさせたら、この結果です。もし、お寺にこの制度がなかったら?
922名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 02:12:04
>>921
優秀な人材が仏教に集まりやすくなりますね。
923名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 02:18:32
浄土宗と浄土真宗って意味が違うの??
924名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 02:31:25
>>923
浄土宗=北斗諸派の拳法、浄土真宗=北斗神拳

みたいな感じ。
925:2007/01/19(金) 02:39:12
922さん、有難うございました。またチョコチョコ話にきます。
926名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 02:48:53
>>911
お釈迦さま=葬儀屋の親玉
927名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 07:47:40
>>911
葬儀なんて因習ですから、すべきではありません。と説くべきだろう、
宗教者ならな。
「はいはい、ご希望ですか、それならこの金額です¥」
なんつうのは商売といわれても仕方あるまい
928名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 07:58:29
真宗の場合、信心決定で既に救われるわけだから、死後の葬儀は因習でしかないわな
それに真宗では死後は即成仏でしょ(親鸞は浄土(真仏土)=涅槃と言っている訳だから)
三回忌法要とかの葬儀後の法要も本来は不要でしょ
929名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 09:27:20
葬儀や法要は昔はしない人はしなかった。話が古くて極端だが、鳥野辺、蓮台野、
化野に遺体も捨てていた。

しかしやさしかった親やかわいい子がなくなると、なにもしないのは人情として
やり切れない。貧乏でなにも出来なきゃしようがないが、世話になった人も焼香
させてくれというだろう。

そういう人々の気持ちが長い間に葬儀、法要の習慣になっただけだろう。
坊主を呼びたくなければ、呼ばなくてもいいんじゃなかろうか。戦没者追悼式は
無宗教でやっている。

オレは折角だから呼ぶけどね。
930名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 10:29:16
>>928
真宗の僧籍あるけど、死亡後の儀式関連は教え的には確かに疑問に思う。
それなりの理由付けはいろいろなところで読めるけど、ふわふわしたかんじ。

ある意味こじつけというか方便だけど、亡くなった方が与えてくれた教えに
触れる機会みたいな感じか。

まだ新米だからあれだけどもっと勉強すると”なるほど!”という
意味が見えてくるんですかね?先輩方。

>>927
>「はいはい、ご希望ですか、それならこの金額です¥」
さすがにこれはないなぁ(^^;
逆に聞かれることはあるけど"お気持ちで"としか答えられないし。
931名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 10:31:13
>>929
そうなんだよね。葬儀は地域の習俗を執り行わせてもらっているというのが本質であって
宗教行為とは無関係という立場なはずなんだよね。
ところが、それが経済基盤になってしまっているために、宗教行為と無関係という、ある意味
原理主義的立場は、口に出すことも憚られる。

宗教と詐欺は紙一重って言うが、本当にそう思うよ。
932名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 10:51:11
>>929
>戦没者追悼式は無宗教でやっている。

特定の宗派の教義に基づく儀式を排除している、から「無宗教」という括りなのだろうが、
これだって宗教心から発起している宗教行為であることは確かだしね。
そこに芽生える宗教心を掬いとれるだけの土壌が真宗やその他の宗教にはあると思うのだが。
(別に経済的な意味では無いけど)
教義以前の底流にある思想的な部分でね。
「無宗教ですかそうですか」で片付けているところが、葬式仏教の葬式仏教たる所以か。
933名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 14:28:32
真宗の葬儀や法要は「追善供養」ではやっていないですね。
読経なりの善を積んで、それをまだ成仏していない故人に回向するなどと説くならば、
それは真宗としては矛盾していますが。

亡くなった家族を偲び、その人生をふり返り人生や命の意味を改めて考え、
それを通して仏教の教えに出会う機会として法事をいい機会だととらえているようですよ。
法話を聴いて、亡くなった方の導きによっていいお話しを聴かせていただいたと言われます。

法事をしないと地獄に堕ちたり、成仏できないとかの考えは持たれてない。
ただ、忘れないでいること、覚えていることが故人に対する敬意だから、
そういう機会として、やはり法事は大事にされる。
934名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 16:16:55
>>933
理由が後付だね。
先に葬儀、法事の依頼があり、次にその理由を付けている
まあ、檀家制度のお陰で葬儀の時しか宗派と関係ない人がほとんどなのと、
それが収入の主力になってしまったので、仕方ないかもしれんが

ただ、思い切って死去即浄土に往生されたのだから、一切葬儀、法事不要です
と言い切った方が、宗教として大きな展開があるようには思う。
「へー、真宗ってちょっと変わってるんですね」って、葬儀の時に言われるだけで、
一般人にとっては葬式、供養仏教の一派としか思われてないのが現状だし。
935名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 16:45:13
>>934

大変厳しい意見ですね。
思い切って葬儀・法事は不要ですと言い切ったほうが良いと思うのですが
それは、原理主義として排斥されます。話題にすらならないでしょう。
気づかない不利をするか、せっかくの仏法の縁を無下にする必要は無い
などと言うでしょうね。

仏法の縁にしていきたいのなら、何故、葬儀が終わったらそそくさと帰るのが
デフォになってしまってるんでしょうね。
そもそも、なんでも縁にしたいのなら、世間の人から注目を集めるような慈善活動でも
行って、それを縁にしていけばいいんですけどね。
そうすれば、お布施=お坊さんの給料、なんていう図式も薄れるでしょうに。
936名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 17:06:38
基本、宗教なんてものはもうけたらあかんとはおもっているものの、
お寺に持ってきていただけるお米や野菜だけではなかなかやっていけないもので、
その辺りのジレンマもあります。

私はサラリーマンしながらなのでそこまで切羽詰っているわけではないですが。

座を設けて会費を取るのも変なもんですし。

937名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 19:14:33
実際、
お寺専業で喰っていけるのって、
ある程度大きくて門徒組織とかが確立しているか、
商売として意地汚くやっているところ位だしね〜。

お寺を維持するために他の職についているという人は珍しくないでしょ。
938929:2007/01/19(金) 19:31:39
>>932
戦没者追悼式は、坊主を呼んでない例としての話で、その式云々を言うつもりはない。
939名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 20:51:51
>>934
儀式の意味、そしてそれが仏教の教えに接する大切な機会である意味が、
ご理解いただけないようですね。
実際に経験してみればわかります。
どうも、葬儀や法事が金儲けのためのようなステレオタイプな理解のようですね。
信は荘厳からという言葉があります、経験するとその意味がわかります。
940名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 21:48:01
>>939みたいな屁理屈こいて、正当化するしかない罠
だから、依然としてただの葬式仏教の一派としか
認識されないわけだがw
941名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 22:29:51
わからんやつにはわからんからほっとけば。
彼は必要ないんだから葬式も法事もしなければいいだけ。
あれだけ言っておいて葬式をするはずはないでしょう。
その時になってようやく意味がわかるでしょうね。
942名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 22:59:46
>>94さん

そうなんですよね。
相手にレッテル貼りをすれば黙らせることができるのは
現実の世界だけでしょう。ネットじゃ、そんなのは通用しない。一笑されるだけだよ。

>>939さん

あなたはどうして>>934さんの貴重な正直な意見に対して
稚拙な言いがかりをつけて、議論を収束させようとするんですか?
信は荘厳から、という大切な言葉が霞んでしまいます。屁理屈と言われてもしょうがないですよ。
943名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 00:20:02
>>928「信心決定で既に救われるわけだから」

「救われる」って、経典のどこに書いているの?
教行信証のどこに書いているの?
944名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 00:22:24
>>943
幼稚な吊りだね。
945名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 00:25:07
ようするに、一般人は僧侶がうらやましくて仕方がないわけ。
だから難癖つけるわけ。
946名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 00:33:35
「滅度にいたらしむ」はわかるが、「救う」がわからん。
947名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 00:35:02
斉しく苦悩の群萌を救済し、世雄の悲、まさしく逆謗闡提を恵まんと欲す。
948名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 00:44:40
在家の嫉妬は見苦しい
949名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 01:54:05
な、なんだこの流れは
まさに悪徳坊主、、、

お念仏の教えはどこへ行っているのやら。
ここに書き込んでくださった一般人の方が念仏者に見えますよ?
950名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 02:04:18
たとえ悪徳といえど阿弥陀さまが救ってくださる。
それを満天下に示すことも僧侶としての広義の勤めではなかろうか…
951名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 02:09:47
これぞまさしく馬の耳に念仏
952名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 02:16:06
>>945
原価なしのお経でしかも無税ときとる。
儲かって儲かってウハウハやろ。うらやましいで。
953名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 02:22:19
>>952
馬鹿言うな。
僧侶の咽喉(声帯)は消耗品。ピッチャーの肩と同じだ。
954名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 02:49:31
>>952
こういうのが多くて困るね。
「坊主丸儲け」だと思いこんでいる一般人のひがみはよく聞きますね。

普通に税金は払うし、寺院の維持管理には多額の費用がかかるし、
年中無休で、やっと都合をつけて旅行でもと考えたらお葬式でいけなくなるし、
年金生活の老人世帯が増えて、この先経済的にも苦しくなるのは見えているし、
使命感や義務感や誇りがなければ、とてもやってはいけないでしょうね。
955名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 06:32:58
宗教法人は税金を払わないと勘違いしているバカはなんだろうね。
納めなくて良いのは固定資産税だけで、
他は全部取られるのに。

昔、
北海道でお寺の脱税事件があったが、
その時は全ての門徒にお布施をいくら納めたかとか調査したそうだ。
そのうえで脱税しているだろ、
と追いつめたとか。

実際苦しいお寺の話はよく聞くし、
固定資産税も納めろとなったらかなりのお寺が潰れるだろうな。
956名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 08:08:02
>>954 >>955
なさけなくなるよ・・・脊髄反射すんなよ
>>952の書き込みは、明らかにそれまでの流れで出てきた揶揄だろうに・・・
957名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 09:12:08
チャチャを入れる格好にはなるが、

近所の犬が老齢で死んだ。家の前にいつも繋がれていて、何をするわけでもないが、
通りすがりの人が声をかけたり、頭をなでたりすると、シッポを振って挨拶して
いた。死んだのを聞きつけて、花を持って大勢駆けつけてきた。

なんかをしないではおれないというのは人情だが、そんなことしか出来ないという
のも、切ない。

昨夜もテレビでやっていた、犬があちこち旅をするのに出て来る犬と同じ型。
958名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 16:24:05
>>955
今でも頻繁に寺の脱税事件は聞きますがねぇ!
959名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 17:11:40
>>955
法人税も免除のくせに
960名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 19:42:41
実家が、真宗大谷派の門徒です。
母が亡くなり、お寺のことがよく分からない父とあわただしい日々を送っています。
いきなりですが、僧侶の方をお呼びするときは、何というのがよいのでしょうか?
家族の中で話すときには、「○○寺さん」とお寺の名前で、呼ばせていただいているのですが、
ご本人を前に、「○○寺さん」というのも変なので、真剣に困っています。
話の流れを切ってしまって申し訳ありませんが、どなたか教えてください。
961名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 20:02:40
>>960
うちは関西なんだけど御住職さんとか「おじゅっさん」でいいんとちゃう?
名古屋の方では「おっさん」という言い方もあるそうだけど語源は何だろうね。
坊さんにおっさんというのはちょっと気が引けるんだけどなあ。
和尚さんという言い方もあるそうだけどうちでは使わないな。
宗派によっても坊さんの呼び方が違うのかな。
962名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 20:09:46
ご縁さん
とか
お寺さん
とか

でも、汎用性の高い「先生」という言葉が無難かもね
963名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 20:19:08
>>961
「おっさん」語源は「お師さん」だな

和尚さんは語源がサンスクリット語updhyyaの俗語形の音写、意味は仏法の師匠
たぶん御同朋御同行の真宗は、師匠弟子の関係ではないので使わないんだろうな

ただ、真宗でも学位の勧学さんなどを和上(わじょう)とは呼ぶ
語源は和尚とおなじupdhyyaだが、これは学問の師匠だからだろうな
964名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 21:41:17
>>959

法人税どころか、所得税だって免除されてるところがほとんどだよ。
必要な物は、全て寺名義で購入して、税金がかからないギリギリの額を
給料として、家族全員に支給するw

税務署のチェックなんて、ものすごく甘いしね。
それどころか、ほとんどの市町村が寺用に税務申請の日を用意してる。
職員が二人わざわざ来てくれて、書類渡せば全部やってくれるんだ。

そう考えると、寺が支払ってる税金というのは、消費税と酒税とタバコ税
が大半を占めてるんじゃないのかと思うんだけどね。
965名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 21:55:19
「お師さん・・」といえば聖帝サウザー
966名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 22:07:12
「おっさん」じゃなくて「おうっさぁん」だよW
967名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 22:23:59
九州のお東派ですが「ごいんげさん」と呼びます。
漢字は未だに知りません。
「いんげ」ではワープロで漢字変換されません。
968名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 22:32:41
陰毛さん
969名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 22:39:17
>>9676
たぶん「院家」
親王や公家が出家した寺を指すらしい
けっこうな尊称っぽい
970名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 23:21:56
>>964
無知
971名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 23:42:49
>>970
無恥
972名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 23:44:11
>法人税どころか、所得税だって免除されてるところがほとんどだよ。
>必要な物は、全て寺名義で購入して、税金がかからないギリギリの額を
>給料として、家族全員に支給する

ほんとう〜? 一回やってみよう・・

うちのへんは、「ごいんしゅさん」、なまって「ごいしさん」
973名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 00:03:07
>>933 は、真宗としては普通の意見。ちょっと教科書的だが、まあ穏当な
意見。
>>934 の難癖? も、気持ちはよく分かる。

この二つの間で揺れ動いているというのが、良心的な真宗僧侶の実態では
ないだろうか。
葬儀や法要などは、お話をさせて貰ういい機会でもあると同時に、たとえば
葬儀で、20万とか30万とかいただくのは気が引ける。
もっと安くていいのになあと思いつつ、葬儀である程度まとまった額を頂け
なければ、大半の寺は経営が難しくなる。

一方で、あなたの家の格では葬儀料(祠堂料)100万です、と搾取し、脱税
しまくる寺があると思えば、他方では葬儀や法要の意味に悩んでいる坊主も
いる・・

974名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 00:03:40
ああ「いんじゅ」という言い方もあるな
漢字は院主のようだ
975967:2007/01/21(日) 00:10:42
→969
なるほど!ありがとうございました。
976名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 01:14:37
>>972
寺には、大きさを問わず定期的に税務署の査察が入って、
そんなことをしたらすぐに指導があって追徴金を取られる。
田舎でお米を頂いたら、それを金額に換算して税金の対象とされたとこもある。
寺の会計と寺族の会計のあいまいな部分というのはあるが、
それも、何割は住職の個人収入として所得税の対象とするように細かく指導された。
税務署は宗教法人に対してはかなり厳しく指導しているのが実状。
寺を理由に所得税が免除される部分というのはありませんね。
977名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 01:55:54
>>976
うちのあたりは非常に甘い。
こちらの適当な申告で受け入れてくれる。
確かにマルサが入った寺もあるが、それは大きな寺で、やっぱり悪質なところ。

なにしろ、市役所が最近までよく分かってなくて間違った指導をしていたし・・
まあ、うちの寺では、1.000万あろうと400万だろうと、月収30万円ということ
で通して貰って税金では楽をさせて貰っている。

もっとも知人の自営業者は、収入2.500万を1.300万くらいに過少申告して、
相当税金をごまかしている・・・何も寺には限らない・・
978名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 02:30:00
9寺・ヤクザ6百姓4自営業
979名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 14:45:21
10、5、3、1、0(寺)
980960:2007/01/21(日) 16:40:31
みなさん、いろいろな呼び方を教えていただきありがとうございます。
それにしても、様々なんですね、呼び方。
しばらく悩んで決めたいと思います。
最初に、お呼びせねばならなくなったとき緊張しそうだなあ・・・
981名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 17:29:51
>>980
お坊さん自身に聞くのもいい。
これも仏縁(つーか法話のきっかけ)となるのだから。

「ご縁さん」(ごえんさん)は
「ご院さん」(院主・院下=寺のあるじ=住職)がなまったものだろうね。
982名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 18:57:17
>>977
マルサではなく、普通に税務署が定期的に調査に入るよ。
別に悪質とかではなく、計算や申告の方法に関して指導がある。
複雑な税金の申告に関してはこちらもよくわからない点があるからね。
全国、どこの寺院にも入っていると思うけど、
税務署が指導に来ない地域なんて、いったいどこ?
983名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 19:58:38
>>982
むふふふ・・最後の聖域だったりして・・
うちの寺なんか書類はいっさい出してない。
月30万という申告で、満足して貰っている。
もっとも、おたくの方が特別の可能性もあるよ・・

息子と二人で収入を分ければ、ひょっとしたら、無税になる?
それはちょっと気が引けるなー。
984名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 20:07:52
>>980
「おい、糞坊主」でいいよ。
985名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 20:45:46
>>983
ニセモンだよ。
986名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 21:03:25
>>981
>「ご院さん」(院主・院下=寺のあるじ=住職)がなまったものだろうね。

なるほど
訂正ありがとう
987名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 21:21:33
          ,. -‐v―- 、
                  ヽ
        /  //_/ノハL!L!i
     r‐、 i  彡       .i ,-ァ
     ヽ ヽ!_ 彡 fて)  fて) .Y -く
      [i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/ 
      . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ      
          >  ___ <_
        /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
       /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ

         もっと儲けさせろや
988名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 22:43:10
馬鹿じゃねえか?今時税金払わないって、通用するよ?
何処よ?
税務署はプロよ!
納税は国民の義務・・・忌血利せなあかんがな。
989名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 22:56:04
>>988
宗教法人法も改正された今、
税金払わないですむなんて話はインチキだよ。
単なるアラシだよ。
990名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 23:06:57
>>989

何か勘違いしていないか?
税金を払わないで済むという話じゃなくて、「税金」そのものが安いってことなんだよ。

宗教法人法が改正されたとはいえ、固定資産税も法人税も未だに課税されていないし
一応、形式的にチェックはするが、法人の中では非常に恵まれた存在。

宗教法人法が改正されたことで、大手宗教法人が、今まで見たく異常な暴利を
あげることはできなくなったが、しかしながら、暴利を上げている現状は変わらない・・・
991名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 23:48:42
>>990
大手の宗教法人の話じゃなくて、
>983 の話の流れだよ。
無税になる可能性を言っている。
992名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 23:55:52
うちのへんは、警察もアホ、税務署もアホ、役所もアホ、なんじゃないかねー
市役所が間違った指導をして、2〜3年税金ただだったもんなー。
もっとも、今でも十数万払ってるだけじゃない?
駐車場300坪も固定資産税4.800円じゃないかな。それも去年から。

贈収賄してもちっとも捕まらないけど、まあいいとこだねー。
993名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 00:11:51
>>992
いったいどこの話なんだ、そんなとこ。
994名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 00:31:07
修行は不要、経に原価なし、無税

ボロいでぇ、真宗はww
995名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 00:36:54
次スレ
996名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 00:37:21
>>994
でもある程度檀家をもっていないとしんどいだろうしそれと
世襲が大半を占めるから寺の師弟じゃないと僧侶になるのは
大変だろ?
997名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 00:39:12
次スレ
998名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 00:40:44
スレ
999名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 00:41:16
スレ
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 00:41:48
スレ1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。