◆◆◆◆英単語◆◆part65◆◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
システム英単語、ターゲット1900、ターゲット1400、英単語2001、単語王、美女単、
速読英単語、英単語ピーナツ、百式英単語、豆単、速読速聴英単語、音読英単語、
キクタン、データベース、フォーミュラ、合格英単語600、We Can英単語、DUO、
入試英単語の王道、ユメタン、快速英単語、コネクト英単語、ジーニアス英単語、
音読英単語、キーワード英単語熟語2300、ワードスター、英単語ドリルノート、
つむぐ英単語、もえたん、JACET8000、ゴロあわせ合格英単Vワード、ダジャ単、
試験にでる英単語、正攻の英単語、ソクラテス、恋する英単語、代ゼミ英単語、
WAO、ベック式ゴロ覚え英単語2000、東大英単語熟語鉄壁、早慶上智の英単語、
ドラゴン・イングリッシュ必修英単語1000、世界一覚えやすい英単語、Vワード、
インストーラー1950、VITAL4500、歌って覚える英単語完全制覇、わんたん、
永久記憶の英単語、風呂で覚える英単語、英単語のツボ1500、1分間英単語、
読んで覚える英単語、とみ単、出まくり入試英単語、コロケーションで覚える英単語

前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1328883180/
2大学への名無しさん:2012/04/15(日) 19:54:46.46 ID:tcjCYGW20
【使用する単語帳を選ぶにあたって(このテンプレは基本的にステマです、話半分で読みましょう)】

(1)どんな構成のものにするのか?

一口に単語帳といっても最近さまざまな形のものが出版されています。
自分の勉強法に合った単語帳を選べるようにしましょう。
主に以下の6パターンが挙げられます。自分に当てはまる記号を選んでください。

・ ある程度分量のある長文の中で覚えたい人向け⇒ (ア)
・ 短文や一つの文章の中で覚えたい人向け    ⇒ (イ)
・ ミニマムフレーズ(2〜5語)で覚えたい人向け ⇒ (ウ)
・ 英単語を一個ずつ網羅的に覚えたい人向け  ⇒ (エ)
・ ゴロで覚えたい人向け(万策尽きた人向け)⇒ (オ)
・ 一冊で熟語もまとめて一緒に覚えたい人向け  ⇒ (カ)


(ア) 「速読英単語」がオススメ!
(イ) 「Duo/薬袋式」がオススメ!
(ウ) 「システム/ピーナッツ」がオススメ!
(エ) 「ターゲット/DB/単語王/河合塾モノ」がオススメ!
(オ) 「ゴロ合わせVワード」をとりあえず挙げておこう。
(カ) 「Duo/データベース/ダイアログ」でどうでしょうか??
3大学への名無しさん:2012/04/15(日) 19:55:10.95 ID:tcjCYGW20
(2) 自分のレベルに合うものはどれか?

●● これから単語を始める人 ●●
『Duo3.0』 (ICP)
『ターゲット1900』 (旺文社)
『速読英単語 必修編』 (Z会出版)
『システム英単語』 (駿台文庫)
『データベース4500』 (桐原書店)
『単語王2202』 (O-Method)
『入試英単語の王道2000+50』(河合出版)
『英単語FORMULA 1700』(東進ブックス)

以上7冊が定番のものです。特に上の4冊が≪英単語四天王≫です。
MARCH、関関同立、地方国公立はどれか1冊を仕上げれば問題ないでしょう。
但し、『単語王』についてはオーバーワークとの声も多い。

●● 単語(英語)が苦手な人 ●●
『Duoセレクト』 (ICP)
『ターゲット1400』 (旺文社)
『速読英単語 入門編』 (Z会出版)
『システム英単語Basic』 (駿台文庫)
『データベース1700』 (桐原書店)
『データベース3000』 (桐原書店)

fail, difficult, companyって何?聞いたことないよ?という人や、
今まで単語学習を疎かにしていた人はここから始めましょう。
これらを完璧にすればとりあえずセンターまでは何とかなるかも。
●● 上級者向け(※上のどれかを終わらせた人のみ) ●●
『速読英単語 上級編』 (Z会出版)
『話題別リンガメタリカ』 (Z会出版)
『データベース5500』 (桐原書店)
4大学への名無しさん:2012/04/15(日) 19:55:29.75 ID:tcjCYGW20
■テンプレ最終版=タイプ別英単語集必勝法■
 ※偏差値50未満の場合、まずやる
 ☆指定の一冊を終了して余裕があればやる
 ★ゴロゴで古文単語覚えられる受験生にはぜひオススメ
 ◎理論的に記憶法を追加したい人に
 ▲萌えるオタクor腐女子は追加で

1.英単語を独立して記憶したい受験生向け
 ●Aコース=シス単コース
  (※シス単ベーシック)+「シス単」+(☆データベース5500)
  +(★Vワードorかand◎永久記憶の英単語語源編+▲萌え単or恋単)
 ●Bコース=単語王コース
  (※ターゲット1400)+「単語王」+(☆データベース5500)
  +(★Vワードorかand◎永久記憶の英単語語源編+▲萌え単or恋単)

2.文中で覚えたいか、多少文章も読みたい受験生
 ●Aコース=速読コース
  (※速読入門編)+「速読必修編」+(☆速読上級編)
  +(★Vワードorかand◎永久記憶の英単語語源編+▲萌え単or恋単)
 ●Bコース=DUO3.0コース
  (※DUO SELECT)+「DUO3.0」+(☆速読上級編)
  +(★Vワードorかand◎永久記憶の英単語語源編+▲萌え単or恋単)
5大学への名無しさん:2012/04/15(日) 19:55:47.25 ID:tcjCYGW20
【よく出てくる英単語本一覧】
<出現率S>
●『Duo3.0』  (ICP)鈴木陽一
●『速読英単語  必修編』(Z会出版)風早寛
●『速読英単語  上級編』(Z会出版)風早寛
●『ターゲット1900』 (旺文社)宮川幸久
●『単語王2202』 (O-Method)中沢一
●『システム英単語Basic』(駿台文庫)刀祢 雅彦/霜 康司
●『システム英単語』     (駿台文庫)刀祢 雅彦/霜 康司

<出現率A>
●『Duoセレクト』(ICP)鈴木陽一
●『速読英単語  入門編』(Z会出版)風早寛
●『話題別英単語リンガメタリカ』(Z会出版)中沢幸夫
●『ターゲット1400』 (旺文社)宮川幸久
●『データベース1700使える英単語・熟語』(桐原書店)
●『データベース3000 基本英単語・熟語』(桐原書店)田中茂範
●『データベース4500 完成英単語・熟語』(桐原書店)荻野治雄
●『データベース5500 合格英単語・熟語』(桐原書店)小森清久 他
●『入試英単語の王道2000+50』(河合出版)島田浩史/江本祐一/米山達郎
●『英単語2001』(河合出版)2001編集委員会
●『英単語FORMULA 1700』(東進ブックス)安河内哲也

CD 長文型・・・速読英単語 DUO3.0 リンガメタリカ 速読速聴・英単語 AIO
単語型・・・単語王 データベース FORMULA1700
6大学への名無しさん:2012/04/15(日) 19:56:08.71 ID:tcjCYGW20
<出現率B (5〜9回)>
●『英単語ピーナツほどおいしいものはない 金メダルコース』(南雲堂)清水かつぞー
●『英単語ピーナツほどおいしいものはない 銀メダルコース』(南雲堂)清水かつぞー
●『英単語ピーナツほどおいしいものはない 銅メダルコース』(南雲堂)清水かつぞー
●『薬袋式英単語暗記法』(研究社)薬袋善郎
●『英単語センター1500』(東進ブックス)高橋潔
●『ジーニアス基礎英単語・英熟語1440』(大修館書店)
●『ジーニアス英単語2500』(大修館書店)

<出現率C>
●『ゴロあわせ合格英単Vワード・基本編』(中経出版)TKOプロジェクト
●『ゴロあわせ合格英単Vワード・必修編』(中経出版)TKOプロジェクト
●『ゴロあわせ合格英単Vワード・上級編』(中経出版)TKOプロジェクト
●『ゴロあわせ合格英単Vワード・完結編』(中経出版)TKOプロジェクト
●『ゴロV入門英単語』(小学館スクウェア)TKOプロジェクト
●『ゴロで覚えるV英単語1200』(ベストセラーズ)TKOプロジェクト
●『まるおぼえ英単語2600』(中経出版)小倉弘
●『読解英単語』(学研)神戸文章
●『速読速聴・英単語Basic2200』  (BSS)松本茂 他
●『速読速聴・英単語Core1800』   (BSS)松本茂 他
●『速読速聴・英単語Advence1000』(BSS)松本茂 他
●『ALL IN ONE SECOND EDITION』(Linkage Club)高山英士
●『ハイブリッド英単語・熟語2300』(文英堂シグマベスト)中尾孝司
●『試験に出る英単語』(青春出版社)森一郎
●『文法・語法が解ける動詞1000』(河合出版) 林一哉/共著 室田芳丘/共著
●『読解を早める名詞1800』(河合出版) 渡辺英生/著
●『キクタン』シリーズ(アルク)〜12000まで!
●『JACET8000』
●『つむぐ英単語』(河合出版)
7大学への名無しさん:2012/04/16(月) 03:23:59.57 ID:AZzy3bZn0
オレには「とみ単」一択
勧められるかどうかは難しい
8大学への名無しさん:2012/04/16(月) 04:09:51.41 ID:T1JSy3Kg0
テンプレに「とみ単」追加されてるね。
いいい本だと思うけど初級者中級者向けじゃないし、大学合格後に読もうかな。

俺は英単語2001派。
9大学への名無しさん:2012/04/16(月) 15:33:38.86 ID:rYBHRiPm0
昨日本屋で色々見て、テンプレに入ってない単語帳だと
『大学受験英単語記憶BOARD1500』
ってやつがなんか良さげだった
10大学への名無しさん:2012/04/16(月) 18:36:05.32 ID:T1JSy3Kg0
出たばっかの本?
11大学への名無しさん:2012/04/16(月) 19:02:21.71 ID:rYBHRiPm0
>>10
本当だ
Amazon見たら今年2月に出たばっかだった、レビューもなし↓
『大学受験英単語記憶BOARD1500 センター・中堅私大編』
本当にちらっと見ただけだから、何かが足りなかったり微妙かもしれないけど
てか1500って数から少ないな

ついでに中学生用だと
『英単語の木』ってやつが良さげ
12大学への名無しさん:2012/04/16(月) 19:58:18.59 ID:31IdZE6sO
前スレで俺が聞いたのに無視されたやつじゃん…
13大学への名無しさん:2012/04/16(月) 20:51:39.72 ID:J2VeYcO90
コローケーションで覚える英単語って地方医学部に通用しますか?しないなら他にどんな単語帳がいいですか?
14大学への名無しさん:2012/04/16(月) 22:02:56.45 ID:mvn++k2N0
前スレ>>99
ありがとうございます。
今使っているDUOを使い終わったら、鉄壁を使ってみようと思います。
15大学への名無しさん:2012/04/17(火) 13:36:35.51 ID:aX12d7Ph0
レス遅すぎワロタ
16大学への名無しさん:2012/04/17(火) 14:35:28.23 ID:Qzd+cIw20
インストーラーってのいいと思うけど
リピート英単語のほうが良かった
17大学への名無しさん:2012/04/17(火) 23:23:10.71 ID:inUmibp40
英語も古文もなんだが最近、単語熟語を覚えるモチベが上がらないんだけど、モチベあげる方法ないもんかね
18大学への名無しさん:2012/04/17(火) 23:31:28.51 ID:inUmibp40
英語も古文もなんだが最近、単語熟語を覚えるモチベが上がらないんだけど、モチベあげる方法ないもんかね
19大学への名無しさん:2012/04/18(水) 01:21:25.50 ID:6axH9j8t0
大事なことなので2回言いました
20大学への名無しさん:2012/04/18(水) 01:24:34.22 ID:lYPjfm6R0
単語熟語は英語という大樹から伸びた枝分かれ
ゆえに、単語、熟語、文法、作文、構文、解釈・・・と、英語をユニットに分解してしまうと、
枝分かれの数だけ教材が必要になる
当然に、いくら時間をかけても埒はあかなくなるし、大樹を求めようとすればするほど
一つ一つの枝振りは太く、枝の数も多く、ますます手に負えないものとなる
単語熟語を覚えるモチベが上がらないのは、潜在意識や心の直観であって、
大樹の太い根幹から自分が末端の枝に離れていることへの警告であることが多い
ゆえに、灘高の「銀の匙」の授業のように、大樹の幹に戻って、英文をじっくり・ねっちょり・
ずっぽりと徹底的に読み込むスタイルへの回帰が望ましい
その中で出てきた単語熟語を、手持ちの単語集なりで調べ、辞書で補足し、例文を拾い、
カード化し、暗誦し・・・という、幹から枝葉へという本流を習慣化できれば、単語塾の暗記の
モチベも上がってくる
21大学への名無しさん:2012/04/18(水) 05:29:23.96 ID:NcOCCAmD0
熟語覚えられんなぁ

ヴィンテージ後何周すりゃいいんや…
22大学への名無しさん:2012/04/18(水) 06:41:21.42 ID:6axH9j8t0
>>20
いいレスですね
23大学への名無しさん:2012/04/18(水) 12:32:37.11 ID:o3HN7zT50
データベース3000からステップアップしようと思っているんだけど
今本屋に売っている版のデータベース4500の付属CDがどれも本からはみ出しているのが
印刷の管理がいい加減ぽくて気に入らない
次の版まで待っても直るかどうかわからないから乗り換えようかな・・・

ところで乗り換えるならどれが良いんだろう?
24大学への名無しさん:2012/04/18(水) 13:14:24.18 ID:sti1rzfa0
>>23
そうやってつまらんことにこだわるやつって、落ちるんだろうな・・・
25大学への名無しさん:2012/04/18(水) 17:59:16.48 ID:jfmKZLmz0
>>24
そういうお前も落ちそうだなw

俺も本屋で平積みになっているのを見て邪魔くさいと思った一人だ
26大学への名無しさん:2012/04/18(水) 18:53:47.53 ID:yVM6zs4UO
シス単とターゲット1900(4訂版)って
和訳の頻出度、英単語の頻出度で見るとどっちが良いの?

覚え易さは考えないで
27大学への名無しさん:2012/04/18(水) 19:44:12.19 ID:QYCyqVqB0
>>26

シス単

まず最後の多義語が付いてる時点で圧勝

あとターゲットだと知ってる単語でも実際の入試問題で少しでも意味が違って使われてたらわからないってていうこともありうる
28大学への名無しさん:2012/04/18(水) 19:52:58.18 ID:g8RIHqHhP
>>26
俺もシス単だと思う。
シス単を暗記して、長文読解の練習をすると
本当によく出来ているな〜と実感出来る。
29大学への名無しさん:2012/04/18(水) 20:52:44.38 ID:yVM6zs4UO
>>27,28
ありがとう

カードが気になってたけど、熟語とかが省かれてる感じなのかな…

赤字はどうも覚えられそうに無いから迷ってる
値段高いとかは気にしてない
30大学への名無しさん:2012/04/18(水) 21:56:26.35 ID:NcOCCAmD0
>>29
本屋で見た感じでは注釈も載ってるっぽい
ミニフレ→訳であって単語→意味ではないってのが注意点と、これも見た感じだが切り取ってリングにするのにもけっこう労力使いそう

ミニマムから訳なら本の方でも難なく出来る気がするけど
31大学への名無しさん:2012/04/18(水) 22:36:54.85 ID:sti1rzfa0
「システム英単語」はなぜダメなのか
http://www.sanctio.jp/archives/category/jyuken-eigo/%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%a0%e8%8b%b1%e5%8d%98%e8%aa%9e

これ読んでから、シス単で勉強する気が失せた。
32大学への名無しさん:2012/04/18(水) 22:42:11.62 ID:O2O3q5Vr0
はいはい
33大学への名無しさん:2012/04/18(水) 23:57:00.58 ID:I81X3q3p0
当たってる部分もあるけどただけなしてる感が凄い、この人シス単に恨みでもあんのかな。
しかしターゲットはともかくとしてもDUOや即単も欠点あるんだし単純に単語帳使うなって言ってるのかな。
34大学への名無しさん:2012/04/19(木) 06:57:01.25 ID:ZlTt9HFBi
この人は受験単語帳自体を認めてないんだよ
35大学への名無しさん:2012/04/19(木) 10:52:36.68 ID:HwHPEn8O0
結局、このスレは>>4が全て。
何を議論しても行きつくところは>>4で終わりだろ。
36大学への名無しさん:2012/04/19(木) 20:55:30.41 ID:3DeBBFiP0
学校で渡されたVITAL4500をマスターしたんだけど、
早慶レベルの英文でも全く不自由を感じないよ。
単語帳なんて、標準レベルの物を1冊マスターすりゃ何でもいいんじゃないの?(・∀・)
37大学への名無しさん:2012/04/20(金) 00:51:40.85 ID:+QPlATWn0
>>36
標準レベルだけじゃちょっと不安だけど概ね合意
どんな単語が出てきても全てを覚えることなんか不可能だし意味も無い
むしろ文脈で推測できる読解力と国語力の方が大事だと思うね
38大学への名無しさん:2012/04/20(金) 00:58:29.69 ID:JBi6lNRK0
>>35
全てw終わりw

最終版・必勝法どころか、単なる現時点での一つの暫定版・定番法に過ぎないよ
どのコース・分類にも甲乙付け難い・一長一短の類書がある

第一単語帳の向き不向きなんて人それぞれだし。単語帳が不要な人もいる
尤も、必要としない人は初めからこのスレになど全く興味を持たないだろうけどww
39大学への名無しさん:2012/04/20(金) 02:37:48.65 ID:jrMJUxTb0
バイタル4500は、派生語まで覚えて単語2300語、熟語730語

これにプラスして、語源コラムで覚える英単語やイラスト英単語コーナーや構文のページがある
40大学への名無しさん:2012/04/20(金) 11:45:09.91 ID:DSkCQruL0
分かりにくいのを我慢して無理にDUOを使うより
中学レベルの英単語からステップアップした方が早道
41普遍的最終結論決定版:2012/04/20(金) 18:27:17.94 ID:52ITNaw/0

最終結論:向き不向きや好み相性は受験生人それぞれ。
       使い手のレベルや志望校によっても全く違う。
       各自で大型書店に逝って比較検討して選ひなw
42大学への名無しさん:2012/04/20(金) 18:29:48.93 ID:xMb1TvCri
>>41
そして、お前は英単語のスレにいないで日本語を勉強してこい
日本語ができるようになったらレスしろよ
43大学への名無しさん:2012/04/20(金) 18:36:17.38 ID:0se6ljrLi
直様論破されててワロタ
44普遍的最終結論決定版:2012/04/20(金) 18:50:56.82 ID:52ITNaw/0

最終結論:向き不向きや好み相性は受験生人それぞれ。
       使い手のレベルや志望校に因っても全く違う。
       各自で大型書店に逝って比較検討して選びなw


「選ひな」に関しては誤謬を認めざるを得ないものである。慙愧に耐えない。
「逝って」に関しては2ch的なBlack humorとして故意に誤変換した。ご理解頂きたい。
45大学への名無しさん:2012/04/20(金) 21:51:45.75 ID:zaoVAxxQ0
今更だけどテンプレ抜けてる

←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■ 速単入門
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ 速単必修
□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 速単上級
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□ ターゲット1400
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ ターゲット1900
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ シス単ベーシック
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ シス単
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□ DUO select
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ DUO 3.0
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 単語王
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ フォーミュラ1700
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ データベース5500
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ データベース4500
□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ キクタンAdvanced 6000
□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ キクタンSuper 12000
□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ Vワード上級編
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ Vワード完結編
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ JACET8000
46大学への名無しさん:2012/04/21(土) 01:50:48.90 ID:jWqE6LaS0
これ、思いっきり間違ってるグラフだから、外したんじゃねーの?
47大学への名無しさん:2012/04/21(土) 01:59:40.89 ID:NuyohR+00
あ〜やべ〜 
ホリ単最高だわ
お勧めしとく
48大学への名無しさん:2012/04/21(土) 09:38:31.42 ID:DvCfEb2B0
>>45 去年の改訂でターゲット、シス単の到達点は逆転したんじゃないか?
49大学への名無しさん:2012/04/21(土) 10:58:51.31 ID:veOzqlio0
結局ターゲット
50大学への名無しさん:2012/04/21(土) 11:06:37.80 ID:GluzuhJh0
AIOはどの辺?
51大学への名無しさん:2012/04/21(土) 11:38:46.69 ID:i+8/2uJSO
ターゲット3000があるからこれやろうと思うんですがやっぱりカードに書いて暗記してました?
最初からカードになってるやつにしたほうがいいのかな?
52大学への名無しさん:2012/04/21(土) 11:39:57.90 ID:i+8/2uJSO
ターゲットじゃなくてデータベースだった
53大学への名無しさん:2012/04/21(土) 18:15:52.60 ID:DKzH7a+70
>>44
その前に「最終結論」って?
54大学への名無しさん:2012/04/21(土) 18:27:14.60 ID:Jgg/6eEK0
>>52
余裕があるならカード買えば
違うなら覚えられない単語だけをカードに書くとか
55大学への名無しさん:2012/04/21(土) 22:20:59.75 ID:jWqE6LaS0
唐突だが、英単語問題を3題出してみる。
全部できるかな(・∀・)!

第1問 
This room (@commences Acommands Bcomments Ccommits) a fine view
of the city. (南山大学)

第2問 goに注意して訳せ。
The story goes that they lived happily together ever after.(オリジナル)

第3問 
With public debt growing rapidly, the prime minister promised
(@vivid Acynical Bgracious Cdrastic) cuts in a number of
government programs. (英検準一級)
56大学への名無しさん:2012/04/21(土) 22:35:06.63 ID:u6Ik8uiG0
全部出来なかった
57大学への名無しさん:2012/04/21(土) 22:50:56.80 ID:LjqD8VD50
単語王はカードになってるけど相当切り取りづらいらしい

>>53
まあ、究極の答えではあると思う。ミもフタもないけどw
58大学への名無しさん:2012/04/21(土) 22:52:16.40 ID:Y0FDufu40
>>45
データベース3000がないけど、入れるとしたらどのくらいのレベル?
59大学への名無しさん:2012/04/21(土) 22:53:03.99 ID:oFxMDTxp0
2

その物語はその後も彼らは共に幸せに暮らすとなっている

4

よくわからん
答え知りたいです
60大学への名無しさん:2012/04/21(土) 23:08:18.85 ID:LjqD8VD50
アンカー抜けてたな

>>51
単語王はカードになってるけど相当切り取りづらいらしい

>>53
まあ、究極の答えではあると思う。ミもフタもないけどw


ついでにやっとくか
>>55
A
みんな一緒に末永く幸せに暮らしましたとさ、でお話は終わったw
C
61大学への名無しさん:2012/04/21(土) 23:10:25.03 ID:LjqD8VD50
2問目終わった、じゃなくて終わっている、の方が良いかな
62大学への名無しさん:2012/04/21(土) 23:12:52.92 ID:PJO/SeXOP
>>58
データベース3000は、高校受験より少し上くらいだと思う。
中学の英語の単語に少し不安があるな〜という人が使う本だと思う。
63大学への名無しさん:2012/04/21(土) 23:22:31.22 ID:LjqD8VD50
>>60-61
第2問↓で確定
みんな一緒に末永く幸せに暮らしましたとさ、でお話は終わる

言葉って難しいな……ちょっとでも違うと微妙にニュアンス変わっちゃうw

>>62
こんなもんか

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■ データベース3000 
64大学への名無しさん:2012/04/21(土) 23:34:56.42 ID:S9n/bRRu0
データベースシリーズは、中学の英単語も怪しいという人が、
穴をうめるのに、いいかもしれないな。
データベース1700という、さらに簡単なやつもあるから。
似た意味・同じ分野の言葉をまとめてあるから、
単なる丸暗記が苦手な人にもいい。
65大学への名無しさん:2012/04/22(日) 00:56:54.50 ID:5GjwWNJf0
正解発表です(・∀・)


第1問 Acommands 
(commandには「見渡す、見おろす」の意味があります)

第2問 お話では、彼らはその後ずっと幸せに暮らした、とある。
(goには「(話などが)〜となっている」という意味があります)

第3問 Cdrastic
(cuts「削減」に適した形容詞はC「抜本的な」のみ)


正解率高すぎですよ
答えを書く人は自信がある人なんですかね(・∀・)
66大学への名無しさん:2012/04/22(日) 01:31:01.81 ID:ROdNh6qH0
>>65
検索でもして調べたんじゃないか?数分以内に即答だったら疑いようが無いが。

第2問は文脈から推測できる。>>63は厳密に言うとgoの訳がちょっと違う。
ただ、その後ずっと幸せに暮らした、ってことは普通に考えて結末だから意訳としてはまあ悪くない。

第1、3問のような解答がスパッと決まるのはいいが、和訳や英訳、東大の第1問みたいな要約等の
単語の意味を単純に当て嵌めるだけでは太刀打ちできない問題は間違いなく国語の力が要るよな。
67大学への名無しさん:2012/04/22(日) 07:38:18.61 ID:VioEblbr0
1は分かった。2は知らんでも出来そう
3はお手上げ
68大学への名無しさん:2012/04/22(日) 10:28:05.29 ID:DwIgjz/l0
キクタンってどうなの?
69大学への名無しさん:2012/04/22(日) 18:17:49.87 ID:rWEGLckP0
皆さんに質問です。
是非、レビューも含め意見を聞かせてください。

「一分間英単語」シリーズは実際の「出題率」はどうなのでしょうか
また、あの本に紹介されている方法は有効であるとおもいますか?

正直、覚えるのに非常に時間が掛かる様な気がするのですが
70大学への名無しさん:2012/04/22(日) 18:23:36.59 ID:LCXRlNxb0
出来れば受験を終わったか、体験した人に聞きたいんだが
単語帳を所謂上級部分まで終えたあとでも
長文問題集やってると1冊の間に10〜20位の未知単語が出てくるんだが
こういうのも覚えたほうがいいのかな?
未知単語が在ると、周りから想像するので一気に時間が取られて
目標20分が30分位に時間オーバーするんだ
未知単語がほぼゼロの時は目標時間以下で全然余裕なんだけど

>>55の3
Withが分詞構文で、公的負債の急激な増加と共に(伴って)
首相は”抜本的なor劇的な=drastic”政府の問題解決or削減(=cuts)を約束した。
@vivid生き生きとした Acynical慢性的な Bgracious優雅な
Aが医療系orチョイ上級単語だけど他は結構基本単語だね
71大学への名無しさん:2012/04/22(日) 19:05:55.31 ID:y0SOsHLi0
DUOやシス単を百式英単語のやり方で覚えるのは効率的(覚えやすい)でしょうか?
72大学への名無しさん:2012/04/22(日) 19:23:14.31 ID:m7rJ0sJfP
>>71
覚えやすいと思うよ
73大学への名無しさん:2012/04/22(日) 19:39:30.75 ID:VKE/kLQQ0
ちゃんとCDとかで発音はチェックしとけば問題ない
74大学への名無しさん:2012/04/22(日) 20:23:23.79 ID:4tRneFYC0
>>70
推測力を磨くのと単語を記憶するのと天秤に掛けて、自分に合った方を選べば良い
記憶力に自信があるんなら出て来たのを覚えて行ってもいいんじゃないか?

もちろん、他の英語の分野や他教科との配分も考えて余裕があれば、だけどね
75大学への名無しさん:2012/04/23(月) 00:21:04.29 ID:3mGW4jL50
>>70
知らない単語が全体の3パーでもあるとどんだけ構文把握しても精読できないんだっけ?
逐一覚えとくほうがいいよ

推測とか賭けだろ
76大学への名無しさん:2012/04/23(月) 01:28:51.30 ID:q1IVM/mx0
高3文系ですがどれを買おうか迷っています。
学校で使っているワードマイスターという英単語帳が自分に合わないと感じたので
新しい物を買おうと思うのですがDuo3.0と速単とシス単の3つで迷っています
Duoは熟語やフレーズが書いてあり速単はビジュアル的に見やすくシス単はフレーズが書いてありかつシンプルな構成だと思いました
それぞれが分かりやすかったのでどれを買えばいいのか分かりません。

志望校は愛知大学と南山大学です
知り合いはこの3つのうち2つを組み合わせて使っていましたが
そういう使い方の方がいいのでしょうか?
77大学への名無しさん:2012/04/23(月) 01:49:01.59 ID:nIx4dqxgP
>>76
DUOが良いんじゃないかと思う
DUOの場合は、560個の例文集というような感じで
560個全部を暗記しちゃうくらいのレベルにすると良いですね
78大学への名無しさん:2012/04/23(月) 01:54:39.65 ID:q1IVM/mx0
>>77
返信ありがとうございます
自分は私立専願でセンターと私立一般入試を受けるのですが、DUO一冊で大丈夫でしょうか?
定期考査はもちろんセンターや模試などの英文を理解出来る程度の単語力が欲しいのですが・・・
79大学への名無しさん:2012/04/23(月) 02:22:17.76 ID:ngU4wbHE0
>>70
お前さんのレベルで苦労する問題なら他の受験生も大抵手こずるから心配ナシ
どうしても不安なら10や20なら覚えてもいいのでは?まあ不必要とは思うが

>>75
お前バカだろ?w

>長文問題集やってると1冊の間に10〜20位の未知単語が出てくるんだが

1冊でこれだけならまず1%程度かそれ以下(1問平均で1個行くか行かないか)だろ
これを埋めるほどの語彙力つけるのは明らかにオーバーワークだ
>>70がもっと上を目指していたり受験後を見据える余裕があるのなら別)

寧ろその程度の未知語の割合でスピードがガタ落ちするということは
文脈からの推測力や連想力が不足している可能性があるな
>>70がどこを志望しているか分からないから何とも言えないが
京大・早慶上智・外語大・芸大など英語が鬼畜な大学の問題には太刀打ちできない
受験までまだ大分先だから余力があれば語源系の単語帳やっておいた方がいいかも

>>76>>77
ワードマイスターw学校用オンリー教材か
個人的にはどれか1冊でいいと思う(あれもこれもが失敗率高いのは常識)
速単が必修のことなら>>45にもあるが他2つより若干到達点は低い(>>55第1問とか無理だろ)
ただ志望校の偏差値なら必修レベルを完璧に押さえれば合格ラインには達すると思われる
センターレベルの語彙だとはっきり言ってDUOやシス単4章はオーバーワーク
長文を理解したいなら文法・構文・英文多読が重要で単語は必要に応じて覚えればよい
80大学への名無しさん:2012/04/23(月) 02:22:57.93 ID:ngU4wbHE0
× >>76>>77
○ >>76>>78
81大学への名無しさん:2012/04/23(月) 02:39:21.66 ID:nIx4dqxgP
>>78
「1冊を完璧に」というのがキャッチフレーズです
これは、どの単語帳でも同じです
あれも、これもと手を出すよりも早く1冊を決めて早く単語の暗記に
着手した方が良いと思います
82大学への名無しさん:2012/04/23(月) 03:39:12.41 ID:LLozyVYp0
>>55の難易度ってどんな感じ?
83大学への名無しさん:2012/04/23(月) 03:50:32.93 ID:q1IVM/mx0
>>79
単語帳にこのような違いがあるのは知りませんでした
このテンプレと自分の志望校を照らし合わせて選びたいと思います
親切に説明して頂きありがとうございました

>>81
やはり多くに手を出すより一つのものを完璧にする方がいいのですね
参考にさせて頂きます
ありがとうございました
84大学への名無しさん:2012/04/23(月) 05:47:28.27 ID:r7PdkoAk0
>>79
算数と国語をやれ、1冊で10から20なら一問につき1〜2個程度だろう。

>>75
3%なら精読できるね。1000語で20ぐらい未知なら屁でもない。
まともな高校生なら推測する思考ぐらい普通は身につけられる。
数学や現代文などがあるからだ。

単語・文法・解釈の勉強は小中学校的な書き取り秀才がハマってしまい、頭打ちになることが多い。
こいつは明らかに頭打ちだ。これ以上は何をやってもむだだ。

思考が発達していないこどもは、英語は放っておいてもいいから数学か国語現代文だけやりなさい。
そのほうがトータルで伸びる。
数学や国語だけが伸びるという意味ではなく、最終的に英語も伸びる。
85大学への名無しさん:2012/04/23(月) 05:52:58.02 ID:r7PdkoAk0
>>79はいいこと言っているね。バカという言葉を使うのは感心しないが、単語バカはバカでいい。
算数や数学や国語をやる必要があるのは>>70だ。
念のため。
86大学への名無しさん:2012/04/23(月) 07:02:28.37 ID:oL0nm6rc0
87大学への名無しさん:2012/04/23(月) 11:55:15.38 ID:qSMOyRPE0
時々単語コレクターっているよねw
88大学への名無しさん:2012/04/23(月) 15:26:34.69 ID:uCYS6VTW0
なんかツレが
「英単語を覚えるならまずはフォニックスを云々」
と言い始めたんだけど、実際のところ情強的にフォニックスは覚えるべき?
89大学への名無しさん:2012/04/23(月) 16:01:39.41 ID:uEyk6HHN0
ヒマがあるなら辞書の**や*、†とか拾って覚えたら?
90大学への名無しさん:2012/04/23(月) 17:03:48.63 ID:LLozyVYp0
フォニックスとは八木亜希子、小島奈津子、滝川クリステル、高島彩が所属してる事務所である

なるほど・・・
91大学への名無しさん:2012/04/23(月) 18:40:44.30 ID:CXP963yz0
ターゲットが5訂版で易しくなったみたいですが具体的にどんな感じになったか分かる方居ますか?
92大学への名無しさん:2012/04/23(月) 19:48:36.90 ID:jyF7yNKi0
センターまでなら絶対ホリ単で決まり
93大学への名無しさん:2012/04/23(月) 23:58:54.57 ID:GvsraIXA0
>>70
cynicalがチョイ上級とかいう人向けに
例えば京大ならgnaw preordained cognitive等を受験時にどうこうできる人を想定する必要はない
全部下線部訳の単語だけどそれでもボーダーは十分超える
時間は過去問さっさと終了させて答練参加してやりくりする練習するしかない
究極の英単語4にはこの内2つは掲載されているけど他のことやったほうがいいのでは?
94大学への名無しさん:2012/04/24(火) 00:12:58.17 ID:140kBOot0
え?何?
95大学への名無しさん:2012/04/24(火) 00:56:33.29 ID:sUyZMzJy0
CDの長文型、単語型それぞれの違いて何ですかね?単語王持ってるからそのCD買おうと思うけど、良いとこ悪いとこ知っておきたい
9670:2012/04/24(火) 02:18:06.80 ID:6rEjR2UG0
皆さん色々な助言サンクス
単語はタゲ1400、Duo3、速単必須&上級までとりあえず終わらせてあるので、これ以上覚えるより、既知単語を定期的に確認したり、国語やって推察力を鍛える様にします
最近はじめた難し目の長文を時間計ってやり始めて、未知単語が在る時に急に時間がかかると言うのに気がついたので
(特に動詞が未知かつ他に紛らわしい分詞等が在る時なんて、特に構文が掴めず迷う)
>>93
前2つは未知単語ですね、cognitive=認識 で速単上級の前の方に乗ってるので既に習得済みw
97大学への名無しさん:2012/04/24(火) 05:20:38.28 ID:2LqqrKFW0
>>96
そんなに単語を覚えるのはいちばん間違った勉強の仕方だ
合格点どころか、時間内に英文を読むことさえできないのが現実だ
明らかに底辺そのものだぞ
98大学への名無しさん:2012/04/24(火) 10:42:25.13 ID:EFyR9UR00
>>96
97もカキコしているけど、それは間違った英語の勉強方法だよ
単語の暗記は、英語の勉強ではありません
キミの場合、単語力は十分にあります
長文読解の練習をバリバリやった方が良いと思いますよ
99大学への名無しさん:2012/04/24(火) 11:15:47.85 ID:aXLZIWx50
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
100大学への名無しさん:2012/04/24(火) 17:51:19.83 ID:RhNwMTM40
>>96
すげええ!!単語帳3つもしてるwwww
こんなやつ、現実でみたことないwww
101大学への名無しさん:2012/04/24(火) 18:19:01.25 ID:Wg176K+J0
>>96
タゲ1400はいいとして、Duo3、速単必須&上級は力入れすぎだな
受験レベルじゃ英語を余程の得点源にするのでない限りDuo3.0or速単必須&上級でいい

志望校はどこなの?ってか京大や早慶でもそこまで完璧にやりゃ合格ラインには充分届くはず
将来英語力を生かした専門職に就きたいとか?もしそうなら逆に足りない
102大学への名無しさん:2012/04/24(火) 18:32:37.42 ID:aXLZIWx50
趣味の世界
10376:2012/04/24(火) 18:34:02.56 ID:tsnSf+TU0
76です
塾でお世話になっている現役の国立医-医の方に聞いてみたんですが
英語が難しい大学(外国語大学や慶応の学部で英語が難しい所があるらしいのですが存じ上げませんすいません)
を受けないのであればターゲット1900で十分と言われました
ただしその1冊を完璧に覚えろとの事でした

あと>>79さんと>>81さんがおっしゃった通り、あれこれ手をつけるのは失敗の元と仰ってました
余談ですがワードマイスターは他の学校さんはあまり使われていないようで「?」という反応でした

以上のアドバイスを整理した所>>45の表からターゲット1900とDuo3.0とシス単に絞りましたが
単語の横に書いてあるフレーズ等は多く載っているものの方がよろしいのでしょうか?
そこまで覚える必要がなければシンプルかつ見やすいものを購入します
104大学への名無しさん:2012/04/24(火) 18:54:17.97 ID:5atjcljDP
>>103
シス単が良いと思うよ
105大学への名無しさん:2012/04/24(火) 18:58:34.48 ID:Wg176K+J0
>>103
そこまで絞ったらあとは受験生各人の好みや相性の問題
amazonのなか見検索で眺めてみて気に入ったのものを選べばいい
ただシス単は内容見られないので表紙を拡大してちょっとだけ写ってるの覗くしかない
ってか近くにある書店で立ち読みがベストだわ、余程の田舎じゃない限り置いてあるはず
南山愛知志望なら中京圏だろ?その辺りならどっか近場に絶対あるはずだ
106大学への名無しさん:2012/04/24(火) 20:36:38.45 ID:QEjMml89i
ぶっちゃけ英語は単語勝負なんだけどな

二三冊やる事をオススメするが


構文解釈は前提だけど試験は有限だからね
107大学への名無しさん:2012/04/24(火) 21:03:19.50 ID:Kqs0hefd0
>>106
23冊も・・・
化け物だ
108大学への名無しさん:2012/04/24(火) 21:04:34.01 ID:gMzHDcqu0
DUO・シス単・ターゲット1900・単語王なら一冊を完璧にするのが正しい
たまにDB3000終えて次は何がいいという質問者に一冊を完璧にという奴が居るが
さすがにそのレベルじゃここの受験生が目指すようなレベルには全然足りない
アドバイスする側の意見がずれてることもあるから気をつけたほうがいいよ
個人的には↑の本完璧にして時間があれば速単上級くらいはやってもいいと思う
109大学への名無しさん:2012/04/24(火) 21:16:56.91 ID:Kqs0hefd0
>>108
単語王は覚えにくいうえに覚える必要のない単語の意味が複数あって駄目
後、最後のページの宣伝が気持ち悪いとしか言いようがない

DUO・シス単・ターゲット1900のどれか一冊やればいい
duoかシス単をおれは薦める
速単は長文の中で覚えるとか効率悪い そんなのなら短文で覚えたほうが絶対いい
しかも長文中だと意味を1つしか覚えられないし
単語は単語の本で 長文は長文問題の本でやるのが賢明な手段だ
110大学への名無しさん:2012/04/24(火) 21:20:52.96 ID:EdrzRn6VO
英単語って結局書けなくてもよんで単語の意味がわかればいいんかな?
とりあえずターゲット3000英単語全部読んで意味を暗鬼してから2週めでかけるようにするってほうが効率良さそうかなぁとやりはじめてからおもった
読めるようにしてなおかつ書けるようにと二個のことを一緒にやるから混乱するんだ多分
111大学への名無しさん:2012/04/24(火) 21:29:34.35 ID:/wjZcSG+0
英単語はDUO、キクタン、2001、リンガメタリカをやったな。
超難関を狙うなら単語には命をかけろというのが教えだったからねえ。
もちろん最初は一冊をしっかりやるのが大事だけど。
一冊覚えれば二冊目からは楽。
112大学への名無しさん:2012/04/24(火) 22:28:19.53 ID:X1lObVqw0
俺は併記の短文で覚えているから
文章の中では前後関係でだいたい理解できるけど
単語だけポンって出されると戸惑ったりわからない事さえある
それと頭の中で翻訳しながら読むんじゃなくて
英語のまま理解するように心掛けてもいる

現状は偏差値的には中の上レベルかな
113大学への名無しさん:2012/04/25(水) 00:05:24.35 ID:FTQ9B4CR0
>>111
4冊とかウソだろwww
114大学への名無しさん:2012/04/25(水) 00:09:43.12 ID:Cjqjl5EV0
単語帳一冊完璧とか重すぎ

九割覚えた所から残り一割を覚えるより次の単語ちょうで新たな単語習得した方がいい


受験生は楽な方に流れがちで一冊でいいと言われると安心するけど
一冊完璧にするのがどんなに難しいか知らない


115大学への名無しさん:2012/04/25(水) 00:59:57.13 ID:lhbHJ0Bd0
八割方覚えたら次行けば良い。
また次で出てくるだろうしね。
3、4冊はこなしたいところ。
116大学への名無しさん:2012/04/25(水) 01:37:26.95 ID:0vwpf4za0
まあ1冊だけ完璧、ってのは厳しいだろうから

@【易しめのものを1冊+標準的なものを1冊】
A【標準的なものでタイプの違うものを1冊ずつ】

このどちらかで東大までは事足りると思うよ
特にAは交互にやると気分転換になるのでオススメ

京大とか早慶上智とか英文の難易度の高い大学を受けるなら

B【@かAに追加で発展的なものを1冊〜2冊】

単語集についてはこれ位でOK、あとは過去問解いたりする過程で
未知単語が出てきたら必要に応じて覚えればいい

単語の本ばかり5冊も6冊もやっても効率が悪くなるだけ
そんな暇があるなら、志望校の問題傾向に合わせて
文法・構文や句法・イディオムや長文読解や英作文に力を入れた方が絶対いいよ
117大学への名無しさん:2012/04/25(水) 02:49:37.93 ID:FTQ9B4CR0
英熟語スレ過疎ってるから誰か教えてくれ
みんな熟語の本何使ってる?
118大学への名無しさん:2012/04/25(水) 10:24:26.68 ID:X/kM+fus0
熟語とか中学の奴だけで十分じゃないの
119大学への名無しさん:2012/04/25(水) 15:29:03.27 ID:BLMokhey0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1335101786/l50
熟語スレあんのかよwwwwwwwwwwwwwwww
120大学への名無しさん:2012/04/25(水) 18:18:56.48 ID:bgNyTR100
過疎過ぎw
まあ単語集には熟語も重要なものは載ってるからな
121大学への名無しさん:2012/04/26(木) 01:41:30.86 ID:IwvnKGeT0
>>119
そう言えば英熟語スレってなかったな
検索すると過去には何スレかあるけど一葉に過疎っていて
即落ちの憂き目に会ったスレもあるようだ
122大学への名無しさん:2012/04/26(木) 06:59:22.00 ID:ypViY/1A0
熟語を優先させて、ついでに単語のほうがいいよ。
熟語知識で解ける穴埋め問題は入試にでるが、単語知識で解ける出題はほとんどない。
123大学への名無しさん:2012/04/26(木) 11:30:08.24 ID:feRcRDbT0
単語を知らなきゃ英文が読めないだろ
穴埋め問題は文法の知識に近い事が多い
124大学への名無しさん:2012/04/26(木) 11:34:01.61 ID:ko1FI3xA0
>>122
ネタですか?
125大学への名無しさん:2012/04/26(木) 12:02:59.69 ID:ypViY/1A0
>>123
熟語だって知らないと英文が読めないぞ。
126大学への名無しさん:2012/04/26(木) 17:12:11.89 ID:kBD+I69X0
まとめると、単語も熟語も両方必要、ってことでは?

>>116に追加して熟語帳をお好みで1〜2冊、で宜しいんじゃないか。
或いは、単語帳熟語帳各1冊ずつプラス両方兼ね備えたDUO、とか。
127大学への名無しさん:2012/04/26(木) 19:13:17.22 ID:CZmG8UBp0
まとめるとこのスレ要らなくね
128大学への名無しさん:2012/04/26(木) 19:31:02.01 ID:r2+GFfw/0
基礎を固めたいんだけど
何かいい参考書とかありますか?
とくに文法は理解できてないので完璧にしたい

129大学への名無しさん:2012/04/26(木) 20:55:38.10 ID:PxCxvnjV0
AIO
130大学への名無しさん:2012/04/26(木) 22:31:15.98 ID:oJjqtWUR0
マーチや東大受けるならDUOは最高なんだけど
早慶上京阪辺りには単語も熟語も微妙に足りないうえ受験英語とのずれが顕著になってくるからなぁ
131大学への名無しさん:2012/04/26(木) 23:57:50.07 ID:qrP6q4tg0
>>128
基礎を固めたいのに完璧にしたい?
余裕が無いはずなのに効率を求めない姿勢に疑問があるが
ネクステージ→頻出英文法・語法問題1000をそれぞれ3周すれば
量の多さに見合うだけの語彙も含めて十分な基礎固めになる
完璧というのは少なくともこれが理由込みで消去法ではなく即答できる程度ですが不要
Mr. Shimizu of TEPCO ( ) to meet Mr. Chu at the international airport when his plane arrives.
A) will be waiting B) will wait C) is going to wait D) is waiting
132大学への名無しさん:2012/04/27(金) 00:29:53.28 ID:OzIOXb7qi
B
133大学への名無しさん:2012/04/27(金) 00:43:42.42 ID:a0KvmMze0
>>128
書き方がわるかったみたいです
明日本屋に見に行ってきます
ありがとうございます!
134大学への名無しさん:2012/04/27(金) 00:44:46.72 ID:a0KvmMze0
間違えました
>>131です
135大学への名無しさん:2012/04/27(金) 11:33:20.30 ID:FDKhPLV40
桐原の「コロケーションで覚える」とか「読んで覚える(基礎編・発展編)」はどう?
前者は語法、後者は長文読解対策にもならないかな
136大学への名無しさん:2012/04/27(金) 12:44:00.94 ID:cgdW8LdEO
ターゲットのダウンロードした音声ってiPodに入れられる?
なんかできないっぽいんだが。
売ってるCDは例文も読むから嫌なんだ。
137大学への名無しさん:2012/04/27(金) 13:29:24.24 ID:TrSvpxug0
>>136
iTunesでファイル形式を変換してできないか?

あと、手間はかかるけど音楽エディタソフトを使っていらない部分を編集できる
俺は「見出しのみ」「見出しと訳」「例文のみ」などのオリジナル版を作ってる
138大学への名無しさん:2012/04/27(金) 13:51:05.53 ID:cgdW8LdEO
>>137
サンクス
帰ったらやってみる
139大学への名無しさん:2012/04/27(金) 17:18:19.88 ID:Wl181AiG0
>>135
今手元には無いけど、『読んで覚える』の頁比価格(400pで\882)の安さは驚異的だな
もしこれで使い易い内容なら、今後浸透すれば速単をも脅かす存在になるかも知れんぞ
140大学への名無しさん:2012/04/27(金) 22:45:48.92 ID:gRRb5Yqd0
>>139
さらに音声DLが無料だからかなりのコスパだよね
HP見ると付属品として別売CD(\315)があるみたいだけど
141大学への名無しさん:2012/04/27(金) 22:54:31.26 ID:F1GksbIT0
英語→日本語 を完璧にしたから、
日本語→英語 をやろうと思うんだけど、無駄かなあ。
志望校に発信型の問題が出ないんだよね、英作文とかさ。
英語→日本語 だけでいいのか迷う。
142大学への名無しさん:2012/04/27(金) 23:32:04.77 ID:lXskn/Pui
ソクタン上級の単語は全て覚えました

次はにやるものはキクタンsuperかデータベース5500か英検準1級読んで覚える単熟語のどれかやろうと思いますがどれがいいですか?
143大学への名無しさん:2012/04/27(金) 23:38:11.29 ID:yYadI1QNP
>>142
単語力はあるから、長文読解の練習でもしたら良いと思うよ
キミが受験する予定の大学の
英語の長文でも力試しで読んでみたら良いと思う
144大学への名無しさん:2012/04/27(金) 23:59:38.31 ID:gOpUeSW20
>>131の正答はAです。
145大学への名無しさん:2012/04/28(土) 00:59:54.21 ID:sjCSED5v0
オレ的にはやるなら「とみ単」一択
とみ単が合わなければ単語集なんかやらない方が語彙力伸びる
146大学への名無しさん:2012/04/28(土) 01:09:47.87 ID:ziUmof4Q0
>>137
俺も音声を加工して数パターン作って時間や場所に応じて使い分けてる
例文も短時間で聞けるし単語のチェックも気楽済ませられるので便利
それに同じパターンで繰り返し聞いていて飽きたときの気分転換にも良い

加工ソフトはフリーソフトのsoundengineが使い方も簡単でオススメ
http://soundengine.jp/software/soundengine/
147大学への名無しさん:2012/04/28(土) 01:23:05.18 ID:ZrA2jZylP
>>145
とみ単は、CDが無いからな・・・
148大学への名無しさん:2012/04/28(土) 10:33:57.91 ID:QXCi9WUs0
DUOは上級者向けってよくいわれてるけど、具体的には何ができなきゃいけないんですか⁇
149大学への名無しさん:2012/04/28(土) 10:59:57.42 ID:J3IOPWXP0
>>148
DUOを使うのなら、1冊入魂でとことん使うことをお勧めします。
英文→日本語訳の次は、日本語訳→英文を書けるようにする
というような感じで、560文全部を丸暗記するくらいの気持ちで
使った方が良いと思う。
150大学への名無しさん:2012/04/28(土) 11:48:04.57 ID:QXCi9WUs0
>>149
ありがとうございます

あとDUOはある程度英語がわかるやつじゃないとっていわれたんですけど、始める前に何を知っていればいいですか><
151大学への名無しさん:2012/04/28(土) 12:07:14.45 ID:EPixH8z40
とみ単、本屋で見てきたが、内容は素晴らしいな。
今から移る気はしないが。
152大学への名無しさん:2012/04/28(土) 12:36:35.73 ID:JMlkWfDW0
>>150
例文を訳せる程度の文法知識は必要だね。
まぁ学校の授業を普通にこなせている人なら問題ない。
153大学への名無しさん:2012/04/28(土) 13:24:24.27 ID:U5lbZc4Ui
>>150
DUOはシス単とかと違って単語の順番が簡単なものから難しいのへという感じではなないから気をつけな

disarmamentとかほとんどでないのが割と前にある
154大学への名無しさん:2012/04/28(土) 13:25:11.10 ID:ENjPcjk5i
EG4500はどう?
155大学への名無しさん:2012/04/28(土) 13:26:09.01 ID:9rBQH8jB0
>>142
すごいな•••
どこ狙ってんの?
156大学への名無しさん:2012/04/28(土) 14:51:03.01 ID:RrkzgGAOi
>>142
東大ですけど、長文読解や要約、リスニングをやることにしました

単語よりも構文が難しいので
157大学への名無しさん:2012/04/28(土) 14:51:36.51 ID:RrkzgGAOi
間違えました

>>155
158大学への名無しさん:2012/04/28(土) 17:23:23.12 ID:B0ebIlWNO
語源
類義語
テーマ別
コロケーション
例文
長文
ゴロ
159大学への名無しさん:2012/04/28(土) 17:26:54.00 ID:B0ebIlWNO
語源、コロケーション、類義語を上手く利用してインプット
長文を読んででアウトプット
160大学への名無しさん:2012/04/28(土) 17:27:28.00 ID:qjfYsCLz0
>>156-157
速単上級まで全覚えしたら東大受験対応としての単語力は充分だな。
それで正解だと思うよ。要約は第1問絶対定番だしリスニングは配点高い。
単語や熟語の方は忘れないように定期メンテでOKだろう。あとはひたすら多読だ。
161大学への名無しさん:2012/04/29(日) 00:18:06.98 ID:4DyxXRhU0
スーパー英単語・熟語2400ってどう?
162大学への名無しさん:2012/04/29(日) 12:10:19.35 ID:YKp5/CSA0
コーパス3000ってどうですか?
163大学への名無しさん:2012/04/29(日) 13:09:12.10 ID:xC40Wk/yO
>>154
隠れた良著
多分シス単速単よりも良い
言うなれば優しいDUO
164大学への名無しさん:2012/04/29(日) 13:59:23.19 ID:HidjpkzM0
EGは語法とかのほうに力が入ってる気がする
単語のレベル自体はそれほど高くない
覚えやすいかは分からん
165大学への名無しさん:2012/04/29(日) 22:39:40.26 ID:9G34XW/S0
EGの出版社のHPがぐじゃぐじゃなんだが・・・
大丈夫か?
166大学への名無しさん:2012/04/30(月) 10:58:51.63 ID:NCwNA/Ht0
DB3000が終わって次に行きたいんだけど、
DB4500かコロケで覚えるか迷ってる
それとも他社に乗り換えてみようかな
167大学への名無しさん:2012/04/30(月) 19:01:41.74 ID:Z1OfiLNu0
速単上級に行け!
168大学への名無しさん:2012/04/30(月) 19:21:48.82 ID:F+NsK2tyi
東大死亡ですが早慶も受けます。
そーゆーときは速単上級よりキクタンsuperやデータベース5500のほうがいいですかね?
169大学への名無しさん:2012/04/30(月) 19:52:38.93 ID:GRUVtNUv0
おまえら、そんな単語マニアになるくらいなら普通の勉強しろと
あ、受験生じゃなければおk
170大学への名無しさん:2012/04/30(月) 20:07:31.84 ID:i3XyW3Vr0
高1から高2の前半まで何もしてなかったけど
正直単語だけでも最初からずっとやってマニアになりたかったわ
精神的に安心できそう
171大学への名無しさん:2012/04/30(月) 20:14:18.45 ID:MDhxNmKOi
偏差値60後半からはぶっちゃけ単語勝負だからね
172大学への名無しさん:2012/04/30(月) 20:33:36.12 ID:hi/Nym8i0
>>171
本当にそう思う
そのレベルになるともう他の力は皆同じくらいだし
173大学への名無しさん:2012/04/30(月) 20:45:15.41 ID:U1YYqlnvi
168
お願いします
174大学への名無しさん:2012/04/30(月) 22:31:08.73 ID:7gVMVqcF0
>>171
慶応の問題とか問題集とかでたまにみるけど単語やばいよな
青山、立教の長文の内容も単語難しかった
175大学への名無しさん:2012/04/30(月) 22:35:46.34 ID:XLnse+8j0
SLEPテストというものを受けることになったのですが、英単語のレベルはどんな感じですか?
オヌヌメの本教えてください><
176大学への名無しさん:2012/04/30(月) 23:47:58.74 ID:wWZwSKkU0
>>175
形式はTOEICに近いリーディングとリスニングの2パート
45点の地域ならTOEICスコア550〜600ぐらい、英検2級が余裕で合格程度の語学力
単語は旺文社のでる順PASS単英検準2級と2級の2冊 2つで2600円程度がオススメ
177大学への名無しさん:2012/05/01(火) 02:25:19.41 ID:fOCYBNZ4O
まずは必修1900語の1義を覚えるしかない
速単は足りないしシス単はコロケーションにおかしな所がある
ターゲットで覚えてから他の単語帳に移るのが失敗しない確率が一番高いということ
178大学への名無しさん:2012/05/01(火) 09:34:28.75 ID:GUnpyxaBi
高3理系早稲田教育志望です。

今、もう少しでシス単3章目まで終わるんですが、そのあとって4章までやるか、
速単上級やるか、リンガメタリカやるかどれがいいですかね?
179大学への名無しさん:2012/05/01(火) 10:50:04.29 ID:evYIFsRGi
>>178
別に二つともやればいい。
180大学への名無しさん:2012/05/01(火) 11:00:42.32 ID:heYnyt6a0
>>166
俺の知り合いにもピアソンマニアがいる
181大学への名無しさん:2012/05/01(火) 20:19:41.24 ID:ddGzSG+ai
デュオ3.0買ったんだけどもどういう風にやるべき?
182大学への名無しさん:2012/05/01(火) 21:31:00.95 ID:5WKWxsVL0
>>176
>>177
お二方ありがとうございますm(_ _)m
その3冊を購入して合格できるように進めて行きたいと思います
183大学への名無しさん:2012/05/01(火) 22:29:39.03 ID:1KXij6yfP
>>181
取り合えずは、きっちりと
英文→日本語訳が完璧に出来るようにすればOK
184大学への名無しさん:2012/05/03(木) 00:11:30.61 ID:dgMjlEej0
質問です。

同じような意味の単語をまとめて覚えたいのですが、同じような意味の単語や熟語がまとまってる本はありますか?

例えば「説得する」でもたくさんの単語熟語があったり・・・

電子辞書に類語辞典がありますが、 わかり難いし雑多過ぎるので・・・
185大学への名無しさん:2012/05/03(木) 00:16:23.75 ID:YKKgTcR80
ここは黙って和英辞典
186大学への名無しさん:2012/05/03(木) 00:19:11.08 ID:NEc+2Bw4i
英辞郎とか
187大学への名無しさん:2012/05/03(木) 00:19:39.80 ID:dgMjlEej0
アナログのかい?
188大学への名無しさん:2012/05/03(木) 00:21:25.28 ID:YKKgTcR80
さすがに今時はデジタルだろ。
189大学への名無しさん:2012/05/03(木) 00:26:10.38 ID:dgMjlEej0
和英は逆に少ない気がする。

問題解いて、わからない単語がでたらそれ覚えるついでに、似たような意味のを抱き合わせででかい単語カードに書いてるんだが、調べる時間を短縮したくてな

あと、説得する

coax
とかオーバーワークくさいし

190大学への名無しさん:2012/05/03(木) 00:43:56.09 ID:YKKgTcR80
正直俺もまとめて出したり単語の並びをもっと良くして欲しいとは英単語覚える時に思ってたけど逆にそれだと定着しないと思って今では単語帳通りにやってる、ほぼ全ての単語帳がそうしないのも何かそういう理由があるんだろな。
だからと言ってまとめたのや語順が覚えやすいようにしてほしいって受験生もいるだろうからここら辺になると俺もお手上げだ。
191大学への名無しさん:2012/05/03(木) 02:06:36.18 ID:U9wElk2w0
ぶっちゃけ、シス単とターゲットってどっちが有能なんだ?
頭の悪い質問で申し訳ない。
192大学への名無しさん:2012/05/03(木) 02:38:04.24 ID:U+//Rm1y0
>>190
頻出順も難易度順も語源系も同義派生系も一応それぞれ複数あるからいいんじゃないか?
ただし、前スレの最後の辺りでも少し話題に上ってたけど、和英系の単語帳熟語帳が
一部のコロケーション系を除き皆無なのは寂しい。これが需要無いとは絶対思えないんだ。

>>191
その手の問いは散々既出だけど、タイプが違うから単純比較できないんだよ。好みの問題。
193大学への名無しさん:2012/05/03(木) 02:42:36.74 ID:U+//Rm1y0
あれ2行も消えてた、失礼。

>>191
強いて言うなら、1冊か2冊で決めたいならシス単、やり終えた後に他のをやれるならターゲット。
ターゲットは1語1義だからどうしても多義語や和訳、英作文で不利になる。二次や難関私大では不足。
194大学への名無しさん:2012/05/03(木) 02:48:28.03 ID:sH1BwZjX0
先輩にソクラテスっていう単語帳をもらったのですが、これで私立医上位は大丈夫でしょうか?今高3で英語の偏差値は67・5程度です
195大学への名無しさん:2012/05/03(木) 02:54:00.11 ID:U9wElk2w0
>>192
>>193

なるほど、さんくす。
今日本屋行って見てきますわ
196大学への名無しさん:2012/05/03(木) 03:18:34.83 ID:0wz3BH290
>>184
この本は必ずしも勧められないけど、
これと同類の本はいくつかあるので当たってみたらどうだろう
参考までに

http://www.jresearch.co.jp/isbn978-4-901429-97-9/
197大学への名無しさん:2012/05/03(木) 11:11:26.74 ID:IhTEJzGr0
ターゲットって大体皆持ってるけどやり遂げた奴を見た事無い
別にターゲットを批判するわけじゃないんだが
198大学への名無しさん:2012/05/03(木) 13:42:41.92 ID:u5ExqJku0
march志望の高3です
現在シスタンベーシックの1000までいったんですがベーシックだけじゃmarchはきついでしょうか?
一応立教が第一志望です
199大学への名無しさん:2012/05/03(木) 14:21:48.90 ID:YK8YIgR80
>>198
早く普通のシス単をやるんだ
今日からだ!!!!
間に合わなくても知らんぞ!!!!
200大学への名無しさん:2012/05/03(木) 14:30:00.45 ID:ylTqbC8m0
むしろシス単以外の方が良いと思うが。被ってそうだし。
201大学への名無しさん:2012/05/03(木) 15:10:14.93 ID:+bC6XTS40
sokutan
202大学への名無しさん:2012/05/03(木) 15:19:09.45 ID:1STRdi5aO
シス単とターゲットを比べたら大して変わらなかった
むしろターゲットの方が安心
203大学への名無しさん:2012/05/03(木) 15:40:51.92 ID:3R+HFkTO0
ベーシックだけでもマーチなら余裕だよ
俺ベーシックすらも全然覚えてなかったけど通ったし。

でもそのあと苦労するから単語は高校のうちにできるだけ多く覚えておいたほうがいい。
204大学への名無しさん:2012/05/03(木) 18:07:24.52 ID:TBVK+JCp0
ある程度まで文法力や読解力がついた後はひたすら語彙を増やすだけだからね
これはネイティブでも同じ。もちろんヒアリングや会話力はまた別の力だけど
205大学への名無しさん:2012/05/03(木) 19:14:51.01 ID:u5ExqJku0
>>199
ベーシックのあまった部分はどうすればいいでしょうか?
シスタンとベーシックってステージ同じとかありませんか?
206大学への名無しさん:2012/05/03(木) 19:21:26.60 ID:PU9Tjm8i0
シス単とベーシックは被ってるよ
説明するのめんどいから本屋で見ろ
207大学への名無しさん:2012/05/03(木) 19:35:16.37 ID:l42ZM5He0
むしろシス単スレを見ろ
208大学への名無しさん:2012/05/03(木) 19:58:06.19 ID:5MfI/24a0
>>197
オレの生徒は去年毎週100個ずつチェックテストして、
95%の正解率で次の100個に進むやり方で、半年くらいで制覇したぞ。
ま、単純暗記得意だし、目標も高くなかったから十分だったが。

てなわけで、上位志望の人にはとみ単が素晴らしい。
209大学への名無しさん:2012/05/03(木) 20:43:42.15 ID:foln1EU/i
>>208
とみ単使用者キター
利点教えてください!
それと、シス単ver2をほぼ8割見出し語覚えてたら必要ない?
上位大学は具体的にどこ大学までですか?
210大学への名無しさん:2012/05/03(木) 22:04:41.60 ID:+bC6XTS40
ところで、
語彙数少なくて、派生語も例文も載ってない単語帳って何がある?
211大学への名無しさん:2012/05/03(木) 22:07:57.73 ID:Qi8ZfpFMP
>>210
ごま書房の合格英単語600が、そんな感じの編集になっているね
212大学への名無しさん:2012/05/04(金) 00:21:26.42 ID:Ph1oKoJAi
ALL IN ONE 英単語使ってる人いる?使い心地を聞きたい
213大学への名無しさん:2012/05/04(金) 00:42:52.37 ID:LSdxmlCO0
単語帳一冊仕上げてから使う分には中々良いって感じ  
214大学への名無しさん:2012/05/04(金) 00:45:36.65 ID:2ADS6MN1I
単語王より意味や派生語がたくさん載ってる単語帳ってありますか?
215大学への名無しさん:2012/05/04(金) 01:05:31.04 ID:U+ZAf00oi
>>214
側端上級
216大学への名無しさん:2012/05/04(金) 01:13:34.10 ID:My3b+Gp5i
単語王より少ないだろ速単上級は
217大学への名無しさん:2012/05/04(金) 10:05:01.88 ID:kEBDRylX0
単語にやたら付箋とかマーカー引いてる奴いるけどあれ意味あるの?
218大学への名無しさん:2012/05/04(金) 11:38:10.06 ID:m2/C7bOj0
そのページや単語が重要ってことなんだろ、俺はそんな面倒なことしたくないけどやる奴は勝手にやったらいいと思う。
219大学への名無しさん:2012/05/04(金) 12:55:18.04 ID:L8tSLryRO
時々孔雀みたいになってるやついるよな
220大学への名無しさん:2012/05/04(金) 13:31:16.30 ID:e30dZIkF0
マーカー引いたり付箋付けたりという動作を伴う事で
よりいっそう印象強くなって覚えられるという事があるかもしれない
あんまりやると作業と化して意味無いと思う
221大学への名無しさん:2012/05/04(金) 13:42:37.90 ID:Jb//BB5U0
http://testyourvocab.com/
お前らこれで何点?
私は22500だった。
ちなみに英検1級、TOEIC990
222大学への名無しさん:2012/05/04(金) 14:20:37.15 ID:x+SEdycT0
ふせんつけてるやつに聞いたら
間違ってたとこだとか言ってた
223大学への名無しさん:2012/05/04(金) 15:31:07.17 ID:b4avATlCO
すべての単語に小さな付箋をつける

覚えたら外す

そんな方法なら俺もやってる
付箋をはずしていくのが楽しいし、目で覚えた量が確認できる
224大学への名無しさん:2012/05/04(金) 16:06:25.93 ID:5K+zQ5EV0
>>194
誰かアドバイス下さい。おねがいします。
225大学への名無しさん:2012/05/04(金) 16:32:41.11 ID:tGgvy/PfP
>>224
ソクラテスで良いと思うよ
1冊を完璧にしましょう
226大学への名無しさん:2012/05/04(金) 20:48:08.65 ID:ey154/xj0
ウチの高校で採用の単語帳が絶版に
http://ecx.images-amazon.com/images/I/514173VNW4L._SL500_AA300_.jpg
227大学への名無しさん:2012/05/04(金) 20:56:28.48 ID:Jv1vvc1k0
ターゲット1900最近改定されたみたいだけど買い換えたほうがいいかな?
中身だいぶ変わってるみたいだし
228大学への名無しさん:2012/05/04(金) 21:06:10.72 ID:b4avATlCQ
カバーが変わっただけじゃないのか
229大学への名無しさん:2012/05/04(金) 21:40:09.73 ID:m2/C7bOj0
作者死んでから中身だいぶ変わってるってのもなんか凄い。
230大学への名無しさん:2012/05/04(金) 23:19:46.68 ID:bg5DBBFn0
>>227-229
4訂版までは「宮川幸久著」
5訂版は「宮川幸久/ターゲット編集部 編」(編は両方につく形)で、ある意味著者は変わってる。
中身については、シス単の改訂度合いを1〜1.5とすれば4〜6くらい変わってる。

・全体に単語が易しい目にシフト
・最大の難点だった「例文が目的とする単語暗記用には不適切」という難点が大幅に解消
・実質100語単位での区切り(この中にそれぞれ動詞・名詞・形容詞が入る)になって
 「やったところまで力になる」感じになった
といった点があるので、ターゲットに関しては新版乗り換えを推奨したいところ(旧版のほうが
難単語では手厚いが、それが欲しけりゃ新版やった後でチェックがてら補遺すればいい)

231大学への名無しさん:2012/05/04(金) 23:26:58.64 ID:U+ZAf00oi
早慶の理工受けるんですが速単上級で大丈夫ですか?
232大学への名無しさん:2012/05/04(金) 23:30:26.31 ID:7cTWnjlt0
>>231
ダメ
233大学への名無しさん:2012/05/04(金) 23:48:22.97 ID:x+SEdycT0
リンガやってみたいけど地底志望だし時間も余ってないから必要性があまりない
多読用には使えるのかどうかって所
受験用に専念して合格後やる方が無難化
234大学への名無しさん:2012/05/05(土) 00:17:34.01 ID:4Qg9Zxck0
>>231
ちゃんとやればOK
235大学への名無しさん:2012/05/05(土) 00:51:31.06 ID:8xjCxu0si
>>232
では具体的になにがよいですか?
236大学への名無しさん:2012/05/05(土) 01:45:02.38 ID:OmBqieif0
そろそろ単語王1周終わるんだけど2週目以降のためフラッシュカードを買う他のも買ってやるか迷ってる
単語王は冒頭ではこれ一冊で十分とかほざいてるがその割にフラッシュカードの事ばっか言うしそのせいでこっちも信頼しきれんわ
他のだったら速読英単語に惹かれ中
237大学への名無しさん:2012/05/05(土) 02:03:29.19 ID:PHywjIFQ0
>>236
http://www.o-method.com/tango/
ここで高得点取れ続けるようになってるならカードはいらんと思う

俺単語王はやってないけど上位の点は簡単に出るから、ここのレベルが低いのかもしれないが
238大学への名無しさん:2012/05/05(土) 03:07:59.28 ID:HdDz6nH70
英語とか見たくもねぇ
239大学への名無しさん:2012/05/05(土) 13:40:45.16 ID:zhXFiF0h0
>>225
ありがとうございます!
一冊で頑張りたいと思います!
240大学への名無しさん:2012/05/05(土) 14:49:54.60 ID:f/C5nrV50
早慶志望ですけど早慶上智の英単語かリンガメタリカどっちがいいですか
241大学への名無しさん:2012/05/05(土) 16:39:13.91 ID:gvqqRD9fP
>>240
今は何を使っているの?
242大学への名無しさん:2012/05/05(土) 19:03:57.00 ID:f/C5nrV50
>>241
DUOしか使っていません。
ちなみに一浪目の代々木偏差値70で早慶上位学部志望です。
243大学への名無しさん:2012/05/05(土) 19:39:14.82 ID:gvqqRD9fP
>>242
DUO1冊で十分だと思う。
DUOは、日本語訳から英文を書けるくらいまでやれば良いと思うよ。
244大学への名無しさん:2012/05/05(土) 20:23:08.79 ID:8eqAbBG+0
まてDUOの網羅性じゃ不安残らないか
245大学への名無しさん:2012/05/05(土) 20:40:58.31 ID:f/C5nrV50
>>243
もう一冊単語帳やるのは自分の中で確定してます。どっちかおすすめ教えてくださるとありがたいです。

てかどっちがいいですかって質問に対してその他の回答すんなよばかちんが
「○か×かどっちか」って聞かれて「さんかく!」とか答えるやつだろおまえ
246大学への名無しさん:2012/05/05(土) 21:16:59.08 ID:gvqqRD9fP
>>245
だったら、リンガでもやれば良いと思うよ
リンガは内容も面白いから
ストレス無く読めると思う

247大学への名無しさん:2012/05/05(土) 21:26:41.46 ID:8eqAbBG+0
まぁ面白みもいれてリンガだろうね
248大学への名無しさん:2012/05/05(土) 22:06:51.39 ID:qSXi82bR0
速単上級は面白いとか思って選んだ英文なんだろうけど
そんな考えないで選んだんだろうな。かえって苦行でしかない。
249大学への名無しさん:2012/05/05(土) 22:07:41.23 ID:nAh4T4Mti
>>248
主語をいれてわかりやすく
250大学への名無しさん:2012/05/05(土) 23:08:18.16 ID:oAuDtzpmO
>>248
日本語で
251大学への名無しさん:2012/05/06(日) 00:39:59.08 ID:3GnqBI7I0
>>245
何様だよカス
好き嫌いに向き不向きあるんだから自分で本屋行って見比べて選びゃいいだろボケ
252大学への名無しさん:2012/05/06(日) 02:51:49.66 ID:jJfUBtzb0
合格英単語600ってなかなかいいね。
解説部分を1日で通読してみたが、高1の時にやっておきたかった。
253大学への名無しさん:2012/05/06(日) 02:52:20.89 ID:jJfUBtzb0
と思ったらあれ〜絶版になってる・・・
254大学への名無しさん:2012/05/06(日) 12:11:52.96 ID:YZ7FdEfx0
>>196
面白そうだから本屋で探して見つけたけど、
受験向きじゃなさそうだね
場所も学参じゃなくて語学の棚だった
255大学への名無しさん:2012/05/06(日) 18:40:34.43 ID:kl1SZeBl0
>>254
近くの図書館にあったから借りてきた
そこそこ参考にはなる
でも息抜きにはなりそうだけど買うほどのことはないな
256大学への名無しさん:2012/05/06(日) 22:43:50.46 ID:viLk9VZX0
DUOと単語王併用しようかと思ったのですが、どちらかにしたほうがいいですか?
ちなみに今は単語王をはじめたところです
257大学への名無しさん:2012/05/06(日) 23:26:27.39 ID:5Unsquc9i
速単は2版と3版ではどっちがいいですか?

より難しいほうやりたいです
258大学への名無しさん:2012/05/06(日) 23:58:12.88 ID:4cqDBMlR0
>>256
単語集を併用する意味が分からん
259大学への名無しさん:2012/05/07(月) 00:13:58.28 ID:yWBxkRTs0
>>258
一つで行くのは甘え
260大学への名無しさん:2012/05/07(月) 00:19:21.56 ID:VAWz1baYi
単語帳は三冊以上は当たり前だよ
261大学への名無しさん:2012/05/07(月) 00:42:22.57 ID:LA+tWW7Ti
257
お願いします
262大学への名無しさん:2012/05/07(月) 00:43:23.35 ID:TKo5Plk30
ジーニアス1冊で十分だろハゲ
263大学への名無しさん:2012/05/07(月) 00:47:50.89 ID:hu/S3BoK0
速単は古い方が難しい。改訂する度に駄目になってる単語帳。
264大学への名無しさん:2012/05/07(月) 00:47:54.48 ID:JFJ8Ohkx0
>>261
2版
単純に古いほど難しい
265大学への名無しさん:2012/05/07(月) 01:14:51.75 ID:LA+tWW7Ti
では1版が一番いいんですか?
266大学への名無しさん:2012/05/07(月) 02:07:51.60 ID:5n5NuOOE0
>>260
3冊もやったって無駄じゃね?

そこそこのレベルを1冊終わらせて
後は長文読解をなるべくたくさんこなして実戦の中で吸収していく
267大学への名無しさん:2012/05/07(月) 02:35:36.46 ID:VAWz1baYi
>>266
ちっとも無駄じゃない。
一冊終われば大半の単語は重なるから後は楽だし、単語帳なんて空き時間に確認するもんなんだから負担にもならない。
それに単語帳により長所短所は違うし、大事なのは完璧を求めず、8割覚えたら次にいくこと。
どうせ大事な単語なら単語帳なり長文なり何処かで出会うからね。
結局、英語は語彙だし、文脈から推測なんかは必要な能力だけどならべくしないに越したことはない。
長文を読むのは当たり前だし、たくさん読むのもそこで覚えるのも当たり前。
むしろ他人と差をつけたいならたかだか語彙力をつけることに躊躇わず命を賭けろ!単語帳には時間をかけるな!完璧を目指すな!8割出来たら次に行け!複数使え!と言いたい。
268大学への名無しさん:2012/05/07(月) 04:07:06.81 ID:yWBxkRTs0
>>267
なんという玉置だ

同意
269大学への名無しさん:2012/05/07(月) 04:21:26.25 ID:mV2291us0
英単語は語源で覚えるもの
270大学への名無しさん:2012/05/07(月) 06:18:27.84 ID:IidNpRPzO
つむぐ英単語で理解して覚えたら記憶の引き出し開けやすくていいね
271大学への名無しさん:2012/05/07(月) 13:49:49.38 ID:U0p/Zoeli
英単語は後ろからやるものです。1500からやるのです。難単語からやらなきゃダメです。
文章中で覚える? ばかを言うんじゃない。あんな速読英単語とかいうばかなもん作っとるけど・・。 文章中で覚えるには一千ページの英文を読みこまなきゃ無理なんです!
なぜできないか?なぜ覚えられないか?
やる気がないからです!
どうして偏差値70に行くような力があるものが60で止まってしまうのか?それ以上のびないのか?
つまみ食いをしているからです。1週間ひ・た・す・死ぬ気でやるんです!じゃなきゃ意味がないんです!
272大学への名無しさん:2012/05/07(月) 13:53:52.89 ID:U0p/Zoeli
いいか?単語帳なんてコツコツやったらダメだ!もう3日で覚えろ!
で、覚えろってのは間違うなよ?
「完璧に覚えろ」なんて誰もオレは言ってないぞ?目を通すんだ!とにかく!目を通せ!
後ろから半分、難単語に目を通せ!
んで、黙ってこっから3時間!オレは単語しかやらない!!と決めてダーッと見る!
んでチェックしろ!
で、半分わからなかったら物凄い力!!半分、分かったら凄い!ほとんど3分の1だと思います。
これをこれから何としてでも5分の4覚えたところで満足したい。
で、完璧に覚えるなんて事を絶対にやめなければいけない!
完璧なんてあり得ない!だいたい全部出るわけじゃないし、確率の問題だよこんなもの。
だからそういう勉強法をこれからやらないといけない!
273大学への名無しさん:2012/05/07(月) 14:16:02.83 ID:eM8PAbd2i
シス単8割って派生語も?
見出し語ほぼ覚えてたら他の単語帳にいってもいい?
それとも派生語もやるべき?
274大学への名無しさん:2012/05/07(月) 14:22:24.14 ID:wwHrs42Wi
見出し語覚えたら次に行く。
2冊目以降は余裕もあるから大丈夫。
275大学への名無しさん:2012/05/07(月) 14:26:34.45 ID:eM8PAbd2i
>>274
一冊極めろって言われるけど、シス単の派生語覚えにくいから2冊目いっていいもかな?
276大学への名無しさん:2012/05/07(月) 14:32:56.14 ID:wwHrs42Wi
大丈夫。
277大学への名無しさん:2012/05/07(月) 15:53:47.70 ID:ZZkPA363i
お前どんな分際でそんなこと言ってんの?
自分が失敗したからって受験生を陥れるなよ。
一冊やればいいだろ。
278大学への名無しさん:2012/05/07(月) 16:23:53.99 ID:D/ZnJ2uei
一冊極めるのってダメなの?
俺もシステム英単語一択で来たけど、どうすりゃいいですか?
279大学への名無しさん:2012/05/07(月) 16:44:14.27 ID:hkGpo4fhi
>>277
だから一冊は甘え。成績上位者や進学校なら複数なんて当たり前。お前こそどの分際で言ってんの?
280大学への名無しさん:2012/05/07(月) 17:22:01.39 ID:KV3pB0N00
ターゲットは改訂前と改訂後だとどっちがいい?
281大学への名無しさん:2012/05/07(月) 18:18:52.45 ID:TnTncatp0
スレ内検索くらいしろよ
282大学への名無しさん:2012/05/07(月) 20:08:30.11 ID:q5kYfftG0
何だか単語帳マニアが湧いてるな。業者かと疑いたくなるレベルだ

>>278
>>116にプラスして熟語帳一冊、妥当なところだと思うよ
一冊で済ませるのは流石にちょっと怖い。どの本にも必ず抜けがあるからね
283大学への名無しさん:2012/05/07(月) 21:06:34.86 ID:pkVYRST8i
鉄力界鉄壁って評価どうなの?

ターゲットのあとやりたいんだが
284大学への名無しさん:2012/05/07(月) 21:30:08.02 ID:kaVOyNa70
ターゲットの他に単語帳やるなら
他の科目も含めて合格点越してからやれ。2冊目使わなくても取れるんだから
285大学への名無しさん:2012/05/07(月) 21:35:48.72 ID:pkVYRST8i
>>284
時間あるうちに単語入れちゃいたいんだ

京大志望だから解釈極めても限界あると思うから
286大学への名無しさん:2012/05/07(月) 21:36:25.00 ID:3VSnrifHO
学年でデータベース4500を購入して、高3までこれ一冊でやってるんだけど
英語教師二人に「京大目指すんでオススメの単語帳ありますか?」って聞いたら
一方は「データベース完璧にしなさい。あとは授業で使ってるテキストででてきた単語や過去問ででてきた単語覚えろ」
他方は「速単オススメです」
って言ったんだけどどうすべきなんだろう?
学校で使ってるのは、
・Make Your Ascent to Better English Reading
・Clues to Reading
・現代英語入試問題の諸相
です
287大学への名無しさん:2012/05/07(月) 21:39:48.34 ID:hu/S3BoK0
ターゲットだけじゃ足りないな。はっきり言って。
あるレベル以上達したら差がつくのは語彙。
使い切れもしない例文を覚えることを考えれば単語くらい覚えるのははるかに簡単だし、大学入学後も役に立つ。
288大学への名無しさん:2012/05/07(月) 21:44:35.32 ID:fCFfrxYo0
DUOには熟語集、例文集的な役割もあるので
シス単とかターゲットの後にやるのはいいと思う
復習用CDがあればなおさら
289大学への名無しさん:2012/05/07(月) 21:44:37.06 ID:ekKlx8EZ0
リンガメタリカが英単語本のジャンルに入るならば、英文標準問題精講も同じように使える。
単語も覚えられるし、リンガメタリカよりも大幅に値段が安くてコストパフォーマンスがいい。
290大学への名無しさん:2012/05/07(月) 21:47:35.26 ID:ekKlx8EZ0
語彙に強くなれるかどうかは、単純暗記作業だけでは無理だ。
ときどき見かける質問で、抽象的な文章の意味がわかりませんなどというものがある。
こうなると英語を勉強してもまったく対応不可能なので、まず国語現代文をきちんとやる必要がある。
291大学への名無しさん:2012/05/07(月) 21:56:45.17 ID:hu/S3BoK0
>>286
データベース4500じゃ足らない。
速単上級、リンガメタリカ、データベース5500、キクタンSuper、2001(多義語とスーパーハイレベルのみでもいい)はやった方がいい。
英語には現代文の参考書よりも小論文の参考書(リンガメタリカも含む)を読む方が役に立つ。
292大学への名無しさん:2012/05/07(月) 22:13:32.33 ID:3/QXsO0S0
【都の】受験生相談スレPart44【西北】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1335341016/


早稲田への単語
293大学への名無しさん:2012/05/08(火) 00:17:47.27 ID:MVKcR0Z00
だからジーニアス読んでりゃ単語力なんて十分
294大学への名無しさん:2012/05/08(火) 03:10:01.93 ID:BId0EuRl0
>>265
1版と2版は同じ文章
295大学への名無しさん:2012/05/08(火) 08:28:37.72 ID:vPsII6YR0
>>286
英語激ムズの京大ならDB4500だけじゃ足りないな。

まず語源系の単語帳は必ずやっといた方がいい。最近の流行なら『つむぐ英単語』か。

あと、上級の単語帳にも手を伸ばさなければならないだろうね。>>291のお奨めのどれか。
296大学への名無しさん:2012/05/08(火) 08:43:21.40 ID:k04swlPz0
>>286
単語だけ覚えても問題が解けるようにはならないため、25カ年の過去問演習にさっさと取り組むこと。
それで語彙が覚えられるかどうかは、やりきった後でわかる。
他人の意見の違いを気にするよりそのほうが確実だ。
297大学への名無しさん:2012/05/08(火) 08:55:29.98 ID:baAIdEZmO
京大は単語ぱねえからね…
298大学への名無しさん:2012/05/08(火) 09:59:24.12 ID:k04swlPz0
>>297
難しいことはわかるが、単語帳にかじりついて暗記して乗り切るところではない。
抽象論を理解する論理思考力や、意味の推測などが必要。
299大学への名無しさん:2012/05/08(火) 10:38:00.84 ID:wsSJ/nF2i
意味の推測なんか使わないに限る。
語彙力の増強には命を賭けろ!と言いたい。
所詮大学入試に必要な語彙力なんか所詮基礎に過ぎない!
300大学への名無しさん:2012/05/08(火) 11:11:56.40 ID:k04swlPz0
ごめんよ。supposeでなくinfer の意で推測と言った。
それなら大丈夫だろ。

こんな話をしても、抽象論の理解や思考ができない人には意味がほとんど伝わらないと思う。
単語の字面だけを命がけで暗記してもむだだ。
301大学への名無しさん:2012/05/08(火) 14:38:38.33 ID:BId0EuRl0
とみ単使えばいいのに
302大学への名無しさん:2012/05/08(火) 14:54:37.71 ID:4xL88pzXi
よく知らないけど、とみ単は間違いがあるんだろ?
303大学への名無しさん:2012/05/08(火) 15:03:21.43 ID:5spH7oAqi
>>301
シス単の後とみ単でおk?
304大学への名無しさん:2012/05/08(火) 18:04:21.94 ID:4bUvt33P0
>>299
ある日英語の単語の全てを記憶できる日が来ると思っているか?
お前は日本語も漢字も全て完璧に読みこなせているか?
305大学への名無しさん:2012/05/08(火) 18:13:21.42 ID:A4sMTyLpi
>>304
そういう意味じゃないだろアホか
なぜこうも極端なんだ

難関大入試では確かに推測せざるをえないけど、そんな不確かな事はなるべく少ない方がいいに決まってる
時間の面でもね

長文中に5個でも未知の単語があったらお終いだぞ
306大学への名無しさん:2012/05/08(火) 19:16:02.53 ID:baAIdEZmQ
とみ単は最近いきなりこのスレで話題に出始めたから
ステマ臭い
307大学への名無しさん:2012/05/08(火) 19:36:44.96 ID:eum6b3HF0
データベース3000とDUOだけじゃMARCHきついですか⁇
308大学への名無しさん:2012/05/08(火) 21:06:58.48 ID:Ch5SseQKi
>>305
全くその通り。
推測なんてせずに済むならそのほうが確実だしそれが人との差になるんだよ。
特に京大と最難関私立はそうだ。

まあ大学入試程度なら一万近く覚えればわからない単語なんてゼロに出来るんだし、それをやるのも手。
一万語はネイティブにとってはただの基礎単語なんだから将来見据えて覚えてしまえって思うよ。
むしろ先を考えれば使いきれもしない下手な例文暗記に時間を消耗するよりも簡単だし、有意義だろ。
309大学への名無しさん:2012/05/08(火) 21:10:58.83 ID:MVKcR0Z00
>>306
ステマじゃない。
最近オレがこのスレにも来たから。
今まで単語集なんて興味がなかった。
310大学への名無しさん:2012/05/08(火) 21:20:51.76 ID:0QD5m0DO0
マーチ東大
DUOシス単ターゲットから一冊

早慶上京阪
上プラス速単上級orDB5500

一冊を完璧にこだわるのも何冊もやりまくるのもどちらも馬鹿らしい
志望レベルに合わせて柔軟にやるべき
311大学への名無しさん:2012/05/08(火) 21:32:50.17 ID:zoddOjZDi
>>309
システム英単語の後にとみ単でいいかな?
312大学への名無しさん:2012/05/08(火) 21:42:09.91 ID:MVKcR0Z00
>>311
システムは教え子にminimal phrase 含めて覚えさしたが、効率は悪かった。
暗記を毛嫌いするオレらにはとみ単があまりに良く合う。
教え子はもの凄い勢いで成長中
313大学への名無しさん:2012/05/08(火) 23:15:58.43 ID:1hDNO2F70
>>311
とみ単は微妙だからやめとけ
314大学への名無しさん:2012/05/08(火) 23:40:37.89 ID:t+Avy/5BO
>>291,295,296,297
ありがとうございます
DB4500さっさと完璧にして速単上級行きます
315大学への名無しさん:2012/05/08(火) 23:49:12.52 ID:rqVJsez60
単語帳は一つだけやれ
早慶MARCH受験のオススメは単語王な
316大学への名無しさん:2012/05/08(火) 23:59:02.22 ID:UcknzLs00
DUOは熟語集例文集リスニング練習の役割あるから
なんか別モノな気がする
317大学への名無しさん:2012/05/09(水) 00:02:10.11 ID:1hDNO2F70
>>315
単語帳一冊は甘え。
318大学への名無しさん:2012/05/09(水) 00:49:38.72 ID:2ACTHr1x0
いや単語王って実質二冊分はあるじゃん
あんな覚えにくいの使って爆死するくらいなら標準レベルのやつをさっさと仕上げて速単上級やれ

ちなみに俺は早大生なんだけど周りは半数以上が速単上級使ったってよ
標準レベルだとシス単利用者が多かった
319大学への名無しさん:2012/05/09(水) 02:37:27.34 ID:iQ6K0rIk0
俺は一浪で某地帝人だけど、速単標準とDUOとピーナツ銀銅とシス熟やって激しく後悔したw
アホの見本みたいなオーバーワークだったわ……今はつむぐ買って暇な時にのんびり眺めてる

他の人も指摘してるけど、英語の難易度語彙レベルが鬼畜な京大や早慶上智、外語大などは
定番を1〜2冊、語源系を1冊、コロケーション系を1〜2冊、熟語帳1冊はした方がいいと思う

単語帳や熟語帳を使わず力技だけで覚えていけるのは、余程の記憶力または英語力の持ち主か
英和英英和英辞書を読み耽るのが趣味でおかずにできる、って位の英語大好き人間だけだろうな
320大学への名無しさん:2012/05/09(水) 03:44:17.54 ID:C1aBmLxF0
語源系の本ってどれですか?
321大学への名無しさん:2012/05/09(水) 05:57:01.26 ID:zatnq6k80
単語王は1冊しかできねーだろうよ
あの分量アホだわ
文字数、鉄壁の倍あるぞ
322大学への名無しさん:2012/05/09(水) 07:20:46.38 ID:J2gsMwuf0
>>308
推測を毛嫌いするのはけっこうだが、限られた内容から答えを推測することさえできないようでは
理系科目は壊滅するしかないし、論理思考がなくては文系論述も壊滅だ。
受験生および社会人としては全く話にならない。
323大学への名無しさん:2012/05/09(水) 07:48:26.27 ID:hQM4/qlP0
>>322
馬鹿か?日本語だろうと英語だろうと語彙力が高い方が読む速さも深さも増すだろ
そのために現代文にもキーワード集や単語帳がある。
入試は他人と差をつける必要があるし差がついたら負ける(落ちる)可能性が増大するもの。
語彙力なんかあればあるほど良いに決まってる。
だから語彙力増強には命賭けろって言いたい。
324大学への名無しさん:2012/05/09(水) 10:16:24.30 ID:J2gsMwuf0
>>323
その勉強もたしかに悪くない。
英語国語ともにセンター問題50%に達しないレベルの人は、命がけでやるべきだ。
命がけでやりきった後に得られる成果は、スタートラインに立てるということだ。
まだまだ先は長いぞ。がんばれ。
325大学への名無しさん:2012/05/09(水) 14:26:57.94 ID:RZaAEP+hi
単語集で語彙力とか(^_^;)
326大学への名無しさん:2012/05/09(水) 14:36:15.55 ID:u5XUakV40
>>323
たしかに語彙がある方がいいし、単語を知っている分には申し分ない。
しかし最難関層の入試問題では知らない単語が出てくるのが常であり
またそういうのさえ抑えようと単語をいたずらに広めると効率がかなり悪い。

おおよそ一般的な単語帳1冊かそれ程度に来たら
未知の単語を推測するなりして対処するすべを身に付けるべきだし
逆に単語が出来ないからうんぬんで愚痴垂れてるのは勉強が足りていない。
327大学への名無しさん:2012/05/09(水) 15:06:15.99 ID:0Eux+3Sfi
>>326
それは甘え。偏差値75以上行かない負け犬達の遠吠え。
単語覚えるのが効率悪い?空き時間に眺めるだけなのに?
単語なんか何度も見てるうちに覚えるもんだろ。単語覚えるなんて勉強ですらない。
むしろまともな知識欲があれば語彙を増やすことを躊躇わないはずだ。
むしろ単語帳は一冊で十分、あとは推測力でとか嘘だから。
328大学への名無しさん:2012/05/09(水) 15:29:05.73 ID:u5XUakV40
>>327
お前みたいな奴は少し難しくなると
「ああ単語だわ。単語が出来ない。単語やらなきゃ」とかしか考えられないんだろうなw

じゃあ1冊やって足りないなら、お前なら何をやって語彙を増やせと?具体的に言え
329大学への名無しさん:2012/05/09(水) 15:30:27.68 ID:tnGCmnT10
>>327
>むしろ単語帳は一冊で十分、あとは推測力でとか嘘だから。
3000語レベルの単語帳じゃ無理だけど
それなりのレベルの単語帳なら十分とも言える
空き時間に眺めるならむしろ短文読んだ方が英語脳が作れる

つか、お前さん自分が偏差値75に遥かに及んでないだろ
ハッタリかます奴の話はどうも無理がある
330大学への名無しさん:2012/05/09(水) 15:37:14.11 ID:0Eux+3Sfi
>>328
偏差値75以上行かない甘えたバカは言うことが違うわ…w
単語がわからないから単語を勉強するとか…そういうこと言ってる時点で大学なんかで勉強しない方が良いよw
お前は他人に聞かなくても推測力で何とか出来る付け焼刃程度の知識で満足なんだから聞くだけ無駄。
331大学への名無しさん:2012/05/09(水) 15:39:16.34 ID:0Eux+3Sfi
>>329
短文で英語脳が作れるとか傑作過ぎ!!!!w
頭悪い人の発想って創造力豊かだねえ。
332大学への名無しさん:2012/05/09(水) 15:57:58.70 ID:u5XUakV40
>>330
語彙を増やすことばかり熱弁してる奴が偏差値75以上いってるのかw

じゃあ見せてよ
333大学への名無しさん:2012/05/09(水) 15:58:45.48 ID:A24uEi6j0
ID:0Eux+3Sfi

の言うことは中々説得力がある
こういうこと言うと怒られそうだが
偏差値75以上位まで困らない単語力をつけるためにはどうしたらいいんだ?
とりあえず定番モノを一冊仕上げろってことになるのかな
334大学への名無しさん:2012/05/09(水) 16:00:11.24 ID:A24uEi6j0
難関大受験する人って文法も解釈もそれなりに仕上げてきてると思うんだよね
やはり最後の最後でモノを言うのは単語力っていうことを
ID:0Eux+3Sfi は言いたいんじゃないか
335大学への名無しさん:2012/05/09(水) 16:12:14.48 ID:C5zHCMj0i
だから構文把握力は前提だろ?

単語だけやれって言ってるわけじゃないよねこの人
336大学への名無しさん:2012/05/09(水) 16:17:33.95 ID:Hq0jsGRxi
アルクの二万語くらい覚えるとイイよ
337大学への名無しさん:2012/05/09(水) 16:20:25.91 ID:Hq0jsGRxi
でも国語力が足りなくて、東大どころか、
上智にすら受からなかったりとか
338大学への名無しさん:2012/05/09(水) 16:23:35.08 ID:u5XUakV40
>>335
>語彙力なんかあればあるほど良いに決まってる。
>だから語彙力増強には命賭けろって言いたい。(0Eux+3Sfiの引用)

単語帳は1冊、後にやっても速単上級みたいな読み物足すとか、長文の知らないの覚えるとかで
これでヒットすればラッキー程度だろ。あとは単語帳2冊目なんて大同小異、重複しまくるからね。
まぁ出てきたものを覚えてけってなら理があるけどな。ただそうには思えん。
339大学への名無しさん:2012/05/09(水) 16:51:08.81 ID:0Eux+3Sfi
何か誤解してる方々もいるが…英語を勉強するにあたってもちろん語彙だけを単語帳でつけろっていう話じゃない。
文法や解釈、読解、英作文などの勉強が大事なのは言うまでもない。
最難関を目指すなら文法、解釈、長文が出来るというのはやはり自分以外もかなりレベルが高いし、推測力だって相当ある。
じゃあ最後にどこで差がつくか…?語彙なんだよ。
もちろん、他の人間が指摘するようにヒットすればラッキーなのかもしれない。でもそのラッキーを追い求める余裕が大事。
そしてヒットしたらラッキーなんだから時間かけず空いた時間に集中して何度も眺めて覚えろと言いたい。

とりあえず今から単語を覚える人は短期集中で(一週間くらい)、一冊の単語帳を空いた時間を使って見出し語八割覚えることを(一度読むだけで覚えようとしなくて良いから)繰り返し何度も読むことから始めて欲しい。
CDとかあるならそれを使って通しで何度も読む。ここを覚えたら次に行こうとか考えず、とにかく忘れることを恐れず何度も繰り返し通して読むこと!
340大学への名無しさん:2012/05/09(水) 17:07:51.42 ID:NjhAwatJO
最後に差が付くのは語彙力ってのには同意するけど
その語彙力をつけるのに単語帳がそれほどいい方法だとは思えない
341大学への名無しさん:2012/05/09(水) 17:31:00.43 ID:46wm6TSy0
そりゃ英文を読みながら単語を覚えていくのが理想だけど
帰宅部でもない限り英語にそれだけ時間費やせないからなぁ。
342大学への名無しさん:2012/05/09(水) 23:20:32.53 ID:Js9IoPo50
ID:0Eux+3Sfi必死すぎワロタw

偏差値が75もあるような奴が勉強方法に悩まないし、
こんなところで大した偏差値でもないお前の話なんか聞かない
343大学への名無しさん:2012/05/09(水) 23:24:53.11 ID:Js9IoPo50
ついでに言っておくが、
単語帳なんかいくら読んでも英語脳は出来ない
短い文章でもいいから耳を使って英語を聞かないとな

もっとも単語がそこそこ理解できるのが前提だが
344大学への名無しさん:2012/05/09(水) 23:38:13.94 ID:vtKgZziu0
データ・ベース4500終わって他のしたいんだけどおすすめありませんか?
5500どうか友達に聞いてみたら出たことないのばっかりと言ってたので5500はやめようと思ってます。
あまりマイナーかつ試験に出ない単語が多いものは避けたいです。
自分ではターゲットとシステム英単語、キクタンの、ユメタン(国公立2次)を考えています。
345大学への名無しさん:2012/05/09(水) 23:39:11.56 ID:MyojZMvG0
今シス単使ってるけどなかなか覚えられない
高3だし今からDUOってのも遅いからシス単やり続けた方がいいですよね…
346大学への名無しさん:2012/05/09(水) 23:43:37.86 ID:VjSC2mLt0
>>342
同意
というか、受験は英語以外の他の科目も勉強しなきゃ合格出来ないからね。
単語帳3冊は、時間の問題から言って無理でしょ・・・
3冊全部が中途半端の状態で、結果的に不安感を増大させるだけだと思う。
俺は、理系だったからシス単1冊で一杯一杯だったよ。
347大学への名無しさん:2012/05/09(水) 23:43:56.16 ID:hQM4/qlP0
>>343
短い文で英語脳が出来るとか初めて聞いたw
出来ねえよ、そんなモン。バカじゃね。
348大学への名無しさん:2012/05/09(水) 23:48:13.55 ID:Nv/8pF4TP
>>345
人それぞれだから、書いて覚えたり、ゴロで覚えたりするしかないです
結果的には、根性で暗記するしかないですね
俺的には、CDを使って何度も何度も聞いて発音して覚えるという方法も
良いと思いますよ
349大学への名無しさん:2012/05/09(水) 23:50:23.45 ID:olAyxIa0i
ていうか、進学校なら単語帳一冊とか有りえんよ。三冊とか余裕だろ。
速読英単語なら必修と上級、それにリンガメタリカくらいやってもおかしくない。
他の勉強が忙しいとかいう奴がいるが、そんなの勉強時間が大概少ないだけの言い訳。
350大学への名無しさん:2012/05/09(水) 23:58:23.26 ID:hQM4/qlP0
>>349
俺も一冊だけでOKってわからんわ。
むしろ早慶上智京大なら二冊以上なんて普通だろ。
一冊で済ましてる奴の方が珍しいだろ。
351大学への名無しさん:2012/05/09(水) 23:59:20.55 ID:9Z4vhHxt0
単語集使わずに京大理学部行ったオレの立場は
352大学への名無しさん:2012/05/10(木) 00:36:32.05 ID:9n+U0MSV0
>>351
何でお前単語スレにいるんだ?
353大学への名無しさん:2012/05/10(木) 00:36:43.78 ID:14roMpjU0
日→英ってやるべきかな?
354大学への名無しさん:2012/05/10(木) 00:38:04.82 ID:PLahX2a60
>>348
やっぱどの単語帳でもそれは同じですよねー…
355大学への名無しさん:2012/05/10(木) 00:42:07.67 ID:Oqyo6D9MO
>>353
少なくとも単語集でやる必要はない
356大学への名無しさん:2012/05/10(木) 01:25:15.01 ID:f3nzHPup0
>>310が的確だと思った
357大学への名無しさん:2012/05/10(木) 01:33:39.08 ID:MiQJZLSq0
>>347
お前は英語より先ず母国語をちゃんと勉強した方がいいな
>短い文章「でもいいから」耳を使って〜
って書いてあるだろ
358大学への名無しさん:2012/05/10(木) 01:49:39.39 ID:MiQJZLSq0
あ、だから文章の中で推測ができないから
単語をできる限り覚えないと問題が解けないのか
納得!
359大学への名無しさん:2012/05/10(木) 01:56:44.28 ID:mIvG23FL0
2冊やるなら単語王一冊の方がいいと思う
同じ参考書を繰り返す方がいいし、現に早慶の人は単語王一冊で必要十分だと言っていた
360大学への名無しさん:2012/05/10(木) 02:47:44.09 ID:NpVkFlSdi
デュオ3.0って受験向きじゃないのか?
361大学への名無しさん:2012/05/10(木) 07:06:28.31 ID:DSf/2voK0
だから推測なんて不確かなものになるべくたよらないほうがいいだろって事だよ

推測すんなとも言ってないしどれだけやってもせざるを得ないのは認めるって

だけど試験は制限時間があって確実に得点を取らなきゃならんのだから、何語も推測してる暇なんて無いだろ
でその推測は100%当たるわけ?


たぶんさっきから話が噛み合わないのは、目標が違うからだと思う

MARCH、地方国公立程度なら単語帳一冊で押し切れるかもしれんが、上位大学ではキツイ

単語帳一冊派は偏差値70の壁は単語力だと知らない
最初から到達する気が無いから
362大学への名無しさん:2012/05/10(木) 08:50:07.74 ID:IsLCuge3i
もっともな意見だな。
推測は非常手段であって、知ってれば使う必要ないからな。
2chの英語スレって面白いよな。
参考書はやたら色々手をつけたり、例文ならいくらでもストックがある方が良いとか、
オーバーワークでも後のためになるとか英会話で役に立つとかいう奴がいるのに、
単語帳は浮気は良くない、一冊で十分とかって言いたがるんだよな。
語彙こそオーバーワークでも後で役に立つもんだと思うが。
363大学への名無しさん:2012/05/10(木) 08:51:15.23 ID:1RwqIkf70
極論対極論、どっちもすげぇ底辺
364大学への名無しさん:2012/05/10(木) 09:03:42.99 ID:qqN/81690
限られた情報から答えを推測する能力がないと、理系科目や文系論述は根本から壊滅するしかない。
受験生としては話にならない。

そもそもなぜ、英語で1点でも多く稼がないといけないのでしょうか。
受験というものは、合格点さえとれば成果として違いはない。
語彙に命をかけるより楽に、他で稼げるところはいくらでもある。
365大学への名無しさん:2012/05/10(木) 09:28:53.29 ID:54EujLzei
まあ頑張ろうぜ
366大学への名無しさん:2012/05/10(木) 10:49:21.34 ID:iSpHUJM+i
ジーニアスのやつテンプレないのなんで
367大学への名無しさん:2012/05/10(木) 11:04:07.62 ID:S/UonQS+0
単語帳何冊も勧める奴って自信が無い上に、
自分がやっていたりやろうとしてる方法に同意してもらって安心したいのさ

確かに基本レベル1冊じゃ足りないだろうけど
難解レベルの単語なんか他の奴だってわからないからそんなに心配することない
368大学への名無しさん:2012/05/10(木) 11:16:55.61 ID:IsLCuge3i
>>367
そうやって考えるから成績にも限界がおとずれるわけだし、差がつくんだがな。
369大学への名無しさん:2012/05/10(木) 11:20:32.56 ID:54EujLzei
>>368
速単2版3版英検準一級文で覚える単熟語で早稲田の過去問でわかんない単語少なくなった
370大学への名無しさん:2012/05/10(木) 11:50:30.74 ID:IsLCuge3i
>>369
確かに英検準一レベルを覚えると大きいし、有利になるね。
371大学への名無しさん:2012/05/10(木) 12:08:30.10 ID:ON1cmww80
ちょっと話題がそれるけど
速単上級って英文が簡単じゃね?マーチ下位程度が英文の平均程度に見えるんだけど
372大学への名無しさん:2012/05/10(木) 12:12:17.47 ID:S/UonQS+0
>>368
日本の入試問題、特に難関大学の問題には
ネイティブでも知らない単語が頻出するのを知らないのか?
彼らは当然文脈から意味を推測する
日本人が古典文学の文章の語意を知らなくても推測できるのと同じ
読解力が付けばそこそこいける

ちなみにオレは公立志望で偏差値もそれなり
373大学への名無しさん:2012/05/10(木) 13:08:08.56 ID:M/4z8OAO0
>>371
同意
語彙がむずいだけで構文、文章自体は普通
374大学への名無しさん:2012/05/10(木) 14:41:27.76 ID:X1xBP7Cai
>>372
ネイティブでも知らないってネイティブの大学生ではないだろ。
日本でも学力や語彙力に差があるように、ネイティブだって差がある。
語彙力はあればある程有利なのは誰も否定出来んだろ現代文だろうと古文だろうと英語だろうと。
古文だって300で読めるところを拾ってセンターいけるっていう人間もいれば、東大よりも難しいから600は必要という人間もいる。
けど同じ推測力あれば600ある方が点数が安定したり早く解けたりして他の現代文や漢文の点数も安定してる可能性は高いわな。
375大学への名無しさん:2012/05/10(木) 14:46:04.75 ID:1F9ZP9GYO
カタカナとかで単語の読み方が書いてある単語帳ってないですか?
376大学への名無しさん:2012/05/10(木) 14:46:35.11 ID:Zr2x9GNbi
>>375
でゅお
377大学への名無しさん:2012/05/10(木) 14:49:42.57 ID:Zr2x9GNbi
結局最低限で賭けにでるか最大限準備して確実にとるかって話だよね

どちらもありだし、受かれば等しく勝者たけど
まだ来年まで時間はある訳だし今から最低限度を目標にしてやるのはどうなんだろ
378大学への名無しさん:2012/05/10(木) 21:49:15.39 ID:Zrrhy2dPi
正直単語帳一冊約2000語程度のみでは難関大は厳しいと思われ
単語帳一冊で難関大受かった人は単語帳一冊を核にしてその後演習中に出現した未知の単語をその都度チェックし覚えて結果単語帳一冊以上の語彙力が身につけてる
でも単語帳数冊派は演習中に出てきてその都度チェックなんて効率が悪いどうせ覚えないといけないならもう一冊ちょっとレベル高い単語帳買って重複部省いて新たな単語がんがん覚えてしまおうぜ的な感じ
自分も後者だけど二冊目は速単上級かall in one がオススメ文章読む練習にもなるし確実に未知の単語に出会える
379大学への名無しさん:2012/05/10(木) 22:01:26.30 ID:IiynclVKi
英検準一級
380大学への名無しさん:2012/05/10(木) 22:16:30.45 ID:uUusBipe0
>>378
そうだな、単語はいくら追いかけてもキリが無いからそういう方法が一番いいと思う
でも実際は標準レベルの単語すら怪しい連中が焦って上級まで欲張ろうとしてる、
でも何を使えば手っ取り早くモノにできるのか知りたいっていうのが多いんじゃないかな
381大学への名無しさん:2012/05/10(木) 23:12:55.83 ID:ZvJIJ0FL0
ベースになる確実に抑えておく単語が2000とか3000って話だからね
例えばよく〇〇大はシス単で大丈夫ですか?って質問があるけど
根幹になる知識は抑えられるって意味では足りると言えるけど
これだけ覚えておけばあとは必要はないって話ではないんだよね
当たり前の話だけど単語帳で覚えるのとは別に分からない単語はそのつど調べるという姿勢が必要
382大学への名無しさん:2012/05/10(木) 23:23:33.60 ID:ON1cmww80
もしかしてDB5500って絶版?それとも改訂の作業中かしら
383大学への名無しさん:2012/05/10(木) 23:46:57.98 ID:IiynclVKi
>>382
君は群馬の民族かね?
384大学への名無しさん:2012/05/10(木) 23:54:29.52 ID:QPcAfsY+0
DB4500が終わって速単上級やろうと思ってたんだがスレみたら文章は簡単って書いてあったから避けたい。他に長文もついてる単語集知らない?
385大学への名無しさん:2012/05/10(木) 23:56:11.80 ID:hna3srDt0
リンガメタリカ
386大学への名無しさん:2012/05/10(木) 23:58:10.34 ID:ON1cmww80
>>383
アマゾン見て来いよ(泣き声)
387大学への名無しさん:2012/05/11(金) 00:02:12.39 ID:ZvJIJ0FL0
速単上級が簡単?
確かにあまり構造が複雑でどうにもならないってレベルじゃないけど
大学受験はこのレベルの文章をいかに早く読むかが勝負だろ
そもそもDB4500程度の単語力で複雑な構造の文章を扱ったものをこなせると思えないが
388大学への名無しさん:2012/05/11(金) 00:12:24.58 ID:lMFuXDs/O
単語力なくても構文解析はできるなんてやつもいる
389大学への名無しさん:2012/05/11(金) 00:21:38.03 ID:m12ZsTVC0
iPhoneアプリのターゲット1900ええで
390大学への名無しさん:2012/05/11(金) 00:56:25.26 ID:sbO7I6/+0
>>387
複雑な構造の文章の読解と単語力は別
単語力がいくらあっても語法話法がわからなければ
知らないのといくらも変わらん
391大学への名無しさん:2012/05/11(金) 01:28:14.39 ID:XAUmU7XD0
合格英単語600のまえがきに、600語で東大も充分って書いてある。
でも、この本、派生語までやると1000語くらい載ってる(´・ω・`)
392大学への名無しさん:2012/05/11(金) 01:38:37.06 ID:id+MvxhN0
それくらい文句言わんとやらんかい
393大学への名無しさん:2012/05/11(金) 01:59:10.26 ID:LYk46S79i
>>391
東大では大丈夫な可能性はあっても京大では100%無理
394大学への名無しさん:2012/05/11(金) 02:27:07.88 ID:2V9CLkqo0
合格英単語600はコンパクトな良書だとは思うが、流石にこれだけで東大は無理。
リスニング対策できないし。これはあくまで入門書で、もう1冊か2冊はやる必要がある。
395大学への名無しさん:2012/05/11(金) 03:31:54.61 ID:XAUmU7XD0
でも絶版(´・ω・`)
396大学への名無しさん:2012/05/11(金) 12:07:36.75 ID:RE2xxZ7X0
少ない数や短期間でどうにかなる系のハッタリ参考書はやめたほうがいいな
どれも基礎が十分以上のレベルかよっぽど根を詰めて必死になる覚悟が無いと無理
397大学への名無しさん:2012/05/11(金) 18:54:11.90 ID:nUqbiKL70
単語帳何冊もやるのは基本→標準→上級のステップアップならわかる
基本→標準1・標準2・標準3・・・とかだったらあまり意味無いな
さっさと長文読解に軸足を移して
単語も覚えながら文章を読むスタミナも養った方がいい
398大学への名無しさん:2012/05/11(金) 20:59:18.17 ID:jNplhLeFi
俺はまず王道の見出し語をCDで覚えて、その後はリンガメタリカ、キクタンAdvance、Super、速読速聴英単語CORE、Advance、DUO、2001を使った。
まあ速読速聴は語彙よりはリスニング練習として、DUOは暗唱例文代わりとして、2001は多義語とスーパーハイレベルを中心に使用。
399大学への名無しさん:2012/05/11(金) 21:12:52.26 ID:FVPvtD680
多いってレベルじゃねーよ
時間の余裕あるのは羨ましいが
400大学への名無しさん:2012/05/11(金) 21:23:51.84 ID:jNplhLeFi
>>399
ま、あくまで三年間で使ったモノだから。
401大学への名無しさん:2012/05/11(金) 22:17:10.74 ID:/JgGwxb60
>>398
関心も共感もできないな
受験が終わったら忘れちゃう英語って感じ
402大学への名無しさん:2012/05/11(金) 22:18:14.82 ID:JhCeQ5Mj0
単語帳なんて1〜2冊で十分
403大学への名無しさん:2012/05/11(金) 22:19:56.06 ID:7juvNWJui
俺は速単2版3版と英検準一級分で覚えるたんじ
404大学への名無しさん:2012/05/11(金) 22:29:03.93 ID:5bklo5LOP
>>398
「2001」を使用している段階で、釣りでしょ・・・
405大学への名無しさん:2012/05/11(金) 22:31:58.28 ID:5bklo5LOP
>>401
>受験が終わったら忘れちゃう英語って感じ
大学受験に合格することが1番の目的なんだから
別に良いんじゃないかと思う。
大学に合格したら、また本当に英語の勉強をすれば良いだけの話だし
大学受験英語の勉強は、別に無駄にはならないと思う。
406大学への名無しさん:2012/05/11(金) 22:42:00.14 ID:uyBhu2Ex0
>>404
2001は多義語のまとめはいいし、累計では何気に売れてる単語帳だぞ。
407大学への名無しさん:2012/05/11(金) 22:52:39.28 ID:5bklo5LOP
>>406
>累計では何気に売れてる単語帳だぞ。
「河合塾」の人が購入しているから、部数が売れている
という論理展開じゃないの?
ただ、河合塾の英単語分野別は良く出来ていると思う
408大学への名無しさん:2012/05/11(金) 23:01:58.52 ID:uyBhu2Ex0
>>407
河合では2001は勧められない。河合は駿台と違って指定教材はない。
普通に講師が王道ではなく、シス単や単語王、ターゲット、キクタンを勧めるのが河合。
シス単が出る前、2001は速読英単語と並んで難関大受験生に人気だったらしい。
409大学への名無しさん:2012/05/12(土) 00:29:39.33 ID:D0dddrga0
英単語分野別ってなんで絶版にしたんだろ
410大学への名無しさん:2012/05/12(土) 01:11:13.40 ID:49Gap0D+0
ターゲット終わったあとにユメタン青と緑やるのはどう?
鉄緑の鉄壁と迷ってる
411大学への名無しさん:2012/05/12(土) 01:16:42.14 ID:mrToBZdAi
>>404
単語帳は新しければ良いわけじゃない。
速読英単語は改訂する度にダメになった例。古い方が優れてる。
412大学への名無しさん:2012/05/12(土) 01:24:39.83 ID:QLN7zPLe0
>>411
>速読英単語は改訂する度にダメになった例。古い方が優れてる。
全く違う本を引き合いに出しても、まるで説得力が無いぞ
413大学への名無しさん:2012/05/12(土) 01:32:20.00 ID:O4oAB3ek0
>>412
古かろうが一定以上売れてるから残るんだよ。解釈本が良い例だろ。
414大学への名無しさん:2012/05/12(土) 03:19:03.09 ID:lvHHuoTQ0
>>405
そういう奴に限って勉強しないんだよな
就職の時に慌ててやり直してる奴が山ほどいそうw
415大学への名無しさん:2012/05/12(土) 04:11:45.48 ID:ec2ln+ly0
英単語2001って今でもターゲットやシス単よりデキがいいと思う
なにしろ著者が多い
そう言う意味では間違いなく最強
416大学への名無しさん:2012/05/12(土) 04:55:57.29 ID:DAVipWCq0
一分間英単語は知名度の割に神だったな
皆使えば良いのに
417大学への名無しさん:2012/05/12(土) 05:02:57.66 ID:ec2ln+ly0
それ、一番クソ
418大学への名無しさん:2012/05/12(土) 16:16:03.72 ID:sVNfOS8P0
受験英語だけで考えるなら
レイアウトが自分に合っていると思うのをやるのが一番いい
419大学への名無しさん:2012/05/12(土) 23:38:26.38 ID:rJxPf+5i0
データベース5500はかなり上を目指す人向けというが
ターゲット1700は帯に6000語と書いてある
だとすると最初の1冊として選ぶにはオーバースペックなのか?
シリーズで一番売れてる気がするんだが
420大学への名無しさん:2012/05/13(日) 00:07:59.80 ID:rhIu0bzRO
>>419
英単語の数え方ってのはいろいろあって
例えば、able、ability、unable、etc.をひとつずつ数えるのもあれば
類語としてまとめて数える場合がある
データベースがどう数えてるのかは知らんが
受験用の単語帳の中では相当難しい部類だよ
421大学への名無しさん:2012/05/13(日) 00:24:21.45 ID:0LEAmDjz0
単語帳にもよるけど実際に見出語の数は総数の50-60%くらい
ターゲット1700はだいぶ水増ししてる感じで
データベースに換算すると4500くらいじゃないかな
422大学への名無しさん:2012/05/13(日) 00:37:39.33 ID:hYTR2rxCO
>>421
あぁそういうのあるよね
特に、リンガメタリカがひどい
423大学への名無しさん:2012/05/13(日) 00:42:29.07 ID:a9yhNPCQ0
まて
うちの学校ユメタンなんだが
話題にすら出てきてない件についてww

マイナー?
それともダメなの?
424大学への名無しさん:2012/05/13(日) 01:35:04.98 ID:vmMr1Z4FO
慶應法志望なのですが単語王を終わらして多読用に速単上級編とリンガメタリカをやる予定です(´・ω・`)
一冊を完璧にすることも大事だと思いますが英語が難しい大学だと、多少単語が重複しても複数の単語帳はやっておいたほうがいいですよね?
425大学への名無しさん:2012/05/13(日) 02:32:23.39 ID:6KaWI/FP0
シス単ver2のCDどこにも置いてないorz
CDのために最新のシス単買うのはどうなんでしょう…?
ちなみにver2のは半分くらいまで覚えました
426大学への名無しさん:2012/05/13(日) 02:33:06.56 ID:foXBzkbe0
>>424
慶應京都早稲田上智東京外語東京藝術
この辺りの入試問題の単語レベルを1冊で賄うのはまず無理

まず標準レベル1冊、発展レベル1冊、推測力養成に語源系1冊、コロケーション系1〜2冊
これに加えて熟語帳も必要だから全部で6〜7冊くらいは覚悟しておいた方がいい
尤も、長文読みまくり辞書引きまくりでゴリゴリ記憶できる能力があるなら別だが
427大学への名無しさん:2012/05/13(日) 02:37:03.21 ID:31QqvUTA0
語源系でオススメありますか?

つむぐって奴は見た事あるんだがパーツから訳語までが強引過ぎて何だかなぁ って思った

新書にも結構出てるけどあれは受験向きじゃないのかな
428大学への名無しさん:2012/05/13(日) 02:37:10.62 ID:6KaWI/FP0
>>423
載ってる単語少なくないか?
429大学への名無しさん:2012/05/13(日) 02:43:43.16 ID:/nBMO8XaP
>>425
残念だけど、最新の改訂版のみの流通になっているはず
ダメ元で駿台文庫に電話をして聞いてみるしか無いと思う
あとは、book offとかヤフオクとかアマゾンの中古で
買うという方法もあるけどね・・・
430大学への名無しさん:2012/05/13(日) 11:59:35.88 ID:mV2ST0NR0
>>427
この手の単語帳は見出し語がパーツに分解できる単語に偏る気がするから
ちょっと敬遠してる
非常時に備えて基本的なパーツだけ覚えてるだけ
431大学への名無しさん:2012/05/13(日) 12:26:50.93 ID:31QqvUTA0
>>430
接頭語とかあっさり覚えとくのが賢いって事かね
432大学への名無しさん:2012/05/13(日) 16:35:50.57 ID:Z+sZen3W0
単語帳は自分の学力に合わせて始めるレベルを選ぼう
各レベル自分の好みで一冊選んで仕上げれば十分だ
↓に有名所を並べてみた

超基礎(中学レベル ここからスタートの奴は死ぬ気で早く終わらせろ)
Formula1400、くもんの中学英単語

基礎(中学レベルに不安・高校で英語が苦手だと感じる人)
システム英単語basic、★ターゲット1200、ターゲット1400、★データベース3000、DUOselect

標準(高校2〜3年から本格的な受験レベル)
★システム英単語、速読英単語必修、ターゲット1900、★DUO3.0、データベース4500、単語王(一部発展レベル)

発展(難関大で英語を得点源にしたい人向け)
★速読英単語上級、リンガメタリカ、データベース5500、単語王


★が付いてるのは個人的にオススメな本
基礎レベルでは熟語が意外と重要だからそれらを載せてる本に付けた
ちなみにDUOselectにも熟語は載っているがそのレベルの人にあの形式で覚えさせるのは難しいと思ったので付けていない
似たような理由で速単入門も基礎に入れず
433大学への名無しさん:2012/05/13(日) 17:11:08.70 ID:6KaWI/FP0
>>429
Amazonで買うことにします
1.5倍速で聞けるウォークマン買うべきですかね?
iPod touchは持ってますけど
434大学への名無しさん:2012/05/13(日) 17:13:09.61 ID:4HBAwtye0
iPodでもできるよ
方法はググれ
435大学への名無しさん:2012/05/13(日) 17:27:41.24 ID:dNdayPgb0
1.5倍って出来るのか
2倍だけだと思ってたわ
436大学への名無しさん:2012/05/13(日) 18:02:49.47 ID:kCzxiAPu0
>>428
1冊1000個
コスパは悪すぎる
437大学への名無しさん:2012/05/13(日) 18:37:42.92 ID:BvZxvXyJ0
単語王ってクソ本なのに売れてるんだね
バカな講師はオススメしたりしてて、ホントにタチが悪いよね
438大学への名無しさん:2012/05/13(日) 18:50:21.14 ID:tnRtp/3C0
何でも載ってるとか、どの単語帳よりも載ってるって言われれば
最強の単語帳と考えてしまうのがいるのだろう。
439大学への名無しさん:2012/05/13(日) 20:11:32.98 ID:5F4nlOlh0
>>385
リンガメタリカはすごくマイナー単語が多いって聞くがオーバーワークじゃないのか?

>>387
構文把握ぐらいなら単語力関係ないと思う。

ちなみに東大志望なんだが
440大学への名無しさん:2012/05/13(日) 20:21:04.71 ID:31QqvUTA0
>>439
受験にオーバーワークなどない
441大学への名無しさん:2012/05/13(日) 20:36:29.57 ID:5F4nlOlh0
>>440
オーバーワークはないのはわかった。ただ先生にやるんだったらもう少しレベルの低いものわやれと言われたのだがそれが速単上級だった
442大学への名無しさん:2012/05/13(日) 22:33:07.24 ID:dNdayPgb0
DB4500の後にやる長文のある単語集探してて
速単上級は避けたくてリンガはオーバーワークってったら何が残るんだろう
東大だったら必要ない可能性もあるが
443大学への名無しさん:2012/05/13(日) 22:47:39.09 ID:hYTR2rxCO
リンガメタリカは長文集として見たら大して難しくないよ
ただ本屋で見りゃわかるけど
Related wordsと称した単なる単語の羅列も覚える気なら相当タフ
444大学への名無しさん:2012/05/13(日) 22:47:53.71 ID:TEUodR4fi
>>442
東大の英語教科書
445大学への名無しさん:2012/05/13(日) 22:51:06.49 ID:evCWr1tE0
>>441
速読速聴coreでいいのでは?
読むのは楽かもしれないが、fastの方の早さには慣れるべきだと思う
受験用とは言えない単語も10%ぐらい入ってるけど
リスニングが難しい大学なら良い本だと思う
446大学への名無しさん:2012/05/13(日) 22:58:40.06 ID:aTFlSzkp0
>>439
やるなら速単上級かhttp://www.kirihara.co.jp/detail/9784342011313.html辺りかな

東大志望なら、高いレベルの単語力付けるより配点の高いリスニング対策や長文読解、
英作文、東大入試英語名物の要約、問題の処理速度向上等に時間を割いたほうがいい

ご存知の通り、東大の問題はバランス型で京大のような和訳(←読解力も必要だが)や
英訳に特化した問題ではないから、徒に単語のレベルだけ上げても太刀打ちできない

まあ入った後の勉強を考えるなら、出来れば語彙は多ければ多いほど良いのは当然だが
そこまでの余裕がある恵まれた受験生はそうは居ないだろう。時間にも限りがあるしな
447大学への名無しさん:2012/05/14(月) 01:11:31.96 ID:SkbZPq0H0
>>432
結構いいね
案出しあって加筆・修正すればテンプレにできそう
448大学への名無しさん:2012/05/14(月) 06:07:08.66 ID:sqxt6tKS0
Z-KAI
速読英単語 必修編のリスニングCDは
どの様な流れなのか教えて頂けませんか?

英単語は
英単語を読んで日本語訳は読まない もしくは読むのか
英語長文は
英語長文を読んで日本語訳は読まない もしくは読むのか
など・・・
どなたかお願いします
449大学への名無しさん:2012/05/14(月) 07:34:46.00 ID:Gh6+XBXv0
450大学への名無しさん:2012/05/14(月) 09:08:51.64 ID:sqxt6tKS0
>>449
リンクまでありがとうございます・・・

後ろで小さい音楽がなっとる 音楽がなきゃもっと良かったなー
451大学への名無しさん:2012/05/14(月) 11:16:35.84 ID:sqxt6tKS0
ごめんなさい
もうひとつ

速読英単語 必修編・上級編のリスニングCDは、PCで編集可能でしょうか?
452大学への名無しさん:2012/05/14(月) 14:50:43.14 ID:85EnXGJ70
早稲田文志望です。
文法熟語対策は新・英頻、単語帳はシス単、熟語帳は何も使っていません。
シス単が終わり次第、貰い物のDUO3.0を使おうかと思っているのですが、これだけでは足りない(語彙力に関してです)でしょうか?
もっとレベルの高い単語帳と、熟語帳も何か購入したほうが良いですか?
453大学への名無しさん:2012/05/14(月) 21:16:47.43 ID:XuVfhBGC0
DUO3.0いらなくない?
シス単と新英頻が完璧なら、

・語法問題に対応できるか確かめてみる(最初は過去問、次に問題集)
・熟語のストックを増やす(解体英熟語カード式から初見の熟語だけ抜き出して覚える)

だけでいいと思う。
454大学への名無しさん:2012/05/14(月) 22:02:31.17 ID:LLzG7F200
DUOは英作文ある学校受けるなら有効だよ
時間があるなら取り組んで損はない
そうじゃないなら速単必修上級が良い
455大学への名無しさん:2012/05/15(火) 16:20:21.94 ID:zR3ucL5/0
DUOは癖が強すぎてちょっと・・・
456大学への名無しさん:2012/05/15(火) 16:56:47.75 ID:XO7sy1y+i
デュオ一周目なんだがなかなか英文難しい
まず英文よんで訳して単語みてもっかい英文よんで下の訳見ながらやってんだけどどう思う?
457大学への名無しさん:2012/05/15(火) 18:38:03.83 ID:/qvxENXMO
例文がある程度すらすらわかんないなら
デュオは合わないと思うよ
ターゲットかシスタンあたり見てみれば?
458大学への名無しさん:2012/05/15(火) 18:45:29.76 ID:rlQxJf/mP
>>456
1周目なんだから、余り気にしないでサクサク進めた方が良いと思う
あと復習用のCDを買って、通学時に聞くということをしても良いと思うよ
459大学への名無しさん:2012/05/15(火) 19:18:21.47 ID:Yh0+gVyI0
シス単、速単上級どちらも30週ほどやったので次のレベルのがやりたいです

個人的にはリンガメタリカが気になります

ちなみに偏差値はこの前のマーク模試で71でした
460大学への名無しさん:2012/05/15(火) 19:27:13.67 ID:feV+pWBmi
>>459
英検準一級文で覚える単熟語
461大学への名無しさん:2012/05/15(火) 19:35:13.86 ID:yrGwXO6T0
DUOって例文の和訳覚えちゃうから単語一つ一つが覚えにくいんだよな

単語だけ確認する時「あーこの単語はこの例文だから…」って感じでその場では答えられるんだけどテストだとまるで出てこない

やるならガチで全文暗記やらないと力発揮できない
462大学への名無しさん:2012/05/15(火) 23:24:15.53 ID:iCkaYMDN0
しかしCD別売の単語帳ってどれも両方買うとずいぶん高くなるな
CD付きの基礎・標準・上級が3冊買える
463大学への名無しさん:2012/05/16(水) 16:33:56.80 ID:siDtRJhn0
>>459
偏差値71ってどこの模試?駿台じゃないなら、単語そこまで力入れてやってその程度だと
単語以外にどこか不得意分野がありそうな気がする。とりあえず単語は記憶維持だけして、
そっちの方を重点的にやった方がいいと思うよ。まあ志望校の問題傾向にもよるけど・・・・・・
464大学への名無しさん:2012/05/16(水) 18:26:57.87 ID:pwyOwnioP
>>459
そこまで偏差値があるのなら、リンガをやりつつも
他の教科の勉強をしたら絶対合格出来ると思うよ
465大学への名無しさん:2012/05/17(木) 01:57:18.56 ID:hPE4A4YW0
>>462
だから最初にデータベース3000を買った
続いて4500と順当に進化w
466大学への名無しさん:2012/05/17(木) 11:38:59.32 ID:ljfeU6N60
ピアソン桐原の単語帳はCDやDLを含めると確かに割安感がある
それでそこそこ売れているんだろうけど、他社ももっと安くできるんじゃね?
467大学への名無しさん:2012/05/17(木) 15:02:28.05 ID:+xPih7zI0
速単ってCDまで買うとかなり高いんですが
CD要りますかね?
468大学への名無しさん:2012/05/17(木) 17:02:46.31 ID:FaTjYdWY0
英単語覚えるのマジ無理くさい
単語帳3周目でも普通に忘れてる件
やっぱ一語一訳が現実的なのかお
469大学への名無しさん:2012/05/17(木) 17:59:59.32 ID:NtKYzjvv0
>>468

>>459

3周目なんてまだまだ。最低2桁は回さないと。
470大学への名無しさん:2012/05/17(木) 18:50:13.64 ID:xVe3tMWwP
>>468
>英単語覚えるのマジ無理くさい
大学受験をやめて、就職したら?
471大学への名無しさん:2012/05/17(木) 21:44:59.34 ID:7C/CVsfz0
> 「歳のせいで記憶力が落ちた」と思っている人がいると思います。
> これは絶対にやめましょう。
> 実際に脳細胞の失われる数など、知れたものです。
> 頭の中で「私は記憶力が良い」と、暗示をかけるべきです。
> そのうち、本当に記憶力が向上してきます。
> 人間の能力というのは意外にそんなものです。
> 受験生は自分のことを「頭がいい」と信じこむようにしましょう。
> 「自分は頭が悪い」と思っていて、
> 人生上プラスになることは一つもありません。
> 自分の能力を信じることが重要です。
荒川英輔(東大中退後、東北大医学部、医学部再受験のカリスマ)

> ・人間がこれまでの習慣を変えるには約100時間の脳への刷り込みが必要
> ・勉強は時間ではなく、繰り返した回数が大事
有賀ゆう(東大医学部、医学部再受験のカリスマ)

> とにかく、それぞれの科目について複数の参考書を持たないこと。
> 基本となる一つの教科書なり、参考書を決めたらそれを
> ぼろぼろになるまで何度も何度も復習(回転)して使い込むことです!!
> 僕は最低でも一冊の本を20回転はするようにしていました。
> 苦手な科目に関しては100回転くらいしつこく復習していました。
> 家庭教師をしていて、「何度やっても覚えられない」という生徒に対して、
> 「何度やっても、って一体何度やったの?」と聞き返すと、
> 決まって4度か5度程度だと答えます。余程の天才でもない限り、
> そんな回数で覚えられるはずもありません。
> 一回一回の回転の間隔を最初はできるだけ短くしながら、
> しっかり定着するまではしつこく特定の参考書を復習し続けましょう。
> 覚えてきたな、と思ったらその間隔を少しずつあけていくといいでしょう。
重本直樹 (東大医学部) 『私の東大合格作戦 '08』p185
472大学への名無しさん:2012/05/17(木) 21:45:19.39 ID:7C/CVsfz0
> 島本さんは、現在、国立の医学部にいるわけですが、学生達の様子を
> 知りたいです。
> 記憶力やいわゆる世間で言うところの「頭の良さ」というので、大きな
> 違いは感じますか? コンプレックスや劣等感を持つことはないですか?
> 島本さんは小中学校時代、特に優等生でもなく、まわりの子供も同様
> だったのでしょうから、普通の人と比べて、医学部に入っている人達に
> 違いはありますかね?
> URL | 2010/07/12(月) 11:50:34 | 医学部受験生 #xsUmrm7U

> 正直、特に感じませんね。基本的に暗記なので、努力が結果に直結して
> きます。例えば私は、100人中6人が不合格となった試験で、ほぼ最低点
> で不合格になりましたが、別の100人中70人が不合格となった試験では、
> かなり余裕を持って合格しました。そんな感じです。
> URL | 2010/07/12(月) 16:39:19 | kshimamoto #8mhDDEb.

> 少し安心しました。前に、確かエール出版の本で少し立ち読みしたの
> ですが、中年で再受験した人が、医学部には凄い記憶力や能力もった
> 人がいる、とか書いていたので。1人2人くらいは、例外的にいるので
> しょうか。
> URL | 2010/07/16(金) 17:23:21 | 医学部受験生 #xsUmrm7U

> その手の話は私もよく目にします。そういう人も実際にいるのかもしれ
> ませんが、少なくとも私の同級生にはいません。何でもよく知っている人
> はもちろんいますが、そういう人は例外なく熱心に勉強している人です。
> それでも間違えることもあるし、覚えていないこともある。人間ってそんな
> ものですよ。
> URL | 2010/07/17(土) 00:16:40 | kshimamoto #8mhDDEb.

島本啓輔 (大検から独学で広島大学医学部)
473大学への名無しさん:2012/05/17(木) 21:55:08.11 ID:T55MMH9W0
だからどうした
スレチ氏ねカス
474大学への名無しさん:2012/05/17(木) 23:27:04.87 ID:NtKYzjvv0
>>473
>>471-472が言いたいのは、受験勉強は執拗なほどの繰り返しが大切、ってことだ。
まあ上位医学部とか東大の連中には自分の地頭に気付いてないのも結構多いし、
この手の本は漏れなく受験産業のステマだから、鵜呑みにはできないけど。
475大学への名無しさん:2012/05/17(木) 23:47:45.02 ID:bFM8MA1N0
己の非力さを嘆いて藁にもすがりたい奴はどこの世界にも山ほどいる
そういう輩は他人の不遇からの立身出世にあやかりたくて憧れるのだろう
476452:2012/05/18(金) 01:24:24.63 ID:C9UEyNZw0
>>453>>454
返信ありがとうございます!
DUO3.0はCD付きで貰ったのですが、軽く使ってみたところ何だか良さそうだったので、シス単の後にやってみようかなと思っていました。
さっそくググってみたところ、解体英熟語 改訂第2版 [カード型]ってのがヒットしました。
かなり良さそうですね・・・!
とりあえずこちらを購入してみようと思います!ありがとうございました。
477大学への名無しさん:2012/05/18(金) 04:00:03.56 ID:sSok2V1V0
どうでもいいが、解体英熟語のカード型はバラバラになって収集つかなくなるぞw
ブック型のほうがいい
478大学への名無しさん:2012/05/18(金) 06:42:11.09 ID:vHCZhvpX0
学校で買ったZ会の音読英単語(入門 必修2冊)あるけど、
これのレベルってどれぐらいですか?

阪大京大志望だけどこれの跡にシス単とかって必要かな?
479大学への名無しさん:2012/05/18(金) 09:36:07.44 ID:bQDcGIQE0
音単いいよな
個人的に速単が合わなかったからこれ使ってるわ

レベルは速単必修と同レベル
480大学への名無しさん:2012/05/18(金) 09:48:08.08 ID:9GDB3sS90
早稲田志望です
今までシスタンをやり終えて速単上級を今やっているのですが
最近シスタンの改訂版が出たと聞きました
シスタンの改訂版に新しく登場した単語は速単上級に載っているでしょうか?
また新しくシスタンの改訂版を買ったほうが良いですか? 
481大学への名無しさん:2012/05/18(金) 10:09:52.10 ID:FlXjVgl6i
>>480
買わなくていい。速単上級なりDB5500なりキクタンSuperなりリンガメタリカなり、英検準一や一級の単語帳なかから好きなモノをえらべ。
482大学への名無しさん:2012/05/18(金) 10:21:39.05 ID:9GDB3sS90
>>481
ありがとうございます 
483大学への名無しさん:2012/05/18(金) 12:10:38.43 ID:W54ShISDO
もえたんじゃだめえ?
484大学への名無しさん:2012/05/18(金) 12:53:13.49 ID:oYoEsTJ90
このスレの奴、これ訳せるの?
単語はどれも簡単だけど・・・

It was not that they went fishing without any care for catching fish, but they
would just as soon catch them and put them back.
485大学への名無しさん:2012/05/18(金) 13:37:13.71 ID:W54ShISDO
>>484

魚を釣ろうという気持ちが全然なくて、魚釣りに行ったということではなく、むしろ彼らは魚を釣って逃がしてやりたいと思っていたのです。

くらいの意味?
486大学への名無しさん:2012/05/18(金) 17:45:49.07 ID:8BVVgvS8i
おおぉぉぉあたりー
487大学への名無しさん:2012/05/18(金) 20:54:50.36 ID:uyNRrv6hi
>>486
難しいと思って出したつもり?

高2でもできるよ、こんなの
488大学への名無しさん:2012/05/18(金) 21:27:50.29 ID:16GSQPVF0
>>487
何で怒ってるの?w
できないからって怒らないの。
489大学への名無しさん:2012/05/18(金) 21:49:15.99 ID:aV2R6byi0
早慶志望です
シス単完璧に終わらせたんですが(5章以外)これの次にやるべき単語帳って何かありますか?
490大学への名無しさん:2012/05/18(金) 21:57:08.92 ID:Zs++bvcM0
5章完璧にしてリンガでもやるのはどうでしょうね
491大学への名無しさん:2012/05/18(金) 22:17:26.45 ID:uyNRrv6hi
>>488
なんで俺ができないってことになるの?
492大学への名無しさん:2012/05/18(金) 23:58:13.78 ID:PlfNV1bG0
五章はよやれ
四章より大切、三章とどっこいってところだ
それも終わったら速単上級とか
493大学への名無しさん:2012/05/19(土) 00:09:36.56 ID:zh0uLKwW0
>>491
はいはい^^
494大学への名無しさん:2012/05/19(土) 00:22:07.91 ID:IQNdCkxMi
>>493
よくいるよな

自分がこまるとハイハイでごまかすやつ
495大学への名無しさん:2012/05/19(土) 00:25:28.06 ID:eB749XAI0
末尾iだけどもしかして粘着?
反応すること自体がアホらしいと思わないのかしら
496大学への名無しさん:2012/05/19(土) 00:36:52.58 ID:Qw1faY4G0
まず単語スレで関係ない問題をドヤ顔で出す行為が痛い
そして批判されたら単芝で余裕アピールの煽り
可哀想な奴だな
497大学への名無しさん:2012/05/19(土) 00:50:57.96 ID:ckvIs2pU0
速単必修編のCD買ったんだけどなんか使いにくいような
CDのタイトルが統一されてなくて
ipodに入れたら1枚目のCDだけ「Z会出版」の枠に入ってなかったり
でもおれのやり方が間違えてるのかもしれない、よく分からない

498大学への名無しさん:2012/05/19(土) 03:07:45.96 ID:mz6SXtsK0
英単語ホォーミュラという本を使ってるんだけど、全然話題にならないね。
初心者に優しい感じでいいよ。自動詞他動詞の区別がいい加減な気がするけど。
熟語もホォーミュラ1000ってのを使ってる。
499大学への名無しさん:2012/05/19(土) 05:57:23.75 ID:mTokagt10
東大の過去問だよな
500大学への名無しさん:2012/05/19(土) 07:36:27.97 ID:QWwoJFT90
>>498
>英単語ホォーミュラという本を使ってるんだけど、全然話題にならないね。
「ホォーミュラ」という本は、流石に話題にはならないと思う
501大学への名無しさん:2012/05/19(土) 10:24:29.13 ID:2+q88mMG0
ほぉ〜
502大学への名無しさん:2012/05/19(土) 11:40:04.25 ID:3d5zzuLE0
オレの単語帳の選び方は
とりあえずパラパラめくって「見やすい」「見にくい」だな
503大学への名無しさん:2012/05/19(土) 20:41:04.06 ID:+FimevC+0
なぜか今日のレス単発IDしかいないんだがwwwww自演?
504大学への名無しさん:2012/05/19(土) 21:04:00.40 ID:WoDFvos70
>>497
cdくれ!!
ヤフオクの相場が最近上がっててさ
505大学への名無しさん:2012/05/19(土) 21:53:05.90 ID:Qmh68Onr0
>>503
あのさ、質問なんだけど
朝の11時が最終レスで単発とか自演とかどういう発想で至るの?
506大学への名無しさん:2012/05/19(土) 21:56:09.52 ID:Qmh68Onr0
そもそも大して流れの早くない板で単発て・・・(笑)
草生やしてレス内容もうざいし巣に帰ればいいのに
507大学への名無しさん:2012/05/19(土) 22:15:26.50 ID:LF0IoHibO
ROMもたくさんいるんだぜ?
逆にID真っ赤な奴がいたら怖い
508大学への名無しさん:2012/05/19(土) 22:20:29.34 ID:eB749XAI0
無駄に連レスを繰り返す奴はスルー推奨だしな
509大学への名無しさん:2012/05/20(日) 01:17:18.92 ID:TosAwB0Z0
>>488
>>493
>>505
>>506

IDチェンジ&自演
日々貯めたストレスをここで開放してるんだな?
510大学への名無しさん:2012/05/20(日) 01:20:18.27 ID:vXa9KWpu0

        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \  何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
511大学への名無しさん:2012/05/20(日) 01:23:27.32 ID:q0sw49aq0
いくらなんでもそこまでしないだろ
512大学への名無しさん:2012/05/20(日) 01:32:52.79 ID:Dzq7NCF/0
>>509
頭の病気?お大事にね
513大学への名無しさん:2012/05/20(日) 01:57:44.77 ID:uOX6TKMK0
暇な奴,英単語のフリーソフトで遊ぼうぜ。
http://www.takke.jp/pss/rank.php?mode=m
514大学への名無しさん:2012/05/20(日) 07:22:04.96 ID:TosAwB0Z0
どうやら>>484で出された問題が皆が出来て悔しかったようだなガッハッハwww
高2でもできるぜ悔しいか〜どうや〜
お客さんなめとったらあかんぞ
515大学への名無しさん:2012/05/20(日) 10:45:57.71 ID:lGCZo/TQO
ふむ。
516大学への名無しさん:2012/05/20(日) 10:59:33.70 ID:+Ud7rGXl0
ツーかこんな問題解けない奴いんの?
りかいにくるしむwww
517大学への名無しさん:2012/05/20(日) 11:16:17.14 ID:V4/o48u70
>>484はこちらを引用すべきだった
ハルヒ単語本の下にある一文が初見で5分以内に和訳できるなら受験生としては十分
That is to say that if humans who observed the universe had not evolved this far on
Earth, there wouldn't have been anyone making such observations, so no-one would
have known if the universe existed at all.
518大学への名無しさん:2012/05/20(日) 13:42:17.93 ID:taB5SXAY0
単語馬鹿には訳せまい

次の文を読み、【 】内を和訳せよ。
I want to talk about memory ― memory and the loss of memory ― about
remembering and forgetting. My own memory was never a good one, but such
as it is, or was, I am beginning to lose it, and I find this both a
worrying and an interesting process. What do I forget? 【I won't say everything.】
519大学への名無しさん:2012/05/20(日) 15:07:45.87 ID:b9wntYWLi
>>518
わかんないなら素直に聞こうね
520大学への名無しさん:2012/05/20(日) 15:09:56.54 ID:WxqOKSmj0
ww
521大学への名無しさん:2012/05/20(日) 21:11:04.47 ID:a02cQkON0
昨日から妙に煽る変なやつが湧いてるな
522大学への名無しさん:2012/05/21(月) 01:53:29.39 ID:2hmD6ldP0
>>513
これおもしろいな
俺も参加する
523大学への名無しさん:2012/05/21(月) 07:39:45.02 ID:UZBb0t4V0
お前ら、完全に暗記した単語ってどうしてる?
単語帳から消してる?
カードの奴は抜き取ればいいんだろうが、単語帳だと
その辺がどうもな・・・

例えば

goods 商品
citizen 市民、国民
culture 文化

みたいなのは完全に覚えちゃったし、絶対忘れないと思うんだが、
単語帳から完全削除するのは勇気がいる。
524大学への名無しさん:2012/05/21(月) 08:23:33.37 ID:Dma8+BXVi
>>523単語帳毎日一周するんだけどそれらの完全に覚えてしまった単語はチェックに下手したら1秒もかからない
525大学への名無しさん:2012/05/21(月) 08:44:32.57 ID:ooxrliCj0
単語帳毎日1周てのもずいぶんと極端なのが出たな
526大学への名無しさん:2012/05/21(月) 10:15:11.63 ID:PtHRd25ni
早稲田志望です
去年速単一周したんですがほとんど覚えてません
速単完璧に覚えてから単語王やるか今から単語王やるか
どっちがいいですか?
527大学への名無しさん:2012/05/21(月) 10:16:28.47 ID:ItlE9u400
>>523
濃い目のシャーペンとかフリクションで
塗りつぶせばあとで復活できるじゃん。
(暗記ペンは裏抜けがすごいから注意)
528大学への名無しさん:2012/05/21(月) 10:40:35.89 ID:UZBb0t4V0
>>524
その1秒が面倒くさい
もう>>527の言うように消しちゃうか・・・

それとももう1冊、消す用に買うかな
529大学への名無しさん:2012/05/21(月) 12:51:29.68 ID:nayEI2QFO
俺は覚えてない単語に付箋がついてるから
そこだけ回せばいい

やっていくうちに付箋が減っていくのが嬉しい
530大学への名無しさん:2012/05/21(月) 14:35:11.07 ID:UZBb0t4V0
なるほどねえ

俺はもう1冊買うことにしたよ
覚えたのは塗りつぶしていくわ
531大学への名無しさん:2012/05/21(月) 14:53:07.85 ID:7BG56yDY0
INDEXの部分コピーして出来た奴は塗りつぶして出来ない奴はそのままで浮き上がらせたら分かりやすいよ
532大学への名無しさん:2012/05/21(月) 15:07:34.06 ID:ooxrliCj0
塗りつぶすとか面倒だし見た目汚いじゃん
エンピツチェックでいいだろ。あとで簡単に消したり増やしたりできるし
533大学への名無しさん:2012/05/21(月) 15:15:59.39 ID:7BG56yDY0
ちなみにマジックで線引くくらいだから鉛筆チェックとさほど時間はかからん
まあ、1つの方法だから参考にでもしてくれってことで
534大学への名無しさん:2012/05/21(月) 17:58:39.45 ID:iyekx9pS0
単語本複数やるのは基本
絶版のエリートの受験本?にも書いてある
おれも1万語くらいあるけど
単語本で覚えた
あとは洋楽とか
535大学への名無しさん:2012/05/21(月) 18:11:27.19 ID:iyekx9pS0
例文なんかいらん
どうせ赤本とかやるから
ブコフで見たら速単の挫折率高すぎワラタ
最初の10pくらいだけ汚れてるw
それならタ−ゲットの単語だけやりきったほうがいい
536大学への名無しさん:2012/05/21(月) 18:39:49.54 ID:voA8rM3u0
>>534
1万語っていうとその単語から派生した名詞や副詞とか入れて?
537大学への名無しさん:2012/05/21(月) 19:25:27.20 ID:07fBybJZ0
>>526
一章あたり最低20回音読するんだ。
538大学への名無しさん:2012/05/21(月) 23:07:19.37 ID:YvRdtQsi0
大昔の受験生みたいに辞書を片っ端から読み倒して、
覚えたページは食べるって言うのはどうよ

オヤジが子供の頃に昔の人はそうしたと聞いた、という話だがw
539大学への名無しさん:2012/05/21(月) 23:43:28.56 ID:FYSZ+yK6O
慶應法(政治)、中央法(政治)、早稲田国際教養などを受ける予定で単語王と速単上級編を繰り返しやったので多読用に速読速聴advanced1000やテ−マ別英単語ACADEMICをやろうと思っているのですがACADEMICは中級のほうが良いでしょうか?
540大学への名無しさん:2012/05/21(月) 23:44:35.76 ID:voA8rM3u0
食べて覚えれりゃ楽なんだがなあ。
541大学への名無しさん:2012/05/21(月) 23:56:42.88 ID:izGMwtc10
デイリーコンサイス等の小型英和辞書を自分用の単語帳にカスタマイズしていくのは
どうかな。俺は現役時代研究社の新英和をそうやって使って一橋、慶應2学部(経・法法)
受かった。高3時4月から、長距離通学だったので電車の中でのみ、一日平均30分くらいかな。
部活をやっていた11月までは自宅での勉強時間は一日3時間程度(うち数学2時間、英語1時間)。
一応今世紀の話だ。
542大学への名無しさん:2012/05/22(火) 00:21:26.03 ID:x+hA+cZf0
>>539
とりあえず過去問ざらっと読んでみてそれでも語彙足りないと感じる?
君が必要なのは語彙じゃなくて文法や構文の知識や解釈力かもしれないよ?

ちなみに速読速聴advanceクラスが出てくるのは慶應SFCくらいだと思うけど
多読用ならジャンルごとに英文の背景知識が手に入るリンガをおすすめする
543539:2012/05/22(火) 01:37:42.21 ID:G2rB6jQEO
アドバイスしていただきありがとうございますm(__)m
解釈は英文解釈教室をやり始めたのですが英文法力が不足していると感じたので長文読解の勉強と並行に英文法の勉強に力を入れようと思っています
リンガメタリカも多種多様なテ−マの英文を読んで背景知識を付けることが出来るのでやっています
544大学への名無しさん:2012/05/22(火) 06:16:36.25 ID:EgHEFyDJ0
>>534
あのエリート受験本、マジですげーわ
近くの図書館にあったんで読んだけど参考になったよ
545大学への名無しさん:2012/05/22(火) 06:28:21.59 ID:krETrDpZ0



                 バカンサイ もちつけ


                  どれだけもちつけるか 勝負の分かれ目



546大学への名無しさん:2012/05/22(火) 14:41:37.28 ID:JmR0oZuy0
>>540
暗記パン
547大学への名無しさん:2012/05/22(火) 17:38:14.32 ID:XYMSQorE0
だれか、赤尾のマメタンに賭ける強者はおらんのか!
548大学への名無しさん:2012/05/22(火) 17:44:51.06 ID:6xUUwLYr0
俺の親父の世代は「試験に出る英単語」がバイブルだったらしい
当時物が家にあって見てみたけど、さすがにあれだな
549大学への名無しさん:2012/05/22(火) 21:14:17.89 ID:pz2jvjHrO
「MD」って使い心地どうなの?
550大学への名無しさん:2012/05/22(火) 21:21:19.94 ID:pRBi/uBl0
熟語ってDUOとアプグレやってれば大丈夫かな
早慶京大志望とかではない
551大学への名無しさん:2012/05/22(火) 22:09:27.92 ID:mDIdJAC6i
>>547
俺は、赤尾の豆単が性に合わなかったので
二段式英単語熟語集なる洛陽社の本で特攻してみてる(一応、絶版にはなってない)
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYp7WzBgw.jpg
サイズは豆単だけど、赤尾に比べて収録語数(熟語派生語等含む)が一万を超えているのが結構魅力的
永らく改訂されてないよ〜っていうツッコミは野暮だから止めてくれ^^;
552大学への名無しさん:2012/05/22(火) 22:21:10.36 ID:XYMSQorE0
二段式英単語熟語集ってのは知らなかったんでググったが、
収録単語数10557語!(ただし派生語含む。)
まあ、がんがれ。
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1101332126/subno/1
553大学への名無しさん:2012/05/22(火) 22:38:07.59 ID:VP2euuabO
CD付きの単語帳が欲しいのですがオススメありませんか?
554大学への名無しさん:2012/05/22(火) 22:46:35.38 ID:8t7EPRuk0
>>553
データベースってシリーズが、安いのにCD付いてておすすめ。
意味(テーマ)別に並んでいて覚えやすい。
555大学への名無しさん:2012/05/22(火) 23:05:00.44 ID:SRNhyX3a0
英語科の先生が単語帳は2つ以上やれと言ってました
Duoの次は何がいいでしょうか?
556大学への名無しさん:2012/05/22(火) 23:16:05.09 ID:VP2euuabO
>>554
ありがとうございます
本屋で見てみます
557大学への名無しさん:2012/05/22(火) 23:39:47.18 ID:BpVu7jyX0
>>553
DataBase1700
558大学への名無しさん:2012/05/23(水) 00:13:13.82 ID:NEYKkLvx0
>>553
単語王にもCDついてるよ
別売りだけど
まぁ2chじゃ叩かれやすいがな
宣伝うざいし
559大学への名無しさん:2012/05/23(水) 00:31:53.45 ID:M+sX4zyS0
シス単かなんかにもCDついてたっけ、まあCDなんて一生聴かないだろうけど。
560大学への名無しさん:2012/05/23(水) 01:43:48.21 ID:qQwqeH3i0
別売りは付いているとは言えないんじゃ?
両方買うと4000円近くにもなる
561大学への名無しさん:2012/05/23(水) 02:12:58.15 ID:E1N3fHi00
>>555
文章系(速読上級or速読速聴orリンガor読んで覚える)
語源系(つむぐor語源イラストorカタカナ語で覚える)
連語系(ピーナツor連関式LINKAGEorコロケーションで覚える)

各系統1冊〜気が向いたら2冊やれば大学入試レベルなら充分
(文章系は要らんかも。リンガとか絶対やって損はないが)
志望校に応じて灯台鉄壁、早慶常置などやるのもいいだろう

受験勉強が順調で余裕があり、合格後を見据えて先取り学習したい猛者や
鏡台外語大外語学部志望者で英語で稼ぎたいならもっと上をやってもいい
562大学への名無しさん:2012/05/23(水) 02:21:24.25 ID:BKVA8PBU0
英単語 センター 1800(東進ブックス/ナガセ)
http://www.amazon.co.jp/dp/4890855432/
http://www.gakusan.com/home/info.php?code=0000002535739
2012年5月24日か25日発売?

著者が同じなんで↓の実質的な後継だと思うけど、新書サイズだとするとCD付属ではなくなったのかね?

英単語センター1500
http://www.toshin.com/books/archives/2005/07/1500.html
563大学への名無しさん:2012/05/23(水) 02:36:12.92 ID:SOitMV/WP
>>553
快速英単語が良いと思う
無料でDL出来るし
有料になるけど、通販でも買えるよ
564大学への名無しさん:2012/05/23(水) 16:47:45.18 ID:wg8E/Y1z0
英単語VITAL4500使ってる人いますか
565大学への名無しさん:2012/05/23(水) 16:57:42.50 ID:hUxKhWasO
いないって答えならどうするんだ?
マイナーで不安ならテンプレのシス単、DUO、ターゲット、速単でもやっとけ
566大学への名無しさん:2012/05/23(水) 17:16:49.25 ID:gZvw3r100
マイナーやるのは、王道を完璧にしてからでいい。
567大学への名無しさん:2012/05/23(水) 17:34:58.09 ID:OKtfnjre0
市販の単語集は主に確認用(あるいは辞書的、その際書き込みをして自分用にカスタマイズするべき)
に使うのが賢明であると思う。脈絡のない単語と意味の羅列を覚えられる人は自分としては尊敬の
対象だ。単語の意味は飽くまでもコンテキストの中で決まるのだから、英文を読む中で
未知語を潰していくのが遠回りのようでいて、結局は(記憶に残りやすいという意味で)一番効率的だと思う。
上の方でデイリーコンサイス等の小型英和辞書を単語帳化することを提案したのも僕だ。
568大学への名無しさん:2012/05/23(水) 18:36:19.85 ID:G94cnmw70
TGT1400、速単入門、シス単Basic、DB3000レベルを全部やるより
TGT1900、速単必修、シス単、DB4500レベルのうちの1冊をやれば概ね事足りる
569大学への名無しさん:2012/05/23(水) 18:47:21.14 ID:mfAJ8kl+i
>>567
十代でそれなら医学部行って骨とか筋肉とか覚えれないぞ。脈絡があろうがなかろうが丸暗記。
570大学への名無しさん:2012/05/23(水) 23:34:08.44 ID:Ogx31zO80
慶應志望浪人ですが2冊目の単語帳として速読上級かリンガメタリカどっちがよいでしょうか?
二冊両方やってもよいとは思っているのですが、後々余裕がなくなってやれなくなってしまったという場合に備えて
おすすめしてくださる方をまず最初にやろうかと思ってます。
571大学への名無しさん:2012/05/23(水) 23:38:52.74 ID:NEYKkLvx0
>>570

俺は速読上級を去年やって今年リンガをやってる理系東大志望だ(今年慶応受けた)が、
先にリンガを勧める

572大学への名無しさん:2012/05/24(木) 00:04:59.95 ID:GH8aaYmr0
>>568
確かに標準レベルは基礎レベルの復習にもなるな
ただし標準レベルを飛ばして上級レベルで兼ねようとするのはやめたほうがいい
573大学への名無しさん:2012/05/24(木) 00:35:25.85 ID:dEQ43nZgP
>>570
上級は、正直「つまらない」よ(笑
リンガの方が面白いから、サクサク進めることが出来た
574大学への名無しさん:2012/05/24(木) 00:55:51.90 ID:pXrkVR2HO
リンガ一択だろ

リンガと早慶上智の英単語は、もっと評価されていい
そしてターゲットは持ち上げられすぎ

575大学への名無しさん:2012/05/24(木) 05:37:48.35 ID:7FHQOZhI0
俺はリンガのがつまらなかったな
英文はマーチレベルだし、単語も別に頻出じゃないしな
導入の教養()部分も別に役に立つわけじゃない
速単必修やシス単から繋げるには上級がベストだと思うわ
576大学への名無しさん:2012/05/24(木) 06:55:59.10 ID:bIN/slR40
上級の改訂第二版を使えよ
英文が全部早慶の過去問だから気合い入るぞ
577大学への名無しさん:2012/05/24(木) 07:31:36.58 ID:7fS7ZW6z0
リンガの導入の教養部分は良くまとまってると思うけど
何で役に立たないと言い切るんだ? 役に立ったって人もいると思うが
578大学への名無しさん:2012/05/24(木) 07:55:15.09 ID:AoBMLg820
教養は現代文と小論文にも効くからお得。

背景知識は最初から必要だ。
理系の私立専願は、学費の関係で人数が少ない。
9割ぐらいの受験生は、余裕があろうがなかろうが現代文の知識は必要に決まっている。

また、理系にとっては医学や工学や科学の背景知識が入試直結という意味でなく問われている。
あらゆる立場の受験生にとって絶対に避けられない。
579大学への名無しさん:2012/05/24(木) 08:23:53.81 ID:VNOphKnj0
AoBMLg820
英語スレによく現れる基地外さんの今日のID、AoBMLg820
他のスレで見かけても気を付けよう

他人の批判をすると、その内容は必ずといっていいほど基地外さん本人の自己紹介になる

自分がやったことはおろか、見たことのない参考書を薦める

現代文の力の必要性をよく話題に出すが、本人は現代文的な力はおろか受け答えさえまともに出来ない

英語解釈をする人、背景知識に重きを置かない人に対しては人格攻撃で対応

などの特徴がある

また、以下のワードを頻繁に使う

ガラパゴス
解釈はダメ
性格がひねくれる
文法クイズ
思考を使わない
秀才
書き取り
こども
文法解説書
過去問
英文解釈は古い
背景知識
現代、近代の入試
昔の人
文脈
580大学への名無しさん:2012/05/24(木) 11:00:01.28 ID:K4iqAaZk0
>>576
今じゃ上級改訂第二版はオーバーワークじゃないか?
581大学への名無しさん:2012/05/24(木) 14:27:27.88 ID:nZS1JqbC0
でも気合い入るぞ
582大学への名無しさん:2012/05/24(木) 14:32:31.34 ID:19iNfNgQ0
気合い入っても他教科もできませんとねぇ
583大学への名無しさん:2012/05/24(木) 15:42:33.80 ID:qZcY3Oou0
速単上級やるだけで他教科に手が回せなくなるほど残念な頭してんの?
584大学への名無しさん:2012/05/24(木) 16:02:13.56 ID:GBhfixS20
単語帳なんて毎日一定量を読むだけだろ。
負担にならんよな。
585大学への名無しさん:2012/05/24(木) 16:14:19.80 ID:QRy7wulO0
実物見て言ってんの?
レイアウトも新しい方が見やすいだろ
やる気以外の利点挙げてみろよ
586大学への名無しさん:2012/05/24(木) 17:43:39.26 ID:SERZG2mNO
今の速単上級ってそんなにダメなん?
何が悪いんだ?文章か、それとも掲載単語か
587大学への名無しさん:2012/05/24(木) 19:27:47.94 ID:CIos46WO0
改訂は必ずしも改良とは限らないだろ
レイアウトは新しい方が見やすいとか主観でしかない
588大学への名無しさん:2012/05/24(木) 19:35:29.34 ID:QRy7wulO0
>>587
やる気も主観
論破
589大学への名無しさん:2012/05/24(木) 20:29:02.17 ID:J62d0ElI0
この手の議論に結論は出ない
要は個人の好き嫌いに帰結するから
590大学への名無しさん:2012/05/24(木) 20:32:46.51 ID:CIos46WO0
>>588
何の話だ
俺はやる気の話なんてしてないよ
というかそうだとしても論破になってないが・・・
591大学への名無しさん:2012/05/24(木) 20:45:11.02 ID:nZS1JqbC0
俺は改訂第二版をやったよ
全部早慶の英文だから気合いが入ってよかった
偏差値は70から全く伸びなかったけど
やってよかったと思ってる
592大学への名無しさん:2012/05/24(木) 20:55:59.10 ID:E/cFQNXD0


バカンサイもちつけー


593大学への名無しさん:2012/05/24(木) 20:56:07.03 ID:7l5tlbzti
>>591
オーバーワークだと思った?
後はレイアウトとかどうなのかな。
緑色の字らしいが。
594大学への名無しさん:2012/05/24(木) 20:56:28.32 ID:E/cFQNXD0
>>593
バカンサイもちつけ
595大学への名無しさん:2012/05/24(木) 20:57:31.25 ID:E/cFQNXD0
偏差値なんかクズみたいな模試で満点近く出しとけば80は出るだろ?何お前ら焦ってんの
そんなもので一喜一憂してるなバカ


 バカンサイもちつけ
596大学への名無しさん:2012/05/24(木) 21:08:34.65 ID:nZS1JqbC0
>>593
見にくいから、
CDについてた冊子(全英文が載ってる)を拡大コピーして使ったよ。
オーバーワークではないと思う。
597大学への名無しさん:2012/05/24(木) 23:16:06.59 ID:ZV1uKi0Q0
バカンサイもちつけー
598大学への名無しさん:2012/05/24(木) 23:17:08.98 ID:ZV1uKi0Q0
バカンサイもちつけー
599大学への名無しさん:2012/05/25(金) 00:03:12.17 ID:Ppyfnybe0
>>598
英語の勉強の仕方スレ必死になって埋めていたが、ああいうのはやめてくれ。頼む。
600大学への名無しさん:2012/05/25(金) 07:12:07.82 ID:pbHRBzEo0
>>599
バカンサイもちつけー
601大学への名無しさん:2012/05/25(金) 07:29:24.91 ID:nF171aeG0
鉄壁ってどう?
Duoをもう3周くらいしたらやろうと思う
602大学への名無しさん:2012/05/25(金) 07:32:19.13 ID:pbHRBzEo0
>>601
バカンサイもちつけー
603大学への名無しさん:2012/05/25(金) 07:34:13.98 ID:+X1CIlZt0
604大学への名無しさん:2012/05/25(金) 15:30:10.16 ID:pbHRBzEo0
>>603
バカンサイもちつけー
605大学への名無しさん:2012/05/25(金) 15:49:27.84 ID:IZbYdPO20
先程から「バカンサイもちつけー」というアドバイスがありますがどう言った意味なのでしょうか
何度も仰っているので何か重要な意味なのではないかと感じているのです
606大学への名無しさん:2012/05/25(金) 15:50:19.88 ID:pbHRBzEo0
>>605
バカンサイもちつけー
607大学への名無しさん:2012/05/25(金) 18:16:17.65 ID:87EKL4oz0
バカンサイもウザいが、
「バカンサイもちつけー」もうざい。
608大学への名無しさん:2012/05/25(金) 18:29:05.75 ID:AhdOKYmU0
偽物が一番余計
609大学への名無しさん:2012/05/25(金) 18:53:47.83 ID:4/6MfqS50
伝説のバカンサイ野郎が帰ってきた!!!
すげええ!!
610大学への名無しさん:2012/05/25(金) 20:10:39.88 ID:ckXg6oVpQ
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
611大学への名無しさん:2012/05/25(金) 22:10:56.23 ID:eP3gHepo0
バカンサイもちつけー
612大学への名無しさん:2012/05/26(土) 05:20:56.97 ID:Va62MAuY0
>>601
流された
これお願いします
613大学への名無しさん:2012/05/26(土) 05:36:42.57 ID:QmoT1/eDP
英単語ピーナツ使ってる方いらっしゃいますか?
感想教えてください。
614大学への名無しさん:2012/05/26(土) 07:30:49.87 ID:nn+hlAKD0
>>613
バカンサイもちつけー
615大学への名無しさん:2012/05/26(土) 18:56:04.78 ID:pgKFuxJRQ
早慶上位学部向けの単語帳ってないかな?
616大学への名無しさん:2012/05/26(土) 19:35:28.03 ID:i4FyAGRV0
>>615
バカンサイもちつけー
617大学への名無しさん:2012/05/26(土) 20:46:40.65 ID:bjz0WcWd0
>>615
単語王で余裕だよ
618大学への名無しさん:2012/05/26(土) 20:51:31.81 ID:i4FyAGRV0
>>617
バカンサイもちつけー
619大学への名無しさん:2012/05/27(日) 01:42:36.57 ID:+Xt+l9vh0
高3文系の者です。
南山と関関同立とMarchではどのくらい難易度の差があるのでしょうか?
第一志望は南山なのですがどの単語帳を使えばいいのか迷っています
担任の先生からはセンターまではターゲットでいいと言われ、私大入試はDuoをやれと
言われたのですがこのやり方でいいのでしょうか? 

またターゲットの件でお聞きしたいのですが1400と1900はどちらを買えばいいのでしょうか?
熟語の方も購入した方が宜しいでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願いします。
620大学への名無しさん:2012/05/27(日) 01:54:38.70 ID:CaSZDZMJ0
>>619
死ねゴキブリ 失せろ
621大学への名無しさん:2012/05/27(日) 03:54:29.84 ID:HjXuoKZ/0
高校時代(去年)の単語テストが出てきたんだが、あまりに酷くて欝になった。

intend → intend DS
cope → 生協

こんな解答が延々と続いてる。
俺クルクルパーだ。
622大学への名無しさん:2012/05/27(日) 11:44:47.02 ID:kyrAOUJE0
>>621
日本語でおk バカンサイもちつけ
623大学への名無しさん:2012/05/27(日) 12:37:44.16 ID:x9jVpFxn0
>>619
正直同レベルだと思うけど、細かく分けるなら
中央法>明治立教同志社>関西関学青学中央非法>立命南山法政

こんなもんじゃないかな
単語はDUOかターゲット1900どっちか好きなほうやればいいよ
英語がかなり苦手じゃないかぎり1400は要らないしやるにしても1200のほうがおすすめ
624大学への名無しさん:2012/05/27(日) 13:08:33.74 ID:bvdmydY90
>>612
鉄壁はかなりいい
けど単語のレベルはそこまで高くないのである程度身に付いてる人が新しくやる必要はないと思う
625大学への名無しさん:2012/05/27(日) 13:45:57.02 ID:kyrAOUJE0
>>623
間違いすぎ死ねゴミ
626大学への名無しさん:2012/05/27(日) 13:46:56.37 ID:kyrAOUJE0
>>623
首吊りおすすめ
627大学への名無しさん:2012/05/27(日) 23:59:59.40 ID:U/Jzz3zq0
>>612
旧帝以上志望なら是非。東大志望なら必須と言ってもいい。鉄緑会は伊達じゃない

>>613
日→英の構成なので英作等の発信系の問題に有利。難関大志望ならやって損はない

>>615
>>576の指摘の通り、昔の速単上級を入手できれば最高。あと速読速聴の中上級とか

>>619
概ね>>623で間違いないかと。まあ四天王のどれか仕上げれば合格点には届くだろう
628大学への名無しさん:2012/05/28(月) 00:32:55.80 ID:L/b1uwTi0
>>627
意味不明。バカンサイもちつけー
629大学への名無しさん:2012/05/28(月) 00:35:25.72 ID:L/b1uwTi0
>>624
意味不明。バカンサイもちつけー
630大学への名無しさん:2012/05/28(月) 00:36:53.40 ID:L/b1uwTi0
意味不明な書き込みは全部バカンサイ
631大学への名無しさん:2012/05/28(月) 01:37:47.24 ID:cuJB/A6a0
ステマ&自演スレ
632大学への名無しさん:2012/05/28(月) 02:56:44.84 ID:L/b1uwTi0
>>631
意味不明。バカンサイもちつけー
633大学への名無しさん:2012/05/28(月) 23:58:10.18 ID:IOJVADRN0
こりゃあまた荒れてるねぇ・・・・・・。

>>612
当代と言わず、難関国公立志望なら最良の選択の一つ。
>>613
長所:和英単語帳なので普通のと違ったアプローチが出来る。ハマると効果絶大。
短所:多義語や関連語、派生語に弱い。ピーナツの絵キャラが激しくウザい。
>>615
単語王、DB5500、総計情痴、リンガ、速単上級、速読速聴Core&Advance、好きなのどうぞ。
上位学部=入試英語問題における単語の難易度高、とは限らないので注意。
>>619
Duoやるなら熟語帳は不必要だが、もし別なのやるなら絶対1冊やっとけ。
>>623
艦載管楽と律鳴が逆じゃないか?それとも逆転してるのか?
634大学への名無しさん:2012/05/29(火) 00:06:15.69 ID:Do4Ky+ao0
>>633
バカンサイもちつけー
635大学への名無しさん:2012/05/29(火) 00:15:53.50 ID:cdOW5sut0

2000円もする速単CD

iTunesに入れてて、5枚目を出すのに失敗して割れた(´・ω・`)


買い直しか・・・(´;ω;`)
636大学への名無しさん:2012/05/29(火) 00:20:54.31 ID:X3VcTXld0
アホ過ぎ
637長野県部落肥溜め:2012/05/29(火) 00:31:32.85 ID:Do4Ky+ao0
>>635
バカンサイもちつけー
638大学への名無しさん:2012/05/29(火) 00:33:25.89 ID:k9sp0qYb0
>>635

高いものほどよく壊れる、世は儚い・・・・・・(−人ー)ナムナム
639大学への名無しさん:2012/05/29(火) 00:47:59.56 ID:yyGn61WE0
質問させてください。

センターに向けて英語を覚えているのですが、
昔買った英単語ターゲット1900(2005年重版 3訂版)
が家にあるのですが、最新のを買い直した方がいいでしょうか?


640長野県部落肥溜め:2012/05/29(火) 01:14:52.76 ID:Do4Ky+ao0
>>639
バカンサイもちつけー
641大学への名無しさん:2012/05/29(火) 12:07:13.92 ID:8NftQ/1I0
>>639
英語を覚えている?
昔買った?
2005年重版3訂版?
642大学への名無しさん:2012/05/29(火) 14:43:53.18 ID:y6TkyMpE0
>>639
それでいい。というか新しいも何も著者がなくなってるんじゃなかった?
改訂といっても包装が変わるくらいしかやりようがないような
643長野県部落肥溜め:2012/05/29(火) 15:56:08.46 ID:UkLMtVxY0
>>641
>>642
バカンサイもちつけ
644大学への名無しさん:2012/05/29(火) 15:57:41.60 ID:Jna4+wEKP
>>639
素直に、最新の奴を買った方が良いと思うよ
645大学への名無しさん:2012/05/29(火) 15:59:03.55 ID:0ptwkssh0
死んだけど最近中身が少し変わったとか聞いたのはどうなんだろ。
646長野県部落肥溜め:2012/05/29(火) 16:03:22.57 ID:UkLMtVxY0
>>645
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!

パアウンパウ〜〜ン!!!!!!!!!!!!
647大学への名無しさん:2012/05/29(火) 17:07:21.05 ID:Ai6j+mB00
>>646
どっかいけくそがうんこ ぱぁうぅん!”!!
どっかいけくそがうんこ ぱぁうぅん!”!!
どっかいけくそがうんこ ぱぁうぅん!”!!
どっかいけくそがうんこ ぱぁうぅん!”!!
どっかいけくそがうんこ ぱぁうぅん!”!!

パアウンパウ〜〜ン!!!!!!!!!!!!
648長野県部落肥溜め:2012/05/29(火) 17:55:44.18 ID:UkLMtVxY0
>>647
長野県に生まれたからってそんなに慌てなくても
649大学への名無しさん:2012/05/29(火) 20:27:07.41 ID:Ai6j+mB00
>>646
どっかいけくそがうんこ ぱぁうぅん!”!!
どっかいけくそがうんこ ぱぁうぅん!”!!
どっかいけくそがうんこ ぱぁうぅん!”!!
どっかいけくそがうんこ ぱぁうぅん!”!!
どっかいけくそがうんこ ぱぁうぅん!”!!

パアウンパウ〜〜ン!!!!!!!!!!!!
650大学への名無しさん:2012/05/29(火) 22:52:10.92 ID:8Hb+Eh6I0
DUOこそ思考
651619:2012/05/29(火) 22:57:52.11 ID:YvFznBhN0
>>623
ありがとうございました

>>627
ターゲットをやる事にしました
頑張ります

>>633
ターゲット1900とCDとターゲット熟語1000を買いました
アドバイスありがとうございました
652大学への名無しさん:2012/05/29(火) 23:46:40.52 ID:Adnkm9+JO
英単語の王道 やったけど見にくくて使いにくい…

厚くなってもいいからもう少しフレーズを大きくしてほしい
653大学への名無しさん:2012/05/29(火) 23:49:39.60 ID:3nt7ExrTi
評判良いからシス単見たけど、えらい簡単な単語しか後ろにも載ってなくてびっくりした。
654大学への名無しさん:2012/05/29(火) 23:56:06.32 ID:hXdupfL50
偏差値70、センター9割超えてないならただの雑魚の遠吠え
655大学への名無しさん:2012/05/30(水) 01:38:42.53 ID:lqmPeAyB0
バカンサイもちつけって何のことなんですか?
656大学への名無しさん:2012/05/30(水) 11:34:59.12 ID:29lNYvVv0
2chで薦められるものなんてそんなもの
657大学への名無しさん:2012/05/30(水) 12:38:01.47 ID:mrXv2x5M0
英語で偏差値70センター9割超えてるけど数学と理科で落ちたわ
658長野県部落肥溜め:2012/05/30(水) 15:47:35.19 ID:dvcKc4eX0
バカンサイもちつけって何のことなんですか?
659大学への名無しさん:2012/05/30(水) 18:00:31.40 ID:Zd+2h6Uw0
>>658
林家木久翁みたいなサイは餅をついてるべき、ってことだよ。分かったかい?
660長野県部落肥溜め:2012/05/30(水) 18:59:13.77 ID:dvcKc4eX0
バカンサイもちつけって何のことなんですか?
661639:2012/05/31(木) 00:34:23.22 ID:WnOjq78i0
>>641 >>642
古いのはやっぱり乗ってる単語とかも違うのかと思いまして…

>>644
やっぱり最新の方が今の試験に対応してますよね

ありがとうございます
本屋に行ってちょっと見てみます
662大学への名無しさん:2012/05/31(木) 11:27:36.58 ID:gr0XsZLU0
バカンサイもちつけって何のことなんですか?
663大学への名無しさん:2012/05/31(木) 14:47:46.72 ID:h2xfnTOL0
バカンサイもちつけってことだよ
おまえ日本語大丈夫か?
664大学への名無しさん:2012/05/31(木) 15:31:46.13 ID:KamF/MX+0
俺もその言葉分からない・・・
日本人なのに・・・
665大学への名無しさん:2012/05/31(木) 15:52:53.59 ID:uBwBAkiCO
お前らは荒らしに対してスルーも出来んのか
666大学への名無しさん:2012/05/31(木) 18:21:54.53 ID:sFZBmatu0
合格英単語が再発された。
全ページ立ち読みでマスターした。
667大学への名無しさん:2012/05/31(木) 18:29:23.97 ID:V2on5uHD0
>>666
前のと何が違った?
668大学への名無しさん:2012/05/31(木) 20:00:27.89 ID:8+Zm7hSo0
>>659
ワロスw
669大学への名無しさん:2012/05/31(木) 20:28:18.85 ID:duuWJtCV0
>>666
それ、マスターじゃなくてマスターベーションの間違いだな
670大学への名無しさん:2012/05/31(木) 22:46:02.20 ID:rd7V9iiQ0
DUOってどのくらいのペースでやればいいんでしょうか?
671大学への名無しさん:2012/05/31(木) 23:13:27.00 ID:BX0jrDSn0
>>670
うわ しょうもな
おまえ中学生かよ
672大学への名無しさん:2012/06/01(金) 08:14:57.26 ID:upsINxDd0
高3です。バカンサイもちつけを一周して偏差値50まできたのですが、バカンサイモティツケをやれば偏差値70までいくのでしょうか?
正直あまり解けません。志望校はバカーンサイモディヅゲのバクンサイ学部ですよろしくおねがいします!
673大学への名無しさん:2012/06/01(金) 08:46:09.09 ID:6FGFxcFy0
バカンサイ言うな市ね
674長野県部落肥溜め:2012/06/01(金) 17:20:34.83 ID:ManWm4G80
高3です。バカンサイもちつけを一周して偏差値50まできたのですが、バカンサイモティツケをやれば偏差値70までいくのでしょうか?
正直あまり解けません。志望校はバカーンサイモディヅゲのバクンサイ学部ですよろしくおねがいします!

675大学への名無しさん:2012/06/01(金) 17:24:40.07 ID:gIftEpdP0
バカンサイモチツケ=バカなサイはモチをツケ
676大学への名無しさん:2012/06/01(金) 18:26:00.72 ID:LxFkUUDj0
>>675
それだと「ン」の存在の説明がつかない。
やはり>>659氏の解釈が最も妥当であろう。
677大学への名無しさん:2012/06/01(金) 19:16:38.65 ID:J8+DlKqCQ
だからお前らは荒らしをスルーできないのか?
678大学への名無しさん:2012/06/01(金) 20:25:27.35 ID:LxFkUUDj0
>>677
みんな荒らし、って可能性もあるぜ?
679大学への名無しさん:2012/06/03(日) 00:29:09.41 ID:7CNFyD5D0
DUOセレクトの後は単熟語に関しては
センター過去問解く⇔知らない単熟語を暗記 これの繰り返し+多読
これでセンター9割狙えますか?
680大学への名無しさん:2012/06/03(日) 00:45:10.21 ID:TAJ4jQSI0
問1.私の家族は父と母を入れて7人います。
There are (     ).

1. seven peoples in my family with my mother and father
2. seven people in my family including my mother and father
3. seven families including my mother and father
4. seven my family with my mother and father
681長野県部落肥溜め:2012/06/03(日) 02:35:01.19 ID:M1tgA6IS0
高3です。バカンサイもちつけを一周して偏差値50まできたのですが、バカンサイモティツケをやれば偏差値70までいくのでしょうか?
正直あまり解けません。志望校はバカーンサイモディヅゲのバクンサイ学部ですよろしくおねがいします!

682大学への名無しさん:2012/06/03(日) 03:19:24.65 ID:UbfFTDVz0
市ねアホ
683大学への名無しさん:2012/06/03(日) 04:23:25.96 ID:YxspTMBT0
>>676
>>659のどこにバカンが含まれてる?
684大学への名無しさん:2012/06/03(日) 07:44:08.03 ID:8Gt84GPG0
「いやんばかん〜」が木久蔵あらため木久扇の持ちネタだからじゃね?
685大学への名無しさん:2012/06/03(日) 08:16:49.37 ID:YxspTMBT0
だからかw
あなnる印象ないから持ちネタなんて忘れてた
686大学への名無しさん:2012/06/03(日) 08:17:56.51 ID:YxspTMBT0
ミス あまりな
687大学への名無しさん:2012/06/03(日) 08:30:05.91 ID:q6BQ1mNxP
>>679
>これでセンター9割狙えますか?
狙えますよ
貴方の努力次第で、100点も可能です
688長野県部落肥溜め:2012/06/03(日) 09:31:04.24 ID:M1tgA6IS0
>>687
100点?お前何を言っているんだ?
689大学への名無しさん:2012/06/03(日) 16:38:16.88 ID:6MqzV0os0
つか>>679の言ってることを完璧にこなすには
どれほどの量こなせばいいんだよw
690大学への名無しさん:2012/06/03(日) 18:48:40.02 ID:7CNFyD5D0
DUOセレクトが終わり,今現在対策ない状態で7割〜8割なので今から20年分の過去問研究すればいけるかなぁ?って考えてる
加えて模試やら志望校の過去問,構文のテキストやらから拾った知らない単語を覚えていく予定

甘いかな?
単語集と睨めっこすんの飽きちゃうし,問題解いたりしてる方がたのしいし…
691長野県部落肥溜め:2012/06/03(日) 19:33:01.81 ID:+aEq+ole0
>>690
高3です。バカンサイもちつけを一周して偏差値50まできたのですが、バカンサイモティツケをやれば偏差値70までいくのでしょうか?
正直あまり解けません。志望校はバカーンサイモディヅゲのバクンサイ学部ですよろしくおねがいします!
692大学への名無しさん:2012/06/03(日) 22:26:24.51 ID:b9ZIOlv+0
単語王なんて覚える暇があったら読解英作文リスニングの勉強した方が良いぞ
早慶上位でもあんなにいらない
693長野県部落肥溜め:2012/06/03(日) 23:54:32.02 ID:+aEq+ole0
>>692
高3です。バカンサイもちつけを一周して偏差値50まできたのですが、バカンサイモティツケをやれば偏差値70までいくのでしょうか?
正直あまり解けません。志望校はバカーンサイモディヅゲのバクンサイ学部ですよろしくおねがいします!
694大学への名無しさん:2012/06/04(月) 00:25:02.18 ID:rn6KyfvE0
Z会から新しい単語帳でるくさいな
695大学への名無しさん:2012/06/04(月) 00:45:58.16 ID:y6Dse2jC0
Z会単語帳出し過ぎだろwww
696大学への名無しさん:2012/06/04(月) 01:29:26.32 ID:BwqI56cx0
実質的に速単必修と同じだろ
697大学への名無しさん:2012/06/04(月) 04:04:02.33 ID:qqhnibof0
高3です。バカンサイもちつけを一周して偏差値50まできたのですが、バカンサイモティツケをやれば偏差値70までいくのでしょうか?
正直あまり解けません。志望校はバカーンサイモディヅゲのバクンサイ学部ですよろしくおねがいします!

698大学への名無しさん:2012/06/04(月) 13:08:36.39 ID:GZjjXRJZ0
Z会の新刊、どちらかと言うとDUOの類似品みたいに思える
699大学への名無しさん:2012/06/04(月) 16:43:07.24 ID:9IEEhQEv0
ふざけんなwww
国文志望で解体熟語買って、ここみたら解体いらないとかオーバーワークとか…

あー金無駄にした
700大学への名無しさん:2012/06/04(月) 18:01:25.25 ID:okf1qE8z0
>>699
既に購入したんならやって損はないと思うぞ。
個人的には覚え辛そうな気がするけど、好感持って買ったんだろ?
701大学への名無しさん:2012/06/04(月) 18:19:36.15 ID:iQqGcZM4P
>>699
解体英熟語は良い本なのは、間違い無いよ
熟語に不安があるなら、やって問題は無い
702大学への名無しさん:2012/06/04(月) 19:56:55.72 ID:l1szr47t0
速読速聴のOpinionの評価はどうかな
coreとDB5500をやって、リンガとどっちやろうか決めかねてる
東大志望
703大学への名無しさん:2012/06/04(月) 20:24:40.59 ID:7p6FCFp80
ターゲットみたいに100とか200で区切りがいい単語帳ってほかにありますか?
704大学への名無しさん:2012/06/04(月) 20:29:25.15 ID:LVBUSJ8L0
おまえらは解体熟語の解説の恐ろしさを知らないな
一回見てみろ 笑うから
705大学への名無しさん:2012/06/04(月) 20:41:39.92 ID:OQVqdFlDO
いや持ってるけど
706大学への名無しさん:2012/06/04(月) 21:36:17.02 ID:vSxA/AO+0
国立なら速熟で十分
707大学への名無しさん:2012/06/04(月) 22:13:58.65 ID:rSwxCMu90
シス単は9割覚えたから次の単語帳いきたいんだけど
いきなりキクタンsuper行ってもいいのかな?
DB5500挟むべき?
708大学への名無しさん:2012/06/04(月) 22:14:57.84 ID:vSxA/AO+0
9割で満足してどうすんの
709大学への名無しさん:2012/06/04(月) 22:30:54.55 ID:rSwxCMu90
じゃあ言い直します

シス単は98%以上覚えたから次の単語帳いきたいんだけど
いきなりキクタンsuper行ってもいいのかな?
DB5500挟むべき?
710大学への名無しさん:2012/06/04(月) 23:20:24.08 ID:9s1jiHgW0
同志社志望だと、シス単Basicとターゲット4訂版で十分事足りるかな?
711大学への名無しさん:2012/06/05(火) 00:01:24.49 ID:ok2vvsjf0
同志社だったら語彙数はあんまり求められないからシス単Basicは全部必要だけどターゲットでも難単語のとこは覚えなくていいと思うよ。
712長野県部落肥溜め:2012/06/05(火) 00:12:23.40 ID:dKjJMjV00
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
713大学への名無しさん:2012/06/05(火) 00:19:11.77 ID:PkijFPmX0
>>711
サンクス
ターゲット1900 4訂版でいうとSection3はあまりやらなくてもいいってことか
714長野県部落肥溜め:2012/06/05(火) 00:43:19.83 ID:dKjJMjV00
715大学への名無しさん:2012/06/05(火) 17:31:13.11 ID:h5mUoxy20
716大学への名無しさん:2012/06/05(火) 19:32:27.30 ID:NlRYYBVn0
英単語って一回完璧にしたあとのメンテが難しいな。
覚えきったあとは眺めるだけにしてたら、どんどん抜けてったよ(´・ω・`)
717大学への名無しさん:2012/06/05(火) 19:39:25.98 ID:pUGthW5xP
>>716
模試でも受けたら?
718大学への名無しさん:2012/06/05(火) 19:56:25.53 ID:NlRYYBVn0
うん、受ける(´・ω・`)
719大学への名無しさん:2012/06/05(火) 20:18:18.26 ID:G30Foqxl0
キクタンのENTRYからSUPERまでやれば東大レベルは大丈夫?
720大学への名無しさん:2012/06/05(火) 22:23:05.98 ID:S3hBy07k0
>>702
確か今年の東大二次は英作の分量が減ったよな?
この傾向が来年以降も続くかどうかは分からないが、
余程の高得点狙いでない限りOpinionレベルは不要。

>>719
キクタンSuperなんてオーバーワークもいいとこ。
将来英語で食って行くのかい?Advancedで充分だよ。
721大学への名無しさん:2012/06/05(火) 23:07:18.80 ID:tl60e7v90
時間に余裕があればキクタンSuperくらいはやっておいて損はない。
まあ東大だけ受けるなら難単語はさほど必要ないだろうけど、併願の大学次第では必要になるからそれ次第でしょ。
他の分野と他教科とのバランスがあるけど、英語は語彙力があればあるほど有利だし、大学入学後にも役に立つからしっかり取り組むべきだと思う。
722大学への名無しさん:2012/06/05(火) 23:10:45.88 ID:f5UySz3Z0
キクタンsuperやってるけど正直知ってる単語も多いからすぐ終わると思う
723大学への名無しさん:2012/06/05(火) 23:16:03.80 ID:KXQRdj0D0
単語帳の使い方kwskオナシャス
見て覚えるのか書いて覚えるのか発音しながら覚えるのか聴いて覚えるのか
またはそれらの組み合わせとか
724大学への名無しさん:2012/06/05(火) 23:41:19.50 ID:wYM3FCrZ0
考えつく全て試して自分に合うやり方をとしか言えない。
725長野県部落肥溜め:2012/06/05(火) 23:42:46.43 ID:w9nsp2Bv0
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
726大学への名無しさん:2012/06/05(火) 23:47:03.33 ID:4mZmBmiH0
国立は東大だろうが京大だろうが、シス単覚えた後は適当にイディオム詰め込んで終わりだろ
過去問やれば分かるけど、語彙に関してはそれで困ることはほとんどない
727長野県部落肥溜め:2012/06/05(火) 23:48:04.56 ID:w9nsp2Bv0
>>726

バクンサイ学部へいきたいんだが どうすればいい?wwwwwwwwwwwwwwwwww


728大学への名無しさん:2012/06/06(水) 11:17:10.96 ID:Dy9KTpy/0
ターゲットシリーズの表紙のあの犬のかたち明らかにちんkじゃん
人気の秘密はサブリミナル効果か?
3訂版とかマジでちんkそのものなんだが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3062725.jpg
729大学への名無しさん:2012/06/06(水) 12:57:53.67 ID:J8CpnmVW0
>>728
女性に人気らしいねターゲット
730大学への名無しさん:2012/06/06(水) 13:48:35.76 ID:ou2d2dZu0
可愛いもんな
731大学への名無しさん:2012/06/06(水) 20:46:27.96 ID:HCLuG0TWO
中学レベルの単語帳が欲しいのですが、中学英単語1850と中学英単語ターゲット1800はどっちが良いでしょうか?
732大学への名無しさん:2012/06/06(水) 21:11:02.15 ID:vKHt1xaxO
DB3000
733大学への名無しさん:2012/06/06(水) 21:24:58.38 ID:3gN5pMPs0
単語だけ覚える推奨コースがシス単→DB5500になってたりするけど
シス単の次はキクタンスーパーだろ・・・
DB5500は専門用語に偏りすぎてて効率がよろしくない
734大学への名無しさん:2012/06/07(木) 04:26:05.64 ID:HZCrQY1l0
>>729
サブリミナル効果に騙される人って判断力が鈍い人らしいよ
チンkが好きでサブリミナルが騙されるのは女性しかいないってことかw
735長野県部落肥溜め:2012/06/07(木) 04:39:03.49 ID:LLzXHbmD0

ターゲッツw

736大学への名無しさん:2012/06/07(木) 19:17:01.11 ID:g0sGBonT0
ターゲットは見やすいわかりやすい覚えやすい
737大学への名無しさん:2012/06/07(木) 19:51:39.43 ID:3ghlQ8Mhi
鉄壁ってのはどうなんだ
かなり分厚いが
738大学への名無しさん:2012/06/07(木) 21:23:02.62 ID:OkxL3MPJ0
>>737
けっこう覚えやすい
俺浪人してからこれにしたんだけれど、語源とか図とかでアタマに残りやすい気がする
ちょっとした連語とかもかなり載ってて勉強した!って感じになれるし、実際だいぶ覚えてる
739大学への名無しさん:2012/06/08(金) 11:40:04.10 ID:NjTYlj/V0
ターゲットやるならインストーラーやれよ。
別売りCD買う必要もないし。
740大学への名無しさん:2012/06/08(金) 12:47:24.76 ID:Wq129+Oc0
鉄壁いいと思う
本屋で立ち読みして一目惚れして買ったわ
741大学への名無しさん:2012/06/08(金) 13:18:36.86 ID:RQTOhqbc0
こういうふうに買ったばかりでウキウキして書き込むバカがいるからなー
742大学への名無しさん:2012/06/08(金) 13:55:01.27 ID:m19Z55jM0
>>740
オレも鉄壁本屋で立ち読みしたら、あまりに面白かったから、即買ったよw
その後、電車のなかで鉄壁読んでる人も見かけたしw
テーマ別(意味別)、語源などで、丸暗記が苦手な人が、
理解して覚えられるような工夫がある。
鉄壁が合う人は、データベースシリーズも意味別に並んだ単語帳だから
合うだろうね。こちらはCDもついているし、
鉄壁に載っていない単語についてはデータベースで補うのもいい。
743長野県部落肥溜め:2012/06/08(金) 14:08:45.28 ID:vU/HGEV40






おあめら馬鹿すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






744大学への名無しさん:2012/06/08(金) 16:03:16.80 ID:WaPjL0VcO
買うのはいいがやりきれよ?
ホイホイ買いまくって参考書マニアになるっていうオチにならないように
745大学への名無しさん:2012/06/08(金) 16:59:55.17 ID:f+e8NsXBO
早稲田国際教養や慶應法などを受ける予定で単語王を終わらせたのですが次にやるのはキクタンSuperでいいでしょうか?
746大学への名無しさん:2012/06/08(金) 17:48:06.06 ID:WqpU700n0
もう英作和訳に難長文でもやった方がいいと思うよ。
747大学への名無しさん:2012/06/08(金) 17:55:36.87 ID:QGixtkyUP
>>745
駿台の基本英文700選の暗記でもしたら良いと思う
748大学への名無しさん:2012/06/08(金) 18:26:51.16 ID:nGXGA+64i
>>747
それは労多いわりに得るものもない
749大学への名無しさん:2012/06/08(金) 18:37:16.42 ID:WqpU700n0
>>748
めんどいけど少しは役に立つだろ、他に比べてあるていどローリターンなのは確かだけど。
でもやっといて全く損は無い。
750大学への名無しさん:2012/06/08(金) 18:41:11.69 ID:2KGOpMZm0
あれ覚えるくらいなら語彙増やした方がマシ
例文集でそこそこ使えるのは「よくばり」くらい
751大学への名無しさん:2012/06/08(金) 19:46:52.79 ID:AfHY7xqB0
ここで偉そうに書き込んでらっしゃるのは塾講師の方ですかい
752大学への名無しさん:2012/06/08(金) 23:01:06.30 ID:4wSsj6tk0
単語覚えるのって
取り敢えず一周した方がいい?
それともある程度分けてやった方がいい?
753大学への名無しさん:2012/06/09(土) 00:23:53.00 ID:WZERc14M0
人による。
半分くらいは知ってる状態なら、1周しても問題ないが、
ほとんどわからんレベルなら、そもそも1周できんだろう。
754大学への名無しさん:2012/06/09(土) 03:29:48.97 ID:0toawAul0
■合格英単語600改訂版レビュー

旧版と比べて50語くらい入れ替わってる。
改訂で抜けた単語も小さく表記してあるので実際は50語くらい増量。
派生語の数はおよそ400で、巻末のさくいんでは派生語のうち約300語がチェック可能。
実質、合格英単語1000といった感じ。

改訂初版ということもあり誤植が目立つ。ザッと見ただけで4つ。
アホでも気付くレベルなので使用に影響はないけど気分は良くない。

相変わらずコンパクトで使い易いので、高校1年生や入門者にはオススメできる。
755大学への名無しさん:2012/06/09(土) 16:20:56.50 ID:LkHJj/BuO
学校でEG4500っていう単語帳もらったんだけど、誰か知ってる人いない?
756大学への名無しさん:2012/06/09(土) 16:32:01.40 ID:8cRNZ7ym0
うちの学校は採用単語帳がEG4500
俺のは震災で建て替えになった校舎と共に消えたけど
757長野県部落肥溜め:2012/06/09(土) 17:55:23.03 ID:l2Q2peUL0





ふーん?よかったね












758大学への名無しさん:2012/06/09(土) 18:08:35.00 ID:JogIzfhk0
>>757
その発言は流石に不謹慎だぞ
759大学への名無しさん:2012/06/09(土) 18:19:18.98 ID:EAdw9O2ji
>>755
ネクステやヴィンテージの篠田が作ったヤツだろ?別に悪くはないだろ。
760大学への名無しさん:2012/06/09(土) 18:28:36.39 ID:FNEYj/c80
学校採用だと授業中に割と堂々と暗記に励めるメリットがあるよな。文法書の例文集もそう。
761大学への名無しさん:2012/06/10(日) 00:27:22.20 ID:BIHmuuP2O
>>759
そうだったんだ!知らなかった
調べても評価とか無かったから
どうなのかなーって思ってたけど
期末テストとかもこれから単語出るしやってみる

他の人もありがとう
762大学への名無しさん:2012/06/10(日) 13:17:06.05 ID:PsgDlalv0
単語は夏休みまでに終わらせて(単語帳にこだわらなくてもいいが2冊程度はやれ)後は多読・演習で直前にメンテ
といわれたけどそのとおりなのかな?
763大学への名無しさん:2012/06/10(日) 14:00:21.90 ID:xaq/JHhc0
個人的にそうしようとしてるわ
浪人生だけど
764大学への名無しさん:2012/06/10(日) 14:17:48.46 ID:KxEVDtqz0
熟語も忘れずに
765長野県部落肥溜め:2012/06/10(日) 16:07:55.35 ID:M7KGvG+j0










笑えるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww














766大学への名無しさん:2012/06/10(日) 17:32:28.18 ID:FWmyJ3Ja0
鉄壁ってそんないいものなの?
2冊目はそれやってみるかな
767大学への名無しさん:2012/06/10(日) 22:08:15.22 ID:ClxwGWd/0
高校3年生です。英語の受験勉強って事で今更ながら電子辞書を買おうと思ってるんですけどオススメのはありますか?
768大学への名無しさん:2012/06/10(日) 22:16:38.27 ID:IvHfCtVp0
CASIOのXD−SWxxxx(最新の)がオススメだけど高いからなあ・・・
769大学への名無しさん:2012/06/10(日) 22:22:55.82 ID:GxZKDZ8NP
>>767
第二外国語とかも考えて
大学に行っても使うから、良いものを買った方が良いよ
770大学への名無しさん:2012/06/10(日) 22:43:55.51 ID:tckCC4Bf0
>>767
カシオの、エクスワード(EX-word)が定番だろうね。
電子辞書のシェア1位だし、受験生用のモデルも存在する。
ただ、大学受験については、単語帳だけでも間に合う
気もするなぁ。どうしても必要ならとめないけど。
771大学への名無しさん:2012/06/10(日) 22:53:14.01 ID:KxEVDtqz0
学校採用がEX-wordだったな
キクタンなりタゲなりいろんな問題集とかあるけど辞書だとさすがに使い勝手悪いね
辞書としての役割は普通に果たすから問題ないけど
772大学への名無しさん:2012/06/11(月) 00:58:59.51 ID:Jyii+VFLO
最近の電子辞書すげぇのあるからな
研究社の活用大辞典入ってるのとか
773大学への名無しさん:2012/06/11(月) 05:17:13.87 ID:Tfzrkka50
鉄壁使う奴もいるのか
おれなんて速英2年目突入
774長野県部落肥溜め:2012/06/11(月) 05:19:17.84 ID:4J2S3ogs0



サノバビッチ!!!!!!!!!!!!!




775大学への名無しさん:2012/06/11(月) 05:21:09.37 ID:qxvBo7lm0
鉄壁の感想聞きたい
776大学への名無しさん:2012/06/11(月) 05:42:26.51 ID:Tfzrkka50
速単でほんとんど覚えた
最高の本
777大学への名無しさん:2012/06/11(月) 06:59:31.63 ID:qxvBo7lm0
速単学校で買わされたんだが俺には合わない…
単語テストあるからやってるけども
778大学への名無しさん:2012/06/11(月) 07:06:12.69 ID:Tfzrkka50
・・・・・・・・・・・
779大学への名無しさん:2012/06/11(月) 17:11:07.74 ID:YlfgYoIx0
鉄壁使ってる人ってあんまりいないのか?
780大学への名無しさん:2012/06/11(月) 17:14:58.19 ID:o7BmJozLi
duo一週目おわりー
とやあえず英文訳してただけでまったく覚えられてないんだけど二週目はどうやってやるべきかな
781大学への名無しさん:2012/06/11(月) 17:48:05.35 ID:YlfgYoIx0
2週目やった時、意外と例文を覚えてることに気付く
そしたら単語も出てくるよ
782大学への名無しさん:2012/06/11(月) 18:31:20.70 ID:NceexDDxP
>>780
cdを使ってザクザク進める
783大学への名無しさん:2012/06/11(月) 18:46:08.30 ID:jtrOSALK0
DUOやったがstand back 〜 のとこしか覚えてない
784大学への名無しさん:2012/06/11(月) 19:58:33.55 ID:U8p34SVW0
伝説の単語集実質duoの前身であるdio持ってる人いませんか?
785大学への名無しさん:2012/06/11(月) 20:10:45.19 ID:yNVMgYao0
>>780
2週目自信無くても何故か覚えていて
3週目4週目にはもう自信満々になるよ
786大学への名無しさん:2012/06/11(月) 20:24:26.56 ID:sv306TEK0
早慶志望で
今ターゲットの最新版使ってて、夏から二冊目行きたいんだが、DUOで大丈夫かい?

個人的に立ち読みして気に入ったんだけど、偏差値58〜65って書いてあったから
787大学への名無しさん:2012/06/11(月) 20:34:15.75 ID:U8p34SVW0
>>786
総計の英単語っていうのが赤本の会社から出てるんでオススメ
788大学への名無しさん:2012/06/11(月) 20:44:49.35 ID:sv306TEK0
>>787
なるほど、あんまり話題に出ないし何かあからさまに早慶って書いてるから勝手に地雷かと思ってたが、買ってやってみます。


別件だけど、実は現役の時にターゲットの四訂版使ってたんだけど、4と5はたいした違いはないよな
789大学への名無しさん:2012/06/11(月) 20:55:04.91 ID:OPAJikb+0
鉄壁の感想ヨロ
790大学への名無しさん:2012/06/11(月) 20:57:14.42 ID:U8p34SVW0
>>788
最新版みたけどかなりよくなってた(覚えやすくなってたし微妙に単語チェンジ)
でも4刷つかってきたならそれでいいと思う 一回見てみるといい
791大学への名無しさん:2012/06/11(月) 22:08:29.63 ID:0MqK9I9U0
>>789
アマゾンのレビュー読めば十分分かると思うが。
792大学への名無しさん:2012/06/11(月) 22:42:43.76 ID:uGYeN7m0O
DUOの次に使う単語帳で迷っています。
ジーニアス英単語かユメタン国公立2次難関私立、鉄壁、ドラゴンイングリッシュで迷っています。
オススメがありましたら教えてください。
793長野県部落肥溜め:2012/06/11(月) 22:45:57.65 ID:kiDaUwRI0
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
794大学への名無しさん:2012/06/11(月) 23:35:12.16 ID:jvNi24rd0
>>792
速単上級で文に触れておきなよ
795大学への名無しさん:2012/06/11(月) 23:57:24.41 ID:uGYeN7m0O
>>794
速単やリンダメタリカとも迷ってます…
必修して合わない、と思ったんですが、やっぱり長文には慣れたほうがいいですよね。
796大学への名無しさん:2012/06/12(火) 00:01:19.00 ID:My3raudGO
早稲田・慶應文学部志望の宅浪なんだけど、データベース5500って必要?
今は単語王やってる
来年また落ちるのが怖くてとにかく語彙力増やせば大丈夫かと思ってしまう
797大学への名無しさん:2012/06/12(火) 00:30:59.34 ID:fsk94iyK0
>>791
アマゾンのレビューなんて役に立たないもの
798大学への名無しさん:2012/06/12(火) 09:36:55.78 ID:5TcEY2OV0
2chの単発レビューよりはマシ
799長野県部落肥溜め:2012/06/12(火) 09:55:52.55 ID:nMAN4vhy0






プギャー0wwwwwwwwwwwwwwwwww












800大学への名無しさん:2012/06/12(火) 19:10:54.16 ID:7Vm21ydjO
最近出た
大学受験5段階英単語BLOCK2500
ってやつお買い得過ぎワロタ
801大学への名無しさん:2012/06/12(火) 19:35:17.73 ID:+W0IPA8CQ
なにも具体的な指摘がないとは

ステマくせえ
802大学への名無しさん:2012/06/12(火) 20:03:02.31 ID:7Vm21ydjO
ああ、確かにステマみたいだったな
英単語記憶boardのセンター私大+国公立の二冊がまとまったやつ

本来なら2冊で2600円くらいかかるけど1000円だった
まあマイナーだからスルーしていい
803大学への名無しさん:2012/06/12(火) 23:45:49.02 ID:7jQa8yfM0
一橋商志望でDB4500終わったから長文読むってことを意識して次リンガメタリカか速単上級やろうと思ってるんだがどっちがいい?それか別にいいものあるか?
804長野県部落肥溜め:2012/06/13(水) 00:08:52.39 ID:0K6ukkAR0
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!

パアウンパウ〜〜ン!!!!!!!!!!!!
805 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/06/13(水) 00:09:44.52 ID:tzWH2pl2i
昔Z会の速読系の英単語帳で日本語訳が英語の文法の順に
訳してるやつって絶版になったのですか?
806大学への名無しさん:2012/06/13(水) 14:33:02.47 ID:aw5uA2WgO
そんなのあるの?
俺もほしい
807長野県部落肥溜め:2012/06/13(水) 23:47:07.19 ID:1xP8PaUS0






あいうえおかきくけこ








808大学への名無しさん:2012/06/14(木) 12:38:16.56 ID:EjLOspy30
速読速聴だろCOREとか
809長野県部落肥溜め:2012/06/14(木) 18:09:05.52 ID:iHCSCFRH0
パウンパウ〜ン
810大学への名無しさん:2012/06/14(木) 22:21:21.54 ID:rk3e1oIa0
>>803
一橋法卒(合格者上位20人以内の特別選抜Aクラス出身)だが、
リンガメタリカをお勧めする。
ただし、用途は単に単語を覚えるだけでなく、
自由英作文のネタ暗記目的でもある。
よって、ただ意味を覚えるのではなく、できればCDも買って
例文ごと頭にぶっ込むのがお勧め。
811大学への名無しさん:2012/06/14(木) 22:47:45.46 ID:wmOEyDVt0
>>810
英作文に向けてってこともか。ありがとう
812大学への名無しさん:2012/06/15(金) 00:00:24.88 ID:GIn8taBO0
ターゲット
速単
データベース


それぞれの単語帳で一番良い出来なのって第何版?
813大学への名無しさん:2012/06/15(金) 00:37:00.94 ID:iq8TEoQk0
リンガ 学生を偽装しての営業活動ご苦労様です
814大学への名無しさん:2012/06/15(金) 01:02:09.25 ID:MJxXJ+gUO
>>812
一番新しい版のでいいじゃない
815大学への名無しさん:2012/06/15(金) 02:09:54.55 ID:+r5bp8Kj0
816大学への名無しさん:2012/06/15(金) 02:14:19.76 ID:0Ob5VfGr0
キクタンsuper>速単上級>リンガ
817長野県部落肥溜め:2012/06/15(金) 02:17:33.87 ID:/UMY4/E70









バカンサイもちつけよゴミ野郎










818大学への名無しさん:2012/06/15(金) 17:03:49.09 ID:frJ/iS/Y0
リンガとcoreどっちが難しい?
819大学への名無しさん:2012/06/15(金) 22:31:40.19 ID:8rYQtJT10
リンガと対応はコアでなく、ちと難しいがアドバンスだと思う
820大学への名無しさん:2012/06/15(金) 22:36:00.58 ID:8rYQtJT10
いや失礼、アドバンスはマニアすぎだな。
821大学への名無しさん:2012/06/15(金) 22:52:08.47 ID:cNYCJ2Qx0
そもそもリンガが有効活用できるのって慶應SFCくらい
単純に難単語詰めたいなら速単上級やDB5500のほうがいいよ
822大学への名無しさん:2012/06/16(土) 00:01:11.58 ID:xyVbQFla0
シス単終わって次いきたいんだがなにがいいかな?リンガか単語王考えてる
速単上級は合わないんだよ
823大学への名無しさん:2012/06/16(土) 00:10:51.23 ID:BsFVXAAF0
俺はキクタンsuper使ってるぜ
824大学への名無しさん:2012/06/16(土) 00:16:01.67 ID:uij6ePzI0
イディオムを覚えるのに一番最適なのは
何?
look afterとtake afterとかtake offとtake onとか似てるやつに弱くて、それを克服できるようなやつはあるかな?
825大学への名無しさん:2012/06/16(土) 00:26:46.92 ID:821c3G0f0
挫折会のリンガだろ
826大学への名無しさん:2012/06/16(土) 00:33:03.42 ID:ET4v/4DO0
>>789

暗記じゃなくて語源やスペルで覚える
理系の俺にはかなり合っていた
827大学への名無しさん:2012/06/16(土) 09:22:18.29 ID:I/NF/KNF0
派生語を覚えない奴って馬鹿だよな
828長野県部落肥溜め:2012/06/16(土) 09:30:01.98 ID:6xg3k7500











バクンサイモジーヅゲ












829大学への名無しさん:2012/06/16(土) 13:02:04.58 ID:mMKHCRK00
>>818
実物を見た方がいい。
さすがに両方やる奴なんていない。
830大学への名無しさん:2012/06/16(土) 16:12:39.82 ID:rrMhUyXzO
速読必修って、使わないだろって和訳とかあるって聞いたんだけどどうなの?
831長野県部落肥溜め:2012/06/16(土) 16:36:15.68 ID:teqdYwqC0











もちつくことから はじめよう











832大学への名無しさん:2012/06/16(土) 17:07:01.63 ID:S8g27KyF0
>>830
訳はあくまで自分の訳とズレてないか
見るもの
別に誤訳じゃないし大丈夫
833大学への名無しさん:2012/06/16(土) 18:03:08.10 ID:PrZ/WoMtO
訳語なんてなれてくると最終的に忘れるもんだろ
834長野県部落肥溜め:2012/06/17(日) 12:20:36.30 ID:qu3TPNfK0










もちつかないと駄目だろもちつかないと 一にもちつき二にもちつき















835大学への名無しさん:2012/06/17(日) 15:43:47.61 ID:ZZnCU2vR0
英単語は速単必修で地方医学部は足りる?
上級はいらないよね?
836大学への名無しさん:2012/06/17(日) 16:09:52.07 ID:67Hz6/m0P
>>835
将来のことを考えて、上級もやりましょう
837大学への名無しさん:2012/06/17(日) 16:18:32.40 ID:ZZnCU2vR0
え?将来?まずは受かること優先でしょ?
上級は早慶の英語難しい学部と京大っていうのがこのスレの定番ぽいんだけど…
まさか必修じゃあ足りないということではないよね?
838大学への名無しさん:2012/06/17(日) 16:44:56.61 ID:DpsA4tpc0
必修って改訂で単語のレベル下がったらしいけどどうなん
839大学への名無しさん:2012/06/17(日) 16:48:16.54 ID:ZZnCU2vR0
改訂されて確実にレベル下がった
俺が持ってるのは改訂前のもの
840大学への名無しさん:2012/06/17(日) 17:07:02.73 ID:DpsA4tpc0
単語レベルなんて学校によって違うから断言はできないだろ
過去問見て単語レベルがそんなに高くないならそれでいいんじゃね
841大学への名無しさん:2012/06/17(日) 17:31:02.58 ID:FFOD4OLv0
シス単やターゲットなら要らないって言えるけど速単必修レベルだと微妙
842長野県部落肥溜め:2012/06/17(日) 19:11:24.72 ID:ybqErfUC0












京大のゴミとか言ってる奴って過去問すらやったことないだろ

















843大学への名無しさん:2012/06/17(日) 21:35:38.89 ID:0g/RcQns0
>>842
お前もゴミだけどね
844大学への名無しさん:2012/06/17(日) 23:26:18.12 ID:S3CkN/nb0
>>842
この人毎日毎日ここにいるけど何?怖い
良い歳してこんな無益な訳のわからん書き込みをする為に日々生きてるの?
845大学への名無しさん:2012/06/18(月) 13:44:26.05 ID:ZudqlBP7Q
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

846長野県部落肥溜め:2012/06/18(月) 20:18:46.47 ID:xRpt5vI30
と、荒らしが何かコピペ貼ってますw

並の知能もないからコピペを貼るしか脳がありませんww   ジエンド・・・・・


















847大学への名無しさん:2012/06/18(月) 22:10:30.36 ID:Gdlxp+j10
殺伐とした英単語スレに鮭が!

http://i.imgur.com/69oXJ.jpg


早慶上智の英単語より

848長野県部落肥溜め:2012/06/18(月) 22:12:17.48 ID:xRpt5vI30






















849大学への名無しさん:2012/06/19(火) 18:59:30.47 ID:go/oXW9ZO
カラ−の単語帳って何がありますか?
850大学への名無しさん:2012/06/19(火) 19:16:23.40 ID:V9yeRMZW0
鉄壁って接頭辞接尾辞とか掲載されてる?
851長野県部落肥溜め:2012/06/19(火) 19:24:15.95 ID:yCZs9mh40
ゲリ便したが  何か?
















852大学への名無しさん:2012/06/19(火) 23:09:07.13 ID:lbwHnIPL0
単語の穴を埋めようと、英単語2001を使用し始めたんだけど、
結構知らない単語が載ってるな。
鉄壁を終えて安心してたんだけどな・・・
見出し語じゃなく派生語に多いわ。
853大学への名無しさん:2012/06/19(火) 23:23:29.78 ID:VMImJdrPO
>>852
鉄壁どうでした?
854長野県部落肥溜め:2012/06/19(火) 23:36:29.74 ID:yCZs9mh40








>>852

無駄だからやめろよ
勉強向いてないよお前












855大学への名無しさん:2012/06/20(水) 01:50:17.58 ID:62bjWRcpO
>>853
852じゃ無いが鉄壁使ってるよ。
英語は鉄壁+700選の二冊だけで去年の東大プレで英語95点取った。
(まあ予備校のテキストもやってたが)
今年は理系なのに理数科目が不出来過ぎて理1落ちたが、鉄壁の単語をスペルミス無く書けるレベルまでやれば英語に関しては自信持っていいと思う。
856長野県部落肥溜め:2012/06/20(水) 03:58:01.00 ID:z40CRsej0
857大学への名無しさん:2012/06/20(水) 10:00:35.71 ID:6euA1Ls/0
鉄壁wなんかやめとけ無駄
改訂後の金壁のほうが絶対いい
858大学への名無しさん:2012/06/20(水) 17:31:55.21 ID:nLTY8kCW0
高3だけど今からやるならDUOよりシス単?
859大学への名無しさん:2012/06/20(水) 18:17:15.59 ID:FEsSR3kJ0
ターゲット1900
860大学への名無しさん:2012/06/20(水) 18:17:31.89 ID:Qc7j8euY0
>>858
両方立ち読みして自分に合った方。
俺はシス単だった。
861大学への名無しさん:2012/06/20(水) 19:55:55.11 ID:nLTY8kCW0
>>860
シス単の方が時間かからない言われたけどそんなことないのか
本屋行ってみます
862大学への名無しさん:2012/06/20(水) 21:55:17.71 ID:P88qLnhC0
金壁1800
863大学への名無しさん:2012/06/21(木) 06:09:59.38 ID:Yq6BChQ00
>>855
確かに鉄壁やれば自信つきそう
分厚いし

Duoの次にやろうかな
864大学への名無しさん:2012/06/21(木) 09:53:58.28 ID:mRo5ar7y0
Z会から7月に出るWIZが楽しみ
865長野県部落肥溜め:2012/06/21(木) 12:26:18.60 ID:TLocc93M0










単語(笑)












866大学への名無しさん:2012/06/21(木) 17:19:55.28 ID:motHaqvm0
>>856
改訂後の金壁だよ
867大学への名無しさん:2012/06/21(木) 17:55:34.31 ID:bCPYpBUs0
迷ったらDUOやれ
毎日一周できるから暗記効率良いぞ
868大学への名無しさん:2012/06/21(木) 18:57:59.69 ID:AOC6QMMTO
DUOもいいけど
時間がない、早く効果を出したいならシス単だな
869大学への名無しさん:2012/06/21(木) 19:10:58.42 ID:hEd6i1nG0
データベース4500やってますがこういうCDで例文まで言ってくれるのはいいんですけどあの速さだと例文の意味考えてる内に次の単語にいってしまいます
最初の内は意味分からなくてもガンガン進めていくのでいいんですか?
効果的な方法を是非教えて下さい
870大学への名無しさん:2012/06/21(木) 19:40:36.94 ID:vX2eAStG0
金壁って何?
871大学への名無しさん:2012/06/21(木) 20:11:08.24 ID:98js2rthP
>>869
>最初の内は意味分からなくてもガンガン進めていくのでいいんですか?
性格にもよるだろうけど、俺的にはその方法で良いと思います
でも、1つの例文を「あ〜」とか「う〜」とかウンウン言いながら
思い出すレベルではダメだよ
見た瞬間で、「パッ」と思い出すくらいのレベルまでにしないとダメです
872大学への名無しさん:2012/06/21(木) 20:20:42.17 ID:hEd6i1nG0
>>871
ありがとうございます
まずは毎日CD聞きつつ5週を目標にやってみます
873長野県部落肥溜め:2012/06/21(木) 22:39:02.05 ID:KI1dSIKG0
ガキがなにいってんのw

















874大学への名無しさん:2012/06/22(金) 06:19:27.17 ID:cAth0Y570
面倒くさいから俺はもう単語帳を二度とやらないぞー
875大学への名無しさん:2012/06/22(金) 07:12:02.58 ID:KBZYzfoI0
ほんとめんどくさい…
けど今までさぼってたからやらなきゃ…
876大学への名無しさん:2012/06/22(金) 20:33:28.32 ID:BQEUhFsP0
全員オチロー
お呂ち○
www
877大学への名無しさん:2012/06/22(金) 20:34:15.35 ID:BQEUhFsP0
>>863
知らないのかよw
最近改訂されて金壁になったぞ 調べてみろい
878大学への名無しさん:2012/06/22(金) 20:57:32.45 ID:voGARve0O
金壁って嘘じゃねーか
879大学への名無しさん:2012/06/23(土) 01:56:03.42 ID:7oAi/cW+0
もう1つ改訂前の胴壁もある
まあセンターまでしか通用しないが
880名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/23(土) 10:47:37.09 ID:F4P4bblZ0
合格英単語600の派生語にdiscipleとか出てきてウゼー
881大学への名無しさん:2012/06/23(土) 12:26:42.79 ID:YZwPHdLL0
詩文どもがんばれよw
882 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2012/06/23(土) 13:20:07.59 ID:sHd6hd3b0
    川|川川  川
    ‖川 | | | ー ー||        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    川川 | |ー□--□l      <  詩文どほかんふぁれよw
    川川| | \ J/||        \_______________
    川川‖  | ロ|/| カタカタカタ
    川川|‖\|__|l|l  _____
   /川川川__/川川  |  | ̄ ̄\ \
   |  川川|  |/川l__,|  |    | ̄ ̄|
   |  \_|__|_|、__|  |    |__|
   |  \____|つ   |__|__/ /
   |      |  | | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
  |       | ̄

      理系オタク25歳
883大学への名無しさん:2012/06/23(土) 13:44:33.97 ID:YZwPHdLL0
やっぱ引け目あるのか
ごめんよ
884 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2012/06/23(土) 14:47:36.69 ID:8w2/aL8N0
(正体ばれて悔しいよーーー!!!)
885大学への名無しさん:2012/06/23(土) 15:03:17.43 ID:YZwPHdLL0
詩文だっていいんじゃないの
あやまってるんだから許してよ
886 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2012/06/23(土) 15:56:09.90 ID:U6x6IYJJ0
    川|川川  川
    ‖川 | | | ー ー||     
    川川 | |ー□--□l       
    川川| | \ J/||       
    川川‖  | ロ|/| カタカタカタ
    川川|‖\|__|l|l  _____
   /川川川__/川川  |  | ̄ ̄\ \
   |  川川|  |/川l__,|  |    | ̄ ̄|
   |  \_|__|_|、__|  |    |__|
   |  \____|つ   |__|__/ /
   |      |  | | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
  |       | ̄

     高卒ニート 25歳
887大学への名無しさん:2012/06/23(土) 17:18:08.17 ID:YZwPHdLL0
ゆるして〜
888 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2012/06/23(土) 18:56:47.49 ID:U6x6IYJJ0
    川|川川  川
    ‖川 | | | ー ー||        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    川川 | |ー□--□l      <  詩文どほかんふぁれよw
    川川| | \ J/||        \_______________
    川川‖  | ロ|/| カタカタカタ
    川川|‖\|__|l|l  _____
   /川川川__/川川  |  | ̄ ̄\ \
   |  川川|  |/川l__,|  |    | ̄ ̄|
   |  \_|__|_|、__|  |    |__|
   |  \____|つ   |__|__/ /
   |      |  | | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
  |       | ̄

      高卒ニ(ry
889大学への名無しさん:2012/06/23(土) 19:11:14.90 ID:YZwPHdLL0
ゆるして〜















詩文(ボソッ
890大学への名無しさん:2012/06/23(土) 19:29:23.31 ID:7RUrn8vlQ
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

891大学への名無しさん:2012/06/23(土) 19:44:18.52 ID:8w2/aL8N0
自演じゃない件
892大学への名無しさん:2012/06/23(土) 20:26:02.74 ID:s5lYZidE0
志文なら単語王やっとけ
合格者はみんな使ってるぞ
893大学への名無しさん:2012/06/23(土) 20:57:30.10 ID:F4P4bblZ0
ステマwww
894大学への名無しさん:2012/06/23(土) 23:48:34.54 ID:Ex05UHdFO
ここ最近の京大は難しい英単語が減ってきてる気がするんだが、そうでもない?
895大学への名無しさん:2012/06/24(日) 00:18:42.40 ID:81TE9BKA0
そりゃ減ってるよ。ゆとり教育がすすんでるんだから。
896大学への名無しさん:2012/06/24(日) 00:19:52.59 ID:KET52UoN0
そうは言ってもまともな単語帳の最難単語まで全部覚えとかなきゃいけないレベルだろ。
897長野県部落肥溜め:2012/06/24(日) 00:39:38.60 ID:XzMWInKt0

は?

898大学への名無しさん:2012/06/24(日) 01:44:34.14 ID:e08V44JD0
ウンチ
899大学への名無しさん:2012/06/24(日) 04:57:55.64 ID:atJrw1aK0
お前ら窃盗時とか接尾辞とか覚えてる?
900大学への名無しさん:2012/06/24(日) 05:03:16.24 ID:P9lKR9iG0
眼鏡かけたブサイクオタクががんばってんな
901大学への名無しさん:2012/06/24(日) 05:04:06.11 ID:atJrw1aK0
間違った、窃盗時じゃなかった窃盗時な。
902大学への名無しさん:2012/06/24(日) 05:06:43.45 ID:atJrw1aK0
キー! 接頭辞な。
何だよこのバカ変換機能は。
903大学への名無しさん:2012/06/24(日) 05:21:02.03 ID:KET52UoN0
単純な接頭接尾辞は覚えてるけどあんまり汎用性が無さそうなのは覚えて無い。
接頭辞がprefixで接尾辞がsurfixだったっけ。
904カルト警報:2012/06/24(日) 05:34:41.68 ID:2gr/cC2k0
合格後大学生活のコツなど親身に教えてくれる先輩風のサークル員に注意。
実はカルト教団(浄土真宗親鸞会)の可能性あり。
サークルの内容・活動をぼかして言ったり、哲学、真実、生きる意味、人生の目的、絶対の幸福など言ってたら要注意。

(必見)http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/24380/1334236050/734

(2ch「カルト親鸞会」で検索)
905長野県部落肥溜め:2012/06/24(日) 06:46:36.22 ID:XzMWInKt0


腐った卵くったぜ







906大学への名無しさん:2012/06/24(日) 13:37:46.73 ID:oM+UroiVO
>>896
速単必修レベル完璧ならとりあえずはいける気がする
907大学への名無しさん:2012/06/24(日) 14:46:31.91 ID:e08V44JD0
ゆるして〜
908大学への名無しさん:2012/06/24(日) 17:02:57.43 ID:KET52UoN0
>>906
即単必修レベル完璧?それぐらいまで京大は簡単になったのか。
909大学への名無しさん:2012/06/24(日) 23:51:03.09 ID:fvFIDw880
シス単で覚えてんだけど
文中にでてくると意味がでてこない
こういうのみんなある?
910大学への名無しさん:2012/06/24(日) 23:54:46.78 ID:2VnoM6XM0
>>909
そりゃああるよ
シス単で見たけど意味出てこないなぁ〜とか
単なるうろ覚えってやつだ
911大学への名無しさん:2012/06/25(月) 00:13:44.34 ID:QBtW/MOtP
>>909
少し感覚が違うけど、それは目が慣れていないんだよ
何度も繰り返すうちに、「あ〜!!!」と気がつくようになるよ
912大学への名無しさん:2012/06/25(月) 00:24:10.50 ID:dSmTCrip0
市販の単語集使って単語覚える以上、ボキャビルは一種のスポーツだと思ったほうがいい。
913大学への名無しさん:2012/06/25(月) 01:12:45.77 ID:05xZt/lw0
シスタンを赤字の部分のみ1週間200ペースでやっていて、夏休み入る前に多義語のぞいて1週終わります
2週目からは 1週目1-200 2週目始めに1-200を見て201-400 3週目 始めに1-400を見て401-600みたいな感じで行きたいんですが
時間むだですかね?
1度やったところは200個4分ペースで進めるつもりなんですが
914大学への名無しさん:2012/06/25(月) 01:28:37.89 ID:q+RDg6Me0
2chを見る時間はむだじゃないんだね
915大学への名無しさん:2012/06/25(月) 01:29:21.47 ID:QBtW/MOtP
>>913
人それぞれだから、キミの思うようにやれば良いだけの話です。
他人から何を言われようとも、受験までに完璧にすれば
書いて覚えようが、ゴロで覚えようが読んで覚えようが関係は無いです。
916長野県部落肥溜め:2012/06/25(月) 01:30:38.49 ID:tjDEI1W40














917大学への名無しさん:2012/06/25(月) 07:10:14.86 ID:wwsWapvY0
覚えられないお
すぐ忘れるお
918大学への名無しさん:2012/06/25(月) 07:40:22.56 ID:0+2McifnO
薄く覚えてそれを何度も思い出すことが大切
回数だよ
919長野県部落肥溜め:2012/06/25(月) 11:42:08.58 ID:tjDEI1W40
と携帯馬鹿がアホをほざいてますw





920長野県部落肥溜め:2012/06/25(月) 11:43:37.03 ID:tjDEI1W40
携帯から2chってw どんな馬鹿親から生まれたんだよw

回数だよだってよおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww













921大学への名無しさん:2012/06/25(月) 12:51:25.82 ID:q+RDg6Me0
連投はかっこいい
922大学への名無しさん:2012/06/25(月) 17:58:43.32 ID:s8XmKAc2O
早慶文学部に単語王だけで対応できる?
データベース5500もやった方がいいかな
923大学への名無しさん:2012/06/25(月) 18:13:26.38 ID:Ej9cEoJt0
高3で名古屋大理学部志望です
今シス単3章終わりそうなんですけど、夏くらいからリンガメタリカってやるべきなのでしょうか
センターの長文は余裕なんですが二次の長文が苦手で…
924大学への名無しさん:2012/06/26(火) 01:03:14.86 ID:iR387ycf0
ピーナッツってよすぎ
偏差値40→55まできたぞ
次はレ○レポでもしよっと
925大学への名無しさん:2012/06/26(火) 03:16:38.52 ID:+7dnt7+OQ
シス単やったら
偏差値35→60まであがったわ

実話ね
926大学への名無しさん:2012/06/26(火) 03:22:05.57 ID:HYvPvg+40
要するに単語力が全滅してたのか。
927長野県部落肥溜め:2012/06/26(火) 03:36:02.64 ID:gggvqWIn0

928大学への名無しさん:2012/06/26(火) 11:31:02.55 ID:DLhJhX9b0
1冊目にやるような単語帳をこれから変えようとする奴は落ちる
929長野県部落肥溜め:2012/06/26(火) 11:44:17.03 ID:swI0dQBm0

変えなくても落ちるから気にするなw

これ真実wワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww














930大学への名無しさん:2012/06/26(火) 15:08:06.44 ID:XgDZIAu40
来年もがんばれよw
931大学への名無しさん:2012/06/26(火) 16:27:23.70 ID:e/g5qhia0
> 1冊目にやるような単語帳をこれから変えようとする奴は落ちる
誰もそんなこといってないという・・・
見えない敵と戦ってるのかな?
932大学への名無しさん:2012/06/26(火) 17:27:03.16 ID:+7dnt7+OQ
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
933大学への名無しさん:2012/06/26(火) 19:50:53.04 ID:XgDZIAu40
>>928
敵がいてよかったな
934大学への名無しさん:2012/06/26(火) 21:14:55.64 ID:ja/z6nRc0
今ターゲット1400やってるんだけど今まで勉強してこなかったせいで中々捗らない。
8月の初めに模試があるからそれまでには完璧に近く覚えたい。

今はとりあえず100個区切りで一個ずつ書いて繰り返して大体覚えたなって思ったら
次の100個ってやってるんだけど考えてみたら一ヶ月でNo.300くらいのところにいる自分に気付いた。

なんかもっと効率の良い覚え方ってない?
935大学への名無しさん:2012/06/26(火) 21:22:34.89 ID:e/g5qhia0
単語は金壁やっとけばいいと思うだけどな
936大学への名無しさん:2012/06/26(火) 21:25:11.54 ID:WWoXA4TN0
単語はセンターレベルまでは頻度順で覚えてその後はカテゴリー別に覚えた方がいい
937大学への名無しさん:2012/06/26(火) 21:32:52.92 ID:ja/z6nRc0
>>935
金壁って?
938大学への名無しさん:2012/06/26(火) 21:39:46.02 ID:e/g5qhia0
鉄壁の改訂後の本だ
最近改訂した
まあセンターまでなら胴壁でいけるらすぃいけどな
939大学への名無しさん:2012/06/26(火) 21:54:04.64 ID:ja/z6nRc0
>>938
東大英単語熟語ってやつか。
でもこれってむずかしくないか?見たことないけど。
まず基礎ができてない俺には手が出しがたいんだが。

というかみんなはどうやって英単語覚えてるんだよ。
やっぱり「見るだけ」で覚えられるのか?
さすがにそんなことないだろ?
940大学への名無しさん:2012/06/26(火) 22:21:26.67 ID:N8N+MZ1D0
見るだけでシス単制覇したが
941大学への名無しさん:2012/06/26(火) 22:23:47.08 ID:3t8reCNT0
鉄壁使ってるけど何回も読み返して覚えてるよ
942大学への名無しさん:2012/06/27(水) 01:11:05.86 ID:6EX6cvWU0
>>934
ネタかもしれんが、1ヶ月で300個は遅すぎだろ
300個ぐらい1週間で覚えられるだろ!
943大学への名無しさん:2012/06/27(水) 01:20:05.75 ID:cwxnQUr+0
すげえ束縛してくる予備校とかいけば嫌でも覚えるんだろうけど
944大学への名無しさん:2012/06/27(水) 02:06:55.97 ID:MBCc2Yro0
>>942
言われてみれば英単語を覚えるのが苦手で楽しくないから時々サボってたりしたなぁ・・・。
文法はくもんの中学英文法からやっててこれも6月に始めたんだけど
こっちはもう終わるしなぁ。すると文法はいいんだけど単語がわからん、ということになってくるじゃん?
というか現実に最近そうなってきてて単語覚えることに焦り?がでてきてるんだよなぁ。
だからちょっとこれからは単語に力入れてみるよ。
単語帳は基本的に見るだけでも十分覚えられるんだよな?
見て覚えるとき気をつけることってなんかある?
945大学への名無しさん:2012/06/27(水) 04:12:36.41 ID:6EX6cvWU0
>>944
すまん、覚え方は教えられない。
というのは人によって覚えやすいやり方は違ってくるから
それに俺はターゲットじゃなくてシステム英単語を使っているのもあるが…
あと英単語だけじゃなくて熟語と構文もやった方が良いかと
力になれなくてすまぬ!
946長野県部落肥溜め:2012/06/27(水) 04:36:12.17 ID:NgyYpiO80

947大学への名無しさん:2012/06/27(水) 07:07:31.42 ID:dR9V/jXY0
金壁とか胴壁とか存在しないだろ?ネタでいってんの?
だとしたら誰も面白いと思ってないからやめた方がいいよ
948大学への名無しさん:2012/06/27(水) 13:32:32.94 ID:isnZxcaB0
鉄壁って解説が多いようだけど、あんな解説いるか?
本屋でけっこう目を通したけどそこまで価値あることが書かれてるように思えないんだけど
薄いというか何というか
949大学への名無しさん:2012/06/27(水) 15:02:00.76 ID:XQ/JKfGT0
某予備校で、可愛い女の子がターゲット1900をごみ箱に捨ててた。
何があったのか。
950大学への名無しさん:2012/06/27(水) 15:14:58.32 ID:vJYnldfmO
○台講師が以前ターゲット1900はカスだからゴミ箱に捨てろっと力説していてな・・
おっと関係者が来てそうだ
951長野県部落肥溜め:2012/06/27(水) 15:37:32.61 ID:NgyYpiO80






まあ変えたところで落ちるんだけどねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






952長野県部落肥溜め:2012/06/27(水) 15:37:49.87 ID:NgyYpiO80






結果としては落ちるに変わりないとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








953長野県部落肥溜め:2012/06/27(水) 15:38:18.31 ID:NgyYpiO80






受験の時期にターゲットに手出すようではwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


笑えるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww












954大学への名無しさん:2012/06/27(水) 20:31:05.86 ID:KXjxMZVh0
おっ大丈夫か大丈夫か
955大学への名無しさん:2012/06/27(水) 20:50:51.18 ID:cwxnQUr+0
まあ来年もがんばってねw
956大学への名無しさん:2012/06/28(木) 10:29:57.32 ID:yKmT+som0
俺はもう受験まで単語帳は使わないよ。
文法や読解の中で出てきた物を、そのつど角煮していくんだ。
957大学への名無しさん:2012/06/28(木) 13:59:07.64 ID:NKUX2sDh0
>>956
豚のようにうまくいきますでしょうか?
958大学への名無しさん:2012/06/28(木) 15:41:45.26 ID:9grp7quw0
つっこみが下手なコンビって売れないんだよね
959大学への名無しさん:2012/06/28(木) 20:02:11.09 ID:Xz4CVW4G0
ボケが下手なコンビも売れないぞ。
960大学への名無しさん:2012/06/28(木) 23:29:00.70 ID:EZUmx/l40
DB4500終わって、今日次の単語帳を買おうと思ってターゲットを見たら前半は全部わかったから違うやつを見たけどだいたい同じだったけど、速読速聴Advanceはほとんどわからなかった。こういう時は前者か後者かどっちをやるべき?一橋商志望
961長野県部落肥溜め:2012/06/28(木) 23:31:01.92 ID:p9wr8zAh0
自分で判断しろゴミクズ







ウインナーくったぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





















962長野県部落肥溜め:2012/06/28(木) 23:32:33.21 ID:p9wr8zAh0




ウインナー プリッ  プリッ



              ジューシーウインナープリッ     ウンコプリッ










963大学への名無しさん:2012/06/29(金) 00:18:03.76 ID:3PzIiddn0
>>960
DB5500でいいじゃん
ちゃんと4500との被りは考えられているだろうし速単上級より到達レベル高いぞ?
964大学への名無しさん:2012/06/29(金) 00:54:26.54 ID://GhcxI30
>>957
ジワジワくるw

またZ会新しい単語帳出すのかよ 馬鹿か
965大学への名無しさん:2012/06/29(金) 02:09:00.65 ID:teoFmun20
大学受験如きの基本単語を覚えるのに苦労してる奴らは
本当のゆとり。丸暗記を馬鹿にする。
文法を習得できないと教師を批判する。

あのな、語学など悲しいまでの暗記なんだよ。
何が「理屈が分からないと覚えられない」だよwww
お前ら現代英語以外のヨーロッパの言語知ってるのか?
例えばお前らone dayが副詞句になる理由として「これは副詞的属格だ」とか
言われて納得できるのか?wwwww
笑えるんだよwwwwww
お前らGREの単語覚えなきゃいけないわけじゃないんだぞ。
受験英語に出てくる単語だぞ。普通に英語に接してれば何度も
接する単語だろ?何でそんなのも覚えられないんだよwwwwww

単語集覚えられないのを単語集のせいにして、次々に買いなおすような奴は
本当の馬鹿。
966大学への名無しさん:2012/06/29(金) 03:19:27.09 ID:wHx0dCc+0
なので金ぺ来やるべきだ
967大学への名無しさん:2012/06/29(金) 04:44:34.43 ID:ScNZiduD0
マジで金壁ってなんだよつまんね
968大学への名無しさん:2012/06/29(金) 19:31:13.87 ID:WoIXejJC0
鉄壁でいいのに
969大学への名無しさん:2012/06/29(金) 19:54:24.28 ID:ChTmEtU00
>>960
そういうおまえが一番つまらないという
970大学への名無しさん:2012/06/29(金) 20:19:16.17 ID:3dnx0p590
>>963
ありがとう。それが一番賢明だな。

>>969
つまらないなんて言ってないんですけどwwwつまらなかったら買うことなんて考えもしねーよwwwよく考えてから発言しましょうね
971大学への名無しさん:2012/06/29(金) 20:29:20.37 ID:ypeDo+wf0
>>965
全く同感。暗記から逃げる奴は大学は諦めた方がいい。
大学に行けば思考力が試されると思ってるやつがいるが暗記が出来るのが前提になってるだけだから。
大学受験の暗記量はむしろ少ない方だろ?
972大学への名無しさん:2012/06/29(金) 21:17:03.30 ID:8gfiW7HO0
>>959
大変そうだけどがんばってね
973大学への名無しさん:2012/06/29(金) 21:23:53.19 ID:8ufJwcZY0
>>972
レス番打ち間違え?
974大学への名無しさん:2012/06/29(金) 22:40:03.87 ID:3PzIiddn0
そういえばキクタンとかいうクソほ・・・マイナー本が7月5日に改訂版でるらしいな
975長野県部落肥溜め:2012/06/29(金) 23:35:50.91 ID:5/dgZJTd0







fだしおpfjどあしpじふぉさ








976大学への名無しさん:2012/06/30(土) 00:24:08.83 ID:5qPhQTVe0
>>965
ありがとう
皇帝大学いきながらだから大変だけど頑張るよおれは
977大学への名無しさん:2012/06/30(土) 01:10:09.41 ID:cQPon/+X0
早大書籍ライブラリー
WUBILで検索。
978大学への名無しさん:2012/06/30(土) 03:57:11.30 ID:coRFfdQ90
979大学への名無しさん:2012/06/30(土) 15:00:26.52 ID:3zxkD9Qq0
シス単やってると
ミニマルフレーズの部分見たら前後の関係から単語の意味知らなくても類推できてしまうんだけど
実際に長文内で単語に当たると分からないってことが起きるんだがよくある?
980大学への名無しさん:2012/06/30(土) 15:04:15.84 ID:5ZRdDsrO0
その質問の答えが返ってきて何か得すんのかな
981大学への名無しさん:2012/06/30(土) 15:06:13.73 ID:zjUR3vYz0
ミニマルフレーズはその単語を覚えてから見る、でも単語の意味全てを網羅してるわけないから使い所がわかりにくい意味は諦めて電子辞書で例文検索。
まあミニマルフレーズ目的で買ったわけじゃないからあんま気にしてないんだけどね。
982大学への名無しさん:2012/06/30(土) 18:07:15.98 ID:5ZRdDsrO0
>>973
漫才がんばってね
983長野県部落肥溜め:2012/06/30(土) 18:07:53.07 ID:roCZORbZ0
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
……なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった……
ここはとあるレストラン……
人気メニューは……ナポリタン……
984大学への名無しさん:2012/06/30(土) 18:32:23.56 ID:zjUR3vYz0
>>982
よくわからんが俺は漫才嫌いなんだけど。
985長野県部落肥溜め:2012/06/30(土) 18:34:05.74 ID:roCZORbZ0

あっそ 死ねば?
986長野県部落肥溜め:2012/06/30(土) 18:34:18.53 ID:roCZORbZ0
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
……なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった……
ここはとあるレストラン……
人気メニューは……ナポリタン……
987大学への名無しさん:2012/06/30(土) 19:46:06.10 ID:4FQeWYHYQ
また懐かしい古典コピペを…
988大学への名無しさん:2012/06/30(土) 23:16:46.46 ID:5ZRdDsrO0
>>984
嫌いなのに続けてるのはえらいね
989長野県部落肥溜め:2012/07/01(日) 11:11:31.13 ID:mcvvzFTV0
でもさ、学生の頃から思ってたけど、読書感想文って実は全く意味ないよね。
どんな本を読ませても、結局は同じ「〜〜だと思った(感じた)」、「〜〜に感動した」という文が散文的に並ぶだけ。
読書感想文に奇抜さを求めるわけでもないけど、しかし子ども自身もそういう文を書こうとしてるだけ。
ここは純文学、娯楽系のSF、ファンタジーなどのどれを読ませても変わらない。

そんな無駄なことをよるよりは、自分で創作させて物語を書かせた方が、はるかに国語の力になると思うんだ。
接続詞や助詞なども、自分で考えた文で使ってみるのが一番理解に結びつきやすい。
そろそろ、夏休みの宿題を読書感想文から創作文に切り替えてもいいんじゃないかな?
990大学への名無しさん:2012/07/01(日) 13:50:31.66 ID:z5tNbf0O0
>>989
そんなもんより論文を書かせろ
991大学への名無しさん:2012/07/01(日) 14:22:11.50 ID:swpud0KJ0
おまいら何回みても覚えられてない単語どうやって覚えてる?

こっちは例文ごと書いてぶち込んでるんだけど、これより簡単な方法ないよなあ
992長野県部落肥溜め:2012/07/01(日) 14:52:17.06 ID:mcvvzFTV0
馬鹿だろしんだほうがいいのでは
993長野県部落肥溜め:2012/07/01(日) 14:52:53.19 ID:mcvvzFTV0
でもさ、学生の頃から思ってたけど、読書感想文って実は全く意味ないよね。
どんな本を読ませても、結局は同じ「〜〜だと思った(感じた)」、「〜〜に感動した」という文が散文的に並ぶだけ。
読書感想文に奇抜さを求めるわけでもないけど、しかし子ども自身もそういう文を書こうとしてるだけ。
ここは純文学、娯楽系のSF、ファンタジーなどのどれを読ませても変わらない。

そんな無駄なことをよるよりは、自分で創作させて物語を書かせた方が、はるかに国語の力になると思うんだ。
接続詞や助詞なども、自分で考えた文で使ってみるのが一番理解に結びつきやすい。
そろそろ、夏休みの宿題を読書感想文から創作文に切り替えてもいいんじゃないかな?
994大学への名無しさん:2012/07/01(日) 15:37:06.27 ID:qPcAV9BF0
人間って興味ないものは「興味ないね」で終わりじゃん?
でもさ〜国語の授業みたいに「全く興味ない文章」を読まされて感想書けっていわれたら書くことはできるじゃん?
だから目的としては興味がなくても考えることはできるっていうのを脳に叩きこんでるらしーよ
995大学への名無しさん:2012/07/01(日) 15:43:10.70 ID:swpud0KJ0
いちいちスレチの内容に言及すんなカス
996大学への名無しさん:2012/07/01(日) 16:26:20.26 ID:+11+zDtqP
>>991
>おまいら何回みても覚えられてない単語どうやって覚えてる?
ゴロでも良いから無理やり暗記するという方法もあるし
カードにして、空き時間とか常に見るようにするとか
トイレに貼るとか、いろいろ試してみたら良いと思うよ
取り合えずは、何度も何度も目に触れるようにするして
目で覚えるしかか無いと思う
997大学への名無しさん:2012/07/01(日) 16:57:18.34 ID:qPcAV9BF0
おれは低学歴の言うことはきかないよん
998大学への名無しさん:2012/07/01(日) 17:09:57.38 ID:swpud0KJ0
>>996
やっぱりパワー型だな
ありがとう
999大学への名無しさん:2012/07/01(日) 17:11:05.38 ID:swpud0KJ0
埋めちゃん先生
1000大学への名無しさん:2012/07/01(日) 17:11:36.72 ID:swpud0KJ0
埋めちゃん先生
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。