宿坊

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
宿坊ってどう?
手始めに、高野山の宿坊について教えてください。
糸冬 了
2ヶ月後に高野山と室生寺に行きます。
お進めの宿坊知ってる人や、宿坊なんて、泊まるんじゃねぇ!っていう香具師の投稿ヨロシコ。
>>4
さんくすこ。逝ってみます。
6:03/03/18 22:34
高野山は宿坊組合があります。

http://www.koya.org/
7:03/03/18 22:38
観光協会のとこ見てね。
8名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/18 23:29
恐山ならとまったことあるけど。
快適。
料理はしょっぱい。
参篭してたら成人病になりそうかも。
9名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/19 12:44
身延山はどう?
10名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/19 13:18
善光寺は?
11real 1:03/03/19 19:03
室生寺と長谷寺って宿坊ります?
一泊なので、高野山は止めてこの二つだけになったので。

>>6-7
あ、そこぐぐって見つけてました。
宿坊研究会っていうサイトもなかなか宜しかったYO!

>>8
恐山ってなんですか??

>>9-10
ごめんなさい。逝った事ナイです。
どなたか、知ってる人レスお願い。
12名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/19 23:51
JR時刻表のケツとかに協定旅館・ホテルに混じって載ってるよ。
JTBの窓口で聞いてもいい。
13real 1:03/03/20 03:32
>>12
おお、イイ情報さんきゅっ☆
いま、手元にないがぁぁ。

>>4
最高だった。許すまじ、高野山スレ。必見かも。
おのれ、高野山!
14real 1:03/03/20 18:41
>>11
宿坊研究会でつ
ttp://homepage2.nifty.com/hori/travel/index.html
寺ごとのページがあるのが、見やすいわ
158:03/04/01 00:01
恐山、いいよ。
高野山よりはずっとこぢんまり。
地獄巡り、極楽浜、賽の河原など取り揃えております。
http://homepage2.nifty.com/hori/travel/photo/tohoku01.html
16名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/05 21:44
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030406-00000041-mai-soci

和歌山県高野町高野山の宿坊寺院「上池院(じょうちいん)」=田島聖章住職(69)=で4日午後8時ごろ、2棟ある宿坊のうちの1棟から出火。木造2階建て延べ約1200平方メートルを全焼した。
県警橋本署と高野町消防本部が5日朝から現場を捜索したところ、客室付近の焼け跡で焼死体を発見。
宿坊でアルバイトをしていた近くの私立高野山高3年、西優也さん(17)が行方不明になっており、同署は西さんとみて身元の確認を急いでいる。

調べでは、同寺には2棟の宿坊があり、焼けたのは木造2階建ての建物。1階の客室付近が火元とみられる。
出火当時、宿泊のツアー客約40人の到着に備え、石油ストーブで部屋を暖めていたという。
敷地内の本堂と別の宿坊1棟は延焼を免れた。

西さんは春休みを利用して火災前日の3日から、宿泊客の食事の世話などをするアルバイトをしていた。
出火直前の午後7時50分ごろ、同寺の関係者が1階の他の従業員の部屋で本を読んでいる西さんを目撃しているが、火災後、自宅に帰っておらず、携帯電話での連絡も取れなくなっていた。 
【上鶴弘志】(毎日新聞)

合掌・・・
17あぼーん:03/04/05 21:46
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/mona/
18山崎渉:03/04/17 09:02
(^^)
19山崎渉:03/04/20 04:14
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
20名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/18 11:04
宿坊って潰れたりしないんですか?
21宿坊オタク:03/05/18 15:14
>>20
潰れませんよ。高野山の場合、修行の美名の下にただ同然で働いているので
人件費ゼロ、回向料は非課税です。
22名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/18 18:03
尼さんのいる宿坊ありますか?
23名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/18 18:16
>>21

宿坊バイトは時給1000円くらいですが何か?
下界よりも割はいい。
お盆の時期だと、日給3万〜5万くらい貰えますが。
24名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/18 22:31
>>23
どこの宿坊?高野山?
25名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/18 22:48
↑23 それは寺生の場合ですね 彼等の待遇は月額0〜10万円位 と寺によって様々です 一応衣食住付きで家賃タダ なワケだから 一概に 搾取とも言えないような… まぁキツイけど
26山崎渉:03/05/28 14:39
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
大心院
なーんもなかったけどそれが宿坊ですよね
よかったです
部屋が一人には広すぎました
28名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/03 18:55
>>16
寺門に記事載っていたな。
29山崎 渉:03/07/15 13:17

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
31山崎 渉:03/08/15 19:08
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
32名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/08 10:59
age
33名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/16 22:22
高野山の宿坊の精進料理は美味かった。
豆腐とゴマ豆腐が絶品!
ベジタリアンには最高かも。
34名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/17 00:14
元寺生だけど、高野山の宿坊は労働基準法違反だらけ。
先ず、夏の時期などは大学へ行かないから、仏供の当番をする者は、朝5時頃から起きて、夜11時頃に寺の門を閉めるまで18時間位拘束される。
この中には食事の時間等も含まれるが、お金を貰うし、労働者として扱われるので、この拘束時間は明らかに違法。
次に、今は解らないが、一ヶ月に支払われるお金が自分の寺では通常3万円。
各県で労働者の最低賃金が定められているがこれでは明らかに違法。
ただ、皆良い人ばかりだったし、恩があるので責める気は無い。
でももう少し考えてよ…(涙w
そもそも職員でもアルバイトでもないものに労基法なんて適用されんの?
俺も置いてもらった経験あるけど、34よりももうすこしだけしんどかった
と思うが、それはまぁそんなもんでしょう。人生のある一時期に貴重な経験
させてもらったと思ってるよ。実際心身の鍛練にはなった・・かな、うん。
まぁ学生の身でありながら給料と称して6,7万円貰ってた知り合いが羨ましく
なかったかといえば、言葉につまるところだけどね(笑)
変な人もたくさんいたけど、良い思いでです。
でね、1さんよ。最近、客の立場で宿坊に泊まることがあったんだけど
経験と伝聞をあわせ考えれば昔以上に当たり外れの差が大きくなってる
かもしれないねえ。
修行僧も、若い人を見かけなくなってちょっと残念。

宿坊になにを求めるかってことは考えておいたほうがいいかもしれない。
快適な旅館として、なのか、それとも風情ある古い建築物に泊まる、という
ことに意義があるのか。またお寺で過ごす=修業体験としてのとらえ方を
しているのか。そういう希望がはっきりしていれば、その土地土地の
組合なり案内所なりで、適切な得意分野を持つところを紹介してもらえる
可能性は十分あると思う。
精進料理については、材料費はたいしたことないけど、その分掛けた手間ひまで
味の決まる料理だと思う。勿論、個人の食嗜好に合うかどうかが重要なんだけど
これのよしあしで、宿坊としての姿勢とか、誠実さを押し測る一つの目安には
なるかもね。
良い旅行/お参りを!
3734:03/09/17 02:16
>>35
個人の時間を拘束して「宿泊施設」の「接客業務」をしているから労働基準法が適用になるよ。
しかし、毎日大変だったなぁ。
勉強する時間がなかったし、山内の行事はなかなか参加できなかったよ。
上綱さんには寝てるとき突然、奇襲攻撃の蹴り喰らうし(www

最近の若者じゃ耐えられないかもしれないが、今では懐かしい思い出だよ・・・。
38名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/17 11:39
高野山の宿坊と言えば
この事件を忘れるわけにはいかない。

高野山上池院・・・
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1049458214/
39名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 00:26
このままじゃお客さんは来ても、寺に住み込む若者がいなくなるな。
ま〜少々大変でも、若いうちの苦労を良い経験だと思えるかどうかで
そのワカモノの将来は随分変わってくるかもしれないな

かといって余り大変すぎる過酷な環境に身を置かせた結果、人間自体
歪んじゃったら怖いというのもあるんで、保護者としてはどのレベルの
厳しさがわが子の健全なる育成にもっとも適しているのかをはかりかねて
いる状態かもしれないね。
宿坊と新聞配達の奨学生を比べたら、どっちが大変かといえば新聞のほう
だろうな、とは思う。どっちが成長の糧になるかといえばそれは人それぞれ
だろうし、と思うわけで。
41名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/20 03:22
過酷すぎて死んだら元も子もないし。
42名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/20 04:39
>>40
新聞配達4年間と宿坊生活4年間どっちが良い?
って聞かれたら即答で新聞配達36年を選ぶな。
配達した後は自由だし、大学にちゃんと行けるし、まともな給料貰えるし、上綱に蹴りは喰らわないし、遊びにも行けるし、休みも必ずあるし、勉強もできるし、布団のホコリを毎朝毎晩吸いこまなくてよいし・・・・。
そのメリットははかりしれない。
でも、寺によっては厳しさも全然違うし、全てにはあてはまらないな。
別の寺に居た私の後輩で、上綱から手加減無しの「顔面マジ膝蹴り」その他を喰らって修羅場の後、寺を辞めて行った奴もいるけど。
4336:03/09/23 23:32
むかし新聞奨学生の苦悩と空間について田口ランディが面白いことを書いていた
ような気がするが・・ソースが無いんで、又分かったら書いてみよう。
いまフジ系でやってる「寛太です!」という昼ドラも新聞配達所と其処に暮らす
青年たちを描いているが、実際はあそこまで明るくないとおもうなあ。
どうも、新聞関係には、むかしの典型的な「苦労人の少年」イメージを超えた
現代的なセツナサというか、陰惨さが漂っていて、みててツライというのが田口の
認識だったと思う。俺個人としてもややそれに近い感覚はある。つまり
まともな給料は学費と日々の遊興に消え、配達したあとは自由とは言っても
停滞した退廃的空間にどんどんモチベーションを奪われていく環境、ではないとは言い切れない
もちろん、そんなのぜんぜん気にせずに勉学に励んだり日々をエンジョイ(死語)
する学生もいるだろうけど・・。まぁ新聞配達だけを比較してみても仕方ないんだけどね。
宿坊での修行生活は、厳しいけど仲間と一緒にやんちゃしながらの共同生活って感じで
面白かったんで。
44名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/25 12:33
そういう楽しい寺に縁があったら幸福だね。

後に思い出して、色々あったけどやっぱり良かったなぁ・・。って思える。懐かしめる宿坊生活であって欲しいですね。
これから寺生になる人は皆そうあって欲しいなぁ。
45名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/22 20:30
あげ
46名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/16 13:17
gage
47名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/04 17:19
竹之坊に泊まったけど、じつに親切でした。

http://homepage2.nifty.com/hori/travel/list/l13_minobu01.html
48名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/20 08:17
あげ
49名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/05 12:23
保守しとくかな
50名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/06 03:23
おいらも恐山の宿坊に泊まった事あるよ。
山開き初日で泊り客はおいら一人でした・・・・
さびしかったけど、なかなか快適で野趣あふれる温泉がイイ!
長野の善光寺の宿坊さんは凄くよかった。
精進料理がとても美味しくて、食べ切れなかった分は翌朝まで
残しておいて食ったよ。
部屋も二間あって広々としてて、宿坊の方も親切で最高だった。
ただ、ヒーターがなかったのでコタツだけでは寒かったけどね。
ちなみに2月。
52名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/15 02:23:26
女ばっかりのグループで行きたいんですけど
高野山の宿坊「福智院」って部屋・お風呂・設備等どうですか?
>52
おまんこ舐めてあげるよ、いひひい
54名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/16 20:09:12
やっぱやめた!
部屋にカギ付いてないし、変なの(>>53)いるみたいだし。
宿坊やりてぇなぁ・・・
 
 
58名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/05 04:46:26
小学館文庫の「宿坊に泊まる」って本いいですね。
宿坊に泊まりたくなった。
59名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/05 07:22:52
>>58
宿だけど宿じゃないので、そのあたりを踏まえてどうぞ。
60名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/08 01:45:47
たしかに最近の雑誌とかで、宿坊がオシャレな和風旅館みたいな感覚で紹介されているのは違和感あるな。
あくまでもお寺であることを忘れないでほしい。
せんべい布団さえあればいい。
62名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/08 02:25:27
なんだか最近ミーハーな感じの宿坊特集の記事増えたな
63名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/08 02:36:52
そういう寺は、取材協力してる時点でその路線でやりたいんだろ。小銭も入るし。
悪く言えば雑誌とつるんでの仕掛け。よく言えば現代版布教
いいきっかけに変転して、結果、行った人が何を得ていけたらまあいいのかもしれないけど。微妙
64名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/08 02:42:50
そういう観光ビジネス的な宿坊は増えてるのに、巡礼者のための宿坊は次々に閉鎖しているのは寂しいかぎりです。
どうしたら、いい宿坊見つけられるかな。

観光色な雑誌情報には抵抗感じますが、その、泊まりたい!って本はよさげですか?
縁を感じるところがあったら、自分で問い合わせて行くのがいいでしょうか。。。
66名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/08 04:12:28
「宿坊研究会」っていうサイトに各宿坊のデータや泊まった人の体験談が紹介されているので参考にしてみたら?
>>66見てみましたー。自分に好みっぽいとこもいくつか目星つけられましたよぅ。
ありがとうございましたッ
68 :05/03/19 14:10:46
 見たよ!
69名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/24(木) 05:42:57
宿坊に泊まろう
70名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/28(月) 17:56:42
たしかにこの本見たら止まりたくなる
71名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547/04/01(金) 01:30:57
age
72 ◆YkW2HgTwj. :2005/04/09(土) 02:32:29
 
73名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/09(土) 09:01:55
信貴山に泊まりたいのですが宿坊に実際泊まられた方いますか?
74名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/09(土) 12:15:23
信貴山よかったよ!
景色最高だし、食事もおいしいし、人も親切だったし。また行きたい。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/09(土) 18:28:03
信貴山、どこの宿坊がおすすめですか?
7674:2005/04/10(日) 15:58:24
自分が泊まったのは千手院さんです。
他は泊まっていないのでわかりません。すみません。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/11(月) 18:08:08
78名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/04(水) 13:58:52
横レスなんですが>>76をメモさしてもらいましたわ。ありがとう
79名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/21(火) 04:40:17
京都でおすすめの宿坊あります?
80名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/22(水) 19:47:17
夏は宿坊!
81名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/23(木) 03:47:06
こちらのサイトがおすすめです。
宿泊者の体験談が載っていてとても参考になりますよ。

「宿坊研究会」http://syukubo.com/
82名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/26(日) 04:21:17
>>81
オフ会とかもやってるんですね〜楽しそう
座禅や精進料理食べてみたい♪
83名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/30(木) 13:19:58
>>58 >>66-70 >>81-82
宣伝乙ww
84名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/30(木) 13:34:01
最近宿坊や座禅の特集多いけど、こういうの読んだオバカなOLとかが
ミーハー丸出しで宿坊に泊まりにおしよせてきてほんとウザい。
85名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/30(木) 14:52:02
それも商売、商売。いやなら止めろ、通ぶりの方がウザイよ。
86名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/30(木) 19:22:47
宿坊泊まってプチ修行・・・、
まあそれで本人達が自己満足できるんだからいいんでねーのw
87名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/06(水) 15:23:29
88名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/17(水) 20:14:33
age
89名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/17(水) 22:25:01
高野山の宿坊では「ビールはいかがしましょうか」と、
係りの坊さんが聞いていたのが記憶にある。
寝る前に酒を頼んだら、ニコニコしながら持ってきてくれたのも覚えている。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/18(木) 17:31:26
>>89
カネになりゃ何でもいいんじゃね?
しかし、戒律もクソもあったモンじゃねえな。
91名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/30(火) 03:15:50
最近宿坊の宣伝記事ばっかだなー
92名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/30(火) 06:24:42
宿坊なのに「うちは朝のお勤めはありませんよ。どうぞごゆっくり」
なんて言われると、興ざめする
93名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/01(木) 13:15:01
宿坊研究会管理人が明日テレビ東京「レディス4」に出演するそうです。
94名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/02(金) 14:48:25
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ほーりー!ほーりー!
 ⊂彡
95名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/02(金) 16:55:46
ほーりーテレビ出演おめ
96名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/02(金) 17:21:40
これで今度はオバンノ会員ふえるぞ〜!
97名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/02(金) 22:07:27
宿坊で妻とセックスしても大丈夫でしょうか。
98名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 18:32:39
ほーりーのテレビ出演見た人いる?どんな感じだった?
詳細きぼーん。
99名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 19:28:41
宿坊研究会に20代の会員はいますか?
100名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 22:15:55
宿坊研究会テレビ出演記念age
101名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 22:59:55
ほーりーなかなかイケ面だったな
102名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 23:03:47
大心院
なーんもなかったけどそれが宿坊ですよね
よかったです
部屋が一人には広すぎました
103名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 23:15:27
髪型かっちょよかったYO!
104名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 03:32:07
>>101 >>103
へ〜そうなんだ
見てみたかったな〜(´・ω・`)
105名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 06:13:05
106名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/12(月) 20:47:24


心から神仏を好いている人でないと
浮いてしまいますね。

もぐりがいても誰もあいてにゃしませんから。
はじめから最後まで話の輪に入れない人はいますよね


107名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/13(火) 17:37:47
まあ近頃の宿坊宿坊って騒いでる連中なんて
お遊びや興味本位で来るようなやつばっかだろ。
真面目に神仏を拝もうとしてるやつなんざいねえよ。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/13(火) 20:21:51
そうそう

貴様のような連中なww
109名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/13(火) 20:24:18
>>106
ずいぶん閉鎖的な人たちだね、宿坊ヲタって
110名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/15(木) 17:21:03
レディス4の宣伝効果で会員の平均年齢が上がっていますなw
111名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/15(木) 17:34:08
だから、放送直後に言ったじゃない。これでおばんの会員が急に増えるって。
112名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/15(木) 17:49:10
もっと若者向けの番組じゃねえとな。
昔だったら「トゥナイト2」とか「ワンダフル」とかなw
113名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/15(木) 18:00:19
面接して年齢制限すりゃ美形オフ会に!
114名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/15(木) 18:10:22
ここでoffしてます。

みんなきてね

○出会う掲示板○
http://z-z.jp/?obousan
115名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/15(木) 18:12:41

こんどから掲示板の写真を超拡大できるようにしてタムレ!
116名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/15(木) 21:55:11
ここでoffしてます。

みんなきてね

○出会う掲示板○
http://z-z.jp/?obousan
117名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 22:23:43
20代の会員もいますかね?
ちなみに私も20代です。
118名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 00:37:54
117
ここは20台いるよ
きてね
ここでoffしてます。

みんなきてね

○出会う掲示板○
http://z-z.jp/?obousan
119名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 00:40:01
★緋咲
女性 28歳 静岡
良いご縁がありますように。
密教系のお坊様のお友達希望です(当方、既婚です)。
お勤めのいろいろお話を聞かせてください。できれば相談にものっていただけると助かります。私も愚痴程度などなら親身になって聞かせていただきます。どうかいいご縁がありますように♪
8/29(月)0:38
120名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 00:41:09
★取猫
男性 36歳 福岡
丸い体型の方募集
男女年齢を問わず丸い体型の方を募集しています。
90kg〜100kg以上(無制限)で美肌・二重あご歓迎。
身体も心も丸いお坊さんならば、更に大歓迎です。
まずは友達からという事で、お気軽にメール下さい。
9/5(月)14:15
121名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 17:29:46
117
ここは20台いるよ
きてね
ここでoffしてます。

みんなきてね

○出会う掲示板○
http://z-z.jp/?obousan
122名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 17:33:34
普段生活していてもよく悪いことをすれば自分に撥ね返って来る。
という話を良く聞くのですが、みなさんはどう思いますか。
俺は、完璧に信じてます。だから良いことがあるとものすごく
恐ろしくなる。かならず、反動で悪いことがおきるから。
だから、いいとこがあるように、率先して苦労を買うように
なりました。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 17:34:12
因果応報なんてないよ。
人間なんてあと数万年しか生きられないし、
地球だってあと数億年したら消えてなくなる。
滅亡寸前まで悪いことをした人間は
因果応報を受けずに死ねることになるべ。
だから、この世に因果応報など存在しないね。
割りを食って悲惨な状況に追いやられた人間への
ささやかな慰めの言葉として「因果応報」という言葉が生まれた。
124名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 17:35:16
因果応報がある。と悟るのは普通に人生を送ってれば40〜50代あたりだと思うよ。
逆に10代とか20代あたりだとまだ人生経験が浅いから因果応報なんてねーよ。ってなる訳で。
先祖の因縁とか色々あって因果応報と言うのを10代で悟る人もいるし、人それぞれだね。

うちは因果応報と言うのは死後も続くと思い知らされたよ。だから多少の事は笑って許せるようになった
125名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 17:36:05
ここで宗教の話しをしていいかわかんないけど、仏教ってのは
因果律を徹底的に突き詰めた哲学。
細かく説明すると本が一冊書けちゃうから簡単にいうと、

人間の中には理性や感情などよりもっと深いところに『蔵識』(アラヤシキ)
という、いってみれば自分の(考えたこと、言ったこと、行ったこと)等の
生きて来たこと全てをインプットしたハードディスクがある。
たとえ自分はそのこと(やってきた善悪)を忘れていても、また意識してい
なかったとしても、生命の中に存在する基準がそれを判断(というか、人間
生命の本来持っているもの)して、それを『因』として結果『果』にいたる。
科学を持ち出すまでもなく、『原因の無い結果はありえない』つまり、
その人が善悪いずれにせよ、意識したにせよしないにせよ、行った
ことはすべて自分自身の原因を一瞬一瞬作っていることになる。
結果というのは原因によるのだから、押して知るべしということになる。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 17:36:51
宗教のことはよく知らんが自分が自分に教育的指導をする、ちゅうのは確かだな。
自分は自分にしょっちゅうボコにされてる。
そういう場合の善悪の判断基準とかも結構複雑だし。
心の底から反省すると許してもらえてるっぽいが、
反省したその上で、罰とか償いとか激励のためにやっぱりボコにされることを
望むこともあるようだ。
が、いずれにしろ無意識ちゅうか潜在意識のあり方で決まるので、
オモテの自分には何がどうしてどのように起こっているのかよくわからん。
でもって奥にある自分はオモテのよりはるかに巨大で、そんで
更にもっとずっと奥の方は他の人々とつながってるっぽいので、
何が起こっても不思議はないかも、て気分になってくる。

とりあえず「奥の人の意見を優先する」ようにしている。
奥の人とオモテの意識が一致している状態を「幸福」と呼ぶのだと思うし。
ちなみに奥の人は、新約聖書に描かれたイエスの言葉や、老子や、般若心経と
同じテーマのことを言ってる。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 17:37:10
おいおい!   >>119-120のスレじゃ出会いのオフか?宿坊にかこつけてパートナー募集かァ?
くやしけど。漏れも行きたい!!
128名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 17:37:30
日本人はパスポートの宗教欄には「ブッディスト」って書くのに、
仏教のイロハも知らないんだよな。
そのくせクリスチャンでもないのに教会で結婚式をあげる。
はずかしくて外人には見せられない。
信仰心がないのなら『人前結婚』でもすればいいのに.........

ともあれ仏教を勉強してみてください。
海の様に広く深いです。
なにげなくカキコしてしまって、内容がディープになるにつれ
この狭いところではとても書ききれなくなる予感がしました。
『あなたが疑問を感じたところ』で仏法で解けないことはひとつも
ありません。
といいつつ、簡単に答えられることには答えていきます。
129名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 17:42:00
>>127 そんなあなたは
宿坊ではなく下で募集してます。

メール交換の個人個人で募集中です。
こちらにどうぞお越しください。
○出会う掲示板○
http://z-z.jp/?obousan
130名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 17:53:56
    (・)   (・)
   /    ゚ ゚   ヽ
  /  /l||||||||||||lゝヽ
 / /  ―-  -―  `
 | ノ (●)  (●)| |
 | |      ヽ  | |
  | |     '〜〜', | | <無理だよね♪
  人\  ・_   ノレ
131名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 18:01:21
ここで修行できるそうですよ

http://www.nona.dti.ne.jp/~jiun/menu.htm
132名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 18:11:56
ここ↓明王院に二泊したことがあります。
ttp://www.acala.jpn.org/
133名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 18:13:36
↑修行なんかどうでもいいやんか。
オフ会なんやから出会い、出会い、きけんな出会い、あぶあい出会い、燃えこげ出会い!
134名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 18:21:58
>>131
妙尊寺スレに帰りなされ。
135だいほっす:2005/09/19(月) 19:12:11
いやです。

修行するぞ修行するぞ修行するぞ
ここで修行できるそうですよ

http://www.nona.dti.ne.jp/~jiun/menu.htm

136名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 19:20:24
宿坊研究会に入りたいけど、フリーメール不可というのはちょっと・・・。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 19:26:55
>フリーメール不可というのはちょっと・・・。

そんなことに拘らず入りななれ。三分の二はオナゴだってさ。 めくるめく悦楽のオフ会!
138名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 19:30:14
泊まりが前提のわけでしょ。いきなり知らない人と泊まるのは緊張すんな〜。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 19:39:23
その緊張がオフ会の魅力よ!
140名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 19:45:58
他にも日帰りのオフ会とかやってるみたいよ。
そのへんから参加してみたら?
141名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 20:01:55
MLに入らないとオフ会参加できないの?なんだかなあ。
142名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/20(火) 18:13:26
戸籍謄本と身分証明書(前科がないか)
と学生書か、社員書のコピー(どちらかなければ不可)
ならびに履歴書を提出する必要があります。
携帯番号 電話番号 職場などの電話番号
を正確にお知らせください。
すべて裏付け確認後
保証人2人に判子をついてもらい終了です。

おめでとう!
143名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/20(火) 18:14:25
   (・)   (・)
   /    ゚ ゚   ヽ
  /  /l||||||||||||lゝヽ
 / /  ―-  -―  `
 | ノ (●)  (●)| |
 | |      ヽ  | |
  | |     '〜〜', | | <無理だよね♪
  人\  ・_   ノレ
144名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/21(水) 16:41:11
宿坊は本来お参りする人の場所。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/21(水) 16:54:18
いまや、宿坊に泊まる事を目的した集いもある
146名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/21(水) 16:58:25
何でもありのお遊びサークルだけどね
147名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/21(水) 17:18:41
『何でもあり』って云うのが妙に妖しくていいねえ。
148名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/21(水) 17:35:25
149名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/21(水) 17:44:28
そいじゃ皆で遊びに行こうよ。ネオンがピカピカだし日帰り入浴は無料で
大浴場は混浴だって。
夜は巫女舞もあるし。巫女さんと尼さんの野球拳もあるんだって。
150名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/21(水) 18:47:24
   (・)   (・)
   /    ゚ ゚   ヽ
  /  /l||||||||||||lゝヽ
 / /  ―-  -―  `
 | ノ (●)  (●)| |
 | |      ヽ  | |
  | |     '〜〜', | | <無理だよね♪
  人\  ・_   ノレ
151名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/25(日) 19:14:02
  (・)   (・)
   /    ゚ ゚   ヽ
  /  /l||||||||||||lゝヽ
 / /  ―-  -―  `
 | ノ (●)  (●)| |
 | |      ヽ  | |
  | |     '〜〜', | | <無理だよね♪
  人\  ・_   ノレ

152名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 21:16:26
宿泊料はそれなりに高い。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 14:03:50
で、宿坊の坊さん(僧侶)は何やってるの?
旅館従業員みたいなもん?仕事としてやるべきとこなのか修行としてやるべきとこなのか
いささか不明・・・ 
154名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 14:49:10
修行だよ。
特にでかい寺のボンはやっといた方がいい、
自坊に帰ったらそんな機会もないだろうからな。
俺も修行中は宿泊者のご接待なんかやったけどいい勉強になった。
やってる時は「なんでこんな事やんなきゃなんないんだ、修行と関係ね〜だろ!」
なんてブーたれながらやってたけど、色々一般の人の生の声が聞けて
参考になった。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 19:23:53
じゃあハロワとかで求人でてる宿坊に一般者が就職するのは意味がないということでおk?
というか坊さんじゃないと就職できないとか・・・?
教えてちゃんでスマソ
156名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 23:19:55
154 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/10/06(木) 14:49:10
修行だよ。
特にでかい寺のボンはやっといた方がいい、
自坊に帰ったらそんな機会もないだろうからな。
俺も修行中は宿泊者のご接待なんかやったけどいい勉強になった。
やってる時は「なんでこんな事やんなきゃなんないんだ、修行と関係ね〜だろ!」
なんてブーたれながらやってたけど、色々一般の人の生の声が聞けて
参考になった。


基地外坊主が参考になるわけねだろうがああ〜

ろくに話し方も白根ねボケが何かっこつけてぶっこいてんだああ?

2チャンネルしている時点で、くそ坊主
157名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 00:03:03
くそ坊主にたかるくそバエのいるスレはこちらですか?

スレを間違えてますよ、基地外アンチ活動は批判スレでやってね。
158名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 02:09:07
宿坊オフまだー?
159名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 20:03:01
宿坊にガキ泊まらせて修行させれば、しつけができると思ってるバカ親多すぎ
160名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 02:03:29



☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 瀧行オフ! 今度は、洒水の滝にしてねぇ〜☆!
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|                 きっとだよ! やくそくだよ☆!!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
161名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 02:48:21
162名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 02:50:01
↑もうぜんぜん宿坊と関係ないやん。真面目にやれ。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 18:46:34
カップルで宿坊泊まるの禁止。お前らはすぐにセックスするからだ。
164名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 19:04:55
いやいや、宿坊でしたいから泊まりにいくんだろ。
165名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 19:31:45
宿坊で乱交パーチー
166名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 19:37:54

個室じゃなくて大部屋だから自然とそうなるわな・・・・
167名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 19:40:07
宿坊でセックスしたことある香具師、手をあげろ!
168名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 19:44:29
隣の部屋とは障子一枚で寝返りの気配すらわかるんで、
そのスリルったらたまらんらすいよ。
169名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 19:53:20
息を押し殺し、声を出さないでの表情は異常に気持ちが高ぶるとか、
動きも敢えて静かに、静かに雨音の如しとか・・・・・

禅寺では明方のその最中に振鈴があったとか。。
170名無し@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 17:46:26
私も彼氏も大好きなお寺に宿坊あって、すごく安いから泊まりたいんですが、
やっぱ2人で泊まったらそうなりますよね。。。

でも普通は宿坊でするのってダメですよね?バチ当たりそう・・・。
171名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 18:18:09
宿坊でセックス。それもまた一興。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 18:27:16
本人達はいいかもしれないが周りの迷惑も考えろ!!

布団なんか汚してみろ! 新しい布団の代金を請求させてもらうぞ!
173名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 19:58:44
、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌──────────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  <  レディースフォ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └──────────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^〜ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
174名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 20:59:32
宿坊ヲタ=迷惑交尾野郎ということでよろしいか?
175名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 21:02:39

 おっけー♪ おっけー♪
176名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 13:17:18
>>172
提案です。宿坊は男女別々の部屋に止めることで解決ではないでしょうか。

>>166,
>>165 マジレスしてみる

 んなわけないでしょ!w

>>170
きしょい!ラブホへ行っとけ!
177名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 16:30:18
>>176
>提案です。宿坊は男女別々の部屋に止めることで解決ではないでしょうか

しょうもないカップルは夜中に示し合わせてイイ事をするから、例え部屋が別々でも
全然関係ない。
178名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/29(土) 17:39:19
やってる最中に廊下で念仏唱えてあげるといいお^^
179名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/29(土) 18:29:26
念仏のリズムに合わせて腰振られ、アエギ声出された日にゃ!

やってらんね〜〜っス!
180名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/01(火) 17:52:36
そこで女性専用宿坊ですよ
181名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/01(火) 20:13:03
んでもなぁ〜。いまどきレズってえのもいるからなぁ。。。
182名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/01(火) 20:14:33
アフォなカップルは来るな!
183名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/01(火) 20:15:44
男性専用宿坊はないのか?
184名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/01(火) 20:28:07
ならホモ専か!?
185名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/13(日) 19:55:46
宿坊研究会に入りたいけどフリーメール不可はちょっと・・・。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/13(日) 20:31:34
会員制というのが面倒くさいな。
187名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/13(日) 20:32:55
会員ならではのエロイ特典がある・・・!♪
188名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/13(日) 20:35:34
ほーりーはイケ面らしいしな。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/13(日) 20:56:14
少し太めの三浦和義ふうらすい・・・。
190名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/15(火) 20:00:03
どちらかというとアルシンドだったがなw
191名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/17(木) 20:38:55
(・∀・)ほーりーカッコイイ!!
192名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/17(木) 21:05:46
ふんどし姿がセクシーですぅ〜
193名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/17(木) 21:08:18
あんな中途半端な写真しか掲載しないで、思い切りの悪い性格なのかい?
194名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/17(木) 21:12:45
高野山の明王院は結構良かったぞ。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/17(木) 21:13:47
>>193
会員から写真掲載についてクレームがあったようだ。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/17(木) 21:20:08
>>195
どんな?
197名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/17(木) 21:22:37
なんだよー。写真見せてくんなきゃどんな子がいるかわからないやん。
かわいい子いたら入ろうと思ってたのに!
198名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/17(木) 21:37:01
取りあえず入会して可愛い子が居なかったらやめれば・・・
199名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/17(木) 21:47:33
娘さん紹介してもらえばいいやんw
200名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/17(木) 21:50:51
201名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/17(木) 21:57:58
>>200
写真掲載のことでなんかグダグダ言ってたね。なら個人の特定が出来ないように
みんながそれぞれ好きな仏像のお面でも被って記念撮影して、それをシッカリ
掲載してほすい・・・そぅでかい写真で・・
202名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/17(木) 22:17:12
>好きな仏像のお面でも被って記念撮影
それ(・∀・)イイ!!
203名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/17(木) 23:02:02
おまえらバカだね?
おてらずきのマダムやおばちゃん
れんちゅうとあばちゅうーるしたいのか?ああええ?
こぶ月がすきかあ?
ははんn?

ばかだね。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/19(土) 20:52:21
オフ会っていうと普通若人の集いって感じだよなあ・・・。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/19(土) 20:59:44
オフ会といっても様々だからね、宿坊自体が若者うけのする対象ではないし
どうしてもある程度の年齢の人が集まるよ。でも宿坊オフ会にはチラホラ若い
人も居るらすいぞ。。。
206名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/19(土) 21:23:30
それじゃ主催者もがっくしだなw
207名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/19(土) 21:27:20
>>206
それじゃ主催者もがっく・・・ってどういう意味よ?

仲間うちじゃいろいろ情報交換なんかして結構楽しんでるみたいだよ。
208名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/19(土) 21:46:15
年配のお寺マニアなんていっぱいいるじゃん。
若い世代で仲間を見つけたかったのですが・・・。
ちなみに当方20代女子です。
209名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/19(土) 22:16:06
ほーりーは20代じゃないかな。
カズ似のイケメンだという噂。
210名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/19(土) 22:18:39
20代の時もあったろうけど今はちゃうやろ!
211名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/19(土) 22:26:03
あれ?どっかにプロフなかった?
212名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/20(日) 12:37:52
ほれ、20代だろ。
ttp://syukubo.com/contents/pro.html
213名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/20(日) 13:43:19
テレビで見たことあるけど、30代後半〜40代くらいかと思ってた。
けっこう若いんですね。

でもカズには全然似てないよw
214名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/20(日) 13:45:39
ということは異常な老け顔ってことなのか。。。。
215名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/20(日) 13:56:19
どちらかというとカズよりゴジラ松井って感じかな。にしこり。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/22(火) 22:58:41
>>208
安心しろ
2ちゃんねるしている
時点で相手なんてしてもらえないからww
217名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/23(水) 21:24:18
>>208
オジサンオバサンばっかだよ・・・・orz
218名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/23(水) 22:19:06
にしこり
219名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/25(金) 14:55:08
平均年齢男性52.1歳
    女性47.7歳

220名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/25(金) 15:19:07
熟年オフ会か!?

まぁハイキングとかお食事会がいいところだな・・・・
221名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/25(金) 21:06:23
20代から70代まで
222名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/25(金) 21:15:05
そりゃそうと、こないだ滝行が有ったらしいね、
もう散々だったって泣きを入れてたぞ!!・・・滝行スレに。
・・・もう二度と行かないってサ。。。

ねぇ・・・・何があったの?・・・おばはんが若い男の子を
倫辱したのかねぇ・・・・・。
223りか☆:2005/11/26(土) 22:59:22
平均年齢男性60.1歳
    女性50.7歳

熟年ぱわーではっするはっする
224名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/27(日) 07:23:53
今度はぽっくり寺にでもオフ会した方がよさそ☆!
225名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/28(月) 02:35:32
会員名簿よく見ると何人か名前消えてるね。この人達じゃない?
226名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/28(月) 04:35:47
一体なにがあったんだ・・・・こないだの滝行オフ!
227名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/28(月) 06:03:54
若い子はもういないよ。残ってるのは・・・・。
228名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/28(月) 06:51:59
レディス4が効き過ぎたのかなぁ。。。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/29(火) 18:33:15
日テレの夕方のニュース番組で宿坊特集やってた。
高野山の宿坊で松茸のフルコース料理があるらしい。
230名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/29(火) 19:04:23
宿坊泊まると回向の勧誘があると思うけど申し込んでる?
231名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 18:39:57
宿坊は基本は参籠の場所だからな。
ミーハーに旅館感覚で泊まってることが大間違い。
232名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 18:59:44
>>231
その旅館感覚を奨励してるみたい>宿坊寺院
233名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 19:04:20
あれは釣りですよ。
さんざん雑誌では旅館感覚で売っといて、それ見てやってきたバカなOLを「ここはお寺だ!」と怒鳴ってストレス解消。
234名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 20:43:43
宿坊泊まると般若湯の勧誘があると思うけど申し込んでる?
235名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 21:29:06
>>234
勧誘ってw高野山くらいでしか受けたことないけど酒飲まないから断わった。
あれって別料金?
236名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 21:53:20
>>235
もちろん別料金
237名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 22:03:10
>>236
そうなんだorz
238名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 22:04:40
持ち込みはおーけーかいな?
239名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 23:53:29
若い子はもういないよ。残ってるのは・・・・。
240名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 03:05:01
お茶に例えりゃ、出がらしのようなモンだろ。
241名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/03(土) 01:31:03
元々宿坊なんて泊まるのはオバチャンだろう。
無理やり若い女子にも流行ってるなんて風に見せかけてるだけ。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 18:44:12
お茶に例えりゃ、出がらしのようなモンだろ。

わかたってないなあ
出がらしでものめるもんだよ

飲めねええもんをでがらしというのかいおまえさん
243名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/09(金) 17:28:21
所詮宿坊で女探そうと思ったのが無理な話か・・・orz
244名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/11(日) 15:18:37
↑それが本音かw
245名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/11(日) 15:28:18
ジジイババアばっかじゃ本末転倒だよな。意味がない。
246名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/11(日) 18:16:53
えっ!意味がない。ってどう言う事よ?

最近じゃ老人ホームでさえ、爺さん同士が「俺の女に
チョッカイ出すな!」とか行って婆さんを廻って三角
関係が出来るご時世だから 、意味がないって言う事
が理解出来ないよぉ。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/13(火) 11:11:23
飲めねええもんをでがらしというのかいおまえさん
248名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/13(火) 12:42:35
わけの分んねぇ奴だなぁ・・・

お茶に例えているんだから、いいのは「出端」に
決まってるじゃないか。
出がらしは、飲みゃぁのめるけど、飲み頃じゃ
無いって事だろが・・・・。子供でも理解出来るぞ!
249名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/13(火) 22:42:17

基地外発見
250名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/14(水) 16:48:06
宿坊でナンパしようと思う人は立派
街でナンパする方が遥かに効率良いし相手も選べるのに敢えて困難に挑戦する心意気に脱帽
251名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/14(水) 20:31:27
そいなら宿坊で上手くナンパを果たせた人の
体験談が聞きたいなw。
252名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/15(木) 01:56:49
オフ会にもっと10〜20代の女の子がわんさか来ると思ったんでねえの?
でも現実は・・・w
253名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/17(土) 19:04:00
すんごいの来ます
マニア必見です
254名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/17(土) 19:26:41
>>253
そんなぁー思わせぶりな言い方しないでちゃ〜んと言ってよ!

毎度の事で期待はしないけどね。。。
255名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/07(土) 23:03:26
帆ー李ーとかいうやつは
無断でオフ会参加者の写真をとり、
それに大変不愉快に感じている人が要るという
うわさに関して
256名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/07(土) 23:25:55
うわさじゃねえよ
習慣時津羽
257ようきひ:2006/01/10(火) 15:18:14
ひひひ
258名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 00:21:39
                         
259名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 20:01:47
          
260名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/23(月) 20:12:44
                                                                                      
261名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/27(金) 14:17:52
すんごいの来ます
マニア必見です
262名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 16:44:21
255 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/01/07(土) 23:03:26
帆ー李ーとかいうやつは
無断でオフ会参加者の写真をとり、
それに大変不愉快に感じている人が要るという
うわさに関して

本当なら肖像権侵害になるな
263名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/12(日) 18:23:53

ウチの寺で経営している民宿も宣伝してくれ。。。
264ホーリー:2006/02/12(日) 22:38:31
いいけどおまいの
秘密のお写真
盗み撮りするけど
宣伝の代価なら
やすいよね
265名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 13:20:39
若い女子じゃあるまいし、オッサンが写真一枚撮られたくらいでガタガタ言うなよ。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 15:43:02
267名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 17:13:45
宿坊ヲタ=迷惑交尾野郎ということでよろしいか?
268名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/19(日) 17:57:52
265 さすがオッサン、無駄に生きているだけあって
説得力あるね。
若い女ならNG
お前と同じオッサンならokだなんて、
自分を卑下するのはやめとけ。
269”削除”依頼板転載人@星猫:2006/02/20(月) 18:16:57
無関係な第3者には個人を特定できません

139 :大谷保・総務/一般  :06/02/20 18:02 HOST:hvss08.zaq.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・二類]削除条件限定
削除対象アドレス:
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1047912010/264
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1047912010/262
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1047912010/255

削除理由・詳細・その他:
特定可能な個人への中傷もしくは、私生活情報の削除を願い
ます。

雑誌などで実名を出している人物のハンドルネームにたいする
中傷もしくは、私生活情報になり、当人に不利益が
生じる可能性がありますので削除をお願いいたします。

削除ガイドラインによりますと以下該当いたします。
(情報価値が無く、私事のみの情報・第三者の確認できない
プライベート情報は、個人が完全に特定されなくても、
対象者に不利益が発生する可能性があれば、
一律削除対象とします。)
270名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 22:20:59
宿坊で働きたいんだけど何処に聞けばいいですか?
271名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 22:22:43
京都妙心寺東林院ってどう?
272名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 10:24:26
私は霊能者では有りませんし認知心理学の医師でも無いので適切なアドバイ
スが出来ないのが心苦しいです。しかし菅ちゃんさんのレスを読んでいると
一つの事に気が付きます。それは悪い方に悪い方にと想いや言葉を繋げてい
ってしまう所が見受けられます。想いは念いとなり、他からの影響よりも強
く自分を縛り付けてしまう事が多々有ります。これは一つの考え方ですが、
御自分の念持佛を持ってみたら如何でしょうか?例えば、酉年なら不動明王
、鼠年なら千手観音・寅年なら虚空蔵菩薩などです。他に御縁のある仏様が
有ると仰るのなら、その佛様を拝んで見て下さい。ただしプラス志向で拝ん
で下さい。少しのマイナス要素も認めません。始めはどうしても入り込みが
ちに成るかもしれませんが、気が付いたらその時に改める様にして下さい。
四六時中やっていたらキモイとかウザイとか思われてしまいますから、朝・
帰宅後・就寝前、などが良いでしょう。最初は定まった仏と対面して心の浄
化をしてみましょう。自分のマイナス志向を一つづつ粉砕し、仏と自分の間
に有る障害物を取り除く作業をしましょう。時間が懸かる事ですので、ゆっ
くりと確かめながら取り組んで下さい。人間でも動物でも足を引っ張る事や
嫌な思いをさせてやろうと思えば、やはり弱い所から切り崩すものです。嫌
味に聞こえたらごめんなさい。菅ちゃん さんは「私って可愛そうな人なん
です、皆さん同情して下さい」っていうマイナス・オーラがバリバリ出て居
ますので、このマイナス・オーラをやっつけないと好転は望めません。
頑張ってマイナス志向を無くして下さい。必ず良い方向へ好転しますよ。陰
ながら応援しています。
273名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 10:25:59
●身体的な状態から見た女の分類
【処 女】 一度も性交経験がない女。
【非処女】 〔貞操中古〕 
       一人の男とだけ結婚を前提とした性交経験が有り、
       関係が続いている女(相手の男本人にとっては中古ではない)。
     〔中古〕
       貞操中古以外の非処女。当スレで一般的に「中古」と呼ばれる。
       「肉便器」と蔑称されることもある。

●結婚状態の分類[男の視点による]
【処女結婚】 妻が自分としか性交経験を持たない。
【中古結婚】 妻が自分以外の男との性交経験を持つ。

●結婚相手として考慮する一要素としての異性の性交経験の評価
     (−)   (0)   (+)
        童貞&非童貞
  ← 非処女        処女  :本人以外との経験を積むほど評価が下がる

●これまでにほぼ確定している事項
・結婚相手が処女である、あるいは自分とセックスするまで
 処女であったことを、非処女であったことよりも喜ばない男性はほとんどいない。
・交際する相手が処女であることを、非処女であることよりも喜ばない未婚男性はほとんどいない。
 (例外:セックスの快楽だけを追求し、処女を面倒くさがるヤリチン)
274名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 10:27:23
処女や中古がどうの言う以前に、学生、特に女がセックルすること自体どうかしてるんだよ。
優秀だと思ってたら妊娠して出産のために脱落したり、性病や堕胎して妊娠できない体になったり。
10代でセックルしてどんな利益があるのか正直わからないよ。

まあそれはそれで自己責任というかもしれないが、ガキなんだからそこまで判断できないだろ。
そのガキに対してそれを進めるような風潮があることはおかしいと思うね。

せめて働けるようになるまではセックルするな。
275名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 10:33:24
高2のときにハワイ研修に行ったときの話。
ハワイというだけあって、定番の怖い話をしようというクラスメートは
いませんでした。
海外じゃ、日本の恨みつらみは関係ないし…。
でもまぁ、怪談好きなぼくはルームメートと夜中に盛り上がろうと日本で
2、3話用意していました。
と、いうことで、研修二日目のよる、三人のルームメートと怪談話で盛り上がることにしました。

一人が、隣の部屋にいたずら電話をかけようといい始めました。
部屋、一つ一つについてる電話みたいなやつで、幽霊のふりをしてびびらせようといういたずらです。
「なま声だとばれてしまうので、メールを音声で読んでくれる機能の使おう」などと、綿密な作戦をたて、
いざ、いたずらを結構したのでした…。
276名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 10:34:10
お前ら、電話しなかっかか?」
「いや、ていうか寝てたし。」
「あ、そうか、ごめん。」

隣の部屋はぼくらの想像以上にビビッていました。

人間って怖いときなんかって逆に明るくなりますよね。
隣の部屋は怖さをまぎらわすためなのか、ずいぶんと騒がしくなりました。
隣の部屋の音は僕らの部屋を通り越し、逆隣の部屋まで響いていたらしく、
       
   ドン ドン

という壁をたたく音が聞こえました。「うるさい」っという意味なのでしょう。
まぁ、僕らが原因ですが、ぼくらの出した音でもないですし、気にせずにいたずらを続けました。

ぼくらが楽しんでいるのとは逆に、逆隣の部屋の人たちは迷惑しているらしく、
壁をたたく音はそれから何度も鳴りました。
277名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 10:34:55
いたずら結構から一時間以上がすぎ、
「そろそろ終わらせよう」などと思い始めました。

電話で一人の名前を指名して「廊下にでろ」っていう指示をするんです。
「そうじゃないと死ぬぞ!」みたいな感じで。
で、こっちの部屋に入れてやって暴露するんです。

そういうかたちで一人づつ、こっちの部屋につれてきたんです。
278名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 10:35:32
みんなおびえまくっているのですが、僕らのいたずらだ、という話を聞くと
安心したというような感じで、徐々にテンションが上がっていくんです。
多分、明日には冷静になって、僕らのことを怒るんだろうなぁ…なんて不安を持ちながらも、
楽しい時間を過ごしたのです。

そして、最後の一人が僕らの部屋に来て、「今までのはすべて僕らのいたずらだ」って話すと
隣の部屋の人たちは、張り詰めてた緊張がほぐれテンションがあがり、ぼくらは変な達成感でテンションがあがりと、
とにかく僕らの部屋は夜中だということを忘れ、盛り上がりました。

    ドン ドン ドン ドン

今まで以上に大きな音で、逆隣から苦情が響きわたりました。

「もぉ、夜中だから、もぉちょい静かにしようぜ」

一人の提案に反対するものはいませんでした。
それでも僕らは騒ぐのを辞めず、深夜3時4時までおきていました。

「ちょっと、おれ、コーヒーのみたいんだけど、誰か給湯室までついてきてくれない?」

いたずらをしようといい始めた主犯の男が言いました。
こいつが意外とびびりやで、隣のやつをびびらせつつも自分もびびってたんです。
ということでぼくと彼、二人で給湯室までいくことになったんです
279名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 10:36:14
いまさらになりますが、僕らの泊まった施設について説明します。
僕らがいたずらをしていた部屋が一番端、そしてそのとなりに僕らの部屋、その隣にもうひとつ、その隣にもうひとつ、と、
四つの部屋が並んでいました。アルファベットのH型の建物で
                    部屋、四つ
                     ↓
ここが僕らのいたポジション(部屋が四つ)→H←同じく、部屋が四つ
                     ↑
               部屋、三つ 一番端が給湯室

こんな感じです。

こんな感じです
280名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 10:37:11
給湯室からの帰りに初めて気づいたんです。
逆隣からの苦情なのですが、僕らの部屋と逆隣の部屋との間には
消火器を置くスペースになっていて、壁が厚くなってるんです。
しかも結構な厚さです。ていうか、なんかこの施設、変な構造で
僕らの部屋と、逆隣の部屋は異様に離れてるんです。ドアの位置がそもそもおかしい。

この距離  壁、厚いんだろうなぁ…。

どんなけ強い力でたたいたんだろうなぁ。 

ていうか、俺たちの声、もれてたのかな?
281名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 10:37:47
ぞっと寒気がして、僕らは急いで部屋に帰りました。
部屋にいる仲間たちにこの話をすると

「…気のせいだろ…?」

と、少しおびえた声で応答ししばらくはまた、馬鹿騒ぎをしていました。


「なぁ、おれ、部屋に帰りたいんだけど…。」

一人、もう半分寝たような感じつぶやきました。

「あぁ、かえれば?」
「いや、だって俺の部屋…。」

彼の部屋は H←ここのポジションだったんです。

「気味悪いしさぁ…誰かついてきてくれよ。」
「ここで寝れば?」
「いや、だって、この部屋、ベット三つしかないし。」
「え…それじゃ、おれ、コーヒーのみたいし、ついていくよ。」
「おれも」
「そんじゃ、おれも」

結果的にほぼ全員でいくことになりました。
282名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 10:38:21
基本、三人用の部屋でした。
ぼくらがいたずらをしていた部屋だけ四人部屋だったんです。
ということで総勢10人は、3人は自分たちの部屋に、7人は給湯室に向かって行きました。

「それじゃな、おやすみ」
「おぉ」

かるい挨拶を交わし、3人は部屋に戻っていきました。
残った7人はさっきまでの部屋に引き返すことにしました。


やはり、壁は厚い…。

「どうおもう?」
「さぁ…。」
「…。」
「…。」
「…。」
「壁が厚いんじゃなくて、この部屋だけ特別に広いんじゃないの?」
「あぁ、なるほど。」
「それなら、説明つくな…。」

なかば無理やり話をまとめ、7人全員は部屋にもどっていったんです
283名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 10:38:54
「それじゃ、もぉ寝るか」

時計は5時前を指していました。
ぼくらはとりあえず目をつぶりました。


    ドン ドン ドン


隣からです。

「別に、おれたち、うるさくないよな…?」
「うん、多分。」


       ドン  ドン


音は鳴り続けました。
284名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 10:39:40
朝になり、全員が目を覚ましたのは9時過ぎでした。
研修旅行ということで八時半からは普通に授業をやってたんです。
だからぼくらは寝坊ってことで急いで朝食をすませ、授業に出席しました。


「昨日の隣の音、うるさかったよな…。」
「うん。こっちがねれなかったよ。」
「夜中に騒いだから、怒られるかもな。」
「うん。」

ここは学校の施設だったんで、学校関係者しか寝泊りしてないんです。
そういうわけで、おそらく特別に広い僕らのとなりの部屋に泊まっていたと
思われる人物は、僕らの担任に苦情を言ってきたにちがいないだろうということです。
というよりも、そういう事実があるほうが、逆にほっとします。

しかし、担任からは寝坊のこと意外は特に注意されるでもなく、夕方になりました。

ぼくらは夕食の時間に、自ら昨日の夜、自分たちが騒がしくて注意を受けたことを話すことにしました。


285名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 10:40:11
「先生、なんか、昨日の夜、俺たちがうるさかったみたいな苦情きてない?」
「いや、べつに、うるさかったんか?おまえら。」
「うん。なんか壁たたかれたよ。うっさい!みたいに。」
「あ、そうや。」
「うん。なんかいわれてない?」
「いや、別に。」


頼りない教師です。


「そもそも、そういう話はすぐくるもんなんだよ。普通。」
「はい?」
「うるさかったら夜中のうちに、その部屋に説教にいくか、
 その部屋の責任者に説教してもらいにいくか。」
「あぁ、なるほど…。」
「…あ、いや、うちのクラスは男子少ないから、四部屋しかとってないぞ。」
「はい?」
「いや、つまり、6階はお前らの貸切ってことだよ。」
「あ、そうか…。」

ぼくらのクラスの男子は14人しかいないんです。(国際クラスだから女子が多い)


      ↓この右端のポジションにうちの副担任がいるだけなんです。 
それ以外にはH

286名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 11:44:50
昔、隣の隣に引っ越してきたんですっておじさんと
エレベーターで鉢合わせになったとき、
目的階に止まって「お先にどうぞ」て出された手に
小指がないのにガビーンてなったことならあるな。
顔を合わせばにこやかに話す、とてもいいおじさんだったけど、
数ヶ月後自分が引っ越すときに、
パンツ一丁でベランダ越えてこっちを覗きに来てたのを
目撃したときは、正直焦った。
287名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 11:49:43
主な宗教団体の信者数(万人)

創価学会      1000
立正佼成会     626.8
霊友会        250
天理教        191
佛所護念会     186
PL教団       181.7

真如苑        88.3

妙智会教団     82.4
生長の家       81.7
世界救世教     81.6
顕正会        68
ほんみち       57.5
崇教真光       56.8
カトリック       44.2
統一教会       40
日本キリスト教団  13.7
モルモン教会     2

288名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 11:50:52
醍醐寺には(真如三昧耶堂)と言う物が在る。
真如三昧耶堂の説明、、、

今回、新建立された「真如三昧耶堂」の聖地は、醍醐寺開創間もない
天暦3年(949年)朱雀天皇の御代に「法華三昧堂」が建立された
勝地で、父帝・醍醐天皇の御誓願を実現した御地である。
この様子は『醍醐寺新要録』に28項目をあげ詳細に記述され、
中でも「炎上事」として、文明2年(1470年)8月20日戦火により
炎上、灰燼となると記され、続く「再興事」は空白になっている。
「真如三昧耶堂」建立は、500年たった今日この空白欄を埋め尽くす
慶事である。
総本山醍醐寺一山は、昭和の御代を通し、身を挺して、
衆生済度して止まじの御誓願を実践された、真如苑教主・伊藤真乗大僧正の
御浄行を荘厳せんがため、一堂宇を建立し「真如三昧耶堂」とした。
289名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 11:51:28
醍醐寺は、真言宗醍醐派であり金胎両部の伝法灌頂の法流を受けられた聖宝理源尊師が開かれた寺であります。
真如苑の伊藤真乗教主はその法流を受け継いだ。
空海から繋がるところの醍醐寺で、真言宗最極の秘法である「三宝院流憲深方」により
「出家究極の」金胎両部の伝法灌頂を終えられ、そして「在家究極の」恵印七壇法に入られ恵印灌頂も終えられております。

つまり、伊藤真乗は、在家密と出家密の両方の奥義を修めた究極の阿闍梨であり、一般の阿闍梨とは格が違います。
「これ以上の修行が必要がない地位まで昇りつめた」訳なのですよ。

もちろんそれは醍醐寺でもまれなこと。 弘法大師生誕千百年祭では醍醐寺金堂で法要の導師を勤めています。
おおよそその境涯は、常人には 計り知ることなど出来はしない。

また、継主は醍醐寺ざんまや堂落慶法要の導師を勤めました。
金堂で導師をつとめた初の女性として、宗教関係の新聞にも多く掲載されました。
弘法大師からの法流血脈を「正統に」受けているから、導師をつとめたのです。

290名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 11:52:20
真如苑「カルト」ではない。

真如苑 のある国々
2004年4月現在

布教所、集会所レベルを併せると50カ国以上、
これら全ての国々で今現在 真如苑はカルト指定を受けていない。
更に昨年は「ブラジルのサンパウロ」今年は「台湾」にも、
支部が出来るなど世界的にも受け入れられている

あの、審査が厳しい事で世界的にも有名な
(フランス政府)でさえ、
真如苑は「カルトではない」「正当な宗教である!」
との決断を下したくらいです。
291名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 11:53:05
醍醐寺からの系譜
久遠常住釈迦むに如来ー法身大日如来ー普賢菩薩ー龍猛(インド)

龍智(インド)ー金剛智(インドから中国)ー不空(インドから中国)

恵果(中国))ー空海ー聖宝理源大使ー

佐伯恵眼ー金剛真乗(伊藤真乗教主)ー伊藤まさこ(現真如苑教主)

となります。


ちなみにこの系譜は(醍醐寺)から(真如苑)に、

正式に渡されたものです。

292名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 11:53:42
どうして真如苑改めて作る必要があったのでしょうかね〜・・・

それは1人も多くの人を救うため。

本家真言宗は「密教」である為一般の人には解けない。
かと言って勝手に説く訳にも行かない。

そこで真言密教の免許皆伝を受け
更に独自の解釈を加えて設立したのが真如苑です。

真如苑の立教の原点は「真実一人の救い」です。
293名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 11:56:22
【称名・称題の類】
 称名(念仏):南無阿弥陀仏       =浄土系他
 称題(題目):南無妙法蓮華経      =日蓮法華系
---------------------------------------------------------
 讃題    :南無真如一如大般涅槃経  =真如苑
       (南無真如一如・南無大般涅槃経を合成)

【祖師宝号の例】
        南無大師遍照金剛     =真言系
        南無根本伝教大師福聚金剛 =天台系
---------------------------------------------------------
        南無教導院・南無真導院  =真如苑
        南無摂受院・南無真如教主
        南無真如継主(順に、教祖の子二人・妻・本人・娘)

294名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 11:57:11
【我が国の密教教派】
 一般的認識 :東密・台密
---------------------------------------------------------
 真如苑の認識:東密・台密・「真如密」で「日本の3密」※ 

【六波羅密】
汎仏教  「六波羅蜜」(布施、持戒、忍辱、精進、禅定、智慧)
---------------------------------------------------------
真如苑  「三つの歩み」
      六波羅密の簡易版と称して、
       ・教団への入信勧誘(「お救け」と称する)
       ・献金(同「歓喜」)
       ・奉仕(同「ご奉仕」) −を義務づける。

【教主(法身仏)】
 密 教 =大日如来
 顕 教 =釈尊
---------------------------------------------------------
 真如苑 =教祖(教祖=教主=如来)
295名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 11:58:04
真言宗は、大日経、金剛頂経、悉地経の三部秘経、
これに瑜祗経、略念誦経を加えた五部秘経を根本経典としています。

顕密二教判とは、空海が弁顕密二教論で説いた教義で、顕教と密教の勝劣を判じたものです。
1顕教……歴史上の釈尊によって説かれた随他意・方便の教え 
 密教……大日如来が説いた随自意の真実の教え

2顕教……修行について説くが、悟りの境涯を説くことができない教え  
 密教……悟りの境涯を説いた教え

3顕教……生まれ変わり死に変わり、長い間修行しないと成仏できない教え
 密教……即身成仏の教え

空海は「顕劣密勝(顕教は劣り、密教が勝れている)」と主張しました。

296名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 11:58:51
真如苑と他宗の違い!
他宗;称名(念仏ー南無阿弥陀仏)
  (題目ー南無妙法蓮華経)
真如苑;称名(念仏ー南無阿弥陀仏)
  (題目ー南無妙法蓮華経)
  (讃題ー南無真如一如大般涅槃経
他宗;2密
真如苑;3密)
仏教;六波羅蜜
真如苑;3つの歩み
真如苑;般若経、法華経、涅槃経
    これらを3つ併せて
    真如3部経と呼んでいる。等
の違いがある。
3つの歩みの概念
6波羅密(布施、持戒、忍辱、精進、禅定、智慧)を集約し
更には、四聖結、八正道を具体化し3つにまとめたもの
具体的には、
歓喜ー財施ー積む徳ー(心)
ご奉仕ー身布施ー磨く徳ー(身)
お救いー法施ー積む徳+磨く徳(口)
と、なり3業浄化に繋がる!!!

297名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 12:03:03
真 如 苑 用 語 集 1

「お救け」 新規信徒の勧誘・獲得。
      「よい教えを広めることは善=即、他を救いを施す」
      というのがその大義名分である。

「歓喜」  お布施(布施行)のこと。
(かんぎ)※本来は宗教的なよろこび一般を指す。

「ご奉仕」 苑に対する労働奉仕のこと。(例)法要時の交通整理等。
--------------------------------------------------------------------
【註】上、三つをあわせて、日常的な精進・修法(「三つのあゆみ」)とする。
   これらを怠ると「あゆみが足りない」と発破をかけられる。

「霊位」  苑の中の信徒の階級・位階。大乗・歓喜・大歓喜などがある。

「霊位向上」上記の苑内の階級(=霊位)を上げるために、
      「お救け」(=信徒の獲得)や「歓喜」(=布施)などに
      努めること。一説には位階毎に所定のノルマがあるとも言う。
      霊位の向上によって、浄められ「因縁」が切れるとされる。

「霊能」  「霊位」の最高位。霊能者として「霊言」
      (霊的存在からの言葉)を感得し、とりつぐことができるという。 
 
「真如霊界」教祖の夭逝した二人の子供の功徳によって、
      苑の信者が迎えられる、特別の霊界。

「接心」  苑が、坐禅・内観行(瞑想)の代用としている修行法。
(せっしん)「霊能」位の者が、一般信徒の「因縁」や内心を感得して
      「霊言」を伝えるというもの。
298名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 12:03:59
真 如 苑 用 語 集 2

「会座」  法会など、仏法を聞くための場。
(えざ) ※苑においては、特定の位階毎の信徒の会合。
      大乗会、歓喜会、大歓喜会などがある。
      参加資格(位階)を得るには、位階毎の所定の「お救け」
     (=信徒の獲得)その他が必要とされる。

「智流学院」苑の布教師養成所。苑独自の解釈による仏教?を講義する。
      参加には一定数の「お救け」(=信徒の獲得)が必要。

「ぽせずと」障碍霊のこと。

「りぶらい」「接心者の主観を客観的に具象した透視」(イメージ)

「ぷるーふ」信徒の体験談。主に怪異や霊異譚が多い。

「上求菩提」教義上の疑問などを苑の目上のもの(導き親、筋親、事務局など)に
      問うこと。だいたい、苑独得の仏教理解やシステムに沿ったかたちの
      自己完結的な回答がある。
     ※本来は、菩薩(さとりを求めて修行する人)が自身の悟りをもとめる
      修行一般を指す。逆は「下化衆生」(利他の行や教化のこと)
299名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 12:05:53
某製パンメーカーのミキサーで一人で作業中に生地に手を巻き込まれてそのまま体も巻き込まれ
停止ボタンを押すものもいないので夜誰かが来るまでずっとまわり続けていた。
生地は血で赤く染まり骨は砕け発見時はもうばらばらだった。
この若い社員には身寄りがおばあさんしかいなかったが、
おばあさんが死ぬまで会社が面倒を見た。
ちなみに私が勤めていた会社の事であるが、そのミキサーは現在でも使用され日々おいしいパンを
お客さんに提供している。
300名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 12:06:36
私の町の話をしよう。
ダンボールなどの古紙を回収しそれを再生する為に
どろどろに溶かす工程を行う工場がある。
ある日夜勤のおじさんがダンボールをどろどろにする為の大きなミキサーを見回りに出た。
次の朝、交代で社員が探すが夜勤のおじさんがいない。
手分けして探したら例のミキサーの上に長靴が片方落ちていた、もしやと思いミキサーを止め全部抜いてみると
そこには作業服の破片と骨の砕けたものが底にあった。
おじさんはミキサーで粉砕された、そして朝までの間の作業でおじさんの一部はダンボールとなり
市場に出荷されていったのである。
301名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 12:08:32
それどこのエロゲとかいわずに聞いて欲しい。
実の妹との子供を今育てている。
もうおろせない位まで行ってたんだよ。出生届は勿論出してない…。
怖いんだ…。誰かアドバイスくれ。
302名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 12:09:39
育てるつもりなら血の近い同士の子供なので障害持ちでないかが気になる所、隠してるために保険証無いのは後々痛手になるかもしれない。
世間体気にするなら、子供が大きくなる前に兄妹どちらか別な相手と結婚はしておきたいな。
結婚した者との間の子供ってことにして、役所や医者には上手く嘘を言って「ごめんなさーい今から手続きしまーす」は無理か?
後先考えない自己中兄妹の為に偽装結婚に納得してくれる人が居るとは思えんしな‥
孤児院の前に捨てるという最悪一歩手前の手段もあるといえばある。じゃあ何が最悪かって言うと、思い余って「赤子を殺して処理(後にバレて警察にお世話になるかもしれん)」
とにかくガチな話なら、生かそうが殺そうが赤子に苦痛を費やす人生になりそうだな。何歳か知らんが世の楽しみを捨てるつもりでGo!
責任取れよ!妹の為じゃないぞ、今になって親から存在を疎まれてる子供に対してだぞ!>(`・ω・´)
303名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 09:55:42
ずいぶん前だけど恐山の宿坊に泊まった事があるよ。
GWに車で東北旅行にでかけ初日の宿が恐山

・・・ところが山開きした初日で宿泊客はおいらひとり。
料金は安くて、食事は精進料理、風呂は恐山の温泉、露天風呂もある。
部屋の窓を開けると地蔵の一団が鎮座!

何か心霊体験があるかと期待したが何も無し。
ちなみにイタコはお寺とは一切関係がなく大道芸人の類だそうでつ
304名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 09:56:14
ただし、遍路用ともいえる四国札所の宿坊は、民宿〜国民宿舎クラスが多い。
基本的には、風呂・トイレは共同で、食事は食堂で摂ります。
食事内容は、豪華ではありませんが、肉・魚も出ますし、ビールや酒もOK。
朝または夕のお勤めは、自由参加で強制されることはありません。
料金は、四国の場合番外札所も含めて一泊2食付6500円程度です。

四国以外は、観光・娯楽気分がより濃くなるようです。
たとえば、
延暦寺会館は、以前は国民宿舎風でしたが、現在ホテル風に改築中。
高野山の各宿坊は、精進料理つきの和風旅館に近い感じ(仲居の代りに若僧)
どちらも料金は1〜2万円です。
305名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 09:57:00
306名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 09:57:30
307名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 09:58:18
基本的に日蓮宗の信徒会の勤行の為の寺院なので、
そちの宗旨、宗派が何であれ、
くれぐれも日蓮宗に異を唱える事の無きよう、
僧侶、信徒衆との協調を図るべし。
勤行の際に僧侶から他宗攻撃の法話を聞かされるが、
踏み絵と思い受け流す事。
参籠は表参道が3時間半の登山。
裏参道が5時間半の登山。
宿泊料というか奉納金は¥5,200。
夕食がPM5:00からで、
生臭ものは一切禁止。
典型的な精進料理で、お神酒が付く。
勤行はPM6:30から9:00までビッシリ執り行われる。
数珠を持参するのが良かろう。
最初の30分は御札の授与が行われるが、
この間は正座しなければならない。
勤行のクライマックスはお題目唱和で、
「南無妙法蓮華経」を約三百回唱えさせられる。
PM9:00には一斉に就寝し、
AM5:00には一斉に叩き起こされ、
あっという間に巻物布団が片付けられる。
5:30には朝の勤行が始まり、
勤行の最中に御来光を遥拝所から、
信徒衆の鳴らす団扇太鼓と共に拝む事になる。

308名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 09:59:01
七面山敬慎院行ってきました!
なんと登山者の泊まり客は自分ら二人のみ!…と思いきや飛び入りがありまして、
とはいえそれでも合計たったの五人だったので
布団には十分余裕がありぐっすり眠ることが出来ました。
食事も普段ジャンキー&朝飯無しなのもあってかとても美味しく頂きました。
寺院の皆さん方も気さくで優しかったです。
夜のお勤めには少々驚きましたが、
朝は久々の晴れ模様ということで運よくご来光を拝むことが出来ました。
レスくださったみなさん、どうもありがとうございました!
309名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 10:01:51
ダライ・ラマ14世、11月に来日へ

 チベット仏教の最高指導者であるダライ・ラマ14世は14日午後、インド・ダラムサラを訪問中の「チベット問題を考える議員連盟」代表世話人の牧野聖修衆院議員と会談し、同議連の招待に応じて今年11月、日本を訪問する意向を表明した。
 チベット独立の精神的象徴である14世の日本入国に対しては中国政府が再三、拒否するよう要求。これまでの来日は宗教団体などの招待で、日本外務省は「政治活動を行わない」ことを条件に認めている。議連の招きによる来日計画は初めてで外交問題化する可能性もある。

 14世は牧野氏の来日要請に対して「日本政府が入国を認めてくれるなら喜んで行きたい。仏教や神道など宗教家の皆さんとも話をしたい」と述べた。

 14世をめぐっては昨年11月、モンゴルからの帰途に日本に立ち寄った際、米田建三内閣府副大臣が千葉県成田市内のホテルで政府高官として初めて会談した。

http://www.sankei.co.jp/news/030314/0314sei110.htm

【政治】ダライ・ラマ14世、11月に来日へ 初の政治活動となるか?
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047644654/

310名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 10:03:29
>133
>活仏の中にも、日本に帰化した人がいたり、

それは、初耳だす。いるの?

>具足戒を返上して妻帯したりする人もいるらしいし。

あ、こりはいるみたいね。家じゃフツーのサラリーマンなのに
チベットに行くと上様扱いらしくて、子供が不思議がってたとかなんとか。
ま、そゆのもありらしい>還俗

>「こんな活仏はやだ!」って実例で面白いのあったら教えてください。

アメリカとか先進国に住んでる方で、運動不足になるからって
プールに通ってる方がいるらすぃ・・・。 カイパンで・・・(゚O゚:)

カジノに行ってどーんとお金を使った人もいるらすぃ。(怒られたらすぃが)

仏具屋に連れてくと喜ぶらスィ。あまり高いものは買えないけど
緞子(どんす/キラキラした模様入り織物)売り場につれてくと、しごく喜ぶらすぃ。

食べ物は唐辛子の利いた中華がいいらすぃ・・・吉野家でもOKとか。ホントカヨ。
って元ネタの本がバレバレっすな(汗
311名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 10:05:02
チベット仏教の最高指導者であるダライ・ラマ14世の31日からの来日をめぐり中国側が、
受け入れの中心となった民主党の牧野聖修前衆院議員に対し、招待を中止するよう求めていた
ことが30日、分かった。
牧野氏は14世の活動を支援する超党派の「チベット問題を考える議員連盟」の代表世話人。
国会議員の活動への直接的な働き掛けは波紋を呼びそうだ。
インド亡命中の14世はチベット独立の精神的象徴でもあり、中国は「分裂主義者」と敵視している。
これまでも日本政府に対して訪日を認めないよう要請している。しかし外務省が受け入れ方針を変え
ないことから招待元に直接、働きかけたとみられる。
招待中止を求めたのは在京中国大使館の劉毅仁参事官。今年8月1日、牧野氏の国会事務所を訪れ
「独立を目指すダライ・ラマを招くことは日中関係によくない」などと申し入れた。
引用元はhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031030-00000157-kyodo-soci
312名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 10:05:50
四国霊場みたいな安くてメジャーなところでも閑散期にはほとんど
泊まる人もいない状態。
そうじゃないところって普段泊まる人がいるんだろうかね。
313名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 10:06:24
泊まったところあるの?
 どんなところか、教えて。
314名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 10:07:04
ねぶた祭り見学とセットで、恐山宿坊に泊まりたいんだけど。祭り期間はすぐ埋まるんじゃないか、不安で・・・。恐山開山したら、すぐ申し込んだ方がいいかなあ。
315名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 10:52:15
晒しage
316名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 18:13:12
>>314
宿坊は参篭者のための施設です。
ねぶた祭りついでに泊まろうなんて、罰当たりな物見遊山のバカは失せろ!
317名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 20:45:47
てか、ねぶたって青森市だろ。恐山までえらい距離あるぞw
318名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 17:02:41
宿坊オフやりたい
319名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/21(金) 19:52:33
>>318
どこで、いつ?
320名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/21(金) 19:56:34
高野山の某宿坊に泊まると、禿が覗くからイヤだと、バスガイドさん達の間では有名。
恥を知れ、恥を!
321名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/03(水) 16:32:20
高野山なら、それも最もな話だね。
322名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 08:49:47
高野山クラスの大きな組織になると、
内務監査部とか戒律指導部とか必要になると思うんだけど、
ないんだろうか?ありますよね、きっと。
そういうところに通報したらいいと思う。
323名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/05(金) 23:49:44
普通に警察へ通報して下さい。
324名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/30(火) 09:33:57
yes
325日テレ:2006/05/30(火) 11:20:35
旅番組「sumitani 穴と泊まる宿坊」乞うご期待!
326名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/11(日) 13:31:35
なんか最近調子のってない?コイツ

syukubo-blog.com/
327名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 21:32:10
高野山泊まりたいな。
夜の真っ暗の中で燈籠の灯りだけの奥の院よさそう。
328名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 21:34:58
カップルで泊まるのか?
329名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/05(水) 16:24:31
なんか最近調子のってない?コイツ

>>326
自分で出版も出来ないくせに
330名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 21:31:02
温泉の出る宿坊はないのかね?
出来れば近畿でお願いしたい。
331名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 21:55:06
有馬温泉に多数
332名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/23(日) 21:24:07
あげ
333名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 14:58:13
高野山の宿坊でかっこいいお坊さんがいるとこってどこですか?
334名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 15:44:09
お坊さんは動きが洗練されていて美しい。
高野山のように、絶えずお客さんの来る寺のお坊さんは、修行しないでいい加減なお経も読めないし、
宿坊業も仏様を接待するための修行と位置づけられていて、毎日が修行。
どこもかっこいいと思いますよ。
私が見た限り、厳しい禅宗系や、難しい密教系のお坊さんは、修行が厳しいからか、動きが洗練されているように思える。
宿坊や坐禅会をする寺院の僧侶に外れなしと思う。
浄土系や日蓮宗の寺院はあまり泊まったことがないのでよくわからない。
335名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/29(土) 20:02:51
高野山の紅葉が素晴らしいって聞いたので秋に行きたいと思っているのですがおすすめの宿坊ありますか?
336名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 12:25:56
AGE
337名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 13:58:04
身延山でオススメな宿坊を教えて下さい。
一泊いくらくらいなのでしょうか?
338名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 17:29:09
どいつもこいつも自分で調べようとしないやつばっかだね
こんなとこでウダウダ質問してねえで、ほーりーサイトでも見て自分で調べろよ
そっちでも「自分で」調べるんだぞ
くだらねえ質問メールとかして管理人様の手を煩わせることのないようにな
339名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 17:52:01
宿坊は巡礼者参篭者のためのものです。
レジャー気分で来ようと思っているのならやめておいた方がいいですよ。
340名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 20:07:18
ほーりー様にはいつもお世話になっております。
足を向けて眠れません。
341名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/02(水) 09:33:23
高野山とかはるるぶにも宿坊載ってるね。
京都の町中の宿坊は民宿って感じだけど、
るるぶに載ってた高野山のは高級旅館て感じだったな。
342名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/25(金) 22:42:39
身延山なら・・・・
覚林坊・松井坊がオススメ。
343名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/14(木) 18:04:28
来年はおそらく?寺生かもしれません。(身延山)
なんか不安だな・・・・・・
344名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/19(木) 01:18:36
すなはた
345名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 18:07:19
へー
346名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 05:05:47
ごめん。どうしても知りたいんです。
宿坊でセックスすると怒られるんですか?
静かにやればいいですよね?
それ以前に男女は一緒に枕並べられないのかな。
347名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 09:26:59
一体何のために宿坊に泊まるのか
348名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 22:41:59
倦怠期の二人がドキドキしたいだけかと・・・・・
349名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 23:05:44
今の季節、京都の宿坊空いていますか?
350名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 08:22:54
宿坊に子供を連れて行ってもよいのでしょうか。
うちの子供は騒いだりはけっしてしない子たちなのですが。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 10:33:54
親や飼い主が自分の子供やペットをおとなしいと思ってても
他人からすると鬱陶しいってことはよくある話し。

まあ、宿坊っていっても民宿みたいな所から
ちょっとしたビジネスホテル並みの所まで色々あるからな。
ケースバイケース。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 05:12:03
>>351
おっしゃる通りですね。気をつけます。
個別にあたってみます。ありがとうございました。
353名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/12(月) 22:06:05
貴重スレあげ
354名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/12(月) 22:45:36
有難い
某宿坊に大変お世話になり
ありがとうございました
今年夏もよろしく
お願い申し上げます
355名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/28(月) 04:02:24
放置されてるねぇ・・・
356名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/28(木) 17:13:14
お寺でやってる民宿とかってあるの?
357名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 17:54:32
大山道の宿坊街付
ttp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/tosiseibi/machi/keikan/50sen_100sen/kodou50/p087-1.jpg
ttp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/tosiseibi/machi/keikan/50sen_100sen/kodou50/p087-2.jpg
大山は江戸時代、山岳信仰の対象とされ、たくさんの講中が登りました。
大山へ向かう多くの道はだんだん集まってゆき、一本となり宿坊街に至りました。
バス停鳥居前(三の鳥居)より追分駅までの宿坊街は、現在も大山道のメインストリートです。
たくさんの土産物屋、旅館が並んでいます。
なお、宿坊とは、参拝者が宿泊した施設で、先導師が自分 の家を提供しました。現在、多くは旅館になっています。
また、先導師とは阿夫利神社、大山寺の信仰を広める役割をした人で、明治以前は御師と呼ばれました。
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/tosiseibi/machi/keikan/50sen_100sen/kodou50/p087.htm
358名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 19:00:00
>>356
それを宿坊って呼ぶんじゃないの?
359名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 02:06:39
ペンション感覚の宿坊って無いですかね?
360名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 04:52:04
>>359
ペンション感覚というものが、何を指しているのか分からないが、
あんまりお気楽な気分で行くものではないと思う。
宿坊は宿坊。そこに泊まり、仏様を身近に感じることこそが大事だろうね。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 20:21:59
362名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/27(木) 12:00:10
若嫁が居る宿坊がいい、匂い立つような芳香をふりまいているような
363名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/11(木) 01:23:44
>>342
まろまろ記でも紹介されてたね
364名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/20(土) 12:41:37
>>362
最近どこかの(敢えて伏せる)宿坊寺院で、副住職が若嫁迎えたそうだね!
365名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 19:26:25
>>364
毎晩、うめき声とも悲鳴とも付かない、妙な声の聞こえ来るあのお寺のこと?
366名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 09:00:24
>>363
これか?
http://maromaro.com/archive/2006/12/29/post_1039.php

宿坊って割には豪勢だな。
367名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/16(土) 23:42:47

【特報 追う】世界遺産「平泉」機運のなか 平泉・毛越寺ユースホステル閉館
2008.2.16 03:04

「平泉の文化遺産」の世界遺産登録の可否を審議する国連教育科学文化機関(ユネスコ)
世界遺産委員会の開催まで約5カ月に迫った。岩手県や関係市町は、登録推進に向けて
構成資産の整備やPRを進めるなど機運の盛り上げをはかっているが、一方で残念な話題
もある。
中尊寺とともに平泉町の中核施設となっている毛越(もうつう)寺内のユースホステルが3月
いっぱいで閉鎖されるのだ。ホテル・旅館の少ない町内で、外国人旅行者などの受け入れ
施設となっていただけに、関係者の間では閉館を惜しむ声も多い。(石川裕司)

毛越寺ユースホステル(木造2階建て)は昭和38年に建築され、翌39年から営業を開始
した。当時はまだ、マイカーは普及しておらず、町内の宿泊施設も少なかったため、列車や
バスを乗り継いで訪れる観光客、旅行者からは「寺に泊めてほしい」という要望が多かった。

これに対し、毛越寺では庫裏などに泊めていたが、次第に対応し切れなくなったため、国内
でも流行だった会員制のユースホステルの開設に踏み切った。
47年には新館(木造2階建て)を増築し、本館・新館合わせて定員8人の洋室6室、同3〜5
人の和室8室を整備。JR平泉駅から近く、素泊まり料金が2940円と格安だったこともあり、
昭和40年代後半から50年代にかけてのピーク時には年間5000−6000人が利用した。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/16(土) 23:43:15
藤里明久(みょうきゅう)執事長(57)は「ピーク時の夏場には常時、90人以上が宿泊し、ヨー
ロッパを中心とした外国人も多かった。職員や宿直当番の僧侶が応対するんですが、言葉は
分からなくても当時は身ぶり手ぶりでけっこう通じたものです」と振り返る。
以前ほどではないが、平成になってからも大きなリュックを背負った外国人旅行者や、境内の
散策や朝の座禅を楽しみに毎年のように泊まりに来る県内外の常連客も多いという。
しかし、好評だったユースホステルも60年代に入って一変する。マイカーや観光バスの普及に
伴い、訪れる旅行・観光客は増えたが、宿泊客は減少し始めた。最近では年間2000人前後
で推移し、7〜8年前からは客足が途絶える毎年11月末から2月末まで冬季休業にしている。

とはいっても、来月いっぱいで閉鎖する最大の理由は建物、設備の老朽化が著しくなってきた
ためだ。
44年の歴史に幕を閉じることについて、藤里執事長は「営業を続けるとなると、水回りや風呂な
ども改修しないといけないが、建物自体が古くなっているので修理だけでは収まらない。世界遺
産登録を控えて、これから海外からの利用客が増えることも考えられ心苦しい面もあるが、何か
事故があってからでは遅い。宿泊客の安全と快適性を考慮して決断した」と語る。

一方、町観光協会の小野寺邦夫会長は「平泉にとっては思い出深い施設だった。閉鎖されるの
は大変残念だが、いままでがんばってもらい感謝している」。
高橋一男町長も「町にとっては大きな財産だった。特に、大きな荷物を抱えて旅行している外国
の人たちには、安く宿泊できるとあって喜ばれていた。なんとかユースホステルに代わる施設が
進出してほしいが…」と話している。
ユースホステルの今後について毛越寺では、建物を撤去する場合、文化庁に届け出る必要があ
るため、当分の間は現状のまま保存し、寺周辺で行われるイベントの控え室などとして活用する
方針。将来的には「新しい施設に建て替え、レストハウスなどのような休憩施設にすることも検討
している」(藤里執事長)という。
369名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/16(土) 23:43:55
                   ◇
■毛越寺 
寺伝によると、嘉祥3( 850)年に慈覚大師・円仁によって開基された天台宗の寺院。中尊寺
(天台宗)も、円仁によって同じ年に開山したと伝えられる。
平安時代に、中尊寺が奥州藤原氏初代・清衡の手で金色堂はじめ多くの伽藍(がらん)が造営
されたのに対し、毛越寺は2代・基衡によって再興・造営され、規模では中尊寺をしのぐほどだっ
たといわれている。
境内の浄土庭園は平安末期を代表する庭園で、毎年5月下旬には発掘調査で発見、復元した
遣水(やりみず)=曲がりくねった水路=を利用した「曲水の宴」が催されているほか、中尊寺
−毛越寺間で行われる「源義経公東下り行列」(5月3日)など年中行事も多い。
同寺の僧侶らに伝わる「延年の舞」は国の重要無形民俗文化財に指定されている
ttp://sankei.jp.msn.com/region/tohoku/iwate/080216/iwt0802160304000-n1.htm
370名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/17(日) 00:51:42
岩手県の宿泊:毛越寺宿院ユースホステル

静かな毛越寺境内の中にあり、早朝は観光客がいない浄土庭園をひとりじめできます。
もちろん宿泊者は拝観料がいりません。7/20から9/10までは早朝坐禅を実施、無料で
参加できます。平泉をじっくり見るなら拠点としておすすめします。他の客と旅の情報交換も
できて楽しさが増します。
ttp://murakara.shokokai.or.jp/Html/0003260149/2_1/motuji.jpg
玄関(岩手県宿泊施設イメージ)
1泊2食 : 3,570 円〜 5,040 円(サービス料込)
ttp://murakara.shokokai.or.jp/Html/0003260149/index.htm
371名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/21(木) 20:16:37
ユースホステル経営してる寺院ってどれくらいあるんだろ?
372名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/24(日) 23:39:30
ここは 宿 坊 について語るスレなんだが。。。
373名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/26(火) 18:46:18
>>372
派生ネタでいいんじゃないか?
わざわざスレ立てるほどの話ではないし。
374名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/26(火) 18:51:46
吉野の宿坊はYH化しているね。
375名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/03(月) 19:25:05
城福寺ゆーすほすてる
ttp://www14.plala.or.jp/joufukuji/
376名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 17:18:20
>>375
当然、収益事業ですよね?
377名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/08(土) 23:33:25
海岸寺ユースホステル
tp://www.jyh.or.jp/yhguide/shikoku/kaigan/photo.jpg

香川県仲多度郡多度津町西白方997

運営母体の海岸寺は四国別格霊場弘法大師誕生のゆかりの地として有名。
海岸3ha・丘隆5haを有し、本堂大師堂、文殊堂も広壮。
海岸はウィンドサーフィンのメッカ。夏は海水浴場、キャンプ場。
ttp://www.jyh.or.jp/yhguide/shikoku/kaigan/index.html
378名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/09(日) 19:31:17
>>376
そうですが何か?
379名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/10(月) 20:44:22
外人には喜ばれそうだな
380名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/15(土) 16:47:17
でも施設数激減してるでしょ。
381名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/18(火) 00:23:10
価格とサービスで勝負されたら敵わんしな
382名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/20(木) 19:06:58
県無形民俗文化財:「吉田の火祭」指定 御師住宅も有形文化財に /山梨

県教委はこのほど、高さ3メートルの大松明(おおたいまつ)に火をともす「吉田の火祭」
(富士吉田市上吉田)を県無形民俗文化財に指定した。
富士山の登山者に自宅を宿坊として提供した御師(おし)が住んだ旧外川家住宅(同)も、
県指定有形文化財に決定。今回で県指定文化財は504件になり、うち有形文化財(建
造物)は62件、無形民俗文化財は16件となった。

吉田の火祭は、富士山の山じまいを告げる400年以上前から続く伝統行事で、8月26
日と翌27日に実施。同市にある北口本宮冨士浅間神社前の国道沿い約2キロに並べ
られた大松明が次々と点火されるほか、赤富士をイメージした御山神輿(おやまみこし)
と大神輿の2基が練り歩く。県は「富士信仰と関連した古い祭式を伝える貴重な価値を
持つ祭り」と評価した。

一方、旧外川家住宅は、同市上吉田地区で江戸末期ごろから昭和37年まで活動した
御師の住宅。1768年に建設された典型的な御師住宅の主屋(おもや)や、大人数が
宿泊できるよう増築したとみられる離座敷などが指定された。「富士信仰史と御師住宅
の歴史にとって極めて重要な遺構」と評価された。【宇都宮裕一】

毎日新聞 2008年3月7日
ttp://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20080307ddlk19040472000c.html
383名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/22(土) 22:57:09
地主さんなんかは戦後、農地改革で没落しちゃったしね。
384名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/25(火) 01:56:18
>>383
それで土地を手にした小作人が、新幹線や高速道路の用地買収で富を手にして
御殿を建てる一方、地主たちは没落して土地を離れる者が多かった。
理不尽な政策だと思うけどね。
385名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/25(火) 07:24:05
青岸渡寺の宿坊泊まった。
胡麻豆腐が美味かった。
386名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/25(火) 17:03:28
何となく、抹香臭くてやだな。
387名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/30(日) 00:08:21
>>386
それが非日常的でいいんジャマイカ?
388名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/02(水) 17:49:31
だったら普通にホテルでも止まれや
389名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/04(金) 13:11:06
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ホテルでも止まれ」だなんて・・・・
390名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/04(金) 18:50:49
NHK 関西圏のみ放送

かんさい想い出シアター
4月 5日(土)
午前5:15〜5:48

ちょっといい旅「山はうららの花吹雪〜奈良・吉野〜」

全国的に知られる奈良・吉野山の桜は1300年前、
中腹にある金峯山寺の開祖・役行者が蔵王権現の姿を
桜の木に彫ったことから、ご神木として大切に保護されてきました。
番組では桜の世話をする人や桜に感謝の気持ちを表す花供会式の様子など、
吉野の桜にまつわる話題を紹介します。
リポーターは歌手の堀口五月美さんです。

平成元年4月放送
391名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/05(土) 17:20:16
>>290
392名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/06(日) 03:19:32
393名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/09(水) 12:01:49
   / ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\       γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ、
 /   _ノ  \   / ─    ─ \     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 | ⌒(○)-(○)/  <○>  <○>; \  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|    (__人__)  ; |  (:::::::::/ \    / \:::::::)
 |     ` ⌒´ノ \    ` ⌒´    /  \:/  (○)  (○) \ノ
 |         }   ( r     |        |      (__人__)    |
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ   \       \ あーっと!北京に向かう聖火が消されてしまいました!! /
   /    く \ |__| _ ..._.. ,     \現場では大歓声が巻き起こっております!!!!!!  /
   | 父  \ \ \ /        |\_____ \
    |    |ヽ、二⌒)、^        |  |ヽ、       ノ|
394名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/12(土) 10:54:57
ま、いいでしょ。
395名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/17(木) 08:42:14
396名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/19(土) 22:44:14
宿坊は旅館みたいに心づけはいらないよな?
397名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/01(木) 11:21:46
心が弱ってて鍛えるというよりも心の安定のような宿坊に
しばらく泊まってみたい。
私は関西ですが、お勧めの所があれば遠くても行きたいと思ってます。
情報がありましたら教えてください。
398名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/04(日) 03:22:44
泊まった人にだけもらえる記念のお土産を教えてください。
399名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/04(日) 03:35:23
泊まった人にはモーニングサービス無料+ケーキ食べ放題。
ご休憩のみの利用の人は平日昼間のみ無料カラオケが利用できます。

















てのには俺もデリバリ嬢も飽きたから宿坊のお土産次第ではデリバリ嬢と泊まり隊
400名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/04(日) 05:23:35
坂東三十三箇所の霊場の一つ出流山満願寺の宿坊はかなりよかった
401名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/04(日) 23:16:39
板東英二
402名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 23:54:50
宿坊業と他の宿泊施設としての営業のお客とでは、利用者に対する待遇は違うのかな
403名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 17:53:32
価格によるだろ。
高い方が限りなく、サービスがよい。
404名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/07(土) 23:45:17
宿坊でも完全精進料理のところと、旅館と変わらないところとあるよね。
みんなならどっちがいい?
405名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/07(土) 23:52:22
そんなの、どっちでもいい。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/07(土) 23:58:05
>旅館と変わらないところとあるよね。

一応宿坊なら芸者さんとか呼べないだろから・・・
407名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/08(日) 22:36:09
朝湯OKな宿坊ってありそうでないかな
408名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/08(日) 22:43:39
最近宿坊秋田
409名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/08(日) 22:46:32
>>407
恐山宿坊、硫黄泉の温泉。
410名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/08(日) 22:46:35
>>408 奈良烏賊奈伽井伊
411名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/09(月) 00:34:12
>>404
手間かかるから高くつくかもだが、精進料理の方が雰囲気楽しめそうだね。
やっぱり泊まるならこだわった方が面白いと思うよ。
412名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/19(木) 20:46:21
恐山みたく温泉付きも朝湯ができていいけど、食事が滅多に経験できない完全な精進料理か、
一般的なその土地の産物中心でいいのかを選べたほうが、これからの時代にあってるとオモ。
すでにサービスの多様化と、お客の個人志向重視は宿泊業界全体の潮流だともオモ。

413名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/21(土) 09:24:11
盆休みに高野山の宿坊へ泊まりたいと思いますが
重要文化財級の襖がある坊はどんなところがあるでしょうか?
(宿坊に泊まるというのに動機が不純だなw)
414名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/21(土) 15:07:24
>>413 金剛三昧院、福智院、一乗院など。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/21(土) 15:28:29
よく宿坊は安いとか言われるけど、決してそんな事ない気がする今日この頃。
416413:2008/06/21(土) 15:41:20
>>414
情報サンクスコ、検討してみます
417名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/28(土) 01:47:00
総本山クラスの大寺院の場合は宿坊を兼ねた支院があってそこに泊めてもらえる。
もう少し規模の小さめの大本山とか名刹なんかだと、庫裏に付属して参篭・宿泊の部屋があるという傾向と思うが?
この考えはドーだろー?
418名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/28(土) 15:22:24
んな、こたあない。
そんな傾向を言うより、個別総本山と宿坊を列挙されたし。
419名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/14(月) 07:08:42
ペンション型寺院
420名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/17(木) 16:52:19
>>419
それは宿坊ではないだろ。
421名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/20(日) 00:45:38
この間高野山の恵光院て所に泊まったら、客の半数が外人だった。最近はどこもこんな感じなのかね。
畳が少しほこり臭い他は精進料理もうまいしいいとこだったね。阿字観がほんとに触り程度なのは残念だったけど。
まあでも写経もできたし、この間死んだじーさんや去年死んだオヤジにもいい供養になっただろう。
422名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/27(日) 19:13:50
それで供養になるんか?
423名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/27(日) 19:23:10
ならんと思うぞ
424名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/27(日) 20:53:27
その前に音を出さずに沢庵を食べれ!
425名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/27(日) 20:58:01
いやいや禅宗の修行僧やないんやからw
426名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/12(火) 17:38:50
>>421
日本人で宿坊に泊まろうなんてのは少数派でしょう。
427名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/15(金) 23:25:36
「滝行というのはTVでやってたみたいに女性信者がスケスケのかっこうで一緒に
 やるんですか?だったらもうしこみたいんですけど」ってみんなでメール送ろう!

するとこいつは商売になると思って「桃色修行」の宿望が出現する予感
  
http://www.nona.dti.ne.jp/~jiun/menu.htm
428名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/21(木) 04:36:39
林間学校で泊まったかなり大きな高野山の宿坊。楽しかったよ。
高野山大学の学生がアルバイトで給仕や掃除に来ていて、夜は怖い話とかしてくれたし。
もちろんみんな小僧さんの格好、頭丸刈りで素足。
でも中身は吉本の芸人みたいで、悪乗りしだしたら止まらない。
うちのクラスの男子は、ご飯お代わりしたら
お茶碗の三倍くらいの高さに固めたお米の山を二回も運んできて
「…!…こんなに食べられません、、、」と泣きそうになってんのに
「あかん!食え!」と本気でいじめられていた、取り囲まれてw

宿坊に限らずだと思うけど、高野山は夜はほんとに静か。
きもちよく寝てたんだが、真夜中にチャルメラの音が響き渡ったのにはワロタw

また行きたい。
まぁ学生と一般の宿泊とでは全然ちがうんだろーけどねw
429名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/21(木) 05:31:37
>>428
それ読んだら俺も色々思い出したよ。
夏の高野山は楽しい思い出が一杯。
430名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 13:40:58
>>427
ネタにマジレスするが、一般男性が混じってやるなら女性客は逃げるから企画無理だろ
431名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/25(月) 19:22:58
>>427
瀧行や禊なんて戦前までは女性でもオッパイなんか平気でだしてやってた。
場所によっては、腰巻だけで上半身は何も付けずに男女一緒だった。
それが何時しかオッパイを異常なほどに隠すような風潮が出来上がって
誠にけしからん!プンプン (#・ж・)
瀧行、禊は本来の姿に復古すべきだと仏教神道あげて一大キャンペーンを
やるべき時やろ。
432名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 20:15:28
都内で座禅するのにオススメの寺探してます。
一時の性欲に負けて痛い目に会い、自分の自制心のなさを実感したので、
その自制心を鍛える為に座禅を習慣(週1回は寺行って座禅をする、みたいな)にしようと思うのです。
宿坊サイトを見てもよさそうな所というのがイマイチわからないもので・・・。

http://syukubo.com/spot/03kanto/026zazen_tokyo.html
433名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 23:10:05
あげ
434名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 13:23:08
悲田院ってどうよ?
435名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 23:42:10
真言宗へ仇なすカルト集団を糾弾、解体しよう!
http://yaplog.jp/pinevill4889/
436名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 23:03:56
真言宗自体がカルトじゃねえかよ。
437名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/02(金) 21:44:14
 恐れ多くも、弘法大師空海、お大師さまの名をかたり、狂信者を集わせている不遜かつ不埒な者がおります。その異常性を示すため、URLを掲示します。
 「カルト集団」また首謀者の「まお」「koubousan(koubou san)」こと「大磯武人」については、その活動を抑制するため、公開して広く存在を周知し、「カルト集団」を衆人の監視の目に晒すことが必要と考えます。

http://yaplog.jp/koubousan-333/

 「まお」「koubousan(koubou san)」こと「大磯武人」は、今日も元気に妄言、戯れ言を吐いております。
 「空海より私に来たメッセージです。」と称して、人心を惑わせる虚言を展開しています。
 そして、弱い人間を扇動しているものです。
 ミクシィのページ、ブログを見ると、その「異常性」が分かります。
 「カルト集団の嘘吐き首謀者」として君臨しています。

 この勢いは、「我こそ神祖である!」言わないばかりです。
 これ以上、人を惑わせることの無いよう、破壊活動防止法(破防法)の適用下において、公安の監視下におくべきです。

 しばらく、沈黙していたかと思えば、より破壊的かつ、支離滅裂な理論をもって帰ってきました。
 我々でできることは、公的機関への通報と、狂信者への説得でしょう。

 なお、当該の人物、団体においては、警察等の公安機関へ通報済みです。

【解説ブログ】真言宗へ仇なすカルト集団を糾弾、解体しよう!
http://delete-ooiso.cocolog-nifty.com/
http://blog.livedoor.jp/delete_ooiso/
http://yaplog.jp/pinevill4889/

原文のまま多くコピペして、邪悪なカルト集団の駆逐にご協力ください。
438名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 16:51:36
保守
439名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/18(水) 18:32:29
age
440名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 12:30:30
441名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 17:15:25
伊那で民家全焼、道を挟んだ神社も焼く 家人1人が行方不明 4月2日(木)

ttp://www.shinmai.co.jp/news-image/KT090402FSI0900100000221.jpg
煙を上げる本殿(右)に放水する消防署員ら=2日午前10時33分


2日午前9時50分ごろ、伊那市手良(てら)の三沢好幸さん(57)方から出火し木造2階建て

約180平方メートルを全焼、火は風にあおられ道路を挟んで立つ八幡神社の本殿と小屋の

計2棟約50平方メートルも全焼した。

高遠消防署などが約3時間後に消し止めたが、出火時に家の中に居たとみられる三沢さんの

行方が不明。伊那署などが出火原因を調べている。

現場は手良中坪区の中心地で、田畑の中に民家が立ち並ぶ。近くの男性(75)は「煙の量が

すごくて近寄れなかった。『ボンボン』という音が2、3回聞こえ、火が噴き出した」と話していた。

市教委によると、神社は江戸中期の1752(宝暦2)年に建てられ、その後改修している。氏子

総代の男性(72)によると、地区住民が年に5回以上集まるなどして親しまれていた。

ttp://www.shinmai.co.jp/news/20090402/KT090402FSI090010000022.htm
442名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/05(日) 22:19:45
秋葉総本殿・可睡斎の宿坊に泊まった人の情報が欲しい
443名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/11(月) 09:10:12
>>441
放火?
444あぼーん:あぼーん
あぼーん
445名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/13(土) 15:08:57
↑またですか。。。
446名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/13(土) 15:17:41
あのねー!!!
オカルトとかカルトだったら
とうに祈願とかしまくったら
受験とかうかりまくってるんちゃうん?
うかるどころかすべりまくってんじゃん!!!
ってゆー人もいるんやけど?
447名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/24(水) 18:44:11
2009年6月23日
天王寺動物園など6施設、夏休み無料
 大阪市は7月18日から8月26日までの夏休み期間中、天王寺動物園など市立6施設の入館園料を無料に
する「子どもが元気!大阪が元気!キャンペーン」を行う。新型インフルエンザで入館園者の減少などの影響を
受けた施設に再び客を呼び込むことで大阪を元気にする狙いもある。

 対象施設は同動物園のほか、自然史博物館▽科学館(展示場のみ)▽天王寺公園▽長居植物園▽なにわ
の海の時空館。これまで中学生以下の子供は無料だったが、期間中は大人も無料にする。自然史博物館と
科学館では館内の指定イベントに参加した小中学生に、特製シャープペンシルや星座早見盤などの景品を
プレゼントする。
ttp://www.sankei-kansai.com/2009/06/23/20090623-011454.php

なかなかの長期無料開放キタ優

2009年6月23日
天王寺動物園など6施設、夏休み無料
 大阪市は7月18日から8月26日までの夏休み期間中、天王寺動物園など市立6施設の入館園料を無料に
する「子どもが元気!大阪が元気!キャンペーン」を行う。新型インフルエンザで入館園者の減少などの影響を
受けた施設に再び客を呼び込むことで大阪を元気にする狙いもある。

 対象施設は同動物園のほか、自然史博物館▽科学館(展示場のみ)▽天王寺公園▽長居植物園▽なにわ
の海の時空館。これまで中学生以下の子供は無料だったが、期間中は大人も無料にする。自然史博物館と
科学館では館内の指定イベントに参加した小中学生に、特製シャープペンシルや星座早見盤などの景品を
プレゼントする。
ttp://www.sankei-kansai.com/2009/06/23/20090623-011454.php

なかなかの長期無料開放キタ優
448名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/24(水) 18:46:10
2009年6月23日
天王寺動物園など6施設、夏休み無料
 大阪市は7月18日から8月26日までの夏休み期間中、天王寺動物園など市立6施設の入館園料を無料に
する「子どもが元気!大阪が元気!キャンペーン」を行う。新型インフルエンザで入館園者の減少などの影響を
受けた施設に再び客を呼び込むことで大阪を元気にする狙いもある。

 対象施設は同動物園のほか、自然史博物館▽科学館(展示場のみ)▽天王寺公園▽長居植物園▽なにわ
の海の時空館。これまで中学生以下の子供は無料だったが、期間中は大人も無料にする。自然史博物館と
科学館では館内の指定イベントに参加した小中学生に、特製シャープペンシルや星座早見盤などの景品を
プレゼントする。
ttp://www.sankei-kansai.com/2009/06/23/20090623-011454.php

なかなかの長期無料開放キタ優

2009年6月23日
天王寺動物園など6施設、夏休み無料
 大阪市は7月18日から8月26日までの夏休み期間中、天王寺動物園など市立6施設の入館園料を無料に
する「子どもが元気!大阪が元気!キャンペーン」を行う。新型インフルエンザで入館園者の減少などの影響を
受けた施設に再び客を呼び込むことで大阪を元気にする狙いもある。

 対象施設は同動物園のほか、自然史博物館▽科学館(展示場のみ)▽天王寺公園▽長居植物園▽なにわ
の海の時空館。これまで中学生以下の子供は無料だったが、期間中は大人も無料にする。自然史博物館と
科学館では館内の指定イベントに参加した小中学生に、特製シャープペンシルや星座早見盤などの景品を
プレゼントする。
ttp://www.sankei-kansai.com/2009/06/23/20090623-011454.php

なかなかの長期無料開放キタ優

449名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 15:09:37
宿坊で働きたいのですが
そんなに時間を拘束されないところないですかね?
てめーらなんか知ってたら、書き込んどけよコラー
分かってんのかようwwwwwwwwwww
そうじゃないと俺様の鉄拳ぶち込むぞうカスどもが
450名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 20:22:44
こんな態度の人間が働ける場所ではない。
少なくとも人に物を聞く姿勢、感謝の心といったごく初歩的な社会常識がなければ働かせてもらえない。
451名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 21:23:53
452名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 18:58:46
大晦日に宿坊に1人で泊まりたいのですが、1万円くらいまででおすすめありますか?
近畿で探しています。
453名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 19:27:37
>>452
初日の出が拝めるところがいいよね。
西国第1番の青岸渡寺の尊勝院はどう?
横に那智大社もあるから初詣もできるし。
454名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 12:57:36
>>453
情報ありがとうございます。電話で問い合わせてみます。
京都で3軒、滋賀で1軒問い合わせてみましたが、すでに満室orz
みんな大晦日は予約早いんですね・・・
455名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 00:59:37
奈良の信貴山の宿坊ってどうですか?
あんまり聞いたことないんですが、虎の張り子がかわいかったので興味がでました。
456名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 05:37:37
麓から隔離された山中でそれなりの雰囲気あると思う。
朝は毘沙門天で護摩焚きあり。
457名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 21:39:38
>>456
景色よさそうですよね。
私は銭亀さんや虎の張り子が気にいったので、泊まってみることにします。
現世で御利益がありそうなところや、なんか俗っぽいかんじも好きです。
458名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 21:45:34
>>457
ご利益なんて全然ないよ。ガサツで汚らしいだけ。信貴山。
459名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 21:45:44
信貴山、夜の境内散策が雰囲気ありありでオススメです。
灯篭がきれい。
460名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 10:40:03
和歌山出発で、近畿で年寄りにも過ごしやすい宿坊でおすすめありますか?
母親がひざと腰が悪いので、あまり階段がたくさんあるところはキツイかな?と考えています。
ほんとは四国のお寺巡りをしたいそうですが、ちょっと日程的にも費用的にもむずかしく、なるべかく近畿で行きたいです。
よろしくお願いします。
461名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 11:00:45
>>460
近畿じゃなくて四国なんだが、、、
和歌山からだと、南海フェリーですぐの徳島。
四国霊場六番の安楽寺はどうかな?
平地のお寺だから階段ないし、温泉あるしな。
よければ参考にしてくれ。
462名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 13:11:22
>>461
階段がないのはありがたいですね!
南海フェリーのこと、すっかり忘れていました。
うちの母親も四国のお遍路にはすごい興味あるみたいで、実際はやるのは難しいと思うんですが、
札所のお寺に1つでもいけたらうれしいと思います。
さっそく調べて相談してみます。和歌山からならそんなに費用もかからないし、
すごくいい情報ありがとうございました!
463名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 14:03:37
そこまで喜んでもらえれば、カキコしたかいがあります。
安楽寺の参考情報を追加しておきます。
良い点、一泊二食で6500円と安い。階段無い。温泉あり。
良くない点、根本的にお遍路の為の宿坊なんで、値段なりのサービスなんだ。
例えば、せっかくの温泉も朝は入れなかったり、メシも大したことなかったりと。
大寺院て訳じゃないから、見所も少ないしな。
464名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 14:08:42
>>463
わざわざ詳細情報ありがとう。
それを含め、母親と相談してみますね!
465名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/24(木) 18:25:41
鄙びたスレですね
466名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/24(木) 20:27:03
神仏スレなんてこんなもんじゃない?
467名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/25(金) 06:48:36
善光寺F之坊副住職娘のハレンチブログ、とうとう週刊誌に出たね。
468名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/30(水) 08:18:56
>>467
それって何週刊誌の何号なの?
469名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/11(木) 01:57:50
宿泊料金それなりだな
470名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 21:16:44
ぼんさんにアレコレ世話して貰えるなら行きたい
471名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 22:04:48
アレコレ・・・ってどんなサービスご希望でっか? なんでもしまっせ。
472名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/17(水) 17:45:39
>>471
じゃ、ケツ貸せ
473名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/19(金) 20:10:00
 恐れ多くも、弘法大師空海、お大師さまの名をかたり、狂信者を集わせている不遜かつ不埒な者がおります。その異常性を示すため、URLを掲示します。
 「カルト集団の嘘吐き首謀者」であるところの「まお」「koubousan(koubou san)」こと「大磯武人」については、その活動を抑制するため、公開して広く存在を周知し、「カルト集団」を衆人の監視の目に晒すことが必要と考えます。

http://yaplog.jp/koubousan-333/
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=14769391

 「カルト集団の嘘吐き首謀者」であるところの「まお」「koubousan(koubou san)」こと「大磯武人」は、今日も元気に妄言、戯れ言を吐いております。
 「我ポンヤジ化身まお」「我弘法大師空海化身」「前世が空海で創造神」「空海より私に来たメッセージです。」と称して、人心を惑わせる虚言を展開しています。
 そして、弱い人間を扇動しているものです。
 ミクシィのページ、ブログを見ると、その「異常性」が分かります。
 「カルト集団の嘘吐き首謀者」として君臨しています。

 この勢いは、「我こそ神祖である!」言わないばかりです。
 これ以上、人を惑わせることの無いよう、破壊活動防止法(破防法)の適用下において、公安の監視下におくべきです。

 しばらく、沈黙していたかと思えば、より破壊的かつ、支離滅裂な理論をもって帰ってきました。
 我々でできることは、公的機関への通報と、狂信者への説得でしょう。
 そして、高野山、高野山大学への通報も忘れてはいけません。

 なお、当該の人物、団体においては、警察等の公安機関へ及び関係機関へ通報済みです。

【解説ブログ】真言宗へ仇なすカルト集団を糾弾、解体しよう!
http://delete-ooiso.cocolog-nifty.com/
http://blog.livedoor.jp/delete_ooiso/
http://yaplog.jp/pinevill4889/

原文のまま多くコピペして、邪悪なカルト集団の駆逐にご協力ください。
474名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/30(火) 00:43:34
宿坊バイトってどう?住み込みで6時から22時勤務ってすごいな
475名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/30(火) 00:56:45
えぐいな
476名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/30(火) 18:05:29
>>470
高野山の宿坊・赤○院では、給仕の学生さんにチップ渡して、それとなーく頼むと「他にはあまりしゃべらないでくださいね」って言われて、女湯が覗ける。
「覗く」なんて生易しいもんじゃなくて、も〜全部丸見え。わざとこうしたんじゃないかとしか思えない構造。
大分前に、住職の息子が池沼で隣の大寺院に放火・全焼させた後の起死回生の苦肉の策のサービスなんだそうだ。
あとは若い女が泊まってるかどうかが勝負の分かれ目だが、高野山は世界遺産に登録されて以来、外人の客ばっかりだそうで、
オレが泊まった時も、若い外人のネーチャン5〜6人のす・べ・てを拝むことができた。
股イキたい…いや、また行きたい。
477名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/03(木) 17:07:47
2003年に立ったスレなの!
478名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/03(木) 22:43:42
今、教育テレビで高野山の宿坊をやっているけど、
私が泊まった「龍泉院(りゅうせんいん)」は最悪だったわ!

汚い物置みたいな部屋に泊まらしやがるし、飯はまずいし、坊主は生意気だし、1泊9000円もとりやがるしムカついたわ!! (`´)
479名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/04(金) 15:25:32
有益な情報ありがとう!
480高野山真言宗僧侶:2010/06/04(金) 15:37:22
高野山内の宿坊かぁ。近代的なホテル・タイプがよければ、地蔵院・福智院あたりがいいだろうし、
おもいっきり宿坊っぽいのをお望みなら無量光院かな。朝のお勤め、一時間以上続くから、
真言宗の声明とかじっくり楽しみたい方にはいいと思う。
精進料理がおいしいのは、昨日テレビでやってた蓮華定院。外国人客とも交流できる。
プラスアルファで護摩を近くで見たり、阿字観(密教瞑想法)や写経をやりたければ、恵光院がお勧め。
仏舎利が見たければ普賢院。
女風呂が覗きたければ…以下自粛、上の人のレス参照。
481名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/06(日) 10:03:22
やっぱり、真田好きとしては蓮華定院は外せない・・・
482名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 22:26:59
蓮華定院の坊主、般若心経間違いやがったよ!
テレビの撮影中なのに恥ずかしいな。

やっぱり金に目がくらむと坊主もあかんようになるな。
483名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 23:03:09
>>482
あれはワロタなw
あと勝村の写経の字のあまりの幼稚さにもフイタ
484名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 23:45:58
幼稚だよね、蓮華定院
485名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/11(金) 03:38:29
本屋にも宿坊ムック本出てるし、これからは業界イチ押しで、宿坊に泊まり歩く宿坊ガールを流行らせると予想。
486名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/11(金) 17:21:41
蓮華定印の住職は、変人だがバカではないし、カネにもあまり興味はないと思う。
だてに京大の哲学科卒・文学博士ではないよ。
英語やドイツ語は流暢なのに、日本語になるとドモる。なぜだ。
487名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/11(金) 18:21:42
食事がすごい豪華だったな。蓮華定院。

龍泉院だったら欠けた皿や茶碗に硬い野菜と不味い食事だけなのに。
488名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/11(金) 19:44:15
>>487
ワロタ
ほんとに酷かったんだな>竜泉院
489名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/17(木) 22:16:42
妙心寺の坊主って、威張ってるな。

こんな口うるさいのに料理が不味かったら最悪だな!
490名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/17(木) 22:23:25
朝ごはんも煮物料理ばっかりだな、妙心寺w
491名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/17(木) 22:46:11
野良猫が小便やウンコしてるヨモギを洗わないで団子にしていたな、東林院
492名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/17(木) 23:16:22
朝のお勤めあってからこその宿坊
493名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/18(金) 00:02:47
なぜ朝の勤行がないのだろうか?

坊主が寝てるからか?
494名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/18(金) 02:12:48
座禅してんじゃねえか
客ほっといて
495名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/18(金) 07:18:10
寺院の6割は朝のお勤めやってないとヲレは睨んでる。
496名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/18(金) 19:37:40
明け方まで外車を乗り回して酒と女をかっくらってる京都の臨済ハゲが、朝のお勤めなんてできるわけないやん。「夜のお勤め」に汗を流してるんだよ。
当然、宿坊の料理もテキトーなあり合わせ。
先週の蓮華定院のお膳の豪華さと比べてみろよ。
そのうち、庭の草むしって「サラダです」って言い出しかねないケチくささが漂う、妙心寺であった。
497名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/18(金) 20:22:30
臨済宗が妬ましいんだねw

真宗ハゲのほうが質が悪いよ。
498名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/18(金) 20:33:53
宿坊は法人税を払ってるんですよね?
499名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/18(金) 20:44:02
知らん
500名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/18(金) 21:23:24
>>498
はらってねーよ
501名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/18(金) 21:36:41
>>501
なるほど。
参拝する檀信徒の宿泊の便に供するから宗教活動に含まれるわけですね。
502名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/19(土) 10:51:49
>>496
そりゃ言えてるな。
京都の坊主は特にセコい。
しかし祇園では豪遊してるもんな。
503名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/19(土) 11:08:10
東林院って、沙羅双樹を見せ物にしてあの粗末な食事を出して食事会もやってるよね。

沙羅双樹の木の幹にまで赤飯置いたりして変な感じだった。
504名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/19(土) 14:09:19
妙心寺東林院、感じの悪い極道寺だったなあ。
「京都通称寺巡拝」の朱印を頂きに行ったんだけど、インターフォン押したら「はぁあーい」って機嫌よく出てきた(住職の妻だな)くせに、
「通称寺の御朱印を頂きたいのですが。」と言ったら態度が一変して、「専用の朱印帳を持ってなきゃ朱印しませんよ!」「持ってます」
挙げ句の果てに「では、こちら宜しくお願いします」と300円渡したら、「300円って決まってるわけではないんですよ!」
こんな酷いのは高台寺・圓徳院以来だ。

くたばれ、妙心寺!
くたばれ、臨済ハゲ!
505名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/19(土) 14:29:21
>>504
うわっw すげぇなww
朱印代、あわよくばもっとふんだくる気なんだww
強欲寺院ばっかりなんだな>臨済宗
506名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/19(土) 20:06:29
燃やしてしまえ!!
507名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/20(日) 01:57:12
>>504
京都の坊主って偉そうにしてるもんね。
京都なんて大嫌いだから絶対行かない。
508名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/20(日) 09:40:42
京都でも宗派による。
臨済宗と浄土真宗は例外なくアウトだけど。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/20(日) 10:02:59
>>504
凄いな。
俺坊主だけど300円握り締めて、一般人のフリして朱印もらいに行ってみようかなw
510名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/20(日) 12:03:35
臨済宗の中でも妙心寺派と相国寺派は再凶。カネのためなら何でもする。逆にいえば、カネにならないことは絶対しない。
511名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/20(日) 13:04:10
>>510
相国寺の有馬頼底なんてスゴいもんね。
512名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/20(日) 13:57:49
金閣寺と銀閣寺の住職まで1人で兼務。どれだけ儲ければ気が済むんだw
513名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/20(日) 14:19:55
>>512
銀閣寺の住職だとは知ってたけど、金閣寺の住職もやってるの?

知らなかった。強欲なんだな。
514名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/20(日) 14:23:14
強欲こそが仏になる原動力ですから
515名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/20(日) 14:57:49
有馬さんって、華族のお坊ちゃまだったのに寺に入れられて、
小僧時代イジメにあったって聞いたことがあるが。

久留米の殿様の分家の子爵かなんかの出なんでしょ。
516名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/20(日) 15:02:10
メカケの子だから、「おぼっちゃま」とは呼ばへんやろ。
517名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/20(日) 15:43:21
東伏見ジゴーさまの虎の威を借りなければ、ただのゴジキ私生児
518名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/20(日) 18:40:45
この間のテレビ見たけど、東林院って下品な寺だったな。
519名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/20(日) 19:02:00
有馬頼底の本、「拙僧が行く」には妾の子供なんて一言も書かれてなかったが。

何で坊主になったかと言えば妾の子供だから口減らしの為に寺に捨てられたのか?
520名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/20(日) 20:26:32
4年前、「千日回峰行を語る」というスレで京都の百万遍という所のマクドナルドで禅宗の雲水がハンバーガーを食べていたと書いたら禅宗の坊主にすごく荒らされた。

「建仁寺僧堂」と書いた坊主が修行中にハンバーガー食べていたなんて2ちゃんねるでも書いたらアカンねんな、と思った。
521名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/20(日) 21:16:34
なんだって!
522名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/21(月) 17:39:38
妙心寺派→カネのためなら教義まで変えるハイエナ
相国寺派→金閣寺・銀閣寺・伊藤若沖だけでもってる寺
建仁寺派→真言・天台等の伝統寺院の乗っ取りに命をかける
東福寺派→セクハラで懲戒免職になった大学のセンセの溜まり場
523名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/22(火) 09:05:03
>>519
そりゃ、自分から「ワシは妾の子じゃ! チンチンのさきっぽまで全部メカケの子!」
…とは書かないだろうよ。
524名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/24(木) 22:29:30
今回の普茶料理は美味しそうだったな。

修行も厳しかったし。
525名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/24(木) 23:11:45
ウナギ擬きは食べてみたいな
526名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/30(水) 20:35:00
漏れの祖父の学生の頃には通知表に華族と書いてあったと親戚から聞かされていたよ


そんな家系の漏れでも ファミリーマートでバイトしているのは負け組と呼ばないでくれ
527名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/30(水) 21:05:16
>>526
お名乗りは何と?
528名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/30(水) 21:11:15
>>526
おじいさまが本当に華族と書かれた通知表をもらっておられたのなら、九段の霞会館、もしくは霞会京都支部におゆきなさい。
まともな仕事を紹介してくれますよ。

ジジィの妄想、もしくはあなたの虚言だったのなら、ガードマンにつまみ出されますが。
529名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/30(水) 22:15:52
華族って、まだそんなに就職先があるくらい日本で有利なんですか?
530名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/01(木) 00:46:12
(´∀`)/゚+。・゚*。・゜+。゚*・。+゚。・。゚+。・゚*゚・*。
嘘でも妄想でも無いよん

親父の代で衰退したけど華族は本当みたいだよ


未だに華族特権って あるんだね
京都は妖怪がイパーイいるから行かないようにしてるから無理ぽ
531名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/01(木) 05:40:49
高野山の宿坊でアルバイトの募集はあるのでしょうか?
532名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/01(木) 07:46:44
寺生という人たちがいるけれど給料はいいのかな?
533名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/01(木) 09:31:37
>>532
住み込みでおいてもらう代わりに給料は小遣い程度。
宿坊にもよるが、雑用に追い回されて勉強する暇さえない。
オススメできない。(以上、体験者語る。)
534名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/01(木) 20:36:14
>>533
やっぱりね。小僧さんってコキ使われてタダ働きなんだね。
535533:2010/07/01(木) 21:01:31
ただし、宿坊によって待遇には大きな差がある。
テレビでやった蓮華定院は躾は厳しく(ただしこれは将来役に立つ)、給金は少ないが、学費を肩代わりしてくれるし、何より将来の仕事(つまり住職になれる寺)まで面倒を見てくれるらしい。在家出身者や寺の次男以下には夢のような話だ。
私がいた宿坊はまあまあかな。自由な時間は他より多かったと思うが、将来の不安は常につきまとった。
536名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/01(木) 23:45:22
自分のいた寺は朝5時前後から夜11時くらいまで働かされた。
朝はお供え当番から始まって布団運びやらお膳運びやらの重労働に客室掃除、
その他、寺務所作業やらで一日中拘束され、月3万円。
学費なんか払ってもらえない。
暇な時間もあるけど、それは休憩という名の待機時間だから外出もできず、実質拘束。
これが365日続くから、なかなか苛酷な世界。
でも寺によるな。友人のいた寺はなかなか快適ライフだった。
それでも消灯までは自由に勉強する時間もないのだからもう・・・。
537名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/02(金) 09:56:43
無動寺の小僧さんよりいいかも・・
538名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/02(金) 10:41:12
無動寺はスパルタ式だからな
539名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/03(土) 17:01:32
大陽寺みたいな寺を継ぐのも覚悟がいるな。

禅の厳しさを感じる。
540名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/03(土) 17:43:27
赤S院で寺生すれば、給料は安いが、毎日女湯覗きホーダイ…ウハハ!
541名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/04(日) 13:09:53
蓮華王院とか大陽寺とか、NHKのあの番組見てるなw
542名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/04(日) 13:13:03
蓮華「王」院なんて出てこないけどね。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/05(月) 12:21:14
蓮華王院は京都の三十三間堂の名前だけどね。
544名無しさん@京都板じゃないよ
三十三間堂が宿坊だったら、ある意味すごいけどね。
個人的には近くの京都女子大が宿坊だったほうが(ry