【大学への】1対1対応の演習 part30【数学】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
例題数(演習題も含むと2倍) ※これは現行課程です。新課程版の問題数の報告もお待ちしております

数学T(57)
数学U(102)
数学V(81)
数学A(46)
数学B(59)
数学C(54)

東京出版  http://www.tokyo-s.jp/index.shtml

前スレ
【大学への】1対1対応の演習 part29【数学】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1362408240/
2大学への名無しさん:2013/07/22(月) 08:37:56.85 ID:aH3Y82t00
3大学への名無しさん:2013/07/22(月) 13:34:30.15 ID:/8SiI1pi0
25カ年分の過去問および、予備校の模試9回それぞれに対し、
1週間で1回分の演習と復習と、類題による再強化までやるとすれば
34週間かかる。
センター前1ヶ月をセンター特化期間とすれば
もはや全部やりきることは難しい。
新数学演習などハイレベル系の本は、過去問の前に挟むより「類題による再強化」のネタに活用したほうがよいだろう。
1対1などの網羅系を使うにしても、過去問の合間にやるしかない。

そもそも、1対1などの網羅系ばかりやれというという主張は根本的に間違っている。
ドラゴン桜にも教科書や網羅系参考書を使う勉強が登場していたが、
あれは数学1完〜2完の他科目稼ぎなので、本格的な数学対策としては参考にならない。
基礎本と網羅系のできないところをやり直したほうがいいのはあたりまえのことではあるが、
7月下旬からそんなものを頭からちまちまやっているヒマはない。
4大学への名無しさん:2013/07/22(月) 13:37:43.84 ID:/8SiI1pi0
1対1レベルのいわゆる網羅系から、入試標準へつなげる強化ネタ探しには以下のリンク先も参考にするとよい。
 参考…東京出版(大学への数学)による同社参考書・問題集の位置づけ
 http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/d_pattern/index.html
5大学への名無しさん:2013/07/22(月) 17:40:08.92 ID:IPdlOUS30
>>1
6大学への名無しさん:2013/07/22(月) 23:28:48.41 ID:XTtVXA7G0
1回解くのに必要な時間
(1日4時間が確保できない人や、2回3回と解きたい人はもっと時間がかかる)

1A2B (計528題)
・1問10分なら… 1日4時間で22日、1日10時間で09日
・1問20分なら… 1日4時間で44日、1日10時間で18日
・1問30分なら… 1日4時間で66日、1日10時間で27日

1A2B3C(計798題)
・1問10分なら… 1日4時間で034日、1日10時間で14日
・1問20分なら… 1日4時間で067日、1日10時間で27日
・1問30分なら… 1日4時間で100日、1日10時間で40日
7大学への名無しさん:2013/07/23(火) 02:20:10.75 ID:7cGWJce40
1日10時間数学やり続けるのって大変
8大学への名無しさん:2013/07/23(火) 03:00:03.96 ID:kLK4QZGU0
数学に4時間かけられる人って1日12時間くらい勉強してるんだろうか
9大学への名無しさん:2013/07/23(火) 09:09:35.28 ID:PhsAJlZcP
>>8
俺はそうだけど
一日に数学しかやらない人とか3科目ぐらいしかやらない人とかもいるだろ
10大学への名無しさん:2013/07/23(火) 11:35:56.52 ID:vy/Hi5nRO
前スレにも書いたんですけど
Vの微分P45で「法線と曲率」のところなんですが、問題は解けても何をしたのかわかりません
結局この問題はなにをしめしてるのですか?
11大学への名無しさん:2013/07/23(火) 15:52:30.57 ID:Qa655zUaO
>>8
私大医や地方医だと英数だけのところ多いし、7時間勉強でもおかしくないな
東大志望だと分母が12時間になると思う
少なくとも浪人()はみんな12時間やってた

それ以外ならそもそも4時間やらないと思う
12大学への名無しさん:2013/07/23(火) 15:59:47.89 ID:8iRZufBM0
>>10
例題のほうなら、自分の持ってる刷では右下に「■研究」があって
この問題の意味が書かれてるのだが。

2点におけるの法線の交点を求める(これら2点間が円弧で結ばれていたと仮定したときの中心の座標)
→第2の点を第1の点に近づけた極限のときの交点の極限を求める
 (第1の点の瞬間のカーブを円弧として考えた時の中心の座標を求める)
→関数側を規定するaの値を変えてPR_0が最小になるaを求める
 (近似円の半径を最小にするのだから、曲がり方が一番大きくなるようなaを求める)

モータースポーツやレースゲームでは「カーブのR」という概念があるけど、これは
現実のコースに現れるカーブを円で近似した(あるいは、実際に一部を円として
設計した)ときに、その円の半径(曲率半径)をm単位で表したもの。これを知ってると
何やったかわかりやすいと思う。
13大学への名無しさん:2013/07/23(火) 21:45:28.83 ID:7Z2Mse8GO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
14大学への名無しさん:2013/07/23(火) 21:46:20.58 ID:vc+ZiCmxP
例題だけ完璧にするっていうのは駄目なんでしょうか。。?
あと、自分の第一志望校の試験はほとんどが数3cの内容なんですが一対は数3cだけしかやらなくていいんですか?
15大学への名無しさん:2013/07/23(火) 22:11:34.46 ID:7ql/LQsR0
いや、それぐらい自分で判断しようぜ…
どこの大学か知らんが俺なら3Cがほとんどならわざわざ1A2Bの一対一はしないけどね。
16大学への名無しさん:2013/07/23(火) 22:38:23.37 ID:kLK4QZGU0
>>11
ですよねー
17大学への名無しさん:2013/07/23(火) 22:41:02.22 ID:vy/Hi5nRO
>>12
ありがとうございます
研究は読んだんですけどしっくり頭に入って来ませんでした
なんか難しく考え過ぎたみたいです
18大学への名無しさん:2013/07/23(火) 23:11:27.03 ID:vR/NYVuUO
適当に()付ければ文意が通ると思ってるキモヲタっているよね
19大学への名無しさん:2013/07/23(火) 23:17:38.35 ID:vc+ZiCmxP
>>15
私立も滑り止めに東京理科大をうけようと思うんですがこれも3cだけでいいんですか?
20大学への名無しさん:2013/07/23(火) 23:40:57.99 ID:nhjy88zy0
3cしか出ないなら微積分基礎の極意もやったら?
どこ志望かは知らないが
21大学への名無しさん:2013/07/23(火) 23:47:20.47 ID:GmXPhvbY0
A 数と式
S 2次関数
C 図形と計量     代替 新スタ演
S 整数
B 集合と論理
C 場合の数      代替 ハッ確
C 確率         代替 ハッ確
C 平面図形      代替 新スタ演    
A 複素数と方程式
A 数と証明
C 指数・対数      代替 プラチカ
S 三角関数
S 座標
B 平面ベクトル
B 空間ベクトル
C 数列         代替 プラチカ
S 融合問題(?TA?UB)
S 微積
S 行列
A 2次曲線
A いろいろな関数・曲線
S 曲線総合

S 1対1じゃなきゃ駄目なんだ
A 1対1を一度は解いておけ
B 1対1にこだわる必要はないけど1対1を薦める(よくまとまってるから)
C 1対1でやる必要なし
整数は難関大でも1対1で十分。
あと、ミニ講座は分野に関係なく 結構役に立つので一読しておいた方がいい。
あくまで参考程度に、鵜呑みにする事勿れ。
22大学への名無しさん:2013/07/23(火) 23:48:12.11 ID:GmXPhvbY0
このコピペのCが不安なんだけど他の参考書をこれと同じようにランク付けしたら
やっぱり1対1がずばぬけて優秀なの?
代替でハッ確とかプラチカとか書いてあるけどいちいち他の本買ってそこだけやるとか
嫌だし全部やる時間もない
Cっていう評価はそんなにも負の要素が強いの?
23大学への名無しさん:2013/07/24(水) 00:13:12.85 ID:3m92cFqzP
とりあえず確率と数列は1対1だけじゃキツい
24大学への名無しさん:2013/07/24(水) 00:37:00.64 ID:6hQqRYWf0
>>20
あれ一対一Vとの問題の難易度の差はどのくらいあるの?
25大学への名無しさん:2013/07/24(水) 00:54:04.63 ID:kxMY04nK0
>>24
1対1の演習とかそのぐらいのレベルだと思うよ
数学3自体問題パターンはかなり限られてるからこれ完璧にすれば大学受験での数3は完璧だと思う
26大学への名無しさん:2013/07/24(水) 01:21:12.99 ID:8XQOlxDb0
3Cは覚えゲーだからやればやるほど出来るようになるよね
3Cより1A2Bの方が難問が多いって本当だったんだな
27大学への名無しさん:2013/07/24(水) 02:57:08.57 ID:sjZXi4QG0
一対一(演習含)と基礎の極意両方やるのってオーバーワークかな?
28大学への名無しさん:2013/07/24(水) 06:49:00.44 ID:7ZlE++Jr0
一対一を神格化しすぎ
そんなむずくないから
29大学への名無しさん:2013/07/24(水) 07:31:37.57 ID:ouruPxNMO
>>22
「他の本やるとか嫌」「全部やる時間もない」と考える受験生が多そうな大学を狙ってるなら、
1対1を仕上げておけば少なくとも差をつけられる側にはならないだろ
そうでない大学を狙ってるとか、差をつける側になりたいとかなら甘えるな

少し冷静になってみろ、目的と手段とを混同してるぞ
30大学への名無しさん:2013/07/24(水) 20:57:37.96 ID:wGlCFpgLO
>>28
最初のころは

この問題はチャートでやったやつと同じだな よし合ってる

いちおう解説もチラ見するか

……え??なんでこんなに話が広がっちゃうの

って思ったもんだ
31大学への名無しさん:2013/07/24(水) 23:18:51.58 ID:5tqZyrdfP
3cがパターンゲーって本当ですか?どんぐらいですべてのパターンマスターできるんですか?一対一じゃあ網羅できないんですかね。。あとパターンっていっても数列とか組み合わせてきたりTA2bとの混合問題とかもあるんですが。。無限にあるじゃないですか
32大学への名無しさん:2013/07/24(水) 23:59:07.03 ID:kw5S0oYW0
>>31
お前は数学諦めた方がいいと思う。
それか、確実に一対一をやるレベルにはなってないよ。
33大学への名無しさん:2013/07/25(木) 00:14:20.00 ID:RK946CEUO
つーか数学をパターンゲーなんて稚拙な言葉で表してる時点で中途半端な大学しか行ってないだろ
それか数学苦手で得点源英語とかな
34大学への名無しさん:2013/07/25(木) 03:12:28.67 ID:ho1mgXXy0
まあ、受験数学は解法パターン暗記だと言う有名な現役理三合格者もいますし
35大学への名無しさん:2013/07/25(木) 07:07:03.92 ID:kuQVWXS2O
パターンの意味がまちまちだからな

一定数の解法を覚えて、あとはそれの組合せって意味ならパターンゲーだと思うよ
全て見たことある問題になるまで暗記するって意味なら、その記憶力は別のことに使うべき

前者なら1対1(2B範囲は+新スタ)を覚えれば戦える
もちろん解法運用の練習としての演習はいる
36大学への名無しさん:2013/07/25(木) 16:14:10.23 ID:lu7Zh+QaP
逆手流について一番詳しく書かれてるのはどの冊子でしょうか?
一対一以外の東京出版の本でも構いません
37大学への名無しさん:2013/07/25(木) 16:59:30.95 ID:tyvP5Gwm0
>>36
月間大数の先月(7月)号
38大学への名無しさん:2013/07/25(木) 19:26:34.77 ID:DWnritT30
1対1を仕上げた皆さんはこの本をこなす前にどんな勉強をしてから取り組みましたか?
「基礎学力がない人が1対1に手を出して自爆が多い」「黄チャ例題を全部つぶしてから
ではないと挫折する」「河合記述で最低でも60はないと使いこなせない」とか巷でよく
書かれてるのを見ますが。
39大学への名無しさん:2013/07/26(金) 01:35:45.16 ID:dmwDZ3ne0
>>38
トチ狂って黄チャの例題・練習・章末問題までやってから1対1に進んだが、
黄チャでいえば例題、練習までで十分だよ。
逆にいえば、例題をやったぐらいでは足りないと思われる。
(授業などでかなりやっている進学校の生徒は限りではないかもしれないが)
40大学への名無しさん:2013/07/26(金) 21:15:35.67 ID:f827w0YR0
>>39
1対1と黄チャ例題ってそんなに難易度差あるんだ・・・
そういえば前スレに東大B判の人が自分でも1問20分ペースは無理って言ってたな。
41大学への名無しさん:2013/07/26(金) 22:44:16.94 ID:NGYjgeEC0
大数系に中途半端に手を出した周りの友達はほとんど落ちた
そういう意図ではないと思うけど、見栄を張って難しそうな問題集ばっかりコレクションしてないで、
典型問題を完璧にすることが大事
42大学への名無しさん:2013/07/26(金) 22:44:45.90 ID:egqLM93TO
オープン理一B判は、英語が得意なだけで出るから、数学の力とはあんま関係ない

とにかく、根気さえあれば1対1はこなせると思うよ
俺は教科書読んだだけで、初見ではほぼ解けなかったけどやり通せた
典型解法なんてさっさと覚えて、25か年でも解きながら練習するのがいい
43大学への名無しさん:2013/07/27(土) 00:27:52.96 ID:o2yHdNsI0
>>40
難易度の差というか、黄チャートぐらいの基本問題をわかってないと内容が身に付かないように思う。
たとえば、わかりやすいところで、1対1やってて「方べきの定理」がつまるところ相似なんだ、ってことをやる問題とかあったけど、
それにはそもそも「方べきの定理」を暗記していないとついていけないじゃん。
自分がまる暗記したものをより深く理解して使えるようにするっていう手順を踏めない。
そういう意味で、黄チャートに乗ってるような基本的なことは踏まえた方がいいと思う。
44大学への名無しさん:2013/07/27(土) 22:20:40.67 ID:k0jazT38O
別に1対1をやりながら方べきの定理を覚えたっていいじゃない
使う場面も分からずに暗記するのは苦痛じゃない?

解と係数の関係、二項定理、数学的帰納法、このあたりの重要性に初見で気付けというのは無理な話
いろんな場面で出会って、使ってみて便利さに気がついて、覚えるのはそれからでいいと思う
45大学への名無しさん:2013/07/27(土) 23:58:19.18 ID:fVRb8AF4O
馬鹿だろおまえら
つまり数学慣れしてないと一対一はできないって事だろ
中学卒業したばかりの普通の高校生にはどう考えても重い
だから黄チャ例題とかで基本事項の暗記や、「経験」を踏むんだろ
46大学への名無しさん:2013/07/28(日) 06:31:05.84 ID:TTmkifXEI
今数1数2を二周し終えててまだ解答ちらっとみないと答えられない問題が
多いんですが、夏休み入って数B、確率やりたくて、一対一数Bと細野の確率やってる
んですが、いろんなものに手を出しすぎですかね?

夏休みで(北海道だから25日)時間がちゃんととれるので自分的にはこの感じで続けたいんですが
どうでしょうか?
47大学への名無しさん:2013/07/28(日) 07:43:05.58 ID:aNZk2kesO
高2?
どう手を出しすぎなのかよく分からないけど、文系なら1対1の1A2Bを冬までに終えればいいペース
48大学への名無しさん:2013/07/28(日) 10:42:24.86 ID:TTmkifXEI
すみません説明不足でした

現高3で、私立洗顔で理科大、帝京医などを狙っています
数3はまだ黄チャレベルの例題があやふやなので一対一数3は取り組んでません
49大学への名無しさん:2013/07/28(日) 12:15:06.59 ID:GLFBj9UX0
よく考えろよ
まず数学は大数
これやる時点でセンター数学満点は当たり前の力あるだろ
んで、新演習
これやる実力があるってことはまたまたセンター化学は余裕で満点だろ
50大学への名無しさん:2013/07/28(日) 14:17:45.36 ID:l8ye+N5V0
>>36
東京出版ではなくエール出版という胡散臭い出版社の本ではあるが
「入試数学の掌握」という本の第2巻に逆像法(逆手流)と順像法(自然流)
について体系的に書いてるよ(この本ムズイけどな)
51大学への名無しさん:2013/07/28(日) 14:25:57.79 ID:puQ31afg0
掌握はすげーよ
52大学への名無しさん:2013/07/28(日) 14:27:16.17 ID:sFPPcNGp0
そもそも方べきの定理が相似なんだって教科書に書いてあるんですが・・・
53大学への名無しさん:2013/07/28(日) 15:01:28.50 ID:sFPPcNGp0
もしかしたら一対一って教科書に書いてあるけど見落としちゃうようなことを気づくための本?
54大学への名無しさん:2013/07/28(日) 18:02:35.97 ID:VsptrXQ00
そうかもしれん。1対1やったあとに教科書見ると教科書の凄さに気づく。
教科書のコラムも面白いよね使いかけのトイレットペーパーの体積と長さを求めよとか
55大学への名無しさん:2013/07/28(日) 20:26:10.07 ID:aNZk2kesO
夏に終わらせるつもりだったのに、実際始めてみたら終わりそうにない
って人たちがやたら難しい本扱いしてるだけじゃね
教科書の知識だけで読めるようになってるだろ
56大学への名無しさん:2013/07/28(日) 20:57:41.63 ID:Waagm5vV0
名古屋理系志望の浪人なんだけど、ちょうど一対一終わったけどその後なにやったらいいかな?
てかなんも挟まずに名古屋だと過去問いっていいのか?
希望としては数学で8割は確実にとって稼ぎたい。
どなたか教えてくださいm(__)m
57再受験男:2013/07/28(日) 22:36:16.78 ID:h6mByIKC0
>>49
>まず数学は大数
>これやる時点でセンター数学満点は当たり前の力あるだろ

今年のセンターの数T・Aを解いたことあるのか?
東大受かったやつでも満点のやつはそんなにいないとおもうぞ。
(私の68点は論外ではあるが・・)
58大学への名無しさん:2013/07/28(日) 22:41:20.66 ID:EMti61WN0
俺は今年のセンターIAだけ解いたことあるけど図形の後半で少し止まっただけで他は難しくはなかったぞ
59大学への名無しさん:2013/07/29(月) 19:16:45.10 ID:MIXc1IdcI
マーチ理系志望なんですが、
一対一数Bはやる必要はありますか
青チャで十分ですか?十分な場合融合問題だけやるというのはどうですか?
60大学への名無しさん:2013/07/29(月) 20:13:26.15 ID:LD2FmIZrO
母集団的に全部やらなくても大丈夫じゃね
1対1をこなせる人は理科大に抜けるし、それ以上をこなせる人はそもそも受けない
61大学への名無しさん:2013/07/29(月) 20:25:05.31 ID:+jsv2qOY0
理科大にもこなせる人はなかなかいないんでは
62大学への名無しさん:2013/07/29(月) 20:46:25.39 ID:MIXc1IdcI
数2とかやったんですが、ベクトルはなんかはっとする問題(使いきれてないから)が
なくて、これなら青チャでもっかい極めるべきかなと思ったんです
上智が一応第一志望ですがそれでも数Bは青チャでも良いですか?
63大学への名無しさん:2013/07/29(月) 20:48:51.74 ID:mLQhqFmlP
上智なら青チャートしっかりやれば大丈夫でしょ
64大学への名無しさん:2013/07/29(月) 21:12:02.38 ID:+jsv2qOY0
青茶章末まで全部やるなら一対一飛ばして良いレベルになるわけだが
65大学への名無しさん:2013/07/29(月) 21:24:33.85 ID:ek0936s00
俺は黄チャートの例題だけやって一対一に進んだよ。
良い選択だったと思う。
66大学への名無しさん:2013/07/29(月) 22:23:38.07 ID:E1vV4Alz0
みんな1対1終わったらなにも問題集やる予定?
67大学への名無しさん:2013/07/29(月) 22:25:24.32 ID:ek0936s00
駿台の微積分
68再受験男:2013/07/29(月) 22:40:46.92 ID:pcXMvvYm0
>>58
何点とれたの?

ちなみに私は
図形がほぼ壊滅状態で、必要十分条件と二次関数も少し落とした。
確率だけは満点。
69再受験男:2013/07/29(月) 22:43:42.27 ID:pcXMvvYm0
>>66
一対一は3周はやったほうがいいぞ。
ちなみに3周もやってたら、他の問題集は手がつかないはず。
70大学への名無しさん:2013/07/29(月) 23:23:36.32 ID:sTnGgfc30
現高2だけど2013センター同日の1Aは必要十分条件のケアレスミス以外満点だったぞ…
図形で倍角か何か数2の範囲を使ったかもしれないが
71大学への名無しさん:2013/07/29(月) 23:32:16.93 ID:+jsv2qOY0
あれは相似もアリ
72大学への名無しさん:2013/07/29(月) 23:40:39.91 ID:MIXc1IdcI
やってみて一対一数Bって実際どうですか?
上智理工なら融合問題だけであとは青チャで良いですかね
73大学への名無しさん:2013/07/29(月) 23:52:24.02 ID:NB/na/Pm0
1A2Bなら青チャやれば1対1とか要らないレベル
3Cは1対1やった方がいい
74大学への名無しさん:2013/07/30(火) 01:03:28.02 ID:RQBK+8oeO
VのP98なんですが
変曲点で接してますがこれ「接する」としていいんですか?
75大学への名無しさん:2013/07/30(火) 06:49:29.16 ID:PdcGKerlO
>>70
模試と本番は全然違うから、比べても仕方ないと思うよ

俺は現代文無勉だったから6割でも気にならなかったし、数学も難しく感じなかったけど、
国語が思ったより解けなかった人は余計プレッシャーかかるし、焦ると解くのは遅くなる
長い待ち時間のせいで身体的疲労もためてるしな
76再受験男:2013/07/30(火) 21:23:15.14 ID:9uA2JCSK0
>>74
スマン。これはわからん。
自分も読んでいて不思議に思ったけど、そういうものだと思って覚えた。
誰か教授を頼む。
77再受験男:2013/07/30(火) 21:25:30.66 ID:9uA2JCSK0
>>70
高2でそれはすごいな。
ちなみに志望校どこ?
78大学への名無しさん:2013/07/30(火) 21:40:48.78 ID:YpRX2Uwm0
むしろそれか当たり前なんだけどな。
俺も1対1は高1で完璧にした。
79大学への名無しさん:2013/07/30(火) 21:41:56.18 ID:kw7zSB8g0
俺は高3で取り掛かった。
今は3Cやってる。
80大学への名無しさん:2013/07/30(火) 21:56:38.43 ID:3vhLJYci0
センター数学は時間とプレッシャーがきついだけで問題自体は習いたての人でも時間さえあれば満点くらい取れるよな
81大学への名無しさん:2013/07/30(火) 22:07:01.28 ID:RQBK+8oeO
>>76
とりあえずレスありがとうございます
82大学への名無しさん:2013/07/30(火) 23:32:49.70 ID:InZUMTW20
>>77
理一か京理
83大学への名無しさん:2013/07/30(火) 23:44:17.08 ID:AFFP03QY0
1対1の1a2bでここはやっとけって単元ある?
84 【東電 64.4 %】 :2013/07/31(水) 01:16:02.93 ID:s0HJ0SgS0
>21
85大学への名無しさん:2013/07/31(水) 01:37:57.06 ID:V+0h0o6Z0
一対一の数Iはやるつもりだけど、
フォーカスゴールドのIIB3週くらいした後に一対一のIIBってやる必要ありますか?
いま高2でまだIIIには入ってないので遅いと思いますがフォーカスの後に一対一は必要でしょうか?
東大の数学で勝負できるくらいにはしたいです。
86大学への名無しさん:2013/07/31(水) 06:58:14.80 ID:2r0wtXZsO
>>74ですが変曲点についてぐぐってみたらなんとなく自己解決しました
87大学への名無しさん:2013/07/31(水) 09:32:29.00 ID:m7un2E/P0
大数系に中途半端に手を出した周りの友達はほとんど落ちた
そういう意図ではないと思うけど、見栄を張って難しそうな問題集ばっかりコレクションしてないで、
典型問題を完璧にすることが大事
88大学への名無しさん:2013/07/31(水) 12:08:49.43 ID:vexw5kHz0
新課程版まだなん?ピキピキ
89大学への名無しさん:2013/07/31(水) 13:41:16.81 ID:Whh6JWRD0
>>83
俺の経験によるが、
絶対やっとけ:数1全部、数2全部、数Bベクトルおよび融合問題。
お好みで:数B数列、数Aの平面図形
むしろ他の本でやった方がいいと思う:数A確率

確率については別に問題が悪いというわけではなく、あまりに独自色が強すぎるので、
もうちょっと一般性がある問題集をやった方が良いと俺は考える。
90大学への名無しさん:2013/07/31(水) 20:10:43.06 ID:mQU9d04IO
>>83
あまり浮気せずに1つのシリーズをやるのがいいと思う
どうしてもというなら、整数(合同式)と座標(存在条件)のところはやってもいいかも

>>21と問題数とを比べても分かる通り、問題数が少ないほど得るものは少ない
ちょっとやって飛躍的に伸びるなんていう美味しい話は転がってない
大数が持ち上げられるのも、大量の問題を提供してくれるのが他に少ないからだと思う
91大学への名無しさん:2013/07/31(水) 22:29:12.41 ID:LeDvV1T60
>>89 ありがとうございます。

>>90 チャート文系168がおわったので、次に何をしようかな、と。
92大学への名無しさん:2013/07/31(水) 23:16:28.68 ID:JLuMyEjd0
1対1で微妙な分野はスタ演だとどんなかんじなの?
93大学への名無しさん:2013/08/01(木) 00:48:36.26 ID:VDzcApdmO
良すぎて失禁する

ってわけではなく1対1だと量が足りない分野って感じ
確率は考えかた重視の別の本でやったほうがいい
そのあと1対1の確率んとこをパーフェクトに解きたいところ
94大学への名無しさん:2013/08/01(木) 00:55:01.60 ID:KVexTOzbP
1対1をやろうとしたときに代わりにハッ確やるとなると調子狂うんだよね
もっと丁度良い代替本ないのかな
95大学への名無しさん:2013/08/01(木) 01:00:33.06 ID:VDzcApdmO
細野の確率がいいって言われてたような
俺は本屋でチラ見したかぎり「なんか読みづれぇ…」と感じたけど
しっかりやればいいのかもしれない
96大学への名無しさん:2013/08/01(木) 08:36:05.51 ID:eXiNabtE0
ハッカク難しいよね
スタ演よりも 先にハッカクやったから拍子抜けした
97大学への名無しさん:2013/08/01(木) 20:23:47.16 ID:v/96I5UPO
解法の探求ってなんで話題に出ないん?
原則編だけでもそれなりに網羅されてる気がするんだけど
98再受験男:2013/08/01(木) 20:54:26.24 ID:8zDlllDq0
>>95
"ハッカク"を挫折したので
"細野の確率"をやっているが、とても一週間では終わらない・・。
3週間目突入・・・。
この本も結構ムズいぞ。
99大学への名無しさん:2013/08/01(木) 21:15:50.43 ID:Qo5BMOS9P
ハッ確は章末問題で面食らった記憶がある
100大学への名無しさん:2013/08/01(木) 21:52:26.07 ID:TWF5+txa0
ハッ確ってそんなに難しいの?
101再受験男:2013/08/01(木) 22:14:12.56 ID:8zDlllDq0
>>100
難しいというより、読みにくい。
理解するのにそこそこ苦しむ。
人によって合う合わないが出てきそうな作りになってる。

細野確率は、理解できないということはない。
(解説はかなり丁寧)
しかし、総合演習は東大・京大の問題ばかりなので
解法を覚えるのにそこそこ時間がかかる。(結果、なかなか終わらない・・)

コスパを考えると、細野確率のほうが得に思える。
一対一の確率はクセの多い問題が多いので、標準問題に対応するにはちょっと不向き。
>>21でランクCなのもよくわかる)
102大学への名無しさん:2013/08/01(木) 23:05:50.27 ID:gsbQOqQeI
問題解いても志望校の過去問みたら初見じゃ絶対無理なのばっかりだ、、
数学ってほんとに過去問とけるようになるんだろうかw
英語と違って無理な問題は普通に無理だな
103大学への名無しさん:2013/08/01(木) 23:27:55.47 ID:gsbQOqQeI
>>101
横入りすいません
細野って理科大レベルなら演習もB問題だけで十分ですか?
東大京大の問題もやらなけばならないですか?
104大学への名無しさん:2013/08/01(木) 23:40:49.05 ID:ghyTDtlVO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
105大学への名無しさん:2013/08/01(木) 23:45:12.20 ID:V1OjfLDg0
>>102
それなりの大学ならパッと見て解法がスラスラ思い浮かぶ問題って少ないよ
時間かけて図を書いたり式を弄繰り回したり試行錯誤してようやく方針が立つ
解法暗記した後過去問使って訓練すれば意外と出来るようになるもんだよ
106大学への名無しさん:2013/08/02(金) 00:22:44.65 ID:Rowt83/7I
>>105
なるほど、少し安心しました
数学は私立専願の場合何月ごろから過去問に徹すれば良いでしょうか?
あとそれは何年分もを何回も解いて問題集のように使うということですか?
107大学への名無しさん:2013/08/02(金) 06:51:06.68 ID:fteFO0+sO
1対1が終わった後なら、早ければ早いほどいい
別に過去問が最後じゃないといけないなんて決まりはないからな

何度も解いて考え方が分かったら別の問題集をやればいい
108大学への名無しさん:2013/08/02(金) 10:34:17.43 ID:z/cvHkF+O
Vの微積分総合ってどの程度のレベル?
例題しかないけど
109大学への名無しさん:2013/08/02(金) 11:38:15.94 ID:BbszghLwP
ただの典型問題だよ
110大学への名無しさん:2013/08/02(金) 12:58:45.81 ID:z/cvHkF+O
じゃあ全部B***以下ってこと?
111大学への名無しさん:2013/08/02(金) 14:06:14.16 ID:RIC6OnOS0
成績いい東京大阪の現役有名私立高生をヘッドハンティングして生授業を無料で受けさせる
地方のバカには受かるよ受かるよと言って上位校を狙わせ 
上のクラス認定をばらまき使いまわしのDVDを適当に見させて一人あたり百万以上の金を搾り取る
そんで東大京大合格者何人とかやってんだから笑える
112大学への名無しさん:2013/08/02(金) 14:27:31.65 ID:0jwi1QyI0
■私立有力大学(理系)の就職率 サンデー毎日(2013年8月11日号)■
============================================================
豊田工業大(94.9)
芝浦工大(93.0)
東京都市大(92.8)
==================
就職率90%以上 
==================
関西大(89.9)
近畿大(89.5)
中央大(89.2)
日本女子大(88.9)
東京電機大(88.6)
青山学院大(87.7)
東京理科大(87.6)
関西学院大(87.2)
明治大(87.0)
法政大(デザンイン工のみ87.0)全体はランク外
学習院大(86.4)
上智大(86.1)
成蹊大(85.0)
113大学への名無しさん:2013/08/02(金) 17:05:03.79 ID:RIC6OnOS0
まあ実際、欠陥だらけだよ。この本の解答。
略解だと思った方がいい。
アイデアを学ぶ本であって、答案の書き方や解答の進め方を学ぶ本ではない。
114大学への名無しさん:2013/08/02(金) 17:24:55.45 ID:fteFO0+sO
誰も答案の書き方を学ぶ本だとは思ってないと思うが
115大学への名無しさん:2013/08/02(金) 17:54:32.28 ID:Dmt4PW4/0
一対一の3Cやればスタ演の3C要らないと聞くけど、そうなの?
116再受験男:2013/08/02(金) 21:32:24.35 ID:wg2iWZXy0
>>103
>>細野って理科大レベルなら演習もB問題だけで十分ですか?

最近の理科大の問題を見ていないので何とも言えないが、
B問題までで十分ではないかと思う。

細野確率はチャートよりも思考方法が非常にわかりやすいのは確かで
確率で苦戦している場合、十分にやる価値があり。

自分は新潟(医)志望なので全問必要ですけどね。
(新潟(医)は確率が出る年が多いんだよな〜)
117大学への名無しさん:2013/08/03(土) 00:37:39.20 ID:kdQTUQwNI
>>116
一日何時間くらいかけて、Bまでならどれくらいで終わりますかね?
あと総合演習ってやつが特に大事ですよね?
118大学への名無しさん:2013/08/03(土) 09:31:28.64 ID:VMWlICMsO
とりあえずスレチ
どれだけの時間かかるかは、問題数と“自分が”一問解くのにかかる時間の積
119再受験男:2013/08/03(土) 23:20:36.91 ID:ccw3XRUm0
>>117
私は多分明日で1周目が終わる。
(今日、最終問までいったので)
一日三時間程度かけて全部やるのに3週間弱かかっているが、
総合演習なしでいったら1週間でいけるかもね。
120大学への名無しさん:2013/08/04(日) 19:24:54.80 ID:EulH3wqRI
>>119

スレチすみません。
最後にひとつだけお願いしたいです
総合演習以外をやるだけでもマーチ、理科大レベルの確率で困らない状態にはなりますか?
121大学への名無しさん:2013/08/04(日) 19:25:44.93 ID:6c4Sf8YgO
文系なら困らない
理系なら他もやった方がいい
122大学への名無しさん:2013/08/04(日) 19:38:52.46 ID:8tGQLklo0
みんなが一対一の2B3Cとスタ演を今からやるとしたら受験まで赤本含め間に合いそう?
123大学への名無しさん:2013/08/04(日) 21:43:02.59 ID:EulH3wqRI
今数3の黄チャの例題を3周したんですが、まだ解答チラ見しないと解けない問題
があるんですが、一対一はいってもいいでしょうか?
一対一数3はとても評価が高いので、とりあえずやってみて難しい箇所は
もう一度黄チャに戻ってみたりしたほうが効率が良いかな
と思ったんですが、どう思われますか?
偏差値は全統記述で108点の57程度で、立教理、明治総合数理、上智理工
などを目指しています
124大学への名無しさん:2013/08/04(日) 21:44:05.25 ID:EulH3wqRI
>>121
理系なのでもう一度考えてみます
スレチなのに答えてくださってありがとうございました
125大学への名無しさん:2013/08/04(日) 22:26:30.44 ID:6c4Sf8YgO
1対1の3Cはそんなに難しくないよ
1A2Bと違って、計算問題からはいるから比較的ステップアップ型
教科書を2回読んだだけで始めたけど特に困らなかった
126再受験男:2013/08/04(日) 23:53:05.06 ID:unxHe+ju0
>>120
>総合演習以外をやるだけでもマーチ、理科大レベルの確率で困らない状態にはなりますか?
明治・理科大なら大丈夫だと思う。
このクラスの大学なら、確率にこだわるより、V・Cを気合入れてやったほうがよいと思うけどね。

あと、英語・理科とのバランスを考えてやったほうがよいと思うよ。
127再受験男:2013/08/04(日) 23:58:38.14 ID:unxHe+ju0
>>122
それは、典型的な自爆パターンだな。
(絶対に、終わらないと思う。)
2B3Cの例題程度しかできないと思うぞ。
(去年、私は中途半端に演習題に手を出してまさに自爆パターンになった。)
例題だけ2,3周したほうがよっぽど効率が良い。スタ演はあきらめたほうが良いと思う。

ちなみに志望校どこ?
128大学への名無しさん:2013/08/05(月) 02:49:52.80 ID:CkFN+tVB0
ハッカクは難しいよな
中堅理系以外の人はまずいらない
129大学への名無しさん:2013/08/05(月) 06:55:29.94 ID:YLhHC2tSO
合否は相対評価なんだから、必要かどうかは受験生のレベル依存
同じ大学に受かった(受かりそうな)奴がやってるかどうかが目安になる

明治理工なら、1対1やって解けない問題は解かなくても受かるだろ
一方、東大文系にはオーバーワークが存在しない
130大学への名無しさん:2013/08/05(月) 08:23:01.93 ID:URl0n5Zw0
>>127
東工大か京大を考えています
131大学への名無しさん:2013/08/05(月) 10:52:01.03 ID:ASkNf9/yO
はみだしけずり論法なんだけどこれを使いこなす自信無いんだが
そもそもこれは原点されることは無いよね?書いてある通りのやり方なら
132大学への名無しさん:2013/08/05(月) 14:45:34.81 ID:sTgvULZRI
>>130
俺も今同じ状況で同じ計画立ててる
俺は終わると思ってる
ちなみに、東大脂肪

スタ演をやるかはわからんが、何かしら赤本との間に挟みたい
だれかアドバイスあるなら教えてくれ
133大学への名無しさん:2013/08/05(月) 21:45:08.61 ID:8nB0YsfxP
高1、東工大4類志望
・青チャート数Tで終わった範囲(二次関数まで)を、今から1対1でやったほうがええやろうか
やることによるメリット、あるいは今からやらなくてもいい理由も含めて教えてほしい
・数Aは場合の数・確率が苦手になってしまって、ハッ確やってるんやけど、たまにΣとか未修の内容が出てきて、理解できない。これに対するアドバイスがほしい
・場合の数・確率の苦手を潰すときのアドバイスがあれば教えてくれ

後の2つはスレチかもしらんがよろしく頼む。ちなみに数Aの1対1は持ってる
134再受験男:2013/08/05(月) 22:47:19.05 ID:tV4F/KQK0
>>133
確率は細野確率やれば。
簡単な本だと思ってやると痛い目見るけどね。
序盤は簡単だが、総合演習は東大・京大の問題のばかり(難問はないけどね。)

この本も途中からΣと漸化式のオンパレードだから高1では厳しいかもしれないがね。
135再受験男:2013/08/05(月) 22:55:00.02 ID:tV4F/KQK0
>>132
東大・京大を現役で受かるような人は
凡人の私とは頭の出来がちがうでしょうから、○○の遠吠えと思って読んでください。
(私の去年の失敗を書いただけですから)
136大学への名無しさん:2013/08/05(月) 23:39:58.75 ID:oXDnAzRx0
マーク模試の数学って時間との戦いだよないつもベクトルの途中で時間切れだわ
137大学への名無しさん:2013/08/05(月) 23:52:20.38 ID:CkFN+tVB0
>>132
きつくね?友達の東大志望は既にスタ演を半分近く終わってるぞ
138大学への名無しさん:2013/08/06(火) 00:03:30.47 ID:Vqh6CqyG0
東大は1対1+微積基礎極意、解放探求確率→過去問でもいいと思うけど駄目か?
139大学への名無しさん:2013/08/06(火) 00:04:09.14 ID:mnW1wGhW0
今回の全統でベクトル6分で完投した時は自分で驚愕したわ
140大学への名無しさん:2013/08/06(火) 00:08:05.06 ID:9B/wpgWf0
>>138
東大なら良いと思うよ
過去問が少ない大学受ける人は演習足りないからスタ演とかやった方がいいと思うけど
141大学への名無しさん:2013/08/06(火) 00:10:42.29 ID:/0iQq/XZI
>>133
今高1なら焦る必要は全くない。
この時期から自分から進んでしっかり(ここは重要)勉強してるなら、絶対受かる
少なくとも高3の俺は時間のある君が羨ましい。

受験で一番大事なのはやった問題をすべて理解し、次の時類似したものは解けるようにする事。
だから、問題集は無駄に手を広げるべきではない

だが、少なくとも数1Aの1対1ははっきり言って難問はないし、量も多くない。やれば?
と、思ったが、高1ならやらなくてもいいかもなー
やってみて解くのがつらくなければどんどんやればいい
勉強はつらくなった途端にダメになる。これだけがやらなくてもいい理由
勉強自体にはメリットしかない。当たり前や
楽しめればクソ難しい大学の論文読んだっていいんだから

Σ自体は難しくはない
性質とか運用は自分で勉強しても理解できるんじゃないか?教科書とかで

未修の範囲全体については学校で高3の1学期までに全て習うなら、先取りは全く要らない
終わらないなら計画的に自分で進めよう


確率は知らんww得意なヤツにでも聞いてくれw
142大学への名無しさん:2013/08/07(水) 20:51:23.08 ID:8WXEnxfj0
早稲田理系の問題だと一対一やスタ演のどのレベルの難易度ですか?
143大学への名無しさん:2013/08/07(水) 21:01:13.53 ID:IWfot0mjI
c以下じゃないですか?
Dレベルの問題がでても合否には関係ないのでは?
144 【東電 79.0 %】 :2013/08/07(水) 21:08:26.80 ID:ZNXTnvpJ0
145大学への名無しさん:2013/08/08(木) 01:24:18.37 ID:cj2Ef5bv0
>>21のCの分野は具体的にどんな問題が足りないとかあるの?
146大学への名無しさん:2013/08/08(木) 01:52:32.44 ID:BQAe7oBRI
俺の個人的な意見だとこの>>21の表でcになってる1Aの範囲は
他の範囲に比べて慣れるのに必要な問題数が多い(もっといろんなパターンがある)
と思うから、1対1だとどうしても問題が足りないと思う。
これに比べて数3Cはかなり網羅できてると思うよ
147大学への名無しさん:2013/08/08(木) 08:37:52.01 ID:IklXEh1eO
一問に内容を詰め込みすぎてるから、解法を丸暗記したい人にとって覚えにくい
何度も解いて習得したいなら関係ないと思うし、どの分野にしても演習量は別で稼ぐべき
148大学への名無しさん:2013/08/09(金) 02:15:25.92 ID:1HJamjmZ0
>>21の表だと数列Cだけどさ融合問題のところ加味したらどうなる?
149大学への名無しさん:2013/08/10(土) 10:46:58.73 ID:2ybfK4S10
>>148
あんまり気にせずやった方がいいよ。
とくに数列のところは簡単だからふつうにやった方がいい。
個人的意見としては確率以外は全部やった方がいい。
150大学への名無しさん:2013/08/10(土) 14:24:45.52 ID:/mHc2fyB0
>>149
確率はダメなの?
151大学への名無しさん:2013/08/10(土) 17:09:06.97 ID:CBf0tgM9O
確率は慣れによる部分が大きいからな
1対1を過信するくらいならやらなくていいが、踏み台にするなら別に悪くはない
152大学への名無しさん:2013/08/11(日) 21:40:48.86 ID:Cm/zdUsq0
ハッ確って結構量あるよな…
もっとシンプルにまとまったやつ無いのか?
153再受験男:2013/08/11(日) 21:59:50.33 ID:na1w4ePq0
>>152
細野確率やれば。
理解に苦しむことはないので、コスパは最高。
ただ、結局は解法暗記をしなくてはならないので、時間はかかるがね。
154再受験男:2013/08/11(日) 22:06:01.95 ID:na1w4ePq0
そういけば、
前スレで杏林(医)めざしてた人、
一対一すべてを6月に終わらすとか言ってたが、終わったのか?

まだ見てたら返答たのむ。
155大学への名無しさん:2013/08/11(日) 23:25:06.59 ID:GTJpoR8T0
ハッ確 少し考えてすぐ答え見てただけだけど3日で終わった
しばらくしてから2周目やったらほとんどわかってたし
模試とかでも確率はほとんど正解できるようになった

細野のやつはわからないけどハッ確は意外とすぐ終わる
あと章末の演習はやる必要ないかもね
156大学への名無しさん:2013/08/11(日) 23:26:39.42 ID:Cm/zdUsq0
>>155
マジか!
やってみるわ!

一応事故がないように、数学の実力はどんくらいですか?
157大学への名無しさん:2013/08/11(日) 23:33:57.62 ID:GTJpoR8T0
>>156
駿台60ぐらい 人にはそれぞれのやり方あるから鵜呑みにはしないでね
158大学への名無しさん:2013/08/12(月) 01:57:34.50 ID:VTDgRYW7O
いやほんとそう
てかあなたは明らかに早いし凄いよw
159大学への名無しさん:2013/08/12(月) 06:45:05.26 ID:xW5dDo9H0
>>157
駿台60て全統70くらいやないかい
160大学への名無しさん:2013/08/12(月) 09:44:50.01 ID:hXz2h1TO0
駿台60って普通でしょ
ぜんぜん大したことないし
本気だしゃ俺にだってとれるし
161大学への名無しさん:2013/08/12(月) 10:49:39.02 ID:/gQq4Gg60
一対一やったあとなんですが、スタ演二冊終わらす時間あると思いますか?
過去問入ってもいいのかな?
162大学への名無しさん:2013/08/12(月) 11:44:34.63 ID:nGJNDysd0
大学にもよるけどスタ演レベルはやっといた方が
163大学への名無しさん:2013/08/12(月) 11:45:11.07 ID:TnKw3kwzP
過去問研究で足りないところを発見→スタ演で補完
164大学への名無しさん:2013/08/13(火) 00:45:18.99 ID:OqFI/jW70
とりあえずTとUは全問やってみたけど1学期に学校で扱ったのを更に易しくしたような問題ばっかりで余裕だった
正直ガッカリ
165大学への名無しさん:2013/08/13(火) 06:47:43.79 ID:CnUdzkMf0
普通は立ち読み段階で自分にとって簡単すぎるのは買わないし
買ったとしても全問なんてやらない
おまえマゾかよw
166大学への名無しさん:2013/08/13(火) 09:02:28.22 ID:p/H5Ssj3O
すごいな「易しいなあ」と思いながらTAUB全部解いたのか
167大学への名無しさん:2013/08/13(火) 09:47:56.84 ID:nLnxoIAoP
高一生のやったこともない問題集に対する謎の見栄張り
168大学への名無しさん:2013/08/13(火) 09:58:28.50 ID:LjWk/xMD0
東工大志望なら一対一六冊終わったら、スタ演3Cだけでいいかな?
169大学への名無しさん:2013/08/13(火) 10:12:26.13 ID:BMLqcTFv0
>>168
たしかに東工大は3Cに出題傾向が偏っているね。
1A2Bは1対1でいいとしても、3Cは解法の探求微積分があったほうがより安心だ。
170大学への名無しさん:2013/08/13(火) 12:14:42.25 ID:yLmbLoW+O
VC偏重といえば
俺最近になって初めて私立の赤本みたんだが
私立だと「確率以外VCがらみばっか」みたいなこと割とよくあるんだね
私理専願なら1対1を6冊網羅とかってコスパ悪いように感じた(たとえ早慶理工でも)
171大学への名無しさん:2013/08/13(火) 16:31:13.32 ID:P0kIgfsnP
私立だけじゃなく駅弁も大体そうじゃね?
172大学への名無しさん:2013/08/13(火) 19:06:23.36 ID:yLmbLoW+O
あらそうなのか マジ無知だわ
まぁ国立ならセンターあって1A2B分が確保されてるから6冊でもいいかも
173大学への名無しさん:2013/08/13(火) 19:23:29.11 ID:p/H5Ssj3O
そうそれで質問なんですが
夏終わったらスタ演入ろうと思うんですが
TAUBスタ演はやらなくてもいいでしょうか?
理系です
174大学への名無しさん:2013/08/13(火) 19:25:36.47 ID:epThfj850
スタ演3Cは一対一に比べてそれほど難しくないって聞くけどどうなんだろう
175大学への名無しさん:2013/08/13(火) 19:35:06.10 ID:LjWk/xMD0
みんなはスタ演やらないで1A2B分野出来るの?
176大学への名無しさん:2013/08/13(火) 19:55:28.10 ID:+jdt3/jG0
1対1しかやってないけど大数の学コンは満点とれたよ
177大学への名無しさん:2013/08/13(火) 20:00:04.36 ID:LjWk/xMD0
>>176
元から数学得意だったの?
それとも一対一から得た要素が大きかったですか?
178大学への名無しさん:2013/08/13(火) 20:27:59.91 ID:yLmbLoW+O
慶医いった先輩は
1対1微積極意→やさ理(苦手分野だけ)→新数演 だったなぁ
スタ演は立ち読みで簡単そうだったからパスしたそうな
179再受験男:2013/08/13(火) 22:08:09.33 ID:JRvxGAov0
>>172
駅弁医学部の数学で全体的にはVCの内容なんだけど
大問の(1)辺りでTAUBの難しい問題とか入っていて
そこできずにその大問全滅とかパターンもあるよ。
((2)(3)の問題が解く学力があっても)

富山(医)は毎年3問中1問はそのパターン

医学部受験生は他の分野も手を抜けない・・。
180大学への名無しさん:2013/08/14(水) 00:45:06.77 ID:rVKH94GA0
本当の難問は1A2Bの事が多い
3Cはパターンとよく言われる
181大学への名無しさん:2013/08/14(水) 01:28:05.85 ID:KcYZ3xj30
一番難しいのは数Aだと思う
182大学への名無しさん:2013/08/14(水) 01:52:03.95 ID:2UUIWoaw0
>>177
高2の3月までは数学は青茶をやってたぐらいだから1対1の効果はかなりでかいと思うそん時は
引き出しの選び方を学んだ感じ
ちなみに例題しかやってない

今は月間と、解法の探求とかの分野別シリーズやってる
183大学への名無しさん:2013/08/14(水) 05:53:00.27 ID:nb/c9b8l0
一対一→プラチカで行けないかな ちな京大文系
184大学への名無しさん:2013/08/14(水) 06:44:17.44 ID:J4Fj5Idr0
いけるっしょ
185大学への名無しさん:2013/08/14(水) 07:32:34.86 ID:nb/c9b8l0
>>84 あざす とりあ一対一もう一周してくるぜ
186大学への名無しさん:2013/08/14(水) 07:40:52.42 ID:nb/c9b8l0
>>184 だな スマソ
187大学への名無しさん:2013/08/14(水) 17:15:38.93 ID:RIX6ADo50
>>174
スタ演は、1対1対応に比べて、難しいというより計算が煩雑。
個人的には嫌い。演習書
はやっぱオリスタでしょ。
188大学への名無しさん:2013/08/14(水) 17:26:40.84 ID:RIX6ADo50
>>183
1対1対応は、技巧的な解法を紹介する本だと思っているので、これをベースにするのは良くない。
プラチカは、問題は理系の方が良い。解説は文系の方が良い。
京大なら、整数問題も取り組まないとね。
189再受験男:2013/08/14(水) 22:04:20.57 ID:7pv83T9H0
>>188
>1対1対応は、技巧的な解法を紹介する本だと思っているので、これをベースにするのは良くない。

じゃあ、何のための本かを書け!
国立医の場合、この本ぐらいはやらんと勝負できんよ。
190大学への名無しさん:2013/08/14(水) 22:48:35.94 ID:RIX6ADo50
>>189
だから、>>188に書いている通り。
チャートなどの網羅系を仕上げた人が、チャートとは違った上手な解き方を知る本。
分数関数の極致問題とか積分計算の仕方とか青チャートとは違うだろ。
網羅性も低いし、あくまでもベースはチャートのような本だということだよ。

>国立医の場合、この本ぐらいはやらんと勝負できんよ。は同意ですが。
191大学への名無しさん:2013/08/14(水) 23:04:36.72 ID:AJX2UBucO
よく網羅性がないって聞くけど、具体的に何が足りてないの?
難問が解けないって意味ならわかるけど、基本的なレベルでの網羅性は割と確かじゃね
192大学への名無しさん:2013/08/14(水) 23:34:04.58 ID:RIX6ADo50
>>191
手元に本がないので具体的には言えないけど、数3Cは、まぁまぁ網羅されていると思う。
数学2あたりは、例えば、三角関数、指数対数関数あたりは、明らかに足りていなかったように記憶している。
193大学への名無しさん:2013/08/14(水) 23:49:22.31 ID:RIX6ADo50
>>191
でも、まぁ、入試レベルを考えたら、チャートが網羅しているとも言えないけどな。
個人的には、理系プラチカ1A2Bは入試レベルにおいて網羅性が高いと思うので、これを押すわ。
194大学への名無しさん:2013/08/15(木) 00:16:23.99 ID:YxDg9eUuI
一対一数Cの行列ってどうですか?
どれくらいのむずかしいですか?
195大学への名無しさん:2013/08/15(木) 00:18:58.61 ID:x/LISupV0
>>194
1対1対応の行列はぶっちゃけ簡単。
196大学への名無しさん:2013/08/15(木) 01:12:20.69 ID:7/pmsOz9O
一対一というか入試の行列は簡単
197大学への名無しさん:2013/08/15(木) 02:27:37.08 ID:M2DkmKbz0
いつぞやの山梨医大の行列は難しすぎて鼻水フイタ
底辺国立だからレベル的に解けなくても受かるんだろうけど
198大学への名無しさん:2013/08/15(木) 06:46:15.83 ID:jBEq6V130
いや医大だからな 分からんが理一以上の学力は有りそう
199大学への名無しさん:2013/08/15(木) 07:27:30.69 ID:6Ba/GsJy0
しかも山梨医は数理だけだから医学部志望の中でも数学得意で鳴らしてた宮廷落ちがくるから解けるやつはいるかもな
もっとも合否をわけるのはやや難くらいのレベルだとおもうが
200大学への名無しさん:2013/08/15(木) 16:41:40.09 ID:YpGPDlJL0
文系なんですけど河合記述模試で偏差値何ぐらいなら手を出せますか?
たぶんですけど記述模試はIIB型とIIIC型別れてるから理系はIIIC受けると思うので文系は偏差値高くでるのかなと思うんですけど。
201大学への名無しさん:2013/08/15(木) 16:47:36.91 ID:kY2ZsV240
60ありゃ解説を読み進める事はできるよ
例題ならそれ以下でも
202大学への名無しさん:2013/08/15(木) 18:19:23.65 ID:YpGPDlJL0
>>201
ありがとうごさいます。
五月か六月のやつで56だったので九月ので60とります!!

マーク模試のほうが偏差値低いんですけどマーク式の対策を特別にやったほうがいいんですか?
スレっド違うかもしんないけどごめんなさい��
203大学への名無しさん:2013/08/15(木) 18:29:38.97 ID:aFMQClfvP
問題集始めるタイミングを模試の偏差値で決める人なんているのかい

1対1やったらマーク式対策なんてほぼ要らない
センターにしろ私立にしろ過去問数年分で十分
204大学への名無しさん:2013/08/15(木) 21:52:25.96 ID:6TsHogwh0
マーク模試とかセンターって一対一の弱い部分とかぶってるところが多いよね
確率 図形 数列
205大学への名無しさん:2013/08/15(木) 21:54:19.28 ID:C0RUkPiA0
>>204
1対1は1ABが弱いって言われるよね
206再受験男:2013/08/15(木) 22:16:42.28 ID:SBzu1qyZ0
そのためにセンター向けに
センター試験必勝マニュアルというものがあるではないか。
207大学への名無しさん:2013/08/15(木) 22:17:30.32 ID:YpGPDlJL0
>>203
そういうことじゃなくてマーク模試で点取れないのに1対1やって平気かな?って
208大学への名無しさん:2013/08/15(木) 22:21:36.53 ID:DsWBd1hW0
みんなは一対一やった後に新数学演習やった?
入試まで時間足らなくて終らなそうな気がする。
209大学への名無しさん:2013/08/15(木) 22:35:11.11 ID:jrfdKSE/0
1対1の例題だけで入試標準レベルくらいの問題なら解けるようになる?
210大学への名無しさん:2013/08/15(木) 22:47:12.38 ID:bbBd2QOQ0
チャート文系必携168だけやって今回の東大実戦の文系数学(おそらく易化)で3完だったんだけど、入試まで時間ないしもう25カ年取りかかっていいかな?
211大学への名無しさん:2013/08/15(木) 23:16:24.00 ID:YxDg9eUuI
行列って結局なにがしたいのかよくわからないので
一対一そんなむずかしくないようなのでやってみます
212大学への名無しさん:2013/08/15(木) 23:23:46.71 ID:bbBd2QOQ0
すみません、>210誤爆です………
213大学への名無しさん:2013/08/15(木) 23:27:32.12 ID:x/LISupV0
新数学演習まではぶっちゃけ要らない。
214大学への名無しさん:2013/08/15(木) 23:35:54.45 ID:3qP9hvnl0
1対1は発想が新しいだけで難しいのはほとんどない気がする。
215大学への名無しさん:2013/08/15(木) 23:43:04.31 ID:DsWBd1hW0
>>213
だよね。終わったら一対一過去問でいいかな
216大学への名無しさん:2013/08/15(木) 23:46:17.15 ID:hv/9F8970
1対1の掲載問題自体は新課程になってさらに易化したと思う。
あくまで手法を学ぶための参考書だから入試形式の問題演習は新スタでやってねってことだろうけど。
217大学への名無しさん:2013/08/15(木) 23:49:56.32 ID:x/LISupV0
>>215
俺は、学校の授業でオリスタ、スタンダードをやった。(東大)
過去問は、高2の冬くらいに3〜4年分見ていたのできちんと解いていない。
218大学への名無しさん:2013/08/17(土) 10:53:11.36 ID:0gD6kZUb0
一対一の例題だけしかやらないのってありかな?
219大学への名無しさん:2013/08/17(土) 12:28:50.68 ID:bsPpLjJq0
>>218俺はやった方がいいと思うよ

1対1対応の演習だからね
演習もやらないと…
220大学への名無しさん:2013/08/17(土) 12:31:52.25 ID:sfWz+oJ90
1対1対応…
221大学への名無しさん:2013/08/17(土) 17:47:50.60 ID:07f4lVU70
演習やらないのは勿体無い
自分は例題でそのページのテーマを理解して演習で理解してるか確認したりさらなる理解をするためのものだと思ってるからどっちもやらないとあまり意味ないと思う
222大学への名無しさん:2013/08/17(土) 19:21:20.41 ID:VRtL7EgvO
時間が無いんだろうな
だけど例題だけじゃ中途半端過ぎて結局何も完成出来ないだろ
駅弁には対策できるのか?
223大学への名無しさん:2013/08/17(土) 19:40:51.55 ID:0gD6kZUb0
東工大ですよ。後期は首都大です。
224大学への名無しさん:2013/08/17(土) 19:40:51.61 ID:6fth2E2KI
早慶以外の私立なら例外完璧で全然十分でしょ
225大学への名無しさん:2013/08/17(土) 20:20:15.87 ID:R/S/cpVf0
東工大舐めすぎっしょww
226大学への名無しさん:2013/08/17(土) 20:22:07.31 ID:ZGzFmbSvP
東工大の過去問を見てみることをおすすめする
227大学への名無しさん:2013/08/17(土) 20:24:34.82 ID:VRtL7EgvO
東工大は無理だわ
他にハイレベルなやつやってるならまだしも
228大学への名無しさん:2013/08/17(土) 20:28:50.15 ID:0gD6kZUb0
青チャートは終わりました。スタ演に繋げたいので一対一挟もうかと思いました
229大学への名無しさん:2013/08/17(土) 20:41:08.57 ID:07f4lVU70
どういう計画か知らないけどスタ演やる人たちは夏休み前には一対一は終わらしてるイメージ
青チャート(例題のみじゃなくて章末も)完璧なら一対一は演習含めて一回で十分だと思うからすぐスタ演には行けそうだけど...
でも一対一と過去問だけで受かる人もいればスタ演、新数演までやって落ちる人もいる
ただ参考書を消化するだけの目的だったら後者になるよ
230大学への名無しさん:2013/08/17(土) 22:06:29.16 ID:LjrRK1S60
東工大は1対1では全然足りない。
合格最低点をとるにはスタ演を完璧にしている必要がある。
231大学への名無しさん:2013/08/17(土) 22:15:10.44 ID:5BtZ9C0U0
スタ演への橋渡しとして例題だけやったよ
232大学への名無しさん:2013/08/17(土) 22:15:45.18 ID:ebV2gUBh0
スタ演も1対1と変わんないような…
233大学への名無しさん:2013/08/17(土) 22:26:07.98 ID:x0eZvtLy0
東工大なんて駿台全国で58くらいで余裕なんだから一対一しっかりやればいけるだろ
中にはやや難解ける人もいるかもしれないけど実際差がつくのはそのレベル
234大学への名無しさん:2013/08/17(土) 22:27:34.77 ID:LjrRK1S60
だから東工大なめすぎだって
数学だけは偏差値70以上がざらにいるのが東工大ってこともお忘れなく
235大学への名無しさん:2013/08/17(土) 22:45:38.27 ID:vp9bGKYv0
なおセンター国語は2ケタでも受かる模様
236大学への名無しさん:2013/08/17(土) 22:51:40.16 ID:ZGzFmbSvP
そりゃ東工大はセンター対策なんかいらないからな
いらない科目に時間を費やすやつなんていないでしょ
237再受験男:2013/08/17(土) 22:54:37.85 ID:NlyEy6z30
駿台全国で偏差値58ということは、全統記述で65位だろ。
いけるでしょう。(他の科目次第ではあるが・・)

(私の数学偏差値はこれより1高かっただけだし・・)
238大学への名無しさん:2013/08/17(土) 22:58:23.42 ID:DQH6JIC+0
私立文系で1対1必要なとこってありますかかか?
239大学への名無しさん:2013/08/17(土) 23:01:13.37 ID:0gD6kZUb0
スタ演やってる人もいるよね。
一対一と難易度そんなに変わらないかもしれないけど、何と無く違うか気がする。
演習は時間かかるから早めにスタ演やりたい。
240再受験男:2013/08/17(土) 23:01:23.91 ID:NlyEy6z30
私立文系といっても
どこの大学かにもよるが・・
241大学への名無しさん:2013/08/18(日) 09:10:30.00 ID:WWjnY7Y00
1対1とスタ演で身につけた考え方だけじゃ東工大は厳しい
242大学への名無しさん:2013/08/18(日) 11:00:53.70 ID:QsQ2PuXA0
今は一対一3Cやっています。
終わり次第過去問に入って頑張りたいのですが、東工大の過去問にはすんなり入れないものですか?
243大学への名無しさん:2013/08/18(日) 16:56:07.69 ID:p3tfkSFUO
東工大ならVC偏重気味にやってれば太刀打ちはできる

まぁなんだって要は残り時間と他の科目次第だよね
「1対1例題と過去問」が超最低限(これはやる時間あるはず)で
間に「演習題かスタ演」をなんとかねじこむってとこか
244大学への名無しさん:2013/08/18(日) 16:58:42.68 ID:QsQ2PuXA0
>>243
そういう事です。
他教科もあるので、最低例題だけしかやらないかもしれません。
245大学への名無しさん:2013/08/19(月) 10:23:15.93 ID:xS9iAYRY0
宮廷理学部志望の3年です。一対一の例題のみ終わりました。終わったといっても1か月で2週ほどして定着していないところは何度もやりました。
今まではすぐに答えを見る戦法で演習題もその方法をとろうと思ってたのですが
それではこの一対一対応の演習という醍醐味を捨ててしまうような気がして悩んでいます。
一応これが終わったらスタえんをやるときは考える戦法で行こうと思っているのですが
受験までの日数などを考えて演習はじっくり考えながらといたほうがいいでしょうか?
246大学への名無しさん:2013/08/19(月) 17:57:14.66 ID:UN/Acbvw0
>>245
数学の勉強はむやみに手を広げすぎないことが何よりなんだ。
スタ演に進むかどうかは後で考えて、今はじっくり1対1を消化した方がいい。
1対1の例題を解法暗記しちゃったみたいだから、演習題をやるときは、どの辺が例題と共通なのかを予想しながらやるといい。
247大学への名無しさん:2013/08/19(月) 20:00:42.75 ID:sX6vqD0D0
月刊大数と新数学演習はどっちが難しいですか?
248大学への名無しさん:2013/08/19(月) 20:12:13.28 ID:GZazl0lSO
1対1のVを1周したところなんだけど、基礎の極意ってどのタイミングから取り組める?
どうせ周回するし、1対1は概要把握する程度でいいかと思ってる
どうにもならないほど差があるなら考え直すつもり
249大学への名無しさん:2013/08/19(月) 20:29:28.82 ID:BmL7mPhE0
あんまり差はないよ
250大学への名無しさん:2013/08/19(月) 20:51:33.23 ID:UN/Acbvw0
>>248
極意だったらレベル的には1対1と同等かやや上ってところだよ。
ただ、1対1をあまり軽くみない方がいいよ。あそこまでピンポイントで類題を揃えてくれてる本はそうない。
251大学への名無しさん:2013/08/19(月) 21:07:59.71 ID:AUng/JGe0
チャートは一対一に比べてダメなのかな?
252大学への名無しさん:2013/08/19(月) 21:10:48.19 ID:iZFnu4s3P
網羅ならチャートだろうな
青チャ完璧にすれば1対1は特にいらん気がする
253大学への名無しさん:2013/08/19(月) 21:51:20.37 ID:sCGmCW0nO
俺は黄チャの例題だけでもクソ大変だったのに
青チャ全部やる人とかヤバいな と思ってしまう
てか青チャの章末問題ってスタ演よりもエグいくらいじゃない? と立ち読みして思った
254大学への名無しさん:2013/08/19(月) 21:56:32.92 ID:RoMkCb750
(レベルの高い)例題と章末問題の段差が少ない赤チャートのほうがマシかなと思ってる。
255大学への名無しさん:2013/08/19(月) 22:17:33.93 ID:sCGmCW0nO
赤チャといえば
古本屋で昔の赤チャみつけたけど今の赤チャと完全に別物だった
256大学への名無しさん:2013/08/19(月) 22:26:08.65 ID:RoMkCb750
俺はオッサンだから覚えてるけど、当時の青チャートが今の赤チャート。
ただし確率・統計だけは赤チャートが存在しなかった。
各問題に例題と練習ではなく主題と試練というタイトルが付いていた。

今の赤チャートには巻末総合問題として主題と試練というタイトルが復活したな。
257大学への名無しさん:2013/08/20(火) 00:16:27.76 ID:J7b4V2awI
一対一数3はマーチ理系に必要ですか?

マーチ理系志望なら一対一のどの分野は特にやるべきですかね?
258大学への名無しさん:2013/08/20(火) 00:18:30.17 ID:f+JglwUI0
>>257
マーチ理系なら、とにかく1対1全部やって過去問やればそれだけでオッケーだろ
259大学への名無しさん:2013/08/20(火) 00:32:27.20 ID:oh2JWSt2O
わしがMARCH理系めざすなら黄チャ例題と過去問しかやんないけどそれって危険なんだろうか
260大学への名無しさん:2013/08/20(火) 00:43:00.92 ID:f+JglwUI0
1対1ぐらいやればすぐだろ
得点見込めるし、俺ならまずやる
261大学への名無しさん:2013/08/20(火) 05:06:05.23 ID:OQ6BwYOCO
そもそもMARCH理系に過去問なんて必要か?
立ち読みぐらいで十分な気がする


あと一対一やるときは例題に入る前にかならず要点の整理を熟読しろよ
これやるとやらないじゃ全然違うからな
262大学への名無しさん:2013/08/20(火) 08:39:14.48 ID:oh2JWSt2O
いや〜過去問はみたほうがいいよ
昔開成うかって渋幕おちた人をみたときそう思った
263大学への名無しさん:2013/08/20(火) 08:41:18.33 ID:oh2JWSt2O
ゴメン
○やったほうが
×みたほうが
264大学への名無しさん:2013/08/20(火) 22:23:35.41 ID:qfLQl4DS0
1対1対応終わったらなにやる?
265大学への名無しさん:2013/08/20(火) 22:35:03.74 ID:WjmU276w0
新数学演習
266大学への名無しさん:2013/08/20(火) 22:38:54.49 ID:XrfMIq2V0
青チャートやってから1対1始めてるんだけどめっちゃ面白いね!!

青チャートのコンパス3ぐらいからですかね?
267大学への名無しさん:2013/08/21(水) 00:07:03.31 ID:G06xdPwlI
一対一のがこうきたらこう
ってのが明示されてて青茶よりわかりやすいしやりやすい
マーチ理系志望だけど続けていいかな?
268大学への名無しさん:2013/08/21(水) 04:33:46.42 ID:ct69f7Hz0
1対13周した後にやさ理を1周終えたとこだけど、やさ理難易度高すぎて焦るわ。最初のほう全然解けねえ
でも微積は結構解けたから1対1は数3の出来がいいってのはどうやら本当みたい
269大学への名無しさん:2013/08/21(水) 10:16:42.02 ID:OWA9obg/0
理解しやすい数学から直接1対1につなげたって人まったく知らないな。
黄チャとか経由でつなげた人なら多く知ってるけど。
理解しやすい数学から1対1につなげた人がいたら体験談お願いします。
270大学への名無しさん:2013/08/21(水) 11:14:43.93 ID:UJnK4IRLO
不可能ではないと思うが
271大学への名無しさん:2013/08/21(水) 11:22:29.22 ID:eo29y7nN0
>>264
新数学演習もいいけど、本番まであと半年なのを考えると解法の突破口のがいいかもな。
272大学への名無しさん:2013/08/21(水) 11:25:42.62 ID:IcxXDZ4K0
理解しやすい数学は文英堂の最強網羅本だ
チャートで言えば青あたりに相当する
1対1なんかもういらないから過去問につないだほうがいい
273大学への名無しさん:2013/08/21(水) 11:29:27.67 ID:IcxXDZ4K0
過去問と並行して使えるような
1対1や理解しやすいレベル以上のネタ探しには以下のリンク先を参考にするとよい。
 参考…東京出版(大学への数学)による同社参考書・問題集の位置づけ
 http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/d_pattern/index.html
274大学への名無しさん:2013/08/21(水) 11:43:42.63 ID:zgPVKtCz0
普通にスタ演か過去問
275大学への名無しさん:2013/08/21(水) 11:58:27.90 ID:UJnK4IRLO
東京出版的には1対1ってかなりの基礎なのな
+過去問で早慶理工に対応できるくらいなのに
276大学への名無しさん:2013/08/21(水) 12:37:48.38 ID:0Kkiv1W+0
そろそろ1対1をやってる時間はもう無い感じか
277大学への名無しさん:2013/08/21(水) 13:57:10.87 ID:eo29y7nN0
>>275
そりゃあ、合否を分ける問題よりさらに上のレベルを解くことを考えてる集団だからな。
絶対落とせない問題を集めた1対1は相対的に下に来るわ。

>>276
復習はまだまだ死ぬほどやるべきだけどね。1対1の復習は本番直前まで組み込むことを強く勧めるわ。
278大学への名無しさん:2013/08/21(水) 15:12:03.49 ID:IcxXDZ4K0
合否を分ける問題よりさらに上を解くことを考えるのは、あたりまえのことではないか。
合否を分けるところで止まったらギリギリだし、下だったら他科目で取り返さない限り不合格だ。
279大学への名無しさん:2013/08/21(水) 15:18:55.12 ID:EFnMFKvpP
合否を分ける問題が解けたら合に入るんだから受かるじゃない
何言ってるの
280大学への名無しさん:2013/08/21(水) 16:44:39.81 ID:IcxXDZ4K0
ギリギリで止めたら、ちょっと調子が悪かったり
ちょっと合格点が上に変動したりしたらダメになるではないか。
281大学への名無しさん:2013/08/21(水) 17:33:30.85 ID:eo29y7nN0
>>280
変わった考え方をするんだな。
俺が言った「合否を分ける問題を解くことを考える」ってのは、受験者の大半が解けない問題すら得点源にすることを考えるって意味。
だいたいの人が解ける標準問題だけでなく、一筋縄ではいかない難問も解くための準備をするってこと。
見込んだ合格点だけとるって意味じゃないよ。そんな器用で無意味なこと誰がやろうとするんだよ。
282大学への名無しさん:2013/08/21(水) 17:40:19.06 ID:IcxXDZ4K0
その通りだよ。誰でも解ける問題より上のレベルを解くべきだ。
だから1対1の復習を死ぬほど本番直前までやるなんてことは、
あまり重視しなくていいと思う。
283大学への名無しさん:2013/08/21(水) 18:15:28.81 ID:D7gUaaMc0
言ってることめちゃくちゃだな
284大学への名無しさん:2013/08/21(水) 18:51:13.43 ID:CQUT0C9oO
受験者の正当率が
9割の問題→解けないと落ちる(1対1でカバーできる)
5割の問題→合否の分かれ目(解けないと他科目で稼ぐ必要あり)
2割の問題→解ければ得点源(他科目の失敗を補える)

凡人は正当率9割のさえ落とさなきゃいいと思うから、1対1は最終目標
大数は正当率2割のをどんどん解くのが目標だから、1対1は足固め
って感じじゃね?
285大学への名無しさん:2013/08/21(水) 20:27:56.39 ID:xTZKnWee0
極限p20の演習題で番号二つずらした三角形との面積比が4/25だけど
番号一つずらした三角形との相似比は1/√5で一定ですよね?
だから面積比が1/5で番号二つずらすから(1/5)^2=1/25と考えたんですが
何が間違っているんですかね
286大学への名無しさん:2013/08/21(水) 20:59:49.54 ID:VEQDozYj0
>>285
図をよく見ろ
三角形の頂点Pnの番号を大きい方に一つずらす時、三角形の直角の頂点Pkに注目すると
自然数kが偶数から奇数に移る時は番号小と番号大の相似比1/(√5)だけど、奇数から偶数に移る時は2/(√5)になってる
だから番号を二つずらした三角形との相似比は
{1/(√5)}^2*{2/(√5)}^2=4/25
二回周期だから解説もわざわざ一個飛ばしの三角形を考えてる
287大学への名無しさん:2013/08/21(水) 21:02:07.25 ID:VEQDozYj0
>番号一つずらした三角形との相似比は1/√5で一定ですよね?

つまり一定じゃないってことどす
288大学への名無しさん:2013/08/21(水) 21:21:28.12 ID:IcxXDZ4K0
>>284
その考え方だと凡人は必ず他科目で稼がないと合格できなくなるぞ
289大学への名無しさん:2013/08/21(水) 21:38:54.18 ID:xTZKnWee0
>>286>>287
勝手に規則的なものだと思い込んでました・・・
ありがとうございます!
290大学への名無しさん:2013/08/21(水) 22:54:52.21 ID:CQUT0C9oO
>>288
そう書いたつもりだけどな
英国地歴のどれも得点源にできない人が、数学に関しても平凡なら落ちるだろ

全科目オンボーダーとか、それこそ凡人じゃない
291大学への名無しさん:2013/08/22(木) 04:48:20.65 ID:XcovTLRVO
3週目だけど問題見た瞬間に解放が浮かぶんだがこれやる必要あるのか
292大学への名無しさん:2013/08/22(木) 04:51:23.89 ID:mWvRmc6k0
回答を丸暗記してしまったんなら新スタあたりに切り替えろ。
293大学への名無しさん:2013/08/22(木) 05:57:49.67 ID:u1mgbsxsP
そう、解答の丸暗記は意味がない
暗記するのは解法だから
1対1に拘る理由はない
294大学への名無しさん:2013/08/22(木) 13:48:09.88 ID:QT5jWF1P0
>>291
ガチで1対1を仕込めたならスタ演は多分七割方はぬるいな。
過去問入ってもいいんじゃないの?
295大学への名無しさん:2013/08/22(木) 14:43:43.62 ID:zvR6eqE+0
一対一の数3Cだけやるのありかな?
296大学への名無しさん:2013/08/22(木) 14:58:43.70 ID:Lyvq/gbSO
やるかどうかより、出来るかどうかを考えたら?
やらなくても出来ると思うなら、もうちょっと難しい問題集に取り組んだ方が無駄がない
297大学への名無しさん:2013/08/22(木) 21:26:06.12 ID:AsfGBlyFO
なんて言ってほしかったの?
298大学への名無しさん:2013/08/22(木) 22:41:43.23 ID:2kqBWLDdO
女は言葉で言ってほしいってやつだな
299大学への名無しさん:2013/08/23(金) 04:52:24.30 ID:OpAxp6Ju0
オカマorゲイだったりして・・。
300大学への名無しさん:2013/08/23(金) 04:59:16.19 ID:OpAxp6Ju0
陸上のタイソン・ゲイではないよ。
301大学への名無しさん:2013/08/23(金) 16:12:25.46 ID:wj678bKB0
これだいぶ問題ありの参考書だな」特にV
問題量が絶対的に少ないこれで過去問に移った場合上位国立は絶対無理
302大学への名無しさん:2013/08/23(金) 17:18:21.54 ID:nYjyBXil0
>>301
それは大昔の人の意見だね。
当時は普通の赤本しか売ってなかったのだろう。
現代の上位国立の過去問は50年とかで売っているから
問題量はいくらでも確保できるので心配いらないよ。
303大学への名無しさん:2013/08/23(金) 17:22:29.98 ID:nYjyBXil0
>>3をみてみろ
50年どころか25年でもやり切るのはなかなか大変な量だぞ。
余計なものを足す必要はない。
304大学への名無しさん:2013/08/23(金) 19:17:48.52 ID:JgGD79Qu0
>>303
>>1対1などの網羅系
そもそも網羅系じゃないよな
305大学への名無しさん:2013/08/23(金) 19:25:45.16 ID:tacCSQxyP
1対1はチャートなどと同じ網羅系参考書
306再受験男:2013/08/23(金) 21:00:28.37 ID:OpAxp6Ju0
駅弁医には25年の問題集ない・・
(せめて旧六ぐらいは出して欲しいよな・・)
307大学への名無しさん:2013/08/23(金) 21:50:22.13 ID:6nKZpgMxO
25年分も過去問やる余裕があるなら、ワンランク上狙えばいいんじゃね?
結局、全科目の25か年があるのは上限なしの東大だけだし
308大学への名無しさん:2013/08/23(金) 23:50:04.81 ID:HxVozkhe0
 
309大学への名無しさん:2013/08/24(土) 00:39:03.46 ID:5WBALdWy0
青チャート挫折した奴が1対1に逃げてくるってどっかに書いてあったけど、本当だな。
1対1はやり遂げられた。荒川えーすけの言う通り少ない問題数って重要なんだな。
310大学への名無しさん:2013/08/24(土) 04:33:01.36 ID:5WXzPtmX0
だいたい東大合格者は1:1なんかやってないよもっとその上やってるって
過去すれみてみな
311大学への名無しさん:2013/08/24(土) 08:19:16.45 ID:/jtnnAs+0
>>310
日本語のお勉強しましょう
312大学への名無しさん:2013/08/24(土) 10:20:52.53 ID:gjr3tQNMP
現役東大生326人に聞いた時期別使用問題集ランキング TOP10

1対1対応の演習
高1 6位
高1春休み〜高2夏休み 4位
高2二学期〜三学期 4位
高2春休み〜高3一学期 2位
高3夏休み 4位
高3二学期 6位
高3センター試験前 圏外
高3二次試験前 5位

ちなみに高1〜高2の上位は教科書傍用問題集や青チャート・赤チャートなど
高3夏休み以降の上位は25ヵ年や月刊大学への数学など
(2012年2月ベネッセコーポレーション調べ)
313大学への名無しさん:2013/08/24(土) 13:08:53.61 ID:3XIK0aCA0
青チャートは辞書として使ってる
314大学への名無しさん:2013/08/24(土) 15:40:36.69 ID:/jtnnAs+0
一対一の後ってスタ演かやさ理のどちらがオススメ?

新課程です
315大学への名無しさん:2013/08/24(土) 19:33:49.95 ID:IqJ3zKRY0
文転者や再受験生にとってまず1対1に繋ぐまでが鬼門だと思う。
高校で授業テスト傍用とかそれまでやってきた人ならさほど苦労せず低学年からでも
出来るかもだが。
316大学への名無しさん:2013/08/25(日) 01:21:10.74 ID:5iMyuKCLO
結局一対一終わったらなにやれば良いんだよ
過去問か?スタ演か?新数演か?
317大学への名無しさん:2013/08/25(日) 01:59:06.37 ID:9ONVBLc80
過去問 
スタ演でアウトプットもなくはないけど過去問でアウトプットのがいいよ
318大学への名無しさん:2013/08/25(日) 17:50:52.88 ID:+qKO+xkOP
1対1ってどのくらいの時期にやるものなの?
高1〜高2 青チャートなどの網羅本
高3の夏休みまで 1対1
夏休み〜 過去問や演習書
が王道か?
319大学への名無しさん:2013/08/25(日) 18:40:18.00 ID:VAYMn5Xv0
文系東大志望なんだが、高3の2学期から1対1を4冊ってさすがに遅すぎるかな。
320大学への名無しさん:2013/08/25(日) 21:01:41.18 ID:1dCRP7Ii0
流石に遅いかもな 他の科目一切やらなくても良くて…なら大丈夫だがそうも行かないだろうし
ハイ選1A2Bとかどう?
網羅性は全然1:1には適わないんだがな
321大学への名無しさん:2013/08/25(日) 21:10:06.59 ID:VAYMn5Xv0
英語と世界史はほぼ完成しました。
ハイ選ですか…………書店で見たことありますが今の自分には手に負えないように感じました。
極選?ってどうなんでしょうか
322大学への名無しさん:2013/08/25(日) 21:25:23.06 ID:YnC2gUlwP
極選は実践編も発展編も良いよ
でも1対1ってそんなに時間かからないからとりあえず好きな分野だけでも解いてみたら
323大学への名無しさん:2013/08/25(日) 21:55:09.61 ID:dzJqq87TO
俺もちょうどそんな感じだったぜ
高3夏までに世界史45英語70、高3秋から1対1をはじめた

ちなみに一浪した
324大学への名無しさん:2013/08/25(日) 21:55:12.66 ID:hYFosoxZ0
文系で一対一が良いとされてる分野だけやるならそれほど時間かからん
AとBはそれほどやる価値ないから1と2だけ一対一やればいいんじゃない?
325大学への名無しさん:2013/08/25(日) 21:58:29.75 ID:dzJqq87TO
>>324
ほぼ連レスだけどついでだからかいとく

東大文系の頻出分野は、微積、確率、数列、整数だからな
AとBはやらなくていいってのは東大には通用しない
326大学への名無しさん:2013/08/25(日) 22:04:50.70 ID:youxo7API
理科大レベル合格目指してるんですが、
一対一は数1、2、3、C(行列のみ)
A、B、C(曲線)は青チャ例題のみ

プラス過去問で十分でしょうか?
またこのように分野ごとにわけるのはよくないのでしょうか?
327大学への名無しさん:2013/08/25(日) 22:10:29.63 ID:ZK8NwzgW0
人にもよると思いますが
チャートとか1対1で解法暗記するみたいなやり方でやってる人とかおすすめしてる人いるじゃないですか

でも青チャートとか1対1の問題って記述模試みたいな問題のような気がします
センターとかマーク模試ってなんか少し違うタイプのような気がするんですけど自分の考えは間違ってますか??
328再受験男:2013/08/25(日) 22:38:29.01 ID:4fiI4RZZ0
>>307
国立医ならどこでもいいんだから、ワンランク上を狙って玉砕してもなあ・・。
新潟医が第一志望なのは、旧六という名前に惹かれてというよりは
再受験生に寛容 かつ センター配点が多いという理由だからだし。
329大学への名無しさん:2013/08/25(日) 23:07:01.84 ID:k9NkH0fZP
ちょっと調べてみたけど新潟の医学部なかなかいいな
センターの国語配点が低めで理系科目はそのままだ
330大学への名無しさん:2013/08/25(日) 23:07:47.77 ID:hYFosoxZ0
>>325
別に一対一をやらなくていいけどその分野やらなくていいとは言ってないじゃん 短期間でやるとしたら効果が少ないとこを除いただけ
確率は一対一よりハッ確のがいいし 整数、微積は一対一 数列も微妙じゃん
331大学への名無しさん:2013/08/25(日) 23:09:05.04 ID:hYFosoxZ0
>>330
日本語おかしいすまぬ
数列と確率は一対一は、微妙だから他でやったほうがいいってこと
332大学への名無しさん:2013/08/25(日) 23:50:55.26 ID:VAYMn5Xv0
文系でやっとくべきとこというのは、テンプレでSとAになってる分野ということですか?
333大学への名無しさん:2013/08/26(月) 06:14:01.57 ID:l5tva45z0
数列と確率のみならず
積分もかなり微妙
面積と体積計算しかないでしょこれで終わりか?w
334大学への名無しさん:2013/08/26(月) 10:58:54.12 ID:UqMxlZYFO
よく出るところだけ!的勉強やってるとだいたい落ちる
浪人すれば全部やることになるんだから、最初から全部やればいい
335大学への名無しさん:2013/08/26(月) 18:51:55.25 ID:+wQUlIhQ0
>>333
数Uの話か?
336大学への名無しさん:2013/08/26(月) 21:48:16.85 ID:/1rzF0sW0
>>330
ちらと気になったんだけど1対1の微積と極意の微積ってどっちが良いの?
被らないに越したことはないんだけど…
337大学への名無しさん:2013/08/26(月) 22:17:26.95 ID:/1rzF0sW0
あとここで聞くのもなんだけど数B範囲の代替書って何がありますかね?
月刊とかはだめですか?
338大学への名無しさん:2013/08/26(月) 22:21:27.00 ID:4uxgBRe60
月刊いいぞ。面白い。一対一より月刊が優れてるのもある。
ちゃわと本屋で見てから決めた方がいい
339大学への名無しさん:2013/08/26(月) 22:33:12.44 ID:/1rzF0sW0
>>338
ありがとうございます。
というかベクトルと数列は気に入ったんでもう買っちゃったんですよねw
これはやっぱり日々の演習ってのにも手をつけた方がいいんですかね?
340大学への名無しさん:2013/08/26(月) 22:34:07.41 ID:3EPKnRZf0
664 :大学への名無しさん:2007/12/08(土) 11:51:55 ID:czJZXo860

「チャートのような地味な解法ではなく1対1独特の解法」はどの分野であるんでしょうか??



665 :大学への名無しさん:2007/12/08(土) 12:14:30 ID:1/gE+ffd0

>>664
正確に言えば、「1対1独特の解法」というのは一つもない。
全て大数の他の本にも載っている。それらを簡単な例題で説明したのが1対1。

あえて「大数流解法」と言えば、
はみ出し削り論法、逆手流、順手流、正射影ベクトル、
くじ引きは神様の順列、瞬間部分積分法、分数関数を傾きと見る、積の和を内積と見る、
平均値の定理は(b-a)を取り出す定理、グラフの引き算、
任意の行列と可換な行列・ある行列と可換な行列、整数係数の整方程式の解、
アイゼンシュタインの定理、ラグランジュの補間公式などなど。

「大学の数学」をうまく取り入れて説明しているのがわかる。
(特に月刊誌には最新の入試問題や新しい解法が出ている)
チャートにはそのような機能は無いよね。
341大学への名無しさん:2013/08/26(月) 22:40:18.76 ID:3EPKnRZf0
理系男「”eのx乗を不定積分”しようぜ!」
理系女「何のこと?」
理系男「∫eXdx…。これのdxより前のところ見てごらん。何かに見えないかい?」
理系女「sexよね?」
理系男「気持ち良くなりたいだろ?」
理系女「ええ。」
理系男「じゃあ実際に積分してみるんだ。さあ、はやく」
理系女「eX+Cになったわ」
理系男「どうだ、気持ちよくなっただろ?eX+Cの「+」はプラスじゃなくて「足す」と読むんだ」
理系女「…エクスタシー!!」
理系男「どうだ、気持ちよくなっただろ?」
理系男女「イク-----ッ!!」
342大学への名無しさん:2013/08/26(月) 22:40:30.64 ID:28FMKCGa0
>>338
優れてるのって、例えば?
343大学への名無しさん:2013/08/27(火) 01:55:13.03 ID:aogbPV6c0
文系2年です
夏休みの前に1対1のTとUは買ってTは一周、Uは微積の前まで終わりました
AとBはまだ買ってないのですが、買ったほうがよいでしょうか?
344大学への名無しさん:2013/08/27(火) 20:04:30.06 ID:xov8Lk4R0
テンプレで評価がBやCになってる単元を月刊大数で代用するのはあり?
345大学への名無しさん:2013/08/28(水) 01:21:24.38 ID:KhJIrE4O0
tanx-xが0<x<π/3において正であるって常識の範囲?
1対1数3p46の演習題(ロ)の解答では微分もしないで使ってるんだけど
346大学への名無しさん:2013/08/28(水) 09:00:24.79 ID:8rh7qDa20
大数では常識。
347大学への名無しさん:2013/08/28(水) 11:09:43.27 ID:/g+Mwz9c0
>>345
断言はできないけど本当の解答で証明なしに使ったらautoだと思う。
俺だったら簡単な図を書いて示しておく。
348大学への名無しさん:2013/08/28(水) 12:05:18.40 ID:ND4n7Ayk0
すすまねえ…
349大学への名無しさん:2013/08/28(水) 13:14:32.64 ID:+Lzs2ili0
>>345-347 数IIIやる全員にとって常識、かつ個人的な考えでは証明不要。

単位円描いて、その(1,0)からx軸に対して垂線引いて、
角度θ(0<θ<π/2)の動径をこの垂線と交わるまで引っ張って、
さらに単位円の交点と(1,0)も結んでおく。そうすると、

内側の三角形の面積<扇形の面積<外側の直角三角形の面積
これを2倍して sinθ<θ<tanθ (0<θ<π/2)
(高校数学的には"面積が積分で定義される"のではないから、これで十分)

で、検定教科書で、ものによっては、これを
 lim[θ→0](sinθ/θ)=1を導く前段階として使うものがある。
したがって、sinθ<θ<tanθ を要証明とするなら、それによって導かれる↑の極限の式も
証明してから使わないといけない、という理屈になる。そんなことは無いので証明不要で
あるはずだし、少なくとも証明をつけずに使うことに正当性を見出せる。

証明なしは怖いと思ったらこの図を描いておけばOK。逆に"微分で証明”するのは却ってよくない。
上記不等式→極限公式→微分公式の順で導いたので、微分使ってこの不等式を"証明"しようと
すると循環論法になってしまう。(sinθの極限公式をどう導入したかにもよるけ)。
350大学への名無しさん:2013/08/28(水) 15:07:39.98 ID:sT+tTEgA0
なかなか難しいけんのう
351大学への名無しさん:2013/08/28(水) 17:01:04.62 ID:higBsc8d0
別に微分で証明してもいいと思うけど。
352大学への名無しさん:2013/08/28(水) 19:00:43.55 ID:m+24Q8h+0
高校数学は奥深過ぎ
353大学への名無しさん:2013/08/28(水) 21:20:53.08 ID:KhJIrE4O0
>>346>>347>>349
ありがとうございます
354大学への名無しさん:2013/08/28(水) 22:07:15.21 ID:jPb/J9P70
高1の者です

白チャートの例題を何周もして完璧にしたら1対1に繋ぐことはできますか?
教科書レベルが完璧なら1対1をやることができるらしいですが、白チャートと一対一の間に何か参考書を挟んだ方が良いというサイトもあり・・・

僕的には白チャートから一対一に繋げたいのですが
355大学への名無しさん:2013/08/28(水) 22:18:05.92 ID:deJHYh+s0
白チャートとは何ですか?
そんなものあるのですか?
356大学への名無しさん:2013/08/28(水) 22:28:51.01 ID:Drt3id1cP
>>354
白チャートの例題+下の類題をちゃんと解けば繋げられるよ
というか俺はそうした
最初EXERCISESに加えて4STEPもやってたけどあんまり意味なかった

それから「何周もする」というけど、あの分量じゃいくら時間があっても足りないしそもそも非効率
それよりも読み返す程度の復習に抑えてなるべく早く一周することが大事
357大学への名無しさん:2013/08/28(水) 22:30:45.76 ID:sT+tTEgA0
白茶はさんこうかんぜんかしきすら載ってないんだよなあ
358大学への名無しさん:2013/08/28(水) 23:34:06.30 ID:jPb/J9P70
>>355
調べてみてください。

>>356
貴重な体験談ありがとうございます

僕も同じで最初の2章くらいはエクササイズと学校の傍用問題集も問いていましたが途中で面倒になって白チャート例題のみに切り替えました

とりあえず白チャート1は約半分まで終えましたが、終えたところまでは何回も読んで解法を覚えたのでほとんどの問題は一瞬で答えが出る感じです。でも効率はとても悪かったかもしれないですね・・・
もう少しペースを上げて早く一周したいと思います

あと、類題は解く必要があると思った箇所だけで良いですか?
例えばたすきがけや平方完成の計算練習、あとは√2が無理数であることの背理法での証明の類題がそれの√3バージョンだった時などに類題を解く必要があると感じたのですが
359大学への名無しさん:2013/08/29(木) 00:15:15.08 ID:zgTZRln4P
>>358
俺の使い方が主に
例題はすぐ解答見て諸々覚える→その知識使って類題を解く
って感じだったから両方やるって書いたんだ
判断付くなら捨てても大丈夫
ただ証明が別冊解答に載ってたりするからそこは目を通しておくようにね
360大学への名無しさん:2013/08/29(木) 00:16:25.33 ID:zgTZRln4P
いつの間にかスレチだ
361大学への名無しさん:2013/08/29(木) 00:46:33.11 ID:0DktI4210
宅浪の理科大志望です

青チャ3周やって6割型解けるけど問題数が
多過ぎて効率悪いから1対1に進むってありかな?
それとも一途に青チャやるかどうしよう
362大学への名無しさん:2013/08/29(木) 00:48:43.81 ID:CF0dhznpP
青チャート3周もしたんなら理科大の過去問でいいだろ
363大学への名無しさん:2013/08/29(木) 00:55:13.49 ID:zgTZRln4P
364大学への名無しさん:2013/08/29(木) 00:57:02.45 ID:DZA1M0NZ0
>>361
そのまま青チャの復習をやったほうがいいと思う。
もし1対1やるなら3Cだけやるとか
365大学への名無しさん:2013/08/29(木) 01:02:38.37 ID:0DktI4210
>>362
3cやってる間にベクトル忘れたり量が多くて定着させられなかったりしてます

>>364
確かに自分でも理科大は3cの比率が多いのでそれが良いのかなとも思っています
366大学への名無しさん:2013/08/29(木) 02:03:17.43 ID:4fSxH2ZA0
部分分数分解の恒等式を作った時
分子にxの一次式がある{A/()+B/()+(Cx+D)/()}→数2P14の前文上から4行目とその演習題、数3P67演習題(1)
分子は定数のみ{A/()+B/()+C/()}→数2P14の例題、数3P66例題(2)・P73演習題(2)
これらの違いは何でどう使い分けはどうすればいいんですかね
367大学への名無しさん:2013/08/29(木) 03:37:28.74 ID:coPcZ0of0
理科大の問題ってそんなに簡単なの?
368大学への名無しさん:2013/08/29(木) 06:57:15.45 ID:fM78/z+x0
>>359
ありがとうございます
そのやり方で頑張ります!

>>360
すみません。失礼しました
369大学への名無しさん:2013/08/29(木) 07:47:43.28 ID:jloBQxwk0
>>367
簡単ではないけど受験者が解けないから合格点とるなら一対一適当にやってれば受かる
370 【東電 80.8 %】 :2013/08/29(木) 13:31:46.61 ID:pAKLBhun0
>366
割り算みたいなモン
2次式でわればあまり1次以下ax+b
371 【東電 81.9 %】 :2013/08/29(木) 13:41:38.61 ID:pAKLBhun0
(ax+b)/x^2=a/x+b/x^2
(ax+b)/(x^2+1)
372大学への名無しさん:2013/08/29(木) 17:42:21.77 ID:4fSxH2ZA0
>>370-371
ごめんなさい、まだわからないです
373大学への名無しさん:2013/08/29(木) 20:00:36.68 ID:VY8dNNprP
スレチかもだけど1対1終わったら何やればいいの?
374大学への名無しさん:2013/08/29(木) 20:16:20.90 ID:vgDt+MtQ0
>>373
その質問はもう何十回もされてる
志望校によるとしか言いようが無いのもわからんのか?
375大学への名無しさん:2013/08/29(木) 20:57:30.21 ID:6z6pVOup0
誰か解放の突破口やった人居たら、初めて取り組んだ時感じた難易度と感想教えて下さい。
376大学への名無しさん:2013/08/29(木) 22:44:38.52 ID:4fSxH2ZA0
>>366
解決しましたありがとうございます
377大学への名無しさん:2013/08/30(金) 03:12:06.78 ID:jiEBLFaaP
>>374
ごめんなさい…
志望校は東京理科大理学部です
>>4をみてきたんすけど、結局どれをやればいいのかわからない

できれば微積を特に鍛えたいっす
378大学への名無しさん:2013/08/30(金) 04:00:32.78 ID:vFCO8r0MP
理科大なら1対1やったなら過去問でいいのでは?
個人的に地方帝大くらいまでなら1対1きっちりやれば
過去問に対応できると思うけどね
379再受験男:2013/08/30(金) 20:35:24.98 ID:jmO7i5ny0
>>377
>>1対1終わったら何やればいいの?

とのことですが、
本当にマスターしているレベルになっているの?
私なんか一対一を一年以上やっているが、まだその域までに達してないよ。
数Cなんか行列しかやってないし、今は演習題の2週目の途中だよ。

繰り返しやったほうがよいのではないの。
380大学への名無しさん:2013/08/30(金) 21:11:14.40 ID:SZ02FymY0
お前奈良県出身なの?
381大学への名無しさん:2013/08/30(金) 21:30:26.74 ID:0N4y2Nn20
>>379
プークスクス
382大学への名無しさん:2013/08/30(金) 21:33:05.25 ID:slDQWfRX0
1年かけて2周って遅すぎだろマスターできないのもうなずけるわ
383大学への名無しさん:2013/08/30(金) 23:59:18.97 ID:WgB09y5/0
83は(1)しかできません
約数の問題は入試のでないから
やらなくていいですか?
http://skredu.mods.jp/up/5.pdf
384大学への名無しさん:2013/08/31(土) 00:17:41.79 ID:3viVrTp+P
>>379
オレ三年なんです
385大学への名無しさん:2013/08/31(土) 00:20:14.53 ID:BD9tukTw0
1対1を2年はワロタ
生まれもったものの性能とか笑っちゃいけないけど、申し訳ないんだけどワロタ
386大学への名無しさん:2013/08/31(土) 00:59:32.11 ID:IyGTW17t0
一方俺は一週間で一冊仕上げた
387大学への名無しさん:2013/08/31(土) 01:12:19.73 ID:WmZGD9j5P
例題だけなら5日程で一冊一周した
一気にやると全体が見渡せて良いよね
388大学への名無しさん:2013/08/31(土) 15:24:42.60 ID:E5cHMxXw0
チャートでもニューアクションでも網羅系を軽くでも良いから終らせてから一対一で仕上げるのが黄金パターン
>>379みたいに馬鹿みたいにダラダラやる感じの参考書じゃないよ
ただでさえ問題数少なくて厳選してあるのに一年以上とか基礎ガタガタなのか相当怠けてるかのどっちかだろ
389大学への名無しさん:2013/08/31(土) 16:10:28.72 ID:1I/ca29X0
>>321です。
結局1対1と極選で悩んでいます。
1対1をつまみ食いするくらいなら、極選2冊をきっちり仕上げたほうがいいのでしょうか。
それとも高3の今の時期からでも1対1をつまみ食いした方がいいのでしょうか?
390大学への名無しさん:2013/08/31(土) 17:32:45.94 ID:IyGTW17t0
基礎がついてるなら極選。
出来てないなら一対一。
391大学への名無しさん:2013/08/31(土) 17:33:10.15 ID:JMC5W92x0
基礎問題セイコウから一対一ってきついかな?
392大学への名無しさん:2013/08/31(土) 17:35:57.00 ID:kKpc5faO0
基礎問題精講と1対1は問題のレベルはそう変わらない。
大学的な考え方を学びたいならやってもいいが、そうでないのなら他を当たったほうがいい。
393大学への名無しさん:2013/08/31(土) 17:38:43.67 ID:sD/ZdFPg0
マーク模試IIB七割で1対1って無謀?
394大学への名無しさん:2013/08/31(土) 18:21:53.12 ID:G7SyJFje0
>>393
マーク模試での成績は1対1やるかどうかの判断材料には適さないと思う。
マーク模試で測れる能力と1対1で養成できる能力は十分に対応してないから。
「必要条件で解く」「困ったらルートの中には3を」とか言った"解法"で7割届いてても
仕方がないので。

時間内でやったスコアよりもむしろ
・時間無制限で、穴埋めに特化した解法を使わず記述で通用するやり方で解いて8割は切らない
・もしくは、解説を読めば95%以上理解できる
ってことが1対1(とか、同級の本)やる上では条件になるんじゃないだろうかね。
395大学への名無しさん:2013/08/31(土) 18:24:21.04 ID:sD/ZdFPg0
ありがとうございました

もう少し青チャートを続けようと思います
396大学への名無しさん:2013/08/31(土) 18:26:02.68 ID:ZmOP1jXb0
かしこい
397大学への名無しさん:2013/08/31(土) 18:29:46.23 ID:1I/ca29X0
>>390 基礎ってどのくらいのレベルでしょうか?
398大学への名無しさん:2013/08/31(土) 18:41:30.73 ID:WmZGD9j5P
極選は内容的に「本質の研究」ありきだと思うよ
399大学への名無しさん:2013/08/31(土) 19:17:50.25 ID:1I/ca29X0
どういうことですか?
400大学への名無しさん:2013/08/31(土) 19:19:28.27 ID:IyGTW17t0
>>397
基礎の目安としてはマークは七割、記述は半分以上かな。
401大学への名無しさん:2013/08/31(土) 22:14:07.32 ID:HwQWCgrcI
来週の全統記述のために一対一あとどこ復習しとくといいですかね?
402大学への名無しさん:2013/08/31(土) 22:20:47.32 ID:ZKdX6hwL0
ダメといわれたらどうするの?
403大学への名無しさん:2013/08/31(土) 22:56:05.02 ID:S1HRwCTti
>>401
頻出の合成関数の積分(増減、グラフ、面積)、ベクトル、三角関数、確率と場合の数
404大学への名無しさん:2013/08/31(土) 23:24:55.70 ID:oCqBUHmv0
黄チャートやニューアクションを最低でも例題だけ約800問潰してやっと1対1に入れるか
どうか(しかも例題だけなら1対1はキツイという体験談多数あり)でしょ。
1対1に入るための最低条件を満たすだけで大変だよ。
しかも1対1自体も800問あるし。
405大学への名無しさん:2013/08/31(土) 23:46:23.25 ID:sD/ZdFPg0
合成関数ってなに?
406大学への名無しさん:2013/09/01(日) 00:08:09.74 ID:y4S8PZAk0
f(f(x))と表せる関数
407大学への名無しさん:2013/09/01(日) 00:57:30.95 ID:LGNic6MwO
f(g(x))で表せる関数だな
f(f(x))である必要はない
408大学への名無しさん:2013/09/01(日) 04:40:48.38 ID:FpZrRM7X0
下から這い上がってきた人で
「完璧」という言葉通りに一対一を進めたら一年以上かかるかもね
でも三週もしたらスタ演とか他のやったほうがいい
409大学への名無しさん:2013/09/01(日) 18:17:07.76 ID:PqEOSnOt0
>>404
学校で単元が一つ終わる、それと並行しつつ網羅系でその単元終わらせる
で、1対1でその単元の標準問題をチェックしていく
現役ならほとんどの奴がこういう流れで進めるんじゃねーの
ちょっと考えたら分かるのに、何でわざわざそんな非効率な考え方するのかね
410大学への名無しさん:2013/09/01(日) 19:18:03.00 ID:Pan7kNb10
確かに、一年の頃から授業真面目に受けてそれに並行して4STEPとかチャートを進めてきていればこの時期にはかなりの問題を解いていることになるし、何せ数学に慣れているはず。つまり基礎はとうに付いているよね。
411大学への名無しさん:2013/09/01(日) 19:44:18.13 ID:accHmCEt0
一年に戻ってちゃんと勉強したいな
学校なんて部活のためにいってた
今になってあの頃やっとけば…ってなる
412大学への名無しさん:2013/09/01(日) 20:07:41.28 ID:LGNic6MwO
先を見通せる人かどうか、努力できる人かどうか、をはかるためのものが受験でしょ
学力はその指標であって、直接使える機会があるから学力を試してるわけじゃないと思う
413大学への名無しさん:2013/09/01(日) 20:10:34.55 ID:Fmw2HX3l0
数3の一対一で。一ページあたり20分かかるのって遅い?
414大学への名無しさん:2013/09/01(日) 20:12:50.59 ID:6s8pWF7oP
例題+類題で一応2題解くんだからまあ普通だろ 一周目なら
415大学への名無しさん:2013/09/01(日) 20:25:09.54 ID:jkh/+fmV0
1週目かつ自分で答案を作ってということなら速いと思うよ
パッと方針が浮かんで自分で計算して答案つくっても普通に10分ちかくかかる
1ページ2題だから20分でできるってことはペンがほとんど止まらない状態って
ことでしょ
416大学への名無しさん:2013/09/02(月) 07:54:19.24 ID:qBT8j6/C0
一週目でそれなら尋常じゃなく速いだろ
417大学への名無しさん:2013/09/02(月) 12:17:00.86 ID:3nRJC+Ik0
一対一は本当にいい参考書だと思う
418大学への名無しさん:2013/09/02(月) 17:31:23.96 ID:W+jtF6ntO
解けない問題を解けるようにしていくから力がつくんだろ
1周目でコンスタントに20分以内で解き進められるような問題集やってどうすんだ
419大学への名無しさん:2013/09/02(月) 17:33:55.46 ID:P8YvQpjV0
結論づけ難い
420大学への名無しさん:2013/09/02(月) 18:42:03.49 ID:3nRJC+Ik0
いい問題はそこからいろんなことを吸収できるので、実力が上がっていくのが
実感できる。高校への数学が一番顕著に感じたが一対一もなかなかよかった
421大学への名無しさん:2013/09/02(月) 21:10:39.32 ID:QnUq2UzO0
確かに
一対一のあとやさ理やったんだけどそれ強く感じたわ
422大学への名無しさん:2013/09/02(月) 21:59:08.51 ID:lym/CQzL0
1対1ほぼ完璧にして今スタ演やってるんだけど、たまに1対1の復習するべき?
423大学への名無しさん:2013/09/02(月) 22:53:05.01 ID:VEz3aJDP0
復習すべきと感じた時にすればいいと思います

僕はそれよりもいろんな問題を解く方が好きですが。
たまには復習もしますよ。
424大学への名無しさん:2013/09/02(月) 23:05:09.23 ID:Naa7kGJU0
高3で東大か東工大に行くのですが、数学は傾向、難易度はどちらもあまり変わりませんか?
425大学への名無しさん:2013/09/02(月) 23:14:43.94 ID:VEz3aJDP0
東大の問題に照準を当てていれば、東工大は大丈夫です。

難易度はやはり東大の方が上です。
426大学への名無しさん:2013/09/02(月) 23:22:40.58 ID:k9RieBJJP
東工大易化傾向だしなあ
427大学への名無しさん:2013/09/02(月) 23:36:26.96 ID:Naa7kGJU0
調べてみたら、東工大は微積分と行列で占めてますね。その点東大は出題範囲が広そうです。

東大数学で1点でも多く取るという参考書があり気になったのですが、一対一を充分出来てれば、使用後に東工大に切り替えても対策できたことになりますか?
428大学への名無しさん:2013/09/02(月) 23:41:37.14 ID:VEz3aJDP0
というか数学でいきたい大学の形式で問題解くのはいいと思いますが
傾向は難易度以外気にしなくていいと思います。
429大学への名無しさん:2013/09/03(火) 02:21:39.27 ID:vZiZNSI30
東工大だって2007や2010みたいな年もあるんだし
微積分偏重はよくない
430大学への名無しさん:2013/09/03(火) 06:21:01.61 ID:Bcgp5Q760
バウムクーヘン分割で円筒を平らにのばして直方体にしたときに
直方体の横の長さはπxになると思うんですがどうして2πxなんでしょうか
431大学への名無しさん:2013/09/03(火) 06:26:21.96 ID:Yw0CmdiV0
円筒の時の円周の長さが2πxだからそれを広げた直方体の横の長さも2πxだろ
432大学への名無しさん:2013/09/03(火) 07:07:51.58 ID:s/ok7YSB0
march,理科大学,上智志望なんだけど、1対1のあとは赤本で十分?
433大学への名無しさん:2013/09/03(火) 07:13:45.22 ID:Bcgp5Q760
>>431
つぶして広げるんじゃなくてどこかで縦に切って展開するんですね
ありがとうございます
434大学への名無しさん:2013/09/03(火) 07:40:00.77 ID:B3lol/Ii0
充分だよ
435大学への名無しさん:2013/09/03(火) 08:18:20.12 ID:Qp6jZKtM0
上智の問題って難しいの?
436大学への名無しさん:2013/09/03(火) 08:23:59.87 ID:i8N29y7UP
まあ普通
1対1でいけるレベル
437大学への名無しさん:2013/09/03(火) 20:54:31.71 ID:qTvmWxgZ0
電通大は一対一で充分ですか?
全統記述では物理、数学は30点くらいです。
438大学への名無しさん:2013/09/03(火) 21:39:24.29 ID:90FFOJx00
蒼ちゃしっかりやってからじゃないと全くわからん、このままで大丈夫か不安になってくる
439大学への名無しさん:2013/09/04(水) 17:59:11.06 ID:j8WES0mNI
電通ならVCだけで十分。
全統でその点数って基礎が抜けてるとしか思えないけど
440大学への名無しさん:2013/09/05(木) 13:55:11.67 ID:Cb42xYwF0
なんで全統で30点なの?
どんな勉強してきたの?
441大学への名無しさん:2013/09/05(木) 17:24:00.12 ID:r+C5b9GX0
韓国のセンターは日本より時間がない
442大学への名無しさん:2013/09/05(木) 17:59:37.90 ID:gLZD6ffli
もっと早くにこの本を知りたかった
443大学への名無しさん:2013/09/05(木) 21:28:38.02 ID:DOTvT7oH0
ピラセタム飲むと勉強効率上がった。
444大学への名無しさん:2013/09/05(木) 22:27:14.85 ID:nJ4AsmoMI
一対一の行列ってどう??
445大学への名無しさん:2013/09/05(木) 22:35:36.76 ID:s2MSLOrl0
行列の固有ベクトルトか載ってるし良いと思うよ。
446大学への名無しさん:2013/09/05(木) 23:31:13.59 ID:B5irU8uZ0
1対1何周かやってるけどこれまで受けてきた模試の中でこれをやっててマジで役に立ったわってのは一度もないわ
447大学への名無しさん:2013/09/05(木) 23:33:45.82 ID:wl0kKnji0
まじかよ
おれ青チャでそういうのたくさんある
448大学への名無しさん:2013/09/05(木) 23:37:09.97 ID:9XCVRKSX0
>>447
青茶はマジクソ
449大学への名無しさん:2013/09/05(木) 23:39:08.48 ID:wl0kKnji0
そんな
450大学への名無しさん:2013/09/05(木) 23:53:43.22 ID:KQgnUNrn0
一対一は解法暗記と思考力を鍛える参考書だからね
451大学への名無しさん:2013/09/06(金) 00:35:31.84 ID:LIVhgDsx0
そもそもこれって網羅系に入るの?
452大学への名無しさん:2013/09/06(金) 00:47:01.03 ID:IBx1FhyHP
何回同じ質問するつもりだよ
453大学への名無しさん:2013/09/06(金) 00:54:30.15 ID:wV0vbZB40
網羅系という人もいるしそうでないという人もいる。
まあ網羅してなくてもこの後過去問や問題集を何冊かやるんだから問題無い
454大学への名無しさん:2013/09/06(金) 01:01:35.34 ID:FrsJDCxAO
「そんな問題数で、大丈夫か?」
「大丈夫だ 問題ない」

てか数学2は旧課程から新課程で20題も減ってるのな
455大学への名無しさん:2013/09/06(金) 01:02:50.56 ID:ZX6qsfnG0
宅浪です。記述で理科大b判定です。
東京理科大と上智志望で今使ってる青チャートがある程度終わったから1対1やろうとしてるんだけど、全部やらずに3cだけやって1a2bは青チャートだけで志望の大学のレベル的にいいかな?
全部やり切るのはやはりもっと難関大志望の人向けかなと思ったので質問してみました。
456大学への名無しさん:2013/09/06(金) 01:07:36.53 ID:FrsJDCxAO
>>455
俺はそれでいいと思う
数2は数3で多少補えるからいいけど数Bは時間あったらやるべきかと
457大学への名無しさん:2013/09/06(金) 01:21:50.86 ID:ZX6qsfnG0
>>456
レスありがとう^^
1aの整数確率よりはだいぶ楽だし
数Bは頻出なのでやることにします。
458大学への名無しさん:2013/09/06(金) 01:49:14.56 ID:qRVpLHcb0
>>450
これに尽きる
459大学への名無しさん:2013/09/06(金) 02:53:48.44 ID:PDUM7Le8I
模試って基礎的なことと全範囲満遍なく出てるから、一対一的問題は出ない気がする。
全統とか教科書頑張ればって感じだし。あとは>>450の言うとおり
460大学への名無しさん:2013/09/06(金) 02:58:04.96 ID:PDUM7Le8I
一対一やったあとって微積の極意と解法の探求微積ってどっちがいいのかな。
見た感じ極意はケースバイケースが分かりやすくて、
探求の方はちょっと見にくいんだけど…
461大学への名無しさん:2013/09/06(金) 06:03:50.36 ID:wxCUGQNWI
一対一数Bのベクトルを平面やってみて微妙だったのでやめようと
思ってたんですが、数列ってみなさんからみてどうですか?

理科大、上智理工志望です
462大学への名無しさん:2013/09/06(金) 06:44:38.19 ID:U1qXP9Zf0
一対一って名大の数学とは合わない気がする
463大学への名無しさん:2013/09/06(金) 08:49:03.99 ID:k1A4Klca0
>>461
どうしても時間がないのでなければベクトルやって方がいいと思うよ。
チャートとか網羅型の本ではわかりにくい、ベクトルの性質がよくわかる。
464大学への名無しさん:2013/09/06(金) 10:06:31.82 ID:5HL9x1430
1対1Vから極意か探求、どっちにつなぐのがいいのか、俺も気になる
465大学への名無しさん:2013/09/06(金) 10:34:09.84 ID:IBx1FhyHP
断然極意
466大学への名無しさん:2013/09/06(金) 10:36:00.79 ID:/bAvQwJL0
ここを見るといい。極意は1対1の後にやるものとして簡単すぎる。
 参考…東京出版(大学への数学)による同社参考書・問題集の位置づけ
 http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/d_pattern/index.html
467大学への名無しさん:2013/09/06(金) 10:59:03.29 ID:MMSe9rbL0
>極意は1対1の後にやるものとして簡単すぎる。
そうなの?
468大学への名無しさん:2013/09/06(金) 14:58:20.84 ID:3ot9a8CR0
新課程版よりひとつ前の数Aについて質問です
P37、場合の数10の演習題(イ)がわかりません。別解の方なら意味がわかるんですが
斜線部を含まないものが(2×5)×(4×3)となることがわかりません
どなたか説明お願いします
469大学への名無しさん:2013/09/06(金) 15:33:27.62 ID:CgTy2RsM0
極意の後半は典型問題ばっかりで微妙やね
でも前半は知っておくと有利な情報が満載
470大学への名無しさん:2013/09/06(金) 15:49:22.69 ID:in5yQnaD0
>>468
>斜線部を含まないものが(2×5)×(4×3)となることがわかりません
読み間違えてる。斜線部を含むものがこの個数あって、それを全体441個から引いている。

斜線部を含む長方形を作るときの縦線の選び方:
 斜線部の左にある(縦線)2本のうち一方と斜線部の右にある5本のうち1本を選ぶ →2*5通り
横も同様に、上4本から1本、下3本から1本で4*3通り
斜線部を含むのはこの縦横の選び方の積として (2*5)*(4*3)
471大学への名無しさん:2013/09/06(金) 15:54:24.35 ID:GeURsn90i
探求微積って異様に古くね?
472大学への名無しさん:2013/09/06(金) 16:05:50.18 ID:/bAvQwJL0
数学の参考書は古い新しいとかあまり気にしなくていい。
英語の教育は、日本人の英語力が伸びなかったり伊藤和夫みたいなのが不当に台頭したりして
不具合を修正しまくる必要があった。
数学の教育はそんな不具合がなかったので大丈夫。
473大学への名無しさん:2013/09/06(金) 16:11:38.91 ID:3ot9a8CR0
>>470
読み間違いというより書き間違いでしたすいません
用は斜線部の正方形を囲むように縦線横線を選んでるわけですか?
474大学への名無しさん:2013/09/06(金) 16:57:18.97 ID:/PDPDNBc0
>>473
斜線部を含まない長方形の個数=全長方形の個数-斜線部を含む長方形の個数
斜線部を含む長方形の個数=該当正方形を囲む長方形の個数
納得いった?

>>472
ガラバカスさんだったらお引取りください。
475大学への名無しさん:2013/09/06(金) 17:28:09.54 ID:3ot9a8CR0
納得いったよ〜
場合の数とか確率とか誰かの補助ないと無理だわ
476大学への名無しさん:2013/09/06(金) 20:05:04.49 ID:FXWdPcrLi
文系のおれにはむずすぎた
477大学への名無しさん:2013/09/06(金) 23:20:53.38 ID:zKB72Mac0
青茶の例題だけ完璧にしたんですがここから一対一に入ってもいいのか、それとももっと青茶から繋げられる効率のいい問題集があるのか、意見をお願いします。
478大学への名無しさん:2013/09/06(金) 23:53:33.05 ID:jc76RK0gI
>>477 網羅型の参考書+網羅型の参考書ってどうなんだろ。
一対一は思考を鍛えるものとしてやるんだったらいいのかな。
青茶の例題だけだったら、一対一に繋げても大丈夫だとおもうけど
プラチカという手もあるんじゃないかな
479大学への名無しさん:2013/09/06(金) 23:59:14.01 ID:jc76RK0gI
というか、今から一対一やるんだったら、V>B>Cの順で優先的にやった方がいいと思う
今年はCが多く出そうだからC>Bかもだけど。
TAから始めてVCに辿り着かない場合ありだと思うよ
というか一対一のVCオススメ
480大学への名無しさん:2013/09/07(土) 04:15:58.10 ID:+R35CXJ90
>>477
スタ演かやさ理でいいんじゃない?
正直青茶やったら1対1いらないぞ
特に1A2Bは足踏みしてる感じがぱない、整数だけはよかったけど
あと3Cも1A2Bに比べて難易度高め(スタ演と難度変わらない?)でよかった
481大学への名無しさん:2013/09/07(土) 06:50:37.72 ID:bMniBUIq0
青と一対一かぶるところが多いのは認めるけど、でもいきなりスタ演やさ理は飛び過ぎじゃね?
そんな接続してる人見たことないし。
482大学への名無しさん:2013/09/07(土) 10:31:25.05 ID:w4WOtL160
1対1をとっとと終わらせましょう
483大学への名無しさん:2013/09/07(土) 17:06:09.37 ID:+R35CXJ90
>>481
そうかな?同級生に青茶→ハイ理と接続した人もいるし、やさ理スタ演程度なら余裕だと思う。
例題完璧なら少なくとも解答解説を読めば理解出来るレベルにはなってるはずだし。
484大学への名無しさん:2013/09/07(土) 17:10:47.74 ID:luAyzWfW0
一対一→過去問(東大)だけど
485大学への名無しさん:2013/09/07(土) 18:29:25.60 ID:9BcfdA0G0
早稲田教育数学科志望ですが
一対一から赤本で大丈夫ですか?
486大学への名無しさん:2013/09/07(土) 21:39:56.14 ID:JDUY9H4WI
大数の難易度的に、一対一がB、新スタBC、新数演CD
こんな感じでしょ。
東大だって二問くらいBだし、要は人次第
一対一だけでこの間の東大模試も2完2半までいったし
487大学への名無しさん:2013/09/08(日) 00:48:50.07 ID:Zqyge5OB0
>>21の代替としてのプラチカは文系プラチカと理系プラチカのどっちを指すの?
488大学への名無しさん:2013/09/08(日) 03:08:50.05 ID:tVilx/nw0
特にそこまで考えてない気がする
489大学への名無しさん:2013/09/08(日) 13:41:06.09 ID:oq08y08mO
2ちゃんの評価なんて気にせず、1対1だけでいいと思うよ
文系なら京大まで(東大一橋以外)は1対1で戦える

スタ演までやれば東大文系でも2完は安定するし、計算力があれば4完も狙える
490大学への名無しさん:2013/09/08(日) 14:01:22.68 ID:IoQtVt+q0
1対1の場合の数・確率をやらなくてハッ確率に入っていいかな?
491大学への名無しさん:2013/09/08(日) 14:03:41.17 ID:IoQtVt+q0
ミスった、すまん。
492大学への名無しさん:2013/09/08(日) 16:29:48.16 ID:BQUu/AKf0
1対1ってクセないですか?

だから文系プラチカに変えたいんだけど難易度的に差はありますか?
493大学への名無しさん:2013/09/08(日) 16:33:23.48 ID:r6/xcY530
プカチカのが少し難しいよ
494大学への名無しさん:2013/09/08(日) 16:40:33.39 ID:BQUu/AKf0
>>493
そんなんですか

1対1よりプラチカの方が遥かに解説多いなあって思うんですけどそれを考慮しても1対1を初見で解けないようじゃプラチカは厳しいですか?
495大学への名無しさん:2013/09/08(日) 17:05:38.59 ID:oq08y08mO
だいたい互換性あるわけないだろ
代わりになるかってのも愚問だし、1対1を初見で解けるかは基準にならない

1対1は1A2Bで540問、典型解法を覚えるためのいわゆる網羅系
プラチカは150問、覚えた解法を使ってみるための演習書
496大学への名無しさん:2013/09/08(日) 17:12:00.54 ID:QzhnDN5N0
一対一の数3一冊の半分は一日かけて終わったんですが、遅いですか?
休日で休みも入れましたけど。
497大学への名無しさん:2013/09/08(日) 17:24:26.14 ID:71oT5z1OP
その質問に何の意味があるの
早いって言ってほしいだけでしょ
498大学への名無しさん:2013/09/08(日) 17:32:31.78 ID:r6/xcY530
一対一もプラチカも3C以外は似てる部分多いし、少し難しいと言ったけど大して難易度に差はないと思うから やりたい方やればいいんでね
499大学への名無しさん:2013/09/08(日) 17:33:07.02 ID:BQUu/AKf0
>>495
わかりました

時間もないのでプラチカがいいなー
青チャからプラチカはレベル離れすぎ?
500大学への名無しさん:2013/09/08(日) 18:18:20.36 ID:Zqyge5OB0
どの本も短期間に一気にやる事が肝心
501大学への名無しさん:2013/09/08(日) 19:55:36.87 ID:AGSi/iOn0
>>496
しゅごーい
はやーい
502大学への名無しさん:2013/09/09(月) 00:02:27.94 ID:ZITlOlAy0
今まで一日6問とかのペースでやって来てるんだが、出来る限り短期間で終わらせた方がいいの?
503大学への名無しさん:2013/09/09(月) 00:32:26.32 ID:rW5Egj9ZP
1対1は絶対そう
最低でも1分野(1章)ずつはまとめてやる
504大学への名無しさん:2013/09/09(月) 00:41:08.14 ID:w4973GUu0
復習が大事。
間違えた問題は次の日にもう一回1週間後にもう1回解いてみるとかね
505大学への名無しさん:2013/09/09(月) 08:41:53.89 ID:+vlFy5QP0
数CP44の右側の解説の二行目で
何故cベクトル=yaベクトル+x/2bベクトルと表せるんですか?
506大学への名無しさん:2013/09/09(月) 08:45:08.68 ID:/9/ay2VuP
逆にどうして表せないと思った?
507大学への名無しさん:2013/09/09(月) 08:57:19.60 ID:+vlFy5QP0
>>506
その一言で目覚めましたありがとうございます
508大学への名無しさん:2013/09/09(月) 09:44:43.74 ID:1OT+I+U50
ベクトルaを{a}と書くことにする
{c}=(x,y),{a}=(0,1),{b}=(2,0)だからとしかいいようがないと思うぞw
{a}=(1,0),{b}={0,3}だったら{c}=x{a}+(y/3){b}だろ
これでもわからないのならベクトルの成分計算で詰んでると思うよ
509508:2013/09/09(月) 09:47:33.66 ID:1OT+I+U50
解決済みたいなので508は無視してね
510大学への名無しさん:2013/09/09(月) 11:01:27.15 ID:YeT0UJ+E0
プ、プラチカアアアアプププラプララチカアァアアアァア
プラチカやりたいのおおおおぉおぉんんn
やりたいいいいいいいやりたいのおおおおぉぅ
511大学への名無しさん:2013/09/09(月) 11:35:28.96 ID:+vlFy5QP0
>>508>>509
すいませんありがとうございます
線形性ということで複雑に考えすぎてました
512大学への名無しさん:2013/09/09(月) 12:11:25.41 ID:EMg4Yl2B0
やれよw
513大学への名無しさん:2013/09/09(月) 18:29:13.10 ID:NTWA9lR70
1対1が難しいってのなら3月号増刊の「基礎演習」がお勧め
Aランクばかりの問題だけど絶対にマスターしたい手法はほぼ網羅している
学校で配られる数研出版の問題集をやるよりこっちを1〜2カ月(50時間)で潰した方が良い
514大学への名無しさん:2013/09/09(月) 19:28:26.92 ID:srDrWzXXO
>>502
1日1章は多少大袈裟かもしれないけど、1問目を忘れないうちにその章を終えた方がいいよ
そんで1章ごとに何周かして、いったんは定着させてから次の章に進むのがいい

もちろん、とりあえず1冊を1周して全体を眺めたいってのも大いにありだと思う
515大学への名無しさん:2013/09/09(月) 19:30:24.23 ID:rW5Egj9ZP
>>513
基礎演習はいくらなんでも簡単過ぎないか?
1対1が難しいって人は極選実践編とか良いと思う
516大学への名無しさん:2013/09/09(月) 19:38:01.44 ID:UrA0ZPDX0
名前からして難しそうなんですがそれは
517大学への名無しさん:2013/09/09(月) 21:00:00.78 ID:rW5Egj9ZP
極選は実践編と発展編があって
実践編なら1A2B3Cで75問しかないから軽いし
著者が著者だけに解説が素晴らしい
すごく軽い本質の研究(総合的研究)って感じ
教科書レベルから1対1に行きたいときに間に入れると丁度良い
518大学への名無しさん:2013/09/09(月) 22:50:09.02 ID:oQbTT2yx0
横国経済だけどオーバーワークかな?
あと例題の解説とか見ながらやってるけど大丈夫?ちゃんと復習とかしているけど、演習とかやったら例題からちょっと捻らないといけないみたいだけど難しい泣
519大学への名無しさん:2013/09/10(火) 06:03:22.77 ID:HQQo2fZD0
数学Cの媒介変数表示って暗記した方が良い?
520大学への名無しさん:2013/09/10(火) 16:35:01.08 ID:df98DAqU0
>>518
余力があればやるぐらいで良いと思う。
なぜなら多くの横国在学生は1対1を使いこなすレベルまではやってないから。
これやることでセンターがおろそかになるならやらないほうがいい。
横国の形式であれば、センターで高得点取る方が先決。
521大学への名無しさん:2013/09/10(火) 22:22:23.22 ID:ZFGKCccj0
「どうように確からしい」ってどういうこと?
522大学への名無しさん:2013/09/10(火) 22:47:46.33 ID:mPeQ3R6Z0
同じだということが確実である
523大学への名無しさん:2013/09/10(火) 23:11:38.99 ID:MeQAcmaZi
理科大、上智志望なんですが、
最近数B(特に数列)で、フォーカスゴールド(青チャレベル)の例題だけでは不安に
なってきたんですが、一対一の数列をいまからやるくらいならフォーカスの数列分野の例題を何度も解いたほうがいいでしょうか?
524大学への名無しさん:2013/09/11(水) 01:29:57.99 ID:49WmWJjf0
一対一の数列あんまり良くない気がするが・・・
つか数Bの良書ってあんまり聞かないな
極端に易しかったり難しかったり、解説に難があったりとイマイチ
525大学への名無しさん:2013/09/11(水) 02:05:40.83 ID:JdZXIYqm0
数列ってあれ単体だと網羅のしようがないからな
極限や行列とセットだから
526大学への名無しさん:2013/09/11(水) 02:24:44.89 ID:+GTXBUgH0
演習を重ねて雰囲気を掴むしかない・・・?
527大学への名無しさん:2013/09/11(水) 17:34:29.14 ID:o8Mi/XugO
1対1の数列って言うほど悪いか?
純粋な数列の問題にはだいたい通用する気がする

確率・整数・極限・行列といくらでも融合問題になるから、解けないときは別分野が原因じゃね
528大学への名無しさん:2013/09/11(水) 17:37:10.48 ID:LG1wCjo5P
まあ漸化式を解け、だけなら問題ないだろうな
529大学への名無しさん:2013/09/11(水) 21:16:57.38 ID:TGTGWXGb0
数B範囲のみの良書があるなら是非ともご教授願いたい
月刊以外で
530大学への名無しさん:2013/09/11(水) 21:53:27.68 ID:wgflnclN0
数Bというか数列全般だと、突破口。
ベクトルは1対1もスタ演もお腹いっぱいじゃない?
531大学への名無しさん:2013/09/11(水) 23:32:21.04 ID:sNGz32Og0
1対1より少し易し目なら河合出版のチョイス
難しい問題集で数学Bのみの範囲ってあまり見かけない(しいて言えばモノグラフとか?)
結局ベクトルも数列も他の分野との融合で難しくなるものだし
532大学への名無しさん:2013/09/11(水) 23:52:23.13 ID:ay5ena1n0
【大学受験】 年々加速する一橋人気の低下で、「業界再編」の危機?(NEWS)[13/09/10]

文系の雄と呼ばれ、バブル時代にピークの人気を博した一橋大学の凋落が進んでいる。
今年度の一橋大学全体の受験者数は、前年度と比べ284人少ない2677人となった。受験者数の1割減は前代未聞と言えるだろう。
4年連続で受験者数は減少し、平成22年度の3332人と比べると、なんと実に2割以上もの受験者数を失っている事になる。
また、90年代には東京大学や慶應義塾大学と並んで高い数字を誇っていた優良企業就職率においても、昨年のデータでは明治、青山学院などの有名私大を下回る結果となっている。
こうした数字に対して、専門家の安田尚孝氏はこう分析する。
「一橋の凋落は今に始まった事ではない。総合力が求められる時代で、文系の単科大学の需要はどんどん減退してきている。
文系人気は二極化し、旧帝国大学と呼ばれる7つの国立大学や、慶應早稲田といった有名総合大学は、依然として高い人気と就職率を誇っている。
人気下落の止まらない一橋が活路を見出すために、東工大や首都大東京などの都内国公立大学と合併し、総合大学化していくという案も浮上している。」
今後の業界再編から目が離せない。
533大学への名無しさん:2013/09/12(木) 00:38:13.09 ID:CIj/PP++0
ここにもいたか、一橋コンプ
534大学への名無しさん:2013/09/12(木) 00:40:49.83 ID:PoQaYpb90
難関入試を突破したっていうプライド。
それが世間で思ったほど評価してもらえないジレンマ。
自分達より下のはずなのになぜか高い評価を受ける早慶に対する苛立ち。
リア充学生や東大京大に対するコンプレックス。

一橋大生は今日も、2ちゃんねるで暴走を続けています。
535大学への名無しさん:2013/09/12(木) 05:24:39.29 ID:N7126VCBI
東工大知らないヤツいるっていう笑い話を母親にしたら
母親も知らんかった
大学は何がしたいかが本人にとって重要だろ
就職は知らない
536大学への名無しさん:2013/09/12(木) 06:37:44.28 ID:ZEjxO6DYI
なら数Bはそのままフォーカスゴールドの例題だけを完璧にして
一対一数Bの融合問題だけ取り組んでおくというのはどうでしょうか?
537大学への名無しさん:2013/09/12(木) 06:52:17.28 ID:DcsPQK2I0
一対一やって新数学演習と平行して過去問やりたいんだけど、ありかな?
538大学への名無しさん:2013/09/12(木) 11:44:33.25 ID:PoQaYpb90
>>535
【大学受験】 年々加速する一橋人気の低下で、「業界再編」の危機?(NEWS)[13/09/10]

文系の雄と呼ばれ、バブル時代にピークの人気を博した一橋大学の凋落が進んでいる。
今年度の一橋大学全体の受験者数は、前年度と比べ284人少ない2677人となった。受験者数の1割減は前代未聞と言えるだろう。
4年連続で受験者数は減少し、平成22年度の3332人と比べると、なんと実に2割以上もの受験者数を失っている事になる。
また、90年代には東京大学や慶應義塾大学と並んで高い数字を誇っていた優良企業就職率においても、昨年のデータでは明治、青山学院などの有名私大を下回る結果となっている。
こうした数字に対して、専門家の安田尚孝氏はこう分析する。
「一橋の凋落は今に始まった事ではない。総合力が求められる時代で、文系の単科大学の需要はどんどん減退してきている。
文系人気は二極化し、旧帝国大学と呼ばれる7つの国立大学や、慶應早稲田といった有名総合大学は、依然として高い人気と就職率を誇っている。
人気下落の止まらない一橋が活路を見出すために、東工大や首都大東京などの都内国公立大学と合併し、総合大学化していくという案も浮上している。」
今後の業界再編から目が離せない。
539大学への名無しさん:2013/09/12(木) 20:12:44.37 ID:dL8l/5vE0
いや、実際一橋は慶應より下でしょ(一般なら)
それにしても喧伝されるよりは悪くないというだけのこと

少人数教育のせいでコネもクソもないのが痛い
540大学への名無しさん:2013/09/12(木) 20:32:44.78 ID:UolD3Ps7P
1対1の話しろや
541大学への名無しさん:2013/09/12(木) 20:38:09.60 ID:DcsPQK2I0
チャートからスタ演ってあり?
542大学への名無しさん:2013/09/12(木) 21:46:23.90 ID:bGs3Pwt/0
1対1の数列が微妙だから代替探してるんだけどなにがいいかな?
文系プラチカ以外で
543大学への名無しさん:2013/09/12(木) 21:50:32.12 ID:Ecc30QaEO
>>541
チャート完璧に近いレベルならあんま得るものはないと思う
俺は黒大数からいきなり新数演入った
544大学への名無しさん:2013/09/12(木) 21:51:29.61 ID:bGs3Pwt/0
>>539
なにをもって慶応より下と判断したの?
一橋受験生は慶応を併願するのが普通だし学生の質はどう考えても一橋のが上だよな?
それとも就職のこと?
就職率で考えれば一橋のほうが余裕で勝っているが。

知名度とかそんな幼稚なことは言わないよな?
545大学への名無しさん:2013/09/12(木) 22:15:10.12 ID:ltnlkg/O0
>>544
【大学受験】 年々加速する一橋人気の低下で、「業界再編」の危機?(NEWS)[13/09/10]

文系の雄と呼ばれ、バブル時代にピークの人気を博した一橋大学の凋落が進んでいる。
今年度の一橋大学全体の受験者数は、前年度と比べ284人少ない2677人となった。受験者数の1割減は前代未聞と言えるだろう。
4年連続で受験者数は減少し、平成22年度の3332人と比べると、なんと実に2割以上もの受験者数を失っている事になる。
また、90年代には東京大学や慶應義塾大学と並んで高い数字を誇っていた優良企業就職率においても、昨年のデータでは明治、青山学院などの有名私大を下回る結果となっている。
こうした数字に対して、専門家の安田尚孝氏はこう分析する。
「一橋の凋落は今に始まった事ではない。総合力が求められる時代で、文系の単科大学の需要はどんどん減退してきている。
文系人気は二極化し、旧帝国大学と呼ばれる7つの国立大学や、慶應早稲田といった有名総合大学は、依然として高い人気と就職率を誇っている。
人気下落の止まらない一橋が活路を見出すために、東工大や首都大東京などの都内国公立大学と合併し、総合大学化していくという案も浮上している。」
今後の業界再編から目が離せない。
546大学への名無しさん:2013/09/12(木) 22:18:01.35 ID:ltnlkg/O0
一橋の最近の就職は明治や青学よりも下ってちゃんと出てるじゃん。わざわざ参考書のスレまで来て一橋マンセーするとか気持ち悪すぎでしょ。一橋大生って何かに取りつかれたように学歴コンプだよね。東大京大諦めて妥協したからなんだろうね。
547大学への名無しさん:2013/09/12(木) 22:39:39.63 ID:Rj1ZWxX40
一橋とかまじで興味ないっす。消えてください。
548大学への名無しさん:2013/09/12(木) 22:44:58.99 ID:tnmxNFsi0
はい、この話題終了。

俺は高校で配られた4stepと1対1しかやってないけど、駿台模試で文一A判もらってるよ。1対1はしっかり使えばマジで神本だよん。
549大学への名無しさん:2013/09/12(木) 22:51:51.54 ID:N7126VCBI
>>542 河合のチョイスBとかは?
一対一のほうが繰り返しできるからいいと思うけど
代用っていったらこれかな
550大学への名無しさん:2013/09/12(木) 23:04:28.61 ID:ORaERqwBI
1対1の例題完成させて、基礎の問題が解けないことってある?センターとかの。
551大学への名無しさん:2013/09/12(木) 23:07:20.55 ID:tnmxNFsi0
>>550
無い。1対1は完璧にすれば東大からセンターまで幅広く対応出来る良本。ある程度の基礎力あるなら1対1を全部覚えちゃうぐらいの勢いで解くべし。
552大学への名無しさん:2013/09/12(木) 23:19:51.98 ID:LhF1MrYF0
基礎の問題が解けないことはあるだろう。
なぜなら1対1は基礎を扱っていないから。
センターレベルなら白か黄チャートやったら?
553大学への名無しさん:2013/09/12(木) 23:22:26.84 ID:tnmxNFsi0
チャートは効率悪いと思うけどなー。基礎問題精講とかいんじゃね?
554大学への名無しさん:2013/09/12(木) 23:51:24.65 ID:6oQekqRf0
基礎問じゃ1対1解けないだろ
自分で解かなきゃ1対1の効果は薄いよ
555大学への名無しさん:2013/09/12(木) 23:57:51.62 ID:bGs3Pwt/0
>>549
ありがとう見てみる
556大学への名無しさん:2013/09/13(金) 06:53:21.00 ID:WRx3iQpV0
一対一いいよね
俺はずっと数学ニガテで、河合の記述で偏差値60〜65を彷徨ってたが、
こいつを信じて赤本に入る直前まで数VCを特に重点的に3〜4周まわして、
浪人覚悟で受けた2次試験で数学110/150(最高点が120/150程)とれて合格したぜ
557大学への名無しさん:2013/09/13(金) 10:48:37.61 ID:nU5/pt8F0
その偏差値で苦手って何の冗談だ
558大学への名無しさん:2013/09/13(金) 10:57:42.15 ID:VTge7VE50
70近くとらないといけないのにどれだけ頑張っても60そこそこならまぁ苦手にはなるんじゃない?
559大学への名無しさん:2013/09/13(金) 12:38:03.15 ID:xS7LQ1Nr0
>また、90年代には東京大学や慶應義塾大学と並んで高い数字を誇っていた優良企業就職率においても、昨年のデータでは明治、青山学院などの有名私大を下回る結果となっている。


これが一橋の現状でしょ。「東大京大なんてどうせ無理だし仕方なく一橋」みたいな考え方って異常だよ。受験勉強なんてやればやるだけ結果に表れるんだから、自分が東大京大に受かるレベルじゃないと思うならその分勉強すればいいだけの話。
560大学への名無しさん:2013/09/13(金) 16:17:43.08 ID:hbqwkir1i
一対一ほぼ完璧にできている状態での偏差値は普通どのくらいいきますか?

180/200ほど目指してます
561大学への名無しさん:2013/09/13(金) 17:11:20.24 ID:5d0r5H5R0
>>560
120
562大学への名無しさん:2013/09/13(金) 18:13:38.18 ID:PuA5X5uB0
東工大志望の者です。

数3のみ、一対一ではなく解法の探求を使うか迷っているのですが、どちらがお勧めでしょうか。

ちなみに一対一をさっさとマスターして新数学演習をやりたいと思っています。
563大学への名無しさん:2013/09/13(金) 19:12:57.35 ID:SC1ftsek0
例題は大体問題を見た時に解法がパッと浮かんで解けるようになってきた
そろそろ演習題解いていいかな?
564大学への名無しさん:2013/09/13(金) 19:22:32.45 ID:0Oa4Ld1f0
何周したの?
565大学への名無しさん:2013/09/13(金) 19:24:10.96 ID:5bWeveVD0
一周です
566大学への名無しさん:2013/09/13(金) 19:27:24.22 ID:rxAmNLGUi
良いと思うよ
例題やるごとに対応した演習やってくもんだと思ってたけど、そういう進め方もありか
567大学への名無しさん:2013/09/13(金) 20:13:42.45 ID:BjCpH79l0
ある程度元からできる人は例題やったあとすぐに演習題はやらない方がいいかもね
568大学への名無しさん:2013/09/13(金) 20:27:26.74 ID:SC1ftsek0
>>564
何周したかはわからない 今日はこの単元って決めて答え隠しながらやってる 多分5周ぐらい 問題によってはもっと多い
569大学への名無しさん:2013/09/13(金) 20:29:45.37 ID:SC1ftsek0
>>566
ありがとう 今早速2題やってきた 例題の復習しつつちょこちょこ進めていくよ
570大学への名無しさん:2013/09/14(土) 04:30:03.74 ID:tXKxHTQ50
>>562
1対1。
東工大には新数演も探求微積もオーバーワーク過ぎる。
東大と違って、高級なテーマをがっつり出して来る問題は少ないから。
一番いいのは簡単だと言われるがスタ演。
同じ問題探しが最適とは言わないけど、2年の3番5番や今年の3番はスタ演に同じものがある。
571大学への名無しさん:2013/09/14(土) 09:22:39.94 ID:RHN+bN0y0
1a2bのスタ演やっておくべき場所教えて
メインはプラチカやってます
572大学への名無しさん:2013/09/14(土) 11:24:28.48 ID:eEAmaUPBO
苦手なところとか志望校でよく出るところとかをやったら?
一番いいのは全部やることだけど、余裕がないなら好なように使えばいい
573大学への名無しさん:2013/09/14(土) 14:18:05.99 ID:/U34XYUm0
一対一の3Cに繋ぐのにいい問題集ある?
1A2Bは基礎演習があるけど
574大学への名無しさん:2013/09/14(土) 16:03:04.59 ID:e0PhqyVCi
>>562
難しすぎて先へ進めない状態でない限り、解法の探求がよい。
実際の東工大はわりと高級で難しい。

長野県などのど田舎の人がよく余計なことを言いがちだが、惑わされてはいけない。
「浪人しなくてよかったな」ぐらいに思ってなめくさっているのは、無知な田舎者の証拠だ。
575 【東電 85.4 %】 :2013/09/14(土) 18:08:56.64 ID:Ed5M2JuQ0
>571
kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1326300184
576大学への名無しさん:2013/09/14(土) 20:32:01.65 ID:m8rTYPrq0
>>575
お前一橋スレでも青学とか東大の文句ばっか言ってたろ?
一橋しか頭に無いのか?つまらない人間やな。
577大学への名無しさん:2013/09/14(土) 23:18:44.60 ID:ctwq9Fm+0
成績が思うように伸びずに悩んでいる人へ。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1379166586/
578大学への名無しさん:2013/09/15(日) 05:36:44.97 ID:AT7bE5GP0
1対1の非回転体やった後に
力試しで標問の非回転体やってみたら
全くできませんv^w^v
579ミスター青学 ◆5s5hPZiJeU :2013/09/15(日) 12:13:50.03 ID:zRaDpcwi0
お前ら自分自身に問うてみてほしい。
2ちゃんねるやTwitterを見てる時間、書き込んでる時間、家でゴロゴロしてる時間、無駄にしてる時間はたくさんあるんじゃないのか?
自分が東大京大を諦めて一橋で妥協しようとしている理由と矛盾してるんじゃないのか?
一橋が凋落してるとかそーいうのは置いといて、無駄にしてる時間を惜しんで勉強したらもっと高みを目指せるんじゃないのか?
大学受験って人生がかかってると言っても過言じゃないんだから、今をもっと全力で頑張って、後悔しない道を選んでくれたまえ。じゃないといつまでたっても中途半端なままだよ?
580大学への名無しさん:2013/09/15(日) 16:49:07.74 ID:ePtfx86X0
新訂版数Aの整数の最初の演習題がよくわからないです。解説してください。
581大学への名無しさん:2013/09/15(日) 16:52:27.69 ID:yHlp697d0
>>580何か嫌だ
582大学への名無しさん:2013/09/15(日) 17:04:36.38 ID:ePtfx86X0
>>581
解説してください。おすし
583大学への名無しさん:2013/09/15(日) 17:44:32.32 ID:n68aw9BB0
わかってしまた
584大学への名無しさん:2013/09/15(日) 20:49:47.79 ID:okzjMMTc0
解説よんで分からないのはまだそのレベルじゃないってこともある。

俺の場合、わからないところが出てきたら一旦数日放置。
頭の中の貯蔵庫で熟成させある日もう一度見直してみると、なるほどこれはそうだったのか!
と納得できることがある

こういうこと確かハッ確に書いてあったけど、結構使えるな

どうでもいいけどハッ確はマジ神書ですわ。
2周するとすごい良さがわかる!
585大学への名無しさん:2013/09/16(月) 22:39:06.46 ID:ggk37kBS0
>>2
このテンプレみたいなのでつなぎの問題集とかのも作ってくれないかな?
たとえば標問Levelなら駿台の完全攻略と
586大学への名無しさん:2013/09/17(火) 00:51:44.55 ID:mjxI2VFm0
文系プラチカって1対1と比べて難易度差どれくらい?
587大学への名無しさん:2013/09/17(火) 07:40:19.00 ID:PIg1J02/O
演習題と同じくらい
588大学への名無しさん:2013/09/17(火) 08:12:34.36 ID:8HntmaSRi
それはない





まじでそれはない
589大学への名無しさん:2013/09/17(火) 10:05:59.37 ID:Vw+nARAD0
プラチカのがむずいってこと?
590大学への名無しさん:2013/09/17(火) 12:30:07.81 ID:iLDnoOri0
てす
591大学への名無しさん:2013/09/17(火) 16:03:55.77 ID:Jo+W4I67i
1対1のAの考え方が無理
592大学への名無しさん:2013/09/17(火) 16:40:09.55 ID:sCTm8+mV0
Aだけは俺も相性合わないからハッ確やってる
593大学への名無しさん:2013/09/17(火) 17:00:24.45 ID:dp6vYTsMi
今年受験の3年です
新訂版買っちゃったんだけど
これってダメなんですか?
594大学への名無しさん:2013/09/17(火) 17:13:22.75 ID:Zsljiv+n0
多少配列が違うのと追加されている単元があるだけでそれをわかって使えば問題ない。
595大学への名無しさん:2013/09/17(火) 17:15:13.15 ID:mtEjXZdR0
Aはシリーズの中で謎のショボさ
596大学への名無しさん:2013/09/17(火) 17:17:18.37 ID:dp6vYTsMi
593です
見事に分かりません・・・・
余分になるだけで足りない単元とか
そういうのは無いから
分からないなら
全部やっちゃえばいいですよね
597大学への名無しさん:2013/09/17(火) 18:28:52.48 ID:DygL/Yp60
A、別に違和感なかったけど…そんなに変か?
598大学への名無しさん:2013/09/17(火) 18:47:09.94 ID:3+3herf2O
数Vの1対1やる前の繋ぎは黄茶の例題で十分ですかね?

やっぱり青茶の例題のほうがいいんでしょうか。
599大学への名無しさん:2013/09/17(火) 18:56:06.50 ID:BYtHvp+t0
黄⇒一対一というつなぎ方よく聞くけど、いつも本当に繋げるのかよと思う時はある
やれてる人はいるようなので、たぶん大丈夫なんだろうけど
600大学への名無しさん:2013/09/17(火) 19:07:59.36 ID:bzytJbgl0
俺は数3C習ってなかったけど初学で一対一から始めたよ。
だから大丈夫な気がする。
601大学への名無しさん:2013/09/17(火) 19:17:05.92 ID:thysBLdP0
いつも思うんだが何で例題だけを解こうとするんだろう
解けなかった例題の理解度を確かめようとは思わないんだろうか
602大学への名無しさん:2013/09/17(火) 20:27:20.90 ID:sCTm8+mV0
例題だけ解こうとするやつなんているのかよ
都市伝説だろ?
603大学への名無しさん:2013/09/17(火) 20:40:34.23 ID:8Jerst5sP
中学生が混じってるみたいですね
604大学への名無しさん:2013/09/17(火) 21:58:48.74 ID:vDJRrRmc0
みんな和田秀樹を信じてるんだなー
605大学への名無しさん:2013/09/17(火) 23:28:01.38 ID:fw0iAzh90
>>599
俺がそのコースだ。つなげるよ。3Cは白チャからつなげた。
逆にいえば、チャート式ぐらいの詰め込み教育型参考書をやってからでないと、
上手くいかないだろうという実感を得た。
606大学への名無しさん:2013/09/18(水) 08:31:04.42 ID:1LmnLpu60
1対1のCの放物線のところで、y=xに関して折り返すって考え方あるじゃん
すべての図形をy=xに関して折り返すなら点P も点P'とかにするべきではないの?
607大学への名無しさん:2013/09/18(水) 16:07:34.65 ID:wx4FsRlu0
数Aって1対1やるのとハッ確やるのどっちのがいい?
608大学への名無しさん:2013/09/18(水) 16:26:54.71 ID:AKFbXluzP
人によるとしか
探究>ハッと>1対1
全部やったけど難しさはこんなもんかと
609大学への名無しさん:2013/09/18(水) 16:36:01.48 ID:urZLjd3Wi
探求か解放の突破口
610大学への名無しさん:2013/09/18(水) 17:07:25.65 ID:wx4FsRlu0
探求ってさすがに1対1やってからのがいいかな?
611大学への名無しさん:2013/09/18(水) 17:54:08.66 ID:urZLjd3Wi
人によるけど、一対一やらなくていい人も居るからなんとも
612大学への名無しさん:2013/09/18(水) 18:47:08.65 ID:s1hedBa60
どういう意味?
613大学への名無しさん:2013/09/18(水) 18:51:17.72 ID:PrXQcaqq0
基礎がある程度できてれば一対一飛ばしてやった方がいいって意味です
614大学への名無しさん:2013/09/18(水) 21:14:02.29 ID:YIf/FUB/0
数IIIの体積の最後の問題、このタイプの類型問題の中でも難しい。
線分を回転させた曲面の回転体、の問題のこれが新数演にもあるけど、問題集を交換すべきだと思ったw
615大学への名無しさん:2013/09/18(水) 21:21:56.65 ID:MkVNEzu3i
>>605
白チャエクササイズまでやった?
616大学への名無しさん:2013/09/18(水) 22:35:07.36 ID:CAEWm6heI
数Bってマーチ志望なら青茶例題だけでもまかなえる?
617大学への名無しさん:2013/09/18(水) 22:37:14.91 ID:HZgKAwR60
>>615
やった。章末問題までやったが、ぶっちゃけエクササイズまでやれば十分すぎる。
618大学への名無しさん:2013/09/18(水) 23:30:20.52 ID:FKgCNFkZ0
おいだんだん1対1関係なくなってきてるぞ
619大学への名無しさん:2013/09/19(木) 00:53:45.63 ID:SRWdk+J1i
>>617
まじか。サンキュー
620大学への名無しさん:2013/09/19(木) 16:43:22.84 ID:EyvNLecdO
数C自体が無くなるから数C系の参考書かっとくとあとでニヤニヤできるぞ
621大学への名無しさん:2013/09/19(木) 18:37:56.69 ID:EErxJUmv0
モノグラフの行列だけ買っておけばおk
622大学への名無しさん:2013/09/19(木) 19:10:02.07 ID:iZkxpBnAO
モノグラフは課程に合わせてないから、買わなくてもなくならないだろ
623大学への名無しさん:2013/09/20(金) 03:03:24.84 ID:SDWqIzJ4I
一対一から新スタを飛ばして新数演ってどう思う?
624大学への名無しさん:2013/09/20(金) 05:21:55.44 ID:qdXLah530
問題ないと思う
やさ理飛ばしてハイ理はおすすめしないけど
625大学への名無しさん:2013/09/20(金) 08:00:19.73 ID:JYUkygFI0
高2ですが入試数学基礎演習を3周したので
1対1に入ろうかと思うんですが
チェック&リピートとか挟んだほうがいいですか?
626大学への名無しさん:2013/09/20(金) 12:53:48.72 ID:u+nY8N9S0
もう大抵の奴は気付いてると思うけど、日本の文系の国立大学って東大と京大以外は行く価値ないだろ。
どんなに頑張って勉強して入っても、慶應に勝てないじゃん。


優良企業就職率ランキング2012
http://livedoor.4.blogimg.jp/hamusoku/imgs/8/5/85d0aad2.jpg

平成25年度司法試験合格率ランキング
http://sankei.jp.msn.com/smp/life/news/130911/edc13091110500002-s.htm
627大学への名無しさん:2013/09/20(金) 12:58:44.42 ID:xg9uM4P00
>>626
ほんとこれ
628大学への名無しさん:2013/09/20(金) 15:16:06.74 ID:6tnX4Hxx0
>>626
>>627
書き込み時間からして同一人物くさい
629大学への名無しさん:2013/09/20(金) 15:30:00.14 ID:u+nY8N9S0
>>628
は?
630大学への名無しさん:2013/09/20(金) 16:03:20.02 ID:6nsPP5uX0
もしもし規制解除されたからなあ
631大学への名無しさん:2013/09/20(金) 16:20:28.59 ID:u+nY8N9S0
一橋みたいな終わった大学で妥協する奴とか気持ち悪くね?予備校の一橋クラスって芋しかいないぞ。
632大学への名無しさん:2013/09/20(金) 17:28:16.57 ID:rhtfhMK/O
>>629
はあああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ?
633大学への名無しさん:2013/09/20(金) 19:14:48.79 ID:20iaVjDJ0
wwおもろww
634大学への名無しさん:2013/09/20(金) 20:41:13.66 ID:4U+km1ET0
これさ、アステロイドとかカージオイド、サイクロイド載ってる?
635大学への名無しさん:2013/09/20(金) 21:10:07.29 ID:vpG5COCe0
スレチは死ね
636大学への名無しさん:2013/09/21(土) 01:34:58.30 ID:wLoBE2Rs0
1対1のIIIC完璧にしたらIIICの標準〜やや難くらいの問題なら8割くらいとれるようになりますか?
637大学への名無しさん:2013/09/21(土) 06:37:54.87 ID:dJ/0WBx90
>>635
お前こそ死ねww
638大学への名無しさん:2013/09/21(土) 06:39:21.20 ID:dJ/0WBx90
>>626
学費は国立の方が安いぞ〜
639大学への名無しさん:2013/09/21(土) 09:04:47.92 ID:E6q1tbsD0
>>634
アステロイドはのってなかったようなきがする。
サイクロイドに乗って旅に出たいわ
640大学への名無しさん:2013/09/21(土) 10:43:09.37 ID:zoxOfgwO0
>>625
理系ならば基礎演の後に白茶で良いから数Vの予習を挟んでから
1対1V→B→U→(ハッ確or)A→Tと降りていく方が良くね?
641大学への名無しさん:2013/09/21(土) 14:11:27.70 ID:kEzX+RlfO
数列→極限、数2の微積→数3の微積、放物線と円→円錐曲線、あたりの順は間違いないだろ
むしろなんでVからやったほうがいいと思ったんだ?
642大学への名無しさん:2013/09/21(土) 16:06:00.74 ID:SGK6VIjK0
数1の1対1は数学的思考の基盤を築くものだと思う
だから一番最初にやった方が良いよ
逆手から一文字固定、整数まで色々出てくる
しかもそれらは数2の1対1にも出てくる訳だし
643大学への名無しさん:2013/09/21(土) 22:05:48.62 ID:vCyos2Dk0
1対1終わって文系プラチカやろうと思うんだけど今からやって間に合うかかなり不安なんだけどどうだろう
一橋経済志望の現役。

まだ一橋の過去問はチラ見したぐらいで手は動かしてません
644大学への名無しさん:2013/09/21(土) 23:05:48.28 ID:SGK6VIjK0
間に合う
頑張れ
645大学への名無しさん:2013/09/21(土) 23:09:38.20 ID:6RbG51KQ0
先に過去問数年分やることをおすすめする
646大学への名無しさん:2013/09/22(日) 01:28:27.05 ID:n8zGX7j/0
数3だけ評価高いみたいだけど
数1も数2もかなりためになったと思う
数ABは微妙でチャートで十分
青チャ例題やった後の感想
647大学への名無しさん:2013/09/22(日) 01:32:27.70 ID:U+FHr0U40
AB微妙とよく聞くけど、具体的にどう微妙?
648大学への名無しさん:2013/09/22(日) 02:41:49.85 ID:DaVLae8U0
Aはちょっと網羅性に欠けてて、難易度も微妙
場合の数と確率がそれ
Aはハッ確と青チャートで補完できた…気がする

数Bは良く分からん、どうなんだろう
649大学への名無しさん:2013/09/22(日) 07:06:23.65 ID:z3WckpKK0
融合問題
650大学への名無しさん:2013/09/22(日) 07:16:41.40 ID:ofLlzYo1I
一対一の数Bの融合問題はマーチ理系志望でも絶対やるべきですか?
651大学への名無しさん:2013/09/22(日) 10:33:00.65 ID:bmnYucGu0
Bはすばらしいよ。融合問題はもちろん、ベクトルもいい。
チャートやっただけだと、典型問題の暗記は出来るが、ベクトルの本性のようなものがわからん。
652大学への名無しさん:2013/09/22(日) 17:43:57.15 ID:r9OqdUGq0
数列ェ…
653大学への名無しさん:2013/09/22(日) 17:48:28.98 ID:1m2J3rBM0
数列の良書って存在するの?
坂田アキラのは全体的に気に食わないし…
654大学への名無しさん:2013/09/22(日) 19:20:12.44 ID:bR68HEDKi
>>21に代替としてあるけど、プラチカの数列の網羅性はどうなん?
プラチカの板が最近立ったけどこっちで聞いておきたい
655大学への名無しさん:2013/09/22(日) 19:39:37.88 ID:T1NZackG0
回りくどい事せずに1対1全部やってしまえばいいんじゃない?
足りないと思ったら演習積めばいいだけだし。
656大学への名無しさん:2013/09/22(日) 21:11:17.04 ID:TMA7V1ZP0
今日書店で文系プラチカの数列の項見たけど他の分野(整数とか確率)との融合問題が主に占めてた感じだった。
少なくとも1対1の数列の項よりかはやりごたえあって良さそうだった
657大学への名無しさん:2013/09/22(日) 22:53:44.00 ID:r9OqdUGq0
>>653
坂田2冊やっとけばとりあえず分野としては問題なくなるけど
好き嫌い言うくらいなら1対1で問題無いと思う
具体的な指摘は未だ無いしね
658大学への名無しさん:2013/09/22(日) 23:36:08.83 ID:+BJyZZDD0
スタ演の数列はどうですか?
659大学への名無しさん:2013/09/23(月) 01:13:02.72 ID:f99rCYQP0
今やってる途中だけど基本的な問題が多いかな
分数型の二項間とかan-f(n)の等比数列作り出す問題とか
悪くはないよ
660大学への名無しさん:2013/09/23(月) 02:02:02.39 ID:8e1KTCJl0
数列単体でそんなに奥まった問題ってなくない?
だからこそ基本的な解説しかされてないんでしょ

あとは各々の過去問研究や演習ってことで
661大学への名無しさん:2013/09/23(月) 07:31:08.40 ID:a9RRl4ab0
>>659
ありがとう
662大学への名無しさん:2013/09/23(月) 12:17:48.70 ID:Bq0lWMK80
一橋だけはやめとけ。就職も悪くなってるし、単科大学の地位は確実に堕ちてるよ。


【大学受験】 年々加速する一橋人気の低下で、「業界再編」の危機?(NEWS)[13/09/10]

文系の雄と呼ばれ、バブル時代にピークの人気を博した一橋大学の凋落が進んでいる。
今年度の一橋大学全体の受験者数は、前年度と比べ284人少ない2677人となった。受験者数の1割減は前代未聞と言えるだろう。
4年連続で受験者数は減少し、平成22年度の3332人と比べると、なんと実に2割以上もの受験者数を失っている事になる。
また、90年代には東京大学や慶應義塾大学と並んで高い数字を誇っていた優良企業就職率においても、昨年のデータでは明治、青山学院などの有名私大を下回る結果となっている。
こうした数字に対して、専門家の安田尚孝氏はこう分析する。
「一橋の凋落は今に始まった事ではない。総合力が求められる時代で、文系の単科大学の需要はどんどん減退してきている。
文系人気は二極化し、旧帝国大学と呼ばれる7つの国立大学や、慶應早稲田といった有名総合大学は、依然として高い人気と就職率を誇っている。
人気下落の止まらない一橋が活路を見出すために、東工大や首都大東京などの都内国公立大学と合併し、総合大学化していくという案も浮上している。」
今後の業界再編から目が離せない。
663大学への名無しさん:2013/09/23(月) 13:24:57.63 ID:kIaVL808i
京大理学部志望なら新数学演習こなせないと無理?
664 【東電 73.6 %】 :2013/09/23(月) 13:31:43.94 ID:b3l6jpKg0
kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1366376352
kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1326300184
Ctrl+F
665大学への名無しさん:2013/09/23(月) 13:46:23.51 ID:VllwQ1MW0
医学部ならやる奴もいるだろうが理学部で新数演はいらんだろ
666大学への名無しさん:2013/09/23(月) 14:39:15.46 ID:y/eQQvgp0
スタ演9章10章でOK
667大学への名無しさん:2013/09/23(月) 16:54:39.94 ID:0K/lzEKR0
VCのほうか
668大学への名無しさん:2013/09/24(火) 22:59:23.11 ID:eZNYWfJ50
一橋大学はケンブリッジ大学と並び評される。
英語にするとワンブリッジ大学だから、とか言っていた奴がいたな〜。

こちらは反応に困ったが・・
669大学への名無しさん:2013/09/24(火) 23:55:04.51 ID:PCyGs6MU0
ユーモアのセンスがないなお前
670大学への名無しさん:2013/09/25(水) 00:42:23.31 ID:emHx+Jpl0
>>668
一橋はさすがに無いだろ。どんどん凋落してるし、何より東大目指して勉強してきたのに東大受けないとか絶対有り得ない。一橋受けるぐらいなら浪人するわ。
671大学への名無しさん:2013/09/25(水) 11:39:44.03 ID:Xjf/UUd20
数Vp.16の例題(1)ですが数学的帰納法の途中で相加相乗平均を使っては駄目なのでしょうか。
672大学への名無しさん:2013/09/25(水) 12:54:47.81 ID:RxONT5vy0
BBBBベクトル数列
これは避けては通れない
センター必須だから
673大学への名無しさん:2013/09/25(水) 18:01:51.14 ID:Uu4auc8u0
これやっとけばセンター対策は完璧だな
674大学への名無しさん:2013/09/26(木) 09:40:02.08 ID:4DGmOHEk0
センター数列、年々2次試験っぽくなっていってる…
11年の点列、12年の自分で設定する漸化式、12年後期の多項式×等比数列、13年の帰納法といい…
今年はフィボナッチ数列や三角関数のΣ和とか出そう
675大学への名無しさん:2013/09/26(木) 10:52:22.60 ID:PT5+ZqCc0
優良企業就職率ランキング2012
http://livedoor.4.blogimg.jp/hamusoku/imgs/8/5/85d0aad2.jpg
676大学への名無しさん:2013/09/26(木) 19:58:39.94 ID:Wp23MWc30
一橋の就職率強すぎワロタ
677大学への名無しさん:2013/09/27(金) 01:13:58.08 ID:mXgWjn6O0
>>676
一橋はここ数年で就職どんどん悪くなってるよ。アメリカイギリスの影響だと思うけど、グローバル社会で単科大学は低学歴と見なされちゃうから。
これから東京オリンピックに向けて一橋はどんどん地位を低下させていくと思うし、もともと旧帝大の劣化版ってイメージも強かったから第一志望というよりは妥協のイメージが強いよね。
678大学への名無しさん:2013/09/27(金) 05:22:08.80 ID:THbTbfzg0
優良企業就職率ランキング2012
http://livedoor.4.blogimg.jp/hamusoku/imgs/8/5/85d0aad2.jpg

平成25年度司法試験合格率ランキング
http://sankei.jp.msn.com/smp/life/news/130911/edc13091110500002-s.htm

一橋 テニサー
http://i.imgur.com/hN9cIWg.jpg


一橋は何から何まで中途半端。単なる旧帝大の劣化版で、偏差値が足りない奴が妥協するための大学。
679大学への名無しさん:2013/09/27(金) 05:48:02.38 ID:QmfweP+BI
志望校では3年に一回くらい整数問題がでてるんですが、
そのためだけに一対一整数をやる必要はありますか?
具体的には、学習院理と早稲田人間科学です。
この大学では整数やるより基本を固めるべきですか?
680大学への名無しさん:2013/09/27(金) 09:09:34.76 ID:bR4pXHv00
あの二週間完成!みたいな整数問題の本がよかったと思うよ
やって損ないと思う
681大学への名無しさん:2013/09/27(金) 14:23:22.29 ID:o1IQQT2E0
安田亨の整数か
682大学への名無しさん:2013/09/27(金) 16:12:33.78 ID:92Ob3yvai
東大数学で一点でも多く取る方法を持ってるのですが、あれよりいいですか?
683大学への名無しさん:2013/09/27(金) 17:56:12.95 ID:qAmmAdPp0
>>677
じゃあそのソースを提示してね。
もちろんリンクつきの、十分信用性のあるものをね
684大学への名無しさん:2013/09/27(金) 20:39:48.69 ID:EXW5ZuarO
>>679
数学を得点源にしないならやらなくていいと思うよ
そうでないなら甘えんな
685大学への名無しさん:2013/09/28(土) 02:15:14.15 ID:SpYyT/RY0
東大数学で一点でも〜とレイアウトはよく似てるな
あんな感じ
686大学への名無しさん:2013/09/28(土) 02:16:18.96 ID:oBfbgNPS0
旺文社のセンスを磨く〜もほぼ同じレイアウト。
687大学への名無しさん:2013/09/28(土) 02:51:45.64 ID:Y45y05wL0
全部安田本じゃんwww
688大学への名無しさん:2013/09/28(土) 19:35:37.68 ID:0dz/XVDl0
確率ってなんでハッ確が勧められてるの?
689大学への名無しさん:2013/09/28(土) 19:54:25.04 ID:7tkGEQny0
面白いよ
690大学への名無しさん:2013/09/28(土) 21:46:20.44 ID:4Ek6bF+A0
>>683
【大学受験】 年々加速する一橋人気の低下で、「業界再編」の危機?(NEWS)[13/09/10]

文系の雄と呼ばれ、バブル時代にピークの人気を博した一橋大学の凋落が進んでいる。
今年度の一橋大学全体の受験者数は、前年度と比べ284人少ない2677人となった。受験者数の1割減は前代未聞と言えるだろう。
4年連続で受験者数は減少し、平成22年度の3332人と比べると、なんと実に2割以上もの受験者数を失っている事になる。
また、90年代には東京大学や慶應義塾大学と並んで高い数字を誇っていた優良企業就職率においても、昨年のデータでは明治、青山学院などの有名私大を下回る結果となっている。
こうした数字に対して、専門家の安田尚孝氏はこう分析する。
「一橋の凋落は今に始まった事ではない。総合力が求められる時代で、文系の単科大学の需要はどんどん減退してきている。
文系人気は二極化し、旧帝国大学と呼ばれる7つの国立大学や、慶應早稲田といった有名総合大学は、依然として高い人気と就職率を誇っている。
人気下落の止まらない一橋が活路を見出すために、東工大や首都大東京などの都内国公立大学と合併し、総合大学化していくという案も浮上している。」
今後の業界再編から目が離せない。
691大学への名無しさん:2013/09/28(土) 22:30:46.61 ID:2p6aOJ8e0
>>690
リンクつきのソースを提示しろよ^^
文盲か?笑
692大学への名無しさん:2013/09/29(日) 00:49:01.06 ID:a+D0dTAB0
一橋一橋いい加減にしろ
興味もないしスレチも甚だしい
693大学への名無しさん:2013/09/29(日) 01:49:58.50 ID:6vpqopsk0
同感
694大学への名無しさん:2013/09/29(日) 08:38:46.06 ID:BwJh5LNl0
まーた一橋が荒らしてるのか
学歴コンプレックス気持ち悪い
後悔するぐらいなら妥協すんなよ
695大学への名無しさん:2013/09/29(日) 17:20:44.02 ID:XQu3jxuLi
バウムクーヘン分割ってマーチ理科大レベルならいらないかな?
696大学への名無しさん:2013/09/29(日) 17:37:22.12 ID:dqLBwhVZ0
てかあれって旧帝大でも必要あるの?
697大学への名無しさん:2013/09/29(日) 18:26:40.55 ID:MJktF7MC0
ある全体量があり、それを分割することによって、微小量との単純な積の形※で表せるとき、
微小に分割した分全体についてこれらを一気に足すことで、もとの全体量が計算できる。
この「微小量との積の形で表現されたものを分割全体に対して一気に足す」という計算が
積分で表現できる、というのが根っこであり、つかんでおくべき考え方。

この※の量が、体積のバウムクーヘン分割なら「薄皮1枚分の体積」であるわけだけれど、
こう考えれば「根っことなる積分の考え方を体積計算に応用した一例」に過ぎない。
(ちなみにこの「積を作る微小量」が積分のdx)

水面上昇の問題でも同じような考え方はするし、さらに大学初年級の物理や化学(熱力学)で、
同様な考え方は頻出になる(一方、厳密に数学を構築する立場からはちょっと眉を顰められる
かもしれないけど)。むしろ、「分割→積分で合計」を単なるテクニックだと思ってしまうのが
不適切というか、積分計算の意味をとらえられていないのではないかと思う。そういう意味では、
バウムクーヘン分割は、結果を公式として覚えるのではなく、とらえ方の過程を理解しておくのが、
実は(後で、かもしれないが)大変に役立つ。
698大学への名無しさん:2013/09/30(月) 00:45:24.24 ID:CNaUmvf30
1対1だけでは駿台全国に対応できなかった…大問6しか完答できんかったし半分取れたかどうかだわ
699大学への名無しさん:2013/09/30(月) 01:29:42.51 ID:CNIu6llw0
模試と1対1照らし合わせた?
700大学への名無しさん:2013/09/30(月) 05:56:24.75 ID:to9F2gG8I
バウムクーヘンは理解だけにつとめます

あと、模試と照らし合わせるとありますが、
例えば全統第一回、第二回記述では具体的にどのように同一の問題が出題されてました?
701大学への名無しさん:2013/10/01(火) 02:23:50.60 ID:ADUjc3r+0
難しいと言われてる今回の駿台全国も大問5の整数問題以外なら1対1だけでイケるんじゃないか?
今回は難易度より計算が大変で時間が全然足りなかったって人が多かったと思う
1対1完璧なら家で時間かけて解けば160点は取れるだろう
702大学への名無しさん:2013/10/01(火) 07:40:46.62 ID:7ONt67Bz0
そうだね
あれは試験場では難しいタイプだった
ただ完答せずとも部分点全力でとれば110-120くらいはいけるはず
703大学への名無しさん:2013/10/01(火) 07:44:23.31 ID:DnT2zPnWi
一対一対応終わったら120点が目安ですか?

それだと偏差値どのくらいになります?
704大学への名無しさん:2013/10/01(火) 08:18:06.19 ID:jJKMAStjO
70くらいじゃないの?
ただ、1対1を単に2、3周しただけでは無理だと思うよ

アウトプットの練習もして、確かな計算力と正確な記述をする力があってはじめて解ける
さらに本番だと、模試なら絶対やらないようなミスをなぜかやるから、実際には余力が必要
705大学への名無しさん:2013/10/03(木) 09:15:37.05 ID:3DesR3KSO
ハッ確と一対一ってどう違うの?
解説とか問題数とか
ハッ確手元に無いんだがハッ確評判良いから迷ってる

一対一やってもやばかったらハッ確でいい?
最初からハッ確?

背中を押してほしい…
706大学への名無しさん:2013/10/03(木) 17:44:55.78 ID:0sVLW0ibO
ある程度の理解力があるなら、解法の探求の原則編がおすすめ
理解力に乏しいなら、納得できる説明に出会えるまで、いろんな説明を読むのがいい
何で納得できるかは人によって違うし、ましての他人が決められるもんじゃない

つまり、その二冊も候補に含めて何冊かやるといいよ
順番は重要じゃないから、迷ったらサイコロで決めればいい
707大学への名無しさん:2013/10/04(金) 05:11:19.35 ID:vl+ps9JIO
とんでもない質問だったのに、ありがとう。
迷わずやってみるわ

一対一は、解説読んだら何やってるかは解るんだが、なんでそのやり方使うかが解らなかったり、それで重複や漏れがないのか分からない感じ
708大学への名無しさん:2013/10/05(土) 04:53:28.84 ID:LTmZvT/eP
ハッ確は「確率とは何か?」から始まる
かと言って初学者向けではないけど、不得意な人はまさしく「ハッとめざめる」と思う
文章多め
到達点もある程度高いし、志望校に確率が出るならハッ確の方が良いかも
現時点で確率得意なら1対1でも別に問題ないとは思うけど

ていうかスレチ
709大学への名無しさん:2013/10/05(土) 08:37:37.43 ID:FZWd0qVO0
細野確率は?
710大学への名無しさん:2013/10/05(土) 08:39:25.60 ID:FZWd0qVO0
>>706
本当にサイコロ振る奴なんているのかな〜
711大学への名無しさん:2013/10/05(土) 08:40:12.48 ID:oEz4zkbOO
>>708
スレチすまん去りますね
確率頻出で苦手だから、ハッにする。
一対一の確率はその後にしようかな

ありがとうございます!
712大学への名無しさん:2013/10/05(土) 08:44:47.70 ID:FZWd0qVO0
ワンブリッジ♪ツーブリッジ♪スリーブリッジ♪ 一橋♪
ワンブリッジ♪ツーブリッジ♪スリーブリッジ♪ 一橋♪

ケンブリッジと同格よ〜 ♪♪♪
713大学への名無しさん:2013/10/05(土) 17:45:28.17 ID:620NnghT0
1ヶ月で思いっきり進めてみたけど、模試はかなり安定するようになった
何というか、問題に柔軟に対応できる
714大学への名無しさん:2013/10/05(土) 17:50:49.14 ID:N68erlic0
一対一終わらせて、駿台ベネッセ記述なら何点が目安かな?
715大学への名無しさん:2013/10/05(土) 20:05:11.11 ID:7m4W0oVGO
200でしょ
とれなかったら終わってないってことだ
716大学への名無しさん:2013/10/05(土) 20:36:15.73 ID:6RQPhoN20
駿台にベネッセが付くと難易度が格段に下がるからなw
717大学への名無しさん:2013/10/05(土) 20:39:05.12 ID:iXY4fT3yi
満点は厳しいです。
150くらいなら許容範囲でしょうか?
718大学への名無しさん:2013/10/05(土) 21:57:18.10 ID:h7YMfjxi0
だれに許されたいんだよ(笑)
719大学への名無しさん:2013/10/05(土) 21:58:53.42 ID:iXY4fT3yi
一対一を終えた皆さんにですよ
720大学への名無しさん:2013/10/05(土) 22:30:41.06 ID:7JT+/HtD0
150しか取れなかったら適当に終わらせたも同然だと思うけど
721大学への名無しさん:2013/10/06(日) 09:36:23.42 ID:IFQLd3pWO
皆どう使ってるの?一対一
722大学への名無しさん:2013/10/06(日) 12:06:45.11 ID:2iJ9WK2Pi
今んとこ1→2→Bの順に2周ずつやってて、これから3に入る
例題演習どっちも各周解いてる
明らかに習得してたり簡単なやつは2周目にはやってない

時々問題を解いたノートを見返して、すぐに解法が思いつくようにしてる
あと各定理は必ず証明できるようにしてる
723大学への名無しさん:2013/10/06(日) 16:48:51.04 ID:9sun1XFs0
1a2bはチャートで3は1対1やったから大丈夫だけど
Cはなんもしてなくて模試だと毎回死ぬんだが
1対1のCって良書??
学校のCのテストはほぼ満点だけど基礎ばっかのテストだったから模試の問題になると
ぜんぜん解けない
全体像がつかめてないって感じ
あとチョイス3cも今やってるとこなんだけどCは1対1終わらせてからのほうがいいよな?

正直言うと、今週金曜まで学校のテストだから、その次の土曜から一週間で模試に間に合わせたい
724大学への名無しさん:2013/10/06(日) 18:42:09.95 ID:CdzDD7u+0
高1なんですが、旧課程のもので勉強していました。買い換えるべきでしょうか?
725大学への名無しさん:2013/10/06(日) 22:33:22.56 ID:CouwZldZI
一対一数3積分(数式)の11番のcosの合成してるんですが、
どの場合にcosで合成すれば良いんでしょうか?
726相当怠けてて基礎ガタガタの再受験男:2013/10/06(日) 23:11:21.45 ID:skN7HGCW0
2sinθcosθ と (sinθ)^2又は(cosθ)^2が同時に出てきたら
大体は、"倍角の公式"⇒"三角関数の合成"の検討を考えた方がよいのではないだろうか。
727大学への名無しさん:2013/10/06(日) 23:50:25.31 ID:czRdoqcU0
>>725 合成はそもそも「加法定理の逆回し」みたいなものなので、変形前の式から連想しやすい
加法定理の形を持っているほうに合成すると合成操作そのものは楽。
書かれている問題だと ○cosθ-△sinθの形だから、sin・cos+cos・sinの形でsinでの合成を考えると
係数が面倒。cos・cos-sin・sinの形に近いからそれで考えたほうが楽。

また、数II範囲だと、「有名角を使った形で合成できず、かつどこで最大値(or最小値)になるかを示す必要が
あるとき」や「角度の範囲に制限があるとき」はcosで合成したほうが楽。
例として、「12cosθ+5sinθ が0≦θ≦πで最大になるθについて、tanθの値を示せ」という問題。
cosで合成すると13cos(θ-δ)、ここでcosδ=12/13、sinδ=5/13で、最大になるのはcosの引数が
0になるとき、つまりθ=δだから(←ここが楽)、tanθ=5/12。
sinで合成すると13sin(θ+φ)、ここでcosφ=5/12、sinφ=12/13 とここまではいいけど、
最大値を与えるθはθ+φ=π/2を満たすとして考えて行く必要があり、このあとひと手間余分にかかる。

合成を単位ベクトル(cosθ、sinθ)と係数のベクトルとの内積としてとらえる考え方もあって、
このときもcosで合成したほうがとらえやすい。
728大学への名無しさん:2013/10/06(日) 23:56:56.39 ID:99ZarjDT0
>>21の微積って数Uと数Vの両方の微積を指しているんですか?
729大学への名無しさん:2013/10/06(日) 23:59:23.25 ID:tlSUc3Wb0
三角関数の基本は角を揃えることやからなあ
730大学への名無しさん:2013/10/07(月) 07:32:50.57 ID:CbBeVUufO
Vやった人間がUの微積飛ばすのどう?
731大学への名無しさん:2013/10/07(月) 08:01:43.71 ID:D7Xg6JbQ0
>>727
めちゃくちゃ分かり易いですね。感動しました
732大学への名無しさん:2013/10/07(月) 22:39:24.46 ID:RZibzBjC0
新課程のVはいつ出るの?
733大学への名無しさん:2013/10/08(火) 04:04:00.13 ID:ild2v+W00
もっと早く出して欲しいよね
734大学への名無しさん:2013/10/08(火) 21:30:09.23 ID:/UepRpka0
新課程のT見たけどちょっと難易度下げて解説丁寧になってるのね。
735大学への名無しさん:2013/10/08(火) 22:23:19.30 ID:9X+V1QyuO
なんかかなり普通の標準問題集になったなw
下位国立医や早慶理工なら1対1終えたらもう過去問でいいっていうが
なんかもうちょい必要な感じがする 俺の場合はね
736大学への名無しさん:2013/10/10(木) 18:01:46.82 ID:MvCdmzaRi
今回の全統記述一対一でいうどの分野がでそうだと思いますか?
737大学への名無しさん:2013/10/10(木) 18:06:53.54 ID:lo416qa70
>>734
収録問題は現行課程のとほぼ同じじゃないの?
738大学への名無しさん:2013/10/10(木) 18:17:14.80 ID:R0sKaCc20
問題の持つテーマは同じだが問題自体は殆どが入れ替わっている。
739大学への名無しさん:2013/10/10(木) 19:03:17.19 ID:w7sdxJTI0
>>737
よく知らないけど取っ付きやすくはなってると思う。
740大学への名無しさん:2013/10/10(木) 20:55:40.14 ID:qHlszDny0
じゃあ到達レベルも下がる?
741大学への名無しさん:2013/10/10(木) 21:15:59.24 ID:w7sdxJTI0
1対1終えて過去問解いたらそこから先の演習が必要かどうかの判断は自分でつくはずかと。
742大学への名無しさん:2013/10/11(金) 08:56:14.41 ID:iig+wOIfO
難度的に
青チャ例題<青チャ練習問題≦1対1例題<1対1演習題
って以前のスレで言われてたんだがどう思う?
743大学への名無しさん:2013/10/11(金) 13:56:24.03 ID:24SVTZPz0
>>742演習題→例題で解いてみ
結局解けないから
普通一個の解法習得するには最低二題解く必要あるじゃん
だから例題も演習題も難易度は変わらない
だから例題理解したのに演習題解けないって事態が起きても別に問題無い
その二題で掴めなかったら何も言えないが
青チャは知らん
744大学への名無しさん:2013/10/11(金) 16:17:29.81 ID:6/mAsdK/0
>>736
1.小問、確率場合の数
2.整式方程式や座標などの微分積分以外の数U
3.数列 or ベクトル
4.数V微分積分
5.数B、数V微分積分、数Cなどから選択
745大学への名無しさん:2013/10/11(金) 18:05:25.10 ID:vAI9lEao0
解けない→回答よんで理解する→もう一度解く→また今度解く
という風に取り組んでいるのですが出来るようになっているか不安です・・・・
1対1で得たことをアウトプットするにはどんな問題集が適しているのでしょうか?
746大学への名無しさん:2013/10/11(金) 18:11:47.02 ID:6/mAsdK/0
スタ演、過去問
747大学への名無しさん:2013/10/11(金) 18:13:55.52 ID:n993xnja0
プラチカ
理系1A2B 文系1A2B
理系3C

は良かった
748大学への名無しさん:2013/10/11(金) 20:10:16.75 ID:/FfFu9IS0
待望の新課程V発売はいつ?
もう出てもいいかと。
749大学への名無しさん:2013/10/11(金) 20:27:30.36 ID:vAI9lEao0
>>746
スタ演ですね、ありがとうございます
750大学への名無しさん:2013/10/11(金) 21:50:40.12 ID:wToxhV8y0
一対一の数Bつまんないな。それまでの楽しさが嘘みたいだ
751大学への名無しさん:2013/10/11(金) 23:23:45.99 ID:tNZWzhvVI
明日の全統記述で
MARCH理科大早稲田人科の理系志望なら数学はどれくらいとらなければいけませんかね?
752大学への名無しさん:2013/10/12(土) 12:57:48.28 ID:d7oIMHyW0
満点ですね
753大学への名無しさん:2013/10/12(土) 13:44:14.99 ID:E3qnvrHsi
150くらいは
754大学への名無しさん:2013/10/12(土) 14:06:22.68 ID:KzMlyVG+0
MARCHなら140でいんじゃね?今の時期
755大学への名無しさん:2013/10/12(土) 14:15:59.94 ID:yA7UPTIr0
>>784
HPには2014春って書いてある
来年の3月だと思うよ
756大学への名無しさん:2013/10/12(土) 15:36:55.90 ID:2mkGiIcM0
新課程の問題が簡単になったというのは本当なの?
757大学への名無しさん:2013/10/12(土) 15:41:13.70 ID:Xgs4Ta6a0
>>755
今年中には出して欲しかったわ。
微積、曲線は現行過程のを買ってやろうかな。
758大学への名無しさん:2013/10/12(土) 16:39:13.92 ID:WDgyXJr90
>>756
現課程と新課程の1対1対応IAIIBを一対一対応させて比較した上での感想。
いずれも、個々人によって印象は変動します。

数I:絶対値関連の問題が増えた。数IIの知識を要する問題が少し減った。
数A:場合の数、確率の煩雑な問題が消え、説明が分かりやすくなった。
   整数は新課程のほうが充実している。
数II:微積が薄くなった。軌跡・通過範囲は新課程のほうが良質と思われる。
数B:ベクトルは基本問題が増えた印象はあるが全体としてはほぼ同レベルか?
   数列は新課程のほうがやや難かと思われる。
759大学への名無しさん:2013/10/12(土) 16:41:54.32 ID:WDgyXJr90
(続き)
新課程になって整数分野がどの総合参考書にも体系的に載るようになったのと、
現課程初期に比べるとフォーカスゴールドの出現や青チャートの充実などにより、
1対1を使う必要性は低くなっているかもしれない。
760大学への名無しさん:2013/10/12(土) 18:46:08.19 ID:JZ/vkpNA0
>>758
乙ですお。
一対一のウイークポイントと呼ばれた数AとBの部分は改善したという理解でよいでしょうか?
761大学への名無しさん:2013/10/12(土) 18:48:50.87 ID:1BRJ1vLS0
京大理学部なら全統記述で何点目標ですか?
762大学への名無しさん:2013/10/12(土) 20:03:37.39 ID:BfquTBwRO
1対1は解法に汎用性がないし応用力がつかないね
効率よく応用力をつけたいならマセマに切り替えるのをおすすめするよ
763大学への名無しさん:2013/10/12(土) 20:09:35.15 ID:2YQIvb+z0
>>758
あなたは何者・・・・
764大学への名無しさん:2013/10/12(土) 21:25:55.87 ID:uBlTRV9sI
MARCH理系志望で数学90点くらいだったんですが、
もう厳しいですか?現役で、すごい不安です
765大学への名無しさん:2013/10/12(土) 21:36:27.08 ID:1BRJ1vLS0
MARCHでも青山あたりだったら大丈夫かと
766大学への名無しさん:2013/10/13(日) 00:25:25.98 ID:KFC/EX0R0
>>759
今どき敢えてあの青チャート勧めるとは何か理由が?方方で散々な言われようだが
767大学への名無しさん:2013/10/13(日) 00:57:49.32 ID:VRNBSawl0
>>766
なんて言われてるの?
どの参考書も賛否両論じゃね?
「医学部受験学習法サイト」の京医の人は青チャを絶賛しておられる。
768大学への名無しさん:2013/10/13(日) 06:05:58.11 ID:qYjYA8Xm0
まぁ青チャが充実したとして、それに一対一が影響を与えるかなとは思ったけど
769大学への名無しさん:2013/10/13(日) 08:46:44.53 ID:4Nl8g0ol0
>>767
悪問多い 解説が分かりにくい 網羅性が低い 賛否両論っていっても否定派のほうが多い気がする

一対一のほうが圧倒的に評判いい
770大学への名無しさん:2013/10/13(日) 09:09:32.77 ID:u0Y6a6Ya0
1対1の悪評ってほとんど聞かないよな
使いやすいってのもあるんだろうけど
問題数絞り込んでるからこれをやる以前に網羅型は要ると思うわ
FGか黄チャだな
771大学への名無しさん:2013/10/13(日) 09:15:00.04 ID:vIyc4zOs0
青チャートと1対1ってさすがに用途が違う気がする。
単純比較無理でしょ。
772大学への名無しさん:2013/10/13(日) 09:37:30.96 ID:kZysqUxY0
>>770
数AとBは良くないとよく聞かない?
773大学への名無しさん:2013/10/13(日) 09:46:13.94 ID:u0Y6a6Ya0
あー場合の数と確率はたしかに

Bは融合問題をまとめてて値打あるんじゃないの
774大学への名無しさん:2013/10/13(日) 09:58:11.82 ID:4r8fpNWgO
青チャートの解説が理解できないとか相当学力低いだろ…
775大学への名無しさん:2013/10/13(日) 10:23:55.37 ID:u0Y6a6Ya0
今はフォーカスゴールドもあるしわざわざ青チャート使う意味なくね
776大学への名無しさん:2013/10/13(日) 10:32:05.40 ID:h9gAAFax0
青チャートから一対一やったよ
777大学への名無しさん:2013/10/13(日) 13:50:45.13 ID:vJsnndO10
どうだった?
778大学への名無しさん:2013/10/13(日) 16:11:17.64 ID:bOetsgohO
網羅できるかを気にするやつほど、どれも中途半端にしかやらないからな
とりあえず1対1やってみればいいのに
779大学への名無しさん:2013/10/13(日) 16:55:07.43 ID:/0Xwv+IZ0
とりあえず1対1、6冊買ってみればいいのよ
780大学への名無しさん:2013/10/13(日) 18:24:44.00 ID:gSNLroEr0
今から1対1数3C始めて間に合いますか?
一応夏に計算のパターンは習得しました。
九大志望
781大学への名無しさん:2013/10/13(日) 18:48:35.41 ID:bOetsgohO
無理にでも間に合わせないと受からないと思うよ
悩んでる暇があったら問題解くべき
782大学への名無しさん:2013/10/13(日) 19:14:20.13 ID:BZNnR4jj0
北大志望だがこの前まで12Bを2回ずつやってた
今3やってる
予定通りだし俺は全然間に合うと思ってる
783大学への名無しさん:2013/10/13(日) 20:03:14.67 ID:gSNLroEr0
マジすか!
ちなみに、Cもやりますか?
あと1対1のあとは過去問って感じすか?
>782
784782:2013/10/13(日) 22:10:05.24 ID:BZNnR4jj0
>>783
Cもやります
今年は行列最後ですし、絶対出ると思ってるのでしっかりと
Aはハッ確で補完します

はい、1対1が終わったら過去問ですね
北大数学はそんなに難しくないので、ハイレベルな演習書は進めるつもりはありません

一応スタ演は2冊とも持っていますが…
785大学への名無しさん:2013/10/14(月) 08:08:21.12 ID:mv3Z8Rrg0
あと3ヶ月でそんなにやる時間あるの?
786大学への名無しさん:2013/10/14(月) 08:23:43.30 ID:mv3Z8Rrg0
センター対策もあるのだし
787大学への名無しさん:2013/10/14(月) 08:30:36.18 ID:CCht3Rvw0
「今から〜間に合いますか?」って質問はこれからの時期よくある質問だけど
いったいどれだけの人間が魔に合ってるのだろうか
788782:2013/10/14(月) 08:39:57.38 ID:H4emRYhM0
青チャ→1対1なのでセンター対策はもう終わったようなものですね
加えて学校のセンター用特別編成授業もありますので(約1ヶ月半)

この時期は焦りやすいと思いますが、
正直プランは人それぞれなので余り参考にせずに、自分を信じてやるのが一番だと思います
789大学への名無しさん:2013/10/14(月) 08:47:36.99 ID:rHSblEmz0
千葉か筑波らへん志望だけど演習題する必要ある?
3ね
790大学への名無しさん:2013/10/14(月) 08:50:06.18 ID:CCht3Rvw0
千葉筑波ならあるだろ。
つーかまず過去問見ろよ
791大学への名無しさん:2013/10/14(月) 12:30:11.39 ID:T+w6hdDzQ
チャートから1対1入る人は例題と前文をサラッと読んで(あるいは何も見ずに)演習題だけ解けばいいと思うよ
もう時間もあんまりないし
792大学への名無しさん:2013/10/14(月) 14:54:57.98 ID:rHSblEmz0
>>790
過去問といてみたら
大問4中、1,2、3,の(1)までしか
解けなかったんですけど今の時期こんくらいで大丈夫ですか
解答みたら1つだけわけわからんやつあったけどほかは演習つめばできそうなやつでした
793大学への名無しさん:2013/10/14(月) 14:56:36.19 ID:rHSblEmz0
数3の分野が3、4でしたが、、、
794大学への名無しさん:2013/10/14(月) 17:59:41.95 ID:zZejLJ0Z0
阪大文系志望はこれで対策間に合いますか
795大学への名無しさん:2013/10/14(月) 18:53:38.10 ID:1SHu+7IN0
またこの手の質問か
796大学への名無しさん:2013/10/14(月) 19:09:25.93 ID:HBhuiFx70
1日2時間の勉強で一対一の数Cを例題のみだとどのくらいでおわりますか?

全統基準の偏差値は65程です。近くの書店にないため、中身を見れないので分かりません。
797大学への名無しさん:2013/10/14(月) 19:12:54.64 ID:rRCFnpYFP
お前今どうやって書き込んでるんだよ
調べる手段いくらでもあるじゃん
お前の問題解くスピードなんて知らないよ
798大学への名無しさん:2013/10/14(月) 20:30:14.70 ID:YFvWrg7vO
テンプレが長すぎるんだよな
1レス分くらいにまとめないと、読まない人は読まないだろ
799大学への名無しさん:2013/10/14(月) 23:47:06.94 ID:Nq2nIMUG0
1対1のやり方って
ノートに自分なりの解法書いて、わからなかったら答えを丸書きするやり方と
ノートとらずに計算だけして、わからなかったら答えを見るだけのやり方
どっちがいいかな?

既出だったら安価頼む
800大学への名無しさん:2013/10/15(火) 00:59:55.41 ID:MY1JfHY30
>>799
後半なにいってんだかさっぱりわからないんだが
801大学への名無しさん:2013/10/15(火) 02:43:08.27 ID:S+PiYQ6R0
解けるかどうかわからん問題は考えて紙に書き出してみる
明らかに解けるor明らかに解けない問題は解答を見る
解答を読んで理解したら自分で解き直す
それでも解けなかったら解答を見る
解答を読んで理解したら自分で解き直す
解けるようになるまでやったら次の問題に行く
802大学への名無しさん:2013/10/15(火) 02:55:13.20 ID:tjmJTpvw0
テンプレはこれくらいか
>>1
>>4
>>6
>>21
1対1のやり方は>>801でいいと俺は思う
803大学への名無しさん:2013/10/15(火) 07:59:28.62 ID:MdHnQ5ny0
高2で東大理1志望です
今まで青チャートと4stepやってて全統数学偏差値70なんですけど
1対1とスタ演がけっこうかぶってる問題多そうなので
1対1でできなさそうなのをやってスタ演を完璧にするのってありですか?
804大学への名無しさん:2013/10/15(火) 11:16:18.48 ID:0fJVLbH90
いいんじゃない
805大学への名無しさん:2013/10/15(火) 16:02:54.89 ID:ZAlFyYIRO
>>803
やりたいようにやるのが一番だと思うけど、あんまり被ってないよ
1対1は具体的な問題が多いし、新スタはやや一般性の高い問題が多い
要領のいい人にとって1対1は簡単だから、新スタを中心に詰まったら戻るのがおすすめ
たぶん詰まることはない

あと、わかってるかもしれないけど、解けても解けなくても高2のうちに1回は東大模試受けとけよ
806大学への名無しさん:2013/10/15(火) 16:19:43.60 ID:j4i0bJfY0
高2からまじめに始められたら絶対間に合うからグダグダ言わずにやれよ
807大学への名無しさん:2013/10/15(火) 16:43:03.71 ID:XOFQOTg20
これってしっかり自分で解いてから解答見直さないと意味ないの?
問題によってはある程度やらないと解けない所が見つからないからかなり時間がかかる
1日10題が限界なんだが

1周目解答丸写しでそのあと2,3周 目でしっかり解いたら上手く行ったって人はいないだろうか?
808大学への名無しさん:2013/10/15(火) 16:56:54.90 ID:ZAlFyYIRO
少し考えれば分かると思うけど、全部解けたらやる意味なくね?
むしろ、どうして最初から自力で解けなきゃいけないと思ったのか知りたい
809大学への名無しさん:2013/10/15(火) 17:19:55.70 ID:DJGb4reE0
810大学への名無しさん:2013/10/15(火) 17:22:03.02 ID:khkPr7su0
キレイダナー
811 ◆6/jtaPdZpg :2013/10/15(火) 17:24:43.87 ID:DJGb4reE0
>>809
後半貼り忘れた
http://i.imgur.com/VnWKTMb.jpg

>>800
こんな感じでノートとってるから
どっちがいいかなーと思って質問
812大学への名無しさん:2013/10/15(火) 20:10:26.10 ID:3bnCwJ1r0
おれはノートなんてとってない。
問題⇒解答のプロセスが再現できればいいのだから、すでに用意されている解答に必要なことを書きこめばいいだけ。
計算用紙は捨ててる。
しかし、字は奇麗だな。
813大学への名無しさん:2013/10/15(火) 21:01:57.77 ID:V+QSrJT60
俺も計算用紙しか使ってねぇ〜、てか字が汚なすぎて見直したくなくなるしノートにまとめようとすら思わん
814 ◆6/jtaPdZpg :2013/10/15(火) 21:02:30.35 ID:DJGb4reE0
>>812
参考にしてみる
ありがとう
815大学への名無しさん:2013/10/15(火) 22:26:20.36 ID:elB2om2aQ
図は丁寧に書けよ
816大学への名無しさん:2013/10/15(火) 22:38:17.66 ID:C4+6RFokI
明治、立教理系志望なんですが
数2、数3は一対一、他は青茶例題だけでも大丈夫でしょうか?

あと、センター利用でMARCH理系を三科目でどこかとりたい
と思ってるんですが、センター数学は時間が厳しくて模試は7割ギリギリ
ぐらいなんですがセンター対策は12月からでも良いでしょうか?
817大学への名無しさん:2013/10/16(水) 03:19:22.91 ID:xw7NYmpi0
>>811
なかなかおっさんぽい字を書くんだな
818大学への名無しさん:2013/10/16(水) 09:24:08.86 ID:6+K0Jqvo0
>>816
そんな一対一時間あるかな?青チャ繰り返しだけで良いんじゃね?
時間あるなら過去問で頻出のとこだけ一対一かな微積だけとか
819大学への名無しさん:2013/10/16(水) 10:04:28.50 ID:WkH/L5/g0
同感
820大学への名無しさん:2013/10/16(水) 10:11:58.63 ID:ACu0QRCz0
みんなは全統記述の数学3C型は何点取れた?
821大学への名無しさん:2013/10/16(水) 18:01:56.97 ID:UWQtY2fB0
>>820
全統記述ってベネッセ・駿台の?
だとしたら、うちらは今週末だわ
1対1だとどこらへんやったらいいかな?
822大学への名無しさん:2013/10/16(水) 18:33:00.99 ID:Iz4Y+Vt+O
駿台の模試が駿台模試
河合の模試が全統模試
ベネッセが関与する模試は進研模試
823大学への名無しさん:2013/10/16(水) 21:21:24.02 ID:UWQtY2fB0
>>822
なるほど、恥かいたわ
サンクス
824大学への名無しさん:2013/10/17(木) 18:11:00.32 ID:CXU9RPHZ0
質問させてください
一対一の積分の10番のp→qの積分区間をq→pに変換して等号を証明していく問題の活用方法が分かりません。解けるようにはなったけど、あの解法がどんな時に使えるかとか、どんな意味があるのか深く分かりません。
あとtanθ/2をsinとcosに変換して積分していく解法ありますけど、あれって三角関数がらみの積分計算でつまづいた時自分で設定して解いていくのってありですかね?
それともあれは置換しろって問題の時だけに使用するべきですかね?
825大学への名無しさん:2013/10/17(木) 19:22:21.19 ID:4TcnPjv30
前者は積分区間が逆さまになることで変形後の式にマイナスのついたIができるから、移行して2I=〜の形に出来る、って思ってた

決まってこの類の問題って誘導が付いてるから、意味とかあんまり考えてなかった笑

tan(x/2)=tと置換する方法は躓いた時に使ってもOK
もちろんある程度証明してから
dxとかsinxの変形後の式を覚えてる受験生は多いと思う

あやふやな事言ってすまん
826大学への名無しさん:2013/10/17(木) 19:37:01.97 ID:CXU9RPHZ0
>>825解説感謝です!つまずいたらやってみる価値ありなんですね

あの証明問題いつ使うか迷いますよね
たしかにあの変形すれば上手い具合にいくけど、試験当日にあの変形をしようと思うか。逆に変形してもまったく的外れな場合だったとかなると怖いですしね汗
どの場合の時に有効かとか大抵書いてあるはずなのに、その説明だけ(p→qならq→pに変換が定石である)の一文だけですからね
誰か理解できている人いませんかね汗
827大学への名無しさん:2013/10/17(木) 20:36:14.55 ID:MNX7+nb10
これ二周するとすごい自信が付いた
828大学への名無しさん:2013/10/17(木) 23:18:21.71 ID:TfG3TtvM0
京大理系志望の高二です
青チャートを一周だけしてスタ演やってます。特にできなかったところを一対一でやり直そうと思ってますが、大丈夫でしょうか?
829大学への名無しさん:2013/10/17(木) 23:32:23.43 ID:zCbc2MaBO
なるほどそういうやり方もあるか いいんじゃない?
俺だったら半分くらいやることになりそうだけど
830大学への名無しさん:2013/10/17(木) 23:39:59.50 ID:XNffS3YK0
青⇒スタ演というルートの人始めてみた
831大学への名無しさん:2013/10/17(木) 23:43:32.18 ID:TfG3TtvM0
>>829
ありがとうございます、とりあえずこの方針でやってみます
832大学への名無しさん:2013/10/18(金) 09:19:54.61 ID:aKQblZFW0
そうか?
結構聞く気がする
833大学への名無しさん:2013/10/18(金) 09:38:58.69 ID:nN9pds+J0
聞きたいんだけど青の例題だけやった?それとも章末までやった?
834大学への名無しさん:2013/10/18(金) 10:00:51.23 ID:inc2dCr90
>>824
区間の真ん中x=(0+pi)/2で折り返したグラフを考えて
同じ面積の定積分を作り出して計算する
っていう対称性を利用した定積分計算ですが
質問の意図は被積分関数の対称性に気付く必然性は?ってことですよね
難しいと思いますよ
835大学への名無しさん:2013/10/18(金) 10:03:03.77 ID:inc2dCr90
同じ出版社の新数学演習って本にも同じような問題があり
そこには「ノーヒントならお手上げだろう」ってありましたw
なのでその手法を使うときは誘導があると考えておけばいいかと
その御茶ノ水の問題だって原題はx=pi-tと置いて置換積分せよってあるしね
あえて言うなら被積分関数に三角関数があり計算方法で行き詰まったときに
区間の真ん中で折り返すという置換を試してみるとかじゃないですか
836大学への名無しさん:2013/10/18(金) 10:06:18.14 ID:inc2dCr90
左ページのように三角関数「だけ」のときはtan(x/2)=tと置換すると
有理関数にできるので必ず積分できるけど式が汚くなるので
825が書いてるように最終手段
あの置換での有理関数化は受験特有のテクとかではなく数学では
三角関数の有理関数化という公式(みたいなもの)らしいので
結論だけ書いてもいいと思うよ
俺は覚えてなくて導いてるけど
837大学への名無しさん:2013/10/18(金) 10:14:38.67 ID:inc2dCr90
置換に気付くのはムズイと書いたけど等式の証明問題で
・両辺にcos xのある定積分の等式
・両辺にsin xのある定積分の等式
はx=pi-tと置換するのが定石
なぜなら
cos x = cos(pi-x) = -cos x
sin x = sin(pi-x) = sin x
なので置換しても同じ式だから
・片方の辺にsin x,もう片方にcos xのある等式
はx=pi/2 - tと置換するのが定石
なぜなら
sin(pi/2-t)=cos t, cos(pi/2-t)=sin t
なので置換しても同じ式だから
ってのは俺は覚えてます
838837:2013/10/18(金) 10:17:24.88 ID:inc2dCr90
cos x = cos(pi-t) = -cos t
sin x = sin(pi-t) = sin t
が正しいです
839大学への名無しさん:2013/10/18(金) 10:52:12.29 ID:TfnuLdEL0
自主退学率ランキング

1位 一橋大学 4.8%
2位 明治大学 3.0%
3位 上智大学 2.7%
4位 立命館大学 2.6%
5位 法政大学 2.3%
6位 横浜国立大学 2.2%
7位 立教大学 2.1%


一橋はいわば仮面浪人のメッカ。優良就職率や受験者数も激減してるし、私大に蹴られるような国立とか受ける価値ないよね。
840大学への名無しさん:2013/10/18(金) 13:23:55.21 ID:wlGejoHv0
>>837詳しい説明ありがとうございます
確かに>>837の思考方針が重要ですね
凄い納得しました
ありがとうございます!
841大学への名無しさん:2013/10/18(金) 13:42:51.58 ID:wlGejoHv0
というか>>837さん凄い数学できそうですね
俺は問題見た瞬間条件書き出したり、その式自体を吟味してみたりと自分の中でのお決まりみたいな事をしてるんですけど、>>837さんが思うやるべき事とかお決まりなどアドバイスあります?
スレと全く関係無いことですいません
842大学への名無しさん:2013/10/18(金) 14:57:41.78 ID:Ef2psw280
おっさん、自給いくら
843大学への名無しさん:2013/10/18(金) 20:48:19.15 ID:JhMlsh2kO
これさ、一対一をしっかりこなした人にとって、スタンダード演習って意外にコスパ悪くね?
一対一が例題だけだったら存在意義はあるだろうが
時間の無駄な部分が多い気がする
一対一をしっかり吸収して骨の髄まで染み渡らせるくらい消化したうえで、合否を分けるような入試レベルの問題で演習を積んだ方が圧倒的に伸びそうだけどな、時間対効果を考えれば
844大学への名無しさん:2013/10/18(金) 21:58:00.37 ID:AJNT+/190
新課程だけど一対一V→スタ演の順で出てくれるかな。
逆になるとV基礎しかやってないままT〜Bまで高いレベルやる事になるわ。
845大学への名無しさん:2013/10/18(金) 22:46:23.22 ID:rMHnpxzx0
まさか新課程で一対一の問題をほぼ差し替えてくるとは思わなかった
846 【東電 75.3 %】 :2013/10/18(金) 22:51:45.85 ID:VzDJg4VO0
www.tokyo-s.jp/products/q_and_a
847大学への名無しさん:2013/10/19(土) 03:40:38.80 ID:nj54RQnY0
>>843
全面的に同意
1対1しっかりやったら新演習やハイ理、または過去問がいいと思う
逆に上にもいたけど1対1挟まずに青チャからスタ演に飛ぶのもアリだろうな
848大学への名無しさん:2013/10/19(土) 04:43:07.40 ID:NvV69Pj0O
慶医いった先輩も1対1やりこめばスタ演いらない言ってた(で1対1で河合全統70を確実に取るべきだと)
んでやさ理やって新数演やって理Vうけたけど数学だけ大失敗であと5点で落ちたとさ
849大学への名無しさん:2013/10/19(土) 05:11:49.14 ID:XDuNZSv60
新課程で1対1の問題をほとんど入れ替えて若干易しくしてきたから、
新スタは次の全面改定で若干難しくなりそうだな。
850大学への名無しさん:2013/10/19(土) 06:43:32.12 ID:ps06n6uy0
問題全部変えてくるとこが大数っぽいよね
851大学への名無しさん:2013/10/19(土) 09:37:23.51 ID:BRNFJe/G0
新課程って範囲は広がってるけど難易度はどう変わってんの?
つか一対一の問題易しくなったとか終わったな
852大学への名無しさん:2013/10/19(土) 11:59:14.24 ID:ePVxoUKI0
数列は難しくなってたけどね。
でも問題変えちゃうと過去の受験生が今の1対1を使って合格してきたっていう
実績が意味なくなっちゃうよな。結局初めて新課程版使う受験生が人柱に
ならないといけないし。
853大学への名無しさん:2013/10/19(土) 14:09:13.82 ID:JEah0LlW0
これまで確率とベクトルが一対一のウイークポイントとされてたけど、新課程ではそこらへん改善済み?
854大学への名無しさん:2013/10/19(土) 14:13:12.94 ID:mkkmIoyN0
とりあえずやってみてこれじゃあダメだと思ったら演習で補えばいいだけじゃない?
855大学への名無しさん:2013/10/19(土) 14:22:56.18 ID:NvV69Pj0O
てか数2が20題も減っとる
856大学への名無しさん:2013/10/19(土) 14:38:18.26 ID:WRbz6AQL0
>>853ベクトルそんなに悪いか?すごい吸収できるものあると思うし、あれやれば標準問題には十分だと思うんだが
857大学への名無しさん:2013/10/19(土) 15:10:52.34 ID:fW7CeisV0
バームクーヘン分割って、解答書くとき説明しないとダメですか?
858大学への名無しさん:2013/10/19(土) 18:40:22.04 ID:06550vMd0
>>853
856に激しく同意。
チャート式などの網羅形参考書で触れられないベクトルの性質について良く説明してくれるし、
問題の幅も十分なのでむしろ積極的にやるべき分野だと思われる。
859大学への名無しさん:2013/10/19(土) 19:14:40.23 ID:d7FZ0fx30
ウィークポイントは確率と数列
860大学への名無しさん:2013/10/19(土) 20:40:49.14 ID:qg6wUNtv0
>>857
2次なら普通そうでしょ
861大学への名無しさん:2013/10/19(土) 21:50:13.04 ID:l6UxasuF0
確率は問題良くなった?
862大学への名無しさん:2013/10/20(日) 10:52:48.44 ID:KBL5Eube0
847 大学への名無しさん sage New! 2013/10/19(土) 03:40:38.80 ID:nj54RQnY0

こんな時間に書き込んでるやつって・・・
863大学への名無しさん:2013/10/20(日) 12:31:58.74 ID:czB/C83t0
鳩山由紀夫は朝3時に起きて勉強してたぞ
864大学への名無しさん:2013/10/20(日) 12:43:29.41 ID:mh6x/NPjO
鳩山由紀夫じゃ説得力に欠ける
865大学への名無しさん:2013/10/20(日) 14:25:45.55 ID:PnKuM5YS0
それなら朝三時に勉強しない方がいいな
866大学への名無しさん:2013/10/20(日) 14:39:12.06 ID:Ft3Gavrei
朝3時は寒過ぎて無理だわ
867大学への名無しさん:2013/10/20(日) 14:45:43.48 ID:mZDowUJ90
高2だけどfocus goldの例題だけやったあとに一対一の旧課程やってるわ

新課程は雑魚過ぎてやめた
868大学への名無しさん:2013/10/20(日) 14:52:13.08 ID:WYPp190p0
まぁ素敵
869大学への名無しさん:2013/10/20(日) 15:10:16.05 ID:lJ9x4q/C0
鳩山ってあのツラしてて東大主席だったんだっけ
870大学への名無しさん:2013/10/20(日) 15:22:50.24 ID:TA4uS2Wt0
旧課程版のほうが新課程より優れているかどうかは浪人生しかわからないと思う
871大学への名無しさん:2013/10/20(日) 16:36:04.40 ID:nD7yJTdL0
新課程のレベルがどーのとか書いてるけど、網羅系は網羅系で変わらないんだろ?
旧課程では何がよかったんだ?
872大学への名無しさん:2013/10/20(日) 17:44:29.97 ID:mZDowUJ90
>>871
問題が易しかったら一対一やる意味ないだろ

網羅系やりたいだけならならチャートやってろよ
873大学への名無しさん:2013/10/20(日) 19:44:52.73 ID:rxyv/C/j0
同感
874大学への名無しさん:2013/10/20(日) 23:54:48.23 ID:JSk9Vahc0
一対一とほぼ同レベル・問題数で、解説の詳しい問題集ってあります?
875大学への名無しさん:2013/10/21(月) 04:22:55.91 ID:HCJleLOgO
質問です

いま高2で、入学以来黄チャ例題全部+センター用90題+VC基礎問精講をやりこみ終わりまして

今月2週間かけて1対1旧課程を一通り解いてみた結果
例題375問中(行列のぞく)

すぐ出来た…147問(4割ほど)
(ロ)は出来てない感じ…74問(2割ほど)
ほぼ全く解けてない…154問(4割ほど)

でした
1対1に本格的に取り組む前段階の学力として大丈夫そうでしょうか?
もちろん取り組むつもりなのですが
もし無謀とかなら突っ込んでいただきたいです
※旧課程なのは先輩に勧められたからです
876大学への名無しさん:2013/10/21(月) 12:36:56.47 ID:MsIfEysr0
>>875
一対一に入るまでのルートが独特だね。どこ志望?
で、学力は大丈夫なんじゃない。基礎問やってるし。
877大学への名無しさん:2013/10/21(月) 13:55:10.58 ID:HCJleLOgO
>>876
長崎医です
しかし化学が全く手つかずで
物理も力学しかやってないので
実はなかなか厳しいです
878大学への名無しさん:2013/10/21(月) 14:31:58.79 ID:AFoLt4hr0
おっさん、自給いくら?
879大学への名無しさん:2013/10/21(月) 14:49:34.59 ID:HCJleLOgO
おっさんじゃないです
880大学への名無しさん:2013/10/21(月) 17:38:50.12 ID:uGO93P3V0
>>875
黄チャ後の初見1対1ならそんなもんじゃね
解答見ても意味不ってことはないでしょ?
とりあえず理解出来てない所は1周目に無くして、2周〜3周しなよ
もちろん演習もね

俺の学校は三年の夏休み前に教科書やり終えたんだよなあ
高2でその段階ならかなり余裕あると思うよ
881大学への名無しさん:2013/10/21(月) 19:12:04.79 ID:HCJleLOgO
>>880
ありがとうございます
でもB最後の融合問題はかなり難しくて太刀打ちできてない感じがしました
いえ…理科国語社会は何もやってないに等しいのです
882大学への名無しさん:2013/10/21(月) 20:40:33.71 ID:slOrFaPy0
医学部目指してる高2だけど

高3まではFGで高3の4月から夏まで一体一でいいかな?

もっと早くしたほうがいい?
883大学への名無しさん:2013/10/21(月) 20:50:14.95 ID:5MqMLujj0
新課程で受験なのに旧課程の一対一を6冊買ってしまいました。
新課程も買った方が良いですかね…?
行列がなくなって複素数が増えた、だけで済むのでしょうか
884大学への名無しさん:2013/10/21(月) 21:15:59.15 ID:QC/aF+8t0
鳥取医志望です
一対一仕上げたんで過去問一年分解いてみたんですけど、数学をまとめ上げれて無いというか、、、もちろん一対一で解けない問題は無いんですが
885大学への名無しさん:2013/10/21(月) 21:23:25.79 ID:h2nbABdL0
>>883
その複素数平面を含む新課程数学IIIがまだ出ていない。
ほかは資料の整理が増えたけど入試にはまず関係無いし、確率分布は新課程でも収録されていない。
整数は元から割と載せられていたから複素数平面だけ補えばいいかと。(そこだけ新課程版を待ってもいい)

行列は面白いから興味があるんならやっておいたほうがいい。
886大学への名無しさん:2013/10/21(月) 21:25:00.99 ID:HtXqtmyR0
>>882
医学部志望なら高3の4月には終わるくらいがベスト
887大学への名無しさん:2013/10/21(月) 21:50:48.76 ID:slOrFaPy0
>>886
FGもっとやり込もうと思ってたがその方が良さそうだな

4-6月まで一対一やって7月からやさ理やろうと思ってたけど
888大学への名無しさん:2013/10/21(月) 23:06:50.85 ID:Ar4SCmuQ0
スタ演やろうぜ
889大学への名無しさん:2013/10/22(火) 04:09:36.83 ID:NprAh8rs0
>>886
その後は過去問以外は何をするべきだと思う?
890大学への名無しさん:2013/10/22(火) 04:48:11.14 ID:sBA/FgqG0
>>885
ありがとうございます。
完璧にしてみせます!
891大学への名無しさん:2013/10/22(火) 16:06:00.10 ID:baLUKiJA0
3,4回くらい演習題と例題をやりました。ほぼ解けます。
スタ演やりながら、これからもちょくちょく復習のために解こうと思うのですが、演習題と例題どっちをやるべきですか?
時間的にどっちかがいいです
それとも復習しないでスタ演にじかんかけるべきですか?
892大学への名無しさん:2013/10/22(火) 20:25:05.44 ID:Knhk5FPa0
バームクーヘン分割っていつでも使っていいんですか?
893大学への名無しさん:2013/10/22(火) 20:41:29.38 ID:ygsLzBqz0
バームクーヘンについていつまでも悩み過ぎじゃない?
894大学への名無しさん:2013/10/22(火) 22:04:58.49 ID:50gwI26p0
殆どの人はバームクーヘン分割の問題に出会うことなく入試を終える
895大学への名無しさん:2013/10/22(火) 22:19:40.48 ID:XeHnV8SB0
>>894バームクーヘン凄い活躍する場所あると思うんだが
896大学への名無しさん:2013/10/22(火) 22:41:04.75 ID:0LNOQ3ZZ0
僕のチンポの活躍の場もありますかね?
897大学への名無しさん:2013/10/22(火) 23:23:49.37 ID:0d+QwGni0
それは封刀だ。
898大学への名無しさん:2013/10/22(火) 23:33:16.75 ID:0LNOQ3ZZ0
ひいぃ
899大学への名無しさん:2013/10/23(水) 12:07:56.55 ID:3tmckKgG0
バームクーヘンが有効な問題って案外少ないぞ
sinカーブみたいな曲線を回転させた時に軸に垂直に切ると余計な部分を
引き算するのでメンドウなのでバームクーヘン型の微小体積を足し合わせる
と考えて一気に積分計算できるけど,案外少ない気がする
てか,高校では積分で体積もとめるとき微小体積を足し合わせるって
習うと思うからまず考えるは微小体積
バームクーヘンに型に微小体積を設定するのが有効なら使えばいいだけで
バームクーヘン積分ってテクニックでも何でもないぞ
一番アホなのはy軸回転なら何も考えずにバームクーヘン積分して
軸に垂直に切るよりメンドウなことになってる人だろうなw
900 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(2+0:8) :2013/10/23(水) 12:12:24.87 ID:O3Hwgx1P0
お前らバームクーヘン好き過ぎ

謎の村雨くんかよ
901大学への名無しさん:2013/10/23(水) 15:27:36.71 ID:fupYLdAJ0
バウムクーヘン(ドイツ語:Baumkuchen[1]、木+ケーキ)とは、中心にドーナツ状の穴があり断面に樹木の年輪のような同心円状の模様が浮き出たケーキである。
902大学への名無しさん:2013/10/23(水) 15:28:49.83 ID:5uSbruBeO
新課程Vの問題数は120くらいかな
903大学への名無しさん:2013/10/23(水) 15:30:17.22 ID:fupYLdAJ0
バウムクーヘンは製法が特殊なため普通のオーブンでは作れず[3]、バウムクーヘン専用のオーブンが存在する。
904大学への名無しさん:2013/10/23(水) 15:34:17.06 ID:h1THeJNg0
バウムクーヘン作るのめんどい
905大学への名無しさん:2013/10/23(水) 15:36:35.13 ID:fupYLdAJ0
専用オーブンは生地を巻きつけるための芯と、芯を自動的に、あるいはハンドルを使用して、手動で回転させる装置が上部にあり、下部に生地を焼き上げるバーナーがすえつけられている。
906 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/23(水) 15:42:29.61 ID:O3Hwgx1P0
バームクーヘンってドイツ人ほとんど知らないらしいな
地方のマイナーな特産品って感じらしい
907大学への名無しさん:2013/10/23(水) 15:46:40.58 ID:fupYLdAJ0
日本で最初にバウムクーヘンを作ったのはドイツ人のカール・ユーハイム
908大学への名無しさん:2013/10/23(水) 15:49:11.07 ID:fupYLdAJ0
毎年3月4日は「バウムクーヘンの日」と決められている
909大学への名無しさん:2013/10/23(水) 17:45:50.40 ID:jMOMzeXU0
おっ、おう
910大学への名無しさん:2013/10/23(水) 18:37:15.08 ID:mhxILYFD0
授業中にやった地方大がバームクーヘンじゃないと解けないような問題出してて驚いた記憶
911大学への名無しさん:2013/10/23(水) 20:10:39.05 ID:kBhpd3vY0
バームクーヘンじゃないと解けない問題あるか?問題集でバームクーヘンの部分とか解答でバームクーヘン使われてても、バームクーヘン使わずに毎回解いてみるんだがすべて解ける
912大学への名無しさん:2013/10/23(水) 20:31:30.55 ID:5uSbruBeO
バームクーヘンって全然美味しくないにも関わらず妙にメジャー化したのは…こういう問題が出来たせいなのでは
913大学への名無しさん:2013/10/23(水) 21:01:25.48 ID:Z40g8yFwi
バウムクーヘン食べたくなってきた
914大学への名無しさん:2013/10/23(水) 21:14:41.68 ID:ZNAOQnEV0
お前らバームクーヘンって言いすぎだろ
ステマかよ
915大学への名無しさん:2013/10/23(水) 21:18:08.42 ID:4ik1qUO20
そんなあなたには傘型分割
916大学への名無しさん:2013/10/23(水) 21:50:41.73 ID:UDlH869n0
今学校の授業でこれ取り扱ってるんだけどこの教材だけで大丈夫かな?
917大学への名無しさん:2013/10/23(水) 21:50:51.61 ID:kBhpd3vY0
>>914たしかにw w w
ここまでバームクーヘンという単語が出てくるスレは見たこと無いわw w w
918大学への名無しさん:2013/10/23(水) 22:05:08.23 ID:gKCIISwn0
減点が怖いなら計算はバームクーヘンでやって答え出した後、
普通に立式して答え書けばいいんじゃない?
積分計算の途中のごちゃごちゃしたとこなんて採点者は見てないんだからさ
919大学への名無しさん:2013/10/23(水) 23:00:02.28 ID:OlN9Rx6O0
見てないって誰が言ったの?
920大学への名無しさん:2013/10/24(木) 01:00:08.92 ID:6nT5IN1D0
寧ろ答えなんて些細なもん
921大学への名無しさん:2013/10/24(木) 01:05:08.99 ID:jLC3DTRh0
寧ろバームクーヘン食べたい
922大学への名無しさん:2013/10/25(金) 00:48:37.78 ID:SV9xKS+20
2ヶ月で1対1VC終わらせる事はできますか?
青茶は終わりました。
923大学への名無しさん:2013/10/25(金) 01:36:30.96 ID:S/E+FOzP0
余裕
924大学への名無しさん:2013/10/25(金) 09:48:59.67 ID:bVN2gIg30
積分の体積分野11.12が全く理解できないんですが、詳しく説明できる方いますか?特に演習題の部分がイマイチです
925大学への名無しさん:2013/10/25(金) 13:19:30.29 ID:ccjx3ouA0
一対一は、解説読んだら何やってるかは解るんだが、
なんでそのやり方使うかが解らなかったり、
それで重複や漏れがないのか分からない感じ
だから適当に丸暗記してる
こないだのセンタ模試で初めて6割いけた(#^.^#)
926大学への名無しさん:2013/10/25(金) 13:34:11.57 ID:Sa2CMDGEi
釣りか
927大学への名無しさん:2013/10/25(金) 20:16:23.68 ID:K+4Fa+ZG0
928大学への名無しさん:2013/10/26(土) 20:53:46.54 ID:I77zNChui
新課程Vいつくるか?
929大学への名無しさん:2013/10/26(土) 20:57:18.14 ID:Ok2OsTxI0
>>928今でしょ
930大学への名無しさん:2013/10/26(土) 20:59:59.23 ID:I77zNChui
きてねえよ馬鹿野郎
931大学への名無しさん:2013/10/26(土) 21:03:47.75 ID:I77zNChui
2014春予定か...
932大学への名無しさん:2013/10/27(日) 09:57:04.84 ID:zyBzTzt40
高二駿台65で、今まで学校配布の黄チャートしか勉強をしていませんでしたので、
正直一対一の例題でもう頭を抱えています。

まず例題だけ全部やってそのあと演習をやるべきなのか、
一つ一つ例題、演習…と解いていくべきなのかわかりません。
どちらがオススメでしょうか…?
933大学への名無しさん:2013/10/27(日) 13:09:16.00 ID:pZChH2yF0
もちろん後者。
934大学への名無しさん:2013/10/27(日) 17:58:52.00 ID:FvoQYHMh0
俺は前者でやったよ
935大学への名無しさん:2013/10/27(日) 18:28:51.13 ID:xkOd0LzkI
1対1ってほんまに網羅しとるんか?
936大学への名無しさん:2013/10/27(日) 19:57:41.56 ID:wxmg6p2G0
基礎的な網羅系は終わってからじゃない?
937大学への名無しさん:2013/10/27(日) 20:09:14.18 ID:pZChH2yF0
教科書レベルのことは経験している前提だな。
938大学への名無しさん:2013/10/27(日) 21:56:48.83 ID:hlY2RgZHI
九大数学はニューアクションαからの
1対1で十分だとおもいますか?
939大学への名無しさん:2013/10/27(日) 22:42:08.91 ID:aSPpHgog0
学校でニューグローバルVCなるものを配られたのだが
これのレベルはどのぐらいだろうか
940大学への名無しさん:2013/10/28(月) 00:00:06.88 ID:rcpYiTwb0
>>938
1対1はその通過点にすぎません。

>>939
東京書籍のサイトでサンプルを見た感じ、1対1に入るには基本問題をマスターし、
演習問題は1対1やったあとの力試しのレベル。
941大学への名無しさん:2013/10/28(月) 05:10:57.60 ID:LymWzHOv0
次スレのために、新課程番の>>21のコピペを作って欲しい
942大学への名無しさん:2013/10/28(月) 23:23:04.10 ID:AQFIr2y70
昨日の全統マークの数学T・A 何点ぐらいだった。
私は今までで最悪の53点になってしまった・・
943大学への名無しさん:2013/10/28(月) 23:26:44.71 ID:jqbLPi5u0
なぜ一対一のスレにいるんだよ・・・
944大学への名無しさん:2013/10/28(月) 23:59:07.60 ID:lRddrWVxO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
945大学への名無しさん:2013/10/29(火) 15:05:41.55 ID:YBJXokAW0
マーク模試で8割取れないなら1対1をやるレベルじゃない
チャート例題レベルに穴があるだろ
946大学への名無しさん:2013/10/29(火) 16:22:38.53 ID:Ahjf2DuF0
レベル的に
青チャエクササイズ=一対一例題ですか?
947大学への名無しさん:2013/10/29(火) 18:11:50.56 ID:A+MTTpYKi
>>946
問によりけりだけどそんな気がする
948大学への名無しさん:2013/10/29(火) 18:19:09.42 ID:+2sbTopmi
砂上の楼閣ってやつか
949大学への名無しさん:2013/10/29(火) 19:00:59.24 ID:SJggrVVTO
>>941
あんなの鵜呑みにするやついるのか?
問題数と評価()がほぼ対応してるんだから、書くなら問題数にするべき
950大学への名無しさん:2013/10/29(火) 19:03:59.89 ID:yEr0NP8X0
とはいえネタの一環として作って欲しい
951大学への名無しさん:2013/10/29(火) 19:53:18.62 ID:mEWo0IgmP
1対1やってないのか?
少なくともCとなってる所は納得できる
問題が簡単すぎて『1対1』っぽくなかったりする
952大学への名無しさん:2013/10/29(火) 20:58:47.65 ID:kR7fZhnh0
新課程版のはやってる人はまだ少ないからなぁ
953大学への名無しさん:2013/10/29(火) 21:49:32.36 ID:xWfG3XSvO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
954大学への名無しさん:2013/10/29(火) 22:13:09.97 ID:UZfZGiRK0
>>945
すでに一対一 3周終わってるよ。
ちなみに数U・Bは 92点だ。

数Tって難しくすると本当に難しくね。
955大学への名無しさん:2013/10/29(火) 22:21:01.19 ID:jv5a6yEX0
新課程版やってるけど簡単すぎね
数Tがやばかった
数Bも簡単
AとUは手つけてない
956大学への名無しさん:2013/10/29(火) 22:28:29.55 ID:kR7fZhnh0
マジかよ・・・
旧課程のもやったことある人?
957大学への名無しさん:2013/10/29(火) 22:31:37.86 ID:+RjpNKlk0
1対1と新スタがレベル的に殆ど変わらなかったから少し変えたんだろ。
958大学への名無しさん:2013/10/29(火) 22:42:16.62 ID:NEOqjFPZ0
一対一の例題だけ終わらしたんだけどスタ演ぶっ込んでおk?
959大学への名無しさん:2013/10/29(火) 22:49:31.18 ID:yfkd/3FA0
結構演習題とばすやつ多いんだな
960大学への名無しさん:2013/10/29(火) 23:21:49.43 ID:jv5a6yEX0
俺は演習題はとりあえず見て出来そうだったら飛ばして、ちょっと形が変わってたり解けなさそうだったらやるって感じかな
961大学への名無しさん:2013/10/29(火) 23:33:43.76 ID:LoIBhnKb0
新課程の例題が簡単になったのはわかったけど、では演習題はどうなの?
962大学への名無しさん:2013/10/29(火) 23:49:23.43 ID:B5WL3RaD0
数Cの71pの合成関数の演習問題(慶應理工)解説読んでも理解出来ないんですけど、誰か助けて下さい
あんなやり方見たことないです
963大学への名無しさん:2013/10/30(水) 05:00:27.87 ID:26NO4wSF0
新課程の二次関数の平均レベルの演習題
丸々移したわけではないから表現には突っ込まないでほしい

x^2+x+2=0の2解α,βについて
(1)α^4+β^4,α^5+β^5の値
(2)α^9とβ^9を2解とするx^2の係数が1の二次方程式

xに関する2次方程式4x^2+4ax+5a-2=0(aは定数)が2つの異なる実数解を持ち、解はx<-2,-2<x<-1の範囲にある
(1)aの範囲
(2)小さい方の解の値の範囲
964大学への名無しさん:2013/10/31(木) 07:07:08.41 ID:Fd5IN0Nw0
>>963
何がしたいの?
965大学への名無しさん:2013/10/31(木) 09:36:35.51 ID:t9WD2WghP
平均レベルの演習題って言ってるんだから
旧課程と新課程の難易度の違いを見てほしいんだろ
966大学への名無しさん:2013/10/31(木) 14:48:43.77 ID:d3AkODtJ0
1対1って、何十年も前の文庫本みたいな読む気なくすフォントで
まったくやる気がでないので、フォーカスゴールド3冊を極めることにしたw
他にやるとしても、大数系は使わない。これは無理だわ
どうぞ叩いて下さい
967大学への名無しさん:2013/10/31(木) 14:58:17.53 ID:9+baR8fy0
別にいいけど、FGと一対一って、到達点が同じか?
968大学への名無しさん:2013/10/31(木) 15:06:07.05 ID:u137GAm20
総合参考書だからFGのほうが到達点が高い。やり通せればな。
969大学への名無しさん:2013/10/31(木) 15:11:41.41 ID:d3AkODtJ0
叩かれなくてびっくり
ちなみに地方単科医死亡
到達点はどれだけやり込めるかによるかと思います
970大学への名無しさん:2013/10/31(木) 15:28:18.16 ID:BXISMHsq0
FGって青チャと収録問題レベルほぼ同じと聞いてたけど、難問の類もちゃんと含まれてるの?
971大学への名無しさん:2013/10/31(木) 15:34:41.90 ID:u137GAm20
最後にまとめて難しめ、新スタと同じか若干上の問題が100題以上載っている。
各章も最後の数題は1対1より若干レベルが高い。
そんなのは必須問題ではないと書かれてはいるが。
972大学への名無しさん:2013/10/31(木) 15:54:46.27 ID:BXISMHsq0
ふーん
でも青チャに勝利できないのはなんでだろう・・・
973大学への名無しさん:2013/10/31(木) 17:29:10.05 ID:DQXdS5um0
>>972
青チャートに勝利できないなんてだれがいったの?それ間違ってるよ
974大学への名無しさん:2013/10/31(木) 17:33:14.23 ID:u137GAm20
勝利とか何のことかわからん。売り上げか?
975大学への名無しさん:2013/10/31(木) 21:46:54.85 ID:lGA/v6F50
センター模試でTAUB合わせて80前後の奴が今頃一対一TA〜VCの6冊とスタ演買い込んでドヤ顔で自慢してたんだが
まだTの因数分解やっててワロタw
976大学への名無しさん:2013/10/31(木) 22:09:45.87 ID:amGVuRzb0
ワロタ
どこ大志望だよw
977大学への名無しさん:2013/10/31(木) 22:13:55.75 ID:F6FGamY20
死亡フラグ
978大学への名無しさん:2013/10/31(木) 22:21:50.45 ID:3Kg48m060
目に見えてるな
俺もこれからCだけど
979大学への名無しさん:2013/10/31(木) 22:22:00.07 ID:F8tc4DEe0
正直もはや笑うより気の毒なレベル
980大学への名無しさん:2013/10/31(木) 22:24:18.78 ID:YCbeSXeu0
いやこれはむしろ生存フラグ
981大学への名無しさん:2013/10/31(木) 22:27:56.22 ID:Kz6Fsnox0
高2で黄チャート例題のみ終えて、薦められたこの問題集に移ってますが、他でもっと基礎積んだ方がよろしいですか?
今のところ解けるの半分解けないの半分って感じです。
解説も分かりやすいし、個人的にはちょうど良いかなって感じですが、
最低黄チャート練習まではやってから移るべきみたいな
どなたかの書き込みを何度か拝見したものでして。
982大学への名無しさん:2013/10/31(木) 22:39:05.99 ID:Eeo7OOJf0
センターと記述の点数が同じくらい(4~6割り)の僕はなにを押したらいいですか
983大学への名無しさん:2013/10/31(木) 22:48:43.91 ID:u137GAm20
>>981
上手いことかみ合わない考えをかみ合わせるための参考書だから、
半分わかればあとはどう考えればいいのか追えばいい。
追った結果とけるようになればいい。
984大学への名無しさん:2013/10/31(木) 22:51:37.22 ID:cy8yZrjp0
第三回全統マーク
数学T・A 53点 数学U・B 92点

の俺は 何をしたらいいんだ?
ちなみに 一対一は3周終わしてる。
スタ演に ところどころ手をつけてるところ。
985大学への名無しさん:2013/10/31(木) 22:59:00.76 ID:u137GAm20
センター試験はセンター試験独特のやり方があるからそれ用の参考書を遣りなさい。
986大学への名無しさん:2013/10/31(木) 23:33:19.96 ID:wFfP3+zv0
新課程版の難易度の落ちた1対1なら
白チャートからでもよりスムーズに繋がりそう?
987大学への名無しさん:2013/10/31(木) 23:59:04.10 ID:64+ZYRvs0


【大学への】1対1対応の演習 part31【数学】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1383228843/
988大学への名無しさん:2013/11/01(金) 12:24:52.17 ID:rFNuIi+F0
大数のBCD評価、やっぱおかしい。
大数が判断する定型的=B問題、になってる事が多いと考えた方がいいかもしれない。
例えば球の接線に関する問題で、スタ演の9・16がBなのにそれと同テーマで易しい東工大後期09年の1問目がCとか…
989大学への名無しさん:2013/11/01(金) 15:21:41.60 ID:28DPhwYJi
旧課程の3の 積分( 数式 )の10番なんだけど
問題の下にある方針みたいなやつに
積分区間 p→q を q→pになるように置換するのが定石である
って書いてあるけど、これってなんの定石のこと?この10番の例題のこと?そうならそんなにこの例題の証明って出題されるん?
990大学への名無しさん:2013/11/02(土) 00:21:32.57 ID:+b5qLp9f0
>>988
こういう議論を求めてた
991大学への名無しさん:2013/11/02(土) 17:05:18.68 ID:ICml4+CK0
早慶理工を目指しているのですが、
数Cの曲線総合は完璧にマスターしたほうがいいでしょうか?
Cの曲線はあまりでないと言う話を聞いたことがあるんですが、なるべくVのほうに力を注ぎたいので
回答お願いします。
992大学への名無しさん:2013/11/02(土) 18:34:25.50 ID:A06Jnfvj0
やんなくていいよ
993大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:45:05.10 ID:GCvp9Dd60
するなするな、はい
994大学への名無しさん:2013/11/03(日) 02:19:43.22 ID:7nsiO7U10
995大学への名無しさん:2013/11/03(日) 02:22:58.09 ID:e1cPe9vd0
産め
996大学への名無しさん:2013/11/03(日) 02:23:48.68 ID:e1cPe9vd0
埋め
997大学への名無しさん:2013/11/03(日) 04:23:38.56 ID:NkD02o6Q0
998大学への名無しさん:2013/11/03(日) 04:25:15.97 ID:NkD02o6Q0
999大学への名無しさん:2013/11/03(日) 04:26:58.48 ID:NkD02o6Q0
999
1000大学への名無しさん:2013/11/03(日) 04:27:51.06 ID:NkD02o6Q0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。