北里大学part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
公式
http://www.kitasato-u.ac.jp/

前スレ
【血清】北里大学【相模大野】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1315040826/(実質12)
2大学への名無しさん:2013/02/17(日) 01:24:11.96 ID:0PBAXy9k0
北里大学part5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1299732710/(実質11)
北里大学part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1270124520/(実質10)
北里大学 Part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1239184244/(実質9)
北里大学Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235118244/(実質8)
北里大学Part1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1232368640/(実質7)
【理系】北里大学【専門】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202537742/(実質6)
【白金】北里大学のスレ5【相模原】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142905798/
【白金】北里大学のスレ4【相模原】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139803928/
【白金】北里大学のスレ3【相模原】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137724504/
★医療系総合大学・北里大学2★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/988639558/
医療系総合大学☆北里大学
http://saki.2ch.net/test/read.cgi/kouri/979926567/
3大学への名無しさん:2013/02/20(水) 11:45:49.67 ID:k9GYltoq0
いちおつ
人がいないな
4大学への名無しさん:2013/02/21(木) 16:42:56.58 ID:Z/V6N/5jO
入学するとき髪染めていったらうくのかしら?茶髪に
5大学への名無しさん:2013/02/21(木) 19:19:07.73 ID:njeIGvQv0
茶髪金髪なら平気
赤髪緑髪とか奇抜すぎるのは入学して友達できてからにしとけ
6大学への名無しさん:2013/02/21(木) 20:20:56.15 ID:Z/V6N/5jO
分かりました
一人暮らししたらの人ってどのくらいの割引でいるんですか?
7大学への名無しさん:2013/02/21(木) 20:22:33.49 ID:Z/V6N/5jO
間違えました。割引じゃなくて割合
8大学への名無しさん:2013/02/21(木) 20:24:22.70 ID:7vR8brMj0
そんなの学部によるよ
獣医とかほぼ全員一人暮らしでしょ
9大学への名無しさん:2013/02/21(木) 20:30:25.37 ID:Z/V6N/5jO
相模大野のキャンパスです
10大学への名無しさん:2013/02/21(木) 21:06:41.24 ID:njeIGvQv0
うちの学科は1/5くらいが実家暮らしだった
いや正確に把握してないから詳しいことはわからんが多分そのくらい
11大学への名無しさん:2013/02/27(水) 17:21:43.46 ID:Tab1s0A2O
文系の人に北里って言っても、ん?って言われない?
12大学への名無しさん:2013/02/28(木) 19:59:40.93 ID:ABKWbG4E0
北里獣医か東京海洋大の海洋環境学科で迷ってる。
北里大獣医学部の良いとこ悪いとこ教えてほしい
13大学への名無しさん:2013/02/28(木) 20:44:09.79 ID:QO7zwlL10
>>12
獣医学科?
獣医学科だったら獣医師になれるし北里は就職もいい。ただ私立だから学費が高いのは否めない。2年から青森へ左遷ってのもなかなかネック。
どうしても獣医になりたいってわけじゃないなら海洋大に行った方が俺はいいと思う。海洋大は単科大だし食品系、水産系の就職がいい。
俺は海洋大落ちて北里だから海洋大勧める。
14大学への名無しさん:2013/02/28(木) 20:46:15.43 ID:K3b9Shgl0
>>11
出身が九州だと理系に言っても、ん?今
って言われたわ
15大学への名無しさん:2013/02/28(木) 21:51:31.81 ID:ABKWbG4E0
>>13 獣医学科です。詳しくありがとうございます。
水族館で働きたくて、獣医師の免許が取りたくて、っていう形で受けた。
まだ補欠だから、わからないけど…。
あげてくれた2点が自分でも結構悩んでるとこです。
もう少し、考えてみます。参考になりました。
16大学への名無しさん:2013/03/01(金) 06:41:17.86 ID:nsrtfQ8D0
医学部の学生はどんな感じですか?
17大学への名無しさん:2013/03/01(金) 11:37:58.97 ID:21k5+FrZ0
パンフレットに獣医学科卒イルカの飼育員の人載ってたな
18大学への名無しさん:2013/03/03(日) 09:43:14.25 ID:4Hs8dCK1O
相模大野キャンパスで一人暮らしの家賃はどのくらい?
19大学への名無しさん:2013/03/03(日) 22:01:34.50 ID:kWZ1Jybv0
相模大野駅近くなら4〜6万
離れて安く済ませるなら3〜4.5万
3ヶ月前に物件さがした時は北里まで4km位のところで1.8万の物件があったりした
この時期から探すのだともう高いのしか残ってなさそうだけどな

オススメはネットで適当に北里近くの物件探して、そこの不動産屋に連絡して内見しに行く
そしてそのついでに北里に通うのにオススメの物件あるかどうか聞くといい感じのところを紹介してくれるよ
それを不動産屋ごとに何回か繰り返して決めるといい
20大学への名無しさん:2013/03/10(日) 13:03:55.29 ID:obLmbHD30
twitterやline(?)ってやったほうがいいですか?
21大学への名無しさん:2013/03/10(日) 16:17:47.29 ID:CRc+iRXL0
TwitterはともかくLINE使ってないと友達と連絡しにくく無いか?
22大学への名無しさん:2013/03/10(日) 23:43:54.05 ID:eYlV7i4A0
薬はline必須
謎の試験情報が出回ってしかも何故かそれが出る
23大学への名無しさん:2013/03/11(月) 00:52:49.05 ID:JzYQ65+t0
なんだよその謎の試験情報って
医療衛にもくれよ
24大学への名無しさん:2013/03/11(月) 23:21:26.11 ID:8bSzpl3MO
lineって携帯でできますか?
25大学への名無しさん:2013/03/11(月) 23:42:09.49 ID:mRZQE8ObO
>>24
ガラケーの事?
出来るよ、不便だけど
26大学への名無しさん:2013/03/12(火) 18:32:51.94 ID:CLKPjYa60
医療衛生の補欠って回ってますか?
27大学への名無しさん:2013/03/12(火) 21:47:18.44 ID:9AxpW8s70
私も補欠待ちです
28大学への名無しさん:2013/03/12(火) 23:10:38.07 ID:z1FqeGx40
私もです
29大学への名無しさん:2013/03/13(水) 09:03:58.50 ID:mDSNHbpf0
生物環境は昨日入学書類を昨日一斉発送したみたいだけど...
30大学への名無しさん:2013/03/13(水) 09:07:20.95 ID:mDSNHbpf0
あー寝ぼけてたせいで昨日がふたつ入ってるスマソ

そして連投ごめん
31大学への名無しさん:2013/03/13(水) 13:30:41.70 ID:X7WdPp/m0
締め切りが11だからな
12発送13,14到着って感じだろうね

補欠は30か31辺りまで可能性はあるから
希望を捨てずにな
32sage:2013/03/13(水) 20:41:02.22 ID:BvgNU+O70
不合格なら初めから補欠にしないでくれよ…
33大学への名無しさん:2013/03/13(水) 20:41:52.93 ID:BvgNU+O70
間違えた
34大学への名無しさん:2013/03/14(木) 12:57:03.73 ID:sbfNIINa0
twitterで友達作っとくべき?
35大学への名無しさん:2013/03/14(木) 19:59:12.89 ID:4j9z/xBX0
ツイッターで作れるような友人なんて無意味だから不必要
36大学への名無しさん:2013/03/14(木) 20:26:17.59 ID:FEcEcTTwO
医療衛生に浪人いますか?
37大学への名無しさん:2013/03/14(木) 20:46:56.18 ID:6AUs2pYU0
入学式のバッグってどんなのがいい?
就活に使うようなちゃんとしたやつの方がいいかな?
38大学への名無しさん:2013/03/14(木) 20:49:14.73 ID:xJbMB5MzO
>>36
入試要項の別冊に男女比、現役浪人比、学部別倍率が乗ってるやつがあったはず
39大学への名無しさん:2013/03/14(木) 20:58:14.58 ID:FEcEcTTwO
>>38
ありがとうございます!

多浪は滅多にいなさそうですね…
40大学への名無しさん:2013/03/14(木) 22:07:18.02 ID:7NmV/uiN0
入学式ひとりwwwwwwwwwwwwwww





・・・ママン・・・パパン・・・
41大学への名無しさん:2013/03/14(木) 22:38:00.24 ID:h5YuOkp50
>>39
おれ二浪だよ
大学中退したからな。

てか後期受かったらそっち行くからまだわからんが。
医療衛生の検査の奴に席空けてあげたいわ。
42大学への名無しさん:2013/03/14(木) 22:58:18.56 ID:6AUs2pYU0
俺も1人だが
43大学への名無しさん:2013/03/14(木) 23:23:04.55 ID:FEcEcTTwO
>>41
検査ですか
もしここだったらよろしくお願いします
44大学への名無しさん:2013/03/15(金) 00:49:57.68 ID:D4qUGQky0
>>43
学科何ですか??

進路こちらに決まったらよろしく!
メガネかけた奴探してくれ!
45大学への名無しさん:2013/03/15(金) 01:04:23.29 ID:k4/hGhxqO
>>44
検査です
46大学への名無しさん:2013/03/15(金) 09:21:06.73 ID:7r27kZ1m0
俺もひとりやで
47大学への名無しさん:2013/03/15(金) 10:16:39.88 ID:kZM048dy0
先日の海洋大と迷ってたものです
海洋大落ちた/(^o^)\ 

後期一応受けてきたけど
補欠の通知っていつもどれぐらいになるんでしょうか?
3月末っていう話をちらほら聞いたんですが
獣医学部獣医学科で補欠合格だった方、
いつごろ通知されたか教えていただけると幸いです。
48大学への名無しさん:2013/03/15(金) 18:16:37.50 ID:8vxjg5z30
>>47
一般?セン利?
49大学への名無しさん:2013/03/15(金) 19:04:24.43 ID:kZM048dy0
一般です
50大学への名無しさん:2013/03/16(土) 12:56:54.16 ID:dZ3CUwPD0
過疎りすぎ
51大学への名無しさん:2013/03/16(土) 16:55:33.07 ID:Zvix0/Nq0
win8にするかwin7にするか
52大学への名無しさん:2013/03/16(土) 17:24:48.81 ID:A5rXWZbE0
mac book airをおす
53大学への名無しさん:2013/03/16(土) 18:55:51.40 ID:Zvix0/Nq0
>>52
大学ではWordとか必要ですよね?
macだと使いにくくないですか?
54大学への名無しさん:2013/03/16(土) 19:13:31.45 ID:++YcYyQuO
普通にwin7でいいと思うよ
データも提出するレポートは稀
OS気にするよりスキャン出来るプリンタがあると便利
55大学への名無しさん:2013/03/16(土) 19:17:33.63 ID:Zvix0/Nq0
>>54
そうですか
ありがとうございます
56大学への名無しさん:2013/03/16(土) 21:42:50.49 ID:Zvix0/Nq0
連投すみません
もう一つ伺いたいのですが大学の授業でPCを使う場合自分のパソコンを使用するのでしょうか?
57大学への名無しさん:2013/03/16(土) 22:43:52.68 ID:2ykB/EN/0
学部による
そんなに心配なら新学期始まってから買えばいいよ
58大学への名無しさん:2013/03/16(土) 23:33:43.87 ID:Zvix0/Nq0
>>57
分かりました
ありがとうございましたm(_ _)m
59大学への名無しさん:2013/03/16(土) 23:47:20.42 ID:2ykB/EN/0
在学生も4月1週目のガイダンスまで正式にどうなるか分からない大学なんだよ

おかげでバイトが困るw
薬学部はパソコンが配られるので心配なしだけど
60大学への名無しさん:2013/03/17(日) 00:16:29.05 ID:fBdhyAQ00
バイトは4月からの方がいいよね?
授業日程とか何もわからんし
61大学への名無しさん:2013/03/17(日) 02:58:07.75 ID:nUn5QPbJ0
>>60
いやむしろ5月以降だろ
授業なんてなかなか決められないし
62大学への名無しさん:2013/03/17(日) 09:02:35.51 ID:fBdhyAQ00
>>61
授業決まるのってそんな遅いのか…
ありがとう
63大学への名無しさん:2013/03/17(日) 15:11:26.73 ID:/PaQMQ880
週5とかの部活もある?
64大学への名無しさん:2013/03/18(月) 12:36:17.95 ID:0ArAmS6i0
薬学科1年生の時間割って土曜日に授業入ったりしますか?
65大学への名無しさん:2013/03/18(月) 16:32:07.53 ID:Vv4kYYbP0
はぁ…医療検査で男とか…将来真っ暗や、
66大学への名無しさん:2013/03/19(火) 08:51:29.92 ID:6VJ50Oqp0
今から就職が不安です
67大学への名無しさん:2013/03/20(水) 01:04:01.35 ID:8O+tvYXKO
>>66
そのための勉強だろうがよ
68大学への名無しさん:2013/03/22(金) 23:24:32.44 ID:Qt+304hf0
十和田行く奴はさぞ大変だろう
立地さえよければもう少し就職も安定するだろうに
69大学への名無しさん:2013/03/25(月) 13:38:35.52 ID:FEIygZU50
NHKニュースの教授は何科の先生なの?
70大学への名無しさん:2013/03/25(月) 16:48:49.00 ID:zALRLxKN0
新入生の時期かー早いなぁほんと
部活サークルはなるべく入れよ
たくさん見学して決めれば良い
新歓期間は只で飲み食いできるし自分に合ったのに入れたらそれだけで楽しいぞ
71大学への名無しさん:2013/03/25(月) 18:32:38.54 ID:iGQPtKw40
>>70
四浪非医学部だけど、新歓でみんなビックリさせるわwwww
楽しみwwww
72大学への名無しさん:2013/03/25(月) 18:59:35.47 ID:nKcpAcff0
獣医学部なんだけども1年しかいなくてもサークル入れる?
73大学への名無しさん:2013/03/25(月) 20:05:40.17 ID:cqLdYV1v0
>>69
厳重に緘口令が
74大学への名無しさん:2013/03/26(火) 12:12:03.52 ID:YKhl1g2o0
【社会】科学研究事業での約2700万円の不正受給、公表せず…北里大学[03/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1364156544/
75大学への名無しさん:2013/03/26(火) 16:42:52.24 ID:xGnlYjtf0
口臭衛星のセンセイ
76大学への名無しさん:2013/03/26(火) 18:10:23.02 ID:4woicO2x0
M号館って何時から何時まで開いてますか?
77大学への名無しさん:2013/03/27(水) 02:55:27.98 ID:Fcg1YlBW0
理学部生物科の繰上げ合格きた。
78大学への名無しさん:2013/03/27(水) 08:26:28.32 ID:ydDfXhP50
>>77
おめでと。
俺はこんな学校行きたくない…
79大学への名無しさん:2013/03/27(水) 14:27:46.75 ID:xrFNFcwJ0
来年公募でここ受けようとしてるんだけど、部活で関東大会出てればそれなりのアドバンテージはあるかね?
80大学への名無しさん:2013/03/27(水) 15:29:10.33 ID:4PGHLRbK0
>>78
えーどうして?
81大学への名無しさん:2013/03/27(水) 19:58:01.35 ID:vHq3zDc90
>>80
うそぴょーん
82大学への名無しさん:2013/03/28(木) 08:04:57.25 ID:LiJBOM3O0
どうせ学歴コンプまみれで入った奴は卒業して就職した後でさえ抱え込んじまうから安心して後悔しろ
83大学への名無しさん:2013/03/28(木) 08:29:18.03 ID:2GOdA6MX0
にちゃんねるの学歴意識をリアルに持ち込むと良くないぞ
84大学への名無しさん:2013/03/28(木) 09:24:04.98 ID:RHh3F3ou0
でも幸か不幸かあまり学歴意識する必要がない学科ばかりじゃない?
85大学への名無しさん:2013/03/28(木) 18:54:16.63 ID:s/eK8hkc0
最初にある英語のクラス分けテストって本気出して上のクラス狙ったほうがよい?
それとも適当に問いてバカなクラスの方がいい?
86大学への名無しさん:2013/03/28(木) 19:19:39.44 ID:pH6Hwgjp0
数学クラス分け試験についても知りたい
87大学への名無しさん:2013/03/29(金) 16:18:10.28 ID:17cp5q/N0
一昨日くらいにガイダンスの日程の紙きたけど、何でこんなギリギリに出すんだよ〜
88大学への名無しさん:2013/03/29(金) 16:30:32.73 ID:XA3gZj8O0
平服って私服でいいんだよな?
まさかスーツじゃないよな??
89大学への名無しさん:2013/03/29(金) 16:34:20.79 ID:XA3gZj8O0
やっぱりスーツかも
あ連投すみません
90大学への名無しさん:2013/03/29(金) 16:52:06.65 ID:wToH75lZ0
>>87
なにそれ?
前期で受かった人?
91大学への名無しさん:2013/03/29(金) 16:55:29.37 ID:wToH75lZ0
まてまてまて

始動は4月2日だよね?
92大学への名無しさん:2013/03/29(金) 16:56:59.06 ID:wToH75lZ0
>>87
連投すまん
ガイダンスの神ってこれ?
http://i.imgur.com/gwwok6Z.jpg
93大学への名無しさん:2013/03/29(金) 17:00:58.53 ID:pwwGK0yt0
オリエンテーションって私服でいいんだよね?
94大学への名無しさん:2013/03/29(金) 17:26:36.32 ID:17cp5q/N0
>>92
そうそれ、オリエンテーションだった
俺の場合決まったのが遅い上に引越しとかもあるから・・・
95大学への名無しさん:2013/03/29(金) 19:29:23.39 ID:Ug7et5Rh0
え?俺の紙1日からあるんだけど
96大学への名無しさん:2013/03/29(金) 20:42:17.06 ID:pwwGK0yt0
俺も1日から
学部によって違うんじゃね
97大学への名無しさん:2013/03/30(土) 05:33:31.48 ID:vBgTQgP50
北里って意外に法政やら芝浦工レベルあるんだな
知らなかったわ
98大学への名無しさん:2013/03/30(土) 18:10:51.88 ID:KBBN54W20
>>97
比較できる学部あんまりなくね
99大学への名無しさん:2013/03/31(日) 01:12:57.08 ID:7s0o0twv0
>>97
マーチに近いくらいの評価はされる
100大学への名無しさん:2013/04/01(月) 06:48:42.71 ID:3wMxYRvU0
スクールバス使っていいんだよね?
あーこわ
101大学への名無しさん:2013/04/01(月) 09:26:51.98 ID:2DOPTPZyi
あれ?2日からじゃないの?

オリエンテーション全部昼時間どうしよう…友達いないんご
102大学への名無しさん:2013/04/01(月) 09:44:21.81 ID:SB4LChBl0
親元にオリエンテーションの紙置いてきちゃったんだけど、理学部って2日だよね?
何時からだっけ?
103大学への名無しさん:2013/04/01(月) 14:18:54.79 ID:6ZRedSQ80
最近は大学始まる前からLINEやTwitterで繋がってるやつが多いからなぁ
ぼっちはよりぼっちになるという仕組みができあがってきてる
104大学への名無しさん:2013/04/01(月) 15:52:58.94 ID:2DOPTPZyi
>>102
>親元にオリエンテーションの紙置いてきちゃったんだけど、理学部って2日だよね?
>何時からだっけ?

10時にL号館
山下ホールでオリエンテーション
105大学への名無しさん:2013/04/01(月) 16:38:19.00 ID:Ph5oCZrAO
明日の医学部の写真撮影って私服でいいんだよね?
106大学への名無しさん:2013/04/01(月) 18:34:16.72 ID:rQa5nuYe0
今日のオリエンテーションでもう仲良くなってる奴らいてびびった
いつがチャンスなんだよ...
107大学への名無しさん:2013/04/01(月) 18:40:57.46 ID:fJB3cktQi
ホントだな
地元の友達にキモい奴と仲良くなると積むと言われた
108大学への名無しさん:2013/04/01(月) 18:46:24.23 ID:z7PKIiP60
>>102プレイスメントテスト受けてないの?
109大学への名無しさん:2013/04/01(月) 19:11:45.46 ID:3wMxYRvU0
今日一言も話さなかったわ…このままぼっちになりそうで怖い
110大学への名無しさん:2013/04/01(月) 20:17:34.20 ID:rQa5nuYe0
ティータイムがあるから...(震え)
111大学への名無しさん:2013/04/01(月) 20:43:45.50 ID:fJB3cktQi
ティータイムで女の子のアドレスを・・・ぐふぐふwwww
112大学への名無しさん:2013/04/01(月) 21:25:49.45 ID:7EDp4U30i
>>108
なにそれ?
始まるのは明日からでしょ?

あと、自転車で明日通うのはいいのかな?
許可証とか発行しないとダメ?
113大学への名無しさん:2013/04/01(月) 21:45:49.89 ID:55Ryk4ZnO
もう学校始まってるようなもんだから
2chなんかで訊くんじゃなくて自分で調べろ
もしくはリアルで情報交換しろ
友達とは言わないけどそれくらいの知り合いを死ぬ気で作っとけ
俺みたいなぼっちなったらまじで辛いから
114大学への名無しさん:2013/04/01(月) 21:57:28.40 ID:7EDp4U30i
>>113
教えてくれんごwww

助けて…
115大学への名無しさん:2013/04/01(月) 23:45:43.60 ID:fJB3cktQi
自転車おっけーだけど明日雨だからきをつけろよ
116大学への名無しさん:2013/04/02(火) 01:24:23.70 ID:C8zOrInd0
ティータイムにぼっちになる予感しかしない
117大学への名無しさん:2013/04/02(火) 06:20:30.77 ID:boUowTk2i
ティータイムっていつあるん?

あ、今日健康診断や…
118大学への名無しさん:2013/04/02(火) 09:22:30.25 ID:boUowTk2i
ぼっちすぎ泣いた
119大学への名無しさん:2013/04/02(火) 10:53:31.88 ID:0hyB45aT0
目についたやつから話しかけまくれ
話しかけまくっても引かれないのは最初1、2ヶ月だけだからな
120大学への名無しさん:2013/04/02(火) 16:25:06.15 ID:UZnUQ0Vpi
>>119
118だけど、友達できた。
こんな俺でも優しくしてくれるいい友達見つかったわ…

尿検査は引っかかったけれど、今日は友達見つかったからよしとしよう。
121大学への名無しさん:2013/04/02(火) 16:38:21.53 ID:/JeGtu+ni
まだ1人できただけ
寂し過ぎわろえない。・゜・(ノД`)・゜・。
122大学への名無しさん:2013/04/02(火) 16:52:59.75 ID:UZnUQ0Vpi
>>121
友達になろ?
Rtです
123大学への名無しさん:2013/04/02(火) 17:21:49.26 ID:/JeGtu+ni
俺VE。・゜・(ノД`)・゜・。
一年で十和田行っちゃうから
124大学への名無しさん:2013/04/02(火) 18:37:57.95 ID:mA12jOsa0
友達できなかった…
125大学への名無しさん:2013/04/02(火) 19:11:41.51 ID:JeMv4hyKi
Twitterに厳しかったな。

紙袋もってたのって医学部?
126大学への名無しさん:2013/04/02(火) 19:20:22.48 ID:B4OnbmlEO
>>125医学部

辞書みたいなのもらった
127大学への名無しさん:2013/04/03(水) 06:44:49.44 ID:lzPhFb4B0
飲酒運転がどうのとか言ったアホが一年前にいたからそりゃ厳しく言いたくなるわな
128大学への名無しさん:2013/04/03(水) 08:04:27.20 ID:oR9RK56Ki
はぁ…また、友達いない…
129大学への名無しさん:2013/04/03(水) 20:15:46.25 ID:Y4o6ti3C0
写真撮影ってスーツですか?
130大学への名無しさん:2013/04/04(木) 00:46:58.71 ID:EX4BT7K/0
獣医なら部活よりサークルとか学祭がオススメ
まあ十和田行っても交流ある部活もあるから探すとよろし
131大学への名無しさん:2013/04/04(木) 00:52:48.80 ID:EX4BT7K/0
あとドア部、生物部、アニ研みたいな人数だけ多いクソみたいな飲みサーなら誰でも歓迎してくれるよ多分
132大学への名無しさん:2013/04/06(土) 02:55:23.95 ID:hKL8hFR1O
>>129
皆基本スーツで来るから私服で行くと恥かくよ
133大学への名無しさん:2013/04/07(日) 01:32:22.05 ID:kVZydgRB0
lolってゲームやってる人おらんかね
134大学への名無しさん:2013/04/18(木) 20:40:05.36 ID:aO5dXca70
過疎ってんなー
135大学への名無しさん:2013/04/18(木) 21:05:11.75 ID:8v3Til3TO
なんだかんだで皆友達出来たんだろ
136大学への名無しさん:2013/04/19(金) 02:38:14.10 ID:uXdo4vXN0
新入生の勧誘つらい。24日までの我慢か
137大学への名無しさん:2013/04/19(金) 21:51:05.44 ID:Pnq+3htG0
東工目指してた従兄弟がここの一般入試で理学部に入学した
がっかりしたなー
138大学への名無しさん:2013/04/20(土) 00:01:08.28 ID:+Uz0dG5IO
そりゃ確かにがっかりだ
139大学への名無しさん:2013/04/20(土) 00:07:43.74 ID:lQV67RWb0
そーかー
140大学への名無しさん:2013/04/20(土) 02:54:09.57 ID:yurBwonG0
>>137

東工大ダメで
理科大行かない段階で
学力も根性も足りないから仕方があるまいよ

まさに与えられた場所で咲きましょうだ、その従姉妹さんは
141大学への名無しさん:2013/04/20(土) 17:25:14.68 ID:GCJtd+GN0
>>137だがこの従兄弟の北里大入学の流れ

受験前は東大も狙える→東工で1番倍率が高い所に受験(何類か知らないが)
→不合格(自信が有り東工だけ受験)→浪人→今年はセンター前に北里合格
→なんとセンターで600点取れず受験できず(東工の2次対策主にやってたから)
こんな流れ
142大学への名無しさん:2013/04/20(土) 19:31:44.60 ID:+KEeTyzM0
今年は数1Aとか国語とれない人多かったらしいしね・・・
143大学への名無しさん:2013/04/26(金) 10:11:11.92 ID:oXRxx1TA0
北里入りたいわ
144大学への名無しさん:2013/04/26(金) 22:34:56.08 ID:v22vEHPiO
医学部は別として真面目に勉強すれば誰でも受かるとこだよ
145大学への名無しさん:2013/05/24(金) 16:57:30.90 ID:odHLHQSk0
あげとく
146大学への名無しさん:2013/05/28(火) 21:12:46.52 ID:FCRTG33T0
ここって専門学校と掛け持ちできる?
147大学への名無しさん:2013/06/08(土) 01:14:12.85 ID:gUUWIBJvO
学部に関わらず不可能であると考えられます。
148大学への名無しさん:2013/06/25(火) 06:40:30.09 ID:gB9MLV/g0
医学部学生はなぜか雰囲気違う
開業医の子弟が多いのか?
149大学への名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:P4sdr6A00
今高3で北里大学目指して勉強してるのですが、
自分は一般入試を考えていて、一般入試の選考方法に
調査書も見ると書いてあるのですが、
自分は部活に高校生活を捧げて来たのであまりいい成績は持ってません
一般入試で良い点数をとれれば、成績はカバーできますかね?
150大学への名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:H1WJvit9O
余裕だよ
俺なんて3年は4以上がないしほぼ2
そのうえ1も一つあったからね
ま、1浪したけど
151大学への名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:FfuujvHl0
試験自体は対策させすれば通る

ただ基礎学力で差が出るのが高校の成績
ここの授業はそこそこ厳しいから入ってから苦労するかも
152大学への名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:CBLU2mbf0
>>151
生物
153大学への名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Xn2mgeky0
北里大学理学部事務室では、連日、身体障害者に対するパワーハラスメントが行われています。その内容は、事務室にいる視覚・聴覚に障害を持つ職員に対して事務長が、

「なんでこんなことも出来ないんだ」
「お前はバカか」
「出来ないならさっさと辞めろ」
「障害者だからといって甘えるな」
「俺は障害者が嫌いなんだよ」
「目、耳の他に脳みそにも障害があるんじゃないのか」などと大声で執拗に罵倒し、机を叩き、時には肩を小突いたりしています。

障害を持つ人間にこのようなことを堂々と行って事務長は人間の屑と言えますが、これを黙認、黙殺している大学執行部は人間の屑以下です。

パワハラを受けているのはこの職員以外にもたくさんおります。助けてください。

北里大学理学部職員一同

http://brog.keiten.net/?eid=1096369
154大学への名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:CBLU2mbf0
>>153
これは…
155大学への名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:TaeOKsoP0
オープンキャンパスって私服でいいの?
暑いから半パンで行きたいくらい
156大学への名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:EN5/webG0
北里大、国の補助金8800万円を返還へ < 2013年7月27日 2:13 > 

北里大学を運営する学校法人・北里研究所は、元教授が国からの補助金を不適切に使っていたとして、
約8800万円を返還すると発表した。
北里研究所によると、医学部の元教授(53)は、医学部と工学部の連携に関するプロジェクトなどで
2007年度からの4年間、文部科学省の補助金2億4600万円のうち約8800万円を不適切に使ったとして、
国への返還と理事長らの減給処分を発表した。

元教授は、友人男性を特任講師として採用し、2人で研究する中で相場の4倍にあたる1600万円で
ホームページ作成を別の知人に委託したり、研究に関係のない書籍を買ったりし、約2000万円は
使途不明だという。
北里大学は、元教授への厚生労働省からの補助金約2700万円も使途が不適切だとして、
去年、返還していて、元教授らの民事訴訟や刑事告発も検討するとしている。

日テレニュース24 http://www.news24.jp/articles/2013/07/27/07233172.html
157大学への名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:mhu/iIDk0
>>155

高校生は普通制服だなあ
158大学への名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:mhu/iIDk0
そういえば、海洋の三陸キャンパス廃止決まったんだね
相模原に固定になって若干偏差値上がったよね。
三陸行った方が勉強できて良いと思うが
仕方ない決断だろうなあ
159大学への名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:vy3ktGAJ0
入試の生物むずい・・・
160大学への名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:MQHRA9Gl0
>>158
海洋とかバカ過ぎて一緒にいるの恥ずかしいわ。
どっかいけよ
161大学への名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:4XWYo5Bl0
球技大会って何があるの?
162大学への名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:LSSovGO20
北里大学の作業療法科はどのような雰囲気ですか?
163大学への名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:KtCIsjoN0
再試4つ辛すぎワロエナイ…
164大学への名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:KtCIsjoN0
実際のところ、理学部って立場微妙だよね
165大学への名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:pGNjHU7a0
>>163
通年で四つ落としたから仲間
166大学への名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:otoXWznS0
立場微妙ってどゆこと?
167大学への名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:NNxvKIeu0
>>165 マ、マジか…進級できたの?

>>166 薬とか医療衛の人から散々暇学部とか言われてるんだけど…
   考えてみれば実習ないからそれほど忙しくないし
   鬼門となる教科(薬で例えると解剖とか薬植とか)もないし

   それなりに頑張って入ったんだからあまり馬鹿にしないで欲しいと思う半分
   でも実際にみるとうちの学部はどうなんだろうな…って思いました

実際のところどうなのでしょうか

 _人 人 人 人 人 人 人 人 人 人 人 人 人 人 人_
>4つも落とした僕が言えたことじゃないんですけどね<
  ̄ ^Y^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^  ̄
168大学への名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:sF++h3hX0
twitterのノリをここに持ち込むなよ
169大学への名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:XXWZFAF90
>>167
第一で目指してるんだけど以外でしたわ・・・
でも偏差値的には医学・薬学の次くらいっすよね?生物は

暇なんだ・・・
170大学への名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:GUqupHrW0
入試の数学はなにで対策とってましたか?

逆に何をやれば十分ですか?
171大学への名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:/C6CXDC20
>>170
数学は今年難しかったから、次は簡単なはずだから頑張れ

記述がメインかな。
接点求めて、接線求めて、挟まれた面接求めて、みたいな一連のやつがでるよ
172大学への名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:yh0wHqTH0
文科省補助金も不適切使用=北里大、8790万円返還へ−理事長謝罪、関係者処分
173大学への名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:uCyxpdzJ0
>>171

ありがとうございます!
ちなみになんの問題集を中心にやっていたとかありますか?
174大学への名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:l1FU2RQ30
>>169

でも暇なのは一年だけだと思う!
一年は基礎科目ばっかで専科があまりないから…
175大学への名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Wzj3jb1W0
>>174
まじですか!よかった

理学部の雰囲気ってどんなかんじですか?
176大学への名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Khea4Dnr0
>>175

僕はまだ一年生だからそこまで言えることはないけど
悪くはないと思う、授業は割とみんな集中して静かだし…
ただ、それでもずっとくっちゃべっているクズは少数だけど居るときは居るから、集中したいなら教室の前の方行った方がいいよ!

先生方もみんな熱心に授業してくれているから、真面目に聞くとかなり捗る
あと授業や問題が分からなかったらすぐ先生に聞きに行く人が多いかな、そこは意識が高い人たちの話だけど

真面目な人たちは本当に真面目だよ
授業ない日でもずっと勉強している人もいるよ
テスト前になると食堂が(騒がしくはあるけど)勉強室になる

理学部って行っても化学科はこんな感じです
生物科は女の子が多いからどうなんだろうね

雰囲気って具体的にこんな感じかね、うまく言えなくてごめん^^;
何か聞きたいことある?
177大学への名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ZriZClgg0
高校時代、ここの理学部化学科第一志望だったが落ちた。10年以上前。
理由は化学かそれに近い学科(薬学農学も不可ではない)志望で英語が全くできなかったから。
本当に全くできなかった。センターレベルで3割取れない状態。
逆に数学化学は日東駒専なら合格圏で、マーチに手が届くかどうかくらいだった。
数学化学で8割くらい取れたと思ったのに、マークミスか計算ミスだったのだろうか?

ここの理学部は、偏差値はマーチクラスで悪くない。
入試問題は特別難しいとは思わなかった。私が解いてみた限りでは、後述の帝京とほぼ同程度。記述式(当時の応用化学B方式)の神奈川のほうが難しいと感じたくらい。
偏差値はここのほうがぜんぜん高いから、合格に必要な得点が上がっていると思うのだけれど。

で、その他に数学化学で受験できる大学探して、帝京の薬、神奈川の工とかもあたった。
浪人して英語鍛えれば、早慶以外の私大理系化学(又は薬学農学)系は狙えただろうけれど、現役合格した神奈川大工(応用化)に行った。
当時は2科目可能なところが少なくて受けられる大学探すのに苦労した。

今ならマーチはともかく、日大東洋や芝浦、工学院、麻布、玉川なんかも入試方式によっては2科目(数学化学)で狙える。
その他新設校も2科目可能なところ多いし、帝京、神奈川も2科目あるのは今も変わらず。
マーチクラスでも配点が英語100点に対して数学や化学が150点とか200点とかあるから、英語苦手でも何とかなりそうな学部学科が増えている。


なお、大学院まで考えていたので、最低1浪まで、できれば現役と思っていた。
178大学への名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:DkjJICQg0
>>176
ありがとうございます
やる気が出ました!

自分は生物科ですが

化学科も一年は物理必須でありますよね?(生物もですかね?)
物理とか特に全く勉強してないんですが、それでも入ってからやればついていけますか?

あと授業のレベルというか、高校時代よりも数学がマニアックになるとかはありますか?
179大学への名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:qlRbtNZh0
作業療法科と臨床工学科の学科はみんな仲いいですか?
180大学への名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:AkopYjtgi
>>179
臨床工学は作業療法見下してるよ
ばかだから
181大学への名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:uYi4ZoTe0
>>178

それは良かった!頑張れよ!

数学と物理はそれぞれ必修で
未履修(やってない人達)クラスと既履修(TUあるいはVCまでやった人たち)クラスに分かれてるよ
自分は数学が既修で物理が未修だが、ちゃんと話を聞いておけば大丈夫だよ!(両方とも再試だったけどね…)

ただ物理については、高校時代に少しでもやっておけばよかったと後悔した
易しい問題でも一問一問を理解をするのに時間がかかって、自主補講出たり先生に教えてもらったりしてやっと理解した感じ

基本的には公式の暗記だけど、物理法則の理解とかはあらかじめ出来ていたほうが授業の理解度も全然違うと思う
何も分からない0からのスタートだとやっぱりきついかな…(物理単科ならともかく、ほかの専科もあって案外手が回らない)

数学は基本的にVのおさらいみたいな内容だったよ
高校のVができれば問題ないよ!(微積分とマクローリン展開と偏微分が主)
Cはやらなかったな、ベクトルだとかのアルファベット方面はどうやら二年生でやるようだ


まあ物理は理解できたし(今回の再試は二問のミスを除いて完答した)、いざとなったら教えてあげるよw
182大学への名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:uYi4ZoTe0
>>178

だらだら長くなってごめんね、つまりまとめると

数学→基本的に高校数学のおさらい、一年次では特に心配する必要はない
物理→未履修でもついていけることはいけるが
   理解力に心配があるのなら今のうちに少しずつやっておいた方がよい

かな!
183大学への名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:/3z/0uv00
179です。書き方がおかしかったです
作業療法科の人たちはみんななかいいですか?
臨床工学の人たにはみんな仲いいですか?
184大学への名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:7k/a7JOK0
>>181-182
すごく状況が把握できました!ありがとうございます!

物理はほとんどやってない状態なので合格を手に入れたら!休み中にちょっとでもやっといたほうがいいですね!
でも未履修クラスがちゃんとあるんだ。
よかったっす!

もしやばかったら教えてくださいww
185大学への名無しさん:2013/09/02(月) 00:36:11.95 ID:NGYAzYPl0
3問生物で受験したいんだけど、生物対策はリードだけでは足りない?
186大学への名無しさん:2013/09/02(月) 04:05:40.45 ID:p6/8PiGy0
リハ科で一番バカなのどこ?
187大学への名無しさん:2013/09/02(月) 12:55:21.93 ID:cA6Ixg+q0
>>186
ptとrt以外
188大学への名無しさん:2013/09/09(月) 12:04:24.41 ID:ebhuPE/o0
今日から授業だけど夏休み気分が抜けない
189大学への名無しさん:2013/09/09(月) 15:51:49.94 ID:pfz5KDAu0
>>188
9日からの学部もあるのか
自分のところは2日からだよ
190大学への名無しさん:2013/09/10(火) 00:24:34.12 ID:PtxkAIYHI
再試4つ全部拾ったった
191大学への名無しさん:2013/09/10(火) 11:47:15.94 ID:NliwTHIg0
>189

早いね!なら俺らんところだけが遅いかもしれん、、
192大学への名無しさん:2013/09/10(火) 11:48:27.39 ID:NliwTHIg0
>190

おめでとう♩
193大学への名無しさん:2013/09/11(水) 23:49:16.56 ID:QdNuDwEM0
この時期に河合の全統マークでc判定だったんだけどむりかなあ・・・
理学部の生物だけど
194大学への名無しさん:2013/09/12(木) 06:30:12.26 ID:ZVd1u2YH0
基礎さえ1周でれば
まだまだこれからだよ
残り一ヶ月はひたすら過去問
195大学への名無しさん:2013/09/12(木) 16:50:37.62 ID:ojEh60xnI
>>193

東進の最終模試Eだったけど化学科受かったよ
196大学への名無しさん:2013/09/12(木) 18:52:37.02 ID:w86llJZb0
>>193
2科目だろ?
基礎が出来ている状態なら十分いける
197大学への名無しさん:2013/09/12(木) 22:57:50.67 ID:KAWof5Mk0
ありがとうございます頑張ります!!
198大学への名無しさん:2013/09/12(木) 23:29:12.51 ID:3Apz+rUn0
おちろ
ばかはくるな
199大学への名無しさん:2013/09/13(金) 01:47:23.57 ID:7Q2Rv3bX0
臨床工学の男女の比率ってどんくらい?みんな仲いい?
200大学への名無しさん:2013/09/14(土) 02:08:13.10 ID:vcIIBPmF0
学部ごとの立場の差とかある?

医学部>薬学部>理学部>・・・?
201大学への名無しさん:2013/09/14(土) 03:44:55.30 ID:DP3hPUJXi
学部で棟が違うし、そんなないかな。あるとしたら学部内かもね。
202大学への名無しさん:2013/09/14(土) 22:25:41.50 ID:0xGG39mR0
サークルとか部活について教えて欲しい!
203大学への名無しさん:2013/09/15(日) 17:24:18.08 ID:gANPadhZ0
>>202
サークルはゆるい
実習とか増えてくるし、自然に行けなくなる。ましてや、体育系部活なんてする人は少ない。
薬学、獣医はキャンパス変わるので部員が増えず結果残せない。
204大学への名無しさん:2013/09/15(日) 23:02:10.02 ID:u8U/sknF0
>>203
サークルとかって人数大規模なの?
かるーくゆるーく運動したい程度なんだけど(バドミントンとか)、そういうのできるのはある?
205大学への名無しさん:2013/09/16(月) 11:24:16.29 ID:gSucnS760
>>200
理学部はそんな立場よくないよ
206大学への名無しさん:2013/09/16(月) 14:58:47.58 ID:n1Fg8gS00
>>205そうなの?
理学部の中でも生物科学は偏差値高いし上くらいかなって思ってるんだけど
207大学への名無しさん:2013/09/16(月) 20:03:52.28 ID:HFVGKZwK0
理学部は個人的に立場的にも評判的にもギリセーフだと思ってる
あそこの下位学部は低い所はホントに低いから強弱が激しいんだよな
208大学への名無しさん:2013/09/16(月) 21:17:40.75 ID:xqCeUPO30
学部違うとあんま友好関係もてない?

例えば薬学部と理学部の間に、とか
医学部はむりか
209大学への名無しさん:2013/09/16(月) 22:08:53.64 ID:mpnFO1Ya0
>>207低いっていうとどこ?
210大学への名無しさん:2013/09/17(火) 00:17:24.15 ID:ZBedV08F0
海洋衛生とか医療衛生の健康科とかリハビリテーションとか
211大学への名無しさん:2013/09/17(火) 22:01:50.12 ID:K4FV5lqTI
>>208

部活やるなら仲良くなれる
部活サークル無しとなると厳しい
212大学への名無しさん:2013/09/18(水) 03:23:29.81 ID:254Iz54V0
去年の理学部の倍率がセンター一般共に3倍あたりなのな
他の大学に比べて競争率が低いのは嬉しいけどそれなりに問題は難しいんだろうなきっと
213大学への名無しさん:2013/09/18(水) 22:09:44.28 ID:p0Gveyz30
今年の問題難しいかな
去年の数学なんか嫌だった

生物マジでむずすぎ
214大学への名無しさん:2013/09/19(木) 03:09:37.30 ID:Y4ELoBYo0
>>200

とりあえず医学部は学園祭も出てこないし
(一昨年前から小規模な医学展やりだしたが)
全学の部活あまり入らないから逆にある意味空気だよ
215大学への名無しさん:2013/09/19(木) 19:34:21.49 ID:NvVR/1jg0
>>214
やっぱ医学部はいそがしいのかー
サークルで軽く運動できるところとかある?
216大学への名無しさん:2013/09/20(金) 20:14:14.34 ID:llIl4z4V0
忙しいというよりハブられてるんじゃ
217大学への名無しさん:2013/09/20(金) 22:25:02.68 ID:EaO25vyC0
>>216
医療衛生なのにハブられてんだが
218大学への名無しさん:2013/09/21(土) 01:17:25.14 ID:NkMLv1oi0
>>216>>217
ハブられるってどういう状況?www
219大学への名無しさん:2013/09/22(日) 13:41:47.37 ID:ARKyPl7E0
まあ、医学部はやっぱり雰囲気が違うよね
話を聞く限り、自分ら庶民とは生活観が少し違うなあと思った
220大学への名無しさん:2013/09/22(日) 22:36:16.26 ID:lzlCSEyK0
この時期のマーク模試とかでどこくらいとってた?
具体的に教えて(´・ω・`)

ここと明治と理科大志望なんだけど・・・
221大学への名無しさん:2013/09/23(月) 03:05:27.37 ID:bBVWZZSd0
学科どこや
222大学への名無しさん:2013/09/23(月) 14:59:56.83 ID:Bxd9uh3s0
>>221理学部生物科学or化学
223大学への名無しさん:2013/09/27(金) 00:33:35.64 ID:gO5pqvCi0
まあ一部の学科のぞけばそこそこ優秀な大学だな
近隣住民だが、大人しイメージ

ん?おれ?
青学ですが?
224大学への名無しさん:2013/09/27(金) 09:58:06.86 ID:97sPrS1S0
サイサイのファンだったから今年の学祭たのしみ
225大学への名無しさん:2013/09/27(金) 21:16:44.22 ID:J60NE2QB0
彼女できる?
226大学への名無しさん:2013/09/28(土) 15:14:41.62 ID:tHQny5EI0
ソフトテニスのサークルってありますか
227大学への名無しさん:2013/09/30(月) 22:27:55.71 ID:29q6fnex0
過去問みたら生物が医学部より理学部の方が複雑な問題多くてワロタ
228大学への名無しさん:2013/09/30(月) 22:45:53.61 ID:MoOBmPAu0
正直なところ理学部はレベル高いと思う
知名度がないけど
229大学への名無しさん:2013/10/01(火) 01:39:35.48 ID:YsGlDE3N0
やっぱ理学部の生物むずいよな
3問全部生物選択で受かるかな・・・
230大学への名無しさん:2013/10/06(日) 00:20:48.05 ID:SFrEJIAj0
点数配分がわからない
231大学への名無しさん:2013/10/06(日) 19:43:30.76 ID:Rt7c/KUmi
医学部に憧れ。
でも僕じゃ無理なので診療放射線か検査技師か理学療法に標準を合わせています。
232大学への名無しさん:2013/10/06(日) 21:04:51.89 ID:shQpAQ1G0
>>231
自分も実は医学部目指してたけど諦めて、そのどれかに入ったタイプwww
医療衛は国立落ちの人が多いから北里大好き!みたいな人はあまりいないかな
233大学への名無しさん:2013/10/06(日) 22:45:20.82 ID:SFrEJIAj0
北里って学部学科のランクの順番ってどんな感じ?

理学部の中でも生=化>物とかあるだろ
234大学への名無しさん:2013/10/07(月) 20:25:13.57 ID:Yi2IrryxI
そんなんないよ
235大学への名無しさん:2013/10/07(月) 23:09:45.49 ID:bwbiTKzA0
>>234
いやあるだろ
てか底辺学部と一緒にして欲しくない
236大学への名無しさん:2013/10/07(月) 23:27:15.11 ID:AhEwKM3S0
正直学部で偏差値の基準が違うから、たまにそういう話になると会話が噛み合わない
237大学への名無しさん:2013/10/08(火) 00:47:00.37 ID:aLXsqj5f0
学部内でも学科ごとに結構違うしな

物理のやつらは調子のんなks
238大学への名無しさん:2013/10/08(火) 09:09:11.01 ID:s+/9Z4pr0
なかなか表に出さないだけで、そういうのはあるよねwww
239大学への名無しさん:2013/10/08(火) 20:14:46.50 ID:aLXsqj5f0
医>>薬>理(生化)って感じ外から見たら

他の学部は知らないwww
240大学への名無しさん:2013/10/08(火) 20:58:45.36 ID:+A7aV/6P0
様々な学部の人と話したイメージだと、
理学部は少数だからこそウザい奴らが目立つ。特に化学と物理。推薦多い。
医療衛生は半分文系みたいな空気感。サークルでばか騒ぎしている奴らはここ出身が大半。
海洋生命は勉強できる奴は本当に出来て、出来ない奴は底辺すぎる。
薬学部は何故か毎年バスで五月蠅い。
医学はわからない。
241大学への名無しさん:2013/10/08(火) 21:08:33.78 ID:aLXsqj5f0
>>240
理学の化学か生物で迷ってるんだけどどっちがいいかなあ?
生物学科はどんな感じ?

あと違う学部間で交流ってあるん?
242大学への名無しさん:2013/10/08(火) 22:54:21.74 ID:veWJbBB70
>>240
医学>>薬(薬)>医療衛(pt,ml,rt)>理(化学、生物)
243大学への名無しさん:2013/10/09(水) 22:08:14.72 ID:0tq+q5Uy0
北里の理学部生って世間的にいいかね?
244大学への名無しさん:2013/10/09(水) 22:20:05.15 ID:SAR5GGF00
そもそも北里自体の知名度が…
245大学への名無しさん:2013/10/09(水) 23:57:17.12 ID:E8lcYF6K0
たしかに理系でも知らんやつ多いwwww
学部によってはマーチくらいの偏差値あんのに・・・
246大学への名無しさん:2013/10/10(木) 00:40:33.24 ID:aY+IRr070
>>242
これだな
247大学への名無しさん:2013/10/10(木) 00:52:03.59 ID:i7yO54mU0
理学部の物理は?www
248大学への名無しさん:2013/10/10(木) 01:36:39.59 ID:SYFH4I6l0
>>247

医学>>薬(薬)>医療衛(pt,ml,rt)>理(化学、生物)>>その他
249大学への名無しさん:2013/10/10(木) 03:12:41.12 ID:lZYC3E1q0
医療衛(pt,rt)は国公私立で学科あるとこ少ないから一般はレベル高いよ。
当然国公立の滑り止めだから、どうしても行きたい人は推薦がおすすめ。
250大学への名無しさん:2013/10/10(木) 23:22:27.45 ID:7NXoB42z0
真の空気は話題にすら出ない獣医
251大学への名無しさん:2013/10/11(金) 00:33:55.49 ID:h3zy5HLf0
>>250

医学>獣医(獣医)>>薬(薬)>医療衛(pt,ml,rt)>理(化学、生物)>>その他ごみ
252大学への名無しさん:2013/10/11(金) 17:09:15.35 ID:L1VvNpCi0
>>251
ありがとうありがとう
253大学への名無しさん:2013/10/11(金) 17:32:26.59 ID:D9DT5c7y0
>>251
嬉しいは
254大学への名無しさん:2013/10/11(金) 19:26:38.54 ID:GvWzZxK10
理学部の生物むずすぎるんだけどたすけろ下さい
255大学への名無しさん:2013/10/12(土) 12:33:14.33 ID:+UfweZEu0
その他ごみは偏差値50あるのかな?
256大学への名無しさん:2013/10/12(土) 21:02:20.07 ID:zXeWkxxn0
うちにもこんなのがあったのか
257大学への名無しさん:2013/10/12(土) 21:42:25.79 ID:4TzbUNAv0
医学部って金高すぎやな

>>254
同じく
どう対策すればいいんだ?難しすぎる
258大学への名無しさん:2013/10/12(土) 21:47:32.59 ID:50E9xYjg0
ここの獣医志望で理学部を滑り止めのつもりで舐めて掛かったら生物でボロクソに叩かれて蹴落とされたのはいい思いで
259大学への名無しさん:2013/10/12(土) 22:26:59.36 ID:4TzbUNAv0
生物3問で受かった人いる?無理?
化学やってないからできない・・・
260大学への名無しさん:2013/10/12(土) 23:21:45.43 ID:+UfweZEu0
とりあえず貼っときますね

医学>獣医(獣医)>>薬(薬)>医療衛(pt,ml,rt)>理(化学、生物)>>その他ごみ
261大学への名無しさん:2013/10/13(日) 20:52:43.13 ID:Uz9bkHMm0
生物対策教えて!
262大学への名無しさん:2013/10/13(日) 21:22:47.68 ID:HfMntLlxi
おまいら...ちゃんと勉強したか?

2013代ゼミより
私立大学難易ランク一覧
【北里大学】

薬B 薬−6年,62 /生命創薬科−4年,60
獣医1期 獣医,62 /動物資源科,54 /生物環境科,50
獣医2期 /動物資源科,53 /生物環境科,49
医 医,65
海洋生命1期 海洋生命科,53
海洋生命2期 海洋生命科,49
263大学への名無しさん:2013/10/13(日) 21:38:46.53 ID:HfMntLlxi
看護 看護,60
理 物理,57 /化学,60 /生物科,59
医療衛生前期
健康科,47
医療検査,56
医療−臨床工,52
医療−診療放射線,56
リハビ−理学療法,56
リハビ−作業療法,53
リハビ−言語聴覚,50
リハビ−視覚機能,47

リンク貼ろうとしたけど無理だった
河合と駿台は気力があったら貼る

必死すぎてすまん
264大学への名無しさん:2013/10/13(日) 21:50:03.94 ID:Uz9bkHMm0
>>262-263
本当学部ごとの差がwww

理学って化学のが生物より上なんだ
問題は生物のがムズいじゃねえか
265大学への名無しさん:2013/10/13(日) 21:58:09.13 ID:vqQXM/JT0
海洋生命は偏差値面でこれから開花しそう
266大学への名無しさん:2013/10/13(日) 22:06:29.19 ID:Uz9bkHMm0
海洋生命って何してんの?
267大学への名無しさん:2013/10/13(日) 22:22:32.61 ID:HfMntLlxi
ちなみに今年の河合のは生物の方が化学より上
代ゼミのも今年はたまたま
河合は医療衛生少したかい
268大学への名無しさん:2013/10/14(月) 23:47:16.55 ID:SRa+ASMq0
まあ、薬学部が白金キャンパス独占しているのは
うらやましい
家賃高そうだけど
269大学への名無しさん:2013/10/15(火) 12:20:29.63 ID:VmrBpnJO0
海洋生命はいる教授のレベルがトップクラスだよね。
現に、今年から東工大の名誉教授が客員教授になるくらいだからね。
270大学への名無しさん:2013/10/15(火) 16:12:44.88 ID:13rPzPWN0
海洋とかバカの集まりだろ
東京海洋大学行けねーばかどもが偏差値下げんな
271大学への名無しさん:2013/10/15(火) 21:35:04.95 ID:VmrBpnJO0
↑安心して。
そんなつまらないこと書いている君よりも勉強のできる海洋生命の学生もいるから。
私は理学部生だけど、正直トップ層は理学部よりも高い印象があるよ。
理学部はなんとなくで入った人が多いからね。
272大学への名無しさん:2013/10/15(火) 21:45:49.40 ID:5cnRlXCM0
>>271
生物?化学?
もしどっちかならどういう感じか教えてください!

やっぱ女子多いイメージ?
273大学への名無しさん:2013/10/16(水) 10:41:44.44 ID:YeHsD9Az0
>>271
そうですか。
学んでいる内容はそれぞれの学部で異なりますが、勉強ができるという点では海洋にできる人間はいませんよ。
ましてや理学部なんてなおさらね。
274大学への名無しさん:2013/10/16(水) 23:06:15.54 ID:6mqZ8s6j0
>>273
理学部の悪口は物理までだ!!!!
275大学への名無しさん:2013/10/17(木) 01:03:55.53 ID:LERSxPmw0
272さん
化学です。
決して環境が悪いわけではありませんが、特に女子が五月蠅いです。
(女である私の目線からでも)

273さん
その根拠がどこから来るのかが、わかりかねます。
偏差値で叩いているのならば、貴方の愚かさが露呈するのでお勧めしません。
276大学への名無しさん:2013/10/17(木) 01:40:24.17 ID:rzdlg6NA0
>>275
答えてくれてありがとう
自分は生物第一に一応してるんだけど・・

生物と化学とかで絡みってあるの?
277大学への名無しさん:2013/10/17(木) 03:51:51.31 ID:JndvMgpJ0
>>275
キモイ死ね

お前が言うのはある程度高い偏差値での話だからな?
こんな偏差値50あるかないかの学部に出来る奴なんていねーって言ってんだよ
ましてや理学部なんてなおさらね。
278大学への名無しさん:2013/10/17(木) 13:41:01.01 ID:MJezOKaEi
暇...では無いが気が向いたので無知の人のために

私立大 2014年度入試難易予想一覧表 (河合塾)

北里
理 物理52.5/化学55.0/生物科学57.5
獣医 獣医60.0/動物資源科学I期47.5 II,III期45.0/生物環境科学I期45.0 II,III期40.0
海洋生命 海洋生命科学I期47.5 II,III期47.5
医 65.0
薬 薬57.5/生命創薬52.5
医療衛生 健康科学42.5/医療検査55.0/臨床工47.5/診療放射55.0/理学療法55.0/
作業療法45.0/言語聴覚45.0/視覚機能45.0
看護 55.0

ふぅ
センターは面倒だから省略した
前に書いた解説もどきは説明不十分だな。誰か解説よろしく
それにしても荒れてるおバカども面白いな
279大学への名無しさん:2013/10/17(木) 22:41:30.67 ID:2oYjz++00
理学部内の差やばいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
280大学への名無しさん:2013/10/17(木) 23:34:04.41 ID:880d9Vgt0
海洋生命かなり上がったイメージだったけどそうでもないのな
281大学への名無しさん:2013/10/17(木) 23:36:31.95 ID:e56A7tfs0
北里理学部で三科目制も追加してくれないかなあ
多少生物の難易度も和らぐだろうし
282大学への名無しさん:2013/10/18(金) 00:21:37.85 ID:WpEHppDi0
確かに他学部は知らんけど理学部って英語ひどい印象だから三科目制にすべきかも
でもそしたら数年間予備校の難易度ランキングは下がりそうだな...
283大学への名無しさん:2013/10/18(金) 02:56:11.44 ID:6mlSztGw0
>>278
ひどいところはとことん酷いな。
理学部、医療衛生学部の学部内差すごいな。
284大学への名無しさん:2013/10/18(金) 18:14:16.95 ID:39DFwzU8i
同一大学内で理学部内の差が5.0以上って結構あるよ
医療衛生学部内でも10.0前後の差は結構ある
ただ診療放射や理学療法などはどの大学も高く出てる
他の学科も大事な分野なのにねー
285 ◆15lIZBDwz6 :2013/10/19(土) 23:44:55.18 ID:fkTelrQc0
理学部の生物ってどう対策すればいい?
286大学への名無しさん:2013/10/20(日) 14:09:44.65 ID:GB0KySMM0
>>285
センターだけ
287大学への名無しさん:2013/10/20(日) 21:48:46.69 ID:4+QH03zf0
>>286
うそ・・・それだけであれ解けるようになる?
3問全部生物選択するつもりなんだけど
288大学への名無しさん:2013/10/21(月) 02:44:57.88 ID:bu8/yPle0
ここの理学部はマーチがだめだった人が入るって感じなの?
知名度ないけど就職は大丈夫なの?
289大学への名無しさん:2013/10/21(月) 19:35:55.31 ID:/BCewYy50
俺生物科だけど、就職で困ってるヒトは見たことないね。
まあ、研究室が4つしかなくて、他所の大学や研究所の研究室行って戻ってこない奴が大半だけど。
内部では、ゴミといわれてた生体防御も教授変わってよくなったし、発生も幹細胞やってる先生が教授になって、賑わってるよ。
外部に行ったやつらは、そのままそこで院生やって就活やってるから分からんな。
結局配属された研究室しだいだと思うよ。
290 ◆15lIZBDwz6 :2013/10/21(月) 23:06:39.84 ID:eDW4zz0L0
>>289
大学院にはほとんどが進む?
あと生物3問選択で受けるの無理?
291大学への名無しさん:2013/10/24(木) 00:18:40.62 ID:9YY/hues0
>>288
マーチより難しい自信あるよ
292大学への名無しさん:2013/10/24(木) 00:20:03.26 ID:BjaIPqoL0
>>291
でも明治よりは下だろ?
というかレベルはいいのに知名度がないから大学名言いたくない
293大学への名無しさん:2013/10/24(木) 17:27:47.32 ID:8b1/wjPci
>>292
まじで海洋て医療衛生の下位学部切り離して欲しい。
理学部、看護学部、獣医学部、医学部、医療衛生の放射線と検査と理学療法だけでいいわ
294大学への名無しさん:2013/10/27(日) 01:32:05.58 ID:ovVoR6gc0
理学部志望なんだけど、化学3問洗濯するつもりなんだけど
難易度は、やっぱ高いですか?
295大学への名無しさん:2013/10/27(日) 11:15:18.12 ID:KVoOtjBQ0
>>294
化学科志望?
ていっても生物の問題見てみ?むりぽよ
296大学への名無しさん:2013/10/27(日) 22:01:20.54 ID:QNn0jG3wi
>>295 化学科志望です
対策としてなにわすればいいですかね?
297大学への名無しさん:2013/10/27(日) 22:11:08.62 ID:KVoOtjBQ0
>>296
俺も受験生だからアドバイスしてやれんわ…(´・ω・`)
化学はセミナーやりまくってひたすら赤本対策じゃないとここの無理な気がする・・・
生物もだけど
298大学への名無しさん:2013/10/28(月) 10:41:49.39 ID:KQvJo6+G0
北里の海洋に2浪で今年入学予定のものです

2浪となると、浮いてしまうでしょうか?

海洋で2浪は私だけだと思いますが、2浪ということで軽蔑の対象になったりするのが怖くて…

学部の雰囲気などを教えていただけるとうれしいです
299大学への名無しさん:2013/10/28(月) 17:19:09.00 ID:xERtIMmk0
ここの英文法対策はみんなどうしてる?
ネクステ終わったから英文法語法のトレーニング演習やるか迷ってる
300大学への名無しさん:2013/10/28(月) 22:41:00.21 ID:aZ/tET1p0
>>298
ニロウってか同い年なら結構おるよ
301大学への名無しさん:2013/10/29(火) 01:15:04.04 ID:VnL7l6pT0
>299
類似問題出て解けるならなんでもいいんじゃない?俺はネクステと英頻やったけど
302大学への名無しさん:2013/10/29(火) 06:32:51.41 ID:DVV7FR5K0
>>300
20で1年生ということですか?
303大学への名無しさん:2013/10/29(火) 22:13:03.68 ID:ZGUleWie0
北里にスキーのサークルってありますか?
部活ではなく
304大学への名無しさん:2013/10/29(火) 22:54:02.90 ID:84YyX7b20
>>302
うん
305大学への名無しさん:2013/11/01(金) 05:05:46.14 ID:RqLnFiDU0
>>304
留年ってこと?
306大学への名無しさん:2013/11/02(土) 20:15:39.28 ID:oZlP9Yyr0
理学部生物科の教授って新しい人きたの?

今日相談会いったら、その人で全く北里について無知だったんだが
面白い人だったけど
307大学への名無しさん:2013/11/03(日) 21:19:53.54 ID:AtPdCOTx0
薬学部入学予定でですが、2年次から引っ越す人多いんですか?
308大学への名無しさん:2013/11/07(木) 00:06:39.24 ID:HAkAvwl30
学祭の質が高校並
つまんなすぎだろ
309大学への名無しさん:2013/11/07(木) 02:17:25.66 ID:MFzSX6wo0
>>308
そうなん?
地方国立よりひどい?
310大学への名無しさん:2013/11/07(木) 09:44:01.81 ID:HAkAvwl30
>>309
ひどすぎたよw
311大学への名無しさん:2013/11/07(木) 11:26:05.24 ID:B9SQaxxB0
>>310
まぁ理系だけの大学じゃつまらんよなぁ…
312大学への名無しさん:2013/11/07(木) 17:27:53.87 ID:HAkAvwl30
>>311
いやいや、理系じゃないから
313大学への名無しさん:2013/11/07(木) 19:43:44.39 ID:QwL3VNe90
>>312
え?北里ってほとんど理系じゃないの?

文系の学部ないじゃん
314大学への名無しさん:2013/11/07(木) 23:02:44.11 ID:zt8Zjnhe0
北里は理系大学
315大学への名無しさん:2013/11/07(木) 23:25:09.42 ID:AlYaPSV70
316 ◆15lIZBDwz6 :2013/11/08(金) 00:07:36.23 ID:A54C7/ZL0
>>312はどこの人かな?北里ってわかるかな?

3年だけど、明治(生田)の学祭よりは楽しそうだった!
いいねー
317大学への名無しさん:2013/11/08(金) 00:31:07.03 ID:iYpxIQQL0
>>312
なんだこいつ
318大学への名無しさん:2013/11/08(金) 02:08:57.51 ID:++bctZ6U0
またバカが湧いてるな
明治ディスってんなよ
319大学への名無しさん:2013/11/08(金) 02:32:02.99 ID:cMbZ6zzx0
そう言えば、今年のミス誰になったの?

行ってないのでわからないw
320 ◆15lIZBDwz6 :2013/11/08(金) 22:43:19.09 ID:A54C7/ZL0
受かったら明治行きたいけど、校舎は汚いじゃん?
321大学への名無しさん:2013/11/11(月) 13:03:58.60 ID:hc2j3Q120
322大学への名無しさん:2013/11/11(月) 22:58:44.57 ID:1LT12gPJ0
>>321
だれ
323大学への名無しさん:2013/11/12(火) 10:58:54.19 ID:FaVLvGmX0
>>322ゲイの集まりだな
324大学への名無しさん:2013/11/12(火) 22:44:20.93 ID:X1TN5VAo0
>>321
え、ここの学校?wwwwwwww
325大学への名無しさん:2013/11/13(水) 18:04:32.19 ID:6HyCQ7Vki
>>321
どこの青中年DQNだよ
326大学への名無しさん:2013/11/14(木) 23:19:08.22 ID:iNzolbqN0
理学部生物の対策おせーてください
327大学への名無しさん:2013/11/20(水) 06:58:06.14 ID:Qt5W45Lu0
>>304
いねーよそんなに
328大学への名無しさん:2013/11/23(土) 00:28:59.49 ID:/5lK6YGR0
医、薬、獣医じゃなかったらクラスに1人いるくらいだろ2浪って
329大学への名無しさん:2013/11/23(土) 01:19:00.17 ID:dlcq7OF60
医療衛だけど2浪いるよ
他のところも普通にいるんじゃない?
330大学への名無しさん:2013/11/23(土) 01:44:57.54 ID:JQwNvgJu0
>>329
偏差値どんくらいなん?
331大学への名無しさん:2013/11/23(土) 03:52:42.74 ID:heFxqi1oi
医、薬、獣医とかのクラス?は知らんが理学部の各学科に2浪程度は居るな
ソースは..察してくれ
というか公式の現浪比にも詳細が掲載されていたはず
332大学への名無しさん:2013/11/23(土) 17:20:33.17 ID:1BpHfN6O0
獣医も2浪いるよ
333大学への名無しさん:2013/11/23(土) 17:39:25.04 ID:I0YtX8fo0
いじめんなよおまえら
334大学への名無しさん:2013/11/23(土) 18:08:39.59 ID:zQXMRBGF0
>>330
偏差値ってその人の?
自分の知り合いの2浪は、地元(地方)の国立を狙って2浪したけど結局無理でここに来たらしい

やっぱり現役より苦しんでる分、成績に対する執念は凄いよ(笑)
335大学への名無しさん:2013/11/23(土) 18:16:39.46 ID:oL9CFfk+0
>>334
その人の偏差値ってなんだよ…
馬鹿?
336大学への名無しさん:2013/11/23(土) 22:48:52.77 ID:xT9L/wU+0
>>335
じゃあ何の偏差値?
学部のならぐぐればすぐに最新のが出るんじゃない?
馬鹿な俺に教えてちょーだい
337大学への名無しさん:2013/11/23(土) 22:51:41.08 ID:xT9L/wU+0
>>335
あ、俺のところの学部ね
pt、rt、mlのどっか
338大学への名無しさん:2013/11/23(土) 23:39:18.91 ID:3a/8daGp0
う、うわぁ…

やっぱFランは怖いわ

なーに切れてんだよ
339大学への名無しさん:2013/11/24(日) 00:07:09.97 ID:ogAcp0Te0
>>338
この煽りへの弱さから見ると18の1年生だろうな
20過ぎてもこれならお察し
340大学への名無しさん:2013/11/24(日) 12:30:29.15 ID:Fzt32ynS0
医療衛生行きたいなら偏差値気にせず自分のやりたい学科目指したほうがいいぞ
そうでないと2年からの専門科目がしんどいぞ・・・てか死ぬ
あ、あと健康はやめとけ
341大学への名無しさん:2013/11/24(日) 19:36:58.47 ID:Pq61K3Jj0
なんか自分が目指してるとこの人がばかっぽい書き込みしてると嫌だな

東京農大、明治農、北里理学(生)だったらどれがいいんですか?
俺は偏差値とか気にせず、ここの見学行って生物科学科の発生のやつとか楽しそうだなって思ったんだけど
342大学への名無しさん:2013/11/24(日) 20:24:42.73 ID:vXJMpZFL0
>>341
個人的
北里>明治>>農大

理系的
明治≧北里、農大

一般的
明治>>>農大>北里

やはり大学のネームバリューってのはあるよ
どうしても北里は知名度にかけるしな
一番いいのは実際にキャンパスに行くことだよ
自分で雰囲気を見てこい
実際3つともいい大学だし
343大学への名無しさん:2013/11/24(日) 22:57:59.23 ID:Pq61K3Jj0
>>342
真面目に答えてくれてありがとす!

俺はきっかけがあって北里調べ尽くしたけど、やっぱ知名度はあんまりないよね

文系からは特に「どこ?」だし
でもやっぱ見学行ってやってることが楽しそうだったしここを第一として頑張る


ありがとう
344大学への名無しさん:2013/11/24(日) 23:07:10.47 ID:6n+pFf0L0
>>343
俺もマーチ蹴って北里だよ
待ってるぞ
345大学への名無しさん:2013/11/24(日) 23:52:25.94 ID:Pq61K3Jj0
>>344
ありがとう惚れた
また心折れてくるかもだけど、そのときは励ましてください
346大学への名無しさん:2013/11/26(火) 01:18:28.86 ID:z0UF9PbJ0
北里大学は余計なものが無い分、頑張っている人はかなり頑張っているよ!!

知名度の無さから偏差値は伸び悩んではいるけど、大学院への進学率(母集合から考えて)、
研究成果は目を見張るものがあると思います。

私も明治さんと悩んでここに来ましたが、ここで良かったと安心しています。
347大学への名無しさん:2013/11/26(火) 02:03:19.46 ID:7Vg055Tq0
>>346
理学部かな?
348大学への名無しさん:2013/11/27(水) 01:31:43.86 ID:WEJK7Bkw0
数学は1、2ミスだけど生物が全然わからない
難しい
どうしよう
349大学への名無しさん:2013/12/06(金) 03:18:46.34 ID:a6uydjVh0
ちょっと一年生の解剖生理の勉強の仕方教えろや
350大学への名無しさん:2013/12/07(土) 03:39:18.79 ID:POS2bLyui
医療衛生で一番影が薄いのは間違いなく臨床工
351大学への名無しさん:2013/12/07(土) 03:46:32.72 ID:Pbe5OVXa0
日本コロンビアアフリカギリシャ

いける!
352大学への名無しさん:2013/12/07(土) 17:04:40.60 ID:jiXmDecKi
理科大行きたい
353 ◆15lIZBDwz6 :2013/12/07(土) 21:49:42.38 ID:InhTr+so0
3年分だけじゃ赤本足りないっすよね?
皆さんどこで仕入たんすか?
354大学への名無しさん:2013/12/08(日) 05:12:29.24 ID:4D8jOVEW0
>>353
おれはセンターの青本だけで受けたよ
出題形式似てるし、マーク問題だからぴったり。少し記述が出るけど、マーク問題の最後まで解けてればいける問題だから大丈夫o(^▽^)o
英語は問題ときながらわからない単語推測してく力つけよう!単語問題は多いよー
がんばれー!おれはこれで余裕で落ちたがなー。
355大学への名無しさん:2013/12/08(日) 17:53:36.76 ID:1kuXy1FR0
>>354
学部どこっすか?
356大学への名無しさん:2013/12/09(月) 06:14:00.49 ID:nULe/+nU0
>>355
医療衛、薬学おちた
357大学への名無しさん:2013/12/09(月) 06:14:59.24 ID:nULe/+nU0
なんでおれが帝京なんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおとおおおおおおお
358大学への名無しさん:2013/12/10(火) 06:44:06.67 ID:edKp+zEF0
悪い。mb,vzその他偏差値55未満は見下してる
359大学への名無しさん:2013/12/10(火) 20:56:15.58 ID:Bztj8pqB0
亜ぁ…
360大学への名無しさん:2013/12/10(火) 20:57:10.27 ID:Bztj8pqB0
彼女欲しい…

物理学科でよければ誰か貰ってくれ
361大学への名無しさん:2013/12/12(木) 20:16:24.61 ID:jh0iARh80
獣医学科以外の獣医学部の学科や海洋生命の評判って
大学内外両方の面でどんな感じなんですかね?
362大学への名無しさん:2013/12/13(金) 07:20:52.47 ID:2hmsIbTn0
>>361
外は知らないけど見下してるし、勉強しなかったやつらがなんでおなじキャンパスにいるんだよと思う

st ov ot hs おめーらもだぞ糞やろう
363大学への名無しさん:2013/12/13(金) 18:19:10.35 ID:SCTdENCii
もしかして医療衛生の放射線ってセン利ない?
364大学への名無しさん:2013/12/15(日) 15:29:53.70 ID:pqC1hUH80
>>362
ceも追加しといて
365大学への名無しさん:2013/12/15(日) 20:40:14.02 ID:c68PPJc50
北里の理学部生物入ったら恥ずかしくないですか?
366大学への名無しさん:2013/12/16(月) 05:07:27.30 ID:7IzuDp980
>>365
生物は頭いいよ
367 ◆15lIZBDwz6 :2013/12/16(月) 22:26:15.46 ID:d4iLuwVV0
>>366
みんな真面目?
過去問相性いいから入る気マンマン!

友だちできるかな
368大学への名無しさん:2013/12/17(火) 02:44:03.36 ID:OFKg0tcX0
12月完成の新病院、スタバとロイヤルホストが入る予定らしい
もちろん学生も使用可能とか
369大学への名無しさん:2013/12/17(火) 04:55:41.22 ID:/tt9MDzm0
>>368
まず、今のクソキャンパスから遠いから学食でいいし。
友達もいないしそんなとこいかんわ
370大学への名無しさん:2013/12/17(火) 04:56:14.07 ID:/tt9MDzm0
>>368
まあ、しね
371大学への名無しさん:2013/12/17(火) 05:03:05.30 ID:OFKg0tcX0
そうな感じなら、医学部棟には新棟を挟んで新病院にいける通路が建設中だから
結局使うのは医学部だけか。
いまでも病院近いから学食いくより職食いく人の方が多いもんなら医学部は
372大学への名無しさん:2013/12/17(火) 05:26:48.02 ID:/tt9MDzm0
>>371
??
日本語でたのむ
373大学への名無しさん:2013/12/17(火) 05:27:38.06 ID:/tt9MDzm0
>>371
帰れ!
374大学への名無しさん:2013/12/18(水) 01:35:28.87 ID:SJBcaLZm0
実習きつい
375大学への名無しさん:2013/12/18(水) 01:37:17.47 ID:jk9P0bz20
理学生物を指定校でとろうと思ったけど一般にした

周りにここの薬学、医学部、獣医を指定校でとった奴いるんだけど、推薦で不利なことって実際ありますか?
376大学への名無しさん:2013/12/18(水) 01:42:22.93 ID:SJBcaLZm0
>>375
指定校にすりぁいいじゃん
生物難しいぞ。
377大学への名無しさん:2013/12/18(水) 10:32:23.21 ID:kQlQDt2q0
理学部だと新病院ができても
全く関係がないの?保健室が新しくなるくらい?
学科的には関係ないよね
378大学への名無しさん:2013/12/18(水) 16:15:16.62 ID:SJBcaLZm0
>>377
理学部は縁なしなところだね
研究室も今のキャンパスにあるボロっちいのだしつまらんよな
379大学への名無しさん:2013/12/18(水) 22:13:17.65 ID:jk9P0bz20
指定校でとったから不利になるところとかないの?
380大学への名無しさん:2013/12/20(金) 03:51:09.06 ID:7wCvsNWF0
のろかかったw
381大学への名無しさん:2013/12/24(火) 07:29:28.33 ID:ghdjZhbh0
>>380
まさかな。知り合いかも
382大学への名無しさん:2013/12/27(金) 20:00:59.35 ID:i55wdDBG0
一般でもここが第一だけど、センター利用も狙ってる
理学部生はどんぐらいで確実にとれるかな?

生物9割、1A7割安定
英語は不安定なんですが
383大学への名無しさん:2013/12/28(土) 08:48:04.89 ID:Tz31cD8Li
>>382
自分で調べんしゃいw
河合と代ゼミによると70~75%程度は必要みたい
ソース
河合
http://www.keinet.ne.jp/rank/14/ds03.pdf
代ゼミ
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
センターで生物を受けなかったから分からんけど生物9割はすごいと思う
試験まで残り少ないが体調に気をつけて無責任な言葉だが頑張れ
384大学への名無しさん:2013/12/28(土) 23:38:17.76 ID:WBud+dj/0
>>383
TAと英語で足引っ張らないよう頑張りやす(´・ω・`)

あざす
そういう言葉に最近元気貰ってますwww
385大学への名無しさん:2014/01/02(木) 23:15:04.74 ID:U0hkDDP40
浪人で北里大学ってどうよ?
386大学への名無しさん:2014/01/03(金) 02:20:27.17 ID:d16SAr7Qi
>>385
結構いるがな
387 ◆15lIZBDwz6 :2014/01/03(金) 12:30:23.88 ID:8XfG78PW0
>>386
医学部とかに多いの?

てか「あ、こいつ浪人や」ってわかるもん?
388 ◆15lIZBDwz6 :2014/01/03(金) 13:00:23.77 ID:8XfG78PW0
あと一般で落ちて利用で受かった人おる?
389大学への名無しさん:2014/01/03(金) 17:39:18.31 ID:OEL/JwQc0
>>387医学部だけど現役は推薦入れても半分くらい
どいつが何浪とかみんな隠さないし、そんなに気にしない
390 ◆15lIZBDwz6 :2014/01/03(金) 18:18:07.38 ID:8XfG78PW0
>>389
まじか友達が推薦でいったわ
医学部はやっぱ他の学部との交流ない?てか学園祭も参加しないの?
391大学への名無しさん:2014/01/03(金) 21:59:28.56 ID:OEL/JwQc0
>>390部によるけどほぼ交流ない
学祭も基本参加しない
392大学への名無しさん:2014/01/04(土) 03:01:22.57 ID:0MAugRk/0
まあなんでもありだよ
393大学への名無しさん:2014/01/04(土) 07:31:05.94 ID:ghfp/btL0
>>389
今年別の大学出てここの医学部を受けたいんですけどそういう人っています?
22歳なんですが
394大学への名無しさん:2014/01/04(土) 13:10:33.20 ID:O19Txyhqi
>>393
ここの医学部現役重視してる感ある。

慈恵会の方が浪人も含めて年食ってる割合高いからそっちの方がいんじゃね?
395 ◆15lIZBDwz6 :2014/01/04(土) 19:39:13.11 ID:S5NoqRPq0
>>391
答えてくれてありがとー

とりあえず、俺は理学部生物科学入りたいぜ!
396大学への名無しさん:2014/01/05(日) 18:32:54.95 ID:E37F506Q0
>>394逆じゃね?偏差値高い方が現役重視だった気がする

>>393再受験も10人くらいいるよ
397大学への名無しさん:2014/01/05(日) 21:47:54.88 ID:fo0HDdi60
>>396
ありがとうございます
参考になります
398大学への名無しさん:2014/01/06(月) 22:16:51.92 ID:jbO66nGq0
ここのセンター利用ってリスニングいらんよね?
399大学への名無しさん:2014/01/07(火) 04:10:22.04 ID:XMM4yoHS0
あーテスト勉強鬼畜だろ
400大学への名無しさん:2014/01/07(火) 22:37:47.07 ID:9w1HtCcX0
理学部生物の男女別顔面偏差値をおせーてください
401 ◆15lIZBDwz6 :2014/01/10(金) 22:01:53.36 ID:CuB9zjhy0
あーここに行きたい
まじで受かりたい
がんばろう
402大学への名無しさん:2014/01/11(土) 11:05:33.46 ID:Oe9rc5g60
>>393

医学部は今年の1年生、10人ぐらい学卒
あと1人しか取らないけど、学士編入試験もあるし
まあ、高齢にとくだん厳しいわけでもないと思う。
30人推薦でとるから、現役率は高いけど
403大学への名無しさん:2014/01/11(土) 15:04:53.49 ID:CWGtbHaq0
ppとptのやつらうざいなー
404大学への名無しさん:2014/01/11(土) 22:11:18.77 ID:etVcYB9o0
ppとかptとかってなにさ
405大学への名無しさん:2014/01/12(日) 20:16:10.47 ID:V2MkDOOy0
>>402
そうなんですか
ありがとうございますー
406大学への名無しさん:2014/01/12(日) 20:55:13.70 ID:ph/Z/Q/Y0
受験生に一言くだぱい
407大学への名無しさん:2014/01/13(月) 08:34:36.46 ID:VHVRdRHo0
おちてください
408大学への名無しさん:2014/01/13(月) 20:05:36.94 ID:9L2CgaM10
2年生としか関わっていないけど、
最近、MB頑張っているよな。
生物だけど、横で見ていて思うわ。知識量が凄いな。
偏差値がアレだから底辺が多いのは事実だけど。
元々十和田に莫大な研究所を持っていた分、これから偏差値上がって研究所も増えるんだろうな・・・。
409大学への名無しさん:2014/01/14(火) 03:42:30.78 ID:c5EEIWtD0
なに言ってるかさっぱり
410大学への名無しさん:2014/01/15(水) 13:34:29.43 ID:fyyBtsQD0
MBは十和田じゃなくて三陸でしょ
今は閉鎖?してるみたいだけれども
そもそも私立で海洋関係の学科(学部)があって有名なのは
日大、近大、北里大、東海大ぐらいで
(福山大というところもある。
また東京農大にも生物産業学部にアクアバイオというものがあるが
農学部の印象が強すぎて有名ではない気がする(個人的見解))
海洋関係の学科自体が偏差値は高くはない
411大学への名無しさん:2014/01/15(水) 13:38:04.26 ID:fyyBtsQD0
>>410 の続き
農学部に関しても私立で一番高いのが明治で次が名城や東京農大などで農学部の偏差値も高くはない
その分野で研究したいなら頑張って国立だな普通
ただ北里大海洋生命にも今後さらに頑張って貰いたい
熱が入ってしまったので長文失礼
北里大学非海洋生命学部の学部生より
412大学への名無しさん:2014/01/15(水) 16:38:42.40 ID:IRL700H60
>>411
ばーかしね
413大学への名無しさん:2014/01/16(木) 00:03:21.79 ID:UrETTtTX0
十和田は獣医か
訂正ありがとう
414大学への名無しさん:2014/01/16(木) 13:04:52.38 ID:sF+NjWxJI
>>412
おまえがな
嫌なことがあっても八つ当たりしたらダメだよ
415大学への名無しさん:2014/01/16(木) 14:10:04.90 ID:beRz/E210
海洋は近大マグロみたいなのが欲しいよな
昨年は宮崎県が30年かけて開発した国産キャビア発売した

完全養殖がまだなのはウナギとかかな
北里マグロ、北里キャビア、北里ウナギ
海洋、北里の名前売ってくれ

他の学部だとなかなか社会的遡及性が高い商品作れないから。
薬学部がアイベルメクチン開発したり、
医学部眼科が白内障になりにくいフェイキックIOLレンズ開発しても
社会的なインパクトはやはり近大マグロに負けるからなあ
416大学への名無しさん:2014/01/17(金) 16:14:29.63 ID:K3fd+CP9I
>>415
その分野に詳しくないから知らないけど
海鮮食品の商品化は企業とのパイプがないとノウハウとかの面で難しそうだな
既にパイプがあるのかもしれんけど
または誰かがベンチャー起業するとかも難しいだろうけどありだな
あと北里の名前は売らなくていいんじゃないかな
大々的に名前を売らないのも北里の良さだとおれは思ってる
417大学への名無しさん:2014/01/18(土) 06:42:30.38 ID:ZYh/9B3O0
医療衛星のやつらはさ、解剖生理ほとんど受からないの?
418大学への名無しさん:2014/01/19(日) 17:58:29.08 ID:XJNkgKEW0
338.5/400で理学部生物受かるかな?!

ここ第一だから利用で受かりたい
419大学への名無しさん:2014/01/20(月) 12:58:51.92 ID:uSRDK8iY0
今年使用のボーダー上がるかなあ
420大学への名無しさん:2014/01/20(月) 16:53:05.86 ID:JryTTbih0
この大学の、学部の難易度ってどんな感じ?
421大学への名無しさん:2014/01/20(月) 18:04:39.88 ID:6p49tjeZ0
>>420
ピンキリ
422大学への名無しさん:2014/01/21(火) 01:18:36.71 ID:feGqzJn00
どんな感じ? 薬>>理 とかで教えて
423大学への名無しさん:2014/01/21(火) 01:29:06.13 ID:Jxf2dWcP0
獣医出すつもりだったけど偏差値高かったから動物資源にして、首席で蹴る予定だけど質問ある?
424大学への名無しさん:2014/01/21(火) 02:01:04.54 ID:k9nQDaYK0
英語と理科がセンター8割レベルなんですが
獣医の一般通用しますかね…
425大学への名無しさん:2014/01/21(火) 11:16:48.36 ID:sxywVlp9I
>>424
センターと一般では試験内容が結構違うからなんとも言えん
ただこの得点率からいって英語と理科(IIについてはこの情報からではわからん)は可能性あるが数学が出来てないなら難しいかもしれない
まだ時間が少しあるんだから過去問見てしっかり勉強して対策してくれ
問題の相性が良ければ通るかも まあ頑張れ
426大学への名無しさん:2014/01/21(火) 11:52:14.25 ID:lslWPs1I0
理学部生物、利用でとるにはどんくらいとれてれば安心?

80%あればいけるかな?
427大学への名無しさん:2014/01/21(火) 16:51:53.44 ID:0fWVnQjmI
>>423
獣医程度を断念する、もしくは通らないようじゃいくら動物資源でも主席は無理だと思うな
強いて質問を書くなら他はどこ受けるの?
428大学への名無しさん:2014/01/21(火) 18:45:47.67 ID:k9nQDaYK0
>>425
数学はセンターもボロボロだったので…
過去問解いてみても、7.5割だったり6割だったりブレまくります
最低点も年によって全然違うので厳しそうです。
やるだけやってみます。ありがとうございました。
429大学への名無しさん:2014/01/21(火) 19:05:59.14 ID:iSH4+vRr0
獣医だから浪人とかあんまり気にしてない
430大学への名無しさん:2014/01/21(火) 19:06:53.71 ID:iSH4+vRr0
誤爆した
431大学への名無しさん:2014/01/21(火) 19:47:59.44 ID:feGqzJn00
医学部いきてえ!!
432大学への名無しさん:2014/01/21(火) 22:00:33.98 ID:lslWPs1I0
バイトってなにしてるんすか?
433大学への名無しさん:2014/01/21(火) 22:22:05.24 ID:Jxf2dWcP0
>>427早慶理科大東北の予定です、受験日一番早いから受ける的な感じだから、風邪でも受かるところにしとけって言われたんだよな
434大学への名無しさん:2014/01/22(水) 06:54:28.76 ID:cUQZMC8l0
>>433
おれに謝れや
435大学への名無しさん:2014/01/22(水) 20:06:22.74 ID:xbC8wttH0
あー化学の平均70こえてるってなんだよ
せっかく生物90いったのに
436大学への名無しさん:2014/01/22(水) 22:07:48.46 ID:ZPquRDZz0
生物の人はセンター8割ジャストだと正直きついと思う。
85で安定だと考えて下さい。
生物科より
437大学への名無しさん:2014/01/22(水) 22:42:37.20 ID:gygCE0fS0
>>436
今年のセンター平均はここ10年で最低だし、8割と8.5割の4点問題1問差でそこまで変わるとも思えん
438大学への名無しさん:2014/01/22(水) 22:44:48.27 ID:gygCE0fS0
ああ、ここ10年で最低なのは生物の平均ね
439大学への名無しさん:2014/01/22(水) 23:34:08.95 ID:xbC8wttH0
>>436-438
生物希望で84.5%…
バンザイA
代ゼミA
駿ベネB
どうかな…

順位的には70/380だけど、今年応募数549なんだよね
もうやだよこえーよ
440大学への名無しさん:2014/01/22(水) 23:38:49.23 ID:xbC8wttH0
あと2012,2011あたりのセンター利用の最低点どのくらいかわかりませんか?
2013が309だけど、これよりは確実に高いと思うから…
441大学への名無しさん:2014/01/23(木) 14:43:36.72 ID:eiXEvz9wI
>>433
早慶理科大東北に獣医は受けるのやめることにしても動物資源って学部の系統が全く読めん
何がしたいの?
それはさておき恐らく倍率の問題もあるけど早稲田とか慶應の理工系の学部が通るくらいなら、私立の獣医は滑り止めにはならないが多分受かるじゃないかな
それでも主席は1人だけだからいくら動物資源が簡単でも運の要素もあるのでやっぱ難しいと思う
私立の獣医が学費が高くてどうしても受けられなく、でも本命は国立の例えば農工や北大の獣医の奴だって入学するかは別にして受けない保証がないから
例えるなら高校受験の模試で1位取るような難しさに少し似てる気がする
まあいずれにしても頑張ってくれ
長文すまそん
442大学への名無しさん:2014/01/23(木) 22:59:35.24 ID:yoxWSLV30
>>441大学でなにしたいとか決まってないんで工学理学農学で気に入ったところ幅広く受けます。ちょうど受ける予定の北里のスレがあったからノリで「質問ある?」とかつまらないレスしちゃっただけなんです、すいません
まああくまで二次の東北狙いなんで動物資源で首席取ることに命かけてるわけじゃ無いんですよね、主席取るのを目的に勉強なんてしてたら他の大学全落ちする気がしますし、主席とれるくらいに実力持って行ければ嬉しいですけどw
二次と他の私立に受かるための勉強をすることが最善だと思うんでくだらないこと目指さないでそっちの勉強します
あとスレの雰囲気悪くした気がします、すみませんでした
443大学への名無しさん:2014/01/24(金) 14:10:51.06 ID:IDxVOKIh0
利用で明治農とここの理学部生物とれそう

父親が明治いけってうるさいんだけど、ここにいきたい
実際楽しいですか?
444大学への名無しさん:2014/01/24(金) 16:16:46.17 ID:U+UGO+/K0
>>443
俺だったら明治いく。
445大学への名無しさん:2014/01/24(金) 17:34:50.80 ID:UswxsjIf0
内部から言えば多分明治の方が楽しいと思うよw
446大学への名無しさん:2014/01/24(金) 18:25:47.87 ID:+P2pPb0O0
明日試験だけど別の学校の試験に集中したいから受けないでおこうと思うんだけど
受けなかったら通知とかで親にバレるものなの?
447大学への名無しさん:2014/01/24(金) 18:44:33.21 ID:IDxVOKIh0
>>>444-445
え、そうなん?
人数もココの方が少ないし教授とも仲良くなれるかなって思ってる…

>>446
じゃあなんで出願したんだよ
金の無駄遣いすんな
448大学への名無しさん:2014/01/24(金) 18:45:44.84 ID:U+UGO+/K0
>>447
お花畑脳だな
449大学への名無しさん:2014/01/24(金) 18:55:30.32 ID:UswxsjIf0
>>447
それを楽しさと言うのかw
明治なんかと比べると確かに先生との距離は近いと思う
少なくとも私はそう感じてる

でも学校の周りにはなんもないよ?w
駅から結構距離あるしw
450大学への名無しさん:2014/01/24(金) 19:13:28.28 ID:IDxVOKIh0
>>449
バスとか不便だなーと思うけど、授業とかできめたくて…
みなさん充実してないんすか?(´・ω・`)
451大学への名無しさん:2014/01/24(金) 19:55:53.30 ID:UswxsjIf0
>>450
バス不便っていうけど相当不便だからね?w
天候やらなんやらで8時に相模大野いても9時の講義遅刻とかあるよw

授業とかで決めたいならシラバスと学科の研究室を調べて比べろ

別に環境の中ではほとんどの人は満足してるし充実してると思うけど
多分明治の方が楽しそうって思うだけ
452大学への名無しさん:2014/01/24(金) 20:27:42.81 ID:IDxVOKIh0
>>451
ありがとうございます
良く考えてみる!

とりあえず一般も全部受け終わって全部悩みますww

また相談にくるかもしれません!
453大学への名無しさん:2014/01/24(金) 22:28:27.27 ID:U+UGO+/K0
>>451
勝手にほとんどが満足とかホラ吹くなよ
454大学への名無しさん:2014/01/24(金) 22:35:18.83 ID:UswxsjIf0
>>453
わっりwww
455大学への名無しさん:2014/01/24(金) 22:43:45.62 ID:7EJ2d1VE0
>>453
何が不満なのよ
友達がいないの?
456大学への名無しさん:2014/01/24(金) 22:47:35.80 ID:U+UGO+/K0
>>455
そうだよ、言わせんなばーか
457大学への名無しさん:2014/01/24(金) 22:52:35.13 ID:7EJ2d1VE0
>>456
ごめん
なんか入っても友達できるか心配になってきた

あと理学部生物って新しい教授入った?よね?
458大学への名無しさん:2014/01/25(土) 10:15:30.82 ID:R0drZbDWI
>>442
なるほど。やりたいこと見つけるために大学入るっていうのもありだと個人的には思う
実際に現役のとき工学と理学で結構分野が異なるとこ受けてたわ
東北は旧帝だし生ぬるい勉強じゃ入れないと思うから
こんなとこ来てたばかりに落ちて動物資源ってならんようにしっかり勉強するじゃん
北里大学的には優秀な人に入って貰いたいだろうけど、上を目指せる人は目指すべきだと個人的に思う
459大学への名無しさん:2014/01/25(土) 11:44:21.19 ID:R0drZbDW0
>>446
今日が試験ってことは医学部か?
米を食いに行こうと思ったら試験だから入らんどいてって言われた
医学部って受験料6万だろ?
理由を言って親を説得できたら金に関してはいいと思うけど
もう受験してるかもだけど受けなかったからって通知は来ないよ
不合格通知も(大学によるかもしれないから保証はできない)
460大学への名無しさん:2014/01/25(土) 22:42:42.64 ID:8ynxpFzt0
化 180
数1A 80
英 70

で化学科ギリギリB判定に届かなかったんだけど今年のセ利のボーダー高すぎじゃね死んだ
461大学への名無しさん:2014/01/25(土) 23:25:51.69 ID:ux86bO6Y0
>>460
化学の方は平均高いせいで大変そうだなwww

てか、俺は生物なんだけど化学組ってほとんど化学科の方だしてるよな…?
生物の方こられたら枠なくなるわ
462大学への名無しさん:2014/01/27(月) 18:01:23.69 ID:HnLVo4Fw0
利用で受からないかな(´・ω・`)
ここの一般の生物自信ないよ(´・ω・`)
でもどっちでも受かりたいよ(´・ω・`)

しょぼんぼんぼん(´・ω・`)
463大学への名無しさん:2014/01/27(月) 19:27:36.85 ID:F1R3EVNw0
北里の薬学部の試験、英語と数学どれくらいのレベルですか?
464大学への名無しさん:2014/01/27(月) 20:30:01.19 ID:lc7ap1gS0
>>463
過去問とけwwww
465大学への名無しさん:2014/01/27(月) 22:21:00.34 ID:F1R3EVNw0
>>464
まだ高2なんで買えてないです...
おーしえーてくださーい!
466大学への名無しさん:2014/01/27(月) 22:39:47.19 ID:1AsGaeV20
そういえば来年から新過程になるんだっけ
467大学への名無しさん:2014/01/27(月) 23:24:51.57 ID:ANWReEIu0
>>464
理学部だから薬学部分からんわwww
ただ理科は難しいと思うよ。薬学だから化学か
468大学への名無しさん:2014/01/28(火) 10:01:34.61 ID:xGquDjiP0
>>465
ちゃんと調べろ
公式に全学部の過去問が親切に何年分か掲載されてるでしょ
469大学への名無しさん:2014/01/28(火) 11:04:19.18 ID:SpXZyGYX0
医学部キャンパス受けに行ったけど相模大野都会すぎてビビった
町田より都会でした ここから出ないでも欲しいものなんでも揃いそう
470大学への名無しさん:2014/01/28(火) 11:14:55.86 ID:60jSZMLO0
相模大野すげえよなー
ただ北里のバス通学は不便だよね
471大学への名無しさん:2014/01/28(火) 12:53:19.71 ID:fgpcPEs5I
今更感あるが一応 参考になれば
明治の農学部は生田でTOEICで行ったことがある
5月か6月に山?の中の階段上がって行って少ししんどかった
北里もスクールバスの人たちは大変だなって思う
おれは一人暮らしだから関係ないけど
道は混んでで運転マナーはひどいもんだわな
まあ明治でも北里でも自分の好きな方に行けばいいと思う
農学部と理学部生物科学じゃ分野が全然違うとは思うけど
472大学への名無しさん:2014/01/28(火) 16:14:03.18 ID:T57MaxWE0
>>470
医学部の日はバス乗り場に200人くらい並んでて 満員で出発したせいで
45分くらいかかりましたね 普段はもう少し早く着くのかもしれないですけど
473大学への名無しさん:2014/01/28(火) 21:22:53.90 ID:60jSZMLO0
>>471
生物で受けられるところが少ないからしぼったけど、実際農学部と理学部生物って何が違うの?
ここの生物科学は発生とか細胞系のことやってたよね?
474大学への名無しさん:2014/01/28(火) 22:27:47.74 ID:iiOdRUJ00
>>464
>>468
>>467

ありがとうございます。やってみます。
475大学への名無しさん:2014/01/29(水) 02:17:47.21 ID:x2VdpLV60
医薬獣医の倍率インフレしすぎ
萎える
476大学への名無しさん:2014/01/29(水) 15:05:28.74 ID:J6aL+YP4I
>>474
あと補足事項
本気で目指す気になったら
オープンキャンパスに来ると時期にもよるかもしれないけど
願書一式もらえたはず(過去問全学部のが確か1年分入ってる。公式に掲載されているのはこれがオリジナルだったはず)
北里大学は願書を無料配布してない(ぼちぼち以上の大学になると普通は有料)から書店で買うと1000円くらいかかったはず。
なお予備校でも数量だが無料配布しているところもある。(marchレベルもあることがあるがすぐ無くなる。北里も無くなることが多い。)
自称受験評論家だからこういうことはよく知っていると自負している
477 ◆15lIZBDwz6 :2014/01/29(水) 18:40:14.57 ID:gYyBdRW40
>>476
俺もオープンキャンパスで貰ったわwww11月の
積んであったから3つ貰ってしまったわ
478大学への名無しさん:2014/01/29(水) 18:49:04.32 ID:J6aL+YP4I
>>477
貰い過ぎw
479大学への名無しさん:2014/01/29(水) 18:53:08.28 ID:waGHZ9/50
>>476
了解です。
頑張ります。
480 ◆15lIZBDwz6 :2014/01/29(水) 19:30:24.82 ID:gYyBdRW40
>>478
嬉しくてもらってしまったwwwww
重かったわ
481大学への名無しさん:2014/01/29(水) 19:50:38.96 ID:T0AI+TMH0
>>342
北里獣医学部生物環境
センター3科目で河合塾58%
代ゼミ56.5%じゃん
482大学への名無しさん:2014/01/29(水) 21:16:19.22 ID:cIFToqdSI
>>472
雨の日とかはその位かかる時もあるみたい
まあ医学部だったらその心配はないと思う
だいたい大学近くに住むことになる場合が多いっぽい
医学部図書館も平日は9:00~24:00まで空いてるし、みっちり勉強してる
留年したらとんでもないことなるもんな
483大学への名無しさん:2014/01/30(木) 00:57:18.50 ID:PLaeS/Vz0
ここの化学正解がひとつじゃなくて難しい
なのに去年の獣医最低点高すぎて恐ろしいわ
484 ◆15lIZBDwz6 :2014/01/30(木) 14:45:29.42 ID:rpKjc3i50
ここって授業に体育ある?
485大学への名無しさん:2014/01/30(木) 19:10:31.95 ID:ZAovY8MM0
>>484
あるよ。
ピザにはきついれすo(^▽^)o
486 ◆15lIZBDwz6 :2014/01/30(木) 21:33:21.41 ID:rpKjc3i50
>>485
まじかwww
理学部のパンフ見たら、例で乗せてる人の授業になかったから自由なのかと思った
487大学への名無しさん:2014/01/30(木) 22:13:37.65 ID:fbj9rVEM0
学部によって違うんじゃない?
理学部はよくわからん
488大学への名無しさん:2014/01/30(木) 22:25:32.83 ID:50XakYsZ0
理学部は必修ではなかった
489大学への名無しさん:2014/01/30(木) 22:41:27.37 ID:rpKjc3i50
>>488
まじかやったwwwwww
じゃああの一群?の4つからそれぞれ選択する感じなんですかね

楽しそうやわー
490大学への名無しさん:2014/01/31(金) 00:56:24.60 ID:NQ4ejSyE0
医学部の去年の1年生のいわゆる多郎(2浪+再受験)の数
大体何人くらいか分かるひといらっしゃいますか・・・?
4年前の1年生は10人程居たらしいのですが 今もそのくらいいらっしゃるのでしょうか?
491大学への名無しさん:2014/01/31(金) 09:52:52.42 ID:t4NkLVm90
ここの医学部の留年は多いでしょうか?
公表してないみたいなので心配です・・・
492大学への名無しさん:2014/01/31(金) 10:19:29.42 ID:PKyzX/0gI
>>473
確かに調べてないけど生物で受けられる大学は少ない気がする
農学部と生物科学の違いの詳細までは知らんし、その大学や研究室にもよるだろうけど一応
一般的に農学部は基礎科学を応用して何かをすることが多い。
例えば醸造は微生物学の応用分野で(特にこの学問領域を発酵微生物学という)、
その方法や対象を変えることで様々な食品製造している。
その一方で生物科学は基本的に基礎研究がメインで、
手法は色々あるだろうが動物実験や細菌の培養などの実験手法を統計処理することで研究することが多い。
その結果として医療や畜産などへの応用が挙げられる。基本的に応用も視野に入れているが(大体の研究は応用も視野に入れている)そこを重視しているわけではない。
と自分の思っている違いを書いたわけだが、上手く説明できてない上にわからないことを曖昧に言ってすまん。ちゃんと自分で調べて
調子に乗って農学部と理学部生物科学が全然違うって書いたけど誇張し過ぎたわ。若干は対象や視点が異なるけどぼちぼち似てる分野だと思う。
あと、だいどこでも生物学系統の学科があるなら発生とか細胞系はやってると思う。4講座から成る
生物情報科学講座、分子発生学講座、生体機能学講座、生体防御学講座
493 ◆15lIZBDwz6 :2014/01/31(金) 11:16:56.83 ID:Vwe0/rrG0
>>492
丁寧にありがとう
自分が興味あるのは発生とか免疫系だからやっぱ理学部かなあ
ここの理学部が1番パンフとか見学いっても興味でた

東京農大の醸造らへんも楽しそうだけどね
494大学への名無しさん:2014/01/31(金) 13:08:08.60 ID:lyQhSgwG0
生物鬼畜すぎだよな
問題文長いし読むのも理解するのも時間かかる
化学のほうが全然マシ
495 ◆15lIZBDwz6 :2014/01/31(金) 13:24:10.15 ID:Vwe0/rrG0
>>494
生物1本できたし化学はセンターのTまで(しかも雑魚)だから3つ全部生物だわ
実際生物と化学で問題のレベルの差あるん?
赤本見た感じ、理科は物化生ぜんぶ難度みたいな感じだけど
496大学への名無しさん:2014/01/31(金) 13:56:42.48 ID:lyQhSgwG0
>>495
物理はやってないから知らんけど生物ヤバイだろこれ
俺は化学2問解いてあと一問は問題見てからどっち解くか決めるな
化学も決して簡単ではないけど俺は差はあると思う
なかったとしても生物のほうが時間かかるのは間違いない
497大学への名無しさん:2014/01/31(金) 14:10:11.34 ID:Vwe0/rrG0
>>496
生化どっちもできる奴に負けそう…
怖くなってきたわ
498大学への名無しさん:2014/01/31(金) 19:15:40.10 ID:Vwe0/rrG0
球技大会って強制?
499大学への名無しさん:2014/01/31(金) 19:54:32.58 ID:SR5sJOjK0
去年の獣医の数学糞みたいに簡単なんだけど
この年受けた人ラッキーすぎ
500大学への名無しさん:2014/01/31(金) 21:26:56.70 ID:mGYoYErkI
海洋生命志望なんだが、英語が半分もとれないお…
今更だけどこれはまずい
501大学への名無しさん:2014/01/31(金) 21:27:51.92 ID:l2UQOafR0
>>500
海洋なんて寝ててもうかるから安心しろ
502 ◆xAY1uvUD8pzQ :2014/01/31(金) 21:49:50.16 ID:Vwe0/rrG0
>>500
最低点も倍率も羨ましいわ

やばい利用で受かっててくれ
理学部生物の利用の志願者が去年より150人以上多いけど採る数は増えるのかな
503大学への名無しさん:2014/01/31(金) 21:55:07.14 ID:SR5sJOjK0
>>500
マジで鉛筆転がして受かるレベルだから気楽にいけ
504大学への名無しさん:2014/01/31(金) 21:56:59.11 ID:l2UQOafR0
>>502
残念ーwwwww
505大学への名無しさん:2014/01/31(金) 21:59:55.12 ID:mGYoYErkI
>>501
>>503
少し気楽になったぜサンキューww
506 ◆xAY1uvUD8pzQ :2014/01/31(金) 22:05:43.13 ID:Vwe0/rrG0
>>504
339/400じゃあかんかね?
507大学への名無しさん:2014/02/01(土) 07:15:27.92 ID:LqpRRXOw0
>>498
大会自体強制じゃないけど
球大委員にさせられる可能性あるから気をつけて
508大学への名無しさん:2014/02/01(土) 09:51:19.96 ID:39XkFAC40
>>506
自信もて!
509 ◆xAY1uvUD8pzQ :2014/02/01(土) 13:00:23.60 ID:1L4HQVB50
>>507

そっかよかったーww
委員って1年がやってんの?
てかあれは1年だけのイベント?

>>508
ありがとう!
510大学への名無しさん:2014/02/01(土) 14:06:17.11 ID:z+y1VuN80
>>509
球技大会参加者はいろんな学年がいる
委員会はリーダー格は2年、手下どもは1年って感じ
その一年の委員ってのは各部活から最低一人出す決まりなので新入部員の中から上級生が独断で決めるかくじやらあみだやらで決める
ここらへんは運に任せるしかない
511 ◆xAY1uvUD8pzQ :2014/02/01(土) 18:00:49.24 ID:tWnqmKOx0
>>510
なるほど
部活って結構皆入ってるの?
違う大学だけど先輩とかは部活入ると時間ないって言ってたし
サークルだけ入ろうかなって思ってたんだけど…
512大学への名無しさん:2014/02/01(土) 19:49:34.85 ID:cyYPp5hVP
一応貼っとく
解答速報掲示板
http://b.best-hit.tv/?id=kitasato
513 ◆MS74PRURdWA6 :2014/02/01(土) 20:09:48.69 ID:tWnqmKOx0
生物で4つ選択とかあるけどあれって完答なの?
それ聞いてから受かる気がしない
514大学への名無しさん:2014/02/01(土) 21:45:25.57 ID:798yuLOe0
ベクトルおわた
515大学への名無しさん:2014/02/02(日) 09:22:56.24 ID:flFlfkkk0
>>511
俺は文化系なんで体育会系はあんまりわかんないけど
体育会系の部活でも両立できてる人はいるから自分次第かな
516 ◆MS74PRURdWA6 :2014/02/02(日) 16:33:58.34 ID:/R+o7cTI0
>>515
ありがとう!
517 ◆MS74PRURdWA6 :2014/02/02(日) 21:43:35.74 ID:/R+o7cTI0
まじで理学部の生物の採点方法…おせーて
518大学への名無しさん:2014/02/02(日) 21:52:44.47 ID:d5gzARLA0
>>513
全部当たってなきゃカウントされないにきまってんだろ
あほか
519 ◆MS74PRURdWA6 :2014/02/02(日) 22:55:17.09 ID:/R+o7cTI0
>>518
それじゃ設問30もねーじゃん
300点満点で1つ10点もあんの?
520大学への名無しさん:2014/02/03(月) 06:31:10.32 ID:OUezVlNQ0
>>519
お前部分点あるよって言ってもらいたいんだろ?w
はじめから聞く耳持たないなら質問すんなよ
終わった試験は変えられないんだから書き込む暇があったら勉強してろよ
そんなに採点基準知りたいなら本部いって土下座してこいよwwwww
521大学への名無しさん:2014/02/03(月) 06:40:45.22 ID:W9BComlW0
いよいよ明日か
雪が降る前には帰れるな
522大学への名無しさん:2014/02/03(月) 12:43:58.77 ID:AhhAFCFrI
海洋生命なめてる人が多いみたいだから念のため書いておくな
今年も去年より志願者がセンター利用、一般I期、II期ともに全て多いから
(ソースは公式)なめてると落ちるかもよ。しっかり勉強しとき。
倍率だけはぼちぼち高いから。でも普通に受ければ通るよ。
なお合格最低点はどっかに書いてあったかもしれないが面倒だから探してない。
高くはなかったはず。(むしろ低いくらい)

>>510
部活やってるとそんなことがあるのか
だいぶ前だけど1年のとき球技大会に出たときはそんなこと全然しらんかった
523 ◆vO0AHtL.UY :2014/02/03(月) 17:48:23.05 ID:jCVl8qPc0
>>519
俺も信じたくは無いが物理と化学は設問全部で30だしな
1問10点配点じゃないか?
生物は全部で24問だから10点以上あるかもだけど

俺は生物しか勉強してないから化学選ぶ選択肢ないわwwww
がんばりましょーや

>>521
午後雪降るらしいなwwwww
バスだいじょぶかしら
行きは車で送ってもらう
524大学への名無しさん:2014/02/03(月) 18:42:56.99 ID:RlHqG4mbI
>>523
近隣の住民なら知ってるかもだけど
大学周辺は二車線が多いしとにかく混むから早めに出ろよ
あと俺のオススメはウィダインゼリーとカロリーメイト、キットカットな
食べ過ぎたら眠くなるから
でも腹は絶対に減らして行くなよ。集中力が非常に落ちる
まああんま思いつめてもしゃーないから適当に頑張ってこい
525 ◆vO0AHtL.UY :2014/02/03(月) 18:49:37.98 ID:jCVl8qPc0
>>524
在学生?
ありがとう、とりあえず集合時間の1時間前に着く予定で車でいきやすwww
あと俺は一本満足バナナケーキ派
526大学への名無しさん:2014/02/03(月) 18:59:33.81 ID:GJY3iImx0
ぶっちゃけ調べるまでは重問でよく目に入る謎の大学扱いしてましたごめんなさい
527 ◆vO0AHtL.UY :2014/02/03(月) 19:50:28.76 ID:jCVl8qPc0
>>526
俺の同志社に対するのと同じだなwww
528 ◆oyVWnIbhUY :2014/02/04(火) 16:07:19.16 ID:tcRXjDaG0
生物解き易かったな

逆に数学のTが過去問みたいに簡単じゃなかった…
UVのが簡単っていう
俺だけかなwwww
529大学への名無しさん:2014/02/04(火) 16:53:55.01 ID:/6hI/dtk0
みんなおつかれ
530 ◆oyVWnIbhUY :2014/02/04(火) 17:02:50.19 ID:tcRXjDaG0
おつかれ

教室にいたけどセーラー紫がいて驚いたわ
その後すぐに数学に驚いたがな
531大学への名無しさん:2014/02/04(火) 17:45:26.21 ID:0NuFRZWZ0
グーグー腹なってるやついてうるさかった>英語
テスト始まる前から鳴ってた
なんか食ってからこいよバカ
532 ◆oyVWnIbhUY :2014/02/04(火) 17:55:49.32 ID:tcRXjDaG0
>>531
あれって教室英語組と数学組でわけられてるんだよな多分
俺の周りはそのセーラー紫はおいといてマスクしないで咳めっちゃしてるやついたわ
533大学への名無しさん:2014/02/04(火) 21:08:38.99 ID:/6hI/dtk0
ぽまえらおつかれ

受かって彼女つくるぞー
534大学への名無しさん:2014/02/04(火) 21:39:32.98 ID:XYqtkJUj0
偏差値に差はあるにしろ、校風なのかどの学科も真面目な人多いから安心してきたまえ
受かってるといいな!
535大学への名無しさん:2014/02/04(火) 22:40:07.20 ID:LulL2tnM0
明日学校開いてる?入試ある?
536大学への名無しさん:2014/02/05(水) 08:42:03.13 ID:O+GzM8Xu0
不思議だよな
もっとチャラい人が多いかと思ったら意外とマジメなのが多い
537 ◆oyVWnIbhUY :2014/02/05(水) 08:59:08.95 ID:WiM6P4p10
さて今から明治だ
どっちにしろ俺は北里いきたいんだぜ
538大学への名無しさん:2014/02/05(水) 14:26:24.85 ID:1sWBQT9L0
昨日は入試頑張ってるとなりで補講受けててすげー惨めだったわ
539大学への名無しさん:2014/02/05(水) 15:49:25.14 ID:1sWBQT9L0
他人の腹がなってても気にならないけど自分がなってたらたまらなくイヤだな
試験中とか静かだがら響くだろうし
マスクしてても咳をしまくる人とか執筆音がうるさい奴が隣でもイヤだよな
難しいものだ
540大学への名無しさん:2014/02/05(水) 16:25:02.00 ID:1sWBQT9L0
>>538
IDかぶたww
L1の1階情報演習室にいるたな
541大学への名無しさん:2014/02/06(木) 15:25:52.30 ID:vtFuTdYK0
なにやってんだよおまえら
542 ◆oyVWnIbhUY :2014/02/06(木) 18:27:22.46 ID:srflphJB0
入試がほぼ終わったー
あとは結果を待つのみ
こわたん
543大学への名無しさん:2014/02/06(木) 20:25:50.31 ID:OkLYBxnO0
海洋生物の3期の偏差値、それとセンター後期のボーダーわかる方いませんか?
544 ◆oyVWnIbhUY :2014/02/06(木) 20:58:54.70 ID:srflphJB0
今日東京農業受けたらまたセーラー紫の子教室にいたわwww
これは運命
545大学への名無しさん:2014/02/06(木) 20:59:03.00 ID:OkLYBxnO0
海洋生命センター後期のことどなたかわかる方いませんかね…?439/600なんですが危ないでしょうか…?
546大学への名無しさん:2014/02/06(木) 21:27:36.26 ID:nT58rjte0
>>544
かわいいの?
547 ◆oyVWnIbhUY :2014/02/06(木) 22:14:36.92 ID:srflphJB0
>>546
俺的にはかわいい
北里のときも東京農業のときも昼はカロリーメイト的なのもぐもぐしてたwww
たまたま席が近かっただけです。ガン見はしてまてん
548大学への名無しさん:2014/02/07(金) 04:32:16.13 ID:WalJWyrp0
>>547
明治にも来そうだなそいつ
549 ◆oyVWnIbhUY :2014/02/07(金) 12:18:18.09 ID:YG6GBXa50
>>548
いるとしたら農学部かねwww
俺も受けるからまた出会えたら結婚するわ
550大学への名無しさん:2014/02/08(土) 11:35:37.42 ID:gzCJbqus0
紫どうのこうの前におまえは受かってるのかと。
551大学への名無しさん:2014/02/08(土) 12:09:40.26 ID:8uFRwcMb0
>>550
ほんとそれwww
紫ちゃんだけ受かってる可能性www

てか紫じゃなくて赤のセーラーのこといってる?山手の学校じゃね
552大学への名無しさん:2014/02/09(日) 01:25:56.20 ID:Crhn0ZLW0
北里の獣医受かった者です
手応え的に麻布も受かってると思うのですが北里大学ってどんな感じですか
関西在住なので今ひとつイメージがわきにくいので
553大学への名無しさん:2014/02/09(日) 12:24:19.69 ID:Mxpaqe1D0
北里大学は麻布大学に近い。
554大学への名無しさん:2014/02/09(日) 12:27:29.78 ID:XyTx6REE0
>>552
麻布のが獣医専門って感じがする
でも北里は設備とかすごい気がする
まあわかりませんがww
555大学への名無しさん:2014/02/09(日) 12:57:16.55 ID:pFBb4pta0
>>552
設備はあるけど獣医は青森だからあんまり小動物の症例数がない
大動物はそこそこあって経験もつめる
家もみんなちかいからいい意味でも悪い意味でも学生同士が近い
556大学への名無しさん:2014/02/09(日) 19:42:46.43 ID:Crhn0ZLW0
>>553-555
回答ありがとうございます

小動物がいいなら麻布って感じなんですかね

ネットで調べたらイメージは知名度なら北里、歴史なら麻布ってところでしたが
557大学への名無しさん:2014/02/10(月) 16:20:25.47 ID:433kOUEk0
推薦組ってもうLINEとかで交流してんのかなー

てか受かったらみんなLINEで友達になるの?
558大学への名無しさん:2014/02/10(月) 20:43:37.05 ID:IubhExkB0
理科大多分落ちる…
北里大行くことになりそうです
よろしく
559大学への名無しさん:2014/02/10(月) 21:19:13.27 ID:433kOUEk0
>>558
学部何処ー?
560大学への名無しさん:2014/02/10(月) 22:23:05.82 ID:IubhExkB0
>>559
物理です
まだ合格発表まだですけど、まあまあ手応えはあります
561大学への名無しさん:2014/02/10(月) 23:57:10.75 ID:433kOUEk0
>>560
物理か。生物だから会わないなwww
562 ◆oyVWnIbhUY :2014/02/11(火) 00:28:05.77 ID:ks7tA6Pw0
センター利用で化学科も生物科学科も出した人って結構いるのかな?

センターで化学受験者が生物科学に結構いたら落ちてる気がしてて怖い…
あのリサーチにいなかった150人は化学科志望の人だったりして
563大学への名無しさん:2014/02/11(火) 08:51:31.67 ID:3lnH7cxP0
前回リサーチ46番で利用受かったよ
564大学への名無しさん:2014/02/11(火) 12:17:05.49 ID:t4Tk+LeL0
北里の化学、新標準演習で足りますか?
565大学への名無しさん:2014/02/11(火) 12:47:24.40 ID:ks7tA6Pw0
>>563
60番目くらいwwいけっかなww
ちなみにリサーチの数と出願数大体同じだった?
566大学への名無しさん:2014/02/11(火) 20:11:12.48 ID:Hbqyf1RH0
北里受かったけど授業料出せないと親に言われた
250万は親父の手取りの1/3以上なんだそうだ
みんなお金持ちなんだね
567大学への名無しさん:2014/02/11(火) 20:18:37.29 ID:ks7tA6Pw0
>>566
獣医とか?奨学金は?

兄弟がもう社会人だからギリギリだせる言われた
568大学への名無しさん:2014/02/11(火) 22:18:36.21 ID:Hbqyf1RH0
>>567
獣医です
一応30万は払って国立の結果を待つことになりました
国立だめだったらどうするかはそれから考えます
暮らせないことはないけどかなり引き締めないといけないようです
奨学金も考えてみます
569大学への名無しさん:2014/02/11(火) 22:26:28.23 ID:ks7tA6Pw0
>>568
そっか…
国立受かるといいな
570大学への名無しさん:2014/02/11(火) 23:08:10.42 ID:KndoQGSt0
>>564
学部によると思うけど…どこ?
571大学への名無しさん:2014/02/12(水) 00:13:36.92 ID:K55OWCs+0
授業料の話しないで受けたのか…
572大学への名無しさん:2014/02/12(水) 00:33:39.89 ID:OPW+h+8K0
医学部だと自治体が全額だしてくれてそれで学費に関しては親資金ゼロで通ってる子は多い
卒後9年間のお礼奉公だけど。
獣医にはそんな制度はないんかな?
医学部では市町村レベルでやってるから
枠があまってて希望だしたらすぐ通る。
573大学への名無しさん:2014/02/12(水) 02:07:34.55 ID:9D4h3H/W0
>>565
+-30くらいだったよ
574大学への名無しさん:2014/02/12(水) 02:07:59.66 ID:o984Du0R0
>>572そんなの聞いたことないぞ
高くてもせいぜい月20万くらいじゃね?
575大学への名無しさん:2014/02/12(水) 11:44:33.59 ID:fc+jXNgY0
>>573
ありがとー
150人いないから不安…w
576:2014/02/12(水) 14:50:51.94 ID:oIk3dWPgI
センター利用後期って難易度上がる?
ちなみに化学科
577大学への名無しさん:2014/02/12(水) 14:58:56.92 ID:fc+jXNgY0
>>576
化学科はTAの易化と化学の激易化で去年の最低点の少なくとも20〜30は高くなるんじゃないか?
センターで平均70ってことはここ受ける奴みんな満点近いかもしれないしもっと高いかもだけど
578:2014/02/12(水) 15:07:24.16 ID:oIk3dWPgI
>>577
ごめん、前期と比べて難易度上がるかという意味だったんだ。
579大学への名無しさん:2014/02/12(水) 15:34:56.19 ID:fc+jXNgY0
>>578
ごめんそう意味かwww
面接っていってもよくわからないしな…
まあ英語で足ひっぱった奴にとっては向いてるかもしれないけど

よくわからんww
580:2014/02/12(水) 15:48:58.38 ID:oIk3dWPgI
>>579
説明不足ですまない
そうだよね分かんないよねwww
ありがとう、お互い受かるといいな。

誰か後期化学科受ける人いない?
581大学への名無しさん:2014/02/12(水) 19:29:02.70 ID:a/2egmKI0
>>570
化学科です!
582大学への名無しさん:2014/02/12(水) 21:29:39.94 ID:sPBnQ3Yr0
相模原
バイク通学はしてもいいのでしょうか?
HPには、やむを得ない場合は所定の駐輪場に止めろと書いてありましたが、
そもそもバイク通学してる人いますか?
583大学への名無しさん:2014/02/12(水) 22:10:02.77 ID:o984Du0R0
>>582いっぱいいる
584大学への名無しさん:2014/02/12(水) 22:39:20.82 ID:sPBnQ3Yr0
>>583
ありがとうございます!
みなさん主にどの排気量のバイク乗ってきますか?
585大学への名無しさん:2014/02/13(木) 12:47:20.51 ID:JOyqVsRt0
発表こわあああああああああああああああああああ
586大学への名無しさん:2014/02/13(木) 14:55:31.72 ID:JOyqVsRt0
化学科一次補欠者だった…

補欠で受かった人っているん?
587大学への名無しさん:2014/02/13(木) 15:17:18.15 ID:N/8rvCyY0
物理科一次補欠だったorz
これって不合格なん?
588大学への名無しさん:2014/02/13(木) 19:51:38.61 ID:JOyqVsRt0
>>587
ほぼ不合格と考えてる
明日のセンター利用で受かってなかったら後期だすわ
589:2014/02/13(木) 19:59:34.14 ID:vdi2ewpeI
>>586 >>587
去年は追加合格16人らしい

>>588
後期化学科受けるんだけど、センター何点だった?
受ける人たちのレベル知りたい。
590大学への名無しさん:2014/02/13(木) 21:01:06.40 ID:rKTU7Bqg0
>>588>>589
情報提供感謝です。俺も後期に賭けるかな
591:2014/02/13(木) 21:14:40.01 ID:vdi2ewpeI
>>589だけど、
物理科は追加合格ゼロだった、ごめん。

人に聞く前に自分の点数言うべきかな。
281/300点です。
592大学への名無しさん:2014/02/13(木) 21:27:43.43 ID:e5aZInVe0
2013追加合格
化学16人
生物48人
生物多いな
593大学への名無しさん:2014/02/13(木) 23:11:54.17 ID:bpOegk/V0
>>592
それじゃあ今年も物理科0っぽいなぁ……

>>591
284/300だった
594大学への名無しさん:2014/02/13(木) 23:43:42.86 ID:JOyqVsRt0
繰り上げ人数いるんだ!ちょっと安心
でも連絡来るの遅いだろうなー

TA89、化学100だから289/300だね。

化学科はセンターで勝負にならないから面接勝負かなあ
595大学への名無しさん:2014/02/13(木) 23:47:18.34 ID:JOyqVsRt0
センター利用で生物科学科にもだしたんだよね
なんとなく出してしまった

化学・物理の皆は生物もだしてる?化学・物理一本?
596大学への名無しさん:2014/02/14(金) 00:24:50.23 ID:m7zdJTlp0
>>592
生物補欠者だけど元気でたわ
597:2014/02/14(金) 01:27:57.80 ID:CgAVtqi9I
皆高いなぁ、分かってはいたけどへこむwww
>>594はそんだけありゃセンター前期で受かってるよ
598大学への名無しさん:2014/02/14(金) 08:59:27.08 ID:fkLQt8mzI
受験
マジでこんなに点数とれてんのかよ でも嘘ついて煽ったりしてもあんま意味ないし本当なのか?
今年はまだセンターの問題を解いてないけど
基本は260/300くらいとれてればセンター利用で通るんじゃないか
センターと一般じゃ問題の形式が違うからなんとも言えんが、
センターでこのくらいとれてれば一般でも普通に通りそうだけどな
599:2014/02/14(金) 11:09:13.71 ID:CgAVtqi9I
>>598
今年の易化を考えたら、きつい
面接で平均どれだけとれるか知らないけど

でもちょっとそれ聞いて安心した
600大学への名無しさん:2014/02/14(金) 12:08:03.65 ID:m7zdJTlp0
>>598
>>594だけど今年TA易しめだし化学なんてくそ簡単だったじゃん
平均70な時点でここ受ける人たちは90超えなんて当たり前って人結構いるでしょ

今日の利用で受かってればうれしいけど、英語が140いってないからわからんwww
リサーチでも俺の上に結構いたよ
601大学への名無しさん:2014/02/14(金) 12:12:19.92 ID:m7zdJTlp0
あと生物受かってて化学落ちてたら後期受けるわ
602大学への名無しさん:2014/02/14(金) 12:34:04.71 ID:+7XlX5/r0
>>598
275だけど落ちました^^
603大学への名無しさん:2014/02/14(金) 12:53:10.81 ID:m7zdJTlp0
あと7分
604大学への名無しさん:2014/02/14(金) 13:01:58.95 ID:m7zdJTlp0
よっしゃみてくるぜ
605:2014/02/14(金) 13:03:28.14 ID:CgAVtqi9I
自分じゃないのにドキドキするwww
頑張れ!
606大学への名無しさん:2014/02/14(金) 13:20:40.11 ID:m7zdJTlp0
うかってたああああああああああああああああ
泣いたわ
まじでうれしい

皆も頑張ってくれ
607:2014/02/14(金) 13:24:38.02 ID:CgAVtqi9I
おめでとう!!!
あー羨ましいなwwww
俺も前期出してれば…とどうしても思ってしまうww
いや、後に続けるように頑張るわ!おめでとう!
608大学への名無しさん:2014/02/14(金) 13:36:38.97 ID:m7zdJTlp0
>>607
本当ありがとう

大丈夫、後期でうかるよ!
応援してる!
609大学への名無しさん:2014/02/14(金) 13:45:29.17 ID:O659c/zA0
センター利用理学部化学科受かったうれしい
610大学への名無しさん:2014/02/14(金) 13:52:37.34 ID:m7zdJTlp0
>>609
おめでと!
611:2014/02/14(金) 13:54:23.51 ID:CgAVtqi9I
>>608
ありがとう…本当に受かりたい
受かったら同じ化学科だ、よろしく

>>609もおめでとう!
612大学への名無しさん:2014/02/14(金) 17:10:18.25 ID:fkLQt8mz0
598だけど今年はそんなにセンターが簡単だったのか
今は忙しいから(とか言いながら2chには気分転換に来ているが)まだ問題を解いてないけど
[ちなみに塾と家庭教師をしてて塾で高校3年を見ていたが底辺で(学校では成績は高い)
さらにその生徒は指定校で大学に入学したからセンターを解く必要はないが趣味でだいたい毎年解いている]
2月下旬頃にに解く予定
期待させて落ちてた人には少し申し訳ないし、なんの慰めにもならないかもだけど実力も可能性も十分あったとおれは思うぞ
613大学への名無しさん:2014/02/14(金) 19:35:34.59 ID:m7zdJTlp0
友達できるかなあ
614大学への名無しさん:2014/02/15(土) 00:12:15.54 ID:bOLamePh0
落ちたんごw
後期で頑張るーヾ(@⌒ー⌒@)ノ

はぁ…
615大学への名無しさん:2014/02/15(土) 12:48:24.47 ID:xmPaa+1j0
理学部化学科受かったけど
地方国立と迷う。。。
616大学への名無しさん:2014/02/15(土) 13:11:10.38 ID:I4KP5jNw0
放射線受かったぜ
617大学への名無しさん:2014/02/15(土) 15:15:25.49 ID:s+ykEUlG0
受かった
会話表現爆死したから落ちたかと思った
618大学への名無しさん:2014/02/15(土) 15:30:33.44 ID:JfmScudv0
放射線補欠だったんだけどw
これは望みは無いと考えたほうがいいのかね? 
誰か教えてくれ

ちなみに滑り止めはもう取ってあるからあとは待つだけなんだが
619:2014/02/15(土) 20:34:16.71 ID:HhxMKaw8I
>>618
放射線は厳しいかも
あんま期待しないほうがいい
620大学への名無しさん:2014/02/15(土) 21:30:39.16 ID:f3gv9PKs0
理学部生物いくよー
621大学への名無しさん:2014/02/16(日) 11:25:57.34 ID:Nj0muLTv0
セン利で理学部受かった人、通知きた?

全くこねえ…
622大学への名無しさん:2014/02/16(日) 15:48:58.73 ID:K4BZyDvi0
化学受かりました
先輩方、同輩の皆さんよろしくお願いします
623大学への名無しさん:2014/02/17(月) 18:41:10.83 ID:xP2droMm0
過去の補欠者繰上げ合格って公表してないよね?
パスナビってところに書いてある追加合格者数どっからもってきたん?w
624大学への名無しさん:2014/02/18(火) 15:59:28.31 ID:rpnmQ0Yt0
センター利用で合格した人にお聞きしたい。
バンザイシステムのボーダーとか信用できる?
625 ◆PL0gnf7/es :2014/02/18(火) 22:10:17.27 ID:FLot2uWD0
>>624
していいと思う
けど1番いいのは代ゼミ駿台河合全部で見て比べること
626大学への名無しさん:2014/02/18(火) 22:31:18.06 ID:rpnmQ0Yt0
>>625
ありです。薬学部思ってたよりも高かった・・・。
がんばります
627大学への名無しさん:2014/02/19(水) 16:39:29.60 ID:aHjjhs/x0
>>626
がんがれ
医療衛だけどaaaだった
628大学への名無しさん:2014/02/19(水) 21:42:52.73 ID:PZ2C9kzU0
医療衛生って補欠順位でましたか?
629大学への名無しさん:2014/02/20(木) 17:52:16.22 ID:Z5WnP0e10
皆大学生活楽しんでくれ!!
2chでは学歴コンプの嵐だが、実際は全然ないぞ!!
言ってる奴らは何時も食堂の片隅で飯食っているような奴らだけだからw

学部問わず皆と仲良くなって見分を広めて下さい^^
630大学への名無しさん:2014/02/20(木) 18:19:19.40 ID:WwIwxRTC0
>>629
今まで暗いキモヲタだったけど、四月から変わりたい。も
631 ◆PL0gnf7/es :2014/02/20(木) 20:19:38.45 ID:WhYwi4GG0
もう終わったしLINEしたいー

学科ごとにLINEとこあるの?
先輩があるっていってたけど
632大学への名無しさん:2014/02/21(金) 03:12:32.16 ID:qjB7H12U0
今から焦ってlineする必要もないと思うが
633 ◆PL0gnf7/es :2014/02/21(金) 22:03:44.57 ID:J4ociE1X0
暇だしやりたいわ
理学部生物のってないの?
634大学への名無しさん:2014/02/23(日) 21:39:40.42 ID:4vocRmeL0
海洋より生物環境科学とか作業療法とか健康科学とかのが
偏差値5以上低いんじゃないの....?

赤本見たときキャンパス移る前から移った後で合格最低点二倍になってたし、倍率も何倍もあがってるしこれからまだまだ偏差値あがると思ってたけど....

俺海洋なんだがやっぱ見下されるもん?
そりゃ医学部様とかにはかなわないけど、海洋だけ見下されるのはなんか...。
635大学への名無しさん:2014/02/23(日) 23:03:05.64 ID:Xi5961KF0
>>634
心配することない。
医療衛だけど、他学部をそんな風に思ったことはない。逆に海洋のキャンパス入るたびに水槽とかあっておもしろそうだなあと思ってる。とりあえず他学部の友達たくさんいると楽しいよ。おれはぼっちだから死にたいけどね。
636大学への名無しさん:2014/02/24(月) 13:46:10.92 ID:JUv7HgnG0
海洋センター後期去年の最低点より100ぐらい上だから出そうと思ってる。
あと理学部も出そうと思ってるんだけど面接ってどんな感じかな?
生物か化学なんだけど生物の志願状況見たらすでに去年越えててやばい
637大学への名無しさん:2014/02/24(月) 16:30:21.45 ID:/tqd2nvFI
>>636
俺も海洋出そうかと思ったら、一枚につき一通の調査書が必要とはwwww
面接は情報ないから俺もわかんね
行きたい方に出せば?
638大学への名無しさん:2014/02/24(月) 17:36:07.04 ID:JUv7HgnG0
>>637
何点ぐらいで出すの?
639大学への名無しさん:2014/02/24(月) 20:25:58.52 ID:jygRt1AB0
放射線の補欠順位って出た?
640大学への名無しさん:2014/02/24(月) 21:56:14.64 ID:/tqd2nvFI
>>638
海洋出さないわ、調査書ないしww
本命は化学科
281/300だよ
641大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:54:13.27 ID:JUv7HgnG0
>>640
たけえなおい………
化学出すにしても80%ちょいしかないから詰んでるわ……
全落ち想定してなかったから北里一般受けりゃよかったなあ
642大学への名無しさん:2014/02/24(月) 23:25:45.12 ID:/tqd2nvFI
>>641
今年は数1Aも化学も簡単だったから9割超も結構いると思う...不安だ
面接ほんと苦手だし
俺も全落ちだよ、ここ落ちたら浪人だ
643大学への名無しさん:2014/02/25(火) 15:45:44.74 ID:MJ3lOG5J0
北里大学海洋生命科学のオリエンテーションっていつ?
644大学への名無しさん:2014/02/26(水) 00:37:59.48 ID:VktehFY70
はぁん
ここか医科歯科大だけになった☆
645大学への名無しさん:2014/02/26(水) 15:04:45.28 ID:xoV93itr0
化学科後期だしてるけど284/300
面接で決まりそうだなあ
646大学への名無しさん:2014/02/26(水) 15:23:41.49 ID:kyn6KF410
後期みんな高すぎ
俺も化学科たけど270/300だ
647大学への名無しさん:2014/02/26(水) 20:59:20.82 ID:tyLwLRGTI
今年化学科と生物科学科志願者多すぎ...
648大学への名無しさん:2014/02/26(水) 22:48:18.85 ID:fjupspcs0
医療衛生なんだがオタクいるかな
649大学への名無しさん:2014/02/26(水) 22:55:02.71 ID:E2b+VF0k0
もし俺が国立落ちたら医療衛生のみんな友達になってくれ
650大学への名無しさん:2014/02/26(水) 23:29:18.72 ID:fjupspcs0
おー友達になろうぜー
でも国立受かるといいね
651大学への名無しさん:2014/02/26(水) 23:57:33.25 ID:E2b+VF0k0
>>650
医療衛生は文系っぽい雰囲気と聞いたがDQNだらけだったらどうしましょ(((((((^q^) ))))
オタクなんているんかな
652大学への名無しさん:2014/02/27(木) 00:55:49.13 ID:70I3cK420
やっぱ後期受けるのは国立のすべり止めが多いんかな?
前期落ちて受けるのは少数派なのか
653大学への名無しさん:2014/02/27(木) 01:08:43.46 ID:HkoHGtzX0
>>651
まじでか やってけるか不安になってきた
オタクいてくれお願い
654大学への名無しさん:2014/02/27(木) 03:35:36.23 ID:eTvqwe3N0
センター9割なんだが
後期センターうかるかな ちな物理
今年センター物理難化したよな?
655大学への名無しさん:2014/02/27(木) 07:24:16.15 ID:544Bd79j0
誰か薬学科受かった後輩おらんのけ?
一年時のきついやつ教えとこうと思ったが…
656大学への名無しさん:2014/02/27(木) 08:41:55.72 ID:facPMt4Y0
物理 10
化学 60
生物 88
現時点での志願者ww
657大学への名無しさん:2014/02/27(木) 09:42:00.81 ID:JTIYDBGK0
薬学科うかりました!
教えてください!
658大学への名無しさん:2014/02/27(木) 10:15:56.18 ID:544Bd79j0
薬学科の一年の大体の科目はちゃんと勉強しとれば取れるんだけど一部気をつける科目があるからそれだけ。

一年通年
・英語 いち◯ま先生
この先生に当たったら運の尽きと思ってください。
めっちゃ厳しいです。

一年前期
・解剖学 一年というか四年までの試験の中で最も鬼門(と思う) レジュメもわけわからんし、先生も声小さいし、試験形式もコロコロ変わるし(うちの代は全記述)で恐ろしい事になってる。この科目だけは頑張ってやるしかない。

一年後期
・薬用植物学 暗記好きな人には神科目、暗記苦手だと一気に大嫌いになる科目
これ落とすと二年で再履修する時に、生薬学(薬用植物学の続き)と混ざって恐ろしい事になるから一年で取っとくべき科目。

・生理学1 ひ◯ま先生の試験形式については信用しないこと。
ひ◯ま先生「空欄穴埋めでだすよー」→大きい空欄(大記述問題)って事がありました。
下の代もこれやられたとかなんとか。

取りこぼすと二年の時に白金から相模原まで行くはめになるのでなるべく落とさずにきてねー!
659大学への名無しさん:2014/02/27(木) 10:31:36.53 ID:yKpLjLDQ0
海洋出した人いますかー?
何点ぐらいでたしたかな?
660大学への名無しさん:2014/02/27(木) 10:33:25.37 ID:vcfeZpC60
まじで国立受かんない気がする
ここに入る気持ちでいるわ
661大学への名無しさん:2014/02/27(木) 17:53:48.28 ID:JTIYDBGK0
>>658
解剖学ってなにを解剖するんですか?
662大学への名無しさん:2014/02/27(木) 20:21:34.18 ID:JTIYDBGK0
北里大学相模原キャンパス周辺で一人暮らしをしたいのですが、
住むのに良いエリアを教えてください!
東京へのアクセスも良いと最高です!
連投すみません
663大学への名無しさん:2014/02/27(木) 22:46:56.32 ID:RioFiduT0
>>662
みんな相模大野周辺に住んでるよ。
スクールバスもあるしね。
だが、実際はスクールバスなんて雨の日ほとんど動かないし人多すぎだし死ねる。
だから学校なんかはチャリか原付で通った方が絶対楽。つーわけで古淵駅周辺オススメ。ニトリモール、イオン、メガドンキあるし学校もチャリで数分。町田駅隣だし東京へのアクセスもいいんじゃない?それは大野駅にも言えるけど。とりあえず古淵オススメ。
664大学への名無しさん:2014/02/28(金) 02:50:55.17 ID:llLBdfAk0
>>661 解剖学っても解体はせんよ笑

薬学部は人体の構造について学ぶだけ!(これがめっちゃ大事になってくる)

この解剖学の試験を乗り越えたら、進級の山と言われてる二年後期、三年前記の試験も乗り越えられるメンタルが付くから頑張ってね!
ちなみにうちの代の解剖学の範囲は半期のくせに500ページ近くある教科書の全部が範囲だったから徹夜コースだったwwww
665大学への名無しさん:2014/02/28(金) 14:25:22.22 ID:5ApJWPLD0
>>653
オタクいてくれお願い わろたw
666大学への名無しさん:2014/02/28(金) 14:39:03.80 ID:C1Wgiuqc0
この大学にビッチまんまんはいますかね
667大学への名無しさん:2014/02/28(金) 22:18:51.16 ID:/F7VYwY+0
>>653
いるよ!私です(^-^)

案の定ぼっち☆
668大学への名無しさん:2014/02/28(金) 22:21:04.28 ID:ysgWKuQ40
オリエンテーションには平服で結構ですって書いてあるけどみんなスーツで来るんだろうな・・・w
先輩方どうでした?
669大学への名無しさん:2014/03/01(土) 00:42:32.78 ID:PjBT1Pje0
国立落ちたら埼玉からここまで通うことになる……
遠すぎて死にそう
670大学への名無しさん:2014/03/01(土) 00:50:16.47 ID:dhTftAws0
>>668
半々くらいでわい将スーツ
671大学への名無しさん:2014/03/01(土) 01:13:18.26 ID:/1CEXZj50
>>667
しょーもねえこといってんな
672大学への名無しさん:2014/03/01(土) 03:06:07.20 ID:S9P/StZQ0
>>668 確か式服

他の大学みたいにオリエンテーション合宿やるべきだよなぁ…
おんなじ高校のやつおらんと詰むでwwww
673大学への名無しさん:2014/03/01(土) 10:59:45.12 ID:dhTftAws0
たしかオリエンテーションは先生紹介くらいだから、行かなくてもいんじゃね?
あと写真撮ったかな。
674大学への名無しさん:2014/03/01(土) 13:28:28.69 ID:cXV2IrLw0
写真撮るのいかないのはやばそう笑
675大学への名無しさん:2014/03/01(土) 14:44:06.31 ID:XKhGg2LY0
式服ってなんや
オリエンテーション行かないのはヤバいだろ・・・
676大学への名無しさん:2014/03/01(土) 15:10:55.21 ID:IHDTQ37n0
オリエンテーションっていつ?
677大学への名無しさん:2014/03/01(土) 15:26:13.85 ID:MoZX57om0
入学許可証と一緒に入ってるよ
678大学への名無しさん:2014/03/01(土) 15:32:26.21 ID:91AGcFaL0
オリエンテーションは行かないとまずい
入学式は記念品くらいしかもらわないから行かなくてもいい
俺の時はオリエンテーションで正装着てる奴はいなかった
普段着で問題ない
679大学への名無しさん:2014/03/01(土) 18:15:14.69 ID:S9P/StZQ0
薬学部はオリエンテーションで物理のクラス分けの試験あったなそういや
680大学への名無しさん:2014/03/01(土) 20:14:31.15 ID:/1CEXZj50
北里ってどこ大とコンパできるんすか?
なんかどこの大学も相手にしてくれなさそうで嫌だ
681大学への名無しさん:2014/03/01(土) 20:52:26.65 ID:dhTftAws0
>>680
しね
そーいうのやめろよ
682大学への名無しさん:2014/03/02(日) 00:02:10.24 ID:Emq/aW9H0
>>679
物理なんて高1のとき以来やってない……

質問ですが配布されるノートパソコンって市販のものですか?
可能なら買わないでお金ためたいです
683大学への名無しさん:2014/03/02(日) 01:11:46.96 ID:VmAW0Hzh0
>>682
配布?
684大学への名無しさん:2014/03/02(日) 01:17:44.19 ID:f6sLiYiG0
何を勘違いしてるの?
685大学への名無しさん:2014/03/02(日) 02:30:10.25 ID:IZyzOkQt0
>>676
俺推薦入試で受かったんだけど入ってなかった。
どうしよう。。
686大学への名無しさん:2014/03/02(日) 02:54:12.86 ID:pVJfuyoo0
>>682 薬学部のPCはタダで貰える(確か

全員に配られる&情報とかの講義はこのPCでやるからわざわざ買う他のPCメリットはないなー。
ネトゲとかやってる子はこのPCじゃスペックがアレだからって言って他の買ってたけど、普段使う分にはなんも問題なし!


>>685 相模か白金の教務に電話
相模の教務はマジで態度悪すぎてイラッとするかもしれないけど我慢してね。
687大学への名無しさん:2014/03/02(日) 02:56:41.98 ID:pVJfuyoo0
>>682 あ、あと別に物理のクラス分けの試験ってもそんな身構えんでもええよ

基礎クラス(物理履修してなかった人とか苦手だった人用のクラス)と普通クラスにわけられるだけだから!
定期試験の問題は共通だし。
688大学への名無しさん:2014/03/02(日) 16:37:35.05 ID:gQ4M+yy60
入学許可証ってもう届きました?
僕はまだです
689大学への名無しさん:2014/03/03(月) 01:49:07.60 ID:25CEeBWq0
>>688
あーあ…来て…しまいますか、っと。。
よもあれ、、ようこそ。undarworldへ
HS学科の先輩(先輩っていわれる人間性はないがw)に異質なオーラ放ってる奴いたら俺だからw
喋りかけるときは注意しなね…
下手すると死ぬよ?
690大学への名無しさん:2014/03/03(月) 04:06:29.86 ID:Eu1wXsaZ0
推薦で獣医学科に入った人、推薦入学者は留年者が多いから注意して勉強するようにしてください。
691大学への名無しさん:2014/03/03(月) 04:20:42.16 ID:Eu1wXsaZ0
あと、獣医師って何を目標にがんばったらいいんだろうか・・・国試もなんとか合格したっぽいけど、年収300万〜
動物を治したいという意義を持って大学に入ったけど、所詮は客商売と教授陣から教え込まれ、裁判を起こさないように、治療・根治よりも飼い主のいいなりで治療し、「人間の概念」での動物のQOLの向上を考えて治療を行う・・・
開業しても四桁を超えるのは難しく、億単位で借金ができるという魔法・・・
一つの病院に数件は訴訟問題を抱えているという現状・・・
治療費を払わない飼い主でも無条件で治療をし言いなりにならなければならない現実。
692大学への名無しさん:2014/03/03(月) 04:23:56.08 ID:Eu1wXsaZ0
獣医って何なんだ・・・某漫画に「あらゆる残酷な空想に耐えておけ。現実は 突然 無慈悲になるものだから」とあるがまさにそれ。
新しく獣医師を目指す、諸君。本当にきついぜ?「いい悪いじゃなくて、来るか来ねーかだよ!」

低収入、過酷労働条件(朝9〜夜9時はあたりまえ、昼休憩は紙面上でその時間帯にオペあるよ)
休日は勉強会で潰れるよ。

fjみたいに陰生が一番の活路なのかも。

企業は使い捨て要員(大半が病んで転職するお)、公務員は高校生でもなれるし、獣医師は上の役職にはつけないという特権があるし。

院生⇒講師⇒准教授⇒教授がエリートコースなのかも。
693大学への名無しさん:2014/03/03(月) 16:58:18.64 ID:rqHm4s310
>>689
マジっすか。。。すげぇっす!
694大学への名無しさん:2014/03/04(火) 04:23:24.45 ID:ReIan4R20
>>689
hsって1番偏差値低いとこだっけ?
695大学への名無しさん:2014/03/04(火) 18:57:09.80 ID:c+oSP4Ka0
俺様はPPだぞ
696大学への名無しさん:2014/03/04(火) 20:56:12.57 ID:aR65eA7y0
面接明日だね
697大学への名無しさん:2014/03/05(水) 00:22:31.06 ID:7je4j+Pd0
正直NとMB以外わからんww

HSとMLなに?
698大学への名無しさん:2014/03/05(水) 06:14:01.63 ID:ah/0CeBK0
>>697
hsバカ
Ml頭良いだけ覚えてればいい
699大学への名無しさん:2014/03/05(水) 20:02:45.33 ID:xrJzmIqP0
入学許可証とどきました
700大学への名無しさん:2014/03/05(水) 21:53:59.17 ID:N1rOus0K0
>>699
正規合格者?
701大学への名無しさん:2014/03/05(水) 22:57:55.52 ID:xrJzmIqP0
はい
702大学への名無しさん:2014/03/06(木) 01:36:52.85 ID:GUn6mHc70
海洋のU期補欠ってもう通知きました?;;
703大学への名無しさん:2014/03/06(木) 10:19:25.78 ID:MmVFXM140
国立落ちたー 動物資源の人よろしく
704大学への名無しさん:2014/03/06(木) 12:53:38.98 ID:AzCn4MAE0
どこうけてたの
705大学への名無しさん:2014/03/06(木) 14:44:35.36 ID:yn8MzXka0
>>703
青森への旅
706大学への名無しさん:2014/03/06(木) 16:30:59.42 ID:MmVFXM140
>>704
北海道にある帯広畜産って所、センター国語やらかしたのが敗因
現役より下がったし
>>705
青森の田舎で学べるのはいいけど一年の時片道三時間かかるからなぁ…
浪人だから自宅通いの方が安く済むしこれ以上親に迷惑かけたくない
707大学への名無しさん:2014/03/06(木) 18:03:42.95 ID:qtrEw8I90
繰り上がらなかったら帝京だい(ハート)
708大学への名無しさん:2014/03/06(木) 18:39:51.94 ID:KJwFmr5O0
帝京も悪くないよ・・・うん・・・
709大学への名無しさん:2014/03/06(木) 18:44:12.97 ID:KxB0bmMS0
北里海洋生命に今年進学する予定なんですがぼっちになりそうな予感しかしません
サークルとかって何があるんでしょうか
710大学への名無しさん:2014/03/06(木) 19:01:59.93 ID:vWU++y6w0
>>706
教職さえ取らなきゃ動物資源はめちゃくちゃ楽だよ
711大学への名無しさん:2014/03/06(木) 19:17:15.08 ID:qtrEw8I90
学科の偏差値は北里と同じなのに帝京ってだけで回りの目が…
712大学への名無しさん:2014/03/06(木) 19:30:40.78 ID:MmVFXM140
>>710
教職か… 取っといて損はないし取ろうか考えていたけどやっぱり教職科目は大変か、ありがとう考えてみる
713大学への名無しさん:2014/03/06(木) 19:36:26.05 ID:vWU++y6w0
>>712
教職取ったら一年5時限目、6時限目まで埋まる時もあるし2年になってギブアップして最初から取らなきゃ...って後悔する奴いっぱい居るから慎重に考えた方がいい。兎に角おめでとう!
スレチ気味ですまん
714大学への名無しさん:2014/03/06(木) 21:53:04.59 ID:yn8MzXka0
>>711
学科は?
715大学への名無しさん:2014/03/06(木) 21:54:18.91 ID:qtrEw8I90
>>714
RT
716大学への名無しさん:2014/03/06(木) 22:18:50.04 ID:KJwFmr5O0
学科の略称ってどの大学でも同じなの?
それとも北里限定?
717大学への名無しさん:2014/03/06(木) 23:46:42.04 ID:4taFpm6B0
サークル入れば友達出来るかな?
718大学への名無しさん:2014/03/07(金) 00:05:34.07 ID:yegOdjHO0
今日書類郵送した
719大学への名無しさん:2014/03/07(金) 00:17:02.70 ID:gHfwQrX90
どの学部でもクラス分けテストありますよね??

二年次で無利子の奨学金取りたいし
なるべくなるべく良い成績になりたいから
いまから生物やるけど、セミナー生物だいたいやれば上のクラスいけるレベルですか?
720大学への名無しさん:2014/03/07(金) 00:20:02.77 ID:gHfwQrX90
↑クラス分けテストの話です
721大学への名無しさん:2014/03/07(金) 00:37:15.63 ID:RuJyFeM40
>>719
Zは英語しかクラス分け無かったよ
722大学への名無しさん:2014/03/07(金) 00:37:20.65 ID:81tOLLvI0
ガチだねw
723大学への名無しさん:2014/03/07(金) 10:17:04.01 ID:gHfwQrX90
Zどこだ!(笑)

じゃあもしかしたら英語しかクラス分けテストない可能性もある訳か。
じゃあもしなくても落ち込まないようにして

生物物理については、クラス分けテストあってもなくても対応できるよう、授業ついていけるよう、軽い勉強しとこ。

ガチかな?早慶落ち海洋だから、
受験でものすごい失敗したと思うし
大学では頑張らないと。
724大学への名無しさん:2014/03/07(金) 11:53:59.93 ID:UE5TrDtK0
>>723
MBなら数学と英語がクラス分けだよ
725大学への名無しさん:2014/03/07(金) 16:52:00.23 ID:mmTwasliI
>>723
略称は全部英語からもってきてる
確かZはzoologyでMBはmarine biology みたいに
間違ってたら誰か訂正よろしく
でも大学のシラバスに全部書いてあったと思うから
別にいま知らなくても気にせんでいいと思う
あとクラス分けテストはほとんど成績に反映されないから
そこまで追い込んでやらない方がいい
でも貸与の奨学金で無利子のを受けたいならやっぱり
勉強はしといた方がいいけど
726大学への名無しさん:2014/03/07(金) 17:37:45.58 ID:v42tGNdY0
>>723
実際運ゲーなテストもある

自分で勉強はいいと思うが過去問全部集めて勉強すべき。バカが得して真面目が損するからな。
727大学への名無しさん:2014/03/07(金) 19:03:13.76 ID:cPDl7lXS0
明日受けるやつおる?
728大学への名無しさん:2014/03/07(金) 22:09:49.48 ID:5bWQ/tuN0
北里大 略称
でぐぐれ
729大学への名無しさん:2014/03/08(土) 02:23:57.81 ID:ey1AuIpo0
>>728
きもしね!
730大学への名無しさん:2014/03/08(土) 10:52:11.23 ID:T5LTdCz60
獣医学部の追加合格連絡もう来た人いますか?
獣医の補欠はほとんど受かるみたいな話を聞いたのですが、本当なのでしょうか。
一浪なので崖っぷちでつらいです。
731大学への名無しさん:2014/03/08(土) 10:55:00.23 ID:ey1AuIpo0
>>730

補欠はほぼ受からない(^-^)

どんまい
732大学への名無しさん:2014/03/08(土) 11:32:15.56 ID:qYKP10tJ0
みんな返信ありがとう

じゃあやっぱ1番の目標はクラス分けテストより大学入ってからある試験なのね。あと高校で履修してない物理を、授業ついてけなくならないように軽くやる。

略称でぐぐる!
733大学への名無しさん:2014/03/08(土) 11:34:18.11 ID:T5LTdCz60
>>731
ありがとうございます(^-^)
死にます
734大学への名無しさん:2014/03/08(土) 13:21:03.85 ID:P7fu4oUP0
補欠って今日からだよな…
合格きたやついるのか??
735大学への名無しさん:2014/03/08(土) 15:11:03.17 ID:ey1AuIpo0
>>734
普通は郵便受付られるように午前中にくる

こないやつは…まぁそぅいうことだ
736大学への名無しさん:2014/03/08(土) 15:24:28.59 ID:5jXNOIQx0
薬学科いくことになりました。
選択科目はなにをとれば良いですか?
737大学への名無しさん:2014/03/08(土) 16:39:52.26 ID:JU44Q4XO0
国立落ちますたあああああああああああああ
放射線の人よろしくお願いしますうううううううううううう
738大学への名無しさん:2014/03/08(土) 20:35:36.76 ID:eHbyvrx40
>>737
九州大学落ちたのか
739大学への名無しさん:2014/03/08(土) 21:18:31.60 ID:JU44Q4XO0
>>738
信州大学繊維学部
740大学への名無しさん:2014/03/08(土) 22:26:22.64 ID:P7fu4oUP0
>>735
助言ありがとな
でも、一応諦めないわ
後期も受けたし!お前みたいな優しいやつと
同じとこ行けるように祈る!
741大学への名無しさん:2014/03/09(日) 00:08:20.01 ID:ocO3xu8G0
後期意外と簡単じゃなかったか?ちな医療衛生
742大学への名無しさん:2014/03/09(日) 02:55:50.78 ID:+7dn+psO0
>>739
俺もそこ落ちて北里決定したわ
743大学への名無しさん:2014/03/09(日) 10:10:53.60 ID:Wb+qEcRL0
>>742
まじかつまり同じ受験会場にいたということだな
仲良くしよう、何学部?
744大学への名無しさん:2014/03/09(日) 10:28:26.55 ID:Wb+qEcRL0
つーかいまからアパート探しても空きがねええええええしにそう
745大学への名無しさん:2014/03/09(日) 21:14:52.25 ID:cRtk5xx30
獣医でも実習費や一人暮らし費用入れると6年で3000万円は必要って本当?
本当だったらほぼ中退決定だわ
746大学への名無しさん:2014/03/09(日) 22:20:03.39 ID:Wb+qEcRL0
なんかこの大学いろいろ金かかるなw
一人暮らしで金もってかれるー
747大学への名無しさん:2014/03/10(月) 00:45:07.46 ID:meUberUN0
1人暮らし費用によるわ
私立医学部とちがって寄付のお願いはくるけどまったく無視でかまわんから学費実習費は書いてあるとおり
うちはそれしか払ってない
あとはどれくらい贅沢な1人暮らしするかによるな
748大学への名無しさん:2014/03/10(月) 14:01:55.34 ID:XHH0uXJr0
>>734
獣医の補欠は12日からじゃないの?
749大学への名無しさん:2014/03/10(月) 18:11:15.75 ID:5b3/iDrZ0
入るまでにツイッターとかである程度知り合いつくっておかないとやばい?
750大学への名無しさん:2014/03/10(月) 18:22:12.73 ID:UwNcewX+0
>>711
北里獣医畜産学部生物環境センターボーダー56.5%河合塾58%
河合塾偏差値40駿台ベネッセ共催マーク偏差値46代ゼミ50
751大学への名無しさん:2014/03/10(月) 22:58:28.43 ID:meUberUN0
入る前にツイッターとかLINEで知り合いとかいらんよww
確かになんかLINEですでに知り合ってた連中いたけど
正直あんまつるみたくない連中だったはww
最初の飲みで普通に出身どこ〜?で友達できる
752大学への名無しさん:2014/03/10(月) 23:14:58.30 ID:esTiGPr10
>>751
乙w
753大学への名無しさん:2014/03/10(月) 23:15:07.68 ID:HRSBhlSM0
ネットの友達なんて何の意味もないから気にすんな
754大学への名無しさん:2014/03/10(月) 23:47:13.63 ID:5l96lWwg0
たのぴー
755大学への名無しさん:2014/03/11(火) 12:39:04.53 ID:qK7whoQS0
ドア部ってパコりサークル?
756大学への名無しさん:2014/03/11(火) 13:16:28.18 ID:tzF31IbC0
フットサルしたい人いたらプレギッサきてねー
757大学への名無しさん:2014/03/11(火) 14:56:59.44 ID:XEKJoUqF0
>>751,753
ありがとうー
758大学への名無しさん:2014/03/12(水) 00:57:57.50 ID:V240Wo2T0
>>756
ヤリサー乙
759大学への名無しさん:2014/03/12(水) 03:50:43.82 ID:GMOocFXW0
薬学一浪なんだけど友達できるか不安になってきた
760大学への名無しさん:2014/03/12(水) 04:51:32.74 ID:dhk6bfoD0
事情で3年遅れてるオレでも友達できてるから大丈夫だよ
761大学への名無しさん:2014/03/12(水) 12:00:57.75 ID:V240Wo2T0
>>759
海洋二郎でもできたから安心しろ
762大学への名無しさん:2014/03/12(水) 19:24:17.39 ID:yAzB433I0
明日後期発表だ…
763大学への名無しさん:2014/03/13(木) 00:07:47.92 ID:nZMs9PCB0
バイクで通いたい、駅から遠すぎ
764大学への名無しさん:2014/03/13(木) 00:12:04.88 ID:dVMnoqUs0
俺チャリ通だわ。。。。
765大学への名無しさん:2014/03/13(木) 01:29:15.02 ID:jjFFjPsF0
南大沢からチャリの俺に謝れ
766大学への名無しさん:2014/03/13(木) 11:36:21.34 ID:nZMs9PCB0
相模原からスクールバスか、古淵からチャリかどっちがいいかな?
767大学への名無しさん:2014/03/13(木) 14:25:08.61 ID:jjFFjPsF0
>>766
相模原からスクールバスないよ
768大学への名無しさん:2014/03/13(木) 15:56:13.59 ID:jPhnWJyO0
補欠っていつ頃来るかなー?
769大学への名無しさん:2014/03/13(木) 16:04:33.54 ID:nZMs9PCB0
>>767
うわ…本当だ…ありがとう…
770大学への名無しさん:2014/03/15(土) 08:39:08.33 ID:lgXR/oSQ0
町田に住む人っている?
771大学への名無しさん:2014/03/15(土) 11:34:07.21 ID:xn4iWzTB0
>>766
バスの本数的にも所要時間的にも金銭的にも絶対古淵から自転車をおすすめする
自転車あれば一人暮らしの友達の家にも楽にいけるし、相模大野にもすぐ行けるよ

>>770
町田は便利だけど治安わるいし坂あるからあんまおすすめしない
772大学への名無しさん:2014/03/15(土) 21:32:55.10 ID:JCjU5k2V0
同じ資格でも卒業した大学によって待遇に差はでるの?
773大学への名無しさん:2014/03/16(日) 03:19:04.70 ID:B/x707rMI
オリエンテーションって私服でいいですよね?
774大学への名無しさん:2014/03/16(日) 03:23:00.84 ID:+C2by6Zh0
繰り上がり来た人いますか?
775大学への名無しさん:2014/03/17(月) 15:38:17.48 ID:Sth9jtBI0
まだ希望を捨てきれん…

俺は東海大学に行く運命なのかヾ(@⌒ー⌒@)ノ
776大学への名無しさん:2014/03/17(月) 18:00:55.64 ID:4NYaTQGq0
ワイ帝京の放射線やで
777大学への名無しさん:2014/03/17(月) 18:03:08.10 ID:4NYaTQGq0
繰り上がり来なかったらな
778大学への名無しさん:2014/03/18(火) 08:52:52.13 ID:J+kkq7wT0
大学周辺で、駅からは遠いところに住むのってどうですかね?
779大学への名無しさん:2014/03/18(火) 11:00:32.48 ID:huetbm1E0
>>778
馬鹿かと
780大学への名無しさん:2014/03/18(火) 16:53:14.14 ID:nElNg24f0
オリエンテーションのときってスクールバス出ないんだよね?
最寄りから歩くしかないのか…
781大学への名無しさん:2014/03/18(火) 22:56:36.66 ID:hVab6RzM0
北里には在学中に第一種放射線取扱主任者とる人いるかな?
782大学への名無しさん:2014/03/20(木) 01:49:45.84 ID:N6KzASHx0
相模大野安定
783大学への名無しさん:2014/03/21(金) 01:23:45.97 ID:QrLRS3F10
繰り上げこないなー。早く合否知らせてくれないと進路決めれないー。
784大学への名無しさん:2014/03/21(金) 07:49:53.99 ID:IwsJwz7o0
>>783
俺も待ってる
国立ってもう蹴れないのかな
785大学への名無しさん:2014/03/21(金) 09:18:27.31 ID:SWtfQP/C0
後期国立発表はこれからやで
786大学への名無しさん:2014/03/21(金) 09:20:50.04 ID:IwsJwz7o0
前期合格で手続きしてしまったんや
787大学への名無しさん:2014/03/21(金) 09:37:19.07 ID:SWtfQP/C0
なんで国立いかないんや

どこ大や
788大学への名無しさん:2014/03/21(金) 09:51:05.23 ID:IwsJwz7o0
>>787
地方底辺駅弁や
こっちのが就職ええねん
ちな理学部
789大学への名無しさん:2014/03/21(金) 13:37:58.23 ID:GMybLoAT0
ほぅ
790大学への名無しさん:2014/03/21(金) 16:13:48.93 ID:7+jQNjAC0
国立ええやないか。ワイなんか帝京放射線だから。北里で粘ってる…
791大学への名無しさん:2014/03/21(金) 22:45:41.86 ID:cVvUN1gJ0
>>790
帝京…ぷ
792大学への名無しさん:2014/03/21(金) 22:51:16.79 ID:7+jQNjAC0
>>791
やめい!w取れる資格は同じだ!w
793大学への名無しさん:2014/03/21(金) 23:47:32.09 ID:ZdQwG0xI0
今年補欠多いのかな。
794大学への名無しさん:2014/03/22(土) 00:12:56.81 ID:xTbAGU5F0
>>772
そら北里で取れる様な資格なんて大抵はあぶれてる資格だしな
795大学への名無しさん:2014/03/22(土) 00:39:30.59 ID:DP3e7xFC0
大卒か専門卒かで待遇が変わるのは聞いたことあるけど、どこの大学出てきたかまで重視するような病院の求人は見たことがない。
796大学への名無しさん:2014/03/22(土) 11:27:41.87 ID:qDBLz5wD0
>>795
求人には書かれないけど選考の際にしっかり考慮されるよ。
797大学への名無しさん:2014/03/22(土) 11:59:24.57 ID:gPuOaT6U0
北里って部活しかないの?

サークルみたいに緩いところ教えてください
798sage:2014/03/22(土) 13:09:47.17 ID:zcPIweyf0
同じくサークルとか無いんかい?
筑波落ちてここの医療衛生学部医療検査学科入るんだけど

かなりのガチオタだからそういう人がいるところに入りたいなぁ
・・・最悪学外の奴にいくしかないのかなぁ
799大学への名無しさん:2014/03/22(土) 13:10:57.75 ID:zcPIweyf0
sageミス失礼  たまに専ブラじゃなくてIE使うからこんなことになるんだ
800大学への名無しさん:2014/03/22(土) 14:52:01.39 ID:nqWjcRyZ0
>>797
>>798

安心したまえ!
四月5日のオリエンてーション後に部下以外のビラくばりあるからそこで入りたいの見つかるはず
オオヤケに紹介されてるのが部活とかでかいサークルってだけの話

アニメ研究会とかあったような気がする
801大学への名無しさん:2014/03/22(土) 14:53:26.18 ID:nqWjcRyZ0
ちなみに俺は天文学部と料理サークル
802大学への名無しさん:2014/03/22(土) 15:59:04.67 ID:Kgy30hzc0
放射線学科で繰り上げ来た人います?

センター利用廃止で20人、さらに例年より前期一般合格者が20人少なくて今年は今までより40人も少ない計算になるんだけど

さすがに今年は来そうだよね?w(ささやかな期待
803大学への名無しさん:2014/03/22(土) 16:45:47.82 ID:8R75VhWO0
獣医学科の繰り上げ回ってますか?
804大学への名無しさん:2014/03/22(土) 16:52:06.19 ID:8R75VhWO0
土日も補欠回ってくるの?
805大学への名無しさん:2014/03/22(土) 16:57:37.41 ID:Kgy30hzc0
>>804
電報は土日祝日関係なく郵便局から即日でくるはずです
806大学への名無しさん:2014/03/22(土) 19:04:25.63 ID:DP3e7xFC0
自分も放射補欠だけど、無いと思ってる。来年から高校が新課程になるし、北里蹴って浪人する人もいないでしょ。そもそも浪人しないようにランク下げて受験してるはず。
807大学への名無しさん:2014/03/22(土) 19:14:24.08 ID:DP3e7xFC0
公募13人、前期74人、後期4人、合わせて正規合格者91人。北里の放射線の1学年の生徒数は77人。91-77=14。公募は専願の人たちだから、前期と後期の正規合格者計78人から14人流れたとき初めて補欠の繰り上がりが始まる。あとは自分の補欠順位から逆算してくれ。長文すまない。
808大学への名無しさん:2014/03/22(土) 22:13:08.07 ID:RBiEEDoO0
土日祝日は電話連絡はないっぽいな。
繰り上げは曜からかな
809大学への名無しさん:2014/03/23(日) 01:02:04.72 ID:x7MMCNo00
つらたん
810大学への名無しさん:2014/03/23(日) 02:52:09.36 ID:x7MMCNo00
逆に今さら受かってもなー

住むとこきまんねーじゃん
811大学への名無しさん:2014/03/23(日) 03:22:32.92 ID:goiUODAu0
とりあえず短期間のつもりで適当なとこに決めて、物件が空いてくる頃に引っ越すといいよ。そうすればいい部屋も出てくるし、家賃の相場も下がってくるし。
812大学への名無しさん:2014/03/23(日) 16:04:27.80 ID:Y8QbUDek0
海洋生命に行く馬鹿ですけど、女の子とかどれくらいいるんですか?
海洋生命内の話

学校自体の女子率教えてくだせー
813大学への名無しさん:2014/03/24(月) 04:02:21.84 ID:TSpOhY1t0
医療検査学科の先輩いませんか?
814大学への名無しさん:2014/03/24(月) 18:22:05.64 ID:EuX08ALGO
いますよー
815大学への名無しさん:2014/03/24(月) 18:53:12.76 ID:wP7M5DFB0
獣医学科補欠繰り上げきました
816大学への名無しさん:2014/03/24(月) 19:52:09.88 ID:VSGXQ/og0
>815さん

おめでとうございます。
一般ですか?センター利用ですか?

電話は何時ごろですか?
817大学への名無しさん:2014/03/24(月) 23:09:09.00 ID:oU3D3hyX0
先ほどの人とは違いますが医療検査学科の先輩いたらお答え願いますが
だいたい1年次の必修の授業取ると週にどれくらいの時間余りますかね
資料貰いましたけど細かいところまで分からないので お答え願います。
後授業はだいたいいつごろに終わるのでしょうか?
818大学への名無しさん:2014/03/25(火) 01:19:29.11 ID:nmpEkI4Y0
>>817
一年前期なら、
月曜日4限(4:10終わり)
火曜日4
水曜日4
木曜日実験で終わるの6時以降
金曜日3によって4

こんな感じ
バイト組むなら木曜以外ならほぼ組める
819大学への名無しさん:2014/03/25(火) 01:20:43.05 ID:nmpEkI4Y0
>>818
終わる時間示しただけで、二限からとかもある
820大学への名無しさん:2014/03/25(火) 10:13:11.34 ID:MkhW+eI50
補欠の繰り上がり電話、電報って、在宅してないとまずい?
ギリギリになると電話らしいんだけど
電話出れなくても問題ないかね?
821大学への名無しさん:2014/03/25(火) 10:32:43.51 ID:b3dMG9VS0
電話は入学意志があるかどうかを確認するためだけにやってるから。
出れなくても問題ない。出れない場合は家に入学手続きの書類が送られてくるよ
822大学への名無しさん:2014/03/25(火) 10:37:36.63 ID:MkhW+eI50
ありがとう

これ書いた後心配で電話して聞いて見たら
「今の時期は先に電話ですが同時に電報も書類も送っているので問題ないです。ただいまこちらから通知を送り始めているのでお待ちください」
って言ってた
送り始めてるってことは去年みたいに補欠者0では無いのかねー
823大学への名無しさん:2014/03/25(火) 12:54:08.87 ID:9aUfY7Vv0
>>818
ありがとうございます 参考にさせていただきます
追加ですいませんが、できたらで構いませんので後期の方も教えていただけないでしょうか?
824814:2014/03/26(水) 01:30:58.59 ID:83ngm0PTO
>>823
>>818の方とは違うけど、自分のでよければどうぞ〜
・前期
(月)1,2,3,4,5
(火)3,4
(水)2,3,4
(木)2,3,4,5
(金)2,3

・後期
(月)1,3,4,5
(火)3,4
(水)1,2,3,4,5
(木)3,4,5
(金)1,2,3

記憶が曖昧で…
折角だから好きな教科をとろうと思い、あんまし休みとか考えてません(2年になると選択とかほぼないので)
でも週3か4位でバイトはいってたと思う!
825大学への名無しさん:2014/03/26(水) 02:21:51.11 ID:wLSsybBp0
医療衛生の繰り上げって来た?
826大学への名無しさん:2014/03/27(木) 05:02:29.55 ID:uD4k+2MY0
理学部生物科繰り上げ来ました、化学科来ないかな…(センター後期)
827大学への名無しさん:2014/03/27(木) 05:06:51.36 ID:uD4k+2MY0
理学部生物科繰り上げ来ました、化学科来ないかな…(センター後期)
828大学への名無しさん:2014/03/27(木) 05:11:27.99 ID:uD4k+2MY0
理学部生物科繰り上げ来ました、化学科来ないかな…(センター)
829大学への名無しさん:2014/03/27(木) 22:22:24.45 ID:46hRRxJ/0
入学許可証こないんだけど…
830大学への名無しさん:2014/03/30(日) 06:29:30.76 ID:Ixl+EeeM0
>>824
今何年生?
831大学への名無しさん:2014/03/30(日) 14:42:52.70 ID:Ixl+EeeM0
832大学への名無しさん:2014/04/05(土) 23:43:53.27 ID:JvE8HHbM0
>>830
1年の時間割をあんまり覚えてないってことで察して下さい
833看護学校受験塾「ティエラ・シエロ」:2014/04/07(月) 01:15:28.69 ID:6bhPik5F0
柏市の看護進学塾「ティエラ・シエロ」
http://ameblo.jp/vorkswagen/

看護受験進学塾「ティエラ・シエロ」
千葉県柏市にある看護進学塾です!柏市で唯一の看護進学塾!
受験生のみなさまへ/受講生大募集!!
看護大学、看護短大、看護専門学校、准看護学校の合格へ向けて

場所:千葉県柏市
柏中央公民館(柏駅から徒歩7分程度です)
アミュゼ柏(柏駅から徒歩4分)
開催日:日曜日(毎週1回、開催いたします)
受講料:1万2000円
指導科目:面接対策、小論文、英語、国語、数学
834大学への名無しさん:2014/04/15(火) 09:39:56.33 ID:x1fARVSq0
みんな北里ライフ楽しんでるー?
835大学への名無しさん:2014/04/24(木) 17:49:24.11 ID:6LvORIem0
>>834
苦しい…
836大学への名無しさん:2014/04/24(木) 17:50:23.91 ID:6LvORIem0
学祭委員とかあれマジキチ
837大学への名無しさん:2014/04/25(金) 17:27:03.44 ID:fmRKFeG30
学祭委員楽しそうじゃね??
838大学への名無しさん:2014/06/01(日) 23:17:55.62 ID:4lLFwIYJ0
球大おつ
839大学への名無しさん:2014/06/12(木) 12:03:45.00 ID:bXI+0A3D0
透析チューブ
橋爪健次郎 北里大学医学部卒業
840大学への名無しさん:2014/06/12(木) 12:30:24.09 ID:wEr61A810
橋爪健次郎 北里大学医学部医学科(腎臓内科専攻)卒業

<殺人未遂容疑>49歳内科医 透析チューブ抜き出血させる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140612-00000019-mai-soci
人工透析中の患者の医療用チューブを引き抜いて殺害しようとしたとして、
警視庁町田署は12日、東京都町田市中町1の病院
「医療法人社団三友会あけぼの第二クリニック」の腎臓内科医、
橋爪健次郎容疑者(49)=同市小川1=を殺人未遂容疑で逮捕した。
逮捕容疑は、11日午後8時20分ごろ、同クリニック内のベッドで
人工透析を受けていた市内の50代の男性患者に対し、透析用監視装置
と体をつなぐチューブを抜いて出血させ、殺害しようとしたとしている。
同署によると、橋爪容疑者は約25分後、衣服に血液が付着した状態で車で
町田署に出頭。「誰かを殺して死刑にしてもらおうと思った。誰でもよかった」
と容疑を認めているという。
男性はチューブを抜かれたことにすぐ気づき、周囲の医療スタッフが応急処置
をしたとみられ、容体に変わりはないという。橋爪容疑者は男性の担当医だったが、
2人の間に個人的なトラブルは確認されていない。

▼患者のチューブ抜いた疑い 殺人未遂容疑で医師逮捕
http://www.asahi.com/articles/ASG6D3QGBG6DUTIL010.html
人工透析中の患者の医療用チューブを引き抜いて殺そうとしたとして、警視庁は12日、
医師橋爪健次郎容疑者(49)=東京都町田市小川1丁目=を殺人未遂の疑いで逮捕し、発表した。
「死刑になりたかったので、誰でもいいから殺そうと思った」と供述しているという。
町田署によると、橋爪容疑者は11日午後8時20分ごろ、同市中町1丁目の
「あけぼの第二クリニック」で、血液を循環させる人工透析治療を受けていた50代の男性患者の
医療用チューブを引き抜き、殺害しようとした疑いがある。患者がすぐに気づいたため、
容体に変化はなかった。橋爪容疑者はこの直後、署へ自首したという。

「あけぼの第二クリニック」
http://www.machida.tokyo.med.or.jp/iryo/chuo/chu36.php
841大学への名無しさん:2014/06/25(水) 19:10:36.07 ID:EC4osZzEO
これ絶対ないように。

修羅の国トンキン
http://buzzap.jp/news/20140621-sinjuku-koma-student/
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20140621/Buzzap_21709.html
今は無き新宿コマ劇場前で女子大生が集団で昏倒する事件が起きていたことが明らかになりました。
Twitterで相次いでアップされている写真たち。警官たちや救急車が詰めかけ、一帯が騒然としていたことがうかがえます。
また「脱糞した人もいる」という報告もあり、あまりにもカオスな事態に。
現時点では何が起きたかは分かりませんが、明治大学公認のテニスサークルのメンバーではないかという情報も浮上しています。
夜の新宿で泥酔して動けなくなっている人を見かけることは多々ありますが、
「路上に何人も倒れ、脱糞しているケースまである」というのは明らかに異質です。
また、女子大生がバタバタと倒れた一方で、
同じサークルに所属する男子学生とおぼしき人物たちの被害が比較的軽く見えることにも違和感を覚えざるを得ないため、続報が待たれます。
写真
http://image.excite.co.jp/feed/news/Buzzap/Buzzap_21709_1.jpg
http://image.excite.co.jp/feed/news/Buzzap/Buzzap_21709_2.jpg
http://image.excite.co.jp/feed/news/Buzzap/Buzzap_21709_3.jpg
http://image.excite.co.jp/feed/news/Buzzap/Buzzap_21709_4.jpg
http://image.excite.co.jp/feed/news/Buzzap/Buzzap_21709_5.jpg

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1402152363/579
842大学への名無しさん:2014/06/26(木) 01:44:50.63 ID:/YIu84gdO
確かに。これは同意。20歳過ぎてもお酒飲んでばかりは劣等生ですよw。自分40歳以上の元北里相模原でずっと過ごしたが、相模大野の年齢制限が厳しいらしい。
843大学への名無しさん:2014/07/06(日) 23:05:57.74 ID:B9pdaFmJO
今更ですが
震災の津波で被災され
行方不明者の方は発見されたのでしょうか?
行方不明者の携帯はピンクパール色のガラケーじゃ無いよね?
844大学への名無しさん:2014/07/10(木) 01:08:16.79 ID:gCtvVCzL0
二年生の期末試験の量…ちね\(^o^)/
845大学への名無しさん:2014/07/16(水) 19:53:17.89 ID:hehDQO4T0
>>844
rt楽過ぎわろりんちょ
846大学への名無しさん:2014/07/18(金) 12:51:52.85 ID:gCEmrucI0
もー留年でいーや
847大学への名無しさん
大学病院で薄紫の白衣着てる人達って何者なんですか