1 :
西高辻道真:
2 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/01 14:56:47
受験の時はお世話になりました。
ついでに・・Aゲット!
3 :
奈々氏さん@今日当番じゃないよ:04/12/01 17:56:22
太宰府はねぇ・・・家から5分だもん
(´・ω・`)
4 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/01 18:12:19
久しぶりに良スレが立った感じ。
5 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/01 19:01:03
ありゃ!?
このスレ、国内旅行板じゃなかったんだ...(と思ってたのに)
神社仏閣板ってあったのね...(失礼)
でも、その板に今までなかったんだ、「太宰府天満宮」スレ...
なんで!?
7 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/01 23:55:08
天満宮と八幡宮の違いって何ですか?
8 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/01 23:59:18
9 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/02 00:04:47
東大出てから國學院というワケワカラン経歴の西高辻くんとは
今年の正月、T岡八幡宮で一緒に働きました
あれ?
正月に本拠地にいなかったということですか?
11 :
九州の参拝者:04/12/02 08:14:21
太宰府って最近中国人おおいよね
13 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/02 10:09:50
14 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/02 10:19:34
太宰府駅前交差点の「歩車分離信号」。いつになったらみんな理解してくれるのかな・・・
>>14 あちこちにあるもんじゃないから、ムリなんじゃない?
16 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/02 13:22:22
歩行者は「歩行者信号」を見ていない証拠だな。
17 :
奈々氏さん@今日当番じゃないよ:04/12/02 18:32:04
見てないねぇ・・・参拝帰りはそんなもんじゃないの??
18 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/02 21:29:49
修学旅行の時に言ったなぁ…去年。
しかし、時間が一時間しかなかった(^^;)全部見て回れなかった…
19 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/02 22:37:18
連投スイマセン
太宰府の宮司って藤原氏の末裔なんでしょ?
つーことは、社家なの?
20 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/02 23:13:43
21 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/02 23:24:49
社家:
社家とは,世襲神職の家柄であり社司家ともいわれる。
菅原:
本姓土師氏公家。紀伝道を世襲とする。家格名家。その末
から、公家に高辻、五条、東坊城、唐橋、清岡、桑原の諸
家。また武家には前田、久松、柳生の諸氏が分かれる。
高辻:
本姓菅原氏公家。道真の子大学頭高規5世の孫大学頭是綱
が元祖。紀伝道を世襲とする。その子孫から西高辻、五条、
東坊城などの諸家が分かれる。
23 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/03 18:47:07
ほう
24 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/03 21:26:30
太宰府って神葬祭もやってるんだな。
結構立派ね。
25 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/04 13:12:48
太宰府天満宮幼稚園を卒業しました。
26 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/04 18:04:27
ほう
27 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/04 23:13:04
天神様の幼稚園〜♪
28 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/06 13:24:57
菅公・天神様も菅原道真のこと?
29 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/06 15:50:09
安楽寺だろ!
捏造止めて、伝統の神仏習合に戻せ!
>29
何を言いたいの?
31 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/07 15:41:18
32 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/07 16:06:57
33 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/07 16:59:40
>>30.
>>31 天台宗の天源山安楽寺ですが、本尊薬師如来、天神本地は十一面観音です。
34 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/07 17:38:48
>>32 えっ!ずっと太宰府だと思ってた。
学問の神様としての菅原道真が太宰府で、
怨霊としての菅原道真が北野でしょ?
学問の神の方が偉いんじゃないのか…
35 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/07 17:50:17
天神さんの本地っていえば、北野にはちゃんと今でも
神宮寺あるな。
36 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/07 21:41:23
総本社は北野天満宮。
大宰府の場合、元はあの近辺の貧乏?な氏神様だった。
しかし戦後、この社を守っていた宮司が商売上手な人手、太宰府は菅原道真が…なんて伝説が残る地。
これにひっかけて、天神社を祀り、神札や御守りを売るようになり、ここが菅原道真の墓の上にある神社なんていうようになり、しだいにマスコミでも取り上げられ、観光客も集まるようになり、天満宮の総本社と勘違いしている奴が増えた。
ちなみに、地元の人から聞いたけど、宮司の息子は天神様のご利益がなかったらしく、3浪したらしい。
しかし、私も何度かお参りに行ったことはあるけど、大きくて気持ちよい神社ですね。
38 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/07 22:01:05
>>36 戦後って、官幣中社なんですが・・・
どっからもらった知識ですか?
40 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/08 14:32:08
太宰府天満宮は、菅原道真(すがわらみちざね)公(菅公)の御墓所の上に社殿を
造営して、その神霊を御奉祀する神社で、「学問の神」「至誠の神」として世の崇
敬を集めています。
延喜3年(903)2月25日、菅公は謫居(たっきょ)の地、南館(榎寺)において
清らかな御生涯を終えられました。その後、御遺骸を牛車に乗せて進んだところ、
間もなくその牛が伏して動かなくなりました。これは、菅公の御心によるものであろう
とその聖地に御遺骸を葬りました。京より追従した、門弟味酒安行(うまさけの
やすゆき)は延喜5年ここに祠廟(しびょう)を創建、次いで左大臣藤原仲平は勅
を奉じて大宰府に下って造営を進め、延喜19年に御社殿を建立しました。
醍醐天皇は大いに菅公の生前の忠誠を追懐されて、延長元年(923)に本官を復
されました。そして、一条天皇正暦4年(993)には正一位左大臣、更に太政大臣を
贈られ、天満大自在天神(天神さま)と崇められました。その後、度重なる勅使の
下向があり、22社に準ぜられました。
明治4年、国幣小社に、同15年には官幣小社、同28年には官幣中社に社格を進め
られ、天神さまの聖廟(せいびょう)の地と称えられて年間700万余の参拝があり、
日本全国より尊崇を集めています。
41 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/08 22:14:54
太宰府が本家ということでいいですね?
42 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/08 22:53:46
九州では、太宰府が一番初詣の参拝者多いの??
43 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/09 01:47:29
>>42 九州では一番。全国でも毎年7位くらい。ベスト10には必ず入る。
44 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/09 10:48:41
平成15年 正月3ヶ日 全国参拝者数
1位 明治神宮 (東京) 300万人
2位 成田山新勝寺 (千葉) 265万人
3位 川崎大師 (神奈川)260万人
4位 伏見稲荷大社 (京都) 240万人
5位 熱田神宮 (愛知) 218万人
6位 住吉大社 (大阪) 211万人
★7位 太宰府天満宮 (福岡) 200万人
8位 鶴岡八幡宮 (神奈川)185万人
9位 大宮氷川神社 (埼玉) 184万人
10位 浅草寺 (東京) 183万人
・・・
14位 宮地嶽神社 (福岡)
19位 祐徳稲荷神社 (佐賀)
24位 筥崎八幡宮 (福岡)
28位 宗像大社 (福岡)
http://www.10ppen.net/phs/hatsumoude_hitode2003.html
45 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/09 10:52:01
46 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/09 12:02:23
太宰府周辺の正月の渋滞はひどいもんな。
筥崎より宮地嶽の方が多いってのは驚いた。
49 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/10 10:00:25
50 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/11 11:22:13
学問の神様といえば太宰府天満宮。
梅が枝餅食べた〜い
51 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/11 12:06:10
結局怨霊なんだろ
>>51 日本は怨霊さえも神になります。
そういうものなのです。
53 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/11 21:18:46
田代さえネ申ですから。
天神様は、私のものよ!!
って、言いたかったんじゃない?
56 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/13 13:55:20
太宰府への渋滞が毎年ひどいけど、近道裏道ないかな〜?
57 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/13 15:18:11
そりゃぁ、あるサ。
ある程度のところまでだけどね。
58 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/13 16:34:16
>>40 その動かなくなった地の寺が、明治まで安楽寺なのだが
59 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/13 17:27:04
神仏習合
60 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/13 21:43:44
怨霊畏怖
御霊信仰?
62 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/13 22:11:58
廃仏毀釈だろ?
64 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/13 23:54:45
65 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/14 15:14:39
電車で行くのが一番無難。西鉄ね。
南九州方面からなら、大牟田でJRと西鉄接続してますね。
JR二日市からバスもでますが・・・・
まあおれは裏道は知ってるけどねんのねんのねん。
66 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/16 12:21:29
67 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/16 14:40:12
少々裏道通ってどうかなるレベルの混雑じゃないからなあ。
元日の午前0時過ぎとか、昼頃とか、えぐい時間帯を外して西鉄で逝くのが
いちばんなんじゃないかな。
どうしても車なら、二日市あたりに止めて西鉄という手は結構使ってる。
いずれにしても混むけど。
70 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/18 00:14:21
さて
71 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/18 13:46:44
俺は裏道しってるよん。
72 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/18 21:45:52
正直、ここの神主ってどうよ?
73 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/18 22:31:30
陽気で楽しい神主さん
儀式のときはマジメです。
74 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/19 12:45:50
天神様の幼稚園
「天神様おはようございます、先生おはようございます、みなさんおはようございます。
太宰府天満宮
75 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/20 09:53:52
73>吉川は違うだろー
76 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/20 10:58:11
>68
それ(・∀・)イイ!!
77 :
裏道情報:04/12/20 16:14:37
78 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/20 18:57:43
まあでも、二日市あたりに止めて西鉄の方がいいと思うよ。
80 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/20 21:18:27
だめ。車で裏道使いなさい。
81 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/21 15:04:00
おれの近所ジャン。
大宰府天満宮での祈祷とかって本当に効くの?
塾の先生が神主の中で2番目に偉いとか自分で言ってるんだけど・・。
ちなみに1月1日の午前0時から4時まで働いているそうなので
その時間帯に行く方は気が向いたらチェックしてみて下さい。
84 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/21 22:07:52
85 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/21 22:26:26
>>82 >塾の先生が神主の中で2番目に偉いとか自分で言ってるんだけど・・。
権宮司??
それにしても、0時から4時なんて随分短いな。
86 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/21 23:10:51
正月の裏道。
3号線をず〜〜〜〜〜っと高雄あたりまで並んで、さらにそれから裏をぐるっと
回らないといけないような交通規制になってますよね。
裏道といえるかどうかしらんが、筑紫野市の針摺あたりまで一気に3号線を下って、
それから筑紫高校の裏の農道を高雄方面に向かって走らせるとちょっとは早いかも?
比べたことないから、暇な人誰か今年試してみてちょ。
>>84 すみません(´д`;)
>>85 1日から塾なのでその時間帯だけにしてくれと頼み込んだらしいです。
とてつもなく嘘臭いんですがね。いや、・・・多分嘘ですね。
88 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/22 13:41:13
89 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/24 17:22:05
なんだかやばいことに・・・・・
90 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/24 22:05:33
なに?
91 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/24 23:11:20
なんでもない。
92 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/26 22:37:09
ここでの神前結婚式ってどうかな?縁切りの神様という噂も聞くが…
93 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/28 01:18:11
>92
なぜ、天神様が男女の縁を切るのであろうか!?
よーく考えると、縁を切ったことのある男女が、
たまたま、天満宮に一緒にお参りに来ただけでは
ないだろうか!?
94 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/28 14:41:19
ああ渋滞の季節・・・
お店の人は稼ぎ時なんだろうけど、住んでる人はたまらんでしょうね。
96 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/29 00:12:14
いぇいぇ、風物詩ってもんです。
知人談。
正月は車で買い物にいこうものなら、帰宅できなくなるそうです。さもありなん。
98 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/29 14:35:28
>>97 俺は裏道知ってるから大丈夫←ニヤニヤ(・∀・)
99 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/29 14:46:44
梅
100 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/29 18:26:35
正月は英彦山神社もええよ
族も多いけど
101 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/30 10:36:15
>>77 みんなで裏道通りましょう。そして裏道も渋滞させましょう。
そしてニヤニヤ(・∀・)しましょう。
102 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/30 13:31:44
>101
渋滞の車内でイチャイチャ(・∀・)イイ!!
103 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/31 00:48:27
104 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/31 12:05:53
枝
餅
祭りや花見の出店で売ってる梅ヶ枝餅のばったもんってなんて名前だっけ??
107 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/31 22:21:57
松が枝餅
>>107 ちがうちがう、それは宮地嶽のでしょ。
梅ナントカ餅なんだけどな。
109 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/31 23:26:43
ここでニヤニヤ(・∀・)やってんのは太宰府スレからの出張組ですな?
ちょっと徒歩でイテキマース
ニヤニヤ(・∀・)
裏道通ってます・・・ニヤニヤ(・∀・)
明けましておめでとうございます。
太宰府はどうでした?
113 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/01 11:34:47
雪が凄い事になってきたんで今日は諦めます
16時頃行ったら雪の影響で地面がゆるかったけど人出はそこそこ。
何年か前に行った明治神宮の生き地獄に比べれば楽勝。
行列も最長で心字池の太鼓橋くらいまでだった。
115 :
【小吉】 【1113円】 :05/01/01 20:00:16
2日3日の人出がいつもより多くなったりして
正月は太宰府じゃ梅が枝餅もゆっくり食えんから、
動物園で餅だけ買う。
あそこはバッタモンじゃなく正規の出店。
元日の14時ごろいったけど、思ったより楽勝でした。(西鉄利用)
2〜3日の方が多かったんじゃないかな。
うそ替えと鬼やらい行ってきたよ。
寒かったぁ〜。
金うそも当たらず。残念!
119 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/08 19:11:50
太宰府には偽札出た?
120 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/09 21:57:45
露店の値段が200円ぐらい高くなってた
121 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/15 16:29:43
天満宮の帰りに飯はどこで食ってる?
>121
お石。
123 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/16 00:31:58
やす武の蕎麦
124 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/19 00:10:28
>>74 「天神様おはようございます」って園児は本当に言うの?
125 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/19 10:57:19
>123
はげどー
>124
関東など中央(?)の方たちには、信じられないかもしれませんね。
#アーメン
126 :
124:05/01/19 12:45:01
>>125 亀戸天神保育園出身なんだけど
「天神様おはようございます」って言わなかったよ。
やっぱり大宰府は格が違うんだね。
127 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/19 23:51:08
キリスト教系の学校だと、朝から賛美歌を合唱するところが多いらしいし、
「天神様おはようございます」くらいなら普通にありそうだね。
128 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/20 00:20:53
そうだね、ってゆうか「天神様おはようございます」って言ってたかも
(よく遅刻してたから覚えてないのかも、引越ししたのもあるし)
129 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/25 13:06:45
初天神age
130 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/26 09:54:41
現宮司が
修猷館高校⇒慶応
で次期宮司予定者が
久留米附設⇒東大・・・・・・・⇒国学院大学
その次の代は一体何処の高校から大学に逝けばいいのだ?
何はともあれ、次期宮司候補君が5年前に東大ストレート合格は良かったね。
132 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/29 00:31:34
逝かない、造る!
133 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/29 10:29:06
なんだか、めちゃくちゃ頭良いな、宮司一派は。
そーでなきゃ困るだろー?
135 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/08 21:07:53
umeage
136 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/10 21:39:36
今が見頃?>梅
137 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/10 21:46:44
梅はたぶん見ごろ。
ところで、梅もいいけど6月ごろに菖蒲を見にいくのもなかなか良いものですよ。
138 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/11 01:29:32
139 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/13 22:30:39
>>137 今日行って見たけど飛梅は8分咲きくらいだけど、その他はまだまだだったよ。
来週かその次位の方が良いかも。
140 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/19 22:37:02
明日(2/20)は
141 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/22 00:46:08
もうすぐ菅公のご命日だけど、
この日付って、旧暦?新暦?
142 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/22 01:08:04
太宰府…中学の修学旅行で行きました。
その時は神社とか全く興味が無かったので適当に境内回って帰りましたけど…(菅原さん、ごめんなさい…)
次に行く機会があれば今度はちゃんとお宮参りしたいです。
梅枝餅も忘れずに買いますよ(笑)
143 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/25 11:22:52
飛梅講社大祭!!
144 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/26 23:21:00
そういや太宰府天満宮って、昔(15年くらいまえ?)は白馬飼ってませんでした?
145 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/26 23:55:28
今は神馬いないんですか?
146 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/26 23:57:22
結構参拝にいくほうだけど、見かけないような気がする。バフン臭さも感じないよ。
奥の方にいるのかな
147 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/27 00:04:58
今福岡は馬肉ブームだからなァ
148 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/27 00:39:56
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
25日に梅を見に行ったら、神殿で坊さんがお経あげてたよ。
神仏習合であるなぁ。
150 :
しろ:05/02/27 21:39:32
神馬ちゃんと居るんですねー。馬刺しになってよかったw
今度参拝にいくとき、探してみます。
大昔、にんじんあげられたりしなかった?
記憶違いかな・・・
153 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/28 00:04:34
その辺の雑草は喰わせてましたが・・・
155 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/28 21:33:53
156 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/01 15:53:28
\ ___ , ---、
\ / ``ヾ '"⌒ヽ、 / /
\ Y′ ヽ /
`ー--' '⌒ヽ、 ⊥ ∠---、
`¬┐ ,.... _ ,... 丁二二 }
レ' / (○ ヽ (○┤´ ̄ j
八 〃 '⌒` 从_人⌒`| /
/ ∨ / `ヽノ ̄ ̄
| ⌒/ 、 , )
|ヽ 、_| ` ´ /
| \ ヽ`ー一=ニニ=┬'
/ \ ゙i ,r‐‐-‐、.|│
/ ヽ |r-----イ /
∧ ` ー─ ' /
/ ヽ /
158 :
しろ:05/03/03 00:33:25
160 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/05 00:56:14
きょくすいぃ〜っ!のえんっ!!
161 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/06 18:25:52
↑やったの?
162 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/07 19:42:10
行った?
FBSのキャスターがやったんでしょ?3月25日(?)に放映するっていってた。
164 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/18 23:56:45
来週かぁ
165 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/21(月) 22:07:13
今回の地震では被害無かったみたいね。<太宰府天満宮
道真公のご神徳によって護られたんですな。
すばらしい
167 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/28(月) 20:07:08
あげ
168 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/12(火) 18:30:41
とおりゃんせ
169 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/19(火) 21:11:30
木本 満氏(きもとみつる、福岡県太宰府市宰府三‐三‐一一、三柱神社宮司、二級上)三月二十七日帰幽、享年七十八
木本権宮司亡くなったんやな、あんなええ人もう大宰府にはおらへんで
170 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/20(水) 17:50:50
おやまぁ。。
お疲れ様でございました。
171 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/07(土) 15:21:33
あらららら(-人-)
172 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/21(土) 20:08:51
旨い蕎麦屋がある
174 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/23(月) 12:47:40
や?
175 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/09(木) 23:36:23
やす武
176 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/16(木) 20:37:22
人型での大祓は郵便振込みで初穂を送金するらしいのですが、相場はいくらくらいですかねぇ?
巫女ちゃんに聞いても「お志で」としか答えてくれなくて。
「ぶっちゃけいくらよ?」とは言えない・・・。
177 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/26(日) 03:10:40
俺は1000円
178 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/26(日) 03:25:54
参道にある太鼓橋がつづくところは、
あまり共に歩かないようにしたりするんですが・・
そんなふうにされてる方いますか?
179 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/26(日) 03:26:46
大きめの、ミシシッピ赤耳亀が、池におよいでいます。
180 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/26(日) 22:18:05
神主と巫女はかなりの率でできてる。
神主は毎日呑んでる。
大丈夫なのか?
太宰府天満宮の巫女は粒ぞろいだ。
散歩中に天満宮内を巫女が歩いてるのを見かけるが、
ハズレはいまだに見た事がない。
182 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/29(水) 18:30:54
宇美八幡もなかなか
183 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/29(水) 19:09:06
なるほど。
くっつくなら良い職場だ。
宇佐八幡にお気に入りの子が居るんだが
185 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/03(日) 01:58:36
ライバル発見!
186 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/13(水) 01:55:43
4月から新しく入った神主はしっかり働いてるのか?裏が気になるな。
187 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/21(日) 04:58:42
ホシュ
188 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/22(月) 21:57:51
九州では、一番神主さんが多いと聞いていますが、ホント?
189 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/27(土) 02:45:04
今度、行きます。
190 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/27(土) 04:02:13
桜餅が好きだった
191 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:49:51
のんびりした田舎で、いい雰囲気でした。
梅が枝餅、おいしかったです。
192 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:03:24
『菅家後集』入手困難だが、実に哀切そのもの。
道真配流の旅から大宰府での悲惨な生活の記録。
死後、紀長谷雄に届けられた詩集です。
193 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/30(金) 15:52:51
生まれも育ちも
太宰府の俺は
太宰府を誉められると
とても嬉しい☆
かなりの確率で
『イイところ』
って言われる♪
∧_∧♪
(´・ω・)
(つ旦と)
_と_)_)
194 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 03:03:45
天満宮から太宰府政庁跡へ歩いているときだったかな、ベビーカー押している
見知らぬ若いお母さんに「こんにちは」って挨拶された。
驚いたけど、ここは観光客に優しい土地柄なのかなと好感度アップ。
195 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 18:53:32
それ俺の妹だ。
愛想だけはいいんだよな、あいつ。
196 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/04(火) 16:10:06
太宰府に悪い人間は俺ぐらいしかいませんから‥。
197 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/04(火) 16:43:03
いやいや私を忘れてもらっては困る。
198 :
神宮寺の如月 ◆4H.MYUFFIE :2005/10/04(火) 18:53:39
太宰府天満宮って、縁日でもないのに凄い賑わいですね。
昔より変わることなく、膨大な富が集まってくる地なのでしょう。
それはそうと、今年夏、姉に連れられて太宰府へ。
お姉ちゃんが諸用で出ている間、自由時間が得られたので、天満宮よりも目当てであった観世音寺へ歩きました。
そして更なる目当てであった戒壇院を訪れました。
観世音寺・政庁跡の片隅にひっそりと存在する西戒壇、
どこか懐かしさがあると思ったら、五歳ぐらいのときに一度祖父と訪れたことがあったようです。
入口に面して車道があるけど、あそこもかつては街道だったのでしょうか。
それと、地元では、やはり観世音寺・戒壇院よりも、天満宮のほうが親しまれているのですか?
修学旅行で行ったけど…
時間が少なくてお守りだけ買って帰った。
観世音寺に野ざらしにされてる鐘、あれって国宝なんですよね。驚きました。
京都の寺に同時代のものがあるけど厳重に保管されてます。
太宰府では国宝の鐘にいたずらするような人はいないってことかな。
スレ違いなのsage
201 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/17(月) 11:19:58
おまいら、太宰府天満宮の周りで
いいおみやげ買えるとこしらないか
太宰府のお土産は‥
「梅ヶ枝餅」にしとけ。
有名な店で買いたいなら
きくちかかさのやだぞ。
ちなみに表で買う奴は素人……らしい
204 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 18:02:31
小山田さんもいいですよ
205 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 02:23:09
やきたての梅が枝餅はうまい。
206 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 23:32:00
>>203 裏で買うの?
表じゃないトコってどこ?
207 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/18(金) 14:44:35
>>206 表・・・参道
裏・・・天満宮本殿裏の茶店
裏には、かつて坂本竜馬も来店したことがある「お石茶屋」などの
有名店も多いですよ。
208 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/18(金) 14:46:33
209 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/19(土) 20:10:53
>>7 天満宮は菅原道真を祀ってある神社。
八幡宮は応神天皇や神功皇后を祀ってある神社。
210 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 19:17:03
来年、初詣(合格祈願)に行けそうにないので、
年内に行ってもいいでしょうか?
やっぱり年明けてからじゃないとダメかなあ・・・
>210
>年明けてからじゃないとダメ
んなこたぁ〜ない
年明けてだらだらと初詣の雰囲気で参拝するより、
明日にでも身を清めて朝日の中本気で祈願するほうがずっとよい。
>211
ありがとうございます!
明日行ってきます。
祈願する時間あったら勉強した方が良い。
>200
スレ違いだが、観世音寺の鐘は九州国立博物館にあったぞ。
210です。
行ってきました。
県外からなので
ほぼ1日使ってしまいましたが・・・
他の人が書いた絵馬などを見たら、
頑張ろうという気持ちもまた新たに湧いてきて・・・
(最近モヤモヤしていたので)
行ってよかったです。
>>215 よかったですね
信じる心を大切に
自分と神を信じ続けましょう
あなたの望みは叶う
>>214 スレ違いにマジレスですまんが、あの鐘は博物館が出来る前まで普通に野ざらしで
触ろうと思えば誰でも触れたんだよね・・・。
海ならず たたへる
水の底までも
清き心は
月ぞ照らさむ
…今年も一年ありがとうございました。
219 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 23:35:30
さてさて、今年も人ごみの中初詣に行ってきまつ
220 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 21:51:42
221 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 18:42:34
受験生にプレゼントするようなもので、何かおすすめのもの売っていますか?
お守りとか鉛筆くらいしか知らないのですが、他にどんなのがあるんでしょう?
222 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 23:59:21
鐘はもう博物館に出陳されていないよ
223 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/07(土) 22:25:54
うそ替え神事に挑む事13年…やっと金のうそをゲットしました…
付き添いの母ちゃんが………
224 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/08(日) 23:35:23
それでもすげーじゃん!!!
225 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 20:05:25
安楽寺は?
魂の叫び
我が胸の思い…
聞き届け給え。。。
神社実習ではここが一番キツイと聞いた。
いいかげんにするよりずっといい
229 :
さて、:2006/03/16(木) 00:06:09
230 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 03:44:26
ご朱印さずけてもらったけど、筆書きする神職(男)
がとなりの巫女(かなり貫禄あるおばさん)とペチャ
クチャ世間話しながら記入。
非っっっっっっっ常に幻滅した。
はるばる京都からお参りしたのに。
まじめにやってほしい。
>>230 それはタイミングが悪かったですね・・・
道真公は神です。
風見鶏って言うオルゴール屋さんで働きたいなと思っているんですが、
評判はどうなんでしょうか。
234 :
道 真 光 臨:2006/03/27(月) 13:42:43
道真
「儂の御霊を鎮める為に造られた社に全国から見ず知らぬ者どもが毎日やって来ては合格祈願などと言
って帰るがおまえらだとてある日一度も面識ない人間が突然目の前に現れて無理難題持ちかけられたら
そやつらの頼みを簡単に引き受けるか?引き受けはすまい。大体此処は儂の無念な御霊を癒す目的の為
の社もうこれ以上お怒りにならないで下さいませということでつくられし所。そこへきて何がお願いだ、たいが
いにしろ、我は祟り神であり同じく無念を受けた者どもが恨みを晴らしてくれと願いにくるなら解らんでもない。
我は受験の神などではない祟り神であるぞよ。」
んなこたー言わんw
大宰府さんはね、自分の子供の頃を思い出すような聡明な子が大好きだよ。
自分のような不遇に合わないようにと守ってくださるよ。
>235
会ったことあるような口ぶり(プッ。
みんな会いに行ってるんだろ?
梅々枝餅ウマ-
239 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/26(水) 01:04:45
何処か家電のテレビショッピングの口上じゃあるまいに、目玉の学業成就の他に
厄除け・家内安泰・五穀豊穣・交通安全・商売繁盛に開運・良縁・病気平癒これで
もまだ足りないそれなら安産祈願も付けちゃうよ。ってね。
おいおい「何でも屋」かよ。
勝手に周りに群がる商魂逞しい奴らが仕立て上げてるわけで・・・・
240 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/29(月) 02:23:06
菅原氏の先祖、天穂日命神社、野見宿禰神社もお忘れなく。
241 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/11(日) 23:39:15
太宰府天満宮=社家の馬鹿息子のたまり場
242 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/12(月) 01:02:46
アハハ
243 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/14(水) 03:26:53
ちかくの竈門神社には、玉依姫がまつってあります。
縁結びのかみさまみたいですが、
そのゆえんは、どういったことからなのですか。
246 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/24(月) 16:10:35
おれ大宰府中卒
247 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 19:59:26
これって誰か天満宮職員いるの?内部事情詳しいよね。それとも梅風会の人?
248 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/12(土) 01:12:06
249 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/19(土) 09:39:32
天満宮て観光客の案内もやってるの?
この間、若い神職2人がオニャノコの集団を引き連れて境内を案内してたけど。
神職さんは楽しそうでした。
250 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/22(火) 23:19:20
>>248 現職のY川の名前。
巫女と神主の社内恋愛。
よその神社は社内恋愛禁止らしいね〜。
251 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/22(火) 23:20:14
>>248 現職のY川の名前。
巫女と神主の社内恋愛。
よその神社は社内恋愛禁止らしいね〜。
怨霊信仰
近所の国博や竈神社はメジャーだから結構みんないくけど、
同じくらい近所に天然温泉あるの知ってる?
地元民なら。
255 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/28(月) 02:05:54
>>249 オニャノコてなんだよw女の子でいいじゃん
2ch以外で使うなよ。キモイからさ
つかわねーよw
ここ2chだろwww
258 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/22(金) 01:41:41
ほしゅ
259 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/31(火) 01:10:23
明日くらいから推薦入試が本格化らしいので、
受験生に幸あれage
あぼーん
261 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 18:13:16
太宰府天満宮内って不倫があたりまえなんですか?
近くに住んでいて天満宮が自慢だったのに、ショックです・・・・
262 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 18:41:43
萎えるよな
賽銭も、初穂料も、お守を受けるのに払ったお金も、こういう穢れた連中に・・・
まあ、2ちゃんねるだから真相はどうか?なんだが
火の無いところに煙は・・・と言うしね。
ふ〜
あぼーん
とりあえず〜
賽銭箱に、2ちゃんねる神社仏閣スレに不倫ばらされてるよと書いた紙を入れてあげましょう。
265 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 19:09:17
>>263 あなたが知ってしまったので、町で噂になるのでしょうね〜
266 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 19:12:14
265
ずいぶん田舎の街なんですね。
267 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 19:22:31
太宰府天満宮を妬んだ、もしくは怨みのある奴の自作自演と言う可能性も忘れちゃイカンよ。
2chの情報を鵜呑みにする事こそ愚かな行為ですよ。
268 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 19:25:31
確かに自作自演の可能性はあるかもしれませんのね。
でも、天満宮の職員の話を以前聞いた事あるんですが、
不倫が蔓延しているのは事実らしいですよ。
お祈りしてる相手は神職じゃなくて天神様だから、御利益は無関係な気がするがな。
いくら何でも天神様が「うちの神職が不倫に付、おまいらの合格はナシ」と言うとは思えんのだが。
なんで神職の行為と神社の御利益が結びつくのか解らん。
270 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/19(日) 17:04:24
誰か太宰府天満宮に投書してやれ〜!
>>269 神職が神社の中で、そんなことしていたら穢れるだろう。
天神様が、不倫OK牧場〜って言うか?
>>271 そうは言わんが、だからといって「合格させてやらん」とも言うまい。
藤原死関係は全員落とされますか?
>273
んなこたない。
275 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/22(水) 00:50:08
孕め給へ 清め給へ
276 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 21:30:29
親戚の職員からきいた。
年頃の女と金持ち神主の集まりだからない方がおかしいかもしれんが
飲み会でのセクハラ、社内恋愛、不倫、何でもあり。
そもそも学問の神なんて先代の宮司の思いつきで言い始めただけ。
ここ、昔お寺だって婆ちゃんに聞いたけど?
ばあちゃん間違ってはないよ。昔は仏像もあったしね。
「神仏分離」って命令が明治の政府から出されてねぇ…
今でも時々お経あげにお坊さんが来るよね。
あぼーん
281 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 16:04:38
品格も何もあったもんじゃないですね。
もうここにはいきません。
友達にも言いふらします。
282 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 16:17:40
お賽銭箱に、2ちゃんねるで有名だから噂が広まるのは時間の問題だよと
紙に書いて入れておきましょう。
283 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 03:20:07
マジかよ。
年内に大阪に帰って御参りしようかと思ったケド辞めた。
神様を何だと思ってんだ。
284 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 03:21:41
あれ?大阪の太宰府様じゃないのかな?
285 :
みづほ企画斎藤修三:2006/12/10(日) 05:13:25
2前に鰍ンづほ企画は無事解散しておりますので、関連記載の削除して下さい
内部の方のリークと自作自演の糾弾が続いております。
287 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 16:10:30
ようするにHの彼氏が書いてるんだろ。
2chだからなあ。信用するほうがおかしいだろ。
288 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 16:52:37
火の無いところに煙は立たないと思うよ
289 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 17:16:45
だけど梅ケ枝餅はおいしいね〜〜。
神職はバカ揃いでもさ、おいしい物はおいしいんだからさ、
それだけでも値打ちがあると思わなきゃ。
でも、全国の受験生諸君はこんな所に祈願するのはやめたほうがいいね〜。
せっかく実力で合格できるのに、祈願したお陰で落ちるよ。きっと。
神職のお陰で汚された境内でお参りしたばかりに、不幸を背負って帰ってくることもあるよ〜〜〜。
290 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 17:18:45
ひょ〜!!!!!
こえぇ〜ね〜。。。。。。。。。。。。。。。。。。
291 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 23:24:58
大阪に太宰府なんてトコあったか?w
お守りを渡してくれる可愛い巫女さんも、
裏では神職と不倫してるのかと思うと少しハァハァかと・・・・
気になるなら確かめてみれば良い
294 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 00:26:55
>>282 お賽銭は神様への捧げ物だから紙切れなんて入れたら失礼だよ。
それに、神職に見つかったらゴミ捨てたとして軽犯罪でタイーホかもしれんしな。
どうしてもやりたいんだったら絵馬に書いてつるして置くのが吉。
お金出して絵馬書くんだったら文句は言われないだろう。
295 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 00:41:10
俺の友達が巫女として働いてるが、ここに書いてあるそのままの事言ってた。
腐ってるってさ。
296 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 01:05:17
お前ら! 初詣の時に、お賽銭と一緒に
「不倫騒動が2ちゃんねる神社仏閣スレで噂で、町中の噂になってますよ」
と書いた紙を、賽銭箱に入れろ。
297 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 09:53:45
「巫女さんたちが飲み会でのセクハラ訴えるって言ってますよ」
ともね。
Hの彼氏による必死の内部告発が続行中です。
299 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 21:19:45
もっとやれ!
300 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 02:03:11
300げっとでつー☆ムフ!(o^-')b
301 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 08:38:53
神社庁ていう神社を統括する役所みたいなとこがあるから、誰かそこへ投書してやれ〜。
大宰府市役所や福岡県庁でもおもろいかも。
302 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 09:52:33
>298
やだね〜 男の嫉妬ってやつは
303 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 10:41:37
ってかHって奴の話がホントなら・・
きさん、それでも九州男児や!?
と言ってやりたい。
しかし、俺もそれ系の噂聞いた事あるからホントなのか・・
>>301 > 神社庁ていう神社を統括する役所みたいなとこがあるから、誰かそこへ投書してやれ〜。
戦前と違うんだからあんまり意味無いべ。
> 大宰府市役所や福岡県庁でもおもろいかも。
一宗教法人に何の影響もあるまいて。
>>303 > きさん、それでも九州男児や!?
> と言ってやりたい。
しかも告発する相手が2chときたら、かなりオワットル・・・
306 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 01:46:16
ってか、不倫もセクハラも当事者が訴えなきゃ意味ないしw
俺達があそこはああいう所だって理解してればいいんじゃね?
賽銭箱に入れても、集金時にHとその仲間が処分するだけだから。
絵馬に書いて吊るしてやればいいのさ。
あぼーん
かなりどうでもいいな。
310 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 23:04:48
>>308 嫉妬が原動力か?かく言う自分も嫉妬心がないといえばうそになるが
派手にやりたいとも思わないな。
311 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 00:36:20
ボーナスはかなり裏山だが、酒のまない自分にとっては忘年会は
無い職場の方が良い。
313 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 01:02:23
不倫かぁ どーん!
314 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 02:35:16
不倫は文化です。
315 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 20:54:05
そんなことより、日本人がじ〜〜〜〜〜〜っと1時間くらい並んで初詣してるのに、
むりやり人を掻き分けながら割り込んできて、ニダニダ言って参拝していくヤシらをなんとか
してくれ。正月早々気分悪いんですが。
ま、そんな邪悪な参拝の仕方をしてもご利益はないだろうけどさ・・・
けさのTVで、何chかは忘れたけど、
大宰府のイケメン4人衆を紹介してたw
>315
私も3日に参拝してきたけど、あのニダニダ言う連中はどうにかならんかね?
317 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 17:19:43
318 :
妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/01/12(金) 00:26:39
実は昨日の14時頃ジロジロ見ていたのは妖輝緋だったんだな。
結構ユニークでしたねぇ。
巫女さんについてはノーコメントです。
ふふふっ。
319 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 07:35:58
自国の神様の前で他国の礼儀知らず奴にフテー態度されてダンマリかよ?
情けない!
なんで?
年始早々遠慮してるの?
最初が肝心だろ?
今年の初詣で初めて「開運守り矢」というものを買ったのですが
これはずっともっていてもいいものなんですか?
御守りと一緒で一年たったらやはり引き取り所のほうに
引き取ってもらったほうがいいのですか?
321 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 17:14:37
>320 後者のでいいはず。同じように聞いたらそう言われたから。
322 :
320:2007/01/16(火) 17:48:54
あぼーん
324 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 09:30:37
男の意見だが・・
S神主とタイマンだろ普通。
暴力でなくても、男なら戦え
指銜えて見てるだけなんて、、、片玉か?
まー、そんな男がHの事を幸せに出来るとも思わんがな。
そんな犬も喰わない恋愛ごっこほっとけよ。
326 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 22:30:48
とりあえず無料休憩所に行って、「貴方がHですか?」と聞くことだな。
327 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 00:58:26
神社関係者、見てるんだね。
328 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 14:54:18
観ています
見ています
329 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 14:56:28
あなたをみています
330 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 21:17:21
しゃら臭ぇ
消されたって事はホントなんだろうなw
大宰府の告発スレは削除されたの?
333 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 16:02:52
334 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 16:05:22
うざすぎて削除人に愛想つかされ(ry
198 削ジェンヌ▲ ★ New! 2007/01/24(水) 12:15:03 0
>195-196
>削除頂く前のものを見た人たち
は、予備知識がある第三者になります。
私生活情報でも誹謗中傷でも
個人の特定判断は予備知識のない第三者が対象ですので
考慮外とさせて頂きます。
>>197 >神社に不利益をもたらすもの
この削除理由でしたら法人として専用スレッドをお立てください。
335 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 16:09:10
こんだけ必死って事はホントなんだろうなw
大宰府天満宮もうダメポ
336 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 17:45:09
だってこのスレ立てたの宮司だもん
始めから崩壊目的だろ
相談を受けたからと必死に削除依頼してるのは、何であそこまで必死なんだ?
338 :
りんたろうみみず:2007/01/24(水) 19:02:34
話が本当なら中傷されても当たり前では?
基をたどれば不倫が原因 不倫をした当人が原因
ばれるから削除してくれってのは、いかがなものかと・・・
当人だけの問題じゃ済まされない 天満宮だけの問題じゃ済まされない
天満宮には奉仕者、寄付者、等の関係者がいるのだから・・・
話が嘘の場合でも同じこと 内部だけが不利益を受けたわけではないのだから
わたしたちの天神様なんだから・・・
339 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 20:53:43
suukeikaidaigekido.w
340 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 01:29:49
元はと言えば、聖職者であるはずの神主が不倫、セクハラ等をしてるから悪いんだろ。
オマエラの飲み会の体質、省みてみろよ。
巫女をホステス扱いして楽しいか?
そんなに2次会のキャバクラが楽しいか?
きょうび、普通の会社でそんな事したら大問題だぞ。
削除依頼出してる暇あったら、自分達の行いを改めろ。
このままだと、本当に大宰府が地に落ちるぞ。
俺は福岡県民として、知ってしまったから言ってる。
正直、がっかりした。
今まで何度も参拝に行ってたのに。
裏切られた気分だよ。
341 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 00:46:31
こういうのもあるよ。p3251-ipbffx02fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp必死www
98 名前:2ちゃんビギナー [] 投稿日:2007/01/24(水) 19:18:52 HOST:p3250-ipbffx02fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
削除依頼の文面や依頼者のメールアドレスが、削除依頼したスレッドにそのままコピペのようにして
書き込まれています。
これって削除お願い出来るのでしょうか?
いくら原則公開だからとはいえ、こんな事あっていいものなのでしょうか?
100 名前:2ちゃんビギナー [] 投稿日:2007/01/24(水) 19:29:54 HOST:p3250-ipbffx02fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
あきらめるしかないのですか?
102 名前:2ちゃんビギナー [] 投稿日:2007/01/24(水) 19:39:49 HOST:p3250-ipbffx02fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
荒らし目的メアド晒し、という事ではどこから削除依頼すればよろしいのでしょうか?
削除要請板でよろしいでしょうか?
342 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 01:31:14
山本正道が2ちゃんビギナーになった訳やねw
343 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 19:41:41
神社関係者2ちゃんえらーばっかりなのかい?
344 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 17:40:07
ちゃげ
345 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 17:40:00
左遷された神様w
順番が逆だな。
左遷されたあとに神になられたのだ。
いや、左遷されて死んだ後、魔王になって、神様になったんだよ。
348 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 10:50:45
maraa
349 :
妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/02/01(木) 10:52:41
放送形式が良かったです。
350 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/09(金) 02:24:41
話が本当なら中傷されても当たり前では?
基をたどれば不倫が原因 不倫をした当人が原因
ばれるから削除してくれってのは、いかがなものかと・・・
当人だけの問題じゃ済まされない 天満宮だけの問題じゃ済まされない
天満宮には奉仕者、寄付者、等の関係者がいるのだから・・・
話が嘘の場合でも同じこと 内部だけが不利益を受けたわけではないのだから
わたしたちの天神様なんだから・・・
351 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 06:56:41
352 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/14(水) 01:56:35
時期40代目宮司は学生時代の友人です。
本当に立派な家系で血を絶えてはいけない決まりがあり、
家族で同じ乗り物には乗ってはいけないみたいです。
未だに独身で見た目もよく、背も高いのですが、忙しいのと
出会いがないのとで彼女もいません。
東大時代はかわいい子が彼女だったのですが・・・
そろそろ跡継ぎを考えなければいけなくなりもしかしたら、
このままではお見合いにも・・・・友人としては一緒にした
過去の女遊びは目をつぶり、40代目宮司に素敵な女性を
紹介したいものです。
しかし、彼は美術館や、幼稚園、祭事、夜の見回り・・
などなど紹介できるもう暇さえない!!!
なので、福岡に住む方で興味がある女性は、どうぞ、お立ち寄りの際
26歳の40代目宮司を見つけだし声をかけてやってください。
353 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/14(水) 09:34:02
高崎経済大学合格!
354 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/15(木) 14:52:58
高崎経済大学合格!
355 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 10:33:27
高崎経済大学合格!
↑不合格
落ちた、転んだ、滑った、残念。
高崎経済大学不合格!
358 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/20(火) 09:27:32
高崎経済大学合格!
359 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/21(水) 10:53:11
高崎経済大学合格!
360 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 15:31:50
高崎経済大学合格!
┏━━━ / |━━━━━┓
┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
┃┃ / ヽ ┃┃
┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
┃┃ (/) ┃┃
┃┃ (/) ┃┃
凸┃┃ (/) ┃┃凸
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш
.|| ┃┃ (/) ┃┃.||
∧_∧ (/) ∧_∧ ∧ ∧
( ・∀・) (/)(´∀` ) (゜Д゜ )
(つ つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂ ⊃
|_|_|_I(/)_|_|_|__ | |
/////ノ,,,,,,ヽ ////|..| |〜
////////////. |.∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.. |
| 奉 納 |
361 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 20:59:48
学問・芸術とよくみますが、
天神様は芸術ジャンルもありですか。
362 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 09:28:08
高崎経済大学合格!
┏━━━ / |━━━━━┓
┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
┃┃ / ヽ ┃┃
┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
┃┃ (/) ┃┃
┃┃ (/) ┃┃
凸┃┃ (/) ┃┃凸
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш
.|| ┃┃ (/) ┃┃.||
∧_∧ (/) ∧_∧ ∧ ∧
( ・∀・) (/)(´∀` ) (゜Д゜ )
(つ つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂ ⊃
|_|_|_I(/)_|_|_|__ | |
/////ノ,,,,,,ヽ ////|..| |〜
////////////. |.∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.. |
| 奉 納 |
>361
芸大入試はありだけど、
芸術そのものはちょっと違うかも。
天神様は書も歌も(ゲイジツだね)ごりやくありまっせ。
ああ、歌や文字系の芸術はいいでしょうね。
工芸や舞踊はどうかな?とおもったんで。
工芸はわからん。
芸能の神でもあるらし。
これは天神信仰において
出雲阿国とか多数奉納されたことからだそうです。
367 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 07:16:32
高崎経済大学合格!
┏━━━ / |━━━━━┓
┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
┃┃ / ヽ ┃┃
┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
┃┃ (/) ┃┃
┃┃ (/) ┃┃
凸┃┃ (/) ┃┃凸
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш
.|| ┃┃ (/) ┃┃.||
∧_∧ (/) ∧_∧ ∧ ∧
( ・∀・) (/)(´∀` ) (゜Д゜ )
(つ つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂ ⊃
|_|_|_I(/)_|_|_|__ | |
/////ノ,,,,,,ヽ ////|..| |〜
////////////. |.∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.. |
| 奉 納 |
有名な天神様なら社務所に
わかりやすい天神信仰とかいう本があったと思う。
湯島にはあった。
五穀豊穣から厄除けとかいっぱいあるよ。正直とかね。>ご神徳
370 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 14:11:58
高崎経済大学合格!
┏━━━ / |━━━━━┓
┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
┃┃ / ヽ ┃┃
┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
┃┃ (/) ┃┃
┃┃ (/) ┃┃
凸┃┃ (/) ┃┃凸
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш
.|| ┃┃ (/) ┃┃.||
∧_∧ (/) ∧_∧ ∧ ∧
( ・∀・) (/)(´∀` ) (゜Д゜ )
(つ つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂ ⊃
|_|_|_I(/)_|_|_|__ | |
/////ノ,,,,,,ヽ ////|..| |〜
////////////. |.∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.. |
| 奉 納 |
371 :
リリー・フランキー:2007/03/13(火) 16:37:02
神主という職業は聖職だがそれをやってる人間は聖職者ではない。
坊さんや教師もしかり。
だからそういう目で見てあげないといけないんだよ。
そういう目で見れない人達がおかしいんだってば!
聖職者という言葉はあっても聖職者はいないんだよ。
みんなそこに気付こうね。
372 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/14(水) 22:03:57
後期合格、と。
373 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 23:02:33
合格してますように!
374 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 12:08:46
落雷
相変わらず神主と巫女はやりまくってるんですか?
新入りをあの神主が狙ってますね。
あの人は手が早いですからね。
377 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 23:59:48
もっとくわしく教えて。
378 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/05(木) 21:08:24
雷帝道真最強
379 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 15:03:17
腐痔藁死に神に仕立てられた男
380 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 19:44:53
そうしなきゃ多分やられちゃうからね
381 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 01:32:53
腐痔藁死がいなければ神になれなかった男
382 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 12:23:52
別に彼が望んてたわけじゃ無いだろ
殆どの神様は伝道者がいなければ神にはなれないんじゃないの?
天神てカッコイいよな
385 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 10:07:30
雷神あげ
386 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/18(水) 18:32:06
うかりませように
387 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 13:59:17
首都大学東京合格!
┏━━━ / |━━━━━┓
┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
┃┃ / ヽ ┃┃
┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
┃┃ (/) ┃┃
┃┃ (/) ┃┃
凸┃┃ (/) ┃┃凸
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш
.|| ┃┃ (/) ┃┃.||
∧_∧ (/) ∧_∧ ∧ ∧
( ・∀・) (/)(´∀` ) (゜Д゜ )
(つ つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂ ⊃
|_|_|_I(/)_|_|_|__ | |
/////ノ,,,,,,ヽ ////|..| |〜
////////////. |.∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.. |
| 奉 納 |
388 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 06:58:20
合格したよ!!
389 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/25(水) 12:52:21
うかた
390 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 12:25:40
合格すたよ
よかったね。ありがとう。
392 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 11:13:00
うかった
393 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 17:31:51
首都大学東京合格!
┏━━━ / |━━━━━┓
┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
┃┃ / ヽ ┃┃
┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
┃┃ (/) ┃┃
┃┃ (/) ┃┃
凸┃┃ (/) ┃┃凸
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш
.|| ┃┃ (/) ┃┃.||
∧_∧ (/) ∧_∧ ∧ ∧
( ・∀・) (/)(´∀` ) (゜Д゜ )
(つ つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂ ⊃
|_|_|_I(/)_|_|_|__ | |
/////ノ,,,,,,ヽ ////|..| |〜
////////////. |.∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.. |
| 奉 納 |
394 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 16:04:58
ふははは
395 :
名無しさん:2007/05/04(金) 22:51:36
太宰府天満宮の宮司の息子は受験に失敗したそうな。
商売の神様宮地嶽神社の宮司は借金だらけ。
396 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 08:52:41
神様は気まぐれ
397 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 15:42:12
>395
息子は失敗してないよ。
現役で最高学府に行ってたじゃん。
398 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 17:12:31
>397
そうそう息子さんは頑張って現役最高学府!
その親の現在の宮司が・・・・
でも、専攻が美術関係だったかな?神学ちゃうやん・・
399 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 13:07:21
神の奇跡
飛梅142号によると、息子さんは東大文V行って文学部歴史文化学科美術史学出たあと、
國學院の神道学の博士課程まで行ってるね。
権宮司に就任したそうな。
401 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 06:28:08
すげえ
402 :
菅原道真は韓国人?その1:2007/05/10(木) 10:52:39
洪潤基教授:「日本人が崇拝する菅原道真は新羅人の子孫。素盞鳴尊も天照大神も新羅人」
京都市の北野にある「北野天満宮」という大規模な祠堂。この祠堂の祭神は、菅原道真(845〜
903)だ。彼は死後に立てられたこの祠堂で「天神」として崇拝される日本歴史上の大人物だが、
日本の先住民ではなく新羅人の子孫なのだ。
北野天満宮<中略>は容易に訪れることのできる場所だが、誰が祀られているのか知っている
韓国人は珍しい。筆者も20年ほど前までは、9世紀の大物政治家だった菅原道真を、日本先住
民系列の人物だと間違って理解していた。この人物が新羅人の血を引く子孫だと知ったのは、日
本の古代王室系図「新撰姓氏録」(815年に日本王室が編纂)を研究してからだ。「新撰姓氏録」
は、百済人である桓武王(在位781〜806年)の指示で、彼の第5王子である万多親王(788〜830)
が藤原園人(756〜818)などとともに王室で編纂した。編纂作業が完了したのは桓武王の死後の
ことだ。
この系図の内容を総合すると、菅原道真は「天孫土師宿禰の子孫、すなわち新羅から渡って来
た天日槍(チョニルチャン)王子こと天日槍命(アメノヒボコノミコト)の子孫だ。光仁王の元年(781年)に、
王が土師氏を菅原に変えさせた。」(「新撰姓氏録」右京神別下、右京諸蕃下、及び山城国諸蕃
編など)
403 :
菅原道真は韓国人?その2:2007/05/10(木) 10:53:41
404 :
転載1:2007/05/10(木) 13:47:57
相変わらず無茶苦茶な論理だなw さすが韓国w
まず、新撰姓氏録に記載されている天日槍命に関連すると思われる子孫は、
・左京諸藩に清水首・大市首。
・大和国諸藩に糸井造、辟田首。
の二姓のみ。 あと記紀では多遲摩毛理ぐらい。
ちなみに明確に天之日槍の子孫と書かれているのは、大和国諸藩に糸井造のみ。
あとは都奴加阿羅志等という人物が祖先として書かれている。
んで、この都奴加阿羅志等とは誰かというと任那国主。 新羅じゃねー!w
更に、菅原道真が天日槍の子孫とする論の根拠は、
道真の祖先の野見宿禰の祖先がこの天日槍とする説からだが、
この説はかなーり信憑性が薄いというか、空想論というか、感情論というか、
土師寺や埴輪を作ったのは朝鮮人ニダっていう論拠の何も無い論である。
405 :
転載2:2007/05/10(木) 13:48:46
この野見宿禰は天穂日命の祖先と記紀には記述されている。
天穂日命はアマテラスとスサノオの誓約の際に、
アマテラスのゆづらの勾玉から化生した神で、
葦原中国平定の際、出雲の国に出向いたのに、
大国主神に心服し、結局、出雲に住みついた神。
んで、野見宿禰は出雲出身とされる。
この人は当麻蹴速との相撲で勝って、大和国を与えられ、
埴輪を作って殉死の悪例を止めさせた人。
(埴輪自体はもっと昔からある事が証明されてるんで、この話は間違いっぽいらしい)
以上、
どこに天日槍が入るんだよ!w
どう総合したら菅原道真=韓国人に繋がるんだ?w
朝鮮系の血が入ってりゃ何でも韓国人かよ!?www
そうやって血統が良いニダみたいな妄想はナチスを彷彿とさせるなぁw
日本の国史もメイドイン韓国のトンデモ論もねるねるねーるしたこの論。
妄想じゃないっていう論拠を示してくれよ!
さぁ、教えてくれよ我らが敬愛する大学教授さま!ww
406 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 14:54:57
まあいずれにしても日本に来た方が優秀だってことじゃないの?
ひがんでるんだろうねえ。
桓武天皇のお祖父さんは確かに百済王族の人だけど、
帰化して6代もたってるってことはもう日本人だろ。
407 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 23:46:59
>400
26歳で他の大学院まで行って博士とって権宮司ですかぁ・・・すごい優遇ですね!
さぞお金がかかったことかと・・・天神様が泣かなければいいけど・・
408 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 13:17:45
>407
あなたもひがんでるの?
東大に神道学科がないんだからよそ逝くしかねぇだろ・・・
なに言いてえんだか。
26歳でもまだ学生をやってられると言うところだろ?
それから博士課程なら、卒業は30歳。
修士2年+博士3〜4年の計6年くらいで現役大卒22+6で28じゃないか?
412 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 23:07:14
するっていうと天満宮で働きながら國學院?通信ですか?
いや、もう卒業してるよ。
414 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 14:25:18
天神あげ
415 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/28(月) 00:44:42
かっこいい神主いるな
416 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/29(火) 12:50:28
いるか?
なごり雪が〜♪
い〜ま〜春が来て君はあ〜綺麗になった
去年より、ずっとぉ〜〜〜〜綺麗になった〜〜〜〜〜〜
418 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/01(日) 21:58:13
太宰府天満宮に水子供養をまつってあると聞いたんですが、どこらへんにあるんですか?知ってる人いたら教えて下さい。今日行ったけどわからなかったです
>>418 ずっと裏の方のお稲荷さんに上がっていくところ、右手にちょっと外れたところにあります。
小さな祠なので分かりにくいですが、観音様かな?が居られます。
ロウソクを灯せるのでロウソク、お線香、マッチをお忘れなく。
420 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 21:23:50
お石茶屋の更に奥か
421 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 11:05:05
太宰府参りをしようと思うのですが、
JR二日市駅からタクシーに乗ると、
時間と料金はどのくらいかかりますか?
423 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 22:24:27
>>421 西鉄だとあまり歩きませんか?
暑い中、歩くのが辛いなぁ〜・・・・と。
425 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 13:17:09
博物館が出来るとき、地域住民から半強制的に寄付金をとったとの噂ですが
そのあと中州で豪遊したとか・・・本当ですか?
426 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 04:07:30
大宰府天満宮は博物館が出来る時に、地域住民から半強制的に寄付金を盗って、そのあと中州で豪遊した?
大宰府天満宮が?何情報?
道真様のスレって他に無いの?
428 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/30(木) 16:35:45
なんか、関係者のヒガミばっかだね
429 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/01(土) 17:15:44
何時まで開いてるのかな?
高校生クイズに大宰府の神主の息子ってのが出てた。
有吉くん♪
431 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/08(土) 01:07:35
小学校3年生から5年生まで太宰府小学校に通っていました!
>>431 小学校1年生から6年生まで水城小学校に通っていました!
太宰府天満宮は幼稚園も経営している
436 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/06(土) 13:59:17
絵馬は毎日外されるの?
437 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/08(月) 14:43:47
私の旧姓は土師っていうんだけど何か関係あるのかなぁ?調べてもよくわからん。
438 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/08(月) 21:04:36
第一経済大学
第一福祉大学
福岡国際大学
九州情報大学
筑紫女学園大学
福岡県立太宰府高等学校
筑陽学園高等学校
筑紫台高等学校
さすが学問の神様のお膝元
優秀な教育機関が軒並み揃ってますね。
道真公、まだまだ元気w
440 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/31(水) 16:54:47
自称・菅原道真の末裔
Metisのブログがリニューアルしたよ!
http://ameblo.jp/metis-jp 記念すべき初コメントは↓こちら
■無題
mixiの複数アカウントぶっ潰されたと思ったら
今度は芸能人気取りでアメブロに移行?
クラウンのプロモーターと寝てデビューした
元暴走族の汚れ女が勘違いもいいとこ。
そのうち末期癌を売り物にしてお涙ちょうだいするんでしょ。
自分の命を売り物にするなんて乞食以下!
早く死ねばいいのに。
442 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/13(火) 17:53:40
太宰府の竃戸神社に参拝させて頂いたら、3ヵ月後に好きな人が出来て交際できました。
復縁希望で再会の木にお願いをして、お札を買ったけど、新たに好きな人との縁結びをしてくれました。
友達も参拝してすぐに彼氏ができました。
竃戸神社は凄いです。
スレがなかったのでここに書き込みました!
444 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 09:54:08
道真さまさま
雷神なの?
かっこいいですね
448 :
イチ:2007/11/27(火) 05:06:18
先日初参拝〜とは別にきれいなお姉さんに声かけました^^が、断られまし><
449 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 19:02:19
声を掛けただけで断られた?
450 :
イチ:2007/11/29(木) 20:30:27
うんうん^^;急いでるみたいだったし^^でも綺麗な方でした^^
451 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 15:29:03
声をかけられる勇気のあるおまいに乾杯
452 :
イチ:2007/11/30(金) 23:30:55
でも、知らない男に声かけられてホイホイ付いてく女性もいないか^^;
453 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 10:27:04
きんもー☆
道真万歳
流れを読まずにカキコ。
数年前、妹と北海道旅行した時の話。
函館市場のとある八百屋さんで買い物した後、自分達が太宰府在住と知った
店のお兄さんが、「太宰府に住んでるなら」と店長のおじさんを呼んだ。
するとおじさん、顧客名簿(?)を開いて見せてくれたのですが。
その中に自分が学生当時、非常勤で講師を務めていた、当時太宰府天満宮
権禰宜のM氏の名が。
自分がM氏を知っている事がわかるとそのおじさん、嬉しそうに話し始めた。
何でもM氏は何度も訪ねてくれているお得意様で、「もし太宰府に来る事が
あったら教えてください」と言っていたという。そして市場の慰安旅行で天
満宮に行った時、わざわざ鳥居の外まで出迎えてくれたのだそうだ。
函館と太宰府という遠い距離を結ぶ不思議な縁を感じた旅行でした。
以上、チラ裏失礼しました。
追記で、”左と右”の店で左が母の言ってる店なのだが
右の店の前には(そこで飲食できるような)テーブルがあったとか。
・・・そういうのは結構多いと思うのだが手がかりになれば・・・。
458 :
=456=457:2007/12/29(土) 22:12:04
連投連投ですまんorz
こういった店って何時”から”開いているのだろうか。こちらも合わせて教えてくれると嬉しい。
そんなに味は変わらんと思うけどなあ・・・
有名どころのお石の茶屋じゃないの?
460 :
458:2007/12/30(日) 08:45:57
そうか・・・。ありがとう。
母も全部食べたわけがないからもっと美味しいところあると思うんだよね。
ただ、この前そんな感じで買いにいったら、怒られてしまって。
お石の茶屋か。行ってみる。
>>461 ありがとう!便利そうだ。参考にしてみる。
いろいろとすまん;;
463 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 11:02:52
初詣あげ
雪なのに人多いな、まったく('A`)
465 :
sage:2008/01/01(火) 21:23:55
10年以上昔、数学で0点とってたような私を、三流とはいえ大学に入れてくれた太宰府天満宮。
道真様、感謝しております!
けどね〜、あまりに参拝客多いから、毎年お詣りに行く気にならんですよ。
左遷されて亡くなって、怒りを納める為に作った神社に
菅原道真はいないような気がするんだよね…なんとなく
か○のやってところの梅が枝餅はイマイチだったな〜
並んでるからおいしいとはかぎらないんだと思った
車で行ったら渋滞ひどいですか?
>>467 ひどいよ。
交通規制も色々されてるし。
469 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 00:12:19
ありがやた・・・
470 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 22:22:43
遅くなりましたが、本日初詣へ行きました。
小学校の修学旅行以来でしたが、妙に「商売っ気」を感じてしまい、
少なからずがっかりしました・・・。
特にあの大きなモニターと拡声器で叫んでいたお兄さん。
ただの観光地でした。
471 :
雷公道真:2008/01/05(土) 22:39:43
わたしの〜♪お墓の上〜に♪社を立てないでください〜♪おのれ!麿をよくも都より左遷し大宰府に報じおって(`へ´)
472 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 00:15:19
>>470 さすがに正月は参拝の人数が圧倒的なので、ああするしかないんじゃないすかね。
うそかえとか行ってみたら、のどかなもんですよ。
474 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 10:44:11
太宰府天満宮きのう行ったばかりだお^^
475 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/22(火) 07:19:16
参道にあんなに梅が枝餅屋があって、餅を焼くイイ匂いがしていたら
お参りするまえに雑念入りまくって困る。早く食いて〜って。
476 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 18:33:14
今日も車いっぱいだったね〜
駐車場税とっても観光客の車減らないね〜ぇ♪
駐車場経営で家を新築できるくらいなら、税金納めるくらいなんてことないよ♪
477 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 13:29:26
『知っておきたい日本の名家』って本に、ここもでてたお(・∀・)スゲー
478 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 22:45:48
夕方頃、政庁跡で迷彩?を着た集団がエアガンで犬を撃ってました。
怖くて注意できなかったのですが、やはり通報した方がよいのでしょうか?
どなたか目撃された方はいませんか?
479 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/01(金) 18:24:32
明日僕が解ける問題が出ますように
>>478 事情もろくに知らないやつが通報してもゴタゴタするだけ
犬のでかさは知らないけどその犬が何かやらかしたから追い払ってたかも知れんだろ?
481 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/01(金) 19:35:52
>>478 エアガン系は即通報していいよ
人の目に触れる場所で露出してるだけで違法
>>480 わざわざ迷彩服着込んで?
追っ払うにしてもエアガン撃つなよ
482 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/13(水) 20:48:31
合格しますように
太宰府天満宮って本庁傘下なの?
オフィシャルサイト見るとまったく触れてないんだけど・・・
九州朝日(KBC)のお天気カメラが、太宰府天満宮にある
今度福岡出張で太宰府天満宮に初めて行きます。
飛行機乗るのも15年ぶり(笑)
何か見とくべきものや買っておくべきもの等のおすすめはありますか?
>>485 飛行機に乗るのなら、航空旅行お守りは必須でつ。
飛梅が一晩で大宰府に飛んできた伝説から航空の安全の神様でもありまつ。
487 :
485:2008/03/23(日) 18:15:15
>>486 早速今日、航空安全お守り含めてお守りたくさん買ってきました。
お払い受けた方が良かったかも(^_^;)
ちなみに航空安全お守り無しでも行きは大丈夫でした。
488 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/06(日) 17:52:15
489 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/12(木) 01:15:53
週末に菖蒲池の菖蒲を撮影しに行くぞー
んで、梅ヶ枝餅と金賞コロッケ食べてくるべ
>>483 遅レスだけど、神社本庁のHPから検索できるから傘下だと思うよ。
共通のポスターも貼ってあるし。
491 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/01(火) 14:07:52
俺は神がいると思う。何故なら神が俺の目の前にやってきた時がある。
神がいることを理解してからは美女の顔をみてもあまりうれしくなくなった。性欲もほとんど出ない。
より勉学にまいしんするようになった。神をなめていると神罰がくだるんだなって新聞の事件欄を見て毎日思う。
と統合失調症と診断された俺が思う。
492 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/01(火) 18:39:46
勉強には統合失調症で失った論理性が高まる効能があるよ。
493 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/12(土) 09:47:33
あげ
494 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/12(土) 09:48:51
駐車場税の話ってどうなったの?
495 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/12(土) 12:51:23
>483
本庁傘下って書いてる神社のサイトってどこにあるの?
太宰府天満宮周辺、最近芸能人見掛けないな
見掛けるとしたら、九州のローカルタレントばかりだね
497 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/27(土) 10:21:53
「レンシン」という内服薬があり
菅原道真公が処方したということですが
効きますか?
498 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/27(土) 10:29:15
レンシンは、太宰府に来た道真公が、
土地に住む一人の漁師が苦しんでいるのを知ってあわれみ、
蓮の茎と漢方の処方を組み合わせて調剤し与えました。
服用した漁師は、永く患っていた症状が完治したということです。
499 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/27(土) 10:31:27
レンシンは蓮の茎から作った主成分が効くと謳いますが、
蓮茎については薬理がはっきりしていません。
500 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/27(土) 10:37:44
扱っている薬局のかたはレンシンについて効き目の優れた妙薬と説きますが、
それなりの値段でもあり、レンシンを服用してみた人のお話をお聴きしたいんですが、
なかなかその機会がなくて迷っています。
寺の病ということで神社仏閣の関係者のかたにも事情通のかたがいらっしゃるかもしれないと思い、お尋ねします。
レンシンは効きますか?
501 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 23:59:06
レンシンは効きます。
服用するなら天満宮さまにお参りして祈願しながら療養してください。
ご自宅にも天満宮さまの神札をお迎え申し上げて神棚に奉安し
神道の礼式に則ってお仕え申し上げますなら
すみやかに快癒します。
完治の後も生涯にわたって天満宮さまに感謝報恩の誠をお捧げしながら信仰をお続けください。
502 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 10:28:55
天神様 もし 私が相手に送った手紙が検閲され、相手に届いて無かったら きっと検閲した相手に罰を与えて下さい 言葉や文字を司る 学問の神様よろしくお願いします
503 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 19:17:23
age
大晦日上げ
505 :
妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/12/31(水) 11:49:11
期待させて頂いておりますよ。
ふふふっ。
506 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 14:10:24
伸びないね
507 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 20:55:23
太宰府で一番古い梅ヶ枝餅屋ってどこですか?
508 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/31(土) 12:29:11
509 :
四面橋 ◆O/jEgiuLMQ :2009/03/20(金) 06:18:32
友人の簿記2級合格をお祈りします。
510 :
四面橋 ◆O/jEgiuLMQ :2009/03/20(金) 10:08:41
次回の簿記検定(6/14)まで友人の合格を祈りに当スレにお邪魔しますね☆
個人的なことでスレ汚すな。 怨霊怒らせて不合格確定。
512 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/20(金) 10:51:21
513 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/21(土) 20:01:55
第一志望に合格しました!
天神様、ありがとうございました。
昨日は旧暦2月25日でしかも丑の日。
513の結果は成るべくしてなったのであらう。
オメデトウ。
帰りはこわ〜い
516 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/18(土) 13:51:05
天満宮で待ってま〜す
赤メガネです(〃´・ω・`)
517 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/18(土) 15:02:51
こないな〜
518 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/20(月) 21:41:26
強姦神主廣瀬正周の実家、九州の由緒ある神社ってどこですか。
519 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/20(月) 23:23:07
大学合格のお礼に行きたい
520 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 19:57:29
>>1 神道は遺体を埋葬する場所を祭の中心にはしない。
だから、太宰府は天神信仰の総本山とは言えない。
神道でも、仏教や儒教が渡来して墓所も荘厳し敬意を表すようになったが、
やはり総本社のような位置付けの神社は祭神の陵墓から離れているのが普通。
太宰府も重要な天神信仰の聖地ではあるが、
総本社といえる神社は京都の北野天神だと思う。
>>513 第一志望の字面で、天満宮の近所のそんな名前の大学かと思ったぜw
522 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/25(木) 16:51:47
523 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/19(日) 00:19:58
太宰府にはチョンチャンが大量に来ていて、中にはお参りもどきしていく奴らも
いるが、あれは新羅人の血が入っているから〜とか思っているんだろうな。
なんでチョンって捏造してホルホルできるんだ?
ま、いつ行っても巫女の愛想が悪い太宰府だもんな。お似合いか。
524 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/19(日) 02:13:30
ここの神社は、参拝の人というより、観光名所で寄ってみましたという人が多いせいか、
祭壇に向けて写真とったり、神様に失礼なんじゃないかと思うような
記念写真を撮る人をよくみかけ、ちょっとうんざりします。
526 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/19(日) 13:10:24
>>525 すでにただの観光名所だろ。
時間帯によってはチョンチャンに支配され、売店の人間がチョンチャン語で勧誘w
以前は毎回お守りとか購入していたが、巫女はいつも私語しまくりで
こちらがお金を払っている間も私語。嫌な気持ちで買ってもしょうがないので
もう買ってない。
巫女教育もできない、ただの金儲けにしか感じない場所なので自然と足が遠のいた。
7/24・25の夏越し祭は中止になったの?
きょうはやってる?
>>526 自分も似たようなことあった
巫女の私語酷かった。
お婆さんが、あれこれ質問した挙げ句、結局何も買わなかった。そしたら「は?結局買わないとかWWW」と巫女が隣の巫女に話してたよ・・・
余程、注意しようかと思った
菅原公が嫌いな訳じゃないんだがなぁ
529 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/08(火) 21:31:05
>「は?結局買わないとかWWW」
酷いなぁ。しょっちゅう苦情とか来てそうだ。
自分ももうここのお守りいらないや。
530 :
名無しさん@京都板じゃないよ::2009/09/15(火) 23:59:12
強欲な宗教法人。
どこもかしこも施しはしない。
ここって世襲制?
532 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 17:13:51
∩゜∀゜∩age
533 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/27(火) 05:30:43
534 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/27(火) 06:21:02
どーせ時給何百円のパートの巫女だろ?
この前、島根県(出雲)の神魂(がもす)神社って所に行ったら
お守り売り場にいた巫女さんが本殿の中に入り座って祈祷をしだしたよ。
別にイベントとか有ったワケではないんだが、、、
「あ〜この巫女さんはパート勤務とかじゃーないんだなー」と思った。
535 :
230:2009/11/27(金) 21:05:32
>>526,528,533,534
3年前に京都からはるばるお参りにいって、御朱印を授かったときに
大変っっっっっっっに失望した
>>230です。
この神社は、ご朱印を授与する資格を持つような神職が
横向いて巫女とペチャクチャ世間話をしながら押印するような神社なので、
当然ながらアルバイト巫女にきちんとした教育など行うことはできません。
上が腐ってるから、下も腐る……というヤツですな。
ま太宰府天満宮の巫女は特に「質」が悪いワ(俺も思った)。
巫女常駐ってなると有る程度社格の高い神社となるが
いくらアルバイトの巫女と言っても
春日大社(奈良市)、吉備津神社(岡山市)、出雲大社(出雲市)、、、
まだ太宰府天満宮の巫女よりマトモに仕事しているな。
>>230 となりの巫女(かなり貫禄あるおばさん)←おばさんって巫女できるの?
太宰府の巫女さん(アルバイト)っていくらくらいなんだろう?
天満宮って夜は何時くらいまで入れるの
540 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/10(日) 17:36:00
今来てるが人大杉だよ〜
梅が綺麗だねー
542 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/24(水) 11:48:44
明日は2月25日。