【全国から集う】信州大学受験生44【学生達】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
入試難易度の割りにはネームバリュー高め
全国から学生が集まる地方駅弁で数少ないお買い得大学、信州大学受験生のスレです。

◆信州大学公式
http://www.shinshu-u.ac.jp/
◆信州大学 解答速報掲示板
http://b.best-hit.tv/?id=shinshu

前スレ
【全国から集う】信州大学受験生43【学生達】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1363356065/
2大学への名無しさん:2014/01/12(日) 18:14:14.63 ID:/u0meCZ60
東工大コピペでネタにされる大学ですねw
3大学への名無しさん:2014/01/12(日) 18:34:33.30 ID:cRZ+bOmv0
>>全国から学生が集まる地方駅弁で数少ないお買い得大学

猪瀬都知事の運命をよくよく考えてみろよ。
もし猪瀬が東大卒だったら、あんなふうに孤独に追い込まれたかな?

全国区で活躍したければそれなりの大学(東大京大など)、
地方区で活躍したければその地方出身者の多い地方での有名大学(たとえば岡山大学)。
なんかあった時に助けてくれる仲間が近くにいるかどうかよく考えろ。
4大学への名無しさん:2014/01/12(日) 18:41:17.64 ID:jxCJJQZqO
猪瀬は明治出てるんですがそれは……
5大学への名無しさん:2014/01/12(日) 19:12:32.01 ID:Hrat8B/v0
ぐちゃぐちゃ文句垂れる奴はここよりもっといい大学行ってんだろ
それなら別にこの大学がどうだってお前には関係のないことだ、放っておいてくれ
6大学への名無しさん:2014/01/12(日) 20:19:13.95 ID:cRZ+bOmv0
>>4
わざと?それともほんとになんにもわかってないの?
明治は大学院のことで、しかも年齢的にも生活実態としても、
ほぼ同年齢のなかまづくりのできる環境ではなかった。
この「ほぼ同年齢のなかま」ってのが重要だってわららないのか?w
橋川文三に師事したのは立派で、その人脈はたぶん利用しただろうけどね。

猪瀬は信州大学全共闘議長までやってる。けど、そのときの仲間は、
今回、猪瀬の助けにならなかった(なるような地位にいなかった)ってこったよw
7大学への名無しさん:2014/01/12(日) 20:23:32.40 ID:cRZ+bOmv0
>>5

「全国から学生が集まる地方駅弁で数少ないお買い得大学」
って認識がまちがってるってことを言ってるだけだよ。
それ以上何も文句をつける意図はまったくない。
信州大のいいところは、そんなところ以外でさがすつもりじゃないと
間違えるよ、って言いたいだけだから、気にすんなよw
8大学への名無しさん:2014/01/12(日) 22:24:52.13 ID:8tO33sKL0
わりとどうでもいい
連投くっさ
9大学への名無しさん:2014/01/12(日) 22:38:38.83 ID:cRZ+bOmv0
どうでもいい、と断言できず、「わりと」とつけてしまう個の弱さw
連投くっさ、と連投をとがめるのに「くさい」としか言えない語彙のなさ。
明るい未来を感じさせる要素のまったくないヤツだなw
10大学への名無しさん:2014/01/12(日) 23:01:00.94 ID:r8rlC4SI0
前スレ残ってるんだから先にそっち使え
11大学への名無しさん:2014/01/13(月) 01:19:33.30 ID:jVEeyCK70
下劣になってしまって可哀想やな、何が彼をここまで追い詰めたのだろうか
12大学への名無しさん:2014/01/13(月) 01:40:45.84 ID:1H5qBuF/0
新スレ
13大学への名無しさん:2014/01/13(月) 02:04:45.17 ID:C0gh3cwB0
誰も言ってないようだからあえて今言うけど、スレたて乙。
14大学への名無しさん:2014/01/13(月) 08:35:58.42 ID:7qKRxOL+0
こまくさ寮は室内らくがきだらけだったけど改修されて綺麗になったという話を聞きました。
これと同様にそれは昔の話で今は違う、というものはありますか?
全裸で廊下を走らされるとかって本当にやっているんでしょうか・・・
15大学への名無しさん:2014/01/13(月) 09:00:00.49 ID:sSnUJWJjO
>>14
こまくさ寮は1年生しか住めないのだから嫌なことは拒否すればいいだけ

やらされたーって言ってるけど、実際は自分でも楽しんでやってるんだと思うよ
16大学への名無しさん:2014/01/13(月) 10:08:41.52 ID:iB+7e8D60
クソ気持ち悪い奴と一緒になったらどうすればいいの?
17大学への名無しさん:2014/01/13(月) 10:34:36.08 ID:7qKRxOL+0
>>15
なるほど
過去ログ漁ってもネガティブなことばかり書かれていたので
少し気になってたんですが、そういうことでしたか。ありがとうございます。
18大学への名無しさん:2014/01/13(月) 11:29:25.49 ID:vYbl0DrO0
>>16
それが嫌ならアパート借りな
19大学への名無しさん:2014/01/13(月) 12:03:09.64 ID:eg6sc7ZIP
もう寮の話をしてるのか…
相部屋は我慢することが多いと思うから神経質なやつとかは一人暮らしした方がいいだろ
20大学への名無しさん:2014/01/13(月) 12:23:20.99 ID:jVEeyCK70
経済的に大変な人が寮希望するのはわかるけど、単に家賃の安さと快適さを天秤にかける人って結構いるのな
木造のボロい寮に居たことあるけど生活音って予想以上に神経に触るよ…
アパートタイプならマシかもしれないけど
でもなー、相部屋となると想像つかないわ
21大学への名無しさん:2014/01/13(月) 12:29:19.29 ID:jVEeyCK70
こまくさ寮のHP見たけど、あれは合う合わない激しそうだな
22大学への名無しさん:2014/01/13(月) 13:11:22.52 ID:eg6sc7ZIP
安い代わりに我慢が必要ってことだな
改修したし多少は綺麗だろ
23大学への名無しさん:2014/01/13(月) 13:21:54.09 ID:XUhqPAzo0
>>21
こまくさでめっちゃ楽しそうにしてる奴もいれば、引っ越したい・・・引っ越したい・・・早く1年終わらないかな
なんて人もいる。
入るならちゃんと考えた方がいいな。
24大学への名無しさん:2014/01/13(月) 13:37:13.76 ID:sSnUJWJjO
こま寮の友達はいい経験したって言ってたよ

夏休みと春休み帰省すれば顔合わせるのは8ヶ月程度だし、サークル入れば休みも放課後もそこそこ忙しくなるから1年なんてあっという間だ
25大学への名無しさん:2014/01/13(月) 14:02:05.62 ID:RWaYedLW0
昔はこまくさでも勝共連合=統一教会のオルグ盛んだったが、今はどうなんだろう。
まあ変な奴には気をつけた方がいい。
26大学への名無しさん:2014/01/13(月) 16:06:26.66 ID:iB+7e8D60
めしまずい?
27大学への名無しさん:2014/01/13(月) 17:16:07.25 ID:eg6sc7ZIP
>>26
お前のママよりはうまいよ
28大学への名無しさん:2014/01/13(月) 17:22:59.22 ID:XUhqPAzo0
さすが末Pは言うことが違う
29大学への名無しさん:2014/01/13(月) 17:39:44.49 ID:iB+7e8D60
僕のママの料理は世界一です
バカにしないでください
30大学への名無しさん:2014/01/13(月) 17:55:30.11 ID:eg6sc7ZIP
>>29
ママを罵倒してすまなかった!
君のママの手料理は世界一だ!
ここの寮の飯はくそまずい!
31大学への名無しさん:2014/01/13(月) 18:24:56.15 ID:iNj47QH+0
センター間近でみんなおかしくなってるんだな
32大学への名無しさん:2014/01/13(月) 19:52:16.65 ID:tNTfsqGG0
心身ともに追い詰められてるから
33大学への名無しさん:2014/01/13(月) 20:18:13.24 ID:Z0v6vsCV0
滑り止めにも引っかからない気がしてきたよ
34大学への名無しさん:2014/01/14(火) 00:43:27.77 ID:kJ+1g0ekO
寮ってオナニーどうすんの?
35大学への名無しさん:2014/01/14(火) 01:17:26.77 ID:KkFv1o100
こまくさは新入生に一発芸やらすぞ。
36大学への名無しさん:2014/01/14(火) 01:28:16.12 ID:vdYtuMWD0
ブレイクダンスのチェアーからエアチェアーに持って行ってマックスの静止2秒やればウケますか?


女子も一発芸やるんですか?

全裸になるのは構わないですけどふざけたこと抜かす2年殴っても無礼講ですか?
37大学への名無しさん:2014/01/14(火) 01:29:05.50 ID:PWMywHNL0
女子全裸ですか?
38大学への名無しさん:2014/01/14(火) 03:02:25.51 ID:GtZ4XhRH0
ブレイクダンスのチェアーからエアチェアーに持って行ってマックスの静止0.01秒やればウケますか?


女子も一発芸やるんですか?

全裸になるのは構わないですけどふざけたこと抜かす1年殴っても無礼講ですか?
39大学への名無しさん:2014/01/14(火) 03:37:02.35 ID:Df0IW4dy0
最初の一発芸で1年間のニックネーム決まることもあるから考えとけよー
40大学への名無しさん:2014/01/14(火) 03:58:03.69 ID:iF6UROCk0
変人、奇人とうまく折り合いつけることもできずにすぐ手出しちゃうような奴は4年間のボッチ生活が待ってるよ
41大学への名無しさん:2014/01/14(火) 09:26:18.38 ID:reCsT5n60
すぐ殴るとかいっちゃう頭の弱い子は来ないで欲しい
42大学への名無しさん:2014/01/14(火) 15:14:30.00 ID:KkFv1o100
女子全裸はない。さすがに。
43大学への名無しさん:2014/01/14(火) 16:34:49.27 ID:XntDo1nW0
オナニーは一発芸に入りますか?
5秒でイク自信があります
44大学への名無しさん:2014/01/14(火) 17:09:35.78 ID:U7JtHvshP
俺フェラに自信あるよ
たくやさんよりうまいよ
やらしてくれるやついるかな?
45大学への名無しさん:2014/01/14(火) 17:12:30.87 ID:HmXgX+aj0
このスレイカ臭すぎ
46大学への名無しさん:2014/01/14(火) 18:41:03.21 ID:vdYtuMWD0
>>41
一発芸や全裸で廊下を走り回ることを強要するクズを殴っちゃいけない理由は何?


人としての屈辱を黙って受ける方がいいの?
あんた一生奴隷型の人間やわ
47大学への名無しさん:2014/01/14(火) 18:42:03.11 ID:HmXgX+aj0
暴力は暴力しかうまんよ
48大学への名無しさん:2014/01/14(火) 18:50:04.57 ID:vdYtuMWD0
>>47
暴力>>>>>>レイプ>全裸強要



ってこと?

別に寄ってたかって袋叩きにするなんて言ってないやろ


どっちにしろこのスレ見てこまくさの気持ち悪い風習を知ってしまったから、絶対に寮には入らない
49大学への名無しさん:2014/01/14(火) 18:53:27.44 ID:vdYtuMWD0
そもそも受かるかどうかも分からないんですけどね...
九州から出たいです
50大学への名無しさん:2014/01/14(火) 19:04:19.69 ID:HmXgX+aj0
>>48
そうではなくて
暴力では解決しないよってだけ

スレチだけど北九州市大って評判悪いん?
51大学への名無しさん:2014/01/14(火) 19:20:38.53 ID:iF6UROCk0
「暴力」に伴う社会的責任の重さを知らないお子様なのかな?
反抗、抗議、危機回避の手段はたくさんあるわけで・・・
その中で最も安直な行動を最初に選んでしまう人は愚かだなあ、と言うだけの話し

あらゆる他の手段が尽きた末、暴力に及ぶのは仕方ないけど
いきなり殴ったら社会的に負けるのは君の方だよ
52大学への名無しさん:2014/01/14(火) 19:29:32.34 ID:qw2iWaKJI
>>50
北九州市大はいい大学なんだが北九州市の治安があまりよろしくないせいで風評被害を被ることがある
53大学への名無しさん:2014/01/14(火) 19:41:39.29 ID:vdYtuMWD0
>>51
気に入らないことがあってもいきなり殴ったりなんてしません(笑)
そもそも人殴ったりしたことなんて小学生の低学年の時くらいですし


でも理不尽なノリを強要されたり、出て行く時に生卵ぶちまけるなんて非常識にも程があると思うので
悪しき伝統は絶たないと、僕がやらなくてもいつか誰かが正そうとすると思います
54大学への名無しさん:2014/01/14(火) 19:54:23.99 ID:PWMywHNL0
馬鹿丸出しの伝統とかはキモいな
55大学への名無しさん:2014/01/14(火) 20:08:41.49 ID:L9IGRPTCO
?生卵???
こまくさ寮は1年生しか住んでないんだぞー


釣りネタと現実は激しく解離しているんじゃないの?って疑ってかかれよー
56大学への名無しさん:2014/01/14(火) 20:15:42.00 ID:U7JtHvshP
つられてるやつ大杉
心配ならホームページみてこいよ
一発げいも適当でいいんだよ
57大学への名無しさん:2014/01/14(火) 20:17:01.00 ID:reCsT5n60
あいたたたたw
58大学への名無しさん:2014/01/14(火) 20:17:45.16 ID:GtZ4XhRH0
同じ九州勢として恥ずかしいわ
もう全てが稚拙じゃないか
お願いだから醜態を晒さないでくれ…
59大学への名無しさん:2014/01/14(火) 20:17:56.75 ID:IqWI15qo0
>>15
をみよう
60大学への名無しさん:2014/01/14(火) 20:54:10.97 ID:reCsT5n60
>>46
おう!wなら人としてクズな暴力で革命を起こしてくれやw
61大学への名無しさん:2014/01/14(火) 22:07:10.77 ID:Df0IW4dy0
マジレスしてみよう
>>53
>僕がやらなくてもいつか誰かが正そうとすると思います
みんなそう思ってるからいつまでたっても直らないんだな。
「俺がやらなくたって、どうせ他の誰かがやってくれるだろう」って。
ちなみに暴力振るうと退学処分な。大学の規則に明記されてる。
相手にもそれなりの処分は行くだろうけど。

まあ、全裸だとか生卵だとかまさに「うそはうそであると・・・」ってやつなわけだが。

絶対寮に入らないって、アパート借りたり下宿で暮らしていける金があるなら、寮は入らんよ。
というより所得制限で入れないでしょ。
62大学への名無しさん:2014/01/14(火) 22:10:00.34 ID:Df0IW4dy0
そういえば去年も今頃は荒れてたな。
センターまでもうすぐだし、精神的に追い込まれてるんだよな。
自分では気づかないんだけどね。
63大学への名無しさん:2014/01/14(火) 23:15:31.64 ID:L9IGRPTCO
まわりくどいな

信州大学は偏差値まんまのお手頃で、地味な地方国立大だよ

学生もごく普通のやつが多数派だから心配しなくていい

ちな工学部だけど、ガチホモは見たことはないぞー
64大学への名無しさん:2014/01/14(火) 23:19:39.52 ID:XntDo1nW0
ガチホモいないのかぁ....
65大学への名無しさん:2014/01/14(火) 23:29:53.67 ID:qw2iWaKJI
ガチホモな東京の大学に行けよ 人が多い場所の方が出会いは多いだろ
66大学への名無しさん:2014/01/14(火) 23:39:34.09 ID:XntDo1nW0
そっかぁ...長野いって山姦したかったのに.......





ってヤマカンかいwwwwwww
67大学への名無しさん:2014/01/14(火) 23:40:09.08 ID:U7JtHvshP
俺は工学部脂肪のガチホモだけど需要あるか♂
68大学への名無しさん:2014/01/14(火) 23:59:44.32 ID:L9IGRPTCO
末P残念、需要ないよ
69大学への名無しさん:2014/01/15(水) 00:06:46.66 ID:66Vs6/EW0
末尾Oがなんか言ってるwww
70大学への名無しさん:2014/01/15(水) 00:08:30.12 ID:skwoumrh0
最近の流れでこのスレの住人がいかに追い詰められてるかわかる
71大学への名無しさん:2014/01/15(水) 00:31:54.06 ID:vYax0UmT0
2ちゃん見る暇があるってことはまだ余裕があるわけだから、さらに追い詰めてみる

「浪人できない」高3の冬 ゆとり課程の大学入試は今年最後
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140114-00000010-sasahi-soci
72大学への名無しさん:2014/01/15(水) 08:18:39.04 ID:Y4yHun/D0
来年は俺もこうなるのか…
73大学への名無しさん:2014/01/15(水) 19:12:51.17 ID:66Vs6/EW0
過疎ってるなー
代ゼミの模試問題集を7回分やったんだけど、平均とったら158点だったわ
なんとか国語が安定してきてて助かった
74大学への名無しさん:2014/01/15(水) 19:40:12.90 ID:/ZLwsjYh0
繊維の先進繊維は旧課程では繊維システム工学にあたるの?
75大学への名無しさん:2014/01/15(水) 19:47:29.08 ID:S0Ch3I9aI
>>73
裏山 俺は数学が八割安定してきた代わりに英語が六割安定しているorz
古文も上がらんしキッツイキッツイ
理科総合とか数学Uみたいな裏道使う人はどれくらいいるのかね
76大学への名無しさん:2014/01/15(水) 19:56:47.34 ID:66Vs6/EW0
>>75
ただ駿台青パック国語は130点だったわ…

理科総合組は高得点狙えるよな
俺は世界史だし不安やなー
77大学への名無しさん:2014/01/15(水) 20:05:54.52 ID:S0Ch3I9aI
>>76
実は俺は理科総合なんだが八割取るのは意外と難しい、てか年によって難易度が大きく変動するから不安
数学Uは…一度でいいから選択者を見てみたい
78大学への名無しさん:2014/01/15(水) 20:09:05.66 ID:j2oLXwpn0
私学校でベクトル習ってませんから!
79大学への名無しさん:2014/01/15(水) 21:23:12.03 ID:66Vs6/EW0
>>77
そっかー
お互い頑張ろうな!

話は変わるけど自分は受験に限らずいろいろと考えすぎる節があるから、なんとかしないとな…
80大学への名無しさん:2014/01/15(水) 21:51:51.05 ID:S0Ch3I9aI
>>79
おう
当日ベストコンディションで挑むために今日からでも当日と同じ時間に就寝&起床した方がいいぞ
当日普段通りの力を出せれば勝てるはずなんだから自信を持っていこう!
81大学への名無しさん:2014/01/16(木) 02:06:43.62 ID:RA36j+w/0
英語を8割で安定させたいなぁ
まだ6割超から8割の波があるからどうにかしたい
82大学への名無しさん:2014/01/16(木) 16:15:01.88 ID:VFt2jEhQO
>>77
理科総合は1問あたりの配点高くて考察問題が多いから意外と高得点取れないこともある
83大学への名無しさん:2014/01/16(木) 16:43:56.60 ID:fKifDVBd0
河合パックが簡単過ぎて末恐ろしい
84大学への名無しさん:2014/01/16(木) 17:38:18.93 ID:EIKzH2IDI
去年の地理追試68点とか終わってる さよなら信大
85大学への名無しさん:2014/01/16(木) 18:57:01.82 ID:8BcNudNR0
青パックやったら絶望した
今までの模試はA判定だったのに見事に自信を失ったわ
浪人嫌だ
86大学への名無しさん:2014/01/16(木) 20:03:06.80 ID:RA36j+w/0
ここに来て1日ノー勉
飯食ったら本気出す
87大学への名無しさん:2014/01/16(木) 21:00:03.97 ID:WZ0i1Yf80
農・繊維学部志望の人はやっぱり現代文得意なのだろうか・・・
時間かけても6割が関の山なんだよなぁ
88大学への名無しさん:2014/01/16(木) 21:13:45.96 ID:B5egaHgxO
>>85
青パックは難しい分、センターの基準点が低くなってるよ

それでも俺はヤバかったけど
89大学への名無しさん:2014/01/16(木) 21:44:36.43 ID:l8Wi/Qyy0
>>87
繊維だが、本番では勘が当たって7割くらいだったけど、普段の模試は4割くらいだったな。
90大学への名無しさん:2014/01/16(木) 22:07:55.17 ID:mNeQ3mpo0
>>87
農学部志望だが現代文だけで本当に良かった古漢合わせて30とかだけど現代文なら9割狙える
本番は満点取りたい
91大学への名無しさん:2014/01/16(木) 22:30:39.87 ID:8BcNudNR0
今年は現代文簡単になると思うから満点狙いたいよね
92大学への名無しさん:2014/01/16(木) 22:44:07.46 ID:VFt2jEhQO
>>92
河合塾の分析だと現代文は話題になった割に点数悪くなくて
本当にヤバかったのは古文だって結論出してるよ
あんまり難易度を期待しない方が良い
93大学への名無しさん:2014/01/16(木) 23:40:16.76 ID:B5egaHgxO
去年の現国は難しかったってより時間がかかったわ
94大学への名無しさん:2014/01/16(木) 23:46:48.00 ID:3kADv08CO
信大一年です!!明日大学キャンパスで下見をする皆さん!!18:00で西門、東門、南門が閉鎖されます。キャンパスは雪が多少積もって居る程度です。
一部氷があるのでくれぐれも滑らないようにしてください!!あと、建物内部は立ち入り禁止です。気晴らしに散歩もいいかもしれませんよ。
また、教室に関してなど質問があればお答えします!!お気軽に(^O^)
95大学への名無しさん:2014/01/17(金) 00:04:23.51 ID:G82SQRB80
繊維学部受験の人って社会科目の25点中何点ぐらいとりにいきまかね?
96大学への名無しさん:2014/01/17(金) 00:04:29.05 ID:RCEopMz50
工学部?
97大学への名無しさん:2014/01/17(金) 00:15:01.09 ID:lfjjo4F+O
人によりきりだよね…
満点狙いした友達もいたし、捨ててきた友達もいたし…
理系なんだし、新しい問題には手をつけないで
過去に解いた問題を確認程度におさらいするのがベストだよ!!
案外前日に確認したものがそのまま出たりするから(^_^)v
98大学への名無しさん:2014/01/17(金) 00:20:29.11 ID:ncy+v0n+O
大学入試はある意味ラク。やればそれだけ結果にでるから。
社会にでてからはそうもいかないから、ここでへこたれるのはあり得ん。
99大学への名無しさん:2014/01/17(金) 00:48:52.48 ID:9kpHvoNl0
いままで生きてきた中では人生を決める最難関の試験なんですよ
100大学への名無しさん:2014/01/17(金) 01:04:30.88 ID:oThaddcr0
>>98
正しいけど、それは結果論なんだよね
当事者にはそう考えられないだろうよ
へこたれたらダメというある意味の罪意識を植え付けることで自戒してるつもりだろうけどそれだといずれ壊れるよ
101大学への名無しさん:2014/01/17(金) 02:48:14.84 ID:ncy+v0n+O
まあ信州大スレで言ってもな。上位国立組はそのへん客観視できてる奴は多い。
102大学への名無しさん:2014/01/17(金) 07:52:52.43 ID:2c0A2JafI
経済志望だがセンター540点以上なら二次の現国で七割取って逆転出来ると信じている
可能だよな?
103大学への名無しさん:2014/01/17(金) 11:30:58.12 ID:LapTjdfG0
>>102
できると思う、全く同じ考えだった(笑)
俺は数学使うけど
104大学への名無しさん:2014/01/17(金) 12:12:14.39 ID:2c0A2JafI
>>103
最低点が去年みたいに崩壊してくれればいいんだがなあ
二次と合わせて670あれば受かるよな、受かるよな!
105大学への名無しさん:2014/01/17(金) 12:16:15.82 ID:WbpuxU+Z0
あー不安になってきた
A判定だから大丈夫って自分に言い聞かせてる
106大学への名無しさん:2014/01/17(金) 14:11:01.16 ID:lPdbMdbr0
直前模試がD判定だった俺は逆に不安を感じないのだか?
107大学への名無しさん:2014/01/17(金) 14:39:54.36 ID:/PpZKWg00
>>105
こいつ失敗するわ

夢に出てきた
108大学への名無しさん:2014/01/17(金) 15:48:58.62 ID:lfjjo4F+O
>>94>>97です。
明日は、とにかく落ち着いて臨むことです!!
邪念は排除してください!!
どんな出来具合でも
舞い上がらないで落ち着いて突破できる人が結果を出し切れる人だと思うよ。
最大の味方は家族、恩師、そして自分の努力。
今までたくさんの経験を積んできた全員に悔いが残らない結果となりますように(^O^)
109大学への名無しさん:2014/01/17(金) 17:55:32.84 ID:S5Wbiwo40
冷静に考えたらこんなクソ田舎いきたくなくなってきたぜ
院まで行くと考えたら6年拘束とか考えられん
110大学への名無しさん:2014/01/17(金) 18:00:44.95 ID:HIb4HsEp0
別にどの大学行くかなんて自由なんだから、好きなとこ行けばいいじゃない。
人生の大きな分かれ道なんだし、じっくり考えなよ。
111大学への名無しさん:2014/01/17(金) 18:27:05.48 ID:MLXUemXo0
>>109
日曜の夜に自己採点してから考えな
112大学への名無しさん:2014/01/17(金) 18:41:34.77 ID:lfjjo4F+O
もう一つアドバイス!!確認したら椅子が硬くてかなり寒い部屋が試験室になってたから座布団とかあるといいかも!
113大学への名無しさん:2014/01/17(金) 19:12:46.17 ID:PF+1ze7HO
というか信大には固い椅子の教室しかないと思う
大教室なら暖房追い付かないから寒いし
あと入室時間は会場時間より遅いから朝早く行くと廊下で待つ事になるんだけど糞寒いよ
114大学への名無しさん:2014/01/17(金) 19:13:48.25 ID:RuHVgSr+O
この顔文字1年はセンターは最寄りの試験会場って知らないのか…
115大学への名無しさん:2014/01/17(金) 19:16:13.17 ID:lfjjo4F+O
地元民に言ってるんだよw情報出すの何が悪いの???
116大学への名無しさん:2014/01/17(金) 21:18:27.24 ID:/PpZKWg00
自称信大1年のやつ、割とありきたりなことしか書いてなくてワロタ
学校の先生以下っすわ
本当に大学生?

高2か高3がネットで見た知識で通ぶってるんやろ
117大学への名無しさん:2014/01/17(金) 22:48:46.11 ID:HIb4HsEp0
そりゃ2ちゃんなんだから、本当の信大生もいればOB、浪人生、高校生とかいろいろいるだろな
118大学への名無しさん:2014/01/18(土) 12:29:25.85 ID:m1Xr4kqqO
今年は倍率高くなると預言しておくよ。
119大学への名無しさん:2014/01/18(土) 20:40:03.97 ID:eDs8gywJ0
倍率はなんだかんだ上がらないと預言しておくよ^ ^


安定志向が増えればそれに乗っかって上げるやつもおるやろ
120大学への名無しさん:2014/01/18(土) 21:34:08.06 ID:6JZHH+O/O
国語死んだわ…
121大学への名無しさん:2014/01/18(土) 21:43:55.91 ID:8iK/9PT1I
論説死にましたさようなら
122大学への名無しさん:2014/01/18(土) 21:45:13.29 ID:RMIdFiV60
現代文終わった
繊維無理だわ
123大学への名無しさん:2014/01/18(土) 22:08:23.64 ID:8iK/9PT1I
経済ボーダー下がりますように
124大学への名無しさん:2014/01/18(土) 22:10:10.34 ID:eDs8gywJ0
繊維は数学出来ればなんとかなるやろ
頑張ろう
125大学への名無しさん:2014/01/18(土) 22:18:15.32 ID:K7VPT70p0
さようなら夢の信州大学
126大学への名無しさん:2014/01/18(土) 22:35:13.27 ID:DoHAkPB10
信州大学は俺には難関すぎた…
127大学への名無しさん:2014/01/18(土) 22:48:05.86 ID:DpaEBURE0
センターリサーチでるまでなんともいえないから明日も頑張ろう
128大学への名無しさん:2014/01/18(土) 22:49:54.26 ID:BIS8asjN0
国語は今年易化するって勝手に期待してたやついたけど
それをものの見事に裏切ってくれるのがセンター試験
現役生はその怖さを知らないから油断して足元をすくわれる
ただ難しかった年はみんなできてないことも往々にしてあるから
明日の理数科目も最後まで諦めずに頑張ってくれ
129大学への名無しさん:2014/01/18(土) 23:27:51.44 ID:PHtNED9TI
3教科331だった
人文2次頑張ればいけるかな?
130大学への名無しさん:2014/01/18(土) 23:33:41.35 ID:RMIdFiV60
英語150
リスニング42
地理79
現代文60

国語ひどいけどまだ希望は残ってる
131大学への名無しさん:2014/01/18(土) 23:40:28.53 ID:BIS8asjN0
>>129
リサーチ見て決めなよ
132大学への名無しさん:2014/01/18(土) 23:54:52.51 ID:PHtNED9TI
>>131
やっぱそうなりますよね
ありがとうございます
133大学への名無しさん:2014/01/18(土) 23:58:40.89 ID:6JZHH+O/O
やっぱ工学部で運動部って通うのも両立するのもしんどいですかね?
134大学への名無しさん:2014/01/19(日) 00:49:01.36 ID:NagukT6p0
まだセンター2日目があるのに、勉強しないでこんなところ見てるやつが希望の進路に行けるわけないわな。
テストの合間とか1日目の帰りで結果気にしてるやつは、大抵下の大学行くことになるか浪人する。
135大学への名無しさん:2014/01/19(日) 01:13:44.81 ID:+K/rwZQRO
>>134
人文はセンター3科目だから1日目で終わりだし今さら勉強するより早く寝た方が良い
136大学への名無しさん:2014/01/19(日) 02:14:45.28 ID:NagukT6p0
>>135
1日で終わりの人は、まずぐっすり寝て疲れを取ってから、大学選びだな。
ボーダー下がれとかまだ希望はあるとか言ってる人はもうね。
去年、1日目の夜俺に「国語5割切ったww死んだwww」とかメールしてくるやつがいたが、
まあそういうやつのその後は言わなくてもわかるな。
たった1日我慢するだけなんだから、みんながんばれよ。
137大学への名無しさん:2014/01/19(日) 14:12:12.28 ID:reNlv4cv0
同じく人文330程度だわ
ボーダーが下がって尚且つ二次の平均点が下がっても8割取れば少し可能性はあるかなって感じだね
138大学への名無しさん:2014/01/19(日) 17:01:50.39 ID:mP9qRtqqO
ボーダーは+10から最悪+15は上がると預言しておくよ。
139大学への名無しさん:2014/01/19(日) 17:13:47.50 ID:1sf53rvYI
去年よりそれしか上がらないなら万々歳だわ
140大学への名無しさん:2014/01/19(日) 17:33:28.30 ID:4msZjdAp0
センター試験お疲れ様です。
志望校が信州大学の人、まだ迷ってる人、とりあえず判断材料として、「田舎だぞ」と。
あと、図書館がちょっと使い辛くなってる。離松組も一年のうちは影響あり。
では、二次試験がんばってください!
141大学への名無しさん:2014/01/19(日) 18:06:03.62 ID:1sf53rvYI
557点で経済狙えますか?
142大学への名無しさん:2014/01/19(日) 18:16:04.65 ID:9iAk/U0b0
余裕だろ!
143大学への名無しさん:2014/01/19(日) 18:25:09.07 ID:mP9qRtqqO
>>139
文系科目は軒並み易化だし、もっと上がるかもな

22日頃にはザンネンシステムオープンかね
144大学への名無しさん:2014/01/19(日) 18:29:25.79 ID:Q3e1SffG0
田舎だけど週一で東京行ったり出来るよ
145大学への名無しさん:2014/01/19(日) 19:05:36.33 ID:JSwrXd+g0
古文漢文難化で現代文だけの農繊維は志望者増えますかね…?
146大学への名無しさん:2014/01/19(日) 19:13:14.65 ID:2M8imnsp0
理系は古文捨ててるからあんまり関係ない
147大学への名無しさん:2014/01/19(日) 19:22:42.44 ID:1QTl4eRG0
国語死んだと思ったけど、意外とできてた

386点で人文狙いだが2次不安だわ
148大学への名無しさん:2014/01/19(日) 19:30:25.92 ID:u3s6Ghig0
傾斜67%だったんですが繊維前期は満点取る気でいかないとだめですよね
149大学への名無しさん:2014/01/19(日) 19:37:43.93 ID:+afzHjFo0
経済500しかない........
150大学への名無しさん:2014/01/19(日) 19:38:33.81 ID:6rjD+jA60
もう消え去りたい
151大学への名無しさん:2014/01/19(日) 19:59:16.81 ID:3urVwXbw0
化学75点
おわた
152大学への名無しさん:2014/01/19(日) 20:44:54.27 ID:qfJpwsNw0
センター7割だったんですけど希望ありますか?
経済前期です
153大学への名無しさん:2014/01/19(日) 20:47:22.64 ID:X70ZN9oW0
繊維脂肪だったけど8割取っちゃったからお前ら可哀想だから譲ってやるよwwwwww田舎で頑張れやwwwww
154大学への名無しさん:2014/01/19(日) 21:12:08.37 ID:O488aB1Y0
人気100社就職率(国立総合大学)  【週刊ダイヤモンド特大号 2011.12.10】
(金沢大学など一部非回答の大学もある)

順.−−−−−−|割.-| 順.−−−−−−|割.-|
位.−−大学−−|合.%| 位.−−大学−−|合.%|
============== =======
01.京都大−−−|17.6| 18.山口大−−−| 2.9|
02.東京大−−−|17.2| 19.信州大−−−| 2.7|
03.大阪大−−−|16.1| 19.佐賀大−−−| 2.7|
04.神戸大−−−|15.2| 21.秋田大−−−| 2.4|
05.名古屋大−−|15.0| 22.岐阜大−−−| 2.3|
06.東北大−−−|11.2| 23.山形大−−−| 2.2|
07.九州大−−−|11.0| 23.鳥取大−−−| 2.2|
08.北海道大−−|10.1| 24.群馬大−−−| 2.1|
09.筑波大−−−| 7.0| 25.弘前大−−−| 2.0|
10.広島大−−−| 4.8| 26.福井大−−−| 1.6|
11.熊本大−−−| 4.6| 26.愛媛大−−−| 1.6|
12.三重大−−−| 4.2| 28.山梨大−−−| 1.5|
13.千葉大−−−| 4.1| 29.富山大−−−| 1.1|
13.岡山大−−−| 4.1| 30.徳島大−−−| 0.9|
15.長崎大−−−| 3.4| 31.高知大−−−| 0.7|
16.鹿児島大−−| 3.3| 33.宮崎大−−−| 0.5|
16.大分大−−−| 3.3| 34.島根大−−−| 0.3|

人気100社就職者÷(卒業生数−大学院進学者数)×100
155大学への名無しさん:2014/01/19(日) 21:45:45.33 ID:9fK3XXy/0
>>149
俺も510だった。だけど2次で逆転しようぜ!200点満点だけど、
156大学への名無しさん:2014/01/19(日) 22:23:29.74 ID:3urVwXbw0
去年は繊維350点で合格可能性A判定だったから今年は360点くらいかな
157大学への名無しさん:2014/01/19(日) 22:25:29.60 ID:J1P8iA/o0
繊維392点取ったってことは安全圏と考えてもいいんでしょか?
158大学への名無しさん:2014/01/19(日) 22:28:43.62 ID:2M8imnsp0
お前ら良かったな
国語の予想平均点は河合が99で駿台が100
159大学への名無しさん:2014/01/19(日) 23:56:36.38 ID:HycC1Cu80
繊維325...

数1Aと化学5割切ってやっちゃったー(^∇^)
160大学への名無しさん:2014/01/20(月) 00:09:21.00 ID:2S/0R840O
理学部580…
合格最低点が2012並だったら二次で満点でも無理だわ…
161大学への名無しさん:2014/01/20(月) 02:40:54.73 ID:nwmKjgrD0
いつも9割は確実な地学が難化のせいで80点とか笑えないわ
162大学への名無しさん:2014/01/20(月) 07:30:00.85 ID:fRu6MilY0
経済で数学使う人参考書なに使ってる?
いや、経済じゃない人もどのくらいのレベルの参考書使ってるの?
163大学への名無しさん:2014/01/20(月) 08:41:06.45 ID:Lw0fDAnD0
九工大と信州大どっちに出そうか悩んでるんですけど
就職はこっちのがいいのかな?
九工大より人数少ないけどほぼ同じくらいの就職実績ってことは
164大学への名無しさん:2014/01/20(月) 11:05:10.36 ID:m5VgqJf30
>>163
どこで就職したいかで考えてみな
信州なら東京愛知が比較的近いし製造業が強い静岡も視野に入る
九工大ならやっぱり北九州が中心になる
院や先生のこともあるだろうから単に就職の数字や名前だけで比べない方が良い
165大学への名無しさん:2014/01/20(月) 11:40:00.70 ID:sJcBwd+m0
受験が懐かしい
166大学への名無しさん:2014/01/20(月) 12:08:03.10 ID:NtKCTrp50
今年のボーダーどうなるかな
167大学への名無しさん:2014/01/20(月) 13:07:12.37 ID:2S/0R840O
>>162
俺は黄チャート→プラチカ
168大学への名無しさん:2014/01/20(月) 13:11:44.71 ID:Y9iUK2dM0
日本全国から集まってくるから
逆に地元の人はどこ言っているんだろうな
名古屋?
169大学への名無しさん:2014/01/20(月) 13:42:41.27 ID:Y1go5bR4O
できの良い連中は東京の大学や名大に行く
進学校行って中途半端になった連中が信大に来る
170大学への名無しさん:2014/01/20(月) 14:09:16.11 ID:Aaco/Sty0
2011年の人文の合格最低点が例年よりも高いのはなんでだろう
今年も、去年みたいに合格最低点が560点くらいなら希望があるんだが…
171大学への名無しさん:2014/01/20(月) 14:36:26.39 ID:lTXReQ8TO
>>170
センターの平均点と連動してないか?

去年はセンターの平均点が低かったからボーダーも下がって合格最低点も低くなってるはず
172大学への名無しさん:2014/01/20(月) 15:10:05.91 ID:r6RxVotE0
長野の高校生はほとんど東京の大学に行くよ。名古屋の大学とか全く眼中にないよ。
173大学への名無しさん:2014/01/20(月) 15:15:26.28 ID:AeQCNT0p0
繊維傾斜かけて283点とかもう無理じゃん・・・・・・
174大学への名無しさん:2014/01/20(月) 15:25:33.92 ID:Aaco/Sty0
>>171
2012と2011はセンター平均はあまり変わらないんだよな
2012は合格最低点が562点だった
二次が簡単だったのか?
175大学への名無しさん:2014/01/20(月) 15:59:06.50 ID:lTXReQ8TO
>>174
んー
2011は倍率が高かった、とかじゃないのか?
176大学への名無しさん:2014/01/20(月) 16:06:29.91 ID:Aaco/Sty0
>>175
2011年は倍率が数年で一番高かったわ
震災の影響かな?
177大学への名無しさん:2014/01/20(月) 16:06:44.19 ID:lTXReQ8TO
2011人文前期って5倍超か…
そりゃあ最低点も上がるね
178大学への名無しさん:2014/01/20(月) 16:14:10.76 ID:Aaco/Sty0
今年は倍率あがるかな…
旧過程最後だし安全思考で流れてきそう
また合格最低点が500点後半になったら無理だわ…
179大学への名無しさん:2014/01/20(月) 16:28:11.88 ID:nwmKjgrD0
あと200点ほど取らないと人文は厳しいのか…
180大学への名無しさん:2014/01/20(月) 16:30:11.64 ID:Aaco/Sty0
二次の総合問題苦手な人多いんか?
181大学への名無しさん:2014/01/20(月) 16:36:05.81 ID:lTXReQ8TO
>>178
倍率だけは蓋を開けるまでわからないからね
判定キツい人は〆切ギリギリまで動向見てから願書出すのも手段として考えておけって言われたよ

大学へ直接持ち込めるような受験生は、願書〆切り日に持ち込む人もいたってさ
182大学への名無しさん:2014/01/20(月) 18:23:32.55 ID:Y1go5bR4O
>>176
震災は3月11日だから倍率には直接関係ない
東北の国公立大学の後期はセンター利用状態になったから2次で逆転できずに浪人した受験生はいるだろうけど
183大学への名無しさん:2014/01/20(月) 18:54:39.55 ID:zcOqhKCr0
人文って将来就職どこいくの?
184大学への名無しさん:2014/01/20(月) 19:16:56.12 ID:m5VgqJf30
>>183
そんな雑念を払うところから始まる

公務員や教員という選択肢を作れるようにしっかり受験勉強しておくんだな
端から3科目にしてたら30科目ある公務員試験は厳しいだろうし
185大学への名無しさん:2014/01/20(月) 20:02:57.55 ID:l3B9emQ80
600微妙に届かなかったから教育諦めるしかないかな。
186大学への名無しさん:2014/01/20(月) 22:31:23.04 ID:bI80k2ad0
環境機能工だけえらく最低点低いのな
187大学への名無しさん:2014/01/20(月) 22:38:25.20 ID:htLx5YtC0
>>186
去年の倍率調べてみ
188大学への名無しさん:2014/01/21(火) 02:07:41.43 ID:KDigqmRz0
繊維志望で346でした 厳しいでしょうか
189大学への名無しさん:2014/01/21(火) 02:21:35.60 ID:z3xgoYH20
こんな田舎大に行くとか正気の沙汰じゃないだろw
ランク下げてまで来るやつとかw
190大学への名無しさん:2014/01/21(火) 03:07:27.50 ID:+R70PH7h0
>>188
去年でいえば2次次第だな
今年は知らんが
191大学への名無しさん:2014/01/21(火) 09:45:10.98 ID:tZRfKhCu0
人文3教科で450なんですけどいけますかね
二次どんくらいとればいいですか
192大学への名無しさん:2014/01/21(火) 09:57:07.31 ID:DEAGA7Ys0
全然行けるよ、受けてみな
193大学への名無しさん:2014/01/21(火) 11:39:02.94 ID:z3xgoYH20
>>191
きもっw
194大学への名無しさん:2014/01/21(火) 20:25:09.18 ID:5sh8+bu/0
繊維324なんですけど...

やばいっすかね?
195大学への名無しさん:2014/01/21(火) 20:26:21.61 ID:SMfM+Ldt0
正直な話、明日ボーダー出るまでなんとも言えん気がする
不安なのは痛いほど分かるし聞きたくなるのも分かるけど
196大学への名無しさん:2014/01/21(火) 22:10:10.15 ID:8N8HM8F/0
人文志望で399点
大丈夫かな....?
2次がめっちゃ不安
197大学への名無しさん:2014/01/22(水) 02:45:41.29 ID:d0eahDjw0
人文377だわ 二次の英語自信ない…
198大学への名無しさん:2014/01/22(水) 03:50:59.71 ID:Am2suE+x0
山登りがしたいって理由だけでここ目指すのは俺以外にもいる?
199大学への名無しさん:2014/01/22(水) 06:49:44.54 ID:+ZvkTRVK0
在学生にはいっぱいいるよ
200大学への名無しさん:2014/01/22(水) 07:54:18.83 ID:se9huMTf0
>>197
落ちるだろうね
2次配点まあまあ高いし
201大学への名無しさん:2014/01/22(水) 10:20:05.05 ID:7WExkemY0
>>198
山登りウィンタースポーツ渓流釣りロードバイク等目的の学生はいるよ
体育でトレッキングやスポーツフィッシングがあるレベル
202大学への名無しさん:2014/01/22(水) 13:31:51.67 ID:E5a3r/GE0
>>197
2次でものすごいヘマをやらかさない限り普通に合格する
203大学への名無しさん:2014/01/22(水) 13:43:02.22 ID:eWMbayUg0
人文の二次ってどんなの?難しい?
204大学への名無しさん:2014/01/22(水) 13:45:33.38 ID:81WzZnko0
工学部って信州と宇都宮と群馬どっちがいい?
205大学への名無しさん:2014/01/22(水) 13:59:08.13 ID:g3qSzMIw0
俺なら信州だけど群馬もいいよね
206大学への名無しさん:2014/01/22(水) 14:10:30.20 ID:81WzZnko0
つまりこのなかだと宇都宮が一番ダメなんですか?
207大学への名無しさん:2014/01/22(水) 14:13:51.03 ID:jTCKYGEuO
信州大の数学難しいよふえぇ…
208大学への名無しさん:2014/01/22(水) 14:16:20.79 ID:O8sKpEL3O
合格できそうな大学が良い大学!
バンザイはよ
209大学への名無しさん:2014/01/22(水) 14:38:08.82 ID:g3qSzMIw0
>>206
俺もその辺で悩んでたことある。
細かく調べたわけじゃないけど大差ないと思うから雰囲気とか、大学周辺みて決めた。
210大学への名無しさん:2014/01/22(水) 15:23:37.06 ID:UIaZJygC0
理系なのに社会受けなかったから入れそうで行く価値あるのがここの経済学部くらいしかない
自分でも何がしたいのか分からないくなってきてるんだけど
2次の難易度ってどんなもんなの?
211大学への名無しさん:2014/01/22(水) 16:06:21.11 ID:g3qSzMIw0
科目なにつかうんだよ。
212大学への名無しさん:2014/01/22(水) 17:11:02.11 ID:se9huMTf0
今年の人文志願者は増えたのかな?
受験生はバンザイみてる頃か
213大学への名無しさん:2014/01/22(水) 18:25:26.84 ID:vMpGyfHs0
経済学部志望なんだけど二次の科目数学と国語どっちがいいかな
214大学への名無しさん:2014/01/22(水) 18:45:12.18 ID:g3qSzMIw0
得意な方。
215大学への名無しさん:2014/01/22(水) 19:29:21.18 ID:guVo/lWY0
理学部物理学科の入試の解答用紙のサイズわかりますか?
216大学への名無しさん:2014/01/22(水) 19:53:24.05 ID:81WzZnko0
わかりました
参考になります


あと前期でここ受けたんですか?
だとしたら後期はどこに出願したのか参考に教えて下さい
217大学への名無しさん:2014/01/22(水) 20:15:52.52 ID:Zy415HbS0
要項取り寄せて、後期用の願書に記入して送るだけだろ?
218大学への名無しさん:2014/01/22(水) 20:38:44.83 ID:g3qSzMIw0
>>216
関東甲信越の工学部志望だったけど12月に経済に興味もって社会1科目でも受けれるとこがここぐらいしかなかったし、工学部志望の頃も信州志望で長野県調べてて気に入ってたっていうのもある。
てことで俺は経済志望だから参考にならないかも。
219大学への名無しさん:2014/01/22(水) 21:06:43.12 ID:NSf81ZLp0
農学志望の人は早めにホテル決めたほうがよさそうですね・・・
自分も探してたら、当然っちゃ当然だけど大学近くのルートインホテルは全て埋まってて。
結局駅近くのホテルからバスで行くことになりそう
まあ試験時間が昼からだからそんなに神経質になることでもないかもしれないけど
220大学への名無しさん:2014/01/22(水) 23:05:37.69 ID:mBVA5ztl0
繊維or工志望で
繊維が傾斜が 344/500 だった…


あとがないから2次でくそ頑張るぞ
221大学への名無しさん:2014/01/22(水) 23:14:50.31 ID:eWMbayUg0
仮面して来年目指します
222大学への名無しさん:2014/01/22(水) 23:17:39.86 ID:se9huMTf0
>>221
センター何点だったの?
223大学への名無しさん:2014/01/22(水) 23:23:51.38 ID:eWMbayUg0
>>222
3教科6割でしたので駅弁公立いきます
仮を返すべく仮面します
224大学への名無しさん:2014/01/22(水) 23:27:30.82 ID:se9huMTf0
>>223
そっか。6割か、せめて6割5分あれば勝負できたな
ちなみに公立はどこにするの?
225大学への名無しさん:2014/01/22(水) 23:30:08.14 ID:eWMbayUg0
>>224
島根県立
B判で二次は英語だけなので。
来年は人文いきたいです

島根が気に入ればそこに落ち着くけど
226大学への名無しさん:2014/01/22(水) 23:31:23.14 ID:se9huMTf0
>>225
そうか、頑張ってくれな
応援してるよ
227大学への名無しさん:2014/01/22(水) 23:32:20.86 ID:eWMbayUg0
>>226
ありがとうございます
人文の雰囲気とか二次のレベルみたいなのわかったりします?
228大学への名無しさん:2014/01/23(木) 00:13:42.29 ID:UKIMV1e3O
580/900で物理科学科って逆転厳しいかな…?
229大学への名無しさん:2014/01/23(木) 00:32:21.20 ID:DedD2m1U0
c判なら逆転可能
dは浪人前提で挑戦
eは無理 よほど2次に自信ある奴ならだけど、センターがそんな点な時点でほぼ無理
230大学への名無しさん:2014/01/23(木) 00:50:33.67 ID:FcEuCe710
去年の人文合格者センター最低点が315ぐらいだった気がするが、そいつでも判定Cぐらいはあったんかな
231大学への名無しさん:2014/01/23(木) 01:03:59.53 ID:aLTtPhRm0
>>230
D判行くか行かないかじゃないか?
まぁ俺は336点で突っ込む
二次で8割とって逆転してやるわ
232大学への名無しさん:2014/01/23(木) 01:23:45.03 ID:RObr3zZ50
探せばG判定(受験教科不足)の強者もいそうだなw
233大学への名無しさん:2014/01/23(木) 01:32:26.38 ID:FcEuCe710
ギリD判届かなかったがダメもとで二次受ける
あと一ヶ月くらい死ぬ気になってもいいだろ
234大学への名無しさん:2014/01/23(木) 02:41:22.44 ID:RObr3zZ50
2ちゃんに書き込んでる暇があったら死ぬ気で勉強しろや
235大学への名無しさん:2014/01/23(木) 02:48:53.94 ID:g3h7QMQB0
農学部がホームページ見る限り物凄い雰囲気が良かった
楽しそうに思え
236大学への名無しさん:2014/01/23(木) 10:24:20.88 ID:XkXdsjGA0
工学部志望。
二次試験7割取ってようやく去年の最低合格点・・。
8割目指してがんばります・・。
237大学への名無しさん:2014/01/23(木) 15:24:52.03 ID:qSdzS6100
俺は満点目指す
238大学への名無しさん:2014/01/23(木) 15:29:26.83 ID:0GN+BEnj0
小論文ひええええ
239大学への名無しさん:2014/01/23(木) 17:52:23.83 ID:mnGqP9ch0
ここの寮について調べたらフンドシで街を歩かされるだの参加しなかったら罰金だの
とてつもなく悪い噂を聞くんですが本当ですか?
はっきり言って寮生にはクズしかいないんですか?
240大学への名無しさん:2014/01/23(木) 18:18:33.80 ID:jidaVCb90
経済数学でプラチカって不要?
241大学への名無しさん:2014/01/23(木) 18:52:20.48 ID:RObr3zZ50
プラチカはよくわからんが、経済学科は統計とか普通に使うらしいから数学はある程度必要だな。
シス法はそこまででもないんじゃね?
242大学への名無しさん:2014/01/23(木) 19:13:52.07 ID:lysrcb8j0
>>239
ログ見よう
243大学への名無しさん:2014/01/23(木) 19:26:09.09 ID:RObr3zZ50
>>242
スルーしときゃいいのに
244大学への名無しさん:2014/01/23(木) 20:45:24.45 ID:39876jOVO
グンマー県民だけどここの経済と群馬社情と高崎経済がA判定だった
ものすごく迷うわ…
245大学への名無しさん:2014/01/23(木) 21:17:50.64 ID:sENyOKYA0
一浪でここは価値ある?
新潟いくべき?
246大学への名無しさん:2014/01/23(木) 21:19:13.03 ID:MGlKmTV50
7割9分で人文Aだった
247大学への名無しさん:2014/01/23(木) 21:26:43.87 ID:0QM8eJQo0
>>240
過去問解く限りプラチカはオーバーワークだと思う、俺は青チャートと進研ゼミと河合のチョイス使ってる。

赤本には文系のわりに難易度高いって書いてあったけど証明以外はそんなに難しくないかと
248大学への名無しさん:2014/01/23(木) 22:24:09.73 ID:jidaVCb90
>>247
ありがとう
俺的にはかなり難しく感じるぜ
249大学への名無しさん:2014/01/23(木) 23:20:21.95 ID:z7AmW5Zl0
人文370だけど二次で満点狙う
250大学への名無しさん:2014/01/23(木) 23:27:17.01 ID:aLTtPhRm0
小論文で満点は不可能に近いけどね
251大学への名無しさん:2014/01/24(金) 00:51:13.64 ID:44xHOJO10
>>245
信州は浪人結構いるよ、新潟は浪人殆どいない。殆ど変わらないけど信州のがいいかな
252大学への名無しさん:2014/01/24(金) 01:00:32.94 ID:4O5ThSiG0
日本には3つの「しん大」がある。
神戸大、新潟大そして信州大
253大学への名無しさん:2014/01/24(金) 01:00:57.43 ID:4ZieKp0w0
690/900だけど物理科学受ける
254大学への名無しさん:2014/01/24(金) 01:13:58.87 ID:7Uj1T/sj0
1浪で経済いきます
他に浪人のやついたら仲良くしてくれ
255大学への名無しさん:2014/01/24(金) 03:43:31.57 ID:Hb7VIUEX0
話をきいてると386だと人文はA判定でるっぽいな
人文の2次対策ってみんな何やる?
256大学への名無しさん:2014/01/24(金) 03:59:29.34 ID:5MOYBRrI0
いやいやバンザイ使えよ
それに今更何やるとか訊くって…
あんたは落ちるね
257大学への名無しさん:2014/01/24(金) 07:01:26.09 ID:nKvQFcxF0
>>254
俺も1浪経済だ、よろしく
258大学への名無しさん:2014/01/24(金) 07:34:01.63 ID:miOQQ9yfO
>>251
新大の方が2次の科目が多いから難易度は信大より上だよ
経済なんか信大はセンター6科目+2次1科目だけど
新大はセンター7科目+2次3科目
理学部や工学部も2次で英語が必須だしね
259大学への名無しさん:2014/01/24(金) 07:49:16.33 ID:PtLh0sUq0
>>251
ありがとう
来年いくよ
260大学への名無しさん:2014/01/24(金) 09:25:24.36 ID:e264AUQa0
ここって工学部はあまりたいしたことないんですかね?
文系学部と比べて
261大学への名無しさん:2014/01/24(金) 09:50:16.19 ID:nKvQFcxF0
むしろ理系の方がスゴイと思うけど
262大学への名無しさん:2014/01/24(金) 10:09:42.69 ID:q3tB2+uYO
何ランかすら知らない
263大学への名無しさん:2014/01/24(金) 19:16:56.85 ID:qeZ8gemyi
俺が今いる寮は赤ふんで歩かないし、罰金も無い、他キャンパスは知らないけどね
信州は夏は気温高いが湿度低めで快適だよ、冬は暖房あれば快適だよ
受験生は体調に気を付けてね
264大学への名無しさん:2014/01/24(金) 19:23:15.93 ID:oWG73PFDI
東京で受験できるとはありがたいことだ
265大学への名無しさん:2014/01/24(金) 19:44:21.43 ID:wST+FaLK0
人文で8割ちょうどだったけど、A判定
今年の倍率クソ多そうだな
266大学への名無しさん:2014/01/24(金) 20:39:17.19 ID:vIJVL8cO0
いまさらだけどセンターの理科第一回答科目と二次の科目って違ってもいいんだよな?
267大学への名無しさん:2014/01/24(金) 22:19:23.87 ID:r7xzQrYG0
やっぱ倍率上がるんかなー
268大学への名無しさん:2014/01/24(金) 22:25:45.64 ID:Hb7VIUEX0
>>256
自分がやるべきことはもうやってるよ
ただみんなはどんなことやるのかなと思っただけさ
269大学への名無しさん:2014/01/24(金) 22:36:19.95 ID:LC6qPE/R0
信大の看板学部はどこなの?
270大学への名無しさん:2014/01/24(金) 22:37:24.36 ID:eDt//NUK0
繊維
271 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2014/01/24(金) 23:28:28.89 ID:flOTahOW0
テスト
272大学への名無しさん:2014/01/24(金) 23:44:16.89 ID:vL4fcOhU0
信大といえば繊維だよ
273大学への名無しさん:2014/01/24(金) 23:51:48.45 ID:4O5ThSiG0
昔は繊維は一番肩身が狭かったが時代は変わったな
274大学への名無しさん:2014/01/25(土) 00:05:29.22 ID:GhYGssON0
なにせ衛星打ち上げるからな今年
275大学への名無しさん:2014/01/25(土) 00:20:57.65 ID:9LRxekC20
信大に新しいシステムを導入するとき、優遇という名の実験台で繊維に最初に設置されるからな。
学生証のICで出席確認するシステムも、繊維から始めて、来年松本でもやるっぽい。
276大学への名無しさん:2014/01/25(土) 00:51:55.90 ID:23VptsO/O
衛星は工学部じゃない?

看板は繊維だろうね
277大学への名無しさん:2014/01/25(土) 01:11:18.13 ID:qwymFWC00
人文は今年もたいして志願者数は変わってなかったけどな
なんで倍率上がりそうなんだ?
278大学への名無しさん:2014/01/25(土) 02:41:09.40 ID:S/s7kSLe0
農学部のHPいろいろ調べたら凄い雰囲気良さそうで楽しそうだったんだけど、農学部生いたらどんな感じか教えてください
279大学への名無しさん:2014/01/25(土) 02:53:41.22 ID:7HSNnO7l0
自然が好きならオススメ
車は必須、市ですらないド田舎、コンビニに行くのですら車必要
鹿やらが徘徊してる
唯一キャンパス内で自由に駐車できる
立地という点でネタ学部扱いされてる
280大学への名無しさん:2014/01/25(土) 03:27:15.76 ID:9LRxekC20
「信州大学 農学部」
って看板があるのに森しかないからなw
281大学への名無しさん:2014/01/25(土) 08:23:46.61 ID:I5ePvyhK0
理系では、繊維はやっぱり
難易度高いの?
282大学への名無しさん:2014/01/25(土) 09:56:46.11 ID:EgoS36xS0
確かに信州って名前聞く割りには偏差値低いな
283大学への名無しさん:2014/01/25(土) 09:58:24.07 ID:ptZjAq490
6割で工学部受けます
284大学への名無しさん:2014/01/25(土) 12:01:50.20 ID:dUpvMe+a0
正直工学部なら65%は欲しい
繊維も70%は超えないときついみたいね
285大学への名無しさん:2014/01/25(土) 12:02:22.00 ID:y3hzYlAl0
だからお買い得大学って1に書いてるんじゃない?
286大学への名無しさん:2014/01/25(土) 12:04:13.01 ID:SaUCU0jz0
テレビ業界への不信感が、視聴者のテレビ離れになってるだけだよ。
フジは視聴者無視が際立ってただけ。
フジのエリート意識は、見苦しいのを通り越してたからなぁ。
287大学への名無しさん:2014/01/25(土) 12:11:58.52 ID:FIL6Cq7e0
>>282
学生数ベスト10が
阪大……15,542人
東大……14,130人
京大……13,387人
神大……11,881人
九大……11,793人
北大……11,430人
東北……10,970人
広大……10,897人
そして信大が9,264人
都市の規模と学生数が全然合ってないね
288大学への名無しさん:2014/01/25(土) 12:18:44.87 ID:FIL6Cq7e0
>>287
9位岡大と10位新大が抜けてた
どっちも1万ちょい
289大学への名無しさん:2014/01/25(土) 12:23:39.19 ID:LaglZ6OI0
センター余り取れなかったから東京の国立諦めてこっちくるかもしれん
といっても66%あるし
二次A判定だからたぶん大丈夫だと思う

工学部志望だけど行くことになったらよろしく
290大学への名無しさん:2014/01/25(土) 12:37:31.93 ID:LaglZ6OI0
sageたほうがよかったな
すまない
291大学への名無しさん:2014/01/25(土) 12:40:53.44 ID:23VptsO/O
>>289
農工かな?
292大学への名無しさん:2014/01/25(土) 12:45:02.68 ID:LaglZ6OI0
>>291
電通大

担任にきつく言われて志望校がぐらついている状態
受験勉強よりつらいお(´・ω・`)
293大学への名無しさん:2014/01/25(土) 12:54:26.72 ID:jOGQlc2r0
工学部で7割無くても受かるのかよ
294大学への名無しさん:2014/01/25(土) 12:54:58.23 ID:jOGQlc2r0
で→って
295大学への名無しさん:2014/01/25(土) 18:20:22.71 ID:BONDjegf0
電電で

駿台   A
河合  B
代々木 C

いいのか悪いのかわからなさすぎ
もぅマヂ無理。 ・・・.二次対策しょ
296大学への名無しさん:2014/01/25(土) 18:39:18.51 ID:CpmvuwhI0
C判の岐大工にするかA判の信州工にするか迷い中

どっちの方がいいとかあるかな
ネットで調べた程度しか大学について知らないんでメリットデメリット良かったら教えてください
297大学への名無しさん:2014/01/25(土) 18:59:06.91 ID:zrzIrsA3O
>>296
岐大工の方がいいよ
岐大工へ行ってー
298大学への名無しさん:2014/01/25(土) 19:18:39.39 ID:CpmvuwhI0
>>297
信州工志望か?w
299大学への名無しさん:2014/01/25(土) 19:35:14.62 ID:LaglZ6OI0
信州のほうが知名度はあるでしょ

まあどちらも田舎だけど俺は地元の信州を薦めたい
300大学への名無しさん:2014/01/25(土) 19:54:48.69 ID:Sif9i0I80
工学部なら具体的な就職実績だけで決めたほうがいいよ
大学のランクとか気にするのは文系だけ
301大学への名無しさん:2014/01/25(土) 22:10:37.40 ID:bTghUseU0
工学部の2次対策って何やりゃいいんだろ
302大学への名無しさん:2014/01/26(日) 00:04:18.96 ID:DymEl16r0
>>295
代ゼミは厳しすぎるから宛にするなよ
303大学への名無しさん:2014/01/26(日) 05:31:21.74 ID:YL+ENvlZ0
信州は東京に近い方なんで就活とかで便利
かと言って名古屋からも遠いわけではなく日帰り可能
都市圏の大学に入れるならそれが一番だが

あと信州の理工系は他の地方国立に比べて某大手T社に就職しやすい
何故かはわからんが推薦枠が多い
304大学への名無しさん:2014/01/26(日) 09:47:42.96 ID:CcqkVHj30
判定Dでも可能性あるよね?

あるよね?
305大学への名無しさん:2014/01/26(日) 10:36:34.17 ID:mWP27yVa0
>>304
学部のセンターと二次の配点
合格者平均から自分のセンター得点引いた数字を二次で巻き返せるのか考えたらいいよ。
306大学への名無しさん:2014/01/26(日) 11:14:08.04 ID:KvYUkyJf0
2014年入試首都圏国公立大学穴場ベスト10
(駿台ベネッセセンターリサーチ志望者数前年比)

@埼玉大教養−前 80
A東大文3−前 82
B埼玉大教育−前 84
C埼玉大経済−前 85
Cお茶の水女子大−後 85
E東京芸術大音楽−前 88
F埼玉大教育−後 89
F東京医科歯科大歯−前 89
H東京芸術大美術−前 90
I埼玉大理−前 91
Iお茶の水女子大文教育−前 91
I横浜国立大経営−前 91
307大学への名無しさん:2014/01/26(日) 11:45:59.18 ID:Ym3C1DrGI
芸大を穴場と言われても
308大学への名無しさん:2014/01/26(日) 11:55:49.48 ID:pOO+UzMS0
>>303
T社って東電ですか?東芝ですか?
309大学への名無しさん:2014/01/26(日) 12:00:11.50 ID:SfL3KwZK0
544点で経済システム法特攻します
310大学への名無しさん:2014/01/26(日) 12:02:23.88 ID:rSc7ADP3i
>>309
俺も550点で経済システム法特攻するよ!
二次何で受ける?
311大学への名無しさん:2014/01/26(日) 12:13:26.64 ID:izg1Q9ZJ0
>>308
レーヨンじゃないの?
312大学への名無しさん:2014/01/26(日) 12:21:06.69 ID:SfL3KwZK0
>>310
数学だけど半分取れるかわからないw
313大学への名無しさん:2014/01/26(日) 12:29:53.70 ID:Ym3C1DrGI
>>312
560で経済受けるけど数学と国語のどっちがいいのか分からん
念のため二次で六割くらい取りたいんだけど国語で六割って難しいかな?
314大学への名無しさん:2014/01/26(日) 12:30:39.39 ID:rSc7ADP3i
>>312
やっぱ数学難しいよねww
俺は現代文か数学で迷ってる(^-^;)
315大学への名無しさん:2014/01/26(日) 13:01:55.67 ID:SfL3KwZK0
>>313,314
やっぱりみんな現代文と数学で悩むのかなww俺も決めきらない
316大学への名無しさん:2014/01/26(日) 13:18:43.54 ID:EK2qfLgG0
2次の英語が1番受かってる人が多いらしいぞ
317大学への名無しさん:2014/01/26(日) 13:24:04.49 ID:rSc7ADP3i
>>316
英語は記述模試でも偏差値40切るぐらいだから使いもんにならんww
318大学への名無しさん:2014/01/26(日) 13:24:11.68 ID:Ym3C1DrGI
英語は安定するだろうけど一ヶ月じゃ間に合わないんだよなあ
七割以上必要なら数学が安定するだろうけど国語でも六割はいける気がするしムムム
319大学への名無しさん:2014/01/26(日) 14:50:05.23 ID:SfL3KwZK0
>>318六割取れると余裕なんだけど現代文簡単なの?
320大学への名無しさん:2014/01/26(日) 15:15:59.57 ID:Ym3C1DrGI
>>319
記述が短いし小説がないからそんなに難しくはない はず
321大学への名無しさん:2014/01/26(日) 15:46:41.37 ID:ZsA9Ms9dO
国語は差がつかないような気がす
A判定で2次無勉のやつが余裕で合格キメるイメージ
322大学への名無しさん:2014/01/26(日) 16:14:24.63 ID:SaokqsCz0
>>289
センター66%でドヤ顔って痛いな
323大学への名無しさん:2014/01/26(日) 16:37:22.51 ID:Ss36Mcz60
A判定とかB判定の人は国語でいいんじゃない
逆転目指すなら数学
324大学への名無しさん:2014/01/26(日) 16:52:25.48 ID:nM68v9DC0
工学部なら66ぐらいでA判定なんだろ
そしてどや
325大学への名無しさん:2014/01/26(日) 17:21:46.77 ID:SfL3KwZK0
>>323
二次半分でいいから国語にしようかな
326大学への名無しさん:2014/01/26(日) 17:30:00.40 ID:Ym3C1DrGI
>>325
因みに二次試験半分でいいって計算はどうやった?合格最低点の推測が今年は難しいと思うんだけど
327大学への名無しさん:2014/01/26(日) 17:46:14.79 ID:SfL3KwZK0
俺が540で去年最低点が620ぐらいだったから100点取れればいいかなあと思ったけど甘いかな?
328大学への名無しさん:2014/01/26(日) 18:02:09.14 ID:Ym3C1DrGI
>>327
今年は去年より少しボーダー上がるし経済学部ならどっちの学科も645くらいになるんじゃないか?
システム法は年によって経済よりボーダー高くなったりするし
まあお前さんなら二次110点取ればいけると思うけど
329大学への名無しさん:2014/01/26(日) 18:10:09.26 ID:SfL3KwZK0
>>328
まじか・・国・数のどちらかで110点取れる自信ないなあ
330大学への名無しさん:2014/01/26(日) 18:19:32.39 ID:Ym3C1DrGI
>>329
駿台とか河合のセンターリサーチ見てみな 今年は経済もシステム法も受験者のレベルにあまり差がない。駿台のリサーチだとシステム法は去年より志望者平均上がってるけど経済は若干下がってる
でも国語で六割割ることはないだろう、てかそうじゃないと俺が困る
331大学への名無しさん:2014/01/26(日) 18:28:59.65 ID:c9XaTiJBO
俺あと80点でいいんですか(歓喜)
現代文得意だしもうここに決めちゃうかなぁ
332大学への名無しさん:2014/01/26(日) 18:42:53.81 ID:SfL3KwZK0
>>330
がんばって6割目指すわサンクス
333大学への名無しさん:2014/01/26(日) 19:57:10.31 ID:vFbQRlUp0
工学でも66%でAは出ねーよ
334大学への名無しさん:2014/01/26(日) 20:41:57.03 ID:tGndEfGJ0
傾斜じゃないの
335大学への名無しさん:2014/01/26(日) 20:58:40.05 ID:mwecA47P0
経済の英語ってどうなの?
現代文か数学で迷ってる人が多いみたいだけど
336大学への名無しさん:2014/01/26(日) 23:57:40.04 ID:Y7Loa75V0
ここ突っ込むか福井に流れるかで迷ってる
337大学への名無しさん:2014/01/27(月) 00:00:34.57 ID:cTGtk6+b0
森林科学科の小論文の対策って何したらいいんだ。取り敢えず環境系の本読んでるんだがやっぱりこれだけじゃ足りないかな。
338大学への名無しさん:2014/01/27(月) 11:59:59.65 ID:B60B2yzx0
繊維傾斜で71%は受かりますか?
339大学への名無しさん:2014/01/27(月) 12:03:22.90 ID:B60B2yzx0
機械ロボットです
また二次では何割必要ですか??
駿ベネ第二回記述の物理の偏差値は69.3でした
340大学への名無しさん:2014/01/27(月) 15:18:31.65 ID:CM6uhDR70
一番良いの取り出したら俺だって物理偏差値70超えたことあるよ



センター65%やけど
341大学への名無しさん:2014/01/27(月) 15:36:16.53 ID:B60B2yzx0
すみません
自慢したかった訳じゃないです
記述模試二回しか受けてなくて
もう一回が第一回駿台全国記述模試で62.7でした
342大学への名無しさん:2014/01/27(月) 15:56:10.87 ID:b1/56kvH0
ここの物理はアホみたいに簡単だから差はそんな付かないとだけ言っておく
343大学への名無しさん:2014/01/27(月) 16:57:34.55 ID:QbX9yeAi0
>>336
福井には絶対いくな。あそこはゴミだ
344大学への名無しさん:2014/01/27(月) 17:12:52.17 ID:FR8mo3xV0
>>339
昨年度平均からセンター得点を引いて
二次満点の何割とる必要があるか計算すると大体わかる


ちなみに昨年度繊維学部機ロボで
前期平均は
 507.2/700
後期平均は
 836.1/1200

ただし、昨年度に対して今年度は理系の1次平均が20点上昇しているので
そこも加味したら平均+20で考えてもいいのかもしれん
 
345大学への名無しさん:2014/01/27(月) 17:30:40.91 ID:pYO5t//l0
>>340
高3の時に受けた記述模試で、化学75、国語25だったことがあるw
2次では国語受けなくてよかったから合格できたけど。
346大学への名無しさん:2014/01/27(月) 17:32:28.47 ID:2g61lNn00
>>215
4枚をホッチキスでとめられてたってことしか覚えてない

理学部物理科は二次の物理が簡単だから逆転はきびしいぞ、逆に言えばセンターとってれば逆転されない
347大学への名無しさん:2014/01/27(月) 19:41:54.38 ID:cTGtk6+b0
二次試験に小論文があった学科の人にお尋ねしたいのですが、
小論文の解答用紙に記入する際はじめの1マスは空けるか否か、
段落を分けるか否か、
行のはじめに句読点や「っ」などの小字が来る場合前の行の最後のマスに入れるのか否か、
人によって意見が違って混乱しています。
それぞれどちらが正しいのでしょうか…。

ご自身がどのように書いたか教えていただきたいです。
348大学への名無しさん:2014/01/27(月) 21:04:47.10 ID:1MsTpHkM0
>>347
俺が教わった内容だから絶対ではないからな

数十字〜百字程度の記述問題
文頭は空けない、句読点は詰めない、段落分けはしない

数百字以上の論述問題
文頭は1マス空ける、句読点は詰める、必要に応じて段落分け(最小限)をする
※要は原稿用紙と同じ使い方
349大学への名無しさん:2014/01/27(月) 21:22:24.85 ID:b6gnHyG+0
やたら繊維の化学・材料系難しくなってる。どうして?
350大学への名無しさん:2014/01/27(月) 22:27:05.02 ID:2y56M4EO0
傾斜かけて531点かぁ…
経済厳しいかなあ
351大学への名無しさん:2014/01/27(月) 23:11:30.42 ID:FR8mo3xV0
もしかして、繊維学部の物理ってみんな80%超えちゃうレベル?

工学部の問題の方が難しく感じるんだが
352大学への名無しさん:2014/01/27(月) 23:16:51.23 ID:b1/56kvH0
工学部の物理も楽
去年の問題解いたら唖然とする
353大学への名無しさん:2014/01/27(月) 23:22:02.81 ID:cTGtk6+b0
>>348
ありがとうございます。
数百字以上の設問ばかりなので、
やはり原稿用紙と同じように使ったほうがよさそうですね。
354大学への名無しさん:2014/01/27(月) 23:45:59.93 ID:NL/BXvLi0
>>352
でも、満点じゃないんでしょ?
355大学への名無しさん:2014/01/27(月) 23:55:37.63 ID:ERj+OqMlI
経済の国語って平均点高いんですか?
356大学への名無しさん:2014/01/28(火) 01:10:15.89 ID:7NU0kRTW0
人文倍率あがるかな?
センター平均点は結局昨年並みだが、浪人できない分流れてきそうだな
357大学への名無しさん:2014/01/28(火) 01:43:17.39 ID:x+SLEY5m0
東洋経済かどっかの大学の地域貢献度ランキングだと長野県の大学がなぜかトップ10に名前を連ねてたような気がする。
358大学への名無しさん:2014/01/28(火) 10:27:29.95 ID:SnPMI2rv0
地域貢献度は信州大が全国1位だよ
学生からすればだから何なのかという感じだが
県内就職なら無双できるのかもな
359大学への名無しさん:2014/01/28(火) 10:41:25.37 ID:eAmb6xYvO
経済とシス法選べない
法律結構好きだけど銀行目指したいんだよなぁ
360大学への名無しさん:2014/01/28(火) 12:18:54.46 ID:cbpkJAeH0
地域住民からは嫌われてるけどな
361大学への名無しさん:2014/01/28(火) 15:12:39.41 ID:cH+V0UTcO
どこの大学生も嫌われてるよ
362大学への名無しさん:2014/01/28(火) 16:41:58.28 ID:yfoMROu50
所詮田舎だしなあ。まあ、俺の地元もいなかだけど
363大学への名無しさん:2014/01/28(火) 18:02:29.62 ID:9ul5M0Rj0
ここまで根拠なし
364大学への名無しさん:2014/01/28(火) 18:09:00.67 ID:5zxgBOJl0
マナーがいい大学なんてないしな。
ほんの一部が悪いことしただけで、「あの大学は〜」とか言われる。
365大学への名無しさん:2014/01/28(火) 18:13:14.00 ID:Kk/Hepga0
物理が楽すぎて不安

二次で逆転とかは絶対無理だな
366大学への名無しさん:2014/01/28(火) 19:03:41.23 ID:w6hTE6ZF0
>>357
2年連続1位だぜ
詳細は知らないが・・・
367大学への名無しさん:2014/01/28(火) 21:45:43.31 ID:9ul5M0Rj0
>>365
どこ部志望センター何割なのよ?
368大学への名無しさん:2014/01/28(火) 22:08:10.38 ID:w9g0WyTu0
河合が詳しい分析出してるな
文系は去年並み、理系は上位層が増加。特に8割以上得点した受験生は3割増
ttp://www.kawaijuku.jp/news/shousai.php?uktk_no=000043424
369大学への名無しさん:2014/01/28(火) 22:37:21.22 ID:zyO1xH0n0
物理科学科志望なんですけどセンター75%で二次どのくらいとる必要がありますか?
370大学への名無しさん:2014/01/28(火) 22:48:40.42 ID:T3OFV4jc0
寮住みと一人暮らしってどっちがいいの?
見た感じ寮住みのほうが多いのか?
371大学への名無しさん:2014/01/28(火) 23:07:38.82 ID:sv6+J5r70
こまくさ寮は悪い噂ばかりで怖い
372大学への名無しさん:2014/01/28(火) 23:11:32.82 ID:SnPMI2rv0
2年次以降も自治寮だから係とかあって面倒臭いことだらけ
メリットは格安の寮費と先輩とのつながりで過去問を入手しやすいこと
373大学への名無しさん:2014/01/28(火) 23:45:28.94 ID:5zxgBOJl0
とにかく安いのがメリットだな。光熱水と食事も古美で3万だし。
あと積極的なら友達たくさんできる。
デメリットとしては人を選ぶ。
374大学への名無しさん:2014/01/28(火) 23:55:56.53 ID:7NU0kRTW0
共同生活は神経すり減るから無理だな
375大学への名無しさん:2014/01/29(水) 00:09:15.15 ID:2gcfmZy3I
寮は暖房を使える時間が制限されているのが地味に痛い
376大学への名無しさん:2014/01/29(水) 00:29:35.29 ID:bV8+eWUr0
>>369
もっと上狙えるだろ
もったいない
377大学への名無しさん:2014/01/29(水) 02:35:33.09 ID:2MouZmeS0
>>349 >>338 河合で調べたけど高いねー。 昨年複数人合格してるのが
最低335だから、二次に自信があるなら355くらいでもいけるんじゃ
ただ二次の平均高いから逆転は厳しいかもね

まぁ頑張れ
378大学への名無しさん:2014/01/29(水) 03:56:37.14 ID:vrUNpWsJ0
コマクサだったけど案外快適だったよ
相方は勝手に決められてるけど勝手に部屋替えしてる奴も居た
他の寮は知らんが暖房はいつでもつけれる、冷房は無いけど
ネット洗濯乾燥シャワー自由に使えるし飯も旨い
寮のイベントには面倒臭くて全て参加しなかったけど

そういえば今年はコマクサ=ホモのネタレスを見ないね
379大学への名無しさん:2014/01/29(水) 07:27:05.55 ID:gLs9UwcS0
>>376センターで化学選ばないで理科総合Aにしたので
その中なら信大が1番レベル高いと思いまして
380大学への名無しさん:2014/01/29(水) 11:42:28.87 ID:ZrpRjnyi0
75%あれば金沢とかも狙えるよな
381大学への名無しさん:2014/01/29(水) 12:24:41.03 ID:9P0GHYUk0
確かに
万歳で調べたら沢山は無くとも
金沢はいけるだろうな

ま松本校舎がいいならそこまでだが
382大学への名無しさん:2014/01/29(水) 13:30:21.51 ID:ei0SP2gd0
工の男女比9:1って見かけたけどほとんどの女は物質工に寄ってるってマジ??
383大学への名無しさん:2014/01/29(水) 15:07:46.44 ID:EZAMJGh9O
>>382
そんなことはない

機シス、電電の女子は希少だけど、他学科は必ず女子いるし、建築は環工や物工より女子比率高めかも
384大学への名無しさん:2014/01/29(水) 16:41:51.66 ID:vrUNpWsJ0
建築や情報には居る印象
恋愛したいなら学科よりサークル入れ
385大学への名無しさん:2014/01/29(水) 18:37:30.87 ID:ei0SP2gd0
なるほどな

サークルって二年次からどうなるの?学部によってかなり離れるけど〜学部サークルっていう風になるのか?
386大学への名無しさん:2014/01/29(水) 18:40:22.29 ID:QtKLZV5s0
学部サークルもあれば松本を中心とした4地区総合のサークルもあるよ
387大学への名無しさん:2014/01/29(水) 19:28:21.85 ID:Z2+Rs6Nf0
>>303
愛知近郊の場合、名工名市三重岐阜志望も結構信州に流れてくる
388大学への名無しさん:2014/01/29(水) 19:30:31.11 ID:rWuRe04t0
1年のときに入ってたサークルをやめて
2年は別のサークルに入るってことですか?
389大学への名無しさん:2014/01/29(水) 19:40:34.10 ID:bV8+eWUr0
倍率ひえっ・・・
390大学への名無しさん:2014/01/29(水) 19:46:11.39 ID:nd01kff40
本人の勇気次第じゃね?
別に断られることはないと思う。
391大学への名無しさん:2014/01/29(水) 19:53:32.36 ID:QtKLZV5s0
>>388
いわゆる全学サークルと学部サークルがある
1年の時に入れるサークルはだいたい全学サークルだからそのまま続けてもいいしやめてもいい
392大学への名無しさん:2014/01/29(水) 20:00:21.71 ID:QtKLZV5s0
サークルは別にいくつ入ってもいいし適当な時期に消えても(個人的な人間関係以外は)特に問題ない
ただし基本的に勧誘時期が全学サークル(松本中心)の場合1年の春
他地区サークルの場合は2年の春なのでその時期を逃す入りずらくなることに注意
393大学への名無しさん:2014/01/29(水) 20:18:10.99 ID:XZCpi6p/0
>>389
まだまだやで(白目)
394大学への名無しさん:2014/01/29(水) 23:10:14.07 ID:rWuRe04t0
ほへー、なるほど
ありがとうございます!
395大学への名無しさん:2014/01/30(木) 01:06:05.02 ID:UGntIJ1B0
>>387
確かに愛知県民は多いね
やっぱり三重や岐阜のレベル高いか?
396大学への名無しさん:2014/01/30(木) 15:28:18.56 ID:/ftKJjRy0
バンザイで工学部C判定だったけど・・・
二次次第ではいけるよな・・・?
センターは傾斜込で425/650だった
397大学への名無しさん:2014/01/30(木) 18:41:15.43 ID:2Yy4uI9K0
C判定ならまだ十分巻き返せる
工学部なら二次の配点も多めだしね

俺なんて67%D判定で繊維につっこむw
そして二次の配点は200点
逆転合格出来たら報告するよ
398大学への名無しさん:2014/01/30(木) 18:47:47.95 ID:eImzHfQB0
工学部は二次の方がウエイト低くね?
399大学への名無しさん:2014/01/30(木) 19:58:06.07 ID:I/fnjrhg0
工学部の二次の難易度はどうなの?センターは良かったけどVCを大量に出されると死んでしまう…
400大学への名無しさん:2014/01/30(木) 20:13:12.87 ID:EDmey6lTO
>>399
第問4つで
1は小問3題
2、3が微積分、
4が行列

てのが3年連続
難易度は黄チャぐらいかなぁ…
401大学への名無しさん:2014/01/30(木) 21:28:39.72 ID:2Yy4uI9K0
>>398
650:500って比較的多めなんじゃない?
繊維と比べたらだけどね
402大学への名無しさん:2014/01/30(木) 21:37:15.08 ID:vADHsBf60
人文二次って高得点取れそうなんだけど、なかなか8割以上は出ないのかねぇ
ま、採点方法がわからないことにはな〜
403大学への名無しさん:2014/01/30(木) 21:42:34.00 ID:bO/EkcfQ0
人文2次はとにかく問題に慣れて、本番に挑むしかないね
404大学への名無しさん:2014/01/30(木) 22:07:41.05 ID:vLUms2ag0
繊維 物理受験だが2年しか問題ないんだな

もう使ってしもた



他学部他学科でそれっぽい過去問ある?
もしくは他大学でも
405大学への名無しさん:2014/01/30(木) 22:24:50.48 ID:FIasN+GZ0
俺は去年化材受けたが、1年分しかなかったんだぞw
仕方ないから他大学の工学部や理学部の問題解いてた。
406大学への名無しさん:2014/01/30(木) 22:25:38.94 ID:FIasN+GZ0
とりあえず同じくらいのレベルの大学の過去問を解いとけばいいと思う。
407大学への名無しさん:2014/01/30(木) 22:37:44.09 ID:vLUms2ag0
>>406
なんだかな…
問題のつくりがよくないのか、俺の頭がよくないのか
答えるための記号の設定がないせいで赤本の答えと俺の答えの記号が違う問題があったりで

それっぽい問題が見つかるか心配


化学受験ってことだよな?
化学受験は難しかった?
408大学への名無しさん:2014/01/30(木) 22:58:44.25 ID:FIasN+GZ0
前年(2012年度)の問題は気軽に解いて9割超えたから楽勝とか思ってたけど、
本番でかなり難易度上がってた。
まあ試験始めて2年しか経ってないから、まだ難易度調整期間中だな。
いきなり難しくなるかもしれないし、簡単になるかもしれない。

俺は三重大の工学部の問題解いてたな。
ちなみに赤本は結構いい加減。
409大学への名無しさん:2014/01/30(木) 23:26:13.25 ID:vLUms2ag0
fm
三重大と理学部物理学科とか後期とくわ
今年簡単だったらいいが…
410大学への名無しさん:2014/01/30(木) 23:55:20.16 ID:y3v3cpnZ0
物理学部はセンターで71%だと二次で何割とればいいよ
6割でいける?
411大学への名無しさん:2014/01/31(金) 00:20:25.67 ID:IH4N9yM60
ネットできるなら東進の過去問データベース使えばいいのに
412大学への名無しさん:2014/01/31(金) 03:18:27.09 ID:ylqunNBL0
>>411
解説ないし地方大だと解答もなかったりするからね
赤本なら塾や高校で借りられるからコピーして使えば良いし
413大学への名無しさん:2014/01/31(金) 03:38:39.43 ID:4ZmiMlIC0
臨床検査303点D判で受かりますか?
414大学への名無しさん:2014/01/31(金) 09:45:07.75 ID:zhz0vgAU0
信州の問題 簡単だから、過去のデータ見ても2じの配点低いところなんかは逆転合格はきついな
415大学への名無しさん:2014/01/31(金) 10:45:04.27 ID:WxxU9Q7kO
理学部の物質循環学科受ける人いますか?
416大学への名無しさん:2014/01/31(金) 11:46:08.43 ID:ylqunNBL0
>>415
物循じゃないけど同じ理学部だから分かれば答えるよ
417大学への名無しさん:2014/01/31(金) 12:40:43.57 ID:sIgspCli0
工学部って交流と電気振動ってでるのか?
418大学への名無しさん:2014/01/31(金) 18:07:46.40 ID:8ALNoOZ10
物理学部って就職厳しいんだよね

ここまできて迷いはじめた
419大学への名無しさん:2014/01/31(金) 18:46:05.96 ID:Uia6MwrZ0
>>417
一応範囲だし出る可能性はあるはず
交流出ないこと祈るわ
420大学への名無しさん:2014/01/31(金) 22:31:47.24 ID:oYSm4+qP0
センター470/800で経済前期受けます
記念受験です
421大学への名無しさん:2014/01/31(金) 22:42:45.90 ID:AEammAHn0
>>395
やっぱり三重や岐阜のレベルは高めだね

河合塾入試難易予想ランキング<工学部>

三重大 電気52.5 機械52.5 情報50.0
岐阜大 電気47.5 機械50.0 情報47.5
信州大 電気47.5 機械45.0 情報45.0
422大学への名無しさん:2014/01/31(金) 22:43:20.43 ID:5exZeZ2u0
俺は経済510/800なんだけど望みありかな
423大学への名無しさん:2014/01/31(金) 23:22:15.82 ID:bKD5OxLV0
よく見たが
繊維学部の前期試験
理科90分ですやん


昨年度は75分だったはずなのに
424大学への名無しさん:2014/01/31(金) 23:45:40.13 ID:7puc67rI0
森林学科の試験時間も変わってる…
去年まで120分だったのに今年は90分になってる
425大学への名無しさん:2014/01/31(金) 23:53:35.44 ID:4BZvDdtI0
人文勢はおらんのか(困惑)
426大学への名無しさん:2014/01/31(金) 23:54:30.30 ID:Yn2dVorB0
農学部の生物ってみなさん的に簡単?
427大学への名無しさん:2014/02/01(土) 00:21:28.61 ID:4E4NR8Md0
>>423
まじか。問題増えてるだろうな。がんばれ。
428大学への名無しさん:2014/02/01(土) 00:22:46.38 ID:Xj/CLUrY0
>>426
農学部うけます、仲間かな?

生物穴埋め問題多いし簡単な方だと思うよ
論述が多いのはちょっと大変だけど
429大学への名無しさん:2014/02/01(土) 01:38:00.24 ID:7mznUpBK0
>>418
選ばなかったらいくらでもあるけど理学部の学部卒はあまり就職良くない
普通に就職したいなら法や経済に負けるし専門職となると院卒に負ける
430大学への名無しさん:2014/02/01(土) 08:49:41.80 ID:vlYlMNWx0
理学部教員志望だけどそれはどうなの?
431大学への名無しさん:2014/02/01(土) 09:05:02.72 ID:8N3UfqvKO
経済565/800
記述あんまり得意じゃないんだけど5割取れれば大丈夫ですよね(震え声)
432大学への名無しさん:2014/02/01(土) 11:26:18.66 ID:tHPurTcE0
>>428
二次での巻き返しきついかなぁー
433大学への名無しさん:2014/02/01(土) 15:13:54.04 ID:7mznUpBK0
>>430
教採は勉強したかしてないかだけ
大学の講義だけじゃ絶対無理だから自分で本買って勉強しないといけない
434大学への名無しさん:2014/02/01(土) 15:18:48.44 ID:QJmUNCSvI
教育学部ってあんまり評判聞かないけど
実際どうなの?
ちなみにA判定で前期出願
435大学への名無しさん:2014/02/01(土) 15:39:59.46 ID:Rsk5Q8en0
やばいもう受かった気になってぜんぜん勉強していない
436大学への名無しさん:2014/02/01(土) 16:17:21.81 ID:QJmUNCSvI
>>435
同じく
437大学への名無しさん:2014/02/01(土) 16:22:21.64 ID:QJmUNCSvI
受験票届いた
ワクワクしてる
438大学への名無しさん:2014/02/01(土) 16:32:54.46 ID:czorjQvX0
まだ出願してないのに受験票きたやつがいると聞いて焦り始めました
439大学への名無しさん:2014/02/01(土) 16:34:31.27 ID:hQCooVbf0
同じやついてわろた
440大学への名無しさん:2014/02/01(土) 16:36:40.10 ID:oUMjp6VH0
勉強のやる気が出ない...
441大学への名無しさん:2014/02/01(土) 16:38:21.38 ID:YVqP7JLO0
受験票書くのだるい

重力と交流はやんなくていいかな…
442大学への名無しさん:2014/02/01(土) 16:44:16.58 ID:S8TQSn5n0
いきなりROM専が書き込むとびっくりするわ
サイレントマジョリティ多いな


ちなみにみんなは私大どこ受ける?
443大学への名無しさん:2014/02/01(土) 16:52:22.23 ID:Xj/CLUrY0
>>432
二次200点しかないから大逆転は難しいかもね…

それでも、自分は逆転狙ってるよ(笑)
二次八割ぐらい取れたらなんとかなりそうだし!

お互い頑張りましょ〜
444大学への名無しさん:2014/02/01(土) 18:47:21.76 ID:Xj/CLUrY0
私大は明治と法政と近大うけます
445大学への名無しさん:2014/02/01(土) 18:54:28.88 ID:pYLCB4h+0
今年 安全思考で上位層落としてくるし、2じ 去年のデータでは8割取れば受かるが今年は9割ないときつい 今年逆転マジ無理だろ

ちな農学部
446大学への名無しさん:2014/02/01(土) 18:57:48.76 ID:IsCdkOWUQ
経経二次の数学ってもしかして難易度高め?
割りと遅く出したのに席順早くてびびってる
447大学への名無しさん:2014/02/01(土) 19:07:44.29 ID:S8TQSn5n0
>>445
元から信州志望してたやつもランク下げるから少しはマシじゃね
でも上位層と下位層の入れ替わりだから結果的には競争率あがりそうか〜
448大学への名無しさん:2014/02/01(土) 19:22:52.53 ID:1L3mBRfQO
在学生です。去年はこのスレによくお世話になりました。懐かしくなり訪問した次第です。受験生同士で励ましあい最後の一般まで戦いました。
信州大学は推薦の関係で一般の枠が少なめの傾向にあります。
だからこそ一般を戦い、合格を勝ち得た時には、冷静にはいられないと思います。
今、最後の壁に立ち向かおうとしている皆さん、センターが終わったこの時期は息抜きをしたくなりますよね。
私はマラソンしました!案外リフレッシュ出来ますよ(^O^)
私立入試も始まり本当に厳しいシーズンです。
しかし、春はすぐそこに迫っています。去年の入学式、信州大学はきれいな桜が咲いていました。
449大学への名無しさん:2014/02/01(土) 19:29:06.91 ID:YVqP7JLO0
静大理学部のほうが倍率低そうだな

迷うわ
450大学への名無しさん:2014/02/01(土) 19:50:00.85 ID:Rsk5Q8en0
名工や金沢に受かりそうな奴がまさか受けるわけないよね
451大学への名無しさん:2014/02/01(土) 19:58:46.17 ID:pYLCB4h+0
すまん 農学部の試験時間って去年と今年かわったの?
452大学への名無しさん:2014/02/01(土) 20:35:26.62 ID:fa6Le70l0
寮の申し込みが合格発表前が締め切りなんだか
あの寮ってどうなんだ?
453大学への名無しさん:2014/02/01(土) 20:39:08.17 ID:Xj/CLUrY0
>>451
農学部の食料か応用生命なら今年も試験時間90分だよ
454大学への名無しさん:2014/02/01(土) 20:41:13.52 ID:czorjQvX0
じっちゃが寮を勧めてやまない、困った
455大学への名無しさん:2014/02/01(土) 20:44:47.09 ID:QJmUNCSvI
ROM専でしたがたまには書き込みます。
>>452 寮祭とか楽しそうなんだけど
寮でしかできないことはやっときたい
友達増えそうだし。相方制度?あれはどうなのか
456大学への名無しさん:2014/02/01(土) 20:45:24.71 ID:hQCooVbf0
寮って裸で一発芸するだけだろ?
457大学への名無しさん:2014/02/01(土) 20:52:10.58 ID:4E4NR8Md0
>>455
人それぞれとしか言いようがないかな。
寮祭も楽しむ人もいればいやいや参加する人もいる。
相方も相性あるし。
寮は所得制限が結構厳しい上に抽選になるから、入れるの前提では考えない方がいいかもよ。
458大学への名無しさん:2014/02/01(土) 20:52:19.90 ID:QJmUNCSvI
>>456
ノリについてこれない奴はかわいそうだけどな
459大学への名無しさん:2014/02/01(土) 21:00:10.35 ID:QJmUNCSvI
>>457
姉二人私学なんだけど入れるかな?
460大学への名無しさん:2014/02/01(土) 21:40:21.11 ID:tMpkgSFI0
工学部志望で合格したらテニス部に入ろうと考えているのですが、二年から授業後長野キャンパスから松本キャンパスまで移動することになると思います。

そうなると移動距離や電車代が大変なことになるんですが、テニス部に限らず他の部活動の部員の方もその点どのような工夫をされてるのかできたら教えてください。
461大学への名無しさん:2014/02/01(土) 21:51:20.88 ID:4E4NR8Md0
>>459
制限と書いたけど、実際には家庭の経済状況で選考されるから、具体的な制限はないんだけどね。
とはいっても例えば年収800万で一人っ子とかだと結構厳しい。
兄弟が私立の高校や大学に通ってると、結構有利。
下から案内とか申込用紙DLできるから、見てみたら?
http://www.shinshu-u.ac.jp/campus_life/studentsupport/news/2013/12/55650.html
462大学への名無しさん:2014/02/01(土) 21:51:36.74 ID:TAfq/xLII
地質科学の口頭試問て志望理由とか普通の面接で聞かれような事も問われるの?
他の学科の口頭試問については信大ホムペに書いてあったんだけど地質科は書いてなくて不安です...
463大学への名無しさん:2014/02/01(土) 22:09:05.90 ID:7mznUpBK0
>>462
出るかもしれんけど理科に関する質問がポイントじゃないかな?
センターで使った科目に関する質問が出るんだけど
地学選択者はクリノメーターの使い方聞かれたらしいし
464大学への名無しさん:2014/02/01(土) 22:13:20.84 ID:d9NrhCQS0
>>446
理学部、医学部と一部同じ問題。つまり、、、
465大学への名無しさん:2014/02/01(土) 23:23:41.66 ID:Rsk5Q8en0
明日から本気出す
466大学への名無しさん:2014/02/02(日) 00:04:34.84 ID:TreE9wEYP
http://www.youtube.com/watch?v=K76S9CJgao4

人文出身 恥ずかしいなぁ
467大学への名無しさん:2014/02/02(日) 00:07:00.50 ID:QE/Yn0vxQ
>>464
ちょwwwwwおまwwwww

えっ
468大学への名無しさん:2014/02/02(日) 00:25:26.23 ID:DBG15h2u0
問題難しめで差がつきますように…
俺も解けなきゃ意味ねーけど…
469大学への名無しさん:2014/02/02(日) 02:06:56.09 ID:HdWBrCMSI
>>461
ありがとう入れそうだ!

イベントサークルとかないのか
470大学への名無しさん:2014/02/02(日) 02:21:27.94 ID:il+CJQgM0
フリーディビジョンとかいうイベント系サークルがある
実態はよくしらないが
471大学への名無しさん:2014/02/02(日) 02:33:05.49 ID:SNTgKvSa0
4浪で地方国立工学部目指してます

【3浪】オラエモンの宅浪駅弁入学記【宅浪】★32
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1390900911/
472大学への名無しさん:2014/02/02(日) 02:44:11.52 ID:b/lzSyDp0
フリディビはイベントサークル
オススメはしない
473大学への名無しさん:2014/02/02(日) 02:47:43.03 ID:Eyjr9F6T0
東工大目指そうぜ
474大学への名無しさん:2014/02/02(日) 02:53:54.64 ID:Gj3lvwyF0
>>471
オラをこんなとこ持ってくんな
475大学への名無しさん:2014/02/02(日) 04:18:22.97 ID:lXPu6rET0
フリディビって、時々つまらなさそうな企画やってるやつか。
前は逃走中とかやってたっけ。
入るだけ入って気に入らなかったら消えるというのもありだが、
入部費用とか取られるんだったら考えないといかんな。
476大学への名無しさん:2014/02/02(日) 07:03:23.41 ID:MeaZXlms0
>>457
相方がいい感じのやつだったらいいけど
どんなやつが来るかわかんないから怖いんだよなあ
477大学への名無しさん:2014/02/02(日) 07:38:01.01 ID:FzZzc02/0
>>467
http://i.imgur.com/acE6IOu.jpg

こんな感じ、でも過去問といた感じそんなに難しいのないと思う。
478大学への名無しさん:2014/02/02(日) 12:30:50.65 ID:QE/Yn0vxQ
>>477
理系と同じは同じだけどそんな難しいのは被ってない感じか。
問題集何使ってる?
479大学への名無しさん:2014/02/02(日) 13:24:56.03 ID:FzZzc02/0
>>478
主に進研ゼミ、でも量が少ないから
黄チャートと、入試頻出これだけ70ってやつ使ってる。

てか、俺も今日受験票届いたけど番号かなり早いw
480大学への名無しさん:2014/02/02(日) 14:03:21.77 ID:QE/Yn0vxQ
>>479
やっぱ黄チャだよなあ
入試頻出これだけ70ってのは聞いたこと無いな。よさげ?

どんだけ人数少ないんだよw
481大学への名無しさん:2014/02/02(日) 14:39:07.31 ID:JLhNgkU50
そりゃ締め切り前なんだからまだ願書出してないやついっぱいいるよ
482大学への名無しさん:2014/02/02(日) 15:36:55.53 ID:FzZzc02/0
>>480
薄いし、難易度もそこそこ、全部大学の過去問から構成されてる。
483大学への名無しさん:2014/02/02(日) 15:53:42.78 ID:YVDXHy7k0
森林か食料かで未だに迷ってる
判定的には応用生命も狙えるけど
484大学への名無しさん:2014/02/02(日) 16:57:52.67 ID:QE/Yn0vxQ
>>482
そんな感じか。ちょうどいいかもサンクス
485大学への名無しさん:2014/02/02(日) 17:28:26.20 ID:sRaNpsdf0
物理の難易度みんなどう思ってる?
486大学への名無しさん:2014/02/02(日) 17:30:26.91 ID:JLhNgkU50
>>485
もうちょっと分かるように
487大学への名無しさん:2014/02/02(日) 18:35:06.43 ID:sRaNpsdf0
>>486
2次試験の難易度
学部は何でも
488大学への名無しさん:2014/02/02(日) 18:45:04.82 ID:zADfmZzU0
全統記述のボーダー偏差値が47.5〜49.9ってあるけどそんなぐらいなのか?
489大学への名無しさん:2014/02/02(日) 19:21:43.23 ID:qe33quTV0
センターマークミスしてないか不安なのと小論文の対策のしにくさでもう毎日憂鬱じゃわい
490大学への名無しさん:2014/02/02(日) 19:44:51.76 ID:1pRFrOsb0
人文か?
491大学への名無しさん:2014/02/02(日) 21:23:19.89 ID:XkZAfvDeI
一番気になるのは人間。
暗い奴ばっかのイメージ
492大学への名無しさん:2014/02/02(日) 21:52:58.03 ID:MeaZXlms0
>>485
正直難しいとは思わないけどケアレスミスが多い俺にとっては怖いかな
493大学への名無しさん:2014/02/02(日) 21:59:06.90 ID:i20RcrIB0
>>485
どこの物理とくの?

工学部のは全統記述でも普通にありそう

理学部物理学科のは論述が面倒で他は簡単なのにミスががががが


繊維は今年は90紛なんでだよおお
繊維対策どうすりゃいいんだ
494大学への名無しさん:2014/02/02(日) 22:06:43.08 ID:sRaNpsdf0
>>493
物理学科のを

簡単すぎて差がつかないんじゃないかとB判定だけどビクビクしてる
495大学への名無しさん:2014/02/02(日) 22:18:29.20 ID:1JRVqlgm0
>>434
しなのきょういくかい
うちの担任はいいこと言ってなかったな
496大学への名無しさん:2014/02/02(日) 23:04:41.26 ID:XkZAfvDeI
>>495
それ詳しくお願い
497大学への名無しさん:2014/02/02(日) 23:28:38.03 ID:qe33quTV0
>>490
森林でございやす(^p^)
498大学への名無しさん:2014/02/02(日) 23:38:18.94 ID:XkZAfvDeI
先輩やらが行ってなくて体験談が聞けないのが困る
499大学への名無しさん:2014/02/03(月) 00:19:31.87 ID:BojQCxUe0
長野県民だが長野県で教師やるなら信大
500大学への名無しさん:2014/02/03(月) 01:08:43.65 ID:icbvpdfM0
>>483
食料はやめてくだせぇ
501大学への名無しさん:2014/02/03(月) 01:25:28.86 ID:ya5eHhvf0
信大教育学部は長野県教委にはめちゃくちゃ強い
信大教育学部卒だと絶対取ってもらえる(教採落ちても非常勤で雇ってもらえる)
>>499が言うように長野県内では最強

他県での事情は知らん
あと就職はイイかもしれんが他の部分(カリキュラムとか雰囲気とか)がどうなのかはよくわからん
502大学への名無しさん:2014/02/03(月) 03:10:25.02 ID:2ostYQ9HI
あげます
503大学への名無しさん:2014/02/03(月) 07:31:58.61 ID:lTNFINtx0
さげます
504大学への名無しさん:2014/02/03(月) 09:58:43.81 ID:MueGayG/0
ハゲます
505大学への名無しさん:2014/02/03(月) 11:42:05.90 ID:pRaim7i+0
2次試験1科目しかない人ってどのくらい勉強してる?
506大学への名無しさん:2014/02/03(月) 13:42:04.78 ID:zRJCFomr0
>>504
何かワロタ
507大学への名無しさん:2014/02/03(月) 14:21:12.30 ID:Q+4Yw2qy0
>>505
私大は他の教科もあるけどおかまいなし
信州で使う一科目だけゆっくりしてる
508大学への名無しさん:2014/02/03(月) 14:48:47.66 ID:BhKdIbFy0
出願締め切りは2月4日の消印まで有効だよね
509大学への名無しさん:2014/02/03(月) 16:51:13.85 ID:qiwkIn7R0
出願してきた
封筒のチェック欄順に入れて何回も中身確認したけど
これで大丈夫だよな?!受理されるよな!?っていう不安が拭いきれない
510大学への名無しさん:2014/02/03(月) 17:03:56.22 ID:Q+4Yw2qy0
>>509
かわいい
何回も確認したんだ!大丈夫だ!
511大学への名無しさん:2014/02/03(月) 19:17:25.05 ID:MueGayG/0
応用生命科学科 倍率高すぎるんだが!2、8倍 うわーーー これ安全思考
512大学への名無しさん:2014/02/03(月) 19:28:31.55 ID:pRaim7i+0
まだ倍率上がるのか?
513大学への名無しさん:2014/02/03(月) 19:35:17.60 ID:C/f2N4fu0
よっしゃ人文低いやんけ!
まあ明日も上がるやろけどな…
514大学への名無しさん:2014/02/03(月) 19:35:23.00 ID:rCDuNHxa0
え、環境機能工後期18倍ってwww
もう出しちゃったよ。。。
75%だけど面接で頑張ればどうにかなるかしら
515大学への名無しさん:2014/02/03(月) 19:46:51.23 ID:C/f2N4fu0
人文よ、500人行かないでくれ…
516大学への名無しさん:2014/02/03(月) 20:45:35.14 ID:N6eLr7Cr0
半分は受験辞退になるから後期の見かけの倍率はあてにならないよ
517大学への名無しさん:2014/02/03(月) 20:47:23.36 ID:03PUf/Iz0
農学部食料生産は赤本見る限りここ3年は3倍いってないのに、もう3倍届いたのか・・・
リサーチの結果よかったけど焦ってきた
518大学への名無しさん:2014/02/03(月) 21:13:21.83 ID:c4zBL4410
後期日程出し忘れた・・・

後に引けなくなったんだぜ
519大学への名無しさん:2014/02/03(月) 21:38:35.81 ID:qiwkIn7R0
明日までだから間に合うと思うよ!
学校あっても遅刻しちゃえ
520大学への名無しさん:2014/02/03(月) 21:53:29.75 ID:c4zBL4410
締め切りもっと後だと思ってたのよ
願書すらとりよせてないのよ
521大学への名無しさん:2014/02/03(月) 21:58:35.88 ID:N6eLr7Cr0
>>520
大学の窓口配布ならまだ間に合うから本気で受けたいなら長野まで取りに行け
そんな基本的なことも知らなかった大馬鹿者なんだからそれくらいは当然
522大学への名無しさん:2014/02/03(月) 22:02:02.66 ID:c4zBL4410
>>521
ごめん 言い忘れてたけど前期は信州理学部で出したよ

代々木C判定でこわこわ
523大学への名無しさん:2014/02/03(月) 22:06:50.14 ID:rCDuNHxa0
代々木は判定厳しい
524大学への名無しさん:2014/02/03(月) 22:08:51.97 ID:N6eLr7Cr0
>>522
C判定は合格圏外だから後期も出した方が良いぞ
間に合わないなら腹括るしかないけどまだ間に合うわけだし
どこ住みか知らないけど交通費出せば1日で往復だってできないわけじゃない
受かったなら良いけどダメだった時の後悔は一生ものになると思うよ
525大学への名無しさん:2014/02/03(月) 22:16:29.03 ID:N6eLr7Cr0
>>522
というか前期で信大出したんなら後期の願書も入ってるだろ?
違う学科に出すのか?
526大学への名無しさん:2014/02/03(月) 22:18:56.87 ID:c4zBL4410
>>525
後期は徳島出そうと思ってた

なんでか前期の試験終わった後に出願するんだと勘違いしてた
527大学への名無しさん:2014/02/03(月) 22:24:46.21 ID:N6eLr7Cr0
じゃあもう取りに行くしかないな
前期で受かれば良いけど不戦敗で私立や浪人になった時の後悔は相当だよ
あとは高校に相談して前期で徳島に出したやつがいないか探すくらいか
528大学への名無しさん:2014/02/04(火) 13:58:53.34 ID:7/2w1amV0
信州大学の医学科って女子いますか?
他の大学と迷ってます
529大学への名無しさん:2014/02/04(火) 14:04:32.90 ID:7cV4uYxX0
>>528
そんなことで迷うやつが医者になるな
530大学への名無しさん:2014/02/04(火) 15:18:40.86 ID:OyVwpiZa0
医学科でもそんなこと考える奴いるんだな
逆に人間味があっていいじゃない
531大学への名無しさん:2014/02/04(火) 15:23:27.40 ID:RkGmU4GvO
>>530
お前そんな医者に腹切られたいか?
大事なことをしょーもない理由で決める医者に
532大学への名無しさん:2014/02/04(火) 15:33:35.56 ID:GfcjDPYC0
医者はスケベだと昔から決まっている
533大学への名無しさん:2014/02/04(火) 15:36:26.90 ID:OyVwpiZa0
きちんと仕事できるなら誰でもいい
534大学への名無しさん:2014/02/04(火) 16:06:08.00 ID:RkGmU4GvO
スケベを否定してるわけじゃなくて
大事なことをスケベを基準に決めていることを否定しているんだが
535大学への名無しさん:2014/02/04(火) 16:45:54.96 ID:B1fZhLdMO
女子高生の内科検診をするお医者さんをうらやましく思った工学部志望です
536大学への名無しさん:2014/02/04(火) 17:11:18.70 ID:l1XBbT5m0
あら来年からよろしくね工学部さん
537大学への名無しさん:2014/02/04(火) 18:16:55.60 ID:GfcjDPYC0
保健学科に入れば浣腸の実習がある。
学生同士でやるらしい。
運が良ければ同級生の女の子に合法的に浣腸できる。
538大学への名無しさん:2014/02/04(火) 18:48:43.31 ID:RURzghhKO
倍率高ぇ
539大学への名無しさん:2014/02/04(火) 18:56:33.27 ID:iiFdIlam0
明日更新された倍率で確定ってことでおk?
540大学への名無しさん:2014/02/04(火) 19:05:08.32 ID:KtBBpZBH0
機械ロボット2.8倍ww
541大学への名無しさん:2014/02/04(火) 19:10:48.26 ID:vmUq3FtL0
>>539
ってわけでもなくね

センターリサーチの出願予定者数ちょっと下だから
ほぼその順位っぽいわ
安心安心
542大学への名無しさん:2014/02/04(火) 19:11:09.29 ID:QgtpIFmV0
人文うぎゃああwww
明日も増えたら去年より倍率上がるううう
明日の増加数は今日より少ないよな…
543大学への名無しさん:2014/02/04(火) 20:06:52.11 ID:Uou4C0Y8I
おかしいなあ 俺のPCだと経済学科の倍率が2.9倍もあると表示されるぞ
去年が2.2倍(合格者数が105人に増えたから実質1.8倍)なんだから俺のPCが故障したんだな、うん
544大学への名無しさん:2014/02/04(火) 20:12:01.76 ID:RURzghhKO
工学部は2/7に推薦Uの合格発表があるぞ

推薦U受験者は前期にも出願しているはずだから、合格抜けによる受験者の減少分が必ず出る…けど、これ以上は増えて欲しくないな
545大学への名無しさん:2014/02/04(火) 20:16:22.65 ID:7r/5Eci80
>>541
あの順位って信用していいのかな
リサーチ後から相当入れ替わるもんじゃないの?
546大学への名無しさん:2014/02/04(火) 20:29:32.28 ID:RURzghhKO
国公立狙いで浪人したくないやつは志望校変えていた
C判は突っ込むやつ多い感じ
547大学への名無しさん:2014/02/04(火) 20:37:03.60 ID:K3c6nUdv0
機ロボ高杉

安全志向奴大杉最悪
548大学への名無しさん:2014/02/04(火) 20:56:44.21 ID:d870wmkBO
経済の倍率去年と全然違うじゃねーかどうなってやがる
Aだけど不安になってきた勉強しよう
549大学への名無しさん:2014/02/04(火) 21:37:21.44 ID:Uou4C0Y8I
同じくらいの偏差値の大学を調べたけど静岡大学経済学部の倍率が大きく下がってる
おそらく代ゼミのリサーチを見て志願者平均が昨年より8点上がった静岡経済から志願者平均が2点下がった信州経済に流れ込んできたんだろう
もし名古屋大志望から近隣の国立大の信州大学に流れ込んできたのが原因なら一緒に静岡大学の倍率も上がるはずだから違う
多分主な原因は静岡大学受験者層の変化だと思う
550大学への名無しさん:2014/02/04(火) 21:47:15.59 ID:6HzGxcc40
環境機能工は去年倍率が低かったからワンチャンあると勘違いしたバカがいるから倍率があがった
そしてA判定の人は上を目指すからあまり受けない
よし受かるな!
551大学への名無しさん:2014/02/04(火) 21:50:14.87 ID:93LWfriH0
>>550
今年は安全思考が多いと聞いたが?
552大学への名無しさん:2014/02/04(火) 22:01:49.45 ID:B1fZhLdMO
去年下がったから今年上がるって隔年傾向でしょ
553大学への名無しさん:2014/02/04(火) 22:06:55.32 ID:Uou4C0Y8I
あんまり名大や都内の国立志望から安全思考で来たって感じはしないなあ
さっき書いたけどそれなら信州だけ倍率上がって静岡の倍率が下がる理由が無い
ボーダー付近かそれ以下の受験者が増えただけならいいんだが
554大学への名無しさん:2014/02/04(火) 22:36:44.94 ID:B1fZhLdMO
不景気だし国立大受験者が増えたとか
555大学への名無しさん:2014/02/04(火) 22:40:51.64 ID:vmUq3FtL0
ここからどれだけ増えるのか

去年のデータとかないんかな
556大学への名無しさん:2014/02/04(火) 22:47:06.96 ID:93LWfriH0
倍率このままいってほしいな
557大学への名無しさん:2014/02/04(火) 22:53:59.56 ID:6HzGxcc40
>>551
それは言わないのが約束でしょ
558大学への名無しさん:2014/02/04(火) 22:57:58.44 ID:F6VGyX2ZI
センターリサーチ信大出してないんだが
しかもこのままだとセンターぶっちぎり1位で出願
559大学への名無しさん:2014/02/04(火) 23:02:55.89 ID:F6VGyX2ZI
そう、俺がその安全思考野郎です
560大学への名無しさん:2014/02/04(火) 23:05:52.67 ID:vmUq3FtL0
>>559
受ける学科言ってけ
561大学への名無しさん:2014/02/04(火) 23:13:53.23 ID:MS3bYubI0
>>559
農学部じゃないよね!?
562大学への名無しさん:2014/02/04(火) 23:22:56.17 ID:Uou4C0Y8I
>>560>>561
ここは つりの めいしょ
563大学への名無しさん:2014/02/04(火) 23:24:11.86 ID:93LWfriH0
ぶっちぎりで1位になれるようなところにはいかんやろ
564大学への名無しさん:2014/02/04(火) 23:40:05.13 ID:7cV4uYxX0
>>563
地元縛りとか奨学金狙いとかでたまにいる
565大学への名無しさん:2014/02/04(火) 23:43:10.52 ID:Uou4C0Y8I
その可能性はあるけど>>558は学部を言わなかったりリサーチ出していないという受験生の不安を煽ることを言ったり安全思考野郎なんてくっさい自称
ここまで釣りくさいのは久しぶりにみた
566大学への名無しさん:2014/02/05(水) 00:20:39.74 ID:hQjn09GnO
去年の最低点+10点強取ればいいかなと思ってたけどそれじゃきついかなぁ
567大学への名無しさん:2014/02/05(水) 00:37:24.92 ID:Vz3g5/J20
>>566
リ系は+20
文系はしらん
568大学への名無しさん:2014/02/05(水) 01:35:40.37 ID:hQjn09GnO
>>567
経済
人数増えれば当然ボーダーも上がるよなぁ
569大学への名無しさん:2014/02/05(水) 02:09:14.27 ID:+jpYgSwzI
>>560
すまん、経済

>>565
神大目指してて浪人はしたくないから確実性を選んだ。
570大学への名無しさん:2014/02/05(水) 04:08:13.09 ID:lxdSRgjT0
>>569
ここに行くぐらいなら新潟大の方がいいよ。ほぼ同じレベルだけど、新潟大は法経済文教育理学工学医学部が全て揃ってる総合
大学だし、就活で失敗しても新潟県内には長野よりもまともな企業が結構あるからどこかしら採ってくれる。あと
新潟大の経済は二次が3科目だからどれか失敗しても他で取り返せる。
571大学への名無しさん:2014/02/05(水) 07:14:06.42 ID:QdMegJgV0
俺は経済かシス法悩んだけど、シス法で良かった
572大学への名無しさん:2014/02/05(水) 07:22:25.84 ID:vqm63M1u0
もう出願締め切ってるだろ
573大学への名無しさん:2014/02/05(水) 07:42:26.91 ID:uAov3O8bI
>>570
もう遅いけど神戸から流れるなら金沢か新潟か岡山か香川か滋賀か京都府立のどれかだろ
経済ならなおさら滋賀にするべき。こんなこと言うのもあれだけど正直信州は文系の研究はそんなに強くないぜ
574大学への名無しさん:2014/02/05(水) 07:53:55.13 ID:q2c1lISz0
>>566
最低とか言ってないで去年の合格者平均目指せばいいだろ
575大学への名無しさん:2014/02/05(水) 08:16:06.83 ID:hQjn09GnO
>>574
あんまり記述出来ないんだよな
あと110点取れば去年の平均なんだけどさ
576大学への名無しさん:2014/02/05(水) 11:52:01.25 ID:wEw7YhvO0
>>570
2次1科目の大学を受ける人間に2次3科目の大学勧めるのは無理があるだろ
577大学への名無しさん:2014/02/05(水) 12:40:27.04 ID:7E1VzVw10
>>545
C判定下らへんだけ入れ替わってるのを祈るわ
578大学への名無しさん:2014/02/05(水) 17:07:02.05 ID:xCiK9KpW0
去年落ちて、今年また受けるんですが
去年落ちたくせに云々で
点数関係なく落とされることなんて
有り得ますか…?
579大学への名無しさん:2014/02/05(水) 17:20:24.78 ID:wEw7YhvO0
>>578
あるわけないだろ
そんなことやったら裁判沙汰になる
580大学への名無しさん:2014/02/05(水) 17:41:33.22 ID:MYgUkyLDO
倍率高っ
581大学への名無しさん:2014/02/05(水) 17:48:18.67 ID:hQjn09GnO
経済3.2か、シス法にしときゃよかったぜ
582大学への名無しさん:2014/02/05(水) 17:48:40.31 ID:j7IEFnes0
もう更新してたんだ

倍率変わらなかった
よっしゃよっしゃ
583大学への名無しさん:2014/02/05(水) 19:07:05.18 ID:u7FdUoWB0
信州の繊維学部に後期出願したんだが、レベル高いらしくてがくぶる
どのぐらいのレベルなのか具体的に大学名で教えてくれ
584大学への名無しさん:2014/02/05(水) 19:10:55.84 ID:XiL24NHjO
>>583
後期はなんとしても国立って連中だし、
筑波横国千葉金沢
上智理科大
ぐらいじゃないかな
585大学への名無しさん:2014/02/05(水) 19:38:21.88 ID:u7FdUoWB0
>>584
首都大だとギリって感じか…
まあ二次試験は数学と物理だし、なんとかしてみるわ回答サンクス
586大学への名無しさん:2014/02/05(水) 20:04:46.68 ID:+jpYgSwzI
>>570 >>573
偏差値やら就職より充実キャンパスライフを
選んだ感じかな。とにかく山とか自然に惹かれた
就職は個々の力の差だろうと思ってるから
気にしてない(笑)
忠告ありがとう!頑張ろう!
587大学への名無しさん:2014/02/05(水) 20:38:38.00 ID:PO9ZTSQQ0
今の世代は、同学年の人が国内に100万人います。
そのうち50万人が大学生になり、
そのうちの10万人が国立大生です。
大学生の価値が下がったとはいえ、1割の希少価値は変わっていません。
588大学への名無しさん:2014/02/05(水) 20:53:28.22 ID:E0jHojgQ0
倍率4倍だけど二次で6割とれれば何の問題もないよね
589大学への名無しさん:2014/02/05(水) 21:05:11.01 ID:nNNFzcjS0
二次6割でいいの?A判?
590大学への名無しさん名無しさん:2014/02/05(水) 21:07:21.09 ID:+jpYgSwzI
よし、1割になるぞ
591大学への名無しさん:2014/02/05(水) 21:09:24.27 ID:q2c1lISz0
二次7割で去年の合格者平均いくんだが
7割で大丈夫だよな?な?
592大学への名無しさん:2014/02/05(水) 21:35:58.39 ID:hQjn09GnO
二次7割とか取れる気しないわすげーな
593大学への名無しさん名無しさん:2014/02/05(水) 21:49:13.09 ID:+jpYgSwzI
6割で足りるか?
ちょっとキツくない?
594大学への名無しさん:2014/02/05(水) 21:52:40.74 ID:uAov3O8bI
経済学科は最低点どれくらいになるだろう
リサーチが出た時点では640点台だと思ってたけどこの倍率だと650点台になっちまうかな?
595大学への名無しさん:2014/02/05(水) 21:58:45.90 ID:nNNFzcjS0
数学対策って黄チャをマスターじゃだめなの?工学部
化学も重問やってるけど先生にこんなんじゃ受からんとダメ出しされたし
みんな何やってるの?
596大学への名無しさん:2014/02/05(水) 22:12:46.28 ID:XiL24NHjO
>>595
工学部は黄チャで十分でしょ
597大学への名無しさん:2014/02/05(水) 22:25:16.54 ID:E0jHojgQ0
6割とれたら去年の合格者平均点よりちょっと低いぐらいの点数になるんだよー
この前名城の入試で理科の解答用紙は両面名前書かないといけないのに片面しか書かなくて入試恐怖症になっているし本番はこのくらいだと思っている

>>595
数学は一対一物理は名門をやっている
598大学への名無しさん:2014/02/05(水) 22:47:02.30 ID:QdMegJgV0
>>594
それぐらいが妥当だろうね
599大学への名無しさん:2014/02/05(水) 22:47:13.72 ID:q2c1lISz0
>>592
おれ工学部だけどそんな問題の難易度は高くないような気がするんだけどなあ
去年の二次平均も高かったし
ミスしなければいけるんじゃないの?
600大学への名無しさん:2014/02/05(水) 22:48:14.15 ID:q2c1lISz0
>>595
物理選択の工学部だけど
黄チャと重問物理やってるよ
601大学への名無しさん:2014/02/05(水) 22:51:34.65 ID:YlEAoiYN0
名工前期ヤバ過ぎワロエナイ
602大学への名無しさん:2014/02/05(水) 23:20:59.63 ID:nNNFzcjS0
数学は大体黄チャのようで安心した
頑張りたいと思う!みんなありがとう
関係ないけど白チャと黄チャの差はどんなもんなんだろか
青チャはちょっと捻ってる感じしたけど
603大学への名無しさん:2014/02/05(水) 23:50:31.67 ID:s1N0jUUV0
倍率4倍って嘘だろおい
皆、上から降りてきたのか…
604大学への名無しさん:2014/02/05(水) 23:50:45.67 ID:lxdSRgjT0
77%で新潟脂肪だったけど二次の数学が不安だからここのシス法受ける
605大学への名無しさん:2014/02/05(水) 23:56:48.79 ID:hQjn09GnO
>>599
本当苦手なんだよな、一教科なのが救い
センターで600/800くらいとって逃げ切るつもりが30点以上こけるわ倍率高いわでもうアカンわ
606大学への名無しさん:2014/02/06(木) 00:03:21.74 ID:VbVcvarS0
>>605
俺も二次はあんま得意じゃないけど
コツコツやればなんとかなると思うぞ?
まあお互いがんばろう
607大学への名無しさん:2014/02/06(木) 00:03:57.55 ID:GxJYGbmE0
>>604
7割でB判定なのにもったいない
608大学への名無しさん:2014/02/06(木) 02:01:08.71 ID:eb8W6I7F0
うだうだ言ってないで勉強しろ
センター終わってからの勉強は本当に合否を分けるぞ
609大学への名無しさん:2014/02/06(木) 04:49:17.91 ID:uavKhwax0
英語が得意で駿台全国偏差値63、全統記述67・5だけど経済合格いただきます
610大学への名無しさん:2014/02/06(木) 09:21:01.56 ID:rxwXgnBS0
いくら寝ても寝足りない
611大学への名無しさん:2014/02/06(木) 10:23:37.55 ID:eAvFv/iS0
みんな二次曲線勉強してる?
612大学への名無しさん:2014/02/06(木) 14:27:59.43 ID:kTmqj312I
信州大って、可愛い子いる?
みんな茶髪?
613大学への名無しさん:2014/02/06(木) 14:28:15.47 ID:rxwXgnBS0
今日って倍率増える?
614大学への名無しさん:2014/02/06(木) 14:37:44.60 ID:jo1mHqme0
前日だけはやく寝なさい
615大学への名無しさん:2014/02/06(木) 14:50:53.29 ID:++9r8QUR0
>>612
みんな茶髪とかもう日本じゃねえだろwww
616大学への名無しさん:2014/02/06(木) 17:48:04.04 ID:s2r2EOA60
受験票キター
617大学への名無しさん:2014/02/06(木) 18:34:39.65 ID:gDLbmUnw0
4日に17時過ぎてから出せばよかった
化学・材料系から物質工は失敗だったかなー
618大学への名無しさん:2014/02/06(木) 18:42:26.06 ID:rxwXgnBS0
倍率増えおった
619大学への名無しさん:2014/02/06(木) 18:52:50.72 ID:KAsDEB5pI
この経済学科の人気は何なんだ
受験生が昨年から80人減った名古屋経済から流れてきたのか単にボーダー付近の受験生が増えたのか
620大学への名無しさん:2014/02/06(木) 19:01:26.84 ID:5jQRuov2O
名古屋からってマジかよ勘弁してくれ
621大学への名無しさん:2014/02/06(木) 19:34:56.67 ID:KAsDEB5pI
>>620
確証は無いけどセンターリサーチの段階で名古屋経済志望者は昨年とさほど変わらず、愛知近隣の国立で経済学部の倍率が上がってるのが信州大学と三重大学しか無いのよ
静岡大学なんて不自然なことに半減している
じゃあ名古屋経済志望の受験生80人はどこへ消えたのかって言えば信州と三重に流れた可能性が高い
信州の増加した受験生の中に名古屋志望だった人が30人くらいいる可能性は高い

リサーチA判定なのになんでいきなり追い詰められなきゃいかんのか
622大学への名無しさん:2014/02/06(木) 19:38:23.89 ID:HQ5lj5tm0
いや人文なんて3.8倍だぞ
経済なんて甘々やわ
623大学への名無しさん:2014/02/06(木) 19:50:08.98 ID:KAsDEB5pI
>>622
人文はその代わりに元名古屋志望が流れ込んできたりはしないだろう。二次が総合問題だから名古屋志望だろうとたいして有利にはならないし
経済は元名古屋志望者は英語か数学で荒稼ぎが可能だから元名古屋志望が増えれは増えるほどキツくなる
624大学への名無しさん:2014/02/06(木) 19:55:54.55 ID:kTmqj312I
>>615
可愛い子は!?
625大学への名無しさん:2014/02/06(木) 20:09:21.14 ID:60ve5dDYO
信州大学生の愛知県民率高いよなぁ

進路指導の先生も志望校変更時に推しやすい大学っぽい
626大学への名無しさん:2014/02/06(木) 20:55:47.06 ID:T3eqijX50
>>624
かわいい基準なんて人それぞれだから何とも言えない
627大学への名無しさん:2014/02/06(木) 22:22:14.79 ID:TzvyurI30
機械・ロボット 3.4倍かよ
628大学への名無しさん:2014/02/06(木) 23:10:27.00 ID:5shU5BBsO
ロボット 最愛
629大学への名無しさん:2014/02/06(木) 23:40:27.07 ID:uavKhwax0
経済は二次一科目だけだし、英語選択できるんだから普通は楽勝のはずだろ?
文系なら英語をかなりやりこんでるはずだし。名大志望は英語半端ないから
ここに下げてきたら元々信州志望の奴は終わりだぞ
630大学への名無しさん:2014/02/06(木) 23:41:09.57 ID:VbVcvarS0
工学部志望だけど工学部は降ってくるとしたらどこがある?
631大学への名無しさん:2014/02/07(金) 00:10:43.46 ID:/1//ZmGk0
>>627
A判民が大量じゃないことをねがうしかないなあ
632大学への名無しさん:2014/02/07(金) 00:35:11.50 ID:hcU3M8I9O
>>630
金沢、農工、電通
633大学への名無しさん:2014/02/07(金) 01:26:02.86 ID:eSqMQi2M0
名大志望者が流れてくるのは後期だ
もともと名大志望ならさすがに前期で信大まで落とさない
もし落としてきたとしたらそいつは大したことないから心配しなくて良い
634大学への名無しさん:2014/02/07(金) 01:30:25.89 ID:eSqMQi2M0
>>621
あとお前のレス読みにくい
635大学への名無しさん:2014/02/07(金) 05:37:08.50 ID:bTyI4wTN0
a判定で遊びまくってたけど倍率見て顔青くしてる
経済センター580なんだけど何もしないとやばいかこれ
636大学への名無しさん:2014/02/07(金) 07:10:25.63 ID:iffl9/zB0
Aだからって落ちる奴は落ちる
637大学への名無しさん名無しさん:2014/02/07(金) 07:48:59.20 ID:frig8q+TI
>>636
うわあぁあああああーーー!www
638大学への名無しさん:2014/02/07(金) 08:38:28.06 ID:/3N1RArAO
合格最低点どんなもんになるかなぁ
639大学への名無しさん:2014/02/07(金) 09:40:02.18 ID:eSqMQi2M0
A判定は中位〜上位合格の目安だから落ちるのはマーク・自己採点ミス
体調不良、油断して全然勉強しなかったとかそういう理由
少々上位層が流れ込んで来ても2次までしっかり勉強続けて実力出せば受かる
B判定で下位〜中位合格の目安だからこの連中は油断すると簡単に逆転される
C判定は不合格〜下位合格の目安
たまに勘違いしてるやつがいるけど合格圏ではないし記述力ないと落ちる
リサーチの傾向として判定は辛めに出すし少なくとも甘くすることはない
A・B判定に不合格者が頻発すると信用が失墜してビジネスとして成り立たなくなる
もうみんな出願が終わってるわけだからいまさら何を心配しても全く無意味
これからは余計なことを考えずに集中して勉強するのが一番の精神安定剤
640大学への名無しさん:2014/02/07(金) 13:55:12.65 ID:IDT19CRsO
工学部の機シスなんて3.9倍
215人志願して55人しか受からないんだよな
推薦Uで15人合格抜けしても150人墜ちる


工学部は2次比率結構高いからA判でもB判でも2次出来なけりゃ墜ちる場合だってありそうだ
C判なんか受かる気配さえないかもなー
641大学への名無しさん:2014/02/07(金) 14:00:47.58 ID:nXwI+NL8O
去年は1割多く取ってるから実質3.58倍か
A、B判でも2次できなかったら落ちる入試ならC判でもチャンスあるじゃん
642大学への名無しさん:2014/02/07(金) 14:00:48.27 ID:l56CjqzO0
マークミスが1番怖いわ…
643大学への名無しさん:2014/02/07(金) 14:03:12.66 ID:nXwI+NL8O
>>642
リサーチで合格濃厚だったセンター利用に落ちると一気に疑心暗鬼になるよ
644大学への名無しさん:2014/02/07(金) 15:25:01.64 ID:l56CjqzO0
>>643
それが1番こわい
まだ結果出てないから不安で仕方ないよ
645大学への名無しさん:2014/02/07(金) 15:48:24.30 ID:nXwI+NL8O
>>644
経験則だけどリサーチのセンター利用はあんまり判定の精度が良くない
リサーチは第8志望くらいまで書けるけど国公立で4枠か5枠くらい使えるだろ
だから国公立出すやつならセンター利用で出した日程は書き切れないことがある
センター前に出願が済んでるから精度が高いように思えるけど意外とそうでもない
昔の河合塾はセンター利用も詳細なデータ出してたけどバラつきが大きいから公表止めたし
だからそういうことになっても縁がなかったくらいに割り切るのが重要
646大学への名無しさん:2014/02/07(金) 18:32:08.62 ID:l56CjqzO0
>>645
そうなんだ…やっぱりリサーチは目安程度にしかならないんやね
まぁ例え落ちたとしても、もう国公立出願した後だから最後までやりきるわ
ありがとう、がんばろう
647大学への名無しさん:2014/02/07(金) 19:48:15.79 ID:XES8ymEL0
倍率上がったから合格者数増やすとか・・・ないか

合格のボーダー付近に人が集中したら増やすとかかな
648大学への名無しさん:2014/02/07(金) 20:19:30.34 ID:kbRf6WxJ0
基本、増やしてないか?
少しだけど
649大学への名無しさん:2014/02/07(金) 20:27:45.88 ID:/1//ZmGk0
>>648
後期で前期の定員割れ分の補給してるんじゃないの?

前期で増やすことってあるん?
650大学への名無しさん:2014/02/07(金) 21:08:03.20 ID:GtBhVhyr0
>>648
増えてるね
651大学への名無しさん名無しさん:2014/02/07(金) 21:47:48.53 ID:frig8q+TI
定員ぴったりだと蹴って私立とか浪人する人の分
減るからね、基本定員より合格者多いね
652大学への名無しさん:2014/02/07(金) 21:55:27.51 ID:GtBhVhyr0
てか基本的に推薦のやつも前期出願してて
推薦で受かったやつは前期試験日に来ないってことか?
653大学への名無しさん:2014/02/07(金) 22:18:56.47 ID:lspF4iz/I
2012年の経済の現国やったけど大問3の120字の記述問題だけ難しすぎないか?
654大学への名無しさん:2014/02/07(金) 23:06:40.73 ID:eSqMQi2M0
>>653
そりゃ全部同じ難易度の方がおかしい
意図的に難しい問題を序盤に出して時間切れで落とすってパターンもよくあるし
655大学への名無しさん:2014/02/07(金) 23:14:35.35 ID:lspF4iz/I
>>654
なんていうか、正直悪問だと思う。作中に昆虫は下等生物だなんて書いてないし
文章全体には具体的な動物が人間と昆虫しか挙げられていない。って前置きが全く関係ない明らかなミスリードだし
もちろん赤本の解答が間違っている可能性もあるけど全くトンチンカンな解答を載せるとも考えにくいし
656大学への名無しさん:2014/02/07(金) 23:42:48.18 ID:AVjfdMj70
>>633
元々地底レベルの受験生なら後期は信大とかの中堅国立。名大志望の奴が後期で
横国筑波は少々難しい。
友達にセンター77〜79%で前期名大経済諦めて信大と静大に出願したやつそれぞれ2人ずつ
知ってる。北大とか九大ならいけるんじゃないかと思ったがあくまで近場がいいらしい。
657大学への名無しさん:2014/02/07(金) 23:55:18.03 ID:IGPgQWvs0
前期で名大志望の東海地区出身者でセンターがボーダー以下なら、名市大へ
流れる。後期は安全パイなら静岡、三重大、信大の線もありだが。
658大学への名無しさん:2014/02/08(土) 00:05:29.94 ID:/1//ZmGk0
京阪神東名は名市大府大市首都横国辺りにいく

電通農工金沢岡山がながれてくるんかな


まあ嫌なんだけど
659大学への名無しさん:2014/02/08(土) 00:05:40.34 ID:9KObgnug0
理系なら名大の下は名工大になるしな。
その下は静岡三重岐阜信州とかあるからわからんが。
660大学への名無しさん:2014/02/08(土) 00:27:12.34 ID:ukWn2zpV0
>>658
岡山からわざわざ来るのか?金沢ならありえる。文系でも新潟は二次で数学が必須だから
一科目選択の信州に流れてくるだろうな。
661大学への名無しさん:2014/02/08(土) 00:39:27.44 ID:+F4OPNdO0
阪大経済志望の元理系が、センターこけて、信州経済A判なので、信州経済出願。2次の数学は4問完投。もちろん、余裕
合格したというのを知ってる。どういう受験生がいるかわからないから、なめないほうがいい。
662大学への名無しさん:2014/02/08(土) 00:55:40.49 ID:2NPJbzZW0
今年の理系は八割越えが去年より三割増だから信州は大丈夫そうだ
理系は
663大学への名無しさん:2014/02/08(土) 01:01:29.84 ID:X/xbKdtk0
どんまい理系
664大学への名無しさん:2014/02/08(土) 11:10:37.98 ID:fqK0yKPD0
初めて過去問解いたけど去年の数学簡単すぎワロタwwwwwwwww
なお物理
665大学への名無しさん:2014/02/08(土) 13:48:49.06 ID:Ya57KfPaO
>>660
岡山と金沢はナンバーだから知名度や伝統がある割に難易度がそこそこ
岡山は県内出身者3割前後だし金沢は3割切ってるから全国から来てる
レベルからして他県出身者中心に信大に流れてきてもおかしくない
666大学への名無しさん:2014/02/08(土) 16:12:13.77 ID:5a04ivq6I
インフルエンザなう
667大学への名無しさん:2014/02/08(土) 16:29:46.66 ID:X/xbKdtk0
お大事に
668大学への名無しさん:2014/02/08(土) 20:20:11.96 ID:5a04ivq6I
この時期のインフルはつらいぞ、
みんな気をつけろよ
669大学への名無しさん:2014/02/08(土) 20:24:30.18 ID:X/xbKdtk0
いいから寝てなさい
670大学への名無しさん:2014/02/08(土) 20:51:27.48 ID:Cje3l73o0
松本雪スゴいわ 長野県民より
671大学への名無しさん:2014/02/08(土) 20:54:21.45 ID:Z1d6Ft64O
東京は雪もだけど電車が動かなくてしんどかった
672大学への名無しさん:2014/02/08(土) 21:01:03.07 ID:CO1jlyvl0
ネット参考にして2014年の論点買ったけどこれじゃない感
673大学への名無しさん:2014/02/08(土) 21:03:46.09 ID:X/xbKdtk0
君、ちゃんと読もうよ…
どこ志望だね、君は何か危ないなぁ
674大学への名無しさん:2014/02/08(土) 21:10:40.70 ID:CO1jlyvl0
人文志望です、先生
675大学への名無しさん:2014/02/08(土) 21:24:17.66 ID:X/xbKdtk0
二次は自信ないのかい?
ちなみにセンターはどれくらい取れたの?
676大学への名無しさん:2014/02/08(土) 21:38:24.12 ID:CO1jlyvl0
二次は学力試験よりは自信あり
しかしセンターは6割後半でD判だから特攻隊ですな
だからお前ら自信持って頑張れ
677大学への名無しさん:2014/02/08(土) 21:46:01.66 ID:iWinUbwL0
物理学科受けるやつで特攻隊いる?
678大学への名無しさん:2014/02/08(土) 21:47:00.42 ID:ukWn2zpV0
職なし人文
679大学への名無しさん:2014/02/08(土) 22:17:25.16 ID:mxZYM0LD0
今年のシス法の最低点どれくらいになると思う?
俺は650だと思うんだけど。
こんなこと考えても仕方ないんだがね
680大学への名無しさん:2014/02/08(土) 22:22:57.74 ID:sprKW10sO
シス法でそれなら経済はどうなってしまうの
さすがに去年の合格者平均取れば大丈夫だと信じてる
681大学への名無しさん:2014/02/08(土) 22:29:58.42 ID:xTd5GmHu0
工学部志望だけどこっちも去年の平均点いけば大丈夫かな??
682大学への名無しさん:2014/02/08(土) 22:31:47.12 ID:Cje3l73o0
東京は騒ぎすぎ
683大学への名無しさん:2014/02/08(土) 22:34:12.82 ID:mxZYM0LD0
俺的には去年の最低点プラス30点あればいけると考えてた
684大学への名無しさん:2014/02/08(土) 22:37:03.87 ID:uuaUaOuGO
寮考えてる人いる?
685大学への名無しさん:2014/02/08(土) 22:43:31.42 ID:ukWn2zpV0
信州大学ってどこのあるの?沖縄?愛媛?
686大学への名無しさん:2014/02/08(土) 22:48:03.20 ID:CO1jlyvl0
寮入らないと家計がやばい
でもいろんなスレ見る限り評判がなぁ
687大学への名無しさん:2014/02/08(土) 22:48:40.21 ID:xTd5GmHu0
>>683
それくらいであってほしいけど正直怖いわ
二次7割あれば平均点は余裕で超えるから7割目指すわ
688大学への名無しさん:2014/02/08(土) 22:49:12.39 ID:xTd5GmHu0
>>684
周りの奴らも入らんって言ってるし自分もたぶん入る予定ないよ
689大学への名無しさん:2014/02/08(土) 22:51:34.74 ID:mxZYM0LD0
俺も家計がやばいけど神経質な方だし、奨学金とバイトでなんとかする。
690大学への名無しさん:2014/02/08(土) 22:56:17.06 ID:HUZjzfsS0
>>686
みんなでバカするのが好きなら普通に楽しいよ
1年しか入れないのを残念がる学生もいるくらいだから
ただ最近は共同生活できない学生が増えたからそういう連中が嫌ってるかな
こま生じゃなくてもバカが嫌いなやつとか斜めに構えてるやつとかは嫌ってる
ここではアンチがネガキャンしてるから評判悪いけど実際はそうでもないよ
691大学への名無しさん:2014/02/08(土) 22:59:16.19 ID:CO1jlyvl0
寮って人数が奇数だったら誰か一人部屋になるのかな
692大学への名無しさん:2014/02/08(土) 22:59:46.45 ID:xTd5GmHu0
>>691
なんだかんだ定員割れることはないと思うよ
693大学への名無しさん:2014/02/08(土) 23:07:19.30 ID:CO1jlyvl0
>>690
情報サンクス。常識の範囲内の馬鹿騒ぎなら大歓迎。一応信州だし余程の馬鹿がいないことを祈る。
694大学への名無しさん:2014/02/08(土) 23:09:01.40 ID:Z1d6Ft64O
俺は寮入るつもり
695大学への名無しさん:2014/02/08(土) 23:09:52.28 ID:CO1jlyvl0
>>692
そうか確かに定員割れはないな。サンクス
696大学への名無しさん:2014/02/08(土) 23:29:12.47 ID:ef8PJC8k0
受かってから心配しろ
697大学への名無しさん:2014/02/08(土) 23:34:49.91 ID:xTd5GmHu0
>>696
寮の申し込みは合格発表前まで
698大学への名無しさん:2014/02/08(土) 23:37:27.40 ID:CO1jlyvl0
そうだな…がんばろう
699大学への名無しさん:2014/02/08(土) 23:38:09.18 ID:P05UMMAr0
ネットの噂を信じるか信じないかは自分で判断しろよ
700大学への名無しさん:2014/02/08(土) 23:50:45.13 ID:GxRnAO+uO
ラ・イバる君は少ない方がよい定員
701大学への名無しさん:2014/02/09(日) 00:15:20.14 ID:oWpjSVicO
寮って全裸になるんじゃなかったっけ?www
702大学への名無しさん:2014/02/09(日) 00:23:15.41 ID:RoetYto80
さてどうでしょうか
703大学への名無しさん:2014/02/09(日) 00:40:07.02 ID:utlqtAPo0
横国経済から志望下げてきました。センター79.5%です
704大学への名無しさん:2014/02/09(日) 00:48:36.95 ID:oWpjSVicO
いや全員なるって噂を聞いたぞ
705大学への名無しさん:2014/02/09(日) 00:50:27.62 ID:RoetYto80
誰から?
706大学への名無しさん:2014/02/09(日) 00:52:29.81 ID:g+4NDCS00
なるよ
しかも新入生女子の前でな
707大学への名無しさん:2014/02/09(日) 00:57:49.96 ID:e3y1SA9DO
嘘でしょ…?
708大学への名無しさん:2014/02/09(日) 00:57:55.35 ID:q3PiE5EbI
繊維って今年は二次合計520位必要ですかね
709大学への名無しさん名無しさん:2014/02/09(日) 00:58:44.61 ID:Rl/W28NZI
やめてええええええ
710大学への名無しさん:2014/02/09(日) 01:05:01.56 ID:oWpjSVicO
寮の伝統有名じゃん
711大学への名無しさん:2014/02/09(日) 01:05:32.86 ID:rEGb697i0
なるわけないだろ
712大学への名無しさん:2014/02/09(日) 01:14:02.17 ID:oWpjSVicO
知らない人は信じられないだろうな
713大学への名無しさん:2014/02/09(日) 01:28:33.55 ID:RoetYto80
まあ信じるも信じないも人それぞれだな。
どちらも根拠示してないわけだし。

>>712はとりあえず>>705に答えてよ。
友達からの噂?それとも実体験?
714大学への名無しさん:2014/02/09(日) 01:28:48.33 ID:L9BH4N4u0
704 :大学への名無しさん:2014/02/09(日) 00:48:36.95 ID:oWpjSVicO
いや全員なるって噂を聞いたぞ
712 :大学への名無しさん:2014/02/09(日) 01:14:02.17 ID:oWpjSVicO
知らない人は信じられないだろうな


自分も噂程度でしか知らないんですね
715大学への名無しさん:2014/02/09(日) 01:32:12.52 ID:q3PiE5EbI
親が1000万以上稼いでるんだけど寮ムリだよね
716大学への名無しさん:2014/02/09(日) 01:33:18.79 ID:oWpjSVicO
信じたくない人に信じてもらいたいわけじゃないからどうでもいい
717大学への名無しさん:2014/02/09(日) 01:36:48.93 ID:ft+ksdTaO
大体万が一そんなこと言い出すやつがいたとしても全員1年生なんだから普通に断れるじゃん
718大学への名無しさん:2014/02/09(日) 01:39:26.45 ID:L9BH4N4u0
>>15 とか >>61  あたりのスレの前半もみるといいかも
719大学への名無しさん:2014/02/09(日) 01:48:37.79 ID:oWpjSVicO
一年の寮だから上級生が関わっていないとでも?
720大学への名無しさん:2014/02/09(日) 01:49:31.57 ID:rEGb697i0
信大に5年いたけど噂さえ聞かなかった
721大学への名無しさん:2014/02/09(日) 01:49:54.95 ID:oWpjSVicO
あ、マジすか
722大学への名無しさん:2014/02/09(日) 01:55:15.56 ID:ft+ksdTaO
>>719
追い打ちをかけるようで悪いが関わりようがないと思うんだけど
723大学への名無しさん:2014/02/09(日) 01:56:18.26 ID:oWpjSVicO
入れば分かるからいいってもう
724大学への名無しさん:2014/02/09(日) 02:13:53.55 ID:RoetYto80
ちなみに君は元こまくさ寮生、現こまくさ寮生、経験なしのどれなの?
それによって、体験談なのか、ただ噂を丸呑みしてるだけなのかわかるわけだけど。
725大学への名無しさん:2014/02/09(日) 02:16:39.81 ID:g+4NDCS00
入ればわかるが最初の1週間程度を仕切るのは前年度寮生だよ
726大学への名無しさん:2014/02/09(日) 02:21:00.32 ID:oWpjSVicO
ここまでくると、入寮考えてるやつの質問なのか、つっかかりたいだけなのか分からんな
727大学への名無しさん:2014/02/09(日) 02:50:19.87 ID:uyZlV0EO0
経済の数学って保健学科と問題同じ?
728大学への名無しさん名無しさん:2014/02/09(日) 02:54:00.71 ID:Rl/W28NZI
入寮考えてるよ!
年収やら兄弟のこと考えても入れそう!
まず受からないとね・・
寮長ってどうやって選ばれるの?
729大学への名無しさん:2014/02/09(日) 03:25:19.21 ID:g+4NDCS00
寮長は全員の前で一発芸やって投票
ノリの良さと顔の良さで選ばれる
男は女に、女は男に投票、男の方が多いので必然的に女が寮長へ

どうでも良すぎて寮長が誰かすら覚えてない人も少なくはない
730大学への名無しさん:2014/02/09(日) 06:21:25.26 ID:utlqtAPo0
一発芸とか古臭いことやってんの?
だいたい東京でもあるまいし寮に入るとかどんだけ貧乏なんだ?ゴミクズ以下害虫
ゴキブリだろ
731大学への名無しさん:2014/02/09(日) 07:17:36.62 ID:4+RF1xA+0
>>727
近年は全く同じ、昔はバラバラだったけども
732大学への名無しさん:2014/02/09(日) 08:31:36.70 ID:UcIukatnO
1週間は前年度の寮生が仕切るのは
部屋割りとか、入学式にチョロット騒ぐ(コマ生は席が決まっている+恒例行動で大学側公認)とか、新寮長選出と最初の入寮交流会の司会進行程度で、基本新入生同士が知り合うための手伝い役で悪意はない。

前年度寮生消えてからの寮生宴会は新入生のみ

で、「前年度寮生から全裸になれって強要された」人はいるの?いないんでしょ?
733大学への名無しさん:2014/02/09(日) 10:51:01.13 ID:YoS3b/4p0
二次試験って制服私服どっちで行く?
734大学への名無しさん:2014/02/09(日) 11:09:11.71 ID:VBOzTugp0
繊維だと前期面接じゃなかったっけ
面接なら制服の方がいいと思うが
735大学への名無しさん:2014/02/09(日) 11:20:18.00 ID:RoetYto80
>>730
残念ながら松本にはゴキブリはいない
736大学への名無しさん:2014/02/09(日) 11:29:09.05 ID:rEGb697i0
>>733
長野の公立は制服ないよー
737大学への名無しさん:2014/02/09(日) 11:36:59.06 ID:UcIukatnO
>>736
制服ある学校の方が多いです
738大学への名無しさん:2014/02/09(日) 12:50:34.41 ID:rEGb697i0
>>737
全国的には公立高校は制服が当たり前だから過半数なくても十分多いよ
739大学への名無しさん:2014/02/09(日) 13:05:36.36 ID:6BW8m9/V0
県外から行くんだが私服でもいいよな…持ってくのめんどい
740大学への名無しさん:2014/02/09(日) 13:43:30.34 ID:wwZdXqoY0
人文志望ですが、滑り止めに受けた関西学院の文学部の某学科に合格してました!
これでセーフティネットが確保できたので、安心して信州大を受けられることができそうです
741大学への名無しさん:2014/02/09(日) 13:57:49.73 ID:g/4WHtNPO
>>740
関学行った方が良いよ
人文の受験生減らしたいとかじゃなくて真面目に
742大学への名無しさん:2014/02/09(日) 14:03:54.95 ID:wwZdXqoY0
>>741
大変貴重なアドバイスありがとうございます
学校の先生や両親と相談して決定したいと思います
743大学への名無しさん:2014/02/09(日) 14:46:00.33 ID:rEGb697i0
>>742
信大じゃ就職ローカルだし近くに有力大ないからガラパゴスになるしね
公務員になりたいなら別に信大で良いだろうけど大手行きたいなら関学
744大学への名無しさん:2014/02/09(日) 15:44:46.59 ID:MZ1bLTCe0
そもそも就職第一なら文学部なんてやめて経済とか法に行った方がいい
文学部系志望者に就職目線でアドバイスしても意味ないだろ
745大学への名無しさん:2014/02/09(日) 16:10:33.01 ID:rEGb697i0
>>744
じゃあ卒業したらどうすんの?文学部のやつはみんな就職しないの?
大学なんて通過点なんだから先のことも考えないといけないだろ
本人が信大のこの先生しかダメって言ってるようなレベルなら何も言わんけど
746大学への名無しさん:2014/02/09(日) 17:24:50.57 ID:4+RF1xA+0
理学部とか文学部って就職予備校として通う人が少ないと思う。
その学問について勉強、研究がメインってイメージ。
工、経済、教育、医、法は就職に直結するイメージ。
747大学への名無しさん:2014/02/09(日) 17:38:15.85 ID:6uvmNIhe0
寮は全裸になるよ

女子は形式上部屋に帰るけど、結局結構見られる

恥ずかしがるやつも居るけどすぐにズリネタになるから安心しな
あの時見られた興奮は忘れられない
748大学への名無しさん:2014/02/09(日) 17:42:46.75 ID:6BW8m9/V0
自分心理学に興味があるってだけで人文選んだけどやっぱ就職には向かんのな。誰に言っても「じゃあ臨場心理士になるんだね」しか言われない
749大学への名無しさん:2014/02/09(日) 18:05:54.18 ID:4VznEseQI
>>748
贅沢を言わなければ県内で就職できないことはないよ。公務員目指してもいいし
県外の大企業には滅多に就職できないってだけ。長野に永住する覚悟があるなら信州、そうでないなら関学
今の内によく考えておけよ
750大学への名無しさん:2014/02/09(日) 18:13:23.59 ID:Rl/W28NZI
>>730
寮に入るのは家計の為っていうより、
友だち作るためかな!大学生活充実しそうだし!
751大学への名無しさん:2014/02/09(日) 18:18:55.64 ID:wwZdXqoY0
先ほどの関学受かった者ですが、僕は日本史を学問として勉強したり研究したりするために大学に行きたいのですが、やはり就職の問題も考慮に入れなければいけませんね・・・
752大学への名無しさん:2014/02/09(日) 19:12:45.84 ID:YgUR+Uyp0
400点満点だから一問あたりの配点がばかでかいな
A判定とかあんま関係なさそうだ
753大学への名無しさん:2014/02/09(日) 19:24:49.37 ID:ZRQvLKS10
>>750
それはめっちゃ分かるわ
俺も友達作るために入りたいと思ってる
そして、ここにきて寮トーク聞いてモチベーションあがってきた
754大学への名無しさん:2014/02/09(日) 19:26:50.39 ID:rEGb697i0
>>751
学生生活は4年間だけどその後40年仕事をするわけで
自分がどういう将来像を描いているのかよく考えて選ばないとね
公務員や教員が良いなら実力勝負だから信大で困らないだろうけど
大手企業に行って仕事したいなら関学に行った方が良い
信大は理系の大学だから特別文系の環境が良いわけでもないし
選ぶのは本人だから最終的な決断には何も言わないけどよく考えた方が良い
とりあえずは2次対策頑張りな
755大学への名無しさん:2014/02/09(日) 20:01:19.08 ID:l4Vo1lX80
信大は理系の…。そういえばやめた都知事、ここの文系卒。
756大学への名無しさん:2014/02/09(日) 20:14:15.83 ID:0jIsDf0k0
それがどうしなさった
周知の事実を今更あえて言うと逆に阿呆に見えちゃうよ
757大学への名無しさん:2014/02/09(日) 20:31:29.23 ID:utlqtAPo0
関学とか同志社でも結局就職で勝つのは京阪神市等の国立落ち中上位層だと思うよ。
そもそも関学行けば必ず大手に入れるわけではないし、大半がパン職だからな
758大学への名無しさん:2014/02/09(日) 20:47:33.62 ID:rEGb697i0
>>757
行けば安泰とは俺も思ってない
信大人文と比べた場合の可能性の話
俺の友達は学力的に国立諦めて関大行ったけどちゃっかり一部上場に潜り込んでる
信大なら就活するにも交通費かかるし時間取られるし民間にOBOGも少ない
その時点でハンデだよ
759大学への名無しさん:2014/02/09(日) 21:08:42.62 ID:e3y1SA9DO
ズリネタて…
(寮ってオナニーどうするんですか)
760大学への名無しさん:2014/02/09(日) 21:17:47.97 ID:rEGb697i0
>>759
カレンダーで順番決めてるやついたよ
後輩は早抜きの練習を繰り返した結果早漏になったらしい
761大学への名無しさん:2014/02/09(日) 21:55:15.81 ID:utlqtAPo0
>>758
一部上場っていっても一般職でしょ?
762大学への名無しさん:2014/02/09(日) 22:26:18.12 ID:ZRQvLKS10
寮楽しそうすぎワロタwww
アホばっかやんww
763大学への名無しさん:2014/02/09(日) 22:26:31.63 ID:rEGb697i0
>>761
国立大学出て山賊焼き屋になるより良いだろ?
764大学への名無しさん:2014/02/09(日) 22:48:22.78 ID:utlqtAPo0
いや国立でダブスクして公務員や公認会計士目指すな。公認会計士でも一年時からやれば
在学中に合格できるし。実際俺がそうだったから。ここの経済の何年か前の卒業生だけどね
765大学への名無しさん:2014/02/09(日) 23:03:13.54 ID:GBKgJqMl0
滑り止めの私立の勉強が大変で国立二次に手が回らないって本末転倒
766大学への名無しさん:2014/02/09(日) 23:23:23.62 ID:6uvmNIhe0
同じ学び舎で学ぶ女の子に自分の秘部を見られるって興奮はやばいよ
身近であればあるほど興奮する

自分の中の何かが音を立てて崩れ落ちて行く感覚
今まで積み上げてきたプライドなんかの崩壊は最高だね
童貞のやつはやっぱ死にたいくらい恥ずかしいんだけどその恥ずかしさが自分を破滅させて絶頂へ向かわすんだよね
767大学への名無しさん:2014/02/09(日) 23:26:04.51 ID:0jIsDf0k0
excitement is uncanny in its intimate place being seen by the girl who learns in the same school -- if familiar -- a certain degree excitement Collapse of the pride accumulated until now is the highest.
768大学への名無しさん:2014/02/09(日) 23:37:00.90 ID:rEGb697i0
>>765
受験生あるあるだね
よくあるのはセンター終わってだらけて
気が付いたら私立一般に振り回されてロクに2次対策できないまま本番突入
769大学への名無しさん:2014/02/09(日) 23:38:01.76 ID:GBKgJqMl0
何故英訳したし
770大学への名無しさん:2014/02/09(日) 23:40:20.94 ID:kfXGxRX80
>>768
みんなそんなもんなのか?
私立はセンター利用で受かるから私立対策なんて一切やってないけどみんなそんなレベル高い私立受けるの?
771大学への名無しさん:2014/02/09(日) 23:42:56.40 ID:GBKgJqMl0
>>768
今まさにその状態
もういいわ…さよなら私立勉
772大学への名無しさん:2014/02/09(日) 23:52:40.19 ID:utlqtAPo0
どこ受けるの?マーチ?
773大学への名無しさん:2014/02/09(日) 23:54:30.17 ID:0jIsDf0k0
うわあ
きっしょいねん、そのなぜ〜したしって言い方
774大学への名無しさん:2014/02/09(日) 23:57:02.90 ID:zB3nC0It0
今思ったけど二次対策って何すればいいのか全くわからない
ただ淡々と問題こなしているだけだな・・・
775大学への名無しさん:2014/02/09(日) 23:57:45.16 ID:GBKgJqMl0
何故英訳なさったのですか
776大学への名無しさん:2014/02/10(月) 00:05:12.88 ID:rEGb697i0
>>770
信大本命ならセンターで受かるのは日駒だからMARCHは一般入試の対策が必要
777大学への名無しさん:2014/02/10(月) 00:15:00.35 ID:w5qpII6E0
>>776
都民じゃないからピンとこないわ
それとも他の県とかでもそれふつうなのか?
俺は地元の私立しか受けなかったけど
778大学への名無しさん:2014/02/10(月) 00:17:42.89 ID:opcxk30a0
軒並み全学部で倍率は上がってるかい?
779大学への名無しさん:2014/02/10(月) 00:19:10.02 ID:E9l1YOoW0
自分も地元私立だけ受けるが私立ってなんでああも歴史の問題を捻るんだ頼むからセンターレベルにしてくれ
780大学への名無しさん:2014/02/10(月) 00:21:25.91 ID:opcxk30a0
全く捻ってないだろ
論述じゃないだけ簡単簡単
781大学への名無しさん:2014/02/10(月) 00:24:10.78 ID:E9l1YOoW0
捻るというかクソ細かい部分まで聞いてくるというか
歴史の論述なんかあんのかよ…
782大学への名無しさん:2014/02/10(月) 00:24:22.11 ID:w5qpII6E0
>>778
ぽいね
俺の学科は下がってたからまあいいや
783大学への名無しさん:2014/02/10(月) 00:26:43.36 ID:/lKydKcz0
電機大センター利用でだしたから二次対策しかしてないわ
ただ絶対に電機大行きたくはないけど
784大学への名無しさん:2014/02/10(月) 00:30:37.90 ID:O7Mb6Q/8I
信州の雪は大変なのかな?
受験日当日特別用意するもんあれば教えて
785大学への名無しさん:2014/02/10(月) 00:49:01.74 ID:opcxk30a0
老獪ナル彼ハ今モ紛糾トシテヰる
我ハ学ノ門出に立ツテヰル
唯煩悶トスルノミ
嗚呼、如何セン
786大学への名無しさん:2014/02/10(月) 01:14:16.19 ID:Xo7OhCfh0
当日実家から電車で受験行く地元民だけど質問ある?
787大学への名無しさん:2014/02/10(月) 01:20:19.29 ID:+n99hYw20
関西でいうとセンター利用は産近甲龍あたりか
788大学への名無しさん:2014/02/10(月) 01:32:47.00 ID:aMlFm8+10
>>787
そうだね関関にはなかなか受からない
メジャーどころだと日駒産近あたりが相場
地方有力校なら北海学園名城修道松山西南とか
789大学への名無しさん:2014/02/10(月) 02:06:01.61 ID:3e0GJL0XO
東京だとセンター利用はニッコマよりちょい上の成成明学獨国武あたりを滑り止めにしてる
理系は芝浦と都市大かな
790大学への名無しさん:2014/02/10(月) 02:13:13.74 ID:cn/wl9iB0
前日入りしとけよ
791大学への名無しさん:2014/02/10(月) 02:29:20.15 ID:Z2V4q2zm0
>>784
寒い
ズボンの下にユニクロのヒートテックはいとくといい
あとマフラーも忘れずに
792大学への名無しさん:2014/02/10(月) 02:31:18.93 ID:Z2V4q2zm0
>>789
やっぱり信大ではMARCHには及ばないか
やっとこ法政くらい?
793大学への名無しさん:2014/02/10(月) 02:50:27.15 ID:aMlFm8+10
信大の人文は3科目で8割切ってるから法政の文学部も怪しいよ
794大学への名無しさん:2014/02/10(月) 03:02:21.61 ID:oruC1xPc0
俺は一般で明治政経商、慶應法、早稲田政経法うける。英語がめちゃくちゃ得意で日本史は
一年の時から東進の一問一答やりこんできたから自信あり。もし早慶に引っかかったら
信大は蹴ると思う。ちなみにセンター英語はリス抜きで194だった。センター如きじゃ自慢に
ならないけど
795大学への名無しさん:2014/02/10(月) 03:36:48.53 ID:Z2V4q2zm0
そこまでできて国公立が信大とな?
796大学への名無しさん:2014/02/10(月) 05:41:07.65 ID:3e0GJL0XO
>>792
滑り止めがそこら辺だから、立教明治以外のMarchとはどっこいじゃないかな
797大学への名無しさん:2014/02/10(月) 06:27:01.28 ID:vX0baEx+0
MARCH関関同立蹴ってくる奴はいっぱいいるだろ
798大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:10:45.95 ID:8EyuslX4I
人によっては法政中央くらいセンター利用で通るぜ。現国地理数一A の三科目で八割で受かる学部もある
あまりMARCHを過大評価しない方がいい
799大学への名無しさん:2014/02/10(月) 11:22:03.53 ID:aMlFm8+10
>>798
過大評価はしてない
ただマーチセンター利用は滑り止めにはならないだろ
人によってでかつ受かりやすい学部を選んでる時点で滑り止めとは言えない
文系で地理使ってる奴なんて少数派だし
800大学への名無しさん:2014/02/10(月) 12:32:07.75 ID:Y73gHB7NO
>>797
理系なら普通にいる
てか理系の大半は信大選ぶと思う
文系なら国立信者じゃない限り即決はできないレベル
801大学への名無しさん:2014/02/10(月) 13:21:31.69 ID:fBZn2RP20
とりあえず倍率はこのままだと思ってもおk?
802大学への名無しさん:2014/02/10(月) 21:05:48.56 ID:JRP5TwlU0
合格者レベルになると大抵マーチやkkdr はどこかに受かっているでしょう。
逆にいうと、マーチやkkdr が厳しいなんて実力では信州合格も簡単ではないということです。
803大学への名無しさん:2014/02/10(月) 22:00:30.68 ID:A8/GTi7w0
立命のセン利だめだったわ
804大学への名無しさん:2014/02/10(月) 22:05:16.20 ID:+n99hYw20
関関同立には行きたい学科がないんや…
805大学への名無しさん:2014/02/10(月) 22:10:42.73 ID:aMlFm8+10
>>803
センター利用はそんなもんだよ
あれは1口1万8000円の宝くじだから
806大学への名無しさん:2014/02/10(月) 22:23:38.48 ID:3ikxdKdgI
センター8割弱で人文A判定だけど、理系で小論対策やってこなかったので二次の自信ない…
よっぽど的外れなこと書かない限り6割くらい取れますかね?
807大学への名無しさん:2014/02/10(月) 22:27:11.30 ID:m6gxsR0t0
今になって推薦で法政行った友人が妬ましい。そいつより必死こいて勉強してもそいつより下の学校にしか行けないことが何より悔しい
808大学への名無しさん:2014/02/10(月) 22:33:26.27 ID:w5qpII6E0
>>807
ほんと推薦廃止すべきだと思うわ
809大学への名無しさん:2014/02/10(月) 22:35:52.38 ID:8EyuslX4I
さすがに法政よりは信州の方が都内での就活以外のあらゆる点で上だぞ
法政文学部地理学科のセンター利用の入試科目調べてみな
法政=信州 はあっても 法政>>信州 はあり得ん
810大学への名無しさん:2014/02/10(月) 22:40:08.68 ID:opcxk30a0
>>806
いや残念ながら厳しいかな…
しかも文章書いてきてないでしょ?
811大学への名無しさん:2014/02/10(月) 22:58:41.57 ID:3ikxdKdgI
>>810 やっぱりそうですよね…
センター後に過去問やって添削してもらっているだけで、今までは書いてないです。
時間、字数に関しては大丈夫なのですが内容だけが不安でorz
812大学への名無しさん:2014/02/10(月) 23:03:44.00 ID:Z2V4q2zm0
>>807-808
一般入試で入った方が大学での成績は良くなると思うよ
勉強の習慣が身についてるし、何より大学でも役に立つからな
813大学への名無しさん:2014/02/10(月) 23:03:49.37 ID:m6gxsR0t0
>>806
全く自信には繋がらないと思うが、今まで小論対策してない上にE判で特攻する俺を思い出して頑張れ
814大学への名無しさん:2014/02/10(月) 23:08:45.06 ID:m6gxsR0t0
ネームバリュー的に法政の方が上なのかなと大学知識に乏しい俺は思ったわけよ
信州の方が上なら少し希が紛れたわ
815大学への名無しさん:2014/02/10(月) 23:17:26.77 ID:aMlFm8+10
>>809
地理学科だから地理やってる受験生の確保と理系でも出せるようにしてるんだろ
だいたいそんな重箱の隅をつつくような批判の仕方をするとかえって虚しくなる
816大学への名無しさん:2014/02/10(月) 23:26:37.41 ID:Y73gHB7NO
>>809
お前地質科学の2次調べてみろよ
2次の理科に理科総合Bがあるってどういうことだ
817大学への名無しさん:2014/02/10(月) 23:28:32.69 ID:pr4HxbtSI
筑波落ちたら後期の繊維受けます
818大学への名無しさん:2014/02/10(月) 23:31:30.26 ID:Z2V4q2zm0
随分落とすね
浪人はできない感じか
819大学への名無しさん:2014/02/10(月) 23:42:48.07 ID:3e0GJL0XO
理系なら妥当じゃね?
820大学への名無しさん:2014/02/10(月) 23:45:30.16 ID:3ikxdKdgI
>>813 ありがとう。813も頑張れ
821大学への名無しさん:2014/02/10(月) 23:55:08.45 ID:oruC1xPc0
前期筑波なら後期は信州ぐらいが妥当でしょ
822大学への名無しさん:2014/02/10(月) 23:58:33.71 ID:oruC1xPc0
長野出身の中上位のやつは前期東北、後期地元の信州ってのが多いな
823大学への名無しさん:2014/02/11(火) 00:07:51.78 ID:Tsmju6IH0
そうなんか
俺後期で入ったけど
前期も駅弁だったからピンとこなかった
824大学への名無しさん:2014/02/11(火) 00:14:45.28 ID:b31gTCpmI
現浪の比率どんぐらい?
825大学への名無しさん:2014/02/11(火) 00:20:35.27 ID:QFAhi/sN0
多分7:3ぐらいじゃない。そのかわり浪人は旧帝とか目指して落ちた人だと思うよ
826大学への名無しさん:2014/02/11(火) 00:28:14.57 ID:kTE7uShQ0
>>806
俺もそんな感じだわ…不安すぎて死ねる
827大学への名無しさん:2014/02/11(火) 01:10:40.27 ID:toaLUk7cI
大学楽しみいいいいい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
828大学への名無しさん:2014/02/11(火) 01:15:00.30 ID:NMS7XfO80
総合問題が不安だらけな人ばかりで助かる
悪いけど受かりますねwww
難化するでしょうから5割切らないようにしてくださいね〜
829大学への名無しさん:2014/02/11(火) 01:21:05.71 ID:QFAhi/sN0
まあ自分はセンター84%だから余裕
830大学への名無しさん:2014/02/11(火) 01:22:31.17 ID:Tsmju6IH0
旧帝受けないの
831大学への名無しさん:2014/02/11(火) 01:30:04.20 ID:AftC68B+0
物理学科には来んなよ
832大学への名無しさん:2014/02/11(火) 02:11:34.23 ID:QmGIJ4Rz0
勉強できる人は信大で上位にいるより旧帝で下位にいた方が就職で有利だと思うけどな。
理系なら設備も整ってるし。

>>829
本番は何があるかわからんぞー
833大学への名無しさん:2014/02/11(火) 02:39:19.96 ID:QFAhi/sN0
>>832
自分は理系なんだ。旧帝で物理やってく自信ない。もちろん大学では研究に没頭するつもり。
でも同じ高校の友達に宮廷志望結構いるんだけどみんな化物。こんなやつらと一緒にいたらコンプ
丸出しの学校生活になるだろうし、そもそも宮廷理系は学部卒では就職そこまでよくない
834大学への名無しさん:2014/02/11(火) 03:17:36.85 ID:TZVXZ/Bq0
>>833
信大は刺激が全然ないから目標立てて自習しないと悲惨なことになるからね
旧帝大が捨てる機械を貰って研究してるレベルだから予算規模も全然違うし
835大学への名無しさん:2014/02/11(火) 03:31:45.77 ID:QmGIJ4Rz0
>>833
確かに就職は大事だが、受ける大学決めた以上、全力で合格目指して大学を楽しまないとな。
だからこそ余裕なんて言ってちゃいかん。

ちなみに俺は2次で腕時計忘れました。会場の時計も隠されてたし。
受験票とか筆記用具とかちゃんとチェックしたのに、なぜか腕時計だけ忘れた。
まあ合格できたわけだけど、あのときの動揺は一生忘れられん。
836大学への名無しさん:2014/02/11(火) 09:28:57.53 ID:w2fUl8WD0
前期電通で後期ここの繊維受ける
837大学への名無しさん:2014/02/11(火) 10:58:27.75 ID:pygwSfyxI
電通落ちたらここも厳しいんじゃないか?
838大学への名無しさん:2014/02/11(火) 17:01:56.84 ID:w2fUl8WD0
センターの点的に余裕だから大丈夫
839大学への名無しさん:2014/02/11(火) 22:47:43.39 ID:D+xUN3x80
シス法で理系受験者っている?
840大学への名無しさん:2014/02/11(火) 23:26:39.86 ID:CrX196W3i
>>839
理系から文転して受けるよ〜(*'-')
841大学への名無しさん:2014/02/11(火) 23:42:27.42 ID:toaLUk7cI
あと2週間とな!?
842大学への名無しさん:2014/02/11(火) 23:53:48.05 ID:D+xUN3x80
>>840
おっ、同じ境遇の人が!

経済よりシス法の方が理系の人少ないよね?今年理系の平均点上がってるけど、文系は昨年度と体して変わらない
つまり、文系志望者が多いほど志望者の平均点も上がらず昨年+10くらいで済む可能性が、
信州大学の経済学部は文系受験、理系受験両方できるからちょっと心配だった。
それぐらいギリギリです。
843大学への名無しさん:2014/02/11(火) 23:55:05.25 ID:J2DsOQbZ0
>>841
ちょっと焦ってきたー
844大学への名無しさん:2014/02/12(水) 00:02:12.25 ID:CrX196W3i
>>842
シス法のが少ないことを祈ってる!(笑)
俺もセンターも二次もB判だから不安だよ(x_x)
お互い入れるように頑張ろう(≧∇≦)b
845大学への名無しさん:2014/02/12(水) 00:04:24.52 ID:fxbblc/v0
数学と物理だけやるのって結構辛いんだな
やっぱ暗記教科がないと精神がおかしくなる
846大学への名無しさん:2014/02/12(水) 00:05:13.44 ID:NOVzgbc00
中央のセンター利用受かったぜ!!
これで安心して人文2次に挑める
847大学への名無しさん:2014/02/12(水) 00:26:55.04 ID:9qwUMDISI
>>845
現国オンリーは死ぬ 死ぬ
848大学への名無しさん:2014/02/12(水) 00:28:20.98 ID:ZWLMBquf0
849大学への名無しさん:2014/02/12(水) 00:29:32.00 ID:Ak/luWZg0
理系は2次に英語が無いからどうも学生の英語力に不安を感じる
850大学への名無しさん:2014/02/12(水) 01:17:56.80 ID:ZrHx7i70O
入ったらやらされんだろ
851大学への名無しさん:2014/02/12(水) 01:48:52.26 ID:Bzqp+kR+0
二次に英語がないってここに限った話じゃないでしょ
852大学への名無しさん:2014/02/12(水) 02:05:26.22 ID:3ovsw8GeO
理系ならセンター英語2桁とか普通にいるよ
大学は基本的に放置だから別に英語をやらせることもないし
英語を必要と思うなら自分で勉強してくれがスタイル
853大学への名無しさん:2014/02/12(水) 03:10:46.82 ID:AXvV3fJoO
無知ども、東北・関東・中部を離れろ!
放射能マップを見ろ(あれも、まだ緩いがな)。
事情が許せば、海外に行け!
854大学への名無しさん:2014/02/12(水) 06:55:34.39 ID:On1fETxC0
放射脳
855大学への名無しさん:2014/02/12(水) 07:12:33.69 ID:NCiafYSp0
放射能、長野はギリセーフだろ
856大学への名無しさん:2014/02/12(水) 09:06:12.67 ID:LB6aQg6p0
長野はグレー
中部はまだ大丈夫だろ
857大学への名無しさん:2014/02/12(水) 09:10:20.97 ID:9qwUMDISI
そもそもその地域がアウトならその地域の食品を摂取せずに生きるのは不可能に近いからどこに住もうと詰みなんだよなあ
858大学への名無しさん:2014/02/12(水) 09:55:17.87 ID:HSzud8hj0
なんだこの流れ?
放射線なんぞどこでも降り注ぐだろ
859大学への名無しさん:2014/02/12(水) 13:59:52.00 ID:0v97MnrgO
3000m級の山脈に四方を囲まれている長野県

ほとんどの微粒子は山脈向こう側に雨となって降り落ちているから、近県と比較しても汚染率は低いぞー

海がないから津波なし、台風も影響なし、大学所在地は寒いけど雪はそう多くない、紫外線と乾燥が半端ないド田舎だ!
860大学への名無しさん:2014/02/12(水) 15:45:36.04 ID:9qwUMDISI
>>859
なお50年以内に30%の確率で松本大地震が来る模様
まあ地震が来たときのリスクは東京より遥かに低いから気にするほどでもないけどね
861大学への名無しさん:2014/02/12(水) 15:57:31.72 ID:zRoY/wbE0
■偏差値の実態 偏差値操作のひどさ 騙されるな■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1385380954/
862大学への名無しさん:2014/02/12(水) 16:24:40.98 ID:DbcRp+0c0
寮に心配抱いてる人に教えるわ
次2年になるけど1年生は全裸で寮駆け回ります
女子にちんこ見られて興奮してください
863大学への名無しさん:2014/02/12(水) 16:38:06.53 ID:L3vhv7RJ0
>>860
首都直下型地震の想定死者数は1万人(23区人口900万人の0.11%)
糸静線地震の想定死者数は松本市で3500人(松本市人口の1.4%)
経済的損失は比べるまでもないけどやられる確率はずっと上だぞ
単純計算すれば信大生1学年で30人になる
少しでも確率下げたいなら木造や1階に住むのを避ける
864大学への名無しさん:2014/02/12(水) 17:24:16.27 ID:9qwUMDISI
>>863
松本なら駅前の繁華街にいない限り外に出れば火事で死ぬことはないから安全かと思ったんだがな
地震以前に虫とか湿気とかあるから一階は選ぶべきではないよな
865大学への名無しさん:2014/02/12(水) 17:25:56.52 ID:C3LYg3PF0
ソチ五輪】スノーボード 男子ハーフパイプで平野歩夢が銀メダル、平岡卓が銅メダル獲得!★6







http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392178952/
866大学への名無しさん:2014/02/12(水) 17:43:36.96 ID:3ovsw8GeO
>>864
建物が倒壊して下敷きになったら逃げるも何もないよ
地震による死者数の8割は建物の倒壊が原因とされているし
もちろん津波がある地震の場合は死者数が10倍になるから論外だけど
867大学への名無しさん:2014/02/12(水) 17:52:10.77 ID:9qwUMDISI
>>866
関東大震災の死者の九割は火災による死亡だぜ。木造の一階でも選ばない限りそうは潰れないし
まあとにかく木造と一階はよせってことだな。松本に住むなら消化器の設置と保存食の用意は忘れずに。ってもこの時期に言うことではないか
868大学への名無しさん:2014/02/12(水) 17:59:15.82 ID:zhl5BPx00
君等の先輩小平奈緒ちゃん残念だったね
869大学への名無しさん:2014/02/12(水) 18:06:28.89 ID:L3vhv7RJ0
>>867
あの時代に鉄骨の家に住んでる一般人いると思うのか?
火だって揺れが来たら勝手に消えてガスが止まるコンロじゃないぞ
まだかまどとか囲炉裏とかを普通に使ってる時代だぞ
しかも昼食時で台風接近による強風が吹いているという最悪の条件だった
ちなみに倒壊しなくても地盤が弱かったら建物ごと倒れるなんてことがあったりする
870大学への名無しさん:2014/02/12(水) 18:13:59.43 ID:1nDTuA6A0
スレの方向がおかしい
871大学への名無しさん:2014/02/12(水) 18:18:27.77 ID:zhl5BPx00
糸魚川静岡線の地震の確率や危険性は、1年次に地学選択すると
授業で教官が教えてくれるよ。
872大学への名無しさん:2014/02/12(水) 18:18:39.25 ID:9qwUMDISI
>>869
新潟地震の液状化現象によるアパート倒壊の写真はなかなか衝撃的だったな。これ以上この話しても仕方ないからこの辺でやめよう
とにかくアパート選びは慎重に。現地に行って見ないと分からないことも多いぞ。合格が決まった後の浮かれた気持ちで安易に決めると・・・
873大学への名無しさん:2014/02/12(水) 19:36:02.51 ID:kEA/cqZA0
>>862
合法的に見せれるとか最高じゃないっすか
寮は入らないと思うけどそのイベントだけ行きたいわ
874大学への名無しさん:2014/02/12(水) 21:23:43.81 ID:8u7cP/3QI
いやん( 照
それは恥ずかしがった方がいいんですか

あと信大にミスコン的なイベントはないですか
875大学への名無しさん:2014/02/12(水) 21:30:14.79 ID:+u67CRt/0
去年オープンキャンパス行った時にPerfumeのあーちゃんに似てたようなそうでもないような先輩がいたんだけどあの人もう卒業かなあ優しい人だった
876大学への名無しさん:2014/02/12(水) 21:49:34.59 ID:L3vhv7RJ0
>>874
銀嶺祭であるよ
県はちょいちょいイベント変わるから分からん
数年前には女装コンテストあったけどクレームついたらしい
877大学への名無しさん:2014/02/12(水) 22:47:29.10 ID:HqV7uJmb0
なんでや!女装楽しいやんか!
878大学への名無しさん:2014/02/12(水) 22:57:29.78 ID:DbcRp+0c0
>>873
女子も初めは下向いたりするけど徐々に慣れて普通に品定めだよ

同じ学び舎で学んでいく異性の性器を見るなんて、なかなか無いからね
包み隠さず自分をさらけ出すと、どんな変態でも涙が出てくる
俺もそうだった、異性に性器を見られるなんて、何ともないと思ってたし、部活でも女子マネに普通に見られてた
でも、あいつら、集団になると変わるんだよ
クスクス笑いながら数人ごとに固まって見られる、中には「かわいそー(笑)」なんていう奴も居るんだよ
可哀想なんで一番言われたくなかった言葉なのに
女のデリカシーの無さには感服した瞬間だね
生まれて初めて受けた屈辱だった
どうして男だけなのか、こいつらは自分たちが俺たちと同じ状況ならどんな顔をするのか
「相手の立場になって常に物事を考えろ」父の言葉が蘇る
どうして、どうしてなんだよと恨んだ

3日後トイレでめちゃくちゃ自慰した。人生で一番自慰した。
879大学への名無しさん:2014/02/12(水) 23:19:43.06 ID:L3vhv7RJ0
>>877
生協に置いてあった萌えマンガもクレームついて撤去されたよ
なんかくっそ真面目な奴が学生総会で訴えたらしい
880大学への名無しさん:2014/02/12(水) 23:24:33.79 ID:8u7cP/3QI
>>878
女子から見るとほんとに
可哀想でしかないもんね(笑)
寮内での男女交際自由?
そういうひとたちいるの?
881大学への名無しさん:2014/02/12(水) 23:36:37.14 ID:L3vhv7RJ0
>>880
こまっぷるって言葉があるくらいだから普通に付き合ってるよ
882大学への名無しさん:2014/02/12(水) 23:55:01.28 ID:9dMopd9O0
東大生協で一番売れてる本がラノベだというのに・・・ケツの穴の小さい奴め
883大学への名無しさん:2014/02/12(水) 23:57:29.18 ID:+u67CRt/0
見せられる側の気持ちにもなってくれ
884大学への名無しさん:2014/02/13(木) 00:42:47.58 ID:Jzw0Y3z60
受かったら、誰か一緒に寮生に混ざって参加しに行こうぜww
885大学への名無しさん:2014/02/13(木) 00:53:15.72 ID:v9Sb0Taz0
信大生の文章力やべえ

文章読んでてこんなにゾクゾクしたの初めてや
やっぱ信大に出願してよかった
2次まで頑張ろ!
886大学への名無しさん:2014/02/13(木) 01:25:08.62 ID:nFs3uiti0
なんかちょっと前から、大勢の女子の前で全裸になりたいって奴が居座ってるな。
「噂を聞いた。本当?」から始まり、ソースもないのにいつの間にか事実ということになって、
「信じたくないなら信じなきゃいい!」と逆ギレし、妄想をだらだら書き込む。
何がしたいんだろう。
887大学への名無しさん:2014/02/13(木) 01:31:58.98 ID:v9Sb0Taz0
>>886
事実であれ嘘であれ、俺は>>878を読んで凄く信大に行きたくなった
自分を試したいと心の底から思った

なんとなくセンター受けてこの位かなと判断した学生が集うより、目的意識を持った学生が多く集う方が優れた大学なことに違いはないと思う

心の底から全裸になりたい、もし本当に女子に見られて悔しくて涙が溢れてしまっても、構わない
一歩ずつ、前へ進みたい
888大学への名無しさん:2014/02/13(木) 01:34:04.87 ID:KKO9o49I0
彼女作れば簡単に全裸になれるよ
889大学への名無しさん:2014/02/13(木) 01:34:49.86 ID:KKO9o49I0
>>887
おまえの変態力に感心した
890大学への名無しさん:2014/02/13(木) 01:35:43.61 ID:Hoi0YwMK0
>>888
お前天才だな
891大学への名無しさん:2014/02/13(木) 01:37:46.95 ID:Jzw0Y3z60
全裸でここまで盛り上がれるノリが好きだわ
俺も普通に信大入りたい気増したわ
女子いたらごめんだけど
892大学への名無しさん:2014/02/13(木) 02:06:25.91 ID:gDpYiGBr0
こまくさでお前らと全裸で会えるのを楽しみにしてるよ
893大学への名無しさん:2014/02/13(木) 04:13:07.63 ID:K45CVwD10
去年のコマネタはホモの流れだったのに今年は全裸か
894大学への名無しさん:2014/02/13(木) 07:26:27.27 ID:5TXaOLsE0
信州とかあんな田舎に4年間監禁されるとか嫌だわ
895大学への名無しさん:2014/02/13(木) 07:48:31.35 ID:Hdfe0xdbI
うわ、超楽しみやはwwww
頑張ろ
896大学への名無しさん:2014/02/13(木) 10:19:36.52 ID:WxRpXOCQ0
>>894
無理せず都会の私立にでも行けばいいよ

全裸を恥ずかしがらないとかすごいなお前ら、
俺だったらイチモツがちいさいのが恥ずかしくて無理だわwww
897大学への名無しさん:2014/02/13(木) 11:06:42.22 ID:7PYiJTKsO
正直(ほぼ)初対面の男が目の前で裸見せてきたら迷いなく、というか反射的に回し蹴りかます自信があるよ…

いや顔見知りでも蹴っ飛ばすけどさw
898大学への名無しさん:2014/02/13(木) 11:39:24.87 ID:fUsZUAlm0
まさか女は女同士でおぱーい見せ合いとかないよな?抉れてるから嫌なんだけど
899大学への名無しさん:2014/02/13(木) 12:20:53.66 ID:LwbASqws0
ホモだけど寮入っていいの
900大学への名無しさん:2014/02/13(木) 12:35:03.25 ID:szuYlZ8wO
>>899
…優しくしてね?
901大学への名無しさん:2014/02/13(木) 12:44:01.38 ID:v9Sb0Taz0
>>898
風呂は共同では無かったですか?


男女共用ならもっと良かったのにと思います
私は恥ずかしがる自分も、恥ずかしがる相手を見るのも好きなのです
出来れば女子も全裸で寮内を徘徊していただきたい
たまたますれ違った時に双方複雑な気持ち、上級生の言うことは聞かなければという使命感と異性に全裸を見られることへの葛藤、最高ですね


ところで調べていたら嫌な予感がしたので質問します
こまくさ寮は家庭の経済状況によると書かれていますが、世帯収入1000万超えていたら厳しいですか?
母は専業主婦なのですが、それは加点になりますか?
902大学への名無しさん:2014/02/13(木) 12:55:25.62 ID:7PYiJTKsO
>>901
寮の募集のプリントよく読みなよ変態
収入1000万以上で寮に入れた人は過去にいないって書いてあるよ変態
903大学への名無しさん:2014/02/13(木) 12:58:40.78 ID:86Omj3p70
>>901
女子の部屋の前でオナニーでもしてろ、この変態カス
904大学への名無しさん:2014/02/13(木) 13:25:56.99 ID:6ayhsRi20
つまんな
905大学への名無しさん:2014/02/13(木) 13:31:27.10 ID:Qy8DRUtH0
こんなやつらと勉強すんのか
自分は下宿のつもりだけど、寮生とは距離置きたくなったわ
906大学への名無しさん:2014/02/13(木) 13:31:59.60 ID:QC3zR/UUO
俺も何が面白いのか分からない
ホモネタもそうだけど
907大学への名無しさん:2014/02/13(木) 13:33:32.82 ID:OTamYshR0
田舎だから寮にしか期待しないのか
908大学への名無しさん:2014/02/13(木) 13:43:19.29 ID:nFs3uiti0
>>901
兄弟が4人いて、みんな私立大学とか特別な環境なら入れるな。
909大学への名無しさん:2014/02/13(木) 14:00:02.51 ID:+Nc8l6U2O
ここは2ちゃんねるー
悪意に満ちた部外者でも制限なく書き込めて無責任に煽って釣って引っ掻きまわせるインターネットと心得よ

どんなに小さな釣り針にも反応しない、釣られず煽られずスルー、簡単に書き込みポチらない

糞真面目にレスしても釣り主を悦ばせるだけだぞー
910大学への名無しさん:2014/02/13(木) 14:31:25.32 ID:5TXaOLsE0
ゆってもここにいる2人に1人以上は落ちるからね
911大学への名無しさん:2014/02/13(木) 15:59:20.57 ID:JRaW/H790
おいやめろ
912大学への名無しさん:2014/02/13(木) 17:05:25.58 ID:dFqcvkY20
2chみてる時点で
913大学への名無しさん:2014/02/13(木) 17:56:17.89 ID:CFxkwW0z0
確定したな
914大学への名無しさん:2014/02/13(木) 19:42:57.03 ID:Hdfe0xdbI
俺は受かる方の半分
915大学への名無しさん:2014/02/13(木) 22:52:59.62 ID:Hdfe0xdbI
誰か次のスレつくってちょ
916大学への名無しさん:2014/02/13(木) 23:46:00.92 ID:nFs3uiti0
まだ早いでしょ970過ぎたあたりでいいと思う
917大学への名無しさん:2014/02/13(木) 23:53:52.54 ID:Xcw30KWx0
>>914
奇遇だな!俺もだ!
918大学への名無しさん:2014/02/14(金) 00:13:53.04 ID:zWbU1Eoo0
>>914
>>917
おっお前らもか!俺もだ
919大学への名無しさん:2014/02/14(金) 00:33:32.72 ID:UERgSrmC0
俺はセンター80%の経済脂肪だボケカスども
どうだくやしいかああくやしいか?www
お前らのようなゴキブリが受かるわけねえだろw
920大学への名無しさん:2014/02/14(金) 00:38:42.08 ID:qktFH1o40
松本で1匹もゴキブリ見なかったわ
921大学への名無しさん:2014/02/14(金) 00:46:20.27 ID:UERgSrmC0
>>920
長野出身かゴミカス?www
うるせーよ蛆虫www
922大学への名無しさん:2014/02/14(金) 00:50:47.62 ID:0DX42bTKO
>>919
自慢かよ
923大学への名無しさん:2014/02/14(金) 00:55:35.91 ID:UERgSrmC0
>>922
うるせーチンカス
924大学への名無しさん:2014/02/14(金) 00:56:33.94 ID:bONzrXrH0
>>920
相手しない方がいいよ。
こいつちょっと前からこのスレに居座ってて、受験生だったり卒業生だったりころころ設定変えるし、
信大がどこにあるか聞いてきたり、ただ煽りたいだけだろうから。
925大学への名無しさん:2014/02/14(金) 00:56:38.09 ID:UB87Drgv0
俺もセンター8割だがお前らみたいに自信持てんわ
926大学への名無しさん:2014/02/14(金) 00:56:52.36 ID:0DX42bTKO
>>923
悪いけど俺のはこまくさ寮でも通用するサイズだから
927大学への名無しさん:2014/02/14(金) 00:57:05.37 ID:Kse26jIU0
2ch書き込んでるような奴は経済ではかなり浮くぞ
周りリア充だらけだからな
かわいそうに
928大学への名無しさん:2014/02/14(金) 00:58:22.22 ID:UERgSrmC0
>>927
こんなど田舎でリア充wwwwwwww
929大学への名無しさん:2014/02/14(金) 01:01:51.40 ID:WjZYGBAa0
謎の松本差別はこのスレ名物だな


あと謎の文才持ちの変態
930大学への名無しさん:2014/02/14(金) 01:04:35.44 ID:xfX76Hnk0
>>926
寮生になるなら当然うpするよな
931大学への名無しさん:2014/02/14(金) 01:08:37.41 ID:0DX42bTKO
>>930
余裕だけどみんな見たくないだろうからやめとくよ
932大学への名無しさん:2014/02/14(金) 01:11:23.45 ID:xfX76Hnk0
>>931
男を見せろよ
933大学への名無しさん:2014/02/14(金) 01:12:54.17 ID:0DX42bTKO
>>932
お前以外にいれば良いよ
934大学への名無しさん:2014/02/14(金) 01:16:49.91 ID:xfX76Hnk0
>>933
居るに決まってるだろ
935大学への名無しさん:2014/02/14(金) 01:23:49.85 ID:0DX42bTKO
いねえじゃん
936大学への名無しさん:2014/02/14(金) 01:27:20.68 ID:cbQVozvMO
あくしろよ
937大学への名無しさん:2014/02/14(金) 01:27:42.20 ID:UERgSrmC0
ゴミクズ消えろwww
938大学への名無しさん:2014/02/14(金) 01:42:35.55 ID:0DX42bTKO
いてワロタwww

マジでいってんの?
939大学への名無しさん:2014/02/14(金) 01:59:07.99 ID:cbQVozvMO
はよ

寒い
940大学への名無しさん:2014/02/14(金) 01:59:32.57 ID:xfX76Hnk0
早くやれよ
941大学への名無しさん:2014/02/14(金) 02:01:29.46 ID:0DX42bTKO
ここに貼ったらまずいからメールかスカイプでいい?
942大学への名無しさん:2014/02/14(金) 02:10:45.11 ID:cbQVozvMO
冗談きついっすwwwww
943大学への名無しさん:2014/02/14(金) 02:16:02.59 ID:0DX42bTKO
えwww
944大学への名無しさん:2014/02/14(金) 03:33:41.60 ID:Pwd/K2jA0
いつから変態スレになったんですか(憤怒)
945大学への名無しさん:2014/02/14(金) 07:28:53.36 ID:usuL0vG+0
出願に後悔した
なんだこいつら
946大学への名無しさん:2014/02/14(金) 08:40:33.05 ID:QM9fWji9O
普通に気持ち悪いからやめてもらえませんかね
すっげー今更だけど最低点が700越えしてる2009年の経済は何があったんだ?
947大学への名無しさん:2014/02/14(金) 15:30:41.08 ID:23QXjwyjO
受験板には無関係な部外者の餌に喰い付くな

2ちゃん耐性が低くいなら書き込むな、大人しくROMってろ
948大学への名無しさん:2014/02/14(金) 15:59:39.22 ID:dOugdIDs0
まじ勉強やる気でねーんすけど
949大学への名無しさん:2014/02/14(金) 16:03:14.38 ID:bv8qxHj2I
気持ち悪い…こんな男たちと同じ寮とかヤダ
950大学への名無しさん:2014/02/14(金) 16:56:19.05 ID:SjKbpUWXI
ワロスやはwww

てか雪大丈夫なん?
みんな制服で行く?
951大学への名無しさん:2014/02/14(金) 17:03:23.47 ID:U6Rnf0DXO
>>950
おめでとう
次スレよろしくな
952大学への名無しさん:2014/02/14(金) 18:21:10.46 ID:+euePIuR0
>>948
来年もここで会おうか
953大学への名無しさん:2014/02/14(金) 18:33:53.90 ID:pRqVgVnD0
風がうるさくて勉強できんわ

物理の論述はどう対策してる?
954大学への名無しさん:2014/02/14(金) 18:53:36.28 ID:lPkOVe+d0
立命受かった
滑り止まった
955大学への名無しさん:2014/02/14(金) 18:56:25.38 ID:xfX76Hnk0
気持ち悪いとか言ってるやついるけど、寮のノリはこういうもんだし、
そういう陰キャラは脱ぐ以外にも普通に苦労するぞ
956大学への名無しさん:2014/02/14(金) 19:52:14.08 ID:bv8qxHj2I
脱がないと陰キャラとかww
957大学への名無しさん:2014/02/14(金) 19:53:30.46 ID:PrWTlf/t0
土木行く奴おらんのか
工学部で一番偏差値低いから肩身狭いわ…
建築に見下されそうやで
958大学への名無しさん:2014/02/14(金) 22:14:56.63 ID:xfX76Hnk0
>>956
頑張れよお前www
959大学への名無しさん:2014/02/14(金) 23:03:57.13 ID:WjZYGBAa0
正直、脱ぐ脱がないでイケてるイケてないを判断する人間は永遠のキョロ充だと思いますね。
私は自分のために脱ぎたい。
あなたたちは何のために脱ぐのか、それが分かっていない。
自分の中に少しでも迷いがあるのなら受け付けないノリを強要する上級生なんて無視すればいい、もしあなたが勇気を出せば必ず力になってくれる友は居るだろう。
何にも立ち向かわず、多数派に流れるばかりの人生の何が楽しいのか。
私は脱ぎたい。この日本の1億人が脱ごうとも脱ぎたい。
性器を見せつけたいわけじゃない。反応が見たい、そして自分を試したい。
もしこまくさで誰も脱がないのなら私1人で全裸で徘徊したい。
たまたますれ違った女子に軽蔑されたような目で見られても構わない。
同室の男からドン引きされてもどうでもいい。
私は自由の声、私を縛るものは何もない。

しかし自由の声も、こまくさの入寮規定には届かない。
ほぼ確実に私はこまくさ寮に入寮することができない。
この思いはここを見ている人に託します。

私の願いは全裸になってもらいたいことではない。
自分を受け入れて欲しい、周りに流されるな、ふざけたことを抜かす上級生なんて後ろから空き瓶で気絶させればいい。
960大学への名無しさん:2014/02/14(金) 23:13:00.18 ID:QM9fWji9O
陽キャラ()同士で仲よくやってりゃいいんじゃないですかね
961大学への名無しさん:2014/02/14(金) 23:18:07.72 ID:EoBQv3DT0
ここって受験生が集まるんだよな
962大学への名無しさん:2014/02/14(金) 23:31:50.46 ID:q4m9LoIs0
「青年の主張全国コンクール」は終了したはずだが
963大学への名無しさん:2014/02/14(金) 23:44:30.83 ID:p1+1jJ+m0
>>962
ナイスツッコミ70点
964大学への名無しさん:2014/02/14(金) 23:53:40.40 ID:xfX76Hnk0
脱ぐから陽キャラなんじゃなくて、そのノリに自分が入れないだけなのに、
そいつらをキモイとか言うことしかできないやつを陰キャラって言ってるだけ

別に脱ぎたくなきゃ脱がなきゃいいじゃん
965大学への名無しさん:2014/02/14(金) 23:58:58.46 ID:vHsZq7nJ0
次のスレ

【全国から集う】信州大学受験生45【学生達】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1392388399/
966大学への名無しさん:2014/02/15(土) 00:06:58.99 ID:anRa2jp1O
18才受験生を弄り倒して嘲笑したい奴等が釣り倒すスレですぉ
967大学への名無しさん:2014/02/15(土) 00:40:21.43 ID:LDvhkzXq0
こんなのにかまってる暇があるなら勉強したらどうなんだい受験生諸君
968大学への名無しさん:2014/02/15(土) 00:56:39.09 ID:igFfda370
信州大ってこんなレベル低いのか
969大学への名無しさん:2014/02/15(土) 01:00:00.49 ID:p0FiuJf+0
受験を考えるのはセンター後でいいレベルだからな
970大学への名無しさん:2014/02/15(土) 01:32:06.65 ID:y+ts34S30
ここまでレベル低いようじゃ中央大行ったほうがましだな

まぁこっちが本命だけどさ
971大学への名無しさん:2014/02/15(土) 01:42:19.43 ID:p5/SPQcB0
スレの雰囲気で大学の良し悪し決めちゃう奴なんて落ちろ
972大学への名無しさん:2014/02/15(土) 02:16:45.35 ID:OedC7O1kI
>>970
なに?釣ってんの?
じゃあ行けばいいじゃん中央
だれも止めねーよ?
973大学への名無しさん:2014/02/15(土) 08:14:58.30 ID:LY0J5Mfh0
この時期か試験休みに突入した非リア大学生が2chで暇をもてあますのが風物詩。
受験スレを荒らしたりするのも暇のなせる業。

つまり、ああ、春休みですねってことさ。
974大学への名無しさん:2014/02/15(土) 08:17:43.16 ID:BFBIx6JPO
sageないやつ、レス番指定で絡んでくるやつ、レス乞食は釣り師なんだってばー
自演でレス返すして荒らすヤツもいるから、自分も釣られてるとも言えるけどさw

レスするから悦んで涌いてくるんだから相手するなよ
975大学への名無しさん:2014/02/15(土) 08:38:30.43 ID:c0t532KT0
>>973
なんでお前そんなに偉そうなの(笑)
友達おらへんやろ(笑)
976大学への名無しさん:2014/02/15(土) 08:45:48.34 ID:5O75y37N0
>>973
何こいつ、くっさ
977大学への名無しさん:2014/02/15(土) 12:21:31.67 ID:Lb0nhSc+0
978大学への名無しさん:2014/02/15(土) 12:28:10.08 ID:Lb0nhSc+0
979大学への名無しさん:2014/02/15(土) 13:04:54.06 ID:Lb0nhSc+0
980大学への名無しさん:2014/02/15(土) 13:06:25.71 ID:RVVZfvH20
981大学への名無しさん:2014/02/15(土) 13:40:52.98 ID:jOCt8aOT0
982大学への名無しさん:2014/02/15(土) 14:03:04.07 ID:MNGxZOnk0
983大学への名無しさん:2014/02/15(土) 14:09:42.10 ID:5n/iAdgh0
984大学への名無しさん:2014/02/15(土) 15:01:38.37 ID:5O75y37N0
985大学への名無しさん:2014/02/15(土) 15:26:14.07 ID:qYtktfmK0
986大学への名無しさん:2014/02/15(土) 16:20:15.72 ID:IQUTSFlP0
987大学への名無しさん:2014/02/15(土) 16:21:17.62 ID:Pm8lCxXH0
988大学への名無しさん:2014/02/15(土) 16:46:14.17 ID:MNGxZOnk0
989大学への名無しさん:2014/02/15(土) 17:24:17.30 ID:wFfZMk7WI
この前まで受験の流れだったのになんでこんなつまらない流れになってんだよw
990大学への名無しさん:2014/02/15(土) 17:33:27.47 ID:E1SZ3vLl0
>>989
973が嵐の心の闇ど真ん中なレスをしたから嵐が発狂したのれす。
この時期は受験で必死な受験生より受験生の失敗をメシウマしたい屑学生の人口のが多いれす。
991大学への名無しさん:2014/02/15(土) 18:36:18.06 ID:LdfdC9t90
とっとと埋めるか
992大学への名無しさん:2014/02/15(土) 19:08:32.26 ID:VVjQFJA70
993大学への名無しさん:2014/02/15(土) 19:19:43.08 ID:MNGxZOnk0
うめ
994大学への名無しさん:2014/02/15(土) 19:26:33.85 ID:5n/iAdgh0
>>1000なら全員合格
995大学への名無しさん:2014/02/15(土) 19:31:57.32 ID:LdfdC9t90
996大学への名無しさん:2014/02/15(土) 19:56:12.98 ID:jOCt8aOT0
うめ
997大学への名無しさん:2014/02/15(土) 19:58:00.68 ID:Q6Rkxj8GI
998大学への名無しさん:2014/02/15(土) 19:58:17.06 ID:jOCt8aOT0
うめ
999大学への名無しさん:2014/02/15(土) 19:58:49.84 ID:jOCt8aOT0
うめ
1000大学への名無しさん:2014/02/15(土) 20:00:28.34 ID:Lb0nhSc+0
まんまん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。