【月刊大学への数学】学力コンテスト・宿題13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
学コンや宿題のネタバレ・問題分析等は大数本誌のスレなどではやらず、こちらでお願いします。
演習書等は関連スレを参考にしてください。

関連スレ
【月刊】大学への数学【東京出版】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1309011572/
大数ゼミ 4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1319893291/
■■■ 新数学スタンダード演習&新数学演習 ■■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1326300184/
1対1対応の演習 part28【大学への数学】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1337900300/
2大学への名無しさん:2012/05/29(火) 14:21:48.84 ID:0Zr1F7Gl0
3大学への名無しさん:2012/05/29(火) 15:57:27.17 ID:Zqspgu+E0
1乙
4大学への名無しさん:2012/05/29(火) 16:18:00.88 ID:QNgIf3I50
知り合いが名前掲載されててワロタ
俺なんか一年以上やってるのに無いのに…
5名前なし:2012/05/29(火) 19:52:10.91 ID:XY5jaogn0
どなたか2番のやり方教えてください・・・・
6大学への名無しさん:2012/05/29(火) 19:57:53.89 ID:Zqspgu+E0
>>5
今月のコンテスト?
7名前なし:2012/05/29(火) 20:08:37.56 ID:XY5jaogn0
はい
8大学への名無しさん:2012/05/29(火) 21:09:36.80 ID:Zqspgu+E0
>>7
美しいかは別問題だけど一つの解法
Xの6乗,4乗,2乗のわざとらしさから置き換えてみる
置き換えた時に定義域は?
置き換えたら3次方程式になるが解が一つわかるから因数分解ができそうだ

とりあえずここまでで頑張ってみてくれ
難しく考えすぎじゃない?俺は一番これが簡単に感じた。洩れがないようにね
9大学への名無しさん:2012/05/29(火) 21:56:48.40 ID:+xjwlvGJi
学コンマンに峰岸龍って人いるけどこの人数オリで結果出してる人やね
10名前なし:2012/05/29(火) 22:01:35.83 ID:6tCMyQxG0
8の方、そこまではわかったんですが、それ以降が分かりません
11名前なし:2012/05/29(火) 22:03:44.35 ID:6tCMyQxG0
半直線とかどうやったらでるんですか
12大学への名無しさん:2012/05/29(火) 22:08:48.44 ID:EEDGvWhd0
偏差値いくつ?
13名前なし:2012/05/29(火) 22:13:50.45 ID:MfxGwwXt0
んー模試にもよるけど、駿台ならいつも60くらいです
14大学への名無しさん:2012/05/29(火) 22:14:28.04 ID:da3wKjAI0
これ以上教えたら学コンの意味ないから教えません。8で答え行ってる様なもん
15大学への名無しさん:2012/05/29(火) 22:17:59.29 ID:Zqspgu+E0
>>10
確かにこれ以上いうと…
場合分けの条件考えていますか?
と最後に言っておきます
16大学への名無しさん:2012/05/29(火) 22:35:52.79 ID:M7D+NN2n0
所属が空白の人って何?
17大学への名無しさん:2012/05/29(火) 22:39:08.24 ID:ITn9PzpT0
前から気になってたんだけど、宿題に大阪の氏名不詳さんがかなりの確率でいるじゃん
あれって何なんだ?
18大学への名無しさん:2012/05/29(火) 23:25:08.93 ID:19pYX81O0
>>17
大阪は人口多いんだから、別におかしくないのでは?
19大学への名無しさん:2012/05/30(水) 00:40:38.18 ID:O4yHzng/0
20大学への名無しさん:2012/05/30(水) 00:43:06.48 ID:O4yHzng/0
1ってどうやるの?
AA=11aみたいに置けるのは分かる
21大学への名無しさん:2012/05/30(水) 00:52:56.07 ID:1XIsolCb0
1とけなかったら全部とけないだろ
もっときほんやってろ
22大学への名無しさん:2012/05/30(水) 00:54:53.68 ID:bs1FWo8x0
これはひどい
23大学への名無しさん:2012/05/30(水) 00:55:19.76 ID:O4yHzng/0
いや大問2-6は解けてるんだけど。
1は地道にやると量多すぎるんだが
24大学への名無しさん:2012/05/30(水) 00:58:56.62 ID:bs1FWo8x0
立式したら3分で終わるだろ
25大学への名無しさん:2012/05/30(水) 01:00:14.88 ID:O4yHzng/0
1の(ii)はまずA=8 B=3だよね?
(2)はそんな3分で解ける方法あるのか
26大学への名無しさん:2012/05/30(水) 01:33:20.11 ID:O4yHzng/0
あぁ分かったわ
中学受験で似たようなの見たことあったな
自己解決
27大学への名無しさん:2012/05/30(水) 06:13:05.27 ID:Zn6vwet70
ヒントとかあげなくていいよ。意味がない
28大学への名無しさん:2012/05/30(水) 12:21:36.93 ID:VfctNbriO
ここはネタバレスレなのに何言ってるんだwアスペ?
29大学への名無しさん:2012/05/30(水) 15:21:53.94 ID:eBWTaaQc0
1等賞とか2等賞とかあるけど、賞品ってどうやって届くの?
添削答案だけさきに帰ってきたが…。
30大学への名無しさん:2012/05/30(水) 15:52:59.81 ID:cH0Qnp690
後から送られてくるから大丈夫
ただ賞品に期待はするな
31名前なし:2012/05/30(水) 20:03:04.06 ID:l20EnwcD0

        |
        |
  ━━━━━━━━━━━━━━p
       0\
      −1 |\  
        | \
        |  \
        |   \        
        |    \
        |     \ q=-p-1

2の半直線ってこれか?
32大学への名無しさん:2012/05/30(水) 20:28:57.09 ID:XboB5Fzp0
なぜ作図したw
式で表現したほうがわかりやすいのに
33大学への名無しさん:2012/05/30(水) 20:54:35.45 ID:8GHvMPEf0
ズレまくってるwwwがんばったのは分かるがwwww
34大学への名無しさん:2012/05/30(水) 21:22:22.57 ID:eBWTaaQc0
>>31
そこまでやったなら放物線の方もやってw
35大学への名無しさん:2012/05/30(水) 22:39:49.27 ID:mjM++PCw0
宿題(2)がやっと解けた
36大学への名無しさん:2012/05/30(水) 22:53:29.30 ID:F3e1NpLz0
宿題って1も2もそんなに解き方変わらないよね?
俺間違ってんのかな
37大学への名無しさん:2012/05/30(水) 23:04:09.30 ID:1XIsolCb0
宿題のシグマに外し方がサッパリ
38大学への名無しさん:2012/05/30(水) 23:33:43.92 ID:F3e1NpLz0
>>37
俺はシグマつかわなかったけど…
39大学への名無しさん:2012/05/30(水) 23:50:51.86 ID:F3e1NpLz0
前スレ988と一致したから
たぶんあってるっぽい
40大学への名無しさん:2012/05/31(木) 00:05:01.10 ID:0S9+xymU0
組み合わせと和記号がでてきたから二項定理の逆を使って(1+1)^n-2にしようとおもったんだけど、
変な階乗が分母にあってダメだった。

他にΣを外す方法は何も思いつかん。
41大学への名無しさん:2012/05/31(木) 01:01:28.19 ID:2V8LEBNR0
>>31
p+q=-1ってどうやって出しましたか?
42 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/31(木) 02:57:59.37 ID:RwotKAbZ0
まだ買ってないお
締め切りはいつもどおり9日?
43大学への名無しさん:2012/05/31(木) 05:40:20.03 ID:nv0fPpaX0
>>31
それだと「実数解x=±1のみ」満たさなくね?
44大学への名無しさん:2012/05/31(木) 06:37:33.32 ID:fhlb66ph0
オイラはΣΣで解いたよ
45大学への名無しさん:2012/05/31(木) 08:09:15.78 ID:fPvgHNqe0
>>41
洩れやすいところが洩れているだけ
ちゃんと全ての場合がおさえられているかチェックしてみ
46大学への名無しさん:2012/05/31(木) 19:06:52.68 ID:cMTDPk8n0
3を頼む!
47大学への名無しさん:2012/05/31(木) 19:09:45.66 ID:fPvgHNqe0
>>46
つ前スレ
48大学への名無しさん:2012/05/31(木) 20:44:48.05 ID:YQI8tYSM0
グーの和をとってからチョキの和じゃな
49大学への名無しさん:2012/05/31(木) 21:32:18.69 ID:goi1wwqp0
(2)とりあえずΣΣで解けたが、答からして別解があると思い考えたら
うまい対応付けでほとんど計算ナシで答が得られることに気づいた。うれしいな。
50大学への名無しさん:2012/06/01(金) 08:20:06.41 ID:58V09f8b0
>>49
その対応付けは得てるんだが
(1)が解けないからどうしようもない・・・
漸化式で解く方法とかはあるのかな?
51大学への名無しさん:2012/06/01(金) 08:35:04.82 ID:QOOEJ2JB0
お前らここで答え合わせしてから出してんの?
52大学への名無しさん:2012/06/01(金) 09:20:05.96 ID:a0VzoFxU0
>>50
なにいってんだお前
53大学への名無しさん:2012/06/01(金) 12:43:24.90 ID:adPI9rv50
先月に続き等比数列が現れるな
54大学への名無しさん:2012/06/01(金) 13:26:23.01 ID:3halBsrd0
学コンの4(2)がよくわからん
なんとなくでいいならkはある数字になるんだがホントにそれでいいのか確証が持てん

5は5で解けたけど計算面倒だし
55大学への名無しさん:2012/06/01(金) 14:07:04.12 ID:cHmAnzuPi
5って計算面倒か?
56大学への名無しさん:2012/06/01(金) 17:32:09.83 ID:adPI9rv50
>>50
等価な3通りの数え方をすると吉でっせ!
57大学への名無しさん:2012/06/01(金) 21:34:13.69 ID:HmbXTdE70
>>53
公比2?
58大学への名無しさん:2012/06/01(金) 21:49:25.57 ID:Upu9oPni0
1が分からん
59大学への名無しさん:2012/06/01(金) 22:54:16.38 ID:3halBsrd0
>>55
ちゃうねん…単純な足し算の繰り返しとか嫌いやねん…
60大学への名無しさん:2012/06/02(土) 01:32:17.61 ID:IYOVb9Er0
>>57
学コンは取り組む暇がないので不明
宿題(1)なら違う
61大学への名無しさん:2012/06/02(土) 11:59:35.91 ID:IYOVb9Er0
宿題(2)は(1)と同様の解法で即座に解ける
62大学への名無しさん:2012/06/02(土) 14:34:54.22 ID:SIaqqYKd0
学コン4がさっぱりわからない
二項定理で展開とかするかと思ったけどそれだと一般性が無いし
63大学への名無しさん:2012/06/02(土) 15:12:09.50 ID:jzJT6hm50
>>62
(1)の不等式でx→(1/n)と置き換えして、上と下からはさむ。
次にeの定義式の形に変形すれば?
64大学への名無しさん:2012/06/02(土) 15:13:06.76 ID:jzJT6hm50
2項定理の出る幕はないよ。
65大学への名無しさん:2012/06/02(土) 15:13:26.28 ID:8lYH0dkU0
(1) を使ったあとに
自然対数の有名公式が使えるように
変形するだけよ

それより6番の(2)がわからん
中心角が出ない
66大学への名無しさん:2012/06/02(土) 15:16:07.04 ID:8lYH0dkU0
自然対数じゃなくて自然対数の底
だったごめん
67大学への名無しさん:2012/06/02(土) 15:17:35.11 ID:Wei5Dihti
グラフ書いた後にも角度とか言ってる奴池沼?
グラフかくってことには、主要な点の座標書くことも含まれるんだぜ。
68大学への名無しさん:2012/06/02(土) 15:27:33.88 ID:jzJT6hm50
6番は二つの扇形をくっつけてみぃ。二つの扇形の中心角を、θ、φとして、
cos(θ+φ)を計算できるはず。あまりのあっけなさに愕然?
69大学への名無しさん:2012/06/02(土) 15:35:55.13 ID:Wei5Dihti
出てくる二直線の傾きと、切片の中心からの位置関係考えりゃさもありなんだよな。
70大学への名無しさん:2012/06/02(土) 16:56:09.10 ID:SIaqqYKd0
6はグラフ書くまで???だったがグラフ書いたら一瞬だったな
メンドクサイ数字も出てこなかったし
71大学への名無しさん:2012/06/02(土) 20:55:40.98 ID:SIaqqYKd0
結局4(2)だけ中途半端で提出
どうやっても(2k)^nから先に進めなかったんだぜ
72大学への名無しさん:2012/06/02(土) 21:20:20.85 ID:5za/MwKQi
この時期に出すぐらいならギリギリまで粘ればよいのに
73大学への名無しさん:2012/06/02(土) 21:25:46.14 ID:SIaqqYKd0
いろいろ考えたけど結局(1+1/n)の形にならなかったんで諦めました
多分あんまり考え続けても毒な気がしたし
74大学への名無しさん:2012/06/02(土) 22:07:42.02 ID:5za/MwKQi
>>73
部分分数分解と同じで、(1+1/n)となるようなnを探せば良かったじゃん。
帳尻を合わせるのは次数なのはe関連のセオリーなんだし
75大学への名無しさん:2012/06/02(土) 23:47:39.69 ID:kbNPbjSdO
宿題わかんねぇ

ベルヌーイ試行の話じゃないのかよ
76大学への名無しさん:2012/06/02(土) 23:57:45.79 ID:IYOVb9Er0
>>75
二項定理が二重になっとるのが見え見え
77大学への名無しさん:2012/06/03(日) 00:39:39.36 ID:fpPksBS8O
だよね
計算合わないなぁ。

78大学への名無しさん:2012/06/03(日) 01:02:30.85 ID:qoN36X9P0
今月の学コンってそんなに難しかったか?

詰まるところのない一本道な問題ばかりだった気がするが
79大学への名無しさん:2012/06/03(日) 01:08:31.73 ID:nX80dxZE0
正直簡単だった
今までで一番早く終わったわ
80大学への名無しさん:2012/06/03(日) 05:15:59.57 ID:kYqCqlCT0
4(1)の不等式の証明だけで解答欄埋ちゃったwwwwwwwwww
81大学への名無しさん:2012/06/03(日) 05:42:08.00 ID:ZFSj4c2u0
>>77
和をとる範囲がチョン切れていると閉形式(二項定理)で求まらない…
であれば、チョン切れている部分和を探して集めqあwせdrftgyふじこ
82大学への名無しさん:2012/06/03(日) 09:46:09.95 ID:QXIlzTK20
1番だけ最初から分からん。
ヒントください
83大学への名無しさん:2012/06/03(日) 10:20:37.20 ID:ygbug7Vb0
式を立てろ
84大学への名無しさん:2012/06/03(日) 15:04:57.39 ID:QXIlzTK20
11aとかおいて式立ててみたけど
うまくいかない
(2)との繋がりも分からん…
85大学への名無しさん:2012/06/03(日) 15:46:51.17 ID:Vw4pLeOqi
1番とか中学生かよwwwって思ったんだが、あれ出来ない奴がいるとはな。
しかもあれ以外は出来たとかいうのが余計分からんね。
86大学への名無しさん:2012/06/03(日) 15:50:38.35 ID:Vw4pLeOqi
各桁の数の和が9の倍数だと9で割り切れるとかの証明を中学生で一度も見たことない可哀想な子なのかな…
87大学への名無しさん:2012/06/03(日) 17:23:01.97 ID:1L0eDrVG0
真面目に高校とか有名中学とかの入試に出てもおかしくは無いな>大問1
>>83以上のヒント出すと答えになってしまうしなぁ

ところで3で紙面が足りなくなったんだけど追加ってOK?
88大学への名無しさん:2012/06/03(日) 17:39:08.00 ID:ZFSj4c2u0
力業が得意な一方で、今年の京大理系5のような論証がサッパリの
受験生が身近にいる

このタイプは、私立中学・高校受験を指向した勉強を経験していない
地方の公立進学校の卒業生に多いのかもしれない
89大学への名無しさん:2012/06/03(日) 17:49:25.22 ID:tXwn2QRa0
京大の5って図形だっけ
図形は思いつくかどうかもあるしねぇ

まあ力技が出来るなら合格点取れるように問題作られてるしそれはそれでいいんじゃないの

センスあっても計算力サッパリなら落ちるだろうし
90大学への名無しさん:2012/06/03(日) 18:39:55.13 ID:SZlN/vpw0
回数券ってB2枚A1枚っていう買い方できるの?
91大学への名無しさん:2012/06/03(日) 20:41:07.26 ID:ZFSj4c2u0
>>90
できないと思うよ。商品構成が「同じ種類」の3回券〜11回券だし。

ttp://www.tokyo-s.jp/products/shop2/36.html
92大学への名無しさん:2012/06/03(日) 22:48:39.69 ID:G8/pwVlZ0
平面幾何ばっかり出す単価医科があったような
93大学への名無しさん:2012/06/03(日) 22:53:45.60 ID:DfUATjMV0
回数券って切ってでも買えるの?
94大学への名無しさん:2012/06/03(日) 22:58:17.66 ID:DfUATjMV0
>>93
×切って
○切手
95大学への名無しさん:2012/06/03(日) 23:07:11.66 ID:+tasFaJ/0
医学にガチな数学センスが必要なのか
96大学への名無しさん:2012/06/04(月) 00:12:32.96 ID:aWrfqjii0
>>93
【回数券申し込み方法】の内容どおり後払いで振り込み
近所のコンビニで振り込めるからカンタン
97大学への名無しさん:2012/06/04(月) 00:49:28.59 ID:I3E4myE+0
今月号は全部解けて満点ぽいから応募しない。金が惜しい。
98大学への名無しさん:2012/06/04(月) 01:26:54.94 ID:qJ5/s2ge0
>>97だったら、ここに全部書き込んでくださいませんか?<m(_ _)m>
99大学への名無しさん:2012/06/04(月) 02:17:33.56 ID:msYjSJlg0
ずうずうしい奴だな。
100大学への名無しさん:2012/06/04(月) 02:43:51.39 ID:IHEgvetv0
もしかして前スレで全部でてしまったの?

だから、このスレではあまり解法が書き込まれていないの?
101大学への名無しさん:2012/06/04(月) 02:53:31.29 ID:D8MkGM5o0
こんなんやらんでも東大受かるわボケ。
102大学への名無しさん:2012/06/04(月) 07:11:02.79 ID:aWrfqjii0
かつて、年間通じて145-150点キープしながら、東大実戦で3点だった際の知人の言葉→「試験時間が短すぎて…」
103大学への名無しさん:2012/06/04(月) 14:27:13.65 ID:abjnF+UW0
4-2わからんず
104大学への名無しさん:2012/06/04(月) 17:51:16.58 ID:gLYEYkiV0
k=1/2と思ったがそうするとeの定義式にならんぜよ
どうやって部分分数にしたらいいのやら
105大学への名無しさん:2012/06/04(月) 19:07:12.55 ID:kWFHYsRBi
74書いたの俺だけど部分分数にするってことじゃないからな
1/(○☆)を(1/○+1/☆)の形に帰着させるのと同じように
(1+1/○)の形に帰着させればこっちのもんだという意味で書いたからな
106大学への名無しさん:2012/06/04(月) 19:56:46.98 ID:rdiq9ReeO
中身をf(X)とおいて対数とってから極限とってまた戻す。

107大学への名無しさん:2012/06/04(月) 20:19:55.74 ID:gLYEYkiV0
>>105
や、それは理解できたんだが○の部分がうまくまとまらくて困ってるんだ
無理やりまとめてみたら分母の分母が負になってしまう

方針が違ってるのか。。。
108大学への名無しさん:2012/06/04(月) 20:42:24.49 ID:kWFHYsRBi
負になって何が不都合なんだよ(笑)
109大学への名無しさん:2012/06/04(月) 21:06:32.85 ID:I8jDlCf10
前スレでは、どこまで解法・解答でてたの?
110大学への名無しさん:2012/06/04(月) 22:00:04.30 ID:qmQxhm1o0
全部
111大学への名無しさん:2012/06/04(月) 23:16:48.09 ID:gLYEYkiV0
>>108
そういやそうだな(笑)
112大学への名無しさん:2012/06/05(火) 02:08:03.27 ID:F0zczoNr0
このスレでは、もう一度解答書き込んだほうがよくね?
113大学への名無しさん:2012/06/05(火) 02:09:38.70 ID:F0zczoNr0
全部さぁー。計算過程も含めて
114大学への名無しさん:2012/06/05(火) 02:16:42.50 ID:DWxAQDXZ0
自分で解けよ能無しどもがよー
115大学への名無しさん:2012/06/05(火) 06:44:51.54 ID:9L9iNy1x0
近年みかけなかったレベルの酷いヘタレが一匹まぎれ込んどるな…
116大学への名無しさん:2012/06/05(火) 07:27:52.50 ID:wckvxyXS0
まさにゆとり

俺もゆとり
117大学への名無しさん:2012/06/05(火) 12:03:48.75 ID:YEfI2Sth0
ID:F0zczoNr0
わかったわかった 6/11になったらおしえてやんよ
118大学への名無しさん:2012/06/05(火) 14:10:25.54 ID:ojez/7ek0
>>117おまえ優しすぎ(笑)

てか今月号の学コンを自力で解けないようじゃ、かなりやばいと思う
全部典型問題だろ

119大学への名無しさん:2012/06/05(火) 16:04:35.04 ID:R/Z6pZO60
現役ですが、学コン 1-(2)は存在しないで良いですか?
今月の学コン、今のところ3完2半ですが、阪大工学部は
無理ですkぁ??
120大学への名無しさん:2012/06/05(火) 16:46:25.21 ID:OR9gvlUV0
東大実践3点wwwwwwwwwwwwwwwwww
121大学への名無しさん:2012/06/05(火) 17:26:01.91 ID:9L9iNy1x0
基礎力が不足しているのに、学コンにのめり込みすぎて本来の目的を忘れ、墓穴を掘ったのね
122大学への名無しさん:2012/06/05(火) 17:26:52.96 ID:bMz3AFHhi
実践っていつの?
123大学への名無しさん:2012/06/05(火) 17:28:47.01 ID:9L9iNy1x0
二十年以上まえの昔話
124大学への名無しさん:2012/06/05(火) 19:45:09.58 ID:PkEuIWgYO
話のオチは数学3点で他満点だったんでしょ?

125大学への名無しさん:2012/06/05(火) 20:10:41.48 ID:YEfI2Sth0
>>118
締め切り後なら別にいいんじゃない?と思う俺は甘いのか

>>119
存在しないって示せたならいいんでない?根拠なしで勘で書きましたとかやんなよ(笑)
126大学への名無しさん:2012/06/05(火) 21:01:19.61 ID:iN+Tayho0
>>125お前うぜー 消えろ!
127大学への名無しさん:2012/06/05(火) 21:05:35.73 ID:K5k9Louq0
あなたこそ消えて下さいまし
128大学への名無しさん:2012/06/05(火) 23:42:26.56 ID:F0zczoNr0
お前らゴミは無駄に時間だけかけてろ
129大学への名無しさん:2012/06/05(火) 23:58:15.71 ID:xAS7xAYii
おっおう…
130大学への名無しさん:2012/06/06(水) 00:33:11.07 ID:LvH+vsnj0
age
131大学への名無しさん:2012/06/06(水) 00:37:05.09 ID:LvH+vsnj0
>>128お前死ねば^^

お前、ひょっとして4・5月で解法を計算過程も含めて書き込んだ
あの腐った馬鹿助に期待してんじゃねーか?

あいつ、来なくなったから、無駄無駄^^
132大学への名無しさん:2012/06/06(水) 00:45:58.34 ID:WdHF7X9ii
つーかこのスレにも既に殆ど答えが載ってるようなもんだが、そんなに知りたきゃログぐらい読めよっていう
133大学への名無しさん:2012/06/06(水) 01:58:05.60 ID:hESjdEmx0
あげ
134大学への名無しさん:2012/06/06(水) 02:00:28.17 ID:hESjdEmx0
4・5月のあのお方は、もうあらわれないってこと?
135大学への名無しさん:2012/06/06(水) 02:07:19.58 ID:WdHF7X9ii
金払って無くても2chのログなんかどっかしらころがってるんだから調べろよ。
136大学への名無しさん:2012/06/06(水) 05:32:46.31 ID:yaDwbLLTO
宿題のレポートって手書きで良いの?
137大学への名無しさん:2012/06/06(水) 05:47:49.31 ID:2TT6QytI0
>>136
もちろん

消しゴムでゴシゴシやってるときなど、TeXのほうが捗りそうだと思ったりするけどな
138大学への名無しさん:2012/06/06(水) 07:09:55.63 ID:yaDwbLLTO
>>137

サンクス。来月以降も宿題解けるか甚だ疑問だが、取り敢えず今月のを応募してみる。
139大学への名無しさん:2012/06/06(水) 11:30:59.49 ID:Bcd82Qi30
2枚以上になっても問題はないようだ
140大学への名無しさん:2012/06/06(水) 23:12:32.91 ID:kwR3t3Gv0
1.前半3と8、後半 存在しない
2.略
3.125/81倍
4.e^(-1/4)
5.前半 フィボナッチと同じ 後半28906
6.25pi-30
141大学への名無しさん:2012/06/06(水) 23:40:17.23 ID:qZfP/Q0R0
>>140<m(_ _)m>ありがとうございます。
142大学への名無しさん:2012/06/06(水) 23:41:27.51 ID:s9OKQwTw0
ワロタ
143大学への名無しさん:2012/06/07(木) 00:09:10.37 ID:fVHdzUV40
2
半直線q=-p-1 と第一象限と放物線より上と点。
144大学への名無しさん:2012/06/07(木) 03:35:39.34 ID:1PREcz4h0
おいおい、141が真に受けたら可哀そうだろ(笑)
145大学への名無しさん:2012/06/07(木) 16:37:16.95 ID:Qp8FEOWp0
嘘には真実を混ぜると効果的とは言うがこれはひどい(笑)
146大学への名無しさん:2012/06/07(木) 17:33:26.30 ID:FKMDeEzZ0
後半 存在する
147大学への名無しさん:2012/06/07(木) 18:35:07.12 ID:DniuiI5v0
がっこんってBコースは80円切手
で届く?
148大学への名無しさん:2012/06/07(木) 18:36:30.20 ID:ylr09rxb0
>>128>>141お前死ねば^^

お前、ひょっとして4・5月で解法を計算過程も含めて書き込んだ
あの腐った馬鹿助に期待してんじゃねーか?

あいつ、来なくなったから、無駄無駄^^

あいつはびびってもう書き込む気なくしてるから
149大学への名無しさん:2012/06/07(木) 19:55:56.29 ID:dv06YOWE0
>>140
ドヤ顔で書き込んでるところ想像して笑った
全然違うのに(笑)
150大学への名無しさん:2012/06/07(木) 19:57:30.18 ID:Qp8FEOWp0
あってるのもあるからもうゆるしてやれよ
151大学への名無しさん:2012/06/07(木) 20:39:08.21 ID:DniuiI5v0
どう見てもわざと間違えてんじゃん
152大学への名無しさん:2012/06/07(木) 21:02:29.62 ID:pmziKbru0
1(2)が馬鹿みたいに簡単なんだが
出題の意図が分からん
153大学への名無しさん:2012/06/08(金) 00:07:32.03 ID:ZFcr8G0b0
>>152お前が馬鹿なんじゃねー^^
154大学への名無しさん:2012/06/08(金) 00:21:03.91 ID:G/0L+npG0
5もanとbnを確率持ち出して指定した理由が分からない
155大学への名無しさん:2012/06/08(金) 00:27:31.74 ID:sGFABSIEi
abcdefとfedcbaが一緒とみなすとかそういうだるい事を考えないでいいように親切心じゃねぇの?
156大学への名無しさん:2012/06/08(金) 13:18:17.20 ID:Af+0fvjD0
>>154
最後本番でミスしないようにじゃね?

注意しないとな
157大学への名無しさん:2012/06/08(金) 16:43:24.52 ID:/oAkKQ/t0
>>16
大学受験が(いちおう)終わった人々(=受験指導・趣味・暇つぶし)かと
158大学への名無しさん:2012/06/08(金) 16:56:52.49 ID:q6MEE5xfi
仮面に、多浪も、再受験とか完全なる特定が嫌な奴もいるしな
159大学への名無しさん:2012/06/08(金) 19:28:12.61 ID:5ru1a7Tn0
1番( 1 ) は、学コンなら「A=C, B=D」の条件なんて付けずに
すべての解を求めさせるくらいでもよかったんじゃないかと。そんなに多くないし。
160大学への名無しさん:2012/06/08(金) 20:35:55.06 ID:jeieX1xk0
さすがにスペース足りなくね?
まあそうは言ってもそんなに多くはないが
161大学への名無しさん:2012/06/08(金) 20:36:32.92 ID:UcuLprwa0
4解答量多くなるんだけど
みんな足りているの?
162大学への名無しさん:2012/06/08(金) 20:40:46.75 ID:qqAC20QF0
横戸ってやつ英語が優れているとか馬鹿丸出しで恥ずかしくないの?
163大学への名無しさん:2012/06/08(金) 20:49:08.77 ID:iCf3COZP0
フランス語>>>>>>>>>>>>>>>中国語>英語
164大学への名無しさん:2012/06/08(金) 21:35:43.98 ID:ydwg4ar70
4は4分の1ぐらいスペース余ったよ
165大学への名無しさん:2012/06/08(金) 21:42:31.42 ID:MvMiL7IS0
俺もだ
166大学への名無しさん:2012/06/08(金) 21:49:45.92 ID:ES2xCVkQ0
学コン締め切りの消印有効って、厳密にチェックしてんの?1日でも遅れたら
だめだったりする?
167大学への名無しさん:2012/06/08(金) 22:55:09.41 ID:5HxDSD6L0
消印有効なら明日の朝に出せばギリセーフ?
168大学への名無しさん:2012/06/08(金) 22:56:56.60 ID:SbRQMYxO0
朝でなくてもいいが
169大学への名無しさん:2012/06/08(金) 23:25:24.02 ID:q6MEE5xfi
24時間やってるでかいとこなら夜中でもセーフ
170大学への名無しさん:2012/06/08(金) 23:44:15.66 ID:ES2xCVkQ0
5
(1)フィボナッチ数列になる。
(2)(1)とほとんど考え方一緒で,一列に並べた時の両端間で入れ替えが起こるケースが増えただけ。
(答)_3_6
171大学への名無しさん:2012/06/08(金) 23:52:07.27 ID:5ru1a7Tn0
締切前にこういうの書くやつって何が嬉しいんだろう
172大学への名無しさん:2012/06/08(金) 23:59:04.99 ID:q6MEE5xfi
というか、前スレで発売日に答え上がってるし。今更なにをっていう。
2chのログとってるサイトとか結構あるしぐぐりゃ見つかる程度の情報をこんな勿体ぶって今更貼られてもね。
173大学への名無しさん:2012/06/09(土) 00:03:00.20 ID:VoL5DYgN0
   /   ハ   i、       '、
   | ,ノリノ ノリノリノ )ノ、     .',
  ノリ _,,   ,,_   .リ      |
   |''"     `"''  ノ     ノ|
    .〉=・ 、  .=・-  リノ    .|
  . ノ|  ´/  ヽ      リ    |
  ン|.  ,'         ノ  从 .|
    |  i          ノ.,r'ヘ | |
   i  |   -、   i ノイ.l )>ノ |  
    .',. `フ⌒´       .リi__/ |   
    .'、 `Zエlア    .ノ  ミ  |    
     .\ `ー'´ ` /   シリノ
174大学への名無しさん:2012/06/09(土) 00:58:09.42 ID:HhL114Dl0
>140だけど計算ミスとか確認してないから間違っててもシラネ。
どうせ提出しないし途中があってればいいやって感じなので。
まあ合ってる部分は答え合わせ程度で気休めにしてくれ
175大学への名無しさん:2012/06/09(土) 01:00:57.70 ID:M4khn2iT0
計算ミスってレベルじゃねーぞ(笑)
176大学への名無しさん:2012/06/09(土) 01:39:22.45 ID:bfJHhejv0
言い訳カッコいいです
177大学への名無しさん:2012/06/09(土) 04:09:01.42 ID:qrtw2VlD0
今気づいたけど3番あるところで有名角出てくるけど
なにかエレガントな解答存在した?
178大学への名無しさん:2012/06/09(土) 11:36:29.50 ID:uYFeCRqm0
>>177
ねーだろ。3番ってただの計算問題じゃね?
179大学への名無しさん:2012/06/09(土) 12:48:02.50 ID:CyofevjM0
6月末に送られてくる解答を楽しみに待っていようか^^
180大学への名無しさん:2012/06/09(土) 13:50:27.04 ID:HhL114Dl0
>>175
そうなの?じゃあ8月号の回答見て悶絶するわ。
181大学への名無しさん:2012/06/09(土) 13:57:14.92 ID:GuqKpaDX0
今月できなきゃもうやめたほうがいいよ
182大学への名無しさん:2012/06/09(土) 13:59:30.93 ID:T1DQ8/aI0
え、140ってネタで書いてたのかと思ってたんだけどマジだったのか
183大学への名無しさん:2012/06/09(土) 15:12:57.90 ID:/Nyp1eHT0
>>182
俺もネタだとオモタ
わざわざ言い訳とか、余計なこと言わなきゃバレなかったのに
184大学への名無しさん:2012/06/09(土) 18:53:30.90 ID:nkMdOd80i
五番計算簡単にならんかな…
185大学への名無しさん:2012/06/09(土) 19:30:43.39 ID:M4khn2iT0
何かあるのかもしれないけど、俺は思いつかなかったから素直に足した
一般項に素直に数字代入したら酷いことになるしな(笑)
186大学への名無しさん:2012/06/09(土) 20:01:37.63 ID:GuqKpaDX0
5番の(2)は円順列だから最後nかける?
187大学への名無しさん:2012/06/09(土) 20:03:49.63 ID:fV4VWdle0
座り替えだから
188大学への名無しさん:2012/06/09(土) 21:35:13.58 ID:D1dsjdH50
5(2)(答)1366通り
189大学への名無しさん:2012/06/09(土) 21:46:40.14 ID:M4khn2iT0
まあもう消印まで間に合わないだろうから書くが、5番は本当に標準的な問題
(1)も(2)も問題の誘導どおりn+2人の時を考えれば答えが出る
両方とも全組み合わせはn!通り

もうここまで書けば8割答えを書いてるも同然だ
これでわからないようならマジで1回基礎やってこい
190大学への名無しさん:2012/06/09(土) 21:52:56.10 ID:SiHXVaAc0
マジレスするとまだ間に合う
191大学への名無しさん:2012/06/09(土) 21:53:34.50 ID:0E9FNNZai
5は1364って答えてるのがそこそこいそう
また先月みたいに満点100人とかなんのかね
192大学への名無しさん:2012/06/09(土) 21:54:05.38 ID:0E9FNNZai
つーか締め切りいつだっけ
193大学への名無しさん:2012/06/09(土) 21:56:59.16 ID:M4khn2iT0
今日の消印だよ
今日まで落ち着いてやってりゃpqrの計算ミスに気づいたのに
これじゃpqrじゃなくてpgrだな(笑)
194大学への名無しさん:2012/06/09(土) 22:08:04.68 ID:fV4VWdle0
夕方ぐらいまでにいけば大丈夫だろうと思ったら
近くの郵便局が土曜は休みだった
出かけるついでに出すつもりだったら諦めた
195大学への名無しさん:2012/06/09(土) 22:33:35.61 ID:0E9FNNZai
>>193
m9
196117:2012/06/10(日) 00:06:45.21 ID:M4khn2iT0
1日早い気がするけど宣言通り答えの方針を示すよ

大問1
左辺=(11a)^2+(11b)^2 右辺=???
この2つが等しいってところから導けば示せるよ
(2)も同様

大問2
>>8
197117:2012/06/10(日) 00:13:25.47 ID:zovN9eqp0
大問3
OH↓をOP↓、OQ↓、OR↓で表すと?そこからp,q,rの等式がでるよね
(2)は底面積×高さ×1/3で求めた後、(1)から相加相乗平均利用
高さのとり方は工夫しないと地獄
敵は紙面のスペース(笑)

大問4
(1)は教科書レベル、(2)は>>63
敵は(ry
198117:2012/06/10(日) 00:16:15.86 ID:zovN9eqp0
大問5
>>189

大問6
(1)左の不等式を変形すると、ある直線が現れる
(2)>>68

これでだめなら大数じゃなくて黄チャ青チャでもやっててくれ
199大学への名無しさん:2012/06/10(日) 00:16:43.77 ID:vBX6UT9m0
高さの取り方は工夫しないと地獄ってわけわからね
200117:2012/06/10(日) 00:24:49.30 ID:zovN9eqp0
Rから垂線下ろすのとOから垂線下ろすのとでは計算量が段違いじゃね?
201大学への名無しさん:2012/06/10(日) 00:31:51.08 ID:cFAUJwqE0
Oから垂線下ろす奴いないだろ
202大学への名無しさん:2012/06/10(日) 00:33:03.93 ID:wxJsZHec0
宿題は?
203大学への名無しさん:2012/06/10(日) 00:40:03.89 ID:zovN9eqp0
いるんだよ、考えなしにOからおろしてできないとかいうやつ
悪気無しに言ってくるから困る

宿題?今日消印だから考えればいいじゃない
204大学への名無しさん:2012/06/10(日) 00:43:51.81 ID:wxJsZHec0
宿題
(1)定数
(2)n=1のとき7/27,n=2のとき213/729
205大学への名無しさん:2012/06/10(日) 00:48:22.92 ID:VDDg4+kw0
学コンの答えってそんなに気になるか?
自分の答えに自信もてよ…
206大学への名無しさん:2012/06/10(日) 00:49:35.94 ID:wxJsZHec0
あってる?
207大学への名無しさん:2012/06/10(日) 01:04:34.18 ID:N3nvR/Cyi
なにRから下ろすって?四面体の体積はOABCの体積だけ求めりゃ
求める体積はその1/(pqr)倍だろ。
208大学への名無しさん:2012/06/10(日) 01:43:04.12 ID:3zD70Wmi0
ベクトルOHをベクトルOA, OB, OCで表した時点で
OHは求まったようなもんだろ
わざわざ他のところを高さに指定するメリットはほとんどない
209大学への名無しさん:2012/06/10(日) 01:50:22.64 ID:N3nvR/Cyi
だよな。Rから垂線キリッとかバカかよwww
210大学への名無しさん:2012/06/10(日) 02:12:07.99 ID:CML6yHxM0
OCがOABとなす角は形から見て明らかに45度だから別にCから垂線下ろしても構わんだろ
211大学への名無しさん:2012/06/10(日) 02:14:57.35 ID:lSkVVGgR0
え?形から見て?
212大学への名無しさん:2012/06/10(日) 02:18:09.09 ID:CML6yHxM0
90度と60度60度って所から気づかない?
213大学への名無しさん:2012/06/10(日) 02:18:25.25 ID:ZB4J/MPO0
大門2は

(x^2-1)(x^4+…)=0だけじゃなくて、(x^2-1)^2(x^2+…)=0 (x^2-1)^3=0となる場合も含むからな

絶対間違えてる奴たくさんいる
214大学への名無しさん:2012/06/10(日) 02:28:05.68 ID:ZB4J/MPO0
大問3は確か答えは243√2/250だったかな
わざわざOH以外を高さにするとかすごいなぁと思うけど、答えあってればいいんじゃね
215大学への名無しさん:2012/06/10(日) 06:03:47.64 ID:GnaWocjoO
すでに垂線あるのにわざわざ他から垂線持ってくる思考が意味不明
普通にOHとか1分で求まるし、これで計算段違いにどうこうって大数やめて白チャート薦めるレベル
216大学への名無しさん:2012/06/10(日) 07:54:26.94 ID:+USo/Gst0
4(1) log のほうは
t≧0において自明な不等式 1 - t^2 ≦ 1 ≦ 1 + t^3 の両辺を1+tで割って0からxまで積分すれば出るけど
sin のほうをこんなふうに一発で出す方法はないかな。
217大学への名無しさん:2012/06/10(日) 08:51:10.15 ID:N3nvR/Cyi
>>216
それ微分すんのと何がちがうの?
218大学への名無しさん:2012/06/10(日) 13:35:02.81 ID:aY4vRPXF0
>>216
t≧0において成り立つ1-t^2≦cost≦1を辺々t=0からxまで積分すればいいじゃ
ないでしょうか?
219大学への名無しさん:2012/06/10(日) 13:39:11.50 ID:aY4vRPXF0
ところで、宿題のほうは?
220大学への名無しさん:2012/06/10(日) 14:20:51.19 ID:+USo/Gst0
>>218 >1-t^2≦cost を積分すると示すべきものより甘い不等式になります。
1 - 0.5t^2 ≦ cos(t) なら示すべきものが得られますが、本問でこれを自明とするとさすがに減点されそうで。
221大学への名無しさん:2012/06/10(日) 16:48:30.82 ID:aY4vRPXF0
t≧0において成り立つ1-t^2/2≦cost≦1を辺々t=0からxまで積分すればいいじゃ
ないでしょうか?
222大学への名無しさん:2012/06/10(日) 16:50:57.97 ID:wxJsZHec0
>>220
/2!を抜かしてしまってスマソ

で、宿題は?
223大学への名無しさん:2012/06/10(日) 17:00:20.20 ID:MdpcLMSn0
あと7時間待て
224大学への名無しさん:2012/06/10(日) 17:21:24.09 ID:wxJsZHec0
>>223お前うざい!このスレは締め切り前に書き込むところだ。消えろ!
225大学への名無しさん:2012/06/10(日) 17:45:43.83 ID:lSkVVGgR0
宿題出してきた
近くのポスト収集時間ギリギリだった
226大学への名無しさん:2012/06/10(日) 19:48:47.26 ID:ZB4J/MPO0
オメ
227大学への名無しさん:2012/06/10(日) 22:21:28.18 ID:6wOYxRIlO
結局コンビネーションの部分和はわからないままだった。
コンビネーションの公式使うの?
228大学への名無しさん:2012/06/10(日) 22:22:34.28 ID:lSkVVGgR0
和?
積なら出てきた
229大学への名無しさん:2012/06/10(日) 22:41:10.83 ID:2stFsW9W0
シグマとかはずさんでいいねん
ぐーちょきぱーの組み合わせが
n+1以上、n+1以上、n+1以上
n+1以上、n+1以上、n以下
n+1以上、n以下、n+1以上
n以下、n+1以上、n+1以上
n+1以上、n以下、n以下
n以下、n+1以上、n以下
n以下、n以下、n+1以上
n以下、n以下、n以下
の8パターンあって一番上と下はありえなくて同じ確率になるの考えて1/3
(2)は同じようにやって全部n回づつになるの引いて3で割る
230大学への名無しさん:2012/06/10(日) 22:42:32.42 ID:+USo/Gst0
まだ締切前でしょう。
早漏ですか?
231大学への名無しさん:2012/06/10(日) 22:44:56.64 ID:6wOYxRIlO
なんとか二項定理を使いたかった。

232大学への名無しさん:2012/06/10(日) 22:50:18.80 ID:6wOYxRIlO
因みに僕はとても遅漏です
233大学への名無しさん:2012/06/10(日) 23:52:43.93 ID:EGjnaVtn0
>>229
お見事です
234大学への名無しさん:2012/06/11(月) 00:05:14.74 ID:MdpcLMSn0
(1) 1/3
(2) 1/3 - (3n)!/3^{3n+1}/(n!)^3
235425:2012/06/11(月) 10:35:17.89 ID:lsb5WGlBi
僕は中折れ
236大学への名無しさん:2012/06/11(月) 18:23:03.58 ID:8ZKLFp5h0
>>229
beautiful...

コンビネーション2重和(二項定理を2回)の解法

数え方(グーの数を決めてからチョキの数を決める等々)に
よって,和の範囲が異なってくることに着目する

題意を満たす場合の数を3つの異なった数え方により求め,
求めた3式を加えると,二項定理がつかえるような和の範囲
となる

結果は

(1) 3^{3n+2}
(2) 3^{3n} - _{3n}C_n * _{2n}C_n

これらを3で割ったものが求めるべき場合の数

さらに

(1)3^{3n+2}あるいは(2)3^{3n}で割ったものが求めるべき確率


237大学への名無しさん:2012/06/11(月) 19:04:49.06 ID:XNZBhna1O
2項係数を直接処理した解答はないのか

238大学への名無しさん:2012/06/12(火) 21:21:42.93 ID:xmTYYcqK0
宿題TeX打ちしている人いる?
239大学への名無しさん:2012/06/12(火) 23:17:38.03 ID:xMiCQfZV0
「本誌大(B5)のレポート用紙を使い…」なので
手書きにしている

仕事ならTeXなんだが

そういえば、数年前までは「教員」「医者」等の
応募者がけっこういたが、最近はみんな「住所」
だな
240大学への名無しさん:2012/06/13(水) 10:27:00.23 ID:F/HUr6Z20
宿題はTexで作成しA4サイズでプリントしB5にコピーして提出してる
241大学への名無しさん:2012/06/13(水) 12:44:02.16 ID:GxzcMmDhi
>>240
どうしてB5サイズの原稿書かないw
documentclassのオプションでb5jとか
指定してdvipdfmxやdvipsで用紙サイズ
のオプション指定すれば、B5のPDFが
生成されるがな
242大学への名無しさん:2012/06/13(水) 12:53:04.81 ID:rVPKhbaJi
B5とか普段使わないし紙とか置いてないんじゃねぇの?
243大学への名無しさん:2012/06/13(水) 13:52:07.14 ID:hLZDh1QeO
>>239
社会人投稿者が職業を書かなくなったのではなくて、書いても掲載しなくなったのだと思う
投稿規定にも、レポートの最初に書くのは在学校と学年または出身校、となっているしね
しかし、出身校って、どこを書くのが適当なんだろう
「校」となっているから高校かな、と思うし、正解者で出身校を掲載されている人も大体そう解釈しているみたいだけど

244大学への名無しさん:2012/06/13(水) 16:30:44.32 ID:HGrsONlki
オレは高校書いてる。模試とかも。
理学修士だけど
245大学への名無しさん:2012/06/13(水) 16:33:29.28 ID:rVNinv1a0
出身大学学部学科とか出身大学院研究科専攻の
分布具合をいちど眺めるのも面白いかもしれんな
246大学への名無しさん:2012/06/13(水) 20:53:11.98 ID:cFiGKiiS0
俺は学歴で二回振られてるからその怨念で大数やってる。
247大学への名無しさん:2012/06/13(水) 21:05:56.81 ID:hv3CrNrM0

学歴で振る奴なんているのか…
248大学への名無しさん:2012/06/13(水) 21:23:38.15 ID:zRukDDb40
愚娘が受験生になって毎月大数買ってくるくせに
全然やらないので、もったいなくて宿題やってる

大学入学以降は河合良一郎さん(消えた学生に
単位を認定したとかいう伝説の持ち主、大数コラ
ムを担当していたので初回の講義だけ廊下に新
入生があふれた)と森毅さんの単位を取っただけ
なので、数学の実力は経年劣化した大学受験生
249大学への名無しさん:2012/06/13(水) 21:54:44.36 ID:NJ4HzKV/0
85年あたりの河合氏の連載「数学シンポジウム」では戦後間もないころの
京大数学教室のエピソードが書かれていた。
岡潔氏と比べて秋月康夫氏が何だか小物のように書かれていて・・・
当時秋月氏は亡くなって間もないころだが、遺族からクレームとか行かなかったのかな
250大学への名無しさん:2012/06/13(水) 21:59:16.77 ID:lpOODiOti
>>248
月刊誌は小ネタ仕入れる読み物だと思うよ。
がっちりやるもんじゃ無い気がする。

スタ演、探究、新数学演習とマスター系はドンドンやってくタイプのものだけど
251大学への名無しさん:2012/06/13(水) 22:38:06.12 ID:aaXy+8LDi
学コンと宿題やらないなら月刊は買わない方がましだと思うの
252大学への名無しさん:2012/06/13(水) 23:23:54.42 ID:OOe3fl8r0
>>247
就活とかじゃない?

頭のリハビリというか、数学好きなんで、
送らなくてもやってるよ。
253大学への名無しさん:2012/06/14(木) 00:05:49.79 ID:HYMt/UeX0
就活で学歴で振られるなら2回どころじゃすまなそうだ。
俺はしたことないからわからないけど。

偏差値で10も違えばそのうち振られるよ。
大数の法則ってやつよ。
254大学への名無しさん:2012/06/14(木) 01:32:08.42 ID:PtkDJwGsO
ここしばらく、書き込んでいる人の年齢が高めみたいだね
いや、自分も高めの方なんだけど
受験生の人やもっと若い人は、ちょっと引いちゃったりしているのかな
255大学への名無しさん:2012/06/14(木) 08:22:15.44 ID:7QpPg/TJ0
84年の河合博士のエッセイで紹介された岡潔博士の言葉

「私は何も置かれていない机の上に紙と鉛筆だけ用意して
一日の仕事を始めます」

(だったかな?)は即座に実践してみたので忘れられない。

当時の学コン3等賞はちゃんとした「高級ノート」だったな。
「大学への数学(+東京出版?)」の文字だけがプリントされた
シックな色合い(深緑色)の合皮カバーがついていた。

1等賞は現在とほぼ同じだが、これも「大学への数学」
だけがプリントされたシンプルなデザインだったはず。
256大学への名無しさん:2012/06/14(木) 22:00:20.58 ID:5hnyjftK0
「大学への数学」 のロゴは、89年3月号まで使われていた平べったい字体のが好きだ。
賞品のノートに刻印されている奴はいまでもそうだが。
257大学への名無しさん:2012/06/14(木) 23:54:03.34 ID:7QpPg/TJ0
「○等賞」のゴージャスな刻印が気恥ずかしくて、外に持ち出せないんだがw
258大学への名無しさん:2012/06/15(金) 21:18:09.88 ID:w1QrMBo50
>>254
53歳ですけど、なにか・・・?
259大学への名無しさん:2012/06/15(金) 21:20:56.11 ID:w1QrMBo50
5月号の学コンでしたか、数オリのワルシャワ大会との類似性を最初に指摘したのは
私ですが、・・・なにか・・・?
260大学への名無しさん:2012/06/15(金) 21:23:56.60 ID:f7HLCnEli
全くもって問題ないけど
50過ぎて、〜ですけど、なにか?とか使ってるのは
痛さを通りこして憐れみを感じる。
行き遅れの40過ぎのババアがやっぱ男は年収2000万ないととか言ってるのを見る時の感想に近い。
261大学への名無しさん:2012/06/15(金) 21:35:25.84 ID:Qpz0WAIF0
煽りとかじゃないんだけどさ、なんで50にもなってこんなとこ見てるの?
262大学への名無しさん:2012/06/15(金) 21:39:51.00 ID:f7HLCnEli
受験産業関わってたり、趣味で大数やってたらなら不思議じゃ無いと思うが。
263大学への名無しさん:2012/06/16(土) 07:09:29.46 ID:YPs2LPAz0
>>261,262
almost everytime で無職なもので、すみません。・・・なにか、問題でも?
264大学への名無しさん:2012/06/17(日) 17:57:10.86 ID:bjnu/HkW0
今回Bコース200人以上載ってるww
265大学への名無しさん:2012/06/17(日) 18:04:26.50 ID:1BnCumyS0
>>264
マジかwww
266大学への名無しさん:2012/06/17(日) 20:25:59.17 ID:oWwAtepg0
>>264
A,Sは?
267大学への名無しさん:2012/06/17(日) 20:33:29.05 ID:vfNFhjcG0
何点まで掲載?
268大学への名無しさん:2012/06/17(日) 21:01:35.92 ID:1BnCumyS0
S129.A93
269大学への名無しさん:2012/06/17(日) 21:17:53.60 ID:oWwAtepg0
>>268
ありがとう!

265からの短い間にてにいれたの?
270大学への名無しさん:2012/06/17(日) 21:24:53.02 ID:ksyEHxya0
私Sコースだけど自分が掲載されてる喜びに打ち震えてるの
今回は簡単だったかもしれないけど初めて載ったし嬉しい

>>268が事実だと仮定した場合だけど
271大学への名無しさん:2012/06/17(日) 21:29:53.40 ID:1BnCumyS0
>>269
ポスト見たら届いてた
272大学への名無しさん:2012/06/17(日) 21:34:17.80 ID:1BnCumyS0
わかると思うけど点じゃなくて人数ね
273大学への名無しさん:2012/06/19(火) 00:28:07.37 ID:A/6cX0+C0
書店ではいつ発売なんだろうか
274大学への名無しさん:2012/06/19(火) 00:31:23.96 ID:ozlJRt7V0
>>273
書店では20日から
275大学への名無しさん:2012/06/19(火) 00:34:28.91 ID:A/6cX0+C0
早いレスありがとう。
でも今日欲しい!
276 ◆mARcERgUKg :2012/06/19(火) 07:56:21.72 ID:ZDiAbH+V0
te
277大学への名無しさん:2012/06/19(火) 14:59:58.02 ID:x0Z4BEC6Q
学コン今月も簡単か…また満点150人とかになりそうだな
278大学への名無しさん:2012/06/19(火) 18:50:12.40 ID:ozlJRt7V0
>>277

まじかw
大数風に難易度評価たのむ
279大学への名無しさん:2012/06/19(火) 19:44:45.11 ID:RqTqd2mj0
明日届くのかな?はやくきて〜はやくきて〜
280大学への名無しさん:2012/06/19(火) 19:55:55.69 ID:z9fA8vAD0
地方都市では明後日にならんと買えん
281大学への名無しさん:2012/06/19(火) 20:25:56.00 ID:x0Z4BEC6Q
俺程度の実力で問題評価するのもアレなんだけどな、一応ね。4だけまだだけど許して。
1ベクトル式書くだけ。10分くらいで終わった。B。2言われた通りに立式するだけ。最近似たような問題多いね。ベクトル積つかう。C。36に注目して場合わけ。C。
4見た目ビビるが正の数限定だから楽か?おもしろそうだから後回し。5しっかりやろう。特にいうことはない。C。6最近見ないタイプ。いい練習になった。D。
282大学への名無しさん:2012/06/19(火) 20:41:51.12 ID:cHb26IMK0
それで今月簡単になったって…
4がつも5がつも6がつも9割Bぐらいだったじゃん
283大学への名無しさん:2012/06/19(火) 21:11:56.79 ID:o4VkUnFG0
>>281
2が(1)で既に不安になるんだが…
きれいな値じゃないよね?
284大学への名無しさん:2012/06/19(火) 22:08:34.58 ID:G/V5kHTG0
今月のほうが難しい
285大学への名無しさん:2012/06/19(火) 23:13:39.32 ID:x0Z4BEC6Q
>>282
簡単になったなんてひとことも言ってない、満点の人数が先月並に多くなるんじゃないかと言ったんだ。
ABCD評価は客観視しなきゃいけないから難しいと思うけどね、9割Bは盛りすぎ。
優秀な人には簡単に見えるかもしれんがな、普通の現役組には難しいと思うぞ。
286大学への名無しさん:2012/06/19(火) 23:15:49.10 ID:x0Z4BEC6Q
>>283
綺麗だよ。(2)に繋がる的な意味で。
287大学への名無しさん:2012/06/19(火) 23:18:48.84 ID:ZDiAbH+V0
浪人生だけど
去年の5月は満点が糞少なかった
それくらべるとこの3ヶ月は去年よりは簡単かなぁ

つーか5月の満点の多さは異常でしょ
288大学への名無しさん:2012/06/19(火) 23:20:47.62 ID:o4VkUnFG0
>>286
あれw
樹海いってくる
289大学への名無しさん:2012/06/19(火) 23:23:22.26 ID:zQfdWACk0
>>287
去年20
今年150もいなかった。127
290大学への名無しさん:2012/06/19(火) 23:23:56.66 ID:z9fA8vAD0
>>287
去年の5月は5番がまれにみる超難問だったからね。
291大学への名無しさん:2012/06/19(火) 23:40:17.14 ID:x0Z4BEC6Q
>>288
「(2)に繋がる的な意味で」
式自体は汚いかもな。
俺は綺麗だと思うけど。
292大学への名無しさん:2012/06/19(火) 23:44:58.25 ID:o4VkUnFG0
>>291
あんまりいうとタブーかもだけど
因数分解で汚いわりにはまとまっているよね?
293大学への名無しさん:2012/06/20(水) 16:26:12.65 ID:l55U954xI
2番ってほんとにaを用いずにbcpのみで表せんの?
294大学への名無しさん:2012/06/20(水) 16:34:08.39 ID:DMPVheN00
aはb,cで表せますやん
295大学への名無しさん:2012/06/20(水) 16:38:54.27 ID:iVoX2DuB0
少なくとも4,5,6月より全体的に重いと思う。
296大学への名無しさん:2012/06/20(水) 16:52:07.16 ID:/MUBsJKK0
3は簡単かな
2は条件式重要
1死ね

4番以降も手を出してみたい
297大学への名無しさん:2012/06/20(水) 16:58:49.92 ID:vmwpsM8H0
3は東大の過去問ににてるね
298大学への名無しさん:2012/06/20(水) 17:02:51.96 ID:kUPtVL4J0
3は典型問題だな
包除原理つかって10分で終わる。
299大学への名無しさん:2012/06/20(水) 22:15:44.38 ID:eA5IEiMj0
河合塾で浪人してる人いる?
今月の学コンの3番…
300大学への名無しさん:2012/06/20(水) 22:38:42.95 ID:DMPVheN00
河合塾で浪人してないけど3番どうかしたん?
301大学への名無しさん:2012/06/20(水) 22:42:06.50 ID:SFVgcVEh0
おい…市内唯一の取扱店が定休日だったんだが…
寂れてる地元商店街で金を落とそうと思ってた方針が裏目に出たぜ
302大学への名無しさん:2012/06/20(水) 22:42:38.14 ID:eA5IEiMj0
テキスト問題
n回サイコロを振って出た目の積をXとする
(2)Xが12で割りきれる確率を求めよ
303大学への名無しさん:2012/06/20(水) 22:47:28.67 ID:DMPVheN00
>>302
oh…

2003年の東大にも似たようなのが出てるな
304大学への名無しさん:2012/06/20(水) 23:05:17.86 ID:Kv9iQL/H0
河合の浪人用テキスト数学BTの9-4と同じやね

学コンやってる人はTテキでもすらすら解けるの?
305大学への名無しさん:2012/06/21(木) 08:09:09.33 ID:XaYj8lJx0
今月号も穏やかなセットだな。若干計算多いか?以下*一つで10分○一つ5分
1ただの計算。B**
2黙々と計算。答えが綺麗になり安心感。B***
3典型問題。これも作業。B**
4式を観察すれば解法は自然と定まる。C**○
5黙々と計算。問題文があからさまに怪しい。B****
6結構単純。解法はいくつもありそう。C***
306281:2012/06/21(木) 15:07:51.25 ID:zaq0vtK+Q
>>305
4はCだなー
俺の評価ってかなり甘いのかなぁ
6番20-30分以内で解ける人はすごいと思う。
俺が慣れてないだけか?
>>292
うん
307大学への名無しさん:2012/06/21(木) 21:39:44.02 ID:5f/7bdj10
宿題って大体は無数?
308大学への名無しさん:2012/06/22(金) 07:30:01.66 ID:xVEOvUoQI
5ってやはり問題文怪しいよね〜〜〜
309大学への名無しさん:2012/06/22(金) 08:32:38.27 ID:BioeIj4I0
数学パロディシアターの
昔の名作をリバイバル掲載してくれないかなあ。
「ルシャリーに花束を」とか「クンマーエルドリッチの3つの正根」とか。もう一度読みたいお。
310大学への名無しさん:2012/06/22(金) 08:36:35.68 ID:o5eHepsg0
ざわ・・・ざわ・・・
311今日のもう一問 ◆gMApZoM0qsM7 :2012/06/22(金) 09:58:23.62 ID:S41TBlmO0

n と a を自然数とし, 以下の命題 P, Q を考える.
     P : n が a で割り切れるならば, n の各桁の和も a で割り切れる.
     Q : n の各桁の和が a で割り切れるならば, n も a で割り切れる.
(1) 任意の自然数 n に対して P が真となる自然数 a をすべて求めよ.
(1) 任意の自然数 n に対して Q が真となる自然数 a をすべて求めよ.
312今日のもう一問 ◆gMApZoM0qsM7 :2012/06/22(金) 10:01:24.74 ID:S41TBlmO0
ゴメソ, 誤爆.
313大学への名無しさん:2012/06/22(金) 10:15:31.93 ID:HjwvzNRY0
要するに3の倍数の各桁の和は3の倍数になるが
そういう性質を持つ整数を全部求めろってこと?
面白そうだが、難しいんだろうね
314大学への名無しさん:2012/06/22(金) 16:21:22.25 ID:HmOLyGrv0
>>307
せやな
315大学への名無しさん:2012/06/22(金) 16:45:21.54 ID:4ZSDHjaE0
5は計算しまくった結果汚い数になって
6は気持ち悪い形になった

間違ってるよねぇ
316大学への名無しさん:2012/06/22(金) 16:50:08.06 ID:o5eHepsg0
5番って存在しそうなんだけどイマイチわかんねー
317大学への名無しさん:2012/06/22(金) 17:27:26.32 ID:9SEjeg5/0
5で二重根号がでてきてもうたorz
318大学への名無しさん:2012/06/22(金) 17:36:18.42 ID:4ZSDHjaE0
>>317俺もだ
319大学への名無しさん:2012/06/22(金) 18:27:00.25 ID:9SEjeg5/0
>>318
じゃあ合ってるのかな?
320大学への名無しさん:2012/06/22(金) 20:17:14.67 ID:JxrEeHHW0
座標平面上の領域図示問題は得意だし好きなんだが、三角関数が混じっているのは大嫌いだー

6って気持ち悪い形になるとかいうけど、それって数VCで出てくる関数?
321大学への名無しさん:2012/06/22(金) 20:42:41.75 ID:4ZSDHjaE0
直線と円しかでてこないよ
多分
三菱みたいな形出てきたよ
あってるかしらないよ

問題もクソみたいな解き方したから用紙に収まらないよ><
322大学への名無しさん:2012/06/22(金) 21:34:11.06 ID:svUNgXhb0
5番って存在しなくね?
開区間で単調増加な関数になったから、最小値をとれないのだが…
問題文も「存在するならば求めよ」で怪しいし。
323大学への名無しさん:2012/06/22(金) 21:44:23.13 ID:ALIwGJ3AO
324大学への名無しさん:2012/06/22(金) 22:13:25.51 ID:1IRfYF+z0
>>322
0〜2におけるf(x)とx軸の交点をaとおいて
積分の式を全部aで表し、
それをaの関数とみてスマホに
グラフ描かせたらa=1のあたりで極小になってたよ
でもそのaの式を微分して求めようとすると
分数の微分、積の微分、高次のトリプルアタックで挫折するww
計算ミスであってほしいわ…
325大学への名無しさん:2012/06/22(金) 23:35:43.00 ID:o5eHepsg0
俺も多分x=1で最小値を取るんだと思うが
どうやってそれを導き出すかわからん

まさかのはみだしけずり論法の出番か!
326大学への名無しさん:2012/06/22(金) 23:42:49.50 ID:4ZSDHjaE0
tが0.4763とかなったけど
327大学への名無しさん:2012/06/23(土) 00:13:24.70 ID:9UMHoDFL0
CG=0?
328大学への名無しさん:2012/06/23(土) 00:21:51.17 ID:YfpA8+8E0
あっ計算ミスしてた(笑)
グラフ描き直して、aの値を目分量で読みとって計算したら
t=0.48…ってなって>>326とほぼ一致!
やっぱ気合いで求めるしかないんか?
329大学への名無しさん:2012/06/23(土) 00:30:36.59 ID:WXR8rZG10
>>326
一致
330大学への名無しさん:2012/06/23(土) 09:21:49.82 ID:KP2JVmt70
>>326
関数電卓で計算したら
0.4763695271…となった。
(1)がt>0.4618160061…だから、ギリギリ存在してる
331大学への名無しさん:2012/06/23(土) 16:52:28.05 ID:lnisORHy0
DEが勝負だな・・・
Eって切片1/sin,1/cosの直線の掃く領域?
332大学への名無しさん:2012/06/23(土) 17:15:41.98 ID:QXwDKCSs0
4ってグラフからいける?
計算?
333大学への名無しさん:2012/06/23(土) 19:32:07.22 ID:lnisORHy0
>>332
計算でやっても大した手間ではない グラフってどうやってやるの?

>>326
今年の東工大と同じ方法使ったら一致した
334大学への名無しさん:2012/06/23(土) 20:08:17.74 ID:BcUa3eai0
変な問題
n回サイコロを振って出た目の積をXとする
Xが7で割りきれる確率を求めよ
335大学への名無しさん:2012/06/23(土) 20:16:55.26 ID:RPyaBBxM0
どこの国のサイコロですか
336大学への名無しさん:2012/06/23(土) 20:46:40.49 ID:RPyaBBxM0
6が三菱みたいな形って的確だな

俺も三菱っぽいの出てきたw
337大学への名無しさん:2012/06/23(土) 21:06:05.14 ID:f6tiE2DH0
つまり巧妙な三菱グループのステマか
338大学への名無しさん:2012/06/23(土) 22:58:57.86 ID:4T9EuEPX0
三菱にならん
"3箇所のうち2箇所へ接線が引ける"だけじゃ不十分?
339大学への名無しさん:2012/06/23(土) 23:18:50.76 ID:p7ShH8fG0
>>326
一致した。とはいえ面倒くさい数だな。
340大学への名無しさん:2012/06/24(日) 00:28:35.44 ID:i6PkZGgf0
俺もt=0.4763...になった
使い慣れない関数電卓でやっと出したぜ…
341大学への名無しさん:2012/06/24(日) 00:40:11.91 ID:i6PkZGgf0
と思ったら>>330とちょっと違うな
0.47637264548035496になったんだけど
342大学への名無しさん:2012/06/24(日) 00:53:20.45 ID:kMghMUNx0
0.4763726454803549188
なったけど誤差やろ
343大学への名無しさん:2012/06/24(日) 00:59:55.42 ID:+EhmEEqs0
>>342と一緒だわ
344大学への名無しさん:2012/06/24(日) 01:11:46.10 ID:SuZTh5zsO
だれか確率教えてくれ
345大学への名無しさん:2012/06/24(日) 01:37:11.63 ID:+EhmEEqs0
>>344
2003年の東大理科に似たのがあるからそれ見てみな
346大学への名無しさん:2012/06/24(日) 03:23:58.96 ID:nd0Nq99i0
5番解けたけどなんだこれ?汚すぎw
347大学への名無しさん:2012/06/24(日) 21:37:19.84 ID:j287liB90
6作図大変。1〜4どうでも良い
5みんなよく関数電卓なんか使うね
どうせギリギリ無いんでしょ(願)
少なくとも自分はそうなったけど。
348大学への名無しさん:2012/06/24(日) 21:44:40.64 ID:+EhmEEqs0
関数電卓なんて持ってないからwolfram使ったよ
349大学への名無しさん:2012/06/24(日) 21:46:57.29 ID:QLDxyXZq0
>>347
0.01くらいの差で存在してる
350大学への名無しさん:2012/06/24(日) 21:52:06.43 ID:j287liB90
>>348
こんなものがあるなんて……
でもこのマークのソフト、学校のPCに入ってたような気がするぞ
今度使ってみよう
教えてくれてありがと
351大学への名無しさん:2012/06/24(日) 21:55:14.66 ID:j287liB90
>>349
もっかい考えるわ(泣
352大学への名無しさん:2012/06/24(日) 22:09:22.71 ID:j287liB90
>>349
初っ端でやらかしてた(大泣
でもめげない
353大学への名無しさん:2012/06/24(日) 22:33:58.74 ID:xRLCdAIU0
関数電卓なんて使わなくてもf(x)=0の解と2の大小比べればよくね
こっちのほうがはやい
354大学への名無しさん:2012/06/24(日) 22:49:47.24 ID:j287liB90
>>353
早いし、答案には書かないけど、まあ小数でみたら安心するよねー
355大学への名無しさん:2012/06/24(日) 23:08:12.86 ID:i6PkZGgf0
6番をbをθの関数にして増減表書こうとしたら場合分けがクソ多くなって考えるのをやめた

関数電卓なんてググれば上の方に無料かつダウンロードしなくても使えるのあるぞ
356大学への名無しさん:2012/06/24(日) 23:23:59.35 ID:j287liB90
>>355
調べてみたらそうですな
6は各θの範囲に条件満たすやつが1個あるか2個あるかを
領域の両端に気をつけながら考えた(高々2個しかθないし)

てか5ほんとに汚いな
まあ最後にちょっと消えるから我慢しろやという事か?
357大学への名無しさん:2012/06/25(月) 00:49:10.05 ID:GjuxVNyS0
2って次数以外に数字ないのでok?

計算スペース小さすぎるんだが…
358大学への名無しさん:2012/06/25(月) 02:00:08.09 ID:HHIELsE6O
(1)f(x)=e^x-t(x^3+4x)=0が0<x<2でただ一つの解を持つようなtを求める
(2)(1)の条件のもと∫(0~2)|f(x)|dxが最小となるfがあれば求める

acosθ+bsinθ=1が0≦θ≦π/3,2/3π≦θ≦π,4/3π≦θ≦5/3πでちょうど2つ持つような(a,b)を図示する

サイコロをn個投げて出た目の積が12の倍数になる確率を求める
359大学への名無しさん:2012/06/25(月) 22:39:29.23 ID:J0nvZDMS0
1,2,3の解答スペースが半分以下の人間が4の解答欄フルに使ってしまったっていうのは、解き方悪いのかな?
5,6はまだやってないが、多分4ほどスペース使わなそう
360大学への名無しさん:2012/06/25(月) 22:45:03.79 ID:LQWPMnvn0
三ってそんなにすっきり解ける?
361大学への名無しさん:2012/06/25(月) 23:10:43.03 ID:MgQsHeZz0
>>359
難しく考えすぎてるんじゃない?
俺は逆に1,2,3フルに使って4は半分とちょっとだったわ
362大学への名無しさん:2012/06/25(月) 23:14:07.10 ID:7ZHmcc/t0
>>360
2003年の東大のやつみたいなやりかたでスッキリ
一回6が出るかどうかで場合わけしたらかなり重かった一応答えまでたどりついたけど

あと2だけなんだけど計算したくないんだがw
いい方法ないですか
363大学への名無しさん:2012/06/25(月) 23:37:00.41 ID:J0nvZDMS0
>>361
不等式3つに分割して相加相乗使いまくったんだけど、これとは違う方法?
だとしたら考え直してみる
1,2,3は計算はしょり気味だからスペース使ってないのかも
2の(2)はBRvectorの出し方を(1)と同様にですませて、面積計算工夫したら3行で終わった
364大学への名無しさん:2012/06/25(月) 23:42:17.67 ID:MgQsHeZz0
>>363
偉そうなこと言ってごめん同じ方法だわ
365大学への名無しさん:2012/06/26(火) 01:14:49.62 ID:DkiLxJWZO
大数に名前載ってるやつって全員東大楽勝レベルなの?
366大学への名無しさん:2012/06/26(火) 01:19:34.18 ID:vRBJu6db0
>>365
今月載ったけど数学30で浪人です(^q^)
367大学への名無しさん:2012/06/26(火) 01:39:21.42 ID:DkiLxJWZO
つーことは東大行くにはこのくらい楽勝で解けなきゃならんのか
368大学への名無しさん:2012/06/26(火) 01:59:51.66 ID:vRBJu6db0
入試は時間に制限があるからね…
369大学への名無しさん:2012/06/26(火) 03:15:41.20 ID:iGhDLHia0
{(a+b)/2・(b+c)/2・(c+d)/2・(d+a)/2・(a+c)/2・(b+d)/2}^(1/6)
≧{√ab・√bc・√cd・√da・√ac・√bd}^(1/6)
=(abcd)^(1/4)

{(a+b+c)/3・(b+c+d)/3・(c+d+a)/3・(d+a+b)/3}^(1/4)
={{(a+b)/2+(b+c)/2+(c+a)/2}/3}^(1/4)
+{{(b+c)/2+(c+d)/2+(d+b)/2}/3}^(1/4)
+{{(c+d)/2+(d+a)/2+(a+c)/2}/3}^(1/4)
+{{(d+a)/2+(a+b)/2+(b+d)/2}/3}^(1/4)
≧{{(a+b)/2・(b+c)/2・(c+a)/2}^(1/3)}^(1/4)
+{{(b+c)/2・(c+d)/2・(d+b)/2}^(1/3)}^(1/4)
+{{(c+d)/2・(d+a)/2・(a+c)/2}^(1/3)}^(1/4)
+{{(d+a)/2・(a+b)/2・(b+d)/2}^(1/3)}^(1/4)
={(a+b)/2・(b+c)/2・(c+d)/2・(d+a)/2・(a+c)/2・(b+d)/2}^(1/6)

(a+b+c+d)/4
={(a+b+c)/3+(b+c+d)/3+(c+d+a)/3+(d+a+b)/3}/4
≧{(a+b+c)/3・(b+c+d)/3・(c+d+a)/3・(d+a+b)/3}^(1/4)
370大学への名無しさん:2012/06/26(火) 03:17:03.58 ID:rSKd8hb90
プププw
371大学への名無しさん:2012/06/26(火) 03:58:47.52 ID:iGhDLHia0
3で割り切れない場合は
1,2,4,5がn回
の時だから3で割り切れない確率は
(4/6)^n=(2/3)^n

4で割り切れない場合は
(1) 1,3,5がn回
(2) 1,3,5がn-1回,2,6が1回
の時だから4で割り切れない確率は
(3/6)^n+n・(3/6)^(n-1)・(2/6)=(1/2)^n+(2/3)n・(1/2)^n

3で割りきれないかつ4で割りきれない場合は
(1) 1,5がn回
(2) 1,5がn-1回,2が1回
の時だから3で割りきれないかつ4で割りきれない確率は
(2/6)^n+n・(2/6)^(n-1)・(1/6)=(1/3)^n+(n/2)・(1/3)^n

よって
(12で割りきれる確率)
=(3で割りきれるかつ4で割りきれる確率)

=1−(3で割りきれるかつ4で割りきれるの余事象の確率)
=1−(3で割りきれないまたは4で割りきれない確率)
=1−((3で割りきれない確率)+(4で割りきれない確率)−(3で割りきれないかつ4で割りきれない確率))
=1-{(2/3)^n+(1/2)^n+(2/3)n・(1/2)^n-(1/3)^n-(n/2)・(1/3)^n}
372大学への名無しさん:2012/06/26(火) 04:37:11.47 ID:iGhDLHia0
単位円の(cosθ,sinθ)における接線の式はcosθx+sinθy=1だから
acosθ+bsinθ=1は接線が(a,b)を通ることを表す
0≦θ≦π/3,2/3π≦θ≦π,4/3π≦θ≦5/3πの接線が通る領域を図示して考える
373大学への名無しさん:2012/06/26(火) 05:42:34.78 ID:rSKd8hb90
解けて嬉しかったの?
374大学への名無しさん:2012/06/26(火) 07:14:55.87 ID:LBETmXRJ0
宿題
nの偶奇性か…
375大学への名無しさん:2012/06/26(火) 09:54:29.05 ID:cW3vpMiV0
>>372とぜんぜんやり方違うんだがw
3、4、6だけなのは1、2、5は解けてないのか
376大学への名無しさん:2012/06/26(火) 11:41:46.84 ID:iGhDLHia0
立ち読みだから問題覚えてない
377大学への名無しさん:2012/06/26(火) 16:42:26.07 ID:3lf1ir8/0
ここ見て解答確認してから提出する人はどのくらいいるのか知ら
n=1,1
n=2,無数
n≧3,0
になっちまった
378大学への名無しさん:2012/06/26(火) 17:03:30.17 ID:4jfIzLed0
6って、接線が通る領域やからこう、っていう包絡線の考えで書いたら多分減点。ほんまにそれで掃けんのかってのが怪しいから。正当化 には微分方程式が必要やったはず(詳しくは知らんが)。包絡線の考えで予想つけて丁寧に式で解くべきでは?もしくは、大数は容認なんかな。
379大学への名無しさん:2012/06/26(火) 17:37:02.73 ID:c/zY/5dM0
6って、aとbの不等式で領域表せるもんなの?
380大学への名無しさん:2012/06/26(火) 18:10:36.00 ID:4jfIzLed0
素直にθに関する解の配置問題と見て表せます。
でも、結構ゴチャゴチャするんで、やっぱり包絡線でも良いような気もしてきました。
ただ、「a,bの条件を求め」と書いてあるのが、式で、ってことやと思うんです。
まあ、大数の採点基準次第です。
381大学への名無しさん:2012/06/26(火) 21:04:27.75 ID:IazlYKHq0
宿題
nが奇数のとき無数とちゃうのん?
382大学への名無しさん:2012/06/26(火) 22:13:56.64 ID:cxUpVs4r0
偶奇で場合分けっていう有力な式が得られたから
実際にいろんな三角形で実際にかいて試してみたんだけど
どうも>>377と同じ結果になる。
まだ式とかで示せたわけじゃないから保証はできないけど、
少なくとも正三角形だと
n≧3(もしかしたら奇数限定かも?)のときは
どう頑張っても3n個の点を取れない。
383大学への名無しさん:2012/06/26(火) 22:51:12.12 ID:IazlYKHq0
>>377
>>382
ひとつ条件を見落としてた…
そのようになりそうだ
384大学への名無しさん:2012/06/26(火) 23:12:21.95 ID:VruLoGu20
3ヶ月連続のとこの奥崎ってやつよくいるな
385大学への名無しさん:2012/06/26(火) 23:20:50.72 ID:cxUpVs4r0
三角形の形状で場合分けする必要ってあるのか?
386大学への名無しさん:2012/06/26(火) 23:36:39.04 ID:NlhphAOC0
1つ聞く!

6は数VCの知識使わんと解けんのか?俺文系だが・・・
387大学への名無しさん:2012/06/27(水) 00:01:02.10 ID:cX7TYmoN0
>>386
包絡線使っていいならいけるんじゃない?

包絡線ダメならわからん
388ピー:2012/06/27(水) 00:04:47.14 ID:WyEDmIfGI
>386三角関数の合成だけで解けたぞ…
389大学への名無しさん:2012/06/27(水) 00:09:56.58 ID:Ee8UTvwv0
n=1,2のときに条件を満たす光路が遮られるか否かが問題だな
390大学への名無しさん:2012/06/27(水) 01:06:45.43 ID:WqBLM2CW0
4567月の難易度ってどんな順番?
今月のを出すか出さないか早く決めたい
個人的には
4<5≦7<6
だと思うんだが・・・
391大学への名無しさん:2012/06/27(水) 06:48:27.42 ID:5dlbPU4D0
>>390
コースにもよるが、少なくとも6月号は一番易しいだろ
392大学への名無しさん:2012/06/27(水) 07:01:23.86 ID:qDILYTwY0
n=3,5,7,...のとき0なのは正三角形では明白だが、不等辺三角形となると…
393大学への名無しさん:2012/06/27(水) 07:08:51.36 ID:5dlbPU4D0
>>390
ああ悪い、宿題の話か
394大学への名無しさん:2012/06/27(水) 16:52:13.42 ID:WqBLM2CW0
悩んだ末出さないことにしたので雑解

@鋭角三角形Xは自身を相似縮小・反転したものを3つ使って表せるから必ず組がひとつ存在する。最初のXの内角の取り方は勝手に決めていい。
A展開して真ん中三角形のの角度の和を考えると角度はひとつに絞られる。さらにそれを平行移動させて端からの距離を等しくするのは1通り
B3つに展開した図形をY、6つに展開した図形をZとしてつなげると対頂角が等しいから一直線上に存在して、
他の頂点を通るように平行に直線を引けば一直線上との間に光路を遮らない直線がZのとき無数に存在
YZをつなげても12のように成り立つことを示し、3以上では点が一致することも示す。上側のXを下にくっつけたりしても成り立つ。
395大学への名無しさん:2012/06/27(水) 17:05:07.25 ID:Ee8UTvwv0
並進対称性を考えると、n=3,5,7,...のときもn=4,6,8,...のときと同様かな
396大学への名無しさん:2012/06/27(水) 17:51:44.61 ID:KuMqdKU00
学コンまだ返却されてなかった
397大学への名無しさん:2012/06/27(水) 18:42:35.49 ID:WyEDmIfGI
大門6は、場合分けが多い
ただ、綺麗な図になった。
398大学への名無しさん:2012/06/27(水) 19:16:23.97 ID:edVvIcsb0
3番の確率なんか抜けがありそうで怖い
とりあえず締め切りギリギリまで見直しまくる
399大学への名無しさん:2012/06/27(水) 19:20:23.66 ID:Bh6CuMO90
学コン返却された人いる?
400大学への名無しさん:2012/06/27(水) 19:26:09.85 ID:KuMqdKU00
今月遅いよねw
401大学への名無しさん:2012/06/27(水) 19:31:41.93 ID:Bh6CuMO90
>>400
遅いよね
回数券ちゃんと入れたか不安になる
402大学への名無しさん:2012/06/27(水) 19:37:31.28 ID:7bTyQGcDQ
かえってきた

4番で大減点食らってた
わろす
403大学への名無しさん:2012/06/27(水) 19:41:50.70 ID:RMC1suK10
4ってどんな揉んだいだっけ?
404大学への名無しさん:2012/06/27(水) 19:48:54.87 ID:jLtszNjv0
答えにe出てくるやつじゃなかった
収束値の処理雑にやったから惹かれてそう
405大学への名無しさん:2012/06/27(水) 20:36:20.73 ID:Fp+Ssduu0
1 2 3 10
2 何とかの三乗
3 ネタバレされた
4 がんばる
5 いかつい
6 円と直線六本。領域は6つある。三菱というより三ツ矢サイダー?
406大学への名無しさん:2012/06/27(水) 20:49:28.80 ID:Fp+Ssduu0
>>402解と係数を使ったときに解が実数であることを示し忘れたとか?
407大学への名無しさん:2012/06/27(水) 20:59:11.61 ID:yevFwXQD0
解と係数なんて使ったっけ?
408大学への名無しさん:2012/06/27(水) 20:59:58.49 ID:Fp+Ssduu0
>>407楽にならない?
409大学への名無しさん:2012/06/27(水) 21:07:37.49 ID:jLtszNjv0
先月の4って不等式示して挟み撃ちするだけじゃなかった?
410大学への名無しさん:2012/06/27(水) 21:30:15.72 ID:yevFwXQD0
だよね
411大学への名無しさん:2012/06/27(水) 21:32:21.86 ID:Fp+Ssduu0
指数を文字で置けるから楽なだけです
412大学への名無しさん:2012/06/27(水) 21:43:27.27 ID:Fp+Ssduu0
というかだいたい405だよね?
413大学への名無しさん:2012/06/27(水) 21:55:24.35 ID:5dlbPU4D0
丁寧に赤入れして下さる学コンマンがいましたらおしえていただけませんか?
指名していた学コンマンが引退なさって、しばらく無指名で通していたのですが、この人だと思える方がいませんでしたので
414大学への名無しさん:2012/06/27(水) 23:23:52.26 ID:55dWDc8hI
6の領域無限にあるのが、ちょっと違和感…
415大学への名無しさん:2012/06/27(水) 23:48:03.12 ID:jk5kMgwV0
6番簡単だな
問題見て難しそうだなと思ったけど、そんな事無かった
416大学への名無しさん:2012/06/28(木) 08:16:06.23 ID:Dw9BZXSe0
1等賞きた
景品っていつ届くの
>>6はかなり解答短くなった
417大学への名無しさん:2012/06/28(木) 08:16:58.73 ID:Dw9BZXSe0
↑安価気にしないでw
418大学への名無しさん:2012/06/28(木) 11:57:12.08 ID:5m3YjM640
>>402
どこで減点されたん?
419402:2012/06/28(木) 14:48:07.36 ID:2ESJml/8Q
あまりに恥ずかしくて言えない
名前は乗るだろうが、正直周りに申し訳ないレベル
420大学への名無しさん:2012/06/28(木) 15:20:26.22 ID:5m3YjM640
>>419
そうか

聞いて悪かった
421大学への名無しさん:2012/06/28(木) 16:59:05.98 ID:i6mMOGc30
>>416
すぐには来ないよ
422大学への名無しさん:2012/06/28(木) 17:53:23.75 ID:PWfuaPg70
たぶん4番で間違えて大幅減点って、[1-{1/(4n)}]^nでn→∞で(1-0)^∞=1とでもしたんじゃないかwww
423大学への名無しさん:2012/06/28(木) 18:05:25.35 ID:1tGTNK8RO
ここの住民はみんな工房?
424大学への名無しさん:2012/06/28(木) 18:54:20.15 ID:bMKBk6Zl0
1が全然駄目だった
他は完璧だっただけに悲しい
425大学への名無しさん:2012/06/28(木) 19:12:25.83 ID:Yu/B0nnL0
2はn=2のとき7/36となるように考えていいのか?
426大学への名無しさん:2012/06/28(木) 19:24:02.78 ID:RWK/yvgc0
俺も一等賞きた
427402:2012/06/28(木) 19:28:51.18 ID:2ESJml/8Q
>>422
一応言っとくがそこでミスはしてない。
というかその間違いはミスというか理解してないだろ…
だが残念なことは俺のミスはさらに初歩的なミスだったということだ
428大学への名無しさん:2012/06/28(木) 20:37:45.99 ID:I3lXyTqf0
完全正答じゃないのに満点になってる問題があった場合って
どうすればいいの?
429大学への名無しさん:2012/06/28(木) 20:38:44.13 ID:UNaSjRGl0
笑えばいいと思うよ
430大学への名無しさん:2012/06/28(木) 20:54:35.27 ID:I3lXyTqf0
>>429
気持ち悪い

・・・じゃなくて。電話とかしなくていいのかねぇ?
431大学への名無しさん:2012/06/28(木) 21:33:14.48 ID:iwEam8Gg0
>>423
既卒もいるよ
432し〜〜:2012/06/28(木) 21:54:38.56 ID:47tqRF9v0
(3)の問題

1 - {1+(2n/3)}(1/2)^n - (2/3)^n + (1+n)(1/3)~n

であってますか?
433大学への名無しさん:2012/06/28(木) 21:57:09.38 ID:PWfuaPg70
泣かすぞ
434し〜〜:2012/06/28(木) 21:59:57.14 ID:47tqRF9v0
432
最後の項
(1+n)(1/3^n
でした…
435し〜〜:2012/06/28(木) 22:05:20.34 ID:47tqRF9v0
またまちがい…
(1+n)(1/3)^n
436大学への名無しさん:2012/06/28(木) 22:08:30.09 ID:ULXHCEVh0
6ヒントください、お願いします
437大学への名無しさん:2012/06/28(木) 22:48:25.25 ID:Sg46Jpk00
ここでヒントもらってたとえ点数になったとしても、何の意味もないのでは…?
438し〜〜:2012/06/28(木) 22:57:37.21 ID:47tqRF9v0
間違ってましたが、自己解決しました
439大学への名無しさん:2012/06/29(金) 00:04:14.35 ID:Mek6WBlJO
12の問題書いてくれ
440大学への名無しさん:2012/06/29(金) 00:24:34.31 ID:3s8ngimQ0
>>439
12ってどういうこっちゃ
441大学への名無しさん:2012/06/29(金) 00:33:02.62 ID:Mek6WBlJO
1と2の問題
442大学への名無しさん:2012/06/29(金) 00:39:31.41 ID:i7OTAaHF0
1
図を描く。いろいろ切ってみる。誘導に乗ればいいことに気がつく。
2
図を描く。計算する。面積の表現を思いつく。対称性に気がつく。計算する。一定であることを示せたら、一番求めやすい図から求める。
443大学への名無しさん:2012/06/29(金) 01:20:40.27 ID:nuCONoGJ0
>>442
対称性なんてあったのか
444大学への名無しさん:2012/06/29(金) 01:27:18.89 ID:+Vvk/oj+Q
>>443
式の対称性だろうな
図形の対称性は正負対称以外でてこない
445大学への名無しさん:2012/06/29(金) 08:53:22.63 ID:ma09mFg80
中学生から学コン常連の勝俣君って東大実戦で1位とれそう?数学も英語も全国トップレベルだし。
446大学への名無しさん:2012/06/29(金) 08:57:20.76 ID:m424iuAJ0
どうでもいい
447大学への名無しさん:2012/06/30(土) 01:59:02.75 ID:bjGkUx1H0
6って純粋に式処理だけで解けないのかな
448大学への名無しさん:2012/06/30(土) 12:22:18.01 ID:O+8EiO010
純粋に式処理だけで解いたよ。
449大学への名無しさん:2012/06/30(土) 14:08:46.59 ID:47TXPveH0
図はわかるんだけど場合分けがよくわからん
とりあえずb=0、b≠0で考えたけどその先がわからない
450大学への名無しさん:2012/06/30(土) 15:02:55.97 ID:tHuvXECd0
みんなで指名して
451大学への名無しさん:2012/06/30(土) 15:37:27.14 ID:p9W3V8X30
垂線の足
452449:2012/06/30(土) 16:12:25.49 ID:47TXPveH0
ごめんなさい自己解決したっぽいです
でも6つの場合分けとかスペース足りなくないか?
453大学への名無しさん:2012/06/30(土) 19:33:25.84 ID:cXYh0/Fc0
2番ってどうアプローチすべき?
454大学への名無しさん:2012/06/30(土) 20:02:06.61 ID:rvIsAFxp0
>>453
素直に計算
455大学への名無しさん:2012/06/30(土) 23:15:25.83 ID:EIwwNmgN0
6の1つの区間に2つ解を持つ条件を求める方法が思い浮かばん
456大学への名無しさん:2012/06/30(土) 23:19:55.25 ID:47TXPveH0
>>455
457大学への名無しさん:2012/06/30(土) 23:41:03.86 ID:EIwwNmgN0
>>456
詳しく
458大学への名無しさん:2012/07/01(日) 09:49:40.79 ID:cuiXVp2f0
宿題はnの偶奇までは式で出せたけど
n≧3のときは存在しないとかも
式いじれば示せるの?
それとも言葉で証明するの?
459大学への名無しさん:2012/07/01(日) 11:14:54.13 ID:56NcQ9um0
宿題
初等幾何(お絵かき)だけで済ませた
460大学への名無しさん:2012/07/01(日) 13:10:51.33 ID:cuiXVp2f0
そういう解法があるのか

式で示せた人いる?
461大学への名無しさん:2012/07/01(日) 13:29:25.36 ID:koW5/eEI0
「式」というのは「ベクトルや座標を使った解法」という意味か?
462大学への名無しさん:2012/07/01(日) 14:08:11.09 ID:cuiXVp2f0
何かしらの式を変形したりして答えまでたどり着いた
という意味なので、
特にどんな式とかどんな解法
という制限はないです

ちなみに自分は角度に関する式から
nの偶奇の式を得ました
463大学への名無しさん:2012/07/01(日) 14:57:01.95 ID:56NcQ9um0
高校入試レベルの幾何を使った論証のなかで、
角度や長さに関する等式、長さに関する不等式
を説明に使った程度。

あとは回転対称性と並進対称性ぐらいかな。
464大学への名無しさん:2012/07/01(日) 16:35:42.28 ID:LKq0UAte0
本戦だったかは忘れたけど何年か前の数オリに似たような設定のやつあったよね
465大学への名無しさん:2012/07/01(日) 18:47:21.02 ID:RWVF84Gk0
3つ以上の相加相乗って示すべきかな?
466大学への名無しさん:2012/07/01(日) 19:52:40.58 ID:k2RK3kZT0
相加相乗の証明やってるのに相加相乗を断りなくつかってよいものか、とは思う
まあ2〜4ぐらいだったら多くても4行くらいで示せるから全く問題はないが
今回は(abcd)^1/4≦(a+b+c+d)/4は断っておいたほうがいい気がする
467大学への名無しさん:2012/07/01(日) 20:03:29.62 ID:4qaKWnas0
>>465
証明しても行数そこまで使わないから書いた方がいいでしょ

ところで
5(2)の途中で2√7-4って数値出て来るよな?
468大学への名無しさん:2012/07/01(日) 20:36:37.97 ID:4qaKWnas0
失礼、自己解決した
469大学への名無しさん:2012/07/01(日) 21:25:37.36 ID:s2i1nx0i0
a^6-a^5+10a^4-8a^3-8a^2+24a-48だれか因数分解して
470大学への名無しさん:2012/07/01(日) 21:40:50.90 ID:s2i1nx0i0
できたは
471大学への名無しさん:2012/07/01(日) 21:41:45.17 ID:r23kavEoQ
>>469
そのやり方選んだなら気合いでやれよ
472大学への名無しさん:2012/07/01(日) 21:42:26.10 ID:r23kavEoQ
>>470
おめでとう
473大学への名無しさん:2012/07/01(日) 21:52:16.75 ID:s2i1nx0i0
もしかして違う方法で出来たのか?
交点のx座標aとしてaの式で表してそれを微分したらe^a(7次式)/(3次式)^2になって、分子=0ってやったら上の6次式でてきたんだが
474大学への名無しさん:2012/07/02(月) 01:55:18.46 ID:wM6ygZDc0
6ってどういう方針でやればいいんだ?
cosをx、sinをyで置き換えて
単位円の方程式とからy消去して
解の配置を考えると
条件に楕円の式とか出てくるんだが……
475大学への名無しさん:2012/07/02(月) 04:27:00.03 ID:jJRHvD+R0
積分→微分は馬鹿らしい
476大学への名無しさん:2012/07/02(月) 06:59:08.18 ID:Ex93rsN10
6って>>405であってるの?正確には直線は6本ではない気がするんだけど
477大学への名無しさん:2012/07/02(月) 11:00:20.56 ID:l6erBjjbO
0゚における接線と60゚における接線と円で囲まれたところみたいな感じ?
478大学への名無しさん:2012/07/02(月) 11:20:13.11 ID:Cd4bEGom0
>>477
なにが?
479大学への名無しさん:2012/07/02(月) 19:11:43.02 ID:tIaQjyly0
あれ?5番7次式で合ってんの?
うまい具合に因数分解できないんだが
480大学への名無しさん:2012/07/02(月) 19:51:00.98 ID:Ex93rsN10
>>479
できるから安心しろ
481大学への名無しさん:2012/07/02(月) 20:00:14.12 ID:tIaQjyly0
>>480
ありがとう、夕飯も食べたしがんばるよ
482大学への名無しさん:2012/07/02(月) 21:44:02.60 ID:tIaQjyly0
あれ?関数電卓使ったらt=0.5741…になった
どこ間違えたんだろう
483大学への名無しさん:2012/07/02(月) 22:13:26.39 ID:wM6ygZDc0
>>482
今年の東工大入試を参考にするといいよ
484大学への名無しさん:2012/07/02(月) 22:16:59.94 ID:PjZyGpGc0
5って>>358でいいの?
485大学への名無しさん:2012/07/02(月) 23:35:37.60 ID:tIaQjyly0
>>483
関数電卓の入力間違えてたわorz
t=0.47637264548035ってでたから多分一致なんだろう

だがこれを>(1)の答えって式で示せるのか、おい・・・
486大学への名無しさん:2012/07/02(月) 23:40:48.90 ID:PjZyGpGc0
>>358として解答後で書くわ
487大学への名無しさん:2012/07/02(月) 23:48:02.03 ID:8U1GbDVd0
かかんでいいよ
488大学への名無しさん:2012/07/03(火) 19:03:29.25 ID:BajONlor0
6の式を導く過程がわかりません
答えの領域は図を描けば出てくるのですが、その直線の式の導き方のヒントが欲しいです
489大学への名無しさん:2012/07/04(水) 00:21:55.17 ID:Wd13fl3rI
>>488
軸との共有点の数で場合わけ
490大学への名無しさん:2012/07/04(水) 01:10:42.51 ID:azhVA1mB0
>>488
もっと簡単なやり方ありそうですが一例として

cosをx、sinをyとし、与式と単位円の式から
xを消去した式とyを消去した式を作ります。
それぞれ整理して、f(x)、g(y)などとおいて、
あとは、例えば0≦θ≦π/3に2つ存在するときの
f(x)、g(y)の条件(つまり解の配置)を考えます。
かなりの記述量+手間ですが

いきなりですが誰か1番教えてください…
491大学への名無しさん:2012/07/04(水) 01:14:44.49 ID:MLjze5Vc0
1番の問題をとりあえずうぷ
492大学への名無しさん:2012/07/04(水) 07:25:24.49 ID:nrpKmtaT0
互いに平行な4つのベクトルをひとつのベクトルで表して、三点の定める平面に点が存在する条件を使う
493大学への名無しさん:2012/07/04(水) 07:33:58.00 ID:azhVA1mB0
>>491
空間中の平面π上に四角形ABCDがある。
πが分ける2つの領域の一方に、
A,B,C,Dをそれぞれ端点とする半直線l,m,n,kがあり、
l//m//n//kである。
l上にE、m上にF、n上にG、k上にHを、
4点E,F,G,Hが同一平面上にあるようにとる。
AE=8、BF=10、DH=7のとき、CG=9であり
AE=8、BF=7、DH=10のとき、CG=12である。

(1)→AC=s→AB+t→ADとおくとき、sとtをもとめよ
(2)AE=8、BF=12、DH=6のとき、CGの長さを求めよ

ベクトルの問題みたいです、よろしくお願いします。
494大学への名無しさん:2012/07/04(水) 07:34:42.25 ID:iuVUgNqd0
1番も解けないのかよww
人間やめちまえ
495大学への名無しさん:2012/07/04(水) 11:22:34.80 ID:JGli8G5K0
>>491
解の配置まではもっていけたけどa=○とかa+△b=□が出てこないんです

1(1)はAG↑を使って連立すればいけますよ
496大学への名無しさん:2012/07/04(水) 17:17:01.41 ID:65BeQl140
→AE方向の単位ベクトルを→eとおく
(1)
AE=8、BF=10、DH=7のとき、CG=9より
→AE=8→e
→AF=→AB+→BF=→AB+10→e
→AH=→AD+→DH=→AD+7→e
→AG=→AC+→CG=s→AB+t→AD+9→e
またEFGHは同一平面上にあり→AE,→AF,→AHは一次独立なので
→AG=p→AE+q→AF+r→AH (p+q+r=1)
=q→AB+r→AD+(8p+10q+7r)→e
→e,→AB,→ADは一次独立なので係数比較して
q=s,r=t,8p+10q+7r=9これとp+q+r=1より2s-t=1
同様にAE=8、BF=7、DH=10のとき、CG=12よりs-2t=-4
連立して解いてs=2,t=3
497大学への名無しさん:2012/07/04(水) 17:31:37.55 ID:1T9LLNXGO
5の背景が分からん・・・
498大学への名無しさん:2012/07/04(水) 17:59:32.98 ID:1T2xEn1G0
http://kie.nu/fdy
適当にソフトにグラフ書かせてみたけど確かに背景がよくわからんな
単純(?)な計算問題だったのかもしれん
499大学への名無しさん:2012/07/04(水) 19:35:59.82 ID:63mtGan80
6で答案を書くスペースが足りなさすぎて困ってる(><)
逆に「6なら紙面余裕で余ったよ」って人いるの?
500大学への名無しさん:2012/07/04(水) 20:07:22.52 ID:VSMCwxgRI
いたら、崇め奉る
501大学への名無しさん:2012/07/04(水) 20:09:40.70 ID:5Fj0fW1K0
場合わけ2個だけやってそのあと図形的な意味考えて対称性よりで書いたらダメかな?abの条件求められてないからダメかな
502大学への名無しさん:2012/07/04(水) 22:56:46.68 ID:4bkPOsy60
2番(1)の方針について
まず、a、cを定数kを使って消す
a=b-k c=b+k
ここで、直線ACと直線BPの方程式を求めてQの座標を
b,kを用いて表す
k=c-bより
これを代入して、kを消す

CQ↑=OQ↑−OC↑を成分表記して
CQ↑をb,cを用いて成分で表す・・・


こんな方法でできますか?
それともどこか根本的に間違っていますか?
ちなみにこれでやったら、答えがえげつないことになりました
503大学への名無しさん:2012/07/04(水) 22:58:21.34 ID:dLhqQ4vc0
人に聞かずに自分で考えろや
何のためのコンテストなんやねn
504大学への名無しさん:2012/07/04(水) 23:01:40.00 ID:ovlWrnE30
できますかじゃなくて、答えが出てるんならできるんだろ
505大学への名無しさん:2012/07/05(木) 16:59:16.06 ID:IEezsVBg0
>>395
「並進対称性を考えると、
n=3,5,7,...のときもn=4,6,8,...のときと同様」(宿題の話)
なぜこうなのかがわからん
誰か説明を…
506大学への名無しさん:2012/07/05(木) 19:10:39.96 ID:Fpooe+z10
6で2解の時の><○><以上の条件が出せないです
判別式>0、端のときの値≧0、軸が範囲内
以外の条件ってありますか?
507大学への名無しさん:2012/07/05(木) 19:20:43.04 ID:t8SGV5Yu0
sinθの値が決まってもθは一周期分で考えても1つに定まらないことに注意
508大学への名無しさん:2012/07/05(木) 21:01:11.22 ID:Fpooe+z10
>>507
えーと、どゆこと???
509大学への名無しさん:2012/07/05(木) 21:12:39.01 ID:g2KAgdTZI
>>508
π/2,-π/2以外ではy軸対称に2つあるから、条件の範囲とずれてくる。
510大学への名無しさん:2012/07/05(木) 22:35:59.38 ID:fl/MSfJY0
2番のもんだい(1)って一次独立から係数比較云々を利用しますか?

511大学への名無しさん:2012/07/05(木) 22:40:23.02 ID:Fpooe+z10
>>509
それは理解できるんだけど式による条件付けの方法がわかりません
512大学への名無しさん:2012/07/05(木) 23:11:12.00 ID:MoqzMLCE0
結局(○ー●)^3になるよな!?
513大学への名無しさん:2012/07/05(木) 23:11:22.57 ID:IEezsVBg0
>>511
490のようにおくと、0≦θ≦π/3に2個存在するとき、
まずf(x)は1/2≦x(=cosθ)≦1に2個の解をもつから、
そのための条件を求める。
これだけだと、文字を消去するときに2乗しているせいで
−π/3≦θ≦π/3に2個存在するときの条件になってしまっているから
g(y)が0≦y(=sinθ)≦√3/2に2個の解をもつための条件を加えることで
正しい条件が得られる。

条件の求め方は入試とかでよくある解の配置だから
わからなかったら参考書を見なされ。
あとは場合分けのオンパレード

514大学への名無しさん:2012/07/06(金) 00:09:25.96 ID:YiBjWNUuI
>>513
場合分け6こくらい出てきた…
515大学への名無しさん:2012/07/06(金) 00:25:26.71 ID:KWr1Us25O
>>499
内積から攻めたらグラフ書いた後も3分の1ぐらい余ったんだが
516大学への名無しさん:2012/07/06(金) 00:51:47.47 ID:YiBjWNUuI
>>515
内積か…思いつかんかった。お前カミダナ
517大学への名無しさん:2012/07/06(金) 08:02:57.33 ID:/rW+4GY60
内積真っ先に思いついたけど範囲内にθが2個有るための条件が思いつかなかった
518大学への名無しさん:2012/07/06(金) 17:48:48.12 ID:xkY8DNLx0
学コン6番スペース足りなすぎワロタwwwwwwワロタ・・・・

いや笑えねーぞ畜生
519大学への名無しさん:2012/07/06(金) 17:58:44.94 ID:At3W+jiC0
>>515

>>499です
自分は6を諦めてもう提出してしまいました…
7/10以降でいいので内積での解法教えて下さい m(__)m
520大学への名無しさん:2012/07/06(金) 20:03:04.15 ID:TlO2BLEy0
普段学コン解かないんだけど、6番が気になってちょっと覗いてみた
これ、2つのベクトル (a,b),(cosθ,sinθ)を考えると、
(a,b)の(cosθ,sinθ)への正射影ベクトルの大きさが1って意味になるから
(a,b)は円周上の点(cosθ,sinθ)における円の接線上にあるってことじゃないの
与えられたθの範囲で(cosθ,sinθ)を動かすと接線の存在領域が得られるから
2領域が重なった部分が求める(a,b)になるのでは?
521大学への名無しさん:2012/07/06(金) 20:05:37.79 ID:OIurkNBF0
今更ドヤ顔で何言ってるんだ?w
522大学への名無しさん:2012/07/06(金) 20:37:02.07 ID:5+TTnrsu0
円の外からは接線が常に2個引ける
0〜60、60〜120…の接線が通る領域を考える
領域が重なるところ、重ならないところを考える
重ならなければ、0〜60に二個の解を持つみたいな感じ
523大学への名無しさん:2012/07/06(金) 20:45:59.06 ID:TlO2BLEy0
>>522
ああなるほどー
これが抜けてた>0〜60に二個の解を持つみたいな感じ
これは0のときの接線と60のときの接線と単位円で囲まれた部分か
524大学への名無しさん:2012/07/06(金) 21:25:20.77 ID:zGyT8KknO
まず内積が気付かなかったどうのだけどさ
4月号の必須手法の確認ぐらい読めよ、大数読者ならあの形見て内積考えるのは当然
別に6番を内積で解けとは言ってないからな。内積が頭によぎるのは普通って話。

>>523
円の接線の方程式を君は「暗記」してるだろうけど
アレがなんであの形になってるか一度も考えた事無いだろ。
525大学への名無しさん:2012/07/06(金) 21:36:11.40 ID:TlO2BLEy0
>>524

θの範囲が全部キリのいい角なんだからそんな方程式使わなくても
暗算で簡単に求まるのでは
円の接線の方程式使ってわざわざややこしく考えなくても
526大学への名無しさん:2012/07/06(金) 21:46:05.95 ID:zGyT8KknO
>>525
また頓珍漢な事言ってるな
お前が520で書いた事は円の接線の方程式の意味を一度でも考えた事がある奴には自明なんだよ
つかそもそも与式が接線の方程式の形なのだし何あったり前の事言ってるの?って話
包絡線の話で図形の概形がどうなるかなんてのは皆気がついてるんだよ
527大学への名無しさん:2012/07/06(金) 21:49:42.93 ID:TlO2BLEy0
なんかめんどい奴の相手をしてしまったらしい
528大学への名無しさん:2012/07/06(金) 21:53:31.84 ID:qZRojUGF0
方程式の意味って何?
529大学への名無しさん:2012/07/06(金) 22:09:48.35 ID:yh8etScS0
まあ100以上前のレスで議論してるしな

ところで2番がどう攻めればいいかわかんないんだけど
530大学への名無しさん:2012/07/06(金) 22:11:04.96 ID:SJ9y6EyQ0
宿題
n≧3のときは存在しないっぽいけど
どうやって示すんだ?
531大学への名無しさん:2012/07/06(金) 22:18:10.25 ID:B2HRQZKFO
>>529
とりあえず問題うぷ
532大学への名無しさん:2012/07/06(金) 22:26:47.50 ID:qvCnq8EH0
⇔変形からやり直します
533大学への名無しさん:2012/07/06(金) 22:38:43.48 ID:i5vagn1x0
>>530
R_1とR_nのかかわる角度に関する必要条件
534大学への名無しさん:2012/07/06(金) 22:45:44.51 ID:5xHIwL3Z0
宿題の清書で疲労困憊
しまい込んでいた製図用具を引っ張り出そうか悩んだがやめた
535大学への名無しさん:2012/07/06(金) 22:52:49.99 ID:SJ9y6EyQ0
>>533
自分、頭鈍いのではもう少し詳しくお願いします
536大学への名無しさん:2012/07/06(金) 22:53:01.37 ID:xkY8DNLx0
>>529
>>442

とりあえず→CQを2通りで表してみればいい。話はそれからだ
537大学への名無しさん:2012/07/06(金) 23:01:35.05 ID:kVw1aYnU0
→CQってひとつしか無いじゃんとか思った俺は頭がかたいのか、、もうちょっと考えてみるか
538大学への名無しさん:2012/07/06(金) 23:05:50.28 ID:i5vagn1x0
>>535
X_k = X_{k+2} (X = P, Q, R)
539大学への名無しさん:2012/07/06(金) 23:19:24.83 ID:SJ9y6EyQ0
>>538
それは導けているのだけれど…
馬鹿すぎてしにたくなってくる
540大学への名無しさん:2012/07/06(金) 23:22:29.30 ID:xkY8DNLx0
>>537
ヒント:Qは何と何の交点なのか?
541大学への名無しさん:2012/07/06(金) 23:26:58.69 ID:isfkHZKl0
2番(1)は解けたが、(2)が解けない…
542大学への名無しさん:2012/07/06(金) 23:29:01.39 ID:i5vagn1x0
>>539
「相異なる」…すでに解決してるやんw
543大学への名無しさん:2012/07/06(金) 23:34:43.63 ID:xkY8DNLx0
>>541
>>442

ヒント
・→DRを考えるときどこの比が求められるか
・各線分の比が判れば三角形の面積が利用可能
・三角形の面積はどうやって求めるか
544大学への名無しさん:2012/07/06(金) 23:52:56.82 ID:SJ9y6EyQ0
>>542
あっ勘違い、X_kは角度じゃなくて点のことか…
まずは眼下に行かねば

ちなみに533の必要条件って何のことなんですか?
545大学への名無しさん:2012/07/06(金) 23:53:59.22 ID:zGyT8KknO
自分の理解力が足りないのを人のせいにしないでくれる?
546大学への名無しさん:2012/07/07(土) 06:05:26.83 ID:fUJQEnH70
ID:zGyT8KknO
こいつ真性アスペだなw
547:2012/07/07(土) 10:50:52.33 ID:xdhrksOL0
解答の図を書くだけで精一杯。解の配置まで気が回らない。
548大学への名無しさん:2012/07/07(土) 19:20:11.30 ID:T+jFwTEq0
ID:zGyT8KknOはちょっと食い付き過ぎてるだけで別に変なこと言ってなくねw
549大学への名無しさん:2012/07/07(土) 20:28:59.20 ID:PNSObii30
食いつきっていうか、性格がクソ
550大学への名無しさん:2012/07/07(土) 20:53:54.19 ID:muBLrk4q0
>>548
お前がzGyT8KknOだろ?
自作自演?



そんなことより誰か2番の(2)どんな感じでやったらいいんだ?
前のスレみてもいまいち手が進まんのだが…
551大学への名無しさん:2012/07/07(土) 21:03:41.81 ID:82Ot/exT0
問題あげたら誰かが
552大学への名無しさん:2012/07/07(土) 21:49:16.16 ID:NnSPOch10
>>550
俺はもうホントにゴリ押しでやったよ。
どこで止まってるの?
553大学への名無しさん:2012/07/07(土) 21:52:11.03 ID:muBLrk4q0
>>550
ごめんね・・・

(1)はそれこそごり押しで解けた…
(2)を(1)をどう使うのかわからないし(角度が分からないから内積使えない…)
、四角形を分割しようにもどうやればいいか・・・
554大学への名無しさん:2012/07/07(土) 22:04:24.75 ID:j3WxtcHw0
>>553
CB,CQ,CR(ベクトル)だせば面積出せるじゃん
555大学への名無しさん:2012/07/07(土) 22:11:22.09 ID:NnSPOch10
>>553
面積の表現の仕方の問題だと思うよ。
原点にひとつ頂点をもつ平行四辺形の面積のもとめかたとかやったことない?
556大学への名無しさん:2012/07/07(土) 22:18:58.86 ID:WemXbgFiO
>>550
わざわざ自演なんかするかよ
2番も解けないぐらい数学出来ない奴だから言ってる意味がわかんねぇだけだろ
今月号にも先月号にも三角形の面積出し方が紹介されてて
ここんとこ学コンで毎月面積きかれてるのにわかんねぇって
学コンやる前にやることあるだろ
557大学への名無しさん:2012/07/07(土) 22:30:29.85 ID:YxGYe/T60
どうした?アスペの末尾
558大学への名無しさん:2012/07/07(土) 22:31:52.30 ID:PNSObii30
>>556
お前も学コンやる前にやることあるだろ
性格直せよ
559大学への名無しさん:2012/07/07(土) 22:38:31.87 ID:CG5uYHo90
>>556
とても頭の良いお方だと思うので教えてほしいのですが、
宿題でn≧3のとき、2点X_kとX_k+2(X=P,Q,R)が一致するというのは
どのように示せばよいのでしょうか?
560大学への名無しさん:2012/07/07(土) 22:39:46.43 ID:muBLrk4q0
>>556
それこそ自作自演か??
561大学への名無しさん:2012/07/07(土) 22:43:36.08 ID:WemXbgFiO
他人をクソ呼ばわりする奴が性格の良さ語るとか笑わせてくれる
自己矛盾にも気がつかない白痴は自分の頭と性格の心配でもしてろよ
562大学への名無しさん:2012/07/07(土) 22:44:16.94 ID:JFsVFjdp0
>>555
え。。。平行四辺形の面積とか知らなくても普通に解けるだろ
563大学への名無しさん:2012/07/07(土) 22:56:39.04 ID:PNSObii30
俺がいつ自分の性格がいいって言ったんだよ
他人を貶すことでオナニーしてる奴よりはマシだが
564大学への名無しさん:2012/07/07(土) 23:04:31.22 ID:JFsVFjdp0
とりあえず議論でも喧嘩でもなんでもいいが他所でやれ
鬱陶しい
565大学への名無しさん:2012/07/07(土) 23:09:14.31 ID:JFsVFjdp0
>>553
内積求まらないは冗談として聞いておこう
本気でごり押すならベクトルの三角形の面積の公式だな
そんな方法使いたくないがw
566大学への名無しさん:2012/07/07(土) 23:13:28.84 ID:WemXbgFiO
>>559
自力で手動かして計算しろよ
自分で難問だと思って最初からエレガントな方法でだそうと考えてるから分からないんだよ
三角形の内角の和が180度なのに注目すると
CQP=BRP+ABC-ACB
ってかんじで次々に次の角度を表せてこれを二周分やればいい
567大学への名無しさん:2012/07/07(土) 23:34:09.76 ID:XyC+/X6JI
4の問題一般化したやつって、帰納法とか使って証明出来るのか?
568大学への名無しさん:2012/07/07(土) 23:35:31.49 ID:wD0+YPI+0
宿題ねー
計算ごり押しではできたけど、初等幾何で解けた人はいるのかな?
569大学への名無しさん:2012/07/07(土) 23:43:34.81 ID:dB0V0Jtp0
初等幾何であっけなく解ける
パタパタの図を正確に描くのが少々面倒
570大学への名無しさん:2012/07/07(土) 23:45:13.47 ID:dv6YZPTH0
2番、三角形2つに分けてそれぞれ面積求めて足そうとしたら計算煩雑すぎて死にそう……
571大学への名無しさん:2012/07/07(土) 23:57:43.64 ID:JFsVFjdp0
|→CQ|とか使ったら酷い事になるんだろうなぁと想像
>>286が言ってるが(1)で出てくるのはすごくきれいな文字式だろ?
それを(2)でつかえば、計算の最後にpを消えてあら不思議

(2)の方が計算量少なくすむぜ
図を大きく描きすぎたせいで俺は紙面ギリギリだが
572大学への名無しさん:2012/07/08(日) 10:54:58.55 ID:N713F1rf0
無限パタパタ
光線//軸
573大学への名無しさん:2012/07/08(日) 11:58:42.58 ID:LAnfc5PU0
>>567できるよ
一回2のときの相加相乗乱用での証明書いたのを全部消してnのときの相加相乗を証明してそれを使って証明した
574大学への名無しさん:2012/07/08(日) 13:42:34.56 ID:0ZWKuP470
5番の(2) ってx=ルート2のとき?
t=0.48になってしまう
575大学への名無しさん:2012/07/08(日) 13:49:17.83 ID:ch+HPkU/I
>>573
さんくす
トライしてみる
576大学への名無しさん:2012/07/08(日) 13:49:42.90 ID:JO7fDDhW0
xはルート2ではないよ
>>317あたりで話してるじゃないか
577大学への名無しさん:2012/07/08(日) 13:59:26.48 ID:JO7fDDhW0
>>573ではないが
帰納法といっても普通のn=1のとき・・・では無理だよ
やり方を工夫してみよう
578大学への名無しさん:2012/07/08(日) 14:03:43.86 ID:VQ3mqma40
>>569
マジか
頑張ってみよう
579大学への名無しさん:2012/07/08(日) 14:24:37.13 ID:0mwdPQQ30
>>577 >>573だけど京大みたいにやらなくても普通の帰納法で示せるよ
580大学への名無しさん:2012/07/08(日) 14:28:56.34 ID:JO7fDDhW0
>>579
え。。。マジ?ちょっと頭冷やしてくるわ
581大学への名無しさん:2012/07/08(日) 14:54:06.02 ID:0ZWKuP470
>>576
サンクス
計算間違ってるのかなーやり直してみる
582大学への名無しさん:2012/07/08(日) 15:15:15.72 ID:2MckgokH0
宿題で、
∠Q_kP_kC=∠Q_k+2P_k+2C
みたいに1つおきに角度が等しくなるってのは示せたけど
ここから点が一致することは示せるんか?
583大学への名無しさん:2012/07/08(日) 22:15:44.12 ID:JO7fDDhW0
解答って用紙追加で出してもいいんだよね?
もう読めない領域に入りそうだから追加して出すわ
584大学への名無しさん:2012/07/08(日) 22:23:57.39 ID:XuEqZcQ50
別に大丈夫だと思うけど、それでランキング乗るのはどうかと思う
585大学への名無しさん:2012/07/08(日) 23:46:42.21 ID:iE7RuYUY0
着眼低い方針だからはみ出すねん
586大学への名無しさん:2012/07/09(月) 00:12:40.80 ID:7vC70cey0
>>571
CR↑求めたら汚くなっんだが
求めなくてもできるの
587大学への名無しさん:2012/07/09(月) 00:27:36.56 ID:f3M2GHF60
>>395
亀だけど、わざわざ並進対称性なんか持ち出す必要なくね?
588大学への名無しさん:2012/07/09(月) 00:27:44.76 ID:gELUSQgTI
もしかして、6番合成使って解いたカス俺だけ?
589大学への名無しさん:2012/07/09(月) 00:28:53.33 ID:lUOE7T6w0
まあええやん
590大学への名無しさん:2012/07/09(月) 00:39:38.99 ID:xvCWeeo6O
a=cosθ/cosφ
b=sinθ/cosφ
0゜≦φ<90゜、0゜≦θ<360゜みたいな
591大学への名無しさん:2012/07/09(月) 01:49:13.10 ID:sbBOM20W0
>>583
同じB5サイズで、別紙に解答が続いてることを明記してホッチキスでまとめて閉じていれば問題ない
解答が収まっていないからといって順位がさがることもないし普通に一等も取れるので気にするな
592大学への名無しさん:2012/07/09(月) 03:24:25.89 ID:7rTw8Yyk0
>>588
俺も合成で解いたで
593大学への名無しさん:2012/07/09(月) 03:41:30.71 ID:smdoUy9P0
CG=22にしかならない
594大学への名無しさん:2012/07/09(月) 03:45:46.12 ID:f3M2GHF60
宿題
n=3,5,7,…のときができなさすぎて挫けそう
学コンはけっこう早くに解けて調子いいと思ったのになー
595大学への名無しさん:2012/07/09(月) 06:29:11.60 ID:j2AkZSL40
>>594
自分は逆にn=4,6,8…のときができなさすぎて挫けそうですw
良ければ教えていただけませんか?
596大学への名無しさん:2012/07/09(月) 07:43:02.90 ID:gELUSQgTI
>>592
仲間や、
ただ単位円ぐるぐる回してるだけで答えに辿り着いた…
597大学への名無しさん:2012/07/09(月) 16:26:35.49 ID:t62R5ttA0
郵便局によって帰宅したぜ
とりあえず6以外はそれなりの解答だったと思う。6はシラネw

5とかもうちょっと何とかならなかったのか
積分して微分して高次の因数分解して・・・ってあほらし過ぎる
598大学への名無しさん:2012/07/09(月) 17:05:47.76 ID:hy3dIrcq0
積分して微分するってところがアホらしいだろ
いきなり微分してしまえば3次式×4次式の形が出てくるのに
599大学への名無しさん:2012/07/09(月) 18:10:40.17 ID:Wf2lZKrQ0
5番死んだ…
答えは出たけど達成感で解が条件にあうか確かめてなかった…
600大学への名無しさん:2012/07/09(月) 18:20:26.60 ID:j2AkZSL40
>>599
f(x)=0の0<x<2における解をαとおいたら
α^2<4がいえてれば十分だよね?
601大学への名無しさん:2012/07/09(月) 18:45:08.93 ID:Wf2lZKrQ0
>>600
十分じゃない?

完全に忘れてたw
602大学への名無しさん:2012/07/09(月) 19:52:28.79 ID:t62R5ttA0
まあなんにしても5番のようなのが本番で出たら不安でしょうがなくなるな
条件満たしてるんだからあってるのは間違いないのだろうけどw
603大学への名無しさん:2012/07/09(月) 20:13:58.66 ID:Z8lT7Wan0
俺はもう適当に「これはt>〜を満たす」と簡単に書いちゃったけどだめだよねー
604大学への名無しさん:2012/07/09(月) 20:17:12.42 ID:t62R5ttA0
0<a<2ならt>0.4763…ってのは(1)でわかるじゃん
605大学への名無しさん:2012/07/09(月) 20:24:59.25 ID:t62R5ttA0
ごめんt>0.4618…だた
606大学への名無しさん:2012/07/09(月) 20:39:07.14 ID:f3M2GHF60
>>595
すまん、なんだかんだで俺は自己解決してもう投函してきちゃった
607大学への名無しさん:2012/07/09(月) 21:17:15.24 ID:uTeuSVkw0
e^α=t(α^3+4α)

S=∫[0,2]|e^x-t(x^3+4x)|dx
=∫[0,α]e^x-t(x^3+4x)dx
-∫[α,2]e^x-t(x^3+4x)dx
=∫[0,α]e^xdx-t∫[0,α](x^3+4x)dx
+∫[2,α]e^xdx-t∫[2,α](x^3+4x)dx

dS/dt
=α’e^α-∫[0,α](x^3+4x)dx-tα’(α^3+4α)
+α’e^α-∫[2,α](x^3+4x)dx-tα’(α^3+4α)
=2α’(e^α-t(α^3+4α))
-∫[0,α](x^3+4x)dx-∫[2,α](x^3+4x)dx
=-∫[0,α](x^3+4x)dx-∫[2,α](x^3+4x)dx
(∵e^α=t(α^3+4α))
608大学への名無しさん:2012/07/09(月) 21:39:41.37 ID:HSRxqfr80
俺も6番はルーズリーフに続き書いたわw

6番の領域って全部でいくつ?
なんか三ツ矢サイダーのマークみたいになったんだけど
609大学への名無しさん:2012/07/09(月) 21:40:41.45 ID:7rTw8Yyk0
>>608
俺は六つになった
610大学への名無しさん:2012/07/09(月) 21:46:49.15 ID:lUOE7T6w0
三ツ矢サイダーで3個と、0度と60度の接線と円で囲まれる部分と・・・他の角度も考えて、合計6個
611595:2012/07/09(月) 22:06:53.66 ID:j2AkZSL40
>>606
自分もさっき自己解決して現在清書中ですw
最後まで粘るものですね
612大学への名無しさん:2012/07/09(月) 22:17:43.30 ID:HSRxqfr80
>>609,610サンクス
俺も同じ答えになったし多分合ってるかな。

方針は角の合成or内積or接線ぐらいだろうけど、俺は接線でやったな
613大学への名無しさん:2012/07/09(月) 22:51:51.90 ID:gELUSQgTI
>>610
確かに、よくみると三ツ矢サイダーwww
614大学への名無しさん:2012/07/10(火) 00:17:26.69 ID:iISCXfua0
宿題
n=1のとき1通り
n=2のとき無数
n≧3のとき存在しない(0通り)
三角形の形状での場合分けは必要なし
だよね?
615大学への名無しさん:2012/07/10(火) 06:36:49.13 ID:tt87dgmB0
せやな
616大学への名無しさん:2012/07/10(火) 08:15:42.99 ID:rE1OU9bY0
宿題はまだ締切前だっつうの
617大学への名無しさん:2012/07/10(火) 10:28:12.35 ID:fEZnZqiNi

>>614程度の情報なら、とっくの昔に晒されとる
618大学への名無しさん:2012/07/10(火) 10:33:03.94 ID:rE1OU9bY0
そういえば今月学コン2番で苦戦している模様の書き込みが
ちらほらあったけど、どういうやり方をしてたのか興味あるな。
619大学への名無しさん:2012/07/10(火) 13:16:15.12 ID:VbqgicBf0
君はどうやったの
620大学への名無しさん:2012/07/10(火) 13:33:41.68 ID:sOMUcriAi
答えだすだけならBPCからQPR引いても出るな。
わざわざCQ出させたって事はCQとBRの積とって出せって事だろうけど。
わからんって言ってた奴はそもそも全く手がつけられなかったんじゃねぇの?
621大学への名無しさん:2012/07/10(火) 14:12:14.43 ID:NeqfICVy0
BQ:QP=s:1−s、CQ=kCA
と置く(ここまで(1))
CR:RP=t:1−tと置く。計算は(1)と同じなので文字置き換えるだけ
△QRC=t・△PQC=t・k・△PAC
△QBC=s・△PBC
あとは△PACと△PBC求めて足せばおk
622大学への名無しさん:2012/07/10(火) 14:16:07.69 ID:TjKr+VED0
△ABCの面積と一致するんだっけ?
(c-b)^3
623大学への名無しさん:2012/07/10(火) 14:33:08.62 ID:NeqfICVy0
計算すると一致するんだよね
図形的に証明できないもんかって考えて諦めたけど
624大学への名無しさん:2012/07/10(火) 14:58:31.74 ID:zIm/lhjp0
CQ*BR*sinθってやれってのが出題者の想定解ちゃうの?
(1)の計算で萎えるけど
625大学への名無しさん:2012/07/10(火) 15:04:59.06 ID:NeqfICVy0
△PAC=(b−c)・(p−a)・(p−c)
△PBC=1/2・(b−c)・(p−b)・(p−c)
これとk、s、tとあわせて考えた方が綺麗になると思ったんだけど
CQの長さとか出してたら計算すごいことにならね?
626大学への名無しさん:2012/07/10(火) 15:19:20.41 ID:zIm/lhjp0
もう出してかなりたってるから文字も数値もうろ覚えだけど
(1)で出したのが(1,2b)みたいのでくくれるから
長さが何か×√(1+4b^2)みたいになって
もう一個のも同じでsinは傾きの差からtan出るからすぐで(2)はたいした量じゃなかった記憶

あんまり覚えてないけどね
627大学への名無しさん:2012/07/10(火) 16:02:42.84 ID:sOMUcriAi
CQの長さなんかださなくても
実質上一番でCQとACの長さの比だしたし
計算式立ててみれば、文字を入れ替えるだけで
RDとBDの比が出る。それからBRとBDの比が直ぐ出る
それぞれの変の比がs,tなら
CQ*BR=st*AC*BDになる
628大学への名無しさん:2012/07/10(火) 16:06:46.88 ID:sOMUcriAi
んでACとBDの積になす角のsinかけるって様は外積の大きさとれって事だから、とりたててだるい計算って程では無いと思う。
629大学への名無しさん:2012/07/10(火) 17:17:41.06 ID:5ubUnlLy0
CQとBRベクトルを2辺に持つ三角形に等積変形した
上読んでないからそういう話出てたらゴメン
630聖帝まゆゆ:2012/07/10(火) 19:31:09.51 ID:9l+F1gfv0
6番ってどうやって図示してる?

普通に手書きかそれともパソコンで?
631大学への名無しさん:2012/07/10(火) 19:32:14.18 ID:w4dUXOu20
あなた受験でもパソコン使うの・・・?
632聖帝まゆゆ:2012/07/10(火) 19:38:03.04 ID:9l+F1gfv0
いやーさー490のとおりにやったんだがabの条件が異常に多くでて、正確な図が書けない・・・orz
633大学への名無しさん:2012/07/10(火) 19:39:23.72 ID:yZ4woW0h0
俺は定規とコンパス使っちゃった
634聖帝まゆゆ:2012/07/10(火) 19:42:08.91 ID:9l+F1gfv0
俺も定規とコンパス使ったけど、なかなか・・・
abの条件って10個くらいでてこんw?
635大学への名無しさん:2012/07/10(火) 19:47:52.96 ID:yZ4woW0h0
もう出したから覚えてないけどいっぱいあったな
636大学への名無しさん:2012/07/10(火) 19:49:54.90 ID:rE1OU9bY0
2番 こんな解法は少数派?
ACの傾きはa+c=2bだから CQvector =k(1, 2b) とおける
⇒ Q(c+k, c^2+2kb)が直線BP:y=(b+p)x-bp上にあることから k を決める。
637大学への名無しさん:2012/07/10(火) 21:18:39.73 ID:NeqfICVy0
これだけ複数の解法が上がってくるんだからどれかひとつは思いつきそうなもんだな
実際にできなかった人たちはどこで立ち止まったんだろうね?
638大学への名無しさん:2012/07/10(火) 21:40:14.42 ID:8N9+bxmvO
1B**
2B**
3B***
4C***
5C****
6D****

639大学への名無しさん:2012/07/10(火) 21:51:21.62 ID:xC97cOCcI
>>638
難易度か…どこ情報や?それ
640大学への名無しさん:2012/07/10(火) 21:53:18.33 ID:TjKr+VED0
>>638
同意
641大学への名無しさん:2012/07/10(火) 22:27:08.20 ID:s+1Vh/uli
1はAでいいわ
642大学への名無しさん:2012/07/11(水) 00:13:02.33 ID:Stog4R680
宿題
鋭角三角形ABCの垂心が垂線の足を頂点とする三角形の内心に
一致する(頻出問題?)ことを思い出した瞬間に終着駅が見えた
643大学への名無しさん:2012/07/11(水) 00:18:15.38 ID:y/DeBQg20
たしかにそういう感じだった
644大学への名無しさん:2012/07/11(水) 19:46:32.70 ID:y/DeBQg20
鋭角三角形の垂心が垂足三角形の内心になるってことは
証明なしに使っていいかな
645大学への名無しさん:2012/07/11(水) 20:14:02.89 ID:Stog4R680
最初のページはほぼその証明に費やした
646大学への名無しさん:2012/07/11(水) 20:16:25.39 ID:fHPnDKSR0
お前らいつまで過去の話してるんだよwwww

せいぜい他の勉強の間に一日一問やるぐらいで済ませないと他の教科死ぬぞ
学コンや宿題やるやつなんてもうだいたい東大の数学でも合格者平均超えるぐらい余裕だろ?
647大学への名無しさん:2012/07/11(水) 20:26:30.22 ID:ti/MIFpM0
>>646
だよな
俺も駿台で東大A判だったけど化学偏差値51だった
数学と英語に頼るのは危険すぎる
648大学への名無しさん:2012/07/11(水) 21:30:03.84 ID:KvARAlE00
締め切り直後にノコノコ覗きに来ている輩が
過去の話云々と高説垂れるとは失笑ものだ
649大学への名無しさん:2012/07/11(水) 23:22:44.11 ID:Ntf7B3Lz0
理科なんて10月くらいから始めても間に合うよ
650大学への名無しさん:2012/07/11(水) 23:39:09.83 ID:Stog4R680
締切直後の典型的やりとりに対し半角草を生やしている此奴はいったい何がしたいのだ?
651大学への名無しさん:2012/07/12(木) 02:18:49.33 ID:6rn5+GPU0
というか受験生って、このスレにそんなにいるのか
652大学への名無しさん:2012/07/12(木) 08:28:19.94 ID:9rDUkRrC0
いやいるだろ
俺は高2だけど
653大学への名無しさん:2012/07/12(木) 09:00:02.78 ID:cU3k0P490
2番で結論がpによらないのはなんで?
654大学への名無しさん:2012/07/12(木) 13:07:35.35 ID:C+qJsEtF0
>>653
結果としてpが消えるから・・・としかわからんなぁ
655大学への名無しさん:2012/07/12(木) 23:18:37.59 ID:Viri+YS+0
いい加減マトモな問題出せよと思うんだが
クソみたいな問題6つ並べるならもう減らしてもっと練ったような4題にしろよと真剣に思う
難易度的な意味じゃなく,問題的に。去年と比べて質が落ちてないか?
656大学への名無しさん:2012/07/12(木) 23:19:36.25 ID:+/SErW3I0
4年前からやってるけど大して変わらん
657大学への名無しさん:2012/07/13(金) 00:29:42.24 ID:Do7KkJbT0
そうか? 去年の5月の6番とか6月の6番とか楽しかったけど今年は・・・
それ以前はしらんが
658大学への名無しさん:2012/07/13(金) 10:37:40.33 ID:uPCXcfJ40
高2高3浪人と三年目だけど問題の質難易度共に落ちてると思う

実力ついただけかも知れないけど
659大学への名無しさん:2012/07/13(金) 10:56:01.08 ID:7G+2+guY0
解説のプリントが最近手抜き気味
ページ数も減ったし
660大学への名無しさん:2012/07/13(金) 19:51:21.77 ID:PrhIl8FS0
今年からはじめたので去年の問題とかkwsk
661大学への名無しさん:2012/07/13(金) 20:16:24.22 ID:RqnCF3Cr0
どうせだから2008年7月号の学コン4

大問4
a,b,cを正の実数とし、xy平面上にAB=2√2 AC=√3を満たす3点A(a,0),B(0,b),C(0,-c)をとる。
三角形ABCの内部及び周をy軸のまわりに一回転して得られる立体の体積をVとする。
A,B,Cのとり方を変えた時、Vのとりうる値の範囲を求めよ。

大問1~6も打ち込もうと思ったが面倒だからやめた
662大学への名無しさん:2012/07/13(金) 20:34:13.03 ID:uPCXcfJ40
π(8-b^2)(b+√(b^2-5))/3微分
663大学への名無しさん:2012/07/13(金) 20:39:03.21 ID:uPCXcfJ40
つーかなんで4番なんよ
6番はってよ
664大学への名無しさん:2012/07/13(金) 20:41:42.24 ID:RqnCF3Cr0
2008年7月号 大問6

(1)6^(1/3)は無理数であること、つまり整数係数の1次方程式px+q=0(p≠0)の解にならないことを示せ。

(2)6^(1/3)は、整数係数の2次方程式ax^2+bx+c=0(a≠0)の解にならないことを示せ。

(3)2^(1/3)+3^(1/3)+6^(1/3)は無理数であることを示せ。
665大学への名無しさん:2012/07/13(金) 20:43:51.36 ID:RqnCF3Cr0
ついでに2008年7月号の宿題

1,2,3,4,5が書かれたカードが1枚ずつ(計5枚)ある。
これらの中から無作為に1枚引き、そのカードの数に○印をつけて(既に○印がつけられてれば何もせず)元に戻す。
連続する3つ(以上)の整数に○印がつくまでこの操作を繰り返すとき、カードを引く回数の期待値を求めよ。
666大学への名無しさん:2012/07/13(金) 21:41:47.02 ID:PrhIl8FS0
あれ・・・4番バームクーヘンやってもうまくいかないんだが?
6(3)もよくわからんことになったし
もうちょっと考えてみるか
667大学への名無しさん:2012/07/13(金) 22:21:40.55 ID:PrhIl8FS0
展開間違えてた死にたいorz
668大学への名無しさん:2012/07/13(金) 23:04:13.62 ID:PrhIl8FS0
結局6(3)がわからず
p/qとおいて3乗してみたが惨状だったよ
669大学への名無しさん:2012/07/13(金) 23:24:01.93 ID:7G+2+guY0
1985年8月号6番
ある野球チームは,ふだんは相手と互角の力で戦うけれど,
k連敗すると奮起して次の試合では必ず勝つそうです。
このチームが第n試合に勝つ確率をp_nとしてk=2, k=3のそれぞれの場合について
lim(p_n)を求めて下さい。ただし,引き分けはないものとします。
670大学への名無しさん:2012/07/13(金) 23:42:16.45 ID:PrhIl8FS0
なんでや!阪神関係ないやろ!
671大学への名無しさん:2012/07/14(土) 00:13:02.40 ID:4h5dGZFg0
広島の悪口はやめろ!
672大学への名無しさん:2012/07/15(日) 00:00:08.15 ID:5lzEz8+s0
85年は阪神優勝してるしな。
673聖帝まゆゆ:2012/07/15(日) 18:13:42.15 ID:h48aZWbF0
あと5日でまたこのスレの勢い復活するだろうな
674大学への名無しさん:2012/07/15(日) 21:29:21.20 ID:cEs7/jlf0
>>669
これどう考えるの?p_nを具体的に求められる?
675大学への名無しさん:2012/07/16(月) 01:43:43.15 ID:v7ovbyW60
求めようと思えば求められると思うが、その必要はないんじゃないか。
676大学への名無しさん:2012/07/16(月) 06:44:43.64 ID:oKjkfWEh0
過去の学コンの問題+解答解説を当時の読者の感想つきで売れば儲かると思う
677674:2012/07/16(月) 08:20:45.25 ID:+8vxD++n0
>>669 は p_(n+k+1) を
 n回目に勝ち、その後k連敗して、n+k+1回目に勝つ場合
 n回目に勝ち、その後k連敗はせず、n+k+1回目に勝つ場合
 n回目に負け、n+k+1回目に勝つ場合
に場合分けして p_(n+k+1) = p_n * 0.5^k * 1 + p_n * (1-0.5^k)*0.5 + (1- p_n)*0.5
という漸化式を立てる、でいいかな?
678大学への名無しさん:2012/07/16(月) 17:36:49.69 ID:gZnaWVCS0
>>676
『新作問題演習』の復刊、もしくは新刊をだしてほしいよね。
679大学への名無しさん:2012/07/17(火) 01:41:16.93 ID:xOBPTrrr0
ぶっちゃけテストゼミの回だけ見て問題解くのが一番いい使い方だと思うんですよ
テストゼミもちょっと簡単だけど毎月あるならいいかな

自作とか書いてる割になんか見たことある問題婦が混ざってるけど
680大学への名無しさん:2012/07/17(火) 01:41:48.10 ID:xOBPTrrr0
あー誤爆しました
681大学への名無しさん:2012/07/17(火) 01:49:53.19 ID:z3hAgMyt0
古い大数の学コン・宿題を載せる流れっていいかもしれない
自分もいくつか持ってますが需要ありますかね(解答ないけど)
682大学への名無しさん:2012/07/17(火) 07:08:24.45 ID:KLL66vTw0
1984年4月から8月ごろの学コンをもう一度みたい
683大学への名無しさん:2012/07/17(火) 12:18:11.95 ID:qbJCQswM0
はやければそろそろ8月号来るかな
684大学への名無しさん:2012/07/17(火) 21:25:29.51 ID:SEBhxC030
ろくに勉強せず見当違いな議論ばっかしてるオッサンばっかの医学部再受験スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1342125817/
に良かったら数学の問題投下してくれ。

議論ばっかのオッサンは黙ってくれるし、勉強してる人が出てきてくれて、答えてくれる。
685大学への名無しさん:2012/07/17(火) 21:33:21.80 ID:tMiBb50A0
関わらなかったらいいじゃん
686大学への名無しさん:2012/07/17(火) 21:44:31.01 ID:SEBhxC030
まあそうなんだが自分も医・再なんで仲良くやりたいんだよな。
ただ勉強してない見当違いな議論ばっかしてる連中とはどうもやれなそうにないw
勉強してる連中と問題を解いたり、そいつらの有益な意見を聞いたりしたいんだよな。

まあ暇ならでいいんだが。
687大学への名無しさん:2012/07/17(火) 21:56:36.11 ID:qbJCQswM0
一問投下したで
688大学への名無しさん:2012/07/17(火) 22:03:22.12 ID:SEBhxC030
thx 暇だったらまたよろしく
689大学への名無しさん:2012/07/17(火) 22:06:50.82 ID:qbJCQswM0
おう
690大学への名無しさん:2012/07/17(火) 22:49:29.35 ID:tMiBb50A0
次の条件を満たす正の整数nは存在するか。
条件:任意の有理数rに対して
r=b+(1/a_1)+…+(1/a_n)を満たす整数bおよび0でない整数a_1,…,a_nが存在する。

(2008年:第18回 日本数学オリンピック本選)
691大学への名無しさん:2012/07/18(水) 00:46:26.06 ID:Lot4DNoa0
存在しないんじゃない? たぶん。面白い問題だな
692大学への名無しさん:2012/07/18(水) 16:07:26.01 ID:yQ+TetcoO
学コン1番見た瞬間吹いたのは俺だけではないはず
693大学への名無しさん:2012/07/18(水) 16:20:34.60 ID:6bOHPfbz0
>>692
今月の?もう来たん?
694大学への名無しさん:2012/07/18(水) 17:16:16.56 ID:yQ+TetcoO
>>693
さっき届いた
695大学への名無しさん:2012/07/18(水) 17:20:03.79 ID:6bOHPfbz0
>>694
俺もはよ届かんかな
ところでどうして吹いたの?簡単すぎた?
696大学への名無しさん:2012/07/18(水) 17:31:52.30 ID:mFGCQud70
もう届いた人8月の宿題教えてくれ
697大学への名無しさん:2012/07/18(水) 18:45:45.55 ID:yQ+TetcoO
>>695
場合の数で文字を並べるやつなんだが、文字の設定が絶妙(笑)
まぁ見りゃ分かるさ
698大学への名無しさん:2012/07/18(水) 18:52:11.51 ID:6bOHPfbz0
>>697
首を長くして待つわ
699大学への名無しさん:2012/07/18(水) 19:06:43.56 ID:2VSqohEk0
昨年はNADESHIKOJAPANの円順列だったな
700大学への名無しさん:2012/07/18(水) 19:38:44.81 ID:6bOHPfbz0
KONEEEEE!!!
クロネコヤマト仕事せいや!
701大学への名無しさん:2012/07/18(水) 23:55:26.01 ID:AJ1u1opu0
オリンピックネタかな?
うわあああああ気になるううううう
702大学への名無しさん:2012/07/19(木) 12:45:45.99 ID:EIGwoW0J0
吹いたw
703大学への名無しさん:2012/07/19(木) 13:54:11.96 ID:rbuaB1L40
>>700の直感力に脱帽w
704大学への名無しさん:2012/07/19(木) 14:53:15.45 ID:mxuys8FM0
>>703
>>700だけどまだ来ない
めっちゃ気になる
705大学への名無しさん:2012/07/19(木) 14:56:01.45 ID:mxuys8FM0
ヤマトは何をしてるんだはよもってこい
706大学への名無しさん:2012/07/19(木) 15:26:26.45 ID:ae1YlpMG0
明日買いに行く俺が勘で言ってみよう
NEKOHIROSHI
707大学への名無しさん:2012/07/19(木) 16:07:00.86 ID:q/FRNp0d0
700は何かもってるなw
708大学への名無しさん:2012/07/19(木) 17:57:43.47 ID:mxuys8FM0
なんでまだ来ないんだよ(#`ω´)
709大学への名無しさん:2012/07/19(木) 19:12:31.51 ID:1lG/Rf9h0
700すげーわ
710大学への名無しさん:2012/07/19(木) 20:20:40.12 ID:VX3hKl8X0
700尊敬・・・
711大学への名無しさん:2012/07/19(木) 20:26:12.79 ID:mxuys8FM0
なんで届かんのや(´・ω・`)
712大学への名無しさん:2012/07/19(木) 21:03:59.68 ID:mxuys8FM0
もう届いたって人どこ住み?
静岡なんだがまだ届かん
713大学への名無しさん:2012/07/19(木) 21:11:15.42 ID:q/FRNp0d0
北海道届いたよ
714大学への名無しさん:2012/07/19(木) 21:19:45.96 ID:mxuys8FM0
>>713
北海道でもう届いたのか!
じゃあなんでまだ来ないんだよ…
715大学への名無しさん:2012/07/19(木) 21:43:43.02 ID:SBU/grtx0
大阪本日届きましたー
700スゲぇw
716大学への名無しさん:2012/07/20(金) 01:43:51.99 ID:w9eyDGsO0
で、どんな文字なんw
717大学への名無しさん:2012/07/20(金) 04:05:14.91 ID:OrU5YjAJ0
>>664の(3)わからないんで教えて欲しい
718大学への名無しさん:2012/07/20(金) 04:25:20.24 ID:hljdX7He0
2^(1/3)+3^(1/3)+6^(1/3)=α(αは有理数)として、
α-6^(1/3)=2^(1/3)+3^(1/3) …(☆)
を3乗する。
その3乗した式に(☆)を代入して整理して
{6^(2/3)}(3α+3)-{6^(1/3)}(3α^2+3α)+α^3-11=0
となるから、α=q/pとして代入してp^3倍すると
{6^(2/3)}*(3p^2q+3p^3)-{6^(1/3)}*(3pq^2+3p^2q)+q^3-11p^3=9
で、これは6^(1/3)は整数係数の2次方程式の解
(3p^2q+3p^3)x^2-(3pq^2+3p^2q)x+q^3-11p^3=0
の解となるから(2)に反する。よって無理数。って感じ。
719大学への名無しさん:2012/07/20(金) 04:26:11.84 ID:hljdX7He0
タイプミスあるが、まぁ適当に正しく読み取ってくれ
方針はこれでOK
720大学への名無しさん:2012/07/20(金) 07:09:51.02 ID:hljdX7He0
ついでに。

>>661
答:0<V≦40π/(9√3)

>>665
答:20/3
クーポンコレクター問題を用いると楽
721大学への名無しさん:2012/07/20(金) 10:53:56.01 ID:ViB6+ECx0
コネコネワロタw
722大学への名無しさん:2012/07/20(金) 13:07:26.65 ID:jY4bOlOq0
やっと届いたかw
723大学への名無しさん:2012/07/20(金) 13:08:23.15 ID:VvS+kxVZ0
来ねえよおおお!!
724大学への名無しさん:2012/07/20(金) 15:04:25.58 ID:kbmEUqX/0
立ち読みして問題覚えて解答書く作業が始まる
725大学への名無しさん:2012/07/20(金) 15:13:23.27 ID:78v7pZ9U0
6(1)凹凸も調べよってどういう意味
726大学への名無しさん:2012/07/20(金) 15:58:23.04 ID:Fud1Uraa0
できる>>700がいると聞いて
727大学への名無しさん:2012/07/20(金) 16:00:43.42 ID:Fud1Uraa0
>>上に凸か下に凸か、ってことでしょ言わせんな恥ずかしい
728大学への名無しさん:2012/07/20(金) 16:18:40.51 ID:rafynvWc0
ちゃんと2回微分して正負しらべて増減表も書いてねっていう事の受験数学用語じゃねぇの?
729大学への名無しさん:2012/07/20(金) 16:44:17.20 ID:VvS+kxVZ0
やっと届いたで
>>700ってのはそういうことか
730大学への名無しさん:2012/07/20(金) 17:25:36.37 ID:uy1gEoTI0
地方在住で今日買えない可哀そうな人に
宿題の問題うpぷりーず
731大学への名無しさん:2012/07/20(金) 18:35:31.99 ID:78v7pZ9U0
>>728
第二次導関数エグくない?
732大学への名無しさん:2012/07/20(金) 18:43:15.51 ID:hF0Fy2sfI
買うべきだよね。
733大学への名無しさん:2012/07/20(金) 19:05:35.41 ID:Fud1Uraa0
おい普通に微分しただけで紙面埋まるぞ(笑)
734大学への名無しさん:2012/07/20(金) 19:17:20.34 ID:hF0Fy2sfI
52
735大学への名無しさん:2012/07/20(金) 19:34:37.23 ID:Oh15blnT0
4番簡単すぎわろた……
736大学への名無しさん:2012/07/20(金) 20:40:31.26 ID:78v7pZ9U0
1 題意のようになる確率は0.36631093...であってる?
737大学への名無しさん:2012/07/20(金) 20:47:52.30 ID:vmYsh8dS0
3番汚すぎ。なんとか完答したが他にうまい方法があるのかなあ。
738大学への名無しさん:2012/07/20(金) 22:09:00.30 ID:Oh15blnT0
1は確率求めてみたら0.348632812になりました
739大学への名無しさん:2012/07/20(金) 22:14:14.29 ID:Fud1Uraa0
6はきれいな答えになって安心
途中で変形すれば計算量も減ったのでいいんじゃないかねぇ
740大学への名無しさん:2012/07/20(金) 22:53:11.93 ID:ViB6+ECx0
1番ってゾロ目?
2番と格闘中だけどもこれはベクトルと見せかけた三角関数の問題か!
741大学への名無しさん:2012/07/21(土) 00:05:08.10 ID:hG5Tuc4t0
1番最初 2^6*7=448ってやって答えとしてた
愚かな自分に気づいたのは、3時間後…

もっとよく考えねば(汗)
742大学への名無しさん:2012/07/21(土) 00:11:40.82 ID:ts5izF1W0
2番が30分くらいで終わった
スッキリ行きすぎて逆に怖い
3は時間かかった
743大学への名無しさん:2012/07/21(土) 02:13:08.34 ID:0Hqdcsr50
0.336914062
ゆーて1めんど
744大学への名無しさん:2012/07/21(土) 04:05:02.11 ID:XfTVTj2/0
4番、いくらなんでもそりゃないだろ。と思ったが、
なんか落とし穴あるのか?
745大学への名無しさん:2012/07/21(土) 04:40:42.21 ID:9vtIjzdtQ
738に一致
746大学への名無しさん:2012/07/21(土) 10:39:47.56 ID:mpB9Wfqo0
2番ってcosΘ=1/4?
747大学への名無しさん:2012/07/21(土) 13:45:30.15 ID:0Hqdcsr50
5の(2)の後半って計算するしかないのかね
748聖帝まゆゆ:2012/07/21(土) 14:05:47.62 ID:TCtOkdkd0
このスレの勢い復活してきたなww

あと、700すげーわwww コネコネしてんじゃねええええええええ
749大学への名無しさん:2012/07/21(土) 14:35:10.86 ID:yt1D6zTR0
>>746
なんのこっちゃ
θの変域ちゃんと考えたか?
750大学への名無しさん:2012/07/21(土) 14:49:48.18 ID:mpB9Wfqo0
2を計算したら
1/9*(cosΘ-1)^2*(4cosΘ-1)
になったんだ…間違えたかな…
751大学への名無しさん:2012/07/21(土) 15:54:50.67 ID:yt1D6zTR0
>>750
おそらく、問題を読み違えてる
752大学への名無しさん:2012/07/21(土) 18:18:53.46 ID:mpB9Wfqo0
>>751
えー…
OC=2cosθ-1
だよね…それすら違ったらもうダメ…
753大学への名無しさん:2012/07/21(土) 18:37:07.76 ID:9vtIjzdtQ
>>752
自分で確かめろよ
2番できないんじゃ今回半分も取れないぞ
754大学への名無しさん:2012/07/21(土) 18:39:25.30 ID:o9Yu7gg20
まだネタバレにも早いしな
もうちょっと楽しんでもいいと思う
755大学への名無しさん:2012/07/21(土) 18:39:34.90 ID:e64ZpQisO
平面の方程式と外積を使おうか
756大学への名無しさん:2012/07/21(土) 18:40:05.65 ID:HSV+qEAw0
2番を計算したらって、そもそも何を計算したんだよ
757大学への名無しさん:2012/07/21(土) 19:55:07.26 ID:XXi15gZp0
一番皆の出してる答え結構違うのな。
758大学への名無しさん:2012/07/21(土) 21:30:31.47 ID:0Hqdcsr50
>>738
結局これになった
759大学への名無しさん:2012/07/21(土) 23:51:37.33 ID:cgvlfTom0
一番初歩的なミスしてたわw
よっしゃー書き直しだー;;
760大学への名無しさん:2012/07/22(日) 07:33:38.09 ID:drysT1qH0
1番は>>738と一致
ただ自分の議論に自信はない
2番x>y
4番3.481689070338064822602
5番21通り
6番2.268928027592628450001
になった
761大学への名無しさん:2012/07/22(日) 10:14:07.68 ID:oaVDFaz10
0.3466796875になった
みんなと2通り分少ない、なぜ
762大学への名無しさん:2012/07/22(日) 13:26:35.72 ID:eke8dZX+0
6は2.0943951になったほかは一致してる
積分ミスっとんかね
763大学への名無しさん:2012/07/22(日) 14:29:15.50 ID:s//+SPry0
6番2.44346095になった……
どこで間違えたかな
764大学への名無しさん:2012/07/23(月) 11:16:52.16 ID:opNLjN7v0
>>760
1と2と4一致
765大学への名無しさん:2012/07/23(月) 15:22:32.57 ID:NRRKtum90
3番クソ簡単だったけど俺ミスってんのかな
766大学への名無しさん:2012/07/23(月) 15:35:13.49 ID:E6dgqO9O0
難しくはないけど正であることの証明めんどくせぇ
綺麗にまとめて書けるのかもしれんが
767大学への名無しさん:2012/07/23(月) 15:37:28.10 ID:NRRKtum90
確かに(2)で紙面の3/4を使ったけど単調に示すだけだよね?
特に変なテクニックも要らんかったし
768大学への名無しさん:2012/07/23(月) 15:40:22.99 ID:E6dgqO9O0
でもそんな事いったら2,4,5,6も全部作業じゃねぇ?
769大学への名無しさん:2012/07/23(月) 15:42:26.85 ID:l6pIFc6m0
6って割れてるけどどうなった?>>762になったけど
770大学への名無しさん:2012/07/23(月) 16:12:28.92 ID:E6dgqO9O0
出先だし問題手元にねぇからわからんけど
凡そ2だったはずだから>>762じゃね
771大学への名無しさん:2012/07/23(月) 19:08:03.43 ID:NRRKtum90
5番クソ面倒くさい
上手な解法でもあるんだろうな…
772大学への名無しさん:2012/07/23(月) 19:50:00.13 ID:geeD1aVv0
6番の答を挙げている人の中に
パラメタ曲線の求積でしばしば犯しやすいミスをやっちまっている人がいるな。
773大学への名無しさん:2012/07/23(月) 19:54:28.29 ID:8yIaSfWi0
1,3,6が難しいなあ。
774大学への名無しさん:2012/07/23(月) 21:16:12.98 ID:g6XZTxiQ0
がっこん全部終わりましたよっと
そして今回は宿題が良問の予感

@コネコネが最初に現れる位置で7つに場合わけ。
A片方は図形を、片方は座標を使うと瞬殺
B変形しまくると最終的に示すべき不等式は一つだけ。
Cノーコメント
Dめんどくさい式変形の後はおまけみたいなもの。結果の事実は結講意外。
E媒介変数入りの2回微分のやり方を改めて確認する必要あり。ゆとり範囲外?答えがきれいなので安心。
775大学への名無しさん:2012/07/23(月) 23:44:24.55 ID:Qvte7KsK0
@コネコネ、コネコネコネ、コネコネコネコネ、コネコネコネコネコネ、コネコネ×2の5つの場合分けで済むぞ。
A(1)は3倍角+半角、(2)はそのまま内積を計算して差を取る方が簡単じゃないの。
Bは答えが汚い。うまいやり方が見つからない(>_<)。
776大学への名無しさん:2012/07/23(月) 23:49:07.00 ID:NRRKtum90
3番は2n-1と2nってところがもうあれだよね
777大学への名無しさん:2012/07/24(火) 01:13:53.40 ID:XSG4rnjt0
760と一致したんだが、772の言ってるミスって760のことなの?
778大学への名無しさん:2012/07/24(火) 06:42:25.08 ID:GU0iIHRo0
5+4cosθを積分することになったら間違い。
779大学への名無しさん:2012/07/24(火) 06:58:03.46 ID:bygzTF/H0
>>777
760だが計算し直したら2.0943951になった
780大学への名無しさん:2012/07/24(火) 11:15:42.06 ID:KBN1+MuT0
扇型近似の意味わかってないと>>760になるよね
781大学への名無しさん:2012/07/24(火) 14:37:27.83 ID:OPH6/to20
3番の(2)の方針って
まず
a_2nとa_(2n+1)をそれぞれnを使って表すから、それから、偶数番目と奇数番目でそれぞれ数学的帰納法?
782大学への名無しさん:2012/07/24(火) 15:51:36.10 ID:XSG4rnjt0
>>779 >>781
777ですが、「生兵法は怪我のもと」ということわざの意味が痛いほどわかりました
783大学への名無しさん:2012/07/24(火) 15:53:56.64 ID:XSG4rnjt0
781じゃなかった780だった
784大学への名無しさん:2012/07/24(火) 16:53:25.91 ID:HDd4cBw1O
6は>>762に一致
面積速度使ったけど
ま、いっか
785大学への名無しさん:2012/07/24(火) 19:03:09.66 ID:XNFu969k0
4て両方とも◯?怖すぎるんだけど
786大学への名無しさん:2012/07/24(火) 19:13:39.25 ID:qQ7WNxX30
すげぇな皆、誤答の少数表示の答え見てどんな解法かわかるなんて
俺はぜんぜんわかんねぇぞ
どっから>>778がでてくるんだ?
787大学への名無しさん:2012/07/24(火) 19:40:07.38 ID:XSG4rnjt0
>>786
扇形近似もどきをやろうとしたら出てくるよ。
788大学への名無しさん:2012/07/24(火) 20:08:05.01 ID:68xhQY4rO
扇形でやったら1+cosシータ
を積分する事にならね?
789大学への名無しさん:2012/07/24(火) 21:59:48.98 ID:XSG4rnjt0
6って面積速度を使わないでいける?
xoryで積分は相当きついよね?
あと、788は計算ミスじゃない?違ったらごめん
790大学への名無しさん:2012/07/24(火) 22:02:04.16 ID:nYQ25gL00
俺普通に∫ydxでやったぜ
もちろんシータに置換するが
791大学への名無しさん:2012/07/24(火) 22:18:55.30 ID:XSG4rnjt0
ああ、そうかどうせ置換するからそんなにキツくないか
792大学への名無しさん:2012/07/25(水) 09:21:05.32 ID:qVOYeUNb0
6の答えは>>762に一致したけど、これが正解なのかな?
綺麗な値になったし。
793大学への名無しさん:2012/07/25(水) 22:42:58.27 ID:s/N2bxqb0
5(2)前半
g(n)=√{n(n+1)}−f(n) を代入して
ひたすら有理化しまくったらなんとか分数は消えたんだけど
めちゃくちゃエグい式になった…
これって整理したらキレイになんの?
794大学への名無しさん:2012/07/25(水) 22:46:53.91 ID:gnL4DkbxO
(1)と同じ様に評価するだけじゃん
ようは1000より大きくなるnさがしゃいいんだぜ
795大学への名無しさん:2012/07/25(水) 22:51:17.05 ID:43i+6MJg0
5番って27通りかな?
796大学への名無しさん:2012/07/25(水) 23:24:32.64 ID:s/N2bxqb0
>>794
(2)後半のnの値はわかってるんだけど、
1/h(n) って分数使わずに表すと簡潔な式になるの?

>>795
21通りだと思うよ
797大学への名無しさん:2012/07/25(水) 23:35:46.38 ID:gnL4DkbxO
ルートは残るけど因数分解された形だし
全部和だけの表記になるから十分綺麗だと思うがね
798大学への名無しさん:2012/07/25(水) 23:40:40.58 ID:43i+6MJg0
795だが、見直したら11+10=21通りだった
799大学への名無しさん:2012/07/25(水) 23:47:43.76 ID:7GijVm4k0
2番微分して評価したらX<Yになっちまった…
俺はもうコレで行くぜ!
でも2番なのに数Vの知識使うのはおかしいよなー
800大学への名無しさん:2012/07/26(木) 00:06:23.29 ID:gnL4DkbxO
cosをtっておきゃただの三次関数だろ
801大学への名無しさん:2012/07/26(木) 08:58:09.10 ID:O+8WiYIz0
2で微分を使う必要がなかったおれは計算ミスしてるのか?

あと5(3)が実験した後も意味不明orz
解けた皆さんの感想はどんな感じか知りたい
簡単でした?それとも難しかった?
802大学への名無しさん:2012/07/26(木) 09:59:04.98 ID:RpCQ+/ax0
2って因数分解出来てはい、お終いって感じだったが
5は誘導に乗っていけば難しくない
803大学への名無しさん:2012/07/26(木) 10:39:11.83 ID:O+8WiYIz0
>>802
>2って
やっぱそうだよね。よかった
>5は
了解。もう少し考えてみる
ちなみに(3)書くのに紙面どれくらい使った?
804大学への名無しさん:2012/07/26(木) 11:59:11.32 ID:U/n3feYS0
5(3)は優しい極限で一行
説明で一行
足し算で一行の三行
805大学への名無しさん:2012/07/26(木) 12:02:37.28 ID:zGmS+GO+O
5は実験で見えてこないか
806大学への名無しさん:2012/07/26(木) 12:30:51.17 ID:USKBSJqh0
実験も何もなんの為に(2)あるのかっていうね
(3)だけあれば難問だし実験するようなもんかもしれんが
807大学への名無しさん:2012/07/26(木) 15:27:23.22 ID:zGmS+GO+O
まぁそうか
そもそも本文後半で気付くしな
808大学への名無しさん:2012/07/26(木) 16:18:23.00 ID:6ZMCu55B0
5(2)が有理化したらわけわかんないことになった
方針違ってるのかな・・・
809大学への名無しさん:2012/07/26(木) 19:03:15.88 ID:nwcFzqXD0
0.348
x>y
a2nとa2n-1を表すのにシグマを使う
(1) がそもそも定数
21
2.09
810大学への名無しさん:2012/07/26(木) 21:25:57.19 ID:05/08iPh0
>>809
3ってシグマ使わなくない?
811大学への名無しさん:2012/07/26(木) 22:47:48.78 ID:ASrEb9ba0
>>809
810に同意
あと、4って定数だったけ
812大学への名無しさん:2012/07/26(木) 23:21:07.73 ID:U/n3feYS0
定数なわけなくね常識的に
813大学への名無しさん:2012/07/26(木) 23:28:24.98 ID:6ZMCu55B0
aを定数と見れば定数なんだろうな
814大学への名無しさん:2012/07/27(金) 00:06:19.98 ID:sUhm+MHU0
>>801=>>803です

5(3)解けました。ヒントありがとうございましたm(_ _)m
815大学への名無しさん:2012/07/27(金) 00:13:42.47 ID:NnElLQEe0
俺も3Σ使ってないただ解答が大変なことになったがなんとか示せた
他にうまい解法があるのだろうが俺はわからん...
816大学への名無しさん:2012/07/27(金) 01:56:06.75 ID:7j3pINFo0
シグマなんていらんやろ
何のための(1)なんだ
817大学への名無しさん:2012/07/27(金) 07:33:13.96 ID:rlvRkya20
1番で、「10文字」を一般化してn文字でも求められる手法で解けた人いる?
818大学への名無しさん:2012/07/27(金) 18:03:47.75 ID:kFtNhO1T0
とりあえず考えてみたけど場合分けが面倒くさいな
n=4,5の時、n=6,7,8の時、nが9以上の時
でnが9以上のときでさらに場合分け
漸化式っぽいものが出そうだからちょっと継続してみるか
819大学への名無しさん:2012/07/27(金) 19:08:24.26 ID:aMMO9QA70
4は3.48だよね?定数の訳ないし
820大学への名無しさん:2012/07/27(金) 19:24:57.19 ID:MpoH5fiU0
先月の学コンの6、接線の通過領域でよかったのか…
無駄に場合分けして損したな
821大学への名無しさん:2012/07/27(金) 19:33:32.33 ID:Wyr0WHuU0
まだ返ってこない・・・@大阪
822大学への名無しさん:2012/07/27(金) 19:47:41.04 ID:bUslSQUq0
【2】はcosθ=0.25で場合分けになったんですけど、これでOKですか?
823大学への名無しさん:2012/07/27(金) 20:36:33.83 ID:kFtNhO1T0
>>820
それでいいのかよ・・・
一応厳密にできてると判断できるのかね。

>>822
お前がそう思うのならそうなんだろ
824大学への名無しさん:2012/07/27(金) 20:41:49.53 ID:NnElLQEe0
場合わけなんてしたっけ
825大学への名無しさん:2012/07/27(金) 21:03:54.16 ID:GbxS9eJw0
2番 X<Yになる
どこで間違ったんだろ
826大学への名無しさん:2012/07/27(金) 21:08:55.34 ID:rlvRkya20
先月の6番、プリントの解は領域のみ提示だが。
問題文に「・・・するためのa, bの条件を求め、」とあるのだから、
それを例えば不等式として提示することが求められていると解釈するべきだと思ったんだけどな。
827大学への名無しさん:2012/07/27(金) 21:31:08.12 ID:9dlij4CN0
答案返却こちらもまだ@北の大地
828大学への名無しさん:2012/07/27(金) 22:50:48.44 ID:37IBYTMN0
一番、nとn+3文字の漸化式で解きました
答えは>>738に一致したから大丈夫だと思うんですが・・・
829大学への名無しさん:2012/07/27(金) 22:55:32.32 ID:sUhm+MHU0
>>820
仲間ですねorz
830大学への名無しさん:2012/07/27(金) 23:46:30.32 ID:kw1Bz3U0I
今月も宿題簡単だな
831大学への名無しさん:2012/07/28(土) 00:13:30.43 ID:2FRH4FhM0

1+1/3+1/5+・・・+1/2n−1(n≧2)は整数ですか?

832大学への名無しさん:2012/07/28(土) 01:19:25.83 ID:TsEFixxz0
n=2で既に違うじゃないかw
833大学への名無しさん:2012/07/28(土) 01:25:22.51 ID:xokrm9GA0
そりゃ整数決まってるだろ。
834大学への名無しさん:2012/07/28(土) 08:02:41.37 ID:0RIUWpLl0
>>825
【2】(2)は両方の内積とも、cosθの3次関数になりませんか。X-Yを計算してみると、
きれいに因数分解されますが。
835大学への名無しさん:2012/07/28(土) 11:47:15.61 ID:r/7vZXON0
1番一般項でたよー。
Σ外れないがなw
836大学への名無しさん:2012/07/28(土) 17:54:32.25 ID:ZGOUS/b60
(a[n+1] + a[n] + 1)(a[n+1] + a[n] - 1)(a[n+1] - a[n] + 1)(a[n+1] - a[n] - 1) = 1
837大学への名無しさん:2012/07/28(土) 23:10:20.69 ID:1qCOp8gh0
まだ学コンやり慣れてないから
どれくらいの丁寧さで書けばいいか分からん・・・

プロ(?)は空白を半分以上残すってホントか?
838大学への名無しさん:2012/07/28(土) 23:57:15.31 ID:rrRIAQ9H0
なぜか3(2)だけ解けないorz
839大学への名無しさん:2012/07/29(日) 05:57:14.67 ID:1IpZrceu0
一般項の形から示すのと漸化式から示すのとどっちもできる
840大学への名無しさん:2012/07/29(日) 08:17:52.69 ID:XTheYNqP0
宿題帰納法やな
841大学への名無しさん:2012/07/29(日) 12:58:09.92 ID:WPPJ9zBu0
帰納法やない
割り算やな
842大学への名無しさん:2012/07/29(日) 16:37:41.24 ID:YzN9jQpCI
俺も帰納法でやったわ
843大学への名無しさん:2012/07/29(日) 16:57:17.22 ID:qjL5EaheO
四の積分ってどうやるんだ?
844大学への名無しさん:2012/07/29(日) 17:10:57.87 ID:6xv2c58Q0
自分で考えろ
845大学への名無しさん:2012/07/29(日) 17:18:15.75 ID:+qrlO0R50
1+1/3+1/5+・・・+1/2n−1(n≧2)は整数ですか?

分数やな
846大学への名無しさん:2012/07/29(日) 21:11:31.79 ID:SdO1Pzco0
>>841
よっしゃ俺も割り算

帰納法は設定がめんどくさそうで俺みたいな馬鹿には無理
847大学への名無しさん:2012/07/29(日) 21:54:54.12 ID:vI5smyWc0
>>843
なんで足し算になってるんだろう?

と考えれば自ずとわかるはず
848大学への名無しさん:2012/07/30(月) 00:07:26.73 ID:F1wsx4oa0
割り算とな・・・もうちょっと考えてみよう
849大学への名無しさん:2012/07/31(火) 10:47:49.90 ID:nZ2ibsul0
分数は割り算から・・・通分してみたらどうよ


850大学への名無しさん:2012/07/31(火) 11:02:05.15 ID:Zy7DTMeJ0
月刊大数に興味のある高2です

今(8月)から2012の大数を始めると途中からになってしまうのでオークションで2010-4月〜2011-3月のを買いたいと思ってます

2010は少し古いのですが、古いと困る点などはありますか?
それとも途中からでも最新のを始めるほうがいいですか?

あと高3の4月から始めるというのは遅いですかね
851大学への名無しさん:2012/07/31(火) 13:00:47.03 ID:DSHyM7UG0
月刊って学コン宿題しないなら普通に新演習みたいな問題まとめたやつ買ったほうがいいよ

学コン宿題目的ならべつに最新から買っても問題ない
852大学への名無しさん:2012/07/31(火) 13:12:33.35 ID:Zy7DTMeJ0
>>851
日々えんやスタンダードはほかの問題集で足りると?

ちなみに1A2Bはハイ選、3Cは標問までおわってます
853大学への名無しさん:2012/07/31(火) 14:08:12.43 ID:DSHyM7UG0
コスパ悪くないっすかと

まあ学コンと宿題とコラム読むだけの自分も結構コスパ悪いんだけど
854大学への名無しさん:2012/07/31(火) 14:15:28.50 ID:Zy7DTMeJ0
じゃあ月刊はやめて9月からハイ選•標問の復習したあと、解法の探求微積分と25カ年やって秋から新数演追加します
855大学への名無しさん:2012/07/31(火) 16:49:16.64 ID:nZ2ibsul0
ブックオフにあつたよ
856大学への名無しさん:2012/07/31(火) 17:20:58.13 ID:JxDIVXAn0
>>854
東大か?
25カ年とか買うより聖文か鉄力から出てる数学の過去問集買ってまずは時間はかってやれよ。
新数学演習入る前に半分ぐらいは安定して取れんと、それ迄の勉強が…だぜ
857大学への名無しさん:2012/07/31(火) 21:59:45.35 ID:ENjr6+Ao0
宿題ができなさすぎて勉強に手が付かない
もうごり押しの解法で投函しちゃったんだけど、本当に気になるので、どなたかヒントだけでもいただけないでしょうか・・・。
858大学への名無しさん:2012/07/31(火) 22:17:49.96 ID:5ObuoDST0
8月11日まで待て。たった2週間足らずだ。
859大学への名無しさん:2012/08/01(水) 03:53:24.83 ID:p8H13T6Y0
2^n - (Aα^n + Bβ^n + Cγ^n + Dδ^n)/4√14

ただし

α = (p + √(p^2 - 4))/2
β = (p - √(p^2 - 4))/2
γ = (q + i√(4 - q^2))/2
δ = (q - i√(4 - q^2))/2

p = 1 + √2
q = 1 - √2

A = (√2 + 1)√7 + (3 + 2√2)√(2√2 + 1)
B = (√2 + 1)√7 - (3 + 2√2)√(2√2 + 1)
C = (√2 - 1)√7 - i(3 - 2√2)√(2√2 - 1)
D = (√2 - 1)√7 - i(3 - 2√2)√(2√2 - 1)
860大学への名無しさん:2012/08/01(水) 11:21:24.63 ID:p8H13T6Y0
>>859 訂正
チェックさぼって貼ったらいろいろ間違えてた

2^n - (Aα^n + Bβ^n + Cγ^n + Dδ^n)/4√14

ただし

α = (p + √(p^2 - 4))/2
β = (p - √(p^2 - 4))/2
γ = - (q - i√(4 - q^2))/2
δ = - (q + i√(4 - q^2))/2

p = √2 + 1
q = √2 - 1

A = p(√7 + p√(p^2 - 2))
B = p(√7 - p√(p^2 - 2))
C = q(√7 + i q√(2 - q^2))
D = q(√7 - i q√(2 - q^2))
861大学への名無しさん:2012/08/01(水) 12:31:44.81 ID:JkeK32lZ0
862大学への名無しさん:2012/08/01(水) 16:00:05.55 ID:OCucUr4i0
1番か?
863大学への名無しさん:2012/08/01(水) 19:51:13.78 ID:yTrKGYoN0
3の一般項が汚すぎて自信なくなる
皆はどうだった?
864大学への名無しさん:2012/08/01(水) 20:40:05.95 ID:/zMrH5ad0
>>863
これでもかってくらいごちゃごちゃしてる
865大学への名無しさん:2012/08/01(水) 21:16:01.64 ID:EnTdvKmn0
2n-1の時の一般項が出ない
2nの時は出たんだが・・・
866大学への名無しさん:2012/08/01(水) 21:28:48.25 ID:OCucUr4i0
2nのときが出せたのに
2n-1のときが出せないってどんだけ頭悪いんだよ。
867大学への名無しさん:2012/08/01(水) 22:01:35.21 ID:dy+mqobO0
ちゃんと覚えてないけど、綺麗ではないが、0以上である事を言おうとする観点から考えると
偶奇においてまとまりがあってある意味綺麗ではある。

865は問題文を百回音読したほうがいいな
868名無し:2012/08/01(水) 22:11:59.00 ID:oKfo/hQyI
日々の演習最高!
869大学への名無しさん:2012/08/02(木) 00:52:12.71 ID:CFBLeiC70
>>857
俺は帰納法を使ったが、他にも解法は色々ありそうだな
870大学への名無しさん:2012/08/02(木) 04:39:10.11 ID:hI6DwIJj0
b_n / b_{n-1} and c_{n-1} / b_n
871大学への名無しさん:2012/08/03(金) 23:18:35.08 ID:bmghhs+C0
Σ
872大学への名無しさん:2012/08/04(土) 03:28:26.22 ID:A6Oi26hE0
>>850
順番なんて気にするなよ
今売ってるのを買えよ鼻糞が!
873大学への名無しさん:2012/08/04(土) 12:14:41.38 ID:Z6kYyAv60
1+1/3+1/5+・・・+1/2n−1(n≧2)は整数ですか?

答えおしててー
874大学への名無しさん:2012/08/04(土) 12:16:33.75 ID:zIN+wO8Z0
やだ
875大学への名無しさん:2012/08/04(土) 14:50:11.65 ID:U0L5WpIn0
4の1全然わからん
部分積分か??
876大学への名無しさん:2012/08/04(土) 14:52:34.92 ID:zIN+wO8Z0
おいおい
877大学への名無しさん:2012/08/04(土) 15:04:43.33 ID:ICOc2FTPI
>>873
あんまりしつこいから書いてやるよ。
答えは「任意のn(≧2)について整数ではない」
1から2n-1までの奇数を素因数分解したとき高々m個までしか
素因数3は無いとする。
つまり1から2n-1までの奇数はt×3^s(tは3で割り切れない奇数,s≦m)
と表せる。s=mの時t=1しかありえないことを示す。
tの条件からt≠1とするとt≧5になるがこの時1から2n-1までの奇数は
3×3^mを含むはずでこれはmの最大性に反する。よってt=1。
この時1+1/3+…1/2n-1が整数だとすると、これにlcm(1,3,…,2n-1)/3(整数で3の素因数の数はm-1)
をかけると、1/3^m以外の分数は全て整数になるので全体として整数にならず矛盾。
よって任意のn(≧2)について整数にはならない
878大学への名無しさん:2012/08/04(土) 15:12:42.43 ID:ICOc2FTPI
>>877に付け加える。
「高々m」じゃなくて「3の素因数の数が最大でm個」としておいて。
879大学への名無しさん:2012/08/04(土) 15:28:27.33 ID:U0L5WpIn0
4のヒントください
880大学への名無しさん:2012/08/04(土) 16:28:05.29 ID:Wv3lWRg80

>>879
IとJは単体では求まりそうにない
でもIとJは積分区間が異なるから素直に足すことはできない
積分区間がそろえば足せるんだけど…
数3の積分の手法のうち、積分区間が変化するやつって何があったかな…

このヒントでわからなかったら諦めなさい
881大学への名無しさん:2012/08/04(土) 16:38:18.14 ID:e16BMluyO
簡単な問題程度に上から目線
882大学への名無しさん:2012/08/04(土) 16:52:07.44 ID:Jsjhf9F10
いや実際4はA*くらいじゃない?
どんなに悪く見積もってもB**
883大学への名無しさん:2012/08/04(土) 18:55:20.94 ID:nGrFSPMW0
やったことないとキツイかもしれんね
けど大数の学コンやるような人ならやったことあるでしょ

それと二年前の夏の学コンで同じようなのがあったはず
884大学への名無しさん:2012/08/04(土) 19:44:01.20 ID:yCZuP1hH0
Aなわけ無いだろ
885大学への名無しさん:2012/08/04(土) 20:39:43.24 ID:Z/SwEgjEQ
発見的考察が必要だからBかCってとこだろ
見るからに怪しいのに気付ける人には(1)は10分以内で終わるが、
わからん人にはとことんわからんのだろう
886大学への名無しさん:2012/08/05(日) 04:21:38.00 ID:Mj6HW22r0
3(2)って、本当にΣなしで解けるの?
だれかヒント教えておねがい。
887大学への名無しさん:2012/08/05(日) 09:47:40.97 ID:G1dgr0eV0
>>886
実験したら、一般項を表わすときにとりあえずΣ使うけど、すぐに消える
888大学への名無しさん:2012/08/05(日) 10:00:49.85 ID:E69xob9K0
実験する必要ないし、Σを使う必要もない
889大学への名無しさん:2012/08/05(日) 10:05:31.39 ID:Fwsy14se0
普通に漸化式解いたけど、この一般項を実験で推測できる自信ないわ・・・w
890大学への名無しさん:2012/08/05(日) 13:58:06.20 ID:zLMxVAFI0
5の(2)以降がわからん
有理化して分母は1になって消えたけど、
これが1000以上になるってどうやって示せばよいのやらさっぱり
891大学への名無しさん:2012/08/05(日) 14:11:49.28 ID:pbUN0cNV0
日々演とかスタンダード演習のところ解いてたら気付くんじゃね?
892大学への名無しさん:2012/08/05(日) 14:19:44.14 ID:PLkHDSGf0
単なる増加関数、とりあえず10入れてみれば。
6は重量級よね、3)で1)2)を使えて解けました。
893大学への名無しさん:2012/08/06(月) 00:45:03.06 ID:MX9rrWEHI
>>828
締め切り過ぎたあとでいいから漸化式どうやってたてたのか教えてくれ
894886:2012/08/06(月) 01:56:33.67 ID:L2X0Kc+b0
>>887
ありがとう。何とかΣを外す方法は分かった。まだ汚いけど(>_<)!
895大学への名無しさん:2012/08/06(月) 08:53:13.80 ID:Wp6aVaeg0
1番が解けん…他は解けたのに
896大学への名無しさん:2012/08/06(月) 13:08:11.32 ID:WrMN65LfO
地道に場合分けすりゃあなんとかなる
897大学への名無しさん:2012/08/07(火) 08:56:11.52 ID:t+vsum8b0
宿題
(解法によるが)これが数Vの問題になり得るとは意外…
898大学への名無しさん:2012/08/07(火) 09:30:29.51 ID:4qWGK3JR0
2のocってきれいになる?
899大学への名無しさん:2012/08/07(火) 10:50:33.82 ID:ZP0VKfmd0
きれいだよ
900奈良県立医科大学 この1題で差がついた:2012/08/07(火) 14:46:36.93 ID:KykAM8az0
2 nを3以上の整数とし、n個の整数a_1,a_2,…,a_nは以下の3条件を満たすとする。
条件(1):a_1≧2
条件(2):a_1≧a_2≧…≧a_n
条件(3):1≦i<j≦nを満たす任意の整数i,jに対して、不等式a_i+a_j>0が成り立つ。
このとき、不等式Σ[i=1,n]a_i≧nが成り立つことを証明せよ。
また、この不等式において等号が成り立つ場合のnの値、およびn個の整数の組(a_1,a_2,…,a_n)をすべて求めよ。
901大学への名無しさん:2012/08/07(火) 22:36:36.49 ID:O1TxCaFt0
繰り返し数 n=10 の二項分布B(10,p)に従う母集団を考える。
(1)この母集団から3個の標本{4,3,6}を得た時、母数pの最尤推定値を求めよ。
(2)帰無仮説p=0.2を対立仮説p>0.2に対して有意水準0.01で片側検定するときの棄却域を求めよ。
ただし標本数を1とする。
(3)上記2の条件において、対立仮説p=0.8の場合の検出力を求めよ。
902大学への名無しさん:2012/08/08(水) 11:07:54.45 ID:iCHMI5jG0
6の(2)θ=πの時のCの接線てどうやって式で出すの?
903大学への名無しさん:2012/08/08(水) 11:29:19.84 ID:ZyZxmwzH0
えっ
904大学への名無しさん:2012/08/08(水) 11:30:21.79 ID:iCAW1LZZO
4月の学コン応募者なら
四番の解説にキミにとって有益なアドバイスが書いてあるから読むといいよ
905大学への名無しさん:2012/08/08(水) 11:39:54.50 ID:MbVgIR6c0
>>902
進行表をよく見てみ
906大学への名無しさん:2012/08/08(水) 18:40:37.16 ID:9B7ufyFO0
1ってどう場合わけした?
907大学への名無しさん:2012/08/08(水) 19:38:18.79 ID:pIdlKk6S0
宿題のヒントください(>_<)
908大学への名無しさん:2012/08/08(水) 21:19:52.05 ID:GEvJeFA/0
帰納的に
909大学への名無しさん:2012/08/08(水) 21:25:51.08 ID:muop8WXD0
不等式なんだから、差をとったり、比をとったり、微分したりすれば見えてくる
910大学への名無しさん:2012/08/08(水) 23:26:20.32 ID:2bPJduZu0
>>897
なにそれこわい
911大学への名無しさん:2012/08/09(木) 09:27:24.48 ID:ecATohnE0
締め切りって今日だっけ?
912大学への名無しさん:2012/08/09(木) 10:00:05.00 ID:RW2rlGH10
学コンは今日,宿題は明日
913大学への名無しさん:2012/08/09(木) 10:15:14.57 ID:ecATohnE0
>>912
ありがとう!
部屋が汚すぎて大数どっかいった
914大学への名無しさん:2012/08/09(木) 12:31:31.29 ID:Vv6G+PYn0
6の(2) 傾きが一致しない。
ヒントくれ
915大学への名無しさん:2012/08/09(木) 12:53:42.35 ID:tbDyd73c0
学コンの締切は10日
916大学への名無しさん:2012/08/09(木) 13:28:07.51 ID:D7XytYgb0
ヒントもくそも一致するとしかいえない
示し方わかんない><っていうなら傾き調べろとかいってやれるけど
917大学への名無しさん:2012/08/09(木) 14:17:26.69 ID:Vv6G+PYn0
すまん一致してた
918大学への名無しさん:2012/08/09(木) 16:07:50.34 ID:dHj7o03E0
誰か宿題を…
帰納法でやろうとしてもうまく変形できん…
919大学への名無しさん:2012/08/09(木) 16:14:51.48 ID:VB75N+1q0
宿題解けない人間とかこの世に存在したんだ
920大学への名無しさん:2012/08/09(木) 21:03:14.70 ID:QNX4dw0Z0
6の(3)方針が立たない
921大学への名無しさん:2012/08/09(木) 21:10:35.22 ID:VB75N+1q0
Cを書いてABの軌跡見れば分かるじゃん
922大学への名無しさん:2012/08/10(金) 09:54:23.12 ID:lqVQzzSx0
Cって半円みたいな感じだよね
Cの面積と関係あるの?
923大学への名無しさん:2012/08/10(金) 11:35:21.40 ID:oUeEKbYn0
センスなさ杉ワロタ
924大学への名無しさん:2012/08/10(金) 14:04:47.88 ID:J7yl4zm8O
ここの答え合わせが正しければ、じぶんは少なくとも一つミスしている…

まだ封してないから間に合うけど、自力で見つけられなかったミスだからそのまま提出だぁてやんでい!こん畜生め
925大学への名無しさん:2012/08/11(土) 00:03:44.90 ID:MKiX0Tpf0
宿題
最近では一番苦労した
926大学への名無しさん:2012/08/11(土) 00:47:31.74 ID:C6cwPh1Q0
宿題
a_{i+1}/a_i >= b_{i+1}/b_i (0<=i<=n-2)を示せば十分
i = 0のときa_1/a_0 = -(1/alpha_1 + 1/alpha_2 + ... + 1/alpha_n)なので簡単に示せる
i > 0のとき多項式のi次導関数(n-i次多項式)の根に帰着させればi = 0のときと同様に示せそう…
ここでドツボにはまる
結局、導関数の根(の大小)がその原始関数の根(の大小)にどう依存するか調べるのに労力の大半を消費
927大学への名無しさん:2012/08/11(土) 11:15:28.87 ID:BM3ZaeaW0
僕とほぼ同じだな。

「結局・・・」のところは f(x) = (x-1)(x-2)(x-4)(x-5) と g(x) = (x-1)(x-2)(x-3)(x-5) みたいに
因子が一つだけ違う場合でf'(x)とg'(x)の根の大小を調べる事に帰着させた。
928大学への名無しさん:2012/08/11(土) 13:28:13.67 ID:C6cwPh1Q0
xがf(x)=0を満たさないとき
多項式f(x)の対数微分(lnf(x))' = f'(x)/f(x)でx=(導関数の根)とすれば
導関数の根がその原始関数の根の陰関数であらわせる
この陰関数を原始関数の任意の根で微分したときの偏導関数が正なので
原始関数の根が大きくなると導関数の根も大きくなる

等々…で証明できると思うが、これだと「大学一回生の数学」やな
どの根で微分しても偏導関数のかたちが同じという点ではギリギリ数Vか?
清書するのが面倒そうなので今月も応募せず


929大学への名無しさん:2012/08/12(日) 03:48:35.75 ID:xrnFm0nzO
微分は使わずに住ませた自分は少数派?
短く言えば
結論を、「解と係数の関係」で同値変形→差を取る→ΣA(α-β)の形に持ち込むってのが粗筋
930大学への名無しさん:2012/08/12(日) 09:09:56.75 ID:HxB32alu0
差 a_i * b_{i+1} - b_i * a_{i+1} が

「(alpha_k - beta_k) を因数とする正数の和になる」

ことを示す

という方針は誰もが検討したと思うが、一般形を求めようと
して実験したものの、n=4あたりで計算用紙一面に乱舞する
alphaとbetaの群れとひどい暑さに意欲が萎えあえなく退却

基本対称式が主役なのでマクローリン不等式(ニュートン不
等式)周辺の手法が応用できないものかと試行錯誤する過
程で微分したところ、すこし手応えあり。ちょうど涼しくなって
きたので意欲も戻り、この方針に乗り換えてようやく証明終

「差」の方針は挫折したまま放置

この問題はいっけん多様な解法を暗示させるので、いろん
な方向から手を出してみてはウンザリして退却をくり返す…
という点で難物だった
931大学への名無しさん:2012/08/12(日) 09:12:58.93 ID:oduoBJW10
>>929
その方法はまず考えたんだけど、係数Aを定めるのが簡単そうに見えて意外と厄介そうで撤退したんだが・・・
もう少し詳細おせえて。

ちなみに私は微分派。
932大学への名無しさん:2012/08/12(日) 13:22:03.39 ID:bk1TPfvH0
自分も0以上の和をつくって提出した。一般式とか係数Aというより、グループを構成してそれぞれ0以上。
933大学への名無しさん:2012/08/13(月) 17:11:53.74 ID:IaUZXYnB0
いま思い出したが
6番のカージオイドで、y切片を記さなかった。
減点かな。
934大学への名無しさん:2012/08/13(月) 17:13:39.54 ID:IBjWFsUJ0
そのぐらいではされない
935大学への名無しさん:2012/08/13(月) 22:03:28.42 ID:lCiAxQVmI
学コンて結構採点緩いよね
936大学への名無しさん:2012/08/13(月) 23:39:15.38 ID:dg7Q9I0X0
>>893 遅くなりました。n文字のものを
P コネコネを含むもの
Q コネコネを含まず、末尾がコココ・ネココ・ネネコのもの
R コネコネを含まず、末尾がココネ・ネコネのもの
S コネコネを含まず、末尾がコネネ・ネネネのもの
T コネコネを含まず、末尾がコネコのもの
に分けて連立漸化式を立てました。
937大学への名無しさん:2012/08/14(火) 09:10:48.75 ID:PtHI6tb4I
>>936
>>893です
ありがと
938大学への名無しさん:2012/08/18(土) 21:17:06.74 ID:UBS1Qhfz0
予約している奴はそろそろ届いている頃かい
939大学への名無しさん:2012/08/19(日) 12:42:29.56 ID:L61Wk1F10
>>938
昨日届いた。
940大学への名無しさん:2012/08/19(日) 14:14:12.20 ID:U32Xz3Mj0
今年度宿題正解継続北
941大学への名無しさん:2012/08/19(日) 16:21:19.01 ID:RbrBNu1P0
学コン団体名で載ってるやつある
942大学への名無しさん:2012/08/19(日) 16:24:42.34 ID:kXrwVOAj0
そんなのありかよw
943大学への名無しさん:2012/08/19(日) 19:04:27.25 ID:Y5hncrZY0
そういえば昔高数の学コン成績優秀者欄で、「酒田何とか中学3年の3人」とかいうのを見たことあるな。
944大学への名無しさん:2012/08/20(月) 17:00:02.91 ID:KWURR/PmI
2番は文系でもできるのかな?
945大学への名無しさん:2012/08/20(月) 17:30:26.85 ID:T87aJMDY0
>>944
「応募規定(答案の作成)」参照
946大学への名無しさん:2012/08/20(月) 19:14:29.37 ID:KWURR/PmI
>>945
Sコースだから文系でもできるんだろうけど
断面積→積分以外のやり方が思いつかなくてさ
これは範囲外かなって思っただけ
947大学への名無しさん:2012/08/20(月) 19:18:09.82 ID:MySEGYaN0
1 15
2 2
3 (2/3)^n-2(1/6)^n
4 44
948大学への名無しさん:2012/08/20(月) 22:06:57.01 ID:+xOScS7YO
二番って2なの?
949大学への名無しさん:2012/08/20(月) 22:33:21.79 ID:xqphxDEC0
1,3,4は一致
2は10/3になったが・・・
950大学への名無しさん:2012/08/20(月) 22:37:26.69 ID:9DZqkB9a0
提出完了
951大学への名無しさん:2012/08/21(火) 00:06:51.47 ID:DEZyr2sk0
1番一致
とりあえず云々してから地道に代入していく解法でやったけどうまいやり方ってあんのかな
952大学への名無しさん:2012/08/21(火) 04:47:14.78 ID:Wr3aGO970
大学への数学 20XX年 5月号

【1】×【2】×【3】×【4】×【5】×【6】×
まずは全体にざっと目を通す。
全くできる気がしない。(10分)
第一問、整数問題。20分かけて全く歯がたたない。自分の地頭を信用
し過ぎたようだ。(30分)数式を処理する気がゼロになってしまったので
ゴリ押しで何とかなりそうな確率問題(第三問)に挑戦。解けた、
と思ったが辻褄が合わない(60分)。
まだ辻褄が合わない(75分)。あきらめて第二問立体図形問題へ。そもそも
図が描けなかった。(85分)。そうだ、文系との共通問題っぽいのを
解こうと思い立ち、問題文に二次方程式のみが鎮座する五問目を選択。
君に決めた。(90分)解けたような気がするが一完では心もとないので
見直しもほどほどに次の問題に突進、計算問題っぽい積分の第六問
(110分)なんなくできたし二つとも特に問題なさそうだった。
ちなみに解答速報見ると5,6問とも派手に間違っていた。
(130分)残り20分で部分点を狙い第一問整数問題と
第四問数列?漸化式?問題を5行くらい書き散らす。振り返るとこれは
ほとんど点にならなかったのではないか(150分)。
これでも外国語115くらいだったためか受かりました。
やってて良かった独逸語。
953大学への名無しさん:2012/08/21(火) 11:07:10.76 ID:p+wv63As0
7月の宿題は正解者少なかったんだね
954大学への名無しさん:2012/08/21(火) 14:13:33.44 ID:ReFNiQcA0
宿題の難易度については(個人差が大きいのだろうが)
8>>65=4(=学コン易問レベル)
といった感じだっだので、7月の正解者数は意外
955大学への名無しさん:2012/08/21(火) 14:25:59.20 ID:thgBzCae0
7の宿題は説明めんどくさくなって出さなかった8はわからなかった
956大学への名無しさん:2012/08/21(火) 15:23:39.17 ID:mdugAgNJO
普通にやったら、三分の八なんだけど、積分したら四なのはなぜだ?
957大学への名無しさん:2012/08/21(火) 17:51:03.88 ID:JU5+nTTl0
たしかに7,8月はレポート用紙の枚数がかさむわ暑さで朦朧とするわで萎えかけた
958大学への名無しさん:2012/08/21(火) 18:10:19.64 ID:p+wv63As0
準正解というのはどこが悪かったのかな。
該当者がいたらレポよろ。
959大学への名無しさん:2012/08/21(火) 18:10:37.46 ID:lmFKuZWc0
2番積分したら2になったけど積分以外の
方法のほうが思いつかなくって現在悩み中
960大学への名無しさん:2012/08/21(火) 18:15:07.84 ID:5/BWi1xL0
積分して10/3になった
xの変域考慮したら2にはならなくないか…?
961大学への名無しさん:2012/08/21(火) 18:24:17.74 ID:5/BWi1xL0
>>960
2じゃなくて4だったわ
962大学への名無しさん:2012/08/21(火) 18:54:37.44 ID:QZ+L5UWq0
5 a=0 b=(1-√17)8
6 (1)0 (2)(i)0
963大学への名無しさん:2012/08/21(火) 19:01:05.40 ID:X1EPRjni0
あ、aは0でやっぱりいいんだ
964大学への名無しさん:2012/08/21(火) 19:07:52.23 ID:X1EPRjni0
先月よりもだいぶ簡単になった気がする
965大学への名無しさん:2012/08/21(火) 19:11:31.18 ID:iWfnOB5A0
積分以外でできんの?2番。妙な形してるし、図形的には無理だと思うのだけど。
そして順でやろうと逆でやろうと4になるという。
966大学への名無しさん:2012/08/21(火) 19:14:05.47 ID:iWfnOB5A0
4じゃない、2。
967大学への名無しさん:2012/08/21(火) 19:19:54.32 ID:QZ+L5UWq0
>>965
2はやっぱり積分しないとだめかね

>>964
個人的には今月のほうが難しく感じた
5、6は最初泥沼にはまった
968大学への名無しさん:2012/08/21(火) 19:27:41.63 ID:BTV4H+cm0
もしかして宿題は
n=1、k=平方数
だけしかないの?
969大学への名無しさん:2012/08/21(火) 19:32:34.51 ID:X1EPRjni0
ふぇぇ・・・2番が2になるよぉ・・・
970大学への名無しさん:2012/08/21(火) 19:41:22.77 ID:mdugAgNJO
二であってんじゃないの?俺はなにやっても四だけど
971大学への名無しさん:2012/08/21(火) 19:44:12.47 ID:s+lZ5FgN0
>>964
学コンか?どう考えても今月のが難易度高い。先月は実質計算するだけで立式とか基礎レベルすぎた
972大学への名無しさん:2012/08/21(火) 19:59:57.29 ID:X1EPRjni0
>>971まじで?今月全部あわせても3時間かからなかった。
2番があってればだけど
973大学への名無しさん:2012/08/21(火) 20:45:25.96 ID:iWfnOB5A0
ガッコンなのに見慣れない問題が少ないのはちょっと疑問。もうすこし解いてて楽しいのがあればいいのになー。宿題は楽しいけど、重い…
974大学への名無しさん:2012/08/21(火) 21:03:27.83 ID:5/BWi1xL0
2番解き直してみたら条件忘れてたの発見して結局2になったわw
975大学への名無しさん:2012/08/21(火) 21:21:48.54 ID:l5YaU1c/O
次スレたてないの?
976大学への名無しさん:2012/08/21(火) 22:38:54.48 ID:lmFKuZWc0
2番何かで見たことある気がするけどどこ大だろ
977大学への名無しさん:2012/08/21(火) 23:25:00.51 ID:AtpdIDrd0
何回も済まないが、積分以外で一応出来た
978大学への名無しさん:2012/08/21(火) 23:31:21.86 ID:l5YaU1c/O
立てたよ

【月刊大学への数学】学力コンテスト・宿題14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1345559361/
979大学への名無しさん:2012/08/21(火) 23:39:50.43 ID:qzbcJW6b0
1番網羅系にのってるよな?
980大学への名無しさん:2012/08/22(水) 00:05:53.96 ID:+k6/TLtIO
結局2番は2でいいんだよな
981大学への名無しさん:2012/08/22(水) 00:27:46.11 ID:Hq75HXSo0
3番の一度Oに止まったら動かないを見落としてて自分で難しい問題にしてたw
割とやさしい問題だった
982大学への名無しさん:2012/08/22(水) 03:02:06.85 ID:0K82s+J60
2番3/2になったんだけど
983大学への名無しさん:2012/08/22(水) 15:03:54.40 ID:IXggykLr0
まずこっち埋めようぜ

b=(1-√17)/8になったんだけど
984大学への名無しさん:2012/08/22(水) 16:59:37.01 ID:M+p+va+i0
962だけど5ミスね
>>983になった

宿題簡単すぎないか?
5分でできたぞ
985大学への名無しさん:2012/08/22(水) 18:34:55.52 ID:Ry9EWJBF0
俺は3分でできた
986大学への名無しさん:2012/08/22(水) 18:59:00.78 ID:W0qJplxw0
ラーメンかよw
987聖帝まゆゆ:2012/08/22(水) 19:46:34.29 ID:PzoAzvnj0
4の(2)って文系でもできる?
988大学への名無しさん:2012/08/22(水) 20:03:49.03 ID:M+p+va+i0
>>987
4の面積計算は数Vの範囲
989大学への名無しさん:2012/08/22(水) 20:16:45.60 ID:IXggykLr0
景品のバインダーって学コンの解答用紙を挟めたりする?
990大学への名無しさん:2012/08/22(水) 20:51:54.06 ID:fkUyna400
いや。3は透明なバインダー、2は水弾く感じの素材のバインダー、1は絨毯みたいな手触りの素材のバインダーってだけで特別なバインダーってわけでもないので自分で穴でもあけないかぎりはさめない
991大学への名無しさん:2012/08/22(水) 20:58:08.18 ID:IXggykLr0
全部バインダーじゃねえか何だよ高級ノートって
992大学への名無しさん:2012/08/22(水) 22:23:21.28 ID:VbwHlSZy0
あれツバメノートあたりを改造してるのかと思ってたわ
993大学への名無しさん:2012/08/22(水) 22:37:22.11 ID:t9cxo4I90
宿題
(n、k)=(4、3)(16、2)(64、2)
は条件を満たすな。
電卓で実験して見つけただけだが
994大学への名無しさん:2012/08/22(水) 22:54:33.94 ID:t9cxo4I90
すまん誤爆だ
995大学への名無しさん:2012/08/23(木) 06:06:28.09 ID:y2xf91f20
高級ノート…ではないとおもうw
996大学への名無しさん:2012/08/23(木) 11:14:08.69 ID:uk9mmnpt0
3が一番自信ないわ (2)何になった?
997大学への名無しさん:2012/08/23(木) 13:02:14.07 ID:03fgPNC2I
>>996
>>947に書いてるよ〜
998大学への名無しさん:2012/08/23(木) 17:12:58.70 ID:GrVYuyC0O
2番が 16/3 になったんだが
999大学への名無しさん:2012/08/23(木) 19:34:35.74 ID:sP5w56dg0
うるとら
1000大学への名無しさん:2012/08/23(木) 19:36:56.34 ID:sP5w56dg0
そ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。