英語の勉強の仕方250

このエントリーをはてなブックマークに追加
12以降誰か頼む
※ここは英語の勉強法を話し合うスレです。
※はじめての人・質問したい人は、書きこむ前に>>1-4を熟読してください。

■質問用テンプレ
【まとめwikiを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】
【現在の実力】←偏差値etc.
【志望校】←文系・理系、学部学科を書く
【今までやってきた本】
【相談したいこと】

○携帯ユーザーへ
質問用テンプレを使いましょう。
上前次>>1 となってる所に「写」とあります。
これをクリックするとスレッド本文のコピーができます。
これで>>1の質問用テンプレをコピーして利用してください。

●大学受験板「英語の勉強の仕方」スレ まとめwiki
http://www14.atwiki.jp/kouri_english/

英語の勉強の仕方248
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1332732904/
※前スレ
英語の勉強の仕方249
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1335792960/
2大学への名無しさん:2012/05/25(金) 00:11:34.43 ID:Ppyfnybe0
前スレより

988 :大学への名無しさん:2012/05/24(木) 21:32:30.23 ID:J6EYjJcw0
>>973
上のほうでも挙がっているが、学校で貰う総合英語系の本を読めば解決することだが。
手っ取り早く「読む為の英文法」(文型・及び文の主要素《SVOC》と品詞の関係、主要品詞-名詞《や代名詞》
・形容詞・副詞が文でどういう機能を持つか、名詞句/節・形容詞句/節・副詞句/節の働きを持つものは何か等)
を手っ取り早く確認するには読解用の基本教材を使うといい。手元にないので絶対ではないが
「基本はここだ」等で簡潔に整理されていたような記憶がある。
3大学への名無しさん:2012/05/25(金) 00:15:26.42 ID:IpiTqcVN0
関連スレ

◆◆◆英単語◆◆◆part65◆◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1334481239/

【テンプレ】英文法の勉強の仕方6【必読】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1328856934/

英語の質問[文法・構文限定]Part64
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1315929190/

英語の長文読解の勉強法・参考書総合スレ★5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1322772998/

英文解釈の勉強法・参考書総合スレ8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1332083705/

【英語】英作文の参考書・勉強法スレッド2【英訳】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1323469733/

英語のリスニング対策学習法スレッド2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1323734148/

センター試験英語対策スレ8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1326794590/
4大学への名無しさん:2012/05/25(金) 00:16:01.26 ID:IpiTqcVN0
【FAQ】
■「○○持ってるけど、××を買う必要ありますか?」
自分で考えなさい。
■「○○終わったけど次どうすればいい?」
まとめwikiを参考にして自分で考えてください。
■「○○と△△、どっちがいい?」
レベルや相性や志望校などでベスト参考書は変わります。
■「○○をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」
どんな参考書でも完璧にやれば最強になります。完璧にやれば、ね。
■「○○をやったら偏差値70いきますか?」
能力の個人差があるので一概に言えません。
■「早稲田には○○は必要?」
自分で考えなさい。
■「自分の学習法が正しいのか不安なんだけど」
受験生は誰もが不安です。
■「単語集・長文・英作文対策本はどれがいいのですか?」
各専門スレッドを参考にして下さい。
5大学への名無しさん:2012/05/25(金) 00:16:41.95 ID:IpiTqcVN0
【学習計画の立て方】
まず受験勉強のはじめに志望校の過去問を見て、問題傾向を把握しましょう。
ポイント
1.問題の形式→記述問題が多いか記号問題が多いか
2.問題の種類→発音・アクセント・会話・英作文などは出るか?
3.長文の傾向→単熟語/構文のレベルはどの程度か・長さはどれくらいか・テーマに偏りはないか
4.配点の傾向→どの問題が配点が高いか ※配点が掲載されていない場合もある
5.合格ライン→他の教科との兼ね合いも考えて、何を何割正解できれば入試を突破できるか考える。
以上のような傾向と現在の自分の能力を把握し、どんな勉強をしたらいいか、
どの参考書をどれだけやればいいかを考えましょう。

【復習について】
どんな良い参考書でも一回やっただけでは身につきません。一度覚えたことでも時間が経つうちに忘れてしまいます。
せっかく理解したこともきちんと定着させなければ意味がありません。定着させるためには復習が必要です。
復習のときははじめてやるときよりも手早く効率よくできるので、やらなきゃ損です。
あれこれ手を広げるよりも、これと決めた参考書を何度も反復しましょう。
6大学への名無しさん:2012/05/25(金) 00:17:04.37 ID:IpiTqcVN0
<魅惑のモデルプラン>
※参考書に迷ったら次のコースを参考に組み立てよう。
テンプレはあくまで<参考>にするにとどめましょう。
最後は自分で考え、自分で決める。これも”自己責任”

【偏差値70を目指す基本コース】
 英ナビ → ネクステ or 新・英頻 → ビジュアル英文解釈 → 過去問

【ゼロから始める偏差値70突破コース】
 「安河内の英語をはじめからていねいに」と中学の英単語をやる
→ (自信がない人はフォレスト or 英文法倶楽部をはさむ)
→ 英ナビ or 山口実況中継 + 単語集
→ 新・英頻 or NextStage + ターゲットや速単必修など
→ ビジュアル英文解釈
→ 過去問(人によってはテーマ別)
→ 志望学部の傾向に合わせた各分野の参考書を使った勉強

【学校で受験指導がある人コース】
総合英語+学校の問題集や構文参考書+単語集
→ NexStageや桐原の文法語法1100
→ (読解力をつけたい人はビジュアル+Z会速単必修)
→ 過去問(先生の指導に従おう)

【やれるもんなら偏差値85以上を狙う神コース】
英文法のナビゲーター → 新・英頻 → ビジュアル英文解釈 → テーマ別英文読解教室
→ 英文解釈教室改訂版 →英文和訳演習上級 + 総合問題演習上級 + 大意要旨問題演習
→ 思考訓練の場としての英文解釈 → 解脱
7大学への名無しさん:2012/05/25(金) 00:18:12.94 ID:IpiTqcVN0
これで良いのかな?
8大学への名無しさん:2012/05/25(金) 04:13:43.88 ID:62BBDVf20
9大学への名無しさん:2012/05/25(金) 05:03:52.23 ID:RLx52mUa0


■質問用テンプレ
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】 高3
【現在の実力】河合マーク模試5割
【志望校】MARCH文系
【今までやってきた本】
【相談したいこと】
今まで何も勉強せずに先日やっと勉強始めました。
とりあえず今は、ターゲット1900と熟語ターゲット1000をやっています。
正直長文はほとんど読めず何をすればいいのかわかりません。
単語と熟語はこれでいいと思いますが
文法等はどうすれば良いでしょう?
10大学への名無しさん:2012/05/25(金) 07:01:01.43 ID:e5JOhtnH0
>>9
センターの文章が読めないってのは多分単語力がないか文法がよっぽど悪いかだな多分
Forestとネクステorアプグレあたりやるといいんじゃない?
11大学への名無しさん:2012/05/25(金) 09:12:30.00 ID:RLx52mUa0
>>10
ネクステとフォレストで問題ないですよね?
ネクステ解いて右の解説読んでわからないところはフォレストでやる。
これで大丈夫でしょうか?
12陽気な774:2012/05/25(金) 13:23:05.18 ID:R7SS+R0e0
字幕【テキサス親父】日本から送られてきたデカ〜イ箱の中身は何?
http://www.youtube.com/watch?v=hsGMUr1tjBc
http://www.youtube.com/watch?v=w3MMMgxjLFk
13大学への名無しさん:2012/05/25(金) 14:49:02.58 ID:jOA3QbJ60
明後日駿台全国模試(記述式でハイレベル表記がある)を受けるんだけど、センターで7割程度の人間には厳しい難易度ですか?
14大学への名無しさん:2012/05/25(金) 15:31:59.08 ID:VLc0EV8q0
>>13
くそ難いからまあ頑張れ
15大学への名無しさん:2012/05/25(金) 16:20:29.32 ID:sY7KDSAY0


バカンサイもちつけ


16大学への名無しさん:2012/05/25(金) 16:32:03.80 ID:sY7KDSAY0
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン


読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン




読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

17大学への名無しさん:2012/05/25(金) 16:55:10.62 ID:l+gtixud0
もう本当に意味わからん…
現役時から、シス単永遠回し、英ナビ回してからのアプグレ、ビジュアル二週して基礎100してるのに全然成績が上がらない…
それどころか、平均160とか言われてる予備校のクソ簡単(だったらしい)模試で125点…もうだめだわ
18大学への名無しさん:2012/05/25(金) 17:09:00.03 ID:9cuWM0Qa0
>>17
結局単語は覚えたの?
模試の復習はしてるの?
19大学への名無しさん:2012/05/25(金) 17:56:07.62 ID:52LNsTkU0
文法の勉強をしようとナビゲーターを買おうと思ったんですが、伊藤はダメとかステマとか過去レスに書かれてて不安になりました。

実際のところはどうなんですか?
またナビゲーター以外で文法の本はテンプレで山口実況とかありますが、他にオススメありますか?
20大学への名無しさん:2012/05/25(金) 18:00:24.66 ID:9cuWM0Qa0
だいたいどれやってもやり切る前に挫折するよ
21大学への名無しさん:2012/05/25(金) 18:41:28.57 ID:sY7KDSAY0
>>20
バカンサイもたいつけ
22大学への名無しさん:2012/05/25(金) 18:47:35.84 ID:sY7KDSAY0
>>17
そうやって挫折していくのが普通なんだよそれでいいFランに入って公務員でも目指せ
23大学への名無しさん:2012/05/25(金) 19:01:32.05 ID:sY7KDSAY0
ガキが最小の知識量で難関入ったのを自慢してる光景を2chでは良く見るが普通無理だと思え
9割は落ちてる 当たり前だよな倍率がそのぐらいあるからな人気所は
2chねらーに限って合格率が良いなんてことがあるわけないよな
英語が出来るような先達が身近に居ない奴はスパっと諦めてFランに現役で入ることだ

>>17
ちなみに現時点その感じではニッコマでも厳しい
Fランにいけ
24大学への名無しさん:2012/05/25(金) 21:13:57.68 ID:R3aIp5Bi0
センター7割程度の人間が英語が早稲田合格レベルに達する、プランをだれかアドバイスください。
英語さえなんとかできればほかの教科は何とかなるはず・・・・。
25大学への名無しさん:2012/05/25(金) 21:19:28.39 ID:R3aIp5Bi0
英文解釈力って、長文問題集(やっておきたいシリーズなど)でも鍛えられる?
26大学への名無しさん:2012/05/25(金) 21:54:26.96 ID:R3aIp5Bi0
政治経済学部希望です
27大学への名無しさん:2012/05/25(金) 21:56:12.74 ID:m6w7UxqV0
再利用
860 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2012/05/21(月) 16:07:11.25 ID:O8We+I+S0
早稲田政経
http://nyushi.nikkei.co.jp/honshi/12/w07-11p.pdf
分析
http://nyushi.nikkei.co.jp/honshi/12/w07-11c.pdf

まず過去問をやろう。
早稲田政経は整序が好きらしい。
整序特化問題集もあるので徹底的に対策しよう。
28大学への名無しさん:2012/05/25(金) 22:00:10.41 ID:eP3gHepo0
>>24
バカンサイもちつけ
29大学への名無しさん:2012/05/25(金) 22:01:57.57 ID:eP3gHepo0
>>27
バカンサイもちつけ
30大学への名無しさん:2012/05/25(金) 22:03:56.64 ID:m6w7UxqV0
>>25
やっておきたいシリーズは、それなりに解釈の解説もある。
いちばん長文と解釈を兼ねられそうなのは、やっておきたいシリーズ。
31大学への名無しさん:2012/05/25(金) 22:05:01.64 ID:m6w7UxqV0
まちがえた。やっておきたいシリーズよりもハイパートレーニングシリーズのほうが解釈本的だ。
ただしハイトレは問題量が少ない。
32大学への名無しさん:2012/05/25(金) 22:08:21.41 ID:m6w7UxqV0
>>19
ナビゲーターにしても山口実況にしても古くてうまくできない可能性が高い。
でも、それが合う人もいるので気に入るならそれでいい。

似たようなものでは『英語リーディング教本』というのがあって、
これは著者が10人中2人にしか合わないと言っている。
自分に合うならなんでもいい。

いちばん無難なのは、フォレストやチャート式や類似品など。
学校採用していつところも多い。
33大学への名無しさん:2012/05/25(金) 22:10:15.53 ID:eP3gHepo0
>>32
ゴミな本宣伝すんなよウジ虫君
34大学への名無しさん:2012/05/25(金) 22:10:56.00 ID:m6w7UxqV0
>>17
単語と文法と解釈の勉強は悪いものではないが、それだけでは入試に直結しない。
まず過去問をやろう。
35大学への名無しさん:2012/05/25(金) 22:21:24.34 ID:eP3gHepo0
対策で英語をこなそうと思ってるならやめたほうがいいよ
お前に学問は無理 死んだほうがいいレベル
36大学への名無しさん:2012/05/25(金) 22:25:05.70 ID:eP3gHepo0
対策なんて一切必要ないよ

突然出される問題を初見でやるぐらいでなくちゃ大学入る資格ない
そういう人間を求めてる問題だということは分かろう
問題は英語力だけでなくIQ的な地頭重視だ
対策でやられたんじゃ出題者もたまらんよ
対策をする奴ってのは試験が終わればスッカラカンで全て忘れてしまうような人間だからね
こういう人間が資格の価値を落とす
責任感が無く人間性がクズ
37大学への名無しさん:2012/05/25(金) 22:29:04.79 ID:eP3gHepo0
対策ってのは問題の難易度を下げる行為だからな
出題者の意図しないようなクズみたいな学生が正解する可能性が出てしまう
力の無いボケゴミは不正解をすることで誠実になるべきだよ
38大学への名無しさん:2012/05/25(金) 23:01:16.69 ID:Ppyfnybe0
<<25
安河内の本もいいが、日栄社の頻出英語長文の基礎・無印もかなり詳しく構造分析が
行われている。安河内の本より優れている点としては文法的解説が多い点だが、さすがに
全文にSVOCは書かれていない。
39大学への名無しさん:2012/05/25(金) 23:01:34.45 ID:Ppyfnybe0
>>25
安河内の本もいいが、日栄社の頻出英語長文の基礎・無印もかなり詳しく構造分析が
行われている。安河内の本より優れている点としては文法的解説が多い点だが、さすがに
全文にSVOCは書かれていない。
40大学への名無しさん:2012/05/25(金) 23:04:08.02 ID:eP3gHepo0
バカンサイもちたうけ
41大学への名無しさん:2012/05/25(金) 23:32:26.11 ID:AhdOKYmU0
バカンサイもちつけってなんかもやもやする
バカンサイモティツケの方がいい
42大学への名無しさん:2012/05/25(金) 23:37:30.15 ID:mHKJaiXp0
物語が苦手なんだがやっておきたいシリーズって物語入ってる?
そうでないならオススメ教えてくれ
43大学への名無しさん:2012/05/25(金) 23:40:45.48 ID:Ppyfnybe0
>>39
やっておきたいシリーズはどうなったんだと思うだろうが、上で>>31が述べている通り。
ハイパートレーニングやレベル別英語長文の欠点は語句注がそのコンテキストでのみ
通用する日本語である点。使うなら必ず辞書もしくは手持ちの単語帳でコアとなる
意味を抑えることを勧める。
44大学への名無しさん:2012/05/25(金) 23:46:47.56 ID:eP3gHepo0
日本語でおk
45大学への名無しさん:2012/05/25(金) 23:49:56.78 ID:Ppyfnybe0
>>42
700と1000しか持っていないが物語文はない(随筆というか紀行文が一つ)。
物語文がたくさん載っている長文本は寡聞にして知らないが、センター過去問の大問6
が2007年度以前は物語文なので演習としてはいいのではないか。黒本なり赤本なり
解説も詳しいし。
46大学への名無しさん:2012/05/26(土) 06:37:22.30 ID:XjRegNzF0
>>42
The Little Prince: English Version http://home.pacific.net.hk/~rebylee/text/prince/contents.html
ANNE OF GREEN GABLES (Project Gutenberg) http://www.cs.cmu.edu/~rgs/anne-ftitle.html
47大学への名無しさん:2012/05/26(土) 07:31:10.33 ID:nn+hlAKD0
バカンサイもちつけー
48大学への名無しさん:2012/05/26(土) 07:31:50.55 ID:3/iIhi500
>>42
速読 物語英文読解 http://www.amazon.co.jp/dp/4010338946
問題集ではないが、センターレベルの物語文。
49大学への名無しさん:2012/05/26(土) 07:36:22.18 ID:nn+hlAKD0
>>48
マークピーターセンの本なんか買う奴いねえよ池沼 自殺おすすめ
50大学への名無しさん:2012/05/26(土) 07:36:43.22 ID:nn+hlAKD0
>>48
おいゴミ 首吊り
51大学への名無しさん:2012/05/26(土) 07:38:06.89 ID:XjRegNzF0
>>9
まず過去問。
あらゆる科目で過去問は重要だが、英語は各大学で個性の違いが激しいため特に重要だ。
たとえば、東大は物語を出題する。
その辺の参考書にはあまり出ないため、それでは対策にならない。

MARCH文系はいちいち過去問対策をするときりがないので、
センター9割弱狙いで押さえるほうがコストパフォーマンスとしてよいと考える。

52大学への名無しさん:2012/05/26(土) 07:42:24.08 ID:nn+hlAKD0
>>51
頭悪いアドバイス乙
53大学への名無しさん:2012/05/26(土) 07:43:05.81 ID:nn+hlAKD0
>>51
お前ニート?早めに自殺したほうがいいぞ
54大学への名無しさん:2012/05/26(土) 09:22:26.94 ID:buPtE7cy0
XjRegNzF0
英語スレによく現れる基地外さんの今日のID、XjRegNzF0
他のスレで見かけても気を付けよう

他人の批判をすると、その内容は必ずといっていいほど基地外さん本人の自己紹介になる

自分がやったことはおろか、見たことのない参考書を薦める

現代文の力の必要性をよく話題に出すが、本人は現代文的な力はおろか受け答えさえまともに出来ない

英語解釈をする人、背景知識に重きを置かない人に対しては人格攻撃で対応

などの特徴がある

また、以下のワードを頻繁に使う

ガラパゴス
解釈はダメ
性格がひねくれる
文法クイズ
思考を使わない
秀才
書き取り
こども
文法解説書
過去問
英文解釈は古い
背景知識
現代、近代の入試
昔の人
文脈
55大学への名無しさん:2012/05/26(土) 09:42:25.16 ID:buPtE7cy0

XjRegNzF0

経歴聞かれると急に黙るXjRegNzF0の経歴を教えてください

英語スレでいつもアドバイスをしているXjRegNzF0の経歴を教えてください

Fランですか?

56大学への名無しさん:2012/05/26(土) 17:06:11.83 ID:J0K79cMb0
てす
57大学への名無しさん:2012/05/26(土) 20:51:54.73 ID:D7JebP1l0
瀬下英語入門講義の実況中継ってどのレベルの人が使える?
58大学への名無しさん:2012/05/26(土) 20:53:53.20 ID:i4FyAGRV0
バカンサイもちつけー
59大学への名無しさん:2012/05/26(土) 22:32:38.67 ID:uSD93Nn7i
英ナビS+V+Xなんちゃらでつまずいた
頭良くなりたいわ本当に
60大学への名無しさん:2012/05/26(土) 23:06:15.06 ID:akboZNyW0
速単必修編orシス単orDUOのどれか1冊をマスターすれば入試は大丈夫とか言うけど
速単必修編とDUOを5週くらいしてもまだ分からない単語が普通にあるぞ?
英文解釈の基礎知識とかの文でも普通に速単必修編に載ってない単語がたくさん出てくるし
2次試験の過去問見てても余裕で分からない単語出てくるんだが誰なの単語集は1冊でOKなんてデマ流したのは
今データベースの5500やってるわ
61大学への名無しさん:2012/05/26(土) 23:16:21.12 ID:bjz0WcWd0
>>60
おまえ本文のわからない単語ゼロにする気か?
62大学への名無しさん:2012/05/26(土) 23:24:40.48 ID:akboZNyW0
いや実際二次対策とか英文解釈の基礎知識やってて分からない単語出てこないか
今日は英文解釈の基礎知識の12章やったんだがspurって単語が出てくる
これ速単必修編にはないんだがデータベース5500にはあるのな
速単必修編は入試の94%をカバーしてるとか誇大広告すぎだろ騙されるところだったわあぶねえ
63大学への名無しさん:2012/05/26(土) 23:25:54.18 ID:akboZNyW0
英文解釈の技術100だったわ
64大学への名無しさん:2012/05/26(土) 23:33:39.15 ID:i4FyAGRV0
>>62
ゴミクズがベラベラ喋んなよ死ね
65大学への名無しさん:2012/05/26(土) 23:34:01.37 ID:i4FyAGRV0
バカ程べらべら喋るなよ
66大学への名無しさん:2012/05/26(土) 23:34:19.59 ID:i4FyAGRV0
バカンサイもちつけー
67大学への名無しさん:2012/05/27(日) 00:25:47.38 ID:Agidpjem0
一億人の英文法っての読んだけど、どこが入試に役立つの?
確かに冠詞とか前置詞のイメージはわかりやすいけど、なぜあんなに人気なのかわからない。
まぁ面白かったけどさ
68大学への名無しさん:2012/05/27(日) 00:28:10.63 ID:rqnrk9W10
>>17
だが、どうやら中学英語ができてないみたいなんだが…
関係あるかな?受験英語やってたら中学英語はしなくても自然とついてくるもん?
69大学への名無しさん:2012/05/27(日) 00:34:06.92 ID:CaSZDZMJ0
>>68
バカンサイもちつけ
70大学への名無しさん:2012/05/27(日) 00:34:22.40 ID:CaSZDZMJ0
>>68
首つっとけばいいのでは
71大学への名無しさん:2012/05/27(日) 00:39:25.71 ID:L/UDcj750
>>68
This is a pen.
I can fry.
I have been weight recently.

がわからないぐらい酷いと中学からやり直した方がいい

それ以外だったらよくばり英作文を買ってCD聞きながら同時に音読(シャドーイング)するのを英語の勉強メニューに追加で加えることをオススメする
音読すると英文が読むのが速くなり最低限の構文とか文法が自然に身につくから

その他の英語の勉強の円滑剤になると思う

まぁ参考にしてください
72大学への名無しさん:2012/05/27(日) 00:39:58.99 ID:rUNuJFvG0
>>67
読み物として読めばおもしろいし、
通常の文法書がどうしても肌に合わんと言う人には
もしかしたら、の1冊という程度。

大学で教えてる割には、
分厚さに対してまともな索引がついてないし、
個人的には著者に対する評価が下がった。
73大学への名無しさん:2012/05/27(日) 00:41:02.69 ID:L/UDcj750
flyだけど気にすんな
74大学への名無しさん:2012/05/27(日) 00:55:00.69 ID:CaSZDZMJ0
>>73
死ねゴミうじ
75大学への名無しさん:2012/05/27(日) 00:55:21.39 ID:CaSZDZMJ0
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
76大学への名無しさん:2012/05/27(日) 08:26:04.17 ID:loiRjLoh0
アイヴィーリーグの一つに行ってる(留学じゃなく現役)けど英語の質問ある?
77大学への名無しさん:2012/05/27(日) 09:35:07.26 ID:nPImbgSW0
駿台全国模試受けてきますよー^^
別に優秀というわけではなくセンター英語7割しか得点できない人間だけど、本当に難しい問題に対して
どれだけ対応できるか知りたいのです
78大学への名無しさん:2012/05/27(日) 09:42:13.02 ID:bNTg3/bs0
模試なんか受けてる暇があったら勉強しろよ
79大学への名無しさん:2012/05/27(日) 10:37:20.25 ID:YYeWr1st0
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】3
【現在の実力】第1回全統マーク 180前後
【志望校】横浜国立 経済or経営
【今までやってきた本】
単語:速読英単語必修編・ターゲット1900・速読英熟語
文法:ネクステ(進行中)
長文:基礎英語長文問題精講2週目終了

【相談したいこと】
基礎英語長文問題精講の2週目が終わりました.
今までやってきて,「設問に対する解説が少ない」ことに不満を持って来ました.
このまま3週目に入るか,別の参考書を試すべきか迷っています.
80大学への名無しさん:2012/05/27(日) 11:46:30.05 ID:kyrAOUJE0
バカな奴程無駄に試験受けるからなw
本当に賢ければ本命一本だけで済むだろ

バカンサイもちつけ
81大学への名無しさん:2012/05/27(日) 11:50:52.12 ID:kyrAOUJE0
第一受ける前に書き込むなよゴミが ゆとりってほんとゴミクズだな
受ける前に2chに書き込むなよゴミが
82大学への名無しさん:2012/05/27(日) 11:58:33.07 ID:kyrAOUJE0
キレたから荒らし続けるからな
83大学への名無しさん:2012/05/27(日) 12:10:57.44 ID:kyrAOUJE0
バカンサイもちつけー
84大学への名無しさん:2012/05/27(日) 12:48:14.25 ID:yM/AIK/q0
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】高3
【現在の実力】河合マーク模試185
【志望校】東大理一
【今までやってきた本】ビジュアル英文解釈T、基礎英文解釈の技術100、基礎英文問題精講
【相談したいこと】この後、英文解釈の技術100やろうと思っているんですが
某和○式読んでいたら解釈の参考書2,3冊やったら構文把握のプラチカ挟むといいとあったんですが
解釈の技術100やる前か、後どちらにやったほうがいいですかね?
85大学への名無しさん:2012/05/27(日) 12:53:18.20 ID:Fyno93R90
>>79
持ち歩いて読み返すとか軽く復習する程度でいいと思う。
バッサリ捨てるのはそこまでやったんだからさすがにもったいなとは思うけど
その点数なら基礎英語長文よりもっと難しいのやった方がいい。
あと国立志望ってのを考えると、少しは解釈やっておいた方がいいと思うけどな。
86大学への名無しさん:2012/05/27(日) 13:22:42.22 ID:Fyno93R90
>>84
たしかに後で長文一気に進めるってのは薦めない。〇田はともかく。
そんだけやって消化できていれば、無印100やらなくてもおおよその長文問題集は出来るだろう。
ただプラチカでなくてもいいとは思うけどな。

あと基礎技と基礎英文やったのに、技術100はかぶりが大きいから透視図のがいいと思う
87大学への名無しさん:2012/05/27(日) 14:12:11.54 ID:yM/AIK/q0
>>86
ありがとうございます。
プラチカ→透視図って流れでいいですかね?
プラチカ以外長文ではなにかお勧めありますか?
88大学への名無しさん:2012/05/27(日) 14:34:36.96 ID:RmfPPnh4i
>>87
透視図はちょっと重いんじゃないか?
透視図じゃなくてポレポレでオッケー
89大学への名無しさん:2012/05/27(日) 14:44:40.62 ID:kyrAOUJE0
>>86
バカンサイもちつけ
90大学への名無しさん:2012/05/27(日) 14:46:15.21 ID:kyrAOUJE0
>>88
バカンサイもちつけ
91大学への名無しさん:2012/05/27(日) 14:53:54.13 ID:h4yiVYu/O
>>72
索引はダウンロードで
92大学への名無しさん:2012/05/27(日) 15:04:26.67 ID:BhMwGTFn0
構文暗記って読解の役にたつ?
セレクト70やってるんだけど。
93大学への名無しさん:2012/05/27(日) 15:13:07.91 ID:ChsJIxuM0
>>72
まともな索引ねぇ。
項目羅列タイプの文法書とコンセプトが違うんだから、そういうのはイチャモンもいいところ。
94大学への名無しさん:2012/05/27(日) 16:23:42.05 ID:YYeWr1st0
>>85
http://www14.atwiki.jp/kouri_english/pages/25.html
のようなものではなく,
http://www14.atwiki.jp/kouri_english/pages/24.html
のようなものを1度やってみるべきということでしょうか.

以前立ち読みしたことのあるポレポレ英文読解をやってみようと思うのですが,
ポレポレが終わったあとはまた精講に戻ったほうがいいでしょうか.
95大学への名無しさん:2012/05/27(日) 17:42:15.25 ID:JF8ntAFe0
東大理三 3年です。
全統マーク198

今までやってきた本 英文解釈100 ターゲット1900、速単必修・上級・メンダリタリカ DUO
速英熟解体 ネクステ ビジュアル英文解釈I ポレポレ やっておきたい5007001000です。

やっぱり問一の発音で引っかかってしまいます。一から記号確認すべきでしょうか?お願いします

96大学への名無しさん:2012/05/27(日) 19:20:44.59 ID:3tZIJcFr0
やっぱこの前のマーク模試の難易度低かったよな
社会人の俺ですら180点取れたからな
97大学への名無しさん:2012/05/27(日) 19:29:32.39 ID:PhlK4vyhO
プラチカの話でてたが、>>1にあるまとめwikiには
構文のプラチカだけは難易度表にのってないんだね。
どのくらいなの?基英文と解釈100やポレポレの間くらい?
98大学への名無しさん:2012/05/27(日) 19:43:11.44 ID:gW0ZPLV50
リスニング前に5分間問題見てるけど全く時間足りないんだけど何やればいいの?
99大学への名無しさん:2012/05/27(日) 19:45:04.25 ID:YriSE0KK0
シャドーイングかな
口に出せるってことは聞き取れてるってことだからね
100大学への名無しさん:2012/05/27(日) 19:46:28.80 ID:kyrAOUJE0
河合の全党マークは小学生向けの低レベルな問題から前門正解しても何の意味もないぞ
101大学への名無しさん:2012/05/27(日) 20:25:59.10 ID:U8cz12j+0
下手に自信を持たせてしまう模試は良くねえな
まだ何もできてねえと思っとかないと落ちる
102大学への名無しさん:2012/05/27(日) 20:33:53.42 ID:NM+OuKeB0
103大学への名無しさん:2012/05/27(日) 21:19:36.78 ID:PVU4dY0t0
センター7割が超えられません・・・・まず長文で35点ほど落としてしまいます。
8割超える人は長文は完璧にできてるものなのでしょうか
104大学への名無しさん:2012/05/27(日) 21:22:23.23 ID:PVU4dY0t0
後アクセント問題が壊滅的でひどいときは設問1がすべて間違えたりしてることもあります
発音記号ごと覚えるべきなのでしょうか
105大学への名無しさん:2012/05/27(日) 21:28:57.87 ID:nTYQQqYp0
発音アクセントやる前にやることあんだろ最悪捨ててもセンターだし何とかなる
106大学への名無しさん:2012/05/27(日) 21:50:09.97 ID:Fyno93R90
>>94
そう、解釈って分類される本で。
精講に戻る?いやもっと難度の高いのをやりつつ精講復習でokだと思うけど
107大学への名無しさん:2012/05/27(日) 21:50:15.98 ID:ZUW7nwwg0
>>104
バカンサイもちつけ
108大学への名無しさん:2012/05/28(月) 01:44:55.72 ID:PhXAAulo0
今基礎英文問題精巧の構文編文脈編を回してるんですが、次にやるものとして、ポレポレとビジュアル英文解釈と解釈教室ではどれが1番いいですか?
漠然とした質問ですいません。
現役、早稲田商志望、今センターは160は安定して取れます
109大学への名無しさん:2012/05/28(月) 01:56:52.26 ID:P/grG+P70
>>108
バカンサイもちつけ
110大学への名無しさん:2012/05/28(月) 06:36:28.25 ID:mFaQoePL0
早稲田商
http://nyushi.nikkei.co.jp/honshi/12/w08-11p.pdf
分析
http://nyushi.nikkei.co.jp/honshi/12/w08-11c.pdf

まず過去問をやろう。伊藤師とやらはかつて参考書にこう書いている。
「毎年の入学試験で問われているのは受験生の英語力だけじゃない。各大学の英語の先生の力や考え方も、あれである程度は分かるのさ。」

会話は重要だ。
会話も論説文テーマと同じく、英語に限らない背景知識が重要である。
知識のない暗記だけのこども秀才や、会話できないコミュ障は大学に来るなと言っている。
それが早稲田商の考え方だ。
111大学への名無しさん:2012/05/28(月) 06:57:49.68 ID:1kI1q/m30
>>110
会話できないコミュ障ってお前だろ。まあ大学にも拒否されて可哀想だなw
112大学への名無しさん:2012/05/28(月) 11:28:42.63 ID:oOpdB50W0
>>108
ポレポレかな
もう少し英語出来るなら透視図でもおk
113大学への名無しさん:2012/05/28(月) 11:48:06.64 ID:mFaQoePL0
ポレポレも透視図もだめだよ。
過去問を見ればわかるとおり、
会話文対策や、長文の論旨を読むことが必要だ。

また、上級タイプの解釈は速読力を強化した後でないと、
時間がかかりすぎる。
長文多読をやる前に取り組んではいけない。
114大学への名無しさん:2012/05/28(月) 12:24:46.41 ID:M9fJETat0
>>113
同意
115大学への名無しさん:2012/05/28(月) 12:37:29.27 ID:LcDN4l9+i
ポレポレは上級じゃないだろw
それに全部平行してやればイイだけだろ。
何でまずは解釈、次は長文とか全くわからんし、バカなんじゃないかと。
語彙力強化も会話も英作文も文法も解釈も長文もリスニングも各々レベルに合わせて全部平行してやれよ。
全て基礎的なことは学校で一通り習ったはずだし、英語で使う力や知識は分野に関係なく全部繋がってるだろ?
116大学への名無しさん:2012/05/28(月) 13:14:54.89 ID:mFaQoePL0
そのとおり
なんでもかんでも解釈を優先するのはだめなので
ポレポレや透視図とやらは後回しだ
まず過去問をやろう
117大学への名無しさん:2012/05/28(月) 13:33:28.32 ID:6QCAUOrF0
>>116
バカンサイもちつけ
118大学への名無しさん:2012/05/28(月) 13:37:05.24 ID:6QCAUOrF0
>>111
一本とったなw
119大学への名無しさん:2012/05/28(月) 13:45:28.23 ID:PhXAAulo0
>>112 ありがとうございます。ポレポレをすることにします。
120大学への名無しさん:2012/05/28(月) 14:32:46.99 ID:/tIurVzJ0
確かに語彙とか文法とかは平行してやった方がいいと思うけど、
解釈は長文の前にやるべきじゃね?

解釈で学んだことを長文で実践してみるって感じ。
121大学への名無しさん:2012/05/28(月) 14:53:57.63 ID:mFaQoePL0
>>120
解釈本は先にさっさとすませればいいけど、
上級向けは後回しでいい。
122大学への名無しさん:2012/05/28(月) 14:56:25.49 ID:M9fJETat0
同意
123大学への名無しさん:2012/05/28(月) 15:19:19.13 ID:XyjljIdPO
ぶっちゃけ十分に過去問利用出来る人なら
ポレポレくらい一月もあれば終わるしさっさとやっちゃった方が吉だと思うけどね
今からやりゃ夏休みまでには終わるし
124大学への名無しさん:2012/05/28(月) 15:19:48.26 ID:/tIurVzJ0
ポレポレレベルの解釈本は確かに後でいいな。
MARCHレベルまでならポレポレなくても全然いけるしね。
125大学への名無しさん:2012/05/28(月) 16:04:42.63 ID:LcDN4l9+i
ポレポレ如きを上級と思う奴等は英語は諦めた方がいい。
126大学への名無しさん:2012/05/28(月) 16:08:26.10 ID:M9fJETat0
上級の意味合いが違うんじゃね

解釈好きは壁にぶつかりやすいのは事実だよ
先に長文やったほうがいい
127大学への名無しさん:2012/05/28(月) 17:18:02.45 ID:LcDN4l9+i
先にも何も同時平行するもんだが普通は。
長文が先とか上級解釈は後とかそういうもんじゃないから別に。
128大学への名無しさん:2012/05/28(月) 17:31:30.67 ID:6QCAUOrF0
バカンサイもちつけー
129大学への名無しさん:2012/05/28(月) 17:31:46.04 ID:6QCAUOrF0
バカンサイもちつけー
130大学への名無しさん:2012/05/28(月) 17:32:03.24 ID:6QCAUOrF0
>>127
バカンサイもちつけー
131大学への名無しさん:2012/05/28(月) 20:31:57.27 ID:H7T++TuXi
ポレポレが上級なら中級はどんなのだい教えてくらへえ
132大学への名無しさん:2012/05/28(月) 20:33:12.29 ID:6QCAUOrF0
>>131
バカンサイもちつけー
133大学への名無しさん:2012/05/28(月) 20:33:58.23 ID:M9fJETat0
難易度じゃなくて、高級なことをやってるてことだろ
134大学への名無しさん:2012/05/28(月) 20:54:20.16 ID:X36z/JJu0
全解説入試頻出英語標準問題1100が良さそうだと思ったんですが、1992年出版って・・・
さすがに10年経てば出題傾向も変わってきてると思うんですが。
それに10年間これを上回る物が出ないってのも不思議
135大学への名無しさん:2012/05/28(月) 20:57:42.19 ID:/IZ0P7Jl0
>>134
バカンサイもちつけー
136大学への名無しさん:2012/05/28(月) 20:58:12.59 ID:/IZ0P7Jl0
>>133
つまらんことを4回も登校すんなチンカス
バカンサイもちつけー
137大学への名無しさん:2012/05/28(月) 21:07:51.06 ID:PhXAAulo0
なるほどー
ポレポレより簡単な解釈本でおすすめありますか?
138大学への名無しさん:2012/05/28(月) 21:36:52.03 ID:9pOhZjyM0
英文解釈の技術100とか
139大学への名無しさん:2012/05/28(月) 22:05:13.37 ID:i+zhf/2p0
マーチだったら基礎英文解釈100で十分?
140大学への名無しさん:2012/05/28(月) 22:09:00.74 ID:/IZ0P7Jl0
>>139
バカンサイもちつけー
141大学への名無しさん:2012/05/28(月) 22:13:50.98 ID:E+PscEWEi
>>137
基本はここだ
142大学への名無しさん:2012/05/28(月) 22:34:29.14 ID:7KNJqcBki
ポレポレも理解できないなら受験やめた方がいいよ^^;
143大学への名無しさん:2012/05/28(月) 22:36:16.53 ID:7B0Eyu2u0
基礎英文問題精講やるとどんな力つくん? 和訳ができるようになるのか?
144大学への名無しさん:2012/05/28(月) 22:43:24.22 ID:Z2FtW6yx0
>>143
語彙力・文法知識・常識・思考力・表現力の総合的果実たる英文読解力。
145大学への名無しさん:2012/05/28(月) 23:10:06.81 ID:7B0Eyu2u0
最高じゃん 早速明日からやるか
146大学への名無しさん:2012/05/28(月) 23:19:17.86 ID:/IZ0P7Jl0
バカンサイもちつけー
147長野県部落肥溜め:2012/05/28(月) 23:23:36.33 ID:/IZ0P7Jl0
バカンサイもちつけー
148大学への名無しさん:2012/05/28(月) 23:48:04.52 ID:TTN0rKr20
過去問を見て疑問に思ったのですが
長文の中の日本語の文を英訳するやつってここに
書いてあるようなモデルプランをこなしてできるようになるでしょうか?
149大学への名無しさん:2012/05/29(火) 00:06:29.46 ID:ibCpEOcd0
ネクステ1周はしたが、こういう単純暗記が苦手で熟語をやる気が起きない。
もうやらなくていいよね
150大学への名無しさん:2012/05/29(火) 00:07:29.64 ID:X3VcTXld0
例文音読しろ
結構覚えるし単純暗記からも脱せるぞ
151長野県部落肥溜め:2012/05/29(火) 00:09:47.35 ID:Do4Ky+ao0
>>148
バカンサイもちつけー
152大学への名無しさん:2012/05/29(火) 00:13:38.18 ID:X3VcTXld0
【バカンサイ】、どうしようもないってわかってるのに流石にうっとおしくなってきたわ・・・
153長野県部落肥溜め:2012/05/29(火) 00:18:59.10 ID:Do4Ky+ao0
バカンサイもちつけー
154大学への名無しさん:2012/05/29(火) 02:49:23.64 ID:nw0T5lKN0
>>149
やらなくていいよ
155大学への名無しさん:2012/05/29(火) 06:27:20.84 ID:XzORJMCf0
>>148
できるようにならないので、英作文を演習しよう。
もっとも、英作文対策と読解は、初期段階においてはほとんど一緒だ。
例文を暗記するまで理解することである。
156↓(魔都見聞録) 慰安婦碑撤去署名にご協力を:2012/05/29(火) 10:53:04.69 ID:GDsoOM1A0
484 :(魔都見聞録) 慰安婦碑撤去署名にご協力を:2012/05/29(火) 00:21:08.35 ID:JHEbrFdNP

(URL略)

在米韓国人と、韓国系移民の活動によって設置されたニュージャージー州パリセーズパーク公立図書館の日本軍慰安婦碑。
このデタラメな反日プロパガンダに対抗すべく、ネット上ではホワイトハウスに対するオンライン誓願が展開されている。

その概要を御説明させて頂くと共に、視聴者の皆様にご協力を呼び掛けさせて頂きます。





157大学への名無しさん:2012/05/29(火) 11:40:45.09 ID:lj3A+Fuh0
>>155
バカンサイもちつけといわれるぞ
158大学への名無しさん:2012/05/29(火) 13:01:00.83 ID:u0XzOEN20
今までネクステに命かけてきたけど、確かにQUIZと言われてみればそうだわ、そう感じてからは5周目が超ダルかったけど一応終わらせた。
敗北が知りたい、次は即ゼミ3か桐原1000だけどその前にセンター7割くらいしか取れないからなにやればいいか教えてくれ
いつも3456のどれかで落としてしまう
http://i.imgur.com/zHFoP.jpg
159大学への名無しさん:2012/05/29(火) 14:05:50.24 ID:XzORJMCf0
あたりまえのことだが、センター3456はクイズ型問題集とは関係がないぞ。
この期に及んで即ゼミ3や桐原1000をやろうとするばかげた発想をまず直せ。
後は長文読解をやればいいのだが、ばかげた発想では何をやっても無駄かもしれない。
160大学への名無しさん:2012/05/29(火) 15:00:36.70 ID:yadOg+OHO
ネクステで熟語を覚えているのですが、どうも数が足りないようです
おすすめの熟語集を教えてください
161 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/29(火) 15:21:20.20 ID:VVBgcTlL0
英語の偏差値40ですが入門英文解釈の技術70→英文解釈の技術100だけで慶文に合格できる英文解釈レベルまでもっていけますか?
162大学への名無しさん:2012/05/29(火) 15:44:16.01 ID:tmczcly60
>>161

英文の構造分析ができてそれの意味がわかるように読むための訓練が英文解釈だ。
慶應文ではそれプラス、抽象的内容を自分なりに噛み砕き日本語で表現する能力を求められる。
解釈だけならそれで充分だと思うが、それ以外の部分を伸ばす為に早めに終わらせたほうが
良い。あと、普段から紙辞書を引くように。
163大学への名無しさん:2012/05/29(火) 15:58:01.26 ID:UkLMtVxY0
>>162
吊られるなよウジ虫 
164大学への名無しさん:2012/05/29(火) 15:58:54.81 ID:UkLMtVxY0
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン


読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
165大学への名無しさん:2012/05/29(火) 16:08:25.50 ID:UkLMtVxY0





バカンサイもちつけって何のことなんですか?





166大学への名無しさん:2012/05/29(火) 16:15:39.66 ID:QNgIf3I50
ネクステやってる奴は桐原の1000やると全く解けなくて愕然とするぞ
春休み前に気付いて漸く1周させた
167大学への名無しさん:2012/05/29(火) 16:16:19.66 ID:UkLMtVxY0
>>166
バカンサイもちつけって何のことなんですか?
168大学への名無しさん:2012/05/29(火) 16:18:21.48 ID:UkLMtVxY0
>>166
で?   お前の親はどれだけ馬鹿なの?人の質問の後にレスをつけるな


バカンサイもちつけって何のことなんですか?
169大学への名無しさん:2012/05/29(火) 16:29:05.22 ID:wjlx087hi
桐原の1000ってそんなに難しいの?
ネクステ破り捨てて桐原の1000やった方がいい?
170大学への名無しさん:2012/05/29(火) 16:34:39.87 ID:UkLMtVxY0
>>169
で?   お前の親はどれだけ馬鹿なの?人の質問の後にレスをつけるな


バカンサイもちつけって何のことなんですか?
171大学への名無しさん:2012/05/29(火) 16:37:31.00 ID:QNgIf3I50
>>169
ネタとか無しにネクステは封印した
一回本屋で見てみろ かなりムズイ
172大学への名無しさん:2012/05/29(火) 16:40:01.88 ID:UkLMtVxY0
>>171
で?   お前の親はどれだけ馬鹿なの?人の質問の後にレスをつけるな


バカンサイもちつけって何のことなんですか?
173大学への名無しさん:2012/05/29(火) 17:40:09.96 ID:bqKjArxJ0
クイズくんwwwwwww
174大学への名無しさん:2012/05/29(火) 20:19:05.35 ID:oOKhnQ2M0
>>ID:tmczcly60
昔の問題が解釈で解けるちょろい問題というならこれを訳してください。
ちなみに80年代のお茶の水大学の過去問です。
他の方は手助け無用です。
ちょろいらしいのですぐに答えを書いてくれるでしょう。

It is not that I judge people by their appearance , but it is true that I am fascinated by their faces.I do not stare in their presence.
I like to take the impression of a face home with me , there to stare at and chew over it in privacy , as a wild beast prefers to devour its prey in concealment.
As a mean of judging character it is a misleading practice. The misleading element , in fact , provides the essence of my satisfaction.
In the course of deciphering a face, its shape , tones, and lines , as if these were words and sentences of a message from the interior .
I fix upon it a character which , though I know it to be distorted , never quite untrue , never entirely true , interests me.
I am as near the mark as myth is to history. I seek no justification for this habit ; it is one of the things I do.
175大学への名無しさん:2012/05/29(火) 20:33:12.34 ID:ibCpEOcd0
なんで顔真っ赤なの?wwww
滑稽すぎワロタ
176大学への名無しさん:2012/05/29(火) 21:39:54.37 ID:Pfy92rlo0
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】高校3年
【現在の実力】よくわからないです
【志望校】早稲田大学政治経済学部
【今までやってきた本】
合格英単語600、英単語ターゲット1900、英熟語ターゲット1000、
英単語VITAL4500、基礎英文法問題精講、深めて解ける英文法
【相談したいこと】
ある程度、語彙と文法が固まったので読解に取りかかりたいと思っています。
基本はここだ→ポレポレ→過去問とやろうと思っていますが、
他の組み合わせの方が良いでしょうか。明日の夜に参考書を買いに行くので、
「これ立ち読みしてみ!」っていう読解本があれば教えて下さい。
自分の目で判断して購入したいと思っています。よろ乳首ねがいします。
177大学への名無しさん:2012/05/29(火) 21:42:03.36 ID:IZI6TvoEO
なんかこっちが恥ずかしいな〜
178大学への名無しさん:2012/05/29(火) 21:51:43.45 ID:ji3AC20Ni
>>176
スマートリーディングLesson BookとAdvance book。
179大学への名無しさん:2012/05/29(火) 21:59:30.75 ID:y6TkyMpE0
山下良徳さん、宣伝見苦しいですよ。

どうでもいいけどアマゾンで山下良徳の著書ってボタン押したら
画像出て来てなんかキモくてワロタ
180大学への名無しさん:2012/05/29(火) 22:05:44.95 ID:2ZJUEGvZ0
>>160
俺はオールウェイズ使ってるけど結構いいよ
181大学への名無しさん:2012/05/29(火) 22:38:36.10 ID:ji3AC20Ni
>>179
西信者必死だなwそれとも伊藤信者かなw
著者が宣伝してるとかどんだけ2ch脳なんだw
182大学への名無しさん:2012/05/29(火) 22:50:21.59 ID:Py+pecBY0
山下良徳よくしらんが画像わらた
なんで眉なしなんだ
183大学への名無しさん:2012/05/29(火) 23:13:52.24 ID:+oVK5ueqi
>>174
読もうと思ったけど、第一文がIt is not thatの時点でやめた
184大学への名無しさん:2012/05/30(水) 00:02:19.18 ID:PVnEJl8/0
現在高2です
高1の時に英語が赤点だったので仮進級です。
来週に単位追認試験があるのですが、合格できそうにありません。
赤点の課題が相当な量出ていたのでその分はやっていたのですが、今回の中間テスト(赤点課題の内容とかぶっている部分あり)ではまったく点が取れませんでした。
正直かなり膨大な量の課題をやって臨んだテストだったので非常にショックでした。
追試では速読英単語(標準編)とVintageという文法の問題集から出題されます。
単語と文法はどうやって覚えるのがいいのでしょうか?
185大学への名無しさん:2012/05/30(水) 00:19:20.63 ID:hOII1+P4i
>>184
なんかこのスレの範疇じゃない気がするけど
単語は一番最初は、単語のスペルと日本語訳を一つ覚えること
アクセントとか発音とかは後でやればいいから、まず「何を覚えればいいか」を明確にする
覚え方は、自分がやりやすいようにやればいいよ
範囲決まってるなら単語カードとか作ってもいいし

文法は、暗記より先にまず最低限のことを理解しなくちゃいけない…んだけど、
来週テストならそんな時間もないね
いきなり問題解いても分からないと思うから、
まず解説から読んで、赤字になってる部分とかを覚える
これはもう単語と同じ要領でやるしかない
そして、半分くらいは覚えたかな?ってくらいで問題解いてみる
んで間違えた問題はチェックして、覚え直す
そしてまた問題解いて間違えた問題は
チェックして…ってのを繰り返す
3回連続で正解できた問題はとりあえずもうやらなくていいから間違えた問題だけ繰り返す

長々と書いたけど、こんな感じで急いでやるしかないよ
頑張ってね
186大学への名無しさん:2012/05/30(水) 00:30:06.47 ID:fsXOvqZV0
×基本はここだ→基礎100→ポレポレ

○基本はここだ→MARCHレベルの長文→ポレポレ
187大学への名無しさん:2012/05/30(水) 00:58:20.86 ID:lUk/Omn60
>>176
>【現在の実力】よくわからないです

センター過去問時間測って解け
志望校の過去問やれ
模試受けろ
188大学への名無しさん:2012/05/30(水) 01:12:12.24 ID:yBLKmG/n0
189大学への名無しさん:2012/05/30(水) 01:27:26.04 ID:0NzqjFNZ0
ネクステージとかの問題作成CDってなんで個人に販売してくれないんだよ
190大学への名無しさん:2012/05/30(水) 01:38:04.87 ID:lqmPeAyB0
バカンサイもちつけって何のことなんですか?
191大学への名無しさん:2012/05/30(水) 02:20:43.64 ID:0L1SrFX9i
>>157
やる気がしない。
せめて下線部指示か要約字数を示せ。

解釈をたくさんやる人間の特徴は、単語をルールに従って並べれば
言語によるコミュニュケーションが成立すると思い込みがちなことである。
気持ち悪い良妻賢母は言われたものを処理すればいいのかもしれないが、
現代を生きる人間に求める出題としてはふさわしくない。
192大学への名無しさん:2012/05/30(水) 02:40:04.00 ID:lqmPeAyB0
>>191
バカンサイもちつけって何のことなんですか?
バカンサイもちつけって何のことなんですか?
193大学への名無しさん:2012/05/30(水) 05:38:16.44 ID:IxkH7Dfoi
>>192
ごめん。おまえではない。

>>174
やる気がしない。
せめて下線部指示か要約字数を示せ。

解釈をたくさんやる人間の特徴は、単語をルールに従って並べれば
言語によるコミュニュケーションが成立すると思い込みがちなことである。
気持ち悪い良妻賢母は言われたものを処理すればいいのかもしれないが、
現代を生きる人間に求める出題としてはふさわしくない。
194大学への名無しさん:2012/05/30(水) 05:59:57.25 ID:lqmPeAyB0
>>193
てめえは誰なんだよゴキブリ

バカンサイもちつけって何のことなんですか?
バカンサイもちつけって何のことなんですか?
195大学への名無しさん:2012/05/30(水) 06:53:54.62 ID:7Bnnuh7k0
>>176
早稲田政経
http://nyushi.nikkei.co.jp/honshi/12/w07-11p.pdf
分析
http://nyushi.nikkei.co.jp/honshi/12/w07-11c.pdf

まず最初に過去問をやろう。
早稲田政経は整序が好きらしい。
過去問をやって不足しそうなら、整序特化問題集で徹底的に対策しよう。

あらゆる科目で過去問は重要だが、英語は各大学で個性の違いが激しいため特に重要だ。
196176:2012/05/30(水) 06:57:26.60 ID:PrsiTKkC0
了解しました。
とりあえずスマートリーディングを立ち読みし、
過去問を購入します。
197大学への名無しさん:2012/05/30(水) 08:05:38.98 ID:lqmPeAyB0
>>195
>>196
バカンサイもちつけって何のことなんですか?
バカンサイもちつけって何のことなんですか?
198大学への名無しさん:2012/05/30(水) 08:13:57.99 ID:lx9GqJA/0
http://www3.to/uploda-dotup-org2943774jpg
これぐらいは英語できないとな
199 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/05/30(水) 11:08:54.17 ID:OHjgr45k0
ターゲット1900+入門英文解釈の技術70→やっておきたかった英語長文500

これを3か月で3周ずつやったら英語の偏差値が36から65になったよ

その後

英文解釈の技術100+速単上級→早稲田の英語、慶應の英語、やっておきたかったけどできなかった英語長文1000

上記を3か月で3周ずつやったら英語の偏差値が65→72

4浪の6月から受験勉強を始めたけど上智外英と慶應文と立教文に合格できたぜ
200大学への名無しさん:2012/05/30(水) 14:17:00.49 ID:FU2wgjTei
やっておきたかったけどできなかった長文わろな
201大学への名無しさん:2012/05/30(水) 16:08:18.23 ID:dvcKc4eX0
>>199
バカンサイもちつけって何のことなんですか?
202大学への名無しさん:2012/05/30(水) 18:22:17.45 ID:oq01UJFi0
4浪ってそこツッコミどころなん
203大学への名無しさん:2012/05/30(水) 18:35:57.35 ID:txutR0jbi
マジレスすると文法やらずにそこまで上がる訳がない
204長野県部落肥溜め:2012/05/30(水) 19:06:20.43 ID:dvcKc4eX0
バカンサイもちつけって何のことなんですか?
205長野県部落肥溜め:2012/05/30(水) 19:09:27.04 ID:dvcKc4eX0
バカンサイ もちつけって何のことなんだろう?

バカンサイって関西のこと?  もちつけって 落ち着けのことなのかな???
206長野県部落肥溜め:2012/05/30(水) 19:10:55.29 ID:dvcKc4eX0
バカンサイもちつけをやって偏差値50まできたのですが、バカンサイモティツケをやれば偏差値70までいくのでしょうか?
志望校はバカーンサイモディヅゲのバクンサイ学部ですよろしくおねがいします!
207長野県部落肥溜め:2012/05/30(水) 19:13:46.42 ID:dvcKc4eX0
バカンサイもちつけをやって偏差値50まできたのですが、バカンサイモティツケをやれば偏差値70までいくのでしょうか?
志望校はバカーンサイモディヅゲのバクンサイ学部ですよろしくおねがいします!
208大学への名無しさん:2012/05/30(水) 19:14:10.46 ID:dvcKc4eX0
バカンサイもちつけをやって偏差値50まできたのですが、バカンサイモティツケをやれば偏差値70までいくのでしょうか?
志望校はバカーンサイモディヅゲのバクンサイ学部ですよろしくおねがいします!
209大学への名無しさん:2012/05/30(水) 21:55:51.66 ID:3+47o03o0
高3です。ネクステ一周してDuo二週目やってます。長文は河合塾のテキストでやっているんですが、正直あまり解けません。長文問題を解けるようになりたいのですが、解釈系をやれば良いのでしょうか?志望大学はMARCHレベルです。
210長野県部落肥溜め:2012/05/30(水) 21:57:31.33 ID:dvcKc4eX0
>>209
死ね
211大学への名無しさん:2012/05/30(水) 23:09:24.52 ID:3+47o03o0
>>210 NGされててみれねえw
212大学への名無しさん:2012/05/30(水) 23:16:35.78 ID:ObGnDoQN0
長文の読み方に苦労する受験生が多いようだが、(まともな)英和辞書一冊と総合英語系の本
一冊あがあり、両者の適切な使い方さえ知っていれば大学受験レベルで読めない英文などない。
問題となるのはそれらの使い方を知らない受験生が大多数いるということで、それを
その子が通う学校等の責任に帰するのは易いが、それでは解決策を何も提示していないことになる。
解釈本は多数あれど、解釈技術シリーズや基礎英文等は品詞や文の骨格に関するある程度の
知識がある前提で書かれている。費用対効果を考えればそれ以前の基礎はなるべく
早く押さえたい。そういう意味では「基本はここだ」はいい本。あと今日bookoffにて105円で買った
「これ以上やる必要はない英文公式160」という本があるのだが、これの前半3分の1
部分は解釈技術や基礎英文精講の前段階の「基礎」を押さえている。他にも類書は多くあると
思う。読解の基礎となるその部分を明示している参考書はテンプレートに少ない。
もう少しそこを改善できないだろうか。
213長野県部落肥溜め:2012/05/30(水) 23:21:16.59 ID:dvcKc4eX0





















214大学への名無しさん:2012/05/30(水) 23:21:28.91 ID:ObGnDoQN0
>>212
2行目 一冊あがあり→一冊があり

あと、長文失礼しました。
215長野県部落肥溜め:2012/05/30(水) 23:22:18.02 ID:dvcKc4eX0
高3です。バカンサイもちつけを一周して偏差値50まできたのですが、バカンサイモティツケをやれば偏差値70までいくのでしょうか?
正直あまり解けません。志望校はバカーンサイモディヅゲのバクンサイ学部ですよろしくおねがいします!
216大学への名無しさん:2012/05/31(木) 01:19:45.00 ID:i247vYTN0
このスレ(過去スレ含む)では殆ど、挙げている人がいない様だけど、
桐原、山口俊治著、コンプリート総合英語の評価はどうなの?
俺が受験生のときは、この参考書にすごくお世話になって、
ある程度英文のストックが出来た後にこの参考書で整理したら、
ある模試(夏過ぎくらいだったか。)でいきなり偏差値が10前後上がって、
最終的には年度の最初の模試と最後の模試で、
偏差値が20開いたんだけど・・・。
レイアウトや色使いなど、個人的にはすごく相性が良くて、
気に入っているんだけれども独り善がりの可能性も大いにあると思うので、
出来るだけ多くの方の意見、感想をお聞かせ下されば。
217大学への名無しさん:2012/05/31(木) 01:37:38.34 ID:on6unnHf0
いやいい参考書だと思うけど廃版になってるから話題に上らないんじゃないの
ただ通読するのには時間が掛かる容量というのがあるけど
218長野県部落肥溜め:2012/05/31(木) 02:30:32.31 ID:r7zSMtIj0
>>216
そんな本やってる奴いねえよ低脳

偏差値20も上がる余地のあったお調子者の馬鹿のお前らしい無駄文章だな
219大学への名無しさん:2012/05/31(木) 05:58:26.60 ID:BJ6X3eRt0
>>216
桐原の総合英語は、フォレストに継承されました。
220大学への名無しさん:2012/05/31(木) 11:06:00.83 ID:47a9zAQw0
>>218
お前スクリプトじゃないんだなwww
221長野県部落肥溜め:2012/05/31(木) 11:23:38.78 ID:r7zSMtIj0
高3です。バカンサイもちつけを一周して偏差値50まできたのですが、バカンサイモティツケをやれば偏差値70までいくのでしょうか?
正直あまり解けません。志望校はバカーンサイモディヅゲのバクンサイ学部ですよろしくおねがいします!
222大学への名無しさん:2012/05/31(木) 19:20:41.17 ID:qkyyes0N0
高1なんですけど早稲田目指してます。
英語が得意科目なんですが
もっともっと力をつけたいです。
高1のうちにやっとくといい事って
なにかありますか?
223大学への名無しさん:2012/05/31(木) 21:29:49.43 ID:fZBdCCsQ0
単語
224大学への名無しさん:2012/05/31(木) 21:48:19.01 ID:2Lx/X4W10
>>222
音読
225大学への名無しさん:2012/05/31(木) 22:23:08.50 ID:LcOqbeYf0
>>222
原書(自分が読んだことのある作品の英文が最適)を紙辞書引きながら読むといい。
これは自分が高2時代にやったこと。当時の自分は受験のこととかまったく考えていなくて
背伸びしたくて読んでたが、後々受験英語の力に大きくプラスだったと気づいた。
226大学への名無しさん:2012/05/31(木) 23:03:27.71 ID:keeborLh0
>>222
早稲田くらいなら1、2年は遊んでていいよ。
まあ、それなりの学校ならフォレストの通読くらいは授業でするんじゃないの?
とりあえずなんか文法本、フォレストとかと単語帳一冊何か有名どころ選んで2年かけてやればいいよ。
227大学への名無しさん:2012/05/31(木) 23:09:45.04 ID:dxkvdHF10
とりあえず過去問解くことから始まる
228大学への名無しさん:2012/05/31(木) 23:42:55.49 ID:TYTutpCi0
みなさんレスありがとうございます!
Forestは学校で貰っているので
愛読書にしていくつもりです。
原書で海外の小説読むのも好きですが
高校生になって課題やなにやらで忙しくて
最近あまりそういう時間が取れていません。

中高一貫のため学校の授業も
去年やった内容の繰り返しのため退屈です。

単語帳は速単入門編が終わって
いま必修編を使っています。
229大学への名無しさん:2012/06/01(金) 00:00:26.72 ID:LcOqbeYf0
>>228
自分は同級生の3人に1人くらいが東京一工国公医に進む中高一貫校出身だが、
正直言って学校の英語の授業など退屈で聞いていられなかった。あなたと違って
課題とかの負荷はなく自由放任だったから好きなことやっていた。本は沢山読んだね。
原書は2冊だけだけど、日本語の小説や新書を月10冊は読んでいた。それのお陰か3年生に
なって受験勉強始めても現代文の勉強はしなくて済んだし、英語においても読書体験は
大きな力になった。一年のうちから小賢しく受験用教材をやるのは馬鹿馬鹿しいと思わないか?
授業退屈で今後も英語を得意科目にしたいんだったら、英和問わず読書を薦める。
230長野県部落肥溜め:2012/06/01(金) 00:18:38.57 ID:upsINxDd0
高3です。バカンサイもちつけを一周して偏差値50まできたのですが、バカンサイモティツケをやれば偏差値70までいくのでしょうか?
正直あまり解けません。志望校はバカーンサイモディヅゲのバクンサイ学部ですよろしくおねがいします!

231大学への名無しさん:2012/06/01(金) 16:38:33.62 ID:pv65k5gV0
>>228
ビジュアルのPart1,2やれ
早いうちにまずそこで英文を読むための基本的な足がかりを手に入れれば3年になった時他の受験生にかなりアドバンテージとれる
232長野県部落肥溜め:2012/06/01(金) 17:21:29.56 ID:ManWm4G80
高3です。バカンサイもちつけを一周して偏差値50まできたのですが、バカンサイモティツケをやれば偏差値70までいくのでしょうか?
正直あまり解けません。志望校はバカーンサイモディヅゲのバクンサイ学部ですよろしくおねがいします!

233大学への名無しさん:2012/06/01(金) 17:30:41.33 ID:XPqdK4q4i
今はスマートリーディング。
ビジュアルやポレポレの時代は終わったね。
スマートリーディングの後は透視図をやって長文問題精講で仕上げればいい。
英文読解Routeとか英文読解基礎貫徹ゼミも良かったんだが。
234大学への名無しさん:2012/06/01(金) 17:31:52.19 ID:XEvDVUFX0
精講系の時代こそ終わったと思うわ
235長野県部落肥溜め:2012/06/01(金) 17:34:34.80 ID:ManWm4G80
>>233
高3です。バカンサイもちつけを一周して偏差値50まできたのですが、バカンサイモティツケをやれば偏差値70までいくのでしょうか?
正直あまり解けません。志望校はバカーンサイモディヅゲのバクンサイ学部ですよろしくおねがいします!

>>234
高3です。バカンサイもちつけを一周して偏差値50まできたのですが、バカンサイモティツケをやれば偏差値70までいくのでしょうか?
正直あまり解けません。志望校はバカーンサイモディヅゲのバクンサイ学部ですよろしくおねがいします!

236大学への名無しさん:2012/06/01(金) 17:57:18.11 ID:6aMAmEeFi
>>228です。
アドバイスありがとうございます。
課題は大変ですが時間を見つけて
本をたくさん読むようにします。

>>231さん
学校で配られた英文解釈の技術100
即戦ゼミ740?というのをやっています。
同じようなものですか?


学校の授業は退屈で勉強しなくても
定期試験は8割とれるから
レベルの高い模試でいい点が
とれるようになりたいです。


237大学への名無しさん:2012/06/01(金) 18:08:06.72 ID:TER/iTZd0
>>236
ありがとうです。
238大学への名無しさん:2012/06/01(金) 18:14:14.43 ID:wJrRHlhzi
>>236
ならビジュアルは必要ないな。時代遅れの遺物だから気にしなくていい。
英文解釈の技術を一生懸命やればいい。
239大学への名無しさん:2012/06/01(金) 18:18:58.04 ID:8peu2cW60
単語は『涼宮ハルヒの憂鬱で英単語が面白いほど身につく本』でおさえるといい。
文学はいいね。
240大学への名無しさん:2012/06/01(金) 18:37:12.72 ID:mxDbc2PZ0
英語上達マップの指示通りやればセンタ―英語などゴミカスレベルのように感じる
高校1、2年や浪人生はこれを手にとろう
241大学への名無しさん:2012/06/01(金) 18:58:37.65 ID:8peu2cW60
英語上達完全マップを10ヶ月やってみた http://kanzenmap.nomaki.jp/

上達マップは本家よりもこちらがわかりやすい。
ただし、大学入試ではひとつ注意する点がある。
日常英語を題材にしたTOEICや英検と違って、大学入試では論説文を重点的に読むべき。

TEDで学ぶ英語 | Oops! Study [ウープススタディ] - あなたを天才にする教育サイト http://oops-study.com/foreignlanguage/ted_learn_en/

多彩な学問の背景知識から、構文や語彙まで学べる。
これはすごい。
本家のサイトは操作が面倒という弱点があったけど、これで解消された。

メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」 | Video on TED.com http://www.ted.com/talks/lang/ja/mary_roach_10_things_you_didn_t_know_about_orgasm.html

本家の操作方法を一応説明しておくと、動画の右下"interactive transcript"を押すと原稿が出る。
その左側のプルダウンは字幕の変更。
原稿部分の上側にあるプルダウンから"English"を選択すると英文原稿だ。
このプレゼンに限っては、本当は高校生が見てはいけないということは一応伝えておく。
242長野県部落肥溜め:2012/06/01(金) 19:05:15.95 ID:ManWm4G80
>>240
>>241
高3です。バカンサイもちつけを一周して偏差値50まできたのですが、バカンサイモティツケをやれば偏差値70までいくのでしょうか?
正直あまり解けません。志望校はバカーンサイモディヅゲのバクンサイ学部ですよろしくおねがいします!

質問スルーすんなゴミ
243大学への名無しさん:2012/06/01(金) 19:33:42.02 ID:VGAOgFiD0
英語スレによく現れる基地外さんの今日のID

以下のような特徴がある

・出身大学等の経歴を聞かれても都合が悪いことでもあるのか絶対に答えない
・英文解釈を簡単だと言うが、問題を出されると答えられない
・自分がやったことはおろか、見たことのない参考書を頻繁に薦める
・英語をやめて国語や数学をやれば英語が伸びるとアドバイス
・英語解釈をする人は性格がひねくれると主張
・現代文の力をよく話題に出すが、受け答えからわかるように本人にその力はない
・英語の力よりも背景知識に重きを置く
などの特徴がある

また、以下のワードを頻繁に使う
・ガラパゴス
・性格がひねくれる
・文法クイズ
・思考を使わない
・秀才
・書き取り
・こども
・背景知識
・現代、近代の入試
・昔の人
・英語上達完全マップ
・TEDで学ぶ英語 | Oops! Study [ウープススタディ] - あなたを天才にする教育サイト
・メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」
244大学への名無しさん:2012/06/01(金) 19:35:40.89 ID:VGAOgFiD0
基地外さんの今日のIDは

8peu2cW60

です
245大学への名無しさん:2012/06/01(金) 20:20:44.86 ID:pv65k5gV0
>>236
基礎70とか基礎100じゃなくて一番難しいやつ?
今高1でそれこなせるなら相当なもんだと思うぞ
まあ大体の文構造把握できてある程度訳せるなら一向に問題無いけどほとんど訳せなくて答え見て理解してる
とかって言うなら70とか基礎100からやった方がいいと思うな
ちなみにそれやるならビジュアルはやんなくておk
246大学への名無しさん:2012/06/01(金) 22:36:00.80 ID:kO1FZ4sa0
てかフォレストって必要なくない?
安河内のはじていやったら基本的な文法事項は身に着くし。
247大学への名無しさん:2012/06/01(金) 22:39:23.52 ID:ManWm4G80
高3です。バカンサイもちつけを一周して偏差値50まできたのですが、バカンサイモティツケをやれば偏差値70までいくのでしょうか?
正直あまり解けません。志望校はバカーンサイモディヅゲのバクンサイ学部ですよろしくおねがいします!
248大学への名無しさん:2012/06/02(土) 00:11:08.35 ID:uJoZTucQ0
はじていこそ要らないような…
249大学への名無しさん:2012/06/02(土) 00:17:07.80 ID:e8s0BVIL0
皆が自分はどうやったか晒していけばいいんでないの。
ある程度最善が見つかるんじゃない。
250大学への名無しさん:2012/06/02(土) 00:31:24.88 ID:tSupO4zU0
フォレストって読めばいいの?
251大学への名無しさん:2012/06/02(土) 03:51:20.22 ID:CgDEP6P70
高3です。バカンサイもちつけを一周して偏差値50まできたのですが、バカンサイモティツケをやれば偏差値70までいくのでしょうか?
正直あまり解けません。志望校はバカーンサイモディヅゲのバクンサイ学部ですよろしくおねがいします!


252大学への名無しさん:2012/06/02(土) 05:19:27.26 ID:qBxsmT2Y0
一回軽くなんとなく流し読みする
問題解く
わからなかったら辞書としてその都度ひく

フォレストを覚えようとする必要はない
253大学への名無しさん:2012/06/02(土) 14:37:48.05 ID:hxt6kFQJ0
はじていって高校レベルは半分も出てこない(中学英語に毛が生えた程度)から、これだけでやるっていうのはムリだよね
だけど、ネクステやフォレストみたいに情報量が多くない分頭の中で整理できる感じ、、、まぁ今やってる最中なんだけど
254大学への名無しさん:2012/06/02(土) 17:17:46.07 ID:PNmi1paS0
フォレストなどの総合英語系教材は、まず出てくる英文を読み意味を取る。ちゃんと
意味が取れなかったら解説読む(意味が正確に取れていればそれでOK)というやり方でいいのでは。
自分自身の受験勉強ですがそういう姿勢で僕は美誠社の「基礎からの英語」を潰し
続いて英文解釈教室に入りました(例題重視)。その後自分の志望校過去問、
学校の授業で扱う諸大学の過去問で長文と設問の答え方に慣れていった感じですね。
難関校になればなるほど表面的な英語の意味は分かって当たり前、その上で抽象→具象
等の現代文的思考が求められる。そういう意味で僕は(一定のレベル以上の)受験生に
読書を薦めます。
255254:2012/06/02(土) 17:23:54.72 ID:PNmi1paS0
経歴を晒せなどの書き込みを上のほうで見たので一応。
現役で慶應法法・経済・一橋経済受かっています。
256大学への名無しさん:2012/06/02(土) 17:27:32.04 ID:tSupO4zU0
レスthx
257大学への名無しさん:2012/06/02(土) 19:09:49.41 ID:Wn4bXTqP0
>>255
高3です。バカンサイもちつけを一周して偏差値50まできたのですが、バカンサイモティツケをやれば偏差値70までいくのでしょうか?
正直あまり解けません。志望校はバカーンサイモディヅゲのバクンサイ学部ですよろしくおねがいします!
258大学への名無しさん:2012/06/02(土) 19:55:15.79 ID:5G3FrQXh0
また自称高学歴か
259大学への名無しさん:2012/06/02(土) 20:31:34.62 ID:aRbgA9EO0
自称じゃ誰も相手にしないわよねー
260大学への名無しさん:2012/06/03(日) 02:33:28.20 ID:7CNFyD5D0
マルチすみません

DUOセレクトの後は単熟語に関しては
センター過去問解く⇔知らない単熟語を暗記 これの繰り返し+多読
これでセンター9割狙えますか?
261大学への名無しさん:2012/06/03(日) 02:35:43.02 ID:M1tgA6IS0
高3です。バカンサイもちつけを一周して偏差値50まできたのですが、バカンサイモティツケをやれば偏差値70までいくのでしょうか?
正直あまり解けません。志望校はバカーンサイモディヅゲのバクンサイ学部ですよろしくおねがいします!

262大学への名無しさん:2012/06/03(日) 04:52:40.02 ID:PTeIqOXl0
早慶目指す人は単語どれくらいやってる?
自分はタゲ1400→シス単→タゲ1900と来たんだけどこれで十分かね
263大学への名無しさん:2012/06/03(日) 06:59:17.98 ID:M1tgA6IS0
>>262
バカンサイもちつけ
264大学への名無しさん:2012/06/03(日) 08:05:38.37 ID:V/J6uL950
俺も早慶目指してるけど、単語覚えるのが嫌いで1冊も終わってないよ。
265大学への名無しさん:2012/06/03(日) 08:28:32.57 ID:7CNFyD5D0
単語に関しての質問
DUOセレクトの後は単熟語については
センター過去問解く⇔知らない単熟語を暗記 これの繰り返し+多読
これでセンター9割狙えますか?
266大学への名無しさん:2012/06/03(日) 08:53:21.09 ID:fsM6kWq90
狙えない
267大学への名無しさん:2012/06/03(日) 09:00:23.60 ID:7CNFyD5D0
なんで?
268大学への名無しさん:2012/06/03(日) 09:02:31.28 ID:fsM6kWq90
なんで狙えると思ったの?
269大学への名無しさん:2012/06/03(日) 09:15:08.84 ID:7CNFyD5D0
今7割〜8割で演習・多読して知らない語彙を積み重ねてけば9割になると考えたから
270大学への名無しさん:2012/06/03(日) 09:25:39.94 ID:csRgpxQk0
マルチで連投とか死ねよ
271大学への名無しさん:2012/06/03(日) 10:21:18.35 ID:fsM6kWq90
アホは苦労するなぁ
272大学への名無しさん:2012/06/03(日) 10:26:41.96 ID:Y8LXfFWIO
アイ アム ア ペン!!
273大学への名無しさん:2012/06/03(日) 10:27:22.95 ID:3LnmcoRx0
>>272
oh really? me too.
274大学への名無しさん:2012/06/03(日) 10:55:49.20 ID:M1tgA6IS0
高3です。バカンサイもちつけを一周して偏差値50まできたのですが、バカンサイモティツケをやれば偏差値70までいくのでしょうか?
正直あまり解けません。志望校はバカーンサイモディヅゲのバクンサイ学部ですよろしくおねがいします!

275大学への名無しさん:2012/06/03(日) 11:16:05.19 ID:Y8LXfFWIO
>>273
Nice to meet you(^-^)/
インクが残り少しなので分けて頂けますか?
276大学への名無しさん:2012/06/03(日) 13:12:15.20 ID:3Jg5RYQv0
>>272
penじゃなくてpenisの間違いだろ
277大学への名無しさん:2012/06/03(日) 16:33:56.88 ID:F0+jyoBbO
My penis big.
278大学への名無しさん:2012/06/03(日) 18:58:20.20 ID:m6qMYXgi0
ビジュアル2冊と英文解釈教室3冊はどっちが良い?

それにしてもなんでここはまじきちがよくわくんだ
279大学への名無しさん:2012/06/03(日) 19:38:33.08 ID:p/USa0gz0
おまえみたいなアホな質問するやつがいるからじゃね?
280大学への名無しさん:2012/06/03(日) 20:40:13.76 ID:1ckUVwhj0
同意
281大学への名無しさん:2012/06/03(日) 22:16:34.78 ID:Nc37iSQ8i
>>262
速単上級、単語王みたけどほぼ知ってたから単語はやってない。
282大学への名無しさん:2012/06/03(日) 22:40:10.14 ID:swkyJAEg0
参考書が愛読書って…

お勉強バカキモすぎw
 
283大学への名無しさん:2012/06/03(日) 23:55:39.26 ID:+aEq+ole0
高3です。バカンサイもちつけを一周して偏差値50まできたのですが、バカンサイモティツケをやれば偏差値70までいくのでしょうか?
正直あまり解けません。志望校はバカーンサイモディヅゲのバクンサイ学部ですよろしくおねがいします!
284大学への名無しさん:2012/06/04(月) 00:16:12.91 ID:oJIhYDqm0
かわいそうに‥‥‥‥‥‥‥‥
285大学への名無しさん:2012/06/04(月) 00:16:31.88 ID:+oyU3PP00
単語は声出して読む事が大事
286大学への名無しさん:2012/06/04(月) 01:43:17.37 ID:CKym6BCi0
高3です。バカンサイもちつけを一周して偏差値50まできたのですが、バカンサイモティツケをやれば偏差値70までいくのでしょうか?
正直あまり解けません。志望校はバカーンサイモディヅゲのバクンサイ学部ですよろしくおねがいします!
287大学への名無しさん:2012/06/04(月) 05:41:51.14 ID:tCAZupjaO
If you smell what The Rock is cookin'!!
288大学への名無しさん:2012/06/04(月) 06:14:36.80 ID:49V6t0jb0
289大学への名無しさん:2012/06/04(月) 08:25:46.08 ID:xc5/ILgj0
単語と文法を一通り終えたのに長文が全く読めません
解釈やれば出来るようになるのかね
290大学への名無しさん:2012/06/04(月) 08:34:57.22 ID:oi1EjOW9i
>>289
単語やってるのに読めないのはおかしい
単語やり直せ
291大学への名無しさん:2012/06/04(月) 08:53:43.80 ID:Z6OJCqNT0
まるでやり足らんのだと思う。英語は量。
大半を英語のままで理解出来るようにならないと無理。
センターですら全然時間が足りない。
292大学への名無しさん:2012/06/04(月) 10:35:49.33 ID:qqhnibof0
>>291
高3です。バカンサイもちつけを一周して偏差値50まできたのですが、バカンサイモティツケをやれば偏差値70までいくのでしょうか?
正直あまり解けません。志望校はバカーンサイモディヅゲのバクンサイ学部ですよろしくおねがいします!

293長野県部落こえだめ:2012/06/04(月) 10:51:53.48 ID:qqhnibof0
>>292
ワロタ モディヅゲのバクンサイ学部ってww
それだけじゃ偏差値69までしかいかないよwww
294大学への名無しさん:2012/06/04(月) 11:12:33.92 ID:wLnCKSUc0
仲本の後に何を挟めばポレポレまでいけるでしょうか?
295大学への名無しさん:2012/06/04(月) 11:22:01.85 ID:1VmOPAvK0
ポレポレの前には過去問を挟むといい。
ポレポレぐらいの解釈は、速読力を強化した後でないと、
時間がかかりすぎる。
最低限度として、過去問の分量ぐらいの長文多読をやる前に取り組んではいけない。
296大学への名無しさん:2012/06/04(月) 11:24:41.84 ID:ObL0h7fIi
>>295
速読力がないとポレポレが時間かかるとかアホかと。
297大学への名無しさん:2012/06/04(月) 11:26:38.66 ID:cZQY1PlQ0
酷い自演に失笑(笑)
な〜む〜
298大学への名無しさん:2012/06/04(月) 11:30:31.87 ID:1VmOPAvK0
ポレポレというのは古い本だ。
悪くないものだが、必要とは限らない。
昔の人が解釈本にかける気持ちは異様だが、そんなものにいちいちつきあっていても現代の入試問題には通用しない。
299大学への名無しさん:2012/06/04(月) 11:43:24.13 ID:qXRcApAMi
>>298
はいはい。Fランニートのアホは黙っててね。
300大学への名無しさん:2012/06/04(月) 11:49:45.28 ID:O5DJRBk90
1VmOPAvK0
英語スレによく現れる基地外さんの今日のID、1VmOPAvK0

以下のような特徴がある

・出身大学等の経歴を聞かれても都合が悪いことでもあるのか絶対に答えない
・英文解釈を簡単だと言うが、問題を出されると答えられない
・自分がやったことはおろか、見たことのない参考書を頻繁に薦める
・英語をやめて国語や数学をやれば英語が伸びるとアドバイス
・英語解釈をする人は性格がひねくれると主張
・現代文の力をよく話題に出すが、受け答えからわかるように本人にその力はない
・英語の力よりも背景知識に重きを置く
などの特徴がある

また、以下のワードを頻繁に使う
・ガラパゴス
・性格がひねくれる
・文法クイズ
・思考を使わない
・秀才
・書き取り
・こども
・背景知識
・現代、近代の入試
・昔の人
・英語上達完全マップ
・TEDで学ぶ英語 | Oops! Study [ウープススタディ] - あなたを天才にする教育サイト
・メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」
301大学への名無しさん:2012/06/04(月) 17:02:58.46 ID:hW2aYh35i
>>298
お前が1番不要。
302長野県部落こえだめ:2012/06/05(火) 00:10:21.20 ID:dKjJMjV00


高3です。バカンサイもちつけを一周して偏差値50まできたのですが、バカンサイモティツケをやれば偏差値70までいくのでしょうか?
正直あまり解けません。志望校はバカーンサイモディヅゲのバクンサイ学部ですよろしくおねがいします!

303大学への名無しさん:2012/06/05(火) 00:58:09.81 ID:K3148pJk0
英文を読む際に感覚的な「なんとなく」読みしかできない人は、基礎の基礎に立ち返り、
品詞の役割、文の骨格の要素(svoc)、絶対にm(modifier=修飾語)にしかならないもの、
を押さえその延長線上で名詞句、形容詞句、副詞句、名詞節、形容詞節、副詞節を
今一度整理してインプットすべきだと思いますよ。
304大学への名無しさん:2012/06/05(火) 07:53:22.65 ID:5DcSwzGj0
>>303
それは薬袋善郎著『英語リーディング教本』的な勉強だね。
薬袋の教育方法は古いと批判されやすいもので、10人中2人にしか合わないという弱点をもつ。
英語を勉強するのに不可欠なものではなく、10人中8人はさっさと捨ててよい。
305長野県部落こえだめ:2012/06/05(火) 08:45:19.82 ID:dKjJMjV00
>>303
>>304
ハイハイワロスワロス
306大学への名無しさん:2012/06/05(火) 11:35:10.71 ID:8XbfbhjZ0
英語スレによく現れる基地外さんの今日のID、5DcSwzGj0

以下のような特徴がある

・出身大学等の経歴を聞かれても都合が悪いことでもあるのか絶対に答えない
・英文解釈を簡単だと言うが、問題を出されると答えられない
・自分がやったことはおろか、見たことのない参考書を頻繁に薦める
・英語をやめて国語や数学をやれば英語が伸びるとアドバイス
・英語解釈をする人は性格がひねくれると主張
・現代文の力をよく話題に出すが、受け答えからわかるように本人にその力はない
・英語の力よりも背景知識に重きを置く
などの特徴がある

また、以下のワードを頻繁に使う
・ガラパゴス
・性格がひねくれる
・文法クイズ
・思考を使わない
・秀才
・書き取り
・こども
・背景知識
・現代、近代の入試
・昔の人
・英語上達完全マップ
・TEDで学ぶ英語 | Oops! Study [ウープススタディ] - あなたを天才にする教育サイト
・メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」
307大学への名無しさん:2012/06/05(火) 11:37:14.72 ID:8XbfbhjZ0
この基地外さんの名前募集
308大学への名無しさん:2012/06/05(火) 11:55:27.24 ID:EmwvRJRfi
アップグレードをやるか英文法問題精講のどちらをやるかで悩んでいます。問題精講はどういう風に使うものなのか分かりません。
両方やるよりどちらか片方を何周もするのがいいと思うので。
アップグレードはやるべきだと思うのですが、問題精講も良い参考書なので…

1周目は時間掛かるの覚悟して問題精講を早めに2周終わらせてからアップグレードに手を付けるのがいいでしょうか?
足りない所は青チャートで補いながら進める予定です。
ご教授お願いしますm(_ _)m
309長野県部落こえだめ:2012/06/05(火) 12:44:21.27 ID:dKjJMjV00
>>308
へ?一行でよろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
310大学への名無しさん:2012/06/05(火) 12:52:39.00 ID:3qgV27Va0
>>307
ガラバカス
311大学への名無しさん:2012/06/05(火) 18:32:09.14 ID:K3148pJk0
>>304
リーディング教本は読んだことがない。我々非ネイティヴが論理的に英文を読むに
あたって絶対に知っておくべき基礎を書いたつもりなんだが。名詞はSOCと前置詞の
の目的語にしか原則的にはならない。名詞句、名詞節もそれに準ずる・・・・
知っていないと文が読めない知識だと思うのだけど違うかな?
312大学への名無しさん:2012/06/05(火) 18:34:29.57 ID:XizaAwsP0
リーディング教本を本屋でパラパラとすら眺めてもいないのに参考書に関してそんな偉そうな講釈たれてんの
313大学への名無しさん:2012/06/05(火) 18:47:08.35 ID:K3148pJk0
>>312
リー教は積読状態で手元にはあるから読んでみるよ。あと参考書に関してここでは何も
語っていないことに留意されたい。
314大学への名無しさん:2012/06/05(火) 18:47:36.93 ID:5DcSwzGj0
>>311
違います。

正確にいえば、10人中2人ぐらいには合うけど
大半の人にとっては必要ありません。
315大学への名無しさん:2012/06/05(火) 19:02:26.67 ID:K3148pJk0
今リー教見つけてパラパラ読んでいるが、読みにくいな。
僕はもっと簡潔かつシステマティックに品詞(名詞・形容詞・副詞)とそれに対応する句・節を
頭に入れることが多くの英語が読めなくて困っている受験生の助けになると思って書いたんだが。
リー教で言えばP.282の「品詞と働きの関係」+句・節の整理が重要だと思うよ。
316大学への名無しさん:2012/06/05(火) 19:04:17.49 ID:P0sfjJ0o0
ネクステを使っての勉強はどうすればいい?例文写して音読しかやってないんだけど、いいやり方あったら教えてください。
317大学への名無しさん:2012/06/05(火) 19:07:28.09 ID:YR1OngW10
適当に流し読み
318大学への名無しさん:2012/06/05(火) 19:38:34.30 ID:nyNS2cTh0
>>303は薬袋に関係なく文法・解釈やるなら
知っておかないと話にならないほどの基礎知識だろ。
319大学への名無しさん:2012/06/05(火) 19:53:01.61 ID:8XbfbhjZ0
英語スレによく現れる基地外、通称ガラバカスさんの今日のID、

以下のような特徴がある

・出身大学等の経歴を聞かれても都合が悪いことでもあるのか絶対に答えない
・英文解釈を簡単だと言うが、問題を出されると答えられない
・自分がやったことはおろか、見たことのない参考書を頻繁に薦める
・英語をやめて国語や数学をやれば英語が伸びるとアドバイス
・英語解釈をする人は性格がひねくれると主張
・現代文の力をよく話題に出すが、受け答えからわかるように本人にその力はない
・英語の力よりも背景知識に重きを置く
などの特徴がある

また、以下のワードを頻繁に使う
・ガラパゴス
・性格がひねくれる
・文法クイズ
・思考を使わない
・秀才
・書き取り
・こども
・背景知識
・現代、近代の入試
・昔の人
・英語上達完全マップ
・TEDで学ぶ英語 | Oops! Study [ウープススタディ] - あなたを天才にする教育サイト
・メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」
・キムタツ
・10人中2人
320大学への名無しさん:2012/06/05(火) 19:56:00.88 ID:8XbfbhjZ0
ID:5DcSwzGj0

ガラバカスさんの今日のIDだよ!!!
よろしくね!!!
321大学への名無しさん:2012/06/05(火) 20:50:31.81 ID:5DcSwzGj0
>>315
8人にとっては読み難いだけだよね。
句や節の存在やはたらきを知っておくことは悪くはないと思う。
ここは簡潔におさえてさっさと捨てよう。
322大学への名無しさん:2012/06/05(火) 20:55:54.25 ID:8XbfbhjZ0
みんなこんなガラバカスさんをよろしくね!!!
323大学への名無しさん:2012/06/05(火) 21:08:24.06 ID:tl60e7v90
>>321
社会から捨てられてるのはお前だろw
リー教とやらの10人中2人どころかお前の存在は誰からも必要とされてない
324大学への名無しさん:2012/06/05(火) 21:35:01.30 ID:K3148pJk0
>>318
そうだよな。そしてこの基礎が出来てない受験生があまりに多いと思わないか?
325大学への名無しさん:2012/06/05(火) 21:46:53.05 ID:XizaAwsP0
自演うぜー
326大学への名無しさん:2012/06/05(火) 21:56:42.21 ID:K3148pJk0
>>304
いや不可欠だろ。センターの整序英作レベルでも必要な知識だと思う。

327大学への名無しさん:2012/06/05(火) 22:52:05.20 ID:nyNS2cTh0
>>321
リー教よく読め。10人中2人にしかあわないとは書いてない。
ただ品詞分解の方法を教えたとき、それに魅力を感じるのが10人中4人で、
強烈にはまるのがこのうち2人とだけ書いてある。
数学と現代文からやりなおせ。
328大学への名無しさん:2012/06/05(火) 23:26:49.92 ID:XizaAwsP0
読解というより難文を機械的に訳せるという意味では薬袋メソッドも有益なんだがな
329長野県部落こえだめ:2012/06/05(火) 23:44:01.08 ID:w9nsp2Bv0
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
330大学への名無しさん:2012/06/06(水) 08:57:45.62 ID:jeboSvBT0
>>327
そうですか。

いずれにしても、8人はさっさと捨てるべきものでいいのではないでしょうか。
331大学への名無しさん:2012/06/06(水) 12:11:26.50 ID:qO+xTYuv0
>>330
ガラバカスは日本語読解をどうにかしような
332大学への名無しさん:2012/06/06(水) 13:00:22.33 ID:cq/cwaxG0
英語スレによく現れる基地外、通称ガラバカスさんの今日のID、jeboSvBT0

以下のような特徴がある

・出身大学等の経歴を聞かれても都合が悪いことでもあるのか絶対に答えない
・英文解釈を簡単だと言うが、問題を出されると答えられない
・自分がやったことはおろか、見たことのない参考書を頻繁に薦める
・英語をやめて国語や数学をやれば英語が伸びるとアドバイス
・英語解釈をする人は性格がひねくれると主張
・現代文の力をよく話題に出すが、受け答えからわかるように本人にその力はない
・英語の力よりも背景知識に重きを置く
などの特徴がある

また、以下のワードを頻繁に使う
・ガラパゴス
・性格がひねくれる
・文法クイズ
・思考を使わない
・秀才
・書き取り
・こども
・背景知識
・現代、近代の入試
・昔の人
・英語上達完全マップ
・TEDで学ぶ英語 | Oops! Study [ウープススタディ] - あなたを天才にする教育サイト
・メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」
・キムタツ
・10人中2人
333大学への名無しさん:2012/06/06(水) 17:49:12.29 ID:QCEWKiajO
中央商学部卒業だけど就活でリクルーターからの電話の多さに驚いた
334大学への名無しさん:2012/06/06(水) 18:01:49.80 ID:ou2d2dZu0
ポレポレというのは古い本だ。
悪くないものだが、必要とは限らない。
昔の人が解釈本にかける気持ちは異様だが、そんなものにいちいちつきあっていても現代の入試問題には通用しない。
335大学への名無しさん:2012/06/06(水) 20:00:34.40 ID:lt+8IHHk0
>>334
要らないのはポレポレじゃなくてお前の書き込みというか存在だろ
必要とは限らないどころか、全く不要だ
336長野県部落こえだめ:2012/06/06(水) 20:02:28.87 ID:xF7HUkcm0


お前らバカだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


337326:2012/06/06(水) 22:06:41.08 ID:ykdVyAhX0
確かに今は大方の大学で入試英文が長くなる傾向がある。その上っ面だけを見て精読
不要論を唱える輩がいるのはなんとかならないものか。
長文化によって大学が受験者に何を求めているのかというと、重要な情報とそうでない情報の
判別力である。一文一文を正確に読めない者がどんな小手先の技術を使っても情報の重要性の
序列は判断できない。日大や駒沢レベル(河合偏差値で50くらい)の長文だと感覚読みでも正答できるが、
それ以上の難易度の大学入試英文は文の要素と基礎品詞・それに準ずる句と節の理解なしには、
正確に読めないし正答もできない。
338大学への名無しさん:2012/06/06(水) 22:10:42.03 ID:JAg9EJU80
解釈への拘りは異常だとか言ってるけど、
解釈に出てくる構文なんて100程度なんだしちゃっちゃと覚えてあとは英作文と単語だろ。基礎くらいでグズグズすんなよwwww
339大学への名無しさん:2012/06/06(水) 22:14:47.90 ID:svmbamLH0
リンダメタリカって速単必修・上級と比べてレベル的にどの位置ですか
340326:2012/06/06(水) 22:16:06.49 ID:ykdVyAhX0
構文とやらよりももっとベーシックな知識とその「運用力」が必要だし、その力の有無で
大きく英語の得点が変わってくると思うのだが。単に「知っていること」とその「知を生かせる」
ことの間に大きな隔たりがあることを認識することがまずは重要だ。
341大学への名無しさん:2012/06/06(水) 22:23:58.34 ID:qO+xTYuv0
文章からFラン臭がプンプンするわい
342大学への名無しさん:2012/06/06(水) 22:35:10.43 ID:PaYGlP0c0
........
343大学への名無しさん:2012/06/06(水) 22:39:32.70 ID:ykdVyAhX0
・・・・・・・・・・・・
344大学への名無しさん:2012/06/06(水) 22:57:34.77 ID:GjtAXsxw0
誰かすぐ忘れてしまう単語を徹底的に覚える方法おしえてくれ
345大学への名無しさん:2012/06/06(水) 23:04:13.06 ID:ykdVyAhX0
>>344
脱単語集。英英辞典がベストだが、それが厳しいようであったら自分がすぐ忘れる
単語のみ例文含めて英和辞典を「読む」。
その見開きページ、もしくは前後1ページあたりに載っている派生語も。
346大学への名無しさん:2012/06/06(水) 23:14:01.76 ID:GjtAXsxw0
>>345
ありがとう
読むことが大事なのか…
単語しゅうにある単語をひたすら紙に書いてることは無意味なのか
347大学への名無しさん:2012/06/06(水) 23:14:48.09 ID:qO+xTYuv0
Fランさんは「効率」って言葉も知らないようだ
348大学への名無しさん:2012/06/06(水) 23:21:01.46 ID:JAg9EJU80
>>339
必修<リンガメタリカ<<上級

349大学への名無しさん:2012/06/06(水) 23:21:12.26 ID:GjtAXsxw0
やる気がでなさすぎてこまる
350大学への名無しさん:2012/06/06(水) 23:22:30.49 ID:ykdVyAhX0
読むという行為自体に重きがあるわけではなく、ある単語の使われ方を丹念に追う
ことでその単語自体が持っている「核」となる意味がイメージとして掴めると思ってくれ。
急がば回れだ。
351大学への名無しさん:2012/06/06(水) 23:27:09.60 ID:GjtAXsxw0
>>350
深い。
なにも考えずに読んでても効果ある?

あと単語帳とか効果ある?
352大学への名無しさん:2012/06/06(水) 23:31:03.04 ID:ykdVyAhX0
なにも考えずに読んでいたら効果はないんじゃないかな。読みながら「ああ、こういう使われ方するんだ」
というくらいは頭働いていないと。
単語帳で無機的な「英単語⇔和訳」を覚える能力のある人、その苦痛に耐えられる人なら
単語帳でもいいと思うよ。
353大学への名無しさん:2012/06/06(水) 23:35:18.41 ID:GjtAXsxw0
参考になった!
とりあえず今やってる単語帳無理だったら速単音読がんばる

夏までに1500おぼえてみせる
354大学への名無しさん:2012/06/07(木) 00:02:11.26 ID:ggLpoq6T0
高3です。
今からネクステ、フォレストを買って文法を勉強しようと思っています。
やはり遅すぎるでしょうか?今から死ぬきでやれば間に合いますかね?
他にもいい参考書があれば教えてください。偏差値は50程度です。
355大学への名無しさん:2012/06/07(木) 00:08:12.46 ID:ddvPjFTk0
間に合うから信じてやれ
1日たった10分の勉強で英文法をマスターするために私がやったこと | わいわい英会話 http://waiwaienglish.com/grammaster-2955.html
356大学への名無しさん:2012/06/07(木) 01:21:47.70 ID:v9Kmhid50
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】高校3年
【現在の実力】5月進研模試 偏差値60.3
【志望校】防衛大学校 人文社会科学専攻 文系
【今までやってきた本】
ネクステ、システム英単語
【相談したいこと】
偏差値70くらいまであげたいです。
英解釈本を持っていないのですが、何がよいでしょうか。
ネクステは1章、2章に限りますが4周目突入しました。
357長野県部落こえだめ:2012/06/07(木) 04:39:44.04 ID:LLzXHbmD0



                          は?



358長野県部落こえだめ:2012/06/07(木) 04:40:30.74 ID:LLzXHbmD0
>>302の質問が解決してません


ヨロピクwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


359大学への名無しさん:2012/06/07(木) 09:56:16.43 ID:KS7Pgi+y0
文法の勉強しようと思ってネクステ買ったら
後半は熟語とか単語の問題とかあるのな
いや熟語や単語は別の参考書でやるから
ネクステには文法しか期待してなかったんですが。
ネクステの熟語と単語の問題はやる必要ないよね
360大学への名無しさん:2012/06/07(木) 14:01:36.97 ID:4xy6PAI10
そりゃ、他でやるんならやる必要はないよ
でも一応やってみたら。やる必要ないレベルに達してたらそれこそ一瞬で終えられるぞ
361大学への名無しさん:2012/06/07(木) 14:54:00.11 ID:nunDQPjR0
文法 単語 熟語 和訳 英作 長文
各項目の参考書、合計六冊

こなした→過去問へ
やってない→そりゃ伸びない
英語は単語やればいいんだろ→そう信じて頑張ってください
362大学への名無しさん:2012/06/07(木) 18:43:11.07 ID:XHWRim3g0
ポレポレの前にしといたほうがいい
基礎100とやらの正式名称ってなんですか
363大学への名無しさん:2012/06/07(木) 18:57:44.71 ID:xFe0rzpe0
tp://www14.atwiki.jp/kouri_english/?cmd=word&word=%E5%9F%BA%E7%A4%8E&type=normal&page=%E8%8B%B1%E6%96%87%E8%A7%A3%E9%87%88%E5%8F%82%E8%80%83%E6%9B%B8
364大学への名無しさん:2012/06/07(木) 19:51:57.93 ID:ggLpoq6T0
17日間スピードレクチャー 安河内の「はじめてわかる」英文法って良書ですか?
ネクステする前に一通り簡単な問題集をやろうと思っています。
365大学への名無しさん:2012/06/09(土) 00:09:28.13 ID:amw4twuh0
今まで必死こいて学校配布のvintageやってきたのに、
今日塾でこれからはこれをしていってくださいってネクステ渡されたんだけど乗り換えるべきなの?
366大学への名無しさん:2012/06/09(土) 00:26:16.95 ID:yz+IGddz0
>>365
市販の参考書渡す塾なんざやめてしまえ
367大学への名無しさん:2012/06/09(土) 01:51:57.44 ID:C7tI8awB0
療法やればいいじゃない
368大学への名無しさん:2012/06/09(土) 16:49:28.06 ID:hpCVws4V0
>>366
市販の参考書で十分いいぞ?
逆にオリジナルってどうやって作るのかを知れば、あほらしくなる。

ネクステ選択は当たってるよ。
369大学への名無しさん:2012/06/09(土) 17:18:56.30 ID:sfiXO3ek0
vintageやってきたって書いてあるだろ
この上ネクステ薦めるやつはアホ
370大学への名無しさん:2012/06/09(土) 17:30:16.32 ID:hpCVws4V0
>>369
そうか。失礼。
確かに、英文法2冊はいらない。
構文読解でもやった方がいいな。
371長野県部落こえだめ:2012/06/09(土) 17:55:00.08 ID:l2Q2peUL0







小便するぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



372:2012/06/09(土) 17:57:20.75 ID:IipppG5Y0
英語の勉強の仕方
http://www.r11ok.com
r11 ドライバー | R11
R11 ドライバー-テーラーメイド R11正規品取り扱い☆ 無料発送中
373:2012/06/09(土) 17:58:07.95 ID:IipppG5Y0
英語の勉強の仕方
http://www.oklily.com
Crocs Lily クロックス リリー 人気新作 2012 特価 通販
374大学への名無しさん:2012/06/09(土) 21:44:24.66 ID:bSY0iYwd0
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【相談したいこと】
予備校で先生(人気講師なので捕まえられなくて質問が難しい)
が授業の中で「エイヒンやってる人はわかると思うけど・・・」とか
「エイヒンやって偏差値60まで一気に上がったとか言う日と居るけど・・・」
と言っていて、問題集のことを指しているようなんですけど、
「エイヒン」と言ったら「一般的」にどの問題集のことを指すのかわかりますでしょうか?
375大学への名無しさん:2012/06/09(土) 21:47:55.31 ID:hpCVws4V0
>>374
英語頻出問題演習。
まあ、偏差値50ちょっとまでなら、これでいいけど。
暗記物だけでる大学ならね。
それ以上なら、無理。
376長野県部落こえだめ:2012/06/09(土) 21:48:23.15 ID:l2Q2peUL0
そいつにきけよタコ


もう一度言う



そいつに聞け
377長野県部落こえだめ:2012/06/09(土) 21:48:43.79 ID:l2Q2peUL0
>>375
おいてめえゴミ埋めるぞ 勝手にレスするな
378長野県部落こえだめ:2012/06/09(土) 21:48:58.75 ID:l2Q2peUL0
>>374
そいつにきけよタコ


もう一度言う



そいつに聞け
379長野県部落こえだめ:2012/06/09(土) 21:49:40.92 ID:l2Q2peUL0
>>375
それとは限らないだろ 死ねゴミ 頻出なんとかなんて本はいくらでもあるわバーカ首吊っとけば
380長野県部落こえだめ:2012/06/09(土) 21:50:09.99 ID:l2Q2peUL0
>>374
そいつにきけよタコ


もう一度言う



そいつに聞け
381大学への名無しさん:2012/06/09(土) 21:53:34.83 ID:bcjiMA2b0
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】高校3年
【現在の実力】5月駿台全国判定模試偏差値39
【志望校】早慶、同志社、関大
【今までやってきた本】大岩の英文法、forest、ネクステージ、速読英単語必修編
ビジュアル英文解釈1・2、基本はここだ、やっておきたい英語長文300
英頻 リピート英単語
【相談したいこと】 塾で代ゼミのセンター模試を受けたのですが平均点以下でした。
唯一英語だけは高校2年生からコツコツと頑張ってきたのですが上記の結果です。
自分の努力不足だと思うのですが、消化不足にならないようにやってきました。
早慶なんて夢のまた夢で、同志社・関大なんて到底無理だと思います。
根本的に受験に向いてないんだと思います。やっぱりブサメンだし何やっても
無理なカスだと思います。受験を続けようか続けまいか迷ってるのですが
どうすればいいですかね?
382長野県部落こえだめ:2012/06/09(土) 21:54:13.34 ID:l2Q2peUL0
>>381
バカンサイもちつけ
383長野県部落こえだめ:2012/06/09(土) 21:54:55.81 ID:l2Q2peUL0
>>381
志望校を下げること


もう一度言う





志望校のレベルを下げること 以上
384長野県部落こえだめ:2012/06/09(土) 21:55:32.89 ID:l2Q2peUL0



うんこブリブリwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



385大学への名無しさん:2012/06/09(土) 21:58:08.98 ID:bSY0iYwd0
>>375
ありがとうございます!
●上垣暁雄『即戦ゼミ3 英語頻出問題総演習』(桐原書店) 中級〜上級
ジュンク堂に行って購入を検討してきます
386大学への名無しさん:2012/06/09(土) 22:18:55.05 ID:tMAztXZ+O
まぁ駿台の方の確率もあるけどね
387大学への名無しさん:2012/06/09(土) 22:21:22.06 ID:fxzKIQot0
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】現役3
【現在の実力】5月代ゼミセンター模試70.5(165点0
【志望校】早稲田商、慶應経済
【今までやってきた本】ネクステ(1〜16章)、シス単(4章以外)、レベル別4、速熟、基礎英文問題精巧(途中)、やておき500(途中)
【相談したいこと】リンガメ買ったんですけど、シス単4章踏んでからの方がベターですか?もう始めていいですか?

388大学への名無しさん:2012/06/09(土) 22:49:31.74 ID:hpCVws4V0
>>379
エイヒンと言われて、わからんとはすでに終わってる。
至極当然事項だが?笑
389大学への名無しさん:2012/06/09(土) 22:51:27.14 ID:hpCVws4V0
>>381
厳しいねぇ。きちんとできていれば、もう少しいくはず。
390大学への名無しさん:2012/06/09(土) 22:54:35.91 ID:hpCVws4V0
>>387
どちらでも。
でも、早慶目指しているなら、構文読解きっちりやってないと難しいぞ?
できているの?
単語は所詮単語。
391大学への名無しさん:2012/06/09(土) 23:08:21.47 ID:mfQBdxHZ0
上げてるから変なのがくるわけで・・・・
392長野県部落こえだめ:2012/06/09(土) 23:33:31.80 ID:l2Q2peUL0
>>388
そんなゴミ本やってるのお前だけだボケ 埋めるぞ
393長野県部落こえだめ:2012/06/09(土) 23:34:39.22 ID:l2Q2peUL0
>>391
そうそうグッジョブ

上の奴みたいな2ch初心者のage厨ってなんなんだろうねえ

ゴミ虫が死ねよ
394大学への名無しさん:2012/06/10(日) 00:43:05.45 ID:AqJTyXnN0
>>393
このサイトで何をしたいんだか?
なんの板か、もういちどみてこいよ。バカじゃないか?
受験で落ちたか?
395大学への名無しさん:2012/06/10(日) 00:53:08.67 ID:7UzOZSe70
>>393
(´・ω・`)

(´・ω・`)


…(´・ω・`)
396大学への名無しさん:2012/06/10(日) 03:16:52.38 ID:KPbydgAN0
バカンサイ野郎のレスみて爆笑中www
397大学への名無しさん:2012/06/10(日) 09:46:22.51 ID:mMSwffYs0
今日は、英検の日です。
高校1年の進学クラスが英検2級 普通クラスが英検準2級を受験中

昼から賑やかになるな きっと
398長野県部落こえだめ:2012/06/10(日) 09:58:42.52 ID:K2CNSFvz0
>>397
うんこブリブリ
399大学への名無しさん:2012/06/10(日) 10:16:53.96 ID:h23xyeC+0
高三ですが今、 旺文社の基礎英文法問題精講をやっているんですが
深く理解するより流して何周もした方が良いと思いもうすぐで一周なんですが英語力が上がった気がしません。
単語は分からなかった単語をノートにまとめていますがこれは少し成果が出たような気がしますが
模試だと分からない単語が多すぎます。

今から教材を変えるのは躊躇しているんですがどうしたら良いでしょうか?


偏差値は50程です。
400長野県部落こえだめ:2012/06/10(日) 10:23:50.62 ID:jxgxN2xP0
>>399
うんこブリブリ
401大学への名無しさん:2012/06/10(日) 10:47:59.82 ID:9iaN3mDW0
関学志望ですが塾で渡された単語帳一冊(2500語)、ネクステ(1〜25章)、基礎100、ポレポレの順でこなしていけば英語は大丈夫ですか?
402大学への名無しさん:2012/06/10(日) 11:06:14.77 ID:H4PliEyj0
そんなものでは現代の入試には通用しない。
単語はいいとしても、
ネクステすなわち英頻タイプのクイズと、
いわゆる解釈本で偏差値が大幅に上がることもない。
現代の英語入試は出題が根本的に違うのだ。

クイズと解釈は基礎固めには悪くないので、
さっさと終わらせて過去問演習とそれに応じた参考書でをするのが現代の英語勉強ではないでしょうか。
403長野県部落こえだめ:2012/06/10(日) 11:07:37.52 ID:jxgxN2xP0
>>401
感官同率なんてうんこは小学生で受かる
404大学への名無しさん:2012/06/10(日) 12:42:46.21 ID:2sAmmWHK0

H4PliEyj0

英語スレによく現れる基地外、通称ガラバカスさんの今日のID、H4PliEyj0

以下のような特徴がある

・出身大学等の経歴を聞かれても都合が悪いことでもあるのか絶対に答えない
・英文解釈を簡単だと言うが、問題を出されると答えられない
・自分がやったことはおろか、見たことのない参考書を頻繁に薦める
・英語をやめて国語や数学をやれば英語が伸びるとアドバイス
・英語解釈をする人は性格がひねくれると主張
・現代文の力をよく話題に出すが、受け答えからわかるように本人にその力はない
・英語の力よりも背景知識に重きを置く
などの特徴がある

また、以下のワードを頻繁に使う
・ガラパゴス
・性格がひねくれる
・文法クイズ
・思考を使わない
・秀才
・書き取り
・こども
・背景知識
・現代、近代の入試
・昔の人
・英語上達完全マップ
・TEDで学ぶ英語 | Oops! Study [ウープススタディ] - あなたを天才にする教育サイト
・メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」
・キムタツ
・10人中2人
405大学への名無しさん:2012/06/10(日) 14:45:49.48 ID:vrShT1L3i
ビジュアル英文解釈の1やってるんだけど最初の英文ですら解説読んでやっとわかるレベルなんだけどくらいついてやる価値あるかな
もっとちがうのやったほうがいいかな
406大学への名無しさん:2012/06/10(日) 15:06:16.13 ID:fwLTWyE10
>>401
おk
文法と単語は出来るだけ早く覚えてあとは、長文

>>405
まず文法と単語固めてからもっかいやってみろ
407大学への名無しさん:2012/06/10(日) 15:15:42.14 ID:AqJTyXnN0
いや、偏差値55以上考えるなら、英文解釈やらないと無理だろ。
408大学への名無しさん:2012/06/10(日) 16:01:58.78 ID:h23xyeC+0
>>399
お願いします
409長野県部落こえだめ:2012/06/10(日) 16:08:40.29 ID:M7KGvG+j0









ヌルポ












410大学への名無しさん:2012/06/10(日) 17:11:48.31 ID:t/EAtn+2i

【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】高3
【現在の実力】駿台全国判定模試60
【志望校】京大理系学部
【今までやってきた本】河合やっておきたい300
【相談したいこと】
やっておきたいを500→700→1000とやっていこうかと思うんですけど、十分でしょうか?
1000ではなく、別のもっと難しい問題か、それとも京大の過去問を解いた方がいいですかね?



411長野県部落こえだめ:2012/06/10(日) 17:40:17.20 ID:M7KGvG+j0



>>409
ガッ



412大学への名無しさん:2012/06/10(日) 18:09:16.75 ID:AqJTyXnN0
>>399
英語は、単語・熟語・構文・文法・構文読解・長文把握とそれぞれ対策がいるんだよ。
大学の傾向にもよるんだが。

基礎英文問題精講は、構文と構文読解の基本をまとめたようなもの。
もちろん、やれば力にはなるけど、単語まで押さえてやるには非効率だよ。
あくまで、この参考書は、構文知識と構文読解のあてはめ、訳し方の参考まで。
参考書にも使い方とそれぞれにきちんと作られた意図があるから、それを踏み間違えると、
伸び悩むことになる。

まあ、当てずっぽうでやってもいいけど、高3だから時間ないという感じならprofessional-teacherとか、それなりの塾にきちんとplan作ってもらった方がいいと思うよ。


413大学への名無しさん:2012/06/10(日) 18:51:27.40 ID:fNSLPw490
>>410
駿台で60あるならやっておきとかより、透視図で盲点の解釈ポイントや英作に力入れた方が良いと思う

>>399
基礎問題精巧で構文は十分
あとは単語は単語帳で覚える
文法は文法書で覚えるってやった方が良い
基礎問題精巧の単語はあくまでアウトプットの確認と補充程度まで
414大学への名無しさん:2012/06/10(日) 20:14:44.84 ID:S3c6lx0i0
>>390 問題精巧暗唱が後文脈編の20個終えたらポレポレやります 一応並行していって、夏休みにやておき700やZ会長文問題のトレーニング発展等をやろうと考えてます
415399:2012/06/10(日) 20:23:01.40 ID:h23xyeC+0
>>412
>>413

レスありがとうございます。
あまり基礎問題精講内の単語には重点を置かないように単語帳で単語は勉強していこう思います。
塾などには経済的に行けないので毎日順にやって次の日に前日の見直し土日に一週間の見直しをするつもりです

単語の勉強ですが今学校で買った速読英単語があるのですが
ぐぐったりしてみると速読には良いが単語のまとめ方が悪く良くない
などと書いてあるんですが別に単語帳買うべきなのでしょうか?
416大学への名無しさん:2012/06/10(日) 20:59:35.31 ID:2sAmmWHK0
数学の勉強の仕方スレで元気に書き込むガラバカスさん
シェイプアップの意味を間違えている



そもそも、チャートやれば大丈夫というわけではない。
薄い本のほうがいいのかもしれないよ。
168、10日、最速、あたりはギリギリまで考えてシェイプアップしていると思う。
チャート900問やりきるほうが強いのは当たり前なのだが、きちんと消化できないのではどうしようもない。
417大学への名無しさん:2012/06/10(日) 21:14:08.64 ID:AqJTyXnN0
>>415
速読英単語は、わるくはないよ。
ただ、数が少ないのと文章の中で覚えるというやり方が人それぞれの相性がある。
単語は2000程度を目安に習得すれば良い。
あとは、構文読解の中と文脈上で単語の意味を特定する力をつけないと、どのみち合格はできない。
418大学への名無しさん:2012/06/10(日) 21:18:53.70 ID:AqJTyXnN0
>>414
ポレポレはいいね。
ただ、構文読解がそれだと少なすぎる。
きっと少し高度な文解釈が必要になると太刀打ちできない。
もっとやるべき。
長文把握は、演習前にやり方を習得できる参考書を入れないと効率悪い。
あと、700は、構文の典型パターン習得用であくまで英作文対策にはいいけど、それいがいだと、
効率悪いかも。
419長野県部落こえだめ:2012/06/10(日) 21:23:42.75 ID:M7KGvG+j0
ID:AqJTyXnN0
420大学への名無しさん:2012/06/10(日) 21:24:17.34 ID:2sAmmWHK0
や て お き 700は、構文の典型パターン習得用であくまで英作文対策にはいいけど、それいがいだと、
効率悪いかも。

やておき700
421大学への名無しさん:2012/06/10(日) 22:42:38.17 ID:kYuOOVse0
立教の英作文って6年前から無くなったけど、対策したほうがいいかな?
422大学への名無しさん:2012/06/10(日) 23:19:14.53 ID:SWPwB8UbO
やておき?
423大学への名無しさん:2012/06/11(月) 01:17:15.86 ID:FfgCObaT0
受験板って頭が化石のやつがいっぱいいるよな
どうせ学歴だけが取り柄のひきこもりとかが、昔の知識でアドバイスしてるんだろ?
424大学への名無しさん:2012/06/11(月) 01:52:01.27 ID:JZcTEgrti
>>423
じゃあキミの新鮮なアドバイスに期待
425大学への名無しさん:2012/06/11(月) 02:41:53.79 ID:IB0RME6E0
>>423
昔の知識っていつのこと話してるんだよ
ここに上がってる参考書は例え君の基準で古くても、受験に十分に太刀打ち出来るものだし。入試自体以前より優しくなってるじゃん
426長野県部落こえだめ:2012/06/11(月) 03:08:29.40 ID:4J2S3ogs0
>>425
バカ乙


死ねゴミ 英語全くだめなんだなお前
427大学への名無しさん:2012/06/11(月) 05:45:15.89 ID:Tfzrkka50
確かにここに上がってオススメしている参考書はひどいものばかりだ
なんだよ 基礎なんちゃら精講って聞いたこともねえし使ってる奴も見たことねえw
428大学への名無しさん:2012/06/11(月) 05:49:54.99 ID:0YlC4HV30
>>427
基礎問題精講知らないとは・・・。
ある意味すげぇ。
429大学への名無しさん:2012/06/11(月) 06:07:19.97 ID:Tfzrkka50
予備校にいるが使ってるやつすら見たことない
ここ重要
430大学への名無しさん:2012/06/11(月) 07:16:26.82 ID:JZcTEgrti
そりゃそうだろ。進学校や予備校行ってて今の時期に基礎精講使ってたら遅いだろ。
高2ならともかく。高2の終わりまでに解釈の勉強は終わってるのが当たり前。
今は過去問やってるわな。
431大学への名無しさん:2012/06/11(月) 09:15:39.04 ID:aMhFtxHui
今から過去問だけとか言ってんじゃないだろうなこの馬鹿は
432長野県部落こえだめ:2012/06/11(月) 11:34:51.60 ID:kiDaUwRI0





サノバビッチ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




433大学への名無しさん:2012/06/11(月) 12:03:44.26 ID:JZcTEgrti
>>431
そりゃ過去問だけじゃあないが過去問は取り組んでるよ進学校や予備校のトップクラスなら。
まあトップクラスは基礎精講と透視図あたりは二年までに普通は終わらせてるんじゃないの。
復習に何周目とかだね解釈は。単語帖も二冊目三冊目とかね。あとは過去問に取り組みながら長文の多読とか志望校の設問毎の対策をしてるのが普通。
434長野県部落こえだめ:2012/06/11(月) 12:19:26.77 ID:kiDaUwRI0
>>433




サノバビッチ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ファッキュー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!







435長野県部落こえだめ:2012/06/11(月) 12:20:47.07 ID:kiDaUwRI0
>>433





ヘイボイユーマザファッカーファッキュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!









436大学への名無しさん:2012/06/11(月) 14:02:22.45 ID:Uo2RVszSi
自学がメインで英語出来る奴は高2迄に和夫の本か旺文社の精講どっちかしらさわってるって言っても過言じゃねぇぐらいメジャーだな。
437大学への名無しさん:2012/06/11(月) 17:28:54.03 ID:YCJYrXuy0
だめだ。もう少しうまいポップを考えろ
438 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/06/11(月) 18:49:41.28 ID:AL6Bb+PHi
英語楽しい〜!
439大学への名無しさん:2012/06/11(月) 19:53:51.12 ID:R6IIvqG80
高3 理系 東工大第5類 学校は偏差値70程度
偏差値は英語は4月のプレステージで54

今は学校の長文問題精構の宿題と授業 の私立〜地方国立レベルの長文の演習と英作以 外は 何もしていません。 シス単は3章までは、ある程度おぼえたつもりです
440大学への名無しさん:2012/06/11(月) 19:56:01.23 ID:R6IIvqG80
でも派生語が微妙で、普通の単語でさえミニマルのせいなのか長文で出てきても意味がふと解らない時があります。なので、アウトプット用かつ派生語の覚えやすいDUOか速単をしようか悩み中です。
441大学への名無しさん:2012/06/11(月) 19:58:04.05 ID:R6IIvqG80
スクランブルは文法語法は大体覚えたので、今は速読英熟語をしています。

夏休みは何をすればいいのか、アドバイスをお願いします。
恐らく長文苦手ですから良いのあれば教えてください
442大学への名無しさん:2012/06/11(月) 20:02:56.72 ID:U8p34SVW0
>>436
嘘つけぃ
あんな本使ってるやつみたことねえーw
443大学への名無しさん:2012/06/11(月) 20:34:45.23 ID:Jo4gr1oZi
>>442
それはお前の周りが低レベルだからなんじゃないの?
444大学への名無しさん:2012/06/11(月) 20:40:43.12 ID:U8p34SVW0
河合にいるけど精巧シリーズもネットでしか聞くことがないヴィジュアルの著者も
使ってるやつはいなかった・・・
445大学への名無しさん:2012/06/11(月) 20:43:42.90 ID:0YlC4HV30
予備校の合格率しってるのかよ。
まさか、予備校だけで合格できると思ってないだろうな。笑
446大学への名無しさん:2012/06/11(月) 20:52:21.42 ID:gZBOWvgj0
現役だけど精巧使うやつ相当多いだろ まず良書だろあれ
447大学への名無しさん:2012/06/11(月) 20:53:47.56 ID:U8p34SVW0
みんなテキスト以外にネクステとか単語集やってるお
解釈はテキストやってるみたいだお
でも上に上がった本はやってるやつみたことないお;;なんでだお
448大学への名無しさん:2012/06/11(月) 20:58:50.19 ID:Jyii+VFLO
予備校では基本的にテキストの予習復習中心にして
自宅や長期休暇中に市販の参考書使ってる奴が多いんじゃない?
自分は休日は図書館で勉強してるけど
精講やビジュアル、ポレポレ辺りやってる奴はたまに見かける
449大学への名無しさん:2012/06/11(月) 21:35:14.08 ID:U8p34SVW0
>>448
マジかよ゜ω゜)
その図書館で受験の勉強してるやつどれくらいいる?
俺もいってみよっかな
450大学への名無しさん:2012/06/11(月) 21:40:33.27 ID:IB0RME6E0
>>449
場所によっては持ち込み自主禁止の所もあるよね、まあそういうとこは自習室ついてるんだが
451大学への名無しさん:2012/06/11(月) 21:52:20.22 ID:3zOnpOJr0
友達と勉強しに来てずっとおしゃべりしてるやつ
勉強してる時関より携帯いじってる時間の方が長いやつ
パソコン持ち込んでカチャカチャタイピング音がうるさいやつ
朝一番に来てベストポジション確保してるのに離席してる時間の方が長いやつ
腹立つは
452大学への名無しさん:2012/06/11(月) 22:06:49.82 ID:U8p34SVW0
>>451
個人的に大声でしゃべる以外は何やってくれても構わないんだけど
そういうやつってやっぱ性格も悪いし成績も良くないのか多いのか?
453長野県部落こえだめ:2012/06/11(月) 22:13:49.88 ID:kiDaUwRI0














454大学への名無しさん:2012/06/11(月) 22:21:20.91 ID:IO9JjeRU0
英語長文問題精講
英文標準問題精講
基礎英語長文問題精講
基礎英文問題精講

上の奴って似たり寄ったりで何が違うのか分かりません。
マーチレベル志望ですが、一応英文基礎解釈70持ってます。
455大学への名無しさん:2012/06/11(月) 22:33:32.76 ID:hgdfoZu00
速読のプラチカって語彙レベル高くね
456大学への名無しさん:2012/06/11(月) 22:35:02.03 ID:Jyii+VFLO
>>449
俺のいってるとこは
専用の自習室あるから静か
受験生は日によるけど感覚的に3〜4割くらい、TOEICとか公務員試験のテキスト持ってきてる社会人、大学生なんかも多い
ただ図書館ってカビ臭いんだよねしょうがないのかもしれないけど
457長野県部落こえだめ:2012/06/11(月) 22:45:47.46 ID:kiDaUwRI0
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
458大学への名無しさん:2012/06/11(月) 22:45:51.42 ID:0YlC4HV30
>>454
レベルも、著者も、使い方、使う目的も違う。
459大学への名無しさん:2012/06/11(月) 22:47:11.10 ID:uGYeN7m0O
英文解釈のトレーニング必修編の次は何に手をつけるべきですか?
河合模試偏差値56なんですが、60まで上げたいです。
460大学への名無しさん:2012/06/11(月) 22:49:46.29 ID:lg7Uz9yJ0
>454
たちよみすりゃええやん
tp://www14.atwiki.jp/kouri_english/pages/24.html
461長野県部落こえだめ:2012/06/11(月) 22:50:00.01 ID:kiDaUwRI0

馬鹿なの?
462大学への名無しさん:2012/06/11(月) 23:09:48.42 ID:U8p34SVW0
すげえ名前だな・・・w
>>456
静かなのはいいね 
カビ臭いのかw情報ありがとな
463大学への名無しさん:2012/06/11(月) 23:26:50.24 ID:IB0RME6E0
>>459
単語・文法・英作で抜けてるところ
464大学への名無しさん:2012/06/12(火) 00:55:40.95 ID:Rw5EjNl00
学校でvintageを買わされたんですが、
やはりこのスレで推されてるネクステを買うべきでしょうか

もう一つ、フォレストは文法事項の辞書として使えば良いのか、一から読んで文法を覚えていけば良いのかを教えて下さい
465大学への名無しさん:2012/06/12(火) 01:01:39.50 ID:Fb47NlUX0
>>464
vintageで十分。
フォレストは辞書。時々見るだけ。
466大学への名無しさん:2012/06/12(火) 01:05:18.17 ID:Rw5EjNl00
>>465
ありがとうございます。
467大学への名無しさん:2012/06/12(火) 01:48:22.20 ID:Vm7d+oJG0
世界を視野にいれて考えるとこうなるらしい。
http://votingstation.net/university.php
468大学への名無しさん:2012/06/12(火) 13:07:21.24 ID:YlxUnGXB0
■質問用テンプレ
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】高3
【現在の実力】2012年のセンター自己採点で120点
【志望校 国立駅弁文系(二次に英語なし)
【今までやってきた本】ターゲット1900、基礎英文法問題精講
【相談したいこと】
センターの大問2と3を必ず落とします。
せめてあと20点とれるようになりたいですがなに空手をつけていいかわかりません。
よろしくおねがいします。
469大学への名無しさん:2012/06/12(火) 13:15:03.77 ID:lQFZ/N/B0
>>468
文法やりましょう
ネクステでも何でも手元にあるやつでおk
470大学への名無しさん:2012/06/12(火) 15:03:11.34 ID:TgiQw+4C0
速単10週するだけで150点くらいいくだろ
471大学への名無しさん:2012/06/12(火) 17:43:17.51 ID:J91Q2KBg0
マーチの文法はネクステで十分って本当なの?

今学校の文法問題集終わってネクステ始めたけど大丈夫なのかな?
472大学への名無しさん:2012/06/12(火) 17:51:36.66 ID:zwJdWqyj0
>>468
センター大問3B・3Cで落としているならもう少し文章を正確に読む訓練をしたほうがいい。

473大学への名無しさん:2012/06/12(火) 23:38:46.80 ID:ZwixRpDD0
高3です

速読英単語の使い方についてですが単語だけを覚えるために何週かしてから
長文を使おうとおもっているのですがどのぐらいのペースで進めていけばいいでしょうか?
474大学への名無しさん:2012/06/13(水) 00:17:31.07 ID:FdhvBCulO
速単の意味ね〜
475大学への名無しさん:2012/06/13(水) 00:20:15.99 ID:ifPnlN1Z0
>>473
文章読めよ、一日10章のペースで
476長野県部落こえだめ:2012/06/13(水) 00:46:42.31 ID:0K6ukkAR0







!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!













477大学への名無しさん:2012/06/13(水) 01:50:06.34 ID:bCMx2KTci
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】高3
【現在の実力】偏差値50程度
【志望校】産近甲龍レベルの大学を目指しています。
【今までやってきた本】学校配布のclear!という文法参考書軽く一通り、速単必修編半分ぐらい
【相談したいこと】大学受験英語を一から始めようと思っているのですが英文法の基礎から危うい状態です。なにか英文法の初歩から学べるようなオススメの本はありますか?
ネクステを買おうと本屋に行ってちら見してきたら自分にはまだ早いなと思う程度のレベルです;;
478大学への名無しさん:2012/06/13(水) 09:07:33.97 ID:i/n/4zUN0
479大学への名無しさん:2012/06/13(水) 10:31:27.84 ID:ryxaMBoP0
>>468
【Z会公式大学受験情報サイト】Z-wiki - 2012年度センター試験 設問別正答率 英語 http://www20.atwiki.jp/zwiki/pages/1232.html

2問のうち文法問題の選択型は20点満点だ。
0点スタートでない限り20点の向上は不可能である。
ネクステは選択問題がとても多いのだが、そこにはまりすぎてはいけない。

整序や会話はネクステだと少なめなので、特化問題集でやろう。
センター特化には竹岡広信シリーズがよい。
3問以降の読解も竹岡がよいと思う。
480大学への名無しさん:2012/06/13(水) 10:34:19.01 ID:ryxaMBoP0
>>477
ネクステは解説が少なくて難しく思えるかもしれないが、フォレストやチャート式などの解説を見ながらやると理解が早い。
ネクステタイプの出題はたいていの大学で配点が少ないので、さっさと終わらそう。
481大学への名無しさん:2012/06/13(水) 11:45:53.63 ID:gpG/DJ4oi
ネクステとか文法問題集一切やったことないけどセンターなら普通に文法問題落とさないけどなあ
私立で文法問題めちゃくちゃ出るとこ以外はいらないんじゃないの
482大学への名無しさん:2012/06/13(水) 12:16:18.84 ID:HAWNBxw10
英語スレによく現れる基地外、通称ガラバカスさんの今日のID、ryxaMBoP0
最近は数学や現代文スレにも現れるようになりました

以下のような特徴がある

・出身大学等の経歴を聞かれても都合が悪いことでもあるのか絶対に答えない
・英文解釈を簡単だと言うが、問題を出されると答えられない
・自分がやったことはおろか、見たことのない参考書を頻繁に薦める
・英語をやめて国語や数学をやれば英語が伸びるとアドバイス
・英語解釈をする人は性格がひねくれると主張
・現代文の力をよく話題に出すが、受け答えからわかるように本人にその力はない
・英語の力よりも背景知識に重きを置く
・シェイプアップなどの英語の意味をよく間違えて使う
などの特徴がある

また、以下のワードを頻繁に使う
・ガラパゴス
・性格がひねくれる
・文法クイズ
・思考を使わない
・秀才
・書き取り
・こども
・背景知識
・現代、近代の入試
・昔の人
・英語上達完全マップ
・TEDで学ぶ英語 | Oops! Study [ウープススタディ] - あなたを天才にする教育サイト
・メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」
・キムタツ
・10人中2人
483大学への名無しさん:2012/06/13(水) 12:20:20.84 ID:HAWNBxw10
>>480
今日も元気だな!ガラバカス!
484長野県部落こえだめ:2012/06/13(水) 13:44:56.91 ID:1xP8PaUS0








バカンサイもちつけ











485大学への名無しさん:2012/06/13(水) 17:06:24.44 ID:O5yS2ggEi
今、E判定でも、その大学は受かるの?
486大学への名無しさん:2012/06/13(水) 17:23:25.40 ID:MxlyRkzH0
>>485
受かる
487大学への名無しさん:2012/06/13(水) 19:51:08.25 ID:E/zVwPMSi
単語帳(できれば速単とは別に)を一冊、9割近く覚える。
文法はネクステか英頻を一冊。こっちは完璧に仕上げていく。問題量的にはネクステ<英頻。マーチあたりだと少し足りないかも知れないからそこは赤本でカバー。
ネクステあたりが難しい場合は、はじていを読んでみるか、レベル別問題集の優しいやつから手を付けてみるのがいいと思う。
けれど、最初の一周って体力使うから難しいと感じるのは当たり前で、今は難しくても3,4周もすれば簡単だと思えるようになってくるよ。一周目では見えなかったものも見えるようになってくるから兎に角回数こなすことが大事かな。
解釈は技術100をまず完璧に。そしたら毎年出る頻出英文解釈(たしか100+100で200問ぐらいあったはず。英語長文の方かもしれない)をガリガリ解いて行く。
大学によってはポレポレは薄いからやった方がいいかも。
あとは寝る前に速単。単語を覚えるというよりは、一定のスピードで上から下まで頭の中で訳していく。一日数題。何度も読んで、わからない単語がなくなったら寝る。
それと、長文は一日一題ぐらいセンターなり赤本なり解いて設問に慣れておくのが吉。
これぐらいやればマーチレベルまでは受かるよ。早慶も引っかかる可能性だってある。
488大学への名無しさん:2012/06/13(水) 20:21:49.60 ID:3H4jzhoX0
そんだけやったら早慶いけるんじゃね
489大学への名無しさん:2012/06/13(水) 20:29:41.55 ID:+XpxehLK0
>>488
いや、無理だろ。笑
490長野県部落こえだめ:2012/06/13(水) 20:47:41.31 ID:1xP8PaUS0
>>487
ゴミクズが何いってんの?w笑える


















491大学への名無しさん:2012/06/14(木) 01:23:51.07 ID:poGMVKmE0
ネクステの前に今井の英文法教室やるってのはいい考えだと思う?
492長野県部落こえだめ:2012/06/14(木) 01:27:22.70 ID:p3YkBN6o0









死んだほうがいいと思うよ










493大学への名無しさん:2012/06/14(木) 14:50:24.76 ID:BPf4Pzu6i
>>491
あの本ってわかりやすいけど細かすぎる部分があったり、大切な事項が抜けてたりするよ。やるなら同時進行でネクステでわからない苦手な分野を今井で確認してみる使い方がいいかも。苦手なところなんかは特に、今井と同じ説明をソラで言えるように勉強するといいと思う。
494長野県部落こえだめ:2012/06/14(木) 14:53:06.05 ID:iHCSCFRH0
>>493
高3です。バカンサイもちつけを一周して偏差値50まできたのですが、バカンサイモティツケをやれば偏差値70までいくのでしょうか?
正直あまり解けません。志望校はバカーンサイモディヅゲのバクンサイ学部ですよろしくおねがいします!
495長野県部落こえだめ:2012/06/14(木) 14:53:55.58 ID:iHCSCFRH0
>>493
何でゴミは横に長い文書くの 改行すらできない低脳なの?
496長野県部落こえだめ:2012/06/14(木) 14:54:26.01 ID:iHCSCFRH0
>>493
高3です。バカンサイもちつけを一周して偏差値50まできたのですが、バカンサイモティツケをやれば偏差値70までいくのでしょうか?
正直あまり解けません。志望校はバカーンサイモディヅゲのバクンサイ学部ですよろしくおねがいします!
497大学への名無しさん:2012/06/14(木) 15:18:55.60 ID:PA7qFg150
あんなにネクステも速単も速熟もシス単もやったのに実際アメリカきてみたら全然役立たねーじゃねーか
おかげで24にもなってホームシックかかってるわ
語学学校一日で辞めたったwwww

ワロタwwwワロタ、、
498大学への名無しさん:2012/06/14(木) 15:39:33.21 ID:9utB7Cw40
>>497
バカなの?
大学受験英語と英会話、違うし。笑

大学受験英語は、論理的思考力を試しているのであって英語そのものじゃないんだが。
499長野県部落こえだめ:2012/06/14(木) 15:41:05.67 ID:iHCSCFRH0
>>498
ゴミが分かってないのにレスつけんなよ














500長野県部落こえだめ:2012/06/14(木) 15:48:41.38 ID:iHCSCFRH0
>>498
お前みたいなゴミクズはどこから沸いてきたの?
501長野県部落こえだめ:2012/06/14(木) 15:49:28.46 ID:iHCSCFRH0
>>498
英語そのものじゃなかったら何なの? ウジ虫?

お前はどこの馬鹿親に育てられて 長野県で育ったの?w
502長野県部落こえだめ:2012/06/14(木) 15:52:17.24 ID:iHCSCFRH0
>>498
おいゴミ 長野県のごみブタ


てめえは力もないくせに口だけは達者だなwざまあwww
503大学への名無しさん:2012/06/14(木) 15:56:44.54 ID:76OYMDxA0
>>498
まあ英会話じゃないのは確かだが…
論理的思考を試してるwマジで言ってんのw
504大学への名無しさん:2012/06/14(木) 16:13:50.43 ID:9utB7Cw40
あぁ、英語が論理的思考力じゃないって思っているのか。
偏差値60以下の大学?
なら、暗記だけだね。

それ以上なら、言っている意味わかるんじゃない?
505大学への名無しさん:2012/06/14(木) 16:15:54.18 ID:9utB7Cw40
>>501
君、長野県なの?
それにしても、いつも荒らしとして、ここにいるねぇ。暇?
506大学への名無しさん:2012/06/14(木) 16:31:55.17 ID:ZV37rLLj0
日東駒専の英語はネクステでいいのかな
507大学への名無しさん:2012/06/14(木) 16:40:09.14 ID:9utB7Cw40
>>506
土台は大丈夫。
でも、文解釈は、やらないと。
508大学への名無しさん:2012/06/14(木) 16:45:43.54 ID:ZV37rLLj0
>>507
でも今の状態、ネクステ難しいって感じるレベルなんだけどやばいよね。
英語できた気になってて問題集に手を出してみたら全然だめ。
読むことはできるけど文法の並び替えとか穴埋めがでたら点数全然取れない。

何をすればいいんだろ?フォレストとフォレストの問題集を共用してチマチマやっていくべき?
509長野県部落こえだめ:2012/06/14(木) 17:13:42.64 ID:iHCSCFRH0
>>508
自殺すれば?
510長野県部落こえだめ:2012/06/14(木) 17:14:03.30 ID:iHCSCFRH0
>>508
あ?誰に口きいてんだコラ?
511大学への名無しさん:2012/06/14(木) 17:21:18.63 ID:o3/DH6xG0
>>509
(゜ロ゜;!!!
512大学への名無しさん:2012/06/14(木) 17:49:35.11 ID:9utB7Cw40
>>508
ネクストでどうしてその解答になるのかをきっちり覚えてる?
また、選んだ選択肢以外の解答がなぜダメなのか?
そこまでしっかりとやりきらないとだめ。

また、もし英語のレベルが中学文法に不安があるなら、そこからやらないとNG.
遠回りのようで、近道。

まあ、時間があれば別な参考書も進めるけど、君の今のレベルと志望大学、残り時間にも
よるんだ。
513長野県部落こえだめ:2012/06/14(木) 17:54:05.77 ID:iHCSCFRH0
>>512
あ?誰に口きいてんだコラ?
514長野県部落こえだめ:2012/06/14(木) 17:54:44.62 ID:iHCSCFRH0
>>512
あ?ふざけてんの? お前の住所は?
515長野県部落こえだめ:2012/06/14(木) 17:55:04.33 ID:iHCSCFRH0
>>512
誰に喧嘩うってんだよオイゴミ
516大学への名無しさん:2012/06/14(木) 18:18:24.87 ID:PA7qFg150
あー、今ダラスにいるんだけど人生辛過ぎてつれーわー
マジでつれー
517大学への名無しさん:2012/06/14(木) 18:21:28.75 ID:8K+lidmi0
荒らしか
518大学への名無しさん:2012/06/14(木) 18:28:20.09 ID:PA7qFg150
れっきとした住民だろ
去年はやたらと関西圏をネタにしていたが今年は長野が標的になったみたいだな
519長野県部落こえだめ:2012/06/14(木) 18:28:43.15 ID:iHCSCFRH0
>>516
二度と帰ってくるなよチンカスw
520長野県部落こえだめ:2012/06/14(木) 18:38:04.92 ID:iHCSCFRH0
ネクステとシス短でアメリカ乗り込むとかその度胸だけは凄いよw
池沼チャンピオンの地位を授けよう
521大学への名無しさん:2012/06/14(木) 19:04:50.33 ID:HOYgxWja0
マーチなんかネクステで充分だろ
522大学への名無しさん:2012/06/14(木) 21:35:49.20 ID:tOrqXuHq0
>>520
死ね、弱虫www
523大学への名無しさん:2012/06/14(木) 21:41:04.61 ID:AZ7K7u0w0
基礎技術100、ネクステ、シス単ベーシックだけでマーチは余裕
524大学への名無しさん:2012/06/14(木) 22:17:48.74 ID:+idnGx8Yi
>>504
ぶっw大学入試ごときの英語が論理思考力がないと偏差値70以上いけないのはただの池沼なだけだろw
何が論理思考力を問うてる?バカじゃね?何でも難しく考えればいいと思ってるアホなんだろうな。
まあ偏差値60しかないヤツが偉そうに語るのが笑えるw
大学入試の現代文ならまあまだしも英語ごときが論理思考力…傑作だなw
525大学への名無しさん:2012/06/14(木) 22:21:10.19 ID:AZ7K7u0w0
京大の問題見てから言えよ
526長野県部落こえだめ:2012/06/14(木) 22:29:59.94 ID:iHCSCFRH0
>>522
死ねカス まだまだイジメてやるからな^^
527長野県部落こえだめ:2012/06/14(木) 22:31:50.18 ID:iHCSCFRH0
>>525
京大はマーチと同格だバカンサイ くたばれゴミが
528大学への名無しさん:2012/06/14(木) 22:34:55.51 ID:q0r57AVS0
京大の問題って全訳読んでも答え出すの難しいの?
529大学への名無しさん:2012/06/14(木) 22:36:23.69 ID:+idnGx8Yi
>>525
京大でも要りません。
まあ高校生なら当たり前に持っていないといけない能力を持ってないと、論理的思考力とか背景知識が必要だとか言いたい気持ちはわからないでもないw
530長野県部落こえだめ:2012/06/14(木) 22:41:57.36 ID:OWU/enCU0
京大って他の地底と同レベルどころかたしか2時間もあるのに10問ぐらいしかない訳と英作なんだがw
論理的思考ってどこにつかうんだよゴミ虫w
531大学への名無しさん:2012/06/14(木) 22:58:00.39 ID:ZV37rLLj0
>>512
自分のレベルはよくわかんない・・・
大岩のいちはじ終わらせてその後はフォレストちょくちょく読んだり単語帳やったりずっと長文読んだりでわからない単語があれば
蛍光ペン使って印つけてって感じでやってた。ネクステがつまずくとこ多くて、今は山口英文法実況とフォーミュラ1700をやり始めた。
ネクステはしっかりと解説を読みながらやってます。

通信制なので月に2回しか学校がなく、浪人みたいなものなので時間はたくさんあると思います。
といっても今からだと半年ぐらいしかないけど・・・
志望はできれば日東駒専、大東亜帝国の経済、商学ぐらいには行きたいなと思ってます。
他の教科は政経と国語総合(漢文除く)です。
532大学への名無しさん:2012/06/14(木) 23:10:01.65 ID:PLCmuY6Ji
論理的思考力が何を指してるのか知らないけど、論理的と英語的はほぼ同義だぞ
ロジックは英語の思考様式であって、日本語にはロジックなんて元々ない
だから、英語を読むってことは論理を追うってことだよ

特に京大なんかは下線部和訳でそのまま直訳すると全く意味が通らないことばかり
そういうときは、内容から意味を推論してうまく日本語化するしかない
和文英訳も同じで、日本語を訳的に英語に置き換えるだけじゃ英語で意味が通じなく
なってしまうような問題ばかり
このときも意味を考え、対比や並列なんかを意識して英語のフレームを作る必要がある
こういうことを「論理的思考力」と呼ぶならそれは必ず必要になる
533長野県部落こえだめ:2012/06/14(木) 23:11:37.87 ID:OWU/enCU0










ファッキュー













534大学への名無しさん:2012/06/14(木) 23:13:46.36 ID:PLCmuY6Ji
っていうか英語より現代文に論理的思考が必要と思ってる時点で何も分かってないよ
現代文は元々日本語の機能に論理なんてないのに、無理矢理英語の真似事してるだけ
現代文の方が論理的なんてまともな人ならそうは思わない
535大学への名無しさん:2012/06/14(木) 23:30:31.13 ID:9utB7Cw40
>>532
おぉ、わかってるね。

ここで、論理的思考力いらないと考えているやつは、本当にしらないんだろう。
レベル的にそこまでいけなかったんだろうな。
ご愁傷様。
536大学への名無しさん:2012/06/14(木) 23:34:42.40 ID:9utB7Cw40
まあ、一応、現代文も読み方があって(評論文について)、二項対立構造を読み取らないと難しい
ので現代文でも論理力は必須。じゃないと、答えが一つに決まらなくなるしね。
早稲田法学部、東大文系クラスになると、論理的読解ができてないと点数にもならない。

言語的に、日本語より英語が論理的言語なのは言うまでもないことなんだが、わからんやつが
いるんだよな。やっぱり。
537大学への名無しさん:2012/06/14(木) 23:36:08.49 ID:q0r57AVS0
でどうなの?
538大学への名無しさん:2012/06/14(木) 23:37:27.56 ID:9utB7Cw40
>>524
すごいねぇ。本当に。
当たり前のことなのに、それがいらないと堂々と言える勇気は素晴らしい。笑

試験科目に英語があるのに、英語があると思っているの?バカじゃない?っていっているのと
同じ。
笑えます。
539大学への名無しさん:2012/06/14(木) 23:39:07.38 ID:8SJ5F0MLi
>>532
て池沼は言うんだよな。
英語が論理的とか日本語は論理的じゃないんじゃなくて、てめえが論理的かそうじゃないかしかないの。
まあチョンなら日本語は論理的じゃないとかアホなこと言うんだろうなw
まあ池沼にはわからんだろうけどなw
意味を推論して訳を書く?それはてめえの日本語力が乏しいだけなんだよ。
だから言ってるだろ?己の能力の無さから論理思考力が必要と言いたい気持ちはわからないでもないとw
日本語もまともに運用できない池沼は大学に行っても無駄だと思うよw
540大学への名無しさん:2012/06/14(木) 23:41:52.88 ID:8SJ5F0MLi
>>538
まあ君がアホだから論理思考力が必要と言いたい気持ちはよくわかる。
まあまともな思考力がないと論理的思考力なるものがないと試験問題が解けないんだろうねw
池沼って哀れだと思うわつくづくw
541大学への名無しさん:2012/06/14(木) 23:42:41.37 ID:9utB7Cw40
>>539
ホント、知らないんだな。
東大、京大、早稲田クラスはそういう論理的な推論は当たり前だぞ?
予備校でも上位コースなら習うわ。笑
542大学への名無しさん:2012/06/14(木) 23:44:42.25 ID:9utB7Cw40
>>540
論理的思考力がいらないといっているのか、それとも論理的思考力は普通あるからいらないと
言っているの、どっちだ?普通の高校生なら、英語に論理的思考力が必要だという知識は
なかなかないから、鍛える必要があるんだよ。
543大学への名無しさん:2012/06/14(木) 23:45:41.92 ID:8SJ5F0MLi
>>541
だからさ、予備校程度で習うようなのは論理的思考力とは言わないからw
まああれが論理的思考力と思うなら思えばいいんじゃないのw
まあお前がバカだから予備校に行って初めて知ったんだろうけどw
だから池沼は哀れだねえとw
544大学への名無しさん:2012/06/14(木) 23:46:34.29 ID:PLCmuY6Ji
>>539
レッテル貼りの荒らしだなw
「論理」って言葉って明治時代にできた訳語なんだよ
それ以前に論理なんて言葉はなかった
そこから分かるように日本語の思考様式において論理は普遍的なものじゃないし、
元々論理を表す言葉は日本語にはなかった

言語は思考を規定するって言葉知らないよね?
そういう意味で英語的と論理的が同義だって言ってる
こう書いてるのは俺の主観じゃないからな
ちょっと調べたら分かること
もちろん日本語力も必要だけど、そもそも意味が理解できないと日本語化はできない
545長野県部落こえだめ:2012/06/14(木) 23:47:53.00 ID:OWU/enCU0
なんかゴミ虫が発狂してるが受験レベルに論理的思考なんていらないからw
読めれば解ける



























546長野県部落こえだめ:2012/06/14(木) 23:48:12.52 ID:OWU/enCU0




















547長野県部落こえだめ:2012/06/14(木) 23:49:17.48 ID:OWU/enCU0
ID:9utB7Cw40 お前もう首つったほうがいいよ じゃまな存在なんだよ

お前が生きてるだけで他人の迷惑になること分かったか


548長野県部落こえだめ:2012/06/14(木) 23:49:55.68 ID:OWU/enCU0


論理的思考なんて必要ないです これが唯一の答え

他はだましだから絶対に聞かないでください















549長野県部落こえだめ:2012/06/14(木) 23:50:42.21 ID:OWU/enCU0






早く正確に読めれば解けるようになってます 後は常識のレベル





論理的とかバカいってるクズは無視してください
















550長野県部落こえだめ:2012/06/14(木) 23:52:49.40 ID:OWU/enCU0








バカ言ってるクズがいますが英語力が低すぎてバカいってるのです。


英語力が低いから憶測に頼ってるから  その頭の使い方をそれを論理的思考と勘違いしてしまった猿なのですw





あの問題が全て日本語で書かれているものを想像してください 間違いようがないのです













551大学への名無しさん:2012/06/14(木) 23:52:55.68 ID:9utB7Cw40
>>543
あぁ、論理的思考力の言葉の定義付したいのか?
論理的推論で解くのをそう呼びたくないのは自由だけど、暗記に走りがちな受験生に
説明するのに、君は「そんなの普通にできる」じゃダメでしょ。
まあ、論理的思考力というのは普通にこういうことでも使われているけどね?

程度に差があれ、言葉は間違ってないと思うよ?
552長野県部落こえだめ:2012/06/14(木) 23:53:40.05 ID:OWU/enCU0










馬鹿は悔しくて書き込みを続けていますが 英語力が低すぎて話にならないから無視してください




















553大学への名無しさん:2012/06/14(木) 23:55:50.30 ID:8SJ5F0MLi
>>544
明治以降の文章ばかり読んでるのにお前はアホか?池沼か?
それとも江戸時代以前の文章しか読まないのか?
英語が論理的なんじゃなくて、書く人間が論理的であるかどうかなわけ。
池沼が書けば英語だろうと日本語だろうと池沼の文章。
お前みたいになw
横山とかみたいな阿呆の影響で英語が論理的とか日本語が非論理的とかアホを言うんだろうな
まあチョンを騎馬民族とか言う池沼だからな横山はw
554大学への名無しさん:2012/06/14(木) 23:57:39.38 ID:1sKYDQhS0
ロンリテキシコウリョクって覚えたてで使ってみたくなっちゃったのかな?
555大学への名無しさん:2012/06/15(金) 00:02:02.36 ID:m1D/3P5h0
文章はルールがある文法に従って書かれていて、論理的に組み立てられているのに、それを
書いている人が論理的だからとか。w

書かれた文章が論理的ルールに基づいて書かれているから、読む方も論理的にルールを元に
読み取るんだよ。
大丈夫か?
556長野県部落こえだめ:2012/06/15(金) 00:02:53.71 ID:OWU/enCU0

高3です。バカンサイもちつけを一周して偏差値50まできたのですが、バカンサイモティツケをやれば偏差値70までいくのでしょうか?
正直あまり解けません。志望校はバカーンサイモディヅゲのバクンサイ学部ですよろしくおねがいします!
557大学への名無しさん:2012/06/15(金) 00:04:10.32 ID:8SJ5F0MLi
>>555
書いてある文章が論理的だからそれを書いた人間が論理的になるんだが?
お前アタマ大丈夫か?
558大学への名無しさん:2012/06/15(金) 00:07:20.97 ID:ltADL3hpi
話逸れてるけど、何でも問題を解くときに論理的に考えるなんて当たり前だろ
それを意識してるかどうかは別にして
なんか頭悪いレスばっかだな
559大学への名無しさん:2012/06/15(金) 00:08:17.70 ID:m1D/3P5h0
>>557
論理的じゃない人間は、そもそも論理的な文章はかけませんぜ?笑

っていうか、説明する言葉がたりないようですが?
560大学への名無しさん:2012/06/15(金) 00:09:38.27 ID:m1D/3P5h0
>>558
いや、なんか論理的に考える力はいらないらしいよ。ここの人たち。笑
561大学への名無しさん:2012/06/15(金) 00:09:44.75 ID:QKwY1nlp0
京大志望なんですが精読のプラチカって1〜3までやる価値ありますか?
562長野県部落こえだめ:2012/06/15(金) 00:11:01.39 ID:/UMY4/E70

高3です。バカンサイもちつけを一周して偏差値50まできたのですが、バカンサイモティツケをやれば偏差値70までいくのでしょうか?
正直あまり解けません。志望校はバカーンサイモディヅゲのバクンサイ学部ですよろしくおねがいします!
563大学への名無しさん:2012/06/15(金) 00:14:08.63 ID:BjZDZ17yi
>>559
本当に池沼なんだなw
だから言語でなくその文章を書く人間が論理的かどうかだろ?と最初から書いてるわけだが?
池沼だからわからないんだろうなw
なんだか可哀想になってくる。
論理的じゃない人間が論理を語るんだから…ある意味傑作だわw
まあ予備校に行って論理的思考力wを教えてもらって使って見たくなっちゃったんだなw
まあ池沼と付き合っても無駄だから寝るわ
564大学への名無しさん:2012/06/15(金) 00:18:12.59 ID:m1D/3P5h0
>>563
お休みー。
565長野県部落こえだめ:2012/06/15(金) 02:17:54.89 ID:/UMY4/E70







もちつくことからはじめよう













566大学への名無しさん:2012/06/15(金) 04:26:59.47 ID:Qk9nZPUW0
文法の勉強はじめようと思ってるんだが大岩のいちはじとか安河内のはじていとか今井の英文法教室とかあるけどどれかいいんだろう
567大学への名無しさん:2012/06/15(金) 07:43:32.41 ID:/OCaHMrni
自分のレベルによる
568大学への名無しさん:2012/06/15(金) 08:01:54.01 ID:U3RAiuoX0
英文解釈や文法クイズは、社会に出てもあまり役に立たない。
文部科学省の教育方針も、英語教育ビジネス業界も、全て古い教育から脱却することを目指している。
頑固な年配の教員が好む英語教育は、もはやこの世に必要ないのだ。
大学入試でさえ求められていない。

昔の、英文解釈や文法クイズのみやる人は、世論に批判されているのでストレスを貯めているのだ。
だからこうして掲示板でめちゃくちゃ暴れたりする。
そんなことはいけない行為だ。
こどもでもわかる。
569大学への名無しさん:2012/06/15(金) 08:30:18.01 ID:Tn9peN/v0
英語スレによく現れる基地外、通称ガラバカスさんの今日のID、U3RAiuoX0
最近は数学や現代文スレにも現れるようになりました

以下のような特徴がある

・出身大学等の経歴を聞かれても都合が悪いことでもあるのか絶対に答えない
・英文解釈を簡単だと言うが、問題を出されると答えられない
・自分がやったことはおろか、見たことのない参考書を頻繁に薦める
・英語をやめて国語や数学をやれば英語が伸びるとアドバイス
・英語解釈をする人は性格がひねくれると主張
・現代文の力をよく話題に出すが、受け答えからわかるように本人にその力はない
・英語の力よりも背景知識に重きを置く
・シェイプアップなどの英語の意味をよく間違えて使う
などの特徴がある

また、以下のワードを頻繁に使う
・ガラパゴス
・性格がひねくれる
・文法クイズ
・思考を使わない
・秀才
・書き取り
・こども
・背景知識
・現代、近代の入試
・昔の人
・英語上達完全マップ
・TEDで学ぶ英語 | Oops! Study [ウープススタディ] - あなたを天才にする教育サイト
・メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」
・キムタツ
・10人中2人
570長野県部落こえだめ:2012/06/15(金) 14:31:58.62 ID:a/sX5Dza0














もちつかないと駄目















571大学への名無しさん:2012/06/15(金) 15:48:41.31 ID:LOtCAOIw0
>>566
東進はどれもゴミ
572大学への名無しさん:2012/06/15(金) 15:56:00.11 ID:RLbWW4lk0
>>566
今井のC組
573長野県部落こえだめ:2012/06/15(金) 16:29:44.92 ID:a/sX5Dza0
>>571
>>572
てめえがゴミなんだろ


受験生は失せろ
574大学への名無しさん:2012/06/15(金) 18:40:01.80 ID:ro+m6K/M0
>>573
いいこというなおまえw
なんで572まで含まれてるのか謎だがw
>>571
おまえより東進の先生のほうがよっぽど優秀だよ☆ 
575大学への名無しさん:2012/06/15(金) 18:43:42.63 ID:LOtCAOIw0
>>574
東進の屑工作員氏ね
576大学への名無しさん:2012/06/15(金) 18:51:58.81 ID:ro+m6K/M0
>>575
アンチのお前まだいたのか
工作員とか思うって頭おかしい2ch脳なんだな
577大学への名無しさん:2012/06/15(金) 19:55:29.71 ID:szPCXeSF0
東進という言葉に過敏に反応してるとこ見ると
どうやらこいつは古文・漢文スレに張り付いてたアンチ君のようだ
なんでずっと張り付いてるんだろうね
578大学への名無しさん:2012/06/15(金) 22:09:30.78 ID:blWxwjgV0
接頭辞、接尾辞とかから単語を推測できるようになりたいんだがいい本ないだろうか
579大学への名無しさん:2012/06/15(金) 22:51:43.82 ID:heG7GTQC0
国立二次の英語の質問に1行程度の英文で答える問題の対策って何やったらいいすか
580大学への名無しさん:2012/06/15(金) 22:57:23.84 ID:qDicieif0
>>578
よくわからないが、つむぐとかがそんな感じなんじゃね?
見たことないから詳しくは知らないけど

まずは普通に覚えろよ
記憶の引き出し開けやすくするため補強するのにそういうは適してる
だけど最初からその手の本使うと爆死するぞ
そういう単語しか載ってないからな
581大学への名無しさん:2012/06/15(金) 22:58:44.25 ID:LhgSDKLP0
>>578
岩波ジュニア新書「英単語に強くなる」。語根中心の編集だけど、当然接頭辞・接尾辞
の説明もある。手軽に読めて役に立つ。名著。
582長野県部落こえだめ:2012/06/15(金) 23:04:07.35 ID:a/sX5Dza0
>>580
馬鹿はアドバイスするなゴミクズ 死ね
583長野県部落こえだめ:2012/06/15(金) 23:04:18.79 ID:a/sX5Dza0
>>581
馬鹿はアドバイスするなゴミクズ 死ね
584大学への名無しさん:2012/06/15(金) 23:55:41.40 ID:iq8TEoQk0
挫折会の塞独英単語つてどうよ
585大学への名無しさん:2012/06/16(土) 01:20:25.89 ID:OamUOP2B0
>>579
ドラゴンイングリッシュ100

気合い入れて大学入学後も自信持って書くなら
竹岡の面白いほど英作文 決定版(類題を除く)原則例題表現で240近く例文がある。
解説がかなり詳しい。
早慶の英作も(冠詞、単数か複数用法か含めて)名詞さえ分かれば、楽にこなせるようになる。
他にも有名な大家等もあるが、やったことないので何も言えない。
選択肢の一つにいれてみてわ?
586大学への名無しさん:2012/06/16(土) 08:13:02.08 ID:160WhUdE0
発音、アクセントって実は勉強した方がいいんですか? ある程度はわかるんですけど、それでもセンターで2つほど落とします。
587大学への名無しさん:2012/06/16(土) 09:12:55.06 ID:31tWyDQ30
>>575
現実世界では誰にも相手にされない可愛そうな東進アンチおじさんこんにちは
588大学への名無しさん:2012/06/16(土) 10:11:48.54 ID:S8g27KyF0
>>586
絶対やれ
法則があるから覚えとくと楽
589大学への名無しさん:2012/06/16(土) 10:24:34.88 ID:C/960T9Z0
英作文を優先するのはとてもいいことだ。
竹岡ドラゴンに限らず、英作文の参考書はたいてい暗唱例文の文法理解からはじまるため、
文法や英文解釈の勉強をその分削減することができる。
590長野県部落こえだめ:2012/06/16(土) 13:09:26.43 ID:/l1oCNzp0









馬鹿ですおまえら













591大学への名無しさん:2012/06/16(土) 13:44:32.30 ID:3VVCmmt70
今まる単3000やってんだけど、
これだけじゃ単語力不足ですか?

ちなみに関関同立狙い
592大学への名無しさん:2012/06/16(土) 14:11:24.14 ID:mmgFBHLj0
4月ごろからネクステとシス単初めてネクステは文法8割、イディオム9割覚えたつもりだった(それ以外は手つけてない)
シス単は3章まで終わった、つもりだった

で、センター過去問2007の30問目まで解いて採点してみた結果
なんと30点!

いつの間にか脳に障害があった
593大学への名無しさん:2012/06/16(土) 14:19:19.89 ID:C/960T9Z0
>>591
ぜったい大丈夫だよ
単語はそれだけやっても意味がないので、必ず過去問演習をやろう。

>>592
単語と文法クイズはいくらやっても、それ単体では全く伸びない。
並行して、過去問演習だけは必ずやろう。
594長野県部落こえだめ:2012/06/16(土) 14:39:23.88 ID:qqMJHedS0









ハイハイワロスワロス














595大学への名無しさん:2012/06/16(土) 14:42:51.58 ID:mmgFBHLj0
>>593
一応半分は合ってるんだよね・・・
頑張って8割近くに伸ばそう

問題もやりますありがとう
596大学への名無しさん:2012/06/16(土) 15:25:10.20 ID:C/960T9Z0
【Z会公式大学受験情報サイト】Z-wiki - 2012年度センター試験 設問別正答率 英語 http://www20.atwiki.jp/zwiki/pages/1232.html

センター第1問第2問のうち、難問7つ(リンク先ピンク色)ぐらいは落としても仕方ない。
たかが14点だ。9割はまだまだ上回れる。
ここで落とすことはあまり気にしなくてもいい。

会話や整序は配点が大きいため、集中して対策しよう。
ネクステではあまり対策できないので、過去問やセンター対策参考書などを使おう。
597大学への名無しさん:2012/06/16(土) 15:38:03.86 ID:e72GQwLf0
598長野県部落こえだめ:2012/06/16(土) 15:38:52.31 ID:qqMJHedS0












刃関西モチツケ    w w w












599大学への名無しさん:2012/06/16(土) 17:26:56.06 ID:BL2pD3AN0
英語スレによく現れる基地外、通称ガラバカスさんの今日のID、C/960T9Z0
最近は数学や現代文スレにも現れるようになりました

以下のような特徴がある

・出身大学等の経歴を聞かれても都合が悪いことでもあるのか絶対に答えない
・英文解釈を簡単だと言うが、問題を出されると答えられない
・自分がやったことはおろか、見たことのない参考書を頻繁に薦める
・英語をやめて国語や数学をやれば英語が伸びるとアドバイス
・英語解釈をする人は性格がひねくれると主張
・現代文の力をよく話題に出すが、受け答えからわかるように本人にその力はない
・英語の力よりも背景知識に重きを置く
・シェイプアップなどの英語の意味をよく間違えて使う
などの特徴がある

また、以下のワードを頻繁に使う
・ガラパゴス
・性格がひねくれる
・文法クイズ
・思考を使わない
・秀才
・書き取り
・こども
・背景知識
・現代、近代の入試
・昔の人
・英語上達完全マップ
・TEDで学ぶ英語 | Oops! Study [ウープススタディ] - あなたを天才にする教育サイト
・メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」
・キムタツ
・10人中2人
600大学への名無しさん:2012/06/16(土) 17:33:50.60 ID:BL2pD3AN0
>>589
>>593
>>596
はガラバカスさんのアドバイスです
常識的に聞こえるアドバイスの中に巧みにとんでもないアドバイスを織り混ぜてきます
英語で大失敗したい人はアドバイスに従いましょう
601大学への名無しさん:2012/06/16(土) 17:42:51.45 ID:S8g27KyF0
>>592
解釈か薄い問題集で演出してみろ
602大学への名無しさん:2012/06/16(土) 18:12:46.23 ID:ApWFCwTC0
I go dead calm in crisis.

これを「私は危機の中で穏やかに死ぬ」とか訳した奴は、
英語を基礎からやり直せ。
603大学への名無しさん:2012/06/16(土) 18:42:29.19 ID:7Oqywt730
>>602

正解は?
604大学への名無しさん:2012/06/16(土) 19:30:49.71 ID:iqrACp8s0
【学年】3年
【現在の実力】センター8割
【志望校】早慶一橋経済
【今までやってきた本】(進行中含)やておき300、速単必修、ネクステ、基本はここだ、基礎解釈100
【相談したいこと】
英作文、自由英作文対策に、例文暗記をしたいと思っているのですが、何がいいでしょうか。
英語はあまり得意ではないです。
605大学への名無しさん:2012/06/16(土) 19:47:28.05 ID:S8g27KyF0
>>604
ドラゴンイングリッシュ基本例文100

英語得意なら
竹岡の面白いほど
苦手なら
大矢の実況中継
606長野県部落こえだめ:2012/06/16(土) 19:58:09.43 ID:teqdYwqC0
>>604
笑えるなお前w




















もちつーけ



607長野県部落こえだめ:2012/06/16(土) 19:58:27.57 ID:teqdYwqC0
>>605
馬鹿はアドバイス禁止



















608大学への名無しさん:2012/06/16(土) 20:04:08.76 ID:yS3zgn7n0
英作文の勉強すれば文法の勉強はしなくていいんですね
609大学への名無しさん:2012/06/16(土) 20:10:41.44 ID:C/960T9Z0
>>604
いっぱい持っているんだから、それの暗記でいい。
CDつきのほうが楽だから基礎解釈100がいいんじゃないか。
英作文用参考書の例文も大して変わらない。

>>608
そうだね。たいていそれで十分だよ。
610大学への名無しさん:2012/06/16(土) 20:17:29.91 ID:6DBMm1Ei0
ネクステ以降は英作文とかぶってる部分が大きい
611大学への名無しさん:2012/06/16(土) 20:32:01.28 ID:dHhMm/o+0
構文集ってあると便利?解体英熟語やってんだけど構文ついてないからさ

612大学への名無しさん:2012/06/16(土) 20:34:55.25 ID:ApWFCwTC0
>>603
何だと思う?
613大学への名無しさん:2012/06/16(土) 20:49:02.21 ID:8QeOsZwm0
鉄壁ってどうですか?
614大学への名無しさん:2012/06/16(土) 20:57:31.58 ID:+7JVYgNw0
ちょっと前から鉄壁のステマうぜえよ 消えされ1
糞本共が
615大学への名無しさん:2012/06/16(土) 21:03:38.28 ID:iqrACp8s0
>>605
>>609

ありがとうございます。
特に無いようなら、基礎解釈100を暗記しようかなあと思っていました。
ドラゴンイングリッシュを書店で見て決めようと思います。
616大学への名無しさん:2012/06/16(土) 21:12:58.57 ID:lgM+tCne0
>>604
「英作文のトレーニング 自由英作文編」の後ろに載っている例文。意見陳述方の
英作文はそれにある程度特化した例文を学ぶべき。
617大学への名無しさん:2012/06/16(土) 21:17:49.41 ID:BL2pD3AN0
英語スレによく現れる基地外、通称ガラバカスさんの今日のID、C/960T9Z0
最近は数学や現代文スレにも現れるようになりました

以下のような特徴がある

・出身大学等の経歴を聞かれても都合が悪いことでもあるのか絶対に答えない
・英文解釈を簡単だと言うが、問題を出されると答えられない
・自分がやったことはおろか、見たことのない参考書を頻繁に薦める
・英語をやめて国語や数学をやれば英語が伸びるとアドバイス
・英語解釈をする人は性格がひねくれると主張
・現代文の力をよく話題に出すが、受け答えからわかるように本人にその力はない
・英語の力よりも背景知識に重きを置く
・シェイプアップなどの英語の意味をよく間違えて使う
などの特徴がある

また、以下のワードを頻繁に使う
・ガラパゴス
・性格がひねくれる
・文法クイズ
・思考を使わない
・秀才
・書き取り
・こども
・背景知識
・現代、近代の入試
・昔の人
・英語上達完全マップ
・TEDで学ぶ英語 | Oops! Study [ウープススタディ] - あなたを天才にする教育サイト
・メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」
・キムタツ
・10人中2人
618大学への名無しさん:2012/06/16(土) 21:19:04.76 ID:BL2pD3AN0
ガラバカスさんのようになりたかったら
>>609 のアドバイスに従おう
619大学への名無しさん:2012/06/16(土) 21:27:37.43 ID:lgM+tCne0
>>602
S go C deadは副詞だね

620大学への名無しさん:2012/06/16(土) 21:38:08.82 ID:iQvvah9z0
学校でVintageってやつつかってんだけどどーなんだろ
Forestのがいいんかな
621大学への名無しさん:2012/06/16(土) 21:39:58.40 ID:T+8kgfT80
この間本屋で、「時間がないから急いでやれ!」とかやたらと書いてる癖に不必要な雑談だらけの本があってわろたwww
622長野県部落こえだめ:2012/06/16(土) 21:42:16.79 ID:BxDMBNf80
はー?馬鹿だろ











刃関西モチヅケ   そこからはじめよう












623大学への名無しさん:2012/06/16(土) 21:42:27.60 ID:H1gHKXIF0
英作文で一番いいやつって何なんすか
受験対策用じゃなくても社会人向けのやつでもいいんで一番いいやつないすか
624大学への名無しさん:2012/06/16(土) 22:05:36.23 ID:8QeOsZwm0
>>614
意味わからないです…

鉄壁使った人感想教えてください
625大学への名無しさん:2012/06/16(土) 22:27:59.85 ID:S8g27KyF0
>>623
小倉の教本
文法矯正編は神
626大学への名無しさん:2012/06/16(土) 22:56:14.04 ID:YIM1eYvA0
英文法で質問したいんだけどここでok?
ちょっと違う気もするが
627大学への名無しさん:2012/06/16(土) 22:58:18.35 ID:YIM1eYvA0
スマン該当スレ見つけた
628大学への名無しさん:2012/06/16(土) 23:19:23.22 ID:lgM+tCne0
>>625
最近長文編読み終わったばかりで、積読状態だった文法矯正編を今パラパラめくってみたけど
冠詞・名詞のところの可像・不可像など色々と面白いね。
629大学への名無しさん:2012/06/16(土) 23:20:36.46 ID:ApWFCwTC0
>>619
スバラシイ。

I go dead calm in crisis.
(私は危機の中では全く穏やかである)

これが直訳でつ。
630大学への名無しさん:2012/06/16(土) 23:36:50.55 ID:lgM+tCne0
>>629
お褒めに与り光栄です。文型や品詞の機能について無知な受験生が多いのは確かですが、
その基本を知らなくても「なんとなく」読んでマーチレベルなら受かってしまう人が多い
のも現実ですね。
631大学への名無しさん:2012/06/16(土) 23:46:11.73 ID:YIM1eYvA0
形容詞2つ並んでんのおかしくねとは思ったけど
福祉のdeadの存在は知りませんでしたはい
632大学への名無しさん:2012/06/17(日) 00:43:45.12 ID:iLsZtRcS0
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】高三
【現在の実力】河合マーク模試 偏差値55
【志望校】 文・国立
【今までやってきた本】 ターゲット1900 vintage 速読英単語必修
【相談したいこと】
学校で買って去年からやってるvintageがあるのにネクステを買ってしまいました。
学校の小テスト等でもvintageが使われます、ネクステはどう使うべきでしょう?
いっそvintageに絞ってネクステはお金がもったいないことになるけど諦めるべき?
ちなみに志望校の二次の英語の傾向は、(超)長文と英作文です。
633大学への名無しさん:2012/06/17(日) 01:24:07.34 ID:A38wwmzz0
>>632 国立の文系で二次の英語が(超)長文と英作文だけというところは思い当たらない。
勉強不足ですまんが素直に志望校挙げたほうが一次:二次比率や足切の有無等はっきりして
有意義なアドヴァイス受けられると思うぞ。vintageもネクステもセンター用特化になると
思われるためどっちか好きなほうをやればいい。
634大学への名無しさん:2012/06/17(日) 01:32:09.31 ID:iLsZtRcS0
>>633
すみません。この偏差値なので少し恥ずかしくて・・・
千葉大学です。近年は第一・第二問が長文読解、第三問が英作文です。
やっぱり片方に絞ったほうがいいですよね
買って何もしないのももったいないので、苦手な単元だけネクステもやってみようと思います。
635大学への名無しさん:2012/06/17(日) 01:51:27.77 ID:A38wwmzz0
>>634 千葉大の今年の問題を見たがあれは超長文とは言わない。1000語を大きく超える
ものが超長文。ま、それはいい。一次:100/450、二次:200/300〜600か。足切はどうなんだ?
参考書(特に内容が被るもの)は少なければ少ないほどいい。一冊に絞るべき。薄く広くやるのが一番の失敗パターン。
636大学への名無しさん:2012/06/17(日) 02:04:30.99 ID:aWDKUC5Z0
>>634
ヴィンテージやればネクステはいらん
それから単語・文法だけじゃ受からんぞ
できれば解釈本やって長文を解いていけ
637大学への名無しさん:2012/06/17(日) 02:04:37.55 ID:A38wwmzz0
ああ、脚きりはないんだな。センター英語は総点100/750〜1050で、更にvintage等で
カヴァーできるのは大問2だけだから250点中40点は換算後得点16点。16/750〜1050
のために使う時間はそれ相応の短さであるべき。
638大学への名無しさん:2012/06/17(日) 02:13:34.29 ID:QRgBAsTH0
現役3年生なんですがこの時期から単語と文法の勉強一から本気ではじめたら間に合いますかね?
639大学への名無しさん:2012/06/17(日) 02:17:52.97 ID:A38wwmzz0
>>638
中学高校と5年間とちょっと英語を学んできたはずだが、それがまったく頭の中に
定着していないという前提でかね?それと、今は大学と学部を選ばなければどこかには
絶対入れる。上記の質問に答えた上目標をどこにするかが明示されていないと間に合うか
否かの判断はつかない。
640大学への名無しさん:2012/06/17(日) 02:18:55.21 ID:wCusmIo+0
ネクステ1日50問
ターゲット1日50単語

たった1ヶ月で基礎は固まる
理系だと他にやることあるから難しいけど文系ならまだ日本史に本腰も入れてないだろうし十分だとおも
641大学への名無しさん:2012/06/17(日) 02:23:39.92 ID:iLsZtRcS0
>>635-637
ありがとうございます!
今までどおりVintageをやっていくことにします。
今のところ、速単必修・ビジュアル(既にある)→長文・英作文の問題集
と進める予定です。
問題集はまだどれを使うか(買うか)未定なので、もう少し自分で調べて見ます。
642大学への名無しさん:2012/06/17(日) 02:26:47.99 ID:A38wwmzz0
>>641
頑張ってください。自分の力を客観視する為に模試もしっかり受けること。
643長野県部落こえだめ:2012/06/17(日) 07:11:43.90 ID:qu3TPNfK0

644大学への名無しさん:2012/06/17(日) 08:04:02.94 ID:HSFAIeNJ0
A38wwmzz0が臭いよぉ
645大学への名無しさん:2012/06/17(日) 08:04:21.82 ID:a5m8X9Ij0
なんだこの自演ばればれなレスたちは
しかもレス番狂ってやがる わざとなんだろうけど
646長野県部落こえだめ:2012/06/17(日) 08:07:37.05 ID:qu3TPNfK0
知的障害にとっては自演でも楽しいんだよきっと
647大学への名無しさん:2012/06/17(日) 08:13:15.82 ID:a5m8X9Ij0
こいつこの前の訳分からん日本語使ってた池沼かもな
648大学への名無しさん:2012/06/17(日) 08:44:49.58 ID:lLqh0tNr0
九州大の120語英作文(意見を述べよ)という問題に対処すべく、
頭の中にいろんなネタを仕込みたいんですが、ネタ仕込み用の本はないですかね。
理想なのが、100語前後で書かれた、いろんな文章が入っている参考書です。
文法、単語などの詳しい解説はいらないです。なんかそういうのがあったら紹介してください。
649大学への名無しさん:2012/06/17(日) 08:55:29.73 ID:pN9QCiqq0
>>648
Z会リンガメタリカ
650大学への名無しさん:2012/06/17(日) 09:08:50.07 ID:lLqh0tNr0
>>649
ありがとうございます。尼で調べたら単語帳とのことでしたが、
100語前後の文章を通して単語を学んでいく、そしていろんなネタが載ってる、
そんなスタンスの本と認識してよろしいでしょうか。
651大学への名無しさん:2012/06/17(日) 09:27:46.33 ID:pN9QCiqq0
>>650
そう、医療や哲学など分野毎に文章が載ってる
単語も専門用語や文章に載ってる重要単語が中心
652大学への名無しさん:2012/06/17(日) 09:35:13.91 ID:1ce4uXmR0
小倉英作も
653大学への名無しさん:2012/06/17(日) 09:35:15.46 ID:lLqh0tNr0
>>651
ありがとうございます。さっそく尼でCDも含めて注文しました。
これで英語の対策も完了しそうです。
感謝。
654長野県部落こえだめ:2012/06/17(日) 09:41:05.62 ID:qu3TPNfK0













プ          バカンサイモチツケ














655大学への名無しさん:2012/06/17(日) 18:07:25.55 ID:8/zQjOtv0
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】高三
【現在の実力】進研マーク偏差値56点 去年のセンターの問題といたら62点
【志望校】東工大
【相談したいこと】
このまえの進研マークは数学184物理88化学100でした
つまり英語が唯一足をひっぱってる状態なんです
とりあえずシス単Basicをはじめましたが、あとはビジュアル英文解釈をやろうとおもってます

このビジュアル英文解釈というのは、TとUを両方するのですか?
あといまの自分のレベルからでもとりくめますか?
656大学への名無しさん:2012/06/17(日) 18:19:55.22 ID:N8b0PIa10
>>655
数学うらやましす
うちのクラスは英語190とかいっぱいで数学がクズのやつが多いわ
657大学への名無しさん:2012/06/17(日) 18:33:51.90 ID:UkaZbO5P0
東工大問題
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/12/tk1-11p.pdf
分析
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/12/tk1-11c.pdf

ビジュアル英文解釈は明らかに向かない。
東工大の特徴として英文量が非常に多いので
いちいち英文解釈して全訳するような読み方をやっていたら時間が足りなくなるからだ。

英文解釈の参考書に登場するような知識は、英作文の参考書で十分代替できる。
和文英訳も出題されるため、そちらに優先して取り組もう。

ここはとにかく多読が必要だ。
理系論説文は興味のおもむくままひたすら読みまくろう。
TEDのプレゼンは面白い。
本当は高校生がみてはいけないのだが、人生にも役立つので紹介する。
メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」 | Video on TED.com http://www.ted.com/talks/lang/ja/mary_roach_10_things_you_didn_t_know_about_orgasm.html

画面の操作が少し難しいので補足しておくと、
動画の右下"interactive transcript"を押すと原稿が出る。
その左側のプルダウンは字幕の変更。
原稿部分の上側にあるプルダウンから"English"を選択すると英文原稿だ。

TEDはやや画面が見にくいためか、その点を解消したサイトも最近増えてきた。
TED Lesson / Steve Jobs’ 2005 Stanford Commencement Address, Lesson1(スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学での伝説の講演) http://blog.langrich.com/2011/11/14/ted001-1/
TEDで学ぶ英語 | Oops! Study [ウープススタディ] - あなたを天才にする教育サイト http://oops-study.com/foreignlanguage/ted_learn_en/
658大学への名無しさん:2012/06/17(日) 18:46:17.74 ID:SGlOKaMV0
>>657
いつも同じ話題でガラバカスちゃん飽きないねw少しは思考を使わないと性格がひねくれるよw
659大学への名無しさん:2012/06/17(日) 18:49:00.53 ID:3asAo1rU0
またいつもの人かよw
この人以外に答えてくれる人いないのか

まず文が読めてないなら多読より薄い読解の本を先にやったほうが良いと思う
660大学への名無しさん:2012/06/17(日) 18:53:31.77 ID:lLqh0tNr0
>>657
簡単すぎわろた。
センターの第六問に毛が生えたレベル。
661長野県部落こえだめ:2012/06/17(日) 19:15:18.21 ID:ybqErfUC0







    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__ 長野県は部落肥溜め
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
662大学への名無しさん:2012/06/17(日) 19:52:37.79 ID:HSFAIeNJ0
英語スレによく現れる基地外、通称ガラバカスさんの今日のID、UkaZbO5P0
最近は数学や現代文スレにも現れるようになりました

以下のような特徴がある

・出身大学等の経歴を聞かれても都合が悪いことでもあるのか絶対に答えない
・英文解釈を簡単だと言うが、問題を出されると答えられない
・自分がやったことはおろか、見たことのない参考書を頻繁に薦める
・英語をやめて国語や数学をやれば英語が伸びるとアドバイス
・英語解釈をする人は性格がひねくれると主張
・現代文の力をよく話題に出すが、受け答えからわかるように本人にその力はない
・英語の力よりも背景知識に重きを置く
・シェイプアップなどの英語の意味をよく間違えて使う
などの特徴がある

また、以下のワードを頻繁に使う
・ガラパゴス
・性格がひねくれる
・文法クイズ
・思考を使わない
・秀才
・書き取り
・こども
・背景知識
・現代、近代の入試
・昔の人
・英語上達完全マップ
・TEDで学ぶ英語 | Oops! Study [ウープススタディ] - あなたを天才にする教育サイト
・メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」
・キムタツ
・10人中2人
663大学への名無しさん:2012/06/17(日) 20:41:38.90 ID:pN9QCiqq0
>>655
ビジュアルやるなら1と2を両方やらないと意味ないね
他には基礎問題精講や解釈の技術100なんかも解釈本では定番
664大学への名無しさん:2012/06/17(日) 21:05:29.99 ID:ZZnCU2vR0
基本的な単語集(DB3000)とリーディング教本とフォレストを終わらせました
次にやるのはセンター〜標準レベルの文章の多読がいいでしょうか?
それとも解釈系をやっていくべきでしょうか?
665大学への名無しさん:2012/06/17(日) 21:14:31.14 ID:lLqh0tNr0
センターなら絶対的自信があるから本気で実行してほしい。
センターの問題を多読したほうがいいよ。
解釈系の参考書はどれもこれも結局は「当然そういう訳になる」という結論に
なっちゃう。これ言語の特徴でもある。
その三冊やったならセンターで190以上とれるよ。
自分はセンター英語、文法一個×で198だったんだけど成績開示の紙どっかいったから証拠がないが、
とりあえずセンター長文に進んだほうがいい。
666大学への名無しさん:2012/06/17(日) 21:24:25.59 ID:Hsnfk6pb0
自分が行きたい大学の入試問題、センターの問題を解いてみる。自分に何が
足りないのか自分の頭で考えてみる。それすらできないなら無理。英語どころか
他の教科も無理。自分の勉強法は自分で確立するもの。人に聞いてるうちはダメ
でしょう。
667大学への名無しさん:2012/06/17(日) 21:31:08.90 ID:lLqh0tNr0
うん それも言いたかったとこだった。
自分の場合今年九大だめで、来年再チャレンジするんだけど、過去問を改めて冷静に分析したら
英作文をするときのネタ仕込みが足りないだけだったんだって気づいた。

端的に答えると、「今すぐ迷わずにとにかくリアルな入試問題に突撃してほしい」ってことだ。
668長野県部落こえだめ:2012/06/17(日) 21:39:48.10 ID:q1LEbc310

669大学への名無しさん:2012/06/17(日) 21:45:06.90 ID:A38wwmzz0
>>667
今年落ちた原因が、さして配点が高くない自由英作の対策が足りないだけってことはないだろうよ。
もっと他人のことをかまうのもいいがもっと自分の心配もしたほうがいい。
そもそもsugar taxに関する意見陳述なんてネタなどなくても書けるだろ。
670大学への名無しさん:2012/06/17(日) 21:46:53.66 ID:A38wwmzz0
>>669
自己レス ×もっと他人の→ ○他人の
671大学への名無しさん:2012/06/17(日) 21:54:04.65 ID:ZZnCU2vR0
>>665-667ありがとうございました
参考になりました
672大学への名無しさん:2012/06/17(日) 21:54:50.41 ID:vhLg8tmq0
基礎ってなんなの?
具体的にどんな問題が出来れば基礎はできてるみたいなのを誰か教えてくれ
673大学への名無しさん:2012/06/17(日) 22:23:40.11 ID:UeEQz+YpO
辞書有りで教科書がしっかり訳せること。教科書章末ごとの文法問題をしっかり理解した上でスラスラ解けること。これが出来れば基礎はあるはず。
674大学への名無しさん:2012/06/17(日) 22:27:41.17 ID:8wBrJdt40
入門英文解釈の技術100あれば基礎英文問題精講要らないかな?

あと、上の入門英文解釈100でマーチ対応できる?英文解釈100手出したほうがいい?
675大学への名無しさん:2012/06/17(日) 22:30:46.50 ID:GoMAGPgT0
入門は70基礎・無印は100
676大学への名無しさん:2012/06/17(日) 22:31:00.10 ID:Mjf6UvJ80
入門は70。100は基礎と無印。
マーチだったら入門70でおk
677長野県部落こえだめ:2012/06/17(日) 22:35:45.15 ID:q1LEbc310
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__ 長野県は部落肥溜め
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
678大学への名無しさん:2012/06/18(月) 03:21:41.35 ID:qtUKzZIL0
>>677いい加減ウザイ消えろ暇人馬鹿
679大学への名無しさん:2012/06/18(月) 07:53:30.37 ID:GZtFxGcv0
>>674
英語に限らず、旺文社の基礎は他よりレベルが一段上なのだ。
数学だけわりと普通だけどそれでもやや高い。
680大学への名無しさん:2012/06/18(月) 08:37:27.35 ID:7csl9e4x0
>>676
同意。青学の法などは例外だが。法政ぐらいなら70で十分かなと感じた。
681大学への名無しさん:2012/06/18(月) 10:01:10.26 ID:GZtFxGcv0
>>672
基礎確認に最適な問題は、整序英作文だと思う。
センターでも比較的配点が高いうえ、難関大でも頻出のため費用対効果が高い。
和文英訳に手も足もでないような人にとっては、初期トレーニングにも適する。
現代の傾向を考えると整序がいちばんだ。

意外にも、伊藤和夫が現代的な整序特化本を出している。
昔の人はめったに話題に挙げない本だが、現代ならおすすめできる。

英語構文詳解 新装版 (駿台受験シリーズ): 伊藤 和夫: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4796110720/
682大学への名無しさん:2012/06/18(月) 10:10:55.75 ID:GZtFxGcv0
ごめん。配点が高いというと変だな。
整序12点だから選択問題20点より小さい。

整序ができるなら、文法語法や単語熟語の一部しか問われない選択問題も実質カバーできるので
配点の多くをカバーできるということだよ。
683大学への名無しさん:2012/06/18(月) 10:26:42.21 ID:ZSVoexkI0
英語スレによく現れる基地外、通称ガラバカスさんの今日のID、GZtFxGcv0
最近は数学や現代文スレにも現れるようになりました

以下のような特徴がある

・出身大学等の経歴を聞かれても都合が悪いことでもあるのか絶対に答えない
・英文解釈を簡単だと言うが、問題を出されると答えられない
・自分がやったことはおろか、見たことのない参考書を頻繁に薦める
・英語をやめて国語や数学をやれば英語が伸びるとアドバイス
・英語解釈をする人は性格がひねくれると主張
・現代文の力をよく話題に出すが、受け答えからわかるように本人にその力はない
・英語の力よりも背景知識に重きを置く
・シェイプアップなどの英語の意味をよく間違えて使う
などの特徴がある

また、以下のワードを頻繁に使う
・ガラパゴス
・性格がひねくれる
・文法クイズ
・思考を使わない
・秀才
・書き取り
・こども
・背景知識
・現代、近代の入試
・昔の人
・英語上達完全マップ
・TEDで学ぶ英語 | Oops! Study [ウープススタディ] - あなたを天才にする教育サイト
・メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」
・キムタツ
・10人中2人
684大学への名無しさん:2012/06/18(月) 10:28:14.67 ID:ZSVoexkI0
>>679
>>681
>>682
ガラバカスの書き込み
685大学への名無しさん:2012/06/18(月) 10:53:40.99 ID:GZtFxGcv0
>>684
俺は伊藤先生さまのご本をおすすめしておられるのだ。
じゃまするでない。

文法選択クイズや英文解釈を好む人間は、世論で批判されているだけでなく、
文科省の方針や英語教育ビジネスの実態の動きからもかけ離れているため、ストレスを貯めているのだ。
いまや大学入試ですら大して出題されていない。
居場所が完全にないため、煽るしかできないのだ。

しかしながら、昔の人の全てが悪というわけではない。
伊藤先生さまでさえ、たまにはいいものを出している。
そこは認めてあげられるから安心していい。
686大学への名無しさん:2012/06/18(月) 12:04:33.35 ID:ZSVoexkI0
英語スレによく現れる基地外、通称ガラバカスさんの今日のID、GZtFxGcv0
最近は数学や現代文スレにも現れるようになりました

以下のような特徴がある

・出身大学等の経歴を聞かれても都合が悪いことでもあるのか絶対に答えない
・英文解釈を簡単だと言うが、問題を出されると答えられない
・自分がやったことはおろか、見たことのない参考書を頻繁に薦める
・英語をやめて国語や数学をやれば英語が伸びるとアドバイス
・英語解釈をする人は性格がひねくれると主張
・現代文の力をよく話題に出すが、受け答えからわかるように本人にその力はない
・英語の力よりも背景知識に重きを置く
・シェイプアップなどの英語の意味をよく間違えて使う
などの特徴がある

また、以下のワードを頻繁に使う
・ガラパゴス
・性格がひねくれる
・文法クイズ
・思考を使わない
・秀才
・書き取り
・こども
・背景知識
・現代、近代の入試
・昔の人
・英語上達完全マップ
・TEDで学ぶ英語 | Oops! Study [ウープススタディ] - あなたを天才にする教育サイト
・メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」
・キムタツ
・10人中2人
687大学への名無しさん:2012/06/18(月) 14:50:37.20 ID:GZtFxGcv0
>>686
見てのとおり俺は筋金入りの伊藤和夫信者なので、
次回からは伊藤師もキーワードに入れといてよ。
688長野県部落こえだめ:2012/06/18(月) 14:52:13.07 ID:xRpt5vI30
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓

        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓

        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓
689大学への名無しさん:2012/06/18(月) 15:17:18.25 ID:lFziNGql0
exile ライブビューイング
http://www.youtube.com/watch?v=_3KdTHoacFo

台湾、即日完売とか、、EXILEさんすごいなぁ
690大学への名無しさん:2012/06/18(月) 15:44:38.85 ID:+XMWuk0L0
ガラバカスさんって学生?無職?
691大学への名無しさん:2012/06/18(月) 16:28:25.31 ID:BvdTbht70
在日韓国・朝鮮人を優遇し,無職でも月に17万円も支給しているのは有名だが,
それだけではない。
日本人の税金でありながら,さまざまな特権がある。
日本人に冷たくて,在日韓国・朝鮮人には甘いのが政府の方針だ。
これは,朝鮮総連からのワイロによる。

大学受験においても,日本人より優遇されている制度は廃止しろ。
日本から韓国人を追い出せ! 日本は日本人のモノだ。

・大学センター試験へ韓国語の導入(朝鮮語受験者への異常な優遇)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除
・民族学校卒業者の大検免除
692大学への名無しさん:2012/06/18(月) 16:35:26.20 ID:NsRXSIwv0
総合英語 be update
出版 飯綱書店
著者 鈴木希明

ってフォレストの代わりとして使えますか?
学校で配られたやつなんですけどこれで済むならフォレスト買わないつもりなんですが
693大学への名無しさん:2012/06/18(月) 18:36:26.32 ID:ZSVoexkI0
にしぇもにょー
694長野県部落こえだめ:2012/06/18(月) 19:09:51.15 ID:xRpt5vI30










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・













695大学への名無しさん:2012/06/18(月) 19:25:44.02 ID:7csl9e4x0
質問だけど、英文標準問題精講と基礎英文問題精講って内容って被ってる??
696長野県部落こえだめ:2012/06/18(月) 19:28:37.88 ID:xRpt5vI30
>>695








馬鹿なの?受験すら出来ないで何が出来る   死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!















697大学への名無しさん:2012/06/18(月) 20:05:12.13 ID:48YKk0WfO
>>695
英文は被ってない。
698長野県部落こえだめ:2012/06/18(月) 20:05:47.14 ID:xRpt5vI30
>>697





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・













699長野県部落こえだめ:2012/06/18(月) 20:06:34.97 ID:xRpt5vI30
英文は被ってない。


この一言がゴミ虫の言った最後の一言だった・・・


それ以来彼の姿を見たものはいない・・・    ジエンド・・・











700大学への名無しさん:2012/06/18(月) 21:13:15.90 ID:TvHETIiy0
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】2
【現在の実力】進研52(偏差値)
【志望校】京都大学、理系
【今までやってきた本】速読英単語、英文法スクランブル
【相談したいこと】
英語以外は京大レベルまで上げました
後は英語だけなんです
なぜここにtoが来るのか、どうやって英作すればいいのかが分かりません…
701長野県部落こえだめ:2012/06/18(月) 21:40:15.17 ID:xRpt5vI30
>>700
ぷぷ




















702大学への名無しさん:2012/06/18(月) 22:51:39.42 ID:7csl9e4x0
xRpt5vI30って何なん?こいつ
703大学への名無しさん:2012/06/18(月) 23:17:35.99 ID:Kiq9Wy/50
万年浪人ニートの田舎者だよ
704大学への名無しさん:2012/06/18(月) 23:36:49.00 ID:2EPwlsw00
>700
熟語と構文じゃねえの
Z会が好きなら解体英語構文
705長野県部落こえだめ:2012/06/19(火) 00:49:41.99 ID:CfygMTru0
いやいや 長野部落に引きこもって水遁だけが生きがいの池沼だよw
















706大学への名無しさん:2012/06/19(火) 06:27:18.48 ID:b+lxKiR60
>>700
偏差値50台の2年生は実質的に0スタートだと思う。
文法クイズと単語から入ろうとする人が多いと思うが、構文集から入るのもいい。
構文を暗唱するほどやれば、文法や単語はそれなりにカバーできるからだ。

伊藤信者を自負する俺としては、隠れた名著の英語構文詳解を推す。

英語構文詳解 新装版 (駿台受験シリーズ): 伊藤 和夫: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4796110720/

簡単にいえば整序特化本なのだが、あらゆる英語問題に効きそうだ。
昔の人はめったに話題に挙げない本だが、現代ならおすすめできる。
現代の入試傾向では、整序英作文の重要性は極めて大きいからだ。
センターから難関大まで頻出のため、費用対効果が高い。
和文英訳に手も足もでないような人にとって初期トレーニングに適するため、整序が絶対出そうにない京大対策でも十分効く。
700選とネタは被っており、コンパクトながら暗唱例文集としての有用性は同等に近い。
707大学への名無しさん:2012/06/19(火) 06:29:35.48 ID:Tx+5bw4O0
>>704
>>706
なるほど、構文ですね
書店へ走って来ます
708大学への名無しさん:2012/06/19(火) 06:54:51.51 ID:b+lxKiR60
Z会解体英語構文にしても伊藤英語構文詳解にしても、そのままでは偏差値50にとっては難しめかもしれない。
toが何かわからない場合は、フォレストやチャート式など学校採用の総合英語教材を使う。
参考書や問題集の英文でわからないことがあったら、そのたび辞書的に参照しよう。
709大学への名無しさん:2012/06/19(火) 07:23:59.77 ID:ReBIsUmN0
英語スレによく現れる基地外、通称ガラバカスさんの今日のID、b+lxKiR60
最近は数学や現代文スレにも現れるようになりました

以下のような特徴がある

・出身大学等の経歴を聞かれても都合が悪いことでもあるのか絶対に答えない
・英文解釈を簡単だと言うが、問題を出されると答えられない
・自分がやったことはおろか、見たことのない参考書を頻繁に薦める
・英語をやめて国語や数学をやれば英語が伸びるとアドバイス
・英語解釈をする人は性格がひねくれると主張
・現代文の力をよく話題に出すが、受け答えからわかるように本人にその力はない
・英語の力よりも背景知識に重きを置く
・シェイプアップなどの英語の意味をよく間違えて使う
などの特徴がある

また、以下のワードを頻繁に使う
・ガラパゴス
・性格がひねくれる
・文法クイズ
・思考を使わない
・秀才
・書き取り
・こども
・背景知識
・現代、近代の入試
・昔の人
・英語上達完全マップ
・TEDで学ぶ英語 | Oops! Study [ウープススタディ] - あなたを天才にする教育サイト
・メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」
・キムタツ
・10人中2人
710大学への名無しさん:2012/06/19(火) 08:02:55.40 ID:KXKrBs0h0
英語できないやつはまずは文法だな
文法をガチガチに固めろ
711大学への名無しさん:2012/06/19(火) 08:11:12.27 ID:b+lxKiR60
>>710
まず文法というのはいいね。
ただし、いきなり文法クイズ本なんかに食らいつくのはやめよう。
そんな問題は大して出題されないからだ。

構文集を押さえてまず過去問だ。
構文集の代替として、解釈本や英作文参考書でもいい。
根本的なところは同じだ。
712大学への名無しさん:2012/06/19(火) 10:02:28.97 ID:w+FTXFsg0
高校時代は全くの無勉で、当時の河合偏差値30位で宅浪してるんだけど

単語集データベース3000終わらせて
システム英単語ver2移るんだけどこの2冊こなせばMarchレベル間に合います?
単語のみで言ったら。

ちなみに志望は明治です。
713大学への名無しさん:2012/06/19(火) 10:22:15.40 ID:b+lxKiR60
そんな勉強をしても問題を解けるようにはならないので、間に合うも間に合わないも無い。

単語・文法・解釈までの英語勉強は、高等学校の勉強のなかで最も思考を使わないので
全科目が崩壊したバカがはまりこむことが多い。
小中学校的な書き取りや単純暗記でも、勉強したつもりになりやすいのだ。
それではまるで意味がない。

普通の人は、まず過去問をやろう。
それができないゼロからスタートの人は、せめて構文集を理解し暗唱しよう。
714大学への名無しさん:2012/06/19(火) 10:29:48.82 ID:VX68yUYj0
>>712
VER2なら3000と単語結構被るよ
もうちょっと難しいのに手出しても良い
715大学への名無しさん:2012/06/19(火) 10:47:07.00 ID:b+lxKiR60
レベルが高い単語本としては『涼宮ハルヒの憂鬱で英単語が面白いほど身に付く本』上下巻がよい。
また、東大やセンター試験など、物語や文学系の英文を出題をするところは意外と多いのだが、
文学対策本は現時点ではとにかく少ないのだ。
希少な文学本には、まじめに取り組もう。

他には『デスノート』『バクマン』の英語版もいい。
少年漫画としては他に類をみないないほど文章量が多いので、対策になる。

マーチ文系はセンター利用で押さえられるので、センター対策をするのがよい。
文学も押さえておくべきだ。
716大学への名無しさん:2012/06/19(火) 10:48:05.21 ID:caHbuJZv0
>>713
自分でまずは文法からって言ったのに直後に構文からやろうは無いだろ・・・

とりあえず伊藤信者らしいからビジュアルのやり方でも教えてくれ
全訳はやってるからそう言うんじゃなく、他になんかこういう感じで進めていくと良い見たいなの頼む

とりあえず今はビジュアルTを1周終わって
1周目あんまり出来なかったから、復習に2周目件音読中来月までにはUに入れると思う
717大学への名無しさん:2012/06/19(火) 10:55:48.88 ID:b+lxKiR60
ビジュアルTだけでいいよ。Uは後回しだ。
現代の傾向からいって、初級解釈本と基礎単語が終わったらとにかく多読したほうがいい。
大学入試でメインとなる論説文と、出題傾向によっては会話や文学もいい。
具体的には、まず志望校過去問をやればいいのだ。

その後で、弱点と出題傾向に合わせて、後回しにした参考書をやるとよい。
718大学への名無しさん:2012/06/19(火) 11:00:59.49 ID:ReBIsUmN0
英語スレによく現れる基地外、通称ガラバカスさんの今日のID、b+lxKiR60
最近は数学や現代文スレにも現れるようになりました

以下のような特徴がある

・出身大学等の経歴を聞かれても都合が悪いことでもあるのか絶対に答えない
・英文解釈を簡単だと言うが、問題を出されると答えられない
・自分がやったことはおろか、見たことのない参考書を頻繁に薦める
・英語をやめて国語や数学をやれば英語が伸びるとアドバイス
・英語解釈をする人は性格がひねくれると主張
・現代文の力をよく話題に出すが、受け答えからわかるように本人にその力はない
・英語の力よりも背景知識に重きを置く
・シェイプアップなどの英語の意味をよく間違えて使う
などの特徴がある

また、以下のワードを頻繁に使う
・ガラパゴス
・性格がひねくれる
・文法クイズ
・思考を使わない
・秀才
・書き取り
・こども
・背景知識
・現代、近代の入試
・昔の人
・英語上達完全マップ
・TEDで学ぶ英語 | Oops! Study [ウープススタディ] - あなたを天才にする教育サイト
・メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」
・キムタツ
・10人中2人
719大学への名無しさん:2012/06/19(火) 11:03:58.21 ID:ReBIsUmN0
ガラバカスのようになりたければ、ガラバカスのアドバイスに従おう
720大学への名無しさん:2012/06/19(火) 11:31:59.97 ID:b+lxKiR60
英語の勉強の仕方にはいろんなやり方があるから、俺のやり方だけを押しつけるつもりはないんだけど、
英文解釈と文法クイズばかりプッシュする人だけは信用してはならない。
これは年配で頑固なだけの人だ。

あらゆるところで昔の英語教育は否定され、改革に向かって現実に動いている。
文部科学省の方針や英語教育ビジネス業界や、大学入試に至るまですべてそういう動きだ。
正義は必ず勝つのだ。
721大学への名無しさん:2012/06/19(火) 11:56:21.77 ID:ReBIsUmN0
英語スレによく現れる基地外、通称ガラバカスさんの今日のID、b+lxKiR60
最近は数学や現代文スレにも現れるようになりました

以下のような特徴がある

・出身大学等の経歴を聞かれても都合が悪いことでもあるのか絶対に答えない
・英文解釈を簡単だと言うが、問題を出されると答えられない
・自分がやったことはおろか、見たことのない参考書を頻繁に薦める
・英語をやめて国語や数学をやれば英語が伸びるとアドバイス
・英語解釈をする人は性格がひねくれると主張
・現代文の力をよく話題に出すが、受け答えからわかるように本人にその力はない
・英語の力よりも背景知識に重きを置く
・シェイプアップなどの英語の意味をよく間違えて使う
などの特徴がある

また、以下のワードを頻繁に使う
・ガラパゴス
・性格がひねくれる
・文法クイズ
・思考を使わない
・秀才
・書き取り
・こども
・背景知識
・現代、近代の入試
・昔の人
・英語上達完全マップ
・TEDで学ぶ英語 | Oops! Study [ウープススタディ] - あなたを天才にする教育サイト
・メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」
・キムタツ
・10人中2人
722大学への名無しさん:2012/06/19(火) 11:57:03.59 ID:ReBIsUmN0
ガラバカスのようになりたければ、ガラバカスのアドバイスに従おう
723大学への名無しさん:2012/06/19(火) 12:39:49.81 ID:w+FTXFsg0
>>713

単語のみと前置きしましたが。
文法、語法はネクステ二周までいきました。

今は解釈やってます。
724大学への名無しさん:2012/06/19(火) 12:48:41.06 ID:w+FTXFsg0
>>714

じゃあ、4500(か5500)の方がいいですか?
受験直前になっても何回も復習したいので
出来れば一冊にまとめておきたいです。
725大学への名無しさん:2012/06/19(火) 12:48:55.70 ID:b+lxKiR60
>>723
そうか。ごめんよ。
必ずできると信じて頑張れ。
単語・文法・解釈はまだまだ折り返し地点の前だ。
726大学への名無しさん:2012/06/19(火) 12:50:39.71 ID:mYyo1tFV0
マジキチの巣窟でつね
727大学への名無しさん:2012/06/19(火) 13:07:13.95 ID:EU67QTAo0
英語構文詳解を勧めている奴がいるが、読んだことないんだろうな。
あれがちゃんと読めればそれは力がつくし大したものだ。
728大学への名無しさん:2012/06/19(火) 13:15:42.32 ID:b+lxKiR60
そうだよ。力がつくから勧めたよ。
なぜ、読んだことないなんて言われなきゃならんのだ。
729大学への名無しさん:2012/06/19(火) 13:21:07.23 ID:EU67QTAo0
難解だから。
730大学への名無しさん:2012/06/19(火) 13:24:24.65 ID:b+lxKiR60
難解かもしれないので、俺としてはフォレストかチャート式の併用をおすすめしておいた。
他になにかいいものがあるんでしょうか。
731大学への名無しさん:2012/06/19(火) 13:38:21.94 ID:EU67QTAo0
フォレストやチャート式を併用してどうこうなる難解さではないと思う。
伊藤が書いた本の中で現在も出版されている最も古い本であり1975年から
内容は改訂されていないので日本語が難解なのだ。今の子はなかなか読めない。
732大学への名無しさん:2012/06/19(火) 14:08:23.48 ID:b+lxKiR60
そんな難しいかな。
古いとはいっても、現代の頻出形式に直結した唯一の伊藤本だ。
単純に問題集として使っても、センターから東大早大まで直接的に点数になるよ。
こいつはもっと評価されるべき。
733大学への名無しさん:2012/06/19(火) 15:22:50.95 ID:ReBIsUmN0
英語スレによく現れる基地外、通称ガラバカスさんの今日のID、b+lxKiR60
最近は数学や現代文スレにも現れるようになりました

以下のような特徴がある

・出身大学等の経歴を聞かれても都合が悪いことでもあるのか絶対に答えない
・英文解釈を簡単だと言うが、問題を出されると答えられない
・自分がやったことはおろか、見たことのない参考書を頻繁に薦める
・英語をやめて国語や数学をやれば英語が伸びるとアドバイス
・英語解釈をする人は性格がひねくれると主張
・現代文の力をよく話題に出すが、受け答えからわかるように本人にその力はない
・英語の力よりも背景知識に重きを置く
・シェイプアップなどの英語の意味をよく間違えて使う
などの特徴がある

また、以下のワードを頻繁に使う
・ガラパゴス
・性格がひねくれる
・文法クイズ
・思考を使わない
・秀才
・書き取り
・こども
・背景知識
・現代、近代の入試
・昔の人
・英語上達完全マップ
・TEDで学ぶ英語 | Oops! Study [ウープススタディ] - あなたを天才にする教育サイト
・メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」
・キムタツ
・10人中2人
734大学への名無しさん:2012/06/19(火) 16:46:06.99 ID:jFL7hhoS0
>>700
ガハハハwww
まあ俺もビジュアル英文読解はすげえいいと思うぞ
あれで偏差値60→68までいったからな
735大学への名無しさん:2012/06/19(火) 17:23:55.46 ID:VX68yUYj0
>>700
京大なら素直に竹岡の面白いほど使っとけよ
736大学への名無しさん:2012/06/19(火) 17:36:11.11 ID:kGQAPw8J0
>>700 基礎英作文問題精巧だっけ?あれも見てみるといいかも なんでtoなのかとか結構解説詳しかったと思った
737長野県部落こえだめ:2012/06/19(火) 17:44:25.20 ID:yCZs9mh40







起きたぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww













738大学への名無しさん:2012/06/19(火) 17:45:06.32 ID:jFL7hhoS0
遅せえwww
739大学への名無しさん:2012/06/19(火) 18:02:17.55 ID:jFL7hhoS0
おれもビジュアルでほんとに学力あがったんでおすすめなのは間違いない
時間かかるかもしれないけどね
740長野県部落こえだめ:2012/06/19(火) 18:14:54.64 ID:yCZs9mh40
お前ら馬鹿すぎるから何やっても上がる余地がありすぎるだけの話だろ

















741長野県部落こえだめ:2012/06/19(火) 18:15:44.70 ID:yCZs9mh40
テメエらバカすぎるんだよw







742長野県部落こえだめ:2012/06/19(火) 18:16:13.11 ID:yCZs9mh40










          馬鹿すぎるんだな













743大学への名無しさん:2012/06/19(火) 19:25:29.79 ID:BkXelhH60
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】三年
【現在の実力】駿台65
【志望校】東京大学 理科一類
【今までやってきた本】英単語ターゲット1900 英熟語ターゲット1000 桐原1100 新英頻 やておき500と700 英文解釈の技術100 キムタツ東大英語リスニングBasic
【今取り組んでいる本】キムタツ東大英語リスニング キクタンSuper プラス上記の復習
【相談したいこと】過去問ときまくってる状態なのですがまだ何かやった方がいい参考書等あればお願いします
744長野県部落こえだめ:2012/06/19(火) 19:31:10.68 ID:yCZs9mh40
>>743
バカンサイもちつけ





745大学への名無しさん:2012/06/19(火) 21:09:35.92 ID:jFL7hhoS0
ビジュアルと問題精講シリーズはほんと力つく
746大学への名無しさん:2012/06/19(火) 22:39:54.33 ID:VX68yUYj0
>>743
透視図
英作やってない見たいだけどやらないのか?
747大学への名無しさん:2012/06/19(火) 22:52:31.91 ID:1NF7nwTU0
夏休み1日3題長文読もうと思ってるだが多い?少ない?
問題は国立の二次の問題を寄せ集めた問題集
748大学への名無しさん:2012/06/19(火) 22:56:22.47 ID:WH2C6lb+0
マーチで明らかに英作ないの明治と法政だけだよね?

立教は2005年以降出てないけど対策したほうがいいのかな?
749長野県部落こえだめ:2012/06/19(火) 23:35:25.84 ID:yCZs9mh40








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







750大学への名無しさん:2012/06/20(水) 00:13:47.07 ID:fDqzw/1g0
>>747
妥当
751長野県部落こえだめ:2012/06/20(水) 00:23:34.25 ID:z40CRsej0
>>750
馬鹿死ね
752大学への名無しさん:2012/06/20(水) 01:41:29.19 ID:bDTygKr10
>>750


こいつやたら騒がしいけど志望校でも落ちたニートかい?

753大学への名無しさん:2012/06/20(水) 01:42:13.92 ID:bDTygKr10
>>751だた
754大学への名無しさん:2012/06/20(水) 07:01:34.72 ID:9XMJcLEd0
>>743
『英語要旨大意問題演習』がよい。
東大1問特化本であるだけでなく、現代の傾向ならばあらゆるところに効く。
長い文章を読むのに必要なことは「まとめ」をつくって「読みつなぐ」ことだからだ。
英語長文対策は国語現代文対策と似ており、『現代文と格闘する』という参考書も参考になる。

また、東大は文学系の英文を出題する。
これの対策本は極めて少ないが、『「涼宮ハルヒの憂鬱」で英単語が面白いほど身に付く本』上下巻はよい。
他には『デスノート』『バクマン』の英語版もいい。
少年漫画のなかでは他に類をみないないほど文章量が多いので、対策になる。

文学はいいものだ。
参考書は少ないが、面白く読めるものはいろいろある。
The Little Prince: English Version http://home.pacific.net.hk/~rebylee/text/prince/contents.html
ANNE OF GREEN GABLES (Project Gutenberg) http://www.cs.cmu.edu/~rgs/anne-ftitle.html
755大学への名無しさん:2012/06/20(水) 07:43:27.18 ID:jjxllDBq0
ドラゴンイングリッシュやってるんだけど、現代文→英語が出来るようになったら覚えたと思って良いよね?
756大学への名無しさん:2012/06/20(水) 08:04:04.48 ID:9XMJcLEd0
>>755
それでいいよ。その調子だ。
757長野県部落こえだめ:2012/06/20(水) 08:15:46.51 ID:z40CRsej0

758大学への名無しさん:2012/06/20(水) 13:05:11.04 ID:uOvgdUQM0
>>736
それお勧めだよ
759大学への名無しさん:2012/06/20(水) 16:54:40.03 ID:9XMJcLEd0
英作文の参考書は、実質的にオールマイティで読解や文法問題にも効くのだから、英作文と名乗らないほうがいいのかもしれない。
何の本かわからなくて売れ行きが落ちるかもしれないけど。
760大学への名無しさん:2012/06/20(水) 17:46:37.88 ID:Krvl8MeP0
>>759
またガラバカスがアホを晒してるな。
英作文で書く英文のレベルは京大を除いて読解で読む英文よりも単純かつ低レベルなのに、英作文だけで終わるわけないだろ。
解釈も英作文も文法語法(クイズも含む)も例文暗記も各々違う角度から見た英文法の確認みたいなもんだろ。
761大学への名無しさん:2012/06/20(水) 18:06:30.70 ID:9XMJcLEd0
>>760
違う角度が多すぎ。
そんなに英文法の確認ばかりやっていたら先に進まないよ。

たしかに英作文の参考書はややシンプルなものが多いかもしれないが、
不満を言い出したらきりがない。
先に進まないとどうしようもない。
762大学への名無しさん:2012/06/20(水) 18:44:22.58 ID:Krvl8MeP0
>>761
やっぱりアホだなガラバカスは。
違う角度が多過ぎ?別に違う知識を学ぶ訳じゃないんだから大したことないだろ。
それに今でもそんなにやってるのに文法知識がきちんとつかないのに英作文だけでつくわけないだろ?
それにさお前がいうクイズ形式でも文法知識がつくやつもいるわけで。
形式が〜だから力が付かないとか言ってる奴はアホなだけだろ。
763大学への名無しさん:2012/06/20(水) 19:05:23.02 ID:9XMJcLEd0
>>762
大したことない勉強ばかりやっていても仕方ない。
過去問の演習をしたり多読したり記述の添削をしたり、やることはいろいろあるよ。
本当に点数が伸びるのはここからだ。
764大学への名無しさん:2012/06/20(水) 19:31:15.69 ID:j71MfU4G0
横国理工志望だけどビジュアル英文解釈ってUまでやった方がいいかな?
765大学への名無しさん:2012/06/20(水) 19:43:32.00 ID:Krvl8MeP0
>>763
むしろ過去問演習や多読の方が大したことないな。
大事なのは土台作りであって、過去問演習や多読は土台があって効果が出るもんだからな。
本当にお前は思考しないから性格がひねくれてるなw
766大学への名無しさん:2012/06/20(水) 20:08:27.28 ID:DdLHj0jL0
>>759
で、どの英作文の参考書がオススメなんでしょか。
767長野県部落こえだめ:2012/06/20(水) 20:27:47.42 ID:7jO+1tbu0






ヌルポ





768大学への名無しさん:2012/06/20(水) 20:52:07.15 ID:fDqzw/1g0
>>764
ビジュアルは1と2で一つの参考書
片方だけとかはぶっちゃけあんまし意味ない
769長野県部落こえだめ:2012/06/20(水) 20:53:39.75 ID:7jO+1tbu0
>>768









うんこしたいのか?









770大学への名無しさん:2012/06/20(水) 21:34:35.44 ID:7JSPV/S+0
>>764
ビジュアルの意図は簡単な英文を読んでいる時の自分の頭の働きを自覚してそれを
難文にも適用すること。Tだけだと「なんとなく英文解釈の仕方がわかった」程度で
終わる。それ故自分はビジュアルに取り組もうとする者には結構時間がかかるよ、と
前置きして薦める。Tだけでは筆者の意図の半分はおろか、単に英文慣れしただけで
終わってしまう。
771長野県部落こえだめ:2012/06/20(水) 21:39:49.72 ID:7jO+1tbu0
>>770
死ねゴミ
772大学への名無しさん:2012/06/20(水) 23:14:00.85 ID:j71MfU4G0
>>770
高2だけどまだ間に合うよな?一日30分でどれぐらいかかる?
773大学への名無しさん:2012/06/20(水) 23:23:58.93 ID:fDqzw/1g0
>>772
自分は20分から25分で一つの章終らせてた感じ
1時間で3つしか進まないが
774大学への名無しさん:2012/06/20(水) 23:28:05.00 ID:7JSPV/S+0
時間は人による。解説ちゃんと読んでレファレンスあったらマメに遡って読んで。
30分だったら一日一課できるかどうか。今2年だったらまったく問題なく間に合うのは間違いない。
775大学への名無しさん:2012/06/20(水) 23:30:08.60 ID:+jCBMC0l0
>>743です
>>746
透視図見たところすごく良さそうです 検討してみます
英作は教科担当の先生が毎回の授業で添削してもらってるからいいかな…と
>>754
要約対策にすごくよさそうだと思いました ちょっとこれも検討してみます
デスノートの英語版…かなり興味あります
友人の前で読んであいつ余裕あるなあ…って思わせたくなる感じ



あああ…しかし金が…ない…ない…どうしよう
776大学への名無しさん:2012/06/21(木) 00:12:07.80 ID:ZN2pl6ey0
>>775
amazonの古本だったら2冊買っても1250円だ。そのくらいの金なんとかなるだろ。
777大学への名無しさん:2012/06/21(木) 08:09:06.26 ID:NTVxYHgV0
試験に出るデスノート〜DEATH NOTEを英語で読んでみよう http://lunar.littlestar.jp/stardust/english/DN/index.html
778長野県部落こえだめ:2012/06/21(木) 12:26:01.06 ID:TLocc93M0
馬鹿












779大学への名無しさん:2012/06/21(木) 17:25:23.56 ID:motHaqvm0
>>760
要約対策にうんこ検討するってどういうことだよ
780大学への名無しさん:2012/06/22(金) 16:17:34.88 ID:7yAcOUD40
>>743
キムタツ本が肌に合うようならそのままキムタツの東大対策本やれば?
ハルヒだのデスノだの、受験に関係ないことやってちゃだめだよ。
東大は過去問、予想問題が最も多く出版されている大学なんだから、
それらをやっておけば小説も十分読んだことになる。
781大学への名無しさん:2012/06/22(金) 18:28:23.06 ID:YpAzxeaz0
別にいいではないか。文学の洋書はいいものだよ。
俺は君に届けが好きだ。さわこー

Amazon.co.jp ベストセラー: Manga Comics & Graphic Novels の中で最も人気のある商品です
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/english-books/89671011/ref=zg_bs_nav_fb_2_89670011
782大学への名無しさん:2012/06/22(金) 19:36:28.72 ID:3KjNR9gx0
漫画は文学なのかwしかもガラバカスは少女漫画好きのキモオヤジなんだなw
783長野県部落こえだめ:2012/06/22(金) 21:57:12.27 ID:xV9scu0O0

hgfdjhkjhlkjl;k
784大学への名無しさん:2012/06/23(土) 09:37:27.78 ID:R9LbjgpK0
一生モノの英文法 (講談社現代新書): 澤井 康佑 http://www.amazon.co.jp/dp/4062881586/

新しい本。
苦手な人が英文法をコンパクトにひととおりおさえるのに適してそう。
『日本人の英語(岩波新書)』をはじめとした新書の文法本は、おもしろいけれど歯ごたえと網羅性に欠けるのが欠点であった。
この本は、コンパクトながらいわゆる「辞書的文法本」に匹敵する効果を狙っているようだ。
785長野県部落こえだめ:2012/06/23(土) 09:40:38.87 ID:MwnO1JXk0

お前みたいなヒキコモリのゴミにアマゾンは大人気です
786大学への名無しさん:2012/06/23(土) 11:01:52.16 ID:4a6g9h4w0
英単語も英熟語もしっかりと覚え文法も高校レベルは一通りマスターしたのに
全然リスニングができない
アメリカの子供向けの番組をみてもさっぱりわからん
いったいどうすればいいんだ?
一応英単語は発音記号の音で覚えたんだが
787大学への名無しさん:2012/06/23(土) 11:13:30.76 ID:R9LbjgpK0
リスニングに限らず、現代の英語問題は単語や文法を覚えただけでは伸びない。
単語や文法は基礎として踏まえた上で、入試の出題に即した形式を演習することで伸びる。
地道に演習をやり続けよう。
短文とクイズが出題されていた昔の英語とは根本的に違うのだ。
788長野県部落こえだめ:2012/06/23(土) 12:43:39.68 ID:MwnO1JXk0

うんこした  堅いうんこの後にゲリっぽいのが続く奇妙なうんこだった


789大学への名無しさん:2012/06/23(土) 13:33:55.07 ID:X5prJJTS0
凝りもせずガラバカスはまだ居るのか。
リスニング出来ないのがバレバレだなw
790大学への名無しさん:2012/06/23(土) 13:48:59.79 ID:t0Bxs9pI0


I pooped.It was the peculiar poop that followed the poop like diarrhea after hard one.



791大学への名無しさん:2012/06/23(土) 16:45:08.59 ID:CddGijaz0
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】3
【相談したいこと】
いま個別指導塾で英語をとっているのですが
あたった先生が、最初はよかったのですが、だんだんと、
「一日6回センター第6問を音読しろ!」
「単語帳も問題集もやらなくていい!俺が作ったぷりんとでおれの言うとおりにしろ!」
「俺が現役のころは毎日ゲロ吐いた」
最後は余計かもですが、とにかくこんな感じで、伊藤和夫にボロクソに叩かれそうな教え方をしてくるようになりました
しかもそいつはセンターでは140点だったらしく、こんなやつに任せていいのか心配になってきました
正直やめたほうがいいですよね?この塾
あと、英語は独学でもなんとかなる教科でしょうか?教えてください
お願いします
792791:2012/06/23(土) 16:45:39.41 ID:CddGijaz0
sage忘れもうしわけありませんでした
793大学への名無しさん:2012/06/23(土) 17:19:18.32 ID:2Du2ezR90
>>791
その塾は止めたほうが良い。最低でも先生チェンジで。
英語は難易度的には独学でも余裕。
ただ、気合・根性がかなりいるから、それはおまい次第。
794大学への名無しさん:2012/06/23(土) 18:31:56.89 ID:R9LbjgpK0
記述の添削は効果が大だから独学は避けたほうがいいよ。
しかしながら、英語教員はひねくれた奴が多いのも事実だ。
人間誰でも完璧な正確ではないとしても、英語教員のひねくれ率は圧倒的に高い。

日本の英語教育は、世論で批判され否定され続けてきた。
そんな職種はなかなかない。
事情を思いやって、多少ひねくれていても我慢してあげよう。
795大学への名無しさん:2012/06/23(土) 18:33:01.28 ID:R9LbjgpK0
×完璧な正確→○完璧な性格
796大学への名無しさん:2012/06/23(土) 19:16:32.16 ID:Rh8HnKbm0
>>669
黙れバカ 殺すぞてめぇ
797大学への名無しさん:2012/06/23(土) 19:46:01.63 ID:8w2/aL8N0
ガラバカスの正体ばれるの巻
798大学への名無しさん:2012/06/23(土) 20:12:09.37 ID:vGBkaTha0
>>791
そりゃひでー講師だなw即チェンジするか塾辞めた方がいい。
音読は確かに大事だがセンター第6問にはCDが付いてないから不向き。
単語帳も問題集も長年のノウハウを持つ出版社が著者をフォローするからこそいいものができる。
講師(しかも個別のバイトw)一人よがりのプリントなど百害あって一利なし。
毎日ゲロ吐くような体調管理のできない無能さを自慢げに話す馬鹿
君のレスたった3行でこれだけクズだというのがビンビンに伝わってきたw
英語は独学でどうにかなるけど、現代文が得意で読解力がないと厳しいな。
あと、記述を多く出す大学を受けるならやはり添削が受けられる塾・予備校を利用したほうがいい。
799669:2012/06/23(土) 20:21:14.75 ID:rUqgpW3l0
>>796
多少扇情的な内容は意図的。>>667のレス見てあえてあのように書いた。
君を攻撃する意図はなくむしろ奮起を促したかった。いずれにせよ感情を害した
点については謝るが、もっと冷静に自己を見つめることをお勧めする。
800大学への名無しさん:2012/06/23(土) 20:31:45.25 ID:vGBkaTha0
>>799
顔も名前も立場も知らねーヤツから意図を持って煽られたら普通にムカつくでしょw
そういう厳しい言葉はそれを言えるだけの関係が必要。
「お勧めする」とか偉そうなことも言ってるけど、あんた現実のコミュニケーション大丈夫?
801大学への名無しさん:2012/06/23(土) 20:53:54.54 ID:Zymr5iMd0
ターゲット寝る前に3時間ぐらい読むけど、いざ長文の時、やんたんだけどなんだっけ?これ
がしばしばある。。やっぱ書いて覚えたほうがいいのかな?

英語教師7人に聞き込みしたが、書く派と赤シート(赤字)で読むにわかれた。。

みんなはどうやってる?
802大学への名無しさん:2012/06/23(土) 20:59:33.73 ID:Od1QIkdD0
単語帳に1900単語派生語熟語まで全て書く
眺める
803大学への名無しさん:2012/06/23(土) 20:59:37.29 ID:k0XNtGeV0
ターゲットだけ1日3時間て凄いな
804大学への名無しさん:2012/06/23(土) 21:04:37.91 ID:Z+JltQXs0
なんというか、覚え方は人それぞれ
声に出したり、書いたり、赤シート使ったり
自分に一番あってる方法見つけるべきかと…
因みに俺は基本赤シート、覚えられなかったものはとりあえず書いて覚えた。
805791:2012/06/23(土) 21:34:42.89 ID:CddGijaz0
>>793
はい、その塾で英語とるのやめます
かわりに数学とることにしました

>>794
社会科教師にはかなわないと思いますよwひねくれ度では
二次試験対策しだしたら違う先生にみてもらうことにします

>>798
>>791書いたときは感情的になってたので、ちょっと大げさに書いちゃったかなと読みなおしたけど
まんま事実ですwやっぱり
現代文は今年のセンター(新聞に載ってたの)で7割こえたのでまぁ得意な方だと思います
あと追加で、こんなことも言われました
「毎日長文よめ」と言われたからビジュアル英文解釈買って来て報告→「そんなもんやらなくていい!!」

というわけでビジュアル英文解釈を3日前からはじめて、いま3章?まで来たんですが
このまま一日一章で約2ヶ月のペースでいいでしょうか?急いだほうがいいでしょうか?
もう一つ、シス単もいまさら使い始めた(2年のころDUO買って挫折した)んですが、一日50単語とかよりも、
一日一章×7日って感じのほうが記憶にのこるのでしょうか?
あと一応東工大志望です
長レスすいません
806大学への名無しさん:2012/06/23(土) 21:36:39.29 ID:WTPV5mnY0
その先生ってガラバカスだったりしてなw
807大学への名無しさん:2012/06/23(土) 21:40:55.86 ID:2G0IQs8xO
単語は使ったりいろんな文脈で読まなきゃ覚えない
寝る前三時間単語帳開く暇があるなら
そのうち一時間で良いから読解に当てた方がいい
そして究極的に辞書それも出来れば例文の豊富に載ってる英英のを丹念に引くのが一番覚えやすい気がする
まぁ単語の覚え方なんて人それぞれだからあれだけど
参考にしてくれ
808大学への名無しさん:2012/06/23(土) 21:43:08.77 ID:2G0IQs8xO
ごめん>>807>>801あてです
809大学への名無しさん:2012/06/23(土) 21:48:28.56 ID:rUqgpW3l0
>>800
スマン。俺が悪かった。意図して扇情的なレスを書いたこと、上から目線で物申したこと。
両者共に謝る。貴兄が来年志望校に受かることを心からお祈り申し上げる。
810大学への名無しさん:2012/06/23(土) 21:50:23.87 ID:R9LbjgpK0
東工大志望か。
たしかに俺がいつも言っていることと似ているな。
ここでビジュアルはあまりよろしくない。
ちゃんと理由があるからきいてね。

東工大問題
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/12/tk1-11p.pdf
分析
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/12/tk1-11c.pdf

東工大の特徴として英文量が非常に多い。
いまの受験産業で超長文といわれるのはせいぜい1問1000語だが、それをさらに上回るのだ。
いちいち英文解釈して全訳するような読み方をやっていたら時間が足りなくなる。
やるとしても1日1章など論外。やるとしたら超急ぎでやれ。
スピードを会得しなければどうしようもない。

ビジュアル英文解釈に登場するような構文などの知識は、英作文の参考書で代替できるから安心していい。
英作文の配点も高いのでそっちを重点的にやったほうがいい気がする。

ここはとにかく多読が必要だ。
理系論説文は興味のおもむくままひたすら読みまくろう。TEDのプレゼンは面白い。
本当は高校生がみてはいけないのだが、人生にも役立つので紹介する。
メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」 | Video on TED.com http://www.ted.com/talks/lang/ja/mary_roach_10_things_you_didn_t_know_about_orgasm.html

画面の操作が少し難しいので補足しておくと、
動画の右下"interactive transcript"を押すと原稿が出る。
その左側のプルダウンは字幕の変更。
原稿部分の上側にあるプルダウンから"English"を選択すると英文原稿だ。

TEDはやや画面が見にくいためか、その点を解消したサイトも最近増えてきた。
TED Lesson / Steve Jobs’ 2005 Stanford Commencement Address, Lesson1(スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学での伝説の講演) http://blog.langrich.com/2011/11/14/ted001-1/
TEDで学ぶ英語 | Oops! Study [ウープススタディ] - あなたを天才にする教育サイト http://oops-study.com/foreignlanguage/ted_learn_en/
811大学への名無しさん:2012/06/23(土) 21:55:42.66 ID:CddGijaz0
>>810
まだ英作文なんてできるレベルじゃないです
本当は高校生がみてはいけないようなものを見せないでください
あなたはぶっちゃけ>>791で言ったバイトの講師と同じ臭いがします……
とおもって過去レスさかのぼったらただのキチガイだったようですね
812大学への名無しさん:2012/06/23(土) 22:23:59.90 ID:nE9JxkVV0
なるほど。納得しました。

とりあえず、アドバイスどうり読解やりつつ分からない単語だけ書いて覚えようと思います!
813大学への名無しさん:2012/06/23(土) 23:35:04.12 ID:KVWWLJ6rO
なんか語源の辞書で良いのないかな?
アマゾン見た限り和書のはちょっと高すぎで
洋書のは専門的なのが多くてどれにあたりつければいいかわからん
学習者向きで手頃なのないかな?
814大学への名無しさん:2012/06/23(土) 23:52:02.15 ID:7Ny2LTt40
815大学への名無しさん:2012/06/24(日) 00:12:32.97 ID:LkFCd2pNO
>>814
まぁそこら辺の見て高いと思ったんだけどしょうがないか
洋書だと千いくらのとかからあるみたいだから
今度ジュンク堂にでも行ったとき実際に見てくるか
あんま近くの本屋じゃ見ないんだよな
816長野県部落こえだめ:2012/06/24(日) 00:39:15.29 ID:XzMWInKt0





817大学への名無しさん:2012/06/24(日) 00:59:47.59 ID:oYNmVPIU0
>>811
君、人を見る目は確かなようだ。
818長野県部落こえだめ:2012/06/24(日) 01:57:05.92 ID:XzMWInKt0
>>814
お前みたいなヒキコモリのゴミにアマゾンは大人気です

819長野県部落こえだめ:2012/06/24(日) 01:59:30.98 ID:XzMWInKt0
>>817
君、馬鹿なのは程ほどに確かなようだ。
820798:2012/06/24(日) 02:43:33.17 ID:dz5VWCft0
>>805
まだ見てるかな?見てたら参考にしてみてくれ。
ビジュアルはもっと速いペースで仕上げよう。できれば1学期中に。
解釈の参考書を一冊終わらせたら、身に付けた技術を試すイメージで
速単系の本で精読の練習をし、精読した英文を音読する。
東工大なら必修編と上級編の二冊をやる必要がある。CDも使ってくれ。
必修編を夏休み中に終わらせられないと英語はきつい。
音読は返り読みせず文章をとらえる訓練にもなるから、東工大の長文に必ず役立つ。
単語は1日100語で淡々と毎日やっていくのがいいと思う。
2ヶ月で3周できるから入試までに7〜8周はでき、ここまでやれば覚えられるでしょ。
821長野県部落こえだめ:2012/06/24(日) 03:25:21.09 ID:XzMWInKt0



















822長野県部落こえだめ:2012/06/24(日) 03:27:03.60 ID:XzMWInKt0
>>820
馬鹿ほど文が長い
823大学への名無しさん:2012/06/24(日) 05:07:36.58 ID:1LZ579ab0
英文和訳の参考書っていらなくね
速単必修熟語(上位なら、速単上級追加)あれば、大半は日本語にする力つく
和訳なんてほとんど直訳だし、わざわざ凝った訳付けて冒険する必要もない
824大学への名無しさん:2012/06/24(日) 06:25:45.69 ID:2eOfiA9Q0
そう思うならやらなくていいんじゃない
825長野県部落こえだめ:2012/06/24(日) 06:39:24.83 ID:XzMWInKt0
>>823
うんこ食えゴミ  死ねボケ
826大学への名無しさん:2012/06/24(日) 06:40:18.95 ID:4YYoD43l0
解釈の練習にあてた問題集を中心に比較的早く読む練習に結びつけられなければそれこそ解釈する意味なくね
ビジュアル60題近くを復習に最低5回音読するとしたら
速読必修上級系120問を身につくまで復習する時間なんてないだろうし
それよりかはシス単はシス単で続けて、本格的な長文読解の数こなすほうがいいんじゃね
827長野県部落こえだめ:2012/06/24(日) 06:42:40.31 ID:XzMWInKt0
>>826
うんこ食えゴミ  死ねボケ









828長野県部落こえだめ:2012/06/24(日) 06:44:55.92 ID:XzMWInKt0
>>826
首吊りおススメゴミガキ
829長野県部落こえだめ:2012/06/24(日) 06:45:23.84 ID:XzMWInKt0
>>826
なくね?じゃね?じゃねえよゴミクズが    なくね  じゃね

 なくね  じゃね

 なくね  じゃね

 なくね  じゃね

 なくね  じゃね

 なくね  じゃね
830大学への名無しさん:2012/06/24(日) 07:39:33.97 ID:jC35rBGw0
語彙を増やすために DUO 3.0 と復習用CDを一緒に買おうと思っています
参考書を初めて買うからだからですがどのように使えばいいでしょうか
831大学への名無しさん:2012/06/24(日) 09:20:22.80 ID:6jAOD6R10
CDの活用はいいね。
東工大の数学理科はさぞかしたいへんだろう。
目も手も疲れきった一日の終わりに、聞き流しておけばいい。
口も動くと思われるので続けて音読すればいい。

>>830
上記の通り、
数学などをやりきった後には、CDが効く。
832大学への名無しさん:2012/06/24(日) 09:30:39.72 ID:6jAOD6R10
CDつき長文はZ会の速読および速読速聴シリーズのほか、
『キムタツ式英語長文速読特訓ゼミ』のシリーズや
『竹岡の英語塾難関大入試英語長文特別講義』
などもいいね。
833大学への名無しさん:2012/06/24(日) 09:33:34.66 ID:6jAOD6R10
ところで、速単のCDは値段が高すぎと思わないか。DUOも同様だ。
速読速聴・英単語のシリーズのほうがコスパいいよ。
834大学への名無しさん:2012/06/24(日) 09:34:49.61 ID:v8IQbza10
おすすめの熟語集おしえて
835長野県部落こえだめ:2012/06/24(日) 09:40:21.89 ID:XzMWInKt0
>>831
ゴミがアドバイスやめろー
836大学への名無しさん:2012/06/24(日) 09:59:18.10 ID:Ocp+jarr0
慶応理工志望なんだけど
ネクステのイディオムのとこだけじゃやっぱり熟語の知識全然足りない?
837大学への名無しさん:2012/06/24(日) 12:03:24.87 ID:oYNmVPIU0
聞くまでもない。ネクステ全部覚えたら分かる
838大学への名無しさん:2012/06/24(日) 12:25:22.70 ID:uI9CekkU0
何が聞くまでもない、だよ。
やってみりゃ分かるってんならこのスレ必要ねえだろアホかよ
839長野県部落こえだめ:2012/06/24(日) 12:46:15.94 ID:XzMWInKt0
 
840長野県部落こえだめ:2012/06/24(日) 12:49:29.68 ID:XzMWInKt0
お前ら不自然に一流大脂肪ばかりだが実際に入るところは2ランクは下だから気にすることないよ
ゆっくりやれ


まあどこにでもいるような高校球児がメジャーリーグを夢見てるようなもんさw














841長野県部落こえだめ:2012/06/24(日) 12:52:09.09 ID:XzMWInKt0



まあ囲碁や将棋などでたとえると3段が5段に上がりたいっていってるのと違うからなこのスレはw




10級が高段になりたいって言ってるのだから       笑うしかない













842長野県部落こえだめ:2012/06/24(日) 12:55:47.60 ID:XzMWInKt0








質問者と回答者を見て大爆笑してるよ         大爆笑














843長野県部落こえだめ:2012/06/24(日) 12:56:54.00 ID:XzMWInKt0







指差しながらニヤニヤして大爆笑してる          お前らはそんな存在だからなw




指差しながらニヤニヤして大爆笑してる














844大学への名無しさん:2012/06/24(日) 13:37:32.58 ID:sWxkt38R0
RE-STARTとALL IN ONEだけやれば文法は他に何もいらない
845大学への名無しさん:2012/06/24(日) 14:21:00.50 ID:6jAOD6R10
ALL IN ONEはコンセプトとしてはとてもいいと思う。

文法や解釈や英作文基礎といった短文系の学習は、もともとやってることがかぶっている。
いろんな種類の参考書を大量にやる必要はない。
時間をかけ過ぎると多読や問題演習の時間が不足する。
846大学への名無しさん:2012/06/24(日) 15:33:24.31 ID:81TE9BKA0
>>844
正直そんなにやるの?っていう感じだけどな。
847大学への名無しさん:2012/06/24(日) 17:11:13.05 ID:6jAOD6R10
>>846
コンセプトはいいんだけど、結局クイズと解釈と英作文などいろいろやるのと労力が変わんないんだよね。
どのぐらいの分量が適切なのかいまいちよくわからないけど、多いとは思う。

文法関係はいくらやっても達成感がないので、そこそこで済ませて多読と演習だよ。
848大学への名無しさん:2012/06/24(日) 17:33:27.65 ID:6jAOD6R10
個人的には700選と総合英語やりこむだけでひとまず満足いくぐらいの点は取れたよ。
多読と問題演習の量がしっかりしてれば、短文やり込みは1000以下でも不足することはない。
849大学への名無しさん:2012/06/24(日) 19:02:37.92 ID:UyPH01700
■質問用テンプレ
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】 高3
【現在の実力】進研マーク150 2月全統マーク170
【志望校】神戸文系
【今までやってきた本】英文解釈100 ディスコース やておき500 ターゲット1500まで Vintage
【相談したいこと】
もう過去問に手を出してもいい時期ですかね?
あと長文に書かれている背景の知識などは
どうやったら手に入れられるのでしょうか?
850大学への名無しさん:2012/06/24(日) 19:43:33.23 ID:ZyqoNnmR0
過去問は受験勉強の初めにやるべきじゃね?一年度分だけどうせできないから。
そのできない分を埋めるために何をすべきか、から受験英語のプラン作りが始まるわけで。
背景知識について:まずは(日本語の)新聞を読む。その上で英字新聞読むなりAFN聞くなり
ネット上のニュースを読むなりすること。リンメタその他の類書でも代替可だが、
費用対効果では前者のニュースソース読むほうが良い(逆説的に聞こえるだろうね)。
851大学への名無しさん:2012/06/24(日) 19:57:31.71 ID:6jAOD6R10
神戸大学問題
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/12/kb1-11p.pdf
分析
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/12/kb1-11c.pdf

過去問はなるべく早くやったほうがいい。
それは全科目の鉄則だが、英語は各大学で個性の違いが激しいため特に重要だ。

神戸大学の特徴は会話が多いことだ。
過去問のほかに特化問題集をやっておいてもいいと思う。

背景知識は難しく考えなくていい。
論説文の背景知識は、現代文のキーワード集などで解説されているようなものと同じ。
会話の背景知識は、海辺で知り合った女性と食事することがわかる人間ならだいじょうぶだ。

入試問題とは、大学が入って欲しい学生を選抜するものだ。
論説文を読めなかったり、海辺で会話できなかったりするやつは大学に来るなと言っている。
それが神戸大学の考え方だ。
852大学への名無しさん:2012/06/24(日) 20:08:19.75 ID:81TE9BKA0
>>851
毎回同じネタでつまらん。少しは思考したらどうだ?
853大学への名無しさん:2012/06/24(日) 20:12:17.86 ID:6jAOD6R10
つまらんと言われても、面白がらせるために書いてるわけじゃないぞ
まあ海辺で女性と会話できないやつがうんぬんは多少ジョークだけど
854大学への名無しさん:2012/06/24(日) 20:16:57.93 ID:6jAOD6R10
つまらんと言われたのであえて付け加えるとすれば、文学や会話に特化した対策はいいと思う。
文学の対策本は極めて少ないが、『「涼宮ハルヒの憂鬱」で英単語が面白いほど身に付く本』上下巻はよい。
他には『デスノート』『バクマン』の英語版もいい。
少年漫画のなかでは他に類をみないないほど文章量が多いので、対策になる。

文学はいいものだ。
参考書は少ないが、面白く読めるものはいろいろある。
The Little Prince: English Version http://home.pacific.net.hk/~rebylee/text/prince/contents.html
ANNE OF GREEN GABLES (Project Gutenberg) http://www.cs.cmu.edu/~rgs/anne-ftitle.html

文学の洋書はいいものだよ。
港町神戸では、海賊王になる人の会話が出題されてもおかしくはないので読んでみても悪くない。
それが神戸の考え方だ。
Amazon.co.jp ベストセラー: Manga Comics & Graphic Novels の中で最も人気のある商品です
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/english-books/89671011/ref=zg_bs_nav_fb_2_89670011
855大学への名無しさん:2012/06/24(日) 20:32:49.50 ID:5SGFpB4F0
>>849
9月くらいでも十分間に合うから英語は一日一長文と単語にして他の教科に比重おいても良いと思う
背景知識はメジャーなのはZ会リンガメタリカ
856大学への名無しさん:2012/06/24(日) 20:49:35.38 ID:xs2WByuT0
【まとめwikiを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】3年
【現在の実力】偏差値298
【志望校】大東文化大学・皇帝大学・国士舘大学(どこでもいいです)
【今までやってきた本】リングメタリカ・まめ単・試験に出る英熟語・面白いほど英文法
【相談したいこと】
いけますか?
857大学への名無しさん:2012/06/24(日) 20:57:24.32 ID:ZyqoNnmR0
>>856
問題なくいける。一般試験だと万が一があるからAOで決めちゃいな。
858大学への名無しさん:2012/06/24(日) 21:15:04.11 ID:hQ+g/fZE0
単語帳の黒字の覚え方を教えてくれ。
やっぱ何回も見るしかないのかな?
859大学への名無しさん:2012/06/24(日) 21:15:39.88 ID:xs2WByuT0
ありがとうございます
できたら名門の皇帝大学にいきたいので頑張ります!
大東文化大対策にビジュアルもしたほうがいいですか?

860大学への名無しさん:2012/06/24(日) 21:18:01.81 ID:ZyqoNnmR0
だから、AOで受かるって。英語不要。
861大学への名無しさん:2012/06/24(日) 21:20:29.78 ID:xs2WByuT0
AOは興味ないので受けませんし知りません
皇帝大学の偏差値は70もあるのでビジュアルしますね
862大学への名無しさん:2012/06/24(日) 21:27:24.57 ID:ZyqoNnmR0
AOに興味なくて受けないんだったらしかたないな。
皇帝大学の英語は今の大部分の大学の潮流と異なり、かなりアカデミックな京大型
だからビジュアルは有効だ。代ゼミ偏差値は71、河合が68、駿台65。軽罪学部志願なら
数学の対策も抜かりなく。青茶→一対一演習の王道でいい。
863大学への名無しさん:2012/06/24(日) 22:06:19.36 ID:OcCIBHYB0
ALL IN ONEってのを医学部いった先輩にすすめられて5周して今も音読中
DUOに文法盛り込んだ感じだろうか
マイナー本で半信半疑だったが、長文読む早さがぐっと上がった
感謝感謝
864大学への名無しさん:2012/06/24(日) 22:14:30.06 ID:UyPH01700
849です
みなさんありがとうございます
神戸では会話問題が必ず出題されるということですが会話問題に特化した参考書は
ありますかね?
865大学への名無しさん:2012/06/24(日) 22:21:47.24 ID:ZyqoNnmR0
>>858
例文読むのが効果的だけど、市販の単語帳だと黒字(優先度低いとみなされてるでOK?)
の例文までは載っていないのが大半だからね。長文読む際に辞書代わりに単語帳使うと
いう手はある。
866大学への名無しさん:2012/06/24(日) 22:23:21.38 ID:ZyqoNnmR0
<<864
ありますよ。どの分野もカヴァーするが基本姿勢の桐原から出ています。
867大学への名無しさん:2012/06/24(日) 22:25:47.06 ID:HqWfpdqC0
文法を先にやるべき?
それともイディオムとか単語?
両方並行したほうがいい?
868大学への名無しさん:2012/06/24(日) 22:28:39.39 ID:ZyqoNnmR0
前レスアンカーミスりました。
>>864 今書棚を漁ったところ桐原の「英会話問題の徹底演習」存在確認いたしました。
パラパラめくって見てますが悪い本ではないです。
869大学への名無しさん:2012/06/24(日) 22:29:00.21 ID:hQ+g/fZE0
>>865
それで調べた単語をチェックして定期的に見ていくってことでいいんですかね?
ちなみに単語帳はターゲットです。
870大学への名無しさん:2012/06/24(日) 22:37:11.27 ID:ZyqoNnmR0
>>864
何度も恐縮です。今神戸大の過去問3年分見ました。会話問題ということには恐らく
第3問のことを言っているのだと思いますが、会話表現特有の知識はあまり必要ないですね。
ただ、上に挙げた本はセンター大問2のBにも有効ですし、大して時間かからないので
読んでみるといいとは思います。
871大学への名無しさん:2012/06/24(日) 22:40:28.06 ID:lUCLUOEA0
ターゲットの黒字って覚えずらいよな。。同感だわ

872大学への名無しさん:2012/06/24(日) 22:45:49.85 ID:ZyqoNnmR0
>>869
それでいいと思う。どの教材のどこで出てきて調べたのかは書き込むべきだと思います。
873大学への名無しさん:2012/06/24(日) 22:55:50.37 ID:UyPH01700
>>870
詳しくありがとうございます
明日本屋でみてみます!
874大学への名無しさん:2012/06/24(日) 23:02:51.66 ID:xs2WByuT0
>>847
おまえほんといいやつだな
実は皇帝大学の奉楽武志望です
奉楽武出て将来は汁男優として社会に奉仕したいですね
875大学への名無しさん:2012/06/24(日) 23:12:35.13 ID:ZyqoNnmR0
>>867
基本的には同時並行でOKですが、文型と主要品詞の役割だけは最初に頭に入れるべきだと
思います。そして単語やイディオムを覚える際常にその意識を持ち続けられるといいですね。
876大学への名無しさん:2012/06/24(日) 23:24:22.18 ID:ZyqoNnmR0
>>874
皇帝大学の奉楽武は確か800wordsの意見論述型自由英作があっただろ。あれの配点高いからしっかり
対策しておけ。
877大学への名無しさん:2012/06/24(日) 23:42:58.62 ID:oYNmVPIU0
ガラバカス、いい加減にしろ
878如水:2012/06/24(日) 23:58:00.25 ID:ZyqoNnmR0
俺はガラバカスではないのだが。
879大学への名無しさん:2012/06/25(月) 00:11:53.92 ID:JPGIH8WB0
書いてる本人達は楽しいんだろうな?
見てる方はつまらんが。
880ZyqoNnmR0:2012/06/25(月) 00:20:50.13 ID:dSmTCrip0
>>862>>876以外は至極真摯に答えているつもりです。
881長野県部落こえだめ:2012/06/25(月) 01:33:15.88 ID:tjDEI1W40
882大学への名無しさん:2012/06/25(月) 01:35:40.76 ID:UVDMnKRD0
コミュニケーションに障害があるとこうなる例か。
883大学への名無しさん:2012/06/25(月) 02:43:43.36 ID:znUkJoeu0
↑ほとんど自演
884長野県部落こえだめ:2012/06/25(月) 02:45:22.31 ID:tjDEI1W40
 
885大学への名無しさん:2012/06/25(月) 15:56:57.55 ID:jikNDK6H0
中学英語からの問題集とかないかな。参考書は読むだけで頭にはいんねーから実際にやりたいんだけど
886大学への名無しさん:2012/06/25(月) 16:09:34.80 ID:s5xMhNwq0
>>885
それはいい判断だね。
そのまま中学生向けの問題集を使うといいと思うよ。
若干使いづらいけど
『完全マスター中学英文法 くもんのスーパードリル』あたりがいいと思う。
887大学への名無しさん:2012/06/25(月) 17:03:19.52 ID:jk/YGNVW0
中学英語が必要という意見がよくわからない。
いくら苦手でも、高校参考書に三単現sなどの解説はひととおりあるではないか。
888大学への名無しさん:2012/06/25(月) 19:07:05.30 ID:s5xMhNwq0
>>887
自分が必要と感じたら必要でしょ。
参考書読むだけだと頭に入らない、ってのを自覚してる人に
参考書に解説があるではないか、って答えの方がよくわからないぞwww
889大学への名無しさん:2012/06/26(火) 00:09:59.66 ID:Jbrw5e410
RE-START→ALL IN ONEだけまずやるべし
890大学への名無しさん:2012/06/26(火) 00:17:55.65 ID:2mrCtZM30
大学受験の英語問題集にも三単現は頻出する。
あたりまえか。
それを直接的に問う問題はレベルが低すぎて登場しないだけのこと。
英文を読んでたら自然と頭に入るんじゃないかなと思ったんだけど、そういうものでもないのかな。
891大学への名無しさん:2012/06/26(火) 00:34:55.62 ID:cNd2Xy9F0
三単現に限らず難易度の差はあれどそういう見方したら何でも英文読んでれば身につくことになるんだろうけど
それで法則性に気づくまでには普通に説明されるよりだいぶ時間が掛かるだろ

だったら自分がある程度容易に理解出来るレベルまで落として説明を受けた方が良い
892大学への名無しさん:2012/06/26(火) 03:13:11.46 ID:Eu+CVQqH0
段階的にやらないと効率悪くて時間かかりまくるだけ。
ぶっちゃけ、中学レベル飛ばすのは、大学受験過去問いきなりやって必要なことすべて学べるでしょ、出てくるんだからと言ってるようなもん。馬鹿かと。
893大学への名無しさん:2012/06/26(火) 03:15:13.10 ID:Eu+CVQqH0
ちなみに、三単元の説明なんて普通の高校の参考書にはないよ。
レベルがものすごく低いやつにはあるが、それは中学レベルに不安があり人ようにかかれている
だけで、普通はない。
894大学への名無しさん:2012/06/26(火) 03:15:53.70 ID:Eu+CVQqH0
あ、三単元はないか。三単現はあることがある。w
895長野県部落こえだめ:2012/06/26(火) 03:36:35.74 ID:gggvqWIn0
ID:s5xMhNwq0
宿題やれよゴミクズ
896長野県部落こえだめ:2012/06/26(火) 03:37:56.82 ID:gggvqWIn0
ID:Eu+CVQqH0
落ち着こう ウジ虫君 

お前に英語は一生無理
897長野県部落こえだめ:2012/06/26(火) 03:38:37.66 ID:gggvqWIn0
ID:s5xMhNwq0 = ID:Eu+CVQqH0

頭の悪いゴミ君 落ち着こう
898長野県部落こえだめ:2012/06/26(火) 04:44:58.79 ID:swI0dQBm0










wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww









899大学への名無しさん:2012/06/26(火) 10:09:34.86 ID:J9/Kk27V0
700選でシャドウイングの訓練しながら暗記して一気に伸びた。
900\:2012/06/26(火) 14:32:45.08 ID:fzsvLpp/0
定期的に現れる700選のステマか
901大学への名無しさん:2012/06/26(火) 17:02:14.22 ID:qPfIMqyg0
>>890
三単現などの中学分野が自然に身に付いた、という人のほとんどは
中学時代に塾で問題集を解きまくって身に付けたことを忘れている。
俺なんかも高校で勉強しなくなって浪人したけど、
それでも中学時代の遺産っての残ってるもので、高校初級の参考書にすんなり入っていけた。
そういう貯金がない人が、中学レベルの問題集からやり直すのは当然だし、効率もいいと思うが。
902大学への名無しさん:2012/06/26(火) 17:31:09.24 ID:icC8Yvj50
one of the 複数名詞[S] の動詞の形を問う問題は今の大学入試正誤問題で定番だろ。
903大学への名無しさん:2012/06/26(火) 17:37:31.46 ID:b9aGhZu20
 韓国人犯人画像あり!
【速報】セブ島で英語研修中の日本女性2人が韓国人に集団レイプされる!
 http://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventrylist.do?entry_ym=201206
904長野県部落こえだめ:2012/06/26(火) 19:02:40.65 ID:swI0dQBm0

中学範囲スレチ   
905長野県部落こえだめ:2012/06/26(火) 19:03:15.29 ID:swI0dQBm0
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落
906大学への名無しさん:2012/06/26(火) 22:23:42.57 ID:5pLi8kz+0
文法一通り終わったんだけどネクステいくまえに英ナビやっといた方がいい?
907大学への名無しさん:2012/06/26(火) 22:56:41.58 ID:dspWzqT10
>>905

邪魔なんだよ

バーカ
908大学への名無しさん:2012/06/26(火) 23:53:37.74 ID:fzsvLpp/0
294. English and mathematics are made much of in senior high schools. 高等学校では英語と数学が重視されている。

700選の例文だけど、こんなの覚えたら悲惨だろ。
make much of Englishとか、日本語からの単純な当てはめ過ぎる。
こんな語感はネイティブの間では無いよ。
909大学への名無しさん:2012/06/27(水) 00:04:26.68 ID:KJtj3i4c0
てか明日期末なんだが、勉強してねぇwww どうしよ
910大学への名無しさん:2012/06/27(水) 00:21:16.52 ID:ewd4kFcK0
AOや推薦狙い以外にとって、学校の試験期間中は受験勉強が捗るいい機会じゃないか。
911大学への名無しさん:2012/06/27(水) 00:48:09.87 ID:wnJ67MSfO
フィリピンで日本人女性2人に性的暴行を加えた韓国人を逮捕 韓国ネットユーザーからは「日本は昔、同じことをやった」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1340721554/
912大学への名無しさん:2012/06/27(水) 00:58:34.53 ID:o5dtD4d80
【現在の実力】まあ43くらいですかね〜?.
【志望校】江戸川大学・虎南学部 桜美林大学・微乳学部志望ですね〜
【今までやってきた本】微乳おっぱい700選・面白いほど探偵になれる本・リングメタルカ・一御国んの英文法・マド○ナ古文「マスター(ベー○ョン)編」
【相談したいこと】
見ての通り実力相応の大学を目指しています
まあほとんど仕上げてますがねw お勧めの本ください
一日6時間くらいヤってます あと受かりますか?
913長野県部落こえだめ:2012/06/27(水) 04:37:36.52 ID:NgyYpiO80

914大学への名無しさん:2012/06/27(水) 22:35:07.38 ID:/dTiQuV40
【学年】3年
【現在の実力】センター8割
【志望校】早稲田政経
【今までやってきた本】(進行中含)やておき300、速単必修、ネクステ、基礎解釈100、ドラゴンイングリッシュ
【相談したいこと】
熟語帳はやっておくべきでしょうか。ネクステの熟語には手を出していません。
915大学への名無しさん:2012/06/28(木) 00:53:02.96 ID:qmyaylEF0
夏休みまでにやっとけといわれる文法っていうのはどういうものなんですか?桐原1000みたいなもののことを指すんですかね?
916大学への名無しさん:2012/06/28(木) 05:56:46.15 ID:B9ufAB2G0
>>897
そんだけヤっとけばいける
安心しろ
毎日ヤ
917長野県部落こえだめ:2012/06/28(木) 06:06:17.21 ID:p9wr8zAh0
 
918大学への名無しさん:2012/06/28(木) 11:02:57.95 ID:aHMFuW8o0
>>915
志望校にもよるが、桐原1000みたいなものを指すとは限らない。

桐原1000のようなクイズ中心問題集が決定的に効くのは中堅私大だけ。
センターや東日本国立2次と難関私大ではそこそこ。
西日本国立2次ではゼロだ。

クイズよりも、解説型の文法参考書をやったほうがいい。
フォレストやチャート式や類似品など、学校採用でたいていの人が既に持っているはずだ。

解説型をいきなり読み通すのは難しい。
そこで、あらゆる英文に結びつけて参照する方法がいい。
他の参考書や問題集や過去問で、少しでもわかりづらいことがあったら辞書的に参照しよう。
多くの問題にあたれば最終的に文法を網羅できる。
919大学への名無しさん:2012/06/28(木) 12:15:56.08 ID:1Vcg+df2O
センター英語の数多くの長文ってどう読んでいけばいいですか?時間が足りなくなります。
戻り訳は止めた方がいいですか?
920長野県部落こえだめ:2012/06/28(木) 12:19:31.65 ID:p9wr8zAh0
7cmぐらいのうんこが7本は出たwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww














wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
921大学への名無しさん:2012/06/28(木) 12:23:46.09 ID:tV0TKLHb0
>>919
普通に読むだけで時間余るけどなぁ。
922大学への名無しさん:2012/06/28(木) 12:47:21.39 ID:BBVwDd7l0
700選は別にして、音声付きの例文集のシャドーイングは確かに効果がある。
923大学への名無しさん:2012/06/28(木) 13:10:47.88 ID:qmyaylEF0
>>918
桐原の語法じゃなくて動詞のところとかはまぁまぁ出来るんですけど、これはまだ長文のための文法は出来ていないってことになるんですかね?
「こういうのが分かってれば長文を読むための文法は出来てる」っていうものの具体例を教えてもらえませんか?
924大学への名無しさん:2012/06/28(木) 13:12:20.24 ID:qmyaylEF0
>>923
動詞じゃなくて仮定法とか時制のこととかでした
925大学への名無しさん:2012/06/28(木) 13:43:39.09 ID:aHMFuW8o0
そこがまあまあできるなら十分だよ。

あえて具体例あげるなら、100種類前後の構文は暗唱できるといい。
たとえば『基礎英文問題精講』には89項目の構文解説があるのでちょうどいい。
『ドラゴンイングリッシュ基本英文100』など、100前後の数字が題名にある本も多い。

1000とか700と書いてある本もあるけど、先に進めないのでいったん置いておく。
926長野県部落こえだめ:2012/06/28(木) 13:45:44.45 ID:p9wr8zAh0
 
927大学への名無しさん:2012/06/28(木) 13:50:47.09 ID:6C9oOv640
全体的に不完全なまま勉強したせいか試験で点数が取れないので総合英語をもう一回やり直そうとフォレスト見たのですがネクステと何が違うのですか?
928長野県部落こえだめ:2012/06/28(木) 13:56:08.40 ID:p9wr8zAh0






うんこの調子って重要だよな





ゲリ便と堅便って何が違うのですか?


















929大学への名無しさん:2012/06/28(木) 14:31:52.08 ID:qmyaylEF0
>>925
桐原の語法は難しいのでコツコツ頑張ります。

構文は構文150を持っていますのでそいつを仕上げます。
930大学への名無しさん:2012/06/28(木) 15:02:22.03 ID:7P7D6RD30
宅浪
上位私立医志望
第1回全統記述英語62
今単語帳、700選を並行させながらビジュアル2の2週目です
ハイトレなどの長文演習はビジュアル2週目が終わってからやり始めればいいですか?
931大学への名無しさん:2012/06/28(木) 15:06:13.69 ID:tV0TKLHb0
>>930
それで良いけど、偏差値62だと単語もボロボロじゃね?
速読必修・熟語・上級あたりでどう?
932大学への名無しさん:2012/06/28(木) 15:35:06.07 ID:QjvbmoJR0
>>930
俺なら速単よりも余計に増やすより長文問題集を至急やるべきだと思う。俺ならね。
ハイトレならビジュアル復習と並行できるよ。あとはセンター過去問とかからレベル上げてくとか。

単語帳は今やってるのを完璧にすればいいと思う。速単と長文問題は違うからね。
熟語やってないならタゲ1000とか河合オールウェイズとか何かやってもいいかと思うけど。
933大学への名無しさん:2012/06/28(木) 15:52:03.49 ID:7P7D6RD30
返事ありがとうございます
>>931
確かに単語力はまだまだだと思います
今はシスタン1,2章まではほぼマスターして、3章を何回も回してる途中ですので、
速単必修は今のところ考えてないんです
速熟、速上はいつかやろうかなと思ってましたが、ビジュアル終わってからハイトレの代わりに
そういうものをやるのがいいということですか?

>>932
CDでの音読をぜひやりたいので、ハイトレ2→3→竹岡難関大
という順序でやるつもりです
今のうちからすこしずつでもハイトレ2始めようと思います
これ以外におすすめ長文問題集はありますか?
あと、熟語は速読英熟語を考えていたのですが、河合alwaysのがいいですかね?
熟語は文章中で覚えたほうがいいかなと考えてました
934大学への名無しさん:2012/06/28(木) 16:37:04.48 ID:QjvbmoJR0
>>933
竹岡は見た目以上に簡単だから必要ないと思うよ。(ハイトレも簡単だけど。)
一旦ハイトレ3までCD込みで仕上げてみることを薦める。そこで竹岡見ればわかるよ。
あとCD使いたいなら速読英熟語でもいいかも。この辺は好きなので。

長文は私立医大の英語がいいらしく知り合いの医学部志望がやってたわ。
935長野県部落こえだめ:2012/06/28(木) 16:43:48.37 ID:p9wr8zAh0

936大学への名無しさん:2012/06/28(木) 17:19:54.75 ID:pWqS5Yll0
というかね、『速読英単語』を単語帳だと勘違いしてる人が多すぎw
あれは「入試頻出英単語を比較的多く含んだ短めの英文集(CD別売り)」だよ。
短めの英文集ってことは、使用目的は精読、多読、音読、がメインになる。
竹岡とかハイトレとは違い問題はついていないので、純粋に読むことだけに集中できる。
逆にそれは単調さという欠点にもつながるのだが。
937大学への名無しさん:2012/06/28(木) 17:29:48.46 ID:HPIfzldh0
速読英単語なんだから括りは単語帳だろ…
938大学への名無しさん:2012/06/28(木) 18:05:57.18 ID:aHMFuW8o0
>>929
150もいい本らしいね。がんばれ。

念のため付け加えておくと、大事なのは単なる暗唱というより、
文法の内容を理解していることでもある。
だから、繰り返しになるけど、フォレストやチャート式みたいな本は学校で使っていると思うので
それは有効に活用しよう。
939長野県部落こえだめ:2012/06/28(木) 18:58:21.91 ID:p9wr8zAh0
>>937
そうだよ>>936が馬鹿なだけw










940大学への名無しさん:2012/06/28(木) 19:19:17.80 ID:rYdyh2vI0
今高3のニッコマ〜大東亜帝国志望の者です。
問題集がまったく解けない。
英文はある程度読めるようにはなったけど並べ替え穴埋めとなるとまったくだめ。
中3ぐらいからの問題集解いて行った方が近道になるんですかね?
今英文法レベル別問題集の2をやっていますが少しきついと感じるので1からやったほうがいいのでしょうか?
もう時間がそれほどないです。

古文にもあまり手をつけていないのでニッコマは諦めてランクを落とすべきでしょうか?
941大学への名無しさん:2012/06/28(木) 20:11:49.85 ID:Ab/7dIuH0
今即ゼミ11終わらせたんだがネクステとZ語法トレ戦略とで迷ってるんだがどっちがいいと思う?
942長野県部落こえだめ:2012/06/28(木) 20:14:28.80 ID:p9wr8zAh0












943長野県部落こえだめ:2012/06/28(木) 20:14:50.04 ID:p9wr8zAh0
人生相談は他でやれバカ



944大学への名無しさん:2012/06/28(木) 22:08:55.41 ID:xsrMUntK0
英語の長文読解の問題って記述模試以外に全くやってませんが、大学の過去問だけでいいですか?偏差値は70くらいです
945長野県部落こえだめ:2012/06/28(木) 22:43:48.26 ID:p9wr8zAh0
馬鹿なの?








946長野県部落こえだめ:2012/06/28(木) 22:45:02.72 ID:p9wr8zAh0
自分で判断しろよお前ら馬鹿だな〜










947大学への名無しさん:2012/06/28(木) 23:07:26.51 ID:sozG9R7g0
今、高3です
中学レベルの文法なら完璧なのですが、このレベルでネクステや、アップグレードに移って良いでしょうか?
それともフォレストを通読すべきでしょうか?
誰かご教授お願いしますm(_ _)m
948長野県部落こえだめ:2012/06/28(木) 23:12:15.58 ID:p9wr8zAh0
碌なとこ受からんよ      うんこでもしてモジヅゲ

被災地でドカタやれ

コンビニバイトでもやっとれ










949大学への名無しさん:2012/06/28(木) 23:19:19.23 ID:y7JhHXUe0
速単必修単語帳のメインで使ってるけどシス単とかにかえるべきなの?
950長野県部落こえだめ:2012/06/28(木) 23:28:02.79 ID:p9wr8zAh0
変えても変えなくても落ちるから機にスンナ




自分で判断しろよ  な?

























951大学への名無しさん:2012/06/28(木) 23:42:39.17 ID:gREOJO6EO
ろくな答えが返ってこなさそうだな
952大学への名無しさん:2012/06/29(金) 00:30:13.40 ID:qE8a8WZ00
ガラパゴスの一見もっともらしく聞こえるアドバイスだと、本当にアドバイスに従って時間無駄にしまくる人も出てくる
長野はそもそも質問に答えないで荒らすから受験生はどうすればいいか自分で考える羽目になる

長野の方が数倍マシ
953大学への名無しさん:2012/06/29(金) 02:46:18.02 ID:rxIHUFTg0
【学年】3年
【現在の実力】駿台全国模試(ハイレベル) 偏差値70
【志望校】広島大学文学部
【今までやってきた本】
基本はここだ、基礎長文問題精巧、やっておきたい300
【相談したいこと】
偏差値を90にしたいのですがどうしたらいいですか?
954大学への名無しさん:2012/06/29(金) 03:18:36.31 ID:wHx0dCc+0
金ぺ来やれ
955大学への名無しさん:2012/06/29(金) 09:32:00.84 ID:UtfmGIcX0
>>940
高校の基礎的な文法やり直すだけで大丈夫
あと頑張って古文もやれ
一日6時間費やせばにっコマは受かる

>>941
文法完璧だと思うなら別にやらなくて良い
足りないならZ会

>>944
透視図くらいはやっとけ

>>947
学校の勉強ちゃんとしてたなら大丈夫

>>949
速単はちょっと簡単だからシス単も併用しろ

>>953
英作や文法やリスニングとか足りない分野も全部やってるならあとは単語勝負
956長野県部落こえだめ:2012/06/29(金) 10:11:29.98 ID:5/dgZJTd0
↑コイツは馬鹿だから言うこと効くなよー
957大学への名無しさん:2012/06/29(金) 12:46:35.90 ID:HPqtWvreP
■質問用テンプレ
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】3
【現在の実力】進研模試50 東進48
【志望校】高崎経済 群馬大学
【今までやってきた本】ラーナーズ ターゲット2000?
【相談したいこと】
勉強サボりすぎて勉強方法すらもなにもわからない
まずなにすればいいのだろう
958大学への名無しさん:2012/06/29(金) 13:43:37.70 ID:xMgcuNUg0
まずセンター過去問やればいいよ。
読解や文法が少しわかる程度の人ならそのままなんとかなる。

何やっていいかわからないところから積み上げる場合には
第2問後半パートの整序に特化するとよい。
文法や語彙の一部だけをクイズ的に埋める問題と比べ、総合的に実力を伸ばせる。

過去問のほか、特化問題集もよい。
以下の本はやや難しめだが、やる価値はある。
英語構文詳解 新装版 (駿台受験シリーズ): 伊藤 和夫: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4796110720/

文法でわからないことがあったら、ラーナーズ等の総合英語本を辞書的に参照して見直そう。
総合英語本はいきなり読んでも理解しづらいのだが、こうして見直すことで網羅できる。
959大学への名無しさん:2012/06/29(金) 14:12:57.42 ID:uSWLUvfI0
エール出版で信州大医と東大文IIに受かった人が出した本に、英語は文法やらなくても長文中心にやれば良いと書いてあるんですが、このやり方は大丈夫なんでしょうか?
960大学への名無しさん:2012/06/29(金) 14:16:46.72 ID:OnBFbAuz0
英語の勉強と言って
文法 単語 熟語 長文 和訳 英訳
ここまで思い浮かんだら、大学で合格点取れるようになるさ

思いつかなきゃアウト
961大学への名無しさん:2012/06/29(金) 14:26:06.68 ID:xMgcuNUg0
>>959
それでも良いと思うよ。
文法の勉強は、いわゆる文法の問題にあたらなくても十分できる。

フォレストやチャート式等の総合英語本は、長文問題でもわからない箇所があれば参照しまるといい。
結果的に網羅できればなんでもよい。
962大学への名無しさん:2012/06/29(金) 14:37:04.40 ID:4wgXDEs60
文法わからなくて、正確に英文読めるという理由がわからん。
文のルールわからないで、読めて、書けるわけがない。
その人、別な形で習得しただけだろ。
963大学への名無しさん:2012/06/29(金) 15:14:47.02 ID:TaDjoCqd0
>>957
958の言うことは気にしなくていい。
英語構文詳解を進研50の受験生に進めるとかひどすぎ。

地味だけど単語と文法からだろうね。
ターゲットは1900かな?それならそれでいいと思う。
文法は本当に何もわからないなら『大岩のいちばんはじめの英文法』がいい。
中学英語はだいたい大丈夫ならテンプレの「英文法参考書」から一冊選んで通読するところから始める。
おすすめは山口か仲本。どちらかひとつでいい。
文法入門と単語1000語をなるべく早く終わらせるのを当面の目標にしよう。
964大学への名無しさん:2012/06/29(金) 15:19:39.11 ID:TaDjoCqd0
>>959
わけもわからず多読する、という意味で文法がいらないというならNO。
文法問題集やらずに東大に受かる人も時にはいる、という意味ならYES。
>>962氏の言うように、問題集をやらずとも、必ず別の形で文法を習得してから
長文多読に入る必要がある。
965大学への名無しさん:2012/06/29(金) 15:25:24.58 ID:xMgcuNUg0
英語構文詳解が難しいことぐらいわかっている。
だからあらかじめクッションとしてセンター過去問と、サポートとして総合英語本の参照をおすすめしておいたので大丈夫だ。

チャート式ラーナーズを一度やったと言っているのだから、初級英文法本なんか追加しなくていいよ。
966大学への名無しさん:2012/06/29(金) 15:40:47.14 ID:TaDjoCqd0
>>965
総合英語の参考書と予備校講師が書いた文法入門書の位置づけの違いも分からないようじゃ
受験生にアドバイスする資格なんてないぞ。
フォレストでもラーナーズでも、一度や二度通読しただけで理解できるのなら苦労はないよ。
それと、センター整序をやりまくって実力を伸ばせとか、
伊藤和夫が好きなのに「体系」って言葉を全く理解していないようだな。
あんたのアドバイスで唯一正しいのは、わからないことがあったら総合英語の本を参照しろ、ってとこだけ。
967長野県部落こえだめ:2012/06/29(金) 16:40:56.28 ID:5/dgZJTd0
長文の奴は英語まるで駄目だからスルー














968大学への名無しさん:2012/06/29(金) 17:12:42.90 ID:qE8a8WZ00
xMgcuNUg0
こいつガラパゴスな
969大学への名無しさん:2012/06/29(金) 17:39:47.40 ID:xMgcuNUg0
>>966
大岩や仲本や山口とやらでも、
そんなもので理解できるのなら苦労はないよ。

総合英語と予備校本の違いは分かる。
予備校の文法参考書はわかりやすさや生徒受けが優先され、網羅性が低いものが多い。
読み物として悪くないし理解の補助にもなるが、メインは総合英語タイプのほうがよい。

ここからの段階で必要なのは問題を解くことだ。
問題の種類は長文でも整序でもクイズ選択でもなんでもいい。
しかしながら、クイズ選択は理解が部分的になりやすいし、
長文は何やって良いか分からないほど苦手な人にはハードルが高い。
したがってここでは整序特化がベストだと判断した。
970大学への名無しさん:2012/06/29(金) 18:05:27.36 ID:xMgcuNUg0
実を言うと、予備校の文法本は単純に読んで面白いので自分でもよく購入する。
『世界一わかりやすい英文法の授業』はおすすめだ。
しかし、学習にはやや向かない。
971大学への名無しさん:2012/06/29(金) 18:27:26.80 ID:JR1mFJ9VO
>>970
TSUTAYAでそのレンタルDVD借りたわ
972大学への名無しさん:2012/06/29(金) 19:56:30.89 ID:ChTmEtU00
>>937
ガラバカスと長野は同一人物だよ
そしておまえもな
973大学への名無しさん:2012/06/29(金) 21:47:21.30 ID:uSWLUvfI0
>>961
>>964
遅くなりましたが、ありがとうございます。
974大学への名無しさん:2012/06/29(金) 23:17:11.04 ID:7zowMC2j0
大学受験の英語で合格点を取る方法論と、大学入学以降の英語の読み方をごっちゃに
している者がいてこのスレが非常に分かりにくい単なる「意見の発表の場」になっている
気がするのは俺だけかな。
975大学への名無しさん:2012/06/29(金) 23:20:32.81 ID:WceKIdzl0
やっておきたい英語長文の300 500 700 1000のそれぞれのレベルを教えてください
976長野県部落こえだめ:2012/06/29(金) 23:34:55.81 ID:5/dgZJTd0














ばkだな






977長野県部落こえだめ:2012/06/29(金) 23:35:29.40 ID:5/dgZJTd0
>>975
レベルってなんだよ首吊りするしかない馬鹿だな










978大学への名無しさん:2012/06/30(土) 08:21:27.97 ID:coRFfdQ90
q
979大学への名無しさん:2012/06/30(土) 08:56:58.67 ID:DcpxNXmY0
>>974
大学受験の英語で合格点を取る方法論は、根本的には大学入学以降の英語の読み方を意識することのみである。

フォレストやチャート式の内容を理解できることが文法知識の基本となる。
この知識を単純にインプットする作業はつまらないため、難しい。
王道のアプローチとしては、学問で求められる英文を読み進めるなかで知識を定着させていく。
学問で求められる英文を読むことは大学以降も同じだ。

予備校のアプローチは、生徒受けする雑学を盛り込んでつまらなさを緩和しているにすぎない。
18歳人口と大学定員の兼ね合いで以前よりも入試が易化したため、それでも合格点が取れるというだけのこと。
面白い雑学も気分転換に良いものだが、大学受験の英語で合格点を取る方法論ではない。
980長野県部落こえだめ:2012/06/30(土) 09:10:21.84 ID:roCZORbZ0
981長野県部落こえだめ:2012/06/30(土) 09:10:27.93 ID:roCZORbZ0
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
……なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった……
ここはとあるレストラン……
人気メニューは……ナポリタン……
982大学への名無しさん:2012/06/30(土) 09:30:08.36 ID:my183ubi0
次スレよろしく
983大学への名無しさん:2012/06/30(土) 09:40:58.36 ID:DcpxNXmY0
たてたよ

英語の勉強の仕方251
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1341016757/
984大学への名無しさん:2012/06/30(土) 20:24:13.92 ID:cutlhwxL0
粘着荒らしは、長野とガラパゴスの二人だけのようだが、こいつらを方法はないのかな?
985大学への名無しさん:2012/06/30(土) 20:47:59.77 ID:cutlhwxL0
こいつらを排除する方法はないのかな?
986大学への名無しさん:2012/06/30(土) 20:50:15.08 ID:ufv3Nj3r0
長野は名前欄入れてくれてるから一発で消えるだろ
もう一人は知らん、荒しじゃなくて本気で言ってるだろあれ
987大学への名無しさん:2012/06/30(土) 21:02:18.52 ID:/68jkSwb0
>>979
その為には精読が必要だ。一文一分の精密な読解ができない状態でパラリーなどの方法論に
頼ると「思考力を使わない」入試問題正解の為のマシン(しかもかなり精度の悪いマシン)
となる。
988大学への名無しさん:2012/06/30(土) 21:18:26.63 ID:DcpxNXmY0
>>987
その通りだね。
>>979は少し言葉足らずだったようだ。
フォレストやチャート式など学校採用系の総合英語を活用するよう言っている。

パラリー自体はものすごく大事だよ。
受験英語の神様とやらの言葉がひとり歩きしているが、
神様はパラリーが悪いと言っていない。
989長野県部落こえだめ:2012/06/30(土) 23:07:02.85 ID:roCZORbZ0

990大学への名無しさん:2012/06/30(土) 23:08:35.03 ID:roCZORbZ0
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__ 長野県は部落肥溜め
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
991大学への名無しさん:2012/06/30(土) 23:50:48.44 ID:/pkv9dZq0
長野とガラバカスは同一人物だって
もしや君たちもこいつらか?
992大学への名無しさん:2012/07/01(日) 01:50:58.72 ID:P1ory/K50
そろそろ、このスレも荒らしのやつのせいで、いらんスレになりつつある。
993大学への名無しさん:2012/07/01(日) 01:51:05.76 ID:svvhhoPe0
うめ
994大学への名無しさん:2012/07/01(日) 01:51:36.92 ID:svvhhoPe0
うめ
995大学への名無しさん:2012/07/01(日) 01:52:08.36 ID:svvhhoPe0
うめ
996大学への名無しさん:2012/07/01(日) 01:53:07.29 ID:svvhhoPe0
うめ
997大学への名無しさん:2012/07/01(日) 01:54:36.79 ID:svvhhoPe0
うめ
998大学への名無しさん:2012/07/01(日) 01:55:08.95 ID:svvhhoPe0
うめ
999大学への名無しさん:2012/07/01(日) 01:55:40.69 ID:svvhhoPe0
うめ
1000大学への名無しさん:2012/07/01(日) 01:56:13.97 ID:svvhhoPe0
次スレ
英語の勉強の仕方251
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1341016757/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。