【客・売上減】 つぶれそうなボートレース場 14場目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1怒るでななし
2怒るでななし:2010/11/07(日) 04:55:03 ID:vT4qgHY/
BOAT RACE official web
ttp://www.kyotei.or.jp/

データ & リンク − Miyajima Kyotei Freaks(宮島競艇フリークス)
ttp://www.kyo-tei.com/data/main_51.htm
> 全場売上一覧(グレード別平均売上付き)
3怒るでななし:2010/11/07(日) 04:56:26 ID:vT4qgHY/
早稲田大学スポーツ科学研究科
ttp://www.waseda.jp/sports/supoken/index.html
履修方法・学位取得 | 早稲田大学スポーツ科学研究科
ttp://www.waseda.jp/sports/supoken/rishu_gakui.html
リサーチペーパーテーマ一覧 | 早稲田大学スポーツ科学研究科
ttp://www.waseda.jp/sports/supoken/rishu_gakui/researchpaper.html
> お知らせ:2011年度入学者より、「リサーチペーパー」の名称が「修士論文」に変更されます。

リサーチペーパー(2009年度) | 早稲田大学スポーツ科学研究科
ttp://www.waseda.jp/sports/supoken/rishu_gakui/researchpaper2009.html
> No.26
> 指導教員:平田 竹男
> 競艇界のさらなる発展に向けた改善策に関する研究
> 江口 晃生
# ttp://www.waseda.jp/sports/supoken/research/2009_1/5009A303.pdf
>
> 要旨
# ttp://www.waseda.jp/sports/supoken/research/2009_1/5009A303_abs.pdf

2009年度 リサーチペーパー
競艇界のさらなる発展に向けた改善策に関する研究
Research on Some Improving Proposals for Further Development of Motorboat Race
早稲田大学 大学院スポーツ科学研究科トップスポーツマネジメントコース
5009A303-9 江口 晃生 Eguchi, Akio
研究指導教員: 平田竹男 教授
ttp://www.waseda.jp/sports/supoken/research/2009_1/5009A303.pdf
4怒るでななし:2010/11/07(日) 06:47:10 ID:qKKki4aE
※岡山のラーメン屋の話題はこちらへ※
       ↓↓↓
【ガァ〜コの】児島競艇3【部屋】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyotei/1257762148/
5怒るでななし:2010/11/07(日) 06:55:00 ID:qKKki4aE
スレの立った日時一覧

【客減】つぶれそうな競艇場【売上減】*2006/11/01(水)
【客減】つぶれそうな競艇場A【売上減】*2007/03/16(金)
【客減】つぶれそうな競艇場3【売上減】*2007/10/09(火)
ファン客減]潰れつぶれそうな競艇場4[売上げ売り上げ減*2008/03/23(日)
【客減】つぶれそうな競艇場5【売上減】*2008/08/03(日)
【客減】つぶれそうな競艇場 6場目【売上減】*2008/11/04(火)
【客減】つぶれそうな競艇場 7場目【売上減】*2009/01/17(土)
【客減】つぶれそうな競艇場 8場目【売上減】*2009/05/06(水)
【客減】つぶれそうな競艇場 9場目【売上減】*2009/09/01(火)
【客減】つぶれそうな競艇場 10場目【売上減】*2009/12/04(金)
【客減】つぶれそうな競艇場 11場目【売上減】*2010/04/07(水)
【客減】つぶれそうな競艇場 12場目【売上減】*2010/07/01(木)
【客・売上減】つぶれそうなボートレース場 13場目*2010/09/23(木)
【客・売上減】 つぶれそうなボートレース場 14場目*2010/11/07(日)
6怒るでななし:2010/11/07(日) 07:43:06 ID:S6197tqi
岡山のラーメン屋の奴は児島の撤退したカレー屋の跡で営業させてもらえ
それでなくても24場で一番食うもんねーんだから
7怒るでななし:2010/11/07(日) 08:41:52 ID:pOGLx8eS
つぶれそうな岡山のラーメン屋の新スレ
おめでとうございます
8怒るでななし:2010/11/07(日) 11:06:53 ID:aCankQF7
そ−か、ラーメン店の売り上げの話で荒らせばいいんだ!
9怒るでななし:2010/11/07(日) 16:48:53 ID:CM41Ht/q
このスレ板内ではかなり好きで確か1から見てるんだけど
1が立ったのって4年も前なんだな

なんか凹んだ(´・ω・`)
10怒るでななし:2010/11/07(日) 19:11:27 ID:XXk7SP5Q
ラーメンの話は抜きで。
桐生>住之江って。住之江今節売上悪いねぇ〜。
11怒るでななし:2010/11/07(日) 20:08:43 ID:3szd2Rdr
プロ野球の日本Sも観客動員数のキャパが知れているから、フルにやって試合数捌くしか手は無かったな。
ナゴヤドームでも甲子園の8割だし、ましてや千葉マリンに至っては札止めで2万8千人しか…

これでは、ヤオやってでも7戦、いや今ではチョン共が8戦を企てている…

どうも、来週末のチョンとの交流戦のチケット大量売れ残りの対応策に8戦開催のシナリオになりそうだ。

12怒るでななし:2010/11/07(日) 20:10:30 ID:3szd2Rdr
チョンに近い2チーム…

来年のオールスター開催地の2チーム…

いろんなソロバン勘定だな。チョン共…
13怒るでななし:2010/11/07(日) 20:12:12 ID:3szd2Rdr
確か、ご当地名古屋は「弘道会」のお膝元…

大相撲の事件発端も名古屋だな…

キナ臭い…
14怒るでななし:2010/11/07(日) 21:03:48 ID:qKKki4aE
>>13
大阪vs名古屋は「山口組の内部抗争=裏社会」に限らず経済界のデフォ。

ボートレース業界は、「群馬vs虎ノ門&愛知vs大阪」な訳だが。
15怒るでななし:2010/11/07(日) 22:02:28 ID:3szd2Rdr
なるほど
16怒るでななし:2010/11/07(日) 22:04:18 ID:3szd2Rdr
しかし、いつまで続けるつもりだ?猿試合

たかが中日ロッテ戦だろ?

ここまでショーアップして必死だな。
17怒るでななし:2010/11/07(日) 22:05:11 ID:3szd2Rdr
恐らくチョンの頭だ。
高校野球のドラマの見過ぎなんだな。
馬鹿らしい
18怒るでななし:2010/11/07(日) 22:15:07 ID:3szd2Rdr
延長戦で、もう1日試合数を増やした裏は、
週末土曜日のチョンとの東京ドームチケット大量売れ残りの補てんと察したが、
他方、お膝元「弘道会」の上納金とは勘ぐりすぎか?
いずれにせよ、卑しいチョンの頭だ。
19怒るでななし:2010/11/07(日) 22:21:25 ID:O47Qbxu7
競艇も八百
日シリも八百

お前らにかかるとガチンコなんてなくなるな
何一つ成し遂げたことがなく、努力して成功した者が妬ましいんだろ
20怒るでななし:2010/11/07(日) 22:28:01 ID:OrST7Ovq
ラーメン、ラーメン
21怒るでななし:2010/11/08(月) 03:38:41 ID:xWFXPokU
夏に出張で岡山市内に行って夜の街に出たが繁華街が一角だけでタマゲタよ! 通行人に何度も栄えた場所を聞いて確認したが間違いなかった。ラーメン屋なんて流行らないだろ!
22怒るでななし:2010/11/08(月) 13:06:34 ID:9MCEFlNX
>>21
70万人が暮らしているのに繁華街が一角だけなわけねーだろ!
街の把握すらできなくてよく営業なんてやれるな。
どんな会社だよ。。
23怒るでななし:2010/11/08(月) 13:34:17 ID:fXrDq6Tb
>>22
川崎市の5倍くらいの面積に江戸川区くらいの人間しか
住んでないド田舎に繁華街も糞もないだろ?
24怒るでななし:2010/11/08(月) 13:51:53 ID:sHZxRQTw
たまに出張で岡山行くが・・・
繁華街がショボくて困ってる
田舎だから町並みはきれいだけどね

25怒るでななし:2010/11/08(月) 18:09:03 ID:oWi3fnKm
今度は岡山のラーメン屋じゃなくて岡山市の話wwwww
確かに岡山市の繁華街とかゴミ同然だよ
26怒るでななし:2010/11/09(火) 02:40:08 ID:xQOI+hBw
本日、夕方より営業3200円の売上…はぁ〜(´Д`)

岡山市内は田舎ですよ! 繁華街が一角だけは間違いない表現です。岡山県人は酒を飲むなら自宅で飲む習慣がありますから!
27怒るでななし:2010/11/09(火) 02:57:34 ID:YJai+jdr
そこまで分かってるんなら、人がいないクソ田舎で商売するなよ。
28怒るでななし:2010/11/09(火) 03:09:25 ID:IeMdwzoB
普通に考えて津やばくない?
大村・平和島・丸亀に続いてポイント導入したのはいいけど
3連複とか20万くらいしか売上げないぞ。
29怒るでななし:2010/11/09(火) 03:39:56 ID:W6gHYoTC
>>28
岡山のラーメン屋さんが売上3200円だってときに
よくもまぁあんた、無神経なこと書けるな!

>>26
今日は天気が悪かったからお気の毒。。
30怒るでななし:2010/11/09(火) 07:11:27 ID:k3KrAlLu
オレも児島で大勝ちした帰りに岡山の駅前に飲みに行ったが、最初の店出たらもう人がほとんど歩いてなくて寂しくなったので2軒目行くの止めたよ。

ラーメン屋さん、人口の少ない岡山よりも九州に来て営業したらいいですよ。どこも平日でも賑やかですよ。
31怒るでななし:2010/11/09(火) 08:50:33 ID:/7JutC9k
確かに人口の少ない片田舎での商売はしんどいな
お隣の広島の方がまだましだろ  
32怒るでななし:2010/11/09(火) 10:14:21 ID:OxOjLoWT
>>29
お前の方が無神経だろ?
いやしくも県庁所在地の津市が主催する公営競技の売上がこれだぞ。
日本経済の先行きと、公営競技の地方財政における地位悪化を真面目に捉えろ。

片田舎のラーメン屋が潰れようが他人が知った話か。
33怒るでななし:2010/11/09(火) 13:10:25 ID:FphB6ihI
>>32はKY
おまえの住んでるとこがド田舎だろw
34怒るでななし:2010/11/09(火) 13:37:20 ID:OxOjLoWT
>>33
KY?
そんな4〜5年前に流行ったようなスラングはどうでも良い。

自分は品川区民だが、ここはド田舎なのか?

それより一日売上3,800円なんてのはネタだって事、そろそろ気付けよ。
常識的にやっていける訳ないだろう?
今時、“はんにゃ”で喜ぶガキですら、そんなネタ信じないぜ。

ネットで大きな顔したいなら、せめて投稿情報の最低限の真贋を見極めろ。
35怒るでななし:2010/11/09(火) 18:12:07 ID:W6gHYoTC
  ↑ ↑ ↑
お爺ちゃん必死すぎw
36怒るでななし:2010/11/09(火) 19:13:54 ID:OxOjLoWT
>>35
工場労働者も必死だね。
37怒るでななし:2010/11/09(火) 19:50:03 ID:W6gHYoTC
>>36
そんなのどーでもええから
>日本経済の先行きと、公営競技の地方財政における地位悪化を真面目にどーたらこーたら

をさっさと語れやハゲwww
38怒るでななし:2010/11/09(火) 20:06:38 ID:OxOjLoWT
>>37
“日本経済の先行きと、公営競技の地方財政における地位悪化”
を議論するのが本スレのメインテーマだろ?
今更、改めて自分がいちいち言及する必要はないよね。

まぁ、肉体労働者の頭脳ではマクロ経済や地方財政よりも、
田舎のラーメン屋の売上の方が気になるんだろうがな。

気の毒にな…
39怒るでななし:2010/11/09(火) 20:14:57 ID:FphB6ihI
ID:OxOjLoWTのおじさん
1日中2ちゃんにへばりついて他人を見下すおっさんが何言ってんだかw
落ち着けよ、品川区民w
田舎モン生まれ程、東京在住アピールが必死だよなぁ、むなしいね
40怒るでななし:2010/11/09(火) 20:19:32 ID:W6gHYoTC
>>38

>今更、改めて自分がいちいち言及する必要はないよね。


何もないんかい!www
つくづく情けないハゲやのー。。
41怒るでななし:2010/11/09(火) 21:33:31 ID:Uyl+YSc9
26>>

最初競艇の収支かと思ったw
42怒るでななし:2010/11/09(火) 21:55:46 ID:OxOjLoWT
>>39-40
いちいちID変えて律儀だね。
片方を“sage”なければ完璧だったのに。

お気の毒に…
43怒るでななし:2010/11/09(火) 22:00:23 ID:nPbFCXmq
品川区民かなんかしらんけど。
所詮テメ〜も負け組だろ?2チャンの競艇板 覗いてる奴なんて ほとんど。 
競艇なんかしてるだけで、儲からない事に早く気付け
俺はラ〜メン屋ネタは好きだけどな。
44怒るでななし:2010/11/09(火) 22:09:22 ID:QNcZgRg9
チャレカの売上目標105億だってさ・・・・・
まぁ、女子王座の売上に劣る初のSGになるのは間違いないだろうな
45怒るでななし:2010/11/09(火) 22:59:14 ID:gDzZSjF2
>>44
>間違いない

てどんな根拠がある?
浅はかな人間ほど「絶対」とか多用するな
これ絶対に間違いないよ
46怒るでななし:2010/11/09(火) 23:02:10 ID:FphB6ihI
>>42
なんか真性の方だったみたいだね
イジめてごめんね
元気出してください、おっさんw
47怒るでななし:2010/11/09(火) 23:41:47 ID:OxOjLoWT
>>46
恥の上塗りに態々やってくるとは…
あんたも律儀だねぇ。
48怒るでななし:2010/11/10(水) 00:11:25 ID:F1bxGgbD
ID:OxOjLoWT
こいつ1日中2ちゃんに居てぐずぐず言ってるけどなんなの?
49怒るでななし:2010/11/10(水) 02:02:47 ID:ledRkVrB
唐津のイベント見てきたけどまあまあかな
最終日のアッキーナトークショーは盛り上がりそうだ
福岡あたりからオタが終結しそう
50怒るでななし:2010/11/10(水) 02:43:49 ID:uqGgYd0y
>>26
本日昼から頑張って営業売上17800円(^-^)
おでんが売上に貢献しています!

私有地で営業してるので岡山を離れる事はできません児島競艇場内は…ヤバいでしょう!
51怒るでななし:2010/11/10(水) 02:45:55 ID:gz8PxGmJ
目標105億か。
100億割れを覚悟しているかのような数字だな。
52怒るでななし:2010/11/10(水) 03:16:47 ID:ledRkVrB
まあ、チャレカだから・・
って言い訳は通用するけどねえ
どう考えてもSGって無理があるよ
賞金王への最終チャレンジ、言わば最終予選
それをダービーなんかのSGと同列に語るのは不自然
53怒るでななし:2010/11/10(水) 03:21:51 ID:T2ConMp6
仮に優勝戦で1号艇がFすれば10億以上は返還するから、
92〜93億は想定の範囲内のはず。

90億を下回ればさすがに赤字だろう。
54怒るでななし:2010/11/10(水) 04:15:33 ID:Z4QARJ/v
>>50
売上すげーっ!!!
他人事ながらほっとしたw
55怒るでななし:2010/11/10(水) 06:41:34 ID:5oHncjps
>>44 >>51
 唐津競艇場(佐賀県唐津市)で23日開幕する第13回チャレンジカ
ップのPRで9日、市競艇事業部の関係者らが、復活したミニスカポリ
スとともに、東京のマスコミ各社を訪問、佐賀県内で久々に開催される
大型レースを売り込んだ。
 28日までの開催期間中、ラウンドガールや“場内パトロール”の任
務に当たる復活ミニスカポリスの2人と各社を回った同事業部の麻生邦
男部長は「売り上げ目標は105億円」と意気込んでいた。
ttp://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1762792.article.html
56怒るでななし:2010/11/10(水) 12:32:33 ID:SETOmpQO
>>岡山のラーメン屋さん

ここはね、競艇板 数少ない良スレの1つだからね
そろそろね、ひっこし〜ひっこし〜さっさとひっこし〜 する時期じゃまいか?

もしね、やきうの話しがしたくなったらね
京極スレにおいでよ やきうずき◆GzeVGJIyvQがいるからさ〜
57怒るでななし:2010/11/10(水) 13:19:58 ID:AJcyMH/J
津競艇場へ向かうバスが事故にあい、怪我人も出たそうな
保険会社は売上を補填してくれるのか?

がんばれ、津競艇!
58怒るでななし:2010/11/10(水) 19:08:49 ID:T2ConMp6
戸田周年は目標の50億を大きく上回った感じ。

丸亀DCはどう足掻いても目標50億に遠く及ばず、せいぜい45億。

最近はナイター不振がやたらと目立つ。
5ヶ月ぶりの昼間SGは思った以上に健闘するかもしれない。
59怒るでななし:2010/11/10(水) 19:23:49 ID:cILDtQl5
大村とかならまだしも唐津じゃーな
60怒るでななし:2010/11/10(水) 19:53:59 ID:jPAtdn7A
完全に今は大村>>>>>>>>>>>>>>>>唐津だもんなあー。
61怒るでななし:2010/11/10(水) 20:58:47 ID:Q3Wh1op1
ナイターは蒲郡に限るね、レースも実況もおもしろい…と思ってるのは自分だけかな…
62怒るでななし:2010/11/10(水) 22:43:57 ID:gz8PxGmJ
事業「再仕分け」対象112事業を正式決定
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101109-OYT1T01060.htm

 政府の行政刷新会議(議長・菅首相)は9日、首相官邸で会合を開き、15日から行われる
事業仕分け第3弾(後半日程)で、「再仕分け」対象とする112事業を正式決定した。
 対象には、日本宝くじ協会関連事業や競馬、競輪、競艇の公営ギャンブルなどが含まれる。
一方、11府省の計60事業については、再仕分けの対象とせず、即時改善を勧告することも
決めた。
63怒るでななし:2010/11/10(水) 23:18:56 ID:T2ConMp6
「アンチ天下り」シングルイシューの民主党にとって、
“民営競技”の競艇はやっかいな存在だろうな。
64怒るでななし:2010/11/11(木) 00:05:35 ID:olXCb6kd
>>62
競艇に関して言えば日本財団を仕分けて廃止してしまえばいいと思うんだが
65怒るでななし:2010/11/11(木) 00:47:36 ID:kIU6z+Kz
>>64
案外、廃止する理由がない。
66怒るでななし:2010/11/11(木) 02:25:27 ID:BydqReFY
>>50
本日昼から営業12850円の売上f(^_^;

おでんは一本100円が管理しやすいしお客様にもわかりやすいから統一したままの方が良いよね?ちなみに大根は大きめでしっかり煮込んで看板おでんにしてます
67怒るでななし:2010/11/11(木) 06:44:27 ID:3ENhz80C
>>57
【社会】 津市で大型バスにトラック追突 乗客6人が軽いけが 2010年11月10日 12時57分
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2010111090125559.html

いりゃあせ名古屋 交通事故:冷凍車が追突し、バスの6人軽傷−−津の国道 2010年11月10日 中部夕刊
ttp://mainichi.jp/chubu/archive/news/2010/11/10/20101110ddh041040006000c.html
> 10日午前10時ごろ、津市栗真中山町の国道23号で、
> バスは客25人を乗せ、三重県鈴鹿市の近鉄平田町駅から津市藤方の津競艇に向かっていた

東海地方のニュース 競艇送迎バス追突され6人ケガ 10日18:23
ttp://hicbc.com/news/detail.asp?cl=c&id=0002DA4C

東海地方 バスにトラック追突、乗客6人ケガ 津 2010-11-10 19:05
ttp://www.ctv.co.jp/newsctv/index_loc.html?id=58789
> 10日午前、三重県津市の国道で、
> 信号待ちで停止していた三重交通のバスに中型トラックが追突
> バスの乗客25人のうち、6人がむち打ちなどで軽いケガ
> バスは津競艇場の観客を無料で送迎する専用バスで、
> 乗客25人を乗せて鈴鹿市から津市の津競艇場に向かう途中

社会 バスにトラック追突、乗客6人ケガ 津 (三重県) 11/10 19:11 中京テレビ
ttp://www.news24.jp/nnn/news862176.html

東海のニュース 名古屋放送局 バスにトラック追突 6人けが 11月10日 19時13分
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/nagoya/3005144963.html
三重県のニュース 津放送局 バスにトラック追突 6人けが 11月10日 19時49分
ttp://www.nhk.or.jp/tsu/lnews/3006415691.html
68怒るでななし:2010/11/11(木) 07:00:30 ID:3ENhz80C
>>63
別にやっかいでも何でもない。
地方競馬、競輪、競艇は地方自治体が主催者・施行者なのだから、
個々の施行者だけでは文句もなかなか言い出しにくいところを
国が事業仕分けして中央団体に圧力をかけてくれるのは、
地方自治体にとっては密かに大歓迎。

むしろ、やっかいなのは中央競馬。
現在でこそJRA理事長は農林水産事務次官の天下り指定席ではなくなったが、それでも
特殊法人である日本中央競馬会そのものに手を突っ込むのは、やり方次第では
農林水産省と真っ向正面激突の戦争になる。

>>64-65
ただ、日本財団と日モ競とを統合しないという理由もない。
69怒るでななし:2010/11/11(木) 07:03:59 ID:3ENhz80C
>>66
おでん種に何を入れているかのコスト費用計算にもよるわな。
牛すじとか、餅巾着とか。
70怒るでななし:2010/11/11(木) 07:36:28 ID:kIU6z+Kz
>>68
民主党のスタンスだと“特殊法人”であること自体が悪。
そして人物の能力を問わず“天下り”であること自体が悪。

特殊法人でもなく、天下りも殆どいない日本財団に対する攻撃材料はない。
何よりも、鳩山一族は笹川・児玉ラインに頭が上がらないわけで…

例え槍玉に挙げられたとしても、事業仕分けに法的拘束力はないので、
ノラリクラリと生き残るだろう。
71怒るでななし:2010/11/11(木) 11:18:13 ID:+6e0C9D1
鍋底に長時間沈んでた玉子の美味さは異常
72怒るでななし:2010/11/11(木) 16:59:36 ID:hz9W8VXN
★sengoku38さんを守るため! できることからコツコツと!
コピペ転載推選 
★仙谷≪徳島1区≫の地元、徳島産不買運動を広げよう!
≪売国の仙谷なんかに投票したのか?徳島県民に考えさせよう!≫
【スーパーで農畜海産物を購入する際に仙谷が国会議員でいる限り、
徳島産は不買すると表明しよう!】

★不買運動表明≪推選≫連絡先★ 連絡して国民の意志を知らせよう!

徳島県農業協同組合中央会(JA徳島中央会)
〒770-0011 徳島市北佐古一番町5-12 JA会館
TEL 088-634-2323  FAX 088-637-0003

徳島県漁業共同組合連合会
〒770-0873徳島市東沖洲2-13
メール [email protected]
TEL 088-636-0500 FAX 088-636-0525

徳島商工会議所
〒770-8530 徳島県徳島市西新町2−5
[email protected]
TEL 088(653)3211 FAX 088(623)8504

徳島県商工労働部 観光戦略局観光企画課
メール[email protected]

※他徳島県の組合一覧表
http://www.tkc.or.jp/jigyou/jigyo.htm

※他に連絡先があれば各自追加してコピペ転載よろし

ということで、鳴門を買うのはやめましょう!
73怒るでななし:2010/11/11(木) 17:32:43 ID:AMRBxM3V
>>72
そもそも農協が農家を食い物にしてきたんだろうが
農協のための農家、共済連のための農家じゃねえんだぞ
農協は一度解体して農家のヘルパーからやり直せ!
74怒るでななし:2010/11/11(木) 18:59:21 ID:83AX/Zh7
今日も順調におでん、さばけてるやん。。
75怒るでななし:2010/11/11(木) 19:05:40 ID:kIU6z+Kz

★sengoku38さんを救済するために我々ボートレースファンは、
 仙谷官房長官の地元・鳴門ボートの不買運動を表明しよう。

★ついでに徳島支部の選手が出走するレースの不買運動も表明しよう。

★でも横西奏恵はエロいので引き続き応援しよう。

76怒るでななし:2010/11/12(金) 02:48:57 ID:aa0luXS1
>>66

本日昼から営業9700円の売上…今日は寒くないからダメだったのかも…

お気に入りAV観て…寝ます
77怒るでななし:2010/11/12(金) 06:36:16 ID:EWwpQ2FO
>>76

お気に入りAVてどんなの?
78怒るでななし:2010/11/12(金) 10:38:37 ID:i0WqdPMj
宮島は不買運動があったかのような売上だ。
79怒るでななし:2010/11/12(金) 11:15:53 ID:D+ybnRaL
>>76
ドンマイドンマイ!

AVといえば、最近はフィニッシュ中出しばっかりでウンザリするよね
視聴側からすれば男汁ドピュ!!を見ることで達成感を共有できたのに・・
80怒るでななし:2010/11/12(金) 11:42:09 ID:oFyq1llc
>>78
もう驚かんがね。

5日間開催の賞金総額が1,900万程度(1号場)なので、節間の売上が1億を
下回ると選手賞金支出だけで赤字になってしまう。

いよいよ、こうした事態も現実味を帯びてきた。
81怒るでななし:2010/11/12(金) 15:44:26 ID:i0WqdPMj
日本船舶振興会に対する事業仕分けは
11月18日ワーキンググループA午後の部終わりの方。
要注目。
82怒るでななし:2010/11/12(金) 16:14:59 ID:cIHiuyt+
>>80
賞金下げたほうがいいな
83怒るでななし:2010/11/12(金) 16:53:07 ID:tQujZwm8
>>67
ちょうど事故ったバスが止まってるの見たけど、あれが競艇場行きだったのか
俺も競艇場にいくところだったけど、今節の女子戦メンバーがヘボすぎなイカ?
84怒るでななし:2010/11/12(金) 17:42:11 ID:VdEhXIZx
そもそも女子がヘボイでゲソ
85怒るでななし:2010/11/12(金) 18:32:27 ID:tQujZwm8
もうちょっといい選手来てもいいんじゃなイカ
86怒るでななし:2010/11/13(土) 00:54:26 ID:oBwcA3cr
宮島だけリプレイ見にくいんだけど
なんであんな仕様なん?
出走表が同時に見れるタイプで統一してほしい
蒲郡や住之江タイプはよくない
87怒るでななし:2010/11/13(土) 01:39:14 ID:R8Cldq7C
>>76
本日も昼より営業12550円の売上…

私のお気に入AVは教師やOLですね お店が街中なんで通りをあるくOLのストッキングフェチ!最近、若い子のタイツもムラムラします好きなAV女優は松島かえで
88怒るでななし:2010/11/13(土) 09:24:04 ID:ZOX2sHJo
JRAは来期賞金は29億円減
ヤバす
89怒るでななし:2010/11/13(土) 10:07:57 ID:rQcTYC1i
SGは優勝一千万でいい
90怒るでななし:2010/11/13(土) 10:45:36 ID:tN6NBXDx
江口の論文は多角的に競艇(含他の公営ギャンブル)の危機の原因を探ってたな
そのうちの一つに、売り上げの落ち込みほど選手の賞金は下がってない、と選手としては言いたくない事も書いてあった
3連単発売が競艇の危機を作ったので3連単無くせば回復する、なんてトンデモ理論を展開してたどこぞのマスコミとは違う、さすが江口先生
91怒るでななし:2010/11/13(土) 11:32:47 ID:NN8X83Zr
>>89
SG 500万
G1 300万
G2 150万
G3 100万
地 75万
一 50万
92怒るでななし:2010/11/13(土) 11:47:35 ID:+fgj93q0
  ↑    ↑
いちばん危機感がないのはこのスレに張り付いているお前らだろーが
舟券1枚買わねーくせにネタ探しだけは毎日ご熱心でさ
「ヤバい!」「ヤバい!」と騒いで、はいおやすみー!

平和で呑気で他人事で、いやはや羨ましいわwww
93怒るでななし:2010/11/13(土) 13:26:46 ID:70VicqwF
SG・GI〜Vの賞典レースは賞金そのままでいいとおもうが、一般レース3着以下を減らせばだいぶ違うと思う
94怒るでななし:2010/11/13(土) 14:10:25 ID:ilIIxmX3
>>93
確かにF休みがなけりゃB1級でも当たり前のように年収1千万を超えるってのは選手を甘やかせ過ぎだな。
A級の稼ぎは今程度でいいから、B級の稼ぎが半分近くに減る設定にすればB級リーマンレーサーも
目の色を変えて頑張り勝負が面白くなるだろ。
稼げない浮遊物は引退する方向へ金銭的にもってくってことでw
95怒るでななし:2010/11/13(土) 14:15:45 ID:H+TfH94C
一番手っ取り早い方法は3着以下の選手には賞金を出さないやり方だ。
96怒るでななし:2010/11/13(土) 14:36:22 ID:fviljt09
>>95
いや、今も4着から6着までの選手には賞金はないけどな
もらえるのは、あくまで手当てだから
97怒るでななし:2010/11/13(土) 14:49:29 ID:c0kzW3rE
>>96
そんな揚げ足とりしてるなよ!
参加賞みたいな賞金 ・手当を失くせ、て読み取れるだろ

日本人なら
98怒るでななし:2010/11/13(土) 15:07:32 ID:DtMg37qr
>>94
理想論はそうなんだがな…

現実的には、一般戦の賞金を下げるよりグレードレースのそれを
下げる方が手っ取り早いし、額も多い。

明らかに「 賞金 対 売上 」のコストパフォーマンスでは
SG>一般戦なのに皮肉な話だ。

一般戦の賞金を削り過ぎると八百長の温床になるという
問題も抱える。

最も現実的な対処は、ペラとプラグの競艇場側負担を名分とする
賞金削除。
即ち、選手持ちペラ制度の廃止。

でも文句言う団体が一つだけあるからなぁ。
99怒るでななし:2010/11/13(土) 15:28:58 ID:H+TfH94C
グレードの賞金を下げれば、競艇の価値が下がる。
100怒るでななし:2010/11/13(土) 15:31:00 ID:/LbMcb9y
まだ下げるのか。
101怒るでななし:2010/11/13(土) 15:59:07 ID:rQcTYC1i
賞金王一億でいいがSGは一千万で充分過ぎる

一般戦は後一割くらいさげろ
102怒るでななし:2010/11/13(土) 16:03:17 ID:ZOX2sHJo
底辺は200万くらい
103怒るでななし:2010/11/13(土) 16:24:55 ID:fviljt09
>>97
>そんな揚げ足とりしてるなよ!
参加賞みたいな賞金 ・手当を失くせ、て読み取れるだろ


おまえは日本人ならもうちょっとまともな文章書けよw
104怒るでななし:2010/11/13(土) 16:56:04 ID:rQcTYC1i
赤字だしてんのに賞金高杉なんだよ

税金補填なんだよ一部は
105怒るでななし:2010/11/13(土) 19:01:06 ID:9yshOn2W
賞金は下げざるをえないだろう。
一律25%カットで、賞金王が7500万、SGが3000万にすりゃ、
全体的に底下げできるよ。
上が下げたんだから、お前らも下げろよって話だ。
106怒るでななし:2010/11/13(土) 22:38:12 ID:AMtRGGyc
ほんなら賞金王で下がった2500万円はわしが5万円で買い取りますわ。
107怒るでななし:2010/11/13(土) 22:51:40 ID:DtMg37qr
>>106
言葉の意味はわからんが、とにかく凄い自信だ
108怒るでななし:2010/11/13(土) 23:14:16 ID:5NmUCiCM
うんこりんの獲得賞金が 450万!! 

俺440万。35才 B2 サラリーマン。
109怒るでななし:2010/11/14(日) 01:56:43 ID:9XRCEDuh
>>87
本日平常営業6050円の売上…黄砂と気温のせいか?いや違う…ラーメンが旨いなら客は来る 不味いから客が来ない、おでんが売れない…売上が悪いのだ!

明日は休みだから、今夜はお気に入りAVで…
110怒るでななし:2010/11/14(日) 02:07:11 ID:aw+0cLIa
勤めている会社で年齢10〜30代の人(50人ぐらい)は
競艇・オート・TOTOやっている人がまったくいない。(自分を含めず)
競輪は一人いたぐらい。
パチンコ(かなりの人)・パチスロ(まあまあ)・競馬(多少)やっている人はいました。
こんな感じだと競艇は規模縮小ですな。
111怒るでななし:2010/11/14(日) 04:02:05 ID:2zoyyw0H
>>110
賞金王決定戦最終日の利用者数は30万人未満。

ボート界最大のレース。しかも年末・祝日のレース。
ボートファンならその日は場外・電投でも、まず買うはず。
それ以外の博打好きも相当数参加する。

それが30万人。
総人口の約0・25%しか競艇を知らない。
すなわち400人に1人しか競艇を打たない。
112怒るでななし:2010/11/14(日) 04:07:41 ID:V5Z9KLvU
そうなると異常な選手賞金だな
113怒るでななし:2010/11/14(日) 06:56:58 ID:pALAOjL5
>>109

なんで日曜日に営業しないんだよ?
競艇だって日曜日に優勝戦持って来るだろう?


ゝゝ111
賞金王は最終日を日曜日にしないからなかなか買えない
祝日が休みにならなくて買いたくても買えない人もいっぱいいる
114怒るでななし:2010/11/14(日) 08:39:38 ID:2zoyyw0H
>>113
【賞金王決定戦優勝戦売上高】
__回____競艇場______売上額________最終日
第15回__平和島__4,207,273,800円__2000/12/24
第16回__住之江__2,436,247,100円__2001/12/24※返還有
第17回__住之江__4,094,353,100円__2002/12/23
第18回__住之江__3,767,411,700円__2003/12/23
第19回__住之江__3,654,920,400円__2004/12/23
第20回__住之江__3,211,595,600円__2005/12/23
第21回__住之江__3,228,223,200円__2006/12/24
第22回__福_岡__3,015,282,200円__2007/12/24
第23回__住之江__3,208,531,400円__2008/12/23

少なくとも祝日優勝戦だから売上が悪いという顕著なデータは存在しない。
日曜日が休みにならなくて買いたくても買えない人もいるのだろう。
115怒るでななし:2010/11/14(日) 09:15:04 ID:uivWZ7Ub
>>87
常連が少ないのも味が悪いのもお前の人間性
一部ではおもしろがっているが、それと真逆の者が居るのにこれだけ図々しくスレチを繰り返せる神経の鈍さは客商売をするには致命的
売れない飲食店経営者が下ネタ好き…
お前の身だしなみや手際の悪いさ店の汚さが垣間見れる
116怒るでななし:2010/11/14(日) 09:37:28 ID:APT9g2ci
ラーメン糞ウザ過ぎ。
117怒るでななし:2010/11/14(日) 17:42:34 ID:BJ6pKMGU
>>113
JRAファンを本場と場外に取り込めるメリットの方が大きいから祝日にしてる。
118怒るでななし:2010/11/14(日) 18:59:37 ID:1JixgsBB
日曜日は有馬記念と被る可能性があるからね。
でも、来年は有馬と被る日曜日にやるんだけど、しらないのかな?
119怒るでななし:2010/11/14(日) 19:38:34 ID:Q7fscKzE
POWER&SOUL



BOAT  RACE
120怒るでななし:2010/11/14(日) 19:43:22 ID:Xnqtui4b
普通は25日後の日曜を優勝戦にした方がいいんだろうけど、
12月は10日前後のボーナスがあるからね。
有馬より先に一般客を取り込む意味では今の23日を最終日の基本線でいいでしょ。
121怒るでななし:2010/11/14(日) 20:01:53 ID:2zoyyw0H
>>117
12/24が賞金王決定戦最終日の場合、有馬が被ることを前提に。

【JRAの販売チャネル別シェア比較(売上高)】
・本場…4.6%
・場外…41.4%
・在宅…54.0%

JRA客を取り込む戦略を取るのであれば、最大シェアの在宅投票者に
ターゲットを絞る方が効率的。

即ち、有馬記念と同日にぶつけてJRAの在宅投票を取り込む方が有利。
賞金王の発売締め切りは有馬のそれより確実に後ろなのだから、
ボートが有利なのは確実。

それが影響しないのはJRAからの流れ込みが大した数では
無いことの証明。

結論として、祝日優勝も日曜優勝も売上に因果関係は無い。
122怒るでななし:2010/11/14(日) 21:22:31 ID:4WPI7rT5
今は競馬の売り上げの落ち込みもひどいから、そこから客を奪うにしても
あまり効果はなさそう。パチも同じ。ギャンブルをやる人が減った。

ネットが普及して在宅投票が増えたように、売り上げアップの向かう道は
もう決まっているんじゃない?
海外(特に中国)でのネット販売しかないだろうね
10年後には解禁されてそうな気もするけど、労働意欲を奪うからと禁止された
パチみたいになるかどうか
123怒るでななし:2010/11/14(日) 21:48:47 ID:MamB9LPx
売上厨のお前らってさ、いつも同じことばーっかり書いてるよな?
もしかしてそれに気付いてないとかぁ?w
それならな、競艇のことなんて構ってないで明日の朝イチで病院行けwwwww
124怒るでななし:2010/11/14(日) 22:47:13 ID:1r+tW/B+
今日の江戸川の売り上げホントなの?
125怒るでななし:2010/11/15(月) 00:07:46 ID:sV2POqU7
MB大賞で1億8千万ですか。救済にならんね。
126怒るでななし:2010/11/15(月) 01:24:35 ID:lWyrPk63
江口が早稲田大学院で書いたリポート参考になる↓
http://www.waseda.jp/sports/supoken/research/2009_1/5009A303.pdf

クレジット、電子マネー決済などの導入や競馬のようにイメージアップ
する必要があるな
127怒るでななし:2010/11/15(月) 06:48:29 ID:VMuKI9fY
たしかにクレカや電子マネーはなんでやらないのかって思うわ。
機械に搭載しようと思えばできるだろうし、
現金でまごまごする客を減らせるだろう。

そりゃジジババはキャッシュレスなんて大して縁がないだろうけど、
キャンペーンとかすれば(キャッシュレス決済ならそれなりに利用は換気できるだろうし。
128怒るでななし:2010/11/15(月) 09:41:19 ID:K9+4C002
>>127
多分、法律上(行政指導?)の問題が大きいと思う。

電話投票も個々の購入記録を独立メディアで保存しとかないと
駄目だとか聞いたことがある。
大村のキャッシュレスも規制が多くて不便。

現状では法改正がまずもって無理なところが悲しい。
129怒るでななし:2010/11/15(月) 21:20:41 ID:tqbgL/j9
確かJRAは近々クレカ導入だったろ
130怒るでななし:2010/11/15(月) 23:43:17 ID:bsSH6NRL
本命(笑)バトル祭の売上ってどうなの?
あれだけ飛ばれると逆に買いにくいんじゃね?
本命とされてる選手にはすごいプレッシャーなのかもね
131怒るでななし:2010/11/15(月) 23:48:55 ID:ajUvSrZ/
本命党がいて穴党がいる
穴党がいて本命党がいる

そのバランスを故意に崩すとひずみが生まれ崩壊する
132怒るでななし:2010/11/15(月) 23:53:42 ID:u273Nz3H
>>130
昨日は江戸川MB大賞より売れてた。
133怒るでななし:2010/11/16(火) 00:06:12 ID:K0LlQvAQ
江戸川MB大賞で本命バトル戦やれば良かったのにな
134怒るでななし:2010/11/16(火) 01:53:43 ID:Yn4YCeW+
>>109
本日夜から営業売上5800円
新メニュー 自家製キムチラーメンを販売し一杯だけ売れた ボリュームあるから満足する一杯だ…

日曜日は売上悲惨だから…休み…
135:2010/11/16(火) 02:13:14 ID:RDO+wtRD
自己レスのボケ、氏ねよw
136怒るでななし:2010/11/16(火) 06:27:06 ID:SYkBqmcT
ボートレース収益で育児支援 こども夢基金 新設へ 大村市 2010年11月16日 01:22
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/210045
 大村市は15日の市議会全員協議会で、ボートレース事業収益を育児
や少子化対策に投じる「こども夢基金」を新設する方針を明らかにした。
第2子保育料の無料化などに充てる計画で、12月議会に条例案を提案
する。
(中略)
 一時は不振を理由に廃止もささやかれたボートレース事業は、2005
年度に7年ぶりに黒字化し、昨年度は4億8千万円を一般会計に繰り入
れた。本年度は約3億8千万円を繰り入れる予定。市は12月議会で条
例案が可決されれば、来年度から事業を実施したいとしている。
=2010/11/16付 西日本新聞朝刊=
137怒るでななし:2010/11/16(火) 06:58:46 ID:xHAHIAVS
>>134 そのぐらいの売上だとどれ位の儲けなの?
138怒るでななし:2010/11/17(水) 02:52:56 ID:8r0mGTk6
>136
すげえええ
億単位で歳入かよ
大村市民はボート場に足向けて寝れんな
139怒るでななし:2010/11/17(水) 07:05:14 ID:SM7juurm
>>138
本音はボートに再投資したいらしいけどな。
市の逼迫財政がそれを許さんのだろう。
140怒るでななし:2010/11/17(水) 10:21:59 ID:tlpJlAUz
で、最近 岡山のラーメン屋さん居ないけど どうした?
141怒るでななし:2010/11/17(水) 14:45:27 ID:Wwt2X6au
唐津に引っ越したらしい。
142怒るでななし:2010/11/18(木) 00:30:32 ID:Pqr2pIlK
しかしまあ、大村の例からいくと
ボートもまだまだ捨てたもんじゃないな
工夫次第で客を呼べるコンテンツだよ
143怒るでななし:2010/11/18(木) 00:51:31 ID:Yx/sscDh
>>142
実際のところは既存の電話投票会員を横取りしただけなんだけどね。
144怒るでななし:2010/11/18(木) 01:20:33 ID:cdtkVNjs
>>140
本日平常営業売上13850円
最近、批判が多く評判悪いので自粛しておりました。
145怒るでななし:2010/11/18(木) 01:44:44 ID:Pqr2pIlK
>143
本城いったことないだろ?
老若男女で賑わってるよ
146怒るでななし:2010/11/18(木) 03:23:43 ID:Yx/sscDh
>>145
ttp://www.motorboatracing-association.jp/news/20100401-2.html

本場売上だけなら常滑や児島未満、津や三国レベル。
電投売上は昼開催場ナンバー1。ナイター場の桐生に迫る勢い。

それが大村サクセスモデルの現実。
147怒るでななし:2010/11/18(木) 08:37:32 ID:jPEwS4lN
昔、旅行のついでに大村にいったことがあるけど、のんびりした場所だったな
水上タクシーに乗ってみたかったけど、運転手?が大声でなにか歌っていて
近づけなかった

148怒るでななし:2010/11/18(木) 09:00:35 ID:QJ6B+Kl4
俺も最近は唐津じゃなくて大村にいってる。水面に近いのがいい
149怒るでななし:2010/11/18(木) 10:52:25 ID:58GzSBSF
>>144
スレ汚しになるから黙ってたけど、言う

うせろ、カス
150怒るでななし:2010/11/18(木) 11:43:40 ID:tSkNcvfS
>>144
気にせず書きたいことを書けばいいよ
競艇ネタのついでにでも
151怒るでななし:2010/11/18(木) 12:28:00 ID:S6co77rB
>>144
俺も応援してるから気にせず書き続けてくれよ!

正直、このスレの訳知り顔した奴らのウザさに辟易としてたからな
152怒るでななし:2010/11/18(木) 12:55:18 ID:0Ym0FkYd
ラーメン屋は早く潰れろよ
153怒るでななし:2010/11/18(木) 15:16:36 ID:tSkNcvfS
事業仕分け平成22年10月〜11月 | 内閣府 行政刷新会議
ttp://www.shiwake.go.jp/schedules/2010-11-18.html#A-28
> 事業仕分けラテ欄 - 11月18日 木曜日 再仕分け (4日目)

事業仕分け平成22年10月〜11月 | 内閣府 行政刷新会議
ttp://www.shiwake.go.jp/details/2010-11-18.html#A-28
> 事業仕分け詳細と評価結果 - 11月18日 木曜日 再仕分け (4日目)
> ワーキンググループA
|
> A-28: 公営ギャンブル関係事業   農林水産省 経済産業省 国土交通省
> (1)競馬売上げを原資とした助成事業 (JRA)
> (2)補助事業(競輪)((財)JKA)
> (3)競艇売上げを原資とした助成事業((財)日本船舶振興会)
> 開始予定 : 15時20分
154怒るでななし:2010/11/18(木) 15:18:14 ID:Df6ksoKg
競艇板みたいな過疎板のこんな過疎スレなんだからさ
ラーメン屋も競艇ファンだしみんな競艇好きなんだから楽に行こう
仲良くやろうや
155怒るでななし:2010/11/18(木) 19:00:16 ID:2sv0m2H3
ウゼーよ
そんなのを楽しみたいなら別スレ建ててやってろ
156怒るでななし:2010/11/18(木) 19:15:57 ID:xBPTl+BZ
>>146 入場人員で比較できるデータってないのかな?

こないだ大村本場行ったら朝から結構な並びができるぐらい盛ってよ
もっとも新鋭リーグ初日で全選手お出迎えに
先着プレゼントがあったからかもしれんけど
157怒るでななし:2010/11/18(木) 19:28:03 ID:q5h3xE5o
売上比較なら大村は売上には時津、島原、五島と外向け場外はふくまれてるけど入場者はどうなの?
この辺をはっきりさせないと比較できないとおもう。
島原はわかるけと゛他はもうひとつ解らんからね。

158怒るでななし:2010/11/18(木) 19:35:43 ID:xBPTl+BZ
ガラガラな唐津よりは入ってたし津なんかよりも人は多かった
あくまでもオレの体感的なものに過ぎないんけどねw

入場人員に関してはそれよりも江戸川がヤバくないか?と感じた
いま開催しているG2に日曜に行ってきたのだが
行き帰りの無料バスの混み具合や
場内の食べ物屋周りの人だかりなんかが以前に比べたら明らかに減ってた
159怒るでななし:2010/11/18(木) 19:48:37 ID:UmD9wCH6
ラーメン屋擁護してるやつに言っとくけど、
結局、板違い、スレ違いネタってのは、マターリしててもいずれは荒れるのがどこの板でも同じなんだよ。
しかもラーメン屋は、板違いを承知で毎回sageもせず、自己レスしている。
これは明らかに荒れる元になるし、擁護するやつがいても
叩くやつが出たら反論できないのは然るべきでしょ。
160怒るでななし:2010/11/18(木) 19:58:04 ID:raHM5eTM
ラーメンとかこのスレッドに何の関係があるんだ?
出てくんな、馬鹿。
161怒るでななし:2010/11/18(木) 20:35:19 ID:Yx/sscDh
>>156-158
入場人員の実数については、そもそもアバウトだしリリースも
していないので実態を掴むのは難しいと思う。

本質的な話。

主観として、大村の入場者は数年前に比べて確実に増えたと思う。
恐らく、津や三国、児島なんかより多いだろう。

但し、入場者数が飛躍的に増えたのに対して本場売上は伸び悩み。
これは莫大な費用がかかる本場施設改善策や来場誘致策の費用対効果が
悪いことを如実に示している。

一方の電投は無償の企画レースと、事実上腹の痛まないマイルサービス
だけで一気に売上を伸ばした。

ファミリー層を取り込むとか、若年層向けのレジャーランド化など
という謳い文句は聞こえは良いが、実は下の下策と断言してよい。

その代表例は浜名湖。
162怒るでななし:2010/11/18(木) 20:43:18 ID:y6HJt2R/
>>158
大村と徳山は出走表で本場入場実数を公表してる。

大村
http://omurakyotei.jp/shusou_pdf.php

徳山
http://www.tokuyama-kyotei.jp/modules/pdf_dl/
163怒るでななし:2010/11/18(木) 20:55:50 ID:ZqXIqLqv
江戸川はヤバいね
人の数が明らかに減ってる
指定席なんか100人居ないよ
164怒るでななし:2010/11/18(木) 23:09:07 ID:oxRZeWX0
>>155
おまえのレスのが意味もないしウザいわwwwwww
カスがwwww
165怒るでななし:2010/11/18(木) 23:09:54 ID:oxRZeWX0
>>159
おまえのレスも何の意味もないよねwww
バカなの?w
166怒るでななし:2010/11/19(金) 00:05:42 ID:xQ9+BL/Y
>>159 禿同
167怒るでななし:2010/11/19(金) 02:22:20 ID:RQONYPzK
>>144

>岡山のラーメン屋さん


あなたの書き込みを不愉快に思っている人間が相当数いる事は事実です。

一方であなたの書き込みを楽しみにしている人間が存在するのも事実でしょう。

性質が悪いのは貴方を利用して、このスレを貶める人間がいる事です。

解決策として今後はこのスレへの書き込みを止めて下記のスレで
売上報告することをお勧めします。

【ガァ〜コの】児島競艇3【部屋】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyotei/1257762148/

皆が不愉快な思いをしなくて済む。
これが大人の対応というものです。
168怒るでななし:2010/11/19(金) 02:30:14 ID:agjPWBOt
>>144
本日平常営業売上は17500円でした(*^^*)
皆様のご意見賛否両論ありましたが、私はラーメン屋と共に書き込みがんはますよ(^0_0^)
競艇の売上に貢献しませんでしたが先日の戸田バトル対決は見応えありましたね
169怒るでななし:2010/11/19(金) 02:32:59 ID:2VURz7BL
早く消えろゴミ
170怒るでななし:2010/11/19(金) 03:11:57 ID:RQONYPzK
>>168
あなたには幻滅だ。

そういう空気の読めない誤ったサービス精神だからこそ、
ラーメン屋が流行らないんだよ。

一人でも不愉快に思う人間がいるなら対策を講じるべき。
それが商売人たるものの姿勢。

多少の社会常識ある人間なら解ると思うが、一日17,500円程度の
売上で店が経営できる訳ないよね?
171怒るでななし:2010/11/19(金) 03:34:58 ID:HoaDRua4
>>168
競艇の話題に触れればいいってもんじゃない。
皆は「競艇に関係ない書込は邪魔だから一切するな」と言っているんだよ。

それが分からないお前はもう二度と競艇板の敷居を跨ぐな。
172怒るでななし:2010/11/19(金) 05:18:55 ID:LGMSluO+
>>161
浜名湖は大村とまるで真逆なことして利益伸ばしたもんなw
あれはあれでサクセスモデルだわw
173怒るでななし:2010/11/19(金) 07:17:15 ID:9CoGEv9O
競艇場→汚い→暗いギャンブル
ってイメージがあって敬遠されてると思うわ
174怒るでななし:2010/11/19(金) 07:43:59 ID:bctELZyp
ラーメンネタ貼る馬鹿→2連勝発売する馬鹿
ラーメン擁護するアホ→2連勝マンセーするアホ記者

こんな感じだろ
馬鹿には周りの声が聞こえないし、ごく一部のアホが神輿担ぐからそれで一層調子に乗っちゃうんだよ
擁護してるっていっても自分で自分を擁護してるレスがかなりあるんだけどな
175怒るでななし:2010/11/19(金) 10:05:27 ID:TN0BD0fU
>>173
分煙対策しっかりしてくれ
あれこそ、汚い暗いのイメージだ

戸田なんて禁煙マーク、禁煙エリアでも無法地帯だからな
建物が綺麗なだけに残念だ
ハズレ券を足下に捨てる、ゴミ箱で券を拾うコジキも近隣会場に比べて多すぎる

江戸川は屋内では隔離部屋が出来て、皆が守っている
屋外は相変わらず無法な人もいるが、たいていは灰皿のある場所に行く
176怒るでななし:2010/11/19(金) 12:53:50 ID:IjruVY5f
施行者や中央団体から仕事もらってるやつらは
本当の客の立場でないにもかかわらず
「客の立場で考えるとこうだ」とか言って売り込んで仕事にしようとする傾向がある
コンサルや広告代理店、イベント業者、黒須田一座、艇友etc

艇友の社長
「ちょっとこの業界の変革を考えています。来場者のマナーの悪さは
年々目に余る状況になっていると感じるのです」
たかが田舎の予想会社のくせに業界の変革ときたもんだ
おたくら主人公じゃないでしょ、あくまで脇役、黒子だよ、立場わかってる?
ねえ榊原さん、これどこのこと?丸亀じゃないよね?
艇友が発行されてる田舎のレース場なんか客もおとなしいもんだよ
マナーの心配してるより、年毎に来場者が減ってるほうがはるかに問題さ
こいつらは一番見晴らしのいい記者席でふんぞり返って仕事してるのに
お金出して特観席座ってる客を代弁するなんて100年早いわ


177怒るでななし:2010/11/19(金) 16:31:48 ID:qF2hHX1E
ラーメン屋さんが書き込む気持ちも分かるわ。
だってこのスレ読んでてもつまんないもんw
誰も下降する売上に対して本心では危機感持ってないし。
ただ「ヤバイ!」「ヤバイ!」って騒いでるだけだし。
ageまくって独自の名解説を披露したい奴ばっかりだし。
ただそれだけのためにこのスレに常駐し、低迷する売上に対しての
打開策を書くわけでもなく、女子供同様に騒ぎ立てるだけw

ラーメン屋さんのほうが「売上」に対しての危機感は持ってるだろーに。
178怒るでななし:2010/11/19(金) 16:39:15 ID:2VURz7BL
擁護が自演に見えて仕方ない
179怒るでななし:2010/11/19(金) 16:49:00 ID:2U14j7EZ
 
まさに神の予想だな

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyotei/1289197479/582
 
 
180怒るでななし:2010/11/19(金) 17:37:54 ID:xQ9+BL/Y
>>177
つまらなければ読むな

つまらないからといってスレチを繰り返してよいという理由にならない
181怒るでななし:2010/11/19(金) 18:54:47 ID:qF2hHX1E
>>180
そんなツッコミどーでもいいからさ、
あんたの売上向上プランでも書いたらどーなのよ?
182怒るでななし:2010/11/19(金) 19:08:41 ID:WL1wQtM/
>>180
なら、おまえのコメントもスレチなんだけど?w
中身のあるレスしろよ
183怒るでななし:2010/11/19(金) 19:14:11 ID:bctELZyp
>>181
スレチ擁護してる分際でなんでレス内容縛り付けてんだよww
スレチ擁護してないでラーメンスレたててやれよ
184怒るでななし:2010/11/19(金) 19:22:18 ID:bctELZyp
>>178
当たってるww

今までちょいちょいスレにおまえらが気にしてどうなるのとかここで騒がず舟券買えなんて文句言ってる奴いたろ?そいつだよ。
最初は相手されてたけど最近はスルーされまくってるから荒らしネタ投下して自演して荒らしてるのだよ。
自演しまくっていかにも擁護派いるみたいに見せかけなきゃまた皆スルーするから目立つように必死なのさ
185怒るでななし:2010/11/19(金) 19:37:03 ID:+/FY19C2
なんだラーメン屋自体うそか ほんとごみクズ野郎だな
186怒るでななし:2010/11/19(金) 19:54:05 ID:VigL0YqR
>>184
おまえみたいに自分の考えが全て正しいと思ってる妄想野郎もきもいわw
ラーメン屋の書き込みがあっても憤りを感じないくらいどうでもよくなってるんだよ、競艇板の住民はw
187怒るでななし:2010/11/19(金) 19:57:06 ID:2VURz7BL
【荒らしは】岡山のラーメンpart61【完全無視で】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1288185387/
188怒るでななし:2010/11/19(金) 20:42:26 ID:qF2hHX1E
じゃお前らさ、さっさと競艇のこと書けよw 読んでやるからさw
で、競艇ネタよりラーメン屋の書き込みからこのスレを守るほうに必死じゃん
そんなに「ヤバイ!」「ヤバイ!」って書きたいか?

アホくさwww
189怒るでななし:2010/11/19(金) 20:46:31 ID:2VURz7BL
普通に競艇のこと書いてるじゃん
何いってんだこいつ
190怒るでななし:2010/11/19(金) 20:47:50 ID:eh3C+5Az
>>188
アホくさいなら見るなよ
それだけだろ
アホくさいものに時間をかけるなよ、どんだけヒマなんだよ、おまえw
191怒るでななし:2010/11/19(金) 20:49:10 ID:ZHkX1t2S
>>188
ID:qF2hHX1E
おまえがラーメン屋より痛いのだけは俺でもわかるわwwwwwww
192怒るでななし:2010/11/19(金) 20:50:42 ID:aGB2UfFD
>>188
休眠スレでやってくれww
193怒るでななし:2010/11/19(金) 20:53:36 ID:qF2hHX1E
>>189-191
まー、お早いレスですことw
待ってくれてたのは有り難い限りですが、

さ っ さ と 競 艇 ネ タ
書 け よ !
194怒るでななし:2010/11/19(金) 22:02:56 ID:+/FY19C2
お前は何と戦ってるんだ?
195怒るでななし:2010/11/19(金) 22:31:38 ID:0A9rID09
>>188
おまえが競艇ネタ書けよw
196怒るでななし:2010/11/19(金) 22:34:46 ID:9fzZWFRU
さらしあげ
197怒るでななし:2010/11/19(金) 23:14:41 ID:Du3vOyuu
ラーメン屋の売り上げ悪いのは

ま ず い か ら だ ろ !

てか、激マズラーメン屋のおかげで糞スレになっちまったんだな・・・
198怒るでななし:2010/11/20(土) 00:06:40 ID:/cr7KeaK
ラーメン屋を叩くスレはここですか?

しばらくだまって観察してたけど、
そんなに必死こいて叩かなくていいと思うな。
ラーメン屋もちゃんとレスを読んでいる。
「来るな」と明言し、歓迎しない人が居る事も把握しているし、
擁護している人もいる。

個人的には、
競艇の売り上げと場内の食堂の売り上げは、
緩やかに連動していると思うし、
ラーメン屋がこのスレに書き込みを始めたのは
そう考えたからだと思うので、全くのスレ違いではない。
199怒るでななし:2010/11/20(土) 00:14:41 ID:/cr7KeaK
20年ほど前、大村競艇場では
「おつり」は出せないという事になっていて、

事前に両替機で両替して、丁度になるように金渡せとか
今考えると凄くわがままな商売してたんだけど、
当時、他の場でもそういうのあったのかな?

今考えると、非常に高飛車な商売の仕方だった。

Winsの1000円単位 発売窓口よりはマシだけど。
200怒るでななし:2010/11/20(土) 00:21:06 ID:O6nju6qU
>>198
お前、サヨナラ逆転満塁ホームラン級の馬鹿だろ?

ラーメン屋が善人でスレの空気読んでるなら普通書き込まない。
明らかにスレチなんだから。

競艇場内食堂の売上と場外のラーメン屋の売上とどう関係があるんだ?
そもそもB級食い物屋なんてのは景気関係ないの。
不味いから売れないだけ。
だったら、日経平均や円相場を毎日書いた方がまだマシ。

お前は不味いラーメン屋と一緒に首吊る事をお勧めする。早目にな。
201怒るでななし:2010/11/20(土) 00:28:56 ID:/cr7KeaK
あれ、場外っては把握してたけど、
場外売り場の、じゃないの?
202怒るでななし:2010/11/20(土) 00:44:12 ID:+bOELPF6
>>200だな

他スレに移ればそれで済む話しなのに、
わざわざアンチの多いこのスレに書き込むのは 荒らしたいだけか、2ch程度でしかニュースバリューを保持できないリアル弱者か、人格障害もった天邪鬼だろ。
203怒るでななし:2010/11/20(土) 01:03:01 ID:/cr7KeaK
>>他スレに移ればそれで済む話しなのに、

そうね、その通り。

>>わざわざアンチの多いこのスレに書き込むのは 荒らしたいだけか、

競艇場外売り場か児島本場付近で営業してて、、
とかじゃなければ、そうかも。

>>2ch程度でしかニュースバリューを保持できないリアル弱者か、

リアル強者だとうそぶく感じは全くないよ。

>>人格障害もった天邪鬼だろ。

ほんとにスレちならそうなのかもね。
204怒るでななし:2010/11/20(土) 01:06:14 ID:xEwg7oTc
>>202
人格障害者で納得出来る
常連客と友人のいなさそうなラーメン店経営者の愚行
その愚行を粘着してまで擁護し続ける者の思考
人格障害者と予備軍でしょ
これだけ迷惑がられても奇行を続けられるなんて常人には理解できない
205怒るでななし:2010/11/20(土) 01:17:07 ID:66fyRUg8
だめだこいつ
206怒るでななし:2010/11/20(土) 01:55:46 ID:6jfqTGMC
>>199
競艇に限らず、西の他の公営競技場でもそうだった。
某ライターが金沢競馬で穴馬券を買おうとしたら、窓口のオバチャンから「お釣りが出ないから並び直してくれ」と言われ、馬券が買えず、さらに買おうとした買い目が来て、大ショックを受けた事があった。
207怒るでななし:2010/11/20(土) 02:39:49 ID:1e2urF4z
>>168
本日は昼から営業し売上は23300円(^0_0^)いいね

私も経営者だからいろんな売上は気になりますね!
児島競艇内では、明らかに営業は無理ですわ
208怒るでななし:2010/11/20(土) 02:51:58 ID:/cr7KeaK
>>206
大村だけでしか見た事なかったから、
客を小馬鹿にしたローカルなやり方かと思ってたのですが、
競艇以外もそうだったんですね。

初めて競艇行った時の事を思い出して
「その後、主催者の姿勢も改善された、」のかな?、、と思いきや、
当時のスタンダードなやり方だっただけですか。。
209怒るでななし:2010/11/20(土) 03:00:06 ID:/cr7KeaK
>>207
さっき前スレ読んできたけど、
「あっちいけ」って言われて当然だわ。
擁護してる人も居るみたいだけど、前スレ通して読むと
実際にスレが荒れてるし、
迷惑だからここに書くのはやめた方がいいよ。
って、元々荒し目的にしか見えないから、書いても通じないか。

うわぁ〜〜ん(;´д⊂) ごめんよ、もう来ない〜
210怒るでななし:2010/11/20(土) 07:54:56 ID:Esz+2H0q
荒い言葉や煽り文句やwwwを使わないからわかりづらいが
ラーメン屋は明らかに荒しだろ

ジャニオタがジャニーズの悪口言ってるスレを荒らしにくるのと同じだよ
競艇の売り上げの話は大好きな競艇の悪口言ってるようで気に食わんのだろ、ここはアンチ競艇が集まるスレに見えるんだろ
違うけど彼にはそう見えるのだろう
211怒るでななし:2010/11/20(土) 09:18:51 ID:kvBvh7Y1
競艇場で一番旨いと思われるラーメン屋は何処になる?

川崎球場の1塁側スタンドの外にあるラーメン屋は美味いと評判で
試合よりラーメン目当てで試合開催日を楽しみにしてたそうだ

どうでもいいが平和島の串揚げ焼売は美味いな
212怒るでななし:2010/11/20(土) 09:54:24 ID:JYsR7T3h
>>211

競艇場で一番旨いと思われるラーメン屋なら桐生か大村でしょう
213怒るでななし:2010/11/20(土) 09:58:45 ID:kvBvh7Y1
桐生は近いうちに行ってみたいと思ってたところだ
喰ってみる
214怒るでななし:2010/11/20(土) 11:29:35 ID:yY3Lv2La
このまま行くと、対前年比でどれぐらい落ちるんだろうね。。。
思い切った改革とかしないと、かなり厳しいような。

若い人がギャンブルをしない世の中だから、ただ潰れるのを待つのみかな。
215怒るでななし:2010/11/20(土) 15:34:01 ID:gN5tLnMi
  ↑
幼稚園児の作文コピペみたいな書き込みはやめとこうや。
荒らしの皆さんも納得するような、明るい未来を見据えたレスで埋めようぜ!

>>211>>212>>213
こういうのは荒らしにならないんだな・・・w
よくわかんないねー、このスレ・・・
216怒るでななし:2010/11/20(土) 15:58:29 ID:O6nju6qU
>>214
多分、前年比7%減の8,500億円台に落ち着くと思う。
それでも日本財団収入は220億はキープ。

競輪は6,700億位、JRAは2兆3,000億位かな?
217怒るでななし:2010/11/20(土) 16:23:09 ID:Ub/PyQ56
つまんない試みばかりやるから衰退していくだけじゃねぇの?
218怒るでななし:2010/11/20(土) 17:27:32 ID:O6nju6qU
>>217
いや、衰退していく一方だから、藁をも掴む心境でつまんない試みやる
しかない状況。
219怒るでななし:2010/11/20(土) 17:50:18 ID:QdqNrMu4
企画で既存客から金を搾り取ろうとするよりもっと新規開拓してけよ
F休み中の選手はスポーツ番組とかに出ろ
とりあえず競艇に興味を持ってもらうことから始めないと
220怒るでななし:2010/11/21(日) 00:55:16 ID:xSipo0bE
今の若者は安定志向で競争嫌い、酒も飲まず車やバイクにも興味がない。
要するにギャンブルとは正反対の方向を向いている。
ターゲットになるのは年金老人や生活保護者ぐらい。

http://www.asahi.com/national/update/1120/OSK201011200072.html
 大阪市西成区にあった競輪や競艇のヤミ券売り場が10月、大阪府警に摘発された。
捜査関係者によると、食事や酒が無料で振る舞われ、客の中には生活保護受給者も多く
含まれていた。1口100円の賭け金で保護費が吸い上げられていく。府警や大阪市は、
山口組系暴力団の一種の「貧困ビジネス」とみている。
221怒るでななし:2010/11/21(日) 01:01:31 ID:9nYpokC4
>>220
公営競技が「貧困ビジネス」である事は既に定説。

お偉さんだけが、それを認識していない。
222怒るでななし:2010/11/21(日) 01:20:03 ID:3a+w0KxV
222(・ω・)/
223怒るでななし:2010/11/21(日) 01:28:37 ID:E08N9oUH
ギャンブルをはじめてやるのってやっぱ競馬だよね、競艇からとか競輪からってあんま聞かないような気がする、あと親父影響とかも大きいよね小さな時から連れて行かれたりしたらやっぱ自分もするようになるでしょ
224怒るでななし:2010/11/21(日) 05:51:10 ID:z/2Lbc61
話逸れるが、それは選手にも言えるね。
「家族が競艇ファンだった」とか「父親に競艇場に連れて行かれた」など家族の影響で選手になったのも多いからな。
225怒るでななし:2010/11/21(日) 07:15:37 ID:wXd5RtvQ
元サッカー選手の武田修宏は幼少の頃からオヤジに浜名湖競艇に連れられていた。
彼独特のゴールに対する嗅覚は競艇を見たことが影響されている。

>>223
昭和30年代くらいまでは競輪>競馬。
競馬の集客には、馬のケイリンってキャッチフレーズを作っていた。
226怒るでななし:2010/11/21(日) 07:32:07 ID:03NvTewL
昭和50年代初頭は競艇>競馬だったと聞いたことがある
当時は今より娯楽のチャンネルもはるかに少なかったし
パチンコもまだ777以前の牧歌的な時代だったしね
競艇は今よりずっと身近に感じられる競技だったのだろうね

競馬はギャンブルとしての魅力より「ユタカ」とか「オグリ」とか
国民的人気キャラを輩出して、のしあがったと理解している
そのことが相対的に「ギャンブル」色の強い他競技を
日蔭者へと追いやっていったと
227怒るでななし:2010/11/21(日) 09:19:34 ID:wXd5RtvQ
競馬だとシンザン、ハイセイコーとモンスター級の馬が出てきて脚光を浴びるようになったと思う
武豊、メジロマックィーンで1980年代か

競艇だと故・横山やすし氏が熱狂ファンで知る程度、
最近では蛭子能収の大穴狙い買いで知る程度

さてパチスロでモンキーターン・アニメ版が出てきたが、どうなることか
228怒るでななし:2010/11/21(日) 10:07:17 ID:bm8iwmvg
昔はネットもなかったしね。
ネット投票って意味じゃなく、ね。

PCで2ちゃん見てるだけでも1日潰せる訳だし。
ギャンブル以外にもいろいろ楽しみ方が相当ある時代だからな。
売り上げ回復というより、全体での赤字から脱却するには5つほど場をつぶして
選手も削減するしかないんじゃないかな。
229怒るでななし:2010/11/21(日) 11:11:27 ID:9nYpokC4
>>226
昭和の時代に競艇が中央競馬より売上がよかったのは、当時は場外馬券売場が
圧倒的に少なく、在宅投票もなかったから。

要は地方民は中央競馬を買えなかった。

競艇・競輪の売上ピークがバブル絶頂の1991年なのに対して、
JRAのピークは平成大不況期の1997年。

これは在宅投票とWINSの普及が、地方の競艇・競輪客をJRAにシフト
させ、JRA売上の爆発的な向上と競艇・競輪売上の加速度的な減少の
要因になったことを如実に示している。
230怒るでななし:2010/11/21(日) 11:15:27 ID:Hl+bnCeo
231怒るでななし:2010/11/21(日) 22:24:56 ID:2gXzns1t
もともと競馬は世界的な競技でもあるし、競艇、競輪はほぼ国内限定
競馬が人気でリードするのは自然の流れ
野球が今は1番人気だけど、いずれ世界的なサッカーに抜かれるのと一緒
232怒るでななし:2010/11/21(日) 23:44:54 ID:xSipo0bE
天下り体質を厳しく追及=事業仕分け、最後に面目保つ

 過去の事業仕分け結果を検証する「再仕分け」の最終日では競輪、競馬など公営ギャンブル
関連事業で関連団体への天下りの「全廃」を求める厳しい判定が下された。政権交代から1年
余りが経過し、今回の仕分けでは政務三役が自らの府省の「省益」を守るため仕分け人に猛然と
反発する場面が目立った。しかし、公営ギャンブルによる巨額の収益を天下り法人が牛耳る利権
構造には仕分け人も追及の姿勢を示した。
 対象となったのは、農林水産省所管の日本中央競馬会(JRA)と、競輪、競艇関係の補助事
業を扱う経済産業省所管のJKA、国土交通省所管の日本船舶振興会。所管府省出身の役員がいる
この3団体から、さらにOBが天下っている別の関連団体にギャンブルの収益を原資とした補助金が
流れる構造が「役所の財布」と批判され、過去の仕分けなどで改善を求められていた。
233怒るでななし:2010/11/22(月) 00:34:52 ID:YeiLEeMy
>>211
福岡競艇の東スタンド一階の食堂のチャンポンがばり美味かった
234怒るでななし:2010/11/22(月) 03:20:27 ID:RxlwYzW0
【唐津チャレンジカップ】

初:17億 二:12億 三:12億 四:13億 五:21億 終:30億
⇒これで目標の節間105億。

初:16億 二:11億 三:11億 四:12億 五:20億 終:29億
⇒これで節間100億割れ達成!

多くのファンが待望している100億割れまで険しい道のりだ。
給料日直後の土日で盛り返しそう。
235怒るでななし:2010/11/22(月) 06:45:24 ID:7fBhPAtx
競輪売上スレに一日の選手賞金と手当だけで800万かかるのに、売上3000万だと最大で利益750万、選手への支払い金さえも足らない、みたいなカキコミあったが競艇は大丈夫なの?
236怒るでななし:2010/11/22(月) 10:36:26 ID:NlFZYLt4
>>234
多くのファンが待望している100億割れまで険しい道のりだ。


一部のひねくれたファンが待望している100億割れまで険しい道のりだ。
堕ちるところまで堕ちてより健全な経営・運営に革新出来ると考えているなら上の通りでもOk
237怒るでななし:2010/11/22(月) 11:37:53 ID:aiOs+eRu
つぶせそうなボートレース場はどこですか。
238怒るでななし:2010/11/22(月) 12:13:32 ID:omyw+awq
鳴門 徳山 多摩川
239怒るでななし:2010/11/22(月) 12:26:16 ID:f/BHgM1V
潰さない理由は電投の場コード番号がズレちゃうからとか抜けちゃうっていう理由だったりしてー
「システム変更が面倒だからまだ潰さなくていい」
とか言ってたりして
240怒るでななし:2010/11/22(月) 18:07:53 ID:zBv185jx
2連単ナイトフェスタみたいなくだらないことやってたら客も逃げるわな
誰の思いつきが知らないけど

それより魅力的な商品を考えないと
新しい舟券とか
241怒るでななし:2010/11/22(月) 19:38:45 ID:agAfixfE
>>240
新しい舟券(笑)
242怒るでななし:2010/11/22(月) 19:51:40 ID:2aDCHoGg
紙質変更
243怒るでななし:2010/11/22(月) 19:57:52 ID:RxlwYzW0
舟券の裏にエロ写真とか貼ったら売れるかもしれない。

100円券だと下着。
1,000円券だとオッパイ。
10,000円券だと陰毛。
100,000円券で女体の神秘が明らかに。
244怒るでななし:2010/11/22(月) 19:59:51 ID:8sWZpapA
これが、きょうびのゆとり世代か(笑)
245怒るでななし:2010/11/22(月) 20:25:04 ID:Mcjl8Rtr
>243は
>244に救われたな
246怒るでななし:2010/11/23(火) 01:37:59 ID:UsKF2pRg
初日16億も行かないんじゃないか。
247怒るでななし:2010/11/23(火) 02:27:26 ID:6PgEGVl+
寒波到来で爺さんもいっぱい死ぬだろうし
厳しいだろうな
248怒るでななし:2010/11/23(火) 07:18:34 ID:oV7uZVGR
>>246
厳しいところだろう。
16億割るようなら節間100億割れはほぼ確定。
249怒るでななし:2010/11/23(火) 10:31:58 ID:1q/GcxjB
祝日だから場外行く奴も多い。
ここである程度行くかどうか。
初日の売上こそが今節の分水嶺。
250怒るでななし:2010/11/23(火) 10:57:13 ID:HIyJISo7
九州は風強いぞ
251怒るでななし:2010/11/23(火) 11:50:16 ID:oV7uZVGR
SG中は朝7時から電投できる事を忘れてる奴は多いと思う。
252怒るでななし:2010/11/23(火) 12:29:57 ID:L29vHyXN
今のこのペースだと初日12〜3億ぐらいのような気がする
253怒るでななし:2010/11/23(火) 16:46:42 ID:1q/GcxjB
ドリーム、岡崎のFで唐津涙目www
254怒るでななし:2010/11/23(火) 16:46:53 ID:DYYtj+4U
マモノがキターーーーー!!
255怒るでななし:2010/11/23(火) 16:50:32 ID:sIdxk0/m
100億割れクルーーー
256怒るでななし:2010/11/23(火) 17:07:34 ID:IBqCq8hi
sgで12rでフライングしたら
予選でも1年間sg、g1出場停止にするべき
優勝選は2年だな
賞金王優勝選は3年にするべき
257怒るでななし:2010/11/23(火) 17:11:48 ID:VysgIjvL
韓国競艇やばい
258怒るでななし:2010/11/23(火) 17:18:47 ID:1ITxsYPo
場外舟券売り場:嘉麻市、芦屋町と行政協定 来秋にもオープン /福岡
ttp://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20101123ddlk40010449000c.html
 嘉麻市は22日、同市岩崎に計画中の競艇の場外発売場「ミニボート
ピア嘉麻(仮称)」をめぐり、芦屋町と行政協定を結んだ。嘉麻市役所
で調印式があり、波多野茂丸芦屋町長と、松岡賛嘉麻市長が協定書に調
印した。来春の着工、来秋のオープンを目指すという。
 協定の内容は、住民の安全対策・環境保持に取り組むこと▽従業員は
嘉麻市民を優先的に雇用すること▽環境整備費として売り上げの1%な
どを市に支払うこと−−など。市や町によると、約30人が雇用され、
市の収入は年間2000万円の見込みという。
 松岡市長は「厳しい財政に少しでもプラスになれば」と話した。波多
野町長は「協定の内容を順守し、新たな問題が発生した場合には誠実に
対応していく」と述べた。
 場外発売場は福岡市の業者が建設し、芦屋町が運営する予定。1日
620人の利用を見込んでいるという。【伊藤奈々恵】
 ■今日のことば
 ◇ボートピア
 ボートレースの「場外舟券売り場」の通称。舟券の購入や払い戻しを
受けられ、スクリーンでレースを観戦できる。芦屋競艇は、みやこ町、
鹿児島県南さつま市、鹿児島市、宮崎県都城市に設置し、同県日向市で
の計画も進行中。
259岡崎:2010/11/23(火) 18:55:22 ID:E2TFbvRc
|\_/ ̄ ̄\_/|
\_|  ▼ ▼ |_/
   \  皿 /
  (⌒`::::  ⌒ヽ
   ヽ:::: ~~⌒γ⌒)  楽しんでもらえたかな?
    ヽー―'^ー-'
     〉    │
260怒るでななし:2010/11/23(火) 18:57:59 ID:6PgEGVl+
岡崎(笑)
唐津になんか怨みでもあるのか
マジで潰す気だや
261怒るでななし:2010/11/23(火) 18:58:56 ID:g4+heD4x
久しぶりに場外に行ってきたけど、いろいろな会場の映像を流しすぎ
ナイターが始まる3時ごろからは4場だもん
買える3連単はよくて30倍前後で、まったく買えないのでも100倍しかつかん
どうして昔、はまったのか分からない
若者の姿がほとんど見えなかったし・・・

262怒るでななし:2010/11/23(火) 19:01:07 ID:v5baq7r5
唐津初日
1,604,044,900円
263怒るでななし:2010/11/23(火) 19:06:15 ID:1q/GcxjB
>>262
ギリギリ及第点w
明日が11億行けばってとこだろ。
16、11、11、12、20、30でギリギリ100億。
準優か優勝戦でFが出たら100億アウトw
264怒るでななし:2010/11/23(火) 19:23:42 ID:6PgEGVl+
一瞬、おっ!と思ったが今日は祝日じゃねぇか(笑)
全然ダメじゃん
平日初日のSGと変わらんとか
265怒るでななし:2010/11/23(火) 19:25:10 ID:oV7uZVGR
このペースだと105億も無理な数字ではないな。
流石にSGで一日10億割れはないだろう。

まあ時間の問題だが。

ナイターSGの意義が疑われそう。
266怒るでななし:2010/11/23(火) 19:50:38 ID:6PgEGVl+
強い追い風の日が続くとヤバイな
レースが単調になって客が飽きてくる
風速五メートル以上のホーム追い風はホントにレースがつまらない
マクりは流れ、クルッと内を回った艇が勝つ
267怒るでななし:2010/11/23(火) 20:11:57 ID:raw8mJBL
岡崎のFでいくら返還?
268怒るでななし:2010/11/23(火) 20:21:47 ID:6PgEGVl+
三億ウォン
269怒るでななし:2010/11/23(火) 20:56:58 ID:1lqieN2y
>>265
このペースなら105億どころか100億割れ
16→10→11→12→20→30
270怒るでななし:2010/11/23(火) 22:34:12 ID:QU6+E0Vr
>>199 >>206 >>208
いやいや、わがままな商売ではないよ。
発売締め切りが迫る中で一刻も早く客を捌くのには
必要不可欠な方法。釣り銭違算の防止。
その名残りが、たまたまその時期まで残っていた。

>>221
公営競技が始まった理由は
戦後の戦災復興事業の資金調達、という説明が一般的。
けれども、もっと掘り下げて言うと、
戦後の、税金徴収や脱税摘発の作業に充てる人員も少なく
技術や調査能力も未熟だった時代に、
手っ取り早く地下資金アングラマネーをあぶり出すシステム。
税金で取ろうとしても追いつかないので、
公営競技を餌に金をおびき寄せ集めて
そこから施行者のお役所お上がピンハネ控除する。

>>225-226
そのとおりで、時代順に、競輪、競艇、そして中央競馬。
パチンコが、客が立ったまま
手に握った玉を1個ずつ投入しては打ち、台にトラブルがあれば
店員が島の中を行き来して機械の裏から直していた
という時代には、競輪のほうがはるかに射幸性が高かった。
しかしその競輪も、度重なる暴動騒擾事件で批判が高まり
人気を失う。ダークなイメージが付きまとう。
パチンコが、客が座って打つようになったとはいえ
まだ手動レバーで1個ずつ弾いて打つ時代には、
競艇のほうがはるかに射幸性が高かった。
しかしその競艇も、江戸川事件で
人気を失う。ダークなイメージが付きまとう。
そこに出てきたのが中央競馬。
きれいな広い芝生の場、お洒落に
カップルでも家族連れでも、というテレビCMの大量投下。

>>228
そりゃあ、テレビのチャンネルと言えば
「地上波」などとわざわざ呼ばなくても
地上波しかなかった時代とは、大違い。

全体では赤字かどうかなんて、はっきり言えば関係ない。
業界団体としては、個々の施行者が黒字だろうが赤字だろうが
売り上げからピンハネするだけだから。
ただ、一度潰したら二度とは復活できないから、
(それまでの複数施行者の誰かが降りた前例を除いて)
施行者はみんなそれぞれにためらっている。
271怒るでななし:2010/11/23(火) 22:35:13 ID:QU6+E0Vr
>>229
在宅投票以前に、競艇の場合は笹川良一の
「競艇はファンの皆様に本場で観戦していただくもの、
目の前で実際にレースをやっているわけではないのに
舟券を売る、というのはおかしい」
という思想が強く長く支配的だったために、
場外どころか場間発売でさえ他に比べて大きく出遅れた、
というのが大きい。
インターネットでのWebサイト開設は競艇が一番乗り、
三連単も競艇から、というわけで競艇として
ただ指をくわえて他を眺めていたばかりじゃないけど。

>>231
KEIRINはオリンピック競技でもあるよ。
ただ、投票券の販売は国内限定だから、その意味では
どの競技でも条件は変わらない。

>>235
競艇でも1日の売り上げが3千万なんてのは珍しくない。
大丈夫かどうかは施行者の運営しだい。
経費を削ればいいだけの話。
施行者直轄ではもうダメだということになってはじめて
場運営を、包括民間委託かそれとも日モ競委託か、
みたいな話になる。
そうしてとことんまでしゃぶって、それでも
いよいよもう何の旨みも無くなった、ところではじめて潰す。

>>239
それは別に、場コードが抜けても
それをきちんと塞いでやればいいだけの話なんで。
そういう大規模なシステム改修運用実験として、
2連勝ナイトフェスタ >>240 というのは良い予行演習にも。
272怒るでななし:2010/11/23(火) 23:01:54 ID:4kHnRjcL
ID:QU6+E0Vr
毎度毎度わざわざ長文乙で色んな人にレスつけてるけど、誰も読んでないよ?w
273怒るでななし:2010/11/24(水) 09:48:06 ID:+0ES4AMW
嘘八百のデタラメ文章書いて悦に言ってるシロートが出てきた掲示板はこちらですか?
274怒るでななし:2010/11/24(水) 12:34:24 ID:gx9jHCNy
唐津の売り上げが心配なところですが
収入はアレとして、あまり経費かけて無いような気がするのは俺だけかな・・
支出もちょっと前に比べてだいぶ抑えようとしてるのはわかるな、目標額割れてもいいようにw
275怒るでななし:2010/11/24(水) 18:18:00 ID:0moxKdcT
276怒るでななし:2010/11/24(水) 18:20:17 ID:jgxmxjBn
どうなのこの金額??
277怒るでななし:2010/11/24(水) 18:35:23 ID:0ZG9vVfL
>>276
大健闘。
目標が低すぎて感覚が麻痺しているが、昨日の返還が無ければ
着実に目標達成ペース。

明日、給料日。100億割れ達成は厳しい状況。
278怒るでななし:2010/11/24(水) 18:54:59 ID:jgxmxjBn
そうか。昨日も祝日とはいえフライングあって16億だからな。

ナイターのSGより昼間のSGのほうが買いやすいとかあるのだろうかw
279怒るでななし:2010/11/24(水) 18:59:06 ID:0ZG9vVfL
>>278
5ヶ月ぶりの昼間開催というのは案外大きいかもしれない。
ナイターSGに飽きがきててちょっぴり新鮮かも。

結果論だが桐生ダービーは昼間で開催すべきだった。
280怒るでななし:2010/11/24(水) 19:09:32 ID:jgxmxjBn
ねえ来年度のG1日程っていつごろ分かるの
281怒るでななし:2010/11/24(水) 19:40:17 ID:U+HHJmb6
>>279
結果論すぎるだろw
今さら1カ月半前のこと振り返っても仕方ない。
282怒るでななし:2010/11/24(水) 19:41:05 ID:0moxKdcT
>>280
来年6月までなら、来月下旬配布のファン手帳に載るよ。
それ以降は来年2〜3月にならないとわからない。
283怒るでななし:2010/11/24(水) 19:46:31 ID:jgxmxjBn
ありがとう。結構発表遅いんやね。

オレなんでこの質問ここでしたんだろうな
284怒るでななし:2010/11/24(水) 22:47:16 ID:FW+jDVp/
大江裕が急病ってマジかいな
唐津のクソ田舎に急に行きたくなくなったじゃあるまいか
285怒るでななし:2010/11/24(水) 23:03:06 ID:MoLrDVRj
確かにSGの売上が最近ホンマにやばい気がする。
特に賞金王!
10年くらい前まではあんなに売れてたのに最近は全くですね。
出場選手も小粒になってる気がするし・・・
メンバーが良かったのは02年あたりまでかな。
植木が引退し、西島なんかも賞金王では見なくなった。西島、上瀧あたりにはもう1回賞金王に乗ってレースを盛り上げてほしい。
やっぱりS展示が影響していると僕は思いますよ。
SGだけはS展示やめてほしいな。
286怒るでななし:2010/11/24(水) 23:56:11 ID:vE9SESh+
でも、枠なり基本に慣れきった今となっては進入が読み辛いレースはもっと売れなさそう。
本場やボートピアに行くと展示とガラッと違う進入になったら「詐欺」だ何だと怒号がとびかってるからなw
展示をなくしても似たようなもんでしょ。
前づけ=汚いことって感覚のファンが増えたからな。
287怒るでななし:2010/11/25(木) 00:14:09 ID:VHSJZMSc
今村豊の6コーススローの方が前付けより見苦しいと思う。
288怒るでななし:2010/11/25(木) 00:20:27 ID:wA3Ynvlo
見苦しくはないだろ
今村はスロー発進オンリーなのは周知なんだから
内の枠で単騎でもカマそうって気概のある選手がいないのが問題
289怒るでななし:2010/11/25(木) 00:26:34 ID:AUlFoo/n
スタ展廃止にしたところで基本枠なりだから今更どうしようもない
3単廃止スタ展廃止にしたところで客は競馬競輪に流れるだけ
客単価を増やすより客を増やす努力をしろよ
ポイントサービスとかで既存の電投会員を奪い合ってても業界自体は廃れていくだけ

俺からしたら競馬競輪オートなんかより競艇のほうが見てておもしろい
とりあえず若い人間に競艇という競技を見てもらうこと知ってもらうこと興味を持ってもらうことが重要だと思うけどね
だからどんどんメディアに露出すべきなんだよ
競艇番組なんてのはほとんど競艇ファンしか見ないんだからスポーツ番組、バラエティ番組にどんどん選手が出演すればいい

そのためにはまず持ちペラ制を廃止してオーナーペラ制にすること
そうすることによってF休み中の選手にかなり余裕ができてTV出演なんかもしやすくなる
290怒るでななし:2010/11/25(木) 01:15:42 ID:cL61ZDC1
>>289
ボート場に来場させる施策はやってんだよ。高い金積んで。
CMにアッキーナ使ったり「すぽると」に提灯企画作らせたり。
本場に芸人呼ぶのもそれだな。

問題は初心者が来場しても既存ファンを見て退いてしまうこと。
そして、舟券を買うというギャンブルに親しむとは限らないこと。

結局は既存ファンの的中率を上げて資金回転を良くする事が
一番手っ取り早い。
その施策が「2連勝フェスタ」なんだが大失敗。

体質的に日本経済がインフレにならない限りどうにもない。
291怒るでななし:2010/11/25(木) 02:11:38 ID:AUlFoo/n
>>290
やってることが全部的外れなんだよ
すぽるとの企画ってのは見たことないからわかんないけど
CMにアッキーナ使ったところで「アッキーナがCMしてるし競艇やってみようかな」なんてやつはいないだろ
去年の和田アキ子も然り
今の状態じゃわざわざ金払ってCMを作る必要も流す必要も無い
本場に芸人呼ぶのも同じだな
雀の涙程度しか効果ねーよ

本場なんてほとんど老害年金ジジイしかいないんだからその層を変えていかなきゃいかないだろ
別に全員に舟券を買ってもらわなくてもいい
とりあえず若者に知ってもらうこと見てもらうことそして「競艇っておもしろいな」って思ってもらうこと
その中の何割かが定着してくれればいい

そりゃ既存客の資金回転をよくするのもいいと思うよ
でも基本枠なりにしかならなくて2単1-2 1.8倍なんかに大口投票するなんて年金ジジイには無理
どっちにしろ客層の若年化が必要

292怒るでななし:2010/11/25(木) 02:52:19 ID:cL61ZDC1
>>291
業界幹部の老害連中が喜びそうな案だね。
ボートレースは格好好いスポーツ。良いねえ。

時代は少子高齢化なんだよ。

そして若年層は可処分所得が薄くて基本的にケチ。そしてクール。
そんな層の財布を狙ってどうすんの?
入場料目当てのビジネスなら、まだ良いだろうけどさ。

これからのボートは古い価値観から逃れられない団塊爺相手の
「貧困ビジネス」しか逃げ道はないよ。

多少でも情報化社会の洗礼を受けてる若年層が寺銭25%も取られる
圧倒的マイナスサムゲームに参加する訳がない。
普通考えて株やFXに逃げるだろ?

これからは姥捨て山しか行き場の無くなった爺さん連中の貯金や
年金を当てにするしかないと思う。
あいつら結構金溜め込んでるんだから。半恒久的デフレには大きいよ。

普通考えて、競艇がサッカーやバレー観るより面白いと思うか?
あんな枠なり・譲り合いのサラリーマンレースを?
前付けしたりダンプしたりした勝ちに拘る選手が非難される選手サークル
なんてどう考えても可笑しいだろ?

若年層は面白そうで華やかな方に移る。
朝鮮支配のパチンコの方がまだ華がある。と言う事を認識すべし。
293怒るでななし:2010/11/25(木) 03:46:00 ID:AUlFoo/n
>>292
まず若年層がケチというマスコミに植えつけられた固定概念を捨てたらどうだ
だいたいカジノでもないパチンコ公営競技その他なんて低所得者層が大半

若い世代を積極的に取りこむ努力をせずただジジイ共と一緒に廃れていくのを待つのか?
先の短いクソジジイ共と心中するつもりならそれでもいいがこのまま業界を存続させていくにはそうもいかないだろう

控除率50%のtotoBIGが売れてるのにそれは説得力がない
それに株やFXなんて見てて楽しいか?
チャート眺めてて楽しいならそれもいいんじゃね

サッカーなら90分、バレーは1時間くらいか?んで競艇のレースは2分
比べる対象としてはおかしいな
少なくとも俺はどれも楽しんでみることができるがな

この前サッカーで韓国人がタックルして駒野の腕が骨折かなんかしたよな
あれが非難されるのはおかしくなくて競艇でダンプした選手が非難されるのはおかしいのか?
競艇のほうが危険度は遥かに上なのに
危険なことは非難されて当たり前なんだよ

だからそのパチンコに向いている目をこちらに向けるためにもっとメディアに露出すべきだと言ってるんだが
294怒るでななし:2010/11/25(木) 06:29:48 ID:4HEhck3K
株やFXではいくら稼いだって人はいるけど、競艇で稼いだって人は選手
だけじゃない?
今は若者だけじゃなく、社会全体に他人のサラリーにシビアで、ある
スポーツチームの応援に行った時、日本代表に選ばれたことのある選手だけど
が給料もらいすぎという歌を、そのチームのサポーターが歌ってたことがあった

メディアにでて選手の年収1億とか広まっても、目指す人(親とか)は
増えても、逆に舟券を買う人は冷めていく一方になりそう


295怒るでななし:2010/11/25(木) 07:34:18 ID:H9LJWwID
>>285
選手が小粒になったわけではないよ
みんな技術は平均的に向上しているわけで
個人差がなくなってきているのはある
差が小さいから際立たせようと思っても難しい
それはファン観客の観戦眼でも
選手の努力としても

>>286
「前付け=汚いこと」という感覚のファンが増えた
という説には疑問がある
問題は
スタ展では前付けできたが本番では行けなくて枠なり
スタ展では前付けする隙が見つけられなかったが
本番ではすかさず締め込んで前付け
みたいな時に騒ぐファン

>>289
レース以外のネタで
スポーツ番組やバラエティ番組に選手が出演しても
そんなに効果はないような
それこそ
開会式で贈る花束には金をかけても舟券は買わない
ようなヲタを増やすばかりで
296怒るでななし:2010/11/25(木) 08:55:26 ID:wJ1TzR2V
>スポーツ番組やバラエティ番組

自分が観戦に行く某スポーツ
TVの影響で客が増えても一過性だったな
1回、実物を見て写真を撮ってしまえば満足しちゃってる
そのあとリピーター、その競技のファンになるのは少ない
297怒るでななし:2010/11/25(木) 14:29:29 ID:WLG0R04B
F祭りで唐津涙目w
大村がニヤニヤしてますww
298怒るでななし:2010/11/25(木) 16:03:16 ID:gC8GpkWs
見ないでください
299怒るでななし:2010/11/25(木) 16:26:40 ID:PGOmv4y3
大村でSGする事は暫く無いからなw
300怒るでななし:2010/11/25(木) 16:27:11 ID:WpNep/jg
300☆
301怒るでななし:2010/11/25(木) 16:41:35 ID:gC8GpkWs
千原ってぶっさいくだな
まさにごみ関西人だな
302怒るでななし:2010/11/25(木) 16:53:50 ID:xsax45is
>>299
来年チャレカあんじゃん、その先はもうないだろうけど
303怒るでななし:2010/11/25(木) 18:08:05 ID:EPW2ANnn
304怒るでななし:2010/11/25(木) 19:13:15 ID:et/458KJ
本場にいるジジイどもを見たら現代の常識的な若者は
二度と来ようとは思わないよ。
清潔で礼儀正しい日本、という外国人も認める価値観が、
ここではまったく通用しないんだもの。
305怒るでななし:2010/11/25(木) 19:14:35 ID:Z5GMNE/V
大村でSG今後から2〜3年に1回はやるよ。
毎年はしないけど・・・・っていうぐらい今度からやるよ
306怒るでななし:2010/11/25(木) 19:32:06 ID:WLNiEKcW
本場に来て気後れしてしまうような奴は向いてないだけ
クリーンな環境で博打なんてパチスロだけでいいだろ
あと最近の競艇は単純につまらないから売り上げ落ちるのは仕方ねえだろ
307怒るでななし:2010/11/25(木) 19:39:28 ID:wwRcIGuh
本場キレイになれば暫くの間痰はくオジサンいなくなるよ。
308怒るでななし:2010/11/25(木) 19:47:26 ID:/cDYle4n
>>307
みなさん浜名湖特観おいでよ
ゴミひとつ落ちてないから
309怒るでななし:2010/11/25(木) 19:58:52 ID:o0Ypy1jc
もうすぐある大村での地区戦(G1)の方が売り上げあるかもなwww
310怒るでななし:2010/11/25(木) 20:32:11 ID:wA3Ynvlo
そんな夢のような地区選ないやろ〜
311怒るでななし:2010/11/25(木) 23:52:01 ID:cL61ZDC1
前半折り返して41億。

何もなければ土日で50億近く売るだろうから、史上初の100億割れの
栄誉は次回へ持ち越しになりそうだな。
まあ、案外こういうときに優勝戦・準優勝戦でFやらかすもの。

第一号は来年の児島グラチャンか大村チャレンジが有力。
312怒るでななし:2010/11/26(金) 00:02:46 ID:ag/ydTJy
今、丸亀が100億円以上かけてスタンド改修工事をしてるが、
浜名湖とか芦屋みたいに綺麗なスタンドになるのだろうな?
どこにも完成予想図とか載ってないみたいだから、どんな風になるのかまだ全然分からんがw
でも、芦屋とかと違い80億円以上貯めてたっていうのだから丸亀は堅実経営だね。
他の場も丸亀ぐらいのやる気と堅実さがあれば競艇人気ももっとあっただろうにな。
丸亀だけじゃなく大村とかを見てても分かるが、やっぱ施行者の情熱で随分変わるよな。

313怒るでななし:2010/11/26(金) 00:08:34 ID:m7FCVHqh
>>312
現行の1/3くらいの規模にダウンサイジングするらしい。
イメージとしては芦屋の新スタンドより桐生の新スタンドか。
314怒るでななし:2010/11/26(金) 00:08:40 ID:u0EDv9RL
丸亀は昔から職員のモチベーションが高いんだな
315怒るでななし:2010/11/26(金) 00:19:40 ID:dtt4MtzG
>>312
そりゃあ新築すれば綺麗にはなるさ
しかし浜名湖や芦屋のようなおまけ施設も含めたような巨大なものではない
丸亀にしても蒲郡にしても完成後の規模は以前に比較して格段に小さくなる
問題は客の収容能力だな
SG呼んで雨に降られて全部の客が屋根の下に入りきらないとか
316怒るでななし:2010/11/26(金) 00:44:35 ID:QJwJ4sLT
>>293
>まず若年層がケチというマスコミに植えつけられた固定概念を捨てたらどうだ

これは何なの?若年層の購買力と購買意欲の低下は深刻な社会問題だぞ。

>だいたいカジノでもないパチンコ公営競技その他なんて低所得者層が大半

だから、貧困ビジネス路線しかないの。

>若い世代を積極的に取りこむ努力をせずただジジイ共と一緒に廃れていくのを
>待つのか?
>先の短いクソジジイ共と心中するつもりならそれでもいいがこのまま業界を
>存続させていくにはそうもいかないだろう

未来に向けて若年層を取り込むとか悠長な事いってる余裕はない。
今現在が厳しいんだから。
そもそもボートは平日開催が中心。平日昼間に若年層を取り込める訳ないだろ?
若年層より中高年層の方が圧倒的に人口が多いし金も持ってる。
手っ取り早いターゲットはリタイヤ組。

>控除率50%のtotoBIGが売れてるのにそれは説得力がない

売れてない。ブームのときでも年商800億強。蒲郡や住之江のほうが上。
ちなみにBIG購入者=サッカーファンではない。

>それに株やFXなんて見てて楽しいか?

見て楽しむもんじゃない。儲けて楽しむもの。
公営競技もしかり。舟券買わずにレースだけ見てて楽しいか?

>チャート眺めてて楽しいならそれもいいんじゃね

オッズや出走表の数字を見ないのか?

>サッカーなら90分、バレーは1時間くらいか?んで競艇のレースは2分
>比べる対象としてはおかしいな

朝から晩まで12R打って楽しめば7時間くらいだろ、ボート。
レースだけ見てる奴なんて居ないし、そんなが奴来ても売上あがらん。

>この前サッカーで韓国人がタックルして駒野の腕が骨折かなんかしたよな
>危険なことは非難されて当たり前なんだよ

ああゆうハードコンタクトがあるからサッカーは楽しいんだろ?
欧州や南米のサッカーなんてもっと激しいぞ。
お嬢様サッカー見ててもつまらん。
今のボートはSG準優勝戦でもお嬢様レース。

>だからそのパチンコに向いている目をこちらに向けるためにもっとメディアに
>露出すべきだと言ってるんだが

そんなにパチンコが売れてるんならパチンコ屋に広告打てば良い。
言っとくがパチンコも衰退産業だぞ。年々、売上・利用者数が落ちてる。
それでも大手の収益が安定してるのは経営努力。
317怒るでななし:2010/11/26(金) 00:54:23 ID:ag/ydTJy
>>313
>芦屋の新スタンドより桐生の新スタンドか

それ、めっちゃ御洒落やんw

>>314
丸亀は運賃払戻しが未だにあるから好きだw

>>315
>問題は客の収容能力だな

ネット投票が普及して本場に来る人が大幅に減ってるからどうなのだろ?
スタンドが綺麗になって若い人が来るようになれば良いが。
318怒るでななし:2010/11/26(金) 01:49:43 ID:JMnwnivt
>>304
渋谷行ってみろ
319怒るでななし:2010/11/26(金) 02:10:27 ID:161ZGZON
おい!競艇馬鹿共よ!競馬暦7年の俺が競艇復活の為の知恵を貸してやる!!!!!それは…














『スーパー南関タイム導入』だ!!!!!
これで売上増間違いない
320怒るでななし:2010/11/26(金) 03:21:22 ID:ckZk+Dfs
芦屋は百億以上かけてスタンド改修したのに
効果は一時的で結局負債を増やしただけだった。
321怒るでななし:2010/11/26(金) 07:05:21 ID:5XxPIu1b
>>293
パチンコは斜陽産業ですぞ
一昨年と昨年を対比すると顕著に表れているぞ
322怒るでななし:2010/11/26(金) 07:05:35 ID:QYCQhhav
>>316
カス
323怒るでななし:2010/11/26(金) 12:26:37 ID:BqMg2/s2
斜陽でもパチンコとボートでは元の数の桁が違いすぎるだろ
マルハン一社の売り上げが競艇&競輪の全場売り上げを上回ってる
324怒るでななし:2010/11/26(金) 18:33:27 ID:xEk+Dvu6
325怒るでななし:2010/11/26(金) 18:57:34 ID:3B9lCpNX
大丈夫か?からつw
326怒るでななし:2010/11/26(金) 19:19:54 ID:PjRMjdsu
ここまで約55億か
あと50億、いけない金額ではないが
327怒るでななし:2010/11/26(金) 19:41:15 ID:QJwJ4sLT
>>326
Fが無ければ十分いけるペース。

最終日の30億前後は間違いないところだから明日が大事。
21億以上なら期待大。20億程度なら微妙。

案外、目標大幅超えも有り得る。そもそも目標が低いのでアレだが。
328怒るでななし:2010/11/26(金) 21:20:15 ID:r/Gfn2EU
>>327
そうなんだよな。
SGは意外と土曜日が売れないのがネック。
明日、20億行けば、目標の105億が可能性大になるが、18億くらいの気もする。
日曜日は優勝戦含め、前売りで結構売れるからね。

ただし、準優か優勝戦でFが出たら(とくに1号艇)100億切る可能性があるねw
329怒るでななし:2010/11/26(金) 22:07:37 ID:6jMHPciD
BOAT RACE振興会が、改善要望を受け付けてる
200文字以内の制限があるんなら最初に言ってくれよ!意地悪・・・
ttps://www.research-dentsu.jp/wss/boatrace/index.php
330怒るでななし:2010/11/27(土) 10:02:58 ID:2BgU6BAX
まず、文字数制限の解除から要望しろ。ww
331怒るでななし:2010/11/27(土) 10:21:17 ID:+X8/deIo
    今節  半年 賞金王出場に必要な優勝戦の順位
@菊地 .104  10  3or2or1
A中島 .108  14  当確
B上瀧 .124  17  1
C前本 .152  16  1
D木村 .163  17  1
E飯山 .145  14  2or1


@瓜生 .182  16  当確
A魚谷 .113  16  1
B勝野 .156  16  1
C石渡 .148  14  1
D森高 .140  15  3or2or1
E篠崎 .160  15  1


@今垣 .158  15  当確
A田村 .085  14  1
B佐々木.152  14  1
C高沖 .210  18  1
D山崎 .162  18  1
E毒島 .200  17  1
332怒るでななし:2010/11/27(土) 10:33:18 ID:db3rOFbB
>>331
誤爆か・・・・
333怒るでななし:2010/11/27(土) 10:33:56 ID:Q8s+CEOt
333
334怒るでななし:2010/11/27(土) 10:48:18 ID:4Bx3vLcb
昨日のがまが 111百万 もう終わってるな・・・
335怒るでななし:2010/11/27(土) 17:31:25 ID:4KERKseB
さてと今日の売上は幾らかな?
336怒るでななし:2010/11/27(土) 18:30:12 ID:vDXFmbDq
20億超えた???
337怒るでななし:2010/11/27(土) 18:34:23 ID:As1uNqL3
20億4300万。
338怒るでななし:2010/11/27(土) 18:42:28 ID:YGGDKl0p
5日間計75億ちょいかな?
339怒るでななし:2010/11/27(土) 23:12:33 ID:LokO9kZA
>>329
乙。
「具体的に」という注文に忠実に応えて、その仕様はないわ(笑)
自分もやったけど、設問が多いので、結構時間がかかったわ。
340怒るでななし:2010/11/27(土) 23:53:20 ID:85s9Jxms
>>334
そりゃ3場もナイターやれば共食い食らうよ。
今日はさらに丸亀もあったからさらに酷い事になっているかもな。
というか、何で4場も同時にナイターやるのか。
341怒るでななし:2010/11/28(日) 00:08:12 ID:F5Xqm8bD
蒲郡2日目 191,113,400円
住之江4日目 190,581,900円
丸亀初日 96,470,300円
若松G3準優5日目 326,381,400円
342怒るでななし:2010/11/28(日) 01:13:21 ID:19L3AEBT
>>340
SGの落穂拾いに群がってる。

密かに優勝戦の大返還を願ってる。
343怒るでななし:2010/11/28(日) 01:35:52 ID:L36KrtmI
ナイター大集合は本当地獄に垂れ下がった天国への1本のロープに群がる餓鬼畜生のようだw
344怒るでななし:2010/11/28(日) 10:07:02 ID:06hQks7o
昨日徳山の売上二千万台とか。。。
http://www.kyo-tei.com/05.htm
345怒るでななし:2010/11/28(日) 11:57:50 ID:CI7jl7Hn
2千万円台というレコードは時々出るね。
昨日の丸亀など、ナイター場の1億割れも
まま見られるようになった。
346怒るでななし:2010/11/28(日) 12:04:08 ID:JbRe4NHB
2号艇の瓜生は大返還フラグ
新鋭王座も黒だった
347怒るでななし:2010/11/28(日) 16:52:49 ID:eAxu7mfz
とりあえず優勝戦返還なしで100億は超えたかどうか
348怒るでななし:2010/11/28(日) 18:52:50 ID:/W4uJoVU
優勝戦10億超えてたな?
桐生ダービーは優勝戦10億超えてたっけ?
349怒るでななし:2010/11/28(日) 19:22:41 ID:cu2wqSCW
で目標の105億突破したの?
350怒るでななし:2010/11/28(日) 20:28:05 ID:nfnEb9MR
確定情報

唐津最終 2,913,439,500
唐津節間 10,446,662,400

はい残念でした
351怒るでななし:2010/11/28(日) 20:43:05 ID:nfnEb9MR
ちなみに、今日の8Rで返還がなければ、
節間10,611,055,400だった
352怒るでななし:2010/11/28(日) 21:26:05 ID:ODMrCbjf
目標は妥当だったんだね
フライングした奴らは逆さ磔の刑で
353怒るでななし:2010/11/28(日) 22:00:45 ID:19L3AEBT
>>352
磔柱が7本もいるな。
魚谷はソープに沈めろ。

賞金王はCC+70〜80億くらいで推移してるので、
今年は180億前後の攻防か?
354怒るでななし:2010/11/28(日) 22:27:21 ID:CI7jl7Hn
100億の壁は超えられなかったか。
次回乞うご期待。
355怒るでななし:2010/11/29(月) 00:38:42 ID:kEUofDpO
>>354
しばらくは100億切りそうなヤバイSGはない。
住之江は賞金王だし、総理杯も戸田。
笹川は尼崎、グラチャンが児島だが「偶数月」だから、まぁ100は行くはず。
356怒るでななし:2010/11/29(月) 01:14:11 ID:4LAqxq5/
しかし、唐津本場のガラガラっぷりには泣けた
SGといえばお祭りというイメージだったけど
盛り上がりはせいぜい、一昔前の記念といった感じ
357怒るでななし:2010/11/29(月) 06:41:19 ID:kGXc3+ey
鳴門競艇が場外売り場を民間委託 ボートピア土佐、赤字脱却へ来年度から 2010/11/28 14:45
ttp://www.topics.or.jp/localNews/news/2010/11/2010_129092310919.html
 鳴門市は、同市が設置、運営する鳴門競艇の場外舟券売り場「ボート
ピア土佐」(高知県香南市)の運営を来年度から民間業者に委託する方
針を決めた。赤字経営が続く同売り場の管理運営を民間に委ねて負担を
減らし、競艇事業全体の収支改善を図る。
 ボートピア土佐はこれまで、舟券の発売、払い戻しなどの投票事務を
日本モーターボート競走会鳴門支部が、建物管理などを鳴門市がそれぞ
れ運営。来年度からこれら業務を包括して施設所有者の入交(いりまじ
り)キャピタル(香南市)に委託することで最終調整している。
 同売り場の収支は、売上金から払戻金などを差し引いた利益を経費が
上回っており、2002年度から赤字基調が続いている。委託後、利益
は民間業者に入り、売上金の数%が市に入る仕組みに変わる。赤字が出
ると業者が負担せねばならず、現在32人いる臨時従事員削減も含めて
経費削減を進め、利益確保を目指すとみられる。市は運営が軌道に乗る
まで市に入る売上金の数%を免除する。
 ボートピア土佐は1996年開設。当初は1日平均約3000万円の
売り上げがあったが、近隣に競輪の場外売り場ができた影響で本年度は
1日平均約670万円まで減少。近年は単年度で5000〜6000万
円の赤字を出し、競艇事業の経営を圧迫していた。
358怒るでななし:2010/11/29(月) 07:38:14 ID:BXC5kzaO
>>357
民間に運営委託しないと人件費カットが出来ないってのはどうなんだろうね。
市がやろうとすると労組系議員からも圧力がかかるのかな?
359怒るでななし:2010/11/29(月) 08:11:40 ID:p+6k3Au5
23 2/9〜3/24
徳山でも芦屋のサンライズレースみたいにやるんだな。

ソース
携帯マクールにネーミング募集があった。
360怒るでななし:2010/11/29(月) 09:04:14 ID:rlZHq3Qw
そのうち、日の出レースとかいって、第1レースが
朝6時から!ってなるかもな。
日の出レース1R出走選手は全て50歳以上!
場内で働く人&観客は全て老人ばかり!
なんてったって年寄りは早朝から行動するのが大好きだからな。
361怒るでななし:2010/11/29(月) 09:42:24 ID:t3lbJLGn
日の出営業ってソープランドみたいだな
362怒るでななし:2010/11/29(月) 13:54:37 ID:EA5TxfVJ
いくら老人が朝早いって言っても
そんな早朝から金を張る気にはならんよ…
芦屋の9時が妥当なとこ
会社出勤者が街から消えた頃から始まるのが望ましい
363怒るでななし:2010/11/29(月) 14:15:41 ID:rlZHq3Qw
>>362
年寄りの早朝パワーを舐め過ぎ!(笑)
朝5時には散歩してるジジババの多いこと多いこと!
車運転してると突然暗闇からジジババ現れるから怖いこと怖いこと!(笑)
364怒るでななし:2010/11/29(月) 15:25:13 ID:stL0YeTE
確かに田舎はやることないから、パチンコ屋の客を奪うには朝6時
でもいいかもな。梅田とかの繁華街にあるボートピアなら飲んだ帰り
の客とか水商売系の人たちも捕まえられるかもしれないし
365怒るでななし:2010/11/29(月) 17:18:44 ID:EA5TxfVJ
走る選手の身にもなってみろ
4時起きとかになるぞ
366怒るでななし:2010/11/29(月) 17:50:00 ID:t3lbJLGn
>>365
夜10時消灯とかで暇なんだから朝早くても大丈夫。
367怒るでななし:2010/11/29(月) 18:37:17 ID:rlZHq3Qw
年寄りの選手は逆に喜ぶかもしれんぞ!(笑)マジで。
早寝早起きだからな。
368怒るでななし:2010/11/29(月) 20:32:41 ID:Y+JEWF35
戸田が終日シードのレースを開催するらしい
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyotei/1287038240/211
369怒るでななし:2010/11/29(月) 21:22:33 ID:0b3E621d
競輪は朝ではなくて、夜遅くからの発売をするみたいだな。
通常の競輪とは違うみたいだ。
9車立てでなく7車立てなので、当てやすさは上がる。
俺は買う気は全くしないが、蒲郡や丸亀終了後に競輪に流れる人も出てくるのかな?


「ミッドナイト競輪」概要について

3.開催競輪場 小倉競輪場

4.開催日程 平成23年1月14日(金)・15日(土)
         平成23年2月4日(金)・5日(土)
         平成23年3月4日(金)・5日(土)
         平成23年3月11日(金)・12日(土)

5.発走予定時刻 第1レースの発走予定時刻  21時17分
           最終レースの発走予定時刻 23時17分
           ※第1レース選手紹介は21時から実施予定

6.レース数  第1日・第2日 各7レース(7車立)

8.競走距離 1625m(400m×4周競走)

9.車券発売 ネットバンク会員のみ
         【競輪ネットバンクサービス(ジャパンネット銀行、楽天銀行)によるインターネット投票】
         ※競輪場及び場外車券売場では車券発売を行いません。

10.発売賭式 「2車複」(普通選手番号二連勝複式)
         「2車単」(選手番号二連勝単式)
         「3連複」(選手番号三連勝複式)
         「3連単」(選手番号三連勝単式)
        ※「2枠複」「2枠単」「ワイド」は発売いたしません。
        重勝式 「チャリロト3」(三重勝単勝式)
        →予想投票方式 後半3レース キャリーオーバー無し
        ※小倉競輪場の通常開催で発売している「チャリロト」「チャリロトセレクト」「チャリロト5」は発売いたしません。

11.その他 一般来場者の入場は行いません。
        ※お客様にはインターネットにおけるライブ映像配信、CS放送「スピードチャンネル」によりお楽しみいただきます。
370怒るでななし:2010/11/29(月) 22:42:40 ID:t3lbJLGn
>>369
最大の狙いは深夜帯に開催することよりも、無観客で行うこと。
選手賞金・審判等の最低限の経費を除いて開催経費が事実上のゼロ。

一般戦を開催すればするほど赤が増える競輪はミッドナイトじゃなくて
昼間や通常ナイターの日程で無観客試合を行う可能性がある。
371怒るでななし:2010/11/29(月) 23:58:30 ID:6SEa/mZO
ライブは選手だけ、客は全てオンラインか。
汚いジジイたちと同席するよりはいいかも。
372怒るでななし:2010/11/30(火) 00:14:49 ID:cg8jDCXA
財布に小銭しか入ってない汚いジジイの面倒見る為に、
穴場の婆だの警備員の爺さんだのを沢山雇ってる。
まさしく無駄な経費。実に馬鹿馬鹿しい。
だったら本場閉めて電投特化した方がまし。
373怒るでななし:2010/11/30(火) 00:51:48 ID:/dYPqXsU
>>369
ニュース一覧
ttp://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/news/
2010年11月ニュース
ttp://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/news/2010khn/news_201011.html
「ミッドナイト競輪」の開催について 配信日:2010年11月19日
ttp://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/news/2010khn/11/news20101119_01.html
ttp://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/news/index_news/index_news20101119_01.html

お知らせ | 小倉けいりん
「ミッドナイト競輪」小倉競輪場で実施決定!!! 2010-10-29(金)
ttp://www.kokurakeirin.com/info/info_101029_2.html
ミッドナイト競輪 日程等詳細決定!! 2010-11-20(土)
ttp://www.kokurakeirin.com/info/info_101120.html

■競輪
【ミッドナイト】小倉競輪場について語ろう4【リコホテル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/keirin/1269161110/
☆前橋★ ミッドナイト無観客競輪 ★小倉☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/keirin/1259812648/
374怒るでななし:2010/11/30(火) 01:15:04 ID:j47+SYpS
シーンと静まりかえった深夜の小倉メディアドーム
淡々と7車の列が周回を重ね残り1週半
晦日に鳴り響く除夜の鐘を思わせるジャンの響きがドーム内にこだまする!

みたいな実況になるのか
375怒るでななし:2010/11/30(火) 06:38:13 ID:/zSVEr+u
 12月3日に大村ボートで開幕(8日優勝戦)するG1「九州地区選
手権」のPR隊が、東京・越中島のスポーツニッポン新聞社を訪れた。
 大村市競艇企業局は「白熱のシリーズになること間違いなし。売り上
げ目標は35億円」と意気込んだ。
ttp://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2010/11/30/25.html
376怒るでななし:2010/11/30(火) 06:47:54 ID:4tVEQ2NT
競輪の試みは、一時の利益を確保するにはいいかもしれないけど、末期症状に
感じるけどな
競艇の2連単フェスタより愚策に思う(競艇でもそのうちやりそうだけど)
377怒るでななし:2010/11/30(火) 08:12:53 ID:O6sWKa1L
【京都】若者の競輪離れ…12年度以降、向日町競輪廃止へ 検討委、提言決定
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291026560/

競輪に対して酷評だらけ
378怒るでななし:2010/11/30(火) 10:06:45 ID:vVsrW+JG
競輪は中の人達もアレだが、民○のネガティブキャンペーンが響いてる
379怒るでななし:2010/11/30(火) 18:53:04 ID:j47+SYpS
>377
競輪を競艇に置き換えても通じるてのは内緒な
380怒るでななし:2010/11/30(火) 19:35:59 ID:cg8jDCXA
>>378
それはチャリロト払い戻し金額で吹き飛んだ
381怒るでななし:2010/11/30(火) 21:23:16 ID:cgM11XBF
若者の競輪離れっていってもな。
高度経済成長期の若者が年取ってそのまま残っているのが
今の競輪や競艇の主要客層だし、
新陳代謝がないからそもそも離れようがない。
382怒るでななし:2010/11/30(火) 21:42:55 ID:ufWL9p/h
伝統は時代に合わせて変化していかなければ淘汰されて生き残れない。
競輪は本当今のジジババ世代で止まってる。
競馬や競艇より遥かに現地に40歳以下が本当いない。
世代交代に完全に失敗してる。

競艇も決して対岸の火事じゃないんだから、
いくら少子高齢化が進んでるといっても若者軽視しちゃだめだよ。
あっという間に競輪と同じ運命になっちゃうから。
383怒るでななし:2010/11/30(火) 23:01:08 ID:kPusj/1D
競艇場なら若い人はいるけど、ボートピアだと老人しか居ないような気がする。
家から持ってきた漬物や煎餅を食っていて、周りに匂いが充満していたな。
某田舎のボートピア。
384怒るでななし:2010/11/30(火) 23:08:48 ID:uEpwMxb9
えびすさんが競輪のCM絶賛して、競艇もああいうCMにしろみたいな事いってたなあ
俺もアッキーナと千原のバカドラマ風CMより、あの何かを競輪に例えてしまうサラリーマン2人の会話のほうが面白い、よくできたCMだと思う

でもえびすさんは甘いと思う、えびすや俺みたいな変わりもんのオッサン競艇ファンが喜ぶCM作ってもたいして意味がない
それよりアッキーナで競艇に興味ない若いミーハーの気を引く方がよっぽど意味があると思う
この路線で2年3年と続けてくれ

20年前にJRAは、小林薫の私を競馬に連れてってください、と賀来千賀子と柳葉のミーハーバカドラマCMで競馬場をちょっとしたデートスポットにしてしまった
昔からの競馬ファンはあの大ブームの時に競馬のけの字も知りもしねえ若いのが押し寄せて、さぞうざったく思ったことだろう、でも仕方ないのだ、それが新陳代謝、世代交代なのだ

かなりありえない例えだが、競艇にちょっとしたブームなるものがきて、若いミーハーが押し寄せたとしても、ブームが去れば多くがいなくなってしまうだろう
それでもいいのだ、それをきっかけに100人のうち80人が去り、20人競艇そのものが好きになってくれる人がいれば

あのアッキーナと千原を見るたびに、けっ、くだらねえ、とつぶやしてしまうが、これでいいんだと思うようにしているよ
385怒るでななし:2010/11/30(火) 23:15:12 ID:WjJHGV+M
鳴門競艇場は来年度を以て廃止することが決まったようですよ。
386怒るでななし:2010/11/30(火) 23:35:58 ID:8Bb5QPIT
>競艇にちょっとしたブームなるものがきて、若いミーハーが押し寄せたとしても
モンキーターンの漫画のときがその時だったんだろうけど
387怒るでななし:2010/11/30(火) 23:39:35 ID:KYU6EJVx
>>385
護岸工事で休催じゃなくて?
388怒るでななし:2010/11/30(火) 23:58:39 ID:cg8jDCXA
>>386
結局、何かのブームで若年層を来場させたとしても施設のボロさ加減や、
爺・浮浪者の吹き溜まり状態を見て去ってしまう。

原則的に若者は年寄りの居る所には近付かない。
逆もまた然り。

だからと言って、年寄りを追放したら平日開催中心の
競艇は売上で成立たなくなる。

CMは競艇ファンが周囲から白眼視されないようにイメージアップを
図る面でのみ有効。
389怒るでななし:2010/12/01(水) 04:28:55 ID:DhdbEeQG
女ファンから言わせてもらうと、有料でいいから女性用席を設けてほしい。
今もほとんどのところに女性・子供用ルームあるけど、あれは子供を遊ばせたり
休ませたりするのが目的だから、そこから観戦できないのが残念。
(自分が行った18ヶ所で女性用ルーム・席から観戦できるの大村だけだった)
10年ぐらい前にパチンコ屋が女性向けにホールをキレイにしたり、景品にブランド
ものや化粧品置いたりして女性ファン獲得に頑張ったから、その後女性でも入りやすい
雰囲気になって客層が広がったことを考えたら、若い女性ファン向けの施設を
作ったりするのも長い目で見ると有効だと思うよ。
せっかくイケメンレーサー多くて、他の公営ギャンブルよりは若い女性向け展開
がしやすいのに残念
390怒るでななし:2010/12/01(水) 04:36:56 ID:DhdbEeQG
上の者ですが、漫画『モンキータン』をドラマ化して、イケメンいっぱい
出したら若い女性は食いつくと思う。たまにレーサー役で篠崎兄弟や岡崎恭裕、
後藤翔之とか脇で出せば、「キャ! 俳優並みのイケメンレーサーがこんなに
いるのね! 観戦しに行こうかしら」って見ている人の0.1%ぐらいは思って
くれると思う。視聴率が10%だとしても1000人は1度は会場に来てくれるはず。
そのファンがブームと共に全員去ったとしてもイメージアップにはなると思う。
業績の悪いTBSあたりなら、競艇のCM打つって言えばドラマ化も検討して
くれると思うんだけどねぇ
391怒るでななし:2010/12/01(水) 04:38:25 ID:Y2Nh0tE3
100円で家でまったり遊べる競艇は不況に向いてるかと思うけどダメかね。
毎日あるし、ナイターもあるし。

例の貸金の法律の件で、パチンコ屋もかなり厳しくなってるみたいだけど。
パチンコは100円では遊べないからねえ。
392怒るでななし:2010/12/01(水) 06:13:49 ID:/Vm1Wi7D
>>391
今はネット時代だからね。
新規客つかまえるためには地道にそういう利点をアピールするのが良いよ。
競艇は365日やってるし、他の公営ギャンブルに比べれば配当が低い分、当たり易いw
当たればその日の飯代ゲット程度にでもやってもらえれば塵も積もればとなるし、
その中からヘビーユーザーも必然的に出てくる話だからね。

中央競馬がブームになったのも電通やメディアと組んでイメージ戦略に成功したからなんだろ?
競艇も新規客をつかまえるためにチームを作り、そこで今後の方策を決めそれを実行しろ。
当然、チームには関係者以外からも心理学者とか経営コンサルタントとかCMプランナーとかの各種専門家も入れてさ。
もう、既にそういうのやってることはやってんのかな?w





393怒るでななし:2010/12/01(水) 07:05:12 ID:kklferQM
>>392
一応、諮問会議みたいなのはやってる。
一橋の教授呼んだり、ベンチャーの企業家呼んだりして。
まあ、川口とか喜多條とかタレントが中心だったが。

でも、そういうのって正にお役所仕事で駄目なんだよね。
本質が見えてないから、理想論しか出てこない。

本気でやるなら競走会や振興会の理事長に有識者を据えて
責任を持って当たらせるべき。
394怒るでななし:2010/12/01(水) 07:09:49 ID:PqpPwBAH
競馬もいい時の半分の売り上げしかない
395怒るでななし:2010/12/01(水) 07:54:44 ID:+uVHYUUi
>>391
家でやるためにはネット銀行開設したり入金したり興味の薄い人間にしてみりゃとっつきにくい。
地上波でもやらないし。


>>392
競馬ブームは武豊オグリキャップダービースタリオンがあったから。
策略的に作り上げたものじゃなく自然に盛り上がり始めたのが最大の要因。
396怒るでななし:2010/12/01(水) 10:05:02 ID:9f8GMAP4
アッキーナのCMとかあれはあれでいいと思うけど、それとは別に
ネットで買えて、無料でレース中継も観れることをもっとアピールすればいいのに。
397怒るでななし:2010/12/01(水) 18:26:04 ID:w//Aczu6
昭和のレジャー(笑)競艇
398怒るでななし:2010/12/01(水) 19:54:49 ID:kklferQM
>>396
アピールすべきは手軽に合法的に博打が打てる事なんだがな。

多分、この辺りは射幸心を煽ると言う理由で放送コードにかかるんだと思う。
399怒るでななし:2010/12/01(水) 20:07:02 ID:R2pNhLBg
なるほど・・・・勉強になった
400怒るでななし:2010/12/01(水) 20:07:30 ID:Plx7BevZ
400回記念
401怒るでななし:2010/12/01(水) 21:50:39 ID:qk6du6YJ
クズが
402怒るでななし:2010/12/01(水) 23:12:46 ID:vkgqX0xE
>390
森くんで賑わったオートレースは今どうなんだろうね
あまりにも市場が小さすぎて知る由もないけど
403怒るでななし:2010/12/01(水) 23:18:38 ID:dE9tx4D8
まぁ競艇もネット広告でもあちこちで見るようになってるし、
そういう層を取り込もうって努力はわかるよ。
ヤフーなんかだとネット購入の広告は良くみるね。

あと以前津周年の時も、井口・坂口・新田の三重三バ…じゃなくて
エースが格好つけたポーズしてた広告があったな。
404怒るでななし:2010/12/01(水) 23:25:29 ID:kklferQM
>>403
ネット会員募集広告はJLCエンタープライズが請負でやってる。
以前は2chにも出してたな。

競馬ファンやFX利用者の大口が引っ掛かるようだが、
直ぐに飽きちゃうらしい。
405怒るでななし:2010/12/02(木) 20:27:27 ID:AlpQL+O4
結局は当てやすさをアピールしたり、CMや広告を打ったところで一時的に新規が増えても
レースに魅力が無ければすぐにやめるだろうね
406怒るでななし:2010/12/02(木) 21:26:23 ID:dMGQf30m
競馬はデートコースになるというイメージがほぼ定着したけど
競艇競輪は今のところ想像もつかない。
イメージが好転する日が来るのだろうか。
407怒るでななし:2010/12/02(木) 21:58:38 ID:rFp1aj/w
予想の最大の焦点が「どの選手が勝つか?」ではなく、
「一号艇が勝つか負けるか?」だから感情移入し辛い。

大袈裟な話、記念なら名前みなくても着順だけ見せて貰えば買える。
408怒るでななし:2010/12/03(金) 00:03:41 ID:TIvsopKv
408回記念
409怒るでななし:2010/12/03(金) 22:22:06 ID:PWB/uPzs
関西だけど、唐津チャレカの時サンスポだけチャレカ関連が2ページで(他紙は1ページ)1面にカラー広告もサンスポだけあったんだけどこれって主催者側がサンスポだけ多く宣伝費出したって事?
410怒るでななし:2010/12/04(土) 00:27:17 ID:7f4w6NrG
>>409
SGの新聞広告はボートレース振興会マター。
宅配部数の関係か、サンスポはスポニチや日刊に比べて広告料が安い。
振興会サイドがサンスポに注力したというよりも、サンスポ側がサービスした
可能性が高い。
411怒るでななし:2010/12/04(土) 02:07:48 ID:vkNBoqiN
>>410
補足すると、サンスポは関東や関西では
駅売りやコンビニ売りなどの即売を含めると、一番強い。特に競馬で人気。
ただ、全国的な宅配ということになると弱い。
412怒るでななし:2010/12/04(土) 07:18:04 ID:M5HjYurB
ボートレース徳山で「モーニングレース」を実施
ttp://www.kyotei.or.jp/infomation/topics/201012/03_001.html
ボートレース徳山では、平成23年2月9日から3月24日までに全4節(開催
総日数:23日)においてモーニングレースを実施します。
第1レースのスタート展示時刻はこれまでの10時35分から1時間32分早め
た9時3分へ、発売締切時刻は9時23分となります。これにより、第1レー
スの発送予定時刻は9時26分前後となります。
1.実施時期
平成23年2月9日〜3月24日(全4節、開催総日数23日)
2.進行時間
第1レース スタート展示:9時03分
        発売開始:9時08分
        発売締切:9時23分
第12レース スタート展示:14時27分
         発売開始:14時32分
         発売締切:14時51分
413怒るでななし:2010/12/04(土) 09:23:00 ID:m0I42hD8
春からでもいいじゃん 寒いし・・・ 
414怒るでななし:2010/12/05(日) 14:46:32 ID:n1r19W2w
競艇は一般会社の人をトップに据えれば、変るかも。
競艇しか知らない頭の悪い人たちがやってるから、競艇場が面白い場所にならないんだよ。
415409:2010/12/05(日) 14:57:03 ID:8fdI1QS2
>>410
>>411
ありがとうございます。ジャパンカップの日に1面カラー広告があってビックリしましてw

ちなみに他の新聞は全て抜き取り競馬面の中の1ページを使用していました(最初から抜き取られて売られてる日刊を除いて)
416怒るでななし:2010/12/05(日) 16:53:27 ID:HTxzedb8
隙間を目指して皆いろんな方向に走っているな。
ミッドナイト無人競艇もやってみたらどうだ。
417怒るでななし:2010/12/05(日) 17:11:45 ID:4I96uQd7
>>416
ミッドナイト無人開催だが、
競輪は自転車だからそんなに騒音が発生するものでもないし
光害もドーム型施設なら防止できる。
しかし、競艇の競走水面は野外露天だから
近隣住宅地にまでも照明や騒音が漏れるのは防ぎようがない。
というわけで、桐生・蒲郡・住之江ではまず無理。
丸亀・若松でできるのかどうか、といったところなのでは。
418怒るでななし:2010/12/05(日) 17:25:17 ID:gX/VWBvK
タンをはく人が来なくなれば競艇場に来る人もいるのでは?
419怒るでななし:2010/12/05(日) 17:54:19 ID:E+xzEyZC
丸亀のドーム競艇場の計画はどうなった?
420怒るでななし:2010/12/06(月) 01:24:10 ID:qOCpJnPp
>418
タンを吐いたり、歩きたばこしたり、物拾いしたりしてもいいような雰囲気をかもし出してるんだよ競艇場が!
もっと

施行者が客を甘やかすからいつまでたっても臭い、汚い、乞食しかいない3kなんて
敬遠されるんだ
421怒るでななし:2010/12/06(月) 10:17:04 ID:vpQhnWU0
マナーを厳しくして既存客が来なくなったら自動的に無人化だ。
422怒るでななし:2010/12/06(月) 10:36:04 ID:f6ZWqr00
そうか?そこそこ訴えれば守られるもんだよ
423怒るでななし:2010/12/06(月) 17:54:24 ID:qmp3qIXU
>>421
確かに。
パチンコ屋を禁煙にするようなもんだな。
424怒るでななし:2010/12/06(月) 17:56:02 ID:E5EYZKzx
sa
425怒るでななし:2010/12/06(月) 22:38:34 ID:Krvl2chU
JRAが5重勝式発売正式発表。さぁどうする?BOAT RACE

5重勝単勝式「WIN5」 2011年4月より発売!
ttp://jra.jp/news/201012/120602.html
426怒るでななし:2010/12/06(月) 23:20:45 ID:I2plVEeV
とりあえず賞金王決定戦で8重勝式キャンペーン中。
http://www.suminoe.gr.jp/toku/101126/index.htm#03
427怒るでななし:2010/12/07(火) 00:05:35 ID:DzOtZmw7
これは去年も似たような事やっていたよな。
428怒るでななし:2010/12/07(火) 01:17:05 ID:xwE86mOS
>423
禁煙の店賑わってるぞ
あきらかに今までと違う上品な客が増えた
もちろん、出せば今までの乞食客も我慢してくる
429怒るでななし:2010/12/07(火) 07:50:39 ID:qL0JgnyN
>>428
だったら何ですべてのパチンコ屋が禁煙にならないんだ?
430怒るでななし:2010/12/08(水) 00:04:22 ID:4LImdIXx
目先の利益ばかり考えるような金に意地汚い朝鮮人だからな
業界の未来なんてこれぽっちも考えてないよ

長い目でみれば禁煙にして新しい客層を開拓しといたほうが賢明
喫煙者もどんどん減ってるし、健康志向も高まってるからね
431怒るでななし:2010/12/08(水) 21:19:44 ID:7JMxjiSt
G1・G2で今年最低の売上だった江戸川MB大賞を更新。

江戸川MB大賞 1,948,106,300円
鳴門四国地区選手権 1,688,019,200円
432怒るでななし:2010/12/08(水) 21:56:21 ID:iW4vSmjN
鳴門丸亀支部対抗一般戦と考えれば大繁盛
433怒るでななし:2010/12/08(水) 22:30:39 ID:8YpjlmJ5
>>432
それでも賞金支出はG2江戸川より高い。
一般戦の支出でその売上なら確かに大繁盛だがな。
434怒るでななし:2010/12/08(水) 22:35:32 ID:QhSYtnsD
四国は2つの支部だけだからな
ちょっと豪華なお盆レースみたいなもん
435怒るでななし:2010/12/09(木) 00:06:30 ID:9whmWlqO
 東京・ボートレース多摩川で開催される第56回GI関東地区選手権(9〜14日)の
PRのため、東京支部若手女子レーサーらが、夕刊フジ編集局を訪れた。

 「地区選を契機に関東でも盛り上がりましょう」とは、青梅市事業部管理課杉山智則主査。
東都のエース・浜野谷憲吾(東京)、直近のSGチャレンジカップで優出した石渡鉄兵(千葉)
らスター勢揃いで「売上目標35億円」を目指す。
436怒るでななし:2010/12/09(木) 01:12:17 ID:SRw81LHa
>>431-434
丸亀や鳴門の場合は、
施行者と競艇場が地理的に離れているわけではない。
福岡在住香川支部の道上千夏のようなのを除けば、
ほとんどの選手が地元住まい。
地元選手にばら撒いた賞金を
地元地域経済圏で使ってもらえれば、
むしろ消費促進効果・景気刺激のメリットが大きい。
地元選手ではなく他地区選手に
上位着の賞金をごっそりさらわれた、
とでもいうのなら話は別だが。
437怒るでななし:2010/12/09(木) 05:43:31 ID:7xvbmhB6
>>435
私たちもいつか地区戦出場したい/ボート 2010年12月8日9時37分
ttp://www.nikkansports.com/race/kka/news/p-rc-tp1-20101208-711411.html
関東地区選手権をPRする選手の左から渡辺佳子、市村沙樹、中沢宏奈
ttp://www.nikkansports.com/race/kka/news/photonews_nsInc_p-rc-tp1-20101208-711411.html
ttp://www.nikkansports.com/race/kka/news/photonews_nsInc_f-rc-tp1-20101207-711157.html

【関東地区選手権】女子レーサー3人がPR 2010年12月08日
ttp://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2010/12/08/24.html
第56回関東地区選手権をPRする(左から)裕木まや、中沢宏奈、市村沙樹、渡辺佳子、小林美咲
ttp://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2010/12/08/KFullNormal20101208008_p.html

女子レーサーが競艇PR 関東も盛り上がってネン♪ 2010.12.08
ttp://www.zakzak.co.jp/race/boat/news/20101208/bot1012081309000-n1.htm
多摩川ボートのPRに訪れた選手ら(後列左から、小林美咲、裕木まや、前列左から、中澤宏奈選手、市村沙樹選手、渡邊佳子選手)
ttp://www.zakzak.co.jp/race/boat/photos/20101208/bot1012081309000-p1.htm
多摩川ボートのPRに訪れた選手ら(後列左から、市村沙樹選手、中澤宏奈選手、渡邊佳子選手、前列左から、裕木まや、小林美咲)
ttp://www.zakzak.co.jp/race/boat/photos/20101208/bot1012081309000-p2.htm

東スポ@チャンネル tokyosportsmovie さんのチャンネル
http://www.youtube.com/user/tokyosportsmovie
未来の地区スター候補も応援!「G1関東地区選手権」が開幕!!
http://www.youtube.com/watch?v=m-eyC9jBYXw
438怒るでななし:2010/12/09(木) 09:30:28 ID:1vJfyS+o
>>431
地区選が3つも同時進行で、鳴門が一番場外発売が少ないからやむを得ないところもある。
439怒るでななし:2010/12/09(木) 09:39:01 ID:Ue6n58RZ
そろそろ中国地区を広島・山口だけにして、岡山は徳島・香川に入れる
多少はマシになるだろう。
440怒るでななし:2010/12/09(木) 09:53:11 ID:x2O6IYXo
いやぁ鳴門を近畿地区 丸亀を中国地区に入れるべきでしょ
441怒るでななし:2010/12/09(木) 12:02:30 ID:DKKMIArC
腐ってもG1なんだから、飯の種を減らしたくはないだろう。
442怒るでななし:2010/12/09(木) 12:23:10 ID:bVZ4Ec6m
新聞広告見たら、今年の賞金王決定戦の最終日、
従来なら10Rがシリーズ優勝戦で11Rが賞金王順位決定戦だったのに、
今年は10Rが賞金王順位決定戦、11Rがシリーズ優勝戦になってるね。
そっちにした方が売上が上がるのかな?
443怒るでななし:2010/12/09(木) 12:24:33 ID:oyvieTfF
多分
444怒るでななし:2010/12/09(木) 12:24:44 ID:xmeOWhHI
444
445怒るでななし:2010/12/09(木) 17:53:20 ID:7xvbmhB6
>>442
売り上げ的な狙いもあるかもしれないし、
賞金王シリーズ戦と賞金王決定戦との格式の問題かも。
今まではシリーズ戦は完全に前座扱い区分だったけれども、そうではなくて
男女W優勝戦開催のように、それぞれの優勝戦を
できるだけ同格に近い扱いにしようという。
男女W優勝戦でも、男子優勝戦と女子優勝戦の
どちらを12Rにするか、というのはあるけれども。

ボートレース住之江|SG第25回賞金王決定戦
ttp://www.suminoe.gr.jp/toku/101129/index.htm
イベント
ttp://www.suminoe.gr.jp/toku/101129/frm_event.htm
> 12/23 THU 開門時間 9時30分
> 優出選手インタビュー 9時30分〜 中央ホール
> シリーズ戦 優勝者表彰 第12レース発売中 大時計前
> 決定戦 優勝者表彰 第12レース終了後 中央ホール
446怒るでななし:2010/12/09(木) 18:06:06 ID:7xvbmhB6
>>442 >>445
あと、地上波テレビ中継で
11Rシリーズ戦優勝戦と12R賞金王決定戦優勝戦
の優勝戦両方とも生放送しよう、という意図なのかもしれない。
今までの地上波テレビ中継では、たいていは
放送開始時刻直後に出走する11Rやその後の12Rスタート展示なんかは
ガン無視して、放送番組内容を進行させていたけれども。
447怒るでななし:2010/12/09(木) 19:26:47 ID:iqoQJbkB
>>446
それは演出上厳しいぞ。

放送開始いきなりで「シリーズ戦」の優勝戦を中継、表彰式も
見せた後に今度は「決定戦」の予想…という流れは素人には全く
着いていけない展開だと思う。

決定戦の発売中に表彰式を行うのも結構リスクが高い。
これまで11Rの売上が悪かった要因の一つのような気がする。
更に言えば前売りでレースのマーク個所を間違える爺さん続出の予感。
448怒るでななし:2010/12/09(木) 20:57:40 ID:bvIaTN1v
>>446
23日(祝・木)の地上波・BS放送は16:00〜16:54なので、それは無い
ttp://www.kyotei.or.jp/infomation/tv_radio/

第25回 賞金王決定戦 発売開始・締切予定時刻
ttp://www.kyotei.or.jp/infomation/topics/201012/09_001.html#hatubaijikan
第6日目 12月23日(祝)
7R  13:25 住之江選抜
8R  13:57 特別選抜B戦
9R  14:30 特別選抜A戦
10R 15:06 順位決定戦
11R 15:44 賞金王シリーズ戦優勝戦
12R 16:27 賞金王決定戦
(時刻は本場発売締切時刻)
449怒るでななし:2010/12/09(木) 22:30:16 ID:DKKMIArC
鳴門は休載に入ったら、ほんとに再開するのがあやしい雲行きになってきた
ボートピア土佐が来年度から民間委託だってさ
整理しやすくする布石じゃねえのか
450怒るでななし:2010/12/09(木) 22:59:55 ID:uMDkCQhQ
せっかく智也が鳴門支部に来てくれるのにもったいないな?
451怒るでななし:2010/12/10(金) 00:12:20 ID:YUotQhtU
休場という名の事実上の閉場だったのか
452怒るでななし:2010/12/10(金) 02:07:42 ID:0O2cVGJq
賞金王は決定戦も順位決定戦も翌年優先権有ったけど、順位決定戦回りに優先権無くなったしただの敗者戦でしかなくなったからね。


>>446
優勝戦生放送って、そもそも決定戦の発走をちゃんと時間通りに出来るようになってから考えてほしいなww
453怒るでななし:2010/12/10(金) 07:31:48 ID:Dnu1Dv+l
2010年12月ニュース一覧
ttp://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/news/2010khn/news_201012.html
岸和田競輪場における賭式制限発売競輪の開催について 配信日:2010年12月8日
ttp://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/news/2010khn/12/news20101208_01.html

岸和田競輪ホームページ
ttp://www.chalionkun.com/
ttp://www.chalionkun.com/top.html
岸和田競輪 携帯サイト
ttp://www.chalionkun.com/i/index.html

2010.12.08 賭式制限シリーズ(1/19-21)開催について
2011チャレンジ!岸和田競輪 第1弾 岸和田ワン・ツー★KEIRIN
ttp://www.chalionkun.com/challenge/index.html
ttp://www.chalionkun.com/challenge/pdf/chirashi.pdf
> !この開催につきましては、3連単・3連複・ワイドの発売はございません。

岸和田ワン・ツー★KEIRIN Q&A
ttp://www.chalionkun.com/i/i_challenge01qa.html
★Q1. 何故、賭式制限発売を行うのでしょうか?
お客様には、3連勝式を支持して頂き、楽しんで頂いておりますが、
3連単は難しいという、お客様の声を頂いている事から、
今回は1着・2着を当てるレースを企画いたしました。
また、全国の競輪場で売上が低迷する中、岸和田競輪では、新しい取り組みをして行こうと考え、
今回の賭式制限発売を、実施することにいたしました。どうかご理解とご協力の程お願いいたします。
★Q2. 事前にファンの意見は聞いているのでしょうか?
日々、お客様からは貴重なご意見を頂戴しております。主な声としては、
「3連単は難しく、もう何日も当たっていない」「時間内で3着まで予想できない」
「2車単で、まとまった額の投票をしたいが、オッズが下がるので買えない」などです。
また、今回も開催期間中にアンケート等を行い、そこで意見を頂戴してまいりたいと思っております。
★Q3. 今回の賭け式制限発売は、今後も継続的に実施するのか?
年度内の3月末までは予定しておりません。
4月以降については、今回のアンケート結果等によって判断いたします。
★Q4. サテライト大阪・阪神や電話投票・インターネット投票では、3連単が購入できるのでしょうか?
大変申し訳ございませんが、今回の岸和田開催分については購入できません。
★Q5. 今回、発売する賭式は?
2車単・2車複・2枠単・2枠複の4つの賭式です。
★Q6. 賭式を減らす代わりに、重勝式の導入や、本場での重勝式の発売を行う予定はあるのでしょうか?
現在、前向きに検討しているところでございます。
★Q7.前回までの、3連単車券の払戻は出来ますか?
今までどおり問題なく払戻し出来ます。
★Q8.選手・オッズ・番組・レースに関して、何か変更点はあるのでしょうか?
ルールや制度が変更された訳ではございませんので、従来と変わりはございません。

チャリオンくん (chalionkun) on Twitter
http://twitter.com/chalionkun
岸和田競輪・サテライト大阪・サテライト阪神

■競輪
「まいど」岸和田競輪「BB」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/keirin/1227668996/
【岸和田】 関西の競輪場 【近畿サイコー】その2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/keirin/1272730237/
【単複】賭け式についてのスレ【連単枠拡連】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/keirin/1281285526/
454怒るでななし:2010/12/10(金) 10:48:06 ID:xAAHQUwP
まあ、住之江はナイター設備もあるので、以前みたいに三国競艇の
システム異常で賞金王の発走が大幅に遅れたことはあるが、万が一
そうなってもテレビ中継だけが影響を受けるだけなので問題はない。

発走遅れで問題になるとしたら、平和島や戸田で賞金王を開催して、
前回の三国のようなトラブルが発生すれば、日没中止の可能性もある。
まあ、そうなれば見切り発車するだろうが。
ナイター設備のない関東なら日没は早いので16:27締め切りは
やばいかも知れない。
455怒るでななし:2010/12/10(金) 18:31:12 ID:5Is4adwM
>>3 >>98 >>289
東スポWEB−東京スポーツ新聞社
ピット裏話 競艇デスクと記者がウラのウラまでお伝えします
ttp://www.tokyo-sports.co.jp/writer_lists.php?mode=all&blogid=316
「ペラ第一」に警鐘 2010年11月10日 10:00
ttp://www.tokyo-sports.co.jp/writer.php?itemid=10760
> 「オレ、流体力学やるために選手になったんじゃないのにな」。
> ふと、こんな不満を漏らしたのが、

公益法人等情報公開共同サイト 公益財団法人公益法人協会
ttp://www.disclo-koeki.org/index.html
社団法人 日本モーターボート選手会
ttp://www.disclo-koeki.org/02a/00330/index.html
4.事業報告書
ttp://www.disclo-koeki.org/02a/00330/4.pdf
> 平成21年度事業報告書 平成21年4月1日から平成22年3月31日まで
ttp://www.disclo-koeki.org/02a/00330/4.pdf#page=21
> 第1章 業務に関する事業について
> 四、業務関連事項について
> (十)プロペラに関する会員アンケートの実施について
>    選手持ちプロペラ制度については、平成元年5月より本実施されて以来20年以上が経過し、そ
>  の間、いわゆるデカペラの台頭をはじめ、新規メーカーの参入やプロペラ加工の外注、あるいは翼
>  厚や外径規制などの変遷を経て現在に至っているが、本年度第5回理事会の決定に基づきプロペラ
>  に関する会員アンケートを実施したところ、調査時点での会員数1,483名中、1,296名よ
>  り回答があり、そのうちオーナープロペラ使用に“賛成”は61%、“反対”は10%、また“どち
>  らとも言えない”は29%の集計結果となった。
456怒るでななし:2010/12/11(土) 00:59:23 ID:tGeWMzZh
プロペラが動力とか時代錯誤もいいとこ
ジェットスキーみたいな感じで開発すればいいのに
457怒るでななし:2010/12/11(土) 06:16:11 ID:myoPHl4S
唐津・宮島・児島・鳴門・江戸川はお客も予想屋も職員も元気なく
寂しい。そしてG1・SGでもお客は閑古です。
458怒るでななし:2010/12/11(土) 14:04:10 ID:28xnG0WW
そういやウォータージェットの話ってどうなったの?
459怒るでななし:2010/12/13(月) 01:59:27 ID:kQqvJun3
児島は夏に帰省ついでによったけど、サービスいいしすげーいいとこと思ったけどね、とくにショップの店員の愛想もよくてうちの子なんかお菓子も無料でいくつかもらったりしてまた来ようって思った。
460怒るでななし:2010/12/13(月) 12:32:43 ID:WXIgPCa0
>>459はぁ?必死だなw
461怒るでななし:2010/12/13(月) 20:13:48 ID:aONpWIxz
>>456
ペラがなくなると余計予想つまらなくなるからっていうのもある。
あなたは例えば陸上のレースでギャンブルが成立すると思いますか?
競馬や競輪にしてもそうだけど、いろいろな要素が絡み合ってるから予想も面白く、
また人によって予想も変わってくるわけで、
陸上のレースなんかだと元々の実力差があまりにはっきりし過ぎるからギャンブルにしても面白くない。

競艇だったらそれこそペラ、整備、腕っ節の3種だけでも、選手それぞれだから予想も面白くなる。
腕はいいが整備力がない、ペラづくりは凄いけど腕が絶望的にダメ、いろいろなのがいるから面白い。
陸上なんかも中距離なら割とギャンブルにも合ってるかもしれないけど、
短距離や長距離、マラソンはとても無理。
日本人×ウサイン・ボルトでレースやっても賭けが成立しないw
462怒るでななし:2010/12/13(月) 20:18:53 ID:oATQOKww
ペラは叩き禁止で皆、同一のモノでいいだろ?選手の負担は相当減るよ
そのうえでエンジンの調整の幅をもっと広げたらどうだろう?
漫画やアニメみたいにグーンと伸びる仕様にできないのかな?
463怒るでななし:2010/12/13(月) 20:21:50 ID:6TbFMBSF
福井支部がチンカスになってしまうなw
464怒るでななし:2010/12/13(月) 20:58:49 ID:UcsaZWOk
【選手持ちペラ制度の弊害】
・選手の支出増(主催者側が賞金減を持ち出せない)
・選手の負担増(月3節斡旋があるような記念選手は無休状態)
・選手の馴れ合い(ペラ巧い奴を中心にグループ化。記念は顕著)
・予想の単純化(機力や腕よりペラの善し悪しが重要ファクター)
・情報の欠如(新ペラ導入・ペラ破損などの情報がアナログ)
・利権構造(客の金→選手賞金→ヤマト発動機が大儲け…の構造)
465怒るでななし:2010/12/13(月) 21:02:15 ID:aONpWIxz
ペラがなくなったらモーターと腕だけになって余計単純になっちまうと思うけどw
466怒るでななし:2010/12/13(月) 21:21:33 ID:Mch9W1dJ
読んでて思った。

一度でいいから、盆暮れ正月のメンバーで
「ペラは純正、そのまま使用」ってシリーズやってみて欲しい。

今垣・中島等の、ペラ当たりまくり連中が
どの程度やれるか見てみたい。
467怒るでななし:2010/12/13(月) 22:09:57 ID:VtpKiv8M
>>462
> エンジンの調整の幅をもっと広げたらどうだろう?
それはできるよ。
過去に整備違反だとされて強制引退に追い込まれたのには、
規定外のスパークリングプラグの持ち込み、などもあったわけだから。
現在の競艇では、例えば近隣のテレビ視聴での電波障害対策として
特別仕様の点火プラグを使っているところもあるから、
そのあたりをどうするか。
いずれにしても、「何をやったら整備不良・整備違反なのか」という
日モ競のルールでの自由度、そして
エンジン(モーター)を物理的にどこまでいじることができるか
という、ヤマト発動機のエンジン仕様の自由度。

>>465
それはそれで、選手個人の
レース前のモーターの整備力と、レース中の操艇技術とが
強く深く問われることになるわけだから。
ただ、例えば選手の全員がモーターの三つ割解体整備を希望したとして
全員をピットの整備室で受け入れられるほどに整備室の場所が広いのか、
という問題もあるね。
468怒るでななし:2010/12/14(火) 00:19:49 ID:YY+nkV6S
選手には名前がある。そして勝率・複勝率がある。
モーター・ボートには番号がある。そして勝率・複勝率がある。

ペラには名前がない。勝率も複勝率も当然ない。
客にとって、これほど厄介な予想ファクターはない。

そのくせ、モーターなんかより余程重要な要素。
選手持ちペラ制導入以降、売上が右肩下がりなのも頷ける。
発案者に遠慮して今更変えられないのだろうが。
469怒るでななし:2010/12/14(火) 01:43:51 ID:W8ekp3Di
当たらないのをそういうセイにしたがるんだな
470怒るでななし:2010/12/14(火) 01:56:10 ID:/MJhfiD0
売上減少の原因までプロペラのせいとかもう無茶苦茶だなw
471怒るでななし:2010/12/14(火) 02:25:44 ID:YALEqu6G
>>470
そうじゃなくて、売り上げの良かった頃と今とを比べて
どうなの?という話。
原因はいろいろなものの複合なのだから、プロペラの制度を変えても
売り上げが戻るかもしれないし、戻らないかもしれない。
472怒るでななし:2010/12/14(火) 03:43:05 ID:7KRabPcS
食い物屋が少なくトイレが汚く予想屋が静かなところは行きたくないし
来客も少ない。九州でいえば唐津<若松<芦屋<大村<福岡
他地区も教えて。
473怒るでななし:2010/12/14(火) 06:08:23 ID:FTg0PnmL
電家com
12月新規OPEN!!新規OPENを記念いたしまして液晶TVを 60000円から販売しています。
12月末までの限定価格!! Googleや yahooで『電家com』と検索下さい。
当店のHPが出てきます!!
474怒るでななし:2010/12/14(火) 06:33:05 ID:YY+nkV6S
>>471
売上の直接的な原因であるかどうかは別として、持ちペラ制導入
以前と以降で競艇が大きく変わった事は間違いない。

[以前と以降の違い]
・選手相場は不動→一時期だけ調子の良い選手(ペラ成金)の登場
・所属支部(人脈)はあまり関係ない→ペラ好調支部の選手が強い
・選手は一匹狼→情報交換が得意な選手が有利(馴れ合い体質)
・(上記より)オープン侵入→枠なり進入
・モーター勝率は重要→20%台でもペラが当たれば超抜に

出走表に掲載されてるデータが無意味になった事は大きい。
かなり適当な選手コメントが最も重要な情報源なのが現状。
475怒るでななし:2010/12/14(火) 10:24:36 ID:+PVx7gfR
あまりペラのこと言うなや
損をするのは間違いなく今垣率いる福井支部。そして石丸は廃業の危機
努力をして大スランプを抜け出し、今やトップの座に一番近い
なんら努力もしないダラと同じにしようというのは、ちぃっと乱暴じゃないかい
それこそ ゆとり
476怒るでななし:2010/12/14(火) 18:21:56 ID:BKc9bJwz
持ちぺラの善悪とかはオートレース見ればだいたいわかるだろ。
あっちは単車整備とか全部選手持ちだ
477怒るでななし:2010/12/14(火) 18:51:34 ID:6CGYnwyN
>>474
今回持ってきたペラは何枚か、
そのうちにエースペラは含まれるのかそれとも全部新ペラか、
もう全部試してみたのかそれともまだなのか、
そういう類のコメントだね。
部品交換でプロペラ交換も告知はされるが、
替えたペラがどういうものなのかまでは
コメントに出てこなければ分からない。

>>475
そういうことじゃなく、努力の方向性。
一般人でも、自転車のタイヤが
溝が消えてつるつるになるまで乗ってから
新しいタイヤに替えると、体感で新タイヤだと分かる。
それと同じように、競艇で乗艇しているだけで
エンジンの状態や、乗っているうちにペラが開いてくる感覚
をつかむためには、年単位でとにかく徹底的に
乗り込んでいかないと。
それなのに、新人のうちからペラに時間を取られていては、
操艇技術が向上しない。
現代の高速化した競艇にあっては、
そりゃあ誰だって腰の引けたおっかなびっくりターンになるというもの。

>>476
オートレースとの比較で言うなら、
競艇でのプロペラと、オートレースでのタイヤと、じゃないか。
478怒るでななし:2010/12/14(火) 19:08:23 ID:GKgrShH5
「ドドドが来た」「ドドド解消できない」なんてコメントを
真剣に検討しつつ金賭けるのは
傍から見るとかなりシュールだな

>>475
新ペラ制スタート後の光太郎の苦闘はつぶさに見てきたから
おまいの想いもわかるが
別に福井支部を標的にしての話じゃないから
479怒るでななし:2010/12/14(火) 20:14:02 ID:YY+nkV6S
>>478
ボートのコメントも傍から見たら訳わからんと思うぞ

===関東地区選手権優勝戦のコメント=============
飯山   泰
節イチ。気温上がると伸び型です。

三角  哲男
本体はいい。あとひと伸び来れば。

平石  和男
回った感じ、乗り心地がよかった。

山田  哲也
伸び型。ダッシュ向きの仕上がりです。

濱野谷 憲吾
バランス取れて舟の向きがいいね。

石渡  鉄兵
上とは差あるけど、展開突く足ある
===========================
メンバーの中で飯山が一番機力が良い事だけは分かる。
気温上がって伸び型になったから負けたのか?
後の5人の機力評価・順序はコメントからは全く判らん。
それどころか、冷静に見ればどうでも良い話をしてる。
更にいえば、全員「どこかで聞いたような」コメントをしてる。
常套句ってやつ。
480怒るでななし:2010/12/14(火) 20:43:13 ID:GKgrShH5
>>479
「ドドド」ほど日常語とかけ離れた感じはしないけど・・・

ちなみにこのコメント
誰一人「出足」についてはコメントしてないなあ
「伸び型」とコメントする場合
裏に「出足が思ったほどついてない」という意味が隠されてる場合があるというが
その点昨日今日の12月としては暖かかったということを考えると
飯山と山田はちょっと買いにくいのかな、と思う
完全に後付けですがw
481怒るでななし:2010/12/14(火) 21:29:39 ID:YY+nkV6S
>>480

>「伸び型」とコメントする場合
>裏に「出足が思ったほどついてない」という意味が隠されてる場合がある

要は客が知りたいのはそういう事なんだよな。
「伸び型」が当人にとって良いのか悪いのかが肝要。
飯山が「伸び型」でなければ、山田のひと捲りだった、ってこと?
何とでも取れる。

数字は嘘つかんが、コメントは曖昧が過ぎる。
問題はペラ次第の現在のボート界ではコメントでしか状況を測れないこと。
482怒るでななし:2010/12/14(火) 22:01:12 ID:WWoZ3isK
いいんだよ
賭け事には不確定要素があったほうが
コメントがよくわからんとか、ペラの情報がないとか、そのくらいでちょうどいい
強いものが順当に勝ってばかりで、客がその情報を全て知ってたらギャンブルは成立しない
例えばオートレースが全てハンデなしになったらどうなるか想像してごらん
あたっても1.0倍とか1.1倍だらけ、どんなに売れた目でも当たった人に0.9倍にはできないから、寺銭25%も取れずに場がつぶれるだろ
あのハンデであえて不確定要素を作ろうとしてるんだよ
483怒るでななし:2010/12/14(火) 22:19:12 ID:E0fgkMRj
競馬のようにもっとコメントを
(((^_^;)
484怒るでななし:2010/12/14(火) 22:27:12 ID:GKgrShH5
競馬のレース後の「馬に聞かないとわからない云々」のコメントは論外として
公営競技のコメントで一番対処に困るのは
競輪の
「いつも通り、自力自在で」
「前前で何でもやる」
これだ

競艇のコメントは展示や実際のレースと突き合わせて
選手が言っていることと実際のレースの差異を経験知として蓄積していくことで
徐々に自分の精度を上げていくことが出来るから
経験の蓄積がものをいうギャンブルとしての魅力にむしろ寄与していると思う
485怒るでななし:2010/12/14(火) 23:23:04 ID:LmzLtL4s
ナイターはそれぞれHPに新聞短評みたいのが出るから
納得して買いやすい
486怒るでななし:2010/12/14(火) 23:57:28 ID:YY+nkV6S
>>482
全日本オートはノーハンデ。
それでも過去10年の優勝者は8人。
勝負事に絶対はない。ノーハンでも賭博は成立する。

絶対的強者がいる方がJRAは盛り上がる。
ナリタブライアン然り、ディープインパクト然り。

ボートも彦坂、野中、植木と強烈なスターが居た方が盛り上がった。

>>484
競輪は選手の自在化と、それに伴うコメントの曖昧化で売上が一気に落ちた。
昔は、「番手勝負」「先行勝負」とかのコメントが多く判り易かった。
が、近年は「自力勝負」「○○君」「勝てる位置から」しかなく訳わからん。

ボートも以前は、「優勝できる足」「持って帰りたい」「あとは選手だけ」
とか景気の良いコメントが多かった。
悪いときも割と正直だったと思う。

最近は、「乗りやすいが力強さがない」「試運転は良いが実戦足が…」
「戦える足」「自分の中では納得」とか、舟券的に全く参考にならない
コメントが多いような気がする。
一番酷いのが「進入はレースに出てから考える」。当たり前だ。

「班の中では自分が一番」「○○にはやられる」「昨日より良くなった」
こういう相対的なコメントが有難い。
487怒るでななし:2010/12/15(水) 08:19:23 ID:YnVGNdBi
ちょっと方向が違うけど展示終了後コメントがほしいね
「展示からおかしかった」とかレース後コメントされるとどうしようもない
他、スタート展示と実際の考えが違う場合もコメントがほしい。
(本当のことを言えない場合もあると思うが。)
488怒るでななし:2010/12/15(水) 09:22:19 ID:375qtGer
外れ舟券を選手のせいにしたがるやつが暴れてるだけか
489怒るでななし:2010/12/15(水) 09:48:43 ID:5mzCZh0u
>>488
だな、そういうヤツは競馬も競輪も競艇も止めたほうが良いと思う

>>486
>曖昧化
自信もって断言するコメントが出たところで
その通りの結果が出なければレース終了後に大声で罵声を浴びせるんだろ
○○って言ったじゃないかコノヤロー、おまえの言う事を信じて買ったのに損した
謝罪!賠償!
490怒るでななし:2010/12/15(水) 11:37:55 ID:UiE88OXH
ある程度の確実さが無いと投資をしない現代人の心性の現れ。
多少でも対応してあげないと客がさらに減っちゃうよ。
491怒るでななし:2010/12/15(水) 12:28:16 ID:X3YEK0XQ
>>488-489
お前は本当にアホだ。

売上の話をしてんだよ。
誰が儲けたかとか損したかとか、憂さ晴らし次元の話は別スレで。

たとえ罵詈雑言浴びせられようが、客に舟券を買わそう、突っ込ませよう
と思わせるコメントを出す選手が評価されるのは当然だろ?
責任回避みたいな曖昧なコメント出す選手が売上減の元凶。
492怒るでななし:2010/12/15(水) 20:12:10 ID:m0dEQkS9
 ボートレースの第25回賞金王決定戦(18〜23日・住之江、SG)
のPRのため、キャンペーンガール、関係者が15日、東京都内のマス
コミ各社を訪れた。
主催する大阪府箕面市の出水善博競艇事業部長は
「売り上げ目標は180億円。1年かけて頑張ってくれた12選手のバ
トルを堪能していただきたい」と語った。
ttp://www.sanspo.com/keiba/news/101215/kbd1012151539000-n1.htm
493怒るでななし:2010/12/16(木) 20:45:12 ID:UmxQkpAO
>>488
当たれば自分の予想が素晴らしい、外れりゃ選手が悪いって考えなんだろうな

なんか選手の曖昧コメントのせいにしてる馬鹿もいるみたいだしな
コメントを含み読み取り踏まえて予想なのになw
コメントの優劣通りの結果になりゃ客も選手も楽だわなww
494怒るでななし:2010/12/16(木) 21:34:34 ID:bq0nub36
1コースのやつが外側の艇より.15遅れでスタートとか後150m走れば当たりだったのに3周2Mで転覆とかだったら選手のせいにもしたくなるだろうよ
ま、いやいや舟券買わされてるわけでもなしギャンブルなんだから自己責任っつっても割り切れない奴はいるんだろうが
495怒るでななし:2010/12/16(木) 21:36:27 ID:60d5QVng
>>488-489=>>493
だからさ。
特定の客が当たったとか、外れたとかの話じゃないの。
売上の話なんだよ、ここは。

「乗りやすいが力強さに欠ける」
「伸びは強いが自分の好みの足ではない」
「上位とは差があるが戦える足」

こういうコメントの選手は買えば良いのか、切れば良いのかどっちなの?
初心者に聞かれたら、どう説明するんだ?この手のコメント。

結局、大枚突っ込めない。最悪の場合は見になる。
売上の観点からは、まだ買って外れた方がまし。買わないのが一番拙い。

だったら最初から、こんな下らないコメントなんて要らないという話。
記者のやっつけ仕事に過ぎない。
問題は、目展示以外は予想のファクターがコメント以外に無いと言う現状。
アンダスタン?
496怒るでななし:2010/12/16(木) 21:47:17 ID:1qGqWvBs
>>495
アンタもしつこいね
488と489は同じ日で別IDだから別人の可能性が高いんだが、
繋ぎ替えれば同人の可能性もあるけど・・

486=491=495か?

自説を否定されてムキになりすぎ
自分の言い分こそ絶対に正しい、否定するヤツには見当違いだと言い張る。

なーにが アンダスタン? だよ
バカじゃねーの、おまえは
497怒るでななし:2010/12/16(木) 21:58:41 ID:IsoWRatd
前提条件がコメントによって
勝ったった負けたではなく

コメントによって
売り上が増加したか減少したか ってことでしょ?アンダスタン言うてる人は

正しいとか否定とかじゃないと思うけど?
ちゃんと文章よもうよw
498怒るでななし:2010/12/16(木) 23:21:35 ID:60d5QVng
>>496

>488と489は同じ日で別IDだから別人の可能性が高いんだが、
>繋ぎ替えれば同人の可能性もあるけど・・

同一人物だろうが別人だろうがどうでも良い。
このスレのテーマ・本質が掴めてない愚者であることに変わりない。
お前も含めてな。

>自説を否定されてムキになりすぎ
>自分の言い分こそ絶対に正しい、否定するヤツには見当違いだと言い張る。

別に自説を強硬に主張するつもりはない。
ただ、本当に「乗りやすい」とか「戦える足」みたいなコメントが
客の舟券購入意欲や売上向上に繋がるのか疑問に思っただけ。

それに対して私見を述べる訳でもなく、「負けた腹いせ」とか根拠不明の妄想を
するから話がおかしくなる。
議論が噛み合ってない。

ユー、ノウ?
499怒るでななし:2010/12/17(金) 01:05:55 ID:Zj7csBui
>>486
> 最近は、「乗りやすいが力強さがない」「試運転は良いが実戦足が…」
> 「戦える足」「自分の中では納得」とか、舟券的に全く参考にならない
> コメントが多いような気がする。
それだけ、競艇も蛸壺化というかマニアックになってきている
のかもしれない。細かく分類して突き詰めてきた結果、そうなってしまった。
「(サイドの)掛かり(かかり)が良い・悪い」というようなコメントにしても。
初心者が聞いても何のことやらよく分からない。
もしかしたら、エンジンの生産技術が向上した結果
新品段階でのエンジンの個体差はほとんどない、そういうなかで
他と差別化するコメントをしようとすれば自然にそんなコメントばかり、
なのかもしれない。

>>495
> 問題は、目展示以外は予想のファクターがコメント以外に無いと言う現状。
これはあると思う。
今このレースでこの選手が使っているプロペラは
いつから使っていてどういう成績をあげているのか、までは分からない。

>>498
> ただ、本当に「乗りやすい」とか「戦える足」みたいなコメントが
> 客の舟券購入意欲や売上向上に繋がるのか疑問に思っただけ。
それは結局のところ、実験してみないと分からないだろうね、
2連勝ナイトフェスタみたいに。
選手の短評や一行コメントなどが一切無い、
選手取材禁止・インタビュー無しの開催を。
500怒るでななし:2010/12/17(金) 01:57:47 ID:zX222rlI
寒くて本場に行く気力がない
501怒るでななし:2010/12/17(金) 07:12:16 ID:/fUl+q+Z
>>498
しつこいな

愚者、アンダスタン、ユーノウ
こんな言い方したら本質以前に反感を買うだけだ。
話が噛み合わない、本質が掴めていないと言いたくなる気持ちも判らなくは無いが、
おまいさんの言い方に問題が有るとは思わないか。

もう少し言い方を変えるとか、相手に理解して貰えるよう努力すべき。
自分の言い分が上手く相手に伝わらないだけで
勝手にイラついて、相手をバカ呼ばわりすんな。
502怒るでななし:2010/12/17(金) 11:13:47 ID:1d6sZdBp
ようするニダ
もっと餌をくれってことだな?

コメントよりキャッシュバックしろって 乞食に
503怒るでななし:2010/12/17(金) 15:47:14 ID:j5JfyF8i
現金や物でキャッシュバックするイベントはよくやっているが、ばら撒き過ぎじゃないかと思うイベントもあるな。(特にBR振興会が絡んでいるイベントは)
504怒るでななし:2010/12/17(金) 18:59:24 ID:PCYvsjPj
2000円分のハズレ券を集めて抽選で壱萬円プレゼントの事かぁぁぁぁぁ!
505怒るでななし:2010/12/17(金) 19:05:13 ID:Cm6xiQQ2
芦屋の10%還元が競馬のときと同じようになるか注目
506怒るでななし:2010/12/17(金) 19:13:06 ID:SFe1sdeb
さらっと言ってるけど芦屋の10%還元今はじめてしったよー
できたらHPに出された段階で関係者が宣伝かきこみにきてくれるとありがたいな〜
507怒るでななし:2010/12/17(金) 19:21:01 ID:m5BO6Beh
丸亀は全日ナイターにし売上が上がったので丸亀市が新しく野球場作ると四国新聞に書いてた。
www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20101119000117
508怒るでななし:2010/12/17(金) 21:51:19 ID:ixy0BuNK
>>505-506
お知らせ 2010年12月17日
2011年1月1日 第1R限定 1割還元お年玉キャンペーンを実施します!!
ボートレース芦屋オフィシャル:2011年1月1日 第1R限定 1割還元お年玉キャンペーン
ttp://www.ashiya-kyotei.com/information/03/dento20110101.html

12/17 12:45 ボートレース芦屋 11年1月1日 第1R限定 1割還元 お年玉キャンペーン!!
ttp://www.kyotei.or.jp/infomation/news/201012/17_001.html
509怒るでななし:2010/12/17(金) 22:00:10 ID:KzE06Pzt
>>508
1Rっておは特のはずなんだけど、
買い目絞れないメンバー構成になりそうな気がする。
510怒るでななし:2010/12/17(金) 22:09:32 ID:SFe1sdeb
たしかに面子しだいってのはあるかもね
1月1日の朝9時台とか寝てそうだけど起きてたら売り上げどれくらいあるのか確認しつつ
1000円だけ買ってみるか

大村ががんばって芦屋もがんばって、たしか次もどっか朝からやるだろうし
その意気込みは買いたいわん
511怒るでななし:2010/12/17(金) 22:14:02 ID:Cm6xiQQ2
電投では9:00-9:19しか買う時間ないし
その日だけSG扱いで7時から売ればいいのに
512怒るでななし:2010/12/17(金) 22:23:14 ID:ixy0BuNK
>>505
キャンペーン一覧 | オッズパーク
ttp://www.oddspark.com/campaign/index.html
トピックス&ニュース一覧 | オッズパーク
ttp://www.oddspark.com/keiba/news/

楽天競馬:イベント・キャンペーン情報
ttp://keiba.rakuten.co.jp/special/info/
地方競馬のインターネット投票 | 楽天競馬からのお知らせ - 楽天ブログ(Blog)
ttp://plaza.rakuten.co.jp/keibainfo/

■競馬2
【orz】オッズパーク8【orz】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uma/1275140888/
【ポイント】楽天競馬やる気あんのかよ4【還元】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uma/1288948721/

■ポイント・マイル
【楽天ポイント】美味しい楽天競馬ポイント還元
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/point/1210184040/
513怒るでななし:2010/12/18(土) 08:43:25 ID:cULo1EsN
賞金王決定戦…目標180億(最低ノルマ150億?)

初日:23億 2日:28億 3日:23億 4日:24億 5日:27億 最終:55億
くらいのペースで目標達成。

最悪のペースだと、
初日:22億 2日:26億 3日:21億 4日;22億 5日:25億 最終:53億
の節間169億くらいのような気もする。

トライアルでも平日に20億売れる気がしない。
土日のシリーズ戦でどれだけ売れるか?まったく読めない。
514怒るでななし:2010/12/18(土) 10:14:40 ID:XBEmiG9P
芦屋のはキャッシュバック最高10万だから100万より多く入れても同じだからね、念のため。
515怒るでななし:2010/12/18(土) 20:53:26 ID:6pHcvwz6
>>513
初日で20億すら行かず。
オワタ
516怒るでななし:2010/12/18(土) 21:16:41 ID:lJ/HhAtJ
初日19億7841万3400円
一応去年よりはいいスタート
517怒るでななし:2010/12/18(土) 21:51:36 ID:cULo1EsN
>>516
去年の初日は金曜だからなぁ…

土日より平日の売上が高くなりそうなことの方がむしろ怖い
518怒るでななし:2010/12/19(日) 01:59:14 ID:5F9kP2Bt
世の中不況だからねぇ〜
大学生も就職できないしっと
519怒るでななし:2010/12/19(日) 02:05:08 ID:t04FyYrC
>>517
土日はシリーズのみで本番は月曜からだから、
少なくとも土曜よりは平日の方が売れる。
520仲口おたく ◆X9FD/baPWA :2010/12/19(日) 07:40:06 ID:7BCrrrxh
オマエラ乞食に売上の心配をされるほうが終わっとるわい
521怒るでななし:2010/12/19(日) 08:00:06 ID:RhCNN/Mo
>>519
競艇ファンって土曜日仕事の人多いのかな?

トライアルだからって平日昼間に舟券買う人ってどんな人なんだろ?
年金生活者なら、そんなに金持ってないはずだし。
前売りのシェアは大したことない訳だし
522怒るでななし:2010/12/19(日) 08:35:31 ID:Dv9bfDeQ
でもよー考えたらシリーズ戦土曜日で20億弱売れるのも凄いな、このご時世で
523怒るでななし:2010/12/19(日) 08:57:12 ID:e+SYzZw3
>>521
電話投票

平日昼間に営業廻りで電車で移動中のことだが
左手にスポーツ紙、右手に携帯でポチポチやってる人を見た

あと会社でPCネットの私用を黙認してる場合
デイトレやりすぎて警告くらった社員がいた
524怒るでななし:2010/12/19(日) 08:57:41 ID:RhCNN/Mo
>>522
酷い酷いと言われた唐津CCの土曜準優日が20億強だから
よくわからん数字だ。

優勝戦日の日曜日は大体30億だが、果たして今日は?
525怒るでななし:2010/12/19(日) 09:19:16 ID:GkBSH2nC
お前らが心配する事はないから安心しろW
526仲口おたく ◆X9FD/baPWA :2010/12/19(日) 09:27:36 ID:GV7/zgWf
そうだ!売上の心配するくらいならオマエラ低所得の僅かなお金を
高額所得者の選手にさっさと賭けろや
ボーナスはあるのかい?(笑)
527怒るでななし:2010/12/19(日) 09:37:26 ID:qz5Tjjnd
>>526
ねんぼうせい <へんかん出来ない
残業代も休日出勤代も賞与も無い、12ヶ月均等での支払いだからねぇ

ボーナスで一喜一憂したり、自慢するヤツを見るけど哀れに見えてくる
528怒るでななし:2010/12/19(日) 10:26:15 ID:ZesfXhSM
21日は、昼開催が住之江1場だから、その日はかなり売り上げ上がる。
529仲口おたく ◆X9FD/baPWA :2010/12/19(日) 13:21:34 ID:koOQtvN9
いちいち心配しなくていいんだよ
経営者になった気分なのかいw
530怒るでななし:2010/12/19(日) 13:24:59 ID:/Yh5ln/W
優勝戦が給料日以降の26日とかだったらもっと売れるんだろうな
531怒るでななし:2010/12/19(日) 14:22:35 ID:Ms/OQWAu
>>530
有馬に勝てるわけねえよ
532怒るでななし:2010/12/19(日) 17:42:12 ID:8UiKBJgQ
2日目
22億ちょい

>>513
533怒るでななし:2010/12/19(日) 20:27:56 ID:j0gnSGlq
売上スゲーwww
534怒るでななし:2010/12/19(日) 20:33:55 ID:0m0DN7IS
>>530
26日だと有馬と被る
29日だと大井と被る
30日だと競輪と被る
31日だとオートと被る

現行の時期・開催地なら他競技と被らない。
加えて、現行の時期は年金支給日とボーナス支給日から近い。
535怒るでななし:2010/12/20(月) 00:33:36 ID:mDRspSII
土日消化で41億か…

最終日の50億は固いとして、平日3日で90億近く売り上げる必要がある。
果たして…

>>534
有馬と被る年(24日優勝戦)は周期的にあるが、不思議なことに
優勝戦の売上にほとんど影響はない。
客層が違うんだろう。

23日優勝戦だと普段ボートやらない層が飛び入り参加することも
多いだろうが、売上には余り貢献してないのが辛い所。
536怒るでななし:2010/12/20(月) 11:17:35 ID:ZjdH68wR
競馬の側からしたら競艇とかぶるという
発想はないんだろうな。
537怒るでななし:2010/12/20(月) 12:24:04 ID:p4Cuwi/p
住之江ざまぁwwwwwwwwww

潰れろや糞が!!
538怒るでななし:2010/12/20(月) 12:34:30 ID:tJE8kTWA
住之江がふがいないというより併売場が大健闘したということなんだろうから。
モニターで見る場外販売より直に見れる本場のレースに魅力を感じたんなら健全といえば健全なのかなとも思う。


539怒るでななし:2010/12/20(月) 16:54:51 ID:9CirEZqw
明日明後日徳山とか売り上げ少ないところやればいいのに。全国のボートピアは昼1枠空いてるでしょw今年はもうどうしようもないけど、来年以降は考えるべき。去年も昼1場開催とかありましたっけ?
540怒るでななし:2010/12/20(月) 19:56:33 ID:p4Cuwi/p
糞住之江3日目
2,294,831,700

>>539
明後日から徳山、糞鳴門始まるよ。
23日から浜名湖、常滑、児島女子、大村男女W
541怒るでななし:2010/12/20(月) 20:23:36 ID:Y0G+xZtd
案の定売上が
平日のトライアル>土日のシリーズ
542怒るでななし:2010/12/20(月) 20:36:43 ID:mDRspSII
>>541
売上云々よりも、その構造の方がヤバイな。
競艇ファンは床屋とリタイヤ組ばかりか?
543怒るでななし:2010/12/20(月) 22:01:16 ID:nMacftQU
来年は有馬記念と被ってるな。
今年も、火曜日初日にすれば良かったのに・・・
>>535の方が書いてある通りそんなに影響はないと思う。
4年前も有馬記念と被って、しかもあのディープインパクト引退レースでも本場は混んでたし。
売上も80億くらいはあったんとちゃうかな?
544怒るでななし:2010/12/20(月) 22:22:02 ID:2fGpllaY
>>541
それは単純に比較できんだろ。
昨日(日曜)は、昼間の優勝戦が9場もあったのに、
今日、住之江以外で昼間やってたのは下関だけだからな。
545怒るでななし:2010/12/20(月) 22:41:11 ID:Y0G+xZtd
最終日と有馬が被ったのは過去3回。
有馬と同日でも問題無かったのは競艇人気が関東より高い住之江開催だった時で、
2000年に平和島で開催した時は有馬記念と同日開催で酷い売上。
以降、関東で賞金王は開催されてない。

1986年 第1回 住之江. 7,527,913,800円
1987年 第2回 住之江 12,931,873,000円
1988年 第3回 住之江 18,808,589,300円
1989年 第4回 住之江 24,906,506,800円
1990年 第5回 住之江 30,500,250,100円
↑ここまでは平日優勝戦

1991年 第6回 平和島 28,145,888,600円
1992年 第7回 住之江 33,606,503,400円
1993年 第8回 住之江 32,703,488,800円
1994年 第9回 住之江 36,640,309,700円
1995年 第10回 住之江 37,262,634,500円(有馬と同日)
1996年 第11回 戸田  35,649,654,400円
1997年 第12回 住之江 41,247,007,900円
1998年 第13回 住之江 38,525,510,900円
1999年 第14回 住之江 34,934,770,800円
2000年 第15回 平和島 28,001,773,800円(有馬と同日)
2001年 第16回 住之江 30,022,233,300円(優勝戦F返還18億5882万8200円)
2002年 第17回 住之江 29,658,273,300円
2003年 第18回 住之江 28,491,978,100円
2004年 第19回 住之江 25,979,534,100円
2005年 第20回 住之江 22,988,509,500円
2006年 第21回 住之江 22,592,781,100円(有馬と同日)
2007年 第22回 福岡  21,111,064,500円
2008年 第23回 住之江 21,522,038,600円
2009年 第24回 住之江 18,761,585,200円

546怒るでななし:2010/12/20(月) 23:50:08 ID:C76Ef3YX
95年と00年と06年の前後2年くらい見ても、有馬が競艇の売り上げに大きく影響してるなんてとても言えないね
かぶるから競艇の賞金王行かずに有馬行こうなんて層がはたしてどれだけいるのか
俺もオグリの頃は競馬にはまってたけど、その頃は競艇なんか眼中になかったし、競艇にはまってる今は逆に馬なんかどうでもいい
両方そこそこ興味のある奴は両方のメイン電投で買うだろうし
馬か舟か迷って結局中山や場外行く奴は競艇買えないだろうけど、そんな数千人の競艇の損失はの200億のうち1〜2億程度だろ

競艇賞金王が巨大なJRA様に神経質になってると、なんかこっけい
売り上げ上げたいなら別の事を気にしろよって感じ
547怒るでななし:2010/12/20(月) 23:51:48 ID:+1q73NU6
有馬と関係があるあるって言ってるのここだけの気がするが・・w
548怒るでななし:2010/12/21(火) 00:05:36 ID:fblJzqfG
ありぃまー関係ばれちゃったw
549怒るでななし:2010/12/21(火) 00:07:52 ID:M7F837NH
>>546
平和島開催の00年だけは影響ありありにしか見えない。
前後の年と比べて売上凹みすぎ。
550怒るでななし:2010/12/21(火) 00:37:43 ID:eVCYcQv+
住之江はレースが単調で糞つまらん
平和島での開催を要求する
551怒るでななし:2010/12/21(火) 01:28:37 ID:zuwy+3Cz
今日は2開催のみかよ
住ノ江で負けた奴らが
残業で蒲郡に全て流れるな
552怒るでななし:2010/12/21(火) 05:30:28 ID:0z4fddQ+
552
553怒るでななし:2010/12/21(火) 05:31:26 ID:j5PFSqlM
553
554怒るでななし:2010/12/21(火) 05:32:12 ID:bnSHwkcg
554
555怒るでななし:2010/12/21(火) 05:32:53 ID:VOCHaHb1
555
556怒るでななし:2010/12/21(火) 07:12:07 ID:AEQyRftr
>>549
>>545より平和島開催年の前後と、有馬同日開催年の前後を比較すると、

1990年 第5回 住之江 30,500,250,100円
1991年 第6回 平和島 28,145,888,600円
1992年 第7回 住之江 33,606,503,400円

1999年 第14回 住之江 34,934,770,800円
2000年 第15回 平和島 28,001,773,800円(有馬と同日)
2001年 第16回 住之江 30,022,233,300円(優勝戦F返還18億5882万8200円)

2005年 第20回 住之江 22,988,509,500円
2006年 第21回 住之江 22,592,781,100円(有馬と同日)
2007年 第22回 福岡  21,111,064,500円

なんだから、売上低迷と有馬記念に因果関係は無く、平和島開催に
問題があると捉えるほうが論理的。
557怒るでななし:2010/12/21(火) 07:31:54 ID:ACajHjaL
558怒るでななし:2010/12/21(火) 18:40:54 ID:X43bsRb+
住之江は水質が硬すぎる
全入れ替えで乗りやすい水面を造るべき
キャビるシーンも多いし、ヒヤッとする
559怒るでななし:2010/12/21(火) 19:31:54 ID:9N1GRwbo
4日目
24億1363万9900円

累計
88億9148万1800円

目標まであと91億
560怒るでななし:2010/12/21(火) 20:00:11 ID:WSY5IqI3
選手の稼ぎを半分にしろ糞が
561怒るでななし:2010/12/21(火) 20:19:23 ID:AEQyRftr
明日30億超、明後日60億超で目標達成
現実的には170億〜175億の攻防?
170億割れは回避か
562怒るでななし:2010/12/21(火) 21:05:47 ID:XwTOI6lL
去年の賞金王けってい戦の最終日の最終レースなんぼうれたかしってる人おしえてo(^-^)o
563怒るでななし:2010/12/21(火) 21:14:20 ID:X43bsRb+
石野が決定戦1号艇じゃ売れないんじゃないか?
理想は
今垣
濱野谷
石野
湯川
岡崎
松井
こんな感じか
564怒るでななし:2010/12/21(火) 21:17:34 ID:KtajsBoG
>>563
そうか?
今節の石野は節イチだろ。
インなら勝負するよ。
松井が落ちそうだし、外で進入乱す奴もいないだろうからなw
565怒るでななし:2010/12/22(水) 01:19:26 ID:1NFTzZEq
徳山廃止
566怒るでななし:2010/12/22(水) 01:57:20 ID:4hE9VyOI
下関と統合がベターだろうな
過疎県、山口に2場は無理がある
567怒るでななし:2010/12/22(水) 02:28:08 ID:zY5GkpUF
>>556
まず優勝戦が有馬と同日としてるのに一節間の売上比較してる時点で全く論理的じゃないだろ。
出すなら少なくとも曜日配分も添えて出せ
568怒るでななし:2010/12/22(水) 03:06:00 ID:JWBD0riy
**賞金王決定戦優勝戦1R売上**
----------------------------------------------------------------
第15回 00 平和島 4,207,273,800円(有馬と同日)
第16回 01 住之江 2,436,247,100円(優勝戦F返還18億5882万8200円)
第17回 02 住之江 4,094,353,100円
第18回 03 住之江 3,767,411,700円
第19回 04 住之江 3,654,920,400円
第20回 05 住之江 3,211,595,600円
第21回 06 住之江 3,228,223,200円(有馬と同日)
第22回 07 福 岡 3,015,282,200円
第23回 08 住之江 3,208,531,400円
569怒るでななし:2010/12/22(水) 11:04:20 ID:31BxaAoQ
明日は1年に1度だけ競艇がスポーツ新聞の1面を飾る日
570怒るでななし:2010/12/22(水) 19:42:43 ID:rMl0nOpz
5日目
28億7558万3400円
累計
117億6706億5200円
571怒るでななし:2010/12/22(水) 20:10:19 ID:czXmvRNv
168億と予想いたします。
572怒るでななし:2010/12/22(水) 20:13:13 ID:AB40D2vO
宮崎県北部初、場外舟券発売場「ミニボートピア日向」がオープン
〜 ボートレース芦屋開催の全レースをはじめ、年間最大360日発売 〜
ttp://www.kyotei-pr.jp/release/2010/12/201012220138.html
●場外舟券発売場「ミニボートピア日向」の概要●
1 名称 場外舟券発売場「ミニボートピア日向」
2 設置場所 宮崎県日向市大字平岩字スルギ8640番地1 
3 施行者 芦屋町
4 設置者 芦屋町
5 敷地面積 10,464.21u
6 延床面積 694.55u
7 建物構造 鉄骨造平屋建
8 駐車台数 身障者3台、普通車 268台、二輪車30台
9 目標利用者数 330人/日
10 座席数 一般席128席、有料席26席
11 窓口数 自動発払機4窓、自動発売機3窓、有人発払機1窓 計8窓
(全てマークカード方式)
12 発売舟券種類 2連勝単式、2連勝複式、拡大2連勝複式、
3連勝単式、3連勝複式
13 発売日数 年間最大360日
14 発売場数 最大4場発売 
15 発売締切 本場締切時刻3分前 
16 発売目標金額 450万円(1日平均)
17 開設予定日 平成22年12月25日
573怒るでななし:2010/12/22(水) 22:00:37 ID:jtzkEee0
地元の朝鮮パチンコ屋がよく許したな
奴らは地元住民のフリして断固反対してくるからな
574怒るでななし:2010/12/22(水) 22:13:08 ID:xTfobmbA
>>573
ちなみにこのMBPの近くに公営団地があるが、建設の際には住民はBPの主旨に理解を示してくれたそうだ

やはり解る人には解ってるんだなと思う、日向の町ひとつ挟んで北のN市とは違って
575怒るでななし:2010/12/23(木) 00:26:07 ID:0nlGeo15
>>574
反対してんのって結局その手の人たちだから
576怒るでななし:2010/12/23(木) 05:05:43 ID:K7r2DJHy
5日目の売上が28億ってふだんのSGとあんま変わんないじゃんw
577怒るでななし:2010/12/23(木) 08:03:32 ID:0nlGeo15
2002年の津CC(植木優勝)の売上が189億だから7,8年で
賞金王の売上が当時のチャレンジ未満に零落れたことになるな。
2004年、児島CC(田村優勝)が161億だが、これは流石に上回る。
578怒るでななし:2010/12/23(木) 09:22:34 ID:fDcX+Eqk
893さん達も反対してるよ
579怒るでななし:2010/12/23(木) 10:51:46 ID:l/0W5VGy
BPみやきも嫌がらせがすごかった
開設してからも誹謗中傷するような看板が道路脇に立ってたり
580怒るでななし:2010/12/23(木) 11:06:51 ID:MuklJSX1
正月の各レース場の売上 来年も貼ってくり
581怒るでななし:2010/12/23(木) 17:22:25 ID:I8AXOewc
さてと今日はどうかな?
582怒るでななし:2010/12/23(木) 18:49:18 ID:Qt0on6fE
はやく売り上げ書き込めよ愚図共
583怒るでななし:2010/12/23(木) 18:50:15 ID:uxMAYUe8
171おく
584怒るでななし:2010/12/23(木) 18:55:07 ID:F3+6+FuC
せっかく地上波の枠を購入して、ボートを知らん人にアピールするのに
今日の放送のゲストが、選手にたいして「コイツラ」よばわりはしてたのはいくらなんでもひどい
一応断ってはいたが上から目線で小馬鹿にしてた
制作会社に丸投げしすぎだろ・・・・・
もうちょっとまともな放送するようにしろよな
585怒るでななし:2010/12/23(木) 19:14:23 ID:1bFs2CPu
>>584
ドリキンの発言?
586怒るでななし:2010/12/23(木) 21:01:57 ID:uxMAYUe8
誰か先生の娘をおかずにした奴はいるか?
587怒るでななし:2010/12/23(木) 21:06:42 ID:Zxf2pOjr
まったくだ
せっかく地上波でアピールするチャンスなのに
カメラアングル糞すぎ
2,3着争いが熱かったのに全然、追えてないし
スカパーに委託しろよ 後で見たらキッチリおさえてた
588怒るでななし:2010/12/23(木) 21:18:02 ID:vZaavpNA
カメラアングルといえば、地上波の総理杯のカメラアングルは凄かった

ただ、フライングを失格扱いにしたりと若干勉強不足だったが
589怒るでななし:2010/12/23(木) 22:26:47 ID:GujHdCUO
今節の売上は180億9847万4000円で、目標180億円をなんとかクリア。
優勝戦の売上は決定戦が27億2786万4800円で、シリーズ戦が10億1553万800円。
11Rにしたシリーズ戦は過去2回よりも売れたようだ。

590怒るでななし:2010/12/23(木) 22:34:00 ID:UCjXdOig
そんなにうれたんだo(^-^)o
591怒るでななし:2010/12/23(木) 22:37:49 ID:1bFs2CPu
1991年 第6回 平和島 28,145,888,600円
1992年 第7回 住之江 33,606,503,400円
1993年 第8回 住之江 32,703,488,800円
1994年 第9回 住之江 36,640,309,700円
1995年 第10回 住之江 37,262,634,500円(有馬と同日)
1996年 第11回 戸田  35,649,654,400円
1997年 第12回 住之江 41,247,007,900円
1998年 第13回 住之江 38,525,510,900円
1999年 第14回 住之江 34,934,770,800円
2000年 第15回 平和島 28,001,773,800円(有馬と同日)
2001年 第16回 住之江 30,022,233,300円(優勝戦F返還18億5882万8200円)
2002年 第17回 住之江 29,658,273,300円
2003年 第18回 住之江 28,491,978,100円
2004年 第19回 住之江 25,979,534,100円
2005年 第20回 住之江 22,988,509,500円
2006年 第21回 住之江 22,592,781,100円(有馬と同日)
2007年 第22回 福岡  21,111,064,500円
2008年 第23回 住之江 21,522,038,600円
2009年 第24回 住之江 18,761,585,200円
592怒るでななし:2010/12/23(木) 22:43:32 ID:Zxf2pOjr
メンバーが小粒の割には売れたかな?
関東を背負う濱野屋が1号艇だったのも幸運だった
ネームバリューもあるし、舟券の売り上げに貢献したはず
593怒るでななし:2010/12/23(木) 22:59:21 ID:6p4Gdx9K
東京中日が岡崎
他は濱野谷が1面だったからねぇ
594怒るでななし:2010/12/23(木) 23:17:54 ID:F3+6+FuC
>>591
これ見るとバブル崩壊した数年後、97年に最高売上が来るんだから
関係者も勘違いするわ・・・・・・・・
「公営ギャンブルは不況に強い」が神話だったよな
595怒るでななし:2010/12/23(木) 23:39:15 ID:lbyzmuvn
スタート無事故でギリギリ180億か・・・
健闘はしたと思うが、来年はと思うと素直には喜べないな
596怒るでななし:2010/12/23(木) 23:45:52 ID:xlCvT06L
これからしばらくは180億が超えられない壁になりそうだな。
3年もすればそれが150億くらいになるだろう。
597怒るでななし:2010/12/24(金) 00:06:49 ID:6x8ClfSw
平日SG優勝戦でも34〜35億売れてた時代があった
598怒るでななし:2010/12/24(金) 00:10:24 ID:ly0Oazws
>>594
平成大不況と言っても1997年位までは緩やかなインフレだった。
1998年以降は実態経済では慢性的なデフレとの説が有力。
当たり前だがギャンブルはデフレに弱い。

それ以前は不況といっても物価的には横這いでデフレではなかった。
だから「ギャンブルは不況に強い」神話が生まれたんだと思う。

まあ業界全体の売上最高はバブル期で、SG売上がその後に
向上したのは広域発売の充実が大きいんだがな。
599怒るでななし:2010/12/24(金) 00:15:37 ID:XPR+NM6s
今回初めて現地参戦したが、寒いし・座れないし・飯買うのも大変だし

自販機の飲み物は売り切れだの準備中だので買えんし・舟券もゆっくり

予想して買えんし・大一番でINがとんで外れるし・帰りの電車でおっさん

けんかしてるし、ほんと最悪だったわ。

来年は家でゆっくりネット投票するわ、2度とSGは現地

観戦しません。
600怒るでななし:2010/12/24(金) 00:25:24 ID:sNECcYcV
>>599
初日でしたがコンビニで指定席を前売りで買って行きました ゆっくり座れるし ほぼ並ばず買えるし ジュース自販機は飲み放題無料 南スタンドの禁煙席でしたが快適で2000円は安いと感じました
601怒るでななし:2010/12/24(金) 00:34:45 ID:XPR+NM6s
>>600

俺はマークワンが1000円だし好きで住之江行くときはかならずとるんだけど

、最終日は早々に完売してたから仕方なく普通に行ったんだけどね。
602怒るでななし:2010/12/24(金) 02:10:24 ID:UPLYlfs3
>>594
各支部にそれなりに期待できる選手がいたのもでかいぞ
つうかその辺の時期は純粋におもしろかった


603怒るでななし:2010/12/24(金) 03:39:15 ID:sNECcYcV
>>601
そうでしたか えらそうに言ってすみませんでした
604怒るでななし:2010/12/24(金) 06:34:30 ID:j9PZ3teX
>>603
ってか>>601が本当なら>>599の書き方が言葉足らずだし舐めすぎでしょ
605怒るでななし:2010/12/24(金) 07:34:13 ID:8pDLoM6I
若手で全レースインをとる
度胸のある奴が出てきてほしいな
殴られようが蹴られようが孤立して
四面楚歌になろうが自分のスタイルを
曲げない奴わくなりはもういいよ
全選手に嫌われようがわが道を行く選手
606怒るでななし:2010/12/24(金) 07:39:14 ID:ZSxBKzdR
売り上げスレだからコース取り厨はよそに行けよ
607怒るでななし:2010/12/24(金) 07:43:31 ID:YarSHJu0
昨日の住之江賞金王の「入場者数」は何人だったの?それとなんでボートレースは入場者数ではなく「利用者数」で公表してるの?
608怒るでななし:2010/12/24(金) 08:02:04 ID:a9fS/tOO
アッキーニャ 6色のアッキーニャ にゃんにゃん アッキーナにゃんにゃん
これで集客になりますか?

ttp://akkinya.jp/index.html
609怒るでななし:2010/12/24(金) 08:06:34 ID:AOx88eWY
枕営業(笑)
610怒るでななし:2010/12/24(金) 08:16:59 ID:ly0Oazws
>>607
入場者数は住之江か競走会本部に問い合わせれば教えてくれる。

広域発売化が進む前はボートも「入場者数」カウントだったらしい。

表向きは、本場だろうと電話投票だろうと、舟券買ってくれた人は
全てお客様ということで「利用者数」を公表。

実際のところは、その当時から本場「入場者数」が減ってきたので
競艇離れを隠すために「利用者数」公表に切り替えた面もある。

場によっては両方公表してる所もあるが、中央団体からすれば
どうなんだろうか、ってところ。

売上が減少するのは「賭博→レジャーへの変容・健全化」と言い訳利くが
入場者減は単純に人気低迷と捉えられるので隠したい数字。

競輪は正直に「入場者数:456人」とか公表してるが、
これはやはりイメージ的に悪い。
611怒るでななし:2010/12/24(金) 08:34:53 ID:2A5Bnqx6
>14時半現在の入場者数は25000人で、これもアッキーナ効果か。
>森進一ショーの時にこの人数は最初で最後かと書きましたが、
>それ以上の混雑状況でこのままではパニックにと思いきや、
>彼女が舞台に登場してからは人手がスゥーッと引いていきました。
>一目見ただけで満足し、森進一ほどの吸引力はなし
612怒るでななし:2010/12/24(金) 10:09:55 ID:hxcpRn7g
>>606
売上厨がこのスレに粘着しているだけで、
べつに売上だけを語るスレではないよ
613怒るでななし:2010/12/24(金) 10:15:07 ID:oUZHj9w0
>>605が書いてるような選手が出てきて>>605自身が舟券購入額を増やすならそれでいいんじゃないの?
614怒るでななし:2010/12/24(金) 10:55:37 ID:ekXGy9Rx
昨日の蒲はよく売れたな
615怒るでななし:2010/12/24(金) 11:30:37 ID:8LC4gQb+
SGクソレースのおかげで、みんな蒲で残業。w
616怒るでななし:2010/12/24(金) 11:57:42 ID:YYaQLbxb
蒲の施行者はヘマと赤岩に感謝だな
617怒るでななし:2010/12/24(金) 12:19:40 ID:jEKl/r8R
住之江に聞いてみたら昨日は入場者27850人だそうですよ。
本場はそこそこ入ってたみたいね。
618怒るでななし:2010/12/24(金) 14:00:14 ID:xE2QZvx2
蒲は乞食丸出しだもんな。
賞金王があってる時は毎年単独ナイターだもんな。

タカさんあっての蒲だから、タカさん居なけりゃただの糞ボートレース場。
619怒るでななし:2010/12/24(金) 14:07:34 ID:DMfqzi5y
こういう時、賞金王の裏で徳山とか宮島みたいに売り上げ低いとこに
単独開催させればいいのに
620怒るでななし:2010/12/24(金) 19:13:54 ID:Za6/PkLK
節間売上まだ〜(・ω・)
621怒るでななし:2010/12/24(金) 21:08:13 ID:8eiC2vYH
賞金王メンバー12人をこないだの戸田のA1シード戦みたいに初日から全部1号艇にして5日目に準優2個で3人ずつ決定戦に乗せるようにすればくじ運関係なく公平なレースになるし売上も倍増するんだよう
622怒るでななし:2010/12/24(金) 21:19:45 ID:rYq03BPM
オラレ誘致へ協定書 日南市と福岡県芦屋町
ttp://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=34131&catid=5&blogid=2
 日南市岩崎3丁目に小規模場外舟券売り場「オラレ」の誘致を進める
市は24日、ボートレース芦屋を運営する福岡県遠賀郡芦屋町と行政協
定を結んだ。
 谷口義幸市長は「今後も市民の不安要素の解消に努めながら作業を進
め、来年7月のオープンを目指したい」と話していた。
 市によると、オラレに舟券発売機4台を設置予定。ボートレース芦屋
のほか全国の競艇場の記念レースの舟券を販売する。
【写真】オラレ設置に向けて協定書に調印する(右から)谷口市長、波多野町長
623怒るでななし:2010/12/24(金) 21:45:30 ID:ly0Oazws
田舎のボートピアがそろそろヤバイ。

施設オーナーとしては赤が出る前に、或いは大きくなる前に撤退したい模様。
振興会が民間オーナーからボートピアを買い取ろうという動きもあるようだ。
来年度には動きが活発化する。
624怒るでななし:2010/12/24(金) 22:51:43 ID:bQJD97SD
おちゃらけな地上波放送に文句を言っている人が居るけど
通向けの番組内容だと、企画が全く通らんらしい
バラエティ的な要素はテレビ局側の意向だそうだ
625怒るでななし:2010/12/24(金) 22:58:29 ID:DMfqzi5y
新香会が金出すんだろ?
とやかく言われる筋合いないんじゃないの?
1社提供だろうし
626怒るでななし:2010/12/24(金) 22:59:40 ID:OCF3KUP7
>>623
北海道白糠町には廃墟があります。
ついでに同じ町に競輪の場外の廃墟もあります。
627怒るでななし:2010/12/25(土) 00:37:03 ID:3bi7ER2N
24日の蒲郡は4億ちょい 四日間で20億 賞金王と三日重なって単独ナイター 年に一度の稼ぎ時だね
628怒るでななし:2010/12/25(土) 00:40:29 ID:bEtuRE+h
一昔前なら5,6億売れてた
単独で4億とかありえん
629怒るでななし:2010/12/25(土) 00:44:36 ID:3bi7ER2N
23日まで賞金王と重なって単独で一日平均5.3億 24日からは丸亀初日と重なって4億
今の競艇の流れだと売れてるほうだと思う
630怒るでななし:2010/12/25(土) 18:46:06 ID:mJG18xe/
>>593
今年2010年の賞金王決定戦優勝戦当日のスポーツ紙
東京地区は、東京中日を含めてスポーツ紙六紙全て一面が賞金王決定戦だったのかな?

ちなみに 関西地区五紙はそうでした。 特にスポニチは中も四面立てだった様な気がする。
(中日スポーツも一面は競艇でした)
九州スポーツや西日本スポーツ 道新スポーツはどうだったんだろうか?


それと 岡山のラーメン屋さん この頃は来てないのかな?

631怒るでななし:2010/12/25(土) 20:38:01 ID:SVXZY9r0
>>630
1紙だけ違ったような気がする、どこだか忘れた。日刊だったような気がする。

移動中の電車でスポーツ紙を読んでる人の覗き込みw
有馬資金は濱野谷から!こんな記事紙面もあったよ
632怒るでななし:2010/12/25(土) 23:03:40 ID:3bi7ER2N
>>631
有馬は濱野谷から!はニッカンでした
633怒るでななし:2010/12/25(土) 23:09:00 ID:0Y8DbRjC
>>631
九州は日刊スポーツだけ有馬記念が一面だったかな
あと地元スポーツ紙の西日本スポーツが最初の一枚(計四ページ分)を使って賞金王特集をしていたよ
634怒るでななし:2010/12/25(土) 23:39:23 ID:kRLotMqm
別にマークシートを否定する書き込みじゃないが
あれ皆が、落ち着いて記入するようになってから
何か鉄火場のような活気がある雰囲気が消えたような気がする
昔は目が血走った異様な客が居たもんだが
635怒るでななし:2010/12/26(日) 01:55:59 ID:4KyYTp1+
本日昼より営業4800円の売上!外は寒く人通りは足早に通りすぎていくばかり。
賞金王は3と4の頭からフォーメーション買い残念な結果で今年は終わりました!
本業のラーメン屋は年末29日まで営業します。
636怒るでななし:2010/12/26(日) 01:56:13 ID:wQB5D1af
徳山大時計故障
637怒るでななし:2010/12/26(日) 02:00:28 ID:oDodh/hu
各競艇場の売上高の1月1日から今日
までの出してる所、ありますか?
638怒るでななし:2010/12/26(日) 04:09:50 ID:JHWqkyvR
売り上げとかさ、気にして何になるわけ?
気にしたところでそれがどう反映されるわけよ?
639怒るでななし:2010/12/26(日) 08:27:21 ID:XF2ecDt+
640怒るでななし:2010/12/26(日) 09:52:51 ID:LessW/vt
641怒るでななし:2010/12/26(日) 13:07:50 ID:cQdu6Ekj
642怒るでななし:2010/12/26(日) 13:29:16 ID:SFDRX++T
>>638
たかが1万はっただけでオッズがかなり動く様な競艇場でやりたくないから
643怒るでななし:2010/12/26(日) 14:02:31 ID:1uMSG+1P
と、言いつつ>642は100円買いの豆券乞食
644怒るでななし:2010/12/26(日) 14:18:14 ID:dLN90Vdc
そういえば昔
ヒシミラクルに千万ぐらいかけて
一億もうけたおっさんいたな
645怒るでななし:2010/12/26(日) 14:45:43 ID:U3zKxQ9U
賭ける金がでかけりゃ偉いってもんでもないだろ。
確かに胴元から見れば上客だろうが、世間一般の常識とは反比例するだろな。
646怒るでななし:2010/12/26(日) 20:34:02 ID:TPJ9eoIs
日本中央競馬会(JRA)は26日、今年の全レースの馬券売り上げが前年比6.3%減の
2兆4275億6559万4700円だったと発表した。

1998年から13年続けて前年実績を割り、入場人員も同7.9%減の673万9580人だった。

同日の有馬記念の入場者数は12万213人で前年比4.2%増だったが、
馬券売り上げは同3.9%減の388億5499万3200円だった。
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010122600108
647怒るでななし:2010/12/26(日) 22:43:37 ID:XbouDTm8
新しいCMなかなかいいね
俺みたいなオッサンにはニャとか言われても正直キツイが
競艇にまったく興味ない若者にはいいと思う
このCMが流れたら、なんだろうと見てしまうインパクトはある
648怒るでななし:2010/12/26(日) 22:55:41 ID:roT8mZ06
どこがいいんだよ。魚谷女が調子に乗るだけ
649怒るでななし:2010/12/26(日) 23:35:31 ID:y5hONaS7
見てみたらクソすぎだろ
650怒るでななし:2010/12/26(日) 23:52:05 ID:XbouDTm8
好きか嫌いかで言ったら俺も嫌いだけど
売り上げスレで好みの話してもつまらんだろ
競艇知らない人が興味もつかどうかでみたら、なかなかいいんじゃないのって思った
魚谷や鎌倉はもっと前面に出ていいと思う
あんな可愛いのが激しいレースしてるとか、もっとアピールしてもいいだろう
こう言うとまた魚谷や鎌倉が好きだからとか言われそうだが、そんな次元で話をしてない事だけはわかってくれ
651怒るでななし:2010/12/27(月) 02:02:01 ID:1m4rqK8+
>>650
普通の人間はあれを見たら引く
652怒るでななし:2010/12/27(月) 04:47:45 ID:B4wysCA1
CM批評してるやつが競艇競艇連呼してるくらいだから
CMの効果が薄いことがわかる
653怒るでななし:2010/12/27(月) 05:59:52 ID:5NX5SQnJ
654怒るでななし:2010/12/27(月) 09:13:56 ID:NWQbVoON
>>624-625
キー局系列は電波を優先的に割振りされてる関係で、あまり酷い視聴率の
番組を流すと総務省からお叱りが入るらしい。
ターゲットを競艇ファンに絞った番組だと1%の視聴率も無理だろう。
こればかりはスポンサーの意向が通らない。

>>634
それはあると思う。心理的に。
3連単導入が売上減の槍玉に挙げられるが、それ以上にマークシート導入の
方が影響が大きいかもしれない。
まあ、現実的に3連単を口頭購入するのは無理なんだろうがな。
655怒るでななし:2010/12/27(月) 13:21:11 ID:DmMtw1Pi
プロ公式戦も可能な丸亀市民球場の総事業費は29億円
http://news.shikoku-np.co.jp/kagawa/administration/201011/20101119000117.htm


おいおい、丸亀競艇をナイター場化するのは30億円だったぞ!
ボッタクリじゃねーか、笹川さんよー!!
656怒るでななし:2010/12/27(月) 19:06:03 ID:O/uxJUBk
昼は児島、夜はリレーで丸亀で勝負か球場で野球観戦か・・・
657怒るでななし:2010/12/27(月) 19:38:12 ID:dHKAYHqQ
>>654
視聴率が悪いからといって総務省からお叱りが入ることなどあり得ない。
字幕放送(テロップやスーパーインポーズではなくて、クローズドキャプション)
の普及促進は放送業界全体の課題になっていて、この点で
総務省が特に地上波放送局の尻を叩くことはあるけれども。
とはいえ、現状では生放送では字幕は付けても付けなくてもいい程度の扱い。
658怒るでななし:2010/12/27(月) 20:52:15 ID:S2riArq1
薩摩川内市に鹿児島県内4カ所目の舟券場オープン (2010 12/27 11:30)
ttp://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=29076
 鹿児島県内4カ所目の場外舟券売り場「ミニボートピアさつま川内」
が26日、薩摩川内市西向田町の国道3号沿いにオープンした。施行者
で、大村競艇を主催する長崎県大村市の松本崇市長ら関係者がテープカ
ット、早速競艇ファンが訪れた。
 施設は鉄骨2階建て約200平方メートル。自動券売機やレースを放
映するモニターを設置し、2階は有料席。大村競艇を中心に全国のレー
スを発売する。
 松本市長は「水上の格闘技と呼ばれる競艇を大いに楽しんでほしい」
と話した。

プレスリリース
ttp://www.kyotei-pr.jp/release/2010/12/201012240139.html
659怒るでななし:2010/12/27(月) 23:14:22 ID:vLdhCfAL
昔はSGの準優と優勝戦の展望番組が地上波放送であったよな
あのJLCのボード持って進入とか聞くインタビューは
山本晋也監督が元祖だろ
あと雪野智世とかもよく出てた
無口な中道が、なぜか楽しそうに山本監督にはよくしゃべった
660怒るでななし:2010/12/28(火) 00:33:27 ID:vjltdsCu
>>657
字幕放送がどうとかショーもない話はどうでもいい。
現に、低視聴率番組に対して電波規制が張られている事が問題。
キー局とローカル局は別物。
地デジ完全化で多少緩むかもしれんが…
661怒るでななし:2010/12/28(火) 05:11:20 ID:1/NKyEWu
661
662怒るでななし:2010/12/28(火) 05:13:09 ID:kQq0IjPh
662
663怒るでななし:2010/12/28(火) 05:13:55 ID:QR9EtuI4
663
664怒るでななし:2010/12/28(火) 05:14:47 ID:Y8fCb0m9
664
665怒るでななし:2010/12/28(火) 05:15:47 ID:GATtt8bE
665
666怒るでななし:2010/12/28(火) 05:17:10 ID:Vg5C7ZAx
ウンコ ウンコ ウンコ
6 6 6
667怒るでななし:2010/12/28(火) 11:57:25 ID:N2noSs+U
今年は1兆円くらい?
668怒るでななし:2010/12/28(火) 12:34:30 ID:EL91ky0t
9200億ぐらいと予想
669怒るでななし:2010/12/28(火) 13:12:47 ID:1zhQpFWY
>>655
ナイター開催をやめた大村は賢かったわけだな。
丸亀がナイター開催時期を突然早めたのも胡散臭い流れだったし。
670怒るでななし:2010/12/28(火) 15:11:22 ID:YXYViivI
>>655 >>669
競艇の場合は無停電電源装置を入れている。
市民球場の場合はおそらくそういう設備は入れていない。
市民球場の場合は、内野は明るく外野は暗く、でかまわないので
巨大な照明塔を少し建てればいい。
競艇の場合は、競走水面全体に満遍なく照度を確保する必要があるので
こまめに照明塔やスタンドからの照明を用意しなければならない。
671怒るでななし:2010/12/28(火) 16:36:56 ID:1zhQpFWY
>>670
もう一度、>>655を読み直していただきたいが、
丸亀市民球場のほうは更地にナイター球場+周辺施設を造って29億なんだけど?
672怒るでななし:2010/12/28(火) 17:05:40 ID:dWVQw7Rr
丸亀はナイター設備以外に例えば券売機やらスタンドやらも改善しなかったの?
673怒るでななし:2010/12/28(火) 17:12:57 ID:1zhQpFWY
>>672
ごめん、そのへんは知らないw
674怒るでななし:2010/12/28(火) 17:29:07 ID:njGzvjAY
丸亀の話題になると大村厨が沸いてくる法則?
675怒るでななし:2010/12/28(火) 17:33:44 ID:75J5lT9a
>>672
券売機&システムは今年9〜10月に更新したらしい
スタンドは現在改装中
詳しい事は俺は知らんw
676怒るでななし:2010/12/28(火) 18:02:18 ID:YXYViivI
>>671
競艇の場合は、競走水面のうちボート航走範囲とピットとでそれぞれ
平均水平面照度1,000ルクス以上、平均鉛直面照度1,500ルクス以上
という広い範囲で高い照度を要求される。
これは、どこのナイター競艇場でも同じ。

# 地域 > 香川 > 企画・連載
# 再生への扉
# ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/feature/takamatu1239199741235_02/index.htm
# 命運懸け夜間営業<上> 2009年4月9日
# ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/feature/takamatu1239199741235_02/news/20090408-OYT8T01251.htm
> 照明9基に23億円を投じた。

# 香川ニュース > 社会一覧
# 「ブルーナイター」開幕/丸亀競艇場で点灯式 2009/04/21 09:43
# ttp://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20090421000089
> 新しく設置した照明8基を点灯。
> 工事費は約23億円。

丸亀競艇の場合は、海面上に照明塔を建てる海洋土木の話になる。
もちろん、陸上での照明塔建設と同じようにはいかない。
さらに、スタンドから競走水面への照明や、自家発電装置もあるだろう。

# 平成22年度 広報丸亀 12月号 2010年12月1日発行
# ttp://www.city.marugame.kagawa.jp/itwinfo/i13952/index.shtml
# ttp://www.city.marugame.kagawa.jp/itwinfo/i13952/file/H22.12.pdf#page=4
# ttp://www.city.marugame.kagawa.jp/itwinfo/i13952/file/0607.pdf
(PDF文書表示上は7ページ)
> 収容人数 10,000人
> 内野5,000人(イス席)
> 外野5,000人(芝生席)
> 夜間照明6基
> 内野1,500ルクス以上、外野800ルクス以上
677怒るでななし:2010/12/28(火) 18:09:33 ID:YXYViivI
>>672
それは現在進行中の施設改善の話だから、
ナイター化にかかった費用とは別の計算。

>>674
大村の場合は、ポイント反映遅れが時たま発生するようで、
そのへんを利用客がどう感じているかじゃないかな。
「ポイントの加算なんていつでもいいんじゃないの」という
のんびりした客ばかりなら、特に問題はないだろうけど。
競争相手としては、露骨に
「ポイント現金交換率業界No.1」をうたうような後発場も出てきたし。
678怒るでななし:2010/12/28(火) 22:53:51 ID:l8tQg98h
津か?
679怒るでななし:2010/12/28(火) 23:54:22 ID:obwU1IfA
新鋭王座の前に前哨戦みたいなことするって
売上に直結すろのかね・・・・・・・・・・
施行者は直前に走らせての事故対策だろうけど
680怒るでななし:2010/12/28(火) 23:56:24 ID:obwU1IfA
すろのかね 訂正 するのかね
681怒るでななし:2010/12/29(水) 00:14:02 ID:hOPqeDN+
新鋭王座は岡崎がいないからなぁ

賞金王決定戦優出者だしいてほしかったよ
682怒るでななし:2010/12/29(水) 10:53:43 ID:MTlDSJ98
>>679
事前に場慣れしておけば、スタート事故など防止効果も出て
それなりに売り上げ減少阻止には結びつくのではないかと。
話題づくりで前宣伝効果もある。
前哨戦の結果を本番で参考にしない人というのも、珍しいだろうし。

>>681
「岡崎がいないから新鋭王座の売り上げは」
「横西がいないから女子王座の売り上げは」
という言い訳には使えるね。
683怒るでななし:2010/12/29(水) 11:31:45 ID:sdrOLZlZ
>>676
ダメだなお前
予算内容の胡散臭いのを全く弁明できてないぜ
684怒るでななし:2010/12/29(水) 13:43:19 ID:mpSnLvL0
ぶっちゃけ新鋭王座とかつまんねえしな
685怒るでななし:2010/12/29(水) 16:14:45 ID:Zl6itYgb
>>683

>>646は、弁明する気なんてないと思う
むしろ笹川ファミリーのやる事に間違いはござんせん!って立ち位置w

「照度」にはかなりこだわりがあるようだがw
686怒るでななし:2010/12/29(水) 16:49:49 ID:vpXnhaYi
>>683 >>685
別に胡散臭いとも胡散臭くないとも言っていないので。
もう少し詳しく検討したほうがいいんじゃないの?
とは言っているけれども。
勝手に決め付ける>>685のだけはやめたほうがいいわな。

>>685
こだわりとかじゃなくて、
ナイター設備の能力なんだから
照度・ルクスの話は真っ先に出て来なければ、むしろおかしい。
ナイター設備の費用対効果を考えるのに
「どれほど明るくすることができるか」を考えないのだとしたら、
それはさすがにまずいんじゃないかな。

>>655
> おいおい、丸亀競艇をナイター場化するのは30億円だったぞ!
と言っているのはおそらく、

# 香川ニュース 中四国初のナイター施設整備へ−丸亀競艇場 2008/06/13 15:21
# ttp://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/article.aspx?id=20080613000294
> 総事業費は約30億円で、経産省資源エネルギー庁から2億6000万円の補助を受ける。

あたりをもとにして言っているのだろうが、
それにしても結果として30億円そのままかかったのかどうか、
>>676ともあわせて考えるべきだろう。
687怒るでななし:2010/12/29(水) 22:41:00 ID:Zrq2v7h2
>>682
新鋭王座は準優でのスタート事故が相次いでいるから、慣れさせるという意味での前哨戦はアリだと思う。
688怒るでななし:2010/12/29(水) 23:43:17 ID:6Yydjixw
新鋭王座はびわこ以来の70億割れは必至かな・・・・・
宣伝費の経費とかを考えたら、本当に利益が出るんだろうか
689怒るでななし:2010/12/30(木) 00:20:10 ID:vZQ1doI+
競輪グランプリ地上波放送U局に加えて日テレ系14局は凄いよな
テレ東系列とわけがちがう
まぁ読売新聞社杯全日本選抜競輪とかの関係があるから
多分、スポンサー料とか勉強してもらえるんだろうと思うが
690怒るでななし:2010/12/30(木) 02:06:27 ID:xSU0i987
新鋭戦はホントつまんないね
ハッキリ言って個性がない
生き残る道はひとつ。新鋭女子を参加させるしかない
魚谷、鎌倉、平高、松本とかね
691怒るでななし:2010/12/30(木) 07:01:34 ID:0VFvxm7m
新鋭と新鋭女子と名人戦を一つにして
それをsgに昇格させろ
692怒るでななし:2010/12/30(木) 08:51:00 ID:WeE+yY5m
若松売れすぎワロス
693怒るでななし:2010/12/30(木) 09:24:48 ID:c0jd3cvr
これじゃ桐生は通年ナイターにしたいわけだ。
694怒るでななし:2010/12/30(木) 18:46:07 ID:+Y5GueUk
今日 久々に平和島にいった
スタンドガラガラで客いねぇよww
競艇の醍醐味の1マークの売り場も閉鎖されてたよww
施設の会社がやる気ないみたいだな これじゃあさ

平和島潰れそうだな
695怒るでななし:2010/12/30(木) 23:31:35 ID:OeGp6FwS
平和島(笑)
696怒るでななし:2010/12/31(金) 00:16:32 ID:XOLKVuJF
>>686
お前中身空っぽだなぁ
なんかアホが知ったかぶって自分の考えに酔ってるだけにしか見えない。 お前がアホだとは言ってないけどな。
とにかくまず予算の内訳と全業者を出してみてくれよ。 競艇の成り立ち仕組みを知ってりゃ競艇の金の流れも知ってるしいかに内々の流動かも解るだろ? それの関連性を持ってるから皆予算金額から言ってるんだからよぉ
697怒るでななし:2010/12/31(金) 00:31:32 ID:5HVGBfL8
競艇場が潰れる前に賞金額をもっと減らしてくるだろ
いくらなんでも競艇は選手に甘すぎる
賞金額減らしても選手になろうとする奴は後を絶たないだろうし現役の奴らも辞めないだろ
選手に危機感がないから競艇はつまらない
698怒るでななし:2010/12/31(金) 00:37:32 ID:RDrnj3TV
>>690
売上とは関係なくね?
話題にはなるかもしれんが、それも2、3年だよ
699怒るでななし:2010/12/31(金) 01:20:26 ID:v+XgI9YR
>>697
危機感がないからつまらないとかバカかおまえ


売り上げ右肩上がりの時代や売り上げ全盛時に選手が危機感持ってたって言うわけ?
700怒るでななし:2010/12/31(金) 01:35:53 ID:hXR+djR4
平和島も1マーク側閉鎖しているのか。
多摩川もそうだけど東京方面はもうダメダメですな。
701怒るでななし:2010/12/31(金) 01:37:01 ID:vZQrW88a
>>697
あんたさ、そのコピペみたいな文章を何回書けば気が済むんだよw
702怒るでななし:2010/12/31(金) 02:52:25 ID:h7U32z19
>>697
選手賞金総額は、1999年・約330億円、2008年・約250億円。
年度別売上総額は、1999年度(平成11年度)・約1兆4706億円、2008年度(平成20年度)・約9772億円。
年別と年度別との違いがあるのであくまで参考程度の荒っぽい比較だが、
年度別売上総額に比べて年別選手賞金総額の割合は、
1999年は売上の約2.2%、2008年は売上の約2.6%。

日本財団(日本船舶振興会)への交付金は、
2006年度(平成18年度)までは売上の約3.3%、
2007年度(平成19年度)からは売上の約2.6%。

年別選手賞金総額については、

>>3
# 競艇界のさらなる発展に向けた改善策に関する研究 5009A303-9 江口 晃生
# ttp://www.waseda.jp/sports/supoken/research/2009_1/5009A303.pdf#page=6
> 図 1-1 選手賞金総額推移(1965 年〜2007 年) 出典:(社団法人)全国モーターボート競走会連合会

年度別売上総額については、

# 競艇の売上金を見てみよう! | ちゃっぷん亭
# ttp://www.nippon-foundation.or.jp/chapn/uri_list/uri_list.html

また、売り上げ金・開催経費と選手賞金の関係については、以下でも。

# 鳴門市企業局
# ttp://www.city.naruto.tokushima.jp/contents/co/index.html
# 鳴門競艇のあり方に関する検討会議
# ttp://www.city.naruto.tokushima.jp/contents/co/kyoutei/kaigi.html
# 鳴門競艇のあり方に関する検討会議 報告書 平成22年3月 鳴門競艇のあり方に関する検討会議
# ttp://www.city.naruto.tokushima.jp/contents/co/kyoutei/kaigi/kyotei_arikatahokoku.pdf#page=19
703怒るでななし:2010/12/31(金) 03:13:44 ID:h7U32z19
>>687
特に海水面場だと、干満差で水面視点での風景はかなり変わる。
まあそれでも、事故する選手はやっちゃうんだろうけど。

>>689
地上波独立UHF系、日テレ系、衛星放送、
同じレースでそれぞれに違う実況と解説を用意して、
というのはけっこうな無駄遣いのような気が。

>>690
女子リーグ戦や女子戦を思い切って削減して
代わりに新鋭リーグ戦を一部か全部か混合戦化する、
というのならありかも。
そうでなければ、ただ単に女子の出走機会が増えるだけでしかない。

>>696
> とにかくまず予算の内訳と全業者を出してみてくれよ。
他人に頼らず自分でやってみたらどうかな。
こちらとしては、陸上の土木工事と海洋土木工事では
単純比較できないんじゃないの?
と留保条件を付けているだけなので。

>>697
末端最下層の選手の賞金を、
生活できないレベルまで削り込み追い込んだら、
それはそれで選手に危機感が生まれるかもしれないが、
同時に選手の不祥事も増えるだろう。
持ちペラ制度を止めてオーナーペラ制度に戻せば
選手にとっては経費節減になって事実上は賞金増額効果があるから
そのぶんをさらに削減する、というのはありかもしれない。
ただ、持ちペラ制度が禁止されればそれは
石丸雅人のようなプロペラ加工業者の失業、ということになるが。
704怒るでななし:2010/12/31(金) 09:31:13 ID:xUmbR5Vo
>>703
でたwオーナーペラ

近畿地区に嫉妬し過ぎ
705怒るでななし:2010/12/31(金) 09:39:45 ID:7mN1XQ41
今日はID:h7U32z19か
706怒るでななし:2010/12/31(金) 10:22:14 ID:RDrnj3TV
津、鳴門は中止順延ですよ
707怒るでななし:2010/12/31(金) 11:09:07 ID:Q67agTr+
>>704
「近畿地区への嫉妬」なんて小さな狭い話じゃない。
選手の多数はオーナーペラ制度復活希望、だとはっきり出ている。
>>455、さらには

# 競艇界のさらなる発展に向けた改善策に関する研究 5009A303-9 江口 晃生
# ttp://www.waseda.jp/sports/supoken/research/2009_1/5009A303.pdf#page=39
# ttp://www.waseda.jp/sports/supoken/research/2009_1/5009A303.pdf#page=40

でも明らか。
708怒るでななし:2010/12/31(金) 11:19:59 ID:ntA8fcrx
賞金減ったら八百長だらけとよく言うが、
閉鎖した地方競馬場のレースは騎手の八百長だらけだったのだろうか???

709怒るでななし:2010/12/31(金) 12:07:36 ID:lMSlghWr
ローカルな話題ですが、中部地区で今年活躍した
公営競技の選手を表彰する第34回中日スポーツ賞が決定

競輪 深谷知広
競馬 安部幸夫(名古屋競馬)
ボート 該当者なし(94年以来16年ぶり)

寂しい・・・
710怒るでななし:2010/12/31(金) 12:35:28 ID:IZsP9adW
オーナーペラになれば、
ペラ巧者が記念の一線から消えそうだね。
整備のうまい連中が幅をきかすことになりそう。
711怒るでななし:2010/12/31(金) 16:19:43 ID:arL7vqiH
ペラの調整もまともにできない奴がモーターの整備なんてたいして出来ないだろうね
石丸ペラを使えば誰でも記念取れると思っていたら大間違いだ
なにがオーナーペラやw
笑わせるんじゃない!ペラ叩きもできない弱虫を甘やかすんじゃねえボケェ
712怒るでななし:2010/12/31(金) 17:05:18 ID:Ct1nYB4n
モーター整備もできない弱虫を甘やかすんじゃねえボケェ
713怒るでななし:2010/12/31(金) 17:50:12 ID:RQ2E3Bi3
>>690
とりあえず年明けに宮島でそういう開催があるわな。
98期や100期は女子に話題をさらわれてる感が強かったが、
ガチでやりあってどうなるのか、見ものではある。
1回やってみて結果がどうだかだね。
714怒るでななし:2010/12/31(金) 18:02:41 ID:FA8VDxCX
>713
宮島×新鋭戦の不人気コラボで悲惨な売り上げになりそうだしね
なんか起爆剤がほしいとこだよ
715怒るでななし:2010/12/31(金) 18:52:32 ID:JvSlM7BO
>>703
衛星で放送するのはJKAが、「NHK歳末たすけあい募金」に寄付しているから
必ず表彰式での寄付する場面は放送枠に入れて説明している
夜のNHKニュース枠でも、競輪グランプリだけは扱うからうらやましいな
716怒るでななし:2010/12/31(金) 20:43:41 ID:RDrnj3TV
>>715

「20000000」小切手の大パネルにはそういう意味があったんだね。
717怒るでななし:2010/12/31(金) 22:38:00 ID:h7U32z19
>>713
【宮島】ライジングスター、第25回新鋭王座決定戦、
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyotei/1293777658/

>>715
競輪グランプリ 村上選手初優勝 12月30日 22時27分
ttp://www.nhk.or.jp/news/html/20101230/t10013146871000.html
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20101230/t10013146871000.html
> レースの売上金の一部は、NHK厚生文化事業団に寄付され、
> 福祉活動に役立てられることになっています。

NHK厚生文化事業団 活動リポート 2010年8月31日 創立50周年記念「感謝のつどい」を開催
ttp://www.npwo.or.jp/report/2010/kansyanotsudoi.html
> 7個人4団体に感謝状
> (団体)財団法人JKA
> 1986年から毎年「KEIRINグランプリ」からのご寄付による福祉事業への支援
718怒るでななし:2011/01/01(土) 00:25:10 ID:L876sTIz
4月からSGでも格付けがあるみたいだね
719怒るでななし:2011/01/01(土) 00:27:59 ID:9UjUho3h
それはオレが昔から提唱してた
歴史あるダービーとオーシャンや賞金王シリーズが同格とあり得ん
ダービー、笹川賞、MB記念、総理杯を4大クラシックとして5000万の賞金
その他は3000万でいい
720怒るでななし:2011/01/01(土) 00:59:55 ID:RxEMMoX9
>>719
歴史があれば認めるの?
MB記念なんて、SGの中でいちばん存在意義がないと思うけどね
721怒るでななし:2011/01/01(土) 01:17:35 ID:jsgfLh6o
>>719
売り上げが右肩下がりなのに、賞金が上がることはないよ。
おそらく、格下になったSGの賞金が下がるだけだろうね。

選手会としては24場の維持が最優先だろうから、
誰も表立っては文句を言わないだろうけど、
トップレーサーからすれば「一般戦の賞金も下げろ」って話だな。
722荒ラッシー*・Å・)ππ ◆Qzr83s25XI :2011/01/01(土) 02:19:05 ID:A3gLtNf6
一着賞金上げろよ

SG優勝戦は
6000万
1000万
600万
400万
350万
300万
の順にしろ

死に物狂いで頭とりにいくだろ
あんな賞金体型だから着拾う奴が増えるんだよ
723 【豚】 【707円】 :2011/01/01(土) 08:20:55 ID:NmEO6YFw
>>718-721
噂される「賞金女王決定戦(賞金2000万円)」を実現するなら、
そしてもしもそれに伴いGI女子王座を廃止して女子の頂点を決める競走を格上げするなら、
例えばSGI・SGIIとでもいうようなSG内部でのグレード差別化。
ついでに、獲得賞金高で出場選考する競走として例えば、
賞金王シリーズ戦=男性のみSGII賞金ランキング出場、
賞金女王決定戦=女性のみSGII賞金ランキング出場、
賞金王決定戦=性別を問わず全選手対象のSGI賞金ランキング出場、
とでもすれば体系的にすっきりと運営できる。
賞シが「偽SG」などと陰口を叩かれるくらいなら、いっそ位置付けをはっきり。
逆に言うと、現状のままでただ単に賞金女王決定戦だけを新設すれば、
「女子は賞金女王・賞シ・決定戦とも出場できるが、
男子は賞シと決定戦だけしか出られず稼ぐ機会が少ない」
という不満にもなるかもしれない。

>>721
選手会としては、施行者からの賞金引き下げ圧力に対しては現状で徹底全面抗戦。
>>702の数字にも見られるように、例えば
選手会として「賞金を引き下げるなら同時に各種交付金も引き下げて、
賞金引き下げ幅をできるだけ小さく少なく抑えろ」
というような条件闘争に出てくるかもしれない。
1989年競輪グランプリ中止では賞金値上げ要求ストライキだったが、
同様に賞金額維持要求ストライキからの最悪の事態
も覚悟したほうがいいかもしれない。
724怒るでななし:2011/01/01(土) 13:10:58 ID:EBUb3zjC
売れる女子戦を増やそうぜ!ってことなのに
減らすわけないと思うがな
725怒るでななし:2011/01/01(土) 17:45:41 ID:tXgMWSfO
>>667>>668
8960億円(前年比-4.2)
利用者は1億2000万人(前年比+9.0)
電投者を大切にしている理由がなんとなくわかるような気がする
726怒るでななし:2011/01/01(土) 18:03:05 ID:4hsNXIiY
競艇の売上状況
ttp://www.kyotei.or.jp/fpa/shushoku/uriage.htm

1/5 14:00 UPDATE 平成16年次売上・利用者について
ttp://www.kyotei.or.jp/kyotei_info/web_news/topics/2005/01/05_001.htm
1/5 13:00 UPDATE 平成17年次売上・利用者について
ttp://www.kyotei.or.jp/kyotei_info/web_news/topics/2006/01/05_001.htm
1/1 12:30 UPDATE 平成18年次売上・利用者について
ttp://www.kyotei.or.jp/kyotei_info/web_news/topics/2007/01/01_001.htm
1/1 13:30 平成19年次売上・利用者について
ttp://www.kyotei.or.jp/infomation/topics/200801/01_001.html
1/1 13:00 平成20年次売上・利用者について
ttp://www.kyotei.or.jp/infomation/topics/200901/01_001.html
1/1 16:30 平成21年次売上・利用者について
ttp://www.kyotei.or.jp/infomation/topics/201001/01_001.html
1/1 15:50 平成22年次売上・利用者について
ttp://www.kyotei.or.jp/infomation/topics/201101/01_001.html

               年次年間売上総額 年次年間利用者総数
   2003年 平成15年 1,105,391,431,400円. 67,899,553人
   2004年 平成16年 1,002,009,792,500円. 69,210,702人? 69,211,444人?
   2005年 平成17年  977,762,664,300円. 73,712,491人? 73,712,496人?
   2006年 平成18年  965,053,708,900円. 80,383,206人? 80,383,203人?
   2007年 平成19年  995,020,207,800円. 93,896,838人
   2008年 平成20年  993,033,924,100円 104,499,848人
   2009年 平成21年  936,469,638,900円 113,589,890人
   2010年 平成22年  896,809,638,800円 123,831,100人
   2011年 平成23年
自 当年1月1日、至 当年12月31日


4月1日 平成8年度競艇売上集計
ttp://www.kyotei.or.jp/JLC/NEWS/97/04/01_003.htm
4月2日 平成9年度競艇売上集計
ttp://www.kyotei.or.jp/JLC/NEWS/98/04/02_001.htm
4/ 6 15:05 更新 平成13年度売上について
ttp://www.kyotei.or.jp/JLC/NEWS/2002/04/06_003.htm
3/30 18:35 競艇 19年度売上4年ぶり1兆円突破!
ttp://www.kyotei.or.jp/infomation/topics/200803/30_001.html
4/1 18:10 平成19年度売上・利用者について
ttp://www.kyotei.or.jp/infomation/topics/200804/01_003.html

               年度年間売上総額 年度年間利用者総数
2002年度 平成14年度 1,199,096,272,100円. 67,047,040人
2003年度 平成15年度 1,075,132,854,900円. 68,246,272人
2004年度 平成16年度  983,777,106,700円. 69,925,837人
2005年度 平成17年度  974,338,094,600円. 74,519,269人
2006年度 平成18年度  970,386,817,200円. 83,329,770人
2007年度 平成19年度 1,007,513,897,800円. 97,793,640人
2008年度 平成20年度  977,206,082,300円 106,625,511人
2009年度 平成21年度  925,745,553,600円 116,124,075人
2010年度 平成22年度
2011年度 平成23年度
自 当年4月1日、至 翌年3月31日
727怒るでななし:2011/01/01(土) 18:05:35 ID:aer+FYax
賞金王シリーズなんて糞みたいなタイトルは不要。
ファンもそんなもの望んでない。
賞金王決定戦と女子王座を同時開催するべき。
728怒るでななし:2011/01/01(土) 18:11:48 ID:QThlFQmG
名人戦トライアル2レース、新鋭王座トライアル2レース、女子王座トライアル2レース、賞金王トライアル2レース。

1日8レースでいいよ。

発売時間を長くして
729怒るでななし:2011/01/01(土) 23:42:03 ID:ODbYF2Sl
だまってても帰省客で、にぎわう稼ぎ時のローカル競艇場
徳山は機材故障で打ち切りって痛すぎねぇか・・・・・・
ただでさえ危ないのに
730怒るでななし:2011/01/02(日) 02:59:54 ID:FhucndRe
年次売上9千億割れですか。
年度も同じ運命かな。
731怒るでななし:2011/01/02(日) 04:29:33 ID:lGU9zWu9
厳しいのぅ・・・
732怒るでななし:2011/01/02(日) 06:23:58 ID:pXrtile8
「KRY山口放送熱血カップ第2回西京波者記念競走」は器材故障の為、中止打ち切りとなりました。
ご迷惑おかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。

またまた、やってくれる 二次元作戦
http://www.boatrace-special.jp/201101GI18/
733怒るでななし:2011/01/02(日) 08:09:20 ID:McsvJ12v
いいなあボートは、売り上げが減っても利用者が増えてるんだもん

どっちも減ってるけいりんはどうやったら片方でもいいから増えると思うでよ?智恵を拝借したい
734怒るでななし:2011/01/02(日) 08:44:01 ID:e4EpiDpL
利用者総数は増えてるのかあ
735怒るでななし:2011/01/02(日) 11:27:43 ID:vdqJvnKQ
>>734
主に電投複数場の水増しだけどな
736怒るでななし:2011/01/02(日) 15:19:33 ID:a8NG84Zi
>>729
日モ競と戦争するつもりなんでしょ。
各種運営費用負担、選手斡旋の面子、その他諸々の条件闘争で
ついに実力行使に踏み切った。
と言うとまるで徳山がヤクザ顔負けの脅しをかけているかのように聞こえるが、
そもそもの被害者は徳山。
徳山がボートピア共同運営の話を宮島に持ちかけたのに
宮島は相手にせずボートピア釧路の開設に動いたため、徳山は単独でボートピア呉を開設。
ところがボートピア釧路の大失敗閉鎖で窮地に立たされた宮島は、
中央団体である連合会にねじ込んで、まさに虎の威を借る狐で
後からボートピア呉に割って入るという暴挙に出た。
発売を委託するのではなく、こっちにもその場所で売らせろ、だから。
ヤクザの片棒を担いだ中央団体も、またヤクザであることには変わりない。
日モ競に対して、徳山はそれでもなお紳士的に耐えてきたが
それもそろそろ限界点だ、ということだろう。
外道が外道のままで変わらないのなら、外道には外道にふさわしい応対を。
ヤクザに対していつまでも甘い顔を見せているのなら、それはただのお人好し馬鹿。

現状の競艇業界全体の共通認識は、
「現在の競艇選手人数は、理想・目標人数にはわずかに足りない」。
だから今の状態では競艇選手は、強制引退に追い込まれることはほぼ無い。
しかしそれも、24場体制で開催日数総数が今後も維持されることが前提。
徳山が廃止になって年間総開催日数が一気に百数十日分減ったら?
びわこが開催日数削減に踏み切って、さらに他場が追随するようなことがあったら?
あっという間に選手人数過剰で、大量首切り時代の再来。

開催を中止し選手賞金山分けばら撒き程度で赤字幅を最小限に抑えながら、
GI周年での埋め合わせを待つ、というのはそれはそれでありだろう。

>>733
競輪の場合は、チャリロトなども含めて全体を考えたほうがいいんじゃないか。

>>735
一人で電投口座を複数銀行複数口座持って、
一日のうちにそれぞれの口座から投票すれば、複数人としてカウントされるんだろう。
ボートピアなどの場外発売にしても、
同じ人が一日のうちに建物を何度も出入りすれば
それでもう、複数人カウントなんじゃないか。
737怒るでななし:2011/01/02(日) 19:13:26 ID:IJOcriCK
もっと手短に話せよ
738怒るでななし:2011/01/02(日) 19:32:42 ID:uPHDQ5by
>>736
俺もその話聞いて宮島は一切買わないことにしてる
739怒るでななし:2011/01/02(日) 20:07:11 ID:vdqJvnKQ
BP釧路の件は全モ連も一押ししてたから宮島も1%ぐらいは被害者なんだけどなw
呉の方は…宮島の自業自得だったから情状酌量の余地ゼロ
740怒るでななし:2011/01/02(日) 20:14:55 ID:a8NG84Zi
>>737
手短に話すのは無理。出演者は多数で、経緯も複雑怪奇。
徳山としては、宮島のお膝元である広島に進出するにあたって
事前に構想を宮島に対して明らかにして、手順を踏んで
友好的に誠意と道理と礼儀を尽くした。
その話に必ず乗らなければいけない義務などないので、
加わらなかったのはそれはそれで宮島の自主的な自由な選択。
しかし、後になってやっぱりうちもというのであれば、それは当然ながら
出だしにさかのぼって施設建設費のぶんなど相応の負担を出してから
にするべきもの。
ところが、金は出さないが売り場はこちらの自由にさせろというのが宮島、
そして宮島に味方したのが中央団体の全モ連。
施行者同士の対立を仲裁し和解させることを、最初から放棄した中央団体。

ある種の施行者らの間に渦巻く、強烈な中央団体への不信感。
ついにその口火を切ったのが、開催打ち切り・中止を決断した徳山。
もちろん、中央団体日モ競の言いなり奴隷場として忠犬ぶりを存分に発揮し
そのご褒美にSG開催という餌を与えられて喜んでいる一部施行者にとっては、
どうでもいい話ではある。
741怒るでななし:2011/01/02(日) 20:34:23 ID:vdqJvnKQ
2009年度はSG開催させたくないところが単独で立候補してしまったから
開催場発表が2週間ほど延びたこともありました…
742怒るでななし:2011/01/02(日) 22:17:45 ID:Xgehc/4f
>>741
もしかして常滑?
743怒るでななし:2011/01/02(日) 22:46:52 ID:7VHwCV/V
徳山って数年前の廃止論の時、開催権もらったのに「女子王座を返上か?」とか噂があったな
あれ本当の話なんだろうか・・・
744怒るでななし:2011/01/02(日) 22:52:49 ID:d4WSf8NV
常滑も一緒に潰せや
745怒るでななし:2011/01/02(日) 22:57:19 ID:hVMFvdJd
モーニングレースを選択してくれる場が増えることを一番歓迎してるのは芦屋だよ。
これで場外展開がしやすなくなるし相互販売できるしね。
場外販売してもらえない今の状況では本場開催レースの売上は以前とかわりないからジリヒンだからね。
あともう1、2場ぐらいそそのかす気じゃないかな?
結構売上あるボートピアもってる唐津とか琵琶湖とか
日の出が早い関東の場とか
近くにナイター場のある児島、津や常滑とか
とにかく今年中にあと2場ぐらいでてくるんじゃないかな?
これで芦屋の売上アップ間違いなし!

746怒るでななし:2011/01/02(日) 23:06:20 ID:PEcqwd2p
住之江と尼が開催かぶらない様に交互開催したり
児島と丸亀の昼/ナイターリレー開催したり
うまくしのいでる場もあるのに、徳山と宮島だけはクソだなw
747怒るでななし:2011/01/02(日) 23:22:16 ID:8e6OWgKU
まさに仁義無き戦い
748怒るでななし:2011/01/02(日) 23:38:28 ID:+gPfddrq
琵琶湖のモーニングは困る 起きれない
749怒るでななし:2011/01/02(日) 23:41:53 ID:IB+DkKPo
うむ
750怒るでななし:2011/01/03(月) 00:41:15 ID:m1OcBAoD
関東4場(江戸川・戸田・平和島・多摩川)だって、この先どうなるかわからんね。
でも、特徴がある水面が多いから大丈夫なのかな。
平和島・多摩川はヤバそうな感じだけどね。
関東にもインの強い、静水面があればいいのにと思う。
751怒るでななし:2011/01/03(月) 02:29:35 ID:GNpGVsCk
競艇ファンの8割以上が愛知から長崎に居るからな
関東じゃ競艇は流行っていない
752怒るでななし:2011/01/03(月) 08:55:01 ID:NTqTKAny
静岡ってビミョーだな?
競輪なら関東(南関)扱い
競艇なら東海扱い
NTTなら西日本扱い
行政的には東海3県(愛知・岐阜・三重)
中部という言い方もするし
甲信越+静岡という言い方もするし
753怒るでななし:2011/01/03(月) 09:08:11 ID:pWECQOZb
やはり売り上げ1兆円届かずか?

徳山はやる気あるのか?
754怒るでななし:2011/01/03(月) 09:10:49 ID:Tgs+UeON
まぁお前ら愚民が心配する事は無い
755怒るでななし:2011/01/03(月) 09:17:52 ID:9zXxeoqh
>>750
戸田は安泰
平和島は隣接の競艇劇場が本場を喰いかねない状態に
多摩川、びみょー 1M奥スタンド閉鎖など首都圏で1番あやうい
江戸川 規模が小さい分、余計な出費しないで済みそう
756怒るでななし:2011/01/03(月) 12:01:03 ID:ayFv3x7D
これからはドブ川みたいなコンパクト競艇が主流になりそう・・・
んな訳ねーかw
757怒るでななし:2011/01/03(月) 15:51:26 ID:LVC7hOyb
この期に及んでまだ今年はもっと2連勝をとか言ってる競艇に何を期待できるんだ
758怒るでななし:2011/01/03(月) 20:11:24 ID:HcJbe1TV
>>740
いろいろ、あった


で、済む話じゃねえかw
手短に話す要領身につけなきゃどうしても聞いてほしい大切な話も聞いてもらえないぞ
759怒るでななし:2011/01/03(月) 23:34:44 ID:JzYpzXGQ
徳山は芦屋と日程調整だって

ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201101040001.html
760怒るでななし:2011/01/03(月) 23:56:25 ID:RySpv2iA
オールナイター化の桐生(予定)、蒲郡、丸亀
ナイター期間拡大の住之江
モーニングレース導入の芦屋、徳山(多分今後拡大するだろう)
薄暮レースの毎年実施(去年万一に備え照明を設置)が定着しつつある浜名湖

とにかくわずかな時間でも他所と時差をつけたりして収入増やそうとしてるよなぁ。

薄暮は本当地味だけど、最終レースが他の昼場よりわずかに出っ張ってるのは
結構売り上げに出てるようだし。
薄暮のマークなんてほぼ浜名湖しかつかない印象さえある。
761怒るでななし:2011/01/04(火) 02:21:18 ID:lCbW+G0H
もっとスカット増やして欲しいです
北の3・4階空いてますよね
パソの電源も勿論要るし 芋場がUQぐらいは届くよね
携帯はメール打つから使われへんねん
大きめの個人ロッカーも当然
フリードリンクは要りませんいつものお茶の器械でええ
1人用で一席千円閑散時は5百円で
賭け方次第で儲かるから
早く工事しなさいって

ネカフェみたいな感じでもいいわ無理言わないし
駐車代も特典欲しいな
ほんでナイター4月からで頼むわ夕方道込むし
762怒るでななし:2011/01/04(火) 07:21:19 ID:5mWK35Fr
>>761
今年は4月からナイターです!@住之江
763怒るでななし:2011/01/04(火) 07:27:18 ID:gVdTWzHg
>>761
桐生?
イーモバは使えそうだがUQは厳しい悪寒
764怒るでななし:2011/01/04(火) 10:07:47 ID:mBZGddH5
まだ昨年の智サマのマクリが
思い出してもサブイボものですぅ
765怒るでななし:2011/01/04(火) 16:38:40 ID:plh/RUcu
>>760
以前は多摩川でも薄暮やっていたけど、客から「止めろ」の苦情が多数
来たらしく、それでやらなくなった。

薄暮やると競馬とリレー出来るから、やって欲しいけど・・・・・・・・
766怒るでななし:2011/01/04(火) 18:41:21 ID:GbE/WO0w
通年ナイターの場がホームの俺は正月(盆・GW)レースぐらいは昼開催して欲しいと思う。
767怒るでななし:2011/01/04(火) 18:54:11 ID:DE2F2HGn
>>766
気持ちは分かるが、これだけナイターと昼間で売上が歴然としていると、
通年ナイターで押し通したい施行者のが本音。
たまにある単独ナイターなら旨みが凄いからね。

蒲郡に代表されるようにナイターの場合は、ネットや電話投票のパイを獲るのが中心だからね。
寒い中だろうが、やむを得ないと割り切るべし。
768怒るでななし:2011/01/04(火) 19:20:26 ID:4m5VcuQx
ナイター常時2場開催ぐらいが電投の俺にとってはありがたい。1場だとその競艇場が嫌いだったら買えないけど2場あればなんとかなる。ナイター開催やってる施工者同士で盆と正月以外は2場になるように・・・・

公営ギャンブルだから無理か
769怒るでななし:2011/01/04(火) 19:25:33 ID:DE2F2HGn
>>768
俺は、
好きなナイター場:住之江、蒲郡
嫌いなナイター場:桐生、若松
どっちでもない(複数場やっていて、好きな場ならそっち選択):丸亀
770怒るでななし:2011/01/04(火) 20:25:50 ID:Nx22x2Wi
>>760
浜名湖の薄暮開催はそれほど離れてない蒲郡対策だろ。
ナイターだともろ競合するから今後もやらないだろうけど。
>>766
競輪だと普段はナイターで大レースのみ昼間開催のところがあるよ。
多分場外発売やテレビ中継との兼ね合いがあるはず。
771怒るでななし:2011/01/04(火) 20:40:02 ID:aeIF+MIk
>>770
メディアドームだな。競輪祭だけ昼間開催
772怒るでななし:2011/01/04(火) 21:09:30 ID:jCC3yGrm
>>765
これはそのとおりで、一昨年あたり薄暮開催は流行したが
本場には本場来客から「帰宅が遅くなるからやめろ」
という苦情が多数あった。
本場入場者数がそれなりにある場では、
やはり本場客の意向は無視できない。
ファンにしても選手にしても、
日没時間帯の通勤帰宅ラッシュで鉄道混雑や道路渋滞に
わざわざ巻き込まれることを好む人間はいない。

>>766
通年ナイター場の蒲郡も丸亀も、
新スタンドは従来同場旧スタンドに比較して縮小。
電投客しか相手にしていないので、
無観客で入場料収入無しでもかまわない。

>>760
モーニングレースも、
これまでの電投の伸びよりもはるかに本場投票の落ち込みが激しい
本場売上激減を電投で補い切れない、という場が、さらに一層
電投に傾斜注力していく意味合いが強いので
追随する場はまだあるかもしれないが、それほど拡大はしない。

>>768
公営ギャンブルでも、例えば中央競馬のように
中央団体が開催だけでなく投票発売の末端まで
全て責任を持つのであれば、調整も容易。
競艇の場合は、中央団体は競走実施の公正確保面
でしか機能しない。競艇の日程詳細調整は
基本的には施行者同士の交渉での好意・善意のみにかかっている。

>>770-771
競艇の場合は、SGでもナイター開催強行、
地上波テレビは深夜に録画中継放送。
773怒るでななし:2011/01/04(火) 21:16:09 ID:GbE/WO0w
若松は通年ナイターやめたの?蒲郡と丸亀だけ?
774怒るでななし:2011/01/04(火) 21:24:05 ID:VQJh3R3F
次は何処が10時ぐらいまでナイター伸ばすかだな
問題は騒音か
775怒るでななし:2011/01/04(火) 22:04:57 ID:T40hmClr
>>772-773
若松競艇場西スタンド棟 | 作品集・福岡県 | 佐藤総合計画
ttp://www.axscom.co.jp/portfolio/fukuoka/01790/index.php
ttp://www.axscom.co.jp/portfolio/fukuoka/01790/images/img_01big.jpg
ttp://www.axscom.co.jp/portfolio/fukuoka/01790/images/img_02big.jpg
ttp://www.axscom.co.jp/portfolio/fukuoka/01790/images/img_03big.jpg
ttp://www.axscom.co.jp/portfolio/fukuoka/01790/images/img_04big.jpg
> 所在地 福岡県北九州市若松区
> 竣工年 1996/06
> 発注者 北九州市
> 構 造 PC,SRC,S
> 規 模 4F
> 延床面積 [延床面積]m2
> 用 途 賭博場・公営競技施設
> 客席数 9,000席
776怒るでななし:2011/01/04(火) 22:47:36 ID:L/8vjgg9
>>761
「夕方、道混むし」…なるほど。
俺はネット投票しかやらないから、面白い指摘だと思います。
777怒るでななし:2011/01/04(火) 22:49:44 ID:DE2F2HGn
明日からは住之江と尼が競合か。
オール大阪とオール女子。
778怒るでななし:2011/01/04(火) 22:53:32 ID:iaqns/4y
売上を上げようとするのは分かるが、売上が上がって
2号賞金に格上げになった若松なんかは
厳冬期にナイターやめて、格上げにならないようにした方のが意味があったような・・
779怒るでななし:2011/01/04(火) 23:30:40 ID:yqJqXedX
>>770-771
競輪はナイターで全国発売できないからやむなく
昼間にしているだけ。
(場間の労使交渉ができていないと思われる)
780怒るでななし:2011/01/04(火) 23:38:31 ID:aeIF+MIk
>>779
サマーナイトフェスティバルは例外中の例外ってわけだな。
(場外やってない所あるし)
781怒るでななし:2011/01/05(水) 00:54:35 ID:zZ+tGO3z
8〜12日の一般開催も中止

ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201101050031.html
782怒るでななし:2011/01/05(水) 07:00:48 ID:H8CfOMjH
浜名湖は駅が目の前にあるけどアクセスの基本は自動車だから
さほどサマータイムに反発はなかったんだろ。
いいんじゃね?他でやりそうなところがなければ思惑通り最終数レースの売上アップできるだろうし。

芦屋なんて徳山がこれだけ早くぱくるって思ってたのかな?w
783怒るでななし:2011/01/05(水) 10:47:53 ID:BxL43kQs
>>782
浜名湖の場合は、駐車場もたっぷりあるし大きな道路もすぐそばにあるし。

芦屋はむしろパクリ歓迎でしょ。

# 2010年3月1日 電話投票発売時間を拡大 〜朝9時から舟券購入が可能となり利便性が向上〜
# ttp://www.kyotei-pr.jp/release/2010/03/201003010045.html

SG・全国発売GIだけでなく、日常的な電投早朝発売開始を主張していくなら
自分ひとりよりも、仲間がいたほうが好都合。
784怒るでななし:2011/01/05(水) 17:55:48 ID:kK6I6wNY
POWER&SOUL



BOAT RACE
785怒るでななし:2011/01/05(水) 18:29:03 ID:6jrcJgDA
>>783 浜名湖は確かに立地や駐車場の広さはいいんだよね
でも帰る時、高速に出すにも1国に出すにも駐車場から出る渋滞が強烈だ
オレは車で行くのがSGの時ばかりだから尚更キツい

電車で行ってもあの路線は常時混んでるし快適さはないな
786怒るでななし:2011/01/05(水) 19:22:34 ID:t6KAcsUb
一票100円の内の1%の1円を選手に付けるのがいい 出来高併用制
  
少金王決定戦ヘタレシリーズ ただし過去A級は除外
 ○色のヘルメット着せてとなりの打ちっ放しでの玉拾いとスパ銭の風呂掃除
 
 
787怒るでななし:2011/01/06(木) 01:14:55 ID:cMoyK260
江戸川の工事前と工事後の売上げわかりますか?
ネット中継観ててもBGMなくなってがっかりなんですけどw
788怒るでななし:2011/01/06(木) 08:41:46 ID:T79fp6fk
2009年度276億168日開催14位
2008年度非開催
2007年度315億168日開催14位
宮島フリークスより
789怒るでななし:2011/01/06(木) 10:53:01 ID:je0ICCQt
>>785
SGではさすがにどうしようもないかと。
それこそ、平面交差で車を出し入れするんじゃなくて
取り付け陸橋道路でもつくって国1と立体交差にでもして
反対車線に流し込まないと。
競走水面を挟んで反対側の遠い駐車場に停めても良いことが何も無い
のだったら、誰だってスタンドに近いほうに停めたがるだろうし。

>>786
選手賞金を売上高に連動させるのは考えのひとつではあるけど、
客からも選手からも
番組屋への風当たりが強くなるだろうね。
790怒るでななし:2011/01/06(木) 21:47:12 ID:4j1Gw6TP
>>789
番組マンがもし売れる番組を組むのであれば文句は出ないのでないの?

歩合制で売上向上なら、選手の方は負けても負けたなりの賞金が上がる訳だし。
客は購買意欲を喚起するようなレースを買うんであって、それに対して
文句つけるようなのは上客じゃないんだから無視して結構。

問題は“売れる番組”とは何か?ってことだけどね。
791怒るでななし:2011/01/06(木) 21:54:09 ID:jqqwwpjm
選手賞金で自分の頭総流しを自動的に買ったらって思う。
完走手当てを毎レース主催者に買ってもらい、1着とって初めて
払い戻せる=収入となる。
大原みたいな選手は無収入生活になるわけだがw
主催者も売上UPで一石二鳥
792怒るでななし:2011/01/06(木) 23:30:48 ID:j5Tzm0GR
SGを全面的に見直すなら、競輪祭が12月に移行したんだから
1月にSG開催とか狙い目だと思うが
793怒るでななし:2011/01/06(木) 23:51:07 ID:8zVk+YhP
>>790
2連勝時代なら裏表さえ買えば当たるような番組を混ぜておいて混戦レースを2,3コ作ればよかったが
現在の3連単全盛だと3着荒れが起こるから難しい。

もっとも、今の番組マンは2連勝番組を作る技術がなかったってのを去年のアレでよくわかったから
「売れる番組」作れなくなってるんだと思う
794怒るでななし:2011/01/07(金) 00:26:23 ID:PVd/hiJn
>>792
記念レーサーも年末年始は地元レースに出なきゃ仕方ないけど、
金杯で乾杯よろしく、1月10日ぐらいからSGをやるのもありかもね。
795怒るでななし:2011/01/07(金) 01:34:31 ID://vdKOX1
>>794
賞金王→正月やってまた1月下旬にSGやられても客はお休みしちゃうだろ
来年で例えれば賞金王組がF休みと被るし。
796怒るでななし:2011/01/07(金) 06:10:26 ID:b6ThJJcJ
7 9 6
797怒るでななし:2011/01/07(金) 06:11:10 ID:gR7XD9PQ
7 9 7
798怒るでななし:2011/01/07(金) 06:12:09 ID:SYDm07/L
7 9 8
799怒るでななし:2011/01/07(金) 06:13:00 ID:KszMPoQ3
7 9 9
800怒るでななし:2011/01/07(金) 06:13:38 ID:PhX3OISr
800
801怒るでななし:2011/01/07(金) 13:36:08 ID:267sTynr
>>790
そりゃあ、売れれば結果オーライというのはあるだろう。
歩合制で売上向上なら、
出走選手全員が何らかの形で売上に貢献したと考えれば
上位着と下位着での賞金傾斜強化や
1位と2位以下とでの賞金に大差を付ける、
というような考え方からは離れることになる。
大本命にフライング判定が出て
誰の目にも売上の大半が吹き飛んだと分かった瞬間に、
レース中にもかかわらず他出走選手が無気力モード
に突入することも考えられる。

>>791
2着付け3着付け選手も泣きを見るなあ。

>>792
競輪祭近辺に移行するならむしろGU競艇祭を。
問題は、「ボートレース祭」「ボートレース発祥地記念」
にさせられそうなこと。
戸田競艇のように、それなりの売上を背景に
良く言えば独自性を持って悪く言えばクソ生意気に
中央団体の言うことをすんなりと聞かなくても
立っていられる場とは、大村は違うだろうし。

>>793
モンキーターンが発展途上の3連単導入前2連勝時代と
モンキーターンが成熟全盛の現在とでは、
選手の質も番組も単純比較はできないだろう。
802怒るでななし:2011/01/07(金) 20:04:36 ID:Hw+NE/dT
>>757
まだ2連単やるの今年?
あれだけ不評なのに

2連単ナイトフェスタやらなきゃ9000億は維持できただろうに

まあやるなら買わずに抵抗するだけだが
803怒るでななし:2011/01/07(金) 21:11:43 ID:SKPUGNoR
あのイベント以降、2連勝とか見たら吐き気がするようになったわ。
あんなこと2度とするなよ、マジで。
804怒るでななし:2011/01/07(金) 23:20:05 ID:eW5RKyq2
>>801
ボートレース発祥地記念は「全日本モーターボート記念競走」という名前でやってますがな…
805怒るでななし:2011/01/08(土) 00:46:34 ID:r8HxWOkq
「競艇祭」が「ボートレース祭」に名義変更したところで
売上が減少するとかしないとか…
とても正気の議論とは思えん。
806怒るでななし:2011/01/08(土) 22:40:36 ID:RMuEheUy
昨年12月15日の4レースを除く、
中止または中止予定の132レースは3月に開催したい意向で、
日本モーターボート競走会などと協議しているという。

ttp://www.asahi.com/national/update/0105/SEB201101050057.html

徳山は何で赤字開催のパン戦を必死でやりたいんだろう?
807怒るでななし:2011/01/08(土) 23:06:00 ID:O4KivBES
「設備の原価償却」とか「月給貰ってる人の給料」とか毎月、毎年かかる固定費という金がある
(当たり券を客に還元した後の)売り上げ1億として、開催にかかった費用6000万、固定費5000万としよう
マイナス1000万だ

開催がなかったら売り上げ0、固定費5000万
マイナス5000万だ

赤字ならやらない方がオトク、なんてことはない
徳山の収支は俺は知らないが、まあ毎年赤字体質なら根本が間違っているんだけどね
808怒るでななし:2011/01/08(土) 23:57:21 ID:6G8J6nfg
11日分か…たしかに売上が低い徳山でも中止分は回収したいところだよな…
競走会に例外申請して4月以降でも開催できるようにした方がよさそうだよな

(過去の例外が尼崎・伊丹の50日分位を翌年度に持ち越したくらいか)
809怒るでななし:2011/01/09(日) 10:53:10 ID:huy3NmSi
>>807
それはどうなんだろう?

仮に整備士・警備員・清掃員・穴場婆が完全月給制で固定費に
変動がないとしても…

開催すれば、当然だが選手賞金が発生する、燃料費・部品費が発生する、
更には出走表印刷費・マークシート、そしてスタンドの光熱費といった
細かい諸経費も発生する。
このあたりはもちろん固定費ではないし、馬鹿にならない。

例えば観音寺競輪は開催日数を減らす事で赤字を抑える努力をしている。
やはり、施行者の周南市としては開催しない方が赤を抑えられるのでは?
代替開催しても正月レースより売上が良いとはとても思えない。

困るとすれば、売上の歩合が収入の競走会が筆頭。
次にトータやスポーツ紙、専門紙などの請負業者だろう。

その辺の政治的バイアスを受けての開催要求ではなかろうか?
見返りに選手斡旋が良いとかJLC中継が入るとかあるかもしれない。
810怒るでななし:2011/01/09(日) 11:11:01 ID:ZDsb4Yv3
>>806
国土交通省向け。開催実績を確保して、新年度でも開催日数を維持。
競走会向け。売上の年度末集計に向けて、少しでも数字上積み。
選手会向け。開催直前になってからの一節間まるごと中止で選手が抱いた不満を、
中止された競走での斡旋メンバーがそのまま再び斡旋されるかどうかはともかく、
とにかく代替開催は実施したのだから選手全体への年度間賞金支給総額は変わらない
という言い訳を立てて納得してもらう。
本場場内売店・食堂向け。とにかく代替開催は実施したのだから
年度間の場内営業可能日数・時間の総数は変わらない
という言い訳を立てて納得してもらう。
811怒るでななし:2011/01/09(日) 12:00:23 ID:AnX5mtHW
赤字じゃないからやりたいんだろ
812怒るでななし:2011/01/09(日) 12:44:41 ID:UuPRGh+x
年末の故障の原因は電圧関係だったんだろ
今回の故障が大時計そのものに問題があったんなら
徳山がやりたいって言えば、競走会はやらざるを得ない
そもそも大時計作ってる会社が誰かさんの会社だよなw
813怒るでななし:2011/01/09(日) 19:17:47 ID:3g7+Tewb
>>803
しかし、競艇場やBPに2連勝式布教用のパンフを配布させるなど
運営側はどうしても2連勝フェスタをまたやりたいらしいな。
他の公営競技にも大失敗した事が伝わっているのに。
814怒るでななし:2011/01/09(日) 23:44:10 ID:NGvmLpmD
損益分岐点を下回る売上が続くのなら、開催減を検討するのは自然なこと。
固定費も日払いものが多ければ休んだ分だけ支出を抑えられる。
815怒るでななし:2011/01/09(日) 23:59:22 ID:91rKKkvd
日払いのものは固定費じゃないよ変動費だよ
816怒るでななし:2011/01/10(月) 01:44:28 ID:0N9PiDgz
ワロタ
817怒るでななし:2011/01/10(月) 09:08:33 ID:fWarXThx
なんだよ乞食どもが偉そうに唱えてんじゃねーよw
悔しかったら大口投票してみろボケェ
818怒るでななし:2011/01/10(月) 15:07:35 ID:OyuUvE4p
AV嬢を呼ぶなよ、そんなの企画すんな
なんで江戸川だけ来ないんだよ
差別だ 謝罪しる
819怒るでななし:2011/01/10(月) 17:54:40 ID:sPj6Qca3
女子競輪のマスコミへの露出多いね。
競艇も脅かされるかもね。
820怒るでななし:2011/01/10(月) 18:58:46 ID:2s2ekRdh
>>811
赤字と判っててもやってしまうのが行政の世界。
特に地方行政は魑魅魍魎が蔓延ってて訳わからん。

収益無視の売上目標達成とか。
来年度予算確保の為だけの無駄な支出とか。
821怒るでななし:2011/01/11(火) 13:55:26 ID:/MccmEda
成績じゃなくて発売額で賞金を決めたらどうだ
その選手絡みの舟券がどれだけ売れたかで賞金を決める
そしたら選手の家族がどんどん買うだろ
822怒るでななし:2011/01/11(火) 14:14:18 ID:u06fM6YJ
>>821
せめてレース単位とかじゃね?人気をひっくり返したら総取りできるとか。
こういう企画レースは面白そうだと思うが。
823怒るでななし:2011/01/11(火) 14:58:54 ID:KjGO54nG
>>821-822

日本財団…売上の歩合が収益
競走会…(概ね)売上の歩合が収益
ボートレース振興会…(事実上・概ね)売上の歩合が収益
施行者…売上から支出を差し引いた額が収益
選手…(1号・2号指定を除いて)売上と関係なく賞金総額は担保

業界団体は費用対効果無視で表の売上高だけを維持しようと血眼。
施行者は現実的に売上向上が見込めない以上、支出を減らすしかない。
選手は現状では収入が安泰なので現体制維持を希望。

選手の立場としては選手会(≒労働組合)で団結して現状維持を
主張するのが一番穏当。
選手間の競争意識を煽るような施策には反対するだろうなぁ。
824怒るでななし:2011/01/11(火) 20:34:39 ID:Cf0qx74e
358 名無しステーション New! 2011/01/11(火) 20:31:59.94 ID:OKl5MrlN
なにこのきめーCM
359 名無しステーション sage New! 2011/01/11(火) 20:32:00.57 ID:Z8yIDcDZ
アッキーニャかわいい
360 名無しステーション sage New! 2011/01/11(火) 20:32:03.16 ID:3sWpF6ao
アッキーニャ可愛いな
362 名無しステーション New! 2011/01/11(火) 20:32:06.02 ID:k5xcJrL6
アッキーニャ可愛くねぇ
363 名無しステーション sage New! 2011/01/11(火) 20:32:08.11 ID:hBZqfem5
ちっともかわいくない
367 名無しステーション sage New! 2011/01/11(火) 20:32:27.05 ID:a0C0cxoE
千原ジュニア切られたか
369 名無しステーション sage New! 2011/01/11(火) 20:32:32.30 ID:Uz3fYZKV
アッキーナは限りなく処女だから好感が持てるよね

370 名無しステーション sage New! 2011/01/11(火) 20:32:36.09 ID:2suQeWMv
競艇も新規ファン獲得のためにはなりふり構わずだな
825怒るでななし:2011/01/11(火) 20:52:50 ID:ZdgmGfDJ
古賀らが新鋭王座決定戦をPR/競艇 2011.1.11 14:58
ttp://www.sanspo.com/keiba/news/110111/kbd1101111500000-n1.htm
 若手有望株の52選手が争うボートレースの共同通信社杯第25回新
鋭王座決定戦(25〜30日・宮島、GI)のPRに、有力視される古
賀繁輝(佐賀)と関係者が11日、東京都内のマスコミ各社を訪れた。
(中略)
 宮島競艇施行組合事業局の加藤隆課長補佐は「売上目標は昨年の浜名
湖より上の75億円。何が何でも盛り上げたい」と話した。
826怒るでななし:2011/01/11(火) 20:54:05 ID:7hz3a+fi
新鋭王座は買いづらいなあ
誰が誰だか、よくわからんし。
827怒るでななし:2011/01/11(火) 21:07:10 ID:gW6RAylH
去年の浜名湖より上とはまたずいぶん強気だなw
その前の琵琶湖はスルーかよw
828怒るでななし:2011/01/11(火) 23:27:05 ID:ZcP/ElAU
新鋭王座はGUに格下げだろ
売り上げは女子王座に負け、近年の新鋭覇者はパッとしないし
本人たちは自覚があるんかいな? いかに魅力のないレースをしてるかってことを
829怒るでななし:2011/01/11(火) 23:45:43 ID:a2zlI92d
>>828
去年 毒島
おととし 松下一
3年前 山口剛(総理大臣杯優勝)
4年前 石野(オーシャンC優勝、賞金王決定戦準優勝)
5年前 中野(記念V3、SG優出あり)

確かにここ2年の覇者が微妙だが、その前はいいのが出ているぞ。
2000年代に入ってから新鋭覇者でその後SGを制したのは5人。
他の記念覇者も2人(ただし、秋山はその前にGI優勝歴あり)いるからまだマシな方だと思うが。
830怒るでななし:2011/01/11(火) 23:57:11 ID:WpDLq1T2
松下一は微妙ってレベルじゃないのはわかるが
毒島を微妙ってwww
831怒るでななし:2011/01/12(水) 04:56:06 ID:ia1vrYOZ
やはり山口剛が群を抜いて光ってるな
832怒るでななし:2011/01/12(水) 05:11:43 ID:qAG7JEnl
90年代の新鋭王座戦にはSG常連やSG優勝者も出てたが
それはモンキーや持ちペラ制で従来のベテランの優位性が揺らいで
若手が早くから台頭するチャンスを得たことが大きい

今は一般戦上位級の選手の壁を超えるのが大変なんだろうけど
なんか新たな画期を持ち込む若手が出てきて欲しいね
833怒るでななし:2011/01/12(水) 19:03:08 ID:7tqYQLxu
POWER&SOUL



BOAT  RACE
834怒るでななし:2011/01/12(水) 20:46:26 ID:atW/HEaa
>>827
宮島開催の全国発売競走は何故か売れる傾向にあるような…
前回開催の新鋭王座が確か目標突破したような。
西島Fのグラチャンが、大返還でも目標突破とかもあったような。

理由はわからん。

>>832
・出場資格登録7年未満→6年未満
・優勝者は卒業

この2つの変更も結構大きいような気がする。
835怒るでななし:2011/01/12(水) 21:16:48 ID:dpV2C/aS
盛本みたいなマクリ屋があと20人は必要だな
あとインの鬼みたいなのも20人ほど
とにかく今の新鋭は個性がない
そういいう意味では上滝の弟子、古賀には期待してる インの鬼になれっ・・!
836怒るでななし:2011/01/12(水) 22:15:22 ID:8KT60vHa
そういえば来週のヘキサゴンでボートレースやるらしいな
誰かネトロンに激突してたけどw
あれ見て少しは興味持つ人増えるかなぁ

地上波じゃギャンブル性をなかなか出さないようにしてるから
大口買いの人はないだろうけど。
837怒るでななし:2011/01/12(水) 22:38:13 ID:ASPX4imA
全国モーターボート競走施行者協議会はいったい何考えてんだ
「やろうよ!!ボートレース」の主催をやってるね
AV女優を使ってイベントだって・・・
838怒るでななし:2011/01/12(水) 23:21:50 ID:dpV2C/aS
シンスケは好きらしいからな
いつかの賞金王が発走遅れたとき、ロケの収録を待たせたくらいだし
共演者がグチってたぞ
839怒るでななし:2011/01/13(木) 00:29:04 ID:UwYVsreB
>>837
全施協とBR振興会の感情的対立が酷いらしいね。
それにしてもアッキーナの対抗馬がAV女優とは…

数年前の電話投票利権委譲の件を引き摺ってるとかいないとか。
840怒るでななし:2011/01/13(木) 00:41:43 ID:ywcUOTmm
施行者協議会って競艇を主催してる自治体の首長の会だろ。
それがAV女優というのも何だかな。
841怒るでななし:2011/01/13(木) 02:04:09 ID:bEEqlwBH
施行者協議会はむしろ堅物だからこそ、こうなったのではないか
どうせ広告代理店に「若者に人気のセクシーアイドルですよ」みたいな
プレゼンを受けたんだろうよきっと
アイドルとかAV女優とかよく分からないんだと思う
842怒るでななし:2011/01/13(木) 02:20:13 ID:UwYVsreB
>>840-841
全施協の職員にプロパーはいないらしい。
事務職員はみんな民間企業からの転職組とか。
だから、世間知らずということはない。
むしろ、競艇学校で訓練受けてる競走会職員の方が世間知らず。

ただし、全施協もトップクラスは天下りらしいので、そこからの
指示であれば世間知らず的発想が出ても不思議ではない。
もちろん、首長で構成される理事会からの指示でもね。
843怒るでななし:2011/01/13(木) 17:19:26 ID:Rkxl7zCk
AV出身→普通の芸能活動

という道筋を確保したいため、入り込んできている。
本人たちもAVは通過点と思っているし、そうしないと女優も集まらないのだろう。

競艇は昔から芸能界と密接な関係があったからね。
844怒るでななし:2011/01/13(木) 17:52:02 ID:7bXg7mRi
AV女優の起用は賛成。
結局若い男の競艇ファンを増やしたいんだろ。
それなら単なるアイドルじゃだめだよ。
カメラ小僧とかアイドルおたくとかギャンブルに興味ないもん。
単にアイドルが好きなだけで。女遊びもしないギャンブルもしない
真面目な奴が多い。
それに対してAV女優好きな奴はギャンブルにはまる可能性がある。
845怒るでななし:2011/01/13(木) 20:00:58 ID:1l8/Q8U0
AV女優に何させるんだ?
場内で裸になったりは無理だろ。
公然わいせつで立件されてしまうよね。

となると、トークショーか?
女性や子供がいるかもしれんのに、まさかAVの話もできんだろ。
プライベートにまつわる話ぐらいか。
AV女優のトークショーなんて、どんな人間が聞きに来るんだよ。
846怒るでななし:2011/01/13(木) 20:36:22 ID:1HuRt1dG
>>844
女性ファン、ファミリーで来客
こういう層は完璧に無視ですか、そうですか

お菓子先着100名なんて企画よりAV嬢が良いのか、
お子様プレイランドよりAV鑑賞コーナーでも作った方が良いのか

AV嬢で若い男性客が増えるもんか

徳山のヲタ路線の方が良い
847怒るでななし:2011/01/13(木) 21:02:58 ID:BxVB0oT0
色々なのが来ていいんじゃない
お笑い芸人でも演歌歌手でもAV女優でも
別にこの路線一本で行こうなんて思わずに、老若男女がそれぞれ楽しめる方がいい、いやなゲストならイベントステージ行かなきゃいいんだから
この間の桐生なんか中国雑技団だぞ
子供とジジババが喜んでた
あと名前はわからんが読者モデルのカリスマみたいなのが来た時、けっこう若い女が見に来てたなあ
848怒るでななし:2011/01/13(木) 22:12:29 ID:ywcUOTmm
漫画も売れなくなるとエロい場面が増える。
万策尽きたということか。
849怒るでななし:2011/01/13(木) 22:16:51 ID:xySuRpEi
人気の声優を呼んでアニメ声で実況させたり、予想させたらどうだろう?
声優二人が初めての競艇みたいな企画をニコニコの動画でみたが
マニアのコメントがすごかった 彼らを取り込んだらどうだろう
850怒るでななし:2011/01/13(木) 22:18:06 ID:oVn2BvjN
>>846
今の若い連中って話題作以外あんまりAV見ないんじゃないか?

伊丹市発祥のアクアプラスの絵師にポスター書いてもらうとか、
笹川賞あたりにヲタ路線行って欲しい気もする
851怒るでななし:2011/01/13(木) 22:19:18 ID:oVn2BvjN
>>849
キタエリとあいなまさんが戸田ボートの特別室行くやつだろ?
それは「かなめも」5巻の特典映像だ
852怒るでななし:2011/01/13(木) 23:54:12 ID:T+V5JVmZ
>>849
新人声優なら大村競艇で使っているし、他の公営競技でも使っている所もあるらしいが、
人気声優を連れて来たとしても売上に結びつくかは微妙。
やるとしたら、「○○円分の舟券を買うとそのゲストのサインが貰える抽選券が貰える」など
舟券購入を使ったイベントをやって欲しい。
競艇を見て面白いと思えばそのままファンになる人は出ると思うが・・・・・・・・・

あと、オタ路線も行き過ぎるとかえて引いてしまうと思う。
去年の川口のGIシリーズがそのパターンだった。
ポスター見て逆に嫌気が差した。
(同時期に広告が出ていたの徳山MB大賞はそうでもなかった)
853怒るでななし:2011/01/14(金) 00:44:39 ID:CeoezL+S
AV女優連れてくるくらいの開き直りがあるなら、外れ舟券と
ソーブの入浴券を交換するとかした方がまし。
読○新聞みたいに。

ギャンブルやる奴なんて結局それが目的なんだから。

勝ってもソープ。負けてもソープ。
これが理想。

鉄火場にオタク呼んでも売上に貢献するとはとても思えない。
854怒るでななし:2011/01/14(金) 00:50:36 ID:Gbxyl7kx
アニメ関係は気持ち悪いから、やらないでほしい
855怒るでななし:2011/01/14(金) 07:56:34 ID:axHy0CQA
平和島の古ぼけた屋内で徳山クラウンのポスターは違和感を覚える
江戸川と戸田では貼ってなかった

前に多摩川でAKB48名古屋版を沢山みた、あれも違和感を覚えた
常滑の宣伝だったかな、ノボリが沢山あった
856怒るでななし:2011/01/14(金) 10:28:40 ID:/S3DE+Re
そもそも競艇主催者そのものが企画立案してやってるんじゃないだろ
新規の客を開拓したいが為、今のままじゃいけない
「競艇知らないファンをよぶのに何か斬新なイベントを」みたいなことを
代理店に要望すれば当然そのような企画を出してくるだろう
それで試しにやってみようかになる
857起こるでななし:2011/01/14(金) 15:58:09 ID:bZ1wvDpD
AV女優は女優ではない
女王様が女王でないのと同じ
売春婦の一形態
858怒るでななし:2011/01/15(土) 04:37:29 ID:hzAwgUqO
>>855
徳山周年は首都圏の競艇場では平和島のみ発売。
戸田と江戸川では発売しない。

>>856
ポスターの企画は主催者がやっている所もある。
マンスリーKYOTEIで鳴門のポスターのデザインは鳴門の職員がやっている事を記事にしていた。

859怒るでななし:2011/01/15(土) 10:14:54 ID:JimMnHf1
>>856
各施行者には企画・宣伝課みたいなセクションが一応ある。
そこがある程度の裁量権限を持って代理店企画のコンペを行ってる様子。

勿論そこの職員は公務員な訳で…
去年まで年金担当や水道局勤務みたいな職員が異動して来て
何もわからないまま宣伝業務に従事してる。

そして三年くらい従事して競艇を覚えた頃に別の堅気の部署にまた異動。
860怒るでななし:2011/01/15(土) 23:11:32 ID:DNu+gpQB
ミッドナイト競輪は初日の昨日は8800万円の売上
レース数が7だし、とりあえず好調な売上で成功スタート
こればっかりはボートは追随出来そうもないのが残念
861怒るでななし:2011/01/15(土) 23:16:11 ID:AcRcPOK4
競輪なんか興味もないしどうでもいい。
862怒るでななし:2011/01/15(土) 23:16:37 ID:NfNyhH49
桐生あたりドームボートレース場にして
ミッドナイトボートレースやれ
863怒るでななし:2011/01/16(日) 00:54:43 ID:SLuAC/BU
おもちゃのボートでも走らせて賭けの対象にすればいい
864怒るでななし:2011/01/16(日) 01:55:29 ID:gmhASm6Y
>>869
決勝戦日の土曜は8,000万円強みたい。
固いレースの続いた予選に比べて、負け戦と決勝は敬遠された?

今回の特徴は、

・深夜帯での発売(隙間産業の決定版)
・ネットバンク投票限定(現場支出削減の決定版)
・賭式の制限(売上金分散の阻止→適性オッズの確保)
・7R限定(あくまで21時以降開始の徹底)
・7車立てレース(低配当・本命レースの続出)

これらが相乗効果で上手く行ったように思う。
欲を出して上の条件の1つに手を付けると一気に駄目になりそうな予感。
865怒るでななし:2011/01/16(日) 19:56:17 ID:RsIW5Tg9
競輪、競馬といろいろ新しいことにチャレンジしますな。
いっぽうの競艇は2連勝とか制限かけるだけ。
競輪、競馬は世界共通のスポーツだが、ここはちがう。
このままだとやばいな。
866 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄:2011/01/16(日) 23:33:58 ID:8JqGLLqP
           r`ミミ/彡彡三三彡ミヾ、
          /三ミ(彡ミミ三三三彡彡ヽ
           フ彡ミ;'"ヾ、彡ミミミミ彡彡彡、
          f三ミl      `ヾ、三彡彡ミ!
              /彡j ィzx- -z=x  ヾ三三l
             `7/! ィニミヽ :.:ィニミ 、_ `ーr y
             ! '"´,: l:_:. ̄`    9/  
                 !、__∧__,、-'ヽ   ; .ノ_
                , ハ l 、,,___,,, ! i / /////> .、
.           , <///ヘ  `ー '  /////////////> 、
      , </////////∧     / .////////////////> 、
     //////////////∧  ̄   ////////////////////
867怒るでななし:2011/01/17(月) 12:48:24 ID:4TWcItyg
>>865
130キロ出るエンジンをダウンチューンして
70キロ程度に抑えてるのが競艇ですからね
もとよりスポーツじゃありません

むしろパチンコに近いんじゃないですか
どのボートがフィーバーするかを当てる感じ
868怒るでななし:2011/01/17(月) 12:59:35 ID:xn+5ZfYy
遊戯王オンラインの横井さん
見てたら遊戯王ONLINEのところに書き込んで
お願い横井さん
869怒るでななし:2011/01/17(月) 13:10:35 ID:pYiZzCVW
他のスポーツには無い魅力は女子が男子と対決出来る魅力をもっとアピールすべき
そしたら女性ファンも男性の若い客も獲得出来る
その為には女子の最低体重を43キロぐらいにして
男子は最低体重を53キロにする
10キロのハンデは有利になるよね
女子選手が頻繁にSGの優勝戦に乗ってくるぐらいにしたら話題作りにもってこい
870怒るでななし:2011/01/17(月) 13:15:14 ID:Z9XeQICR
みまつさん泣かせですね
871怒るでななし:2011/01/17(月) 13:43:06 ID:pYiZzCVW
ミマツさん一人の為に、、

という訳にはいかない現状でしょ
872怒るでななし:2011/01/17(月) 15:38:38 ID:WvaSaV5G
POWER&SOUL



BOAT  RACE
873怒るでななし:2011/01/17(月) 21:58:02 ID:sMUhBGiu
機材修理 徳山競艇を再開
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201101180012.html
 機材故障で年明けから全レースを中止している周南市のボートレース
徳山は18日、GI競走「徳山クラウン争奪戦」で再開する。中止理由と
なった大時計(発走信号用時計)の遅れは、電圧低下などが原因と判明。
送電回線の容量を増やすなどして対応した。
 時計の故障は1日朝のレース前点検で発覚した。市は1〜4日と、8
〜12日の一般競走を中止。業者に原因究明を要請していた。送電回線の
容量不足で電圧が低下していると判断。対策を講じ、時計内部のモータ
ーなども交換した。
 市は9日以降の計6日間、1日12レースのスタート時刻に合わせて時
計を動かす試験をし、正常な動作を確認した。大時計を一度修理する前
の昨年末の2日間も含め、中止した計11日間のレースの開催は2、3月
に振り替えている。
874怒るでななし:2011/01/17(月) 22:29:17 ID:O3iz3UYX
なんかきな臭い話ですな
875怒るでななし:2011/01/17(月) 23:43:11 ID:55d5SOyk
2、3月に振替って本決まりなのかね?
2月上旬に6日間レースは出来そうだが
残り5日間はどうするんだろ
876怒るでななし:2011/01/18(火) 04:58:12 ID:6S+OgrKz
残りカスメンツで振替開催しても大した収入にならんだろうに・・・。
877怒るでななし:2011/01/18(火) 23:26:38 ID:x6RkfiWr
徳山は開催したく無いけど、お上が上納金収めさせる為に開催しろって言うんだから仕方ないだろ
人災で中止になった分上納金少なくなって売上だせば少しでも回収できるんだからな。 まるっきりヤクザ稼業だな
878怒るでななし:2011/01/18(火) 23:52:12 ID:9fRE8cxl
>>877
まったくそうだ。
何の努力しなくても売上歩合でロイヤリティ入ってくる日本財団の体質は
ヤクザのミカジメ料そのもの。
879怒るでななし:2011/01/19(水) 00:30:00 ID:7e8vMzpG
日本財団って政治的な力は持ってんの?
880怒るでななし:2011/01/19(水) 08:18:42 ID:Vmm8+eTe
>>879
競艇収入だけで年間200億〜300億ある。資産運用を含めたら…

その巨額の金で海運・造船団体に低利で貸し付け。
福祉団体に助成するのは勿論、ゲートボールとか訳のわからん団体にも助成。

こういうのは結局、集票に繋がり自民党とズブズブの関係。
政治力が弱い訳がない。

更に笹川良一の話を持ち出したら、戦後日本政治の闇そのもの。
881怒るでななし:2011/01/19(水) 12:58:25 ID:nJCIGGmZ
>>878
しかも、儲けや収益からの歩合ではなく、売り上げからの歩合なので。
施行者がどれだけ赤字で苦しもうが、日本財団としては知ったこっちゃない。

>>879
というか競艇そのものに、もはや政治力が無いに等しい。
JKA(競輪・オートレース)が事業仕分けで血祭りにあげられたのは、
今どきになってもまだ幹部専用公用車など、分かりやすく悪目立ちしていたから。
882怒るでななし:2011/01/19(水) 19:16:46 ID:qZNrhma8
今日から岸和田で2連勝式のみの発売を行ったが、案の定の結果になったみたいだ。
どの競技でも3連勝式が無いとダメのようだな
883怒るでななし:2011/01/19(水) 19:45:50 ID:V70APEcT
さっきヘキサゴンでボートレースクイズ的なことやってたけどこういうことどんどんやって若い世代への認知度を上げていってほしいね
884怒るでななし:2011/01/19(水) 21:59:42 ID:ye8JHXwF
SGの売上はここ最近ホンマ酷いな。
特に賞金王がね。
賞金王やってるのに他場の開催が多すぎるのもあると思う。
いっそうの事SGの時は他場の開催はやめた方が良いと思うのだが・・・
皆さんはどう思う?
885怒るでななし:2011/01/19(水) 22:40:05 ID:nJCIGGmZ
>>884
> SGの時は他場の開催はやめた方が良い
それをやると、SG開催期間中は
SG出場以外の競艇選手は全員強制休業、ということになってしまう。
まさか、この月にはSG開催がありますからそのぶんあなたの仕事が減ります
などと言われて、それで納得する選手などいない。
結果としては、SG開催期間の前後に
他場開催が集中混雑してさらに悲惨になるんじゃないかな。
886怒るでななし:2011/01/19(水) 23:53:35 ID:28GDyK5s
根本的なことかしたいんだが、なんでこんなに開催日が多いの?
どう考えてもおかしいでしょ。SGの裏は全くなしでもいいと思うよ。

俺は南関競馬が理想だと思う。
1場開催、他は場外に徹する。

たとえば、全国を6ブロックに分けて、かぶらないように持ち回り開催。
1開催他は場外。

こういうの、なんでだめなの?
887怒るでななし:2011/01/20(木) 00:00:38 ID:/6Bg5y8C
場によって売れるところとそうでないところに差があるから、
そんな簡単には考えられないと思うよ。
言わんとしていることは分かるけど。
888怒るでななし:2011/01/20(木) 00:06:36 ID:VAq+iHVa
でもさぁ、南関競馬だって圧倒的に多いが売上良いけど、それでもうまくいってるぜ。
たとえば関東地区だったら5場。桐生、江戸川、多摩川、平和島、戸田か?
そこで重複開催せずに、1場開催他場外。
これってオートもそうじゃなかったか?
889怒るでななし:2011/01/20(木) 00:16:05 ID:/6Bg5y8C
南関の場合は大井以外が危なくなるからでないの?
基本的には売上高は多い方が良いに決まっているから、
無理に縮小する必要はないでしょう。確かにどの場も
今の開催日数を保つことはないと思うけど。
890怒るでななし:2011/01/20(木) 00:21:19 ID:VMNMiHEd
伊東温泉競輪はG1の日を狙ってヒラ開催しているし。
本場と場外の相乗効果を狙っているであろう。
891怒るでななし:2011/01/20(木) 01:50:43 ID:sq+kQSou
>>888
南関は南関一括りだけでの話しだし、オートは全場一纏めにしてるからの話し。 全国と地区と本場のバランスが複雑になって弊害が大きい。
それに本場開催減れ数が尋常じゃない。
あと在籍数が丸っきり違うから選手が捌けない。
892怒るでななし:2011/01/20(木) 02:17:00 ID:TaOwkK7f
>>886
おかしくはないよ。
国交省から認められた開催日数を全部消化して
ビジネスチャンスを最大限に広げる、という発想から抜けられないだけで。
SG場間場外発売でいくら売ってみたところで確かに手数料は入ってくるけど。
施行者にとってやっぱりいちばん美味しいのは、
ファン自身の持参金だろうがファンがSG場外発売で的中して増やした金だろうが
まとめて自場開催に投資してもらって
そこから施行者としてごっそり控除するのが理想的。
弱い場としてはローリスクローリターンの場外発売に積極的だけれども、
強い場ならSGの裏だろうが何だろうが関係ないし知ったこっちゃない。

競艇の場合、場間場外発売は他の公営ギャンブルに比べて後進周回遅れ。
その後の、三連単導入やインターネット展開は先進的積極的だったけれども。

競艇では、電話投票は最初は地区別に立ち上がってこれを後で全国統合したけれども、
その際に、電投に積極的で大量に先行投資した施行者と
電投に消極的で資金を出し渋ってきた施行者との間で対立が表面化した
のも痛い経験だった。
頑張ってきた施行者にとっては自分たちの裁量でやってきたものを
どうして中央に召し上げられなければならないんだふざけるな、
サボってきた施行者にとっては勝手に中央がお膳立てしてくれてこの上なくありがたい、
といったところ。
地区別に努力してきたのをぶっ潰された経験があるのに、
さらに地区別ブロック別に何かやろうという気が起きるほうが不思議。

結局のところ、全モ連・連合会、日モ競・競走会は
競走実施の中央団体ではあっても、競艇という業界全体の統括団体ではない。
誰もグランドデザインを持ってないし、
仮にグランドデザインを描いた者がいてもそれを生かす仕組みがない。

究極的には、施行者さん各自の自由競争で好き勝手にどうぞ、で
競走会も振興会も基本的に傍観者。
だから、ボートピア釧路のような馬鹿げたモノを誰も止めたりはしない。
最近になってようやく機運が高まりつつある
競艇の地区内相互払い戻しにしても、
最近になって桐生とボートピア横浜で関東地区総合払戻開始のアナウンスがあったけれども、
ボートピア岩間は浜名湖競艇の持ち物だから相変わらず対象外。

>>888-889
大井が他場に提示する販売手数料が
他場にとって好条件だったりするんじゃないの?

>>890
昼間のSGから流れてくる残業客狙い落穂拾いな蒲郡みたいなもん。
893怒るでななし:2011/01/20(木) 07:35:39 ID:11YR7Lk1
単独で場間場外するよりも
本場と併売にするほうが、人件費他経費もかからないしな。
894怒るでななし:2011/01/20(木) 08:01:14 ID:p9/UWozH
>>886
確かに収益を考えれば開催日数を減らして場外発売に徹した方が効率がよいね。
一日に最低、昼間2場・ナイター2場開催すればボートピアも納得。
これなら大リストラが実現可能。

・選手は300〜400名程度で回る。選手賞金支出も3分の2以上カット可能
・競走会職員、整備士は半数以上解雇。
・モーター・ボートも3年に一度程度の買い替えでOK?(省令でいける?)

売上は恐らく7,000億以下に落ち込むだろうけど(やはり売上は本場>場外?)、
支出が半分以下に落とせそうな気がする。

施行者は万歳だが、競走会は勿論のこと日本財団や選手会が煩いだろうな。

南関競馬は強力な中央団体が無いのと、大井の圧倒的存在感という2つの理由で
かえって施行者の利害だけで日程調整が実現できた。

オートはJKAじゃなくて経産省がリーダーシップを発揮してるのが大きい。
財団法人の団体職員よりもキャリア官僚の方がマシと言うこと。
895怒るでななし:2011/01/20(木) 12:06:45 ID:FiHnW6kG
>>894
競輪も昔から一番熱心なのは経産省車両課で
日自振はお役所の言うことを渋々やってきたんだぜ

南関競馬って昔は喧嘩してばかりだったけど
3場が自前でやっていけなくなって大井にぶら下がったのが今の形
896怒るでななし:2011/01/20(木) 12:11:10 ID:WEkS+6j+
日本財団を廃止すれば話が早い。無くても困る人は少ない。
897怒るでななし:2011/01/20(木) 16:06:26 ID:LQp6TOpr
>>894
> 選手は300〜400名程度で回る。
選手間の級別格差を考えていない。
F事故休み、公傷・私傷病休養、なども要考慮。
B2でもSGに出場可能にする、とでもいうのなら
それはそれでかまわないが。
というか、その程度の選手人数に減らしたとしたら
女子戦競走は開催不能に陥るだろう。
ファンの女子戦への好悪はともかく、もはや
施行者にとって女子戦の売り上げはとてもじゃないが無視できない。

> 選手賞金支出も3分の2以上カット可能
売り上げ全体に占める選手賞金の割合は数%レベル。
全体からすれば軽微。

> モーター・ボートも3年に一度程度の買い替えでOK?(省令でいける?)
競艇用のモーターやボートは、船舶登録の対象外。
なぜ買い替えるのかといえば、
使っているうちに個体差が出てきてしまうから。
あとは使えば使うほど、個体差が広がることはあっても
なかなか差を埋められない。
前年の好モーターや好ボートだけを残して、
クズを捨ててそのぶん新しいのを入れる、というようなことは
やってみてもいいかもしれない。

>>894-895
競輪・オートが通産省・経産省にしっかり支配されて
好き放題にされた結果、
事業仕分けで祭られるほどに鈍感になってしまった。
この点競艇は、時に人事承認を巡って
運輸省・国交省と抗争を繰り広げてきたこともあって、
ある面では敏感であったといえるかもしれない。

>>896
廃止しなくてもいい。
現状は、売り上げベースでのピンハネ(黒字だろうが赤字だろうが関係ない)
なのでこれを、収益・利益ベースでのピンハネ、に変更すればいい。
898怒るでななし:2011/01/20(木) 19:49:12 ID:p9/UWozH
>>897

>施行者にとって女子戦の売り上げはとてもじゃないが無視できない。

女子戦が競艇業界を引っ張ってるってのは幻想。

一般戦と比較して電話投票売上が良いというだけ。
一般戦で生じる赤字を記念や女子戦でカバーしてるのが現状。

体質転換と経費削減で一般戦が黒字になれば女子戦を無理に
開催する必要はない。
そして一般戦黒字化は支出を抑えれば十二分に可能。

>売り上げ全体に占める選手賞金の割合は数%レベル。
>全体からすれば軽微。

選手賞典費は年間約240億(売上全体の2.5%)。
これを100億削るだけでも相当に大きい。

払戻金・交付金を抜いた施行者全体の運営費は年間1,800億程度なんだから、
5%以上の経費カットは損益分岐点に大きく影響を与えるだろう。
施行者は数%の勝負をしている。

日本財団交付金3.3%→2.6%の影響の大きさは記憶に新しいところ。
あれが無ければ徳山は撤退してた。

>競輪・オートが通産省・経産省にしっかり支配されて
>好き放題にされた結果、 事業仕分けで祭られるほど

民主党の「官僚撲滅キャンペーン」でスケープゴートにされただけ。
もちろん法的拘束力は無い。

そもそも競輪・オートは通産省の役人が発明し、その売上が通産省の
戦後復興政策に大きく寄与した点は見逃してはならんだろう。
まあ時代が変わって、その役割を終えてしまったが…

それにしても“アンチ天下り”がシングルイシューの民主党の価値観では、
競艇は競輪に比べてマトモに映るのだろうなあ。

本質的に「笹川支配の民営ギャンブル」である競艇の方が大問題
である事は今も昔も変わらないのにね。
笹川良一のノーベル平和賞受賞が存在目的の日本財団も歴史的意義を
終えたといって良いかもしれない。
899怒るでななし:2011/01/20(木) 20:20:51 ID:/6Bg5y8C
ちょっとおかしくないか?
女子戦の存在はプラスだと書いているならなくす必要はないだろうに。
新規ファン獲得の手段としても大切だよ。

898さんの書いていることは短期的に見れば正しいと思うけど、
あちらを立てればこちらが立たずとなるものだから、もう少し
全体を見て考えないと。

あと、反論のための反論はやめようよ。
目的と手段が入れ替わってる。
900怒るでななし:2011/01/20(木) 20:49:08 ID:qpntxkmh
900☆
901怒るでななし:2011/01/20(木) 21:22:22 ID:p9/UWozH
>>899
仮に開催日数・選手数を減らす事が収益向上(≠売上向上)に繋がるのなら、
無理に女子戦をやる必要はないと言っただけだよ。

あと、>>898は全体を見ての主張では無い。
一市民の立場から施行者=地方自治体が赤字を解消するには、
開催規模縮小しかないと思っただけです。

確かに開催減になれば日本財団や競走会職員、或いは弱小選手は困るだろう。
しかし、一般市民税を投入してまで彼等を救済する必要はあるだろうか?

何の為に、賭博であるボートレースが合法なのか?
ごく素朴な疑問。競走法の趣旨に書かれてはあるんだが…
902怒るでななし:2011/01/20(木) 21:42:56 ID:sq+kQSou
ID:p9/UWozH

考えが稚拙すぎてる
>>894の開催減らしてってのから思いつきでしかないんだろうな
903怒るでななし:2011/01/20(木) 22:00:16 ID:goK02WJU
唐津のこの三日間の売り上げ5000万割っている 完全に赤字だろう
904怒るでななし:2011/01/20(木) 22:25:43 ID:8bI0+ORA
>>898
> 女子戦が競艇業界を引っ張ってる
そこまでは言っていない。
とりわけ一般戦の売り上げ低下がとめどなく連鎖するなかで、
女子リーグ戦や一般戦女子戦は手堅く底堅く売り上げが見込める、
という現状。
それにしたって、GI女子王座決定戦も売り上げ長期低落の
例外にはなり得ていないわけだから。

> 体質転換と経費削減で一般戦が黒字になれば女子戦を無理に
> 開催する必要はない。
> そして一般戦黒字化は支出を抑えれば十二分に可能。
そんなことをしなくても、
今年から新設された
新鋭リーグ・女子リーグ・一般戦女子戦における
優勝戦フライングはF休み明け後6ヶ月間、
準優勝戦フライングはF休み明け後3ヶ月間、
同種競走への斡旋除外、という規定は
準優勝戦や優勝戦に進むことができるほどの優れた選手を、
そのまま新鋭リーグや女子リーグの看板選手としておくのではなく
強制的に一般戦に参戦させよう、という
一般戦活性化の方策でもあるわけで。
例えば、来年度4月始まり12月終わりの女子リーグ戦では、
それまでに入った斡旋確定状況などは抜きにして
大雑把に言えば、
5月の女子リーグ戦優勝戦でフライング(F1)したとすれば
6月は30日間F休み、
7月から12月までは女子リーグ戦斡旋除外で
一般戦回りを強いられたまま、当季女子リーグは終了。
有力有名選手であればあるほど、
優勝戦フライングの時点で既に先々の斡旋が多数入っていることは
当然に想定されるので、
F休み消化もその後の斡旋除外期間消化も遅れることになる。
905怒るでななし:2011/01/20(木) 22:28:07 ID:8bI0+ORA
>>898
> 選手賞典費は年間約240億(売上全体の2.5%)。
> これを100億削るだけでも相当に大きい。
> 払戻金・交付金を抜いた施行者全体の運営費は年間1,800億程度なんだから、
> 5%以上の経費カットは損益分岐点に大きく影響を与えるだろう。
> 施行者は数%の勝負をしている。
> 日本財団交付金3.3%→2.6%の影響の大きさは記憶に新しいところ。
> あれが無ければ徳山は撤退してた。

25条交付金の話をするなら、30条交付金の話もしないと
公平さを欠くだろうね。

>>901
> 施行者=地方自治体が赤字を解消するには、
> 開催規模縮小しかない
これは短絡的。
施行者地方自治体と競艇場が所在する地方自治体域が一致する場合、
施行者地方自治体と競艇場が所在する地方自治体域が一致しない場合、
さらに施行者でなく民間企業が競艇場施設を所有している場合、
を考えれば分かると思う。
開催日数規模を拡大しようが縮小しようが、固定資産税や施設賃貸借料は変わらない。

> 確かに開催減になれば日本財団や競走会職員、或いは弱小選手は困るだろう。
困るだけならまだいいが、元競艇選手の不祥事件続発、なんてものは
勘弁してもらいたいですね。そのための高額賞金でもある。

> しかし、一般市民税を投入してまで彼等を救済する必要はあるだろうか?
儲かっている時にはさんざん一般会計に繰り出して
使いたい放題にしていながら、
いざ損が出るようになるとさっさと潰すというのでは
地方自治体がどうこう以前に、人間のやることとしてどうなのか。
ここまで長年に渡って続けられてきた競艇もまた
文化であり伝統である、という発想が根本的に欠けている。

> 何の為に、賭博であるボートレースが合法なのか?
ひとつは、戦後復興のための手軽な財源調達。
もうひとつは、税金徴収の人手が不足し徴税調査技術も稚拙だった時代に
地下経済闇資金をおびき寄せ吸い上げるための、地域経済活性化装置。
金の出所は問わないからとにかく競艇投票を通過させることで
強制的にお上が25%ピンハネしますよ、ということ。
906怒るでななし:2011/01/20(木) 23:59:06 ID:WVsyD8O5
>>898
左翼乙
907怒るでななし:2011/01/21(金) 00:05:26 ID:Iny/9uM2
>>839
江戸川だけ仲間はずれな理由はそれか?

>>888
交互開催を実行できてるのは住之江と尼崎くらい。
908怒るでななし:2011/01/21(金) 00:51:08 ID:P22wKp2x
>>902
◎記念で儲けて、赤字の一般開催の日数減らすって発想は競輪のトレンドね。
観音寺とか、極端に言えば旧・花月園とか。
◎赤字開催増やす事に何の意味があるのかむしろ教えて欲しい。
「客が生でレースを見れば売上向上」の田中信一郎的発想は稚拙の最たるもの。

>>904
◎選手管理制度の変更が売上に影響を及ぼすとはとても思えないね。
フライング休みの制度なんてもう20年くらい試行錯誤を重ねてるが答がでない。

>>905

>開催日数規模を拡大しようが縮小しようが、固定資産税や
>施設賃貸借料は変わらない。

◎本場開催の替わりに場外発売すれば売上はキープ出来るのでは?
仮に場外の方が売上が落ちるのなら、施設所有者の歩合を上げれば良いだけ。
歩合上げても、本場開催するよりは利益が上がると思うがな。支出大幅減だから。
◎平和島劇場が好例。府中市と京急がWINWINになった成功モデル。
◎開催減らせば、なんと言っても競合場が無いんだから電投・場外は独占。
ナイター場の単独開催とか今でも普通に4〜5億とか売るでしょ?
◎施行者と所在地が違う場合については、自治体同士なので話がつく。
所在地は施行者から固定資産税以外にも迷惑料を取ってるが、その辺を
調整すれば済む話では?
◎そもそも所在地側としてはボートに撤退されて広大な敷地を空き地にしても
何の得は無い訳で。固定資産税どころの話ではない。
◎まあ、多摩川はボートよりマンション建てた方が府中市は得だな。

>いざ損が出るようになるとさっさと潰すというのでは
>地方自治体がどうこう以前に、人間のやることとしてどうなのか

◎「戦後復興は自民党とキャリア官僚の努力に負う所が大きいのに、格差者会に
なるや否や民主党に投票して官僚バッシングするのは人間としてどうか?」
と言うのと同じ発想。
◎市民は役にたたなくなったものを捨てる権利があるし、改善を要求する
権利もある。それが民主主義。
◎結果論として民主党政権が正しかったかどうかは別の話ね。

>ここまで長年に渡って続けられてきた競艇もまた
>文化であり伝統である、という発想が根本的に欠けている。

◎日本国民に受容れられた文化であり伝統であるなら、競艇反対運動なんて
起きないはずだし、売上減に悩まされる事もないだろう。
◎文化として受容されたJRAは毎年、国庫に2,000億以上納付してんだから。
◎「平日賭博は日陰者である」という一般認識がないと売上云々は語れない。

>ひとつは、戦後復興のための手軽な財源調達。

◎資金調達どころか損失補填になってんだったら、やる意味ないじゃん?
“手軽な財源調達”の原点回帰の為にも支出削減が求められるのは当然。
日本経済が構造的デフレである以上、売上が劇的に向上する事は無いんだから。
◎民間が当たり前にやってる事を施行者は行うべき。
909怒るでななし:2011/01/21(金) 02:09:04 ID:1Vfbt+On
>>907
> 江戸川だけ仲間はずれな理由はそれか?
江戸川だけが仲間外れなのは、単にドケチだからでしょ。
経費のかかる新鋭・女子リーグ開催に手を挙げない
のと同じような理由。

> 交互開催を実行できてるのは住之江と尼崎くらい。
昔は、芦屋と若松との選手宿舎が共用だったから、
強制的に交互開催だったね。
そういえば、住之江と尼崎で交互開催の
阪神杯(兵庫・大阪対抗戦)って、最近でもやってたっけ?

>>908
> 極端に言えば旧・花月園とか。
花月園の場合は、施設所有者と地権者との紛争が泥沼化して
運営継続のための工夫を凝らすまでもなく
ファンも選手も置いてけぼりでさっさと廃止したわけだから、
むしろ例示からは除かれるべき。

> ◎赤字開催増やす事に何の意味があるのか
別に赤字開催だと決め付けてかからなくても、
賞金場の段階多様化、各競走開催ごとの賞金段階多様化、
などでもまだまだ工夫の余地はいくらでも。

> 「客が生でレースを見れば売上向上」の田中信一郎的発想
これは別に、田中じゃなくても他の選手誰でも言うことだしな。
というか、選手としてはそう言うしかないだろ。
自分に仕事をつくってくれる施行者、それを斡旋してくれる競走会、
らに対して真っ向からモノを言え、というのはしょせん無理な相談。

> ◎選手管理制度の変更が売上に影響を及ぼすとはとても思えないね。
果たしてそうだろうか。
SG・GI・GIIでの準優勝戦・優勝戦フライングでの一般戦回り
が一般戦の売り上げにどう影響しているかは、
考えてみてもいいと思うのだけれども。

> ◎平和島劇場が好例。府中市と京急がWINWINになった成功モデル。
これは違うね。
平和島本場の場間発売では、
発売運営は開催他場から受託した府中市、施設所有は京急開発。
平和島本場の外向発売所である平和島競艇劇場の場外発売は、
発売運営は発売受託施行者府中市からさらに受託した京急開発、施設所有も京急開発。
他場の同じ競走開催を平和島本場でも平和島競艇劇場でも発売した場合に、
施行者府中市の取り分を考えると、平和島本場で売れたほうが取り分は大きい。
場外発売で平和島本場から平和島競艇劇場に客が流れ奪われるようでは、
施行者府中市としては大弱り。win-winの関係などでは全くない。

> ◎施行者と所在地が違う場合については、自治体同士なので話がつく。
どこの自治体だって少しでも税収を増やしたいのに、
そんな我がままを聞いてくれるお人好し自治体があるとは思えない。
910怒るでななし:2011/01/21(金) 02:12:23 ID:1Vfbt+On
>>908
> ◎「戦後復興は自民党とキャリア官僚の努力に負う所が大きいのに、格差者会に
> なるや否や民主党に投票して官僚バッシングするのは人間としてどうか?」
官僚を締め上げようとしたのは自民党でも同じだね。
ただし、それが自民党はプロレス的だったのに対して、
そうじゃないガチでやれと有権者が選んだのが、民主党政権だったわけで。
戦後復興は自民党でなくてもできたと思うよ。
ただ、日本は1955年体制という、良く言えば資本家政党と労働者政党の明確な役割分担、
悪く言えば不満ガス抜きのための手打ちやらせ方式、でいち早く経済成長、
韓国は軍事独裁という挙国一致体制で日本よりも遅れて経済成長、
中国は一党独裁体制を確立してもなお毛沢東派と反毛沢東派だの何だのと
党内抗争が頻発してようやく今になって経済成長、というように
国を二分するほどの政治闘争を回避するために選んだ手法とその成果が、それぞれに違っただけのことで。

> ◎市民は役にたたなくなったものを捨てる権利があるし、改善を要求する
> 権利もある。それが民主主義。
だから本来は、競艇場の臨時従業員の雇用も給与水準も高く維持しないといけなかった。
もはや地域の雇用問題としては話にならないほどに人数も減らされ給与水準も切り下げられてしまった今となっては、
たとえ廃止したところで地域から廃止反対の声を上げる者は誰もいない。
皮肉なものだな。

> ◎結果論として民主党政権が正しかったかどうかは別の話ね。
そりゃあまだ結果は出ていないしな。
自民党政権が続いたのと同じ期間民主党政権が続いたというわけでもまだまだないし。
これまで競艇業界としては笹川尭を利益代表としていれば事足りたが、
自民党が政権から転落し笹川尭が落選引退した今、
民主党に乗り換えるべきかそれとも等距離外交にするべきか、
競艇業界としてもなかなか腰が定まらないところ。

> 競艇反対運動なんて起きないはず
ただ舟券を売るだけのボートピアに対して反対運動があるのと、
競艇場本場そのものに対して反対運動があるのかどうか、とは区別するべきだな。

> ◎文化として受容されたJRAは毎年、国庫に2,000億以上納付してんだから。
それは国と直結した農水省の利権聖域そのものだからだろう。
地方自治体が主催する競輪・競艇・オートレースとは、それこそ政治力も違い過ぎる。
だからこそ競輪は、現役選手を現役身分のままで国会議員に
送り込もうともしたわけで、結果はかなわなかったが。
JRAは団体として競馬博物館をつくって運営している。競艇の場合、類似施設は施行者任せ。

> ◎資金調達どころか損失補填になってんだったら、やる意味ないじゃん?
損失補填になってしまっているのは、芦屋のように借金してまで豪華巨大施設を建ててしまった施行者。
新装後に当て込んだSG誘致は上手く行かないわ、共同施行者は借金を被るのを嫌って逃げ出すわ。
そして、現在進行中の蒲郡・丸亀の新スタンド建て替えはいずれも、小規模化コンパクト志向。

> ◎民間が当たり前にやってる事を施行者は行うべき。
これこそふざけた話。
日本が今デフレなのは、トヨタのカンバン方式が模倣されて全国隅々まで行き渡ったから。
みんなが必要なものを必要な時に必要なだけしか買わないのだから、経済が失速停滞するのは自然なこと。
「日本全国どこへ行っても、マクドナルド、すき家、吉野家、ユニクロ、しまむら」
な生活を、おまえも支持しているのだろう。
そんなものを、「民間が当たり前」などと言って欲しくはないね。
911怒るでななし:2011/01/21(金) 02:51:11 ID:orqA7daA
賭博は本来違法行為なんだから赤字になってまで続ける社会的意義は無し。
犯罪行為も文化伝統と言えなくはないが公的に維持すべきものでもない。
912怒るでななし:2011/01/21(金) 02:58:50 ID:2VfEtZ9D
自演終わった?
913怒るでななし:2011/01/21(金) 03:08:21 ID:ebPCoDnq
書いてる内容は面白くて勉強になるんだけど
論点があれも言いたいこれも言っときたいでぼやけてきて
結論が出ず平行線たどりそうな展開ですよ

おじさん連中はえてして話が長い=持ってる知識を全部ひけらかしたい
って感じに見えてしまいます

できたら論点をしぼって簡潔に書いてもらえると第三者からでも判定しやすいです
914怒るでななし:2011/01/21(金) 08:15:22 ID:P22wKp2x
>>913
論点は簡単。過剰書きにすると…

・各ボート場の売上(収益)が悪いのは毎日の競合場数が多すぎるから。
・競合場が多いのは年間4,300日もの開催日数が多すぎるから。
・開催日数減・日程調整・場間場外発売日数増の3点でこの問題は解決できる。
・問題が解決出来ないのは、それだと困る既得権益団体が存在するから。
・既得権益団体とは日本財団、競走会、選手会など。
・赤字とは施行者が一般会計を切り崩してこれら団体を擁護することである。
・施行者とは自治体であり、端的に言えば一般市民の税金で運営されている。
・競艇には地方経済刺激の公共事業の側面もあるので赤字=悪とも言い切れない


間違い無く言い切れるのは、

・公式発表される表の売上高だけではなく、施行者の財政収支や地域経済への
 波及効果の損得についても考える必要のある時代に入ったということ。

・それが分ってないのがボートレース振興会(バックは日本財団)であり、
 昭和回帰とも言える単純な売上向上政策を志向している。

この2点。
915怒るでななし:2011/01/21(金) 08:42:21 ID:wIDfnUGF
まだアホがやってんのか?終わったら呼んでくれ
916怒るでななし:2011/01/21(金) 12:43:48 ID:wxWFmrlC
>>907 >>909
今赤字出してるのが桐生と江戸川だから
917怒るでななし:2011/01/21(金) 18:40:07 ID:HCou6xh3
からつもモーニングレース開始age
918怒るでななし:2011/01/21(金) 20:42:44 ID:zAkI98/J
もうモーニングレースの旨みがなくなったな。
売上低迷でボートピアを持ってない津もやりそうじゃねえか?
919怒るでななし:2011/01/21(金) 21:05:04 ID:SlZaFByr
>>909
住之江はナイター場との兼ね合いがあるから
尼・住之江の向後開催やめたよ。

阪神杯とかも最近やってないような気がする
920怒るでななし:2011/01/22(土) 00:02:07 ID:WXnuXuzs
>>918
津はどうなんだろう。
とりあえず、ポイントクラブ効果の見極めなんじゃないかな。
でも、モーニングレース開催場が増えればそれだけ、電投発売開始時刻繰り上げの要望も増えるだろうから。
今現在はただ単に、(SG・全国発売GIではない、通常時の)電投発売開始時刻が午前9時だから、
どこも午前9時直後に第1レースを始めているだけのことであって。
でもレース開始時間をあまり繰り上げ過ぎると、
モーニングレース場の直後にナイター場(またはその逆パターン)のような斡旋をされると
生活のリズムを調整するのが大変だ、と選手会あたりから苦情が出るかも。

>>919
尼崎に気兼ねするよりははるかに、ナイター場同士の喰い合いを回避することのほうが
住之江にとっては重大問題だろうね。
2011年の住之江ナイターは4月から11月まで。1年間のうち4分の3はナイター期間。
というわけで、尼崎と住之江も仁義なき戦いに突入したのかな。

ボートレース尼崎|イベント・ファンサービス
ttp://www.amagasaki.gr.jp/k/k_guide/eventfan.asp?No=13
ttp://www.amagasaki.gr.jp/k/k_guide/eventfankiji.asp?Serial=20100930225209&BackTo=&No=13
G3楽天・インフォシークカップ◆10/6(水)〜11(月)
10/6(水)〜11(月)
電話投票キャンペーン
開催期間中、電話投票の購入額に応じた楽天スーパーポイントを付与します。

ttp://www.amagasaki.gr.jp/k/k_guide/eventfankiji.asp?Serial=20101109171306&BackTo=&No=13
第42回尼崎選手権競走◆11/18(木)〜23(火)
11/18(木)〜23(火)
電話投票キャンペーン
電話投票をご利用の方に、購入額に応じた楽天スーパーポイントを付与します。

ttp://www.amagasaki.gr.jp/k/k_guide/eventfankiji.asp?Serial=20101109172633&BackTo=&No=13
ダイスポカップ2010◆11/30(火)〜12/5(日)
11/30(火)〜12/5(日)
電話投票キャンペーン
電話投票をご利用の方に、購入額に応じた楽天スーパーポイントを付与します。

GI近松賞|ボートレース尼崎
ttp://www.amagasaki.gr.jp/k/mf13/11chika/04_eve/eve02.htm
◆電話投票キャンペーン
電話投票の購入額に応じた「楽天スーパーポイント」を付与します。

尼崎競艇「TELEBOAT」ご利用ポイントキャンペーン - Infoseek 特集
ttp://special.infoseek.co.jp/event/amagasaki2010/
キャンペーン期間:
2011年1月18日(火)〜2011年03月10日(木)

ボートレース住之江|太閤と女王の電投バトル
ttp://www.suminoe.gr.jp/toku/d_battle/index.htm
太閤ステージ
G1太閤賞競走 開設54周年記念(2月7日〜12日)
女王ステージ
第22回大阪スポーツ賞アクアクイーンカップ(3月10日〜15日)
921怒るでななし:2011/01/22(土) 00:52:01 ID:NzuCrLaz
>>920
モロ被りさせないようにある程度の配慮はしている。
まあ、両方買いたいやつが梅田に行ってしまうデメリットはあるw
922怒るでななし:2011/01/22(土) 01:06:50 ID:f7kQaMW/
>>916
あの売上で桐生が赤字って、どれだけ高コスト体質w
923怒るでななし:2011/01/22(土) 01:30:49 ID:k3AhKb4f
>>922
ネタだよ。ネタ。
924怒るでななし:2011/01/22(土) 06:57:37 ID:gTGbjzJ3
>>発想は競輪のトレンドね。
>>極端に言えば旧・花月園とか。

競輪のトレンドって廃止論争じゃんww
そんなのを参考にしてどうすんだwww
925怒るでななし:2011/01/22(土) 08:10:09 ID:2GiEkdmY
>>924
長文開催日縮小君が演説している
開催日縮小も競輪がたどった道w
926怒るでななし:2011/01/22(土) 09:41:47 ID:k3AhKb4f
>>924-925
ボートも競輪よりは多少マシって程度だよ。
現状維持だと近いうちに廃止論争が具体的に沸き起こるのは必定。

その前に手を打つ必要があるんじゃないの?
927怒るでななし:2011/01/22(土) 10:18:45 ID:AOe/B3Le
>>920
津の売上の悪さの一番の原因は、人口が多くない地域の中で
松阪競輪、四日市競輪と3公営競技で競合しあって
需給バランスが全くとれてない
ポイントクラブなんか焼け石に水程度
928怒るでななし:2011/01/22(土) 14:32:57 ID:dJ2IT7UE
手を打つ参考が廃止に陥ったもので、しかも反面教師にするんじゃなく真剣に取り入れようなんて愚策の極みで神懸かりバカだな
929怒るでななし:2011/01/22(土) 15:26:40 ID:WXnuXuzs
>>922-923
桐生は民間包括運営で、施行者に対して利益保障をしている。
施行者に対して払わなければならない上納金が
あらかじめ長期契約で決まっていて、
これは売上が良くても悪くても変わらない。
売上が高くなれば民間運営者がウハウハだが、
経費がかかるSGを呼んでもなお売上が低迷すれば
どうにも削りようがない高コスト。
この利益保障・上納金は、そろそろ改定更新の論議の時期。
加えて桐生の場合、沼地の使用料もある。

>>926
ボート本場の場合は、まだまだ施行者直営スタイルが多い。
民間包括運営は桐生のみ。
競走会包括運営は、ボートピアでは既にあるが、本場ではまだ無い。
民間包括運営でも競走会包括運営でも
さんざんしゃぶったが本気でもうどうにもならない、
という段階に至ってはじめて、存廃論争ということになるだろう。

>>925 >>928
開催日縮小ではなく、施行者と場の関係をさらに流動化させる
という手もあるだろう。
工事で休止などの特別な理由が無くても、
他施行者の開催日数をかき集めて
丸亀あたりを1年365日フル稼働できるように、とか。
法改正が必須になるけれども。
930怒るでななし:2011/01/22(土) 16:10:19 ID:dJ2IT7UE
>>929
こいつはわかりやすいゲーム脳だな 典型的なゆとりか
なんか必死に調べて意味も理解できずそのまま書き下ろしてるからダラダラとしてるだけで内容がまったく整理されてない。主張したい本題を最後にくっつけただけだからお前の文章は言ってる事と言いたい事が噛み合ってねーよ
931怒るでななし:2011/01/22(土) 17:44:15 ID:k3AhKb4f
>>928

×開催を縮減したから競輪場は廃止に追い込まれている
○一般戦の赤字が競輪を蝕んでおり、維持策として開催日数を縮減

普通競輪の赤字幅>記念競輪の黒字幅…これが殆どの競輪場の実態

解決策は普通競輪の開催日程を縮減する事しかない。
記念だけ開催して残りは開催したくない。これが競輪施行者の本音。

この程度の常識は前提で書き込もう。

例えるなら今の競輪は末期癌患者で、癌とは普通開催の赤字。
初期の段階で切除しとけば良かったものの、いまや全身に転移。
広がった一つ一つを切除手術して何とか延命してるのが現状

ボートは初期癌が見付かった程度だが、今の内に切除しないと
やがては競輪の様になるだろう。

まぁ、耄碌爺の頑固なオツムじゃ理解できんだろうがな。
932886:2011/01/22(土) 17:52:47 ID:bJVGixTI
競馬と競輪、ボート、オートのの違いは駒が人間か否かということ。
競馬の場合、レース減らしても1レースの唐う数増やしたりすればいいし、まあやりやすい。
しかしそれ以外はそうもいかないんだろうね。組合がうるさいから。

しかしそれでも競輪、ボートは開催が多すぎるよ。
「おまえらこのままじゃつぶれるから開催減をのめ」って納得させなきゃ。選手も今の半分以下で回るんだよ。

オートだってできたんだし、できると思うけどなぁ。
まあこれをやるのは、オートみたく本当に切羽詰まってからなんだろうけど。

とにかく、南関、オート方式は理想的だと思うんだけどなぁ。
933怒るでななし:2011/01/22(土) 18:07:23 ID:T1f18iVa
>>932
選手数が少ない時点で理想ではないのよ。
赤字は行けないけど、黒を出し過ぎる必要もないから。
あと、売上高を減らすのは危険。
934怒るでななし:2011/01/22(土) 18:53:03 ID:WXnuXuzs
>>931
> 記念だけ開催して残りは開催したくない。
だったら大村もとっとと潰せば良かったのかというと、
ポイントマイル導入後の現状を見ればその論法は成り立たない。

> ボートは初期癌が見付かった程度だが、今の内に切除しないと
> やがては競輪の様になるだろう。
現状は初期癌にもなっていない。
施行者みんなが、開催日数全開で
誰が最初にお手上げになるかどうぞどうぞいやどうぞ
のチキンレース状態。
競走会も振興会も全施協も選手会も同床異夢なので、
止める者が誰もいない、行くところまで行くしかない。

>>932
直接的にせよ間接的にせよ、駒が人間であることに変わりはない。
三競オートを比較した場合にいちばんの違いは、選手・人間が
1日1回出走で決め打ちなのか、それとも1日2回出走もあるのか
という点。
競艇がオイルショックの時に1日あたりのレース回数を減らしたのは、
燃料費節約の必要に迫られてというよりは
競艇も業界あげて省エネルギーに協力します、という
世間一般向けのポーズの意味合いが強かったけれども。
今すぐにもしも、「競艇は全員1日1回走りのみ」にしたら
どうなるのか、というようなことを考えてみてもいい。
935怒るでななし:2011/01/22(土) 22:24:09 ID:Wa39Wpv7
1開催で76人も斡旋するのか
宿舎、ボート、モータ、整備スペース、整備道具も1.5倍増やさないとなw
936怒るでななし:2011/01/22(土) 22:25:15 ID:Wa39Wpv7
72人だったわw
937怒るでななし:2011/01/22(土) 22:52:28 ID:9PAVYWl6
>>936
芦屋・若松なら可能。(宿舎共同利用だから)
938怒るでななし:2011/01/22(土) 23:35:59 ID:WXnuXuzs
>>937
若松は場内に選手宿舎を新築しましたよ
939怒るでななし:2011/01/22(土) 23:42:09 ID:9PAVYWl6
>>938
いつの間に…知らなかったw
940怒るでななし:2011/01/22(土) 23:51:34 ID:AOe/B3Le
オートレース方式って選手数500人程度と
レース場の少なさだから出来たんだろ
ボートで出来るわけねーよ
941怒るでななし:2011/01/23(日) 00:00:56 ID:m7fh0Agw
モーターボートレース場多杉w
モーターボートレーサー多杉w
モーターボートレース開催多杉w
942886:2011/01/23(日) 00:27:51 ID:BQ39Yle9
ちょっとお聞きしたいんだが
>あと、売上高を減らすのは危険。
ここの説明を頼みます。

月1開催。
あとは場外に徹した場合、どんなデメリットがあるの?
南関競馬とオートはそうだけど。
943怒るでななし:2011/01/23(日) 04:13:28 ID:SMaelSBX
>>939
こひめちゃんねる スペシャルムービー
ttp://www.wmb.jp/kohimech/
日本モーターボート競走会若松支部選手宿舎披露会
平成22年11月10日(水)
ttp://www.wmb.jp/kohimech/index.php?code=7819a8567926becf7388bdf8af001ce2
公開日 2010/11/14
(新しい若松宿舎は若松ボートレース場敷地内)
944怒るでななし:2011/01/23(日) 10:42:39 ID:Su9uDMS8
>>942
下の質問に答えます。886さんの思想は1地区1開催で弱い場の売上を強い場で
カバーするものですよね。果たしてそうなるか。

例えばボートピアなら他地区の舟券も売っています。近場のパン戦と記念なら
当然記念を打ってお金は弱い場にほとんど流れません。相手が女子戦でもしかり。
南関競馬、オートと違って選択肢がありますから、上手く行かないのですよ。
一番恐いのは、「ああ今日は○○開催だから」と競艇自体を打たない手段を取られる
ことです。本場開催日数が減ることで、現場派のファンが離れるマイナス材料もあります。
強い場ほどその影響は強くなりますし、新規獲得への影響も出ます。

そもそも、弱い場の救済にならないであろう策なのです。
で、強い場の開催日数を減らすマイナスが出てしまうと。
(あと、南関競馬もオートも苦肉の策でこれをしているんで…)

売上高を減らす危険性ですが、上で書いたように強い場の収益性が悪くなり、
弱い場は改善しません。で、離れる客がいる分場外頼りの記念の売上が悪くなります。

年度売上を開催日数で割れば分かると思いますが、全体でみれば競艇は
まだ大丈夫です。弱い場の開催日数を少し減らすとか、記念の裏開催で
行うことで経費を効率的に使うとか、上納金を利益ベースにする、売上ベース
にしてもいくら以上からにする等の方法をとって売上高はなるべく維持する
方向にもっていくのが良いのでは?

競艇より売上低下のペースが悪い競輪が何やってきたかを調べると良いと思います。
長々と失礼しました。
945怒るでななし:2011/01/23(日) 12:23:02 ID:m5ylLuL3
都道府県男子駅伝 宮島ボートレース場
毎日マラソン   びわこボートレース場

テレビ一瞬だけどNHKで映るね
946怒るでななし:2011/01/23(日) 13:40:01 ID:WO5TGBPx
解除キター!?
自分は蒲郡ボートレースを応援します!
みなさん今年も蒲郡ボートレースでたくさん舟券買ってくださいね!
by蒲ファン
947怒るでななし:2011/01/23(日) 13:49:10 ID:lvLyFx2k
>>942
以下の支払いは定額ではなく定率なので、売上高減少の影響をまともに受けます。

売上金額から一定の率で施行者が支出するもの(売上金額に比例して支出増減)
・モーターボート競走法25条交付金
……財団法人日本船舶振興会(日本財団)への交付金
・モーターボート競走法30条交付金
……財団法人日本モーターボート競走会(競走会、日モ競)への交付金
・競艇事業活性化資金制度特別分担金
……形式的には一般社団法人全国モーターボート競走施行者協議会(全施協)へ、
   実質的には全施協拠出金として財団法人競艇振興センター(BOAT RACE 振興会)へ
・共通会員制電話投票業務分担金
……(同上)
・電話投票中央情報処理システム利用料
……財団法人競艇振興センター(BOAT RACE 振興会)へ
・場間場外発売委託料
……競走開催施行者から、場間場外発売受託施行者へ

>>944
競馬で「牡馬戦だけ買う」「牝馬戦だけ買う」
という買い方をしているファンはあまりいないでしょう。
レディースジョッキーズシリーズ(LJS)も年に1度の短期のお祭り。
競艇だと「本命に厚く張ってやられた経験があるので女子戦は二度と買わない」
「女子戦はレース内容の質がひどいので買わないどころかそもそも観ない」
というような極少数の女子戦嫌いになった人たち以外は、
「女子戦は個々人の実力差がはっきり分かれているので買いやすい」
として女子戦を好む人たちがある程度存在するわけで。
948怒るでななし:2011/01/23(日) 13:56:23 ID:Su9uDMS8
>>947
ごめんなさい。パン戦と女子戦でも女子戦にお金が流れるという
意味で書いたつもりでしたが、通ってませんね。
949886:2011/01/23(日) 16:24:51 ID:BQ39Yle9
>>994
おっしゃっていることはよくわかりますが、それはデメリットを書いただけに見受けられます。

たとえば、南関の場合すべてが4分の1ではありません。多いの開催だけ異様に多いです。
噂によると、浦和が開催権を売っているみたいです。
しかし、大井開催を適度に増やすことによって、全体の売り上げアップにつながっているでしょう。

また、手数料を大幅に上げて、場外で他場を売ってもそれなりの利益になるようにするということもできますよね。もちろんそれをすれば、自場開催の時利益が薄くなりますが、他場でカバーできるでしょう。

売り上げは確かに減りますが、経費が大幅に圧縮できるということも忘れないでください。


>年度売上を開催日数で割れば分かると思いますが、全体でみれば競艇は
まだ大丈夫です。

ここは同意です。競輪に比べればまだまだ安泰ですね。
ただ今後、ボートがどういう方針で行くのか、非常に気にかかります。
おそらく規模縮小は選手会の圧力とかでかなりむつかしいとおもうのですがはたして。。。
950怒るでななし:2011/01/23(日) 18:19:01 ID:S1qFm1sU
>>949

>売り上げは確かに減りますが、経費が大幅に圧縮できるということも
>忘れないでください。

肝はここ。
大切なのは、表の売上高ではない。2兆売上ようと経費が6,000億では意味なし。
売上−経費の利益が肝要。そして地方財政への納入金こそが競艇施行の意義。

納入金が高ければ主催者=施行者=地方財政は潤う。
一般市民にメリットはあるし、ファンもサービス還元でメリット増だろう。
自治体会計繰入金≠売上であり、売上増=公益ではない。

競艇ファン以外の一般市民にとってはここが大切。特に地方の市民にとって。

売上が下がって困るのは歩合で食ってる日本財団と競走会。
彼等も施行者並の企業努力(具体的には大胆な人員リストラ)を行うべき。
数年前の競走会統合がリストラだとの主張があるかもしれんが、
地方の支部には給料増えてる職員いるんだから、リストラとは言えん。

そもそも一般市民にとって彼等が失業しようが知った話ではない。
ファンにとってもそうだ。ファンは舟券で儲かればそれで良い。
それよりも市民の税金で彼等を救済するとなると、世論が許さんだろう。

穴場の婆(地元有権者)の首切るのがOKで、日本財団や競走会職員、
或いは選手のクビ切るのはNGとの論法はむしろ滑稽。

>おそらく規模縮小は選手会の圧力とかでかなり
>むつかしいとおもうのですがはたして。。。

“パチンコ禁止令”が発令されるとか、国内に大型油田が発掘されるとかが
ない限り、競艇売上が今後も右肩下がりなのは明らか。
その皺寄せで選手賞金総額をどこかのタイミングで引き下げなければ
ならないのは必定。選手会もそれは解ってるはず。

大切なのは、選手賞金総額を引き下げるのにどういう方法論を用いるか。

@SG・G1等の高額賞金レースの賞金を引き下げる
→まず、これで浮く金額は大した額では無い。
 むしろ優勝劣敗の競争原理が希薄化する事の方が怖い。
 「記念常連」より、「一般戦の鬼」の方が稼ぎが良いとか有り得る。
 更に言えば高額賞金、高収入選手はボート業界の広告でもあり魅力でもある。
 これを失うと競艇の立場は益々苦しくなる。

A全レース賞金単価を一律引下げ
→一般競走賞金の単価が下がるのは、これも同じ賭博対象である以上は問題。
 貧困レーサーが続出し、賞金より美味しい誘惑があれば八百長の原因になる。

B開催日数・選手数を減らす
→現・賞金単価を維持しても一般戦の開催日数を減らせば賞金支出は自然削減。
 引き続き2億円レーサーは登場する訳でボート選手は夢のある職業のまま。
 選手の絶対数を減らせば(相対的)弱小選手の賞金も担保。
 選手平均年収1,800万は確保。


選手賞金総額カットは必要だが、安い賞金で誰が命を懸けて走るか?
選手平均所得をキープするには、方法論として開催日数減と選手数減が無難。
それが、魅力あるレースの提供に繋がる。
951怒るでななし:2011/01/23(日) 18:20:40 ID:lvLyFx2k
>>948
いや、意味は通っていますよ。
競馬やオートでは、同時に他に同等の一般戦があるからといって
どちらかに流れるようなことはそうそう無いけれども、
競艇では、同時に他に同等の一般戦がある時に
それが男子戦なのか女子戦なのかでガラリと大きく変わる。

>>949
> 噂によると、浦和が開催権を売っているみたいです。
それはあまり考えにくいような。
単に、法定の開催日数上限(開催日数枠)のうち
大井はそこそこ使っているけれども、浦和は全然使わず絞り込んでいる
というだけのことではないかと。
地方競馬での制度運用がどうなっているのかは知らないのですが、
競艇の場合は、個々の施行者と競艇場とが紐付けされてはおらず、
ある施行者が他の施行者(地方自治体)に競走開催を委託して
他の競艇場で競走を開催することは、届け出だけで可能です。

> また、手数料を大幅に上げて、
ただ、まさか開催経費や利潤など開催施行者自身の取り分を無視して
発売受託施行者の取り分になる手数料を優遇する、というわけにもいかない。
手数料を上げるといっても、限界は早々に見えています。

> おそらく規模縮小は選手会の圧力とかでかなりむつかしい
現状では、競艇においては「選手人数はやや不足気味」ということで
競走会と選手会との認識は一致しています。
ただ、選手人数が足りないからといって
選手の質を問わないままに量産するようなことはしていません。
施行者としては選手賞金引き下げの圧力を常に掛け続けて
これに選手会が抵抗している、という構図。
開催日数や開催1日あたりのレース回数そのものについての議論はありません。
952怒るでななし:2011/01/23(日) 18:39:49 ID:lvLyFx2k
>>950
> 売上−経費の利益が肝要。そして地方財政への納入金こそが競艇施行の意義。
> 納入金が高ければ主催者=施行者=地方財政は潤う。
> 一般市民にメリットはあるし、ファンもサービス還元でメリット増だろう。
> 自治体会計繰入金≠売上であり、売上増=公益ではない。
必ずしもそうとは言えないでしょう。
設備更新投資のための基金蓄積は考えるべき。
それをあきらめて、今ある果実をすぐに分け合っているのが、江戸川。
もらえる金はいくらでも欲しいしかし取り分を減らされるのは困る
赤字だの借金だのの負担はしたくない、ということで
同一競艇場の施行者のうちで足抜けが発生したのが、
桐生、芦屋、蒲郡。
同一競艇場の施行者のうちで、利益分配計算ルールの引き直し
をめぐって目下話し合い中なのが、下関。

> “パチンコ禁止令”が発令されるとか、国内に大型油田が発掘されるとかが
> ない限り、競艇売上が今後も右肩下がりなのは明らか。
いや別に、海外在住者が海外から投票券を購入するのを自由化するだけでも
変わるかもしれませんよ。
953怒るでななし:2011/01/23(日) 20:01:16 ID:nXZCRR9/
美濃加茂のボートピア計画 地元自治会、投票で「反対」
ttp://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20110123/201101230857_12751.shtml
 美濃加茂市御門町に愛知県春日井市の不動産開発業者が競艇小規模場
外舟券発売場(ミニボートピア)を建設する計画について、地元の島自
治会が22日、美濃加茂市内で臨時総会を開き、建設に反対する意向を
決めた。
 同発売場の建設には地元、市議会、市長の同意が必要。地元自治会が
反対したことで、建設計画は行き詰まる可能性が高くなった。
 関係者によると、臨時総会には自治会員49人が出席。投票で建設へ
の賛否を聞いたところ、事前投票の3人分を含めて反対26、賛成21、
無効2と反対が上回った。結果は来週中にも市に報告する。
 建設をめぐっては、昨年8月の地元説明会以降、子どもへの悪影響を
心配する反対派と、地域振興を期待する賛成派で意見が分かれていた。
反対する地元の小中学校PTAは、建設反対の要望書を市議会や市に提
出。賛成住民は、兵庫県加東市のミニボートピア滝野を視察するなどし
ていた。
 渡辺直由市長は昨年12月の市議会で「市全体のこととして判断した
い。市民が安心・安全に生活できる環境を継続するよう努めることが課
題」とし、地元の意見を重視する姿勢を示している。
 計画では、約1千平方メートルの敷地に建物や駐車場を整備。1日に
約350人が利用し、約400万円の売り上げを見込んだ。売り上げの
1%は、環境整備協力費として市に交付される。
954怒るでななし:2011/01/23(日) 20:42:19 ID:7BrizrmD
愛知は朝鮮パチンコの総本山だしな
地元住民を買収して反対運動を扇動するから難しい
955怒るでななし:2011/01/23(日) 20:51:35 ID:kOC3yOA6
>>954
ボートピア名古屋の家主はパチンコのシンザンホールだが?
956怒るでななし:2011/01/23(日) 21:30:42 ID:SvkIasI8
>>946
乞食蒲郡は誰が買うか。潰れろや。
957怒るでななし:2011/01/23(日) 21:53:30 ID:BkW2w4Fx
福岡のどこにボートピアできるの?
958怒るでななし:2011/01/23(日) 22:45:41 ID:S1qFm1sU
>>952

>必ずしもそうとは言えないでしょう。
>設備更新投資のための基金蓄積は考えるべき。

根本的に、ここの認識が違うんだろう。

売上を上げたとしても赤字であれば基金繰越などは無理な話。
逆に売上が落ちても、高コスト体質を改善して支出を減らせば、
利益確保は可能であり、設備再投資は可能。

日本財団や選手個人には赤字は発生しないが、施行者にはそれがある。

>いや別に、海外在住者が海外から投票券を購入するのを自由化するだけでも
>変わるかもしれませんよ。

海外向け発売は確かに効果的かもしれん。(イニシャルは莫大だろうが…)
但し、当然これはネット投票あるいは海外版BPでの発売が中心になる。

そんな中で、一日平均12場(144R)を発売して需要はあるだろうか?
現行のBP昼間2場ナイター2場体制の合計48レースを全部購入する
のですらなかなか難しい。

もし48全レース購入する猛者がいたとしても全レース・全展示航走を
じっくり観戦することはハッキリ言って不可能だろう。
BPでの併売場数を現行の最大4場から5場、或いは10場に増やしても、
売上が飛躍的に向上するとはとても思えない。

ネット・電話投票にしても同様。
せいぜい1日40レース程度の購入が経済的にも集中力的にも限界だろう。

結論として一日平均100レースは在宅ファン目線からは開催不用のレース。

話を国内に戻すとして…
開催数を減らせば生レース観戦主義のファンが逃げるというのも詭弁。

本場売上のシェアは30%程度で年々減少傾向。
開催減で、例え本場売上を半減させたとしても、開催経費が減るのだから
結果として利潤はキープ出来る。それどころか利潤はUPするだろう。
959怒るでななし:2011/01/23(日) 23:36:29 ID:Ym0EWi2Q
>>958
自分に反論した奴に言い返したいとしか頭にないから支離滅裂になってる事に気づかないんだろ?
960怒るでななし:2011/01/24(月) 00:02:14 ID:aNwWRdQq
>>958
これだけのレース数やってるんだから各場の番組マンが
頑張って買ってもらえるような番組を組まないと電投のファンが逃げてしまう。

あと、レース場に観客がいないと盛り上がってないような印象を受けるので
(実際記念以上でないと盛り上がってるとは思えないけどw)
本場に来てもらう努力も少しくらいはいる。

結局施行者の努力不足の場が多いんだよな…
961怒るでななし:2011/01/24(月) 00:14:44 ID:jbv3R+1F
>>958
> 高コスト体質を改善して支出を減らせば
もう施行者としては乾いた雑巾を絞り終わった段階。
競走会や振興会はどうか知らないけど。

> 選手個人には赤字は発生しない
赤字とまではいかないにしても、
プロペラ関連の購入費用もそれなりの重い負担。
いくらでも底無しで金を注ぎ込むことになる。
選手の間に出てきているオーナーペラ制度復活待望論は、
持ちペラ制度では手間や時間を取られるというだけでなく、
金銭的な面でも。ましてや、賞金が引き下げられた今は。

> 海外向け発売は確かに効果的かもしれん。(イニシャルは莫大だろうが…)
初期投資はそんなに膨大にはならない。
ただ、多言語での展開をどうするか。時差の問題もある。
マネーロンダリングの標的にもされるだろうし。

> せいぜい1日40レース程度の購入が経済的にも集中力的にも限界だろう。
> 結論として一日平均100レースは在宅ファン目線からは開催不用のレース。
競艇場や出場選手によって買うか買わないか
というファンの選り好みが、どれくらいあるか、だね。

> 開催数を減らせば生レース観戦主義のファンが逃げるというのも詭弁。
> 本場売上のシェアは30%程度で年々減少傾向。
入場者数と売上金額とは、切り分けて考えたほうが良いと思う。
未成年の入場者をまるっきり無視して切り捨ててかまわない、
ということにはならないだろうし。
利用者数統計が全盛なので、本場入場者数はなかなか分かりにくいけど。

>>960
> 結局施行者の努力不足の場が多いんだよな…
努力している場は努力しているでしょう。
しかし、全ての場の希望がかなえられるわけではもちろんないし。
平和島の実況アナみたいに、
施行者の努力に冷や水をぶっかけて平然としているのもいたり。
962怒るでななし:2011/01/24(月) 00:28:31 ID:dOdGJVbA
全盛期の時代から売れ方もファン層も変わってるんだから
時代にあわせて運営形態も変えて行く必要がある

初開催の頃は自治体の資金調達が目的だったが
今では税金投入して職員・従業員の雇用の保護に変わってきている
963怒るでななし:2011/01/24(月) 00:37:21 ID:jbv3R+1F
>>962
> 今では税金投入して職員・従業員の雇用の保護に変わってきている
そんな時代はとっくの昔に終わりました。
従業員をいったん一括解雇して待遇を引き下げた条件での再雇用、
定年退職発生でも欠員を補充しない、
施行者職員でさえも運営担当の民間会社に出向させて
その出向先でさらに給与減額、
保護どころか、荒らしたい放題です。
競艇場でクビを切られて悲しみ恨む地元民はいても、
競艇場に雇われて喜ぶ地元民など、どこにもいない。
964怒るでななし:2011/01/24(月) 00:42:51 ID:JNda7rv8
>>963の思想は真っ赤っ赤。
965怒るでななし:2011/01/24(月) 00:54:08 ID:dGHJM4Yi
多摩川競艇労組で検索かけるといろいろ記事がでてくるぞ。
966怒るでななし:2011/01/24(月) 11:30:35 ID:k59Ytz9U
>>960

問題はどんな番組が売れる番組か?って答が出ない事。
鉄板が良いのか、混戦が良いのか。

皮肉なのは、番組マンが手を下す必要の無い、ドリーム戦、準優勝戦、
優勝戦が最も売れ行きが良いレースってことかな。
まあ、準優勝戦にどんなメンバーを乗せるかは番組マンの腕もあるが。
967怒るでななし:2011/01/24(月) 18:52:01 ID:GMxKugwe
>>966
それだけでなく、おはよう特賞などの縛りが増えれば増えるほど、
番組屋の裁量は狭くなる。
現状では、番組屋の所属は競走会(審判と同一部署)なので、
ある意味施行者には手が出せない。
厳密に言えば、>>960
「番組屋の努力不足=施行者の努力不足」にも読めるので、おかしい。
968怒るでななし:2011/01/25(火) 00:12:43 ID:HA8bZ2Yi
>>967
大村は施行者が番組くんでるんじゃなかったっけ?

もともと番組編成権は施行者で、殆どの場の職員が素人だから競走会に
丸投げしてるんだったと思う。(省令上は確認義務が競走会?)

競走会が番組くむと、どうしても選手との兼合いがあるので、
面白い番組よりも公正な番組に偏るような傾向があるように思う。

そういう意味で大村は選手からしたら嫌な場だろう。
客としては面白いが。
969怒るでななし:2011/01/25(火) 00:39:30 ID:u1K/0rjG
競艇はもう、博打の駒たちの興行、などでは全くない。
選手自身もファンも、
アスリートたちによるクリーンなスポーツを求めているのだよ。


と新鋭王座スレでのたまってる>>963から見たら、
興行優先で不公平番組を組む大村は最低なんだろうな。
970怒るでななし:2011/01/25(火) 01:37:19 ID:HA8bZ2Yi
>>969

・ボートはプロ野球やJリーグのような夢のあるスポーツ興行
 …競走会、選手会、日本財団(≒BR振興会)、スポーツ紙の発想

・ボートは土木事業や税率減免と同様の有権者の為の経済政策
 …国土交通省、全施協、各施行者、一般市民の発想

という二つの価値観・側面に分れるのは確かに言える。

客がどちらを支持するかは断言できんがな。
971怒るでななし:2011/01/25(火) 13:26:24 ID:zl0IyoFQ
宮島、大丈夫かなぁ?
972怒るでななし:2011/01/25(火) 15:26:18 ID:k40fdgHD
あたた
973怒るでななし:2011/01/25(火) 21:04:40 ID:aXJKdsIq
初日9億5817万1000円
まさかの昨年を約9000万上回るスタート
974怒るでななし:2011/01/25(火) 21:13:47 ID:ETKke0Qh
早朝レース3場目
975怒るでななし:2011/01/25(火) 21:46:17 ID:Ett6oBXD
新スレたてよーず
976怒るでななし:2011/01/25(火) 22:31:31 ID:gMmcadiI
>>968
競走実施規程、より具体的には
個別の開催節ごとの
番組編成要綱・要項の作成制定は、施行者の義務。
それを受けて
個別のレースでどのような選手の顔合わせにするかは、
競走実施事務を一括して受託した、競走会。

ただ、競走会の収入は売上歩合制なので、
売上をわざわざ落とすような番組を組むことは
動機としてあり得ない。
施行者も競走会も、より多い売り上げを求めるのは同じ。

番組編成要綱・要項のうち、
どこの縛りをきつくするかどこを緩めるか、
準優勝戦・優勝戦などの組み合わせ形態をどう規定するか
などで、ある程度は施行者の意図を反映させることはできる。

>>970
それは分からない。
施行者にしても、地域の娯楽・観光産業として、
つまり興行的側面を全く考えていないとは言えない。
客にしても、本場来場客と電話投票客とでは
個別の開催本場への思い入れや執着の度合いに差はあるかもしれない。
977怒るでななし:2011/01/25(火) 23:39:37 ID:HA8bZ2Yi
>>976
講釈はどうでもいいんだよ。

聞きたいのは“つぶれそうなボートレース場”というスレタイに対して
あんたがどう思ってるのかってこと。

本来アカになれば撤退すれば良いだけの施行者が企業努力してる中で、
競艇廃止で一番困るはずの競走会や選手、日本財団側に努力してる様子が
相対的に薄くしか感じられない。
いっそ開催日数を減らして身を切って地方財政をアシストすべし…

と言うのが単純な自分の主張なんだが。

あんたが、競艇は人気競技であり、10年後も安泰とか考えてるような
脳天気な発想の持ち主なら別に意見は求めないがね。
978怒るでななし:2011/01/26(水) 02:13:13 ID:vAHcpaWI
>>961
> せいぜい1日40レース程度の購入が経済的にも集中力的にも限界だろう。
> 結論として一日平均100レースは在宅ファン目線からは開催不用のレース。
競艇場や出場選手によって買うか買わないか
というファンの選り好みが、どれくらいあるか、だね。

ここは本当にそうなの?
JRAは基本24R、3場でも36Rだよ。障害だから買わない、未勝利は買わない、ダートは買わないってのはないこともないんだろうけど。
なのに1日100R近くやってる競艇っていったい何なんだろうね。

無駄の集まり。
979怒るでななし:2011/01/26(水) 02:47:39 ID:OwYjC3Dk
女子の賞金が高すぎ。
話はそれからだ。
980怒るでななし:2011/01/26(水) 06:45:50 ID:g3G4OHYr
場外舟券売り場容認へ 上越市「地元町内会が同意」
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20110126-OYT8T00057.htm
上越市富岡の大型商業施設の空き店舗に浮上している、競艇の小規模場
外舟券売り場「オラレ上越」(仮称)の開設計画を巡り、同市は「地元
の町内会などが計画に同意した」として容認する方針を固めた。24日
に市議会文教経済委員会へ計画の概要や経過を説明した。
 市は3月にも、競艇場を開設する自治体と、市への事務協力費(年間
売り上げの2%程度)に関する協定を結ぶ。国土交通省から設置が許可
された後、市は空き店舗を借り、さらに売り場の運営業者に転貸する契
約を締結。計画を進める競艇振興センター(東京都港区)が、空き店舗
の改修などを行い、順調に進めば、年内にも開業する見通しだ。
(2011年1月26日 読売新聞)
981怒るでななし:2011/01/26(水) 09:43:50 ID:Ahq1N0uL
どこも商店街はガラガラだから、
背に腹は代えられんということで、
場外売り場が作り易くなったんだろうな。
静岡にもウインズができるみたいだし。
982怒るでななし:2011/01/26(水) 10:29:25 ID:LYqBHpfu
>>981
へーすうなんだ、どの辺に?

小山町のポートピアは進展してないの?
983怒るでななし:2011/01/26(水) 10:50:30 ID:PAJmjJBB
>>981-982
JRAニュース 2011/1/8 今夏、浜松市にエクセル(有料定員制場外発売所)がオープン!
ttp://www.jra.go.jp/news/201101/010801.html
984怒るでななし:2011/01/26(水) 10:51:06 ID:n2GvWGRW
>>982
ウインズじゃなくてエクセルだ


JRA:県内初の場外馬券売り場、浜松に開設 正式発表 /静岡

日本中央競馬会(JRA)は8日、有料定員制の場外馬券売り場を、
今夏にも浜松市中区の商業ビル「かじ町プラザ」に開設すると正式に発表した。
年度内に工事に着手するという。JRAの馬券売り場は県内初。

JRAによると、設置に必要な農林水産相の承認が7日付で得られた。
不特定多数が集まる「ウインズ」とは異なり、
入場料を支払う「エクセル」タイプの売り場となる。
名称は「エクセル浜松(仮称)」。
かじ町プラザ4階のフロア全体にあたる約4369平方メートルに、792席を設置。
馬券の発売機や払い戻し機など計35カ所の窓口を設ける。
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110109ddlk22020102000c.html
985怒るでななし:2011/01/26(水) 11:17:10 ID:n2GvWGRW
ボートレース唐津(モーニングレース)愛称「ネーミング募集」

ボートレース唐津では、4月1日から業界3番目となる
モーニングレースを実施するにあたり、
ボートレースファンに親しみの持てる愛称ネーミング候補を募集します。
http://www.kyotei.or.jp/infomation/news/201101/25_003.html
986怒るでななし:2011/01/26(水) 18:33:01 ID:TM+123+2
16年度、全競輪場が赤字に=コスト対策不可欠―経産省試算

経済産業省は26日、競輪事業のあり方を検討する産業構造審議会(経産相の諮問機関)車両競技分科会の小委員会で、コスト削減などの対策を取らなければ、
2016年度には全国にある46競輪場全ての収支が赤字になるとの試算を明らかにした。
今後売り上げ増進策などについて検討を進め、3月23日の会合で改革のたたき台を示す見通し。
 試算は09年度上期までの各施設の売上高に基づき、全競輪場が今後も現状のままの運営を続けると仮定して算出した。選手賞金などレース数に比例する経費と、
人件費など施設数に比例する経費をともに5割程度削減しないと赤字体質脱却効果は乏しいとの見方を示している

競輪終わってるなwwww
987怒るでななし:2011/01/26(水) 19:32:21 ID:kJVEJ1eF
まさに終わりの始まり

競艇はどんな感じ?
988怒るでななし:2011/01/26(水) 19:48:04 ID:PAJmjJBB
>>986
審議会・研究会(METI/経済産業省)
ttp://www.meti.go.jp/committee/index.html
産業構造審議会車両競技分科会(METI/経済産業省)
競輪事業のあり方検討小委員会
ttp://www.meti.go.jp/committee/gizi_1/5.html#keirinjigyou
議事要旨
議事録
配付資料
平成22年9月13日 第1回
平成22年10月20日 第2回
平成22年12月15日 第3回
平成23年1月26日 第4回
989怒るでななし:2011/01/26(水) 20:02:25 ID:xnvYvkV+
2日目
8億4375万9100円
990怒るでななし:2011/01/26(水) 21:35:23 ID:ZKwxKkyg
今日は荒れすぎ
一部の穴党だけが私腹を肥やしたことだろう
おれも12レース買って返還のみ・・ トホホ
991怒るでななし:2011/01/26(水) 22:06:33 ID:alUkrcdW
美濃加茂「ボートピア」白紙に 愛知の会社が中止届
ttp://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20110126/CK2011012602000123.html
 美濃加茂市御門町のホームセンター跡地への競艇の小規模場外舟券売
り場(ミニボートピア)建設計画で、愛知県春日井市の不動産開発会社
が25日、設置調整機関の「BOAT RACE振興会」(東京)に計
画の中止届を出した。
 同振興会は「地元自治会の同意がない以上、建設はできない」として
おり、計画は事実上白紙となった。同計画については、22日に地元自
治会が多数決の結果、同意しないことを決めていた。
 不動産開発会社の社長は「地域のためにと賛成してくれた人たちもい
て(中止は)残念だが、自治会の意見を尊重したい。地権者の意向を受
け、今後は別の施設誘致を考えていく」と話している。 (安藤恭子)
992怒るでななし:2011/01/26(水) 22:22:32 ID:J4em3M1F
>>982
小山もこのままだと中止になりそうな気配。
こっちは地元同意が取れないとかの問題じゃない感じ。
何か泥沼。
993怒るでななし:2011/01/26(水) 23:19:21 ID:JLps57ZY
競輪場を半分に減らせば何とかなるらしい。競艇もいずれ似たような状況になるだろう。

競輪場:16年度に全46カ所赤字 経産省試算
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110127k0000m020065000c.html

 経済産業省は26日、地方自治体が運営する競輪場に効果的な経営改善策を講じなかった場合、
2016年度には全国の46の競輪場全てが赤字になるとの試算をまとめた。景気低迷やレジャー
の多様化を背景に競輪事業の売上高は減少傾向にあり、経産省は今春に振興策を打ち出す。

 試算では、最近の売上高減少ペースが継続するとの仮定を前提にした。赤字競輪場は09年度
実績で12施設、10年度は20を超える見込みだが、競輪場が投資を実施しないなど効果的な
策を講じないと、すべての競輪場に赤字が広がるとした。

 競輪選手賞金などレース開催に伴う経費、競輪場の数の削減を前提にした試算も提示。その結果、
レース経費を減らしただけでは収支改善効果は限定的だったが、競輪場の数を一定規模で減らすと
改善効果がみられた。例えば、レース経費と競輪場数ともに5年で半減させた場合、18年度に赤字の
競輪場数は2施設にとどまると見込んだ。
994怒るでななし:2011/01/26(水) 23:41:43 ID:C/DBs7jO
唐津、下関、徳山、宮島、鳴門、津

この辺りは無くなるかもな
995怒るでななし:2011/01/26(水) 23:44:38 ID:PAJmjJBB
>>986 >>993
それは、単なる役所の脅し介入でしかないので。
歴史的に見ても、競輪は役所の関与の度合いが強い。さらに、
産業を振興する役割のはずの財団法人JKAが、競技のルールなどまでも決める。
財団法人日本自転車競技会は、競技実施法人として、言われたことをやるだけ。

単純に選手人数だけを比較しても、競輪選手の人数は、競艇選手の人数の2倍。
996怒るでななし:2011/01/26(水) 23:49:03 ID:QmlcCx/j
喧嘩は次で
997怒るでななし:2011/01/26(水) 23:54:33 ID:QmlcCx/j
アンチはスルーで
998怒るでななし:2011/01/26(水) 23:57:39 ID:PAJmjJBB
>>994
そのいずれも大丈夫だと思います。
ボートピアを持っていないぶんあるいは少ないぶんだけ、身軽なので。
縮小しつつ均衡を踏み外さなければ、それでいい。
こういう時にいちばん危ないのは、
膨大な先行投資で後々までの負担が確定している場、
敷地・土地建物の賃借料など、どう頑張っても大規模削減は困難な
固定支出が動かせない場。
売上金額が低いから間もなく潰れるだろう、というのは短絡的です。
999怒るでななし:2011/01/27(木) 00:02:01 ID:B8IvpgxB
買いにくい
1000怒るでななし:2011/01/27(木) 00:02:23 ID:TPKqNNHd
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。