【義理と】信仰が無い坊主のスレ【生活】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆f3h/vmOhIk
実家が寺・配偶者が寺族…等で、
信仰は別に無いんだけど坊主やってるorもしくは将来やらなきゃいけない人のスレです。
こういった人々に反感を持つ方も、書いてくれると有り難いところ。

ちなみに私自身は、某禅宗系寺院の一人っ子なんですが、
・基本的に無宗教
・信仰は、持ってて幸せを感じられる人は持ったらいいけど、自分はパス。
・悟りなんて無理(つーか答えなんて出るわけねえ。少なくとも俺には無理)
・でも、自分が関わる人々には良心的に優しく接すべし
・ただ、自分と関係ない人の幸福は基本的にどうでもいい。
・異姓も酒タバコも、人に迷惑かけないならいくらやったって可。
・基本的に、物事を客観視・相対視しがち(→だから、信仰持つ方向にいきようがない)
ってな感じの、まあよくいる一般的20代日本人です。
ちなみに、修行はまだ逝ってませんが、いつかは逝かなきゃダメっぽいです。
>>1
これは良いスレになるかも・・・・という淡い期待
3名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/10 03:47:56
>>1
「異性」なんだが……まあ、いいや。
>>1
「やっぱ家を継がなきゃ・・・」という思いはあるのかな?
>>2-4
自治厨さん達関係者にはやさしいのね。

●●●集えっ!!後継ぎよっ!!●●●
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1010937501/l50
6名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/10 04:28:23
>>5
じゃあ、削除依頼宜しく頼むね。
>>5
見る者全て自治厨扱いですか?
8名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/10 04:48:19
「継がなければいけない」と思う理由は、さしずめ・・・

・自分が寺を継がないと家族揃って寺を追い出されるから
・なんとなく「継がなきゃいけない」という強迫観念がある(洗脳されてる)
・寺を継げば、将来的にも親の面倒は見られるが、寺を出て面倒を見るとなると、ちと辛い
・なんだかんだいっても、「寺はおいしい仕事」だと思っている
・世間体(檀家とか親戚とか近所の目)

ってところかな。  完全なる寺の私物化だな

宗教とか信仰、ましてや「坊主になる」ということに於いて“悩む”ということは、“やるべきではない”ということ。
もし、仏教の勉強をした上で信仰心がないのなら、継ぐのは有り得ない。

>>6
別にこれを削除しなきゃならんとは思わないけど
僧侶に批判的なスレッドにも、もう少し寛容になれたらいいのにね
って思っただけ。
2-4が全部自治厨と言ってるわけじゃないけど
坊主批判スレはあっという間に自治厨さんが重複宣言するから
ここにはこないのかな?と疑問を感じたんです
10名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/10 05:03:13
もうすぐ、クソ禿が1人増えるわけね
まあ、いいんじゃない?
一人位じゃ別に仏教界に悪影響ないでしょ

既 に 糞 だ ら け の 肥 溜 め 状 態 だ か ら
>>9
時間帯もあるでしょ。
>>8
ある意味、大半の僧侶はそこに始まり、そこに終わっていくんだろうね。
>>1を攻めてもどうにもならない問題なのかも知れんけど。

>>10
影響がないなら放っておいてやれよ。
>>9
ルール違反に寛容になったら、無法地帯になるよ。
坊主がどうとか関係なくね。
いまはたまたま坊主関係が問題になってるわけで。
14名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/10 20:11:52
坊主批判スレ以外は問題にしない自称公平な自治厨の皆さん。
この板の自治厨には神主はいないみたいだな。ヒマなのはハゲばかりなり。
15名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/11 07:07:09
>>14
たまには削除依頼出してみたら?
16名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/11 09:02:19
>>15
自分じゃ出さないと思うよ。
171 ◆f3h/vmOhIk :04/12/11 20:29:17
みなさんレスサンクスです。誤変換スマソ_| ̄|○

>4
家は継がなきゃというのは、確かにあります。
自分の思想傾向はともかくとして、(自分が寺を継がないと)
自分にとっては二十年以上住んで育ってきた、
「場所」が無くなってしまうという問題があります。

僕自身が宗教に対してどういう態度をとっているにせよ、
自分の家に小さい頃からの思い出が染み付いている以上、
現実問題として、自分の意思で二十年来の過去を「捨てきって」しまうことは、
なかなか簡単ではないわけです。
自分にとっては、実家の寺は「宗教施設としての寺」、というより、
あくまでも「生まれ育った家」なので…。
181 ◆f3h/vmOhIk :04/12/11 20:30:20

>8
上記の理由について私の状況をご説明しますと、
>自分が寺を継がないと家族揃って寺を追い出されるから
追い出されはしませんが、父が死んでしまった後は、
寺は人手に渡ることになるのかもしれません。
(ただ、親戚も寺なので、そちらに属する可能性は高いですが)
しかし、「追い出されるから」という理由は、
ちょっと当てはまりそうにないです。

>なんとなく「継がなきゃいけない」という強迫観念がある(洗脳されてる)
洗脳的なものはないと思います。
私は某文系(でも佛教系に非ず)の大学院まで逝ってる関係もあり、
宗教や政治思想などにはおそらく普通の同世代の者より懐疑的に客観視する癖がついているように、
自分では思っています。(それが良いか悪いかは別として・・・)
なので、これも当てはまりそうにありません。

・寺を継げば、将来的にも親の面倒は見られるが、寺を出て面倒を見るとなると、ちと辛い
これは、指摘されてみると確かにそうかもしれません。
(私は宗教的なものへの信仰・愛着はほとんどないのですが、
 親や自分が育った環境への情は、おそらく強いほうだと思いますので)
ただ、親が比較的若い(40代中盤)んで、
これまではこの点についてはあまり考えてきませんでした。
でも、寺を継がなきゃ介護ができないとは思わないので、
この理由も100%当てはまるとは言い難いです。
191 ◆f3h/vmOhIk :04/12/11 20:30:58
<続きます>

>なんだかんだいっても、「寺はおいしい仕事」だと思っている
うちの寺は小さいんで、寺単独ではやっていけません。
おいしい仕事とは思ってないです。
逆に、修行に逝かされるとその間休職・退職を余儀なくされるわけで、
損するじゃねえか( ゚Д゚)ゴルァくらいに思ってます…。

>世間体(檀家とか親戚とか近所の目)
うちの地元は比較的田舎なんで、このご指摘は否定はしません。
ただ、やはり前述したように「情」の問題の方が強いです。

>“悩む”ということは、“やるべきではない”ということ
禿同。私自身そう思ってるんですが、現実はそれだけで割り切れないので…。
佛教の勉強自体はそれほど深くしたわけじゃないと自分では考えていますが、
私は文系の学問をそれなりにやっていて、漢文もそこそこ読めるつもり、
世界史的な宗教の知識ならおそらく(この板以外の)一般人よりかはあり、
学問対象としての宗教・哲学は嫌いではないです。
そういう下地があったうえで、自分は特定の宗教を信仰したり、
特定の極端な政治思想に染まったりすることができないと考えているわけなのです。

自身の優柔不断は承知なんですが、難しいところ。


ただ、そういう奴でも修行さえ逝けば(車学逝って免許取るみたいに)
坊主になれちゃう日本仏教って如何なもんかね、なんて思ったりもします。
あと、いわゆる修行の場の体育会ノリにも、非常に疑問を感じたりします。
(「おまえら、ほんまに佛教解っててやってんのかと、
 自分の生まれた環境に無批判なままでここまできただけちゃうんか、ボケが」
 っていう感じに、小一時間問い詰めてry)
20名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/11 20:31:47
良スレ。
21名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/11 20:33:44
長文乙
22名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/11 20:35:24
>宗教とか信仰、ましてや「坊主になる」ということに於いて“悩む”ということは、“やるべきではない”ということ。

これは必ずしも正しくないよ。
むしろ、何の悩みもなく、僧侶になってしまう方が良くない場合もある。
231 ◆f3h/vmOhIk :04/12/11 20:40:08
みなさん暖かいレスdクス。

ま、そんな感じです。
こういう問題を、熱くなりすぎずマターリ語るスレになると(・∀・)イイ!!ですな。
(ここで回答を得ることは必ずしも求めませんし、
 流れによっては、私自身の問題ばかり語らなくてもよいとも思っています。)
24名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/11 21:09:44
どちらに転ぼうが、しこりが残るんだよ。
「(継いでor継がなくて)良かったのだろうか?」「他方の選択をするべきだったのでは?」
ってね。だから答えは、一つしかないだろ?信仰がないんだから。
251 ◆f3h/vmOhIk :04/12/11 21:25:17
>5
重複するスレがあったようですね。
ただ、いまざっと眼を通してたんですが、あちらは真宗&檀家が多い寺の雰囲気。
このスレとは若干方向性が違いそうなんで、削除されずに済みそうかなw

>1
ここまで読ませていただき、たぶんお寺を継ぐのだろうとのお気持ちに
なっているように感じました。
きっかけはどうあれ、もし継ぐと決めたのであれば、寺に生まれ巡りあわせとお考えなさい。
いわゆる生臭でも徳高く生きることは出来ます。
あなたのような人の方が、仏教をよく消化した僧になれるやもしれません。
それまではせいぜいお悩みなさい。
27名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/11 21:33:22
本当に坊主やる気がないんだったら
そもそもこの板に来ないはずだしなあ。
281 ◆f3h/vmOhIk :04/12/11 22:12:43
そう、でも、継げと言われても継ぐなと言われても、なんか引っかかるわけで…。

ただ、「めぐり合わせ」とか「運命」なんてものは、
宗教的な考え方をしない以上、やはりそれを信じることができないです。

ループを承知で書きますが、
仮に自分が坊主やらなきゃダメとしても、その理由は宗教的な情熱ではなくて、
自分の生まれ育った環境と、院まで逝く金出してくれた両親への情なんですよね。

これまでにも書きましたが、
ある特定の対象に信仰を持つことで、
自分が世の宗教や思想への批判・懐疑的な視点を失ってしまうことは、
思想的に退化であるとしか思えんわけです。
だから、たとえ僧衣を纏うことになっても、
いわゆる佛教者には絶対になりたくないと…。
(で、思考がループする、と)

もっとも「宗教」自体は、人類の文化の発露だとは思うんで、
この世に存在する意義はあると思ってはいます。
ただ、自分が主体的に肩入れする対象かと言えば、話は別。
(ちなみに、僕は寺、神社、道観、モスク、教会問わず、
 そういうものを見て歩くこと自体は好きです。
 宗教的な気持ちで対象に祈ったことは、ほとんど無いですが…)
291 ◆f3h/vmOhIk :04/12/11 22:14:17
<ここまでは「宗教」というもの自体への懐疑ですが、
 以下は、現今の日本仏教(少なくともうちの宗派)への懐疑です>
そもそも、一般人には聞いてもさっぱりわからんお経やら、
法衣や坊主頭・修行中の形態なんかの「外見の形」にはやたらこだわる癖、
修行終わった私生活では酒・肉・色(少なくとも妻帯)何でもOK…って、
ちょっと人をバカにしとるような気がせんでもないです。
100歩ゆずって信仰というものを持たなきゃならんとしても、
日本の仏教には持てそうにない気がします。
(かといって、キリ教やイスラームも、自分には絶対に無理だと思いますが;)

(ところで、私は酒・肉食・女性はすべて大好き…。
 状況によればキャバや風俗だって行きますし、
 ちょっとアブノーマルなエロ動画もDLしまくってるし、
 酒がなくちゃ生活できません;
 別に物欲や修行の辛さだけで坊主やりたくないわけじゃないけどね)
30('A`) :04/12/11 22:54:05
1はなんかいいな
31名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/12 19:08:53
「信仰が無い坊主」だから全体的な課題だわな、これ。
32名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/12 21:53:41
テーマ次第では良スレになるかな
33名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/12 22:34:47
信仰って何だ?
信仰と盲信は違うだろう。
341 ◆f3h/vmOhIk :04/12/15 01:07:25
>33
きっちり定義するのは簡単ではないですよね。
神聖なもの(ここでは仏)に対する親和の感情から、それを信じ尊ぶ…
と、辞書的な意味ではこんな感じですが、ちょっと違うような気もします。
ただ、自分の場合は、
そもそも心に神仏を持つという考え方をしていない(できない?)ので、
信仰を云々する段階に行き着く以前の問題という気もします。


自分のことばっか書いてすんません;
35ナマグサ修行坊主。:04/12/15 01:40:57
1はすごいなー。。。俺なんて馬鹿だし一般大学おちてしょうがなく宗門の大学
はいったけど。。。最初は嫌だったけどやっぱり少しずつ念仏唱えつずけるのも
辛くなくなってきたー。。信仰心はまだないけど。。慣れっていうか。。修行いけば
信仰はすぐにできなくても継ぐ気にはなると思う。親には感謝×2です。世襲ってのは
くそ坊主ばっかできちゃうしなんていうか。。
361 ◆f3h/vmOhIk :04/12/15 09:23:50
>35
レスdクス。
私自身、内面にニート気質が少なからずあると言えばあるんで、
お気楽に考えて、なんとなく修行逝って「資格」としてボーズになって、
ヒマなの利用して昼間から2ch・たまにどっかに旅行逝く…ってな人生も、
悪くはねーかなと、  …たまにはそんな悪魔の囁きも脳内で聞こえますw
(まあ、うちの寺は小さいんで、そんな生活をやるとなると、
 結婚は放棄なわけだが。  ゆくゆくは、寺で喪男生活か_| ̄|○)
ただ、これだとまさに「俺の人生って何?」ってことになりそう。
救い難し。

では、今から学校逝ってきます。
37名無しさん@京都板じゃないよ :04/12/18 07:18:43
休日の朝からageてやる
38名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/19 17:13:52
 
>悟りなんて無理(つーか答えなんて出るわけねえ。少なくとも俺には無理)

「悟り」はなぞなぞ問題の答えを出すようなものではないと思うが。
禅宗では公案とかあるから、「悟り」についてそういう見方をするのだろうか?
原始仏教いらい「悟り」とは「苦しみを克服して安らぎに至ること」ではなかろうか。
そして苦しみとは仏典にも説かれているとおり、貪欲、瞋恚、無知、懈怠、放漫、
嫉妬、強情、吝嗇、後悔、自己嫌悪・・・等々、現代でも誰もが思い当たること。
仏道とはそれらに悩まされる己の心の弱さを直視し、強く鍛える道でもある。
それ自体は宗教でもなんでもない。ブッダの教えは後から宗教になってしまった。
そうであるなら無理に信仰とか信心とか考えずに、禅宗の良い面を取り入れて
自他を導いていけばよい。
40誘導:04/12/20 01:51:58
重複スレッドです。

●●●集えっ!!後継ぎよっ!!●●●
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1010937501/
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ