國學院・皇學館スレPart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
神社界に燦然と輝くこの2大学!
OB・在学生に限らず一般の方からの書き込みも大歓迎。
ケンカはほどほどに、マターリ進行でお願いします。

過去スレ
國學院・皇學館スレPart4
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1051195617/
(ほかはどっか行っちゃった)
2名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/24 09:04
>>1
 
4名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/24 17:40
今年は「受けます」「合格しました」が少ないね。

まだ早い?
5名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/24 20:41
>>1
乙彼〜です
6名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/25 19:10
千鳥損ねました
7名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/25 21:33
パート4は1000に達しました。
8名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/25 22:10
昨日、進研模試受けたけど・・・駄目だな、どこも大学入れん。
マジで鬱だ。館入ろうと思ったけど。スレ違いすまん。
9名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/26 00:37
盗み聞きしたところによると、
今年は院.館両方とも社家外の女子神職の採用は
皆無らしい。
ぶっちゃけ、考え直したほうがよいかとオモワレ
10名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/26 00:49
「今年が女子神職ゼロだからって、関係ない。
わたしは絶対に神職になって見せるわ!!」
っていうのはナシな。
がんばってたらしい今年の見図多摩でも採用ないんだからふつ−に無理
お先真っ暗
まあ、もともと巫女や事務以外で女子神職なんて募集ほとんどないわけだが。
997 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/01/25 17:36
【1:430】【歴史】大学助教授が質問状を提出 世界史の「強制連行」[01/22]
1 名前:筆返しφ ★ 04/01/22 10:11 ID:???
 大学入試センター試験で17日に行われた世界史Bで「朝鮮人の強制連行」が
確定的な史実として出題された問題で21日、皇学館大学の新田均助教授が
大学を通じて出題自体の妥当性をただす質問状を同センターに提出した。

 同助教授は、学説上の対立や定義もあいまいな「強制連行」という用語を
試験問題に使用するのは教育の中立性を損なう−などとしてセンターに回答を求めた。

http://www.sankei.co.jp/news/040122/0122sha019.htm


ということらしいです(もうちょっと引っぱってみます)
ttp://news2.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1074733905/l50
14名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/26 10:38
社家じゃないのに、けっこう有名な神社に内定したのがいる。
社家といっても、字も読めないアホじゃ困るしな
15名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/26 11:54
新田さんも元気なのはいいけど(ry
「大学を通じて」ってのは、ある意味大学の総意って事になるのかなあ?
それとも単にセンターへのパイプって事か?
17名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/26 21:13
>>13
大学入試センターが見識を示したというところだね。「強制連行」は山川の教科書にもちゃんと記載されている事項。
山川とDQN大学の助教授じゃ勝負にならん。馬鹿だね。

ドイツでは「アウシュビッツの嘘」といって「ナチスの犯罪はなかったor誇張である」というようなことを公の場で
発表する者は罪を問われます。
18名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/26 22:19
>>17
あのねぇ、もうそろそろ「歴史の常識」とやらを再検証するべきなんじゃないの?
19名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/26 22:39
>>18
「・・・もうそろそろ「歴史の常識」とやらを再検証するべきなんじゃないの?」
        ↑
そんなことはない。どうしてもしたければ内輪でやれば?
ちゃんとしたアカデミズムの世界では奸なんざ相手にもされていないよね。神主学の世界では知りませんが。
やっぱり学歴コンプなのかな?
20名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/26 22:41
産経が書いてると言う時点でそのバイアスに気付くべきだが。
21名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/27 00:19
>>20
奸にもわかる横文字を使ってさしあげて。
22名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/27 00:31
煽りは放置して新田均を語ろう。
23名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/27 08:45
>>19
内輪でやってるのに、乗り込んできたのはそっちだと思うが?

ところで神主学って何よ?
はじめて聞いた。w
アカデミズムをうたっていながら、変な造語作っている学歴詐称者ハケーン!
山川の教科書を鵜呑みにしてる歴史オタクの中学生がいるのはこのスレですか?
25名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/27 10:00
神道学を揶揄してるんだろうけど、センスないなぁw
26名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/27 16:08
新○均の体質は創○学会と似ている。視野狭し・・・
27名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/27 19:38
っていうか、東大教授だって思想にかぶれて「中国マンセー」なんてたくさんいるわけなんだし・・・
28名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/27 20:25
>>23
「内輪でやっているのに・・・」
   ↑
公開質問したら「内輪」にならないだろ?「神主学」ってのは変な造語というよりは25の言うとおり揶揄(読みと意味は辞書で調べなさい)してるの。それぐらいわからんか。

>>24
勉強がだめで奸(プッ)にしか入れなかったので、山川に八つ当たりというわけか。
>>25
センスなかった?
29名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/27 21:01
ちなみに山川の「詳解世界史B」には強制連行の記述がありません。

まずは事実をおさえてからよろしくね。
3029:04/01/27 21:09
ごめん。強制連行が載ってないのは、山川の『新世界史』だった。すまん。
31名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/27 21:12
ちなみに、「強制連行」の記述がない高校の教科書は、

世界史Aで
山川出版社『現代の世界史改訂版』
山川出版社『要説世界史改訂版』
東京書籍『世界史A 歴史と現代』
帝国書院『明解世界史A 初訂版』
清水書院『新世界史A 改訂版』

世界史Bで
清水書院『新世界史B 改訂版』
清水書院『要解世界史B』
清水書院『詳解世界史B』
山川出版社『新世界史 改訂版』
帝国書院『高等世界史B 最新版』

こんなにありますが、センター試験に出してもいいんですか?
32名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/27 22:18
>>28
おいおい、こういうスレを内輪と言うのじゃないのか?
公開質問に反論するなら、2chじゃなくて公開の場でやれよ。

揶揄?人の大学をアカデミズムの範疇外と言っておいて、自分は揶揄か。
一体何様なの?
センスの問題じゃないだろ。人間性が問題外だ。

だいたい24が館にしか入れないとか、何でそんなことを言う必要がある?
24の書き込みで、どうしてそう決め付けられる?
その決め付けだけでもお前がアカデミックな教育を受けた人間ではないことがよくわかる。
学歴コンプとは、まさに自分のことを言っている言葉なのだろう。
あさましい限り。
33名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/27 22:34
>>31
強制連行の記述のある教科書も列挙できるかな。

ちなみに『詳説』は日世ともセンター試験の受験者の大多数を占める普通科高校の受験用の教科書では80パーセント前後のシェアを占めている。全国で10校くらいしか採択していない教科書とはわけが違う。

「こんなにありますが、センター試験にだしてもいいんですか?」←答える立場にないけれど、「こんなにある」という教科書で勉強しているセンター受験者より『詳説』で勉強している受験生の方がはるかに多いことは理解できるかな?
34名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/27 22:43
>>32
すごく興奮しているけど、痛いとこ突いちゃったみたいね。
シェアが大きければいいってもんじゃない。
36名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/27 23:05
>>32
人の人間性を云々される方にしては、ちょっと、と言いたくなるご発言ですな。
37名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/27 23:16
まあ、新田助教授が質問状を出したという流れでこのスレやってるんだろうが、
>>17が「山川VSDQN大学」の助教授の構図を作り出したのは間違い。
情報不足なのか故意なのか知らないけどね。

今回のセンター試験に抗議しているのは新田助教授だけではない。
政治家や救う会や東大教授なども抗議している。

「強制連行」について記述していない教科書が>>31の挙げるだけあれば、さすがに問題になるだろ。
これは歴史認識だとかアカデミズムだとかの問題ではなく、

セ ン タ ー 試 験 の 公 平 性 の 問 題

どの学校でどの教科書で学んでもしっかり勉強すれば間違いなく正解できる問題を出すのがセンター試験の使命。
38名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/27 23:36
>>37
どの学校でどの教科書で学んでもしっかり強制連行を教え間違いなく正解できるようにするのが教員の使命。
39名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/28 00:14
山川の用語集を使っていれば、一部の教科書に載ってない用語がセンタ
ー試験に出ること自体は問題ではないことくらい、誰でもわかる。

つーか、DQNだのなんだのって部分はいくら語っても荒れるだけだろ。
スルーしていこうや。
40名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/28 00:31
神道系というと、天皇万歳、靖国万歳、大東亜戦争は聖戦、イケイケ自衛隊、てなイメージを再生産しているヤツは、結局、神道界をつぶしているって単純な話に気がつかないのかネー。
1を見てすべてを知ったような気になってるバカがいるのはこのスレですか?
上げ
43名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/28 18:39
>>41
>>1を見て」という意味に思えたのは俺だけか?

つーか、普通は「一を聞いて十を知る」だと思うが。
44名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/28 19:14
>>40
ほー。天皇陛下を崇敬してるし、靖国神社も英霊を祀ってるから、首相が参拝すべきだと思ってるし
大東亜戦争は当然聖戦だと思ってるし、自衛隊派遣もすべきだと思ってますが。

神社界の人間でこのぐらい当然じゃない?
45名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/28 19:25
むー。きわめて近代的な神道人だな・・・。
46名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/28 21:00
いや、天皇を否定する神社人って一体なんなのよ?
出雲系は否定してるかもねw
48名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/28 22:52
>>46
津和野や長州でいわゆる淫祀邪教とされた方々かな。あと、天皇より牛頭
天王って感じの人たちとか。
49名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/28 22:57
今日、皇學館大の試験開始。
国英はどえらい簡単、日本史はさすがに手が込んでると思ったけど、
世界史はちょっと雑な作りだとおもったね。
                    一浪の受験生より
50名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/28 22:59
がんがれ受験生
51名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/28 23:04
どの程度??来年受験するので、知りたいです!
52名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/28 23:06
日本史が50問なのに対して、世界史は33問!
なんでこんな差が?
世界史の専門家がいないのか?
53名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/28 23:11
>52
国英世史は基礎知識さえあれば8割近く取れると思う。
ただし日本史はかなりのレヴェル、用心すべし。
54名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/28 23:13
>52は>51の間違い
55名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/29 01:13
>>47
出雲系でもかなりひねくれた奴だな。
>>55

ですね。出雲系で陛下を否定する人を私は寡聞にして知りません。
57名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/29 19:47
部活やってれば、奉職に有利って事はありますか?
58名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/29 23:07
新田某の公開質問ってトンデモ系の売名行為だったんだ。なーんだ知らなかったよ。
>>51
マークも記述も受けたけど、簡単だった。
多分真面目に授業うけているなら楽勝だと思う。
でも日本史は古事記・日本書紀とか天皇とか神道な問題がでて、面白かったよ。
そんなに難しくはないけど、学校や模試の日本史だと思ってやると驚くんじゃないかな。

そういやハーフ(クウォーター?)っぽい顔立ちの人が神道学科の席あたりで受験してた。
それ見て思ったのだけど、外国人も神職になれるのかな?
60名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/30 02:31
確かに問題は簡単。
浪人生にとってはね。
61名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/30 06:43
>>59
漏れが学生だったころは、カナダ人の女性が留学してきてて、明階とって帰国してったよ。
部活にもよるかな。
まじめ系なのは好印象与えると思う。
「テニス」系とかは(本気でやってても)逆にイメージ悪くなるかも。
まあ、あくまで「印象」の問題だし、一般企業とかでも同じ傾向あるんじゃない?
(水玉とか雅楽はやってると重宝がられるけどねw)
63名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/30 10:17
>>57
武道系がいいのでは?
弓道とか、結構OBネットワークがありそう。
俺の同期で弓道部の奴は、神社じゃないけど、
超有名保険会社に先輩のコネで入社したよ。
64名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/30 10:57
漏れの演劇部の後輩が、国文学科から某神宮に就職した。
65名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/30 11:55
弓道部は、意外と神道科のやつぁ少ないよ。
なにげに経済とか法学部のやつが多かったりする。
6659:04/01/30 21:05
>>60
現役生ですが何か?

>>61
へぇ。でも実際奉職はできるのかな?
その人は帰国しちゃったけど、
もし外国人が神職やるなら宮司やら同僚やら氏子は抵抗ないんだろうか・・・
67名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/30 21:18
>>57
上下関係が厳しそうなところがいいね。
6857:04/01/30 21:22
書き込み、有り難う御座います。
武道系がいいなら、弓道部に入ろうと思います。一時期、道場にも行ってましたから。
最近は行ってない・・・
69名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/30 23:31
壱神會
70名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/31 05:46
>>66
海外にも神社あるし、奉職しようと思えばできるんじゃない?
もっとも、そのカナダ人の女性は、日本文化を学びに来てたらしいけどね。
7157:04/01/31 20:02
皇學館大學のBBSはどうやっていけばいいでしょうか?
行けなくなってしまった・・・
72名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/31 20:56
7357:04/01/31 21:16
ありがとうございます。
74名無しさん@京都板じゃないよ :04/01/31 22:18
天皇制に洗脳された馬鹿神社子弟の集うスレはここでつか?

おのれら、ご先祖達がどれだけの圧力で宗旨蹴変えさせられてきたか、ちっとは歴史勉強しる!
75名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/31 23:08
>>74
黙れ朝鮮人!!
76名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/01 00:05
黙れ縄文人!
77名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/01 00:09
黙れ天照大神!
78名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/01 09:18
層化だろう。
まだ恨んでるのか。
早く大人になりなさい。
最近創価の動きが活発だねw
80名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/01 16:27
自民党が創価なんかとくっつくから・・・・(死)
81名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/01 16:30
黙れ明治天皇!
82名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/01 16:31
黙れ池沼大正天皇!
83名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/01 16:32
黙れ戦犯昭和天皇!
84名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/01 16:32
黙れ役立たず今上天皇!
85名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/01 22:47
自らを貶めているのがわからんかねえ。
いい人もいるけど、DQNも多いからなあ…SGI
86名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/01 23:29
http://homepage1.nifty.com/kito/wm-info.htm
UP04/1/31
■ワールドメイトの詭弁性2−岩波控訴審勝訴判決のご報告-勝訴御礼

ワールドメイトが、2004年1月28日付けで、完膚なきまでに敗訴しました。
本件の争点は、@本件表現が名誉毀損となるか?A訴えの時点で、既に時効(3年)が完成し、
ワールドメイトの請求が棄却されるか?の2点でした。
つまり本件は、ワールドメイトの訴えを、時効判断だけで形式的に敗訴させることができたケースですが
(平成15年9月24日付け東京地裁判決の立場)、東京高裁は、なんと時効の判断は、当然であることを前提としつつ、
実務上は判断する必要のない(Aの判断だけで足る)、名誉毀損性の内容まで踏み込んだ「実態判決」を下し、
ワールドメイトを敗訴させています。
ところがワールドメイトは、「岩波書店『世界』の記事に対し、ワールドメイトが訴えていた件について」と題して、
1月30日付けで、高裁判決が出ました!などとして、あたかも勝訴したかのようなコメントを発表しています。

ですが、よく考えたら、ワールドメイトの主張はおかしい。
そもそもワールドメイトは、当該表現が名誉毀損だと訴えていたのではないでしょうか。
名誉毀損自体は否定され、敗訴していることを、意図的に隠しています。
そして逆に、そもそもワールドメイトの名誉が毀損されていないのなら、訴える必要もない事件であり、
逆に、ワールドメイト側の不当訴訟を証明するものです。
ちなみに、深見東州こと半田晴久とワールドメイトは、「上告はしない」と発表していますが、
それは、素直に勝ち目がないというでしょう。
結果的に岩波判決は、岩波書店とジャーナリストの藤田庄市氏側の、勝訴判決として確定することになります。
 
おめでとうございます。
87名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/01 23:40
皇學館大学BBSが荒れています!!
雅楽部まんせー
88名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/02 09:47
皆さんはもう車の免許とかは、とったんですか?
漏れは1年のうちに取っちゃった。
ついに明日は國學院の一般入試かぁ
全然勉強してないけど、頑張ってきまつ
91名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/02 20:56
頑張って下さいね。
age
93名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/03 08:50
>>88
大学合格した時点で教習所申し込んだ方がいいかと・・・
のんびりしてると、今度は奉職決まるまで取れなかったりするから。

そういう私は、二年の春休みに合宿教習で、3週間カンズメになって取りました。
友人と四人で行ったのですが、毎日マージャンばかりしてたっけ。
二月三月の教習所は込むから。
95名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/03 15:06
>>88
免許合宿は、とかくいい噂を聞かない。
地元に教習所が無いド田舎のヤンキーがワンサカいる。
友人が行った合宿にはヤクザの息子(自称)がいて、何故か知らんが木刀持参だったそうだ。

また、性欲処理も深刻な問題らしい。
なんせ相部屋だから、うまく一人になるタイミングがない。
友人は、合宿所近くのコンビニでエロ本買ってきて、トイレに篭ったとか。
女子はマワされるとも聞いた。
9688:04/02/03 19:09
書き込み、ありがとうございます。
とにかく時間がなさそうですね。う〜ん、困った困った。
どうしよう・・・
合宿では事故率高いらしいよ。まあ、詰め込みだからね。
シュシュッと訂正
合宿出は事故率高いらしいよ。まあ、詰め込みだからね。
99名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/03 21:05
國學院試験受けてきますた。
苦手な英語で死んだけど、日本史・国語ともそれなりの難易度で面白かった。
合格してると良いな〜

ところで、神道文化学部は渋谷とたまプラーザどっちのキャンパス使うんですか?
まだ合否わからないから気が早い気もするけど、部屋探し始めないと・・・
>>99
昼なら両方。夜は渋谷のみ。
101名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/03 22:45
>>95
確かに怖い面もある。
嫌な奴はどこにでもいるしね。
だから、みんな誘って団体で行けば安心かも。
人数多いだけで一目置かれるってこともあるしね。
それから、他の大学の人とかとも友達になれたりして楽しかった。
けっこう、在学中は遊んだりしたよ。
食費も混みで、自炊する分の仕送り浮いたし・・・(親には内緒)
性欲は、三週間くらい我慢したけどなあ・・・童貞だったし。w
オナニーする人もいたけど、開けっぴろげに便所でしてた。
「抜いてくるわ」っとか言って。
彼女とかいても、そのくらい離れてみた方が新鮮かもよ。

>>98
確かに、田舎で路上教習したから、都会の道は最初怖かったけど、
今の所何とか無事故で来れてます。
違反は・・・えへへ
102自治会に入ろう:04/02/04 00:39
みなさんがたの中に 左翼活動したい人はいませんか
注目浴びたい人はいませんか 自治会で人材求めてます

※自衛隊反対 反対 反対 自衛隊が消えれば日本は共産
 左翼の中の 左翼はみんな 自治会に入って身を滅ぼす

世の中にに不満を持ってる人いたら いつでも自治会にお越しください
反米でも反体制でも何でもありますよ とにかく批判が基本です

※繰り返し

反戦活動や階級闘争に 興味を持っている方は
いつでも宮下公園にお越しください 手取り足取り教えます

※繰り返し

日本の平和を守るためには 鉄砲やロケットは要りません
アメリカさんと離れてもらい 赤い朝鮮や中国とやっていきましょう

※繰り返し

自治会じゃ人材求めてます 年齢学歴は問いません
祖国の為ならどこまでも 素直な人を求めてます

※繰り返し
103名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/04 02:20
ちょっと変えてみた。

:「自治会に入ろう」
みなさん方の中に 反戦デモやりたい人はいませんか
一声あげたい人はいませんか 自治会じゃ人材求めてます

*自治会に入ろう入ろう入ろう 自治会に入れば國大は天国
 左翼の中の左翼はみんな   自治会に入って親泣かす

大學に不満がある人いたら いつでも自治会におこし下さい
反米でも反体制でも何でもありますよ とにかく批判が基本です


教科書や慰安婦や反戦に 興味を持っている方は
いつでも自治会にお越しください 手とり足とり教えます


世界の平和を守るためにゃ 鉄砲やミサイルはいりません
市民グループで団結し 赤い朝鮮や中国とやっていきましょう


自治会じゃ人材求めてます 年令学歴は問いません
平和のためならどこまでも 素直な人を求めます
104名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/04 07:03
>>100
両方でつか・・・
どっちのキャンパスへ行くことが多いんですか?
渋谷なら山手線内、たまなら田園都市線内にしようかなぁって思うんですけど。

>>102
入試の前に大学の入り口で自治会のパンフ貰ったけど、左翼なのか・・・
右翼の人は自治会に入れないの?
105名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/04 08:32
>>104
神文学部なら、月曜と木曜がたま。後は渋谷。

右翼が自治会入れないこともないだろうが、入ってどうするの?といった感じか。
白ヘル被って反戦活動したい右翼っている?w
106名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/04 09:17
>>104
明らかに山手線内を一押し。

いいか?渋谷、たま両方行くってのは一年生だけなんだ。それ以降はずっと渋谷(注・教職とかとらなければ)
なんだ。たまのちかくに住んでたって、その後地獄だぞ?
いいか?田園都市線の混み具合は半端じゃないぞ。いいか。お前が住んでいたど田舎とは大違いなんだ!!

なめるな!!本当に死ぬぞ!!っていうか死にかけてるんだ!!だからやめとけ!!頼むからやめとけ!!
お前がもし田園都市圏内に住んできたら、お前のぶん一人電車が込むことになるんだ。やめろ!!やめろ!!!!!!!!
107名無しさん:04/02/04 09:20
>>106
落ち着きたまえ。
108名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/04 09:47
>>106
しかし、山手線内は家賃が高いだろう。
親が許せばいいが、仕送りの身ではちょっときつい。
定期代も私鉄の方が安いし。
そうなるとやっぱり・・・
109名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/04 10:52
埼京線沿線に住むのもヤメレ。あれは人の乗り物ではない。
そろそろ神社神道もあきただろ、
これからは土御門神道。
111名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/04 12:36
>>104
レスサンクス!
じゃあ渋谷近くの方がいいか・・・
確かにそんな右翼いない(笑)

>>105
今親に山の手線内にしてって頼みました
でも合格発表の次の日に宮前平あたりを見学してきまつ
お前が住んでいたど田舎とは大違いなんだ!!ってのは納得・・・
昨日の朝渋谷まで行く時の混み具合にびっくり!
まあ先月皇學館の試験を東京会場で受けた時は昨日より早かったからもっと凄かった
品川で山手線に乗り換える時駅員が電車に人詰めてて、カルチャーショック受けた

>>108
自分は家賃含めて仕送り12万程度の予定
だから安い物件探すに越したことはないでつ
>>111
よくそんなに仕送りしてもらえるな。。。
俺なんか奨学金二種類とバイトで必死だぞ。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
コネがあれば明治の研修寮という手があるが。
まあ、時間が全く無くなるのでそれを覚悟の上なら親に負担をかける事が無くなる。
114名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/04 18:59
115名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/04 20:45
>>112
ゴメン
ガンガレとしか言えないや
116107:04/02/04 20:58
>>106
いやいや、申し訳ない。取り乱してしまった

>>111
田舎出身を馬鹿にしてるわけじゃないんだ。自分だってちょっと前までは・・・・
サラリーマンは偉いんです。あんな電車に定年まで乗り続けるんですから。
117111:04/02/04 21:32
>>116
そうだよね、サラリーマンは凄いよ
よ〜し、目標はサラリーマンだ!
あっでも神職にもなりたいし・・・
神職やりながらサラリーマンやる方法ないものか
118名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/04 22:43
兼業が有るじゃないか。
119名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/04 23:05
>>118
そっか!
でも大社とかは専業じゃないのかな
もし大きな神社に奉職したら諦めるしかないか・・・
120名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/04 23:12
>>117
俺はサラリーマンやりつつ、土日、正月は神社で助勤してますた。
大学の時からずっとお世話になっていたお宮です。
金だけは溜まったけど、彼女には振られますた・・・_| ̄|○

>>111
12万ではけっこうきついです。
風呂なしの私鉄沿線(渋谷を通る)がいいでしょう。
アルバイトとか見つけて、月平均五万円くらいプラスできれば、
ワンルームマンションでも大丈夫かも。

>>112
私も在学中そうでしたよ。
就職して、やっと楽になりました。
ガンガって下さい。
15年度の入試結果っていうのは14年度の入試の結果ってこと?
15年度から神道文化の学生3割増えるってガイドに書いてあるけど、
今年からってこと?合格者の数も増えるの?
夜間主も増える?
物分かりの悪い僕に誰か教えて下さい。
122名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/05 02:35
15年度の入試結果というのは、平成15年に入学した人の動向です。
今期試験を受けて、4月に入ってくる人たちは平成16年度の人です。

3割増えるというのは初耳ですが、当初の予定(神文学部の設置)から
定員が大分オーバーしてるので、どうなんでしょう。
>>122
わかりました。ありがとうございます。
僕は頭が悪いのでかなり必死なんです。
昨日の夜間主の試験も160点くらいしか取れてない…。
去年34人?受けてたのが今年行ってみたら53人になってて
不安になったので…。
>神文学部なら、月曜と木曜がたま。後は渋谷。
なに、今そんな組み方になってるの?(嫌がらせ?)
両方なら二子玉あたりがいいかも。
ちなみに川を越えると結構安くなるらしい。
125名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/05 18:18
館は卒論で落ちると、卒業できないんですか?あと、難易度はどれくらいですか?
126名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/05 20:22
>>125
卒業できないよ。難易度は学科による。
就職決まっててたのに卒論落とされて卒業も就職もパーになった人もいる。
ちなみにそれは国史だけど。
国史は論文、国文は作文、教育は絵日記、コミはゴミらしい。神道は何だっけ。
127名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/05 21:14
落書き
128名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/05 21:32
祝詞でいいんじゃなかったっけ?
大奉書10枚程度。
129名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/05 23:20
奸の人たちにききたいんだけど、コミってのはそんなにひどいの?
130名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/06 09:53
ひとによる が概ね・・・
卒論出さないと卒業できないって、ほとんどの大学がそうだろ(苦藁
>>125

>卒論で落ちると、卒業できないんですか

どこでもそうでしょう。院館に限らず、大学ならば。
133名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/06 19:36
そういえば
卒論提出最終日に答志からの船の上で卒論の最終チェックをしていたら、
風に吹かれて海の上に飛んでった
っていう伝説があったねえ
最近は卒研必修じゃない大学もよくあるよ。
>最近は卒研必修じゃない大学もよくあるよ。
よくって程はない。
そうですか。スマソ。
137名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/06 22:15
>>134
そのくらいしなくて、大学にいく意味あるのか?
と、言いたくなる。
あんたが悪いわけではないが・・・
138名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/06 22:32
卒論に受からないという場合は無いと思うけど・・・。
学部の教授会で合否を決めるから、ある水準は求めらけるけど、
何とか通る様に指導するのがゼミの教授の職務な訳で。
ゼミでも進ちょく状況の報告会とかやるし、教授・講師らの指導も仰ぐ、
最後に冬休みに負い込みかけて、何度か教授に訂正を受けて完了。
落ちるなんてのは、よっぽどさぼって教授に睨まれたやつだけ。
ヤッター!皇學館センター利用マーク記述3つとも合格してマスタ!!
でも明日の國學院のセンター利用落ちてたら (゚Д゚;≡;゚Д゚)ドウシヨウ
>>139
おめ
國學院も受かってるといいね
141名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/06 23:16
>>134-135
法学部や経済学部は卒論は必修でないのが普通。

東大文学部も卒論必修でないと聞いたことがある。今はどうだか知らないが。
142名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/06 23:55
>>141
あ法学部やふ経済学部では、
ゼミのレポートがそれに当たるの。
卒論と同じくらい大変だよ。

東大はどうかわからんけど、
何もやらなくては、学士様になれんよ。
143名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/06 23:58
>>142
それも学校によるな。ゼミに属さなくても卒業できるとこだってぜんぜん珍しくないし。
144名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/07 00:32
神職コースの卒論テーマはどんなの有りますか?
145名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/07 02:43
ヤバイ。自治会ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。自治会ヤバイ。
まずうざい。もううざいなんてもんじゃない。超うざい。
うざいとかっても「出川20人ぶんくらい?」とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無制限。スゲェ!なんか自制とか無いの。授業とか何?教師とかを超越してる。
無制限だし超うざい。しかも反戦してるらしい。ヤバイよ、反戦だよ。
だって普通は学生とか反戦しないじゃん。だって自分の大学の廊下がだんだん汚れてったら困るじゃん。
掲示物とか超多いとか困るっしょ。反戦物が増えて、一年のときは10枚だったのに、
三年のときは壁が見えないとか泣くっしょ。だから学生とか反戦しない。
話のわかるヤツだ。けど自治会はヤバイ。そんなの気にしない。
反戦しまくり。最も古くから在籍する奴とか調査してもよくわかんないくらい中年。
ヤバすぎ。無制限っていたけど、もしかしたら制限あるかもしんない。
でもあるって事にすると「じゃあ、自治会の休む時間ってイツよ?」って事になるし、それは誰もわからない。
ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。あと超寒い。古い。昭和で言うと赤軍派。
ヤバイ。寒すぎ。浅間山荘で立て篭もれないほど寒い。怖い。
それに超論理が無い。超アホアホ。それに超こじつけ。陰謀とか平気で出てくる。
陰謀て。小学生でも言わねぇよ、最近。なんつっても自治会は行動力が凄い。
演説とか平気だし。うちらなんて演説とかたかだか世界史で出てきただけで
覚え切れないからビデオで見たり、プリントに書いてみたり、習わなかったりするのに、
自治会は全然平気。演説を無制限に行ってる。
凄い。ヤバイ。とにかく貴様ら、自治会のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ自治会に刃向かって行った神道科の学生とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
自治会のすごいと思ったこと。
100周年講堂でやったなんかの集会、
参加者数が「延べ」って、そんなに出入り自由なんかいw
(しかも延べでもそれほど多くないしww)
147名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/07 11:39
自治会って、極左?
>>147
国学院の自治会は革命的マルクス主義者同盟(通称革マル)なので、
ばりばりの極左です。
何年か前、内ゲバ騒ぎがあった時に
「内ゲバならまず電話線を切るはず」とかコメント出してた。
よく知ってるね(苦藁
皇學館のほうも右なり左なりに偏った組織みたいな物ってあるんですか?
151名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/07 15:05
>>150
ない。ノンポリ学生ばっかり。
152皇大生:04/02/07 15:14
明日から神務基礎実習。
153名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/07 15:46
なんと! 國大PC室から2ちゃんのゲーム関連板が見られなくなってる!
いつの間に? ↓こんな文句が表示されます。

「本学でのインターネットの利用は教育研究、就職活動を目的としたものに限られています。
表示しようとしたURLは上記目的のグループに登録されていません。
誤って表示されない場合もありますので、教育研究・就職活動を目的とした利用の場合は、
URLをコンピュータ準備室に申し出てください。」
154名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/07 16:56
館の方が平和って事ですか?
155名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/07 17:16
>>154
学生運動無いからねぇ……。
156名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/07 17:56
結構前に、「少年」という名前で書き込みしてる人がいたけどその人、どうなったんですか?
157名無しさん:04/02/07 17:57
館は三重の田舎に有るし、法・経済などの社会科学系の学部が無いから
学生運動とは無縁だろう。

院の方は、東京のど真ん中にあるので、影響も受け易いんだろう。
今は、今風の学生ばかりだね。
>153
ここは大丈夫なのかw
159名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/07 20:38
退学率ってどれくらいですか?館・院とも。
館と院じゃ規模が違いすぎるだろう
161名無しさん@京都板じゃないよ :04/02/08 07:27
テレビで、神職の養成のための、「みそぎ」を
神宮の五十鈴川でやったというニュースを見ました。
さむそうだったね
162名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/08 08:53
國學院の渋谷キャンパスに渋谷駅から歩いて向かう途中に
(常盤小学校とか区立図書館のところ)
パン屋、あれってまだあるの?
たしかじいちゃんがやってたように記憶してるんだが・・・。
あそこでサンドイッチとコーヒー牛乳を買って、
4階の一番でかい教室(401号だったかな?)
そこで恵比寿ガーデンプレイスとか、東京タワーとかを見ながら
食べたもんさ・・・一人で・・・。
今は六本木ヒルズも見えるのかなぁ。
たしかもう新校舎?に建てかわってる?
163名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/08 09:26
>>157
違います。皇學館は戦後すぐに廃止させられました。

対して國學院は廃止をまぬがれるべく、自治会を作り左翼的学生を大量に入れてしまったのです。

皇學館は、それから三十年後復興しましたが、其の時はもう占領状態ではなかったので、自治会を作りませんでした

(皇學館は自治会ないですよね?)國學院は120年の歴史を守りましたが、それと引き換えに非常に大切なものを失ってしまったようです。
164名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/08 09:49
>>163
自治会設立の動きに関して言えば、それは正しくない。自治会の設立は
大学の措置ではなく、他校の影響を受けた学生が勝手に自治会を作り、
左翼諸派の影響下にどんどん拡大していったのが真相。
國學院が占領時に閉鎖されなかった理由は、多分別の所にあると思う。
「私立大学だったから」と聞いたが、それもどうかと思うし。
165名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/08 10:02
AMラジオ(NHK?)で阿蘇谷がしゃべってる〜!
166名無しさん:04/02/08 13:05
そう言えば、俺が氏子をやっている神社の神主が館出身で、いっも言っていた。
「皇學館は、昔は官立で入るのが、えらく難しかった」。と間接的に、自分は優秀
だったと、ほざいていたのを思い出した。
官立は偉いとまでぬかしていた酒飲みの神主だった。
167 :04/02/08 13:19
救う会兵庫副代表 岡田和典
 「広田さんの出身校が立命館大学(京都)であることにも触れなければ
 ならない。同大学卒業生には七人という他大学を圧する多数の特定失踪者が
 存在する。私事で恐縮であるが、私もまた社会人学生として昨年法学部を
 卒業した立命館大学卒業生である。出身校を悪く言うのは心苦しいが、
 今なお同大学の教授陣は左翼人脈のオンパレードであり、履修したい講義が
 なく履修届の際に苦労したものである。もちろん大学内に拉致に関与した者が
 いたかどうかは今後の真相解明を待つところであるが、」
 http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2004/0401/ronbun1-1.html
 「更に、立命館大学の経済学部、経営学部出身者が数人、5年、10年の
 周期で失踪していることも判明した。
 http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H15/1510/1510035complicity.html
特定失踪者問題協議会 荒木和博代表
 「大学でいうとですね立命館、この中にもひょっとしたら立命館のご出身の方が
 おられるかもしれませんが。立命館の卒業生が他の大学の卒業生に比べて、
 非常に多いんです。7人、非公開の方を入れて7人、そういうようなことがありまして、
 どうもですね、これは普通ではないというふうに思うようになりました。」
 http://imaxel.no-ip.com/skips/ss6.htm
168 :04/02/08 13:19
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1075877722/l50
51 :可愛い奥様 :04/02/05 21:44 ID:8tGYzGWZ
>>49
特定失踪者リストには入ってないけど、
失踪した三重県のローカル新聞記者の女性も立命館だったよね。
54 :可愛い奥様 :04/02/05 22:17 ID:wDA6GfO3
立命館は、拉致の疑いのある失踪者が多くいるというのに、あんな入学試験を
出題するのだから、そうとうにぬるいか、確信的なお花畑か、どっちかなんだと思う。
55 :可愛い奥様 :04/02/05 22:23 ID:itV7gtEG
工作員が教授やってる時点でどうかと思うが。
56 :可愛い奥様 :04/02/05 22:54 ID:D9nxhGby
なんせ、赤旗の車が構内から出ていって帰ってくる学校だからね。
80年代の話だけど、今は違うのかしら?
57 :可愛い奥様 :04/02/05 22:57 ID:QKnMh1+M
>>51
辻出紀子さんだよね。
ちなみに立命館の教授のメッセージ
http://www.tsujidenoriko.jp/sando/so.html
この徐勝はシンガンスと関係あるとかないとか・・・・・
169 :04/02/08 13:20
直撃した大物スパイ=日本人拉致実行犯、辛光洙

十八年振りに再会した朴さんを「民族の反逆者」と罵倒し、原さん拉致を追及しよ
うとした私に殴りかかってきた白髪の辛は、今なお北朝鮮に忠誠を誓う「老工作員
」の頑なさを見せていた。
 しかし、ここに掲載する辛と朴さんとの会話記録は、資料的な価値があると思わ
れる。なぜなら、今なお「非転向」で、「判決はでっち上げ」という立場の辛や北
朝鮮の論拠を、根底から覆す要素が随所に含まれているからだ。
 「朴春仙などという女は知らない」と、朴さんの面会を再三拒否してきた辛が、
渋々ながら応じた朴さんとの二人っきりの「密室」での会話には、公にされる事の
なかった工作網や資金の流れなどや、少なくない辛の本音が吐露されている。
朴さんとの関係を問われ、私が「京都の大学にいた時、朴さんと知り合った…。」
とでまかせに言うと、老人はすかさずこう語った。「京都の大学だったら、立命館
に徐勝氏がいるだろう?」
かつてひととき、韓国民主化のヒーロー扱いされたあの徐勝である。その時、私は
、以前朴さんから聞いたある話を思い出していた。朴さんは、京都で徐勝本人と会
ると、彼は一瞬顔色を変えて、こう言ったという。
「ええ、(辛は)立派な先生でした。」
 徐勝の弟の徐京殖も釈放後韓国に残って「人権運動」に携わっているらしい。
 掲載した辛と朴さんの会話を読むと、日本での様々な情報が辛のいた獄中まで届
けるルートがあったことは明らかだ。同居老人が、すんなり「立命館の徐勝氏」の
名を口にするからには、そのルートに、徐勝ら、北朝鮮と繋がる在日人脈が絡んで
いるように思われる。
http://www.jin-net.co.jp/sakuhin2.htm
170名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/08 13:20
そんなのをここに貼ってどうしようというのか、と。
171名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/08 18:57
>>171
自分の身の程をわきまえず立命館を記念受験したはいいが、当然のごとく玉砕した奸の腹イセでは?
奸ならbe動詞ができなくても普通だろうけど、You isとか She amなんて言う椰子が立命館を受けたらいかんよ。
172名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/08 22:27
まぁ戦前は立命館・皇學館・国士舘で国粋主義の「三館」として知られていたらしいが。
>>163

皇學館は官立大学だった為廃止されました。
國學院は私学だったので存続できたわけです。自治会云々は結果的に入った
だけで、存続と直接関係ありません。
存続はできましたが、神道学科と名乗る事は出来ず宗教学科として生き残りました。
174名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/08 23:30
立命館大学にゃ「立命館禁衛隊」なる、京都御所警備の
部隊があったそうで。

写真で見るとカコイイよ。
175名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/09 00:36
>>174
今の立命館には倉木麻衣親衛隊がいるよ。

ただのストーカーという噂も。
176名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/09 02:20
卒論はきちんと書いたほうがいいよ〜 特に国史
卒論につめないと修士過程で苦労する。
漏れは皇學館から他大の院にいったけどさ。
>>174
立命館大学国際平和ミュージアムに展示があるね。禁衛隊。

>>175
最近まで立命館にいたが、そんな連中聞いたことない。入学当初はともか
く、みんな割とクールよ。
178名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/09 10:08
院、館に入学するならば、国粋主義でなくてどうする!!

っていうかさぁ、周りの目を気にして「俺國學院だけど別に国粋主義じゃないからさ〜」なんてほざいてる奴は氏ね!!
>>178

別にあなたがどう思ってもそれは自由ですが…
あんたの言う国粋主義とは何を指す?
江戸末期の尊皇攘夷的発想であれば、時代錯誤です。
180名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/09 14:28
国粋主義ね。
こういう人間は、もし自分がアフリカに生まれていたら、なんて考えたこともないんだろうな。
想像力がないから、国粋主義になれる
そもそも日本は「国」なんてもんじゃ(ry
182名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/09 16:12
>>179->>181
部外者はひっこんでろ
なにをもって部外者と?
184名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/09 16:15
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?


>>181
んじゃ、何?
186名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/09 18:35
夢想主義ね。
こういう人間は、もし自分がアフリカに生まれていたら、という不安が過ぎらない日は無いんだろうな。
運命を背負ってないから、夢想主義になれる。
187名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/09 20:58
>>183
神道関係者以外の人間の事

あたりまえでしょ?日本を否定する神道関係者なんているわけがない
188名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/09 21:57
「いまの日本は真の日本ではない!」とか言う神道関係者はいそうだけどね。
189名無しさん:04/02/09 22:52
赤福が食いたい。
院の売店では売っていないのか?
伊勢に行けば、そこらじゅうで売っている。
濃く熱い緑茶と一緒に食べれば最高。
東京で売っている所は無いのだろうか?
190名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/09 23:19
近鉄の売店でも、JR大阪や新大阪でも売ってるけどな。東京はわからん。
191名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/09 23:23
>赤福
ふつう団子の中に餡子が入っているもんだ。
折り詰めに団子並べて、餡子をぬすくり付けただけじゃないか、不精者!
192名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/09 23:27
うっかり傾けたまま運んで、開けたら箱の端に寄ってる・・・というのが、赤福の醍醐味だ!
193名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/10 00:01
あの粘土べらみたいなので掬って食うからいいんじゃないの?赤福。
俺が学生のころは夜通し遊んだ後、朝5時から赤福本店で赤福食ってそれから家に帰るのがパターンだった

朝一で行くとお店の人が本当に手でとった赤福を出してくれるぞ
そこらの売店で売ってる機械製の赤福より旨い気がしたからいつも行ってたなぁ
195名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/10 06:16
>>194
え?近鉄の駅売店などで売っている赤福は、機械性なんでつか?
ソースは?
196名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/10 06:49
 そろそろ立命館も復活させろよ。
197名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/10 08:32
>>196
なにを?
うっかり日が経って、ちょっと乾いて硬くなってる・・・というのも、赤福の醍醐味だ!
>>187

ますますわけがわからん。
>>179の書いた事が、神道関係者でないと言う根拠は?
200名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/10 09:47
201皇大生:04/02/10 10:02
基礎実習で直階の方が祭式の時みんなの前でお手本を見せてくださいました。一緒に参加してた3年生2年生を差し置いて。あとは復唱するだけだとほざいておりました。
>195

伊勢のジャスコから四郷小学校を通って朝熊に行く途中に
赤福の工場があるよ

あちこちで売ってて伊勢土産の代表格になってる赤福を
あれだけ大量に人力で作るのは普通に考えて不可能でしょう


でも朝一で本店に行くと、おばさんたちが手でとって作ってるのが見れます
203名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/10 10:45
204名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/10 13:21
赤福のカキ氷食ったことある。
神宮実習の帰り、みんなで食った。
その後、大酒飲んで餅吐いた・・・
>>204
お決まりのコースだなw
206名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/10 17:33
館のヤリチン寮生はとうとう親父の金で解決してしまいました。
207名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/10 17:37
あげ
208名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/10 19:17
なんと、この子はどうなったんだ?
209名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/10 19:33
立命館って、赤の殿堂かと思ってた。
同志社は、クリスチャン系。
オレは結局、土木受かって近大の機械に行った。
210名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/10 21:18
>>208
風の噂じゃ堕胎したとか。
211名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/10 23:09
>>209
皇學館高校から立命館にいってるヤツもいるみたいだよ。
212名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/11 06:21
奉祝
213名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/11 07:30
ドイツでは「アウシュビッツの嘘」といって「ナチスの犯罪はなかったor誇張である」というようなことを公の場で
発表する者は罪を問われます。
214名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/11 09:20
│∀・)クスクス
>>213

ナチスの罪は消えない。人種迫害も間違いない。
ただ、ガス室はなかったのではと言う論議は確かに存在する。
その検証はしてはいけない事ではないと思う。
216名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/11 14:33
>213
ここはドイツじゃなくて日本だし、
歴史的な真偽について問いかけるのは学者の勤めだと思うが。
まあ、研究領域うあ思想信条にもよるのだが。
217名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/11 19:10
そろそろ軌道修正しますね。

皆さんは奉職するならやっぱり、有名なお宮がいいんですか?
218名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/11 21:09
ヒトラー=ユダヤ人説あり。
ニセ虐殺は作戦か。
219名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/11 21:50
【平成16年度 文学部月例文化講座】
http://www.kogakkan-u.ac.jp/k_bun.html
220名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/11 21:54
>>213
「ナチス=日本軍部」
「ユダヤ人大量虐殺=南京虐殺」

と置き換えたいのですか?全く学問的じゃありませんね。
スルーせぇよ。余計に荒れるから。
222名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/11 22:26
過去に目をつむる者は未来においても盲目である。
ワイツゼッカーだっけ?
223名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/12 07:11
>>217
その方が、お給料に不安持たなくてすむだろうからね。
でも有名なお宮は神職さんが多い分派閥とか厄介なことありそうで怖い・・・。
224名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/12 08:16
>>223
伝え聞くところによると、神宮は笑っちゃうくらい給料が安いとのこと、
あそこに行くのは、箔つけるためで、自活するためではないらしい。
明治はまだましだけど、鶴八にはかなわんそうだ。
225名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/12 08:38
場所によりけりだね
元祖ナニは公務員待遇だもの
今年、皇學館大學に合格したものです。
くだらないことですいませんが、気になることがあって・・・質問させてください。
入学式に親は一緒に行くものなのでしょうか?
その日のスケジュールにそれらしきことが書かれてあるのですが・・・。
当方、家が遠方なもので皆様の時はどうされたのかを知りたく。。
>>185亀レスだが
いや、日本は好きだよ。でも今の政府といい国会議員といい・・・。
特に国際的にみて日本は果たして独立「国」なのかと。
>224

神宮は基本給が安い分ボーナスがいいって聞いたことがあるけど…?
友達がボーナスは8ヶ月分とか言ってたような…
229名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/12 12:51
>>228
正月とかで稼いだ分報奨されるのだろうか?
仮に基本給20万でも160万!年収400万かあ・・・うらやまスイ。
>>226
親が来てる人の方が少ないはず。
231名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/12 18:05
熱田神宮が皇學館閥なのは、先生に熱田神宮の関係者が多いからですか?
232名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/12 18:31
熱田の関係者なんておるか?
233名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/12 18:55
>>230
入学式は、スーツが多いの?和服もいるの?
神宮に集団参拝するのは神道学科だけ?
234226:04/02/12 19:04
>>230
なるほど・・・どうもありがとうございました。

>>233は私ではありませんので。
235名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/12 19:19
國學院大學に受かりました。法学部政治学科です。
春から通う予定なんですが、入学手続きって何ですか?
236名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/12 19:53
>>235
合格したら封筒届くはずだから、それの中の要項見ろ。
基本的に誓約書とか履歴書とか記入、入学金振込。
>>236
返答ありがとうございます。
じゃあわざわざ学校まで行って手続き要綱みたいなの貰ってこなくていいんですね?
238名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/12 20:26
>>233

参拝は全員じゃないの?

10年前はそうだった。
>>233
スーツばっかり。
というか、スーツで来いと入学要項に書いてある。
全員神宮参拝します。
>>237
合格通知と一緒に入学要項入ってないの?
>>231
むしろ宮司の意向かと。
242名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/13 11:08
「失礼します」
「失礼します」
さわやかな朝の挨拶が、若草萌ゆる倉田山にこだまする。
寮母さんのお庭に集う愛国者たちが、今日も憂国者のような強面な
表情で、通用門をくぐり抜けていく。
罪穢れを知らない心身を包むのは、黒い色のスーツ。ネクタイは
乱さないように、学章は歪ませないように、堂々と歩くのがここでのたしなみ。
もちろん、ポケットに手を突っ込むなどといった、はしたない学生など存在していようはずもない。

私立皇學館大学。
明治十五年創立のこの大学は、もとは社家の子息のためにつくられたという、
伝統ある神道系国粋主義大学である。
三重県下。参宮街道の面影を未だに残している神社の多いこの地区で、神に見守られ、
中学から大学までの一環教育がうけられる愛国者の園。
時代が移り変わり、元号がが明治から三回も改まった平成の今日でさえ、
十年通い続ければ温室育ちの純粋培養国粋主義者が箱入りで出荷される、
という仕組みが未だに残っている貴重な大学である。
猿でつね、猿
>十年通い続ければ温室育ちの純粋培養国粋主義者が箱入りで出荷される

(´Д`;)
いったいどこから持ってきたもんだ・・? それとも242本人が皮肉ったもんなのか。。
245名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/13 13:08
>>233
ちょっと待て。今は神宮参拝なんてやるのか?
俺が入学した4年前にはそんなモン無かったはずだが。
>242
マリ見てのパロとわからない香具師がいるようだが…

俺はワロタ
247244:04/02/13 13:57
>>246
しんないよそんなの_| ̄|○
>245
同級生か…
249名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/13 21:25
服装・頭髪検査は月何回くらいですか?朝会は毎週あるんですか?
250to:sage:04/02/13 21:58
>>235
レベルの低いうそつくなよ。政治学科なんてありまそん。アボーン!!
http://www2.kokugakuin.ac.jp/law/introfu.html
251名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/13 22:38
>>242
弟にして下さい!(照
252名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/14 00:16
>>251
神拝詞を受け取りなさい!
253名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/14 01:29
>>252
お、おにいさま  (*´Д) ハァハァハァハァ/\ァ/\ァ
254名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/14 09:54
>>1という男がおってな。
毎晩、毎晩2ちゃんねるという村で「糞すれ」というものを
たてつづけてな、村人を困らせておったそうな。
その「糞すれ」は村人には嫌われていたんじゃが
1はたいそう気にいっててな、村人に好かれたいと思って
「age」というよこしまな技をつかって村人をさらに困らせたんじゃ。
そんな1についにあぼんの神様の天罰がくだってな
1は回線を切って首をつって自らの命にとどめを刺したんじゃ。
昔、昔のお話だよ・・・。
                 ||    ::::::::::::::::::::::::::::::
                 ||       :::::::::::::::::::
   ∧_∧        ||   ∧ ∧   :::::::::::
   ( ´Д`)      i   (・д・)∧ ∧::::::::::
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゚Д゚ ) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) ::
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                   ∧ ∧ (  ;;;;;;)
255名無しさん:04/02/14 11:39
掛けまくも畏き伊邪那岐の大神

筑紫の日向の橘の小戸の

あわぎ原に禊祓え給いし時に

生りませる祓戸の大神たち

諸々の禍事罪穢有らむをば

祓給い清給えと申す事を聞食せと

恐み恐みも白す。



256111期生:04/02/14 12:06
國學院の今年の卒業式は、何故かたまプラだそうだ。112期生となる後輩達が可愛そう。何考えてるんだか、國學院の教務課は。
>>>256
渋谷は工事してるの?学祭も玉プラダったらしいし。
個人的にはいよいよ渋谷撤退か?(藁
と思ったんだがそうでもないみたいだし。
>>257

はい。工事中で皆様方にご迷惑をおかけしております。
259名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/14 19:03
>>256
えっ?卒業式って昔からたまプラじゃないんですか?

学園祭は今年はたまプラってのは知ってましたが・・・・
260名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/14 20:59
國大のイベントは全部渋谷でした。

今年は卒業式もたま、入学式は何処かの会場(借りるらしい)、若木祭も多分たま。
261名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/14 22:39
まぁ、校舎が出来るまでですよ。。。。といっても完成は六年後

現在一年の俺もたまで卒業か(留年しなければ)
262名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/14 22:42
大学院行けば何とかなるかも。
263名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/15 06:56
國學院の渋谷キャンパスに渋谷駅から歩いて向かう途中に
(常盤小学校とか区立図書館のところ)
パン屋、あれってまだあるの?
たしかじいちゃんがやってたように記憶してるんだが・・・。
あそこでサンドイッチとコーヒー牛乳を買って、
4階の一番でかい教室(401号だったかな?)
そこで恵比寿ガーデンプレイスとか、東京タワーとかを見ながら
食べたもんさ・・・一人で・・・。
今は六本木ヒルズも見えるのかなぁ。
たしかもう新校舎?に建てかわってる?
現役生おしえてー
264112期@もうすぐ卒業:04/02/15 12:28
>>263
あのパン屋、まだありますよ。おじいちゃんも生きてます。
カスタードサンドが激ウマ。
4階のいっちデカイ教室というと、407号ですね。
たしかにあそこは眺めがイイ。
でも、なんと言っても屋上からの眺めがサイコー。
夏場はよく半裸で日向ぼっこしたものです。
大祓の切り幣を風に乗せて撒いたりもしました。
しかし工事の関係で、今は屋上出入り禁止。寂しい限り。
きっと工事が終わっても立ち入り禁止は解けないでせう。
266112期@もうすぐ卒業:04/02/15 16:04
>>265
すでに完成した新校舎のほうも屋上立ち入り禁止ですしね。
あれにはガッカリしました。
267名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/15 16:47
入学式は新高輪だそうで

ナンデヤネン
プリンスホテルですか。
去年の入学式当日は暴風雨だったなぁ。
269名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/15 18:18
>>263
オレの頃は、東京タワーと品プリくらいしか見えなかったな。
270名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/15 18:22
>>145
8年もいりゃあ、演説もうまくなるさ!
271名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/15 18:24
ずいぶん前のレスになるが、ここで何かと批判している輩、戦後の日本骨抜き政策の申し子也!
272名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/15 19:37
>>271
 ↑
教育の失敗の見本。
273名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/15 22:13
2号館が出来れば、あの1号館へ行く学生の波も或る程度すっきりするだろう。

なぜなら2号館と一号館は2皆でつながるからである
274所功:04/02/15 22:13
田中卓
275名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/16 00:46
一号館と二号館の連絡通路は、図面上1.5mとの話があった。

デヴが通ると擦れ違い出来ないね(゚∀゚)
276名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/16 08:18
田中卓「皇国史観の対決」

平泉澄も皇學館だっけ?皇の国史は平泉史学の人はいるかい?
277名無しさん:04/02/16 08:43
渋谷には高層ビルを建てるんだろう?




>>275ワラタ
279名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/16 10:46
皇国史観とか北朝鮮と同じじゃん
280名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/16 11:51
>>279
ハイハイ。いっちょでちゅね〜
281名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/16 13:20
だって北朝鮮が真似たんだもん。w
282名無しさん:04/02/16 13:31
大日本極東会
283名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/16 15:07
14階建てだと「白い巨塔」にはなれない・・・のか?渋谷のビル。
284名無しさん:04/02/16 15:24
さだまさしの母校。

無縁坂   暗すぎる国学院。
285名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/16 21:05
>>279
ところで君は皇国史観の何を知っているのかね?
>>284
まぁ、中退らしいけどな。
ちなみにさだの息子は東京音大。
287名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/17 00:05
著しく普遍性を欠き、小児的な自国中心主義。
情念>>論理で、批判には耳をかさず、すぐに氏ねという。
よしりんの本を読むとよく勉強できます。
288名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/17 00:51
>>287
それってやっぱり北鮮じゃん。
まねしやがって。
289287の続きでつ:04/02/17 19:03
さらに究めたい方は肛ガツ奸大學で勉強できます。
偏差値は38前後、入試倍率は1.2〜1.8倍。つまり合格するより不合格になる方が難しいドキュソ大学です。
なお、姉妹校の金日成総合大学とは単位互換制度があり、肛室にゆかりの深い半島で学ぶこともできます。
>>289
何にコンプレックス持ってるかしらないケド、楽しい?
291名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/17 20:38
私的には、偏差値が38前後とゆうことが気になる。
292名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/17 20:39
>>290
藻前らにコンプを持つ人間っているの?
293名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/17 20:45
>>291
スマソ、捏造しちゃったわ。
 
 × 38前後
 ○ BF(ボーダー・フリー)

294名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/17 22:29
>>290
>合格するより不合格になる方が難しい
その難関を見事突破して浪人でもしてんじゃねえの。w
295名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/17 23:20
>>294
 ↑
山田君、座布団一枚あげとくれ
296山田:04/02/18 03:01
はいよ。ageますた
297名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/18 08:16
>>287
はい。0点。
平泉澄の本一冊でも読んだ事ありますか?
298所功:04/02/18 18:04
恵良宏(鯨)

平泉隆房のタカは西郷さんから房は北畠親房からいただきました

299名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/18 19:04
>>297
トンデモ系には興味ありません。
300名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/18 19:41
館・院ともに、神社の求人は減少傾向ですか?もし、そうだとしたら大学は
どんな努力をしているんですか?
301名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/18 23:53
>>299
君は学問をやれる人間じゃないね。
レッテル貼りで一生を終らせるタイプだよ

っていうか、君は國學院の生徒じゃないね?
302名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/19 01:21
>>301
お前も「生徒」とか言ってる段階で、大学生じゃないだろ。
303名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/19 01:55
皇大も國大も在学してます(してました)が何か。
三十九期貞明寮生のみなさん、卒業おめでとうございます。まだ早いけど。
中央実習楽しみです。両大学の中取り持ちしますよ。よろしくです。
304名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/19 03:25
>>303
取り持つのは、「仲」な。
305肛大生:04/02/19 07:31
>>303
 ↑
やっぱりドキュソか、お気の毒でつ。「学問」だって。(プッ
もまいら落ち着け
口論の質が低いぞ!!(藁
猿はなっとしても猿やでな
ぶっ細工な猿女がお似合いやのーら
猿女君(;´Д‘)ハァハァ
309名無しさん:04/02/20 08:46





















祓え給い清めたまえと申す事を聞食せと、

恐み恐みも白す。

310名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/20 09:30
高天原爾神留坐須皇賀親神漏岐神漏美命以知弖八百萬神等乎神集閉爾集賜比神議里爾議賜比弖我賀皇御孫命波豊葦原水穂国乎安国登平介久知食世登事依奉里
伎此久依奉里志国中爾荒振留神等乎婆神問波志爾問賜比神掃比爾掃賜比弖語問比志磐根樹根立草乃片葉乎母語止米弖天乃磐座放知天乃八重雲乎伊頭乃千別伎
爾千別伎弖天降志依奉里伎此久依奉里志四方乃国中登大倭日高見国乎安国登定奉里弖下都磐根爾宮柱太敷立弖高天原爾千木高知里弖皇御孫命乃瑞乃御殿仕奉
里弖天乃御蔭日乃御蔭登隠坐志弖安国登平介久知食左牟国中爾成出伝牟天乃益人等賀過犯志介牟種種乃罪事波天都罪国都罪許許太久乃罪出伝牟此久出伝婆天
都宮事以知弖天都金木乎本打切里末打断知弖千座乃置座爾置足波志弖天都菅麻乎本刈断末刈切里弖八針爾取辟伎弖天都祝詞乃太祝詞事乎宣礼
此久宣良婆天都神波天乃磐門乎押披伎弖天乃八重雲乎伊頭乃千別伎爾千別伎弖聞食左牟国都神波高山乃末短山乃末爾上坐志弖高山乃伊褒理短山乃伊褒理乎掻
別介弖聞食左牟此久聞食志弖婆罪登云布罪波在良自登科戸乃風乃天乃八重雲乎吹放都事乃如久朝乃御霧夕乃御霧乎朝風夕風乃吹拂布事乃如久大津邊爾居留大
船乎舳解放知艫解放知弖大海原爾押放都事乃如久彼方乃繁木賀本乎焼鎌乃敏鎌以知弖打掃布事乃如久遺留罪波在良自登祓給比清給布事乎高山乃末短山乃末与
里佐久那太理爾落多岐都速川乃瀬爾坐須瀬織津比売登云布神大海原爾持出伝奈牟此久持出往奈婆荒潮乃潮乃八百道乃八潮道乃潮乃八百會爾坐須速開都比売登
云布神持加加呑美弖牟此久加加呑美弖婆気吹戸爾坐須気吹戸主登云布神根国底国爾気吹放知弖牟此久気吹伎放知弖婆根国底国爾坐須速佐須良比売登云布神持
佐須良比失比弖牟此久佐須良比失比弖婆罪登云布罪波在良自登祓給比清給布事乎天都神国都神八百萬神等共爾聞食世登白須
311名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/20 12:19
口頭諮問あげ。
ぇぇ。国史だけど面白かったよ。いろいろと。
312名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/20 15:10
何訊かれた?
313名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/20 17:47
館の寮について、教えて下さい。門限や部屋の広さなど、お願いします。
>>313
合格したのなら送られてきた封筒に寮のパンフが入ってるからそれ見れ。
315名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/20 22:13
了解しました。
316名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/20 22:13
>>302
やれやれ、揚げ足とりですか?

この時点で君は議論に負けてるよ(w
317名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/20 22:28
宮地直一ってやばい学者なの?
318名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/20 23:24
宮地真央ってやばい女なの?
319299:04/02/20 23:28
>>316
多分、302=299だと思ったんだろうけど302は横レスでつ。

>揚げ足とりですか?
    ↑
揚げ足とりされて逆に文句言うような奴は、そりゃ議論しても無敵だろうな(w
>>316
>この時点で君は議論に負けてるよ(w

・・・ぼろだしたお前のほうが負けだ、負け。
だからそれじゃ餓鬼の言い争いだってw
322名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/21 09:53
スルーせぇよ。
323名無しさん@:04/02/21 11:50
國學院のあの汚いサークルの入ってるビルとか
体育館はどうなってるの?
やっぱ同じように立て替えてる?
324名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/21 21:07
>>320
ぼろをだした?いつぼろをだしたの?
何?「学生」を「生徒」って言った事についてかい?(w

お前は本当に馬鹿だねぇ。というよりも、世間知らずだよ。
普通の人間は「生徒」って書いたとしても「学生」って自分の頭の中で変換して考えるもんなんですよ。

とりあえず、質問に答えたら?お前は國學院の生徒じゃないんだろ?(w

325名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/21 21:37
言葉の使い方。
 学生=学生
 生徒=先生
と見た。
>>324は教員では?
326320:04/02/21 21:55
>>324

オレは>>299ではないからあんたに質問されてません。
あんた正に小児的であり自分以外は野蛮と思い他を考えない華夷思想のようだ。
脳内変換しろと? そんな子供の言い訳みたいなものが通用するか馬鹿者!

>>325
>「生徒」って書いたとしても「学生」って自分の頭の中で〜
ってあるから>>324はイコールだと考えてると思われ。それ当てはめるとおかしいんでは?
もし>>324が教員だとしたら最低だな。
327名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/21 22:07
>>326
普通の人が普通に行っている事を言っているだけなんですけど・・・頭大丈夫ですか?
328299:04/02/21 22:26
>>326
女の子相手に乱暴な言葉使うなよ。
329名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/21 23:14
何だかよくわからん。
寝るか・・・
330名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/22 01:20
 「程度」の低い内容の書き込みが多いようです。
もっと言葉を大切にしませう。
331名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/22 07:51
っていうか、部外者はもう少し大人しくしていてほしいものだ

入るなとは言わないがね
332名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/23 08:22
結構部外者で成り立ってるスレだったりして・・・
333名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/23 09:05
大人しくしてろって言ってるの
334名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/23 13:46
>317
なんで?
335名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/23 18:17
336名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/24 20:16
大祓の詞とかは、暗記するんですか?
337名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/24 20:58
1年生の必修科目に、漢字で丸暗記のテストがあると思うよ。
338名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/24 22:58
一文字でも間違えたら駄目ですか?
339名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/25 00:19
>>337
嘘ついてんじゃねえよ。

しかし、2年生になると覚えないといけない。
340名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/25 04:12
一年とか二年とかの問題でなくて、さっさと覚えて下さい。入学前からやっといても可。
341名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/25 06:15
>>339
これは失礼。
私は館友ですが、私のころは1年の後期試験だったような記憶がありまして……。
2年ですか。
失礼しますた。
342名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/25 06:41
>>339
>嘘ついてんじゃねえよ。
勢いのある物言いだが、言葉が行き過ぎてないかい?
興味があるから教えて欲しいが、>>339は、院・館?学生・卒業生?
343名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/25 08:04
>>342
館だよ
院卒だが漏れの時は2年の夏休みに覚えさせられた(というか10枚書いてこいという宿題が出た)。
まあ、実際基礎集団実習で何となく覚えて(もうろうとした状態でやるから逆にわけわかんなくなってくるw)、
いったん忘れ、奉職してから思い出した&定着したという感じ。
345名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/25 16:34
>>344
そーそー、十枚書いたっけ。懐かしいね。
途中で間違えて、何枚も大奉書破り捨てたっけなあ。
346336:04/02/25 19:08
忘れたら、どうなるんです?
347名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/25 21:01
>>346
忘れなきゃいい。

大祓の覚え方
1、まず、意味を調べる。
2、物語を簡略化して流れを把握しておく。
3、本文を一文ずつ暗記する。
  この時、次の一文を覚えたら、最初から暗誦する。
  以下、その繰り返し。
  いちいち最初から全て暗誦し直すので、最後の方は苦しいが、
  繰り返しているうちに、最初の方は完全に覚えるので、
  忘れる可能性が少なくなる。
  また、物語を追うように覚えると、覚えが早くなる。
4、後は毎日朝晩の一回暗誦すれば一生忘れない。 

俺はこのやり方で、1日で完全に覚えた。
ま、人それぞれの暗記法があるだろうから、
お勧めするというわけではないが、参考まで。
348名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/25 21:31
>>346
読書百篇意味自ずから通ず

なんて言いましてね、とにかくひたすら読んでみたらどうです?
349336:04/02/25 22:53
いろいろと、ありがとうございます。
とりあえず今は進級試験に向けて、勉強します。
それが、終わったら試してみます。
350名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/26 00:12
>>345
小筆の習字が出来ないと書けませんよね、
神主志望の学生はみんな出来るのですか?
351名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/26 00:16
>>347
英語のスペルは読んで書いて覚えろ、と言うのと同じだね。
352名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/26 00:51
祓の神学を理解すれば大祓詞は自ずとして理解、記憶できると存知候。
353名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/26 08:22
「信仰」だからねぇ。
というか1日で覚える必要はない罠。
夏休み最終日にあわてる小学生じゃあるまいし(藁

>>350
漏れは筆ペンで書いた(ほんとはまずかったらしいが)。
でも、筆字の練習も含めて、ちゃんとした小筆で書いた方がいいよ。
大変だけどね。
355名無しさん:04/02/26 09:40
>>354
字がヘタな人間は神主になれないのですか?
毛筆は不得意です。
坊さんに比べたら筆使う機会は少ないけどね。
御朱印頼まれた時とか。
357名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/26 20:13
参拝者の朱印帳を見るとだいたいの人の物共通で、神社のより
お寺の朱印の方が達筆ですね。恥ずかしいことに。
358名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/26 20:26
>>354
あくまでも俺の場合だが、暗記物は一気に覚えた方が効率がいい。
何日もかけてだらだらやってると、余計時間がかかる。

>>355
祝詞をまじめに書いてれば、そのうちうまくなるよ。
コツは一字一字ゆっくり書くこと。
御朱印だって、練習して実地踏んで、慣れれば達筆と言われるようになる。
芸能人のサインだって何千枚も書いてるからうまいんだしね。
359nanashi:04/02/26 20:50
太宰府天満宮にて巫女募集チウ
360名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/26 22:00
神社神道の基本。

「まごころ」をこめてやればいいんですよ。
361名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/26 23:19
http://www.asahi.com/obituaries/update/0226/001.html

国学院大名誉教授の西岡弘さん死去
--------------------------------------------------------------------------------
 西岡 弘さん(にしおか・ひろし=国学院大名誉教授・中国文学)は24日、脳梗塞(こうそく)で死
去、88歳。通夜は29日午後6時、葬儀は3月1日午前11時から東京都渋谷区西原2の42の1の
代々幡斎場で。喪主は長男泰敬(やすひろ)さん。
362名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/27 00:06
中文の方は存じ上げませんが、ご冥福をお祈りいたします。


しかし、ご冥福をお祈りするって仏教だよな・・・いい言葉が見付からない
363名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/27 00:14
神葬祭ではどう言うんだろ?
お寺の朱印も、慣れてくると「あーこれは今一だなあ」とかわかるようになる。
だから漏れはあえて「達筆っぽくw」書かずに楷書で勝負してまつ。
太鼓の練習とばかりにタタコン連打したら腕がつりますた(´・ω・)
366名無しさん:04/02/28 00:59
樋口先生はまだ頑張っているの?
367名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/28 18:43
>>366
愛知淑徳大学に移られて、その後退官された模様です。
368名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/28 20:33
>>363
『夜明け前』にそんな話あったな、
幕末に神葬祭を復活させようとした馬籠の人。
369青山半蔵:04/02/28 20:34
わしは、楠木正成だぞ!!!うおー!!くそくらええ!!


ってやつだろ?
江戸時代末期の、国学者による神葬祭の復活は授業でやると思われ(あまり覚えてないがw)。
371名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/29 09:56
阪本是丸センセが論文に書いてるけど>神葬祭

阪本さんの授業でやってるのかな・・・。
坂本先生に習った。
あの人幕末〜国家神道あたり専門だしね(確か)。
373名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/29 15:10
神主修行している皆さんなら、
国学者の動き、伊勢講の流行、幕末の神道復権、明治の国家神道という、
一連の流れを勉強すべきだ。
374名無しさん@京都板じゃないよ :04/02/29 15:15
國學院を5年程前に卒業したものです。
いまは地元に帰ってサラリーマンやってます。
で、今度東京に行くことになったので、久々に母校にいってみようと思っているのですが、
質問があります。
新校舎ができたそうなのですが、その新校舎に入るには、もしかしてIDカードとかを通さなければ
入れないとかでしょうか?
部外者立ち入り禁止とかですか?
最近そういうところが多くなってきているし・・。開かれた大学とかを目指してとかいってるところも多いけど。
375名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/29 17:46
>374の先輩
全く問題御座いません。IDカード(学生証)は講義の出席時と
図書館、PC利用時しか使われておりません故、施設の入退室に
関しましては問題ないですよ。
>>373
( ´,_ゝ`)プッ
377名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/29 21:54
>>373
そうだね。っていうか当然じゃないの?
378名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/29 21:58
373氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
379名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/29 22:20
>>373
自分の入って行く世界の歴史を知っておくのは良い事だ。
実社会は、一見矛盾だらけだからね。
自分の立っている地盤を理解してる方が、何かと受容できるもんだ。
380名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/01 00:16
伊勢講の流行はヨーロッパに於ける旅の流行とほぼ同じ。神道教化としての
役割はあまり強くないとも言える。
幕末期の神道復興と明治の国家神道、とされている物があったかどうかも疑わしい。

確実にあったのは國學者の動きだけか?
381名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/01 00:26
というわけで中央実習だwみんながんばれ!
382名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/01 00:33
>>380
講自体が伊勢神宮近代化の流れの中で否定されてるしな。
中央はほっとんど記憶にないなあ。あっという間に終わってしまった。
384379:04/03/01 18:15
そんなこと言ってねえ。
>伊勢講の流行はヨーロッパに於ける旅の流行とほぼ同じ
旅行の口実に神を持ち出す国民性を見ることも出来る。
>講自体が伊勢神宮近代化の流れの中で否定
神宮が霊感商法や旅行代理店の様な事をしていた、とは言えんわな。
そう言えない所が、国家神道とも言える。
勉強されたいのは、いろんな事が絡んで今の形があると言う事。
385名無しさん:04/03/01 22:09
伊勢うどんは何故、あんなにネバッとした液体をかけるのだろうか?
讃岐うどんや関西のうどんが好きな私には、ちょっと口に合わない。
また、きしめんも合わない。

館に行っている人たちは、伊勢うどんの事をどのように考えているのだろうか?

しかし、名古屋の天むすは、大好きです。
伊勢うどん、たまり醤油をかける独特なうどんの発達過程を知りたい。
386382:04/03/01 22:12
>>384

> 神宮が霊感商法や旅行代理店の様な事をしていた、とは言えんわな。

俺もそんなこと言ってないぞ。

> そう言えない所が、国家神道とも言える。

ん?どゆこと?
387名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/02 01:22
>>385
お伊勢参りで客が大勢いたから、
薄めたりせずにそのままだしたみたいね。
時間短縮できるし、その分の水はいらないし。
それと、天むすは名古屋が起源じゃなくて、
三重の元伊勢の国、津で始まったらしい。
388名無しさん:04/03/02 01:52
ということは、三重でもエビフライは「エビフーィライだぎゃ」と言うのですか?
確か、三重は関西圏域だったと思うのですが。
伊勢は、関西文化圏域なのですか、それとも中部文化圏域なのですか?
また、熱田神宮とは仲はいいのですか?
三重のあたのは、少しあいまいです。
天皇の祖先を祭っているのに、三重に有るのはどうしてだろう。
天孫降臨は九州で有ったのに何故、伊勢に祭られているのだろうか?

そして、昔、ムーで読んだのですが、竹内古文書は神道界でどのような
位置付けをされているのでしょうか?
389名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/02 08:22
>>388
俺は生粋の関東人で國學院の学生だが

入学する前皇學館も視野に入れていたから、三重に行ったんだよ。

そしたら、関西弁とも言えぬ名古屋弁とも言えぬ言葉を話していたような気がする
390名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/02 08:24
>>388
四日市あたりは東海文化圏だと思うが、名張は完全に関西圏。

名古屋テレビでテレビ朝日系列を観てれば東海圏、ABCテレビで観てれ
ば関西圏、という区分けを聞いたことがある。
391名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/02 13:43
>>388
三重でも桑名あたりでは名古屋弁に近いかもしれんが、
三大河川を渡ると変わる。中部は関西弁に近くなる。
三重弁は関西弁をなまらせた感じ。
そこに名古屋風の単語なんかが加わる。ケッタとかね。
だから、大阪行っても関西人とたまに間違われるね。
エビフライねぇ・・・。海老天とかも言うしね。
392名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/02 14:21
名古屋人最低。
393名無しさん:04/03/02 15:12
>>391
ケッタって何ですか?


394名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/02 15:26
>>393
ちゃりんこのこと
神宮実習の時、何の予備知識も無しに伊勢うどんを食べた。
醤油漬けのうどんなんて・・・
396アーモンド:04/03/02 19:49
397名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/02 20:19
伊勢うどん俺的には好きだけどナァ

濃いめの味が大好き
398名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/02 20:27
>>395
讃岐にも生醤油をかけるうどんがあります。
むしろ、私は伊勢うどんの麺が
ぶよぶよしてるとこが苦手でした。
399名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/02 21:25
関東人は苦労するってことですか?
400田中卓:04/03/02 21:35
渡寛の最新論文が読みたいのだがだれかしらへん?

401名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/02 23:31
>>399
別に伊勢へ来ても、
伊勢うどんだけしか食べるものないわけじゃない。
近くの松阪市へ行けば、値は張るが松阪牛も食べられるし、
鳥羽市へ行けば同じく伊勢海老なんかも食べられる。
方言は、慣れるしかない。
関西弁の延長だと思えば大丈夫だし、
意味わからないこと話してても、ある程度は標準語で話せるんだし。
でも、たまに「はぁ?」って思うことあるだろうけど。
「疲れた・しんどい」っていうのを「エラい」って言ったり、
「〜しなさい」っていうのを「〜しない」って言ったり。
実習に行って松阪牛とか伊勢エビを食べる学生がいるのだろうか。。。、
403名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/03 07:08
>>400
紀要に載ってるだろ。
404名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/03 08:30
>>402
ハイ。
405名無しさん:04/03/03 09:01
松坂牛は高いんだろう。
406名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/03 11:32
松阪豚もブランドだよ。
でも、そんなに高くない。
ぎゅーとらに行くと売ってる。
407名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/03 13:10
408名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/03 13:59
禿藁

チョソか
409名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/03 17:03
ただ今、中央実習第1期終了しますた。
今年から禊付きだったので死にそうだったYO!
410名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/03 17:07
安蘇谷教授!!中西教授!!坂本教授は腹を切って死ぬべきである!!

また、安蘇谷教授!!中西教授!!坂本教授はただ死んでで終わるものではない

彼らは無責任な悪人であり、唯一新三橋教授が

地獄の火に投げ込む者である!!
411名無しさん:04/03/03 17:13
何かの番組で塩釜の儀式を見たことがあるがそれも習うの?
412名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/03 18:49
>>410
阪本さんはいいんだな?
413名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/03 20:16
三橋さん教授になったんだ。オメデタウ
面白い先生だったなあ。
>>410に名前があがっている人の中では、確かに一番いい人ではある。
しかし、地獄に火を投げ込むってあんた・・・
414名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/03 21:53
>>413
又吉イエスをご存知ないのですね?そうですか
415名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/03 22:24
>>410
自分の部下の管理も出来ず降格させられた〇橋は
永遠に助で良し。
416名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/03 22:48
三橋さんといえば思い出されるのはこの事件なわけだが。

http://www.aa.alpha-net.ne.jp/baebu/mitsuhashi.html
417名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/04 00:04
>>414
知らんて。
でも、探してみました。
面白いというか、トンデモじじいでつね。
こんなこと言う私は悪人で、地獄の火の中に投げ入れられてしまうかも・・・
418よねんせい:04/03/04 01:10
「こんにちは」
「こんにちは」
さわやかな朝の挨拶が、澄みきった青空にこだまする。
天照大神のお庭に集う益荒男たちが、今日も天使のような無垢な笑顔で、背の高い門をくぐり抜けていく。
汚れを知らない心身を包むのは、地味な色のスーツ。
襟の学章は乱さないように、安物のネクタイは翻らせないように、
ゆっくりと歩くのがここでのたしなみ。もちろん、遅刻ギリギリで走り去るなどといった、はしたない寮生など存在していようはずもない。
私立皇學館大學。
明治十五年創立のこの学館は、もとは神社の子弟のためにつくられたという伝統ある神道系お坊ちゃん学校である。
伊勢市内、戦前の倉田山の面影を未だに残している緑の多いこの地区で、神に見守られ、精華寮から中央実習までの一環教育が受けられる神職の園。
時代は移り変わり、元号が明治から三回も改まった平成の今日でさえ、四年間神職を取得するために通い続ければ
温室育ちの純粋培養神主さんが箱入りで出荷される、という仕組みが未だに残っている貴重な学園である。
419名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/04 08:18
>>417
といよりも、神道は邪教だから國學院関係者全員地獄の火の中に投げ入れられるものであるよ
420名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/04 10:12
>>419
あなたの中で正教は何?
>418
昨日アニメを始めてみたわけだが
なんか目がキモかった。
声は予想通りの宝塚だったしw
キリシタンじゃない?
創価なら全宗教(除く大作)否定するし。
>>415
何それ? 知らないなぁ。 降格されたことあるの?
おせーて。

あと阪本センセって活動的な感じだけど何歳くらいなの? 院の授業も持ってるの?
424423:04/03/04 16:29
↑の院っていうのは、大学院のことです。
受験しようかと思っていますので。
425名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/04 17:08
>>403
いつの紀要?

だいたいあのひとここ何年も論文かいてないんじゃないの?
426名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/04 17:21
>>422
キリスト教では、他宗教を邪宗とは扱わない。
427名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/04 21:49
>>419
あさはらしょうこうと同じでつね。
428名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/04 22:20
梅に櫻にまた菊に、いつも掲げた日の丸の♪〜
429名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/04 22:38
今日國學院の方から入学式やらオリエンテーションの案内が届いたんですが、
学部ガイダンスってどんなことやるんですか?
あと、教科書等の教材は履修科目が決定しないと購入できないですよね
クラスの集いってのも気になる・・・
去年はどんな感じだったのですか?
先輩方教えて下さい
430名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/04 22:41
>>420
冗談の通じない人だなあんた
431名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/04 22:46
>>430
うん。ごめんね〜♪
あ、阿蘇谷が学長だと〜!

青木「オンドゥルルラギッタンディスカー!! 」
433名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/05 10:17
成績どうでしたか。

あと、>432は本当ですか。
434名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/05 14:12
卒業できました。みんなありがとう!

学長選挙のソース
ttp://www.kokugakuin.ac.jp/kouhou/latest/20040304gakuchou-new.htm
435名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/05 14:21
あ、ホンマや。
はじめまして、神道文化学科志望している高2一般♂です。
スレ違いかもしれませんが、もしよろしかったらどんな受験勉強をしたか教えていただけませんか?
2月A方式の3教科で受けようと思っております。
先輩方、どうぞよろしくお願い致します。
437田中卓:04/03/05 19:57
安○君はまた自宅にひっぱりこんでるのかね
438名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/05 21:49
一般って事は社家じゃないって事?
439名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/05 22:15
神道の先生が学長だなんて名誉なことじゃないか。

これで武田先生もようやく教授になれるってこった
440名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/05 22:19
安蘇谷まじで学長だ。
権力志向の強い人だと思っていたが、本当に上り詰めたよ。
いつもの調子で、訳のわからないこと言い出さなきゃいいが・・・
441名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/05 23:16
ところで、卒業式に袴で出席予定の君たち、どんな袴?
(まさか、神主袴、巫女袴、じゃにゃいよにぇ)
442436:04/03/06 06:01
>>438
そうです。すいません、分かり難かったですね。
ここの先輩方はもしかして皆社家さんですか…?

安蘇谷さんって学長になったんすね。
443436:04/03/06 06:11
あ、もしよろしかったら>>113さんの「明治の研修寮」のことご存知の方、教えていただけますか…?
神社実習生となにか関係あるんでしょうか。
入学ガイドには載ってないですよね。説明は入学後なんでしょうか。
神社実習生も考えてます…キツいっすかね…。
>>236
俺も社家外だけど、今年センター利用と2月のA方式3教科受けたよ。
普通に国英社を勉強すればいいんじゃない?
センターで7割近くとれれば、多分合格するよ。
445名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/06 10:04
>436
明治の研修寮に入ると、明治神宮のお仕事(実習生とは違うみたい)をしながら勉強する事になります。
神宮外苑とか神宮球場の仕事もある模様。
神社実習生は、大学に通える範囲内での神社で1年契約で実習することになります。
どちらとも、親に経済的負担をかけたくない場合には非常に有効。説明は夜間主合格後に案内が来ます。昼間主合格だと一切案内は来ません。

ただ、人によっては勉強する時間が確保しずらいという声も。神道を勉強したいのか、神主に
なりたいのか、その方向性如何によって決まると思いますよ。
>443
神社実習生になると夏休みの実習などが免除になる。

明治の研修寮は基本的に紹介者がいないと入寮できない。
社家でなく明治に知り合いもいないと言うのであれば地元の神社庁で
相談するといいでしょう。

あと、大学の昼間主と夜間主によって明治での仕事も大きく違うので注意。
447446:04/03/06 10:06
ってこんなところでケコーンかyo!
448陳情書提出のお願い 七月中部関東に核が襲う:04/03/06 10:08
最寄の市区町村議会に、原発浜岡を停止する陳情を団体・個人で、提出お願いします。
チェルノブイリと同様に偏西風に乗って、七月頃中部地区関東地区に核の雨が拡散し、何千万人が癌に侵されてしまいます。

 陳情詳細は2チャンネル臨時地震板の・・【東海】原発浜岡なんとかスレ【地震】・・参照して下さい。
N0.44,46に雛形、提出方法あります。
陳情増にならないと国会も動きません。東京で4市議会が国に陳情提出したのみです。 
449名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/06 10:10
>>445-446
おお、きわめて有益なレスだ。すばらしい。
450438:04/03/06 12:35
436
自分も社家外で皇學館希望だけどね・・・あなたと条件は全く同じです。
451名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/06 14:02
>>443
実習生になれば、お酒の飲み方もみっちり勉強できます。
熱心に人に勉強しすぎて、脂肪肝→肝炎になった明治の同級生がいました。
452名無しさん@京都:04/03/06 14:53
國學院の財務体質ってたしか結構いいんだっけ?
大学存続のためにはお金がいるよね・・・。
453名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/06 16:37
酒の飲み方は大事だねぇ。実習生になるか、上下関係厳しい
サークルに入らないと学べない分野だわな。
454皇大生:04/03/06 17:53
455皇大生:04/03/06 17:53
456皇大生:04/03/06 17:54
457皇大生:04/03/06 17:54
458436:04/03/06 18:15
>>444
センターということは、C方式で受けられたんすか?
自分はここ専願なんで、センターは受けないつもりでいます。
とにかく合格おめでとうございます。
できれば、詳しい勉強法とか教えていただきたいんですが…。
あと、予備校なんかは通われました?
今の時点ではだいたい合格ラインにいるみたいなんですが…定員少ないし社家の人が優先されるかもしれないし、結構不安す。

>>438
お互い頑張りましょう。
実習でお会いするかもしれませんな。

>>445>>446
ケコーンしてまでありがとうございます(w

実習生、そうなんですか。
明治の研修寮は初耳でした。為になります。
やはり、どちらも自分の時間はまったく取れないですよね?
神主にはなりたいけど研究もしたいです。

実習生、女子だとどうなるんですかね?知り合いに「なりたい」ってのがいるもんで…まあ、1つ下ですが。

>>452
そうですね、酒の飲み方。
正月助勤の直会に出たら、えらいスピードで瓶が開いてくのにビクーリした覚えがあります…。
神主酒飲みって本当なんすね。
459438:04/03/06 19:50
助勤なんて、やったことがない(無人の社しかないし)
460名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/06 19:56
酒の飲めない神主なんて聞いた事無いよ。
461名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/06 20:24
アメリカでマリファナやってフリーセックスしても学長
462名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/06 23:32
>>461
そんなゆるさが國學院
463名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/07 01:16
>458
社家の方々は神道特別推薦という別枠で入ってきますので、一般受験は
社家であろうと無かろうと競争です。

試験問題はさほど難しくないので、全く心配しないで大丈夫です。日東
駒専が受かる程度に勉強しといて下さい。大東亜帝国の国(国士舘)を
國學院と間違ってレベル設定すると痛いかもしれませんが。

今年はどうだったか知りませんが、毎年受験会場、受験教室が変な雰囲気
なので、雰囲気にのまれないようにしましょう。電波が漂ってますんで。

神社実習には、ほぼ自分の時間はないよ。神社によるけど。

正月助勤の直会に出るくらいなら、「神主になりたい」と思うのも、色んな
事を踏まえた上だろうから、どうぞ頑張って院館に来て下され。

で、正直なところ女子にはお勧めはしない。女子神職になるのは毎年片手で
数えられるほど。「神道のことに興味があって入学しました」と1年の初めに
言っている女子も、段々中途半端になってくるというより、甘ったれが多い
から、神道のハードな側面(天皇・国体と神道、國神社と政教分離)について
いけない。男子は何にも考えてないか、割り切ってやってるか、好き好んで
やってるから問題ないんだけど、女子はそう言うわけにも行かないみたいで。
464名無しさん:04/03/07 09:04
>>460
俺ん家が氏子をしている神社の神主さんはお酒が飲めませんよ。
また、秋の祭りの時の打ち上げは、日本酒じゃなくて、ビールです。
神道なのに、日本酒じゃなくてビールでよろしいんでしょうか?
一応、お神酒は日本酒ですが、氏子も若いのはビールしか飲みません。
465名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/07 10:45
>>436
AO入試って手もあるよ、社家とか関係ないし
ただ例年通りだと、7月中にエントリー8月末面接だから
早め早めに問い合わせが必要。
466436:04/03/07 14:24
>>438
いや、助勤つってもお守り運びとかそんなもんですよ。
表に出ない助勤巫女のような…。

>>460>>464
同じく家が氏子をしてる神社の直会はビールです…。
そういえばそこの神職さんも飲めないっすね。
でも、自分はきっとこれから飲むことは多いと思うので…そのこと心に留めておきます。
アドバイスありがとうございます。

>>463
そうですか、社家も一般も関係ないんですね。
日東駒専ですか、有益な情報ありがとうございます。ちょっとほっとしました。

試験会場は変なウヨの巣窟とか、そういう感じですか?いや、自分もウヨではありますが。
地方で受けた方がいいっすかねえ。

「休日とかなしなのか」って考えましたけど、神社は土日こそ忙しいですよね。
つうことは休みもなにもあったもんじゃないですよね。悩みます。

実はその女子の知り合いがきっかけでこの道を志したんで、彼女は神道のことえらい詳しかったりします…自分よりです(w
奉職できないとか充分そのあたりも聞いていて覚悟はあるみたいだし、自分から言うほどでもないかな…。
今年は奉職0だったんですか?このスレの最初に書いてありましたけど、いくら女子のこととはいえ自分も不安になりますね。
とりあえず、たぶん自分が先に入学するんで、それからまた様子を伝えてみようと思います。

本当、色々教えていただいてありがとうございます。

>>465
ちょっと、AOは考えてないんですよ。
専願ならAOでいいじゃないかっても言われるんですが、一般で入りたいと思ってます。
467444:04/03/07 14:48
>>436
前のカキコで236って間違えてスマソ
そう、C方式のこと。
俺は院・館とも両方センター利用と一般入試のマーク3科目受けた。
センターは受けなくてもいいと思うが、センターでそこそこ点がとれる程度に勉強しておけよ。
俺は学校が進学校だったから、予備校は通わなかったよ。
とりあえず授業しっかりやってれば、合格できるレベルだし・・<神道文化学部
3年生になれば模試受けるだろうけど、それで毎回A判定維持してれば大丈夫だろうね。
今年の試験会場は変なウヨの巣窟って感じではなかったけど、変な雰囲気は確かにあった。
だから勉強する気も起きないから俺はイヤホン付けてGBAやってたが(笑)
地方よりもやっぱり大学で受けた方がいいだろ。
その方が今年の春からココに通うぞ!ってやる気もでるからね。
あと一年あるし、ガンバレ!
そうそう俺も地元の神社で助勤してたけど、お守り運びはやらなかったな。
掃除は勿論だけど、松明の薪くべや、甘酒作り、酔っぱらいの相手とか(笑)
でも助勤を通して神職の方々と親しくなって色々話も聞けるし、やって損はなかったよ。
そりは神社の助勤じゃなくて消防団の助勤だったのでは?w
469444:04/03/08 18:27
>>468
いやいや、神社だって。
消防団の人とも仲良くなったけど、仕事は別だったし。
そういやお守り運びはやらなかったけど、神饌運びはしたなぁ
470438:04/03/08 19:38
神道学科独特の入試問題って、有りました?上の方にも書いてありますが・・・
471名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/09 09:17
>470
無い。在ればいいのに、とは思うけど。
472名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/09 12:03
☆ドキュソな神社・仏閣を教えて☆part2
ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1076731064/l50

ただいま祭り開催中!
デンパ神道を奉祭するフォモ宮司について語ろう。

元ネタHP
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~tsutaya/sub19.htm

日夜ヒッキー宮司がHPの掲示板で複雑怪奇なデンパを流してます
(荒らしちゃダメよw。)
473名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/09 12:38
七五三の写真なんか見てると本当に氏子さんたち気の毒だ。

子供の健やかな成長を願う親の気持ち。

氏神さまとして守り慕ってきた誇りと郷土愛。

地元の人はだれもHP見たことないのかな・・・。
見ないほうがいいよな。見ないほうが。世の中には知らなくてもいいことがある。
罪なき人たちにケガレを敢えて振りまくこともない。

しかし地元の小学校などで郷土史の研究とかして、あのHP見たらショックだろうな。
474名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/10 12:45
國學院、本日再試age。 
卒業がかかってるのに、俺はこんなところで何をしてるんだ…
アジア極東板からの主張。みなさま、こんにちは。
2chをやるようになって、この大學出身であることがなんとなく意味のあるものだと思えましたw

でも、國學院は右側の大學ではないんです。
国語学を、日本語学と変更するを以て、なお一層顕著では?
なんだかね・・・。悔しく思います。

でもね、弁解させていただくと、左翼運動が目立つと、神道学科と日本文学科が一斉に反発するらしい。(神道学科の先輩談)
こういうのは嬉しいかな。

http://photo.jijisama.org/YasukuniY.html
http://photo.jijisama.org/YasukuniG.html

靖国は世界の模範的存在かも。
悪く言うのは、某3カ国(中・南北朝鮮)ということだね。
日本ももう少し誇りを持ってほしい。

結局、古典を遵守する学校であるということかな。
わたし(文学部文学科)としては、もう少し右側に移行せしむべきと思う。
新しい教科書をつくる会に、國學院の先生がおられるのは、嬉しく思います。
というか、全員賛同する! とも。

結論。
國學院=中道であろうか。
中道と思われないことに問題があると思います。

わたしは日本スキだしね^-^
パート3はここね。
http://ton.2ch.net/kyoto/kako/1032/10323/1032365690.html

歴史を説明する資料がないのは、過去がないのと同じことだ。

某先生談。
三度にわたるカキコ申し訳申し訳ない。でも嬉しかったんだもん。

こういう歴史尊重サイトがあったり。
http://www.kokugakuin.info/template.html

パート4は、現在、html化してもらっています。もうちょっと待ってね。
478名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/10 20:50
>>475
なんか、層化の宣教新聞の一面写真みたい。
479名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/10 21:36
>>475
神道は日本人の精神的支柱ですからねぇ
480名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/10 22:43
軍人さんは凛々しいね。敬礼姿が格好いいよ。
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/11/1051195617.html

パート4のミラーです。
482名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/11 10:25
馬鹿が増えたな
483名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/11 10:52
バカって?
>>463
莫迦のこと。
仏教用語です。
486名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/12 01:28
>460
私は飲めませんが何か?
487名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/12 09:41
>>463
亀だが、大東亜帝国の国(国士舘)と國學院を間違えると学生よりも先生方の方が癪に障るらしい。
某カトスエ先生も国士舘逝ってよし(のような)発言してるし、某発掘現場でパートのおばちゃんが名前は失念したが院から来た先生に
「先生は国士舘ですよね?」って聞かれて、ものスゴク強調して「國學院です!」って言ったらしいことから、ちとDQNかなw
国士舘と比べられたくはないけどね。院の人間として。
488487:04/03/12 09:43
>>463× >>436

鬱だ・・・・
靖国で懺悔してきます。
例えば、極左の集団の中にいれば中道も「右翼」だ罠。
戦後の日本社会ってやっぱり左翼優勢だったから、当たり前なことでも「右翼」扱いされる。
490しんちゃん:04/03/12 18:52
ちょっと教えてください。テレビにちょと前まで出ていて、霊とカルタとりをしたり(その人と霊で遊んでる)名前が出てこないので誰か教えてください。55歳はいっている背も低い人です。


120周年小史&写真集送ってきやがった。
492名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/14 10:50
皆さんは、兼業してでも神職になりたいんですか?
専任ですが、何か?
494名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/15 09:00
>>492
やらざるを得ない、という人もいるからね。
持ち出しばかりで、ぜんぜん儲からない神社だってあるし。
まあ、最終的には信仰の問題なのだが・・・
495名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/15 10:42
本庁は、別表神社(有名神社)びいきだからね
地方の小さな神社は眼中になし状態

な割に負担金は高い高い
496名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/15 11:20
>>494
神社って地域の人が鳥居とか灯篭とか賽銭箱とか奉献して立っているもんじゃないんですか?
持ち出しと言うのは、神主が自腹で備品買ったりするという事?
それともお給料の事?
2月の最後に日に、初めて伊勢参りしてきました。
行きたかった外宮の多賀宮にも行けて念願かなった。
内宮に行く前に、倭姫宮にもいけてよかった。
伊勢って落ち着いていい場所ですね。
498436:04/03/15 18:54
>>444
いろいろアドバイスありがとうございます。
うちも一応進学校なので、学校の勉強中心でいってみようと思います。
過去問、3年分くらい解けば大丈夫っすかね…。

え、自分そんなにバカですか…?
499444:04/03/15 20:25
>>436
どういたしまして〜
来年國學院で会おう!

ところで、先輩方に聞きたいのだけど入学式は普通スーツっすよね?
まさか神道文化学部だけは袴だったりして (゚Д゚;≡;゚Д゚)ドウシヨウ
500名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/15 20:35
>>499
スーツだよ、もちろん

茶髪や金髪の奴が結構居て引いた
501名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/15 21:55
その人達は、社家?
502名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/15 21:58
http://www.jinja.or.jp/bbs/
↑とりあえず、貼っておきますね。
503名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/15 23:04
社家だね、確か
案外髪弄ってるのは社家だったりする罠

社家外の方が身なりがきっちりしてる、入学式
504名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/16 01:09
社家のクズどもめがっ・・・・!!

おっと失礼。大学に入ると社家の連中のクズ具合が良く分かるよ。

国家神道で唯一素晴らしい政策は、世襲の廃止だと思った今日この頃。
505名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/16 02:30
大社の由緒ある世襲が遮られたのも事実。
陛下がそれを御裁許されたのも事実。

クズだのなんだの言ってたって、神道界で生きていくなら
どうせどこかで出会う顔ぶれな訳で。人にケチつけるより
自分を磨いて、周りとは仲良くしといたほうがよっぽど
身のためだぞ。
506名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/16 05:22
うちは、ずっと通しで神主の家できたよ。
内務省?神祇局?
へっ、役人ずれに何ができるもんかってんだ。
507名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/16 09:36
>>505
はん!!冗談じゃないね。誰があんな連中と同じ身分になるか。

俺はな、連中がバカにしてる神道の研究職に進むつもりなんだ。

てめぇらには無理だろうナァ。「ことあげせず」じゃなくて「ことあげできない」だからな(w
508名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/16 10:24
社家とかどうかじゃなくて、自分自身って、ことだ。
鮭もクズだが、神道文化にしか入れない一般人もクズだ罠w
510505:04/03/16 13:19
>>507
君の文体からは物凄くコンプレックスを感じますね。

てめぇら、と呼ばれた以上私もそれに含まれていると思いますが、
私は神道文化学部所属ですが社家ではありませんよ。

現場神職が研究職をバカにしてると仰有るが、その根拠はどこに
あるんでしょう。ご自身がそのような体験があるならば、ここに
書いてどうぞ晒して下さい。
当然、研究職>現場神職、の不等号が普遍的に成り立つ事も証明
してくれますよね?

本当に研究がしたかったら、まず東大文Vに行った後、
研究機関に入るのがベストだと思いますよ?大学を受け
直すことをお勧めします。


葦原の 瑞穂の国は 神ながら 言挙せぬ国 然れども
言挙ぞ吾がする 事幸く 真幸くませと
恙なく 幸くいまさば 荒磯波 ありても見むと
百重波 千重波しきに 言挙すわれは 言挙すわれは

柿本人麻呂
511名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/16 14:40
専門家にはなれないと思うけど、最近、神道系の研究したくなってきました。。

専門とかいろいろあるだろうけど、平田篤胤系の文献とか大宮司朗さんの書籍
が興味深い今日この頃。

ところで、今、神道の研究で流行とか注目されてることって何かあるんでしょうか。
512名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/16 14:50
>511
神道辞典の英語訳化が注目されてるかも。去年国大で
何度か行われた国際シンポジュウムでも焦点に。
513名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/16 14:59
それは神道学じゃない気もするがw
まあ、キリスト教圏の言葉にするわけだから翻訳も難しいよね。
そういう意味では神道の本質を探ることにもなるかも。
515名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/16 18:40
アメリカ人で日本書紀を全部訳した人がいるって聞いた。
信じられないけど、本当らしい。
516名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/16 22:36
告楽員大阿蘇や新学長マンセイ!!
517名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/16 23:46
そこまで無理に当て字にせんでもw
518名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/16 23:58
ぇ!!学長決定??
519名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/17 00:00
>>518

>>434見れ。
520名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/17 00:04
ホントいないんだね、人材が。奴が…
安蘇谷 沼部 中西 このお三方はどうも苦手だ。
522名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/17 08:33
>>521
同意

ただ、阿蘇谷さんは悪い人ではない。
ちょっとボケが入っていて、自分勝手な思い込みが激しいので、
なじめない人はなじめないのだと思う。
それから言葉が悪い。最初は「君」と言っていても、
そのうち「お前、おめえ」になって来る。しかも栃木弁で・・・
私も色々指導してもらったけど、あの下品な栃木弁にはなじめませんでした。
523名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/17 09:56
ホームページみたら、神道文化学部になってから、いろんな授業があるみたいでうらやましい。
神道学科のときはなんか片よってたな。
卒業生
というわけで中央実習行ってまいります!
本庁の高慢な話聞いてきますよw
合格しましたが、何か?
526名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/17 11:17
阿蘇谷さんは、栃木県民だったのか!?俺と同じだ。
一般人
527名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/17 15:40
ところで、館と院はどっちが、奉職率高いのかな?
528名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/17 18:08
どっこいどっこいでしょ
529名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/17 23:44
>>525
祝福しますが、何か?
530名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/18 23:50
中央実習中の学生は白い巨塔の最終回が見られなくてかわいそう つД;)
531名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/19 00:14
國學院の入学式なんで、別の場所でやるの?
終わったら結局学校行かなきゃならないし・・・
式自体は出なくてもいいのかなぁ
532名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/19 00:20
>>531
収容するだけのハコがないからじゃないの?

立命館なんて今年から入学式は大阪ドームだぞ。
ビデオ撮れよ!w
534名無しさん:04/03/19 21:24
>>531
何故、武道館を使わない?
535名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/19 22:36
武道館はでかいよ。そんなに 学生いないじゃん
536名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/19 23:06
白い巨塔は見れませんでした。
サッカーも見れませんでした。

でも、天皇皇后両陛下をリアルで拝することができました。
マンセー。
537NEO田中卓:04/03/20 15:59

皇學館大學精華寮寮歌
作詞 潮 千別  作曲 須川 政太郎
 
              壱 若草もゆる倉田山  神代のままに花も咲く
                春繚乱の花のもと  神風一過夢さめて
                無象の天を仰ぎては  雄心高し紅顔児
              弐 世の喧騒を余所にして  理想に進む若人の
                思索静けき窓の戸に  蛍群れ飛ぶ夕まぐれ
                誰か歌ふなる懐郷の  調べは遠く聞ゆなり

              参 残んの星の影薄れ  楠部の里はさめやらず
                上白みゆく朝熊山  その崇高やその雄壮
                胸に玲瓏の気はすみて  希望の光ここに沸く

              四 秋丘陵に月斜め  空山落葉声もなし
                灯影も淡く夜は更けて  山田が原の原頭に
                雄魂鍛ふ益荒男の  故山に夢は遠く飛ぶ

              五 ああ熱涙と紅血の  歴史は清く幾春秋
                水静かなる五十鈴川  流るる極み永久に
                丘上高く精華寮  自治の灯明し精華寮
 

538名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/20 16:16
>>536
陛下が明治神宮に御出になったのですか?本庁には行かないだろうしw
539名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/20 17:13
>>537
院卒だが、よさげ歌だな。実際に聞いてみたくなったよ。
540名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/20 18:45
國學院にも寮あったよね?
去年?で潰れたけどさ
541名無しさん:04/03/20 19:08
国学院に作ると、左翼の拠点にされてしまうんだろう。
サヨはゴキブリ並の生命力を持っているからね。
542名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/21 14:34
寮の建設でモメてたのは…国士舘か。
543名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/21 20:53
寮の廃止でモメてたのは・・・東大か。
544名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/21 23:03
廃止されたはずの寮が今でもあるのは・・・京大か。
545名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/22 10:55
うちの大学の学長選挙も白い巨塔やったんですか?
國大が、とは言わないが 学長選挙に派閥は付き物
547名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/22 15:15
神職にも派閥は付き物
548545:04/03/22 15:29
まぁ大なり小なり派閥はあるよな。納得すますた
549名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/22 22:52
親戚に神社関係者がいないと、奉職には不利なんですか?自分。一人もいないんですけど・・・
奉職に不利というか、勤め先が限定されるって感じ。
小さいところは世襲のお宮がほとんどだから。
でも、大きなお宮は基本的に関係ないと思われ。
むしろ家が神社だというだけで資格とった奴らよりいいかもw
551549:04/03/23 15:45
大きなお宮に奉職できる能力がなかったら、就職浪人ですか??
552名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/23 19:14
気になってるんですが、大学に入ると社家と社家外とで派閥ってあります?
それかお宮ごとの派閥とか・・・
ドラマ美杉
554名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/23 23:14
学生のウチから社家と社家外とで「派閥」になってたら
お笑いぐさだよw

ただ、社家の子弟同士で入学式前から仲良くなっていることはある。
555名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/24 20:17
國大の生協組合、脱退時出資金の返還でいつか問題になるんじゃない?
試験は遅くても2月上旬に終わるから卒業式(今年から3/5)までには通学定期はないし、
3月中は営業時間短縮で午後三時(土は一時、日は休)だし、代理人は認めない。卒業式は勿論休日。
これでは地方出身の夜学生には返さないって言ってるようなものではないか。
実際に、卒業後何年も経つのに脱退してない(上に組合証紛失)人は多い。
仮にも一万円を超える金額を預かっていながらこの横柄さは何なのだ。
一応、90日前に脱退予告すれば脱退できると組合証には記載されているから
これから卒業する学生は四年生の十二月前に脱退予告して一月中に返還してもらう事を推奨する。

ついでに組合証の有効期限は無いみたいだから、紛失した人は
再交付手数料200円−ラミネートパック代
を払えば出資金は返還してもらえるはず。
556:04/03/24 20:21

>紛失した人は = 誤

紛失した卒業生は = 正
557名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/24 20:58
卒業してずいぶんたつが、ぜんぜんそんなこと忘れてた。_| ̄|○
ちなみに、俺の時は三千円くらいだったが、
やっぱり三千円しか戻って来ないのかな?
漏れの頃は1万円戻ってきた。
かつて自分が払ったとはいえ、1万円いただけるのはありがたい。
よって>>555のような不満はなかった(バカじゃねーよ( ´,_ゝ`)プッ)。
559名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/24 22:47
シラバスがUPされたが・・・・

おい!!古典講読Uが土曜日に移されてるじゃねえか!!ふざけんな!!
560名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/25 05:01
557みたいに、脱退しない人が多いから、現在は二万近いはず
漏れの時は1萬5仟円ダターヨ
入学のどさくさで、出資しないと教科書買えない雰囲気で巻き上げた金なんだから、ちゃんと返すのが筋
確かに、4月には地方に帰ってる人いるから、宝くじの5〜6等みたいに丸儲けのシステムダーネ
何の取り決め無しに行われた貸し借りでも年間5%の金利が認められる。
15000円を貸したのなら年750円、4年間で約3200円。
実質3000円相当の寄付を受けているようなものだね。

>>557
年齢がバレそうでつ…
しかし、何の説明も無しに出資額が5倍になったのは問題だね。
3000円くらいなら問題なかったんだろうけど、もし訴訟にでもなって責任追及されたら
交通費、訴訟費に遅延損害金やら休業損害やら大変だ。
>>394
ケッタクソワルイ
って自転車に(ry
563名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/25 10:16
>>561
出資金と借金とは違うぞ。混同するからそんなトンデモ議論になる。
漏れ、卒業式の日に返して貰った気がするんだが。
ちなみにサークルの先輩はそのお金で泡風呂に行ったらしいw
565名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/25 13:28
>>555
入学手続き書類の中に入ってた生協のパンフには卒業まで有効と書いてある
卒業した人は再交付無理じゃないかな

生協のHPに教科書は組合員の優先販売と書いてあるんだが入ったほうがいいかね?
出資金2万ってのはちょっと高い気がする
つーか創価大生協と共同企画って嫌だな
566名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/25 15:51
>>559
館の話?院の話?(院に古典講読Uがあるかしらないが・・・)
567名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/25 17:46
部活やりながら、バイトは出来るんでしょうか?
568名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/25 18:14
部活にもよると思うけども、体育会系の部活は難しいと思う。
大学の体育会系の部活は高校までのと全然違うけど大丈夫?
569567:04/03/25 19:47
自分は、今部活に所属してはいません。道場行っている程度ですが・・・
ほとんど初心者です。因みに弓道やってます、いまは、全然行ってませんが・・・
これじゃあ、やっぱり、無理ですか?
570名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/25 20:09
自分も弓道やりたいって思ってるんだけど・・・
弓道部(体育系部活)入りながら、他の文化系のサークル掛け持ちってできるんでしょうか?
>>563
営業時間短縮やらが脱退の妨げになったと認定されれば、脱退意思を表明してから(卒業から)
年5%の遅延損害金を支払う事になるってことで、借金じゃなくても年5%の金利がつくのと似たような(ry
出資金と借金を混同してる訳ではないよ、念の為

>>565
二万?エスカレートしすぎだよ!一体何に必要なの?
卒業まで有効ってだけで、卒業したら無効とは書いてないんじゃない?
一応、卒業後も有効って生協看板の写真は証拠として撮っておいた方が良いかもね
572名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/25 23:19
>>566
院です。
え!館にも古典講読Uあるんですか?
573名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/26 07:53
宗教的に以下を考えてくれよ。

ここに90年代の米国のニクコプーンの作り方が載ってる
肉骨粉のレシピ
http://www.asyura2.com/0311/gm9/msg/133.html
574563:04/03/26 15:03
>>571
そーかなるほど。早合点してすまんかったね。

まぁでも実際、それは難しいだろうな・・・。
575名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/26 23:52
ぼったんとバラはー♪
576名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/27 07:23
試しに生協のHP見に行ったら
http://www.kgucoop.or.jp/calendar.html
平日11:00〜15:00、土曜11:00〜13:30と確かに営業時間短い!
と思ったら
http://www.kgucoop.or.jp/taikaiyousi/taikaiyousi.html
代理人による返還欄がちゃんとあるじゃん!
誰だよ、代理人不可なんてデマ流したの!


って事でこの話題は終了?
577名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/27 08:35
>>572
ありますよ。神職必修です。T〜VがありますがVは4回配当ですね
>4回配当ですね
この言い方は、院にはない。競馬?
579名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/27 22:44
質問宜しいでしょうか
今春入学するのですが最初の教科書代ってどれくらいかかりますか?
やはり神道関係の本は高いのでしょうか?
580名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/27 23:39
安いのから買っておけばいい。
581名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/28 00:35
一年生必修教科の教科書と値段と使用度

神道概論 「我が家の宗教 神道」 1700円  無いと困る
     「日本人と福の神」   1600円  全く使わなかった   
古典講読T「古事記」(岩波文庫)  600円位? 無いと困る
祭祀学  「祭祀概論」      800円   全く使わなかった
国学概論 「江戸派国学論考」   2200円  使う
宗教学  「手に取るように宗教が分かる本」 1400円 希に使う。
     「現代日本人の宗教」 2400円  希に使う。      
世界宗教文化論 「世界の諸宗教T」 4000円 講義では使わないが、無いと付いていけない

これ+語学の教科書か。
582名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/28 01:28
>>581
そんなにめちゃくちゃ読まないんですね
僕は度素人なんですが一応以下の物は全部読みました。
日本書紀1−5
古語拾遺
古事記
万葉集
583名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/28 02:23
それだけ読めば十分すぎると思う。
その本のタイトルすら知らないのが入ってくるし。
584名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/28 09:14
>>583
それが社家だというのも泣けてくる
確か教科書一通りそろえると3、4万ぐらいかかった気がする。
漏れは、これは買う、これはいいって区別つけなかったからなあ。
586579:04/03/28 09:50
あ、書き忘れてましたが自分は院へ入ります
院と館では教科も違うのでしょうかねぇ

>>581
詳細ありがとうございます
語学の方も知りたいのですが・・・

>>585
高校が4万くらいだから、てっきり10万近くかかるのかと思ってました
自分も一通り買うつもりです
587名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/28 12:10
だいたい何処の大学でも、教授は自分の書籍をテキストに買わせるものだが。
588名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/28 17:02
館で頑張れば、熱田も夢ではありませか?
熱田は館友しかは入れない。と思った。
>>570
國學院の弓道部なら、他サークルとの掛け持ちはマズ無理だと思っていい。
やってやれないことも無かろうけど…何かと束縛されるよ。
日曜もほっとんど試合で潰れるから、バイトもできて週に1〜2日。

ただ、弓道部にいると、夏や正月に箱根神社や香取神宮で助勤ができるぞ。
箱根神社の有名なキチガイ宮司のイカレっぷりが味わえるステキなバイトです。
591570:04/03/29 21:31
>>590
そうですか・・・
助勤には行きたいけど、噂の箱根はちょっと(汗)
昨日國學院を一昨年卒業した方と知り合って在学時に弓道部在籍だったらしく、
聞いてみたら体育の授業でも弓道あるそうなのでそっちで頑張ります

弓道部以外に助勤できる部活・サークルってあるんでしょうか?
瑞玉会?っていうのでできるって聞いたんですが・・
592名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/30 08:40
>>591
瑞玉はある意味助勤のためのクラブです。
助勤に必要な祭式・雅楽も教えてくれるので、
一年生からでも結婚式・七五三等の助勤が可能になります。
いい助勤先が見つかれば、土日だけで普通の学生アルバイト以上の収入が見込めます。
ただし、普通の文科系のクラブと同じように考えてはいけません。
それなりに上下の関係に厳しいし、行事などの拘束もあります。
祭式の練習も本格的なため、実習や授業などよりきついです。
やる気があって、将来神主になる意思があるならいいかもしれませんが、
四年間続けるには、それなりの厳しさを覚悟して入会することを勧めます。
将来のことを考えれば、奉職には絶対有利です。
祭式を完全にマスターしている人材と見なされるので重宝がられますし、
OBも多い為、それなりのコネクションも存在します。
ただし、アンチ派も神社界に少なくはないので、痛し痒しな面もあります。
まあ、アンチ派の神社を避ければあまり関係ない話ですが。
私の情報は少し古いかもしれませんので、
入学時の説明会などに参加してみてはいかがでしょうか?
その時により詳しく話を聞けると思います。
593567:04/03/30 17:44
館の弓道部はどうですか??
594名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/30 17:46
>>592
大体合ってると思われ

アンチ派とか良し悪しいろいろあるけど、
神社界で無コネクションなら、大変だろうけどがんばる価値はあるかと
595名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/30 19:43
装束が安く手に入るところってどこですか?
教えてくんですいません。
596名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/30 21:43
親戚の子が館に入るんですけど、
学生の授業ではどんな神職用具を自前で買うんですか?
白衣や笏とかは1年の時から要るんでしょうか?
やれる物があれば、道具を譲ろうと思って。
当方、さる国大工学部から専攻科1年でなっちゃった半端者です。
597名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/30 22:49
装束やは、安いからといって選ぶと物が悪い場合がある、
学生時代冷たかった店が神職になって注文のテル入れたら
妙に親切な対応だった。
消耗品<足袋、白衣>なんかは、通販が安い。寺院専門の
業者でも足袋、白衣位は扱ってるからおすすめ。

 
どこで揃えろって指示出るから待ってろ
599570:04/04/02 19:52
國學院の入学式やガイダンス関係のプリント無くしてしまったのですが、
入学式はホテルでやるそうですがどうやって行けばいいかも不明・・・
どなたか解る方いませんか?お願いします。
600:04/04/02 22:09
601570:04/04/02 23:21
ありがとうございます。学部ガイダンスについても
教えていただけないでしょうか?お願いします。
602:04/04/03 01:14
6日からガイダンスなんだけど詳しいことは分からないっス。
入学式で大学の職員にでも聞いてねm(__)m
ガイダンス期間中、サークル等の勧誘に気をつけてください。
ちょっと写真みない?みたいなことを言ってくるとこは要注意!!
603名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/03 01:27
>>570
弓道部は練習日多いから掛け持ちは厳しいかも
http://homepage3.nifty.com/kokudai-kyudo-bu/
かといって勧誘をことごとくけってると
5月半ばぐらいに首をかしげるような状態になってるわけだがw
605プリント:04/04/03 15:27
www.geocities.jp/omank0jp/1.jpg
www.geocities.jp/omank0jp/2.jpg
www.geocities.jp/omank0jp/3.jpg
606名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/03 16:41
皇學館の青いタイツを売ってください・・・
[email protected]
607570:04/04/03 18:58
602〜605レスありがとうございます。
新高3年です。
院か館の神道系を志望しています。
2年は地理を選択して単位をとりました。
地理だと特に館の受験で制約が多いので、あきらめて一から
日本史を勉強した方が良いのでしょうか?

地理を使うとすると館ではセンター利用しかないし、困っています。
>>608
センターの問題は知らないけど
館のほうは入試科目に日本史使わないほうが無難。
難しいよ、日本史は・・・。問題見て使わなくてよかった。と思った。
一般推薦の国語か小論が簡単だと思う。
610名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/03 22:27
>>608は将来、神職になりたいの??
611名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/04 01:02
選択は可能ならば政治経済をお勧めする。対策は簡単だし、興味さえ
あれば日本史より楽しい。

日本史は趣味で通史をやっておけば授業で困ることはないと思うよ。
612名無しさん@京都板じゃないよ :04/04/04 06:10
(⌒。⌒)
613(⌒。⌒) ◆AmAqXhp.1Q :04/04/04 06:11
a
漏れの時は、3年で日本史をやるのが普通だったものだが。
615名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/04 21:52
皆さんは、現実を知っても神職になりたいと思うんですか?
616608:04/04/04 23:29
レス有難うございました。
やはりというか、日本史はハイレベルですね。
大人しく地理を勉強して、センターを受けることにしました。

神職を目指しています。
社家ではないので、色々と大変だとは思いますが…
617名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 10:01
http://www.sankei.co.jp/news/040405/boo012.htm

【クリック】国学院大学新学長・安蘇谷正彦氏 戦後初、神道学者が就任

 「学生減への対処、渋谷キャンパスの再開発、COEプログラムをはじめとする研究教育体制の
拡充…課題はいっぱいあります」

 4月から国学院大学の新学長に就任した安蘇谷正彦氏(63)は抱負を語る。阿部美哉前学長
の病死を受け、決選投票を含む学長選で選ばれた。

 『神道思想の形成』『神道の生死観』『現代社会と神道』『現代の諸問題と神道』など著書多数。
米クレアモント大学大学院修士課程、国学院大学大学院博士課程修了。幅広い立場から神道
の現代的意味と思想的解明に取り組む。

 「脳死、生命倫理、欲望、資本主義など現代のアクチュアルな問題に照らして、神道の信仰を
ともかく一度言語化することが必要だと思いまして」

 平成14年に神道文化学部が創設されて以来、学部長を務めていた。

 それにしても国学院大学の学長に神道学の専門家が就任するのは、戦後初めてのことだそう
だ。国学院といえば皇学館大学と並んで神職養成課程を有する国学・神道学の中心地である。
その学長に神道学の専門家が半世紀以上就いていないのも驚きだが、それだけ全国の神職た
ちの新学長に寄せる期待も大きい。

 都心の大学の多くが郊外に移転する波を受け、国学院もたまプラーザ(横浜市青葉区)にキャ
ンパスを設けていたが、渋谷キャンパスを拡充して徐々に都心に回帰する計画を他大学に先駆
けて実施中である。

 「そのあとの、たまキャンパスをどうするのかも課題です」

 学長就任後も週に3コマ半、神道概論、神道神学などの講義はつづける。
>それだけ全国の神職たちの新学長に寄せる期待も大きい。
それはないw
神道と武道って面白そう。
620名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 15:35
自分、皇學館C判定だったけど。だいじかな?
621名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 16:30
>>620
標準語に直してから、もういちど質問してください。
622名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 18:56
うん、だいじだいじ。心配せんでも良かよ。
そりゃ大事だ
今年も今日から三日間、靖国神社で夜桜能があるねぇ。
天気もいいようなのでなにより。
625名無しさん:04/04/06 21:22
>>617
国学院の渋谷キャンパスの土地は狭いじゃん。
626名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/06 21:31
>>618
コラー!!貴様ー!阿蘇や学長様に逆らったなー!!

逝ってよし!!
627名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/06 23:06
>>625
高層化するんじゃないの?
自治会によるとお偉いさんの部屋がひろーくなるそうです
完成予想図見ると高層化するみたいだね。
例によって地域住民ともめる悪寒w
630名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/08 10:50
学長!
愕然!
人材不足か?
631名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/08 21:33
>>629
そんな事言う地域住民には、天照大神様から天罰が下ります。
632名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/10 09:26
館のコミ科は就職できたの?
633名無しさん@京都板じゃないよ :04/04/11 08:33
高層化しても、北側に家とかないじゃん。
大使館と、就職課とかのビルと、実践女子大とか、宮様の御殿とかしかないし。
東は墓地だし、西は氷川神社だから、高層化しても大丈夫。

学長も悩んでる、たまぷら・相模原キャンのことだが、それぞれ
国学院の新学部、総合政策学部・情報環境学部のキャンパスにすればいいよ
たぶん
ビル化にはしゃいでるマンセー君がいるわけだが
635名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/11 09:15
アハハ(*´▽`*)
636名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/11 22:38
相模原キャンパスってもう売っちゃったんじゃなかったっけ?

新学部なんていらないよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
637名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/11 23:07
新学長就任で神道文化学部はどうなるのかにゃ?
638名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/12 01:24
に〜くおどる わかきわれらが♪
皇學館教員の鬼仏表欲しい・・・。
640名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/12 19:01
鬼仏表ってなあに?
641639:04/04/12 20:00
>>640
どの先生は単位とるのが厳しくて(鬼)
どの先生は単位とるのが楽(仏)
の表です。
642名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/12 20:51
先輩が村◯(まだ居るのかな?)の独語のテストの回答用紙に達磨の絵を書いて
「手も足も出ません」と書いて提出したら可がもらえたとか言ってたぞ
643639:04/04/12 22:35
>>642
まじですか・・・。
今、授業時間割見たら村○先生いらっしゃいました。
644名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/13 09:40
>>642
10年以上前からある伝説。
言いだしっぺは、村石先生本人。
今やっても、単位もらえないと思われ。
645名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/13 15:15
鉤十字書いて独逸万歳って書いたら可で通った
「可」ってのは「生きてても可」って意味なんだろうな、きっと。
647名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/16 22:42
>>646
それは「死ぬのも可」と同意
648名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/17 09:29
じゃ、「不可」は?
649名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/17 09:57
ちねの命令形
650名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/17 12:02
政治の世界と神職の世界は、どっちが殺伐としているだろうね??
651名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/18 21:51
ワタカンはきびしいけど面倒見はいいから卒論は通してくれる
(自分の面子があるからおとさない)
上様はやさしい(放任主義?)けど卒論は容赦なくおとす
恵○ちゃんは女の子は通すけど、気に入った男は単位をくれない
(もう一年自分の授業をとらせるため)

国史ならこんなところ?
652名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/18 22:34
>気に入った男は単位をくれない(もう一年自分の授業をとらせるため)

すげーな
653名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/19 09:17
ひでーな
皇學館が明階総合コース?を作るみたいだね。
そんなことまで大学が面倒見てくれるなんて(苦藁
>>654
院が実施する前の実験みたいなもんです。
(院と一緒にはじめようってことになってたみたいだけどごたごたがあったから・・・
という理由で院は開始を延期)
館の娘は清楚でつか?
最近の院娘は汚い。汚らわしい。
657名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/21 08:51
>>656
大丈夫、広いニッポン、お前のことを愛してくれる娘がどこかにいるさ。
658名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/21 22:50
てすと
659名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/22 23:59
外宮の度会氏族の系図って皇學館大学にあるの?
家系ずつ繰りたいんで調べたいんだが・・・
660名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/24 01:10
>>657
嘘!!嘘付け!!!俺に彼女なんて出来るわけが無い!!みんな馬鹿だ!!
俺以外はみんな馬鹿なんだ!!
661名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/24 22:06
>>660
そうそう。
お前のことを放っておくオンナはバカだ。
バカなオンナなんかどうでもいいじゃないか、なあ!
662ぱぱら:04/04/25 20:11
こんにちは、皇大に通ってる者なのですが、質問があります。
創価学会と皇大の繋がりというのはどういう物なのでしょうか?
663名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/25 22:21
>>661
生きていこうと思います。
664名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/26 03:23
皇學館もコミュニケーション学科が出来てから評判が悪くなりましたよ。教授からはゴミ学科との声もありますしね。
665名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/26 06:09
>>662
漏れの通ってた15年前ぐらいは、創価学会や統一協会等の新興宗教団体や、左翼右翼の学生運動団体は、かけらも無かったなあ。
666名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/26 19:32
つーか、創価学会が新興宗教だって、知ったのは、2〜3年前だなぁ。
「学会」なんて、書いてあるから研究機関かと思った。

俺の通っている学校の近くに「幸福の科学」と言うのがあるけど、あれも、宗教??
667名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/26 20:02
>>666
思いっきり新興宗教じゃねーか!
君みたいな人が、引っかかるんだからね。
気をつけるようにね。
668666:04/04/26 20:35
了解した。
669ぱぱら:04/04/26 20:48
う〜ん・・・皇大って右翼なんでしょうか?
天皇を崇拝しているともいえないし、右翼的な思想を教える
教授ならいるみたいですが・・・
先輩方に聞けば「右翼だよ」とはいうものの、右翼的活動は
していませんし。
>>669
あなたが言う「右翼的」ってなんでしょう?
活動すればただ「わかりやすい」だけ。
サイレントマジョリティーは、世の中にたくさんいるよ?
>天皇を崇拝しているともいえないし
って書いてあるけど神道学科の人間ならそれはないんじゃないかなぁ。
671名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/26 22:30
>>669
ふつーに神主になろうと思えば、右に向くと思う。
そうじゃなくても、普通に日本的なものが好きならば、
神を崇め、天皇陛下を慕い、親や年長者を敬うことに違和感はないと思う。
それだけで右翼的と言われれば、しょうがないじゃない。
神主なんか気違い右翼ばかりじゃん
地元の神社庁から
「5月18日の神社本庁表彰式の後に
國學院大學懇親会をやるから来てね。」
という案内が来た。
でもおいら主に宗教学を学びたかったので神職課程取って無いんだよなぁ。
神職になるつもりが無いのに出席しても悪いよなぁ。
674名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/27 01:48
確かに、旧来の、国史・国文・神道だけのときの皇學館は、あからさまに右よりだったと思う。
でも、教育ができ、社会福祉ができ、コミができて、中道になったんじゃない?
社会福祉なんて、もともと社会主義の思想だしね。
そういうお誘いは一度出るとその後もずっと誘われ続けるぞw
676名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/27 10:42
しかし、何事も経験だ。
677名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/27 10:43
右翼って言うのは古い言葉。
たんに日本を外から眺めようとしないだけの人たち。
暴風警報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!in三重
今日は午後からしか講義いれてなくってよかった・・・
午後も良くはなってないんじゃ・・・w
680678:04/04/27 15:57
>>679
え、いや、休講・・・。
9時30分頃に発表でたみたいだから1コマ目行った人は大変だったろうなぁ。という意味でw
11時すぎても暴風警報でてたら全日休講なはず…。不安になりますがなorz
681名無しさん:04/04/27 16:22
右翼、左翼ってフランス革命の時からでしょう。その様な呼び方が就いたのは?



>>681
イギリスかアメリカの議会(確かイギリス)で
真ん中に剣線引いてあって
思想の合致する者同士が右側と左側に分かれての議論してからじゃない?
それが右翼、左翼、っていう呼び方のきっかけだったような…
683名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/27 18:10
大嘗祭、歴史の反省を
大嘗祭(だいじょうさい)とは、天皇即位後の初めての
新嘗(にいなめ)祭で、即位の年の新穀を天皇が自ら神
にささげる一世一度の大祭である。現天皇の大嘗祭は一
九九〇年十一月に催されたが、当時の土屋佳照鹿児島県
知事が出席したのは違憲として旅費などの返還を求めた
訴訟の控訴審判決が一日、福岡高裁宮崎支部であった。
海保寛裁判長は「(大嘗祭が)憲法で許される限度を超
えるとは断定できないが、その様式は旧憲法の思想を引
きずるとの印象をぬぐえず、憲法に明確に適合するよう
工夫すべき問題を残している」との判断を示した上で、
知事出席を一審同様、「社会的儀礼の範囲内」と述べ原
告の控訴を棄却した。
684名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/27 18:13
当時の土屋知事を相手に、皇居で行われた大嘗祭の中心
的儀式に出席した際の旅費約七万五千円を県に返還する
よう求めてきた原告の鹿児島県竜郷町の医師・肥後源市
さん(六七)は「国民のための裁判ではない。情けない
。画期的な部分もあるが、面と向かって(違憲と)言い
切れないようだ」と不満を示し、上告する方針でいる。
原告側は、憲法の国民主権の論理や歴史的経緯を正面か
ら見据えた点には一定の評価をしているものの、現憲法
に合致するかどうかについての判断は必ずしも明快だと
は言えないのに加え、靖国神社への玉ぐし料奉納を「違
憲」とした昨年四月の愛媛玉ぐし料訴訟の最高裁判決に
比べ、政教分離原則の解釈が緩やかだと批判している。
大嘗祭関連訴訟では一審の鹿児島地裁を含め五件の判例
があるが、大嘗祭そのものに憲法判断を示したのは九五
年の大阪高裁判決に続き二例目。明治維新以来、政府は
皇室行事を神格化することによって神道色を濃くし、天
皇を神聖で侵すべからずとする旧憲法に国民を引っ張っ
ていった。いままた皇室行事を神懸かった儀式に祭り上
げることは、軍国主義化、そして敗戦という苦い歴史へ
の反省を生かしていないことになる。われわれは皇室行
事の神懸かり化≠ェ国民主権や象徴天皇と相いれない
ことをあらためて認識しておく必要があるし、その方向
に向かわしてはいけない
685名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/27 18:13
 
686名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/27 18:16
幸福の手紙

初めてこのレスを見る人がこれを七つ広めると、あなたに必ずいいことが起こるでしょう。
ただし、これを広めなかった場合には、あなたと、あなたの周りの人間が一年以内に確実に、そして無残に死にます。
無論七つ以上広めてもかまいません。
暇な人はこのレスが広まるのを楽しんでみてもいいでしょう。


<地方はTVに出たことのある人間をアトピーにし、ホロコーストした。
東京に行きましょう
(その地域ごとにミームのようなもの存在し、それがアトピーに関係している。
その証拠に海外に行けば治ることが多い 参照http://life4.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50) >
687名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/27 22:18
皇學館の学生なんですけど今日は全日休講だったのですか?
688名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/28 10:52
689名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/28 23:18
690名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/29 16:19
元ホモ自衛官の経歴をたどったら・・・こうこうか
691名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/29 22:58
左翼も右翼も国を思っての思想。
日本の左翼と言われる朝日新聞や自治会などは左翼とは違う、ただの反日団体。
残念ながら國學院にも反日活動を行うものが少なからずいる。
それに尽きます。↑
693名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/30 11:36
朝日=反日
たぶん、産経新聞を読んで育ったんだろうな。
かわいそうに。自分が真中にいると思っているらしい。
694名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/30 15:36
↑キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
このアカ日読者のブサヨが何を妄想してんだか(w
反日分子ハコノスレクルナ( ´,_ゝ`)プッ
696名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/30 21:07
なんだこの退廃的な流れ・・・((((( ̄∀ ̄;)
697名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/30 21:33
右翼も左翼も国を思ってのこと
左翼といわれてる朝日新聞などは、国のことなど考えてないただの反日団体
698名無しさん:04/04/30 22:17
結局は社会の矛盾や不平等に対して義憤を感じ任侠として漢として、行動する
人を右翼・左翼といい、朝日はインテリの偽善と欺瞞に満ちた優越感からのインテリ左翼。
愛国党の故・赤尾敏先生も右翼の前は左翼運動家であった。


((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
  W      A      N      T      E     D
      ,.-‐''^^'''‐- ...,
    ; '          ' ,
   .;'    uvnuvnuvn ;
    ;    j        i
    ; .,,  ノ ,.==-    =;    
   ( r|  j.  ーu 、  ,..uf      
    ': ヽT     ̄  i  ̄}   693 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/04/30 11:36
                  朝日=反日
                  たぶん、産経新聞を読んで育ったんだろうな。
                  かわいそうに。自分が真中にいると思っているらしい
    ': . i !     .r _ j /
    '; | \  'ー-=ゝ/
     人、 \   ̄ノ
-‐  ̄    ' ーイ ̄ー-- 、
        ヽ | ;'     ヽ





700名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/30 23:02
>>699
その程度でビビってんじゃねーよw
701名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/30 23:27
( ´,_ゝ`)プッ

>>700 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/04/30 23:02
>>699
その程度でビビってんじゃねーよw
702名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/30 23:33
こいつのクソカキコ
693 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/04/30 11:36
朝日=反日
たぶん、産経新聞を読んで育ったんだろうな。
かわいそうに。自分が真中にいると思っているらしい。
703名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/30 23:42
>>699
      ,.-‐''^^'''‐- ...,
    y'          ' r
   ミ    ノ彡,.-;ノ彡riリ
    ;    j        i
    ; .,,  ノ ,.==-    =;    
   ( r|  j.  ーu 、  ,..uf
    ': ヽミ!     ̄  i  ̄}
    ': . i !     .r _ j /   一     一
    '; | \  'ー-=ゝ/ 「その程度でビビってんじゃねーよw
     人、 \   ̄ノ  
-─ ''' {  丶、 イj ̄ー---v、
    >   ト  < \   ヽ
     \  ヽノノ}  ∠
704名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/30 23:47
       ,.-‐''^^'''‐- ..
       ; '          ' ,
      .;'    ノりノレりノレノ ; 
      ;    j  ━   ━ i
      ; .,,  ノ ‐・==‐. ・==i 
      ( r|  j━┳━┳┳┓    
      ':. ヽT   ┗━┛┗┛    
       ': . i 人   .r _ j 
       .'; | \   ・・・・/
         外:、 \ ≪≫ノ   自己責任?うるせー馬鹿。
     __.ィ" ヤ \ ||||||||
  ̄ ̄   |  .ヤ  `>:::::< .| 
705名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/30 23:56
サヨはキモイから出てけよ。

 こ の ク ソ 馬 鹿 グ ズ め が っ !!!!
706名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/01 00:08
クスッ( ̄m ̄*)
( ´;゚;ё;゚;)キモーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
( ̄□ ̄;)アーウー
709名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/01 11:05
黄金週間万歳!
710名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/01 11:32
痛いところをつかれると、あせるものよ、誰だって
地元民です。
皇學館大は戦前は国立だったらしいと、
親から聞きましたが、既出ですか?
712名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/02 08:58
>>711
国立というか官立。

明治15年4月 神宮祭主久邇宮朝彦親王より宇治今在家町の林崎文庫に皇學館設置の令達が
        発せられ、翌明治16年皇學館開館式が挙行される
明治33年2月 神宮祭主本館総裁賀陽宮邦憲王より令旨を賜う
明治36年8月 勅令をもって神宮皇學館官制公布され、内務省所管の官立専門学校となる
昭和15年4月 勅令をもって神宮皇學館大學官制公布され、文部省所管の官立単科大学となる
昭和21年3月 GHQによる神道指令(昭和20年12月発令)により廃学
昭和27年8月 神宮皇學館大學再興期成会結成
昭和37年4月 皇学館大学開学(文学部国文学科・国史学科)
713名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/03 17:26
10 :full moon([email protected]) :02/10/31 13:47 HOST:ssnat1.kokugakuin.ac.jp
対象区分:[個人・二類]削除条件限定
削除依頼理由:[個人情報/誹謗中傷]
削除対象アドレス: http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1022551840/149
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1032365690/248
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1024193382/257
削除理由・詳細・その他: 一つ前の書き込みがフォームからではなく失礼しました。
重ねてお願いします。
個人二類:板の趣旨に則した公益性がなく、
     噂の範疇を越えた、
     個人に対する「悪意ある」中傷になっています。
     http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1022551840/149
     上記のレスは教授個人のみに対してではなく、
     学術的指導を受けている「不特定多数の学生」に対しても、
     噂どころか「事実無根」かつ「悪意ある」中傷に当たると思います。
     よろしくお願いします。

11 :削除忍 ★ :02/11/04 04:04 ID:???
>>10さん
却下されたものを何度も依頼されても困るんですが。
では、管理人裁定ということで。

12 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :02/11/13 01:05 HOST:kita139133.kitanet.ne.jp
誰が、誰の権利を守るために削除依頼してるのかわかりません。
>>10さん
714名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/05 00:55
905 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:04/05/04 23:45
中学の時に女子トイレに不審者がいて
捕まえてみたら皇學館の学生だったと言う事件があった.
先生達もウチの親も皇學館の学生にもそんな不届きな奴がいるのか
と言う反応でした.
まあ,市民にはとにかくまじめっていうイメージもたれてるとおもう


906 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:04/05/05 00:02
>>905
バスの中で騒いでて、フツーの学生だと思いましたよ。


http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/994142851/
715名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/05 15:18
なんで、皆さんは神職になろうと思ったんですか??
既出だと思いますが。
「 抑(そもそ)も世界各国が各(おのおの)其の所を得相倚(あひよ)り相扶(あひたす)けて万邦共栄の楽を偕(とも)にするは世界平和確立の根本要義なり
 然(しか)るに米英は自国の繁栄の為には他国家他民族を抑圧し特に大東亜に対しては飽くなき侵略搾取を行ひ大東亜隷属化の野望を逞(たくま)しうし遂には大東亜の安定を根底より覆(くつがへ)さんとせり
 大東亜戦争の原因茲に存す
 大東亜各国は提携して大東亜戦争を完遂し大東亜を米英の桎梏より解放して其の自存自衛を全(まつた)うし左(*原文のまま)の綱領に基づき大東亜を建設し以て世界平和の確立に寄与せんことを期す。

 一、大東亜各国は協同して大東亜の安定を確立し道義に基づく共存共栄の秩序を建設す
 一、大東亜各国は相互に自主独立を尊重し互助敦睦の実を挙げ大東亜の親和を確立す
 一、大東亜各国は相互に其の伝統を尊重し各民族の創造性を伸張し大東亜の文化を昂揚す
 一、大東亜各国は互恵の下緊密に提携し其の経済発展を図り大東亜の繁栄を増進す
 一、大東亜各国は万邦との交誼を篤(あつ)うし人種差別を撤廃し普(あまね)く文化を交流し進んで資源を開放し以て世界の進運に貢献す」
717名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/05 18:20
>>716
カキコの意図がさっぱりわかりませんw
718名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/06 01:29
>716 なんのこっちゃ。
719名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/06 23:06
>>712
官立=国立じゃねえの?

それとも、今でいう防衛大学校みたいに文部省管掌外大学なの?
>719
「文部省所管の官立単科大学」であっても、
他の国立大学(帝国大学)とは扱いが異なっていたと・・・。
そのように記憶していますが。
721名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/07 03:33
旧官立大学:神宮皇學館、千葉、東京工業、一橋、新潟、金沢、神戸、岡山、広島、長崎、熊本
722名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/07 07:41
>>719-720
国立か官立かは用語上の問題です。当時は「官立」と呼ばれていたという
だけのこと。

所管は、明治36年〜昭和15年まで内務省、昭和15年から廃学までが文部
省でしたから、やや特殊であったことは間違いありません。
723名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/07 10:59
某専門学校に通う友人が
「専門学校から大学になった学校でお前の行ってる皇學館の名前がでてきてびっくりしたわ」
と、言ってきたのですが皇學館設立の歴史を見直してみてもそのようなことは書いてないので
もしご存じのお方がいらっしゃいましたら、よろしければ教えていただけませんでしょうか。
724711:04/05/07 11:49
自分の親から聞いた話では、昔はとても値打ちのある大学だったそうです。
今で言う「学習院大」のような感じだったようです。
さすがに東大などの大学には負けますが、今より入るのが難しかったようです。
725名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/07 13:14
>>723
>>712でがいしゅつです。
>>723
大筋では>>712の通り。
・戦後に所謂神道指令で廃止されたが、神職養成の機運が高まり神宮実習制度が発足。
・それから三年で神宮皇學館と改名。初年生は國學院大學に通い、二年生は伊勢に戻り
神宮で実習という珍しい制度だった。
・暫くして皇學館大学が開学。皇學館短期大学も並列して創立された。短期大学生は、
神宮皇學館の別科として扱われ、神宮皇學館本科と同じ寮で過ごしていた。
・時代の変遷により大学進学が当たり前となってしまった為、運営が困難となり皇學館
大学は短期大学を廃止。神宮皇學館は皇學館短期大学の廃止に伴い、神宮研修所に改名。

詳細は省いたが、皇學館のもうひとつの側面。
皇學館短期大学と皇學館大学は、経営者は同じだけど体系的には別物だった。
だから皇學館大学の由緒には書かれてないわけ。
これを知ってるのは神宮研修所生だけかね。

ちなみに。神宮皇學館設立の際にも、北白川神宮祭主から御歌を賜っていたりする。
明け暮れに 伊勢の神風 身に受けて 学び励めよ 直く正しく
正月助勤に行くのなら、色々尋いてみるといい。二年生に尋かないと知らないと思うが。
727名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/07 14:33
皇學館という名前からして・・・
皇(スメラミコト)に関する学問を行うやかた、ねえ。
別に神道の神職は天皇擁護派である必要はないでしょ。
天皇を学問的に研究する大学でもない。
神学館でも良いと思うな、キリスト教の牧師養成所は神学校というし。
天皇が神主の頂点だから、その意味を考えれば神主が天皇を崇めるようになるのは当然。
その事を学んでも崇敬できないのならば、神主になるのを辞めたほうがいい。
というかアレだ、皇学とは皇国学の略だ。つまり荷田春満の言う「御国学・国学」と同じ意味。
国学の発生当初は呼び方が固定されていない為に、色々な言い方があった。皇学とは、そのうちの一つに過ぎない。

と言うか、そんな事が分からないなら基本から学び直したほうがいいんじゃないか?
730名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/07 21:06
>>729
(´・ω・`)ショボーン
何から学びなおしたらいいか教えてください。
731名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/07 22:30
まぁ、皇學館は近代化された神道を基に成立したわけであって、近代神道
は天皇との関係を抜きに語れない。

そういう意味ではまさに「名は体を表す」の典型だと思うけどな。
732711:04/05/07 22:58
>>725
(´・ω・`)ショボーン
733名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/07 23:17
ちなみに>>712は皇學館のサイトからの転載。
734名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/08 09:35
>>727
聞き捨てならないね。
神道関係者で天皇制廃絶論者なんておかしいだろ
735名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/08 10:00
('A`)マンドクセ
736名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/08 10:27
>>734
擁護派と廃絶派しかいないわけじゃないだろーに。
漏れの知り合い(祝日にはちゃんと国旗を出す人w)は
「昭和天皇は尊敬するけど、今上は正直・・・」って言ってた。
無機質だからな。
739名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/08 20:14
クリスチャンだしな
740名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/08 21:50
>>737
逆もいるなー。
741名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/08 22:04
明治神宮、神社本庁から離脱!
742711:04/05/08 22:14
中学時代、通っていた塾でバイトしていた皇學館大生が、
「皇學館大なんて、僕みたいなアホがいくところです。
皆さんは、間違っても、あんな大学行かないでください」
と言われました・・・。
743名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/08 22:51
●スクープ 明治神宮、神社本庁を離脱!!

 明治神宮が神社本庁を離脱することになった。
 明治神宮は明治天皇と昭憲皇太后の二柱を祭る大神社。日本宗教界の最
高峰である。神社本庁とは、日本全国8万社の神社を統括しその人事権を
持つ神道界の総元締めだ。
「現在、明治神宮はあの毛利家の子孫が宮司を務めていますが、神社本庁
は毛利外しを決定した。離脱の原因は人事問題です」(明治神宮関係者)
 それでは、なぜ、こうした人事問題がおこったのか?
 今回のスキャンダルで宗教界に激震が走るのはもちろん、新聞・週刊誌
も動き出し、その内幕が暴かれるはずだ!!
744名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/08 22:56
神社本庁って、明治神宮の境内にあるんじゃなかったっけ?
745名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/09 00:30
ネタ?orコピペ?
746名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/09 02:43
院の法学部一年です
今更神主とかいいなぁと思ってるんですが、二年からでも神職課程にできますか?
>>746
来年の四月まで待ちましょう。基礎実習受けないと実習に必要な手帳が貰えないからね。
748名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/09 11:02
2年からって面倒だろうねぇ、金もかかるし
まあがんばり
課程選択って2年の始めだっけ?
750名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/09 11:50
>>745
サイバッチです。引用元書き忘れてた。スマソ
751名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/10 09:06
>>744
神社本庁から出て行ったら、指定実習Tはどこでやるんだ?
752743:04/05/10 13:05
引用した俺が言うのもなんだが、
サイバッチは半分以上ガセだからなあ。
753名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/10 17:06
神職課程金かかるのかぁ
まぁ頑張ってみます
754名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/11 10:53
珍しく本当のことを書いていたようだぜ、サイバッジ。

↓産経新聞の記事
http://www.sankei.co.jp/news/morning/11na1001.htm
755名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/11 17:03
>>754
ホンマやな。要するに単立でやってくってことか・・・
756名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/11 17:27
明治に内定してる人、どこで明快申請するのかな?
決裂の脱退なら、初任研修や奉職2年後の明快申請も却下されるのでは?
明治神宮は神社会のニューリーダーニとなるべし
院・館の赤本みたいな過去問集って販売されていますか?
あったら紹介キボンヌ
759名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/11 21:18
本庁の価値が半分くらいになったな。
しかもこれから暴落のお燗。
760名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/11 22:25
>>758
皇學館大学 2003 (2003) ドリコムブック 入試問題シリーズ
過去2年間の推薦・一般入試問題・解答例(解説つき)を収録。入試科目傾向と対策・入試データ・大学紹介も掲載。
>>758
普通に売ってる。他の大学の赤本と一緒。
皇學館の学長勤めていた人で、大臣経験者がいたかと思うんですけど
誰でしたっけ?昭和52年に作られた、昭和の誕生っていうNHKの
VTRにでていたんですけど。
>>758
オープンキャンパスいけば
>>760で書いてある本がただで貰える。
764名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/12 15:32
國學院の過去問集はオープンキャンパスなどで“販売”されてまつ
まぁ、一般の書店でも変えるんだから自分で探せってこった。
最近の受験生は赤本も知らんのか・・・
767758:04/05/13 14:51
レス、サンクスです。
書店で探してみます。

赤本のウェブサイトでは『皇學館の赤本』が刊行未定となっていますが
毎年ちゃんと刊行されているのでしょうか?
768名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/13 18:12
皇學館大学の総長としてなら吉田茂とかいたけどね。
769名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/13 20:49
>>767
正確に言うと、皇學館の「赤本」は無いんだよ。
赤本を出版している教学社からは、皇學館の入試過去問集は出版されていない。
>>760のレスにあるように、皇學館の過去問は日本ドリコムから出版されている。
ドリコムシリーズの過去問は赤本って言わないからね。本自体も黄色いです。
771名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/16 21:45
岸信介も皇學館の総長やってたぞ
一般人なんですけど、神職、巫女の愚痴スレッドで
面白い書き込みを見ました。
やはり、こちらのスレの皆さんも、あんな風に考えて
いるのでしょうか?
養成所(?)の出身の人って、そんなに悪い人達なんですか?
773名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/17 12:57
大学出身をねたんでます。
互いに見下し合ってます。
775名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/17 13:52
ストーカー天国(地獄)
まぁ、取り敢えず院の別科は他の養成所の連中を見下してるってことは確実だな。
777名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/17 20:46
それは院内で別科が見下されてるからだろうね
あ〜あの、馬鹿面晒して集団でニコニコ煙草吸ってる奴らだろ。( ´,_ゝ`)プッ
779名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/17 20:57
いい年して煙草吸うなと。
780名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/17 22:09
>779
ちょっとだけ頭が悪いようだよ。
781名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/18 08:03
>>780
試験とかないんでそ、
誰でも入れるなら中には馬鹿もいる罠
782名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/18 10:15
http://www.kogakkan-u.ac.jp/news.html

●第50回神道史学会大会開催のご案内 (2004.5.12)

【調査見学会】6月5日(土)12時30分〜
見学先:国指定史跡宝塚古墳・松阪市文化財センター・松浦武四郎記念館・
国指定史跡谷川士清旧宅

【懇親会】6月5日(土)18時〜 於:皇學館会館

【研究発表・総会】6月6日(日)
・8時〜 皇大神宮特別参拝
・9時〜 研究発表・総会

【記念講演】6月6日(日)14時30分〜 於:皇學館大学伊勢学舎431教室
演題:「日本文化における儒教」
講師:大阪大学名誉教授・文学博士 加地伸行 先生

【お問い合わせ】皇學館大学神道博物館
>>781
人間的に頭が悪いって事
784名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/18 14:30
>>783
そんな言葉はじめて聞いた。
お主の頭も大丈夫か?
まぁ、馬鹿だのクズだのかすだの言うな〜
将来の宮司さまだぞ!
786名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/18 16:57
↑別科学生が一言
787名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/18 21:46
>>783
人間的に頭が悪いとか難しいこと言わないで「性格が悪い」で済むんじゃないか?

お前は本当に頭が悪い

そして俺は「人間的に頭が悪い」(w
788名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/18 22:28
>>787
性格じゃないだろう。
>>783は人間的に下等と言いたかったんだと思う。
まあ、いい年こいて群れて煙草吸うような輩ならそう言われても仕方あるまい。
「人間的に頭が悪い」はやはり妙な表現だが。
学ぶ気も無く、そして得た知識について考察検証するでもなく。
ただ「神社実習ダリー」とか、愚痴だけは一人前のヤツらに抱く感想など

「クズ」

のみで十分だろ。
下らないからこれで終了。
790名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/19 03:08
>>785
お前が宮司になったら氏子全員宗旨替えだな (´,_ゝ`)プゲラ
791名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/19 09:39
>>790
氏子区域の人間は全員信者にしちゃうからね

実際こんな宮司のもとじゃねぇ・・・
まあ、学部生にも言えることだが(苦藁
793名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/19 15:21
一般人は神道学部に入る価値ナッシング!!
794名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/19 16:30
学部生には電波ユンユンなのが多いよな。
795名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/19 18:13
専攻・別科生は異質なのが多いよな。
796名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/19 20:26
「電波ユンユン」← 20 年 ぶ り
キター━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━!!!!!!
( ´,_ゝ`)ドキュンドキュン!
798名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/19 22:34
( ´,_ゝ`)随神、随神。

まずは自分を正しましょう。
>785
講習会とか通信教育でバカでもなれるが何か(W
800名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/20 08:12
神主はなかとりもちとして堂々とかつ粛々と祭典にいそしむべきである
いそしんでるよ。言われなくても。
802名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/20 13:06
まぁ、院も館も親の判子があれば馬鹿でも入れるんだが。
803名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/20 23:06
>>801
喝ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!
804名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/21 18:37
館のコミュニケーション学科邪魔だよ。糞だね。
805名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/21 18:56
そんなこと言ってると、「館邪魔だよ。糞だね」って言われるぞw
806名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/21 20:35
>>804
館邪魔だよ。糞だね。
807名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/21 21:56
>804 こいつ邪魔!
808名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/22 10:33
民俗学派だゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
  パ  ∧∧ ∧∧  パ
  ン (n。n*)゚Д゚)  ン  
     (.ノ(し⊂ニノ )) ←折口信夫
助教授→ > y ) /≡〜 
     .し'し' U  
809名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/22 12:33
館と院はどちらが楽しいですかね?
810名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/22 14:09
都市的娯楽を取るなら院。
神職的自覚を取るなら館。
神職的自覚?

ま、1・2年は基本的に全寮制の館ですから、有無を言わさず神社界に慣らされる
のは間違いないか。

院にしろ館にしろ、とどのつまりは神職としての資質は本人の自覚と卒業後の研鑽に
かかっています。

大学生活をエンジョイするなら、渋谷の大学でしょうね。
813名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/22 20:36
>>809
どうせクソ田舎の神主になるんだから、
「俺も若い頃は渋谷で遊んだもんだ」
と自慢できる院がいいって。
都会の神主になるなら逆もいいかも知れん。
「若い頃はド田舎で修行したんだぜ」ってね。
学生でもなければ経験できないことを経験するチャンスだ。
ともかく遊びも勉強も両立すべし。
本気で奉職考えてる女子なら館のほうが良いと思われ。
院は神●研修部がダメぽ。
結局自分で一般企業の就職先を探すはめになる。
815名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/23 01:25
>814
そう!
無意味っ!!!!!!






                     以上
あ〜同意。
817名無しさん@京都板じゃないよ :04/05/23 08:47
國學院なら、古武術するよね?
http://www.shouseikan.com/
818名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/23 09:50
今国学院にいる千家ってどんな顔してるの?
819名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/23 10:19
素人目には館の方がいいような感じ。
伊勢にあるし。
寒は毎年求人募集の手紙が来る。
熱心て点で言えば寒(それだけ厳しいという見方もできるがw)

とりあえず陰の研修部が無能なくせに威張ってるというのは同意。
ケンシュブノ
老兵イラネ!
研修部の応対を見てると、神職を育成したいのかしたくないのか分からなくなるYO
823名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/23 18:22
実習で院の人達と話したけど良い人ばかり。
824名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/23 20:11
院は事務方が嫌なやつばかりだからな
まったくだ。
そもそも、人間がだめだから、
どうもこうも…

(;´Д`)シクシク
>>823
皆が皆、そうであるとは限らないのですよ
828名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/24 08:50
>>827
>>824にも言ってやれw
829名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/24 19:48
館と院で一番強い部活ってなんですか??
830おすぎです:04/05/24 22:05
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
皆さんスパイウェア対策はされていまして?こちらを参照の事よ。
http://www.taskweb.jp/~security/spy.html
おっとっと、こちらを参照してからの方がイイかしら?被害に遭っている方多いみたいだから敢えてageておくわね。
http://knowledge.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=16343&burl=L3NlcnZpY2Uva3Nicm93c2VyLnBocD9wYWdlPTMmZG51bT01NSZ0eXBlPW5ldw==
831名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/24 23:00
別科のクソバカ!!!

出てこいやっ!!!!
832名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/25 00:21
>>829
皇學館に強いっていえるクラブあるのかなぁ・・・?
>>831
直接神社に行ってみたら?
面と向かって言えばいいのに、こんなとこで吼えてないでさ?
どこに居るのか分かりません〜なんて言わないように。w
834名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/25 07:15
>>833
ここに出てくるからおもしれーんだよ!
ハゲ!
835名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/25 08:19
ハゲで悪いかぁ!
836おすぎです:04/05/25 08:45
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
ところで、あたしに似た人が皇學館にもいるって聞いたけど、ホント?
837名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/25 11:18
猿が原チャリで暴走してるなぁ
センセー


神道と関係ない香具師も強制的にお参りさせるのはどうにかなりませんか?
(皇學館・新入生
839名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/25 13:26
皇學館に入学した以上あきらめな
どうせ滑り止めのつもりが入学するはめになったんだろ(藁
840名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/26 04:30
>>838
天理大学だって、天理教信者じゃなくても、入学式等のときに、天理教式のお参りがあるんだよ。
ましだと思いなよ。
>>814
彼等は「女子は神職にならなくていい、学費だけ落としてってくれ」とでも
思ってるんでしょうかねぇ。
紹介してよこすのは事務員か巫女か内掌典。
だったら神職資格無くてもなれるし、高卒の人でもなれる。
大学で男子と同じように頑張った4年間は無駄だったかも。
842名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/26 08:30
>>838
龍谷大や京都女子大だって西本願寺に行くよ。
843名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/26 12:13
館も院と同じで女子は難しいですよ。
基督教大なんてもっとすごいらすぃ。
845名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/26 15:25
女子神職も育成するなら受け皿もきちっと作らないと、意味無いね
846名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/27 00:19
>>841
な、ないしょーてん?
そんなもん内庭のエンコ採用だろ。
847名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/27 01:41
教派神道だと女性の神職が結構活躍してるけど、教派に行くってのはしないの?
本庁の神職資格持っていれば入りやすいと思うけど
「マンドクセ」ってのが多いんだろ。
849名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/27 08:43
>>847
そういや天理大とかとの交流ってないの?
850名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/27 09:25
>>849
卒論書くとき、天理図書館にお世話になる人は多い。
館の一般推薦入試も神道学科だと社家って限定されるの?
852名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/27 19:09
天理の図書館は、「大和の文庫」と呼ばれるほどの充実度
院の研修部、研修部用履歴書とかいってぼったくんな!
どうみてもコピー機で印刷した臭いぞ
854名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/29 20:12
履歴書の書式に何の違いがあるんだろう?
アフォくさ。
今時履歴書なんてPCで作れるじゃん。
案外大学の事務は、いまだにOAから取り残されてるんじゃねえの?
履歴書ぐらいPCでつくれんだよっ!
ったく、このタコ!!
856名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/30 06:09
國學院の図書館の本を借りたりして、読んでると鼻とかがかゆくなりませんか?
ほこりみたいなののせいかな?

あと、かわいいこみかけたよ
OAなんか取り入れてるわけないじゃんw
858名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/30 11:24
まだ入れてないの・・・
そんなアホな。
どうも、犬臭部です。
学生どもから小銭巻き上げるためにワザとOA化していませんが、何か?
860名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 08:56
マンドクセ―だけだろ!
861名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 09:01
>>856
先週行ってきたよ。

代行コピーいちいち依頼すんのマンドクセ。
研修部(゚听)ツカエネ
863名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 14:21
皇學館の事務は役所みたいに偉そうだからね。
864名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 14:37
結局、館も院も事務方は勘違い馬鹿ばっかりってことか
865名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 15:32
本当だね。

でも、研修部の人になればそれなりに楽なんだろうね

俺研修部に就職しようかな
866名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 19:23
エンコあんの?
867おすぎです :04/05/31 22:56
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
ところで、あたしに似た人が皇學館にもいるって聞いたけど、ホント?
868名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/01 18:53
大祓、効率よく覚えるにはどうすればいい?
教えてエロい人
869名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/01 19:06
覚えるには、
もち、かかのむしかないだろう
【国際】「資源独占の恐れ」日中境界海域にガス採掘施設、欧米企業も参加−中国★6
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085914241/


中国が尖閣諸島周辺の国境付近で資源採掘を開始ししだしました。
ガス採掘施設となってますが、それだけではなく、
ここにはなんと、イラク・イランに匹敵する世界2位の規模を誇る原油が眠っています。
そしてほとんど日本の領土側に眠っている資源が、
ジュースのストローで吸い上げられるように中国に持っていかれかねません。

こっから採掘吸い上げ全部、
           .↑
中共経済水域←‖  .|→日本経済水域
〜〜〜〜〜〜〜‖.〜|〜〜〜〜〜〜海面〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
              ‖.  |
**************‖**.|********海底***************************
              ..\. |
              .\| ■■■■■■■■資源■■■■■■■■■■
                .|\■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
                 .| ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

これがあれば日本は強力な資源大国になれます。
今の不況や失業など一気に吹っ飛ばし、安全なバブルが到来します。
中国・北朝鮮に対し、有効な外交カードになるのも明白です。
この暴挙をみすみす許している日本政府と外務省、

国家の一大事であるにもかかわらず一切放送しないマスコミ。
今声を上げないと、この国は終わるかもしれません。
暗記パン

まあ、何度も読むしかないね。
ある程度やったら、あやふやでも見ないでやってみる。
ストーリーはすぐ頭に入るだろうから、あとは細かいとこだね。
872名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/02 11:42
祭式の授業で毎回読むから覚えられます。
873名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/02 12:58
授業ではどんなスピードと抑揚で読むんだい?
鳴り物はある?
鳴り物はなし。
抑揚もなし。
875名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/02 19:42

# 奈良「春日大社」の神官が告発する“巫女セクハラ”
http://www.kobunsha.com/CGI/magazine/hyoji.cgi?sw=index&id=007&date=20040601
876名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/02 20:35
詳細キボンヌ
877名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/02 21:22
783 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/04/15 20:52
私はあるハゲの権禰宜に犯された巫女です(強引にされ脅され殴られました)
しかもそのハゲ権禰宜は他の巫女(過去の)とも多数関係をもってます。
宮司や立場の良い神主たちに好かれているので公認で不倫してます。
しかもその妻も公認です(普通じゃありえない)
私はそのために神社に奉仕しに来たわけじゃありません。
でもその事を誰も信用してくれません。
ある権禰宜さんは相談にのってくれましたがハゲ権禰宜にその件で殴られ目を負傷し、大けがをしました。
私たちを助けて下さい。いい方法を教えて下さい。

786 :名無しさん@京都板じゃないよ(sage) :04/04/16 10:44
とりあえず傷害(目の負傷)で訴えればいい。
こっちは医師の診断書があればとりあえず受け付けてもらえるはず。
あとは芋づるで。いつレイプされたとか、できるだけ詳細に記録を残しとくように。
内部の人間ならわかってると思うが、神社庁とかは糞の役にも立たない。
氏子総代とかの方がまだまし(まあ、男性だとハゲの肩持ちかねないがw)。

787 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/04/16 15:12
783です
恥ずかしくてレイプされた事は親とかに知られたくないのが本音です。
役員、総代関係にもハゲ権禰宜は信頼があり、宮司以下の神主も(目を負傷した権禰宜さん以外)グルになってます。
私は神明奉仕を続けたいのですが辞めるしかないんでしょうか?
神社界(特に大社)ってどこもこんなものですか?
やはり神様もどうしようもないんでしょうか?
879名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/02 22:27
館の祭式研究部てどなの?
880名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/02 23:01
祭式教室がなくなります(w
881名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/03 00:32
葉室のところか!!
本で儲けてないでレイプを何とかしろ!!
あのスレの相談者がちくったというより、
フラッシュの記者がねらーだったということか?w
名古屋では、娘が初潮を迎えると、実父が自分のチンポで貫いて破瓜してやって、その時流れた血で赤飯を炊いて皆で食べて祝う、
という習慣が今でも根強く行われてるんだけど、これって法的にはどうなんだろ?
性的虐待で捕まえ始めたら、名古屋人の殆んどがアウトで刑務所足りなくなっちゃうだろうし。難しいところなのかなあ。
884名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/03 18:48
模試の第八希望を「國學院・神道文化・神道文化A国英」にしました。









理系だけど。
885名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/04 00:58
入って思ったけど、性格悪い奴大杉
特に社家の連中
886名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/04 02:55
國學院でさ神道文化学科の学生ってどんなサークル入ってるの?
1番神道の学生の多いと思われるサークルを教えて?
文化系で。今から何かサークル入ろうかと思ってるので
887名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/04 04:05
つーか、学部生程度低すぎ。
人様に迷惑かけてんじゃねえ、クソが。
888名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/04 08:22
まったりと888げとー
889名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/04 10:03
>>887
激しく同意
レベルの低い陰口やら噂たたいて喜んでる消防レベルが多すぎる
こいつらが将来の神社界担っていくのかと思うと・・・
890名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/04 11:22
>将来の神社界
ない
891名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/04 13:36
>>890
ないと来たか・・・(w
まぁあいつら見てたらそうも思える罠
>>887,889
専攻科は黙ってろ、と言ってみるテスト
893名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/04 16:18
>>892
必死な学部生も黙ってろ
894名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/04 18:14
高卒現役→神道学部→神社

こんなもん、世間知らずバッカリヤロ!
まったく、非常識かつ社会不的者のオンショウダゼ!
だから職業人口の割に犯罪件数が(r

ナッ!!!!


895名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/04 22:20
どうでもいいけど國學院でさ神道文化学科の学生ってどんなサークル入ってるの?
1番神道の学生の多いと思われるサークルを教えて?
文化系で男でもできそうなサークルがいいな。お願いします
國學院たまプラの生協に
GSマガジンとか置いてあったんだが・・・・
そういう学生が多いのかねぇ・・・
897名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/04 23:24
明らかにチェックのシャツばっかりじゃん。うちの大学。
898名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/05 04:16
うぜー奴らばかりか。
高卒現役→神道学部→無職(引篭り)

こんなもん、世間知らずバッカリヤロ!
まったく、非常識かつ社会不的者のオンショウダゼ!
だから職業人口の割に犯罪件数が(r

ナッ!!!!
どっちにしろだめだってことかw
確かにシャケみたいな人種は異質だよ。
そして根本的に理性や常識を欠いてる。
そしてこーゆーのが神社を牛耳る
そもそも偏差値20ぐらいで入れる連中だしなww

なんか、もういいやぁw
(´・ω・`)ショボーン
902名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/05 13:00
>>901
お寺とかもそんな感じなのかね〜
903名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/05 22:59
館でも、院でも社家はみんな馬鹿なんですか?

そもそも偏差値20ぐらいで入れる連中だしなww
これはマジ??
904名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/05 23:07
狭い世界でいがみ合いなさんな。

読んでると、天理大のほうがよっぽどまたーりしてそうな気がするよ。
905名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/05 23:09
>>903
もっと! 10だよw
みんなってアホか。
まともな奴は普通にまともだしアフォな奴はどうしようもなくアフォだろ。





でも天才肌はいない。悲しい現実。
そのアホを手玉に出来ない無能力な連中も批判が加えられるべきであろう。

オタクが集団化するとロクな事がないね。
908名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/06 11:59

神道学部 一般学科が60
     社家学科が20
それで、
史学科は65位なんねーかなー
これ努力目標でね

でも国学院の史学はホントに偏差値暴落したね。
社家を一緒くたにするな!





まあ9割がたボンボンのバカだがw
オイ、安蘇やヨ。

特別の社家学級ツクレヨ!

どーゆう授業してんだヨ

学級崩壊だヨ

馬鹿もの!
911名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/07 00:48
社家じゃなくても性格の悪い奴はいるよな
俺の知り合いにもいるんだこれが・・・
912???:04/06/07 15:31
皇學館の娘さんはかわいい娘が多いですね
913名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/08 15:14
神道のくせにキャバ嬢まがいの女がいるな
神文2年な
「神道学科」は偏差値低いから、「とりあえず」で大学受けたような馬鹿が紛れ込んでる。

まあ、そんなやつのために落ちる鮭も馬鹿なわけだがw
915名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/08 16:13
トリアエーズ
>913
そんなのいくらでもいるじゃないか。
917名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/08 21:01
社家が真面目に講義を受けているのかが、知りたい。
そりゃ中には居るでしょう。
919名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/09 08:35
http://www.isenp.co.jp/news/_2004/0529/sport02.htm

男子高田、女子皇学館V / 体操 元五輪選手が初采配

 体操は競技第1日と、新体操の男女団体、個人戦があった。新体操の団体戦では、
男子は高田が、女子は皇学館が11年ぶりに優勝を果たした。男女優勝校は全国高校
総体へ、男女優勝校と女子2位の津東は、東海総体に出場する。
369 :名無しさん@京都板じゃないよ(sage) :04/06/09 00:15
私は神社の改革は、もう無理だと思います。
国学院の学生達のスレを見て、失望しました。
人としてあるまじき事を神主さん達が率先して
やっているのを見て、神社界がどういう所なのか
よく分かりました。
学歴や出身で人を差別し、見下すような方に
より良い改革ができるとは思えません。
神主さんも人である以上、汚い部分があるのは
承知していますが、それを理由に普通の人以下の
事をしていては、参拝者の気持ちは離れていくでしょう。
私達は学歴や出身を見て参拝している訳ではありません。
神主さんの人柄を信じて御祈祷してもらうのです。
一連の書き込みを見て、私は神社に参拝する気が
失せました。
そうして人は層化に流れる(藁
層化ほど学歴やら肩書きやら顕彰やらにこだわってる連中はいないと思うが?

反面教師というか、下には下があるということを確認させてくれる存在でいいじゃん。
あんなバカでも神主やってられるんだから、とか、
バカには神主でもやらしとけ、
あんなバカでもいいもの食えるのは神様の御蔭ってね。
だいたい中取持ちなんか白痴なくらいのほうがいい。
祝詞が覚えられて、掃除がうまけりゃ十分。
後は氏子・崇敬者がきりもりすりゃあいいんだ。
924名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/09 12:27
皇學館の岡野助教授が7月7日の「その時歴史が動いた」に出るとのことです。國學院出身の先生ですね。
しかし、神様じゃなくて神主しだいでご祈祷か。目出てえな(藁
926名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/09 12:50
頭が悪いのはいいとしてねぇ
幼稚で性格の悪い奴ばっかってのが問題なんじゃねえの?
927名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/09 14:46
まあスレだけ見て判断してる時点で、視野が狭すぎる罠
928名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/09 18:44
國學院は寮無いんですね〜
建てないん?
929名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/09 19:16
>>924 自分がかかわった、國學院・江戸博・皇學館つながり
   のことしか、書いていない人?
930名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/09 19:20
我田引水! 久我家中毒!!
>>928
あるよ。強制じゃないだけ。
国の寮で、脱走事件がおきて、法務省人権擁護局が
動こうとした噂がでたときは、タイヘンだった。
もう、こんなこと覚えるヤツは、ほとんどいないだろうけど。
933おすぎです:04/06/09 22:08
>>924
>>929-930   _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
叩きはやめなさい。言っちゃうわよ。
934名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/09 22:15
>>924
>>929-930  
        ∩___∩
        | ノ      ヽ
       /  ●   ● |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |    ( _●_)  ミ < 通報したクマ
      彡、   |∪|  、`   \_______
       (ぃ9. ヽノ ../  
       ./       /、    
      /      ∧_二つ    n_____n
      /      /       ノ '     ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /       \      i  ●  ●l、 < 通報したクマ 
    ./    /~\  .\    ,メ、. (__●.) ヾ   \_______
    /    /   >   )     (ぃ9 .U ' 
935名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/09 22:17
>>924
>>929-930  
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < 通報しますた
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) しますた!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
かずのふ゛マダァー
!
937名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/10 00:56
>>928
>>931
寮は一昨年に入寮停止になり
昨年度をもって全廃になりますた

賛否両論あるだろうけど、あった方が地方出身としてはありがたい
再興するなら、寮独特の所謂上下関係のないものにしたいところ
寮、なくなったのか。
漏れは入らなかったけど、入った椰子の話だと決して悪いところではなかったみたいだが。
(良くも悪くもw)
これも自治会のせうわなにをするやめrrrrrrrrrrrrr
939名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/10 06:47
猿寮南寮age
940名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/10 09:20
>>924 >>929-930 

 /\  |__ |   _| |_. | ____ | ||      __| |_  ___| |__ _| |__
 \/    /V /   |_  _|| | ∠_/  | |      |_  _|  |__  __| |_ __|
 __ ┌→ ←┐  |_    _| | └―‐┐  | |       _| |_.   __| |     | | ___
 |_ |. | ロ ロ |   ._| ロ |_ | ┌‐┐|  | |   _  |_   _|  / __ |     | | |__ |
  く く.| ロ ロ |  |_  _| | \/ /.   | |   | | __|  |___ |  |_|  |      | | _ く/
  _ノ /. |__Π_Π__|   |_  _| | |>  く_  | \_/ / /  。   __| \_. |      | | | |___
 |_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |_|.  |_/\_|  \___/ \__/      /__/     /_/ \___|
  ∧_∧                 ∧_∧
 ( ´∀`)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  (´∀` )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    )<>>924 >>929-930通報    (    ) <>>924 >>929-930タイ━━||Φ|(|゚|Д|゚|)|Φ||━━ガク!!
 | | |  \________  | | |    \________________
 (__)_)                 (_(__)
      +          +         -      +
.      +  (\_/)(\_/)(\_/)  +            -
         ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)         -
    +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
     -     ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )-    +      -
      -    (_)し' し(_) (_)_)      +
さだまさし
山川静男
海老沢泰久
國學院OB
そろそろ分散実習先発表かい?
946名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/10 23:28
わたかん
947名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/10 23:57
今は分散実習なんて言わないよ
指定実習U
そうですか
Uだって。うわだせっ!
950名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 10:39
じゃあ何なら良いと?
専攻科は今でも「分散」
952名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 14:03
ラクガキオサーンタイーホ
今ごろ話題になってるなw
國學院の教務課職員はなぜあんなに尊大で生意気なのですか?
ウチらの学費でメシ食わせてもらってる分際で、なぜあんなにエラそうなのですか?
特にあの女。
954名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 03:16
俺はそこそこ上位の日大付属校だったんだが、俺の友達が一浪で皇學館
に行ったんだがどうよ?
955名無しさん@京都板じゃないよ :04/06/13 05:16
新スレ立てます
956名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 06:37
あのばばあ職員はむかつく!

後ろからど付きたいぜっ
957名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 13:11
遊んで貰えなかったんか?
958名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 13:48
無愛想
960名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 19:55
あの女は
もう何年も評判良く無いが何か?
社会に出るときの練習のつもりで、彼女を笑わしてみ。
そのくらいでむかついてたら神主なんかできんよ。
962名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 23:58
お前等くだらんww
963名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 08:37
今もおまえらの通学路がTVに映ったぞ、猿ども
964名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 10:40
961は学生じゃないなっW
965名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 11:31
通報は↓等へ
都道府県警察本部ハイテク犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan/hitech-sodan.htm
警察総合相談電話番号
http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
 ※携帯電話・PHSからは全国共通 #9110
 ※緊急性を要するものは 110

【通報対象の書き込みをしてしまった人へ】
通報対象となる書き込みをしてしまった人は、
すみやかに警察機関、および脅迫や威力業務妨害の対象となるところへ連絡してください。
個人名の場合は、その個人に対して謝罪を行ってください。
やってしまった行為は消えませんが、
警察やその人に直接謝罪をすることで、逮捕を回避できる可能性は飛躍的にあがります。
たいていの場合は怒られる程度で済まされるようです。
その場合は、メールなどよりも直接電話をするか、直接警察署に出向くのがおすすめです。
(自分の身分が明らかになるため、信用度が高くなります)
966名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 15:08
>>964
             ∩___∩
             |ノ⌒  ⌒ ヽ
             / ●)  ●) |
卒業生ダヨ ━━━━|   ( _●_)  ミ━━━━━ン♪
            彡、  |∪| 、`
              /  ヽノ  ヽ
             / 人    \\   彡
           ⊂´_/  )    ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
>>965
( ´,_ゝ`)プッ
まあー学内世論だから。
969名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 21:54
今年の1年はどうよ、神道文化
970名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/15 23:34
神社参詣の折、御朱印を戴くが、下手な字が多すぎる。
ありがたみが無い。学生諸君、書道を習いなさい。
卒業必須要件に書道を入れるべきだ。
971名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/16 00:16
>>970
少々汚くても、丁寧に書いてくれればありがたいと思うよというフォロー
神社によっては社名印で済ませるところもあるし

まああまりに下手すぎるのも問題だが
972名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/16 09:26
丸文字キモイからやめれ
御朱印が何たるかも知らない馬鹿がえらそうにしているわけだが。
974名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/16 12:36
973
こういうスレを書く輩こそ字が汚いとか。
975名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/16 14:34
971
神社によっては社名印で済ませるところもある.
こういうのを手抜きという。どこの神社だ?

976名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/16 14:48
明治のキチガイ実習やめれ
977名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/16 16:37
976
どういう意味ですか?訳がわからない。説明不足である。
979名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/16 21:24
・・・・・・・?
字が汚いからありがたみがない?お前はご朱印集めんな。罰当たりが。
>>976
基礎集団実習のことか、今は指定実習Iだっけ
982???:04/06/16 23:57
忍者についての講義ってありませぬか?
>>982
大名生活についての講義ならあります。
984名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/17 12:05
>>975
神社の本宗「神宮」(お伊勢さん)は朱印だけです。
985名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/17 20:47
980
こういうスレを書く輩こそ字が汚いとか
986名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/17 21:43
>>984
で三百円、ポンと押すだけじゃ肩も凝らんだろ。
お前は三行半あたりの古文書でもありがたがって眺めてろ。
>>984
確か出雲大社も朱印のみだった気がする。
漏れは、御朱印を受けに来た人の朱印帳を預かった時に
「よそのお宮の朱印はどんなかな?」て全部チェックしてる。
神宮は日にちが入る。
いろいろ、あるね
國學院バンザイ
皇學館バンザイ
金王八幡宮、万歳
お伊勢さん、万歳
氷川神社、最高
赤福、最高
渋谷いい
三重いい
自治会いい
右翼いい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。