英語の勉強の仕方・11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いいめえる
「英語の勉強の仕方」は英語にかんすることを話し合うスレッドです。
荒らし行為はぜったいにやらないでください。

勉強の仕方は、大まかに言うと
1. 文法→2.構文(文法の読解へ応用)→3.英文読解・問題演習
(平行して語彙力の強化)
というように流れていきます。

なお、過去ログはレス2(>>2)、
このスレッドの主催者(東大生氏)の意見を読みたい人はレス3(>>3)
このスレッドでよく出される伊藤和夫先生の主要著書の情報はレス4(>>4)、
その他の著者の本はレス5(>>5)を
『ビジュアル英文解釈』と伊藤メソッドについてはレス6(>>6)を
全般的な勉強のコツと音読法についてはレス7(>>7)を
試験前のアドバイスはレス8(>>8)
英英辞典の使い方はレス9(>>9)を
自由英作文の考え方はレス10〜12(>>10-12)を
参照してください。
2いいめえる:2001/01/26(金) 23:48
過去ログは以下のとおりです。

英語の勉強の仕方 1
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=../dat2/966836249
英語の勉強の仕方・2
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=../dat2/968342775
英語の勉強の仕方・3
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=../dat21/970974965
英語の勉強の仕方・4
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=../dat21/974299796
英語の勉強の仕方・5
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=../dat22/975334144
英語の勉強の仕方・6
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=../dat22/976697540
英語の勉強の仕方・7
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=../dat22/977148391
英語の勉強の仕方・8
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=977807821
英語の勉強の仕方・9
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=979001802
英語の勉強の仕方・10
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=979642856

復活させてくださった方ありがとうございました(1〜7)。

「えらー、そんな板orスレッドないです。」と表示された場合は
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=qa&key=974151970&st=4&to=4&nofirst=true
をご覧ください。
3いいめえる:2001/01/26(金) 23:48
●東大生氏の意見●

このスレッドを立ち上げた「東大生」さんによるスレッド
初代・英語の勉強の仕方の1は以下のとおりです(一部加工しています)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東大生 2000/08/21(月) 14:37

伊藤和夫を絶対に推します。『新・英頻』は一冊では役に立ちません。
『新・英頻』だけやってもつくのは忍耐力だけです。
なぜ文法をやるかはわかりません。

ちょっとマイナーですが研究社の『英文法のナビゲーター』(伊藤和夫著)を
『新・英頻』と一緒に使ってみてください。
『新・英頻』がどうしてあんな使い難い作りになってるかわかります。
そして文法をやるのは文法問題で点を稼ぐためではなく、文法をやるのは
英語の文章を「正確に」読むために必要不可欠だということがわかります。

『英文読解教室 改訂版』はかなり難しいと言われてますが、
この三冊(『〜ナビ』は二分冊)やっておけば結構すんなりと読めます。
単語さえわかればの話ですが・・・・・・

ちなみに『英文法のナビゲーター』は伊藤和夫の参考書の中でも群を抜いて
簡単でわかりやすい(本当です!!)ので一度やってみてください。

桐原をシコシコ解いていくよりずっと手軽に出来ます。そして効果もあがります。
そして、Z会から出てる文法書ですが・・・あれは基本的にやらない方がいいと思います。
文法問題には強くなるとは思いますが、それ以上の効果は望めません。
文法マニアになりたい人は別ですが・・・
それにあれって解いて文法事項を覚えるのに多大な時間と労力を必要とします。
そんな時間あったら他の勉強した方が良いです。
・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4いいめえる:2001/01/26(金) 23:49
●伊藤和夫先生の特選著作(かっこ内はやるのに適した時期)●
○文法基本書(春〜夏休み=なるべく早い時期に)
☆『英文法のナビゲーター(上・下)』(研究社)
『新・英頻』の文法部分をくわしく講義した本。
分量はかなりあるが、受験英文法のスベテがつまっており、
ほかに本を必要としない完成度。ある程度文法をやっている人は
『新・英頻』で理解できないところのレファレンス用に使うのもかしこい。

○文法演習書(春〜秋=早い時期に短期間で・語法は秋以降でも)
☆ 『新・英文法頻出問題演習』(駿台文庫)
この1冊で受験文法と語法の大部分をカバーできる。
解説には英語理解のエッセンスが詰まっているものの、
解説が短く難解。かなりの学力水準が必要。直前の総整理としても向いている。
最近2分冊になったが、2つで1つの大きな体系を作っている本なので
バラバラに買うのはすすめられない。

○読解基本書(春〜秋)
☆ 『ビジュアル英文解釈(I/II)』(駿台文庫)
高校入試レベルからはじめ、東大入試まで対応可能。
伊藤メソッドの読解の大部分をカバーしている。量は半端ではないが、到達点が高い。

○読解演習書(夏〜冬=基本書が終わりしだい)
☆ 『テーマ別英文読解教室』(研究社)
かつて馬鹿売れした『英語長文読解教室』の実質的な改訂版。
伊藤メソッドを使って英文読解の演習をするのにもっとも適している。

○問題演習1(合ったレベルを模試に合わせてやるのがコツ)
☆ 『英語総合問題演習(入門・基礎・中級・上級篇)』(駿台文庫)
短大レベルから、難関国立レベルまで幅広くラインナップされた長文問題演習書。
現時点のレベルに合わせ問題解法から読解演習までひろく目を配った演習ができる。
○問題演習2(同上)
☆『英文和訳演習(同上)』(駿台文庫)
模擬試験の膨大な誤答例を通じ、受験で点数をとるための和訳の仕方を解説。
「採点基準」というものをはじめて明確にあわらした。和訳問題出題校受験者は必読。
※問題演習1・2のレベルは以下のとおりです。
「入門」は高校初期から短大レベル
「基礎」は中位私立レベルまで
「中級」は上位私立、中位国立まで
「上級」は最難関私立、難関国立(ようするに東大・京大)

○その他のお奨め著書。
☆『英文解釈教室 改訂版』(研究社)
受験英語界に一大センセーションを巻き起こした代表的参考書の改訂版。
読み通すことができれば実力は受験生レベルを遥かに超えることができるほどつく。
だが、難易度も非常に高く、このスレッドでは基本的には奨めていないが
英語指導者にはぜひ読んでもらいたい。

☆『英文解釈教室 基礎編』(研究社)
短大レベルからはじめセンターレベルまで。
「改訂版」とちがい大変読みやすいが、偏差値60程度の学校なら対応可能。

☆『英文解釈教室 入門編』(研究社)
高校入試レベルからはじめられる大変やさしい伊藤メソッド入門書。
しかし、短大入試までなら対応が可能。早い時期の基礎固めにも向いている。

☆ 『「新・英頻」併用英文法問題集』(駿台文庫)
『新・英頻』の総仕上げ用に作られた。
自信のある人は、先にこちらをやって、わからない分野だけ
『ナビゲーター』『新・英頻』で固めると効率が上がる。

☆ 『ルールとパターンの英文解釈』(旺文社)
伊藤メソッドの核となる「予想とその修正」を中心にルール化した本。
伊藤先生の読解にしては大変わかりやすい。
英語指導者は指導の大きな武器にできるのでお奨め。
この本も手に入れにくくなっています。見つけたらそくゲットです。

○伊藤メソッドを知るための本
☆『伊藤和夫の英語学習法』(駿台文庫)受験生向き

☆『予備校の英語』(研究社)指導者向き

http://www.cc.yamaguchi-u.ac.jp/%7Eirifuji/hutatsunochouten.html
※伊藤先生の愛弟子、山口大学の入不二先生による伊藤和夫論。
5いいめえる:2001/01/26(金) 23:54
■その他の著者による本をご紹介します。■○総合英語(高1から副教材として)
☆ 『フォレスト総合英語』(桐原書店)
古くさい学校英語を使いがちな「総合英語」の分野に、はじめて
予備校的な方法論を導入した本。高1から使える。
○文法レファレンス(調べる用)
☆ 『ロイヤル英文法 改訂版』(旺文社)
レファレンス用の文法書としては☆『英文法解説』(金子書房)とともに
代表的な本。かゆいところに手が届く解説。
個人的には『英文法解説』のほうが好きだが、受験生には「ロイヤル」か。
○やさしい伊藤メソッド
☆ 『福崎の英文読解頻出問題』☆『福崎の英文法・語法頻出問題』(福崎伍郎著・学研)
ともに、伊藤先生の『英語総合問題演習』や『新・英頻』が内容がつまりすぎている、
あるいはトレンディなつくりではない、と不満な向きへの緊急避難用。網羅性は落ちる。

☆ 『新・英文法で大切なこと』(里中哲彦著・研究社)
『ナビゲーター』に挫折した人の緊急避難用の1冊。網羅性も高い。
☆ 『山口英文法講義の実況中継 改訂版(上・下・問題集)』(山口俊治著・語学春秋社)
『ナビゲーター』に挫折した人で、問題を解くより解説を読むほうが好き人向き。
問題集までこなさないとアナが多い。
☆ 『英文読解入門 基本はここだ!』(西きょうじ著・代ゼミライブラリー)
☆『ポレポレ英文読解 プロセス50』(同上)
伊藤メソッドの入門書として2冊ともたいへんすぐれている。
文法分野はひととおり終わり「何もしてこなかったが、何をしていいかわからない」
という人でも使える。中位程度の大学ならじゅうぶん対応できる。
☆『コンプリート英語構文』(山口俊治著・桐原書店)
『英文解釈教室』とほぼ同じ内容がも盛り込まれていて、偏差値70以上をねらえる。
大変わかりやすいが、相当厚いために、本の実力の割に使われていない。
○○英作文
☆『シンプル・クッキング英作文』(大田博司著・研究社)
日本語を英語にどう料理すればいいか、その方法論がわかりやすく展開されている。
☆ 『英作文実践講義 改訂版』(富岡龍明著・研究社)
添削形式で英作文の講義が展開されている。
解説は高度ながら、伊藤メソッド、および上記の本を先に読んでいると、
習得はさほど難しくはない。
※ 研究社にはこの他にも英作文の良書が多いので、探す価値あり。
Z会の『英作文のトレーニング』の2冊もすぐれている。

○その他の本
☆『語法・構文完璧演習』『整序問題完璧演習(上・下)』(研究社)
早慶上智など難関私立の文法・語法問題の応用問題形式に対応できる数少ない本。
☆ 『会話長文のナビゲーター』『口語表現で大切なこと』(研究社)
前者は代ゼミ・安武内ひろし著、後者は河合塾・里中哲彦著。
会話問題の大部分がたんなる「会話形式になった長文問題」であり
基本的には長文問題が解ければ解けるので、これくらいやっておけば対応可能。
☆『基礎からよくわかる英文法』『同問題集』(綿貫陽著・旺文社)
基本的に綿貫先生の本はすべて推薦できる水準にある。
本書は文法がまだ固まっていない人にはたいへんお奨め。
☆ 『シリウス 精選英文法語法問題』(同上)
基本レベルの薄青と、入試レベルの黄色がある。受験生は黄色を。
『新・英頻』がしんどい私立志望の現役生にはとくにお奨め。難関校まで対応可。
(どうしても満点が狙いたい人はZ会の『英文法・語法のトレーニング』「戦略編」か)
☆ 『英語長文問題の解き方』(同上)
骨のある読解問題演習書。難関私大志望で予備校に行っていない現役生向き。
○補足
☆『英文読解100の原則<上下>』(大和書房)
個人的には疑問のある本なのですが、あまりに問い合わせが多いので、
一言だけコメントします。この本を使いたい人(とくに著者の講義を聴いていない人)は、
早めに仕上げてすぐ問題演習に入ることです。
原則を覚えたら、いかにそれを「忘れるか」が勝負でしょう。
☆『英語頻出問題総演習』(桐原書店)
通称『桐原英頻』。問題の並べ方がランダムで(よく言えば)
解説が最小限なので(よく言えば)英語の土台作りや基礎固めには向いていません。
ただし、そのぶんまどろっこしいことが書いていないのでデキル人がチェックするのとか
苦手な人が理屈抜きで丸暗記するのには便利です。
6いいめえる:2001/01/26(金) 23:54
● 学習効果を高める方法/音読の注意点
※学習効果を高める方法
学力の向上には3ヶ月、おそければ6ヶ月くらいかかるが普通だと言われています。
もちろん「知識問題」なら覚えるだけで解けるようになりますが
それ以外の長文読解などの力をつけるには本格的に勉強をはじめて
やはり3ヶ月くらいはかかるものだと考えてください。

なぜそうなるかというと、「わかる」には2段階あるからです。
まず、「知る」段階。本や授業で解説を受けて「なるほど」と思うことです。
そして、次がその知識が「身につく」段階になります。

「身につく」とは、たとえば英文を読んでいるうちに、前に本や授業でやったことが
「あ、そうか! こうやればいいのか!」と言葉の理解を超えたところで
理解できることです。この段階を経てやっと学力は向上します。

これはまさにひらめきと言うべきモノで
「!」としか表現できません。自転車に乗れる、泳げるなどのことに
近いと考えてください。自転車に乗れないのと乗れるのときの大きなカベがあり
それを1回乗り越えれば、たとえ十年自転車に乗っていなくても
乗ってみたらやっぱり乗れた、そういう身につき方のことです。

このレベルの「!」の理解を得るには、結局、問題演習で繰り返すしか手がありません。
ではどうしたら、「!」までの期間を縮めることがデキルでしょうか。
理解のための学習のあと、すぐに問題演習を大量にやることです。
不定詞の3つの用法について理屈を覚えたら、
不定詞の3つの用法についての例文を2@`30個程度問題を20問以上、
まとめて読み、問題を解いてみてください(数は一例です)。
理屈(=解説を読むこと)と演習(=例文と問題演習)の割合が
だいたい3:7から4:6くらいになるのと理想的です。

なお、伊藤メソッドで勉強するつもりであれば
たとえ地方で、通っている学校が進学校でなくとも
英語では東大京大の医学部レベルまでの対応はじゅうぶん可能です。
習得に仕方にも一貫性がありますので、レベル別に現時点の実力に応じて本が選べます。

ただし、伊藤先生の本、レファレンス用の文法書、学習辞書
月1回程度の模擬試験(河合塾がベストか)、わからないところを質問できる人
の5つは必ずそろえるようにしてください。
コツは「全国のなかの自分」をつねに意識することです。

※音読の方法
まず1つには、意味の切れ目でひと呼吸置くことです。
うまくいかない場合は、音読する前に自分で意味のカタマリごとにスラッシュを入れ
そこでひと呼吸置くようにしてみてください。
最終的にはスラッシュがなくても自分でポーズがとれることが目標です。

次に、単語1つ1つのアクセントは正確にとれているでしょうか。
それぞれの単語のアクセントがなく平板に読んでしまうと
うまく読めないことが多いので、アクセントはきちんと調べるようにしましょう。

そして、強く読む単語と弱く読む単語の強弱にも注意してください。
前に情報がなく初めて出てくる情報の単語は強く読みます。
冠詞や前置詞などのいわゆる機能語は弱く読まれます。

それとリエゾン(音がつながる現象)の問題もありますが
これは最初はそれほど注意しなくても良いでしょう。
(リエゾンを意識すると意味をとるのがおろさかになるおそれがある)
むしろ、ごまかしなく1つ1つのアクセントをきちんと読み
アタマから意味のカタマリごとに理解しながら読むことが大事です。

あとは繰り返しです。
7いいめえる:2001/01/26(金) 23:55
●試験前のアドバイス●
水泳をやっていると、試合前は「アップをきちんとやるように」という指示がです。
「アップ」は陸上をやっている人などもおなじみだと思いますが、
スタート台に立つ少し前に、泳ぎ込みをすることです。
泳ぎ込んで体を温め、水がじゅうぶんにつかめるようからだをならしていくわけです。
短距離選手だと、不断の練習並のハードな泳ぎ込みをする人もいます。
また、これを怠ると、最初に水をつかめなかったり、リズムをつかみそこなったりし
大変重要なこととされているのです。

さて、これはたんなる提案なんですが
英語の試験の前もアップをしてみてはいかがでしょう。
「こんな短時間にどうせなんかやっても無駄」とばかり
事前に何もしないというのでは、「試験開始!」のベルが鳴ってから
すぐに意識を集中できるでしょうか?
すぐに「英語モード」に切り替えられるでしょうか?

もちろん、受験票の確認(机からはみ出しやすいと気になるので
神経質な人はセロテープで貼ってしまうといいでしょう)や
鉛筆や消しゴム、時計の確認、あと時間配分を思い出すことなどは必須です。
それと、英語の試験の前には英語を読んでみてはどうでしょうか。
場の雰囲気に飲まれ、また日本語モードがまだ続いていて
あるいは前の日になかなか寝付けずに
最初はなかなかアタマに入ってこないかもしれません。
でも、そこをガマン強く読んでいれば、
だんだんと英語の意味のカタマリが見え、読めてくるはずです。
その段階で「試験開始!」となったらどうでしょうか?
もちろんアタマは英語モードになっているはずですから
ほかの何もしていない受験生より先に集中できるはずです。

とにかく試験前もとても大事な時間です。
決して無駄にはしないでください。
なお、試験中に眠くなってきたときは
こめかみを強くもむと、数分後にかなり改善されます。
応援しています。がんばっていきましょう!
8いいめえる:2001/01/26(金) 23:55
●英英辞典で日本人学習者にお勧めできるのは次のものです。
1『Oxford Advanced Learner's Dictionary』(オックスフォード現代英英辞典)
2『Collins COBUILD English Language Dictionary』
(コリンズ・コウビルド英語辞典)
3『Longman Dictionary of Contemporary English』 (ロングマン現代英英辞典)
3がいちばん簡単で、基本語だけで定義付けされています。
いちばん無難かもしれません。
2はかなり個性的で、定義ではなく用例中心になっています。
なれるとたいへんいい辞書ですが、ちょっと玄人向きか。
1は3より高度ですが、おすすめです。
三冊とも個性が強く、それぞれ気に入ったものを選べばいいでしょう。

●英作文の英英辞典の使い方●
1. 英文を読むときには使わない。
 英語を読んでるのか辞書を読んでいるのかわからなくなります。
2. 英作文の時に、大いに利用する。
これがおすすめです。同じく、2「英作文で引く」ときにも2つの使い方があります。

●使い方例
たとえば、「彼は世界を股にかけている」を英訳する場合を考えましょう。
今手元にあるのは、Oxford Advanced Learner's Dictionary(OALD)です。

1. 当てはまる訳語を引く。 たとえば、「世界を股にかける」だから
international world-wideくらいが使えるかな、などと思いつくと思います。
実際引いてみますとinternational = existing between two or more nations
(2カ国以上で存在する)となっており、例として
international sport/trade/lawが出ています。
「おや、人間には使えないのか」とずっと見てみると
最後にa pianist with an international reputationというのがあり応用できそうか?
でも、「評判」が「2カ国以上に存在してる」わけで「世界を股にかける」
とちょっと違うなあ、ということで、あきらめるわけです。
world-wideは形容詞(adj)がfound in or affecting the whole world
(世界のあらゆる所に見られたり影響のある)
副詞(adv)がeverywhere in the worldで「こりゃあ駄目だ」とすぐ納得。

2 その定義が出てきそうな単語をひく←※これがおすすめです。
これができるようになれば、力がぐんぐんつくようになります。
「世界を股にかける」のはどんな人?と考えると外交官(diplomat)を思いつくでしょう。
で、引いてみますとa person whose job is to represent his/her country abroad
「職業が自国の代表活動をすることである人」となっています。

なんか、使えそうですね。
たとえば、問題の「彼」が会社員ならHe represents his company abroad
なんてできそうですね。じゃあ、もっと簡単にHe works abroad for his company
でもいいのかなあなどと、発想する元になる例を得ることができるわけです。
身近に添削してもらえる人がいない方にはこの方法はとくに効果があると思います。
OALDだと3500語、『ロングマン現代英英辞典』だと2000語で
訳語が定義されています。逆に言うと、それだけ語彙があれば
たいていのことは定義できる、ということになります。
9いいめえる:2001/01/26(金) 23:56
● 自由英作文(意見の書き方)1●
自由英作文にはいろいろなテーマが考えられますが
もっとも多い形式とも言うべき「意見の書き方」を中心に考えます。

もちろんメインになるのは論理展開の話です。
これはやはりパラグラフライティングですね。

でも受験ではパラグラフライティングは書かされないので、その「ミニ版」になります。
日本語で文章を書く際、文章がなんとくまとまりがあり、
読み手の共感を得られるものが好まれる傾向があるようですが、
英語ですと「因果関係」がしっかりしていないと、まさに「英語的」ではなく、
文章として落第点をつけられることになります。

英語ライティングにおいては「本質をずばりつく」ことが大切です。
前置きや描写といったものは切り捨てるか、字数を足したいときに付け加えるのに用いるようにし、よけいな主張は省き、 なるべくエッセンスだけを書きこむようにします。

因果関係の基本はもちろん、
1.原因→結果
で、この→の部分がいかにしっかりとしているかが勝負になります。
たとえ、ストーリーを考えたり事実を描写するときであっても、
この展開がしっかりしていなければいけません。

また、あるテーマでまとまった文章を書く際は、
2.理由→結論
となるわけで、基本は1と同じです。


●テーマが決まっている場合
まず自分がどういう立場にあるかをしっかりと書き、その理由を書くことになります。
もしそのテーマがYesかNoで言える場合は、どちらか1つに決めればいいわけです。
もちろん2と矢印は逆向きです。

3.立場(賛成・反対)←理由

ライティングであるテーマについて論じるときも、
この2つの要素と矢印の構成がちゃんと網羅していないと評価されないことになります。
逆に、この部分さえしっかりしていればたしょうつたない表現が入っていようが、
不自然な表現になっていようが「論理の一貫性がある」と見なされ、
全体として高い評価が得られます。

また、いかに自分で幼稚な議論になりそうだと思っても、
この部分をごまかすことをやってはいけないことになります。
もちろん実際に書くときは、3に「理由」はしっかりしたものが、
たくさんあればあるほどいいとされますが、
まあふつうは3つ以上列挙されていればじゅうぶんだといえるでしょう。
それらの理由がいかに幼稚に見えようと、
筋さえ通っていれば何の問題もないでしょう。

4.立場(賛成・反対)←理由1+理由2+理由3

理由を列挙する際には、
First@` …. Second@` …. Third@` ….. (Finally@` …)
のような副詞をうまく使うとたいへん書きやすくなります。
10いいめえる:2001/01/26(金) 23:56
● 自由英作文(意見の書き方)2●
※譲歩について
理由の強さは、それぞれ違います。
最初にいちばん強いものを出してあとを付け足すか、
最後に決定的な理由を述べるなど工夫をするといいでしょう。
もっと厳密に言いたいときは、「譲歩」といわれるものを1つ入れておくと完璧です。

なお、(譲歩とは自分の言いたいこととは逆のことをあえていうことで、
相手の反論を封じるテクニックのことです。 先に言い訳しておく、という感じでしょうか。
「ただし」とか「もちろん」「たしかに」などの言葉で書き始めることが多いようです。

5. 立場(賛成・反対)←理由1+理由2+理由3(+譲歩)
※譲歩の位置はどこでもよい。

●具体例
では5のやり方を実際に考えてみます。
たとえば、次のテーマが与えられているとします。
(英語のところは間違いがあると思いますが、気にしないでください)

【テーマ】次の主張について思うところを英語で解説せよ。
「世界政府はありうる」

まずは、この意見に賛否を表明します。
I agree with the opinion.

次に、その理由を考えます。
1. 冷戦が終わり、世界中で対話が可能になってきたので、
世界政府について話し合う余地が生まれている。
Since the Cold War was over and all the nations can discuss
international problems with each other more promptly
and more peacefully@` it is not impossible to talk constructively
about possibilities of the world government.

2. 国際連合がもっと強い権力を持つようになれば可能。
The more power to control the international affairs
the United Nations have@` the more likely it is that both will
be more alike in nature.

3. 国際紛争が頻繁化すると、どうしても必要になる。
When international disputes become more serious@`
everyone all over the world will want it to settle them.

反論(譲歩=ただし書き)を考える。

本質的に民族はバラバラであり、
他民族とまとまるのはかなり民族の性質とはかけ離れているものなので、
それをまとめて一致させるのは不可能に近い。
Nations tend to go separately and forcing them together
is against their nature.
It seems to be almost impossible to unite them as one.
11いいめえる:2001/01/26(金) 23:57
● 自由英作文(意見の書き方)3●

全体の構成を考えます。

1. 賛成
↓なぜなら
2. 理由1と2
↓もちろん
3. 反論
↓しかし
4. 理由3
↓したがって
5. 結論=可能である

I agree with the opinion.
First of all@` since the Cold War was over
and all the nations can discuss international problems
with each other more promptly and more peacefully@`
it is not impossible to talk constructively
about possibilities of the world government.

Second@` the more power to control the international affairs
the United Nations have@` the more likely it is
that both will be more alike in nature.

Nations tend to go separately
and forcing them together is against their nature@` to be sure.
It seems to be almost impossible to unite them as one.

But when international disputes become more serious@`
everyone all over the world will want it to settle them.

I am sure that the world government will come true in the future.

以上です。英文が稚拙なのは大目に見てくださいm(_ _)m
12なな:2001/01/27(土) 00:02
お疲れ様です。遂に11!祝。
13名無しさん:2001/01/27(土) 00:03
>『ビジュアル英文解釈』と伊藤メソッドについて
って貼りました?
14いいめえる:2001/01/27(土) 00:03
>12 ななさん

どうもありがとう!

>みなさん

レスの数字に微妙のズレがあります。
ご了承ください。
15名無し@一周年828:2001/01/27(土) 00:05
俺学校休んで一年(正確には9ヶ月)アメリカ行った。
最初のホームステイ先は終わってた。
俺の事シカトシカトシカト。まじ泣きそう(つうか泣いてたな)
で親に日本帰るといってた。まぁ結局ホームステイ先を変えてもらって万事解決。
色々といいことがあったがショッキングなこともあった。
マァしかし高校1年遅れ卒業する事になってしまったが。
16いいめえる:2001/01/27(土) 00:05
>>13

その部分を貼り損ないました。
スミマセンです。
1713:2001/01/27(土) 00:07
>>16
いまからでも貼っていただけませんか?
18高1信長:2001/01/27(土) 00:08
今からは、TOFEL、TOEIC、英検とるならどれがいいでしょうか?

19名無し@一周年828:2001/01/27(土) 00:09
英検だろ。
20いいめえる:2001/01/27(土) 00:10
>>6に貼る予定だった原稿その1です。

● 『ビジュアル英文解釈』および伊藤メソッドの学習法について・その1●
○『英文法のナビゲーター』とは何なのか?
『英文法教室』(研究社)という本がありました。
 この本は、それまでの「文法は暗記するモノ」という概念を根本から覆し、その後の受験英語の在り方を革命的に変えた文法書でした。ただ、たいへん高度で、高校生レベルで読みこなすのは困難です。
 ところで、『英文法教室』のどこが「革命的」だったかというと、それまでは、文法がいわば「英文を説明するためのもの」だったのに対し、この本では「英語をアタマから読むための道具」として再編されたのです。
 『英文法のナビゲーター』は『英文法教室』をさらにわかりやすくした本です。もっと正確に言うと『英文法教室』を問題演習化したのが『新・英語頻出問題演習』その『新・英頻』を講義かした本が『英文法のナビゲーター』です。構文演習への橋渡しとしてはこれ以上の本はありません。

○『ビジュアル英文解釈』とは何なのか?
 名著『英文解釈教室』は英文中に現れるすべての構文を5文型の範囲内で説明しています。また、その構成は「英語をアタマから読むための思考法」ということで一貫します。
 ただ、そういった「メソッドの一貫性の優先」の弊害で、頻度の高い構文も低い構文も同じような扱い方をされ、頻出の大切な構文なのに数がこなせないとか、それほど使われない構文なのに数例の例文が上げられるなどの現象が見られます。その欠点の克服を試みたのが『ビジュアル英文解釈』です。
 『ビジュアル』は、それほど無理のないやや量のある英文の演習を通して、基本的な構文を習得し、既習の構文を使い前よりやや難易度の高い英文で、次に大切な構文を学ぶという、段階式の演習を試みています。
 大切な構文は繰り返し現れ、そうでないものは英文の難易度が上がるにつれ現れるという、わかる人にはため息さえ出るほど、芸術的ともいえる英文選択をしています。そして、最後までいったとき、いつの間にか受験に必要な構文は、その重要度に応じて習熟している、というわけです。
 こんな本は他にはないし、たとえ伊藤先生に「もう1冊書いて欲しい」と言っても、できたかどうかさえ疑ってしまうほど、奇跡的なツクリだと思います。
21いいめえる:2001/01/27(土) 00:11
その2です。

● 『ビジュアル英文解釈』および伊藤メソッドの学習法について・その2●
○『ビジュアル』と『英文解釈教室』との違い
 『ビジュアル』は偏差値50以上くらいから問題なく使えますが、『解釈教室』は最初から60以上を要求します。 また、『解釈教室』はほとんどの構文を網羅した 構文博覧会的な本なので、どこをやっても、あるいは どこで挫折しても、やったぶんだけの力がつきますが、『ビジュアル』は繊細に作り上げられた積み重ね式の本なので、途中で止めると効果が半減以下になってしまいます。最後まできちんと積み重ねないと意味がありません。
 もちろん、どちらも受験生のトップをねらえる本です。 ただ、『解釈教室』のほうが最終的なゴールは高いと思います。 理屈が好きで語彙力も自信がある まどろっこしいのは嫌いというなら、『解釈教室』でもいいですが 『ビジュアル』のほうが万人向けなので、 このスレッドでは『ビジュアル』を中心にお勧めしています。

※『ビジュアル』の勉強の仕方
全訳できれば、全訳したほうが効果があるのは間違いありません。
しかし、時間がかかりますし、挫折しやすいかもしれません。
その際は次のやり方をとってください。

1. 最初に辞書なしでひととおり読む。
2. 次に辞書を使って読む。
(2も、キーワードのみ引くのと全部引くの2回をやる効果的ですが、
しんどかったら1回でかまいません)
3. 辞書を引いてもわからない部分に下線を引いて紙に訳す。
4. 3を解説の全訳と比べる。

ここまでやれば、全訳するのにも効果はひけをとらないはずです

※伊藤メソッドにおける「文型」の考え方
 まずは文型をきちんと覚えることです。まずは解説を追いながら例文を確認し、その例文のなかだけで、「文型という現象」を確かめることから始めてください。
 「現象」というのは、伊藤メソッドだとSVXでSとXの関係がどうなるとき、XがO(あるいはC)になるのか、SVXXで2つのXXのあいだにどんな関係があれば、OO(あるいはOC)になるのか、そこに尽きてくるはずです。
※伊藤メソッドでは名詞句の副詞用法(『解釈教室』では「副詞的目的格」)も、文型を考える上で大事だと考えています。ご参考までに。

 あとは、実際の英文に触れ、動詞のあとをX(あるいはXX)と置いて、そういった考え方を当てはめて読んでいくことを繰り返せばOKです。
そうやって、どんな動詞がどんな文型に使われるのかが、だんだんと覚えられてくるはずです。
22なな:2001/01/27(土) 00:12
いいめえるさんでサイト立ち上げて欲しいなーとやはり思う。
物理的な問題などもあるでしょうがー。余談。
23いいめえる:2001/01/27(土) 00:16
>>18

>高1信長さん

英検2級がちょうどセンター試験レベルなので
最初に目指すにはいいと思います。
24いいめえる:2001/01/27(土) 00:18
>>22

>ななさん

たしかに、そんな気もするのですが
英語のサイトを立ち上げることに
ちょっとだけ、抵抗感があるんですよね。

でも、ここまで来たら、やるしかないのかな、って気もしています。

アイデアを考えてくださいね。
25高1信長:2001/01/27(土) 00:24
>>23 わかりました。
6月に2級。9月に準1級でいいですね。
でも、友達には6月に準1級受ける。そして確実に合格すると豪語してしまった・・・

春休みに英語だけ12時間ぐらいしたら短期集中でしてどこまで伸びるか試してみよう。
そして、12時間果たして英語だけできるか明日、試してみます。
26なな:2001/01/27(土) 00:27
>>24
なんだか既出の質問にも丁寧に答えてらっしゃるので、
逆に掲示板とかの方が大変かなーと思ってしまったりするのですがー。うーん。
いつもゴクロウサマです。改めて。

アイディアですか?うーん。検索機能あったら楽だろーなーといつも思います。
27名無しさん:2001/01/27(土) 00:32
>>22
自分で立ち上げてみたら。

>いいめえるちゃん
ここの誰かが勝手にサイト立ち上げたらどうします?
一応、サイトには「2CHでカリスマ的存在いいめえる」
って紹介されたら?
28名無し:2001/01/27(土) 01:07
>いいめえる
おいおい。英語の勉強の仕方10の>805答えてないじゃん。
逃げはいけないよ。俺も知りたいし。(w
29いいめえる:2001/01/27(土) 01:12
>>27

それは困ってしまいますね。
カリスマじゃないし(笑)
30名無しさん@1周年:2001/01/27(土) 01:13
カリスマってもう死語ですぜ?
31いいめえる:2001/01/27(土) 01:14
>>28

それは逆でしょ。
人のこと、うそつき呼ばわりしておいて
結局「何がウソなのか」言わないで、
具体的に聞いても答えてくれないわけだから
逃げたのはボクじゃないと思うよ。
32いいめえる:2001/01/27(土) 01:15
>>30

じゃあ、2ch受験版の「すっとこどっこい」でいいっす。

・・・あ、やっぱりイヤだ。
33いいめえる:2001/01/27(土) 01:17
>>25

>高1信長さん

それがいいと思います。
勉強の量=集中力×時間、だから
短時間でも良いから毎日集中してやってください。
34いいめえる:2001/01/27(土) 01:19
>>26

>ななさん

あ、やっぱり気づいていましたか。
最近は同じ質問ばかりなんですよね、たしかに。

そうかあ。そうすると、HPのほうが
ラクかもしれませんね。
35名無し:2001/01/27(土) 01:19
そーだいさんって頑張ってるんですかねぇ。
36いいめえる:2001/01/27(土) 01:21
>>35

そういえば、そーだいさん、最近見ませんね。
がんばっているんでしょう。
ネットに来ないくらいがんばっているってことだと信じております。

ところで、そーだいさんのファンですか?
37名無しさん:2001/01/27(土) 01:22
みんなで「朝まで生テレビ」でも見ようぜ。
今日は戦争問題だ。
38いいめえる:2001/01/27(土) 01:23
>>37

うちはテレビがないんだ!
そんな残酷なことを言ってはいけないよう(T T)
39まりっぺ:2001/01/27(土) 01:25
明日漢検があるれす、
授業もあるれす、
雨が今降ってるのにアメフトがあるれす。(雨ふっとー)((w

博多弁れす。誰も分かりませんね。てへへ
40JohnDoe:2001/01/27(土) 01:25
前のスレの805
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=979642856&st=805&to=805&nofirst=true
ですけど、どこまでを「文法」として考えるかによりますよね。
「英文法」の参考書の多くは構文も取り上げていますから、何らかの参考書を用いて
学習を進めるなら、現実的には構文を学習しないで文法だけ学習するってことはないと
思うのですが。
ですから、観点によって、どちらも正しい意見になりうるような気がします。
41いいめえる:2001/01/27(土) 01:28
>>39

>まりっぺさん

博多なのですか?

漢字検定がんばってくださいね。
42まりっぺ:2001/01/27(土) 01:29

>実は、身にも二のウタを聞いたときに殺意を覚えたんだけどどうしたらいい?

どういう意味れすか??
誰かおしえてくらはい
43いいめえる:2001/01/27(土) 01:31
>>40

>JohnDoeさん

実はまったく同じことを考えました。
伊藤先生の文法は構文にかなり近い考え方の文法で
でも、伊藤文法を勉強するには
品詞や五文型の基礎はわかってないと無理だし
「文法と構文を平行して」と言われても
『ナビ』と『ビジュアル』を平行してやれるわけないし、
たんに、絡むために絡んできたとしか思えなかったわけです。

なんだか、面倒な話ですね。
44名無し@35:2001/01/27(土) 01:33
>>36

そう言う訳ではないですが、最初のスレッドの頃
よく来てたような・・
ちなみに私は♂です。ゴメンナサイ。

あとスレッド1を立てた東大生さんも気になるなぁ。
こないかなー。こんなに立派なスレッドに育った
のに。あっ、これはいいめえるさんの努力の賜物ですね。

これからも頑張ってくださいね。体をこわさないように。
45いいめえる:2001/01/27(土) 01:33
>>42

「じつは、ミニモニの歌を聞いたとき
殺意を覚えたんだけど、どうしたらいい?」
ってことでしょ。

それくらい、ミニモニが好きってことなんでしょうね。
46まりっぺ:2001/01/27(土) 01:34
>>42は偽物れす〜〜。。。
47いいめえる:2001/01/27(土) 01:35
>>44

あ、変なことを聞いてすいません。
ボクもけっこう、そーだいさんが好きなので
ご同輩かな、と思ったものですから。

お心遣い、ありがとうございます。
東大生さん、たまに見ていると言っていたので
読んでくれたら、そのうち書き込んでもらえると思います。
48いいめえる:2001/01/27(土) 01:36
>>46

あれ、まりっぺにも、詐称が出たんですね。
有名になったってことで、あきらめてください(笑)。
4944:2001/01/27(土) 01:40

皆さんやはりブラインドタッチなんですか?
目の前にあったはずの自分のレスがはるか
上方に・・・。(泣
50ぷちリーゼント:2001/01/27(土) 01:51
長文の内容一致問題はやはり全訳は必要ですか?
高校のTOEIC950点の先生は長文は全訳いらない、必要な箇所を
抜き出せればいいといっていましたがそこのところはどうですか?
51JohnDoe:2001/01/27(土) 01:53
>>43
要するに、どの参考書を使うか(あるいは、どんな授業を取るか)に依存した
問題なわけですよね。
私の考えでは、「文法」は「中学校で習うこと+α」程度の基本的な部分に
限られるので、やはり、「文法と構文を並行して」という表現には抵抗が
あります。中学生向けの「構文」の参考書がほとんど存在しないということも、
この意見の根拠になっているんですけどね。
52ハヤビサ:2001/01/27(土) 02:05
英語総合問題演習の中級編をやろうと思うのですが今からやっても
間に合いますか?
53権造:2001/01/27(土) 03:35
う〜ん、なんという有意義なスレッドだ…。
これを見て、明日にでも「ビジュアル」を買いにいこうと思った(英ナビは既にゲット)。
私は、3年前に大学を卒業したが、未来の子孫に受け継がせようと思う(英語の体系は不変だろうから)
54伊藤和夫の本:2001/01/27(土) 06:41
新・英文法頻出問題演習 Part1 伊藤和夫/編 駿台文庫
新・英文法頻出問題演習 Part2 伊藤和夫/編 駿台文庫
↑新しくなったんやな。
55高2:2001/01/27(土) 11:58
「基本はここだ」を終わらせたのですが
「ポレポレ」と「ビジュアル」どっちをさきにやったほうがいいですか
56名無しさん@1周年:2001/01/27(土) 12:07
>55
ここは赤チャートがいいと思います。
東大以外なら満点取れるようになりますよ。
57いいめえる:2001/01/27(土) 13:30
>>49

>皆さんやはりブラインドタッチなんですか?
>目の前にあったはずの自分のレスがはるか
>上方に・・・。(泣

テレホーダイの時間は特に速攻で書かないと間に合わないので
ボクはここで鍛えられました。誤字も気にならなくなりました(笑)。
仕事時間中も自分でも信じられないくらい速く書きます。
(いっぱいあると、コピ&ペしてまとめてワープロで書きます)

2chだと、掲示板だけれど、会話みたいなものかもしれません。
ボクは書くのは速いほうじゃないかと思うのですが
こんなに頻繁に更新されるところは珍しいですね。
1つ書き込むとさらに2つ増えていたりして、すごいものです。
58いいめえる:2001/01/27(土) 13:30
>>50

>ぷちリーゼントさん

>長文の内容一致問題はやはり全訳は必要ですか?
>高校のTOEIC950点の先生は長文は全訳いらない、必要な箇所を
>抜き出せればいいといっていましたがそこのところはどうですか?

それでいいと思います。
59いいめえる:2001/01/27(土) 13:31
>>51

>JohnDoeさん

>要するに、どの参考書を使うか(あるいは、どんな授業を取るか)に依存した
>問題なわけですよね。
>私の考えでは、「文法」は「中学校で習うこと+α」程度の基本的な部分に
>限られるので、やはり、「文法と構文を並行して」という表現には抵抗が
>あります。中学生向けの「構文」の参考書がほとんど存在しないということも、
>この意見の根拠になっているんですけどね。

全く同意します。
ただ、今は、そしてこれからは中学で文法をやらないで
高校に上がってくる学生がさらに増えてくるでしょうから
おっしゃる形の「文法」の勉強がもっと大切になってくるでしょうね。
予備校、とくに高1からの現役予備校は中学校化することが予想されます。

肝心の高校はどうなるのやら。
60いいめえる:2001/01/27(土) 13:32
>>52

>ハヤビサさん

>英語総合問題演習の中級編をやろうと思うのですが今からやっても
>間に合いますか?

間に合うかどうかはハヤビサさん次第です。
根性で間に合わせてください。
61いいめえる:2001/01/27(土) 13:32
>>53

>権造さん

>う〜ん、なんという有意義なスレッドだ…。
>これを見て、明日にでも「ビジュアル」を買いにいこうと思った(英ナビは既にゲット)。
>私は、3年前に大学を卒業したが、
>未来の子孫に受け継がせようと思う(英語の体系は不変だろうから)

関東以北は雪になりましたが、書店には行けましたか?
子孫繁栄にはやっぱり『ナビゲーター』と『ビジュアル』ですね。
(ほんとかな?)
62いいめえる:2001/01/27(土) 13:32
>>54

>伊藤和夫の本
>新・英文法頻出問題演習 Part1 伊藤和夫/編 駿台文庫
>新・英文法頻出問題演習 Part2 伊藤和夫/編 駿台文庫
>↑新しくなったんやな。

そうなんですよ。
でも、中身そのままで、2色刷になって分かれてしまいました。
2冊とも持っていないと、伊藤先生の構成展開が台無し、というと大げさですが
あんまり良いとは思っていません。
これまでのでいいような気がしますね。
63いいめえる:2001/01/27(土) 13:33
>>55

>高2さん

>「基本はここだ」を終わらせたのですが
>「ポレポレ」と「ビジュアル」どっちをさきにやったほうがいいですか

好きな本を優先させてください。
ボクは、到達点がはるかに高い『ビジュアル』をお勧めしますが
挫折しそうなら、無理にとは言いません。
64ヴぁか高2:2001/01/27(土) 13:36
いいめえるさん
不定詞の名詞用法と形容詞用法と副詞用法の
三つの区別ができません。
文脈から判断するのかそれとも文法的に判断する方法があるのでしょうか?
65名無し :2001/01/27(土) 14:25
>いいめえる氏
私は高2で早大志望なのですが、センターの英語6割程度
しか取れませんでした。
やはり学習が遅れているといってもいいんですよね。
66英語太郎:2001/01/27(土) 15:00
>いいめえるさん

>昔、塾講師をやっていました。
>じつは英語はそれほどやっていなくて
>小論文とか世界史とかのほうが中心でした。

ふっふっふ、いいことを聞いたぞ。
いいめえるさん世界史の第一歩として良い参考書ないですかね?
概略をつかむ感じの。あと近現代でもお勧めあったら教えてください。

だんだん何のスレだかわかんなくなってきたな〜(笑)。
67チョム好き:2001/01/27(土) 15:56
英英辞書の使い方で私もひとつ。

大修館書店の「英英辞典活用マニュアル」(だったかな)と「続英英辞典活用マニュアル」がおすすめ。

その本で主に使っているのが「コリンズコウビルド英語学習辞典」なのです。

「英語は絶対勉強するな」(サンマーク出版)でも
奨められていました。

電子辞書化されたら買っちゃいますね。
68いいめえる:2001/01/27(土) 16:43
>>64

>ヴぁか高2さん(すごいお名前!)

>不定詞の名詞用法と形容詞用法と副詞用法の
>三つの区別ができません。
>文脈から判断するのかそれとも文法的に判断する方法があるのでしょうか?

いろんな言い方ができますが、最初はいちばん多い(と思います)
「副詞的用法」と考えるのはどうでしょうか。

たとえば、
To master English……と英文が始まったとします。
まずは副詞的用法だと考えるわけです。
すると「英語を完全習得するためには...」って読めますね。

で、英文が次に
To master English you have to do…….
とS+Vが来れば、副詞的用法でOKだったと考えるわけです。

もし、
To mater English is ……
と次に動詞がきたら、これは名詞的用法で、isの主語になっているなあと
アタマを切り替えます。最初の考えを修正するわけです。

不定詞があとに来る場合、たとえば
I have no one to help me.
などだと、no oneのところがポイントです。
no oneが「もっと説明がないとわからないこと」なのか
「それだけでわかることなのか」なのかをしっかり意識してください。

ここは(まあ文脈がないのですが)no one だけだと、よく内容がわからないですね。
だからto help meで説明してもっと限定しする「形容詞用法」というわけです。
「私を助けてくれる人は誰もいない」

I go to school to study.
だと、schoolで文章が完結していて、schoolをさらに説明する必要はなさそうですね。
to studyはいわば、「ついでに」付け足しした情報です。
だから、「私は学校に行く。それは勉強するためだ」と読め、副詞的用法ですね。

ついでにいうと、副詞的用法は読むときはすべて「結果」で訳して読むと
返り読みが必要なく、英語をアタマから読むのに有効です。
「目的」か「結果」かをあんまり考えていると読む速度が遅くなるからです。
ここだと「私は学校に行って勉強する」でじゅうぶんです。

あとはだいたい形が決まったモノが中心になっているので
文法書でまとめて例文に当たってください。
69いいめえる:2001/01/27(土) 16:43
>>65

>私は高2で早大志望なのですが、センターの英語6割程度
>しか取れませんでした。
>やはり学習が遅れているといってもいいんですよね。

今の時点じゅうぶん実力アリだと思います。
このスレッドも参考にして勉強を進めてもらえば大丈夫です。
70いいめえる:2001/01/27(土) 16:43
>>66

>英語太郎さん

>ふっふっふ、いいことを聞いたぞ。
>いいめえるさん世界史の第一歩として良い参考書ないですかね?
>概略をつかむ感じの。あと近現代でもお勧めあったら教えてください。

ひえ〜、そんなご無体な(笑)。
ボクは中公文庫の『世界の歴史』を高校生の時から読んでいました。
が、ぜんぜんお勧めではありません。難しいです。
日本史のほうはけっこう読みやすいのですけれどね。

青木裕司先生の『世界史講義の実況中継』の現代史は
けっこうおもしろい本だと思いました。
すべての時代が語学春秋社から出ていますが
現代史はなかなかすばらしいと思いました。
他の時代はいろいろ批判もあるようなので、一応付記しておきます。

>だんだん何のスレだかわかんなくなってきたな〜(笑)。

英語の勉強には世界史の勉強が必須なんですよ。
知っていましたか? ボクは知りませんでした(笑)。
71いいめえる:2001/01/27(土) 16:44
>>67

>チョム好きさん

大修館書店の2冊の本は知りませんでした。
書店で探してみてます。
ボクも『コウビルド』が電子辞書化されたら買っちゃいますね。
72名無しさん:2001/01/27(土) 16:45
いいねえるさん内容一致問題の解法ってありますか?
早大理工の第T問目に必ず出て来るんですけどまともにやるとものすごい
時間がかかって全部終わりません。
73奈々師:2001/01/27(土) 17:12
上智目指してるんだけど、こと英語に関して言えば、早稲田より断然難しい学部によっては慶応よりむずい
74名無し@一周年:2001/01/27(土) 17:15
いいめえるさんオーラルは何かはじめるのにいい参考書ありましたら教えてください。
75っていうか:2001/01/27(土) 17:16
コウビルドのCD-ROMって売ってるぞ。。。
76名無しさん:2001/01/27(土) 17:26
あげ
77名無しさん@1周年:2001/01/27(土) 17:36
青木先生は大学時代に毎日、資本論を読んでいたそうです。
つーか資本論って何ですか?
78チョム好き:2001/01/27(土) 17:39
>>75
CDではいろいろあるんですけどね。

インターネット辞書なら只のものもあるし。

79チョー:2001/01/27(土) 21:00
副詞用法の不定詞の結果か目的かは
主文の動詞かto不定詞の動詞が状態(無意志)動詞だったら結果なんだよ。 

このくらい説明しない限りは、いいめえるって人もたいしたことないね〜〜〜〜
80いいめえる:2001/01/27(土) 21:05
>>72

>内容一致問題の解法ってありますか?
>早大理工の第T問目に必ず出て来るんですけどまともにやるとものすごい
>時間がかかって全部終わりません。

訓練するしかありません。
選択肢を読んで、本文のどこの箇所を問われれているのか
すばやく見つける訓練ですが、結局、英文を読んだときに、
読み流さないで、メリハリをつけることです。

内容一致に問われるのは、当然「問題に問いやすい所」ですよね。
読んでいるときも、「ああ、なるほど」という気持ちが生まれやすいところが
内容一致に問われやすいのは、出題者の立場に立てばわかりますよね。

ですから、読んでいるときにも「ここはポイントになりそう」とか
「ここは引っかけで聞いてきそうだな」などと考えながら読み
その部分には印を付けておいてください。

また、そうやっていくつか印を付けておくと
その部分があとで対応箇所を探すときの目印になります。
(定期試験だって「これは写真の下にあった記述だ」とか
「ここは、立って読まされたところだ」など内容と関係ない情報で
思い出すときがありますよね)
印の付け方は、過去問で工夫するようにしてください。
そうやって、工夫して時間を短くするしかないと思います。
81いいめえる:2001/01/27(土) 21:05
>>74

>オーラルは何かはじめるのにいい参考書ありましたら教えてください。

まずは教科書を徹底的に読む込むことですね。
声に出して何度も読んでください。
また、CDを手に入れて、流しながら何も見ずに後をつけていく
「シャドウイング」をやると、さらに効果的です。

参考書は思いつきません。
教科書は優秀な学者が数人で時間をかけて作りますから
やはりいちばん良くできているような気がします。
82いいめえる:2001/01/27(土) 21:06
>>75

>コウビルドのCD-ROMって売ってるぞ。。。

知らなかったです。探してみます。
カシオなどの電視辞書になっているともっとうれしいですが
まあ、無理でしょうね。
83いいめえる:2001/01/27(土) 21:06
>>77

>青木先生は大学時代に毎日、資本論を読んでいたそうです。
>つーか資本論って何ですか?

カール・マルクスという思想家が書いた
資本主義批判と同時に、共産主義の土台を説いた大著です。
読むと資本主義経済の根本がわかるらしいですが、
ボクは2巻目くらいで挫折しました。
時代は流れますねえ…。
84いいめえる:2001/01/27(土) 21:07
>>79

よく知っているねえ、とは思うけれど
それは質問の趣旨とは違うでしょ。
85やっぱ君:2001/01/27(土) 21:10
いいめえるさん反復回避と分詞構文がよくわかりません。
どんな理論なのか教えていただけるとうれしいです。
東大でも困らないようにするためには反復回避と分詞構文どこまで押さえておけばよいのでしょうか?
86名無し:2001/01/27(土) 21:13
いいめえるさんのスレはすごいですね。
このスレで受験勉強できますもの。
これからもがんばってください。
87同情するなら金はいらない君:2001/01/27(土) 21:24
いいめえるさん
この前第5文型SVOCの話題がでてましたが
第5文型であることを見破るコツなんかはあるのでしょうか?
第5文型になる動詞って決まったものがあるのでしょうか?
第1234はすぐにわかるのですが
5はなかなか見分けることは難しいです。
88名無しさん:2001/01/27(土) 22:07
O=C O(目的語)is C(補語)
89名無しさん:2001/01/27(土) 22:08
>87
英ナビやったらそこできるようになった。
伊藤和夫はそういうとこをすごく体系的にまとめててわかりやすい。
嫌いってひともいそうだがな。
90英語太郎:2001/01/27(土) 22:39
>青木裕司先生の『世界史講義の実況中継』の現代史は
>けっこうおもしろい本だと思いました。

なるほど、青木の世界史購入してみます。
いいめえるさん以外の方も(特に現役高校生のみなさん)
お勧めの解り易い世界史の参考書があったら教えてください。
山川の教科書読めとかいうのは勘弁してね、おじさんには
いまさらそんな根性はない(笑)。

いいめえるさん、最近新書の価値の再評価があるようだけど、
教養書としての大学受験参考書の価値ももっと評価されていいよね。
新書よりニュートラルなので初学者に害になることはあまりないし、
なにより解り易さへの意気込みが違うもの。
91名無しさん@1周年:2001/01/27(土) 22:54

        ∧ ∧          /
   シコ  ( ゚Д゚)     /|  <さらしあげ!ひゃっほう!
      /    \  //    \________
 シコ  ||  ゚ ゚   /⊂//
      \\_  /⊂//
        \_⊃/
      (  // |
       | |○○\\
       | |     \\
       | /       | |
      //        | |
     //         U
     U

92なな:2001/01/27(土) 23:43
>いいめえるさん
兎に角、毎日ゴクロウサマです。
っておうちにTVないんですか?(笑)
>英英辞書
実は私、最近英英辞書の注文をインターネットでしたんです。
英英辞書も海外では普通の辞書(笑)。
http://www.amazon.com/
私はアマゾンで買ってないんですが、そのサイト忘れまして(すいません)。
アマゾンにもある模様。今見たら、検索で
「dictionary」としてElectronicsのカテゴリーにある模様。
>世界史
普通に山川のそれももっと厚い奴を薦めようと思ってたんですが(笑)。
http://www.yamakawa.co.jp/textbooks/exec/browse.cgi?isbn=4-634-03420-4
これは却って読みやすいです。普通の配布される教科書より。
参考書という位置付けになってますが。
http://www.yamakawa.co.jp/textbooks/exec/lookup.cgi?class=reference&field=whistory
なんか漫画とか流行ってますよー。私漫画読むの嫌いじゃないんですが
そんな好きでもないのでよんでないですが、世界史は。
私は受験で世界史を選択しないんですが、個人的に好きなので。
>教科書
私も教科書はやっぱすごいよなーと思います。
毒っ気ないのが気に成りマスが(あたりまえ・笑)。
逆に言えば、教科書レベル、とよくいうけれど、それって難しいんですよね。
だって全てを網羅しないといけないわけだし。
93いいめえる:2001/01/27(土) 23:52
>>85

>やっぱ君さん

>反復回避と分詞構文がよくわかりません。
>どんな理論なのか教えていただけるとうれしいです。
>東大でも困らないようにするためには
>反復回避と分詞構文どこまで押さえておけばよいのでしょうか?

反復回避という用語はボクも知りません。出典はどこですか?

文法書ではSeeing the policeman@` he ran away.
「彼は警官を見ると、逃げ出した」のように
文頭に出す分詞構文がかなり出ていますが
実際は英文中に出てくる場合は、ほとんど後ろで
「お母さん寝てるよ、いびきかきながら」の
「いびきかきながら」のように情報を付け足す役割をしています。

He sat there@` looking at her.
(彼はそこに座っていた、彼女を見つめながら)
のように、主語に動作や状態にさらに情報を追加する役割が基本です。

東大英語と文法用語は直接関係ありません。
地道に勉強してください。
94チョム好き:2001/01/27(土) 23:52
>>92

アマゾンでは、向うの大学の教科書も買えるからしらべてみてはいかが。

昔ニュースステーションのお天気お姉さんだった
松本祐子(字はこれだったかなあ)さんは現在
作家で、「赤毛のアン」に特に詳しいです。

全てパソコンで仕事をするので、イギリスのOECD
のCD版など、多数のCDーROM辞典をもっていらっしゃるようです。
95いいめえる:2001/01/27(土) 23:54
>>86

>いいめえるさんのスレはすごいですね。
>このスレで受験勉強できますもの。
>これからもがんばってください。

ありがとうございます。
でも、なんだか、自分の身の丈より注目度が高いような気がして
最近は、だんだん困ってきています。
自分なりにやるしかないですけれどね。
96 :2001/01/27(土) 23:54
残念ながらネタはないです。
見ながら書いた訳じゃないので、ちょっとは間違えてるかもしれないが
97チョム好き:2001/01/27(土) 23:55
学校教育に同時通訳の訓練法を採り入れるといいなと思った本があります。
「明日からあなたの英語はかわる」(NHK出版
現在絶版)

同時通訳の訓練を解いた本では「ウイスパー同時通訳」(だったでしょうか。正確でなくてごめんなさい)という本がいいですよ。

98いいめえる:2001/01/27(土) 23:58
>>87

>同情するなら金はいらない君さん

>この前第5文型SVOCの話題がでてましたが
>第5文型であることを見破るコツなんかはあるのでしょうか?
>第5文型になる動詞って決まったものがあるのでしょうか?
>第1234はすぐにわかるのですが
>5はなかなか見分けることは難しいです。

そうかもしれませんね。
OとCのあいだには主部・述部の関係があります。
だから、まず気を付けるのは
1.be動詞で結びつけられるか考える。
結びつけるできれば第5文型

2.主語と動詞の関係(もちろん述語動詞のことです)
があれば第5文型

の2点を気を付けてください。

Cと副詞を行動しないようにすれば
あとはこの考え方でだいじょうぶです。

「使役動詞」と「知覚動詞」を文法書で引いて
例文を確認するといいですね。
99チョム好き:2001/01/27(土) 23:59
高校と大学の英語の授業で、アメリカの学生がホームステイでやってきたとき。

ほとんどなにも意思疎通ができなくて悲しかった
思い出があります。

今はインターネットがありますので、いちど
英語圏のホームページのBBSに書き込みをしたり、チャットをすると刺激があって、英語
学習の動機付けになります。

チャットでは、for youというのを4Uとか
略していってます。
100いいめえる:2001/01/28(日) 00:07
>ななさん

テレビ、長らく持っていません。
昔、某テレビ局にちょっとだけ出入りしていたことがあって
そこでえらい目にあって、それ以来テレビ嫌いです。
内情はすごいものです。今はもっとすごいらしいので
ある意味、えらいなあとも思っていますが。

山川の教科書のすごさは、受験が終わってからわかりました。
あれだけのことをあんなにコンパクトにまとめるというのは
すごいことなんだと、やっとわかりました。
だから、難しいのは当たり前なんですけれどね。

テキストなんか作っていると学校の教科書のすごさはホントよくわかります。
参考のために書く予備校のテキストなんか集めた時期もありますが
本当に千差万別ですが(本当は玉石混淆といいたいところ)
教科書ははずれはなく、よくまとまっているモノだと感心しました。
ただ、伊藤先生のテキストはすごいですけれどね。
(見たい人は、実況中継の本先生という方の本がそうです)

ところで、風邪は治りましたか?
「伊藤アタマ」には罹りましたか?(笑)
101いいめえる:2001/01/28(日) 00:11
>チョム好きさん

本当にいろんなことをご存じですね。

ボクの一度英語のチャットにチャレンジしたことがあって
日本人だけでやるヤツにまず参加して(笑)
なんとかついて行けたので、さっそく次へと思ったら
わけがわからない表記を解読するので精一杯で
全然ついていけませんでした。
だから、ICQで、1対1でやるほうがいいかもしれません。

ボクはたぶんもうやらないと思いますが。
102なな:2001/01/28(日) 00:15
>チョム好キさん(チョムスキーと打って、好きと変えてます・笑)。
私も英子とかにしようかな(エーコ・笑)。英語女みたいでやだけど(笑)。
あーそうなんですか。後で調べてみます。
今、インターネットショッピングできないです。朦朧としてて(笑)。
有難うございます。
>いいめえるさん
まー私もTVそんな得意でもないんですけどねー。
山川の教科書は字体が嫌いなのですけれど(またか!ってかんじですが)
あの1ページあたりの情報量にしたら仕方ないかなーとも思ってしまいます。
もっと字が小さくて、行間が詰まっているのを希望いたします(笑)。
まー全国配布ですから仕方ないのですがーあ。
大手予備校のテキストはやはり良いと思いましたけどー。
私がそればっかにあたってるからかな?
受験を如何に効率的に過ごせるか、という点で。
まー教養に必要不必要もないかもしれないですけどねえ。

伊藤アタマのまま明日は模試です(笑)。
風邪はまだ停滞中。ですが。うーん。
103権造:2001/01/28(日) 00:17
>いいめえるさん
私は関西在住です。こちらは1日雨でした。だから、購入は明日以降ですね。
ところで、いいめえるさんが提唱なさっている学習法は、主に受験英語に関してだと
思いますが、実用英語に関しては、リスニングとスピーキング、また一番難かしいとされる
ライティングまで網羅する必要がありますよね?当然、受験英語がまったく無用とは思っては
おりません。いいめえるさんは、以上の実用的な実践方法はどのようにしてらっしゃるのでしょうか?
外資系にお勤めではないですよね?
104名無しさん@1周年:2001/01/28(日) 00:17
内容一致問題の解法ご教授願います。
105いいめえる:2001/01/28(日) 00:22
>>102

>ななさん

なるほど。
ボクなりに各予備校のテキストを格付けしたことがあって
いいところはいいし、そうでないところはそうでない
という傾向はありました。

あ、どこが良かったという質問には答えませんよ(笑)。

英語で「勉強効率」を考えると、結局あるレベルから伸びなくなる傾向はあるので
(まあ、ななさんはそんなこともないだろうけど)
なんでも、どっかんどっかん吸収しちゃってください。

活字にこだわりのがあるのですね。
『新・英頻』はダメで、『ナビゲーター』はOKですか。なあるほど。

ボクは育ちが悪くて悪食なので
なんでも残さず食べます。どれもおいしいですね。
グルメの人はいろいろたいへんだろうなあ、と
貧乏な会社員は思ったりします(笑)。
106チョー:2001/01/28(日) 00:22
分詞構文で英文中に来たものは、
主文の動詞が動作動詞ならば
その分詞構文の意味は連続的動作の結果(〜して、・・・した。)になって、
主文の動詞がbe動詞にかわる存在自動詞(sat@`stand@`comeとか)ならば、
その分詞構文の意味は付帯的状況(〜しながら)になるんだよ。
107いいめえる:2001/01/28(日) 00:29
>>103

>権造さん 投稿日: 2001/01/28(日) 00:17

>いいめえるさんが提唱なさっている学習法は、
>主に受験英語に関してだと思いますが、
>実用英語に関しては、リスニングとスピーキング、
>また一番難かしいとされる ライティングまで網羅する必要がありますよね?
>当然、受験英語がまったく無用とは思っては おりません。
>いいめえるさんは、以上の実用的な実践方法はどのようにしてらっしゃるのでしょうか?
>外資系にお勤めではないですよね?

実はちょっとした知り合いでTOEIC満点を持っている人がいるのですが
(満点持っている知り合いは1人ではないのですが)
彼などは完全に『英文解釈教室』派で、留学経験もありません。

結局、受験英語で身につけたことを、いかに読むこと(と聞くこと)で
磨いていくかにつきるのではないでしょうか。
基本は受験英語に置き、あとは実際に使うことで力を蓄えていく
というのが、いちばん効率がいいと考えています。

また、リスニングは割と点数が伸びやすいのですが
リーディングを伸ばすのはかなり大変です。
ある人事部担当者が、「結局、リーディングのスコアが高くないと
入社してやらせても伸びないんだよな」などと言っていました。
リスニングで稼いでいる人は逆より伸びにくいのだそうです。

ですから、伊藤メソッドでアタマから読む(聞く)下地を作り
実際に量をこなす、という方針で、ボクは良いのじゃないかと考えています。
108いいめえる:2001/01/28(日) 00:31
>>104

>>80以上のことは言えません。力不足でスイマセン。
109いいめえる:2001/01/28(日) 00:35
>>106

>チョーさん

>>79とともに、永田達三先生を思い出しますね。
ご指摘ありがとうございました。
110名無しさん@1周年:2001/01/28(日) 00:39
いいめえるさんの言ってることを実践してきて
六ヶ月、やっと明治大の英語の問題がまともに解けるように
なってきました。偏差値39から12月の模試では51
今はどうか分かりませんが力が付いてきたのを実感できます(
問題が「あ!これだからこうじゃない」という感じがでてきました)

合格最低点にはまだ足りませんが残り少しがんばります。
111いいめえる:2001/01/28(日) 00:42
>>110

ボクのおかげみたい言ってくれてありがとう。

でも、100%、すべて間違いなく110さんの力と努力の賜です。
それにしても、すごいシンポですね。

それだけの伸び方だとまだまだ伸びる余地と勢いがあると
思いますので、学力を伸ばす勉強のほうも
辛抱強く続けてください。

心から応援しています。
112英語太郎:2001/01/28(日) 01:48
92>ななさん
どうもありがとう。詳説世界史研究か・・・。ムフフフ、山川出版だね。
月曜日にでも三省堂へ行って見てこよう。
記載に人間らしさがあればできるかもしれないな〜。
僕は理系で倫社、政経で共通一次(今はセンター試験だっけ?それともまた
変わったのか?)を受験したんだけど、世界史、日本史はあの教科書みるだけで
嫌悪してたからな〜。
この年になると昔以上に、コンテンツの充実というだけでは
つずかないのよ・・・。特に実用書はね・・・。
(その辺、英米とくに北米のHow−toものなんか実にreadable
なんだよね。)
できそうなら挑戦してみます。
113うぉ〜:2001/01/28(日) 01:49
早速ですが聞いてください。
僕は今単語帳で単語を覚えているんですがどうもはかどりません。
名詞なんかは結構覚えやすいんですけど動詞やら形容詞やは覚えるのに
悪戦苦闘してます。英語が得意な友人に聞くと「誰でも最初はそう。
とにかく毎日英語になじんでいけばそのうち覚えるのもあっという間になる」
みたいなことを言われたんですが不安でしょうがないです。
(って言ってもまだ英語に手を付け始めたのが半月くらい前なんですが)
実際毎日単語に触れていれば努力次第だとは思いますが
友人の言うようになれるんでしょうか?
114英語太郎:2001/01/28(日) 01:50
107>
>また、リスニングは割と点数が伸びやすいのですが
>リーディングを伸ばすのはかなり大変です。

これはどうだろう?
僕は最終的課題はリーディングよりリスニングになると
思うけど・・。
115英語太郎:2001/01/28(日) 01:56
113>

>英語に手を付け始めたのが半月くらい前なんですが

始めて半月でいきなり単語帳つかった暗記は無謀じゃないかな・・。
まず文章のなかに出てきたやつを覚えるある程度たまって
つかってる単語集の3分の2ぐらいは見たこと有る状態になってから
じゃないときびしいんじゃないか?
などといいめえる氏のまねしてアドバイス(笑)
116いいめえる:2001/01/28(日) 02:26
>>113

>うぉ〜さん

叫んでいますか?

エリートビジネスマン、英語太郎氏とは違う角度で
しかがない会社員がアドバイスします(笑)。

>僕は今単語帳で単語を覚えているんですがどうもはかどりません。
>名詞なんかは結構覚えやすいんですけど動詞やら形容詞やは覚えるのに
>悪戦苦闘してます。英語が得意な友人に聞くと「誰でも最初はそう。
>とにかく毎日英語になじんでいけばそのうち覚えるのもあっという間になる」
>みたいなことを言われたんですが不安でしょうがないです。
>(って言ってもまだ英語に手を付け始めたのが半月くらい前なんですが)

単語で暗記しやすいのは名詞、動詞です。最後に残るのが形容詞と副詞。
だから、形容詞が覚えにくいのは自然なことです。

1つの方法として、名詞から覚えてしまうというのがあります。
とくに重要名詞をしっかり覚えてください(たとえばintelligence)。
すると、その派生語として形容詞がかなり覚えられますよね(intelligent)。
逆に名詞の重要単語をしっかり覚えないと形容詞を覚えるのは難しいと思います。

次に動詞ですが、動詞は一度使われた形、つまり文で読まないと
覚えられるモノではありません。使っている単語集に例文がなければ
ほかのものに代えたほうがいいかもしれません。

それと、形容詞についてですが、なじみのないモノほど<形容詞+名詞>の
できれば、意味がよくわかるセットで覚えたほうが良いと思います。
literalだけだとわからないからliteral sense(文字通りの意味)
literary works(文学作品)などとセットにするわけです。
これをliteral「文字通りの」、leterary「文学の」などと
単独で覚えても、あとでどっちがどっちかわからなくなったりします。
形容詞は面倒でもぜひセットで覚えてください。
できれば自分の納得できるセットを見つけるために
辞書を引くくらいはぜひやったほがいいと思います。

>実際毎日単語に触れていれば努力次第だとは思いますが
>友人の言うようになれるんでしょうか?

少なくとも、ボクはその方のレベルにはなっていません。
単語は毎回、四苦八苦しています。
117いいめえる:2001/01/28(日) 02:29
>>114

>英語太郎さん

TOEICの資料を見ていたら、リスニングの点数が
圧倒的に高いみたいなんですよね。
意外と、リーディングにとれなくて悩んでいる人が
多いんだそうです。
それから、推測した意見です。
人事部の人の話は本当に聞きましたが。
118うぉ〜:2001/01/28(日) 03:12
>>115 >>116
アドバイスどうもでした。単語集ははじめ「ターゲット1900」を使ったんですが
友人にいきなり無理。まずは「ターゲット1400」からやれと言われて今現在
「ターゲット1400」を使っています。その友人も英語ができなかった時代
いきなりターゲットで単語を覚えて勉強したといっています。
なので自分にもいきなり単語集を奨めたんだと思います。
結局その友人は高校を中退してカナダに3年間留学し今は英語ができている様です。
その友人曰く英語ができるようになる近道は二ヶ国語放送をつまんなくても
毎日3時間以上見ろと言う無謀なことを言っています
実際そんなことをしても英語の勉強自体
点がよくなるのかは疑問なんですが( ;^^)ヘ..
119うぉ〜:2001/01/28(日) 03:15
ちなみにターゲットの例題、派生語等は無視して覚えていってるんですが
やっぱまずいですかね?

それとも無謀だったのだろうか・・・
120名無しさん:2001/01/28(日) 03:20
明治受けるんですけどどんな勉強法が効果的ですかね?
いまは、とりあえずZ会の速度英単語必修編と英語の実況中継
してます。お願いします。
121英語太郎:2001/01/28(日) 03:48
116@`117@`118>

>エリートビジネスマン、英語太郎氏とは違う角度で
>しかがない会社員がアドバイスします(笑)。

ネット上だけエリートサラリーマンの英語太郎でございます(悲哀)。
いいめえる氏のアドバイスは具体性があってさすがだな〜。
あたしゃだめだと思いました(嘆)。
TOEICについては、へ〜〜っと思いました。自分の印象とは逆だった。

>その友人曰く英語ができるようになる近道は二ヶ国語放送をつまんなくても
>毎日3時間以上見ろと言う無謀なことを言っています

こういうのは、実行できれば必ず後から効いてきますが・・・、
うぉ〜さんの言うように試験の点数には全然結びつかないでしょうね
残念ながら(笑)。

>ちなみにターゲットの例題、派生語等は無視して覚えていって
>るんですが

まず一つ意味を覚える(それがその単語の核になる意味なら理想ですが)。
派生語いきなりはきついんじゃないかな?
ただ品詞と発音(アクセント)は強く意識して覚えとくといいと思うよ。


122まりっぺ:2001/01/28(日) 10:16
みなさんおはようございますれす。。

およ、世界史の青木先生の話題れすか??

今年の夏休み(現在高2)に青木先生の世界史特別講習受けましたれす。。

河合塾福岡校で受けたんれすけろ、学校の授業より楽しく受けることがれきました。。
受講後青木先生の青木世界史B実況中継と
進研ゼミで勉強して進研模試れはいつも85点程度の点数とれてますよ。
れも大げさに書いてるところもあるからそこは注意しないとね。。てへへ

>>なな >>いいめえるはん

山川やってても世界史の面白み感じませんれす。。
確かに教科書よりまとめかたはいいれすが、世界史は楽しみながら勉強しないと。。てへへ
ただ覚えるだけじゃおもしろくないれす、、


>>いいめえるはん

>テレビ、長らく持っていません。
>昔、某テレビ局にちょっとだけ出入りしていたことがあって
>そこでえらい目にあって、それ以来テレビ嫌いです。

おしえてくらはい、、別にネット上だから問題ないれしょ?
123まりっぺ:2001/01/28(日) 10:23
関係ないれすが、、あと古典はゴロ513がお薦めれす。。
全てゴロれすから、簡単に古典単語が513個覚えられますれす。。


ゴロの例、あきらのムッツリスケベを明らかにする。(あきらむの意明らかにする)

井伏氏は憂鬱だ。(いぶせしの意、憂鬱だ)
↑これ実際進研模試の過去問にでてましたれす。。

単語覚えるだけならマドンナよりもいいれす。
知らない人一度みてくらはい。。
124いいめえる:2001/01/28(日) 12:11
>>118

>うぉ〜さん

今度は英語太郎氏と同じ角度からアドバイスをしますね。
(「意味ないじゃーん」というヤツですなあ)

>単語集ははじめ「ターゲット1900」を使ったんですが、「友人にいきなり無理。
>まずは「ターゲット1400」からやれ」と言われて、
>今現在 「ターゲット1400」を使っています。

それはいい方法だと思います。
1400→1900だと、重複せずに、かなりの単語数になりますね。

>その友人も英語ができなかった時代
>いきなりターゲットで単語を覚えて勉強したといっています。
>なので自分にもいきなり単語集を奨めたんだと思います。
>結局その友人は高校を中退してカナダに3年間留学し今は英語ができている様です。

単語数を増やして、文法の基本がわかっていれば
留学したときにかなり力をつけることができます。
日本にいるときそれを怠って、実際に行ってから苦労する人の多いようです。

>その友人曰く英語ができるようになる近道は二ヶ国語放送をつまんなくても
>毎日3時間以上見ろと言う無謀なことを言っています
>実際そんなことをしても英語の勉強自体
>点がよくなるのかは疑問なんですが( ;^^)ヘ..

しかし、単語がわかっていないとあんまり意味がないと思います。
たとえば、Daily Yomiuriなどの英字新聞を(辞書を引きながら)読み
同時に英語のニュースを見れば、単語で引っかかりにくくなり
また、背景知識もある程度アルので話題にもついていけますが
受験生向きの勉強法ではないですね。大学生になってからお勧めします。

>ちなみにターゲットの例題、派生語等は無視して覚えていってるんですが
>やっぱまずいですかね?  それとも無謀だったのだろうか・・・

いや、それでいいんです。
まずは見出し語1つに訳語1つを覚えることです。
そして、「abandon見捨てる、abandon見捨てる……」と繰り返し口に出して
覚えるのが結局、いちばんアタマにのこるようです。
この方法でやる場合はアクセントや発音を正確に言わないと
間違った音がインプットされますので、そこだけ注意してください。
50回でダメだったら100回、と50回単位くらいでいいと思います。
そうやって1400を一通り終わらせて、早めに1900に入ってください。
125いいめえる:2001/01/28(日) 12:12
>>120

>明治受けるんですけどどんな勉強法が効果的ですかね?
>いまは、とりあえずZ会の速度英単語必修編と英語の実況中継を勉強してます。

赤本の問題分析は終わっていますか?
まだなら、これからでもちゃんとやってください。
もし、「1年分も解いたことがない」と言うようなら
まずは1年分を解いてみることです。

そして、引っかかった問題について、自分の知識のどこが足りないのか
これから間に合う分野はないか、冷静に検討してみてください。
単語をやるにしても、志望校が出しそうなテーマ(「経済」なら経済関連の単語)から
優先順位を付けて復習したほうがいいでしょう。

それと時間配分などもよく研究してください。
与えたれた時間をどのように配分すれば一番点数がとれるかを考えます。
場合によっては「捨てる問題」なんていうのがあってもいいわけです。

まずは赤本に足場を置いて考えることですね。
126いいめえる:2001/01/28(日) 12:12
>>122

>まりっぺさん

>河合塾福岡校で受けたんれすけろ、学校の授業より楽しく受けることがれきました。。
>受講後青木先生の青木世界史B実況中継と
>進研ゼミで勉強して進研模試れはいつも85点程度の点数とれてますよ。
>れも大げさに書いてるところもあるからそこは注意しないとね。。てへへ

ちょっと思想的にバランスがない部分もあるかもしれませんねえ。
でも、間違いなくよく勉強なさっているようだし、授業は面白いでしょうね。
あれくらい過剰じゃないと、面白い講義ってできないものかもしれませんね。
講師の現役時代、すこしハッタリがあるようじゃないと予備校講師としては成功しない
というのは、身にしみてよくわかりました(うんざりだけど)。

>山川やってても世界史の面白み感じませんれす。。
>確かに教科書よりまとめかたはいいれすが、世界史は楽しみながら勉強しないと。
>ただ覚えるだけじゃおもしろくないれす、、

ボクは高校生の時は教科書が大嫌いで、
中公文庫の『世界の歴史』を読んで、試験前に山川の『用語集』でまとめる
ようなやり方で勉強しました(当時は勉強と言うより趣味だったんだけれども)。
それでも、そこそこ点数がとれるのが、歴史のおもしろいところです。

>おしえてくらはい、、別にネット上だから問題ないれしょ?

いや、これはノーコメント。
授業とかで当時のタレントネタとか結構しゃべったので
書いたら、知っている人にいっぺんにボクだとばれてしまいます。
じつは当時の写真なんかも捨てたし、思い出したくないことなんかもあるんですよ。

>関係ないれすが、、あと古典はゴロ513がお薦めれす。。
>全てゴロれすから、簡単に古典単語が513個覚えられますれす。。

これ、たしか「ゴロゴ、サーティーン」って読ませるんですよね。
さいとうたかお先生の絵が入っていて、愛読者のボクもびっくりしました。
ボクの頃は原という先生の「イラメージ方式」とかなんとか言うのを使ってましたね。
でも、結局、洛陽社から出ている小西甚一先生の名著『古文研究法』が
一番良かったように思います(当時、周りでは誰も使っていなかった)。
昔は小西先生のような一流の学者が参考書を書いていたんですね。
もう、ああいう形での本は出てこないかもしれませんねえ。
127名無しって優香:2001/01/28(日) 14:39
[1:2] ●● テレビ局の 裏事情 を知る 男 ●● ■▲▼
1 名前: 名無しって優香 投稿日: 2001/01/28(日) 14:37

彼は現在、大学受験板で「英語の勉強の仕方」という記事を立てています。
HNは「いいめえる」というのですが大人になっても、未だにテレビを持ってないそうです。

理由は以下の通り

100 名前:いいめえる投稿日:2001/01/28(日) 00:07
>ななさん
テレビ、長らく持っていません。
昔、某テレビ局にちょっとだけ出入りしていたことがあって
そこでえらい目にあって、それ以来テレビ嫌いです。
内情はすごいものです。今はもっとすごいらしいので
ある意味、えらいなあとも思っていますが
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=980520485&ls=50

白痴と思われる奴が教えてという書き込みをしてますがそれに対して
>いや、これはノーコメント。

だそうです。皆さん気になりませんか?

このようなスレ立ててもらわせました。ご了承ください
128名無しって優香:2001/01/28(日) 14:41
129古文屋:2001/01/28(日) 15:10
『古文研究法』、よいですよね〜。
確か昭和30年初版発行と記憶しています。
小西先生のおかげで文法の楽しさ(国文法、古典文法、英文法を問わず)
を知りました。

古文単語は今泉忠義先生の『古文単語の整理法』がよいです。
これも初版が昭和32年と相当古い。
語源までさかのぼった解説が非常に面白く、
例文も豊富なため記憶に残りやすいです。
体裁が古臭いから最近の受験生にすすめても買いませんけど。
原先生のも語源と感覚で理解させる方法で、今泉先生と
根本的には同じですね。
取っ付きやすく飽きさせない、しかも本質をついた良書だと思います。

130129:2001/01/28(日) 15:13
>中公文庫『世界の歴史』→山川
私も同じ。あと講談社現代新書の『教養としての世界史』が役に
立ちました。日本史は岩波の井上清著『日本の歴史』なんて、
そのまま論述の試験勉強に使えましたね。

私にとって、英語の勉強とは自分の頭を伊藤先生と同じ頭にすることと
同義でしたから、いいめえるさんの方法論には全面的に賛成です。

131名無しさん@1周年:2001/01/28(日) 15:13
早慶理工学部&早教育学部の対策はありませんか?
132いいめえる:2001/01/28(日) 18:16
>>127

テレビ局で働く人間なんて社員、アルバイト、外部スタッフ
タレント、など膨大な数になります。
別にかまいませんが、ムダだと思いますよ。
ただ、堂々と「書いた」とおっしゃっているのはえらいですね。

「ひどい目にあった」というのは、こき使われただけです。
ただ、かなり理不尽なことも多々ありましたね。
タレントネタといっても、こんなタレントがいたとか
ボクが追っかけの女の子にあるタレントに間違われて追いかけられたとか(ちょうど
そのタレントが出てくるくらいの時間だったらしくて。ついでに走って逃げました(笑))
その程度なんで、裏事情なんて知りませんよ。
『噂の真相』のほうがよっぽどくわしいくらいなので
なんか期待させたみたいで申し訳ないです。

ところで、「白痴」呼ばわりはかわいそうです。
じつはまりっぺはアタマがいいのです。
あのしゃべりにごまかされてはいけません。
133いいめえる:2001/01/28(日) 18:17
>>129

>古文屋さん

ありがとうございます。
古文屋さんのレスを読んで、ついでに『古文研究法』も
すすめるすれっどにしちゃおうかなぞと思いました(笑)。
(ただ、最近の本を知らないので、何にも書けないのが残念です)
昭和30年初版発行でしたか。生まれるずっと前からあった本なんですね。
今泉忠義先生の『古文単語の整理法』はぜひ書店で見てみます。

中公の『世界の歴史』はそれなりに楽しんだのですが
あとから読んだ『日本の歴史』のほうが面白かったように思います。
以前、橋本治さんが講演会で、「教養とは中公の『日本の歴史』を読むことだ。
わたしは3回読んだ」なんてことを言ったことが記憶に残っています。

彼は機関銃のようにしゃべるので、本当にそう言ったか自信がないのですが。
駿台出身者らしい意見だなあと、その時は思いました。

講談社現代新書の『教養としての世界史』も知りませんでした。
まだ売っていますかね。

本当にありがとうございました。
それにしても、受験版もいろんな方が読んでいるのだなあ。
134いいめえる:2001/01/28(日) 18:18
>>131

>早慶理工学部&早教育学部の対策はありませんか?

とくにそれらの学部で思いつくことはないですね。
これまで何度か述べてきた「赤本から組み立てた対策」というのが
直前期はとくにいちばんいいのではないかと考えています。
人任せの分析より、自分の実力と欠点を知っている自分の分析が
けっきょく最後は頼りになるものです。

直前期は思わぬ力が発揮される場合も多いので
がんばってください。
135高1:2001/01/28(日) 19:35
はじめまして。いいめえるさんにちょっと質問させていただきたいのですが。

英文解釈教室(入門編)を買い、第4講ぐらいまでやりました。
昨日名古屋へ行ったらビジュアル英文解釈が売っていて
パラパラめくったら良さそうだったので、
(田舎で売っていないこともあるし)買いました。
この場合、解釈教室を先に終わらせてから
手をつけるか、並立してやってもいいのか・・う〜ん
ちなみに英語の成績は普通です。
関係ないですけどビジュアル英文解釈の装丁(カバーなし)
ちょっとカッコいいですね。果てしない物語ぽいです(色が)
136いいめえる:2001/01/28(日) 19:42
>135
やはり自分で考えるのが一番です。
人に頼ってばかりでは何事もそこそこで終わってしまいます。
もう少し自分で考えてみて下さい。
137高1:2001/01/28(日) 19:48
わかりました。
やってみます。
138名無しさん:2001/01/28(日) 20:06
>いいめえるさん

シリウス買いました。
残り2週間ですいいですか?
139:2001/01/28(日) 22:14
ビジュアル2から始めてますが別に差し支えなかったらいいっすよね??
140:2001/01/28(日) 22:25
ビジュアルは二冊で1冊だ。と思う
141名無し:2001/01/28(日) 22:26
垢本より緑青ですよ。いいめえるさん。
142チョム好き:2001/01/28(日) 22:26
>>135
気が付きませんでした。あの映画みると、本当に
あんな本がありそうな気になってきます。
143チョム好き:2001/01/28(日) 22:29
>>129
両方とも高校時代に使いました。

ところで、大数の5月号に毎年大数を使って「合格しました」というコーナーが載ります。

このスレッドも、伊藤メソッドで合格しました、
という報告が沢山くるといいですね。
144いいめえる:2001/01/28(日) 23:06
>>135

>高1さん

>はじめまして。いいめえるさんにちょっと質問させていただきたいのですが。

間に合いますかね。136は詐称です。

>英文解釈教室(入門編)を買い、第4講ぐらいまでやりました。
>昨日名古屋へ行ったらビジュアル英文解釈が売っていて
>パラパラめくったら良さそうだったので、
>(田舎で売っていないこともあるし)買いました。
>この場合、解釈教室を先に終わらせてから
>手をつけるか、並立してやってもいいのか・・う〜ん
>ちなみに英語の成績は普通です。

せっかく「入門編」を途中までやっていることだし
最後までやり遂げてください。
「入門編」に書かれていることは『ビジュアル』とは別な次元で大変大切で
4講までやっているのなら、その重要性の一端はもう感じられているはずです。
『ビジュアル』も大切ですが、もっと根底の土台づくりに役に立つ
「入門編」も、もっと全力でやってみてください。

>関係ないですけどビジュアル英文解釈の装丁(カバーなし)
ちょっとカッコいいですね。果てしない物語ぽいです(色が)

そうですね。
むかしは「おでんマーク」の駿台文庫と呼ばれていましたが
最近はかっこよくなってきました。
くじらは個人的にはいただけないですが(笑)。
145いいめえる:2001/01/28(日) 23:08
>>138

>シリウス買いました。
>残り2週間ですいいですか?

気持ちはわかりますが、
一度提示したお金をおしんではいけません。
あとは賭けるだけです。

ファイトです!
146名無しさん@一周年:2001/01/28(日) 23:08
こんにちは、質問なのですが長文の中で和訳問題がでてきて、その中にどうしても
わからない単語があり、前後関係から推測しようとしても無理なときや自信がない時は
どうすればいいでしょうか?訳の意味内容があっていればむりに分からない単語を
訳出する必要はないでしょうか?
147いいめえる:2001/01/28(日) 23:10
>>139

>スさん

>ビジュアル2から始めてますが
>別に差し支えなかったらいいっすよね??

いや、できればIはとばさなさいでください。
とってもとっても大切なことが書かれたアルのです。
英文が易しいので、とばしたい気持ちが分かるのですが
ざっとでもいいので、一度は目をとおしてください。

あせらず、じっくりいきましょうよ。
148いいめえる:2001/01/28(日) 23:12
>>141

>垢本より緑青ですよ。いいめえるさん

その当たりの判断はお任せします。
ようするに過去問の代名詞です。

緑青は駿台のことですかね?
149いいめえる:2001/01/28(日) 23:14
>チョム好きさん

『大数』読んでらしたんですね。尊敬ものです。
今も「難しい雑誌」として君臨しているんですかね。
150名無し@一周年:2001/01/28(日) 23:17
いいめえるさーん
今日例の物が届きやしたぜ
(リスニング・クリニックです)
イヤーーー面白いです。フ ふ ふがー
初めの方の母音と子音を鍛える所で ふ ふがー
笑ってしまいました。なんか面白くて。
後の有名なスピーチとかも
他のきれいに音とってあるのとかと違ってふ ふ ふがー
なんか実践見合って鍛えられてる感じがしました。
ホントにホントにふ ふがー(訳ありがとうございました)
151いいめえる:2001/01/28(日) 23:18
>>146

>長文の中で和訳問題がでてきて、その中にどうしても
>わからない単語があり、前後関係から推測しようとしても無理なときや
>自信がない時はどうすればいいでしょうか?
>訳の意味内容があっていればむりに分からない単語を
>訳出する必要はないでしょうか?

まず和訳では構文がとれているが大切です。
文構造がとれていることの確認できる訳であれば
単語が不明な部分があってもそれほど減点はされません。

ですから、不明な単語の部分は
あてずっぽでなにか入れておくか
入れなくてもたいしても全体の意味にさほど変化がなければ
入れないままごまかしても減点はそれほどされないはずです。

むしろ、その単語のぶんをごまかそうと思って
ぜっかくつかんだ文構造が台無しになるような
ごまかし方をしないことです。
152いいめえる:2001/01/28(日) 23:21
>>150

ど、どなた??
ふがー関係に知り合いはいたっけかなあ・・(笑)

『リスニング・クリニック』はリスニング関係では
めずらしい久しぶりの快著だと思います。
値段が高いですが、もとをとるつもりでがんがんやってください。

ふがー?
153チョー:2001/01/28(日) 23:21
いいめえるさんって、永田達三をしてるんですね!ちょっとびっくりしました。
そこで相談があるんですが、
あの人が、「過去完了は前の文との因果関係を強調したいときに
使うものだから、前にbecauseを補え!」と言っていたのですが、
あれは嘘のように思えて仕方ありません。
実際、そうやって読んでも、うまくいかなかったことが多々あるからです。
どう思いますか?
154名無しさん:2001/01/28(日) 23:23
単語の類推って、<SVOO>=授与動詞も使えるね
でも<SVO>はなんともしがたい
155146:2001/01/28(日) 23:24
いいめえるさん、
ありがとうございます!自分は単語力がないせいか、
訳にわからない単語があるときが結構あって、構文はとれるのに
わからない単語があるだけで動揺してしまって、うまく訳せなかったり
とかしてたんですが、助言をいただき、安心(?て、だからと言って
語彙を増やす努力を怠ってはいけないのでしょうけど・・・・)
しました。
ありがとうございます。
では、これから勉強に戻ります。実はあさって試験なんです(^^ゞ
頑張ります〜
156元荒らし:2001/01/28(日) 23:25
荒らし最高
157いいめえる:2001/01/28(日) 23:28
>153
ええ、私も嘘だと思います。
そもそも無理がありすぎるのですよね。
あまりそういった方法論に惑わされてはいけません。
それも受験生としての一つの資質と言えるでしょう。
158いいめえる:2001/01/28(日) 23:31
>155
詰まるところ英語は語彙力になります。
決して単語はないがしろにしないで下さい。
では頑張って下さい。
159いいめえる:2001/01/28(日) 23:34
>>153

>チョーさん

>あの人が、「過去完了は前の文との因果関係を強調したいときに
>使うものだから、前にbecauseを補え!」と言っていたのですが、
>あれは嘘のように思えて仕方ありません。

言われて思い出したが、ボクは永田先生の本は読んでいなことに
なっていたんですよね。しまった!・・・まあ、いいですよね。

半分本当でしょう。

完了形は、たとえば、相手にさらに伝えたいことがあるときにも
よく使われます。
「きのうまでに宿題は全部終わらせたよ」
これだと「だから遊園地につれて行け」などと言いたいのでしょうから
becauseがあるのでしょう。「遊びたいからやったんだよ」とか。

でも、完了形は相手の言ったことに同調したいときや
相手に同調を求めるときによく使います。

A「京都に行ってきたんですよ」
B「え、ボク上京するまで生まれてからずっと京都に住んでたんです」

これだとbecauseなんてものはなくて、たんに同調しているだけです。
あと、時制に一致による過去完了とかもあるので
そう言い切っちゃうのはまずい気がします。
160名無しさん:2001/01/28(日) 23:42
同調は言い過ぎだと思う
単に過去形だといっかいきりの動作に思われるからでしょ
過去完了形なら<上京した←生まれた>までの時間の幅が
感じられる
161いいめえる:2001/01/28(日) 23:47
>>160

まあ、そのとおりなんですが・・・

そうか、現在完了だとわかりやすいと思うんですよね。

A「京都に行って来ました」
B「え、京都には住んだとことがあります」

単純にするとこんな感じですが
Bのセリフは単純に過去形でも良いわけですが
過去形にすると、Aのセリフと何の関係もなくて
かえって不自然になるわけですよね。

こういう感じで、聞き手にあるつながりを持たせるための
完了形という意味です。
まあ、159の説明が悪いので、すいません。
162名無しさん:2001/01/28(日) 23:57
>>161
過去形でもいいと思う「昔すんでた」ってことにすれば
163なな:2001/01/29(月) 00:22
>>105
友だちから「少しは効率考えなよ!」と怒られまして(笑)
受験だなー。受験。そうだ、私はもう受験生なのです(笑)
活字なんか駄目なんですよー。我儘言われますがー。
お育ちは悪いのですが、我儘なのです(笑)。
>>112
ただ友人からあの参考書は「既知外!」といわれますが。おもいから?(笑)
私は実況中継のなれなれしい口調がむかつくのであんま向かないのでする。
スカイパーフェクかなんかで予備校の授業をとってみるのが一番楽しそうですが。
>>122
口調可愛いなーあ。
私は実況中継が苛々するので、新書なりなんなりで流れを付かんで
教科書で整理しなおす、って感じかなー。
世界史は受験で選択しないんだけど、興味あるんでやります。
来年予備校でとるかもしれませぬー。うーん。
ゴロで覚える奴、私は苦手なんだよね。英単語とかもそうだけど。
個人的には「読み解き古典単語」と「桐原」のが好きです。受験って感じの(笑)。
164ダイエットブッチャ―:2001/01/29(月) 00:50
旺文社の英文法標準問題精講という本の評価をお聞かせください。
165120:2001/01/29(月) 02:46
いいめえるさんどうもです。
参考になりました。明治の赤本から攻めていきます。
166age:2001/01/29(月) 10:06
age
167いいめえる:2001/01/29(月) 11:28
>>162

せっかくですから、時制をもう少しつっこんで解説しましょう。

He was a teacher.

これはもちろん「彼は教師だった」という意味ですが
過去形をあえて使っていることに注目してください。
どういうことかと言うと、これは「彼は今教師ではない」と言っているのです。
もし、今も教師であればHe has been a teacher.と言わなければなりません。

このように過去形は、現在と完全に関係が切れている場合に使われます。
逆に、完了形には「完了」「経験」「継続」とかいろんな意味があるなどといわれますが
結局は、「話し手がその過去の出来事が現在とかかわっていると判断すれば」
すべて現在完了なわけです。だから、過去形は過去のことをのみを言いたいとき、
現在完了は、過去も出来事を言いつつも、現在のことに主張の重心があるときに使います。

ただ、今の「彼」が教師であっても
×He has been a teacher three years ago.
とは言えないことは知っていますね。ここは、もちろん、
He was a teacher three years ago.

です。本来は現在完了を使いたいときでも、
過去のある1点を指す副詞や副詞句がつけば過去形にしなければなりません。

これは、現在完了が過去に言及しつつも、あくまで現在に焦点があるのに対し
過去の副詞句がついたことで、その重心が過去に移ってしまったからです。

ですから、こういった過去形には2つに意味があるわけです。
「彼は3年前教師だったが今は違う」(単なる過去)
「彼は3年前からずっと教師だ」(現在完了と同意)
の2つです。

161は過去の副詞がなく、しかもAの発言に対して
現在の観点から過去の「京都に行った」という経験を述べているので
現在完了を使うべきところです。

have livedという形をよく見てみるとわかるように、
これは「livedという過去の経験を、いま持っている(=have)」というで
それこそが現在完了の核になる考え方です。

ところで、完了形を使うときは、大きく3つに集約されるのではないかと考えています。

1. それまでの文脈から使わざるを得ない(前からのつながり)。
2. 自分の発言以外でさらに言いたいことがある(あとへのつながり、あるいは口ごもり)。
3.時制の一致(過去完了=過去のさらに過去or現在完了のさらに過去)

結局はその2点に集約されます。1で「同調」と使ったのはそういう意味です。
(だから、反発、自慢、主張…文脈に沿った発言なら何でもアリです)

でも、参考書や入試の完了形は、英文が単体で出てくる場合がほとんどなので
1はあんまりなく、どうしても2か3ばかりになってしまいます。
2だと、当然さらに何か言いたいわけで、becauseと言えると言いたくなるのも
わかります。ただ、1の場合はそんなこともないだろう、とくに
たんに同調しているだけのときは、というのが前の主張です。

ただ、この議論は、英語を伸ばす意味ではほとんど意味がありません。
むしろ、過去と過去形の違いを知ってもらったほうがあとで役に立つので
そちらのほうを詳しく解説しました。
168いいめえる:2001/01/29(月) 11:29
>>163

>ななさん

まあ、たしかに受験を考えるべき時ですね。
頑張って受験勉強もこなしてください。
言うまでもないでしょうけれど。
あと、あんまり2chにいると、寝不足になりますよ(笑)。
169いいめえる:2001/01/29(月) 11:30
>>164

>ダイエットブッチャ―さん

>旺文社の英文法標準問題精講という本の評価をお聞かせください。

古典的名著といったところですね。
改訂はあるものの、だんだんと今の受験との乖離が始まっているのは
やむを得ないところでしょう。
ただ、現場の高校はまだまだこの本にあるような教え方をしていますので
そいった高校で受験勉強している人にはまだまだ相性のいい本になると思います。
現場の教師たちが強く勧めることで、生き残っているのでしょう。
また、軽薄短小の最近の本よりは、たしかに力はつくでしょうね。
170駄目人間だもの:2001/01/29(月) 12:53
駄目板から出張してきました、駄目人間だものと申します、宜しくお願いします。
さっそく聞きたいのですが、僕は英語がまったくできません。
中学の基礎もおぼつかない状況です。電波少年の坂本ちゃんと同じ状態です。
でも、来年度大学を受けようと思っているので、なんとかしたいのですが、こんな
僕はどこから手をつけたら良いでしょうか。
今、手元にある本は、
東進ブックスの新英語をもう1度最初から
桐原書店の基礎英語長文 著、丸山
旺文社の 基礎英語問題集 標準
ビジュアル英文解釈 1,2
駿台受験シリーズ英語構文のオリエンテーション
単語集は    
基礎英単語ターゲット1400
  英熟語1900
Duo3,0です。
できれば、勉強法も教えてくれるとありがたいです。
もう、何回も説明したでしょうが、馬鹿にもう1回説明すると思って
宜しくお願いしますm(__)m
        
171いいめえる:2001/01/29(月) 13:52
>>170

>駄目人間だものさん

>さっそく聞きたいのですが、僕は英語がまったくできません。
>中学の基礎もおぼつかない状況です。電波少年の坂本ちゃんと同じ状態です。

坂本さんという人はよくわかりませんが、
そういった悩みはかなりの方がもっていると思います。
まったくできない、というお言葉をそのまま信じてレスをつけます。

>でも、来年度大学を受けようと思っているので、なんとかしたいのですが、こんな
>僕はどこから手をつけたら良いでしょうか。

単語と文法だと思います。
桐原書店の『入門英単語』と旺文社の『基礎からよくわかる英文法』を
最初にお勧めします。『入門英単語』のなかの単語はすべて覚えてください。
これまで授業で見たモノばかりのはずですから
そんなに時間はかからないはずです。

覚え方としては、その単語と訳を交互に何度もつぶやいてください。
「telephone電話、telephone電話…」のようにやります。
その際は、必ずアタマに電話を思い浮かべながらやるようにしましょう。
『入門英単語』が終わったらお持ちの『基礎ターゲット』に入ります。

『基礎からよくわかる英文法』は中学英語の初期は省いてあるので
立ち読みして難しいと感じれば、東進ブックスの『英語をはじめからていねいに』
に変えたほうがいいかもしれません。

残念ながら、文法では偏差値はさほど伸びないのですが
でも、やっておかないと、あとで伸ばすこともできません。
ガマンしてやってください。

やり方は、とにかく例文を何度も音読することです。
できれば解説も声を出して読んでみてください。
問題演習もぬかさずやってください。

それが終わったら、『英語構文のオリエンテーション』を
読み始めていいのではないでしょうか。

まずはそこまでチャレンジしてみてください。

>できれば、勉強法も教えてくれるとありがたいです。
>もう、何回も説明したでしょうが、馬鹿にもう1回説明すると思って
>宜しくお願いしますm(__)m

全体的な注意を言いますと
1. 成績を気にしない……いちいち上がった下がったとくよくよしないことです。
2. 解説は丁寧に読む……先走りしないで、目の前にあることを確実にこなします。
3. 辞書を引く手間をおしまない……自信がなかったら、辞書を引きます。
面倒くさがらないで、不安があったら引くことです。
4. 忘れることを恐れない……忘れるのが当たり前。忘れたらもう一度覚えてください。
5. やっていることにこだわらない……自分のやっていることを
ちゃんと飲み込めているか、たえず自分に問いかけてください。
ちゃんと力がついている感じがあるのなら、あとは集中してやるだけです。
あまり飲み込めている感じがないとか、途中までやって「合わない」「駄目だ」と思ったら、
もう一度前から読んでみてわかっているかどうか試したり、思い切って本を代えるなど
なんらかの策をとるようにしてください。
「自信がない」というくらいなら、そのまま続けてだいじょうぶです。
172まりっぺ:2001/01/29(月) 14:11
明後日から高校受験が始まるから、真理たちは一週間休みれす。
この間に勉強もれきます。遊べますれす。。

数学勉強しないとぉぉぉお。きゃぁぁぁぁあ。
173うぉ〜:2001/01/29(月) 14:11
昨日はアドバイス有難うございました。
正直言って来年の受験には自信がないんですが絶対合格って言う
気持ちで挑みたいと思ってます。
いきなりですが
単語のほうはターゲット1400、1900で十分でしょうか?
ちなみに受験したい大学はなんとも無謀な千葉大看護です
よろしくお願いします。
174いいめえる:2001/01/29(月) 14:24
>>172

>まりっぺさん

へ? まりっぺは高校生なのかあ。
今は高校生も漢検受けるんですね。
数学頑張ってください。
175いいめえる:2001/01/29(月) 14:27
>>173

>うぉ〜さん

これからきちんと積み重ねていけば十分間に合います。
こつこち行きましょう。

単語はもちろんその2冊が覚えられれば十分すぎるほどで
1900のほうは後ろの300くらいは省いてもかまいません。

それより、単語を単語集だけにたよらないで
実際に英文に触れていく中で増やすことを怠らないでください。
むしろ、そちらのほうが大事です。

単語の暗記はだらだらやらないで
短時間集中するのがコツです。
たがが単語と思わず真剣に取り組むようにしてくださいね。
176駄目人間だもの:2001/01/29(月) 14:33
>>175
ありがとうございます、早速ネット本屋で注文したいと思います。
それで、もう1つ質問なのですが、入門英単語、基礎からよくわかる英文法
はどのくらいで終わらせた方がいいでしょうか?
来年に間に合うのか心配です。
177亀甲萬醤油:2001/01/29(月) 14:34
いいめえるさん

『英文和訳の十番勝負』ってどんな本ですか?
1度書店で見たことあるんですが、今は発見できませんれす。
変なサブタイトルもついてたような。
178いいめえる:2001/01/29(月) 15:07
>>176

>駄目人間だものさん

>それで、もう1つ質問なのですが、入門英単語、基礎からよくわかる英文法
>はどのくらいで終わらせた方がいいでしょうか?
>来年に間に合うのか心配です。

デキルだけ短期間で、としかお答えできません。

さっそく苦言を書くことになりますが(笑)、
前にも書いたように(とくに注意書きの2)
目の前にあることを1つ1つこなすという態度が大切です。

そうやって、あせって先へ先へ行こうとする性格をなんとかおさえて、
「今やらなければならないこと」に集中することこそ大事だと肝に銘じてください。

ボクがここで「2ヶ月で終わらせてください」などといっても
結局あなたはそれに合わせようとあせるばかりで、
肝心の勉強のほうがそろそかになるようでは、
結局何にも身につけることができません。

今の「何かにせかされているような気持ち」を
もう一度冷静に見つめて
それがいかにばかげたことが考えてみてください。

赤信号であせってもしょうがないのです。
青信号になってから渡るしか方法はないわけですから。

まずはじっくり取り組んでください。
179アルカンは単結合:2001/01/29(月) 15:09
いいめえるさん
基礎英文法問題精講で中堅大学の文法問題は大丈夫ですか?
180いいめえる:2001/01/29(月) 15:11
>>177

>亀甲萬醤油さん

伊藤先生の事実上の最後の著作ですね。
伊藤先生がその本でやろうとしたのは「実力判定」です。
和訳問題を解いて、自分がどのレベルにあり
どの「伊藤先生の本」をやればいいか(ここがすごい)を
知ることがデキルという、まさに「俺が一番」的な本です。

自分だけが最高の本を書いていると自負している人だけの特権、という気がします。
なかなかおもしろいですよ。
181いいめえる:2001/01/29(月) 15:12
>>179

>アルカンは単結合さん

>基礎英文法問題精講で中堅大学の文法問題は大丈夫ですか?

しっかりやれていれば、大丈夫だと思います。
182ドットコム:2001/01/29(月) 15:14
いいめえるさん
入試の長文があるんですけど
1文1文訳を書いたほうがいいですか?
それとも読んで頭の中にいれるべきですか?
183まりっぺ:2001/01/29(月) 15:23
そうれすよ、、高校生れす。。
高2れす、

184愛飢え夫 :2001/01/29(月) 15:38
>いいめえる氏
長文の問題集(特に内容一致問題)は何が良いのでしょうか。
また、自分の志望校はいわゆる「超長文」が出題される
のですが、「超長文」を扱った問題集はあるのでしょう
か。
185いいめえる:2001/01/29(月) 15:41
>>182

>ドットコムさん

どちらでも、自分にとって勉強になる方法で良いと思います。
もし迷っているのなら、>>20-21で書いている方法なのですが、
参考にしてください。

1. 最初に辞書なしでひととおり読む。
2. 次に辞書を使って読む。
(2も、キーワードのみ引くのと全部引くの2回をやる効果的ですが、
しんどかったら1回でかまいません)
3. 辞書を引いてもわからない部分に下線を引いて紙に訳す。
4. 3を解説の全訳と比べる。

ここまでやれば、全訳するのにも効果はひけをとらないはずですし
「キーワードだけ引く」のときに、キーワードを見つけるときの
カンを養う訓練になるので、お勧めです。
186いいめえる:2001/01/29(月) 15:46
>>184

>愛飢え夫さん

たしかに決め手になる本のない分野です。
町長文用だと、あえていうなら、旺文社の『英語長文問題の解き方』
(綿貫陽著)なら向いているような気がします。

内容一致も難しいところですが
「長文の総合問題」とひとくくりにして
伊藤先生の『英語総合問題演習 上級篇』(駿台文庫)が
もっともいい本ではないかと考えています。

内容一致だけを練習しても、意外と内容一致が得意になるというモノのでもないし
長文問題の1問1問を(もちろん赤本を含めて)一生懸命解いて
丁寧に解説を読む、というのが、おそらくベストだろうと思います。
187名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 15:49
上智大学の対策教えて下さい。
あの問題数を本当に時間内にこなせるか疑問です。
188名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 15:57
いいまんこさん英語の勉強方教えて下さい。
189shun:2001/01/29(月) 16:03
駿台英頻文法編終わりました。熟語編はターゲット英熟語やっているのでやりません。
特殊な例題は英ナビにも載ってないところがありましたけど・・・ たとえば ... high time 過去形とか
早稲田を受ける上で他にやるべきものはあるでしょうか。もう難単語暗記のみでいいかなあと思ってますし・・・
190名無しさん:2001/01/29(月) 16:05
>いいめえるちゃん

シリウスは一通り体系的にやったおいらにはジャストフィットです。
完全出題傾向主義がいいね!
191名無しさん:2001/01/29(月) 16:07
基本的に問題集は解釈と問題演習だけあればいいね。
パラリーとかもセンスある人なら無用ですよ〜
192近藤貞夫:2001/01/29(月) 16:10
いいめえる殿
ビジュアルのUの
the比較、the比較のところがわからないでござる。
詳しい解説お願いでござる。
193いいめえる:2001/01/29(月) 16:19
>>187

>上智大学の対策教えて下さい。
>あの問題数を本当に時間内にこなせるか疑問です。

もし過去問研究のすえ、その結論が出たのなら
TOEICの問題集をやってみてはいかがでしょうか。

研究社の『TOEICテストスーパートレーニング』の
「文法・語法・正誤問題編」は上智の文法問題にはかなりいいと思います。
また、「リーディング編」も、選択肢の選び方を
かなりうまく解説していると思います。

ただ、時間的にはきついですね。
時間配分をうまく決めて下さい。
194いいめえる:2001/01/29(月) 16:21
>>189

>shunさん

そこまでやれれば立派なものです。
余裕があれば『新・英頻』の「併用問題集」がおすすです。

また、毎日、総合問題を2問はとくようにして
勘を鈍らせないようにしてください。
195いいめえる:2001/01/29(月) 16:22
>>190

じゃあ、あとは総合問題をがんばってやってください。
ファイトで乗り切ろう。
196名無しさん:2001/01/29(月) 16:24
>いいめえるちゃん

私大マーク系長文のいい長文集は?
197いいめえる:2001/01/29(月) 16:48
>>192

>近藤貞夫さん

The 比較の最初のTheは「〜がすればするほど、『そのぶん』だけ」
の意味です。

たとえば、The younger girls are@` だと
「女の子が若ければ若い、そのぶんだけ」

うしろのtheは「『そのぶん』〜になる」という意味ですね。
the better they are for the job.
「そのぶん、その仕事には都合がいい」

全体の訳としては
「女の子が若ければ若いぶんだけ、そのぶんその仕事には向いている」
というのが直訳です。

注意点として
1.Theのあとは形容詞か副詞の比較級がくる
2.その形容詞が修飾する名詞はそのまま前に出る
(somethingなど、もとがsome+thingのようなものはthe moreとなる)
3.ほかの語順には変化がない
4.be動詞は省略されやすい

の4点をおさえればOKです。

たとえば「彼と会うば会うほど好きになってゆく」を英訳します。

A「彼と会う」その回数だけ(=最初のThe)
→B「彼が(そのぶん(=あとのthe))好きになる」
という関係がこれにはありますね。

A I see something of him.(彼と何回か会う)
「その回数が上がるそのぶんだけ」=the+ <somethingの比較級>....@`
→ The more I see of him

B I love him (very) much.(彼がとても好きである)
「その分量がそのぶん大きくなる」=the + <muchの比較級>
→the more I love him.

The more I see of him@` the more I love him.となります。
198いいめえる:2001/01/29(月) 16:50
>>196

>私大マーク系長文のいい長文集は?

知っている限り、「これだ!」というのはないですね。
あえていえば、センター試験の過去問の長文問題が
いちばんよくできていると思います。

河合の黒本でまとめてやってみては如何?
199近藤貞夫:2001/01/29(月) 16:51
>>197
うぉーーーーーーーーーーーーーー
なんてわかりやすい説明なんだ。
わしは感動したぞ。
ビジュアルUを読んでいて理解できなかったすら困っていたでおじゃる。
ありがとうでおじゃる。
またわからないことがあればよろしくでおじやる。
200近藤貞夫:2001/01/29(月) 16:54
ビジュアルは若干解説が省略されているでおじゃるな。
いいめえるさん
ぜひ英語の本を出版してくだされ。
いいめえるの理解しやすい英文解釈でもだせばかなり売れると思うでおじゃる。
期待してるぞい。
201投稿日:2001/01/29(月) 17:01
ビジュアル1をとばす、とばさんとか言ってたものです。

さすがに退屈です。2やりながらREVIEWのところだけ戻っていくとかいうやり方は
ダメなんでしょうか?ビジュアル1のどのへんが重要なんですか?焦点ですか?
今まで英語はわりとしっかりやってきたつもりなんですが、やっぱり1からですか?

あとリスニングクリニックってどういうやつですか?
202不思議なひと:2001/01/29(月) 17:14
>>201
ビジュアル1を飛ばすのは、だめですよ。
伊藤さんの英語の勉強法の本にも書いてあります。
浪人生の人が、@は簡単だからやらなくてもいいの?と、伊藤先生に聞くと、
伊藤先生は簡単なら流すだけでいいのでやりなさいと言ってます。
そういうわけですので訳さなくていいので読むだけでもやりましょう。
203名無し:2001/01/29(月) 17:20
>>202
予備校のレギュラーは時間かないので無理なので
夏季講習限定で
構文分析力を身につけてくれるような予備校はありませんか?
204いいめえる:2001/01/29(月) 17:21
>近藤貞夫さん

うれしいです〜>(T T)。

でも、残念ながら、そんな実力はないですねえ・・・。
205いいめえる:2001/01/29(月) 17:22
>>201

不思議なひとさんのおっしゃるとおりだと思います。
気持ちは分かりますが、ひととおりだけ読んでください。
206不思議なひと:2001/01/29(月) 17:25
>>203
夏期講習をとるのなら、なるべく苦手な科目がいいよ。
どうしてもやる気が出ない科目や苦手分野がある科目。
構文分析力の基本的な事を身につけたいのなら、
自分で参考書をやった方がいいです。
伊藤さんなら、ビジュアル英文解釈。
富田さんならビジュアル読解@OR100の原則。
実践的な、構文分析力をつけたいのなら、夏期講習をとった方がいいですね。
予備校の先生で言うと、代ゼミなら富田先生か西先生。
河合なら、玉置先生か中尾先生。スンダイなら澤田先生。
私が知ってる先生はこの辺。
他にもいい先生がいるかもしれないので、浪人大学の表で調べた方がいいです。
あと、夏休みに一度は自分の志望校の過去問を見ましょう。
207いいめえる:2001/01/29(月) 17:26
>>203

横レスですいません。
構文は夏休み前に身につけたほうがいいですよ。
この春にでも、構文の本を1冊読んでみてください。
それだけでだいぶ違ってきます。

夏期はむしろ志望校の選定や過去問から入試傾向を知り、
実際に演習を始めたほうがいいと思います。
208いいめえる:2001/01/29(月) 17:30
>>201さんへ追加

『リスニング・クリニック』は本当にお薦めの本です。
ただ、受験向きとはいえません。
実際にビジネスで英語を使っている人向けの
かなり程度の高い本です。

でも、興味があればやる価値はあると思います。
受験生にはすごくオススメとはいえませんが
でも、これだけの本はほかにはないですからねえ。
難しいところですね。
209名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 19:59
英文で出てくる記号がいまいち分かりません。
「@`」や「ー」などのことなんですけどこういった記号って一定の法則の元に使われているんですか?
ここが理解できてないので英文を読んでいてもどことどこがつながっているか分からなくなります。
どうか教えて下さい。
210英語太郎:2001/01/29(月) 20:53
201,208>
おお、英語リスニングクリニックのネタだ。
是非参加させて下さい。
この本のすぐれた点はいくつもあるのですが、
思いついたまま挙げると、
1に録音されてる英語の素材の良さ、ですね。
ネィティブイングリッシュと外国語としての英語の
バランスがとても良い。日本人の初学者が英語世界を見つめてみる
ときにこの様なニュートラルな立場を知る事は大変価値があると思う。
ツツ大司教の演説は国際言語としての英語を我々が使う際の良い手本です。
それ以外にも、スピーチ場面の多様性、様々なネイティブイングリッシュ
等々様々なすぐれた点があります。逆にいえばこの素材の凄さがわかる人は
それなりの力はあるといえるんじゃないか・・。
2に通訳者のトレーニングについてこのぐらいきちっと具体的に説明してある
(しかも実践もできる)本はちょっと無いこと(通訳専門学校の素材は知らんが)
3にコンパクトな構成で非常にやりやすい、ただやるだけなら2〜3日で終わる。
などなど・・。おすすめよ〜ん。受験には全然役に立たないけどね。
211ちょっとひとやすみ:2001/01/29(月) 21:35
ある友人がこんな話をしてきた。
しかし、その話の内容におかしな点があった。
その話の内容はこうだった。3人で旅行に行って
宿泊費が30000円だったので一人10000円ずつ出したそうだ。
しかし、旅館の上の人がアルバイトに「5000円、サービスだ。
この5000円を返してきてあげてくれ」と言い1000円札5枚をアルバイトに手渡した
しかしそのアルバイトがこっそり2000円を盗んで3000円だけを返した。
と言う話だった。
が、俺は気付いた。これでは1000円が足りないと言うことに。
それはこうだ。3人に3000円を返したのだから一人あたり
実際9000円払ったことになる。9000×3=27000それに
盗んだ2000円を足すと29000円にしかならないではないか
いったい1000円は何処に消えてしまったのか・・・

〜小学校4年生算数より〜
212名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 22:20
>211
場違い。
基地街。
逝け!
213名無し:2001/01/29(月) 22:24
>211
それって上岡竜太郎のなんとか探偵団とかいう番組でやってたよ。
214警告!!:2001/01/29(月) 22:25
【警告】

このスレは自称「人気スレッドメーカー」による自作自演スレです
レスしないように気を付けてください
彼の特徴として

・タイトル及びレスに△★♪彡等、記号を多用する
・文頭に全角のスペースが入る
・「自作自演」の言葉に過剰に反応する
・レスの内容が支離滅裂
・主に深夜に集中的に活動する
・自分の立てたスレ以外のスレがあがるとsageで中傷のレスをする

詳しくは
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=oversea&key=975394935&ls=100
御覧ください
215>211:2001/01/29(月) 22:30
前に聞いたことあるけど答え忘れた。
答えキボン
216いいめえる:2001/01/29(月) 22:42
>>209

>英文で出てくる記号がいまいち分かりません。
>「@`」や「ー」などのことなんですけどこういった記号って
>一定の法則の元に使われているんですか?
>ここが理解できてないので英文を読んでいても
>どことどこがつながっているか分からなくなります。

すごく良い視点ですよ。
その疑問が浮かんだというのは、たいへん実力がついてきているということです。

まず、カンマ,とスラッシュは基本的に同じ役割をします。
スラッシュがどちらかというと機能する部分が長いときに使われます。
それくらいの違いだと考えてください。

カンマの役割1 意味の切れ目を示す。
ほとんどはこれです。
S+V,S+V.のときのカンマはまさにそれですね。

カンマの役割2 言い換え
A,B「A、すなわちB」
Aだけだと読み手に意味がわかりにくいときなど
わかりやすくなるようにする役割です。同格はこの例が多くなります。

カンマの役割3 付加説明
A,B「A、つまりそれはBのことなのだが」
2と似ていますが、Aで一応の簡潔を見て
さらに説明をするときの使い方です。
I have two sons@` who are teachers.
「3人の息子がいるのだが、3人とも教師をしている」
このカンマは、付加説明のためのカンマです(非制限用法)。

まずはこの3つをよく理解してください。
それより細かくは、実際に英文を見ながらで十分です。
217いいめえる:2001/01/29(月) 22:43
>210

>英語太郎さん

さすがは見る目がありますねえ。

受験と考えると迷うのはそのとおりです。
大学生以上なら迷わず薦められるんですが。
218あせー:2001/01/29(月) 22:50
>いいめえるさん
私は英語が全くだめな馬鹿です。どうしたら直るでしょう?
ちなみに金髪美女と付き合えるくらいの英語力が欲しいです。ww
219スーパー金持ち君:2001/01/29(月) 22:55
いいめえるさん関係代名詞と関係副詞がまじでわかりません。
参考書読んでも理解できないです。
まじで困っています。
関係代名詞と関係副詞を基礎から教えてください。
お願いします。
220あせー:2001/01/29(月) 22:55
>>219
それはおまえが馬鹿だから仕方ない。中央線に飛込みなさい。
221スーパー金持ち君 :2001/01/29(月) 22:56
>220
うぉーそんな煽りは大歓迎ドッペル君。
222いいめえるさんのストーカー:2001/01/29(月) 23:01
いいめえるさん
不定詞の副詞的用法について教えてください。
ビジュアルのUで目的と結果見分ける方法が書いてあったのですが
いまいちわかりません。
詳しい解説お願いします。あと原因理由もありますね。
223名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 23:17
英文法が弱いです。後試験まで1週間。
何をやるべきでしょうか?
シリウスなんか今からやってもしょうがないでしょうか??
偏差値60ぐらいの大学を目指してます。
224いいめえる:2001/01/29(月) 23:18
>>216に追加と訂正

スラッシュ→ダッシュ(−)でした。
失礼しました。

日本酒久しぶりに飲んでしまったのれす>(*^^*)
(いわゆる1つの、まりっぺ状態れす)

もう1つ大事な機能を忘れておりました。

カンマの機能4 挿入の印

A,X,B→A(X)B
カンマ2つで、かっこ1つぶん。

つまり、連続性のあるABのあいだに
前か後ろから語句を持ってきた例です。

He's right@` however@`
のような例はすぐ思いつきますよね。

●おことわり●
すいませんが、今日は内容のあるレスは無理かもしれないです。
お風呂に入りましたが、酔いがさめません。
お茶を飲んで、しばらく様子を見ます。

・・・・・・ごめんしてほしいのれす。
225いいめえる:2001/01/29(月) 23:21
>>218

>あせーさん

>私は英語が全くだめな馬鹿です。どうしたら直るでしょう?
>ちなみに金髪美女と付き合えるくらいの英語力が欲しいです。

まじ?(笑)

まず日本人女性のきれい目のお嬢さんをたくさん口説いてください。
どうですか? うまく口説けましたか?
ダメだったら、英語力の問題ではないでしょう。

うまくいったら、もう1回相談してください。
226ロドリンゲ:2001/01/29(月) 23:22
以前書いてあった駄目人間だものさん
(前に聞いてた深夜のラジオで聞き覚えがあるのですが)
と同じような境遇なのですが少し違うのは
センター試験を受けて59点という驚異的な点数を叩き出した
ということです、総武線に突っ込んでやろうかと思いましたが
いつまでもそんなこといってられないので手元にある
山口の実況中継をやっているのですが
こんなことも知らないでセンター受けたのかという
発見と反省の日々です、今後は問題集を3回繰り返してその後は
予備校中心でやっていこうと思うのですが
(はなから浪人と決めつけるのはよくないんでしょうが
自分の無知ぶりからこれじゃ無理だという感じです)
ここを見ていると伊藤和夫とかいう人の参考書が気になって
仕方ありません、でも自分には難しそうで…
ちなみに参考書は他に
基礎英文法問題精構(1学期やってたが途中で放棄)
基礎英文問題精構(結局やってない)
桐原の英頻(夏以降やっていたがやっぱり放棄)
富田の100(確か上だけやった気がする)
があるんですがこれらは無駄でしょうか、やるんだとしたら
どういう順番でどのようにすればいいでしょうか
ちなみに第一志望は(知らないかもしれませんが)
東京薬科大学生命科学部です

それからこのスレには優秀な人が多いみたいで
上を見たらきりがないとは言いますがどうも劣等感を抱いてしまいます
自分も一年の時からちゃんとやっていればと思うと
無駄に歳くっちまったという感じです(もうすぐ18…)
227209:2001/01/29(月) 23:29
>いいめえるさん
ご指導ありがとう御座いました。
ただもう一つ質問したいのですが英文によってはカンマやダッシュがいくつも一文に入ったものがあります。こういった場合どういう考えの基に文を読んでいけばよいのですか?やはり文脈に頼って適当につなげて読むしかないのでしょうか?それでいつも読めなくなってしまうのですが・・・・。
228チョム好き:2001/01/29(月) 23:29
224で思いだしたのですが、Aand(M)Bは伊藤先生の発見で有名ですね。

ところで英語学習のメディアとして最近はMDが
欠かせなくなっていますが、DVDってどうでしょう。

録画できるDVDは安いのでいくらぐらいでしょうか。因みにソフトの方は、映画がありますが、英語にしろ日本語にしろ字幕がはいってしまって英語
学習にはちとつかいにくいかなあ、と思います。

NHKのテレビ英語でビジネスパースン向けに
MBAのメソッドを採り入れた番組があります。

あと、ビバリーヒルズ青春白書とか、DVDで録画
できたらいいんだけど。。。
229小室友里は引退残念:2001/01/29(月) 23:29
あのーいいめえるさん
伊藤先生のビジュアルで
There and then I decided I would
do all Icoud to meet him
という英文があったんですけど
all とIcoudの間には関係代名詞の省略があると書いてあったんですけど
関係代名詞が省略されるときは名詞が二つ続いてさらに二つ目の動詞のあとは不完全形
になるという条件があるんですが
なぜallは名詞だとわかるのですか?allは形容詞の場合もあったし
あとIcoudto meet himという文は不完全形なのですか?
完全形のような気がしますが
アドバイスお願いします。
230名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 23:32
>226
男ですか?
231まりっぺ:2001/01/29(月) 23:35
ニュース速報板に去年の27日世田谷の犯罪予告があったそうれす。

かなりすごいことになってますれす
232名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 23:36
>229
all I couldで一つの塊。
よって不完全。
to以下は副詞。
233いいめえる:2001/01/29(月) 23:37
>>219

>スーパー金持ち君

>いいめえるさん関係代名詞と関係副詞がまじでわかりません。
>参考書読んでも理解できないです。
>まじで困っています。
>関係代名詞と関係副詞を基礎から教えてください。

基本だけですね。2点おさえてください。

1.関係詞の役割は形容詞

something cold「何か冷たい物」
coldという形容詞はsomethingという名詞を修飾(=説明)しています。

something that is fit to drink「飲むのに適した何か」
<that is fit to drink>はsomethingを修飾しています。

ここで、coldとthat is ...の関係詞節(関係詞の混じった文)は
同じ働きをしていますね。
関係詞節は形容詞なのですね。

2.関係詞の部分だけ取り出すと普通の文になる

that is fit to drinkのthatは何を指しますか?
somethingですよね。代入しましょう。

something is fit to drink

これは「何かは飲むのに適している」という普通の文です。
つまり、関係詞に前の名詞を代入すると普通の文になるわけですね。

ついでに3

ちなみに、関係詞だけ取り出したとき、たとえば

a place where I liveの<where I live>ですが
whereは前のa placeを指します。
ところが代入しても、I live a pleceじゃ英語としてヘンです。
I live in a placeといいたいでしょ。

in a placeは副詞の役割をしていますね。
このように、関係詞の部分を取り出して、
関係詞がその文で副詞の役割をしているのが関係副詞です。

この部分、わかりにくければ
where→and there、when→and thenと考えると
覚えておいてください。

基本はこんな所ですね。
234ロドリンゲ:2001/01/29(月) 23:38
>>230
どっちだと思います?
235名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 23:41
>234
中性
236名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 23:45
>229
coudとは?
237ロドリンゲ:2001/01/29(月) 23:45
>>235
アルカリ三世です
238富田:2001/01/29(月) 23:47
>237
論理的考察1
女は英語だけはできる

発言が馬鹿っぽい
故に男(童貞)
239229:2001/01/29(月) 23:47
>>232
魂ってなんですか?
>>236
couldの間違いです。スマソ
240名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 23:48
DUOの第一ステップおわったんですけど、それがおわったら関連語を覚えてくという
第二ステップをやるべきか、また速読速聴英単語の青をやるか、また赤をやるか、どれ一番よいでしょうか?
241いいめえる:2001/01/29(月) 23:49
>>222

>いいめえるさんのストーカーさん(いらんよ、そんなもの)

>不定詞の副詞的用法について教えてください。
>ビジュアルのUで目的と結果見分ける方法が書いてあったのですが
>いまいちわかりません。
>詳しい解説お願いします。あと原因理由もありますね。

いや、そんなたいそうな問題ではなくて

A I lived here to go to the school.
「ここに住んでいた」←「その学校に行くために」
だと目的

B I lived here to happen to meet him
「ここに住んでいた」→「彼にたまたま会った」
だと結果というだけです。

違うのは、to以下が自分の意志かどうかですよね。
Aは自分の意志で、Bは意志とは関係ナシにということです。

C I am happy to hear that new.
「私は幸せだ」←「そのニュースを聞いた」

BとCは矢印は同じムキですが、lived とbe happyのところが違います。
liveは自分の意志的な行動、be happyは(いちおう意志とは無関係な)状態です。
Cは状態があって、その状態に主語のどんな行動が関係しているのか行っているわけですから
原因理由ですね。
242ロドリンゲ:2001/01/29(月) 23:49
>>238
英語出来ない女もいるでしょ
243いいめえる:2001/01/29(月) 23:51
>>227

1つ1つ、カンマがどの役割をしているのか検討してください。
それをやらないと、前に解説した意味がありません。

結局どれかに当てはまるはずなのです。
それができなけば、きっと伊藤メソッド的な
「英語をアタマから読む」がまだできていないのです。
244いいめえる:2001/01/29(月) 23:55
>>229

>小室友里は引退残念さん(小室友里?)


all I could to meet himのところだけでいいですね?

ようするに
all I could do to meet himのことです。doの省略ですね。
to以下をムシすれば「私ができることすべて」
で、どんな「すべて」かと言うと「彼に会うために」ってことですね。
245名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 00:00
>243
英語を頭から読むとは?
246名無しさん:2001/01/30(火) 00:03
頭から飲むじゃねーの?
247いいめえる:2001/01/30(火) 00:03
>>226

>ロドリンゲさん

最後は自分で決めてほしいのですが、一応ボクなりの考えだけ書きます。

あきっぽいんですね。ようするに。
なぜあきっぽかったかというと、
自分でやるべきコトを
自分で覚悟して選択してこなかったからではないでしょうか。

『英文法講義の実況中継』を読んでかなり得るところがあるのなら
これまでのことをすべて忘れて、その延長上で勉強したらどうでしょう。
まずは『実況中継』の「上下」「問題集」を終わらせることです。
平行して赤本で、その知識を試し、赤本で問題演習をおこなうようにしてください。

もし浪人覚悟なら
『英文法のナビゲーター』をやってみてはどうでしょうか。
かなり土台はできてくるはずです。

そのアト(同時でも良いと思います)
『英文解釈教室 入門編』をやってみれば
これまでの勉強がいかに甘かったか自覚できると思います。

ちょっと厳しい言い方で申し訳ないのですが、
ここをなんとか踏ん張ってやってください。

自分で選び、自分で覚悟を決め、
決めたらそれに向かって突っ走ることですよ。
248いいめえる:2001/01/30(火) 00:07
>>240

単語集は、とくに最近のはよく知らないので
単語集の権威、なな氏(なな、という人のこと)に聞いてみてください。
249いいめえる:2001/01/30(火) 00:08
>>245

結局、それがこのスレッドの目的であり、趣旨です。
それができるようになるために、
ここでは伊藤和夫先生の本を推薦しているのです。
250いいめえる:2001/01/30(火) 00:12
>まりっぺさん

え、本当?
レスをするので精一杯で、見逃していました。
さっそく見てみよう。
251名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 00:12
>247
甘いと思いますね。
こいつは受験をなめきってます。
自分で気がつくまで放って置いた方がいい。

252名無しさんです。:2001/01/30(火) 00:19
He is not the coward ( ) he was ten years ago.
(慶應大)
1 that
2 who
3 when
4 whom

答え 1なんですけど

He is not the coward when he was ten years ago.
彼は十年前は臆病者だったのに、今は違う。
みたいな解釈は出来ないのかな? どうでしょう?
253名無しさん:2001/01/30(火) 00:20
「頭から読む」ってあたりまえじゃんか
「返り読みしない」のほうがわかりやすくない?
254いいめえる:2001/01/30(火) 00:23
>>252

he was ten years agoのところが
すでに意味不明です。
255いいめえる:2001/01/30(火) 00:24
>>253

それでもいいですよ。
256ぶんてんくん:2001/01/30(火) 00:26
>いいめえるさん
いやぁお久しぶりです!見てきました文法ナビ。
一応目を通したのですが、何せ文章が多くて国語嫌いの自分には
合わないなぁと思って買うのやめました。その代わりに今はZ会の
戦略編を買ってやっているところです。しかしこれをやって思うのですが
演習編とこれの2冊をやればほとんど文法問題に関しては穴が無くなると
思うのですが、どうですか?演習編は終わらしてみてレベル高い問題だなぁ
と今になって実感しますが(特に上智の問題)戦略編は大体やりましたが標準レベル
の範囲がを中心に構成されていると思うので、これを終わらせたら長文やりまくろうと
思ってます。しかしながらこの板のレスを見かけたのですが、伊藤式に従って
学習すれば全て一貫して身に付けられる、と言うのは例えばどういった場合の
事なんでしょうか?とても興味があります。今の段階では私の場合パターン
丸暗記なので(笑 
それから長文の問題集をもうすぐ買おうかと思っているのですが、立ち読みしていて
確か河合の”英文解釈指令”とかいうのが良さそうだなと思いました。それと
もうひとつこれもまた河合で”英文解釈のストラトジー内容一致編”だったか
はっきり名前は覚えてないのですがこれもまた良かったように思います。
これらについていいめえるさんどう思われます?
駿台のものについては何かこう視覚に訴えてくるものがないというか
個人的にあまり好きではないですねぇ。
257名無しさんです。:2001/01/30(火) 00:27
>>254
the coward の省略というのは無理ですか?
258ロドリンゲ:2001/01/30(火) 00:34
>いいめえるさんへ

アドバイスありがとうございます
確かに人から奨められたのやってばかりでした
(そんですぐ飽きる)
やりだしてみると他のがいいんじゃないかなと
おもっちゃうんですよね

赤本で知識を試し問題演習とありますが
東薬の過去問は長文オンリーで時間の割に
量が多くてぐったりです、構文とかも全然なのにやっても
無意味なんじゃないでしょうか

『英文法のナビゲーター』『英文解釈教室 入門編』ですか
浪人したら1日5,6時間は英語にとれるので
予備校の授業以外に余裕があったら本屋で見てみたいと思います
(ここでやるといってしまっては今までの繰り返しですね
ホントにいいみたいですが)
ほんとに有り難うございました

ちょと関係ないんですけど風邪ひいちゃいました
明日はガッコの卒業試験なのに(涙)

259名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 00:40
>258
浪人すればなんとでもなると思うな。
今からマジでやれ。
じゃないとT年後のちょうど今頃滅茶苦茶後悔する。
今経験中だから確かだ。
260ロドリンゲ:2001/01/30(火) 00:43
>>251
なめてたかもしれませんね
うかりゃどこでもいいと思ってたし
261ロドリンゲ:2001/01/30(火) 00:47
>>259
はいマジでやります
でも自分は12時間ぐらいが限界です
262高1:2001/01/30(火) 00:48
いいめえるさん
ビジュアルをこれから使おうと思っている者です。
ビジュアルは英文解釈の参考書で難しい部類の入る参考書と聞きます。
ビジュアル2冊で超難関国立医学部の英文も読めるようになりますか?
ビジュアルをマスターすればどんな複雑な構造の英文も読めるようになるんでしょうか?
お返事お願いします。
263名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 00:56
カンマにandの働きはありませんか?
264カリスマななし:2001/01/30(火) 00:57
>いいめいるさん
いいめいるさんからみて中央の問題の難易度どはいかがなものですか?
265早慶志願者:2001/01/30(火) 01:01
>262
それやった上にリンガメタリカやってみな。医学部は結構専門的な話題に関しての
英文がでるって聞いたことあるぜ。まぁそれやって国立医学部の問題の構造くらいは
わかるだろうけど単語がわからないと太刀打ちできねーしな。
266早慶志願者:2001/01/30(火) 01:02
>263
ある。並列関係を見抜け。
267名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 01:09
>265
志願者風情が口を出すな。
この二浪包茎が!
268高1:2001/01/30(火) 01:14
>265
ほんとにやめてほしいです。
志願者でしかも浪人の意見なんか当てにできません。
いいめえるさん以外は口ださないで下さい。
269早慶志願者:2001/01/30(火) 01:14
>267
じゃぁお前のその自信たっぷりのブレインで答えてみろや(ワラ
さぞかし納得のいく答えを返すんだろ、当然。
それから俺ブリムケ現役生。太郎のおっさんカリカリスンナよ(ワラ
270高1:2001/01/30(火) 01:15
>>268
つーか詐称はやめて。
>>265
どうもありがとう。
271早慶志願者:2001/01/30(火) 01:19
>268
馬鹿がここに法律はねぇんだよ。言論の自由。なんだ俺のレスに不満か。
いやマジでZ会のリンガメタリカは医学部受験者は必須だぜ。特に国立なんか。
まぁ俺はこれ以上口出ししないがとりあえず高1ならごちゃごちゃ聞かず
何か1冊もしくは2冊仕上げろ。それから自分なりの展望が見えてくる。
272名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 01:20
>269
ブリムケ?ぷ
273名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 01:21
>271
包茎志願者だろお前?
274高1:2001/01/30(火) 01:23
>271
早慶志望ごときが何で医学部について分かるんですか?
あなたなんかに医学部のことについて語って欲しくない。
逝け。
275早慶志願者:2001/01/30(火) 01:23
>267=268
おいおい(和ラ お前英語について無知だからって勝手に
人のHN使って詐称してちゃ駄目だぜ。寂しい人間だな(ワラ
ここは本気で英語に取り組む受験生(偏差60以上もしくはそのライン
を目指す者)しか着ちゃ駄目なんだよ。もしそうなら早く熱く語ってミロやボケ。
276名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 01:27
>275
「馬鹿がここに法律はねぇんだよ。」
とか言ってる人間(?)もいますがどうします?
277早慶志願者:2001/01/30(火) 01:27
>274=詐称君
早慶の英語レベル<<<国立医学部と思ってるイグノランスさん。
あなたはとりあえず大検から頑張ってください。それから詐称ばっか
すんなよ へタレ丸出しだぜ(ワラ
278早慶志願者:2001/01/30(火) 01:28
>276
すいませんでした。
やっぱり包茎は包茎でしかなかったようです。
むけてから出直してきます。
279早慶志願者:2001/01/30(火) 01:29
>276
あと1分以内に高1君に答えろヤ。
それが出来なけりゃお前はただの口先先攻のハッタリ君。
つうかあんまりうましか君いじめるのはやめといてあげるよ(ワラ
280早慶志願者(本物):2001/01/30(火) 01:35
>278
ぷぷ。さすがヘたれ!そういう手に出たか。
まぁ後5年頑張って国士館にでも行ってくれ。第一経済とかいうとこも
いいんじゃねーか?

>高1
横にそれて悪かったな。まっとりあえずリンガメタリカは頭に残して置いて
自分のデキル問題集を1冊でも作りな。リンガは高3以降やればいいし(言っとく
が単語のレベルはかなり高い)。まぁ普通の単語集をリンガやる前に覚えておいた方
が絶対いい。
281名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 01:36
>277
どうせ君落ちるよ。
自分でも実は分かってるんでしょ?
現実から逃げたいが為にこんなところに来ている。
違うかい?
いや答える必要はない。
僕には痛いほど分かる。
でも逃避していても始まらないよ。
さあ、お帰り。
可能性は0に近いけどやるだけやってごらん。
落ちたときはここへ戻っておいで。
仲間はたくさんいるから。
282高1:2001/01/30(火) 01:37
早慶志願者さん迷惑かけてすいません。
アドバイスどうもありがとうございます。
283名無しさん:2001/01/30(火) 01:38
早慶君→医学部君にアドバイス
医学部くんのレスポンスが丁寧ではない
早慶君キレル
医学部くんもキレル
お互いが厨房であるために起きたと判決
両者二度といいめえるちゃんのスレに立ち寄らないの刑を課す!
284名無しさん:2001/01/30(火) 01:40
ごめんよくみたら
医学部君に扮装した厨房がいるね。
そいつが悪いなそいつは流刑ね。
285名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 01:41
276の質問に答えて欲しいんですけど。
非を認めることができない人間にはなりたくないものです。
286HIV逝ってよし:2001/01/30(火) 01:42
日本国内のHIV感染者は6万人以上?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=uwasa&key=978420924
287早慶志願者(本物):2001/01/30(火) 01:48
>281(へたれ君)
落ちるかって?そんなの分かれば苦労しないぜ。まぁ
英語の偏差に限っては常に65以上はあるよ。好きだからっつうのも
るけど。しかしオッサン本当に凄い神経してるよナ(ワラ

>高1
いえいえ。まぁとりあえずいいめえるさんだろうがどんな偉い先生で
あろうが、問題集及び単語帳は一冊ずつ高3までに仕上げた方がいいって
言うと思うぞ。まぁ君は勉強もちろん頑張るだろうからまぁ俺から言えるのは
文法問題集1冊(英頻など)、速読必修編、ターゲット(河合の2001など)は
高3までに必ずやっておく。連れの京府医狙ってる奴は高3に入るまでに
文法書を3冊、単語本も1冊仕上げていた(尊敬)。ちなみにそいつは今合格濃厚ライン
にいるよう。マジすげー勉強家ってのは確かだよ。
288名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 01:55
>287
私大文系?ぷ
289句読法講義@「,(コンマ)」:2001/01/30(火) 05:40
まずはじめにコンマの役割なんて覚えないでよい。
≪コンマで文と文を切ってはいけない、必ずピリオドまでで一つの文≫
コンマが元で英文が読めなくなるなんて笑止千万。
「ここにコンマがあるからこの形容詞句は前の名詞を修飾できないし・・・」などとおかしな解釈
をするような人がいるが、コンマが1文中に1個しかなければ、ゴミだと思っても良い。
コンマは単に読みやすくする為のもの
例1 [主部(ながーい時)] ,[述部]
that your success depend on yourself@`is clear.
「君が成功するかどうかは努力次第であることは明らかだ」

例2 [副詞句、副詞節] ,〜〜〜〜
Thanks to doctor@`I am well again now.
「お医者さんのおかげで私はげんきになった」

ここで注意して欲しいところはカンマがなくても、読めるということ。
1はisのSをさがすことでthat節が名詞節だとわかり、2は主節の前は全体で副詞なので
Thanks to doctor部分は副詞句とわかる。
このようにコンマが無くても読めるという意味で「コンマはゴミのようなもの」といったのです。
だから、コンマに振り回されている人はまだ英文解釈の力が足りないのでしょう。
コンマがゴミに思えるようにがんばりましょう。


290名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 08:11
コンマを逆から読むとマンコ
・・・勉強しよう・・・
291名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 08:23
>290
あんた最高だよ!
292名無し:2001/01/30(火) 09:27
mm
293いいめえる:2001/01/30(火) 13:55
>>256

>ぶんてんさん

自分で「これだ!」と思う本があれば、それでいいと思います。
上げられた本はZ会のものをのぞいて知らないので
コメントはできませんが、自分の目を信じてください。

ここで推薦するのはボクが、自分の目で見て
最高の本だと思ったモノです。
合う合わないというのも、小さくないので
自分の目に自信があればそれでかまわないでしょう。

Z会でがんばってください。
294逸見 政孝:2001/01/30(火) 14:11
理科が危ない!?新指導要領に高まる反発
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=rikei&key=980409286

さあみんなで考えよう。
295>いいめえる:2001/01/30(火) 15:08
おまっ、マジすげぇーョ!!!こんなスレたてるなんてさ。
できねえよ凡人の俺にはさ。まじキレテルョ。
エッジ効いてるよおまっ!きっとお前は盗んだバイクで走るんだろうな。
俺には出来ねェョ!!! うまく言えねぇけどこのスゴさってなんだろう?
「北斗の拳」でいう闘気?「聖闘士星矢」でいう小宇宙?
「頭文字D」でいうオーラ?「セーラームーン」でいうエナジー?
「Zガンダム」でいう最終回のアレ?「Vガンダム」でいう最終回のアレ?
「ドラゴンボール」でいうかめはめ波?「ジャイアントロボ」でいうビッグバンパンチ?
「るろうに剣心」でいう天賭ける龍の閃き?「Gガンダム」でいうハイパーモード?
「マクロス7」でいうアニマスピリチア?お母さんって呼んでいいデスカ。
ていうか俺さー、実はここ1週間ずうっとみんなが楽しめる楽しいスレッド
を立てようって考えていたんだよね。
毎日毎日ひたすら考えていてさあ、でも全然思い付かないんだよね。
やっぱり俺の才能じゃ、そういう楽しいスレッド立てるのって無理なんだろうなあって、
あきらめたとこなんだよ。
それなのにさ、今ここ見たら、どうよ。こんな面白いスレッドが立ってるじゃない。
ホントびっくりしたよね。マジ、え、ホント、こんな面白いスレッド立てられる奴
がいたのかよーって、マジで驚いたよ。すごいね、あんたマジですごいよ。最高だよ。
どうやったらこんな面白いスレッドを思いつくんだろう。感心しちゃうよ。
俺じゃ絶対無理だよ。不可能だよ。あんた天才だよ。すごすぎるよ。
ホント才能がスレッドの題名にあふれ出てるよ。並じゃないよ。とび抜けた才能だよ。
こんな才能の持ち主がどうして2chなんかにいるのか不思議になっちゃたよ。
ホント、俺あんたに惚れたよ。あんたの立てるスレッドをもっと見てみたいよ。
もっといっぱい立ててよ。この板をあんたのスレッドで埋め尽くしてくれよ。
そしたら、ここも盛り上がるよ。きっとあんたの立てたスレッドを見に世界中の人たちが
やってくるよ。インド人もやってくるよ。中国人だって見に来るよ。アメリカ人だって、
ホント世界中の人たちがここに集まってくるよ。みんなあんたの立てたスレッドに驚嘆するよ。
ニッポン人にもこんなすごい奴がいるのかってみんな感心するよ。 
296いいめえる:2001/01/30(火) 17:24
>>257

「彼は十年前は臆病者だったのに、今は違う」を
He is not the coward when he was ten years ago.
のように癇癪するのは無理です。
When S+V S+V.のようにWhenを使う場合は
2つの文は時間上、同じでなければなりません。
このようにな使い方は不可能です。
(thoughなら可能になるでしょうが)
297いいめえる:2001/01/30(火) 17:28
>>263

>カンマにandの働きはありませんか?

すっかり忘れてました。昨日は酔っぱらっていて
なんだか変なことを書いていますね。

等位接続詞andを使えば、
A and B and C and D and ...X and Z
ように同じ性質の言葉をつなげることができますが
普通は最後のandだけを残して、ほかはカンマで代用します。
→A@` B@` C@` D@` .....X(@`) and Z

カンマの機能5 並列のカンマ
ということです。すみません。
298いいめえる:2001/01/30(火) 17:34
>>264

>カリスマななしさん

>中央の問題の難易度どはいかがなものですか?

文学部だけ今ちょっと見ましたが
基本がしっかりしていれば
じゅうぶん合格点をとれる問題だと思います。
299いいめえる:2001/01/30(火) 17:38
>>262

>高1さん

>ビジュアルをこれから使おうと思っている者です。
>ビジュアルは英文解釈の参考書で難しい部類の入る参考書と聞きます。
>ビジュアル2冊で超難関国立医学部の英文も読めるようになりますか?
>ビジュアルをマスターすればどんな複雑な構造の英文も読めるようになるんでしょうか?

大丈夫だと思います。
ただ、もちろん『ビジュアル』で身につけた構文力を
実際の英文で磨いていく必要はあります。
また、医学部独特の語彙というのもあるので
そのあたりは自分で身につけるようにしてください。

単語集を使っているなら、それにプラスして
Z会の『リンガメタリカ』のとくに理系分野を足すといいかもしれません。
300いいめえる:2001/01/30(火) 17:46
○カンマの機能のまとめ○

昨日のカンマの機能はかなり雑でしたので
ここでもう1度まとめさせていただきます。
スイマセンでした。

●カンマの役割1 意味の切れ目を示す。
ほとんどはこれです。基本ですね。
When S+V,S+V.のときのカンマはまさにそれですね。

●カンマの役割2 言い換え
A,B「A、すなわちB」
Aだけだと読み手に意味がわかりにくいときなど
わかりやすくなるようにする役割です。同格はこの例が多くなります。

●カンマの役割3 付加説明
A,B「A、つまりそれはBのことなのだが」
2と似ていますが、Aまで一応意味が完結していて
さらに説明をするときの使い方です。
I have two sons@` who are teachers.
「3人の息子がいるのだが、3人とも教師をしている」
このカンマは、付加説明のためのカンマです(非制限用法)。

●カンマの機能4 挿入の印
A,X,B→A(X)B
カンマ2つで、かっこ1つぶんになります。

つまり、連続性のあるABのあいだに
前か後ろから語句を持ってきた例です。
He's right@` however@` …のような例はすぐ思いつきますよね。

●カンマの機能5 並列のカンマ
A@` B and C→A and B and C
等位接続詞andを使えば、
A and B and C and D and ...X and Z
ように同じ性質の言葉をつなげることができますが
普通は最後のandだけを残して、ほかはカンマで代用します。
→A@` B@` C@` D@` .....X(@`) and Z
301句読法講義A「,(コンマ)」:2001/01/30(火) 19:48
>>289(続き)
いいめえるさんの説明でいう「カンマの機能1、2」は僕の説明でいう「ごみのカンマ」。
1は接続詞の範囲、2は役割のない名詞は前と同格ということがわかれば、
カンマがなくても読めるし、実際ないことがよくある。だから、
絶対知らなくては読めないカンマの働きは、次の3(+1)つだけ
@命令文,and(or)〜  「命令、そうすれば(でないと)〜」
A・・・・・,関係詞〜  【コンマに接続詞を読み取る】主な[論理関係]は3つ
          [ー→]and等を読み取れば「・・・そして〜」            
          [←→]but等を読み取れば「・・・だが〜」
          [←ー]for等を読み取れば「・・・というのは〜だから」
B並列のカンマ
この3つだけ知ってれば、英文解釈は絶対可能。
最後にC挿入のカンマがあるがこれは文字どうり挿入なんだから、
「カンマがあったらもう一つカンマを見つけて、
はさまれた部分をまず飛ばして全体の文型構造を解釈」すればよい。

    
302名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 20:11
優良スレなのであげておきます。
303名無し:2001/01/30(火) 20:44
『開いている窓は見過ごせ』
304いいめえる:2001/01/30(火) 20:50
>>301

詳しいご説明ありがとうございました。
感服いたしました。
305いいめえる:2001/01/30(火) 21:04
テスト上げ
306名無し:2001/01/30(火) 21:18
ナンコツ
307いいめえる:2001/01/30(火) 21:18
上がらないのでスレッド12に移行しました。
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=980856682
(英語の勉強の仕方・12)
308名無し:2001/01/31(水) 04:21
あげてみる
309名無しさん@1周年
やっぱりマンコって大切なんですね。
やっと使い方が分かりました、ありがとうございます。