【東大】東京大学・文科総合part61【文系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
過去スレ
http://todai.info/juken/link.php
前スレ
【東大】東京大学 文科総合part60【文系】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1331658960/
2大学への名無しさん:2012/10/20(土) 10:50:15.92 ID:b4WcqeLK0
いちもつ
3大学への名無しさん:2012/10/20(土) 13:56:08.66 ID:GnojlcE20
★高校1・2年生。 ★英語、超難関・大学受験、向け。
             ★最新版★新品同様★格安★参考書★売ります

英語総合●チャート式 基礎からの新総合英語
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000038

英単語・熟語●DUOセレクト‐厳選英単語・熟語1600
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000042

政治・経済●政治・経済早わかり 一問一答
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000039
4大学への名無しさん:2012/10/22(月) 20:12:24.46 ID:2Bams6Lk0
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/doukou2012_img09.html

http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/doukou2012_img07.html

2012年度東大合格者
科目別平均点
理一 英語193 数学188 国語171 理科192 社会84 総合829
理二 英語192 数学182 国語168 理科191 社会83 総合819
理三 英語197 数学195 国語173 理科195 社会87 総合848
文一 英語196 数学180 国語177 社会185 理科96 総合830
文二 英語194 数学179 国語172 社会183 理科92 総合822
文三 英語193 数学172 国語174 社会182 理科92 総合814





数UBと地歴倫政は厳しい出題だったみたいだな
5大学への名無しさん:2012/10/23(火) 06:08:42.55 ID:e73QkcJJ0
2010年 東大文三合格者
センター 732.2/900点(81.4%)

数学TA 72点
数学UB 71点
政治経済 72点
生物 71点



これは本当なのかな?
東大の場合、理科は捨てる受験生が多いとも考えられるが
(100点と50点の違いは、二次の6点相当だし…)
センター数学で7割しか解けない受験生が
二次で点数を取れるのだろうか?
6大学への名無しさん:2012/10/23(火) 09:01:34.88 ID:0SqpMAYYO
>>5
文三は数学が採点甘いから1完でも開示したら数学は50点近いとかザラ。
7大学への名無しさん:2012/10/23(火) 21:21:54.99 ID:NY5/LjoJO
>>6
科類で採点違う?
8大学への名無しさん:2012/10/23(火) 21:28:34.29 ID:70W7kW4G0
2011年度は採点基準が絶対違うでしょ

最低点が文3>文2
だったしな
9大学への名無しさん:2012/10/24(水) 01:29:19.90 ID:1af0hvMt0
http://kstu.jp/pr/goukaku2010.php?id=46

2010年 東大文三合格者
センター 732.2/900点(81.4%)

数学TA 72点
数学UB 71点
政治経済 72点
生物 71点 ←全国平均点と変わらず
10大学への名無しさん:2012/10/24(水) 06:20:37.75 ID:/V2/mPdn0
同じ問題を解いているのに、採点基準が違うのは何だかなぁ
文三は数学55点、英語165点にでもすればどうか
11大学への名無しさん:2012/10/24(水) 11:23:02.07 ID:TrMaeMvw0
採点基準なんて採点を公開したりバイトが採点したりする
予備校に必要なものであって東大がそんな基準つくってるとは思えない
いいかわるいか、わかってるかわかってないかじゃない?
12大学への名無しさん:2012/10/25(木) 06:19:51.74 ID:uDOvwDk/0
数学の部分点の計算とか、現代文の論述とかって、
やっぱり何人かの教員で見るものなの?
1人で見るんじゃ不公平になるよね
13大学への名無しさん:2012/10/25(木) 10:31:06.01 ID:Qoif4Miq0
明確に採点基準が違うんじゃなくて、科類ごとに相対評価で採点するから母集団のレベルで点数が前後するだけと聞いたけど
14大学への名無しさん:2012/10/26(金) 06:12:12.67 ID:Vn+WHsNU0
やっぱりお前ら後期も東大考えてる?
U・Bの知識だけでやり繰りすれば、
あの総合問題解けるの?
15大学への名無しさん:2012/10/26(金) 14:05:57.14 ID:L0oIs26m0
2013年私の医学部合格作戦
http://p.upup.be/d/uvsIc6trMU
東大文一から鳥取大医学部再受験成功者

2012年度センター試験 
総合 802.6/900点
数学175点(1A100点、2B75点)
物理83点
化学81点
英語 筆198点 リス44点
現社97点
国語173点
16大学への名無しさん:2012/10/26(金) 14:46:17.03 ID:HnmVbzLT0
2012年第2回駿台全国模試 10月26日更新 前期日程A判定ライン

67 東大文一
66 京大法




文一の偏差値下がり過ぎじゃね?
京大法に最接近されとるやないか
17大学への名無しさん:2012/10/26(金) 17:52:19.90 ID:9aLxw8i40
国公立大 駿台 工学ランク

−〜69 東京
60〜64 京都
60〜62 東工

55〜59 東北
54〜59 大阪
56〜57 名古屋
51〜57 九州
49〜56 神戸
51〜54 千葉
50〜54 横浜国立
−〜52 筑波

49〜53 東京農工
50〜51 電気通信
48〜51 名古屋工業
49〜51 首都大学東京
48〜50 岡山
48〜49 金沢
48〜49 京都工芸繊維
48〜49 広島
18大学への名無しさん:2012/10/26(金) 20:56:14.49 ID:sIz9UmtRO
>>14
後期も東大、でも100名だから前期だめなら後期もって思っちゃう。
19白方雅哉:2012/10/26(金) 22:58:45.79 ID:WWBfhgJr0
20白方雅哉:2012/10/26(金) 23:03:10.71 ID:WWBfhgJr0
21大学への名無しさん:2012/10/27(土) 08:13:30.01 ID:Oy4HaeN+0
ままままままままままままddddddddddddddっだああああああaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああままっままままままままっまままっままっまままm
22大学への名無しさん:2012/10/27(土) 12:58:02.01 ID:zhfPKoY80
東大後期合格者100名の前期受験内訳を知りたいな
完全文系の合格者は果たしてどれくらいいるのやら
理系の最上位層は英国のレベルもかなり高いだろうし、
あの問題は完全理系有利だと思うんだよなぁ
23大学への名無しさん:2012/10/27(土) 15:29:59.52 ID:z0zh7ElbO
>>22
国語は文理違う問題でしょ?
24大学への名無しさん:2012/10/28(日) 03:51:37.59 ID:ZR7WWA1T0
>>23
こいつすげーアホ
25大学への名無しさん:2012/10/28(日) 23:00:59.54 ID:z9b0Fe7NO
九月入学の件は、東大の海外(特にアメリカ)の大学に対するコンプだと思う。

偏差値は高いが、国内外の有名大と社会実績ではそれほどでもない。

理系では、京大には劣るし、文系も早慶上位者に煽られいる。

官僚職も、昔に比べればイマイチだ。

考えたのが、ハーバードを夢見た賭けに出たのだろ。

僕の見方はね!
26大学への名無しさん:2012/10/28(日) 23:05:13.37 ID:b8iGCktZi
陳腐な見方だな
27大学への名無しさん:2012/10/28(日) 23:13:28.18 ID:MvsGv1yR0
もうこういうのに反応するのやめようぜ

東大文類合格を目指すスレなんだから
秋入学がどうとかアメリカの大学がどうとか東大の実力が低下してるとか
みんなそんなことも全部わかった上で東大を志望してるんだろ?

28大学への名無しさん:2012/10/29(月) 13:28:03.01 ID:nddYuQLhP
ロースクール志望はどうなるんだ?
ロースクールも秋入学?
いずれに最短での司法試験合格が
1年遅くなるよね
29大学への名無しさん:2012/10/30(火) 00:26:15.07 ID:T84iPJMj0
>>28
予備試がある
30大学への名無しさん:2012/10/30(火) 02:17:50.31 ID:c5l0g7NI0

前期でけりつけようぜ

現代文が鍵を握ると思う

http://www.buzz-system.com/aff/30037/6/53/
31大学への名無しさん:2012/10/30(火) 06:15:43.55 ID:zvFfnyZr0
後期って数学V・C部分を捨てたら、合格は難しいよね?
後期も東大考えている受験生って、文系でもV・Cを勉強するの?
32大学への名無しさん:2012/10/30(火) 11:15:39.31 ID:tCsCXAu/0
東大の女子可愛すぎワロタwwwwwwwwwwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351533804/
33大学への名無しさん:2012/10/30(火) 13:25:22.91 ID:8bpp8e7GP
現状、東大も東工大も一橋もセンターの権威を否定してしまっている
慶應も撤退してしまった

東大後期は5教科7科目の上から300人を合格させるべきだ
34大学への名無しさん:2012/10/31(水) 06:20:47.13 ID:WYUHkWXO0
後期のセンターは足切りにしか使わないのに、
去年の合格者平均は何と92%w

>>33の入試形態にしたら、何%まで行ってしまうのやらw
35大学への名無しさん:2012/10/31(水) 17:27:48.19 ID:PGDOThZhO
質問なんですが現在21歳で24〜26歳の間に東大文学部に入学する計画を立てているのですが浮いたりしないでしょうか?
あとサークルも格闘技系のサークルに入りたいのですが気をつかわれたり拒絶されたりしないでしょうか?
一応自分は体育会系で性格は明るく人懐っこい方だと思います
36大学への名無しさん:2012/10/31(水) 19:26:17.16 ID:3xXHYdPM0
>>35
多浪は浮くに決まってるだろw

お前が18歳の時に24歳の奴と仲良くできるか?
37大学への名無しさん:2012/10/31(水) 20:45:59.39 ID:Is7UrxoC0
>>35
(おそらく)俺の後輩になるわけだろ?
そっちがそういいうの大丈夫なら俺はかまわんけど
38大学への名無しさん:2012/10/31(水) 23:30:35.95 ID:XhfoUW0q0
>>35
>東大文学部に入学 
こんなこといってるようでは合格は無理だな。
東大入試について調べてからおいで。
39大学への名無しさん:2012/10/31(水) 23:36:59.36 ID:IyYTMu380
>>35
最初に気を使われるのは仕方ない
その後馴染めるかどうかはあなた次第
40大学への名無しさん:2012/11/01(木) 01:13:04.30 ID:QLgi5bwy0
俺90年生まれだけどサークルやら仲良くして貰ってます
41大学への名無しさん:2012/11/01(木) 06:25:39.39 ID:QzI2NaAN0
18歳の男は24歳のお姉さんが大好きだろ?
24歳の男は30歳のお姉さんが大好きだろ?
これはFラン生でも東大生でも変わらない世の中の真理や
42大学への名無しさん:2012/11/01(木) 12:15:58.94 ID:c8l3wWeB0
>>36
お前は同じ年齢どうしじゃないと仲良くなれないのか?ガキすぎる

年の離れた奴とコミュニケーション取れないような奴には文系は厳しい
43大学への名無しさん:2012/11/01(木) 13:34:27.13 ID:cI5oQYD0P
理系は実験があるし、法学部は休み時間に裁判ごっことかしてるし、
年長者でも浮かないだろう

経済、文、後期教養あたりは知らんが
44大学への名無しさん:2012/11/01(木) 13:58:19.81 ID:bO1J0zXH0
2011年9月「東大生協」「早稲田生協」「慶應生協」「大阪大生協」「同志社生協」書籍ランキング
http://www.univcoop.or.jp/campus/book/best10.html


東大
1位 憲法の急所
2位 科研費獲得の方法とコツ
3位 ローマ人の物語
4位 官僚の責任
5位 米国エリートは本当にすごいのか



慶應大
1位 名探偵コナン73巻
2位 君に届け14巻
3位 初めてのTOEFL
4位 TOEIC問題集
5位 俺の妹がこんなにかわいいわけがない9巻
45大学への名無しさん:2012/11/01(木) 14:56:25.57 ID:qz4seMwJ0
>>44
慶應のアホさが際立っているな


東大生の凄さもわかるな
46大学への名無しさん:2012/11/01(木) 15:06:51.80 ID:nUp3gNqrO
>>44
東大落ちて慶應行く奴がかわいそう。

一橋にすらバカにされる
47大学への名無しさん:2012/11/01(木) 20:33:09.91 ID:T+ONhhCI0
>>44
これはヒドイwww
48大学への名無しさん:2012/11/02(金) 07:04:23.13 ID:WLoxp/Hu0
受験生だから読書は出来ないなんて言ってる奴は東大受からんよ
今は>>44のランキングの本全てに触れる時期
読書の秋や!
49大学への名無しさん:2012/11/02(金) 08:06:39.13 ID:0QnTXJAai
読書は呼吸みたいなものさ
50大学への名無しさん:2012/11/02(金) 10:53:03.76 ID:xZh3skUYO
>>44
就職では慶應に負けてんのに何えらそうにしてんの?
俺は東大文T数点差落ち慶應法だが普通に東大をはるかに凌ぐOB力で大手行ったから(笑)
お前らなんか敵じゃないわ
51大学への名無しさん:2012/11/02(金) 13:33:02.18 ID:iU8SQl6c0
もうすぐ東大模試だね
大手3つ全部受ける人どれくらいいる?
52大学への名無しさん:2012/11/02(金) 14:03:19.14 ID:hEHS1Gu+O
文系で入って理系進学してる人が周りに多いんだけど最近増えてるのかな
先輩にめっちゃいる
今までそんないない印象だったんだけど
53大学への名無しさん:2012/11/02(金) 14:05:45.00 ID:7qFqz9cp0
>>51
受けるよー
54大学への名無しさん:2012/11/02(金) 14:23:50.78 ID:hEHS1Gu+O
>>51
俺も受けます まず明日明後日ですね
55大学への名無しさん:2012/11/02(金) 14:24:54.20 ID:lMt9/Qa00
>>50
新人君かな? 
平日の午前中に2ちゃんねるカキコしてるようでは先行き暗いな。
周囲は絶えずオマイをチェックしているのだが。

「今年の新人は使えねぇなぁ、来春地方へ飛ばそう」
こんなことにならないよう、真面目に仕事しよう。
56大学への名無しさん:2012/11/02(金) 14:36:26.52 ID:HfsdIPVo0
>>50
文二に出しとけばなあw
57大学への名無しさん:2012/11/02(金) 14:38:57.67 ID:jSmBUVFRO
>>52
それも思ったけどセンター地歴公民1科目受験にしちゃったし。
58大学への名無しさん:2012/11/02(金) 14:58:47.20 ID:hEHS1Gu+O
>>57
言い方がわかりにくかったかもしれない
先輩に、文系として入学後に理系学部に進学している人が多いんだ

みんな哲学がやりたいとか経済学がーって言ってたのに、農学とか理学に進んでたから
文系ってそんな魅力ないのか?って少し思っただけで、よく考えたらまず入ることが重要だし、スレチだった。ごめん
59大学への名無しさん:2012/11/02(金) 18:39:39.49 ID:xZh3skUYO
>>56
文Uなんて雑魚だろ(笑)
慶應のOB力には勝てん
上場企業役員の数も慶應どころか一橋に負けてんのに
60大学への名無しさん:2012/11/02(金) 19:17:47.45 ID:lMt9/Qa00
>>58
農学とか理学ではわからんのだが。学科はどこ?

農業経済は農学部だが実質は経済学だよ。
文系からでも進学できる。
文三から農経へいき大手商社へ就職したヤツがいた。

>>59
バカ言ってないで真面目に仕事したらどうか。
ノホホンのんびりやってるとOBから見放される。
大手行ですさまじい再編が合ったのを知らんのか? 
業績が悪化すればまたまた容赦ないリストラ必至。
61大学への名無しさん:2012/11/02(金) 19:21:03.02 ID:iU8SQl6c0
こんなのに釣られんなよ東大生・・・
62大学への名無しさん:2012/11/02(金) 19:26:59.55 ID:hEHS1Gu+O
>>60
理学の方はわからないけど
農学の人は獣医に進んだよ
この前内定決まったらしい
63大学への名無しさん:2012/11/02(金) 19:59:11.17 ID:lMt9/Qa00
>>62
獣医ねぇ……。客商売だよ。
「ワンちゃんネコちゃんかわいいねぇ」
お愛想がいえないと客が来ない。

首都圏では動物病院は乱立過剰気味だけど。
まあ余計な心配はここらでやめておくよ。
64大学への名無しさん:2012/11/02(金) 21:17:56.37 ID:hEHS1Gu+O
>>63
結果通う年数が増えたこと以外は特に心配もしていないようでした

>>63さんは東大生のようですが、進学振り分けでこのように文系から理系に行くのはしやすくなってるんでしょうか
それとも彼女がすごく真面目に、遊ばず勉強ばかりしていたからですかね
65大学への名無しさん:2012/11/03(土) 09:06:33.13 ID:7DFYHxRs0
>>63
数年前に進学振り分けが大きく変わり
ほとんどの学部学科で全科類という枠が出来た。
これはその名のとおり文一とか理一という科類に関係なく進学できる。
人数が限られているからすさまじい成績が必要だけど。
文一や文三から医学部医学科(全科類枠3人)へ進学した例がある。
文系で入学し医者になって卒業するわけ。

獣医学科にも全科類枠が3人あるんだね。
その人は動物が好きなんだろ。
本人自身の志望選択だからまわりがどうこういう話ではない。
東大出の獣医さんもよろしいのでは。
しかし理系の志望学科が決まっているなら理系科類に入学したほうが賢明だよ。

余談だけど経済学部には全科類が60人(平成24年度)もある。
この枠に文三の成績上位層がなだれ込んでいる。
その一方、文ニから経済学部へ進学できなかった
学生が数十人もいる。成績不審だと弾かれてしまう。
こうした学生はどこへ進学するのかな? 文学部かな?
66大学への名無しさん:2012/11/03(土) 09:12:06.84 ID:7DFYHxRs0
>>65
成績不審 → 成績不振
67大学への名無しさん:2012/11/03(土) 09:31:57.08 ID:7DFYHxRs0
>>65
さらに補足を。

東大は在籍のまま再受験できる。
文三から文一を受けなおして合格したヤツから聞いた話。
教務へ文三の退学届けを出したら、
教務は、預かっておきます、といって受理しなかった。
翌年文一に合格して教務にその旨報告したら文三の退学届けを受理したとか。
1年遅れるけど進学振り分けを勝ち抜くよりははるかに楽だろうね。

以上は又聞きだから詳細は自分で確認を
(もちろん入学してからのことだけど)。
68大学への名無しさん:2012/11/03(土) 13:51:07.11 ID:NWGhkJ8PO
>>67
> 東大は在籍のまま再受験できる。


誰でもそうなのかな?
69大学への名無しさん:2012/11/03(土) 18:20:02.40 ID:CA9LVS1d0
http://b2.upup.be/d/6IiKMj9LnV


文系の受験生は弱気にならず1ランク上の大学を目指せるチャンスの年と考えて下さい
一方で理系は厳しい入試となっています
70大学への名無しさん:2012/11/04(日) 09:00:53.93 ID:0zgbu6tE0
★超最新版★
2013年第2回駿台全国模試(国立大学文系・前期日程) 2012年10月26日更新
※東京大学、京都大学、一橋大学
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

67◎東京(文T)
66◎東京(文U)、◎東京(文V)、★京都(法)
65※一橋(法) 
64★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系) 
63★京都(文)、※一橋(経済)、※一橋(商)、※一橋(社会)
71大学への名無しさん:2012/11/07(水) 06:36:09.55 ID:emISeodp0

パニックになるので公表していないが、東京は、もはや死の街
セシウムのレベルがチェルノブイリの緊急避難レベル
若い人は遺伝子レベルで傷がつき、悲惨な染色体異常がおきる
東京から避難せよ

東京千葉の放射能汚染はチェルノブイリ第3汚染レベル
国が隠蔽してきたWSPEEDIのデータや、定時降下物の実績値の比較から考えれば
東京は2キュリーを超える深刻な汚染地域

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6738906.html


72大学への名無しさん:2012/11/07(水) 09:32:47.27 ID:X54ZIL5ci
米大統領選はオバマの圧勝で終わりそうだな
73大学への名無しさん:2012/11/07(水) 10:12:28.59 ID:X54ZIL5ci
【速報】ブッシュ痛恨のミスでオバマに投票

かつて大統領だったブッシュ氏、投票のタッチスクリーンでオバマを選択し、取り消すつもりが送信。この投票を取り消したいと選挙係員相手に数分粘ったが法的に無理で諦めた。

ちなソースは「DAILY CURRANT」な
http://dailycurrant.com/2012/11/06/george-bush-accidently-votes-obama/
74大学への名無しさん:2012/11/07(水) 16:32:57.55 ID:/d4lNzVW0
目標
東大法→財務官僚→40歳で退職国会議員立候補→50歳で大臣、55歳で総理
75大学への名無しさん:2012/11/07(水) 19:25:13.04 ID:j9gvxyOv0
国家公務員退職して国会議員は鉄板コースだよな
76大学への名無しさん:2012/11/08(木) 08:46:48.34 ID:MonBVy8m0
地方議員挟んだ方がいい
77大学への名無しさん:2012/11/08(木) 09:13:22.67 ID:D9mY/Sg40
赤本や25ヵ年の教学社から出版された『東大の英単語』
英作の参考書も書いてる鬼塚さんが書いてるだけあって結構いいかも
今から始めるには遅いが
78大学への名無しさん:2012/11/08(木) 14:15:19.99 ID:Gr7iCdzv0
世界大学ランキングQS

1 ハーバード大学
2 ケンブリッジ大学
3 イェール大学
4 ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン
5 マサチューセッツ工科大学
6 オックスフォード大学
7 インペリアル・カレッジ・ロンドン
8 シカゴ大学
9 カリフォルニア工科大学
10 プリンストン大学



日本の大学が出てきません。そこで、各ランキング200位までに入っている日本の大学をピックアップしてみました。
24位 東京大学
25位 京都大学
49位 大阪大学
--------------------------------世界で50位以内にランクインした日本三大旧帝大
60位 東工大
91位 名古屋大学
--------------------------------世界で100位以内にランクイン
102位 東北大学
153位 九州大学
172位 筑波大学
175位 北海道大学
192位 神戸大学
--------------------------------世界で200位以内にランクイン
79大学への名無しさん:2012/11/08(木) 16:07:04.31 ID:5OE8BSxB0
世界大学ランキングとか見るたびに、世界共通語が英語って時点で英語圏以外不利だろと思う
80大学への名無しさん:2012/11/08(木) 16:27:21.21 ID:bwPq43iu0
日本の大学はdiversityの面で不利だよ
研究レベルなら東大京大は世界トップレベル
81大学への名無しさん:2012/11/08(木) 20:54:23.73 ID:zRjNpumU0
自分、東大文Tで勝ち組過ぎて困るわ
http://ameblo.jp/saionji-kaoru/
82大学への名無しさん:2012/11/08(木) 21:16:21.11 ID:5OE8BSxB0
>>81
誰かと思ったらお前か
文1,2ドイツ語にしか知り合い居ないのが残念でならない
83大学への名無しさん:2012/11/10(土) 17:56:37.92 ID:p4NokORt0
>>45-47
慶応の学生の方が人間味あると思うけどな
84大学への名無しさん:2012/11/11(日) 18:54:45.50 ID:5kasWed10
人間味って何だね
85大学への名無しさん:2012/11/15(木) 23:15:08.02 ID:LfCqYnZb0
オープンやばいわ
どうしよう
86大学への名無しさん:2012/11/16(金) 09:38:22.72 ID:+/punHuQ0
志望変更したまえ
87大学への名無しさん:2012/11/17(土) 04:26:32.98 ID:wF4egU8q0
とうとう東大ミスコンの不正が発覚!!!
http://ameblo.jp/saionji-kaoru/image-11406043925-12288896991.html
88大学への名無しさん:2012/11/17(土) 08:19:27.60 ID:Ndp3+KCIO
東大受験生は一般に、三大予備校の東大模試をすべて受けるのかな?
89大学への名無しさん:2012/11/17(土) 08:57:57.92 ID:2D66z7u+0
現役だと代ゼミ受けない人結構いると思う
中部地方なら河合だけって人もいる
浪人はほぼ全部受けるんじゃない
90大学への名無しさん:2012/11/17(土) 13:43:23.75 ID:vXrry4cu0
http://d.hatena.ne.jp/Kow/

今後、脱構築された三国志としての、ひとつの有り方を
<三国インフィニティ>なるゲームをテーマとして考えてみたい。
三国志という絢爛なるドラマツルギーのシミュラクルは、現代においては
様々な誤配の末、少女アニメとして、またはキネマとして
生産的誤読、あるいは非生産的誤読を生み出してきた。
<三国インフィニティ>なるゲームはそのシミュラクルのシミュラクルとして
もはや三国志を受け止めるべきドラマツルギーではなく、体験し、遭遇する
エクスペリエンスへと止揚された姿を、自分の思い通りにならないものとしての
他者との絆を通じて我々に指し示す。
その体験は我々の日常がむしろ三国志のシミュラクルであるという
めくるめく多重化された新しいスキームの眩暈。
あたらなるテクネーとドラマツルギーの融合によってあぶりだされた
新しい我々の可能性が、
<三国インフィニティ>という鏡のなかに投射されるのを君はみないだろうか?
91大学への名無しさん:2012/11/18(日) 19:46:25.84 ID:zSCewBCV0
今のご時世で東大理系にいくやつってあほだと思う
92大学への名無しさん:2012/11/19(月) 06:25:15.04 ID:EwXWPZaz0
>>91
ナウい奴は何処に行くの?
法曹も官僚も「?」な時代じゃない?
やっぱり学問の道に進むのがベストなのか?
93大学への名無しさん:2012/11/19(月) 21:48:19.82 ID:2cp+fbDd0
文一 → 後期教養(国関)
又は、文一 → 経済
あたりがナウいと思う。
司法試験、公務員も魅力ないというが、そもそも法学っていうのは
科学ではないことは当然だが、学問ですらないからね。
ただし、経済学はムズいから、東大でも本当に理解できているのは
上位10%だろう。
9491:2012/11/19(月) 23:07:35.54 ID:rP316GS90
東大理系に入れるくらいの学力があれば旧帝下位医(北大など)
ならたやすく入れるのに東大を愚直に目指してしまうところがダメ。
理1なら経済もいけるから入ってから考える、でもいいかもしれんが・・・
95大学への名無しさん:2012/11/19(月) 23:24:55.91 ID:2cp+fbDd0
東大理系(非医)に入るような学生は、大学学部選択に打算はない。
職業訓練の場とも考えていないし、純粋な知的好奇心があるのみだろう。
しかし、これは首都圏の学生の傾向であり、西日本、特に近畿地方では
有利な職を求める意識で医学部を志向する。
9691:2012/11/19(月) 23:27:50.98 ID:rP316GS90
文系→東大文系
理系→医学部
97大学への名無しさん:2012/11/19(月) 23:36:16.91 ID:b+2Ved860
医学に興味がない理系は医学部に進まなくていい
98大学への名無しさん:2012/11/20(火) 06:25:05.85 ID:WcndCvZN0
就職・将来の為に大学へ行くってのは、偏差値の低い大学へ行く人間の考えることだ
大学は最先端の科学研究に触れる学問の場である
そして、日本で最先端の科学研究に触れるなら、やはり東大である
99大学への名無しさん:2012/11/20(火) 09:16:55.69 ID:N6eGnb+e0
>>98
完全に同意。
100大学への名無しさん:2012/11/20(火) 17:28:41.83 ID:us26Q2Oc0
東大卒なら50歳年収1500万はないと恥ずかしいぞ。
地方駅弁なら     600万くらいが平均
地元私大なら     400万くらいが平均
101大学への名無しさん:2012/11/20(火) 21:01:53.45 ID:DChrDSWP0
理V本(データハウス)見ると、彼らが医学部に進む理由が取って付けた感じだし、
何か幼稚だよな。
単に医者の家に生まれただけかもしれないが、やっぱり東大文科は大人だと思う。
102大学への名無しさん:2012/11/21(水) 20:43:25.27 ID:y5VjSsHM0
文三から後期教養の地域文化ってきついかな?
今年の底点は78ぐらいらしいが
103大学への名無しさん:2012/11/21(水) 21:44:09.17 ID:N+j6DMyx0
後期教養行きたいなら文二の方がいいんじゃね
俺はその理由で文二受けるけど
104大学への名無しさん:2012/11/21(水) 22:45:42.31 ID:y5VjSsHM0
85点とかならともかく、70点台なら努力次第ではと思ってしまう
文二は経済科目がネックだなあ 数学好きじゃないし
105大学への名無しさん:2012/11/22(木) 06:27:05.62 ID:NWKeema70
公務員とか就職とかする時、
後期教養と法や経済で評価違うの?
それとも、腐っても何とかなの?
106大学への名無しさん:2012/11/22(木) 13:19:00.49 ID:VLd+yhGH0
俺も後期教養いきたいけど文三か文二かまよってる
ただ文二で落ちて文三なら受かったのに、とはなりたくない
107大学への名無しさん:2012/11/22(木) 17:31:58.15 ID:UUwiezwR0
文三は進振りが不安すぎる
80点越えとか普通の人間に可能なんでしょうか
108大学への名無しさん:2012/11/22(木) 22:24:57.84 ID:v5x5Fdx80
TPP亡国論の中野 剛志が東大教養・国際関係論コースを出ているね。
しかし、彼の主張には学問的な根拠が弱い。
しっかり基礎から経済学を学んでいないからだろう。
池田信夫(経済学者w)あたりからもバカにされている。
後期教養は一見面白そうだけど、経済学部なり法学部に進んで、重厚な
体系の学問を学んだほうが良いと思うね。
109糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/11/22(木) 22:26:28.98 ID:zR0MRYCL0
強い意志を持った人間が「右翼的」にプロジェクトを動かしていき、
理想だけをもった連中が「左翼的」に理想を求めていく。
理想をもった人間はゴールの意味は理解しているけど、目的達成の手段はいろんな人から批判を受ける。
左翼的な人はコロコロ立場を変えたり方法を批判されたりしているんだ。
そういう受験の仕組みは大人になって政治で意味が分かるようになる。
敵への嫉妬や知識への欲望は家庭内での否定的要素だ。
これらを受験生をもった家庭は持つことになる。
これが家庭内の誤った判断を引き起こしやすい。
知識のフィールドは果てしなく広い。
これを正確に理解して、家庭内の文化やドクトリンができた家庭だけが東大合格者を出すのだ。
ルックスや才能は人それぞれだ。しかし、すべての人間が知識を求めている。
だが、いろんなものがそれを妨害する。
人間はそれらの妨害だけは簡単に見つけてしまうのだ。
それが、浪人生が成績が伸びにくい理由なのだろう。
人間は経験や直観によって、幻や誤解を感じるものだ。
人の批判もこれらの空間にある。
この空間が人の才能を潰すのだ。
うまくこの幻や誤解の空間をいいものに保って自分の才能を伸ばしていくのだ。
110大学への名無しさん:2012/11/22(木) 22:36:11.29 ID:v5x5Fdx80
こういう文章を書く奴は国語が弱い。
東大文科はあきらめたほうがいい。
111糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/11/22(木) 22:40:02.55 ID:zR0MRYCL0
そうそう。>>110のように妨害しあう空間があるんだよ。
みんなも気を付けろよ。
112糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/11/22(木) 22:42:10.09 ID:zR0MRYCL0
「こういう文章を書くやつは国語が弱い」
という文章も「幻や誤解」の空間にある言葉でね。
その空間での潰し合いの中に君らはいるんだ。
頑張れよ。
113大学への名無しさん:2012/11/22(木) 22:47:43.17 ID:VLd+yhGH0
久しぶりに沸きやがったな
受験スレには来んなっつってんだろカス
114大学への名無しさん:2012/11/22(木) 23:26:51.83 ID:MM+pKhaJ0
東大は文系大学。
>>101
文系でも偏差値が高くて就職がいいから東大目指してるだけだろ何が大人だなだよwww
115糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/11/23(金) 00:18:57.60 ID:V0alV9Yx0
私は哲学をやっていますが、現実社会から概念を引き出して、その概念から直感的に何かを感じる営みです。
しかし、数学はあらゆるものを同一の尺度で計算する学問です。
数学が「量」に注目するのに対して、哲学は「量」と「質」に注目しているとも言えます。
そういう違いがあるようです。
しかし、類似性も見られるようです。
経験できるかできないかの違いが数学と哲学の違いだとも言えます。
クリアーで普遍的な回答が得られるのが数学であり、概念の分析手法に非常に有意義な学問だ。
しかし、哲学は直感に頼る部分が多い。
数学の三角形は近道を学ぶだけの概念ではないのだ。
116大学への名無しさん:2012/11/23(金) 03:24:07.28 ID:GNgl4s3Si
なにこの人気持ち悪い
117大学への名無しさん:2012/11/23(金) 18:34:48.27 ID:lCdW04bK0
在日なら勉強もせずに司法試験1次は通るよ(笑)

http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2004/02/0402j0511-00001.htm

東大出たからなに?在日ならなんもしなくても弁護士になれちゃいますけど?
118大学への名無しさん:2012/11/23(金) 20:15:32.09 ID:jNq9DkRdO
なんか、やっぱ東大って大変だよな…
オレなんかに耐えられるのかな…
119大学への名無しさん:2012/11/23(金) 21:05:05.49 ID:ktpMgcTb0
やっぱり、東大生ともなれば、年2回のテスト前だけ勉強する、という訳には行かないのか?
120糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/11/23(金) 22:04:54.42 ID:il0S3Iab0
俺の基本思想。左=スタンフォード哲学。右=東京大学。
テーマソング。Three 6 Mafia"It's a Fight."
http://www.youtube.com/watch?v=2kJMH916DS4

スタンフォード哲学のブログ(左)
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/

東京大学のブログ(右)
http://hogakukyoushitu.cocolog-nifty.com/blog/
121大学への名無しさん:2012/11/23(金) 23:06:23.14 ID:K1d2lWkp0
>>71
東京へ行く奴ってバカじゃね?
h放射線照射の実験台になりにいくようなものwww

【閲覧注意】放射線を照射され続けたラットはどうなったか…
http://www.po-kaki-to.com/archives/6059701.html
122糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/11/23(金) 23:26:27.30 ID:il0S3Iab0
お前ら、何をすればいいか分かっているな。映画「ロッキー」より。
http://www.youtube.com/watch?v=1xYHaMyZ3NE
123糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/11/24(土) 08:12:18.84 ID:UX1oGdyR0
受験生を家庭内で抱え込むと、受験生は広大な知識のフィールドと向き合うため家庭内の混乱要素となる。
しかし、家庭内の文化とドクトリンが明確であればこれを乗り切れる。
カントはこれを「外のと偉大な知識人」に求めた。
家に書斎を置こう。偉大な思想家の本だけでも本棚に並べておこう。
そうすれば、家の上に偉大な最高の存在(Supreme Being)ができるだろう。
主観的に非常にいいコンディションが作られる。
そうカントは考えたのだ。
124糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/11/24(土) 08:24:00.93 ID:UX1oGdyR0
最後に、君らもいずれ書斎を作ろう。それが「新カント派」と呼ばれる日本の集団だ。
125大学への名無しさん:2012/11/24(土) 09:06:23.03 ID:ykoEkSnd0
優良企業役員数だと慶応はここ10年間で大凋落しているよ

慶応卒役員減少、東大卒増の企業 (PRESIDENT 2011.10.17 66p〜69p 掲載20社)
役員のシェア  01年慶応 11年慶応 01年東大 11年東大
トヨタ自動車  18.0%→11.8%   14.8%→29.4%
三菱商事    27.0%→5.0%    29.7%→35.0%
みずほFG    16.7%→7.1%    55.6%→57.1%
三井不動産   52.2%→25.0%   13.0%→31.3%
ANA        26.9%→4.5%    7.7%→27.3%
三越伊勢丹   71.4%→53.8%   7.1%→38.5%
パナソニック    9.4%→8.3%     12.5%→16.7%
三菱重工業   2.8%→0%       27.8%→43.5%
コマツ       8.3%→6.7%     33.3%→46.7%
武田薬品     17.6%→11.1%   11.8%→22.2%
JR東海      8.8%→0%       41.2%→64.3%

慶応減、東大増の傾向が見られない優良企業(PRESIDENT掲載20社中9社)
鹿島、東レ、新日鉄、日立、東芝、キャノン、7&i、NTT、東京電力
全20社の役員シェア平均の推移 慶応17%→12.1% 東大29.1%→34.9% 京大8.1%→10.2%
(東大は69年入試が中止で、現在60歳前後の一番役員の多い年代、約1割を欠いている)
126大学への名無しさん:2012/11/24(土) 10:17:34.15 ID:qEoa9OBA0
おい受験生は居ないのか
127大学への名無しさん:2012/11/24(土) 10:25:03.25 ID:+F+e3del0
>>125
こういう数字をうれしがるバカがいまだにいるんだね。

役員が大学を卒業したのはいまから二十数年前。
オマイらが大学受かって優良企業(?)に入り
役員になる(幸運にも)のはいまから二十数年後。
つまり半世紀の開きがある。

優良企業としてここに名が出ている会社でもいつまでもつかわからんよ。
統合再編で様変わりした会社がいくつも挙がっている。
金融、百貨店がどうなったか知らないのか?
東京電力がこれからどうなるか?

その昔、会社の寿命は30年といわれた。
いまは5年先がどうなるかわからん。

アホバカ資料を真に受けてないで勉強しろ。
しぶとく生き抜くために。
128大学への名無しさん:2012/11/24(土) 10:44:21.69 ID:byt4SSpD0
>>108
やはり東大文科を志望する学生は優秀ですね。
批判の精神というか、最も重要なものを既に備えている。
そこらの私文受験生とは格が違う。
129大学への名無しさん:2012/11/24(土) 10:48:14.36 ID:41N/Sc9Q0
35歳時点で比較すると

・中央省庁キャリア
 年収650万、課長補佐〜課長
 (地方に出向すれば花形部署の課長以上)
・県庁
 年収480万、ヒラ
・市役所
 年収460万、ヒラ

同じ東大卒でも、下手に地方公務員を選ぶと
人生終了だ。キャリアになった大学の同期が、
自分の上司の上司の上司ぐらいの階級で
自分の属する自治体に出向してきた時の
屈辱感を想像してみろ。所得に限らず恐ろしい
ほどの階級格差が存在する。
130大学への名無しさん:2012/11/24(土) 12:10:59.55 ID:+F+e3del0
>>129
心配無用。
東大でて県庁市役所勤めってまずいないよ。
都庁ならいるけど。
131大学への名無しさん:2012/11/24(土) 12:22:42.87 ID:+F+e3del0
>>129
そんなことは東大入って就活の時期になれば
おのずと分かってくる。
いまこの時期に心配することではない。
132大学への名無しさん:2012/11/24(土) 12:35:08.09 ID:2XJF0ivo0
受験に関係ないコピペに反応するのいい加減やめろよ
あと「糖質ですが」はNG推奨
133糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/11/25(日) 16:44:14.69 ID:VbyAa7220
外の実践理性は主観的には「教育水準」「健康」「市民感覚」「道徳意識」
客観的には「完璧さ」「信心深さ」だ。
実践理性は自由と関わる。これを身につけるだけで外での自由の空間は果てしなく広がるのだ。
カントが偉大な哲学者である所以だ。
実践理性批判は奇跡の書物だね。
これを読んだだけでひきこもりがクラブやバーに行けるようになるんだよ。
大変だ。
俺は実践理性の「教育水準」が高かったから赤門はくぐったよ(笑)
134糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/11/25(日) 16:55:33.09 ID:VbyAa7220
赤門攻略のキーワードは「知ること」「理解すること」だよ。
135大学への名無しさん:2012/11/25(日) 17:09:11.31 ID:2ucml1TE0
>>130
県庁市役所は普通にいるぞ都庁と違ってポツポツとしてるから目立たないし、大抵は地元だけどな
まあ、そういう人は高給の企業に行けなかったんじゃなくて行く気がなかっただけだからわざわざ考慮する必要はないけど
136大学への名無しさん:2012/11/25(日) 17:50:11.25 ID:13O2JNUi0
>>130
俺の高校の後輩は東大模試文一トップ10入り3回の秀才で地元県庁
学年首席だった

出世ルートに乗ってるよ
137糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/11/25(日) 22:51:32.59 ID:VbyAa7220
「理解すること」「知ること」とは、過去の時間空間に一貫性を持ち続けることが基盤にある。
過去の記憶が理解することや知ることと結びつく以上、人生に一貫性というのが必要なのだ。
138糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/11/26(月) 00:10:46.66 ID:owZKOsUh0
ひととおりカントをまとめておいたので読んでおいてくれ。「哲学革命〜カントの哲学」
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2012/11/post-0939.html
139大学への名無しさん:2012/11/26(月) 06:34:05.22 ID:ZTkFtEr30
東大ってのは、日本で最も優秀な人材が集まっているのはもちろんのこと、
最も税金が投入されている大学でもある

卒業生は学問の道に進んで、この国の文化学術の発展に寄与するか、
公務員になってこの国の行政に携わるか
どちらかを選ばなければならないのは当然である
140大学への名無しさん:2012/11/26(月) 09:39:58.90 ID:27dJ9pkO0
日本のためになるのであれば
公務員や学者じゃなくてもいいだろ
141糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/11/26(月) 20:22:53.25 ID:owZKOsUh0
受験生は誰もが「幻想にもとづく夢」を基盤に判断して試験場に向かう。
その判断を正しいと思って行動するしかない。
そういうものだ。
のちに政治で分かるようになる。
世の中にはアホがいっぱいいてね。
「どういう幻想にもとづく夢にもとづいて行動しているか」さえ明らかになれば
アホの行動が手に取るようにわかるようになる。
大学に入ったらカントの「純粋理性批判」「実践理性批判」を英語で読んでみよう。
142糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/11/27(火) 06:35:41.68 ID:xNftAvm20
「空を見上げよう」
カントは空を見上げることの意味を語っている。
直感的に時間を感じることができて、見知らぬものへの感受性を磨くのに非常にいい営みだとしたのだ。
勉強の息抜きにやってみよう。
143糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/11/27(火) 06:59:47.11 ID:xNftAvm20
空を見上げることはもはや疑いを超えた世界を見ることであり、幻想にもとづく夢を超えた世界を見ることだ。
すべての条件である時間を感じることができる。時間に包まれた物事が見えなくても、
空を見ると時間を感じることができる。
空と時間の関係をカントは指摘したのだ。
144大学への名無しさん:2012/11/27(火) 07:13:05.79 ID:Msxgk8ke0
東大の進振りって、後期教養へ行く場合、一定以上の点数が必要なの?
文一→法、文二→文、文三→経済は無条件で上がれるの?
145糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/11/27(火) 07:25:26.12 ID:xNftAvm20
空に時間の恐怖を感じたらカントは宗教界を独占するだろう。
146糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/11/27(火) 07:44:52.08 ID:xNftAvm20
空の時間は将来の経験の可能性と結びついていて、現実社会の経験の進歩とも結びついている。
毎日空を見よう。
成績の向上を感じることができる。
147大学への名無しさん:2012/11/27(火) 07:54:15.47 ID:iuE/Rt/S0
>>144
低いってだけである程度は必要だよ
あと文一は法、文二は経済、文三は文、教養、教育など色々

今年は文一から法学部は底割れしたけどね
148糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/11/27(火) 08:49:09.93 ID:xNftAvm20
「メンデルスゾーンのスピリットを家庭に持ち込め」(カント)。これがカントの空間。
http://www.youtube.com/watch?v=Pmj7nCRYNs4
149糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/11/27(火) 09:06:38.70 ID:xNftAvm20
メンデルスゾーンは「絶滅」あるいは「消えゆくこと」を拒絶した(カント)。
150糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/11/27(火) 09:44:06.66 ID:xNftAvm20
メンデルスゾーンの作品は「広がり」「量」「激しさ」を示している。
無限の時間を用いずにこんな作品を作ったエゴこそがメンデルスゾーンの「時間」だった。
151糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/11/27(火) 10:51:53.91 ID:xNftAvm20
限られた時間空間でエゴを用いて作品を作り上げたメンデルスゾーンには一貫性があり、
それが「理解力「知ること」と関わっている。
これが人生の永遠や不朽とつながるのだ。
東大受験生も同じ営みをやっているのだ。
152大学への名無しさん:2012/11/29(木) 07:54:43.91 ID:HNvFspJoO
センターは国語と数学が鬼門だ。
両方160点は超えたい。
153大学への名無しさん:2012/11/29(木) 11:12:29.79 ID:aLdXKxSJ0
40歳平均年収
東大文卒    900万
国公私立最下位医学科卒民間勤務医 1300万円
154糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/11/29(木) 11:14:06.76 ID:jqYFzOwH0
お前らの心の疲労を癒すのに笑いはいい効果があるだろ。読んでみてくれ。
スタンフォード大学の「笑いの研究」をブログ。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2012/11/post-a87d.html
155大学への名無しさん:2012/11/29(木) 11:31:24.79 ID:CvAAmrt10
去年、駿台のおかげで入学できました。
156大学への名無しさん:2012/11/29(木) 13:28:39.80 ID:QM1IfeY9P
東大生を最も多く輩出している塾・予備校は何処ですか?
駿台ですか?
157大学への名無しさん:2012/11/29(木) 20:18:17.66 ID:NjNHnsEq0
最近では河合塾という説も有る。根強く駿台と言う説もある。
158大学への名無しさん:2012/11/29(木) 21:15:16.45 ID:skCamIp1O
本当の進学実績が知りたいよね。
模試メイトは絶対入れてるでしょ。
159大学への名無しさん:2012/11/29(木) 23:33:23.24 ID:mCOUsHCy0
俺は駿台に金払ってないし授業も受けてないけど添削講座取っちまったせいで
受かったら恐らく合格実績に入るわ
160大学への名無しさん:2012/11/30(金) 10:46:21.26 ID:T3GPr+BO0
合格したって報告しないとわからなくね
161大学への名無しさん:2012/11/30(金) 23:30:15.39 ID:kZG4CasWO
>>5
文系ならセンター数学180点超える人の方が0とは言わないまでもごくごく少数。10人いるかいないかというレベル。
国語英語は180以上は楽勝で取れる人は多いだろうけど。
162大学への名無しさん:2012/11/30(金) 23:57:32.33 ID:eLRWZ1ABI
東大の合格体験記スレにあったんだが
旺文社地理総完って何の参考書のこと?
163読書くん ◆UcWSCpTpIQ :2012/12/01(土) 00:33:43.84 ID:GUtndivh0
英語はともかく国語で9割越えはなかなかの至難と言えるかもしれません。
理3合格者でもセンター国語の平均点は8割前後だとかいう風の噂も聞きますし。
英語で190↑、国語は170で合わせて9割というのがありがちな結果ではないでしょか。
それよりは文科でも、国語より数学の方が9割越えの割合高そうな気がするのですがどうなのでしょう…。
164大学への名無しさん:2012/12/01(土) 01:16:45.29 ID:QGuVAcGuO
>>163
それはありえん。
センター190点超えの人数は文系なら明らかに
国語>>>>数学。
センター数学200点より国語満点取る方が簡単なのは明らかだろ文系なら。
165大学への名無しさん:2012/12/01(土) 08:05:32.01 ID:hNsLvGD20
優良企業役員数だと慶応はここ10年間で大凋落しているよ

慶応卒役員減少、東大卒増の企業 (PRESIDENT 2011.10.17 66p〜69p 掲載20社)
役員のシェア  01年慶応 11年慶応 01年東大 11年東大
トヨタ自動車  18.0%→11.8%   14.8%→29.4%
三菱商事    27.0%→5.0%    29.7%→35.0%
みずほFG    16.7%→7.1%    55.6%→57.1%
三井不動産   52.2%→25.0%   13.0%→31.3%
ANA        26.9%→4.5%    7.7%→27.3%
三越伊勢丹   71.4%→53.8%   7.1%→38.5%
パナソニック    9.4%→8.3%     12.5%→16.7%
三菱重工業   2.8%→0%       27.8%→43.5%
コマツ       8.3%→6.7%     33.3%→46.7%
武田薬品     17.6%→11.1%   11.8%→22.2%
JR東海      8.8%→0%       41.2%→64.3%

慶応減、東大増の傾向が見られない優良企業(PRESIDENT掲載20社中9社)
鹿島、東レ、新日鉄、日立、東芝、キャノン、7&i、NTT、東京電力
全20社の役員シェア平均の推移 慶応17%→12.1% 東大29.1%→34.9% 京大8.1%→10.2%
(東大は69年入試が中止で、現在60歳前後の一番役員の多い年代、約1割を欠いている)
166大学への名無しさん:2012/12/01(土) 10:40:09.40 ID:NAdHRGxnO
>>164
この人有名なキチガイだから相手にしない方がいいよw
東大再受験するって言って実戦もオープンも受けてないらしいし
167大学への名無しさん:2012/12/01(土) 12:32:20.57 ID:FmMI8nx60
2005年国立大学合格者平均 センター試験追跡結果 (代ゼミ)

93.5% 東大理三 93.7
93.0%
92.5%
92.0% 阪大医92.4
91.5%
91.0% 信州医91.1 京大医91.1
90.5% 筑波医90.8 名大医90.7 九大医90.7
90.0% 千葉医90.3 <京大薬 90.1> 阪市医90.0 【東大文一 90.0】
89.5% 東北医89.9 <東大理一 89.9> 医歯医89.8 三重医89.8 広島医89.8 北大医89.6 岡山医89.5
89.0% 滋賀医89.3 <東大理二 89.2>横市医89.1 新潟医89.1 鳥取医89.1 名市医89.0
88.5% 徳島医88.7 山形医88.6 京府医88.6 奈良医88.6 鹿児医88.6 金沢医88.5 神戸医88.5 【京大法88.5】
88.0% <阪大薬 88.3> <京大理 88.1> 和歌医88.0
87.5% 群馬医87.9 浜松医87.9 【東大文二 87.9】 香川医87.9 熊本医87.6 長崎医87.5
87.0% 【京大総人87.3】 山梨医87.2 高知医87.2 岐阜医87.1 山口医87.1 琉球医87.1
86.5% 【東大文三 86.9】【一橋法86.8】【京大経86.7】 産業医86.7 富山医86.5
86.0% 札幌医86.4 弘前医86.4 佐賀医86.3 福井医86.2 宮崎医86.1 福島医86.0
85.5% 【京大文 85.9】愛媛医85.9 大分医85.8 【阪大法 85.6】
85.0%
84.5% 島根医84.9 秋田医84.7 【阪大経 84.2】 <阪大理平均 84.3>



当時は文二文三が京大法よりしょぼかった
ネコ文二
168大学への名無しさん:2012/12/01(土) 14:28:48.37 ID:jL6EK06G0
西千葉の東大生産研の敷地は
今を逃すと永遠に入手出来ない
柏/松戸より西千葉に移った方が偏差値も上がるだろう


西千葉の東大の生産研究所
あの辺一体を再開発してくれれば西千葉が栄える
169大学への名無しさん:2012/12/01(土) 14:29:56.14 ID:hAj8OayR0
国語より数学の方が満点狙いやすいだろ
文系か理系の問題じゃない
170大学への名無しさん:2012/12/01(土) 15:14:40.85 ID:zZF0ZW+W0
東大文系ならセンター国語190はデフォ
171大学への名無しさん:2012/12/03(月) 06:19:55.65 ID:GJN5Kpev0
古漢はともかく、センターの評論・小説は悪問極まりない
半分落として東大・京大・一橋に受かるなんてことは日常茶飯事だ
特に東大と一橋はセンターの配点が低いからな
記述が出来れば大丈夫だよ
172糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/03(月) 10:02:04.95 ID:tAQGlaNO0
お前ら。カントの本から以下の情報を得たのだが、お前らの家の情報を教えてくれ。貴重な資料になる。

書斎に父親がいてデカいうちに住んでいると「アクティブで強い」子供が育つ。
建築と書斎からこのことを見抜く研究をカントが行っている。
よその家に上がったら、家の広さと書斎を見よう。
その家のヤバさが分かる。
173大学への名無しさん:2012/12/03(月) 11:31:20.47 ID:NTgeYK1U0
河合センプレ800点すら超えんかった死にたい
174糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/05(水) 17:21:15.46 ID:zlAHQc4D0
ヤスパースは「恐怖や不安の限界」を研究した。
恐怖や不安の限界を経験することは自分の心に新しい領域を開拓するのに非常にいいことなのだ。
君らもそれを踏まえて戦ってくれ。
175糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/05(水) 17:25:19.05 ID:zlAHQc4D0
恐怖や不安を感じたら「他人と話す」ということ以外に解決法はないということは理解しておこう。
176糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/05(水) 17:48:10.93 ID:zlAHQc4D0
東大ブランドは恐怖の前に成り立っているんだ。
177糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/05(水) 19:20:31.87 ID:zlAHQc4D0
スマートフォンで陣営を組めば怖くねえだろ。
178糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/05(水) 23:27:48.98 ID:zlAHQc4D0
プロレスの哲学〜スタンフォード大学の理論
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2012/12/post-c2fe.html
179糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/06(木) 14:47:48.74 ID:C5Y9F5/s0
深刻な問題において、我々の欲望が行き過ぎる、あるいは阻止するために私たちは泣くのだ。
180糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/06(木) 15:01:02.85 ID:C5Y9F5/s0
「深刻さ」と「欲望」を狙えば泣けるのだ。
トイレの神様
http://www.youtube.com/watch?v=Z2VoEN1iooE
181糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/06(木) 15:30:30.43 ID:C5Y9F5/s0
人生の末路「インカルミネーション」
http://www.youtube.com/watch?v=IWTMuY8Ix1w
182大学への名無しさん:2012/12/06(木) 16:09:32.33 ID:syt4Qkow0
あぼーんばっか
183糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/06(木) 16:56:14.67 ID:C5Y9F5/s0
死というのは必ずしも害悪ではない。我々の欲望と死は深くかかわっている。
死こそが「落ち着きがいい」とされることがあるのだ。
その落着きは欲望と関わる。
死は欲望の放棄であるし、生きているうちの欲望をそこそこにおさめて死んでいくのが一番いいとされる。

人生の末路「インカルミネーション」
http://www.youtube.com/watch?v=IWTMuY8Ix1w
184糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/06(木) 20:12:50.08 ID:C5Y9F5/s0
悲劇というのは「欲望」と「深刻さ」をうまく絡めて「死よりもっとひどい風景」を描くのだ。
そうしたら死の恐怖が緩和されるんですよ。
185大学への名無しさん:2012/12/07(金) 00:24:59.30 ID:2bmeMX/l0
>>170
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/doukou2012_img09.html

http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/doukou2012_img07.html

2012年度東大合格者
科目別平均点
理一 英語193 数学188 国語171 理科192 社会84 総合829
理二 英語192 数学182 国語168 理科191 社会83 総合819
理三 英語197 数学195 国語173 理科195 社会87 総合848
文一 英語196 数学180 国語177 社会185 理科96 総合830
文二 英語194 数学179 国語172 社会183 理科92 総合822
文三 英語193 数学172 国語174 社会182 理科92 総合814
186大学への名無しさん:2012/12/07(金) 13:28:11.38 ID:Csj//MTOP
文系理系関係無い大学だなw
文系の数学がちょっと寂しいが
187大学への名無しさん:2012/12/07(金) 14:59:02.37 ID:QHwDZYGh0
文三の数学は少し低い
188大学への名無しさん:2012/12/08(土) 14:10:00.38 ID:a8WDiaRx0
嗚呼玉杯に花うけて
緑酒に月の影宿し
治安の夢に耽りたる
栄華の巷低く見て
向ケ岡にそそり立つ
五寮の健児意気高し
http://www.youtube.com/watch?v=qbF9tFLz3yM

受かったら馬場と田町のカラオケでこれ歌うつもり
189糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/08(土) 21:39:39.58 ID:Zzi6muva0
人間が中世ヨーロッパで復活を信じなくなった時に、市民であることが強く自覚されるようになった。
それまでは、市民であることとクリスチャンであることは同じ意味であったが、復活という概念が
なくなってから、ヒューマニズムと市民であることが共和制を通じて結びついたのだ。
ヒューマニズムは、その人の人生のプロセスを見るのではなく「瞬間のショット」を見ることにした。
今まで生きてきたことと、喜怒哀楽のすべてを瞬間に賭けたのだ。
これがヒューマニズムの基本だと言っていい。
eminem Lose Yourselg
http://www.youtube.com/watch?v=Lp99IGfHIkA
190大学への名無しさん:2012/12/08(土) 21:43:10.74 ID:a8WDiaRx0
なんだ
お前が負け組院生か
学問の道は険しいなw
191糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/08(土) 22:11:27.31 ID:Zzi6muva0
「復活」というキリスト教社会の概念が消えてから、個人というものが自覚されて、今までの古典的学問が
再編された。
これがルネッサンスの「人文主義」の正体なのだ。
アクティブな市民が生まれ、そこからコミュニティーへの愛が生まれ、この個人主義はプロテスタンティズムにまで
向かうことになる。
192大学への名無しさん:2012/12/08(土) 22:17:02.53 ID:a8WDiaRx0
お前でもプロ倫ぐらいは読んだろう?
何が書いてあるのか漢字四文字で答えてみろよ。
分からなければ、それがお前がいまだに受験板に張り付いている理由だ。
193糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/08(土) 22:36:14.39 ID:Zzi6muva0
プロテスタンティズムによって再編された個人主義はやがて産業革命を経て資本主義につながる。
そのように生まれたヒューマニズムはかつての意味とは全く内容が変わっていたのだ。
194糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/09(日) 13:48:48.33 ID:9uadg+3d0
「空(くう)」和辻哲郎。
我々はアジア初の近代帝国で理解不能な人間同士の共同体になった。
そんな中で生まれた思想が「空」であった。
基本は「他人の否定を否定する」ことで、人間の「間」を取り去り、ひとつになるという思想だ。
この状態を「空」と呼んだのだ。
日本人は実はこの「空」のつくり方を非常に得意としているのだ。
「分かる」ことと「分ける」ことは違う。
ぼっちにならないためにも「空」のつくり方の学習は必要なのだ。
195糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/09(日) 18:03:21.47 ID:9uadg+3d0
君らの部屋には「経験」と「自我」と「普遍性のある言葉」がある。
それらと向き合っているときは「無」になれる。
あともう少しで試験だろうけど、この無の経験を大事にしてくれ。
西田幾多郎の言葉だ。
196糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/09(日) 18:49:04.17 ID:9uadg+3d0
Having lived
healthily
till twenty-three
how could he disappear
like a dream

(Yusa 2002, 314&ndash;18).

訳)健康に生きて今23歳。もはや俺は消滅しない。まるで夢のようだぜ。
197糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/09(日) 20:41:10.03 ID:9uadg+3d0
君たちの健康を守る黄金の比率。
以前、「脳の疲労は心拍数の高さで測れ」と言ったが、
その時に紹介したのが、手首での血圧測定法だった。
さて、その機械で血圧が測定できるだろう。
その、最低血圧と最高血圧の比率が常に「3:4」であることに気がついただろうか。
これが血管の状態が正常であることを示しているのだ。
多少の誤差は心配いらない。
「1:2」「1:3」1:4」になって人間は死んでいくのだ。
そう覚えてみてみな。
198裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2012/12/09(日) 20:50:21.01 ID:OULihAED0
みな
199大学への名無しさん:2012/12/10(月) 06:30:14.31 ID:pGwrW3kO0
一橋スレはあんなに盛り上がってるのに、
何でここは変なコテしかいないの?
200大学への名無しさん:2012/12/10(月) 07:53:22.38 ID:hNU4AIw90
そもそも文科志望が少ない気がする
模試スレでもほとんど理科
201転売基地外行政書士 五関敏之:2012/12/10(月) 10:15:15.04 ID:t1iFurtz0
せやね
202大学への名無しさん:2012/12/10(月) 11:12:42.25 ID:exY4F5bs0
東大文系オワタ
203大学への名無しさん:2012/12/10(月) 21:33:30.95 ID:S6VQzRKN0
熊本医学部スレに東大国語過去問が貼ってあったわ。
東大国語はやはり他大学とは違う。
金子みすゞの詩が見直されたきっかけにもなったしな。

やはり東大は文系大学だと思う。


【2002年度 文科 国語第四問】 
幸福の青い鳥を探す長い旅から帰ったとき、チルチルとミチルは、もともと家にいた青い鳥が
青いことに気づく。チルチルとミチルの以後の人生は、その鳥がもともと青かったという前提
のもとで展開していくことだろう。それは彼らにとって間違いなく幸福なことだ。自分の生を
最初から肯定できるということこそが、すべての真の幸福の根拠だからだ。だからわれわれは、
そういう物語を、つまり『青い鳥』を、いつも追い求めている。だが、この物語は、同時に、
それとは別のことも教えてくれる。つまり、──その鳥は本当にもともと青かったのだろうか?
それは歴史の偽造なのではないか? 彼らはいま、鳥がもともと青かったという前提のもとで
生きている。過去のさまざまな思い出、現在のさまざまな出来事は、その観点のもとで理解され
るだろう。そして逆に、その理解が、鳥がもともと青かったという事実のもつ真の意味を、つま
り真の幸福とは何であるかを、いっそう明確に定義することになるだろう。このとき、彼らは解
釈学的な生を生きているのである。
204糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/10(月) 23:15:47.10 ID:X+wnpsKg0
人間が中世ヨーロッパで復活を信じなくなった時に、市民であることが強く自覚されるようになった。
それまでは、市民であることとクリスチャンであることは同じ意味であったが、復活という概念が
なくなってから、ヒューマニズムと市民であることが共和制を通じて結びついたのだ。
ヒューマニズムは、その人の人生のプロセスを見るのではなく「瞬間のショット」を見ることにした。
今まで生きてきたことと、喜怒哀楽のすべてを瞬間に賭けたのだ。
これがヒューマニズムの基本だと言っていい。
eminem Lose Yourselg
http://www.youtube.com/watch?v=Lp99IGfHIkA

「復活」というキリスト教社会の概念が消えてから、個人というものが自覚されて、今までの古典的学問が
再編された。
これがルネッサンスの「人文主義」の正体なのだ。
アクティブな市民が生まれ、そこからコミュニティーへの愛が生まれ、この個人主義はプロテスタンティズムにまで
向かうことになる。
プロテスタンティズムによって再編された個人主義はやがて産業革命を経て資本主義につながる。
そのように生まれたヒューマニズムはかつての意味とは全く内容が変わっていたのだ。
産業革命前のナポレオンの国民国家から、ヒューマニズムはドイツナショナリズムのヒトラーへと
続くことになった。
他者との理解不能が生じ、急速に近代化が進んだために、政治学が生じたのだ。
ワイマール共和国においては、ヒトラーに対する愛国主義レジスタンスがイタリアのミラノの富と結びついた。
命がけの連中こそが、ミラノの富を背景に暴力的推進力で文化を豊かにしたのだ。
これがむしろヒトラーの知的財産となる。
ドイツナショナリズムが確立し、それに抗する愛国心レジスタンスが命がけで「いい生活」を夢見て豊かな文化を
作り出すという構図が、のちに世界の発信源となったのだ。
ドイツのヒューマニズムはその後、ドイツ系のユダヤ人がアメリカに持って行った。
彼らは禁欲主義や信仰への忠実さなどをすでに克服しており、彼らの知的財産を「富」に向けたのだ。
これがアメリカのユダヤ人の正体なのだ。
205糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/10(月) 23:16:23.19 ID:X+wnpsKg0
アメリカに渡ったユダヤの富は、資金力は挑戦者の資格である、という政治コミュニティーを作り上げて、
大西洋をまたいでヨーロッパと共有された。
これが、ナチスナショナリズムと命がけで戦った愛国心レジスタンスが生み出したものだった。
「石屋」と呼ばれるものの正体はこんな感じだろうね。
この空間が思想を発展させた。抗日なんて甘っちょろいのがよく分かる。
http://www.youtube.com/watch?v=HDPLsxvwUxY
206糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/11(火) 01:27:36.43 ID:Dj5AnnYT0
欧米で共有されたヒューマニズムは、まず、政治コミュニティーがマキャベリとアリストテレスに注目したのだ。
彼らの古典が、人間の命の有限性を語るうえで実に心に響いたのだ。
誰だって一度きりのいい人生を歩みたい。
そんな中で、ユダヤ人の死は現代人にとってはピューリタン革命の二番煎じにしか見えなかった。
マキャベリは「権力の空白」から何が生じるかを語った人だった。
勝手に自分の兵隊を作った連中をどうにかしなければならないことを感じていたのだ。
207糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/11(火) 01:53:06.98 ID:Dj5AnnYT0
現代人は、中央集権と議会制に、「勝手な真似をする兵隊」の問題の解決を委ねた。
また、個人の利益は、銀行・製造業・貿易・赤字国債などに委ねた。政府の金は個人が欲しがるものだ。
英国では「王室からの独立」も勝手な真似をする兵隊の問題から求められたのだ。
"God Save the Queen" Sex Pistols
http://www.youtube.com/watch?v=8z2M_hpoPwk

王室を批判したこの英国の曲は、アーティストが鉄パイプで半殺しにされている。
208糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/11(火) 02:12:27.13 ID:Dj5AnnYT0
ユダヤの死から学んだ「一度きりのいい人生を歩みたい」という発想を各家庭はさしたる抵抗もなく受け入れた。
コミュニティーへの愛や、個と公、主観と客観、知識と現実などのいろんな要素が家庭に持ち込まれた。
そうやって「帝国主義段階」は古典を踏まえることで終わりを迎えているのだ。
209大学への名無しさん:2012/12/11(火) 06:21:45.99 ID:IagVg5oQ0
高2なんですが、受験に備えて興奮する為、今月にも東大見学へ行こうと思っています
生協でグッズを買い漁るのは当然として、
他に見るべきお勧めスッポトはありますか?
210大学への名無しさん:2012/12/11(火) 10:08:48.74 ID:7Ju/s2l80
>>209
駒場? 本郷?
時間があるならどちらも行くこと。

名所なら本郷。赤門、安田講堂、三四郎池は知ってるだろうけど、
意外なアナ場は東京大学研究博物館。
興味深い展示がある。入場無料。
赤門をくぐって右へ歩いていくと突き当たり。
展示の詳細はサイトで。
211糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/11(火) 13:36:20.69 ID:Dj5AnnYT0
「石屋の正体〜愛国心レジスタンスが生み出したもの」
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2012/12/post-ba2a.html
212糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/11(火) 14:48:29.69 ID:Dj5AnnYT0
毛沢東の文化大革命も「劉少奇の追い落としのためにやった」とされているけど、
あれも権力を攻撃するために文化をとりに行ったんだろうね。
文化大革命Youtube
http://www.youtube.com/watch?v=pBDb79q4zN0
213糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/11(火) 19:19:42.42 ID:Dj5AnnYT0
おまえら。アリシャッフルの動画を作ったよ。
http://www.youtube.com/watch?v=FwsHoZeLWcw
214大学への名無しさん:2012/12/11(火) 21:34:53.71 ID:Xj0BK5dTO
>>209
本郷に行くなら、帰りに秋葉原に寄るといいよ
メイドと遊んで抜き無しだけどマッサージしてくれて3Kぐらい
215糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/11(火) 23:31:00.05 ID:Dj5AnnYT0
「正当化できないケガ」というのは反戦運動の発信源でね、アウトレイジはこれをうまく描いているね。
平和というのは時には「力に屈して」もたらされるものだ。
アウトレイジは力に屈しない人間を描いたともいえる。
恐怖からお互いに手出しができないという局面は人生に必ずあるんだ。
そういう状態がやがてお互いを疲れさせて感覚が鈍って平和に向かうんだ。
しかし、敵対心は残るとされる。
これが課題だな。
混乱した連中に「満足」を与えて平和をもたらす方法もある。
アウトレイジはまさに平和の学問でもあるんだ。
「連帯」「お互いの尊敬」「必要性の満足」がある身内同士では暴力はないだろう。
これらを失った時に暴力が起きていることも指摘していい。
アウトレイジに平和を求めるのにも「絶対か身内内部か」「最大か最低限か」「全体か一部分か」という観点が
重要だ。
そうやってみんなを治めていくのに非常にいい学問になる。
「絶対的か身内内部か」という平和の問題も、絶対的な平和のためには強烈なモラルが必要で、
みんながしたがうには時には神が必要になる。
ところが人間は「食べる」生き物だ。その「食べる」ことから「やるかやられるか」という基本が存在するのだ。
人間が「食べる」生き物であるから、カネの動かし方やルールを見抜けば平和をもたらすことができるという
発想は当然持っていいだろうな。
タカ派は好戦的だけど、ハト派はカネにうるさい。タカ派だってハト派のお世話にならないと戦えない仕組みだ。
216糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/11(火) 23:31:16.64 ID:Dj5AnnYT0
「最大か最低限か」という平和の問題も、しっかりと身内内部の教育を徹底させて行うという発想もあるし、
ヨハネパウロ二世は「罪のあるものもないものも一貫した人生を歩んでいる。まるで縫い目のない私の衣服のようだ」
と言って善人と悪人の区別をしなかった。
寛大さ私大で平和は大きくも小さくもなるのだ。
指導者が「間違った戦争」を始めると、部下も間違った戦いをしなければならなくなる。
背景には強烈な道徳が求められるのだ。
間違った戦いには裏切り者も生まれるし、戦いへの忍耐力もなくなるのだ。
あるいは、「だいたいの平和でいいんじゃないか?」という発想があり、そこから正当防衛を認める発想につながる。
それは暴力を最後の手段とする考えになり、非常に信頼感の置ける指導者が生まれる。
こういう発想は確かに必要だろう。
217糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/12(水) 01:18:12.80 ID:dDoIo4af0
218大学への名無しさん:2012/12/12(水) 06:28:49.06 ID:ZDKSj0xm0
東大グッズなんてあるの?
有名な東大グッズって何かある?
219大学への名無しさん:2012/12/12(水) 08:36:07.29 ID:3gViJoToi
>>218
サプリメントとか人気ですよ
http://shop.utcc.pr.u-tokyo.ac.jp/shop/contents/top/
220糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/12(水) 15:36:55.82 ID:dDoIo4af0
221糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/12(水) 21:33:30.02 ID:dDoIo4af0
日枝神社の鳥居のクロスバーにある三角形の写真。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/photos/boxing/hie.html
222糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/13(木) 14:58:29.86 ID:V0fwdSAK0
「つんくさんの作った悲劇」
悲劇の特徴は「欲望」「深刻さ」「出口がない」の三つの要素からできている。
これをうまく作れば人間は死の恐怖すら克服できるとも言われる。
"Indigo Blue Love"
http://www.youtube.com/watch?v=MPvwHg_itCY
”銀色の永遠"
http://www.youtube.com/watch?v=Mrq5ik3IiZU

「つんくさんの、父親の書斎とデカい家の風景」
"涙Girl"
http://www.youtube.com/watch?v=m8Lw5UBvc1Y
223糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/13(木) 16:56:46.77 ID:V0fwdSAK0
224糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/13(木) 17:22:47.63 ID:V0fwdSAK0
お金とかいろんなものを大きな規模で回す(色)といろんな人と仲良くなれる(空)。色即是空。
無我夢中で人生に取り組んでいると時間が無になり(空)あとに何かの業績が残る(色)。空即是色。
これが「色即是空。空即是色」だと考えている。
225大学への名無しさん:2012/12/13(木) 22:12:50.37 ID:/3OvbTq/0
ネイチャーの論説なんだがwhomは誤植だよな?
Fujii pulled the wool over the eyes of many different people — chief among them, various employers, whom he also falsely claimed had approved his studies, and journal editors.
226糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/13(木) 22:41:12.66 ID:V0fwdSAK0
>>225
この「Whom」は関係代名詞の所有格、先行詞が「経営者たち(employers)、の非制限用法。
つまり、藤井氏は羊毛を多様な経営者たち〜彼らのリーダーにみせた、そして経営者たちの研究を誤って
主張したリーダーも藤井氏の研究を認めたし、雑誌の編集者たちも認めた。
こんな感じだろ。
俺は大雑把に読むけど君らはミクロに分析しておけよ。
227大学への名無しさん:2012/12/13(木) 23:55:50.07 ID:nOdz8j/z0
このスレ何で変な奴に荒らされてんの?
実社会で人に認められないと、こういう虚しい時間を過ごすしかないんだよな
228大学への名無しさん:2012/12/14(金) 02:13:50.82 ID:NkEj3p+di
本人が書いている通り
統合失調症なんだろ
229大学への名無しさん:2012/12/14(金) 06:25:40.99 ID:2FzzdmQb0
駒場って名所とか伝統ってあるの?
聞いたこと無いんだけど
230大学への名無しさん:2012/12/14(金) 12:51:53.60 ID:gK2Xo7vL0
戦前からの歴史あるキャンパスだというのに
231大学への名無しさん:2012/12/14(金) 13:38:37.62 ID:C91EjCBeP
東大合格者が最も選んでいる科目って
文系は世界史、日本史、倫理政経、生物
理系は倫理政経、物理、化学
なの?
232大学への名無しさん:2012/12/14(金) 14:04:32.66 ID:hA6FFccd0
文系で倫政選ぶ奴はほとんどいないだろ
地歴2教科で受験できるし
理系も倫政より地理の方が多いんじゃね
233大学への名無しさん:2012/12/14(金) 16:09:54.27 ID:F1Eib/cc0
>>231
文系は世界史、地理、生物
理系はその通り
234大学への名無しさん:2012/12/14(金) 16:26:47.08 ID:F1Eib/cc0
>>225
Fujii pulled the wool over the eyes of many different people — chief(among them), various employers,[whom he(also falsely)claimed[had approved his studies]], and journal editors.
確かに
claimedが取るthat節(thatは省略)の主語が欠落してると解釈するのが妥当かなあ?
235大学への名無しさん:2012/12/17(月) 06:25:33.79 ID:SesBnyR50
センターで地歴2科目受験する奴っているのか?
社会2科目の私大センター利用や、京大や一橋への志望変更が出来なくなるぞ

東大しか眼中に無いってのなら、それはそれで良いがw
236大学への名無しさん:2012/12/17(月) 09:49:46.21 ID:h0Fp3JAe0
>>235
京大は知らんが一橋はできるだろ?
それに社会2科目のセンター利用私大ってあんまりないだろ
237大学への名無しさん:2012/12/17(月) 11:13:04.88 ID:+gsJGByy0
京大もできるだろ
センター地歴1教科だし
238大学への名無しさん:2012/12/17(月) 14:48:21.70 ID:5RHfh9bn0
東大しか眼中にないというよりセンターが眼中にない
センターは2次の余力で解く
足切されなければ桶
239糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/17(月) 22:04:57.33 ID:jMZjgqIT0
中国での実験で、日本軍と中国軍、共産党と国民党という二つのペアが存在した時の物事は
中国人はやたらよく覚えているそうだ。
君たちの場合は「お父さん」「お母さん」だろう。
東大に合格したらそのことを話して両親に感謝しよう。
240大学への名無しさん:2012/12/18(火) 15:43:28.12 ID:M1QxoGNT0
あまりにも恥ずかしい訳を披露して
引退なさったと思てました
241大学への名無しさん:2012/12/18(火) 17:29:28.54 ID:Da7HDWCAi
←前回   今回→
http://a.yfrog.com/img740/3528/xxtmr.jpg
242大学への名無しさん:2012/12/18(火) 17:34:22.05 ID:IU+5JpQ90
将来の法科大学院志願者へ〜


http://jbbs.livedoor.jp/study/11831/
243大学への名無しさん:2012/12/18(火) 20:10:02.86 ID:sf89HJL20
実戦オープン悪かったし文三に落とすかどうしようか
244大学への名無しさん:2012/12/19(水) 08:02:30.54 ID:35CjJT7T0
浪人して東京の予備校へ通っている者だが、
あと2ヶ月、気分を高めようと思って、赤門から安田講堂までミスチルの新曲歌いながら散歩したら、
恐らく東大生や東大教職員であろう人達に白い目で見られたorz

そりゃそうだよなぁ…。
現役生ならともかく、浪人生が何やってるんだよと思われたんだろうなorz
キャンパス見学する暇があるなら、英単語の一つでも覚えろと思われたんだろうなorz
245大学への名無しさん:2012/12/19(水) 08:31:52.96 ID:x+U5/hOm0
>>244
気にしすぎですよ。浪人生は一度入試を経験した余裕がありますから、逆に今の時期にそれができるのはピリピリしきった現役生としては羨ましいorz
246大学への名無しさん:2012/12/19(水) 13:05:15.59 ID:8FLHNv+c0
見ただけで浪人生とわかる服装でもしてたの?w
浪人生かは関係ないと思うなあ
247大学への名無しさん:2012/12/19(水) 13:09:46.71 ID:D7Q36adf0
それは浪人生どうこうより歌ってたからみられただけでしょ
普通入り込んでも学生かどうかなんてわからない
248大学への名無しさん:2012/12/19(水) 16:53:55.05 ID:gFsVy3Xa0
たまに駒場行くけど守衛の人にこんにちはーって普通に挨拶して入るぞ
249大学への名無しさん:2012/12/20(木) 05:43:24.27 ID:pX/ZHhBC0
センター倫理政経の勉強を時間の無駄などと言わず、
数日勉強して簡単に8割9割に乗せるような記憶力が無ければ
そもそも(東京大学へ合格するのは)難しい
250大学への名無しさん:2012/12/20(木) 15:09:22.79 ID:4P7JznSj0
時間の無駄だとは思わないが
社会は(古文も)勉強する気にならない
記憶力は無いが思考力でカバーする
英数国のみの点で合格できるし
251大学への名無しさん:2012/12/20(木) 16:54:41.91 ID:uCEsFMtl0
>>249
理系の話だよな?
文系だったらわざわざ倫政使うとか時間の無駄でしかないだろうし
252大学への名無しさん:2012/12/20(木) 23:06:20.53 ID:iarw7rX70
数2Bで統計コンピューター取るやついない?
253大学への名無しさん:2012/12/20(木) 23:31:01.76 ID:2C3T/Ran0
>>252
呼んだ?
まぁ俺は3〜6から簡単そうなのを選んで解くって感じだけどね
254糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/21(金) 01:44:32.11 ID:0HFT0DRk0
「行動主義者の人気の秘密」
行動主義者は「統合失調症患者のような動きをしない」ことを人気の秘密にしている。
統合失調症患者の動きを研究して「そのような動きをしない」ことを研究するのだ。
箸の上げ下ろしなど関係ない。
「このような動きをしない」ということだけが求められるのだ。
ジェラルドの映像
http://www.youtube.com/watch?v=gGnl8dqEoPQ
255大学への名無しさん:2012/12/21(金) 06:31:51.92 ID:MFHkOAtf0
大学受験時は、倫理政経のこと馬鹿にしてマトモに勉強しないか、
捨てる人間までいるのに、
大学に入れば、語学系や歴史系に進んだ奴以外の文系生は、
ほとんどが大学で倫理政経の範囲を突き詰めて勉強する
皮肉だよね
256大学への名無しさん:2012/12/21(金) 16:32:10.94 ID:zpRut0120
個人的には理系にこそ倫政やってほしい
257大学への名無しさん:2012/12/21(金) 20:13:05.52 ID:5IIQIfl7O
>>256
むしろ世界史
まぁ大学に入ってからやってもらえば
258糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/22(土) 13:31:20.59 ID:o9wB5Hhj0
「ロータススートラ(法華経)の意味」
ロータスの花というのは最も美しい花であり、それを語ったスートラが法華経だ。
たとえ世界が汚染されていても白い花を咲かせる。
それは真理ではなくとも不朽のものであり、結局、仏教はそこに収斂して行くものと考えられた。
ブッダが、インド北部の山で8万人に囲まれてロータススートラを唱えた時に、
世界で8万人だけが光に包まれた。
これがロータススートラの意味だ。
259糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/22(土) 13:31:41.55 ID:o9wB5Hhj0
「立正安国論」
日蓮が北条時頼に献呈した書物だが、内容は、旅人と先生の対話だ。
旅人が世の中の天変地異への不満を先生に語る。
先生は法然の浄土宗を批判した。
旅人は「法然を批判して殺された人を大勢見た。お前も気を付けろ」と言う。
先生は「間違った法が跋扈した事例は中国で山ほどある」と主張する。
旅人は「仏教は複雑すぎてよく分からない。有名な経典を引用してくれ」と言う。
先生は好きな部分を引用する。
結局、立正安国論のテーマは「天変地異と正しい法」を語った書物だと言っていい。
260糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/22(土) 13:32:01.58 ID:o9wB5Hhj0
ロータススートラの記述は興味深い。
ブッダは自分の乗り物を三つに分けたのだ。
「弥勒」「菩薩」「弥勒菩薩」の三つに分けた。
この三名と山で語り合ったのを8万人の人間が聴いて「光に包まれた」と言う記述がある。
結局、ブッダの教えは「インドチベット」「中国・日本」「南伝」の三つに分かれているのだから
日蓮がそのように理解していても不思議ではない。
以下にスタンフォード大学の研究を書いておきました。
「インド・チベット仏教の倫理」
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2011/07/post-4bab.html
261糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/22(土) 13:32:26.18 ID:o9wB5Hhj0
「竜の口の処刑」
1271年9月12日に日蓮は裸馬にまたがり、鎌倉に向かった。
これは軽犯罪であり、自らの退路を断つ行いだった。
八幡神社に至り、日蓮は叫んだ。
「八幡大菩薩!お前は本当に神か?伝教大師がお前にロータススートラを教えた時になぜわからなかった?
今、日本では私が最も忠実なロータススートラの実践者だ。私には何の過ちもない。
私は、沈みかけたこの国を救うために真実を主張している。
モンゴルがこの国を侵略しようとしている。
お前は天照大神とだけでやっていけるのか?
ロータスの集会を思い出せ。
インド・中国・日本から仏陀のもとに聖なる者たちが集まったではないか。
今すぐ天照大神に頭を下げるか別の方法を考えろ」

周囲の人間は「あいつは頭がおかしいのか」「正気ではないのではないか」「いや、神聖なものを感じる」
と語りあった。
その日の夜に、日蓮のもとに衛兵が突入し、日蓮をとらえた。
そうやって由比ガ浜に連れて行かれたのだ。
日蓮は「鷹に襲われる人や猫に襲われるネズミ、財産を盗んで処刑される人しかいないこの場所で
ロータススートラのために死ぬのは私だけだろう。かねてから予感していたことだ」と言った。
彼のために周辺の住民は泣いた。彼のために祈ったものは逮捕され投獄された。
日蓮のために泣いている子供に日蓮は言った。
「仏陀の法のために死ぬのだから泣くな。笑ってくれ」
そうやって竜の口の刑場に日蓮は連れて行かれたのだ。
262糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/22(土) 13:32:50.85 ID:o9wB5Hhj0
「竜の口刑場での出来事」
日蓮は自分が殺害される茣蓙の上に座った。
その時に唱えたのが「神聖な名前」である「南無妙法蓮華経」である。
これは「神聖な名前」であり、「法華経」ではない。
その時に何が起きたかは周知だろう。
処刑は停止され、混乱の中で、幕府側に議論が投げ返された。
僧を処刑した歴史があるのか?
手続きは適正だったのか?
死刑に値する罪なのだろうか?
そんな中で、北条時宗が権力を奪い、日蓮を救う命令を出した。
幕府も民衆も、頭にあったのは「モンゴル」だけだったのだ。
263糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/22(土) 13:33:11.17 ID:o9wB5Hhj0
庶民や幕府は「深刻さ」と「欲望」と「出口がない」という三つに要素があったから日蓮のために泣いた。
頭にあったのは中央アジアやインドを支配したモンゴル帝国であった。
モンゴルの侵略におびえていたから日蓮があった。
日蓮はロータススートラで「仏陀のもとに日本や中国やインドから聖なる者が集まって会議をした」
という記述に注目していた。
このロータススートラの記述こそがモンゴルから日本を救うと考えたのだ。
「南無妙法蓮華経」というのは「神聖な名前」であって、処刑されそうになった時に日蓮が唱えたものだ。
このへんを混同してはいけないようだ。
264糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/22(土) 17:42:31.48 ID:o9wB5Hhj0
「ロータススートラ(法華経)と日蓮」
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2012/12/post-8356.html
265糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/23(日) 18:25:08.75 ID:BSMQRxCB0
先日、衆議院が解散され、総選挙が行われたが、これは憲法7条によるものだ。
さて、この「7条解散」が初めて行われたときに、ある問題が起きた。
吉田茂は、いわゆる「抜き打ち解散」と呼ばれるこの選挙を行ったが、進歩党の苫米地義三が、
落選し、7条解散の是非をめぐって争ったのだ。
この時に裁判所はあることを発見した。
吉田茂は、解散において閣議を招集しておらず、6名の閣僚で解散を決め、署名したのは佐藤・池田・山崎
の三名だけだったのだ。
この署名をもって吉田は那須御用邸を訪れ、天皇裕仁の署名をもらい、解散を行ったのだ。
この選挙は結局「高度統治行為」と呼ばれる天皇の権能を良く表現している。
266大学への名無しさん:2012/12/24(月) 05:35:48.80 ID:6zW5zx2AO
東大ってセンターで世界史・日本史の選択できるようになったの?
267グンマーの民:2012/12/24(月) 08:46:42.63 ID:dfQRXPWK0
>>266
できるよ
268大学への名無しさん:2012/12/24(月) 13:15:28.52 ID:iyi2accv0
むしろ前はできなかったの?
269大学への名無しさん:2012/12/24(月) 13:45:03.59 ID:qaU2PUrn0
地歴/公民がそれぞれ同じ時間にあったからね
270大学への名無しさん:2012/12/24(月) 15:06:29.95 ID:iyi2accv0
なるほどー
倫政が選択可能なのは以前の名残なのかな?
271糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/24(月) 15:50:11.70 ID:UkyIMCi90
浄土真宗セクトは、明治時代に宗教界独占を狙って「神道は宗教ではない」といったんだけど、
その思想的基盤は「聖徳太子カルト」なんですよ。
聖徳太子崇拝が親鸞の思想的基盤なんです。
浄土真宗セクトは本地垂迹という立場だ。これは聖徳太子を神と位置付けるために唱えられている。
皇室の流れと仏教の流れから生じたものだ。
聖徳太子の研究を深めたのが親鸞であり、天皇の次男の研究と信仰からカリスマとなったのだ。
272大学への名無しさん:2012/12/24(月) 16:38:14.04 ID:jinp2s0P0
>>270
単位の問題ってどこかで聞いた
地歴B=倫政=地歴A*2=(現社|倫理|政経)*2かな?
273糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/24(月) 17:31:49.30 ID:UkyIMCi90
専修念仏という思想は阿弥陀仏陀の名前を唱えるものだが、この簡素に集約された思想が
末法思想を背景に一気に広まり、比叡山の嫉妬を買った。
比叡山はもともと念仏を唱えるという思想を始めたところだが、この「専修念仏」の弾圧を後鳥羽天皇
とともに行ったのだ。
親鸞はこの専修念仏の弾圧を回避するために聖徳太子に注目したとも言われる。
朝廷とのつながりを必要としていたのだ。
親鸞を語るうえで「末法」は欠かせない。
末法とは仏陀の入滅から時間が経ちすぎると人々が悟れなくなるのではないかという思想だ。
この思想が、比叡山の僧が秘技を用いて資金を得ていることなどの現状から広まり、
親鸞が阿弥陀仏陀に頭を下げる理由になる。
親鸞は、48回頭を下げるときに18回目だけに集中して深く頭を下げることなどを提唱している。
274大学への名無しさん:2012/12/25(火) 13:23:15.70 ID:5LvprjmRP
センター会場で、「俺、東大受験生」とドヤ顔したい奴以外は
地歴の得意な方と、倫理政経で受けとけ

本番は二次の大学
センターごときに地歴2科目使う必要なんてあるまいて
275大学への名無しさん:2012/12/25(火) 16:06:20.77 ID:MNxFm/A30
他でどうしても必要でなければセンター公民に労力を割く必要なんてあるまいて
276大学への名無しさん:2012/12/26(水) 06:24:57.70 ID:O6UtNH3c0
去年、センター会場で地歴2科目受けてたら、
サイン攻めに遭ったわw
京大受験生ですら、センター地歴は1科目だからな
今年は恥ずかしいから、普通に地歴倫理1つずつ受けるよ
277大学への名無しさん:2012/12/26(水) 12:04:10.97 ID:StOu7SgP0
東大受験に失敗するとそんな心理に陥るんですね。
さ、がんばるか。
278糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/26(水) 18:44:35.55 ID:FxBqYSpI0
「太子信仰の歴史」
平安時代は、後期に入って権力構造が変わった。
地方に荘園ができて武士がそこを資金源に台頭してきたのだ。
寺は皇室を資金源にするようになった。
仁和寺などは、皇室を支持し、アンチ藤原を標榜した代表格だ。
藤原道長は、自分を聖徳太子の化身としている。
この頃から太子信仰はあったようだ。
頼朝が鎌倉幕府を作った時には、頼朝も「聖徳太子の生まれ変わり」と言っている。
武士にとって聖徳太子は権力の正統性に関わる存在であり、それは天皇の次男としての立場にとどまらず、
彼の作った十七条憲法が権力腐敗を戒める強烈な意味をもったからだ。
鎌倉の大仏は「菩薩観音」「聖徳太子」「聖武天皇」の意思で作られたと位置づけられた。
279糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/26(水) 18:51:58.38 ID:FxBqYSpI0
荘園ができて、武士が出てきて、「聖徳太子」という正統性を必要とした連中がいたんだよ。
280大学への名無しさん:2012/12/26(水) 19:47:46.21 ID:WVX4Vhpo0
http://n2.upup.be/d/Rxs7Z9Imuv
駿台データネット
東大理一 829.0/900点

     ○   ×
870  017  003
860  054  010
850  093  019
840  123  057

830  162  077
820  146  145
810  112  161
800  088  162
790  052  159
780  028  163
770  008  117



770点未満は足切りさいなら
281大学への名無しさん:2012/12/27(木) 06:26:22.35 ID:lyVNMkmX0
>>280
センターの問題では実力が測れない
東大の場合、センターは1/5

なんて言っても、ちゃんと相関関係は認められるな
282大学への名無しさん:2012/12/27(木) 10:30:59.31 ID:K88CAwReO
870も取れて落ちるとか何やってんだ
283大学への名無しさん:2012/12/27(木) 13:24:13.70 ID:BCenbkpb0
代ゼミプレの結果がかえってきたんですが、合格の可能性はどれくらいでしょうか?
浪人文3志望です

英語 60/120
数学 20/80
国語 56/120
世界史 22/60
地理 20/60

合計 178/440

判定 E
284大学への名無しさん:2012/12/27(木) 15:57:16.00 ID:erbiJ67O0
Eです
285大学への名無しさん:2012/12/27(木) 18:16:28.65 ID:BqoOKkF80
今から数学を気合で伸ばせば?
286糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/27(木) 19:17:30.38 ID:f4wVpE7n0
「高度統治行為」という天皇の政治的実践は日本の民主主義の問題点の位置側面でね。
他にも「部落」「在日」「沖縄」などのマイノリティーについて資料から書いていきたい。
私の資料によると、「部落」の最大の特徴は「下水がないこと」なんですよ。
これで判断できます。
日本政府はこれを基盤にした差別の隠ぺいをしているのですよ。
「在日」というのは日露戦争での韓国併合がきっかけで帝国に朝鮮を加えたことが発端なんですよ。
いちばんのトラウマが「関東大震災での大虐殺」なんです。
これを正確に理解しなければならないんだ。
部落民は170万人。在日は100万人。
これらに「ロータススートラによる仏教連合」という法華経の思想が食い込んだために、創価学会員が多い。
大阪は特に部落民が多いね。今回の選挙でも公明党は強かったしな。
差別だ差別だと言って言論を抹殺するのも「問題の隠ぺい」に加担することなんですよ。
問題は「下水が引けない地域」だということだ。
部落の問題は「いろいろな問題があって下水が引けない」ということだと私は考えている。
「沖縄」というのもエスニックグループなんですよ。
琉球王国としてはじまって、江戸時代に薩摩が搾取をしている。
1879年に日本に編入されて、「在日」「部落」「沖縄」「アイヌ」というのが基本的にエスニックグループなんです。
「下水がない」とか「地震が起きたら殺される」という問題の本質を隠ぺいする言論が「差別だ差別だ」という議論なのだ。
87万人の朝鮮人が戦時中に労働力として日本に連れてこられ、
14万人が陸軍に徴兵され、10万人が海軍に徴兵された。
20万人が従軍慰安婦となったのだ。
287糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/27(木) 22:18:11.76 ID:f4wVpE7n0
専修念仏というのは「念仏を唱えるだけで悟りが開ける」という思想だ。
仏陀が入滅してから時間が経ちすぎるともはや悟りが開けないのではないかという末法思想を背景に
阿弥陀が愛したピュアランドで念仏を唱えればその土地に生まれ変われるという思想が広まったのだ。
空海は「大日如来の語った言葉を唱えれば悟りを開ける」と言ってお経を唱えさせたが、
念仏というのは「自分が今いる土地に生まれ変われる」から唱えるという違いがあるのだ。
288糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/28(金) 01:50:28.01 ID:H01MbvrF0
今の天皇は大嘗祭に20億円の予算措置を政府に要求している。宮内庁がこれを行った。
即位の際に国民に課した負担は合計221億円にも上る。
このファイナンスを担当したのは中曽根康弘元内閣総理大臣だとされる。
大嘗祭においては、社会党・共産党・公明党・社民連が出席を拒否し、16の県知事もこれを拒んだ。
内閣のもとで大嘗祭を行うのか、それとも独自に行うのかで神道の側から天皇は内閣のもとにはないとして
皇室独自に行うべきであるという主張がなされたようだ。
晩餐会にすら共産党の全メンバーと社会党の一部の議員は出席していない。
289大学への名無しさん:2012/12/28(金) 10:04:25.92 ID:O3rSuqeQ0
>>288
お仕事なにされてるんですか?
290糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/29(土) 01:00:20.44 ID:qD9yWPqi0
不安や心配の中から真実を求める「禅」(解説はスタンフォード哲学百科事典より)
http://www.youtube.com/watch?v=OJVNVEp_Xbw
291糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/29(土) 22:21:17.14 ID:G7uNrwjG0
「文Vより文Tだ」の理由。
スタンフォードの論文。「肉体的完全性のない女は、高い教育を与えないと神を語るようになる」
女性は豊富な形而上学的教育を受けていないし、何が真実かという知識にも欠ける。
また、彼女たちの意思をどのように用いていいかもわからない。
その代わり、肉体的完全性を求めたり、他の女性の肉体的完全性を褒めたりする。
したがって、むなしさとプライドという「女性の悪」を生み出す。
まさに「サルベーション(救済)」が問題となるのだ。
292大学への名無しさん:2012/12/30(日) 09:56:50.63 ID:S4Qkbv930
糖質って東大コンプの大学院生あたりか?
そんなに暇なら働けよ
モラトリアムもいい加減にしておけ
現実逃避では何も変わらない
293大学への名無しさん:2012/12/30(日) 13:04:02.46 ID:SiqO6djm0
>>292
糖質って統合失調だろ。
いろいろカキコしているが仔細に読むとおかしなところがいっぱいある。
論旨に飛躍があって支離滅裂なんだよ。自分の言葉に酔っている。

文章表現も基本ができていない。
人物名なら初出の際にはフルネームを書くのが原則(常識!)なのに
苗字しか書いてない。佐藤や田中ではダメなんだよ。
書き方の指導されたことがないの?
この言い回しで読んだ人が理解できるかどうか、
まったく意識してないね。
294大学への名無しさん:2012/12/30(日) 14:01:24.72 ID:JCaw28uv0
東大志望者でもセンターはなめるなよ。
本来の力をだせば余裕だと思うが、こんなところでこけていたら
意外とダメージでかいからな。
295大学への名無しさん:2012/12/30(日) 14:25:37.18 ID:JCaw28uv0
>>283
今までずっとE判定なら無理。
AでなくともこれまではBだのCだのもとれていたのなら
可能性はある。
296大学への名無しさん:2012/12/30(日) 14:30:26.81 ID:+6I0l1Te0
http://kstu.jp/pr/goukaku2010.php?id=46

2010年 東大文三合格者
センター 725/900点(80.6%)

数学TA 72点
数学UB 71点
政治経済 72点
生物 71点 ←全国平均点と変わらず
297大学への名無しさん:2012/12/30(日) 15:19:05.98 ID:JCaw28uv0
>>296
本人もセンターしくじったと言ってるじゃないか。
目標は文V志望者でも高くもってセンターをなめずにがんばるんだな。
298大学への名無しさん:2012/12/30(日) 17:38:32.37 ID:JCaw28uv0
東大志望者のみんな追い込みがんばれよ。
299糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/30(日) 21:44:14.50 ID:Zk3Luvy10
「政治とカネの基本」
資金力は挑戦者の資格だ。日本では公約や人物像などではなく資金力で政治家の力量を見ている。
歳費・寄附・借り入れなどが政治資金になり、お中元・お歳暮に3万円、結婚式の仲人で7万円、
お祝儀に2万円、お香典に1万円を払うなどが行われている。
政党交付金というのがあるが、実は政治家は政党から「お給料」がでていて、金額は年200万円いかない
ともいわれ、あとは講演料や寄付に頼っている。
このメカニズムは、たとえば、所得の低い地域で政治家の影響力が増したり、選挙区内の有権者の
数が少なくても政治家の影響力が増す。
「一票の格差」とは、実は鳥取県の問題で、石破茂氏の強さともかかわる。
これが「政治とカネ」の仕組みなのだ。
300大学への名無しさん:2012/12/31(月) 11:01:58.38 ID:eb/ypuMN0
俺は東大模試、駿台全国、国T、国U、全部
筆記は全国二桁順位ぐらいだったが
結局東大落ち、国T面接落ちで
非東大の非医学部から汚い田舎役場に就職。
今は35歳年収450万。
緑豊かな邸宅の並ぶ芸術作品のような美しい街で生まれ育ったが
今住んでるのはボロアパートとパチ屋とブルーカラーがひしめくスラム
みたいな街だ。
離婚して上京して転職活動したいが
301大学への名無しさん:2012/12/31(月) 14:24:40.67 ID:2rcJi8ik0
>>300
ネタかな?
でも全て君自身のせいでしかないよねマジだとしても。
302大学への名無しさん:2012/12/31(月) 15:01:50.94 ID:bF1EWJPq0
>>300
>>301
ネタかもしれないね。マジならよほどのヘタレだったのだね。
人生の要所要所でいつも外してしまう。

転職といっても35歳地方公務員の職歴を生かせる仕事ってあるかな?
年齢経験不問というのもあるけどね。怪しげな会社だけど。

まあ、今の仕事を続けていくのが賢明だよ。
倒産リストラの不安はないわけで。
303大学への名無しさん:2012/12/31(月) 18:36:49.54 ID:UMAmX1e30
高校生に何を聞いてんだよ
304大学への名無しさん:2012/12/31(月) 20:52:45.22 ID:daXG3KMi0
いちおー早稲田の政経です

http://m2.upup.be/d/C4l3ijMdhc

http://m2.upup.be/d/hrxWDfNbQt
305糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/31(月) 22:42:48.25 ID:eEkunKAT0
マルクスは、資本主義のもとで労働者が抱く「性格」を議論した。
彼らは「自分で獲得した満足」を得られないことから、悪、臆病、寛大さに欠ける、などの性格をもつとしたのだ。
「より良い意図」よりも「給料」だけを見るようになる。
彼らに美徳をもたらすには、「選ぶ力」「判断する力」「差別する力」「判断力」などが必要だったのだ。
熟練工と非熟練工の違いはここにあった。
マルクスはこの解決法を「団結」に求めたのだ。
「労働者の皆さん団結しましょう」とはこのようなメンタリティーの解決法だった。
上司の悪口も「上司を差別するキャリアシステム」としてまわっているのだ。
306糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2013/01/01(火) 01:32:37.46 ID:g0C/5FQB0
「性格」
日本では、明るいとか暗いとかの自然法則のレベルでしか議論されない人間の「性格」であるが、
カントはこれを明確にした。
「ルールを守るか」「人を健康にさせるか」という点に絞ったのだ。
人を健康にさせる性格を「美徳に満ちている」としたのだ。
美徳に満ちているとは「人を助ける」とか「人を否定しない」というようなごく常識的なものであるが、
これこそが人間の感情を豊かにするのだ。
「人を否定する」といのは「罵倒する」という意味ではない。「正しいスピリットで接しない」という意味だ。
人間の性格の魅力とはそういうものだとカントは考えた。
ヒュームはこの「性格」を「人工的」なものと「自然」なものに分けた。
人工的なものはやはり「ルールを守る」ということだが、欲望などを程よく制御してこのルールを守るところに
人間の魅力があると考えた。
また、自然なものは「情熱」に由来すると考えたが、この情熱も、決して暴走せずに「安定して」「程よく制御された」
ものに由来しなければならないだろうと考えた。
安定感とは善悪の区別を明確にするとか、いろいろな議論を行った。
ミルは、性格に関してはもっとリベラルな立場をとり
「物を満たしてくれる人はいい人だ」「他人の関心事を邪魔しない人はいい人だ」
と割り切っていた。
307糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2013/01/01(火) 02:11:42.78 ID:g0C/5FQB0
近代の議論では「己が軍人のように自分のマスターであること」がその人の魅力であるとまで割り切る説もある。
308糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2013/01/01(火) 02:42:04.97 ID:g0C/5FQB0
また、「あの子、性格いいね」と言われたら困ってしまうだろう。そんな時は「状況によりますよ」
というのが正解だともされる。
309糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2013/01/01(火) 16:07:56.37 ID:g0C/5FQB0
「糖質政治哲学」
法律学的哲学的正確性をもって政治コミュニティーに「W」を打ち込むと、その法律学的哲学的
正確性の精度の高さでエネルギー「E」が決まり、結果としてエントロピー「S」が生まれる。
エントロピー「S」は瞬間的に政治コミュニティーに反応を引き起こすが、リアクションは常にネガティブな
方向に働く。
しかし、「効果はゼロではない」ということを理解して政治活動を行っていくのだ。
310本当は功名よりも実だと言いたい:2013/01/02(水) 09:35:29.13 ID:itYtO7RI0
<募金を求める>
***************************************
***************************************
***** 三井住友銀行 615 0 6716941 *****
***** 確認 615-0-6716941 *****
***************************************
***************************************

私は、もともと、法学部だが、理系型の能力に転換している。
myopiaとciliary muscleについて研究中だ。
私は、conjunctivitisについても、研究中だ。

私は、これを見た人に対して、私への研究活動資金の提供(募金)を求める。
貴方が「知性を高めて東京社会システムを維持または発展」させる方向なら、結果として、私の行動に協力・共感するはずだ。
311糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2013/01/02(水) 12:12:27.31 ID:iy+fMEbF0
「糖質政治哲学」
法律学的哲学的正確性をもって政治コミュニティーに「W」を打ち込むと、その法律学的政治学的
正確性の精度の高さでエネルギー「E」が決まり、結果としてエントロピー「S」が生まれる。
エントロピー「S」は瞬間的に政治コミュニティーに反応を引き起こすが、リアクションは常にネガティブな
方向に働く。
しかし、「効果はゼロではない」ということを理解して政治活動を行っていくのだ。
政治コミュニティーへの「W」の打ち込み方は、合理的なもの(法律的哲学的精度の高い)ものか、
経験的なものかに分かれて、両陣営が打ち込んで「完璧さの放棄」をさせる手法を功利主義というようだ。

これに「背景にお金があること」「愛国心が性欲類似のものであること」「環境」などを加えておけばいいだろう。

「僕にはその権利はないですから〜はじめの一歩」
漫画「はじめの一歩」で、一歩が久美ちゃんにこのセリフを言う場面がある。日常よくあることだろう。
しかし、この言葉に久美ちゃんは怒ってしまう。
実は、「権利」「義務」という言葉は「裁判沙汰」「警察沙汰」につながる問題だという意味であり、
どうしてもこの言葉を使わないと動かない連中がいるということなのだ。
それこそが「お役人」なのだ。
お役人にとって権威に映る言葉が「権利」「義務」だと言っていい。
お役人の心理学は「メリットがあって遂行可能であれば間違っていてもやる」ということだ。
これを利用して動かしていくのだ。
お役人と言っても「チームワークである以上、目上の者にしたがう」ということは指摘していい。
312大学への名無しさん:2013/01/02(水) 14:37:34.01 ID:TsGyZg+B0
仲良し大学一覧

理化学研究所・東京大・慶應義塾大・京都大の4拠点が連携 (万能細胞(iPS細胞)研究拠点)
http://scienceportal.jp/news/daily/0803/0803031.html

【政策】5年一貫大学院「博士課程教育リーディングプログラム」13大学 次世代リーダー養成大学院に京大・阪大・慶大―文科省
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1323054060/

京都大学、慶應義塾大学、神戸大学の3校がMBAで提携
ttp://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/jp/news-events/news/42-press-release-20091217.html

京都大学と慶応大学が相互連携 (連携協力協定に調印)
http://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_news/documents/070927_1.htm

東京工業大学と慶應大経済が単位互換協定を締結
http://www.keio.ac.jp/ja/news/2007/kr7a430000001hpe.html

一橋大学と慶應が単位互換、共同大学院設置等
ttp://www.hit-u.ac.jp/partnership/hit_keio.html
313大学への名無しさん:2013/01/02(水) 19:31:33.17 ID:kUc9MLp00
慶應最強ってことか
314糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2013/01/02(水) 21:40:18.18 ID:iy+fMEbF0
「官僚組織のつくり方」
まず、一番偉い人は誰の命令も受けない指揮官だということだ。
その下に総合調整をやる審議官がいる。
審議官は組織のコーディネーションをやる。
働く人はそれぞれのポジションがあるが、他の人の役割も理解しないと自分の神経に影響を与えることを
理解してポジションを決める。
組織はピラミッド構造だ。
その理由は「達成したい目標があるから」である。
上司が抱える部下は3人〜15人と論者によってそれぞれだ。
上司は「尊敬できる命令」を出す。
部下のポジショニングを決めるのは「誰の業績かを明らかにするため」である。
また、部下は「ユニットへの貢献」が査定される。
内部の情報は民主主義国家を生き残るために「公式」「非公式」の情報に分ける。
315大学への名無しさん:2013/01/03(木) 12:35:26.04 ID:2zi8xdUa0
久しぶりにこのスレ見たわ。自分が受験したのが懐かしい。受験生はみな頑張れよな。
316大学への名無しさん:2013/01/03(木) 14:03:13.19 ID:K/a/JRqq0
317糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2013/01/03(木) 18:17:00.20 ID:59oDO3bq0
政府の組織はなぜ生まれるのだろうか。
たとえば「池に石を投げいれる」としよう。波が周囲に広がるだろう。
もし、これをたった一度だけ行うのなら物事の対処は民間にゆだねてもいい。
しかし、何度も何度も繰り返すのならそれは政府に委ねなければならない。
なぜ、車のない横断歩道で赤信号で立ち止まる人がいるのだろうかという問題を考えてみよう。
それは「権威」にしたがうからだ。
権威がなければしたがわないし、権威があればしたがう。
国が中央集権化するためには「一貫性」「代わりがいる」「スタッフがいる」という条件を満たさなければならない。
国家の存続は絶対的なものではない。また、体制も固定的なものではなく柔軟なものだ。
国家の組織が行うプロジェクトはのちの世代にまでデータとして残ることを知らなければならい。
また、国家の中枢が行うプロジェクトは国家全体を覆うものだ。
国家の組織が行うプロジェクトは、議会や政府の合意が得られるものでなければならない。
そうでなければその組織は存続できない。
組織も永続的なものではなく、政治のプロセスの影響を受ける。
318大学への名無しさん:2013/01/04(金) 06:41:43.44 ID:JylFASDL0
努力して東大いかなくてもマーチあたり行って地方公務員なっときゃよくね?
ステータスと金は手に入らないが最高クラスの安定と労働環境が手に入る
やりがいもそこそこあるみたいだし
319大学への名無しさん:2013/01/04(金) 11:15:01.36 ID:rMnbBI9u0
>>318
それがわからない人間が東大受けるんだよw
高卒公務員の方が絶対いい生活してるっつーケースもかなり多い

東大の文系を受けれるレベルにあるんだったら
高卒向けの地方公務員楽勝よ?
320糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2013/01/04(金) 19:22:11.12 ID:yvIGcsvn0
子供が絶対に東大にトップで受かる方法。
とにかく、勉強してテストでいい点を取ることを「母の愛」と結びつける。
次に、名門中学・高校に入っても才能が伸びない子がいるのは「母の愛」から「空腹」への切り替えができないから。
うまく試験でいい点を取りたいという欲望を空腹と結びつける。
「世界の偉大なボクサーのこけた頬への憧れ」などを刷り込ませる。
さらに伸ばしたければ、尻を拭いてふけたかどうかを確認する作業を「勉強への欲望」と結びつける。
それだけで人生アカデミックになる。
321糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2013/01/04(金) 19:29:27.04 ID:yvIGcsvn0
「DESIRE」中森明菜。
http://www.youtube.com/watch?v=vCdq9RN8d18
322糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2013/01/04(金) 19:40:32.72 ID:yvIGcsvn0
「ボクサーのこけた頬」トーマス・ハーンズ。
http://www.youtube.com/watch?v=BU7oJEdmP0A
323大学への名無しさん:2013/01/04(金) 19:52:05.57 ID:rhcZwXWW0
安定がいいってやつの気持ちは分からんな
1回コッキリの人生なんだからいろんなことに挑戦したい
324大学への名無しさん:2013/01/04(金) 20:41:41.08 ID:XNwcaFJv0
アリストテレス曰く

賢者は快楽を求めず苦痛なきを求める

現代の地方公務員じゃねこれ
325大学への名無しさん:2013/01/04(金) 20:49:12.57 ID:rMnbBI9u0
>>324
本当の賢者は

まず高卒用公務員試験か気象大を受ける
落ちたら大学入って地方公務員狙い

理V→医者、文T→キャリアなんか賢者じゃないな
苦痛を求めるマゾとしか言いようがない
326大学への名無しさん:2013/01/04(金) 21:02:19.11 ID:XNwcaFJv0
またアリストテレスは
人間にとって一番の財宝は余暇である
ともいっている
今の日本で定時に帰れるのは東大といえど地方公務員くらいだろ
そりゃやりがいのある仕事につけたらいいけど学者なんて東大でも茨の道だしなぁ
327大学への名無しさん:2013/01/04(金) 21:16:29.43 ID:88VLiLw80
現役学部生の人がいたら教えてほしいけど、外務省に入るには大学で
どれくらいの成績とるのが望ましいですか?
駒場、本郷でのベストプランのようなのはありますか?
又、教養・国際関係に進むことの有利・不利はありますか?
328大学への名無しさん:2013/01/04(金) 22:49:53.85 ID:0TgdTGuj0
>>325
気象大はオマイが思ってるよりはるかに難しいが。
旧帝レベルだよ。高卒公務員志望レベルでは受からないよ。
329大学への名無しさん:2013/01/04(金) 23:05:54.86 ID:rMnbBI9u0
>>326
何言ってるんだ
気象大で勝負できるレベルで高卒公務員受けるんだよ
で、>>324ライフを確実に手に入れとくの
それが本当の賢い人間の手段
自分はそんなの嫌だけどな

324 大学への名無しさん [sage] 2013/01/04(金) 20:41:41.08 ID:XNwcaFJv0 Be:
アリストテレス曰く

賢者は快楽を求めず苦痛なきを求める

現代の地方公務員じゃねこれ
330大学への名無しさん:2013/01/06(日) 10:11:04.84 ID:baUhp/wr0
そもそも勉強が苦痛だと思ってる人が東大受かると思えない。
331大学への名無しさん:2013/01/07(月) 00:52:56.08 ID:Xx6yr9P5O
警察官僚になりたい
332糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2013/01/09(水) 00:54:41.23 ID:ogVQCsjB0
「テニスのラケットの握り」
ハンマーグリップ・・・上からVの字に握る。サービスやボレーで使う。スピンはかかりにくい。
ハンドシェイクグリップ・・・斜め上からVの字に握る。低くてフラットなボールが打てる。ワンハンドバックハンドでも使える。
真横からVの字・・・トップスピンをかける。落ちるから早く遠くへ打ち返せる。バックハンドは打てないがネットにかかりにくい。
さらに下からVの字で握る・・・超トップスピンをかける。
大事なのは「バックスハンドではスピンをかけない」ということだ。

テニスは「ゲームをいかにシンプルにするか」ということだ。
「一発目で決める。返して来たら二発目で決める。もっと複雑化したら技術を使う」という姿勢が大事だ。

バックスピン(アンダースピン)はハンマーグリップでかける。
高いバウンドのボールほど握りを深くする。
333大学への名無しさん:2013/01/09(水) 18:28:53.87 ID:B6BHHBej0
勉強は楽しくもないし辛くもないほうがいいと思う
仕事と一緒

楽しいものには倦怠期がくる
334大学への名無しさん:2013/01/09(水) 22:56:39.98 ID:nDhsFyImO
なんだこのクソスレ具合は
去年はこんなに酷くはなかったぞ?
335大学への名無しさん:2013/01/10(木) 18:07:26.49 ID:wqnaILsX0
>>334
まともな受験生はこんなところ殆ど来ないだろ
336大学への名無しさん:2013/01/11(金) 23:04:03.59 ID:RWmfRoN00
留学生が期待できるのは大学院だけ!!!

秋入学は、大学院だけにしろ(半年早期入学)
秋入学は、大学院だけにしろ(半年早期入学)
秋入学は、大学院だけにしろ(半年早期入学)
秋入学は、大学院だけにしろ(半年早期入学)
秋入学は、大学院だけにしろ(半年早期入学)
秋入学は、大学院だけにしろ(半年早期入学)
秋入学は、大学院だけにしろ(半年早期入学)
秋入学は、大学院だけにしろ(半年早期入学)
337大学への名無しさん:2013/01/13(日) 19:10:06.95 ID:ewfjFhJv0
東大文系スレは理系と比べると閑散としてるな
これが文系離れか
糖質に荒らされてるのは分かるけどもう少しがんばれよ
338大学への名無しさん:2013/01/13(日) 19:34:20.25 ID:OZ3M2RkX0
>>337
文系は暗記しなきゃならんことがいっぱいあるからな
余裕もなかろ
339大学への名無しさん:2013/01/13(日) 20:08:40.69 ID:/iturR0B0
>>337
進学校は7割以上が理系だからな

灘は8割が理系
340大学への名無しさん:2013/01/13(日) 20:15:03.41 ID:4a+S+lKa0
>>339
灘が理系多いのは進学校だからというより男子校だからだろ
341大学への名無しさん:2013/01/14(月) 12:16:36.21 ID:T1H4f1/B0
灘って男子校なのか
はじめて知った
342糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2013/01/14(月) 19:31:47.55 ID:KNzsm5Je0
「殺人事件報道の見方」
殺すということはどういうことだろうか。基本的には「あなたの幸せを分けてください」という行為が「殺す」ということだ。
不幸な人間が幸福な人間を殺す。
こういうフィルターをニュース報道にかけてみよう。
いろんなことが分かるようになる。
殺人事件を見てはこのようなフィルターをかけてみたらいろんなことが分かる。
豪邸で殺人事件が起きたとしたら、8畳間に住んでいる人が20畳の部屋に住んでいる人を殺すのだろう。
こういう仮説の立て方は私が発見したもので、警察にも注目された発想だった。
343糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2013/01/15(火) 01:58:34.23 ID:UdGMrsKn0
法然上人は人間の傲慢さを戒めるために、みんなで同じことをする思想に到達し、南無阿弥陀仏を唱えた。
みんなで同じことをすることに意味があったのだ。
そうでなければ、突出した人間が一気にカオスを引き起こすことを知っていたのだ。
カオスを引き起こす人間には個性がある。
しかし、そのカオスを鎮静化させるのに50年かかっても足りないことも知っていた。
人間はカオスの中から学問を見出すものであるが、突出しないことでカオスを逃れることができるという考えをもった。
人間は自分を愛している。
これを理解しないといかなる人間社会の分析も不可能だ。
日蓮などは、突出することで宗教を作ったが、突出することは人間にとって幸せなのだ。
突出してカオスを引き起こすのか、みんなと同じことをしてカオスを鎮静化させるのか。
それは「殺させる対象」になるか、そうでないかの違いだ。
日本で最も影響力の強い地上波に出ている人間が「1年間限界説」があるのも、社会に戻れば
いろんな政治的技術で殺されているからであると私は考えている。
地上波で長期政権を作り上げている人をむしろ研究したいほどだ。
涅槃というのは「苦のない世界」という意味だ。
しかし、仏教界の中枢はこれについては沈黙している。
人間は突出することで殺しの対象になるが、殺しのない世界が涅槃だとすれば、
苦のない社会とはたった一人で日本にいることを意味する。
いろんな人の感情がぶつかり合い、神話に惑わされて生きているのだ。
そういう社会では、法然は「みんなと同じことをする」ことがより涅槃に近いと考えたのだろう。
苦行がいいか悪いかは見解が分かれるが、結局、「個性が欲しければやるべき方向はおのずから明らかだろう」
という方向で苦行というのは用いられるべきである。
そうでなければ、苦から逃れる道は見つからないのだ。
これが「涅槃」と「苦行」の関係だ。
344大学への名無しさん:2013/01/15(火) 04:04:44.81 ID:bJlHEJip0
>文系は暗記しなきゃならんことがいっぱいあるからな
>余裕もなかろ

暗記だけでなんとかなるんだから逆に余裕だろw
345大学への名無しさん:2013/01/15(火) 08:17:01.25 ID:pieWrhfD0
>>344
逆だ逆
東大受けるぐらいの理系だったら数理はとっくに終了してるやつも
少なくない
追い込む理由もない
実際高校範囲の理系科目なんてカスだから
346読書くん:2013/01/15(火) 12:50:17.69 ID:fntjeuUuO
おまえらガキは英雄である私にひれ伏せ
347大学への名無しさん:2013/01/16(水) 12:13:18.31 ID:qaCptyluP
244 名前:おせんべ ◆osenbei.7c [sage] 投稿日:2012/02/15(水) 11:34:05.09 ID:gcOpZqmf
舐めてねーよ 東大受験ごときでつまずいてられるかとさえ言ってやるよ
どんだけニートひきこもりから脱出するのに苦労したと思ってるんだよ 自分1人で脱出出来たんだぞ
受験的に舐めてると思われるのは個人的感情なので、なんと言われようと、いいですよ
僕は僕で考えてやっていく。
自分自身の人生だし、自己責任なので、ケチつけられたからといって考えを変える気は全くないからそのつもりで


まあ、東大受験を神格化させすぎている人間が多いということだなぁ 悲しいことに真実を知らないから、想像が1人歩きするんだよね。

決して僕は「受験は要領」に騙されているとは思えません。
事実を把握して述べてるまでなのだ

-------------------
東大志望のおせんべ◆osenbei.7cの成績

2012年 第1回全統マーク模試
英語筆記60
リスニング12
数学@10
数学A0
国語89 (現代文39 古文26 漢文24)
物理26
化学22
地理28
232.6/900 (25.8%)
348大学への名無しさん:2013/01/16(水) 12:14:29.98 ID:CN14s0vZ0
目標 東京大学合格
ttp://studyplus.jp/users/sugi
349大学への名無しさん:2013/01/16(水) 21:23:20.69 ID:d1uISQT10
文系離れヤバイな

理系スレに比べて過疎すぎ
350大学への名無しさん:2013/01/19(土) 12:23:21.78 ID:3HCHSnRG0
センター試験とりあえずお昼にしよう
351大学への名無しさん:2013/01/20(日) 00:32:31.96 ID:RXSPcqNfO
国語は180超えて良かった!!
明日は鬼門の数学。
150点は超えたいな。
文系の人は大多数が国語>>数学なんだろうね。
352糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2013/01/20(日) 07:06:47.08 ID:7RPOyQPr0
「スーパーエロゲーション」
義務を超えたことを行うという意味だが、カトリックがこれを求めて、人間の復活を信じれなくなったプロテスタントが
これを批判した。
20世紀の中ごろに、「聖者と英雄」という思想でこれが宗教ではない思想としてまとめられている。
道徳というのは価値論と義務論に分かれるが、価値というのは「よいこと」「理想」「美徳」であり、
義務というのは「〜すべき」「義務」「正義」「権利」である。
これらを追求することは幸福を発展させて、それを実現させるのを容易にする。
353糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2013/01/20(日) 07:30:28.36 ID:7RPOyQPr0
「リスクの中の完全試合」
人間生活は非決定論と知識がない世界の二つで成り立っている。
それが現実の生活だ。
そのような中では道徳哲学が人生を洗練させる。
決断理論というのがあり、これがリスクの世界に情報を与えてくれる。
人々から多くの事例を学ぼう。
どのような計算をしたのか。
どのような悪があり、どのようなリスクテイクを行ったのか。
わざとか間違いなのか。
「心の状態」「「時」「出来事」
そのようなものをまずは一般人のスタンダードから学んでいくのが有効だ。
信じれば夢はかなうというのは機会主義者理論という。

「貧乏ゆすりから何が分かるか」
基本的に「〜すべき」という言葉の重要性を知らないといけない。
人間関係の間には常に「〜すべき」というのがあり、この概念は常に流動的にくるくる回り続けている。
「〜すべき」に逆らうと笑いが起きるし、「〜すべき」が一向に定まらなかったり、見失ったりすると
イライラするのが人間なのだ。
そう思って音楽を聴いてみると面白い。

人をイラつかせないためには、自分が明確なドクトリンを示すことがベストの解決法なのだ。
人をイラつかせるためには、その人の「〜すべき」をくるくる回せばいいのだ。

「この曲はなぜイラつくのだろうか」
夢だけ見てる・CoCo
http://www.youtube.com/watch?v=DW-skakZyaA

たとえば「脱ぐべし」というベクトルがくるくる回っているからイラつくと考えてみよう。
354大学への名無しさん:2013/01/20(日) 07:41:12.16 ID:/zoa1FFc0
来年受験だけどセンター小説が全然安定しなくて不安すぎる
東大の第4問の随筆・エッセイって小説の力いる?怖いよ
355大学への名無しさん:2013/01/20(日) 16:21:37.58 ID:JGvxrbdc0
マジで過疎ってるな

来年受験予定の新3年だが、センターの理科はみんな何で受けるの?
俺はアレルギーないから物理だけど
356大学への名無しさん:2013/01/20(日) 16:33:22.38 ID:/3R61hZF0
センターUBって統計BASICやっていいの?
357大学への名無しさん:2013/01/20(日) 17:21:25.35 ID:bJJLVKtT0
とりあえずお疲れ
去年も同じこと言ったけどやっとセンターのクソみたいな演習から解放されて二次できる、特に数学
理系以上に文系スレが過疎ってるのってやっぱ上にいる変な人が原因かな、もっとにぎわってくれたらいいけど
358大学への名無しさん:2013/01/20(日) 17:42:28.38 ID:dU8Ux5Uy0
とりあえず点数書いて行こうず
359大学への名無しさん:2013/01/20(日) 18:38:01.34 ID:dU8Ux5Uy0
地理97
世界史94
国語150
英語188
化学90
数1A 90
数2B 92
801/900

さて文一と文三どっちに出そう
360大学への名無しさん:2013/01/20(日) 18:46:24.98 ID:xh3/33nz0
世界史94
地理94
国語157
英語194
地学90
数1A76
数2B83

788/900

模試より悪いお(^ω^)
後期の一橋社学が危なお(^ω^)
361大学への名無しさん:2013/01/20(日) 18:50:10.04 ID:7A3/r+nB0
>>359
数学得意とみた。
今年でその点なら文一でも大丈夫だろう。
362大学への名無しさん:2013/01/20(日) 18:58:00.41 ID:uEt5QlwR0
今年の足切りはどうなることやら。
まあ足切りギリギリのやつは厳しいかもしれないけど、
高度な情報戦()が起こってしまうと稀にアホみたいに高い足切りになるしなあ
363大学への名無しさん:2013/01/20(日) 19:01:35.37 ID:jaPLnUwE0
2010年並みの難易度なんだから75%でも大丈夫と思ってるのだが甘いか
364大学への名無しさん:2013/01/20(日) 19:02:03.50 ID:Jq488sz8O
825/900

あしきりはこえたよな
365大学への名無しさん:2013/01/20(日) 19:04:47.94 ID:uEt5QlwR0
足切りばかりはセンターの難易度よりもどの類科に出願するかっていう
心理戦の側面があるからなあ
366大学への名無しさん:2013/01/20(日) 19:10:00.32 ID:4gXK5pEsO
英語190
国語189
数学1A82
数学2B92
世界史97
地理89
地学93

832/900

出願しようと思った
367大学への名無しさん:2013/01/20(日) 19:14:23.90 ID:foBtJI2T0
民主党が政権を取ったとき、円安&ウォン高になった
すると民団が民主党に円高を強く要請
民主党議員の政治資金は外国人の政治結社である民団からのカネに依存しており
民団の在日朝鮮人は大挙して民主党に入党し、民主党議員は民団本部に入り浸り
外国人である在日朝鮮人が民主党政権では首相官邸に自由に出入りした

そういうしがらみで、民主党政権は韓国と通貨スワップ
韓国はウォン高を修正できて経済的に助かった

反対に民主党の日本は円安というあるべき為替政策を放棄したことになってしまった
円安になると必ず民団から怒鳴られるので、結果、民主党は円高放置となったのだ

日銀総裁の白川方明(63歳クソ団塊)も民主党が強引に指名した人物である
無為無能無策で円高による日本経済の破綻を傍観するような無神経さが特徴の人物
その売国奴ぶりが総裁に選ばれた理由であった
また在日が牛耳るメディアはNHKの解説主幹・山田伸二(63歳クソ団塊)のようにキチガイ円高を礼賛し
物作りの海外移転を囃し立てる反日策動を繰り広げた

結局、民主党の政策は韓国的な視点で韓国経済の発展を助け、日本経済を破綻させたのである
異民族の政治結社に政権やマスコミが牛耳られるとどうなるか、という歴史の教訓である
368大学への名無しさん:2013/01/20(日) 19:39:57.21 ID:JgA85VN50
対策しなかったら688だったんだが
しにてえ
文2切られるよな…
369大学への名無しさん:2013/01/20(日) 20:00:48.17 ID:LZUmkXRl0
英語200
国語185
1A 93
2b 100
世界史 98
地理 94
地学 94

862/900

浪人だが去年より100点以上伸びた
370グンマーの民:2013/01/20(日) 20:05:47.35 ID:2qP9fRj00
世界史:94
日本史:94
国語:184
英語:200
化学:85
数1A:73
数2B:85
合計:815

まあ一応射程圏内でしょう
371大学への名無しさん:2013/01/20(日) 20:36:54.52 ID:dU8Ux5Uy0
>>361
実際そうでもないよ
東大模試でもせいぜい56、7とかだし

文一に出すのこわ
372大学への名無しさん:2013/01/20(日) 20:41:25.78 ID:Dp0/I9Ll0
みんな国語いいな
俺なんて143だぜ

合計807で文一出願するけど
373大学への名無しさん:2013/01/20(日) 20:46:20.24 ID:bJJLVKtT0
恥ずかしながら数学合計8割いかなかったけど東大模試なら4〜50点程度は取れてるから
今から楽しい二次の勉強だ、マークなんてクソくらえ
374大学への名無しさん:2013/01/20(日) 20:50:51.24 ID:dU8Ux5Uy0
>>371
あ、偏差値の話です
375大学への名無しさん:2013/01/20(日) 21:44:37.44 ID:az5hIgCe0
>>373
同じだわ
頑張ろうぜ
376大学への名無しさん:2013/01/20(日) 21:45:59.94 ID:+/85uRXP0
>>368
よく今まで東大志望だったなw
377大学への名無しさん:2013/01/20(日) 23:07:48.76 ID:bjifjFPz0
>>368
3年前の俺と同じ点数ww
1浪して無事入れたから、まあ来年がんばれよ
378大学への名無しさん:2013/01/21(月) 00:35:40.69 ID:OLV/cfW40
英語200
国語185
数1A100
数2b100
世界史98
地理92
地学90

865/900

文2受けます♪
379大学への名無しさん:2013/01/21(月) 01:16:04.95 ID:P6IRLiFG0
えるたそ〜^^
380大学への名無しさん:2013/01/21(月) 11:28:39.25 ID:lmm8s5SU0
みんな点数あんまよくないみたいだな
文三は逆に流れてきて激戦になりそうだが
381大学への名無しさん:2013/01/21(月) 11:46:41.41 ID:tu6HM+v50
>>380
こうどなじょうほうせん
382大学への名無しさん:2013/01/21(月) 12:02:50.85 ID:U73wMjnC0
ここはひとつレベル低いの書いておくわ
英語:189
国語:139
数1A:59
数2B:72
世界史:100
日本史:100
生物:98

757/900
現役文2死亡。この点数でも二次数学は割と得意。センター数学チネッ
383大学への名無しさん:2013/01/21(月) 15:32:35.15 ID:wnAv/+cP0
英語 162
国語 119
地理 70
世界史 79
数T 66
数U 68
物理 60

合計 624/900 69.3%

文3出願します
384大学への名無しさん:2013/01/21(月) 16:21:29.59 ID:e/NoeIF00
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 13年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 67.8 (文学66 法学69 経済68 商学68 理工68)
A早稲田大 66.2 (文学65 法学67 政経67 商学66 理系66)
B上智大学 64.0 (文学64 法学65 経済64 経営64 理工63)
C同志社大 62.8 (文学62 法学65 経済63 商学62 理工62)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 61.4 (文学61 法学62 経済61 経営63 理学60)
E明治大学 61.0 (文学61 法学61 政経62 商学62 理工59)
F立命館大 60.2 (文学62 法学63 経済59 経営59 理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.8 (文学59 法学65 経済59 商学59 理工57)
H学習院大 59.6 (文学60 法学61 経済59 経営60 理学58)
H関西学院 59.6 (文学59 法学60 経済60 商学60 理工59)
J青山学院 58.8 (文学60 法学58 経済60 経営60 理工56)
K関西大学 58.4 (文学60 法学59 経済57 商学58 理工58)
L南山大学 58.2 (人文59 法学60 経済58 経営60 理工54)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
M法政大学 57.8 (文学59 法学60 経済57 経営58 理工55)
N成蹊大学 56.6 (文学58 法学57 経済58 経営58 理工52)
385大学への名無しさん:2013/01/21(月) 16:53:29.16 ID:plqjuvXy0
★☆2013年度用 進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生)<B判定> 2012/12/04 更新
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2013/hantei/3nen11m/
       .文系 理系
慶應義塾 72.80 66.50(文72 法75 経73 商72 総政72)(環境67 理工66)
  早稲田 70.40 65.67(文71 法72 経73 商72 国際71 文構71 教育69 社学72 人科67 スポ.66)(基幹65 創造65 先進67)

    上智 69.67 63.00(文69 法71 経70      国際70 外語70 総合68)(理工63)  
    明治 67.43 62.00(文68 法69 経67 商67 国際67 情報67 経営67)(理工62 農  62 数理62)
    立教 67.22 62.00(文66 法69 経68 営69 異文69 社会68 観光67 福祉63 心理66)(理  62)
  同志社 66.50 62.00(文67 法68 経68 商65 GC...69 地域68 社会68 政策67 文情63 心理68 スポ.62)(理工62 生命62)
青山学院 66.13 58.00(文65 法66 経65 営65 国政68 総合68 教育67 情報65)(理工58)
    中央 65.80 59.00(文64 法70 経65 商64 総政66)(理工59)

    法政 64.73 57.50(文65 法66 経65 営65 GIS..68 国際67 社会63 人間64 福祉62 キャリ..63 スポ.64)(理工56 生命58 情報57 デザ59)
  学習院 64.33 57.00(文64 法65 経64)(理57)
  立命館 63.78 58.00(文66 法67 経64 営63 国際69 産社62 政策62 映像61 スポ.60)(理工58 生命60 情報56)
関西学院 63.67 58.00(文65 法64 経65 商64 国際69 社会63 総政61 教育61 福祉61)(理工58)
    関西 63.00 57.00(文65 法65 経63 商63 外語68 社会63 政策63 情報59 安全61 人間60)(理工57 環境57 化学57)


参考
東京理科 営60 理63 工62 理工60 基礎58
日本大学 経済58 商57 法59
國學院大学 経済57 法57
専修大学 経済57 経営56 商56 法56
東洋大学 経済57 経営56 法57
386グンマーの民:2013/01/21(月) 17:42:07.18 ID:8ffzMUxE0
改めて確認したら806だったorz
387大学への名無しさん:2013/01/21(月) 17:48:53.85 ID:nUvfCQbF0
>>383
そりゃないっすよ
388大学への名無しさん:2013/01/21(月) 23:56:47.34 ID:bpp3L5om0
世界史95
日本史85
国語120
英語194
生物81
数TA89
数UB90
合計755

文三受けてやんよ!
389大学への名無しさん:2013/01/22(火) 00:49:05.99 ID:C8lm35FL0
俺も死ぬわ。みんなばいばい

http://messi-doriburu.seesaa.net/?1358766048
390大学への名無しさん:2013/01/22(火) 07:20:32.27 ID:K7CBeaMu0
>>386
2chは初めてか?力抜けよ
高高?前高?
391大学への名無しさん:2013/01/22(火) 11:40:12.22 ID:Vwk2cgWiO
ワロチ
リスニング抜きの900点満点だと
840なのに

リスニング込みの圧縮した900点満点だと
829になったんだがww

ちな英語筆記198
392大学への名無しさん:2013/01/22(火) 12:34:05.63 ID:xmvUoIhg0
>>388
マジレスすると東大模試でB以上で普段の力が出れば受かるだろ
393大学への名無しさん:2013/01/22(火) 12:56:32.67 ID:eS12VhlI0
>>392
まじか!ありがとう
やる気出てきたぜええええええええ!
394大学への名無しさん:2013/01/22(火) 12:58:40.97 ID:eS12VhlI0
追記
文一は流石に高望みかな?
395大学への名無しさん:2013/01/22(火) 15:05:36.72 ID:x2IFz6WQ0
「永住外国人の地方参政権」http://www.ozawa-ichiro.jp/policy/05.htm
「韓国バラエティー日本は韓国の領土」等  http://chaosseed.qlookblog.net/2012/01/14-1.html
「公明党:山口代表「外国人参政権は必要である」」http://blogs.yahoo.co.jp/sonosono159/60803297.html
「日本は日本人だけの国じゃない!」と主張する女性http://ameblo.jp/segei/entry-11093855669.html
「「これからも民団と公明党の連携を強めてやっていきたい」と語った。」http://www.komei.or.jp/news/detail/20120316_7575
「池田大作の韓国に建立した自身の同胞の朝鮮民族を讃える日本民族侮辱の石碑」http://koshin.blog.ocn.ne.jp/koshinblog/2012/01/post_ca13.html
396大学への名無しさん:2013/01/22(火) 16:26:23.67 ID:bNP8IXrk0
>>394
400日もあれば余裕だろ
397大学への名無しさん:2013/01/22(火) 17:30:23.84 ID:25W0XjDQ0
>>383はどうですか?
模試は先日の東大プレはE判定でしたが、実力はもっとあるはずです

いずれにせよ、東大受験に撤退はあり得ないので
受かるまで受け続けるつもりではいますが
398大学への名無しさん:2013/01/22(火) 18:56:01.00 ID:4sI7CTXAO
>>394
圧縮考えれば、普段の模試が良かったら大丈夫じゃないか?
399大学への名無しさん:2013/01/23(水) 12:25:27.75 ID:ViU0LoVR0
慶應入って良かった。
サークルで遊んでたり色んな女とセックスしたりするような大学生活だったけど、総合商社に内定もらえたよ。
東大・京大は凄いと思うよ。すげー勉強頑張ったんだなと思うし、素直に尊敬する。
勉強以外じゃ負けないかなってのはあるけどね(笑)
他の国立大学目指してる奴は、人生考え直した方が良い。
いくら勉強して志望校受かっても、早慶のリア充には何一つ勝てない敗北者人生が見えてるぞ。
どうせ勉強するんだったら東大目指してみろよ。妥協する人間はただの負け犬!
まあ人生はやっぱり楽しんだ者勝ちだな。ドンマイ。
400大学への名無しさん:2013/01/23(水) 12:37:08.48 ID:uT1IkcIr0
今年は慶應商学部A方式が穴場みたいですよ

http://www.keinet.ne.jp/doc/kenkyu/1203/s_index.html
401大学への名無しさん:2013/01/23(水) 13:12:51.20 ID:vguef10ci
足切り低そうだし心理戦がはじまります。
402大学への名無しさん:2013/01/23(水) 13:46:51.10 ID:BfukHi090
また心理戦かよ…
403大学への名無しさん:2013/01/23(水) 14:35:08.75 ID:92pj3kLY0
明治大学 VS 地方帝大(大阪名古屋東北九州北海道)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1358473916/

明治大学(1学年学生数)7507人  VS  地方帝国大学(1学年学生数)15044人
(大阪大学3923人 名古屋大学2519人 東北大学2742人 九州大学2932人 北海道大学2928人)

行政(総理副総理大臣累計)  明治3人 > 地帝0人(大阪0人 名古屋0人 東北0人 九州0人 北海道0人)
行政(大臣累計)       明治28人 > 地帝17人(大阪1人 名古屋1人 東北7人 九州5人 北海道3人)
立法(議会議長副議長累計)  明治5人 > 地帝2人(大阪0人 名古屋1人 東北1人 九州0人 北海道0人)
立法(現衆議院議員数)    地帝19人(大阪1人 名古屋1人 東北8人 九州3人 北海道6人) < 明治12人
立法(国会議員数累計)    明治224人 > 地帝91人(大阪10人 名古屋11人 東北30人 九州19人 北海道21人)
司法(新司法合格者数累計)  地帝1240人(大阪262人 名古屋222人 東北268人 九州208人 北海道280人) ≧ 明治478人 
司法(新司法合格率)     地帝(北海道39.8% 名古屋37.9% 大阪36% 東北35.8%) > 明治30.3% > 地帝(九州28.1%)
司法(日弁連会長副会長)   明治6人 > 地帝1人(大阪0人 名古屋1人 東北0人 九州0人 北海道0人) 
財界(上場企業社長数2011) 明治57人 ≧ 地帝38 +?人(大阪38人 名古屋?人 東北?人 九州?人 北海道?人)
財界(上場企業役員数2010) 地帝1968人(大阪537人 名古屋366人 東北384人 九州394人 北海道282人) ≧ 明治745人
官僚(省庁幹部)       地帝90人(大阪13人 名古屋2人 東北25人 九州20人 北海道30人) > 明治14人
地方(知事副知事累計)    地帝22人(大阪1人 名古屋1人 東北8人 九州8人 北海道4人) ≦ 明治13人
地方(地方県議会議長)    明治23人 > 地帝?人(大阪?人 名古屋?人 東北?人 九州?人 北海道?人)
地方(地方自治体幹部2012) 地帝82人(大阪12人 名古屋10人 東北33人 九州28人 北海道?人) ≧ 明治60人
会計(会計士累計93〜04年) 明治419人 > 地帝?人(大阪?人 名古屋?人 東北?人 九州?人 北海道?人)
404大学への名無しさん:2013/01/23(水) 14:35:56.86 ID:92pj3kLY0
研究(ノーベル賞)      地帝5人(大阪0人 名古屋3人 東北1人 九州0人 北海道1人) > 明治1人
研究(東大京大教授)     地帝28人(大阪6人 名古屋7人 東北12人 九州1人 北海道2人) ≧ 明治11人
文壇(芥川賞直木賞)     地帝18人(大阪5人 名古屋1人 東北6人 九州3人 北海道3人) ≦ 明治9人
文壇(作家、詩人、漫画家)  明治194人 > 地帝126人(大阪20人 名古屋19人 東北38人 九州25人 北海道24人)
芸術(アカデミー賞)     明治14人 > 地帝0人(大阪0人 名古屋0人 東北0人 九州0人 北海道0人)
芸術(映画監督)       明治44人 > 地帝7人(大阪0人 名古屋1人 東北4人 九州2人 北海道0人)
報道(脚本家、放送業界)   明治113人 > 地帝7人(大阪1人 名古屋1人 東北3人 九州0人 北海道2人)
報道(アナウンサー)     明治138人 > 地帝67人(大阪6人 名古屋17人 東北14人 九州13人 北海道17人)
405大学への名無しさん:2013/01/23(水) 14:47:10.17 ID:KxnITqt20
駿台

L1 675
L2 695
L3 705
406大学への名無しさん:2013/01/23(水) 17:11:58.30 ID:6AmbrOBu0
Z会の予想演習のボッタクリ度は異常
407大学への名無しさん:2013/01/23(水) 17:15:09.69 ID:BfukHi090
センター死んだけど河合信じて突撃するわ
408ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2013/01/23(水) 18:58:38.66 ID:6AmbrOBu0
Z会の直前予想演習どうじゃな?
409大学への名無しさん:2013/01/23(水) 20:20:35.50 ID:n6tgc0aG0
来年受験なのですが、先輩方は国語にどれくらい時間かけましたか?
他教科との比率でもなんでもいいので大体のところを教えてください

(自称)東大合格者には「国語(とくに現文)はなにもしなかった」という人が多いですが実際そうなのですか?
410大学への名無しさん:2013/01/23(水) 21:13:34.04 ID:FOKI949l0
公務員批判、食えない弁護士など法学部の人気低下により、京大だと
経済>法の流れです。
東大においても進振で法学部が底割れしたと聞きます。
やはり今後は文一の難易度は低下していくのでしょうか?
411大学への名無しさん:2013/01/23(水) 22:01:37.47 ID:D/VvaR8R0
>>410
それはあると思うけど、文1は定員をガクッと減らしたので難易度という観点からはなんとも言えない
文1の定員が多かった頃は、入試の底点は文2>文1だったこともあったようだよ
まあやりたいことをやるのがいいよ
412大学への名無しさん:2013/01/24(木) 10:25:25.33 ID:ANZqZB3G0
ttp://todai.info/juken/data
予備校予想06年文2
駿台と河合が逆

ttp://craigfukuda.blog.so-net.ne.jp/2006-02-16
413大学への名無しさん:2013/01/24(木) 18:21:15.30 ID:gP6SollMO
切実な質問なんですが

現段階
キムタツの赤い奴は終わらせて
東大リスニングの過去問は20年くらいやってて

問題集等でのリスニングの点数10〜12なんですが

リスニングの問題を全部ウで答えて

35分他に当てるのは得策だと思いますか?


今のまんまでも全体では合格点は超えてるんですが…
414大学への名無しさん:2013/01/24(木) 18:55:35.27 ID:CQwdyXeo0
>>413
僕は模試では平均80強だけど、リスニングの出来に点が左右される感じだからそれはありえないと思ってる。
415大学への名無しさん:2013/01/24(木) 19:43:51.03 ID:mu3/1otg0
>>413
英語時間足りなくて全部出来ないとかならそれも一つの手段なのでは

ちなみに俺は去年リス10点英語46点で落ちて、勿論全部終わらんかった
仮に適当に埋めて4点しか取れなかったとしても、その時間で他の問題やれば少しはお釣り来たと思うが…
今年は勿論リスニングやり込んだけど

あくまで参考程度に
416大学への名無しさん:2013/01/24(木) 20:32:38.33 ID:J6Xse9rP0
>>413
東大リスニングの過去問って、専用の赤本でも15年分しかないだろ?
417大学への名無しさん:2013/01/24(木) 20:50:13.20 ID:YtGXbcX/0
おまえら、東大が全国区って思うなよw
入りやすくなったよw

東京は。放射能で汚れてるw
だれが、東京に学生やりに逝く?w
418大学への名無しさん:2013/01/24(木) 21:12:54.69 ID:gP6SollMO
>>413
リスニングが伸びて段落整除が0点とかにならなければ75ぐらいは行くと思うんですけど
いかんせん、しくる可能性が英語より高い数学、現代文に依存してて
なんとか70以上に安定させたいんですよね


>>415
ありがとうございます
過去問をほとんど消費してて35分他に当てて本当に点数があがるか分からないんですよね

問題演習は模試の過去問ですか?


>>416
塾でやったので
419大学への名無しさん:2013/01/24(木) 21:24:56.57 ID:mu3/1otg0
>>418
キムタツ赤と模試問を2日に一回くらいのペースで10月11月中やって、暇があったら英語聞いてた
秋の代ゼミプレで何とか25/29行ったよ
420大学への名無しさん:2013/01/24(木) 23:15:03.63 ID:vb1sEUEQ0
オレは理系なんだが 文系の数学の過去問中で良問を教えてくれ
421大学への名無しさん:2013/01/24(木) 23:30:29.46 ID:aZds0s8U0
>>413
同様に確からしい確率は超えてるならなんとなくは分かってるつもりなんでしょ

問題演習だけじゃなくて毎日聞いてたら11月の実戦OPは半分ぐらいだったけど
最近やった模試の過去問とかキムタツの赤いのの最後のほうは24は下らなくなったよ

自信を持って回答できるようになった
422大学への名無しさん:2013/01/25(金) 02:52:52.72 ID:F4esAUGk0
世界史地理が合格点とりやすいんですか?
世界史日本史もありって聞きましたが
423大学への名無しさん:2013/01/25(金) 05:21:56.16 ID:0kWOTGgi0
日本史は記述が異常
世界史と同じ構成なら歴史2つも大いにアリなんだけど
424大学への名無しさん:2013/01/25(金) 06:15:25.15 ID:OUnapcnk0
データネット2013
難関国立大 志望動向

【大学別】
東大95↓
京大102↑
阪大100
名大93↓
九大105↑
東北大99↓
北大100

※東大・名大 暴落

【東大】
文T84↓
文U85↓
文V104↑
理T92↓
理U106↑

※文T・文U・理T 暴落
425大学への名無しさん:2013/01/25(金) 11:51:21.22 ID:v6AzpWJP0
>>423
まぢか…
今からでも地理に変えようかな
426大学への名無しさん:2013/01/25(金) 13:30:00.76 ID:m9po4vcm0
今からでもってw
来年受験の2年生かい?
427大学への名無しさん:2013/01/25(金) 18:18:11.85 ID:noyzG5//0
>>426
そうです
日本史は中学レベルなもんで、ほぼゼロからです
428ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2013/01/25(金) 21:22:17.62 ID:USO05CYx0
取り敢えず明日からの東進東大模試がんばろー!
429グンマーの民:2013/01/25(金) 23:32:23.73 ID:Huqixx5T0
>>428
うむ
430大学への名無しさん:2013/01/26(土) 00:34:15.63 ID:wyjuIMkd0
英語がカスだ
本番も60ぐらいしか取れないかも

あと1ヶ月じゃ上がる気しないし数学がんばろ
431大学への名無しさん:2013/01/26(土) 06:26:14.75 ID:kpBGp9LW0
浪人できないし、国立以外に行けないから、東大落ちたらもう後がありません。
東大に落ちたら、高卒で働かなければなりません。
432大学への名無しさん:2013/01/26(土) 08:47:39.37 ID:mhzcUaPd0
それはむしろ良い状況だろ
「さいあく浪人できるし」と思ってると受からないよ
自分をいかに追い詰めるかがタイセツ
433大学への名無しさん:2013/01/26(土) 13:09:01.99 ID:R28EMvafO
>>419
ありがとうございます

諭された結果
音読と模試の過去問で頑張ってみることにしましたw


>>421
同様に確からしい
って使い方間違ってませんか?
434大学への名無しさん:2013/01/26(土) 16:35:55.38 ID:7PWU6gHU0
愛してるよ☆ 

「愛」という言葉をご存知ですか?
実はこれ「音読み」、そして現代中国語そのものなんです。
代わりになる言葉は何か他に日本語にありますか?
・・・ありませんね?

手づかみでごはんを食べて、石ころ石器で毎日殴り合いをしていた日本人に、
箸や道具や文字だけでなく、愛の心や気持ちまでくれたのが中国人なんです。
435大学への名無しさん:2013/01/26(土) 17:41:59.82 ID:Gh0fTxzA0
日本史ムズすぎワロタ
模試じゃ最高で40点しか取れてないしこれ本当に本試でも40いけるのか・・・
力入れてる比率が日本史:世界史 3:1 くらいの世界史は40狙えそうなのに
やはり科目選択は重要だったのか地理の方がよかったのか
436大学への名無しさん:2013/01/26(土) 18:29:43.78 ID:4A1nzGiV0
>>435
日本史ムズイよな

あと模試だと現代文壊滅なんだが、みんなどうやって勉強してるんだ?
437大学への名無しさん:2013/01/26(土) 20:41:26.45 ID:K7BoapIA0
模試の現代文なんか気にするな
438大学への名無しさん:2013/01/26(土) 21:09:53.41 ID:4A1nzGiV0
>>437
kwsk
439大学への名無しさん:2013/01/26(土) 21:34:45.73 ID:VQER/E1k0
横からだが模試は採点がクソ
バイトが採点基準遵守でやってるからしょうがないんだが
対して東大は複数の教員によって、できるだけ受験生の意を汲んで採点すると明言してる
440大学への名無しさん:2013/01/26(土) 21:49:22.04 ID:mhzcUaPd0
駿台は講師がやってるんじゃなかったっけ?
手書きのクッソ汚い字で朱書訂正してあるし

進研がバイトというのは知ってるが
クレーム多い進学校だとプロ採点に変えるとか
441大学への名無しさん:2013/01/26(土) 22:46:10.55 ID:4A1nzGiV0
そうか、クソ採点で文一B判定を逃したんだが、あれはそういうことだったのか。
442大学への名無しさん:2013/01/26(土) 22:51:52.46 ID:u06iizFR0
駿台で1と4合わせて8点しかなかったのはそういうわけか
443大学への名無しさん:2013/01/27(日) 04:00:08.24 ID:z6A/XIH50
民主が円高にして、韓国がボロ儲けした。

日本の家電メーカーが壊滅状態!韓国勢がウォン安を背景に攻勢・・・円高に対する政府の無策が日本のお家芸を苦しめている!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328540337/
「家電王国の日本が沈んだ」「あの日のソニーはどこに…」 家電業界軒並み赤字、衝撃に包まれた日本列島
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328366912/
円高・ウォン安で日本が惨敗 日韓の株式市場ゲーム
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344833731/
円高に・とどめ刺された・壊滅だ「超円高に町工場悲鳴」1ドル75円では…もう限界、生きる糧を奪われる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313926223/
民主・藤井氏「現在は急激な円高ではない。日本は基本的には円高がよい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/
藤井財務相「為替介入に反対」 異例の発言、円相場が急上昇
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253157293/
【円高容認】財務相発言に産業界「信じられない」「収益は非常に厳しくなる」「国内生産が難しくなる」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253936479/
「大変困った発言だ」 藤井財務相の円高容認にトヨタ幹部
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253201261/
菅首相、円高対策は「財務相(野田佳彦)が色々と考えていると思う」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311815049/
野田首相 「日本は今の円高を生かして、やれることをやっていくしかない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328540278/
日銀副総裁「円高が経済にどう影響を与えるのか、時間をかけて慎重にみていく。ただちに対応する必要はない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328321559/
李大統領に近い在日関係者「菅直人政権は十分韓国の国益に貢献した」 民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相 月刊テーミス
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316015806/
米国大使館関係者 「日本の民主党政権の真相は、韓国を繁栄させるためにできる限り日本叩きをするという“半島政権”だ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315708637/
444大学への名無しさん:2013/01/27(日) 08:03:50.25 ID:iwOyY+Aw0
実際C判D判で受かるやつの大半は国語の点が悪かったやつだとおもう
445大学への名無しさん:2013/01/27(日) 08:18:26.74 ID:RggtxaOb0
俺も駿台のは納得いかなかったがそれでも本試の国語って採点厳しいんじゃないの?
446大学への名無しさん:2013/01/27(日) 11:36:59.41 ID:0QaY0C5t0
2012は基準が変わったとかで取りやすくなったらしい
合格最低点が上がったのはそのためとか
447大学への名無しさん:2013/01/27(日) 12:33:29.47 ID:6Bj8aB1C0
>>446
くわしくおせーて
448大学への名無しさん:2013/01/27(日) 15:07:52.95 ID:PC+4wPeI0
todai.info/juken/data
「分母の数」の意味で「母数」という用語が使われることがあるが、これは明らかな誤用である。(例:副作用の報告件数は把握できるが、何人の患者が治療を受けているかという母数が分からない
449大学への名無しさん:2013/01/28(月) 02:57:27.51 ID:7VdjUXqoO
>>435
>>436
日本史は過去問やりまくって感覚をつかめ

地理やめて10月から日本史初めて41点だったよ
450大学への名無しさん:2013/01/28(月) 03:01:04.70 ID:7VdjUXqoO
>>449
初めて×
始めて〇

現代文はぶっちゃけ勉強しなくてもある程度点取れるから時間ないなら現代文は適当でよい

古文漢文やりまくれ
451大学への名無しさん:2013/01/28(月) 03:06:37.80 ID:3I/tVFja0
日本史は流れが命ということがようやく理解できたよ
一問一答は流れるように解けるが出来事の年代整序問題がまったくできない

幸いまだ1年あるのですが流れを知るにはどうすればいいでしょう
テーマ別ではなく純粋に年代順で出来事が載ってる本とかあればいいんだけど
452大学への名無しさん:2013/01/28(月) 04:03:08.47 ID:7VdjUXqoO
>>451
石川のトークで攻略のCDを聞きまくるといい
未だに結構覚えてるから
453大学への名無しさん:2013/01/28(月) 04:25:14.28 ID:3I/tVFja0
>>452
おお!サンクス
実況中継の話し言葉が活字になってるのがダメな人なんだけど
CDで聞くだけならよさそう

世界史も同シリーズの青木で大丈夫かな
454大学への名無しさん:2013/01/28(月) 14:25:54.11 ID:7VdjUXqoO
>>453
世界史は使ったことない
455ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2013/01/28(月) 16:45:52.86 ID:wjRfVvbS0
東進の数学はお粗末
456ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2013/01/28(月) 17:10:21.50 ID:wjRfVvbS0
撤回します
457大学への名無しさん:2013/01/28(月) 17:46:08.60 ID:iq8Xe1100
京総文 91%
文U文V 88%
文T 87%
京総理 86%
京法 文 教 経般理 85%
京経論 一橋法 84%
一橋経 83%
一橋商 阪法国 82%
阪経 81%
阪法法 文 80%
458大学への名無しさん:2013/01/28(月) 17:48:11.78 ID:iq8Xe1100
京大OBの活躍

法学部

出口治明・・・ライフネット生命社長
上山信一・・・橋下市長のブレーン、元マッキンゼー共同経営者

経済学部

浅田彰・・・京都造形芸術大学学長
大竹文雄・・・オイコノミア、社経研行動経済学研究センター長

総合人間学部

ヒャダイン・・・作曲家

理学部

森重文・・・フィールズ賞受賞
大栗博司・・・カルテック教授、素粒子物理、アメリカ数学界フェロー

工学部

村上憲郎・・・Google日本法人名誉会長
堀義人・・・グロービス社長
459大学への名無しさん:2013/01/28(月) 18:53:46.57 ID:AqYmin/si
>>457
文系は京大が日本一か
460大学への名無しさん:2013/01/28(月) 20:49:22.34 ID:gntPEpO/O
文一ってすごいね
駿台全国模試 文理科目共通の高校2年生模試による【数学】ランキング
79 理3
75 阪大医
74 京大医
73 東北医
72
71 
70 理1
69 
68 理2 名大医 九大医
67 北大医
―――――――――――――――  ↓理学部工学部の癖に「平均」で文系以下の数学力のアンビリーバブルな馬鹿大学
66 文1(←文系www) 京大理
65 京大工 神戸医
64 京大薬
63 文2 東工1類
62 東工4類
461大学への名無しさん:2013/01/28(月) 20:51:46.49 ID:gntPEpO/O
61
60 京大法 京大農
59
58 文3 一橋経済 京大経済 東北理
57 阪大工
56 一橋商 名大工 
55 
54 東北法 京大文 阪大法 神戸工 九大工
53 名大法
52 北大工
51 九大法 
50 神戸経済
49 北大法
462ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2013/01/28(月) 23:19:26.61 ID:wjRfVvbS0
>>460
>65 神戸医

我輩の記憶が確かなら、iPS細胞でノーベル賞をゲットした、日本が世界に誇る山中博士は神戸大学医学部出身

ということは、このレベルより上は全く無駄な学力
463ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2013/01/28(月) 23:20:54.04 ID:wjRfVvbS0
東大文一には孫崎ウケルのようなゴミ人間も合格
464大学への名無しさん:2013/01/28(月) 23:51:48.99 ID:iq8Xe1100
難関国立大 志望動向

http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/zentai_gaikyo/zg_bunseki_08.html

東大 5%↓

文一 16%↓
文二 15%↓
理一 8%↓

京大 2%↑ 

総人 26%↑
医医 16%↑  
465大学への名無しさん:2013/01/28(月) 23:52:38.51 ID:iq8Xe1100
ノーベル賞(物理、化学、医学)受賞数 16

京大5 (理3、工2)  東大4(理2、工2)  名大2 他5

フィールズ賞・受賞数 3

京大2  東大1

医学主要国際賞(ウルフ、ラスカー、ガードナー)・受賞数 18

京大8(理4、医3、薬1)  阪大3(医2、理1)  神大3(医3)  東大2(医1、工1) 他2
466大学への名無しさん:2013/01/28(月) 23:55:27.69 ID:iq8Xe1100
京総文 91%
文U文V 88%
文T 87%
京総理 86%
京法 文 教 経般理 85%
京経論 一橋法 84%
一橋経 83%
一橋商 阪法国 82%
阪経 81%
阪法法 文 80%
467大学への名無しさん:2013/01/28(月) 23:57:03.12 ID:iq8Xe1100
東大は、文理ともに京大に完敗だね。
いままでは高3の冬がピークだったけど、今では高2がピークになっちゃったみたいw
468大学への名無しさん:2013/01/29(火) 00:05:04.51 ID:B0OGSdOO0
で、駿台と代ゼミのボーダーはどうなんでしょうね?
469大学への名無しさん:2013/01/29(火) 00:12:42.44 ID:BGbb3bqN0
そもそも、医学で京大理学部に粉砕される東大医学部って、どんな教育してるのよw
470大学への名無しさん:2013/01/29(火) 00:13:30.83 ID:BGbb3bqN0
なんと東大法学部が初の定員割れ

http://diamond.jp/articles/-/27489
471大学への名無しさん:2013/01/29(火) 06:15:49.26 ID:ZuVtdWjX0
懐かしい空気だ
472大学への名無しさん:2013/01/29(火) 12:17:14.33 ID:cAEIY/eq0
だが実際京大に完敗してるのは事実だしな。
特に文一とかゴミ屑しか出してねえ
473大学への名無しさん:2013/01/29(火) 13:00:45.18 ID:8u4gchLVi
工学部は東大のほうが上じゃね?
474大学への名無しさん:2013/01/29(火) 23:15:01.44 ID:aVJIZKia0
でも国家公務員や警察官僚は東大法じゃないと昇進できない見えない壁がありますし
課長クラスだけど
475大学への名無しさん:2013/01/30(水) 01:16:11.14 ID:h++Vo/UN0
まあ、東大はローカル大学化してるから
入りやすいよ
西の高校は、出願しないから


理由?

放射能

関東の空気を毎日息を吸うだけで、肺にプルトニウムが入って
肺癌になるからさ

長生きしないよ
476大学への名無しさん:2013/01/30(水) 01:25:06.94 ID:h++Vo/UN0
東京一円に撒き散らされた放射性物質
これ、半端ねえ
黒い物質←広島の黒い雨と同じ
機器を近づけると異常数値
高層ビルの空調フィルターについた放射性物質の数値←異常
東京湾←言うまでもなく異常な放射性物質の溜り

東京の人の顔色←原爆焼けで茶色、トカゲのようにやせ細った感じ
4.5年後、白血病や肺癌・・・ぶらぶら病、様々な影響が出てきますb

東大受ける人?それは、今そこで生活している地元民だけですよw
東京へ受験生が行くこと自体、ありえない。
477大学への名無しさん:2013/01/30(水) 01:31:51.64 ID:h++Vo/UN0
花粉症で鼻水が云云心配する必要があるなら
東京から離れるべきだ

なぜなら

毎日、吸い込む空気の中にどれだけプルトニウムやその他放射性
物質があると思っているのか?半減期考えても、地球上ではなく
ならない

水。セシウムの嵐だろう。ポットで湯も作れない。呑めないだろう。
呼吸・飲料が全て終わっている。

命をちじめる為に、何故わざわざ関東へ向かう?ありえないんだよ。

まあ、東大に入りたい関東の受験生はチャンスだけどな。
478大学への名無しさん:2013/01/30(水) 02:20:46.34 ID:lHuyjHop0
放射脳は怖い
479大学への名無しさん:2013/01/30(水) 07:16:28.28 ID:+DSWTF1K0
>>453だけど青木先生のほうがフランクだな
俗っぽいたとえとか、たまに関西弁も・・・

石川先生は「入試デハー」と言って情報の重要度をしっかり教えてくれる

どっちも良い本ですなあ
教えてくれたひとありがとう
480ジョー ◆xvFwoKkHjKhg :2013/01/31(木) 17:35:58.26 ID:lR7WFAxi0
鳩山元首相 「中国、韓国と、もっと協力的に連携し、元の社会に戻していかなければいけない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359618294/

コイツと孫崎ウケルの二人は東大が排出した二大汚物。
481大学への名無しさん:2013/01/31(木) 19:15:26.76 ID:8bGySeDW0
>>480
日本史で鳩山一郎が出てきやしないか不安になってきたw
482大学への名無しさん:2013/01/31(木) 19:16:15.73 ID:8bGySeDW0
>>481
二次試験の話な
483ジョー ◆xvFwoKkHjKhg :2013/01/31(木) 22:31:44.25 ID:lR7WFAxi0
安倍総理大臣「従軍慰安婦問題で、筆舌に尽くしがたいつらい 思いをされた方への思いは、歴代の総理大臣と変わらない。」
http://nhk.jp/N45o6NXQ

安倍ちゃん、ブレちまったな
やはり、この国はわたしを指導者として必要としているらしい
484ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2013/01/31(木) 22:48:48.06 ID:lR7WFAxi0
ただし今回は文Uに出願しようと思うてのう
国を救うには経済学を学ぶに如かず
485大学への名無しさん:2013/01/31(木) 22:51:33.22 ID:Ry3bM8yk0
どうせ足切り関連だろ
あとは去年中途半端にマトモな点が取れて妙に色気づいたか
486大学への名無しさん:2013/01/31(木) 23:00:36.83 ID:NL+L6crHO
はよ受験終わらんかなー

やりたいことが山のようにあるw


自由に英会話とリスニングをやりたいわ

今でも1/2の確率で受かりそうだけどなぁ←
487大学への名無しさん:2013/01/31(木) 23:13:08.02 ID:Okq/n2dQ0
俺もはよ終わって欲しい。もし浪人すれば確実に受かるだろうが早く実践的な勉強したいよな
488大学への名無しさん:2013/01/31(木) 23:19:22.49 ID:8bGySeDW0
俺もそう思う

学校の勉強から開放されて好きな勉強を思いっきりしたい
489大学への名無しさん:2013/01/31(木) 23:28:01.22 ID:zit5Ifdd0
ほんと受験勉強としては早く終わりたい

数学次第だが
490大学への名無しさん:2013/01/31(木) 23:56:30.03 ID:Okq/n2dQ0
英社国は獲得点数が上下したとしても最終的に15点位が振れ幅だと思うが
数学は平気で20点上がる時もあれば20点下がる時もあるからな・・・超得意にできなかったし半ば運ゲーだと思って挑戦する
491大学への名無しさん:2013/02/01(金) 00:16:32.98 ID:hNFBIDHE0
>>490
数学が苦手なのか

俺は計算ミスと題意の取り違えさえしなければ70以上も夢では無いんだが・・・・・
現代文が心配なんだよな

皆がどれくらいできるのかすら想像つかないし、マジで怖い
492大学への名無しさん:2013/02/01(金) 02:43:45.73 ID:FTvGILPwO
合格点
360ぐらいを超えれば合格なわけで

今やったらコイントス当たったし1/2は高い数字かもしれないなw

数学
70とか夢見てると
泣きながら解く羽目になるかもしれないからやめたほうがいいらしいぞ()←
493大学への名無しさん:2013/02/01(金) 08:46:52.78 ID:hNFBIDHE0
>>492
油断してセンターでエライ目にあったから絶対に油断はしない

数学は実際には50-60取れれば御の字じゃないかな?本番の緊張感に邪魔されるだろうし
494大学への名無しさん:2013/02/01(金) 18:03:01.43 ID:fXr6l+nA0
文科スレは過疎だなぁ
Z会の直前演習シリーズ取ったのに添削間に合いそうにない
495大学への名無しさん:2013/02/01(金) 18:47:43.21 ID:JGYiP6KW0
文一暴落だな
496大学への名無しさん:2013/02/01(金) 18:51:12.78 ID:hNFBIDHE0
>>495
俺としては嬉しい限り

何がなんでも現役で決めてやる。
497大学への名無しさん:2013/02/01(金) 18:59:32.51 ID:j223bmlW0
>>496
頑張れ



文三志望だけどセンター死んだから様子見のためまだ出願してない
498大学への名無しさん:2013/02/01(金) 19:00:56.76 ID:XxtA7Bz10
>>495
これが通常運転だろ、、
例年の足切り点に戻って、センター文系難化も考慮すると足切り690台ってとこかな?
499大学への名無しさん:2013/02/01(金) 19:19:25.04 ID:KTXtlJWx0
>>494
乙会ってどうなんですか?
パートのオバハンが添削してるとか聞くけど…
逆に東大生(自称)のブログ見てると、友達がほとんど受けてたとか

受験は来年だけど、進学校じゃないし予備校に行けるほど裕福じゃないんで
記述(論述)対策に9月ぐらいから始めようと思ってるんですが
500大学への名無しさん:2013/02/01(金) 19:45:59.36 ID:BJ5pLR2s0
>>498
いや、例年と比べて明らかに志願者減ってるよ
501大学への名無しさん:2013/02/01(金) 21:06:02.45 ID:3bIjFF5F0
数学とか80取る気しかしない

模試では70越えが1回あるだけだけどな
502大学への名無しさん:2013/02/01(金) 22:07:18.49 ID:xUtwXus40
【東京大学文科一類(法学部)エリートの併願大学・学部名 総数】
ーーーーーーーーーーーーーー------------------------------------
慶應義塾大学 法学部 377
早稲田大学 法学部 354
早稲田大学 政治経済学部 243
中央大学 法学部 223
慶應義塾大学 経済学部 114
明治大学 法学部 77
慶應義塾大学 商学部 65
早稲田大学 商学部 59  
上智大学 法学部 54
早稲田大学 国際教養学部 45
早稲田大学 社会科学部 43
明治大学 政治経済学部 38 6
国際基督教大学 教養学部 28
立教大学 法学部 27
早稲田大学 文化構想学部 25
慶應義塾大学 文学部 24  
早稲田大学 文学部 22
同志社大学 法学部 21
503大学への名無しさん:2013/02/01(金) 22:18:51.98 ID:Bg/wg6wm0
何点取ればいいんかな
今は 英語85/数学50/国語60/社会75 くらいかと思ってるが
数国社がここからどれだけ上下するかだなあ。文U難化っぽいし考えれば考えるほど今年受かる気がしない
504大学への名無しさん:2013/02/02(土) 00:40:31.93 ID:qRH/t9680
一橋の数学のレベルってどうなの?

ネタなくなったからやってみたけど今までとったことない得点率2連続で出したから簡単だったんだよな
505大学への名無しさん:2013/02/02(土) 09:54:00.40 ID:E2frUoSN0
一橋の数学なんて問題読まないでも解ける
506大学への名無しさん:2013/02/02(土) 11:15:04.02 ID:ktCassHb0
一橋の問題を解いたら若ハゲが治りました!
507大学への名無しさん:2013/02/02(土) 13:34:48.70 ID:TNlYi0gb0
>>506
マジで!?

今から一橋の過去問買ってくるわ!!
508大学への名無しさん:2013/02/02(土) 17:43:34.27 ID:qRH/t9680
とりあえず簡単なことは分かった
509大学への名無しさん:2013/02/03(日) 01:40:53.65 ID:5FZMblGWO
国語で
2ヶ所に採点してもらってんだが
現代文60点中で平均が
2012…38
2010…35
2009…42
2008…37

は現代文できると考えていいのだろうか…

昔の難しい奴やらより抜きやらになると
27点とにかなるけど


悩む
15点の古典
65点の英語をやるべきか…

みんなこんなもん??
510大学への名無しさん:2013/02/03(日) 08:57:22.57 ID:BWtbUF4Y0
文系の数学なんて60までなら余裕だろ
511大学への名無しさん:2013/02/03(日) 10:51:43.00 ID:MU2yWHs10
 文三くるなー!    
   ___       。   __
 ゚Y´ _浪`Y゚  。゚。 ゚Y´灘_ `Y゚ 
 ((* ・ω・ ) 。゜    (・ω・* ))
  ノっ□っ。      と  っ
  `し-J         し-J

               ○   ゚ o    ゚  。
文一いっとけー!   Y.  。
   ___       。 Ω__
 ゚Y´ _浪`Y゚  。゚。 ゚Y´開成`Y゚ 
 ((* ・ω・ ) 。゜    (;ω;* ))
  ノっ□っ。      と  っ
  `し-J         し-J
512大学への名無しさん:2013/02/03(日) 16:20:19.85 ID:7jzh9QkD0
【2012年度 東大文T受験者の併願大学・学部名 総数】
-------------------------------------------------
早稲田大学 法学部 344
早稲田大学 政治経済学部 235
慶應義塾大学 法学部 230
中央大学 法学部 209
慶應義塾大学 経済学部 136
早稲田大学 商学部 77
慶應義塾大学 商学部 68
明治大学 法学部 63
早稲田大学 国際教養学部 57
明治大学 政治経済学部 49
上智大学 法学部 38
早稲田大学 社会科学部 38
国際基督教大学 教養学部 24
同志社大学 法学部 21

(河合塾「東大塾」併願先データより)
513大学への名無しさん:2013/02/04(月) 01:26:17.78 ID:jmR/DRF60
問)>>512のデータから言えることは何か。三行で述べなさい。
514大学への名無しさん:2013/02/04(月) 12:53:16.10 ID:EUe+fwZo0


515大学への名無しさん:2013/02/04(月) 18:16:46.60 ID:cWW5lf670
http://v.upup.be/d/X4be4XXkh1


文系の受験生は弱気にならず
1ランク上の大学を目指せるチャンスの年と考えてください
516グンマーの民:2013/02/04(月) 18:23:36.35 ID:G16Wk47w0
駿台とか河合の直前プレってどうなんだろう?
517大学への名無しさん:2013/02/04(月) 19:24:45.37 ID:EzaKU0DFi
文一は過去最少の志願者数になりそう
518大学への名無しさん:2013/02/04(月) 21:35:15.62 ID:biFP3Qmi0
慶應義塾生 (学問、資格、就職等を重視なら慶應<学問のすゝめの書籍を入学生全員に配布>)  

  1年          2年         3年         卒業後       

入学後は学問  ダブスクでふらふら 上位資格とった   高収入で生活安定してるけど
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ  ゼミも毎日充実    ( 'A`)  毎日仕事で忙しい
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::: 'A`)::::::::   _φ___⊂)_ 遊ぶ暇ないよ
   U       >       U   ::::::::∩∩ )::::::::  /旦/三/ /


早稲田大学生 (芸能スポーツ、合コン、飲み会等ハメを外して今を思いっきり楽しむなら早稲田)

  1年          2年         3年         卒業後

入学後は遊ぶ  都の西北〜♪♪  合コン・スポーツ等
合コン三昧〜  飲み会でふらふら  遊び過ぎで       学生時代にたくさん遊んどいて
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ  身体が持たない   ( 'A`)  よかった。 これから仕事頑張ろう。
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::: 'A`)::::::::   _φ___⊂)_
   U       >       U   ::::::::∩∩ )::::::::  /旦/三/ /
519大学への名無しさん:2013/02/04(月) 21:37:23.89 ID:6LMvTWTH0
弁護士過剰で飯が食えない
天下り公務員は国賊
これでは法学部など行かないわ
もっとも法学なんて学問じゃないし

IQ高い奴は経済学だろ
世界的には
520大学への名無しさん:2013/02/04(月) 21:50:27.65 ID:KZbFDXqe0
司法試験板で
東大法卒の司法修習生(弁護士の卵)が
待遇低かったり、内定もらえずに
市役所職員に憧れていたり(もう年齢制限で市役所受験不可)
看護師と結婚したいとか腰かけOLみたいな書き込みしているよ
521大学への名無しさん:2013/02/04(月) 22:26:35.48 ID:F1vodpLy0
まあ経済の方が明らかに潰しはきく
あと法学部は嫌なヤツ多いよ
522大学への名無しさん:2013/02/04(月) 22:47:48.61 ID:biyJmb3G0
リスニング24取りてえ。リスニング伸びてるかわかんなくて怖すぎる
523大学への名無しさん:2013/02/05(火) 00:02:27.36 ID:KZbFDXqe0
>>520
医師板だと、看護師と結婚する医者は負け組扱いなのに
司法試験板だと、看護師と結婚する東大法卒弁護士は勝ち組扱い

法学部とかマジで終わっている
524ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2013/02/05(火) 17:32:13.34 ID:2sEXoTtl0
円安で大企業は黒字転換、中小企業には海外から発注が殺到!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360041877/

安倍さんをみんなでサポートしよう!
525ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2013/02/05(火) 17:37:02.42 ID:2sEXoTtl0
526大学への名無しさん:2013/02/05(火) 17:38:22.34 ID:E5wrD5rwi
文一足切り無し確定。
527大学への名無しさん:2013/02/06(水) 20:01:04.93 ID:/YqniJMH0
史上初
528大学への名無しさん:2013/02/06(水) 20:11:09.60 ID:LsU1rDNb0
      募集人員 志願者数 志願倍率 平成24年志願者数(倍率)

文科一類 401人  1162人   2.90倍    1592人(4.0倍)
文科二類 353人  1131人   3.20倍    1078人(3.1倍)
文科三類 469人  1635人   3.49倍    1439人(3.1倍)
理科一類 1108人  2818人   2.54倍    3126人(2.8倍)
理科二類 532人  1998人   3.76倍    2252人(4.2倍)
理科三類 100人  547人    5.47倍    504人(5.0倍)

全科類 100人   2907人   29.07倍   3224人(32倍)

http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/shutsugan/
529大学への名無しさん:2013/02/06(水) 20:29:17.24 ID:R22yLWtU0
東大生の人が弁護士や官僚になるのを避ける傾向あるって言ってたけど
530大学への名無しさん:2013/02/06(水) 20:32:19.04 ID:LsU1rDNb0
弁護士(男)弁護士(女)の結婚は負け組扱いされるそうだ



弁護士(男)地方公務員(女)
弁護士(男)看護師(女)
の結婚がヒモになれて羨ましがられる
531大学への名無しさん:2013/02/06(水) 21:19:49.62 ID:cdJVOqnPI
明後日は駿台の東大本番実戦テストとやらがあるが
参加する?
532大学への名無しさん:2013/02/06(水) 22:07:37.09 ID:apPCi82W0
なんだそれ
河合の本番プレテストみたいなもんか
533大学への名無しさん:2013/02/06(水) 22:11:23.00 ID:GZllVKphO
>>531
駿台高卒だが初めて知ったぞ
534大学への名無しさん:2013/02/06(水) 22:19:14.04 ID:cdJVOqnPI
高校単位でとか模試の成績優秀者に募集かけてるっぽい
http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/event/event_D/1337346235347.html
↑こういうページに僅かに匂わせる程度で、ネットにはほとんど情報無い
535大学への名無しさん:2013/02/06(水) 22:32:02.10 ID:cdJVOqnPI
536大学への名無しさん:2013/02/06(水) 22:36:04.81 ID:apPCi82W0
高3生限定ってあるじゃねーか
超現役主義の東進はともかく駿台までこんな浪人排除イベントやってたのか
問題作るのもラクじゃないだろうに
537大学への名無しさん:2013/02/06(水) 22:45:09.89 ID:LsU1rDNb0
ヒント

浪人生は来年客になる可能性はほぼゼロ
高3生は来年客になる可能性が非常に高い
538大学への名無しさん:2013/02/06(水) 22:49:59.17 ID:LsU1rDNb0
浪人するとこんなに偏差値が伸びますよとかいう資料を
配りまくるんだろ
539大学への名無しさん:2013/02/06(水) 23:37:14.72 ID:KGOu1wAZO
警察官僚になりたい
540大学への名無しさん:2013/02/07(木) 01:42:26.81 ID:UbtBNhcDO
スーパーボウルおもろ()

後20日かぁ
541ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2013/02/07(木) 17:21:31.61 ID:S2ww3FzA0
>>539
これからは防衛省
542大学への名無しさん:2013/02/07(木) 20:13:05.35 ID:CS1KkaHq0
文一コスパ悪すぎる
543大学への名無しさん:2013/02/07(木) 21:02:30.87 ID:alIxN6Va0
それな。でもそこまで頑張りたくないって人が増えたのは残念に思う。こういう時代こそ文一生は1番だぜって誇りを持っていい。変なときに威張るのではなくて。
544大学への名無しさん:2013/02/07(木) 21:14:22.10 ID:ojxiKYWv0
はぁ? なんで一番なんだよ
入試の最低点が少し高い学部に行かないと誇りは持てないのか? 馬鹿じゃねえの
こういうヤツが多いから文一は嫌いなんだよ
545大学への名無しさん:2013/02/07(木) 21:49:10.85 ID:YL71+c/y0
>>544
文一が一番かどうかは知らんが、少なくとも文一は東大の看板を背負ってる。
もともと文一は官僚養成学校だからな。

「絶対に行きたい所に行けた」っていうことを誇るのは悪いことじゃないと思うし、他人に非難されるいわれもないと思う。
「自分が東京大学の看板を背負っている」という誇りも然り。

だから俺は全力で文一を目指すし、文一に入ったらそのことを胸張って誇ってやるつもりだ。

それは決して奢りではないと思う。
546大学への名無しさん:2013/02/07(木) 21:55:24.39 ID:YL71+c/y0
>>545だけど、できればボロクソに叩いて欲しい。

叩かれた自分へのレスをみて自分を奮起させたい
547大学への名無しさん:2013/02/07(木) 21:58:37.72 ID:ae5s8rI70
文一は凋落しすぎ。法学部がすでにオワコン
文三のほうがマシだわ
548大学への名無しさん:2013/02/07(木) 22:03:16.34 ID:jC0FcEvh0
文一は今年の最低点どうなんだろうな。最低限体裁は保つかどうか
549大学への名無しさん:2013/02/07(木) 23:14:24.83 ID:7LDeqQJf0
>>545
叩けと言われたからいちおう叩くと、時代錯誤的な序列を無条件に信じ込んでる時点ですごく頭悪そうだし、
文2志望の自分は文1より文2の方が絶対に行きたいところなんだから、
文1の奴だけが「絶対に行きたいところに行けた」とか、思い上がりも甚だしい。

お前の言う「東京大学の看板を背負う」というのはまったく逆で、
実際のところは「東大文1という看板で自分を高く見せたい」ということなんだろう。
そんなのは誇りじゃない。過去の官僚養成学校という看板にすがってるだけ。
東大だってこんなやつに背負われたくないだろう。
そしてこの態度は確かに奢りでもない。ただの卑小な傲慢というか、それ以上の、醜い、人の活力を失わせる何かだ。

はっきりとこういう奴は愚劣な奴だし、その誇りとやらで自分のような未来の文2生や文3生を見下すんだろうと思うとへどがでる。
こういう奴にならないために俺は全力で文2を目指してるし、入学して胸を張ってるお前を見たら心から軽蔑する。
まあ勉強がんばり〜。
550大学への名無しさん:2013/02/07(木) 23:50:04.81 ID:YL71+c/y0
>>549
サンクス

顔は知らないけどお前には負けたくないと思った。
頑張る。
551大学への名無しさん:2013/02/08(金) 00:02:48.20 ID:BzG32OJM0
社会人ですけど漢籍勉強するなら文三ですか?
552福井一成:2013/02/08(金) 01:10:18.36 ID:MuVDEkPn0
■ 脳科学的(=医学的)な見地から、東大数学の勉強法を見ると・・・・ 
   数学の参考書を暗記するのは、左脳の「海馬(かいば)」と「側頭葉」の働き。
   1ヶ月以内の知識は海馬、1ヶ月以上の知識は側頭葉に記憶される。
   試験の時は、暗記した問題やパターンを思い出しながら、入試問題を解く。
   左脳の「前頭葉」(=論理的な思考をする)は、数学ではあまり使わない。
   暗記した知識をどのように当てはめるかを考える時に、前頭葉を少し使う。
   つまり、東大数学は海馬と側頭葉がメイン。前頭葉は少しだけ。
553大学への名無しさん:2013/02/08(金) 14:53:35.87 ID:tx7lBRre0
ID:YL71+c/y0
自分が志望している学部をageる、神格化するというのは分からなくもない
だけど>>543>>544に叩かれてる理由を履き違えてるように見える。
しかも「自分を叩いて欲しい」って…
そこで叩かれるのはお前の各学部に対する考え方が、なんというかあまりにも幼いという理由でだぞ。学力の問題じゃない
頭悪そう、ついでに精神状態もよくなさそう。
554ジョー ◆xvFwoKkHjKhg :2013/02/08(金) 20:22:43.76 ID:z93N53by0
【センター試験】
小林秀雄の難解な文章のせい?
国語が過去最低平均点に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360279982/
555大学への名無しさん:2013/02/08(金) 21:18:58.91 ID:hZN4iCke0
>>700
東大の教授悔しいだろうな。文系なら社会で出したい、地歴の良いテーマになりそうな事が試験問題作り終わったであろう時期からかなり起きたし。来年かな。
556大学への名無しさん:2013/02/08(金) 21:19:52.84 ID:hZN4iCke0
アンカ誤爆
557大学への名無しさん:2013/02/09(土) 17:33:06.11 ID:fLwfCfdx0
IQと専攻分野の関係

130.0  物理学
129.0  数学
128.5  コンピュータ科学
128.0  経済学
127.5  化学工学
127.0  物質科学
126.0  電気工学
125.5  機械工学
125.0  哲学
124.0  化学
123.0  地学
122.0  生産工学
122.0  土木工学
121.5  生物学
120.1  英語文学
120.0  宗教学/神学
119.8  政治学
119.7  歴史学
118.0  美術史
117.7  人間学/考古学
116.5  建築学
116.0  商学
115.0  社会学
114.0  心理学
114.0  医学
112.0  情報学
109.0  教育学
106.0  行政学
http://motls.blogspot.com/2006/03/iq-in-different-fields.html
558大学への名無しさん:2013/02/09(土) 17:39:29.10 ID:fLwfCfdx0
>>519
確かに「法学」なんて学問じゃないねw
俺も文2にする。
559大学への名無しさん:2013/02/09(土) 20:26:42.81 ID:wMxpagY/0
http://www.geocities.jp/gaku_data/ri3.html



東大の東大らしさ

理一 理三 文一
560大学への名無しさん:2013/02/10(日) 09:30:35.08 ID:TvuqS65n0
>>557
数学、物理、コンピュータ、経済は新しいことをやらなきゃいけないからな
行政、教育はどちらかというと既にあることをどう活用するかだし
561大学への名無しさん:2013/02/10(日) 10:32:55.35 ID:0rqr6hEU0
文一足きりなしwww
562大学への名無しさん:2013/02/10(日) 14:23:55.63 ID:pN4XWEUR0
時代は理系なんだな…
時代の変化を感じる
563大学への名無しさん:2013/02/10(日) 16:46:25.25 ID:0rqr6hEU0
理系を選ばないと数理が身につくことはないから
科学に関する仕事に一生制限を受ける

理系はやろうと思えば資格とって文系的な職業にもつけるし
やりたいと思った科学に関する仕事につくこともできる

      
564大学への名無しさん:2013/02/10(日) 19:33:03.87 ID:ryc2Q+UdO
わざわざ東大行くんだから

時流とかじゃなくて
やりたいこと探して
やりたいことやれよ

565大学への名無しさん:2013/02/10(日) 19:33:51.91 ID:m2lNPARq0
いいよ別に文系で
東大法出て官僚になって天下りして死ぬだけだから
566ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2013/02/10(日) 19:40:07.72 ID:NqWujBp/0
河合塾、東大プレテストにあんな文章取り上げて大丈夫か?
明日あたり朝鮮人どもが大挙して押しかけて来るんじゃないか?
567大学への名無しさん:2013/02/10(日) 19:41:14.36 ID:iLw455U20
理系は文系の上位互換なんて分かり切ってるわ
但し東大京大東工クラスの理系に限った話
それ以外は東大文系には勝てない
568ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2013/02/10(日) 19:43:50.80 ID:NqWujBp/0
>>567
>理系は文系の上位互換なんて分かり切ってるわ


そういう生意気な口は俺に英語で勝ってからにしてもらおう
569ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2013/02/10(日) 19:44:50.29 ID:NqWujBp/0
しかし東大模試に犬鍋が出るとは
570大学への名無しさん:2013/02/10(日) 19:51:28.31 ID:RVY4nGMf0
河合の奴漢文と評論は簡単だったけど古文と犬の奴は壊滅だったわ
てか過去問をやったあとだからこそわかるが本番の国語の内容はあんなに難しくねーだろ・・・まあ難化したときの心の備えにはなるか
571大学への名無しさん:2013/02/10(日) 21:29:12.31 ID:t/o1ts990
数学はレベル的にはどうなのあれ
572大学への名無しさん:2013/02/10(日) 21:36:56.96 ID:RVY4nGMf0
まあだいぶ簡単なんじゃね。俺は3完1半だと思ったら1完3半でたぶん45~50位で憤死
俺は鈍りすぎてた。センターばっかやってたからだろうな
3番の奴とかあれsとtの範囲絞らず相加相乗平均のごり押ししか思いつかん。今回減点祭くさい
573大学への名無しさん:2013/02/10(日) 21:40:34.98 ID:WnqiSwVa0
そうかそうじょうごり押しで問題なくね?
574大学への名無しさん:2013/02/10(日) 21:47:28.99 ID:RVY4nGMf0
いいの?答えとしては間違ってなかったけど
一歩間違えばs,tが存在しない条件になり得るから減点かと思ったが・・・
数学はそういう細かいところが苦手で本当いかんわ
575大学への名無しさん:2013/02/11(月) 02:16:59.93 ID:XHuDD3so0
京大はカスwwwwwwwwwwwww


京大-医-看護 偏差値52.5 ←wwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/13/k510.pdf
576大学への名無しさん:2013/02/11(月) 17:59:48.88 ID:7NAENmPj0
世界史第三問の(3)思いっきり勘違いして行・作とか書いた死にたい
577大学への名無しさん:2013/02/11(月) 18:51:32.65 ID:IYUZoMYq0
>>576
安心しろ
今回はまだ本番じゃない
578ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2013/02/11(月) 19:14:10.82 ID:Mep/L85i0
むずかった…
579大学への名無しさん:2013/02/11(月) 19:23:12.43 ID:7NAENmPj0
>>577
そうだな、本番じゃなくて良かったわ…
580大学への名無しさん:2013/02/11(月) 19:36:02.41 ID:gJO6/O2vO
2aが…
581大学への名無しさん:2013/02/11(月) 19:38:29.08 ID:fT/aPlQo0
ちょっと待って河合やばいむずい
マジか。直前に受験生の心折りに来るとは思わなんだ
総合240~250くらいだわ。センターこけたし本番これじゃ死ぬ
582大学への名無しさん:2013/02/11(月) 19:40:54.92 ID:gJO6/O2vO
すべて英語で台無しになったw
2aが壊滅した\(^o^)/
583大学への名無しさん:2013/02/11(月) 19:41:51.06 ID:7NAENmPj0
リスニング24点だったのだけどこれってどうなん?
簡単だったのか練習の成果か…

2aは10分かけて0点ですはい
584ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2013/02/11(月) 19:43:24.09 ID:Mep/L85i0
2aって何だっけか?
585グンマーの民:2013/02/11(月) 20:55:23.16 ID:3gielIkm0
だれか駿台受けた人いないの?
586大学への名無しさん:2013/02/11(月) 22:07:18.23 ID:fT/aPlQo0
ギルガメシュが出てくる叙事詩とか名前知らねえよ・・・なんだっけマジわからん
答え→ギルガメシュ叙事詩

なんともいえない気分を味わった
587大学への名無しさん:2013/02/11(月) 23:20:41.18 ID:cLoQHShl0
4次のアーチャー
588大学への名無しさん:2013/02/12(火) 00:03:33.34 ID:fZbWkLe80
>>581
一応河合本番プレ自己採
現役文一志望

国語 65
数学 60
日史 45
世史 35
英語 70⇦
セン 93⇦
総合 368/550

本番だったら超不安な二週間を過ごしたな…
英語むずすぎだよな 特に2a 2点しかなかった
589大学への名無しさん:2013/02/12(火) 00:12:33.15 ID:IwQ9nAsqO
まだこれからやろ←


ようやく世界史が教科書が読めるレベルになって
今日から読み始めてるというのに…


過去問がまだ5年分しかやってないのが不安やな
590ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2013/02/12(火) 08:06:00.01 ID:XG0XgW920
>>585
>だれか駿台受けた人いないの?


それは何?
591大学への名無しさん:2013/02/12(火) 08:06:40.67 ID:+CtKqTFe0
>>588
英語はなんというか2aもさることながら第5問が重かった
でも英作以外の部分は本試に近い良問だった感じ
592ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2013/02/12(火) 08:14:44.52 ID:XG0XgW920
駿台に東大のプレテストなんてあったか?
593大学への名無しさん:2013/02/12(火) 08:44:28.78 ID:+CtKqTFe0
なんか現役生限定であるとか聞いたぞ
594ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2013/02/12(火) 09:08:50.65 ID:XG0XgW920
Z会ならあるね、そういうの
595大学への名無しさん:2013/02/12(火) 17:04:47.61 ID:i0g/uMYV0
543は、官僚養成学校であった東大の看板学部だった文一の歴史に
敬意を払えって言いたいのでは?
鉄門=理三、緑門=文一 →鉄緑会(東大(京大?)専用受験塾)の
ネーミングの元になった様に、文一は文系の頂点だって一般認識があった
のも事実なんだし
596大学への名無しさん:2013/02/12(火) 17:48:00.81 ID:AGNg62SD0
くぅ〜疲れましたw これにて足きり完了です!
実は、センターが難化したのが始まりでした
本当は話のネタなかったのですが←
ご厚意を無駄にするわけには行かないので流行りのネタで挑んでみた所存ですw
以下、科類たちのみんなへのメッセジをどぞ

理@「みんな、センターが悪いなか選んでくれてありがとう
ちょっとだけ足きりしちゃった人もいるけど・・・気にしないでね!」

文B「いやーありがと!
私の足きり点の高さだけは高いのは二十分に伝わったかな?」

理A「もっと受けてくれる人多いとおもったんだけど少なくてちょっと恥ずかしいわね・・・」

文A「受けてくれてありがとな!
正直、私が一番文系の中で将来有望っていうのは本当だよ!」

理B「・・・ありがと」ファサ

では、

文@、文A、文B、理@、理A、理B「皆さんありがとうございました!」



文A、文B、理@、理A、理B「って、なんで文@くんが!?
改めまして、ありがとうございました!」

本当の本当に終わり
597大学への名無しさん:2013/02/12(火) 18:17:24.95 ID:D4BnjMeF0
>>588
日本史すごすぎだろww  俺30ないわ・・・

あと2(a)はやばかった。。 beingとwore以外いくら時間かけても分からんわw
598大学への名無しさん:2013/02/13(水) 09:21:50.97 ID:ANHhtclu0
去年の世界史簡単すぎワロタ。第2,3問で36点は取れるじゃん・・・第1問はなんか使いどころわからない指定語句あって難しいが
599大学への名無しさん:2013/02/13(水) 09:50:37.97 ID:4qPUfLkR0
しかも指定語句にドイモイがありながら地理でドイモイを答えさせる問題があるっていうwww

ところで第1問の赤本の模範解答おかしくね?
問いは「アジア・アフリカについて」なのに当たり前のように四カ国しか書いてない
確かにあの四カ国が中心ってのはわかるけど他にも軽くふれるべきだろ
600大学への名無しさん:2013/02/13(水) 09:51:11.67 ID:rM+0hkxeP
河合塾の東大プレ平均知ってるひといたら教えてください
601大学への名無しさん:2013/02/13(水) 12:53:30.64 ID:a9HsyOJ6O
>>599
どこにんなことする暇があんだよあの字数で
602大学への名無しさん:2013/02/13(水) 13:31:10.39 ID:9JjLgaLh0
予備校行ったり、本屋で参考書買う人って馬鹿ですよね。
東大は学校の授業を真面目に受けて、教科書をマスターすれば合格できます。
難しい問題でも、教科書の応用に過ぎません、学校の教科書をマスターすれば、どんな問題でも解けます。
それを信じず、予備校に行ったり、学校の授業を疎かにする人が受験で失敗します。
603大学への名無しさん:2013/02/13(水) 14:40:23.65 ID:zjG3Ntuh0
こういう極端なこと言うやつってどこにでもいるよね。
604大学への名無しさん:2013/02/13(水) 15:26:26.24 ID:edv0ZI190
詭弁だしな
参考書とか塾とかの方が効率はいい
605大学への名無しさん:2013/02/13(水) 15:29:46.13 ID:OlEt1RmB0
最高点-合格最低点-合格者平均

文科一類 − − −
文科二類 877 673 762.43
文科三類 873 707 767.06
理科一類 887 574 784.42
理科二類 878 690 762.83
理科三類 884 702 793.84
注)1.大学入試センター試験成績は,900点を満点とする。
  2.文科一類の志願者の成績は,最高点 874点,最低点 203点,平均点 734.14点である。
606大学への名無しさん:2013/02/13(水) 17:01:57.03 ID:8SD5wFAE0
203点って逆にどうやったらとれるんだ
607大学への名無しさん:2013/02/13(水) 18:33:26.96 ID:VBWeJAoZ0
文一が注になってる理由
608大学への名無しさん:2013/02/13(水) 18:53:15.41 ID:4qPUfLkR0
>>601
暇というか問いに対する答えとしてそもそも赤本のは成り立ってないきがする
例えばアルジェリアについて書くついでに
「多くの国は1960年以降平和的に独立したが、アルジェリアの様に〜」
的なかんじで軽く触れたほうがいいんじゃないかしら
609大学への名無しさん:2013/02/13(水) 19:40:32.67 ID:a9HsyOJ6O
>>608
仮に触れたところでその抽象的な答え方に点が来るとは思えない…
610大学への名無しさん:2013/02/13(水) 21:40:05.54 ID:Nz44fU2L0
>>609
点が来るっていうか印象は良くなるんじゃない?
第一問とか、司法試験みたいにインプレッションで採点してるんじゃないかと
思わなくもない
611大学への名無しさん:2013/02/13(水) 21:58:30.24 ID:kG/+EVAl0
河合の直前平均点高すぎワロタった。これはあれだよね文T文U文V総合平均なんだよね
数がきゅ37点しか取れんかった・・・もう生きていけないレベル。なんであんなミスしたどうしてこうして
612大学への名無しさん:2013/02/13(水) 22:10:30.30 ID:5VKnOzbP0
>>606
マークミスして本人は気づいていない説に一票。
613大学への名無しさん:2013/02/14(木) 01:51:19.78 ID:hEVZ2pLH0
東大法学部生が試験勉強の逃避にやってきたよ

とりあえずお前らが受けにくるがために駒場も本郷も図書館閉められたり教室占拠されたりこっちは大変なんだから、東大のキャンパスで試験受けられることに感謝しながら楽しんで解いてくれ

受かるやつは本番に点数上がるやつ。もはやこの時期ではリラックスできたり集中力高かったりの方が大事だから、焦らず頑張ってくれたまえ

ちなみに俺が3年前を思い出すに、この時期はクリアな頭で問題演習するために一日に一日分だけ集中しながら解いて後は休んだりパラパラ教科書眺めたりしてた。
知識詰めたりするより、ゆったり生活して体調整えながら本番で力出せる練習をする方が大事。
614大学への名無しさん:2013/02/14(木) 02:01:45.25 ID:hEVZ2pLH0
あと上の方で法学部はオワコンとか言われてるけど、確かに法曹も官僚も今は魅力的な進路じゃない。まわりの優秀な奴らもどんどん一般就職に切り替えてる。
でもそれは司法制度改革の失敗や官僚の待遇の切り下げによる影響をモロに受けてるからであって、十数年後、もし司法制度や官僚の待遇が改善したらどうなる?
優秀なライバルが抜けた世代に残った奴らは、改善した高待遇をベテランの地位で享受できるわけだ。しかも今は優秀層が逃げて入りやすいと来てる。

近視眼的な見方はキャリア選択という中長期的な見方にならざるを得ないものに対しては有効じゃないと思う
615ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2013/02/14(木) 02:36:51.24 ID:i3o35DAR0
河合塾のプレテストの現代文、
どうも納得できん
不当に点数低い
616大学への名無しさん:2013/02/14(木) 04:51:34.54 ID:xGnxUaqM0
611の方、河合プレの平均点教えて下さい・・・
617大学への名無しさん:2013/02/14(木) 07:14:26.42 ID:3JPTqYWv0
東大文一の合格者平均偏差値
第1回駿台全国模試

http://p.upup.be/d/uQKlQhZyXq
2010年 69.6


http://p.upup.be/d/vqF7Du39OC
2011年 70.9


http://p.upup.be/d/axwRmoRGXU
2012年 67.6
618大学への名無しさん:2013/02/14(木) 12:09:05.82 ID:UwsJFP150
主要国立大学 法学部倍率 
        2012年 2013年

北海道大 2.3倍 1.9倍
東北大学 2.7倍 2.5倍
東京大学 4.0倍 2.9倍
一橋大学 3.5倍 3.3倍
名古屋大 3.0倍 2.7倍
京都大学 2.5倍 2.4倍
大阪大学 2.5倍 2.3倍
神戸大学 3.5倍 2.8倍
九州大学 2.5倍 2.5倍








法学部はオワコン     
619 【東電 78.5 %】 :2013/02/14(木) 16:06:05.35 ID:h6fnbfjH0
たかが1年でかわるか
620大学への名無しさん:2013/02/14(木) 16:07:48.03 ID:O4YVgpDn0
受験ってのはそういうものだ。
621大学への名無しさん:2013/02/14(木) 16:26:24.81 ID:c41xP76y0
ところで
受験票に貼る写真の裏には名前いるのか?
指示ないから書かなくても大丈夫か?
622大学への名無しさん:2013/02/14(木) 16:42:11.55 ID:pdqSqwdg0
>>612
マークミスでも203点にはならないだろ。
マーク不整合による0点が何科目も起きると思えないし。
623大学への名無しさん:2013/02/14(木) 17:26:15.11 ID:K3pgp/UN0
河合プレの採点甘すぎだな・・・
624大学への名無しさん:2013/02/14(木) 17:56:46.20 ID:Tx+UQ79d0
>>623
何点?
625大学への名無しさん:2013/02/14(木) 18:36:10.12 ID:mOY/AGhH0
>>622
センター203点の奴が、二次で大逆転したら示申だな。
文一の合格最低点はこの10年、550満点中333〜372点だから、
二次で350点(得点率8割)なら逆転可能。
626大学への名無しさん:2013/02/14(木) 18:37:41.02 ID:mOY/AGhH0
>>605
しかし、今年のセンターで887点取る人が居るということに驚く。
627大学への名無しさん:2013/02/14(木) 19:22:36.14 ID:s0q9dEzd0
国語の採点は多分甘いな 去年のを踏まえたか
628大学への名無しさん:2013/02/14(木) 19:26:22.73 ID:mK7YBKt20
現役だけど東大模試で一度も50点越えたことないんだが…本番取れるのかなあ
特に現代文がかなり怪しい
古典は単語とかかなり覚えたけど、結局何言ってるかわからずじまいなことが多い
629大学への名無しさん:2013/02/14(木) 19:40:55.12 ID:XbWInA6s0
斬新な釣りだな
630大学への名無しさん:2013/02/14(木) 20:02:48.84 ID:wHT6jl830
今年は文Tの最低点が文U文V下回る可能性あるのかな
現在のセンターでの文T平均が734で文2文3平均が760点台なの考えると
ありえない話ではない気がする
文Tが文系最難関でなくなったら東大法学部ブランドって・・・
631大学への名無しさん:2013/02/14(木) 20:06:11.67 ID:X1zi+51l0
文Tと理Vは記念受験・無謀な特攻組が多く
下位3割は問題外だが
上位層は厚いよ
632大学への名無しさん:2013/02/14(木) 20:06:20.07 ID:XbWInA6s0
>>630
文一の権威を保つため
採点基準を甘くして文一を最高にするよどうせ
633大学への名無しさん:2013/02/14(木) 21:10:57.03 ID:Vui6XiCw0
センター平均が低いのは本来なら足きりゾーンが大量に残っちゃってるからだろ
634大学への名無しさん:2013/02/14(木) 22:13:52.53 ID:rYGPkApu0
河合240しか取れんかったわ・・・
てか総合平均227くらいだっけか?糞高いけど受験者層のレベル高いのかな。易ではないと思うし
635大学への名無しさん:2013/02/14(木) 22:46:08.20 ID:VY5jz2K+0
文一の時代は終わったな…
636大学への名無しさん:2013/02/14(木) 23:24:01.67 ID:/4kbbhfE0
リサーチで自分の位置が文三は募集定員の40%だったけど文一は75%だったから上位層はそれなりに残ってるぽいけどね
637大学への名無しさん:2013/02/14(木) 23:40:41.71 ID:mOY/AGhH0
>>621
剥がれなければ問題ないよ。剥がれたとき、誰の写真かわからなくなるから名前を書かせるだけのこと。
不安なら書いとけばいいよ。
638大学への名無しさん:2013/02/15(金) 05:24:44.52 ID:wii7CRD50
     卅川川彡ミ;"::'   ノ             : : : :::ミ汗圭圭形`,
.    淋从川川シ::               . . : : : : ::::シミ圭圭圭f)
     州川川ソ::               . . . : : : : : : :::ミ圭王圭彡
.     汪州ス;:: : _ ,, . ..        ..,, _,,,..,,_.: : :::::::;:;:(シ圭圭圭ミ
      {州;ソ::: :"'=ニ三''=;:;:: :  ::':"三==`;: :;;;:::::::ミ圭圭圭彳
       ;'"ム::;::, ------- 、.:::. ..::::::' "" : : :::::;;;::::::::ソ圭圭从
.     !);il`Y  ‐=ニエニ7,..ト=-、!"二ニ,二..._`、: : :::;;:}/ミ''"_ 、^
.       》,!::: !    ̄ ̄" シ/  !ト,`、`='=ニ"..:-ト=''彡;ミシ,イ./
.      i:::.. ` 、_______,,.ノ  : :ヘ、 ヾ ・ : :./. .: :::;;;Y .ノ/
.      |:::::...    /(_,,   ::.. 、`ー-----.'. . : : ::;;::::!,イ
       !::: : . .  /:.  ~`-‐"`-' ヾ    . . : :::;::::::|ノ
.       i;::: : .  ': :..:.:_,,,_:.:.:.:.:.:.:.:.... `   . . : ::::::::::::!'
       `;:: : : . . :::/''ー-..,.ニ=;;__:.:.:..    . . : : ::::::: ハ^ー、
        ヘ:::. .  ;ヽ、 "'''" /.フ:.    . . ; ::::::::/ ト 、 ` ,
.         ヽ::..  ! `=ニ=-.''" /::.   . . : ;;::;;::;/    / ヽ
            ',:::. . `、,,____,,, /.:::.. . , : : :::;::;::/ .   /   ヽ
    _,,,.. -― .フヾ;::..  "'''''"    . : :; ;:::::/    ./     >,,_
 -‐ "     /  >、,;,;:::    : :;;;!:: : ::::/    /     /  ` 、
       く      `ー ;;__ -'':::::''':_:;- '     /     <      \
        >    |     ̄ ̄       /       \      ヽ
639大学への名無しさん:2013/02/15(金) 10:50:15.12 ID:tlY/KMcKO
ダメだこりゃ

リスニングがどう頑張っても20行く気がしない


誰だよ現役は最後にリスニング伸びるとかゆーほらを吹いたのはwww

音読してて虚しくなってきたな
640大学への名無しさん:2013/02/15(金) 11:33:16.08 ID:BPu+ddag0
>>523
> 司法試験板だと、看護師と結婚する東大法卒弁護士は勝ち組扱い

おいおい受験控えてるのに頭大丈夫か?

>>520
> 東大法卒の司法修習生(弁護士の卵)が
> 待遇低かったり、内定もらえずに
> 市役所職員に憧れていたり(もう年齢制限で市役所受験不可)
> 看護師と結婚したいとか腰かけOLみたいな書き込みしているよ

で書いてるように、そいつは負け組の弁護士だよ。
看護師なんてまだまだ女が大多数の職業なんで、初めは給与高めで見た目はいいけど
勤続するに連れて頭打ちになる。一般企業ほども上がらない。地方公務員に憧れるのは
わかるが、看護師のヒモになりたいとか負け組もいいところ。
そうならないように司法目指すなら若いうちに上位合格目指しなさい。
641大学への名無しさん:2013/02/15(金) 12:52:16.29 ID:RE7I2nwm0
この文が読めれば英語に自信もってよし!

Aoccdrnig to a rscheearch at Cmabrigde Uinervtisy, it
deosn't mttaer in waht oredr the ltteers in a wrod are, the
olny iprmoetnt tihng is taht the frist and lsat ltteer be at
the rghit pclae. The rset can be a toatl mses and you can
sitll raed it wouthit porbelm. Tihs is bcuseae the huamn
mnid deos not raed ervey lteter by istlef, but the wrod as
a wlohe.
642大学への名無しさん:2013/02/15(金) 13:02:13.38 ID:b78xG3zz0
最初と最後の文字さえ合ってれば読めるってやつか
少し前に何かで読んだな
643ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2013/02/15(金) 14:40:29.58 ID:GV6LLWS70
河合塾がプレテストのリスニングで物理学の巨人を人格破綻者扱いしている件
644大学への名無しさん:2013/02/15(金) 14:41:19.58 ID:9D67AOLd0
>>641
すげー
途中まで全く気付かんかったわ
645大学への名無しさん:2013/02/15(金) 14:43:03.22 ID:fDkTULGm0
【大学受験】 年々加速する一橋人気の低下で、「業界再編」の危機?(読売NEWS)[13/02/14]

文系の雄と呼ばれ、バブル時代にピークの人気を博した一橋大学の凋落が進んでいる。
今年度の一橋大学全体の受験者数は、前年度と比べ284人少ない2677人となった。受験者数の1割減は前代未聞と言えるだろう。
また、4年連続で受験者数は減少し、平成22年度の3332人と比べると、実に2割以上もの受験者数を失っている事になる。
こうした数字に対して、河合塾の安田尚孝氏はこう分析する。
「一橋の凋落は今に始まった事ではない。総合力が求められる時代で、文系の単科大学の需要はどんどん減退してきている。
文系人気は二極化し、旧帝国大学と呼ばれる7つの国立大学や、慶應早稲田といった有名総合大学は、依然として高い人気と就職率を誇っている。
人気下落の進む一橋が活路を見出すために、東工大や首都大東京などの都内国公立大学と合併し、総合大学化していくという案も浮上している。」
東工大側は一橋大学との合併を頑なに否定しているが、首都大東京との合併案は現実味を帯びてきているのではないだろうか。
今後の業界再編から目が離せない。
646ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2013/02/15(金) 15:00:39.85 ID:GV6LLWS70
【語学】 翻訳力は国家競争力だ〜日本は英語力はないが翻訳で力をつけてノーベル賞受賞者を輩出した
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1360019367/

東大の知られざる功績
647ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2013/02/15(金) 15:49:53.37 ID:GV6LLWS70
しかしプレテストのリスニング無髄
648大学への名無しさん:2013/02/15(金) 17:12:11.92 ID:b78xG3zz0
>>647
体感でどれくらい?
649大学への名無しさん:2013/02/15(金) 17:19:35.78 ID:ebrnRKoXO
ロシアに落ちた隕石の名前が「ゆたか君」に決定

http://c.2ch.net/test/-/eq/1360740763/i
650ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2013/02/15(金) 18:33:19.63 ID:GV6LLWS70
>>648
アインシュタインが女どもに愛されたのか、それとも愛したのかを聞き分けられないと正解できない
651大学への名無しさん:2013/02/15(金) 18:47:13.11 ID:IhbWjXVW0
>>630
法学にそんな興味ないけど文系最難関という理由で文T目指してた
当落線上の層がセンターがそんなうまくいかなかったのと
法学部定員割れとかで魅力を感じなくなって文2文3に流れるのは
あるかもね
652ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2013/02/15(金) 19:47:07.72 ID:GV6LLWS70
講義中に閔妃虐殺の犯人を日本人だと断言した河合東大プレテストの日本史担当者は在日朝鮮人
653大学への名無しさん:2013/02/15(金) 19:47:38.18 ID:8CkPYnU/0
完全に優秀層は理系になってきたな
アメリカのようになっていくのかね
654ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2013/02/15(金) 19:48:52.78 ID:GV6LLWS70
バカか?
アメリカでは優秀者はロースクールかビジネススクールだろ
655ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2013/02/15(金) 19:49:41.31 ID:GV6LLWS70
米国の理系は中国人かインド人だよ
656大学への名無しさん:2013/02/15(金) 19:59:54.71 ID:B1uSFL9mP
そんなことりよりも、文系数学の予想、プリーズ。
657大学への名無しさん:2013/02/15(金) 21:00:03.73 ID:jumrOvs6O
三項間がらみの証明問題
658大学への名無しさん:2013/02/16(土) 20:21:24.86 ID:RavbsbNZ0
英数で140取れれば受かるなあ
659大学への名無しさん:2013/02/16(土) 21:32:01.76 ID:4wPrsvTA0
前期も後期も入試数日前から都内に泊まり込んで受験する予定なのですが、
生協や生協食堂は夜遅くまで営業しているのですか?
春期休暇中なので短縮営業なのですか?
入試当日は休業のようですが
660大学への名無しさん:2013/02/16(土) 21:49:46.25 ID:RavbsbNZ0
いつからオナ禁する?
661大学への名無しさん:2013/02/16(土) 21:59:50.82 ID:Y4WpancJ0
三日前がベスト
それ以上だと逆に集中できん&夢精の可能性
662大学への名無しさん:2013/02/16(土) 23:32:06.22 ID:+42dafvm0
>>659
今の時期は生協は18時まで、食堂は14時まで
入試当日は立入禁止
663大学への名無しさん:2013/02/17(日) 02:12:55.36 ID:BCbCmy2a0
>>658 似たようなこと考えてたわ

国語 75
数学 55
日史 45
世史 45
英語 85
セン 95
総合 400/550

これが俺の理想ってか限界
ここに書き込んで喚起剤にするわ
664大学への名無しさん:2013/02/17(日) 02:28:38.42 ID:5yr6N7sw0
すげーな
俺は分散だから
国70
数40
英85
地42
世45
セ98
380/550
こんなもんでいいから取りたい
665大学への名無しさん:2013/02/17(日) 07:50:22.40 ID:/7TGUEw/0
レベルたけえな・・・俺は270取れるかすらわかんねえ
やっぱり模試とかじゃいつも余裕でA判取ってた層なん?俺も最後二つはA判だったが敵う気がしない
666大学への名無しさん:2013/02/17(日) 08:57:22.15 ID:M8DI/c6J0
分散イチロー
国75
数45
英75
世50
地40
セ95
計380/550
国語は採点に期待してる
667大学への名無しさん:2013/02/17(日) 11:05:54.94 ID:hGRczzxyI
文三現役
英75
国68
数45
世42
地38
セ93
361/550が目標
668大学への名無しさん:2013/02/17(日) 11:10:48.63 ID:AYoAX1Or0
お前ら国語70とか75とか凄すぎ
俺なんて理系だけど、東大模試で30/80しか取れねえよ
安定はしてるが
やっぱり塾とか行かないと国語はあがらないのか?
669大学への名無しさん:2013/02/17(日) 11:15:53.31 ID:oKgZnKGI0
去年は例外的に国語の採点がインフレした年だから
例年は70行けば十分すぎたが、去年は不合格者ですら70以上が多かった
670大学への名無しさん:2013/02/17(日) 11:22:07.86 ID:v2MlhZuF0
時代も変わったなー
俺が受けた頃は国語75とか地歴50はほぼ取れないと言われてた
採点基準変わってきてるのかね
地歴50はここ数年ちらほら見るようになったしな
671大学への名無しさん:2013/02/17(日) 12:16:11.13 ID:oKgZnKGI0
時代も変わったというけど国語と世界史のインフレは去年が初めてじゃないの?
今年以降もこの高騰傾向が続くとは思えない
672大学への名無しさん:2013/02/17(日) 12:30:50.77 ID:5yr6N7sw0
そうそう、俺も去年国語70点だったよ
673大学への名無しさん:2013/02/17(日) 12:38:03.46 ID:CGbkhhrsO
リスニング聞けるなー
と思えるようになっても
12〜16しか取れない
この絶望感


つか国語の過去問
みんな採点とかしてもらって何点ぐらいなんですかねぇ

10年やって70〜80点で満足してたの慢心なのだろうか
674大学への名無しさん:2013/02/17(日) 12:48:42.55 ID:v2MlhZuF0
>>673
現代文は思った以上に点来ないよ
675大学への名無しさん:2013/02/17(日) 13:28:13.73 ID:CGbkhhrsO
>>674
やっぱ
そうなんですね


そうじゃないと
第四問で平均点が5点ぐらいだなんて有り得ないですもんね…
676大学への名無しさん:2013/02/17(日) 19:58:32.53 ID:81UN0NNJ0
文一現役
英 75
数 65
国 65
世 40
地 45
セ 98
これで383か
これ以上はあんまり落とせないや

数学は80取りたいけど模試でいい点ほとんど取れてないからなあ
677大学への名無しさん:2013/02/17(日) 20:04:52.53 ID:81UN0NNJ0
計算ミスってるわ
本番でもこうやって落とすと思うと
678大学への名無しさん:2013/02/17(日) 20:56:42.40 ID:lHuF63qf0
679大学への名無しさん:2013/02/18(月) 00:10:45.42 ID:4o402Mnk0
2004年のリスニングC突っ込みどころ多過ぎ糞ワロタwww
緊張感持ってやってるときにこれきたら後半集中できねえわ
680大学への名無しさん:2013/02/18(月) 00:35:45.46 ID:BNRfQppmO
東進の模試の過去問(英語)は素晴らしい

オレでもリスニングが24点
安定してとれるなんてw


自信がつきますよ←

簡単で
681大学への名無しさん:2013/02/18(月) 00:40:00.69 ID:RKNYDtuN0
去年受けた人に聞きたいんだけど、会場のリスニング環境はどうだった?
682大学への名無しさん:2013/02/18(月) 00:42:58.48 ID:BNRfQppmO
>>679

あの恐ろしく簡単なリスニング


今年もあんなのにしてくれたら…

東大のリスニングは2000〜2004だったら解けるのになぁ
683大学への名無しさん:2013/02/18(月) 02:38:30.28 ID:7kaQz8b70
>>681
完全に運だろうね
講堂に当たったらご愁傷様という感じ
684ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2013/02/18(月) 03:21:24.74 ID:grFKmHE90
amazonで買ったリチウムのサプリ飲んだら多幸感キタ
勉強が楽しくて仕方ない
685ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2013/02/18(月) 03:24:37.45 ID:grFKmHE90
怒涛の勉強力でこのまま突っ走る!!
686大学への名無しさん:2013/02/18(月) 08:46:59.72 ID:RKNYDtuN0
>>683
俺は900番ではないけどね
中くらいの教室かな?
687大学への名無しさん:2013/02/18(月) 09:32:45.66 ID:HaDS2dv90
13号館の3Fの100以上の教室ってどうなんだろ?
688大学への名無しさん:2013/02/18(月) 12:16:50.68 ID:EOco1htN0
東京大学インカレ 社交ダンスサークル 【銀杏会】です。
新入生だけでなく、何年生でも 入会を歓迎します♪
練習は毎週日曜日です。 ヨロシク(〃´ー`人´ー`〃)ネェ
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/9440/main.html
689大学への名無しさん:2013/02/18(月) 14:21:56.98 ID:p/kN1RIR0
東大って私立ですか?国立ですか?それとも公立ですか?
690大学への名無しさん:2013/02/18(月) 16:48:52.95 ID:GwTrZ3eq0
>>689
オマイのいう東大が
東洋大学、東邦大学、東海大学なら私立。
東京大学なら国立。
691ジョー ◆xvFwoKkHjKhg :2013/02/18(月) 16:54:11.01 ID:grFKmHE90
防衛大受かったけど質問ある?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1356781879/

東大以外にも選択肢あり
遠からず防衛大は東大と肩を並べるであろう
692ジョー ◆xvFwoKkHjKhg :2013/02/18(月) 16:57:05.26 ID:grFKmHE90
航空自衛隊のブルーの制服カコヨス
ハリウッドのSF映画に良く登場する米空軍士官と同タイプ
693大学への名無しさん:2013/02/18(月) 17:48:14.57 ID:Pu7r3ATa0
ジョー足切り突破したの?
694大学への名無しさん:2013/02/18(月) 17:53:02.00 ID:NM0vMJmt0
>>652
石川?
695ジョー ◆xvFwoKkHjKhg :2013/02/18(月) 18:20:39.36 ID:grFKmHE90
>>693
おうとも

>>694
らしいね
名前を記憶するほどの大物じゃない
696大学への名無しさん:2013/02/18(月) 20:37:17.62 ID:UvWR25yV0
>>687
あんまり良い部屋じゃないけど講堂よりはマシ
697大学への名無しさん:2013/02/18(月) 22:40:03.91 ID:RcJjUE1P0
ここ2週間で勉強量減ったなあ・・・
698ジョー ◆xvFwoKkHjKhg :2013/02/19(火) 03:09:19.63 ID:JZwY30w70
日本の文系の最高峰だった東京大学法学部の人気が凋落 入試は倍率低下、東大内部でも敬遠
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361202932/
699ジョー ◆xvFwoKkHjKhg :2013/02/19(火) 04:45:25.30 ID:JZwY30w70
文Uに出願した俺は神
700大学への名無しさん:2013/02/19(火) 06:14:11.70 ID:YiGCQV3yO
法曹定員含め司法試験制度を改めないと法学部の人気低下に歯止めがかからない
701大学への名無しさん:2013/02/19(火) 12:13:36.22 ID:MXX/MEtJO
諫める系の古漢の点数がヒドすぎる

現代文で40取っても古漢で20点とかになって…アァァ


古文は歌の入った説話
漢文も仏教系の説話をきぼんぬ()
702大学への名無しさん:2013/02/19(火) 12:28:23.34 ID:MXX/MEtJO
つか
本番にほとんど暗記をせずに望むことになりそうなwww



英単語:高一にやったきり
英熟語:熟語帳を読んだだけ

古文単語:センター前に頑張った

世界史:プリントやら教科書に緑マーカー引いたっきり+単語帳も読んだだけ

地理の地名:12月ぐらいにちょこっと


緑のマーカーはいっぱい引いたのに
赤シートを使わないで終わるのか…

受かったら東大に暗記しなくても受かることが証明されるなっ
703ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2013/02/19(火) 17:43:40.49 ID:JZwY30w70
東大の教官には変り者やアカやチョンが多いから、
受験生にとって最大の鬼門は現代文
常識は通用しない
704大学への名無しさん:2013/02/19(火) 18:01:20.03 ID:rlLWK2gc0
2011年のリスニングのA難くね?
705大学への名無しさん:2013/02/19(火) 18:04:14.71 ID:W1Z2dC3h0
>>704
同意
706大学への名無しさん:2013/02/19(火) 18:26:25.56 ID:Ku1Y3ZLtO
自分は東大卒業してもう12年。今では女房三人の子持ちで零細農夫をやっとります。

どこへ行こうがそのあとはそれぞれだ。頑張れよ受験生!
707大学への名無しさん:2013/02/19(火) 19:07:21.11 ID:mr7EuYzV0
専業の農家ですか?
708大学への名無しさん:2013/02/19(火) 22:09:14.00 ID:Ku1Y3ZLtO
そうです。文系でなんの知識もないのに酪農始めました。因みに嫁も後輩です。夫婦揃って無駄に高学歴ですが、なんの役にも立ちませんでしたw

今は就農費用の返済に終われてますがまあ満足してます。TOEICでは満点とり、HSK12級なので、語学には自信があり、農閑期には寺子屋みたいなの開きたいですが、あんまり人がいないので。

検索してたらヒットしたので、懐かしくなり書きすぎましたね。お目汚しでした。
709大学への名無しさん:2013/02/19(火) 22:14:21.27 ID:+9SJNXjO0
エッセイストの玉村豊男(仏文卒)も長野県で農業やってるよ。
710大学への名無しさん:2013/02/19(火) 22:52:00.92 ID:/M99wDYL0
受かりたいが今の知識じゃ確立五分五分なんだよなあ
そもそも高校レベルを完全に修得していないのに東大に合格していいのだろうか(キリッ
とかいう逃げの思考が最近常にはびこっているわ
711大学への名無しさん:2013/02/20(水) 01:11:16.40 ID:YTK+VhXq0
>>710
進学校の人じゃないでしょ
712大学への名無しさん:2013/02/20(水) 02:11:55.95 ID:/5VM2Kzt0
東大法の時代は終わる
教養学部で専門機関は短縮され、それも学問的な内容のみだから
司法試験は結局授業関係なくダブスクしてたやつが有利
就活組は授業に来ず試験前にシケプリで済ます
完全にブランドだけになりつつある
713ジョー ◆xvFwoKkHjKhg :2013/02/20(水) 04:45:59.15 ID:qcDpypp50
しかし予備校や出版社の出してる東大現代文の過去問の(自称)模範解答って酷いもんだね
日本語の体を成していない
こんなの読んでたら、こっちの文章力まで駄目になってまう
714大学への名無しさん:2013/02/20(水) 10:19:17.76 ID:2PhYxvGr0
>>712
なにも東大に限った話じゃない。
文系なんてほとんどが就職予備校状態 本当に学問やりたくて大学行ってる奴なんて一部の文学部生くらいだろ
715大学への名無しさん:2013/02/20(水) 18:46:06.41 ID:kW27OepuI
センターでは欠伸できるくらいリラックス出来てたのに、もうこの段階で心臓バクバクさせるくらい緊張してる
こりゃ当日死ぬな
716大学への名無しさん:2013/02/20(水) 19:15:10.34 ID:NwMECB+p0
http://www.j-cast.com/kaisha/2012/09/29148143.html
東大生はかなわない

http://www.j-cast.com/2013/02/09164592.html
東京大学を「滑り止め」にする生徒が増えている

年収70万円以下? 客の金に手を出す貧乏弁護士の懐事情
http://president.jp/articles/-/8359
717大学への名無しさん:2013/02/20(水) 19:41:01.04 ID:/5VM2Kzt0
>>714
そんな話はしてないだろ
718大学への名無しさん:2013/02/20(水) 19:46:36.65 ID:9G4xGF5z0
>>717
つっても>>712の状況は前からそうじゃない?
教養学部2年間はずっとそうだし、ダブスクも昔から皆行ってるし、就活組はもともと授業来ないよね

>>715
今から緊張してればさすがに本番時には多少治まってるのが普通
719大学への名無しさん:2013/02/20(水) 19:58:03.68 ID:tlb60vJzO
就活って何やるの?
720ジョー ◆xvFwoKkHjKhg :2013/02/20(水) 20:38:27.06 ID:qcDpypp50
【神奈川】男子高校生を全裸にして陰毛に火をつける…無職少女ら3人逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361359703/
721大学への名無しさん:2013/02/20(水) 21:36:46.28 ID:RQj9OdOzO
今年世界史の大論述何出るかな
ヨーロッパに戻ると半ば確信してるが
722グンマーの民 ◆5Vc62oS4go :2013/02/20(水) 22:44:11.50 ID:msDlTnxf0
オランダ、イギリスが出たから、
安直にアメリカ中心と予想
723大学への名無しさん:2013/02/20(水) 22:47:37.39 ID:kjYOChcl0
頼むから戦後の東欧史はやめてくれと思ってたんだが、どっかの模試で出てたらしくて一安心。
まあ戦前でも困りますが。
724ジョー ◆xvFwoKkHjKhg :2013/02/20(水) 23:18:35.67 ID:qcDpypp50
出生率を向上し、少子高齢化を克服しよう

日本に必要なのはオリンピックよりオちんピック
725大学への名無しさん:2013/02/21(木) 01:37:04.38 ID:NbHqLQxYO
>>723

模試で出たのって
出にくいのか??
726ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2013/02/21(木) 02:01:03.09 ID:/eknLiwD0
東大が予備校の模試の問題を全部チェックしてると思ってるバカもいる
727ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2013/02/21(木) 02:13:57.43 ID:/eknLiwD0
断言する
絶対出る
728大学への名無しさん:2013/02/21(木) 02:22:48.53 ID:SAHthaLZ0
戦後の東欧史なんか出たら現役生虐殺されまくるなw
729大学への名無しさん:2013/02/21(木) 03:21:55.04 ID:f4tYWDe30
ゴムウカとかかけばいいか…

ってかむしろ教科書的には書くことがかなり制限されてて書きやすい分野なような…

ソ連の衛星国となって共産党の一党独裁政権が成立したこと
1953年スターリンの死1956年フルシチョフのスターリン批判でポーランド・ハンガリーで反ソ暴動(ソ連軍事介入の有無で区別)
ゴムウカとかナジ=イムレとかポズナニ事件・ハンガリー動乱とかの指定語句かも
ユーゴスラビアの解体とかもコミンフォルム・コメコンと絡めて書いて
ゴルバチョフのペレストロイカ・グラスノスチ、
チャウシェスクとかワレサ「連帯」も書けばまぁ十分条件って感じかな
あぁブレジネフ期のプラハの春でドプチェクも出す必要があるかもしんないな

夜中のテンションで長文買いちまった
不安が募りまくって死にそうだわ
730大学への名無しさん:2013/02/21(木) 03:30:45.22 ID:3i6hrfSj0
死なないよ
731大学への名無しさん:2013/02/21(木) 07:09:36.25 ID:GjP2b9CW0
戦後史一本じゃ500字以上の問題は無理じゃね。しぼりありの東欧の通史だったら出るかもしれんな
732大学への名無しさん:2013/02/21(木) 09:08:40.42 ID:NbHqLQxYO
純粋な東欧戦後史って内容薄くね


国境でるよ
国境()
733大学への名無しさん:2013/02/21(木) 13:39:03.71 ID:ukxy55sd0
今は大学受験が簡単でいいですね。
今の東大文一の難易度は10年の文三以下は間違いありません。
東大理三ですら、東大理1や理2と同じくらいです。
俺の大学受験が難しかったから、現役で落ちて浪人する人が多かった。
でも、今では浪人なんて有り得ない選択ですもんね。
734大学への名無しさん:2013/02/21(木) 13:49:36.50 ID:NbHqLQxYO
>>733

問題自体が難しいのって
国語、世界史ぐらいじゃないですか??
735大学への名無しさん:2013/02/21(木) 13:53:18.77 ID:kUZreltq0
今年は全科目難化の恐れが・・・
あーあ、去年の受験生がうらやましい・・・
あの数学だったら3完は余裕だった。
736大学への名無しさん:2013/02/21(木) 14:11:51.97 ID:S/7JNYKw0
日本史ってどこでそう?
誰かおせーて
737大学への名無しさん:2013/02/21(木) 15:23:30.11 ID:YZrsQM0D0
518 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2013/02/19(火) 03:05:06.38 ID:m/gK8GQz0
ウチの大学は「シケプリ屋」なる学内非公式サークルが存在し、「シケプリ(元は試験プリントの略だと思われる)」というモノを1科目300〜500円くらいで売ってた。
非公式ながら学内では数十年の伝統ある、まじめな学生グループの小ズルい小遣い稼ぎなわけだが
シケプリとはその教授の授業のいわゆるまとめノートで、
授業で配布した資料はもちろん、各コマの授業の講義内容+過去数年の試験問題+模範解答まで載ってる優れものだった。
元は試験前にコピー印刷した冊子を配るのが主流だったらしいが、近年はIT化され、添付メールが主流。
新学期にはすでに活動していて、授業登録の日に行って、その日にシケプリ屋に行って自分が登録した授業のシケプリを申込みその分のお金を払う。
すると毎週授業ごとに授業内容がメールで送られてくるのはもちろんのこと、試験一週間前までには過去問、今期の試験の出題のヤマまで送られてくる親切サービスだ。
作る方もただの小遣い稼ぎだけじゃなくプライドかけてやってるから出来がいいらしい。
まあ、作る方も勉強になるし利用する方も勉強になるから学校側も黙認してるんだろう。

結局、怠惰な学生が学校行くのは授業登録と試験の日、合わせて2日だけだ。
最高学府ですら、そんなんでで普通に卒業できた(ゼミ、卒論は除く)。
まあ、国家試験とか司法試験受験生が多いからな。ウチは。


これってやっぱウチの事?
738大学への名無しさん:2013/02/21(木) 16:10:30.55 ID:nIJBrXPB0
数学で正四面体の外接球と内接球の半径を求める問題が出ると予想
世界史は小論述でヨーロッパの農業と近代東南アジア史
739グンマーの民 ◆5Vc62oS4go :2013/02/21(木) 16:40:28.62 ID:vZvrB1P00
農業は駿台模試にも出たし、ありそうだな
740大学への名無しさん:2013/02/21(木) 16:48:59.59 ID:4/q3HOtj0
最高学府の遣い方を間違えているようでは・・・
741大学への名無しさん:2013/02/21(木) 17:19:36.45 ID:2hIN0sBLI
ノーフォーク農法
742大学への名無しさん:2013/02/21(木) 17:24:55.84 ID:kUZreltq0
流石に農業はもうないだろ・・・
大論述で一回、小論述でも一回出たぞ
743グンマーの民 ◆5Vc62oS4go :2013/02/21(木) 18:28:58.82 ID:vZvrB1P00
>>742
小論術もあったっけ?
744大学への名無しさん:2013/02/21(木) 18:48:41.89 ID:kUZreltq0
>>743
ノーフォーク農法の説明とかはあったはず
745大学への名無しさん:2013/02/21(木) 20:54:01.37 ID:Lluo8r3YO
>>708
素敵な生き方ですねー。

私の近所には、三人兄弟共に慶應でて、実家の魚屋してる人達がいます。親父さんが、魚屋やるにも大学はでとけ!って口癖でしたよ。親父さんは高卒で、一代で大きくした人ですが。
746 【東電 87.3 %】 :2013/02/21(木) 21:16:27.23 ID:v261BHbn0
>733
www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/todai
747大学への名無しさん:2013/02/21(木) 22:58:54.77 ID:NbHqLQxYO
先月まで世界史20点前半だったオレが

模試の過去問で40点を超えるようになったムナアツ
748大学への名無しさん:2013/02/21(木) 23:02:37.13 ID:SAHthaLZ0
わっふるわっふる
749大学への名無しさん:2013/02/21(木) 23:02:37.25 ID:NbHqLQxYO
あと

好きなこと
やって幸せに生活送ってる人は素敵な生き方をしてると思うがな
750大学への名無しさん:2013/02/21(木) 23:57:17.11 ID:kUZreltq0
キエエエエ!
三ヶ月ぶりに各国別世界史ノートみたら、忘れてたこと多すぎで発狂した
751大学への名無しさん:2013/02/22(金) 00:18:05.99 ID:eRGfx36b0
本番のリスニングの速さどれぐらい?

東進ぐらいだったら助かる
752大学への名無しさん:2013/02/22(金) 11:03:55.36 ID:OoaAtP1cO
鬼早いべ
キムタツのスーパー並みの速さ
753大学への名無しさん:2013/02/22(金) 11:43:40.71 ID:Jd95H8DA0
大論東南アジア来い笑
754創生のLYRICS:2013/02/22(金) 13:59:00.05 ID:Cy2SBeBE0
日本を応援し、その力を高めたが、古き文化の染み着きは、日本を地獄に落としはじめた。
チャイナ皇帝の夢!
「歴史のささやきは、義経・尊氏に信長を知らせず、卑弥呼は「魏国」の宿命の下に。」
「京都のささやきは、クロムとマルスを戦わせた。」
「私の世界のささやきは、私に、私と私の名の理とを戦わせた。」
「私の祖母が与えた家紋の烙印は、ささりんどう。日本の古の魂は、殺意から放たれて眠れ。」
ローマのささやきの下に、LOGIC!
さあ、私の呪いは解けた!日本バイリンガルの怒りは、いずれ京都が抑えるのだろうか・・・
PC時代の幕開けだ!
755大学への名無しさん:2013/02/22(金) 19:09:37.18 ID:eRlr8RqH0
東大の受験票って毎年色違うの?
756大学への名無しさん:2013/02/22(金) 19:17:43.71 ID:4RT4LzrcO
臭う
臭うぞ…


オワコン臭が()


2010の数学はあかん…

こんなセットがでた日には60なんてとれない…
757大学への名無しさん:2013/02/22(金) 20:14:33.53 ID:OoaAtP1cO
大論述
戦間期の東南アジアとか来ないかなぁ
華麗に大爆死してやるよ来たらwww
758大学への名無しさん:2013/02/22(金) 21:05:38.16 ID:XR6qCBTv0
あれ、3項間漸化式ってでるっけ?
759大学への名無しさん:2013/02/22(金) 21:25:17.44 ID:5SWcBcOp0
数学って証明でる?
出たら終わる・・・
760大学への名無しさん:2013/02/22(金) 21:48:52.58 ID:bckHtpO90
あーくそ
東大法出て官僚になって天下りして大金手に入れてえ
761稲丸はうそつき:2013/02/22(金) 21:56:10.76 ID:gkWav1vD0
そのころ 日本は財政破綻でハイパーインフレ。
 あんたは、貧乏役人 天下りなしです。お気の毒。
762大学への名無しさん:2013/02/22(金) 22:26:12.83 ID:2dHTn3dp0
ちょっと失礼だが、文一の倍率って正直相手にならない人(センター720未満)除けば二倍ジャスト位じゃないか?
そう考えると気が楽になるんだが・・・
763大学への名無しさん:2013/02/22(金) 22:42:39.42 ID:OoaAtP1cO
数学は三項間の証明問題
世界史はキング牧師ネタ、日清日露琉球帰属問題
地理はTPP
こんくらいしか想像つかない
764大学への名無しさん:2013/02/22(金) 23:31:27.59 ID:eRGfx36b0
良くも悪くも全ては数学で決まる
765大学への名無しさん:2013/02/23(土) 00:45:54.67 ID:eFP+2SH/O
>>737
逆評定はあるが、そんなのは聞いたことがないぞ
766大学への名無しさん:2013/02/23(土) 01:24:35.74 ID:+wQxnV2AO
世界史が間にあったー
単語帳はやらなかったけど



>>765
シケプリってあるんじゃないの?
767ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2013/02/23(土) 01:34:25.18 ID:nlm7/xnk0
>>761
日本は金さえ注ぎ込めばエネルギー資源を国内からいくらでも調達できる国
最近注目されてるメタンハイドレートに限らず石炭が豊富
日銀直接引き受けでエネルギー資源を開発すれば、インフレ無き経済成長が可能
768ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2013/02/23(土) 02:22:50.87 ID:nlm7/xnk0
官僚となり、わたしの手足として国家のために奉仕したいよな!
769大学への名無しさん:2013/02/23(土) 03:10:55.23 ID:LOrQmhRf0
>>766
あるけど絶賛無料公開中
金払わんでもちょっと頼めばいくらでも手に入る
少なくとも駒場では聞いたことない
本郷行って法学部にはあるのかもしれんが多分ないよ
770グンマーの民 ◆5Vc62oS4go :2013/02/23(土) 10:39:16.18 ID:XnsPiSp/0
三項間っていうのは
n_k,n_k+1,n_k+2が条件を満たすと仮定して、
n_k+1,n_k+2,n_k+3も条件を満たすことを示すやつのこと?
771大学への名無しさん:2013/02/23(土) 13:23:08.73 ID:26E482Yu0
漸化式のことじゃないの?
772大学への名無しさん:2013/02/23(土) 17:47:32.89 ID:8KZleXI9O
>>771
うん。それ


グンマーの民は何か勘違いしてる
773グンマーの民 ◆5Vc62oS4go :2013/02/23(土) 18:16:06.98 ID:XnsPiSp/0
すまぬ...
漸化式なのはわかるのだが、
証明というとどういう形で出すのかわからん
帰納法かと思ったんだが見当ちがいかな?
774大学への名無しさん:2013/02/23(土) 18:25:06.28 ID:+wQxnV2AO
おうふ

2010の英語やったら70行くかどうかぐらいだった…

本番最後の30秒ぐらいで段落整除の2択で悩んでて
結局間違えて
6点落としたらどんな気分なんだろう



三項間の証明って
式いじるだけ的な?
775大学への名無しさん:2013/02/23(土) 18:27:41.26 ID:t+cCtEHB0
ああ、おととい帰納法だろ?それであってるよ
776大学への名無しさん:2013/02/23(土) 18:49:59.82 ID:Qy5JeCw40
>>774
あの問題の性格上all or nothingだから本当に怖い

段落整除の部分点ってつけたら逆に分かってない人を救うだけのような気がするし
777大学への名無しさん:2013/02/23(土) 20:14:35.13 ID:26E482Yu0
(a_n+2+βa_n+1)=α(a_n+1+βa_n)のかたち作ればおk
778大学への名無しさん:2013/02/23(土) 21:13:43.04 ID:6/G5/0TT0
頑張れ雑魚共
応援してるぞ。
ちな文一1年
779大学への名無しさん:2013/02/23(土) 21:25:58.70 ID:+wQxnV2AO
暗記を諦めて
初見問題潰しナウ

>>776


本番は
よほど時間ない限り
捨てて勘に頼ることにしたわ
780大学への名無しさん:2013/02/23(土) 22:10:34.77 ID:t+cCtEHB0
いきなり緊張
781大学への名無しさん:2013/02/23(土) 23:03:49.95 ID:ESwmF7k40
東大 ノイローゼ学生激減 日経新聞昭和46年10月23日夕刊(要約)

東大教養学部の保健センターでは毎年4月に、約3千人の新入生に対し、
専門医師による精神衛生上の面接調査を行っているが、例年は強度のノイローゼ
などで本格的な治療を必要とする学生が三、四十人おり、
すぐに入院が必要な重症患者も決まって数人いた。
 ところが、今年は治療を必要とする学生が十数人しかおらず、
入院が必要な重症患者はゼロ。カウンセリングが必要な要注意学生も例年より
三割近く減っており、症状も軽くなっているという。
 東大では今年の入試から、従来の○×式出題に加えて、論述式のテストを
大幅にとり入れており、同センターではこれが影響したとみている
 現に今年の入試合格者が発表されると、現役合格者が大幅に増え、高校関係者からは
「点取り虫的学生よりも幅広く読書をしている学生の合格が目立った」
「模擬試験の成績は良くないが、実力のありそうな学生が合格している」
といった合格者の質的変化を思わせる反応が寄せられている。
 東大では「受験教育をゆがめている元凶は、断片的な知識や単なる暗記力
しか要求しない○×式のテストだ」として総合的な学力をためす、論述式のテストの
導入を1昨年前に提唱しており、今年の導入に踏み切った。
782大学への名無しさん:2013/02/24(日) 12:09:38.84 ID:RbAmqquAO
オレの勝手な解釈

@
世界史の1番は
〜行で書けと書いてあるので最初の一行は空けても(途中で消しても)構わない

A
英語の要約、国語の第一問の5番には句読点は一字と数えるとあるのに社会にはその指定がない
→社会は最後のマスに文字と句点を重ねてよい

B
国語の第一問は5番で情報を短くまとめる能力を見ているので、2行問題においてそこまで短くまとめる能力は見ていない
→読めれば2行問題で90字書いても間違ってなければ採点上問題ない


あってね?
明日明後日実践してこよう
783大学への名無しさん:2013/02/24(日) 12:15:26.71 ID:P29Hl5b/O
暇だから目標点
国語 85
数学 65
世界史 50
日本史 40
英語 95
センター 102
合計 432/550
密かに文三最高点狙ってる
784大学への名無しさん:2013/02/24(日) 15:31:29.24 ID:GxCEkIZv0
俺の予想
世界史第一問はまたアジア
・中国の豪族などによる大土地所有とそれに対する各王朝の対応
・唐あたりから清にかけての貿易を通した諸外国との関わり
・最近の中韓の態度を意識したもの(どちらかと言えば第二問で来る気がする)

誰か第三問の予想プリーズ
785大学への名無しさん:2013/02/24(日) 15:55:40.82 ID:8rPjc3Kc0
需要あるかわからんけどカキコしてみるか

定石シリーズ Part.1[sage] : 投稿日:2011/02/21 22:49:08 ID:eT/w3IY/0 [2/4回(PC)]
864 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/21(月) 00:45:50.82 ID:YkoCHz010 [1/8]
>>856が言ってた 多変数関数→1文字固定 みたいな数学の定石上げていこうぜ
・確率の漸化式の問題でp(n)をp(n-1)で表せみたいな問題が出たら、はじめに一回試行してみると分かることが多い
・整数問題は両辺の素因数を比較して、条件を絞り込むことがおおい。
・確率はnで表されるようなものならn=4,5まで確かめてみる
・数列でうまい式変形が浮かばなければ帰納法に頼る
・対象性に注目する(x>>0、y>>0だけ調べて十分だったりする)
・ガウスならガウス記号取り払った式とそれから1ひいた式ではさむと
糸口が見えたりする
・数列は教科書に載ってる式変形が汎用性高い
786大学への名無しさん:2013/02/24(日) 15:56:43.01 ID:8rPjc3Kc0
・一般性を失わない、は使わない
・かっこいい解き方をしようとは思わないこと。
泥臭くても解答までたどりつければほぼ満点。
・確率の問題は最優先でやること。時間がなくなってから
確率の問題をやってもまず9割方場合分けが抜けてミスる。
・x+y=s xy=tのとき s^2-4t≧0
787大学への名無しさん:2013/02/24(日) 16:00:28.46 ID:xle77hfmO
ここの書き込みは半分が東大せい
788大学への名無しさん:2013/02/24(日) 16:07:30.72 ID:/I/ML+ra0
過疎ってるけど、本スレここ?
789大学への名無しさん:2013/02/24(日) 17:02:53.92 ID:4beNRZZ00
もうみんな上京したかな
駒場で会おう
790大学への名無しさん:2013/02/24(日) 17:03:43.90 ID:RbAmqquAO
>>786
一般性を失わない
はなんで駄目なんですか?
791大学への名無しさん:2013/02/24(日) 17:18:15.38 ID:NMBuW7uP0
渋谷なう

>>790
理系スレによると間違えやすいからだろう
792大学への名無しさん:2013/02/24(日) 17:36:52.95 ID:SGZcX6iEI
理系スレの盛り上がりは羨ましいな
なんかおまつりっぽくて
793大学への名無しさん:2013/02/24(日) 17:46:08.76 ID:4i03gl6s0
数学詰まっても焦らないことな
794大学への名無しさん:2013/02/24(日) 17:47:45.72 ID:8rPjc3Kc0
>>790-791
一般性を失ってる場合のダメージが大きいから
心証がかなり悪くなるんだよ
795大学への名無しさん:2013/02/24(日) 17:48:14.44 ID:lfPxhWYj0
数学は分からなくても出来るだけ思考の形跡をたくさん書くことだな
去年綺麗に書こうとして時間使って部分点が爆発した俺から一言

まぁ頑張ろう
796大学への名無しさん:2013/02/24(日) 17:49:09.75 ID:fGdHzT0xO
まぁ負けないように盛り上がろうぜ
去年の合格発表前の理系スレみたいに
てか、足切りスレでやってた世界史クイズ組とかどこいったんだよ
797大学への名無しさん:2013/02/24(日) 18:11:08.13 ID:SGZcX6iEI
足切りスレってことはつまり、
798大学への名無しさん:2013/02/24(日) 18:26:43.54 ID:YmRrWZ7X0
世界史クイズなんてやめてくれ
第三問すら危ういのにwww
799大学への名無しさん:2013/02/24(日) 18:38:14.28 ID:RbAmqquAO
>>794

さすがに一般性の区別はつくと思いますが…

文系数学なら
800大学への名無しさん:2013/02/24(日) 18:42:05.96 ID:RbAmqquAO
1979年〜2001年における
アフガニスタンと米ソ(ロ)
の関係を4行以内で←
801大学への名無しさん:2013/02/24(日) 18:43:46.33 ID:4w3ma4KPO
大論述はアメリカ独立戦争〜WWUが出る、とやまを張ってみる俺

一方中国の〜清までの他国との関係も出そうな気がして両方まとめ直している俺
802大学への名無しさん:2013/02/24(日) 19:07:41.41 ID:M+vxKqgz0
一方古文漢文単語を見直している俺
803大学への名無しさん:2013/02/24(日) 19:09:34.32 ID:/I/ML+ra0
※ネタバレ注意
古文は源氏物語が出て、難化します。
804大学への名無しさん:2013/02/24(日) 19:18:06.15 ID:RbAmqquAO
古文は大鏡と予想←
805大学への名無しさん:2013/02/24(日) 19:26:02.02 ID:GxCEkIZv0
数学とかもうどうしようもないよな、、、
806大学への名無しさん:2013/02/24(日) 19:29:40.13 ID:YmRrWZ7X0
>>800
アフガニスタンでは共産主義政権が誕生したが、内戦で動揺したた
め、ソ連はアフガニスタンに軍事介入し、米ソ関係が悪化した。ソ
連軍の撤退後、アフガニスタンではイスラム原理主義のタリバンが
台頭し、アメリカは9.11を受けてアフガン空爆を行った。
807大学への名無しさん:2013/02/24(日) 19:35:46.66 ID:lfPxhWYj0
いつかの模試の一問一答で
「ソ連のアフガニスタン介入」って書いたら介入じゃなくて侵攻に訂正されてて一点引かれたのを思い出した
あれは何がいけなかったんだ
808大学への名無しさん:2013/02/24(日) 19:40:59.43 ID:YmRrWZ7X0
>>807
軍事介入なら侵攻と同じじゃね?
介入だけだと、どういう形かわからんし。
まあ実際そんなことで点引くか?とは思うが。
809大学への名無しさん:2013/02/24(日) 19:44:41.85 ID:YmRrWZ7X0
世界史はイタリア通史か東欧史
日本史は中世は倭寇、近世は朝幕関係、近現代は金融政策と予想
古代は全く予想ができない・・・
810大学への名無しさん:2013/02/24(日) 19:45:35.56 ID:RbAmqquAO
>>806
すご
ほとんど正解ですな

米ソ関係悪化の前にアメリカが反ソ勢力に軍事支援
ってあったら完璧みたいな

昨日やったら
アフガン出兵とアメリカのアフガン侵攻しかあってなかったわ
811大学への名無しさん:2013/02/24(日) 19:50:02.55 ID:YmRrWZ7X0
>>810
そういえば、タリバン台頭の背景はアメリカの軍事支援だったな。
問題出してくれてありがとう。だけどもう心臓に悪いです・・・
812大学への名無しさん:2013/02/24(日) 20:03:26.48 ID:lfPxhWYj0
>>808
なるほど言われてみれば確かに
813大学への名無しさん:2013/02/24(日) 21:04:33.50 ID:fGdHzT0xO
>>810
イランのホメイニの革命で、イスラーム原理主義がアフガニスタンでも目覚めるのを恐れたためソ連がアフガニスタンに侵攻
の要素が大事と思ってたんだが

そーでもないのかな?
814大学への名無しさん:2013/02/24(日) 21:24:37.28 ID:P29Hl5b/O
>>804なら数学大問ひとつ小問集合
815大学への名無しさん:2013/02/24(日) 21:54:49.15 ID:RbAmqquAO
古漢に充てた時間少なすぎた…
解答の見直しすらしてないw
得意な現代文やりすぎて古漢で死ぬなんてイヤダ

>>813
冷戦との関係に留意してって条件があったわ
だから解答は米ソとの関係を重視してかかれてた感じだから

わからぬ
816大学への名無しさん:2013/02/24(日) 22:01:11.71 ID:fGdHzT0xO
>>815
ごめんなさい
問題文のよみこみが甘かった…


この2日間で問題文の読み間違いをしないこと
という風に諫言されたことしよう
817大学への名無しさん:2013/02/24(日) 22:15:50.09 ID:RbAmqquAO
>>816
オレが書いてなかっただけだから


まぁ問題文の読み間違えは怖いけど

国語とか焦ると
第四問で言い換え問題を理由で書くとかあるし
818大学への名無しさん:2013/02/24(日) 22:18:40.26 ID:YZzDGtUa0
第四問で小林秀雄が出たらどうしよう
819大学への名無しさん:2013/02/24(日) 22:26:23.32 ID:yLfjAhmn0
サロンより
携帯でも書き込める

東京大学文系総合スレ@したらば
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1361710858/
820大学への名無しさん:2013/02/24(日) 23:08:07.17 ID:5uof0dDp0
お前らセンターの受験票忘れんなよ
821大学への名無しさん:2013/02/25(月) 00:55:20.86 ID:GJk5LLcB0
>>819
明日はそっちのスレだな

おやすみ ノシ
822大学への名無しさん:2013/02/25(月) 01:03:21.61 ID:oXyUZfMSO
823大学への名無しさん:2013/02/25(月) 05:33:01.36 ID:KIve2CHHI
おはようございます
824大学への名無しさん:2013/02/25(月) 06:25:07.04 ID:45nzuwyM0
さあ行くぞ!
いざ来いニミッツ、マッカーサー!!
825大学への名無しさん:2013/02/25(月) 16:15:06.54 ID:eYS03x0KO
一言だけ


スウガクオワコン

これでセンターのアドが消えたわけだ


簡単な1番で25分かかった時点で計算スピードまずっ
と思ったけど
826大学への名無しさん:2013/02/25(月) 17:01:03.54 ID:9aoLl9Q1P
まず問題を順次アップしていきます。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-219.html

仕上がり次第解答もアップしていきます。(大問ごとに)
827大学への名無しさん:2013/02/25(月) 20:16:58.40 ID:9aoLl9Q1P
文系第3問の解答です。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-221.html

って誰も人いない?
828大学への名無しさん:2013/02/25(月) 20:29:05.20 ID:uhD4YAWn0
>>827
>>819のとこにみんな行ってますよ
829大学への名無しさん:2013/02/25(月) 22:32:20.23 ID:xz3AHjqF0
53 名前:ナナシズム [sage] :2013/02/25(月) 22:06:00.59 ID:???
東大入試受験終了後、赤門前歩道上で、歩行者と自転車の接触事故を見かけた
事故後、自転車に乗った女性は、そのまま立ち去ろうとし、それを歩行者の男性が手で制した
「なに逃げてんの」
すると女性は突然「あんたがこんなところに突っ立ってるのがいけないんだろ!」と声を張り上げた
そして、唖然とする男性を残して自転車で走り去って行ったのだ
事故直前、男性は横断歩道を渡ってきたばかりで、突っ立ってなどいなかった
一方女性は、自転車のベルを延々と鳴らしながら、歩道上に歩き群れる受験生達の間を縫いながら走っていた

東京って、心に余裕の無い人間が多い
830大学への名無しさん:2013/02/26(火) 08:05:58.41 ID:TY01aZxci
>>820
>お前らセンターの受験票忘れんなよ
昨日寝る前にこれ見たおかげで助かりました
忘れてたらどうなってたんだろ?
831大学への名無しさん:2013/02/26(火) 08:29:20.12 ID:MuAoKBQ10
>>830
忘れたって言えばどうにかなるらしいけど、
本番前にそんな事で時間と精神削りたくないしな。
832大学への名無しさん:2013/02/26(火) 10:55:49.36 ID:AisRLcFK0
河合の文系数学第3問の解答の(v)、a^2+b^2>=25になってるけど、正しくは2a+b>5じゃないかな・・・?
833大学への名無しさん:2013/02/26(火) 16:55:49.92 ID:knX7xkJg0
二年後に受験するんだが
前半一年
学力が超絶に低いので、英数は中学レベル(数学は算数れべる)から徐々に高2レベルにする予定
他もそこまで受験を意識しすぎず楽しく理解していこうと思ってる。
後半一年
科目ごとに受験用の参考書一冊と基本問題集を一冊
それら2周くらい終わったら東大の25ヶ年やろうと思うんだが、
やはり後半の過去問に入るペース早いかな?
それとすべての科目25年分やる必要ってある?
834大学への名無しさん:2013/02/26(火) 17:39:39.37 ID:CsLMRduU0
【東大】東京大学合格体験記【体験記】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1331191886/
835大学への名無しさん:2013/02/26(火) 17:43:10.74 ID:7blzAW4b0
>>833
ネタだろうけどマジレス。

先走り無用。
まず学年相応の学力を身につけること。
中学レベルの英数を高2レベルまで引き上げるのが急務。
しかしこれはたやすいことではない。

オマイの思ってるようにスイスイ学力が身につくのなら
受験勉強で苦労する人はいない。
836大学への名無しさん:2013/02/26(火) 18:45:55.46 ID:DaRU0am40
高校2年時の成績を書いてくれる方がいたらありがたい。
837大学への名無しさん:2013/02/26(火) 20:41:51.31 ID:zBmfjD3o0
2013年 東大入試数学 解答速報講義
http://live.nicovideo.jp/watch/lv127392063?ref=grel
838大学への名無しさん:2013/02/26(火) 20:47:30.05 ID:SCgCvZ7X0
東大院卒は「就職率わずか56%」、京大院卒は「ゴミ収集バイト」…高学歴ワーキングプアの惨状

学歴は武器、どころか足かせとなった。名だたる大学院を出ても非正規雇用、あるいは無職となってしまう者たちが続々と生まれている。

 京都大学大学院で博士号を取得したAさん。30代前半で他の大学の授業を週に2科目担当する非常勤講師だが、
同時に毎朝の「ゴミ収集アルバイト」も続けている。生活を維持できないからだ。

 大学の非常勤講師は1科目を担当すると月4コマ(1コマ90分)の講義を行なう。
報酬の相場は1科目3万円だから、Aさんは月収6万円。生活費に加え、資料代や研究費などの経費まで自己負担するため、
アルバイトせざるを得ない。「超高学歴ワーキングプア」といったところだろうか。

 こうした非常勤雇用は私大に多く有名大学で半分、中には7割に達するところもある。
大学全体でも正規雇用(教授、准教授など)17万人に対し、ポスドク、文系非常勤講師などを含めた任期つき非正規雇用は5万人程度で、
ほとんどは任期1〜3年。その他に非正規の働き口さえない者が5万人程度いるとされる。

 発端は1991年に当時の文部省が始めた大学院重点化政策にある。21世紀には修士、博士の必要性が高まるとの予測のもとで始まり、
91年に10万人だった修士・博士は2011年には約26万人まで激増した(平成23年度学校基本調査より)。

 問題は“出口”が用意されていなかったことだ。

http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20130225-01/1.htm
839ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2013/02/26(火) 21:59:23.45 ID:7oXem/BpP
国が責任持って雇用すれば済む話
支那人留学生に対する奨学金をやめれば良い
840ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2013/02/26(火) 22:02:45.66 ID:7oXem/BpP
カッコウの托卵みたいなことは許すべきではない
841ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2013/02/27(水) 23:35:56.61 ID:aBq2lhbSP
皆さんショックで寝込んでらっさるようでんな。
842大学への名無しさん:2013/02/28(木) 00:26:48.26 ID:E6sJkRSZ0
理科だけど来てみた。何がやばくて過疎ってるのかすら分からんぐらい
人がいないw
843大学への名無しさん:2013/02/28(木) 01:06:52.56 ID:M5YIUHr00
844大学への名無しさん:2013/02/28(木) 01:07:28.48 ID:M5YIUHr00
ここで点数晒しが行われてるぞ。
845大学への名無しさん:2013/02/28(木) 01:43:28.57 ID:gWpg6kRJ0
なんでこんなに過疎ってるんだよワロタwwwwwwwwwwwww
ワロタ・・・・
846大学への名無しさん:2013/02/28(木) 09:55:42.32 ID:lJEv9FCpO
なんか小学生かチュウニみたいなのがいっぱいいたな…
847大学への名無しさん:2013/02/28(木) 13:28:22.23 ID:cAxL2OF10
つらたん
848大学への名無しさん:2013/02/28(木) 17:02:46.58 ID:cAxL2OF10
>>847
大丈夫!
絶対受かってるよ!
自分を信じろ!
849大学への名無しさん:2013/02/28(木) 17:09:32.31 ID:UGT+Mnh60
大丈夫か?
850大学への名無しさん:2013/02/28(木) 19:06:37.56 ID:M5YIUHr00
自演wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
851大学への名無しさん:2013/02/28(木) 20:09:08.15 ID:lJEv9FCpO
修造的なノリでしょ()
852大学への名無しさん:2013/02/28(木) 20:42:23.78 ID:jTzKa+7+0
くっそわろた
853大学への名無しさん:2013/02/28(木) 23:24:26.38 ID:lJEv9FCpO
つかみんな規制受けてんのか


関係ないが
だんぞうって川崎に顔似てるな()
854大学への名無しさん:2013/02/28(木) 23:31:18.15 ID:/++kf7Dd0
真面目な話客観的に最低点どうなるかな
センター難化と数学でどれ位下がるだろう
855大学への名無しさん:2013/02/28(木) 23:48:19.52 ID:EIA1jCINO
【緊張最低点予想】

L1 352.1234/550
L2 344.5377/550
L3 341.2933/550
856大学への名無しさん:2013/02/28(木) 23:49:58.98 ID:EIA1jCINO
×【緊張】

◯【緊急】
857大学への名無しさん:2013/03/01(金) 00:04:01.45 ID:KBIRcDLZO
一357
二346
三344
くらいが妥当だろ
まあ国語の採点次第な節はあるが
858大学への名無しさん:2013/03/01(金) 00:11:09.03 ID:GqLQ17P40
緊張ワロタw
859大学への名無しさん:2013/03/01(金) 01:25:43.78 ID:+Xsu6tLh0
>>857
とりあえずこれ±3くらいで妥当かな
860大学への名無しさん:2013/03/01(金) 15:24:13.11 ID:wU02L0eoO
国語が元に戻るなら
それから、−10は少なくともあるよなぁ
861大学への名無しさん:2013/03/01(金) 16:48:58.68 ID:JLKzCKBR0
今年何点取れてれば来年の希望ある?
高三から勉強始めて浪人覚悟だったんだが、200点しかとれなくてワロス

時間なくて地歴は一科目しか勉強せずに受験した
862大学への名無しさん:2013/03/01(金) 17:06:34.20 ID:aUcc5GX60
>>861
お前次第
勉強しきったなら浪人してもあんま期待できないし完全に準備不足なら上がり目は無限と考えていいんじゃ
863大学への名無しさん:2013/03/01(金) 17:09:53.29 ID:aUcc5GX60
新課程に向けて5.6年前の難易度と平均点に戻しにきてる感じだよな
センター難化は確定だし去年との比較では予想もつかない
864大学への名無しさん:2013/03/01(金) 17:20:08.75 ID:qk5ODFzV0
そうだな。大きく傾向変化する嫌な年に当たっちまったわ
浪人する意志は固めたがどういう風に立ち回るかは最低点次第なんだよなあ
865大学への名無しさん:2013/03/01(金) 18:05:12.99 ID:LkDblJMk0
>>862
861じゃないけど少し希望持てた
俺明らかに勉強不足だったわ
来年頑張るか
866大学への名無しさん:2013/03/01(金) 18:06:24.69 ID:LkDblJMk0
あ、すまんここ文系スレだった
まあでもサンクス来てよかったわ
867大学への名無しさん:2013/03/01(金) 23:22:07.99 ID:zHTFEaoyO
>>865
不合格確信してるなら、今から頑張れ
868大学への名無しさん:2013/03/02(土) 00:42:15.35 ID:q6fdIsX00
英語が微妙なのが何とも、、
どんな採点だろ、、
869大学への名無しさん:2013/03/02(土) 17:53:53.08 ID:qAGTFCxxO
数3Cってこれだけ?
ってぐらい基礎は簡単なんだな


>>868
ネイティブの印象採点説が有力なんでしょ
870大学への名無しさん:2013/03/02(土) 18:20:46.91 ID:nsF9TQbx0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 13年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 67.8 (文学66 法学69 経済68 商学68 理工68)
A早稲田大 66.2 (文学65 法学67 政経67 商学66 理系66)
B上智大学 64.0 (文学64 法学65 経済64 経営64 理工63)
C同志社大 62.8 (文学62 法学65 経済63 商学62 理工62)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 61.4 (文学61 法学62 経済61 経営63 理学60)
E明治大学 61.0 (文学61 法学61 政経62 商学62 理工59)
F立命館大 60.2 (文学62 法学63 経済59 経営59 理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.8 (文学59 法学65 経済59 商学59 理工57)
H学習院大 59.6 (文学60 法学61 経済59 経営60 理学58)
H関西学院 59.6 (文学59 法学60 経済60 商学60 理工59)
J青山学院 58.8 (文学60 法学58 経済60 経営60 理工56)
K関西大学 58.4 (文学60 法学59 経済57 商学58 理工58)
L南山大学 58.2 (人文59 法学60 経済58 経営60 理工54)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
M法政大学 57.8 (文学59 法学60 経済57 経営58 理工55)
N成蹊大学 56.6 (文学58 法学57 経済58 経営58 理工52)
871大学への名無しさん:2013/03/03(日) 03:03:06.85 ID:vFnlVnWN0
過疎
872大学への名無しさん:2013/03/03(日) 03:32:33.95 ID:AhXt69yi0
みんな受験生速報板でしょ

東工大だけ2ちゃんがメインだけど、あとの大学はたいてい受験生速報をメインに使ってる
873大学への名無しさん:2013/03/03(日) 06:23:45.27 ID:yir30PdBO
みんな精神力弱すぎよ…


sariと英会話したいっすwww
874大学への名無しさん:2013/03/03(日) 18:26:48.29 ID:ktiPueDz0
実戦も数学15点で余裕のA判だったし、今回も数学15点で普通に受かると思いたい。
875大学への名無しさん:2013/03/03(日) 18:47:14.63 ID:xDNFeAZQ0
できる奴も10〜30くらいが多いよ
最低点どれくらいか
876大学への名無しさん:2013/03/03(日) 20:05:08.13 ID:Xk8m50bR0
http://kstu.jp/pr/goukaku2010.php?id=46

2010年 東大文三合格者
センター 732.2/900点(81.4%)

数学TA 72点
数学UB 71点
政治経済 72点
生物 71点 ←全国平均点と変わらず
877大学への名無しさん:2013/03/04(月) 12:44:37.97 ID:lHqwmP3CO
あかん

東大沼が多い…

コミュ障もあって
生理的に絶対付き合えないって女子と会話すら交わせないわ…
878大学への名無しさん:2013/03/04(月) 19:11:37.08 ID:50FEggKY0
文一の最低点は354点と予想。
センター国語の平均点や文一足切りなしの予想が当たったので、
今回も当たる気がする。
879大学への名無しさん:2013/03/04(月) 19:21:18.17 ID:0MIA2vWp0
この時期に聞くのも失礼かと思いますが先輩方に質問させてください

現代文の過去問にはどの過去問集を使っていましたか?
25ヵ年は回答がお粗末とも聞きますが
880大学への名無しさん:2013/03/04(月) 19:53:16.76 ID:lHqwmP3CO
>>879

国語はどっかの塾の先生が作ってる解答、解説を使うほかないかと

東進の東大特進とかほとんどただだしいい気もするが


林いいよ←
881大学への名無しさん:2013/03/04(月) 20:40:38.88 ID:chF2r5IH0
林はCMでネタに走ったけどそれはそれで人間味あるし、
なによりそれと無関係に、受験の上では役に立つ指導してくれるからいいわ

他の誰かと比較してはいないから絶対評価でしかないけど、確実に俺の役には立った。
数学ポシャった俺を救う希望は易化気味の現代文での得点荒稼ぎぐらいしかないので、受かったら相当感謝しそう
882大学への名無しさん:2013/03/04(月) 21:36:27.13 ID:WnpfSwuQ0
くそ、京大受験生の奴ら、俺を除け者にして荒らしだと言いやがって(*゚д゚*)

西の京大が聞いてあきれるぜ(*`ω´)

東大の受験生も除け者にすることあるのか(´・ω・`)ノ?
883大学への名無しさん:2013/03/04(月) 21:52:34.92 ID:50FEggKY0
>>879
俺は東大実戦と一橋実戦どっちも国語の順位一桁だったけど、25ヵ年で十分だと思うよ。
解説はシンプルで読みやすかったし、解答は試験場でも何とか書けると思うくらいのレベ
ルで好感が持てる。
ただ、明らかに変だと思った箇所もあるにはあった。

林は個人崇拝してる奴が多くて避けてたのでわからん。
884大学への名無しさん:2013/03/04(月) 22:05:57.48 ID:wl1ciTK30
>>882
消えろ
885大学への名無しさん:2013/03/04(月) 22:08:48.81 ID:WnpfSwuQ0
>>884
消えます(´・ω・`)ノ

ただお前の汚いつらは消せません
886大学への名無しさん:2013/03/04(月) 23:22:20.18 ID:3e+on+SR0
必死チェッカーはよ
887大学への名無しさん:2013/03/04(月) 23:27:00.45 ID:WnpfSwuQ0
寝る
888大学への名無しさん:2013/03/05(火) 00:23:14.55 ID:XTVBv1h50
どの参考書使う、講師に教わるにしろ、大事なのは自分の頭で考えることだよなぁ
土台は与えられたものでいいと思うけど、それを鵜呑みにしたり、逆に数カ所間違いだからって全て誤りだと思うのは良くないのだろうね

……東大にくる人はその程度分かり切ってる人か。
889大学への名無しさん:2013/03/05(火) 00:57:35.67 ID:0ejqWPFO0
>>888
東大か・・

一体何人がこの言葉に惑わされ、そして魅了され、辛酸を舐めたことだろう。

最近じゃ、何でも東大〜

投資でも東大生が書いた〜とかタイトルでうてば、売れるんだから。

馬鹿な話だよ、全く。

株や為替なんてのは、何十年やってもわからないもんなんだよ。

それを箱だけ見て理解した気になって、それを出版社がそのまま出すとわね。

嘆かわしい限りではないか。

東大は今や完全に資本主義化されてしまったわけだな。
890大学への名無しさん:2013/03/05(火) 01:12:06.00 ID:/qTUrhvOO
>>889
> 投資でも東大生が書いた〜とかタイトルでうてば、売れるんだから。



わたし買った♪
「東大生が書いた株の教科書」(東京大学株式投資クラブAgents/PHP文庫)
親しみある編集で良い本よ。
891大学への名無しさん:2013/03/05(火) 01:16:13.52 ID:0ejqWPFO0
>>890
やられちまってたか。
その程度の本ならどこにでもあるでしょ?
そもそも経済学部は儲けにはならんチンケな知識を植え付けるだけ。
ジョージ・ソロスが大学の教授だったのか?
なわけない。
東大で本当に得しようと思ったら、そこらへんを割りきった方が良い。
892大学への名無しさん:2013/03/05(火) 01:34:51.09 ID:/qTUrhvOO
>>891
学生の会話形式で書いてあるから、親しみもてるの。
学生でも京大や慶應じゃ買わなかったけどね!
やはり「東大生が書いた〜」には思わず手が出たw
893大学への名無しさん:2013/03/05(火) 01:38:54.84 ID:0ejqWPFO0
>>892
やっぱりそうだよな。
東大ナントカは魔法の言葉。
これがよく売れるんです。
京大〜とか阪大〜なんてのは論外。
やっぱ東大なのよ。
日本の最高学府、まして首都にある。
マスコミも距離的に遠い京大より東大生を番組に多用する。
それにより、自然と東大が究極の商標になる。
実際、野球でも実力は大したことがないのにプロに行った奴は何人もいる。
それは結局、「東大」というブランドが奏功した例である。
894大学への名無しさん:2013/03/05(火) 01:42:39.01 ID:oPU5w1Xf0
釣られすぎw
895大学への名無しさん:2013/03/05(火) 01:45:38.29 ID:00gfnAmz0
東大はブランドだ、その一言ですむことをずらずらとw
896大学への名無しさん:2013/03/05(火) 01:48:59.76 ID:/qTUrhvOO
>>893
ノートはアピカやコクヨも持ってるけど、東大生協で買った「東京大學ノート」使ってるよ。
897大学への名無しさん:2013/03/05(火) 01:54:31.84 ID:0ejqWPFO0
君達も東大志望なら理解しておくべきだ。
実社会で学部は関係ない。そして東大というブランドを
踏み台に使える人間が最も成功することを。
次期日銀総裁の黒田東彦も東大卒の元財務官。
これが京大なら厳しい。
菊川怜もお世辞にもめっぽう美人とは言えないが東大卒で喰ってる。
東大で学んだとか関係ないの。そこを出てるか出てないか。
最近大学で何を学んだか、というのをやたらと強調する奴が多いが、
そもそも大部分の人間にはそんなもの関係ない。
何故なら・・・・

大学は専門学校ではなく「学問」の場であるから。

つまり理容師になる必要もなければ大型車を運転する必要もない。

横一閃のスタートになる。

経済学部出ても文学部でても、例えば銀行員の研修は全て同じ。

銀行業務も経済とは関係ない。

よって、大学の修養など、多くの人間企業にとって無益である。
898大学への名無しさん:2013/03/05(火) 01:57:04.71 ID:0ejqWPFO0
>>896
まさにそれが東大ブランドの真髄ですね。
899大学への名無しさん:2013/03/05(火) 03:48:28.99 ID:apXZdJgr0
東大生協のノート使いづらくない?
勢い余って10冊も買ってしまったんだが、何に使えばいいのやら
900大学への名無しさん:2013/03/05(火) 03:59:37.44 ID:0ejqWPFO0
>>899
高いトコロのもの取るのに使える。
あと、湯船で金玉隠すのにも。
901大学への名無しさん:2013/03/05(火) 06:53:15.21 ID:/qTUrhvOO
>>899
東大ノートは従来からの普通のノートなので、アピカのドット入りから比べると使いづらいと思いますけど。
でも不都合は感じないです、私は綴じノートで、ルーズリーフの東大ノートはわかりませんけど。
902大学への名無しさん:2013/03/05(火) 08:36:29.49 ID:ceWHkSF/0
ID:/qTUrhvOO
馬鹿丸出しでこわい
詐欺がなくならないわけだな

こいつが釣りだとしても、事実世の中にはこういう人いるからなあ
詐欺に加担しているという自覚を持ってほしいものだ
903大学への名無しさん:2013/03/05(火) 14:25:33.06 ID:F11xFXFe0
わっしょい!わっしょい!
904大学への名無しさん:2013/03/05(火) 15:07:51.08 ID:00gfnAmz0
qTuうんたらっていう人はどうも今年の東大入試を受けてすらいない気がする。
905大学への名無しさん:2013/03/05(火) 15:37:15.47 ID:0ejqWPFO0
東大と言えばラーメン東大も完全に
東大ブランドに乗っかったチェーン店だな。
味は糞まずかった。
906大学への名無しさん:2013/03/05(火) 15:56:41.95 ID:0ejqWPFO0
バイブ
907大学への名無しさん:2013/03/05(火) 19:04:22.92 ID:0ejqWPFO0
マンコ イズ フリーダム
908大学への名無しさん:2013/03/05(火) 19:24:27.05 ID:kJG/MPgKO
この世の中情弱が悪い

ネット環境がないひとならわかるけどさぁ


まして情弱だって自覚がないのは死ねって思う
909大学への名無しさん:2013/03/05(火) 19:42:02.13 ID:b1TrFfFV0
もう少し謙虚になれよ
910大学への名無しさん:2013/03/05(火) 19:43:06.20 ID:0ejqWPFO0
>>908
もう少し謙虚になれよ。
うんこでも食って冷静になれ。
911大学への名無しさん:2013/03/05(火) 19:57:04.39 ID:kJG/MPgKO
>>909-910

情弱は能力の問題じゃなくて意識の問題っしょ

オレの周りにはそんないないけど

もっとさぁ
って人見たことない?
912大学への名無しさん:2013/03/05(火) 20:01:52.49 ID:0ejqWPFO0
>>911
情弱って、一体どのレベルのこと言ってんの?
テレビのnews観て情報収集する奴も情弱?
913大学への名無しさん:2013/03/05(火) 21:31:36.16 ID:kJG/MPgKO
>>912


ただの主観だからね
オレの

まぁくだらないもんつかまされてピーピー言ってる奴は間違いなく情弱だと思ってるが


情報社会に生きてんなら常にアンテナ張り巡らせてろって思ってるだけだけど
914大学への名無しさん:2013/03/05(火) 21:40:55.26 ID:0ejqWPFO0
>>913
うむ、確かに。
あんたも東大受験生か?
てか、このレスの2時間の間に焼肉食いに行ってただろww?
915大学への名無しさん:2013/03/05(火) 21:56:56.41 ID:kJG/MPgKO
>>914
受験生以外おらんだろwww
このカッソカソなスレに
昨日いたけど


どこからその推察がw
韓国、台湾戦のスレしか見てないわ←
916大学への名無しさん:2013/03/05(火) 22:13:28.74 ID:0ejqWPFO0
>>915
姦国は負けるよ、おそらく。
キムチが足りんから頭がカッカしてなくて力が出ない。
で、どこの科類受けた?
917大学への名無しさん:2013/03/05(火) 22:32:31.53 ID:kJG/MPgKO
>>916
なぜ普通に韓国と打たないかねぇw
オレも好きじゃないけどさ

兵役免除がないうえ、新チームの話やらのいざこざでやる気がない
ようだ

文一
918大学への名無しさん:2013/03/05(火) 22:42:15.95 ID:0ejqWPFO0
>>917
文1かあ。すげえなあ。俺は京大だったから。
手応えはどうよ?
919大学への名無しさん:2013/03/05(火) 23:00:57.39 ID:kJG/MPgKO
>>918
京大もくるんかw

京大はいいと思うけどな
好きで行く人多いし

字が読まれれば受かる()
920大学への名無しさん:2013/03/05(火) 23:05:02.76 ID:0ejqWPFO0
>>919
字が読まれればって、どういう意味ww
併願先は早慶?
921大学への名無しさん:2013/03/05(火) 23:18:11.09 ID:kJG/MPgKO
>>920
字が汚くて
国語にいたっては小さいってことですよw

いや私立は受験料が勿体なかったから受けてない
922大学への名無しさん:2013/03/05(火) 23:21:47.48 ID:0ejqWPFO0
>>921
なるほど
東大受けるレベルでも東大一本ってのはいるんだな。
923大学への名無しさん:2013/03/05(火) 23:24:06.74 ID:QAIxqGL/0
文一受験者って、概して性格悪くないか?

学校や塾で十数人と知り合ったが、その中でいい奴は1人しかいなかった・・・
俺が受かってたら、彼ら(の一部)と大学生活を送ることになるんだと思うと、ゾッとするものがある
924大学への名無しさん:2013/03/05(火) 23:30:19.89 ID:0ejqWPFO0
>>923
気にしなさんな。
俺も京大スレで顔文字使ってたら荒らしとか色々書かれたから。
京大受験者にもことのわからん奴いるから、東大も似たようなもんでしょ。
まあ、でも俺京大受験生だから、ここにいても意味ないかもしれんから。
今年に限ったことかもしれんけど、京大スレで自己採点野郎多すぎ。
合格発表まで待ちゃ良いのに。
925大学への名無しさん:2013/03/05(火) 23:33:40.64 ID:0ejqWPFO0
2チャンネル特有の環境がそうさせるのか、それとも元々なのか・・・
こういうネットの掲示板って人間性、強いて言うなら
人の神聖がなくなっていってる気がする。
926大学への名無しさん:2013/03/05(火) 23:38:32.74 ID:kJG/MPgKO
>>922
結構いるよ
私立高いしみんな行くきないし

>>923
それは環境が悪い気が

だが可愛い子をオレは発見できなかったのが…

東大生と付き合いたくはないが
927大学への名無しさん:2013/03/05(火) 23:40:28.23 ID:0ejqWPFO0
>>926
何科目も勉強してきて私立は正直キツイよね
928大学への名無しさん:2013/03/05(火) 23:46:07.70 ID:kJG/MPgKO
>>927
まぁ確かにな


口にはみんな出さないけど
変なプライドもあるようだがw
929大学への名無しさん:2013/03/05(火) 23:51:25.04 ID:0ejqWPFO0
>>928
大半の東大受験生は早慶受かっても再受験するから、
どっちみち受けても受けなくても一緒っぽい
930大学への名無しさん:2013/03/05(火) 23:52:01.03 ID:QAIxqGL/0
私立受けないプライドって何だw
普通は早稲田のセンター利用とか使わない?
931大学への名無しさん:2013/03/05(火) 23:53:21.63 ID:0ejqWPFO0
>>930
君は早慶受けた?
932大学への名無しさん:2013/03/05(火) 23:58:23.46 ID:QAIxqGL/0
早法はセン利で通った。
慶応は家から遠いし、試験が悪質なので敬遠

文一A判だけど、親は浪人させてくれないし、特に不満も無いから、もし落ちたら早稲田行くわ
933大学への名無しさん:2013/03/06(水) 00:00:12.49 ID:0ejqWPFO0
>>932
すげえ((゚Д゚ll))
今年センターむずかったのに。
あんたなら受かりそうだなあ。
高校はまさか開成とか?
934大学への名無しさん:2013/03/06(水) 00:05:21.20 ID:QAIxqGL/0
開成のおかげで何とか名誉を保ってられる学校。
もう寝る
935大学への名無しさん:2013/03/06(水) 00:06:51.10 ID:UyFAj/IGO
>>929
そんないるのか

金持ちやなぁ
936大学への名無しさん:2013/03/06(水) 00:07:07.82 ID:sEQ042h80
>>934
グッバイzzz
937大学への名無しさん:2013/03/06(水) 00:09:31.33 ID:UyFAj/IGO
>>930
早慶に行かない方な

受験は別にお試しで受けてもいいと思うけど
938大学への名無しさん:2013/03/06(水) 00:14:02.96 ID:sEQ042h80
>>937
東大文科1類・・・
京大受けててもやっぱ憧れるなあ
939大学への名無しさん:2013/03/06(水) 13:29:23.21 ID:uGzBw3mV0
わっしょい!
940大学への名無しさん:2013/03/06(水) 17:22:47.76 ID:UyFAj/IGO
>>938
それぞれによさがあるっしょ
941大学への名無しさん:2013/03/06(水) 17:26:32.39 ID:sEQ042h80
>>940
ういっす
942大学への名無しさん:2013/03/06(水) 17:28:14.30 ID:UyFAj/IGO
>>941
暇だな

こんな過疎スレにwww

暇なら速読やるといいよ
橘って人が書いてるのオススメ
943大学への名無しさん:2013/03/06(水) 17:29:19.80 ID:DJZLE3qRO
あたしの母校ここ数年、東大より京大進学者が多いね。
東大まで一時間なのに。
フクシマのこと?って思っちゃう。
944大学への名無しさん:2013/03/06(水) 17:32:22.12 ID:DJZLE3qRO
また来週は週刊誌買わないと。
年に1度の週刊誌買う季節w
945大学への名無しさん:2013/03/06(水) 17:42:17.87 ID:sEQ042h80
>>943
女性の方ですか?
実は京大受験した時に部屋を不動産会社で見てきたんだけど、
関東の方から放射能のことで関西に引っ越してくるのいるみたいですよ。
でも僕はどっちも行ける状況なら東大行くなあ。
東大卒って日本じゃ無敵の学歴だし。
京大も最強だけど、何かナンバー2みたいに思われるのが悔しいぜ
946大学への名無しさん:2013/03/06(水) 17:46:48.37 ID:sEQ042h80
>>942
速読には自信があるっすよ
漫画単行本大体5分で読めるよ
947大学への名無しさん:2013/03/06(水) 17:49:03.81 ID:DJZLE3qRO
>>945
首都圏の某高校です、週刊誌に東大合格者数、毎年載ります。
東大なら自宅通学できるのに、わざわざ京大って?
わたしも東大がいいと思うけど。
今年はどうなのかな?来週の週刊誌が楽しみ。
948大学への名無しさん:2013/03/06(水) 18:00:30.59 ID:sEQ042h80
>>947
まさか桜蔭の人ですか?
で、何度も聞くけど女性だよね(^_^;)?
949大学への名無しさん:2013/03/06(水) 18:04:57.64 ID:UyFAj/IGO
>>964
それ
つまんなくね?

まぁオレもまだ堅苦しくない奴で一冊15分くらいかかっちゃうが
950大学への名無しさん:2013/03/06(水) 18:06:20.78 ID:DJZLE3qRO
>>948
あはは!桜蔭ほど賢くないよw
生まれ変わったら桜蔭お受験したいねぇ
951大学への名無しさん:2013/03/06(水) 18:09:34.03 ID:UyFAj/IGO
おういん
じぇーじー
豊島
ぐらいしか女子校分かんないや
952大学への名無しさん:2013/03/06(水) 18:27:39.91 ID:sEQ042h80
>>950
で、女性だよね(^_^;)?
>>949
漫画の話?
953大学への名無しさん:2013/03/06(水) 18:32:52.42 ID:UyFAj/IGO
>>952
安価みすった

そう

オレはマンガは30分ぐらいかけるけど
954大学への名無しさん:2013/03/06(水) 18:54:17.85 ID:sEQ042h80
>>953
じっくり読もうとしたら確かにかかるよね。
俺は一度読んだやつだから、早いのかも。
955大学への名無しさん:2013/03/06(水) 18:56:38.99 ID:UyFAj/IGO
>>954
5分って
楽しいのか??w
956大学への名無しさん:2013/03/06(水) 19:01:06.13 ID:sEQ042h80
>>955
あんま楽しくないww
でも文字と画、両方視認して速読するのは脳に良いかなって
思ってる。
957大学への名無しさん:2013/03/07(木) 05:20:18.30 ID:P6ftSF7V0
チンポ
958大学への名無しさん:2013/03/07(木) 05:21:09.98 ID:yrw2dcyIO
>>952
そんなに性別が気になるわけ?
出会い坊?www
でも残念でした!
あたしは女だけど、良く言えば大人女子、悪く言えば現役浪人からみたらババアですw
頭悪いので東大卒でもないですよ。
ただ東大にチャレンジしてみようかなと思って、東大スレを見てます。
959大学への名無しさん:2013/03/07(木) 05:27:17.56 ID:yrw2dcyIO
今年、東大は知人が2人受験してます。
ここは文科スレですけど、知人2人はどちらも理一受験。
日曜、番号あればいいなって思ってます。
960大学への名無しさん:2013/03/07(木) 08:26:23.34 ID:mXg7oGp0O
>>956
確かにいいとは書いてあったがw

まぁ人それぞれか
961大学への名無しさん:2013/03/07(木) 08:54:30.03 ID:P6ftSF7V0
>>958
今年東大受けたの?
>>960
ばうばう
962大学への名無しさん:2013/03/07(木) 09:01:57.98 ID:P6ftSF7V0
>>959
うむ
963大学への名無しさん:2013/03/08(金) 06:08:15.20 ID:MsQPyHwP0
東京海洋大学
964大学への名無しさん:2013/03/08(金) 14:58:04.31 ID:gbwyQhDr0
まあ、女の子は特に注意な
子供が産めなくなる
閉経
あと、遺伝子の放射能による切断
結果、奇形児だらけ

今は、何も起こってないように見えるが、もう悲劇は始まっている
965大学への名無しさん:2013/03/08(金) 15:05:04.94 ID:P4X//QSy0
>遺伝子の放射能による切断

ギャグですか?
966大学への名無しさん:2013/03/08(金) 15:27:39.64 ID:gbwyQhDr0
耳なしうさぎとか福島で出てるだろ?
ダウン症ばかりが出てくる

一つ目の子供や、シャム双生児とか・・・
普通に出てくる
967大学への名無しさん:2013/03/08(金) 16:13:47.84 ID:gbwyQhDr0
東京はどうして放射能汚染が凄いのか?
これは、千葉にある、チッソ石油化学の、劣化ウランの焼失が原因。
700`相当。中性子、α波、・・・
まあ、花粉で普通に肺に粒子が入り込む環境だから、もう終わっている。
肺に、ウラン、プルトニウムなどの放射性物質が、毎日入っている。
肺癌、白血病、乳がん、膀胱がん、・・・。

毎日、芸能人すら同年2・3倍の勢いで死んでるだろ?おくやみ欄でもわかる。
968大学への名無しさん:2013/03/08(金) 16:21:50.81 ID:gbwyQhDr0
要は、いいたかないが、

東京は、ばばぬきゲームになってるんだ。

数十年後、人口は半減するらしい。移動・死亡含めてな。
969大学への名無しさん:2013/03/09(土) 01:23:32.39 ID:bmqBi20p0
わっしょい!
970大学への名無しさん:2013/03/09(土) 02:02:24.61 ID:i7TOaRMU0
α波wwwそもそもウラン238はβ崩壊だからwww
適当な事抜かすなよ放射脳が
971大学への名無しさん:2013/03/09(土) 03:03:24.25 ID:NKcl5fEg0
ウランは売らん。
972大学への名無しさん:2013/03/09(土) 04:11:41.95 ID:NQRzlyV70
2012年第2回駿台全国模試 10月26日更新 文系 前期日程A判定ライン
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

67◎東京(文T)
66◎東京(文U)、◎東京(文V)、★京都(法)
65※一橋(法)
64★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系) 
63★京都(文)、※一橋(経済)、※一橋(商)、※一橋(社会) 
973大学への名無しさん:2013/03/09(土) 09:36:13.87 ID:NKcl5fEg0
>>971
このまえ薬局で売ってたぞ?
974大学への名無しさん:2013/03/09(土) 09:38:17.77 ID:NKcl5fEg0
と、自答してみましたorz...
誰も返信してくれないので。

さて、私が想定している次の一文(オチ)を
どなたか書き込んでください。
お願いします。。
975大学への名無しさん:2013/03/09(土) 10:20:59.02 ID:bHsvzXly0
次スレたてたよー

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1362792016/

といってもみんなしたらばにいるか
976大学への名無しさん:2013/03/09(土) 11:11:14.00 ID:IDgcCRRi0
>>975
ありがとうー
977大学への名無しさん:2013/03/09(土) 12:25:54.11 ID:UQIr5hG9O
>>975
スレタイ変えちゃったんですね。
検索ヒットしなくなりました。
978大学への名無しさん:2013/03/09(土) 16:43:10.72 ID:U/yNT0sG0
ほんとだ、中黒とっちゃったの
979大学への名無しさん:2013/03/10(日) 00:34:03.91 ID:J73kDt6+O
↓合格したら↓

【東大】東京大学合格体験記【体験記】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1331191886/
980大学への名無しさん:2013/03/10(日) 16:18:54.98 ID:P5vGpK6X0
【東大】東京大学合格体験記【体験記】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1331191886/
981大学への名無しさん
大学生速報板より

289 名前:名無しさん@大学生速報[sage] 投稿日:2013/03/11(月) 00:10:17 ID:???
國學院生はガチかわいい
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp13012.jpg

290 名前:名無しさん@大学生速報[sage] 投稿日:2013/03/11(月) 00:15:45 ID:???
ん?

291 名前:名無しさん@大学生速報[] 投稿日:2013/03/11(月) 00:17:02 ID:k1T3rY7M
ももちおらんやないかワレ

292 名前:名無しさん@大学生速報[sage] 投稿日:2013/03/11(月) 00:44:12 ID:???
そんなの人間開発には普通にいるし
ももちの方がよっぽどかわいいわ