真言宗智山・豊山・新義・室生正規スレ 第三重

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sage

新義真言に関する話題を取り扱う総合スレです。
合言葉は「マッタリーとsageで逝くべし」ということで。

真言宗智山派 ttp://www.chisan.or.jp/
真言宗豊山派 ttp://www.buzan.or.jp/
智積院 ttp://www.chisan.or.jp/sohonzan/
長谷寺 ttp://www.hasedera.or.jp/
新義真言宗 ttp://homepage3.nifty.com/shingi/
室生寺 ttp://www.murouji.or.jp/
大正大学ttp://www.tais.ac.jp/
種智院大学ttp://www.shuchiin.ac.jp/

●過去ログ●
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1030289900/
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1118930614/
2名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 03:37:16
sageで2get!
3サンフラン:2006/04/03(月) 07:00:48
時差でレスポンスが遅れてしまうのですが、
やっぱり、寺によって格っていうのがあるんですか?
「なんとか寺」は「何とか院」より上だと聞いたのですが。
親戚同士なのに、寺の格で付き合い方が決まり、
サラリーマンに嫁いだ母は、なんとなく距離をおいて
付き合っています。強く言えば、疎外されている感じ、
もしくは、母がそういったつきあいを好まないのかも。
曽祖父と祖父の関係も親子というより、
師と弟子といった感じだったと聞いています。
4名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 07:52:32
>>1よ、

第三重で、議論は終結するのか?
5名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 13:17:42
延々と繰り返される。。。
6名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 15:55:22
>>3-4
>>1をよ〜く嫁。
7名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 17:03:15
age
8名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 17:20:18
>>7
話題がないのであればsageておきましょう。
9名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 17:30:39
10名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 17:40:43
>>9
なんか用?
11名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 17:45:52
>>10
何もありませんが?
12名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 22:59:30
だから、ユタカヤマと一緒じゃ、誰も書き込まないつーの!!!

昔は違ったらしいが、残念ながら今のユタカには、
100年先が議論できる人はいない。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 00:17:19
一年先も見えません・・・
14名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 00:53:26
来月ぐらいなら・・・
15名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 01:12:15
あ、明日が見えないっ!
16名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 09:08:01
>>12
とものやまは、百年先まで考える必要はないかもね
ていうか、別板立てたのだから、百年先まで考えてください
17名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 09:43:15
ひぃ〜がぁ〜しぃ〜。ゆたかぁやまぁ〜ゆぅたぁかぁやぁまぁ〜
にぃ〜しぃ。とぉもぉの〜やぁまぁ〜とものぉ〜やぁまぁ〜
ゆたかやま、とものやま。関取ですか?
18名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 10:44:35
序二段
19名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 10:56:41
>>17
ゆたかやま談「一日一日を精一杯取り組むだけです、ごっつあん」

とものやま談「百年後も関取でいられるかどうか、それだけで頭が精一杯」
20名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 13:21:16
(´-`).。oO(…行事は誰?)
21名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 18:24:01
(´-`).。oO(興教大師?)
22名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 18:29:18
(´-`).。oO(…どっちが勝つの?)
23名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 19:11:14
(´-`).。oO(共倒れorz)
24名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 19:33:35
一等地にビル造った時点で、とものやまの勇み足
100年考える前に過去の清算を
25高知大学助教授…真言宗一信徒として。:2006/04/04(火) 19:50:33
室生の弘法の七ツ井戸が危機にひんしています。
先月実地調査しましたが、7つの井戸のうち、以前から枯渇していたものが二つ、去年から今年にかけて枯れたものが三つ、今現在水があるものは僅か二つになってしまいました。
室生村が国と三年前から進めている「土地改良造成工事」による水脈の寸断によるものであり、今後、生き延びた二つの井戸さえ枯渇の危機にあります。
大至急、室生村に対して厳重抗議致しましたが、村役場の話では、室生寺の管長猊下も工事と井戸の破壊を了承しているとのこと。ナニガシかの金銭のやりとりもあったとのこと。
室生派はお大師さまの御聖蹟を金で売り飛ばしたのですか? 自らの魂を売って情けないとは思いませんか? 弱小かつ新義とはいえ、それでもお大師さまの法脈を受け継いでいるのですか?
26名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 19:57:12
ゆたかやまから出た室生だからな
ねごろやまは不動の横綱
27名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 20:20:21
>>25>>26
室ろう派自体は豊さんの掌握圏内だが、
室○寺さん本体は、村民の利権で動いているハズだが

>ねごろやまは不動の横綱
根来も以下同文、豊が手を引いたら末寺は(ry
28名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 20:22:32
新義なんて真言宗じゃない
簀巻きにして大門の真ん中から突き落としてやれ!
29名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 20:24:40
古義なんて真言宗じゃない
簀巻きにして大門の真ん中から突き落としてやれ!
30名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 20:35:47
弘法の七ツ井戸まで換金するとは…。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 20:48:52
室生派、スレタイから外そうか、いやマジで。
修善寺温泉と並んで最も有名な弘法の清水である「弘法の七ツ井戸」を金で売るとは、さすがに許しがたいとオレも思うよ。…堕ちれば堕ちるものだというか、情けない。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 20:52:14
井戸水が枯れたんなら、もっと深く、水が出るまで掘りゃぁ済むやんか。。。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 22:19:07
水が枯れたら水道管を・・・
とものやまは真言宗の中核、我らこそが横綱!
34名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 22:19:49
そういう問題じゃないだろ。
35名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 22:39:39
井戸が枯れたらミネラルウォーターor浄水機を使って
36名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/05(水) 00:08:39
悲しい話だな
37名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/05(水) 00:11:12
38名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/05(水) 00:20:19
>>37

>3 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 04/03/30 19:18 ID:???
>準備が大変だぞ。
>まず必要なのが針金。

>ダウジングを知っとるけ?

この人は弘法大師に違いない。
39お告げ:2006/04/05(水) 01:54:01
今年の台風で崩壊する。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/05(水) 09:41:32
いよぉ!!ぶっちょうさん!!
今日もゴルフ日和りですね
41名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/05(水) 10:48:16
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
  |::::::::::i'"゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛`ヽ;:i
  |:::::::::::|     中共     }
  |::::::::::::|   ー  | | '    }
  \,-、/.  ┏━━┓   }
   (< ¨¨¨¨¨|    | |彡ミミミ彡彡ミミミミ
   ∨     `ー─‐ '|彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   |     / __ 彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   |         丶- |ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡    __________
    ゝ、       ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))  /中国さまぁ ODA貢がせて
     人`ー‐--- ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡  | 自民党と中国のつながりはNO1
  /⌒  - -  ノ|ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡 < 麻生と安部に北朝鮮パチンコ利権を守らせています
/ /|        ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ  | 政治利用に拉致被害者を利用したクズ安部
\ \|≡・   ・     ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   \北朝鮮問題は全然解決しません。
  \⊇  /干\._/ ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |          , .|\、)    ' ( /
  (( ( /⌒v⌒\   /` \.`──'´
     |    丶/⌒  -    /   ちゅ、中国さま
    / \    |  |     / |     日本の税金をODAに使って、その見返りで闇献金をもらう
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |    売国自民党 そのスポンサー経団連(民間特殊法人)、中国に工場を建て
   /  /パンパン|  |       |  |    賃金の安い中国人を使い日本逆輸入、賃金の高い日本人の雇用なし
  /__/.     |  |      |  |
          ⊆ |      | ⊇
ヒント:
 (1)日本暴力団と中国マフィアと北朝鮮暴力団と韓国暴力団の莫大な闇献金 自民党へ
 (2)パチンコ利権を守り右翼暴力団から自民への闇献金、海外犯罪者を日本へ輸入(半島人ヤクザ)
 (3)風俗法を作り暴力団を保護、自民へ献金、中国人売女を日本へ輸入、その結果、日本の治安悪化
42名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/05(水) 10:55:52
揚げてやってるとコピペ厨が来るから下げてやろうぜ
43名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/05(水) 21:53:35
>>40ネタはヌルーか可哀相に
とものやま食い付いてやれよwww
44名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/06(木) 00:36:38
ゴルフで宗務を忘れてる部長なんて掃いて捨てても出てきて困る
45名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/06(木) 01:51:56
五百仏頂山・・・か
46名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/06(木) 14:08:33
>>44
これからのシーズン、
ゴルフクラブじゃなく、手鎌をもって、
芝じゃなく、境内の草とりに勤しむオレって、やっぱり負け組?
47名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/06(木) 15:57:09
46は仏教者として真の勝組
精進して下さい
48名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/06(木) 17:05:00
人生の負け組ではあるけどな(ノ∀`)
49高知大学助教授:2006/04/06(木) 21:09:12
弘法の七ツ井戸を見放さんといてつかぁさい…(ドヨョ〜ン…このスレにとりついてやる…。)
50sambo:2006/04/08(土) 23:25:14
室生はさ、お寺はいいんだけど、その管長とか言う人の志は低い。
どうしようもなく。
東京世田谷の人で「自分がアノ室生の管長かあ」と酔っている人。
勉強も、もちろんしてない。話にならん。
51名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/09(日) 03:38:25
>>50
わかるわかる
俺の方がふさわしいのになんであいつが…
だろ
52sambo:2006/04/09(日) 10:07:05
51
まあ「俺こそ」とまでは云わんけどね。
ちゃんと修法してんのかいな、ては思うよ。
室生だけで修法すべきことってけっこうあるし。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/09(日) 16:43:04
ウ一さん^^
54名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/09(日) 17:18:11
>>41
好きだね、そういうの。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/09(日) 21:08:31
>>52
室生のみで修される法ってあるのか?
教えてほしい
56sambo:2006/04/09(日) 23:02:08
55
ごめん、正確には特に室生で修すべき、かな。
弘法大師の御遺告を見ると色々書いてあるよ。
見てみるといいよ。第23。
57名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/10(月) 13:33:00
辟蛇法?色々説はあるみたいだけど、結局何なんだろうねえ。
龍穴が京都の水源と関係あるってのは、マンガで見たけど…。
事相オタ
58名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/10(月) 16:14:56
室生に関する口伝は色々あるよ
伝授受けてない?
59名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/12(水) 03:51:38
智山専修学院及び豊山専修学院を卒業された方にお伺い致します。
嘗て高野山専修学院で院生がやってしまったそうだと聞いたことがあるのですが、
智山、豊山両専修学院の院生で過去に加行中に粗相をした方って居られるのですか?
空気を絶ち切る質問で申し訳御座居ません。
60名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/12(水) 09:20:13
粗相?
61名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/12(水) 10:57:34
>>59は、どこでも同じこと聞いてるな
加行で粗相なんてあるわけがない
行者として当然だろ
6259:2006/04/12(水) 12:35:01
初レスですけど、何か?
63名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/12(水) 12:47:23
>>61
いや、あるよ。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/12(水) 14:38:22
恥山と無山どっちが強いの?
6559:2006/04/12(水) 15:57:15
>>63
本当にあったことなら、詳しく。
66名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/12(水) 16:37:56
>>65
>>61に「同じこと聞いてるな」って言われるのも無理ないよ
以前にも同様のこと書き込んたヤツがいたから。

ところで>>65は何でそんなこと聞きたがるんだ?
質問に答えて欲しいなら、自分こそ詳しく書いた方がいいのに
67名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 09:15:09
58
伝授は受けてないです〜。読んだだけ。
65
聞きたい粗相って具体的に何?ウンコもらしたとか?
ラジオ聞いちゃったとか?次第にパラパラ漫画書いたとか?
抜け出して肉食べたとか?
68名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/14(金) 21:38:29
もっとスキャンダラスなこと聞きたいんだろ?
あっても教えないもんね
っつうか無いし
69名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/14(金) 21:40:30
おかしくなっちゃってお経読んでる途中で絶叫していきなり後頭部から倒れたとか?
70名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 12:44:23
あるある^^
71名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 19:05:21
>>69
そんなことあるんですか?
72名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 21:44:23
>>71
あるよ。
でもそういうヤツはどんな仕事に就いててもいるからね。
7359:2006/04/18(火) 15:47:59
>>66
遅レスになって失礼致しました。
実は高野山専修学院を卒業した大学の先輩が10年以上前に学院を卒業した院生の中の一人が加業中におもらしを
三度(この内一回は大の方も漏らした)もした人が居たというので参考迄に新義派の方でそういう人は
居たのか居なかったのか御尋ねさせて頂いた次第です。
くだらない質問をして申し訳御座居ませんでした。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/18(火) 17:05:40
数百年の歴史の中には寒中長時間坐するうちに失禁した例はあるだろうね
75名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/24(月) 06:04:34
上げとこ
76名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/24(月) 08:15:08
豊山は加行夏が多いから、よくインキンになる
77名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/03(水) 23:48:45
age
78名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 21:45:34
Project T&Hは、
結局、学者クズレ(いろいろな理由で「正大に残れなかった人」の集まりというのが正しいのかな?)が
二流学者を持ち上げるセクトという認識でよろしいか?
79名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 21:50:52
ホンマかいな
80名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 21:21:07
Hは大正大学でもえらいじゃん?
何いってんの?
81名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 21:52:11
少なくともTは凄い。まわりで信奉している連中はどうかしらんけど。
大正に残るってことはそんなに凄いことなのかな?

クリティカル!
82名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 22:13:04
TはわかったけどHて誰よ?
そんなエロイやついたか?
83名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 22:29:42
>>81
だから、TもHもスゴイの!!!
正大に「さえ」残れなかった連中が問題なわけよ!!!
たとえば、世話人のKなんか、ヒガミッポイでしょ。
84名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/09(火) 06:51:17
>>78
「学者クズレ」と「二流学者」という表現が問題なわけね。

「学者クズレ」と呼ばれるのは、自分たちで学問しないで、
何でもT&Hに頼ろうとするところが批判されてるのでしょう。

「二流学者」という表現は、この場合、不適当かな?
T先生は「なんとなくクリティカル」で有名な一流の学者ですし、
H先生は通称「雑学博士」です(ただし、大学での立場は微妙)。
85名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/09(火) 08:20:11
ふぃろさてぃあん先生のこと?
86名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/09(火) 21:54:21
でも、あの時、H先生は院長を引き受けるべきだった。そうすれば…。
今頃そんなこと言っても遅いだろうけどね。
87名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/09(火) 23:19:42
本来なら、次期学長なんだろうけど。
88名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/10(水) 00:04:14
は?
89名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/10(水) 05:42:09
惜しい人を亡くしました
90名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/10(水) 20:31:02
H先生!ついに浄福、いや浄土に行ったのか?
91名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/11(木) 21:36:38
次期学長とは、巡礼学長の次ということ?
92名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 07:26:03
T&HのHって、トモノヤマのH先生のことですよね。
93名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/13(土) 23:27:51
この場を借りて失礼します。
真剣に出会いを求める寺院関係者に…
www.sensin.net
どうか一人でも幸せなご僧侶が増えますことを…!
寺院と仏教が栄えていきますように!
94名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/13(土) 23:45:54
>>93
それ商売か?
95名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/14(日) 09:47:48
Tは津田、Hは廣澤だよ。
津田博士は密教学の極北をいく天才肌の御仁です。

博士論文「なんとなくクリティカル」(法蔵館)は大学院生必読の書で、
80年代の若者文化と後期密教が「二者択一不可能」であることを論証した労作。
かの東大の末木文美士博士は、これを読んで仏教学を志したという。
「バブル寸前の東京と、サンヴァラ系密教のマリアージュ」とは書評の談。
96名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/14(日) 21:48:38
津田さんねえ…
まあ、おもしろいけどさ
97名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/14(日) 22:21:41
>>95
信者?
98名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/14(日) 22:36:18
>>95
グッジョブ
99名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/15(月) 14:32:10
>>95
GJ!
100名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/15(月) 14:57:13
100
101名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/17(水) 21:37:58
廣澤先生の「雑学仏教」(アクメ社)も外せないだろ!
102名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/17(水) 21:43:03
津田の本、おもしろいかぁ?
すごいとは思うけど、読むのは疲れる。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/17(水) 22:30:50
雑学は、文章は一部を除いて「正確」やけど、
絵の部分はあかんな。なんかコワイでぇ〜。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/17(水) 22:44:47
仏教の専門書って大抵読んでて疲れるよね。
一気読みできたのは池口恵観の自伝「炎の行者」くらいだ。
アレは面白い。保証するよ。
いうなれば仏教版の「きんにくマン」よ
105名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/17(水) 23:19:31
ただし「炎の行者」は仏教の専門書ではない。
106名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/18(木) 01:58:51
>>104
貴様の感性を疑う
107名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/18(木) 21:34:28
まあトンデモ本のたぐいなんだけど、その自己顕示欲が面白いんだろうね
108名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/19(金) 22:04:46
ユタカヤマのカト先生(兄)はどうや?
109名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/20(土) 06:09:09
>>108
真言宗庶民派という感じかな
110名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/20(土) 20:32:57
賛否は色々あるみたいだけど、セイイッチャンの授業が一番憶えてる。
「大師はえらい!以上!」
これだけ刷り込まれた!
111名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/20(土) 22:59:59
>>109
ということは、オノ○カ先生のように「権威主義的」でないわけですね。
112名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 00:19:19
>>111
そんなことはわからないけどね、庶民派といったのは、要するに、
「神仏の宗教対立がない日本万歳!」→
現状肯定→日本教的あり方の賛美、
そしてその思考の源流はお大師さまの思想による、
「だからお大師様なんですよ」ってこと。
一般受けはするが、これ、思想家が言うことではないと思うな。
なんの思考ベクトルも働かないでしょ。
113名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 16:05:15
112
なるほど、思考停止ということですね。思想家としてはそれは確かにまずいです。
しかしヒロサワ先生のように、思索すること自体が目的となっているのもいかがでしょう?
思索する事によってのみ救われる自分、みたいな。
少なくともダンムの現場レベルでは、カトウ先生の方法論のほうが通じるのではないかと思います。
まあしかし、そもそも二人はその立場(カトウ=宗学、ヒロサワ=仏教哲学)が違うので、比べるのもなんですが。
114名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 21:13:58
伝教大師もいいんだけどね〜・・・・・・
弘法大師はやっぱりすばらしい!(by セイイッチャン)
大正大学はこれに尽きたな、俺。
115名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 21:16:21
I LOVE 大正大学♪♪誰かいい人いないかな〜☆
116名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/22(月) 08:06:26
ほしのえーきがいるじゃないか
117名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/22(月) 21:23:34
エーケイエーキ ジャクウンバンコク スヴァーハー
欲しいのう

記憶にございません
118名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/22(月) 22:45:26
そうそう、ウチには、「われらがエーキ」がいました。

でも、某学会の名簿流出で、立場は微妙になったのでは?
人気は12月まで持つのか???

流出犯人って、アンチどすか?
119名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/22(月) 22:47:42
ソースはカゴメ:

★宗教学者2000人の情報流出 ウィニーで、生年月日など★
 国内外の宗教研究者らでつくる日本宗教学会(会長・星野英紀大正大学長)の会員2073人の氏名、住所などの個人情報がファイル交換ソフト「ウィニー」を介してインターネット上に流出していることが17日、分かった。
 2002年当時の全会員分で、研究者や僧侶らの氏名、住所のほか、電話番号や生年月日、研究内容などの情報が含まれている。
 同学会の説明によると、02年の学術大会の案内発送を手伝った男子学生が、作業のために受け取ったデータファイルを持ち出していた。この学生の家族が使っていたパソコンから流出。パソコンにはウィニーが入っており、ウイルスに感染したとみられる。
 星野会長は「学術大会は年1回で、学生に手伝ってもらうケースが多い。今後は名簿の管理体制を見直さなければならない」と話している。
(共同通信) - 5月17日21時40分更新
120名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/23(火) 18:04:58
やぁ(´・ω・`) 実は今、あんたに呪いをかけたわ。
あんたはこれから一生、オナニーの時しかチンポが勃たなくなるの。
セックルするときはチンポが全く勃たないと言う事よ。
童貞以外の人にはキツすぎる呪いでもうしわけないわね。
そうね。だから唯一の解除法を教えてあげましょう。
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1140402778/l50
ここに、

アーッ

と書けば呪いは解けるわよ。

121名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/26(金) 22:04:41
それにしても、なぜ事相家というのは喧嘩が強そうなんだろう?
122名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/26(金) 23:50:37
実際にかなーり強い人もいるしな
123名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 13:37:14
すみません、おかしなことをお聞き致しますが、真言宗のお寺で霊能力の封印みたいなのとかコントロールみたいなのって、してもらえるのでしょうか?
家の近くに真言宗智山派というお寺があるのですが、高野山派ってとこの方が良いのでしょうか?派によって受けてくれる・くれない等あるのでしょうか?
変な質問してすみません。
本当に悩んでます。
124名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 16:09:08
>>123
>霊能力の封印みたいなのとかコントロール

という事は霊能力が在ってその事で苦慮してるのかいな?
普通の坊さんはノータッチの世界だろねぇ。。。。坊さん事態が霊能力なんか
無いんだから・・・・・中にはその能力のある坊さんもいるから、そぉ云う人に
アドバイス貰うのがいいんじゃないの。真言宗に拘る事は無いしネ!
125名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/29(月) 01:38:21
>>124さん、お返事ありがとうございます。詳しい事は控えますが、予知や透視の類が起こる度に精神的に参ってしまっています。
実家の宗派のお坊さんに相談致しましたが、無駄って感じでした。真言宗のお寺ならどこでも引き受けて下さると云う訳ではないんですね。。
地道に探してみます。
ありがとうございましたm(__)m
126124:2006/05/29(月) 15:09:55
>>125
最近の御真言集にも、ランボーさんが書いているように霊能力があって、それが
コントロール出来ないうちは本人はとても辛いんだよねぇ。。。。
行く場所や時間にも神経質に成らざるを得ないし、絶えず霊との遭遇に気を配る。
問題ない範囲でいろいろカキコしてみれば、同じような経験をした人もいるだろうし、
様々な知恵を貸してもらえると思う。具体的に書いてみたらどう?
127名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/29(月) 18:23:56
>>126さん、ありがとうございます。
離れた地に住んでいる叔父が病気で倒れたのがわかったり、その叔父の死期がわかったり、ニュースで行方不明者の名前を見た途端に水中に沈んでいる映像が見え、その暫く後に水死体で見つかったりといった事が何度もあります。
128名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/29(月) 18:33:09
霊の類は子供の頃から度々見たり感じたり等はあり、慣れてはいますが、最近では霊のほうがアピールしてくるというか、最初は正面を向いてうなだれた姿で、とりあえず見てない振りをしていたら横向きの姿で側に寄って来て首吊りをアピールしてきたり→
129名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/29(月) 18:40:53
その他にも色々、もっとすごいもの見ちゃったりしました。他の掲示板で相談したら、お寺で修行した方が良いと言われたのですが、どこのお寺に相談したら良いのかわかりません。
ネットで調べたら真言宗のお寺で、霊能力なのか判定してくれる所があるようですが、遠いため通えません。
お寺で修行すると云う事は尼さんになるという事でしょうか?
130124:2006/05/29(月) 19:35:39
>>129
そうですか。普通の人に話したところで変人扱いされたり、気持ち悪がられたりして理解されない
のが一般的ですね。      私自身はその様な霊感は持ち合わせておりませんので苦労の体験
在りませんが、身近な人や知り合いではその様な事例はよく知っております。
霊能力なのか判定とのことですが、書き込みを見る限り十分霊能力だと思います。その人の状況
次第で一般の生活に支障をきたすばあいがありますから、その霊能が日常生活に悪影響を及ぼ
さないような訓練が必要かとおもいます。その訓練の方法が一部のお寺や僧侶の経験による所が
多いというだけのことで、お寺ならどこでも貴方のような事例に対応できる訳ではないと思います。
もう実際に体験済みでお解りかとはおみますが・・・
また、お寺で修行すると云う事は尼さんになるという事とイコールではありません。その寺の住職との
話あいで在家を通し、仏教を学ぶ人もいますし、途中から出家される人もいます。
因みにどちらにお住まいでしょうか。
131名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/29(月) 19:57:09
>>130さん、こんなおかしな話に付き合って下さってありがとうございます。
住まいは札幌です。
仰る通り、変人扱いされるのがオチなので、この事は家族にも、あまり話しておりません。
こういった匿名掲示板ですら、変人扱いされたら…と思うと全てを書くのも躊躇してしまいます。
132名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/29(月) 20:05:55
母は薄々気付いているようですが、やはり全てを話すのはためらってしまいます。
このような現象は突然、心の準備をする間もなく予期せず起こるのでパニックになります。うまく説明出来ませんが、そういった事が起こる度に「いや、でもまさか自分に霊能力などあるはずがない」といった思いとの板挟みでおかしくなりそうです。
133124:2006/05/29(月) 20:26:22
>>132
>そういった事が起こる度に「いや、でもまさか自分に霊能力などあるはずがない」

余りの出来事にご自身でもその様に信じたい事も尤もですが、余り深刻な状況でないなら自然に
家族には話されたら如何ですか。そのほうが何かの時に余計な手当てをしないで済むかもしれません
板挟みでおかしくなりそうですとの事ですが、普通の人には幾ら言葉を尽くしても無駄だと思います。
その事例が異質であればあるほど奇異の目で見られる事の方が多いと思います。一番いいのは
その様な体験を克服し、多くの事例を経験した人のアドバイスが一番だと思いますが、その様な人は
中々いません。下手をするとインチキ霊能者の毒牙の罹らないとも限りませんし。それなりの注意も
必要です。
134名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/29(月) 21:15:36
家族には気味悪がられていて、あまり話せない状態です。
母がポツリと言った「霊とか見えない、普通の人生を送って欲しかったんだけどね…」という言葉を思い出す度に、普通ではない自分が申し訳なく思います。
135124:2006/05/29(月) 21:39:08
>>134
お母さんの気持ちは気持ちとして、しかし求め望んでその様になった訳では無いので
その事で余り自分を責めたりしない方がいいと思います。 人には様々な能力があり
望み努力でその能力を身に付ける人も居れば、望まなくとも備わっている人も居ます。
それに霊感が今後どの様に推移して行くのかはわかりません。穏やかにその感覚が
衰微して行くような事もありますし、逆にその感覚がより鋭くなり様々な霊体との接触を
体験するような事もあります。その能力は必ずしもご自身の気持ちと一致しない事の方
が多いと思いでしょう。
自分などはそのような能力は無いので、むしろそんな力のある方は羨ましく思う位です。
何れにしても、特殊な力です。その力を遠ざけるのも又積極的にその力を使うのも貴方
しだいで、使い方次第では多くの人の為にもなります。医者や薬ではどうにもならない人
を助ける事も可能だと思いますし神仏の喜ばれるような事もできるでしょう。
兎も角は、現実生活の支障をきたさないようくれぐれも注意が必要だともいますが、
具体的なアドバイスをして貰える人が近くに居ないのが何より大変ですね。
136名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/29(月) 21:54:02
みえちまうものは仕方ない。
開き直るのが一番。見えるものに振り回されないことです。
「見てる」のと「見えちゃってる」のは雲泥の違いがあります。
なぜ自分にコレが見えるのか、その理屈を自分でたてると
おかしいことになりますが、
一か八か、@自分の信じる先達に導いてもらう(もっとおかしくなる危険もあり)。
A完全無視(危険は無いが精神的に耐えられるか)
でしょう。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/29(月) 22:15:23
>>136
それ以外にも方法はあると思いますがね・・・・
何れにしても、其れなりに腹を括ってかからねば。
138名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/29(月) 23:08:05
皆さん、優しいお言葉ありがとうございます。
>>135さんの御話しの中に神仏と云う言葉が出てきましたので、思いきって打ち明けますが、実は神仏も見てしまったのです。
よくテレビで霊能者が神仏を見たという話をしていたりしますが、正直「アホか」と思っていました。
自分は全く信仰心もなく→
139名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/29(月) 23:14:38
生まれてこの方、一度も初詣など行った事も無いような人間ですが、見てしまいました。去年の夏頃の話なのですが、夜、家の近くの神社の前を通った時に神社の本殿の所で白い光を見たのですが、何故か「あぁ、ここには狐がいるんだ」と思いました。
何故そう思ったのかは自分でもわかりません。
140名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/29(月) 23:23:38
また、同じ頃にその神社の近くで真っ昼間に今度は不動明王のような顔も見てしまいました。
その頃、自分の身に起こって欲しくない事が、自分の予知した通りに起こり、毎日無気力に過ごしていました。その不動明王のようなものを見た時、不思議と「あぁ、そうか」と受け入れている自分がいました。
141名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/29(月) 23:31:21
恐ろしい形相でしたが、なんか「生きろ」と励まされている気分でした。
で、落ち着いた頃に「やっぱりあれは幻覚だったんだろう」と気にしてはいなかったのですが、先日、霊能者という方に霊視をして頂く機会があったのですが、私には白狐がついていると言われまして。そこで思い切ってこの話をしたら幻覚ではないと言われてしまいまして。
142124:2006/05/29(月) 23:34:52
神社の前を通った時の体験が紹介されましたので、では話を一歩進めましょうか。
前にも書きましたが、その冷媒体質の関して様々な経験や知識のある人のアドバイス
の有るのが一番かと思いますが、その機会が無い場合。
ご自身の方から積極的にコンタクトを持つのです。例えば観音様やお不動様のような
佛尊が宜しいかと思いますが、そうする事によってその佛尊の力や知恵をお借りして行く
と言う方法です。唯単に障碍を為す物から守ってもらうだけに留めておくことも出来ますが
場合によっては、神仏と共に働かなければならない事になるかも知れません。
急いで、観音様やお不動様を信仰する事もないでしょうが、自然とその流れに進む可能性
もあります。そうなった時には、お経やら作法やらでお寺との縁も必要になるのです。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/29(月) 23:35:57
そこで、その神社を調べてみましたら稲荷を奉っている神社で、昔は「仏教色の濃い神仏混交の神社であった」と云う事でした。
ちなみにその神社の前を通ると時々、怖いというか威圧感みたいなものを感じる事が何度かありました。
144名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/29(月) 23:44:38
>>142さん、神仏と共に働くというのは、仏教の道に進むと云う事でしょうか?
実は一昨日、電話帳で近所に真言宗のお寺があるのを見付けて、場所確認のため夜中に偵察に行ったのですが、そのお寺の入り口に赤い鳥居があり、稲荷を奉ってありました。
ただの偶然かもしれませんが。。。
145124:2006/05/29(月) 23:45:54
>>143
無理をする必要はありませんが、今度その神社の前を通る機会があったなら
社殿の前に行き「前を通りましたので、ご挨拶させ戴きます」と参拝したならば
たぶん、その稲荷神の存在がより明確に感じられるでしょう。
146名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/29(月) 23:57:27
>>145さん、今度お参りしてみます。
昨日、その神社も入り口の所から、こっそり覗いてみたのですが、昨日は威圧感みたいなのとか、変な空気は感じませんでした。
147124:2006/05/30(火) 00:03:56
>>144
仏教との縁が深まり信仰と切り離せない生活となっても、必ずしも僧侶としての暮らしになるとは
かぎりません。ただ現実として考えたとき、人に相談を持ち込まれアドバイスするにしても僧籍が
在るのと無いのとでは違います。また、お経を読むなら矢張り専門的な勉強の機会も必要でしょう。
僧籍が在っても、会社員や主婦として信仰や仏教の勉強を続け、一般的な暮らしをしている人も
います。。
未来の事は知る由もありませんが、多分今のような体質が維持されるなら専門家かどうかは兎も角
として、仏教の世界と縁が深まるのではとおもいます・・・・いかがでししょう?
霊能者の特質として自身のことは意外と判らないものですが、なんとなくご自身で感じている部分も
あるのではないでしょうか?
148名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/02(金) 09:54:22
間違っても「あたしは特別」などと思わないことですな

さておき、いい天気だね〜
149名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/02(金) 10:58:25
今にも降ってきそうなんだがw

@名古屋
150名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/03(土) 05:42:10
パタリロ・ド・マリネール8世の宗旨が智山派な件
151名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/03(土) 15:12:33
業界誌の暴露記事大杉。
152名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/05(月) 22:35:07
まったく、わかんないあるよ。
その記事、どんなバクロあるね?
153名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/06(火) 17:29:09
うぷ
154名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/07(水) 08:49:19
話題がないねえ。
最近の大正大学どうよ?
155名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/08(木) 00:01:17
公募出てました。
156名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/10(土) 18:33:10

今ひとつ盛り上がらないですね。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/11(日) 21:07:07
>>155
ということは、エイキ、辞めるの?
158名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/12(月) 09:31:04
あれはただの一般教員募集だよ。毎年やってる。
名簿の流出でエーキ辞職かと思ったけどたいした話にならなかったな。

もうすぐ降誕会 マイタレイヤソワカ
159その1:2006/06/13(火) 21:32:54
★「京の成田山」存続危機…競売で落札、強制執行開始★
交通安全祈願で知られ、400年以上の歴史を持つ京都府宇治市大久保町、
成田山慈尊院の敷地と寺務所などの建物が、
民事執行法に基づく京都地裁の競売で落札され、13日、
地裁による強制執行手続きが行われた。

これに対し寺側は存続を図るため、
5月末に未登記だった建物を「本堂」として登記したが、
宗教法人法では、礼拝施設がなくなれば法人としての活動が認められない可能性もあり、
檀家(だんか)は「先祖の供養ができなくなる」と困惑している。
160その2:2006/06/13(火) 21:34:30
 寺は近鉄京都線大久保駅近くにあり、
約5000平方メートルの敷地に寺務所や庫裏など7棟が建つ。
江戸時代は淀藩主の保護を受け、1960年代から多くの参拝客を集めていたという。

 ところが、寺側が敷地や建物を担保に富山市内の金融業者から融資を受けたが返済できず、
業者が2000年に京都地裁に競売を申し立て、今年1月、
大阪府寝屋川市の不動産会社が敷地と建物を4億2000万円で落札。
その後、不動産会社側は建物明け渡しを求めたが、寺側が応じなかったため、
地裁に強制執行を申請していた。
161その3:2006/06/13(火) 21:35:57
 7棟のうち1棟(鉄筋2階建て、延べ約110平方メートル)が未登記だったことから、
寺側は対抗策としてこの1棟を本堂として登記。
住職は「不動産会社に地代を払い、本堂に使いたい」と話している。

 檀家は14戸あり、そのうちの男性(73)は
「由緒あるお寺がこんな事態になってやりきれない。
何とか残してほしい」と言う。
 
 京都府文教課は「寺の建物が強制執行の対象となるのは異常事態だ。
早急に寺側から事情を聞き、今後の対応を決める」としている。
(2006年06月13日��読売新聞)

162その3:2006/06/13(火) 22:13:37
懲りない伊藤さん。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/15(木) 19:57:37
三室戸寺は、今が最高。
164名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/18(日) 06:41:37
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060613-00000028-kyt-l26
お堂取り壊し準備の写真入り
もし自坊がこんな目にあったらと想像したら
恐くなったよ
ところで元住職の息子はどうしているの?
165名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 16:14:04
>>164
見えね蝦夷
166名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/26(月) 05:31:36
167名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/26(月) 20:13:08
坊主ならココロの眼で見るんだ
168名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/28(水) 15:27:46
>>167
ブラウザのかわりに観法で観想できる君
ただものじゃないな
169名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/02(日) 00:10:33
いつも本尊を観想するとき、余計なもの(チンコなど)も一緒に観想してしまいます。
これではまともな念誦法ができません。
どうするべきでしょう、悩んでます。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/02(日) 00:25:38
チンコは余計なものでは無い!それらを全て含めて観想するのじゃ!
「余計なもの」などと感じておるなら、自ら切り落としてしまえ!
171名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/02(日) 12:37:39
目が覚めました!お不動さまはいつもたくましくボッキしているように観想します!
修法もやたらききそうな気がしてきました。早速やってみます。
ありがとうございました。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/02(日) 14:06:47
なら吉祥天や弁天さんの時はどう観想するんだ?

しっとり濡れてると観想か。
173名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/02(日) 14:14:37
>>172
はい!
グチャグチャに濡れててチーズ臭までも感じ取りながら観想してます!
174名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/02(日) 14:18:05
そんな観想してたら挿入したくなってこまるだろ?

それともバーチャルセクースかいな。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 05:22:21
はい!
ただ、吉祥天さんなどの場合、途中から隠毛が、おびただしい数の蛇となって僕のチンコに噛みついてくるので大変困っています。
176名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 05:37:30
相当溜まってるな。
ヘルスでも行って抜いてこい。
177名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 23:29:23
→175 
そういう時は、まず
自分のチンコをマングースと観想し(マ字を当てる)、
不動剣印でバサッと切ってやれ!
しかし陰毛蛇と格闘する絵を想像すると、アホだなあ(喜)
178名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 23:33:45
吉祥天をパイパンにしてから事に臨め
179名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/04(火) 20:33:03
吉祥天をパイパンにしたと観想したら、しゃせいしてますたぁぁ・・・
180名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 21:44:03
やっぱり、豊山はアホばっかだな。
恥ずかしくネエの???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????

181名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 21:44:45
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????

???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????

???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????

???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????

182名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 21:45:50
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????

???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????

???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????

???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????

183名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 21:46:47
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????

???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????

???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????

???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????

184名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 21:49:17
★やっぱり、豊山はアホばっかだな★
★やっぱり、豊山はアホばっかだな★
★やっぱり、豊山はアホばっかだな★

◆恥ずかしくネエの君たち???
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????


185名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 21:49:50
★やっぱり、豊山はアホばっかだな★
★やっぱり、豊山はアホばっかだな★
★やっぱり、豊山はアホばっかだな★

◆恥ずかしくネエの君たち???
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????


186名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 21:50:39
★やっぱり、豊山はアホばっかだな★
★やっぱり、豊山はアホばっかだな★
★やっぱり、豊山はアホばっかだな★

◆恥ずかしくネエの君たち???
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????


187名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 21:58:06
ツダがアホなら♪、
カトはドアホ♪♪♪。

ついでにONOツカ♪、
もっとアホ〜♪♪♪。
188名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 23:51:27
ここで真言宗の横綱
ゆたかやまの出番ですよ
ひぃがぁーしー
ゆたかぁーやぁーまぁ
ゆたかあーやぁーーまぁー
さぁ結びの一番です
189名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 06:53:04
なんか2chらしくなってきた、と思うのは私だけだろうか。
190名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 07:01:57
ぶりぶりぶり〜♪
191名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 12:27:49
ねごろやまこそ大横綱
192名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 10:24:28
そろそろ性犯罪をやらかす者が出てきそうだな。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 11:50:21
甲斐智枝美の葬式の導師、ユタカヤマだった
194名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 23:23:39
>>193
マジですか?
195名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 23:38:53
>>193
どこでやったの?五穀字?
196193:2006/07/14(金) 06:50:00
護国寺ではない。芸能界から退いて久しい一般人だし。
斎場は習志野か船橋近辺だと思われる。
出棺の様子がテレビで流れた時に導師がチラッと映ったんだが、我孫子
の某寺だった。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/27(木) 20:40:17
僧侶が書いている公開日記ファンシーダンス修行体験記を読んでみろよ。
198名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 08:35:57
エロ本読んだほうがマシ
199名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 08:39:09
>>198
そりゃ、エロ本に失礼だ
200名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 15:58:00
200
201名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 16:02:36
いま一瞬真言の一部を思い出したんだが、、
何の真言だか、わからん。しかも思い出したヤシも違う気がするんだが、、、
正確にはどういうんだっけ?

「なんだ なんだ だちだち なんだ ばりく そわか」みたいな感じなんだが、、

で、何の真言なんだっけ?これ。
202名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 21:46:22
>>201
そりゃぁ御真言集十六に聞いてみれば?
203名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/08(火) 01:02:55
鳥居管長はお元気ですか?
204名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/10(木) 17:31:33
N口先生、転派したの?
205名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 17:36:26
テンパリますた
206名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 19:02:44
チサンに転派したらしい。
207名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/17(木) 18:31:10
T田先生とN口先生、困りました。
208skb:2006/08/18(金) 23:09:31
あれはただ在籍しただけで転派じゃないよ。
もし新伝法院の初期メンバーになれば、あたればでかいかもしれないじゃん。
イチかバチかだけど。智山もまだもめそうだし。

209名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/19(土) 13:46:22
>>208
どういうことなんですか?
210名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/20(日) 16:27:43
ん?
211追悼age:2006/08/27(日) 20:39:57
B山の〇塚前総台下には25日御遷化なされたとの事、謹んでお悔やみ申しあげます。
合掌
212名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/28(月) 22:21:05
大○?
213名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/29(火) 12:33:55
>>211
情報トンクス
214名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/30(水) 00:00:10
○塚って誰よ?有名人?
215名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/30(水) 15:28:06
前総長だよ
216名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/30(水) 17:27:37
一昨日が通夜、昨日密葬だったらしいが
217名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 01:34:45
実家の菩提寺が室生寺派という
派閥(で良いのでしょうか)のお寺だと知りました。

実家で両親と生活するようになってから
私もお参りに行く機会が増えたのですが、
そこで質問をさせて下さい。
今まで意識していなかったのですが、神社のように
お寺には基本となるお参りの方法などはあるのでしょうか?

もしも室生寺派のお寺独自の方法など
あるのでしたら教えて下さい。お願いします。
218名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 10:34:15
>>217
基本的に豊山派と同じ。
219名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 22:28:10
○塚、前総長?川田と一緒だった?
220名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 05:47:03
>>219
そう、その○塚前総長。
未確認だが、本葬は10月初旬だそうな。
221名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 07:43:21
>>220
本葬儀日程

10月12日(木)13:00〜 於 大○寺

千葉県在住の法類に聞いた・・・
222名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 17:49:05
やっぱり12日でよかったんか。dクス
223名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 23:04:00
○塚には敵が多くなかった?
まぁ評価は色々聞いたが…志し半ばで無念だろうな
周りの奴らがw
224名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 23:24:35
長谷寺に大正大学が終わってから一年入るとかいう施設は本当にできるの?
一度は無くなった話かと思ってたんだけど・・・。
本山関係のかた、実際に工事が行われているか、教えてください
225名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/02(土) 18:22:50
真言もいろんな宗派があるのはわかるんだけど、
中山身語正宗って、どんなんですか?
真言の中ではどのくらいの大きさ?知名度は?
226名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/02(土) 18:35:31
>>225
ググってみたが、高野山系の新宗教みたいです。
よって、この新義スレにはスレ違いの話題ですな。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/02(土) 18:54:15
犬塚追悼アゲ
228名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/02(土) 21:57:46
偉大な先生を偲んで剃髪します
            下の毛を
229名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/02(土) 22:20:42
>>228
女ならうp汁
230名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/02(土) 22:40:13
不謹慎なレスやめろや
231名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/03(日) 09:21:45
>>226
ありがとう。
中山・・・は、高野山系ってことは、宗智山や豊山は高野山系ではないんですか?
232名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/03(日) 09:32:45
こういうスレもできました。来て下さい。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1157026430/l50
233名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/04(月) 08:15:07
( -人-)ナムナム 勤務中に2CHやってる豊山坊主に幸あれ!
234名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 03:20:07
鑁阿寺シブイ
235名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 21:25:16
豊山派は鳥居管長、浅井事務総長のラインがすごくしっかりしてるから、安泰でしょ?
236名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 12:55:35
次の武斬派浣腸は誰になるんだろうね?
237名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/07(木) 16:19:50
○○塚猊下かなっ?
238名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/07(木) 17:35:40
>>237
その線は無いであろう、とのことだ
239名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/07(木) 20:26:10
>>237
Oh! No!!!
240名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/08(金) 09:31:51
目白不動産か。
241名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/08(金) 22:45:11
次は葦拿猊下がヤバイらしい
242名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 03:13:24
>>241
結核持ちだからなぁ。
ケホッケホッと咳しながら煙草吸ってたのが印象的。
243名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 16:17:52
なんですか?ここは?→真言宗永徳寺派 観音院
244名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 09:35:10
札幌に豊山派の寺院ってあるの?
245名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 18:55:26
>>244
平成17年度版寺院教会一覧を見る限り皆無だった。

然し、全道一支所で29ヶ寺ってのは・・・・大変だと思うよ・・
246名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/11(月) 18:10:54
同じ真言宗でも宗派が違ったらだめなんでしょうか?
247名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/11(月) 19:17:36
大丈夫、十八本山の所属であれば問題無いですよ!
248名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/11(月) 20:03:23
>>247
えー!そうなんですか。
実は実家は豊山派なんですが、私は智山派寺院にお世話になろうなんて考えたもんですから・・。
豊山派から智山派になっても問題ないんですね。
249名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/14(木) 14:49:03
ゆたかやまぁ!日本一!
250名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/14(木) 14:53:21
本山は何処ですか?
251名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/14(木) 15:47:11
富士山
252名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/14(木) 22:08:11
粟山
253名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/15(金) 00:56:15
五所川原部屋 横綱 とものやま
254名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 22:31:10
総長の有能さでは、ユタカヤマの勝ち!
255名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 10:29:36
豊山派の人が智山派にいったら罰当たんない?
256名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 10:45:56
自由ですょ。転派の前例がいくつもありますからね。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 10:47:52
吉田猊下、、、、、謹んでお悔やみ申し上げます。
258名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 13:08:53
何派のどなたですか?
259名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 14:09:32
確か新義真言宗根来の前管長猊下。
260名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 23:01:10
吉田猊下、ユタカ山の元猊下だよ。
ユタカ山はこの2年で元猊下が三人もあぼーんだな
261名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 12:59:29
次は雨?
262名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 13:01:38
次は北のスケさんでしょう?
263名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 11:11:54
吉田猊下、宗葬じゃなくて檀信徒葬だってな。
264名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 12:27:06
ここ数年で有力者が亡くなってるよね
残ってる有力者も体に時限装置付いてるし
(>_<)誰についていけばいいか分かりません
265名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 15:04:59
誰について行くではなく、
あなたが引っ張って行く覚悟でなければいけませんねっ。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 19:25:53
偉くなろうとしたら足の引っ張り合いだよな
267名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 23:40:58
吉田猊下、宗葬は護国寺でやるらしい。
当然、導師は檀信徒葬とは違うわけだが、、、
現猊下もたいへんだわなあ、3回もやるのは珍しい
268名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 23:44:52

>241 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/09/08(金) 22:45:11
>次は葦拿猊下がヤバイらしい

どこの堡塁さんですか?w

269名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 10:16:25
觀音寺かな?
270名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 13:07:02
根来寺でした。
271名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 23:10:32
こんくる寺?変換出来ないんだけど・・・ゆたか山派だよね?
272名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/19(木) 00:59:39
スレ違いかもしれないのですが、東寺や泉涌寺のお坊様はどこで修行されているんでしょうか?
専修学院のような施設がないような気がするのですが・・・
もしお知りなら、情報お願いします。
273名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/19(木) 13:43:14
山、川、滝、そして祇園
274名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/19(木) 15:17:25
東寺は東寺。泉涌寺は泉涌寺。
275名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 14:06:52
私は他宗ですが、この前、知り合いの真言宗の葬儀に参列しました。
真言宗の仏具は多々ありますよね。前から気になっておったのですが、
あれは洒水する道具だと思うのだが?塗香酒水器と杖が前机に置いてありますが、
2つの洒水器がの中身は?水?香?不思議なもの?また、あの杖みたいのは、どのように
使うのですか?あれで水を注ぐのですか?水救えるの?


276名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 14:33:59
その通りです。
277名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 16:08:43
元々は豊山派だった様なのですが直ぐに戻る事は可能でしょうか。
278名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 23:24:17
>>277
とりあえず、地元の支所の人間に相談してみぃ
相談できるような人間がいなけりゃ、戻っても意味無いし
279名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 11:39:29
支所ってなんですか・・
280名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 22:57:12
>>279
支所って、、、地元の組合みたいなものだよ。

施餓鬼とかって、どんなお寺さん来てるの?
とりあえず、施餓鬼組寺の人に聞いてみれば。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 23:17:28
>>277は檀家さんでは?
282名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 00:04:01
豊山派の鳥居管長ってどうよ?
283名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 00:04:55
坐禅と見性 四十五章  見性公案
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1158077346/

2ではない、1の如し。それが、ほとけさまですが、参禅しませんか?

問う。
『 この場に坐したままで、30メートル先のローソクの炎を吹き消せ。 』
答える。
     ・・・と。


友好スレ
仙界の癒し大浴場(バトルなし)
精神世界で癒される第15章
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/healing/1156683671/
284名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 00:39:41
>>282
質問がストレート過ぎw 何が聞きたいんだ??
でも、至極まともな方だと思うぞ
285名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/23(月) 23:34:33
埼玉県三郷市の市長に
ユタカヤマの住職が当選したぞ
286高野山真言宗僧侶:2006/10/24(火) 00:58:14
>>272
東寺は東寺でアマアマの加行。泉涌寺は高野山に来て加行受けてる。

そんなことはどーでもいい。
以前このスレで高知大学の先生が糾弾してはった、室生の「弘法の七ツ井戸」の件だが、涸れた泉五つを全て取り壊したという悪い話を昨日聞いた。
室生派は骨の髄までカネで売り渡したのか!
事実上のオモリ役である豊山は何をしておったのか!?…よもやもろともカネを掴まされてヨイヨイではあるまいな?
一体どうなっておる!
287名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/24(火) 22:42:27
金だよ金
ゆたかやまは金に豊かじゃないと暮らせない
288名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/24(火) 22:59:03
僻地だからなぁ…。
289高野山真言宗僧侶:2006/10/24(火) 23:03:47
僻地を理由にしたら、高野山なんてもっと僻地だ!
室生寺の管長は元々カネに小汚いヤツだと聞いているから驚きもせぬが、事実上の監督責任者である長谷寺はどうなっておるのじゃ!
大至急工事を中止させよ!
290名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/24(火) 23:22:01
○○の坊主はカネ次第
291名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 12:51:34
いよいよ沖縄に長谷寺が建立されましたね。
292名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 14:20:59
>>291
くわすく!!
293名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 14:38:54
>>289
監督責任とか言ってもねえ…。豊から離れたからどうしようもない。
現在豊と宀一山の間には包括関係も無いし。
294名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 17:15:44
>>292
確かに沖縄に長谷寺と云う新しい寺が建ってたのは見たぞ・・・
295名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 00:32:52
>>291

リタイアード・ピーポーだってさ

新寺建立乙!!!
296名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 11:09:43
長谷寺といえば真言系なら智山か豊山かなっ?
単立かなっ?
297名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/30(月) 21:21:41
とものやまの話題はないのか?
298名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/31(火) 20:39:16
>>297
内局の総辞任について。
299名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/31(火) 20:52:14
新義の研究機関は充実しているように思える。
自由な研究が可能であろう。

それに引き替え高野は・・
伝統を守るも良いが時代に取り残されている。
300名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/31(火) 23:08:55
>>299
そうかなあ、両学報を見る限り、荒野の方が上の希ガス

自由な研究なんて、好きにやってるだけでしょ
決して、時代の先端を行っているわけじゃないし、、、、、
301名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/01(水) 03:43:16
広野は伝統が先に出てしまうので束縛される。
好きにも出来ない状態だから…

研究機関も新義が上だよ。広野は新新しい芽を摘むから
302名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/02(木) 23:39:49
荒野の先生も、食うかいの近畿生誕説を唱えたり、
斬新じゃないですか、どうなんですか??
303名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 10:56:37
あの先生はいいんだよ。神谷さんではないし、裏付けもしっかりしているから。
304名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 12:19:18
>>297
それにしても、
「上程議案審議未了で閉会 宗制にない総長不信任動議で空転の智山派定期教区代表会」
というのは、いかがなものか???
305名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/06(月) 21:54:31
いったい、何があったの?
306名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 22:13:56
今日、某所で、集まりがあり、
某他宗派の坊さんがいたのだが、
腰に紐を巻いていて、何だか変に見えた

その宗派では当然というか、正装なんだろうが、
どうも奇妙だった

まあ、自宗派内でどんなに有名でも、
他宗派の人間からすれば、
誰だこのオヤジ??って、程度だろう

所詮、我々はその程度のものょ
307名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/13(月) 07:38:26
禅宗系でしょ、手巾っていう太さ1センチくらいの組紐(臨済宗は綿入りのくけ紐)。

308306:2006/11/14(火) 22:52:52
>>307
掃討宗だょ
309名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 17:37:06
一昨日から今日まで宮坂猊下を大阿闍梨として智積院で「シッタン灌頂」というのが行われたそうなのですが、どういう「灌頂」なのかお分かりの方いらっしゃいますか?
310名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 23:05:19
マルチな禿げ書き込み
311名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/16(木) 07:24:13
わたし他宗ですが、いつかの大法輪に児玉義隆さんが書いていらっしゃいましたね、
たしか「梵字で見る密教」だったかな。確か単行本化されてるはずです。
それに悉曇灌頂は日本伝承の梵字についての灌頂だと書いてました。
312名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/16(木) 09:28:17
梵字についての灌頂…そんなの、タイトルだけ見ればわかるわい!
もっとまともなこと書かないと、女子実習生を犯すぞ!
313名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/16(木) 09:29:11
>>311
他宗派さん、巡回乙
314名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/16(木) 09:44:32
レイプ犯が居ると聞いて飛んできました
315真言宗佛國寺派佛國座主:2006/11/16(木) 17:36:47
ハァハァ…わしも女子実習生には前から目をつけておった。近所のよしみで2、3人分けてくれんかのぅ。
316名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/16(木) 23:35:19
>>314
大昔、週刊文春に載ってたネタのこと??
キムチくさい人のことなら、草加板へどうぞ。
317名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 20:34:31
今更ながらで申し訳ないが何で室生寺が新義真言宗なの?
318真言醜痴山派代表:2006/11/19(日) 05:18:16
おまいら、しったんかんちょうひとつ答えられねえのか。
しったんの「しっと」はウンコのshit、「あん」はウンコのあん。
おまいらも煩痔の浣腸するけ?
319名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/19(日) 12:26:28
>>317
元は智山派か豊山派ですから新義でしょ。
320名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/19(日) 17:55:53
お恥ずかしいですが。
新義と古義は、要するにどう違うのですか?
教えてください。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/19(日) 19:31:24
読んで字の如く。
322名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/19(日) 23:24:22
>>320
話せば長くなりますので簡潔的に申し上げます。
従いまして多少の誤りもあると思いますがその点についてはご容赦をば。

要するに新義というのは古義に対する言葉でありましてその発端は
覚鑁上人という人が高野山の金剛峯寺の座主となり腐敗していた
高野山の改革をしたことにはじまります。
これに反発した僧の一派は上人が住んでいた金剛峯寺境内の密厳院を急襲して
これを焼き払ったうえ金剛峯寺追放という凶行にでました。
高野山から追放された上人は現在の和歌山県岩出市にある根来という地に新しく
寺を建立、これがのちに真義真言宗の根拠地になる根来寺となり高野山の大伝法院
や密厳院をこちらに移し真言宗の正しいあり方を説きそして独自の教義を展開させました。
覚鑁上人自身は齢49歳の若さで入滅するのでありますが(諡号は興教大師)
それから80年後弟子たちは一時高野山へ戻るのですが既に金剛峯寺との確執は
深く再び根来寺に戻りました。
その際、根来寺の僧正頼瑜は覚鑁上人の意志を受け継ぎ上人が築きあげた学問
体系を発展させ新義真言宗を確立させました。
323名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/19(日) 23:25:20
>322の続き

さて新義真言宗の教義ですがぶっちゃけていえば当時平安時代中期から後期に
かけて流行した浄土思想の影響を受けたということです。
即ち浄土思想の目標とする阿弥陀如来も曼荼羅思想からいえば大日如来をとり
まく如来の一つであるから真言密教の一部であると捉え、真言密教と浄土教と
は別のものではないという考えに至り「弥陀即大日」、「密厳国土即極楽浄土」
を提唱します。
この真言密教と浄土思想のフュージョンは当時大変画期的なものであり覚鑁上人は
空海から親鸞へといたる偉大な思想の流れをつないだとも言われ、真言密教の中興
の祖として称えられています。
後年根来寺は勢力も拡大し僧兵による武装化も著しくいわゆる戦国時代には名のある
武将たちとも関わっていきます。
楠木正成の末裔を自称する津田一族が率いる根来衆と呼ばれる武装集団は1585年に
豊臣秀吉によって攻撃され根来寺も完全に粉砕され、織田信長の比叡山焼き討ちの
ときのように多くの僧侶も処刑されてしまいました。
このとき新義真言の文献も灰燼に帰し真義真言宗は事実上壊滅状態に陥りました。
秀吉の根来攻めが始まる少し前に弟子を引き連れ難を逃れていた智積院(根来寺の
塔頭の一つ)の住職玄宥によって東山五条辺りに智積院を再建させ真言宗智山派
を形成され真義真言宗の法灯を守り現在にいたる。
また根来を追われ奈良の長谷寺に逃れた別の真義真言宗門徒は同派の僧正専誉に
よって真言宗豊山派を形成され同様に新義真言宗の法灯を守り現在にいたる。
一方根来寺も江戸時代になって紀州徳川家の恩赦を受け再興され、覚鑁上人に
対しては東山天皇より興教大師の称号を追贈されました。
従って今現在新義真言宗の法灯を受け継いでいるのは根来寺の新義真言宗と
智積院の真言宗智山派と長谷寺の真言宗豊山派であります。
324名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 10:22:07
新義については分かりましたが古義が分かりません!
325名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 12:30:50
>>324
従来の真言宗(古義)では本地身説法を説くのに対し新義では加持身説法を説く。

本地身説法・・・大日如来自らが衆上に説教をするとする説
加持身説法・・・大日如来が説法をするために加持身となって教えを説くとする説
326名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 20:13:54
古義・新義の違いは事相上の違いではなく、
教相上の違い。詰まるところは教主義の違いのみです。
法身大日如来の説法を、「本地身」とみるか「加持身」とみるか。
327名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 23:35:17
326
でも実際にどっちで見るかは難しい。どちらにも理屈があるし。
本地身説のほうが、理想としてはわかりやすいけど。
常恒説法かつ色身ありの法身が、オレと瑜伽してくれるためには、
法身が三昧から起って、自性身中の加持身となって、
オレの向いてくんないとダメ、
という理屈もある。
行者からだと、実感では加持身説かなあ。
書いててこれも問題多いですが、加持身という発想はいいよね。
328名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 16:17:55
小学生にも分かる言葉で説明してくれよ
329名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 19:34:44
確かに本地身とか加持身というのはむずかしい用語だな。
思うに本地身説法とは大日如来が直接われわれ衆生に説法をすることを意味し
加持身説法というのは大日如来が金剛薩たや不動明王に姿を代えて衆生に説法
することを意味するのじゃないかな?
330名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 22:09:55
あのー、大正大学仏教学研究科の院に進学しようと思っているんですが...、
内部事情を知っている方いらっしゃれば、ぜひぜひ教えてください(*_*)/
ちなみに専門は真言宗にかかわる宗学です。
良いところも、悪いところも!
331メディアは真実を語らない:2006/11/21(火) 22:34:29
「作られた耐震偽装(1)公平な法適用を〜藤田東吾氏語る」
http://www.janjan.jp/living/0611/0611140679/1.php

耐震偽装〜ライブドア事件に関連して安倍晋三の後援会『アン晋会』、創価学会系の企業が頻出する。
以下、耐震偽装〜ライブドア事件に関連する死者。
1.斎賀孝司・朝日新聞社会部デスク(耐震偽装事件に積極的に取り組んでいた最中だった。/朝日新聞社は、当初、電話取材に自殺と答えた。後、病死に変化。)
2.森田設計士(耐震偽装関連/自殺?)
3.大西社長(ライブドア投資組合社長/行方不明)
4.古川社長(平成設計の元社長/大阪空港で変死体)
5.森田信秀(姉歯建築設計事務所に構造計算を発注/鎌倉で全裸の水死体として発見)
6.草苅逸男(岡山・新勝央中核工業団地/一級建築士/津山市で設計事務所が爆発し焼死)
7.野口英昭エイチエス証券副社長(LDのグループ会社の元社長。アン晋会理事/他殺)
8.東江組員(沖縄旭流会幹事/惨死)
9.姉歯建築士の妻(創価学会員/飛び降り自殺)

エイチエス証券、親会社のHIS(旅行代理店)は、創価学会系。
『アン晋会』幹事はライブドア事件の濁中にあるコンサルティング会社、杉山敏隆『ゴールネット』社長。
杉山社長は、占い・手かざし・悪霊払いでコンサルティングを行うカルト集団『慧光塾(えこうじゅく)』のメンバーでもある。同団体は、コンサルティング会社として上場予定。
『慧光塾』の信者にも金銭トラブルによる死者が多発している。また、同団体の前代表は変死している、、、
つづきは、
『安倍晋三・『アン晋会』・創価学会と、耐震偽装・野口氏殺害・ライブドア』
http://asyura2.com/0610/senkyo28/msg/254.html
『安倍晋三とカルト教団「トーイツ教会」、親子3代の深い関係』
http://asyura2.com/0601/cult3/msg/528.html
『「新潟・救う会」と右翼団体「日本青年社」(=暴力団「住吉会」)の関係、電話で確認しました』
http://asyura2.com/0610/senkyo28/msg/390.html
『サイバーファームの沖縄開発と、ライブドアの野口氏殺害、創価学会、自民党のつながり』
http://www.asyura2.com/0610/senkyo28/msg/286.html
『「救う会」「つくる会」の実体は、極右派改憲団体「日本会議」』
http://asyura2.com/0610/senkyo28/msg/392.html
332名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 23:05:38
327さん。色身じゃなくて色心ね。
加持身説法とは不動とか他の尊ではなくて、あくまでも大日の話。
おれらが大日になるために、
まず仏がおれらに慈悲ゆえに向かってくれて(「加」)、
それで初めておれらが答えられる(持)。
電波(仏)は空中(法界)に遍満してても、
スイッチ(加持)を入れないと映像(尊像)も音(説法)も聞こえない。


大正大学で真言宗学といえば真言コース(豊山か智山)でしょ。
いけばわかるんじゃないの?
まさか先輩の暴力的シゴキとか、院なんだからないでしょう。
目指せ学僧!勉強してまた書きこんでね。

333名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 23:30:15
>>330
漏れの知っている真言コースの輩は高級外車乗り回してキャバクラ通い、
つぎはぎ論文平気で書くは、まわりにDQNはべらして得意になってるは、
ぶくぶく太ってるは、ヒゲはのび放題だは、クソ坊主を絵に描いたような輩だな。
まあ、こうならんように注意して勉強してくれ。
大正大じゃあ、坊主の息子つうだけで白い目で見られるからな。
世襲制が諸悪の根源だな。
334名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/22(水) 11:25:22

そんなヤツいないって
335名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/22(水) 12:46:31
>>330
仏教を勉強するなら龍谷大学だな。
336名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/22(水) 20:00:20
>>330
【仏教学】を勉強するなら、大正大学は最高。
ただし、ユタカでは、「ツダ信者」はダメのようだ。
しかし、ツダ大先生を抜きに、密教は語れない。
337名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/22(水) 20:28:28
大正大学って天台宗の学校じゃなかったっけ?
338名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 00:36:44
>>337
天台、真言の智山と豊山、浄土の4宗派
339名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 00:41:51
大正大の浄土宗と佛大の浄土宗ではどう違うの?
340名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 00:44:18
>>339
浄土スレで聞いた方が…
341名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 00:51:28
>>333
おお、そいつならおいらも知ってるぜ。
かげで「フケツ」って呼ばれてるヤツのことだろ。
>>335
仏教に偏差値は関係ねーよ。京都くんだりまで行く必要ナシ。
>>337
大正は天台だけじゃなくて、真言もいるぜ。
342名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 10:02:40
>>333
ユタカか?
343名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 15:00:21

ユタカぢゃなくてトモノヤマ。
344名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 18:28:22
大学院は昔近寄りがたかったけど、
最近はそうでもないらしいね。
知識が増えることがあっても、減るってことはないでしょう。
345名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 22:20:07
>>343
K本、K峰、S藤とかでっか?
346名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 23:30:07
キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
ココカラハ三択問題デス。
347名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 20:36:29
外車に乗ってるかどうかだな。
348名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 20:46:55
ごま塩かどうかだな。
349名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 21:39:24
ごま塩ってw
350名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 00:19:01
30年位前に、フェラーリで大学に乗り付けたアホ学生が居たって聞いたけどwww
351名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 06:11:06
おいおい、いくらなんでもごま塩はそこまで歳くっちゃいねーぞw
ごま塩とはいえな。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 08:09:19
ごま塩は、一人しか該当せんな。
353名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 12:45:57
御曹司?
354名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 19:14:44
大正の大学院に何か恨みが?
しかしごま塩って、院に限らずみんなごま塩頭じゃん。
外車・世襲に嫉妬するなら、まずは負けないくらい勉強すれば?
あほらし
355名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 01:05:31
ごま塩の意味がわかっていないようだな。
ごま塩ってのはただ毛の生えかけた坊主頭のことぢゃねえぞ。
シラガ混じりってことだ。
お前こそ日本語の勉強しろや。
356名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 22:55:11
レベル低
357名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 04:13:47
      :::・::
    :・::・:・:::
   ・:::・:::::・:
  ;;・;      ・;・;
  :・           :
  :            :
  :  <      >   :
 ::ーーーーー-ーーーーーーー::
 :  |◎|<  >|◎| :: ーーーーーーーーーー
  :  ー <  > ー  :  |
  ::   <**>    :  | 御曹司ですが
  ::   :・::    : <  何か?
   :::・::・:::::・  |
   :::(++++)・::   ーーーーーーーーーー
    ・::::・:::・:  
     ::・:::・::  
358名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 11:45:08
359名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 11:47:49
360名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 15:15:16
神主のくせに真言宗僧侶だと詐称してます。





【捏造】美濃上野八幡神社53之鳥居【居直り】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1165653841/l50
361名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 12:12:45
豊山最強
362名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 19:11:01
\(^O^)/豊山
363名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 21:26:32
今日やっと「光明」と「宝暦」配り終わった・・・

遅いっ!て、オコラレタ (´・ω・`)ショボーン
364名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 17:24:00
「光明」?
「宝暦」?
365名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 13:01:04
豊\(^O^)/山
366名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 12:27:08
高\(^O^)/野
367名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 18:20:53
>>361
何がそんなに強いの?
368名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 21:58:36
酒と女に
369名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 16:31:56
強い:酒と女
汚い:お金
弱い:有力寺
怖い:税務署
370名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 16:34:37
怖い:高学歴の檀家
371名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 18:14:44
苦手:仏教に詳しい檀家
372名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 18:16:51
情け無いなぁ。
そんな人達が怖くてどうするか!
373名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 18:34:49
強気:墓石屋
弱気:葬式を回してくれる葬儀屋
374名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 23:20:10
鬱陶しいもの:火葬場で遭遇する創価の群れ
375名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 22:22:26
笑えるもの:火葬場で遭遇するPL教団の群れ
376名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 20:31:32
あけおめことよろ


ウチの御札納処に、成田山の護摩札が数枚入っていたw

萌えるゴミに出してやる・・・

夫れ共、着払いの宅急便で新照寺に送ってやろうかwww
377名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 23:22:59
>>376

成田にお礼参りに行かない奴等の面倒見てやれよ

二度と成田なんかイカねえよと思ってんのかもしれんしw
378名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 11:05:32
>>378
オマエの寺って何処のなんて云う寺? 随分せこいんだな。
379名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 16:42:31
>>378
合掌wwww
380名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 00:02:43
>>378
自爆乙!

都会の寺なんじゃないかw

378>>の様な、田舎と違って、御焚上の灰捨てるにも、都市部は金がかかるんだよねw
381名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 23:06:19
見主砲、乙
382名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 19:00:30
ランボーを嬲り殺しにして遊ぶスレが登場!
↓みんな集合!

http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1168927537/
383名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 19:50:52
坊主は了見が狭い
384名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 21:41:18
ショジョはチ○がせまい。
385名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 21:54:45
大正大、危ないの???
386名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 08:07:14
志願者数のこと?
387名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 21:45:59
ひょっとして、受験票の件かな
388名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 12:45:20
興教大師の秘密念仏ってどういうものですか?
389名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 14:29:47
>>388
そのような物は一切御座いませんので。
390名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 19:54:44
いや、ある。
保寿院流の印信を見てみなさい。
391名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 21:55:26
>興教大師の秘密念仏

念仏という流行にかぶれた真言坊主の自己弁護的な能書きのこと
392名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 23:15:08
バッ、バカモノ!逆だ!
念仏にかぶれてたのは周りの聖たちで、
そいつらに興教大師は「密教の立場から念仏を包摂する理論」を提供したんだろ?

きみ真言宗僧?違うよね?

393391:2007/02/05(月) 10:18:37
>きみ真言宗僧?違うよね?

おれ、井上光貞といいますが、なにか?
真偽僧、必死だなw
394名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/05(月) 10:44:41
>興教大師の秘密念仏

流行の念仏を安易に取り入れようとしたものの、
密教の論理を矮小化することさえも出来なかった
中途半端な似非成仏思想のこと

宗祖弘法大師から見れば噴飯物に違いない
395名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/05(月) 10:48:39
興教大師の真意を覚ってください。
396名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/05(月) 22:30:24
391と394はどちらも、新義の人間だって、釣られるな
新義の人間以外、興教大師なんて知らないからw
397名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/05(月) 23:06:03
つーことは396も新義やね。
398396:2007/02/05(月) 23:44:07
新義、新義、新義
漕ぎの奴らは覚鑁なんて、興味無いよw

況や他宗派の人間なんてww
覚鑁なんて、読めもしない

とりあえず、南無工業大師!!
変換されねえなあ
399名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 23:34:38
登録しろよ、それくらい…
でももっと空海的な神秘的エピソードがないと寂しいのは俺だけ?
史学家をあざ笑うかのような伝説の嵐が無いと、信仰できな〜い
400名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 23:37:27
俺のPCかくばんで変換すると一発で覚鑁になる。
401名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 08:56:54
そのパソはすばらしい。
南無興教大師
402名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 09:08:44
うちの寺務所のPCには名前や用語をしっかり記憶させているぜ。
403名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 13:31:43
廃れた高野山を再興したのが覚鑁。覚鑁がいなければ真言宗はなくなっていたでしょう。
404名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 16:03:49
奇跡ならきりもみがあるじゃん。
八宗論の大日みたいに、絵にしたらいいんだよ。
405名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 23:42:37
旅の僧にケチッて水をあげなかったらいきなり井戸が枯れて、
実はそれが興教大師だった、とかいう不条理な話にグッとくるのです…。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 23:57:25
結局、無言行を続けることが出来なかった男、覚鑁w

結局、高野から逃げ出してしまった男、覚鑁w

案外、ストレスに弱そうな男、覚鑁w

そして、割と早死してしまった男、覚鑁w
407名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/09(金) 00:43:17
そんなアイツが私は好きです。
408名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/09(金) 12:42:54
私も興教大師が好きです。
409名無しさん@京都板じゃないよ :2007/02/09(金) 13:29:52
覚鑁さんを悪く言うのは古義の香具師が多いのかな?情けないぞ!
俺は高野山真言宗所属だが興教大師覚鑁上人を尊敬してるし、
密厳院発露懺悔文をお唱えしてる。
覚鑁さんは高野山に他大な貢献をなさったのだよ。
それを認めている山内のえらいさんもいる。
高野山内には朝勤で大師宝号に続いて「南無興教大師」「南無玄宥僧正」「南無専誉僧正」
と唱える寺もあるんだぜ。
410名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/09(金) 22:56:51
へー
どこの寺かヒントだけでもおせーてくらはい。
逝ったときにそこの宿坊泊まるから。
411406:2007/02/10(土) 00:13:30
オレ、真偽だよ。

密厳院発露懺悔文だけど、
覚鑁作じゃないっていう説もあるみたいよ。

覚鑁の著作を読んでみると、
誘拐なんかに比べると、格段にレベルが低いよ。
漕ぎを褒めるわけじゃないけど、誘拐は凄い。

繰り返すけど、オレは真偽ねw

覚鑁が誘拐並みの著作を書いていれば、
胸を張って自慢できるんだけどねえ。
412名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 00:16:34
411根拠なし真偽を問う。
413406:2007/02/10(土) 00:22:01
>>412
どういう意味なのかな。
別に真偽を騙っている漕ぎの人間じゃないって。

漕ぎの人間は自虐ネタにするほど、
覚鑁のことなんか詳しくないでしょw
414荒野聖:2007/02/10(土) 13:10:13
皆さんは、どうやら覺鑁についてもっと学ぶ必要がありますね。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 00:29:28
>>414
具体的に言ってみれ
416名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 10:16:07
興教大師のやったことを理論化したのは頼瑜僧正だろ。
417名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 17:41:50
>>416
覺鑁の流れには玄宥僧正もいるしね。
418名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 19:54:46
宥快や頼瑜(杲宝も)は学者肌で確かにすごい。
けどね、覚鑁さんは宗教家だよ。
前三者には努力すればなれるけど、
弘法・興教にはどうかな?
419名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 22:25:45
>>418
覚鑁は宗教家というより、
強大なカネの力を背景にした
豪腕宗政家じゃねえか?

結局、カネの力じゃ、
真言宗を変えられなかったがw
420名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 22:38:04
金+権力=真言宗
421名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 23:04:05
>宥快や頼瑜(杲宝も)は学者肌で確かにすごい。
>けどね、覚鑁さんは宗教家だよ。
>前三者には努力すればなれるけど、

努力してもなれねえよ
そんなに甘くない

>弘法・興教にはどうかな?

両者を並列するとは“お”大師様に失礼だ

422電狂大師:2007/02/12(月) 00:48:11
頭を使ってカキコしたらお腹空いただろ?
何か空海?
423名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 11:13:24
覺鑁(興教大師)→玄宥僧正
424名無しさん@京都板じゃないよ :2007/02/13(火) 01:21:48
>>410
一の橋に近い寺
425名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/13(火) 08:36:39
南無大師遍照金剛
南無興教大師
おん あぼきゃ べいろしゃのう まかぼだら まに はんどま じんばら はらばりたや うん
426名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/13(火) 12:28:06
違うよ

覺鑁(興教大師)───→頼瑜僧正───┬──→玄宥僧正(真言宗智山派)
                         ..│
                          └──→専誉僧正(真言宗豊山派)
427名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/13(火) 12:29:49
>>426
何が違うの?
428名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/13(火) 12:45:57
>>427
>>423が違うんだよ
省略しすぎ
429名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/13(火) 12:49:34
>>428
智山派だと云いたいのですね。
430名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/14(水) 04:19:56
>>426
不合格

専譽さんは常住方の嫡流
玄宥さんは客人方の傍流
ということで順序が×
431名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/14(水) 08:58:57
南無本尊界会
南無大師遍照金剛
南無興教大師
南無専誉僧正
廻向先祖代々一切精霊
432名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/14(水) 13:19:12
南無本尊界會
南無大師遍照金剛
南無興教大師
南無頼瑜僧正
南無專譽僧正
南無玄宥僧正
廻向先祖代々一切諸精靈
433名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/14(水) 19:42:12
大法輪、特集あげ
434名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 16:41:33
高幡不動の門前に店を構える高幡饅頭は、
創価学会員で公明党市議会議員の経営するお店です。
善良な真言宗信徒の皆様、
決して騙されないようにお願いします。
435名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/18(日) 00:55:34
それを言うなら、
豊○の宗無所のすぐ近く、
交番のすぐ横のうどん屋もガカーインだぞ。
436名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/18(日) 09:42:59
>>435
そんな事は驚く事じゃないでしょ。
何処にだっているし、ひょっとしたら身内にも居るかもよ?
437名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/20(火) 06:17:58
何で真言宗も分かれるの?坊さん・お寺と為政者の関係?
438名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/20(火) 10:20:12
>>437
発言されている意味が分かりません?
439名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/20(火) 14:28:04
>438
分派してるってことじゃないの?
440名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/20(火) 14:32:40
確かに分派はしているが“各山会”として一つの組織になっておりますので。
441名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/20(火) 14:41:50
真言宗にあまり詳しくないものです。
教えて頂きたいのですが、皆様の信仰の対象は何になるんでしょうか?
大日如来?弘法大師?
伝記や功績を勉強すると弘法大師は非常に優れた人物ですが、
一個人を信仰の対象とするのは違和感があります。
如何、お考えなのでしょうか?
優しい人、教えて下さい。
442名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/20(火) 14:54:21
>439
一蜜と三蜜加持の違い。
443名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/20(火) 15:06:47
真言宗の信仰の対象は一言で云うと‘八百萬の神’であって
人それぞれ信仰の対象は違うはずですよ・・・。
確かに宗祖は弘法大師であり守護する中心の佛として大日如来が存在しているのです。
444喜璃吼 ◆eKtcSMWkIo :2007/02/20(火) 15:10:00
>>441
大日を心に抱き、この世の形あるもの全てに帰依しています。
445441:2007/02/20(火) 15:49:07
>>443 >>444
ありがとうございます。

ラジオNIKKEIの「高野山の時間」を聞いておりますと、
弘法大師は神格化され、超能力的な出来事みたいなものも紹介されております。
信仰されていらっしゃる方々は、どのように解釈されているのでしょうか?

また、弘法大師は尊敬しておりますが、違和感が拭いきれない場合、
おつとめの際に宗祖宝号や中興祖宝号を飛ばすのはいけない事ですか?
446喜璃吼 ◆eKtcSMWkIo :2007/02/20(火) 16:40:05
>>445
>超能力的な出来事みたいなものもの。
解釈されているのでしょうか?

返事
不思議な話や超能力的な民話を信じるのも自由ですが私はお大師様の考え方に感動して帰依しています。

>違和感が拭いきれない場合、おつとめの際に宗祖宝号や中興祖宝号を飛ばすのはいけない事ですか?

唱えようが飛ばそうが自由でしょう。

それよりも何故違和感があるのかを考えてみてはどうですか。

南無大師遍照金剛
447名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/20(火) 21:07:53
今夜は女とハチミツ加持します
448名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/20(火) 22:52:35
真言宗というのは、
密教が日本的に展開したものですから、、、、、

というより、
密教がお大師様の脳内で展開したもの、とも言えますが、
449テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/02/21(水) 09:21:39
南無大師遍照金剛
450名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/21(水) 20:01:37
私共は南無遍照金剛!
451テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/02/21(水) 20:04:17
えーと‥
私どもとは、どちら様でしょうか?
452名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/21(水) 20:08:11
>>450
真如苑さんですね。
453テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/02/21(水) 20:10:32
南無遍照金剛
お大師さまはどちらでおじゃる?
南無大師遍照金剛
454名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/21(水) 20:24:02
私共は、あえて‘大師’を昔から口伝で抜いて居るのである。
455テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/02/21(水) 20:27:19
そうでありますか!

でも、なぜに?
456名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 10:30:19
そういえば塔婆の裏書は‘南無遍照金剛’だったよなぁ?
457名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 18:36:22
護国寺で一番偉いお坊さんの名前を教えてください。
458名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 18:40:05
おいら
459テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/02/22(木) 18:42:06
弘法大師
460名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 19:29:58
>>459
あんた色んなところにチョコチョコ顔出してるけど、
いい加減うざいから。
意味ない書き込みはすんなよ。
461テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/02/22(木) 19:38:50
キッパリ断る。
462テキトー:2007/02/22(木) 23:56:30
確かに「南無大師遍照金剛」は
帰依します 大師 空海に
みたいな倒置法なので、「大師」はいらないかも。
けど・・・、なんといってもゴロがいいからね〜。
「ダ」がアクセントになっていい感じ。強そう。
「ナムヘ」だと弱そうだし、やっぱ「ダ」と「コンゴー」のタッグが効いてる。
怪獣の名前をつけるときも、音感が大事らしいですよ。
バルタン、ピグモン、モスラetc、秀逸なネーミングは残りますよ。
463名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 09:29:52
>>457
何処の護国寺でしょうか?
464名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 09:43:07
都内にあります真言宗豊山派本山護国寺でございます。
465名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 09:45:42
>>464
では貫主様の事でしょうか・・・
466名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 09:48:45
教えて頂いているのに申し訳ありませんが正式な呼び方を知らないんです。
467名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 10:23:32
貫主と貫首はどう違うの?
468名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 10:30:07
>>467
正しくは貫首です。
469喜璃吼 ◆eKtcSMWkIo :2007/02/23(金) 10:38:24
大本山護国寺貫首
岡本永司大僧正
470名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 10:44:41
m(__)mありがとぅ
471名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/24(土) 08:43:16
つまり南無大師遍照金剛は、
ルイ“サッチモ”アームストロング
みたいなミドルネームってことか
帰依します“大師”こと 遍照金剛(空海)に
472名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/24(土) 10:30:43
>>471
では‘南無遍照金剛’とは?
473テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/02/24(土) 16:20:41
南無大師遍照金剛

帰依します
弘法大師
大日如来

474名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 14:56:13
元来は‘南無遍照金剛’なのです。
しかし、四国八十八ヶ所の大師信仰から戦後の頃から‘大師’が付き現在に到ります。
475名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 15:32:17
>>474
戦前も「大師」が入っているよ
476名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 21:27:57
アレ!?大師号を貰う前からある派(醍醐)は大師抜きと聞いたが。
477名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 23:21:50
真言宗で「南無大師遍照金剛」としたのは
鎌倉時代からです。474、テキトーなこと言わないように。
めっっ!
478名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/26(月) 11:30:14
>>477
我が派の習いでは‘南無遍照金剛’です。
479名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/26(月) 21:43:50
是使って説法して下さいネ?
        ___
      /     ̄`ー、        __,,.--‐‐――‐-、
    , '´          : ヽ._,,.-‐¬ ̄      : .     \
    /: .          . :.::{::.:. : : :{:.:..  . : : : . . : : : . .  /^
   .′:. .       _ 、 :、.:.:::i;;:.:. : :|::::::.:.__;;.-―‐- 、::_:.:. : /
    |;;:;::.:. . .    h ヽ{  ̄ヽ;_}:_,.-‐ァ'´::.::.::.::./ /::.ヽ`ー:'ヘ
   l;;;;:;:;:::.:. : . .  !   j!,.-‐ Vハゝ'´::.__::.::.::.::.::.^^::.::.::.::\::.::.:{
  二i;;;:;:;:::.:.:.:. : ://     ‐'   !::ハ::.::.{ __ヽ.::.::.::.::.::.::.::.::.::.`、::.:ヽ
._-三_,};;;:;:;:::.:.:.:.:/レ'   !    }ノ ヽ::ヽ二ノ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:〉::.::.:
-;/.:.::t;;:;:;::::.:.:.:j  -‐'   _,,. rく´    \::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:/::.::.::.:
/  .:.:::ヽい从;{ __,,,.. -、___,{イ      `ヽ、::._::.::.::._;;.-'´ノ::./
!::.:....    ̄:./      ヽ_ヘヽ、     ___ __,二 -‐=-‐'´
ヽ:_:::::.:.:.:.... /___   、 v'´ .:.::_>'´ ̄~ ̄ ̄
   ̄`ー‐''´三`ー-r一''¨´ ̄
     ̄―二三三f´,r'´ . . :.:._;.-‐‐―‐‐―‐--- ::.__:.:.:._z、__;;..
          ̄三^ヽ:.__;.-‐' 三二― ̄  ̄ 二―   ̄

あっ「ネロとパトラッシュの臨終シーン」だ!
伝統佛教は、「死を見詰めて奇蹟の今生を謳歌」する。
唯一神教と○○系のヤバイのは、「生きている間での奇特な現象」
と「往生後の夢物語」を希求する。
宗教の始原ってのは。。。
臨終の際には「精一杯生きた/生かされた奇蹟に感謝」し、
「お世話になった周囲への感謝と懺悔を祈祷」し、
「後事を託す」モノでしょう。
此処の「後事を託す」に「復讐」が必ず在るのが唯一神教と儒教。
『佛教』と道教(『神道』)は、復讐をばからしいモノと流し去る。 拝
480名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/26(月) 23:43:56
飛鳥時代から南無大師遍照金剛です
481名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/27(火) 08:58:05
バブル頃から南無大師遍照金剛だよ。
482テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/02/27(火) 09:04:44
これからも
南無大師遍照金剛
483名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/27(火) 11:10:44
では、塔婆の裏書き表記は何故に未だに‘南無遍照金剛’なのか?
484名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/27(火) 12:30:02
あれは書くスペースの問題でしょ。
家の菩提寺も5尺とかの大型の塔婆になると、
南無大師遍照金剛になってるし。
それより小さいのは南無遍照金剛だけど。
485名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/27(火) 12:54:40
>>484
無知ですねぇ・・・
もう少し勉強なさった方がよかろうかと・・
まさか我が智山派のお方では在りませんよね。
486名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/27(火) 20:51:45
むっちりボデーの恥山刃
487テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/02/27(火) 20:59:11
明日は護国寺に集合ね。
488名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/28(水) 00:30:38
>>485
みんな投下ネタで遊んでるだけなのに、
マトモに釣られちゃって可哀想すぎ
(勉強してくださいね)
こんな地惨のダサさが・・・かわいい

南無返上混合 合掌

489名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/28(水) 00:46:35
南無炎上混同
490テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/02/28(水) 09:06:28
今日は伺えなくなりました
申し訳ありません。
491テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/02/28(水) 19:55:22
南無興教大師
492名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/28(水) 22:35:00
南無興業@大師組系
493名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/01(木) 09:25:48

‘南無遍照金剛’
494名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/04(日) 12:50:06
名無便所混合
495名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/04(日) 12:52:16

‘南無遍照金剛’
496名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/04(日) 22:00:06
>>488
教学やんのやめたんだろ悲惨派
悲惨派はスルーで
497名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 00:26:55
南無大志便所混合
498名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/06(火) 12:51:04
京都御室所仁和寺の一件は?
499テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/03/06(火) 13:05:33
南無大師遍照金剛
おん あぼきゃ べいろしゃのう まかぼだら まに はんどま じんばら はらばりたや うん
500名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/06(火) 14:02:27
>>499
私共の派は‘南無遍照金剛’です。
501名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/06(火) 14:21:02
南無阿弥陀仏
502名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/06(火) 19:41:34
俺、豊山なんだけど今更ながらに思うんだが高野山以外って異端じゃね?
503テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/03/06(火) 19:44:16
具体的に異端について教えては頂けませぬか?
504名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/06(火) 19:52:42
医療短大
505名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/06(火) 21:58:41
仏様が居たんじゃね?
506テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/03/06(火) 22:11:48
>>504>>505
寒い駄洒落の意味に気がつかなかった。
507名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/06(火) 22:50:04
つ伊丹
いたんと読むんだよね?
508名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/06(火) 23:38:43
まあまあ、密教自体が異端だからw
509テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/03/06(火) 23:41:50
密教を異端なんていう方が居たんだ‥わははは
510名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 10:31:28
何か智山派の分裂が話題になってるけどいったい何事ですか?
511名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 17:16:10
>>502
>>509
インドオリジナルからみると、日本仏教は全部異端
だが一般の日本人からすれば、
インドオリジナルに近づくほど異端にみえる、でおk?
512名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 19:01:16
>>511
そもそも密教を仏教と同じ視線で見る事が間違っているのですよ!
513テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/03/13(火) 13:24:40
明日は護国寺。
514名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/13(火) 16:58:45
明後日は平間寺。
515テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/03/13(火) 18:11:21
>>514
何があるのですか?
516名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/14(水) 08:45:23
>>514
面接ですか?
517テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/03/15(木) 01:44:35
いざ、長谷寺。
518名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 01:52:48
長谷寺行くの?
519テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/03/15(木) 02:28:41
行きたいけど行けないの‥
古寺を巡るを観ていたら行きたくなりました。

連れてって
520名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 08:21:43
俺この前行ってきたよ!
521名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 11:17:01
>>518
浄土宗の長谷寺が何故に真言宗系のスレ?
522名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 12:12:05
>>521
ここは釣堀じゃないですよ!
釣りなら他所でやってね。
523名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/17(土) 14:29:37
>>521
ただ単に長谷型觀音の繋がりだけです。
524名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/17(土) 18:20:00
鎌倉の長谷寺には、小さな弘法大師の像もあるから、元々は真言宗だったんじゃないのかな?
真言宗がぼけっとしている間に、鎌倉仏教系に乗っ取られた寺って全国に多いとオモウぞ。
525テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/04/06(金) 22:41:50
阿字の子が 阿字のふる里
立ち出でて

また立ち帰る 阿字のふる里
526名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 22:45:55
>>525
それどんな意味かカイセツしてくんろ・・・・
527テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/04/07(土) 15:26:36
真言宗に伝わる古歌です。
阿字とは生命のみ親として本尊大日如来を表す梵字で、人は、ここから出でて、ここへ帰って成仏すると教わっています。

諸行無常の定理によって肉体は滅びても、生命の本の仏の世界に帰るのです。


南無大師遍照金剛
528テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/04/07(土) 15:29:07
明日は大本山護国寺にてお花祭りを行います。

貫首岡本永司大僧正の法話も聞けますよ。

529名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 14:09:59
>>528
護国寺の貫首さんは確か小林って人でしょ?
もうかなり御高齢のはずですよねぇ?。
530テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/04/08(日) 21:20:38
護国寺の貫首は岡本永司大僧正ですよ。

今朝、お目にかかりましたけど。
531名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/09(月) 11:31:45
小林良弘貫首の事です。
532テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/04/09(月) 23:54:48
>>531


よくお調べください。
533名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 10:50:19
いつ代わられたのですか?
私の中では音羽護国寺さんと言えば小林良弘大僧正でしたので・・・
534テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/04/10(火) 10:57:50
正確なことは上のURLからお問い合わせ願います。

535名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 13:09:57
小僧詰め所に行きたい
536名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 23:27:40
管長レースは誰が優勢?
斧津可?放情?派椰子?
537名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/17(火) 15:30:51
なぜか化輪他に戻る
538名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 14:26:22
>>536
島さんで決まりでしょ?
539名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 17:55:13
いや佐藤院長が有力かな?
或は布施先生かな?
540名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 07:40:14
◎◎先生だよ

裏で相当動いてるぜ!
541名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 14:04:19
なるほど、やはり布施先生かぁ。
542名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 23:10:47
普通に阿部さんで、その次が小沢さんでしょ。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/25(水) 10:18:32
終身制にしてみては・・・?
544名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/25(水) 19:01:43
醍醐は終身独裁性らしいぞ・・・
545名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 13:18:28
一般的に古義の派は独裁的だぞ…
管長が息子を内局にしたり、孫のために学院の制度を変えたりと、
私物化も甚だしいとか…
職員が後輩に暴力ふるったりすることも珍しくないらしい。

智山から離脱などと書いているバカがいるが、やっぱり智山が一番まともだぞ。



546名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 13:47:09
>>545
私も智山の者だが自分の宗派の事を一番まともだとは口に出す事では無いと思うが。
547名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 20:44:13
>>546
ええ、もちろんその通りですが、智山派の将来スレを見ると、自分の宗派に否定的な発言が目立つので…
548名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 15:54:39
真言宗豊山派満蔵寺事件(昭和五七年五月三一日仙台地裁判決)
  −寺院規則変更・宗派離脱事件−
549名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 22:00:56
護国寺にチベットの風が吹く
550名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 22:13:05
チベットの風に吹かれて中華で盛り上がる!
551名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 22:36:04
なんでワシとバレたんだんべ。
君は誰なのだ?
552名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 22:40:18
>>551
センリガン 
    (○д○)
553名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 22:44:05
恐いよー 千里眼
554sage:2007/05/01(火) 07:39:51
>>563
>管長レースは誰が優勢?
>斧津可?放情?派椰子?

斧さんはヤル気満々なんだろうけど。
放情先生や、派椰子ジム長の動きはどうなの?
おせーて、詳しい人。
555名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 07:41:34
sageのつもりがageちゃった、、、、Orz
556554:2007/05/01(火) 07:46:51
その上、>>563じゃなくて、
ホントは>>536だし、、、、人生オワタ\(^o^)/


557名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 13:02:24
阿字の子が 阿字のふる里
立ち出でて

たまに迷って 伽字のふる里
558名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 13:26:55
黙りなさい!罰当たりが!南無大師遍照金剛
559名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 20:04:42
三界の狂人は狂せることを知らず
四生の盲者は盲なることを識らず
生まれ生まれ生まれ 生まれて生の始めに暗く
死に死に死に 死んで死の終りに冥し

その昔 南無弘法大師と唱えたバカがいた
後の557である
560名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 23:18:13
>554
豊穣先生だけはない希ガス。
561名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 23:42:45
南無弘法大師!! ヽ(・ω・)ノうふう
562名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 08:51:43
南無弘法大師!
563名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 09:44:59
どうやら布施先生に決まった様ですね。
564名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 09:52:29
恥山派!超乙!
565名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 17:33:51
福田先生や吉田先生も候補に上がってますけど・・?
566名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 12:48:22
結局は宮坂先生の続投?
567名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 12:55:58
凶悪教団阿含宗
霊感商法、霊視商法をするカルト宗教・阿含宗の宗教詐欺を世に知らしめないと駄目
568名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 13:24:21
>>567
何か教祖が亡くなったから解散するらしいですね。
569名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/07(月) 01:15:54
>566
それはないでしょ。退かれるそうですよ。
570名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 11:19:36
確かに布施先生は適任ですなぁ。
571名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 15:02:21
新義の新管長猊下晋山式に行って来ますね。
572名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 23:42:04
428 名前: 名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日: 2007/05/24(木) 23:40:48
●智山派新管長に阿部龍文氏 小峰、寺田両氏の辞退で

ttp://www.chugainippoh.co.jp/
573名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 11:23:43
何故、小峰じゃないのだ!
574名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 21:40:06
>>573
順番じゃねえの。

1999年
近藤隆敬前管長の辞任に伴ない、管長候補者推薦会で宮坂氏と阿部龍文氏が推薦を受け
たが、阿部氏が辞退したため、宮坂氏に内定。
ttp://www.relnet.co.jp/relnet/brief/headline010.htm

2003年
後任管長を選定する管長候補者推薦会(議長=高橋隆天・大本山川崎大師平間寺貫首)を、
7月30日に総本山智積院で開催。後任候補者として宮坂管長の他、阿部龍文氏(東京西部・
満願寺住職)、小峰正存氏(東京多摩教区・圓乘院長老)の3氏が選出されたが、その後阿部
氏と小峰氏が候補者を辞退したことから、宮坂管長の続投が決定した。
ttp://homepage3.nifty.com/bukkyo-times/030821.htm
575名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/28(月) 08:53:00
三重の他府県出身の在住者
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1180278318/
576名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/07(木) 08:11:16
誰がTopになっても同じ



豊の場合はね
577名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/07(木) 08:26:22
豊 はいたって平和です。
578名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/09(土) 11:25:21
ホント最近豊山ネタがないね。
何か無いの??
579名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/12(火) 07:28:36
〇〇にある△△は××です
580名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/12(火) 20:56:20
智積院にある黒皮籠は豊山のものです
581名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/24(日) 15:58:03
安めぐみに似ています☆
http://imepita.jp/20070622/576240
582名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/24(日) 15:59:58
安めぐみに似ています☆
http://imepita.jp/20070622/576240
583名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/04(水) 00:52:37
安佐伊宋朝集議職就任祝上
584名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/13(金) 02:16:36
豊ダメポ
585名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 00:53:45
寂しいぞ
586名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 09:53:49
ふざけるなこの醍醐野郎めがっ!
587名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 00:47:08
だから、次の管長と総長を真剣に考えましょう。
588名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 19:46:09
>>587
終身制ですからねぇ・・・
このシステムを変えない限り
次は那可太管長と阿祖宇総長となります。
589名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 03:41:48
>588
なるほど、醍醐のシステムはそうなってるんですね。

他派は次、どうなるんでしょう?
590名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 18:29:37
他派の殆んどは公平に推薦か選挙或は任命制ですよ。
終身制は独占的で私物化の恐れが多々ありますから絶対に駄目です!
591名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/23(木) 14:07:23
次は那可太管長と阿祖宇総長と決まりました。
592名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/25(土) 14:49:40
さ〜て、豊山はどうかな。
候補はH、O、K(弟)かな。
593豊です:2007/08/28(火) 00:39:38
私は豊である 姓は秘密だ 最近先祖が豊山派の檀家だったことをしった
じーちゃんばーちゃんはクリスチャンだったがな
先祖が豊山派だから豊ってつけたのかな
594名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 13:44:53
以前、寺の性格上醍醐関係の信者や教師が結構お参りに来る
新義某派の祈祷寺の住職と醍醐の話題になったんだが、
ケチョンケチョンに貶してたな。やはり醍醐は真言宗内でかなり
嫌われてるんだね。
595名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 17:24:10
そもそも醍醐は真言宗では無いのですから話題に乗せないで下さい。
596名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 17:37:22
>>595
どうやらランボー君、キミの新天地はココのようだ。
597名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 19:46:39
ここに来ないで下さい。
598名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/29(水) 09:34:01
>>597
怖気ずいてどうすんだよ。だから新義ってダメなんだよ。
599名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/29(水) 14:16:42
ランボー君は新義だろ?
600名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/29(水) 17:09:08
古義猿どもはこっち来るなシッシッ!!
601名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/29(水) 17:41:21
>>600
そんな程度だと、そのうちホントに来るぞ(笑)。
602名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/11(火) 11:10:56
ランボーの様な葬儀屋の雇われ坊主が新義系に数多く存在するようだが・・・?
603名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/11(火) 11:52:49
臨済宗にも、葬儀やの雇われがたくさん居ます。
ランボーねた、臨済宗板の禅導師とにてます。
604名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/11(火) 12:53:47
>>603
ランボーと禅導師は同一人物ですよ。
605名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/11(火) 13:39:37
ちがうよ(°∀°;
606名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 03:52:36
そうなの?
607名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/18(木) 17:42:04
>>1
スレ乱立お断り
608名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/22(月) 21:06:35
あぶないらしいけど、九李耶麻は、大丈夫なのか?
609名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/23(火) 21:50:23
ピカ栗のことか?
610名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/25(木) 11:38:20
名執には笑った
サイゾーで語ってんじゃねーよw
611名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/30(火) 21:58:20
ピカ栗、正大辞めるのか?
612ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/11/11(日) 07:46:45
>>595 ≠ ランボー法師
>>599 今日までここに書いていないのに振るな。
>>602 おれは葬儀屋に雇われてもいないし、葬儀他の云うがままにならない住職だ。
勝手に決め付ける浅薄なアンチ、反省の度量が無く、名無しをむやみにランボーと
おののく、小心者。
>>604 ランボー ≠ 禅導師  間違った情報出すな。

これらの不心得な者により、ここは荒れるかもね。
613ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/11/11(日) 07:49:48
>>595                         ∧ ∧
                           (*‘ω‘ *)  <あいよっ!
                            (   )  文句あるか!
                             v v  ←ランボー               
                                ぼいんっ
            ∧ ∧               川
           (   * ‘∩           ( (  ) )
__      _  (    ノ ←迷える>>602 /~~\ ⊂⊃
    ̄ "  ̄  ゙". v v'´丶,,  .         /    .\
 " ""         """  " `゙,ヽ  .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i 森
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: | 森

614名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/11(日) 17:20:28
やーい やーい ランボーの バーカ バーカ
615ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/11/11(日) 17:34:49
丶                           \\\ __ 、
   \\      ドドドッ     丶丶         \ /´゛,″ヾ
     /´';`ヾ              \ ,..,          |`".;´¨"|
      ゞ `丿 丶丶     \\\  (´,)         ゞ,,"゙´ ノ
       ̄   丶丶      \\\ `´  ガガガッ   ` ̄
               ,..,       \\\ __ 、        \\
             (´,)        \ /´゛,″ヾ          /´';`ヾ
              `´            |`".;´¨"|             ゞ `丿
                           ゞ,,"゙´ ノ            ̄
                      ガッ  ` ̄    ゴゴゴッ
                  丶丶              ノノノハヽ んああ…隕石…
                     \ ,..,         ( ;´ Д `)    からかうんじゃなかった
                       (´,)       ( つ つ
                       `´           人  Y
                                し (_) >>614バカな少年


616名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/11(日) 18:00:47
崇高なる新義スレには低脳古儀猿は入ってくるな!!
617ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/11/11(日) 18:02:08
>>616
そうだ、低脳古儀猿は入ってくるな!!
618名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/11(日) 18:30:22
ランボーって釣りやすーい
619ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2007/11/11(日) 18:35:15
釣られてやってる、、、
620名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 20:22:13
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、玉無し酉酉がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   | 反省の無い
  /| i         | ∧|∧ 滝修行に怯える
   и .i      N /⌒ ヽ)  玉無し酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪ ポロン〜〜〜
              ||  とうとう落ちたか
              � �   なんだ、紙くずか

621名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 21:16:25


           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__  < 嘘つきはワシの範疇外じゃ!!
    /  ./\  \________________   *・:.゚* ・:.゚:
  /  ./( ・ ).\        ヾ!;;l;::lilii|//"       ‐―= ≡゚*・:.゚*・:.。  、人,人,人,
/_____/ .( ΦΦ)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━`゚*.。;.o:) ジュワッ (
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄        |;;l;;::||iii|  ‐――===≡≡(⌒`   つ  `Y´Y´Y´`
  || || || ||./,,, |ゝ iii~        |;;|;l;::i|iii|      ‐――===`⌒(_ノ >>***
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸    wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr      酉酉5スレ420
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙   ゙゙゙  ゙゙゙

622名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 17:22:57
年末あげ
623名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 19:42:20
>622
豊山の次の管長は誰なんでしょうか?
ついでにage。
624名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 07:18:32
あけましておめでとうこざいます。
今日深川不動尊に初詣いきます。
625名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 19:46:41
私の祖父の祖父が豊山派寺院の檀家総代だったことを知りました
貴方は今どこにいらっしゃるのでしょうか
長谷寺か護国寺で修行に励まれているのでしょうか
626名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 20:02:33
芙蓉猊下かな?
627625:2008/01/04(金) 21:28:41
ははははは まさか鳥居睨下が材木屋の生まれ変わりではありますまい
628名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 09:33:39
4代前くらいからみな世襲のはず。
世襲一代目はどんな家出身か。

庁舎改築修理の件について。
629名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 23:55:34
>>628
私は世襲四代目です。

世襲初代は、桶屋の生まれで、聡明な為7歳で度牒を受け
長谷寺で7年修行した・・・と聞きました。









>桶屋の生まれ

棺桶を造っていたのか否かは聞きませんでした。
630名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/14(月) 07:53:30
さぁ、明日は「御焚上げ」だ・・・

去年一年間に、たまった『光明』を燃す日だw
631名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/15(火) 22:39:55
うちじゃ、檀家の数を誤魔化しているから、
光明の数が足りないんで、燃やすほどたまらないなあw
632名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/15(火) 22:47:39
>>631
ウチは、余ってるのは、春秋両彼岸の分だけで、盆と正月の分は、
有償で「(有)豊山」から、買い足してます。

余った分は塔婆の焚き付けですね。
633名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/16(水) 09:08:18
>>632
(憂)豊山で光明を買い足すのは、
うちは檀家の数を誤魔化してまーす、って感じなんで、
どうにも買いづらいんだがw
634名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/16(水) 12:33:52
>>633
FAXで恒久予約すればおkですよ。

新春号+宝暦、春号、夏号、秋号、と
それぞれ別々に恒久予約できます。決裁は代引き。

ウチは、新春+宝暦と、夏号だけ恒久予約で買ってます。
635名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/16(水) 22:51:36
恒久予約している寺は、
所得調査の時に要チェックにするべきだなあw

まあ、全部の寺が正直に申告すれば、
光明も部数が激増するんだろうけどww
636追悼age:2008/01/22(火) 16:47:03
千葉県佐原の 観○寺管主 田φ僧正御遷化
637名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 00:09:06
>>636
情報が古すぎるよ、、、、、、
638名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/02(土) 23:08:42
豊山で一番派手に節分やってるとこって、どこですかね?
639名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/08(土) 23:42:28
豊山で一番派手に見栄苦やってるとこって、どこですかね?
640名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/21(金) 22:44:45
しらん
641FREE TIBET:2008/03/22(土) 08:07:47
真言宗では、チベット大虐殺に抗議するような
動向はないのですか?
642名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/24(月) 20:45:34
ねえよ
ここの連中は金儲けにならねえことには興味がない
643名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/25(火) 00:10:29
そりゃ、中国に抗議したら、
ポタラ宮の経典を見せてもらえなくなるから
抗議しねえだろw

あと、青龍寺にも行けなくなるシナ
644名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/26(水) 10:42:36
そんなもん眼中にねーだろ>教典w

国税にこのスレと板全部のログ送ったから
IPからIDの変換方法も
税金払わねーで無知さらしてるやつら待ってろやwww
確定申告終わって暇だってよ国税庁
ありがとうございますだってよ w
645名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/28(金) 01:16:12
>>644
お前が言いたいのは教典は教典でも
折伏教典かぁwww

経典を教典と変換したのに気付かなねえ、
ががいいんにはポタラ宮のことはわからんだろうな
646名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/02(水) 10:54:12
豊山 次期管長・次期総長決定age
647名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/03(木) 22:43:57
誰に決定したか、書きこして下さい
648名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/04(金) 23:46:07
目白と江戸川
649名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/05(土) 18:16:36
天台宗トップがチベット問題に決死の声明文
http://jp.youtube.com/watch?v=BjlbL0j_qQ8
日本の宗教家も素晴らしい!!
チベット人ががチベットで住めるようになりますように!!


ところで、真言宗は何してるの???
密教のベースがヨガのインドなら
チベットは兄弟子でしょう?!


生き仏の空海大師であれば、何をされるでしょうか?
650名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/05(土) 23:15:24
>生き仏の空海大師であれば、何をされるでしょうか?

お大師さまのことだから、中共に取り入って
ポタラ宮の経典をごっそり持ってくるだろうなw
651名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/05(土) 23:23:45
【高野山 無量光院 - こうやさん むりょうこういん】[名詞][建築物][世界遺産][真言宗][黒歴史]

「無量光院」と書かれるのは比較的新しく、大正以降と言われている。
正しくは「無量睾引」と書くが、一部には「無量睾隠」との伝えあり。
その歴史は古く、その名の通り性転換手術、特に男性から女性への手術を専門的に行う寺として代々篤い信仰を受けてきた。

寺には『玉引きの法』と呼ばれる一子相伝の外法が伝わり、継承者のみが住職になれるのである。
またその弟子達は、「住職の手により性転換を施されてこそ一人前」といわれ、真言宗に於ける異端集団に位置付けられている。

明治の廃仏毀釈により仏教衰退の危機に見舞われ、同寺も時代の流れから逃れられなかったその時、寺名を無量光院と改め、玉引きの法は表舞台から姿を消す事となった。

そして時代は激動の昭和に入り、第二次世界大戦終戦以降、同法は民間人による医療行為≠ニして厳しい取締りを受けた末、歴史の表裏いずれの舞台からも惜しまれつつ姿を消す事になったのである。

しかし同法の火が絶えたわけではない。
住職から住職へ、口伝として確かに受け継がれていたのである。

この平成の世に入り、病める現代社会、悩める性同一性障害者を救うため、無料睾引として在るべく姿を取り戻すため、批判を恐れず立ち上がった男達が居た。
一時は歴史上から完全に姿を消したかに見えた玉引きの法は、現住職とその弟子柴谷氏の手により見事に復活を果たした。
彼らは無量光院中興の祖として同寺に末永くその名を刻むだろう。

尚「感無量」と言う言葉があるが、感無量の無量とは無量光院の無量を指すものであり、この言葉は無量光院で施術を受けた信徒の歓喜を表現した所から由来するものである。

 民明書房刊 『寺院と性』平成20年改訂版より
652名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/05(土) 23:38:06
WWW
653名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/06(日) 23:01:23
民明書房か、山喜房じゃないのかww
654名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/07(月) 00:49:00
日本の似非坊主は目出度いのぅwwww
655名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/07(月) 15:25:07
花まつり:華やかに−−文京・護国寺 /東京

お釈迦(しゃか)様の誕生を祝う「花まつり」が6日、文京区大塚の護国寺であり、
稚児(ちご)行列できらびやかな衣装や烏帽子(えぼし)に身を包む子供たちが
境内を練り歩いた。
お釈迦様がまいた花びらの上を歩くというインドの風習が行列の起源とされる。
この日は地元の2〜11歳の子供たち54人が、着慣れない衣装に戸惑いの表
情も見せながら、先頭を行く僧侶の後に続いた。その後、境内の釈迦像の頭に
甘茶をかける「灌仏会(かんぶつえ)」の儀式にも臨んだ。
ttp://mainichi.jp/area/tokyo/news/20080407ddlk13040162000c.html
656名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/21(月) 19:49:00
>646 >648
「直ぐに関係がギクシャクし出す」に5万ペソ。
657名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/21(月) 23:47:20
>>656
既に関係がギクシャクしているに10万ペソ
加えて、江戸川が2年以内に辞めるに20万ルピー
658名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/22(火) 23:10:25
なんですか?
やはり、前の結婚問題がネック?
659名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/23(水) 10:09:36
なんか正式に辞退したみたいですな・・・
660名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/23(水) 10:43:01
長谷の牡丹、今年はどうだい?
661名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/23(水) 16:53:31
真言宗豊山派チベット問題への声明
http://www.buzan.or.jp/syutyo/index10.html
662名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/23(水) 19:16:33
>>659 どっちが?
663名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 12:48:21
事務長先生です
664名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 19:43:45
>>663
dクス
665名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 23:44:22
ジム長はそれどこじゃないだろ
666名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/25(金) 13:07:50
ジム長最近見かけんが・・・
667名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/27(日) 09:45:12
>665-666
元気になったかな?

>659 >662-664
高知も愛知も?
668名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/27(日) 12:12:51
一から選任し直しって事の様だが・・・
669名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/30(水) 13:06:01
デ、本山の事務長は、どなたに決まったんですか? 
総長は、本当に〇田さんなんですか??教えてください
670名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/30(水) 16:12:58
>>669
総長は、そうらしい。

事務長は、高○先生らしい・・・。
信憑性は高いが、噂に過ぎないからなんとも・・・。
671名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/30(水) 19:34:33
何か総長は辞退された様だが?
672名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/05(月) 11:31:03
ジム長はT梨さんの返事待ち
他にいないだろ、兄弟で行くわけにいかんし
673名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/06(火) 11:54:24
茨城の部長さんは どうなん?
674名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/06(火) 12:24:51
>>673
ジム長よりも、サイドウのほうが先に決まってるみたいよ
だから、兄弟で行くのはどうかということみたいだわ
675名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/06(火) 22:18:47
>671
あの人が総長を辞退するなんて無いでしょ。
やりたくてたまらなかった訳だから。
だから今回もお兄さんの力をフルに使ったわけで。

>672-674
という事は、宰堂は板橋の人だね。
676名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/07(水) 16:53:23
>>675
総長に成りたくても病には勝てなかったようですね。
宰堂は栃木で決まったようです。
事務長さんは愛知で決まったようです。
677名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/08(木) 21:27:17
わからないので、実名入れて下さい。
678名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/09(金) 01:23:37
>677
小野塚幾澄台下が次期管長猊下に決定だよ。
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/08/news0805/news080503/news080503_02.html
679名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/09(金) 15:15:12
また東京の豊島区からなんだねっ?
680名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 00:56:43
寺務長は船橋に決定したぞ
681名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 11:29:12
寺務長は栃木と聞いたが?
682名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 00:22:19
だからさぁ

事務長と、総長は誰になったんですか?
683名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 00:52:55
>682
もうすぐ分かるさ。
管長は決まったのだから。
684名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 17:35:58
次から次と辞退されたんじゃたまったもんじゃないなぁ・・・
685名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 22:38:26
わざとニセ情報を流して喜んでいる香具師がいるな
686名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 22:43:01
辞退した人は誰もいないよw
結局、どの役も一番やりたい人がなってる
687名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 23:11:32
ホントその通り。

総長も、やりたい人がやるべきだった人達を
追い落としてなったという構図だし。
688名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/13(火) 09:58:50
この宗派は、やりたい人がやれるの?
普通は選挙なのではないのかな?
689名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/14(水) 22:48:04
>>688
選挙じゃなくて、くじ引きで決めればwww
690名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/14(水) 23:12:18
観音様のお導きです
691名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/15(木) 09:09:11
まあ、末端寺院にいる限り、
中央で何が起こっているのか分からないし。
多くの寺院はそんな感じですよ。

それより日々のおつとめですね。
692名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/15(木) 10:34:48
ご承知下さい
末端寺院からでも出たければ内局にもなれるし宗派の中央にも出られます。
693名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/15(木) 11:28:06
金持ちクラブだからね
末端寺院の住職なんぞ、準会員にさえなれない
694名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/15(木) 11:57:24
地方の寺の住職が内局を勤めた例もありますからねぇ・・・
結局は人柄と人脈と才能ですね。
695名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/15(木) 22:51:23
内局はともかく、本山の執事なら手を挙げれば、比較的簡単になれると思う。
しかし、寺を空けて本山に行きたいかというと、非常に疑問だが。
696名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/16(金) 12:12:19
何を言ってるのかなぁ?
名誉な事でしょ!
697名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/17(土) 20:09:45
一新系と興正系って、何?
698名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/18(日) 09:41:39
あなたには一生関係のない二つの組織です。
699名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/18(日) 10:50:04
法流?
700名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/18(日) 11:25:21
二つの幹部組織
701名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/18(日) 18:04:42
>698
その通り。
>699-700
違います。
702名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/18(日) 19:01:02
必ずどちらかに属しているはずですよ。
703名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/21(水) 00:30:01
さて、そろそろ内局の人事も決まったんだろうな。
704名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/22(木) 00:34:35
× 一生関係のない
○ 一生関係がある

豊山にいる限りは一生、それから逃れられないだろ

事務方は誰でもいいけど、サイドーさんだけは
ビシッと気合の入ってる人にして下さい
705名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/22(木) 10:55:00
>704
大丈夫。サイドーさんは気合いが入っている人がなると思われ。
706名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/22(木) 12:36:57
コジヤン並みの人材がいるのか?
やっぱサイドーさんに成る人には、それなりの格がほしい
立ち振る舞いがカッコいい人な
707名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/22(木) 22:30:05
大丈夫だよ。かなり納得の人選だと思う。
708名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/24(土) 00:27:23
で、だから寺務長と サイドーさんは、どなたなんですか?  
きちんと教えて下さい。
709名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/24(土) 00:56:27
秘密です
710名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/24(土) 01:58:29
これだけ色々出ていたら、
分からない方がやばい。
711名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/25(日) 10:37:36
わからないので 教えてください
712名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/25(日) 19:20:24
そういえば本堂に詰めてる若い役僧さんも任期ってあるの?
あと、あまり関係ないけど本堂の法要で施主名読み上げるときの敬称
いつから〜様になったの?なんか違和感感じるな。「何々様の念ずるところは
何々居士追善菩提」とか。別にどうでもいいことかもしれないけど。
713名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/27(火) 09:48:26
サイドーさんは茨城県出身の人らしいです。
714名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/27(火) 11:24:28
ソウチョウさんも茨城出身との事です。
715名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/27(火) 19:36:57
真言宗ぺっぺ派
716名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/27(火) 23:02:46
真言宗ぺ山派
717名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/27(火) 23:28:45
台湾派だけどな
718名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/28(水) 21:31:38
茨城なんだ…
719名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/28(水) 22:24:51
他にも茨城出身がいるらしいです。
720名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/28(水) 23:03:54
東京もいるみたいです。
721名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/29(木) 08:13:27
新潟は?群馬は?
722名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/31(土) 19:51:36
群馬は残念賞でした
723名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/01(日) 22:53:23
しかし、今回の人事は笑えるくらい茨城色が強いな
務所も筑波山の裏に移転した方がいいだろw
その上で改称して、真言宗雨○山派だな
724名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/02(月) 03:14:27
>723
それをいっちゃおしまいでしょ。

さて、あと一ヶ月も経つと、
4年後はどっちがなるかという話題で
盛り上がっているんだろうな。
725名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/02(月) 14:22:30
うえー、御山がイバラギ臭くなっちまうよー
だっぺ?いがっぺ?そうだっぺ?
という方言が行き交う総本山wwww
いやだあーーー!
観光客も「???・・・ここ、どこ?奈良じゃないの?」
だぞ、そんなんじゃww
726名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/02(月) 16:39:04
長谷寺は茨城の飛び地です(茨城県雨〇山初瀬)
727名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/02(月) 23:02:18
守○が大学からいなくなるのは痛い
次は誰が教えるんだ
守○以上の師なんていない
728名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/02(月) 23:39:00
茨城臭くなるのは、御山じゃなくて、務所だってw
御山で茨城出身はひとりでも、務所は1、2、3、プラスαだからなww
729名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/05(木) 07:19:35
〇国寺周辺に茨城臭がするのか・・・
730名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/05(木) 21:06:37
土浦日大高校が護国寺に移転?
731名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/06(金) 12:20:20
おめでとう
732名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/07(土) 11:10:14
そっかー、内局は三人も茨城なんだー。
東京も入るらしいことは聞いたが。
733名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/08(日) 00:51:29
東京っていっても、
親類をねじ込んだってことよ
だからプラスαってことよ
734sage:2008/06/08(日) 15:43:12
みんなあの総長の下で働きたくないんだろ。
茨城が多いのも親類が入ったのも、兄やんが息のかかった人々にお願いして引き受けていただいたってのが本当のとこじゃないか?

735名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/10(火) 08:37:15
あの早朝の下だからこそ働きたいんだよ

田舎者がw
736名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/10(火) 13:38:48
管長猊下も愈々兄弟の時代なのかなぁ。
737名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/10(火) 23:39:10
やっぱり人事の話題は盛り上がるなw
738名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/11(水) 09:02:53
全部ひとりの自演だけどな
739名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/11(水) 09:32:34
どこかの派みたいに終身制はとんでもないが、
もう少し任期長い方がいい気がする。
740名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/11(水) 12:04:19
人事を決めてる顔ぶれは?
741名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/13(金) 09:42:14
今日は退山式。
鳥居猊下お疲れ様でした。
742名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/14(土) 22:50:09
そして入山式。
743名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/14(土) 23:02:12
入山とは言わんだろう。
744名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/15(日) 02:11:50
晋山式は別だよ。
745名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/15(日) 12:51:23
入山式だが今度の人は回廊を自分の足で上れなくて車で上った
746名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/15(日) 14:17:52
親鸞の真宗によって初めて日本は仏教になったんだよ。
真言日蓮天台は論外。密教がある時点でアウトね。密教が非仏教であることを
見抜けなかった。それ以前は国家仏教。この時点で民族宗教。親鸞によって
初めて国家仏教、密教から離れ、仏教になった。
747名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/15(日) 17:29:09
本山の回廊って緩やかそうで何気にきついしね。
最初緩やかだから調子こいて飛ばすと、本堂着くころには息が切れてる。
748名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/16(月) 08:22:14
747は目白の職員
749名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/16(月) 12:29:44
エッ!歩けないの?
750名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/19(木) 09:39:04
新しいサイドーさん気合入ってますか?
751名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/20(金) 19:39:46
で人事の発表は?
752名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/21(土) 00:38:08
ショージ、親戚、茨城、元出張所長、元課長、茨城
753名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/21(土) 23:13:45
先日親戚の葬式に出席したんだけど、その親戚の家がぶざんはの檀家だったんだけど
地域ガラか(四国)真言宗の葬式にはよく出てるんだけど、
葬式も初七日も聞いたことのないお経ばっかりで、なんか本当に真言宗?
って耳を疑った。
こういう儀式って、坊さんによって唱えるお経が違ったりするんですか?
その坊さんもまあ、年取ってる人で初七日終わってから、自分は80過ぎって言ってたけど
初七日の時のお経は、弘法大師の誕生日が6月?日でどうのこうのって言う
お経と言うより講釈みたいなそんな感じ。
そのお寺さんの葬式には、初めて出席したけど、なんか初めて聞くお経ばっかりで
真言宗も宗派によってというか、坊さんによって式がぜんぜん違うんだなって思った

754753:2008/06/21(土) 23:17:05
なんていうか、初七日の時って般若心経とか唱えてたような気がするんだけど
そんなのも一切なかったような
かろうじて、観音経は聞いたことがあるお経でした。

葬式で唱えるお経って、導師さんの趣味ですか?
755名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/21(土) 23:21:52
>>753
真言宗の場合、基本的には理趣経っていうお経をやるんだけどね
せんざい、せんざいって、唱えてたら理趣経です。

初七日以降の法事は住職の趣味といや趣味で
きっちり決まってないのが実際のところ
756753:2008/06/22(日) 00:22:09
レスありがとうございます。
多分その理趣経はやってたと思います。

初七日はやっぱりそう言うものなのですね
何か聴いたことのないような講釈だったので、もう一度聞いてみたいですね
弘法大師が生まれた日が何日で、どうのこうの四国霊場を開かれどうのこうのと言うような・・
そんなお経を読まれてました。間に色々な真言を唱えながら。
ただし、一緒に唱えたり出来ないし、お経の内容が良くわからないんで、無性に眠たいのですがw



757名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/22(日) 01:05:39
>>756
人のお経を聞いているよりも、
自分で唱えていた方が良いです
正直、聞いているだけだとつまらないです
758名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/22(日) 06:51:50
たぶん弘法大師なんたらってのは和讃でしょうな。
真言は十三仏真言とか。
東京じゃまず無いですが、地方行くと和讃や御詠歌が中心に
なる所が結構あるようです。通夜の時も坊さんなしで近所の
人が集まって御詠歌唱えるとか。
759名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/29(日) 17:49:58
追弔和讃かな?
760名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/30(月) 21:32:28
宝亀5年の水無月に〜♪ だな
761名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/05(土) 17:09:26
新内局発足おめでとうございます!
762名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/06(日) 08:22:34
八○光道という呪術代行者になりすまし、ザ掲示板に登場した
ドルジェタク氏は真言宗の行者で師僧とは衆道の関係にあるそうです。
加持祈祷と称して、女性の前で下半身を露出したり、
灌腸だとしょうし、浣腸のポーズで三年殺しをしたりする呪術者です。

ドルジェタク氏の憧れの君の事 です。
男に言われて裸の写真を撮る。ドルジェタク氏が公開した。

左肩の花のイレズミみたいなもの、玄人だな。
なかなかの趣味だなあ。

変な生活をしているのか、体脂肪率が極めて高そうだから、
根拠と対応を書いてやったではないか。
見たかね。鎖骨と顎の間のタルミ。普通は出来ないと思うよ。
本当に健康診断させろよ。多分、超肥満体だよ。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1193263064/l50
763名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/11(金) 11:27:06
自分の板に帰ってください
764名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/15(火) 18:44:42
管長就任による、次の暮陀血、誰なんだろうか……?
765名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/16(水) 21:50:48
宗報に載ってますけど…
766名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/18(金) 17:34:33
ド八○光道という呪術代行者になりすまし、ザ掲示板に登場した
ドルジェタク氏は真言宗の行者で師僧とは衆道の関係にあるそうです。
加持祈祷と称して、女性の前で下半身を露出したり、
灌腸だとしょうし、浣腸のポーズで三年殺しをしたりする呪術者です。
今は、阿修羅と名前を変えて悪事を続けています。

やばいっすよお。 死んでますよお。
はっきり言って風俗で働き始めたわけですが、もう大変。
何が大変って、霊との闘いの日々です。 仕事自体はラクチンなんですけど。
サービス自体は女の子がするわけですから。
かなりやばい場所なわけなのですが、なんとそこの店長というのが、
霊媒おやじで、 「阿修羅君、また来たぞ。おっぱらってくれ」
てなもんで、毎日おはらいをやってます。 体調もくずしました。
霊障にだいぶやられております。 うおー。
風俗ということで、毎日がネタの連続なわけで、刺激的な毎日を送ってますが、
書き込む余裕が無い(;_;)
書きたいことはほんと山ほどあるんですけどね。
風俗はそれにしても業が深いとこで、ネタにあふれてますねえ。
シャブ、ホストクラブ通い、殺人未遂、性病、ETC、、、、、、
毎日取材に行ってるようなもんです。 好奇心は満たされているが、体がもってない。
ヒーリングも今はだめです。 おはらい能力はあがっているとは思います。
絶対にレポートとしてまとめてみせるぞお。(真言祈祷グループより)

偽りの祈祷グループが何が真言行者か!
阿修羅恥を知れ

767ダルく:2008/07/18(金) 20:45:31
シヤブ中は、うちで面倒みるからおいで
うざいからな
768名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/18(金) 23:38:56
ド八○光道という呪術代行者になりすまし、ザ掲示板に登場した
ドルジェタク氏は真言宗の行者で師僧とは衆道の関係にあるそうです。
加持祈祷と称して、女性の前で下半身を露出したり、
灌腸だとしょうし、浣腸のポーズで三年殺しをしたりする呪術者です。
今は、阿修羅と名前を変えて悪事を続けています。

やばいっすよお。 死んでますよお。
はっきり言って風俗で働き始めたわけですが、もう大変。
何が大変って、霊との闘いの日々です。 仕事自体はラクチンなんですけど。
サービス自体は女の子がするわけですから。
かなりやばい場所なわけなのですが、なんとそこの店長というのが、
霊媒おやじで、 「阿修羅君、また来たぞ。おっぱらってくれ」
てなもんで、毎日おはらいをやってます。 体調もくずしました。
霊障にだいぶやられております。 うおー。
風俗ということで、毎日がネタの連続なわけで、刺激的な毎日を送ってますが、
書き込む余裕が無い(;_;)
書きたいことはほんと山ほどあるんですけどね。
風俗はそれにしても業が深いとこで、ネタにあふれてますねえ。
シャブ、ホストクラブ通い、殺人未遂、性病、ETC、、、、、、
毎日取材に行ってるようなもんです。 好奇心は満たされているが、体がもってない。
ヒーリングも今はだめです。 おはらい能力はあがっているとは思います。
絶対にレポートとしてまとめてみせるぞお。(真言祈祷グループより)

偽りの祈祷グループが何が真言行者か!
阿修羅恥を知れ
769名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/22(火) 20:33:09
自分の板にお帰り下さい!
うざいから
770名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/01(金) 04:25:18
私が呪殺請負人の光道である。笑笑
771名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/12(火) 01:09:08
om 保守 padmma hun
772・・・:2008/08/12(火) 03:08:57
いかがわしい霊界を、あなたがたは、信じています
773名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/13(水) 00:13:58
アホらしいから、あきたよ
774名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/14(木) 22:27:52
お盆ですね
今年暑いけど、皆さん頑張りましょう!
775名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/14(木) 22:47:32
いんやぁ〜、いま棚経おわったよぉ〜・・・バテバテだよおぅ〜・・・
ちったあ〜雨くらい降りやがれ、暑すぎるようっ!

それでは一曲お聴きください、八代亜紀さんで『雨の慕情』

http://jp.youtube.com/watch?v=P0I3moSIU4M
776名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/14(木) 23:12:45
今終わったって・・・
夜でもまわってるの?
777名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/19(火) 19:28:53
ん? 普通に9時過ぎくらいまでは廻るが。
ウチは地元は夜だからね
日中は遠いところ
778名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 09:43:42
夜9時過ぎくらいまでは廻る・・・?
棚経に来られる側になってみて下さい!
779名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 12:13:04
檀家さんからのリクエストなんだが・・・
「昼は遊びにいってるから夜きてねー8時過ぎねー」とw
ま、それはネタだけど
ウチの地元は
13日の夕方に、日が暮れてから玄関先で火炊いてお導きしてからボンさん呼んで
という流れが恒例だから
どうしても9時過ぎまでズレ込むね
スタートが7時過ぎになっちゃうから
780名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 12:18:12
14日も
夕方に家族揃って墓参りして、それからボンさんに家に来てもらって
みたいな
13日に廻りきれない分ね。
ま、例年通りだし、だいたいの時間を連絡してあるから
迷惑どころか好評だけど
「孫たちが揃ってる時間に来てくれる」とね。
昼間はガキたちは遊びに行ってて家にいないから
781名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 17:24:21
私は、追い返された思い出があるので遅い時間に伺うのには抵抗があるのです。
782名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/23(土) 23:26:23
地蔵盆 ツライ・・・  早朝から夜中まで予定ミッチリ・・・  やや涼しくなってきたのが救いか・・
783名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/25(月) 21:38:10
長谷寺能満院の宝物のカラ。

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u27970130
784名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/02(火) 21:14:31


何が言いたいのでしょうか?  分かりませんので、何とぞ子細お願いします。
785名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/02(火) 21:52:10
nohmakusamandabasaradansendamakaroshadasowatayauntaratakanma
786名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 21:54:03
興味あるけど、 から見えないから

カキコして下さい!
787名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/08(月) 22:01:04
「弘法大師食うかい?」空海にあやかった「銘菓 弘法大師」が登場
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1220877589/
788名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/10(水) 00:11:05
就任式お疲れ様でっす。
789名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/10(水) 12:32:58
何の就任式?
790名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 07:05:33
すみません、初心者ですが、真言宗に入信したいのですが年会費は必要ですか?その他かかる費用などありますか?
791名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 09:33:12
新興宗教とは違い年会費などは無いと思うが?
792名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 20:41:56
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/08/news0809/news080911/news080911_04.html

小野塚管長の就任式を挙行 真言宗豊山派2008年9月11日真言宗豊山派
(川田聖戍宗務総長)は九日、東京・大塚の大本山護国寺境内の宗務所で
小野塚幾澄第三十一世管長・総本山長谷寺第八十五世化主の管長就任式
を執り行なった。

式典には管長経験者、集議・菩提院結衆など宗派の重職をはじめ約百人が参列した。

就任式は当日午前十一時、四階の大講堂で高橋秀三総務部長の「開式の
辞」で始まり、小野塚管長を導師に法楽が執り行なわれた。
小野塚管長は垂示で「会下三千寺院統帥の任重く、我が力乏しきを念(おも)
いて恐懼に堪えませんが、本尊薩●慈悲の冥護を仰ぎ衆縁和合の外護を受け、
一意精進以て宗風の宣揚に全力を尽くし、同信各位の負託に応える覚悟」と管
長就任の決意を述べた

 ・・・(詳しくは中外日報紙面をご覧ください)
793名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/12(金) 21:49:18
僧侶の親切度レベル的には
智山>>高野>>>>>>豊山>>>>>☆第五☆
じゃね???かと思ってるんだがどう??
智山はどこ行ってもスタッフのクオリティーも大体高い
794名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/13(土) 01:28:21
>>793
なこたぁ〜な〜い

智も豊も第も高も皆レベル一緒。
素人だね
地域性だよ 
田舎と同じつき合い方を都会で求めたら、
キモイって言われるし。

智は豊に比べて田舎が多いから、
それで智が親切と思った貴方は、ある意味正解だが
795名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/13(土) 02:21:49
そーなんだ〜
ま〜変な期待はしない方が身のためだもんね
796名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/16(火) 14:46:35
この板に豊山長谷寺のスレが無いので、ここで質問させてください。

1、長谷寺で毎朝「與喜山礼」というのが行われると聞いたのですが、
 初瀬の今地主神である與喜山の神(菅原道真)への礼拝という意味以
 外に何か意味はあるのでしょうか?(古代太陽信仰の名残り等々)

2、1の礼拝は、かつての地主神である滝蔵明神に対しても、毎朝の礼
 拝という形で行われているのでしょうか?

3、1と2に上下関係(優先順位)は設定されているのでしょうか?
  あるいは1と2が共に毎朝行われるとするなら、順番はどちらが先
 なのでしょうか?

4、長谷寺に於ける十一面観音については、本地垂迹説的な見地から導
 かれる神様(例えば大日如来=天照大神)は存在するのでしょうか?

5、與喜天満宮参道脇に昭和30年代まで存在したと聞く神宮寺「與喜
 寺」は、長谷寺の末寺だったのでしょうか?

6、時として長谷寺のある初瀬山を大初瀬山・小初瀬山・與喜山・愛宕
 山などと細分化して呼ぶ場合もあると聞いたのですが、この場合、長
 谷寺のある場所はどの山になるのでしょうか?
  また、他の山(與喜山=與喜天満宮のある山・愛宕山=長谷山口社
 のある支尾根は存じておりますので、大小の初瀬山についてだけで結
 構です)について、それが何処を指す呼称なのでしょうか?

以上、「○○って本or論文に書いてある」とかでもその他何でも教えて
もらえたら感謝です。
797名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 02:06:40
さて…寝っかな
798名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 08:17:01
下記のスレッドで、教相・事相の解説をしてくださる僧侶が来て下さることが望まれています。
御真言集 第十九
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1221290123/l50
僧侶の皆さん、来て下さい。お願いします。
799名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 11:33:45
>この板に豊山長谷寺のスレが無いので、ここで質問させてください。

親切な折れが答えてやるぞ

Q1、長谷寺で毎朝「與喜山礼」というのが行われると聞いたのですが、
 初瀬の今地主神である與喜山の神(菅原道真)への礼拝という意味以
 外に何か意味はあるのでしょうか?(古代太陽信仰の名残り等々)

A1、本堂内の朝勤行の直後、外舞台に移動して行う外舞台勤行で
外舞台から見て左側(東の方向)の与喜山に向かって
拍掌を二反して、「南無天満大自在天神」と三反唱えます。

これは、与喜山に与喜天満神社が鎮座しているからです。
与喜天満神社は天暦二年(九四八)の創立で、祭神は菅原道真。

どうして、そこに与喜天満神社にあるかというと、
天慶九年(九四六)菅原道真の神霊が長谷寺にやってきたところ、
瀧蔵権現が地主神の座を譲ってやるということになり、
東山の大松を指して「尤も与喜地」であると言ったから、
天神がそこに向かったと言われています。

古代太陽信仰の名残り等々、に関しては何とも言えません。
800名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 11:34:24
A2、1の礼拝は、かつての地主神である滝蔵明神に対しても、毎朝の礼
 拝という形で行われているのでしょうか?

Q2、瀧蔵権現に関しては、本堂内の朝勤行の際に、
「南無三社大権現」と三反唱えることで礼拝を行う形になってます。
なお、三社大権現は、本堂のすぐ上、北東方向の石垣の上にあります。
瀧蔵権現、石蔵権現、新宮権現の三社です。
明治以降はそれぞれ、本地仏の虚空蔵菩薩、地蔵菩薩、薬師如来が祀られています。



Q3、1と2に上下関係(優先順位)は設定されているのでしょうか?
  あるいは1と2が共に毎朝行われるとするなら、順番はどちらが先
 なのでしょうか?

A3、1と2に上下関係や優先順位はあるのかといえば、
あくまで、事実としては瀧蔵権現が初瀬の旧地主神であり、
天神が新地主神になったということです。
勤行の順序で言うならば、本堂内の勤行の方が先なので、
「南無三社大権現」を唱える方が順序としては先になります。
801名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 11:37:06
A4、長谷寺に於ける十一面観音については、本地垂迹説的な見地から導
 かれる神様(例えば大日如来=天照大神)は存在するのでしょうか?

Q4、伊勢神宮の本地仏は長谷寺本尊の十一面観音と言われています。
なお、本堂内の勤行の際、「南無天照皇大神宮」三反もお唱えします。


Q5、與喜天満宮参道脇に昭和30年代まで存在したと聞く神宮寺「與喜
 寺」は、長谷寺の末寺だったのでしょうか?

A5、この件に関しては、すぐに答えられるほど詳しくありません。


Q6、時として長谷寺のある初瀬山を大初瀬山・小初瀬山・與喜山・愛宕
 山などと細分化して呼ぶ場合もあると聞いたのですが、この場合、長
 谷寺のある場所はどの山になるのでしょうか?
  また、他の山(與喜山=與喜天満宮のある山・愛宕山=長谷山口社
 のある支尾根は存じておりますので、大小の初瀬山についてだけで結
 構です)について、それが何処を指す呼称なのでしょうか?

A6、与喜山が大初瀬です。
長谷寺から見て正面、南側の山が愛宕山です。
小初瀬山に関して自分は知りません。

なお、長谷寺のある山は豊山です(笑)。


とりあえず、こんなところで。
更に詳しい方、間違いの指摘や補足を宜しく
802名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 12:57:53
智積院って祈祷だけ頼むと1万円からだけど、会館に泊まって
翌朝の護摩のときに祈祷を頼むと3,000円からOKなんですね
803名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 13:31:29
泊まらなくても朝の勤行で祈願してもらうなら3000円で出来ますよ。
他の時間に別座で祈願してもらうと1万になると。
ただ正直な話し、あの会館のレベルで朝食付き6500円は少し高い気が・・・
なんせ朝食がひどすぎる。
804名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 14:02:18
>>796
参考になるかどうかわかりませんが、日本史板にこんなスレがありましたよ。

ハセいろいろ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1220436447/l50
805796:2008/09/17(水) 15:22:39
>>799-801
丁寧な返答有難うございます!
すっごくよくわかりました。

現地で拝観料払う所に居た係の女性に聞いてみてもダメだったので、
すごく助かりました。


>>804さんも有難うございます。
見ての通り、私は学問的興味に近いものを抱いている面が強いので、
面白そうです。
806名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 17:37:24
自心印陀羅尼って何ですか?
僧の方、解説お願いします。
807名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 17:56:44
御自分でお調べになったほうが勉強になりますよ。
808名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 19:11:45
>>806への回答がまだのようですね。
809名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 19:20:21
スレを有意義に進行するためには、
>>807のような荒らしには屈せずに、
質問したり、それに回答したりと和やかに進行していけばいい。
810名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 19:36:48
そんな自演したら、余計に教えてもらえんだろうにw
811名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 20:35:18
そうだね。>>807=810みたいな自演はねw
812名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 21:27:21
>>807氏はむしろ、>>806にすごく優しい態度なわけだが、
こういう残念な人にはそれが分からないのかもね。
813名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 21:30:22
こういう残念な人だなあ。
回答してあげたら、スレッドがマターリ進行したのに。
814799-801:2008/09/18(木) 00:17:28
>>805

>丁寧な返答有難うございます!
>すっごくよくわかりました。

そう言って頂いて嬉しいです。

なお、瀧蔵権現は本社は初瀬川上流にあります。
祭神はイザナミ、イザナギの命が祀られています。
815名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/18(木) 01:46:44
地尺印を出て左、中華料理屋で飯食ったな。ウマかった。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/18(木) 06:46:22
>>814
>>806さんんへの解説もお願い致します。
817799-801, 806:2008/09/18(木) 12:09:18
796の人は、質問の内容が真面目だし、
教えてもらいたいという真摯な気持ちが伝わった、
だから、回答しました。

ちゃんと回答を貰いたければ、
それなりに質問してくれってことです。
818799-801, 814:2008/09/18(木) 12:19:34
すぐ上、817のHNは、
799-801, 806じゃなくて、
799-801, 814です。間違った
819名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/18(木) 12:42:25
>>803
情報ありがとうございます
朝の勤行だけ参加できるんですね
今度、時間を問い合わせてみます
820名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/18(木) 15:06:19
>>817には内容が不真面目で、
真摯な気持ちが全く感じられない。
>>806氏の質問には、
それについて内容が真面目、真摯な気持ちが充分感じられる。
私に回答できる知識がないのが残念。
821名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/18(木) 16:05:01
>>820
確かにな。
答えないという傲慢な態度がスレの空気を悪化させた。
822名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/18(木) 16:51:47
>>806は丁寧に質問していると言えるが、>>817は全くそのようには見えない。
823名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 23:36:45
今、お山はどんな感じですか。
末寺は、よくわかりませんので。大丈夫なんですか?
どなたか教えて下さい!
824名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 23:52:48
>>823

炎上中じゃないの、お山は
825名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/23(火) 20:23:14
修験やってる豊山のお寺で問題起こりそうだよ
醍醐スレの>>743以降

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1218281078/
826名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/23(火) 20:37:49
sarasiage
827名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 00:08:39
DAIGOのスレは盛り上がってるね
だーいとくじは大丈夫?

823の言ってるお山って、だーいとくじのことか?
だとしたら824は正解だなwww
828名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 11:54:35
智積院のご祈祷って、そんなに良いのかなぁ
朝、何時からなんだろ
829名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 13:12:27
時季にもよるけど確か5時半くらいだったような・・・
最初に本堂で勤行(兼回向法要)やってからだから、
不動堂での祈願は6時半とかじゃないかと。
830名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 13:13:32
http://www.chisan-ha.org/kaikan/otomarinitsuite.htm
まあ祈願料とか詳細はこちらで。

護摩の時間自体はそんなに長くなくて20分弱くらいだった。
831名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 10:00:10
智山派って、どう発音するのが正しいの?

ちさんぱ?
ちざんは?
ちさんは?
832名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 10:22:11
>>831
chisan
833名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 17:49:23
“チサンパ”です。
834名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 18:56:13
やはり『ちはんぱ』が正しいのかな。
智山の能化さんが、ちはんぱと呼んでた記憶がある。
835健康:2008/10/04(土) 20:02:28
南無は「サマス・テー」(あなたを尊敬します)のナムという説もあるそうですよ。好きなように読経しても「いいじゃないか」
836名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 20:11:22
最近まで、ぼくは自分ちの宗派をトヨヤマ派だとおもってました
弘法大師および関係者のかたがたにおわびします
837名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 20:16:04
>>836
謝れ!覚鑁先生と専譽僧正にも謝れ!!
838名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 22:49:16
Lv1 仏教?はあ何それ?食えるのか?食えない?はあ?糞して寝てろや、、
Lv2 やっぱ儒教でしょ、これからは、儒教最高!お前ら猿かよ、もっと善業を積めよ
Lv3 おまえまだ儒教とかやってる訳?少しは後世の事も考えろや、アホが
Lv4 もう何もいらん、自分もなくなった、、、法有を解して、我人みな遮す。やっぱ仏教だわ。
Lv5 お前等ゴメン、オレ覚ったわ、、っていうかお前等まだそんな所にいるの?ぷっ。
Lv6 というかお前等、オレについてこいや。オレに任せれば万事おk。間違いない。
Lv7 やった、阿字ktkr。これでもう思いのままだわ。自由自在融通無碍、、
Lv8 法華経最高、法華経と水さえあれば生きていける。
Lv9 仏になった!!オレは今、大日如来になったぞーー!!
Lv10 っていうかお前等もみんな大日如来じゃん。なんだ〜wみんな一緒じゃんよ。
839名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 11:49:00
>>838
十住心マジワロタ(爆)
840名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 13:18:34
そうか!ただ単に斜め読みしてたけどよく読んでみれば確かに
十住心だわ。これはすごい!
逝ってよし逝ってよし喪舞らみんな逝ってよし!のハニャーン心経と
並ぶ傑作!!
841名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 14:15:43
裏高野にはLv11が有る
842名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 21:48:36
838師、秘密瑜伽道場に降臨影向し給え(-人-)
        敬白
843名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 00:05:32
>>838
>Lv9 仏になった!!オレは今、大日如来になったぞーー!!

Lv9なら、仏になった、はいいと思うけど、
大日如来になった、は違うと思う

大日如来じゃなくて、成仏したぞとか、
(ただの)如来になったならOKだろう
844名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 00:29:34
醍醐スレでたたかれてる、大徳寺ってどんな方?

宗派で仏青活動してるの?
なんかスレタイ恥ずかしいので、豊山として見解だして下さい!
845名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 14:37:58
真言宗醍醐派について 第十座
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1222550991/l50
846名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 22:36:00
この寺の事は だれも知らないんだ?  たたかれてる方は何才?
埼玉県の方 教えて下さい!
恥ずかしいですから
847名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/09(木) 08:09:06
いやいや・・・
全くもって恥ずかしい限り。
豊山からこんな寺が出てしまうとは・・・
しかも特別天然危険物醍醐派山猿どもから騒ぎ立てられても、
何の反論の仕様も無い情けなさ・・・
あまりにも恥ずかしいんでsage
848名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/09(木) 22:45:53
>>838
Lv,5,6,7,9は、もう少し解釈を深くできれば面白いな。期待!
誰か2ch「十住心妄想」(思想とはいわない)つくってね。
849名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 13:27:01
都内にある御室派の寺かなぁ?
850名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 17:06:02
>>845のスレに、マッチポンプとしか思えないレスがあるんだが。
大徳寺とかいう寺や、問題にされてる人物の行為の是非は兎も角、愉快犯的な人物が
煽っているように見えて、何だかなあと。

448 名前: 名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日: 2008/10/09(木) 08:46:30
大徳寺さん、豊山でもこのように思われてます。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1144000439/l50
844 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 00:29:34
醍醐スレでたたかれてる、大徳寺ってどんな方?

宗派で仏青活動してるの?
なんかスレタイ恥ずかしいので、豊山として見解だして下さい!
846 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 22:36:00
この寺の事は だれも知らないんだ?  たたかれてる方は何才?
埼玉県の方 教えて下さい!
恥ずかしいですから

847 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/09(木) 08:09:06
いやいや・・・
全くもって恥ずかしい限り。
豊山からこんな寺が出てしまうとは・・・
しかも特別天然危険物醍醐派山猿どもから騒ぎ立てられても、
何の反論の仕様も無い情けなさ・・・
あまりにも恥ずかしいんでsage
851名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 21:55:26
寺院名簿で、名前等はわかるけど
大徳寺情報求む!
852名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 22:45:51
連休中に長谷寺がテレビで放映されるらしいけど、
どこの番組でしょう?N○K?
853名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 22:52:24
854名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 23:11:08
案内状で知ってたけどHP見たら懸賞ドラマみたいだな
しかも賞金10万円のドラマって
どうなの
ttp://www.nhk.or.jp/nara/manyou/drama/img/hasedera.jpg
855名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 13:42:30
西新井大師のくそ坊主が猫の餌に毒を入れて毒殺しているらしい。
理由は植木を糞尿で汚されるからだって。 もし、本当なら許されないことだ。
これは地元の人の話
856名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 14:06:39
本当かどうか分からないのに、既に「くそ坊主」などと書いてる件。
857名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 14:17:39
ごめん、つい坊主嫌いの癖がでてしまった。
858名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 06:57:39
まあ代替わりしてからはいい話聞かないのは事実だな。
先代先々代は管長までやった博学だったんだが・・・
でもまあとりあえず>>855がその坊主並みの糞だってことは分かった。
859名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 13:04:11
じゃあ尊敬出来るのは一体誰やねん。
860名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 14:33:06
孤島センセ
861名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 20:38:03
>858
管長やったからって博学とは……。
誰とは言わないけれど、存命中の某元管長も単なるバリバリの政治家でしょ。
西新井の今の御前の方が、一般的にはよっぽど優秀かも知れない。
862名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/19(日) 12:29:25
個人的には今の曹長は尊敬できるけどなあwww
863名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/20(月) 13:15:17
曹長は孤島って人?
864名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/21(火) 15:38:17
昨夜、NHKの『プロフェッショナル』って番組見てたんだけど
あれに出てた柳屋小三治師匠と弧嶋先生って似てるね。
ああいう感じの人だよね、弧嶋先生って。
当代きっての名人なのに淡々としてるというか
枯れた感じが被った
顔もどことなく似てるし
865名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 11:17:50
柳屋小三治師匠と曹長のどこが似てる?
866名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/26(日) 00:37:01
孤嶋師は桂小枝だろ。
ありゃ絶対おんなじDNAだ。
867名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/26(日) 12:25:22
孤嶋って誰?
868名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/26(日) 21:48:44
孤嶋由昌さんのこと?
869名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 11:52:15
孤嶋由昌さんって誰?
870名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 14:07:13
もう出てけよ、チミはw
871名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 16:52:56
智学の専講のメンバーの孤嶋?
872名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/30(木) 23:58:21
コジマって香具師、信者多すぎ、イラネ
873名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/31(金) 13:23:35
根来でしたっけ?
874名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 04:46:47
他にロクなのいないからしょうがないんだろ。
875名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 09:51:57
コジマだか何だか知らんがレスの流れがダラダラで不愉快。
話題を変えましょう。
876名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 10:54:29
孤嶋信者云々以前に、孤嶋ってのが誰なのかわかってないじゃん?
877名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 10:30:03
いったい何者?
知名度の無い者の名を出しても分からんぞ!
878名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 13:49:58
コジマか、ヤマダか、ヨドバシか、ケーズか、デオデオだか
なんだかわからんけど、どうでもいいよ
879名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 00:54:05
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kanpyo10y/80601.html
>西新井大師キティ根付
>ボタンの花の中でピンクの着物がすっごく可愛い〜

こんなんあったのかw
880名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/12(水) 10:50:12
もっと高価なレアな根付を置いてくれませんか?
881名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/12(水) 11:37:24
【外国人激増】国籍法改悪案まで期限は残り3日!【日本破綻】★3
【二国籍法案】
河野私案は、日本で国籍を保持できない身分を規定している。それは、「皇族、国会議員、大臣、外交官、判事、自衛隊の士官」です。
この規定以外であれでば、地方自治体の知事を頂点に、公立高・中・小学校の校長並びに歴史担当教諭まで、あらゆるジャンルに就任可能となります。
河野私案には、「重国籍を認める国の国籍を持つ者は、要件を満たせば日本国籍を取得することができる。この場合、元の国籍を失わない。
韓国人が韓国籍のまま、東京都知事、沖縄県知事、対馬市長にもなれる私案なのです。

他の議員さんも全然知らないところで
不意打ちのような感じで提出したらしい>河野

こんな売国法案許されるわけが無い
しかも二重国籍とかって、在日が生活保護もらいながら
参政権ももらえるというウマーな法律。

しかも、韓国でも呼応するように二重国籍容認を突然打ち出した法案が出されています。
ttp://news.onekoreanews.net/detail.php?number=3782&thread=04
韓国人も今経済破綻寸前だから押し寄せるだろう。

媚中韓・国会議員が継続的に通そうとしてきた、『外国人参政権』『偽人権擁護法案』『移民庁設置法案』等を併せたぐらい
日本国崩壊を強力に押し進める超怒級の売国法案です。

これに反対する方の応援をお願いします。
スペースの都合上凸先は書けませんが、二国籍法案、二重国籍で2ch内を検索してください。
実質あと2日しか期間がありません。
ご協力をお願いします。

http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1226418425/
>>474-475に凸先一覧があります。
882名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/29(土) 23:26:48
age
883名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 12:29:53
醍醐のスレは相変わらず盛り上がってるのに過疎ってるなあw
884名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 13:55:32
それでよし。
885名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 07:54:58
根来山(大伝法院)の座主は初瀬方(豊山派)と京方(智山派)が分れてから
両派が交代で務めてきましたよね?
「新義真言宗」という宗派が新たに組織されたあとは三派交代ですか?
886名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 09:02:27
戦後の宗教法人新義真言宗は、豊山派と智山派に分立している興教大師一門を、
分派を越えて根来山を総本山として一宗としようという理想的な大義があったかも知れませんが、
実際には豊山派・智山派に続く第三の派のような現状ですね。
根来山を総本山とする下に宗内唯一の大本山が佐賀県鹿島市の誕生院ということで、
また、鹿児島県南さつま市の一乗院を根来山別院として復興したい意欲も見られますし、
九州(鎮西)に勢力を持つ宗派と見ていいのでしょうか。
初瀬方(豊山派)・京方(智山派)というようないいかたをすれば「鎮西方」とか「筑紫方」とかそういう呼称が許されそうな気がします。
豊山派でも智山派でも無いということで「真言宗無山派」という名称にしてはどうでしょうか。
三派を合わせて「新義真言宗」ということで・・・
887名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 09:10:39
>>886
「真言宗無山派」は「無山」が「無残」の響きと同じで良くないと思います。
「新義真言宗」の根来山復興の功績は認めざるを得ませんし、
「真言宗紀山派」を名乗るといいでしょう。
いずれにしても、豊山派も智山派も歴史的には広義の新義真言宗なのですから
両山派から離れて一宗門が「新義真言宗」を宗名とするのは紛らわしいと思います。
888名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 09:14:48
>>887
>一宗門が「新義真言宗」を宗名とするのは紛らわしい

古義で言うなら、
真言宗善通寺派が「古義真言宗」を宗名にするようなものですな。
889名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 20:43:59
紀山じゃ、紀三井寺と間違えそうだな。
890名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 22:10:04
>>889
たしかに。

「真言宗祖山派」はどうでしょうか。
根来山は新義の祖山なので、祖山根来に帰ろうという声のもと、
集まって立てられた宗の名にふさわしいと思います。
根来山は、豊山派・智山派・祖山派の三派が交代で、座主を務める高僧を出す制度にすればいいと思います。
891名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 22:55:10
む〜ざんムザン♪って・・・シグルイかっ!

このネタ、ぜったいこの板じゃ通用しないに1000万ペソっ!
もうね、変てこオカルト野郎か層化キチガイしかいないからね、ここ
シグルイどころかハチワンさえも知らないよ
ジャイアントキリングなんてゼッテー読んでないだろ?
もう世間ズレしまくってるんよ
『聖☆おにいさん』を100回読んでからね、救いだの教えだの
そういうのを語ってほしいよ、ほんと
嫌でも趣味じゃなくともさあ、ミュージックステーションくらい観とけよ、なっ!
そこからだよ、講釈たれんのはさ
892名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 23:13:56
却下。

宗祖 弘法大師
中興の祖 興教大師
派祖 専誉、玄宥

祖山では大げさすぎる。一乗山根来寺でしょ。
893名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/08(月) 23:41:28
根嶺だろよ。
だとすると、根山か。
894名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/24(水) 21:15:43
林亮勝氏死去 元大正大学長
2008年12月24日(水)18:15
林 亮勝氏(はやし・りょうしょう=元大正大学長、政治史)23日午後5時25分、
胆管がんのため東京都練馬区向山3の10の8の自宅で死去、81歳。
東京都出身。葬儀・告別式は28日午前10時半から練馬区小竹町1の61の1、江古田斎場で。
喪主は長男隆夫(たかお)氏。

895名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/12(月) 22:20:47
何も無いのか?
896名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/12(月) 22:26:43
高僧らが国家安泰を祈願 東寺 「後七日御修法」始まる

 国家安泰や人々の幸せを祈願する真言宗で最も重要な行事「後七日御修
法(ごしちにちみしほ)」が8日、京都市南区の東寺で始まった。真言宗各本
山の高僧が、平安期から伝わる密教の儀式を7日間にわたって行う。

 真言宗の開祖・空海(弘法大師)が正月に宮中で国家行事として行った修
法を受け継いで、真言宗十八本山が毎年合同で営む。智山派の総本山・智
積院(東山区)の阿部龍文化主が導師となって、

 ・・・(詳しくは京都新聞紙面をご覧ください)

ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009010800190&genre=J1&area=K00
897名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/29(木) 17:49:57
ちと物を尋ねるが、流派別に数珠の指の掛け方を教えてたもれ?
898名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/01(日) 22:45:16
ワシ掴み
899名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/07(土) 23:53:30
醍醐のスレが盛り上がっています
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1228739341
900名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 01:09:30
>>894
>喪主は長男隆夫(たかお)氏。 って
バレー選手と結婚した人?

901名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/17(火) 23:52:50
質問です。
長谷寺の登廊の左右にある「三百余社」の御祭神を教えてください。

公式その他に記載が無くて分からなかったのでどなたかご存知の方お願いします。
902名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 02:20:17
今、長谷は大騒ぎじゃないのかな。
903名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 04:21:11
ショック
904名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 05:29:46
なにがあったの?
905名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 10:46:59
でしょうなぁ・・・。

ご冥福をお祈りいたします・・・。
906名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 11:28:40
どなたか遷化されたん?
907名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 18:54:06
152 名前: 名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日: 2009/02/25(水) 17:39:01
執事先生が御遷化されました。
908名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 23:21:31
ヒツジ?
909名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 23:48:54
任期を三年以上も残して亡くなるのもねえ、、、、
910名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/21(火) 01:50:30
明後日本葬だね。
911名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 20:11:45
おまーら、ひそかに恥山派化しとることを御存知か?
昭和より一時代昔の頃、汚曹司以来のことじゃ。
俗界を騒がすヤ○ブツの波もここまで来ておる。
お不動の御前にもじゃ。

お薬師さまならまだよかろう。
ヤクはヤクでも薬師じゃねえ。
ブツはブツでも仏じゃねえ。

カナビスサティーヴァじゃ。
ヒンドゥーの神かえ?
エフェッドリンじゃ。
ほな、ヒロボン買い行こか。
912名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 01:16:36
>>831

ちざんぱ
913名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/16(土) 20:37:38
しゃぶりーな しゃぶりーちぇ
げろんぱ ちざんぱ
らか せくーす ましーん

しっだるだ しんでるだ
ごましおしおのぱーで
ほにゃらみーたー

ぽくぽくの もくぎよして
ぽこぽこの ぼんぐなの
しきそく せくーす
914ほーみーねー@巣鴨板じゃないよ:2009/05/26(火) 17:20:16
もしかして、俺のこと?
915名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/25(木) 19:32:41
興教大師は袖に隠してどんな印契を結んでいるんですか?
智拳印?
916名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/26(金) 18:00:07
お金、OK印。w
917名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/07(火) 20:00:27
このスレを凍死させてどうすんだ?
918名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/18(土) 02:59:46
なんだ、だから興教さんニンマリされてるわけですね。
919名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/04(火) 21:34:08
>>915
非内非外縛
920名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/05(水) 19:55:48
浣腸印
921名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/11(金) 17:02:00
大欲とくせいせい
922名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 12:47:13
たいあんらくふーじょー
923名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/06(土) 17:15:44
豊はライハンで正座するのか?
924名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/25(木) 14:20:28
禮盤ぐらい漢字で記したらどうかね
フライパンみたいだぜ
925名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/15(土) 02:36:41
私は都内に住むごく普通の会社員です。故あって、密教を、BS-TBSの「古寺をゆく」を見て、長谷寺・十一面観音さま、また観音様の心を説く川田聖定さんが好きになり、豊山派に傾注していきました。まだ檀家にはなっていません。

ただ、WEBを見ておりますと、「川田聖見」(22代管長)「川田聖定(29代管長)」「川田聖戍(現・宗務総長)」など、やたら川田姓が目立ちます。

豊山派は川田一門に、実質的に支配されているのでしょうか?

そもそも、仏教会は縁故がモノを言う世界なのでしょうか?

すこし残念な気持ちです。どなかた、実際のところを教えてください。
926名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/16(日) 00:11:13
>>925

おいおい、釣りにしちゃ、実名を挙げすぎなんでマジレスすると

◯見の子どもが◯定と◯戌なんだよ
×田って人の個人の寺とそのグループは大きいから
宗派に対してある程度影響力はある。しかし、支配はされてないよ

◯戌は親とか兄の七光りと声の大きさで偉くなったけど
実際に上に立ってみたら、腰抜けぶりを露呈して迷走中www
声の大きい人間は得てして、気が弱いもんだ

927名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/16(日) 08:48:38
誰かプリントアウトして早朝に見せろよ
928名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/17(月) 20:25:46
>>926
マジレス、本当にありがとうございました。大変勉強になりました・・・。
あなたさまは宗務庁の幹部様ですか?

早速、「×田って人の個人の寺とそのグループ」がどこで何なのか、調べてみます!!!
929名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/17(月) 20:44:11
ふむふむ、一新系集議・正徳寺なのかぁ・・・
ヘムヘム。
930名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/19(水) 22:54:03
>926-929
久しぶりに香ばしい話題だね。
それでは皆さんS木J英はどう思っているのだろうか?
931sage:2010/05/20(木) 23:09:14
>>930
さらに香ばしいなwww
もしかして本人か?
m9(^Д^)
932名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/22(土) 10:51:23
S木J英って、ゴルゴ松本を悪人にしたような顔の人?
933名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/23(日) 01:18:24
そうそう、その人。興正系・菩提結、金町金蓮院。
934名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/23(日) 09:14:23
それで、そのゴルゴ松本は香ばしい香具師なわけ?
935名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/02(水) 15:18:54
926様
お世話になります。

能化様は総本山は長谷寺におわしますよね?
宗務庁(執行部?)は東京護国寺にありながら、円滑な組織運営ができるのでしょうか?
余計なお世話ですが、よろしければご教授くださいませ。
936名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/04(金) 00:03:36
自分は926では無いですが、、、、

豊山の能化(管長猊下)は長谷寺に住んでいません。
自分のお寺から行事のある時だけ通います。
行事の時は長谷寺に連泊してますが、、、

ほぼ、関東のお寺の人が能化になるので、
長谷寺に通うのはかなりの重労働です。

なお、長谷寺に基本的に住んでいる人は
寺務長と執事(複数)です。その任期は4年です。
937925:2010/06/04(金) 02:18:54
936様
ご返答ありがとうございます。勉強になりました。

常駐されてないとは意外でした。
また、管長となった後も、自坊から出られないことも驚きでした。
管長とは、社団法人などの理事長のような、ボランティア的なお仕事なのでしょうかね。

またまた質問で恐縮ですが、長谷寺の朝のお勤めは、観光客を含め一般信者は
見学できるのでしょうか?

TBSの「古寺をゆく・長谷寺」では、般若心経が本堂で勇壮な豊山大鼓(?)とともに
読経され、その時に参拝している信者さんの姿が放映されていました。

正式な檀家でない私が、早朝お寺に入場できるのでしょうか?

よろしくお願いします<m(__)m>

938925:2010/06/04(金) 02:30:52
度々申し訳ございません。
豊山派のニュースを見ておりますと、高僧の肩書には「一新系」「興正系」とか
出てまいりますが、一体これは何のでしょうか?

■いっしん 0 【一新】(名)スル
 すべての物を新しくすること。また、そうなること。 「面目を―する」「人心の―をはかる」

■興正とは
 興正 (大理)(こうせい):大理国の段興智が使用した可能性を指摘されている元号。
 興正(おきまさ):江戸時代の刀工、長曽禰興正の作による日本刀。

う〜ん わかりませぬ。
939936:2010/06/06(日) 22:40:05
あまり詳しく書けないんですが、、、、

長谷寺の朝のお勤めですが、
中に入っている人は大体が豊山の末寺の檀家さんだと思います。
お寺主催の団体参拝や、お寺の紹介で中に入っていると思います。
朝のお勤めの時間は拝観時間外ですが、
本堂の所までは近所の人は入ってきている人もいます、、、、、

「一新系」「興正系」というのは、単なる派閥の名前です。
豊山の人事は完全なタスキがけの人事で、
二つの派閥の間で、4年毎に換えているのです。
940925:2010/06/07(月) 21:06:29
936様
ありがとうございました。大変勉強になります。

私の勝手な見方ですが、豊山派を含め、密教の僧侶というと、
除霊などの霊・魂を扱える唯一の仏教というがあり、
霊媒師の側面も持っておられるという印象があります。

豊山派の僧の皆様は、どれくらいの割合で、霊が見えるように
なられているのでしょうか? 霊が見えなくても神仏は見える
ということはあるのでしょうか。
実際に見えるのは、奥義を伝えられた大僧正?阿闍梨さま
くらいなのでしょうか?

豊山学院では、そういった霊の扱い方なども学ぶのでしょうか?
941936:2010/06/07(月) 23:49:09
釣りじゃないと解釈してマジレスしますと、
いわゆる霊が見える人はいないんじゃないかと、、、、
もし、見えるようなレベルの人がいるとしても、
そういう人は、霊が見える、見えると自己宣伝しない人だと思います。
憚りながら、925さんは密教の僧侶に対して
期待が大き過ぎるような気がしますが、、、、、、
942925:2010/06/08(火) 04:18:25
936様
本当にしょうもない質問に御丁寧に回答いただき、感謝感謝でございます。
実家は浄土真宗ですが、私は真言宗に宗旨替えしたいと思っています。しかし、檀家になって
十分なお布施をする経済的余裕もなく、こんなところで関係者様に教えを乞うているところでございます。

阿弥陀如来、極楽浄土の存在は疑いませんが、やはり日常生活を送る上で、
来世での往生を願って称名念仏しているだけでは解決しない難問が山積しているのが、
常ですし、それが四苦八苦だと思います。

トイレにいるチョウバエがうっとおしくて殺してしまい、十善戒の一つ目から守れない
弱い私ではございますが、密教は現世利益を肯定し、それを三密という具体的な方法で
如来から天までが支え見守ってくださる心強い教学です。

私個人の問題ですと、前世からのカルマ、引っ越せばそこにいる良くない存在がいたり
引っ越した方位が悪かったり、恋愛がうまくいかなかったり。

家族や周囲に目を向ければ、人間関係のもつれから呪詛に悩む親戚がいたり、
度を越した不幸や苦難、難病に見舞われる友人がいたりと、先祖供養の問題かもしれませんが、
何らかの存在からの悪影響としか思えないような不幸を受けている人もいます。

それは、今生で選んだ道と片付ければ話は早いですが、密教だけがこういった
四苦八苦を少しでも癒してくれる真理だと考えています。

そんな宗派の僧侶の方々だけに、少なくとも顕教に比べて、一般信者からの
救いの声というのは、格段に多いのではないのでしょか?
943925:2010/06/08(火) 04:44:51
あ、あの・・・
聖見22代元管長は、御遷化されていたのですね。大変ショックです...。
また、聖戍総長は御歳77になられるではありませんか…。
とても腰抜けぶりを露呈するなんていうお年ではないと思うのですが。
(お目にかかったことはありませんが)
944936:2010/06/08(火) 23:50:03
どうも、自分の手には負えない感じです。すみません。

個人的な思いですが、人生というのは不公平ですが、
自分の人生を肯定して生きるしかないのかなと思います。
すべての人は異なっており、それぞれに役割があるというのが
密教の曼荼羅的な世界観なのではないかと、、、、、、

どこにお住まいかわかりませんが、
祈願寺で毎日護摩を焚いているようなお寺に
行ってみるといいかもしれません。
なお、長谷寺では毎日は護摩は焚いていませんが、、、、
945925:2010/06/09(水) 07:11:33
またまたご回答ありがとうございます。
曼荼羅の教え、ごもっともです。励みになります。

都内でもっともお寺が多い区に住んでいるのですが、
自宅から近い密教の有名どころのお寺は、
浅草寺 > 寛永寺 > 護国寺 > 総持寺(西新井)です。

浅草寺は真言宗ではないですが、近いためよくお参りに行きますが、
護摩焚きはあまりよく聞きません。

関東では智山派が圧倒的に多いのでしょうか。
地元では豊山派の末寺は2つ程しかありません。

総持寺では毎日数回行われているようなので、考えていますが、
護国寺ではHPに案内がないため、わかりません。

こんな言い方は失礼ですが、すべてのお寺のご住職が素晴らしい方だとは思っていません。
生活が掛かっていることは当然ですが、私利私欲に走る方もいると思います。
良い豊山派のお寺の見極め方などあるのでしょうか?
946名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/09(水) 07:47:22
>>945
都内に住んでいるなら、豊山の末寺じゃなくて
成田か川崎が普通にいいと思うぞ
豊山にこだわる理由がわからんなぁ
ロクな住職がいないのは同意だがwww
947名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/09(水) 23:31:06
智山派の寺院内の墓に、
「慈大餓鬼者為先祖代々一切精霊成三大菩提也」
と書いてある卒塔婆があったのですが、どういう意味ですか?
948925:2010/06/10(木) 12:55:12
946様
ご意見ありがとうございます。
豊山派が好きなのは、長谷寺が好きだからです。
豊山でなければならない理由はないのですが・・・。
やはり、成田・川崎大師の方が、護国寺・西新井よりも
ご利益も大きいのでしょうか?
949高野山真言宗僧侶:2010/06/10(木) 15:19:40
私も長谷寺さんの観音さまを見つめていると、豊山はいいなぁ…と思います。…いぇ、ただのツブヤキですが。
950名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 22:53:33
>>948
智山の方、宜しくお願いしますw

しかし、験の出る出ないは、人によって違うからなぁ、、、、
自分で実際に行ってみて、気に入った所が一番でしょう
場所もそうだし、仏さまの種類も、、、、

951名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 23:57:04
>>949
長谷寺は、もともと豊山どころか真言宗でもないですから (゚∀゚)アヒャ
952名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/22(火) 21:10:32
長野の智山派の寺で女に操られてる住職がいるらしいよ!
953名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/25(金) 09:24:43
そこすげー女らしよ。
ご長男、正義の立ち回り!
しかし馬鹿だね、住職も檀家も(^^;
954名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/23(金) 18:01:50
何派に属していいかわからない。みんなどうやって決めたの?母の実家は智山派だけど、他の派も色々知りたい。
という質問はここでいいのかな?
955名無しさん@京都板じゃないよ
>>954
普通は、
先祖代々の宗派は(先祖供養行としては?)そのまま引き続き受け継ぐことが殆どのようです。
ただ個人としての信仰というのは、もしもその宗派が満足できないのであれば、
他を信仰(それが何宗教であれ!)しようとすることも自由というものでしょうね。

自分が最も気に入った仏教諸派を見つけるべく、
他の諸派についても知りたいのであれば、地道に調べる以外にはないでしょうね。
知りたいことを尋ねれば、ある程度は2chの聞きでも親切に教えてくれる方がいるでしょう。
基本的な諸派の教えと違いを解説したHow-to本を手にするのは良いと思う。
その手の内容はネット上のウェブサイト類でも、いろいろあるでしょう。
是非、頑張って下さい。