48 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/21 23:11
>>47 このような情報を必要としている人は、1さん以外にも大勢居ます。
よろしければ、1さんに向けてではなく
その他大勢の人たちに向けてお答えくだされば幸いです。
49 :
>>1に釣られちまった:03/08/21 23:33
>>48 ハ ア ? ア ン タ は ア ホ ー か?
それともお前は
>>1か?
坊主になりたいという重複スレは異常に多いのだが?
坊主になれば住職になる方法は自然と分かるのだが?
坊主になりたいスレはアンタの言うとおりかもしれん。情報は開かれるべきだ。
しかし、住職になりたいスレは意味がない。
日産の社長になりたいんですけど。
と問われたら、日産に入社しなさい。昇進の方法は会社によりけりだ。
と答えるしかない。
住職になりたいスレとはそういうものだ。
住職になりたかったら、その宗派の坊主になってから、
各本山に問い合わせれば済む事だ。
51 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/22 03:22
>>32 > ・空き寺に入るには、養子や入寺があるが、それらの方法は嫌。
ここで言う「入寺」ってなんですか?
52 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/22 03:54
私は坊主になりあした,でも住職ではありません。修行にも行きました。
先ずは,お寺に行って住職と2,3年話でもして仏教とは何かを自分でよく考えて
見なさい。そゆすれば本当に坊主になる道は出てくるでしょう。でも住職に
なれるかどうかは,それからさきのことです。
>>52 >>1は仏教など考えていない。単純な手続き上の話なのだが。
漏まいの書き方は、
>>30 の非難が当てはまる書き方だ。
もういいかげん過去ログを読まないネタ書きはやめてくれ。
54 :
引用元をカキコしたヤシです:03/08/22 08:52
55 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/22 09:10
>>54 入寺の場合、門徒ゼロの休眠状態の荒れ寺を紹介される場合もあるので、手に職をつけて
おいた方が無難と言えば無難。副業やらないと食うや食わずの生活が待っている。
俺のところは門徒が100軒強だけど、それでも日々の生活は厳しいものがある。
57 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/22 09:42
>>55 がんばってください。
その通りだと思う。 が、やはりメリットはある。
収入が少なくてピーピーいってる身に宗教法人は魅力。
個人ではなく、法人なので、事業もしやすい。
伽藍を建てなくてもいいので魅力。(修理が少なければいいが)
什物をそろえなくてもすむ。(そろってればいいけどね)
58 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/22 10:06
都市開教専従員になって寺の少ない都市部に自分の寺を開く手もある。本山で随時募集中だ。
もちろんやっていくにはかなりの実力がいるぞ。
59 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/22 11:08
糸冬 了 !
60 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/22 13:34
>>54 寺に入ったあとに寺族以外の女の子とケコーンするのは
入寺と言わないのでつか?
で、そうするとお寺を任せてもらえないと…
>>55 門徒ゼロで田舎だったら、かなり悲惨でつね。
>>57 仏教的考え方でつね。
家賃がタダなのは兼業でも、都市生活民にとって魅力であるかと
>>58 冥加金等のダンピングでも許されない限り、相当な努力が必要でつね
61 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/22 18:28
>>60 入寺と言うと思う。
お寺さえ任せてもらえば、ね
あぼーん
63 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/22 18:39
>>61 つまり、特定の女性が居た場合
結婚してからお坊さんにならないと
お寺は任せてもらいづらいわけですかね。
>>63 お坊さんになってから結婚しようが、
結婚してからお坊さんになろうが、
入寺先の寺とは関係ない。自分の問題。
お坊さんとして、寺に入る約束(入寺)をした場合、
それは住職として寺に入る事を意味する。
住職急死で継ぐ血縁がない、などの理由で住職を募集しているわけだから。
ただの役僧が、寺の寺務を手伝うために寺に出入りするのは入寺とは言わない。
ただの役僧契約。
入寺=住職。
ただし、結婚は済ませた方がいいと思う。
寺に入ってから総代さんや、寺の人(亡くなった住職の奥さん)に負担をかける
わけにはいかないでしょう。
こればかりはケースバイケースなので一概には言えない。
・・・うえ、めったにない話なので、誰もあまり知らない。
↑嘘が混入していると思う。
65 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/25 04:13
>>64 丁寧にありがとうございました。
またわからないことがありますときには、よろしくお願いいたします。
66 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/01 18:36
新たに寺院(宗教法人)として登記するより
別院として建てた方が早いんじゃない?
67 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/11 20:02
所詮は寺族の利権商売であって、
外部の者は、偉そうなことを言っても喜んでカネ払ってくれる
アタマの足りない人以外には極めて敷居が高いということでよろしいでつか?
68 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/22 20:34
住職なりたければ、禅宗系の僧堂行けば?
3年行けば、色々紹介してくれるりょ。
69 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/25 00:53
住職たいへんだぜ!儲かるけど、クリスマスもお忍びでしか
祝えないし。学歴もいるし。風俗いけないし。人間関係むずかしい。
あと、わかりもしない仏法を知ったかぶりしなきゃいかんし。
俺は宗派の大学出た後、東大の院で学んだが、信仰と研究は
反比例することが分かった。
ま、住職より、勤め坊主が楽だ。
がんばれよ
がんばれ
密教僧になりたい
73 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/15 16:11
>>69 あなたは多分、この板で一番マジメな僧侶だと思います!
74 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/04 23:06
漏れの学校でのあだ名は「住職」
75 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/21 22:19
月刊住職
76 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/21 22:24
77 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/01 11:40
どっかで住職資格とらせてくれんかの?
78 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/02 22:12
誰か教えろや
あぼーん
あぼーん
82 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/08 07:38
>>79 単立になって元気にやってますね。臨済宗からはたたき出されたようですが。
83 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/26 02:55
いい加減な気持ちで住職になれません。
僧侶にはなれますが。
住職はその寺に縁のある方しかなれないのです。
成りたくてもなれない人多し。
成りたくなくてもなれるひとあり。
どんな差があるというのだ・・・・・・・
85 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/20 00:25:02
test
86 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/12 22:22:45
手順
龍大進学 国史東洋史仏教史専攻なんかだと一般人でもついていけるし、僧侶の資格もとりやすい。
宗教局サークルに入る。伝道、佛青以外のほうがよい。って残りは限られるが・・・
学文でも伝統芸能系なら寺娘も多い。
一人っ子の寺娘に中田氏しまくる。で妊娠させる。一人っ娘だと卒業後即見合いってことが多い。
素行が悪くても寺の次男三男もだぶついているので見合いとなる。妊娠させ出産させることが肝心
卒業後 院か中佛に進学。
87 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/13 01:00:52
88 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/13 07:16:08
>>87 2人知ってるが、別に住職志望ではなく単純に付き合った相手が寺っ娘だっただけらしい。
ただ、1例は、住職は息子まで一代飛ばしかも知れないようだ。龍大大宮出身とはいえ
寺世界は組全員親戚だったりするわけで非常に排他的なためにね。
まぁ普通、そこまでして住職になりたい香具師は寺の次男三男なわけで、彼らが院や中佛に
進学しても新歓時期になると紫朋館に現われるわけだ。
誰とやって中絶したのか学友会内の半分以上に周知の事実の女でも、次男三男と結婚できた例も知ってる。
89 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/18 19:24:38
とりあえずネット上にバーチャル寺院でも作ってみたら
91 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/07(木) 16:06:16
住職になるにはその寺の総代の了承がいるわけ
総代会を開いて新住職として認める旨の決議をしなければならない。
普通いくら空き寺とはいえどこの馬の骨とも分からないやつが
いきなり住職にならせてくださいなどと言っても
はいどうぞ なんて事にはならない。
やはりそれなりのコネは必要。
でも一般人で宗教関係にコネがある人は少ない。
だったらどうするか。
一番早い方法はブローカーを通じて寺を買う事だ。
寺の規模にもよるが安いものなら数千万で売りに出ている
もちろん安い寺は安いだけの理由があるので慎重に。
寺を買う場合でも何がしかの宗派の僧籍は持っていた方がいい。
僧籍のない人には売らない寺もある。
しかしいずれにせよ住職になるのは僧簡単なことではない。
まずは本当に自分は住職になりたいのか
住職になって寺をどうしたいのか
金銭的なことは大丈夫か
よくよく考えてみる事です。
その上で希望の宗派の本山に僧侶になるにはどうしたらいいか
問い合わせてみるといいだろう。
住職になれる保証はないが、とりあえず道は開かれるだろう。
92 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/07(木) 21:34:58
93 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/14(木) 16:18:04
昔は私度僧ってあったけど現代ではやっぱ皆無なの?
似非教団になっちゃうもんな〜〜
95 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 16:35:35
>>69 風俗も行き放題だし、クリスマスも盛大にやってます。
96 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/06(土) 20:36:32
97 :
名無しさん@京都板じゃないよ: