閻魔大王と、閻魔大王をまつる寺院について語るスレッドです。
2 :
閻魔あい:2006/05/06(土) 19:15:42
/,l ::::::::::::::::::r||:::::::l !:!:: ::::: ::::::::||::::::::::|::l:::::::::::::::::::: !
//l:::::::::::::::::::::|.|.|:::::j | | !::::::::::::: !,!|::::::::|:||:::::::::::::::::::::l
///l ::::r┐::::::,j !イニ |_|、! |l___l ll ィ--,ニ,┐::::::::::l !:::: !
.////l::::::|,!.|::::::::l'lア::。::lヽヽ /,イ"。:ヾ||::::::::::| !::::::| イッペン、死ンデミル?
/ /./. //l::::::::|亅::::::|.|ヽ__,ノ .` ヽ___/ ||:::::::::|ノ::::::::!
./ / / // !:::::::::::|::::::::| ! |,! :::::::|:::::::::::|!
'´ / / /./ |::::::::::::|:::::::| l. _ _ ,|::::|:::::|:::|::: :::!l
/ / / / .! ::::::::::::::|::::::.|\ __ /: ̄l ̄:::j::::|::::l.l
/ / / ./ ! ::::::::::::::|:::::::l.l:::::: ヽ、 ー _,ィ'´::::::::,||:::::::::|::::|::::l l,
/./ / .l::::::::::::::/|::::::,!,!|:::_,ノ| ``ー---‐'" ト_ ::::::l !::::::::|l:::|l::::| !l
/ / / .!:::::::::::::/i,|:::::/,l〃'、 ヽ\. / ./入l |:::::::::| !:l.l::: l !l
,/ / .,!::::::::::::/ !!|:/"ヽ_ノ`、 !、ヽ. / ./ / :::::7-、::::| !: !l::: ! !l
/ / ,' :::::::::://.!'´ ,' ::::::::ヽ \ ヽr' //::::::::::/~"ヽj !: ! !::l. l.l
. / ./:::::_, -'"::::::::``= ヽ::::::::::::::ヽ、ヽ / / :::::::::::::::!、 " ! ヽ! l:::l !.!
/ . / /ヽ: :: :::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::: !、 У ,/ :::::::::::::::::ノ`‐~~::::::::::::ヽl. |
3 :
閻魔あい:2006/05/06(土) 19:17:45
___ _, -‐" :::::::::::::
./:::::::::::: ヽ ,r'" .:::::::::::::: ヽ::::::::
.!::::::::l!::」Ll|_ :l / ,-:::::::::::::::::::::::::::::::
.,!:::(|:::|lラ` ィァl::|! この
>>1 | /::::::::::::::::::::::::::::::::::::
,|: ::::::_!l _ / j:| 地獄ヘ流します ', .::_ノ:::::::::::::::::::::::::::::
,,!::::,|/||>‐' |'' ! ::::::_、:::::::::::::::::::::::
〃: !-‐`トヾ,l,/ ! | ', :::/、 ! ::::::::::::::::::::
.,-'〃:/::::::::,--ヽλ ,' /、/ !.l,|:::::::::::::::::::
/ ー/l:::l::::::::::ヽ、 " 〈 -、 / ´ ノ,/ | ::::::::::::::::::
,/ ,| !:::l:::r::::::::::::''ー├- 、_ / ,' .| !:::::::::::::::::
`ー-_| !::::l:::::!::::::::::::::::::`ー-'"::~`'r‐ア / ! |:::::::::::::::
,/ | !::::lヽ、ヽ::::::::::: :::::::::::::::::::::ll'" ,/ l 〃ヽ:::::::::
 ̄``l'~レー-ヘ :::::::::::::::::::::::::::::::| ,/ | . |:ノl:::
,'_,/ :::::::::::> 、_::::::_____ ::.〃 `‐‐‐┬‐'ニ‐'~~ :
!::::::::::::::::::,l'二f´ ', ::::::::_ | | ∠‐''´::::::::::::::::::
. l::::::::::::::::::::| У:::::::::,! ! . __________./ :::::::::::::::::::::
>>2-3 ・・・・・・・・。
進水式が済んだようなので始めますか。
5 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 19:29:39
\ /_ / ヽ / } レ,' / ̄ ̄ ̄ ̄\
|`l`ヽ /ヽ/ <´`ヽ u ∨ u i レ' /
└l> ̄ !i´-) |\ `、 ヽ), />/ / 地 ほ こ
!´ヽ、 ヽ ( _ U !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./ 獄 ん れ
_|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '') ""'''`` ‐'"='-'" / ! ! / だ. と か
| |;:;:;:{ U u ̄|| u u ,..、_ -> /`i ! ! \ :. う ら
| |;:;:;:;i\ iヽ、 i {++-`7, /| i ! ! <_ の が
__i ヽ;:;:;ヽ `、 i ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_ ! ! /
ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i /,ゝ_/| i  ̄ヽヽ ! ! ,, -'\
ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ ノ ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ Y´/;:;:;\
6 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 19:34:22
仏の嘘を方便と言い、武士の嘘を武略と言う。
7 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 19:41:39
,、 ,、
( ( __) ) 糞スレ立てた
>>1を
/\ l\< 、_ ゝ 今、地獄の業火で焼いています。
/ /|ヽ\ | ヽ (io\ ル、/,)
| ヽ\ | c) フ 、, ヾ
| ヽ\ ゝ_ , ヽ ,_、_,ノ 、 、 、 、
| ヽ\ ヽ VwwwV ヽ / UUUU アツイヨ!
| / ⌒ ヽ_ノ ヽ\_ヽー''ノ ) (つ(;´Д`)ノ アァッ-!!
レ' / ヽ ーヽ | ヾ\/ (
>>1 )へ
\ ゝ ) | ノヽ イ ' > , '
ヽ 丿\ヽ ノ ) \_ノ 人 '人 , ゴオオオォォォーー
_____/|\ 、|ヽ ノ ) ' ( ( 人( ))
\\ ⌒ ̄ ̄~`へ ( 人( ))人 , チリ チリ
火にでも | \__ニ ヾ ) =从 从 ())=
あたってけや。 | >/ //// \ヽ\
8 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 19:48:26
http://homepage2.nifty.com/kitakama/temple/ennou.html 臨済宗建長寺派のお寺で、寺伝によると建長2年(1250年)の創建と言われている。
開山は智覚禅師。
最初鶴岡八幡宮の正面の海辺にあったが、元禄16年(1703年)の地震・津波で堂が
破損したため、現在の地へ移った。
円応寺で何といっても有名なのが運慶(うんけい)作の閻魔大王像。
運慶が臨死体験をしたとき閻魔大王に会い、「汝が我が姿を彫刻をし、その姿を見た
ものが悪行を成さなくなるのであれば元の人間界に戻してやろう」と言われた。
そうして生き返った運慶はその喜びからか、笑いながら閻魔大王の像を彫ったとされ
ている。
そのため、どことなく閻魔大王像の顔も笑っているように見え、古来より「笑い閻魔」と
も言われている。
円応寺には、閻魔大王をはじめとする十王の像(現在初江王は鎌倉国宝館へ寄託中)
が鎮座している。そのため「十王堂」とも呼ばれている。
決して大きなお寺ではないが、十王の像を見ながら、荒々しくも写実性に富んだ鎌倉
彫刻の神髄をじっくりと堪能しよう。
>>8 鎌倉の円応寺って三間程度のお堂に閻魔王や十王像などの仏像群がズラ〜ッと
安置されているよね。
閻魔王 初江王像 具生神像 阿吽二躰 鬼卒立像 檀拏幢(以上、重文)
地蔵菩薩半伽坐像 奪衣婆像 秦広王坐像 宋帝王坐像 伝五官王坐像 変成王坐像
平等王坐像 都市王坐像 伝五道転輪王坐像 太山王坐像 智覚禅師坐像 韋駄天立像
と、こんなところ。
10 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 20:05:15
>>9 三間の堂宇にこれだけのものを置くと・・・けっこう手狭じゃない?
11 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 20:13:51
臨済宗の場合、本尊は釈迦牟尼仏だよね?
でも、末寺の本尊については特に決まり事がないと聞いたことがある。
本筋さえ押さえておけば、細かい事を言わないというのも良いね。
12 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 20:18:47
>>9 羨ますぃ・・・。
でも、最近は仏像ドロとかいるから、気軽に参詣もできないんだろうなぁ・・・。
14 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 20:31:58
>>11 臨済禿、乙。モノは言いようだなw …要はチャランポランで節操がない、金のためならナンデモアリなだけじゃん>臨済宗
15 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 20:33:51
閻魔像と言えば、京都・千本閻魔堂(高野山真言宗)。
16 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 20:36:18
>>15 真言宗の場合、本尊は大日如来だよね?
でも、末寺の本尊については特に決まり事がないと聞いたことがある。
本筋さえ押さえておけば、細かい事を言わないというのも良いね。
17 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 21:17:14
18 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 21:23:28
19 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 21:40:36
↑それは違うだろ・・・。
20 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 21:50:10
誰だよ、こんなバカスレ立てたの。
また臨済宗関係者か?
>>20 別に閻魔さんを祀る寺院のスレがあっても良いだろうに。
22 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 22:00:47
23 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 22:04:41
24 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 22:06:44
>>22 閻魔さんより奪衣婆像の方が怖いぞ!!!!!
25 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 22:14:32
乳垂れとる!www
>>25 そりゃ婆さんだもの。
かえって張りがあったら、それはそれで怖いんじゃね?
27 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 22:23:05
>>26 これで脱がされている人間の像が付属していたら・・・
28 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 22:25:08
>>22 新宿2丁目あたりにありますよね?太宗寺って。
ちなみに何宗のお寺なんでしょう?
30 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 22:39:18
>>29 なるほど、太宗寺のおばば様ですか。
>『三途の川のほとりには衣領樹という大樹があり、その下に奪衣婆、懸衣翁という鬼形の姥と翁がいて、
>姥は亡者の衣服を奪い取り、それを翁が受け取って衣領樹に掛ける。亡者の生前の罪の軽重によって
>枝の垂れ方が異なるという。三途の川を渡るとき、着衣をはぎ取られるという考えが中世にあったのは、
>《義経記》に 〈さんづの河をわたるこそ、着たる物を影がるるなれ〉と記されていることからもわかる。
>のちに、この三途の川を渡る渡し賃をもたない亡者がくれば、奪衣婆がその着衣をはぎ取ってしまうと
>考えられ、死者に渡し賃として六文銭をもたせる習俗が生まれた。』(平凡社百科事典)
真田家の家紋(六文銭)もそういった由来ですね。
>>30 閻魔堂の対面には不動堂。
このくらいテーマパーク化されてると頭が下がりますw
32 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 22:58:32
>>28 内藤新宿と呼ばれていた地域。
「あちら」の世界の方が後からやって来たんだけどね・・・。
33 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 23:03:10
34 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 23:09:41
あの世にはインフレとかなさそうだね。
いつまで経っても六文銭。
35 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 23:14:53
とりあえず、Wikiでも引用しておきますか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%BB%E9%AD%94%E5%A4%A7%E7%8E%8B 閻魔天(えんまてん、サンスクリット語:Yamaの音訳)は仏教において地獄を守護する天部。
閻魔大王、閻羅王、閻魔羅闍(えんまらじゃ、らじゃは王の意味)とも。
ヤマ
本来はインド・イラン共通時代にまで遡る古い神格で、アヴェスターの聖王イマと同起源である。
リグ・ヴェーダでは人祖ともされ、ヤマとその妹ヤミーとの間に人類が生まれたという。
人間で最初の死者となったゆえに死者の国の王となった。
インドでは、古くは生前によい行いをした人は天界にあるヤマの国に行くとされた。
しかし後には死者を裁いて地獄に落とす恐るべき神と考えられる様になり、ついには単なる死神
としても描かれる様になった。
36 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 23:15:35
(
>>35の続き)
閻魔
中国に伝わると、道教の冥界思想と関連付けられていた泰山府君と習合、やがて晩唐に撰述さ
れた偽経である『閻羅王授記四衆逆修生七往生浄土経』(略して『預修十王生七経』)により十王
信仰と結び付けられ、地獄の裁判官の一人として「人が死ぬと裁く」という役割を担う事になり、信
仰の対象となった。
日本仏教においては後に閻魔の本地とされる地蔵菩薩が奈良時代には『地蔵十輪経』によって
伝来していた。しかし、現世利益優先の当時の背景では顧みられる事は稀であった。
平安時代になって末法思想が蔓延するにしたがい源信らによって平安初期には貴族、平安後期に
は一般民衆と広く布教されるようになり、鎌倉初期には預修十王生七経から更なる偽経の『地蔵菩
薩発心因縁十王経』(略して『地蔵十王経』)が生み出されるに至った。
これにより閻魔の本地が地蔵菩薩であるという事になり、地蔵のみならず十王信仰も普及するよう
になった。
閻魔は地獄と浄土を行き来できるとされる。
なお、同じルーツを持つ者に十二天の焔摩天がある。中国では閻魔天が閻魔大王に習合されてい
たが、日本に伝わった時にそれぞればらばらに伝わったため同一存在が二つに分かれたと考えら
れている。
日本では、嘘をついた子供を叱る際「閻魔様に舌を抜いて貰う」という言い方がなされた。
37 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 23:39:41
偽経なんだよなぁ・・・w
38 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 00:40:38
やっぱり浄土宗か( ̄ω ̄)
39 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 03:20:10
>>38 たまたま一例を挙げただけのことでしょ?w
40 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 04:22:13
41 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 06:58:53
42 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 07:36:40
>>38 浄土宗は「弥陀一佛」と言っておきながら、オプション商品の宝庫だからね。
43 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 13:31:45
明治時代の知恩院の御住職が臨終の際、枕元に閻魔さまの掛け軸を掛けたと聞いたことがあります。自分はこれだけ念仏を唱えましたと手紙にしたためて閻魔さまに捧げてなくなったそうです
44 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 13:41:03
だからやっぱり浄土宗じゃねえか( ̄ω ̄)
45 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 15:34:29
>>1 スレタイに比べて案外、真面目なスレなのね。
46 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 16:36:53
>>44 方便を楽しむくらいの余裕がないとね。
実際、心の作用ってのはあるんだし。
お念仏の宗派は固すぎるよ。
47 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 17:29:00
>>46 サンタさんより閻魔様っしょ、やっぱ。
たまに優しさを垣間見せてくれたら最高。
48 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 17:50:13
49 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 18:19:18
じゃあやっぱり浄土宗ではダメだんべぇ。
50 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 22:08:06
関西で閻魔天像のある寺と云えば、奈良市の白豪寺(真言律宗)。
51 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 22:49:17
関西で言えば、白毫寺・六道珍皇寺・千本閻魔堂の閻魔大王像はどれも傑作だわな
52 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 22:49:56
53 :
ユカコ☆:2006/05/08(月) 01:02:11
ワイロ\(^O^)/
54 :
なかむら:2006/05/08(月) 11:53:30
>>51 大山崎の寶積寺の閻魔大王も迫力あるよ。
京都国立博物館にも展示されてたし。
55 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 12:55:54
ああ、確かにあれはイイものだねぇ。
なんだ、京都付近って閻魔大王の宝庫なんだな。まぁ、教化する対象となる暇な民衆が多かったからなんだろうけど。
56 :
ユカコ☆:2006/05/08(月) 17:03:38
人生は目立ってナンボ〜 ワイロ隠蔽工作\(^O^)/
57 :
妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/05/08(月) 18:58:11
57げっとぉ!
58 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/09(火) 07:22:51
閻魔様最強!
ウチの寺にも欲しいぞ!
59 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/09(火) 10:03:00
http://www.ja-aichihigashi.com/hurusato01-21.html 新城市竹広の信玄塚に空洞和尚作の閻魔(えんま)大王坐像があります。
高さは2.1メートルで玖老勢石で作られています。この閻魔大王は背中に地蔵尊を背負っています。
現在の閻魔堂は平成11年2月に新たに作られたものです。そのお堂の横には設楽原をまもる会・
竹広地区による設楽原古戦場いろはかるたの一部が掲げられています。
(い)家康が本陣ここに八剱山
(ち)治水にもつくせし昌胤ここに死す
(ぬ)ぬかるみに鳥もしりごむ連吾川
(お)大松小松信玄塚の供養塔
60 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/09(火) 21:58:16
61 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/09(火) 22:51:32
ユカコ サゲマン♪
62 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/10(水) 03:08:01
63 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/10(水) 21:07:14
【嘘をつくと】 閻魔大王 【犯すぞ!!!】
64 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/10(水) 21:32:50
ワロタ
65 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/11(木) 02:29:36
>>63 奪衣婆に服を剥かれて、大王様にお尻を・・・ハァハァ・・・
66 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/11(木) 03:25:59
67 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/11(木) 03:35:45
68 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/11(木) 03:42:44
69 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/11(木) 04:21:10
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%87%8E%E7%AF%81 小野篁(おののたかむら、延暦21年(802年) - 仁寿2年12月22日(853年2月3日))は、
平安時代前期の学者、歌人。
遣隋使を務めた小野妹子の子孫で、父は小野岑守。孫に三筆の一人小野道風がいる。
承和元年(834年)、遣唐副使に任ぜられるが、承和5年(838年)に正使藤原常嗣との
いさかいから、病気と称して職務を拒否したため、嵯峨上皇の怒りをかい隠岐に流された。
2年後に許されて帰京。従三位参議に至った。
篁には奇怪な伝説が多いが、その中でもっとも有名なものは、夜ごと井戸を通って地獄に
降り、閻魔大王のもとで裁判の補佐をしていたというものである。
京都市北区にある篁のものと伝えられる墓の隣には、紫式部のものと言われる墓があるが、
これは愛欲を描いた咎で地獄に落とされた式部を、篁が閻魔大王にとりなしたという伝説に
基づくものである。
他に、『宇治拾遺物語』などには、嵯峨天皇の出した「『子』を十二個書いたものを読め」とい
うなぞなぞを、見事に「猫の子の子猫、獅子の子の子獅子」と読み解いてみせた、という逸話
も見える。
また篁を主人公とした物語として、異母妹との悲恋を描いた『篁物語』がある。
子孫
小野道風や小野小町が著名だが、武蔵七党の猪俣党などの武士は小野篁の子孫を称して、
小野にちなんで、「野太郎」、「小野太」などと称している。また、それからの転化で「弥太郎」
や「小弥太」と称した者もいる。
71 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/11(木) 14:02:56
72 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/11(木) 20:01:32
あれは単なる供養塔だし、紫式部の墓は別の寺にある。(わざわざお参りしたのにどこだったか思い出せない。)
しかしその寺には小野篁の墓はないよ。
73 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/11(木) 21:51:35
【嘘をつくと】 閻魔大王 【パンツ脱ぐぞ!!!】
74 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 04:51:26
75 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 05:01:46
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ お馬鹿さんには
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ コピペできない
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ 不思議なAAです。
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
77 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/13(土) 08:44:54
>>76 ダメじゃん。。。
>>74 何で時代の異なる2人が同じところに葬られているのかね?
78 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/13(土) 19:24:22
79 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/13(土) 21:09:17
81 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/13(土) 23:30:53
82 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/14(日) 16:21:38
>>81 閻魔さん繋がり以外にないでしょ、そりゃ。
そう言えば、宿坊があったよね?
83 :
ユカコ☆:2006/05/14(日) 21:53:09
ユカコ☆とナオキのラブゲーム ★☆
84 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/14(日) 22:30:55
>>82 ありましたね。
でも、近年閉館になったと思います。
85 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/15(月) 22:21:45
Λ_Λ
('(゚ω゚∩ ぃょぅをどこかのスレに送って(=゚ω゚)ノぃょぅ!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせて(=゚ω゚)ノぃょぅ!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
|保守用|/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:
たばこ・ライター・コーヒー・ウィルス
電話加入権・ドエット・シンナー ・マコモ(真光源)
ユカコ太郎☆
86 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 00:00:45
____ r っ ________ _ __
| .__ | __| |__ |____ ,____| ,! / | l´ く`ヽ ___| ̄|__ r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __ __ | r┐ ___| |___ r┐ / / | | /\ ヽ冫L_ _ | | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_ | | | r┐ r┐ | | | / | | レ'´ / く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___ __|. | | | 二 二 | | |く_/l | | , ‐'´ ∨|__ ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| | / ヽ | | | |__| |__| | | | | | | | __ /`〉 / \ │ | |  ̄ ̄|
| | / /\ \. | |└------┘| | | | | |__| | / / / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/ \ `フ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |____丿く / <´ / `- 、_// ノ\ `ー―--┐
`´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'  ̄ ` `´ `ー' `ー───-
87 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 21:38:47
88 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/18(木) 17:03:50
89 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/18(木) 23:49:06
90 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/19(金) 05:20:00
91 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/20(土) 00:53:26
>明治9年の伊勢暴動で焼け出される迄は、多宝山智積寺であったと考えられていますが、
>智積寺と閻魔さまの関連性は不明です。
とあるからねぇ。
>同居人 現在は、桜南区公民館で、薬師如来様と十二神将様方々とご一緒です。
>何時の出来事か、はたまたその原因も定かではありませんが、両手首を失うという大事故に
>遭遇されています。
何か表現が楽しげw
92 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/20(土) 03:33:08
>>91 閻魔さんの両手を切断したら、舌抜けないじゃん。
93 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 20:13:25
>>88 ★【円応寺】閻魔縁日
8月16日10時本堂前に施餓鬼壇で法要〜
北鎌倉建長寺の塔中寺で運慶作「本尊閻魔大王」をはじめ、冥土の死者の罪を裁くと言われる
十王が居並ぶ本堂は圧巻。
地獄の釜のふたが開いて、すべての仏が解放される。閻魔王は(子育て閻魔)でお参りする人が
多いようです。
「閻魔縁日」閻魔大王は最初の死者で古くはインドの神Yamaに発するとされるが,中国での十
王信仰と習合し,日本では地獄を司る大王としてみられている。ヤマの語は古くはインドのアヴェ
スタ教典にみられるが,人間の祖として崇められていく。
生前の行を審判する神として恐れられる。中国では十王信仰が流布される。死して初七日より
三周忌までそれぞれ十の王の審判を受ける。
日本では『地蔵菩薩発心因縁十王経』が平安末期か鎌倉初期に偽作され,地蔵は十王の本地
仏として,地蔵と十王の信仰が広がり,さらに十三仏信仰を生む。閻魔信仰は因果応報の考え
に基ついた地獄観とともに庶民のあいだにも広がり,“ウソをつくと閻魔様に舌を抜かれるぞ”の
ような子供のしかり言葉にまでに定着するようになった。江戸時代には毎月16日を閻魔の縁日
として,江戸市中100カ所の閻魔を回る行事があったそうです。
(以後略)
http://www.4696.jp/kamakura/mg0816.htm
94 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/23(火) 01:01:25
>>93 >江戸市中100カ所の閻魔
そのうちどれくらいが現存するの?
95 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/23(火) 01:47:06
>>94 >そのうちどれくらいが現存するの?
そぉゆー面倒な事に興味をもったチミが調べて、ホーコクするのがいいと思うが。。。。
96 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/23(火) 01:57:32
それこそ民俗学の醍醐味だよね。
98 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/23(火) 11:47:45
名残りですかね?
http://www.city.adachi.tokyo.jp/033/d00400018.html 7月15日と16日、足立区の名刹勝專寺(千住二丁目)で普段は閉ざされている閻魔堂の扉が開かれ、
「えんま大王」をお参りする多くの参拝客で賑わった。
地元では、毎年1月と7月の15日と16日に「おえんま様」の愛称で親しまれるこの「閻魔詣」を行う風習
が今も残っている。
閻魔堂は朱塗の山門をくぐってすぐ左手にあり、薄暗いお堂の奥には、目を大きく見開き、恐ろしい形相
の赤ら顔に赤い服(全身朱の漆塗り)をまとった高さ180cmの閻魔大王(座像)が安置されている。
この日にお参りすれば日頃の罪を許してもらえるほか、万病、特に喘息、扁桃腺など喉の病気にご利益
があると伝えられており、多くの人が参拝に訪れる。
閻魔堂の前には絶え間なく参拝客が訪れ、お年寄りや小さな子供を連れた家族連れなどが、閻魔堂脇
で頒布する一束100円の線香を買い求めて香炉にくべ、立ち上る線香の煙を頭・喉・腰などにあてて無
病息災を祈願していた。えんま大王を目の前にした子どもたちの中には「こわい顔」と、後ずさりしたり泣
き出したりするシーンも見られた。
また、境内や参道は縁日につきものの露店がずらりと約80店も立ち並び、夕方には、地元の小学生たち
がお小遣いを握りしめ、たくさん訪れていた。中には、浴衣に着替えてやってきた小学生の女の子たちも
おり、お参りした後は、軒を並べるかき氷やたこ焼き、あんず飴、綿あめなどの露店の前を、目を輝かせな
がらうれしそうに行き来していた。
勝專寺の閻魔大王は、寛政元年(1789年)、徳川十一代将軍家斉の時代に造立した座像で、小正月の
1月15日・16日とお盆の7月15日・16日に一般開帳している。この「閻魔詣」の風習は江戸後期にはす
でに評判となり、今でも千住の風物詩となっている。 寺の縁起によると勝專寺は、鎌倉時代の文応元年
(1260年)創建という古刹。二代将軍徳川秀忠、三代将軍徳川家光が鷹狩の際にたびたび休憩に立ち
寄り、その縁で山門を朱色に塗ることが許されたと伝えられる。勝專寺は千住の子どもたちにとっては昔
から「おえんま様」と「ボロ市」で親しまれていたが、「ボロ市」は昭和30年代から衰退し、現在は見られ
ない。
100 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/23(火) 15:36:21
101 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/23(火) 19:04:29
>>100 方便でメシ食ってるわけですから、あまり細かなことは言わんで下さいw
103 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/23(火) 22:16:56
>>98 >万病、特に喘息、扁桃腺など喉の病気にご利益があると伝えられており
何でそういう方向に流れていくんだろうな。
○○に効く、とかさ。
104 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/23(火) 22:48:37
舌で抜かれたい。
>>103 それを言ったら「学問の神様」なんてのも根拠ないしな。
106 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/23(火) 22:51:56
>>104 でかいヤットコで、根元まで咥えてで抜いたろかぁ!
107 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/23(火) 22:54:34
菅ちゃんね!冤罪から悪霊となり祀られて怒りが治まったって・・・駄々っ子のおっさん
>>108 太宗寺はけっこう有名だけど、他の2ヶ寺は参詣できるのかな?
110 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/24(水) 00:48:03
111 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/24(水) 00:57:27
末寺って立場弱いの?
112 :
(*´Д`)ハァハァ:2006/05/24(水) 01:04:55
ちっちゃい末寺は出稼ぎにでて厄介になっているから
114 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/24(水) 01:11:05
末寺コンプレックスっあるはずだねー
見えはっちゃったりして ( ̄▽ ̄)
>>115 一瞬、秋田のなまはげかと思った・・・。
h**p://www.fumon.or.jp/emma.htm
>笑い閻魔
>寄棟造り、茅葺きで前面三間の蔀戸をつけた簡素な建造物である。
>建立は正徳4年(1714)、寛保3年再建である。堂は素朴な建物である。
>堂内には県指定文化財の閻魔大王、善童子、悪童子、奪衣婆、地蔵尊の五体の仏像が並んでいるが、
>その彫刻手法は大胆にして且つ精美である。面相はよくその仏の様相を表現しており、納衣の線などは
>流麗である。
--------------------------------------------------------------------------------
>問題 西明寺の「笑いの閻魔さま」は、どうして笑っているのでしょうか?
>答え 「ははは・・」という笑い声がお地蔵さまの真言だからです。
118 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/24(水) 09:49:10
ところでさ、閻魔大王っていうのは一応「地獄」側の神様なの?
それとも、完全中立?
なんかど〜〜〜みても、地獄側の神様にしか見えない。
121 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/24(水) 14:46:08
>>122 >明治初年、加賀藩の神仏分離政策
それに続く廃仏毀釈で貴重な宝物・堂宇の類がけっこう失われているわけか。
江戸市中の百箇所を数えた閻魔様も、その多くがそのようにして失われていったんだろうね。
そう考えると、それでも残ったものを大事にしないといけないね。
124 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/25(木) 03:30:12
125 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/26(金) 16:26:34
>>123 確かに江戸市中に100ヶ所あったものが、果たして今現在どれだけ残っているのかを考えれば、
そういうことになりますね。
潰えていったか、喪失したか・・・ですからね。
126 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/27(土) 17:59:40
127 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 01:44:33
>>123 空襲なんかでもかなりのものが消失しているからね。
128 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 18:51:27
129 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 19:13:49
>>128 検索しないのかね?「閻魔」とかさ。
まあ、確信犯だろうけど。
>>129 そうやってニュアンスの違いだけで同内容のスレが乱立するんです。
131 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/30(火) 00:49:10
>>127 都内の場合はそれが多いかも知れんね。
戦前からの堂宇の方が今や少ないだろうし。
132 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/01(木) 23:14:56
>>128 脱がせた服の重さで罪を認定・・・う〜む、厚着は不利か・・・。
133 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/02(金) 14:10:19
134 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/02(金) 14:32:19
135 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/03(土) 15:38:04
>>115 しかし、閻魔様が総じて赤い顔をしているのは何故?
136 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/03(土) 15:46:14
閻魔様とは円満な関係を保とう!
137 :
(*´Д`)ハァハァ:2006/06/03(土) 15:49:19
円満な夫婦関係の存続は閻魔様をもちあげる事にある。
138 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/03(土) 17:44:41
>>132 人が死ぬと7日目には前世の業にしたがい、三途の川(葬頭川、三瀬川、渡り川)を渡ることになる。
三途とはすなわち三悪道のことだが、この川の辺に衣領樹という木があり、その衣領樹の下にいる
のがお馴染み?の奪衣婆。
衣領樹の上には懸衣翁という爺さんがいて、奪衣婆が服を脱がせて懸衣翁に渡し、木の枝に掛ける
と重みで枝が垂れる。その枝の垂れ方で生前の罪の軽重が分かる仕掛けになっている。
なお、35日目の閻魔様の裁判には、この懸衣翁と奪衣婆が陪席しているので、嘘の申告は出来な
いのだそうな。実に厄介な爺婆ではある。
139 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/04(日) 19:22:38
>>128 Dat落ちした模様・・・合掌 (-人-)
140 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/05(月) 04:51:20
>>139 奪衣婆は果たして浄土に往けたのかね?
スレが即死じゃ地獄逝きかw
141 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/05(月) 16:54:57
>>140 確かに懸衣翁と奪衣婆はどうなるんだろうね?
あの人達は、いわば地獄の職員だから。。。。。
143 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/05(月) 17:01:23
地獄の職員は、地獄で働いているつぅーだけで、罪人のような地獄逝きとは
意味がちがう。。。
145 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/05(月) 17:20:17
>>144 案外、楽しいかもな。老後の生活としてはw
>>145 なら、是非どうぞ。。。。最近は成り手がなくて困ってるらしいから・・・・
147 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/05(月) 23:29:27
148 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/06(火) 02:17:17
>>146 給料はどれくらい?
福利厚生はどうなっているの?
家族で暮らせるかな?
子どもの教育のことも在るしそこに住む人が幸せな地獄ならいいな。
地獄の沙汰もカネ次第というから、賄賂とか横行しているんだろうな。
人間界よりも俗っぽかったりして。
150 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/06(火) 07:46:15
ダビンチ コード がそのよい例。
>>148 給料は一切無し。福利厚生も全く無し。
単身赴任のみ就業可。
152 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/09(金) 00:56:09
154 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/09(金) 02:48:01
地獄の管理組合は何にもいいことないようよ
極楽往生しましょうよ
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
地獄の唯一の楽しみは・・・・地獄で100年に一度の研修会でつ。僅か1時間だけ
ですが。極楽ビジョンを閻魔様の瑠璃ハリの鏡で見せて貰えます。
156 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/09(金) 17:57:51
>>154 しかし、どうせ極楽浄土に往けるならば、地獄で寄り道も悪くはない。
157 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/09(金) 18:39:18
158 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/09(金) 22:27:14
159 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/10(土) 17:57:59
160 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/10(土) 18:20:49
>>158 確かに役割上、主ではないからな。
支部長程度が妥当と言えば妥当。
161 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/11(日) 19:21:08
162 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/11(日) 23:25:54
一説によると閻魔大王は地蔵菩薩の化身だという。
地蔵菩薩は地獄に落ちた全ての人間を救うという
誓願を立てた菩薩(実は如来の境地だが菩薩界へ降りて衆生を教化
しているという)である。それが何故閻魔大王なのか。
私の考えるに地獄に落ちてそこでその人の煩悩、罪をその人が
超えられるなら心を鬼にしても地獄を体験させようということだろう。
閻魔大王とはそのような怖そうに見えるが全ての魂の仏性を引き出す
願いを持った慈悲深い菩薩(如来)だという説もある。
163 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/12(月) 04:15:51
164 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/12(月) 16:14:16
たしか九品仏にいた
165 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/13(火) 13:06:42
166 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/13(火) 23:13:58
>>165 むしろそれが基本だったわけでしょ。
でなければ、念仏がこれほど伝搬することもなかったと思うよ。
167 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/14(水) 16:45:58
168 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/14(水) 17:04:36
169 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/15(木) 13:55:14
170 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/15(木) 15:48:06
171 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/15(木) 20:46:56
本地である地蔵様は団体で野ざらし。
対する閻魔様はお堂に。
位置づけとしてはそれでいいのかな?
172 :
宇宙の法則?:2006/06/17(土) 00:19:27
私は特定の宗教はもつてませんが、俗に言う霊体験を色々しました。その決か理解した法則は!
世の中(霊の世界も)の出来事は、等価値で動く法則出来ている。例えば 悪い行ないをすれば、同等の悪い事が来る、
良い事すれば、同等の良い事が来る、何かを欲しいとすれば、同等の価値を出さないと手に入らない。ets,,,
つまり、(等価値で動く天秤の法則)が全ての原理だと、理解した!
だから、宗教を否定する事も無いけど、肯定もしない。ただ自分した行ないが、等価値でもどると思い行動すべきだ。
皆さんどう思われますか?
173 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/19(月) 23:05:36
>>171 >団体で野ざらし
そういう発想ですか・・・。
174 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/20(火) 13:31:11
>>173 屋根は付いているようですけどね。供物もありますし。
175 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/20(火) 17:10:55
176 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/20(火) 21:07:54
>>175 都内で新規に堂宇を建てる場合、木造は不可ですからね。
177 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 13:23:33
178 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/22(木) 18:48:12
179 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/23(金) 04:01:19
180 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/23(金) 20:28:13
181 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 14:49:38
182 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 19:54:49
|┃
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | おまえら全員地獄逝きだ!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
183 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 22:01:26
死ねや!
>>182 _,-'' ) 。゚・ 。 。
∧ ∧ , -' (.__,-'' , , , 。゜
, - ´Д`)_ .,-'~ ,- ' / / i〜i /, 。
/ )ヽ(w i .,-'~ ,-'~ // , /// 〜 //,
.,/ / ヽヽヽ ,-/'~ ,ノ / ////@ @// '/
/ ^)' _ l ゝ _)-'~ ,-'~ //, ' ⌒/∨ ̄∨ ⌒ヽ
/ /' ヽ ^ ̄ ,-'~ / / ヽ ゚ ・
(iiiiリ∫ ヽ ./ (⌒`〜〜' /i ノ ノ\ ヽ
ヽ─|〜' ノ/ ゙〜〜〜〜 | ./ `- '
|| ||l、_ / ,,, | / ゚ 。
|.| _|.|_,,,| | __-'',,-~ / /
.|.| ニ─、─''''| | =-''' / 、 ヽ
.|.| |.| .| | | l l
|.| |.| .| '、 _ _.| / ノ
.|.| ,,== ==.| l .|.| ,_,,-'',,,-| / | /
|.| ||_ノノ | | i、`''',,-'''' | / .| .|
.|.レ `-- ' | |  ̄ | .ノ | )
,- | | ..... | .| ||
`ヽ );;;::::::::''''' | | | .|
゙ - ''''''' ,- 、| | ,,,,,;;;;;;;;と__)''
\__);;;;;;;''''''
184 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 23:19:25
AA妨非常にウザイね
186 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/25(日) 18:01:04
187 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/25(日) 23:11:39
188 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/26(月) 00:12:06
なるほど。
それで右目が潰れたようになっているのね・・・。
>宝暦の頃(1751〜64)目を患った老婆が、ここの閻魔大王(冥土で死者を裁判する)に
>三七日(21日)の祈願をした。
>満願の夜閻魔様が夢枕に現われ、
>「われの日月に等しい両目のうち、一つをえぐり取って汝に授くべし」
>と告げられた。
>翌日夜明けを待ちかねて閻魔堂の閻魔様を見ると、右目が黄色くにごって見えなくなっていた。
>老婆はそれから好物のこんにゃくを絶ってお礼に供えたという。
>この閻魔様は木造で、運慶派の流れを汲む鎌倉時代の作。
>16日は江戸時代から続く縁日でにぎわった。
>今は6の日。
189 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 15:05:53
190 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/28(水) 03:32:19
191 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/29(木) 14:42:50
192 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/29(木) 18:36:08
>>191 途中で片目だけ剥がれたという作りではない。
意図的にそうしたように思える。
193 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/30(金) 00:28:21
>>192 下地はあるしなぁ。
潰すなら最初から潰しているだろう。
194 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/30(金) 15:19:20
195 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/30(金) 23:33:17
>>194 でも、専修念仏なんだろ?
訳分かんねーぞ。
196 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/01(土) 02:48:00
>>195 表向きは専修念仏。
でも、それだけじゃ経営が成り立たないということです。
少しは見世物小屋っぽい要素も必要なのです。
197 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/01(土) 03:11:52
>>196 あそこは本堂が分譲マンションの1階に。
本堂かな?と思うと、実はそれが閻魔堂なんだよね。
198 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/01(土) 03:33:59
うそを突きまくると、そのお方に何もいえなくなる
舌を抜かれた感覚はこのことかな? 南無仏
200 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/01(土) 13:49:06
>>199 一度嘘を突けばそのまま嘘を重ねて突き通すというのもあるんだけど。
201 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/01(土) 14:05:25
202 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/01(土) 21:53:55
(
) ゴ オ 死
( ミ タ ね
( 野 ク よ
) 郎 ど ア
( も ホ
〜、_ _
/\__`,〜〜〜´
/ :::\
.| _ノ' 'ヽ、_ .::|
| ノ●ゝ, 、ノ●ゝ、.:::|
.| o゚ ,ノ(、_, )、。゚ .:::|
\ ,rニ=、 .:::/
/`ー`⌒´-一'´\
203 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/01(土) 22:06:38
裁判所と検察庁を統合し「閻魔庁」を設立せよ。閻魔庁長官はすべて罪を裁く権限を持つ。死刑判決を望むすべての事案は閻魔庁長官が死刑判決を下す。死刑執行は地獄絵図にあるような古典的拷問で執行する。
205 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/02(日) 00:56:38
閻魔大王かあ〜。一番最初に死んだ人間がこの地位についたそうですね。
207 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/02(日) 11:01:55
208 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/02(日) 16:08:46
>>207 典厩寺ですか。
典厩は武田家を支えた仁将ですからね。
是非神社も作ってあげたい。
209 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/02(日) 20:40:04
210 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 16:05:05
211 :
名無し:2006/07/03(月) 17:29:25
閻魔堂の前にある千本道は昔、墓地だったらしい、その墓地の霊が閻魔堂に
行き、極楽か地獄をきめてもらうという・・・・(嘘じゃないよ調べてみな)
212 :
名無し:2006/07/03(月) 17:37:09
千本道じゃなかった千本通だった
213 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 20:58:44
214 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/05(水) 16:05:42
215 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 00:37:16
>>211 もう宿坊はやってないんだろうか・・・。
216 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 10:33:29
>>215 3〜4年前までは営業していたように思うが。
217 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 17:36:47
218 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 01:45:27
219 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 18:20:39
>>218 けっこうな迫力・・・
ちなみにどこの閻魔様?
220 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 02:22:36
221 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 18:20:05
222 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 19:50:18
223 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 01:11:29
224 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 18:45:26
>>222 見れないっす・・・(´・ω・`)ショボーン
>>224 ラルフのボストンなんか買わないでパソコン買えよなぁ。。。
226 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 22:38:37
下膨れの姉ちゃんは何者?
どうも右後ろの石塔からしてお寺の境内だろ。
帰郷の家紋があるところを見ると真言宗智山派のどっかかな?
下膨れの姉ちゃん・・・・・・だか坊ちゃんだか??
228 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 23:28:31
229 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:14:08
230 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:16:37
んだね。。。。まったく・・・・・・
パクリは納豆屋かな? それとも納豆屋がパクられたのかな?
福助にも似てないかい?
231 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 23:17:49
232 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/16(日) 09:12:20
233 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/16(日) 21:06:58
今日、奈良の白毫寺いった人〜?
234 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 17:40:28
235 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 03:17:05
236 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 12:24:26
237 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/20(木) 22:10:28
238 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/22(土) 00:08:03
よく医者が危篤患者に「今夜がヤマだ」っていうけどここでいう「ヤマ」
って閻魔大王のことなの?
239 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/22(土) 00:28:43
240 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/22(土) 19:16:16
>>237 何か迫力に欠けますね・・・。
もっとこうダイナミックな・・・というか、そういう閻魔様キボン!
241 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/23(日) 21:04:50
242 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/24(月) 18:49:51
地獄の閻魔王庁長官
閻魔大王さまがおまえらの舌ぬくぞ!
243 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 19:30:04
244 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/26(水) 14:23:56
245 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/28(金) 23:27:14
246 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/31(月) 00:11:18
↑それを、抜くって言うんじゃないのお。
先日千本ゑんま堂へ行ってとにかく何も考えず閻魔さまを拝んだんだけど
閻魔さまって一体どういったご利益があるの?
>>248 閻魔さまのご利益っていうか・・・・・そんな怖い閻魔様のいる地獄に行かないように
この世での悪行を慎み、善行に励みなさいってことじゃないの?
>>248 罪を悔いて拝めばその罪を許してくれるのかも知れませんね。
閻魔様って菩薩様だそうで。
曼荼羅では凛々しくもお優しいお顔で描かれていらっしゃいます。
251 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/31(月) 15:28:26
>>247 閻魔様の手で荒っぽく抜いてもらいたいなぁ・・・ハァハァ・・・。
>>251 閻魔様の手で荒っぽく抜いてもらったら、もう二度と起つ事は無い。
253 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/31(月) 23:42:00
>>251 意外と閻魔様はソフトタッチだったりしてw
>>253 なら奪衣婆のほうが上手だろうよ。。。。口だってもう歯が無くて土手だし。。。
255 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/02(水) 08:44:32
閻魔様にあれこれされたい・・・
256 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/03(木) 11:37:43
何だ?ここもホモセクシャルな流れか???
257 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/03(木) 22:21:50
>>255 閻魔様にあれこれされなくたって、淫蕩地獄に落とされたら
四六時中、あんな事やこんな事ばっかりで飯を食う間もないらしい。
258 :
コタツネコ:2006/08/03(木) 22:25:07
君は四六時中も勃つのか?
259 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/03(木) 22:31:00
たぶん、四六時中勃ちっぱなしで、入れ替わり立ち代り、毎日毎日
違う相手とやってもやっても絶頂を迎えられないという苦しみかも・・・・
260 :
コタツネコ:2006/08/03(木) 22:46:49
遅漏地獄恐るべし
美女ならまだしも吉本の女芸人やはたまたツタ系にに釜を掘られるなんて・・・・恐るべし
261 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/03(木) 22:54:03
>はたまたツタ系にに釜を掘られるなんて・
釜だけではない。。。ありとあらゆる輪辱が果てしなく延々と続く・・・・・
262 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/03(木) 23:00:42
巨根の持ち主は之幸いとばかりに挿入すると。その瞬間に爪楊枝のように
なってしまい相手から罵詈雑言を浴びせられる。
また、短小に悩んだ末にその地獄に落ちたものは、巨根となって、その喜び
の余り挿入しようとすると、途端に巨大化し過ぎてて挿入できない・・・・
263 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 02:54:06
>>257 いや、俺の場合は閻魔様にあれこれされたいだけだから。
264 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 15:48:16
あれこれ・・・・・・・て例えばどんなこと?
265 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 06:49:09
266 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 04:51:34
>>265 閻魔様って巨根っぽいよね。
大丈夫かな。
267 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/08(火) 07:33:53
268 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/09(水) 10:51:55
(((( ;゚Д゚)))) ガクガクブルブル
269 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/09(水) 19:19:02
>>267の奪衣婆は顎がもげてる・・・・・歳なのに無理して口つかってたからかな?
270 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/10(木) 12:50:51
271 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/11(金) 00:42:52
272 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/11(金) 17:53:41
>>271 >普段はお供え物としてもらっているこんにゃくを祈祷して参拝客に無料で振る舞ったり
浄土宗ですよね?ここ。
273 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/12(土) 16:16:54
274 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 00:17:19
>>273 確かに専修念仏と言っているわけで、方便を駆使する前に違う方法もありそうなものだけど。
まあ、これ以上はあまり言いたくないので控えるが。
275 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 00:16:45
276 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 18:23:36
277 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/16(水) 17:44:24
ということは時宗?
278 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/17(木) 19:32:42
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____) ̄ ̄ ̄\
|./ ー◎-◎-)(((((^))))))
(6 (_ _) )_=_l
| ∴ ノ 3\)[¬]-[¬]
\______ノ  ̄、」 ̄l
/´ ̄` ノ\ (ー /
( \ / \_/
|\ ..\_⊥-―´ ̄ ミ ヽ
| .\ _,-―ヽ |
| ` -―l ̄ / /
) | / /
/| , { / ノ|
| U| ( ) |/ / {
ヽミ_\ ||_./, /===コ
|ニ_  ̄~ ////|_| {/⌒}
}  ̄T ̄ .| `T´ |
| | | | |
| | | | |
| | | | |
279 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/18(金) 16:33:43
280 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/19(土) 14:33:56
>>279 >弘法堂(閻魔堂)
横にある建物がそれ?
ということは石像はず〜っと野ざらしってことですかね?
281 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/20(日) 20:19:39
>>280 大師堂の横に閻魔様の石像があるんでしょ。
282 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/21(月) 17:44:34
閻魔堂って言わんだろ。
283 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/23(水) 12:49:05
284 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/24(木) 00:14:39
>>283 (((((((( ;゚Д゚)))))))
285 :
名無し@京都やで:2006/08/24(木) 15:14:05
千本閻魔堂、毎月16日が閻魔さんの日で、ご開帳が拝めます。
またお地蔵さんと閻魔さんは同一仏だそうです。
閻魔さんは地獄への門番と勘違いしている方が多いようですが、
実は天国へ行けるのか地獄へ行くのかを決める存在だそうです。
日頃から良い行いをしておきましょう。
286 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/30(水) 16:40:10
287 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 23:24:21
閻魔大王が地蔵菩薩と衆道の間柄になる話が中国であったような・・・
288 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 15:19:01
日本人の半数は舌を抜かれて当然の大嘘つき、半島だと90%以上が
。。。(ry
289 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 20:32:21
290 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/11(月) 18:28:27
, -―- 、
>'"::::::::::::::::::丶
フ:::::::::::::::::::::::::ヽ
イ::/Mト(ン、:::::::::::l
, ---― 、 ゞfr。,ィ。ユ l:fう!::l 喋りすぎは命に関わるぞ
/ ', `i ,レ、 __ tj^イ::ヽ、
! 、,L メ'ニミ‐'"八::::::::::ヽ
'r-、 tr-。X゚} ○}^ヽ/´/ ,リヾ)::::::}
(δ `フ'゙ゞ! ,イ8 {:::;ノ / // 8``ミ、
,ィO7Y 、∠三ア す、すみません / 0! l'"ヽr '''7/ ,0 `丶、
''"´ ̄ ̄lO{, `ー-,、__ソ / Ol l i // /0 ヽ、
l 88_ ィ}8o、、 〈 i/0l, ', l ノノ /0 / ヽ
^ヽ ', 0oヽ f"88 ヽ ,人 l 0l li,_l/ /0 、l i , -、_〉
ヽ ', O %o0 8i_ハ、 / Y l0l У ,/O ヾ : / lノ
_ ヽ ',_ノ ', Oo l l8l l/リ l ,l l O/ ,o'O ',_ノヽ ゙!
丶ヽ 〉_,:' ヽ 'i OoOl l l l l l /Oo oO ヽ l l
/ ヽ}/ l l_⊥_l l lイコ ,ノ , l ,ロ、 ゚ ○ ゚ ヽ,/ '、
,ム'′ l l l l l列> / }/{,ii,} / Y ,!
,/ l '、 l lリ ,{ / / ∨'" / ,l
{ l, ヽノ ll 、_', i′ / / ! l
291 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/13(水) 15:16:37
本題に戻りましょう。
292 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/13(水) 17:24:02
一番リアルに怖い閻魔さまは・・・?
293 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/16(土) 23:36:24
294 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 00:02:59
295 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 16:41:51
296 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 01:13:41
297 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 00:54:30
>>296 「ガハッハッハー」ですか・・・さよなら。
>「よう勉強して、よう遊べ〜」。
>薄暗い境内に、赤い炎を背負い、浮かび上がる閻魔(えんま)大王。
>西区伊川谷町今寺の潮海寺で二十二日から二十四日まで行われる地蔵盆を前に、
>御影石製の閻魔大王像が登場した。
>
>高さ約二・二メートル、重さ約一・四トン。
>同寺の櫨木良幸住職(56)が「子どもに地蔵盆の意味を伝え、楽しめるものがあれば」
>と考案、地元の石材会社が約半年かけ制作した。
>
>机を前に死者を裁く姿は、恐ろしい形相の中にもやさしさを秘めた表情になるよう、
>京都の寺院を回り、スケッチを重ねたという。
>
>昼は御影石製の目だが、夜は七色に光る電球を入れる。
>右手を触ると「ガハッハッハー」と低い声が響き、「罪が重ければ地獄行きだー」と
>説教が流れる。左手を触ると「地蔵の化身」とされる閻魔大王のいわれを説明する。
298 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 19:45:22
>>297 今時そんな子供騙しのモノを作ってもねぇ・・・
逆にバカにされそう。
299 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/20(水) 09:59:18
今イチだね。
300 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 11:41:10
舌を抜かれるんじゃなくて、舌で抜かれたい・・・ハァハァ
301 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 19:22:29
京都の宝積寺では閻魔さまをオニイサンが説明してくれます。
おもしろかったです。丁寧だったし。
302 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/22(金) 01:28:42
303 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 00:58:42
304 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/25(月) 10:22:38
>>301 何がどう面白いのかよう分からんな・・・
305 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 09:27:54
夢の中で、閻魔が会いたいといっている、という声がした。
起きてから考えた。閻魔には関心はない。思い当たることもない。
しかし、最近、稲荷信仰に興味を抱き、仏教ではダキニ天に習合していることは知っていた。
閻魔を調べると、仏教では、ダキニ天は閻魔天の眷属となっていた。
すると、あれは閻魔の使いのダキニ天だったのかもしれない。
閻魔が会いたい理由については、思い当たることがあるようであったり、
なかったりだ。
306 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/29(金) 17:07:24
307 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 15:40:21
308 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/04(水) 00:56:07
>>307 デカいよね・・・普段、参詣できるものなの?
309 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 01:24:51
310 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 17:52:46
>>309 本地ですからね。
おそらくそうだと思います。
311 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 06:42:50
312 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/19(木) 02:53:31
>>311 でも、境内に典厩様の墓所(供養塔?)もあるのね。
313 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/19(木) 05:05:13
>>307 入っていいのかな?って感じのとこですけど、
普段から見れますよ。
住職がいたらお金を払うって感じです。
314 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/19(木) 05:08:08
拝観料?
315 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/19(木) 11:58:46
>>313 ということは、住職さんに見つからないように拝観すれば良いわけですね?w
316 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 15:13:39
>>315 そういう話ではないだろう。
予め電話をするなり、庫裏に行ってお伺いを立てるなりするべきだろう。
317 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 22:40:09
つまらん話ですまぬw
なぜ舌を抜かれるのかますますわからない。
どなた様かおしえてチョーダイ。
318 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 23:57:37
319 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 15:00:18
320 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 18:26:07
>>312 川中島の戦没者の供養という目的もあるんでしょ?
321 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/02(木) 01:57:10
そのようですね。
それだけの大激戦だったということでしょうが。
322 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 04:26:53
それとは別に首塚なんかもある。
323 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/08(水) 10:57:49
324 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/10(金) 21:33:19
325 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 14:36:30
京都山崎の宝積寺に閻魔天尊、司命尊、司録尊、倶生尊、暗黒童子尊が
いらっしゃいますよ。
それから大阪天王寺動物園近くの合邦辻閻魔堂も有りますよ。
327 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 12:14:01
閻魔様をお祭している御寺院に質問ですが・・・
一月と七月の16日は閻魔様の日ですがどの様な行事でお祭りしていますか?
328 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 18:17:18
329 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 18:27:49
閻王の文句は俺に言え
330 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 12:09:42
断る。
331 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 12:25:10
332 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 14:59:45
333 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 21:11:39
335 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/19(日) 15:52:58
小野篁
(おののたかむら、延暦21年(802年) - 仁寿2年12月22日(853年2月3日))は、
平安時代前期の学者、歌人。
概要
小野篁は遣隋使を務めた小野妹子の子孫で、父は小野岑守。孫に三蹟の一人小野道風がいる。
承和元年(834年)、遣唐副使に任ぜられるが、承和5年(838年)に正使藤原常嗣とのいさかいから、
病気と称して職務を拒否したため、嵯峨上皇の怒りをかい隠岐に流された。
2年後に許されて帰京。従三位参議に至った。
篁には奇怪な伝説が多いが、その中でもっとも有名なものは、夜ごと井戸を通って地獄に降り、
閻魔大王のもとで裁判の補佐をしていたというものである。
この井戸は、京都東山の六道珍皇寺にあり、また珍皇寺の閻魔堂には、篁作と言われる閻魔大王と
篁の木像が並んで安置されている。
京都市北区にある篁のものと伝えられる墓の隣には、紫式部のものと言われる墓があるが、
これは愛欲を描いた咎で地獄に落とされた式部を、篁が閻魔大王にとりなしたという伝説に基づくものである。
他に、『宇治拾遺物語』などには、嵯峨天皇の出した「『子』を十二個書いたものを読め」というなぞなぞを、
見事に「猫の子の子猫、獅子の子の子獅子」と読み解いてみせた、という逸話も見える。
また篁を主人公とした物語として、異母妹との悲恋を描いた『篁物語』がある。
子孫
小野道風や小野小町が著名だが、武蔵七党の猪俣党などの武士は小野篁の子孫を称して、
小野にちなんで、「野太郎」、「小野太」などと称している。
また、それからの転化で「弥太郎」や「小弥太」と称した者もいる。
336 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/19(日) 19:53:50
>>335 >この井戸は、京都東山の六道珍皇寺にあり、
サラッと書くね・・・
337 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 04:38:28
あ。い。た。
338 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 21:50:04
339 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 15:29:00
地獄に仏
340 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 06:34:29
知らぬが仏
341 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 17:22:52
舌を抜くんじゃなくて、下を抜くんだな・・・・
343 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 02:28:11
344 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/04(月) 00:13:41
そだ |------、`⌒ー--、
れが |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
が |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
い |ヽヽー、彡彡ノノノ} に
い |ヾヾヾヾヾヽ彡彡} や
!! /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ  ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄ lノ/l | |
ヾヾ " : : !、 ` lイノ l| |
>l゙、 ー、,'ソ /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ ー_ ‐-‐ァ' /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ 二" /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\ /::://:.:,':.:..:l:.:.
345 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/04(月) 00:45:58
346 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 17:23:10
347 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 22:57:03
個人的には嫌いじゃないんだがw
348 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 23:30:25
349 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 16:02:51
十王の名を全て知りたいのですが・・・
知った所でどうなるものでのないが。。。。。。
351 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 00:25:15
352 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 10:07:54
確か十王の一人が閻魔王でしたね。
353 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 18:47:37
>>
秦広王
初江王
宋帝王
五官王
閻魔王
変成王
泰山王
平等王
都市王
五道転輪王
354 :
353:2006/12/21(木) 18:48:41
アンカー入れる前に書き込んじゃった・・・スマソ。
>>349へのレスね。
355 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 18:17:33
名前だけでいいの?
356 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 03:36:02
そだ |------、`⌒ー--、
れが |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
が |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
い |ヽヽー、彡彡ノノノ} に
い |ヾヾヾヾヾヽ彡彡} や
!! /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ  ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄ lノ/l | |
ヾヾ " : : !、 ` lイノ l| |
>l゙、 ー、,'ソ /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ ー_ ‐-‐ァ' /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ 二" /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\ /::://:.:,':.:..:l:.:.
357 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 19:07:04
358 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 19:03:31
>>353 >都市王
何かどういう王なのか気になりますね。
359 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 19:08:04
>>358 十王の事を知らないのですか?
僧侶として恥ずかしい事だと思いますが・・・
360 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 19:09:42
>>359 ここにいるのは僧侶だけ?
じゃ、説明してもらえませんか?
くしこの舌はいつぬけるのですか?
362 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 22:19:59
日蓮の「十王賛嘆抄」は、我が国の十王信仰の一級資料。
密教大辞典にも紹介されている。
でも、創価学会編集の「日蓮大商人御書全集」にはこれと「戒体即身成仏義」
(日蓮が17の時に書いた大日経マンセーの論文)の二本が載ってない。
「○○(お布施の品々)確かに受け取った。ありがとう」という内容のどうしようもない
短い手紙まで載ってるのにw
363 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 23:27:21
東京北千住の金蔵寺も真言豊山だけど閻魔さまだよ
364 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 23:58:35
>>361 鼻高山(登美山)霊山寺の閻魔堂は近畿圏では有名。
お前こそ嘘付くのはよせ。
365 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 20:42:28
ウザ・・・
366 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 21:49:58
367 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 11:08:42
368 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 19:48:48
369 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 20:09:45
370 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 02:13:54
=インドでの供養日=
初七日 秦広王 (本地:不動明王)
二七日 初江王 (本地:釈迦如来)
三七日 宋帝王 (本地:文殊菩薩)
四七日 五官王 (本地:普賢菩薩)
五七日 閻魔王 (本地:地蔵菩薩)
六七日 変成王 (本地:弥勒菩薩)
七七日 泰山王 (本地:薬師菩薩)
=中国で加えられた供養日=
百ヶ日. 平等王 (本地:観世音菩薩)
一周忌 都市王 (本地:勢至菩薩)
三回忌 五道転輪王 (本地:阿弥陀如来)
=日本で加えられた供養日=
七回忌.. 蓮華王 (本地:阿閃如来)
十三回忌. 慈恩王 (本地:大日如来)
三十三回忌 祇園王 (本地:虚空蔵菩薩)
371 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 03:32:42
372 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 15:50:52
五道転輪王で止めておけや・・・
373 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 13:22:32
>>370 >七七日 泰山王 (本地:薬師菩薩)
薬師如来ね、よろ。
374 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 00:31:19
375 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 10:00:39
嘘ばっかりですね。
知ったかぶりも良いとこですよ。
376 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 10:05:41
>>375 じゃ、知ったかぶりでないところを見せたら?
377 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 15:55:52
>>375 うっかり本気に信じてしまうところでしたよ。
378 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 17:09:41
>>375が正確なところを述べないと話が進まないように思うのだが。
379 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 00:01:50
380 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 22:13:01
381 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 22:13:56
(
>>380の続き)
概要
仏教が中国に渡り、当地の道教と習合していく過程で偽経の『閻羅王授記四衆逆修生七往生浄土経』
(略称として『預修十王生七経』)が作られ、晩唐の時期に十王信仰は成立した。
また道教経典の中にも、『元始天尊説鄷都滅罪経』、『地府十王抜度儀』、『太上救苦天尊説消愆滅罪経』
という同名で同順の十王を説く経典が存在する。
『預修十王生七経』が、一般的な漢訳仏典と際立って異なっている点は、その巻首に「成都府大聖慈寺沙
門蔵川述」と記している点である。漢訳仏典という用語の通り、たとえ偽経であったとしても、建て前として
「○○代翻経三蔵△△訳」のように記すのが、漢訳仏典の常識である。
しかし、こと「十王経」に限っては、この当たり前の点を無視しているのである。
この点が、「十王経」類の特徴である。と言うのは、後述の日本で撰せられたと考えられる『地蔵十王経』の
巻首にも、同様の記述がある。それ故、中国で撰述されたものと、長く信じられてきたという経緯がある。
ただ、これは、『地蔵十王経』の撰者が、自作の経典の権威づけをしようとして、先達の『預修十王生七経』
の撰述者に仮託したものと考えられている。また、訳経の体裁を借りなかった点に関しては、本来の本経が、
経典の体裁をとっておらず、はじめ、礼讃文や儀軌の類として制作された経緯に拠るものと考えられている。
382 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 22:15:00
(
>>381の続き)
『預修十王生七経』が説くのは、生七斎と七七斎という二つの仏教儀礼の功徳である。このうち、生七斎は、
生者が自身の没後の安穏を祈願して行う儀礼であり、その故に「預修」(または「逆修」)という用語が用い
られる。本来の「十王経」は、生七斎を主とした経典であったと考えられる。生七斎の場においては、十王の
位牌を安置し、十王を媒介して天曹・地府・冥官への上表文を奉るための紙と筆が、その位牌の前に供えら
れた。また、文書を送るための作り物の馬が並べられる。
一方の七七斎の方は、亡者のための追福・修功徳として、遺族が執行する儀礼である。この二つの儀礼を
合揉した「十王経」の主体は、次第に七七斎の方へと力点を移して行くこととなる。しかしながら、回向による
功徳の振り分けは、全体を七等分して、生者が六分、亡者には一分が割り振られると説かれている。
この配分は、『預修十王生七経』のみならず、『灌頂随願往生十方浄土経』(略称として『灌頂経』)や『地蔵
菩薩本願経』でも説かれるところである。
日本では『地蔵菩薩発心因縁十王経』(略称として『地蔵十王経』)が作られ、平安末期に末法思想と冥界思
想と共に広く浸透した。『地蔵十王経』中には、三途の川や脱衣婆が登場し、「別都頓宜寿(ほととぎす)」と鳴
く鳥が描写され、文章も和習をおびるなど、日本で撰せられたことをうかがわせる面が多分にある。
冥界思想の浸透については源信が記したとされる往生要集がその端緒であると考えられている。鎌倉時代に
は十王をそれぞれ十仏と相対させるようになり、時代が下るにつれてその数も増え、江戸時代には十三仏信
仰なるものが生まれるに至った。
383 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 22:15:52
(
>>382の続き)
他界観の変化
日本では、十王信仰が持ち込まれた事で他界についての情報が飛躍的に増えた。
旧来は古事記に見られるような明確な定義の無い黄泉の国の他界観で、漠然と死後ただ行く世界であったの
に対し、死した後の世界を詳細に定義付けた地獄の他界観は道教と儒教の影響を色濃く受けた、人一人一人
に対し厳しいものであったと言える。しかし、末法思想が流行った当時は他界観がクローズアップされ、明確な
情報をもった仏教的他界である地獄が広く受け入れられる結果となったのは極自然な事だったのだろう。
なお、日本の地獄の他界観はほとんどが中国由来だが、すべて中国のものと同じではなく、多少の差異がある。
三途の川・賽の河原・奪衣婆(だつえば)と懸衣翁(けんえおう)等がそうである。
384 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 22:16:43
(
>>383の続き)
十王の審理
死者の審理は通常七回行われる。没して後、七日ごとにそれぞれ秦広王(初七日)・初江王(十四日)・宋帝王
(二十一日)・五官王(二十八日)・閻魔王(三十五日)・変成王(四十二日)・泰山王(四十九日)の順番で一回
ずつ審理を担当する。ただし、各審理で問題が無いと判断された場合は次の審理に回る事は無く、抜けて転生
していく事になるため、七回すべてやるわけではない。なお、七回の審理で決まらない場合も考慮されている。
追加の審理が三回、平等王(百ヶ日忌)・都市王(一周忌)・五道転輪王(三回忌)と言う形である。
ただし、七回で決まらない場合でも六道のいずれかに行く事になっており、追加の審理は実質救済処置である。
もしも地獄道・餓鬼道・畜生道の三悪道に落ちていたとしても助け、修羅道・人道・天道に居たならば徳が積ま
れる仕組みとなっている。
なお、仏事の法要は大抵七日ごとに七回あるのは、審理のたびに十王に対し死者への減罪の嘆願を行うため
であり、追加の審理の三回についての追善法要は救い損ないを無くすための受け皿として機能していたようだ。
現在では簡略化され通夜・告別式・初七日の後は四十九日まで法要はしない事が通例化している。
ここでは十王について述べているが、十三仏信仰の審理では更に三回の追加審理がある。(七回忌・十三回忌・
三十三回忌)
十王とその本地
秦広王(しんこうおう) ..→不動明王
初江王(しょこうおう) →釈迦如来
宋帝王(そうていおう) →文殊菩薩
五官王(ごかんおう) ...→普賢菩薩
閻魔王(えんまおう) →地蔵菩薩
変成王(へんじょうおう) →弥勒菩薩
泰山王(たいざんおう) ..→薬師如来
平等王(びょうどうおう) .→観音菩薩
都市王(としおう) ..→勢至菩薩
五道転輪王(ごどうてんりんおう).→阿弥陀如来
385 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 11:23:16
偽経。。。
386 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 00:53:44
387 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/11(木) 01:10:42
>>380 >これは、閻魔以外の裁判官が知名度が低いせいである。
問題ですね。
388 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 05:54:47
>五道転輪王(ごどうてんりんおう).→阿弥陀如来
これもそんなに有名ではないなw
389 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 17:15:36
五色閻魔の納経印を集めたいのですが!
390 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 07:35:54
参考資料:道教の十王(『玉歴至宝抄』)
秦広王:生死、吉凶を司る(旧2月1日誕生)
楚江王:活大地獄、寒氷地獄などを主宰(旧3月1日誕生)
宋帝王:黒縄大地獄を司る。目上の人に逆らった人、訴訟を起こした人を裁く(旧2月8日誕生)
五官王:血の池地獄などを司る。経理などでごまかした人を裁く(旧2月18日誕生)
閻魔王(閻羅王):罪人に同情しすぎるので、叫喚地獄の主宰となった。(旧1月8日誕生)
変成王:大叫喚地獄などを司る。天を怨む者、北方に小便した者を裁く。(旧3月8日誕生)
泰山王:熱悩地獄を主宰。親族を離間させた者、死者の骨で薬を作った者を裁く。(旧3月27日誕生)
都市王:大熱悩地獄を主宰(旧4月1日誕生)
平等王:阿鼻大地獄を主宰(旧4月8日誕生)
転輪王:各地獄からの報告を基に転生を決定する。(旧4月17日誕生)
391 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 12:24:59
>>390 根拠の無い事は発言しない方が良かろうかと・・・
392 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 17:49:05
393 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 18:32:02
>>391の言う根拠とは何を意味しているんでしょうかね?
394 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 18:33:22
395 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 07:52:44
とりあえず何か書いてみると登場するということのようで。
396 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 22:04:24
>>390 >経理などでごまかした人を裁く
横領なんかやらかしたのはここで裁かれるのね?w
397 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 13:17:39
>>396 7億チョロまかした浄土禿はここで裁かれます。
398 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 18:14:43
399 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 18:20:18
>>398 お経にそう書いてあるけど、確かめてきた人は居ない。
400 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 18:30:20
400!
401 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 10:25:48
402 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 00:11:28
403 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 13:18:17
質問なのですが・・・
閻魔王の種字はお地蔵さまの化身との事で“か”で良いのですか?
404 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 18:21:37
>>403 違う。
「やん(えん)」閻魔の頭文字。一般。
「べい」閻魔様の本名を「ビバスバット」と言うのでその頭文字。大日経。
「きゃ」金剛界マンダラ。
405 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 18:41:44
>>404 種字が3っつあるとはねぇ・・・
確かお藥師さんも‘べい’ですよね。
406 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 19:02:22
>>405 薬師如来の「べい」とは違う。見たら判るが。
原発音が「vai」。薬師如来は「bai」。
あと、大抵の尊格は種字は複数ある。経軌や修法によって違ってくる。
一つだけしかないのはマイナーな尊格の傾向がある。
407 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 17:32:18
408 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 18:38:31
409 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 20:45:13
410 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/03(土) 16:45:39
411 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 18:11:53
412 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/05(月) 07:26:08
教えてください。文京区小石川あたりに源覚寺ってありますか?閻魔様がおられて目に関係があるって本当ですか?詳しい方、お願いします。
413 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/05(月) 08:44:50
既出
414 :
412:2007/02/05(月) 10:14:04
>413ありがとうございました。
415 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/05(月) 17:03:42
416 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 08:49:18
ヤマとヤミーの話知ってる人いる?
417 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/09(月) 01:00:37
ほしゅ
418 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 01:09:27
つーかまだこのスレあったのかよw
419 :
事隠士:2007/04/27(金) 03:05:08
抜きません 私めはあれを抜きまするが ではではではではではではではではではではではでは 事隠士
420 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 19:43:35
子ども向けフリマ楽しむ 千本ゑんま堂 「わらべ祭り」にぎわう
子どもたちの健やかな成長を願う「わらべ祭り」が5日、京都市上京区の千本ゑんま堂で開かれた。
子ども向けのフリーマーケットや福引き、合唱などがあり、家族連れでにぎわった。
千本ゑんま堂と、地元の町内会やNPO法人(特定非営利活動法人)などでつくる実行委員会が主催した。
冒頭、境内にある「童観音」の前で法要が営まれ、戸田妙昭住職が読経して、子どもの成長や安全を祈った。
フリーマーケットは10区画設けられ、市民が持ち寄った子ども服や絵本、おもちゃ、アクセサリーなどを販売した。
訪れた小学生や幼稚園児は、商品を手に取ってお気に入りの品を探していた。
小学生10人が京のわらべ歌を披露したほか、右京区京北産の野菜市もあり、多くの人でにぎわっていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070506-00000012-kyt-l26
421 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 14:24:05
422 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 19:50:37
423 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 01:24:29
424 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 10:23:56
425 :
悪徳霊脳詐欺師夫婦:2007/05/22(火) 13:57:44
426 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 15:37:18
舌は斧のような働きをする。
舌を抜かれたのは、斧を振るわれた方に多いような気もする。
閻魔大王像を見てもあんまり怖くないし…
コワイ閻魔大王をうpしてチョ。 ヨロピク!!
427 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 15:56:54
>>426 >舌は斧のような働きをする。
聞いたことある。お経に「舌には斧が付いてる」と書いてあるんだそうだね。
ちなみに聞いたとき、ちょうどビートたけしがバイクで事故を起こした頃で、
「たけしの舌にはバイクが着いてたんでつね」と、言ったもんだ。
428 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 01:08:48
429 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 10:22:29
閻魔あい
430 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 11:37:11
431 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/26(土) 02:09:05
___ _, -‐" :::::::::::::
./:::::::::::: ヽ ,r'" .:::::::::::::: ヽ::::::::
.!::::::::l!::」Ll|_ :l / ,-:::::::::::::::::::::::::::::::
.,!:::(|:::|lラ` ィァl::|! この
>>429 | /::::::::::::::::::::::::::::::::::::
,|: ::::::_!l _ / j:| 地獄ヘ流します ', .::_ノ:::::::::::::::::::::::::::::
,,!::::,|/||>‐' |'' ! ::::::_、:::::::::::::::::::::::
〃: !-‐`トヾ,l,/ ! | ', :::/、 ! ::::::::::::::::::::
.,-'〃:/::::::::,--ヽλ ,' /、/ !.l,|:::::::::::::::::::
/ ー/l:::l::::::::::ヽ、 " 〈 -、 / ´ ノ,/ | ::::::::::::::::::
,/ ,| !:::l:::r::::::::::::''ー├- 、_ / ,' .| !:::::::::::::::::
`ー-_| !::::l:::::!::::::::::::::::::`ー-'"::~`'r‐ア / ! |:::::::::::::::
,/ | !::::lヽ、ヽ::::::::::: :::::::::::::::::::::ll'" ,/ l 〃ヽ:::::::::
 ̄``l'~レー-ヘ :::::::::::::::::::::::::::::::| ,/ | . |:ノl:::
,'_,/ :::::::::::> 、_::::::_____ ::.〃 `‐‐‐┬‐'ニ‐'~~ :
!::::::::::::::::::,l'二f´ ', ::::::::_ | | ∠‐''´::::::::::::::::::
. l::::::::::::::::::::| У:::::::::,! ! . __________./ :::::::::::::::::::::
432 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 18:04:39
どうぞご自由に
433 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/10(日) 20:48:54
434 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/11(月) 02:31:58
435 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/12(火) 19:20:43
信玄って閻魔大王というより不動明王のイメージなんだよなぁ。
436 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/15(金) 14:12:37
/,l ::::::::::::::::::r||:::::::l !:!:: ::::: ::::::::||::::::::::|::l:::::::::::::::::::: !
//l:::::::::::::::::::::|.|.|:::::j | | !::::::::::::: !,!|::::::::|:||:::::::::::::::::::::l
///l ::::r┐::::::,j !イニ |_|、! |l___l ll ィ--,ニ,┐::::::::::l !:::: !
.////l::::::|,!.|::::::::l'lア::。::lヽヽ /,イ"。:ヾ||::::::::::| !::::::| イッペン、死ンデミル?
/ /./. //l::::::::|亅::::::|.|ヽ__,ノ .` ヽ___/ ||:::::::::|ノ::::::::!
./ / / // !:::::::::::|::::::::| ! |,! :::::::|:::::::::::|!
'´ / / /./ |::::::::::::|:::::::| l. _ _ ,|::::|:::::|:::|::: :::!l
/ / / / .! ::::::::::::::|::::::.|\ __ /: ̄l ̄:::j::::|::::l.l
/ / / ./ ! ::::::::::::::|:::::::l.l:::::: ヽ、 ー _,ィ'´::::::::,||:::::::::|::::|::::l l,
/./ / .l::::::::::::::/|::::::,!,!|:::_,ノ| ``ー---‐'" ト_ ::::::l !::::::::|l:::|l::::| !l
/ / / .!:::::::::::::/i,|:::::/,l〃'、 ヽ\. / ./入l |:::::::::| !:l.l::: l !l
,/ / .,!::::::::::::/ !!|:/"ヽ_ノ`、 !、ヽ. / ./ / :::::7-、::::| !: !l::: ! !l
/ / ,' :::::::::://.!'´ ,' ::::::::ヽ \ ヽr' //::::::::::/~"ヽj !: ! !::l. l.l
. / ./:::::_, -'"::::::::``= ヽ::::::::::::::ヽ、ヽ / / :::::::::::::::!、 " ! ヽ! l:::l !.!
/ . / /ヽ: :: :::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::: !、 У ,/ :::::::::::::::::ノ`‐~~::::::::::::ヽl. |
437 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/17(日) 03:49:03
またか。。。
438 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/19(火) 20:41:58
439 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/21(木) 20:01:25
440 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/23(土) 14:55:29
何で嘘つくと舌を抜かれるの?
441 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/23(土) 16:38:22
442 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/23(土) 21:05:33
>>440 ウソをつくような舌は要らんし。
>>441 レイープや犯戒するようなチンコも要らんから抜かれるかもな。
443 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/24(日) 19:55:16
444 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/24(日) 19:57:11
>>443 閻魔様や地獄の鬼にか?変わった性癖だなあ。
445 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/26(火) 01:20:38
446 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/28(木) 17:34:58
マイノリティの時代
447 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/30(土) 14:45:41
ホモセクシャル増えてるのか?
448 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/01(日) 18:40:56
はとバス、映画「怪談」とタイアップした講談師とめぐる東京怪談スポットツアーを発売
はとバス 東京・横浜観光「夏」パンフレット発表 21シリーズ 113コース
講談師がご案内 夏恒例の怪談コース
株式会社はとバスでは、東京・横浜観光パンフレット「夏」を本日発表いたします。
今号では、毎年夏恒例の、『講談師が語る 怪談噺』コースを今年も2本、発売いたします。
(略)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
講談師と行く 怪談ツアー (コース番号:A146)
新宿駅東口(8:50発)=東京駅丸の内南口(9:30発)=
谷中全生庵(幽霊画見学 約30分)=
上野大仏・穴稲荷(見学 約30分)=
東天紅海燕亭(食事 約60分)=
四谷お岩稲荷(見学 約20分)=
太宗寺(見学 約20分)=
台場・怪奇学校(入場)・お台場(自由散策 計90分)=
将門の首塚(約10分)=
東京駅(17:30着予定)
(略)
449 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/01(日) 18:41:42
(
>>448の続き)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
谷中全生庵・・・山岡鉄舟が開基したことで知られ、「真景 累ヶ淵」の作者三遊亭円朝の墓がある。
毎年夏に公開される、幽霊画コレクションは必見。
上野大仏・・・・・上野公園にあった大仏が関東大震災で倒壊。現在、大仏の頭だけがひっそりと安置
されている。
穴稲荷・・・・・・・幕末、彰義隊の戦では最後の激戦地として知られている。
四谷・お岩稲荷・・・ご存知、「四谷怪談」のお岩さんが祀られている。
太宗寺・・・・・・・「内藤新宿のお閻魔さん」「しょうづかのばあさん」として親しまれた閻魔大王と奪衣婆
の像は江戸庶民の信仰を集めた。
将門の首塚・・・日本の三大怨霊と言われ、崇徳上皇、菅原道真に並び称される、平将門の首塚。
度重なる祟りは広く知られている。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=161736&lindID=5
450 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 16:15:26
はとバスもいろいろ考えてるんだね。
でも、集団で行くところじゃないだろうに。
451 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/03(火) 23:27:58
また強烈なところばかり行くもんだなぁ。
気をつけた方がいいぞ。
452 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/05(木) 02:41:02
お岩稲荷のお寺さん、墓地の造成で反対運動起こされて大変みたいだけど。
453 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/07(土) 22:49:10
454 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/11(水) 01:54:08
455 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/11(水) 06:52:55
市街地に新規開発しようとすると必ずトラブルに。
周辺の資産価値が下がるからな。
456 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/11(水) 22:59:35
【参院選】 民主党から、在日コリアンの期待背負った金政玉(キム・ジョン・オク)氏が立候補…外国人参政権・障害者差別禁止訴え、下関より★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184070572/ ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『安倍政権にお灸をすえるつもりで批判票を投じたら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ いつのまにか在日参政権と人権擁護法案に賛成させられていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ ドサクサ紛れだとか火事場ドロボウだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
【在日参政権】民主党・金政玉【人権擁護法】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1167568288/
458 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/13(金) 03:14:45
460 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 18:13:52
>>458 そりゃ隣に墓地なんかできたら迷惑だろうよ。
資産価値も下がるからな。
461 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 08:26:35
大抵は名義貸しだろうけどね。
462 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/16(月) 20:21:11
463 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/16(月) 22:50:07
閻魔あいたん。すきすき。
464 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 09:23:42
465 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 21:24:02
466 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 21:40:55
>>464 フィギュアより京人形で作った方が怖い感じが出ていいと思う。
467 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 00:01:36
468 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 19:43:28
閻魔あいたん。すきすき。
469 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/21(土) 00:10:37
470 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/21(土) 19:43:34
>>469 死が自分とは関係の無いところにあると思っているんですよ。
だから情け容赦なく反対できる。
471 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/21(土) 19:54:34
472 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/21(土) 20:23:45
いたずら地蔵を展示
蒲郡市博物館は、31日から開く企画展「再発見!ふるさとの歴史・大塚地区」に、
ユニークな逸話が残る「いたずら地蔵」を展示する。門外不出だが企画展のため
特別出品する。9月2日までで、入場無料。
この地蔵の別名は「船止め地蔵」で、同市大塚町の中心地に近い光明寺のお堂に
祭られている、高さ35aセンチ、横15センチほどの小さな石像。厚さ10センチほど
の石材にレリーフ(浮き彫り)を施した素朴なつくりで穏やかな表情に魅力がある。
弘法大師の作との説もある。
地元に伝わる逸話によると、いたずらのいわれは、寺の前の海岸を通る漁船や荷船
の進行を邪魔するため。いたずらの主が地蔵だと分かった漁師らの訴えで住職が戒め、
地蔵を東向きに据え直したら、いたずらが止まったという。
心を入れ替えた地蔵は、子どもの夜泣きに効く薬の作り方を住職に教えたことから薬
をもらいにくる親たちの来訪が絶えず、代々の住職に伝えたため寺が繁盛したという。
企画展での展示は、門外不出の石像を身近に感じることで、地域に残る心温まる逸話
を市民に知ってもらうのが目的。戦国時代に今川氏と徳川氏にはさまれて悩んだ領主、
岩瀬一族の脇差しやヤリなどのほか、地元の古墳から出土した円筒はにわや土器、
由緒ある神社仏閣の古文書、絵馬なども並べる。
市内を6地区に分け「ふるさとの歴史」をたどる企画展は、今回が1回目。来年以降も
年1回のペースで東方から順番に開催する予定。
特別出品する門外不出のいたずら地蔵
http://www.tonichi.net/news.php?mode=binary&orders=0&id=19791&categoryid=1 http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=19791&categoryid=1
473 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 01:50:13
474 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 05:26:38
関連スレだものな。
475 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 22:48:51
>>470 水商売の人なんかわざと墓地の横のマンションに住んだりしてましたね。
「縁起がいい」って。
476 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/23(月) 10:50:01
>>475 どういう理屈で「縁起がいい」ことになるのですか?
477 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/25(水) 10:51:40
知らんがなw
478 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/25(水) 20:22:06
地獄行き決定
479 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/25(水) 20:45:07
>>477 〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!知りたいよーっ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
480 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/25(水) 20:45:59
>>477 _, ,_
(`Д´ ∩ < 気になって仕方ないよーっ!
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃
481 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 22:21:07
ならば自分でカネ使って調べに行け。
482 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 22:32:00
>>481 どこの誰か判らんのに調べようがあるかヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
483 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/29(日) 20:54:37
>>479-480 >>482 ヲレは水商売の人が墓地を「縁起がいい」なんて言うのは聞いた事が無いぞ!
水商売は兎角縁起を担いで、店先に「盛り塩」なんかする。 どう考えても「墓地」
が「縁起がいい」などと言うはずが無いと思う。
常識で考えたって人通りの多い賑やかなところの方が商売向き。それを墓地なんか
あって淋しいところだったら商売にはマイナスだよ。
水商売にとって、墓地が縁起がいいなんてガセじゃあるまいか。
484 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 04:54:15
>>483 住むところで商売してるわけではないと思うが。
485 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/31(火) 10:25:01
>>484 ですね。
霊園の隣で・・・なんて聞いたことありませんし。
486 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/31(火) 22:03:07
どうして閻魔様は転生しないのでしょうか?
487 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 00:36:49
>>486 密教とかでは、閻魔大王そのものが輪廻の象徴。
488 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 19:31:52
>>487 じゃ、閻魔様を解脱させなけりゃいけないね。
489 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 19:34:07
閻魔様は、坊主どもの舌を抜くのに忙しくて、転生する暇がないのです。
490 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 19:56:00
491 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 20:39:32
492 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 20:51:03
493 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 08:09:14
494 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 18:12:45
>>489 可哀想だね。
他所様の世話ばかりしていて自分が救われないなんて。
誰か閻魔さんの舌を抜いてやれよ。
495 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 23:01:42
,,,,,,iiiil!!!llllll!゙°
,,,,,,iiill!!!゙゙゙`,,iill!l゙’
liill!!l゙゙゙’ .iiiiil!!゙゜
` lllllll
,,iiil,,,,,,iiiillll゙′ lllllll
,illll!!l゙゙゙,ill!゙′ lllllll
.,iilll",,,,,,,ill!!llliiiiilllll,,,,,,,,,,, .,,,,,lllll!″
,,iill!゚,,ill!゙゙,,il!゙’.,,lill!!!!!!!!!!!!゙′ ゙!!゙゙゙″
..,,iillllliiiill!゙liliiii,,.,,iill!lll,iiiiiiiiilト
`゙”゙゙lllllliil!!゙゙゙゙lll!l゙’'゙゙゙゙゙,,,,,,,,,,,i、
.,iiill!!゙゙llllll.lllllli,、.,iiiillll!!!!!!!!!°
..゙',iiii"llllll ゙!!゙"  ̄
: ,lllll`.llllll
496 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 23:37:42
>>493 すまん。もうちょっとまって。必ず書くから。
497 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 23:51:12
法華経〈現代訳〉
『もし、法華経を固く信じる人を見て、その人のあら探しをして世間に言い
ふらすような人が いたならば、 それが
≪本当のことであろうと誤解に基づくものであろうと≫ 、
その人はこの世において ≪白癩(ハンセン病)≫ という病にかかるだろう。
もしもある人が、法華経を信じる人を嘲笑すれば、その人は何度生まれ変わっても、
いつも歯の間がすいていて、 唇は醜く、鼻は低く、手脚はよじれ、斜視となり、
身体が臭くてきたならしく、悪い出来ものができて血膿を持ち、 腹は膨れ、息切れがして、
種々の重い病気を背負い込むことになるだろう。』(宮坂道夫氏訳)
この経文は山本俊一氏が著書「日本らい史」で指摘される通り、そもそもは法華経の
受持者を 批判することを 厳しく戒めたもので、強調のために「白癩の病を得ん」という
表現を用いたに 過ぎないのであろう。
また同氏が指摘されている通り「牙歯疎欠…」以降の叙述は古代・中世に出版されたどの
医書に比較しても ひけを取らないとされている。
http://www.eonet.ne.jp/~libell/kaisetu-2.htm#hokekyou
498 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 23:53:24
はぁ?
499 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 01:15:40
二(^) - ゚ 。 ゚ 、 ッ
(^=ニ/⌒ヽ - = ・ /⌒ヽ
ヽ Y =゚ω゚) - ゚/ ´_ゝ`)すいません、ちょっと豆まかれながら通りますよ
三- ' /こロ 。| /
( ヽノ ババ | ./| |
ノ>ノ ババ // | |
. 三 しU U .U
500 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 08:45:17
501 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 13:20:56
502 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 15:55:16
503 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 17:54:27
俺が死ぬまでに閻魔様が仏になってますように
505 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 18:19:59
>>504 そりゃ無理。
罪人が多すぎて処理し切れない。
506 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 09:13:54
507 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 15:28:52
>>506 そうだね。
揃いも揃って「地獄に堕ちるぞ!」だものね。
ところが閻魔大王は1人しかいない。
完全なオーバーワークだろう。
508 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 18:21:35
桜の木の魂 「たかむら地蔵尊」に ゆかりの小野篁 六道珍皇寺
京都市東山区の六道珍皇寺で先に伐採された桜の木がお寺にゆかりの深い
小野篁(おののたかむら)にちなんだ「たかむら地蔵尊」として彫られ、よみが
えった。
小野篁は平安時代の貴族で超人的な力を持った人物と伝えられており、閻魔
(えんま)大王に仕えた伝説もある。
珍皇寺は「身近な地蔵として、社会が不安な現代に多くの人の救いになって
ほしい」とする。7日から始まる「六道まいり」で公開される。
■やむなく伐採…再生 六道まいりで7日から公開
桜は樹齢7、80年で高さが10メートルを超す山桜。坂井田良宏住職(60)の
先々代の住職が北門脇に植え、長年地域の人に親しまれてきた。
しかし寺宝を湿気などから守り管理する収蔵庫の新設に迫られ、建設地を
検討した結果、桜が植わっていた場所しか適地がなかった。
桜は一昨年の2月に伐採された。「再び魂を宿したい」と考えた坂井田住職は
お寺の中興の祖とも伝えられる小野篁の地蔵として、幹まわり約70センチの
木を再生することにした。懇意の仏具店を通じて、愛知県蒲郡市の仏師鈴木
康祐さん(57)に制作を依頼した。
完成した地蔵は台座を含め高さが93センチ、幅18センチ、奥行きが13センチ。
一木造りで、全体が赤みがかった薄茶色をしている。7月5日に開眼法要があ
った。
鈴木さんは「桜で仏像を彫ることはあまりなかったが、やさしい表情に仕上げる
ようにした」。坂井田住職は「ふくよかで穏やかな表情で、思わず手を合わせた
くなる。末代まで大切に守っていきたい」と喜んでいる。
http://ca.c.yimg.jp/news/20070803150919/img.news.yahoo.co.jp/images/20070803/kyt/20070803-00000023-kyt-l26-thum-000.jpg 境内にあった桜の木を彫ってつくられた「たかむら地蔵尊」
(京都市東山区松原通東大路西入ル・六道珍皇寺)
509 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 19:31:05
偶像崇拝
510 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 00:33:17
昨今は地獄でもオートメ化が進んでるから、大勢が地獄にきても簡単に
大量処理できるんでないの?
512 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 14:07:19
閻魔大王、いままでよく働いた。死んだ人間の99%以上を裁いたんだ。
ご苦労。もう隠居してよろしい。年金はぼろ儲け寺院からぼったくてよい。
513 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 15:03:03
514 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 13:17:47
>>513 勝手に天下りされてもなぁ・・・後釜はどうするのよ?
515 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 14:31:18
516 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 15:08:14
地獄も人材難なんだね。
517 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 15:13:37
518 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 16:12:46
いつも閻魔の口は大きく開いて舌が丸見えだなww
519 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 19:53:42
今まで閻魔様が抜いた舌のほとんどは坊主の舌です。
520 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 20:11:29
>>518 釈迦や親鸞や日蓮は、抜いても抜いても舌が生えてくるので、
閻魔様は、開いた口がふさがらないのです。
坊主が多額の金を集めるのは来る日の閻魔様への献金のため?
522 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 20:31:23
いいえ。あれは、ただの物欲です。
坊主には、物欲をカムフラージュする巧言が異様に多いですが、
そのぶんだけ舌の枚数が多いので、閻魔様は大忙しです。
523 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 21:01:27
>>521 地獄の沙汰も金次第というのは、実は地獄のサタンも金次第の間違い。
サタンに通じても閻魔様には無理。
嘘をつくと下をヌクぞ!
525 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 11:08:20
>>524 抜きすぎて使い物にならなくなったりしてw
526 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 14:17:26
527 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 14:35:07
庶民は物欲を正直に言う。金がほしいものがほしい、神様仏様儲けさせてください、と。
坊主は正直に言わない。だから閻魔様は坊主の舌を抜くことに忙しい。
529 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 14:40:08
それどころか、坊主は、自分の物欲を満たすために、
庶民に向かって物欲への戒めを騙って喜捨させようとするからね。
530 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 14:42:42
喜捨喜捨シュッポシュッポ物欲捨ててシュッポッポ
531 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 14:43:14
>>529 その結果、欲求を満たすという意味ではお互い様なんじゃない?
532 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 15:14:35
今どき、坊主によって庶民の欲求が満たされることはない。
ウザい話を聞かされ続けるのがイヤだから喜捨したふりをするだけ。
ここも批判スレの仲間入りですか。
上の方に上がっているスレってみんなそんな感じだね。
534 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 16:09:20
535 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 16:11:04
えんま様、ご無事で
2007年07月23日
中越沖地震で最も激しい被害を受けた新潟県柏崎市東本町2丁目の「えんま通り商店街」で、
お堂の一部が倒壊していた市文化財の閻魔(えんま)堂のがれきが撤去された。
同商店街のシンボルでもあるえんま様は無事に顔を見せた。
現在のお堂は明治29(1896)年に建立され、1973年に市文化財に指定された。
商店街では毎年6月、新潟三大高市の「えんま市」が催されるなど、えんま様は親しまれてきた。
16日の地震でお堂の玄関にあたる向拝(ごはい)が崩落。
近くにとめてあった車にがれきが降り積もり、えんま様の顔が拝めない状態になっていた。
中には「えんま様が倒れてしまった」と、心配そうにお堂の前で手をすり合わせるお年寄りもいた
という。この日、業者ががれきを取り除き、勇壮な姿を現した。
お堂は、市が内部への立ち入りを禁止しているが、数メートル離れたところから、格子越しにえんま様の
顔を拝むことはできる。
住職の今井徹郎さん(66)は
「えんま様は地震にも耐えて元気。町の皆さんも元気でがんばってほしい」
と話し、えんま様を復興のシンボルに、と願っている。
ttp://www.asahi.com/komimi/images/TKY200707230176.jpeg えんま様は無事だった
ttp://www.asahi.com/komimi/TKY200707230183.html
536 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 16:11:57
537 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 22:12:44
はいはいカッカッカッカッ
538 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 17:34:43
539 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 19:17:15
これを立て直すとなると大変だね。
今度はRCだろうね、さすがに。
540 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:23:25
541 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 13:51:52
542 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 01:59:49
堂内は撮影禁止?
--------------------------------------------------------------------------------
攝 洲 合 邦 辻 閻 魔 堂
河内国高安城主の子息・俊徳丸が病気平癒したという故事が残る合邦辻閻魔堂。
本尊・閻魔大王は、首から上の頭や脳、咳の神様として知られる閻魔様です。
合邦辻閻魔堂では、頭痛、脳病、咳などのご祈祷が行なわれ、お守りが授与されます。
ttp://www.osaka-goriyaku.kotomeguri.com/goriyaku/byouki/byouki02.html --------------------------------------------------------------------------------
543 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/11(土) 00:48:18
>>542 地獄で糞坊主の二枚舌を抜くだけでも忙しいのに
頭痛、脳病、咳まで・・・
544 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/11(土) 12:44:49
需要と供給のバランスが合ってない
545 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 17:12:14
546 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 14:58:44
547 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 14:48:01
548 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 14:49:29
この前行って来たけどもう少し気の利いたこと言ってほしかった。
549 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 22:32:08
550 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 18:06:22
この僧侶、嘘ついているね。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
通夜帰り38歳僧侶、自転車の中1女生徒をひき逃げ
埼玉県警武南署は16日、東京都足立区東伊興、僧侶吉河規勝容疑者(38)を
自動車運転過失傷害と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで逮捕した。
調べによると、吉河容疑者は15日午後7時ごろ、埼玉県川口市石神の県道で
乗用車を運転中、自転車に乗っていた市立中学1年の女子生徒(13)に衝突し、
そのまま逃走した疑い。女子生徒は意識不明の重体。
吉河容疑者は千葉県柏市で通夜をし、帰宅する途中だった。
16日朝、埼玉県警に「事故を起こしたかもしれない」と通報した。
「何かにぶつかったと思ったが、人だとは思わなかった」と供述している。
(2007年8月16日20時46分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070816i513.htm
551 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 19:32:18
怖くなって逃げたんだろう。
で、一晩経って出頭か。
552 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 22:43:02
>>551 どうやらそうみたいだね。
自転車に乗った子供を轢いたらかなりの衝撃のはず。
>人だとは思わなかった
疑わしいな。
553 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 07:15:03
もしも、この僧侶が、人を人とも思わぬ信仰に取り憑かれていたなら、ありうる話のような希ガス。
554 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 16:15:50
浄土宗だっけ?
555 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 17:59:31
>>552 飲酒運転誤魔化すために翌朝、酒が抜けたところで出頭したみたいだな。
まさに極悪坊主。
556 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 02:50:20
>>555 二度と読経ビジネスができねえように舌でも何でも抜いちまえっての。
557 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 01:36:37
今までいろいろ嘘をついてしまったんですが、閻魔様に会うまでに
その罪を解消するにはどうしたらいいですか。
559 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 05:45:49
>>557 ・今からは絶対にウソはつくまいと決心する。
・世間常識で言う善事を積極的に行って埋め合わせる。
・↑業報は善事で埋め合わすことが出来ないことが多いので、今までの罪の報いは
受けるかも知れない。悪いことがあっても受け容れる。
560 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 17:36:00
閻魔大王のご真言ってあるの?
561 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/23(木) 00:12:18
562 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/23(木) 00:17:30
社交辞令も閻魔さまは裁かれますか
563 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/23(木) 01:35:59
>>561 いや、出来ればそれは避けて、長生きしてより善事を行う方向で。
>>562 そのぐらいは仕方ないでしょう。
564 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/24(金) 01:11:18
565 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/24(金) 06:28:51
この前六地蔵めぐりで山科のお地蔵さん(徳林庵)を見に行ったとき
閻魔尊天さんという珍しい仏さんを見た。
閻魔大王の親戚か縁者なんだろうな。
568 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/29(水) 20:00:38
569 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/30(木) 13:27:00
570 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/30(木) 20:44:11
「散歩の達人」の“奪衣婆特集”をご覧になった方はいらっしゃいませんか?
571 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/31(金) 17:16:41
572 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/31(金) 20:31:08
573 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/31(金) 20:39:51
574 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/31(金) 22:09:48
575 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/01(土) 23:07:03
>>572 dです。
ということは書店にまだあるよね。
576 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/02(日) 01:50:10
>43人強の魅力的なお婆さんをご覧あれ。
強烈だなw
577 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/04(火) 09:33:49
「奪衣婆」の垂れ乳。 あれで若い頃は結構「美乳」だったりして
近所の若い衆を虜にしなのかも・・・・
579 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/05(水) 17:16:03
>>578 中にはそういうのがいい!という人もいますからね。
世の中ってよく分かりません。
ばぁさんだから垂れ乳は極自然。
ばぁさんなのに乳だけプリンプリンだったら・・・・
581 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/05(水) 18:02:12
出来れば「奪衣婆」じゃなくて、「奪衣バドガール」のような女性ならいいのに・・・
583 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 00:58:26
>>582 身包み剥がすんだから婆じゃないとなぁ。
584 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 02:30:12
585 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 15:13:36
586 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 18:31:18
奪衣婆流行ってるの?
>>586 何年か前から古着がブームだから、流行ってるょ。
588 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/10(月) 00:06:53
589 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/10(月) 10:47:00
善養寺さんの閻魔様が一番閻魔らしくそして恐ろしい。
590 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/10(月) 10:57:14
ほんまは優しいねんで ほんまは優しいねんで
優しい顔してたら調子乗って悪さするから怖い顔してんねんで
おまえらの至らなさがいかんねやで
591 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/10(月) 22:01:49
592 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/12(水) 12:52:47
>>591 けっこうデカいの?
背景と比べると2メートルくらいある?
594 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/12(水) 19:04:17
薬王山延寿院 善養寺
やくおうさんえんじゅいんぜんようじ
天台宗
江戸期住所:下谷坂本
現住所:豊島区西巣鴨4-8
江戸三大閻魔の一 区登録有形文化財
薬王山善養寺
延寿院と号す。下谷坂本一丁目の左側にあり天台宗にして本尊は薬師如来を安す。
当寺は天長年中(824-33)慈覚大師の草創、本尊も同大師の作なりといへり。
額に圓萬の二字を刻す、黄檗木庵(おうばくもくあん)老人の筆なり。
境内に閻魔堂あり、閻王の像は運慶の作なり。正月、七月十六日参詣群集す。
(或人いわく当寺閻王の像は野州(やしゅう・現栃木県)足利学校にありし聖像なりしを
故ありて後世ここにうつしたりしと。)
江戸名所図会
江戸三大閻魔の一。
三大閻魔像の中で唯一完全な姿で残っているものである。
ttp://kkubota.cool.ne.jp/zenyouji18.jpg 閻魔王坐像(丈六)
595 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/12(水) 19:06:11
596 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/12(水) 23:02:09
>>595 えっ?このお堂が二間四方ってことはないでしょ?さすがに。
597 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/13(木) 00:28:26
598 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/13(木) 01:03:47
【閻魔大王を本尊とするお寺】
--------------------------------------------------------------------------------
閻王寺縁起
慈雲山 閻王寺
かつて、清水市中之郷の東海道沿いに、「閻王寺」というお寺があった。
創建年不明。
開基は、一間全鎖首座 寂年不詳。
本尊の閻魔大王像は、竜爪山近くの平山村から切り出された1本の大木から、
三体の仏像が制作されたうちの一体とされる。 他の2体についてはこちら。
ttp://holyji.com/hoka.html 鎌倉時代の仏師、運慶の作であるとの伝もあり。
閻王寺は明治10年に火事のため廃寺となり、閻魔大王像は、鳳林寺本堂内に安置された。
現在は、鳳林寺薬師堂(熊野神社境内)に安置されている。
昭和53年、鳳林寺本堂から、薬師堂に移動した際、閻魔像の塗替えを行った。
寺の本堂にあった時は、像の傷みが激しく、体中に紙ツブテが付いていたので、それをはがしたところ、
残っていた塗りもツブテと共にはがれてしまい、結局今のような修繕塗変えをしなければならない状態
であった。
尚、この像には胎内佛が納められていると、郷土誌に書かれているが、確かに修理の際、大王の像の
中に白木の像が横向きに入っていたことが確認されている。
(「ふる里東豊田」 静岡市東豊田小学校PTA より)
ttp://holyji.com/horin_enma.jpg 写真:左から 司録 罪状秤+人頭杖(手前) 閻魔大王 司命
ttp://holyji.com/enma.html
599 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/13(木) 15:51:35
600 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/13(木) 16:01:51
601 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/15(土) 23:39:50
/,l ::::::::::::::::::r||:::::::l !:!:: ::::: ::::::::||::::::::::|::l:::::::::::::::::::: !
//l:::::::::::::::::::::|.|.|:::::j | | !::::::::::::: !,!|::::::::|:||:::::::::::::::::::::l
///l ::::r┐::::::,j !イニ |_|、! |l___l ll ィ--,ニ,┐::::::::::l !:::: !
.////l::::::|,!.|::::::::l'lア::。::lヽヽ /,イ"。:ヾ||::::::::::| !::::::| イッペン、死ンデミル?
/ /./. //l::::::::|亅::::::|.|ヽ__,ノ .` ヽ___/ ||:::::::::|ノ::::::::!
./ / / // !:::::::::::|::::::::| ! |,! :::::::|:::::::::::|!
'´ / / /./ |::::::::::::|:::::::| l. _ _ ,|::::|:::::|:::|::: :::!l
/ / / / .! ::::::::::::::|::::::.|\ __ /: ̄l ̄:::j::::|::::l.l
/ / / ./ ! ::::::::::::::|:::::::l.l:::::: ヽ、 ー _,ィ'´::::::::,||:::::::::|::::|::::l l,
/./ / .l::::::::::::::/|::::::,!,!|:::_,ノ| ``ー---‐'" ト_ ::::::l !::::::::|l:::|l::::| !l
/ / / .!:::::::::::::/i,|:::::/,l〃'、 ヽ\. / ./入l |:::::::::| !:l.l::: l !l
,/ / .,!::::::::::::/ !!|:/"ヽ_ノ`、 !、ヽ. / ./ / :::::7-、::::| !: !l::: ! !l
/ / ,' :::::::::://.!'´ ,' ::::::::ヽ \ ヽr' //::::::::::/~"ヽj !: ! !::l. l.l
. / ./:::::_, -'"::::::::``= ヽ::::::::::::::ヽ、ヽ / / :::::::::::::::!、 " ! ヽ! l:::l !.!
/ . / /ヽ: :: :::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::: !、 У ,/ :::::::::::::::::ノ`‐~~::::::::::::ヽl. |
602 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/16(日) 13:24:22
本堂とは別に閻魔堂がある寺の方が多いっしょ?
603 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/16(日) 17:53:57
【閻魔大王を本尊とするお寺】
--------------------------------------------------------------------------------
円応寺(閻魔堂)
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/kikaku/048/img/2_1.jpg 鎌倉・建長寺近くのバス通りから、急こう配の階段を三十段ほど上ると、こぢんまりとしたお寺が現れる。
夏草と線香の香りが漂う境内を進み、本堂に足を踏み入れる。約十メートル四方のお堂の真正面に、
目と口をくわっと開いたご本尊、閻魔(えんま)大王=写真=が鎮座していた。
立ち上がれば、四メートルはあるだろうか。周りには、強面(こわもて)ぶりもさまざまな冥界(めいかい)
の「十王」がずらりと並び、薄暗い堂内には、外界と異質の空気が流れている。
「入った途端、『怖い、怖い』と言って飛び出す人もいます」。建長寺で修行を積み、一九八九年から住職
を務める今井耕龍さん(52)は笑う。
人は死ぬと、七日ごとに、四王に殺生などの罪で裁かれる。三十五日目には閻魔大王が、地獄から天上
までの「六道(りくどう)」のうち、どこに輪廻(りんね)転生させるか裁定を下す。だが、地獄へ落ちても、残
る五王に救われる道もあるのだという。
誰もが抱く死への不安と恐怖――。
「その答えの一つが、ここにあります。懺悔(ざんげ)の対象として手を合わせ、安心を得てもらえれば」
寺には年間五万人が訪れる。
イタリア・ミラノから来た女性(50)は「瞳が攻撃的で印象的。何かに飢えているように見える。でも、なぜ
インフェルノ(地獄)の王をまつるの」と首をひねった。札幌市から来た女性(31)は「怒りというより愛きょう
を感じた。厳かな雰囲気が意外」と話す。
どうやら、閻魔大王は、人によって様々な表情を見せるようだ。
さて、まずはそのお顔をじっと見つめ、何から懺悔しようか。(杉原洋嗣)
◇円応寺(閻魔堂)◇
臨済宗建長寺派の寺院で、建長二年(一二五〇年)に鎌倉大仏近くに創建された。由比ヶ浜に移った後、
江戸中期、現在地に。閻魔大王の座像は、仏師・運慶作とされ、国の重要文化財に指定されている。
サザンの『愛の言霊〜Spiritual Message〜』の中で、「閻魔堂」の名で登場する。
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/kikaku/048/2.htm
604 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/16(日) 19:52:16
>>603 しかし、精巧に出来ているよなぁ・・・。
605 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/17(月) 00:53:58
606 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/17(月) 01:38:10
閻魔大王恐るに足らぬ
てか、あの世行くときにもカネカネ要求してカネがないと服はぎ取って、あげくに人民法廷なみのいんちきで一方的な即決裁判で強制労働って某国顔負けの独裁者だなw
閻魔大王とか、地獄に堕ちた方がよくね?
608 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/19(水) 19:05:26
誰がカネカネ言ったよ。
609 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/19(水) 22:19:05
610 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/20(木) 01:20:11
611 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/20(木) 18:08:38
そこはお寺なのか?
612 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/21(金) 18:04:49
614 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/23(日) 15:56:26
意味不明。
615 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/24(月) 00:17:00
616 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 14:33:38
ちょっとしつこいね。
617 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/26(水) 00:43:56
618 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/26(水) 12:29:18
街中にあるお堂?
寺号が無いようだし。
619 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/28(金) 00:12:42
620 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/01(月) 21:22:43
閻魔age
621 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/02(火) 16:22:39
___ _, -‐" :::::::::::::
./:::::::::::: ヽ ,r'" .:::::::::::::: ヽ::::::::
.!::::::::l!::」Ll|_ :l / ,-:::::::::::::::::::::::::::::::
.,!:::(|:::|lラ` ィァl::|! この
>>620 | /::::::::::::::::::::::::::::::::::::
,|: ::::::_!l _ / j:| 地獄ヘ流します ', .::_ノ:::::::::::::::::::::::::::::
,,!::::,|/||>‐' |'' ! ::::::_、:::::::::::::::::::::::
〃: !-‐`トヾ,l,/ ! | ', :::/、 ! ::::::::::::::::::::
.,-'〃:/::::::::,--ヽλ ,' /、/ !.l,|:::::::::::::::::::
/ ー/l:::l::::::::::ヽ、 " 〈 -、 / ´ ノ,/ | ::::::::::::::::::
,/ ,| !:::l:::r::::::::::::''ー├- 、_ / ,' .| !:::::::::::::::::
`ー-_| !::::l:::::!::::::::::::::::::`ー-'"::~`'r‐ア / ! |:::::::::::::::
,/ | !::::lヽ、ヽ::::::::::: :::::::::::::::::::::ll'" ,/ l 〃ヽ:::::::::
 ̄``l'~レー-ヘ :::::::::::::::::::::::::::::::| ,/ | . |:ノl:::
,'_,/ :::::::::::> 、_::::::_____ ::.〃 `‐‐‐┬‐'ニ‐'~~ :
!::::::::::::::::::,l'二f´ ', ::::::::_ | | ∠‐''´::::::::::::::::::
. l::::::::::::::::::::| У:::::::::,! ! . __________./ :::::::::::::::::::::
622 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 01:59:10
623 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 23:49:18
624 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/04(木) 18:19:27
625 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/05(金) 15:33:33
石仏スレ向き?
626 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/05(金) 18:29:16
しかし木造でリアルな閻魔大王は無いのかなぁ?
627 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/05(金) 21:43:51
628 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/09(火) 19:12:57
629 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/10(水) 13:45:52
630 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/11(木) 02:24:24
631 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/11(木) 14:14:12
632 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/11(木) 15:01:55
横柄だなぁw
633 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/12(金) 01:57:58
634 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 02:24:04
635 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/14(日) 16:07:19
636 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/14(日) 16:14:46
別に不思議はないでしょ。
637 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/14(日) 19:49:44
638 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 15:01:02
639 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 15:01:44
640 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 15:02:21
641 :
釈迦:2007/10/16(火) 19:21:02
閻魔は末端の神仏です。
かなり、ひ弱ですよ。
そのひ弱な閻魔(ヤマ)はチベット仏教では法王(ダルマラージャ)とも
呼ばれているんだが・・・
643 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 13:12:31
644 :
釈迦:2007/10/17(水) 14:04:46
実際に会ったことあるよ。
あんまり、一般人と変わらないよ。
水神から大げさな名前を与えられただけだよ。
閻魔の名称は人間が考えたものではなく、言霊や気から掴んだものであり、
霊界人も閻魔の事を閻魔と呼んでいる。
無名の強い神の事を人間が閻魔と呼んでいる=本当は名前がない。=名前のない神が
本当の上位者。と言う論理は当てはまらないよ。
だって、本当に閻魔って言う名前が霊界においてあるんだよ。閻魔とは職業の事だけど、妖狐より格下だし。
人間の博士と同じ程度じゃないかな。
645 :
釈迦:2007/10/17(水) 14:07:06
泰山夫君の祭なんてないよ。
そもそも、人間を精霊に推薦する権力は閻魔程度にない。
僕にはあるよ。
646 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 17:32:55
───────── ― - --
─── /⌒ヽ, ─────────
 ̄ ̄ / ,ヘ ヽ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ , ” ' ‐ ,
 ̄ ̄ i .i \ ( ´Д`)ヽ, ___,, __ _ ,, - _―" ’. ' ・, ’・ , /∧_∧
── ヽ勿 ヽ,__ j i~"" _ ― _: i ∴”_ ∵, ))
______ ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・ r=-,/⌒ ~ヽ~,
─────── ヽノ ノ,イ ─── ― - i y ノ' ノi j |
>>644-645 ─────── / /,. ヽ, ── i,,___ノ //
______ 丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _ ,' ゝi
j i / y ノ
_____ 巛i~ ____ _ / /~/
i < /
─────── _ _ ヽ, \
// | | 巛 / ヽ_ )
──── // | | ===┐ i (~_ノ
// | | | | ノ /
~ ~ | | ノ /
===┘ (~ ソ
647 :
釈迦:2007/10/17(水) 21:20:56
真理は常に身近に存在していて、数式で証明する必要などない。
むずかしく考えるから失敗するんだよ。
どうだい、釈迦本人と話をする事ができてうれしいかい。
永遠の命は近くにあるのかも知れないね。
じゃー僕はこれで失礼するよ。
一つだけ言わせて貰うと今の仏教は僕の考えと乖離しているかも知れないね。
でも、どうでもいいや。
648 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/18(木) 01:07:36
ベトナムにも閻魔大王がいるのね。
>キッチンの3人の神様の話し。
>物語と言うわけではないのですが、テト正月前の12月12日(旧暦)にかならずベトナムの
>各家庭の女性たちによってキッチンの神様へ供え物をする習慣があります。
>これは、キッチンには3人の神様がいて、テト正月にあの世の閻魔大王(ベトナムにも閻魔
>大王がいるんですね)へ1年間の良い事と悪いことの報告をしに帰るので、そのときに良い
>報告をしてもらって天国へいけるように、供え物をするのだそうです。この行事は主婦にとっ
>てはとても大切な行事なのです。地獄のさたも金次第というのは、いかにもベトナムらしい
>ですね。
ttp://homepage1.nifty.com/Cafe_Saigon/03b2.htm
649 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/18(木) 16:15:36
>>648 ベトナムも現世利益信仰。
共産党も宗教政策はやや緩めのようだし。
650 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/18(木) 17:59:37
現世利益信仰のどこが悪い?
651 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 03:31:25
日本だって似たり寄ったりだしね。
652 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/20(土) 19:44:51
この板的には批判されてるみたいw
653 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/20(土) 19:46:35
この板的には批判されてるみたいw
654 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/20(土) 23:24:00
>>653 一般とこの板では意識にだいぶ差があるようだけどね。
655 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 03:34:04
滋賀・塩津港遺跡
神仏へ誓い 2メートルの木簡出土
水運業者ら最古の起請文
滋賀県西浅井町の琵琶湖北端にある塩津港遺跡(平安時代後期)で、神仏への誓約「起請文(きしょうもん)」を
書きつけた国内最長を含む大型木簡55点が出土し、県教委が5日、発表した。木簡に書かれた例は初めてで、
起請文としても国内最古。琵琶湖の水運に携わった流通業者などが魚や米を盗んでいないなどと誓約、誓いを
破れば神罰を受けるという内容で、県教委は「商売を含む日常の営みに、信用や潔白さを重んじた人々の有り
様がわかる」としている。
木簡は、神社遺構の南約35メートルで、堀跡(長さ11メートル、幅4・5メートル)から出土。長さ2・2〜1・3メー
トル、厚さ1・4〜0・4センチの杉板で、10点はほぼ完全に形が残り、保延3年(1137年)〜永暦元年(1160
年)の年号を確認できた。
墨書の起請文は冒頭、梵天(ぼんてん)、閻魔(えんま)大王、八幡や賀茂、地元の鎮守神などを列挙。後半に
「決して米を盗んでいません」「請け負った荷物を失わない」などと誓い、誓約にうそ偽りがあった場合は、「3〜
7日の間に八万四千の毛穴から神罰を受ける」などと記している。
木簡は下端にひもでくくりつけたような跡があり、神前での宣誓後は屋外に掲げたり、神社に奉納したりしたら
しい。塩津港は古代から、北陸と畿内を湖の舟運で結ぶ物流の拠点として栄えた。
高橋一樹・国立歴史民俗博物館准教授(日本中世史)は「当時は盗みなどのうわさが出るだけで周囲から白
眼視された。自分は信用できる人間だと知らせるために木簡を高々と掲示したのだろう」と指摘。
起請文に詳しい千々和(ちぢわ)到・国学院大教授(日本中世史)は「起請文は通常、公開を前提としておらず、
驚くべき発見。起請文の起源や形成過程を知るうえで第一級の史料」と話す。
現地説明会は7日午後1時。木簡は8日、県立安土城考古博物館で公開。
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/img/is71006a.jpg 最古の起請文には、誓約を守らなければ体中の8万4000の毛穴から神罰を受ける、との内容が記されていた
=滋賀県教委提供
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/img/is71006b.jpg ttp://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is71006a.htm
656 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 18:25:32
>>655 なるほど。
死後の裁きもさることながら誓約する相手でもあったのね。
657 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 20:03:03
仏さんは入ってないんだ。
658 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/22(月) 02:00:24
659 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/22(月) 19:01:41
660 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/23(火) 23:09:33
661 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/24(水) 02:08:11
もう終わってんじゃねえかよ・・・
662 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/25(木) 19:54:12
/,l ::::::::::::::::::r||:::::::l !:!:: ::::: ::::::::||::::::::::|::l:::::::::::::::::::: !
//l:::::::::::::::::::::|.|.|:::::j | | !::::::::::::: !,!|::::::::|:||:::::::::::::::::::::l
///l ::::r┐::::::,j !イニ |_|、! |l___l ll ィ--,ニ,┐::::::::::l !:::: !
.////l::::::|,!.|::::::::l'lア::。::lヽヽ /,イ"。:ヾ||::::::::::| !::::::| イッペン、死ンデミル?
/ /./. //l::::::::|亅::::::|.|ヽ__,ノ .` ヽ___/ ||:::::::::|ノ::::::::!
./ / / // !:::::::::::|::::::::| ! |,! :::::::|:::::::::::|!
'´ / / /./ |::::::::::::|:::::::| l. _ _ ,|::::|:::::|:::|::: :::!l
/ / / / .! ::::::::::::::|::::::.|\ __ /: ̄l ̄:::j::::|::::l.l
/ / / ./ ! ::::::::::::::|:::::::l.l:::::: ヽ、 ー _,ィ'´::::::::,||:::::::::|::::|::::l l,
/./ / .l::::::::::::::/|::::::,!,!|:::_,ノ| ``ー---‐'" ト_ ::::::l !::::::::|l:::|l::::| !l
/ / / .!:::::::::::::/i,|:::::/,l〃'、 ヽ\. / ./入l |:::::::::| !:l.l::: l !l
,/ / .,!::::::::::::/ !!|:/"ヽ_ノ`、 !、ヽ. / ./ / :::::7-、::::| !: !l::: ! !l
/ / ,' :::::::::://.!'´ ,' ::::::::ヽ \ ヽr' //::::::::::/~"ヽj !: ! !::l. l.l
. / ./:::::_, -'"::::::::``= ヽ::::::::::::::ヽ、ヽ / / :::::::::::::::!、 " ! ヽ! l:::l !.!
/ . / /ヽ: :: :::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::: !、 У ,/ :::::::::::::::::ノ`‐~~::::::::::::ヽl. |
663 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 00:46:44
664 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 19:14:38
665 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 01:08:35
666 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 15:47:17
これ、登別?
667 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 19:14:53
秋祭り直前の雰囲気味わう−宇多津でまち歩き
2007/10/27 16:31
秋祭りを直前にした香川県綾歌郡宇多津町の雰囲気を味わってもらい、まちの魅力をアピールしようと
宇多津商工会青年部などは27日、同町の古い町並み一帯でまち歩きを実施した。
参加者は、町民の氏神で、1200年の歴史を誇る宇夫階神社で祭り道具を見学。御輿(みこし)の前を
歩く奴(やっこ)さんの案内で紅白の幕やちょうちんが下がった通りを歩き、各所から響く三拍子の太鼓
の音に耳を傾けながら、歴史を積み重ねた町の風情に浸った。
まち歩きは、同商工会青年部と町民ら有志でつくったボランティアガイド「うたたまの会」が企画。町内外
から約20人が参加した。
同神社では、御輿の前を歩いて道を清める奴が握る大型の天目槍(てんもくやり)や毛槍を手にし、「意
外と重い」「投げて渡すのは難しそう」と声を上げていた。
閻魔(えんま)堂のある浄泉寺では「地元では、子どものしつけに今も閻魔さんの恐ろしい表情が生かさ
れている」との説明に笑顔を見せ、老舗(しにせ)のもち屋や料亭にも立ち寄って約2時間のまち歩きを
終えた。
近くの藍川美途さん(32)と同町出身の中田賀代子さん(32)は「当たり前に見てきた太鼓台の由来や
構造など、知らないことがたくさん分かった。町をもっと詳しく知りたくなってきた」と笑顔で声をそろえた。
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/article.aspx?id=20071027000261
668 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 20:47:23
669 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 03:14:07
670 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/31(水) 07:44:49
671 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/01(木) 03:41:09
672 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/01(木) 20:16:30
673 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/01(木) 21:18:21
はいはいカッカッカッカッ
674 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/02(金) 19:10:24
もっと怖いお顔の閻魔さまは無いのでしょうか?
675 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 19:34:37
677 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 20:45:07
--------------------------------------------------------------------------------
木造閻魔王坐像
台東区有形文化財〔彫刻〕(平成7年度登載)
台東区谷中 立善寺
ttp://www.taitocity.net/culture/bunkazai/enmarituzen.JPG 日蓮宗立善寺〈りゅうぜんじ〉の閻魔王坐像は、像高49.4センチメートル。ヒノキ材を用い、
寄木造り〈よせぎづくり〉という技法で造像されています。
像容は、ほぼ通形〈つうぎょう〉の閻魔王像で、頭に冠、体部には道服〈どうふく〉を着け、
左手に巻子〈かんす〉、右手に笏を持つ姿です。顔は、眉毛を上げ、目は下方を睨み、口を
大きく開いたさまで、亡者を恫喝する忿怒〈ふんぬ〉の相を表現しています。
像の底部に記された銘文によって、さまざまなことが判ります。作者は「仏師田中形部済時
〈ぶっしたなかぎょうぶなりとき〉」で、天和3年(1683)閏〈うるう〉5月7日の制作です。
「法明院」という人物が、同年2月26日に亡くなった孫「教生院善心」の供養を思い立ち、教
生院の両親「浅野氏夫妻」が施主となり、造立したものです。
--------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.taitocity.net/culture/bunkazai/enmarituzen.htm
678 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 20:12:02
679 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 21:19:19
681 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 00:12:05
>>680 でも、ボクらは裁かれる側だからなぁ・・・。
682 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 02:40:27
683 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 18:01:23
やっぱりこれくらいの迫力がないと。
684 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 18:35:37
685 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 00:42:45
686 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 17:57:28
687 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 18:04:41
まだ甘いよなぁ・・・
ホントもっと怖いお顔の閻魔さまは無いのでしょうか?
689 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/07(水) 02:55:33
>>686 >その日の機嫌によって地獄と天国に送る基準が変動するらしく
おいおい、それじゃ困るだろ。。。
690 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/11(日) 14:41:14
>>688 しないでしょ。
他所様の書き込みにケチつけるのが趣味のようだし。
691 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/16(金) 11:08:04
692 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/17(土) 10:12:37
693 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/17(土) 19:11:09
694 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 06:48:40
個人趣味のがらくた市か。
695 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 16:17:14
696 :
名無し閻魔:2007/11/18(日) 21:20:33
嫌〜ん、舌じゃ無くて、一物で抜いて〜!
697 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 00:07:34
698 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 12:42:36
699 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 22:06:00
>像高は、閻魔王が36.8cm、奪衣婆が30.3cm
床の間サイズですね。
700 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 16:45:38
701 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 01:22:45
702 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 18:58:31
703 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 15:21:58
704 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 11:45:33
罰当たりな悪戯をするものです。
705 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 23:35:50
706 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 17:18:22
707 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 23:34:58
>>705 ドリフの「わたしゃ神様だよ」に似てる。
708 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 20:42:24
>>705の閻魔様 頭の冠決算セールの広告使ってる
710 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 19:28:52
あなたは天国行き? 地獄行き? を診断するサイト
11月29日 17時14分
「閻魔の館」という診断サイトが現在ネットで話題となっている。
このサイトではアンケートに答えることにより、今死んだとしたら天国に行けるのか地獄に行くのかを
診断してくれる。
質問の内容は「貴様は親を殴ったことがあるか?」「貴様はゴミを捨てるとき、きちんと分別して捨て
ているか?」「貴様が募金をするとしたら、いくら払う?」など。
結果は閻魔大王の診断結果通知書として表示され、天国行きなのか地獄行きなのかについてや、
アドバイス、今日の運勢までも知ることができる。
このサイトに対しブログでは「ホント正直に答えた結果だけど、惜しくも地獄行きってよりはいっか(笑」
「(今死んだら天国行きという結果に)今だから分かんないケド」「かろうじて天国でした。ほんとによか
ったです!!!」などのコメントが寄せられており、多くの人が無事天国に行けるようだ。
ttp://news.ameba.jp/imgs/1129jigoku.jpg ttp://news.ameba.jp/domestic/2007/11/8981.html
711 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 00:45:30
>>710 閻魔様の仕事を横取りしちゃマズいでしょうに。。。
712 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 12:58:34
713 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 04:24:51
714 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 00:23:16
昨日、地井武男の『ちい散歩』で葛飾の上品寺の閻魔様が登場していたね。
715 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/10(月) 16:42:05
地域に伝わる嫁入り“儀式” 美和町蜂須賀の地蔵運び
2007年12月9日
ttp://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20071209/images/PK2007120902170974_size0.jpg 折れた首が、再びセメントで付けられたお地蔵さん。
50年以上前、花木さんが結婚した日に自宅にやってきた=美和町蜂須賀で
美和町蜂須賀の町道脇に、首の折れたお地蔵さんが立っている。
胴体と、後からセメントでくっつけたと思われる跡が痛々しい。美和町内には他にも、首や手、台座が
破損したお地蔵さんが計12体もあるという。「かさ地蔵」のように自分で歩いていて、誤って転んだと
いうわけではないだろう。地元の人にわけを聞くと、意外なことが分かった。
「嫁入りの晩によー、持って来るんだわ。若い元気な衆が」と話すのは、花木嘉男さん(80)。
結婚式の晩、酔っぱらった消防団の若者たちが、蜂須賀のあちこちにあるお地蔵さんを、その家まで
大八車や軽トラックなどに乗せてくる「地蔵運び」という習慣だ。
50年以上前、花木さんが結婚した時には、縁側の外に出した敷物の上に、5体のお地蔵さんを並べ
てもらったという。翌日、家族が5体を元の場所に戻しに行って、一連の行事は終わった。
体重数十キロはある石のお地蔵さんだけに、途中で落としたりぶつけたりして、破損してしまった可
能性が高いのだという。若い衆はかなり酔っぱらっているというから、お地蔵さんの扱いも手荒になっ
たはず。
716 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/10(月) 16:42:45
でも、何のためにお地蔵さんを運んできたのだろうか。
「子宝に恵まれますようにという願いが込められているほか、お嫁さんのご披露という側面もあるのでは」
と、町歴史民俗資料館の近藤博さん。
お地蔵さんを返しに行く時、新しく来た新婦をご近所さんに紹介しながら歩く。
「今度来たお嫁さん、べっぴんさんやゎー」なんて、近所のおばちゃんたちがヒソヒソ話をする姿が目に
浮かぶ。若い衆に酒をたらふく飲ませるのも、婚家の役割だった。
ところで、お地蔵さんだけにとどまらず、大八車やはしご、つるべなど、ご近所さんが所有するさまざま
な物品を一緒に持ってくることも多かったという。物品にはちゃんと名前が書いてあり、翌日新郎新婦
が持ち主の元へ返しに行った。
蜂須賀は、地蔵信仰のあつい地だ。この地生まれの戦国大名、蜂須賀小六は、桶狭間の戦いにはせ
参じる時、鉄地蔵を担いで出陣。しかし、あまりの重さに近くの集落で地蔵を下ろし、錫杖(しゃくじょう)
だけを持って行ったという。
それ以来、錫杖は蜂須賀家の象徴となり、藩主となった徳島藩の行列が参勤交代で江戸に行く時、
錫杖が先頭に置かれたという。
現在でも、花木さんの町内では年2回、女人講で地蔵供養を行っている。
明和、安永年間生まれの2体のお地蔵さんは、地域の人たちを見守りながら、あつい信仰を受けている
のだ。
花木さんによると、この10年ほど地蔵運びは見かけなくなった。
「運んでくるのを断る人が多くなった」という。「翌日返すのが大変だから、なくなってもしょうがない」と
花木さんは考えている。
お地蔵さんにとって、手荒に扱われるのがなくなり、安寧の日々が訪れた。
それと引き換えに、地域の民俗文化がまたひとつ消えていったことになる。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20071209/CK2007120902070804.html
717 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 17:51:01
大江山で鬼シンポジウム 講演と落語で姿を探る
鬼にまつわる講演と落語を楽しむ「鬼シンポジウムinふくちやま2007」(世界鬼学会、福知山市教委主催)
が9日、同市大江町河守中央の町総合会館イベントホールで開かれた。約250人が来場、恐怖の対象で
ありながらどこか親しみのある鬼についての話に聴き入った。
講演では、国際日本文化研究センターの小松和彦教授が演壇に立ち、「妖怪変化史における鬼をめぐって」
と題して話した。
「妖怪とは超自然的現象や不思議な現象を起こした存在を神秘的に擬人化したもの。鬼はその中でも人
間の情念とのかかわりが深く、物語の中では、恨みを抱いた女性が鬼となるケースが多い」と、スクリーン
に般若などを映し出しながら解説した。
落語では、桂米朝一門の桂都んぼさんが、上方落語の大ネタである「地獄八景亡者戯(じごくばっけいもう
じゃのたわむれ)」を披露した。
都んぼさんは、「一回、死んでみようか」と試しに死んでみた男たちが三途の川や六道の辻、閻魔(えんま)
の前など、地獄のあちこちを巡り、あの手この手で鬼たちを困らせる姿を演じた。鳴り物や身振り手振りを
交え、時には時事ネタギャグをはさみながらの熱演に、会場は笑いの連続。
訪れた人たちは「難しい解説も興味深かったし、ゆかいな落語もよかった」と話していた。
ttp://www.ryoutan.co.jp/news/2007/12/1210symposiumc.jpg 写真=「地獄八景亡者戯」を演じる桂都んぼさん
ttp://www.ryoutan.co.jp/news/2007/12/10/002808.html
718 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 15:06:01
719 :
地蔵様はOK?:2007/12/13(木) 18:20:59
720 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 17:50:25
721 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 00:32:35
722 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/17(月) 17:50:03
723 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 17:45:50
三途川橋。。。
724 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 19:46:06
725 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 00:37:22
>>724 自分自身はいつ「煤払い」をするんでしょうね。
726 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 13:46:59
【カブキ気分】身近な閻魔
2007.12.25 08:27
歌舞伎を観ていると、宗教に関する意味深長なせりふ(教え)に驚かされることがある。
11月、国立劇場の通し狂言「摂州合邦辻(せっしゅうがっぽうがつじ)」でのこと。
閻魔(えんま)堂建立の寄進を求める出家者の合邦は、天王寺に詰めかける参詣人が「閻魔さまは門違い」と
言うのに対して、こんな風に反論していた。
「鬼がありゃこそ仏もある、畢竟(ひっきょう)地獄は極楽の出店、その出店の番頭はこの和郎(閻魔大王)、
番頭の気に入っておかねば、主家(おもや)の極楽へ行かれまい」
なるほど、極楽ばかりを願っていても、誰もが必ずしも行けるわけではない。閻魔にも金を寄進して近づきに
なっておけば、「少々悪いことをして地獄に落ちてもあっちに近付き」があり、わが身が助かると多くの人々が
考えたのも、無理はなかろう。
江戸時代、各地にあった閻魔堂は多くの参詣客でにぎわっていた。大正時代に入っても、1月の藪入りには、
各地の閻魔堂付近に多数の露店が立ったとの記録がある、江戸で有名だったのは、「三閻魔」のひとつ、深
川の閻魔堂。河竹黙阿弥が書いた「髪結(かみゆい)新三」は、この閻魔堂周辺が舞台になっている。現在
の新しいお堂には、ハイテク機能が備えられており、お賽銭(さいせん)を入れると自動的に教えが聞ける仕
組みになっている。
人々は、自らの来世へ“保険”をかけようと、閻魔堂にも参詣したのだろう。芝居の中、件の合邦も「そこらは
譬(たと)えの金次第」と教える。師走の今、現世の汚れを落とすために閻魔さまにおまいりして、御利益に
あずかるのもよいのでは。(生田誠)
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/071225/tnr0712250827000-n1.htm
727 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 00:09:15
>>726 >ハイテク機能
そういうの萎えるよなぁ。
728 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 18:42:03
お賽銭を入れないと動かないってのもね。
100円のおみくじと大差ないし。
729 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 20:58:13
現世の汚れなんて洗って落ちるもんじゃないだろ。
730 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 01:50:57
>>729 この世で何ともならないから、あの世で何とかするんです。
731 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 20:01:21
732 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 00:22:15
733 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 01:54:16
閻魔さんにも「あ〜君、君」と注文をつけそう。
うるさいから極楽に行かせた方が無難。
734 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 23:33:53
735 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 23:59:02
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | 嘘吐き詐欺坊主どもが地獄に堕ちますように・・・
/ ./\ \_______________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナモナモ |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 ( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
736 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 00:17:55
737 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 23:09:53
738 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 08:58:07
閻魔さんの日供は、地蔵経ですか?
観音経はおかしいわねえ?
739 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 19:03:59
740 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 00:13:09
般若心経とかやってません?
741 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 06:07:12
これまた・・・
観音経でもおーけーだぉ
743 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 18:38:37
744 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 08:56:15
リアルな閻魔様キボンヌ
745 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 01:35:18
746 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 06:23:48
過去にけっこうあったと思うが。
747 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 17:15:37
円応寺行って来た。
閻魔像かっこよすぎ。
解説によると閻魔さんは地蔵菩薩の化身で、
地獄では人に罰を与えて苦しませてるから償いに毎日熱く溶けた鉛を
飲まされるんだってさ。閻魔カワイソス…
748 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 08:29:35
じゃ、俺は源覚寺(こんにゃくえんま)にでも行こうかな。
749 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/14(月) 11:47:31
浄土宗か。
750 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/15(火) 08:55:29
けっこう有名な寺院でしょ。
南洋寺の鐘だの塩地蔵だの、いろいろある。
751 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/16(水) 14:06:29
752 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/16(水) 22:19:23
何故、閻魔大王が商品名に付け足されなければならないのか?
今一つよく分からない。
753 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/17(木) 07:34:45
>>751 中辛というのが半端だな。
どうせなら大辛、極辛でお願いしたいものだ。
754 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/19(土) 14:24:56
755 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/21(月) 02:28:02
756 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 14:40:06
757 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/24(木) 23:57:28
頻出の閻魔様だね。
758 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/26(土) 20:09:02
閻魔さんと健康ってのがどうにも繋がらないんだよなぁ。
759 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 16:17:40
760 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/29(火) 02:13:15
761 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/30(水) 17:41:49
有馬・温泉寺経箱、オークションで観光協が落札
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/newsimg/MM20080130084938039L2.jpg 有馬温泉観光協会が落札した温泉寺伝来の銅製経箱(29日、神戸市役所で)=蛸谷修撮影
神戸市北区有馬町の温泉寺に伝わり、閻魔(えんま)様のお経を収めたとの言い伝えがある
銅製の経箱が美術品オークションに出品され、有馬温泉観光協会が173万円で落札した。
1983年以降、所在不明だったが、同協会は「有馬の宝物を買い戻せてうれしい」としている。
経箱は、内箱(幅18センチ、奥行き27センチ、高さ13センチ)と外箱(幅19センチ、奥行き2
8センチ、高さ14センチ)の二重構造。内箱には蓮華唐草(れんげからくさ)の文様と「金紙金
字如法妙典 大智大悲両部曼荼」の文字、外箱には散華(さんげ)の文様が彫られていた。
閻魔王から平安時代の高僧・尊恵(そんえ)に贈られた法華経と曼荼羅(まんだら)が入って
いたといい、1528年に温泉寺が火事になった際、境内の土中から見つかったとされる。
経箱は25年前、神戸市立博物館の特別展に出品された。その後、不明になった。同博物館
学芸員が昨年秋、京都でオークションに出品されることを知ったが、同協会は出品されるまで
の経緯はわからないという。
同博物館の問屋(といや)真一学芸係長は、装飾方法などから「内箱は南北朝から室町時代
の作品」と推定。「中世以前で金属製の経箱は9点しか残っておらず、ほとんどが国宝や重要
文化財に指定されている。温泉寺の経箱も美術工芸品としての価値は高く、重要文化財級と
思われる」と話している。
経箱は、温泉寺に隣接する市立太閤の湯殿館で2月14日から24日まで一般公開される。
(2008年1月30日 読売新聞)
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080130p401.htm
762 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 00:03:31
有馬・温泉寺の“宝物” オークションで発見、買戻し
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/Images/00818537.jpg 地元に戻り、公開された温泉寺伝来の銅製経箱=神戸市役所(撮影・中西大二)
神戸市北区有馬町の温泉寺に約五百年前から伝わっていたはずの銅製経箱二点が、
オークションに出品されていることが分かり、有馬温泉観光協会がこのほど買い戻した。
「閻魔(えんま)さまから授かった経典を納めた」との伝承があり、工芸品としても一級品。
二月十四-二十四日、同温泉の市立太閤(たいこう)の湯殿館で公開される。
縦二十八センチ、横十九センチ、高さ十四センチの外箱と、一回り小さい内箱の二点。
南北朝-室町時代前期(十四世紀後半-十五世紀前半)の作とみられ、平安時代の僧尊
恵(そんえ)が閻魔王から法華経(ほけきょう)を授かり、その経典を納めた箱と伝えられ
ている。室町時代後期から有馬の名品として有名だった。
ところが昨秋、京都でのオークションのカタログに経箱が載っているのを神戸市立博物館
の問屋(といや)真一学芸係長が発見。同寺から消えていることが分かった。最後に確認
されたのは一九八三年で、紛失の経緯ははっきりしない。「貴重な文化財を地元に戻し、
温泉のファン開拓に活用したい」と、同協会が百七十三万円で落札した。
現存する中世の銅製経箱はわずか九点。
問屋係長は「重要文化財級では」と指摘している。
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0000818536.shtml
763 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 00:15:22
>平安時代の僧尊恵(そんえ)が閻魔王から法華経(ほけきょう)を授かり
何故、法華経なのよ???
764 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/01(金) 01:16:08
そだ |------、`⌒ー--、
れが |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
が |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
い |ヽヽー、彡彡ノノノ} に
い |ヾヾヾヾヾヽ彡彡} や
!! /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ  ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄ lノ/l | |
ヾヾ " : : !、 ` lイノ l| |
>l゙、 ー、,'ソ /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ ー_ ‐-‐ァ' /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ 二" /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\ /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
765 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/03(日) 16:15:41
朗読 平家物語> 平家凋落 >慈心房
慈心房
平家物語巻第六より「慈心房(じしんぼう)」です。
慈心房という坊さんが冥界に行って清盛が慈恵僧正の生まれ変わりだという話をききます。
あらすじ
また清盛公は慈恵僧正の生まれ変わりとも言う人もありました。
その次第はこうです。
慈心房尊恵という長年法華経を所持し書写していた僧がおりました。
この慈心房がある晩仏前で法華経を読んでいると、夢のうちに閻魔王宮からの使者が現れ、
近く法華経の転読供養をするので参勤せよと言い渡します。
慈心房はこの夢を恐れ、ひたすら阿弥陀仏を唱えていました。
後日また夢の中に使者が現れ、慈心房に参詣をうながします。
袈裟も鉢も無いと思う所にどこからか袈裟があらわれ慈心房の肩にかかり、空から金色の
鉢が下りて来ます。
慈心房は喜んで迎えの車に乗り、空を駆けて閻魔王宮へ向かいます。
766 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/03(日) 16:16:30
閻魔王宮は外壁も内側も広々しており、中には大極殿(メインの宮殿)が建っています。
法会を終えた慈心房は「後世のことを尋ねよう」と、閻魔大王のおられる大極殿を訪ねます。
閻魔大王は汝は法華経転読の功徳によって弥勒菩薩の浄土に至るだろうと語り、宝蔵から
文箱を持ってこさせます。
中の文には慈心房の善行や人々を教化したことがいちいち書かれていました。
慈心房は感嘆し尋ねます。
「どうか解脱の方法を教えてください。悟りに至る道を示してください」
閻魔大王は梵語の経文を唱えます。
妻子王位財眷属 死去無一来相親
常隋業鬼繋縛我 受苦叫喚無邊際
(妻子も王位も財産も従者も、死んでしまえば何ひとつ従ってはこない。
ただ生前の罪の鬼だけがつきまとい、身を縛り、どこまでも苦しみ叫ばせる)
慈心房は喜び、平相国清盛の話題を出します。
閻魔大王は、「清盛は只人ではない。慈恵僧正の生まれ変わりだ」と言い、慈心房に文を授
けます。
敬禮慈慧大僧正 天台仏法擁護者
示現最初将軍身 悪業衆生同利益
(慈慧大僧正を敬って申し上げます。貴方は天台の仏法の擁護者。
最初は将軍として世に現れ、悪行が恐ろしい結果を招くことを我が身を持って人々に示し、結果人々
を良い方向に導いたのです)
その後慈心房は都へ上り、この夢のことを清盛に告げます。
清盛はおおいに喜び、慈心房をもてなしました。
ttp://roudoku-heike.seesaa.net/article/73517377.html
767 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/06(水) 01:35:28
768 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/07(木) 23:47:20
769 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/10(日) 12:17:39
善童子って何者?
770 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/11(月) 18:08:32
771 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/14(木) 17:26:58
何故、子そだての祈願仏に???
子ぞ断ての祈願仏か。
773 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/14(木) 19:02:18
>>772 祈願する前にすべきことがあるだろうに。
774 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/14(木) 23:08:48
曼荼羅絵図を解説 世界遺産セミナー
田辺市本宮町で10日、世界遺産セミナーがあり、ボランティアで熊野古道などの保全に
取り組む「世界遺産マスター」の若林春次さん(新宮市)が熊野観心十界曼荼羅(まんだら)
絵図を解説した。若林さんは絵図を示しながら「大衆に分かりやすいように文字をほとん
ど使っていない。地獄の様子や救済方法を示し、熊野参詣を勧めていた」と説明した。
県の認定する「世界遺産マスター」が4回にわたって講師を担当する講座の第1回。
若林さんは、熊野・那智ガイドの会(那智勝浦町)や熊野川川舟ガイドの会(新宮市)で
語り部としても活動している。
戦国時代から江戸時代にかけて、熊野比丘尼が全国に持ち歩いて熊野信仰を広める絵
解きに使った「熊野観心十界曼荼羅」は「那智参詣曼荼羅」が那智山の風景や参詣方法
を示している点に対して、現世と死後の世界を描いていることが特徴。
若林さんは十界曼荼羅は特に「死後の地獄について詳しく書かれている」と話し、身体を
粉砕される「等割地獄」、熱い鉄の縄で縛り上げる「黒縄地獄」などについて説明した。
閻魔(えんま)大王がてんびんを使って人間を裁いている絵などから、地獄は「人間が現
世で犯した罪の種類や大きさで決められると考えられていた」と紹介。地獄に落ちた母を
救おうと、食べ物と僧侶を集めて供養を行う釈迦(しゃか)の弟子を描いていることも示し
た。
若林さんは、熊野比丘尼が地獄の恐ろしさと、地獄に落ちないために必要な先祖供養と
善行の心掛けを説き、その上で「浄・不浄を問わずにどんな人でも受け入れる熊野の神
を紹介し、熊野信仰を広めた」と話した。
ttp://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=140422
775 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/17(日) 02:49:23
盂蘭盆経?
776 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/19(火) 15:54:17
「閻魔さまからの授かり物」地元有馬で公開中
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/bunka/Images/00841624.jpg 享禄元年の大火で、経箱が発見された様子を描いた「有馬温泉寺縁起絵巻」
(部分、兵庫県立歴史博物館所蔵)
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/bunka/Images/00841625.jpg 銅製経箱の内箱。
ふたの表には「金紙金字如法妙典 大智大悲両部曼荼」と記されている
神戸・有馬温泉の温泉寺に約五百年前から伝わり、昨年、なぜかオークションに出品されていた
銅製の経箱が、同温泉の「太閤(たいこう)の湯殿館」で公開されている。
「閻魔(えんま)さまから授かった」という面白い由来を持つ経箱で、資料的価値も高く、専門家か
らは「重要文化財級」との見方も出ている。(武藤邦生)
経箱は縦二十八センチ、横十九センチ、高さ十四センチの外箱と、一回り小さい内箱の二点。
その由来は、室町時代の公家、三条西実隆(さねたか)の日記「実隆公記」などの文献に記述が
あり、それによると、一五二八(享禄(きょうろく)元)年、同寺の大火の折、経典を納めた状態で
地中から見つかったという。このときの様子を描いた絵巻が、姫路市の兵庫県立歴史博物館に
所蔵されている。
777 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/19(火) 15:54:42
有馬には、平安時代の僧尊恵(そんえ)が、閻魔王から授かった法華経(ほけきょう)を同寺に埋
めた、との伝承があるという。発見後、「閻魔王の経典」として話題となり、大火からの再建にも
一役買ったが、実際にはこの伝承をもとに以前に埋められたものだったらしい。経箱は江戸期に
火災に遭遇、経典は蒸し焼きになり「焼け経」と呼ばれたという。
経箱が公に確認されたのは一九八三年、神戸市立博物館での特別展に出品されたのが最後。
ところが昨年秋、京都のオークションのカタログに掲載されているのを、この特別展を担当してい
た問屋真一学芸員(現学芸係長)が偶然、見つけた。カタログに由来の説明はなかったが、有馬
温泉観光協会に連絡し、実物であることを確認の上、同協会が落札した。
特別展後の経緯は、住職の交代などもあって不明。また八三年当時に存在した「焼け経」は行方
不明のままという。
同博物館の調査によると、外箱の製作年代は未詳だが、内箱は南北朝-室町前期の作とみられる。
現存する中世以前の金属製経箱は、ほかにわずか九点で、うち厳島神社平家納経(平安時代)な
ど八点は国宝か国の重要文化財に指定されている。有馬と同時期のものは例がなく、美術工芸史
的に“空白期”を埋めるものになるという。
問屋係長は「重文級の価値があると思われる」といい、二〇〇八年度、第一ステップとして神戸市
の指定文化財を目指す。
=以後略=
(2/18 13:32)
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/bunka/0000841623.shtml
778 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/19(火) 17:08:35
江戸時代から続く江戸閻魔参りと呼ばれる歳時について詳しい方いますか?
779 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 18:33:44
閻魔賽日
780 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/21(木) 20:08:50
781 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/21(木) 23:25:42
閻魔様の定休日
782 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/22(金) 19:15:33
正月16日と7月16日だっけか?
783 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/23(土) 19:03:33
784 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/26(火) 18:44:45
785 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/27(水) 19:37:05
28日
大阪 平野区の全興寺にて
オタクがよろこぶキイホルダー
が出店で売ってるよ。
786 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/01(土) 00:41:56
787 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/03(月) 06:40:09
788 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/03(月) 09:17:37
ハァハァすんな!息くせーんだよ
789 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 03:26:15
790 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 23:13:59
本題に戻りましょう。
791 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/05(水) 23:46:47
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人_____,,)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) ) えっ、俺?
ノ|/ ∴ ノ 3 ノ、
/ \__ /"lヽノ ヽ どうせキチガイ、怖いもんなし(笑)。
/ ,ィ -っ ( ,人) ヽ
| / 、__ う | | ・,.y i
| / | ⊂llll |
 ̄T ̄ | ⊂llll /
| ノ ノ 彡イ
| ヽ、(__人_)_,ノ |
阿含宗桐山教祖の逮捕歴
昭和二十七年八月十六日 詐欺容疑、契約違反の容疑で逮捕
警視庁西新井署
十二月手形詐欺容疑で逮捕
千葉県松戸署
二十八年八月 酒税法違反 私文書偽造容疑 逮捕
警視庁防犯課
二十九年 三月酒税法違反 私文書偽造に対する第一審判決
五月入所
十月東京高裁酒税法と私文書偽造により有罪
793 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/07(金) 00:04:25
/ \
/ ' 3 ` \
⊂\__ / つ-、
/// /_/:::::/
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」 はいはいわろすわろす
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | | 〃∩ ∧_∧
| |-----------| ⊂⌒( ・ω・)
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
794 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/07(金) 02:12:27
ま、いいですけど。
795 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/07(金) 16:35:23
閻魔帳
796 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/08(土) 04:58:54
妖怪話 発掘セミナー
9日 江戸川の「役者寺」で
江戸川区の大雲寺(西瑞江2)で9日、一風変わったセミナーが開かれる。
自分の町に伝わる伝説や民話についてのフィールドワークの手法を学ぶもので、主な調査対象は
江戸の町を闊歩(かっぽ)していた妖怪や幽霊。歌舞伎役者の墓が多いことから「役者寺」とも呼ば
れる同寺の歴史も調べる。主催する同寺の住職は「自分の町の面白さを知って、地域に愛着をも
ってもらえたら」と大勢の参加を呼び掛けている。
同寺は江戸時代の1620年(元和6年)、台東区で開基。1668年(寛文8年)の江戸大火で墨田
区に移転したが、1923年(大正12年)の関東大震災で再び被災、現在の場所に移転した。
歌舞伎役者の墓碑12基が並ぶなど、多くの役者の菩提寺となったことから、通称は「役者寺」。
江戸幕府によって興行を許された「江戸三座」の「中村座」を率いた中村勘三郎(初代〜13代)や、
「市村座」の市村羽左衛門(初代〜16代)、女形の瀬川菊之丞(初代〜6代)らが眠る。このほか
にも、花火師や落語家、日本画家など江戸文化の担い手たちの墓も多い。
セミナーでは、こうした寺の歴史を学ぶほか、「江戸の闇・魔界めぐり」や「妖怪学入門」などの著書
がある墨田区在住の劇作家・演出家、岡崎柾男さん(76)が江戸時代の文化的背景などを解説。
地域の人たちから民話や伝承を聞き出すコツや、文章にまとめるポイントなども伝授する。
寺のある瑞江地区にも妖怪や幽霊にまつわる言い伝えが数多く残るという。
農民に食べ物を分けてもらおうとした僧侶が、断られたことを逆恨みして、その家のかまどを妖術で
使えなくしてしまった――という話もその一つ。困った住民が地元の寺の住職に相談すると、住職
は逆に悪い僧侶に編みがさが脱げなくなる妖術をかけ、こらしめるという結末だ。
岡崎さんは「六本木や自由が丘といったおしゃれな町ばかりでなく、下町にも地元に根付いたすて
きな話が埋もれていることを知ってほしい」と話す。同寺の西城(さいき)宗隆住職(55)も「セミナー
をきっかけに、新たな伝承を発掘する人が現れてくれれば」と期待している。
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20080307-OYT8T00105.htm?from=navr
797 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/09(日) 00:26:14
閻魔様と妖怪は別物だろうに。。。
798 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/11(火) 00:47:11
閻魔堂(えんまどう)
倉賀野宿の東側に位置し、中山道と日光例弊使街道の分岐点にあり、お堂の真中には
閻魔大王が鎮座しています。
正式名称は江戸時代までの呼称で阿弥陀堂。
閻魔大王は地蔵菩薩の化身と言われ、信仰すれば地獄に落ちず、救われると言われて
います。
毎年8月16日には例大祭が行われ、夜には数珠を皆で回し、鉦(かね)を叩きながら念
仏を唱える百万遍が行われます。天井絵を拝見することもできます。
ttp://hayakura.com/img/enmadou.jpg 閻魔堂(えんまどう)
799 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/11(火) 00:51:38
800 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/11(火) 00:54:59
羅漢総本山は大分県耶馬溪なんですが
鬼道=ヤマ=羅漢
卑弥呼・宇佐神宮・邪馬台国などと夢膨らます
801 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/13(木) 01:40:39
>>799 車が突っ込んできそうなところだね。。。
802 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/15(土) 04:27:41
阿弥陀如来に地蔵菩薩に閻魔大王ですか。
それぞれ深かぁ〜〜い繋がりが有りますねぇ。
804 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/16(日) 01:12:55
805 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/16(日) 15:05:07
806 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/16(日) 18:35:19
阿弥陀如来の浄土が前提にあるからねぇ。
地獄に堕ちるのは善を積まぬ不心得者。
不心得者は閻魔大王に呼び出され判決を受けねばならない。
裁きの場所は娑婆と地獄の境界。
地獄の十王が閻魔帳に記された業の内容に亡者をどの地獄に送るかを評定する。
その裁判で被告の弁護をするのが地蔵菩薩。
十王の中の裁判長が閻魔大王なので、閻魔大王は地蔵菩薩の化身であるとされ
るように。
判決を下す裁判長と弁護士が同一人物となるので無罪が期待され、再び娑婆に
戻れる可能性が残る。
そこで地蔵菩薩が庶民に信仰されるようになったというわけ。
民衆に地獄に対する恐怖観念を植え付けた結果、貴賎を問わず地獄を大変恐れ
たことも一因にあるのだけど。
地蔵菩薩を熱心に信仰したおかげで、冥界から生き戻った話が多く『今昔物語集』
に出てくる。
807 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/17(月) 17:10:31
阿弥陀仏って何もしないんか?
葬式の時に阿弥陀様が両脇時と共にお迎えに来てくれるんだろ?
その時に、阿弥陀さんが連れて行く事を拒否された人達が閻魔様の
処に行くのかいな?
葬式で阿弥陀さんに連れて行って貰ったら、閻魔様の前は素通りだろ?
それとも、阿弥陀さんが連れて行ってくれても、閻魔様の前に行かなくちゃ
いけないのか?
809 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/17(月) 20:46:20
念仏すらできない不心得者をどうするかという話でしょうに。
いいや、そんな人間側の話じゃないから
811 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/17(月) 21:04:51
ちがう、ホントにそういう世界がある
813 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/18(火) 03:41:25
.,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiilllliiiiiiiiiiiii,,,
,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,
.,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
.llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,
,,illlllllll!!!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
.,,iiillll!!゙″ ..`゙゙゙!!!llllllllllllllllllllllllllllllllll;
,lllllll :'゙!lllllllllllllllllllllllllllll
:;lllll|: lllllllllllllllllllllllllllll゙
..llllll! .,,,,,,iilllllllllllllllllllllllllllll|
.:llllll:,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,. ..゙!!!lllllllllllllllllllllllllllll
iiiilllllllllllllllllllllllliiii,,,,,,iiiiilllllllllllllliii,,,, ゙゙llllllllllllllllllll゙
゙゙!lll!llllllllllllllllllllllll!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
.:'!li,,!llllllllllllllllll!゙ .:lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;
゙!!liilllllllllllll!゙゛ ..illlllllllllllllllllllllllll!!゙゙゙,,iiilllllllllllll!"
:::.`゙゙゙゙゙゙゙゙^ :l!lii,,!!!!llllllllllll゙,,,iillllllllllllllll!!l
. ,,lケ :ill,iiiiiiiiiiil,゙il  ゙゙゙゙゙̄,,llllllllllllllll!!゙lli,,,
.:` .`゙゙゙゙゙゙゙゙^.゙゙ili,,,,,,,,,iilllllllllllllll .,,,゙゙
..,,,,, ,,, :l,,,, .゙i!!llllllllllllllllllllliiiill゙゙
:'ll!!!!!!!!!!!llliliiilllli,, ゙゙゙゙!llllllllllll
. .:l!liiiiiiiiiiiilllll!!!!゙;:,,,,,,iillllllllllll: んなーこたぁない!!!
:, . ″:'~゙゙ ̄ .,,iiilllllllllllllllll!′
. ;i,,,..,,,,iiiiillllliiii,,iiilllllllllllllllll!!゙
.:'゙!!!llllllllllllllllllllllllllllll!!゙゙
そう、ちょんまげの武士に携帯電話の話をしても信じて貰えないのとおなし。
815 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/19(水) 18:08:25
いぃ〜んヤ。 見て来て人も大勢居る。
そんな人たちの話を元に地獄絵図や閻魔様の裁きの絵が描かれたんだぉ。
普通の人には見ることの出来ない世界だから「作り話」と思うのは当然だけど。
817 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/20(木) 00:32:17
じゃ、そういうことで。
818 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/22(土) 00:24:01
819 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/22(土) 00:39:24
こちらのスレッド名のとおりに、地獄の閻魔大王様がいるのなら
どうかどうか、散々人を騙し続けて弄んだアホの舌を抜いて下さい。
閻魔様しかあのアホに裁きを下すことはできないと思います。
820 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/22(土) 09:22:40
神様、仏様、地獄の閻魔大王様、お釈迦様、イエス様、私は、神仏の加護を信じています!
女の子を弄んで、金目当ての、あの非道なアホな********に天から見た正しい罰をして下さい。
絶対、あんな非道な野郎は間違い!!!!
821 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/22(土) 17:44:16
>>820 自分が裁かれる立場であることもお忘れなきよう。
822 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/22(土) 18:39:49
そうですね、自分もそうですね。神仏からの怒りをかわないように毎日、清い心で
生きないとですね
823 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/23(日) 00:09:23
そう思っていても罪を作ってしまうのが人間というもの。
824 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/23(日) 15:36:09
823→罪を作ってしまうけれども、罪ってそもそも人が作り上げたものなのでは?
神様から見れば自然を壊し、動物を虐殺している人間のほうが、罪なのでは?
人と人の間には摩擦が必ずありますから。
825 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/23(日) 23:56:30
>>824 罪を作ったのが人間であるならば、あの世を作ったのも人間。
あの世を作ったのも人間というのは、チョイト違うとオモ。
827 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/24(月) 00:00:27
>>826 思い思いに環境的世界を作り出している。
思い思いに環境的世界を作り出していると言うのは、本当の
世界をしらないから想像で描いているだけじゃ?
本当に見てきたら、思い思いじゃ無くなる。
829 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/24(月) 00:22:18
>>828 はい、もうそこで結構。
「見てきた」という回想も結局は自分ひとりの世界でしかない。
830 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/25(火) 01:52:40
>>829 たまに変な流れになるんですよ。
お気になさらぬよう。
831 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/28(金) 03:20:09
可愛い閻魔様、求む
832 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/29(土) 22:03:50
嘘をつくと下をヌクぞ!
833 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/30(日) 22:53:55
834 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/31(月) 20:42:23
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【上戸彩】アテンションプリーズSP2【シドニー編】 [テレビドラマ]
835 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/01(火) 14:36:27
>>835 そういう地獄は、そういう極楽じゃないんだから辛いものがあるよ。
行きそうになっても、ゼッタイに行かせて貰えない苦しみが・・・
837 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/03(木) 15:36:52
838 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/05(土) 17:18:50
>>837 この世でいくら金を稼いでも地獄には持っていけないしな。
839 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/06(日) 03:59:22
地獄の沙汰もカネ次第
840 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/06(日) 21:37:54
文無しじゃあの世でも相手にされなそうだね。
841 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/07(月) 11:59:04
閻魔さまといえばこんにゃく閻魔だろ
842 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/07(月) 12:05:19
843 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/07(月) 15:13:16
844 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/08(火) 12:03:49
845 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/09(水) 10:12:40
846 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 19:56:59
847 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/12(土) 12:03:30
848 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/12(土) 13:43:25
深川のハイテクえんまサイコーッ!
849 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/15(火) 11:14:40
地獄の沙汰より法務大臣
850 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/17(木) 21:30:33
851 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/21(月) 20:55:03
嘘をつくと下をヌクぞ!
852 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/21(月) 20:58:34
いや〜ん
853 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/23(水) 14:31:36
良スレは保守してナンボ
854 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/25(金) 22:26:45
855 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/28(月) 19:43:21
巨大鬼門 初お目見え 26日から「閻魔」開帳 大川市・正覚院
2008年4月26日 11:13 カテゴリー:九州・山口 > 福岡
大川市榎津の正覚院(石川弘信住職)に25日、巨大な鬼の親子が描か
れた門がお目見えした。
26、27両日に同寺の閻魔(えんま)大王像が開帳されるのに合わせて、
今年初めて設置された。
門は縦3.6メートル、横2.3メートル。
右手に金棒を握った赤鬼が、子の鬼とともに、来訪者を出迎えている。
正覚院は3年前から毎年、同市で散策イベントが開かれるこの時期限定で、
約150年前に作られたとされる閻魔大王像を公開している。
鬼は邪気を払うとされ、清らかな心で像を見てもらおうと檀家(だんか)たち
が設置した。
27日午前11時半からは、閻魔大王像前で大声コンテストが開かれる。
テーマは「感謝」と「ざんげ」。石川住職は「日ごろ口にすることが難しいこと
を吐き出しに来てください」と話している。参加無料。定員100人。
正覚院=0944(**)****。
=2008/04/26付 西日本新聞朝刊=
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/18785
856 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/29(火) 12:59:33
画像無いの?
嘘をつくと下をヌクぞ!!
858 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/29(火) 18:00:41
えんま開き迫る!集え勝専寺へ!
859 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/30(水) 01:57:54
ヤマ様かっけー
861 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/30(水) 17:41:05
862 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/01(木) 14:59:57
大般若会:地獄極楽絵巻を再現 きょう、八尾・常光寺で /大阪
河内音頭発祥の地とされる常光寺(八尾市本町5)で29日、境内に作られた回廊を
閻魔(えんま)大王や地蔵菩薩(ぼさつ)が練り歩く「大般若会」が開かれる。
大般若会は明治の末に始まった伝統行事。戦時中に一時中断したものの、戦後すぐ
に復活し、現在は毎年4月に開催されている。
当日は、寺の世話人が扮(ふん)する赤鬼、青鬼、閻魔大王、七如来、地蔵菩薩が、
長さ約50メートルの回廊に次々と現れ、地獄極楽絵巻を再現し、家内安全などを祈
願する。
午後3時開始。雨天決行。問い合わせは同寺(072・***・****)。【曽根田和久】
毎日新聞 2008年4月29日 地方版
ttp://mainichi.jp/area/osaka/news/20080429ddlk27040536000c.html
863 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/01(木) 18:01:00
嘘をつくと下をヌクぞ!!!
864 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/03(土) 18:03:51
866 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/04(日) 15:47:58
. ィ : .. + .. .
.._ .......、._ _ /:/l! : .. + .. .
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| : .. + .. . _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':, ご冗談をw
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
+ :. . +.. : .. + .. .
. : .. + .. . : .. + .. .
867 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/04(日) 17:56:17
868 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/05(月) 19:28:27
869 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/06(火) 18:00:28
宿坊ってまだあるの???
870 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/06(火) 18:20:36
嘘をつくと下をヌクぞ!!!!!
871 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/07(水) 04:13:25
やはり閻魔さまと言えばこんにゃく閻魔だろ
872 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/07(水) 16:14:54
873 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/07(水) 19:15:10
>>869 数年前には閉鎖されたと思うが?
あのビジネス旅館みたいな施設だろ?
874 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/09(金) 05:04:28
875 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 20:26:59
>>871 こんにゃく閻魔の山門横の居酒屋はその名も「えんまや」
876 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 23:22:27
寺の直営?
877 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/14(水) 00:06:05
>>876 前は他の居酒屋チェーンだったけどな。
確か「村さ来」だったはず。
878 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/16(金) 05:41:13
879 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/17(土) 17:48:28
養老の滝
880 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/18(日) 00:26:38
つぼ八
881 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/18(日) 19:30:38
882 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/19(月) 00:19:37
えんま通りの笑福市が千秋楽
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/pref/dataimg/110347.jpg 大勢の市民が詰め掛けたえんま通り商店街の「笑福市」=16日、柏崎市東本町2
中越沖地震発生から10カ月を迎えた16日、大きな被害を受けた柏崎市東本町2の「えんま通り商店街」
で復興イベント「笑福市」が開かれ、にぎわった。昨年10月から毎月16日に、さまざまな企画を発信して
きたが、この日が「千秋楽」。6月のえんま市につなげようと活動してきた商店主らは「えんま通りへの
市民の思い、商店主同士のつながりを再認識できた」と笑顔で1日も早い商店街の復興を誓った。
地震発生の午前10時13分に献花と黙とう。その後、長い列をつくった市民に女性店主らが「いらっしゃい
ませ」「楽しんでください」と声を掛け、まんじゅうを振る舞った。中越地震で被災した旧山古志村竹沢地
区の住民も復興への連帯感を深めようと駆け付け、ウドやゼンマイなどの山菜を販売。「お互い頑張ろう
ね」などと声を掛け合った。
同商店街で飲食店を営む黒崎幸代さん(58)は「イベントに関わることで商店主同士の顔がみえるように
なり、地域のまとまりが生まれた」と振り返る。笑福市実行委員長の中村まち子さん(58)も「商店街に
本当の笑顔が取り戻せるよう復興に取り組みたい」と語った。
同商店街には地震前に41店舗あったが、2店は別の商店街に移り、6店が廃業。7月をめどに「まちづ
くり構想」を策定するなど復興に向けた議論が本格化する。
新潟日報2008年5月16日
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=110347
883 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/21(水) 00:28:27
884 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/23(金) 02:44:29
府教委:国宝・重文の今年度保存・修理事業、清水寺「馬駐」など87件 /京都
◇醍醐寺・平安仏画「絹本著色閻魔天像」や祇園祭山鉾・前懸も
府教委文化財保護課は20日、国宝や重要文化財の保存・修理をする今年度の国庫補助事業
1次・2次分を合わせて発表した。新規に清水寺(東山区)の「馬駐(うまとどめ)」(重文)の屋根
のふき替えを行うなど合わせて87件(うち新規12件、総経費約25億円)になる。
(略)
ほかには、2年かけて醍醐寺(伏見区)の平安仏画の代表作の一つ「絹本著色閻魔天像(けん
ぽんちゃくしょくえんまてんぞう)」(国宝)の修理が行われる。
(以後略)
毎日新聞 2008年5月21日 地方版
ttp://mainichi.jp/area/kyoto/news/20080521ddlk26010591000c.html
閻魔様って地蔵様の化身(顕教)、愛染様の化身(密教)という説があるけど
チベットの方では文殊様の化身との扱いだよね?文殊=地蔵一体説というのも
あったと思うけど閻魔様との関係も影響あるのかな。詳しい人いたら教えてください
886 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/25(日) 00:40:54
>>885 文書菩薩の化身・忿怒身=大威徳明王。は、閻魔大王に強い影響力がある。
が、日本の密教。後期金剛乗ではそれが進んで大威徳明王が閻魔大王となり、
文書菩薩の化身と見なされてるのかも知れない。
大威徳明王は後期金剛乗では乗物の牛と一体化して怖畏金剛となるがそれと
同じノリで、降伏対象の閻魔大王と習合した可能性があるかも。
887 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/25(日) 17:16:06
チベットねぇ・・・
888 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/25(日) 19:28:13
>>886 dクスです。降伏対象との習合・同化ってのは興味深いですね。弁天様とかも
たしかそうでは。
889 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/28(水) 10:19:27
良スレage
890 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/28(水) 18:11:16
良スレ認定age
891 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/29(木) 12:46:44
同意します。
892 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/29(木) 16:46:51
893 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/30(金) 13:28:03
895 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/05(木) 13:29:24
896 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/07(土) 12:01:24
ゑんま通り、廃れたな。
897 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/08(日) 13:23:14
良スレage
898 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/09(月) 15:48:52
899 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/10(火) 14:25:10
900 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/10(火) 19:18:02
>>899 やはり閻魔様には威圧感がないとな。。。
901 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/12(木) 15:59:05
普段、温厚な人ほど怒ったら怖いじゃん。
902 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/16(月) 03:50:29
903 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/16(月) 10:56:30
閻魔age
904 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/16(月) 20:04:13
905 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/18(水) 14:50:14
906 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/20(金) 02:35:37
さて、本題に戻りますか。
907 :
弁天:2008/06/20(金) 02:40:45
六根清浄
908 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/21(土) 22:41:10
909 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/23(月) 11:23:36
910 :
天照天皇右翼馬鹿しね:2008/06/23(月) 11:27:38
天照天皇右翼馬鹿しね
911 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/25(水) 00:27:03
考えてみれば閻魔様って有る意味「元常人」ってことなんだよな。
しかも妹萌の元祖でもある。
ヲタの大先輩って事か?
913 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/28(土) 01:39:34
元常人って何?
914 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/28(土) 04:12:27
いま閻魔大王がアツイ!
火炎地獄は暑いだろうな
916 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/29(日) 17:38:41
917 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/30(月) 16:48:26
えんまスレはまったりと落ち着けるからいいね
918 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/02(水) 04:00:42
919 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/02(水) 12:15:54
今月の16日は藪入りですね。
門前に御縁日の市が立つ閻魔堂にお参りしたいと思っていますが、
藪入りに賑わう閻魔堂といいますとどの辺りに出かければよろしいですか?
920 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/02(水) 13:28:45
むかしはおえんま様のご開帳といえば東京でも方々で縁日がたったものですが・・・
東京にお住みの方なら、北千住の勝専寺がいいかもしれません
921 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/02(水) 13:46:47
>>920 情報ありがとうございます。
北千住といいますと、下町情緒が感じられる町並みが素敵な所ですね。
最近は駅近くの弁天湯で火事があって風情ある銭湯が災難だったようですが、
また、東京の下町の懐かしい風景が一つ消えてしまうのでしょうか・・・
赤門寺の閻魔さまでは15日と16日と御開帳とのことで、かなり身近に拝観できる閻魔さま。
ぜひ、お参りさせて頂きたいと思います。
922 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/02(水) 17:06:44
923 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/02(水) 22:34:10
924 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/03(木) 00:01:23
925 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/04(金) 23:01:31
926 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/07(月) 16:45:36
927 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/07(月) 17:31:11
928 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/07(月) 22:51:11
>>927 わーい。あのいやらしい制服がまた見られる〜♪
929 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/07(月) 23:48:55
一遍、信じてみる?
930 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/09(水) 21:35:26
931 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/13(日) 19:13:05
932 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/13(日) 23:12:21
地獄に堕ちろ
933 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/14(月) 01:13:24
県文化財:伝十王座像、帰還 修復終え特別公開−−寒河江・平塩の熊野神社 /山形
寒河江市平塩の熊野神社(建部倫也宮司)に伝わる県文化財の木造伝十王座像2体が、3年がかりで修復され、
神社に戻ってきた。21日まで特別公開している。
座像は90年に県文化財に指定された座高141センチと139センチの神像。平安時代後期の12世紀後半に作
られた。死後の世界で死者を裁く十王のうち、閻魔(えんま)王と泰山王とみられるが根拠がないため「伝」十王
座像とされる。
風雨にさらされ、手やひざ、胸の部分が欠損し、虫食いなどの傷みが激しかったことから、05年に京都の国立博
物館付属美術院に修理と保存処理を依頼した。3年がかりで欠損したり、腐ったりした部分の修復や防虫処理が
された。また材質はカツラとされてきたが、トチと分かった。
建部宮司(71)は「立派になって戻ってきたので後世にきちんと伝えたい。また地域を見守ってほしい」と話した。
特別公開は午前8時から。13日までは午後6時まで、14〜18日は正午まで、19〜21日は終了時刻検討中。
【佐藤薫】
毎日新聞 2008年7月8日 地方版
ttp://mainichi.jp/area/yamagata/news/20080708ddlk06040193000c.html
934 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/14(月) 16:24:30
画像無いの?
935 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/15(火) 01:41:09
おっぱいだけ歳取ってネェなぁ。
937 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/16(水) 03:24:47
>>935 かなりリアルだねぇ・・・いつの時代の作?
938 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/16(水) 18:23:44
善光寺お盆縁日 事前講習に汗
2008年07月15日
長野市の善光寺で8月13〜15日、お盆縁日が催される。本番に向けて、寺事務局の講堂で
盆踊り事前講習会が開かれ、善光寺の僧侶や市民らが、長野市民踊舞踊連盟の講師の指導
を受けながら汗を流した
講習会は3日、善光寺の関係者と周辺地区の区長らでつくる「お盆縁日実行委員会」の会合後
に開かれた。本番と同じ大きさの二重の円を作り、約70人の参加者が「善光寺観光音頭」や
「長野夏祭り音頭」などの振り付けのけいこを1時間半ほどした。
お盆縁日は今年で2回目。
07年に善光寺本堂再建300年記念事業として催され、2日間で約5万人が訪れた。
開催後、若手の僧侶がブログを検索したところ、「手作り感覚でよかった」「行きたかった」など
好反応がたくさんあったという。
準備委員会幹事長の清水雄介さん(34)は「こんなに反響があるとは思わなかった」といい、
今年以降も継続することになった。「もっと長野市の人にお盆縁日を知ってもらって、夏の風物
詩にしたい」と力を入れている。
8月11日には第2回の講習会も開かれる。
お盆縁日の当日は、盆踊りのほか、夜店や「閻魔(えん・ま)大王特別参拝」、特設ステージで
の大道芸などが催される予定だ。
http://mytown.asahi.com/nagano/news.php?k_id=21000000807150001
939 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/17(木) 16:31:14
善光寺に閻魔様?
940 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/17(木) 16:59:13
千本ゑんま堂
941 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/17(木) 17:26:49
942 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/17(木) 23:25:42
落語:川崎「閻魔寺」笑いに包まれ 落語家・桂歌助さんらの寄席 /神奈川
「閻魔(えんま)寺」の別名で知られる一行寺(川崎市川崎区本町)で16日、落語家・桂歌助さんらの
寄席があり、約120人の観客が2時間近く笑いに包まれた。
閻魔大王像と地獄極楽絵図が開帳される1、7月の16日の縁日をPRしようと市民団体「東海道川崎
宿2023」が企画した。桂さんが「笑いを語るのに、閻魔様ににらまれて寒気を感じてしまうよ」と切り
出すと会場は一気に大爆笑。近くの主婦、和田節子さん(63)は「とても面白かったので来年もご近
所さんを誘ってまた来たい」と満足そうだった。【中島和哉】
毎日新聞 2008年7月17日 地方版
ttp://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20080717ddlk14200206000c.html
943 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/18(金) 04:42:56
神社仏閣板の奴が毎日新聞の記事を貼り付けるとは嘆かわしい…
取材を受けた寺は恥を知れ!!
944 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/19(土) 04:06:48
945 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/19(土) 06:56:21
本日、七月19日と、明日18日の二日間は、
文京区の源覚寺(こんにゃく閻魔)で“ほおずき市”が開かれます。
ぜひ、おでかけください。
946 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/19(土) 08:05:28
「こんにゃく」と言えば「湯葉こんにゃく」って面白ね!
最初食べた時、これはなに?・・・・マンボウの刺身かとオモタ
聞いたら「湯葉こんにゃく」だった。
947 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/19(土) 08:44:16
う〜む・・・
マンボウの刺身のほうが珍しくて味の想像がつかない。
テレビでどっかの漁師さんたちが
船の中で料理して食べてるのは見た事あるけど・・・
948 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/19(土) 10:27:18
マンボウの刺身って漁港の近くだったりすると売ってるよ。
千葉でも見たし、三陸では買ってたべた。
949 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/20(日) 15:50:03
950 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/21(月) 07:42:22
リアルだね。
951 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/21(月) 22:38:39
>>949 椅像で十王というのも珍しい。
随神像も古い様式だと仁王のように忿怒像だったようだし
古式の随神かも知れません。
背後の壁に華鬘がさがっていますが、
仏閣の像だとすれば、禅寺で見られる伽藍神かも。
952 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/25(金) 17:03:40
なるほど・・・
953 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/26(土) 16:02:50
良スレage
954 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/26(土) 17:50:40
良スレ認定age
955 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/27(日) 21:10:36
956 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 19:28:01
ひと味ちがう京の夏の旅:/下 魔界で肝試しを
数々の伝説に彩られ、街のあちこちに霊が鎮まる京都。
そもそも桓武天皇が10年で長岡京を捨て、平安遷都に踏み切った最大の理由は、謀略で死に追い込
まれた弟・早良(さわら)親王の怨霊(おんりょう)を恐れたことだという。京都はその成り立ちからして、
日本最大の魔界都市といえる。季節は夏。京の魔界を垣間見て、肝を冷やしていただこう。
【京都出身の澤木政輝】
(中略)
■冥土と往来
怪しい人物として、晴明と双璧(そうへき)なのが小野篁(たかむら)(802〜852)だ。昼は参議として
朝廷に出仕し、夜は冥府で閻魔(えんま)大王に仕えたという。
冥土通いの入り口となった井戸が、六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)(東山区)にある。ここは古来の風
葬の地・鳥辺野への葬送の道筋で、あの世への通り道だった。今もお盆に精霊を迎える「迎え鐘」を突
く寺として知られ、8月7〜10日の六道参りの期間、約10万人の市民でにぎわう。境内には篁自作と
いう閻魔大王像があり、期間中は寺宝の地獄絵も開帳。京都の子どもたちにとっては、恐怖の原体験
だ。坂井田興道住職は「こんな時代だからこそ、お盆に地獄を垣間見て、自己を省みる機会にしてほし
い」と語る。
(以後略)
毎日新聞 2008年8月3日 東京朝刊
ttp://mainichi.jp/enta/travel/news/20080803ddm013100041000c.html
957 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/06(水) 14:48:39
>昼は参議として朝廷に出仕し、夜は冥府で閻魔(えんま)大王に仕えた
・・・・んなわけねえだろ。
958 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/06(水) 15:21:30
閻魔age!
15日の夜は千本ゑんま堂へGO!
960 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/07(木) 04:05:59
こんにゃく閻魔へGO!
961 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/07(木) 07:47:02
>>960 夕方なら「えんまや」へどうぞ。
刺し盛りは安くて量がおおいですよ。
962 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/08(金) 14:29:59
京の夏の旅
(京都市)
伝説人物の足跡体感
ttp://www.gifu-np.co.jp/odekake/sp2008080801.jpg 琥珀の目を見開き、迫力満点の本尊・閻魔法王像=京都市上京区、千本ゑんま堂
今年は源氏物語の執筆が確認されて1000年となる「源氏物語千年紀」。
京都市などによる毎年恒例の「京の夏の旅」では、源氏物語がつづられた平安時代をテーマに観光バス
コースを3コース設定。中でも、「京の異界伝説をたずねて」は、小野篁(たかむら)、菅原道真、安倍晴明
ら不思議な伝説とともに歴史に名を残した人物たちの足跡をたどってゆかりの地を巡り、謎に包まれた異
界伝説を体感することができる。
歌人としても知られる小野篁(802―852年)ゆかりの寺六道珍皇寺。葬送地・鳥辺野の入り口にあたる
同寺は、あの世とこの世の分岐点といわれた六道の辻にたたずむ。境内には冥界(めいかい)まで響くと
いう「迎え鐘」など数々の寺宝がある。
963 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/08(金) 14:32:55
ttp://www.gifu-np.co.jp/odekake/sp2008080802.jpg 小野篁が冥界への行き来に使ったという「冥土通いの井戸」=京都市東山区、六道珍皇寺
嵯峨天皇に仕えた篁の身長は六尺二寸(約186センチ)あったという。
昼は朝廷に出仕し、夜は閻魔(えんま)庁の役人を務めたという奇怪な伝説があり、冥界への行き来に
使ったという「冥土通いの井戸」が庭に残っている。
篁によって平安時代に建てられた引接寺は、「千本ゑんま堂」の名で親しまれてきた。
化野、鳥辺野と並んで篁が平安京三大埋葬地に定めた蓮台野の入り口にあたり、冥界への入り口で
あった。本尊・閻魔法王像は、琥珀(こはく)の瞳を持ち、高さ、幅とも2・4メートル。
学問の神様として知られる菅原道真(845―903年)を祭る北野天満宮。無実の罪を着て不遇のうち
に大宰府で生涯を終えた後、都には落雷など天変地異が続き、道真が雷神と化したという伝説が生ま
れた。今回は社殿の参拝と合わせ、本邦初公開の平安時代の木造鬼神像(重要文化財)十数体など
を特別に見学できる。
天文暦学の道を極め、星雲を見て事変を予見したという陰陽道の祖・安倍晴明を祭る晴明神社。境内
には、陰陽道の呪符の一つ「晴明桔梗印」を随所に見ることができる。
【岐阜新聞 2008年 8月 8日掲載】
ttp://www.gifu-np.co.jp/odekake/odekake.shtml?p=080808
964 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/11(月) 09:40:11
鈴鹿の寺院で今年も“秘仏”開帳 各地から熱心な信者訪れる
2008年8月11日
鈴鹿市の寺院で十日未明、“秘仏”の観音像が相次いで開帳され、多くの参拝者が訪れた。
ともに年に一度だけの一般公開。
神戸の林光寺では、九日深夜から十日午前一時ごろまで、国重要文化財の千手観音菩薩
(ぼさつ)像が公開された。
平安時代後期の作とされ「秘仏ツアーで観光バスが訪れたこともある」(内田景康住職)。
各地から熱心な信者が訪れ、本堂に上がって本尊の観音像に手を合わせた。
「えんま寺」とも呼ばれ、十六日午後七時ごろから、境内の閻魔(えんま)堂で、閻魔大王像と
地獄絵図も公開される。
=以後略=
ttp://www.chunichi.co.jp/article/mie/20080811/CK2008081102000032.html
すみません、素人の独り言なんですけど・・・
「嘘つくと閻魔大王に舌抜かれる」って、実際に舌を抜かれる(=言論封殺される)のではなく、
その人の言葉の信用性が落ちてしまって「言わなかった(=舌抜かれた)のと同じくらいの効果しかない」
ってことではないでしょうかね?
(具体的に想像すると、イギリスの紳士が集うクラブでの口約束を守らなかったら、その後信用されない、
みたいな感じで。)
もしそうだとすると、閻魔大王は「地獄のお仕置き人」というよりは「レフェリー(=審判さん)」
なのではないでしょうかね?
966 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/12(火) 01:24:16
仕置き人です
967 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/12(火) 03:21:33
閻魔ageです
968 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/12(火) 18:26:46
カタカタ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・#)< いったいどっちなのさ!
_| ̄ ̄||_)_\__________
/旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
|_____|三|/
〈_,‐‐,イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:\
. /:.:j ̄7.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:}.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:\`、:.:',\
,'「 ̄`,':.:.:.:.:.://.:.:.:.:.:/:.:.:.:,':.:.:K:.:.:`、\.:.:.:.:`、.:.:.:', ',
,' > ャ'.:.:.:.:.:/:.:/.:/:.:.:/:.:.:.:ノl.:|.:゙l.:ト、:.:.:.',:.:'.,.:.:.:ハ:',.:.:|
| | /| .:.:.:.:/:.:/.:/:.:,:イ:.:.:/'| |.:|:.:|| 弋>、:.:.:.:}.:.:.:.:|.:|_i:i
| |∠i.:.:.:.:/:.:/:.:.i.:斗七爪ノ l.:l l ,ィ=ャ、〉/i':.:.:/.:l_|:l"'''- .._
ヽ廴i゙:.:.:.:|:.,':.:.:'||.:.:i/l:/// ,ノノ | ''{ )豸Y {.:./〃/ ̄ ̄ ̄ ̄
',':.:.:i .:.:.:l:.:.:.:.:八.:l 〆气テ 辷勺 ' ,ソ/, イ 、`、
'、:∧ .:.:|:.:.:.:| _Y、 )豸゙ '‐‐''~ {ノ}.:.:}゙i `、`、 ,.'~〉
. ゝ∧ .:i:.:.:.:|、 ii゙辷゙勺_ 、 `` } i.:.:l i `、`、 / ./
/:.:.:.:∧.:.:i\r‐、`'''´、、 / i:.:l i 〈^.、`、 / ./ どうでもええやんって感じ♪
. /:.:/人ゝ/ \ ー' /―ァ .i.:.l .i ∧.`、`、/ .,ヘ
//X´_,/ ,ィ-─-ヽ〉゙─ァ___/,.-'''"⌒// ̄ ̄ヽゝ`、 ∨ .|
. / /f^∨ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ \上ニヾ,〃 〃 〉 ∨ /^\_
/ ゙─-f:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,ゝ、 \ ハヽ〆 /{ ゙Y ,/ , }
| |.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:{ヘ〉,/∨i⌒、ノ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 〈,/ ,∧゙|
. /| / |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄>、 ハ ∨ ̄"'''- 、 _ / 〉'∧ >'^ヽ,
/ .| ,ィヘ. 「:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:y'´:.:.:\.\. ∩,イ ., イ´ ─'-<
. ム_..∪ }/ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ 〉、 | ト、j / /  ̄}
970
971 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/17(日) 01:51:20
ageておきましょう。
972 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/17(日) 10:54:05
973 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/18(月) 06:28:32
閻魔大王像を公開 鈴鹿・林光寺「うそつきは地獄に」
2008年8月18日
「えんま寺」と呼ばれる鈴鹿市神戸の林光寺で十六日夜、閻魔(えんま)大王像の扉が開けられ、
地獄絵図が公開された。
境内の閻魔堂では、薄明かりに照らされた怖い顔の像二体が公開され、壁に地獄の光景を描い
た大きな絵図三幅が掲げられた。
参拝に訪れた家族連れが堂内に入ると、内田景康住職(49)が「大王は地獄の裁判長」とユニー
クな口調で解説。地獄に落ちた人が釜ゆでされる図などを示しながら「うそをつくと地獄で舌を抜か
れ、手癖が悪いと手をハンマーでつぶされ、苦しみはエンドレスに続く」と諭した。
絵解きを聞き「『ゲゲゲの鬼太郎』の漫画で見た」という子どももおり、内田住職は「昔は、こうした
行事で人の基本的なモラルを教えていた」と話していた。
「地獄のふたが開く」といわれる盆に合わせた行事。地元では「えんまさん」と親しまれている。
(酒井直樹)
ttp://www.chunichi.co.jp/article/mie/20080818/CK2008081802000007.html
974 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/19(火) 17:30:31
閻魔って自分が罪人を苦しませてるから
日に三度焼けた鉄板で寝かされて、溶けた銅を流されてるらしい。
そう思うと閻魔の優しさは計り知れない。
975 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/19(火) 18:01:15
>>974 デカルトなどは良心の起源を神に求めて神が居る証明とするが、
閻魔大王の慈悲による地獄の恐怖体験が良心の起源かもな。
そう考えると原始経典にある「閻魔大王の三人の使徒」にも繋がってくる。
976 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/19(火) 19:23:55
閻魔様の優しさは異常
こんにゃく閻魔のエピソードとか泣けてくる
977 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/19(火) 20:22:07
978 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 14:24:50
979 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/27(水) 11:25:27
塩地蔵もお忘れ無きよう。
980 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/27(水) 12:26:19
981 :
名無しさん@京都板じゃないよ: