◆◆◆◆英単語◆◆part66◆◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大学への名無しさん:2012/08/26(日) 00:32:06.21 ID:NdPI/o9e0
うむ。そうやって限界を引き上げていって、
ついには1日で1周レベルまでいくのだよ。(1ページ数秒)
953大学への名無しさん:2012/08/26(日) 00:38:31.51 ID:OpdAcl/p0
回転率で言ったらDUOとCDだなあ
細かいチェックにはならないけど広く浅くを1時間で総復習できるのはすげーよ
954大学への名無しさん:2012/08/26(日) 00:38:39.42 ID:F2hcLcQD0
おそらく底辺校だから自分に合わなかったんだろうターゲット
ターゲットは進学校向けじゃない?
955大学への名無しさん:2012/08/26(日) 00:40:28.91 ID:NdPI/o9e0
DUOは受験レベルの単語のちょっとした抜け落ちがよく話題になるね。
実際、そんなこと気にするだけ損ってところだけどね。

単語帳1冊で単語学習が終わることはない。受験には1冊では良いが
その後入試問題を解きながら不明箇所をそこで覚えていくだけだから。

ただ、DUOは1文の中に単語を詰め込み過ぎている気がしないでもない。
956大学への名無しさん:2012/08/26(日) 00:41:20.08 ID:q0MxhEU40
そういや速熟もCD使えば1時間で1周できたな
DUOもそうだとは知らんかったわ
957大学への名無しさん:2012/08/26(日) 00:42:07.00 ID:F2hcLcQD0
CDは高くて手が出せません><
958大学への名無しさん:2012/08/26(日) 00:43:02.66 ID:NdPI/o9e0
>>954
人の好き好きだから、使っているのならそのままでいいですよ。
ターゲットで十分すぎるくらい入試には通用するから。自信持って良い。
そんなことよりどれだけ早く復習できるかに注力したほうがいいですよ。
959大学への名無しさん:2012/08/26(日) 00:47:47.29 ID:F2hcLcQD0
>>958
分かりました 手早く何度も繰り返してみます

ところで皆さんコーパスって単語帳知ってますか?
960大学への名無しさん:2012/08/26(日) 01:18:35.72 ID:Rl5tu3980
>>945
ねーよ
俺なんて100個で40分だから一周なら6000分かかる
961大学への名無しさん:2012/08/26(日) 01:20:59.21 ID:NdPI/o9e0
>>960
1周目の話ではないよ。
何周も終わって、忘れないための復習をするのに3時間も〜、ってことだと思う。
962大学への名無しさん:2012/08/26(日) 03:19:10.67 ID:xylpbuX00
>>959
文英堂のやつ?
963大学への名無しさん:2012/08/26(日) 11:57:22.13 ID:ktIOTomV0
あんま話題にならないけどドラゴンイングリッシュもいいぞ
1000しか載ってないがそれやれば長文読むのには困らない
964大学への名無しさん:2012/08/26(日) 13:19:15.12 ID:a+B0up+B0
長文で単語覚えようとは思わないなぁ
長文読んでる間に単語どれだけ覚えられるのやら
965大学への名無しさん:2012/08/26(日) 20:09:48.52 ID:6XzqoJ/60
速読英単語の入門の後にシス単をやろうと思うのですが
シス単basicと無印ではどちらのほうがいいですかね

入門は文が煩わしくなってほとんど無視して単語のとこだけやってました
966大学への名無しさん:2012/08/26(日) 23:14:55.86 ID:xylpbuX00
楽しく単語憶える方法分かっちゃった。
967大学への名無しさん:2012/08/26(日) 23:26:31.56 ID:06/GxSSK0
>>965
無印がいいと思う
旧版だけど気になるならここ見て自分で判断して

http://www.stagedirect.jp/~fi/phrasech.html

速単は英文ページで学習したほうが記憶の定着率良いよ
あとCD持ってないなら絶対買うべき
さらっと復習できるしリスニング対策にもなる
968大学への名無しさん:2012/08/27(月) 17:42:42.66 ID:qhi4/hyyi
ユメタンはくそ
これはガチ
wiz覚えやすいよ
969大学への名無しさん:2012/08/27(月) 17:51:44.42 ID:eMHCAppN0
>>968
全面的に同意。WIZはなかなか良い。
DUOのパクリっぽいけど、使いやすい面では
こちらが上。レベルもそこそこ。
970大学への名無しさん:2012/08/27(月) 19:17:37.92 ID:10P67iTPi
>>969
レベルとしては中学の上級から高校の標準よりちょい上なレベルの希ガス
duo見たことない(´・ω・`)
971大学への名無しさん:2012/08/27(月) 19:25:12.91 ID:eMHCAppN0
>>970
そうですね。国公立対応と書いてあるから標準ちょっとくらいだと
判断するのが妥当でしょう。もちろん、これだけでは確実な読解が
出来るわけではないけど、それはどの単語集でも言える事。

魅力としては、標準的使い方でも時間が掛からない上に
終了まで2ヶ月半ってところかな。さっさと終わらせて
何十周も速習して、あとは過去問等で不明な物を覚えたら
受験は終わり。国立のほとんどはこれでいける。

DUOは>>955にも書いた通り。
単語集はどれやっても同じだから、自分がやりやすいと判断したものを
最後までまわしまくる。これだけ。
972大学への名無しさん:2012/08/27(月) 19:33:00.26 ID:eMHCAppN0
正確に調べてきた。連投さーせん。

実際WIZは1日20分で1ユニットが終わるから
1時間やれば2ヶ月半=約75日で完了するものが25日で終わる。

意外と効率的だし、CD使って例文を全て覚えてしまえば
リスニング対策にもなる。WIZやって例文覚えなければ
やる意味がまったくないね。

気にいった人or時間の無い人は選択の一つに入ると思うよ。気にいらないなら
類似したものにDUOもある。やったもん勝ちだから好きな物を早くやってしまえ。
973大学への名無しさん:2012/08/27(月) 20:23:11.30 ID:Ev1xP9gt0
DUOと形式同じで単語レベルがもう一段階高いのあればなあ
974大学への名無しさん:2012/08/27(月) 20:24:49.03 ID:UI5a8g/V0
やべえTOFEL単語帳すげえいい
こんだけやったら多分入試はほぼ完璧だわ
975大学への名無しさん:2012/08/27(月) 20:33:14.53 ID:IyviCxRs0
ユメタンいいじゃん
他の使ったことないけどw
976大学への名無しさん:2012/08/27(月) 20:39:30.42 ID:eG7n8pD20
ユメタンの著者はさすがに進学校で教えているだけのことはある
無駄が無いところがいい
977大学への名無しさん:2012/08/27(月) 20:54:39.45 ID:K+ZUgMdl0
鉄壁いいよ
セクション毎の小テストが特に
978大学への名無しさん:2012/08/27(月) 20:57:11.36 ID:UI5a8g/V0
出たなユメタン信者www
979大学への名無しさん:2012/08/27(月) 21:03:34.49 ID:eMHCAppN0
煽るな対抗するな。
目の前にある単語帳を信じて覚える作業に戻れ。

気にするだけ労力の無駄。どれをやっても同じ。
いちばん愚かなのはやらない人間。
980大学への名無しさん:2012/08/27(月) 22:21:14.70 ID:IyviCxRs0
>>975だけど、ユメタン@とAだけしかやったことなくても、この前の全統マークは満点だったし、英検も準一級とれたよ
>>979さんの言うとおり
教材も大事だけど、やっぱり最後はやっただけだよね
981大学への名無しさん:2012/08/27(月) 22:44:33.41 ID:O0vMMpRs0
和訳の問題で全部書かせるところは減ってきていると思いますが
選択だとしても 細かい微妙な違いの選択肢でしょうから、
ごまかさずに全文を訳す訓練は必要だと思います。
英語を英語のままに、、という意見は 英会話で必要なだけであって
受験英語では通用しません。
982大学への名無しさん:2012/08/27(月) 23:19:22.11 ID:jIBGNqAm0
英単語NOWは?
983大学への名無しさん:2012/08/27(月) 23:30:33.66 ID:1754iwHL0
神戸大の工学部志望なんだけど、速単必修だけで大丈夫?
上級いる?
984大学への名無しさん:2012/08/27(月) 23:33:17.56 ID:eMHCAppN0
いらない。必修編の理念を読みなおせ。
カバー率は十分。早く何十周もしたほうが得。
985大学への名無しさん:2012/08/28(火) 00:43:16.73 ID:1k2eAPhV0
システム英単語で早稲田教育たりる?到達点的な意味で
むしろ全部やる必要ある?
986大学への名無しさん:2012/08/28(火) 01:30:13.94 ID:anZ0nczV0
早稲田志望ならシス単は全部やっとけ
後は長文演習で分からなかった単語拾ってけ
987大学への名無しさん:2012/08/28(火) 02:27:58.70 ID:vH8SGL4j0
明治で単語王はオーバーワークですかね?
988大学への名無しさん:2012/08/28(火) 06:06:21.04 ID:9lDWy9xU0
>>987
なにかの単語帳をやった上でさらに単語王を重ねるならオーバーだな早慶志望のやり方だ
単語王一冊で英語を強みにしたいならまぁそれはそれで問題ない
989大学への名無しさん:2012/08/28(火) 08:37:54.89 ID:4BMdUBp90
シスタンは覚えたのですがまだ単語を覚える必要あるでしょうか?
東大志望です。
990大学への名無しさん:2012/08/28(火) 08:42:45.72 ID:+SJ0940t0
東大ならいらないんじゃない
991大学への名無しさん:2012/08/28(火) 08:49:04.42 ID:4BMdUBp90
滑り止めで早慶理科大MARCH受けることになると…
992大学への名無しさん:2012/08/28(火) 08:51:39.59 ID:dU4OIiKm0
うるせぇ!シス単の説明文とカバー率調べてから言え。
私立は時間あるならピーナッツでも速単上級でもやってもいいけど
実際はシス単更に何十周もまわして、過去問の不明語だけ覚えたほうが受かる。
993大学への名無しさん:2012/08/28(火) 08:54:07.33 ID:4BMdUBp90
>>992
その言葉信じます。
994大学への名無しさん:2012/08/28(火) 08:58:54.49 ID:dU4OIiKm0
>>993
シス単を隅々まで味わいつくして、
あとは貪欲なまでの、過去問や問題集からの
不明語の吸収。ここまで来て初めて受かる。
文中での生きた形で覚える。これで大丈夫。

過去問の専門的すぎる名詞などは( ´_ゝ`)フーンと受け流し
問われれば思い出す程度にして、動詞を
中心に形容詞副詞も覚えていく。兎に角覚えまくる。
995大学への名無しさん:2012/08/28(火) 09:17:04.75 ID:nVZcHxhS0
その程度判断できないようじゃ東大は無理
996大学への名無しさん:2012/08/28(火) 09:17:56.13 ID:4BMdUBp90
>>995
うっせ(´;ω;`)
997大学への名無しさん:2012/08/28(火) 09:22:37.71 ID:dU4OIiKm0
>>996
いいから勉強に戻れ。
英語は単語だけじゃないぞ。構文も長文読解も必要。
私立なら枝葉末節な文法知識(笑)までいる。

もう2ちゃんに戻ってくるな。戻ってきたら
浪人へGOってことだぞ。やるべきことはたくさんある。
998長野県部落こえだめ:2012/08/28(火) 15:40:30.31 ID:Yh8m3FP50
馬鹿が何得意げになってんのw
999大学への名無しさん:2012/08/28(火) 16:00:58.00 ID:hwh1x1+50
進学校の生徒は意外にこの全訳をしっかりやってたりしますよ。
特に英語長文の読解問題に慣れていない間は、この全訳が意外に効力を発揮します。
全訳をやることによって文法、構文を十分に理解したり、本文の内容をじっくり吟味したりすることが可能となります。
また全訳の過程で単語を暗記することも可能となります。
一見単調な作業のようですが、意外にこれが一番長文読解力アップに繋がる方法でもあるんです。
1000長野県部落こえだめ:2012/08/28(火) 16:45:39.81 ID:dkjEaTZj0
と、馬鹿がほえています
弱い犬ほどよくほえるとはよくいったものだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。