國學院・皇學館スレPart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
前スレが一杯になったので立てました。
神社界の大半を占めるこの2大学。
いがみ合いはしないでくださいね。マターリいきましょう。
2名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/24 23:48
あと、一杯になったっていうか、なくなってました。
どっかにあるかも・・・?けど、890くらい逝ってたんで
新スレとしてお願いします
あ、まちがえました、990ですね・・・逝ってきます・・・
4関連スレ:03/04/24 23:53
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6皇大生:03/04/25 09:30
新田助教授の神道文献講読T、すきだなぁ…
7名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/25 11:40
レポート書かなくちゃ
8名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/25 21:49
新田先生の講義一つもないYO!・゚・つД`)・゚・゚・ウワァァァン
9名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/25 22:41
パクサンがいるじゃないか!
10名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/26 02:52
國學院ってゴールデンウィーク休みどれくらいあるの?
11皇大生:03/04/26 09:32
皇大生は創立記念日があるので1週間ほど休みですよ。
12皇大生:03/04/26 09:35
新田助教授のレポートは5/14提出…ですよね、1回生諸君。
13名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/26 15:11
28日休みにしてけれ
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/26 20:43
皇學館大学は一般人も見学したり図書館に行けるの?
17名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/27 00:06
この板で初めての4スレ目か。おめ。
18名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/27 11:59
>>16
学内に神道博物館があるから、一般人も学内に入れまつ。
図書館は知りません。
19名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/27 13:29
皇學館大學BBSってどうやって行くの?
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/27 17:05
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25皇大生:03/04/29 07:37
図書館はパス制…
26名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/29 12:37
國學院は工事中でつ
27名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/30 00:44
皇學館は、伊勢神宮の近くにあるけど、実際お祭りしている神様は?
28名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/30 06:04
國學院には、学内に神社があるそうだけど、皇學館にはそういうの無いから……。
祭式教室に、御神体とかあるのかなあ?
29名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/30 10:13
外交パ・パス・パス・パパパ・パス・パス・パパ・パスパス
30名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/30 19:32
目の前にあるからいいじゃん。やまとひめ。
31名無しさん@京都板じゃないよ :03/05/01 12:17
この前伊勢神宮に行ったのですが、

「踏まぬ石」だけ、わかりませんでした。
地図にのってる場所をくまなく見たのですが・・・。
32名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/01 13:17
倭姫様は大変に優しい神様いいなあ。
1日だけでも、皇學館に潜り込んで講義を聴いてみたい
33名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/02 12:47
>>32
楽しいよ。
34名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/03 11:34
N西先生の昇進は論文の書きすぎ?
35(2chURL):03/05/03 11:43
guest
36名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/03 12:40
うんこしてくる
37名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/05 23:15
なんかあぼーんが多いけど誰か何かしたの?
38名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/08 17:01
好きだよ
踏まぬ石は正殿お参り済んでから荒祭宮に行く途中の下り石段の途中にあるよ。
遷宮地を過ぎた付近にあるわき道の上り坂を上がったところにある下り階段、向こうに荒祭宮が見える場所。

付近には看板も何も一切無いので要注意。
40名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/09 19:27
皇學館学生寮は根も葉もない噂が飛び交い怖いです
>>40
寮でなくても根も葉もない噂が飛び交って怖いです。
特に4年女子とか。
42名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/10 15:38
女子寮怖すぎ(w
43名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/10 17:36
どんな噂ですか?
44名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/10 23:14
根も葉もどころか養分すらないのにね(笑
45大内:03/05/12 04:35
棉間は論文会トンの課?
46名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/12 08:30
皇學館を何年か前に卒業した国史のものですが、上様やワタカンは元気ですか?
47名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/12 09:00
│∀・)クスクス ダッセー クスクス
48あぼーん:あぼーん
あぼーん
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/13 00:35
>>46
話が長すぎて嫌になります。
この前の滝原宮もうんざりでした
まぁ個人的にちょっといい事があったからさして気にしてないけど、
一人で15分くらい話してたのでは・・・
52名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/13 21:42
今年、館のコミ科から初めて卒業生が出るわけだが、奴らは社会人になれるのだろうか?
53名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/13 23:42
フリーターも一応社会人だから・・・
54名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/14 07:39
三橋先生・・・・・・・・・・・・・


授業で、結局何言いたいのかよく分からないよ
55名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/14 13:24
>54
別に何も言いたくないのだ・・・
56名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/14 14:29
>>52
普通に社会人するやろ?
なぜそのように考える?
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/14 21:11
>>46
お元気です。
60名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/14 23:03
>>56
館にきたら分かるよ・・・
61名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/14 23:57
鎌倉の、佐助稲荷神社に行ってみな。
三橋先生の本からの引用文が書かれた板があるから。
國大生何人かで行った時、「ウチの三橋じゃん!」って少し盛り上がった。
62名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/15 06:54
>>60
ちゃんと説明して頂戴よ、もったいぶらないで。
63名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/15 08:16
ひねくれとるに
6446:03/05/15 09:31
>>51
ありがとうございます。
話が長かったってもちろんワタカンですよね。
上様の話が長いとは信じられませんが・・・
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/15 13:55
>>62
あの学科だけ他の学科と違うんだよ。
ビジネス街のど真ん中に風俗があるかんじ。
倍率1倍ってなってるけど実際は1倍割れてて、教育・国文・国史
を落ちたやつが(受験生側が)頼んでも無いのに第2希望として
コミに受かってたりとか・・・。あとは国旗の下で弁当食うetc。
言い出したら切りが無いよ・・・
67名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/16 03:46
>国旗の下で弁当食う
だめなの?
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70世界共通理念:03/05/16 08:02
>67
ダメにきまってるだろ!
だが、通生は国史でも座るワナ
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/17 18:21
>>70
座ってる人見たことないけど
ほんとにそんな香具師いるんですか?
73世界共通理念:03/05/17 20:42
時々いる
怒鳴り散らしてやらうかと思ふものの、
つい言ひそびれる
74名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/17 21:35
>>73
気が小さくて言えないんでしょ(w
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/17 22:22
>>74
実際言えないだろ。気が小さいとかそういう問題じゃない
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/17 23:15
>>76
いっても理解できないやつが大半だからね
滑り止めで、そのつもり無かったのにコミ来てしまった人だってたくさんいるんですよ…
80名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/18 16:45
教育も三重大落ちて来たやつが多いと思うけどw
コミの場合は自分の実力知らないで国立受けて落ちたやつばっかだから
論外だけどね。
81名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/18 18:56
AOで来た人は、学科問わずどうなのだろうかって人が結構いる。
それは皇學館に限った事ではないだろうけども。
82名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/18 19:43
そういや教育にAOってあるの?
あとAOはDQN高校&職業高校出身が
多いように思えるけど、気のせい?
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
教育も多分AOあったと思う。
DQN高校も職業高校も多いなあ、確かに。
というか、実力で入れないから〜という理由の人が多いから。
皇學館に実力で入れない人が、入ってからどうなるのかは目に見えてる。
85名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/18 23:24
>>84
まぁ実力っていっても偏差値50の世界なんだけどね(泣
86名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/19 00:34
教育もAOありますよ。
神道が定員の20%で他の学科はすべて定員の10%がAOです。
あと大学の図書館は皇高生でも立ち入り禁止だったはず・・・。
去年の文化祭モン8きたらしいんですけど一般って大学の文化祭行けるんですか?
87名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/19 04:01
>>86
倉寮祭は一般市民参加OKのはず。
ただ、模擬店や樽神輿は、学部生のみ参加可だったと思う。
模擬店で食べるのは、一般市民もOKだったと思う。
コンサートは、チケットぴあでもチケット手に入るから、一般客OKだったと思う。
漏れが学部生のとき一番盛り上がったのが、「JUN SKY WARKER(S)」だったなあ……。
88名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/19 15:18
あぼーん
89名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/20 20:49
國學院のさ、神道系のサークルってどんなのある?
みずたま、神社研究会ってのは知ってるけどさ
90名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/21 01:03
>>85
偏差値50ってそんなに悪くは無いんでないの?

まぁ英語の配点100点で日本史が200点って大学は珍しいとは思いましたが・・・
どーでもいいけど、休校情報とかネットで見れるようにしてくれませんか?>教務課
93名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/22 00:16
>>92
禿しく同意!!
って、板違いだよな…
94名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/22 00:59
伊勢神宮の衛士って神に仕えてる事になるの?
95名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/22 06:11
>>94
皇學館・國學院に籍を置くものが、「伊勢神宮」とは言わんわな……。
おぬし何者?
96名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/22 07:31
>>衛士
最初見たとき、皇學館の応援団かとおもったよ、クェックェッ!
97名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/22 12:27
なにか来てますよ
神宮スレ、内宮スレ
なにかあったようでつ
98名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/22 19:47
>>70
72ですけど、国旗の下に座ってる香具師ハケーンしますた!
注意してないけど。
99名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/23 01:08
>>89
神社研究会、フケ顔のごつい男がチラシ貼りしているのを見たので
行く気がなくなりました。
100名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/23 11:34
>>98
ゴミ系だったでしょ
ついでに100GET
101名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/23 13:35
>>98
国旗国旗っていうけどどこにあんの?

ついでにコミのおかげで学内美人率が高いので俺は肯定派
102名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/23 18:11
>>98
図書館と大学本部の真中くらいにあるじゃん。ポールが3本。

まぁ美人の定義によるけどな・・・。
103名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/23 18:12
あ、>>101だった
スマソ
104神社研フケ顔のごつい男が名門中の名門:03/05/23 21:51
有栖川宮家は名門中の名門。
旧四宮家[世襲親王家(伏見宮、桂宮、有栖川宮、閑院宮)の一つである。
http://www.jcp.or.jp/diet/KOKKAIGIIN/SYUGIIN/FUWA/fuwa-file/201102_huwa_touron.html
旧皇族有栖川宮識仁殿下が先日、日本青年社の名誉総裁を受任されたのは反日・共産党の不破も知っている。
http://www.seinensya.org/sokuho/miyasama.htm
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_07/3t2002071123.html
不破哲三委員長
日本青年社という団体ですけれども、この団体がどういう性格、どういう系統の団体であるか、
あなた(神道連盟の森先生)はご存じでしょうか。

有栖川親仁(ありすがわ ちかひと)殿下(昭和11年生まれ。)
有栖川家当主として、平成11年1月24日から日本大学皇学研究所会長に就任。
第10代の威仁(たけひと)親王(1913年没)まで約300年続いた有栖川家は表向きにはその後、
高松宮家に祭祀をゆずったものの、実際には第9代熾仁(たるひと)親王の家系が
岐阜大垣にあり、親仁氏はその末裔で有栖川宮家第14代にあたる。
http://www.uwashin.com/2001/newindex/newindex.html
http://www.linkclub.or.jp/~teppei-y/tawara%20HP/2000.10.2/korega.html
なお名著「野史」を書いた国学者、歴史家・飯田 忠彦は有栖川家に仕え、安政の大獄に連座し、
のちの桜田門外の変への関連を疑われて自害した。
105名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/23 23:45
>>104
これニュー速の民主党スレでも見たぞ・・・
106名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/24 11:19
>>100
まさしくコミ系ですた。


美人率というか、ドキュソ派手婦女子率を上げてますよね。
107名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/24 21:41
>>102
あーあれか・・
>>106
スマソ ドキュン好きなもんで(縁はないが)
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109田中卓:03/05/26 18:08
国史伝説のこの者を!
110名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/26 22:34
神道娘(社家ってわけじゃなく)が(・∀・)イイ
111名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/26 23:53
コミのドキュソ率ってそんなに高いのか?
112名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/26 23:58

(´―`)y━~~タバコとアダルトは二十歳になってから☆
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
113名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/27 07:28
>>112
アダルトは18歳以上になればいいべ。
114名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/27 08:40
( ´,_ゝ`)プッ 
115D1411×○△:03/05/27 15:11
今日は「心の健康」が休講なので大学から書き込ませていただきます。
2神の○○××です。古典講読T眠かった・・・。薙刀、樋■うざかった・・・
さぁ、次は神道学講義!
116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118田中卓:03/05/27 18:32
皇學館大
京都産業大
金沢工業大


スウジク
119あぼーん:あぼーん
あぼーん
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
122名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/28 00:02
>>118
皇學館・京都産業は分かるけど金沢工業(KITだっけ?MITパクって)
もなの?ロボットマニアの大学としか思ってなかった・・・
123山崎渉:03/05/28 14:01
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
何でこんな下がってるの?
125もうちょっと落ち着いて書きこみしてください。9秒ぐらい。:03/05/29 11:55
猿だから
126名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/30 20:11
全てはコネだ!コネだよ諸君
がんばろう
127名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/30 20:32
東大の史料編纂所の助手の募集が貼ってあったね
128名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/30 20:52
去年もあったよ、確か・・・
129名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/30 22:08
採用された人いるの?
130名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/31 02:34
台風よ、今日の講義を休みにしてください…!
131名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/31 03:55
去年もこんな時期だったね。
もうちょっと遅かったっけか?
132名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/31 17:23
なんか、マターリしてるね。
age
133名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/31 18:50
バケツをぶちまけたような雨の中も、講義はありましたね。
休講になってるやつもあったけど。
134名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/01 05:40
>>133
何が休講になってたの?
詳細キボン。
環境論(コミュじゃないよ)は出たけど(止んでたし)
135名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/01 22:28
>>134
確か博物館経営・情報論。
もう一個あった気がするが思い出せない。スマソ。
一年の必修のやつは全部あったみたいだね。上様とかの。
136名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/01 22:43
国学院、小○教授ってたかり?
137名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/02 17:41
だれや
138名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/03 00:20
>>135
2神はあったのかな・・・?
すごく行く気になれなくて環境論だけ行ったんだけど・・・
139名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/04 23:02
館って存在感うすいね。ジリ貧っていうか、神道界においては院が七割占めてるしさ。
ガンバレッ。
140名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/04 23:15
官立をなめんじゃねーぞ
141名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/05 00:35
>>139
がんばるよ!
142名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/05 02:55
官立は国立と違うんだよね。
143名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/05 08:06
>>139
一時期廃校になってたんだからしょうがないじゃん
>>140
俺学館生だけどそーゆーの聞くと恥ずかしいよ・・・
>>142
文科省(当時の文部省)所管か他省庁所管かの違い
144名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/05 13:13
確かに國學院のほうが勢いある。神道文化学部もできたしなー。


145名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/05 14:08
祭式演習めんどくせぇよ〜
ゴミ系ドキュソ系ばっか。
祭式とゼミめんどくせぇ〜
3神ブスばっか。
147世界共通理念:03/06/06 07:59
>144
國學院大学内での神道文化学部の位置づけを
是非生で見てから言ってよ。
148名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/06 12:15
>>147
オタク学部でしょ?
っていうか>>144神道文化って名前変わっただけじゃん
どーでも良いんだが、国大の神道系サークルってDQN多いよな。
それとA蘇やんの講義の科目履修生。どうにかならんか?
150名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/06 23:04
ドキュソの基準って、何ですか?
151名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/06 23:29
一般常識が無いことです
152名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/06 23:44
マトリックスみてました。暇じゃー
153名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/07 00:28



チョンが人種工作のときに使うネタは、いつも必ず遺伝子ネタ。
なぜなら、



形 質 だ と 異 人 種 で あ る 事 が バ レ バ レ だ か ら





154あぼーん:あぼーん
あぼーん
155名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/07 21:19
>>122
金沢工業大学は平泉先生がいるでしょ
156名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/07 22:59
國學院のOBだが、OB会ってやっているの?
>149
激しく同意。
とにかくあのじじいどもはうざい。
神道を右翼と同一視して自分の思想とリンクさせているんじゃないか?
そういう発言が非常に目立つ。
158149な訳だが:03/06/08 11:28
>>157
講師陣はまともだと思うがね。
つーか、天皇マンセー天照マンセー以外の神道ってあるか?
それが鼻につくなら辞めた方がいいと思われ。

そ し て 講 習 で 免 許 取 れ 。
159149:03/06/08 14:55
>157
すまん。じじい=科目等履修生の人
のつもりであって先生を批判したつもりではない。
160157=159:03/06/08 14:57
名前欄間違えた。吊ってくる。
161名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/09 19:02
皇典講究所から國學院大学と日本大学が生まれたって本当
ですか
もしそうなら、兄弟校なのにあまり結びつき無いような気がする。
   
162名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/09 20:12
>>161
日大も國學院も、皇典講究所が起源であるのは確かだと思う。
私立大学になったのも、同じ年。
ただ、日大は、法学部を中心に発展し、今は理系学部に力を入れているが、國學院は人文科学に力を入れている。
兄弟校というのとは違うような気がする。
たとえ起源は一緒でも。
>>161
が勘違いしているといけないから私の知識の範囲で説明しておくと、皇典講究所から複数に大学が分派したわけではないですよ。
かつて、何校か皇典講究所があったってだけのことです。
163名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/09 21:20
≫162さん どもです。
そうだったのですか。 
両校、飯田橋に石碑もありますしね。

スレ違いゴメン
164色夜:03/06/10 17:47
國大KEANの小技を少々・・・。
個人設定をロードし終わって、アイコンが有効になってから、環境設定になる前に
IEをたちあげると、環境設定中に強制的にたちあがって30秒くらい得した気分♪
165名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/12 17:27
age
166名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/13 23:51
史学科や日本文学科でも神職資格って取れるの?
167名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/13 23:58
元自衛官Aとは何者
168名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/14 01:42
169名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/14 02:15
>166
とれる
>164
環境設定をキャンセルするって言うこと?
171あぼーん:あぼーん
あぼーん
172名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/14 08:40
古事記学会たのしみだなー
173名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/15 09:23
古事記学会ってどんなんだろ
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/15 14:41
皇學館の国史って古事記のレポート課題いまだにあるの?
176名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/18 04:49
>>170
そうだよ。
177176:03/06/18 11:56
環境設定がタスクバーに最小化されるだけだから正確にはキャンセルじゃないか・・・
ま、私は3年以上やってるけど全然問題無い。
178170:03/06/18 16:45
>176
サンクス。
やってみたけど大丈夫みたいやね。

とはいえ普段は120周年記念館で、ノーパソ持ち込んでやっているから
あんまりコンピューター教室使わないんだけどね。
179名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/19 13:50
渋谷って、パソコン教室あるの?
俺、入学してから一度も知らないんだけど
180あぼーん:あぼーん
あぼーん
181名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/19 16:56
>179
教務課の上の階にあるぞ。
182名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/20 23:36
>>179
貴様は1部か?2部か?
授業なり履修登録なりで、一遍くらい行ったことあるだろうが
183名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/21 18:14
伊勢神宮に入りたいんすすけど、やっぱりコネがないとだめですか?
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/21 19:26
>>183
コネがないでもいけなくはない。
私が知ってるある時には二年連続コネなしが受かったぞ。
でも恐ろしく優秀だがな。
館は優秀なのがいくが、院では神宮はそこまで人気ないらしい・・・・。
186名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/21 20:59
>>185
3年限定とかいうオチではないんですか?
俺は神宮ってそんな行きたい!って思わないけどなぁ・・・
187名無しさん@京都板じゃないよ :03/06/21 21:07
まあ、人柄ですな。

そんなことよりさ、
あれって、まだあるのかな・・・?。
えーっと、渋谷の校舎から、歩いてずーっと降りていくと
「プロレス団体(新日?)のお店」があったと思うんだけど、一回行こうと思いながら、
いけずじまいで・・・。
188名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/21 23:17
>>187
ああ。はいはい。ありますね

そんなことよりさ、
その近くに、何かフィギアだとかなんかわけのわからんもんが一杯売ってる店あるけどさ
知ってる?
189185:03/06/21 23:26
>>186
神宮は3年限定ではないよ。
あと福利厚生もしっかりしているからいいし、
何よりも人数がたくさんいるので休みがしっかり取れる!
これは大きいよ。
それと基本的には祭祀や事務系なことが多いので、
本当の肉体労働が少ない。(民社は主に肉体労働だから)
でもいじめには注意ですね。
あと伊勢は田舎だから、院の人間にはきついかも!?
190名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/22 00:49
>>188
そんなお店もできたのかぁ。
あんまりそんな店には出入りすんなよ。ほどほどにな。
191名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/22 00:57
>>185
詳しいですね。
もしかして神宮の方ですか?
192あぼーん:あぼーん
あぼーん
193名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/22 05:30
>>189
確かに福利厚生はしっかりしてると思いますが、近年は3年限定が
ちらほら居た気がします・・・。4月の履修説明のときに資料
もらいましたよ、3年分の奉職状況の。
いじめはすごいらしいですね。あと出世が見込めないとか・・・。
基本給が低い代わりにボーナスが異様に多いんですよね?
1年間で5〜6ヶ月分でしたっけ?
194名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/22 05:32
>>189
あと、民社じゃなくても多くのところは肉体労働が多いと
思いますが・・・
195185:03/06/22 06:40
>>191
違いますよ。
知り合いがいますが。
>>194
そうですよね。でも大きいとこは用務員がいますからね。
うちにもいてくれたら・・・・。
196名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/22 17:11
将来、神職になろうと志しているのですが
皇學館と國學院では、どこか違いがあるのでしょうか?
それぞれの大学の特徴とか、ご存知の方いらっしゃいましたら
お教えいただけませんでしょうか。
197名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/22 17:34
まずは奉職したい神社がありますか?これによっても違います。
例えば、
明治神宮は院でないといけないし、熱田神宮ならば館でないといけません。
これはほんの一例ですが。
そういうのなしなら、院がいいですよ。帝都にあるからね^^
館は田舎だから遊ぶとこ少ないし。
あと館の方がオタク率が高いね。
でも院では神道学科は他の学部から異端扱いだから少し覚悟が必要。
全体的な奉職も院の方がいいみたいだし。
今の神社界は院友が強いですし。
でもでも館は単位がアマアマだからいい!卒論は厳しいがね。
198183:03/06/22 19:21
>>185
皆さんいろいろな情報ありがとうございます。
去年は館からのみ二人採用という話を聞いたのですが、やっぱりコネですかね〜。
199名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/22 20:56
>>197
すばやいお答えありがとうございます。
特にどこの神社がいいとかいうのはないので、
奉職しやすい院の方が自分に合っているかも。
200197:03/06/22 21:51
ただ思っているよりも神職は大変ですよ。
肉体労働が多いから。それとDQNな上司が異常に多いから。
給料も安いし。まだ高校生なら普通の道を行った方がいいと思われ。
それとコネがないから、辞めたらプーですからね。潰しがきかないから。
201名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/23 00:08
>>200
確かにDQNな上司は(ry
大学在学中につぶしのきく資格を取っておくべきだと思う
社家なら良いけどさ・・・
202名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/23 12:45
まったく社家なら問題ないですね。
社家で思いだしたが、昭和の偉大な神職であった鷹屋魔 登氏の子孫である
鷹屋魔の坊っちゃんは京都の酒の神様で有名なM大社から逃げ出して、
本町に入ったらしいな。全く根性のないことで。
普通の人だったら、これでもう神社界は終わりね。
でも名門だから他に行くとこはたくさんある罠。親が野疑神社宮司。
ていうか本町も入れんなよ!まあいやいやだったのだろうが・・・・。
折れは知らんが、鷹屋魔の坊っちゃんってどんな香具師だったの?
203名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/23 16:45
>>202
いつ逃げたの?
204名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/23 18:24
>>203
今年の4月から本町じゃなかったけ?
とりあえずそのあたりです。
まあ途中の月から入ると格好がつかないからな。
仮のもプリンスだし。
205名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/23 22:31
>>204
それって東京の乃○神社宮司の息子?
206205:03/06/23 22:33
>>202に書いてあったな・・・。
学部時代はかなりはっちゃけてたらしいが・・・
>>193
出世が見込めないんじゃなくて、出世が遅いだけだろ。
出仕期間が最低8年。権禰宜になるまでに30年くらいかかるのか。
――出世考えてるヤツは、他行った方がいいな(;´Д`)

いじめられるのは「痛いヤツ」だからだろ。
少なくともマトモな人は、いじめられないよ。
礼儀正しくて、仕事ちゃんとやってればね。
――現代人には辛いな(;´Д`)

まぁなんだ……入りたいなら、院なら瑞玉入って会長になっておきなさい。
そうすれば入れるっぽいですよ?
館の選定基準はよく判らん。体育会系多し。……コネか?
208名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/24 22:43
大学院行きながら、奉職できるのだろうか・・・・・撃つだし能
209名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/24 23:24
ハァハァ
210名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/25 01:21
>>208
院行かなかったほうがいい奉職先あるってことは多いと思う
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/25 08:50
>>210
いや、俺は研究職に進みたいの

でもね、家は社家じゃない社家じゃない人間が「研究者」もなかろう

だから、神社で奉職しないといけないなぁと思ってるんだ
213名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/25 11:35
研究者だけで食っていくのはムリですな。
まあいい社家なら親の援助でできるし、
その後の奉職先もあるからな。
まあ研究職に進みたいなら、国大に進むよりは東大だな。
そして大学院で研究。
これならけっこう高確率でなれるよ。
まあそこまで辿り着けるのが大変だがね。
214名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/25 19:21
研究続けるなら本庁もあるよ。
215あぼーん:あぼーん
あぼーん
216菊池史敏:03/06/26 08:21
ハァハァ
217菊池史敏:03/06/26 14:27
ハァハァしない?みんなでさ!
218七資産:03/06/27 08:35
神学系の大学だと通常の講義以外に何か特別なこともしなくてはいけないのでしょうか?
私は皇學館の教育を希望しているのですが・・・。
>218
キリスト系でいうところの礼拝みたいなもののこと?
一応校舎内に神社があって大祓とか神事はやってるけど参加は義務じゃない。
教育ならほとんど他の大学と変わらないんじゃないかな?
220名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/27 12:40
一体どこに神社があるのか是非知りたいものだね
>>220
院にはあるよ。神殿って呼んでるけどな。
222219:03/06/27 22:22
すまん。俺は院の人間だ。
そのことを言うのを失念していた。
回線切って(略
223名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/27 23:06
>>218
入学式と卒業式に神宮参拝があります。
月例参拝とかっていうのも毎月ありますが、寮生以外は殆ど不参加です。
春に参拝見学という名の遠足があります。
全学科必修で日本学・地域文化論という授業が一年次にあります。

他の学校との違いってそんくらいじゃないですか?
224名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/27 23:11
入学式と卒業式は、
日月旗、万歳旗を立てるのか? 日の丸の他に。
225218:03/06/27 23:38
>>219 >>223
ご親切にありがとうございます。
結構気になっていたので安心しました。
226名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/28 00:26
院の神文1年でくだらないことで警察呼んだヤシが居るらしいな
ホントなら大学生?と問いたい
227名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/28 06:24
>>224
んなこたーない。
228皇大生:03/06/28 06:27
寮内には神殿があり、朝拝・夕拝があります。月例神宮参拝は寮生が絶対参加通生は希望者のみって感じです。
229名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/28 12:20
都会のキャンパスライフも楽しみたい人は国学院でしょ。
全国に院友がいるのも強みかな
伊勢の落ち着いた環境もいいとおもうが。。。
230名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/28 17:31
院では神道科系は他の学部生から特に異端視されているから、
注意が必要ね。まあ本人次第だけど。
環境は伊勢の方がいいが、楽しむならやはり東京だと思われ。
オタクの聖地であるアキバがあるから。
231名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/29 11:01
COEに合格して、意気があがっているという噂
232ななしさん@伊勢板じゃないよ:03/06/29 17:11
 皇居を守るのが国士舘、京都御所を守るのが立命館、
そして伊勢神宮を守るのが皇學館、とはよくいう。
233名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/29 18:09
>>230
私は神文学科生ですが、そんなに異端視されてますか?
あんまり実感ないです。
234230:03/06/29 19:11
>>233
他の学部生はオタク学科という認識ですね。
確かにそれらしくない人もいますが、
オタク率は高し。
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/29 21:47
中途半端な旧かな使ってよろこんでいるヤシがたまにいる。
237名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/29 21:52
>>232
立命館は戦前の話でしょ?
戦前三館大学って言うよね
238あぼーん:あぼーん
あぼーん
239あぼーん:あぼーん
あぼーん
240名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/30 01:21
確かに神文にはちゃねらーが多いw
241名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/30 01:25
>>226

そのバカな院生についての詳細を....
242名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/30 08:09
>236
それは私です
243名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/30 11:03
外国語が駄目だと旧仮名にいくという法則について・・・
244名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/30 13:03
皇學館の社会福祉学部ってどうなの?
245名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/30 16:44
>>244
Fランクって位しか知らない。
文学部とはほとんど交流無いよ。
入学式は確か一緒にしてると思う
246あぼーん:あぼーん
あぼーん
247名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/30 17:24
>>241
口論から云々、殴って殴り返されたから110したらしい
殴っておいて電話するかよ、普通

人づてだから若干違うかもよ
248234:03/06/30 18:40
>>236
カケコトバですが、何か?
249名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/30 23:07
>>247
ひょっとして、K丸の所の院生じゃないのか?
なぐった奴は空手部出身の右翼きどりバカと思われ。
250名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/30 23:24
沼ベェが助教授になったのはなぜですか?だれかおせえて。
251名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/01 12:37
>>202
気さくないい人だったと記憶してますが、逃げ出したって本当ですか?

でもあなたその人を知らないんでしょ?
252202:03/07/01 18:24
>>251
本人自体は知らないけど、情報は間違いないです。
まあ逃げ出したというか、ちゃんとしたかたちで辞めているが、
実際は逃げ出したって感じです。
253名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/01 20:08
>>251
うん、いい人だった。
254名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/01 22:49
>>252
ちゃんとした手続をとって辞めたなら、別に問題ないんじゃない?
それに、より良い条件のところに行くのは誰だってあることでしょ?
それを逃げ出したっていうのはいかがなものかと…
>>252さんは何処から情報を仕入れたの?
教育志望なんですけど赤本がないみたいなんですけど。
過去問等を入手する方法ってないんでしょうか?
256名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/02 04:22
>255
大学で独自に過去問も販売している(國學院)HP参照。
皇學館はしらん。
257255:03/07/02 05:01
ごめんなさいどっちの大学か書くの忘れました。
皇學館大学です。
258252:03/07/02 06:29
>>254
きつくて辞めました。根性はないみたい。

>>それに、より良い条件のところに行くのは誰だってあることでしょ?
名門社家だからね。
社家パワーで本町にねじ込んでもらった。
社家でなかったら、プーだよ。

>>252さんは何処から情報を仕入れたの?
それは訊かないのがルールですよ。
259名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/02 09:26
>>258
コネだらけの神社界において、そのコネすら持っていない奴の嫉み
260名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/02 11:22
うちも鮭ですが何か?
261名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/02 16:37
>>260
社家もピンキリだけどな・・・。
>>255
赤本なんてなくても受かる。
センターで国語・英語・社会の3教科受けて70%あればチョロいよ
社会は地歴でも公民でも良いし
262260:03/07/02 18:17
>>社家もピンキリだけどな・・・。
確かに。兼業じゃないとやっていけないとこはツライ。
マジでツライ・・・・。 
>>赤本なんてなくても受かる。
センターで国語・英語・社会の3教科受けて70%あればチョロいよ
社会は地歴でも公民でも良いし
皇大の試験は特殊な方式だからなあ。
まあレヴェルは高くないから逝けるかな。
263名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/02 18:53
>>262
つまりT山さん家がピンで、260さん家がキリってことでつか?
264名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/02 21:47
>>255
AO特別選考入試受けろ
265名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/02 22:55
>>264
>>255が東海地方在住じゃないならセンターのほうがいいんじゃない?
ある程度頭ついてたらセンターで受かるよ。
中堅私立には珍しく国語に古典漢文が含まれるのだけは要注意
266皇大生:03/07/02 23:16
一般推薦もオススメ!
267260:03/07/02 23:55
>>263
現実はつらいねえ・・・・。
にしてもボンボンはええのう。
しかし人として負ける気はしない。
まあ神職の身分は負ける罠。
268名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/03 07:51
漏れの体験として入学手続締め切りが国立の前期試験合格発表前
のやつは倍率もそんなに高くないから楽だけどそうでないやtぐは
倍率が200倍とかになるからかなり難しくなる。
第一志望なら大丈夫だろうが滑り止め(しかも金をかけたくない場合)
は注意が必要。
269学館生:03/07/03 09:23
>>266
なんか推薦ではいると「ああ、俺こんな奴らと同格なのか・・・」
って悲しくなってしまうから嫌だな・・・。
270皇大生:03/07/03 10:21
そうかな?
271名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/03 12:39
アフォが多いからな。
272名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/03 12:44
1年生は知らんけど、
院の2年は細長い教室の前のほうにヲタ、
後ろのほうにDQNが溜まる傾向がある。
ちゃねらーは関係なく分布してる。
特にヲタ学科って話は聞かない。
273あぼーん:あぼーん
あぼーん
274名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/03 15:56
>>272
1年生は2年以上にその傾向にある。後、ちゃねらーの
数は大幅に増えている模様。
275学館生:03/07/03 16:46
>>272
館もそんな感じ
276名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/03 21:13
>>274
ってか前の方にいるのになにもしてない輩が邪魔。
前の席に座るならそれなりに講義を受けろと問いたい
277あぼーん:あぼーん
あぼーん
278あぼーん:あぼーん
あぼーん
279名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/04 17:37
このわけわからんコピペ(?)を見てふと思ったが、
国際ケコーンしている神職ってどれくらいいるのかな?
280トンマ ◆AiAoBYVdI2 :03/07/04 17:59
>>478 専業主婦だと少し辛いだろうけど、公務員の基本は2馬力、それなりの生活ができる。

彼も私も公務員。20代後半だけど、550万+500万で1000万超えてる。
結婚したら直ぐにマンションを買って二人ですんで子供ができたら一戸建て買います。
二人とも頑張って定年まで勤めるつもり。彼に扶養してもらおうとは思わない。
地味な暮らしでもDQN民間より全然いいし、やりたいことは余暇時間を最大限に使ってとことんやりたい。

>そんなぬるま湯に漬かっていたんじゃ、人生がつまらんと想う。
>後悔する前に自分の人生を描くべきだと想う。刺激がない人生ってあっという間に終わっちゃうよ。

自分の「人生の満足度」は客観的な物差しではかるよりも、
主観的に自分がどれだけ満足できてるかとういこと。
他人の生き方がつまらないとか言ってるけど、本人がその生きかたに満足してば良いことでしょ(w。
っていうかなんで公務員になることが後悔なの?。刺激?趣味を満喫して十二分に楽しんでますが。

残業とか休日出勤やらで毎日仕事に追われてるサラリーマン。
強制的にいやいや働かされているようにしか見えない。
ろくに給料も貰えないし退職金もなし。自分の好きなことも満足に出来やしない。
その上(たとえ大企業でも)いつリストラされるかわからない。
これがあんたのいう刺激? どう考えても負け犬の遠吠えでしょ(w
定年退職するまで必死で働き続きますか?今を楽しめなくてどうするの?
明日死ぬかもしれないのに、DQN会社だから老後を無事送れるかどうかもわからないのに・・

あんたみたいな考えの人が実際いたとしたら何も話せないね。
それが本当なら誰も公務員にならずに民間に行くでしょう。
そうじゃない現実をどう見るの?転職板とか見てきたら?
自分の人生を描いている、刺激を求めて生きている、そんな社会人がこのご時世どれくらいいるかな(w
言わなくてもわかってるよねぇ?現実を見つめたくないだけか・・
自分と全く逆で公務員がいい思いしてるから腹が立って仕方ないんだよね。
だから無理にでもそういう発言が出てくるんでしょ?
心の奥底で本当は公務員が羨ましいっていうのが見て取れる。
あんた、ケツからなんか出てるよ(w
281ssnat1.kokugakuin.ac.jp:03/07/04 18:25
なんか文句あんのか コラ
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
283名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/05 01:55
>>280
なにこれ?
っていうか公務員も実質リストラあるよな。
神職のリストラってどんなかんじなんだろう?
神社が潰れたってのは今まで戦後は一度しかないはずだけど・・・
284名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/05 06:37
>>283
神社界にもリストラはあるよ。
よくあるパターンが宮司の馬鹿息子が他の神社に修行にいっていて、
そこから帰ってきた時に、リストラされることがよくある。
285名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/05 21:54
>>255
皇學館はいわゆる「赤本」は無いけど、過去問は売ってますよ。
出版社名は忘れてしまいましたが、黄色い本。
>>255さんの学校の進路の先生にでも聞いてみたらどうでしょうか。
286名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/05 23:24
>>285
そういやあったね、そんなの。
表紙に写真が載ってるやつだね。
三重県内でしか売ってないんじゃないかな?
287又聞きさん:03/07/06 00:04
此処だけの話、その筋のお偉いさん
の話だけども神社界はあと十年で衰退するらしい。
288名無しさん:03/07/06 11:33
今年、折口信夫の、なんかの50周年らしい。

『新潮』が盛大な特集やるって。連絡があった。
みんな、よく読むように!!
って、やるなら、『角川』がやるべきじゃないか??
289名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/06 15:23
>>287
皇學館BBS見ただろw
290名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/06 15:24
っていうか既に衰退し始めてるよね。
けど、今右傾化激しいし復活するかもしれないよ。
291あぼーん:あぼーん
あぼーん
292名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/07 16:01
>>284
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1016023636
去年あたり結構盛り上がってた話題だね。
この場合はリストラされたほうが馬鹿だったらしいけど・・・
眼ヤニ耳汁を藁うとはよく言ったもんだw
293名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/08 02:29
_?
294名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/08 11:40
こういうこと書くやつらがおたくじゃ!
295名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/08 19:24
>>294
皇學館BBSといい、ウザイ奴だな
296名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/08 20:38




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
毎年、約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。




297名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/09 10:11
毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう日本化した混血児。
年間、日本の新生児約50万人のうち、
毎年、約1〜2万人の新生児に
容赦の無い日本人の血が流し込まれている。
298名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/09 10:46
>>296-297
他でやれ、ヴォケ
299>292:03/07/10 18:10
金皮とJrのアフォさが露呈した名スレ
300名無しさん@京都板じゃないよ :03/07/10 21:29
300戴きます。
301名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/10 22:11
>>292
氏子はなんにも思わなかったのかな?
302名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/12 15:50
2月に助教授に降格になった2人(国大)
なにをした
303名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/12 16:18
気になるな・・・
>>298

言っても聞かないよ。
こいつら基地外だから。
誇り高きわが国の恥。
305名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/12 17:52
>>302
誰と誰よ?
306名無しさん@京都:03/07/13 06:20
今年、折口信夫の、なんかの50周年らしい。

『新潮』が盛大な特集やるって。連絡があった。
みんな、よく読むように!!
って、やるなら、『角川』がやるべきじゃないか??

今の学生は、折口も角川源吉もしらんだろう?
307名無しさん@京都板じゃないよ :03/07/13 06:22
國學院からさ、六本木ヒルズ見える??
体育館に行くとこの道路からは、東京タワーが見えるし、
あと、4階からは、南にでっかいビルがみえるけど・・・??
皇學館は山の中だというのに。
309名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/14 11:20
>>307
國學院から見えてるのは六本木ヒルズで間違いないでつ。
南にあるのは恵比寿ガーデンプレイスかなプライムスクエアじゃないだろうし。
310名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/14 13:54
 28歳の社会人なんですけど、神職の免状を取得しようと國學院の夜間を検討しているんですが
通信教育と夜間の違いって何か分かる人います?今は東京なんですけど、親戚が京都で神社やって
いる事もあり、考えています。
311名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/14 17:16
>>310
既に別の大学を卒業しているなら、専攻科や別科を受けてみるのも手では。
伝があるなら推薦状を書いてもらいましょう。
312あぼーん:あぼーん
あぼーん
313名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/14 18:06
個人的には別科で、昼はどこかの神社で下働きするほうがいいような気がする。
314名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/14 18:53
>>310
将来的に神社で働きたいのですか?
それとも会社を辞めて、すぐにでも働きたいのですか?
それによって変わると思いますよ。
315名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/14 23:31
>>310
國學院ってどの國學院?
夜間なら國學院大学、通信なら大阪國學院、京都なら京都國學院に
なるんだけど・・・
316名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/14 23:32
>>308
山って言うか丘だよ
317名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/15 06:18
>>316
皇學館のある山は、倉田山ですが、倉田「山」ですが……。
318山崎 渉:03/07/15 12:53

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
319名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/15 13:27
__∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         新手の嵐だ
320名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/15 19:00
渋谷の丘に大学立てり
なぜ使わなくなった「祭式大成」を。
322名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/18 07:01
>>321
それは、ドロドロ沼べぇーの仕業だな。
32328歳社会人です:03/07/18 18:42
>>310 >>313 レスどうもです。恥かしながら、専攻科・別科という大卒の人間が行けるとこがあるのは知りませんでした。
  そこら辺りから勉強していきます。

>>310 将来的に仕事したいですね。もうちょっと世間にもまれてから、お世話になれたら・・と
  考えています。その事については、神社をやっている親戚にも話はしています。

>>315 そうですよねぇ、京都・大阪にも國學院ありますし。俺自身は、東京でとは考えているんですけど
  親戚は、京都・國學院て取得したと言ってました。

      
324名無:03/07/19 05:31
>>307
>國學院から見えてるのは六本木ヒルズで間違いないでつ。
>南にあるのは恵比寿ガーデンプレイスかなプライムスクエアじゃないだろうし。

おおー。やっぱ見えるのかぁ。ヒルズ。
そうそう、南に見えるのは、方角からいって、恵比寿だもんね。
恵比寿ガーデンプレイスかぁ。ありがと。
でも、今度はさ、國學院自体が『高層ビル』になるからね。
最上階からの眺めはけっこういいと思う。
最上階には國學院のでっかい『校章』を取り付けてさ、ライトアップしたらいい。
そんな金ないか・・・。ははは・・・。
325名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/19 10:06
♡ฺ♡ฺ
祭式大成と今使ってるのとどっちが優?
327名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/19 16:57
巫女姿の女子大生とかいるの?
328名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/19 19:48
>>327
館のほうにはいません。
神職の白衣着た学生はいますけどね。
巫女養成所じゃないから……。
329名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/19 21:13
>>327
院だが、>>328と同じ。
330名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/19 22:06
>>326
『祭式大成』は写真が入って読み易い。特に試験前は便利だよ。
何十年も国学院の教科書だったのに、今年は他の教科書を使わせてる
らしいな。何だか意図的…。
331名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/20 04:06
>>328
祭式研究部に巫女装束があったはず。
毎年部活説明にのときにつかってなかった?
332名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/20 09:53
斧Jrに沼から祭式地位を奪回してもらいたいですな
助教授になっておくれー
333名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/20 19:28
養成所って価値あるの?
学歴にならない明快コース
を作った、きょうこう
わけわからん。まあ、
1年で取得する専攻科科
よりはいいけど。
334名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/20 23:12
斧は馬鹿だから仙人にはなれないと某教授が言っていた。
335名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/21 00:43
でもこのまま沼屁ってのもねぇ
いかがなものか
336名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/21 00:44
それって 沼●?
337名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/21 01:38
沼Bはイ○ポ Jrは早漏 素マタならいくらかもちます
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/21 21:54
勉強しろ!
神主で安住するな!!
祝詞読めてもだめだ!!!
神主だけが神道でないぞ!!!!
運動しろ!!!!!!!!!!!!!
340名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/21 22:22
神道者はもっと「教化活動」すべきでしょうね。
言挙げせずではもうやっていけませんよ。分かってるんですか?
341あぼーん:あぼーん
あぼーん
342名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/22 20:40
なんか院の話題ばかりだなあ。
館の話題はないの?
それとその沼べエってのはカッコイイの?
343あぼーん:あぼーん
あぼーん
344名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/28 00:44
>>340
あなたなんかに言われなくても分かってます。
ただ、したくないだけです
>>342
絶対数が違うし、ネット利用率も低い
345名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/28 08:14
>>344
したくないじゃないだろ。仕事だろ馬鹿
346名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/28 18:07
>>345
「教化活動」は仕事じゃないだろ馬鹿
344もクダラネ事言うじゃないぽ
347名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/29 17:39
神社界の未来はくらいな。
こんなことだから、Wメイト
あたりに神道が利用され、本来
社入となるお金が、Wメイトに搾取されてる
ことに、学生諸君はきずいてほしい。
神社界の上の人も大学に寄付金
払って馬鹿息子を入れるのではなく
教育にかねかけようよ。偏差値低いし、
田舎ものどうしで教室で固まってるし
最悪。うちのむすこは入れたくないな。
特選という裏口廃止して、もっと、養成所
出身者や社会人の枠をひろげたほうがいい。
神道学科の内情知っている人は専攻科にいく人も
多く、神社界も他学部、専攻科出身者を採用する
ところが多くなった。いっそ神道学科なんぞ
廃止して、専攻科の枠増やしたほうがいいかもしれない。
348名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/29 18:05
>>347
どっちの大学の事言ってるのか丸分かりだな。
金金うるさい奴だな
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
350大日本帝国:03/08/02 18:53
http://www.kamikaze.ne.jp/
yasukuni
bannzai
351名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/07 10:58
↑イラクへ行ってこ。
352あぼーん:あぼーん
あぼーん
353あぼーん:あぼーん
あぼーん
354名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/09 05:57
現在神風がピューピュー吹いてます。近くの川が溢れそう
355名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/09 10:04
そろそろ実習の時期だな。
おまいらの実習先はどこだ?
漏れは神宮だが。
356名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/09 10:52
>>355
なんと!!今回の神風で日本国内に潜伏中の北朝鮮工作員が全員北朝鮮まで
ふっとばされたってぇ?!
357名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/09 18:42
古文・漢文・國學院 三限目
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1052213564/


遊びに来てください!!!
358あぼーん:あぼーん
あぼーん
359名無しさん@京都板じゃないよ :03/08/10 06:51
今知ったが、駅伝
全日本にも出るかのぁ・・・。

力、入れてんのかな?
出雲とか、伊勢とか大会あるしな
しかし、まだ今年の早稲田との、あのラスト
目に焼き付いてるし、テレビの前で、かなり興奮したのを覚えてる
360名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/10 12:25
駅伝という言い方は、皇學館の昔の
教授が名づけたらしい。国大の
ランナーが、皇學館のまえを横切る
優越かんを早く味わいたい。皇學館
も陸上に力入れて、両校で熱田から、
伊勢目指したら、伊勢の両校出身の
神職さんこうふんするかもね?
361名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/12 06:47
俺たちの生きてるうちに、
『國學院、箱根、出雲、伊勢、優勝』
これはマジ夢だねぇ。

とにかく、ここ数年で、どの大会でもシード権がとれるまでにはなってほしい
毎回やっぱ、出ると応援するチームがあって、たのしいもん。

甲子園にも毎年出てほしい
362あぼーん:あぼーん
あぼーん
363名無しさん@京都板じゃないよ :03/08/12 15:15
むお!!
國學院、前にいったとおり、
法科大学院つくるんだな。

ここ見てるな、学長!!
学食、もっと女子大生が好むようなおしゃれにしてください
青山に負けないくらいの。
もしやるというのなら、寄付します。
364名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/13 11:26
常盤松にあった一番おしゃれな学食が潰れた罠・・・
365名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/13 22:31
国大の学食を提供している会社の社長は国大OB。
競争入札もない。100周年会館建設の前には
梅本があった。低価格で、貧乏学生の腹を満たし
てた。今年、近くにAMPM出来たから、学食なんか
食べないで、学食つぶせばいいよ。他の業者の
ほうがうまい。某大学のように、学食の入札を
10年ごとに行なうのもいい。大学そばの、セブン
のとなりのラーメン屋もおすすめ。
366-:03/08/14 13:08
素朴な質問ですが...
どーして『国』ではなくて旧漢字『國』のままなの?
367名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/14 14:10
神社本庁でも
旧仮名遣い旧字体普及の運動をしているよ
簡単に言えば、すべてを戦前=天皇が神で神社は国営施設
に戻したいって言うことかな
368あぼーん:あぼーん
あぼーん
369ふじわらふひと:03/08/14 14:31
>>367
>簡単に言えば、すべてを戦前=天皇が神で神社は国営施設
>に戻したいって言うことかな
 この手(神社侮辱)を性懲りもなく叫んでいたやつが、
 あの戦争の犯罪人の本体だというのがはっきりしたので、

 神社側が本音を表明しだしてきてるんだろうね。
 嘘でたらめのオンパレードにはうんざりしてたからね。
370名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/15 00:43
>366
わかりやすく言うと名前(登録上の)だからじゃないかいな。
「國學院」が固有名詞として成立しているけど、
一般的には国学院も使ってるでしょ。
「大沢」さん、「斉藤」さんが、
正式には
「大澤」さん、「齋藤」さんだったって感じ。

>369
かなり意味不明だぞ。

>364
おしゃれな学食って・・・。(w
いつの時代のことでしょう。なくなったの大昔だよぉ〜。
ぜんぜんおしゃれじゃなかったけどな。
鉄板のころ?目方でドンのころ?

>365
なんか微妙に古いねたと新しいねたが混在してるね。
「AMPM」の話が出たり、「梅本」の話が出たり。
20年以上前にあった「梅本」かぁ・・・。
存在自体知らないが、100周年記念館の場所じゃなくて、
道はさんで向かいの専門学校の場所じゃないのかな?
セブンの隣のラーメン屋って「わかぎ」のこと?
「わかぎ」つぶれたよ。
いまはアチャラのひとがやっている「アチャラ」の料理店になってます。
うんで、学食は「生協」でしょ、渋谷は。
たまは、たしかそのとおりだと思う。
371名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/15 02:37
>>366
「慶應」のほうが「慶応」よりカコイイだろ? 同じことサ
372名無しさん@京都板じゃないよ :03/08/16 20:15
みんな、神社新報っていう新聞読んでる?
373GHC:03/08/16 21:28
聖教新聞しか読んでますぇん ふごっふごっ
374名無しさん@京都板じゃないよ :03/08/16 22:15
もうすぐ國學院AO入試だな。
俺、社家じゃねーから凄い不安なんだが
他にもこんな奴いる?俺だけかな〜
375定期購読検討中:03/08/16 22:38
神社新報は毎朝配達してくれますか?
376きょ:03/08/17 09:03
「神宝」は生協新聞や赤旗などのように毎朝だしてないよ。
ありがたいものなので週刊くらいなのです。
377名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/18 20:18
ところでみんなはどこに奉職予定ですか?
今年はどんなとこがあるの?
378あぼーん:あぼーん
あぼーん
379名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/18 22:30
>>374
ああ。もうそんな次期か。俺も去年この時期、面接の事考えてなぁ
380名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/19 01:23
>374
自身持ってがんばれよ〜!!
堂々としっかりと
自分のモチベーションを伝えられれば、
きっと何とかなるよ。
381379:03/08/19 10:09
>>374
そうそう。俺はAOで受かったんだけどよ。
ちゃんとしっかり言えば誰でも受かるさ
382名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/24 00:21
面接には制服で行くべきだろうか?
383名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/24 14:43
>>382
制服があるなら、制服で行くべき。
384あぼーん:あぼーん
あぼーん
385名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/24 21:55
そんなことより
龍スレに負けてますよ
386あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>385
龍スレの電波どもキモイからほっとけ
388名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/25 08:50
>>382
制服あるのに着ていかない人は無条件で落選
こんなスレあったんだw(←國大OB

神社新報は週刊だよ。業界紙みたいな感じで送られてくる(まあ、業界紙なんだがw)。
旧仮名遣いの洗礼を受けてくださいw
390名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/27 18:32
>>389
日本唯一の旧仮名遣い新聞だってね。
とろうかなぁ〜
>>390
そんな面白い新聞じゃないよ。業界紙なんだから(藁
定期購読する前に大学の図書館とかで読んでみたら?
392名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/28 09:16
>>391
いやいや、読んだ事ありますよ。たまに武田先生とかが書いていたりして面白いから
とろうとおもってるんですよ
武田ってあいつか!?まだいるのか!!??
394名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/28 16:51
395名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/28 23:44
>>393
あいつ呼ばわりかよ(汗
396名無しさん@京都板じゃないよ :03/08/31 05:32
今日のNHKスペシャル見た?
古墳のお話の奴、
最後の資料提供のところに「國學院大學図書館」ってあったね
397名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/31 09:50
>>396
勿論見たがw
「その時歴史が動いた」でも資料提供してる時結構あるぞ。
この前のスペシャルの時も載ってた

398名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/02 02:33
すごいね
考古学資料館にある銅鐸が偽物ではないかという疑惑があるのは、内緒w
400名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/03 14:51
>399
誤解をまねきますなぁ。
あれは偽物ではなく、模造品。
模造品として展示しているのに、
とある論文がその確認をせずに、
偽物を展示していると発表したんだよね。
しってるでしょ?
401名無しさん@京都板じゃないよ :03/09/06 15:50
毎年さ、HNKに入るやつ、ひとりは必ずいるじゃん
あれって・・・國學院枠ってあるのだろうか?
もともとマスコミにはパイプがあるというか、結構入ってるね。
ここ最近は厳しいらしいけど。
403あぼーん:あぼーん
あぼーん
404名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/07 13:26
皆さん社家の方ばかりですか…?
当方社家外の工房で院を目指しておりますが、入試情報・出願からしてサパーリ分かりません…。
HPを見てみても神道文化は妙に情報がなかったり。
入試結果なんかも神道だけ出てませんよね?特別枠があるから出せない、ということなのでしょうか…。
当方の見方が悪いのでしょうか。んー。
405名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/07 13:29
神道文化学部としてはできたばっかりだから、まだ情報としてないんだよ。きっと。
神道学科時代の入試結果とかも参考にしてみては?
406名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/07 13:44
>>404
405の通り学部としては出来たばかりだから
情報が少ないのだと思われ
俺も社家じゃないし過去ログ見ると社家じゃない奴も
結構居るから気にせずがんがれ。
407403:03/09/07 14:36
>>404>>405
あ、なるほど…そうなんですね。
神道学科の情報は今のHPには載ってなさそうですね…。
ありがとうございます、調べてみます。
それに>>405さんも社家でないようで…少し、嬉しくなりました。
頑張りますね!

あ、よろしければ405さんの体験談(?)など聞かせていただけませんか?
例えば…これも話で聞いただけなのですが、出願するだけでも神社庁の推薦がいるんですよね?
そのあたりはどうされたのでしょうか。
405ではないが。
学科の頃は、あくまで文学部の中の1学科でしかなかった。
出願や入試問題にしても特別なものは一切なし。
推薦がいるってのは「特殊な方法で入りたい」って人だけ。
まあ、一般入試受けても落ちるようなバカ子弟のための措置だと考えてもらえれば(藁
409403:03/09/07 15:19
>>408
ありがとうございます。
あ、特殊なものではないのですか…。
一般人が本庁の推薦なんていただけるの?!って感じでしたので安心しました。
バカと呼ばれないよう頑張ります(w

入学するにあたって身に付けておいたほうがいい特殊技能(?)などはありますでしょうか。
やはり雅楽などでしょうか…舞しか舞えません。巫女じゃないんですから役に立ちませんね…。
なんだか教えてちゃんで申し訳ないです。
>入学するにあたって身に付けておいたほうがいい特殊技能(?)
強いて言えば忍耐力w
安心汁、まわりはなんの取り柄もない、バカ子弟ばっかだしw
(英語の授業なんて高1レベル・・・)

雅楽もそれ系のサークルに入らなきゃやらない。
411名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/08 22:54
館の話もきぼんぬ
412名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/09 09:03
どんなに頑張っても、社家じゃなけりゃ宮司になれない・・・・・・
413名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/09 11:20
んなことはない。
別に館も入学前に特殊技能を付ける必要はない
>410も書いているが、忍耐力は必要かもしらんが(ワラ
確か今は神職過程の選択必修科目の中に「雅楽」があるが
一週間に一回だかの講義数じゃさわりしか出来ないやろうからシンパイスンナ
本格的にやりたかったら部活に入るこった
415祠官候補生:03/09/09 14:45
 特殊技能じゃないが、古文は頑張って下され。文意が掴められる
程度で。
 あと、正坐。
416名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/09 21:54
>>413
そうか?だから俺は研究職で食っていく
417あぼーん:あぼーん
あぼーん
418フリーク:03/09/10 00:24
ボクは何も考えずに社家以外からK学院神道科に入って普通に明階とって
卒業して一般企業に入って今は神社界とは関係ありません。
本当に入りたがっていても入れない立派な血筋を引く人からすれば邪魔者だったん
だろーなー。
419名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/10 03:03
渋谷の図書館の二階には、創価学会系の雑誌がある。かわりに創価大学に
神社新報おいてよ。
420名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/10 09:02
>本当に入りたがっていても入れない立派な血筋を引く人からすれば邪魔者だったん
だろーなー。

すいません。社家の方ならほぼ無条件で入れます。
421あぼーん:あぼーん
あぼーん
院の神道特推なんだが、神社庁から推薦貰うのが難しいってホント?
高校の成績が優秀でないと受けられないとか聞いたが。

>>403
舞が舞えるのはかなり+だと思う。神職だから巫女舞やら
ない、とは限らんし。

舞より楽の方が重要では・・・
テープの楽で浦安舞ってるの見たことあるけど、なんか安っぽ〜
それよりは祭典時に越天なり平調音取りなり吹ければ、ぐっとお祭りも締まるかと。
大祓詞を暗記したほうが良いと思われ・・・
正座に慣れとくのも重要
425名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/11 06:42
大祓の暗記は夏休みの宿題!(w
426名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/11 07:35
大祓ぇ?

1年だけどまだ二行しか覚えてない
変な癖がつくと後々困るだろうから、大祓詞の暗記は
しなくても良いと思う。
428名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/12 11:18
猿の火遊び
大概にしときない
429あぼーん:あぼーん
あぼーん
430名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/12 11:44
.                   ____
    _              | (・∀・) |
   `))             | ̄ ̄ ̄ ̄
    ´             ∧
                <⌒>
                 /⌒\          ジサクジエン王国、三重県
       _________]皿皿[-∧-∧、
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[|
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ
431403(というか404):03/09/14 19:59
今さら気付きました。私は403ではなくて404ですね(汗)

>>410>>414
忍耐力、つけないとやっていけなさそうですね…頑張ります。。
雅楽はぜひやりたいです。ご奉仕することになったら演奏したいので…。
HPがあるサークルもありましたね〜。

>>412
いえ、宮司などになれなくても構いません…。
というよりおそらくなれません(ニガワラ

>>415
一応古文は得意ではありますが…高校程度のレベルで充分でしょうか?
正座は…割とよくしてますけど、さらに修行しておきます。

>>422
ん?422サンは推薦で入られたのですか?
特別推薦と普通の推薦は違うのですよね?
なんだか入学についてとかが分かりにくいですね…当方がオバカなだけかもしれませんが。
推薦も考えてみようかなー、と思っておりました。
推薦っていってもAO方式みたいですね。
巫女舞も助働などで使えますでしょうか。せっかく教えていただいたので。。
432403(というか404):03/09/14 20:01
>>423
テープで浦安はちょっと悲しいですね…。
実際雅楽も使いたいですね。

>>424-427
大祓って「たかまのはらに…」ってやつですよね?
祝詞を集めた本なんかもあるものなのでしょうか…不勉強でスミマセン。

>>428
ん?自分ですか?


あの、夜間は実際どんなものなのでしょうか?
昼間はどこかの神社でお手伝いさせていただくのですよね?
できるだけ実戦…というか経験を積みたいので夜間を考えておりました。
433あぼーん:あぼーん
あぼーん
それなら神道別科とかの方がいいかも(よく知らないけど。そもそもまだあるの?)
435現実から目をそらすな!!:03/09/15 07:29
 神職は一部の大きな神社を除いては一定以上の生活はできないよ。
給料は平均18マンくらいじゃない?学校の先生など公務員との兼務しかないな。
 なんか面白そう、就職口としてじゃだめだ。
毎日おなじような生活がつつ‘くことに社家以外からきた者は、
退屈を感じてしまうだろう。
こんなはずではなかったという思いをしながら日々暮らすのはよくない。
 また頭の中も大事だが、人間関係をいかにうまくやっていくことも大切。
神社は氏子、崇敬者、参拝者があってのものです。神道教化活動はますます重要です。
 
436名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/15 12:10
>>435
イイこと言った!
まさにその通り。現実というのは厳しいよ。
それと侵食というのは神様に奉仕しているのではなくて、
鮭に奉仕しているからね。(特に民社は)
437名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/15 20:27
神職に向いている人ってどんなタイプ?
良い意味で認められて出世する人はどんな人だろ。
438名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/16 08:14
だから俺は宮司になれなきゃ、神職になる意味がないと思ってるんだよ!!
>>437
      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!
   ( ・∀・ )
     ̄ ̄ ̄
向いてる人と出世する人は必ずしも一致しないね。
まあ、根本的には知識や経験が豊富で、相談に答えられる人が
「向いてる人」であり、順当に行けば「出世」するんだろうけど。
そもそも神職の出世コースってなんだよ。
442403:03/09/16 19:06
>>434
それは2年間の養成ですよね?
一応明階欲しいなあと…いや、役立つか役立たないか分かりませんけどね。

>>435-436
生意気なことを言うようですが、私は決して現実から目を逸らしてるつもりはありません。
聞いた話だけでも厳しいのは分かってるつもりです。
巫女をやってるところでもちらりとドロドロした部分を垣間見ることがありますし…。
ま、バイト巫女なんぞにすべてが見えるわけじゃありませんけどね(ニガワラ

私だって好き好んで社家に仕えたいわけじゃありません(社家の方ゴメンナサイ)
社家に奉仕しつつ、同じような日々のなかで神様にお仕えする気持ちを持ち続けることは難しいでしょう。
でも、私はやるつもりです。
…あ、こんなに息巻いてちゃ息切れしますね(w
変に過剰な期待とかはしてませんので。大丈夫ですよ。ご心配ありがdです。
443名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/17 00:01
>>442
本当に403なの?
>>403
昼間は神社に奉仕して、夜学校に来る(神社実習生制度)形で
実践を積まれる方法もありますが、僕は昼で良かったな、と思い
ます。
詰まるところ、「大学生」なワケで。神職になる為に4年間過ごすのと、
大学生として4年間過ごすのとで、大分変わってくると思うのですよ。
まあ確かに「大学生」としての社会勉強も必要かもね。
バイトとか、恋愛とか、サークルとか。
伊勢に染まるなよ
447404 ◆AmAqXhp.1Q :03/09/17 22:52
>>443
あ、またやってもた…私は403ではなくて404ですね。
ややこしいので一時的にトリプつけます。うざったかったら申し訳ありません。

>>444-445
神社実習生ですか…それはどこかの神社でご奉仕するのですよね?
なるほど、夜間だと世間知らずになってしまう可能性がありますね。
今までやったバイトらしきものも神社の助働だけですし。
それはイクナイですな…。世間の事も知らなくちゃ。
少し、考えてみます。夜間だと奨学金も出るんですよね…。

>>446
あ、神宮に実習に行くんですよね。
実はお伊勢さん行ったことないです。
お、恐ろしいとこなんですか…?

そういえば、女子の奉職って本ッ当にまったくないんですか?
条件を選ばなければある、とかではなくて…?
具体的に何件くらいしかないんでしょう。。
448あぼーん:あぼーん
あぼーん
449名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/17 23:08
>>447
女子神職の奉職先はないことはない。
ただ男女募集としているところはあるが、
もし男子と競争になると・・・・。
女子を採用しているのはヤスクニかな。
でもここは女性神職としてではなくて、確か職員としてだね。
それと過去女性神職として奉職している人はいるが、
それはコネが関係している人が多い。
だからできないことはない。ただし難しいと思った方がよい。
これが現実です。
450404 ◆AmAqXhp.1Q :03/09/18 09:58
>>449
なるほど、そちらですか…。<男子と
たとえ能力的(成績とか人柄?)に女子が上だったとしてもやはり男子が採用されるものなんでしょうか。

コネって…助働先とかはコネにはなりませんよね?
やっぱ血のつながりですか(ニガ
今助働させていただいてる地元の神社でご奉仕できれば…なんて思ってましたが。思い入れもあるので。
そんなゼータクも言ってられませんね。本当に厳しそう。
みなさん奉職先は全国各地どこでも行かれるんですか?
ここ僻地だから来たがる人もいないかな…なんてちょっと甘いことを思ってみたりします。

何をやれば少しでも有利になるんでしょう…やはり成績?
あ、気が早いですね(w

ご説明ありがとうございます。
451444:03/09/18 10:58
>>404
実際に神社実習してた人の話を聞くと、昼間の奉仕で疲れちゃって
全然勉強できなかった、ってのを良く聞きます。まぁ、昼でも寝てる
奴は沢山いましたがw
奉職・採用に関しても、大学入ってから自分で状況を感じていか
ないと解らない面が多々ありますし。自分で切り開いて行かなきゃ
ならない事も。

大学入るのは「勉強するため(狭義に非ず)」であって、その先どう
するかを決めていく為のモラトリアムの様に思います。早いウチ
から考えるのも得策だと思いますが。
452名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 18:36
神社実習でお小遣いが貰えるってホンマですか?
>>450

>>たとえ能力的(成績とか人柄?)に女子が上だったとしてもやはり男子が採用されるものなんでしょうか。

男のほうが力仕事が出来る、と言う理由で男子が採用されるだろうね。

>>コネって…助働先とかはコネにはなりませんよね?やっぱ血のつながりですか(ニガ

「じょどう」ってなんだ? 助勤か? 
コネにはなるだろうが、田舎の民社で藻前を採用する余裕はあるのか?
まぁ、入学したら社家の香具師とは仲良くしとけ。試験前はノート貸してやれ(藁
神社界は人間関係が大切。
454404 ◆AmAqXhp.1Q :03/09/18 19:17
>>451
体力が持つかという問題ですね…(アセ
寝ないぞー!と今から張り切ってみます(w
勉強になります…。もっといろいろな方向から考え直してみますね。
自分で…はい。ぜひ女性神職としてやっていきたいので。

でも、どんな形であれ神職目指すことはきっと変わらないと思います。
後輩になれましたらどうぞよろしくお願い致します。

>>453
そうですね…そこはいかんともしがたいですね。
力仕事だってもちろんやるつもりですけどやっぱり男の方のほうが効率はいいでしょうし。

うわわ…助勤です。失礼しました。
田舎の民社っていっても結構職員さんはいらっしゃいますよ。
正月以外にバイト巫女雇うくらいですし。結婚式場もあります。
巫女あがりの女子職員さんもいらっしゃるのでキツキツというわけでもなさそうです。
神職さんの状況はどうだかよく分かりませんけどね。
…やっぱり来たがる人はいるかもしれないですね…うー。

仲良くしてくれるんでしょうか…不安。なぜか社家ってだけで緊張です。
いや、社家の方も普通の人ですよね。そんな恐れることないですか。
じゃあノート綺麗にとらねば(w
>>452
神社によるけど、もらえないと思ってた方がいい。
(さすが伏見はもらえるとか何とか聞いたが)
456名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 21:12
≫404
心配しなくても大丈夫。
社家に気使う必要なんてないよ。
ただ家継がなきゃっていうだけの多いし。
自信もって頑張って。
457あぼーん:あぼーん
あぼーん
458名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 23:02
社家に気遣うってよりも、周りと仲良くしてりゃ○
(°Д°)ハァ? 何だお前ら、下賎のくせに。
        神である俺にひざまずけ。
>>459
伊勢ってそんなやつばっかやで嫌なんさ
神宮やなしに人間悪すぎやに
まともなもんらが可哀相
伊勢に金正日にそっくりな香具師がいたな。
ベンツ乗り回して得意げになってる香具師。
あいつは今もいるのか?
462名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 12:54
実家が神職の家系なんだけど自分は継ぎたくない。
自分しか後継者いないみたいだけど
宗教ってキモいからいや。
人をだましてまで金に執着したくない。
継がないためにやっておかなくてはいけないことってあるの?
いや、まじめな質問。
463名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 14:23
神社の賽銭で飯くってるくせによく言うよ。婿養子になりたがってる。
知ってるから紹介しようか?
464名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 21:28
>>462
是非俺を養子にしてください。どんんんんんんんんんんんんんな田舎でも構いませんからえぇ
465名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 22:44
宗教がキモいんではありません
神道が間違っているだけです
466404 ◆AmAqXhp.1Q :03/09/19 22:47
>>456>>458
なんかびくびくしてました(アセ
普通にみんなと仲良くしてれば大丈夫ですね。

>>462
ぜひ私を嫁にしてk(ry
…冗談です。なんだか世の中うまくいかないですねー。
462サンとこはそれなりに大きな神社ですか。それだけで食べてけるってことは…。
人を騙すっていうとどういうことでしょう…?
大変失礼な話ですがお父さまが悪徳宮司ってこと?違ったらスマソ。
もしそうだったら462サンがぜひ変えて欲しいな…でも、神道自体嫌なんだったら仕方ないですね。
他に職員さんがいらしてもきっとお父さまは462サンに継がせたいと思うでしょうしね。
うーん…。
467名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/20 07:04
よく神職子弟以外の人間で、婿養子狙うバカがいるが
よくよく考えたほうがいい。決して楽できると思わんほうがいい。
かつて、俺の同級生でそういう夢を描いて、某単立の有名神社に奉職し
そこの女性事務員と結婚した奴がいた。その女性が北陸の有名神社の娘で
さっそく婿入りし、しばらく有頂天になっていたが
あまりにも天狗になりすぎたために、職員からは不評。
おまけに二年で離婚した。
婿入りを甘くみないように。優秀な人間のみ許されると思います。
468462:03/09/20 13:52
>>463
神社の賽銭で飯くってると神道信じなければいけないの?
育ててもらった恩義は感じるがそれとは別問題じゃないの?
まじめに答えてほしいもんですな。

470名無:03/09/21 09:37
今年は、箱根でるって、決まった?
まだかな、予選会
471名無しさん@京都板じゃないよ :03/09/21 10:37
その昔、國學院には、
金田一京介・柳田国男・折口信夫など、そうそうたる教授陣が
きら星のごとくいて・・・

と、新聞にかいてあったよ
472名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/21 13:10
國學院ていうと神道学科ばっか注目されるけど、
元々は国史国文の國學院っつって・・・

やめよう、昔話は。。。
473名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/21 13:21
今でも史学部は、国史編纂所に毎年・・・東大と共に・・

もうやめよう、昔の遺産で食べるのは
新しい歴史を俺たちの手で。。。
早稲田を落ちたからって、人生あきらめちゃだめだ
474名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/21 21:24
>>472
馬鹿者「國學」院なんだぞ。

神道が主体にきまっとろう
>>474
いや、そういうことじゃなくてね。
国史国文が注目されていた大学だったっていう・・・
476名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/21 23:57
國學院、日本の正しい道を未来につなぐ最高学府で
あってくれ。
477名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/22 00:43
国学院の有名教授で少年法の澤登と
右翼チックの大原はどうよ?
478名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/22 01:13
俺的には大原よりも阪本を買うが。
479名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/23 21:05
>>478
おっ!! その名前よく出した!
今までその二人の名前をこの2ちゃんで見たことがない。
やはり恐れられてるのかなー
ちなみにS本が2ちゃんに書き込みしている人間を
探し回っているという噂が一時流れたが....
それからO原、S本とくりゃ、T森の話も聞きたいね。
480名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/23 21:25
いい加減法学部か経済学部から学長だそうよ。蔵書は青学や駒沢に
かなわない。国家一種の合格者だそうぜ!!地方の北海学園大学
をみなら江。渋谷の大学が、地方の私立におされてますよ。
481名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/23 21:43
T森はコヴァとくっついて堕落した。
是マラの弟子はワールドメイトの信者。
482名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/23 23:16
>>481
君、デブだろ?
483名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/24 00:13
>>479
国家神道研究っていえば、最近じゃ阪本さんか東大の島薗さんが真っ先に出てくるしな。
そういえば、『国家神道形成過程の研究』は実は岩波書店から出てたりするね。
484名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/24 00:30
島薗はカルト宗教の犬だからダメ
485名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/24 00:32
とか言われつつ今や日本宗教学会の会長w
>>479

O原先生やS本先生は、それなり貴重な先生だけど、
T森ね〜。同級生にはすこぶる評判悪いよ。
あんな奴の書いた本なんか信用できるか!ってね。
学生時代は相当アフォだったらしいよ。
>>480

法学部は可能性あるけどね。経済学部は…。
包茎は所詮おまけ・・・
489名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/24 22:55
↑その包茎にチン0ス扱い受ける日がくるよ。
今年の包茎の就職大躍進だぜ。法科大学陰設立で10
年後、陣じゃ界の支配下の穀大に引導渡します。
せいぜい高大になきつきなよ
490名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/25 00:22
>>486

T森って八年かかって卒業したんだろ?
バリバリの右翼だったから評判悪かったのかな。
O原は、専攻科を出て院に進んだが、当時右翼学生運動をしていて
226事件の真似事をして、学長室に仲間と立てこもったという。
今でも当時の自慢をするらしい。
491名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/25 00:28
高大ってどこ?高野山大?高麗大?
492名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/25 05:38
>>491
皇大じゃ!たわけもの。
493名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/25 08:44
おお、なるほど確かにこれは東海地方のアホバカ言葉w

項学監でしたか。
どうでもいいが、無理矢理漢字間違えるのって痛い・・・
>>494
( ´,_ゝ`)
正確な字で表現した場合、名誉毀損で訴えられる対象になる可能性がありますな。
訴えられるようなことを書いてるほうが悪いわけですが、
何気ないことが訴訟のきっかけになるかもしれません。
そういうのの予防の意味も含めて意図的誤字をしている人もいます。
497名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/26 00:25
意図的誤字っつーか、MSIMEの変換のままにするとこうなるって例でもありますな。
    | ̄ ̄|
  _|__|_   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  < 貴様らとは育ちが違うのです!
  ( {|:|} )    \________________
  | | |
  (__)_)
     ∧ ∧
    ( ゚Д゚)< まったくです。旦那様。
    ∪|:|つ
   〜   |
    ∪ ∪
499名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/26 08:10
コウガクカン
皇學館
皇学館
( ´ー`)ー

>>489

法と経は別けて考えたほうが良いでしょう。
法は昔から一目置かれていたよ。
501名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/26 18:54
國學院掲示板あぼーんしたの?
「陣じゃ界」ってどう考えても意図的としか。しかも隠す意味無いし(藁
503名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/27 06:58
何で酷学院は極左の澤登俊雄を教授として飼ってるんですか?
504名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/27 11:03
さほど左でもない人が極左に見えるということは、言ってる人が極右ってことだろう
505名無しさん@学歴板じゃないよ:03/09/27 11:17
亀レスでスマソ
>>265
>中堅私大ではめずらしく...

学力も捏造するんでつか。

姦 は D Q N 大 集 合 の F ラ ン ク
名 前 が 書 け た ら 合 格 で つ
506名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/27 20:22
>504
じゃあ、人権屋か?澤登は・・・
507あぼーん:あぼーん
あぼーん
508名無しさん@学歴板じゃないよ:03/10/01 21:34
http.//www.movie.revolution.com/32/kobetsu/254.php
509名無しさん@学歴板じゃないよ:03/10/01 21:38
510名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/09 02:16
酷学院久我山はスポーツエリート=少年犯罪者の集まりか?
せっかく育てたスポーツエリートを他の大学に横取りされるんだけどねw
512名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/09 23:13
今年の館の学園祭には誰か芸能人は来るんですか?
513Csppr28DS21.hkd.mesh.ad.jp :03/10/10 00:00
514名無しさん@京都板じゃないよ :03/10/12 05:12
せっかく東京まで出てきているのに、
俺っちの地方大学と偏差値的にそんなに変わらないんじゃつらい

俺の感覚としては、明治の次くらいの感覚で國學院には通ってたけど
515名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/12 08:55
>>514
過去において、明治の次は法政。
今は法政>明治になりつつあるけどね。
516名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/12 10:24
国学院AO入試はどうなったのかな
517名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/12 11:18
なぜ、法政が伸びてるのですか?
なっちゃんの影響でしょうか?
518名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/12 12:02
>>517
学部構成の再編とか、ボアソナードタワーでの、イメージ一新とかじゃない?
519名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/12 12:34
なんかで見たけど、國學院の財務が改善してるって見た。

もっと財務をよくして
俺としては、新校舎もできることだし、箱根も走るし、法科大学院もできるし
マジでここらへんで新進作家とか、テレビによく出る経済学者とかを金でつれてきてもいいと
思ってる。

最後の手段としては、辻加護を入学させてもよいとさえ
思ってる。渋谷の杜が大騒ぎになってかまわないと思ってる。
Aランク大学に返り咲くためには、手段は選ばないつもりだ。
早稲田のやりかたはダメだがね
辻加護が広末と同じ結果にならないためにどうするかが抜けているよな。
521名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/12 16:44
辻加護に崇敬の念を持たせて巫女にさせれば。
522名無しさん@学歴板じゃないよ:03/10/12 16:49
>>519
>Aランクに返り咲く?(プッ

かつてAランクだったことがあるのかな?

淫 も 学 力 を 捏 造 す る ん で つ か

ホント奸主の専門学校には困ったモンだ
523404 ◆AmAqXhp.1Q :03/10/14 15:58
久しぶりに失礼します。
ぼちぼち学校の勉強も神道の勉強もしているところです。

質問なのですが、夜間主コースの場合サークルには入れないのでしょうか?
なるべく奉職に有利になりたいので瑞玉会?に入れればと考えております…雅楽もきちんとやりたいですし。
社家でなくてはいけない、とかはありませんよね…?
また、入学ガイドでは昼間主・夜間主に違いはないと書いてありますが、本当に違いはありませんか?(講義内容・奉職etc)
それと、昼間の助勤で女子を採ってくださるお宮さんはあるのでしょうか。巫女としてになるんでしょうけれど。

・・・必死ですね。>自分
どうぞヨロシクお願い致します。
見てくれだけのバカ女を入れてどうなる。
525名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/14 21:35
>>522
戦前は明らかにAクラス

っていうか、お前は学歴板にカエレ!!
526名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/15 00:51
夜間主でも、昼間暇ならサークルは可能。講義は違いなし。
奉職も多分関係ないと思う。
瑞玉は・・・今は社家じゃない奴の方が多い様な気が。変わった
のが多いが。
國學院には他の大学に比べてDQNが多いと聞きました。
528名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/15 06:26
ちくり板をよく見たら「国学院栃木」ってスレッドが有ったけど
酷学院栃木って、そんなに酷いとこだったのか?
>>527
まあ、未だに本気で学生運動やってるのもいるしね(藁
530名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/15 10:27
自治会か・・・
よりによって何で國學院なんだ
531名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/15 21:35
532名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/17 14:08
T森ってわしズムに支離滅裂な神道の解説載せてた人?
プロフ見てこんな人が院にいたのかって思ったけど…
533404 ◆AmAqXhp.1Q :03/10/17 20:03
>>524
中途半端な気持ちではないつもりですよ。
バカ女ではありますけど(w

>>526
なるほど、本当に違いなしでサークルも可能なんですね。
神社実習生っていうんですか?昼間に助勤をするのは…。それはパンフには載っていなかったような気がします。
瑞玉会さんは変わった方が多いんですか…ど、どんな方面に変わった方なんでしょう…?
違った意味でチョト不安になってきました…。
お答え、ありがとうございました。
534名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/17 21:04
神社実習生はたしか、二部合格後に説明があったと思う。
かなり昔のことなので確実ではないけど。
で、女性は皆、明治に入ってたよ。
535名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/17 21:06
すいません、女性は皆でなく、女性の希望者は皆です。
536名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/17 23:33
皇學館で新田均センセの評判はどぉ?
537名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/17 23:40
>>536

悪くないみたい。

それから今でも國學院には右翼学生っているのでしょうか?
そんなサークルがあったら教えてください。
興味があります。
538名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/17 23:43
そうなんや。学者としてはデキる人らしいけど。
左翼自治会と違い、バリバリ右翼の集団はないか?
ただ、個々には右って人も多いかと。
街宣車でがなりまくる感じの右はいないけど、思想的には右寄り、って感じかな。
540名無しさん@人権板じゃないよ:03/10/18 10:54
>>525
むなしくならないか。
541名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/18 14:15
皇學館って偏差値どれくらいなんですか?入ろうと思ってるんですけど・・・
542名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/18 14:27
偏差値とかいってないで、受けなよ。
入りたければ、AOだって推薦だって一般だってある。
543404 ◆AmAqXhp.1Q :03/10/18 15:11
>>534
なるほど、合格後に説明ですか。焦ることなかったですね。
女性の希望者は皆明治神宮ですか。なるほどー…。
やっぱり巫女か雑用みたいな感じになるんでしょうね。でも経験を積みたいのでそれで満足です…。
こちらのスレには神社実習生の方いらっしゃいませんかね?

お答え、ありがとうございました。

>>541
代ゼミので46くらいみたいです。
パンフとか取り寄せてみるとイイと思いますよ。

>>542
館はAOと推薦違うんですか?へー…。
544404 ◆AmAqXhp.1Q :03/10/18 15:17
あ、10月にオープンキャンパスあったんですね…ウワーン失敗したよぅ。行けませんでした。
AO対策聞いておきたかったです。
来年のオープンキャンパスじゃあもう間に合わないし…。
館と院両方受けたけど、楽だったな〜館
546名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/19 01:24
>>545
ほんとのことでも、そういうことを言わないのが大人。
547名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/19 06:16
今年は、國學院は箱根駅伝出れないみたいですね・・・
お正月の楽しみが減ってしまいましたね
昔は子供のころはなぜか、早稲田を応援してたなぁ・・・
あれはなんだったんだろうか・・・
早慶戦や、早明戦のときも、早稲田を応援してたなぁ・・・
548名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/19 08:53
だれか、岡野弘彦先生にあったことある?
えらい人だよ。
歌人でね。
何が大人なんだか(藁
550名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/19 10:18
折口を慶応に追いやったのが痛かったね
あれから國學院はしゅうらくの一途を・・・
551名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/19 10:49
ちょうらく?
552名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/19 11:40
・・・凋落です。
ありがとございます!!
折口先生と岡野先生はただならぬ関係だったと聞いたことがある。
いわゆる師弟関係を超えた愛が芽生えていて、
それはそれは微笑ましいものだったと、
思ったことを何でも口にしてしまう、ある教授の授業で聞いた。
歌人にして佳人だったようだね。うふっ
院の今年の学祭のテーマっつかフレーズ、何あれ?
寒すぎんだけど。
てかあのポスターで人が来ると本気で思っているのか?
外国人殴って謹慎食らった先生は今も在籍中?>國學院
557名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/21 00:45
>院の学祭
芸能人とか呼んで楽しくやろうとする動きはあるらしいんだが、
「テーマ」を決めている同志諸君達が「学祭は学生の主体的な意志を
発露し、帝国主義への抵抗を・・・」みたいなコトを絶叫して握り潰して
いる模様。ポスターも同様。
558名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/21 01:23
院も館も入学しないと分からない
559名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/21 04:12
いいなあ、院は、左翼の学生運動があって。大学らしいよ。
一方、館は、ノンポリ学生ばっかり。高校の延長みたいで、つまんねーよ。
>557
まあ、俺は自治会に1銭も払っていないから
やつらが何を言おうとも知ったことではないが、
大学側から資金援助はもらっているのか?

だとしたら「無駄遣い」以外の何物でもないよな(ニガワラ
561名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/21 08:51
>560
大学が代理徴集と言うことで君はもう払ってるんだよ。
学費等の納入金に自治会費が含まれている。
強制加入だったのかw
前の大学では任意加入だったのでそのつもりでいたよ。
563名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/21 09:20
館には、自治会すらない……。
564名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/21 10:12
>>560
かつて、体連の学生が「自治会費の使途を公開しろ」と
自治会に怒鳴り込んだことがあるらしい。

体連・自治会闘争の発端ですな。
>564
公開に結局応じなかったのかな?

てか右翼系の教授が多いのに、
何で自治会があんなに勢力を誇っているんだ?

前の大学は教授が左翼ばっかりだったから納得できるんだが。
つじあやの観に行こっと
>>565
それはそれ、バランスってことじゃない?
東西冷戦、みたいな。
まー、警察の手入れ食らっても強硬手段に出ない学校も屁たれだけどね。
有栖川宮ってなんか聞いたことがあると思ったら、初代総裁じゃんw
569名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/23 10:03
>>568
騙った詐欺師は、歴代國學院生徒にぼこぼこにされる刑がいいね
570名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/23 10:08
>>569
大学は、「生徒」じゃなくて「学生」
571名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/23 13:21
>>570
久我山や國高や栃高の「生徒」も「歴代國學院」だよ。
572名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/23 13:59
じゃあ、國學院学生・院生・生徒・卒業生・教授・事務員からボッコボコ

一体何万人ぐらいになるのだろうか。
573名無しさん@京都板じゃないよ :03/10/23 14:05
じゃあ俺もボッコボコにしに行きたいな。
574姦特殊妄想:03/10/23 23:05
>>70

姦の「通生」って何?
575名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/24 02:55
>>574
「寮生」の反意語
576地域限定妄想:03/10/24 07:08
>>575

速レス謝々。
577名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/25 09:17
>>67
日の丸弁当だったら良しとするということで・・・
578名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/25 09:32
http://members.at.infoseek.co.jp/YaYa/isihara.htm
             ↑
勉強になるぞ。読んでみ。姦の諸君の学力でも理解できるはず?
579あぼーん:あぼーん
あぼーん
理解云々以前に3行以上の文章を読まなくなってる・・・。
581名無しさん@京都板じゃない:03/10/26 02:40
有栖川について、もすこし、教えてください。
えーっと、僕の知ってる知識としては、
あの、皇女和宮が最初に嫁ぐともりだったのが、有栖川の宮のところで、
江戸幕府無血開場のとき、官軍の総督が、その有栖川だったという話を読みました。
で、その有栖川と、國學院の初代総裁の有栖川は違う?
たしか、その2代目も有栖川だったように記憶してたのですが・・・?
で、2代目に後継者がなく?断絶したと?
養子とかもらえばよかったのにね。
できなかったのかぁ、もったいないね
・幟仁親王(たかひとしんのう)
  皇典講究所初代総裁
・熾仁親王(たるひとしんのう)
  幟仁親王の第1皇子
  1851年8月8日(嘉永4年7月12日) 和宮親子内親王と婚約
  (1862(文久2)年 和宮、徳川家茂に降嫁)
  東征大総督(戊辰戦争)
583名無しさん@京都板じゃない:03/10/26 09:15
>>582あり
じゃー、熾仁親王に子供がなかったってこと?
584名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/26 15:50
熾仁親王は維新後に徳川(水戸)貞子(齊昭女)と、貞子薨去後に溝口董子(直博女)と結婚するが子供なし
そのあとは熾仁親王の弟威仁親王が継ぐ。慰子妃(前田慶寧女)との間に一男二女。第一王女は早世。
第一王子栽仁王は海軍少尉になるが二十一歳で薨去。父親王より早く薨去したため、威仁親王が薨去され、
慰子妃がなくなった大正十二年に有栖川宮家は断絶。
そのため、第二王女の實枝子女王の娘喜久子が高松宮に嫁して祭祀を高松宮が継ぐことに決定。
585名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/26 18:15
>祭祀を高松宮が継ぐことに決定。

皇室祭祀の宮家ごとの役割分担を継いだってこと?
それとも有栖川宮家で行われていた祭祀を、存続のために
高松宮宅が引き継いだってこと?
586名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/26 20:07
基本的に皇族全員分は宮中の賢所に祀られているけれど、それでは人数が多いので宮家の分は各自で
やる。その有栖川宮家の分の祭祀を高松宮家が引き継ぐということ。
587名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/27 23:00
コック学院の学園祭、全国の神社からどのくらい協賛金集まってんの?
パンフ見たら、錚々たる顔ぶれじゃないか。
それより120周年の箱モノ、何とかしてくれ・・・。
589名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/28 22:13
自治会が叫んでる、学生会館建設の件?

どーーーーーでもいいでしょーーーーーーーーーーーーー

お前らの自分勝手なイデオロギーで文連に入る団体規制して、ほとんどのサークルが部室無いんだからさ。

いっそのこと、どのサークルも部室なくしちまえばいいんだよ!!
自治会が何言ってるか知らないけど、協賛金?せびりすぎ。
しかも再三再四通知が来たり、各種団体に呼びかけたりしてるってのは
かなり目標に届いてないんだと思われ。
いや、現役生には関係ない話だけどね。
>>587
毎年のことだよ。
左翼の教授の講演開いたりで
ほとんど自治会が持っていくけど。
592名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/30 20:18
これほど盛り上がらない学園祭も珍しいと思う。
あの薄気味悪くてヘッタクソなポスターを、
描いた奴も採用した奴も死んでください。
どーせジッチーの連中の自己マンなんだろ。
594名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/30 23:39
男塾の愕怨祭のほうがまだ盛り上がってるよ。
一般の客なんか皆無だしね。
渋谷でやってるのにPiaに載せてもらえないんだよね(苦藁
今年からたまぷらに移ったの?
ぴあなんぞに載せられても困るわい。恥かくだけ。
ま、載せたところで誰も来やしないんだろけどな…

たまプラ開催だから、近所の幼稚園児どもが来たりするかな?
597名無しさん@京都板じゃないよ :03/11/02 04:23
ポジション的に面白い大学になれる可能性もあるんだけどなぁ。
つまり、最大の目的は、神職養成にあるわけだが、
それは、確実に達成できるわけだよ。毎年。

問題は、のこりの学生をどういうふうに、育てて、社会に送り出していくかと
いうことだと思う。
つまり、実験ができるってわけ。
ほかの大学なんかと、同じことしててもだめだっていうことさ。
598名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/02 07:02
おい!!
國學院、第35回全日本大学駅伝対校選手権大会にでるじゃん

熱田神宮から伊勢神宮をいくらしい。
國學院のための大会みたいなだな。
出雲駅伝とかもあるしね。
箱根にも神社あるだろうし。
箱根神社を知らないとは・・・(藁
600名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/02 17:56
箱根神社はワールドメイトの手に落ちたからな
601名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/05 11:30
別に学園祭のスローガン、間違ったことは言ってないんだけどね。
それと右翼系の教授ってそんな多いか?ほんの数人しか知らないが…
政治活動のスローガンならともかく、
学園祭のスローガンに「間違い」「正しい」なんてあるのか?(藁
今時高校の文化祭だってあんなのつけないとおもわれ
603名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/06 16:04
体連の「退屈をぶっ飛ばせ」の方がよい。
604名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/06 16:59
つーか革●は言いたいことがあるなら何故、今度の総選挙に候補者を擁立しなかったのか?
総選挙に出て堂々と、「社共を乗り越えた反戦うんぬん」や「大日本帝国の罪は消えはしない」等の
主張をしっかりとマニフェストに書くべきだったんじゃないのか?
比例で黒田党首だけでも当選できそうじゃない?
605名無しさん@京都板じゃないよ :03/11/08 04:20
いまどきに若者で、なんでそんな時代錯誤な主張を・・・?
だいたい、そうゆう共産とかの思想って、
もっと偏差値が高くないと、理解できないよ。
マルクス主義とかさ、ちょっとかじっただけじゃね・・・なかなか理解できないよ。
で、少し人生経験とかが増えると、そうゆうもの(頭では理解できるけど現実はそうはいかない)
じゃないことはわかるんだけどさ。
殻の中に閉じこもってるんでしょうね。仲間内だけでやってるとそうゆうことになりやすいから
僕らも気をつけないとね。
そこいらのDQNと変わらないものね。
606あぼーん:あぼーん
あぼーん
607名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/08 05:23
ばーか
608名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/08 08:46
しかし盛り上がらん選挙だな。
投票率史上最低と見た。
どうやら1人自治会の方が紛れ込んでるようで。
610姦淫ウオチャー:03/11/08 15:12
ちょっと教えてほしいんだが、姦と違って淫には普通の大学のように痔血会
も盛況もあるんだってな。ところで淫の看板である神主学科にもそういう運
動をしている子がいるのか?
611名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/08 21:13
>>610
淫の新党学科の子は普通の大学生ではないので、そんなことはしません。
するだけの勇気のある子もいませんし、
痔血会が何をする会か理解している子もいません。
ただ、殴ってもかまわない連中だということだけは知っています。
612姦淫ウオチャー:03/11/08 21:25
>>611
速レス、惨楠。
ところでもう一つ教えてよ。淫の痔血会ってセクトは何よ。眠頃?核丸?
613名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/08 22:28
わざわざややこしい当て字すんなよ・・・見にくい。
勇気って(藁
615名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/09 14:15
>>605
国粋主義もそう簡単には理解できませんぞ。
勉強に勉強を重ね、やっとその核心を知ることが出来るのです。
街宣車で怒鳴っているような輩は、
何もわかっていない自治会の小夜子さんたちと同じです。
事の本質を何も理解してはいないのです。

>>612
眠頃だったような気がしますが、ちびまるこちゃんだったかも知れません。
ま、なんであれ、いまさら同じようなものでしょう。
というより、何で生き残っているのか不思議でなりません。
彼らは世のため人のために何の役にもたっていないのに、生きていて心苦しくないのでしょうか?
やれ、害虫よ、寄生虫よと呼ばれ続け、産んでくれた親に恥ずかしくないのでしょうか?
理解に苦しむばかりです。
616名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/09 15:36
國學院の応援団は今年も学祭で踊ってましたか?
617あぼーん:あぼーん
あぼーん
618名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/11 11:13
狂産党も謝眠党もガタガタ。
サヨクはもう駆除されるのを待つばかりだな。
自治会の連中もジメジメしたブン連の溜まり場から叩き出すべき。
ありゃ一種のヒッキーだし、その方が当人たちの為だわ。
619あぼーん:あぼーん
あぼーん
620名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/12 20:34
國學院には右翼学生はいないのか?
彼らの方が端か見てて面白いよ、バカだから。
621名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/13 06:26
>>620
漏れは館のOBだが、左翼に比べて右翼はDQNが多いと思う。
左翼はインテリっぽいイメージがある。
おお、憧れの中核派……。
622名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/13 07:47
憧れって…今からでも行けるだろ。望むならw
623名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/13 08:41
サヨクがインテリ?笑っちゃうね。
小難しい単語こねくり回してるだけで、
中身の無いアジを怒鳴ってるだけじゃねえか。
ゼイゼイ言いながら必死でアジりやがって、どこがインテリなんだ。

右翼がDQN?それは当たってる。
けれど、愛すべき連中だ。
DQNであることを隠さないところがかわいい。
正月とかの靖国行ってみろや、微笑ましい光景が随所で見られるぞ。

まあ、どっちも女にもてない奴らの吹き溜まり。
そのわびしさを連帯だの上下関係だので補ってるだけ。
624名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/13 11:21
なんか女にモテるかどうかが、全ての優劣基準になってるDQNがいるな。

まー若いんだろうな。10代?
625名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/13 13:19
自治会のジサクジエンがいるな
626名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/13 20:42
>>624
はずれ!30代。
お前こそ若そうだな。
年取ればわかるが世の中主義主張だけじゃないぜよ。
女はいいし、生き甲斐にもなる。
女にもてん奴は男にももてんしな。

まーガキ同士傷舐めあっとれや。
627姦淫ウオチャー:03/11/13 20:49
>>626
ちょっと教えてくれ。君は女にもてるのか?
628名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/13 21:02
30代で女にモテるとかどーとか言ってるヤツって

若いときにモテなかったんだろうなー・・・。
629名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/13 23:47
>>623

あなたの意見なかなか鋭いと思います。

確かに学内でサヨクはよく見かけるけれど...
ウヨクって見かけないね。
まさか応援団でもないでしょ?
ウヨク学生って見てみたいよ、誰か情報ギボーン!!
630名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/13 23:52
>>629

酷大の新党線香の淫に、一人それらしきウヨクもどきがいる。
空手部出身で、大人しい人間をいびって威圧しているクズ。
猿顔の暴力教授の子分。
631名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/14 00:02
>>626
マトモな人生経験を積んできた30代が言える台詞じゃないけどな・・・
632名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/14 00:33
>>626
つーか意味わかんね。

世の中は主義主張だけじゃないぜよ?で女はいい?
何の話の脈絡じゃそりゃ。
633名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/14 06:05
>>626
女が生き甲斐になるだって……。
プッ(苦笑
634名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/14 08:01
おー釣れた釣れた
635名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/14 08:58

負け惜しみか、、、。寂しいやつ。
636名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/14 10:54
ま、アホは放置ということで、閑話休題age
637あぼーん:あぼーん
あぼーん
右翼ねぇ。神社界にいるのは
俺たちが神社界を守っているとかいって威張りながら
歩いてるナルシスト系のしかしらんな。
あの迷惑に思えるほどの熱心さと己への自信は関心に値するよ。

左翼的なのも知ってるが、
頭も切れて小器用だけど、
どっか現実離れしてるんだよなぁ。
言動と行動が一致しないというか。

迷惑度でいえば、どっちもどっちな。

そういえば、酷大は何でか右翼が展開してないな。
明快課程そのものが右翼の研修の軽めのやつのせいなのかもしれんが。
639名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/14 22:51
>>638
ごめんなさい。頭のいい左翼とやらを是非見せてください。寡黙にして知らないのですが。
頭のいい右翼なら知ってますが
640姦淫ウオチャー:03/11/14 23:05
>>639
>寡黙にして知らないのですが。
      ↑
寡聞にして私もこういう表現を知らないんだが、どんな意味か教えてくれない?多分というか絶対、淫ではなく姦の人だと思うけど。
>>639
おいくちゅですか〜?

はぁ・・・本当に姦の者だったらやだなぁ。。

右にも左にもクズでバカなやつはたくさんいる。どっちだから頭が良いとかそういう問題じゃない。
結局そういう風に見られる大きなファクトは彼ら自身の身の振り方だ。
642名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/15 09:12
643名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/15 14:42
神社界に反天皇・反国家主義の奴なんていないだろ
644名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/15 14:59
反天皇の奴なら知ってる。
学生の時「天皇はパンダだ」ってほざいてた。
左翼的であり左翼ではないわけだが。
国家主義という言葉も久方ぶりに聞いたなあw
647名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/16 18:27
國學院の者ですが11月5日から募集してる
神社のアルバイト、今から行ってもまだ残ってますかね?
やっぱり競争率激しいのでしょうか。
648名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/16 19:35
>>647
一応、「神社奉仕」って、言葉だけでも言おうよ。
心こもってなくてもいいからさ。
649名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/16 21:33
>>648
「助勤」と言います。
「奉仕」だとタダになってしまうこともあるので注意。
また、神職資格課程以外の学生の場合、ただ単にアルバイトでいいのでは?
特に信仰があるわけではないので、心にもない事を言う必要はありません。
650名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/16 23:46
>>641
いるんだよね。君みたいな「自分は中道です!!頭が良いんです!!」的な人。

右か左かの人間なら、考えがしっかりしていていいんだが、こういう連中はしっかりとした自分の考えがないのに

自分に考えがあると誤解してるから始末が悪い。

教えてやるよ。一番馬鹿が多いのは「自称中道」君なんだよ。君をはじめとしたね(w
651名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/17 01:36
中道、というより中庸が一番難しいと思います。
>>647
なぜここで聞くw
653名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/17 10:37
右か左かはしっかりしてるのか。
珍説だな。
奉仕という名でサービス残業を強要するのは結構悪質だと思うが。
ましてや奉仕という名目で労働基準法もクリアできると信じている奴までいる。
>>654
うちのお宮はクリアしてますが、何か?
労働基準法といえば、小・中学生を「巫女」という名目で労働させてる・・・
657名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/18 19:50
>>650=639
だと思うんだけど、どう?
658名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/18 21:20
639です。恥ずかしかったので潜伏してました。
650さんではありません。
一緒にされたらもっと恥ずかしいです。
659名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/18 22:07
>>658
よく正直に言えました。君は偉いでつ。
660名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/21 11:15
皇學館1回生、来年2月に神務実習始まりますよぉ!頑張りましょうね(^^)vv
661名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/21 11:45
2月の禊はきつそうだよな〜…
院は夏で館は冬だし。
冬の五十鈴川もきついが、夏も別の意味できついw
663名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/21 17:04
>>662
どうきついのでつか?教えてください。
664名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/21 18:15
あゆか…

ふんどしに入った奴の体験談を聞かせてほしいw
665名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/21 19:44
>>630
なにそれ? そんな人いるの? 問題にはならないわけ? イジメで
>>629
阿曾弥講義サクラの阿保樹
>>630
威圧だけなら問題にもできんだろ。威圧して何かさせたりさせなかったりするなら別だが
夏はとても臭いらしい。漏れが実習やったときはあんまり気にならなかったけど。
668名無しさん@京都板じゃないよ :03/11/22 08:40
法科大学院、認可おめでとう。

なんか認可されなかった大学もあったみたいだね。
うーん、>650に変なつっこみされてる。

>右か左かの人間なら、考えがしっかりしていていいんだが

あんたは俺のレスをちゃんと読んでないのか・・・?
あんたのレスは、はっきりいって、右か左のどちらかの思想を持っていれば賢い。
と思いこみ、ただ単に二極化したいバカのように見える。
そんなことではまともに世の中は見られないぞ。

普通物事を正確に見ようとするなら、どっちにも傾いていない第三者的な目で見るというのが
正しいのではないか?

俺は自身の内でちゃんとした考えを持っている。しかしだ、
決して「俺はこっちだからこの意見に同意しなきゃ・・」なんてことは思わない。
そんなことしてたら本当に正しいことを見わけられなくなり
>641で俺が書いたように、右にも左にもクズでバカなやつはたくさんいる。
の一人になってしまうからだ。
龍谷、駄目だったみたいだね。ニュー速板にスレあるよ。
671名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/22 20:23
1回生で禊はないよ。
>>670
法科大学院の話か。新聞で読んだよ。
しかし、國大はOKが出たとはいえ、文科省のご指導があったンだろ?
指導なしでOK出たのは青学とか学習院とかいくつかの大学だけだったてな。
673名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/24 07:19
皇學館1回生の寮生に直階を持ってえらそーにしてる野郎がいますだー!
674名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/24 09:58
>672
指導は有ってあたりまえでしょう。
実務教員の「資格」が問われたんだから。
本来ならば指導の無かった一部の大学のみが認められるところに
國學院が参入できたのだから。
ま、開設が出来たい上は、五年後の再審査をクリアーするために
頑張って欲しいね。
675名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/24 09:58
>672
指導は有ってあたりまえでしょう。
実務教員の「資格」が問われたんだから。
本来ならば指導の無かった一部の大学のみが認められるところに
國學院が参入できたのだから。
ま、開設が出来たい上は、五年後の再審査をクリアーするために
頑張って欲しいね。
676名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/24 12:05
>>673
そういう人は極力関わらないようにした方が吉。
階位持っているぐらいで威張るのは井の中の蛙ですよ。
そうそう。神社界入れば明階がごろごろw
678名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/25 00:54
逆に明階もってないときつい面があるからなー。

679名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/25 09:08
中免もってる奴が普免の教習所で威張ってるようなものでしょうか?
直階だから原付か・・・

あんまり威張るようだったら、「この原付野郎」と馬鹿にしてやってください。
680名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/25 19:24
直階といえどもその講習会において何番目の成績で取得したかもわからないもの
です。例えば祭式がかなり理解不足で合格ラインギリギリだったかもしれません。
逆にとても優秀だったとして・・

「正直・中庸」

を教える神道系大学において行われる講習会修了者がそのような心根の持ち主
なのは悲しいことです。
皇學館神道学科に合格した者で
皇學館の方にお聞きしたいのですが、
自宅から通えなく入寮しようにもちょっと持ち込み可。なものの制限(ワット数)がきつくて
PCなんかを持っていけなくどこかアパートを借りようと思っているのですが
自宅外通学の場合は強制的に入寮しなくてはいけないのでしょうか・・・?
682681:03/11/25 22:41
あ、PCはデスクトップです。。
ノートは可。とあるのですがデスクトップではいけないだろうな。。と思い。
(あとつけっぱなしのことが多いので認められないだろうな・・。とも思います・・・)
683名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/25 23:57
>>681
確か最初から寮に入らなくてもOK。
通学だから通生と呼ばれる。でも寮経験がないとつらいんじゃないか?
ついでに寮コンパで彼女もつくれないぞ!
684皇大生:03/11/26 02:59
>>681
今1回生です。まず合格おめでとうございます。
神道の学生は寮生が多いです。特に精華は来年度から南寮が出来るため応募者全員が入寮可になるハズ。
寮ではPCを持ち込んでる学生はみんなノートです。デスクトップは寮の談話室とゆう部屋にあります。
アパートを探すなら早めに探しておかないと退寮される2回生たちと1回生たちが既に予約されてたりするので…
神道の学生には寮生は多いですが、通生もいますし、史文コミには通生が多いですよ。
基本的に入寮とか書いてますが、そんなことはありません!!
685名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/26 09:40
>>683
ヤラハタ蔓延してるくせに何言ってるんだw
>683-684
先輩方、レスどうもありがとうございます。
大学側に電話して問い合わせた所、アパートやらの住居一覧をFAXで送ってもらいました。
教えて頂きまして本当にありがとうございました。
687名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/26 16:56
>>686
よかったな。
15年ほど前は、1・2年生は、原則全寮制だったんだぞ。
学生課も、サービス良くなったもんだ。
688皇大生:03/11/26 19:16
>>686
よかったですね。神道の学生さんになるんですよね。お会いできるのを楽しみにしてますよ。

>>687
全寮制もいいですが、ストレスはかなりのものですよ。
689名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/27 06:46
>>688
しっとるわい。
わしゃOBじゃ。
690皇大生:03/11/27 06:58
>>689
それはそれは失礼をばいたしました
さぁ、寮生のみなさん、起床時間ですよぉ
691名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/27 07:30
木銃持って自治会と乱闘する夢を見た・・・正夢にならなきゃ良いが。
692名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/27 20:24
>>691
いい夢じゃないか。
しかし木銃ってのが渋いね。
やれ!とは言わないが、正夢になったらガンガレよ!
693名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/27 22:27
國學院学生全員が総決起すれば・・・いや!!全体の二十いや十パーセントでもいい・・・

そうすれば変る・・・
694名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/28 01:23
>>691
俺も参戦する

木銃で思い当たるのは一人しかいない・・・
695名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/29 00:39
國大生です。神主になるのって難しいですか?
696名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/29 09:58
>>695
國大生ならわかるンじゃないか?!
697名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/29 10:21
資格を取るのはそんなに難しくない。
奉職となると話は別。
>>695
ネタ・・・?(´Д`;)

あなたが鮭ならまぁ。
699名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/29 22:34
http://www.h3.dion.ne.jp/~tsutaya/

館友の皆様このサイトを検分ください。館友の神職ともあろう者が
神社界の品位を貶めております。
ここの宮司はいったい何を考えているのでしょう?

掲示板をご覧ください。
彼はネットに集う常連のアドレスのみならず本名を本人の許諾なしに
勝手に第三者に公開し、その非を詫びるどころか居直って諌めてくれている
人にまで逆切れしております。

また神社神道にあるまじき行為として昨今の陰陽道ブームに便乗し
占いと称して、霊能者きどりで怪しげな占術を用い一般の崇敬者を
惑わし不当な利益を得ようしております。

彼の神道説はあまりに珍奇なるばかりか神社本庁が努めて払拭しようとしている
「三不浄」概念やケガレの問題を軽視したものとなっております。

怪しげな方便を語り神職としての素養はおろか社会人としての常識をも疑うばかりの
この宮司に皆様、義をもって一言進言くださいますよう。
700名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/30 00:48
彼はなにやってるの?
>>699
その人某板で見かけた
あんまり関わらない方がいいかもしれない
702名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/30 01:18
そうだね、書き込んだりするとログ解析とかされて
何らかの個人情報流されたりするのはいやだなあ。
そういうことする人なんでしょ。
資格取るのも大変だよ。実習とかもやらなきゃいけないし。
704名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/30 17:06
漏れの知ってる娘で、学部で、
・教員免許(宗教)
・明階
・博物館学芸員
・図書館司書
以上の資格を4年で取得して、卒業した奴いたぞ。
就職先は、家具屋でした。
705名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/30 17:07
>>704です。
館の話です。
706名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/30 19:11
>>704
院だが、それに加えて、調理師免許所得したやつがいた。
学食で四年間ほぼフルでアルバイトしたから、
筆記テストをパスするだけでよかったそうだ。
全部ぎりぎりでの通過だったが、えらいやっちゃとオモタよ。
707名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/30 19:15
>>704に追加。
学校図書館司書の資格も取ってた。
708明階は明快:03/11/30 21:41
家具屋で神道教化してほしいな。シカクマニアなら冥界剥奪だ。
709名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/30 22:21
ずーい分前だが、大手工務店で神職資格者を採ろうとしていたことがあったらしい。
なんでも、神棚とか製造販売するためだとか。
けれど、バブル崩壊で、その会社ごとあぼーんしたとか。
710名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/01 00:55
銃剣道はモップや箒がありゃ十分対応できますし、同時に短剣道(ナイフ格闘)も
やるので実践的なのです。

「実戦」はやらないつもりだけどサ。
711名無しさん@京都板じゃないよ :03/12/01 11:00
高校ラグビー、どっちもでるね。大学は弱いのに・・・。
早・明・慶・國で、争ってほしいもんだ。
712名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/01 14:38
>>711
「どっちも」って、皇學館高校には、ラグビー部無いよ……。
713名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/01 15:06
久我山と栃木、どっちもね。
714名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/01 19:45
國學院久我山のラグビー部って、早慶明法のラグビー部の付属高校みたいな位置づけだよね。
名前だけの付属校だね。
國大に進むレギュラー、いないでしょ。
井筒とか大手の“メーカー”はたいそうな気構えで奉製してるみたいだけど、神主の資格持ってる人もいるかもね。


関係ないけど北本先生テレビ出てたにゃぁ・・・
盛り上がらないなあ・・・・。
717名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/02 17:33
渋谷キャンパスの国旗が半旗に、なぜに?
学長亡くなったらしい
らしいな…
いまさらだが家の本見たら結構学長の名前があったよ。
惜しい人だった
720名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/02 23:08
後任は誰?
安蘇谷さん?
721名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/02 23:49
安蘇谷正彦か・・・『神道の生死観』読んだなー。
誰なんだろうね〜?
沼部とかだとこのスレ的には面白いのか
723名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/03 00:42
副学長(?)が暫定学長で、後任は選挙で決定するんじゃない?
後任はどこの学部から出るかなぁ
…まあ文学部か神道文化学部と思われ(法・経・ネットから出ても、ねぇ
724名無しさん@京都板じゃないよ :03/12/03 07:43
新校舎はもう完成してるの?
学長にテープカットをしてほしかった・・・。

もし、できてなかったんなら、あれだな、小渕総理みたいだな・・・。
なんか持病とかあったのかなぁ・・・。
725名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/04 10:30
喉頭ガンらしい。ある意味自業自得じゃない?
726名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/04 16:11
727名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/04 19:13
>>725
病気で亡くなった方に、自業自得はないと思うが……。
今日、渋谷キャンパスに喪服の一団が居たよ。
729名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/04 22:30
>>725
自業自得だと?死者に鞭打つとは・・・・中国人かお前
730名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/05 00:23
ヘビースモーカーだったとかってことが言いたいのかなぁ・・・。

実際そうだったかどうかは知らんが。
731名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/06 01:30
732名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/06 01:36
参列したいけどやっぱ喪服?派手じゃない私服ではだめかな?
733名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/06 03:59
■小泉とブッシュに殺された日本人(外交官2名)の死体映像。

http://a2.v9186a.c9186.g.vm.akamaistream.net/7/2/9186/v0001/reuters.download.akamai.com/9186/t_assets/20031130/JapanBodies1130_WM_BB_cba8a66e16d2ef20ba1b3ff1b166f6f60fdfe2f0.asf?WMCache=0&&s=reuters&c=reuters_television&cb=fr2

(アドレスは長いけど直リンクです。)
●見たらショック受ける人もいると思うけど、見てほしい。目に焼き付けてほしい。

ロイターのインターネットテレビ
http://www.reuters.com
が載せていたストーリミング映像が、どこかのキャッシュに残ったもののようです。

イラク復興だの、国際貢献だの、まやかしの言葉にだまされてなりません。
これは、ブッシュアメリカの、大義なき侵略戦争の尻拭いを、
日本国民にさせている小泉一味の凶行が招いた悲劇の結果です。
どうごまかそうとも、これ以上、アメリカの侵略戦争の片棒を担がせるために、
国民の血を流させてはなりません。

*真実を少しでも多くの日本人に伝えるために、あらゆる関係掲示板に
  転載をお願いします*
まあ、咽の癌て喫煙が原因だったりするからねえ(あと激辛好き)。
735誠に・・・・:03/12/06 12:43
 櫻井先生(文学)、土岐先生(神道)、上田先生(神学)、阿部先生(宗教)・・ご指導頂いた先生が次々と・・・・何か・・
言葉が出ないです。
 でも一番ショックだったのが、松前健先生(神話学)が急死されたことかな。


もう時効だからいうけど、私は先生を國學院大學名誉教授として教壇に迎える運動を密かに勧めていた。
(※松前先生はこのことを全く知らない。)(この運動は國學院・皇学館を思う有志14名の院友・館友により「國學院」大改革の一つとしてすすめていた。)
736名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/06 18:11
あなたは誰ですか?
737名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/06 20:35
今年は、神道科関係の先生でお亡くなりになる方が多いような・・・。
阿部学長の話のついでに、中島宏子女史が夏ごろお亡くなったというのも知ってかなりショック。
つい3年前まで阿部先生や中島先生の授業受けてたんだよなぁ。
諸行無常・・・。
738名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/07 20:10
館の学生寮にヤリチンがいます。相手の気持ちに付け込む悪質なヤツです。
みんなで成敗しましょう!
739名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/07 20:45
自分で祭祀したほうが神様は喜ぶのかな?
院1部の人たち、卒論お疲れサマンサ
741名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/08 01:21
国粋主義者じゃないと入ったらだめなわけ?
742名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/08 01:32
防衛大学とタメを張れるか聞いてみたい。
743名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/08 05:42
>>740
「卒論」じゃなくて、「修論」もしくは「博士論文」ね。
744名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/08 07:07
>>741
全然張れない。彼らの訓練と比べたら、神社実習は
足元にも及ばないと思う。
>>744
僧か(´・ω・`)
 ところで修験道や陰陽道とかかわりの深い寺社ってあるよね。
 戦前なら廃止令がでていて習わなかっただろうけど、いまは
 授業でも習うの?
746名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/08 07:44

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 和御霊・和御霊・和御霊!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 幸御霊幸御霊幸御霊幸御霊!
奇御霊〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
まあ、大学の教壇立つような「大先生」は棺桶に片足つっこんでるようなのも多いわけでw
来る時は一気だよねw
748名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/08 14:41
館の精華生は今度、教育学科の子を狙ってるそうです。
ロリ系です。これを教育の子に知らせて気をつけるように言ってください。
749名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/08 16:45
>>743
いやいや卒論でしょ?740は一部の学生に対していってるんだろ。
ホントお疲れサマーゲーム。
750名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/08 16:57
「院」って、「大学院」のことじゃなくて、「國學院」のことだったか……。
751名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/09 11:22
T先生の古典講読の授業中にふと思ったこと

大国主神→フセイン
言代主神→ウダイ
建御名方神→クサイ

天照大神→ブッシュ
建御雷神→米軍
752名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/09 20:55
古典は現代を写す鏡なのです。
古典を学ぶことは即ち、現代を学ぶことなのです。
いくらテクノロジーが発達しても、人間なんて変わらんしね。
753名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/09 20:58
大国主神→フセイン ← スサノオならともかくこれはひどすぎないか?
754名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/10 00:29
幸福の科学で大○隆Hoセンセーがフセインは火之迦具土神の転生
だって言ってたな。
755:03/12/10 00:46
電波神道キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

やった!
やりましたよ!お母さん!
あなたの息子さん、フォモ宮司がやってくれましたよ!
神社神道界きっての問題宮司が、守護霊認知!
守護霊拝詞なる妄言をアップしました!
これは神社神道への宣戦布告ですな
それも神社公式サイトでの暴挙!
皇学館の恥さらしを見かねたOB右翼による粛清も
時間の問題となった模様です
>>755
 次から土御門神道に移るんじゃない(w。
清明様が迷惑するな。
757名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/10 11:33
ttp://jbbs.shitaraba.com/otaku/692/
ここの掲示板で自信満々で守護霊うんぬん語ってますねえ。
しかし、院にはこんな奴いないのなら館ってどんな学校?とか思ってしまう・・・。
>>748
ロリ系なんているのか?
759名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/13 19:45
760名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/13 20:30
↑ 百済ねえスレたてやがったな、とおもったら去年の12月からあったのね。
  どうでもいいじゃねえか。そんなん主観なんだから。
761名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/13 23:52
>>758
ロリ系...見た目が露骨なロリータではなく
762名無しさん@京都板じゃないよ :03/12/14 16:13
國學院に神社あるけど、構内に、皇學館にもあるんですか?

あと、あれついてますか?
紐をゆすって、うえについてる鐘をならすやつ、
あれって、ある神社とない神社があるんですけど、違いってなんなんですか?
だれか、知りませんか?
763名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/14 17:21
皇學館の構内には、神社はありません。
764名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/14 21:19
皇學館はコウダイっていうの?國だいはコクダイだけど。あと応援団とかいる?
765名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/14 23:12
>764
「こうだい」だな。付属の高校は「こうこう」
応援団はいません。少なくとも3年前まではいなかった。
…在学時にはな。
766名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/15 06:18
漏れが館にいた12.3年前までは、体育会系の一部(武道系が主体)が、応援団兼ねてたよ。
援団コンパって言う、地獄のコンパがあっただよ。
767名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/15 09:33
熱田神宮はどの程度で奉職できますか??学力的に、コネとか、なにが
必要ですか?
國學院の神殿には鈴はなし。
漏れとこのお宮も付いてるけどひも巻き上げてある。
ご祈祷中に鳴らされるとうるさいうるさい


熱田って皇學館閥じゃなかったっけ?
769名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/16 18:54
>>767
皇學館卒、学年トップクラスの学力、コネ、運、
以上の中から二つ選択して、それを得ることができれば
入ることは可能かと、、、
何故、熱田希望なのですか?
770名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/16 18:58
俺が前奉職してた神社では業者から送られてきた
御札・御守をご祈祷もお祓いもしもないで、
そのまま授与所に出してた。
これって普通なの?
スレ違いでスマソ。誰か答えて。
771名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/16 19:44
>>770
それはいかんでしょう。
それしか付加価値無いんだから。w
忙しくて忘れてた、というわけではないの?
772名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/16 19:49
答えてくれてありがとう。
完全な確信犯だった。郵送祈祷でもお札に
名前入れて神前に置いとくだけだったし。
これって法的に詐欺にすんのって難しいかな?
>>772

> これって法的に詐欺にすんのって難しいかな?

なんかその神社に恨みがあるのか・・・?(´Д`;)
774名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/16 20:47
法的には、お札を販売する前提として祈祷がうたわれていない限り、
詐欺にはならないと思う。
ただし、信義にもとる行為であることは確か。
仮にも神様背負って商売してるなら、誰も見ていないからといって、
手を抜いてはいかんと思う。
法で罰することは出来ないかもしれないけど、
神さまは必ず罰してくれるだろう。w

ただ、そういうだらしない神主のせいでお宮が衰退するようなことがあったら、
ほんとうに腹立たしいことだ。
775名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/16 21:26
業者から届いたお守りはすでにお祓いがすんでるものだから、
改めてお祓いする必要は無いとおっしゃられてたぞ、
助勤先の宮司は・・・。
776名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/16 21:43
業者が、工場でお祓いしてるんだね。
だったらいいんじゃない。w
そんな宮司がお払いするよりご利益あるかも。ww
777767:03/12/16 21:50
皇室ゆかりのお宮に奉職してみたいと思いまして。

>>皇學館卒、学年トップクラスの学力、コネ、運、
う〜ん、自分が取れるのは「皇學館卒・運」ですかね。と言ってもまだ分かりませんが。




778770&772:03/12/16 22:17
>>773
ちょっとだけ・・・・・
>>774
衰退はしてないけどカルト化してる。
>>775
なんかあやしい。

うーーーーーー 
ここで神社名を公表したい・・・・・・
779名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/16 22:25
>>778
うーーーーーー 
聞きたいようーーーーーー
780770&772:03/12/16 22:33
うーーーーーーーーーー勘弁してくれ!!!!!!!
関東地方とだけ言っておく。
俺本気でそこの神社つぶれていいと思ってる。
>>780
気持ちはわかる。
だからこそ、その神社名が真剣に聞きたいんだ。
782名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/17 11:45
>>780
絶対、誰にも言わないから、俺だけには教えてくれ。
少しづつでもかまわん。

まずは県名から聞いておこうか。
うちのお宮は業者から届いたら(改めて?)お祓い、御霊入れするよ。
784770&772 :03/12/17 20:07
>>782
だからそれは無理だって。そんなにでかくないとこなんだから。
公表したくてたまらないけど、公表してそこの神社が知ったら
確実に俺が特定される。あんまりヒントにならないけど、
総本社が京都ってことだけ教えてあげる。
あーそうだ、それからそこの神社時々御守類の初穂料が
高くなったり安くなったりする。宮司のフトコロ次第。
あと、他のところに比べて全体的にかなり高め。
785名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/17 20:59
>>784
まあ、無理にとは言わんよ。

で、稲荷系?
786名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/17 21:06
>>777
熱田は募集しても
神職養成室が裏で推薦者を決めるから
熱田希望の中では学力トップクラスに
なる必要はどの道ありますね。
(ここらが運ってやつですな。)
まあ、学年で学力一位の人達は
神宮か本庁を選択しますので、
そうしゃちほこばらずに
頑張って下さい。
マブチ先生に宜しく。
787767:03/12/17 22:31
ありがとうござます。
788770&772:03/12/18 00:18
>>785
全体的ににあまり多くない神社。
もこれが限界。

789名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/19 07:43
>>788
わからん。
もうちょっとだけ、お願い!
790名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/19 08:52
そこまで引っ張るなよ・・・
791770&772 :03/12/19 17:34
本当に最後のヒント。
す○○お系。    以上。
俺明日から1週間いないからしばらくレス出来ないよ。
その間に考えてて。

やっぱり祈祷しないお札を出すのは普通ではないということですね。
スレ違いなのに答えてくれてありがとうございました。
792名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/19 21:17
>>791
すごく勇気がある人だな、ありがとう。
さすがに、はっきりはわからないけど、
のんびり考えてみるよ。でも、君はいい奴だな。
おれは、それだけで十分だよ!
793770&772 :03/12/19 21:20
俺も今ちょうど見てたとこだよ。
よく考えてみな。たぶん解らないと思うけど。
794名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/19 23:53
NEWS23に惠良宏先生登場…
795名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/20 11:47
本日14時より100周年記念講堂で
阿部学長大学葬が執り行われます
100周年講堂最後の晴れ舞台かw
つううか、講堂まで登るために更に死人が出そうww
797名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/21 00:22
失礼なヤシ
798名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/21 00:59
良い葬儀だった。
石井先生お疲れ様でした。
800名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/21 15:06
800万の神
801名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/21 19:33
葬式どんな感じだった?学生も参加できたの?
802名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/22 01:23
京都に総本宮...貴船神社とか?
803名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/22 08:32
>>802
す○○お系ではないような・・・
804名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/22 14:55
京都に総本宮でス○○オ系つったら、八坂さんしかないんじゃない?
805じょう:03/12/22 15:28
スレハキツネ系でないのお系
806名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/22 20:59
なんじゃそりゃ?
807名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/23 09:17
 いよいよ、クリス・・・否、大晦日、元旦ですね。
808名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/23 20:40
俺が助勤していた神社では、コソーリクリスマスパーティーをしていた。
アーメン
809名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/24 09:55
>>808
神基習合
810名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/24 10:21
今年皇學館合格したんですが。
このスレ見てると不安です。
OBの方イイコトも書いてよ。
811名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/24 12:35
>>810
何が不安か、具体的に言ってみい。
>>810
俺も今年、神道学科合格してこのスレ見てるけど何が不安・・・?

私的には日教組王国三重。
と呼ばれるほどの土地にある。ってのが不安、というよりか気にはなってるけど。
813名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/24 14:28
入っちまえば、院も館も面白い。
814名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/24 14:37
>>812
そういや、三重は駅前に長銀があることが多い。
815名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/24 15:16
>>812
日教組と大学教員は関係ないぞ。
816名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/24 20:36
院に新國學研究会ってのあるんだけど館にもある?
817名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/24 22:21
>>810>>812
2chで大学を判断できるか?アフォめらが!
甘えてんじゃねえぞ!
大学なんか自分で勉強して何ぼじゃ。
まじに神道学ぶ気がにゃあなら、辞退して他の奴に席譲ってやれ。
818812:03/12/24 22:51
>>815
あ、それは。はい。ただなんであんな風に呼ばれるほどなのかな。って思い。

>>817
他の人のご意見を聞かせて頂くのは非常にいいことだと思います。
それにこういう掲示板だと素性がわからないため生の声、本音というものが聞ける場合が多い。
それが実際に正しいかどうかは来年入学させていただくのでもちろんのこと自分で判断します。
最後になりましたが、第一、自分の書き込みは大学を判断する。という内容ではありません。
819名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/25 00:54
>>816

それって右翼の集まり?
詳細ぎぼーん
820名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/25 02:47
>>819
活動内容は烈士の和歌をよんだり、靖国に英霊を追悼するために参拝するらしい。
皇學館にはあるのかな?
821名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/25 09:21
>>818
なんでもいいけど、もう少し日本語勉強しようね。
もう合格しているなら、本をたくさん読むといいよ。
822名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/25 12:17
>>820
最近、新しいチラシがはられているねぇ。たまとかにも

今回のはきちっと何をするかという活動内容がかかれてて良い
823名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/25 15:17
人は何も言うことがなくなると悪口を言う。
なんか香ばしいのが紛れ込んでるな。
825名無しさん@京都板じゃないよ :03/12/27 05:36
現役学生ががんばらないで、どうするんだ!
826名無しさん@京都板じゃないよ :03/12/27 08:59
天皇陛下も古希の70歳か。
いつまでもお元気で。
827770&772 :03/12/27 11:26
ただいま。
どこだかわかった?
828名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/27 11:51
平成もあと少しか。
829名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/27 18:36
やめてくれよ。もう「平成甲申」て書いてある授与品、納入済みなんだから
830名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/27 19:26
いくら病気になったといっても、あと5年くらいはもつであろう。
831名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/27 19:51
世が世ならこんなスレは・・・
832名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/27 22:33
明階って、取るの難しいんですか??
神道科卒業すりゃもらえるんだから簡単なんじゃないの
>>833
取れるのは、正階。
数年、奉職して明階だろ。
835名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/28 08:20
館の精華寮に女の子を孕ませた人がいます。
836名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/28 09:48
>>834
え!システム変わったの?
だいぶ前だが、俺は卒業と同時に貰ったぞ。
ちなみに、サラリーマンになったので、奉職はしませんでした。
2年間だっけ?<奉職

漏れが卒業すると同時ぐらいだから、5年ぐらい前からじゃない?
838名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/28 10:38
平成9年入学までは、無条件に明階がもらえる。
平成10年入学以降は、条件付で明階がもらえる。
詳しくは、皇學館大学HPの神職課程のところをごらんあれ。
839名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/28 10:40
Macは世界最強の安定性を誇り
その機能は何物をも凌駕する
ハードはより洗練され、ユーザーニーズを満す
ありとあらゆる用途に使える最強の環境
人間工学に基ずいた使い易い設計

時代はMac
Macを使おう

ドザはウンコイーター
840名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/28 20:57
>>838
大学院に入るのでもいいんだよ(条件)
841名無しさん@京都板じゃないよ :03/12/29 07:41
初めて熱田神宮に行きました。
で、休憩所があったので、休もうと思って行ってみると
「宮きしめん」と看板があって、
きしめんが食べれるところがありました。

てんぷらきしめんを、食べてきました。
とてもおいしかったです。

(なんだか、小学生みたいな文章だな・・・。情けない・・・)
842名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/29 13:26
館の寮生で孕ませてしまった野郎は、たぶん父親の権力で孕ませた子を辞めさせようとしています。
843名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/29 17:09
>>842
なんじゃそりゃ、いきなりどろどろしてきたな。
で、辞めさせた後は、ちゃんとケコーンするのか?
844名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/29 22:48
しないと思われ。まだ20代だし。
845名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/30 06:51
漏れが精華寮にいたころ、先輩が地元で女をはらませてしまった。
その先輩は、「責任を取る」といって、大学を辞め、地元に戻った。
別に院館に限ったことでもないと思うがw
ちゃんと避妊しようよ。
848名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/30 20:44
自分で責任とれないような奴はオナニー以上のことをしてはいかん!
849名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/30 20:46
孕ませた奴は今度、教育学科生を狙ってます。
850名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/31 10:57
渋谷の氷川神社、みんな一回はいったことあるよね?
よくキスしにいったよ。
851名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/31 11:15
おーいいこといいこと
852名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/31 13:29
http://www.sankei.co.jp/news/031231/1231dea010.htm

 大谷貞夫氏(おおたに・さだお=国学院大教授、歴史学)30日、脳梗塞(こうそく)のため死去、65歳。
853名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/31 13:50
初めて書き込みます。私は、この大学を今年、111期生として卒業しました。今年は、阿部元学長を含めて知ってるだけで3人も教授が亡くなられたことになる。そう言えば阿部学長、三月の時点で既に様子が変でした
阿部学長(なにげに担任w)ずっと入院してたんだって?

あと、加藤先生(博物館学)もお亡くなりになられた様で・・・。
855名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/01 18:53
館寮生ガ孕マセタ子ハ周リニカミングアウトシテナイノデオナカノフタンモカエリミズ巫女装束ヲ身ニ付ケ昨日カラ泊マリコンダタメ今日倒レマシタ。
明治神宮の助勤はハードだった・・・。
休憩除いて12時間ほぼ立ちっぱなし。
明日も明後日もあるよ。あーあ。
857名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/01 23:51
自分で望んで行かせていただいてるなら、あーあなんて思うな!
やかましいわボケ。
859名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/02 10:04
館の寮にヤリチンが!?
>>855
ワラタ
861名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/02 21:09
>>860
マジなら笑えん。
862名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/02 21:21
>>860 マジデス。
863名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/03 00:12
怒った!
864名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/03 00:14
何が?
865名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/03 01:21
>>863 なににおこった?
866名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/03 08:40
不浄にして不完全な体調で、巫女奉仕する女子にもそうだが、
そのような体の女子をいたわることもしない(勝手に思い込んでいるわけだが)
男には、禿げて頭が真っ赤になるほどの怒りを感じる。
マジでタコ殴りにしてやりたい。

また、当然のことながら、そんな奴らに神主になる資格はない。
二人とも退学させるべき。
まったく、世が世なら・・・
867名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/03 23:50
館の精華生の父親は権力があるので妊婦だけを辞めさせようとしています。
868名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/04 10:47
 近年警察、公務員、学校の先生、教授、マス=コミ、裁判官、坊さんの破廉恥事件が
多く報道されている。今年は宗教界か。
869名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/04 11:41
どっかに暴露して問題化しちゃえば?

まずは、ここでその父親の名前を明かしてみようか。
そんなに引っ張るネタか?
まあ他にネタもないんだけどw
871名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/04 12:17
新年ですがよく判らないので、曙置いておきますね
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
872名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/04 15:57
>>871
高尚ですな。
873名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/04 16:42
狭い神社界でしか通用しない権威権力なんぞ(プゲラもんなんだが、
神社界に生きる者にとっては恐るべきパワーだよなぁ・・
874名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/04 21:11
館の直階…
875名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/05 03:12
式年遷宮の始まりの年だよ、今年は。
平成25年まで続くから。
御柱
877名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/05 23:23
館で直階を持ってます。
878名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/07 16:06
>>875
バカ。中西先生の授業ちゃんと聞いてろ!!来年からだよ!!

>>873
政治の中枢と深く深く結びついてる拾い権威権力ですが何か?
今年から奉賽金集めてるんだが・・・
880名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/07 17:31
皆さん、いつ頃から受験勉強っていつ頃始めた??
881名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/07 18:47
>>880
浪人してから。
882880:04/01/07 18:52
まじっすか??!
883名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/07 20:17
浪人・・・
884884:04/01/07 20:18
884GET!
885名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/07 20:33
>>878
拾い権威権力・・・?
乞食みたいなのものか?

何なんだよ!
886名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/07 23:59
浪人生活始めてから
887名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/08 00:57
入った高校の偏差値−10=試験対策せずに合格した大學の偏差値

というのが相場ですから、偏差値60くらいの高校入っとけば、
院も館も合格するでしょう。

神道学科なら。
888名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/08 02:04
神職の方と出会いたいです
かわいい女の子と出会いたいです
890名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/08 10:47
>>888
嫌でも接しないとやってけ無いから心配するな。

>>889
期待しない方が良いが、年によって当たり年がある。
2年連続でハズレ年なので、そろそろ…
891名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/08 18:57
館の寮生、ヤリチンくんは今年もますますヤリチン度をあげています。
892名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/08 21:12
避妊はしてるのか?
893名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/08 21:24
お札の割引販売ってあるの?友人の会社は30%オフでかったらしい。
894名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/08 22:28
25歳の普通の会社員ですが、どうやったら出会いがあるのでしょうか。(^.^)
895名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/09 12:05
>>894
不細工を狙え
896名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/09 18:38
>>892
していません。
897名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/10 23:25
>>893
宗教関係の品ぐらい、定価で買え!!馬鹿野朗
売るとか買うとかいわない
899名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/11 10:54
訂正

宗教関係の品ぐらい、定価で授与しろ!!馬鹿野朗
900名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/11 12:18
神宮大麻の頒布料がお宮ごとに違うのは如何なものか。
901名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/12 13:47
高いところは幾らくらい?
また安いところは
902名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/12 13:55
れっきとした氏子はただ。>大麻
903名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/12 14:08
1000円で頒布してるところもあれば、700円のトコも。
904名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/12 15:41
配る人はなんのためだと思っているだろう?
小大麻800円だから700円てことはないんじゃない?
いや待て、頒布数延ばすために神社庁あたりが補助金出してるのか?w
906名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/12 21:20
自分の氏子の神社の「氏子」になりたいんですけど。どうすればいいのかなぁ?

じいさんしかなれないのだろうか
907名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/13 01:58
>>906
氏子にはそこに生まれればなってるだろうから、あなたのなりたいのは総代
ではありませんか?
908名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/13 06:18
>>907
引っ越したらどうなるの?
909名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/13 12:49
皇學館って、スーツで授業受けるって、本当ですか?
スーツじゃないよ。制服だよ(藁
911名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/13 15:28
>>909
漏れが学部生だった12.3年前は、少なくともテストの日はスーツで来ないといかんかったなあ。
ジーパンでテスト来て、試験官の先生に解答用紙破られて退場させられとった香具師がおった。
912名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/13 17:09
そうなんですか、学校案内見たら、神道学部だけスーツだったので。なんでだ?
と思ったんですけど・・・
913名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/14 08:46
神道の学生はスーツが多いです。スーツで受けなければならない講義もあります。
スーツぐらい。
入試の時問題を風呂敷に入れて持ってきたのにはさすがに(苦藁
915名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/14 10:00
皇學館大学はちょっと時代が違うって感じ
でも、時代を超越してる感じで、それもまたかっこいいじゃん。
917名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/14 21:25
>>907
いやね、引っ越したんだよ。三年前にね
引っ越したといっても、ちょっとした距離の引越しなんだけど
それで氏子区域が変わっちゃってさぁ。それに前のところではあまりというか全然
お宮には関わってなかった。んで今年から大学入ったんだから、ちょっとは関わりたいとオモって
918名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/14 21:56
>>915
そうだねえ、スニーカーで構内をうろついていた先生が
他の先生に「スーツはお持ちですか(だったっけ)」
っていやみを言われたことがあったらしいしねえ。
919名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/15 10:41
時代を超越しているならいい。時代を間違っていたらあやうい。
なかにはそんな先生も
920名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/15 10:44
院と館、アカデミックなのはどっち?
921名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/15 13:40
館のほうが真面目でいいなぁ・・・・大学院は皇學館に行こうかな?
ああいうのを「真面目」と言うんだろうか・・・
923名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/15 19:47
渋谷の方がリベラルな感じがあって研究には良さそうな気が・・・
偏差値でいうと国学院にとても及ばない皇學館
925名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/16 12:38
50あれば入れるもんな。
926名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/16 12:51
おまえら低脳はみな氏ね
助勤に行って巫女食った香具師は報告汁!
928名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/16 18:29
>>927
初日に宮司さんの所に挨拶に行ったら、「子供残して帰らないように」と
笑顔で御指導給わりました。


・・・前例があるらしい。
929名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/16 18:33
なんてこった!偏差値36の俺は入れないじゃないか!
930名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/16 21:49
いくら皇學館でも36は無理だろう
でも偏差値で入れても、女子学生を孕ませてしまってはなんの意味もない。
危険日にナマでしてしまった・・・
932929:04/01/16 22:04
俺に寄ってくる物好きはいないよ。
933名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/16 22:12
>>932
こっちから押し倒しちまえばいいんだろうが
934929:04/01/16 22:15
いや、男子校に行ってるからそれも無理です。
女子はいるの?何を学ぶの?神主になるわけじゃないでそ?それより神道かにいくひとはなにが目的?家業つぐ?宮司になりたい?志望動機はなんなんでそう。
936名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/17 04:15
女子です。私は神職になりたくて入りました。ちなみに実家は社家ではありません。
逆に36ってどうやったら取れるのかとw
938金裕仁(戦争犯罪者):04/01/18 00:13
>>929
偏差値36で十分だよ。
939名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/18 13:42
館の学校案内に過去問二年分ていうのがあった。貰った方が良いですかね?
940名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/18 14:09
過去問など必要なし。受験で問われるのは普遍的知識だから。

赤本も傾向を知るための本であって、縋るものではない。
941名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/18 15:07
國學院と皇學館の併願率ってそんなもんだろう
942名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/18 17:47
神職目指す人は、二つとも受けるのかね?
943名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/18 18:46
>>942
推薦で決まってくんじゃね?
944名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/18 19:21
女性誌によく出てくる占い師兼カウンセラーは神道学科卒だったような。
ある程度文化や教養があっていいと思ったよ・・・
945sage:04/01/18 23:54
皇學館の入試まであと十日か、がんばらねば・・・








2ch見てる時点でもうだめぽ(つД`)
皇學館は知らないけど、國學院は日本史とか国語でふざけた問題出るから、過去問やっといた方がいいかも。
>>945
何故AOや一般推薦が今まであったのに受からなかったのかと小一時間(ry
>>946
ふざけた問題って例えばどういう?
949名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/19 17:55
>948
結構前に田森くらぶで非常識な入試問題特集で國學院の地理がとりあげられてたよ。
たしか東北新幹線と山形新幹線が分岐する駅名を答えさせるもの。
950名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/19 18:11
電ちゃんが喜びそうだw
951名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/19 19:13
そろそろ次スレ行きますか、B宮司?
952945:04/01/19 22:35
>>947
一般前期3科目型でしか受験しませんので・・・
953名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/19 23:05
>>949
そんなの一般常識だろ
954名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/20 16:58
>953
受験生の地理参考書にはでてくるだろうか?東北の人間か乗ったことある人、電ちゃんしかわからないと思う。
九州新幹線の開業予定区間とか言われてもとっさにでてこないし。
>>953
普通は知らないと思う。

>>954
鹿児島中央〜新八代ですな、九州新幹線。
そんなん教科書に書いてないがな。
っていうか誰だよそんな問題作ったのw

日本史は“「高札」を絵に描け”とか(その後は出てないがw)。
国語は漢文(の出典)がマニアックかと。
958名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/20 21:00
>957
高札の問題懐かしいな、たしか五箇条のご誓文かごぼうの掲示かなにか。
漢文は難しかったような。
皇學館も日本史とかはやはり神代の出題とかもあるのだろうか?
今年國學院と皇學館の両方をセンター利用で志願したんですが
英語が162点で国語が158点で日本史74点ですた・・・
ヤバイかなぁ
一般入試も受けてみるか
960名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/21 00:32
そろそろ次スレたてなくていいの?
970か980あたりか
>>959
どの学部に入りたいのか知らないが
院だと厳しいかも。しれない・・・。ま、ちょと、覚悟はしておけ。
962名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/21 09:24
>>961
さすがに院ですね。
OBであるさだまさしさんのワンフレーズを、うまく使ってます。
佐田はOBじゃないという噂も(実際どうなの?)
964名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/21 13:04
さださんは中退です。今はなき相模原キャンでライブしたこともある。
965名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/21 21:13
皆さんは、神職になったらやっぱり、兼業とかするんですか?
966959:04/01/21 23:30
>>961
院は神道文化学部・館は文学部神道学科希望でつ
やっぱり厳しいのか・・・
保険に一般入試も受けてみます
967名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/21 23:36
>>954
地方の在来線ならまだしも、数本しか走ってない新幹線のことぐらい分からなかったら

大学なんて入る必要ないよ。どっかの土方でもやってるがいい
968名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/22 00:27
土方をばかにしてんのか?あんたいくつ?今の大学生の大学生の教養とか常識レベルわかってる?
俺でさえもあきれる、法学部や経済学部に行きたい奴が竹中とか福田の名前もしらない。
そんな友人が明治とか法政に進学していく時代だぞ。
969名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/22 09:03
大学院まで出て土方やってますが、何か?
たまたま自分が知ってたからっていい気になってる馬鹿大学生がいるわけだが
まあまあ、お前らオチツケ。

>>959
それだけあれば十分だろ。
代ゼミの合格判定基準表だとA判定で69%だし。
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center04/hantei/shiritsu/kanto/kokugakuin.html
皇學館は國學院より偏差値低いから多分合格してるさ。
でも保険に一般受けておいた方が良いかもな。
972名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/22 20:21
皇學館の校歌ってどんなの?作詞作曲者も教えて。
973名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/22 22:18
神の三橋降臨!
974名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/22 22:39
あれか「隣の人と相談してもいいよ〜」ってやつ
975名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/22 23:53
隣の人と相談しても良いよ、ということは返って不都合かも
知れないよ。

他人と差が付かないと「評価」されないということでは無かろうか。
976名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/23 06:13
>>972
皇學館の場合、何かあると、校歌よりも、精華寮寮歌の方を良く歌うな。
977名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/23 07:47
つまり相対評価ではなく絶対評価ということではなかろうか?
「地球上にあるもの何でも見ていいよ〜」とも言っていたし。
978名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/23 10:53
手抜きだろ。それがありがたい学生もいるって、ただそれだけ
979名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/23 20:31
皇學館の部活は初心者は大事ですか?受かったら、弓道部入ろうと思ってるんですが・・・
980名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/23 23:22
>>979
全然ダイジョーブ!!
981名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/24 02:37
次スレまだ〜?

自分で立てろw
982名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/24 08:50
よーし、パパ暇だから次スレ立てちゃうぞ〜

國學院・皇學館スレPart5
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1074901672/

Part4の埋め込みよろしく。
983名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/24 11:18
早漏か
最近Bを見ないな・・・
985名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/24 18:14
>>977
じゃあ、月の石もってきちゃる!!
986名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/24 19:04
>>977
じゃあ、火星の石もってきちゃる!!
987名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/24 21:45
age
988名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/24 22:23
>>985,986
月の石だろうが火星の石だろうが地球に持ってくれば地球上にあるものになる罠。
もう少しだから埋めるか
990
991名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/25 12:11
専業で食べていけるのは、やっぱり、神宮クラスですか?
んなこたぁ無い。
式内社、或いは旧県社で専業でやってるトコはいくらでもある。
まぁ贅沢はできんかもだが。
ちなみに俺は兼業(旧郷社禰宜)。
宮司の親父は専業だが収入は小遣い程度かな。
993名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/25 13:57
そうですか・・・因みに兼業先は先生とかですか?それ以外見たこと無いですが・・・
当たり前か、まだ学生だし。
994992:04/01/25 14:41
ん、兼業先?
そうだな、先生じゃないけど近い・・・かな?
まぁ公務員とだけ言っとこう。
見る人が見ると身元特定されそうだから。
俺の同期には民間もいるし、俺の親父も若い
ときは民間勤めだったよ。
でも兼業するならよく考えないと、仕事が忙しくて
神職の方が疎かになってしまうという本末転倒
状態になる。←俺
それでも父親が健在ならまだ良いが、今親父が
倒れるとアウト、だな(w
そういう状況多いね
旧国幣小社、現観光神社、奉職1年目の給料
年収200万ちょい(手取り分、ボーナス含む)

専業でやってくにしても、一般企業勤めは経験しといた方がいいね。
【1:430】【歴史】大学助教授が質問状を提出 世界史の「強制連行」[01/22]
1 名前:筆返しφ ★ 04/01/22 10:11 ID:???
 大学入試センター試験で17日に行われた世界史Bで「朝鮮人の強制連行」が
確定的な史実として出題された問題で21日、皇学館大学の新田均助教授が
大学を通じて出題自体の妥当性をただす質問状を同センターに提出した。

 同助教授は、学説上の対立や定義もあいまいな「強制連行」という用語を
試験問題に使用するのは教育の中立性を損なう−などとしてセンターに回答を求めた。

http://www.sankei.co.jp/news/040122/0122sha019.htm


ということらしいです
ttp://news2.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1074733905/l50
おおっ!!
新田先生がんがれ
999996:04/01/25 19:01
訂正(宿直手当てを入れてなかった)
年収250万弱
あんまり変わんないなあ( ´・ω・`)
1000李明仁(戦争犯罪者の息子):04/01/25 19:08
>>997
DQN大学の教授が必死でつ(プッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。