伊藤和夫の英文解釈14【ビジュアル英文解釈教室】 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
伊藤和夫師著作の英文解釈の参考書についての総合スレです。
「英文解釈教室(三部作)」(研究社)と「ビジュアル英文解釈」(駿台文庫)について語りましょう。
※サブタイトルの「ビジュアル英文解釈教室」という参考書は勿論存在しません。あくまでも検索用です。

前スレ
伊藤和夫の英文解釈13【ビジュアル英文解釈教室】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1413430541/

英文解釈教室(正編)
http://webshop.kenkyusha.co.jp/book/978-4-327-76412-8.html
英文解釈教室 基礎編
http://webshop.kenkyusha.co.jp/book/978-4-327-76398-5.html
英文解釈教室 入門編
http://webshop.kenkyusha.co.jp/book/978-4-327-76403-6.html
ビジュアル英文解釈[PARTT]
http://sundaibunko.bookmall.co.jp/search/info.php?code=0000000536370
ビジュアル英文解釈[PARTU]
http://sundaibunko.bookmall.co.jp/search/info.php?code=0000000536387
※「解釈教室(三部作)」は「研究社HP」より、「ビジュアル」は「駿台文庫HP」よりリンク。

予想される次のようなカキコ(質問)は自粛でお願いします。
・「解釈教室三部作、どれをやればいい?」→レベルや相性や志望校などで変わります。
・「解釈教室とビジュアル、どっちがいい?」→レベルや相性や志望校などで変わります。
・「解釈教室をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」→世の中に完璧なんてものはありません。
・「解釈教室をやったら偏差値70いきますか?」→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。
・「解釈教室はビジュアルの代わりになる?」→入門編・基礎編なら代わりになるかと。いずれにせよ自分で良いと思った物を使いましょう。
・「○○大学には解釈教室は必要?」→○○大学合格に必要なのは入れる学力。
2大学への名無しさん:2014/12/16(火) 23:57:06.16 ID:97cLHQct0
>>1
重複だヴォケ

伊藤和夫の英文解釈14【ビジュアル英文解釈教室】 [転載禁止]©2ch.net
1 :大学への名無しさん:2014/12/15(月) 22:30:29.87 ID:ve3S5T8J0
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1418650229/l50
3大学への名無しさん:2014/12/17(水) 07:48:35.33 ID:VsZvEnWb0
前スレでの結論

・ビジュアルは基礎力養成には役立つが、大学受験のための実戦力養成という点で難がある

・解釈教室改訂版は受験用としてはオーバーワーク、入学後に読むこと

・解釈教室入門編と基礎編は中途半端で改訂版とのギャップが大きすぎる

・伊藤和夫の一番のお気に入りはテーマ別と英語構文詳解

・700選は駿台講師陣からは不評で、伊藤の生前にもしばしば廃刊を勧告されていたが
 鈴木長十氏の遺族への印税等を理由に断っていた、という説がある

・700選には今では使われていない表現が多数収録されており、
 その一方で、最近の大学入試での頻出構文・表現が載っていない等の不備がある
 またかなりの例文が和文英訳の修業からの剽窃である、という指摘もある

・英ナビや新・英頻には不足している項目(語法、会話表現、仮定法etc.)がある
4大学への名無しさん:2014/12/17(水) 09:03:15.88 ID:djeLZSD00
このスレは>>2で指摘の通り重複です。
伊藤和夫の英文解釈15【ビジュアル英文解釈教室】と読み替えて使用します。

それまでは、
伊藤和夫の英文解釈14【ビジュアル英文解釈教室】 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1418650229/l50
を使用し、このスレへの書き込みはご遠慮ください。
5大学への名無しさん:2015/01/22(木) 11:55:19.44 ID:ycIiKkTe0
前スレが荒らしの発狂のせいで落ちてしまった

荒らしを通報したいがIDが一定じゃないので通報しても効果があるのかどうか???
IDをコロコロ変えられるプロバイダってあるんだろうか?
6大学への名無しさん:2015/01/22(木) 14:44:34.72 ID:tp9v3Ome0
ビジュアル系浪人がLR守って書き込むのやめるのが一番手っ取り早い
7大学への名無しさん:2015/01/22(木) 16:44:25.71 ID:aTnFZioH0
ほっとけよ。時間を無駄に出来るどうでもいいやつ何だから何しても意味ないわ
8大学への名無しさん:2015/01/22(木) 21:09:33.06 ID:VQ5y8WAn0
>>6
言論弾圧ですか
9大学への名無しさん:2015/01/22(木) 21:27:06.33 ID:xpfHpAIy0
コテハン付けてねーだろ最近は
10大学への名無しさん:2015/01/23(金) 02:56:43.90 ID:gvL6Veiy0
>>8
ビジュアル系浪人が来ればスレが荒れる
来なければ荒れない

以上
11大学への名無しさん:2015/01/23(金) 07:11:02.15 ID:NjMa8dnn0
コーラン翻訳した灘卒東大卒のイスラム学者中田考が灘高の繋がりで勝谷の番組に出てたけど、
中2で英文解釈教室やって700選暗唱できたらしいな!w
イスラム国に捕まった人質交渉のキーパーソンとして最近よくテレビで見るが、話が恐ろしく分かりやすい
12大学への名無しさん:2015/01/23(金) 07:39:49.49 ID:yULljjWh0
ほ〜ぅ・・・うん、まぁ、それは確かにすごいことだ。
が、見方を変えればこうやって偉人伝説は形作られていくんだね。
一方で伝説の道具に使われた、英文解釈教室や700選もオーラというか妖気を帯びてゆく、と。

我々凡人が鉄の意志で英文解釈教室を読み通し700選を暗唱すれば、伝説を作れるかといえば、
残念ながらそれはまた別の話だ。。
原因と結果を見間違ってるんだ。そういうすごい人だから出来たのであって、教室や700をやったからすごい人になったのではない。
13大学への名無しさん:2015/01/23(金) 07:46:38.60 ID:yULljjWh0
・・・急いで継ぎ足したいが、
700選に、もはやご利益は期待しないけど、英文解釈教室はいまだに役に立つ素晴らしい本だと思いますよ。
ただし、我々は少なくとも『ビジュアル』を終わらしてから。
14大学への名無しさん:2015/01/23(金) 08:09:13.52 ID:4nmYRlkJ0
>>10
騒ぐから我慢しろと?
それって特亜の言い分と同じだな
15大学への名無しさん:2015/01/23(金) 08:37:54.26 ID:F8nvXQER0
>>11
勝谷は2年の時って言っただけで中2とは言ってない
教室が出たのが1977年(ハサン中田が17歳の時)で、出てすぐ買ってすぐ終わらせて本見ずに説明ができたって話だろ
16大学への名無しさん:2015/01/23(金) 09:03:44.17 ID:hZazlK/f0
>>15
こうやって伝達過程で、微妙に内容がズレて話が大きくなっていくのも偉人伝説の常w
リンゴが木から落ちるのを見て引力を発見したり、
生まれてすぐに天上天下唯我独尊と叫んでみたり・・・。
17大学への名無しさん:2015/01/23(金) 10:19:36.44 ID:Ij5/noRb0
尾ひれがつくのもまた偉大さの表れ
18大学への名無しさん:2015/01/23(金) 11:25:38.10 ID:gvL6Veiy0
>>14
ガタガタ抜かす前にLR守ろうな


板の趣旨に合致しない話題は相応の場所で。
■ 大学受験関連の話題で、この板では扱わない(板違い)もの

大学受験サロン板で扱う話題
大学受験・入試に間接的に関連するものやネタや雑談を主体とするもの、受験生が相互の交流を通じて特定の目的を果たす内容のもの。
(例)雑談・ネタ、学年・浪人別、受験生活関連、勉強報告、マラソン、日記系スレ…
19大学への名無しさん:2015/01/23(金) 12:07:05.74 ID:i5T9mVu00
ジャスティスハラスメントやー
20大学への名無しさん:2015/01/23(金) 12:19:41.37 ID:gvL6Veiy0
>>19
ビジュアル系浪人→ルール違反だから消えよう
荒らし→ルール違反だから消えよう

ビジュアル系浪人が消えるには→ビジュアル系浪人が書き込むのをやめればよい
荒らしが消えるには→ビジュアル系浪人が書き込むのをやめればよい

じゃあビジュアル系浪人が書き込むのやめれば解決だね
21大学への名無しさん:2015/01/23(金) 12:37:34.62 ID:GfETTNpB0
>>11
その人って北大生をイスラム国に斡旋しようとしたり、マララさんの悪口言ってた人じゃなかったっけ?
22大学への名無しさん:2015/01/23(金) 13:34:34.75 ID:7M7cmS1X0
>>20
ビジュアル系浪人が書き込むのをやめても、荒らしが消えなければどうなる?
23大学への名無しさん:2015/01/23(金) 13:43:38.69 ID:gvL6Veiy0
>>22
いくら通報しても荒らしが消えなけばどうなる?
24大学への名無しさん:2015/01/23(金) 13:49:02.90 ID:fJieENUR0
>>23
ビジュアル系浪人がいても荒らしがいなかったらどうなる?
25大学への名無しさん:2015/01/23(金) 13:57:53.33 ID:gvL6Veiy0
>>24
LR守って消えろ
26大学への名無しさん:2015/01/23(金) 14:51:03.35 ID:4INLZbkd0
渡部昇一先生なんて新々英文解釈研究のすべての英文を暗記して、
和文を見て英作文できるまでにしたらしいぞ

今の中2くらいの歳から始めて旧制高校に入る頃にはそうやって完全に暗唱できるレベルにしたと
27大学への名無しさん:2015/01/23(金) 17:04:09.96 ID:3g+EgxKN0
>>25
ビジュアル系浪人と荒らしが結婚したらどうなる?
28大学への名無しさん:2015/01/23(金) 18:33:10.94 ID:GfETTNpB0
ID:gvL6Veiy0が荒らしじゃん
29大学への名無しさん:2015/01/23(金) 22:25:52.09 ID:0RCCeOSC0
>>25
言論弾圧荒らし確定
30大学への名無しさん:2015/01/26(月) 16:42:07.10 ID:Z+wqU9fS0
ゴネ続ければ通るという見本を見せたわけだ
31大学への名無しさん:2015/01/27(火) 12:45:40.20 ID:GBTnNQNm0
スレ落ちたんだな

ビジュアル浪人さん、東大出願はもう終えた?

といいつつ保守上げ
32大学への名無しさん:2015/01/28(水) 06:26:49.45 ID:iZ9zktSn0
ビジュアル系浪人は荒らしでは無いだろ
一部の人がファビョってるだけで
33大学への名無しさん:2015/01/28(水) 07:25:36.47 ID:Yq1kUtV80
ダブル合格者はどちらに進学したか?2014年版(GMARCH)

○明治法 63−37 立教法●  ○立教法 92− 8 青学法●  ●青学法 31−69 学習法○
○明治文 65−35 立教文●  ○立教文 84−16 青学文●  ○青学文 75−25 学習文●
○明治政 74−26 立教経●  ○立教経 71−29 青学経●  ○青学経 82−18 学習経●
●明治営 17−83 立教営○  ○立教営 86−14 青学営●
                                           ●青学法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青学法●  ○立教法100− 0 学習法●  ○青学文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青学文●  ○立教文 89−11 学習文●  ○青学経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青学経●  ○立教経100− 0 学習経●  ○青学営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青学営●
                      ●立教法 10−90 中央法○  ○青学法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○  ○立教文 97− 3 中央文●  ○青学文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●  ○立教経 88−12 中央経●  ○青学経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                        ○青学営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●
                      ○中央法100− 0 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●  ●中央文 39−61 法政文○  ○学習法 77−23 法政法●
○明治文100− 0 法政文●  ○中央経 97− 3 法政経●  ○学習文 82−18 法政文●
○明治情100− 0 法政社●  ○中央商 77−23 法政営●  ○学習経 91− 9 法政経●

サンデー毎日2014年7月20日号
週刊ダイヤモンド2014年10月18日号&webデイリーダイヤモンド
34大学への名無しさん:2015/01/28(水) 07:26:20.20 ID:Yq1kUtV80
ダブル合格者はどちらに進学したか?2014年版(関関同立)

○同志社法100− 0 関学法●  ○関学法 78−22 立命法●  ○立命法 91− 9 関大法●
○同志社経 89−11 関学経●  ○関学経 71−29 立命経●  ○立命経 72−28 関大経●
○同志社文 95− 5 関学文●  ○関学文 57−43 立命文●  ○立命営 63−37 関大商●
○同志社社100− 0 関学社●                        ○立命文 83−17 関大文●
                       ○関学法 95− 5 関大法●  ○立命産 60−40 関大社●
○同志社法100− 0 立命法●  ○関学経 93− 7 関大経●
○同志社経 99− 1 立命経●  ○関学商 81−19 関大商●  
○同志社文 96− 4 立命文●  ○関学文 91− 9 関大文●
                       ○関学社 85−15 関大社●
○同志社社 96− 4 関大社●


サンデー毎日2014年7月20日号
週刊ダイヤモンド2014年10月18日号&webデイリーダイヤモンド
35大学への名無しさん:2015/01/28(水) 08:15:10.44 ID:PAvhG5vW0
ビジュアル英文解釈教室が英文解釈の分野ではやるべき本という気がしてますが、この本を勧める方々は伊藤和夫先生の文法や700選なども勧められるのでしょうか?
36大学への名無しさん:2015/01/28(水) 09:51:11.20 ID:+fWJ/Fxn0
あくまで自分で手にとってみて決めるのがベスト。
ネットなんか見ずに自分で良さげなの探してやってた現役時が一番学力伸びただろ?
37大学への名無しさん:2015/01/28(水) 19:12:55.08 ID:ayvgpdWR0
個人的には700選はいらない、英ナビはいい本だけど最初これから入るのはやめたほうがいいと思う
38大学への名無しさん:2015/01/29(木) 01:06:06.01 ID:e3H5oAf30
>>35
ビジュアルと英ナビは相補関係にある(というか内容的に被る部分がかなりある)ので同時進行もそんなに困難ではない
あと暗記用英文集としては700選でもいいとは思うが個人的には吉ゆうそうの最重要構文540がお薦め
39大学への名無しさん:2015/01/29(木) 08:18:28.12 ID:oBrcQ1Ww0
>>35
吉ゆうそうは例文が簡単で能率がいいかも。
↑『英語上達完全マニュアル』信奉者(通称マッパー)御用達の本。
『英ナビ』の代わりに『山口英文法講義の実況中継』もお勧め。立ち読みで気に入った方を。
『700選』は一部の狂信的な連中と挫折者による宗教化が顕著なので、勧めない。例文も古い。
40大学への名無しさん:2015/01/29(木) 14:46:59.94 ID:a4ZHEWap0
昔は、新・英文法頻問題演習の問題文を例文に見立てて暗記する、
というやり方をしている人もいた。

700選より英文数は多くなるが、一応解説付きで尚且つ系統だてて並べられている。
文法項目についても700選のような漏れがなく、PARTUまで覚えれば熟語も同時にマスターできる。
41大学への名無しさん:2015/01/29(木) 15:05:59.44 ID:aL3prDdq0
>>39
自己訂正
『英語上達完全マニュアル』
→『英語上達完全マップ』
42大学への名無しさん:2015/01/29(木) 17:31:07.51 ID:SWCieqI90
例文暗記ってenglish板住民はやってる人よくいるけど
大学受験板だとやってる人少ないよね
英作文は出題されないから暗記なんたしなくていいとか言う人が多い
暗記しておくと英文解釈や英文法問題でも有利だから、英作文が出ない学校受ける人でもやったほうがいいのにね
43大学への名無しさん:2015/01/29(木) 17:31:38.56 ID:SWCieqI90
暗記なんた→暗記なんか
スマン
44大学への名無しさん:2015/01/29(木) 21:51:26.07 ID:qnUPYy4A0
やったほうがいいって言葉は範囲広すぎてクソ
辞書引くのも、音読も、VOAも、英語日記も、700選も、何でもかんでも「やったほうがいい」

覚えるにしても、何を、どのレベルまでか、それにどれだけ時間が必要か
覚えたとしてどれだけ有利になるのか
ここまで知りたいね
45大学への名無しさん:2015/01/29(木) 23:59:27.11 ID:t3WsXhF40
ビジュアルのpdfあがってるね
46大学への名無しさん:2015/01/30(金) 00:08:22.94 ID:DigCcNst0
はい上がってません
47大学への名無しさん:2015/01/30(金) 00:08:55.25 ID:h1Pr+rnr0
著作権ヤバいんじゃ。
48大学への名無しさん:2015/01/30(金) 00:10:43.44 ID:krcpufgM0
pdf?
49大学への名無しさん:2015/01/30(金) 00:44:20.84 ID:Ezevvoz40
言い方悪かった
本をスキャンしたのじゃない

英文部分を打ったやつな
著作権違反かは俺は法律に詳しく無いから知らん
50大学への名無しさん:2015/01/30(金) 12:16:34.19 ID:T47cXPOY0
>>22
浪人絡み以外の嵐なんてめったに見ないんですが
それは
51大学への名無しさん:2015/01/30(金) 16:38:42.09 ID:vvB1TwOW0
あれ入試問題だから原著者が文句言ってこない限り何の問題にもならんやろ。
ただ出題校表記のない問題は伊藤が書き換えてるぽいからわからんけどね。
一題だけやけど桐原の実戦演習に元ネタぽい英文があって「おっ!」と思ったことがある
52大学への名無しさん:2015/01/30(金) 21:20:10.99 ID:LXDmrpFY0
なぜいきなりそんな話を・・・?
53大学への名無しさん:2015/02/02(月) 20:48:24.90 ID:VCU9Hwtl0
英文基礎精巧と基礎長文精巧のスレが無い
これがビジュアルとともに一番コスパいいと思うのに
誰か立てれ
54大学への名無しさん:2015/02/02(月) 21:21:08.33 ID:VCU9Hwtl0
基礎英文問題精講&基礎英語長文問題精講3 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1422878456/
55大学への名無しさん:2015/02/05(木) 22:00:09.28 ID:XrveLr8n0
ビジュアル系浪人さんは私立はどこか受かったのだろうか
56大学への名無しさん:2015/02/06(金) 06:20:07.71 ID:PbkReUrn0
英語長文読解教室を終えたのですが、正直
読む分にはかなり簡単で、訳出方法の仕方を中心に学習したので時間が少しかかったというレベルなのですが
次は何の本をやればいいでしょうか?多田の3部作でしょうか?字が小さすぎてあまり乗り気がしません。

ほかには安藤貞夫などもいるようですが・・・、基本的には正誤問題中心にやって文法的な隙を削ってるところです。
57大学への名無しさん:2015/02/06(金) 07:16:53.09 ID:A3Ncw3nA0
で、肝心の目標は?
58大学への名無しさん:2015/02/06(金) 07:27:04.62 ID:eDRi0VNB0
自分で探すレベルなんじぁないんですかぁ〜??(笑)
59大学への名無しさん:2015/02/06(金) 12:44:18.95 ID:uaj+3ejR0
>>56
訳出方法の仕方は採点基準において重要なことであるが
伊藤などの予備校講師はそこがへたくそなので役に立たない。

『解釈につよくなるための英文50』は
登場人物としてそこらの参考書の和訳を皮肉ったようなキャラクターが登場する。
先生役のキャラクターは参考書のような訳をする生徒に対して「だいたいいいね」として
一応合格点は与えるものの、その後で大幅な修正を加える。

本当の入試問題だと参考書の訳ではまだまだ改善の余地があり、大学の先生はもっともっとこなれた日本語訳を求めている。
そのための対策ができる数少ない本が『解釈につよくなるための英文50』だ。
著者は東大の入試担当経験者なので、
部外者にすぎない予備校講師などの和訳とは根本的に異なる。

ただ、本にも書いてあるように構文取って直訳するだけでもだいたいよいとされているので
ついていけそうになかったら予備校講師の訳でも合格点としてはだいたいよい。

和訳問題の東大合格者平均は
東大が京大や一橋と張り合って難問を出していた頃だと三割であり
改善を施した後だと五割だったという。
予備校講師の訳ではまだまだ改善の余地がある可能性が高い。
行方のような翻訳専門家のほうを参考にするべきだね。

越前敏弥の日本人なら必ずシリーズもよい。
http://techizen.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/post-812f.html
60大学への名無しさん:2015/02/06(金) 17:18:42.27 ID:PbkReUrn0
>>57
今高2で、一応東大です。ただ京大の問題が一番難しいとのことで、
ここに余裕をもって対応できる英語力を身につけたいとは考えてます。

>>59
ありがとうございます。購入します。
ofの訳し方一つから気を使っていたので、そういう和訳についての正確な把握力がつく問題集か参考書を探してます。

辞書をみるとofは の だけで訳せるものと、目的格、主格、同格とありますが、ここあたりだと解釈技術100あたりでも述べられてますが
もう少し詳しく踏み込んだもの等ないでしょうか?

英検は準1級は所持してますが、1級も読解問題は時間制限がなければ8割方とれるレベルです。リスニングに関しては正直大学受験レベルは易しいので
対策は考えてません。

英作は1級の英作問題集の日本語訳を英訳して丸暗記してます。
61大学への名無しさん:2015/02/06(金) 17:33:12.44 ID:Sjk3BLmI0
読解的には東京外大のほうがムズいよな

解釈は京都だけど
62大学への名無しさん:2015/02/06(金) 17:53:14.00 ID:PbkReUrn0
越前さんの本は以前、はじめのだけ読んだことあります。
非常に難解だった記憶があるのと、薬袋先生のリーディングパズルに似てる感じがしたので、もう少し実用ベースでの良書をさがしてます。

山口先生の講義本などは読んだことないので、ちょっと興味があったりもするのですが
63大学への名無しさん:2015/02/06(金) 18:07:28.16 ID:uaj+3ejR0
ofの解説なら『実践 日本人の英語 (岩波新書)』がよかった
64大学への名無しさん:2015/02/06(金) 20:38:55.33 ID:AMdwhwHH0
ビジュアル25番の質問です。

最後の文

It was a really confortable place, run by a large family headed by a pleasant-looking grandmother.

この文のrunは過去分詞として直前のplaceを修飾していると解説されていますが、これを、Itを意味上の主語?として捉えてrunの部分が分詞構文だと捉えてはいけない理由を教えてください。

よろしくお願いします。
65大学への名無しさん:2015/02/06(金) 21:47:28.05 ID:A3Ncw3nA0
>>62
東大なら英語抑えて数学などに時間割いたほうが合理的だけどな…
実用ってのが何を指してるのかよくわからんが、受験なら中原「誤訳」は
そんな古くないし使えるんじゃない

あと英語板にも居たみたいだが、辞書引く癖はつけたほうがいい
66大学への名無しさん:2015/02/06(金) 22:00:20.85 ID:vgYwOksX0
行方さんてなんで学参拒否ってんだろうな。
文庫しか出さない
67大学への名無しさん:2015/02/06(金) 22:28:03.56 ID:xgxhJfZz0
>>60=>>62
>>59はガラバカスという英語関連スレでは有名なキチガイだから相手にしない方がいい
英文和訳の問題に珍訳つけた能無しだから

奴はたまに数学、国語(現代文、古文漢文)関連スレにも出没する
68大学への名無しさん:2015/02/06(金) 22:43:12.56 ID:LFcFTzHH0
分詞構文は副詞的役割だからねぇ、
It was...place. It was run...grandmotherだとすると
分詞構文にする理由が思い当たらない、どちらの文も独立した文で完結できる。繋いで文にするなら、共通部分省いてandで繋ぐだろうな。ここはrun...はplaceの後置修飾の形容詞と捉えるのが釣り合いの取れた読み方。
69大学への名無しさん:2015/02/07(土) 00:31:31.45 ID:GqMN/ac50
70大学への名無しさん:2015/02/07(土) 01:12:08.55 ID:9BPYERzQ0
>>68
回答ありがとうございます。64です。

お陰で理解できました。

あともう一つ疑問があります。

26番の

I am now a comparatively calm and placid person , able to cope tolerably well with those ploblems.


のperson, able〜や25番のplace, run by〜のところの「,」はどのような働きをしているのですか?
71大学への名無しさん:2015/02/07(土) 01:52:59.57 ID:GqMN/ac50
>>65
安西徹夫の翻訳英文法読んだあと何やればいいでしょうか?

そろそろ上が見えてきた気もしないでもないのですが
72大学への名無しさん:2015/02/07(土) 02:13:49.28 ID:xZYsPoiI0
ウォーレンバフェットのスノーボール100回読めよ
ばーか
73大学への名無しさん:2015/02/07(土) 04:43:22.28 ID:05pVNDvN0
中原「誤訳」は使えない
翻訳専門家の柴田のウェブサイトにて
英文解釈教室と同様にツッコミが入っている
74大学への名無しさん:2015/02/07(土) 04:44:50.29 ID:05pVNDvN0
そもそも越前のほうが安価で良質だ
中原なんかいらない
75大学への名無しさん:2015/02/07(土) 04:55:15.72 ID:GqMN/ac50
>>73
ナイダの理論を発展させたような本ってありますか?

翻訳にまで手だすつもりはないんですが、日本語と英語との関係性は絶対に必要ですよね。
そこあたりを詳しく解説してくれてる本はありますでしょうか?
76大学への名無しさん:2015/02/07(土) 07:05:02.61 ID:GqMN/ac50
越前図書館にないんですよね。
中原のはありました。

あれは著者側がことわってるんでしょうか?
77大学への名無しさん:2015/02/07(土) 07:58:59.59 ID:z15GY72Q0
東大目指すのに英語より数学とか東大目指したことない奴のセリフだな
78大学への名無しさん:2015/02/07(土) 08:43:45.43 ID:cHFy6+o30
精読してて、1級レベルの英作、リスニング、語彙やって正誤もやってる
英語がすでにできてて伸びしろが少ないやつに、英語ばっか勧めんの?
79大学への名無しさん:2015/02/07(土) 11:23:48.63 ID:IDy6Hu3X0
>>70
コンマは何より、意味の切れ目を表すのじゃないのですかね。
A, B, and Cという場合はA, B, Cというモノの切れ目であって、
この場合は最後のandによって等位のA, B, Cの全体を和集合と考えると。
80大学への名無しさん:2015/02/07(土) 11:27:21.20 ID:IDy6Hu3X0
>>70
そのうえで、[26]の文章の全体の骨組みを考えます。

If I am a … person, it is due to the fact that …

なわけで、これだけの文だったらコンマは1コだけですね。で、前後に修飾要素という余計な贅肉がつく。
その贅肉のうち、前方からの修飾(calm, placid)や、単語レベルの副詞要素(now, comparatively )にはコンマはついていませんね。
able to … problems that … presents us withという後方からの長い修飾節と
I firmly believeという挿入部分にコンマがついてますね。

修飾部分がコンマのおかげでよくわかります。
81大学への名無しさん:2015/02/07(土) 12:01:12.14 ID:tUh2gS4g0
>>70
その2つの文では、「,」の働きは「後に何か付け足しますよ!」。
「何を付け足す」かは書き手次第。
82大学への名無しさん:2015/02/07(土) 12:42:55.67 ID:wdYHzc8R0
>>59
お前の文章力は小学生並だろ。
83大学への名無しさん:2015/02/09(月) 00:09:15.94 ID:0OhRan2+0
>>80
>>81
丁寧な解説ありがとうございました!
84大学への名無しさん:2015/02/09(月) 22:31:00.27 ID:X/ROEk8g0
>>70で話題が出たり、前のスレでも変な主張をする人がいたりして、
気になったのでコンマについて調べてみた。
ビジュアル、テーマ別、ルールとパターン、解釈教室などのindexから調べてみた。(⇒p. )はビジュアルの参照ページ。
具体的には8項目ある。連投ご容赦。
85大学への名無しさん:2015/02/09(月) 22:32:32.93 ID:X/ROEk8g0
まず、かなり個別的で説明の必要もないものから挙げると、

1. ..., 関係詞--> 非制限用法(=連続用法)の目じるし(⇒p. 46, 118, 306)
2. the 比較級, the 比較級の構文で出てくるコンマ (⇒p. 353)
3. M+S+Vの形の文で、M, S+V のかたちで、主語の出現を示すコンマ (⇒p. 4)

非制限用法は真正面から説明すると大変。『構文詳解』 p. 151 に詳しく書いてあるから、時間がある時読んでみてください。
次の4.あたりから、独創的なものが入ってくる。
86大学への名無しさん:2015/02/09(月) 22:36:15.88 ID:X/ROEk8g0
4. A and (M) Bに関連したコンマ。 (⇒p. 126, 143)
--> AとBを等位接続詞(and, or, but)で結ぶときはA and Bとコンマなしにするか、A, and BのようにAの直後にコンマを打つ。
andのあとにコンマが来ることは通常ないから、and, とあったら、andのあとはBではなく、Mが始まる。その目印と考える。
ビジュアルのルールは11個だが、前身のラジオ講座では13個あった。
消えた2個のうちのひとつがこれ。「and (but, or)のあとのコンマは挿入の開始を示す。」というルール。
87大学への名無しさん:2015/02/09(月) 22:41:19.73 ID:X/ROEk8g0
5. S+M+Vに関連したコンマ。 (⇒p. 129, 470)
--> この形で、Mが分詞の場合、Sの修飾語なのか、Vの修飾語(即ち分詞構文)なのか、決定が難しい。
SとMの間にコンマがあるかどうかをひとつの判断材料とする。
コンマがなければSの修飾語、あれば分詞構文と考えて検討してみる。

The roads leading into the city are full of cars. その市へ通じる道は車でいっぱいだ。
The roads, leading into the city, are full of cars. それらの道は、市に通じているので、車でいっぱいだ。
88大学への名無しさん:2015/02/09(月) 22:44:12.00 ID:X/ROEk8g0
6. V ... Mに関連したコンマ。(⇒p. 432)
--> V, ..., Mという具合にVのあととMの前にコンマが来ることで、遠いMがVにかかることが示される。具体例は下の文で、storedのあとと、in a special boxの前のコンマ。

When the knot has been finally triumphantly undone, it is wound up into a little ball and stored, together with countless other little balls of string, in a special box kept for the purpose. -->in a special boxは is ... storedにかかる。

25番のplace, run by〜のところの「,」はこれに近いかも。2コめのコンマがないけれど。
89大学への名無しさん:2015/02/09(月) 22:46:12.16 ID:X/ROEk8g0
7. m→Mに関連したコンマ。 (⇒p. 216, 245, 379, 431 506)
--> 副詞が、副詞句や副詞節を修飾する場合、句や節の直前に置かれる。
その直前にコンマが来て、副詞(m)が副詞句[節]のみにかかることを示す。
具体例は下の文、 particularlyの直前のコンマ。


Not many years ago it was extremely difficult to make long-distance telephone calls, particularly to overseas countries.
--> particularlyがto overseas countriesのみにかかることを示している。
90大学への名無しさん:2015/02/09(月) 22:50:22.34 ID:X/ROEk8g0
8. 挿入の目じるし。(⇒p. 191, 294, 354, 441)
例文をいくつか。説明は省略。

It is, I firmly believe, due to the fact that I was allowed to grow up without too much fuss being made of me. (p.209)
That Christmas, to our surprise, another copy of the 'Child's History' arrived. (p.267)

以上、基本的にどの本でも同様の説明がかいてありました。

あと追加すれば、同格語の説明で、「H, A とコンマを入れるときが多い」といった説明でした。
連投失礼。
91大学への名無しさん:2015/02/10(火) 08:17:47.21 ID:+hW6VuR10
連投の追加 (あと1コだけ!)
挿入の説明を省略したのは、挿入にはさまざまな形式があり複雑だから。
前者はその中のひとつの形式で、"... , S+V , ..."型のもの。説明は以下の通り。


You know that young men are impatient. のように S1+V1 that [S2+V2] の構造を持つ文からは、
S2+V2 を主節にし、"S1+V1 の前後にコンマを置くだけ"で、これを主節の内部または文尾に置く文
Young men, you know, are impatient. / Young men are impatient, you know.
などを作ることができる。

後者は独立不定詞の挿入(だと思う)。コンマはこれらの挿入の目じるしになる。
伊藤本の挿入に関するまとまった記事はテーマ別、総合問題上級篇の巻末文法解説および
解釈教室第15章参照。それぞれ内容が微妙に違うが、全部見た方が却ってよくわかるから不思議。
92大学への名無しさん:2015/02/11(水) 06:58:22.52 ID:h2u4KVBZ0
もの言わぬコンマが雄弁に語っているのです。
93大学への名無しさん:2015/02/11(水) 09:36:29.05 ID:whO8dgWL0
英ナビの兄弟である山口実況中継が改訂されるらしい
94大学への名無しさん:2015/02/11(水) 15:15:13.19 ID:hXZmc/m00
別冊だった問題演習が本編に組み込まれるらしい。

とにかく、unlessのとこの間違いだけは直しておいてほしい。
編集担当の方には声を大にしてお願いしたいところ。
95大学への名無しさん:2015/02/11(水) 17:33:12.27 ID:vQX1UNwU0
ビジュアルにも音声付けろと声を大にして
96大学への名無しさん:2015/02/11(水) 17:44:57.55 ID:ofM40F450
音声付けるほど売れてないんじゃないか?
97大学への名無しさん:2015/02/11(水) 18:13:08.56 ID:m0fPQYL70
そこでそれをそうハモらせてくるとは・・・(笑)
98大学への名無しさん:2015/02/11(水) 18:16:21.54 ID:TqfdwDQZ0
Winds Corporation assures alll clients that their private information is protected using very modern security measure.

このusingですが、付帯状況の分詞構文かと思うのですが、展開するとどうなりますでしょうか?つまり接続詞は何になるのでしょうか
また、分詞構文は前に コンマがつくという風にきいたのですがこれはなぜついてないのでしょうか?
99大学への名無しさん:2015/02/11(水) 18:45:27.69 ID:f8/5MA6g0
>>98
分詞構文なのは分詞構文だが原因を表す分詞構文だと思うが・・・ 
そうじゃないと意味が取れない。
あと別に分詞構文にコンマ付けなきゃいけないとかそういう決まりはない。
この場合分詞構文以外にとりようがないからわざわざコンマをつけてないだけ。
100大学への名無しさん:2015/02/11(水) 18:47:55.76 ID:Cx+t0f340
>>98
98さんが言ってるようにusingが分詞構文だとすると

ウィンズ?の会社は、最新のセキュリティ措置を使って、全ての顧客にプライベートな情報はは保護されていると保証した。(間違ってたらごめんなさい)

>展開するとどうなるでしょうか

1 winds corporation assure all clients that
their private information is protected .

2 winds corporation is using very modern security measure.

(間違ってたらごめんなさい)

が組み合わさってできた文だと考えるのが伊藤和夫さんの考え方で、彼は基本的に接続詞での書き換えは推奨してません


もしもビジュアル英文解釈という参考書を持っているのなら、P129、130を読んでみてください
101大学への名無しさん:2015/02/11(水) 18:57:27.91 ID:Cx+t0f340
>>100
追加で

なんで( , )がついてないかってのは、ビジュアルでは、ある程度の長さのある文の一部に組み込まれると( , )がなくなるって説明がなされていた気がします

たしか「the 比較級 the 比較級」のところだった気がします
102大学への名無しさん:2015/02/11(水) 19:20:08.24 ID:ofM40F450
付帯状況なら、主節と分詞構文が同時進行を表してないと。
「,」が付くか付かないかの違いは
この文で言うと、that節から独立した文
つまり、Their private.....measure.の
順序を変えてUsing very modern security measure , their private...is protected.
とすれば「,」を使って分詞構文の終わりを示す。元の文で「,」が無いのは
their...で読む人がusingのところにくれば自然と副詞的に読んでくれる。
that using...にしたら意味不明に取られるからしない。
103大学への名無しさん:2015/02/11(水) 20:04:08.69 ID:hXZmc/m00
すごいな、もう説明出来ることがほぼないわ。

Winds Corporation ... is protected using .... measure.
では、分詞構文は文末に来ていて、コンマがないが、この部分の解説が、『テーマ』別巻末
(⇒p. 269)にあるので引用します(1-1-1-1みたいなものは例題の参照箇所を示す記号)。
−−−−−
・分詞構文が文の末尾にくることもある。実際の英文で一番多いのはこの形。
7-1-1-2 They sat at the table by the window, having dinner. ⇒Index 分詞構文
8-2-2-3 She fusses over him, feeling his forehead and performing other intimacies. ⇒7-2-4-1, 13-1-7, 18-2-6, 19-2-1-7
−−−−−
・―ingの前にはコンマを置くのが普通だが、コンマがないこともある。
10-2-2-2 Why are people prepared to sit silently for three hours listening to a performance …
104大学への名無しさん:2015/02/11(水) 20:26:12.50 ID:f8/5MA6g0
>>98
なにいってんだ、原因じゃない手段だ、ごめんなさいm(__)m
105大学への名無しさん:2015/02/11(水) 20:52:21.34 ID:hXZmc/m00
伊藤本ではあまり分詞構文の意味の分類はしないけど、
『付帯状況をあらわす分詞構文』を文法書で調べてみた。

−−−−−
1. 2つの動作が同時に行われる場合。「〜しながら」
I was lying in bed, watching TV. 私はベッドに横になっており、テレビを見ていた。
(表現のための実践ロイヤル p. 169)
She was standing on a ladder picking apples. 彼女ははしごに乗って、りんごを摘んでいた。
(英文法解説 p, 345)

2. 動作や出来事が続いて起こる場合。「〜して、そして ... 」←本によっては“動作や出来事の継起”と別扱い
A young man came up to her, asking her to dance. ひとりの若い男が彼女のところにやって来て、自分と踊ってくれと頼んだ。
(青ロイヤルp.523)
Opening the box, he laid the paper inside and shut the lid. 蓋をあけると、彼は内側に紙を敷き、ふたを閉じた。
(表現のための実践ロイヤル p. 169)
106大学への名無しさん:2015/02/11(水) 22:48:35.52 ID:rXc3JiXz0
今日、東大の足切り発表だったけどビジュアル系浪人さんは当然パスしたんだろうな?
107大学への名無しさん:2015/02/12(木) 02:02:10.85 ID:VWKfyWVj0
みなさん回答いただきましてありがとうございます。


>>99
手段ですね。日本語での訳し方は手段ですが、現在分詞単体で”手段”の意味はないと思います。

>>101
なるほどありがとうございます。分詞構文で コンマ が消えると形容詞の現在分詞との区別が尽きずらいです。
しかも付帯となると接続詞がないので、疑問におもいました。

実際、この場合 付帯となると主節の主語と分詞構文の主語がそもそも同じになるのか?という疑問があります。
この場合意味としては、 手段 ととったほうが日本語としてはしっくりくるので、ここあたりについての洞察をお伺いしたかった次第です。

付帯の場合はよくコンマなくingが続いてることがあるのですが、まあ、日本語で説明しても伝わらないことを外人に聞こうとしても
文法すらわからない奴だとこたえようもなく、結構苦労してます。
108大学への名無しさん:2015/02/12(木) 02:23:35.25 ID:7C1CEDA00
>>107
分詞が後方から名詞を修飾する場合には名詞と分詞との間に主語と述語の関係があります。
一方、分詞構文の場合は意味上の主語を特別に加えていない限り、主節の文の主語が分詞の意味上の主語になりますね。
だから、コンマがあってもなくても通常は分かるはずです。
ただ、分詞が主語と動詞の間にある場合、主節の文がSVCでCが名詞の場合などは区別が難しくなりますね。
109大学への名無しさん:2015/02/12(木) 02:55:56.75 ID:cnKs/9Nt0
>>107
101です。

これもまた伊藤和夫さんの考え方なのですが
現在分詞と分詞構文の見分け方は次のとおりです。

1.A child is afraid of a dog barking .
(子供は猛烈に吠えている犬を恐れる)

2.He sat in silence, stroking his beard.
(彼は黙って座り、顎のひげをなでていた)

(ビジュアル英文解釈PART 1 P.121)

1の文のdogはbarkingという現在分詞に就職され上の訳にあるように「猛烈に吠えている犬」という意味になります

では、なぜ「barking」は分詞構文ではなく
現在分詞であり直前の名詞である「dog」を
修飾していると言えるのでしょうか

答えはa dog(=S主語) barking(=P述語)という関係に支えられていてはじめて「a dog」は
「barking」に修飾されているといえるのです

意味を取るときは、「修飾されている名詞」と「修飾している現在分詞、または過去分詞」の中間に、適切な時制、形に直した「be動詞」をいれます

1の場合は
a dog is stroking(犬が猛烈に吠えている)となります これを(A child is afraid of 〜)に代入してやれば意味は取れます

まとめると
A.現在分詞、過去分詞が名詞を修飾するときには名詞と分詞との間に、主語と述語の関係が成り立つわけです

逆に言えば、名詞と分詞との間に主語と述語の関係が成り立たなければ、分詞は名詞を修飾できません
110大学への名無しさん:2015/02/12(木) 03:00:48.04 ID:cnKs/9Nt0
>>107
つぎに2の文
He sat in silence , stroking his beard.
まずはじめに(stroking)が現在分詞で名詞を修飾していると仮定して文を考察してみます

まず直前にあるsilenceから1の文を考察したときにまとめたAから考えると(silence)と(stroking)の間に(主語)と述語の関係が成り立つはず

silence was stroking 〜
静かながなでる?この文は意味の点からして
成立しません

次にhis beard was stroking
この文も成立しません

ということは1のAでまとめたように
strokingという分詞と周辺にある名詞には
主語と述語の関係が成り立たないので
そもそものstrokingが現在分詞だという解釈が間違っていたのです

つぎに分詞構文として考えてみます
分詞構文の主語は主節?の主語と一致するという規則があるため、現在分詞のときのように(He)の(stroking)の間に主語と述語の関係が成立します

意味を取るときは(意味上の主語=He)と(述語=stroking)の間に時制などを直したbe動詞をいれます

He was stroking his beard.
これなら意味が成り立ちます

全体の意味をとるときには
(He sat in silence)と( He was stroking his beard )がくっついたと考えればいいのです
圧縮してつなぐ際の日本語はそのときそのときで自分で考えるしかありません

ほぼビジュアル英文解釈に載っている通り、丸パクリと言っても過言ではないことを書いてしまいました
111大学への名無しさん:2015/02/12(木) 03:01:58.94 ID:cnKs/9Nt0
>>107

これを参考に先ほどの

winds〜の文をもう一度考察されてはいかがでしょうか

ひとつ言っておきますと

Winds Corporation assures all clients that their private information is protected using very modern security measure.

usingが現在分詞だと考えても直前のprotcted
を修飾することができないのは、もう分かっていただけたはずです

ではusingが現在分詞ではないのなら、、、?
どう解釈するのが一番良いのでしょうか

(もしかしたら分かりきったことを書いてしまったかもしれません。参考になれば幸いです)
112大学への名無しさん:2015/02/12(木) 07:04:58.25 ID:slGguQKG0
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
113大学への名無しさん:2015/02/12(木) 07:05:43.53 ID:slGguQKG0
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
114大学への名無しさん:2015/02/12(木) 08:00:21.15 ID:7C1CEDA00
理解の枠組みが違うと、同じ話題でも会話が噛みあわず、議論が横滑りするね。
今回のがそれだね。質問者は分詞構文の展開、意味の分類、コンマの有無にこだわっちゃってるし。
答える側はそういうことに神経を注がないよう教わってるし。・・・難しいもんだ。
115大学への名無しさん:2015/02/12(木) 08:43:41.05 ID:ns9M75H20
質問者はアスペ?
116大学への名無しさん:2015/02/12(木) 12:31:16.17 ID:tqo5nM6H0
>>115
別にそういうことを話しているわけじゃなく^^;

> 付帯となると主節の主語と分詞構文の主語がそもそも同じになるのか?という疑問があります。

といった疑問が、質問者のいかなる経験に基づくのかが具体的にわからないですし、

> コンマ が消えると形容詞の現在分詞との区別が尽きずらい

とは伊藤先生に学んだ人は誰も思わないですし、

>しかも付帯となると接続詞がないので、

ここも意味不明ですね。たぶん書き換えに使える決まった接続詞がない、という意味だと思いますが。そもそも質問者の「付帯」が"同時進行"ではなく、 “動作や出来事の継起”の方を指し示してるようにも思えます。

問題意識が共有されていないので、議論が深まらんのですよ。
117大学への名無しさん:2015/02/12(木) 15:45:09.47 ID:RHOkn7Ro0
外野からはごちゃごちゃしたこと言いあってるようにしか見えないw
118大学への名無しさん:2015/02/12(木) 17:10:40.97 ID:ns9M75H20
本当に。
シンプルなことをわざわざ難しく考えていてゴチャゴチャ言い争ってるみたい
アスペの議論みたい
119大学への名無しさん:2015/02/12(木) 17:34:17.54 ID:cnKs/9Nt0
>>118
文の理解を手助けするために必要最小限の説明を100さんがしたのにもかかわらず、質問者さんが理解できてなかったから101さんがまたくどい説明しただけやろ。アスペ、アスペって言ってる奴のほうが可哀想だよ。
120大学への名無しさん:2015/02/12(木) 17:35:57.30 ID:cnKs/9Nt0
>>119
追加で、

質問者さんはどうやら伊藤和夫さんの参考書で勉強されてないようですね、それに気づけずくどい説明を繰り返してすみませんでした。
121大学への名無しさん:2015/02/12(木) 18:30:52.73 ID:EIZ5Y9Y/0
そりゃあ自国の言語じゃないんだから理解出来ない部分があっても当たり前じゃん
そんなことに対してグダグダ言うとかちょっとやばいんじゃないの
122大学への名無しさん:2015/02/12(木) 20:00:06.75 ID:Ex6hutOo0
>>121
問題の対象は外国語だけど、日本語で説明してるぞ
母語であるはずの言語で説明してるのに理解してくれないから困ってるんじゃないの?
123大学への名無しさん:2015/02/12(木) 21:58:42.45 ID:VWKfyWVj0
説明ありがとうございます。ただ、伊藤さんの解説では私の疑問は解説しませんし、僭越ながら
ご高説いただいたことは、すでに理解をしています。

つまり、そこが焦点ではないということになります。直截的にいいますと、ネイティブレベルの運用能力がある方の
この構文についての解釈方法というのを期待しておりました。

私自身はすでに英検1級も所持しており、おそらく英語の(無駄な?)知識は伊藤和夫レベルではありません。
しかしながら、このすれには英語に詳しい方も多数見られてること等鑑みて質問したしだいであります。

>>118
そのシンプルなことを論理的に説明できるかどうか?これが知性というものだと認識しております。
そういうものだから。の一言ほど簡単なことはなく、それができればある程度まで語学力は伸びます。しかし私が目指してるのはそれ以上ということになります。
124大学への名無しさん:2015/02/12(木) 22:01:26.00 ID:VWKfyWVj0
質問を簡略化します。

なぜ、付帯のケースの分子構文においては接続詞を必要としないのか?山口俊治先生が英語構文全解説の談義において語っていることまでは理解しています。
皆様の知恵を見せていただければ幸いです。
125大学への名無しさん:2015/02/12(木) 22:29:48.51 ID:EIZ5Y9Y/0
>>122
お前は知らない言語の説明を日本語で説明されて直ぐに理解出来るのか知らんが、質問者は直ぐに理解出来てない訳で....

私も外国語の説明を日本語で聞いても直ぐ分からない人だし、理解出来ない部分があるのは当たり前のことだと思うんだよなぁ〜
126大学への名無しさん:2015/02/12(木) 22:48:25.87 ID:7C1CEDA00
うわぁ〜カオスだぁ〜。
質問者はすぐに理解出来てない訳ではなく、
全てを既に理解したうえで超越的立場から謎かけをしている
とおっしゃっているし、
>>121は真の敵ではない、>>122に内戦を仕掛けているしw
127大学への名無しさん:2015/02/12(木) 23:11:22.26 ID:7C1CEDA00
・・・じゃぁ、オイラの勝手な考えを。

副詞節を導く接続詞の中にはthe momentやevery timeのように
すでに接続詞の外見すら失ったもの(転用接続詞)がある一方、asのように主節と従属節を
緩く結び、そこに出てくるSやVの持つ意味によって、接続の意味が変わってくるようなものまである。
つまり主節に対して従属節がどう関係してくるかは接続詞が何なのかのみではなく、主節、従属節そ
れぞれのS、Vがどのような内容なのかが大いに関係している。
だから、S, V, S′,V′, をただ並列して並べるだけで、意味がおのずから決まってしまう場合すらあると思う。
分詞構文は端的にその形に近いものだ。主語が共通する2つの文(ネクサス)を並列して並べるのとほとんど
変わらない。意味上の主語を取るタイプのものはまさにS, V, S′,V′, 並列のパターンだと思う。

そんなふうに考えるけど、どうかなぁ?(自信はない!)
128大学への名無しさん:2015/02/12(木) 23:15:08.46 ID:62XTkeJ20
>>107
一個だけ
>現在分詞単体で”手段”の意味はないと思います。
安藤に書いてあるけど見てないの?
129大学への名無しさん:2015/02/12(木) 23:28:40.89 ID:QH+5jefx0
なぜ、付帯の分詞構文には接続詞を必要としないのか?
この意味が接続詞+分詞構文って意味なら、元は接続詞+S+V...
だったものが短縮表現化したものと考える。
分詞構文一般については時制が大きな理由かもね。
130大学への名無しさん:2015/02/13(金) 00:03:47.79 ID:5iADs9I00
質問者が、接続詞がなくても文意を理解している事自体で、語り尽くしてると思うけどね。
形式と内容を区別せずにどういう風に理解したのか知りたい。
131大学への名無しさん:2015/02/13(金) 02:00:41.29 ID:+sNhl53X0
自分で調べてみたところ。どうやら、分詞構文=主節のS 形容詞≠主節のS という考え方自体が間違えだったようです。
Winds Corporation assures alll clients that their private information is protected using very modern security measure.
とすると、これは分詞構文で、protectedを説明してるということになるようです。

>>128
何ページに書いてありますでしょうか?
132大学への名無しさん:2015/02/13(金) 03:53:15.09 ID:WrfbJ7EI0
>>131
これだけ色々やったのだから、結論だけ書いて勝手に納得してないでもう少し説明してください。
何を調べてどう納得したのですか?
> これは分詞構文で、protectedを説明してるということになるようです

もう少しプロセスを説明しましょう。自分がまいた種なのですから、自分で刈りましょう。
133大学への名無しさん:2015/02/13(金) 04:38:55.54 ID:WrfbJ7EI0
>>131
... using very modern security measure.
がその前の複文に掛かっているのは確実だから、複文の動詞部分 assuresかis protectedのどちらかに作用しているわけだ。
自分で調べて突然出してきたあなたの結論は、「protectedを説明してるということになるようです」
だが、だとするとusing very modern security measureの動詞主体すなわち意味上の主語は何だと考えますか?
説明義務があるとすら思いますが・・・。
134大学への名無しさん:2015/02/13(金) 06:51:29.14 ID:/WEq/fEM0
駿台予備学校では
英文解釈や構文主義に効果がないとわかったので下火となり
暗記が人気を博して
リー教やドラインという名著がうまれた

薬袋の英語リーディング教本なら
やることはF.o.R.の要点50個と例文38題の回答丸暗記でいい
リーディング教本そのものにそう書いてある
この本の解説はやたらと複雑だが
どうしても暗記や理解が進まない部分の解説だけ読めばいいので
負担は軽い
つまり薬袋の本はそんじょそこらの英文解釈より効率がよい

薬袋の勤務先にて、そんじょそこらの講師からこっそり悪口を言われていたことについては
リー教あとがきで完璧に論破しているから心配しなくていい。
このあとがきは読み応えがある。

薬袋の昔の勤務先は駿台予備学校だが
結果を出していた同僚にせこいいじめをするのは
まともな社会人としていかがなものか。
そんなことが許される組織なんてとんでもないブラックだ。

英文を読むのに左から右に読むのはそもそもあたりまえである
あたりまえすぎることなので直読直解メソッドなどとおおげさに名前を付けて紹介するのはくだらない

しかしながら、初心者の段階でうまく読めないのであれば
練習として返り読みすることもある
それをさせないのであれば練習にならない
135大学への名無しさん:2015/02/13(金) 07:05:11.79 ID:WrfbJ7EI0
つまらないコピペは、やめましょう(笑)。
ドラインは100コ覚えました。いい本ですね。でもスレチですよ〜。クスリブクロさん(みないとお読みするそうですね)のことはよくわかりませんが、スレチじゃないですか〜?
136大学への名無しさん:2015/02/13(金) 08:57:11.29 ID:/WEq/fEM0
薬袋の悪口を言うのは伊藤
避けて通れない
137大学への名無しさん:2015/02/13(金) 10:47:26.90 ID:L72KkBmo0
           
799 名前:優午 ◆H1XN6mUI/. 投稿日:2012/10/10(水) 17:07:18.37 ID:wnBHUndV0
かんべ本はマイナーなのでしょうね。極限まで伊藤メソッドを分かりやすくした
本なのですが、なぜか挙がらないですよね。超英文法マニュアルを読んだときは
私はわかりやすさに感動すらおぼえたものです。研究社から出ているので
手堅い本だと思います。

研究社からは英語リーディング教本も出ていますね。薬袋さんの方法で劇的に伸びるのは
全体の二割と言われていますが、伊藤本が合わない。かつ論理的な解説を求めるなら
薬袋本はありだと思います。(英語構文のエッセンスはABと各15000円するのですが
講習会にいくことを考えれば安いです。リー教は英語構文のエッセンス@の書籍化です)


41 名前:優午 ◆5afr8gl/bA 投稿日:2012/07/24(火) 22:48:26.70 ID:XeHk2VLi0
・リーディング教本 前半部の英文法のまとめは読んでおくといい。しかし、特殊な記号を使ったり、
品詞分解を極端なまでにやるので
拒否反応を起こす人がいるかも いい本なのですが、これの続きは英語構文のエッセンスという
15000円する本なので、困る。
138大学への名無しさん:2015/02/13(金) 10:48:34.19 ID:L72KkBmo0
      
835 名前:優午 ◆U4ADJleouU 投稿日:2013/11/01(金) 18:31:18.55 ID:ZMoaTS3uP
超英文法マニュアル1・2です。マイナーですが超名著です。かならずやりましょう。
その後、大矢読み方で英文解釈の重要性を痛感した後に、ビジュアルをやりましょう。
山口英文法実況中継、大矢英作文実況中継も合間に読むと力がつきます。

ビジュアルは、知らないうちに力がつくという不思議な本です。頭のなかに英文解釈の装置が作られる感じです。

伊藤和夫の英語学習法をお読みになれば、かなり不安は解消されると思いますよ。

私は、超英文法マニュアル→山口英文法→ビジュアル
→英文読解の透視図→ロジリー をメインにやりました。

英文法のナビゲーター、大矢英作文の実況中継も、ビジュアルの合間にやりました。
(ビジュアルをやった後に、英語リーディング教本をやったら頭が整理されました。)
とりあえず、超英文法マニュアルをやるといいですよ。気に入れば、超英文解釈マニュアルもやっても
損は無いです。

ビジュアルに関しては、何回もやらないと身につきません。伊藤を信じましょう。
139大学への名無しさん:2015/02/13(金) 10:52:30.87 ID:14kvTfs90
>>135
ガラパゴスさんは頭悪い人なんで何いっても無駄www
140大学への名無しさん:2015/02/13(金) 11:06:33.87 ID:MVTynMy90
ガラバカスさんの傾向
・伊藤和夫をけなして薬袋善郎を褒める
・キムタツの参考書を褒める
・日本の萌え系アニメで英語を学ぶコンテンツに興味がある
・「受験の峠」「英語の勉強で大切なのは数学だ」など独特の言い回しをする
・ガラバカスは部分的には良いことも言ってるのだけれど、色々なサイトに載っている英語勉強法をデタラメにツギハギしているせいで、全体を通した主張はメチャクチャ
141大学への名無しさん:2015/02/13(金) 19:25:56.35 ID:rxKW+dgf0
>>140
文章の論理、構成能力も無いのに
文章の要約も勧めるね。
文体も独特
142大学への名無しさん:2015/02/13(金) 22:04:07.27 ID:4n+N402K0
>>131
15.5.3
つーかそういう質問すること自体どうなんだ
索引は貧弱だが、分詞構文の話してんだから当然そこ見るに決まってんじゃん
143大学への名無しさん:2015/02/14(土) 07:55:57.40 ID:PbB6+k4E0
こんなところで参考書の内容について質問をする奴の神経がわからない
144大学への名無しさん:2015/02/14(土) 08:42:34.31 ID:NzAF932Q0
>>131
分詞構文に悩む自称英検1級君の突然の結論に、私が噛み付いたのは、
>どうやら、分詞構文=主節のS 形容詞≠主節のS という考え方自体が間違えだったようです。

という前提としている知識すら、怪しげな結論を「間違いだった」と言い切ってケツをまくったからです。
「分詞構文=主節のS 形容詞≠主節のS という考え方」という言明は、説明を補わなければ
よくわかりませんが、分詞構文の動作主体が、主節の主語ではない場合が、若干あるようです。
(つづく)
145大学への名無しさん:2015/02/14(土) 08:43:17.93 ID:NzAF932Q0
(つづき)
色々調べる過程で、例外的な文に2つ遭遇しました。
『テーマ別』 19-2の課題文で、老いによる社会的孤立におびえる筆者が発した
The ideal way to age would be to grow slowly invisible, gradually disappearing, without causing
worry or discomfort to the young. (ゆっくりと姿が見えなくなり、徐々に消えていって、若い人に心
配や不快な思いをさせずにすめば、、それが理想的な老い方ということになろう)
ではdisappearingの意味上の主語はThe ideal wayではなく、主節のto grow slowly invisibleの
動作主体、すなわち著者を代表とする「人間一般」が分詞構文の主語です。
また、山口俊治『英語構文全解説』p. 566には
I saw some of them throw themselves against windows in desperate protest, shouting and crying.
(私が見たところでは、何人かは窓に体を激突させて必死に抗議していた)
という文があり、shouting and cryingの意味上の主語は主節の主語である I ではなく、主節の文型SVOC
の目的補語throw themselves against windowsの動作主体すなわち、目的語のsome of themが分詞構
文の意味上の主語です。
連投失礼。
146大学への名無しさん:2015/02/14(土) 08:55:46.92 ID:75lc85rX0
ID:NzAF932Q0の人へ
質問者は関わっちゃいかん人だと思う
英語どころか日本語の認知も歪んでる
荒らしとおんなじ
マジレスするだけ無駄だよ

でも質問者みたいな人は
完全無視したら今度は
「私の質問を誰も答えられないんですね」
と勝手に勝利宣言するから
それはそれでやっかいなんだけど
147大学への名無しさん:2015/02/14(土) 08:58:36.60 ID:NzAF932Q0
>>146
分かりました。この件はこれで終わりにします。
最後に噛み付いた理由を実例に端的に説明します。以下の通りです。

Winds Corporation assures alll clients that their private information is protected
using very modern security measure.
(最初から最後までall clientsでなく、alll clientsと間違ってコピペされてましたね!)

の主節はS+V [S+V] の構造で、英検1級君は「using ... は (is) protectedを説明する」と結論した。
だとすれば、using ... の動作主体はall clientsかということになりますが、これはどう考えてもおかしい。
やはりusing ... の意味上の主語はWinds Corporationと読むのが自然です。
この点について何もコメントせずにケツをまくったから説明責任を果たしてないぞ、と言ったのでした!
148大学への名無しさん:2015/02/14(土) 08:59:27.74 ID:NzAF932Q0
「実例に」→「実例に即して」でした。すみません。
149大学への名無しさん:2015/02/14(土) 09:02:34.87 ID:NzAF932Q0
すみません、もう一つ訂正します。これで冷静になります。
「all clinetsかということになりますが」→「private informationかということになりますが」
150大学への名無しさん:2015/02/14(土) 10:25:41.16 ID:oUrhNsZq0
すいません。正直ここの人のレベルを若干舐めてます。
なぜなら、当初の私の質問に対して伊藤の初級レベルの解説がきたからです。つまり、受験英語レベルということになりますが
当方は、安西、中原、越前あたりも余裕でこなせるレベルです。

私の説については山口俊治が述べてることで私の考えではありません。安藤貞雄はこれについて、分詞構文には本来の接続詞以外にも
byを補う(接続詞ではないが)手段の用法があると述べてます。

ちなみに、分詞構文=主節のS 形容詞≠主節のS の箇所についても、説明がなされており、安藤より山口のほうが信頼できると思います。
その原理については各々自己で考えたほうがいいのではないでしょうか?
151大学への名無しさん:2015/02/14(土) 14:00:01.14 ID:75lc85rX0
ここは大学受験板です
152大学への名無しさん:2015/02/14(土) 14:43:04.22 ID:YoC7oN6OO
現役時代、ビジュアルに挫折したんだけど
よくあんなページ行ったり来たりの解説で頭入るね
英文解釈100の技術の簡潔さに感動してるとこだわ
153大学への名無しさん:2015/02/14(土) 19:11:22.89 ID:Dd0baC5v0
>>152
合う本が見つかって、よかったですね(微笑)
挫折という言葉を軽やかに使う語学センスに感動しています。
154大学への名無しさん:2015/02/14(土) 19:48:54.01 ID:nZQ5qEUw0
つか、ページ行ったり来たりはやってる人少ないやろw
解釈間違ったところなんかは索引なんかも使って見直すことはあるやろけど
155大学への名無しさん:2015/02/14(土) 19:55:10.35 ID:/Cf//50u0
いや、レビューの文の参照があるから
行ったり来たりはあるだろう、俺はレビューは後で見るほうだが。
156大学への名無しさん:2015/02/14(土) 19:58:49.00 ID:nZQ5qEUw0
解説読んでる最中に行ったり来たりするイメージで書いたんだけど
読んだ後で行ったり来たりはあるやろねえ
157大学への名無しさん:2015/02/14(土) 20:05:57.79 ID:75lc85rX0
英語の本文だけコピーとって参照しながら勉強してる人はいると思う
158大学への名無しさん:2015/02/14(土) 21:46:15.16 ID:fLg+Nzz70
仕様上仕方ないとはいえ復習のしやすさに関してはポレポレや技術シリーズ劣ってるのは否定できない
せめてテーマ別や解釈教室みたいなレイアウトにしてほしい
159大学への名無しさん:2015/02/14(土) 23:42:09.51 ID:Dd0baC5v0
>>158
問題文にいちいち番号が振ってあるテーマ別や解釈教室はそれはそれで、違和感がある。
むしろルールとパターンのようにreviewを冒頭に一括掲載するのをやめ、解説文中に散りばめた方が読みやすい。
160大学への名無しさん:2015/02/15(日) 00:01:43.53 ID:q00HGvMk0
>>11
>>26
現代の解釈教室、700選、新々英文解釈研究を教えてくれ
161大学への名無しさん:2015/02/15(日) 00:50:43.63 ID:PcmGp6WG0
質問者はうつ病の初期症状なのではないかと
持久系スポーツ(ランニングとか)をやると楽になるよ
162大学への名無しさん:2015/02/15(日) 05:46:35.31 ID:nz8ZssE70
挿入の基礎知識 その0
ビジュアルは巻末の文法篇を見ればわかるように、全方位にわたって万遍なく英文解釈に必要な文法知識が身につく構成になっている。
それはとても見事なものなんだが、1つだけないものがあるんだよ。他の本にあってビジュアルにない。何かわかりますか?

挿入に関する知識なんだよね。他の本の文法篇にはあるんだが。もちろん挿入節は出てくるのだけど、2つのタイプしか出ない。
だから文法篇に組み込めなかったのかも知れない。いささか大げさだけど、画竜点睛を欠く感なきにしもあらず、というところか。
そこで、他の本の文法篇を参考に、挿入節に関する記事を抜き出してみようと思う。
何回かに分けてアップするので、全部合わせれば結構いいものが出来ると思うよ。
163大学への名無しさん:2015/02/15(日) 07:22:22.33 ID:nz8ZssE70
挿入の基礎知識 その1
ビジュアルに出てくる挿入は、このスレでも色んな形で何度も質問に上がった[26]番の文
If I am a ... person, able to ..., it is, I firmly believe, due to the fact that...
の , I firmly believe,にみられる、“... , S+V , ...”型と[39]番の“挿入のas-Clause”の2パターンのみ。
(“... , S+V , ...”型については>>91で引用した)
でも、他にもいくつかある。

それを他の伊藤本から抜き出してまとめるつもり。具体的には以下の通り。
andとbut / ifとthough / 比較級の挿入 / “..., S+V , ...”型 / 挿入のas-Clause
/ 完全な文 / 前説と他書との比較
164大学への名無しさん:2015/02/15(日) 07:34:33.06 ID:WuYWKM1L0
>>138
おまえのいっていることを冷静にみると
ビジュアルは役に立ってないぞ
165大学への名無しさん:2015/02/15(日) 08:03:22.36 ID:nz8ZssE70
挿入の基礎知識 その2
(1) andとbut (前半)
 He judged fairly and kindly. という文のandは、judgedにかかる2つの副詞を対等の資格で結んでいる。
「等位接続詞」と呼ばれるのはこのため。
しかし、andには特別な用法として、We had to judge very hastily. のような本来ひと続きの文の中に
We had to judge and very hastily. (私たちは判断を、それも非常にあわてて下さなければならなかった)
のような形で挿入されて、andに続く部分を文全体の中で浮き上がらせて強調する用法がある。
次は、その例。
We try to preserve the past, and at every level from private cottage-owners to national societies. [総合問題上級19-1-6]
(我々は過去を、それも私人として家屋所有者から全国的団体にいたるまでのあらゆる段階において保存しようとする。)
cf. We try to preserve the past at every level ...
さらにandの部分にand thatが入り、さらに強調が強くされる場合がある。
We had to judge, and that very hastily.
166大学への名無しさん:2015/02/15(日) 08:32:29.52 ID:nz8ZssE70
挿入の基礎知識 その3
(1) andとbut (後半)
 Those books are to be read but not wholly. (こういう本を読まなくてはいけないが、しかし通読しなくてもよい)
という文では、butが上のandと同じ用法で、are to be read not wholly の中に挿入されている。
次の文は有名な100文の例文集の89番。
Tom finally realized his dream of becoming an astronaut, but at the expense of many other things.
(多くのものを犠牲にして、トムはついに宇宙飛行士になるという夢を実現した。)
cf. Tom finally realized his dream of becoming an astronaut at the expense of many other things.
 このandとbutの挿入の際のもう一つの特徴は「コンマがあったりなかったりする」ところ。本来の地の文にandやbutが挿入される場合と[ , and]や[ , but]が挿入される場合があるのは上の例文の通り。
167大学への名無しさん:2015/02/15(日) 17:18:22.17 ID:9/9FjHj/0
本日の基地外ID:nz8ZssE70
168大学への名無しさん:2015/02/16(月) 00:12:54.64 ID:OkPguj9U0
おやまあ、基地外通告されてますね^^;
このあたりは挿入といっても語句の挿入ですね。
例の89番はこの挿入語句の解説を読むまでスッキリしなかったのですが、今は納得しました。
−−−−−
挿入の基礎知識 その4
(2) ifとthough (前半)
 You must come if you are called. は、if S+V を含んだごく普通の形。
You must come if called. は主節と共通の主語とbe動詞 you are が省略された形と説明する。
しかし、These cases must be stated if briefly.
(簡単にではあっても、これらの場合のことを述べておかなくてはならない)
のifについて同様な説明をすることはできない。
このifは、本来ひと続きの文であるThese cases must be stated briefly. の中に単独で入りこんで、
あとのbrieflyが前と逆接の関係にあることを示す特別な用法。thoughにも同じ使い方がある。
 この用法は前節 (1) andとbut で考えたbutの用法、
These cases must be stated, but briefly.
(これらの場合のことを述べておかなければならないが、しかし簡潔でなくてはいけない)
と微妙な意味の違いを含みながらも、極めて類似する。コンマも同様にあったりなかったりする。
さらに、この延長線上にif any (数や量に関して「もしあれば、たとえあるにしても」), if ever (回数に関して「たとえあるとしても」),
if possible (できるなら), if anything (どちらかといえば, [「あるとしても」の使い方もあり])といった熟語表現がある。
次回はそこで途中下車。
169大学への名無しさん:2015/02/16(月) 07:00:16.15 ID:OkPguj9U0
挿入の基礎知識 その5
(2) ifとthough (後半)
if ever は実際にはビジュアル[40]番の文中に出てくる。
It is unusual now for father to pursue his trade or other employment at home, and his children rarely, if ever, see him at his place of work.(⇒p.322)
(現在では、父親が家で職業やその他の仕事に従事するのはまれであり、父親が仕事の場にいるのを子供が見ることは、たとえあっても少ない。)
その説明でif anyも。(⇒p.323)
Correct the errors, if any. (誤りがあれば正せ)
There is little, if any, such men. (そのような人は、たとえいるとしても少ない)
いずれも、あっさり熟語として取り扱っている。先のifの説明と結び付けて、熱く語るのは初期の英文解釈教室の中でのみのようです。英ナビや実況中継などを利用してあっさりと処理するのが賢明かも。
Purely physical fatigue tends if anything to be a cause of happiness.[解釈教室15-1-8]
(純粋に肉体的な疲労は“どちらかといえば”幸福の原因になることが多い)
Little, if anything, is known about him. (彼のことは、“全くではないにしても”にしても、ほとんど知られていない。)[解釈教室15-1-8 cf.]
In the mid-eighteenth century, novel-reading was still considered rather a waste of time, if not actually harmful.[解釈教室15-1-12]
(18 世紀の中ごろには、小説を読むことは、まだ実際に有害“ではないにしても”かなりな時間の浪費と考えられていた。)
170大学への名無しさん:2015/02/17(火) 05:01:05.40 ID:TamQWiLV0
読破した後のことだがどうやって知識を定着化してる?
一通り読んだけど1年経過するとほとんど忘れてしまってて困る
定期的に読む必要があるのか?
とすると一生のうちであと何回読まなきゃいけないのか?
余りにも効率が悪い作業に思えてモチベ下がる。。。
171大学への名無しさん:2015/02/17(火) 06:45:07.60 ID:ynaWvT8L0
>>170
一日目1〜3までやる
二日目1〜6までやる
三日目2〜7までやる
四日目3〜8までやる・・・・
これでいいだろ1回本当にやりきったなら、
一日10分でできるやろ
172大学への名無しさん:2015/02/17(火) 06:56:29.32 ID:XivR803e0
>>170
日頃から英文を読み漁る(笑)。
あと、例えば日本地図で説明すると、
北海道、東北、関東…
関東は東京、神奈川、千葉、…
東京は23区あってそれ以外に多摩…
といった具合にクラス分けするでしょ?
そういう具合に
11のルールとS+V、[S+V]、(S+V)のパターン…
文法の大きなくくりでは、S+V+X+Xなどの文型、HとM、節の知識
文型では、1〜5文型と要点、HとMでは例えば形容詞的修飾語の分類…
といった具合に階層的に整理すると忘れにくいかも。
173大学への名無しさん:2015/02/17(火) 06:58:30.20 ID:XivR803e0
挿入の基礎知識 その6
(3) 比較級の挿入
 次の文は、忘れっぽさを自覚している書き手が、
会話している相手の人物を別の人物に紹介しなければならない状況での“ある困難”を書いたもの。
You have been chatting with a man for ten minutes in the unsuccessful hope that you may recall his (or, worse still, her) name. [テーマ別17-2-2-3]
(相手の男性、いやもっと困るのだが、女性の名前を思い出そうとしながら、しかもそれに成功できぬまま、その人と10分も話し続けている[hopeは同格名詞節])
 文の先頭や、等位接続詞のあとに、比較級+stillまたはmore ... の形を前後にコンマをつけて挿入することで、
これから述べることのほうが、これまでに述べたことよりも、「もっと…」であることを示す形である。
 さらに、以下のように比較級を含んだwhat節が挿入されることもある。
この場合は等位接続詞なしに文の途中に挿入されたり、等位接続詞の後にコンマがない場合もあるようだ。
We cannot all be great men, but what is more important for us, we can all be good men.[解釈教室15-2-1]
(誰でもえらい人間になれるわけではない。しかし、このほうが我々にはもっと重要なことなのだが、善良な人間になることは誰にでもできるのである)
174大学への名無しさん:2015/02/17(火) 07:43:35.46 ID:rLSNFAPf0
このスレって俺以外予備校講師なんじゃないかって思う
175大学への名無しさん:2015/02/17(火) 07:52:28.22 ID:evHkcLPe0
2ch予備校講師はまだ居ないからな穴場かもな。2ch予備校生になりたい人は
居なさそうだが。
176大学への名無しさん:2015/02/17(火) 07:54:17.34 ID:XivR803e0
訳文をもっと直訳調にした方が雰囲気が出るかもしれない。

You have been chatting with a man for ten minutes in the unsuccessful hope that you may recall his (or, worse still, her) name. [テーマ別17-2-2-3]
(相手の男性の、いや女性の場合はもっとまずいが、名前を思い出せるかも知れない、というはかない望みを抱いたまま、相手と10分も話し続けているのである)

・・・自分で言うのも何だが、他人の歩いた道を後から辿るのは比較的やさしいよな。
177大学への名無しさん:2015/02/17(火) 22:50:02.66 ID:i8ywYJle0
問題分だけコピーすればいいじゃんか
178大学への名無しさん:2015/02/17(火) 22:56:16.72 ID:i8ywYJle0
>>160
マジレスすると

現代でもその3書は
充分使える名著と言えるけどな

ただ、レベルダウソしてる今の大学入試で
そのレベルまで必要ない、というだけの話

新々英文解釈は冒頭の構文解説だけ
現代的な修正加えれば、英文の質と訳は今でも飛び切り上等

解釈教室もしかりというか
ほぼそのまま使える

700選も一部古い表現で使われないもの除けば
今でもふつうに使える
179大学への名無しさん:2015/02/18(水) 00:05:38.20 ID:J2wdo6V20
挿入の基礎知識 その7
(4) 挿入のas-Clause (前半)
 これはビジュアル[39]番に出てきた型で、本編で説明されているが、ここでは他書の巻末文法篇解説を引用する。
 You know that young men are impatient. という文は、You knowが主節、that以下が従属節である。
逆にYoung men are ... を主節にし、you knowの前にasをつけ、これを従属節に変えて、
Young men are impatient, as you know. という文を作ることができる。
 このasは関係代名詞で、先行詞は、前のYoung men are impatientの全体であると説明する。
asの節の位置は、文頭・文中・文末のどこでもよい。
 なお、asの代わりにsoが使われることがあるが、例文は省略[解釈教室15-2-11; テーマ別13-2-2-5]。
 ビジュアルで出てきた例文は
Our sense of ourselves ... may not, as my friend's experience suggests, come from anything real or actual, for no country is ... in the mind. ⇒p. 312
※挿入のas-Clauseに関しては、他と違ってなぜかコンマへの言及がない。
しかしながら、等位接続詞のあとから asの節が始まる解釈教室15-2-5
His heart was heavy; and as was usual with him, he began to reproach himself for what he had done.
(彼の心は重かった。そしていつものように、彼は自分のしたことで自分を責めはじめていた)
を除くすべての例文で(文頭、文尾を除き)前後にコンマがあったので、あるのが普通と考えてよいだろう。
180大学への名無しさん:2015/02/18(水) 00:07:54.89 ID:J2wdo6V20
多分、今回の内容が一番難しい。山場だよ。
−−−−−
挿入の基礎知識 その8
(4) 挿入のas-Clause (後半)
 挿入節を導く関係代名詞asの場合、asの先行詞が文の全体ではなく、文の一部になったり、あろうことか、動詞・形容詞になったりすることもある。
この点通常の関係代名詞と大きく異なる。次例のasの先行詞は動詞のincreases !!
If leisure increases, as with the improvement of production it may, it may become an even greater factor in the future.[テーマ別9-1-4-4]
(生産の進歩に伴い、予想されるごとく余暇が増大すれば、それが果たす役割は将来はるかに大きくなるかもしれない。)
 特異な事態にカーッとなって舞い上がらずに、頭を冷静にして、ビジュアルのルール3の
[関係代名詞は節の中で代名詞として働き、先行詞を関係代名詞に代入すると独立の文ができる]
を適応すると以下のような文ができる。
With the improvement of production, leisure may increases.
(itはleisureを受ける代名詞:「生産が改善されるに伴って、余暇が増えるだろう」)
つまり「生産が改善されるに伴って余暇が増えるだろうが、もし、余暇が増えたとしたら…」というつながりになる。
・・・ここはかなり難しいね。
181大学への名無しさん:2015/02/18(水) 01:21:20.65 ID:J2wdo6V20
Oops! いっけねぇ〜、間違った。
・・・以下のような文ができる。
× With the improvement of production, leisure may increases.
○ With the improvement of production, leisure may increase.
三単現のs は助動詞の後だから消えるよね。ゴメンナサイ!

・・・まぁ、このasを関係“代名詞”と呼ぶのは抵抗を感じてもおかしくないですよね。
もはやここでは関係代“動”詞になっているわけだから。
182大学への名無しさん:2015/02/18(水) 06:33:51.04 ID:+uAQ90JJ0
受験英語について知らないバカがかたるな
183大学への名無しさん:2015/02/18(水) 12:02:51.36 ID:AxrGjkbX0
>>138
本屋で立ち読みしたけど、結構ルールが多くてそれを覚えるのが大変そうな感じだった。
ビジュアルをコツコツやれるなら不要だと思われる。
ルールの多さだったら富田の100があるけど、アレはまぁ講師用のタネ本のような使い方ならいいのかも
184大学への名無しさん:2015/02/18(水) 13:44:18.95 ID:b5m47iM60
かんべやすひろの超英文法マニュアルって伊藤英語の基本中の基本だけをわかりやすくまとめた感じ

倒置とか句や節がいりくんでいる複雑な英文解釈は載ってないんだよね
好評なら続編も書きたいみたいなことが書かれてるから、もしも英文解釈マニュアル3が世に出ていたら、1や2で載ってなかった解釈も載っていたのかも
185大学への名無しさん:2015/02/18(水) 13:48:56.72 ID:b5m47iM60
>>183
いやとっても単純だよ
かんべ参考書は、SVOCを使って英文を読みましょうって本だから

SVOCの概念だけでは上手く読めない文や、文法構造を見抜くのが難しい文についての解説や練習問題量が不足してるの

ビジュアルだけで理解できてコツコツやれる人には必要ないというのは同意。
ビジュアルがレベル高すぎるように感じる人にはビジュアルやる前の導入本としていいと思う
186大学への名無しさん:2015/02/19(木) 00:07:46.71 ID:dsrYkXWj0
前回で峠は越えた。あとは緩やかな下り坂が続くのみ。
−−−−−
挿入の基礎知識 その9
(5) … , S+V , …
 ビジュアルで一番よく出てきた型の挿入。>>91でも引用した。
 You know that young men are impatient. のように S1+V1 that S2+V2 の構造を持つ文からは、
S2+V2 を主節にし、S1+V1 の前後にコンマを置くだけで、これを主節の内部または文尾に置く文
(例:Young men, you know, are impatient. / Young men are impatient, you know.)
のような文を作ることができる。
You knowの部分が従属節に変わっただけ弱くなっているが、根本の意味は変わらない。
ビジュアルの例文を列挙します。いくつ記憶に残っているか確認してみて下さい。
Also, some of the sports programs, like boxing or wrestling, are very violent, Carol feels. ⇒p. 127
If I am now a comparatively calm and placid person,
able to cope tolerably well with those problems that life always presents us with,
it is, I firmly believe, due to the fact that I was allowed to grow up without too much fuss being made of me. ⇒p. 209
They quickly let their guard down, one might say. ⇒p. 246
It's been a very trying case, a very stubborn one, I might say. ⇒p. 372
This is exactly what they want to give up, the women who disagree say. ⇒p. 389, 387, 388
Slum dwellers, I thought, ought to be served first and these were mainly working-class people. ⇒p. 506
187大学への名無しさん:2015/02/19(木) 00:10:54.75 ID:dsrYkXWj0
挿入の基礎知識 その10
(6) 完全な文の挿入
 (5)とはちがって、それだけを取り出して完全な文となるもの、
つまり文の中心部と何らの文法的関係を持たない独立文が、
ダッシュにはさまれたり、カッコに入ったりして挿入部になることがある。
この場合、挿入部であることを示すため、ダッシュやカッコのほか、
(1) で述べた「追加のand」とも呼ぶべきandの助けを借りたりすることもある。
前後をコンマで切るだけにしておくのはまれ。
The people who are not accustomed to teaching―and this includes practically all educational authorities―have
no idea of the expense of spirit that it involves.[解釈教室15-3-9]
(教えることに慣れていない人々―そして、この表現の中にはほとんどすべての教育当局が含まれる―には、
教えるためにどれだけ心を労さねばならないかがわからない)
188大学への名無しさん:2015/02/19(木) 02:25:27.55 ID:JxzIZ5fJ0
ルールとパターンみたいに英文を別冊にしてくれないかな
189大学への名無しさん:2015/02/19(木) 11:58:56.96 ID:f+NuBW8+0
ビジュアルは本のサイズ変更すれば
解説の英文を示す事ができるが、それでもページ数が増えそうだな。
190大学への名無しさん:2015/02/19(木) 12:50:28.02 ID:A3jxkeox0
レイアウト変更の改訂版だせばアンチはぐうの音もでなさそう
191大学への名無しさん:2015/02/19(木) 13:06:41.05 ID:9AcPijLg0
超英文解釈気になった
本屋にあるかな?
192大学への名無しさん:2015/02/20(金) 00:03:49.80 ID:yiXrLvNQ0
挿入の基礎知識 その11
(7)前説と他書との比較
 伊藤本に出てくる挿入の解説をあらまし載せた。しかしそもそも挿入という用語の定義は曖昧であるという。
伊藤本の巻末文法篇でも次のような前おきがあって、解説が始まる。
−−−−−−−−−−−−−−−−
「挿入」という語は、文法的に正確に定義されているわけではない。
「叙述の途中で、筆者が突然顔を出して、筆者の立場からの説明を加えたり、注釈的な説明を加えたりする形」
と言われるだけであるが、ここでは、普通「挿入」という項目に分類されている形を、
本篇の中に現れたものにかぎって、まとめてみることにする。
−−−−−−−−−−−−−−−−
他書との比較
ロイヤル系は青本も黄色本もこのあたりは似ていて、思いつくままの羅列という印象。
(1)慣用的な挿入句−−in fact, in short, on the other hand, etc.
(2)挿入節−−as far as, as it were, if ever, what was worse, etc.
(3)文・節全体を目的語とする I think, I suppose, it is true など
(4)独立不定詞・分詞構文 to tell the truth, to begin with, etc.
英文法解説も思いつくままの構成で、文、I think, it seemsなど、副詞節、副詞句、その他 ... といった感じ。

※結局「挿入」という用語には幅があって、今読んでいる文の文構造からは独立したものが入るだけで「挿入」とすれば、
独立不定詞も分詞構文も「挿入」の仲間になる。
ロイヤルなどはそういった意味合いで使っている感じだ。
伊藤本では文構造から独立しているだけではなく
<筆者・話者の立場からの説明・注釈>という要素を重視しているように思われる。
193大学への名無しさん:2015/02/20(金) 00:06:49.65 ID:yiXrLvNQ0
挿入の基礎知識 その11
**結び**
以上、長々と「挿入」について、伊藤本を調べて紹介してきた。
“(7)前説と他書との比較”で−−−で挟んだ前置きの部分を冒頭に貼って
(1) andとbut (前半)から(6) 完全な文の挿入をコピペすれば、伊藤本での「挿入」に関するあらましを記したまとめが作れる。
『テーマ別』や『総合問題上級編』の巻末文法解説と『解釈教室』が主なソースだが、前二者は『解釈教室』に比べ、はるかに読みやすい。
巻末文法編は「本書の中に現れたものにかぎって」解説するというスタンスをとっているため、
『テーマ別』には“(1) andとbut”がなく、『上級編』には“(3) 比較級の挿入”や“(6) 完全な文の挿入”がない。
したがって両者の和集合A∪Bを作ってそれをメインに据えた。
これらに比べると初期の『解釈教室』は随分と洗練されておらず、解説も難解な部分が多い。
伊藤先生に『教室』の全面改訂のための時間が残されていたら、きっと「挿入の諸形式」は巻末文法解説のようなものになったであろう。
そんな気がする。
194大学への名無しさん:2015/02/20(金) 01:05:56.93 ID:yiXrLvNQ0
訂正願います。スミマセンm(_ _)m
>>193
タイトルを “挿入の基礎知識 その11”→“挿入の基礎知識 その12”
に変更願います。
−−−−−
相変わらず詰めが甘い。
「山場」 >>180 (increases. →increase. )と「エピローグ」 >>193 (その11→その12)
で間違うとは・・・。
195大学への名無しさん:2015/02/20(金) 22:19:40.29 ID:yp0tlq1i0
参考書スレでビジュアルが叩かれていた
なんでも伊藤和夫の日本語はおかしいとか
196大学への名無しさん:2015/02/20(金) 22:36:56.60 ID:LWYV8M5O0
売り上げが高けりゃ勝ちだよ
197大学への名無しさん:2015/02/20(金) 23:33:42.95 ID:6jWxVkVI0
>>195
ビジュアルが理解できないゆとりでしょ?
198大学への名無しさん:2015/02/21(土) 01:49:53.73 ID:Q7fXD9lP0
慶應医合格者の受験ブログでもビジュアルが勧められてたし、ほんとビジュアル叩く奴は自分のレベルと相談して使えって話しだよ
その選定が正しくできない時点で、学力以前に常識・非常識の部分に問題があると思う
199大学への名無しさん:2015/02/21(土) 02:15:59.09 ID:9EDgAN+I0
合格者がすすめていたからなんだよ
200大学への名無しさん:2015/02/21(土) 03:06:30.74 ID:IIdSOIjA0
>>195
ガラパゴスみたいな日本語不自由なバカも言ってるな。
201大学への名無しさん:2015/02/21(土) 07:56:27.70 ID:so4/eG700
参考書スレってサロンの良かった、ゴミだったのところか?
そこだったら思考訓練の場とかした人の意見だな
202大学への名無しさん:2015/02/21(土) 08:08:52.59 ID:vTVVMzA10
解釈教室入門→ビジュアルT→ビジュアルU
のほうがいいのにな、伊藤さんの語り口調が合わなければ入門は
分量が少ないから早く降りられるし、終えればTをこなし易くなるし。
203大学への名無しさん:2015/02/21(土) 08:25:18.80 ID:kPmBH/j30
まず
・ビジュアルT→ビジュアルU
・解釈教室入門→解釈教室基礎
のどちらかをやって次に
・テーマ別英文読解教室
・英文和訳演習中級+英語総合問題演習中級
のどちらかの方がいい
204大学への名無しさん:2015/02/21(土) 12:39:56.78 ID:mhB7kMkj0
>>203
・ビジュアルT→ビジュアルU
・解釈教室入門→解釈教室基礎
あたりは同意だが、『テーマ別』は『総合問題上級篇』と釣り合うレベルだから、
和訳演習中級と総合問題中級とともに紹介するのは違うと思う。

巻末文法篇をみると、内容を知らなくてもよくわかる。
変なテンプレの影響で、いまだにこういう紹介をする人が後を絶たない。
読んでないのを自白しているようなもんだよ。
205大学への名無しさん:2015/02/21(土) 13:54:23.52 ID:mhB7kMkj0
・テーマ別英文読解教室
はビジュアルIIIのつもりでやるといい。ちょうどいい感じで連絡してる。
ビジュアルIIまでで、必要充分は抑えてあるので、ビジュアルで培った読み方の定着と、
最後の7題くらいのレベルの問題演習のつもりでやるといい。新しいことも出てくるが、
全部終わらなくてもいい。終わったところまで力になる。そんな感じ。

・和訳演習
は分量が少ないので、入門、基礎からはじめてもすぐ終わるし、役に立つと思う。
入試英文和訳のお作法をこれで学ぶつもりで。もちろん構文がしっかりとれていないと、
どのくらいガンガンにやられるかを知る、イタイ体験もできる。
伊藤先生に思いっきり叱ってもらいたい人には特に向く(笑)。
206大学への名無しさん:2015/02/21(土) 15:45:19.38 ID:H/9tu1/O0
究極的には小学校時の国語力で全て決まるんだよ
小学校時代、国語のテストは毎回確実に90点以上で、学校外でも学習塾や公文式等で国語を勉強した人
こういう人以外は土台となる頭が受験勉強仕様じゃないから上位大学はまず無理だし、トイック等もほとんどスコア伸びない
与沢翼みたいな中高でグレてたけど一念発起して勉強して難関大受かるような人って、小学校時代は案外学習塾とか通ってたりするんだよね
よく語学系のスレでアスペだの発達障害だのいうレス見るけど、それは単に受験勉強仕様の頭ではないってだけのことで、難関大学とかトイック満点とか目指さなければ普通の人なのよ
207大学への名無しさん:2015/02/21(土) 17:02:49.63 ID:mhB7kMkj0
>>206
極端でスレチなご意見ありがとうございます。
208大学への名無しさん:2015/02/21(土) 22:42:19.58 ID:h0lDk0tt0
>>207
自分(>>206)は小学生時分に塾や公文式やってなかってからこんなんなっちゃいました、
ってことなんだろうw
209大学への名無しさん:2015/02/21(土) 22:58:17.80 ID:K7HaqyDo0
俺も一浪したのにマーチだからなあ
頭悪いのはわかったよ
でもそれだったらさっさと気づかせてほしかった
210大学への名無しさん:2015/02/21(土) 22:59:02.42 ID:K7HaqyDo0
もう意味わかんない
死にたい
211大学への名無しさん:2015/02/21(土) 23:40:22.36 ID:5WZYlqx10
現役でICUは蹴ったが最終的にまたICUへ・・・俺の一年間はなんだったんだろう
212大学への名無しさん:2015/02/22(日) 01:31:22.19 ID:h0sFQEZOO
( ^ω^)ポレは小学生の時塾通ってたお
( ^ω^)でも六年生に上がる前の春休みの受験校決定の面談で、両親が塾長とポレがいる前でポレの受験校を巡って夫婦喧嘩を始めたお
( ^ω^)その時、塾長が「この時期にその状態では間違いなく受験失敗します」って言ったの覚えてるお
( ^ω^)結局、塾には六年生いっぱいまで通ったけど中学受験はしなかったお
( ^ω^)その後、夫婦仲がどんどん悪くなっていったお
213大学への名無しさん:2015/02/22(日) 04:26:56.85 ID:OCYFrxVo0
ビジュアル氏あとちょっとじゃないか頑張れよ
214大学への名無しさん:2015/02/22(日) 06:01:08.26 ID:4gSlPH110
切ないなぁ(>_<)
良い結果を祈ってる。
215大学への名無しさん:2015/02/22(日) 12:59:54.53 ID:moXQv0ik0
もう荒れるから来るなよ
216大学への名無しさん:2015/02/22(日) 14:00:54.11 ID:wgCs4CJy0
偏差値云々じゃなく国語力低い奴ってストーリー型の記憶が絶望的にダメだよな。
だから理数科目の学力も悪い。一問解いて翌日には完全に解き方や流れを忘れてる感じじゃない?
場合によっては今何の作業してるのかすら忘れてる。
217大学への名無しさん:2015/02/22(日) 17:21:46.11 ID:OCYFrxVo0
>>216
もう終わった話題だろうが ここは伊藤英語のスレだぞ
218大学への名無しさん:2015/02/22(日) 17:27:33.99 ID:81k84t1A0
ふだんの雑談でさえも伊藤和夫風になってしまうぐらいに
学習する事で伊藤和夫の英文解釈は身に付くのかもしれない。
219大学への名無しさん:2015/02/22(日) 17:55:44.77 ID:pI1r6Erl0
新刊をひとつ紹介します。

“かつて『チョイス』という名の英語教材があった” 斎藤雅久著 游学社

伊藤先生の前の駿台英語科主任だった、鈴木長十氏の編纂したテキストがこれでした。
正式名は『Choice Exercise』。まだ読んでいませんが、必ず読もうと思ってます。

伊藤先生のメインのテキストは『英語構文演習』だったと記憶しています。
これを講義ごと本にしたものが『英文解釈教室』だったわけです。
伊藤先生が主任の時代もChoiceは存在し続けたようです。
220大学への名無しさん:2015/02/22(日) 18:21:07.94 ID:aoXIEkxT0
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
221大学への名無しさん:2015/02/22(日) 18:21:36.05 ID:aoXIEkxT0
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
222大学への名無しさん:2015/02/22(日) 19:16:51.71 ID:ScWekwrZ0
>>219
俺、この人にチョイス習ったわ
この本の出来自体は知らないけど、正直、授業は微妙だった気が
周りの出来る学生は、奥井先生に教わりたかったって言ってる人が多かった
俺は脳みそが低レベルだったのと朝1限の授業がきついのとで切ってしまった
しかし、当時から河合と掛け持ち(後に河合専任?)の人が
駿台の教材の本を出すってのも面白い話だ
223大学への名無しさん:2015/02/22(日) 19:29:15.90 ID:pI1r6Erl0
>>222
その辺のところははしがきに書いてありますよ。
奥井先生にChoiceを教えるように誘われたようです。
奥井先生は伊藤先生を駿台に連れて来た人でもありますね。
その他にもはしがきにはかなり過激なことが・・・それは読んでみてのお楽しみ(笑)。
とにかくこの本は、鈴木長十先生と奥井潔先生の霊に捧げられています。
224大学への名無しさん:2015/02/22(日) 19:33:33.49 ID:pI1r6Erl0
も一つ、興味出そうな話を(笑)。
ネットから仕入れた話ですが、
鈴木長十先生の訳文は大変こなれたものだったそうです(700選の訳文は氏が中心に作った)。
また、皮肉を交えた雑談はなかなかのものだったらしく、こなれていない訳を「田舎の訳」と言ってけなしたそうです。
その中には伊藤先生が作った訳を暗に指しているものもあったらしく、伊藤先生は愉快でない思いをしたこともあったらしいです。
もっとも、「田舎の訳」と言ってバカにする御本人が栃木なまりの抜けない田舎の人だったようですが・・・w。
225大学への名無しさん:2015/02/22(日) 19:36:34.85 ID:pI1r6Erl0
>>224
「らしい」を連発する「田舎の」紹介文を書いてしまいました。恥ずかしい。
226大学への名無しさん:2015/02/22(日) 20:23:32.90 ID:shwLQ4mx0
面白そうな本ですね。
Choiceというのは名前だけは聞いたことがあります、
というか、古本屋で入手したエール出版社の東大合格体験記の大昔の版(80年代初頭)に
しばしば名前が出てきてました。
是非買って読んでみます。
貴重な情報ありがとうございます。
227大学への名無しさん:2015/02/22(日) 20:46:14.06 ID:pI1r6Erl0
>>226
斎藤雅久氏の他、今井宏氏などもこのChoiceの思い出をブログで書いていましたね。
自身の予備校教師としてのChoice講義経験以外に受験生としての鈴木長十氏とChoiceの思い出があるようです。
それから、奥井先生にChoiceで教わった方も沢山いるのでしょうね。
駿台は素晴らしい先生が沢山おられましたね。
228大学への名無しさん:2015/02/22(日) 23:48:09.45 ID:ScWekwrZ0
>>227
今井のブログ見ちゃったよw
>本部校舎はかつて東洋大学文学部長も勤められた奥井潔師。
>市ヶ谷医学部校舎は長内師。お茶の水の京大コースでは太師。
>大宮は(ry))大島師。千葉は(ry)室井師。
>横浜と池袋は忘れてしまったけれども、とにかくこれは不動の布陣であって、
この1994年の(少なくとも)「横浜」が斎藤雅久だったんだよな
駿台の講師としては、ちょっと影が薄かった
229大学への名無しさん:2015/02/23(月) 06:48:13.42 ID:BVS8FaTp0
まあ、現在となっては斎藤雅久氏の存在感がどうだったかといったことよりも、駿台英語科が、伊藤和夫という
強烈な個性だけでなく、
鈴木長十や奥井潔といった、また別の個性によっても特徴づけられていたという事実の方が意味があると思うわけです。
その人たちがどんなことを授業の中で強調したのか、それが当時の生徒の中に何を残したのか。
生徒は伊藤和夫とともにそれらの人との経験も記憶に刻んだのですから。
陰と陽、光と影、車の両輪、いろんな言い方がありますが、伊藤式で薄くなりがちな何かがそこにはあったんじゃないかと思います。
例えば未だに語られる鈴木、奥井の訳のうまさと、伊藤訳に付きまとう一定の批判などを思い出していただけば、
言いたいことがわかっていただけると思います。
230大学への名無しさん:2015/02/23(月) 19:33:06.48 ID:OPFIUlo90
年功序列的もしくはヤクザ社会的で
あまり雰囲気良さそうじゃないね
比較的若い薬袋師が生徒に信頼されたら
せこいいじめとかやりそう
231大学への名無しさん:2015/02/23(月) 19:33:44.87 ID:OPFIUlo90
駿台予備学校では
英文解釈や構文主義に効果がないとわかったので下火となり
暗記が人気を博して
リー教やドラインという名著がうまれた

薬袋の英語リーディング教本なら
やることはF.o.R.の要点50個と例文38題の回答丸暗記でいい
リーディング教本そのものにそう書いてある
この本の解説はやたらと複雑だが
どうしても暗記や理解が進まない部分の解説だけ読めばいいので
負担は軽い
つまり薬袋の本はそんじょそこらの英文解釈より効率がよい

薬袋の勤務先にて、そんじょそこらの講師からこっそり悪口を言われていたことについては
リー教あとがきで完璧に論破しているから心配しなくていい。
このあとがきは読み応えがある。

薬袋の昔の勤務先は駿台予備学校だが
結果を出していた同僚にせこいいじめをするのは
まともな社会人としていかがなものか。
そんなことが許される組織なんてとんでもないブラックだ。

英文を読むのに左から右に読むのはそもそもあたりまえである
あたりまえすぎることなので直読直解メソッドなどとおおげさに名前を付けて紹介するのはくだらない

しかしながら、初心者の段階でうまく読めないのであれば
練習として返り読みすることもある
それをさせないのであれば練習にならない
232大学への名無しさん:2015/02/23(月) 19:43:25.05 ID:BVS8FaTp0
同じコピペでうんざり。
もう来なくていいからw
233大学への名無しさん:2015/02/23(月) 20:19:57.94 ID:upp52eLEO
「ガープの世界」を翻訳した筒井正明もチョイス担当してたよね
誤訳が多かったらしいが…
234大学への名無しさん:2015/02/23(月) 20:45:00.71 ID:BVS8FaTp0
>>233
・・・そうみたいですね。
“本格派のための「英文解釈」道場”も誤訳を結構叩かれており、賛否両論あるみたいですね。
例の柴田耕太郎氏にも突っ込まれてますね。
235大学への名無しさん:2015/02/23(月) 21:46:18.27 ID:BVS8FaTp0
今回チョイス関連でいろんなネット記事を拾い読みしてたら、
96年の伊藤先生のインタビュー記事を見つけた。
【英語科 伊藤和夫先生(故人)にきく】というタイトルだった。
全体の内容はそれぞれ読んでいただくとして、ちょっと気になった部分があった。

>今度、英語科の主任をやめ、教材の仕事もやめたので、50年代後半から60年代前半の教材をまとめたんだ。
>駿台の教材とはこういうもんだったということが、それを見てくれればわかる。
>そうしときたかったんだ。
>それが研究社の『テーマ別英文読解演習』と駿台文庫の『新・英文法頻出問題演習』だね。

『英文解釈教室』が内部テキスト『英語構文演習』の丸ごと解説を含めた再現だったとこの前書いたけど、
『テーマ別』もどうやら教材だったようだ。
『高校英語研究』という雑誌に“英文講読教室”というタイトルで連載されていたのは知っていたが、
(『テーマ別』のp. 181に校正のし忘れで、そういう一節が残っている)内部テキスト何の単行本化だったのだろう?
236大学への名無しさん:2015/02/23(月) 22:43:58.16 ID:04X6nZ/g0
80年代の駿台生だった俺が来ましたよ
チョイスは奥井先生に教わったよ。
伊藤和夫先生、奥井先生、高橋善昭先生、それから若き日の福崎伍郎先生、
今思うとすごい講師陣だった。
(駿台では講師の敬称は「師」なんだけど)

斉藤先生の本買ってきたけど、掲載されている文章のざっと三分の一ぐらいは
俺が持ってるチョイスには載ってない文章だった。
奥井先生の前書きも載ってなかったし。
同じチョイスの名前でも、年代によって結構違うんだろうなあ。

斉藤先生って河合の東大オープンの問題を作ってたそうだけど、そういえば
駿台の東大実戦と河合の東大オープンが同じ日に重なっちゃって、これじゃ
オープンは受けられないなあと思ってたら、河合が日をずらしてやってくれるって
いうんで、夜に千駄ヶ谷校に受けにいったことがあった気がする。
斉藤先生にも受験生時代にお世話になっていたってことだな。うん。
237大学への名無しさん:2015/02/23(月) 23:02:01.72 ID:BVS8FaTp0
>>236
貴重なレポートありがとうございました。
予備校は1年で済む人もいるけど、2年、3年行く人もいるから、テキストは年々少しずつ違うんですよね。
でも、多分毎年採用されている課題文もあって、今回こういう形で往年のテキストが出てきたのは意義深いことです。
奥井先生の本も復刻されるといいですね。
238大学への名無しさん:2015/02/23(月) 23:06:13.06 ID:zJXSZrVw0
かんべやすひろの超英文法と超英文解釈がたまに話題に出てくるけど、なんか双方を混同してる書き込みが多い
超英文法じゃなくて、超英文解釈が伊藤メソッドの重要部分を噛み砕いてるんでしょ?
239大学への名無しさん:2015/02/24(火) 00:52:54.34 ID:Q4M04vGA0
>>238
噛み砕いてるけど
細分化もしすぎてるな
240大学への名無しさん:2015/02/24(火) 00:59:00.34 ID:5IlYerHe0
かんべの4冊やるくらいなら、最初から山口英文法講義の実況中継と、ビジュアルをやったほうが二度手間にならなくていいだろうに。
かんべ本だけやったところでいろいろ足りないんだし、よっぽど時間が無い以外は。
241大学への名無しさん:2015/02/24(火) 01:09:48.99 ID:TXHmNBGM0
>>240
それは確かにそうだなー
かんべの本はわかりやすいけど
抜けがあって到達度は高くないし

かんべさんは大学受験用参考書
一般向けの英語リーディング参考書
就職試験向け参考書など
色々本を出しているけど
絶版も多いし
「まだまだ書きたいことがあるので
この本の続編を出してもらえるなら
続編で続きを書きます」みたいなことを
あとがきで書いてたけど結局
続編が出ないで終わった本もあって
いろいろと可哀想な著者だ
242大学への名無しさん:2015/02/24(火) 06:49:07.18 ID:Wec1/gyp0
かんべはグーグルの社長からたまたま大絶賛されたため
超絶に人気を拡大した
243大学への名無しさん:2015/02/24(火) 06:58:53.10 ID:zJJCSjNZ0
今年の受験勉強ではホントにお世話になったが もし自分が教える立場になったときビジュアルは勧めにくいなぁ
244大学への名無しさん:2015/02/24(火) 07:35:54.72 ID:Q4M04vGA0
>>242
お前の日本語は英語直訳みたいなバタくささだからすぐわかるwww

バカガラス大先生
245大学への名無しさん:2015/02/24(火) 07:50:28.41 ID:4eXRH29Z0
>>243
>受験勉強ではホントにお世話になった

のに
>教える立場になったときビジュアルは勧めにくいなぁ

と感じる理由は、何なのかなぁ?
246大学への名無しさん:2015/02/24(火) 08:06:23.00 ID:zJJCSjNZ0
普通にやりにくいでしょ
レイアウト的に


最近の参考書はもっと分かりやすく書いてあるしね
大事なところは文字が大きいとか囲ってあるし
247大学への名無しさん:2015/02/24(火) 08:12:04.18 ID:b12PnKcD0
>>246
了解。
248大学への名無しさん:2015/02/24(火) 08:13:35.40 ID:b12PnKcD0
「伊藤以外の駿台英語」について色々書かせてもらったけど、
『テーマ別』が駿台教材の移植だったという記事は思わぬ副産物だったな。
それを研究社から出したというのも何だかすごい。予備校の栄枯盛衰とともに消滅するかもしれない駿台文庫ではなくね。
事実、名著と呼べる奥井、筒井、入不二の英文解釈書、伊藤の英文和訳の十番勝負はすでに絶版だ。
奥井さんの本なんて5万円だよ!定価777円なのに。
249大学への名無しさん:2015/02/24(火) 08:36:02.81 ID:TXHmNBGM0
構文詳解や駿台英頻はレイアウトを改善した改訂版がでてるよね

ビジュアルもレイアウトを改善した改訂版がもしも出たら
今のバージョンを持ってる自分でも飛びついて買うんだけどな

ただ改訂版って
読みやすいように行間を明けたり字を大きくするせいで
今のバージョンよりもページ数が増えるから
値段据え置きはむずかしくなる
値段が高くなると売れづらくなるんじやないかと思う
250大学への名無しさん:2015/02/24(火) 08:36:58.68 ID:Wec1/gyp0
英語リーディング教本は絶版にならず
更に続編が出版されている
251大学への名無しさん:2015/02/24(火) 08:50:56.20 ID:i1vjk/qj0
偏差値30から85を超えるための最強の英文解釈おすすめ参考書25選 AcademiA公式ブログロジカルスタディ
http://academia-hensachi30-70.com/archives/11290
>英文解釈教室 入門編よりも基礎的な内容〜




こんなこと書いてあるが、
ビジュアルのほうが解釈入門より簡単なのか?

俺は解釈入門のほうがラクに感じたが。
むしろビジュアルはきつかった。


まあ、ビジュアルの冗長で回りくどい対話と俺の相性が悪かっただけかもしれないが。
252大学への名無しさん:2015/02/24(火) 09:08:39.35 ID:nwMkroRV0
>>249
駿台文庫の方針が変わったとしか思えない。だから多分改訂はないよ。
253大学への名無しさん:2015/02/24(火) 09:12:52.36 ID:Wec1/gyp0
駿台予備学校では
英文解釈や構文主義に効果がないとわかったので下火となり
暗記が人気を博して
リー教やドラインという名著がうまれた

老害の悪質な行為で薬袋が去り
いまはエース竹岡やシス単アプグレコンビが活躍している
254大学への名無しさん:2015/02/24(火) 10:29:23.42 ID:nwMkroRV0
>>251
大した内容の記事じゃないですね。
ああいう参考書のお勧め記事って全部読んで書いてるわけじゃないし。
あくまでも参考程度にとらえるべきでしょう。
入門編の品詞の判別は中学の範囲かも知れないけど、真面目に取り組んだら難しいですよ。
だからそこを学習済みとして始まるビジュアルの方が、滑り出しはやさしいかも。でも、到達点は比べ物にならないと思いますが。
こういう誤解を生じさせる程度の記事だってことでしょw?
255大学への名無しさん:2015/02/24(火) 12:47:28.88 ID:zQQg9Xnu0
>>250
研究社が何であんなキ印本出すのかな
256大学への名無しさん:2015/02/24(火) 13:14:25.97 ID:ine08omZ0
>>246
> もし自分が教える立場になったときビジュアルは勧めにくいなぁ
> 最近の参考書はもっと分かりやすく書いてあるしね
> 大事なところは文字が大きいとか囲ってあるし

「いまはビジュアルよりも分かりやすい参考書がでているから」
っていう主張を受験板で時々見るんだけど、
ビジュアルよりわかりやすくて、内容的にビジュアルの完全な
代用になる参考書の具体的な書名が出てきたためしがない。
ビジュアルがダメだと言っておきながら、代わりの方法を
示さないのでは、いじわるというか、無責任すぎるだろ。
煽りじゃなくて、純粋にビジュアルの代わりになる参考書がある
なら知りたいので、こういう主張をするひとは、代わりの参考書
の書名を出してくれよ。その情報がない限りは、
どうにもしようがない。ビジュアルの代わりが分からない以上、
ビジュアルを使い続けるしかないじゃん。

ちなみに、ビジュアルとは違うルートで有名なのって、
基本はここだ→基礎英文解釈の技術→ポレポレしか知らない。
今は新しい参考書が出て、もっと選択肢が増えていてもいいのに、
なぜか書名を出さないんだよなぁ・・・。
257大学への名無しさん:2015/02/24(火) 13:28:56.10 ID:i1vjk/qj0
西きょうじの東進移籍に伴い
基本はここだやポレポレが絶版になったら、
伊藤和夫ルートが復権するかもな。
258大学への名無しさん:2015/02/24(火) 13:33:20.46 ID:zJJCSjNZ0
ビジュアル否定はしとらんけどな
259大学への名無しさん:2015/02/24(火) 13:56:37.22 ID:nwMkroRV0
そんな言う程使いにくいレイアウトにも思えないけどなぁ。
良いとは言わんけど・・・。
260大学への名無しさん:2015/02/24(火) 14:26:18.64 ID:0AF8GCmi0
もし改訂するとしても
CDなんていらないから
ルールとパターンの英文解釈のように
別冊の英文集をつけるようにしてほしい
261大学への名無しさん:2015/02/24(火) 17:37:26.43 ID:thIqJeMm0
>>256
今の受験生はビジュアルでさえオーバーワークなところはあるんじゃないの?

それとビジュアルが世の中に出てきたばかりの昭和の終わり頃は今ほど多種多様な教材はなかったから、
まず最初にこれをやって、次にこれをやって、という定番ルートみたいなものが確立されていたけど、
今は志望校の傾向等も鑑みたうえで、100人いれば100通りのルートができてしまうわけで、
昭和な頭の発想のままで、今の定番を示してみろ、と意気込んでも明確な答えは返ってこないよ。
別に参考書だけが英語の教材ってわけでもないしね。

あと、何度も指摘されてるけど、受験生は英語以外にもやらなきゃならないことが山ほどあるの。
趣味で受験英語本を物色してるおじさんたちとは違うんだよ。
おじさんたちが、自分がリアル受験生だった頃のことを思い出補正で美化したり、
あるいは自分ができなかったこと、未消化に終わったことを、今受験生にやらせて悦に入ろう、
みたいな意図が見え隠れしているようではね…。
262大学への名無しさん:2015/02/24(火) 18:01:12.15 ID:A24Ef3PR0
こんなに長文書いても代替書名の一つさえ挙げられない悲しさ
263大学への名無しさん:2015/02/24(火) 18:15:46.28 ID:TXHmNBGM0
英文解釈力をつけるのに
やったらいいんじゃないかと
思う伊藤以外本は頭に浮かぶけれど
伊藤和夫スレで
伊藤和夫以外の本を勧めるのは
荒らしに加担してしまうことになるから
絶対に書かないよ
264大学への名無しさん:2015/02/24(火) 18:23:59.25 ID:qa09E4es0
今の参考書は1ページあたりの文字数と
情報量が少なくて、余白が多いからね。わかりやすさを強調するから
そういう風になるのは仕方がないけど。ビジュアルは真逆。
265大学への名無しさん:2015/02/24(火) 18:27:50.76 ID:nwMkroRV0
確かこの長文作者は
「N川〜!」と叫んで大暴れをした人だったような気がする。
「ビジュアルはM○○レベルも無理」と叫んだこともあったかも。

つくづく懲りない人だなぁ。
266大学への名無しさん:2015/02/24(火) 18:50:15.02 ID:TXHmNBGM0
>>265
あったね、N川連呼…
過去に伊藤和夫以外の
良い本の話題になった時に
変なステマみたいになったりしてた

伊藤和夫以外のいい英文解釈本の
話をしたかったら
他のスレで聞いてくれ
じやないと荒らしとおんなじだ
267大学への名無しさん:2015/02/24(火) 18:52:30.42 ID:TXHmNBGM0
レイアウトには批判はしていても
ビジュアルがダメだなんて一言も言ってないのに
268大学への名無しさん:2015/02/24(火) 19:36:46.94 ID:+6LG7XZZ0
ビジュアルアタックをDVDで出してくれや
269大学への名無しさん:2015/02/24(火) 19:53:11.58 ID:nwMkroRV0
ねぇ、イントロだけはYouTubeにありますけどね。
「わたしが伊藤和夫です!」ってヤツですよね。
270大学への名無しさん:2015/02/24(火) 20:09:39.98 ID:0AF8GCmi0
伊藤和夫の生の授業は初めて見たけど
今井の訳すだけの授業しか知らなかったのでとても良かったわ
271大学への名無しさん:2015/02/24(火) 20:19:17.52 ID:q2zZ2vak0
ビジュアル1・2の代替

竹岡熟考

CD講義つきで独学し易いし
ビジュアルよりよっぽど見やすいし分かりやすいし。

以上。
272大学への名無しさん:2015/02/24(火) 20:35:06.72 ID:ijXWe/CB0
ビジュアル信者のビジュアル代替案は何だろうな。
ビジュアルがないとしたら何がいい本だというのだろう。

伊藤和夫のビジュアルでないと英語という言語は正しく読めないなんて馬鹿なことあるまいし。

ビジュアル信者は「伊藤和夫が語る英語」に執着してるから無理か。
273大学への名無しさん:2015/02/24(火) 21:05:49.02 ID:thIqJeMm0
>>262
代替書名を書けばスレチだのステマだの言われるだけだしね。
それとここは大学受験板だから。
おじさんたちの、おじさんたちによる、おじさんたちのための懐古スレじゃないんだよ、バカタレ。

ところで飯田康夫師の『英作文基本300選』の四訂版が出版された。
こういう英短文集(もちろん700選でもOK)を一定数暗記した後ビジュアル等に着手するのが理想だが
英短文をできるだけたくさんストックしておくことが大学受験英語にかける時間を
必要最小限に抑えるための秘訣でもあると思う。

はい、これもステマにされるんだろうね、伊藤和夫原理主義者のことをこれからはITIT(イトウ国)って呼ぼうかw
2chだと気に入らない意見の持ち主を拉致して、斬首したり、生きたまま火炙りにすることもできないから
ストレス溜まりまくりなんだろうけどねw
274大学への名無しさん:2015/02/24(火) 21:17:32.56 ID:nwMkroRV0
>>271
“ドライン”も覚えたし、“よくばり”もほとんど覚えてるし、竹岡広信さんの英作物は好きだよ。
だから熟考だとか、原則125だとかよさそうだと思ってるよ。
でも、もう読解物はあまり必要性を感じないんだよ。

今井宏さんの英文法教室っていうのも面白そうだと思うよ。YouTubeでみる限り、講義も面白そうだし。

・・・でも、これ以上この話題を引き延ばすと荒れそうだし。これでお終い!
275大学への名無しさん:2015/02/24(火) 23:36:22.35 ID:5IlYerHe0
関係代名詞は接続する機能が無いってどゆこと?
たったひとりのろう者のために、貴重な一年間の講義を全て筆談してそれを美談にするってどゆこと?
ドラゴン桜で東大に受かるはずがないだろう…
276大学への名無しさん:2015/02/25(水) 00:58:28.04 ID:c8ra+zZW0
熟考はないわー
関係代名詞の制限用法と非制限用法を区別できてないのがダメ

伊藤和夫本の代わりになるかどうか知らんけど
瀬下の実況中継って本はいいと思った
ただし古いし、ビジュアルよりも到達度は低い

ビジュアルは詳しさと到達度や量が優れてると思う
277大学への名無しさん:2015/02/25(水) 01:08:27.00 ID:Ht3qAtN20
このスレの伊藤和夫の参考書に関する批判は一切許さないという姿勢はどうかと思う
中高生じゃないんだから
278大学への名無しさん:2015/02/25(水) 04:52:40.60 ID:KiXVmi8h0
的外れな批判を叩いてるだけでそんな姿勢なんて無い
279大学への名無しさん:2015/02/25(水) 08:40:20.10 ID:OzQBtEOc0
的外れな批判、という批判こそ的外れなんだよ
280大学への名無しさん:2015/02/25(水) 08:44:42.52 ID:3iAQSq250
英文法用語がわかる本+ベーシック教本

ビジュアルT

リンガメタリカ

ビジュアルU

ディスコースマーカーor超パラグラフリーディング

これだろ。
2015年時点の完璧プラン
281大学への名無しさん:2015/02/25(水) 10:06:54.87 ID:ojzF7hEa0
>>280
『ディスコースマーカー』 p. 56の問題文と『テーマ別』 p.162の問題文が同じなので、
解説を読み較べてみてください。
『ディスコースマーカー』 が想定している読者の実力って『テーマ別』を終わった程度の人じゃないかなと感じますよ。
一生懸命読破しても、「問題文がよくわからなくって、何となくしか理解できなかった」ってことになりはしないかと心配になります。
まあ、好き好きだけどね。
282大学への名無しさん:2015/02/25(水) 10:49:15.73 ID:UiW7WZ0T0
このスレ的には 本英語長文講義の実況中継 ってどうなの?
結構好きなんだけど
283大学への名無しさん:2015/02/25(水) 11:28:21.61 ID:7AVklTDp0
熟考の上26ページの主題には今でも「前置詞のついた目的語はSやOにはならない」って書いてあるんだろうか
284大学への名無しさん:2015/02/25(水) 11:36:23.82 ID:ojzF7hEa0
>>283
ここで竹岡批判、ミスプリ指摘やめてくれないかなぁ。スレチだから。
285大学への名無しさん:2015/02/25(水) 11:40:58.89 ID:ojzF7hEa0
他の書籍の話題が始まるとドンドン関係ない方向に拡散しちゃうよね。
竹岡書籍が出てきてもいいけど、その批判をここでやる必要ないでしょ?
もう少し自制心を持ってよ、お願いだから。
286大学への名無しさん:2015/02/25(水) 11:43:44.39 ID:40PkNWuu0
ビジュアルpartTを終えた人が、本さんの「あたりまえながらネイティブ」はなぜ英語を速く読めるのか?」で英文がどれだけ読めて問題が
解けるどうか実感するのにはいいかな、問題数も12題で終わりのほうは
しっかり読めてないと正解できないし、これやって9割5分以上の正解率は欲しいところ。解説も適量で読むのは苦にならないと思うけど。
まぁ一般向けのカテゴリーだが、読解の視点でビジュアルの例題を
見ていくのもビジュアルUをこなすにはあったほうがいいと思う。
287大学への名無しさん:2015/02/25(水) 12:17:24.90 ID:AAVATfVY0
解釈教室シリーズとビジュアル等の位置付けがいまいちよく分からない。
教室入門から教室改訂版まで繋げるには、間に何を挟めばいいんですか?
現在持っているのは入門と改訂版の2冊(中抜けw)
288大学への名無しさん:2015/02/25(水) 13:30:51.23 ID:ojzF7hEa0
ざっくり言えば

ビジュアルI→II もしくは 解釈教室入門編→基礎編
とやって、
テーマ別→解釈教室 だと思います。

伊藤先生の「伊藤和夫の英語学習法」を参照してください。
学習法出版時点ではまだ、入門編・基礎編は出版されてませんでしたが。
289大学への名無しさん:2015/02/25(水) 16:25:06.30 ID:LZoIhCmc0
>>283
それって伊藤和夫の11個のルールにも

前置詞のついた名詞は文の主語になることができない
290大学への名無しさん:2015/02/25(水) 19:03:16.23 ID:ZYz9cHX30
>>289
そうそう。あれと同じです。
『ビジュアル英文解釈』では
「前置詞のついた名詞は、文の主語になることができない。」
となっていますが、
年代順では直前に書かれた『ルールとパターンの英文解釈』では
「前置詞のついた名詞は、文の主語・動詞の目的語になることができない。」
となってます。例外はありますが、
「前置詞+名詞」はほとんどが副詞の働きをする句になりますから(形容詞の働きをする
句になる場合もありますが)、副詞要素はSやOにはなれないというルールです(SやOは名詞要素です)。
291大学への名無しさん:2015/02/25(水) 19:09:30.86 ID:ZYz9cHX30
>>289
竹岡さんの熟考の上p.26は(立ち読みしてきましたが)、ミスプリで、すぐ下の本文には
「前置詞のついた名詞は ... 」と書いてありました。
鬼の首をとったように騒ぐほどのことじゃありません。
伊藤本も一杯ミスプリありますから。
292大学への名無しさん:2015/02/25(水) 19:09:32.49 ID:AAVATfVY0
>>288
ありがとうございます!
では教室入門編基礎編とビジュアル2冊の両方をやる必要はないみたいですね。
入門編をやっているので、
入門→基礎編→テーマ別→改訂版で行きたいと思います。
先生の「英語学習法」も買って読んでみます。
ありがとうございました!
293大学への名無しさん:2015/02/25(水) 19:20:08.33 ID:ZYz9cHX30
>>292
お役に立ててなによりです。
伊藤先生の本は、喰らいついてゆく価値のある本だと思います。
実力をつけてくださいね。
294大学への名無しさん:2015/02/25(水) 20:52:03.11 ID:GmtA5dtD0
>>293
頑張ります!
295大学への名無しさん:2015/02/25(水) 20:55:03.51 ID:7AVklTDp0
立ち読みしてきたって事は現行もそのままなのか
伊藤本もたくさんミスプリがあるそうだし、受験参考書業界ってかなりいい加減なんだね
296大学への名無しさん:2015/02/26(木) 01:33:30.48 ID:+hW6VuR10
受験参考書に限らないよ。
書籍、特に初版本を読んでれば結構な数見つかるよ。
ただ、受験参考書はいつまでたっても改訂がなかったりするんだよ。
短い期間で読者が入れ替わるせいなのかな?
297大学への名無しさん:2015/02/26(木) 06:24:46.48 ID:7FuS0TWr0
>>288>>292
横からでスマンが、テーマ別→改訂版(正編)→長文読解教室まで伸ばしちゃえば?
英語なら最高峰レベルまで行けるよ。
298大学への名無しさん:2015/02/26(木) 08:23:03.67 ID:EvWyIotg0
長文読解教室は意味ないよ
あれの替わりになるものとしてテーマ別が本として纏められたんだし
長文読解教室やるくらいなら、高橋善昭師の英文読解講座をやったほうがいい
299大学への名無しさん:2015/02/26(木) 08:41:55.75 ID:uuhrziMf0
>>297>>298
アドバイスありがとうございます。
英語が物凄く難しい所を狙っているので、最高峰レベルまで伸ばしたいと考えています。
いずれはその2冊のうちどちらかを検討したいと思います。
今はまだ遥かに低いレベルですが。
300大学への名無しさん:2015/02/26(木) 08:47:04.10 ID:4ZMUzSHd0
>>297 >>298
申し訳ないが、もうその辺にしておきましょう。
英語を読めるようになるための勉強であって、参考書遊びをしている訳ではないのですから。
やりたければご自身でどうぞ(^ ^)
301大学への名無しさん:2015/02/26(木) 12:53:04.46 ID:kamymZrm0
ビジュアル系浪人さんはどうなつたんだろうか
302大学への名無しさん:2015/02/26(木) 13:59:04.92 ID:clPCpIwN0
解釈教室正編のみでいい
あれが伊藤和夫の集大成
あれに全てが詰まっている
難しい文はごく一部でほとんどは
初学者でも解る
古い、難解というのは予備校、出版社のステマ
ネガキャン
303大学への名無しさん:2015/02/26(木) 14:03:45.66 ID:NG7vexDj0
700選と解釈教室は、何故か・・・魔物を呼ぶなぁ〜・・・。
304大学への名無しさん:2015/02/26(木) 17:45:53.90 ID:WBwft+ZV0
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
305大学への名無しさん:2015/02/26(木) 17:46:25.69 ID:WBwft+ZV0
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
306大学への名無しさん:2015/02/26(木) 21:32:55.58 ID:m2BG4jZS0
>>301
もし出来が良かったらアホ面下げてやってくるだろ
つまりそういうこと
307ビジュアル系浪人 ◆uaHr.24hbs :2015/02/26(木) 21:47:40.68 ID:eFgKEVtGO
>>301
( ^ω^)国英が結構良くできて、数学もなかなか良かったけどこれは多分みんな良かったっぽくて、物化はクソ撃沈して、足し引き微妙なとこだお

( ^ω^)人に見せるようなものじゃないんだけどお
( ^ω^)これがこの宅浪1年間のポレの勉強量(ノート消費量)だお
( ^ω^)つhttp://imepic.jp/20150226/770620
( ^ω^)時系列順に
B5キャンパス・30枚が2冊
B5キャンパス・40枚が2冊
B5キャンパス・50枚が38冊
B5キャンパス・100枚が12冊
A4方眼キャンパス・40枚が1冊
A4方眼EDC・30枚が40冊
( ^ω^)だお
( ^ω^)結構やったつもりだったけど、単純に日割りで計算してみると1日平均16枚(32ページ)しか使ってなかったお
( ^ω^)……
( ^ω^)落ちてたらもう1年やるかもしれないおw
( ^ω^)その場合はしたらば受験板に移住するお
308大学への名無しさん:2015/02/26(木) 21:50:53.66 ID:zQBKaM6V0
>>307
最初から移住しろよw
309大学への名無しさん:2015/02/26(木) 21:51:22.52 ID:cliZ6ps/0
どこ志望なの?

ここには予備校関係者結構いそうだね
310大学への名無しさん:2015/02/26(木) 21:54:48.70 ID:eFgKEVtGO
>>308
( ^ω^)センター頃に初めて存在を知ったんだお

( ^ω^)勉強のやり方に革命が起こった1年だったお
311大学への名無しさん:2015/02/26(木) 22:10:54.11 ID:P9y7jAS50
革命かぁ・・・末恐ろしいな。゚(^ω^;)゚。
良い結果だといいね。
312大学への名無しさん:2015/02/26(木) 22:31:16.12 ID:eFgKEVtGO
( ^ω^)英語は嫌いじゃなかったんだけど前年のセンター英語が90点台でおw
( ^ω^)この1年は目一杯英語に時間使ったお
( ^ω^)お陰で英語の偏差値が50台を経ずに40から60台になって、最終的には全統記述で71になったお
( ^ω^)そのかわり数学理科の勉強量が不足した感じだお
( ^ω^)でも、これも最初の学力を考えればやむを得なかったと思うお
( ^ω^)昨日今日と隣に明らか会社員っぽい人がいたんだけど、数学理科ですごい書きまくってて焦ったおw
313大学への名無しさん:2015/02/26(木) 22:36:41.73 ID:zQBKaM6V0
>>312
英単語帳と文法何使ったか教えて
というか英語参考書全般
つか、したらばにスレ立てて英語勉強法語ってくれ
314大学への名無しさん:2015/02/26(木) 22:45:24.08 ID:9/09kQZg0
(´ω`)
315大学への名無しさん:2015/02/27(金) 01:34:59.93 ID:nY1kNlKh0
ノートもいいけど使った参考書平積みにして見せてあげなよ
見たい人おるみたいやから
316ビジュアル系浪人 ◆uaHr.24hbs :2015/02/27(金) 03:49:16.27 ID:ELglKaSVO
( ^ω^)過去問を除くとこんなもんだお
( ^ω^)つhttp://imepic.jp/20150227/123040
( ^ω^)上級入試漢字の右は漢詩鑑賞事典、左はZの漢文本だお
( ^ω^)上の寝せてる本は、買ったけどじっくりとはやらなかった参考書と洋書だお
( ^ω^)でも辞書は使い込んだお
( ^ω^)英語・古文・漢文は基本的に例文を丸暗記していったお
( ^ω^)この丸暗記のコツを見出だし実際に覚えられたのが、この1年間の最大の成果だお
317ビジュアル系浪人 ◆uaHr.24hbs :2015/02/27(金) 04:30:41.90 ID:ELglKaSVO
( ^ω^)そう言えば、したらばには7月頃に『( ^ω^)』スレに一度いたおw

( ^ω^)3月から6月いっぱいまでは700選暗記と教本シリーズをやったお
( ^ω^)教本シリーズで勉強熱が再燃したお
( ^ω^)最終的に英語は偏差値71まで行ったけど、教本の青・黒のような前から順に書いていく書き方(さしずめ伊藤和夫の読み方の英作文版)は結局習得できなかったお
( ^ω^)考えてみれば、現代文等の論述でも(掲示板のレスでも)、日本語を前から順にパーフェクトに書いてるわけではないお
( ^ω^)絶対に(誤字の修正以外に)消しゴムorバックスペースを使うお
( ^ω^)その現実を踏まえると、YouTubeにある伊藤和夫の英作文の書き方が一番実情に合ってて、実際ネイティブもああして書いてるんじゃないのかお
( ^ω^)和訳演習と総合演習は、中級から入って上級を経てまた中級やって入門と基礎もやってまた中級やった感じだお
( ^ω^)高校3年間、能動的に何かを記述するシーンがほぼ全くなかったから、リテラシーが激落ちしてるのは実感してたお
( ^ω^)それを取り戻した1年でもあるお
318大学への名無しさん:2015/02/27(金) 06:16:50.02 ID:pfSb3TXD0
ビジュアル系浪人は私立どこか受かって無いの
319大学への名無しさん:2015/02/27(金) 06:22:32.77 ID:XQcColqp0
わくわく物理探検隊www
これ東大の問題とか普通に入ってるんだよな
>>318
前に東大一本って言ってた気がする
320大学への名無しさん:2015/02/27(金) 06:33:58.07 ID:pfSb3TXD0
浪人で一本ってロックだな
321大学への名無しさん:2015/02/27(金) 06:56:08.26 ID:ksOwtnqT0
ビジュアルI,IIどころかテーマ別、和訳演習、総合問題等ほぼフルコースやったんだね。それに700選、小倉さんの教本まで。
322大学への名無しさん:2015/02/27(金) 07:17:29.57 ID:wok6y1Nm0
大島もいる!
323大学への名無しさん:2015/02/27(金) 08:02:36.96 ID:3Ro3SwRT0
>>307>>316
乙です!
これを見るとこの板の英語の勉強法スレの
「くもんの英文法とネクステージとフォレストと基本はここだとポレポレ読んどけ」だの
「参考書のやり過ぎはオーバーワークだから少ししかやらなくていい」だの
「ノートに書く勉強はダメな勉強法。読むだけ見るだけで効率よく覚えろ」だのが
いかに嘘だらけなのかよくわかるなぁ

あの手のスレってライバルを落とすためや受験に失敗する人を増やすためにニートとかが書いてるのかなと思えてくる
324大学への名無しさん:2015/02/27(金) 08:16:02.64 ID:fl/Sqflz0
>>323
少ししかやらなくていい、なんて書いてる奴は誰もいないぞw
受験生はやらなきゃならないことが山ほどあるんだから
リアル受験生じゃないオジサンたちの妄想を真に受けてはいけない、
と忠告している人がいるだけでね
何を最優先すべきか、何を思い切って切り捨てるべきか、
そういう決断ができない奴は、仮に希望の大学に受かったとしても
その先はたかが知れているよ
325大学への名無しさん:2015/02/27(金) 08:30:26.21 ID:ksOwtnqT0
>>324
おっ、早速自己弁護に飛び出してきたな、このスレ荒しw
326大学への名無しさん:2015/02/27(金) 08:32:21.44 ID:59ciyXc20
>>323
文法はそんなもんだろ
解釈長文はそれじゃ足りないよ
327大学への名無しさん:2015/02/27(金) 08:47:55.37 ID:ksOwtnqT0
>>324
>ビジュアルでさえオーバーワークなところはあるんじゃないの?

致命的失言、アウト!
328大学への名無しさん:2015/02/27(金) 08:50:16.61 ID:3Ro3SwRT0
>>324
少ししかって言葉をそのまんま使ってる人はいないと思うけど、そういうニュアンスのことを書いてる人はたくさんいますが何か?
オーバーワークとか無駄な勉強法とか翻訳家になるわけでもないのにノートに書くなんてダメとか少ない参考書を完璧にやりこむべきとか
教科書が身についてさえいればいいとか中学英語だけで大学入試問題は解けるだとか…

量をこなさないと駄目ってことをきちんと書いてる人は少数派だ
329大学への名無しさん:2015/02/27(金) 09:31:56.13 ID:GvgFIvE90
>>323
Aというやり方で成績上がった人がいます
それは、Bというやり方では成績上がらないことを意味します
頭大丈夫?
330大学への名無しさん:2015/02/27(金) 10:02:09.61 ID:AdiBQdSr0
>>324
>少ししかやらなくていい、なんて書いてる奴は誰もいないぞw

それはオーバーワークと同格語句ですw
言葉尻をすり替えて自分の都合のいいように議論を変えようとする、コヤツのいつもの手口です。

>オジサンたちの妄想を真に受けてはいけない

などと批判が自分に向きそうになると、なりふり構わず矛先を向けかえようとする。
今回は>>323に向かって、「頭大丈夫?」などと向けかえをはかっています。

根性が薄汚いです。
331大学への名無しさん:2015/02/27(金) 10:13:42.80 ID:bL7gMht40
受験生に小倉と700選はオーバーワークじゃないか?



って思ったけどビジュアルさんは浪人生だから時間があるし問題無いか
332大学への名無しさん:2015/02/27(金) 10:33:53.60 ID:59ciyXc20
オーバーワークってレベルと量の2つ意味があるんでしょ。
それを混同したまま意見されてもこまるよなwww

ところでビジュアルI,II、テーマ別、和訳演習、総合問題等ほぼフルコースをやりとげたのはすごいね。
333大学への名無しさん:2015/02/27(金) 10:42:52.74 ID:Lba+6gzG0
MARCH位なら、ビジュアルT、Uで十分だと思うけど
334大学への名無しさん:2015/02/27(金) 10:55:25.52 ID:fl/Sqflz0
オジサンたちが必死だなw

で、いつも、

英ナビ→新英頻→構文詳解→700選→ビジュアルT・U→テーマ別→改訂版→長文読解教室

みたいな自分自身では決してやり遂げられない絵に描いた餅の設計図を眺めてはニヤニヤして妄想に耽るw

そうこうしているうちに時間だけは過ぎ去りますます年老いていくとw
335大学への名無しさん:2015/02/27(金) 10:59:47.02 ID:AdiBQdSr0
>>332
フルコースをやり遂げたのは確かにすごいね。お見事です。
伊藤先生もそこまではさすがに勧めてなくて、
上級編レベル(和訳演習、総合問題、要旨大意、テーマ別、長文読解教室)を
2冊もやれば十分じゃないか、と「勉強法」で書いていた・・・それにしても脱帽ものですm(_ _)m
336大学への名無しさん:2015/02/27(金) 11:00:21.85 ID:fl/Sqflz0
まあ、ここはちょっとした新興宗教というかカルト集団だとみなせば実にわかりやすいw
自分たちの教祖や聖典を批判されただけで、怒髪天を突くこの反応ぶりw
ここは心と宗教板ではなく大学受験板なんです、年配者の方々w
宗教としての伊藤和夫について語りたいなら、心と宗教板にスレを立てましょう

ここはリアル受験生か受験を終えて間もない人たちのための板ですw
337大学への名無しさん:2015/02/27(金) 11:18:57.67 ID:AdiBQdSr0
>>336
お前は異教徒じゃ〜、邪教の信者じゃ〜、祟りがあるぞ〜・・・ってかw

あれっ?オーバーワークの話題はどうしたのかなぁ〜?
338大学への名無しさん:2015/02/27(金) 11:26:44.36 ID:bL7gMht40
このオジサンオジサン言ってる半コテはなんでこのスレにいるのか分からん
339大学への名無しさん:2015/02/27(金) 11:44:54.95 ID:59ciyXc20
ガラパゴス並の馬鹿が急に増えたねwww
読んでも何いってるのかさっぱりわからん。
340大学への名無しさん:2015/02/27(金) 11:56:21.05 ID:3Ro3SwRT0
英語は数学だとか3000語だけ覚えればいいとかコピペしてる奴を
ガラパゴスと呼ぶのは
ガラパゴス諸島に失礼
ガラバカスと呼ぼう
341大学への名無しさん:2015/02/27(金) 12:02:22.20 ID:GvgFIvE90
>>330
何でもかんでも一緒くたにする、同一人物扱いするのやめてくれない
俺は、形式が狂ってるって指摘しただけで、オーバーワーク諸々の中身について何も言ってない
342大学への名無しさん:2015/02/27(金) 12:19:43.11 ID:fl/Sqflz0
>>337
俺自身はオーバーワークなんてことは一言も書いてないぞ、狂信者君w
少ししかやらなくていい、なんてことは誰も書いてない、と書いた
日本語大丈夫か?w

オーバーワークと書いている人も、少ししかやらなくていい、
とは一言も書いてなてな? わかるか? バカたからわからないのか?w

受験に失敗したからってここで憂さ晴らしするなよ、低能野郎w
343大学への名無しさん:2015/02/27(金) 12:25:25.01 ID:fl/Sqflz0
頭の中身がお花畑になってるかわいそうなガラパゴスのゴミ虫にとって、
オーバーワークだとする批判は、少ししかやらなくていい、と言ってるのと同格語句なんだそうだw

いやあ、ここまでバカだとまさ脱帽ものですm(_ _)m

(笑)
344大学への名無しさん:2015/02/27(金) 12:28:23.54 ID:fl/Sqflz0
英語はある程度の量をこなさないと、という意見に俺もまったく異論はないね

しかし受験生は他にもやらなきゃならないことがたくさんある。

バカにとっては、伊藤和夫の本をフルコースやり遂げることと、量をこなすことが同格語句なんだろうからw、
まずは自分が実際にやり遂げてみろってことだけどなw

お前のその貧弱な頭で可能なんならなw
345大学への名無しさん:2015/02/27(金) 12:35:43.99 ID:2JQ6dnIM0
ID:fl/Sqflz0 この人って勉強の仕方スレでもミスリードしてる人だよね。
反論できないと相手の言葉を自分の都合の言いように解釈して反論してくる。
それでも勝てない時は人格否定してくる人だよね。
346大学への名無しさん:2015/02/27(金) 12:48:36.99 ID:nGUstQXT0
スレは分離したほうがいいだろ、受験生用とおじさんの懐古用とに。
347大学への名無しさん:2015/02/27(金) 12:54:54.84 ID:AdiBQdSr0
ID:fl/Sqflz0 だけ分離すれば問題解決じゃないか、ハァハァン?
348大学への名無しさん:2015/02/27(金) 13:01:41.16 ID:fl/Sqflz0
俺は勉強の仕方スレなんて存在すら知らないw
ENGLISH板には常駐しているけどな。

英語は量をこなさないといけない。まったく同意。

まずフォレスト等の総合英語系の本でざっと英文法を概観する。
その後、英文法問題集で知識の定着を図る。
英文法のナビゲーター(上)(下)を3回やり、さらに新・英文法頻出問題演習PART1PART2を
やはりそれぞれ3回やる。新・英頻の問題文はそのまま例文集として暗記してしまう。

その後、英語構文詳解をやはり3回やる。構文の仕組みについての概要をこれでつかもう。
そして新・基本英文700選の出番だ。この本のすべての英文を完全暗唱できるまで続ける。
それと並行して小倉弘の和文英訳教本の赤青黒の学習も進めていこう。

さあ、その後いよいよビジュアル英文解釈PART1PART2の出番だ。
この本の英文部分だけをコピーし、自作の別冊編をつくる。
そしてその英文を見ながら全訳するのだ、大学ノートを一冊用意し、知らない単語は辞書で調べ
とにかく自分なりに日本語訳をつくろう。その作業が済んだのちに本文の解説をじつくりと熟読玩味する。
そして自分が書いた日本語訳を自分で添削してみよう。
ビジュアルの本文は何度も何度も音読し、できればこれも暗記してしまおう!
続く、テーマ別英文読解教室と、英文解釈教室・改訂版、英語長文読解教室もまったく同様にして仕上げよう!
これらの本文や例文も最終的にはすべて暗記してしまうのが望ましい。

それが済んでから、駿台文庫の和訳演習、総合問題、要旨大意で力試しだ!

さあ、これでもうどんな大学のどんな学部でも怖いものなしだ!

実践できる人はどうぞ実践してみてください! 実践できるのならね!(笑)
349大学への名無しさん:2015/02/27(金) 13:26:53.52 ID:59ciyXc20
>>348
おっさんが受験生に煽られて怒るなよ
350大学への名無しさん:2015/02/27(金) 15:12:33.24 ID:K59SJbEM0
ビジュアル浪人さんは現役時から浪人してどれだけ偏差値上がったのか気になる
俺も浪人しそう
351大学への名無しさん:2015/02/27(金) 15:30:06.97 ID:90UiydQE0
>>349
煽られてるオッサンは伊藤信者のほうだろ
ここオッサン密度高過ぎなんだよ
ホントうざい
352大学への名無しさん:2015/02/27(金) 15:51:22.58 ID:AdiBQdSr0
ビジュアル系浪人さんに、ひとつだけ聞いてみたいことがあるんだけど、答えれくれるだろうか?
伊藤先生の言う“英文の読むときの頭の働き”、これを仮に「伊藤回路」とここでは呼びたいのだけど、
「伊藤回路」がいつごろインストールされたかに興味があるんだ。

自分の場合だと『ルールとパターン』→『ビジュアルI・II』と進んで『テーマ別』をやっているうちいつの間にかインストールされた。
もちろん未だあちこち未熟な「伊藤回路」だが、それでも意識せずとも「回路」が働くようになった気がする。
『解釈教室』をやっている時はもう回路はずっとonになっていて、「あれっ?」と思うと必ず先生の注釈があって歯車がかみ合ってる気がした。

やがてはこの回路を意識しなくなるのが理想なのだろうけど、伊藤先生の本を読みこんだ人に聞いてみたかったんだが、どうだろう?
353大学への名無しさん:2015/02/27(金) 16:21:33.92 ID:o7sldMRx0
130 名前:優午 ◆5afr8gl/bA 投稿日:2012/07/27(金) 08:21:10.89 ID:XAsueXNy0
ビジュアルは解説が命です。解説通りに頭を働かせるようにしてください。
最初は読むスピードが下がりますが、その後は加速度的に読むスピードは上がります。
ビジュアルをやると自分流を捨て去ることになるので、一時的に読むスピードは下がります。

復習のコツは繰り返しです。繰り返しやって、解説を覚えましょう。
そうすれば。頭の中に小さな伊藤和夫が住み着き、英文解釈を勝手にやって
くれるようになります。


819 名前:優午 ◆H1XN6mUI/. 投稿日:2012/10/11(木) 14:38:43.94 ID:rQnUSt3q0
基礎英文解釈100とポレポレの方が万人うけすると思います。
英語で勝負をかけたいなら伊藤なのですが、ビジュアルをやるには気合がいります。
ビジュアルの優れている点は直読直解を示していることと、それを実際にできるようにするための
演習の豊富さです。体系も素晴らしいですが、隠されています。

http://ameblo.jp/ligualand/entry-10388029893.html
http://ameblo.jp/ligualand/entry-10388032080.html
にビジュアルの良さが書かれています。

基礎100は構文博物館、ポレポレは知識の運用方法を端的に解説。
ビジュアルは知識の確認から運用まで手とり足取り全部教えてくれます。
ビジュアルをやると頭の中に小さい伊藤が住み着いて、勝手に英文を処理してくれる とは
言いすぎでしょうが、いい本ですよ。
354大学への名無しさん:2015/02/27(金) 16:34:31.98 ID:o7sldMRx0
606 名前:優午 ◆H1XN6mUI/. 投稿日:2012/09/25(火) 21:05:41.53 ID:zYWfSguX0
山口英文法は文法知識はある前提で、それをどう活きた知識にするか、
どう解釈につなげるかが書かれています。仮定法とはなんぞやという話はなくて、
どう仮定法を見抜くかという話だと思ってください。
英ナビは伊藤和夫の英文法実況中継とも言うべき本です。山口が教えやすいことに
絞っているのに対し、伊藤は全部を教えようとしています。
そのため、理論的に難しいことも説明するため、少し骨の折れる本になっています。

個別の文法事項を超英文法マニュアルよりも、もうちょっと詳しく知りたいのなら
成川のなぜがわかる英文法講義 がいいです。大岩英文法より出来はいいと思います。
あんまり参考書を増やすのは気が引けるのですが。

超英文法マニュアル@A、山口英文法、ビジュアルは英語のOSです。

成川〜はアプリというか個別具体的な現象を詳しく説明したものです。
(そして英文法語法のトレーニングは料理マニュアル本と同じで、
根本的なことはわかっている前提で、個別的な知識が整理されています。)
OSというか幹がしっかりしてないと、枝葉の知識は身につきません。
思考のフレームを作って、そこに知識を流し込むイメージです。

山口はビジュアルが終わったあとに読んでも気づきがあります。
初心者には初心者の気づきが、上級者には上級者の気づきがあります。
ビジュアルをやり終わったら、問題演習をすればするほど力が付きます。
355大学への名無しさん:2015/02/27(金) 16:35:27.72 ID:o7sldMRx0
613 名前:優午 ◆H1XN6mUI/. 投稿日:2012/09/26(水) 08:12:47.09 ID:c8BgLqjr0
山口、伊藤ともに、英文を読む際の頭の働かせ方、
右から左に読む方法を説明している稀有な存在です。

英語の思考フレームが出来ていない人にアプグレはきついと思います。
英文法問題は受験で最もつまらないものです。丸暗記近くなってしまうし、
時間もかかるし、挫折率も高いのではと思います。
(ビジュアルに挫折するのは、あの説明の仕方でしょう。思考方法まで
書いているので、読んでる人は頭が焦げ付く気がしますよね。)

私がお伝えしたいのは、山口→伊藤のラインは凄いということです。
超英文法マニュアルは伊藤メソッドを極限まで分かりやすくしていてこれもすごいです。

人によって、理解の歩幅は違います。神経質に少しずつ登っていくのではなく、
(多くの参考書を挟むのではなく)ちょいレベル高めのをやってみてダメなら、
参考書を挟むというようにしたほうがいいです。

大矢読み方はいい本ですね。盲点なことも書いてますし。。ただ、
同じようなレベルの入門本を何冊も読むのはどうかなって思います。
356大学への名無しさん:2015/02/27(金) 16:37:21.89 ID:o7sldMRx0
645 名前:優午 ◆H1XN6mUI/. 投稿日:2012/09/28(金) 20:44:30.75 ID:ff/OxOgV0
英語は範囲が膨大で、勉強していると砂漠をさまよっているような気になりますよね。

私の考え方は単純で 英文法マニュアル→山口英文法→ビジュアル で英語の考え方
というか勘所はわかるようになるということです。結構、「英語はかたちにこだわるな」
とか「デジタルだな」と思えればしめたものです。

英文法マニュアル→山口英文法→ビジュアル→透視図→ロジリーとやれば英語の
見通しがよくなります。もちろん、知識を使いこなすための演習が必要ですが、
そこは英文総合問題演習中級編があります。

極端なことを言えば 山口英文法+ビジュアルで英語のフレームは作れます。

伊藤メソッドを分かりやすく解説したのが超英文法マニュアルです。

大事なのはフレームを作ることです。フレームさえ作ればあとは問題演習をすれば
知識は入ってきます。

フレームを作らないで、料理本的マニュアルを求めるので、知識の海で漂流するのです。
(料理本的知識だと、もぐらたたきのように覚える量は増えます。)

原理原則から考えるようにしましょう。それを書いたのが伊藤です。

もちろん、原理原則を覚えただけではダメですが、大量の問題を解きながらそれを
原理原則に引きつけて、整理しないといけません。

もぐらたたきではなく、根っこを掴んだ上で具体をおさえるといったところでしょうか。

くびねっこを抑えてください。
357大学への名無しさん:2015/02/27(金) 19:38:20.22 ID:AdiBQdSr0
関連コピペどうも・・・

このHNの方の書いたことは大筋では納得できるんだけど、細かいとこがどうもしっくりこないんだよ。
「英文法マニュアル→山口英文法→ビジュアル で英語の勘所はわかる」と言った直後に、「英語はかたちにこだわるな」
「デジタルだな」と思えればしめたもの、などという、どうとでもとれる感想を加えたりして、思考が粗雑というかあまり賢くない。
でも、全体的にはハズレてないんだ。かなり勘のいい人なのかな、とは思う。なんで参考書の論評ばかりしてるんだろう?
358大学への名無しさん:2015/02/27(金) 20:03:16.25 ID:mZL7hGup0
凋落の一途を辿る代々木ゼミナール10 [転載禁止]&amp;copy;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1424352661/771

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:10:13.35 ID:8oL528X40
使う時期があるんだろうな。
入門編高1、基礎編高2、本編高3
進学校なら英文解釈、和訳問題、読解問題は
中3入門、高1基礎、本編高2、英文和訳演習、総合問題演習、大意要旨
が高3。文頻、構文詳解、ナビゲーターは適宜参照。
研究社の斉藤「やさしい英文法」は伊藤和夫おすすめなので、中3や高1が
読むならこの本がいい。このレベルの本なら。
ビジュアル英文解釈はは今ではすっかり忘れられているがレクチャー叢書なので
ちょっと毛色が違うというか異色作。
むしろビジュアルのほうが不要かと。
359大学への名無しさん:2015/02/27(金) 20:03:59.74 ID:mZL7hGup0
ここは伊藤和夫参考書で勉強してる高校生や浪人生のためのスレだから
伊藤和夫参考書は古臭いなどの批判はスレ違い。

伊藤和夫参考書批判は次のスレでどうぞ。住み分け重要

伊藤和夫だけは通りたくない!
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1411204489/




って、既に落ちてたわw
360大学への名無しさん:2015/02/27(金) 20:05:21.69 ID:mZL7hGup0
過去スレッドで
100回くらい、
解釈教室とビジュアルのやる順番や難易度対応、到達点対応などに
関する質問があったのに
いまだにそれらをまとめてひな形(テンプレート)化されていないのはどうして?
361大学への名無しさん:2015/02/27(金) 20:06:00.04 ID:mZL7hGup0
>>251の質問とかも
テンプレにそういう表があれば発生しなかっただろうしな
362大学への名無しさん:2015/02/27(金) 20:06:45.03 ID:mZL7hGup0
↑の「そういう」は、

>解釈教室とビジュアルのやる順番や難易度対応、到達点対応などに
>関する質問


を指す
363大学への名無しさん:2015/02/27(金) 20:09:08.32 ID:mZL7hGup0
>>323
>「参考書のやり過ぎはオーバーワークだから少ししかやらなくていい」


これは正しいのでは?
364大学への名無しさん:2015/02/27(金) 20:24:16.91 ID:AdiBQdSr0
>>361
テンプレはダメなんだよ。
ざっくりした対応関係しか伝わらないし、間違ってるテンプレも多い。
でも、一度間違った情報がテンプレに載っちゃうと、その後みんな延々と間違った情報をタレ流してしまう。
判断力がなぜか停止してしまうんだ、テンプレができると。

>>363
前後を読んで話の流れをつかもうよ。
365ビジュアル系浪人 ◆uaHr.24hbs :2015/02/27(金) 23:30:23.50 ID:ELglKaSVO
(;^ω^)一応ポレはまだどこも受かってない身だからお
(;^ω^)あくまで“こんな人もいる”程度に思ってくれお
(;^ω^)自己採してみると不合格の方が優勢だお
( ^ω^)2浪したら私大も受けるお
366大学への名無しさん:2015/02/27(金) 23:35:22.12 ID:oYkYU9Ig0
ビジュアルUの41で
He can invent new ways of taking care of his needs, which is a form of
..... experience.
という文を左から右に上から下に読んでいってピリオドに来たところで
whichの先行詞を正しい読み方だけで捉えるのは難しいね。
367大学への名無しさん:2015/02/28(土) 01:10:43.04 ID:HdGFe5SB0
(´・ω・`)
368大学への名無しさん:2015/02/28(土) 02:10:45.67 ID:BCRg/+Ln0
>>363
やり過ぎとオーバーワークがおんなじ意味の言葉だからおかしいやん
やり過ぎは時間の無駄使い〰、とかだったら通じるけどな
369大学への名無しさん:2015/02/28(土) 03:29:05.00 ID:qLTC+TNK0
オーバーワークは参考書のレベルが高すぎるときにも使うでしょ。
370大学への名無しさん:2015/02/28(土) 03:59:25.79 ID:0aLcpTnL0
ビジュアル系浪人さんはなんで私立受けないの
仮に受かっても入学しないという手もあるだろうに
東大に何か弱みでも握られてるの?
371大学への名無しさん:2015/02/28(土) 07:08:38.62 ID:0HQKZGtw0
小倉本と700選って大学生用のイメージ
372大学への名無しさん:2015/02/28(土) 07:46:32.69 ID:DwtwHgEQ0
>>365(ビジュアル系浪人さん)
俺も>>370と同じ意見
早稲田や慶應ぐらいなら受けても良かったんじゃね?
受けない(受けられない)とか受かっても行かない(行けない)事情とかあるの?
お家の経済的事情とか
373ビジュアル系浪人 ◆uaHr.24hbs :2015/02/28(土) 08:09:40.78 ID:Cr8OUR80O
( ^ω^)くだらない理由だお
374大学への名無しさん:2015/02/28(土) 08:31:25.47 ID:B5xdLKPj0
2ちゃんって、書くのは時間の無駄だからやらなくていいってアドバイスのほかに
英作文や英語短文の暗記は時間の無駄だからやらなくていいって謎のアドバイスもあるよね

いや自分はその、時間の無駄じゃない勉強法(参考書を読むだけ。書かない。英作文用短文を暗記しない)をやっていた頃、偏差値40で
時間の無駄な勉強法(ビジュアル英文解釈の和訳を自分で書いて伊藤先生の解説を熟読しながら赤ペンで添削。飯田英作文300の英文暗記など)をやったら
偏差値65になったんですけどー?
と思った

2ちゃんでは駅弁とバカにされている
地方国立なのであんまり偉そうなことは言えないんだけど
375大学への名無しさん:2015/02/28(土) 08:36:22.86 ID:B5xdLKPj0
オーバーワークだからやらなくていい・時間の無駄だからやらなくていい系のアドバイスを長文で書いていく人は
ガラバカスが特に目立つけど
ガラバカス以外でも英語ではそういう人が目立つんだよね…
そういう人のアドバイスを鵜呑みにしていたら自分はFラン私大ですら受からなかったんじゃないかと思う
376大学への名無しさん:2015/02/28(土) 09:03:05.42 ID:rbzZZR/u0
偏差値の話が出てるけど、進研模試と駿台、Z会模試の偏差値はまるで別物だから、そのへんもちゃんと書いてくれないと
377大学への名無しさん:2015/02/28(土) 10:00:46.44 ID:B5xdLKPj0
偏差値40とか65っていうのは河合のことだよ
ベネッセ模試は高く盛った偏差値が出るから書いてない
378大学への名無しさん:2015/02/28(土) 10:07:34.05 ID:blksWmk20
今年は東大難化だったみたいね
379大学への名無しさん:2015/02/28(土) 10:10:10.85 ID:6GbyYiAP0
偏差値に盛るも盛らないもないぞ
調査対象次第
380大学への名無しさん:2015/02/28(土) 10:11:10.01 ID:TkxGf9gJ0
>>307
俺も今年宅浪だったけど、ルーズリーフ1000枚ごときで「よくやったなぁ自分」ってしみじみしてたわ
どうりで全落ちするわけだ…
考えが甘すぎた
381大学への名無しさん:2015/02/28(土) 11:27:13.71 ID:Nrik0bA40
みんな目の色が変わっちゃったな (@_@)
382大学への名無しさん:2015/02/28(土) 12:01:49.88 ID:mF3MbRyx0
>>374
もっと詳しく知りたいな
無駄じゃない勉強法をやってた頃の、勉強時間、期間(何ヶ月か)、
何を、具体的にどう使った、復習の頻度と量、学校授業の内容と理解度
383大学への名無しさん:2015/02/28(土) 13:35:23.19 ID:B5xdLKPj0
>>382
そこまで詳しく書いたら
おまえのブログでやれとか
スレを私物化するなって叩くんだろ
384大学への名無しさん:2015/02/28(土) 14:07:16.03 ID:mF3MbRyx0
>>383
こういう部分がわからないと参考にできないから、ただ単に知りたかっただけなんだが…
385大学への名無しさん:2015/02/28(土) 16:15:53.81 ID:nSxJXL8H0
俺も聞きたい
386大学への名無しさん:2015/02/28(土) 17:27:59.55 ID:qZbvcA490
オーバーワークはよくない=少ししかやらなくていい

と受け取ってしまう、その頭の構造って何なんだろうな

合格するために必要なだけの量をこなすのは当然必要だよ

だけどここで場違いな空気の読めないおっさんどもが推奨しているようなこと

それをリアル受験生が限られた持ち時間の中で実際できますか? ってこと

英語だけ勉強してればいい受験生以外は無理だね
387大学への名無しさん:2015/02/28(土) 18:30:21.98 ID:BCRg/+Ln0
>>369
それオーバーワークって言わないよw
つか最近はそういう使い方するの?はじめて聞いたわ
388大学への名無しさん:2015/02/28(土) 19:46:23.59 ID:jr89OsU80
オーバーワークの名詞形を英英辞典で引くと
too much hard work (Longman)
the fact of working too hard (OALD)
excessive work (COD ODE)
どれも過剰にworkすることと説明しているよ。
389大学への名無しさん:2015/02/28(土) 19:52:09.84 ID:jr89OsU80
オーバーワークはいかんといえばワークを減らすと考えるのが道理だ。
オーバーワークはダメだが、ハードワークは必要と言ってるおバカさんがいるねw
390大学への名無しさん:2015/02/28(土) 20:39:01.79 ID:qLTC+TNK0
>>387
>オーバーワークは参考書のレベルが高すぎるときにも使うでしょ。

高すぎる「とき」って書いてあるけど
もしかして
オーバーワークは参考書のレベルが高すぎる「こと」と読んでるの?

難度の高い参考書を
「オーバーワークな参考書だなあ」
なんて言っちゃぁダメだよwww
391大学への名無しさん:2015/02/28(土) 21:40:37.28 ID:qZbvcA490
>>389
ワークを減らす=少ししかやらなくていい、と考えているおバカさんはお前かね?w
392大学への名無しさん:2015/02/28(土) 21:44:34.38 ID:qZbvcA490
>>374
英短文の大量暗記こそ、時間の節約のための必要条件なんだけどね
単純に覚えればいいところを理屈を捏ねまわして時間浪費している人たちがいる
肝心なところだけしっかりと構造分析すればいいものを
全訳などといってどうでもいい英文まで和訳して一仕事終えたような気分に浸っている人たちがいる
どちらもオーバーワークと言っていいだろうな
393大学への名無しさん:2015/03/01(日) 00:00:58.95 ID:Bp4jb5zj0
>>388
なんで日本語の単語として読んでるのに英英がでてくんだよw
ほれ
デジタル大辞泉 働きすぎ。また、勉強や練習のやりすぎ。
大辞林第三版  過度の労働。働き過ぎ。 「 −で倒れる」
394大学への名無しさん:2015/03/01(日) 00:05:28.90 ID:Bp4jb5zj0
つか英英の意味でも難度の高低なんて関係ねーじゃねーかw
おまえは日本語の文章もっと読んで語感をつかむことからやり直せ
395大学への名無しさん:2015/03/01(日) 01:04:24.46 ID:FrhKyrEE0
まだわからねえのかwww
難度の高い参考書を勉強するが過負荷
勉強のし過ぎでオーバーワークだといってるんだよ。
396大学への名無しさん:2015/03/01(日) 01:09:44.51 ID:FrhKyrEE0
261 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2015/02/24(火) 17:37:26.43 ID:thIqJeMm0 [1/2]
>>256
今の受験生はビジュアルでさえオーバーワークなところはあるんじゃないの?

たとえばこれ
普通に読めばビジュアルの到達レベルが高いことをさして
オーバーワークと言ってるんじゃないの?
397大学への名無しさん:2015/03/01(日) 05:57:58.23 ID:5ldcTwCS0
>>390
オイオイ、勘弁してくれよ(^^;
オーバーワークという外来語の意味がどういうものかで混乱してるんじゃないか。
まずはオリジナルの意味を知るべきだろ(笑)
おまけに英語の勉強の話ししてるんだぜ。
398大学への名無しさん:2015/03/01(日) 06:01:04.28 ID:5ldcTwCS0
アンカーミスった。
>>390 じゃなくて
>>393だった。
399大学への名無しさん:2015/03/01(日) 06:07:31.77 ID:5ldcTwCS0
まぁ、難度が高いものを勉強すれば結果的にwork too hardになるわな。
そのせいで意味の取り違いがおきたんだろうね。
400大学への名無しさん:2015/03/01(日) 08:23:05.14 ID:SUdz+1NB0
これ、誰か一人が自演して無駄な話を引き伸ばしてるのか?
401大学への名無しさん:2015/03/01(日) 08:56:49.83 ID:5ldcTwCS0
そろそろ流れ変えたいな。
でも根っこには、ビジュアル系浪人さんの与えた衝撃の凄まじさがあったんだよな。
色んな人人が色んな意味で動揺した・・・。
402大学への名無しさん:2015/03/01(日) 09:34:12.79 ID:C9j6IOJu0
B5キャンパス・50枚が38冊の時点で、駿台で浪人してたこの一年の俺の板書ノート+自習ノートを凌駕してる
早慶4学部と明治法政中央全敗して、学部は違うが現役時も受かった成形と日大etcしか引っ掛からなかった
俺もノートのページ数を日割りしてみたら一日の勉強量が恐ろしく少なかったことに気づいた
ほぼ毎日、閉館まで自習室にこもってたのに何やってたんだろ……
403大学への名無しさん:2015/03/01(日) 09:42:38.55 ID:S7fVQz350
四ツ谷の某私大出身者だけど、そんなにノートは使わなかったよ…?
404大学への名無しさん:2015/03/01(日) 09:50:55.89 ID:UcCu0fKA0
物量が多ければいいのか、どうかしてる。
人それぞれなのに。
405大学への名無しさん:2015/03/01(日) 09:53:37.68 ID:5ldcTwCS0
とにかく、オーバーワークという言葉の無意味さ、嘘臭さが共有されてしまったんだよな。
伸びる奴は、それ相応のことやってるって。
やっても伸びるとは限らないが。
406大学への名無しさん:2015/03/01(日) 10:04:04.02 ID:Ft4ZV+Nh0
間違った学習方法でどれだけやっても意味はほぼないからねぇ
407大学への名無しさん:2015/03/01(日) 10:05:59.14 ID:2yInP0F40
人それぞれなのは百も承知。出身高校のランクやスタート時の学力、志望大のレベルや科目数、等々。
それらを踏まえた上で、失敗した人は「量的な限界に挑戦してなかったのでは?」とも考えてみる必要があるってことに気づかされる事例だな。
408大学への名無しさん:2015/03/01(日) 10:12:09.13 ID:5ldcTwCS0
ビジュアル系浪人さんは、結果的に最強のアジテーターだった訳だ。
一見ほのぼのとしてたけど。
409大学への名無しさん:2015/03/01(日) 10:19:01.56 ID:AVoCKQ6l0
ビジュ浪のノート量はまとめて見れば凄まじいが、本人が言うように一日分としては16枚(32ページ)。
16枚の紙をわたされて「今日一日でこれ使いきれ」と言われると別に余裕に感じるが、その余裕なことを毎日継続するとなるとかなりハードなことになる。
色々参考になるな。浪人(特に宅浪)する奴は自分をよく考えてみる必要がある。
410大学への名無しさん:2015/03/01(日) 10:34:51.20 ID:5ldcTwCS0
みんなノートの量に驚いているのか。
自分はビジュアルI,II、テーマ別だけでなく、和訳演習、総合問題各4冊コンプリートしてることに衝撃を受けたよ。
411大学への名無しさん:2015/03/01(日) 10:41:06.20 ID:jtKBZ4t50
伊藤和夫本人も想定外だろうなw
412大学への名無しさん:2015/03/01(日) 10:42:03.29 ID:UcCu0fKA0
ビジュアルだと一回目は読む作業がメインで2回目は例題の文や解説の文とか
書く作業がメインだな。一回目にノート取ろうとすると情報量が多くて処理
しようとすると辛いだろうな、出来る人も居るだろうけど。ある程度のレベルであればこなせる参考書が増えてもおかしく無いし、必要か否かは別にして。
413大学への名無しさん:2015/03/01(日) 11:01:07.92 ID:tcEupxSY0
俺はあのヨレヨレの辞書に驚いたよ

自習室にも共用の辞書が置いてあったけど、辞書って使い込むとホントあんな感じにカリフラワーみたくワッサーってなるんだよな

参考書揃えるだけならマニアでも誰でも出来るけど、辞書がああなるのは装えない、ガチで使ってた証拠だ
414大学への名無しさん:2015/03/01(日) 11:10:51.75 ID:ZPI3MK6J0
電子辞書じゃ、どんなに使い込んでも、ワッサーってナンネェ(笑)
415大学への名無しさん:2015/03/01(日) 11:13:51.77 ID:oYkVHNqM0
受験おわったばっかだから仕方ないのかもしれないが自分語りはやめてくれ
416大学への名無しさん:2015/03/01(日) 11:18:42.65 ID:ZPI3MK6J0
バッカヤロー、今ビジュアル系浪人の衝撃から立ち直ろうとしてるんだよ、みんな。
邪魔すんじゃねーよ、このクソタコ!
417大学への名無しさん:2015/03/01(日) 11:41:07.88 ID:ABKemz9e0
自分からやる人って、
「ビジュアルだけで○○大に受かりますか?」
「基本はここだとポレポレだけでいいですか?」
みたいに
やる量を減らすのを正当化するようなことは質問してこないし
多くの参考書や問題集をきちんとしあげてるんだな
418大学への名無しさん:2015/03/01(日) 11:44:38.81 ID:ABKemz9e0
ビジュアル浪人さんが昭和のおっさん世代じゃなく19歳前後の人というのもなにげにすごい

伊藤和夫ファン
電子辞書じゃなく紙の辞書を愛用
ノートに書きまくって勉強

↑こういう勉強法は古いとか
アニメやアプリで勉強しようとか
伊藤和夫信者なんておっさんだねとか
チャチャいれる人を完全論破
419大学への名無しさん:2015/03/01(日) 11:50:18.88 ID:ZPI3MK6J0
>>417
ただ、やったとしても出来るようになるという保証はないよね。
特に背伸びして、その時点での実力を大幅に上回るホンに手を出すと危険かも知れない。
420大学への名無しさん:2015/03/01(日) 11:58:33.50 ID:ZPI3MK6J0
・・・って、誰かと思ったらオーバーワーク叫んで荒らし君か・・・。
レスして損した、はぁ〜。
421大学への名無しさん:2015/03/01(日) 12:17:39.85 ID:iyaUpNFo0
>>316
(^ω^)表紙カバーがあるのと無いのはどういう違いかお?
422大学への名無しさん:2015/03/01(日) 12:32:37.52 ID:ZPI3MK6J0
ネコにはネコ語で?(^o^)
423大学への名無しさん:2015/03/01(日) 13:03:19.21 ID:1NC+2ZBi0
オーバーワークっていうけどオーバーワークならオーバーワーク分の得点にはなるしやらない言い訳になってる事も多々ある気がする

という事をこの受験失敗で学んだ
424大学への名無しさん:2015/03/01(日) 13:38:32.27 ID:oYkVHNqM0
お前ら英語の勉強法スレにいけよ
425大学への名無しさん:2015/03/01(日) 13:49:51.91 ID:ABKemz9e0
>>420
その人とは別人ですよ…
426大学への名無しさん:2015/03/01(日) 13:52:33.31 ID:ABKemz9e0
>>419
自分の今の能力より極端に高すぎる勉強は良くないんだろうけど
今の能力より少し背伸びくらいの勉強を適度にすれば実力アップになるんじゃないかと思ってる
427大学への名無しさん:2015/03/01(日) 14:48:45.86 ID:ZPI3MK6J0
>>425
あらま、こりゃ失敬(・ω・) ゝ
少し負荷をかけるのがトレーニングの基本だよね。
ただ学習の場合はそうとも言い切れないかも。
ビジュ浪さんも和訳演習、総合問題で“中級から入って上級を経てまた中級やって入門と基礎もやってまた中級やった”と書いてたが、わかってることを繰り返す地固めの学習も有効だよ、確かに。
428大学への名無しさん:2015/03/01(日) 17:52:09.89 ID:aUKMQDs70
( ´・ω・)にゅん
429ビジュアル系浪人 ◆uaHr.24hbs :2015/03/01(日) 18:52:20.93 ID:hL6Bo562O
(;^ω^)これだけ話題になると不合格の場合気まずいお

>>421
( ^ω^)カバーは基本的に外して使う主義なんだけどお
( ^ω^)700選は200個ほど覚えられた段階で、言い様のない感動と愛着がわいたんで接着剤でくっつけたおw
( ^ω^)要旨大意問題演習はBOOK・OFFで買ったやつなんだけど、旧デザインの駿台本は表紙が鳥肌みたいで気持ち悪いから接着剤でくっつけたおww

( ^ω^)電子辞書も一応SHARPのPW-GC50持ってて、音声付きだから単語の発音なんかはこれで確認してたお
( ^ω^)でも検索速度と一度に視野に入る情報量は紙辞書の方が圧倒的に大きいお
( ^ω^)紙辞書を使う意義はABC…の歌が流れる習慣を打破するためでもあるお
( ^ω^)例えば『H』を見たらその前後4つのアルファベットすぐに思い浮かぶかお?
( ^ω^)これを意識するようにするとIQが上がるらしいお
( ^ω^)IQの低い人は一列タイプの情報しか認知できないらしいお
( ^ω^)日本人が欧米人に比べてIQ高いと言われてるのは、五十音表が頭に入ってるかららしいお
430大学への名無しさん:2015/03/01(日) 19:43:44.45 ID:0QMGL5WE0
表紙の文字がよく見えないんだけど、
辞書は何を使っていたの?
431大学への名無しさん:2015/03/01(日) 19:45:19.59 ID:VZvhCtGv0
ビジュアル系浪人は後期はどこ出した?
432大学への名無しさん:2015/03/01(日) 20:23:59.34 ID:fcnMyiOk0
>>429
結果は大切だけど、運不運も多分にあるのは百も承知。
もう伝説になっちゃったから、仕方ないでしょ^^;

>検索速度と一度に視野に入る情報量は紙辞書の方が圧倒的に大
うらやましい限り。視野に入る情報量が大きいのは納得だが、自分は検索速度が非常に遅かった。
だから自分は電子辞書の方が好きだな。それから、例文を検索できるし。
433大学への名無しさん:2015/03/01(日) 22:23:15.36 ID:dSdCU7pl0
自分は伊藤先生のおかげで大学に入った者です。
今子供が受験年齢になりこのスレを読ませていただいてます。
どのように伊藤先生の本を使い、足りない部分をどの参考書を使えばいいか御指導を期待しております。
434大学への名無しさん:2015/03/01(日) 23:19:12.93 ID:IvLZBeGr0
>>204
>巻末文法篇をみると、内容を知らなくてもよくわかる。
> 変なテンプレの影響で、いまだにこういう紹介をする人が後を絶たない。
> 読んでないのを自白しているようなもんだよ。

参考書・問題集以外にも、
「伊藤和夫の英語学習法』
も是非読んで欲しいところだよね
435大学への名無しさん:2015/03/01(日) 23:39:09.73 ID:IvLZBeGr0
ビジュアル英文解釈T・Uはもう使うな?注意すべき使用法http://ty-method.com/visual-translation
英文解釈といえばコレ、くらいの有名な参考書ですが、いい加減古くなってきているし、レイアウトもモチベーションを掻き立てるものではありません。
CDも無く、今の時代にビジュアルを使うメリットはあまりなくなってきているように感じますが、それでも使いたい人の為に、ビジュアル英文解釈の使い方を解説していきます。
『ビジュアル英文解釈』は英文法の知識を英文読解(解釈)にどう運用していくか、を学ぶことの出来る参考書。
絶大な人気を誇っていますが、ハードカバーでめくりにくい、今どきモノクロで単調なレイアウト、CDが無い…など、個人的にはあまり使いやすくはないのではないかな、と考えています。
ビジュアル英文解釈Tはかなり易しめなので、いきなり取り組んでもいいのですが、「中学英文法から怪しい」というレベルの人は、以下のテキストを先に勉強しておきましょう。
ビジュアル英文解釈TとUの間にはけっこうなレベル差があります。センター〜マーチレベルの解釈書を間に挟まないと、ビジュアル英文解釈Uは難しく感じることでしょう。
英文読解スマートリーディング or 入門英文解釈の技術70
基礎英文解釈の技術100
などの参考書を間に挟んでおくとスムーズにやれるでしょう。
Uは早慶レベルと言ってもいい難易度ですから、たいていはビジュアルUを終えた段階で英文解釈の勉強は終了していいかと思います。
何十年も前から存在し、受験生に人気のあるビジュアル英文解釈ですが、流石にもう古いんじゃないか…と思っています。もちろん本当に良いものはいつまで経っても良い事は分かっています。ただ、
表紙がハードカバーでめくりにくい
レイアウトが単調、色がない
構造SVOCM、修飾非修飾が図示されない
CDが無い
など、最近の参考書では克服されている「使いにくさ」をいまだ引きずっているような印象もあります。これは超個人的な感想ですが、レイアウトがモノクロでまず読み進められません…眠くなるので。
最近の駿台出版はその辺りを意識しているのか、カラーを取り入れて読みやすくする工夫をしてきています。ビジュアル英文解釈もCDを付けてカラーを付ければ、もう少し使いやすくなるのでは?と思います。
あと、CDが無いのはもはやデメリットとしか言
436大学への名無しさん:2015/03/02(月) 00:01:18.84 ID:XcpILJuY0
コンサルタント名乗りながらこんな文章載せてるなんて
もはやデメリットとしか言えない気がする
437大学への名無しさん:2015/03/02(月) 00:05:43.44 ID:UPvp00cN0
表紙がめくりにくいとか
個人の感想を通り越して言い掛かりだな。

むしろハードカバーのほうが
ページがちょっとの弾みで自分の意思に反してめくられることが少なくていいとさえ思う俺みたいな考え方(感じ方)もあるのに
438大学への名無しさん:2015/03/02(月) 07:41:32.50 ID:kAkKGRUr0
本の紹介って、本の内容だけでなく、紹介を書いた人自身の教養や知性が反映されるコワい作業だよね。
439大学への名無しさん:2015/03/02(月) 08:25:15.60 ID:ac9W+6xh0
量をこなさないと話にならない、オーバーワークなんて言葉に騙されるな、
と言っている奴ほど、一番量をこなさないといけない英文暗記をやっていなかったりする
ノートに全訳してジブが仕上げたノートの数を眺めてウットリすることが
量をこなすことじゃないんだよな、ホントにバカが多くて困るw
440大学への名無しさん:2015/03/02(月) 09:58:05.77 ID:R6V7Qhes0
多色刷りって欲しいもん?
ぶっちゃけあると邪魔なんだけど
441大学への名無しさん:2015/03/02(月) 10:08:53.78 ID:5t2meIuN0
英語の長文読解の勉強法・参考書総合スレ★9
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1384076378/361-


独学ラボの決定的な間違えはここを参照。
442大学への名無しさん:2015/03/02(月) 10:27:25.92 ID:K0GB9b6m0
多色刷り、レイアウト、音声付きと変更されても
最後には解説がわかりにくいに行き着くので既存ユーザーしか
よろこばないだろうな。
443大学への名無しさん:2015/03/02(月) 11:43:03.98 ID:MkKRNJLs0
本文だけ載ったものとCDあればかなり満足できる
多色刷りは別に必要ないかな
444大学への名無しさん:2015/03/02(月) 12:07:51.07 ID:+gXZwLLs0
あの理論的な、悪く言えば理屈っぽい解説になれることが必要だよね。合うか合わないかはそこで決まる。
合ってしまえばこれほど頼りになる英文解釈のナビゲーターはいないよ。
高校入門レベルから大学入試トップレベルまで全部そろってるし、方法も説明も一貫していてブレない。
445大学への名無しさん:2015/03/02(月) 12:50:48.48 ID:oDpNZ1KB0
段落番号と文番号は欲しい
多色刷りはどちらでもいいかな
CDはイラネ
446大学への名無しさん:2015/03/02(月) 14:18:54.79 ID:/EUNZ3fm0
放ってても売れるからそのままなわけで、
売り上げ落ちたらなんかするだろ
つまり、
447大学への名無しさん:2015/03/02(月) 14:40:16.95 ID:+gXZwLLs0
バカ言うんじゃないよ。
今の駿台文庫の様子だと、売り上げが落ちた状態で、即ディスコンだよ。
あそこはある時期から変わってしまった様だぞ。
448大学への名無しさん:2015/03/02(月) 19:41:59.42 ID:/mugNF660
伊藤とかの英文解釈は、野球で例えるとカネヤンだ
http://www.news-postseven.com/archives/20150109_295793.html

投げ込みと走り込みのように
負荷の大きい行動を続けるのは
技術が向上しづらいだけでなく故障のリスクもあるという点において
英文解釈と同じだ。
結果的に成功した者がいるとしても偶然そうなっただけの話にすぎない。
仮に歴史を巻き戻して再び試行するとしたら
権藤博や江川卓が名球会で威張りくさっているかもしれないし
金田正一は故障しているかもしれない。
難しくて負荷の大きいものは後回しでよい。
449大学への名無しさん:2015/03/02(月) 19:51:01.91 ID:/mugNF660
西きょうじ東進移籍に伴い、
基本はここだ→基礎解釈技術100→ポレポレに
代わるルート経路は。
(絶版になった場合に備えて代替案を想定)


旺文社大岩とってもやさしい英文解釈or英文読解をひとつひとつわかりやすく学研
※ある程度できる人はここを省いても可。

水野卓英文解釈の一番だいじなところ

もう他の本は不要。


なお「英文解釈のいちばんだいじなところ」は、
同じ著者の「英文法のいちばんだいじなところ」に書いてある事は一部省略されているので、
英文法対策もこの著者の本を使用するのが理想。

時代は水野卓。
ちなみに水野卓の英単語集『We can 英単語』はターゲット1900なんかよりよほどよかったが、
講談社という学参に馴染みのない出版社から出したせいか、市場から消えてしまった。
450大学への名無しさん:2015/03/02(月) 19:58:50.77 ID:/mugNF660
西きょうじ東進移籍に伴い、
基本はここだ→基礎解釈技術100→ポレポレに
代わるルート経路は。
(絶版になった場合に備えて代替案を想定)


旺文社大岩とってもやさしい英文解釈or英文読解をひとつひとつわかりやすく学研
※ある程度できる人はここを省いても可。

水野卓英文解釈の一番だいじなところ

もう他の本は不要。


なお「英文解釈のいちばんだいじなところ」は、
同じ著者の「英文法のいちばんだいじなところ」に書いてある事は一部省略されているので、
英文法対策もこの著者の本を使用するのが理想。

時代は水野卓。
ちなみに水野卓の英単語集『We can 英単語』はターゲット1900なんかよりよほどよかったが、
講談社という学参に馴染みのない出版社から出したせいか、市場から消えてしまった。


従来は
「基本はここ→解釈技術基礎100→ポレポレ」
と3冊かかってやっていたことを、
たった1冊でやってしまえるのが
「英文解釈のいちばんだいじなところ」。


高1から難関大学・英検準1級まで解釈はこれ1冊でおk
451大学への名無しさん:2015/03/02(月) 20:02:14.74 ID:/mugNF660
西きょうじ東進移籍に伴い、
基本はここだ→基礎解釈技術100→ポレポレに
代わるルート経路は。
(絶版になった場合に備えて代替案を想定)

旺文社大岩とってもやさしい英文解釈or英文読解をひとつひとつわかりやすく学研
※ある程度できる人はここを省いても可。

水野卓英文解釈の一番だいじなところ

もう他の本は不要。

なお「英文解釈のいちばんだいじなところ」は、
同じ著者の「英文法のいちばんだいじなところ」に書いてある事は一部省略されているので、
英文法対策もこの著者の本を使用するのが理想。

時代は水野卓。
ちなみに水野卓の英単語集『We can 英単語』はターゲット1900なんかよりよほどよかったが、
講談社という学参に馴染みのない出版社から出したせいか、市場から消えてしまった。

従来は
「基本はここ→解釈技術基礎100→ポレポレ」
と3冊かかってやっていたことを、
たった1冊でやってしまえるのが
「英文解釈のいちばんだいじなところ」。

高1から難関大学・英検準1級まで解釈はこれ1冊でおk。
基本はここだの「文法用語多用」、解釈技術シリーズの「誤訳」、ポレポレの「説明不足」「意訳きつい」を全て克服した、画期的な英文解釈参考書。


薮下研究室 ? 英語を読むためのルール16・その3 http://blog.meigaku.ac.jp/yabu/2013/02/20/%E4%BB%8A%E6%9E%9D%E5%90%9B%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E8%B3%AA%E5%95%8F/
↑解釈技術100の誤訳。
452大学への名無しさん:2015/03/02(月) 20:02:51.15 ID:/mugNF660
西きょうじ東進移籍に伴い、
基本はここだ→基礎解釈技術100→ポレポレに
代わるルート経路は。
(絶版になった場合に備えて代替案を想定)

旺文社大岩とってもやさしい英文解釈or英文読解をひとつひとつわかりやすく学研
※ある程度できる人はここを省いても可。

水野卓英文解釈の一番だいじなところ

もう他の本は不要。

なお「英文解釈のいちばんだいじなところ」は、
同じ著者の「英文法のいちばんだいじなところ」に書いてある事は一部省略されているので、
英文法対策もこの著者の本を使用するのが理想。

時代は水野卓。
ちなみに水野卓の英単語集『We can 英単語』はターゲット1900なんかよりよほどよかったが、
講談社という学参に馴染みのない出版社から出したせいか、市場から消えてしまった。

従来は
「基本はここ→解釈技術基礎100→ポレポレ」
と3冊かかってやっていたことを、
たった1冊でやってしまえるのが
「英文解釈のいちばんだいじなところ」。

高1から難関大学・英検準1級まで解釈はこれ1冊でおk。
基本はここだの「文法用語多用」、解釈技術シリーズの「誤訳」、ポレポレの「説明不足」「意訳きつい」を全て克服した、画期的な英文解釈参考書。


薮下研究室 ? 英語を読むためのルール16・その3 http://blog.meigaku.ac.jp/yabu/2013/02/20/%E4%BB%8A%E6%9E%9D%E5%90%9B%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E8%B3%AA%E5%95%8F/
↑解釈技術100の誤訳。
453大学への名無しさん:2015/03/02(月) 20:06:28.91 ID:53lMyouC0
西きょうじ東進移籍に伴い、
基本はここだ→基礎解釈技術100→ポレポレに
代わるルート経路は。 (絶版になった場合に備えて代替案を想定)。
まさか伊藤和夫に回帰する必要はない。
●●●
旺文社大岩とってもやさしい英文解釈or英文読解をひとつひとつわかりやすく学研 ※ある程度できる人はここを省いても可。

水野卓英文解釈の一番だいじなところ

もう他の本は不要。
●●●
なお「英文解釈のいちばんだいじなところ」は、
同じ著者の「英文法のいちばんだいじなところ」に書いてある事は一部省略されているので、
英文法対策もこの著者の本を使用するのが理想。

時代は水野卓。
ちなみに水野卓の英単語集『We can 英単語』はターゲット1900なんかよりよほどよかったが、
講談社という学参に馴染みのない出版社から出したせいか、市場から消えてしまった。

従来は
「基本はここ→解釈技術基礎100→ポレポレ」
と3冊かかってやっていたことを、
たった1冊でやってしまえるのが
「英文解釈のいちばんだいじなところ」。

高1から難関大学・英検準1級まで解釈はこれ1冊でおk。
基本はここだの「文法用語多用」、解釈技術シリーズの「誤訳」、ポレポレの「説明不足」「意訳きつい」、
伊藤和夫系の「説明が理屈っぽすぎで分かりにくい」「配置配列色使いなど、とにかくレイアウト的に見づらい」などを全て克服した、画期的な英文解釈参考書。


薮下研究室 ? 英語を読むためのルール16・その3 http://blog.meigaku.ac.jp/yabu/2013/02/20/%E4%BB%8A%E6%9E%9D%E5%90%9B%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E8%B3%AA%E5%95%8F/←解釈技術100の誤訳。
英文法/英文解釈のいちばん大事なところ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1411098746/ ←専用スレッド。
454大学への名無しさん:2015/03/02(月) 21:20:35.97 ID:Lx7siLx00
俺も評判に釣られて読んで後悔した。
くだらね〜。お金もったいなかったな〜。
他の本にすればよかった〜。
455大学への名無しさん:2015/03/02(月) 21:48:14.75 ID:53lMyouC0
>>447
ディスコンってなんdすか
456大学への名無しさん:2015/03/02(月) 21:53:31.46 ID:kAkKGRUr0
♪♪馬鹿の大名行列〜ぅ♪♪
457大学への名無しさん:2015/03/02(月) 21:58:33.25 ID:kAkKGRUr0
ググればすぐ出てくるよ!

ディスコンの意味とは、
「ディスコンティニュード(discontinued)」の略で、
製造中止・販売中止・サービス中止などの意味です
458大学への名無しさん:2015/03/02(月) 22:26:32.08 ID:LVz5Siei0
100年後の人もこれで勉強してたら凄いな。
459大学への名無しさん:2015/03/03(火) 00:57:25.10 ID:4e2CUzTr0
絶版って書いたほうが短いのに
460大学への名無しさん:2015/03/03(火) 06:15:40.03 ID:JpAsZs9x0
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
461大学への名無しさん:2015/03/03(火) 06:21:11.47 ID:JpAsZs9x0
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
462大学への名無しさん:2015/03/03(火) 11:41:13.77 ID:1xsAaSln0
ビジュ浪って文法単品の問題集はどうしたんだろ?
浪人ほぼ確定だから4月までセンター的な文法固めておこうと思うんだが
463大学への名無しさん:2015/03/03(火) 11:51:33.78 ID:3eqESoG10
駿台のMIT(水野、飯田、竹岡)の著作群が、
絶対神・伊藤の学参の正統なる後継者として、新時代の三本柱と言っていいかもしれない
英文法・英作文・英文解釈はこの3師の著作群から志望校に合わせて適宜選択し対応すればいい
464大学への名無しさん:2015/03/03(火) 14:26:16.69 ID:BnhfB0Xk0
>>462
ビジュアル系浪人さんじゃないけど、伊藤本が好きなら、
「新英文法頻出問題演習T(文法篇)/U(熟語篇)」(駿台文庫)
なんかどう?
465大学への名無しさん:2015/03/03(火) 14:38:59.68 ID:M/Le4g6U0
なぜか『英ナビ』や『新英頻』は使ってなかったね。『英文法教室』、『構文詳解』はあったけど。
466ビジュアル系浪人 ◆uaHr.24hbs :2015/03/03(火) 17:50:03.03 ID:9lDVb89lO
( ^ω^)電気ケトル買ってきたお
( ^ω^)つc□

( ^ω^)この一年、文法は東大英語の4-Aが解けるようになることを主眼に勉強したから、四択式の問題集は使うつもりなかったお
( ^ω^)英ナビも考えたけど時間的に厳しくて、結果的には四択式を含めて文法問題は>>316にある本の知識でほぼまかなえた感じだお
( ^ω^)もちろん過去問や模試で出会ったものは覚えていったお
( ^ω^)意外にもビジュアルと教本で文法問題に強くなった気がするお

( ^ω^)後半の模試では文法問題はほぼ正解してたけど、結構な頻度で解答冊子の解説とは別の根拠で選んでたお
( ^ω^)この現象は古文の文法・識別問題でもよくあったお

( ^ω^)現役時にはネクステをそれなりに真面目にやったんだけどお
( ^ω^)偏差値42が48になっただけだったおw
467大学への名無しさん:2015/03/03(火) 18:41:28.20 ID:9QtYa4Bj0
>>466
ドーナツあげるお
( ´ω`)っ@
468大学への名無しさん:2015/03/03(火) 18:54:39.94 ID:JqsOzen10
>>466

>>430よろ
469大学への名無しさん:2015/03/03(火) 19:35:25.75 ID:M/Le4g6U0
>>466
なるほどね。網羅的文法問題集は効果というより「やった」という安心を買う要素の方が大きいのかも知れないね。

>意外にもビジュアルと教本で文法問題に強くなった気がする
伊藤本は実際「英文解釈のための英文法」と言ってもいいし、教本は「英作文のための英文法」と言えるのかもね。
自分は小倉本はやったことがなく、竹岡本三冊をやったのだけど、あれも基本文法本だった。
470ビジュアル系浪人 ◆uaHr.24hbs :2015/03/03(火) 20:13:34.26 ID:9lDVb89lO
>>467
( ^ω^)いらないおw
( ^ω^)知らない人から食べ物は貰わないお

>>468
( ^ω^)ウィズダム英和第2版だお
( ^ω^)もう捨てちゃったけど、帯に「英作文に強い」って書いてあったんでこれにしたお

( ^ω^)最初の頃は伊藤信者でも何でもなくて、読解よりも英作文に興味持ってたお
( ^ω^)英語力の低い英語好きだと、発信型英語なるものに逃避したくなるからいけないお
( ^ω^)でも読解力が欠けてると、作文力もあるレベルですぐ頭打ちになることがわかったお
( ^ω^)それで、合格者座談会で先輩が薦めてたのを思い出して7月からビジュアルを始めたんだお
( ^ω^)読解力がついてくるに従って、やったはいいけど未消化だった和文英訳教本の内容も、徐々に消化されていった気がするお
( ^ω^)落ち着いて考えてみれば、語学で「読めないけど書ける」って明らか順序がおかしいおw
471大学への名無しさん:2015/03/03(火) 20:24:19.24 ID:TM/dOhnQ0
富田一彦は100の原則のまえがきで 車の運転・教習車に例える。
薬袋(下の名前分からん)は リーディング教本あとがきで 教習所に例える。
富田と薬袋は 方法論も例え話も似ているね。
でも富田なんてついていけない。。あんなパズルみたいなのやってたら逆に読めなくなる。全訳はくれないし覚えたほうが早いことまで理屈っぽく説明するし。
関正生や成川がところどころ富田のやり方を真似ているが、この2人はパズル化は勿論してないし返り読みすらしてないから、関や成川が富田の改良版ってところだな。

【秋田の熊】今井宏Part3【英文法教室】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402065177/32,143,166,173,206,219http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402065177/32,143,166,173,206,219http://www.log★soku.com/r/juku/1402065177/32,143,166,173,206,219
32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 00:26:28.69 ID:vurQkIEZ0
あと富田は駄目だ。受験英語に特化し過ぎ。
英語あんなパズルみたいに処理したら
英語得意になる素地がある奴ほど頭逆におかしくなる。
言語に論理性追求したら無理が出る。
英語は理数科目じゃないからな。
472大学への名無しさん:2015/03/03(火) 20:26:47.74 ID:TM/dOhnQ0
英語ロジカルリーディングの横山雅彦part2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1405941379/957
957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:55:37.20 ID:TIUWThTj0
【補足】
・「前置詞+名詞は修飾語(=文型の要素にはならない)」
・「前置詞の付いていない冒頭の名詞が主語」
・「この他動詞の―ed形には目的語がないので動詞ではない。
  よってこの―ed形は過去分詞で、前の名詞に係る」
こういう今では当たり前の構文分析は、構文主義以前はなかった。
構文主義以前は、暗記した単語、熟語、文法、慣用構文などを英文にあてはめて訳す、
という単純な指導法が主流だった。よって京大や(かつての)東大が出題する複雑な構造
をした英文の和訳問題を解答するのは至難のわざだった。
現在のような簡単な構造の英文を大量に読ませるのとは違い、少量の複雑な構造の英文を読ませ、
理解できるかどうかを試すのが主流だったかつての大学受験においては、
「あてはめ」で複雑な英文の構造を理解するためにはかなりの訓練に裏打ちされた慣れが必要であり、
この方法論は英文の文法構造が複雑になればなるほどやはり限界があった。
そこで登場したのが伊藤和夫の構文主義。暗記した文法や構文をただあてはめるのではなく、
センテンスを理論的に分析することで暗記に頼らずに思考によって英文の構造を見抜き、
それを和訳に繋げ、点数へと結び付けられる、ということで当時の受験生に大絶賛された。
473大学への名無しさん:2015/03/03(火) 20:28:24.75 ID:TM/dOhnQ0
富田一彦 part6 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1420288711/244
244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 03:31:00.98 ID:0QE7yLQp0
結論として別に富田(伊藤の劣化版?)や伊藤はやらなくてよくね?
昔からの構文主義あてはめで現代の入試には十分通用するし単語や熟語、文法を強化しまくって
パラリーやって多読しまくればかなりのレベルにいける
あんな説明がくどい本必要か?
そのあと、構文主義であてはめると誤訳するような点を
多田の思考訓練の三部作や佐々木の英文解釈考やらで確認してから
英文解釈どう仕上げるや英文のセンスを磨くなどの本やれば
富田とか全くいらんと思うんだけど
あくまで俺の意見だけど
悪い本じゃないけど圧倒的に日本語分かりにくい
英語嫌いを増やすと思います
同じ形の反復を重視するなら前後の文脈も重視すべき
あとからその説明受けても、読んでるときには
その反復の形に気付かないことも多い
あとから全訳読んでるからそんな説明できるのじゃないみたいに思う
文法用語の説明のみで例文がないのは痛い
なんで例文つけないの?想像できるやつばっかじゃないよw
あと、説明がこじつけみたいで雑なところが多い
100原則でsecondaly language をなんで第二言語じゃなくて
人造語と訳すのか意味不明。
そもそも100原の問題がおかしい。
〜を文法的に説明せよみたいな入試に出ない問題で混乱する。極めて非効率!
474大学への名無しさん:2015/03/03(火) 20:38:29.13 ID:iqAw3gdv0
【あせるな】西きょうじ【ポレポレ】 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1423227023/271

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 19:49:20.42 ID:KKMcrmgp0
西きょうじ@dowlandjohn

ライブラリーに懇願されたので私の3冊の著作は例外的に代ゼミライブラリーから継続的に出版されることになりました。
ご心配なく。代ゼミ方式という言葉を抜きますからお願いします、と言われたので、増刷された分からは表紙から代ゼミ方式という言葉が無くなっています。


wwwwwwwwwwwwwwwwwww
移籍する西きょうじに泣きつくほど追い詰められている代ゼミwwwwwwwww
もはやプライドのかけらもない無様すぎるwww

若手ばかりの新プロジェクトチームwとやらは一体何をしたんですかあ?www
475大学への名無しさん:2015/03/03(火) 20:39:27.50 ID:J+/MajtA0
>>470
ウィズダム第2版なんだね。
ありがと!
確かに自分が読めるレベル以上の英文が書けるはずないよね。
476大学への名無しさん:2015/03/03(火) 20:40:36.03 ID:iqAw3gdv0
駿台講師 伊藤和夫
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853631/114

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 02:09:53.21 ID:HAGyF63Z0
「英文解釈教室」より新々英文解釈の方がはるかに優れている
英語の勉強をやり始めて長いけど、『新々』は今でも
時々参照している。「解釈教室」から学ぶところは今では
殆どない。一番の問題は、伊藤氏の解説は、しばしば体系的、
構造的といわれているけど詳細に読んでみると、場当たり的で、
どんどん横道に逸れて行ってしまう部分が多い。そういうのはまあ、
現場で多くの受験生を相手に指導していたということが原因と思う
んだけど、つまり時間が無かったと・・。
 英文の構造に着目し考察した、というけどほんとにそう言える?
解説を読んでみると、「読解の力点」を提示していったという感じ。
でも結局、そういうのって、単に国語の力の問題ではないかなと思う。
また、読解の力点の提示にしても、そういうのは熟語とか語法、英文法の
知識があってはじめて浮き上がってくるものだと思う。それらの知識が
ないのに、「読解の力点」の受容なんて絵に描いたモチだと思う。そういう
ところから、伊藤氏は後期に転向して「ビジュアル」書いたと言えない?
477大学への名無しさん:2015/03/03(火) 20:45:30.32 ID:iqAw3gdv0
伊藤和夫だけは通りたくない!
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1411204489/
478大学への名無しさん:2015/03/03(火) 20:48:19.03 ID:VR2lZqPC0
教えるようになって改めて、伊藤先生の素晴らしさがわかった
479大学への名無しさん:2015/03/03(火) 20:51:30.57 ID:M/Le4g6U0
>>478
わかるの遅すぎだよ(笑)
480大学への名無しさん:2015/03/03(火) 21:39:22.97 ID:M/Le4g6U0
>>478
・・・あぁ、「改めて」か、失礼しました^^;
「初めて」かと思った(笑)。
481大学への名無しさん:2015/03/03(火) 21:48:43.43 ID:IdzADQ/00
>>477
dat落ちしてるじゃん…

>>470
4択の英文法問題だけをやるのってあんまり文法力つかないよね
482大学への名無しさん:2015/03/03(火) 21:49:23.58 ID:iqAw3gdv0
伊藤和夫の本が相性良いって人は
やっぱり現代文も得意?
483大学への名無しさん:2015/03/03(火) 21:56:33.92 ID:IdzADQ/00
>>482
高1くらいまでは大得意だった
いちいち理屈を考えなくても、勘で正しい答えがわかった

大学受験用の現代文の問題を解くようになったら
難しい、勘だけでは解けない!と思うようになったから
得意とは言えないな
484大学への名無しさん:2015/03/03(火) 22:02:34.84 ID:Bn5D+y0v0
伊藤本って相性以外に慣れもあると思う
英ナビから入って伊藤信者になったクチだが最初の頃は頭パンクしそうだったよ
慣れた今じゃめちゃくちゃ理解しやすい解説だと思ってる
485大学への名無しさん:2015/03/03(火) 22:47:37.06 ID:M/Le4g6U0
>>484
一度慣れると、英ナビでも解釈教室でも一貫した理解ができるんだよね。
この快感というかは読み心地のよさは、慣れた人は皆感じていると思う。
486大学への名無しさん:2015/03/03(火) 23:34:22.76 ID:NYSX83eD0
平均より高い精神年齢と一般教養が無いと伊藤本はキツい
そして難関大入試ではそれらが要求される
487大学への名無しさん:2015/03/04(水) 01:10:42.60 ID:xuml0AEv0
>>484-485
わかる
ある伊藤参考書をやりこんだ人が他の英語参考書も伊藤和夫で揃えたくなってしまうというのが、ビジュアルを全部終えてからは理解できるようになった

ビジュアルも英ナビも全部根っこの教えはつながってるもんね
488大学への名無しさん:2015/03/04(水) 05:47:29.90 ID:xuml0AEv0
>>316見て思ったけど、ビジュアル浪人さんって英単語の暗記用の本は買わなかったのかな
489大学への名無しさん:2015/03/04(水) 07:01:34.21 ID:xuml0AEv0
伊藤和夫の英語学習法って本では、単語暗記本を勧めてなくて、単語を英文を読んで覚えることを推奨してるよね

自分は伊藤先生の勉強法の本は参考にしたけど、単語だけは伊藤先生の教えに反して単語暗記本も使ったし
語呂合わせもやったんだけど、ビジュアル浪人さんはどうだったのかなと思って
490大学への名無しさん:2015/03/04(水) 07:02:26.25 ID:TDCOv/170
>>488
鉄壁あるやんけ
491大学への名無しさん:2015/03/04(水) 07:12:21.88 ID:BH+I1IXD0
>>489
いきなり単語に拘泥すしないで、まずは読み方から入った方がいい、と言ってるんだと思うよ。
ある程度読めるようになったら使っていいんだよ。
『新英頻』だって、半分は熟語集だし。
492ビジュアル系浪人 ◆uaHr.24hbs :2015/03/04(水) 09:40:40.52 ID:bZdgXbC9O
(´っω-`)高3初期頃はネクステと単語熟語ばかりやってたお
( ^ω^)鉄壁は冬からで、最初はターゲット英単語&熟語を使ってて、付箋貼りまくってるような奴だったお
( ^ω^)単熟語の暗記は意外とすぐノってきて、英語の勉強と言えばターゲット暗記とネクステ眺める感じお
( ^ω^)あとは河合の国公立英語を受講してて、これは『やっておきたい』の300と500の中間くらいの作りだったお
( ^ω^)でも昨日書いたように偏差値42で入塾して一年間40台のままだったおw

( ^ω^)Her figure was by no means what it had been.
( ^ω^)弱点がわかったのは浪人始めてからで、こういう英文が全然わからなかったお
( ^ω^)これはたまたま今手にとった構文詳解にある英文なんだけど、もし現役時にこれ見たら
( ^ω^)「figure知ってる、by no meansも知ってる、さすがにこのwhatが“こと”って意味になるのも知ってる、でit had been.??」
( ^ω^)てな感じになったお
( ^ω^)『S+had been+○○』って形ならまだわかるんだけどお
( ^ω^)こんな状態で浪人突入して700選と教本始めて、新緑の時期にやっと自分が何に躓いてるのかはっきりしてビジュアルに入った感じだお

( ^ω^)ビジュアルでは、まるでポレを知ってるかのように、まさしく苦手としてるものが次々出てきて、徹底的に訓練してくれたお
( ^ω^)ちなみに構文詳解は、ビジュアルでそういった弱点を克服して偏差値60台に入ってから始めたけど、それでちょうどよかったお
( ^ω^)上記の英文にも解説があるけど、ポレがビジュアルやる以前の学力時に欲してた解説ではないお

( ^ω^)構文詳解の圧巻はやっぱり名詞説と比較だお
493大学への名無しさん:2015/03/04(水) 09:57:09.48 ID:xuml0AEv0
すまん鉄壁見落とした…
494大学への名無しさん:2015/03/04(水) 10:04:44.34 ID:ki71Y+Es0
>>492
構文詳解って例題でも難しいですね。
どのような使い方したのですか?
495大学への名無しさん:2015/03/04(水) 10:29:50.50 ID:xuml0AEv0
ビジュアル浪人さんにとって
ビジュアル英文解釈は
恩人というか恩師というか恩書(造語)なんだね
496大学への名無しさん:2015/03/04(水) 10:45:23.76 ID:xuml0AEv0
>>491
暗記と苦労が大嫌いなので
伊藤先生の学習法本を読んで
単語暗記しなくていいんだ\(^o^)/ワーイ
って思ってしまったんですよ…
愚かですよね

英短文と熟語はなんとか先に暗記したんですよね
熟語は800程度と英短文は150構文暗記すればいいからやれそうだけど
単語は2000語近く暗記しないといけないから
無理!単語は捨てよう!って浅はかにも思ってしまって…

単語捨てた状態でビジュアルやりこんだ結果
やっぱり単語もやんなきゃ駄目じゃん!と気づいて
英単語ピーナッツって本をゴリゴリやりました
497ビジュアル系浪人 ◆uaHr.24hbs :2015/03/04(水) 10:52:16.92 ID:bZdgXbC9O
>>494
( ^ω^)やり方自体は簡単だお
( ^ω^)まず単語を見て知ってる熟語・構文を作ってみて、より大きいパーツになったそれらを最終結合させていく感じだお

1:ミクロなパーツをマクロなパーツへ
2:マクロなパーツを完全な文へ
( ^ω^)この2段階の作業を通して広い意味での『構文』を自分のものにしていくお
( ^ω^)特に第2段目の作業で構文詳解の真価がわかるお
( ^ω^)だから熟語集や700選等の基本例文集は暗記してからやるべきお
( ^ω^)長文読解では意識してることが作文になると抜けてたり、またその逆もあるから、構文詳解でまとめるイメージお

( ^ω^)ノート見せてもあまり意味無いと思うけど、一例としてこんな感じでやってたお
http://imepic.jp/20150304/371910
http://imepic.jp/20150304/371930
http://imepic.jp/20150304/371940
( ^ω^)筆記体はファッションでやってるわけじゃなくて、筆記速度&筆記欲の向上のためだお
( ^ω^)筆記具もこの一年であれこれ変えたけど、最終的に万年筆になったお
( ^ω^)万年筆だとインクの減りがボールペンより早くて、報酬系ホルモンが活性化されてやる気が起こるお
498大学への名無しさん:2015/03/04(水) 11:13:59.69 ID:q9G08VDo0
>>497
並べ替える部分を緑で書いてるんだね!
じゃあ実質、問題もノートに書いてるわけか
499大学への名無しさん:2015/03/04(水) 11:18:02.55 ID:ki71Y+Es0
>>497
解き方は同じだけど
頭の中身が違うんだwww

ノートうpありがとう
要求するのは失礼と思ってたんでありがたい。
500大学への名無しさん:2015/03/04(水) 11:37:59.14 ID:tRdPH9HR0
>>497
筆記体はいつどうやって身に付けた?
前にもノートうpしてくれた時筆記体だったよね
501ビジュアル系浪人 ◆uaHr.24hbs :2015/03/04(水) 11:54:09.73 ID:bZdgXbC9O
( ^ω^)筆記体は結構前にナショナルトレジャーって映画を見て、それに出てくる独立宣言書が筆記体で書かれてて興味持ったお
( ^ω^)色々なサンプルを完全に見よう見まねで習得したお
( ^ω^)2ヶ月も書いてれば形になってくるから、700選暗記のついでに筆記体も身に付けてしまうといいお
( ^ω^)筆記速度が上がるからリスニング時のメモやディクテーションでは有利に働いたお
( ^ω^)一筆書のようなものだからスペルを忘れる・間違えるってことも減ったお
502大学への名無しさん:2015/03/04(水) 12:22:50.48 ID:PU2OEQDU0
なるほどね
俺も偏差値48くらいでこれから浪人するんだけど、やること沢山あるなぁ…
503大学への名無しさん:2015/03/04(水) 13:10:26.94 ID:pMBZPKG70
>>501
昭和の世代は中1で筆記体を習ったんだよね。
それで、今でも筆記体で書いちゃって、後輩世代に「読めない!」って言われちゃう。
だから、わざわざ活字体で書けるように、しかも早く書けるように練習したりした(笑)。
504大学への名無しさん:2015/03/04(水) 13:11:56.03 ID:NhrO6R+r0
予備校で浪人しても偏差値伸びなかった
これから宅浪で2浪しようとか安直に考えてたが、あらためて現実を思い知らされた
自分の過去まで遡って、学力が低い原因をあぶり出してみないとだな…
凡人が誰でもそう簡単に偏差値20も30も伸ばせるわけないよな
ビジュアル浪人は現実と真っ向から勝負したんだな
505大学への名無しさん:2015/03/04(水) 14:50:29.63 ID:ki71Y+Es0
>>501
河合のゼミも文法構文の知識がなくて空回りして
ネクステやってたころは単熟語の暗記に終始してたってことかな?

度々ですいません、最後にビジュアルのやり方教えてください。
506大学への名無しさん:2015/03/04(水) 15:22:57.11 ID:xuml0AEv0
ビジュアル浪人さんはビジュアルのノートうpしてくれたことがあったはず…
507大学への名無しさん:2015/03/04(水) 17:36:15.68 ID:ak90l/dj0
もう全てが自演に見える
508大学への名無しさん:2015/03/04(水) 17:52:58.29 ID:KUlTx2uV0
??どうしてそうみえる??
509大学への名無しさん:2015/03/04(水) 18:41:46.70 ID:d/cM7nEP0
疲れてるんだろ
「死んだ人が見える〜」ってのと同じ
510大学への名無しさん:2015/03/04(水) 18:44:29.59 ID:sMOW0xtO0
2ちゃんはステマとゲスな罵り合いしてるほうが正常だと思ってるんじゃない?
511大学への名無しさん:2015/03/04(水) 18:50:59.02 ID:UoXR3jKp0
伊藤和夫の本で統一して勉強したいという気持ちはわかるが、
現実問題としてそれでは今の受験英語の傾向から言ってもいろいろ不備が出てくる
だからリアル受験生は決して真似しないように
512大学への名無しさん:2015/03/04(水) 19:27:37.43 ID:JV8AyfLg0
ビジュ浪さんはリアル受験生でしょw
真似は普通の人ではほぼ不可能だから心配する必要なし。
ただ、700選や構文詳解を携える人が俄然増えると予想。
513大学への名無しさん:2015/03/04(水) 19:39:56.48 ID:nEsjIoBl0
とても真似できないw
一昨日からノート1日32ページやろうとしてるんだけど全然進まない…(;_;)

気まぐれに1日だけならいけるけど、これを毎日ってかなり集中力いる
514大学への名無しさん:2015/03/04(水) 19:46:04.13 ID:a80Xj64i0
時期的に影響されそうな人も出そうだな。
自分にあった分量でやらないと。
515大学への名無しさん:2015/03/04(水) 19:58:59.84 ID:JV8AyfLg0
自分を見失わないようにしなきゃね。
人は人、自分は自分。急に変われるもんじゃない。
でも、確かに大きな刺激は受けたよね。もっとやれるはずだって。
516大学への名無しさん:2015/03/04(水) 20:11:54.60 ID:WaxHMtBd0
2chまとめとかにありそう

偏差値40がガチで東大目指して一年でノート95冊(紙数4480枚、8960ページ)消費した結果

とかww
でもビジュ浪は、よくありがちな「〜やっとけ」みたいな上から目線の命令口調じゃないからね
517大学への名無しさん:2015/03/04(水) 20:54:25.14 ID:cEM5zvG20
まだ合格もしてない浪人生にアドバイスを求めてどうするんだろ・・・?
煽りとかじゃなくて、ここって予備校講師とかいそうだし、そっちに聞いたほうが良くね?
518大学への名無しさん:2015/03/04(水) 21:04:07.53 ID:kFarf8xu0
今年になってから
このスレッドを見始めたんだけど、
ビジュアル浪人さんってのは1年前からこのスレにい続けている人なんですか?
519大学への名無しさん:2015/03/04(水) 21:05:48.37 ID:kFarf8xu0
>>254
>>438

参考書評価サイトってけっこう簡単に作れそうだな。
アマゾンの講評をいくつか読んで
それらを適当に要約すればいっちょあがり。
自身で当該本を1ページも読む必要ないw
520大学への名無しさん:2015/03/04(水) 21:36:12.51 ID:TDCOv/170
>>518
そうだよ
1年間参考書スレで自分語りして自分のスレ立てろっていってもでていかないようなアスペルガーなやつだよ
521大学への名無しさん:2015/03/04(水) 21:57:26.67 ID:LmtiFzG9O
伊藤和夫の日本語と山口なんとかさん(英文法実況中継の人)は
日本語の相性がいい。

逆に言えば、伊藤の日本語が苦手なら山口の日本語は分かりづらいし、山口の日本語が分かりづらいなら伊藤の日本語は分かりづらい
522大学への名無しさん:2015/03/04(水) 23:07:58.95 ID:sMOW0xtO0
>>520
アスペといえば
ビジュアルさんが1日1レスしたくらいで激昂して
異常なぐらいコピペ貼りまくるバカもいたなwww
523大学への名無しさん:2015/03/05(木) 00:10:52.65 ID:x7XbFjck0
ビジュアルの存在を最近まで知らなくて解釈教室を先に1周してしまったのですが、
解釈教室だけでは知識に漏れがでたりするんでしょうか?
524大学への名無しさん:2015/03/05(木) 00:16:15.43 ID:Ack7TPXrO
ビジュアル(に限らず)のような対話形式参考書嫌いなんで、解釈教室をやりたいが、

解釈教室って
入門→基礎→無印(正編)

で接続してるの?

ビジュアルの場合はよく1→2でレベルがカイリしてるから間に何か挟めと言われてるけどただ伊藤自身が1→2は連続しての使用を想定していたから何か挟まずに1→2をやってもいいんだと思う。

でも解釈教室はなんかそれぞれが単発で作られたかんじがするが、
入門→基礎→無印
で接続してるのだろうか。極端な難易度差があったりしない?
525大学への名無しさん:2015/03/05(木) 01:09:16.67 ID:ZhO9qGw80
読んだのですが、
済ませたのですが、
はたいてい眺めたに過ぎない

2周3周〜20周してなお不明なときはここに来い
526大学への名無しさん:2015/03/05(木) 03:14:09.81 ID:E5Dl6wsJ0
あぁ、この位のレベルの書き込みにグレードダウンすると、逆になんか落ち着くな(笑)。
527大学への名無しさん:2015/03/05(木) 03:57:06.20 ID:E5Dl6wsJ0
>>523
そうですよ。
「間」の知識が「抜け」ちゃうんですよ。でも、解釈教室を最初から読み切れるような学力の持ち主なら元々知識があるのだから、きっと大丈夫です、多分。
528大学への名無しさん:2015/03/05(木) 04:18:26.46 ID:E5Dl6wsJ0
>>524
入門篇は対話形式の参考書ですから、それが嫌いだと入門すら出来ないかも知れません。
また、基礎篇と無印との間にはビジュアルI→IIの間とは較べものにならない位のギャップがあります。テーマ別というのを挟むのが良いかと思われます。
529大学への名無しさん:2015/03/05(木) 04:32:51.89 ID:E5Dl6wsJ0
>>521
日本語、おk?
伊藤の日本語難しいひと、英語、もとむつかしいヨ!
530大学への名無しさん:2015/03/05(木) 05:07:01.33 ID:yxsP8RhG0
ワロタw
531大学への名無しさん:2015/03/05(木) 06:53:24.11 ID:Ack7TPXrO
伊藤和夫の日本語がすんなり頭に入る人は小林秀雄の文章を読みやすい分かりやすいと感じる感性なんだろう。
持って生まれた頭のよさ、天性だな。
天性や地頭の問題だから努力じゃ追い付けない
532大学への名無しさん:2015/03/05(木) 07:25:50.25 ID:E5Dl6wsJ0
>>516
> 上から目線の命令口調じゃないから

そう思えるのか?
幸せだな。
もちろんビジュ浪にその気はないのだろうが、結果的に「お前たちとはこんなにも違うのだよ!」と、超上から目線で見下ろされた気分だったよ。
そんなビジュ浪を嫌いじゃないが、オレは相当ショックを受けたな・・・。
533大学への名無しさん:2015/03/05(木) 07:40:37.88 ID:E5Dl6wsJ0
>>531
英語を読めないのは、天性や地頭の問題だから努力じゃ追い付けないのだろうか?
ネイティブは知的な障害のある人でさえ英語を使ってるよ。ましてや、伊藤先生の書いてるのは日本語だよ。そういう問題じゃない気がするよ。
かなり難しい内容を扱ってるんだよ、特に対話形式の所は。あそこを流し読みしたゃダメ。
534大学への名無しさん:2015/03/05(木) 07:42:39.19 ID:E5Dl6wsJ0
訂正
流し読みしたゃダメ
→ 流し読みしちゃダメ
535大学への名無しさん:2015/03/05(木) 08:16:11.19 ID:7cakeCtq0
(´・ω・`)
536大学への名無しさん:2015/03/05(木) 08:21:45.02 ID:E5Dl6wsJ0
(^ω^;)
537大学への名無しさん:2015/03/05(木) 08:44:41.00 ID:qhVIAecJ0
>>532
大丈夫か? 
軽い運動して旨いもの喰って風呂入ってゆっくり休め

ビジュ浪は別に相手を【look down on】した書き込みはしていないんだよな
読んでる側の一部が劣等感やら羨望やらででビジュ浪を勝手に【look up to】してしまってる
俺もコンプレックス強いほうだから理解はできるつもり

被害妄想みたいな考えが浮かぶ時は脳が疲れてるから
脳を正常にするために軽い運動オススメ
538大学への名無しさん:2015/03/05(木) 08:55:13.00 ID:BxgUxTyT0
浪人するとメンタルやられるしなぁ

そういうときは腕立て伏せ100回やると大体気が紛れる
筋肉でメンタルを補うんだ
539大学への名無しさん:2015/03/05(木) 08:59:20.09 ID:E5Dl6wsJ0
>>537
心配してくれてありがとう。
でも、多分大丈夫よ。
ビジュ浪さんにその気がないのはわかってるつもりだが、あのdisclosureに動揺しないとしたら、それはそれで相当dullだと思うけど(´・ω・`)
540大学への名無しさん:2015/03/05(木) 10:11:36.72 ID:rJMG4pxY0
ビジュアル浪人は現実を教えてくれたんだよ。
俺は偏差値45で浪人して予備校入って、早慶目指したが結局Fランしか受からなかった。学力推移は現役時のビジュアル浪人と多分同じような感じ。
勉強サボってたわけじゃない。かなり真面目に予習復習したし自習室も毎日使った。
思うに、予備校で提供される教材や授業は、アスリートを大会で勝たせるためのコーチングやトレーニングなんだよ。
アスリートでない人は、まずアスリートになるためのトレーニングが必要で、それにはあのくらいの量をこなさないといけないってことなんだよ。
ダルビッシュだってイチローだって必ず部活を経験してる。
ポテンシャル無い人がポテンシャルを作るために必要な現実的な量を見せつけられた。

というわけで2浪しますw
まずは1日10枚、3日で30枚ノート1冊くらいをノルマにしよう…
三日坊主にならないようにするのが最初の課題だな…
541大学への名無しさん:2015/03/05(木) 10:55:35.91 ID:qhVIAecJ0
ビジュ浪のあのノートを見て
できなかった奴が大逆転するには
質と量の両方が必要なんだなぁってのを思い知らされるよな…

板違いだけどTOEIC低スコアの奴が
たった10ヶ月で高スコアになった…っていう
2ちゃん派生のまとめサイトの奴も
社会人で多忙なのに毎日5時間以上
密度の濃いやり方で英語を勉強してたわ
542大学への名無しさん:2015/03/05(木) 12:02:16.13 ID:pGZkNokA0
ビリギャルとサロンに似た人いたからそれに従えばいい
543大学への名無しさん:2015/03/05(木) 12:54:34.08 ID:Ack7TPXrO
たくさん勉強して成績上がるのは当たり前。大した努力をしないで伸びしてこその参考書や予備校。魔法のようにね。
読者に相当の努力を強いる時点で失格だ伊藤和夫
544大学への名無しさん:2015/03/05(木) 13:04:46.00 ID:l/gf54dX0
>>543
>大した努力をしないで伸びしてこその参考書や予備校。魔法のようにね

そんなものがどこにあるんだ?
545大学への名無しさん:2015/03/05(木) 13:11:53.42 ID:KO0tQEaf0
駿台予備学校では
英文解釈や構文主義に効果がないとわかったので下火となり
大した努力をしないで伸びる暗記が人気を博して
リー教やドラインという名著がうまれた

薬袋の英語リーディング教本なら
やることはF.o.R.の要点50個と例文38題の回答丸暗記でいい
リーディング教本そのものにそう書いてある
この本の解説はやたらと複雑だが
どうしても暗記や理解が進まない部分の解説だけ読めばいいので
負担は軽い
つまり薬袋の本はそんじょそこらの英文解釈より効率がよい

薬袋の勤務先にて、そんじょそこらの講師からこっそり悪口を言われていたことについては
リー教あとがきで完璧に論破しているから心配しなくていい。
このあとがきは読み応えがある。

薬袋の昔の勤務先は駿台予備学校だが
結果を出していた同僚にせこいいじめをするのは
まともな社会人としていかがなものか。
そんなことが許される組織なんてとんでもないブラックだ。

英文を読むのに左から右に読むのはそもそもあたりまえである
あたりまえすぎることなので直読直解メソッドなどとおおげさに名前を付けて紹介するのはくだらない

しかしながら、初心者の段階でうまく読めないのであれば
練習として返り読みすることもある
それをさせないのであれば練習にならない
546大学への名無しさん:2015/03/05(木) 13:14:57.99 ID:l/gf54dX0
>>545
なんで英文解釈否定するお前が薬袋を薦めるんだ
547大学への名無しさん:2015/03/05(木) 13:38:25.23 ID:qhVIAecJ0
Ack7TPXrO 
>524では普通の質問者を装ってたけど
>531>543 で本性を出した荒らし

l/gf54dX0 
ガラバカス
548大学への名無しさん:2015/03/05(木) 13:39:37.84 ID:qhVIAecJ0
KO0tQEaf0=ガラバカス だった

ID:l/gf54dX0←すまん
549大学への名無しさん:2015/03/05(木) 14:13:22.52 ID:Ack7TPXrO
>>543
今井パラリーとか
550大学への名無しさん:2015/03/05(木) 14:33:38.27 ID:lWbva7Lj0
偏差値40代だと相当な努力しないと一年じゃ伸びないから。
さもなければ平凡な努力を何年も続けるか。
とにかく語学の勉強ではショートカットや抜け道は無い。
やるべきものをやり、身に付けるべき能力を身に付けないと。
551大学への名無しさん:2015/03/05(木) 14:50:23.02 ID:l/gf54dX0
>薬袋の勤務先にて、そんじょそこらの講師からこっそり悪口

そんじょそこらの講師www

ガラバカス、お前おもしろいなあ
ひょっとして語学の天才じゃねえのか
552大学への名無しさん:2015/03/05(木) 15:15:22.29 ID:ZhO9qGw80
>>550
質がないやつは量
量がないやつは工夫
工夫がないやつは伊藤
553大学への名無しさん:2015/03/05(木) 16:31:17.27 ID:dJwNJVKW0
伊藤和夫自身は決して量をこなせなんて言ってない
700選を暗記すれば英文を数百ページ分読んだのと同じコンディションになる、とは言ってるが、
伊藤マニアなおぢさんたちが偉そうに上から目線でここで指図しているような、
現実の受験生にはほとんど踏破不可能な滅茶苦茶なプログラムを生徒たちに勧めるほど
思慮分別のない人ではなかっただろう
554大学への名無しさん:2015/03/05(木) 16:43:19.93 ID:dJwNJVKW0
ポテンシャルがない、という自覚がある人は、
英語に関しては結局、飯田康夫先生が口癖のように言ってる、
英短文の暗記量のポテンシャル、それがないと思ったらいいんだ
だから一日ノート何十枚とか、そういうことじゃなくて…
別に飯田先生の宣伝がかりじゃないが、300選シリーズの3冊、
計900英文を一英文ずつキッチリとポイントを「理解しつつ丸覚えする」といい
その程度の「量」はもちろん必要だよ
700選みたいな文法項目に漏れのある時代遅れの本をやるより、
実戦の上でもよほど役に立つ
その後は、やはり飯田先生の指導する通り、紙の辞書を使って、
可能な限り英文をたくさん読んでいく
その時に伊藤和夫の解釈書を志望校の難易度や傾向にあわせて
組み合わせて使っていけばいいんだ
555大学への名無しさん:2015/03/05(木) 17:18:52.53 ID:Iu082I2M0
理解が半分、慣れが半分
“慣れ”にどの程度の量が必要なのかは人それぞれ
何で量の話を暗記例文の数の話にすり替えるのか不明
だいたい900文も暗記とかそれこそ踏破不可能な滅茶苦茶なプログラムだろ

つか飯田の話なんか持ってくんな
556大学への名無しさん:2015/03/05(木) 17:26:06.96 ID:GKl61tFF0
ガラバカス君の次はオーバーワーク君か。
懲りない荒らし達だw
557大学への名無しさん:2015/03/05(木) 17:27:08.50 ID:Ack7TPXrO
700選みたいな批判だらけの本をよくやる気になるね
558大学への名無しさん:2015/03/05(木) 17:48:47.99 ID:ZhO9qGw80
>>553
日本語やばすぎw
559大学への名無しさん:2015/03/05(木) 18:01:50.75 ID:SQFXgmep0
>>557
批判してるのは特定人物だけ
さくら教育研究所とか現役東大京大生が運営してる勉強サイトでは700選が薦められてる
そして700選批判してた人物(講師)は何故か堕ちていく
560大学への名無しさん:2015/03/05(木) 18:23:50.88 ID:I2MmKsY80
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
561大学への名無しさん:2015/03/05(木) 18:24:21.48 ID:I2MmKsY80
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
562大学への名無しさん:2015/03/05(木) 18:42:46.76 ID:FT0Hzbgk0
持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例する
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402065020/


このスレッドにが語るように
参考書数と成績は反比例する。
ビジュアル系浪人くんは使った本が多すぎで、成績の悪い証拠。


で、結局どこ受かったの?
3月ならもう結果出てるはずでしょ。
別に結果じゃなくて模試偏差値でもいいけど
563大学への名無しさん:2015/03/05(木) 18:45:53.95 ID:FT0Hzbgk0
2012年03月05日のブログ|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba
http://ameblo.jp/imai-hiroshi/day-20120305.html
 決意の回数が万年筆に現れているうちはまだいいので、決意するたび参考書を買い込み、問題集を買い込み、
ほとんど手をつけていない参考書や問題集で本棚が満杯になっている受験生などというのもよく見かけたものである。
 参考書の数が多いほど挫折の数も多いわけだから、もっとカンタンに言えば、参考書の数と成績は反比例しがち。予備校のよくある宣伝文句で「テキストさえやっていれば合格できます」
「テキスト以外に手をつけてはいけません」
などというのは、そういう苦い挫折の経験がタップリの広報部員が、自らの体験に基づいて書いたものにすぎない。
564大学への名無しさん:2015/03/05(木) 18:46:46.06 ID:FT0Hzbgk0
ひとり娘の中高一貫校の日々 中学受験参考書
http://dekizou.blog102.fc2.com/blog-category-5.html
成績と反比例する参考書数
2011年03月09日 (水曜日) 22時12分
私の悪い癖で、以前より参考書をすぐ買う癖があります。

今まで購入した参考書数
・国語  10冊以上
・社会  6冊(歴史まんが含む)
・算数  2冊
・理科  0

当然なのかもしれませんが、成績と相関関係にあります。成績の悪い科目ほどよく購入。
読書用の小説まで含めると、国語関係は半端じやないです。

さすがに6年になって、日能研のテキストこなすだけでイツパイイッパイなので、もう参考書に手をだすこともないかなと思っていました。
が、他の方のブログで紹介された参考書に心動かされ、しばらく我慢していたのですが、先週ついに購入してしまいました。さらに隣に並べてあった参考書も目について、思い切り良く買ってしまいました。

宝くじを買うのと同じ感じ?夢を買っている?成績がアップする夢・・いやいや、宝くじとは全然違います。

反省しつつも、効果が出ればいいなと思っています・・・

応援宜しくお願いします。
565大学への名無しさん:2015/03/05(木) 18:47:12.03 ID:FT0Hzbgk0
受験参考書書店 〜 英語初級の読解に至る 〜
http://hikyakusyoten.blog70.fc2.com/blog-entry-5.html

初級段階は、勉強持続する姿勢が伸びを決定してくるでしょう。
正しい順序で学べば、センター80%までは早いです。

***背伸びせず、自分のレベルにあわせて身につけると、劇的に成績が上昇します。




高2からの合格への階段 1 - 大学受験勉強法 〜合格への階段〜 勉強法の一解
http://d.hatena.ne.jp/nimsel/20060128
● 補足 まとめ ●

1.教材の持ちすぎは、学力不足の証拠です。

  さっさと封印して、目の前のことに集中できるかが重要。
566大学への名無しさん:2015/03/05(木) 18:48:18.52 ID:FT0Hzbgk0
2012年03月05日のブログ|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by
Ameba http://ameblo.jp/imai-hiroshi/day-20120305.html
決意の回数が万年筆に現れているうちはまだいいので、決意するたび参考書を買い込み、問題集を買い込み、ほとんど手をつけていない参考書や問題集で本棚が満杯になっている受験生などというのもよく見かけたものである。
参考書の数が多いほど挫折の数も多いわけだから、もっとカンタンに言えば、参考書の数と成績は反比例しがち。予備校のよくある宣伝文句で「テキストさえやっていれば合格できます」「テキスト以外に手をつけてはいけません」
などというのは、そういう苦い挫折の経験がタップリの広報部員が、自らの体験に基づいて書いたものにすぎない
〜〜〜〜〜
受験参考書書店 〜 英語初級の読解に至る 〜
http://hikyakusyoten.blog70.fc2.com/blog-entry-5.html
正しい順序で学べば、センター80%までは早いです。
***背伸びせず、自分のレベルにあわせて身につけると、劇的に成績が上昇します。
〜〜〜〜〜
高2からの合格への階段 1 - 大学受験勉強法 〜合格への階段〜 勉強法の一解
http://d.hatena.ne.jp/nimsel/20060128
● 補足 まとめ ●
1.教材の持ちすぎは、学力不足の証拠です。さっさと封印して、目の前のことに集中できるかが重要。
〜〜〜〜〜
ひとり娘の中高一貫校の日々 中学受験参考書 http://dekizou.blog102.fc2.com/blog-category-5.html
成績と反比例する参考書数
〜〜〜〜〜
GLS書房 GLS予備校(福岡)による参考書情報ページ
http://gls-yobikou.com/glssyobo.html
 GLS書房とは、GLS予備校教務主任の天流が分析した大量の参考書を、レビュー付きで紹介しているページです。 参考書についての情報をお探しの方は、よろしければぜひ本ページを活用してください。
 本ページに関して、いくつか注意していただきたい点を挙げておきます。
 1.ここに載せている参考書は、必ずしも全てがお勧めというわけではありません。
 2.自分の学力と目標に合った参考書を使わなければ力はつきません。
 3.いい参考書を使っても、正しく使わなければ効果はありません。
567大学への名無しさん:2015/03/05(木) 19:33:25.02 ID:9nrefLjC0
まるでバカの大名行列だ (´д`;)
568大学への名無しさん:2015/03/05(木) 19:36:59.05 ID:2TpHwAwQ0
今からビジュアルやる人はGW明けまでに通しで終わるのが目標にな。
終わる事ができれば道は開ける。
569大学への名無しさん:2015/03/05(木) 19:41:11.86 ID:3Vs7U5oA0
ネットで講師や合格者のブログを
漁り続けるバカ
570大学への名無しさん:2015/03/05(木) 19:42:49.62 ID:9nrefLjC0
>>568
その通り!
まずは最後まで勢い良く終わらせる。
571大学への名無しさん:2015/03/05(木) 20:17:31.44 ID:qhVIAecJ0
ビジュアル浪人さんは
英短文暗記「も」やっているよね?

700選は自分は暗記に挫折したから偉そうなことは言えない
代わりに吉ゆうそう540(←オススメ)の英短文は暗記した

頭のいい人向けの難しい参考書には手が届かなくて、それより易しい参考書で勉強するとか、易しい参考書で基礎をつけてから難しい参考書に挑戦とかはよくやる
572大学への名無しさん:2015/03/05(木) 20:25:32.59 ID:dJwNJVKW0
たった900の英文さえ覚えられない奴が量で勝負なんて言うなよw
573大学への名無しさん:2015/03/05(木) 20:27:20.53 ID:+WPjMHJ30
>>562
お前の学歴晒してから意見出せよw まあカスっぽいがw
574大学への名無しさん:2015/03/05(木) 20:48:39.37 ID:3Vs7U5oA0
持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例する
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1402065020/


このスレッドにが語るように・・・以下省略・・・

このスレッドキチガイが一人で埋め続けてたみたいだね。
575大学への名無しさん:2015/03/05(木) 21:15:25.56 ID:SKNtO36Z0
>>571
自分もゆうそう推し!
覚えやすいから。
あと、もう一つ、ドラゴンイングリッシュ。
これは覚えにくいが、100文だけだし、英作文の観点から一文一文ガッチリ解説してあるから。
まずこれ覚えてから、あとのこと考えようよ的な感じ。
576大学への名無しさん:2015/03/05(木) 22:35:10.99 ID:+WPjMHJ30
ドラインは覚えるなとまでは言わないがあまり役に立った覚えがない
ゆうそう550と修業500でなんとかなったかな
577大学への名無しさん:2015/03/05(木) 23:03:59.18 ID:Ack7TPXrO
正確な書名を書けよなんだよ修行500って。
このスレにいるのは参考書マニアばかりじゃないんだよ
578大学への名無しさん:2015/03/05(木) 23:24:02.54 ID:Ack7TPXrO
西きょうじの実況中継には「偏差値上げるのに相当な努力は前提」とあるし、
受験を離れても発音の本で「巷の英語教材のように数ヵ月でペラペラはあり得ない」とか別の発音本には「ネイテブでも赤ん坊から1年以上かけて覚えた発音を数ヵ月でその水準になれるわけない」とか書いてあったが、
しかしそーゆー「あり得ない」ことを成してこその参考書だ。
金を取ってるならそれくらいしろや。

ちなみに発音は3時間で学べる的な本が俺が見た中では最短
579大学への名無しさん:2015/03/05(木) 23:26:26.80 ID:Ack7TPXrO
そもそも伊藤和夫は、その「相当な努力を前提」としてる西きょうじよりもまとまってない。

伊藤と同じ方法論をもっと分かりやすく書いてる本(西やかんべやすひろ)がいっぱいあるのにあえて伊藤使うやつはアホ。
580大学への名無しさん:2015/03/05(木) 23:28:25.65 ID:3Vs7U5oA0
>>578
発音は3時間で学べる的な本を
3時間で身に付けてから来い。
581大学への名無しさん:2015/03/05(木) 23:30:33.31 ID:3Vs7U5oA0
>>578
ネイテブの発音マスターしたか、えらいwww
582大学への名無しさん:2015/03/05(木) 23:33:06.77 ID:3Vs7U5oA0
しかしそーゆー「あり得ない」

お前もしたガラパゴス先生か?
www
583大学への名無しさん:2015/03/05(木) 23:53:14.70 ID:+WPjMHJ30
>>577
アンテナが低いヤツに用はない
584大学への名無しさん:2015/03/06(金) 07:44:57.53 ID:Zcr90dfd0
ガラバカスが面白いのは、話に割り込んできたがるクセに、流れに全然乗れないところ。
今回のビジュ浪ショックの前後でも、何事もなかったかように同じような書き込みが延々と続いた。
スレがガヤガヤしているとそれに惹かれてやってきて、顰蹙をかう書き込みをしてしまうみたいだ。
585大学への名無しさん:2015/03/06(金) 07:54:42.91 ID:Zcr90dfd0
オーバーワークも話の流れに乗れないのはガラバカスと同様だが、こちらは流れに応じてコロコロ主張を変える。
あれだけオーバーワークが悪いと叫んでいながら、今回の一件でコロッと短文暗記に主張を変えた。
ただ、哀れなのは独善的な主張を続けるだけなので、流れに全然乗れないところ。
イイダ、イイダ(以前はナリカワ、ナリカワ)、オジサンキライ、主張を聞かせたい相手をバカと罵ってしまうw
586大学への名無しさん:2015/03/06(金) 08:12:26.32 ID:ZPqfGw8f0
>>577
修業500なら和文英訳の修業のことだろう、カビが生えたような昭和本。
もう絶版になった(出版社が倒産した)からいずれにしても入手は困難。

>>584-585
痛いところを突かれて逆切れおじさん、哀れだなw
大学受験版で上から目線で威張り散らして悦に入ることでしか憂さ晴らしできない、
こんな負け組にはなりたくないもんだw
587大学への名無しさん:2015/03/06(金) 08:17:12.29 ID:ZPqfGw8f0
正面から議論することもできず、
>>585みたいなウソデタラメを流して論敵を貶めることしかできない、
こういう手法をこいつは実人生でも多用してきたんだろうなw

だから負け組になったんだろうがw

英短文暗記がオーバーワークなんだそうだwww
こいつにとっては生きていくことそのものがオーバーワークなんだろうな、
そりゃ負け組になるわな(バカにした笑ひ)
588大学への名無しさん:2015/03/06(金) 08:42:54.41 ID:jy9572x50
ねぇ、なぜ飯田のスレに行かないの?
なぜ伊藤スレに居着いて伊藤批判をくり返してるの?
それで君の主張が受け入れられるとでも思ってるの?
動機不明だから荒らし扱いしてるのだが、行動の意図を説明してくれる?
589大学への名無しさん:2015/03/06(金) 09:07:06.20 ID:kwf00bzd0
ガラバカスは積極奇異型アスペルガーあたりの厄介な発達障害があるんじゃないかと思う
話に積極的に割り込みたがるくせに、他者とのまともな会話ができないし話が通じない

(発達障害があっても他者との会話がきちんとできる人もいまして、そういう人のことはdisってないです)
590大学への名無しさん:2015/03/06(金) 09:10:42.74 ID:kwf00bzd0
オーバーワークくんは以前は短文暗記もdisってましたよ
英作文や短文暗記はオーバーワークだからやらなくていいって主張してた
いまさら短文暗記推奨派になられて迷惑です
自分も短文暗記推奨派なので一緒にされたくないわ
591大学への名無しさん:2015/03/06(金) 10:17:56.25 ID:7rZaa2650
掲示板のレスに割り込みもなにもないだろうに
592大学への名無しさん:2015/03/06(金) 10:26:51.86 ID:5WSlUXzP0
薬袋さんや飯田さん、成川さんもいい迷惑だね。
このバカ達に宣伝されたがために、売り上げが多少は落ちてるんじゃないだろうか?
593大学への名無しさん:2015/03/06(金) 11:05:59.78 ID:vXl+iVDl0
594大学への名無しさん:2015/03/06(金) 11:11:54.74 ID:CpGqQTHs0
ビジュアルと速読英単語と過去問だけで大抵のところは十分
文法はフォレスト学校でやってたからそれだけ
595大学への名無しさん:2015/03/06(金) 11:38:17.61 ID:ZPqfGw8f0
>>588
いつ誰が伊藤を批判したかね?w
英語の勉強はすべて伊藤の本で統一しようとか、
自分が受験生だった時には出来もしなかったくせに、
今の受験生にそれをやらせようとしているバカを批判してるだけだw

>>589
わざわざ自己紹介などしなくてよろしい

>>590
短文暗記を否定したこともただの一度もない。
英短文暗記を否定したという箇所があるならそれわ具体的に提示してみろ

>>592
伊藤の本をより効果的に使うため、
あるいは伊藤の時代にはほとんど触れられていなかったが今は受験生として
知っていなくてはならないこと、
それらを補うために必要な本を紹介することの何が悪いのだ?w
説明してみろ

ここは伊藤和夫のスレだからこそ、
伊藤の本を今の受験生でも効果的に利用できるようにしていく、
ということの何が問題なのか、論拠をあげて説明してみろよw

こういう伊藤原理主義者こそが、伊藤和夫に対するあらぬ誤解と偏見をもたらす元凶になっている。
自分が贔屓の引き倒しを演じているという自覚があるのだろうか、この負け組どもはw
596大学への名無しさん:2015/03/06(金) 11:46:46.39 ID:ZPqfGw8f0
以前にも触れたが、時制の問題等は伊藤や山口が現役で予備校で教えていた頃より
今のほうがはるかに詳しくまた微妙なニュアンスの違いを問う問題が出されている。
文法問題だけではなく、読解や英作においてもそれらに関する理解不足が
致命的な減点対象とされてしまうこともあるだろう。

何十年も前に書かれた本を、まるで聖典か何かのように礼賛し、
それだけやっていればいい、最近の本はクズだ、というような無責任な
ミスリードをしておきながら、超上から目線でアドバイスしてやった自分に酔うとw
お前らのオナニーに付き合わされるリアル受験生は大迷惑なんだよ。

お前らこそ大学受験板から出ていけよ、ENGLISH板でいくらでも汚い中年オナニーぶっこいてろ、クソ負け組野郎
597大学への名無しさん:2015/03/06(金) 12:23:49.54 ID:syrwwGc40
超上から目線とか、いつ誰が批判したかね?wとか
わざわざ自分で自分を馬鹿にするためにレスしてるんだろうか
598大学への名無しさん:2015/03/06(金) 12:29:16.49 ID:ZPqfGw8f0
正面からはなにひとつ反論できないよな?w
599大学への名無しさん:2015/03/06(金) 12:33:31.27 ID:5WSlUXzP0
オーバーワーク君、君が本を紹介すると、誰も買わなくなるということが何故分からないのだ?
君はもはやこのスレでは“荒らし”としてしか認知されていないのだ。
悔しいのは分かるが、もう何も言わない方がいい。
でも、それも自分で撒いた種、自業自得だよ。
600大学への名無しさん:2015/03/06(金) 12:47:23.43 ID:vXl+iVDl0
薬袋先生はドリルで伊藤先生へのお礼を書いているけど、伊藤先生の批判って本当に薬袋先生への批判なのかね。

高校英語研究っていう雑誌で伊藤が高2の英文解釈って連載を持ってたんだが
95年に腹部大手術で休載したことがあってその代役を薬袋と山口務めた
伊藤が連載再開した時に薬袋と山口に礼を申し上げるっていう記述はあった
その時の薬袋が掲載したものはF.o.R.を使ったオリジナルのものだった
601大学への名無しさん:2015/03/06(金) 13:13:43.97 ID:5WSlUXzP0
『予備校の英語』の巻末で入不二基義氏は、伊藤先生が「伊藤イデオロギーが徹底的に浸透することを夢想した。」
と書き、「その夢想に基づいた組織運営は両刃の剣であり、功罪半ばするものであった」とまとめている。
つまり弟子格の入不二先生でさえ、伊藤先生の強引な組織運営に対して批判的な気持ちがあったことを柔らかく表現しているのだと思う。
まあ、今となっては“強者共も夢のあと”、そこにはただ風が吹いているだけだ。

ボクらとしては、それをふまえ伊藤原理主義にならないようにしなきゃね。
“かつて『チョイス』... ”という本を紹介したのも(>>219)そういう思いからだった。
602大学への名無しさん:2015/03/06(金) 13:54:27.53 ID:loc5Jb2v0
ヤクザ映画の筋書きかよ

ファンタジーバトルものが無い時代の邪気眼中二病か
603大学への名無しさん:2015/03/06(金) 14:00:53.04 ID:vXl+iVDl0
主に三通りのタイプの予備校講師が批判されていた。

1. 抽象的な理屈ばかりを言って、学生をケムに巻く者
2. 学校文法から逸脱した文法用語等を詐術として使う者
3. 英文の一字一句を過度に「意識化」して、教授法の「幼稚化」を行なう者

この3点を排除すべく講義教育運営をすることは
いいことだと思うけど。
(もちろん受講生の学力次第であるけど
 当時の駿台生なら問題あるまい)

>>601「その夢想に基づいた組織運営は両刃の剣であり、功罪半ばするものであった」
功罪の罪の部分は語られていないのかな?
604大学への名無しさん:2015/03/06(金) 14:03:04.11 ID:7rZaa2650
ビジュアル英文解釈より
英文解釈教室のほうが後発の本だから、
ビジュアルの短所などを改善してるわけで、
つまり解釈教室3部作のほうがビジュアル2部作より優秀な本なんじゃないの?
605大学への名無しさん:2015/03/06(金) 14:06:50.96 ID:7rZaa2650
>>5
プロバイダっていうか
ネットに繋いでる仕組みじゃないのか?
俺はパソコンの電源の入り切りでID変わるぞ。
ルーターの絡みらしい、詳しい原理は分からんが。
606大学への名無しさん:2015/03/06(金) 15:08:23.79 ID:BnBrnF+XO
ZPqfGw8f0 の言ってることが至極真っ当かつマトモ。
ID ZPqfGw8f0を悪く言ってる人は、読解力がないというより、伊藤和夫信者過ぎて周りが見えなくなっているんじゃないだろうか?
ZPqfGw8f0 は別に伊藤和夫(の本)を批判はしてないし。
「伊藤和夫の本は決して悪くはないが、しかし今の時代ならそれよりも良い本がある。
また、絵に書いたもち的な計画は非現実的」
ということを言っているだけじゃん、そしてそれはまったくその通り。
607大学への名無しさん:2015/03/06(金) 16:18:32.64 ID:W9K0q4aQ0
オーバーワークのぼくちゃんは何が不満なんだ?
飲食店にいきなり入ってきて「この店より美味しい店がある」、「この店のコースはおかしい」
とか騒いでる人がいたら、周りの客はいい迷惑だろ。伊藤和夫の英文解釈って看板(スレタイ)を見て
入ってきてる人に、的外れなことを長々と語って何がしたいのか?
持論を語りたいなら大学受験サロンにでもスレを立てれば?
608大学への名無しさん:2015/03/06(金) 17:03:09.51 ID:sWhWaVLs0
伊藤和夫の参考書を称賛するのは大いに結構
批判するのはだめだ出てけというのは共産党とか思想警察みたいな奴だな
批判は許さずひたすら伊藤和夫を崇めて称えることを2chに求めるのか。

それこそお前がmixiでもブログでも伊藤オナニーしてればいいんじゃないのか?
609大学への名無しさん:2015/03/06(金) 17:08:09.11 ID:W9K0q4aQ0
>>608
迷惑かけるなって事が、そんな難しいことなの?
空気も読めないの?
610大学への名無しさん:2015/03/06(金) 17:10:53.75 ID:5WSlUXzP0
>>603
>功罪の罪の部分は語られていないのかな?
語られてはいないですね。
あの巻末文自体伊藤先生への追悼として書かれたものであるし、伊藤先生への尊敬の念を以て書かれていますから。
でも、何となく想像はつきますよね。
伊藤メソッドをどこまでも浸透させたかった先生と、違う方法論を持つ教師とは当然ぶつかるはずです。
それが学問的な論争なら大いに結構ですが、派閥とか人間関係のドロドロになると、あるいはガラバカスが言っているようなことが起きたのかもしれません。
イヤな話です。でも、それも遠い昔の事ですよね。
それにメソッドそのものと人間関係のドロドロは同一視されるべきことではない。
そこをごちゃごちゃにしているガラバカスの主張は意味を成しておらず、個人的な思い入れの域を出ません。
611大学への名無しさん:2015/03/06(金) 17:12:21.67 ID:up1OW2h50
>>596
>今のほうがはるかに詳しくまた微妙なニュアンスの違いを問う問題

たとえば?
612大学への名無しさん:2015/03/06(金) 17:12:59.26 ID:sWhWaVLs0
>>609
「お前にとっての迷惑」をさも全体に押し付けるな
613大学への名無しさん:2015/03/06(金) 17:22:37.64 ID:5WSlUXzP0
>>613
be動詞の進行形の話とか、助動詞の過去形の話ですね。

それを得意げに説明したのに、あまり反響がなかった。そしたら悪態つきまくりw

「お前にとっての迷惑」ではなく「みんな(全体)の迷惑。
認識が甘いよ。少しは反省しろよ。人間引くことも大事。
614大学への名無しさん:2015/03/06(金) 17:29:32.83 ID:5WSlUXzP0
>>613
あぁ、思い出した。それから、
willは現在では未来形とは考えず、法助動詞と考える見方が優勢で、これを基に山口や伊藤を「古典だ遺物だ」と騒いでた。
伊藤本を批判してるじゃんw
うそつき野郎 (-_-メ)
615大学への名無しさん:2015/03/06(金) 17:37:45.62 ID:5WSlUXzP0
またやった。アンカーミス!
>>613 じゃなくて >>611 。 自分自身に腹が立つわw
616大学への名無しさん:2015/03/06(金) 17:49:02.94 ID:sWhWaVLs0
お前がいかに伊藤和夫を崇めることだけを求めて俺を非難したところで
ひたすら褒め称えるばかりでなく他の意見も出てくるのは2chそのものの性質だからなあ。
言うなればお前が理想の2ch像を無理に俺に押し付けたところで、どうしようもないことだぞ?
617大学への名無しさん:2015/03/06(金) 17:58:33.70 ID:sWhWaVLs0
お前はもっと大きく、2chの運営を相手にした方がいいじゃないのか?

「僕は伊藤和夫先生の崇める書き込みばかりで埋め尽くしたいのに
そうじゃない意見があるから気に入らない。伊藤和夫先生を称賛し崇める書き込みだけにしたい」って。
618大学への名無しさん:2015/03/06(金) 17:59:25.49 ID:5WSlUXzP0
オーバーワークのぼくちゃん、反省なさい。
皆さんに迷惑をかけているのですよ!(You are making the scene. Calm down!)
悪いことしたら謝る、そしたらみんな許してくれるから。
悔い改めて出直しましょう。これ以上の醜態は君のためになりません。
619大学への名無しさん:2015/03/06(金) 18:00:41.65 ID:JCDBVc830
>>616
批判するなら反論されることも念頭に入れて書き込めよ。
自分の挑発的かつ一方的なな言動を反省する気持ちは無いのかな?
620大学への名無しさん:2015/03/06(金) 18:06:18.77 ID:sWhWaVLs0
>>619
他のスレでやれってしきりに言うのは伊藤信者じゃん
すぐにここは伊藤和夫のスレだの自分でスレ立てろだの。
まあ勘違いしてるようだが、俺はその前の話の奴ではないのでやり取りはわからず意味不明だが。
621大学への名無しさん:2015/03/06(金) 18:09:48.89 ID:W9K0q4aQ0
まず2chには使い方&注意って物があるの。
そこには、お約束・最低限のルールってのがあって「他人に迷惑をかけるのはやめよう」と書いてある。
荒らしの定義でも「他人に迷惑が掛かる書きこみはアウト」と書いてある。
複数人から迷惑だと言われてる君は、このスレでは荒らしなんだよ。
伊藤和夫を叩きたかったり異論があるなら新しいスレでやれよ。

せめて2chを使わせてもらってるなら運営のルールぐらい守ろうな。
622大学への名無しさん:2015/03/06(金) 18:13:15.70 ID:sWhWaVLs0
ある参考書の批判をするかどうか程度で何を発狂してんだか
623大学への名無しさん:2015/03/06(金) 18:22:54.51 ID:5WSlUXzP0
>>622
君は逆上すると自分の状態を周囲の状態だと思い込むようだな。

>>273
>気に入らない意見の持ち主を拉致して、斬首したり、生きたまま火炙りにすることもできないからストレス溜まりまくり
それは君の状態。

>>586
>痛いところを突かれて逆切れ
それは君の状態。

>>622
>何を発○してんだか
それは○の状態。
624大学への名無しさん:2015/03/06(金) 18:39:37.60 ID:5WSlUXzP0
改めて見てみると、ひどい言葉ばかり使ってるだろ?
ここは言葉のことをあれこれ議論するスレだ。
こんな言葉ばかり使っていたら、誰も賛同してくれないよ。
625大学への名無しさん:2015/03/06(金) 18:41:24.46 ID:JCDBVc830
>>620
勘違いもしてないし
お前に対して言っている。
建設的な意見を書く能力の無いお前は
ブログで騒いでろよ、邪魔。
626大学への名無しさん:2015/03/06(金) 18:50:35.73 ID:JCDBVc830
>>624
伊藤の本が学校文法を逸脱しない範囲で
講義を構築してることは著書にも書いてるし>>603あたりでも触れている。

だからそこに疑問がある人がいて当然だし
その他にも意見があってもいい。

ですがバカげた煽り立てるレスばかりじゃ
賛同以前の話で呆れるばかりだよな。

己の言動を振り返ることさえできないバカ相手じゃ嫌になるね。
627大学への名無しさん:2015/03/06(金) 19:19:52.84 ID:5WSlUXzP0
>>626
そうだよね。
正直willの話とかbe動詞の進行形、あと別の人のunlessの話なんか、とっても勉強になった。
でも、その前後のコヤツの煽り罵りの酷さには閉口したし、伊藤先生への尊敬が感じられなかったんだよね。
伊藤メソッドへの批判はあって当然、古い点も否めない。でも、やはり先人への尊敬が前提だと思うんだけどな。
628大学への名無しさん:2015/03/06(金) 19:40:53.87 ID:u8qQvZVR0
>>562
マジレスしても無意味だろうが、>>316見る限り、ビジュ浪の参考書・問題集の量は多すぎず少なすぎず適当だと思うぞ?
予備校本科と夏期冬期講習分かそれより少ないくらい

あそこに新数演、難系、新演習、100選が入ってたらただの無勉ネット漬け参考書オタクだと思ったけど

よく医学部多浪なんかだと学力低いくせに化学図録や重問バカにして、難しい本ばかり集めるんだよな(そしてやらないorやってるふり)
629大学への名無しさん:2015/03/06(金) 19:53:49.60 ID:5WSlUXzP0
>>628
英語以外はね。
でも英語は凄まじい。伊藤本で登場してないのは『英ナビ』と『新英頻』だけだよ。
自分は衝撃を受けると同時に感動したよ。
それほどの演習が必要かどうかじゃなくて、その猛烈な意志にだよ。彼は偉大だよ。
630大学への名無しさん:2015/03/06(金) 20:15:04.19 ID:nPakc5SR0
受験板なんだから、実際に受験で役立つかどうかが肝要。
文法・作文に関しては伊藤英語本だけでは明らかに不足なのは事実。
それを補う為の本として、こんなのがある、とか、
この本は相性がいい、という情報の書き込みは何の問題もないよ。
それに対していつもヒステリックに反応して汚い言葉遣いで排斥しようとしているのは
たいてい伊藤信者のほうだよな。

ホント、なんでそんなにカリカリしてるのか、訳がわからん。
伊藤信者がもっと穏やかになりさえすれば済む問題だね。

実際、僕は確かこのスレだったと思うけど、飯田先生の英文法基本300選がいい、ということを知って受験前の冬休み中に仕上げ、
盲点をかなりチェックする事ができて本当に助けられた思い出がある。

偏見と排斥は、結局自分自身が損するだけだよ。
631大学への名無しさん:2015/03/06(金) 20:25:32.88 ID:5WSlUXzP0
オーバーワークのぼくちゃん、今度は成りすましですかいw
ビジュ浪君は700選と小倉教本という、これまた必要というよりは意志を感じる本で手厚くやっとるのですわ、英作。
汚い言葉とかヒステリックな反応とか、みんな君の状態。
それをこっちの状態と誤認する君のいつものパターン。
イイダ、イイダと喚くのも君の特徴。もういい加減、醜態をさらすのはやめよう。
みんなに見られているんですよ(You are making the scene. と表現するそうですよ)!
632大学への名無しさん:2015/03/06(金) 20:50:36.46 ID:W9K0q4aQ0
文法のスレッドや英作文のスレッドが各々あるのに、
なぜ伊藤和夫の英文解釈のスレでその話をするのか?

それもサラっとするならともかく、粘着してまで何故自分の意見を推し通そうとする。
君は、共感が欠如していて、他人の気持ちになって物事を考えたり、他者の気持ちが理解できないのか?
633大学への名無しさん:2015/03/06(金) 21:04:17.76 ID:wEauAb/l0
なんで受かったって確定してないのにこんなに崇拝されてんだよwww
634大学への名無しさん:2015/03/06(金) 21:09:46.64 ID:5WSlUXzP0
>>633
崇拝しているわけじゃない。結果はこの文脈ではどちらでもいい。
何かをやろうと思って、やり通せる意志の力に感動しているだけ。
635大学への名無しさん:2015/03/06(金) 21:32:13.10 ID:ZPqfGw8f0
ずいぶんスレが伸びてるなw

>>631
成り済まして工作しなければならないほどのスレか?w
お前にとってはそうなのかもしれんが他人も同じだと思うな、負け組爺w

で、お前のその書き込みは汚い言葉とかヒステリックな反応ではないのか?
いい歳こいた、おそらくは中年のみすぼらしい敗北者のくせに、
親子ほど年の離れた人間にムキになって反応してくる、この滑稽さと悲哀w

心底同情するよ、お前の惨めな境涯になwww
636大学への名無しさん:2015/03/06(金) 21:37:54.94 ID:ZPqfGw8f0
なんにせよ、何かをやり遂げなければ、どんな大学であろうと合格はおぼつかないわけだがw
やり遂げた意志に感動した、なんて書いてる奴は、今までに予備校の授業ひとつ全出席できなかった多浪生なのか?w

まあしかし、伊藤先生への尊敬の念が足りないとか、二十年近くも前に亡くなった人間を崇拝し
このスレに対してみせる並々ならぬ執着ぶりは、大した意志力だと思うよww

その意志の力を肝心の受験勉強に費やせば、もっとマシな人生だったろうになw

かわいそうにwww
637大学への名無しさん:2015/03/06(金) 22:01:16.60 ID:JCDBVc830
>>636
そうだよな
ビジュアル浪人に感動するより
2ちゃん荒らしてる方が愉しいよなwww

若いなら2ちゃん荒らし以外の趣味みつけろよ。
638大学への名無しさん:2015/03/06(金) 22:30:43.25 ID:5WSlUXzP0
>>634
>みすぼらしい敗北者
>惨めな境涯
これらも自分の状態を相手に見てしまう反応なの?

>ムキになって反応してくる、この滑稽さと悲哀
これは明らかに君のことだぞ。こちらの1レスに2レスも返しているw
639大学への名無しさん:2015/03/06(金) 22:57:22.07 ID:nPakc5SR0
自分も受験はとっくに終わった立場なのに、時々ここを覗き込んでるのだから、
人のことはとやかく云う資格はない。
その前提で、だけど、よく云われるように受験勉強への不完全燃焼感、
これが大学生やもっと年配の社会人の人たちの受験英語へのこだわりとなり、
ここへ足を運ばせる結果になってると思う。
とりわけ伊藤和夫の名前は今でも受験英語界に燦然と輝いている。
余裕のある今なら、受験生時代に挫折したあの伊藤和夫の本を攻略できるかもしれない、という目論見もあるだろう。
伊藤和夫の本をマスターし伊藤ワールドを頭の中に構築できれば、
もうネイティブさながらに、すらすらと英文を左から右、上から下へと、
流れるように読めるようになるに違いない、みたいにね。
でも、それはノンネイティブである我々にはまず無料だと思ったほうがいいんじゃないかな。
受験英語の世界に青い鳥はいない。
受験英語は受験生が希望の大学に受かるためにやるもの。
だから大学生や社会人がここにいるのは、やっぱり何か変な状況なんだよ。

繰り返すが、ここに青い鳥はいない。
受験英語をもう一度最初から完璧にやり直して、完璧に仕上げたとしても、
その先にあなたの夢想している理想のあなたは見つからないよ。
640大学への名無しさん:2015/03/06(金) 23:06:04.76 ID:nPakc5SR0
変換ミス訂正 無料(×)→無理(○)
641大学への名無しさん:2015/03/06(金) 23:10:06.94 ID:5WSlUXzP0
おいおいおい、勘弁してくれよ!
>>630>>639 同じIDじゃないか。
なのに

>>630
>飯田先生の英文法基本300選がいい、ということを知って受験前の冬休み中に仕上げ、 盲点をかなりチェックする事ができて本当に助けられた思い出がある
>>639
>自分も受験はとっくに終わった立場なのに、時々ここを覗き込んでるのだから、人のことはとやかく云う資格はない。

だってよ!

脳みそ腐ってるよ、明らかに自演、なりすましじゃないか。
自分から馬脚を現しやがった。
642大学への名無しさん:2015/03/06(金) 23:17:45.26 ID:5WSlUXzP0
>>630
飯田先生の英文法基本300選がいい
なんでそんなにカリカリしてるのか、訳がわからん。
伊藤信者 ...

>>639
受験はとっくに終わった立場
受験英語の世界に青い鳥はいない
大学生や社会人がここにいるのは、やっぱり何か変な状況

オーバーワークの大好きなセリフ連呼じゃないか、ハハハ。
643大学への名無しさん:2015/03/06(金) 23:28:48.18 ID:pOytHTMp0
何歳でもいいじゃん。
結局文法が大事リーディングが大事って考えになって
伊藤に行き着くんだよ。
644大学への名無しさん:2015/03/06(金) 23:42:33.01 ID:5WSlUXzP0
>>639
「受験はとっくに終わった立場」の人間で、ココをちょくちょく覗きに来る人がいるとして、
その人が「受験英語の世界に青い鳥はいない 」「大学生や社会人がここにいるのは、やっぱり何か変な状況」
だなんて言わないよ(笑)。なりすましをしても想像力が欠如してるからこんな嘘っぽい文を書いてしまうんだよ!


あのね、英文解釈教室という本はとても役に立つの、社会に出ても。
この本は英語ノンネイティブな日本人が引っかかるところについて、ほぼ全部載ってるの。
だから時々ワクチンを打つようにこの本を読むととても良い。
ただし、ビジュアルやテーマ別で練習して、「英文を読むときの頭の働き」がしっかり構築されているか、マッパー
(英語完全上達マップの訓練者)みたいにインプット-アウトプットトレーニングを目いっぱいしている人じゃないと、
なかなかついてこられないんだよ。
いいかい、解釈教室はもう読んでるの何度も。誤解するなよ。この前コンマや、挿入について書いた時、大部解釈
教室から例文引っ張ってきたでしょ?・・・って読んでないか。
645大学への名無しさん:2015/03/06(金) 23:52:37.99 ID:pOytHTMp0
マッパーって言うんだ
646大学への名無しさん:2015/03/06(金) 23:57:12.79 ID:5WSlUXzP0
そう。
でもマッパーたちはそう呼ばれるのを必ずしも歓迎はしていないみたい(笑)。
647大学への名無しさん:2015/03/07(土) 00:01:46.65 ID:N3zNsw3W0
>>646
瞬間興味歩けど「オーバーワーク」で
手が出ないんだよなー
例文暗記はそっちって決めてるけど
おれもいずれまっぱーいくから
648大学への名無しさん:2015/03/07(土) 00:10:27.88 ID:6+Ojk1Bs0
なかなかいいよ。瞬間英作文。
ただ、「マップ」も「伊藤メソッド」と同じで結構宗教色強いから、それに毒されないようにしないと。
649大学への名無しさん:2015/03/07(土) 00:22:55.07 ID:N3zNsw3W0
>>648
プラス薬袋式だとやばい?
だから、瞬間はやめてますw
650大学への名無しさん:2015/03/07(土) 00:32:00.70 ID:BseKIk5G0
ビジュアルや解釈教室シリーズって売れてるの?
651大学への名無しさん:2015/03/07(土) 00:33:39.24 ID:6+Ojk1Bs0
>>649
薬袋式はよく知らないのだけれど、瞬間は「わかってること」を素早く出し入れする練習だから、
特に最初のうちは問題はないと思うけど。
瞬間も途中から文法や構文のトレーニングが始まるけど、こっちをやってると、なんだかどん臭いんだよね、マップのその辺は。
マッパーはその辺がとっても原理主義的で、違うこと言うと猛烈に怒り出す(笑)。文法は絶版のシリウスが聖典だし。
ちょうど伊藤式で、訳文書かないと猛然と怒り出す人がいるみたいにこわいんだ、とっても(笑)。
652大学への名無しさん:2015/03/07(土) 02:03:53.68 ID:35j0B+530
マップはガラバカスも褒めるよね
ガラバカスは絶対にマップの勉強なんかしてなくてエアマッパーだろうけどさ
653大学への名無しさん:2015/03/07(土) 02:15:31.44 ID:6+Ojk1Bs0
竹岡さんのドライン100本やっとこ覚えて^^;
うれしかったのは束の間で、ものすごく不安になったんだ、三単現のsとかしょっちゅう間違えるし、
パッと疑問文作れないし。それで瞬間英作文というのを知った。
最初は笑ったよ。中学一年レベルで頭がパンクしそうになったんだから、テーマ別読み終わってたのに(笑)。
インプット偏重、アウトプット貧弱の典型だった。
例文暗記も、これをやってないとほとんど生きないんじゃないかな。
654大学への名無しさん:2015/03/07(土) 07:33:16.84 ID:35j0B+530
ガラバカスよりはマシとは言え
オーバーワークくんも話が通じない人だよね

伊藤和夫批判や伊藤信者批判をやりたかったら
このスレじゃなく
「伊藤和夫だけは通りたくない!」
みたいなスレでやればよかったのに

該当スレは
伊藤和夫参考書に挫折した人への人格批判や差別発言やヲチがあって
たちの悪い伊藤信者が暴れてたのに
そういうスレにはガラバカスもオーバーワークくんも全然現れないんだよな
655大学への名無しさん:2015/03/07(土) 08:26:17.48 ID:6+Ojk1Bs0
>>654
ガラバカスと違って、こっちの言うことは聞いてるし、時々いいことも言うんだよ確かに。
けど、共感力がまるでないし、怒りのコントロールができないし。
その怒りをこっちの感情だと誤認しちゃうしな。
助け舟を出してるのに、そのサインは気づかないんだよな。
でも最悪は、今回のなりすましがそうだったように、相手を貶めるためには、どんなきたないことでも平気でしそうなところ。
656大学への名無しさん:2015/03/07(土) 08:26:51.20 ID:7xWCwc5v0
>>630>>639はオレじゃないぞwww
はるか年下の大学生の正論に正面から反論できないからって泣き叫ぶなよ、負け組おっさんw


>>644
だから結局いい歳こいたおっさんがずっと解釈教室に拘泥して聖典のように扱ってるってことだろ?
そういうマニアックな伊藤ヲタの主張を、リアル受験生は真に受けるなよ、と言ってることもわからんのか、お前はw
ここは大学受験版であり、受験生は志望大学に合格することがすべて。
解釈教室を聖典のように崇め奉るカルト狂信者が信者獲得するための場所じゃないんだよ、キチガイ野郎w

>>654
だ・か・ら、俺がいつ伊藤を批判したかね?
マニアックな伊藤狂信者の主張をリアル受験生は真に受けてはいけない、と言ってるんだよ、アホw
頭の悪い馬鹿のために何度でも繰り返すが、ここは大学受験板なんだよ。
いい歳こいたおっさん、それも伊藤本を不磨の大典のごとくに崇め奉っている、
キショいカルト狂信者が、持ち時間が限られた、他にもやらなければならないことを山ほど抱えている
リアル受験生をミスリードしていることを批判しているだけだ。

伊藤のビジュアルは役立つ、だから英短文(700選を除く)を一定量暗記したあとは、
ビジュアルやりゃいいって言ってんだろうが、クズ野郎
ただし解釈教室改訂版なんて今の大学受験には不要だし、
やるならビジュアルT・Uとテーマ別で十分だ。
657大学への名無しさん:2015/03/07(土) 08:33:12.94 ID:6+Ojk1Bs0
もうやめようぜ、醜態だ、みっともなさすぎる。
658大学への名無しさん:2015/03/07(土) 08:46:26.40 ID:7xWCwc5v0
理不尽な言いがかりをつけてこられている以上はキッチリ応戦する。
印象操作でこちらを貶めるような卑怯な画策ばかりしてくるようなゴミを
このまま放置しておくわけにはいかない。
しかも受験生や受験を終えてそれほど年月の経っていない大学生ならともかく
わけのわからん年配のおっさんがなんでこんなところでウロチョロしてるんだよ?
どう考えたっておかしいだろ。
659大学への名無しさん:2015/03/07(土) 12:02:14.61 ID:RMst/yM7O
これ以上議論続けるなら双方ともコテハンにしてくれ。
どっちがどっちか分からなくなってきた。
議論は1対多数っぽい上にアンカーミスもあるから誰が誰かサパーリ
660大学への名無しさん:2015/03/07(土) 12:07:32.71 ID:RMst/yM7O
要は、
信者側が言ってるのはこういうこと?

ネズミーランド遊園地のスレでみんな楽しんでいたのにそこにネズミーランド批判をする人がきて、
そーゆーのはネズミーランド大嫌いスレでやれや

ってこと?
661大学への名無しさん:2015/03/07(土) 13:38:41.22 ID:ZTM8EBhh0
批判と荒らしは全く違うってことだよ
節度をわきまえろってこと
662大学への名無しさん:2015/03/07(土) 14:16:44.55 ID:35j0B+530
正直言うと議論ってウザい

オーバーワークくんの言ってることの一部分には共感や同意もできたんだけど
その話を空気を読まないでしつこく主張されるとウザくなってくる
663大学への名無しさん:2015/03/07(土) 14:37:50.22 ID:ZTM8EBhh0
主張の仕方と精神年齢の低さに問題があるんだろ
ガラパゴスと同じレベル。
664大学への名無しさん:2015/03/07(土) 18:09:49.34 ID:cL778R7o0
英語ってさ、理論的なことはともかく、語順が入れ替わることが極めて多い言語だよね。
疑問文は言うに及ばず、関係詞、強調構文もそう。
それをその語順ままで、元の語順だった時の文の意味がパッと分かるようになると読めてくるし、英訳も出来てくる気がしない?
伊藤先生の言う「英文を読む時の頭の働き」も半分くらいはそれだし、瞬間英作文に至っては7割位はそんな感じだよね。
665大学への名無しさん:2015/03/08(日) 00:43:50.08 ID:X9tXTehP0
基本はここだ→ポレポレで
俺は西で統一したかったから西の実況中継を挟んだが、
一般論では桐原解釈技術70または基礎100を挟めと言われているのはどうして?

旺文社の精講じゃダメなの?
666大学への名無しさん:2015/03/08(日) 01:30:48.54 ID:CCflnAdU0
>>665
マルチ
667大学への名無しさん:2015/03/08(日) 01:51:57.80 ID:X9tXTehP0
>>666
大多数の大学生は英検4〜3級の英語力ってところかな。
だから「マルチ」なんていう英語は分かりませんよ俺。
日本語なら初見単語でも漢字から意味が類推できるかもしれないけど。



大阪商業大学回生の英文法理解度についての一考察
http://ouc.daishodai.ac.jp/profile/outline/shokei/pdf/158/15807.pdf
(引用前略)
>本学では、中学1年レベルの単語も十分に習得していない学生が多く、
(引用中略)
>本学1回生の8割強は、英検3級レベルより低いと推測される。英検3級
>は中学卒業レベル(英検ホームページ)なので、本学学生には、中学レベルのやり直しを必
>要としている学生は非常に多いと考えられよう。
(引用後略)


日本橋学館大学というFランク大の授業内容が凄まじいと話題に ニュース2ちゃんねる
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1796.html
> ◇使用教材◇ 『学研 ニューコース 中学(1〜3年)英文法』 (学習研究社) ¥1,300)。


Fランク大学生ですが高校入試すら解けないんだけど 2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1401858080/l50
668大学への名無しさん:2015/03/08(日) 01:56:54.92 ID:X9tXTehP0
大多数の大学生は英検4〜3級の英語力ってところかな。
だから「マルチ」なんていう英語は分かりませんよ俺。
日本語なら初見単語でも漢字から意味が類推できるかもしれないけど。



大阪商業大学回生の英文法理解度についての一考察
http://ouc.daishodai.ac.jp/profile/outline/shokei/pdf/158/15807.pdf
(引用前略)
>本学では、中学1年レベルの単語も十分に習得していない学生が多く、
(引用中略)
>本学1回生の8割強は、英検3級レベルより低いと推測される。英検3級
>は中学卒業レベル(英検ホームページ)なので、本学学生には、中学レベルのやり直しを必
>要としている学生は非常に多いと考えられよう。
(引用後略)


日本橋学館大学というFランク大の授業内容が凄まじいと話題に ニュース2ちゃんねる
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1796.html
> ◇使用教材◇ 『学研 ニューコース 中学(1〜3年)英文法』 (学習研究社) ¥1,300)。


Fランク大学生ですが高校入試すら解けないんだけど 2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1401858080/l50

中学高校大学と英語を10年間学校で勉強した結果 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1425278136/l50
669大学への名無しさん:2015/03/08(日) 07:17:12.30 ID:BQNhKK2R0
本の紹介を2冊。

『ビートルズ英語読解ガイド』/『ビートルズ作品読解ガイド』

最近では古典に近くなったThe Beatlesだが、この本は彼らの歌の歌詞を「まともな視点から」英文解釈している。
内容は極々正当な英文解釈書。こういう本が今まで出てこなかったことが、日本の英語教育環境の貧弱さを物語っている気がしてならない。
著作権の問題があり、全文解説にはなっていないが必要充分な解説と思われる。
この著者は他に『ビートルズ英語文法ガイド』などもあり、オーソドクスな内容の文法書であるが、例文が歌の歌詞になっている。

受験勉強に疲れたら、これを読んで気分転換をすると、楽しみながら実力アップにつながるだろう。The Beatlesに興味のある人にお勧め。
670大学への名無しさん:2015/03/08(日) 07:17:59.39 ID:QlVuGaiq0
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
671大学への名無しさん:2015/03/08(日) 07:18:12.99 ID:1gbM+7Xo0
ガラパゴスってやつ、まだ飽きずに受験板で活動しているのか・・・
672大学への名無しさん:2015/03/08(日) 07:18:40.00 ID:QlVuGaiq0
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
673大学への名無しさん:2015/03/08(日) 07:51:19.45 ID:BQNhKK2R0
>>669
セルフレス。
彼らの作品に “It Won't Be Long” という曲がある。サビの部分の歌詞は
It won't be long till I belong to you. (キミはもうじきボクのものになる。)
ととなっているが、この構文は
It will not be long before spring comes. (間もなく春が来るだろう:英ナビ13-A-2)
とか、
It is a very long time before they come to believe there is some virtue in what we ask of them.
(私たちが彼らに求めていることに何か良いことがあると信じるようになるには、非常に長い時間がかかるだろう:ビジュアル p. 352)
に出てくる。ただし、受験ではなぜか全部before なんだよね。
現実の英文ではここにtill やuntil が来ることもあるんだ。少数だけど。知ってても損にならない知識だ。
674大学への名無しさん:2015/03/08(日) 09:00:17.99 ID:LjZ0q7YS0
ガラパゴスに失礼
例の荒らしの通称はガラバカスですよ

ところでガラバカスは部分的には
いいことを言ってる時もたまにはある
全体を通すと筋が通ってなくて
メチャクチャなんだけど
ガラバカスがいい本を褒めていると
おまえがほめるな!って思う
675大学への名無しさん:2015/03/08(日) 09:08:53.17 ID:kdekpA8j0
ごめん、ガラバカスじゃない (;´Д`)
ビジュ浪君に感動したり挿入の連投した方のヤツですよ〜
676大学への名無しさん:2015/03/08(日) 09:51:05.00 ID:BQNhKK2R0
>>673
しまった。誤訳した〜(笑)。
キミはもうじきボクのもの→ボクはもうじきキミのもの

It won't be long till I belong to you. (ボクはもうじきキミのものになる。)
677大学への名無しさん:2015/03/08(日) 11:44:41.81 ID:LjZ0q7YS0
エグザイルやバブルガムブラザーズのおかげで
won't be long の熟語構文がすぐ覚えられたな
678大学への名無しさん
オリオリオリオ〜、ヤリヤリヤリヤ〜(笑)
(It) won't be long っていい響きのフレーズですよね。