【成功するのは】医学部再受験【全体の2%】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
ここ数年で急に医学部再受験は冬の時代になってしまいましたが、それでもわずかな可能性を目指し頑張りましょう。

医学部再受験を考える方へ、厳しいアドバイス。 医学部再受験とマルチ商法はちょっと似ている。

1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。
2. 成功者は恵まれた地位を得ているので、「こんなにいいですよ〜」と挑戦者を勧誘する。
3. 実は成功者よりも失敗者がはるかに多いがその現実は見えにくい。
4. 成功者はその影に積み重なった失敗者の山を無視するか、そもそも知らない。
5. 冷静な成功者は、その事実を客観的に判断し、他者にむやみに勧めない。
6. 多くの挑戦者は成功した自分ばかりを想像し、失敗した場合の悲惨な状況を真剣に考えていない。
7. 多くの挑戦者は、「努力さえすれば高い確率で成功する」と信じて疑わない。
8. 実際に成功するのは、その多くが実力と努力以外にも+αを持っている人である。
9.「努力すれば成功する」と信じて疑わない挑戦者は、大部分が失敗する。
(「努力すれば成功する」と信じて疑わない人=実はそうではないという客観的事実を見抜けない人、つまり分析力が不足していて受験にもマルチにも不向き)
10. 引き際を延ばし続ければ続けるほど、諦める場合の辛さは大きくなる。
2大学への名無しさん:2013/06/04(火) 06:31:24.83 ID:6n6MxWts0
   _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ   お前らが医学部再受験して       ,,,ィf...,,,__
          )~~(  人生逆転するぞ!とか言ってる間に,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                         ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し   r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
3大学への名無しさん:2013/06/04(火) 06:37:30.52 ID:6n6MxWts0
医者になれても・・・

672 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 22:45:36 ID:eWtACO63
>>664
今の仕事がしっかりできているなら、そのままの方が良いと思うよ

俺は30で入学したけど、研修医終わった時には38、
後期研修医が終わったときには41、専門医とれるのに44
ここでようやく1人の医者として認められるわけで
36まで無職、5年のポリクリ中では同い年の医者に教えを乞う
同い年と言えど、彼らは12年目のバリバリの専門医(あっちは研修医制度無しの世代)
そりゃ俺も恥じるような道を送っていないから、先生方にはそれなりに対応してくれるけど
医者としてはかなりマイナス

ちなみに、外病院で、教える側の指導医が30に満たない先生で、教えにくいためかほとんど放置状態で何もしてなかった
かなり凹む
4大学への名無しさん:2013/06/05(水) 04:53:38.99 ID:nmeTr+LZ0
>>1
5大学への名無しさん:2013/06/05(水) 05:10:11.47 ID:nmeTr+LZ0
o
6大学への名無しさん:2013/06/05(水) 06:03:03.26 ID:ezbSjqbc0
10年間を今のまま公務員でしのいでも収入は手取り6000万円(600万円/年)くらいだろ?
ところが医者になり産科、麻酔科を選ぶと1年で収入が6000万円/年になる。
そしてそれが死ぬまで(目か手が不自由になるまで)続けられるマジック。
30代から受験スタートで一人前になるのが40代としても十分元が取れて財産が残る。

公務員で一生を送る277の場合
 手取り600万円×30年(30歳〜60歳)=一億8000万円
 ただし安定して手取り600万円が得られる補償はない。多くは(というかほとんどは)40代以降に
 不摂生な食生活、タバコ、飲酒、違法薬物が原因で体を壊し仕事ができなくなる。
 その結果生涯賃金は2〜3000万円にしかならないケースも。
 当然持ち家などは不可能なので親の残した財産を食い潰して終わる。
 独身か離婚で子供もいないのが普通。

10年我慢して医者(産科・麻酔科勤務医)になった無職板住人の場合
 手取り6000万円×20年(40歳〜60歳)=12億円
 10年のブランクはまったく問題にならず収入はあきれるくらい安定し続ける。
 むろん医師免許には定年はないので失業の恐れはまず無い。
 健康であれば70〜80歳でも現役で仕事ができ生涯賃金を増やせる。
 結果的に最低額が数十億円で上限は勤務医で数百億円、開業医でその倍。
 持ち家どころか副業で不動産をいくつか所有しさらに利殖が増加。
 子供には十分な教育を与え国公立・私立問わず現役で医学部に進学させ跡を継がせる。
 そしてその結果ますます子々孫々繁栄が続くのであった。

異論はあるでしょうが勤務医の立場から言わせてもらうとこんなもんです。
人生逆転を目指してがんばってください^^
7大学への名無しさん:2013/06/05(水) 06:32:48.02 ID:JHQ+67r90
>>990
だからそれは体感の話だって
イケメン美人という確率からさらに勉強ができるという確率がかけられるからあまりに数がすくなすぎていないように見えるんだと思うが
スポーツ選手なんかと同じだよ
>>902
それはないわ
お洒落や化粧に力入れても雰囲気イケメンや化粧美人にしかなれなくて天然の人とは違うぞ
まさかそんなの含めて話してるんじゃないよな
8大学への名無しさん:2013/06/05(水) 06:40:30.86 ID:iowGNPdo0
9大学への名無しさん:2013/06/05(水) 07:24:07.49 ID:tQGtfTJx0
体感でそう感じるならそれが全てなのに理屈こねたって仕方ないだろw
10大学への名無しさん:2013/06/05(水) 07:42:59.47 ID:MSIMHrhC0
>>6
ようニート
いつまでそのコピペ貼り続けるんだ?
11大学への名無しさん:2013/06/05(水) 07:45:20.18 ID:JHQ+67r90
>>9
体感と統計は全然違うことがわかってるのにバカか?
12大学への名無しさん:2013/06/05(水) 07:56:48.97 ID:ru+8VFhK0
なるほどどうでもいい
13大学への名無しさん:2013/06/05(水) 08:44:46.58 ID:z/T+Kcac0
このスレってマーチ以下の低学歴ばかりなの?
それならすぐに撤退した方がいいと思うが。
実際に再受験成功者など東大京大を初めとした旧帝早慶以上のレベルしかほとんどおらんぞ。
14大学への名無しさん:2013/06/05(水) 08:49:21.54 ID:OaP7Wi0T0
マーチ以下でもいいけど正社員の仕事をしながらにしとけよ、マジな話。
15大学への名無しさん:2013/06/05(水) 09:17:08.98 ID:GsUeCj700
>>13
俺は工業高校卒だけどこの前の模試おそらく名前載った。
俺でも予備校の先生に大いに有望言われてるし大丈夫だよ。
16大学への名無しさん:2013/06/05(水) 09:30:43.57 ID:iowGNPdo0
そもそも高学歴でなければ医学部受けなおそうなんて思わない
17大学への名無しさん:2013/06/05(水) 09:56:25.48 ID:GsUeCj700
まあ、俺も九大実戦模試で医以外全部A出た時点で会社辞めたもんな。
高学歴じゃないけど高学歴の人と同等くらいの学力で浪人開始って感じだし。
18大学への名無しさん:2013/06/05(水) 12:05:04.01 ID:Rr7wUfLY0
おれの同級生にも再受験組がいるが阪大・九大・北大だわ。
>>15
そりゃすごい!なんで工業高校に行ったのよ?
19金沢医科大学生:2013/06/05(水) 12:17:16.42 ID:BxOXIR+zO
はーい 俺も再受験するでーい
20大学への名無しさん:2013/06/05(水) 12:30:30.18 ID:l65/2+AH0
ベルモット禿げてきたけど、おまえらは大丈夫なの?人間禿げたら終わりぞ。
21大学への名無しさん:2013/06/05(水) 12:53:46.37 ID:l65/2+AH0
ベルモット禿げてきたみたいだけど、おまえらは大丈夫なの?
22大学への名無しさん:2013/06/05(水) 15:05:58.69 ID:WJaSWBGk0
偏差値30代の大学から医学部受験成功した奴を知っているよ
そいつはストレートに進級して学校の成績もトップクラス
例外かもしれないけど、これまでの偏差値はそこまで大きく影響しないと思う
23大学への名無しさん:2013/06/05(水) 15:54:09.52 ID:iEeWGodn0
いやダメなものはダメだから。お前らのやってることは今から日本代表になろうと
いうのと同じくらい無謀。
24大学への名無しさん:2013/06/05(水) 15:56:24.56 ID:l65/2+AH0
>>23
たかが医学部を神格化しすぎ。点数さえとれば誰でも入れるし、恥ずかしいのを我慢すれば普通に卒業できる。
25名無し募集中。。。:2013/06/05(水) 15:57:12.66 ID:z7MM0u4x0
世の中な 
なんやかんや言うてもな 
やるしかないねん
誰かのせいにしたらあかん
な わかるやろ 
景気もようなるはずや
だからな 
みんなでヤッタルチャンになるんやで〜 

http://youtu.be/nx3Nk6BGDgg?t=41m13s
26大学への名無しさん:2013/06/05(水) 16:00:12.90 ID:iEeWGodn0
その「たかが医学部」に入れないままほとんどの人間が去っていく現実を
しっかり見つめないと。安易に医学部や司法目指してそのままバイトや無職っていう
人はいっぱいいるんだよ。
27大学への名無しさん:2013/06/05(水) 16:09:55.17 ID:iowGNPdo0
医学部ってだけで成績上位1%だからな
頭悪いやつが回り100人の中で一番になろうってのは難しい
28大学への名無しさん:2013/06/05(水) 16:21:51.47 ID:y3TJRBWO0
少なくとも現役時高学歴な方が成功率高いのは確実なんで
Fラン卒から人生逆転狙ってる奴は死ぬ気で勉強しないと到底無理っすよ
29大学への名無しさん:2013/06/05(水) 16:24:43.14 ID:y3TJRBWO0
黒髪ぱっつんロングマジ萌える
黒髪ぱっつんロングの女と同棲したい
30大学への名無しさん:2013/06/05(水) 17:32:44.17 ID:9a5jygm60
医学部2年で辞めてまた医学部入った知り合いがいたけど、彼女は何がしたかったんだろう?
しかも中堅私立から中堅私立だから学費が変わったわけでもないし。
放校以外でまた医学部に入り直す人ってめちゃくちゃ珍しいよな。てか他にいるんだろうか。
31大学への名無しさん:2013/06/05(水) 17:59:07.95 ID:JRCtu9YHO
ベルモットが合格できるなら俺だって合格できる
32大学への名無しさん:2013/06/05(水) 18:01:21.26 ID:mOUZCYVF0
社会不適合のゴミたちの日記帳スレ。合格率は10年国債利率と同レベル
33大学への名無しさん:2013/06/05(水) 19:20:10.29 ID:vlqu4q+Z0
>>30
ただの現実逃避と甘え
34大学への名無しさん:2013/06/05(水) 19:46:29.80 ID:8fHpFHfX0
>>31

みんなそう思うだろ
35大学への名無しさん:2013/06/05(水) 22:22:00.98 ID:GsUeCj700
なんか薬学部からの再受験の女の人変なのばっからしいよ。
パーソナルスペースとか言ってくるらしい。
36大学への名無しさん:2013/06/05(水) 22:32:14.61 ID:tB07Vnep0
そりゃ再受験生自体が変な存在だしw
37大学への名無しさん:2013/06/05(水) 22:34:22.43 ID:GsUeCj700
近ずいたらパーソナルスペースとか言われたらさすがの俺もぶち殴るかもw
38大学への名無しさん:2013/06/05(水) 22:51:41.05 ID:7e7kRssd0
てか変なのばっかって
どうせ数人程度だろ
全部を語るな
39大学への名無しさん:2013/06/05(水) 22:57:16.49 ID:JHQ+67r90
木を見て森を見ずという
40大学への名無しさん:2013/06/05(水) 23:00:29.80 ID:GsUeCj700
ソースは鹿児島医スレ
41大学への名無しさん:2013/06/06(木) 04:48:46.55 ID:mHLOXWc70
【笑】合格者のセンター試験「最低」得点率【東大厨涙目】(2013年度ベネッセ入試結果調査/抜粋)

89.4% 東京大 理科三類
85.8% 九州大 医 医
85.7% 名古屋大 医 医
83.8% 大阪大 医 医
83.6% 京都大 医 医
83.3% 千葉大 医 医
82.4% 筑波大 医 医学類
81.3% 北海道大 医 医学系
81.3% 長崎大 医 医
81.3% 和歌山県立医大 医 医(医療枠)
80.9% 東京大 理科一類★  爆笑
80.9% 金沢大 医薬保健 医学類
80.9% 山口大 医 医
80.4% 東北大 医 医
80.4% 大分大 医 医
80.3% 東京大 理科二類★  爆笑
80.3% 山形大 医 医
80.2% 弘前大 医 医
80.1% 岐阜大 医 医
80.1% 宮崎大 医 医
80.0% 香川大 医 医
78.3% 東京医歯大 医 医
78.2% 佐賀大 医 医
77.1% 札幌医大 医 医

合格難易度は合格者『最低点』で比較することを知らない東大厨笑
やっぱり理1って池沼でも合格できそうっすね(予想通りすぎ)ww
42大学への名無しさん:2013/06/06(木) 05:25:36.83 ID:TbOLLtTa0
センター試験廃止へ 文科省、複数回の新テスト検討
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0505N_V00C13A6MM8000/?dg=1
43大学への名無しさん:2013/06/06(木) 05:31:32.54 ID:0bL80bhB0
文科省の思いつきでころころ入試制度変えるのはやめろwww
44大学への名無しさん:2013/06/06(木) 06:08:31.08 ID:V+stxhKp0
>>42
再受験生終了!
再受験生終了!
再受験生終了!
45大学への名無しさん:2013/06/06(木) 06:27:05.36 ID:ZL3+SMy/0
経過措置はあるにしても
おまいら大変だな
46大学への名無しさん:2013/06/06(木) 06:59:34.75 ID:nbypdVlp0
終わるの5年後ですし
来年のカリキュラム変更の方が問題
47大学への名無しさん:2013/06/06(木) 07:15:51.83 ID:cmugeQ4D0
普通に公約集に書いてあるから
48大学への名無しさん:2013/06/06(木) 08:24:56.73 ID:JgWCvatL0
これ現役生しか受けられないのかな。
てことは高校の時頑張ってないと人生決定か。
浪人は存在消滅するのか・・・。
49大学への名無しさん:2013/06/06(木) 08:29:37.44 ID:JgWCvatL0
時代なんてどんどん変化してくもんだし、将来のこと考えても仕方ないよな。
医者だってそのうち歯医者みたいなことになるし。
50大学への名無しさん:2013/06/06(木) 08:34:41.08 ID:zBhfon0o0
>>46
逆に今現在5年前から再受験や純粋太郎を続けてるやつってどのくらいいるんだろう。
51大学への名無しさん:2013/06/06(木) 08:39:27.24 ID:lNCa70hj0
新卒主義を改善といいながらむしろさらに状況悪化させてるじゃん
グローバルといえば誤魔化せると思ったのかな
むしろ幅狭めて逆にグローバル化から遠ざかってるけど
むしろそこが狙いなのかな
52大学への名無しさん:2013/06/06(木) 09:04:51.68 ID:vvdvpKTL0
9月までに入試終わらせて秋入学や海外留学を進めるつもりなのかね。
53大学への名無しさん:2013/06/06(木) 09:23:01.04 ID:IPOjyhFs0
「再受験生はいつまでも夢見たないで働け」これが国の方針
54大学への名無しさん:2013/06/06(木) 09:29:40.90 ID:JgWCvatL0
今調べたらセンターは一発勝負で失敗して正確な学力がわからないから
年に何回も受けれるようにして一番いい点を採用する方式にするみたいだな。
55大学への名無しさん:2013/06/06(木) 09:31:04.53 ID:lcozE+2y0
多分センターみたいなのは今の司法試験の予備試験みたいに浪人向けに残るんだろ。もしくは浪人も同じ到達度試験受けるかね。
真にびびらなきゃいけないのは俺たちよりも予備校講師や塾経営者だと思う。
間違いなくペーパーテストの学力が軽んじられる傾向に進むだろうからね。
56大学への名無しさん:2013/06/06(木) 09:57:46.63 ID:vh1dN7xw0
年複数回なんて作問者に恐ろしく負担かけそうだな。
センター試験問題作るのってかなり大変な作業なんだろ?
57大学への名無しさん:2013/06/06(木) 10:39:11.87 ID:vGxcv0FD0
当然実施日は全国統一だよな
そうしなければネタバレし放題になるからな
58大学への名無しさん:2013/06/06(木) 10:46:42.30 ID:nbypdVlp0
年数回もセンターみたいに会場確保はできないからやるなら校内だろう
不正する先生、学校出てくるんじゃね?
あからさまにはやらなくてもテスト前日にここが大事だぞ、みたいにさ
実績にもなる
59大学への名無しさん:2013/06/06(木) 11:56:32.35 ID:cMUr68I8P
アメリカのSATみたいにするのかな?
60大学への名無しさん:2013/06/06(木) 12:07:49.66 ID:0vWbCwIZ0
61大学への名無しさん:2013/06/06(木) 12:15:48.18 ID:/PvaQwxy0
現役しか大学入れないってことはないでしょ
普通に憲法違反だし
62大学への名無しさん:2013/06/06(木) 12:20:45.25 ID:wRkOegKf0
>>56
国語の古文漢文は文章のネタが尽きたらしいしな
63大学への名無しさん:2013/06/06(木) 12:35:30.03 ID:IO3RD4df0
エベレスト(世界一高い山ー80歳三浦雄一郎氏登頂)

はあー!!(世界一深いため息ー匿名希望)
64大学への名無しさん:2013/06/06(木) 12:54:59.68 ID:nY0bzthS0
ベルモットさんは一応現役東工大のエリートの部類w
65大学への名無しさん:2013/06/06(木) 13:06:59.11 ID:uOL94rzMO
ベルモットは横国だろ
66大学への名無しさん:2013/06/06(木) 13:14:55.61 ID:JgWCvatL0
ベルモットの記述の成績見たけど
東大オープン55名大オープンCなかなかのもんやな。

名大オープン3教科偏差値60以上が東海国立医の合格指標かあ。
67大学への名無しさん:2013/06/06(木) 13:15:23.65 ID:nbypdVlp0
英語の文法もネタ尽きて単語テストになってるよね
68大学への名無しさん:2013/06/06(木) 14:36:05.73 ID:vh1dN7xw0
東工落ち横国なら地底非医は受かったかもな。
横国後期は北大前期よりムズいし。
69大学への名無しさん:2013/06/06(木) 14:56:18.25 ID:RAbslNME0
医学部医学科以外に価値等なし
70大学への名無しさん:2013/06/06(木) 15:16:19.89 ID:fLRh8DguP
あー鳥取いきてえ
71大学への名無しさん:2013/06/06(木) 15:58:20.82 ID:IO3RD4df0
ベルモットさんのブログ読者登録しちゃいましたw
72大学への名無しさん:2013/06/06(木) 15:58:44.71 ID:JgWCvatL0
俺、記述偏差値が65くらいなんで予備校の先生に富山なら受かる言われてるんだけど
岐阜に行きたいんだよな。向こうに家買うし、親戚みんな岐阜だし長男だし。

来年面接足切り導入と今年の反動で難易度下がってくれるといいんだけど。
73大学への名無しさん:2013/06/06(木) 18:10:59.88 ID:n2RC/JRj0
そもそも古文漢文なんかは入試で問わせること自体が間違ってる気がしないでもない
74大学への名無しさん:2013/06/06(木) 18:28:01.53 ID:t5LJwuG80
>>58
それが目的なんだろ。そうじゃないと自民議員の優秀な子弟がいい大学いけないもんな。
75大学への名無しさん:2013/06/06(木) 18:35:30.05 ID:AVqRjcah0
また和田秀樹が苦言を呈すると予想
76大学への名無しさん:2013/06/06(木) 19:25:33.22 ID:fLRh8DguP
思ったんだけど医者ってそんなに儲からなくね?
退職金は雀の涙だし年金は無いしトータルで見たら京大出て民間の上位企業行った方が良い気がする。もうすぐ医者は過剰になるし
77大学への名無しさん:2013/06/06(木) 19:29:16.16 ID:4a4yCzNH0
社会不適合の嫌われ者たちの雑記帳スレ。チビデブキンモーの巣窟
78大学への名無しさん:2013/06/06(木) 19:33:24.33 ID:AVqRjcah0
>>76
医者より儲かる職種や企業なんて雀の涙程度しかない
79大学への名無しさん:2013/06/06(木) 19:47:38.73 ID:UWMuZUELP
札幌医大やばいな
北海道枠のせいかな?
二次偏差値、センター平均とも最低レベルじゃないか
80大学への名無しさん:2013/06/06(木) 19:52:42.99 ID:yzPw65x50
今年から推薦枠を増やしたからだろ
81大学への名無しさん:2013/06/06(木) 19:54:47.06 ID:3VtcdClH0
>>79
大分大学がお買い得
82大学への名無しさん:2013/06/06(木) 20:03:01.93 ID:Ve1OIZ/H0
>>76
医師はなりさえすればかなりの問題児でもそれなりの収入が約束されたと言える。
これと同等かそれ以上となるとサラリーマンではかなり成功した部類でないと無理なうえ、
いつまでたっても約束された状態にはならない。官僚なら約束されたと言えるかも知れんが、
なるのは医師より大変かも知れないし、医師ならあり得る大成功はかなり難しい。
83大学への名無しさん:2013/06/06(木) 20:04:11.57 ID:t5LJwuG80
北海道枠とかなあ・・・後で後悔しそうだわ
84大学への名無しさん:2013/06/06(木) 20:56:51.98 ID:Pmr4uOiV0
給与はいいらしいよ、北海道
85大学への名無しさん:2013/06/06(木) 21:07:11.48 ID:yzPw65x50
使う機会と場所がない
北海道の僻地
冬はマイナス20〜30°C
86大学への名無しさん:2013/06/06(木) 21:16:26.41 ID:UWMuZUELP
札幌医大は自体は悪くないと思うがな
札幌の中心だし
ただし働く場所は北海道の僻地
87大学への名無しさん:2013/06/06(木) 21:42:51.82 ID:yzPw65x50
札幌市内は北大医の牙城だし
88大学への名無しさん:2013/06/06(木) 22:27:26.31 ID:EktU+KBr0
到達度試験について、憶測だけど、
医学科は内申のように資料として利用するんじゃないの。主に推薦入試とかで。

これが一般入試に導入されたら浪人が不利になりすぎる上、学力低下に繋がりそうだからね。
不利というのは上位現役は今でも賢いが、今よりもっと高得点が取れる事になるからな。
89大学への名無しさん:2013/06/07(金) 00:23:12.91 ID:FnYgdu6X0
文科省あぽーん
90大学への名無しさん:2013/06/07(金) 00:55:54.89 ID:tEpL4l3vO
>高校在学中に複数回受けられる全国統一試験「到達度テスト」(仮称)

高校在学中の人しか受験出来ないけどどうするの?
91大学への名無しさん:2013/06/07(金) 00:59:45.33 ID:ZX68t9Cw0
これまだ検討段階だろ?
92大学への名無しさん:2013/06/07(金) 04:53:53.76 ID:r4pbloa+0
再受験生はとっとと就職しろ、という国からの意思か・・・
93大学への名無しさん:2013/06/07(金) 05:26:58.52 ID:XsDS4xlq0
高校生のみが受けられるって書いてある。

浪人いなくなるな。駿台とか潰れるな・・・。
94大学への名無しさん:2013/06/07(金) 07:37:20.90 ID:i3Gc8yfj0
2chの超多浪の社会不適合者ブロガーが暴れまわった結果だろw
95大学への名無しさん:2013/06/07(金) 07:42:36.74 ID:E3WHXVOw0
>>76
その通りだが、
医者は場所を選ばなければ定年はないに等しい。
96大学への名無しさん:2013/06/07(金) 07:50:47.12 ID:C4vE1TS00
>>76
退職金の話だけど公立の病院だと公務員扱いだったはず
公務員ということは...後はわかるな
97大学への名無しさん:2013/06/07(金) 08:27:15.69 ID:g11MOMXWP
>>90
その文面だけだと、高校卒業後「受けれない」とは限らないじゃん。
在学中複数回受け「られ」て卒後は卒業対象の到達度試験を受けるんじゃないの。
98大学への名無しさん:2013/06/07(金) 08:46:33.92 ID:C4vE1TS00
でもこれだと最初のテストが範囲狭くて高得点出やすいだろ
つまり高校入学初っぱなで大学進路が決まっちゃう
それとも最初からセンターのような全範囲の試験なのか?
それなら複数回センターの結果出せることになって学力は必然的に下がると思うんだが
99大学への名無しさん:2013/06/07(金) 09:29:26.42 ID:lelbwZC10
多分TOEICみたいにしたいんじゃないの。
100大学への名無しさん:2013/06/07(金) 10:06:59.57 ID:XWaG+DFY0
100
101大学への名無しさん:2013/06/07(金) 10:38:58.23 ID:mVK+GUXJ0
2次力あるのにセンターで失敗して涙を呑んで消えてゆく医学部受験生を山のように見てきた。
102大学への名無しさん:2013/06/07(金) 11:09:10.90 ID:F99Uw4440
>>98
仕上がりの早い中高一貫の進学校が益々有利になりそうだよな。逆に今国が発掘したいと思ってるような人材はこぼれていきそう。
103大学への名無しさん:2013/06/07(金) 13:08:11.77 ID:9r+vch5G0
変える必要なんか本当にあるのかな?
受験料収入が欲しいだけじゃねーの?
俺が現役のときよりセンター出願料も高騰してるしな
104大学への名無しさん:2013/06/07(金) 13:09:15.35 ID:FAFe3tGT0
>>96
医者の給料=本給+医者手当

本給と勤続年数にたいしてボーナスや退職金は計算されるから、月給と比較するとお小遣いとか一時金クラスにしか思えない罰ゲーム
105大学への名無しさん:2013/06/07(金) 13:31:23.50 ID:k0H/eUgQ0
106大学への名無しさん:2013/06/07(金) 14:20:36.37 ID:nkCxbxMf0
おのんっていうコテの人は結局どうなったの?
107大学への名無しさん:2013/06/07(金) 15:05:01.05 ID:wFsqsd400
2次力からっきし無いのにセンターで点取れたからって不相応な大学受ける
医学部再受験生ブロガーを山のように見てきた。
108大学への名無しさん:2013/06/07(金) 15:12:35.49 ID:HEgUTIftP
>>95
でも医師の定年制導入が検討されるみたいだしTPPで外国人医師への規制緩和もあるだろうから歯科の二の舞になりそうな気がするんだよなぁ…
109大学への名無しさん:2013/06/07(金) 15:15:22.38 ID:C4vE1TS00
センターよかったらセンター重視や他学部共通問題のところ受けるだろ普通
110大学への名無しさん:2013/06/07(金) 15:34:07.46 ID:OB24lC8a0
>>108
将来的には必ずそうなる
弁護士は人数2倍、依頼2/3で一気にああなった
30年後には医者は2倍強まで増える
でも10年後はまだ給料が多少下がる程度だし、30年後でも食えないわけではない
それに今30前後無職には他に道なんてない
111大学への名無しさん:2013/06/07(金) 16:21:34.68 ID:8hHREdEK0
お前ら万が一医学部入れたとして、通える自信ある?
俺は法学部卒なんだが、大学はほとんど通ってない。テストだけ受けて単位取ってきた。
112大学への名無しさん:2013/06/07(金) 16:25:02.02 ID:NDsQHPLq0
河合塾 最新版二次偏差値 前期日程 医学部医学科

72.5 東京
70.0 京都 大阪 東京医科歯科 千葉 九州
67.5 神戸 大阪市立 【東大理一】 北海道 名古屋 奈良県立医科 岡山 【東大理二】 横浜市立 京都府立医科 山梨医【後期】 東北 筑波 三重 広島 徳島 熊本 金沢 岐阜 滋賀医科 山口 富山 弘前 高知
65.0 新潟 鹿児島 札幌医科 秋田 名古屋市立 鳥取 長崎 琉球 札幌医科 福島 群馬 和歌山 島根 香川 愛媛 宮崎
62.5 信州 旭川 山形 福井 佐賀 大分        



今年の目玉
・名大医と東北医のMランクからの陥落
・偏差値62.5の大学が6大学も出現
・偏差値67.5の大学が激増
113大学への名無しさん:2013/06/07(金) 16:33:31.94 ID:N3xBw7vn0
河合塾 2014年度入試「予想」難易度ランキング(最新版二次偏差値 前期日程 医学部医学科)

72.5 東京

70.0 京都 大阪 九州  東京医科歯科 千葉 

67.5 北海道 名古屋 神戸 大阪市立 奈良県立医科 岡山 横浜市立 京都府立医科 東北 筑波 三重 広島 徳島 熊本 金沢 岐阜 滋賀医科
    山口 富山 弘前 高知 【東大理一】 【東大理二】

65.0 新潟 鹿児島 札幌医科 秋田 名古屋市立 鳥取 長崎 琉球 札幌医科 福島 群馬 和歌山 島根 香川 愛媛 宮崎

62.5 信州 旭川 山形 佐賀 大分 福井
114大学への名無しさん:2013/06/07(金) 16:40:20.84 ID:st9Sgpiz0
信州って最近ずっと62.5だね
旧設だしそんなに簡単なイメージないけどね。
尤もセンターでほとんど決まるから二次の偏差値あまり意味ない気がするが
115大学への名無しさん:2013/06/07(金) 16:44:12.31 ID:6WioTb3J0
>>114
信州の前期は特殊だから無理に数字換算してもな。信州は後期でみたほうがいい。
後期は岡山、神戸の前期よりも偏差値上だから。千葉前期よりは低いけど。
116大学への名無しさん:2013/06/07(金) 17:30:58.06 ID:COnqhflX0
>>107
なんでそんなに見てんの?w
やっぱ医学部受験マニアとかなのか
117大学への名無しさん:2013/06/07(金) 18:24:34.73 ID:LcgCGJzc0
>>111
実習どうすんの?

正に適正なし
118大学への名無しさん:2013/06/07(金) 18:31:56.30 ID:Afn0C5Br0
レールを大きく脱線した鼻つまみ者どもの落書き帳スレ
119大学への名無しさん:2013/06/07(金) 19:24:25.54 ID:WD7eOBsk0
>>111
実習は出ないとやばいが、俺は四年まで授業は全く出てないよ。
5年が一番地獄、6年は楽なとこだけ回れば学校は余裕。もちろん国司の勉強はあるけどね。
楽な大学ちゃんと選べば5年以外はかなり手抜きできる。
120大学への名無しさん:2013/06/07(金) 19:35:28.92 ID:C4vE1TS00
ポリクリか
121大学への名無しさん:2013/06/07(金) 19:38:37.11 ID:bgVVLpquP
>>119
いつの話?少なくとも入学したの6年前でしょ?
いまそこまで緩いとこほとんどないんじゃない?
ここ数年で教育方針大きく変わってるよ、といっても半分以上は講義休めるが・・・
全部ってのは今無理じゃ?
122大学への名無しさん:2013/06/07(金) 19:42:40.44 ID:WD7eOBsk0
>>120
うん。日々、朝から夕方まで。夜になることもよくあったよ。四年まで楽してるといきなり毎日社会人みたいな生活になるからきついよ。
朝も普通の会社より早い。俺のとこは朝9時からだと嬉しいくらいだった。だいたい七時半か8時。
123大学への名無しさん:2013/06/07(金) 19:46:11.21 ID:WD7eOBsk0
>>121
どこは言わないけどうちはほぼ代返でなんとかなった。
124大学への名無しさん:2013/06/07(金) 19:48:26.17 ID:bgVVLpquP
>>123
代返ありか、それなら全部休めるな
うちは出欠とらないのが半分くらい、代返してるひとはほぼ全部休んでるかも
チュートリアル実習とかはない時代なの?
125大学への名無しさん:2013/06/07(金) 19:54:07.48 ID:WD7eOBsk0
>>124
何回かあったな。あれは俺のなかでは実習だな。
四年生はそれとオスキー実習以外は全く何も出てない。何気に四年生が一番楽だったかもしれない。
五年生のはじめであまりのギャップに死にそうになった。
126大学への名無しさん:2013/06/07(金) 20:07:54.79 ID:11M1JX6P0
全くでないと流石に学内で噂になるんじゃないの
127大学への名無しさん:2013/06/07(金) 20:20:04.46 ID:WD7eOBsk0
>>126
ならんよ。出る人と出ない人に分かれるだけ。
128大学への名無しさん:2013/06/07(金) 20:54:16.81 ID:mVK+GUXJ0
>>113
医学部レベル下がってきたなw
62.5で入れるところが増えてきた。
俺でも合格圏内入ってる。
名大医68ゴロゴロいるとかホントみたいだ。
129大学への名無しさん:2013/06/07(金) 21:06:57.17 ID:3wX2RTTA0
二次で理科が無い大学なら俺らでもなんとかなるかな
130大学への名無しさん:2013/06/07(金) 21:08:19.60 ID:C4vE1TS00
むしろ理科ないと無理
131大学への名無しさん:2013/06/07(金) 21:15:53.90 ID:e/suFDLW0
これからは本当に医学部は冬の時代だな

覚悟しとかんとヤバイで
132大学への名無しさん:2013/06/07(金) 21:23:14.49 ID:8SuxwifJ0
今頑張ってるブログどれ?
133大学への名無しさん:2013/06/07(金) 21:23:53.69 ID:wFsqsd400
理三じゃなければ受かりそうなブロガーはいるなぁ
134大学への名無しさん:2013/06/07(金) 21:51:19.07 ID:20xZfrB30
仮に業者でない真性だとしたら受験ブログマニアか
趣味がマニアック過ぎる
135大学への名無しさん:2013/06/07(金) 21:53:01.28 ID:xrK5RbdD0
白チャートレベルから合格確実レベルまで
136大学への名無しさん:2013/06/07(金) 21:58:14.24 ID:C4vE1TS00
白って黄と何が違うんだ
黄ですら青とあまり違いがわからんというのに
137大学への名無しさん:2013/06/07(金) 22:04:49.10 ID:st9Sgpiz0
名大なんで偏差値下がったんだろうな。
進級糞甘いし関連病院数日本一だしいい大学なのに。
面接導入だけでそこまで下がるもんか
138大学への名無しさん:2013/06/07(金) 22:05:15.93 ID:xrK5RbdD0
3種持ってる人いないかな?
139大学への名無しさん:2013/06/07(金) 22:07:20.70 ID:aeMSJtTi0
>>137
ソラクマのブログ見ると厳しそうだけど?出席も厳しそうだし。
140大学への名無しさん:2013/06/07(金) 22:16:13.94 ID:C4vE1TS00
名大いくと名古屋の嫁さんだからいいよな
141大学への名無しさん:2013/06/07(金) 22:16:52.49 ID:Z/Th2keMP
>>137
面接と国語かな?
142大学への名無しさん:2013/06/07(金) 22:23:50.70 ID:st9Sgpiz0
2→3の進級判定なしって甘すぎるだろ
143大学への名無しさん:2013/06/07(金) 22:24:11.39 ID:6idyQ45rO
私立医学部も凄く難しくなってるね

千葉大学医学科=日本医科大学医学科>大阪医科大学医学科=岡山大学医学科>滋賀医科大学医学科=関西医科大学医学科
144大学への名無しさん:2013/06/07(金) 23:35:36.45 ID:+bfahXqr0
京大工より下の医学部がごろごろ出てきたな(しかも京大工は2次国語あり)
もう終わりだなあ、と思う 定員増の影響は無視できないところまで来てる
そのわりに、「医学部は東大より難しい」とか未だに工作してるゴミもいるのが驚き
145大学への名無しさん:2013/06/07(金) 23:35:47.72 ID:cZcgxALE0
医学部再受験目指す人ってどういう人が多いの?
ニートで人生逆転狙いが多い?
146大学への名無しさん:2013/06/07(金) 23:46:08.39 ID:hEbirhr00
医学部受験は偏差値では測れない難しさあるよ。
偏差値70あっても地方医落ちることもしばしば。

俺が再受験してた5年前はそうだったけど。
147大学への名無しさん:2013/06/07(金) 23:53:06.93 ID:9el2PfePP
五年前は定員増一年目で医学部バブル最高潮だった気がする
今ほど東大の偏差値も高くなかったはず
148大学への名無しさん:2013/06/08(土) 00:00:02.20 ID:Vweo6IGg0
医学部はどこが難化するか分からんところが辛いな
実感としては京大工のが簡単だったように思う
149大学への名無しさん:2013/06/08(土) 00:19:32.90 ID:P+voW0bhO
2013年度センター試験
嘉一朗(18浪東大文三志望)
数学TA 30
数学UB 0
英語 99
国語 83

肛門科志望(20浪東大理三志望)
数学TA 51
数学UB 22
英語 198
国語 111

18浪が東京大学文V目指すPart55
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1364036220/
150大学への名無しさん:2013/06/08(土) 00:28:19.87 ID:XJOmvV9S0
発音アクセントがなけりゃ満点狙えるんだけどなあ>センター英語
151大学への名無しさん:2013/06/08(土) 00:31:25.18 ID:P+voW0bhO
516:嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2013/06/02(日) 22:12:36.56 ID:GJ6Zkwx60
あと、いいわけするわけではないですが、
センター英語は、大問六が、満点だったりする年もあれば、
そうでない年もあります。

つまり安定してないんですね。
実力的には、七割〜八割の間を動いている感じです。
152大学への名無しさん:2013/06/08(土) 00:50:02.51 ID:elJ6MmtT0
まぁ医学部の偏差値はトレンドかどうかでしょ
歯学部みたいな感じになってくでしょ。
もちろんそうなっても平均偏差値は医学部のほうが高いし
私立の定員割れはない。
153大学への名無しさん:2013/06/08(土) 01:26:17.00 ID:kzQm8n7/0
>>145
ニートならそもそも勝ち組じゃん
これから医学部行っても微妙過ぎるぞ
大学で虐められながら地獄耐えても卒業後は更に冷飯食いながら奴隷労働
人生一発逆転負けになるのがオチw
154大学への名無しさん:2013/06/08(土) 03:18:59.20 ID:nXPojZ0a0
名大は最高齢24とかw
昔は30、40当たり前だったのにな
155大学への名無しさん:2013/06/08(土) 04:28:19.87 ID:Lsa36LvE0
京大工なんて鼻糞みたいな学部を引き合いに出す雑魚w
工学部関係の馬鹿かな?
底辺が再受験?いいじゃんブルーカラーのままでさ
156大学への名無しさん:2013/06/08(土) 04:39:33.41 ID:GYeFLGTv0
医学部なんて社会の末端に属するウンコカラーだろ
底辺同士仲良くしろ
157大学への名無しさん:2013/06/08(土) 05:02:27.78 ID:w8nYL+p+0
定員が増えてくれば医者志望の優秀な高校生が推薦でかなり抜けるし
少子化で高校生全体の数も減ってくるから偏差値も下がってくるよ。
来年は8校くらい62.5の医学部が出現するよ。
そのうち60のも出てくると思う。
158大学への名無しさん:2013/06/08(土) 05:13:20.13 ID:2gl37a4c0
ところがここ何十年も子供の数が減っりまくってるのに
医学部の偏差値は多少の上下はあるのせよ上がり続けてるのだが笑
159大学への名無しさん:2013/06/08(土) 06:46:32.29 ID:w8nYL+p+0
>>113
どー見ても上がってない。
160大学への名無しさん:2013/06/08(土) 07:07:31.39 ID:6ai4AZOC0
今までは少子化を志望者増加が越えてたけど
医者崩壊が近づいたことによる志望者伸び悩み、さらなる少子化で限界が着ただけ
医学部に入るのが難しかったのは数年前〜今がピークでどんどん楽になるだろうな
昔は東大や医者蹴って歯学部ってよくいたんだぜ・・・
161大学への名無しさん:2013/06/08(土) 08:04:51.06 ID:BgO7GcUM0
>>153
医者だけじゃなく様々な職業の待遇落ちるからなあ。
だって中国や東南アジアの人間が日本人の10分の1の給料で文句言わずに働いてくれるし
自民党は国内の雇用守るどころか逆行する政策やろうとしてるもん。
これからは年収100万の時代が当たり前に来るって言う人もいるね。
マジで働いたら負けの時代がすぐそこまで来ている。
162大学への名無しさん:2013/06/08(土) 08:55:02.23 ID:2Zvo9D+R0
ここは医学部批判スレですか?
将来オワコンだとか思う奴は受けなければいいだけでいちいち他人も巻き込もうとするなよ
163大学への名無しさん:2013/06/08(土) 09:19:31.62 ID:S22UC9Gn0
何言ってるの、この人
164大学への名無しさん:2013/06/08(土) 09:53:37.46 ID:3a4lmZ+t0
>>162
そいつらのいう事を真に受けて受験する奴が減ってくれればライバル減るわけだからプラスに考えたら?
まぁそんな奴はそもそもすぐ挫折するだろうが
165大学への名無しさん:2013/06/08(土) 10:16:01.37 ID:uhtgkD7V0
たいして成功できないとわかっていても
経歴的に詰んでる奴は医者目指すしかないんだよなー
166大学への名無しさん:2013/06/08(土) 10:17:09.90 ID:6ai4AZOC0
例え受かっても未来はあまり明るくないって愚痴ってるだけだよ
ただの事実
167東西大学医学部 :2013/06/08(土) 11:09:25.07 ID:Ayz2Kao/0
ボビーよ、怪獣になるな 動画 で検索
168大学への名無しさん:2013/06/08(土) 11:52:56.70 ID:LM3azvqI0
>>155
高卒はすっこんでろクズ
169大学への名無しさん:2013/06/08(土) 11:58:40.56 ID:FyDa0mq10
おまえら、大丈夫だ。
35歳で医学部再入学し、たいした能力もない俺でもこれだけ稼ぐのだから。
現在8年目、一般内科、場所は東京から新幹線で2時間の地方都市。
http://iup.2ch-library.com/i/i0932136-1370660215.jpg
170大学への名無しさん:2013/06/08(土) 12:12:40.07 ID:w/rDEBdy0
今お医者さんなら逃げ切れていいよね
171大学への名無しさん:2013/06/08(土) 12:18:19.96 ID:BgO7GcUM0
俺らの世代ならまだギリギリ逃げ切れるんじゃね?
172大学への名無しさん:2013/06/08(土) 12:21:08.07 ID:ess3SLu70
>>169
これ付き180マンってこと?
173大学への名無しさん:2013/06/08(土) 12:26:52.37 ID:6ai4AZOC0
そりゃ今医者のやつは稼げてるだろうさ
http://blogs.itmedia.co.jp/business20/Windows-Live-Writer/image_100.png
人口はこれから急激に減る、なのに医者は今度も増え続けるんだぜ?
入試東大以上の難易度になっていいから減らせよ…
174大学への名無しさん:2013/06/08(土) 12:33:28.06 ID:w/rDEBdy0
30年後で600から700万の収入が見込めるなら目指す価値はあるかな・・
人口減に合わせて定員絞ってくれればいいが、やりそうもない予感
175大学への名無しさん:2013/06/08(土) 12:38:03.87 ID:6ai4AZOC0
>>171
ちょうど10年後くらいに一時的に高齢者が減る
その前に就職できるか、余り始めてから就職することになるかで相当変わってくるはず
176大学への名無しさん:2013/06/08(土) 12:43:00.82 ID:Sq3FzBoa0
みんな医者になるのにどうしてそんな社畜マインドなのよw
177大学への名無しさん:2013/06/08(土) 12:46:04.19 ID:6ai4AZOC0
金ないから開業なんてできませんし

>>174
残念!
2010年、2012年と医学部の定員は増やした上、今度もさらに増やすこと検討中だよ!
178大学への名無しさん:2013/06/08(土) 12:56:16.09 ID:wKOdfjvuP
今後は東北に医学部新規設置だろ?
もう無茶苦茶だよ…
179大学への名無しさん:2013/06/08(土) 13:14:33.32 ID:xNHIUKSi0
>>169
「一般内科」って何なの?
総合診療科とは違うんですよね?
180大学への名無しさん:2013/06/08(土) 13:16:45.85 ID:Sq3FzBoa0
医者が増えてレベルが下がれば、その中で競争原理が働くから
特異な能力を持ってたり、他より優秀であればより儲けられるんじゃないの。

全員一律なら再受験生には不利だけど、差別化が図れるならそのビハインドは埋めやすくなると思うけども。
未来は明るいじゃないですかw
181大学への名無しさん:2013/06/08(土) 15:46:30.06 ID:CuP58VbV0
駿台全国判定全部A判キタコレw
182大学への名無しさん:2013/06/08(土) 16:05:59.37 ID:lL97jyOM0
駿台全国判定とか
 ムキになるほどのことはないよ
たいして宛てにならないから
183大学への名無しさん:2013/06/08(土) 17:31:17.76 ID:CuP58VbV0
くやしいのうwくやしいのうw
184大学への名無しさん:2013/06/08(土) 17:59:12.26 ID:CuP58VbV0
ちなみに去年の同じ模試では全部E判www
185大学への名無しさん:2013/06/08(土) 18:12:59.85 ID:jzxBuRuC0
頑張ってるね
186大学への名無しさん:2013/06/08(土) 18:16:06.26 ID:QdvaXn9i0
>>179
一般内科とは(心療内科・循環器内科・消化器内科・呼吸器内科)みたいなのを言う。
総合診療内科とは全部の内科的診断を一括で行い各専門内科・外科に割り振る役目を負う。
187大学への名無しさん:2013/06/08(土) 18:18:02.41 ID:piZ56FCy0
>>186
ではこの人は特定の専門科(呼吸器とか血液とか)ではないの?
188大学への名無しさん:2013/06/08(土) 18:29:56.32 ID:wwanrwcf0
一般内科の対義語はなによ
189大学への名無しさん:2013/06/08(土) 18:52:04.36 ID:DEefvMnp0
再受験の方って高校の調査書どうしてるんですか? 確か調査書5年以内でないと発行されないと聞いたんですが
190大学への名無しさん:2013/06/08(土) 18:53:42.07 ID:XfTQ8c9u0
>>189
卒業証明プラス単位習得書でいける。
それくらい自分で調べろよ。このスレでは常識だ。
191大学への名無しさん:2013/06/08(土) 18:55:23.05 ID:LWkCujTa0
大学卒業してるなら、大学の卒業証明書でもいけるけどな
192大学への名無しさん:2013/06/08(土) 19:26:36.88 ID:oilnSCOu0
169だが、内科のなんでも屋と考えてもらえば良い。総合内科とも言うかな。
循環器〜血液内科まで何でも見る。内視鏡での止血処理もやるし、マルクもする。
もちろん処置(PCI、外科処置、ERCP等)が必要な患者はしかるべき所に送る。
とにかく地方は専門医少ないので、専門にとらわれていてはやっていけない。
将来は総合内科の専門医を取るつもりだけど、血液の専門医少ないのでそっちでもいいかな。
193大学への名無しさん:2013/06/08(土) 19:39:34.55 ID:piZ56FCy0
>>192
よくわからないのですが、
1それって「総合診療科」とは何がどう違うのかがやはりよくわからないのですが・・・
2何でも診る、というのはそうなんでしょうが、ぶっちゃけ消化器内科や血液内科といった専門科で後期研修をしてる人に医師の技量で負けませんか?
3先生は専門医を無事取ったらその後どうするつもり?
194大学への名無しさん:2013/06/08(土) 21:11:50.67 ID:m+Wnsndj0
http://www.gakuryoku.gakken.co.jp/pdf/articles/2012/5/p16-19.pdf

医学部新設に反対しているのは医者達で、それ以外の人たちは賛成
医者が自分の既得権益を守るためにカルテルを組むのは当然
医師会の医師は新設にそもそも関心がない。とりあえず反対の立場を取っている

>>180
特異な能力を持っていたり他より優秀な人「だけ」が儲かるようになって、
全体として儲からなくなるだろ。
195大学への名無しさん:2013/06/08(土) 21:21:56.82 ID:BgO7GcUM0
これからは医学部入れても医者になれるのは7割ぐらいになるだろ。
進級や国家試験の難化、国家試験に実技や面接の導入が検討されてる。
196大学への名無しさん:2013/06/08(土) 21:28:37.19 ID:jzxBuRuC0
今の時点で8割くらいじゃん
197大学への名無しさん:2013/06/08(土) 21:47:26.02 ID:pIBMCcLe0
今もそうじゃないか
勤務医ですら一般よりは年収いいだけで実際医者の中で儲けてるのは開業して軌道に乗ったところ
198大学への名無しさん:2013/06/08(土) 22:06:19.24 ID:BgO7GcUM0
>>196
さすがにそれはないだろ。
現状は最低辺の私立医除きゃほぼ100%医者になれてる。
ただこれからの世代は医学部入学出来ても留年繰り返した挙げ句の
放校、中退や国試永久不合格が増えるだろうね。
199大学への名無しさん:2013/06/08(土) 22:11:23.42 ID:Sq3FzBoa0
>>194
頑張らない者の事なんて知らんよ。のたれ死ねばいい。

あと特異な能力を勘違いしてるんだと思うが、皆が知らない技術が使えれば
難しくなくてもそれは特異。ぼーっと生きてるだけじゃなく目の付け所がいい奴が報われるって事だ。
200大学への名無しさん:2013/06/08(土) 22:17:14.45 ID:mzpknMVO0
>>199
こういう元気バカむかつくわ。お前がくたばれ。こちとら頑張りたくないから医学部入ったんだよ。
201大学への名無しさん:2013/06/08(土) 22:25:52.98 ID:Sq3FzBoa0
>>200
もうそういうのがいるのは慣れてるから個人的には何も言わんが、
そのせいで再受験生の面接が厳しくなったり進級が厳しくなってるのは認識しとけよ。
202大学への名無しさん:2013/06/08(土) 22:26:25.45 ID:4HeLzRBR0
>>191
マジか
助かったわ
ありがとう
203大学への名無しさん:2013/06/08(土) 22:27:34.47 ID:4HeLzRBR0
>>200
>>頑張りたくないから医学部入った

精神障害者か何かかあんた?
204大学への名無しさん:2013/06/08(土) 22:38:22.65 ID:B5FBiXZ70
同意
205大学への名無しさん:2013/06/08(土) 22:40:59.02 ID:B5FBiXZ70
誤爆
206大学への名無しさん:2013/06/08(土) 22:41:22.10 ID:mzpknMVO0
>>203
楽していい生活したいからってことだよ。それくらい読み替えろよバカ。
207大学への名無しさん:2013/06/08(土) 22:47:07.85 ID:lC4UYygv0
みんな受かったとして学費、生活費どうするの?
208大学への名無しさん:2013/06/08(土) 22:49:44.75 ID:7oxLBnF1O
貯金奨学金バイト
209大学への名無しさん:2013/06/08(土) 22:52:42.94 ID:6nKDzSKAO
中堅私立医だけど、前いた大学は毎年5〜6人放校になってたな
底辺はその2倍くらい放校されてる
国立でも最近は一学年20人留年させるような大学もあるよ
210大学への名無しさん:2013/06/08(土) 22:59:29.12 ID:pIBMCcLe0
なんだって二種類テスト受けるやつ
あそこで引っかかる人多いらしいな
211大学への名無しさん:2013/06/08(土) 23:00:30.39 ID:4HeLzRBR0
>>206
精神障害者が無理にレスしなくてもいいよ
212大学への名無しさん:2013/06/08(土) 23:02:44.41 ID:mzpknMVO0
>>210
オスキーとCBTのことか?あれで留年する人はほとんどいないぞ。
留年するのは多分二年と三年が多いと思う。
213大学への名無しさん:2013/06/08(土) 23:08:24.60 ID:wKOdfjvuP
OSCEとCBTで留年なんて聞かんぞ
214大学への名無しさん:2013/06/08(土) 23:23:21.75 ID:pIBMCcLe0
あれ引っ掛からんの?
なんや騙されてたわ
215大学への名無しさん:2013/06/08(土) 23:24:01.69 ID:OMb5USh3P
基礎と専門一年目が鬼門だからな
どこぞの国立じゃ薬病神とか言って薬理病理神経解剖でボコボコ落とすところがあるとかないとか

おすきーは落ちるとたいへん。受け直しでお金と時間が激しく無駄
216大学への名無しさん:2013/06/08(土) 23:59:54.81 ID:OV9Kxvjo0
今osceって金とられるのか
217大学への名無しさん:2013/06/09(日) 00:05:47.84 ID:lC4UYygv0
京都府立医科大学行きたい
218大学への名無しさん:2013/06/09(日) 00:44:51.15 ID:9X3tnQQi0
CBTじゃない?
落ちたら2万8千円かかるし。

俺の学校ではオスキーは金取られなかったな。
CBTの受験料に含まれてるのか知らんが。
219大学への名無しさん:2013/06/09(日) 00:53:44.40 ID:NMbjjfr/0
>>218
うちもそんな感じだった。CBTは再試になると再試会場が東京しかないから地方の人は強制的に東京旅行になるみたいだな。
220大学への名無しさん:2013/06/09(日) 01:00:05.51 ID:TM3euk00P
あーそれか
間違った知識さらしちゃって恥ずかしいわ
CBTのほうだったか
221大学への名無しさん:2013/06/09(日) 01:49:56.38 ID:R77Ct6d6P
>>199
>頑張らない者の事なんて知らんよ。のたれ死ねばいい。
なんでキレてんの?>>180の文に反論しただけ。

>ぼーっと生きてるだけじゃなく目の付け所がいい奴が報われるって事だ。
いや、その「目の付け所がいい」が特異な能力なんだよ。

てか読解力なさすぎ。再受験によくいるメンヘラか?
医学部入ってもメンヘラで退学なるか、
卒後に廃人になるやつも割といるらしいが、
お前はそのタイプじゃねえの。
222大学への名無しさん:2013/06/09(日) 01:52:26.86 ID:7Ew6XYuU0
それも一つの特異な能力だろう
223大学への名無しさん:2013/06/09(日) 01:55:19.46 ID:R77Ct6d6P
>>200もどうかと思うが>>200が叩いてる>>199が最もメンヘラだと思うぞ。
文の前半も後半も、読解力が著しくないのか見当外れなコメントだし
(前半は勝手に切れてるし。
224大学への名無しさん:2013/06/09(日) 03:42:09.30 ID:Vnsllrus0
あのさ、ここ大学受験スレだから入ってからのことは別でやってくんない?
医学生とか医者とかなんでここ来るわけ?別逝ってくれよ。
225大学への名無しさん:2013/06/09(日) 06:34:02.72 ID:IhFOt6ZI0
いつまでも受験気分が抜けないという人間は多いよ
和田秀樹とか50過ぎても受験生時代の話をしているし
226大学への名無しさん:2013/06/09(日) 12:02:07.83 ID:sXexefQT0
ほんと何なんだよ、キレてるキレてないとか関係あんのかよ、訳わかんねえよ。
227大学への名無しさん:2013/06/09(日) 12:50:48.59 ID:FSlgs3kB0
じゃあ、いつキレるんですか?
228大学への名無しさん:2013/06/09(日) 13:39:37.35 ID:HTOrVvG20
何ともいえないスレだなw
229大学への名無しさん:2013/06/09(日) 15:01:02.18 ID:cbcxNYtuP
バカvsバカ
230大学への名無しさん:2013/06/09(日) 15:56:49.49 ID:K8rbkytx0
バカvsバカを観戦するバカ
231大学への名無しさん:2013/06/09(日) 16:46:40.69 ID:t0EVXwGG0
お前ら医学科の19歳とかの家庭教師付けらどうだw
232大学への名無しさん:2013/06/09(日) 16:47:16.70 ID:t0EVXwGG0
女の子のw
233大学への名無しさん:2013/06/09(日) 17:43:09.44 ID:ay/QlwRx0
駅前のちょっと大きな本屋に立ち寄った。
土曜日の午後なので店内は部活帰りの中学生や高校生で活気付いていた。

そこに20代中頃と思しき無精ひげを生やし太った、
一目で判るような定職に就かない高齢ヒキ息子と、
母親(酷くやつれていて祖母さんかも)らしい二人連れが入ってきた。

財布を持ってオドオドしている母親を尻目に、息子は高校参考書コーナーへ直行。
いい歳こいて、ひでぇ息子も居たもんだ、と見ないフリして見ていたら、
急に息子が、
「今年度の○○大学医学部の赤本くれ!!あるんだろ!早く!!それも売ってくれよ!!」
店内に響きわたる大声で怒鳴り始めた。

店員の女の子は怯えきった表情を浮かべながらも、丁寧に入荷状況を説明。
しかし息子は怒鳴り散らすばかり。
店内の高校生たちの目は、レジ釘付け。

それに気づいた母親が息子をなだめ始めた、
と思った瞬間、息子が母親の腹をパンチ!
見るに耐えない酷い光景だった・・・しかし母親は耐えて、店員に謝って
問題集の代金を支払って息子を連れて帰って行きました。
234大学への名無しさん:2013/06/09(日) 17:46:13.02 ID:cdCPFv1n0
廃人の宴 ブログ
235大学への名無しさん:2013/06/09(日) 19:31:01.53 ID:oQiU7Azo0
社会不適合ウンコ人間どもの落書き帳スレ
236大学への名無しさん:2013/06/10(月) 00:04:33.52 ID:fioGyBr00
>>215
>基礎と専門一年目が鬼門だからな
>どこぞの国立じゃ薬病神とか言って薬理病理神経解剖でボコボコ落とすところがあるとかないとか

受験勉強の神 荒川英輔先生も病理で3留したそうだな
留年1年目くらいはまだ自虐風自慢風俗日記だったが
2年目以降からメンヘル化してきて
「帝京大学から抗議された」などと訳のわからない理由で何度も公式HPを立てては消し
死にたいだの飲んでる抗鬱剤自慢したりだの笑えなかった
237大学への名無しさん:2013/06/10(月) 00:30:02.37 ID:e6ezS/Nb0
荒川氏3留もしてたのかよ
238大学への名無しさん:2013/06/10(月) 00:36:58.18 ID:9Qg81dPg0
メンヘルとメンヘラの違いも分からない医学部再受験生
239大学への名無しさん:2013/06/10(月) 01:12:50.92 ID:BRJoVmO/0
神経解剖、薬理、病理各論は神なんだが、残るひとつがうんこすぎて泣きたい
240大学への名無しさん:2013/06/10(月) 01:14:03.90 ID:DfWmiBnr0
>>238
2chのスラングだから医療関係ない
241大学への名無しさん:2013/06/10(月) 02:01:10.98 ID:BcEq38ly0
千葉大は面接点が300から100になったんでしょ?
これは再受験にたいして寛大になったと思っても
おk?
242大学への名無しさん:2013/06/10(月) 02:57:21.69 ID:jos106AK0
以前に比べればなw
あえてうける選択肢はないが
243大学への名無しさん:2013/06/10(月) 03:07:20.39 ID:DfWmiBnr0
都心に近いのは魅力的なんだけどなー
244大学への名無しさん:2013/06/10(月) 06:14:22.41 ID:laZBYzTz0
>>237
理三コンプで理三を何回も受けていたから



>>241
面接300点時代の2006年入学者にAV女優がいたから。
慌てて面接点を100点に下げたw
245大学への名無しさん:2013/06/10(月) 08:40:04.12 ID:Y3tJKGyJ0
そのせいで東北大は再受験に厳しくなった
246大学への名無しさん:2013/06/10(月) 09:22:35.87 ID:ce8bpXAc0
厳しく無いだろ

今年大学卒業して4年間ずっと予備校通いしてた女性が受かったぐらいなんだから
247大学への名無しさん:2013/06/10(月) 12:26:32.94 ID:3S/O6l950
>>245
荒川のせいだけじゃないけど、後期は、仮面と絶望組が多すぎて廃止されたらしい。
248大学への名無しさん:2013/06/10(月) 18:56:14.55 ID:fJjWe9pT0
後期は差別しないとそうなってしまう。
(理系で卒論経験者有利)
後期入試初期って東大含めてそうなっていたとこが多くなかった?
249大学への名無しさん:2013/06/10(月) 19:18:06.46 ID:I/EDQwMY0
論文はそんな有利でもなくね?
実験散々やって問題解決へのアプローチ、考察は鍛えられたけど
入試のための数十分で書く文はたいして上手くかけん
250大学への名無しさん:2013/06/10(月) 20:08:53.49 ID:qeNJEznPO
荒川三留かよw

まあ医者には無事なれたみたいだから良かったな。

十留した挙げ句、東大医学部を放校になった吉永賢一よりは遥かにマシだww
251大学への名無しさん:2013/06/10(月) 20:42:56.09 ID:BcEq38ly0
>>244
AV女優のせいでなぜ面接点が下がるの?
普通は逆じゃないのか
252大学への名無しさん:2013/06/10(月) 20:53:59.31 ID:qeNJEznPO
>>244

その千葉のAV嬢は医学部に入るまでは真面目だったんだろ?
しかも名門校出身だったような。

だったら面接の有無は関係ないような気がするけどな〜。

入学後にエロ産業入りするとか見抜くのは無理じゃないか?
253大学への名無しさん:2013/06/10(月) 21:11:08.51 ID:bgMXZF1Z0
やっぱね今までまじめで勉強一筋だった女の子は生ペニスがいかに気持ちいいか知らないから
弾けちゃったんだろなw
254大学への名無しさん:2013/06/10(月) 22:04:11.07 ID:QrKmwUMg0
>>248
東北後期の廃止前は学力試験だったような記憶がある。たしか英語と数学。論文はなし。
だから理三落ち組の草狩り場になってた。
255大学への名無しさん:2013/06/11(火) 00:54:02.73 ID:qpcUKNMr0
関西の某大学にも風俗で働いてるのばれた女の子がいたな
案の定留年してたけど
256大学への名無しさん:2013/06/11(火) 01:41:06.37 ID:OKKUOKXI0
面接落ちしてたわ
受ける大学気を付けないと、、、
257大学への名無しさん:2013/06/11(火) 02:00:33.29 ID:kaTV4ZzX0
だから言っただろ
258大学への名無しさん:2013/06/11(火) 02:10:05.12 ID:qpcUKNMr0
私立文系から卒業した年にそのまま医学部入学する人とかいるけど、
ああいう人ってよっぽど勉強の効率がいいんだろうな。
259大学への名無しさん:2013/06/11(火) 02:40:27.89 ID:oZ7YUBjT0
天才でしょ
生まれもった才能
260大学への名無しさん:2013/06/11(火) 02:46:39.45 ID:FHbI//Dg0
>>256
どこ大?合格点超えてたん?もしくは面接点低かった?
面接の様子細かく教えて。
261大学への名無しさん:2013/06/11(火) 03:11:18.36 ID:OKKUOKXI0
256です
260
徳島大学、合格点超えてました。面接D
面接の様子はいたって普通、あのゆるゆるの雰囲気では人格的に問題ありとか分からないと思います それより落ちた原因は高校の時の方に問題あるんじゃないかな
よく、2chでは私立文型からじゃ数年かかるといわれてますが、頑張れば一年で合格点は超えれると思います
後でブログでアップしようかな
262大学への名無しさん:2013/06/11(火) 03:18:21.50 ID:kaTV4ZzX0
なんか怪しい野郎だな
263大学への名無しさん:2013/06/11(火) 03:23:46.07 ID:OKKUOKXI0
さっき成績見て誰かに言いたくてそわそわしてるんだよ
2chなんて普段書き込まんし、怪しまんでくれw
264大学への名無しさん:2013/06/11(火) 03:28:13.81 ID:SOtV71JC0
>それより落ちた原因は高校の時の方に問題あるんじゃないかな

詳しく
265大学への名無しさん:2013/06/11(火) 04:30:48.79 ID:4cOIxG5R0
ウソかホントか知らねえが現役だか一浪だかの若いのが高校時代の欠席が多くて面接落ちしたとかいう話があったな>徳島大
「高校時代は欠席が多かったようだけど大丈夫か」との面接官の質問に件の受験生はただ一言「大丈夫です(キリ」とか答えただけとか
可哀そうなその受験生は「釣り乙工作乙」から「面接官に対する説得力なさ杉」まで幅広い理由で叩かれてたように記憶している

ここは>>256の報告が待たれるところ
266大学への名無しさん:2013/06/11(火) 04:43:51.67 ID:7f/CJAXv0
やべ、高3の欠席数たしか37・・・・
高校3年間で110日くらい欠席してたと記憶してるわ・・・・
267大学への名無しさん:2013/06/11(火) 05:05:36.46 ID:qDJ0Kjgt0
俺なんか3年間で欠席80、遅刻300だぞ
下位駅弁いけるのが2〜3人で高校のカリキュラムが3年で終わらない
そんなだったから仕方なかったんや
268大学への名無しさん:2013/06/11(火) 05:10:45.84 ID:oZ7YUBjT0
高校の成績は問題ないな
269大学への名無しさん:2013/06/11(火) 05:48:51.52 ID:dSGLQBV+0
>>261
徳島大学の卒業生だが。
集団面接で、面接官の一人でも落第点をつけたら落第だそうな。
逆に一人も落第をつけなければ(面接は)ごうかく。
少なくとも俺の時代は、合格後の面接官だった教官の話では、そうだった。

だから、いったい何をやらかしたんだ?
ってやらかした本人は気付いてないんだろうなあ。
270大学への名無しさん:2013/06/11(火) 06:27:20.39 ID:PMTLOR6A0
変人は自分が変人だって気が付かない。
周りの人間がおかしいと思ってる。
271大学への名無しさん:2013/06/11(火) 06:39:49.87 ID:hE9gkoFU0
自分が変だと自分で気づいてないなんて
おまいらと同じじゃないか
272大学への名無しさん:2013/06/11(火) 07:03:17.64 ID:ZHk8p0Gb0
20 :エリート街道さん :2013/06/11(火) 06:56:05.16 ID:/9Nb817z
医者が飽和したら合格難易度で就職が決まる
旧帝医現役合格者は何とかなる
多浪、駅弁医、推薦、私立医は淘汰される
273大学への名無しさん:2013/06/11(火) 07:39:12.32 ID:m/vNGbXK0
医者が飽和するのなんてまだまだ先でしょ
274大学への名無しさん:2013/06/11(火) 07:50:40.19 ID:oZ7YUBjT0
緩和される前に医者になればいい話
逃げ切らせてもらうよ
275大学への名無しさん:2013/06/11(火) 07:59:31.17 ID:ZUOMGeTL0
>>267
おれ現役の医学生だけどオマエ絶対不利。
高校生時一年で10日以上欠席すると不利になる。
インフルで肺炎になったとか正等な理由がないとサボりと見做される。
また病気がちな医師なんかいらないってことで長期入院もアウト
276大学への名無しさん:2013/06/11(火) 08:17:06.81 ID:qDJ0Kjgt0
>>275
不利にはならんよ
高校の調査書は5年しか保存されないからな
277大学への名無しさん:2013/06/11(火) 08:19:00.80 ID:OKKUOKXI0
寝てました。
欠席日数と評定がぼろぼろですね
さすがに110日に比べたら全然出てる方だけど、それでも出席日数で留年しかけた
欠席日数とかについては聞かれなかったよ
向こうはこっちの情報しらんの?ってかんじで個人に関する質問も最初の自己紹介でいったことをうけての質問が多かったよ
自分の場合は危険なスポーツやってるからその魅力は?とかそれやってて医学ができる?とかは聞かれたけど

まあ、高校の時やばかった奴は徳島受けないほうがいいよ
278大学への名無しさん:2013/06/11(火) 09:05:36.60 ID:qpcUKNMr0
高校3年間で欠課180、早退120とかだったけど、現役のとき普通に受かったな
ま、案の定大学で落ちこぼれて中退したけど
医学部って出席厳しすぎて俺みたいなのは絶対卒業できないと思う
病院実習とか解剖実習みたいな絶対休めない科目がある時点で無理
成績は大学内でも真ん中くらいだったんだけどな……
279大学への名無しさん:2013/06/11(火) 09:07:12.35 ID:oZ7YUBjT0
学校大好きな俺はその辺心配なさそうや
280大学への名無しさん:2013/06/11(火) 09:32:33.69 ID:lc1io1hn0
これから高齢化時代なのに、医師余りなんてありうるの?
281大学への名無しさん:2013/06/11(火) 10:02:09.10 ID:dSGLQBV+0
知り合いは高校時代は眠り姫というあだ名な位、授業中は睡眠学習だったらしい。
また喫茶店で朝食を食べてから、10時頃登校していたそうだ。
それでも一浪で宮廷医だから、高校生活に傷がある人は宮廷を目指せばいいんじゃないか?
282大学への名無しさん:2013/06/11(火) 10:03:59.57 ID:oZ7YUBjT0
離散球威にいけるなら問題ないわけで
283大学への名無しさん:2013/06/11(火) 10:08:58.41 ID:qDJ0Kjgt0
>>280
今のペースでいけば2050年には人口あたりの医者数が2倍になる
284大学への名無しさん:2013/06/11(火) 10:11:08.36 ID:S9affYJpP
>>261
何歳?
285大学への名無しさん:2013/06/11(火) 10:20:08.93 ID:lc1io1hn0
てかこういう面接落ちって、仮に事実だとして、何でネットの掲示板やブログとかで騒ぐんだろうな。
お前の受験はまだまだ続くのだから、黙って黙々と勉強してればいいじゃん。
なぜライバルに過ぎないほかの受験生にわざわざ教えるのだか。
286大学への名無しさん:2013/06/11(火) 10:41:16.03 ID:vrskPQ/fP
>>281
高校の授業寝てようが遅刻しようが欠席しなけりゃ何も問題ない
287大学への名無しさん:2013/06/11(火) 11:15:29.08 ID:S9affYJpP
>>285
ライバルであっても、再受験生っていう仲間でもあるでしょ。
助け合いの精神は必要。
288大学への名無しさん:2013/06/11(火) 11:24:08.70 ID:8AaqXPsw0
俺だったらいちいち外部に言わないね
みっともないじゃん
289大学への名無しさん:2013/06/11(火) 11:29:25.17 ID:oZ7YUBjT0
人それぞれじゃない?
290大学への名無しさん:2013/06/11(火) 11:55:10.20 ID:qDJ0Kjgt0
散々勉強した結果が面接落ちだったら文句言いたくもなる
291大学への名無しさん:2013/06/11(火) 12:01:53.82 ID:PMTLOR6A0
むしろさんざん勉強したから面接で嫌なこと言ったんだろw
どんどん人格歪んでくるし。俺も昔バイトの面接でやらかした。
面接官の人相当頭にきてた。
292大学への名無しさん:2013/06/11(火) 12:04:13.87 ID:xq2HyvRj0
>>280
これからどころか、現時点で既に医師過剰で持て余してる地方が続々と出始めてる
293大学への名無しさん:2013/06/11(火) 12:17:06.90 ID:aIFk0DUb0
どこ?
294大学への名無しさん:2013/06/11(火) 12:19:27.70 ID:xq2HyvRj0
東京や南関東、中国山陰など日本全国
295大学への名無しさん:2013/06/11(火) 12:23:00.94 ID:qDJ0Kjgt0
高知とか群馬だっけ?余ってるみたいな話は聞いた
あと三大都市圏はとっくに過剰
千葉大医学部の教授がブログかどっかでもう過剰だって言ってたね
296大学への名無しさん:2013/06/11(火) 12:26:30.06 ID:S9affYJpP
徳島の教授ってそんなに偉いの?
医学学ぶ資格が無いって、人に烙印押せるほど、スバラシイ人間なの?

医学部の教授なんて、パワハラ、セクハラ、ドクハラ、アカハラし放題の世間知らずでしょ。
論文のデータ改ざんしたり、研究費ネコババしたりしてさ。。

チョット失敗した人間は、一生復活出来ないの?
推薦で現役優遇してるのに、更に面接で差別するっておかしいよ。。
297大学への名無しさん:2013/06/11(火) 12:46:48.85 ID:0GHBkpln0
>>294
俺、鳥取のひとだけど、医者の比率の高い
鳥取ですら大学病院は医者が不足してるけどな
田舎は病院によるんじゃね

ところで、鳥大スレで見たんだけど鳥取も
面接厳しいみたいだね、現役や再受験にかかわらず。
298大学への名無しさん:2013/06/11(火) 12:49:35.32 ID:OKKUOKXI0
284
20代前半で今仮面中
面接落ちとか数点で落ちたら人に言いたくなるんですよね
高校の時サボってたのは自己責任ですし、すべての医学部で高校の成績が必要というわけではないので
確実に点数勝負できる大学もあるので、来年は九大あたり狙おうかなと思います。
299大学への名無しさん:2013/06/11(火) 13:02:26.11 ID:S9affYJpP
>>298
後期は点足りなかったの?
20代前半なら問題ないね。
徳島より上の大学に入って見返したれ!
300大学への名無しさん:2013/06/11(火) 13:06:05.42 ID:Szyw8tV+O
>>296
確かに全ての教授が人格的に優れてるとは言えんが
根拠もなくハラスメントし放題なんて書くもんじゃないぞ
301大学への名無しさん:2013/06/11(火) 13:07:45.18 ID:PWgQJDQB0
栃木県南住んでるけど病院が糞多いのはガチだな
病院だらけでコンビニもスーパーも無い街並みは本当に異様だぜw
何も無い田舎だから異様さが際立つんだよな

人口10万人当たりの医師数トップ5
東京都心
出雲(島根)
小山(栃木)
東京西部(多摩)
鴨川(千葉)
302大学への名無しさん:2013/06/11(火) 13:44:49.61 ID:lcdpi1hF0
他はわかるけど、小山が医師多いというのは知らなかったわ
303大学への名無しさん:2013/06/11(火) 14:15:02.50 ID:dcN0vyUp0
>>261
また徳島かw
でもあそこは再受験差別の噂はないから、
純粋にその場でのやり取りで評価してるんだと思う。

>>269
どういった人に落第点をつけてたか聞いた?(性格・振る舞いとか
結構つけるものなのだろうか。

>>277
もし知りたいならDの原因当ててあげるから質問に答えてくれ。(覚えてないなら知らん
(質問とそれに対する回答を全て教えてくれたら大抵分かるが、それは無理だろうけど。)
危険なスポーツとは?それになんて答えた?「それやってて医学できる?」にはどう答えた?
304大学への名無しさん:2013/06/11(火) 14:51:07.98 ID:ldWHQ6SXO
オッサンフリーター上がりでも受かる徳島に面接落ちを喰らうって
相当に挙動不審か言ってることがおかしい奴だろうなぁ。

偏差値30から医学部合格スレ主(エールの医学部合格作戦にも載っている)で徳島落ち鳥取医の曽我クンみたいに
面接で『僕は勉強嫌いで高校中退しました!』とか
キチガイなセリフを吐かなきゃ普通は面接落ちはないよww
305大学への名無しさん:2013/06/11(火) 15:17:37.36 ID:BYUk45j80
そうそう。もうこの話はいい。
306大学への名無しさん:2013/06/11(火) 15:19:26.08 ID:QIyHXZfp0
俺は大学を2回中退しているけど、このことは絶対に言わないほうが良さそうだw
307大学への名無しさん:2013/06/11(火) 15:30:15.62 ID:7f/CJAXv0
はあ、憂鬱だ・・・
高校の欠席日数か・・・・ただでさえ大学絞られてるのにさらに絞られるとは・・・
俺、中学時代からうつ病にかかって20代後半の今もずっとひきずってるからな・・・
成績はまあまあ、だったけど。
唯一利点は有名な進学校だけあって評定のところにはよく書かれてたことかな?
308大学への名無しさん:2013/06/11(火) 15:38:32.15 ID:s6eS9VF60
そんなに心配でしょうがないなら東大か九大にしちゃいなよ
そうすれば気兼ねする必要は皆無なんだぜ
309大学への名無しさん:2013/06/11(火) 15:39:51.11 ID:PMTLOR6A0
岐阜もとうとう面接導入か・・・。
あ〜あ、面接ない時代に入りたかった。今年のセンター国語の糞野郎が。
310大学への名無しさん:2013/06/11(火) 15:59:41.23 ID:qDJ0Kjgt0
俺も国語社会以外9割超えてたのに国語が100点未満で即死だった
無勉の時点でも120は取れてたのにありえんわ
311大学への名無しさん:2013/06/11(火) 16:21:04.09 ID:UNyXdPR30
>>307
高校のことなんてもう関係ないだろ。
トップ校のトップだった俺でさえ2年連続落ちの25歳だぞ。
気にするなよ。
312大学への名無しさん:2013/06/11(火) 16:27:07.30 ID:1o3K2RCY0
>>306
言わなきゃばれないよ。探偵雇って内偵なんか絶対にしないから。大学病院はそんなに暇なとこじゃない。
313大学への名無しさん:2013/06/11(火) 16:33:21.10 ID:5WnU0KCJ0
>>311
けど調査書で欠席日数の多さはやっぱり致命的だろ
高3、3学期なかったのに40日休んで、高校3年間で110日も休んでる・・・
遅刻もそこそこある・・・
314大学への名無しさん:2013/06/11(火) 16:37:52.53 ID:HHi7/zR8P
俺の同級生で欠席100日レベルで医学部受かったやつ三人いるわ
勿論面接ある大学で
ちゃんと説明できれば大丈夫やろ
315大学への名無しさん:2013/06/11(火) 16:50:27.00 ID:5WnU0KCJ0
どういう説明すればいいんだろ・・・・
高校が合わなくて鬱になって頻繁に下痢になって休んだなんて間違ってもいえないし・・・
316大学への名無しさん:2013/06/11(火) 16:54:34.64 ID:ypMF5Vp30
鬱とか死んでも言わないことだ。
医学生も医師も山ほど鬱になるのに「私鬱でした」なんて言ったら
即死だと思うよ。
317大学への名無しさん:2013/06/11(火) 17:01:23.40 ID:0jbGBCFCO
鬱というのは、基地外の一種だから 私基地外です と自称したらまず不合格確定。
318大学への名無しさん:2013/06/11(火) 17:38:15.37 ID:178s8P6q0
319大学への名無しさん:2013/06/11(火) 17:50:42.31 ID:87UQZZ/80
>>296
いや学ぶ資格とかそんな大層なもんじゃなくて、
極端な話糖質とかそんなの。
でも実際は無理なことは面接の結果でも解ってて、
俺の同期では二人病気で退学・休学してる。

>>303
そんな何か基準がある訳じゃなくて「明らかに変なのを排除する余地は残しとかないと」程度らしかった。
>>261がどの程度かは知らんが。
320大学への名無しさん:2013/06/11(火) 17:56:10.53 ID:87UQZZ/80
>>315
下痢ならIBSという便利な病名がある。
その原因まで追求されたら死ぬけど。
その当時は苦労して、環境変わって薬もよく効いて治って今は薬も飲まなくて大丈夫、とか言え。
薬の名前は適当に。
321大学への名無しさん:2013/06/11(火) 20:17:10.78 ID:c/nqS6hf0
ちょっと訊いてもよろしいか?
お薦めのシャーペンとか芯とか消ゴムがあったらおしえて!

今はクルトガアルファゲルとナノダイヤって芯とmono消ゴム使ってる。
クルトガは書きやすいけどペン先の金属筒が動かないから芯がすぐに無くなる。
頻繁にノックして芯だしするのがめんどい。

シャーペンの芯は正直違いが分からん。てか一回買うと相当もつから
他のと比較してない。

消ゴムは定番のmonoだが消した感触はゴムが硬めで、狙った所を消しやすいので満足。
ただ使ってるとヒビが入って千切れるのがね。
322大学への名無しさん:2013/06/11(火) 20:48:54.65 ID:+vR9ZT9E0
uni Nano Dia より Hi-uni のが僅かに滑らかな気がするな
普段はナノダイヤだが模試の時はハイユニを使ってる
323大学への名無しさん:2013/06/11(火) 21:55:44.21 ID:7Tosoo660
推敲するのでなければ気に入ったボールペンと気に入った芯と、「ぐちゃぐちゃ」消しが便利だった。
ノートは画板にA4コピー用紙。保存はパンチで穴を開けてリングホルダ。
模試や推敲の類いはむしろ2Bの鉛筆とMONO消し。
削るのもストレス解消だし、減っていくのが勉強した気になってモチベ維持に役立ったな。
324大学への名無しさん:2013/06/11(火) 22:25:54.40 ID:5JnLCHmg0
代ゼミサテライン ハイレベル物理2学期テキスト激ムズ過ぎワロタWWWW
325大学への名無しさん:2013/06/11(火) 23:00:21.61 ID:pVkhplN40
>>315
受験という制度に納得いかなくて周りに合わせるのが苦で
不登校になった。
でも今は後悔している。

とかいっとけば
326大学への名無しさん:2013/06/11(火) 23:13:58.27 ID:hqYvozzt0
首相、外国人医師規制緩和に意欲 

安倍晋三首相は11日、東京都内で開かれた
「世界経済フォーラム ジャパン・ミーティング」の講演で
「外国人医師が日本で医療をできるように制度を見直す」と述べ、
外国人医師の医療行為に関する規制の緩和に意欲を示した。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013061101001669.html
327大学への名無しさん:2013/06/11(火) 23:24:49.07 ID:POvA7bvX0
>>325
受験ほど公平な競争とチャンスはないと思うけどな。
328大学への名無しさん:2013/06/11(火) 23:46:55.06 ID:1XuwL2ZZ0
そんな青臭い餓鬼とりたくないだろ
329大学への名無しさん:2013/06/11(火) 23:57:49.88 ID:c/nqS6hf0
ハイユニなんてあるんだな。しかし高いのぉー。
鉛筆は芯がすぐに丸くなるから大変だけど、なんか好きだな。

まぁ高いペンを使っても値段ほど使用感に違いはないんかな?
クルトガ使いつつも、気付いたら100円のペンに持ち変えてたりするし。
330大学への名無しさん:2013/06/12(水) 00:04:29.88 ID:Uh4ftZuR0
中国のカンニング消しゴムとか持ち込んでる奴絶対いると思う
331大学への名無しさん:2013/06/12(水) 00:52:31.84 ID:hRyxqLrq0
コピー用紙ってやっぱ定番だな
ボールペンは疲労度が圧倒的に少ない気がするけど手にサボり癖がつくのはこわい

ペンの使いやすさは値段より太さや重さ、触感への慣れが影響するように思うね
下手に高いペンに慣れてると紛失したときの喪失感がヤバい
試験直前に突如として高価な相棒が行方不明になったら失恋級のダメージ・・・
合格可能性が0.8倍になる気がするよ

どのペンでも芯でも問題なく使えるってのはいいことだぜ
332大学への名無しさん:2013/06/12(水) 04:32:50.58 ID:Y7Cq7SBm0
【H27年度】 大学入試センター試験利用教科・科目および個別学力検査の出題教科・科目−理科−

・京都大学医学部医学科 ・・・ 理科3教科受験の枠組みが変わり、2教科受験が可能になる【軽量化】 
 センター 物理・化学・生物から2
 個別学力検査 物理・化学・生物から2

・九州大学医学部医学科 ・・・ 理科3教科受験の枠組みは変わらず、センター生物に現行の生物Uの内容を含むため【実質重量化】  
 センター 物理・化学から1、生物必須
 個別学力検査 物理・化学必須

・北海道大学医学部医学系 ・・・ 理科3教科受験の枠組みが変わり、2教科受験が可能になる【軽量化】
 センター 物理・化学・生物から2
 個別学力検査 物理必須、化学・生物から1

・熊本大学医学部医学科 ・・・ 理科3教科受験の枠組みが変わり、2教科受験が可能になる【軽量化】 
 センター 物理・化学から1、生物必須
 個別学力検査 物理・化学・生物から2
333大学への名無しさん:2013/06/12(水) 05:30:24.65 ID:kP3a52rN0
>>321
0.3mmのシャーペンいいぞ
字が汚いやつはシャーペン買えるだけで成績があがる、特に数学
何千円の含め色々手出した結果、俺はグラフギアってのずっと何本も買って使ってる
消しゴムはMONO安定
334大学への名無しさん:2013/06/12(水) 05:45:26.36 ID:lkiMs1tZ0
>>332
京医の社会ってどうなの?
倫理政経OK?
335大学への名無しさん:2013/06/12(水) 07:32:56.84 ID:qQhZy5XQ0
【H27年度】 大学入試センター試験利用教科・科目および個別学力検査の出題教科・科目−理科−

・京都大学医学部医学科 ・・・ 理科3科目受験の枠組みが変わり、2科目受験が可能になる【軽量化】 
 センター 物理・化学・生物から2
 個別学力検査 物理・化学・生物から2

・九州大学医学部医学科 ・・・ 理科3科目受験の枠組みは変わらず、センター生物に現行の生物Uの内容を含むため【実質重量化】  
 センター 物理・化学から1、生物必須
 個別学力検査 物理・化学必須

・北海道大学医学部医学系 ・・・ 理科3科目受験の枠組みが変わり、2科目受験が可能になる【軽量化】
 センター 物理・化学・生物から2
 個別学力検査 物理必須、化学・生物から1

・熊本大学医学部医学科 ・・・ 理科3科目受験の枠組みが変わり、2科目受験が可能になる【軽量化】 
 センター 物理・化学から1、生物必須
 個別学力検査 物理・化学・生物から2
336大学への名無しさん:2013/06/12(水) 08:02:05.99 ID:qQhZy5XQ0
【H27年度】 大学入試センター試験利用教科・科目および個別学力検査の出題教科・科目−理科− 修正版2.0

・京都大学医学部医学科 ・・・ 理科3科目受験の枠組みが変わり、2科目受験が可能になる【軽量化】 
 センター 物理・化学・生物から2
 個別学力検査 物理・化学・生物から2

・九州大学医学部医学科 ・・・ 理科3科目受験の枠組みは変わらず、センター生物に現行の生物Uの内容を含むため【実質重量化】  
 センター 物理・化学から1、生物必須
 個別学力検査 物理・化学必須

・北海道大学医学部医学系 ・・・ 理科3科目受験の枠組みが変わり、2科目受験が可能になる【軽量化】
 センター 物理・化学・生物から2
 個別学力検査 物理必須、化学・生物から1

・熊本大学医学部医学科(削除)
337大学への名無しさん:2013/06/12(水) 08:14:04.29 ID:xSM2dXro0
調査書の発行期間過ぎてるんだけど、成績証明書と卒業証明書だけじゃだめなの?
338大学への名無しさん:2013/06/12(水) 08:33:30.74 ID:V2z+QqSV0
>>335
熊本は昔からそうだから変わってないだろ
339大学への名無しさん:2013/06/12(水) 08:37:10.34 ID:CbTyRRKW0
>>338 修正すますた
340大学への名無しさん:2013/06/12(水) 08:47:40.90 ID:puLuIqXV0
再受験が受けやすくて定員がそれなりにある 後期はどこでしょうか
やはり皆さん岐阜 奈良県医 山梨 当りに絞られちゃうんでしょうか?
341大学への名無しさん:2013/06/12(水) 09:04:05.21 ID:2cSpnqWD0
まぁその3つにせいぜい信州が加わるかどうかぐらいだね
あそこは面接課されるけど
342大学への名無しさん:2013/06/12(水) 09:05:16.03 ID:G38CJGO70
前期なら横市
343大学への名無しさん:2013/06/12(水) 09:19:23.71 ID:kP3a52rN0
山梨は学長が16年辺りから全授業を英語で行うとかアホなこと言ってるのが痛い
344大学への名無しさん:2013/06/12(水) 11:36:23.56 ID:lkiMs1tZ0
関西だから前期は滋賀医(レベルアップで神戸)、後期は奈良医
ってもう選択肢が最初から絞られてる
国語と社会の勉強しないとな
345大学への名無しさん:2013/06/12(水) 11:41:11.51 ID:kP3a52rN0
国語が140〜180で安定しねぇ
狙ってる所2次が軽いから国語のせいで不合格ってのがありえて怖い
346大学への名無しさん:2013/06/12(水) 11:44:30.15 ID:AmNSvDBp0
>>344
レベルをあげるというより神戸は国語の出来じゃない?
347大学への名無しさん:2013/06/12(水) 11:53:12.03 ID:lkiMs1tZ0
そう、滋賀も神戸もセンター国語次第
センター国語と社会がよかったら神戸、あんまりよくなかったら滋賀
俺が天才だったら阪医
まあ、選択肢がしぼられてるから選ばなくて楽なのはいいことだ
348大学への名無しさん:2013/06/12(水) 12:52:44.02 ID:2jqKWjxV0
マジで国語次第だよな。
180点も120点もあり得る科目だからな。
せめて150点で安定してくれればいいんだが。
349大学への名無しさん:2013/06/12(水) 13:53:05.18 ID:kP3a52rN0
センターは2年連続して同じチームが担当するっぽいから
今年の国語も大荒れだろうね
350大学への名無しさん:2013/06/12(水) 13:55:09.64 ID:AmNSvDBp0
英語のPat君もありえねえけどな
351大学への名無しさん:2013/06/12(水) 14:16:27.99 ID:5XojVFew0
>>344
関西は東大九州滋賀に続く、日本で4番目に再受験にやさしい岡山があるじゃないか
352大学への名無しさん:2013/06/12(水) 14:24:45.21 ID:CDkodxU9P
大都会岡山は中国地方だぞw
353大学への名無しさん:2013/06/12(水) 14:53:09.11 ID:lPcfuPDS0
代ゼミ 2013年入試前期日程合格者
センター試験平均得点率 高い順 ★は理科3科目
東大理三 92.9%
東大文一 90.3%
阪大医医 90.1%
東大理一 90.1%
東医歯大 90.1%
名大医医 90.1%
九州大医 90.0% ★
京都大医 89.7% ★
大市大医 89.6%
東大文二 89.3%
岡山大医 89.2%
東大理二 88.9%
京府医大 88.6%
新潟大医 88.4%
東大文三 88.3%
奈良県医 87.9%
徳島大医 87.8%
信州大医 87.7%
千葉大医 87.6%
横市大医 87.6%
神戸大医 87.5%
名市大医 87.5%
京都大文 87.4%
京都大法 87.1%
京都大薬 87.0%
京都大理 86.9%
北大医医 86.7% ★
東北大医 86.1% 
354大学への名無しさん:2013/06/12(水) 14:54:28.45 ID:YAr4Cfy40
48Gの研究生がANNRの参加権利をかけてPRの再生回数を競っています!
山田みずほちゃんのPRを聞いてください!
中間結果4位! 
3位に入れば参加できるので宜しくおねガイシします!

www.allnightnippon.com/info/akb48ken/pr/yamada.php
355大学への名無しさん:2013/06/12(水) 14:58:40.40 ID:IrtAmmny0
岡山でええやん
356大学への名無しさん:2013/06/12(水) 15:15:11.42 ID:VnZS2Qer0
お前らそんなとこ絶対受からんやん
357大学への名無しさん:2013/06/12(水) 16:35:30.75 ID:kP3a52rN0
358大学への名無しさん:2013/06/12(水) 16:57:16.35 ID:DzXPytY00
代ゼミ 2013年合格者平均偏差値 前期日程

72 東大理三
71 京大医 東医歯大医 九大医 東北大医
70 阪大医 京府医 神戸大医 岡山大医 広島大医
69 名大医 大阪市大医 奈良県立医大 ★東大理一
68 千葉大医 新潟大医 徳島大医 北大医 横浜市大医 名市大医 筑波大医 三重大医 滋賀医大 琉球大医 岐阜大医 香川大医 熊本大医 山梨大医 山口大医 宮崎大医 ★東大理二 ★京大薬 ★北大獣医
67 信州大医 長崎大医 秋田大医 金沢大医 鳥取大医 鹿児島大医 富山大医 浜松医大 和歌山医大 高知大医 ★京大理 
66 弘前大医 島根大医 佐賀大医 札幌医大 愛媛大医 大分大医 ★京大工 ★京大農
65 山形大医 群馬大医 旭川医大 福島県立医大
64 福井大医
359大学への名無しさん:2013/06/12(水) 17:19:17.46 ID:eF6L1YrzP
岡山は再面接、信州は圧迫面接・・・
360大学への名無しさん:2013/06/12(水) 17:38:27.58 ID:G38CJGO70
横市は圧迫だけど差別なし
361大学への名無しさん:2013/06/12(水) 17:45:14.87 ID:sum4vaB/0
千葉=琉球とかもう代ゼミ偏差値って完全にギャグの領域だなw

代ゼミで国公立医合格者なんてロクにいないから合格者平均偏差値のサンプルになる合格者数は一桁だろう。
そんなんで無理矢理偏差値出そうとするからこんなギャグになる。
362大学への名無しさん:2013/06/12(水) 18:23:35.48 ID:whbbCfH70
社会不適合ゴミ人間たちの落書き帳
363313:2013/06/12(水) 19:28:19.03 ID:lkiMs1tZ0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1371032767/

建てました
合格した人もそう出なかった人もできるだけ詳しく面接の内容、またその評価などを含めて
詳しく情報共有していきましょう
364大学への名無しさん:2013/06/12(水) 19:44:23.73 ID:qGFDK3nC0
>>361
2.5刻みの河合もディスってください
365大学への名無しさん:2013/06/12(水) 19:53:56.51 ID:hBzI/gUO0
結局、医学部は駿台全国模試のランクが一番だな
366大学への名無しさん:2013/06/12(水) 21:36:03.36 ID:jR7pInm10
>>361 >>364
医学部以外の偏差値情報も駿台模試以外は真に受けなくていいの?
あるいは>>365が言うように、医学部だけ当てにならないの?
367大学への名無しさん:2013/06/12(水) 23:28:06.55 ID:+vFwUGsR0

それぞれのレベルに応じて参考にする必要があるってことだろ
368大学への名無しさん:2013/06/12(水) 23:30:59.75 ID:w7WCEpWB0
最近スレの延びが鈍いね
そろそろ夢から覚めた人が多いのか
369大学への名無しさん:2013/06/12(水) 23:32:40.36 ID:r7a5w6CPP
ただでさえ全体数が少ないはずの再受験スレが伸びてるのがおかしい
宅浪スレと再受験スレが勢いツートップなのもさもありなん
370大学への名無しさん:2013/06/12(水) 23:52:56.84 ID:jR7pInm10
>>367
ですよね
371大学への名無しさん:2013/06/13(木) 02:02:06.91 ID:DukR6bRm0
再受験スレの半分はネタだからな。
372大学への名無しさん:2013/06/13(木) 02:52:01.58 ID:N7BpVIYu0
合格確率2%とかいうけどさ、普通の大学(偏差値60〜)出てて真面目に再受験しようとしてる人が母体ならもっとずっと成功確率高いと思うんだけどな
373大学への名無しさん:2013/06/13(木) 05:23:08.46 ID:h4qjDPee0
やろうと思うだけで実際勉強してないのが7割だからな
374大学への名無しさん:2013/06/13(木) 05:47:20.33 ID:dazSLRrE0
甘いな。再受験の厳しさを全くわかってないわ。
375大学への名無しさん:2013/06/13(木) 06:22:21.24 ID:h4qjDPee0
東大合格者の利用した塾
TOP3 河合 駿台 東進
4位 鉄緑会

助けて!代ゼミちゃんが息してないの!
376大学への名無しさん:2013/06/13(木) 06:40:40.49 ID:N7BpVIYu0
確率2%の母体ってさ、偏差値60にも届いてないやつが半分以上いるでしょ。
そう考えたら再受験なんてそんなにきついもんじゃないと思うがな。
元々偏差値60の大学入ってる人なら60まで上げるのに2ヶ月かからないと思うし。
まぁそこから医学部合格レベルまで上げるのが大変なのはわかってるけど。
結局元いた大学のレベルがあがるにつれて当然合格率も上がるよねって話。
377大学への名無しさん:2013/06/13(木) 07:04:53.90 ID:2h5CNTKd0
半分どころか9割が60より下だよ。
378大学への名無しさん:2013/06/13(木) 08:54:39.67 ID:dazSLRrE0
だから元いた大学がすごいとこな猛者ばかりだっていってんだろカス。
379大学への名無しさん:2013/06/13(木) 08:56:45.21 ID:Q51lqMuO0
60って行っても模試とか文系理系によって全然違うぞ
偏差値60って駿台全国理系なら京大非医、河合全統代ゼミ全国なら名大非医、進研なら地方国立とかマーチあたり?
380大学への名無しさん:2013/06/13(木) 09:10:35.04 ID:ptiExfnR0
高校時代、精一杯頑張ってその大学だったか、
遊び倒していてとりあえず行ったところがその大学だったかで全然違う。
人による差の方が大きいから細かく考えても意味ないと思うぞ。
381大学への名無しさん:2013/06/13(木) 10:01:56.00 ID:bMZHhTOs0
現役で旧帝にさくっと受かっちゃうよう奴は成功する
こんなの当然だしな
382大学への名無しさん:2013/06/13(木) 10:03:05.26 ID:2h5CNTKd0
>>379
全統代ゼミで60だと阪大名大非医くらいだな。
へタレさんも名大非医から2年で信州首席合格だから
スタート時にこれくらいの偏差値があれば1〜2年で受かるんだろう。
383大学への名無しさん:2013/06/13(木) 10:05:47.38 ID:2h5CNTKd0
ちなみに名大非医でも名古屋では神レベル。秀才が行く。
384大学への名無しさん:2013/06/13(木) 11:45:29.77 ID:YzG21z0AO
再受験で私立医なら一年で受からないと糞ってことか
385大学への名無しさん:2013/06/13(木) 12:01:31.88 ID:I6iRcEEt0
働きながら勉強してる人っている?
386大学への名無しさん:2013/06/13(木) 12:05:27.84 ID:N9u1mQP00
>>384
私立も普通に難しいんだぞ。お前らはほとんど受からないよ。
387大学への名無しさん:2013/06/13(木) 12:34:02.48 ID:YzG21z0AO
>>386
私立は去年受かってる
学費高すぎるとこしか受からなかったから蹴ったけど
388大学への名無しさん:2013/06/13(木) 12:47:12.56 ID:2AZ1SFNA0
岡山が再受験に優しいってのは
それなりの経歴を持っていた人であって
経歴が黒い(白い)人はさすがに駄目ですかねえ?
389大学への名無しさん:2013/06/13(木) 12:56:17.36 ID:N9u1mQP00
>>387
そんなこと受ける前から分かってんのに、5、6万も払って、二次試験前の大事な時期に2日以上割いてわざわざいろんな私立受けたのか?
適当なこと言うのも大概にしろ。
390大学への名無しさん:2013/06/13(木) 13:17:15.74 ID:YzG21z0AO
>>389
地元の私立2つ受けただけだけど?
どっかに受かったってのは気持ち的にすごく楽になるよ
国立先願でも私立1〜2校受ける人は多いだろうに(受けるだけ)
391大学への名無しさん:2013/06/13(木) 13:20:47.14 ID:GZjq7B560
ワンクッションおくやつのほうが多いだろ
いきなり本番は辛い
特に医学部受験って普通の受験と雰囲気ちゃうからな
392大学への名無しさん:2013/06/13(木) 14:08:31.88 ID:PxA3DVcW0
>>388
そんなこと無いよ
去年は39歳の人でも受かったし
393大学への名無しさん:2013/06/13(木) 14:22:14.22 ID:aJBlDP+/0
>>390
現役なら分かるが、再受験で冷やかしに受けるだけのやつなんか聞いたことない。2校受けたら10万以上かかって、一次受かれば直前期に四日も潰れるのに。
394大学への名無しさん:2013/06/13(木) 14:52:25.03 ID:bMZHhTOs0
>>393
そんなんだから国立落としてるんだろ
いいかげん察してやれよ
395大学への名無しさん:2013/06/13(木) 15:17:55.86 ID:w/jVO2k60
てか私立の入試をうけることを◯日潰れるとか解釈してるようじゃ大した実力じゃねーな

そりゃ10校とか受けるならさすがに潰れるといえるが二校程度ならむしろ本番の雰囲気を味わえる良いチャンス
396大学への名無しさん:2013/06/13(木) 15:32:26.55 ID:Q51lqMuO0
受かっても行かないような大学受ける意味分からん。
練習なら模試で十分じゃん。
397大学への名無しさん:2013/06/13(木) 16:46:56.13 ID:mrfGQ/pi0
馬鹿のいうことなんか放っておけよ。どうせまだ勉強始めたばかりのカスだから。
398大学への名無しさん:2013/06/13(木) 17:11:53.23 ID:DukR6bRm0
俺も国立二次の前に練習で私立を受けてみようと思ってたけど、
これっておかしいんか?
とくに面接なんかは良い予行演習になると思ってたんだがね。
ただ私立医の受験料ってスゲー高いよな。
399大学への名無しさん:2013/06/13(木) 17:24:35.25 ID:b90JIqM3O
だな。テストは模試があるけど、面接は練習出来ないからね。
今回が再受験初挑戦だから国立の面接で緊張して
『再受験の理由は……い、いりょ、医療あうあうう、ああぁ〜』
とかならない様に一回は練習しときたい。
400大学への名無しさん:2013/06/13(木) 17:52:52.65 ID:cZmStHNE0
面接が苦手な人は大抵点数も足りてない
401大学への名無しさん:2013/06/13(木) 18:06:45.58 ID:b90JIqM3O
↑こう言うやつに限って18歳の受験生と並んで面接して
『あ……あうあうあうあうあう』
言うんだよな
402大学への名無しさん:2013/06/13(木) 18:29:51.07 ID:DukR6bRm0
>>401
荒れるからそんな言い方してやるなよ。

彼は面接は得意だよ。ただ毎年足を切られて面接会場まで歩いて行けないだけさ。
403大学への名無しさん:2013/06/13(木) 18:42:43.62 ID:Q51lqMuO0
面接対策なら予備校の直前講習受ければいいじゃん。
1万5千円ぐらいであったはず。
404大学への名無しさん:2013/06/13(木) 19:19:58.48 ID:2h5CNTKd0
会社を辞めて医学部受け続けるも全滅。
理系総合偏差値78の脱サラピー太郎です。
405大学への名無しさん:2013/06/13(木) 19:25:37.29 ID:Qqz2mZDV0
どこ受けたの?
406大学への名無しさん:2013/06/13(木) 19:28:32.57 ID:2h5CNTKd0
岐阜。
407大学への名無しさん:2013/06/13(木) 19:31:57.72 ID:Qqz2mZDV0
そんだけ良ければもっと他の大学受けれただろうに
408大学への名無しさん:2013/06/13(木) 19:46:33.03 ID:2h5CNTKd0
面接なかったから。
面接が嫌だな。でももう面接あるよな?
409大学への名無しさん:2013/06/13(木) 19:50:25.72 ID:Qqz2mZDV0
あるよ。
面接嫌なら名市受ければいいよ。
集団面接で個人のこと聞かれないし、受けさえすれば皆200点もらえるし。
410大学への名無しさん:2013/06/13(木) 19:54:03.96 ID:2h5CNTKd0
でもたぶん名市大は65から68になって三重岐阜は68から65になるよ。
そんで福井は62.5から68

68のトコは相当難しいよ。偏差値高くてもミスしたら終了。
411大学への名無しさん:2013/06/13(木) 20:00:32.01 ID:lPXwLjkXP
そんなに経歴やばいの?
412大学への名無しさん:2013/06/13(木) 20:02:38.16 ID:zJl8jb+R0
今年は名大医や東北医も67.5だった
413大学への名無しさん:2013/06/13(木) 20:05:45.58 ID:2h5CNTKd0
経歴そんなにヤバくないけど、あがり症で緊張しまくるタイプ。
初対面の相手に緊張して何も話せなくなる。
414大学への名無しさん:2013/06/13(木) 20:12:19.58 ID:cZmStHNE0
ぜんぜん話題にあがらないけど面接の練習は
必要な人には絶対必要。
415大学への名無しさん:2013/06/13(木) 20:20:51.67 ID:mrfGQ/pi0
みんな私立医で面接の練習しないとな。
416大学への名無しさん:2013/06/13(木) 21:10:44.35 ID:6KH7dNf60
医学部の面接ごときでビビる奴は医者に向いてないよ
417大学への名無しさん:2013/06/13(木) 21:38:40.28 ID:GZjq7B560
ネガキャンがいつも単発なんだよな
説得力に欠ける
418大学への名無しさん:2013/06/13(木) 23:22:35.82 ID:++nRQCURO
経歴超糞で滋賀受けるけど面接対策とかめんどくせえからしねえ
419大学への名無しさん:2013/06/14(金) 00:40:45.50 ID:jHlfwPWe0
奈良県立医って県外の人の入学金82万もするんだ。高いなあ。おかしいやろ
420大学への名無しさん:2013/06/14(金) 01:04:57.52 ID:qRBhOOYS0
福島県立と和歌山県立も忘れないでね
421大学への名無しさん:2013/06/14(金) 01:14:31.35 ID:+UGb4nWJO
マジか!さすがに学費は差別ないよな
422大学への名無しさん:2013/06/14(金) 01:17:28.09 ID:SBq4yZO40
いや、県が莫大な予算つぎ込んでるんだから何も理不尽なことではないだろ。当然その恩恵は県民に還元されるべき。
423大学への名無しさん:2013/06/14(金) 01:30:19.81 ID:llJLelav0
なんで埼玉に国立医学部ってないの
424大学への名無しさん:2013/06/14(金) 06:08:52.10 ID:6hivSD4t0
>>410
岐阜も福井も去年ぐらいの難易度に戻るだけでしょ。
岐阜面接導入っていってもディベートだし。
425大学への名無しさん:2013/06/14(金) 07:02:16.06 ID:0wbBH0H10
岐阜って河合の偏差値高いけど駿台の偏差値は低いんだよね。
どっちを信じていいのかさっぱりわからんわ。
426大学への名無しさん:2013/06/14(金) 08:03:21.82 ID:BUwlyMef0
国立は駿台でいいんじゃないの。
河合は主に私立でしょ。
427大学への名無しさん:2013/06/14(金) 08:12:49.52 ID:lv73zBCHP
名市は面接緩いが入った今5年の友人に聞くと圧倒的に地元有利だし年増は少ないから不利なんじゃないかと言ってた
昔は多かったが今は現役とせいぜい3浪までが大半を占めてる
428大学への名無しさん:2013/06/14(金) 08:17:25.23 ID:/PqQf/h70
面接なんてその時々で方針が変わるんじゃね?
今年緩くても来年は分からんだろとか
429大学への名無しさん:2013/06/14(金) 09:25:20.81 ID:dHYLzc290
京都府立医科大学行きたいお。
志望者いない?
430大学への名無しさん:2013/06/14(金) 09:28:30.94 ID:eRNt3+HV0
>>427
ほとんどの大学はそうでしょ。別にそれで厳しいとはならない。
431大学への名無しさん:2013/06/14(金) 09:47:57.35 ID:llJLelav0
再受験で京府医いける実力あるなら
別の所行ったほうがいいと思う 
432大学への名無しさん:2013/06/14(金) 09:53:33.05 ID:dHYLzc290
>>431
別の場所って名古屋や東北のような旧帝ってこと?
関東住みだけど、京都で開業したいんだお
433大学への名無しさん:2013/06/14(金) 10:01:29.01 ID:HVeqo3xL0
じゃあ京都府立でいいのでは
434大学への名無しさん:2013/06/14(金) 10:23:35.66 ID:dHYLzc290
みんなはどんな経緯があって再受験しようと決めたの?
435大学への名無しさん:2013/06/14(金) 10:41:11.32 ID:0wbBH0H10
再受験で京都府立医科大学行ける学力ある人はそんないないと思う。
436大学への名無しさん:2013/06/14(金) 11:00:45.23 ID:0wbBH0H10
ニコニコ岐阜医成績開示あと40点惜しかったな。数学7割取れてれば受かってた。
来年また岐阜受ければ受かる可能性高い。
437大学への名無しさん:2013/06/14(金) 11:10:10.60 ID:dHYLzc290
ゆとり平成社員はすごいな。
文系で働きながら1年で受かってる。
438大学への名無しさん:2013/06/14(金) 11:36:58.21 ID:BUwlyMef0
第1回全統の時点で偏差値70あるからあれは特殊すぎる
439大学への名無しさん:2013/06/14(金) 11:47:18.12 ID:dHYLzc290
>>438
そこ特殊?
第1回が一番偏差値出しやすいじゃん。
440大学への名無しさん:2013/06/14(金) 12:33:55.18 ID:3s0SJzp/0
>>437
東大卒vs三重大だからこんなもんかと
441大学への名無しさん:2013/06/14(金) 13:03:51.09 ID:bqOGE7a30
どの板に行っても
【その時2ちゃんねるはなんちゃら】と【コンプガチャがなんちゃら】
てスレが有るけど、これってなんなの?運営側の宣伝?
442大学への名無しさん:2013/06/14(金) 13:28:22.28 ID:0ff/PRad0
ニコニコ惜しかったなっていっても、その40点の中に何人いると思っているんだよ。

そう考えるとかなりの差だと思う。
443大学への名無しさん:2013/06/14(金) 13:34:51.78 ID:YQ+KESQ4O
>>428
今年から面接導入の熊本岐阜とか怖くて受けれんな
だから再受験の実績のある滋賀医科うけるけど
444大学への名無しさん:2013/06/14(金) 14:33:58.17 ID:az4cZBMT0
40点は全く惜しくないな
445大学への名無しさん:2013/06/14(金) 17:01:54.65 ID:FRhJ9sqU0
平成ゆとり社員て三重大?あの人英数二科目受験じゃないの?
446大学への名無しさん:2013/06/14(金) 19:21:39.73 ID:oxoM3XZb0
コメントによると、二次で理科は使ってないとある。
再受験が2割強ってことは、徳島信州あたりか。
447大学への名無しさん:2013/06/14(金) 21:27:33.68 ID:0wbBH0H10
それにしても模試は正確に学力を表すもんだな。
ニコニコは九大実戦模試で失敗して数学偏差値52だった。
俺も2年前九大実戦模試受けた時数学でやらかして偏差値52。
その年俺は岐阜医受けて確か240/400くらい
今回ニコニコも242/400

化学と数学があんま取れてないのも同じだし。
448大学への名無しさん:2013/06/14(金) 21:50:54.66 ID:h3GSOhng0
何年も勉強して駅弁医にすら受からないゴミが、
何で上から目線で厨2病全開なの?
25歳過ぎて、ジャンプのセリフ引用とか寒気してくるんだがw
449大学への名無しさん:2013/06/15(土) 00:38:36.68 ID:Js44w0gE0
一日平均3時間くらいしかやれてない
私立でもこのペースじゃきつい気がする
450大学への名無しさん:2013/06/15(土) 00:41:54.88 ID:cKCAn32SP
働きながらか?
451大学への名無しさん:2013/06/15(土) 00:48:44.91 ID:Js44w0gE0
うん
452大学への名無しさん:2013/06/15(土) 00:53:04.84 ID:hYbD//HI0
働きながら私立入るぐらいなら
辞めてさっさと国公立入った方が何倍も経済的じゃないか
近所から変な目で見られることにはなるけど
453大学への名無しさん:2013/06/15(土) 01:07:41.62 ID:4YEqjwmv0
>>452
受験失敗したら自殺しかなくなるからな…
454大学への名無しさん:2013/06/15(土) 01:15:47.62 ID:r3Wxk1fB0
そのくらいの覚悟は必要だけど
万が一受からなくても、なんとかなる切り札は用意しておいたほうが良いよ
精神的にかなり辛くなってくる
455大学への名無しさん:2013/06/15(土) 08:33:47.56 ID:Fpd0k6xB0
>>448
あれはホルプ氏の影響だろ
456大学への名無しさん:2013/06/15(土) 08:47:08.54 ID:Js44w0gE0
朝から3時間やったった。
明日は初めての模試。現実を知るのが恐いけど頑張ろう。
457大学への名無しさん:2013/06/15(土) 11:53:06.48 ID:EfQS0Xa/0
空白期間は再就職に恐ろしく不利に働くからA判定が
当たり前に出せるまでは会社は辞めない方がいい。
458大学への名無しさん:2013/06/15(土) 12:04:32.68 ID:ivQ9BJHl0
ふと思ったんだけど東大卒とかの再受験生のおっさんが一回も模試受けずに大学に受かった
場合って予備校の偏差値にどうやって反映されてるのかな?岐阜の後期とかそういう奴が
たくさんいると思うんだが。
459大学への名無しさん:2013/06/15(土) 12:37:29.67 ID:BjxmZQ/J0
【笑】合格者のセンター試験「最低」得点率【東大厨涙目】
 (2013年度ベネッセ入試結果調査/抜粋)

89.4% 東京大 理科三類
85.8% 九州大 医 医 ★理科3科目
85.7% 名古屋大 医 医
83.8% 大阪大 医 医
83.6% 京都大 医 医 ★理科3科目
83.3% 千葉大 医 医
82.4% 筑波大 医 医学類
81.3% 北海道大 医 医学系 ★理科3科目
81.3% 長崎大 医 医
81.3% 和歌山県立医大 医 医(医療枠)
80.9% 東京大 理科一類●  爆笑
80.9% 金沢大 医薬保健 医学類
80.9% 山口大 医 医
80.4% 東北大 医 医
80.4% 大分大 医 医
80.3% 東京大 理科二類● 爆笑
80.3% 山形大 医 医
80.2% 弘前大 医 医
80.1% 岐阜大 医 医
80.1% 宮崎大 医 医
80.0% 香川大 医 医
78.3% 東京医歯大 医 医
78.2% 佐賀大 医 医
77.1% 札幌医大 医 医
460大学への名無しさん:2013/06/15(土) 13:52:33.73 ID:Ts4EycIV0
>>457
同感
461大学への名無しさん:2013/06/15(土) 14:49:10.87 ID:LuRkM7bR0
質問です。すみません。
旧帝法学部を鬱により中退、10年ニートです。
医療系の職に就きたいと思うようになり、親の了承も得て
もう一度大学受験することにしました。

現役時の偏差値は
英語65、国語80、数学60、世界史70、化学60くらいでした。
文系なので理数系はほとんど勉強しませんでしたし
理科も1科目しか履修していません。
この学力で、3年目標で、地方国立医学部は厳しいでしょうか。
理学療法師、看護師も視野にいれておくべきでしょうか。
462大学への名無しさん:2013/06/15(土) 14:50:57.86 ID:3ujbX3gu0
受かるかどうかは別として鬱なのに
医学部受験はやめてくれ。
受かっても中退とかされたら再受験生差別激しくなって
他の再受験生の迷惑になる。
463大学への名無しさん:2013/06/15(土) 14:58:56.87 ID:dRt+A8WL0
早慶出身なら最終面接まで行けても、日東駒専では人事は会ってもくれない
そんなケースはよくありますよね。
「仕事を離れた時の世間の目」が底辺大学と言われる学校出身では
面白からざる時があるんですね、つまり
「医者って言っても○大出ではなあ」 と言う奴は必ずいる、こういう事です。
これは 意外と気分の悪いモノです。
464大学への名無しさん:2013/06/15(土) 15:03:10.76 ID:zypqLr+Y0
465大学への名無しさん:2013/06/15(土) 15:05:53.91 ID:hYbD//HI0
>>461
むしろ今年狙うべき
何で三年とか弱気なんだ
国語がセンター模試でも点数出るタイプならめちゃくちゃ医学部受験で有利
国語圧縮されずに二次英数だけの大学なら今年勝負できるよ
数3Cはパターンだから演習に時間かかるけど
生物は暗記得意ならいけるし、考えるの得意なら物理が滅茶苦茶覚えること少ない
化学も何とか間に合うでしょう
466大学への名無しさん:2013/06/15(土) 15:06:04.05 ID:yfsOEIQN0
>>458
たくさんなんかいない。実際にはちゃんとした人ほどしっかり模試は受ける。東大卒リーマンもちゃーんと模試受けてただろ。
模試は受けないなんて言ってるバカどもはここの現実逃避のカスだけだ。
467大学への名無しさん:2013/06/15(土) 15:09:56.78 ID:Mgb2dGmW0
宮廷卒なら1年で五分五分くらいまで持っていける
2年あればだらだらやっても大抵の医学部に9割方入れる
468大学への名無しさん:2013/06/15(土) 15:15:18.07 ID:LCV/vI+m0
10年のブランクがあるのに、なんでおまえらそんなに肯定的なの。
1年とかいってるのに至っては釣りだろ
469大学への名無しさん:2013/06/15(土) 15:17:06.93 ID:3ujbX3gu0
旧帝法学部なら10年ブランクあるとはいえ2年あれば医学部
合格レベルまで引き上げるのは十分可能だと思うけど
いまもまだ鬱なら、病気の治療に専念してほしい。
医学部受かっても中退されたら再受験生に対する風当たりが
余計冷たくなるだけだから。
470大学への名無しさん:2013/06/15(土) 15:18:38.06 ID:KgpmuDiZ0
医学部受験の底辺が集うスレに来て質問する奴w
釣りなのか?
471大学への名無しさん:2013/06/15(土) 15:20:13.77 ID:Mgb2dGmW0
俺ブランク9年で去年6月末に会社やめてセンタープレ駅弁医B判定
宮廷理系院卒な
472大学への名無しさん:2013/06/15(土) 15:21:44.25 ID:LuRkM7bR0
>>462
周りの理解者のお陰でかなり前に鬱は克服できています。
ニートと言うのは嘘で……すみません、主婦をしていて先ごろ離婚しました。
しかし手に職がないのと慰謝料・教育費・貯金が多少あるのと
親の協力が得られることで再受験をしようと思いました。
子供のために、再度鬱になってる暇はないと思います。やる気はあります。

>>465>>467>>468
中退です。すみません。
希望はあるみたいですね。1年は厳しいにしろ、もう29なので
皆さんと一緒に頑張りたいと思います。
釣りではないですが、阿呆な質問をして申し訳ありませんでした。
473大学への名無しさん:2013/06/15(土) 15:25:59.65 ID:LCV/vI+m0
宮廷理系ならともかく、文系だからなぁ。この人。
474大学への名無しさん:2013/06/15(土) 15:27:16.74 ID:cKCAn32SP
てか女性なのか
なおさら厳しそう
475大学への名無しさん:2013/06/15(土) 15:28:12.92 ID:hYbD//HI0
子育てしながらはなかなか難しいかもしれないね
どうしてもストレスたまっちゃうし
母親が存命なら子育て手伝ってもらうのがいいかもね
476大学への名無しさん:2013/06/15(土) 15:34:37.17 ID:Mgb2dGmW0
女なら看護でよくね?
医学部入るより楽で入ってからも子育てや再婚のための十分時間が取れる
男で30すぎ独身看護師は底辺だが女ならわりと普通だ
477大学への名無しさん:2013/06/15(土) 15:36:58.06 ID:LCV/vI+m0
子供いるなら再受験とかふざけたこと言ってないで、就職先見つけて働きなよ・・・
仮に全てがうまくいっても、約10年ほぼ収入が無い時間が続くのだから。

ようやく研修医になるときに子供が大学入学とかだよ。
478大学への名無しさん:2013/06/15(土) 15:39:01.39 ID:LuRkM7bR0
>>465>>471
詳しいお話や体験記、大変参考になります。ありがとうございます。

今後も色々調べていきますが……厳しいとのお声が多数ですし
>>476さんの仰る通り看護師という道もありますし
(そういえば元看護師の祖母が天皇に勲章頂いてました!)
もう少し自分の適正や学力、周囲の意見を参考にします。
ありがとうございました。
479大学への名無しさん:2013/06/15(土) 15:42:18.96 ID:9ICyk2K50
京大法とかなら全然いけるんじゃね?
480大学への名無しさん:2013/06/15(土) 15:43:05.38 ID:LuRkM7bR0
>>477
一般事務員の給与換算で10年分以上の貯金はあるのですが、
難しいでしょうか。私立医学部はさすがに無理ですが……
すみません、ちょっと頭冷やしますね。
481大学への名無しさん:2013/06/15(土) 15:44:07.29 ID:3ujbX3gu0
>>477
医者になればその10年分の無収入を埋め合わせるくらいの
収入あるんだから問題ないでしょ。
482大学への名無しさん:2013/06/15(土) 15:49:22.71 ID:VEF7wFvI0
>>480
模試受けてみよ。
483大学への名無しさん:2013/06/15(土) 15:53:37.25 ID:zfL/WPQt0
>>480
今年度も穴場の大分大学だけは受けないと約束してくれるなら再受験すべし
484大学への名無しさん:2013/06/15(土) 15:55:59.95 ID:naM75zWcP
>>461
3年あればどこでも受かる
少し前は中学生だった高校生が大学受験するまでの期間と同じ
さらに部活、無駄な授業がある学生と違いニートは全ての時間を勉強に割り当てられるので有利
なおかつ高校時代に培った基礎もある
485大学への名無しさん:2013/06/15(土) 15:56:11.51 ID:LCV/vI+m0
>>481
仮にそうだとしても、自分は50代で子供はもう社会人なのにそんなにお金を得てもしょうがないでしょ。
486大学への名無しさん:2013/06/15(土) 15:58:29.74 ID:GitUbW6e0
国語80ってもったいなさすぎるだろ
弁護士とかは無理なのか
487大学への名無しさん:2013/06/15(土) 15:58:44.51 ID:UwhHXUHo0
どこにも受からない底辺が
3年あればどこでも受かるとか言うと
488大学への名無しさん:2013/06/15(土) 16:04:49.82 ID:Edl82IPP0
宮廷もピンキリだろ。東北、名古屋、北大あたりの理系なら神戸のバニーとたいして変わらない。
ましてバニーはブランクないのに受かってないんだから宮廷理系なら二年あれば受かるなんて全くナンセンス。
489大学への名無しさん:2013/06/15(土) 16:17:15.73 ID:mmZFDbgg0
バニーは仮面浪人でただでさえ時間的な制約あるのに
ブログで遊んでるから受からないんだろ。
490大学への名無しさん:2013/06/15(土) 16:21:04.58 ID:3ujbX3gu0
バニーはそもそもたいして勉強してないでしょ。
機電でちゃんと単位とりながら受験勉強とかかなり厳しいよ。
491大学への名無しさん:2013/06/15(土) 16:21:20.76 ID:ozf2IeF20
>>488
同感だわ
492大学への名無しさん:2013/06/15(土) 16:24:32.25 ID:3ujbX3gu0
>>488
受かる人もいれば受からない人もいる。
493大学への名無しさん:2013/06/15(土) 16:34:50.49 ID:N8jaOKC20
そういう話って物理は名問やれば医学部いける
数学は一対一やれば医学部いけるとかのレベルの話だろ笑

同じ問題集やっても成果が全く違うのに何年で医学部がどうこうとかあほすぎ
494大学への名無しさん:2013/06/15(土) 16:43:31.26 ID:HtnwUesZ0
合格水準の受験知識があっても本番で計算間違いしたら一発アウトだもんな。
本番は緊張するぜ?模試と違って制限時間の圧迫感が半端ないし。
495大学への名無しさん:2013/06/15(土) 17:02:39.25 ID:r3Wxk1fB0
>>488
文系なら神戸と変わらないだろうが、理系だとかなり差があると思う
496大学への名無しさん:2013/06/15(土) 17:15:00.65 ID:ozf2IeF20
文系だし
497大学への名無しさん:2013/06/15(土) 17:49:48.07 ID:EfQS0Xa/0
宮廷理系卒の俺でも苦労してんのに文系だろ?
あと鬱は一旦治ってもぶり返す人が多いから、こんな高ストレス
な受験ミッション抜けてさらに6年大学通うなんて難しいだろ?

文系なら行書や司法書士でいいじゃん。合格するだけでいいし
仕事は楽だしさ。
高収入を期待するなら適正と時期を見計らって独立すれば。
なぜ今さら理転なんだ?釣りくせえ。
498大学への名無しさん:2013/06/15(土) 18:34:15.79 ID:EopXCexW0
いや、駅弁医受かるより司法書士の方が難しいぞ、どう見ても
499大学への名無しさん:2013/06/15(土) 18:35:02.42 ID:OS3Yk9Zg0
まともな人生が送れないドロップアウトウジ虫人間たちの雑記帳スレ
500大学への名無しさん:2013/06/15(土) 18:40:17.35 ID:3ujbX3gu0
>>497
旧帝文系なら理系科目もそれなりにできるだろう。
ライバル減らしは見苦しいぞ。
司法書士や行政書士なんていまどき取ったところで
ろくな待遇ないのはわかってるだろ?
501大学への名無しさん:2013/06/15(土) 18:42:33.84 ID:cKCAn32SP
旧帝って一口に言うが東大京大と他地帝だとレベルに差があるだろ
502大学への名無しさん:2013/06/15(土) 18:44:04.08 ID:4CzbfM2H0
>>497
文系を馬鹿にしすぎだろ……
法学系の士業の記憶量とディベート力は半端ないぞ
503大学への名無しさん:2013/06/15(土) 18:44:12.38 ID:dU5QndDB0
なった後の給与はいいとはいえ、仮にうまくいっても小さい子供を抱えて10年間実質無職の道を勧めるほうが非倫理的だよね。
504大学への名無しさん:2013/06/15(土) 18:59:11.41 ID:d8fAOTQ+0
文系からの再受験だと数学の得意不得意がポイントになると思う

当面の経済的問題をクリアできるなら10年無職は問題ないだろ
仕事に忙殺されて小さい子どもと接する時間を取れない方が非倫理的だと俺は感じるが
ただ、医師になってから子どもと過ごす時間を確保できるのかどうかは知らん
505大学への名無しさん:2013/06/15(土) 19:12:16.38 ID:dU5QndDB0
30代の一番元気なときに貯金を食いつぶす生活っていうのもあれだよね。
医学生になれば9時から4時までは学校にこもる日々だし。それでバイトもするなら子育てどころじゃないよね。
仮にやるなら数学の得意不得意がポイントというのは同意
506大学への名無しさん:2013/06/15(土) 19:20:26.49 ID:PcIcQxHm0
鬱でやめたのは嘘でしょ
19で結婚子持ち
恐らく妊娠じゃないのかな
いや違って気に障ったらすまないね
でも10年間無職なんでしょ?
現在29なら19で学校やめてそこから結婚してたとなると引っかかるんだよ
仮に鬱でやめたとしてそのあと鬱の克服から無職のまま結婚
さらには出産って無理がないかな?
でき婚なら離婚も頷けるしな
いや俺の勝手な憶測なんだけどね

まあこれは受験と関係ないか
とりあえずやるならやるやらないならやらないはハッキリしたほうがいいよ
看護師や他の道は勉強してみてから考えても遅くないんだしさ

あと>>476
お前女バカにしすぎ
507大学への名無しさん:2013/06/15(土) 19:22:11.60 ID:PcIcQxHm0
ちなみに看護師で母子家庭はなかなか多い
昔女手一つで育てようとすれば水商売か看護師のような限られた仕事しかなかったからな
508大学への名無しさん:2013/06/15(土) 19:25:44.65 ID:x2FbPFUtO
東大京大以外の文系なら3年はかかるな
数学できないやつは受からないから
509大学への名無しさん:2013/06/15(土) 20:01:42.26 ID:HtnwUesZ0
まあ医学部受験を舐めてる奴が多いよな。そういう奴は3年やってようやく難しさに気付くんだろうけど
510大学への名無しさん:2013/06/15(土) 20:03:44.53 ID:9cS+QfQlP
英語偏差値50前後で数学と理科で受かったような地底理系卒だけど、
やっぱ英語できないと無理だよなあ。
511大学への名無しさん:2013/06/15(土) 20:07:00.81 ID:cKCAn32SP
そりゃそうだろ
昔は英語がなかった医学部もあったけど
今は全大学で英語あるよな?
512大学への名無しさん:2013/06/15(土) 20:18:53.43 ID:haja8SBH0
センター試験の数学程度はできるだろうから、国立出身の時点でアドバンテージになるんでないかな。
なんだかんだ言ってもセンター9割あれば駅弁程度なら行けるわけだし。
513大学への名無しさん:2013/06/15(土) 20:19:04.95 ID:hYbD//HI0
高知
514大学への名無しさん:2013/06/15(土) 20:19:10.06 ID:EfQS0Xa/0
ニートから元主婦に設定変更したり
多少の貯金から事務員給料10年分の貯え(2500万近い)に設定変更したの?
普通は高卒が数年働いてそんなにため込められないし、一般人が離婚しても
慰謝料なんて200万程度だよ。
515大学への名無しさん:2013/06/15(土) 20:28:37.36 ID:02vbIEFM0
なんか再受験もどんどんドロップアウト組の溜まり場になってるな
516大学への名無しさん:2013/06/15(土) 20:31:58.73 ID:PcIcQxHm0
いや離婚事情は様々だろ
それに再婚とか離婚したばっかの人間にかざす言葉ではないしいくらネット掲示板といえど失望した
ただ鬱じゃなくて妊娠だよね?
鬱から妊娠に変えたらピッタリなエピソードなんだもん
517大学への名無しさん:2013/06/15(土) 20:42:05.84 ID:OeRtgPYpO
>>514
俺も思った。
高卒がなんでそんなに金持ってんだろな。

>>515
書き込み見てると甘い考え方する人間が多いよな。
518大学への名無しさん:2013/06/15(土) 21:28:11.94 ID:9ICyk2K50
俺の知り合いのアスぺは阪大法で2年で高知医滑り込んだけどな。
やっぱセンター逃げ切りだった。代ゼミサテライン利用してたな。
519大学への名無しさん:2013/06/15(土) 21:32:41.07 ID:tZlr0ZynO
阪大法なら二年で二次軽量駅弁なら可能だろう。

センターで稼いで逃げ切りだな。
520大学への名無しさん:2013/06/15(土) 21:39:10.81 ID:CGGMEBkk0
このスレにいる人って旧帝早慶は出てるんでしょ?
ねえ?
521大学への名無しさん:2013/06/15(土) 21:49:50.25 ID:02vbIEFM0
後半月で駿台全国帰ってくるな
それで現実知るだろ
522大学への名無しさん:2013/06/15(土) 22:00:57.64 ID:9cS+QfQlP
全然話題に上がらないけど、センター試験廃止の可能性を考えると、
数カ年計画の人は二次重視で勉強してた方が良くないか?
523大学への名無しさん:2013/06/15(土) 22:10:12.17 ID:NGmvAPgq0
>>495
大学の研究レベルでいったらめちゃめちゃ違うけど、受験偏差値でいったらあんまり変わんないよ。
東北の工学部なんか偏差値50台で受かってる奴がゴロゴロいる。東北の工学部は世界的に凄いんだけどな。
524大学への名無しさん:2013/06/15(土) 22:43:21.05 ID:1FRAPP+v0
上の方に書き込んでた女性の方、見てるかなあ…女で、多分同い年くらいです。宮廷文系ならがんばればできるんでは。。希望的観測とかではなく、勉強やる根性さえあればできると思う。
数学できなきゃ落ちるとか言ってる人いるけど、そんなこと全くない。数学苦手で受かってる子はいっぱいいるし、自分もそうだし。
525大学への名無しさん:2013/06/15(土) 22:50:56.93 ID:02vbIEFM0
来年度から複素数平面復活だっけ?
まあ理系のやつはあんま関係ないだろうけど
526大学への名無しさん:2013/06/15(土) 23:10:45.59 ID:PcIcQxHm0
再来年
そして5年後にはセンターなくなるかもという
トイフル導入の話もしてたっけ?
マジでめちゃくちゃ振り回すよな
現役生は悲惨だよ
527大学への名無しさん:2013/06/15(土) 23:11:32.61 ID:zKL5eXrZ0
複素数平面復活より行列消滅がやっかい。
行列を毎年出すところ多いからね。

来年度にもつれるとか考えたくもないわー
528大学への名無しさん:2013/06/15(土) 23:12:03.05 ID:LuRkM7bR0
>>461です。何度もすみません。
お金は祖父が遺してくれた分と、夫の有責により離婚したため
慰謝料として新居購入用の貯金をゴッソリ頂いたのがあって…
(追い詰める時に法学の知識が少し役に立ちました…)
しかし中退で何のスキルも有りませんので、数年で食い潰してしまいますし
エリートの妹には居ないものとして扱われてますし、
子供に情けない母親だと思われてしまうのが本当に怖いんです。

阪大法です。元は京大法志望でしたがセンターで失敗しました。
同じような女性の方も合格されてらっしゃるのですね。とても励みになります。

数学は現役時にセンター模試5割から1ヶ月で9割弱まで行きました。
試しに今年のセンター国語だけ解いてみましたが167でした。難しい!
しばらく頑張ってみて、厳しいようなら母子家庭用の高等職業訓練で
看護師となる道を考えます。
厳しいお言葉もしっかり胸に刻んでおきます。ありがとうございました。
529大学への名無しさん:2013/06/15(土) 23:25:00.45 ID:02vbIEFM0
>>528
センター逃げ切りタイプのとこなら行けそうだな
530大学への名無しさん:2013/06/15(土) 23:39:26.92 ID:eeJCyzfS0
子供を実家にあずけられる、あるいは忙しいときに援助を当てにできるかどうかだな。
531大学への名無しさん:2013/06/15(土) 23:47:21.25 ID:uJKjXz+c0
今年のセンター平均100くらいだろ?すごいじゃん
あとは理科だろうな
医者になるならもうひとつは生物がいいだろうが
量がきついかもしれない
532大学への名無しさん:2013/06/15(土) 23:47:22.84 ID:HtnwUesZ0
このスレ女性も多いんだな
533大学への名無しさん:2013/06/15(土) 23:50:08.67 ID:02vbIEFM0
>>532
多いんじゃね
実際ニート同然で勉強するわけだし
534大学への名無しさん:2013/06/16(日) 00:02:38.84 ID:EEA285z50
なんで30子持ちの人をおまえら安易に励ましてるの?
2次の勉強もしなきゃいけないだろうに。
535大学への名無しさん:2013/06/16(日) 00:06:56.79 ID:C8PlhHYO0
まあ地頭良さそうだし俺も32バツイチだしな
子供はいないけど
出来ればここにいるやつ全員合格してほしいと思ってる
536大学への名無しさん:2013/06/16(日) 00:10:41.18 ID:gzHXmdS60
>>528
看護師やってて二児育てた母子家庭知ってるから看護師でもやっていけるどっちに転んでも情けないなんてことはないよ
そらと居ないもの扱いされるくらいのほうが気楽でいいじゃないか楽観的に生きような
537大学への名無しさん:2013/06/16(日) 00:11:28.69 ID:ioU9XK9J0
>>461が現役時の成績なら頑張り次第で今年合格を狙えると俺も思う
とりあえず直近のマーク模試申し込んで受けてみるところから始めよう
理科以外はそこそこの成績が出るんじゃないかな
538大学への名無しさん:2013/06/16(日) 00:11:59.05 ID:gzHXmdS60
× そらと
○それと
539大学への名無しさん:2013/06/16(日) 00:18:04.65 ID:EEA285z50
>>537
看護学科のことを言ってるんだよな?
540大学への名無しさん:2013/06/16(日) 00:18:58.83 ID:qlRclkgq0
まあ一年じゃ無理かもわからんけど二年あれば行けるんじゃね
541大学への名無しさん:2013/06/16(日) 00:23:31.95 ID:JQn/WS8y0
国語ができるのはかなり有利だからな
あとは数Vの範囲やって二次英数のみのとこに出せばいいんじゃないの
542大学への名無しさん:2013/06/16(日) 00:25:42.76 ID:EEA285z50
数学Bまでの知識が大丈夫かも分からないし、理科もやらねばならないし、百歩譲ってそれらを乗り越えたとしても面接で30大学中退子持ちなんてもっとも差別されるよね。
543大学への名無しさん:2013/06/16(日) 00:26:23.15 ID:nmuR+GSY0
>>534
あからさまな釣りに付き合ってるだけだよ。
言わせんな、恥ずかしい!
544大学への名無しさん:2013/06/16(日) 00:29:00.28 ID:EEA285z50
そうなのか。まじめに書いてたよ・・・
545大学への名無しさん:2013/06/16(日) 00:30:47.69 ID:C8PlhHYO0
お前は励ましてないだろw
さあ寝よ寝よ、22時〜2時は寝た方が脳細胞のためにいいぞ
546大学への名無しさん:2013/06/16(日) 00:31:19.86 ID:ioU9XK9J0
>>539
当落線に絡めるっていうのは医学科の話な

俺も10年以上ブランクあったけどマークなら再受験開始2ヶ月で駅弁B判定は出たぞ
昔しっかり勉強してたなら元の学力近くまで回復するのはそれ程時間が掛かる訳じゃない

逆に半年掛けても既習科目が回復しないなら相当頑張らなきゃならんだろう
547大学への名無しさん:2013/06/16(日) 00:35:04.45 ID:EEA285z50
>>546
でもあんたは理系でしょ。
この人の既習は英語国語数学Bまでじゃん。
今年受からなければ新課程ではセンターだけでも理科全部やらねばならなくなるし。
548大学への名無しさん:2013/06/16(日) 00:37:46.95 ID:gzHXmdS60
新過程のみは考えにくいけどな
549大学への名無しさん:2013/06/16(日) 00:38:17.77 ID:qlRclkgq0
マークなら文理関係なくね
550大学への名無しさん:2013/06/16(日) 01:10:52.94 ID:4k/PyVbl0
俺が国語を過去問20年分くらい、河合駿台代ゼミの問題集解いてやっと安定して取れる160点を
簡単に取れるんだからいけると思うわ
英語もそんなに錆び付いてないでしょ
551大学への名無しさん:2013/06/16(日) 01:27:04.53 ID:1AmqkNBB0
文系なら国語160はそんなに大変じゃないよ
一方で数学は修行のように感じる
552大学への名無しさん:2013/06/16(日) 01:28:23.83 ID:RGrDAGUT0
国語すげえな、理系学生は大体苦手だからな
でもやっぱりネックの数学VCと生物独学って相当厳しいぞ
553大学への名無しさん:2013/06/16(日) 02:02:17.87 ID:1AmqkNBB0
そうそう。数学3Cまでやるのが、本当に大変。
理解はできるけど量が多いし、2次で数学無いところは国公立ではないので、それなりの完成度にしなければならないし。
554大学への名無しさん:2013/06/16(日) 02:49:16.53 ID:riibiH//0
現代文は語彙力や現代思想や社会科学でよく題材になる
テーマの背景知識が重要だから
法学部でまじめに大学の勉強頑張ってたら入試現代文は
かなり有利になると思う。
555大学への名無しさん:2013/06/16(日) 02:49:47.87 ID:qlRclkgq0
3Cで大変とか言ってる奴は大学は入れても教養で詰むぞ
556大学への名無しさん:2013/06/16(日) 06:05:16.24 ID:wId0aPJe0
>>551
とか国語で稼ぐ気満々な奴が今年のセンター国語で軒並み倒れた件
557大学への名無しさん:2013/06/16(日) 06:36:59.24 ID:mC1TvHjh0
3C大変だったけど教養は単位認定できたし
統計でちょろっと出たけど大学入試ほど難しい問題じゃなかったわ
558大学への名無しさん:2013/06/16(日) 09:01:54.69 ID:A+B9fU5b0
教養で数学とらなくてもいい医学部いっぱいあるでしょ。統計はのちにやらなきゃだめかもしれないけど。
559大学への名無しさん:2013/06/16(日) 09:38:10.52 ID:PY2/ECtFP
女だの文系だのうつ病だのバカにするなよ。精神疾患なんかは現役、1浪でもいる。頭おかしくなって消える人は必ずいるんだから。年齢のせいにするなよw
560大学への名無しさん:2013/06/16(日) 09:43:33.23 ID:EvwWiVOM0
センター古文無勉だがどの参考書がいいですか?
現代文も去年のセンターを踏まえたらどの参考書がいいのかわからないです
561大学への名無しさん:2013/06/16(日) 10:02:36.72 ID:gzHXmdS60
なんで生物なの?
物化のほうがよくね
三教科ならわかるけど
562大学への名無しさん:2013/06/16(日) 11:49:15.82 ID:PY2/ECtFP
生物有利な大学もあるよ。物理化学が必須の大学もあるから何とも言えんな。
563大学への名無しさん:2013/06/16(日) 11:57:44.69 ID:oqLhmcUV0
でも物理化学の方がいい大学が殆どだよね
無論個人の自由だけど。
564大学への名無しさん:2013/06/16(日) 12:51:16.19 ID:/2J5dF4G0
物理はミスが怖いよ。俺の場合力学でケアレスミスが多発する。

他の分野は殆どやらないんだけど速度と速さとか向きとかミスしやすいんだよ。
ちなみに俺は数学はミスは殆どやらない。
565大学への名無しさん:2013/06/16(日) 13:27:14.15 ID:y6LhWC7b0
生物は大崩をしない代わりに高得点を取れないけどね
566大学への名無しさん:2013/06/16(日) 13:36:46.52 ID:FjGkSKSGP
力学のそういうミスって熱にも電磁気にも関わってこねえか?
567大学への名無しさん:2013/06/16(日) 13:41:09.20 ID:3n01w5q+0
進学後を考えたら化学と生物がいいって親戚の医者が言ってたから……
568大学への名無しさん:2013/06/16(日) 13:42:14.16 ID:GI0h2L3N0
物理の力学の方が圧倒的に計算量少なくてミスしづらいだろ
理解が中途半端なんじゃね
569大学への名無しさん:2013/06/16(日) 14:56:00.61 ID:PY2/ECtFP
生物がどうこう話題になった事もあったが、物理の知識0も厳しいと思う。だけど医学にはあんまり関係ないよね。
570大学への名無しさん:2013/06/16(日) 15:10:22.42 ID:5lmCiqn3P
入学後のこと考えられるくらい余裕あるのら生物
物理アレルギーなら生物

入学後で理解の手助けになっても生物未履修者が特に基礎の科目おとすとかないよ
勉強すればいいだけ
571大学への名無しさん:2013/06/16(日) 15:19:38.85 ID:GI0h2L3N0
生物は文系がよく選択してるイメージ
生物物理どっちでもOKな工学部だが学科100人くらい中物理未修1人だった
572大学への名無しさん:2013/06/16(日) 15:29:37.27 ID:loEHySPI0
理科2科目の医学部だけど、7割くらいは物理選択者
生物は覚えるだけだから高校のやってなくても問題なかったけど
物理やってない奴は物理の授業きつそうだった
573大学への名無しさん:2013/06/16(日) 15:34:57.07 ID:et6vvUKc0
物理、生物選択は俺だけの予感…
574大学への名無しさん:2013/06/16(日) 15:42:52.36 ID:Vealk0HN0
物理のほうが高得点は出しやすいからな。
575大学への名無しさん:2013/06/16(日) 15:46:57.71 ID:JQn/WS8y0
高校のときも生物は1クラスだったけど物理は3クラスあったな
576大学への名無しさん:2013/06/16(日) 16:04:09.03 ID:/2J5dF4G0
>>568
そう思って今、代ゼミサテラインで為近先生のハイレベル物理受けてるんだけど
これが難系と同レベルで駅弁では必要あるかどうか微妙なんだがw
漆原先生のスタンダード物理にしとけば良かったかもね。

生徒がハイレベル物理で阪大物理で満点取ったとか
東大理一受かったとか予備校の先生が言ってたけどな。
577大学への名無しさん:2013/06/16(日) 17:16:24.22 ID:6N5Vkye90
為ちゃん独特だからな。
578大学への名無しさん:2013/06/16(日) 18:28:11.44 ID:/2J5dF4G0
いい先生だと思うけどな。他の参考書の非難さえしなければ。

安っぽい参考書とか。
579大学への名無しさん:2013/06/16(日) 18:38:56.29 ID:gzHXmdS60
為近は微積なしの王道タイプじゃない?
物理は為近かエッセンスの人が俺は好きだな
580大学への名無しさん:2013/06/16(日) 19:15:34.45 ID:Vealk0HN0
>>567
関係ないよ。ちょっと有利なのって一年の細胞生物くらいだろ。
581大学への名無しさん:2013/06/16(日) 19:28:36.72 ID:vVgpn16qP
生物2の扱ってる解剖学と生理学って
本当に一部だけ
582大学への名無しさん:2013/06/16(日) 19:51:56.50 ID:qlRclkgq0
>>564
多分ベクトルを理解してないんじゃね?
運動方程式とかちゃんと理解してなさそう
電磁気とかで符号逆にしたりしたら致命的だぞ
583大学への名無しさん:2013/06/16(日) 20:06:50.74 ID:3YpSmzHV0
符号逆にするのってケアレスじゃなくて致命的なミスだからな
584大学への名無しさん:2013/06/16(日) 20:24:39.04 ID:KgnUQrUL0
>>560だけどお前ら無視すんなや?
調子のんなや?あん?
585大学への名無しさん:2013/06/16(日) 20:25:23.13 ID:KgnUQrUL0
ちなみにわいは大分大学受験予定や
586大学への名無しさん:2013/06/16(日) 20:33:00.10 ID:/2J5dF4G0
>>582
確かに俺はあんまベクトル得意じゃない。
相対速度でよくミスるよ。

ただ全統レベルならミスはあんましない。
設定のややこしい問題になるとよくやらかす。物理の難しい大学は受けないほうがいいな。
587大学への名無しさん:2013/06/16(日) 20:52:27.68 ID:zrkfpJrw0
物理や数学VCって入学後も使うの?
588大学への名無しさん:2013/06/16(日) 20:55:19.71 ID:/NTnVpc+0
>>587
基本全く使わない。
一応統計に積分はでてくるけど、みんなわけ分からず適当にやってるから大丈夫。
陽子線治療専門医とかになるなら物理は重要。
589大学への名無しさん:2013/06/16(日) 20:59:03.40 ID:4k/PyVbl0
>>587の言いたい使う、使わないは
一般教養の話だったら普通に使う
590大学への名無しさん:2013/06/16(日) 21:29:55.21 ID:6iESyUujO
>>586
俺もそんな感じ
難しい問題だと符合、向きを取り違えてしまうことがある
基本は結構やったはずなんだけどなあ
591大学への名無しさん:2013/06/16(日) 21:30:46.21 ID:KgnUQrUL0
無視はよくないで?おっさん
592大学への名無しさん:2013/06/16(日) 21:31:23.35 ID:KgnUQrUL0
無視はよくないで?
おっさん同志なかようしよう?な?
593大学への名無しさん:2013/06/16(日) 21:32:41.68 ID:5lmCiqn3P
おっさん目の前の箱と自分の足使って判断しろよ
594大学への名無しさん:2013/06/16(日) 21:38:15.43 ID:vVgpn16qP
>>587
使う使わないとかの話ではなく
アホを弾く為に物理数学を課している
暗記力じゃなくて論理的思考力
595大学への名無しさん:2013/06/16(日) 21:46:32.40 ID:p8uxIqB/0
>>590
まず最初に定性的に、引き合う、反発するなど方向を感覚的にあたりをつけておくといい。

結論が逆になったらちゃんと吟味する。
596大学への名無しさん:2013/06/16(日) 22:24:55.96 ID:KgnUQrUL0
>>593
目の前にはギャルゲーの箱がありまんがな
597大学への名無しさん:2013/06/16(日) 22:37:14.34 ID:KgnUQrUL0
おっさんな?海外いってたんよ
だから英語ペラペラなんやけど国語まったくできへんねん
古文の勉強ホウが知りたいねん
598大学への名無しさん:2013/06/16(日) 23:44:24.95 ID:rqI+XOhB0
とりあえずゴロゴでも覚えとけ
599大学への名無しさん:2013/06/16(日) 23:56:43.19 ID:44NvHE2/0
>>598
なんやねん?真面目に答えろや?
600大学への名無しさん:2013/06/17(月) 00:38:33.67 ID:6zJBY7u60
キリ
601大学への名無しさん:2013/06/17(月) 03:29:04.70 ID:G3jRT+kV0
6月から再受験勉強始めたばっかだけど代ゼミ偏差値55くらいだったw酷過ぎて笑えるぜww
英語だけは65超えてそうなのが唯一の救いw
602大学への名無しさん:2013/06/17(月) 05:40:30.16 ID:xUcdUdD30
>>599
代ゼミサテライン基礎講座で古文文法があるぞ。
あと学期授業でセンター古文これを俺はとってる。
天空への理系数学と一緒に徐行する予定だけど、だって古文の為だけに予備校のブースまで行くの足が重いじゃん。

飴と鞭作戦みたいな。
603大学への名無しさん:2013/06/17(月) 06:45:37.31 ID:208jQYWi0
接点t
604大学への名無しさん:2013/06/17(月) 07:46:35.33 ID:+a+hZmHR0
>>602
天空への理系数学なくなったやろ?
605大学への名無しさん:2013/06/17(月) 07:52:01.87 ID:xUcdUdD30
?そうなの?
俺は速習で去年の受講するからわからん。テキスト持ってる。
606大学への名無しさん:2013/06/17(月) 07:56:13.97 ID:208jQYWi0
名前変わっただけだろ?
西のやつとかもなくなってたし
607大学への名無しさん:2013/06/17(月) 08:00:52.05 ID:VfmkAJML0
でも代ゼミより河合塾だろ
608大学への名無しさん:2013/06/17(月) 08:14:20.71 ID:zLNv/phL0
東進は?
現役時代に安河内や富井にお世話になったけど、
まさかこんなメジャーになるとは……
最近の露出はちょっと気持ち悪い
609大学への名無しさん:2013/06/17(月) 08:35:26.52 ID:sShc4dxR0
東進は授業は知らんが対応が最悪すぎる
ネット模試で申し込んだら普通メルアド確認のため2回入力したり認証するじゃん?
認証なしで入力1回しかない、申し込みに対する返信メールもない、電話連絡もない
1ヶ月くらい経って直前に受験案内が届いた
ないわ
610大学への名無しさん:2013/06/17(月) 11:58:42.56 ID:xNBL1dTF0
東進って現役生ばかりで、居心地悪そう
611大学への名無しさん:2013/06/17(月) 12:41:11.22 ID:208jQYWi0
東進は学校法人でなく株式会社として登録してあるので個人的にはあまり好きでない
612大学への名無しさん:2013/06/17(月) 13:32:46.39 ID:xUcdUdD30
でも地方の田舎から医学部狙うなら
予備校は東進か代ゼミサテラインの2択しかないよね。
東京の有名講師の授業聞けるから。
地方の予備校講師の質は・・・。
613大学への名無しさん:2013/06/17(月) 13:42:06.34 ID:KrVu2df40
働きながら勉強して入学時点までで100万は資金の用意が必要か。
学力が先決なのはわかってるが資金的にもかなりキツくないですか?
独り暮らしながら本当にチマチマとしかたまらないだろうし,家族に頭下げて実家暮らしでも
5万以上は入れなきゃいけないだろうし。
614大学への名無しさん:2013/06/17(月) 14:18:33.70 ID:YB+dw8pzP
俺は22歳だけど親に相談したら金の心配はいいからはよ受かれって言われただけだ
615大学への名無しさん:2013/06/17(月) 14:19:06.26 ID:TudLy/aB0
>>613
貧乏人は諦めろ。地獄の沙汰も金次第だ。
それが嫌なら最低でも5年計画ってとこだろ。
貯金なく、フルで働きながら学力を医学部レベルに高めるって無理があるよ。フルタイムで勉強しても受からない人がいっぱいいるのに。
616大学への名無しさん:2013/06/17(月) 14:29:42.66 ID:G3jRT+kV0
私立医の特待枠とか僻地枠とか狙えばいいのに
特待枠は国立組が持ってくけど、僻地枠は国立ほどは学力いらないし学費0だぜ
617大学への名無しさん:2013/06/17(月) 15:18:58.44 ID:iUd4nMFI0
東進は通学定期が出ないって本当?
618大学への名無しさん:2013/06/17(月) 15:34:03.26 ID:p+5IxtS4O
貧乏人は、私立医を考える必要なし。留年で一年分 定期試験の再試でも一科目幾らかの金がかかります。誰かが言っていましたが 1日の授業料はゴルフのプレイ代1回分と同じだそうです。
619大学への名無しさん:2013/06/17(月) 15:48:12.33 ID:208jQYWi0
>>617
学校法人じゃないから当たり前
620大学への名無しさん:2013/06/17(月) 15:51:28.80 ID:iUd4nMFI0
本当なんだ。
621大学への名無しさん:2013/06/17(月) 16:49:31.19 ID:oV0egwCn0
オンライン受講すればいいじゃない
622大学への名無しさん:2013/06/17(月) 18:12:42.19 ID:4iXIl5860
センター現代文の参考書どうしたらいいかな
去年に対応してる本知ってる?
623大学への名無しさん:2013/06/17(月) 18:13:21.77 ID:4iXIl5860
訂正
去年の現代文みたいなのが出題されても対応できる参考書
624大学への名無しさん:2013/06/17(月) 18:19:18.13 ID:ZBXJZfycI
現代人は捨てて古文漢文で得点する
625大学への名無しさん:2013/06/17(月) 18:19:54.57 ID:ZBXJZfycI
現代人→現代文
626大学への名無しさん:2013/06/17(月) 18:45:28.41 ID:O/nbEDB9O
医学部受かって薬学部行った俺の大嫌いな奴絶対凹ます
アイツだけは許さない

薬学部なんて医師にペコペコするんや!!!!!ヘッ
ってメールする
絶対にアイツ潰す
627大学への名無しさん:2013/06/17(月) 19:24:59.28 ID:fMcEngH20
大学どこよ。
研究するなら地方医より宮廷薬なのは明らかだし
勤務条件が過酷なのは否定できないし。
628大学への名無しさん:2013/06/17(月) 19:46:34.71 ID:oV0egwCn0
>>626
そういう恨の精神いいと思うよ
私も吠え面かかせたい奴がいるから頑張る
629大学への名無しさん:2013/06/17(月) 19:50:41.84 ID:sShc4dxR0
薬剤師の方が給料半分でも仕事は何分の一
当直バイト除けば時給では逆転も結構あるみたいだけどな
医者板見ると薬剤師視ねみたいな書き込み結構見る
630大学への名無しさん:2013/06/17(月) 20:09:50.28 ID:ZBXJZfyc0
東大薬卒、現在同院の人がマスターくじけている。
博士課程行くのは、研究に命かけられる人、お金持ち、医師免の保険ある人だと。
631大学への名無しさん:2013/06/17(月) 20:13:53.00 ID:ZBXJZfyc0
>>629
薬学部卒で医学部再受は超良く聞くけど、その逆は一回も聞いた事ないな。
632大学への名無しさん:2013/06/17(月) 21:02:33.20 ID:JSv/GvV10
>>516
御察しのとおり鬱は嘘で、妊娠が切っ掛けで学生結婚し退学しました。
現在9歳の娘がおり、蓄えはどなたかがおっしゃっていた金額はあります。
また養育費は月に20万と祖父から受け継いだアパートが一棟あり、家賃収入
は入居率により変化しますが、現在は月に58万ほどです。

センター試験の数学を解いてみたのですが75点でした(久しぶりで計算ミスあり)
実際試験に合格できるか、また入学後の生活を考えると看護の方が良いでしょうか?
(将来が不安なため出来れば収入の良い医者が良いのですが無理はできませんよね)
633大学への名無しさん:2013/06/17(月) 21:36:33.95 ID:JSv/GvV10
あっ、アパートの家賃収入は一見多いように感じますが20年後の建て替え
費用が7000万ほど必要なため、積立金を引くと月々の実入りはとても少な
いのが実情です。
娘の養育費は二十歳までですが、大学に進学した場合は別途大学の授業料
相当を頂ける約束を裁判所でしたのが唯一の救いです。
634大学への名無しさん:2013/06/17(月) 21:41:04.98 ID:xUcdUdD30
>>632
俺も実は昔高校生の時彼女妊娠させちゃったことあるよ。
でも本人と相談しておろす事にした。

あなたの場合おそらく彼氏に不貞があったんだろう。

一流大学に入学したのに自分を犠牲にして
生むことにした貴公の英断をたたえる。ぜひ医者になってください。
635大学への名無しさん:2013/06/17(月) 21:42:54.30 ID:tSMb+wB9P
薬剤師で働きながら再受験勉強してる者です
正直薬剤師は女性にとっては天職かもしれないが男にとっては惨めすぎる職業だと思う

処方監査とかあるけどあれは医者からすれば目障りでしょうね(笑)死ねとか思われて当然でしょ
薬剤師ごときが医師に口出しするんだから

厚生省はこれ以上薬剤師増やしてどうするつもりなのかね

自分は病棟で抗癌剤管理の部門だから1室薬とともに貸切で管理さえしてれば自由だから空き時間に好きに勉強とかやってるけど(笑)
636大学への名無しさん:2013/06/17(月) 21:47:39.24 ID:/JRwMnoAP
いまから始めたとしてもセンターまで残り7ヶ月
数Vとセンター理科二科目に二次用理科やらんといかん
まぁこれは選択肢狭まるけど最悪理科なしの大学受ければいいとして
何年かかける予定でどうしても医療系に進みたいなら最終的に看護も視野に入れればいいんじゃない?
始める前かはしらないけどなんもやらないままウダウダ言うのはナンセンス
取りあえず看護を視野に入れるとか言う前に数Vと理科やってみないことにはわからん
不得意じゃなさそうだけど、どうしても数学がだめなら看護やな
637大学への名無しさん:2013/06/17(月) 21:48:17.33 ID:/POHqL4q0
>>635
すげえいい環境だなw
薬局薬剤師くそだりいw
638大学への名無しさん:2013/06/17(月) 21:56:17.40 ID:fzBIuuPy0
>>633
20年で建て替えないだろ。
639大学への名無しさん:2013/06/17(月) 22:09:39.82 ID:VuKs/7uD0
上の方で、離婚して子持ちのくせにアホな相談させて頂いたのは
私なんですが、ID:JSv/GvV10さんはどなたなんですかね……。

現在養育費の他は無収入なので、それだけ収入があれば
医学部目指すわけないですからー。
色々設定凝ってて草生えました。勉強頑張りましょう。
640大学への名無しさん:2013/06/17(月) 22:11:29.00 ID:/JRwMnoAP
まじかよ…全力でマジレスしたのに
草回避不可
641大学への名無しさん:2013/06/17(月) 22:12:00.51 ID:yUGLuXDq0
ニートは「働かない人」だけではなく「たとえ働きたくても働くことができない人」も含むので、不用意に用いれば不当に他人を深く傷つける惧れのある言葉である。
「働いていない」という状態は、他者からの誤解を受け易かったり一方的にレッテル貼りをされやすく、しかも当の本人はそれに対して有効な反論もできずに負い目と共に晒し者となるか反発して開き直るしかないような状況になることもしばしばである。
そのため、インターネット上に限らず、リアルな日常生活においてもコミュニケーションの基本的なマナーである「他者の人格の尊重」を以て、ニートという言葉についてより適切な理解を深める必要がある。
642大学への名無しさん:2013/06/17(月) 22:13:26.28 ID:nsUcJWoO0
>>635
門前薬局によく処方間違いを救ってもらってます。
あと「これどうよ」の相談にのってもらったり、
患者さんへの説明に足りないところ補ってもらったり、
診察室で拾えないアンメットニーズ拾ってもらったり。

うちの門前薬局、院内薬局の面子はほんとに恵まれてます。
643大学への名無しさん:2013/06/17(月) 22:14:34.40 ID:tSMb+wB9P
>>637
楽だけど昇給ほぼないし一生安月給でやりたくない仕事だわ
病院薬剤師は給料ほんと低いよね、就職して初任給21万、看護師が初任給30万超えと知ったときは看護師よりも身分低いんだな〜って実感した
ドラッグストアや調剤のほうが待遇はいいでしょう

最近こんなやりがいのない仕事でこの人生終えたくないと切に思う
644大学への名無しさん:2013/06/17(月) 22:17:31.17 ID:fzBIuuPy0
>>643
看護士は激務だろ。
645大学への名無しさん:2013/06/17(月) 22:18:42.03 ID:KvTM1Glp0
東進の特待制度って現役生だけだっけ?

他の予備校の模試でもいいから、東大B以上の成績を証明すれば3講座無料になる制度
646大学への名無しさん:2013/06/17(月) 22:20:12.53 ID:tOGb4ZcDP
初任給17万の大卒公務員はどうしろと・・・orz
地方でじいちゃんばあちゃん相手にお茶飲みながら医者やれたら良いけど、
んな天国無いよなあww
647大学への名無しさん:2013/06/17(月) 22:24:46.17 ID:YB+dw8pzP
ここって社会人の方が多いんだ
648大学への名無しさん:2013/06/17(月) 22:25:43.04 ID:VuKs/7uD0
>>640さんの意見も参考になります。ありがとうございます。

現役時に文系で生きることを決意した複素数平面がなくなってて
喜んでたのに、また復活とかひどい……
649大学への名無しさん:2013/06/17(月) 22:37:50.82 ID:/JRwMnoAP
>>647
今は知らんが当時河合偏差値67.5の大学を昨年度末にスタイリッシュ自主退学したプー太郎だが何かね
俺もなんでもいいからはよ受かれって言われてるけど
いまだに親のすねかじってて辛い
数年ブランクあって5月は結構いっぱいいっぱいだった

>>648
あざす
来年度から新課程でよくわからんから今年で是非決めたいところ
650大学への名無しさん:2013/06/17(月) 22:41:52.95 ID:fMcEngH20
>>646
公務員は天国だぞ。
悪いことはいわん。考え直せ。
651大学への名無しさん:2013/06/17(月) 22:53:23.28 ID:KvTM1Glp0
初任給17万は僻地の人だろ…
都会の公務員なら1年目で19万はある
652大学への名無しさん:2013/06/17(月) 22:56:16.33 ID:208jQYWi0
二種だよな?
653大学への名無しさん:2013/06/17(月) 22:59:35.28 ID:tsKmbpim0
東大本試験の化学→へー、意外と簡単やな
東大オープンの化学→むずいむずいむずい・・・
東大実戦の化学→あquewふjこww

何故なのか
654大学への名無しさん:2013/06/17(月) 23:13:43.12 ID:tOGb4ZcDP
>>650
40、50でいきなり首になる可能性があるからなあ。
何かしら手に職つけてないと不安に押しつぶされる。
で、医者は覚悟的にほぼ無理だけど、勉強自体はやり直してみたい。
あわよくば首切られても地方の予備校講師・塾経営でぬるぬる、って感じ。

>>651
すまん、基本給が17万。
地域手当やら住居・扶養手当とか入れたらもっと行く。

>>652
一応地上
655大学への名無しさん:2013/06/17(月) 23:17:24.36 ID:fMcEngH20
公務員が首になるなんて考えられない。
減らすとしたら公務員ではなく1人あたりの公務であり、
その際にはワークシェアリングがメジャーになるだろう。

予備校講師、塾経営・・・地獄ですよ。
夜11時まで仕事があるし、土日も休みがないことが多い。
656大学への名無しさん:2013/06/17(月) 23:20:05.04 ID:RTHaAttU0
みんなーがんばれー!
657大学への名無しさん:2013/06/17(月) 23:21:39.99 ID:tOGb4ZcDP
言われてみるとそうなんだよな。
なので仕事を辞める気はほぼ無い。
しかしだからといって身分にしがみついてるのも不安。
そんな自分が医学部考えるのは現実逃避だな。
658大学への名無しさん:2013/06/18(火) 00:08:20.45 ID:7UZn0JGy0
>>657
首にはならないだろう。公務員は。
そこが一番のメリットだろ

今1年目?
659大学への名無しさん:2013/06/18(火) 00:16:08.49 ID:uNWlrMIpP
いや2年目。
しかし大学生活長かったからもう30目前。

今はならないだろうけど、将来的には全く分からん。
共済年金も厚生年金と一元化だし、
そもそも年金も退職金も退職する頃には確実に崩壊している。
660大学への名無しさん:2013/06/18(火) 00:38:06.60 ID:kc+P9C8s0
東大某文系学部出身の30歳台だけど
かれこれ再受験決めて退職してから6年目に突入した
笑えないよなー
661大学への名無しさん:2013/06/18(火) 00:48:44.81 ID:7AXSLO4V0
再受験は3年以内に受からなかったら諦めるべき
662大学への名無しさん:2013/06/18(火) 01:00:10.68 ID:aFhRUKYG0
>>653
だいたいオープンのほうがむずいし、本誌もみんななかなか点数とれないんだよ
赤本やってできそうと思ったら大間違い。
663大学への名無しさん:2013/06/18(火) 01:34:51.49 ID:mFbEfTJPO
公務員とか、ある程度安定してる会社やめて医者になるんだ!とかバカでしょ

30歳前後の、男として一番魅力ある時期の
10年間くらいを無職&超貧乏で潰すとか
それだけで人生終わったようなもん

上級の公務員なら、少なくとも中の上
頑張って出世すれば上の上までいけなくもないのに
なんでそれを捨てて、最下層のニート=再受験生になろうとするのか理解できない
664大学への名無しさん:2013/06/18(火) 01:56:22.09 ID:25N2imfj0
>>660
文系高学歴の陥りやすい罠として
・出身校より下ランクの旧帝なら受かるだろうと甘く見てorz
・英国社は滅法強いが実は数学が苦手でorz
・難問でも難なく解けるが易問ではケアレスミス多発でorz(理系高学歴でもありがちか?)
というのを挙げてみるが思い当たる節はない?

センター重視で英数逃げ切り大学ならそれ程時間が掛からずに受かりそうなものだけどね
今年で決めるつもりで頑張ろうぜ
665大学への名無しさん:2013/06/18(火) 02:28:14.09 ID:0a1ttVMi0
>>663
お前全てわかったように話してるけど何歳だよおじさんww
666大学への名無しさん:2013/06/18(火) 02:32:31.27 ID:1t31SRqY0
難問も解けるがそれほど早くない俺にとって
問題が簡単で時間が短く合格ラインが高い地方大医学部入試は天敵
667大学への名無しさん:2013/06/18(火) 02:59:09.88 ID:25N2imfj0
よう俺w

創造力なんてイラネ
立式できたものを素早く処理するだけ
記述力とか言っても定型的なものを書ければ十分
念じたところで地方国立で難問が出題される見込みはないし
日々全統記述レベルの標準的な問題集でタイムアタックを地道に繰り返すしかないよな
668大学への名無しさん:2013/06/18(火) 03:02:38.16 ID:B+7NIvTx0
>>666 オーメン
そういう奴結構おおいよ
俺もそうで、東大理1なら間違いなく余裕で合格できるが
問題が易しめで高得点の競争になるとちょっとね
669大学への名無しさん:2013/06/18(火) 03:10:32.36 ID:B+7NIvTx0
って言ってももう合格してしまったけど
ちなみに駿台全国で、理3A、京医A、慶医A、阪医後期A
東大実戦で、理3A、理1A
今は理3ではない某宮廷医の学生してます
670大学への名無しさん:2013/06/18(火) 03:21:21.54 ID:w7bIjGO30
>>660
これまでのセンター点の変動と、受験遍歴を聞きたいw
671大学への名無しさん:2013/06/18(火) 03:42:20.88 ID:IarhVe++0
>>668
SUGEE
医学部の難しさはそこか。
難しくない(他学部と一緒)かわりにミスは許されないと。
672大学への名無しさん:2013/06/18(火) 05:11:10.85 ID:0JzMjZWS0
>>663
じゃあその一番魅力ある時期を、どのようにして過ごすのが理想だと思うんだ?
別に医学生は奴隷じゃないんだから一切の余裕がないわけでもないだろ。

>>666
マジレスすると簡単な問題を早く解けないと難問も解けないと思うんだが。

ただ「慣れ」は何にでも必要だな。
二次対策ばっかやっててセンター対策してなきゃセンターは取れないように。
673大学への名無しさん:2013/06/18(火) 06:38:52.52 ID:mFbEfTJPO
>>672
失敗したら人生終わらす覚悟で、医学部再受験するのも別にいいと思うよ。
医師になるのが夢で、自らの全てを犠牲にしてでも
医師として社会貢献したいっていうなら素晴らしいよ。

だけど、医師の待遇のみを求めて、そこまで大きなリスクを背負う覚悟があるなら
そのエネルギーをもって、今勤めてる組織で本気出せよって思う。
その方が遥かに勝ち組になる可能性が高いでしょ。
ましてや、優良企業の正社員や公務員なら、悪くても中の上、よければ上の上だろ。
待遇が不満だとか言って全く畑違いのことやろうとして
高校生の勉強し始めるとか頭おかしいとしか思えない。
674大学への名無しさん:2013/06/18(火) 06:41:46.42 ID:mFbEfTJPO
しかも、仕事ヤダヨーとか2ちゃんでグダグダ言ってるやつが
再受験なんて成功するはずないし
まぐれで医師にまでなったとしても、また仕事ヤダヨーってなるだけだろ。

「俺の仕事は将来どうなるか分からないから」とか言ってる人って
じゃあ医師が「将来どうなるか分からない」職業になったらどうすんだよ。
現在進行形でどんどんそういう方向に向かってるわけだし。
医師が美味しい職業ってのはあくまで既得権益者の話。
これから医師になる人は別に美味しくも何ともない。
675大学への名無しさん:2013/06/18(火) 06:44:32.97 ID:8jFe+DFR0
再受験する人に公務員や一流企業の社員なんて殆どいないじゃん。
塾講師とか中小企業とかブラックとか派遣とかそんなのばっか。
676大学への名無しさん:2013/06/18(火) 07:34:21.94 ID:v0SDWdfZ0
>>673
受験勉強はひとりで出来るけど
組織で本気出すのは他人が絡むことだからなあ
うざい上司とかマジ勘弁
677大学への名無しさん:2013/06/18(火) 08:34:10.83 ID:POj/O90F0
このご時世10年先は公務員も医師も一流企業でも高級安定かわからんぞ。
そういう覚悟ってないもんかね?みなさん楽観的すぎる
678大学への名無しさん:2013/06/18(火) 09:17:16.11 ID:7AXSLO4V0
医師が過剰になってる未来が全く想像できない
定員増やしたところで何も変わらないし
679大学への名無しさん:2013/06/18(火) 09:17:58.69 ID:7AXSLO4V0
親が成功してる開業医だからどうでもいいけど
680大学への名無しさん:2013/06/18(火) 09:19:48.05 ID:vhxGS7kC0
>>675
再受験する人なら後者が多く
再受験成功する人なら前者だな
681大学への名無しさん:2013/06/18(火) 09:31:28.70 ID:1t31SRqY0
>>672
解けないなんて言ってねーだろ
計算が遅い、字が汚いから時間が短い、ケアレスミスしがちなので合格ライン高いテストに弱い
あと得意分野と不得意の差が激しいのもある
682大学への名無しさん:2013/06/18(火) 10:26:01.45 ID:mukiAHVT0
どう見ても
mFbEfTJPOの言ってることが正論なわけだが。

医者って給料はちょっとくらいいいかもしれないけど、それだけだよ。
一人でできる仕事ってのは広がりがないからな。公務員やリーマンで上行けば
もっと大きな仕事ができるだろ。もうちょっと冷静になれよ。
683大学への名無しさん:2013/06/18(火) 10:49:26.58 ID:tZ0Oyq8M0
医師免許持っとけば日本全国どこいっても通用するし、しかも定年無いから
健康なら何歳までもできるって利点はすごくいいよね。
684大学への名無しさん:2013/06/18(火) 10:50:39.90 ID:zlRswx/K0
お前ら薬学部の方がいいんじゃねえの?
医者はもろ体育会系気質だし無能コミュ障には務まらんぞ
薬剤師は医者ほどの社会的地位はないけど、医者ほど能力や過労は求められないからQOLは医者よりいいと思うぞ。
一時期は過剰になると言われてたが、私立薬学部が軒並み定員割れしてるのと
留年放校国試受からないのが増えて新卒薬剤師は思ったほど増えてきてないから過剰問題も大丈夫そう。
薬学部も進級は厳しいが、所詮は低偏差値だから
医学部よりは楽でしょ。
685大学への名無しさん:2013/06/18(火) 10:58:24.67 ID:WVwB0lhE0
>>632
金あるみたいだし私立医いけば。
686大学への名無しさん:2013/06/18(火) 11:01:51.41 ID:o1STiA6+0
>>685
それ別人の釣り
他の住人に叩かせようとしたんだろ
687大学への名無しさん:2013/06/18(火) 11:27:05.34 ID:cGzRiu/a0
理一なら受かるとか言ってるバカは理一受かっておけよ。東大の学生証あったらバイトでも女でもやれることの範囲が全然違うぞ。
どうせ口だけ番長なんだろ。実際に受けたら落ちるんだろ。現実を知れ。
688大学への名無しさん:2013/06/18(火) 12:01:28.32 ID:uR8t5S/30
大分医とか東大以上の難易度だぞ。どうだ?
689大学への名無しさん:2013/06/18(火) 12:14:52.02 ID:1t31SRqY0
底辺医>>>理1
これが現実だよ?現実を知れってお前がなwwwwwwww
690大学への名無しさん:2013/06/18(火) 12:20:20.65 ID:mukiAHVT0
どう考えても理1の勝ちなのだが・・・
もう恥ずかしくて見てられないわ。
691大学への名無しさん:2013/06/18(火) 12:40:49.45 ID:E4X8xmGmI
>>690
勝ちって偏差値が?
偏差値は理一の方が低い医学部よりも高い。
だから689は?だけど
でも将来性は理一がそんなにいいとは思はない
特に女子の場合、医師免許の魅力は大きい
692大学への名無しさん:2013/06/18(火) 12:41:31.06 ID:TIEMN+XK0
灯台の肩書きじゃなくて、この年でも通用する就職資格が欲しいわけだから意味ないんじゃないかな
693大学への名無しさん:2013/06/18(火) 12:45:44.08 ID:YTIGEJyN0
>>692
これ
現役なら東大でもええけどねー
694大学への名無しさん:2013/06/18(火) 12:46:34.44 ID:E4X8xmGmI
入試の合格難易度という観点から東大が
引き合いに出されるのはわからないでは
ないけど、理三以外はスレ違いでは?
695大学への名無しさん:2013/06/18(火) 12:49:57.71 ID:E4X8xmGmI
医学自体に興味があるとか患者を助けたいといった書き込み
が皆無だよね。医学部再受験の動機が「安定を求める」だけだったら
「今いるところにいた方がいいんじゃない?」が正解のように思う。
696大学への名無しさん:2013/06/18(火) 12:57:10.77 ID:si3oYFTj0
こんな所で患者助けたいって書いて意味ある?
697大学への名無しさん:2013/06/18(火) 13:03:00.63 ID:EsShD696P
患者どうこうはともかく医学には興味があるよ
698大学への名無しさん:2013/06/18(火) 13:03:33.02 ID:E4X8xmGmI
意味あるって、点数稼ぎじゃなくて
私が言ってるのは純粋な動機を問うている。
医学部側は正直、再受験生には当然「何故最初っから医学部受けなかったの」
って思うと思う。他の人もそう思うでしょう。
そいで、動機のところが不純だと追い追い本人も
困ることが出てくると思うのね。
699大学への名無しさん:2013/06/18(火) 13:06:58.44 ID:E4X8xmGmI
アカデミックな事にきょうみがあるなら、医学部よりも
理学部でしょ?今日は。
もう東大医学部でも医学科は臨床だよ?
700大学への名無しさん:2013/06/18(火) 13:08:14.11 ID:1t31SRqY0
医療機器の開発に関わってたら医者になりたくなったから
患者とかどうでもいい
再受験じゃ厳しいだろうけど金にならなくても研究したい
701大学への名無しさん:2013/06/18(火) 13:11:06.50 ID:F8GX/YktO
医学部といえばAV女優の南まひろ

【千葉医】AV女優南まひろを語ろう【学芸大附属】http://mimizun.com/log/2ch/jsaloon/1218779369/
702大学への名無しさん:2013/06/18(火) 13:14:24.17 ID:cGzRiu/a0
>>692
医学部に受からないとか言って何年もやってんだったらいろいろ便利だから持っておけばっていう意味。後期もあるんだし。
当然、本当に受かるとは思ってない。理一なら受かるとか宣ってるカスどもに対する皮肉だよ。
703大学への名無しさん:2013/06/18(火) 13:15:32.98 ID:MLbtadvb0
東大文系学部卒でもう30超えて、今さら医学部再受験しようと
思っているんだけど、元々数学得意だし理科も大学受験くらいならと
思って仕事の合間に毎日やってたら、2カ月で化学と生物終わったよ。
 理系科目得意だったら1年かからないかも。まあ受かってから言え
っていう話だけど、、、
 ちなみに東大は、問題量が半端無いからスピード命だよ。
正確さは地方国立医の方が必要だとは思うけど、東大の問題ばかり
解いていると、地方国立の問題は30分近くどの科目も時間が
余るので、見直しの技術と精度上げればかなり高得点取れそう。
 
704大学への名無しさん:2013/06/18(火) 13:31:39.39 ID:Vtxnlwyf0
>>703
>>660が息してないんだが。
705大学への名無しさん:2013/06/18(火) 13:44:25.83 ID:MLbtadvb0
730だが、俺の場合浪人して東大に合格したから、同じ範囲を
塗り直した分まだ覚えてるっていうのがでかい。
とにかく数学様様って感じだ。数Vの計算量と単調さwには
参ったが、、、
最近の入試問題見ると偏微分とかまでやっといた方が良い気もしてきた。
706大学への名無しさん:2013/06/18(火) 13:49:34.35 ID:EsShD696P
どこ目指してるの?
707大学への名無しさん:2013/06/18(火) 14:53:05.54 ID:m0BQPtvN0
>>673
まあ医者になりたい動機なんて人それぞれ色々あるんだろ。
動機不純なやつはやめといた方がいいとは確かに思うがな。

>>681
「速く解けないと」つまり、「苦手だと」と書いてるだけで「全く解けないと」とは書いてないぞ。
(てかまんまコピったら「早く」になってた)

てか簡単な問題でケアレスミスが多かったら、難しい問題も大抵解けないと思うんだが。
(慣れてなくてセンターがそれほど・・・ というのは除いて)
708大学への名無しさん:2013/06/18(火) 15:05:02.39 ID:Sc4ut+/ZO
>>698
当初全くもって不純な動機で医学部受けたものの、結果的に地域でそれなりに信頼を受けてる父の背中を見て育ち、
「偏差値が高いから」、「家族が医者だから」というおよそ純粋な動機で医学部を受けたとは言いがたい友人達を
持つ身としては、受験の時点での動機なんてさほど博愛的でなくていいと思うんだけどね
そういう使命感なんて経験の中で育まれるほうが自然だと思うよ
709大学への名無しさん:2013/06/18(火) 15:34:53.46 ID:si3oYFTj0
なんか面接官気取りの人がいるな
710大学への名無しさん:2013/06/18(火) 15:47:02.33 ID:djxg/MC90
貧乏だから県外には出れないし、そこそこ偏差値あったし
地方だから他に自分の偏差値に見あう学部が無かったし
だから県内最高偏差値の医学科を目指した。
なんてのが自分の動機ですが、不純ですかね?
711大学への名無しさん:2013/06/18(火) 16:10:59.49 ID:mukiAHVT0
働いた方がいいんじゃないかな。今すぐにでも。
712大学への名無しさん:2013/06/18(火) 16:14:02.88 ID:0a1ttVMi0
まず30前後が一番魅力のある時期ってなんなん
主観的なものなのに客観視できるわけないじゃない
713大学への名無しさん:2013/06/18(火) 16:19:12.37 ID:YTIGEJyN0
そうだよなあ
男なら40でも50でも、いくらでも家庭もって子供作れるしな
まあ女の人は・・・この間いた29くらいの女の人達は
子供いらないのかね
714大学への名無しさん:2013/06/18(火) 16:22:17.41 ID:zlRswx/K0
ま、一つ言えるのは入ってからが本当の地獄ってのはマジだよ。
周りと年齢離れてるとやはりいろいろキツいよ。
それを考慮しても有り余るぐらいのコミュ力あれば話は別だが。
715大学への名無しさん:2013/06/18(火) 16:23:11.01 ID:mukiAHVT0
しんどいことから逃げ続けてる人間特有の甘い考え炸裂してるけど
40とか50になって家庭もって子どもなんか作れないよ。
人間には年齢によってやるべきこと、できることがある。そういう社会システムだよ。
自分だけ例外だなんて馬鹿なこと考えるて逃げるのはよせ。
716大学への名無しさん:2013/06/18(火) 16:24:46.12 ID:5UG4L0jb0
一番楽しいのは普通に10代だろ。
717大学への名無しさん:2013/06/18(火) 16:28:01.22 ID:YTIGEJyN0
>>715
ま医者になれたらって話でね
718大学への名無しさん:2013/06/18(火) 16:30:30.99 ID:aFhRUKYG0
>>715
少なくとも結婚と子供に関しては金さえあればどうにでもなる。芸能人の結婚見てたら分かるだろ。
719大学への名無しさん:2013/06/18(火) 16:38:44.47 ID:mukiAHVT0
>>718
まず無理だね。なぜか?
君たちが看護や検査でなく医学科を目指すようなプライド肥大型人間だからだよ。
金目当ての女で満足できるなら、とっくの昔に現実的な生き方してるだろう。
そんな女と付き合う度胸もないだろうしな。
720大学への名無しさん:2013/06/18(火) 16:45:50.80 ID:si3oYFTj0
>>719
再受験に対してものすごい偏見だね
721大学への名無しさん:2013/06/18(火) 16:48:15.98 ID:8jFe+DFR0
>>719
お前看護か検査だろ?
722大学への名無しさん:2013/06/18(火) 16:49:02.97 ID:mOsR2i610
なんか触れちゃいけないタイプの人だな
命を救う医者の仕事を広がりがないとか…
無職こじらせるとこうなるのね
723大学への名無しさん:2013/06/18(火) 16:56:53.75 ID:0a1ttVMi0
IDのとおりむきになってんだろ
724大学への名無しさん:2013/06/18(火) 16:58:27.80 ID:mukiAHVT0
>>720
いや、偏見じゃない。図星だよ。再受験は異様にプライドが高くて不器用な生き方しかできない人間の集まりだ。
そうやって自分を追いつめてる。ご近所さんや同級生の目が気になるんだろう。
そんなことが再受験生の人生を狂わせてるんだよ。
725大学への名無しさん:2013/06/18(火) 17:04:44.92 ID:hoPYI8BEP
>>724
医者の知り合いからなんか言われたか
年収バカにされたかそれとも再受験しようとしてバカにされたか

おまえと他人は違うからな。そんなにエスパー能力使って大丈夫か?
暑いからしょがない。クーラー付けて落ち着け
726大学への名無しさん:2013/06/18(火) 17:05:23.62 ID:0a1ttVMi0
お前本当に世間知らずだな
男なんてプライドの塊だよ
後結構するとき相手の年収を一番に見る女がほとんど
全部的外れ
727大学への名無しさん:2013/06/18(火) 17:06:49.10 ID:0a1ttVMi0
×結構
○結婚
728大学への名無しさん:2013/06/18(火) 17:08:56.41 ID:mOsR2i610
>>724
ほんで君のご職業は?
729大学への名無しさん:2013/06/18(火) 17:15:30.19 ID:si3oYFTj0
再受験に言及しているあたり多少は再受験と接点があるらしい。
しかし口ぶりから医学生や医者ではないらしい。
そして再受験の集まるスレに来て諦めろ働けとしつこく勧める
あとはわかるな・・・?
730大学への名無しさん:2013/06/18(火) 17:18:21.58 ID:E4X8xmGm0
>>708
>友人達を 持つ身としては、
そんなの進学校出身者だったら1人や2人居るでしょう?(失笑)
当然私にもそういう人何人も居るし、私の場合は親族等で何人もMDが居ます。
色んなパターンの医師を見ている。
あぁ、割と、親が医師だからって動機の人は割といい医者になるよ。

次に、
http://nankandaigakujyuken.web.fc2.com/universityinfo2.htm
これ見ると、もう純粋に学科試験だけでとる医学科は
東大、千葉大、横市、京大、阪大、岡山、そして九大ぐらい?
ちょっと前は、信州も推薦とらなかったのに…。

推薦でとると劣化する、って意見を支持していたけど
このスレの書き込みを見ると、、、って事。
2ちゃんは結構色んな人が見てると思う。医学科の教官も見ていないとは
言い切れないよ。
731大学への名無しさん:2013/06/18(火) 17:31:16.13 ID:d5Pt5Q+N0
高校時代の友人が行った大学の付属高校現在高2が、
バカッターで一日中つぶやき、その友人の中傷、
マーチ以下はFラン等の暴言、
指定校で筑波医学部もあるけど気が進まない等の特定の大学への偏見、
慶応医学部で世界を変えると言っておきながら
大学ニートしたいなどの矛盾する発言
をしていたのですが、
医学部はそういうSNSの監視がないのですか?
(周りに医学部進学者がいなかったので事情が違うのかと思いました。)
また医学部ってそんな簡単に入れるんですか?
三年間まじめに勉強した私が馬鹿みたいに思えたという
自分勝手な理由で質問をして申し訳ないです
732大学への名無しさん:2013/06/18(火) 18:14:37.84 ID:zlRswx/K0
確かになあ医者ならいくらでも女が寄ってくるなら
わざわざ結婚相談所とかお見合いに参加する医者などいないよな。
現実は結婚できない医者なんてごまんといるのに
医者なら40とか50でも結婚できるとか家庭作れるとか夢見すぎ。
男だって35歳過ぎたら劣化するんだよ。ダウン症や自閉症の子供が生まれる確率も跳ね上がるし。
733大学への名無しさん:2013/06/18(火) 18:32:11.88 ID:8jFe+DFR0
俺はルックス抜群にいいから医学生の時から女見つけられるまあ関係ないや。
734大学への名無しさん:2013/06/18(火) 18:33:40.34 ID:POj/O90F0
お前らにとっての幸せって何?
735大学への名無しさん:2013/06/18(火) 18:34:25.28 ID:0a1ttVMi0
>>732
結婚相談所にいくやつは男女ともに極度の問題があることが多い
通ってる女見ればわかるだろ?
あとイケメンは老けにくいから得だと思うぞ
と書いてきたが本格的にスレ違いに入りだしたのでそろそろ消えるわ
736大学への名無しさん:2013/06/18(火) 18:35:10.36 ID:0a1ttVMi0
>>734
一生手に入れれないものだな
手にいれると幸せだと感じなくなるから
737大学への名無しさん:2013/06/18(火) 18:38:29.51 ID:8jFe+DFR0
>>732
あと医者は看護婦と結婚したがらん。
だって看護学校卒ばっかだからな。大卒は少ないよ。
738大学への名無しさん:2013/06/18(火) 18:42:29.50 ID:E4X8xmGm0
>>737
古い人や、地方人では、まだ茄子と結婚するDrもいるのでは?
ちなみに現在は看護婦→看護師。まぁ一応。
male nurseとかも居るし。
739大学への名無しさん:2013/06/18(火) 18:44:40.94 ID:8jFe+DFR0
>>738
相談所利用する医者はとにかく理想が高いよ。
40過ぎて相手の年齢25歳までとか平気で書いてるしw
あと背が低くて容姿が極端に悪いのと性格が変人だったりそんな人ばっかりだよ。
740大学への名無しさん:2013/06/18(火) 18:45:51.42 ID:zlRswx/K0
イケメンもハゲればおしまいw
医学生はストレスのせいか若ハゲ多いぞ
オッサン研修医なんか尚更ハゲる確率が高い
741大学への名無しさん:2013/06/18(火) 18:50:11.48 ID:l/sWOTde0
>>739
医者で結婚相談所にくるような人気仙はよっぽとど何かあるんだろw
普通の医学生なら在学中に彼女見つけてそのまま結婚する
742大学への名無しさん:2013/06/18(火) 18:52:25.82 ID:s6Qj62p80
>>634
暖かいお言葉本当に有難う御座います。私としても貴方のような人間味の有る方に
お医者様になっていただきたいです。

>>636
有難う御座います。やはり娘の生活を考えると地元から通える範囲で合格するとこが
必須なので、成績の上がりかたでは看護も考えてます。

>>638
現在既に築16年なんです。周囲の新築物件と比べてかなり競争力落ちてます。
いずれは家賃をかなり下げて入居率を維持することになると思います。
743大学への名無しさん:2013/06/18(火) 18:53:32.96 ID:E4X8xmGm0
>>739
>25歳
それダメもとで、一応書くだけ書いてるだけじゃないの?w

>>741
二派に「真っ二つ」に分かれる。
744大学への名無しさん:2013/06/18(火) 18:54:24.16 ID:IPCxAOrD0
お前ら自分が普通の人間だと思ってるのか?
いい年したオッサンが大学受験してる姿ほど滑稽なものはねーし
どうせ他の世界でハブられたから逃げてきた口だろ。
運よく医学部入れてもソラックマやベルモットみたいな精神病患者ギリギリの
惨めな大学生活しか待ってないぞ。
745大学への名無しさん:2013/06/18(火) 19:01:10.78 ID:zlRswx/K0
>>735
オッサンが学生やってること自体が十分問題あるんじゃね。
アラフォー研修医とかそれだけで影でバカにされるよ。
医師はおろか周りの看護師や事務員、下手すれば患者からも
陰口叩かれかねないぐらいな。
746大学への名無しさん:2013/06/18(火) 19:04:15.61 ID:E4X8xmGm0
>>745
>下手すれば患者からも陰口叩かれかねないぐらいな。
これは事実に反するかもw
現に、アラフォーの研修医が研修中
患者さん:「そちらの偉い先生(アラフォー研修医)の意見を聞きたい」
なんて場面があったと聞くw
747大学への名無しさん:2013/06/18(火) 19:05:09.73 ID:1t31SRqY0
高学歴イケメンの俺大勝利ってことか
でも親がハゲなんだよなぁ・・・医者になったときハゲってのが怖い
748大学への名無しさん:2013/06/18(火) 19:05:13.68 ID:mOsR2i610
>>742
まーだネタ作ってんのか
そんな暇あるなら勉強しろ
749大学への名無しさん:2013/06/18(火) 19:05:19.66 ID:l/sWOTde0
>>730
京大数学を採点している教授は2chを見てるって2009年に高校教師や予備校講師対象の入試説明会で公言してたそうな。
750大学への名無しさん:2013/06/18(火) 19:05:23.23 ID:s6Qj62p80
>>685
ストレートに卒業出来てもやはり金銭的に厳しいです。それにもし鬱病が悪化して
留年した場合、数百万の学費の追加負担に財政が耐えられなと思います。。

>>713
既に娘がおります。
再婚も出来るならしたいです。ただ娘も居ますし自分一人の気持ちでは決められないですよね。
それにいくら私が美人と言えども、学生をやらせてくれるような懐の深い殿方がおられますで
しょうか。
751大学への名無しさん:2013/06/18(火) 19:06:25.80 ID:E4X8xmGm0
もっと試験勉強の内容的の書き込みが中心にならないと
厳しいんじゃないの?
推薦やAOには再受は乗れないんだから。
752大学への名無しさん:2013/06/18(火) 19:12:46.56 ID:MKSnGMTZO
>>742
大変だけど頑張ってね

>>748
真面目に取り組んでる人間に酷いこと言うな

荒らしのオマエが消えろよ
753大学への名無しさん:2013/06/18(火) 19:14:16.14 ID:l/sWOTde0
>>750
バツ1子持ちってだけでもかなりマイナス
しかも年増学生(笑)を嫁にしたい男なんているわけねえよw
754大学への名無しさん:2013/06/18(火) 19:16:25.90 ID:MKSnGMTZO
>>750
僕は結構懐が深いですよ
歳のわりにはイケメンだと言われるし、
いまだにJKに振り向かれたりしますよ。
755大学への名無しさん:2013/06/18(火) 19:16:47.09 ID:1t31SRqY0
>>750
同年代か少し年上ならいるんじゃね?
大学入ってから大学生と、はありえない
756大学への名無しさん:2013/06/18(火) 19:17:13.75 ID:7wt8m87Z0
>>750
私の相談が気に障ったんでしょうが、もうやめて頂けませんか?
くだらないので。子供は息子ですしね。

>>753
騙りなので相手にしないでください。
それに、二度と結婚するつもりはありません。
757大学への名無しさん:2013/06/18(火) 19:19:29.61 ID:ieS9aTe+0
糞スレwwwww
やっぱこのスレ見てると年増は面接で弾く必要あるわw
758大学への名無しさん:2013/06/18(火) 19:22:18.89 ID:o1STiA6+0
>>757
これが言いたいだけの荒らしやろなあ
騙りとかしょーもない
759大学への名無しさん:2013/06/18(火) 19:23:50.55 ID:ieS9aTe+0
もうメチャクチャw
クソスレやわw
760大学への名無しさん:2013/06/18(火) 19:25:41.11 ID:o1STiA6+0
>>759
よう再受験生嫉妬民wwwwww
お前の人生どんだけしょーもないの?
761大学への名無しさん:2013/06/18(火) 19:25:49.71 ID:LIe+P2hs0
ここ平均年齢アラサー?
762大学への名無しさん:2013/06/18(火) 19:33:31.81 ID:1t31SRqY0
前荒れてないときアンケ取ったら20代前半中心、後半もそこそこ
30以上は少数だった
763大学への名無しさん:2013/06/18(火) 19:44:11.69 ID:IPCxAOrD0
20代前半なら医学部再受験もありかもね。
まだギリギリ大学にも馴染めて30前には研修始められるから
医師としてまともなキャリア気づいたり結婚や家庭持つのも間に合う。
面接でもそれほど不利にならないし。
ただ20代後半からだとよく考えた方がよい。
764大学への名無しさん:2013/06/18(火) 19:47:53.20 ID:0a1ttVMi0
消えると言ったが見るに耐えないので
>>756
変な憶測たてたのは俺だ
そのせいでよくわからんものを招いたみたいですみませんでした
765大学への名無しさん:2013/06/18(火) 20:00:27.21 ID:MKSnGMTZO
どう考えても
>>750が本物だとおもうんだが

仮に750が偽物だとしても、変な書き込みじゃないのに
即座に偽物と認定できる根拠が見えないんだけど
766大学への名無しさん:2013/06/18(火) 20:12:28.52 ID:E4X8xmGm0
自分語りしている人は、トリップ付ければ?
767大学への名無しさん:2013/06/18(火) 20:14:58.50 ID:uNWlrMIpP
ちょっと前に書き込んだ公務員2年目の者だけど、このスレ伸びすぎだろww
動機のこと書かれてたが、田舎戻って父母の面倒みながら、
まったりじいちゃんばあちゃん相手に診療とかいいなあなんて思ったんだ。
甘いとか甘くないとか以前に、全く現実味の無い話してすまんかった。
768大学への名無しさん:2013/06/18(火) 20:15:25.67 ID:fIK6d5ezO
みんなは「このスレに常駐して再受験生をくさす奴」と
「設定を工夫して、しばしば乗り込んでくる構ってちゃん」のどっちがより嫌いですか?
もちろん両者が同一人物である可能性もありますが。
769大学への名無しさん:2013/06/18(火) 20:21:53.64 ID:o1STiA6+0
>>768
一緒だと思うよ?
>>750>>757
多分もう同じIDでは出てこれないよ
770大学への名無しさん:2013/06/18(火) 20:24:46.88 ID:E4X8xmGm0
自演とか、暇ですよねw
771大学への名無しさん:2013/06/18(火) 20:51:21.00 ID:OMU+3yp/0
今日の伸びすごいなw
772大学への名無しさん:2013/06/18(火) 21:22:25.42 ID:mFbEfTJPO
>>732
ていうか女目当てで医学部再受験とかますます意味分からないよね

いい女とセックスしたいなら、ひたすら街でナンパするのが圧倒的にコスパの高い方法なのに
人生終わらすほどのリスクを抱えながら10年くらいかけてやっと医師になって
せいぜい医師の小金に寄ってくる程度の女とセックスするとか負け組すぎるだろ
773大学への名無しさん:2013/06/18(火) 21:29:26.74 ID:En7boIgV0
女目当てなんてだーれも言ってない件
774大学への名無しさん:2013/06/18(火) 21:30:20.06 ID:hLkgLbrc0
ナンパで釣れる女が良い女てw
775大学への名無しさん:2013/06/18(火) 21:34:22.18 ID:mFbEfTJPO
>>774
君みたいなのって典型的な非モテだよねw
776大学への名無しさん:2013/06/18(火) 21:40:05.43 ID:OSO9bWE+0
高齢の無能でも卒業+試験に合格すればそれなりの職につくことが出来る
これ以外の志望理由ってあるの?
777大学への名無しさん:2013/06/18(火) 22:15:35.65 ID:WcLAOBIU0
>>750
は偽物臭い
自分で美人とか言うか?
778大学への名無しさん:2013/06/18(火) 23:21:29.16 ID:MKSnGMTZO
昨日から750が書き込みすると直ぐに成り済ましが現れる。

そして根拠もないのに数分も置かず750を否定する単発IDの書き込みが続く。
メチャクチャ不自然やろwww

あとさ、750が書き込んで直ぐに現れるなんて2ちゃんに張り付いてっことだろ。

普通なら子供がいるのに2ちゃんに張り付いてるなんておかしいくないか?
まあどうでもいいや。
779大学への名無しさん:2013/06/18(火) 23:48:23.77 ID:o1STiA6+0
もうどうでもいいじゃん
荒らしの思う壺よ

ただ本人が「美人で」なんて言わないだろうし、文体が変わってるし
そもそも成り済ましの方は文章が変
国語出来ない奴が必死に考えた丁寧語って感じ
780大学への名無しさん:2013/06/19(水) 01:26:47.68 ID:0UJkdWF30
いい年してイケメンとか美人とかアホなの??
社会人だと、10代に比べて顔が異性にもてるウェイトかなり下がるだろ。
正直20後半にもなれば顔面なんかどうでもよくなったよ。

でも、ハゲとデブは論外な。
781大学への名無しさん:2013/06/19(水) 01:33:42.90 ID:z8KmcuF80
女のこと語りたいなら他いけよ
スレ違いもほどほどにしろ
782大学への名無しさん:2013/06/19(水) 02:47:15.35 ID:K2+C/DCxO
>>780
男は元々、イケメンとモテ度は言われるほど関係ないけど
残念ながら、女は容姿と若さがほぼ全てでしょ。
30過ぎたら不妊のリスクが高まって美人でも恋愛市場における価値は暴落する。
783大学への名無しさん:2013/06/19(水) 02:54:33.85 ID:K2+C/DCxO
逆に言うと女は若いってだけで超モテるし、若くて容姿の偏差値55とかなら超絶モテる
そして男は若くて容姿偏差値55くらいではモテないやつのが圧倒的に多い
784大学への名無しさん:2013/06/19(水) 03:01:16.90 ID:wccbkBcJ0
現役宮廷医学部18歳、身長181、スリム、非禿、イケメンですが
同じ医学科クラスの美女達からも一緒に遊ぼ連絡が頻繁に入りますね
でも、勉強最優先って決めてるので、あまりお誘いにのれません
785大学への名無しさん:2013/06/19(水) 03:10:30.45 ID:K2+C/DCxO
>>784
いかにも童貞の妄想くさい。
なぜなら男も女も恋愛長者ほど、同じ学科内とか
同じ職場内の異性を簡単に誘ったりはしないから。
モテないやつに限って職場とか学科内の異性を一方的に好きになって
しかしリスクが大きすぎて手が出せず、妄想にふけって
モテないスパイラルに突入していくんだよ。
786大学への名無しさん:2013/06/19(水) 03:25:47.00 ID:rMYv8BMp0
>いかにも童貞の妄想くさい

そうとでも思わなきゃ
あまりにも自分が情けなくて生きて行くのも嫌になるだろうし
787大学への名無しさん:2013/06/19(水) 03:41:21.84 ID:K2+C/DCxO
誰も呼んでないのに別の童貞が反応してワロタw

俺は500人以上の女とセックスしてきたから、恋愛アドバイスしてやってもいいよ?
788大学への名無しさん:2013/06/19(水) 04:07:40.63 ID:K2+C/DCxO
よく○○大学の○○学科は可愛い子いますか?とかってレスを見るけど
典型的なモテない男の発想だよね。

医学科でいえば男80女20とかで、そこそこの容姿の女は8人くらいなわけで
競争を同級生限定としても、そこそこの容姿の女をゲットするのに
10倍の倍率で勝ち抜かなければならない。
容姿偏差値55の女が偏差値70以上までつり上がってる状態なんだよ。
それに、そもそもたった数人しかいない女を求めてる時点で
他に出会いのない非モテ男です、と言ってるようなもの。
モテ男は数百人、数千人の女から常に獲物を狙ってるのに
最初から狙う女が数人しかいないんじゃ
どう頑張っても可愛い子とセックスするなんて無理なんだよ。
しかも同じ学科内とか、恋愛で失敗した時のリスクがほぼ無限大。
例えば、モテる男は必ず浮気するが、バレたら一生クズとして晒し者の刑にされるし
女はもっと悲惨で一生ヤリマンのレッテル貼られる。
さらに言うと、美男美女カップルってだけで同性の嫉妬で陰湿な攻撃に合う可能性も高い。
789大学への名無しさん:2013/06/19(水) 04:55:57.30 ID:3479wjGk0
>>763
生まれつき能力がない可能性もあるから無理に頑張るのも考えものだよな。
790大学への名無しさん:2013/06/19(水) 05:12:46.63 ID:K2+C/DCxO
まあ何歳になっても勉強頑張るのは素晴らしいことなんじゃないの。
仮に失敗しても、勉強したことは自分のためになるし役に立つでしょ。
問題はそもそも、まともに勉強しないことだと思うよ。
791大学への名無しさん:2013/06/19(水) 05:36:39.61 ID:08oqChP+0
792大学への名無しさん:2013/06/19(水) 05:37:19.07 ID:08oqChP+0
>>782
30過ぎの女とか肌が異常に汚いよ
美人とか化粧でごまかしてるだけだろw
793大学への名無しさん:2013/06/19(水) 06:23:40.63 ID:HKJrrljA0
20代にしろ30代にしろ医学生になったら学生結婚すればいいじゃん
794313:2013/06/19(水) 08:20:46.74 ID:H6ov3HWp0
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :              ヽ   i
::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ 本当は起きてんだぜアレwww
:::::::::::::::::: : : :              \ ヽ  ギャハハハ
:::::: ::: : : :                       ∧ ∧
::::: : : :: :              \   Λ_Λ*‘∀‘) Λ
: : : : :   .     ビクッ!       ( ^∀^)   )(^ワ
___ (_, ,_  )ヽ          (     ) |   | ∩
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
  |||   し し   .||  ||        ||  ||          |||
795大学への名無しさん:2013/06/19(水) 08:53:56.48 ID:z8KmcuF80
スレタイすらとうとう読めなくなったのか
ここはそれともこういう集まりだったり?
796大学への名無しさん:2013/06/19(水) 09:35:53.28 ID:K2+C/DCxO
なんだ
可愛い女の子をデートに誘って
1回目のデートでセックスする方法とか
教えてあげようと思ったけど
お前らあまり興味ないんだな
797大学への名無しさん:2013/06/19(水) 09:43:29.95 ID:z8KmcuF80
雑誌の裏にでも書いておけよ
798大学への名無しさん:2013/06/19(水) 09:43:41.63 ID:D3gKFJpM0
彼氏いるし、別に必要ないよ
こんないくらでも嘘吐けるとこでスレ違いの煽りしてる暇があったら
勉強すれば?Fランさん
799大学への名無しさん:2013/06/19(水) 09:51:43.67 ID:K2+C/DCxO
コンプレックスまみれの童貞が発狂したw
800大学への名無しさん:2013/06/19(水) 09:55:45.52 ID:2ft//f4o0
800
801大学への名無しさん:2013/06/19(水) 09:59:53.97 ID:K2+C/DCxO
あと俺もけっこう高学歴なんだよね。
ただ、モテには学歴は聞かれない限りなるべく隠してた方がいいんだよ。
なぜなら、初めてデートした日に学歴聞いて、この男とセックスしようと思う女はいるはずもなく
学歴がバレてしまうと、女はセックスの相手ではなく、結婚相手として見てしまう可能性が生じてしまうから。
医学部ならなおさらそうだろうな。逆に言うと結婚相手を探してるようなアラサー女とかには
学歴言った方がモテる場合もあるけど、結婚を意識させてしまった場合は
セックスまでのデート回数が3〜5回くらいまで増えてしまう可能性が高いし
条件交渉みたいな話にもなってしまうからね。
802大学への名無しさん:2013/06/19(水) 10:08:42.48 ID:EtTrWMyr0
誰も読んでないから
803大学への名無しさん:2013/06/19(水) 10:08:42.80 ID:d8ALxJ4r0
昔のターゲットしか持ってないので
英単語をシステマチックかつ音で覚えたいんだけど
Duo3.0のCD付きとシステム英単語のCD付き、どっちがお勧めかな?
804大学への名無しさん:2013/06/19(水) 10:11:54.66 ID:K2+C/DCxO
容姿偏差値50程度の俺ですら、500人以上の女とセックスできたんだから
イケメンとかモテとあんまり関係ないよ。
イケメンの方がきっかけがつかみやすいのと
自分に自信を持ちやすいというのはあるけど
きっかけも自信も、ちょっとの努力で手に入るからね。
それに女は若くて顔が平均以上だというだけで可愛いと言われるのに対して
世間では男のイケメン基準は異様に厳しくて人口のおそらく2%くらいしか存在しないしね。
805大学への名無しさん:2013/06/19(水) 10:17:15.51 ID:XGvu69PN0
テスト
806大学への名無しさん:2013/06/19(水) 10:18:02.01 ID:K2+C/DCxO
>>802
童貞のお前も、可愛い子とセックスしまくれるようになるのに、勿体ねーな。
ぶっちゃけ、たまたま昨日このスレ覗いただけで、俺みたいな超絶モテ男が2ちゃんなんて
めったに書き込まないんだから、俺の恋愛エッセンスを吸収すればいいのにって思う。
まあモテないやつってモテる男に嫉妬して学ぼうとしないからいつまで経ってもモテないんだけどw

>>803
どっちも良書だけどDUOのがCDのテンポがいいのでオススメ。
俺はDUOを1000回くらい聞いたかも。
807大学への名無しさん:2013/06/19(水) 10:23:04.04 ID:XGvu69PN0
今30で薬学部に通ってるけど、「一回大学出てるからだいぶ年上だよw」と言ったら「えっ見えない」と言われた
年齢について言わないと呼び捨てorちゃん付けでタメ口だから意外と年齢って分からないものなのかも
同級生の男の子が代返してくれたり過去問くれたりすごく助けられてる

勤務医の人と結婚前提で付き合ってるけど、うちは実家が開業医だったから勤務医のお給料で暮らしていける自信ない
好きだから迷惑かけないように自分で稼ぎたいから医学部入り直したいな
受験勉強がんばれなくて薬学部しか受からなかったんだけどね
808大学への名無しさん:2013/06/19(水) 10:45:24.71 ID:K2+C/DCxO
>>726
結婚を意識した男女が、だんだんと親交を深めていって
告白して、付き合って、何回かデートしてセックスして
プロポーズして結婚みたいなある意味標準的なパターンだと
年収や肩書きや地位みたいなのは確かに武器になるんだけど
とりあえずセックスするにはたいして関係ないよ。
で、女はとりあえずでも勢いでセックスした男は特別扱いするから
結局、結婚市場においても年収などはそこまで関係ない。
もちろん高い方が有利だが。
それよりは、セックスまでいかに早く持ち込むかが重要。
809大学への名無しさん:2013/06/19(水) 11:13:38.78 ID:K2+C/DCxO
ちなみに女の人にアドバイスをしておくと、若くて並以上の女だったら
まず金持ちかイケメンにデートに誘われるように仕向けて
適当にデートしてセックスさせてあげる雰囲気を出してれば
簡単に10人くらいの金持ちやイケメンをキープできると思うよ。
その中でセックスをじらしつつ、何回かデートして
ここぞというところでセックスして男のハートを捕まえる。
デートでコイツはダメだと思った男はセックスをさせないで
できれば友達みたいな関係を続けて徹底的に搾取してやればいい。
810大学への名無しさん:2013/06/19(水) 11:15:10.37 ID:BiK3YHfIO
男が女の代返したらすぐばれそうなもんだが
811大学への名無しさん:2013/06/19(水) 11:15:40.17 ID:K2+C/DCxO
それから一番重要なのは間違っても俺みたいなスペックのショボいナンパ師には引っかからないことだな。
女は口では顔とお金が好きだと言うが、なぜか俺みたいな顔も金も並の
口先だけのナンパ師に簡単に股を開いてしまい
一度、勢いでセックスしてしまうと、離れられなくなり、何度もセックスしてしまい
そのままナンパ師やダメンズみたいなカスを好きになっちゃうんだよね。
だからナンパされて連絡先交換してデートに誘われたら
最低でも必ず、学歴年収職業を証明させてからにした方がいい。
俺みたいな男と、うっかりデートしてセックスしたら人生終わるからな。
812大学への名無しさん:2013/06/19(水) 11:18:11.23 ID:EtTrWMyr0
>>807
あなたが若く見えるだけじゃないの
813大学への名無しさん:2013/06/19(水) 11:29:19.97 ID:XGvu69PN0
>>810
出席簿みたいなのに書き込むか出席カード提出かの2択だからばれないよ
うちの大学は出席とかレポート、テストが特に厳しい大学だったみたいで辛い(入学するまで知らなかった)
なりたいわけでもない薬剤師になるためにきつい思いするなら医学部できつい思いした方がよっぽどよかったと後悔
まぁ受からなかったのに何言ってるのという話だけど
兄が国立医学部に入り直したけど、出席とかほとんど取らなくて楽みたい
814大学への名無しさん:2013/06/19(水) 11:42:11.58 ID:BiK3YHfIO
>>813
ああ、そういうことか
でも、親御さん開業医で経済的なサポートがあって、彼氏と兄ちゃん医者と医大生で情報が十分得られる環境なら、
やる気次第でいくらでもやりようはあるんじゃね?
それこそ、私大も受けられるなら難易度も全然違ってくるだろうし
815大学への名無しさん:2013/06/19(水) 11:53:45.86 ID:XGvu69PN0
がんばろうかな…ただ、親と兄は今与えられた状況でがんばりなさい、ちゃんと卒業しなさいという考えで
今ひとたびの医学部再受験には反対なんだよね
私はもともと駄目人間でがんばれない子だったからw
数学VCの才能がないから国公立は絶対無理で、親が許してくれるなら私立医いきたい
薬学部さぼってこっそり再受験したら勘当されそうだから薬学部こなしながらになるし、厳しいけど
816大学への名無しさん:2013/06/19(水) 11:56:49.40 ID:MyN/QTp00
薬剤師でも稼げるんだから卒業したらいいじゃん。
女だったらそっちの方が色々やりやすいだろうし。
817大学への名無しさん:2013/06/19(水) 11:58:07.24 ID:XGvu69PN0
ぶわっ(´;ω;`)
818大学への名無しさん:2013/06/19(水) 12:04:08.55 ID:BiK3YHfIO
個人的には一度きちんと結論出るまで話し合ったほうがいいと思うけどな
何だかんだで周囲のサポートの有無はでかいし
逆に説得されて薬学部卒業するってのも全然アリだと思うし
819大学への名無しさん:2013/06/19(水) 12:08:11.24 ID:k1mfGqu90
数VCが一番才能なんかいらないだろ
820大学への名無しさん:2013/06/19(水) 12:19:19.06 ID:MyN/QTp00
薬学部出てから医学部入る人はいくらでもいるけど、彼女の場合は年齢が年齢だしなぁ・・・
821大学への名無しさん:2013/06/19(水) 12:24:20.45 ID:z8KmcuF80
医者と結婚して主婦でもしなよ
主婦になるのないやなのかな
でも相手がどんな人かは知らんが医者というだけでも限られるんだから勿体ない気も
30から医学部入り直してってやってると結婚もしにくくなるんじゃない?
そこまでその相手が待ってくれるかわからんし
822大学への名無しさん:2013/06/19(水) 12:27:40.56 ID:XGvu69PN0
やっぱり援助してもらってる親に黙って仮面浪人するのはまずいですよね
親と兄はどうしても医者になりたいなら薬学部をきちんと卒業してから…と言うのですが
>>820さんのおっしゃる通り、薬学部卒業してから医学部受け直せる年齢ではないと思うのです
医学部に入りたいのは正直プライドもあるし、なによりしたい仕事が医師免許がないとできなくて

>>819
うーん…少なくとも適性はないのと適性の無さを補えるだけの根性もないというのが実際ですかね
823大学への名無しさん:2013/06/19(水) 12:32:54.17 ID:XGvu69PN0
>>821
自分の意見を押し付けてこない人なのでどう考えてるのかわからないんです
うちの病院に入ってくれるなら(兄が理事長、彼が院長という形で)収入的にはやっていけそうですが、遠距離恋愛で
彼は遠方の病院であと2年は働かなくてはいけない上に、2年勤めた後にそちらの大学院に進む予定なので、こちらに来てもらうのは無理かな
彼のお母様は専業主婦だし、30になって6年制の大学に行きなおしてる女と結婚するの嫌じゃないのかしら…と不安になります
結局のところ、私のわがままですね
824大学への名無しさん:2013/06/19(水) 12:56:00.12 ID:wdZSRZ5Y0
てかやりたいだけならソープ行くしね。
後腐れないし、そんなことやってたら女に包丁で刺される可能性高いよ。
825大学への名無しさん:2013/06/19(水) 14:33:05.87 ID:VzTW1OrD0
今年もまた現実逃避のために再受験する人が増えてきたな
秋あたりになると現実直視して消えていくけど
826大学への名無しさん:2013/06/19(水) 15:03:42.88 ID:0YDxaKyQ0
>勤務医の人と結婚前提で付き合ってるけど、うちは実家が開業医だったから勤務医のお給料で暮らしていける自信ない
ちゃんと彼氏の前で言ってあげてね
827大学への名無しさん:2013/06/19(水) 16:19:14.26 ID:XGvu69PN0
大変な思いをして一生懸命働いているのを知っているので、そんなこと言えないですよ;
彼のお給料が少ないという話ではなく(実際に年齢の割にかなりもらっています)、私の方に問題があるということです
節約主婦にはなれないので、一般的にお嫁さんとしては欠陥品だと自覚しています
お金を気兼ねなく使いたいから自分で稼ぎたいとは言っています
それも本心なので
828大学への名無しさん:2013/06/19(水) 16:39:06.47 ID:EtTrWMyr0
>>827
あなたに関してはスイーツ脳系の糞医者にしかなれなさそうなので
そのまま薬を卒業してくださいな
829大学への名無しさん:2013/06/19(水) 16:46:07.11 ID:z8KmcuF80
いや浪費癖があってそれを自分で稼いで回避するとしたらできるかどうかは別として素晴らしいと思うけどなあ
830大学への名無しさん:2013/06/19(水) 16:48:13.68 ID:ENxZlpCs0
なんか変なのいっぱい湧いてきたな
このスレも順調にやばくなっていってる
831大学への名無しさん:2013/06/19(水) 16:55:32.70 ID:XGvu69PN0
スイーツ脳というか世間知らずなのは否定できないです
彼のこと好きなのでお金のことで迷惑かけたくないし、自分で稼げて、したい仕事もできたらいいなという考えですので甘いかもしれません

親とちゃんと話し合えというアドバイスもいただきましたし、薬学部を勝手に放り投げることはやめておきます
センター利用の大学に絞って、薬学部と並行してセンター対策をしていくかもしれません
どうしようもない私の話に付き合ってくださった方、ありがとう
メンタル弱いのでなにもかも嫌になりかけてましたが、がんばってみようと思います

スレ汚しすみませんでした
832大学への名無しさん:2013/06/19(水) 17:03:56.09 ID:EtTrWMyr0
適正があるとして
その年齢で医学部入ったとしても妊娠出産子育てとかもしなくちゃと考えると
ろくに医者の修行つめないんじゃないの
833大学への名無しさん:2013/06/19(水) 17:07:26.90 ID:ABp2DldxO
また始まったか
複数IDを使った自演が
834大学への名無しさん:2013/06/19(水) 17:18:02.42 ID:93jSQ6kp0
なんなんこの流れ。
835大学への名無しさん:2013/06/19(水) 17:22:44.72 ID:EtTrWMyr0
>>833
ちょっと待て
このレスすら自演なんじゃ?
836大学への名無しさん:2013/06/19(水) 17:27:02.09 ID:U6gqzVT90
9割がた俺が書いてるから。暇つぶしで。
837大学への名無しさん:2013/06/19(水) 17:29:13.41 ID:z8KmcuF80
こうどなじょうほうせん
838大学への名無しさん:2013/06/19(水) 17:34:56.63 ID:D3gKFJpM0
こんなスレで駄弁ってる場合じゃない!勉強するんだ!
というぐう聖の可能性
医学部に挑戦したかったけど出来なかった再受験組嫉妬民の可能性
839大学への名無しさん:2013/06/19(水) 17:41:22.30 ID:ABp2DldxO
>>831
勘違いだったらゴメンなさい
君は阪大中退の人だよね()
840大学への名無しさん:2013/06/19(水) 17:47:46.59 ID:KueAnxIo0
2013年度国公立医学部医学科合格者平均偏差値(2012年第2、3回全統記述模試)

東京 74.7
大阪 72.7
京都 72.5
医歯 71.3
九州 71.0
東北 70.4
名大 70.2
京府 69.9
奈良 69.9 後期
岡山 69.3
千葉 69.1
阪市 69.1
岐阜 69.0 後期
神戸 68.7
筑波 68.5
横市 68.5
広島 68.3
名市 68.0
岐阜 67.9 前期
北大 67.6
三重 67.6
山梨 67.5 後期
841大学への名無しさん:2013/06/19(水) 17:49:34.72 ID:KueAnxIo0
金沢 67.2
奈良 67.1 前期
新潟 67.0
富山 67.0
弘前 66.8
滋賀 66.8
徳島 66.7
熊本 66.6
信州 66.4 後期
和医 66.3
香川 66.1
長崎 65.6
鹿大 65.6
琉球 65.6
福島 65.5
高知 65.2
浜医 65.1
島根 65.1
札医 64.9
鳥取 64.9
山形 64.8
山口 64.8
大分 64.8
宮崎 64.6
愛媛 64.4
秋田 64.1
福井 64.0
信州 63.8
群馬 63.5
佐賀 62.5
旭川 62.2 前期
842大学への名無しさん:2013/06/19(水) 17:54:55.46 ID:FhHN96xa0
>>839
呼んだ?
843大学への名無しさん:2013/06/19(水) 18:35:47.20 ID:pww9oF6R0
基地外が集うスレはここですか?
844大学への名無しさん:2013/06/19(水) 19:04:14.68 ID:ENxZlpCs0
去年あたりから基地外化がヤバイ
嫌儲あたりから流れてきてんのかね
845大学への名無しさん:2013/06/19(水) 19:18:41.13 ID:U6gqzVT90
なんJとか勘弁
846大学への名無しさん:2013/06/19(水) 19:33:04.69 ID:ENxZlpCs0
今年あたりで決めとかないと面接とかで対策されそうだな
847大学への名無しさん:2013/06/19(水) 19:42:47.66 ID:MEtCwWbR0
底辺医学部が易化してるが
これはあくまで学力試験がそうなってるってことで
大学側は、受験生に学力がないなら
せめて若くてやる気のある健康な現役優先ってことになりそうだな
来年辺りから多浪年寄りの面接は厳しくなりそうだね
848大学への名無しさん:2013/06/19(水) 19:49:59.30 ID:ZG+jIvmaP
信州って少し前まで中堅ってイメージだったけど最近底辺になったよな、なんで?
849大学への名無しさん:2013/06/19(水) 20:01:29.11 ID:0YDxaKyQ0
後期は落穂拾いだし、前期はセンター重視なのに二次数学だけで偏差値出してるから低く出るんでしょ
850大学への名無しさん:2013/06/19(水) 20:14:48.57 ID:ZG+jIvmaP
>>849
いや2次がカスなのは前からだけどセンターも最近低いじゃん?
昔は信州医のセンターは医学部でもトップレベルだったよ
851大学への名無しさん:2013/06/19(水) 20:21:03.06 ID:wI9Mk62/0
合格した皆さんはどんな名前の呼ばれ方してます? 仮に山田太郎とすると。
 一回り近く年上なんで山田さんと呼ばれそうだがそれは嫌だな。 一方彼ら
からするとおっさんを山田と呼び捨てにするのもまた微妙かもしれない。
すると例えば「ヤマヤン」とかあだ名風にして呼んでもらえばいいかも、、。
なんて、たわいもない空想で頭の疲れを癒してます。
852大学への名無しさん:2013/06/19(水) 20:24:44.30 ID:JopCtrrT0
>>849
むしろ後期が高かった。
853大学への名無しさん:2013/06/19(水) 20:25:34.55 ID:JopCtrrT0
>>851
山田さんだよ。山田さんでいいだろ。
854大学への名無しさん:2013/06/19(水) 20:26:24.16 ID:z8KmcuF80
たろうでええやん
855大学への名無しさん:2013/06/19(水) 20:27:12.68 ID:z8KmcuF80
まず男も女も基本下の名前で呼ぶでしょ
友達関係なら
856大学への名無しさん:2013/06/19(水) 20:45:14.68 ID:HKJrrljA0
ネガキャン工作員が減ったと思ったら恋愛話で
受験の意欲を落とす工作に出たか・・・・
857大学への名無しさん:2013/06/19(水) 20:46:17.68 ID:U6gqzVT90
確かに現役からしたら迷惑な話だよな。
おれが18だったらおれみたいなおっさんに絶対近寄らんし
858大学への名無しさん:2013/06/19(水) 21:16:16.09 ID:0YDxaKyQ0
下の名前で呼ばれたいけど同名が3人くらいいるから
結局山田さんみたいになってるわ
しょうがない
859大学への名無しさん:2013/06/19(水) 21:42:35.10 ID:93jSQ6kp0
進級が厳しい大学ってかなりあるんだね。勉強しても落とすとか恐怖でしかない気がする。進級楽っていわれてても怖いのに…
860大学への名無しさん:2013/06/19(水) 22:18:25.00 ID:MyN/QTp00
一学年で20人留年させるとか国立でも普通にあるからな
120人中100人落ちるように試験作ったり、もうアホとしかいいようがない
861大学への名無しさん:2013/06/19(水) 22:20:36.00 ID:DmO1RhcO0
医学部限らず出来ない生徒は落とさないとアホが量産されてえらいことですわ
862大学への名無しさん:2013/06/19(水) 22:55:06.83 ID:93jSQ6kp0
昔に比べて全体的にアホになったから落ちるのか、単に教授の趣味で落としてるのか…あまりにも落としすぎるのって、逆に税金使いすぎにならないのかなと思ったりする…
863大学への名無しさん:2013/06/19(水) 23:11:18.47 ID:HKJrrljA0
医者や歯科医の年収を下げる方法は
薬剤師や看護師や歯科衛生士や臨床検査技師や救急救命士
などにも権限を譲ることだ。
チーム医療になれば下がる。
薬学部6年生や看護学部4年生の導入もそういうこと。
制度がアメリカみたくなる。アメリカの薬剤師は平均年収1000万
だし病院看護師も手術担当だと1000万近い。私立のアホ医や国立の地域枠医や推薦医は
これまでの医者の利権を享受できないよ。
864大学への名無しさん:2013/06/19(水) 23:19:27.37 ID:z8KmcuF80
医師会が黙ってるかなー
まあ勤務医なんてどうでもいいと思ってるか
865大学への名無しさん:2013/06/19(水) 23:23:36.14 ID:HAObH/PC0
今の医師会ってそんな政治力あるの?
参院選でも一人も当選出来なかったぐらいだし。
866大学への名無しさん:2013/06/19(水) 23:25:13.40 ID:mu2zmKbU0
>>865
法学部政治学科に在籍してたけど、ゼミの教授が日本医師会は日本で一番強い圧力団体だって言ってたよ
867大学への名無しさん:2013/06/19(水) 23:26:15.67 ID:syfYjtZm0
>>863
で、医師の平均年収もアメリカ並になると
868大学への名無しさん:2013/06/19(水) 23:26:37.11 ID:HKJrrljA0
これまで医師の処方が無いとダメな薬なども
市販薬化していくだろうしね。
歯科医も金儲けの無駄に削りすぎの意味の無い旧型の治療に
こだわり過ぎだし、インプラントの問題も顕在化してるし。
869大学への名無しさん:2013/06/19(水) 23:29:36.62 ID:HKJrrljA0
>>867 ドイツみたくなるよ。一部の医者は上がるだろうけど。

というかそれぞれの業界の圧力団体は構造改革で将来なくなってると思う。
構造改革って戦後にできた制度の改革だからね。TPPは手段であって目的
じゃないでしょ。国内の構造改革するための手段だし。
870大学への名無しさん:2013/06/20(木) 00:13:18.34 ID:MCDVmbq9O
ドイツみたいか、そりゃいいなw

親が権力者か世襲でない限り国立医学部出ても医師になれないドイツw
871大学への名無しさん:2013/06/20(木) 01:30:54.46 ID:kSgdTIq00
EU圏の医者はみんなイギリス行くんじゃね
872大学への名無しさん:2013/06/20(木) 03:36:27.68 ID:HV+R8Cuj0
まあドイツなんかよりアメリカンスタンダードじゃね?
あと、駅弁医、推薦、地域枠、多浪なんかは淘汰されるだろうね
現役宮廷医=エリート医は引っ張りだこかな
873大学への名無しさん:2013/06/20(木) 09:20:04.78 ID:EX9mM7b/P
薬剤師の価値を上げるなら偏差値60以下の私立薬は廃止して国家試験のレベル上げろ
アホな薬剤師はいらない
874大学への名無しさん:2013/06/20(木) 09:27:57.99 ID:heWwJ1fq0
>>872
大学名はあまり関係ないんじゃない
美容外科とか見てても
天野先生みたいな人もいるしねえ
875大学への名無しさん:2013/06/20(木) 11:51:23.34 ID:+Ah10W4l0
飛びぬけて優秀なのとフットワークの軽い人間が生き残るだろうねえ。体育会やってたやつとか。
残念だけど再受験みたいなのはほとんどダメだろう。
876大学への名無しさん:2013/06/20(木) 11:57:21.21 ID:orOPHVeE0
ドイツの医者は先進国中もっとも給料が安い
それでも客単価は日本の倍近く
877大学への名無しさん:2013/06/20(木) 15:19:14.54 ID:/Vwl4ES9P
>>874
湘○美容外科の医師紹介見てみなよ。開成→京都とか何だかねぇ・・・

週刊新潮の40ページから面白い記事あるよ。再受験や年齢が不利とか言う連中は糞食らえ!って思う。
878大学への名無しさん:2013/06/20(木) 21:19:27.99 ID:AnIr4jmI0
今日は勢い無いな
879大学への名無しさん:2013/06/20(木) 21:41:24.25 ID:zEwV2s0V0
880大学への名無しさん:2013/06/20(木) 21:43:18.27 ID:zEwV2s0V0
<図表4>にあるように、センター試験の7科目受験生の得点分布は前年から左(得点の低い方)にずれています。
また、文系・理系ともに高得点者の減少が目立ち
とくに旧帝大を中心とした難関国立大を狙う目安となる720点(得点率8割)以上の層は文系で前年比55%、理系で同62%と大きく減少しました。


理系生の増加は今年に限った話ではありません。
増加は2009年度以降続いており、★5年で約2割増★となりました。
文系生が23万人前後で推移しているのとは対照的な状況です。
こうした理系生の増加が、ここ数年の「文低理高」の傾向を生み出しています。
881大学への名無しさん:2013/06/20(木) 21:44:07.44 ID:zEwV2s0V0
経済環境は決して好転しているとはいえず、ここ数年の入試では「家計」を意識した動きが鮮明に出ています。
今春入試においても同様で、入学後の下宿費用などを考慮して、自宅から通学可能な大学を選択する「地元志向」は継続しています。
特に地方から首都圏の大学を選ぶ動きが鈍っています。
また、確実な合格をめざすとともに、ひとつ上をめざすチャレンジ校の受験を控える「安全志向」は、今春入試でも感じられます。
882大学への名無しさん:2013/06/20(木) 21:58:23.22 ID:0O4oJGcMO
アメリカンスタンダードでなんで宮廷医が引っ張りタコになるのか不明
官僚機構と東大を頂点とした宮廷大中心の
暗黙の序列って世界でも日本特有のものなのに

ぶっちゃけ医療改革云々の前に大学を変えないと
官僚の機嫌を取った人が出世するって
構図は何も変わらんよ

田舎のヤブ医者なのが異常なほど政治力を持ってる一方
この間ノーベル賞取った邪魔中さんレベルの天才ですら
予算削られて必死だったわけだし

さっさとTPPに加入して
アメリカンスタンダードを押し付けられて
徹底した実力主義を導入して
無能な医師や老人医師はどんどん淘汰してもらいたいよ
883大学への名無しさん:2013/06/20(木) 21:59:18.80 ID:0Foy2WQd0
お前が生き残れるかは不明だがなw
884大学への名無しさん:2013/06/20(木) 22:02:50.41 ID:/Vwl4ES9P
東大卒の医師は政治的な争いには意外と弱いみたいね。液便医の教授で頭おかしいのはどこが多いんだろ?東北地方は東北大出身だらけのような気がする。
885大学への名無しさん:2013/06/20(木) 22:28:50.04 ID:0O4oJGcMO
>>883
低脳のお前はまず医学部に受からないけどなw
886大学への名無しさん:2013/06/20(木) 23:03:27.63 ID:AnIr4jmI0
盛り上がって参りました!
887大学への名無しさん:2013/06/20(木) 23:13:52.05 ID:CxryQCnD0
医学部再受験はいずれはAO入試限定で優秀な奴しかとらなくなるかもな。
俺は既に受かってるからどうでもいい。
888大学への名無しさん:2013/06/20(木) 23:34:38.49 ID:pAhjXlEn0
>>706
ちょっと前に書き込んだ再受験予定の30代だが、
受けるのは理3か阪医の予定だけど、理3は数学に波があるのでw
昨日も夜150分で今年の東大数学やったら、3完1半で力尽きたw
ちょっと怖いわ。一応東大としておいて大阪を受けると思う
大阪の数学ならここ3年分解いた感じだと8割は安定して採れそうだから
英語だけ気をつけて勉強しておこうと思う。
ちなみに自分は東大文系卒の再受験生1年目です。
889大学への名無しさん:2013/06/20(木) 23:41:42.84 ID:rmG/Cs370
>>882
最後の4行
890大学への名無しさん:2013/06/20(木) 23:42:47.88 ID:rmG/Cs370
ゴメン操作ミスw

最後の4行
すごく期待するわ
891大学への名無しさん:2013/06/20(木) 23:44:42.79 ID:Nx964dAP0
>>882
医学部すら受からないおっさんが自分は優秀だから淘汰されないと思ってる不思議。
真っ先に淘汰されるのが俺たちおっさんだってなんで気づかないかね,~
892大学への名無しさん:2013/06/21(金) 00:35:16.45 ID:AfWozuOM0
医学部受からない人間が医者として淘汰されるわけがないだろ
893大学への名無しさん:2013/06/21(金) 00:36:33.72 ID:UQ9yrL69O
>>891
自分が淘汰されないって俺がどこに書いたの?
本当に実力主義が実現して、淘汰されたら
自分に実力がなかっただけのことだからみんな納得でしょ
中身で反論するんじゃなくて、すぐ個人攻撃レスするやつって
よほどの負け組なんだろうなw
そもそも俺は再受験生じゃないし
894大学への名無しさん:2013/06/21(金) 00:38:33.73 ID:KKtaYSyX0
再受験生にとって受験勉強ってかなり無駄な時間だよな
895大学への名無しさん:2013/06/21(金) 00:44:15.13 ID:cDpYuQPf0
試験勉強は基本ムダだと思います。
大学受験はその最たるものだと思います。
早く医者になりたい…
896大学への名無しさん:2013/06/21(金) 00:49:10.61 ID:AfWozuOM0
やる気をはかるのに利用してるからしょうがない
897大学への名無しさん:2013/06/21(金) 01:47:22.39 ID:xFPaBjq60
>>893
だったらしたり顔で書き込むなカス。
898大学への名無しさん:2013/06/21(金) 02:01:08.82 ID:UQ9yrL69O
>>897
(^w^)
899:2013/06/21(金) 08:00:00.48 ID:77XVNIgI0
>医者や歯科医の年収を下げる方法は
薬剤師や看護師や歯科衛生士や臨床検査技師や救急救命士
などにも権限を譲ることだ。


あほですか?既に歯科医の収入は少ないわ、むしろ衛生士の仕事したいくらいだ、
なんで歯科医が衛生士の仕事して点数取れないんだ!
900大学への名無しさん:2013/06/21(金) 08:55:14.56 ID:N5LpTEq/0
>>895
何処の大学卒業しました?もしかして関西方面の文系?
901大学への名無しさん:2013/06/21(金) 09:51:02.94 ID:PGxnrTeMO
totoBigで570円当たったんだけど全く嬉しくない

ところでオマエら、もし6億円当たっても再受験して医者目指す?
902大学への名無しさん:2013/06/21(金) 09:54:40.81 ID:FHMWvxZ50
もちろん
6億あれば私立も選択肢に入れることができるし
903大学への名無しさん:2013/06/21(金) 11:12:19.92 ID:eqi5c3So0
犯罪者に金を奪われる恐れもあるしな
食っていける手段は欲しいわな
904大学への名無しさん:2013/06/21(金) 11:34:12.89 ID:qfTOuXXG0
2億あれば株の配当で一生遊んで暮らせる
6億あって働くわけがない
905大学への名無しさん:2013/06/21(金) 11:41:19.97 ID:QwzLAyoi0
>>901
旧帝高学年だが、働くわけない。
卒業もしない。明日にでも退学届けを叩きつけてくる。
906大学への名無しさん:2013/06/21(金) 12:16:47.64 ID:PGxnrTeMO
医者もかなり激務だしなぁ

とりあえず6億円あったら僻地に住所登録用の安い家建てて、
一年の大半はタイとかバリみたいな場所で一泊5000円くらいの
ミドルクラスホテルでのんびりしてたいなぁ

年500万の出費で済みそうだから、これで計算すると100歳は余裕で生きれる
http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi
907大学への名無しさん:2013/06/21(金) 13:23:25.58 ID:oQ3J9CalO
>>905
「旧帝高学年だが」この文句明らかにいらんだろ

東大京大以外は駅弁と扱いは大差無いんだし自慢にもなんにもならんわ

ちなみに俺は旧帝大学院だが
908大学への名無しさん:2013/06/21(金) 13:34:10.34 ID:PGxnrTeMO
そうやってすぐ釣ろうとする

因みに俺は帝○大卒だけど
909大学への名無しさん:2013/06/21(金) 13:52:18.70 ID:UShyT//FO
馬鹿だな。金がいくらあっても駄目。たとえ医者をやらなくても医師免許は持っていて損はしない。手塚治虫や渡辺淳一が中卒だったらやはりイメージは低下する。医師免許持ちの漫画家や作家だったからさらに名声も高まる。
910大学への名無しさん:2013/06/21(金) 14:02:41.07 ID:QwzLAyoi0
>>909
イメージなんかどーでもいい。俺は贅沢に食っていければそれでいいんだ。
イメージなんて気にしてるのは女と友達に飢えてる最強に恥ずかしい人間だけだろ。
911大学への名無しさん:2013/06/21(金) 14:47:53.06 ID:qfTOuXXG0
ぼくは東大院卒ちゃん
留年2回でお情けで卒業させて貰って職なしニートですがね
912大学への名無しさん:2013/06/21(金) 14:51:38.18 ID:cV6uooj8O
>>888
一昨年の阪大数学も8割取れたの?
913大学への名無しさん:2013/06/21(金) 14:52:15.72 ID:eqi5c3So0
新潮読んだけど大した記事じゃなかった
914大学への名無しさん:2013/06/21(金) 14:53:23.63 ID:cV6uooj8O
>>907
阪大医と駅弁医が同じ?
915大学への名無しさん:2013/06/21(金) 14:57:48.37 ID:eqi5c3So0
河合の偏差値表しか知らない人か
916大学への名無しさん:2013/06/21(金) 15:26:00.45 ID:VZ8fXOvQO
>>914勤務医なら大差ないよ
研究は知らん
917大学への名無しさん:2013/06/21(金) 17:08:33.84 ID:5sKNQ7D60
荒川英輔さんの勉強法にしたがって、これでわかる例題のみ3冊全部→黄チャ例題のうちこれでわかるで
学ばなかった問題だけセレクト→1対1例題のみってやってきたんですが、最初のこれでわかるが一番苦労したし
時間もかかった私は少数派でしょうか?普通はこれでわかるが最もスムーズに進む人が多いのではないかと。

それにしても、第二段階の黄チャを全例題ではなく一部のみってのが少し不安な気がしなくも
ないですね。一応今のところ成績は順調ですがボロが出てないだけかもしれないし。かなり時間取られる
のは歯がゆいけど秋までに例題全て一通りやり直してみようかな。
918大学への名無しさん:2013/06/21(金) 18:20:33.76 ID:8rdtwGrX0
>>916
いずれにせよ
卒業時に35歳過ぎてたら阪大医卒でも駅弁医卒24歳に負けるだろうしな
919大学への名無しさん:2013/06/21(金) 19:26:27.21 ID:eN2JTxuD0
医者って徒弟制度だからな。そんな高齢になってから誰に師事するつもりなのかねえ。
教えるほうにも何のメリットもないし。プライド捨ててもっと楽な仕事探せばいいのにねえ。
920大学への名無しさん:2013/06/21(金) 20:08:33.80 ID:HagqqIFm0
totoBIG6億当選or宝くじで5億当選→その金をFXでレバレッジ倍率最高限度まで掛けて
数十億にして愛人作りまくって子孫も作りまくる。
これが勝ち組の人生じゃね?


>>919 そういう徒弟制度は遅かれ早かれ無くなるよ
TPPは旧態制度を崩壊させるツールから。だt
921大学への名無しさん:2013/06/21(金) 20:14:23.82 ID:HagqqIFm0
そういえばこの間、偽医者が逮捕されたニュースがあったけど
医院継承して常駐医や非常勤医に働かせて数千万の年収を得ているという
話なんだけど、医院継承で検索してみたら1000万とか1500万とかで
継承できるんだね。商売的に考えてもおいしいかも。
逮捕理由は医療行為したかららしいけど医療行為しないでオーナーとして
経営者してれば合法だったわけだし。
922大学への名無しさん:2013/06/21(金) 20:32:58.10 ID:sFTwBvkr0
>>900
関東駅弁の理学部です。
生物系ではありません。
医者になるため頑張りましょう。
923大学への名無しさん:2013/06/21(金) 20:44:00.50 ID:eN2JTxuD0
TPPで競争環境が厳しくなるならなおのこと能力体力に劣る高齢再受験生なんてお呼びじゃない
気がするがねえ。コンビニのバイトのほうが向いているんじゃないかねえ。
924大学への名無しさん:2013/06/21(金) 20:46:36.19 ID:8rdtwGrX0
てかまず進級で淘汰されるんじゃねえの?
925大学への名無しさん:2013/06/21(金) 20:47:11.60 ID:1cDK+/B80
働きながら勉強してる人いる?
926大学への名無しさん:2013/06/21(金) 20:50:49.58 ID:UQ9yrL69O
現役地域枠や推薦のが圧倒的にゴミだけどなw

地域枠や推薦の学力が低すぎるってのは、ソースがけっこうあるけど
再受験生の能力が劣るとかって医学部コンプレックスのバカの妄想だしな
927大学への名無しさん:2013/06/21(金) 20:54:04.30 ID:HagqqIFm0
>>926 学生の質が落ちたって話ならときどきニュースで見るよね。
     勉強もろくにしないDQNがまぐれで入学と。
     そのうち医者の年収も600万くらいに落ちるよ。
928大学への名無しさん:2013/06/21(金) 20:54:09.66 ID:8rdtwGrX0
大学側は地元に残ってくれる若い男子を欲しいんだよ
929大学への名無しさん:2013/06/21(金) 20:57:11.87 ID:pjBqrmO/P
>>927
増えるのは地域枠で入った僻地で働く医者だし、全国的に留年も増えてるから普通の医者には関係なさそうだけどな
最底辺だけが淘汰される
930大学への名無しさん:2013/06/21(金) 20:58:54.11 ID:HagqqIFm0
>>928 残らないよ。卒後から逃げたり卒後数年勤務した後逃げる。
でもそいつら医者になったときには医者の職業としてのうまみが無くなってると
思うから。
931大学への名無しさん:2013/06/21(金) 21:03:43.86 ID:eN2JTxuD0
だらだらと長い年月かけてようやく受かったような高齢再受験生よりも
高校三年間メリハリつけてバランスよく成長した現役生のほうがよっぽど
将来性がある気がするがねえ。育成システムにもスムーズに乗れるしねえ。
932大学への名無しさん:2013/06/21(金) 21:06:11.50 ID:8rdtwGrX0
そりゃ現役合格24歳で医師免許取得に越したことはないわなw
933大学への名無しさん:2013/06/21(金) 21:58:09.93 ID:eN2JTxuD0
まあねえ。二十代前半までだねえ。再受験してていいのはねえ・・・
934大学への名無しさん:2013/06/21(金) 22:03:28.15 ID:UQ9yrL69O
>>931
>だらだらと長い年月かけてようやく受かったような高齢再受験生

そういう人物ってほとんど実在しないんだけどなw
だらだらしてたら絶対受からないからw
逆にそんないい加減な気分で受かったら、そっちのが才能あるわw
実際は、合格者は東大卒、東大中退とかが圧倒的に多くて
入学後の成績も、そいつらが上位層に固まってたりするんだが。
935大学への名無しさん:2013/06/21(金) 22:10:15.31 ID:Z0MXMCutP
>>934
根拠を伴うソースは?
936大学への名無しさん:2013/06/21(金) 23:30:39.92 ID:gRwfs7sp0
だから再受験もいろいろいるだろ。
単なるダメ人間が人生逆転を夢見て入ってきたパターンと
順風満帆な人生だったり、
海外何年も放浪したり普通の人には真似できない人生を送って入ってくる人を同じには出来ない。
前者は意欲がなく入学後の成績も悪いし医師として使えんが、
後者は変人でアクは強いけど頭脳は明晰で
医療に対して熱い気持ちも持ってるので医者として大成する。


ま、前者の方が圧倒的に多いがなw
937大学への名無しさん:2013/06/21(金) 23:34:14.88 ID:RGaXyCXW0
>実際は、合格者は東大卒、東大中退とかが圧倒的に多くて

妄想の中の実在しない医学部(笑)
938大学への名無しさん:2013/06/21(金) 23:36:16.46 ID:RGaXyCXW0
>実際は、合格者は東大卒、東大中退とかが圧倒的に多くて

妄想の中の実在しない医学部(笑)
939大学への名無しさん:2013/06/21(金) 23:54:37.77 ID:AfWozuOM0
過去なんてどうでもいいでしょ
お前ら時間戻せるの?
それよりも前見て生きてる人間のが素晴らしい
940大学への名無しさん:2013/06/21(金) 23:58:12.83 ID:eN2JTxuD0
それならもっと現実的な生き方しないとねえ・・・
過去がダメだから医学部って飛躍がありすぎてどうもねえ。
941大学への名無しさん:2013/06/22(土) 00:05:32.16 ID:x37sIEpMP
個人家庭教師求人まとめ
http://www.tutorbbs.com/
942大学への名無しさん:2013/06/22(土) 00:10:48.94 ID:273MBSar0
>>940
お前みたいに毎日ネガってるやついるけどそいつの人生とお前に何の関係があるの?
943大学への名無しさん:2013/06/22(土) 03:15:45.02 ID:OO+MYIih0
てか受かれば誰にもなんとも言われないから下らん能書き垂れてないで早く受かれや。

馬鹿どもがほんま。
944大学への名無しさん:2013/06/22(土) 06:32:53.94 ID:fafdLrGGO
>>937-938
2連投で発狂かw
低学歴でも受かると妄想してるお前の希望を奪って悪かったな(笑)
某旧六だけど、再受験生の6割くらい東大卒か中退だからw
マーチレベルの人も一人いるけど院卒で一流企業でバリバリ、エンジニアやってた優秀な人

ゴミみたいなお前ではまず受からないから安心した方がいい(爆笑)ゲラゲラ
945大学への名無しさん:2013/06/22(土) 07:39:17.26 ID:OO+MYIih0
別に高学歴やなくても一日10時間以上の勉強を10年やれば受かるだろ。
やれや。
946大学への名無しさん:2013/06/22(土) 08:25:51.51 ID:+RdHpHI60
おっおっ
947大学への名無しさん:2013/06/22(土) 08:28:31.92 ID:qkmcuoYg0
まさかここにガチで空白期間ある奴はいないよな?w
みんな仕事しながらとか仮面浪人なんだよな?w
948大学への名無しさん:2013/06/22(土) 08:37:41.13 ID:mZO26l9g0
仕事や仮面浪人しながら凡人が医学部めざせるわけないがな
949大学への名無しさん:2013/06/22(土) 08:43:01.78 ID:yq98TNyKP
おれは仮面浪人だけど留年して大学行ってる時間の方が少ない
950大学への名無しさん:2013/06/22(土) 09:13:52.43 ID:So1SceIc0
>>944
大学受験なんか時間掛けりゃ誰でも受かるってのも真だと思うよ。
現役九大早慶全滅2浪明治でも東大文一受かるわけだからな。
駅弁工やマーチから医学部に合格した例も少なくない数であるようだしね。
951大学への名無しさん:2013/06/22(土) 10:05:29.81 ID:NRjXcExh0
地域枠とか推薦枠はまじひどいみたいだね。うちは推薦ないけど、昨日現役生としゃべってたら地元の国立はセンター650/900とかで推薦ならうかるって言っててさすがに驚いた。
952大学への名無しさん:2013/06/22(土) 10:23:13.56 ID:fr7bnJch0
旭川?
953大学への名無しさん:2013/06/22(土) 10:31:28.10 ID:HmeViHhU0
>>>947
38歳の空白期間5年だけど。
親の介護を3年半して最期を看取ったが、その後まともに
就職出来ないから医学部目指してる。
954大学への名無しさん:2013/06/22(土) 12:33:19.76 ID:HkGbpVjq0
>>912
第2問にやたら時間かかったけど、一応時間内に全問完答できた。
ただ答え合わせしたら第2問と第3問の積分で計算間違いをしてしまったw
採点基準は知らんけど8割ぐらいだと思う。
 東大ほどの計算量が無いから助かるわw
因みに2011の東大は計算多すぎて第3問と第6問とかあんなん不可能だわ
理3の人はあんなの時間内に解けるのかしらん?
 つうか俺は本気で受かりたいからブログは受かってから書こうww
955大学への名無しさん:2013/06/22(土) 12:51:24.51 ID:MdJ0u4cP0
ガチで空白10年ありますが何か?
956大学への名無しさん:2013/06/22(土) 13:19:48.64 ID:2WMzrdYK0
http://www.junkstage.com/mari/?p=47


10人のジジババ医学生は4人しか6年間で医師免許が取れなかった
957大学への名無しさん:2013/06/22(土) 13:20:59.52 ID:2WMzrdYK0
以上、おじさん、おばさん医学生の入学後の経緯を書いてみたが、優等生の2人を除いて苦労しているといえるだろう。
ある若い学生がこう言った。
「おじさん、おばさんが医学部でやっていくには2倍の知力、10倍のタフさが必要だ」

実際にそう思う。
私自身、大学時代の知識はやはり残っているし、教師をやっていたアドバンテージがあり
しかも20個も病院見学をするタフさがあって、やっと医師免許にたどりついたわけである。
958大学への名無しさん:2013/06/22(土) 13:21:21.22 ID:fr7bnJch0
>>954
そうなんだ
あれ確か阪大数学で一番難しい年とか言われてたけど
その調子なら阪大医は心配なさそうだね
959大学への名無しさん:2013/06/22(土) 13:25:05.32 ID:OO+MYIih0
>>957
それ40代半ばとか50代とかだろw
さすがにそんな年齢のは殆どいないと思うぞ。
960大学への名無しさん:2013/06/22(土) 13:34:26.60 ID:2WMzrdYK0
進級が一番甘いらしい京大医では


http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/profile/operation/mevaluation/documents/check_education/ce_11.pdf

5年間(2002〜2006年)の状況は資料に示すとおりである。
医学科入学者の3年次進級率は5年平均で97.09% 、6年間での卒業率は5年平均で89.3%である。
過去5年間の中途退学者は3名と極めて少ない。
6年間で卒業した者のうち、医師国家試験にストレートで合格した者の過去5年間の平均は95.9%である。
なお、留年者は毎年平均して7名程度で、留年経験者の医師国家試験合格率は67.14% である。



京都大学医学部医学科
6年間で卒業アンド医師国家試験に合格した割合
89.3×0.959=85.6%
961大学への名無しさん:2013/06/22(土) 13:50:37.43 ID:2WMzrdYK0
聖マリアンナ医科大学
1971年度入学生(第1期生) 124名
1977年卒業生(第1期生) 66名 ←留年・退学が58人wwwwwww
1977年医師国家試験合格者  21名
医師国家試験合格率  31.8%
入学者に対するストレート合格率 16.9%wwwwwwwwwww
962大学への名無しさん:2013/06/22(土) 14:01:46.07 ID:273MBSar0
まあでも20前半のやつは一年か二年で区切りつけたほうがいいと思う
時間経つと企業なんかにも就職しにくいし公務員も30までだし
命綱はないとマジでまずい
でも医学部いって医師免とれば一生の命綱に変わるジレンマ
963大学への名無しさん:2013/06/22(土) 14:12:41.63 ID:a2Nx3kQg0
>実際は、合格者は東大卒、東大中退とかが圧倒的に多くて
         ↓ 

>某旧六だけど、再受験生の6割くらい東大卒か中退だからw


もの凄いトーンダウンにワロタwwww
こいつ、数学TAのベン図すら書けなさそう・・・
964大学への名無しさん:2013/06/22(土) 14:51:53.45 ID:dbGtdirUP
>>963
6割東大っていうのが「圧倒的に多い」と思えないお前のほうが数学やり直したほうがいいよ
全再受験生における東大の割合なん%だと思ってんの?
965大学への名無しさん:2013/06/22(土) 15:00:27.10 ID:MdJ0u4cP0
>>961
当時は偏差値40台前半の医学部学生がゴロゴロいた
むしろ17%もストレートで合格したのかって驚きだよ
966大学への名無しさん:2013/06/22(土) 15:04:05.53 ID:M30zGTqv0
「東大vsその他全大学」だと「東大が優勢」となるだろうけど
「東大vsその他特定の大学」では「東大が圧倒的」としか言いようがないね

西の方の大学だと事情は異なると思うが

961 大学への名無しさん 2012/04/08(日) 21:29:13.69 ID:oYDp2/nx0
今年の岐阜大医合格者の再受験の学歴(判明分)
東大(法卒、工中退)
京大(薬卒、理卒、農卒など多数)
京大院中退
阪大理中退
名大院卒
名市大薬卒
静岡県立大薬卒
横浜国立大学中退
埼玉の私大中退
自己紹介で聞いたまとめ。京大出身がやたら多かった。
967大学への名無しさん:2013/06/22(土) 15:15:30.26 ID:OO+MYIih0
京大なんて農学部食品とか全統60のレベル。
東大とは比較にならないくらい簡単だよ。

今の俺なら京くらい軽くひねり倒せるわ。
968大学への名無しさん:2013/06/22(土) 16:51:37.77 ID:HmeViHhU0
アラフォー受験生はいないの?
969大学への名無しさん:2013/06/22(土) 17:16:56.28 ID:2cgXhvla0
http://med.shikakuseek.com/data/index.html



医師国家試験受験者数
1992年度 9664人
2012年度 8569人
2018年度 ?人
970大学への名無しさん:2013/06/22(土) 17:43:54.24 ID:fafdLrGGO
>>963
ベン図を覚えたばかりの私立文系か?
他の人にも指摘されてるけど、お前、算数のセンスゼロだぞw
そんな頭だと医学部どころか、理工系も受からないんじゃね?w
971大学への名無しさん:2013/06/22(土) 17:47:37.16 ID:NRjXcExh0
>952
愛媛。地元にクソ甘いらしい。さらになぜか女子優遇。まあ再受験では愛媛とか受ける人いないけど、他の同級生は一浪ですら激しい圧迫面接とかいってたよ。まあ、地元的にも微妙な大学らしいっす。
972大学への名無しさん:2013/06/22(土) 18:03:29.68 ID:GY6WdMg70
地方医大なんてそんなもの
973大学への名無しさん:2013/06/22(土) 18:27:25.31 ID:GY6WdMg70


【成功するのは】医学部再受験【全体の2%】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1371845324/
974大学への名無しさん:2013/06/22(土) 18:54:54.94 ID:yq98TNyKP
圧迫面接がこわいな・・・圧迫じゃなければいいけど
975大学への名無しさん:2013/06/22(土) 19:28:28.65 ID:UC9A/ZoB0
面接ごとき怖がるなよ
976大学への名無しさん:2013/06/22(土) 19:59:07.87 ID:qkmcuoYg0
空白期間が無ければ大丈夫だよ
977大学への名無しさん:2013/06/22(土) 20:31:35.69 ID:mbwCG5Sx0
高卒からニート6年の俺涙目
いや、純粋6浪ということにしておこう
978大学への名無しさん:2013/06/22(土) 20:36:57.73 ID:x3OF4TKUP
>>971
旭川、福島あたりも似たり寄ったり。
979大学への名無しさん:2013/06/22(土) 21:44:29.58 ID:3EEVq0U10
>>966
やっぱ、旧帝が多そうな岐阜ですらも、旧帝以外も結構多いよね。
それに、旧帝卒(中退)と言っても現役入学とは限らないからね。
純粋多浪もいるだろうし、国医はどこも旧帝多数というのはやっぱデマといえるな。
980大学への名無しさん:2013/06/22(土) 22:20:34.03 ID:NRjXcExh0
>>978
そうなのか。推薦枠って必要なのかなあ。Uターンさせないように縛りかけるだけじゃ足りないのだろうか。逆に関東が地元の人とか現役生とかでも推薦ないしなんか不公平感あるけどな…

>>979
うちはまあ多分浪人で入ってるのもいるだろうけど、再受験は驚くほど旧帝卒か中退が多い。そうじゃない人が例外みたいになってる。大学によると思うよ。
でも、旧帝卒の人だからといってサラっと受かってるという気はしないよ。それぞれ苦労されてるし…。多分、旧帝卒の人は諦めないのと、だいたいどのくらいできるようになれば受かるか感覚的にわかってるから、数が多いのかなと思ってます。
981大学への名無しさん:2013/06/22(土) 22:27:35.18 ID:wGnBP2Wj0
現在医学生だが、>>714には激しく同意。
982大学への名無しさん:2013/06/22(土) 22:39:02.04 ID:fLYzxHtz0
再受験で愛媛狙いだが文句ありまっか?
983大学への名無しさん:2013/06/22(土) 22:39:15.73 ID:x3OF4TKUP
>>980
筑波でいいなら推薦がある。研究費たっぷりでアメリカ式の教育やってるから、さぞかし優秀な研究者が茨城にはいるだろうねwww
984大学への名無しさん:2013/06/22(土) 22:49:47.29 ID:2ONEXPAl0
>>981
今ポリクリだが毎日地獄。
いろんな科の先生に年聞かれるたび恥ずかしくて死にたい。
985大学への名無しさん:2013/06/22(土) 22:53:45.92 ID:273MBSar0
>>984
何歳?
986大学への名無しさん:2013/06/22(土) 22:53:55.13 ID:yq98TNyKP
ちなみにいくつなんですか?
987大学への名無しさん:2013/06/22(土) 22:57:39.50 ID:2ONEXPAl0
>>985
30で入って今年35歳。まだ34だけど。
988大学への名無しさん:2013/06/22(土) 23:00:22.10 ID:273MBSar0
>>987
なるほどな
989大学への名無しさん:2013/06/22(土) 23:28:35.47 ID:TcuV8SpY0
>>987
似たような人いっぱいいないの?
990大学への名無しさん:2013/06/22(土) 23:32:00.28 ID:wGnBP2Wj0
年増は思った以上に少ないぜ
991大学への名無しさん:2013/06/22(土) 23:52:51.55 ID:QNwonlTG0
>>984 大学はどの変の地域ですか? 関東?
992大学への名無しさん:2013/06/23(日) 00:04:50.60 ID:hymiWGrn0
>>989
いっぱいはいないよ。数人だし、俺のグループでは俺だけ。
>>991
地域が関係ある話じゃないだろ。言わない。
993大学への名無しさん:2013/06/23(日) 00:09:26.20 ID:VdwNgJIOO
確かに地域じゃなくてどこの大学かが重要だよな。

多浪再受験が大勢いる大学(近畿大とか)ならいちいち先生も聞かない。

だから大学名を言えよw
994大学への名無しさん:2013/06/23(日) 00:17:56.59 ID:r3KfCPz70
>>992
普段は誰と遊んでるの?再受験生?年齢問わず?それともボッチ?
995大学への名無しさん:2013/06/23(日) 00:27:54.64 ID:0Y/ORO1K0
「あいつ、いつも一人だよな」  「クラスの輪が乱れるよね」 「俺ら誰もいじめてねーし」   
「おまえ、声かけてみろよ?」 「ちーっすwww最近どうっすか?ww」 「キャハwwww」
「あたしなら辞めちゃうな」 「普通じゃないよね」 「止めなよ。聞こえちゃうよ?」
「つーか、絶対聞いてるよなw」 「昼休みとか、どっか行って欲しいよね」 「あいつ、いつもパン食ってるよな」
「学食で食べてるの見たことねえし」 「なんかブツブツ言ってるんですけど・・・」
「つーか、あいつ顔デカくね?w」
996大学への名無しさん:2013/06/23(日) 00:34:01.38 ID:3IBn8QBo0
>>994
基本ぼっち。もう慣れてるからそれはなんともないけど、目上の先生たちに疎まれるのは結構堪える。
997大学への名無しさん:2013/06/23(日) 00:40:30.05 ID:VdwNgJIOO
疎まれるって元々人格障害あるでしょww

再受験で無くても君は疎まれていただろうねw
998大学への名無しさん:2013/06/23(日) 00:42:03.12 ID:r3KfCPz70
>>996
ボッチで困ることある?
あとなんで教員に疎まれるの?
999大学への名無しさん:2013/06/23(日) 00:53:23.27 ID:3IBn8QBo0
>>998
困るのはやっぱりテスト。疎まれるというか、腫れ物にさわるような扱いになる。
特に役職のついてない年下の医員の先生や研修医の先生はだいたいそうなるね。若い子には自分から教えに行ったり、からかいに行ったりするんだが、俺には会釈で終わりみたいな感じ。
1000大学への名無しさん:2013/06/23(日) 01:00:44.30 ID:VdwNgJIOO
>>999
いや、年齢関係なく元々みんなからはぶられてたタイプだよな、キミはw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。