●お坊さんの副業を教えて下さい●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
在家から僧侶になるとき、専業ではできませんよね。
兼業の場合、どんな職業が適切か?
また、お坊さんであることを利用して
お守り売ったりもできるのか(w
いろいろ教えてください。
まず、単なる質問でスレを立てないこと。
それができない限り、どんな仕事もできません。
>>2
あなたがどんなスレを立てているか教えて下さい。
4名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/21 17:34
これが単発質問とは思えないのだが
5:03/08/21 17:47
>>4さん助け舟ありがとう!

>>2さんからのちゃんとしたご説明も無いようですので
このスレは続行させていただきます。
6名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/21 17:49
>>1
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1056538419/l50
このスレで頑張ってる人ですね?
7:03/08/21 17:56
>>6
そうです。
そのスレの1ではありませんが、さっき書き込みをいたしました。
6さんに見ぬかれたのは、僕の文章のクセが出てしまってるせいでしょうか(w

お坊さんの成り方とか、興味を持つ人は非常に多いですから
できましたら、僕ひとりへの解答としてではなく
興味を持つ多くの人たちに向けてご指導いただけましたら幸いです<皆々さま
8玄奘 ◆sAnZoPXm2A :03/08/21 18:01
>>1
公務員や学校の先生をやってる坊さんは結構多いな!
葬儀屋に雇われるとか・・様々ですな〜

俺は専業坊主ですがw
副業といっていのか・・・学校の教師と兼任してるひと多いよね。
10名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/21 18:16
>>8
>>9
お二人から公務員(学校の先生を含む)という解答があったということは
兼業としてこれらの職業を選んでいる人が
相当数いらっしゃることになるんでしょうね。
でもこの場合、お家がもともとお寺であって
人生設計として、早いうちから計画をされていた方が多いような気がします。

僕の場合、比較的後発組にあたりますので
寺院で法務員として勤めながら
塾講師などをやってゆくような生活形態を現在考えています。

このような場合、より安定的な生活ルーチンを樹立するには
どのようなスタイルにスライドしてゆけば良いでしょうか?

生活の基盤を、どこを中心すれば良いかといった観点で
ご意見を下されば幸いです。
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
板違いですが、キリスト教でも教員、学校経営者の
神職の方いらっしゃいます。
13玄奘 ◆sAnZoPXm2A :03/08/21 18:44
>>10
将来的には勤めてる寺を住持するのか?
で、話は大きく変わってくるでしょう。
てか自分で考えろ!と言うのが大きな本音w
14:03/08/21 19:28
ご意見ありがとうございます。

>>12
やはり、兼業が多いのですね。

>>13
>てか自分で考えろ!と言うのが大きな本音w

 考えるためにも、人がどうしているのかの情報は極めて重要なのです。
 玄奘さんが発してる言葉だって、人真似から覚えたものですよw

>将来的には勤めてる寺を住持するのか?
>で、話は大きく変わってくるでしょう。

 それができたら、そりゃあラクですねw

 在家出身者が、小さくともどこかのお寺を任せていただける
 なんてことは、あるのでしょうか?
坊主にかぎらず何であろうと、
その道のプロを目指そうというときに

「2chにスレッドをたてて聞く」

というのはもっとも愚かな方法の一つである。
16名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/21 21:06
>>15
どこからでも情報を得ること、またそうした姿勢は重要。

また、2ちゃんから得られた情報もありますよ。
内容の取捨選択が大変ですが。
17名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/22 08:59
>>1
敷地内でマンションと駐車場を経営。
はっきり言って、寺院よりこっちの方がはるかに儲かる。
18名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/22 13:36
>>17
寺院敷地内にマンションや駐車場を建設するのは
比較的自由にできるのでしょうか?
19名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/23 00:10
>>17
問題ありません。
法的なことより檀家さんの意見調整の方が難しいくらい。
20名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/25 19:50
>>19
逆に言えば、敷地内にマンションや駐車場を建設できるような寺院は
すでにアパートが建っていたり、駐車場ができてたりで
無住や廃寺になるようなところはほとんど無いんじゃない?
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22・・・:03/11/30 09:49
キャバクラ経営、風俗経営、アダルト関連グッズ販売等々
>>1
> 在家から僧侶になるとき、専業ではできませんよね。

その断定できる理由がわからない。俺は在家あがりの専業坊主だが。

> 兼業の場合、どんな職業が適切か?

これからのご時世、在家様の仕事を極力取らないように生きるべき。

> また、お坊さんであることを利用して
> お守り売ったりもできるのか(w

勿論売る事は可能です。売れるかどうかはまた別問題ですが。

> いろいろ教えてください。

こんな程度の事しか書けません。
24名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/01 12:42
>>23
お坊さんが好きなフォモが沢山います。
体も売れるでょ。
http://21seiki.com/cgi-bin/maison5/vroom.cgi?036
25名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/01 18:34
でも、坊主って職業か?坊主単体は乞食でしょうが?
寺と坊主とが合体すると乞食生活からは確実に遠ざかる。

寺と合体しない坊主もいる。
>>25
で?
27名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/06 03:17
神職を兼務されてる坊さんっていますか?
28名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/13 15:24
副業といえばエロ!
古本屋とかヴィデオ売ってるYO
私の母方の代々の墓は物凄い貧乏寺にあります。
田舎なので檀家の数も限られてて、すごくやりくりが大変らしい。
住職は交通整理とかアルバイトを2・3かけ持ちして頑張ってるとか。
スレの主旨は『坊主の金儲け』について語るものだと思われますが、
こういう見に迫った副業をせざるをえない人もいるわけです。
30名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/23 16:48
物凄い貧乏寺です、檀家の紹介で
タイル工場でパートで働いています。
31名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/23 16:57

テレビ朝日 木曜ドラマ「エースをねらえ!」
2004年1月15日夜9時スタート!
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ace/

..    ●---●
.   / ◆▼◆ヽ
   [__ _ _]   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
..   ( | V▽V|) < よろしくね!
   (;;  ̄ ̄ ̄つ   \______
    |;;;;;;;;|;;;;;;;|
.   (;;;;;;;;;;);;;;;;)
32名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/25 00:46
30 :名無しさん@京都板じゃないよ :03/12/23 16:48
物凄い貧乏寺です、檀家の紹介で
タイル工場でパートで働いています

まじですか。親戚の寺も家も金だけはあるんだけど。
33名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/25 01:52
AV男優
34名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/25 02:27
日本の仏教教団の場合、聖道門も浄土門もそうだけど、本山も末寺もひたすら伝統的な護持システムの保守に依怙地になっていて、シチズンからの懇志がまんべんなくサンガに吸い上げられるようになっていない。このスレで指摘されているように、著しく偏っている。

キリスト教の教会の場合、収入をプールして過疎地域に分配したり、聖職者の足りない地域ができないように配置転換の計画を立てたりしてるんだよね?
35名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/25 05:00
知り合いは株やってるね。ベンツ買ったよ。
36名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/25 05:07
そう株だな 余裕資金あり生活に困らない
株みたいです
37名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/25 07:04
株で数千万儲かったので、テレビ塔から
100万円分のお札ばら撒いたら、逮捕されました
3830:04/01/09 21:30
昨年の役僧含めお寺自体の全収入156万です
維持費だけで赤字です。
いいバイトないですか?
39名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/09 22:28
金持ちのてらなんて全体の二割くらいだよ。うちは兼業貧乏寺。
兼務寺の数と檀家の数が重要なのだよ。
40名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/03 09:18
副住ですが、公務員兼業してます。
公務員は公務員でも刑務官やってます。みなさんは
どのようなお仕事されてます?刑務官と坊主ってイメージ悪いかな?
意見を聞きたい。
41名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/03 23:19
1に質問。

あなたにとって僧侶ってなんなんですか?

どうして僧侶になろうとするんですか?
42名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/03 23:43
【超賎人の籠担ぎは】
小銭をやればホイホイホイホイ調子良く籠を運ぶ、
少し疲れるとブーブー言って泣き出して速度が遅くなる。

また小銭をやる。するとまたホイホイホイホイ調子良く籠を運ぶ、
また、少し疲れるとブーブー言って泣き出して速度が遅くなる。

また小銭をやる。するとまたホイホイホイホイ調子良く籠を運ぶ、
また、少し疲れるとブーブー言って泣き出して速度が遅くなる。

〜〜〜以下繰り返し、


43関連スレ:04/02/11 10:14
公立学校と坊主との兼業はいいんですか
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1045362580/
44名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/11 11:02
副業が坊主だろ。
小遣い稼ぎでアルバイト坊主やってるよ。
45名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/15 16:18
寺院を維持する為の涙ぐましい努力だね。
46名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/01 00:15
昨日のテレビで、「もしお坊さんになったら」つーの見た?
お坊さんは兼業の人が多いってことで、弁護士やってる人とか
バーの経営してる人とか、でてきたよ。
あ、そのバーの名前「VOUZ BAR」だった。オリジナルカクテルが「極楽浄土」
ちょっと行ってみたい。
>>46
大阪かな。
アメ村。
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/5766/index.html

東京でもやっている人がいる。
http://members.aol.com/vowzbar/

俺はどっちも行ったことはないです。
48名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/04 00:46
>>29
スレの主旨は『専業一本で食うに困る坊さんの副業』について語るもの
だと思われますが・・・。
うちの寺の坊主は 小学校の先生・習字教室やってたな。
風俗のオーナーとか闇金の金主とか
51名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/26 23:15
>>40
マジで刑務官?
俺も副住職で刑務官やってます。
俺はイカツクていいと思うんだが、皆は正直どう見るんだろうな?
檀家さんは皆立派だと言ってくれるんだが・・・。
52名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/30 21:46
刑務官はいい仕事だと思うぞ。
53名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/20 05:32
俺の叔母(尼僧)のところは檀家20軒弱なのに、金貸し&アパート経営で
悠々自適にやってるよ。
54名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/20 09:16
同じ刑務所関係でも、教戒師はどうなんでしょう。
でも、毎日ある仕事じゃないし、もしかしたらお車代程度しかもらえないのかな
55名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/20 12:59
>>54
金にはならないみたいよ。
ちなみにウチの爺さんは保護司やってたけど、あれも単なる名誉職だしな・・・

話は変わるけど、死刑執行された人の遺骨ってどうしてるの?
56名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/20 18:56
>55
保護司って保護観察中の未成年のチェックだよね
月1回面接するのかな。たしかにあれは名誉職だろうね。民生委員なんかも一緒だろう
57名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/21 06:13
>>55-56
仮出所した服役囚の身元保証みたいな役回りもなかったっけ?
58名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/21 09:28
>>55
遺骨は引き取り手がいなければ刑務所(拘置所?)の裏にある合同の墓に入るみたいだよ。テレビで見た。
59名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/21 12:54
もう托鉢で食いつなぐというのはまったく不可能になってしまったのだろうか
60名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/21 14:16
檀家の家に托鉢に行かせる寺はあるよ。
今は街へ托鉢に行っても現代人はみんなひくだろな。あのかっこうに (藁
ただし京都ならイケルかもね。京都の街なら網代笠もアリだな。
61名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/21 14:24
京都では坊さんがとことん嫌われてますよ。
托鉢なんぞ廻ってきても一般人も商家も塩まくか
追い払ってます。 これほんとですよ。
62名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/21 15:08
うちは田舎だから、秋になるといまだに紙袋が配られて、各家で米をその袋に入れて
持っていく。
うちなんか農家じゃないから、スーパーで買った米入れてるよ。
63名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/22 03:48
>>61
嫌われて当然。
64名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/22 19:15
>61
うちは、そこまであからさまじゃないけど「お通りください」の一言で終わり
65名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/22 23:10
なんで嫌われてるの?
66貧乏寺2:04/05/23 00:10
はじめまして
うちも貧乏寺です
親は教師やってます家計の99%が教師から

ほとんどの寺が副業で家計を支えてるのは事実
67名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/23 16:41
>>66
じゃあ、廃業したら?
別になくても誰も困らんだろ?そんな貧乏寺
>>67
同意。
統廃合は盛んに行われるべきでしょ。
69一僧侶:04/05/24 06:32
いや、貧乏寺を復興するくらいの気概がなけりゃ駄目だ!
副業を本業にするから寺が駄目になるんだ。
寺が貧乏なのは人が集まらないからだ。
人が集まらないのはその寺に魅力がないからだ。さらに言えばその寺が必要ないからだ。
住職が無能だから貧乏寺になるんだよ。
全責任は住職にあるんだからがんばってくれ。
僧侶の本分を忘れないでな。
70名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/24 07:37
>>69
だから>>67-68は「要らない」と言うてるだろうが・・・
たとえ9割以上の収入を副業に拠っていても、そこに住職個人の信仰生活が
成り立つのであれば続ければいいし、成り立たないのであれば人手に譲って
も構わんだろ。
しかし、義務感だけで続けても現状は何も変わらないわけで、>>66がそれを
どう受け止めているのか、それ次第だろな。
71名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/24 07:53
寺が荒れ果てるのはしかたないですよ。
数少ない檀家にも引きこもりや失業、離婚、精神病など
いろんな悩み抱えてるてるのに、一切知らん顔だもん。
そのくせ、寺には負担金むりやりださせようとするだろ。
これでは人心が離れていくのは仕方ないさ。
在家から僧侶になろうとするならば専業でしかできないと思いまつ。
73名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/26 05:31
>>53
に、尼僧さん???
74名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/26 11:30
僧侶になる前から副業かよ?
75名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/26 11:46
とある大阪の真宗寺院。たしか大谷派。若夫婦そろってマルチに熱狂中。
檀家に洗剤やら健康食品売りさばいてます。ヒマな商売人や人付き合いの好きそうな
主婦、年金生活者を食い物にしております。セミナーに連れて行っては
マルチの勧誘に余念がありません。檀家組織をネズミ講にしてしまいたいようです。
アホです。アホだから上の人間から「檀家にすすめれば大金持ち」とか言われたんでしょう。
副業にしても程度が悪すぎます。
>>75
セミナー?
真宗の寺院ってそんなことやるか?
77名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/26 11:58
>>76
ちがうちがう、マルチのセミナーに連れて行くの。
78名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/26 12:10
>>77
しかし、門徒を何だと思ってるんだろうな、この若夫婦は。
被害者が増える前に総本山に通報した方がいいよ、それ。
いっそのこと真宗の隔離板をつくって欲しいとさえも感じる今日この頃・・・
80名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/26 16:51
>>79
まあ、元来がカルトだからね。
81名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/28 19:36
手に職をつけておいた方がいいよ、これからの坊さんは
これからどんどん食えなくなっていくしね
82名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/28 22:13
うちも廃寺寸前のボロ寺院。
2足のわらじ・・・
まぁ、それが無難だわな。
ただ僧侶だけに、できる仕事は限られるよな。さすがに
金融関係とか風俗関係はダメだろーし。肉屋とかもっての他だし。
ある程度社会的信用がないとダメなんだよなー。
教師・刑務官、それ以外はなんかないの?俺も就職したい。
83ぷう:04/05/28 22:14
うちも廃寺寸前のボロ寺院。
2足のわらじ・・・
まぁ、それが無難だわな。
ただ僧侶だけに、できる仕事は限られるよな。さすがに
金融関係とか風俗関係はダメだろーし。肉屋とかもっての他だし。
ある程度社会的信用がないとダメなんだよなー。
教師・刑務官、それ以外はなんかないの?俺も就職したい。
84名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/28 22:17
うちも廃寺寸前のボロ寺院。
2足のわらじ・・・
まぁ、それが無難だわな。
ただ僧侶だけに、できる仕事は限られるよな。さすがに
金融関係とか風俗関係はダメだろーし。肉屋とかもっての他だし。
ある程度社会的信用がないとダメなんだよなー。
教師・刑務官、それ以外はなんかないの?俺も就職したい。
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
ウホッ?
87名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/30 13:39
そもそも「食うために僧侶になりました」ってのは変じゃない?
まあ、それを言うと寺族なんてほとんどが失格になるわけだけどね。
寺に生まれなかったら僧侶やってないような人が多いだろうし。

ちなみにウチの親戚に60歳になった途端、出家しちゃった人がいる。
今でもちゃんと教師資格も持ってるし、悪ノリ?して自宅に御堂まで
作っちゃった。ちなみに本業は大工さんで、本人曰く「職業的に僧侶
をやるつもりは全くない」そうな。
>>82-84

53 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/05/20 05:32
俺の叔母(尼僧)のところは檀家20軒弱なのに、金貸し&アパート経営で
悠々自適にやってるよ。

というお寺さん?もあるようですけどw
89名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 14:40
>>88
何か逞しい話だなぁ……w
90名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 18:56
>>53
どこにそんな資金源があったんだ???
91名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 19:03
まっ、坊主もこれからはバカじゃやってけないってことで。
92名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 19:12
「檀家20軒の貧乏寺です」とか言ってる香具師とはエラい違いだなw
もともと土地はあったけど、二束三文の荒地だったとかね
そんで、最近になって住宅地として開発されて?半分売って?売った金の半分で安いアパート建てて?とかね
94名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 22:47
>>93
想像力豊かだね
95名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 23:06
マジスレで申し訳ないが、元葬儀屋より。

僧侶の副業で多いのは、習字などの学習塾の先生。
変わり種では、オペラ歌手なんてのもいる(たしか浄土真宗の住職だったはず)。
>>95
マジレス禁止なの??
禁止じゃないかもしれないが
果てしなく無意味なのは一目瞭然。
もともと教えて厨の単発スレだもんなあ。
>>94
いや、よくある話だからw
100名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/02 12:59
>>1
やめておけ・・・ 以上
101名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/04 11:46
副業?で鍼灸師やってます。
寺院の一角を改装して開業(私で3代目)してますけど、独立開業までに
年数が掛かるため、在家さんに向いているかどうかは疑問ですが…。
ちなみに寺院の方は檀家数が250軒程度なので、繁忙期を除けば十分
に両立も可能。
102名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/04 13:01
奈良県當麻町の住職が副業っていって、鍼灸やってて逮捕
されたのは治療費をお布施として受け取ってたからなんだが
きちんと税金申告してなかったのかも。
それか鍼灸師にチクられたのかもな。
103名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/04 14:10
>>102
奈良県では確か無免許で灸治療を行い、逮捕された住職がいたと記憶し
てます。
そういう悪い話ほど伝わりやすいのでホント、迷惑ですよ。

>鍼灸師にチクられたのかもな
患者さんが火傷を負って病院に行き、医師が調べたところインチキだった
ことが判明したというオチだったと記憶してます。
僧侶兼按摩師とかいないのかな?
仕事人に出てくる「念仏の鉄」(山崎努)みたいでいいなw
105名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/04 20:39
>>102-103
>治療費をお布施
>無免許で灸治療

医療行為をナメとんのか?
無知な坊主ほど恐ろしいものはないな
106名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/04 23:22
>>104
藤枝梅安という説もある
107名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/04 23:40
>>104>>106
もはや「副業」っていうより「裏稼業」じゃねえかよ!!
108名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/05 06:51
昔は子おろしや、賭博までやってたとこあるんじゃないの。
まあなんでもありでいいんでないの。
喰うためにゃあ、 人殺し以外やっても坊主は許される。
しかし女犯はダメ。
>>108
>昔は子おろしや、賭博までやってたとこあるんじゃないの。

ソースは?
110名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/05 08:26
>>108
現代の話しましょうや。アンタが坊さん嫌いなのは分かるけどさw
111名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/05 14:46
江戸時代、賭博場として町奉行の治外法権であった寺の本堂で
開帳してそのばくちの上がりの8%〜10%を寺に渡していた。
そこからテラ銭というようになった。
真言宗の秘儀のなかに中条流という堕胎法があり、江戸時代には
広く行われていた。
江戸時代に女犯を犯した僧侶は江戸小伝馬町の牢獄に繋がれた。ただ
一般人とは違って、武士、神官、僧侶は別に収容されていた。
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
医者が相手にしないんで、坊主が面倒見ることになる。

東南アジアの仏教国では、坊主がめぐまれない子供の世話や
先生役をやっていることがある。寺院が学校がわりになっている。
親はお布施として、自分ん家でとれた作物などを献上する。
こういう坊主もやはり、学校教育ナメとんのかな。
日本でもむかし寺子屋ってあったね
115名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/08 09:27
別に僧侶も妻帯せず、肉食せず、歩きだけ、墨染めの衣一枚で
一年中やってたら、副業なんかしなくても、十分やってけるだろ。
116名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/08 19:20
>>115
じゃあ、試しにやってみてくれ。報告を待ってる。
117名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/09 16:11
副業は主にスロットだな。北斗だよ、北斗。
>>115
フリーならね。
寺があるのなら堂宇の火災保険料も払えません。
119名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/10 02:01
ヨガとかってどうなの?
お坊さんどこで習ってくるの?
>>1
まずは役僧から、が無難のようです。
121名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/28 08:31
坊主が副業すると、税金とかどうなるん?
>>121
おとなしく宗教活動に専念してろや
123名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/29 01:12
>>1
ちなみに我が父親は坊主だが、社会科の教師だった。
兄貴は医者になった。
ついでに拙者はブライダルコーディネーターを一時やっていたことがある。
ゆりかごから墓場まで、万事オッケーってか?
>>121
もちろん払うさ。
>>123
ネタにしてはつまらんな・・・・
>>121
収益事業に含まれるものについてはガンガン課税される。
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/08 03:37
ショーケンかよ・・・
130名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/10 15:24
檀家が1件もいなけりゃ副業し放題だけどな
131名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/10 15:27
教免とって地元の宗門学校に縁故採用
>>131
教師取ってすぐには教鞭取れんだろ。まあ、せいぜい事務職員がいいところ。
133名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/10 15:48
>>130
それじゃ宗教法人なれんだろ?
確か、檀信徒100人以上いないと新規設立できないって聞いたことあるぞ
134名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/10 17:05
>>1
おとなしく堅気で働け。
135名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/10 17:39
>>1
葬儀社の犬になって葬式専門僧侶になるのが手っ取り早いのでは?
136名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/10 21:19
副業云々より宗教法人化に向けて努力するのが先だと思うけどね。
137名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/11 00:47
>>136
そりゃそうだw
139名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/13 00:46
副業で相場氏。
これ常識。
>>139
副業は農業。働かざる者食うべからず、です。
141名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/26 01:08
>>95
>マジスレで申し訳ないが、元葬儀屋より。
>変わり種では、オペラ歌手なんてのもいる(たしか浄土真宗の住職だったはず)。
オペラ歌手だとキリスト教や(西欧)神話に基づいた作品があるけど、その辺は大丈夫?
142名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/26 01:44
>>141
>オペラ歌手だとキリスト教や(西欧)神話に基づいた作品があるけど、その辺は大丈夫?

オペラの宗教観は「文化」としてですから、別に大丈夫です。
と浄土真宗の御院主様がおっしゃってました。
143名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/26 07:34
サーファー、レーサーとか・・・
144混沌坊主:04/08/26 15:12
 按摩師はいい副業だ。ただし、自分自身の背中をマッサージすることが
できないのが最大の問題だ。
145名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/26 17:00
>>144
開業?それとも出張専門?
146混沌坊主:04/08/26 17:35
 いや、拙僧は違うが…。先輩から技術は仕込まれたので、専門学校
にでも通ってみようかと思う今日この頃…。
 拙僧の法話より、幸せそうな顔になるからのう。こちらのほうが
ご利益高そうな気がするわい。
147名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/16 21:30:15
age
148名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/17 15:32:27
政治家
149名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/17 16:47:51
PTA会長・・・
150名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/17 19:00:57
そうか学会会員
151名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/19 16:55:59
プロ野球コミッショナー
152名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/19 20:53:03
牧師
153名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/19 21:27:44
コンビニ定員(夜間)
共産党員
155確認:04/09/20 05:18:47

1 :名無しさん@京都板じゃないよ :03/08/21 16:59
在家から僧侶になるとき、専業ではできませんよね。
兼業の場合、どんな職業が適切か?
また、お坊さんであることを利用して
お守り売ったりもできるのか(w
いろいろ教えてください。
156名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/23 04:04:09
>>154
真宗僧侶キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
157名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/23 17:58:20
株でしょ。
マニアの人に体売ってまつ・・・・。
心理カウンセラー
160名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/24 01:19:02
葬儀屋の職員兼雇われ坊主が1番リアル
>>160
じゃあ、終了していいですか?
162名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/05 21:31:18
大学教員=学僧
163りーちゃん:04/11/06 01:43:31
寺でできる副業にはどのようなのがあるのでしょうか?
164りーちゃん:04/11/06 01:44:17
寺の利益↑精神性↑が目標です。
165りーちゃん:04/11/06 01:46:59
ちなみに小生の特技はトランスパーソナル心理学、
ビー玉工作、木工作、絵、掃除、手入れ、素人警備
、千代紙工作です。
苦手なことは歴史と地理です。
166りーちゃん:04/11/06 01:51:43
副業として考えられるのはおみやげもの作りとセミナー
の開催だが後者をするには研鑽不足なので前者のみか
167りーちゃん:04/11/06 01:52:38
どなたか答えてください
168りーちゃん:04/11/06 01:54:37
ちなみに拝観と宿泊が主です
169名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/07 11:05:22
牧師 または神主
170名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/23 13:29:08
非常勤講師
171名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/24 05:48:50
マジレスすると「農業」「庭師」です。
172名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/24 07:45:07
>>171
僧侶兼農業兼庭師ですか?
>>172
僧侶は職業じゃないし。
174名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/24 09:54:24
>>173
素晴らしい。嫌味でもなんでもない。
こういう意識の方ばかりなら、日本仏教も捨てたもんじゃないんだけど。
>>162
おれ社会科学系の助教授だけど...
176名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/10 16:46:15
ここで儲けて株式の購入資金にしています。

http://www.hamq.jp/i.cfm?i=kotaroukotarou
177名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/10 17:35:24
宣伝かよ
兼業マンセー!
>>1
「転売屋」
正直普通の仕事を副業にできるような仕事じゃない
180名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/11 04:45:07
>>1

本業:僧侶
副業:葬式坊主

ですが何か?
181名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/17 16:26:50
>>150
学会違いだろ!
仏教学の学会とカルト学会は違うぞ!
182名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/27 18:57:52
>>180
ある意味、納得…
183名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/27 19:34:59
>>181
似たようなモンだろ
184名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/05 22:01:31
>>183
君は東大と層化台を同一レベルと思うの?
185名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/06 09:51:01
>>184
何だよ、ここも創価かよ。。。
茨城県高萩市の寺の住職が、市会議員やってます。
政教分離違反ですか?
裁判にできますか?


187名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/06 20:10:38
>>186

その寺や宗派に便宜をはかる条例を制定したりしたら
政教分離違反となる。

議員であることは何ら問題ない。議員が住職であることを
理由に解職請求したとしても、信教・信条による差別となる
から請求はとおらんと思う。
188名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/06 21:51:11
>>187
でしょうね。
しかし、何でも裁判したがるなんて、おそらく>>186は(ry
189名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/07 09:12:58
>>180が最も賢明w
190名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/10 06:42:40
>>189
寺要らんしな
191名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/22 12:43:21
副業の方が所得多いの?
192兼業法師 ◆F9RRDDNxBw :05/01/22 12:55:22
>>191
半々くらいだね。
193兼業ボウズ:05/01/22 21:07:23
マジレス
本に興味があるなら、フォトショップやページメーカーを使って、本を編集
し、それをMOなどに入れて、印刷屋に持っていき、印刷して貰う。
たとえば、40万円で仕事を取り、印刷所への支払いを25万にすれば、15万儲
かる。なれれば、10〜2週間ほどで編集ができる。
田舎の人件費の安い印刷所を探し、ページメーカー6.0のソフトを入れて貰う。
あなたが、クオークエクスプレスやインデザインができれば、そっちがもっと
良い。
カバーデザインも作らなければいけないので、フォトショップはある程度使え
ないといけない。
宣伝をうまくやれば、100万〜500万の年収を確保できる。
アッシは、宣伝がうまくできていないので、100万くらい。
50才のアッシでも、ヤフーにHp載せられれば、300万 ̄500万は行くと思う。
194名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/24 20:40:39
非常勤講師
195名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/25 05:06:54
>>193
それで法務とかきちんとできるわけ?
>>195
そもそも、なぜ副業をしているのかを考えて見ましょう
197名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/25 12:07:54
>>196
脳内僧侶だから。
198名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/25 14:27:49
ウチの菩提寺は50軒くらいしか檀家がないけど、
住職(60歳妻あり子なし)は特に副業は持ってないみたいだな。
前に和尚さんに聞いたことがあるけれど、
葬式の手伝いが年間20回くらいあるから、
そのお布施で最低限の暮らしはできるって言ってた。
贅沢言わなきゃなんとかなりますよ〜って笑ってたけど、
本当になんとかなってるのかもしれん。
でもビンボーなのは確かなので、
米や野菜はいつも届けるし(檀家はほとんど農家)
光熱費なんかは全部護持会で払うようにしてる。
ず〜っと住職なしの寺で、それがみんなすごく嫌だった。
ようやく住職になってくれる人が来てくれたんだから
法事や墓参りのお布施はできるだけたくさん出そうって
檀家同士で決めてる。
199名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/25 21:19:00
>>198
善哉善哉
200名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/26 01:28:19
200とったり
201名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/26 06:13:01
>>198
藻まいら良い檀家だな。
202名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/01 16:12:24
筆耕
203名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/13 02:59:25
>>198
そういう心遣いをしてくれる方が少人でもいればワシも
副業などせずに僧侶1本で行くのだが・・・。
理想と現実は違う。なりたくてなった僧侶、しかし食っていけない
となれば副業せざるをえん。本当は教師なんてさっさと辞めたいんだ・・・。
・不動産収入(地代・駐車場など)
・ネットトレーディング
・パチスロ
すべて不労所得。これ最強。でもこれやれる人はなかなかいない

肉体労働系副業としては知り合いの寺の助法。けっこういい。バイトだから気楽に拝める
205名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/20 01:48:24
坊さんもその他の方も副業は一緒。
本業に絶対差し障らないレベルであることさえ
守られれば何でも良いです。
もちろん、副業の収入が最終的に寺院維持に
大きくつながらなくてはペケですけど。
206名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/20 03:33:31
>>205
不動産収入と言ってもさぁ、坊さん個人の副業って扱いにはならんでしょ。
宗教法人に認められている「事業」に過ぎないわけで。

それなら個人で不動産を所有するなりしないとダメでしょ。
207名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/20 03:37:15
そもそも>>1を見る限りでは、在家から僧侶になった香具師が、本業では食えない場合に
どうするかってことが問題のはずでは?
となると身分的には法人格を持たない、布教所の代表ないしは役僧ってことになると思う
のだが?
208名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/21 00:03:33
俺が知ってるお所化さんは「雅楽」という特技を持っているせいか、
大寺院や葬儀社からの仕事(一応、こっちが本業のようだが)以外
にもけっこう需要があるらしい。
その傍ら、中古のマンションだのアパートだのを買い付け、人様に
貸すことで利ザヤを稼いでるとか。
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |  守銭奴ども!!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
       ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >  分かったぞ!
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  これからは雅楽と宅建が
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    / ポイントということだな!!   
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
211名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/21 01:28:58
          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、  貧乏寺院さんには悪いけど、
      ///   /_/:::::/   寺を持たないフリーの坊主の方が断然
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」   儲かりますよ。
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|    大きな寺院と葬儀社に媚さえ売っておけば
  /______/ | |    生活に不自由はしませんし。
  | |-----------| |
>>208
所化坊主もこれからは神仏習合ってところか?(w
213名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/21 13:48:50
>>212
芸は身を助けるってことだろ。
>>208
神社とか結婚式場とか????
215名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/28 03:36:29
株でしょ。
216名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/28 04:01:29
>>215
まあ、せいぜい火傷しない程度にやればいいんじゃないの?
217名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/28 04:37:33
>>216
それで大火傷した古刹がありましたなwww
>>208
それいいね。
よく自宅を布教所、あるいは開教所にして活動している人がいるけど、宗門に無償で貸与すれば
固定資産税は非課税になるんでしょ?
>>211
得度すらしていないフリーの方が多いようですけどね。
220名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/06 04:13:27
>>219
別に経が読めりゃいいなら誰でもいいだろうに。
221名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/17 21:31:40
age
222名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/26(土) 13:45:28
>>219
社員でしょ?葬儀社の。
223名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/26(土) 19:38:11

本業:僧侶、副業:○○

もいいですけど、これからの時代は

本業:○○、趣味:僧侶

の方がいいと思いますよ。食えなくなるのは確実ですし。
224名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/26(土) 20:45:03

他人の心配

もいいですけど、これからの時代は

自分の心配

の方がいいと思いますよ。貴方が愚者なのは確実ですし。
225名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/26(土) 23:22:03
>>224
そっくりそのまま自分に跳ね返ってくるわけですよ、その物言いだと。
226名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/27(日) 07:32:50
>>225
だなwww
そもそも他人の心配ばかりして、自分の足元見てない香具師の集まりじゃねえかよ、この板自体がwww
227名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/27(日) 10:55:23
>>1で想定されているのは「在家僧侶」なのか?
例えば、徒手空拳、ゼロから寺院を立ち上げるとか、あるいは役僧、フリーの僧侶として
やっていくとか、そういうことなのか?
228名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/27(日) 11:09:14
>在家から僧侶になるとき、専業ではできませんよね。
>兼業の場合、どんな職業が適切か?

ここだけ読んでると、自主開業したいけど食い扶持に不安のある在家の人ってところ。
在家で僧侶やってる人って多いけど、圧倒的多数は儀式執行の代行業務を生業にしてる。
取引先はどこかと言えば、大寺院や葬祭業者ということになる。
知識や経験、営業(交渉)能力がないとなかなか成功しないと思う。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/27(日) 23:47:58
鹿児島の真宗の寺院は幼稚園か保育園を持ってる寺が多い。
230名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/28(月) 08:28:59
>>229
檀家は少ないけど土地はある、という寺院が経営に乗り出したケースが多いんじゃない?
ウチの母方の菩提寺も幼稚園やってますし。
ひょっとしたら江戸期の寺子屋の名残かも知れませんけど。
結果、明治初期には檀家が20軒くらいしかいなかった(住職談)のが、今では300軒以上
(住職談)になってます。
231名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/28(月) 19:44:56
>>229
そのうち1軒は知り合いなんだが・・・(w
232名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/31(木) 15:52:47
>>231
鹿児島の人?
233名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/01(金) 00:09:21
>>229
鹿児島に限ったことか?
234名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547/04/01(金) 01:15:17
>>233
限ったことです。
235名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547,2005/04/02(土) 14:42:57
サラリーマン
どっちが本業なのかわかり難い

↑の方にあったけど
檀家さんからのお布施と称しての貢物があるから
くいっぱぐれないのは確かだね〜
236名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/04(月) 07:12:33

『種々販売戒』 『貿易金銀戒』 『受畜金銀戒』
237名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/26(火) 13:58:39
お布施を種銭にデイトレ三昧
3億貯めたら坊主廃業
なんて人はいませんか?
238名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/26(火) 19:11:16
いません
239名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/02(月) 03:20:28
>>237
いるわけねー(w
240名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/02(月) 07:19:00
収入で言えば、寺院4割:副業6割ってところかな。
241名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/02(月) 08:35:04
>>240
いい感じですね。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 11:23:58
マンション買い漁ってプチ不動産ファンドやってますって言うじゃない
243名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 13:01:21
>>242
誰が?
244名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/07(土) 20:04:03
うちは大学教授。本職と副業で大変そうだ。
よく飲み会で学生をいじめてうさをはらしている。「ストレスはこうやって発散に限る」とお教え下さった。
学生は胃潰瘍になった。
245237:2005/05/12(木) 13:43:51
>>238,239
そう思うでしょ
いるんですよ
見つけました
246名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/20(水) 03:47:42
ニート
247名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/21(木) 04:00:55
うちは介護職です。
248名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/21(木) 06:07:32
あたしは副業に『坊主』やってます。
249名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/21(木) 06:12:28
>>248
それは結構ですね。

で、何か?
250名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/21(木) 10:18:03
坊主の副業で葬儀の司会者
段取りがよく分かっていて、引っ張りだこだそうです
251名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/21(木) 10:53:51
レーサー
252名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/21(木) 11:09:49
先生くらいしかできんだろ
頭下げれんからのー
253ナナ:2005/07/22(金) 07:49:28
在宅ビジネスはじめてみませんか。
少しずつだけど、確実に収入につながりますよ(^_^)v
紹介者の所に「MB-31」っていれてね(^-^)

急いで〜(^^;) → http://discovery.sub.jp/


※風俗的・反社会的な業務を委託することは一切ございませんのでご安心下さい。
※詳細は→ http://discovery.sub.jp/
※お問合せは→ [email protected] まで。
※お申込みの際には、紹介者ID【MB-31】が必要になります。
254名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/23(土) 01:56:14
>>252
当方、行政書士事務所との兼職ですが何か?
255名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/23(土) 05:04:26
>>254
食えるのか?
4割以上が年収100万円未満なんだぞ?
256名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/23(土) 05:45:15
昭和62年1/20神奈川新聞、朝日新聞に「密教食は違反食品」
無許可の漢方薬品を混合した「密教食」を600〜635円で仕入れ3000〜4500円で
信者に7億円売りさばく。光和食品社長(当時)阿含宗教祖・桐山靖雄ら7人が神奈川県警と横浜港南署に
薬事法違反で書類送検される。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/23(土) 20:09:22
中学の時の先生、高校の時の先生でお坊さんいたよ。
高校では3人くらいの先生が、お坊さんだった。
後は、幼稚園経営してるところも多いね。
(昔の寺子屋の名残とかで)
258名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/23(土) 20:37:37
アマゾン ランキング [マンガ嫌韓流 ベストセラー 1位 7日連続]
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/topsellers/topsellers/-/books/
楽天Book ランキング [マンガ嫌韓流 ベストセラー 1位 3日連続]
ttp://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/best.html
Jbooks ランキング [マンガ嫌韓流 ベストセラー 1位 5日連続]
ttp://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/b_rank_sub_50/
259名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/25(月) 01:22:28
>>257
経営はすれど現場にはノータッチという住職も多い。
26030代男:2005/07/25(月) 09:32:16
税理士事務所との兼業はいかがなものなのでしょう?現在税理士を
目指してますが、妻が住職の娘なんです。将来継ぐことも可能らしい
です。税理士食えないのでいっそ住職になった方が賢明なのでしょうか?
261名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/26(火) 19:48:46
>>260
税理士をやりながら住職になればいいじゃねえかよ。
262名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/26(火) 21:16:26
それがええのぉ〜
263名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/29(金) 04:37:35
兼AV女優や男優はどうよ?
264名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/29(金) 09:52:39
>>263
うぅ〜ん。
まぁー。ぜんぜん興味が無いって言ったら嘘になるけど。

一応世間じゃ、  聖職 ?だからね。   性職坊主はやっぱ・   まずいな!

それにね。   ぼうさんのイイトコ。      定年がないんだね。 ね!  いいでしょ。
265名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/29(金) 09:56:24
そのかわり、退職金もない
266名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/29(金) 10:08:06
ここですか?2ちゃんブラウザしてまでみる香具師。
267 ◆10.9/2taLY :2005/07/29(金) 14:39:21
a
268 ◆VHhzKBVWWE :2005/07/29(金) 14:40:25
aa
269名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/15(木) 10:01:08
あげ
270名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/18(金) 00:38:13
公務員(市役所など)が多いらしい。気楽なもんやなあ。
271名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/18(金) 01:03:13
魚屋やってた
毎日生きたタイや平目やフグを殺してたよ
272名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/03(土) 13:34:46

★超安携帯通話料金&紹介で収入GET!!★

超安携帯通話料金サービスのお知らせ

日本全国いつかけても一律
携帯→携帯 30円
携帯→固定 20円

まだお手持ちの携帯電話をご登録されていないお客様、是非、ご登録下さい!

https://secure.00t1.com/onlineappJP.html
◎オンラインで申込できます。
⇒⇒⇒ 「ご紹介者メンバー番号」には、0025029 と記入ください。(必須)
                   ~~~~~~~~~~~~~~
★紹介プログラムでクレジットをゲットすると通話料がなくなる?★

ご家族、お友達をご紹介してクレジットをためて毎月の通話料を限りなく0円に
近い状態にされているお客様がたくさんいます。
今すぐお友達をご紹介下さい!1000円のキャッシュバックまたは1000円分の無料通話
を差し上げます!

もっと詳しい情報を知りたいお客様は以下のウェブサイトにてチェックして下さい。
http://www.t-1.co.jp/Jrefferal.html

どうぞ宜しくお願い致します!


273名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 22:33:32
★女子高生に暴行、旧岩城町教育委員長の僧りょら逮捕/由利本荘署

 由利本荘署は6日、由利本荘市岩城下黒川字森下、僧りょ松山憲隆容疑者(74)とにかほ市
 象潟町字荒屋下、会社員岡部千賀子容疑者(51)の2人を婦女暴行の疑いで逮捕した。
 調べでは、両容疑者は共謀して、由利本荘市内の女子高生(17)に性病にかかっている
 可能性があるとうそを言い、先月中旬ごろ、検査や治療をするとの名目で山形県内の
 モテルに連れ込んで暴行した疑い。
 両容疑者は知人同士。岡部容疑者が女子高生に性病の可能性があると信じ込ませ、
 松山容疑者を治療してくれる人として紹介した。松山容疑者は、治療などの名目で暴行した。
 両容疑者は容疑を否認しているという。
 松山容疑者は旧岩城町教育委員長で16年度町文化功労者。
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20051206m


★女子高生に暴行の僧侶逮捕 秋田、元高校教師

・秋田県警由利本荘署は6日、強姦容疑で元県立高校教師の僧侶松山憲隆容疑者(74)
 =秋田県由利本荘市岩城下黒川森下=ら2人を逮捕した。
 調べでは、松山容疑者は11月中旬ごろ、同県内の女子高生(17)を「性病にかかって
 いる」などとだまし、検査を装って山形県内のホテルに連れ込み暴行した疑い。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051206-00000230-kyodo-soci
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133869038/
274名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/09(金) 06:13:40
>>1
むしろ「本業」を訊ねたほうがよい。坊主のほうが副業だから。
275名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/11(水) 23:53:15
外人駐在員の奥様の日常のお世話。日本語がしゃべれないのでヘルパー。
恩をうって、コネで外資系企業に入社させる。

お嬢ちゃんは 人の足をふんでも謝らないほど気が強い 世間知らず

二言目には 母がー! ○松寺の酒○ですが!!! 




あほか
276名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/11(水) 23:54:23
   
277名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/12(木) 00:32:26
>>275
大松寺。黄鵠山・浄土宗。芝増上寺の末寺
278名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/12(木) 22:54:47
279名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/12(木) 22:58:20 BE:82761582-#
280名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 20:15:09
大松寺,,,そこの娘とやらに足ふまれたんだけど、あやまりもしないんですけど。神経疑っちゃいませんか?


歴史上の人物 そねよしまさ 曽根吉正 曽根吉正 東京都 港区三田4丁目 大松寺 ● 都営浅草線 三田駅5分


210 名前: 東京都名無区 投稿日: 2006/01/11(水) 22:51:33 ID:701NRh/g

>>208
浄土宗か。まぁ念仏宗はそんなもんでしょ。
http://www.h5.dion.ne.jp/~tokin/shiroganemita.htm


寺といえば龍源寺の後継ぎ、
まだ副住職みたいだが、爺様と同じく講習で忙しそうだ。


281名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/26(木) 02:08:34
ツマンネ
282えのみ:2006/02/01(水) 20:39:33
お坊さんに相談したくてもなんだか怖くなっちゃった
283名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/26(日) 20:27:38
自衛官やってるお坊さんはいないの?
外国の軍隊じゃ従軍牧師や従軍僧侶ってのもいるんだけど
兵隊が戦死、事故死したら弔う人いたほうがいいでしょ
284名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/11(火) 00:25:16
たしかに(ρ°∩°)
285名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/16(日) 22:42:40
>>283
たしかに。

ざっくりぐぐっても
自衛隊に抗議する坊主はいっぱいだが
自衛隊に従事する坊主は、いないな。
旧帝国軍では、坊主が徴用されと聞くけど。

まぁキャリア・パスとして
いわゆる修業の年代と、自衛官の訓練の年代がカブるんだよな。

あえて言えば、予備自衛官制度しかない訳だが。。。

しかし保護司とかは坊主いっぱいだけど
自衛隊に坊主がいないのは、確かに片手落ちだ。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 10:08:24
小学校の担任は坊主だったな。
あと友人のダンナは刑務所の職員やってるらしい。
副業っていうのかは微妙だが・・
287名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 12:32:09
不動産の競売にかぎる!!
288名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 20:08:05
>>285
保護司なんて完全ボラの名誉職のようなものだろ?
289名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 20:09:15
土方やってる住職を知ってる。地方はつらいのねん。
290名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 20:12:34
>>283
国家が宗教に関わるわけにもいかない気もするが
291名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 20:17:32
投資家。。
米国の某有名ビジネススクール出てニソクノわらじ状態。
お寺の100倍はかせぐらしい。。
一人っ子て大変らしいっす。
292名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/23(火) 23:10:43
>>288
刑務官じゃねーの?

>>289 坊主の「坊」は土辺に方・・・
         土方=坊さん 
293名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/14(水) 23:25:00
会社勤めしていたのですが、実家が寺ということを告げたら、
「どうせココ辞めても寺あるもんな」って言われ続けイジメにあいました。

寺で会社勤めしている人は実家が寺ということは隠した方がいいのでしょうか?
294名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/15(木) 19:14:22
>>293
苛められて当然ですよ。
295名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/16(金) 20:29:55
>>293
あまり大っぴらにしない方が得策。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/18(日) 00:22:57
>>295
それだけ世間様から憎まれ、蔑まれているということです。
297名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/18(日) 00:57:53
>>296
たとえご縁がある檀家の力で入社したのでなくても、周囲に告げるのは
控えたほうがいいでしょうな。
298名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/18(日) 01:00:42
>>297
というか、存在自体が罪。
299名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/18(日) 01:05:37
>>298
そりゃ縁故入社となるとただでさえも、勘違いしてるお嬢ちゃんお坊ちゃんがおおいですからね
それに加えて寺が実家となれば周囲もびっくりするほど、、、勘違いするのでは。
宗教家と会社役員の癒着はセツナイものがありますな。ましては営業部長となると誰にも止められん。表の力影の力。
300名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/18(日) 01:06:34
>>299
存在自体が罪ですよ、もはや。迫害すべきです。
301名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/19(月) 00:13:51
>>300
今時、限られた分野にしか脈のない寺の子女なんて採用して何の得があるわけ?
302名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/19(月) 21:07:56
>>301
新卒ではいって定年までやる人も今はすくないのにね

仏教科にいったら就職先がない。

普通大学行って就職して実家が寺だと告げないのが妥当かな
303名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/19(月) 22:59:10
>>302
ええ、ひたすら隠し続けるしかないでしょうね。
304名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/20(火) 00:53:25
パチンコ屋は不味いだろ。。
305名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/20(火) 07:53:02
そこまでおちなくても。。
306名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/20(火) 13:16:58
>>303
それだけ社会から蔑まれている証拠です。
307名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/20(火) 13:44:10
俺は公務員だがお寺出身っていうと
なんかイロイロ聞かれたり質問攻めにあったりはするが
みな大事にしてくれるよ。とくに年配者からは人気ある。

地方だからかな?
308名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/20(火) 13:45:09
>>307
そういう悪しきムラ社会も遠からず消え失せるでしょう。
309名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 13:24:56
>>307
公僕禿
310名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 13:26:35
女ネタはげ
311名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 15:02:28
>>309
最低ですね、それ。
312名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 15:03:55
教師が多い
313名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 15:06:33
テラウラヤマシス
314名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 19:43:04
坊さんて年収1千万くらいあったりするのか?

俺んちの近所の寺の坊さんは、ものすごく質素な生活してるぞ?

金満坊主ってのも確かにいるんだろーけど、貧乏坊主も多いと思う。多分。



315名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 19:47:33
>>314
1千万円?軽いでしょ、そんなの。
質素な生活をしているのは、世間様の目を誤魔化すため。
316名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 22:44:53
>1千万円?軽いでしょ、そんなの。

層化とつるんでた頃の消臭寺院なら、年間1千万くらい寺に入ってたかもな。
ガカーイ員が熱心に寄付してくれてたから。
新興宗教ならいざしらず、既成仏教寺院で寺に何千万円とで年間に入って、
そこから給料として住職に1千万円払える寺ねー?
よっぽど名のある大寺の住職でもなけりゃありえない話だろ。
>>315はよっぽどデカい寺の住職と付き合いがあるんだな。
317名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/25(日) 00:23:56
話にならんなあ。修行が厳しい臨済宗のお坊さんは堂々としてるぜ。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/25(日) 14:56:59
>>317と臨済禿が申しておりますw
319名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/25(日) 15:38:43
臨済宗はとにかく場か。再訂。得ろ。
320名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/25(日) 16:31:36
>>319
真宗に比べれば数等マシだが。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/25(日) 17:59:04
>>320
何故常に真宗が比較の対象なの?
322名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/25(日) 22:43:19
>>321
嫌われ者だし、人格的に問題がある香具師が多いから。
323名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/29(木) 16:18:05
>>322
確かに頭の弱いのが多いよね、世襲の元祖だけに。
324名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/30(金) 03:05:51
>>323
血が濃いからw
325名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/30(金) 23:55:25
偽托鉢僧
326名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/01(土) 14:12:05
>>325
ショバ代って必要なのかな?
縄張り内で商売するには立ちんぼですらショバ代払うし。
327名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/02(日) 20:23:53
>>326
みかじめ料
328名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 16:03:44
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   おおなんという糞スレじゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
329大騒ぎ:2006/07/03(月) 17:00:26
合掌のポーズは・・・顔の正面に出すのでは無い・・・ですよ。
@.掌を合わせて、
A.顎の下に両中指を付けて、
B.胸に両手首を付けた状態で、
C.自然に斜め45度位になる安定ポーズを指します。
是のポーズで唱えれば素人でも30分は安定しますが、宙に浮いた状態の合掌では10分も持たないです。
330名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/04(火) 07:32:54
ちょwwなんて所にとばされたんだwwてっきり河川・ダム板かと………

とりあえず南無
331名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/04(火) 13:30:05
南無。
332名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/04(火) 18:49:58
昔高校時代に大学どこ受けようかと教師に相談したんよ。
俺もテメーの頭顧みずにそこそこ名の通った大学受けたいなんてワガママ言っちゃ
ったりして。。
そしたらその先生、同志社の神学科ってーの?そこ受けろっていうわけよ。
そこだったらお前たぶん受かるとかいうわけ。

別に牧師や神父になるつもりなんて毛頭ないからヤダって断ってよそ受けたら
まぁ見事にすべるすべるww

今思えば話の種に神学科ってのも悪く無かったかなぁなんて思ったりもするんだが、
同志社の神学科ってそんな簡単に受かるもんなん?

333名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/05(水) 16:06:23
>>322
何故ここに?
334名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 00:40:55
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   おおなんという糞スレじゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
335名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 12:15:50
>>333いや、2ちゃんの中ぷらぷらしてたらここにたまたま辿りついたんで
336名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 17:38:17
>>335
こんな過疎板に?
ご冗談をw
337名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 15:31:29

で、副業の話は?
338名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 10:40:45
>>336これも何かの因縁ですなぁw
339名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 10:48:40
>>332
同志社の神学部は普通の入試。
別に信仰とかは問われない。
偏差値的には二部と同じくらい。
だから同志社ブランドがほしい人間は結構受ける。
中に入ったら、たぶん宗教学・キリスト教神学の授業はいろいろある。
でも、洗礼を受けろとか、信者になれ、とかは言われない。
でも、出たからといって、何かの資格が得られるわけでもない。
神学部卒の知りあいは、普通の企業に就職していた。

ネタにマジレスするテツツ。
340名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 22:16:32
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   おおなんという糞スレじゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
341名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 13:50:26
>>339そうなんだ。ありがと!
342名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 13:56:07

>>でも、出たからといって、何かの資格が得られるわけでもない。

教団補教師受験資格が得られる。
いわゆるBコース。
343名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 23:19:46
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   おおなんという糞スレじゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
344名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 11:17:50
>>339
教会の推薦が必要じゃなかったか?
345339:2006/07/14(金) 14:50:43
>>344
教会の推薦とか、いらないはず。
入試は誰でも受けられるし、合格したら誰でも入れる(これは確認済み)。
語学が一緒で女の子が多かったけど、クリスチャンは少なかったんジャマイカ。
牧師の子もいたが、宗派がちがうと言っていた。
>>342
それは知らなかった。訂正ありがと。
346名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 22:32:49
スレ違いだけど一言いっておく。
入試自体はそれほど難しくないといっても
まともに修めようと思ったらとんでもなく大変なのが神学。
ヘブライ語、ギリシア語はもちろん中世神学だったらラテン語も必須。
2000年近く続いている思想体系だからね。
347名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 18:39:22
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   おおなんという糞スレじゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
348名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/19(水) 17:41:32
最強の副業は 公立学校兼業坊主
特に 滋賀県は多い 次に 福井か
坊主丸儲け
349名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/21(金) 14:09:08
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   おおなんという糞スレじゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
350名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/21(金) 14:10:04
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   おおなんという糞スレじゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
351名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/21(金) 14:11:21
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |   ◎  ◎ ) ////゙l゙l;   おっおっなんという糞スレじゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
352名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/21(金) 14:11:43
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   おおなんという糞スレじゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
353名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/21(金) 14:12:16
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   おおなんという糞スレじゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
354名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/21(金) 14:12:29
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   おおなんという糞スレじゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
355名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/08(火) 19:17:44
公立学校兼業坊主
いまお盆で 銭ぼろ儲け
356名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/08(火) 19:24:40
田舎はひと団塊5000エンほぼボランティア並。
357コタツネコ:2006/08/08(火) 20:03:40
5千円で一日何軒まわるの?
358名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/09(水) 06:22:40
120軒 なかには1万円 包んでくれるところめあるから 80万円は超えます
359名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/09(水) 06:32:50
120軒も1日で回れないから だいたい20日ぐらいかけて 7月下旬から回ってます
午前中学校行って昼から抜けだして
毎年のことで忙しいけど まあボーナスと言われても仕方ない
これが楽しみなんじゃ
悔しかったら120軒の壇家持ってみいや
いろいろ営業かけて ここまで大きくしたんや
360名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/09(水) 06:35:04
120軒も1日で回れないから だいたい20日ぐらいかけて 7月下旬から回ってます
午前中学校行って昼から抜けだして
毎年のことで忙しいけど まあボーナスと言われても仕方ない
これが楽しみなんじゃ
悔しかったら120軒の壇家持ってみいや
いろいろ営業かけて ここまで大きくしたんや
361名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/09(水) 15:55:04
◆PCでも携帯でもアフィリエイト登録が可能、認証に携帯が必要となります。
【わくわくメール】《携帯対応》◆一人無料登録につき1000円◆
 http://550909.com/?f1513714
 まずは登録作業 ⇒ 携帯トップページ ⇒ 基本プロフ入力 
 ⇒ メンバーページ ⇒ ポイントページ ⇒ アフィリエイト
 ⇒ 紹介URL獲得!

【ハッピーメール】《携帯対応》◆一人無料登録につき1000円◆
 http://www.happymail.co.jp/?af1940207
 まずは登録作業 ⇒ PCトップページ ⇒ 基本プロフ入力
 ⇒ メンバーメニュー ⇒ 友達紹介1000円アフィリエイト
 ⇒ 利用規約で「はい」 ⇒ 紹介URL獲得!
 ( 注意:画面スクロールが必要 )

◆下記への登録は、アクセス後に携帯サイトで登録作業をします

【めるコン】《携帯対応》◆一人無料登録につき500円◆
 http://www.m-con.jp/indexaf.php?af00050019
 まずは登録作業 ⇒ 携帯トップページ ⇒ 基本プロフ入力
 ⇒ トップページ ⇒ アフィリエイト ⇒ 登録 
 ⇒ 紹介URL獲得!

【booiboo】《携帯対応》◆一人無料登録につき550円◆
  http://pc.booiboo.com/flame/content.php?Z3171567
まずは登録作業 ⇒ 携帯トップページ ⇒ メンバーメニュー 
 ⇒ アフィリエイトに参加 ⇒ 紹介URL獲得!

出会い系サイトの場合は、4つセットで掲載・宣伝する事をお勧めします。
1つの紹介は、そのサイト自身の宣伝と思われてしまい、信頼性が低下して効果が薄くなります。
362名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/09(水) 18:51:02
>>359
>>360
そんなこと自慢するもんじゃない
恥を知れっ!!
363コタツネコ:2006/08/09(水) 19:25:03
それって棚経じゃなくて施餓鬼してるんじゃないの?
364少年X:2006/08/11(金) 18:43:27
あの〜、副業は何をしても問題ないんですか???
昔先生しかできない!みたいなこと聞いてて(^〜^;)
365名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/17(木) 17:37:39
副業もってらっしゃる方は
・月〜金に副業(教師・公務員・サラリーマンなど)
・土日に月参り・法事
・通夜・葬式は有給を取る
といった感じですか?
366名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/30(水) 21:19:28
お坊さんの副業の定番といえば公立学校兼業坊主だ
めちゃめちゃ優秀な人と
めちゃめちゃ無能で坊主のコネを生かして公立学校教員になったのと
両極端が多いような気がする
その むちゃむちゃ無能で坊主のコネ生かして公立学校教員になった香具師が
問題行動起こして かなりの批判を浴びているのだろう(w
今後 本当に優秀ならともかく 
コネで入ろうとする無能な坊主の子は公立学校教員として採用されにくくなるだろう
無能で低能な公立学校兼業坊主の代表的なのは この二人の定時制高校兼業坊主だ
  ↓ ↓ ↓
  河S 英H

  M浦 N人

こいつら 葬式できたと学校の仕事を放り出すのは日常茶飯事
坊主業優先で 学校中の嫌われ者で役立たずです〜

お前等みたいのがいるから 公立学校兼業坊主はと叩かれるんだ
お前等いいかげんに自ら潔く教員を辞めたらどうだ!!
お前等とは一緒にやりたくないという教員続出!!
367名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/30(水) 21:24:31
神父や
368名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 18:21:48
>>366
禿げ同。
こいつらはね
県教委主催の主任会議も
仮病使って休むのが 常套手段
こいつらは まじめにやってる公立学校兼業坊主の恥さらしもんだ
やりたいほうだい いいかげんにやっているから
坊主はな って批判の原因がこいつらなんだ
369名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 18:36:30
Gメン
370名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 09:03:07
宗派内の団体や会、或いは執行部に就くと副業をやりたくてもやる暇がない。なかなか難しいもんだよね。
371名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/03(日) 22:03:24
>>368
なるほど 妙に納得
372名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/04(月) 02:56:18
これからの時代、寺院は営業マンから知恵を借りなければ存続が危ぶまれるな。宗教離れとかで。副業もってて正解かもね
373名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 20:35:17
>>366
>>368
滋賀県に棲息するこいつら かなり評判悪い
他府県の御坊のネットワークにも広がるぐらいだから
相当悪評高いのと違うか・
374名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 21:02:31
ゲイバーのママ
375名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 20:37:17
やっぱり環境局の職員とおなじで
兼業坊主はやりたい放題やっているんだろうな
376名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/11(月) 18:18:45
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   おおなんという糞スレじゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
377名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/16(土) 21:19:28
>>366
低級御坊の悪しき副業例じゃ
煩悩にとりつかれ
あんたら死後は成仏できまい
378名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 12:11:54
>>366とかのレスって公務員に対する僻みにしか聞こえない(・∀・)
379名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 12:22:25
あなたも頭が痛くないでしょうか?東海大学の犯罪行為です。
東海大学は社会主義者、松前重義という一度は、日本を裏切り、公職追放された人間により作られました。
警察が内部の人間を逮捕しても、絶対にほめないといけません。
そうしないと、東海大学の思う壺です。皇室制度を崩壊に導くような行為は許されません。
フリーの百科事典wikipediaより抜粋いたします。
東海大学の人物一覧
●電波で嫌がらせしてきた 後藤亘 - FM東京代表取締役会長 東京MXテレビ代表取締役社長
高山誠賢(高山義友希)-六代目山口組二代目弘道会舎弟頭補佐淡海一家総長
●薬物と関係のある岩崎正之 - 医学部  
週刊新潮 2006年8月17・24日夏季特大号
東海大学卒の「覚醒剤逮捕」三田佳子の次男が頼る「睡眠剤」(本名の姓が、石黒なので絶対に差別することのないように御間違いなく)
次に東海大学と全日本空輸の関係を調べて見てください!東海大学がパイロット養成コースを作り出してます。誰かとめてください。お願いです、危ないです。
日本航空株式会社が、電波で墜落させられたと思われる日航機墜落事件で責任取らされた人が、可愛そうです。
●全日本空輸株式会社 wikipedia フリーの百科事典より抜粋。
戦後設立された日本ヘリコプター輸送株式会社と極東航空株式会社の合併により誕生。なお、日本ヘリコプター輸送は論客に政財界をやり込める者が揃っていたことから“日本屁理屈ター”、
極東航空は営業が思わしくなく出資者に苦労をかけたことから“極道航空”と揶揄されていた。つぎにご紹介するのが、
●浅井学園大学の事件 wikipeidaより 浅井学園と東海大学の関係を調べて見てください。
2005年11月に文部科学省からの私学補助金不正受給疑惑が持ち上がり、社会問題化している。事件の経緯は「浅井学園」補助金疑惑(読売新聞)参照のこと。
2006年6月16日報道によれば、前理事長らによる乱脈経営事件により定着したイメージを改善するため、大学名を北翔大学と改称することが決定している。 
東海大学の広告塔だった原辰徳さんと、山下泰弘さんと宮崎兄弟の剣道の記録は、本当の記録なのでしょうか?ソ連のドーピング技術を、使ってきたのじゃないでしょうか?
関係ない話題に、申し訳ありませんでした。
380名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 13:43:07
銀座クラブ“ガネーシャ”
赤坂クラブ“ガルーダ”
381名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 17:02:41
何宗か忘れたけど住職が寺とは別に株式会社を起業したそうじゃ。こういう事例は多いのかな?
382名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 17:05:00
非常に多くなって来ていますね。
383名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 17:23:25
384名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 18:22:17
>>378
そうかな
漏れは あまりにもひどい御坊の告発とみた
こんなのと一緒にされたくない御坊の勇気ある告発だろ
385名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 19:20:52
その起業した会社ってのはどんな事業内容なんだ?やはり仏教の教えを広める一環なんだろうか?
386名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 10:14:21
質問 知り合いの檀家の多い寺の坊さん(性格最悪)、厚生年金払ってるけど、
ありなの?
387名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 10:16:34
あり
388名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 10:18:09
モハメド・アリ
389名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 10:18:40
アリんこ
390名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 10:51:47
へー、じゃあ俺も払えるのかな?檀家様少ないけど
391名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 10:56:29
よしなさいよ。
392名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 14:15:04
檀信徒を増やす努力をしていれば副業なんて考える暇があるわけないでしよう。
僧侶としてもっと自信をもつべきでしょう?
しっかりしろよ!なにを考えているんだ。
393名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 09:02:23
増やす為にこそ副業したり自坊で新しい事業を展開するのもいいと思う
フツーに法事葬式しかしない住職はマズいよね。もうそんなんじゃ寺経営できないよ
394名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 10:06:26
普通に出来ます! 
なぜ他の仕事までしなければならないのか?。
欲を出してどうするのでしょう?
395名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 10:55:13
この先仏教が退廃しかねない状況だから今の世代が教えを広めなきゃならん。法事と葬式してりゃ食ってけるから大丈夫じゃ廃れます。社会のニーズに合わせた現代なりの布教や事業もやってかねば。
396名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 11:00:09
副業する考えが分からん。
自分の立場にプライドを持ちなさい。
自坊の中でやる事など山積みでしょう?
397名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 12:19:43
>>396
やることって?どんな仕事内容かおしえて。
398名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 13:07:25
庫裏、墓地、客殿の掃除や檀家さんの接待など・・・
探せばきり無く有るはずですが?
399名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 15:45:29
檀家さんの接待は大事ですな。ただ今後若い世代の檀家さんが来るようになった時のこと考えて色々工夫した方がいいのかも
400名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 16:11:50
それは住職の腕次第でしょうね
但しお金を取ら無いことですね。
401名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 19:04:17
お坊さんなら負の遺産、コトリバコぐらい知ってるだろ??

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1157797995/l50
402名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 14:06:20
こういう時代にこそ脱サラ坊主の経験が役に立つ。と思うだが
403名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 14:36:30
副業を持てるほどの暇な寺院が羨ましいですよ。
私なら趣味や旅行など自分の時間に使うのですが・・
404名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 15:21:14
暇な寺院って収入源ってどっからくるんだろう。また暇な時って寺の仕事してるの?
405名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 21:09:12
世の中に暇な寺院など無いはずです。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 21:11:28
お金に困っている寺院は沢山ありますが。
407名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 21:19:51
何故に仕事=お金なのですか?
寺に居れば何かしら仕事はあると思いますが?
本堂の掃除でも良いじゃないですか?
408名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 21:24:19
仕事は幾らでもありますが寺の維持のためには其れなりの
金銭も必要です。
仕事にもお金になる仕事とお金とは直接関係無い仕事とが有ります。
409名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 21:29:54
お金!お金!って嫌ですねぇー。
収入が無くても私はしっかり勤まっていますが?
寺院の運営が下手なのですよ。
410名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 22:45:14
私は真宗の住職です。
私は住職である前に自坊の筆頭門徒であるという立場で考えています。
法務は本職ではなく自分の選んだ生き方です。
自分の生活費の為にはアルバイトをしていますが、それが当たり前だと思います。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 21:11:48
>>366
そいつら 滋賀の悪徳兼業坊主だろ
他府県にも悪名高い
相当自分勝手な坊主であることは 間違いないっ!!
412名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 21:18:49
バイトなどする事はありませんよ!一日、寺に居れば何かしら仕事はあるはずです。本堂や境内の掃除だってあるでしょうが!
413名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 08:20:25
宗派の団体や機関に属してたら会議だって頻繁にある。終わったあと若い衆が必死に議事録を作ってくれる。仕事たくさんあるかも。

ニートやフリーターにはなりたくないよね。坊さんも社会人だし!
414名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 08:29:40
>>410
在家出身か?
寺は誰に紹介してもらったの?
415名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 22:01:53
>>410
阿弥陀さまは退職金を支払ってはくれませんよ。
416名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 16:41:31
仕事につい僧侶である以上お金の事は二の次ですから! 決して欲を出してはいけません。
417名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 20:09:06
>>416
まぁ、搾取されてくれたまえw
418名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 20:41:04
坐禅と見性 四十五章  豊胸残味
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1158077346/
419名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 03:48:34
>>410
年収400いってるか?
420名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 09:59:49
プレジデントってビジネス誌を読んでたら職種の年収ランキングでたしか50位中僧侶はランクインしてなかったな。それ以下なのか対象外なのか。1位はプロ野球選手だったと思う
421名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 10:43:45
何か勘違いしている者がいるなぁ。僧職はビジネスではありませんから!
422名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 11:21:39
この前、坊さんやってる友達と話してて一般企業と提携して慈善事業的なことをやってるって言ってたよ。坊主にもクライアントがいるとはw
423名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 14:24:00
手広くやりすぎて誰かさんの様にならなきゃ好いけどね! あの馬鹿は檀家さんに内緒で寺を売りやがったから。
424名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 14:29:33
仏教を広めるためにあくまで手段の一つとしてビジネスしてる僧侶はいるんじゃないかな。金儲けではなくあくまで布教という意味で。
425名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 15:51:26
>>424
その境界は誰が決めるんだ?
426名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 16:01:50
非営利団体事業ではないの?そしたら企業と提携事業ではなくNPOになるが・・・
427名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 16:44:28
先ず第三者から見て営利目的だと思われたら駄目ですね。
とにかく僧侶たるものお金を集める事は良くないし印象を悪くするだけです。
お布施で良いのです。
428名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 16:57:30
何かで見たけど寺院そのものを株式化なんて信じられない時代になりましたね。株式会社○○寺、住職兼代表取締役○○みたいなw
いくらなんでもやり杉だろ
429名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 17:41:36
>>427
そういうぶったことしてるから儲からない。
儲からないから、寺族だけで人増やさずにやろうとする。
在家出身者を採らないから競争が無い。
競争が無いから、サービスが悪い。
サービスが悪いから、またまた儲からない。
単にサービスが悪いのを、求道のためと言い訳する。
求道者なんだから、人付き合い悪いのよ、カネ無くてもいいのよ、拙僧は。
アー偉い偉い。
430名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/04(水) 13:33:01
日本寺院株式会社が存在しますが何者ですか?
431名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/04(水) 18:30:50
今後の寺院業界が繁栄するには何が必要なんだろうか…朝日新聞でみたが若い副住職が仏教を広める為のオシャレなカフェを経営してるそうな。
432名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/04(水) 23:24:25
>>431
金満寺院のボンボンのお遊びだろ、そんなの。
433名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/05(木) 11:11:34
僧侶たる者は副業などするべきではありません。
いったい何を考えているのでしょうか?
434名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/05(木) 11:13:33
>>433
副業無しでも食える世襲禿か。
435名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/05(木) 11:20:42
副業したけりゃさぁ僧侶を辞めれば良いだけでしょ。
436名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/05(木) 11:44:38
>>434
贅沢しょうとするから副業に走るんだ。
437名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/05(木) 19:21:44
またまたエキセントリックな基地害が現れたなw
438名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/05(木) 20:27:21
外資系生命保険の営業が良いよ。檀家に売り付けるのさあ〜。うひょ。
439名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/06(金) 08:21:37
企業に属すのではなくて何か金目当てじゃない大きな事業を自坊にて展開したい。
440名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/06(金) 11:30:39
先ず檀信徒に貢献していれば普通は副業など考えませんけどねぇ?
檀信徒の数の多い少ないは全く関係有りませんよ。
441名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/06(金) 11:54:03
車検やったり、雪かきや、あと商工会に入ってる坊主がいます。
大手をふって商売してるみたいなうちの菩提寺の若いのどうにかして!!!
442名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/06(金) 11:58:40
住職への不満などについては宗派所の属寺院であれば中央で対処する事は出来ますが、単立ですと不可能ですねぇ。
443名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/06(金) 13:22:36
僧侶という職業に就いて働いて一定の収入があるんだから副業はいらないかもね。
檀家さんや参拝客を大事にする寺こそが成長するとおもう
444名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/06(金) 14:22:01
私も殆んど収入は無いに等しいですが充分に家族共々やっていけてますから、
副業などと言う発想が考えられません。檀家さんや信者さんの事で手一杯です。
445名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/06(金) 15:39:17
>>439-444は同一人物。寝言は寝て言え。
446名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/06(金) 15:43:49
在家から僧侶になるのであれば余計、俗世間の事は断ち切らねばいけませんから!
447名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/06(金) 17:33:50
世襲で僧侶を継ぐのであれば、酒池肉林にまみれねばいけませんから!
448名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/06(金) 17:44:48
世襲で僧侶を継ぐのであっても俗世間の事は断ち切らねばいけませんから。
449名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 09:10:40
自分の修行、職務に集中。副業はイラネ。
450名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 11:20:56
>>449
ニートの妄想乙
451名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 12:16:12
副業する時間と労力が有るのなら寺で何か人を集める事を始めれば?
452名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 13:16:00
僧侶は社会人です。
453名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 14:00:26
写経会と華道をしておりますが結構どちらも人集まりますよ。
454名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 16:04:49
つまり寺の仕事や行事は空いた時間で増やせるってことだね。多くの檀家寺は法事や葬儀以外の仕事を怠っているところが多い。「自坊に就職したら楽だよ」とのんきに言ってる連中が多いよ。
455名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 16:33:41
その通りです、寺の事を一番に思っていれば他に仕事をしようなんて思えませんからね。
456名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 16:59:01
平日は会社員。土日は葬式坊主をしとる。文句あんのか?
457名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 17:13:14
気楽で良いですねぇ!
458名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 17:16:18
葬儀の重なった月なんか、会社員の収入よりも僧侶の収入のほうがイイんじゃないの?
459名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 17:29:09
>>458 確かに…

自坊に就職するのはいいが法事葬式以外にも寺の仕事をすべきだ。
460名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 17:01:29
寺の仕事で手が足りなくなったため、
この3月で会社を退職し、専業坊主になった。
収入はガクンと落ちた。かわりに束縛されない自由を得た。
今は得た自由(平日午後)をどうしたらよいのか、途方にくれている。
学生時代がんばっていい大学に入ったが、今となっては意味がその意味が
あったのか?と考える今日この頃。
461名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/11(水) 11:03:36
平日の午後にだって探せば寺務仕事がたくさんあるだろ。仕事せい!
462名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/11(水) 11:43:51
写経会、お茶会、境内客殿の掃除など・・・・
463名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/11(水) 12:39:04
週末だけ仕事して平日毎日遊んでる坊主もいれば毎日何かしらの仕事をしている坊主もいる。
私の友達が坊主やってるが毎日朝〜夕方までちゃんと仕事してるよ。
464460:2006/10/11(水) 17:40:21
寺内で仕事探します。がんばります。
とりあえず掃除からだな。
465名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/11(水) 18:05:09
どう考えても坊主より神主の方が忙しそうだよな
寄付だって寺の方が楽に集まりそうだし・・・
466名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/11(水) 18:42:58
あと事務とかね。
467名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 11:56:04
檀家や信者が少なくて暇だ暇だって云う坊さんに一言。
きっと全く努力が足りてませんょ、
自分が守っているご本尊様や寺の事をもっとよく考えましょうょ。
468名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 14:11:39
>>467 同意

社会人なら仕事をするのが当然だ。坊主だって同じなんだから檀信徒の事を考えて行動すべきだと思う。

暇だとか楽だって言う人は寺でやる事探せ。
469名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 15:35:16
韓国の坊主は貯金禁止だよな
日本の坊主くらいだろ?
肉食って、酒飲んで、風俗行って、暇を持て余してるのは

俺も坊主になりてぇ〜
470名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 15:49:17
この職業、決して暇ではないよ。
471名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 18:47:33
>>469
そんなん世襲禿だけ。
472名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/14(土) 09:47:54
僧侶業界は忙しいよ〜。普段、仕事終わるの早いし自由時間あるけど…寺で何かあったらって不安に思いながら出かける。
473名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/14(土) 10:01:28
普通、そう云うものですよね。
474名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/14(土) 12:17:16
そうそう。うちも通夜とか他の仕事ない限りは夕方で一通り終わる。
だが24時間寺や檀家さんに拘束されてる気分だから遊びに行っても・・・気分が・・。
475名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 21:24:10
和歌山県の出納長が談合で逮捕
この オッサンは 兼業坊主
今回の事件は公務員兼業坊主のDQNさをあらわしている
他でも問題おこしているだろう(`ヘ´)


476名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 14:23:22
現金自動回収機ミリオンゲッター2006
たった一度、貴方のPCへ設置するだけ......。
あとは寝て待って下さい。勝手に稼いできます。

15000円だった商材代金をなんと0円!無料配布することにしました!

http://www.geocities.jp/afri2006_1/
477名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 16:02:49
なんてこった。

坊さんは社会のため、世のために人々を救い社会に貢献できる職業だと思ったのに犯罪はいかん。
478名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 16:58:04
>>477
社会のため、世のために人々を救い社会に貢献しているのは日蓮宗だけだと思いますよ。
479名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 17:02:48
>>478
日蓮宗はただ単に創価学会の仕事を請けて動いているのです。
480名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 17:42:50
>>479
日蓮宗は現代における唯一の仏教ですが
創価学会は宗教ですらありませんよ。
481名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 19:35:51
>>480
ところがその日蓮宗から創価学会が誕生したのではないですか?
482名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 00:18:38
>>481
創価学会は日蓮正宗から誕生したものです。
483名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 00:44:06
うんこくさい流れになってまいりました
484名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 00:50:49
「ファンシーダンス・修行体験記」を読んで眠りなさい。
485名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 01:00:19
ただ臨済録を読んで静かに眠りなさい。凡夫たちよ。
486名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 01:11:30
>>484
毎度宣伝乙。

社会に貢献してるのは、どの宗派もしてるでしょ?末寺に檀家さんがそれぞれいるわけだからね。何宗がいいとかそうゆう話ではない。
いかに僧侶が社会に貢献できているかだよ。
487名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 04:48:32
男のストリッパー♪
488名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 05:01:16
古川枝理子かわええ♪
489名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 23:52:27
葬儀・法事 僧侶派遣 寺院連盟「はちす会」 について情報を下さい。
490名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/23(月) 10:14:12
現在「はちす会」は解散となっております。 
491名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/24(火) 09:19:19
本山勤務

もーいや!
492名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/24(火) 09:33:52
自坊勤務で下積みした後に住職になる人もいれば、
他寺職員などを経てから住職になる人もいるが、
自坊を持ってない僧侶は他寺に終身雇用??
493名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/24(火) 16:32:31
私立学校で先生してました
494名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/24(火) 17:00:10
主に自坊で住職見習いとして勤務してる僧侶です。仕事は忙しい時と暇な時の差が大きいですよ〜
495名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 03:56:10
公立学校兼業御坊
ちょっとひどいのが多い
金カネ金と煩悩のカタマリ
496名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 09:18:17
兼業してたら欲が出ちゃうもんね〜
仕事は僧侶一本だけに就いた方がいいかもね。
497名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 11:24:35
うちの高校に僧侶の先生がいる

たまに法事で休む
学生時代にバスケをやっていて、バスケ部の顧問になりたくて教員になったが
あいにくうちの学校は定時制でバスケ部がない
なので体育会系の行事がある時はすげー張り切って参加してくれる
498名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 12:40:43
自坊は檀家数50件余りなのですが・・
寺に居れば何かしら仕事はあるものです。
副業など今の私には先ず考えられません。
499名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/29(日) 20:50:46
うちの公立定時制高校に僧侶の先生がいる

法事でかなり多く休む
早くても夕方4時過ぎにしか学校に来ない
若いときに婦女暴行やってて父親がもみ消して高校の先生やってる
学校の空き時間にはパソコンゲームや寺の仕事を学校でしている
授業は視聴覚室でTVの夜の番組見せていることも多い
まともに授業やっていることのほうが少ない
校長の弱みを握っているらしくて校長は何にも言えないらしい


500名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/29(日) 20:58:27
>>499
そんないい加減な坊主教師なら教育委員会にチクって教師を辞めさせるか
まとまもな授業をするかどっちかに選択させた方がいい・・・・・
501名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/30(月) 10:47:44
先ず副業を持つ僧侶に、ろくな人はいませんからねぇ・・・
502名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/30(月) 12:19:24
一般社会上がりで寺院社会に就く坊主はいるよね。まぁ坊主経験は浅いだろうが、社会知識はかなりある。
503名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/30(月) 15:11:06
副業の話でしょ?
504調査員:2006/11/05(日) 15:50:23
ペイド・ボランティアって何? New! 2006年11月05日(日)

ペイドボランティアとは欧米では馴染みのある言葉で要は報酬を少し貰ってのポランティア活動
を言う。
この精神が一番生かされているのが保証人会社のシステムといえる。
実はこのボランティア収入は馬鹿には出来ない。
先週、某宗教系霊園開発に関わるプロジェクトで約3億円の融資保証を実行した。
この保証人となったボランティアへの報酬は1500万円。
世の中には90万円の詐欺被害に苦しんで自殺した報道が話題となったが、死ぬくらいだったら
保証人引受というポランティアの方法もあるのだ。
現実はアパートの保証人ボランティアが大半で一月で5万〜20万円程度の報酬であるが
人間は考え方一つで大金を手にする人も存在するのである。

発想の転換が必要な世の中といえる。
ペイドボランティアに興味のある方はこちらのサイトをご参照。

http://jga007.com/docs/volunteer.html
505名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 17:42:06
>>499
今のご時世にこれはひどいな
どこの なんという 公立学校兼業坊主なんだ?
506名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 18:15:19
副業なくしてやってけない寺は、専業寺院の比ではないよ…
507名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/10(金) 07:56:33
藤沢の南口にあるクラブによく行っていたのだが
自分が檀家の寺の住職が行くたびに作務衣着て居るので
遊び過ぎだろーと思っていたら店のオーナーだと聞いてショックだった!
自分の親が成仏できているか心配です
まあ地元では評判最悪の住職なのですが…
508名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/10(金) 08:12:31
僧侶という職業であることをもっと自覚すべきだね。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/10(金) 15:00:08
別に副業してようがしてなかろうが、それぞれでしょ。他人がどうであれ自分がどうであれいいじゃん。それぞれそこで頑張れば。
510名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/10(金) 15:03:05
>>507
寺院名は?
511名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/10(金) 16:05:35
さすがに作務衣はまずいだろ。

いくら何でもプライベートと仕事はしっかりわけて欲しいね。
512名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/10(金) 19:01:44
>>507
どんなクラブ?

バー経営というのは、坊主にも、牧師にも、いるよ?
仏教バー、キリスト教バーだが。
513名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/10(金) 19:04:33
>仏教バー、キリスト教バーだが。

修道女 オッパイパブとか、巫女キャバクラとかどうよ!
514名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/10(金) 19:31:35
>>512
キャバクラっていうかニュークラブって言うのかな?
515名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 15:21:36
504は佐藤一徹という下記でもたたかれている疑惑の人物が始めたものだまされんな!!
【?】詐欺師本人が「撲滅運動」【?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1160213522/l50
悪質消費者金融会社
http://www.jittai.com/cgi-bin/t_b/bbs.cgi


消費者金融の泉よりコピ自称詐欺活動家の方、みえみえの宣伝はやめてくれ!
自分のHPで詐欺被害者にボランティアで保証人になってくれる
人を募集しているもを見て不愉快に感じていたけれど消費者金融の泉でも活動をするわけ?
参照HP
http://sato5555.com/essay/index.cgi?mode=view&no=20

○欧米では保証人制度はない!
欧米ではペイド・ボランティアは常識みたいなことをかいてあるけれど保証人制度はありません。間違った知識で無理やり保証人と結びつけるな。

○詐欺被害者を危険な保証人に無理やり結びつけるな!

借金相談で著名な吉田猫次郎氏
参照HP
http://www.nekojiro.net/
零細起業救済で有名な(株)セントラル総合研究所
参照HP
http://www.sodan.info/

上記、債務者救済の代表的な所でも保証人の危険性を幾度もとりあげている。
本当に詐欺撲滅や救済を考えているならば保証人はむしろ反対しても進めることはしないだろう。

※ボランティアという響きのよい言葉を使い、非常に危険な「保証人」というものを簡単に進めるようなことを詐欺被害者にしていいのだろうか?もし、保証人が損害をこうむるのであるなら、報酬の問題ではない!非常に危険なことだと俺は思う!

516名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/13(月) 17:46:52
僧侶に副業はありえません。
517名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/14(火) 07:23:34
じゃあ坊主のくせにキャバクラ経営してるやつはどうなるんだよ!
518名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/14(火) 12:53:08
それは、きっと偽坊主です。国税に任せましょうよ。
519名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/14(火) 19:00:04
自分は僧侶だが、副業で生活して寺の宗教活動の収益は全て公益に回したいという夢がある。
住まいは寺がもうあるので、食えれば良い。
でも、それだけで生活できる副業が中々・・・。
職種は差別せずに、キャバクラだろうか風俗だろうが、日本の法律が許可した業種なら何でも良いと思っている。
法律が許可する限り悪い職業はないと思っている。それに従事する人も差別するもりもない。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/14(火) 21:36:33
>>512
檀家はそんな坊主は有難くないんだよ
有難くない坊主の寺の檀家は辛い思いするんだよ
墓で檀家縛り付けてるから言えるんだよ
檀家に恥ずかしい思いや辛い思いさせて宗教家として恥ずかしくないのか
檀家を幸せにしてから回りも幸せにした方がいいんじゃないの
521小泉:2006/11/14(火) 22:47:53
人生色々!!
坊主も色々!!
522名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 08:49:44
>>520
それが僧侶に求められてる一番の仕事かも。
檀家を幸せにしたあと、地域社会が幸せになれるような行事や事業をできればいいかもね
ボランティアでもいいと思うし
523名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 10:00:49
副業したければ先ず僧侶を辞めてからにするべきです。
私の寺は檀家50件弱ですが毎日何だかんだ忙しいのですが?
何故、他に仕事をしなければならないのか・・・私にはわかりません。
524名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 11:16:30
坊主が転職かよw

坊主は、社会の中のいち職業であるのは勿論だが、生き方であり修行をする者であると思う。

副業をするより、いま住職または副住職を務めている寺で、色々な活動を始めればいいと思う。

生活苦しいなら、お金とってもいいと思うし
525名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 16:27:44
>>499
そいつ檀家の間で悪名高い
M浦 祝詞 という坊主だね(W
526名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/19(日) 16:25:34
副業などをしてると僧侶として説得力に欠けるし何しろ恥ずかしいでしょう!
しっかり寺を守らなければいけません。
527名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/19(日) 19:24:48
>>525
そいつと 河崎っていうのが めちゃくちゃやっているらしいぞ
528名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/19(日) 19:55:53
>>526
副業しなきゃ食ってけない寺が70%以上あるのだよ。
ウハウハ糞坊主は一握り。
529名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 10:28:43
>>528
勘違いしないで下さい!
私が住職している寺は檀信徒数40弱ですが食べていけますよ。
努力が少し足らないのだと思いますが・・・

530名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 20:04:19
529>>
どうして、専業でやっていけるのですか?
観光寺院か大都市の境内地の広く、有効活用している以外考えられませんが?
過疎地の一寺院として、ご教授頂ければと思います。
531名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 20:44:04
>>529
良質な檀徒が揃っているとか?
532名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 23:04:48
土地持ちなんだろ。
533名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 09:52:52
>>530>>531>>532
私は先ず地域との交流が一番と考えております。
毎週、寺にて催し物として写経会、写仏会、書道会、茶道会、
フリーマーケットの開催などを行っており日々充実しております。
534名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 18:01:33
公務員とか教員の人は親or長兄が寺にいるからできる。住職一人じゃ
無理。葬式は土日祝と平日18:00以降ですという訳にはいかないだろう。
それとも外注の僧侶呼ぶかだがそれじゃタダのホール貸し屋で僧侶じゃ
ないな。
535名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 18:06:21
>>534
僧侶たるものは営利的な営業などするべからず。
お金の事や自分の事を考えていては駄目ですね。
536名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 22:03:58
馬鹿か?
537名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 14:19:33
>>535
そういうアンタの活動を余すところなく聞いてみたいものだ。
538名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 20:36:57
>>525
そいつ めちゃくちゃ 悪徳の定時制高校兼業坊主と
うちの御坊の S木 俊R さんが言ってました
539名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 09:35:25
>>534
どの寺も坊主が住職、副住職の二人勤めてれば問題ない。あとは通常業務以外に、どういう活動をするかだ。暇持て余して遊んでる坊主多いみたいだから・・・
540名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 21:28:19
>>539
だから何?
遊んでいるからどうだと言うのかな?
541名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 21:38:40
民●党に媚売ったり、週刊紙の記者とやらせブログ開設したり、関西でテレビに出たり、
色々忙しいです。ですから坊さん仲間にはすっかり嫌われ、修行し直せーと叩かれてます。
542名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 09:14:27
>>539
遊んでんじゃなく、寺のこと考えてもっと仕事や行事に取り組めよって言ってんの。給料貰ってる社会人だったらそれくらいしろ。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 09:15:12
>>540
スマン レスアンカー間違えたw
544名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 12:06:56
嫌われたら おしまいだよ ちゃんと修行したほうがよいです (^0^)/
545名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 05:50:56
副業というか、坊主が自分の寺の仏像を売りさばくとは驚きだ!
  ↓↓
仏像を売り払った元住職逮捕
由緒ある仏像を、住職が売り飛ばしていました。
富山県射水市の旧大門町にある寺で平成13年に、
当時の住職が町の文化財だった仏像を売り払い、
260万円を懐に入れていたとして、
射水警察署は11月22日夜、この元住職を業務上横領の疑いで逮捕しました。
逮捕されたのは、射水市水戸田にある真言宗・密蔵寺の元住職、
武田建昭容疑者(61)です。
調べによりますと、武田容疑者は、密蔵寺の住職をしていた平成13年に
寺の本尊である胎蔵界大日如来像と 烏天狗像を県内の古美術商に売りはらい、
あわせて260万円を横領した疑いです。
密蔵寺は千年以上の歴史があるとされ、本尊である大日如来像は、当時、
大門町の文化財に指定されていま した。
平成14年に、檀家から、「仏像がなくなっている」と
町の教育委員会に相談が寄せられ、
武田容疑者は 「生活費に充てるために売った」などと説明していましたが、
その後、寺を出て行方が分からなくなっていました。
射水警察署は先月、武田容疑者を指名手配して行方を捜していたところ、
11月22日夜、射水市内で発見し逮捕しま した。
密蔵寺には、この他にも数多くの仏像がありましたが、
現在、見当たらないものが多く、警察は、余罪があるもの とみて
武田容疑者を追及しています。
http://www2.knb.ne.jp/news/20061023_8971.htm
546名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 07:50:31
また真●かぁ!
547名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 09:19:34
>>545
寺=自分のものって勘違いしすぎなんだよな
548名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 09:22:20
「カルト信者」って僧侶の悪口書き込むの好きだねえ。ダサイよ。
549名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 13:06:29
仕事するうえで、やっぱ信念がないから仏像やらなんやら売り飛ばしたりするんだよね〜
私の菩提寺の副住職は、信念もって仕事してて素敵な方だと思うよ。
550名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 13:18:04
副業などに手を出すから失敗したら借金する羽目になるのです。
しかも仏像やらなんやら売り飛とばすなどもっての外です。
寺院経営は現状維持で充分なのです。
欲を出す事自体考え方が違うのです。
551名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 16:44:18
副業?
最近は専ら番長のゾーン狙いだな
552名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 20:51:48
幼稚園の園長ちぇんちぇ〜
553名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 20:53:08
駐車場の管理人さんもやってるよね?
554名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 20:55:44
お坊さんが経営者しててもいんじゃねノ
555名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 20:56:49
555げっとー(o^-')b
556名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 01:39:01
坊主が副業すな!
557名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 05:52:23
>>556
坊主を辞めろというのか・・・
558名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 10:36:27
>>557
何故、坊主を辞める事につながるのかな?
559名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 11:16:07
坊主が副業だからだろw
560名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 12:11:13
時間が拘束されない生命保険の営業やれば良いやん。
561名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 12:16:43
何故、副業をしなければいけないのか分かりませんが。
562名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 12:30:32
坊主だけでは食えないから副業する。
また、結婚せずに出家生活に専念したいという人を雇ってくれて
修行させてくれるような寺も、ほとんどない。
坊主の資格を取ろうと思ったらかなりの投資が必要だしね。
一文なしの人でも出家すれば働かせてくれて修行させてくれるような寺は、
もう日本にないのかな?
563名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 12:37:07
>>562
僧籍を得るのに金銭の負担など一切かかりませんし
私の知る限りそのような寺院ならいくらでもありますよ。
ただ、しっかりした師僧を探がし依頼するのが厄介なだけです。
564名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 12:41:48
>>498 収入源は何?
うちは壇家30件程度、
法事月平均1〜2回、
葬式は年平均1回、
寺の黒字は年間30〜40万くらいなので、
仮に黒字すべてを住職の給与にあてても、年収40万に満たない。
565名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 12:45:37
>>563
住職になれる(儀式をやってもいい)資格をとろうと思ったら、
行を満行しなきゃならない。
行を受けるには指定された学校や大学やらに通って
必要な単位をとらなきゃならない。
学費だけでもけっこうかかると思うけど…。
566名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 12:47:53
>>564
年収40万!充分じゃないですかぁ。
素晴らしい事です。
欲を出さずに行きましょうよ。
567名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 12:48:04
宗門系大学等に通う学費を出してくれるような師匠なんて、
ほとんどいないんじゃない?
568名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 12:50:59
年収40万では、国民健康保険や年金も払えないよ。
現金収入がないと、日本では暮らせない。
569名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 12:52:53
>>562
その様なお寺を何軒か知っていますよ。
真剣に僧侶になりたいと思っている方を弟子にして学校にも行かせて一人前にしてくれるお寺はあります。
ただ「食えないし金も無いから仕方ないから坊主にでもなるか」程度の認識の者を弟子にしてくれることはないでしょう。
570名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 12:54:42
>>569 すばらしい寺だ。そんな寺が増えればいいのにね。
「駆け込み寺」なんて言葉は死語になりつつあるからね。
571名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 12:59:38
先ず、いかに自分が任せられているお寺に人を集めるかを勉強して下さい。
自ずとヒントが見えてくるはずですから。
572名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 19:20:54
何か偉そうですね。
573名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 20:29:25
あなた方にビタ一文出す気はありませんが
お説教ならいつでもしてあげましょう。
574名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 18:26:44
>>573
イラネ
575名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 21:02:14
関西で多いのは
公立学校の教師との副業らしい
統計で関西で一番多いのが滋賀県とか
しかし公務員が坊主と兼業してていいのかね
576名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 00:28:13
水商売はまずい?
577名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 15:56:39
http://www.comzz.co.jp/gw/?B600linkstaff/253206

タダで頑張れば頑張るだけ副業の意味がある!!!
578名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 06:57:39
オンラインカジノは
はっきり言って異常に儲かる。
今までパチンコ パチスロでチビチビ稼いでたけど、
カジノは単位が違う。月最低10万はいく。
オレがやってるのはココ。
http://japan.intercasino.com/13565/9498193d268ea434e3af805d34e10a20/click.html
579名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 07:43:32
坊主が副業です。
580名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 20:14:45
公立高校教員が副業です
坊主業の3分の1程度の仕事でやってます
楽勝です
581名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 09:35:14
皆さんは何故に僧籍をお持ちながら副業をなさるのでしょうか?
私も細々と貧乏寺の住職を任されておりますが全く理解できませんので。
582名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 12:59:48
寺のほうが副業だから。
583名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 14:00:46
毎日ちゃんと寺で働け。
584名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 14:25:15
儲かるところにエネルギーを集中するのがビジネスの鉄則です。
585名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 15:45:53
専業坊主は寺の仕事だけじゃ時間が余るよね。

朝勤行→朝飯→作務→法事→昼飯→事務→休憩→夕勤行→お疲れさま。

こんな感じがベスト。
586名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 15:58:42
関西の真宗はげの日常の王道
朝寝坊→勤務先の役所・役場・学校に電話「今日も解同の用で休みます」→二度寝→
葬儀屋に電話で起こしてもらう→葬儀(昼食御膳付)→
法事・月参り・壇家回り(小遣い・煙草・おやつゲット)→
お通夜(夕食御膳付き)→ネオン街へ繰り出す→
朝帰り→朝寝坊→繰り返し
587名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 17:07:44
>>586
辞令伝達

職務怠慢のため、貴師を宗派から波紋する。
588名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 15:37:14
えっフツーじゃん
589名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 15:42:58
住職であるなら寺でもっとやるべき事があるはずです。

590名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 17:15:15
真宗はそんなもんやろ・・・
591名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 17:18:20
>>590
論外です。
592名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 14:16:02
普通ですが何か
593名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 14:28:45
だって眠いんだも〜ん。うんがっちゅっちゅっ。うが〜。
594名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 14:31:21
お布施貰っても直ぐ使っちゃうんですよ。酒とか女とかに。うへ。
595名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 14:54:11
托鉢だけって生きていけるの?
596名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 15:04:25
>>586
禿ワラ
「関西」って限定してるからアリかもな。

597名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 15:38:36
「真宗」というだけで社会的信用が限りなくゼロに近いのに、
「関西」まで付いたら絶望的だな。
598名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 17:52:08
住職ならば自分が任されている寺でやるべき事がもっとあるはずでしょうに!。
確かに副業を持つ事は楽な事です。
寺から逃げてはいけませんな!
599名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 00:53:56
私塾の経営
600名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 00:54:36
規模がでかくなると・・・私学の経営
601名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 20:15:42
副業、いいんじゃないですか。
修行して仏陀になろうなんて宗教じゃないんでしょ。
いまどきそんな宗教いかがわしいよねえ。
それより、信仰心があって、阿弥陀さんだとか、大日如来だとか、
そんなの信じてたら大金持ちになっちゃったって、
フェラーリに乗ってくれる坊さんがいたら、俺お布施あげる。
そのかわり、自分の言葉で自分の信仰を説いてよね。
仏教用語使いまくるな。
お前らの思いを伝えてくれ。
どれだけ本気で信じているのか教えてくれ。
602名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 21:13:10
最悪の副業は 現在は違法の可能性がかなり高いが
公立学校教員と兼業している坊主だろ
その中でも 
Mうら のりと と かわさき は最強DQN兼業坊主だ!!
603名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 00:52:25
副業公務員を堂々と欠勤遅刻できる関西独特の言い訳
天下御免の「ちょっと解同で、、、」
特に真宗は免罪符代わりに多用している
604名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 10:54:38
副業をしている事こそ僧侶の道から外れている行為だと思いますが・・・
605名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 11:05:38
まあまあ…僧侶にも生活があるんだからさ
606名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 11:13:53
僧侶ならばしっかり宗教活動で生計を立てなきゃ駄目でしょ。
607名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 12:53:10
え、宗教活動は副業なんじゃないの?
家業だから仕方なくやってるだけで
608名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 13:07:06
社会人なら自分の職種だけに力をそそげ
609名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 14:49:18
寺が副業だと何回言わせるんだ。
610名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 15:06:19
609 寺ワロス
611名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 15:19:30
>>609
じゃあ、寺の方を止めば良い事でしょ。
612名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 15:50:02
嫌だ(°∀°)
613名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 16:18:07
退職しましょう。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 16:19:51
嫌だ!!(°曲°)
615名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 16:34:17
嫌だったら嫌なんだよ(゜曲゜)
616名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 16:40:02
寺は副業。
しかし、この副業は本業をサボる口実になるからいい。
617名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 16:58:23
運送業アルバイト
618名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 18:14:50

先ず副業が持てるほどの時間と余裕がある事が羨ましいですよ。
619名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 18:15:47
うぜぇーこいつ金持ち自慢しにきやがった
620名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 18:15:56
本業でボロ儲けな坊さんは副業しないだろ
621名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 22:43:03
そんな裕福な坊さんの副業は、女囲って飲んで食って遊興が副業だな。
622名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 07:27:38
>>621
それが目的で、坊主はその目的を達成するための手段だからw
623名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 09:17:39
専業坊主は寺に定休日がないから基本的に休みがないらしいよ。
624名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 10:11:19
先ず休みが取れないからねぇ副業など出来る人が羨ましいです。
625名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 10:16:32
つまり、専業でいそがしいのに貧乏だったら、
そいつはよっぽど間抜けだということだなw
626名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 11:03:33
僧侶とは貧乏でも人とのふれあいが出来て忙しければそれで良いのです。
627名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 11:17:20
坊さんが風俗営業すれば、一石二鳥なのでは?
628名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 11:24:05
>>627
残念ながら法律の壁がありますので。
629名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 11:48:23
>>628
そんなの名目上の経営者立てておけばおk
パクられるときもそいつが身代わりになるから、
寺は安泰だw
630名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 12:42:01
朝〜夕方は檀家や参拝者、業者が来るから寺は空けられないよ。法事や事務、作務などもあるし。外に出れても、18時以降かな・・
631名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 14:30:23
その通り寺院経営とは何かと非常に忙しいものなのですよ!
632名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 16:46:10
社会には沢山忙しい職種があるけど、僧職もその一つってことですね。
商売じゃないけど。
633名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 18:38:21
寺院ビジネスも何かと大変なんだな
634名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 01:06:03
ま、それなりの頭と人脈があれば翻訳とかの副業はしやすいかな
あと弁護士、司法書士、会計士あたりを持ってれば他の寺院から仕事が舞い込んでくるぞ
635名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 09:21:26
ウチは夕方お堂を閉めて仕事終了だが、夜は夜で問い合わせの電話などがあるので外出の際は誰か留守番が必要ですよ。
寺には営業時間ってないもんねw
636名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 15:37:55
電話の応対のために、いまはどの寺でも転送電話なんか使ってるよね。
でないと家族でファミレスにも行けないから。
637名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 15:57:57
業種柄、自営業的な部分があるから公私が混同しやすい・・・だから漏れは夕方までなるべく暇な時は寺務室にいるようにしている。
638名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 09:36:56
私はホストをしてます…
639名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 03:08:19
>>637
その時点で既に混同なのだが。
640名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 13:17:47
僧侶という聖職に公私の区別などない!
641名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 13:18:43
性職?
642名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 22:30:08
専業からみると
副業で
公立学校の先生やってる御坊は多いですな
公立小よりも公立中、それよりも公立高校の教師が楽だと言っていた
兼業御坊がおりましたな
空き時間にネット証券もできますよ
よろしければ教えましょうかと言ってくれたが
なんだかそんなんで学校の先生が勤まるのかと思ったりするんじゃが。
643名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 22:31:25
禿を公務員から締め出せ。
644F ◆8IbGhW1czw :2007/01/04(木) 13:04:46
荒らしでしょ! わたしのスレに 来た人お坊様でしたよ。
645名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 12:37:50
>>642
禿同。
そういう話は私も聞いたことある。
言っている兼業坊さんは専業の我々にうらやましいやろとでも言わんばかりに自慢していたな。
646名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 12:48:43
僧侶は公務員出来ないはずでは?
647名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 10:46:11
≫628
法律知らないね、風俗営業は宗教法人の活動として可能なものとして
宗教法人法では規定が載ってる、だからこわい人達が宗教法人を買い
たがってる。
≫646
僧侶が何故公務員できないの?そんな法律あるの?
それに、公務員とかやってる僧侶は僧侶が副業みたいなもの
が多い、しかたないから僧侶やってる輩が多いのさ
よく調べてから物を言ったほうがいいよ、無知をさらけだしてる
だけだよ。
648名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 19:55:49
幼稚園の経営がほとんどだな。
649名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 00:41:10
>>648
都心部ならば借家・アパート経営、駐車場経営などが多い。
650名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/11(木) 04:18:59
駐車場経営が無難かな。
初期投資も少なくて済むし。
651名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/11(木) 08:27:32
>>646
ていうか、公務員は他に職業を持っちゃいけないハズなんだがな・・・。
公務員の兼業は法律で禁じられているわけなのだが実際どうなの?
黙認?法の網の目潜り抜け?特例?
652名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/11(木) 09:23:39
>>651
何処でも「活動主体者が奥様」とすれば、OKですね。
警察では「手当て」が付きます。何処へ行っても「警護・査察」ですから、本業の延長ですねぇ。
役所でも「手当て」が付きます。何処へ行っても「役目・所見」ですから、本業の延長ですねぇ。
教師でも「手当て」が付きます。何処へ行っても「教科・師範」ですから、本業の延長ですねぇ。

僧籍様は、明治維新で戸籍台帳管理や疾病療養所という武家ほったらかしだった「行政・医療」や、
地域村民の子弟教育という、要請で生れた天職を奪われた「我国初の民営化集団」ですので、
各宗門毎に智慧を絞ったのでございます。
そもそも「過去帳」って戸籍謄本・住民票の始原ですねぇ。
(何処から嫁に来て子供が何処を継いだとか)
653名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/11(木) 13:19:12
早い話が禿利権。
これを一掃することこそ改革。
654名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/12(金) 07:40:15
みんな株式会社化すればいいのに
655名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 05:47:43
しないよ
656名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 17:10:15
>>653
他でやって来いよ。
657名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 18:13:08
師匠に内緒で大学の紹介で草加学会の事務でバイトしています。
658名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 18:16:03
>>857
そりゃぁイイ!  層化のことを知るのも勉強だし。 バイト料はいくら?
659名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 13:24:56
>>658
私の支部の事務所では曜日にもよりましたが時給1600円でした。
660名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 15:15:16
時給1600円ならバイトとしては悪くないかも・・・
661名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 18:02:04
>>657は折伏対象にロックオンされました。
662名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 13:03:50
ご愁傷さまです
663名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 21:33:33
>>602
このたびは誠にご愁傷様です
あなたがたは教委、マスコミ等に密告されました
あとは時間の問題だ
664名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 11:54:26
副業で大学教授やってる人結構いるよ。
665名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 17:02:22
>>664
私立であれば全く問題ないのですが公立だと問題なのですよ。
666名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 17:07:32
坊主は全員公務員にするか
みんな解脱して煩悩はないはずだから、月給も5万円くらいでいいだろうし
収入はすべてお上が吸い上げれば少しは財政赤字の解消になるだろう
667名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 17:19:11
公務員は、僧籍神職は副業とみなさず認められています。
お坊さんが役所か学校に勤めることが多いのはそのためです。

過疎の貧乏寺で普段役所にいるからと葬式できないと困るでしょ。
668名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 18:04:38
>>667
但し重役に就けない条件付ですけどね。
669名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 19:16:24
禿利権で盗まれる公務員給与。
670名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 22:07:57
弁護士やってたけど、法廷に行く時間がない。
司法書士の方がいいと思った。
671名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 22:21:43
>670
僧侶で弁護士兼業している人って多いのかな!同僚にも一人いるし。
うちは、兄貴が医者、姉さんが教師(既婚)、俺が弁護士なんだが、
誰が寺を継ぐんだろう。因みに上の二人は僧籍持ってるが
俺は持ってません。30までに本山に修行に行けっていわれてるが
無理だな、、。
672名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 22:38:49
僧侶の平均月給は地方公務員初任給ぐらいです。専門道場の雲水は無収入。
673名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 19:55:30
>>672
月3000円はもらえるだろ?おれはそうだった。
674名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 21:17:29
ここでも 他の人がカキコしているが
公立学校教員との副業が多い
それで 一生懸命仕事するのは
坊主業だから
こんなのにあたった 児童生徒とその親はとても気の毒だ
675マミー:2007/01/28(日) 22:34:48
僧侶は学校の先生が多い
676名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 10:41:05
>>672
月567,650円です。
677名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 12:15:13
>>676 ←嘘つき
678名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 12:13:24
ミュージシャンとかいない?
679名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 18:32:00
>>678
音楽は煩悩だぞ


でも、日本の坊主は煩悩でできてるからおk
680名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 23:57:01
ヘルスの呼び込み
681ネタをバラしちゃいます:2007/02/21(水) 17:34:51
 
お金を払うことはありません。お金は受け取るだけです。

資金ゼロだからリスク無し! 主婦でも学生でも僧侶でも手軽に出来る!

無料登録して、ある事をするだけで、確実に収入があります。

http://dream30man.choumusubi.com/
682名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/21(水) 20:03:34
私は週一で竿師をしています。
683名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/21(水) 20:12:40
俺は僧侶と国家公務員を兼業してる。あっ、言ちゃった。
684名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/21(水) 20:38:29
685名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/21(水) 22:14:41
俺は僧侶と街金に金を貸してる
686名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/26(月) 21:19:35
県立高校兼業坊主
拝金主義のがめつくヒドイのが大杉
687名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/26(月) 22:23:51
是使って説法して下さいネ?
        ___
      /     ̄`ー、        __,,.--‐‐――‐-、
    , '´          : ヽ._,,.-‐¬ ̄      : .     \
    /: .          . :.::{::.:. : : :{:.:..  . : : : . . : : : . .  /^
   .′:. .       _ 、 :、.:.:::i;;:.:. : :|::::::.:.__;;.-―‐- 、::_:.:. : /
    |;;:;::.:. . .    h ヽ{  ̄ヽ;_}:_,.-‐ァ'´::.::.::.::./ /::.ヽ`ー:'ヘ
   l;;;;:;:;:::.:. : . .  !   j!,.-‐ Vハゝ'´::.__::.::.::.::.::.^^::.::.::.::\::.::.:{
  二i;;;:;:;:::.:.:.:. : ://     ‐'   !::ハ::.::.{ __ヽ.::.::.::.::.::.::.::.::.::.`、::.:ヽ
._-三_,};;;:;:;:::.:.:.:.:/レ'   !    }ノ ヽ::ヽ二ノ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:〉::.::.:
-;/.:.::t;;:;:;::::.:.:.:j  -‐'   _,,. rく´    \::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:/::.::.::.:
/  .:.:::ヽい从;{ __,,,.. -、___,{イ      `ヽ、::._::.::.::._;;.-'´ノ::./
!::.:....    ̄:./      ヽ_ヘヽ、     ___ __,二 -‐=-‐'´
ヽ:_:::::.:.:.:.... /___   、 v'´ .:.::_>'´ ̄~ ̄ ̄
   ̄`ー‐''´三`ー-r一''¨´ ̄
     ̄―二三三f´,r'´ . . :.:._;.-‐‐―‐‐―‐--- ::.__:.:.:._z、__;;..
          ̄三^ヽ:.__;.-‐' 三二― ̄  ̄ 二―   ̄

あっ「ネロとパトラッシュの臨終シーン」だ!
伝統佛教は、「死を見詰めて奇蹟の今生を謳歌」する。
唯一神教と○○系のヤバイのは、「生きている間での奇特な現象」
と「往生後の夢物語」を希求する。
宗教の始原ってのは。。。
臨終の際には「精一杯生きた/生かされた奇蹟に感謝」し、
「お世話になった周囲への感謝と懺悔を祈祷」し、
「後事を託す」モノでしょう。
此処の「後事を託す」に「復讐」が必ず在るのが唯一神教と儒教。
『佛教』と道教(『神道』)は、復讐をばからしいモノと流し去る。 拝
688名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/28(水) 14:06:07
漁師
689名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/02(金) 04:58:14
僧侶という職業は慈善活動みたいなもんでしょ。
公務員と兼ねてなにが問題?適当な推測で批判するのはやめよう。
690名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/02(金) 10:43:03
>>689
屁理屈を云わないで下さい。
しっかり法律に触れてますよ。
691名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/04(日) 17:14:33
僧侶は慈善活動の一環で収入がまったく見込めないため
デイトレーディングで生活費を稼いでいますが何か?
692名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/04(日) 17:27:51
公務員は兼業届けを出さないとなりませんが、宗教法人の職は
いいのでしょうか。
693名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 06:07:16
>>692
僧侶の活動は非営利目的、即ちボランティアだからいいのです。
694名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 08:21:58
寺は家のビジネスですから。
695名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 09:22:58
>>693
ボランティアではないでしょ。ボランティアとは違うと思います。ちなみに寺院は役所に事業所として登録されますよ。
696名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 10:20:47
え?日本の仏教団体は営利団体じゃなかったの?
一般人はみんなそうだと思ってるよ
697名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 11:21:30
そうか・・・・
698名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/06(火) 15:26:37
宗教施設を株式会社化するとdでもないことが起こりそうな余寒。
699名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/06(火) 15:57:48
>>698
総本山=本社
末寺=営業所
布教=営業
檀家=顧客
布施=利益
宗務総長=代表取締役
住職=所長
副住職=平社員

となるワけかw
700名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/06(火) 16:00:07
>>698
ちょっと払う税金が増えるだけで、今と変わらんだろw
701名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/06(火) 16:48:55
>>698
今でも株式会社以上にえげつない商売してると思いますが。
702名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 15:11:47
日本の伝統的寺院がシティーバンクによってTOBされたらどうする?
チョンよりましか?
703名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 08:18:27
すでに、ただのビジネスなんだから、どこが買収しようが変わらん
704名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 11:43:42
創価が宗教法人のM&Aを虎視眈々と狙ってる!
705名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 12:16:14
私も僧侶になろう!!とお思いの方は瑞龍寺HPの「雲水物語」を御覧下さい。
706名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 22:18:42
国立大学の教員は宗教活動をしてお布施をもらっても、
税の申告をしなくてもいいのでしょうか。

お布施って、領収書を切らなくてもいいのでしょうか。
707名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 02:11:25
教師。理事長。校長。
708名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 13:10:47
私共の寺ではこの四月よりトレーニングジムと日焼けサロン&プロテインバーを始めます。
709名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 06:02:37
株式会社化で宗教界に新たな波か?
宗派間を越えたM&Aで統一的な宗教団体の誕生。
世界統一教会には願ってもないチャンス?

宗教団体の株式会社化は世界的に前例はないと思うが
間違いなく世界は破滅の方向に進んで行くんじゃない?どうなんでしょう。
710名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 10:54:06
>>709
日本の仏教界はビジネス化の先鞭をつけてる存在だから
今後どうなっていくか、楽しみだ
711名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 11:49:20
檀家に迷惑掛けまいと、夜なよな工事現場で働いて生計を立ててますが何か?
712名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 22:06:43
それはつまり、ビジネスが下手、ということでしょう
713名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/18(日) 23:03:21
寺の90%以上はフリーター以下の収入です
714名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 17:31:09
私は浄土経僧侶だが、書店経営してます。客がこない時は店の本を読んでます。五木寛之氏のエッセイが好きですね。彼の本から親らん と言う人の事を初めて知り目から鱗です
715名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 17:34:32
私は浄土系の僧侶ですが、日本史の教師をしてます。今日の授業で親らん の板書しようとして 漢字が書けなくて生徒からつっこまれました。そもそも親らんって誰?
716名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 17:38:21
臨済宗の僧侶ですが、普段は葬儀屋で霊柩車の運転させてもらってます。
臨済宗を希望する、葬儀があれば、つかってもらいます。
お布施は、半分キックバックです。
717名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 19:13:10
>>715
浄土宗の開祖。
718名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 12:23:40
アデランスの専属モデルですが何か?
719名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/22(木) 09:53:31
>>718
あぁ、お前か。
720名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 15:37:21
>>715
ワロた
721名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 15:49:30
>>711 ってか道楽で
檀家の布施つかったんじゃなくて?だったら
すげぇーーーーー!!大尊敬!!
こゆ人がどえりゃー坊主になるんやろーなーwwwww
722名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 10:49:27
>>721
>こゆ人がどえりゃー坊主になるんやろーなーwwwww

それは違うとおもいまあす。 どえりゃー坊主とは始めから舌先三寸で
多くの寄付やお布施を集めます・・・
723名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 22:45:04
う〜む
724名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/03(火) 08:11:50
俺は農協職員をしているよ。
地元だし、檀家さんは農家が多いので会話も増えたね。
ただし、給料は安いがw
725名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/03(火) 13:33:18
>>722

どえりゃーの意味がわかってないのでは。
尊敬のまなざしで見られるようなお坊さんということでしょう。
726名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 11:13:15
消費者金融業 山?組とも交流あります よく性地吉原へお遍路にお供します
727名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 11:30:30
>711
お寺は、檀家さんに守って頂いてこそ意味がある。
負担をかけまいとするのは立派だけど、
檀家さんは負担する事で「お寺を守っている」のです。
それが結局、徳を積むという事に繋がるのではないでしょうか。
お寺の修復代やらはちゃんと寄付してもらってね
728名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 02:05:11
729名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 06:05:51
728 への苦情はこちらにメールしよう!

■運営会社 有限会社 イ ゼ ス ト 
■■住 所 〒462-0006
愛知県名古屋市北区若鶴町156-2 アスピア若鶴606
■■E-Mail [email protected]
730名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/11(水) 15:28:28
717に誰か突っ込めよ。
731名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/11(水) 18:21:03
先物
732名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 00:44:39
>>730
日蓮宗だろ
733名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 08:44:23
国立大学の教員ですが、兼業違反になりますか。
お布施の確定申告はどうすればいいのでしょうか。
734名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 20:38:20
うちの坊さん
檀家数110軒ぐらいで
県立高校の先生(教育公務員やってる)
寺の上がりが年間少なく見積もっても700万ぐらいか
それに税金で先生の給料もらってますぞ
いいのかな こんなに稼いで
あまけにネット株取引にもかなり精通しておりますな
735名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 23:33:19
寺と税金を横領する極悪人だな。
736名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 07:44:55
 お布施をもらったら領収書を切るのでしょうか。切らない場合、
宗教活動に得た収入なのか、そうでないかは税務署はわからないですよね。
どうなっているのでしょうか。
 寺の人は、税金を払っていると言っています。つまり、寺から給料を
もらっており、そこに税金がかけられているそうです。
737名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 14:06:04
そうです。宗教法人まわりの所得については一切の税金がかからないので
車にしても、家にしても、全て寺所有ということにしてしまって、個人への給与から
支払うことは極力避けます。そのほうが、所得税がかからなくてすみますから。
738名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 17:35:31
>>736
布施は領収書なしで受け取り、十分抜いた後で申告する。
739名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 18:09:45
お布施は収入にはならんでしょ。
しかも、お布施に領収証を出す馬鹿はおらんでしょ!
740名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 21:02:13
お布施に領収書を切らなかったら、どのように宗教法人は監査をするのでしょうか。
741名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 21:36:01
そんな事してるところは今は少ないよ
今は監査の目が厳しいからね
742名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 21:49:16
監査をするためには、宗教法人の収入と支出の明細とその証拠が
必要となるはずですが、領収書を切っていなければどのように
その証拠を示すのでしょうか。
743名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 22:09:21
領収書を切っていない金額は丸々抜かれているということだ。
脱税の最も古典的で基本的な手口は、「売上」を立てないことである。
744名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/17(火) 07:49:15
 丸々お金を抜いて「売上」がない、つまり、極端な話、宗教法人の収入がない
というふうに檀家に報告するのでしょうか。
 それから、お布施を支払った人は、寄付したということで、税の控除が受けられるはずですが、
領収書がなければ、税控除は受けられませんね。
745名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/17(火) 13:20:13
>>744

税の控除は受けられません。
宗教法人への寄付は控除の対象外です。



なお、宗教法人は法人税についうて非課税ですが、宗教法人から、個人へ給与として
支払われている分については、しっかりと所得税として課税しますし、その、抜いている分
は、個人へ流れますので、調査が入ることがあります。

ただ、甘いです。非常に甘いです。
746名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/17(火) 13:22:59
>>743

丸々抜く、などということはあまり行われず、

お車代、お食事代などを抜くことが多いのではないでしょうか。
役僧なんかは、お車代、お食事代は全て貰ってよいみたいな
形ではないでしょうか。本来ならば、いったん寺の収入にして、
それから給与の一部として支払わないといけないのですが。

なお、これがばれると当然脱税で、役僧が追徴課税されます。
747名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/17(火) 22:10:38
ばれるから脱税ではなくて、ばれてもばれなくても脱税です。
748名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/17(火) 22:13:41
んで、原価もないから丸々儲かると。
辞められんなぁ、そりゃ。
749名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/17(火) 22:25:57
芸人のギャラは、支払い主が源泉徴収する義務がありますので、
檀家・門徒は、源泉徴収するとともに、税務署に「支払調書」を
提出しなければなりません。

所得税法施行令
(報酬、料金契約金又は賞金に係る源泉徴収)
第320条
4 法第204条第1項第5号に規定する政令で定める芸能は、
音楽、音曲、舞踊、講談、落語、浪曲、漫談、漫才、腹話術、
歌唱、奇術、曲芸又は物まねとし、同号に規定する政令で
定めるものは、映画若しくは演劇の製作、振付け(剣技指導
その他これに類するものを含む。)、舞台装置、照明、撮影、
演奏、録音(擬音効果を含む。)、編集、美粧又は考証とする。
750名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/18(水) 07:18:25
檀家・門徒が源泉徴収する方法って何でしょうか。
支払調書というのは、一人一人の門徒が何らかのお金を住職に払ったときに、
その記録を残し、それを誰に提出するのでしょうか。檀家総代にでしょうか。
役員たちにでしょうか。

檀家・門徒でもない一般市民が住職に何らかのお金を払った場合は、どうなる
のでしょうか。支払調書を作って、総代や役員たちに提出するのでしょうか。
751名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/18(水) 08:10:31
徴収した税(お金)とともに、税務署に提出します。
752名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/18(水) 12:34:26
>>748
サービス業は全部、丸儲けで美味しい仕事だと思ってるのかな
753名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 19:48:50
法事に滋賀県から来てくれた親戚が言っていたが
滋賀県では坊主と兼業の公立小中高の教師が多いらしい
県教委などにもいて
すでに校長や教頭までしているのも多数いるらしいで
それで 採用も 坊主の子が優先的に採用なのか?
これ問題やな なんでこんな利権放っておくんやろな滋賀県は!!
754名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 20:09:28
750>その通りです。
その上に税務署に提出します。
納税は国民の義務です!
755名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 21:45:12
かの大作先生は払ってんの課?
756名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 01:55:29
犬作
757名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 01:56:50
池田犬
758名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 02:20:07
池田ちょん作
759名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 02:43:20
脱税許さん
760名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 03:01:27
俺の知り合いの坊主は
5年位前に新日鉄株を2000万で10万株買ったそうだ

それが今は…7500万になってるそうだ
761名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 14:31:39
坊主丸儲けの 社会を根絶させよう
762名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 14:38:51
>>761
貧しい我々の様な寺も存在している事を知って欲しいものです。
763名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 15:14:35
>>761
偏見ですよ、それは。
丸儲けではなくちゃんと税金納めて何とかやってるんです。
764名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 16:10:54
個人の所得税納めるのは当然だ。
「葬儀ビジネスに課税しろ」と言っとるんだ。
765名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 16:27:47
764 に激しく同意 とにかく 腐れ坊主を 社会から 抹殺するべく社会運動を起こそう でなければこの国の未来は無い
766名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 15:24:52
 株式投資
767名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 15:26:19
坊主のほうが副業だと何回書かせるんだ?
768いやだいやだ:2007/04/27(金) 09:58:52
5億も残す馬鹿もいるけれど、たいていのお寺はかなり苦しい。

金が欲しいなら、他の仕事をするよ。金では量れないものがあるんだよ。
769名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 16:27:47
葬祭の収入何かよりも寺を開放して使って貰った方の収入の方がかなり良いはずですよ。
770名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 18:52:32
「らき☆すたをオリコン1位にしよう」まとめサイト
http://wiki.livedoor.jp/lapislazuli01/
らき☆すた踊ろう
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1176531071/

 【CD】
 TVアニメ『らき☆すた』OPテーマ「もってけ!セーラーふく」
 泉こなた( CV.平野綾), 柊かがみ( CV.加藤英美里)
 柊つかさ( CV.福原香織), 高良みゆき( CV.遠藤綾)
 税込価格\1,200
 メーカー・ランティス/LACM-4362/JAN: 4540774403622
 2007年05月23日発売

 【DVD】
 角川エンタテインメントより、07年6月22日から毎月1巻づつ順次発売
 ttp://www.kadokawa-ent.co.jp/
 各巻2話収録(ビスタサイズ・スクイーズ/リニアPCM)
 ・通常版 5.880円(税込)
 ・限定版 6.980円(税込)

 限定版 特典CD内容(予定)
 ・ネットラジオ「らっきー☆ちゃんねる」企画コーナーのダイジェスト
 ・オリジナルサウンドトラック
 ・ミニゲームを収めたCD-ROM「らき☆すたの森」
 ・薄型アマレーケース(上記特典収録CDを分別収納9)
771名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 14:05:30
らきすた
772名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 14:08:36
ピザー羅
773名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 14:09:52
カマドヤ
774名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 18:02:55
副業って他何ある
775名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 18:40:54
ネットワーク
776名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 18:43:24
シナジ
777名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 19:15:20
>>753
漏れは大阪在住だが
滋賀出身の友人に全くおんなじことを聞いたことがあるで
778名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 19:20:45
>>777
TVのスクープ番組にチクルよろしあるネ
779名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 21:17:10
ったく滋賀さくはロクナのいねぇな
780名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 21:27:32
新潟よりはましだろ。
781名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 02:53:34
おい滋賀さく坊主の先公よう!!!おめぇらの中に 久米って教頭がいるだろ?毎晩 祇園町に出勤してる久米のおっさん お前そのうち痛い目に会うぜ
782名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 03:00:11
くめ 覚えてろ
783名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 21:50:01
くめー
784名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 23:55:34
世界一儲かるネットねずみ講(嘘)

誰でも簡単にできるからこれおすすめですよ。

http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=1070262
785名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 00:23:39
うちの近所にもアムウェイ坊主いるぜ
786名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 00:45:30
その禿、ずばり真宗ですね?
787名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 00:59:15
林明大住職阿弥陀如来像の謎
788名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 13:55:01
そう真宗
789名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 13:57:37
本気で坊さんとして生きたいなら副業やらずに、自坊の業務を拡大させた方がいいんじゃない?
790名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 14:55:41
>>789
坊主が税金対策の副業だと何度言わせる。
791名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 15:55:33
>>790
あなたは税金についてもう少し勉強が必要ですね。
792名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 17:31:38
>>791は事業をやる力の無い禿らしい。
793名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 18:15:05
私は単なる税理士です。
794名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 18:35:08
私は単なる坊主詐欺師です
795名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 20:00:03
先日、税務の講習会を開いたのですが・・・
坊さんは、覚えが悪くて困ります。
796名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 20:01:19
だって馬鹿だから
797名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 20:02:01
漢字で名前が書けたら宗門大学卒業できるからね・・・
798名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 20:27:41
>>793
建墓手数料って課税対象ですか?
799名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 21:08:55
課税じゃないです わしらは脱税ですから――――――残念 斬り―――――
800名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 22:29:47
>>798
対価性があるものは課税されるのが本当ですが、禿なら分かりません。
801名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 22:32:59
対価性とは?
802名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 22:36:05
手数料はサービスの対価
803名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 01:29:00
サービスかぁ じゃあ坊主とキャバ嬢は同じなんだね
804名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 02:20:20
話グダグダww
805名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 02:35:13
愚だ愚だ愚だ愚だ愚だ愚だ
806名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 05:11:18
パチ台とスロットの入れ替えやって、月に250万位になってるけど?

夜中だから、勤行にも法務にも問題無し??(゜Q。)??
807名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 05:54:37
>>750 坊主個人に払ったんじゃなく、宗教法人に払ったんじゃないの?
法人から坊主個人のポケットに入るお金は給与になるから、源泉徴収してる。
宗教法人の利益は檀家の利益なのに、
なぜ檀家が宗教法人の損になるようなことを望んでいるのかも、よくわからん。
宗教法人の資産を処分するにも総代の同意がいる。
そして総代は檀家の代表者。
法人名義の貯金なんかも檀家を代表して総代に管理してもらえばいい。
檀家が総代を通してお寺を操ることも可能なんだよね。
808名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 06:01:05
>>750 宗教目的のお金を宗教法人に寄附(布施)しても、
宗教法人には税金がかかりません。
宗教法人とは、坊主と檀家が一体となった宗教チームのことです。
ただし、宗教法人に黒字が出たからって檀家にキャッシュバックすることはできません。
もしも宗教法人から個人のポッケにお金が入るなら、
それは課税対象になりますので、お金をもらった個人には税金がかかります。
809名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 06:08:07
>>748 お寺のお花をすべて替えると、一回で数千円かかります。
うちなんか法事めったにないから、普段は節約でヨレヨレになるまでお花替えないので、
法事のときに新しい花に替えます。
ですから、法事のたびに数千円の花代がかかります。
810名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 06:11:45
あと、兼業してる人なら、たとえ1〜2時間の法事のためでも
丸一日休みを取らねばならない人もいるでしょう。
ですから、お布施は時給じゃなく日給程度の金額
プラス花代くらいは包んであげないと、実質赤字かもね。
811名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 10:01:14
>>809
普通、寺のお花をすべて替えるだけで五万円はかかりますよ!
812名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 10:48:55
うちの寺小さいから、万はいかない。
813名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 10:55:44
だから何度言わせる。チャリで毎朝4時起き新聞配達。月に3万円もの大金を稼げる。
814名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 11:57:51
漏れの友達坊主寺の前に 百台おけるガレージやってる 無税だからボロ儲けだって
815名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 12:27:55
百台おけるガレージ!! 地方で月5000円でも×100で50マソやん!!

すんげぇーー!
816名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 15:43:52
それがいちだい月二万だから笑えない話なのよ しかもこれは ほんのコヅかいらしい
817名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 16:18:37
坊主○儲け
818名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 17:19:01
>>814
収益事業は別ですのでしっかり税金は取られているはずですよ。
819名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 17:24:21
表向き値段を定めず寄付金という形で納入させれば、境界線上の事例になる。
そこまで大規模だと税務署も見逃さないと思うが。
820名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 17:27:38
住職が無知だと寺も檀家も大変ですよねぇ。
821名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 18:08:58
私が担当している住職も殆んどが無知です。
822名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 20:35:49
あほやな税務署
823名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 20:51:58
表向き値段を定めず寄付金という形で納入させれば、境界線上の事例になる。
そこまで大規模だと税務署も見逃さないと思うが。
824名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 22:02:53
生臭坊主撲滅会ってのやりたいわよ。うちの店きて 一番立ち悪い飲み方するの坊主だから・・ある意味じゃや○ざやさんの方が紳士的だと思う事もあるわ
825名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 23:47:21
生臭坊主撲滅賛成
826名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 23:50:29
教会の神父
827名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 01:29:42
スナイパーをしています。
828名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 01:39:10
や〇ざをしてます これはマジです
829名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 02:35:45
探偵やってます
830名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 12:40:48
スナイパやってます
831名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 12:44:01
田代まさし
832名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 13:00:14

僧侶は出家の身であるのに何故、副業?
833名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 13:02:56
歓楽街で遊びたいからに決まってだろ 馬鹿
834名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 13:15:32
>>833
そういう奴を坊主とは呼ばないんだよ。
835名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 13:38:19
アホだなお前 不景気な時期の大阪北新地で一番羽振り良かった連中って知ってる?企業舎弟やくざの親分でも芸能人でもないのよ。当時の新地の経営者やホステスならこれ常識 夕方から同伴で入店してくんのは坊主だらけだったんだよ
836名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 14:06:05
坊主撲滅賛成
837名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 14:11:15
坊主撲滅賛成
838名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 14:29:13
>>835
ああ、真宗禿のことね
839名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 14:44:11
>>838そうです!!!!!!!★★★★★★★★ 流石ですねぇ
840名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 15:10:15
そもそも真宗は坊さんではありませんよ。
841名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 15:12:27
>>840 引っ込んでろ
842名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 15:52:12
坊さんの副業は阿含宗。 (霊感商法、霊視商法をするカルト宗教・詐欺宗教)
843名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 15:53:34
>>840は正論。
だから神仏板では取り扱わないということになっていたわけですが。
844名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 16:01:46
>>843そうなんですか?しらなかったです よろしければ詳しく教えてください
845名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 16:07:52
>>844
真宗は仏教ではなく唯物教だからね。
だからカテゴリ違いってこと。
846名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 16:21:20
なるっほど―――勉強になりました
847名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 16:24:27
公務員や学校の先生をやってる坊さんは結構多いな!
葬儀屋に雇われるとか・・様々ですな〜

俺は専業坊主ですがw
848名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 16:34:27
でも、うちの氏子になってる神社の場合、年末に各家庭まで売り付けにくるんだよ
神宮大麻と一緒に

宮司の話によると神宮大麻も売らないと神社本庁から叱られるんだと
849名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 16:35:32
はぁ だから?
850名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 16:35:44
>>848
どこの世界にも「努力目標」くらいあるでしょうよ。
851名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 17:15:30
うちのガッコの同僚のセンセはお東さんの真宗ボウズでもありますが、昔はヤンキーで有名でした。
狭い田舎町飛び出て若いときは東京でサイケしてて馬鹿でも有名でした。
親不孝で悪さばかりしてお父さんもお母さんも特にお祖母ちゃんが泣いてばかりでした。
でもお父さんも坊主と教師の兼業でお母さんも教員でお父さんは教育委員になったのでロクデナシ極道息子も教員採用されました。
大学は留年留年で卒業できたのか不明。
ともかく教免は佛教大学通信教育で取ったそうです。
で今は担任も持ってるのですがとにかく学校きません。
毎朝ブラク解放同盟の用事で出勤できないと電話があります。
カイドウの印籠はここ関西の教育現場では最強の免罪符で誰も何も言えません。
でも奴は電話を切ると二度寝。
10時頃に葬儀会社の迎えの車で葬儀場へご出勤、遺族とともに仕出し弁当でご昼食。
昼からは檀家周りで銘菓三昧。
大抵は法事があって夕食も仕出し弁当。
締めはほやほやのお布施握りしめてお東の若手ボウズ仲間と夜の町に繰り出して飲んだくれ。
翌朝はだみ声でカイドウで欠勤しますとお電話。
毎日毎日この繰り返し。
うらやましす。
852名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 18:03:42
うちのガッコの同僚のセンセはお東さんの真宗ボウズでもありますが、昔はヤンキーで有名でした。
狭い田舎町飛び出て若いときは東京でサイケしてて馬鹿でも有名でした。
親不孝で悪さばかりしてお父さんもお母さんも特にお祖母ちゃんが泣いてばかりでした。
でもお父さんも坊主と教師の兼業でお母さんも教員でお父さんは教育委員になったのでロクデナシ極道息子も教員採用されました。
大学は留年留年で卒業できたのか不明。
ともかく教免は佛教大学通信教育で取ったそうです。
で今は担任も持ってるのですがとにかく学校きません。
毎朝ブラク解放同盟の用事で出勤できないと電話があります。
カイドウの印籠はここ関西の教育現場では最強の免罪符で誰も何も言えません。
でも奴は電話を切ると二度寝。
10時頃に葬儀会社の迎えの車で葬儀場へご出勤、遺族とともに仕出し弁当でご昼食。
昼からは檀家周りで銘菓三昧。
大抵は法事があって夕食も仕出し弁当。
締めはほやほやのお布施握りしめてお東の若手ボウズ仲間と夜の町に繰り出して飲んだくれ。
翌朝はだみ声でカイドウで欠勤しますとお電話。
毎日毎日この繰り返し。
うらやましす。
853名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 18:05:24
>>852
そのセンセの私生活に随分と詳しいんですねw
854名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 18:07:57
狭い田舎町ですから。
855名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 18:09:42
うちのガッコの同僚のセンセはお東さんの真宗ボウズでもありますが、昔はヤンキーで有名でした。
狭い田舎町飛び出て若いときは東京でサイケしてて馬鹿でも有名でした。
親不孝で悪さばかりしてお父さんもお母さんも特にお祖母ちゃんが泣いてばかりでした。
でもお父さんも坊主と教師の兼業でお母さんも教員でお父さんは教育委員になったのでロクデナシ極道息子も教員採用されました。
大学は留年留年で卒業できたのか不明。
ともかく教免は佛教大学通信教育で取ったそうです。
で今は担任も持ってるのですがとにかく学校きません。
毎朝ブラク解放同盟の用事で出勤できないと電話があります。
カイドウの印籠はここ関西の教育現場では最強の免罪符で誰も何も言えません。
でも奴は電話を切ると二度寝。
10時頃に葬儀会社の迎えの車で葬儀場へご出勤、遺族とともに仕出し弁当でご昼食。
昼からは檀家周りで銘菓三昧。
大抵は法事があって夕食も仕出し弁当。
締めはほやほやのお布施握りしめてお東の若手ボウズ仲間と夜の町に繰り出して飲んだくれ。
翌朝はだみ声でカイドウで欠勤しますとお電話。
毎日毎日この繰り返し。
うらやましす。
856名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 19:12:39
酷い
857名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 19:18:18
またどこぞで仕入れてきた話をw
858名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 19:22:45
>>832 寺からの収入だけでは食べていけない坊主が大半ですからねぇ…。
859名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 21:25:46
食べてけないなら辞めたら。。。。そんな奴に坊主資格無し
860名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 21:56:09
信州叩きは専用スレで
861名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 22:25:16
ここで信州坊主と生臭坊主が酷い争いをやってるって聞いてやってきましたハァハァハァハァハァ あほ満点の匂いでした
862名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 22:35:10
>>861
結局、そこに行き着くようですね。
863名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 22:53:19
そこに行き着く?
864名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 10:51:31
>>858
贅沢をしなければ食べて行くには充分すぎますよ。
865名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 11:03:41
しかし贅沢三昧の上 毎晩 高級歓楽街に出没する坊主いるのも事実です
866名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 11:48:07
金持ち寺の中でもさらに一部の坊主の話でしょう。
867名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 11:49:31
>>865 お金が余ってると、誘惑にも負けやすくなるでしょうね。
868名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 12:02:55
誘惑に負ける坊主って・・・・ やくざの方がよっぽどまともじゃん
869名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 12:09:41
そんなに羨ましいですか?
ただの嫉みにしか聞こえませんねっ。
日々努力あるのみです。
870名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 12:29:50
妬むな―――――
871名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 12:53:14
私の友人は坊さんの傍ら バンドをやってます すばらしい生き方です
872名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 13:24:06
バンドやりたかった
873名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 13:32:21
バンド
874名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 13:47:52
坊主は麦を食え
875名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 13:54:11
私共の日常は節制する生活ですので確かに、かなりお金は貯まりますよ。
876名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 14:26:02
私は副業も坊さんです。
おかげで一切休日はありませんがね。
877名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 14:44:44
坊さんガンガレおまいらが好きです
878名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 15:38:15
そんな事より聞いてくれよ。
俺は坊主大学を受験して、失敗した。 親には頼れず、バイトしながら勉強していた。
バイトの収入もあり、クレジットカードがあると便利だと三井住友VISAカードを申し込んだ。
その時の俺は愚かにも妥協を許さない厳しい審査も何も知らなかったんだ。

時は過ぎ、二度目の坊主受験を迎えた。
2次試験もマーク式の大学だったんだが、べらぼうに難しく、俺は途方に暮れていた。
これを落としたらもう一年同じことの繰り返し。もう嫌だ。
その時だった。

一瞬周りの時間が止まり、問題用紙の裏から、坊主が現れた。
坊主は優しい声で「よく聞いて。今すぐかばんから三井住友VISAカードを出して、会員番号の通りマークするのよ」と言う。
俺は財布から三井住友VISAカードを取り出した。いける、そう確信した時だった。

「なに財布を出しているんだ。中を出したまえ。」
まずい。試験官にばれてしまった。
終わった。

すべてをあきらめ、財布の中身を見せた。
「三井住友VISAカードを持っているではな…いや、お持ちですか!」
すると、勢いよく廊下から教職員が飛び込んできて全員が土下座した。
試験官は他の受験生を「三井住友VISAをお持ちの方を、こんな連中と一緒には出来ません!」と全員追い出し、試験など放棄。

学長も駆けつけて「これほどのステイタスをお持ちの方なら、無試験、学費免除でぜひご入学ください。栄養費として月1億円出させてください」
と、汚い床に頭をこすりつける始末。
その後、受験生の中から好きな女どもを選んで一晩中SEX、入学書類にサインして、家までベントレーで送ってくれたよ。

いやぁ、ホントどえらいカードだよ。
879名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 15:42:24
どうしようも無いお方ですね。
880名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 16:25:17
あなたは駄目人間です
881名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 16:51:11
さようなら・・・
882名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 18:43:38
でも俺は坊主大学に受かったんだ 素直に喜んでよ
883名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 18:49:06
そんなに俺が悪いのか?
884名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 18:50:43
さようなら・・・
885名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 18:53:20
さよならって。。あんまりじゃないか
886名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 19:05:49
おめでとうって何で言えないんだよ
887名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 20:12:33
どこに受かった?
888名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 20:17:20
888get
889名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 20:27:57
教師
公務員
が定番では?
890名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 21:12:55
たから坊さん学校だと言ってるじゃないか 坊さん学校だよ!知らないのか!!!
891名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 22:07:16
ヒモやってるけど‥アッチが上手いらしい
892名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 22:45:56
>>890
知らねえなぁ。
893名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 23:08:58
シャバ憎はダマッテロ
894名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 00:08:35
おいらは家が寺だけど坊主になるつもりない だから家は破産寸前だ
895名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 05:08:59
坊主にならなくても、仏教は人生の苦悩を減らしてくれるので、
少しは学んでみて欲しいです。
896名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 05:43:45
種馬とホスト
897名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 07:19:23
どうも、矢沢です。昔、キャロルで矢沢が日比谷でワオワオやってたころにさ、
あの、なんていうのスライム?それが流行ってたわけ。
楽屋でさジョニーなんかとスライム欲しいよね、つってたらボーヤが気を利かせて
「買ってきましょうか」っていうわけ。
「おおサンキュ」つって買いにいかせたら街中売り切れだったみたいでさ
「すいません、コンニャクで代わりで」ってそいつ、こんにゃく買ってきたわけよ。
しょうがないから代わりにこれで遊ぶかあ、と思ってさ、
オレやジョニーでこんにゃく顔に乗っけたり、ぶつけ合ったりしてね遊んでたんだ。
そしたらさ。ムッシュっていうの?かまやつがバーンと楽屋入ってきてさ
「おまえら何してんの?」。オレ「いやあ、かまやつさんコレだよ噂のスライム!」。
オレ、まだ駆け出しだったし、向こうはもうビッグネームでしょ?「はあ?」みたいな感じ。
「おまえ、矢沢、これはこんにゃくだろ?」って。ちぎって床に捨てた。
オレはそれを黙ってみてたね。しばくしてムッシュが帰ってさ。
そしたららジョニーがそのちぎられたこんにゃく持って震えてんのよ。
「エーちゃん、これ弁償モンだよ!」って。「こんにゃく弁償してもらうべ!」ってさあ。
それ聞いてオレ、今度はこっちからムッシュの楽屋行ったわけ。
「あのさっきのこんにゃくだけど、絶対そのうち弁償してもらいますんで」。バッキリいってきた。
それから、1週間くらい後かな、モノホンのスライムが届いたよ。ムッシュから。
そのとき思ったね。「ああ、これがスーパースターのやることだな」って。
その日のステージはスライムでリーゼントにしたよ。
途中で汗すって粘液になってたーらたーらいと引いて落ちてくんのよ。
たまたま来日してたH.R.ギーガーがそれ見てエイリアン思いついたんだって。
これマジよ。エイリアンのあの頭、矢沢のリーゼントの形なんだって。へえ、と思ったね。
898名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 07:43:29
↑ こりゃぁ・・・削除依頼だなヤ!
899名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 07:55:52
これゃあ うんこ以来だな
900名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 07:57:10
これゃあ・・・ちんぽ由来だなニャ
901名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 10:05:14
私は普通にエンジニアやってます。
というか、父が急死したので仕方なく土日は坊さんをやってる形。
902名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 10:24:48
仕方なくやるなよ!  本気でやる人に譲った方がヨクネ?
903名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 10:35:29
>>902 坊主だけで食えない寺の場合、逆に平日は他の仕事を「仕方なく」やるわけだが
904名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 10:40:51
だからさぁー・・・・普通の仕事はみんなもケッコー仕方なくやってるんだけど
一応、聖職とか、法話とかすンなら仕方なく坊主やるのはマズくねぇけ。
905名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 16:12:07
何か問題でも?
906名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 18:09:25
寺はビジネスだ
907名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 18:15:02
何か問題でも?
908名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 18:42:55
問題を問題だと認識できないとこが、先ず何よりの問題だろ
909名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 18:54:13
>>906
そんな分かりきったことをw
910名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/07(月) 19:04:18
だからこれはNEWbusinessなんだよ
911名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/07(月) 23:24:34
先祖の霊がさまよっているとか言ってりゃ金になるだろ。
912名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/07(月) 23:59:01
祈とうとかいってサオ振り回してりゃ金んなんだから ヤバイよね
913名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 01:36:23
おい坊主ども テメェラ誰の税金で飯食ってんだ 馬鹿野郎
914名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 07:21:59
>>913
> おい坊主ども テメェラ誰の税金で飯食ってんだ 馬鹿野郎

坊主も税金は払ってるよ
915名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 09:18:56
坊主だって、ちゃんとやってますから。
最も偏見されやすい職業かもね、坊主、医者、教師は。
916名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 09:30:51
一番胡散臭い職業かも・・・
917名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 12:23:09
今や一番胡散臭いな
918名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 12:29:19
葬式や法事で拝み屋をやることがすでに副業。
本来の仕事は仏教の指導者。
919名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 12:37:42
仏教の指導では儲からない。
920名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 15:58:30
坊さんの経営です。
http://www.higan.net/blog/kurayami/
921名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 20:52:41
だいたいきょうび、仏教を指導して欲しいなんて誰も思ってないし。
922名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 23:50:33
>>921 そんなことはない。
悟りや心の救いを求めてテーラワーダ仏教協会の本を読んだり瞑想を習う人がいる。
923名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 02:26:29
そんな事より聞いてくれよ。
俺は坊主大学を受験して、失敗した。 親には頼れず、バイトしながら勉強していた。
バイトの収入もあり、クレジットカードがあると便利だと三井住友VISAカードを申し込んだ。
その時の俺は愚かにも妥協を許さない厳しい審査も何も知らなかったんだ。

時は過ぎ、二度目の坊主受験を迎えた。
2次試験もマーク式の大学だったんだが、べらぼうに難しく、俺は途方に暮れていた。
これを落としたらもう一年同じことの繰り返し。もう嫌だ。
その時だった。

一瞬周りの時間が止まり、問題用紙の裏から、坊主が現れた。
坊主は優しい声で「よく聞いて。今すぐかばんから三井住友VISAカードを出して、会員番号の通りマークするのよ」と言う。
俺は財布から三井住友VISAカードを取り出した。いける、そう確信した時だった。

「なに財布を出しているんだ。中を出したまえ。」
まずい。試験官にばれてしまった。
終わった。

すべてをあきらめ、財布の中身を見せた。
「三井住友VISAカードを持っているではな…いや、お持ちですか!」
すると、勢いよく廊下から教職員が飛び込んできて全員が土下座した。
試験官は他の受験生を「三井住友VISAをお持ちの方を、こんな連中と一緒には出来ません!」と全員追い出し、試験など放棄。

学長も駆けつけて「これほどのステイタスをお持ちの方なら、無試験、学費免除でぜひご入学ください。栄養費として月1億円出させてください」
と、汚い床に頭をこすりつける始末。
その後、受験生の中から好きな女どもを選んで一晩中SEX、入学書類にサインして、家までベントレーで送ってくれたよ。

いやぁ、ホントどえらいカードだよ。
924名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 08:59:50
指導ってよりわかりやすく教えを広めてく事なんじゃない?指導って言葉は押しつけがましいね。
925名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 12:07:53
指導はホント押し付けがましいな
926名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 12:31:04
お某さんは 結構こんな副業やってます

http://www.wealnessfood.com/support/mailinfo/20070509_003.html
927名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 13:08:18
全国集中トレーニングご案内
詳細はこちら
http://www.wealnessfood.com/support/mailinfo/20070509_001.html
928名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 17:50:17
あぼーん
929名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 18:03:33
真面目な某さんもいるだろうが 変な奴も多い。
930名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 18:09:00
在家から僧侶になるとき、専業ではできませんよね。
兼業の場合、どんな職業が適切か?
また、お坊さんであることを利用して
お守り売ったりもできるのか(w
いろいろ教えてください。
931名無しさん@京都板じゃないよ :2007/05/09(水) 21:50:03
>929
多いよね〜
一般社会の勤め人として見ると、許されない人たち。
まぁ個性的といえるかもだけど…
932名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 15:27:46
サラリーマンや土建屋の親父みたいな坊主は要らんよ。
933名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 16:28:26
社会人の中でも医者と教員と僧侶だけはビジネスであって欲しくない職業だよね。
934名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 18:07:52
坊主にも生活があるから、それなりに、しかし正道を歩んでもらいたい。
935名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 00:55:44
夕方 銀座に出勤してくる坊主は見苦しい
936名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 10:32:47
>>930
在家から出家するのであるから専業があたりまえでしょ!
他の仕事してちゃ真の出家では無い。したがって僧侶でも無い。
937名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 12:00:56
>>936
寺院ビジネスで儲ける世襲禿は全て粉飾禿だということですね。
よく分かりました。
938名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 12:49:40
>>936 宗教法人の代表役員として考えた場合に、
宗教法人からの給与が充分もらえない小さな寺の場合は、
兼業もやむをえないのでは?
939名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 14:04:24
>>938
寺の伽藍の大きい小さいは関係ない事だと思います。
境内も殆んど無い小さな寺で檀家1500件抱えているところもありますし・・・
総ては住職の努力次第だと思います。
940名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 14:06:09
真宗に努力の二文字はない。
941名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 14:08:19
ビジネスマン坊主か。
942名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 14:23:41
複合的な視点から坊主問題を語るスレに育成してください。

【肉食・妻帯】 坊主問題総合スレW 【世襲・犯罪】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1176714161/
943名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 18:35:01
努力次第でどうにでもなりますよ。
944名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 19:27:02
>>943 努力の方向性が問題。
945名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 20:23:22
>>936
在家から出家するからといって坊さんが専業とは限らない。
仕事は仕事で持っていながら、坊さんは趣味でやってる人も居る。
946名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 22:37:00
坊主ですけど?
947名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 22:39:57
だから何なの?
948名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 00:53:38
だから坊主なんだよボケがっっっっっっ!!!!!!!!!
949名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 01:50:25
坊主頭なんですが?
950名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 01:58:34
知らん
951名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 11:50:52
坊主って結局必要なわけ??
952名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 12:46:52
>>951
分かり易く言えば墓守人です。
953名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 17:03:26
>>951 野球人気が下がれば、野球のコーチは必要なくなる。
954名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 18:23:26
アンダーテイカーって奴ですね。
955名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 21:25:15
偉大なる最高指導者、人間革命家の池田先生のご指導の下、日蓮仏法に帰依し、池田先生の仏敵たるアンチを最後まで
殲滅するぞ!撲滅するぞ!粉砕するぞ!打倒するぞ!絶滅するぞ!根絶するぞ!

殲滅するぞ!撲滅するぞ!粉砕するぞ!打倒するぞ!絶滅するぞ!根絶するぞ!


世界と日本を救う最後の救世主、偉大なる御本尊!生き仏様!その名も偉大なる池田先生に、

絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

最後まで絶対帰依するぞ!!!
956名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 21:31:59
偉大なる最高指導者、人間革命家の池田先生のご指導の下、日蓮仏法に帰依し、池田先生の仏敵たるアンチを最後まで
殲滅するぞ!撲滅するぞ!粉砕するぞ!打倒するぞ!絶滅するぞ!根絶するぞ!

殲滅するぞ!撲滅するぞ!粉砕するぞ!打倒するぞ!絶滅するぞ!根絶するぞ!


世界と日本を救う最後の救世主、偉大なる御本尊!生き仏様!その名も偉大なる池田先生に、

絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

最後まで絶対帰依するぞ!!!
957名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 10:28:46
 
958名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 10:31:26
 
959名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 10:32:50
 
960名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 10:35:17
960
961名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 10:51:28
 
962名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 10:53:12
 
963名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 10:54:19
 
964名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 10:55:34
 
965名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 10:57:18
965
966名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 12:04:24
967
967名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 13:25:58
 
968名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 13:27:16

お坊さんの愚痴スレッド2拝
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1031097162/
浄土宗ネラー坊主の会 その14
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1176734148/
【総合】坊主に対する批判・要望スレ【Part.7】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1168917624/
【肉食・妻帯】 坊主問題総合スレW 【世襲・犯罪】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1176714161/
【勝ち組?】坊主と結婚 Part6【負け組?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1148665508/
【大寺院】フリーランス坊主が集うスレ【業者】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1157033221/
不信心な坊主・神職のためのスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1126765435/
969名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 13:28:05
 
970名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 13:29:09
970
971名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 13:41:59
971
972名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 14:42:24
972
973名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 14:47:35
973
974名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 15:19:21
次のスレタイはどうするよ?
975名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 15:26:23
そんなものは無いです
976名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 15:43:32
これでいいんじゃね
過疎スレだけどさ

☆職業としての僧侶☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1163154378/
977名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 16:03:28
もうやめちゃえば?
978名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 16:26:06
↑のスレでいいよ。
979名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 16:30:56
ってか必要あります?
980名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 18:38:05
980
981名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 18:42:30
滋賀県の親戚が言っていたが
兼業坊主教師の占有率が滋賀は近畿で1、2を占めるとか
982名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 18:49:41
僧侶と兼業できるような恵まれた環境の会社が少ない田舎だからでは?
983名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 18:55:58
>>982
関西人じゃない?

滋賀県は
実は進出企業の多い工業県なんだが
984名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 18:56:49
>>976
それでいいよ
985名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 18:58:58
985
986名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 19:24:02
じゃぁ、この続きは以下のスレで・・・・

☆職業としての僧侶☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1163154378/



もう、埋めて・・・・
987名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 19:58:11
埋め強力
988名無しさん@京都板じゃないよ
梅協力