【数研出版】チャート式数学11【赤青ワ黄白黒緑】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
教科書から受験まで
高校生活&大学受験のバイブル チャート式を語るスレです。
難しい方から   赤チャート
         青チャート
         青チャートワイド版
         黄チャート
         白チャートとなります。

他に      黒チャート(チャート式 数学難問集100)
         緑チャート(チャート式 センター試験対策 数学 I A+IIB)などがあります。
公式HP http://www.chart.co.jp/
http://www.chart.co.jp/goods/goods_list/sugaku/reference_01.html

前スレ http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1312964300/
2大学への名無しさん:2012/02/08(水) 19:17:24.04 ID:sAGMsnfw0
取り敢えず>>2GET!!
3大学への名無しさん:2012/02/08(水) 23:15:04.21 ID:4SxQJK+S0
4大学への名無しさん:2012/02/09(木) 15:52:11.09 ID:EaSqdyjO0
Q. ○○大学志望なのですが、何チャートが良いですか?
A. チャート式だけで大学入試の数学を完成させるのは無謀です。
  その後にやる問題集や過去問演習などが重要になってくるでしょう。

Q. 数学はセンター試験のみで必要なのですが、何チャートが良いですか?
A. センター試験対策は 白茶→過去問演習 又は 白茶→緑茶→過去問演習 で十分です。
  センター試験対策の為に黄茶・青茶・赤茶をやってもオーバーワークになるだけです。

Q. 赤チャートと青チャートはどちらが難しいですか?
A. 例題だけなら大差無い(一部の問題は青の方が難しいと言う人も)ですが、
  章末問題等を含めて、全体的に見るとやはり赤チャートの方が難しいでしょう。
  ただし、人によって感じ方は様々なので本屋でじっくりと立読みしてから決めましょう。

Q. 数学が苦手で全然出来ないのですが…。
Q. 授業に全然着いて行けないのですが…。
Q. 数学の授業が無く、ゼロから独学したいのですが…。
Q. 大学受験とかは関係なく趣味で高校数学をやってみたい。
A. まず、白チャートからやるのがよいでしょう。

最近改訂されたため暫定ですが
難易度は、白<黄≪青≦赤
導入・解説の質は、黄=青=赤<白
と言われています。

[注意]
問題について質問がある場合は、どのチャートの何ページの問題かということと
その問題文を明記して質問をするようにしましょう。
5大学への名無しさん:2012/02/09(木) 15:53:40.66 ID:EaSqdyjO0
■数研出版 http://www.chart.co.jp/
チャート式(白、黄、青、赤)
http://www.chart.co.jp/goods/goods_list/goods_sugaku.htm

『赤』
基礎をさらっとおさらいしつつ、入試中級レベルの知識まで学べる。
例題と練習だけならそれほど難しくはないので、教科書の後に始めることも可能。なお、例題数は青よりも多い。

『青』
網羅度が高く、多種多様な問題パターンが載っているので、解法事典的な価値がある。
レベルの高い問題集に繋げるつもりならば、最適の一冊。

『青ワイド版』
その名の通り青の網羅度を上げたもの。
1つの例題につき1つの練習問題という原則になっており、練習問題は例題とほぼ同じ問題を収録しているので例題の典型的なパターンを習得させることが重視されているといえる。
解答解説がかなり書き直されていることを考えると、実質的には青チャートの改訂版と言える。

『黄』
教科書レベルから入試標準レベルまでカバー。 掲載問題は典型的かつ標準的なものばかりで、全問題完璧に覚える価値がある。
東大・京大・一橋を除く文系学部志望者に最適なレベル。 理系でも苦手な人は下手に『青』に手を出さずに『黄』を確実にこなした方がよい。

『白』
教科書レベルで解説も丁寧。 用語の定義や基本事項の解説から載っているので、かなり早い段階から使用可能。
例題をすべてやれば教科書の章末問題レベルまでカバーできる。 EXERCISESには入試頻出パターンが多少入っているため、突然難しくなることもあるので注意。

『緑』
数学をセンターでしか使わない人にオススメ。教科書レベルをきちんと学習していれば、参考書はこれ一冊で問題無い。
ある程度数学が出来る人がセンター対策をしたい場合は適さない。
6大学への名無しさん:2012/02/10(金) 00:22:28.90 ID:m/YpHQ6Y0
現行課程↑2014年受験まで
新課程、2月から順次市販。2015年試験から(数学、理科)
7大学への名無しさん:2012/02/10(金) 06:48:46.14 ID:CbAHrXX10
中2・・・白チャート(TA)
中3・・・白チャート(UB)
高1・・・白チャート(VC)青チャート(TAUB)
高2・・・青チャート(VC)←今ココが終わったところ。

この春から高3ですけど、何やればいいでしょうか?
8大学への名無しさん:2012/02/10(金) 11:50:08.82 ID:Bp7227af0
1年かけて青チャートやったの?
1日何時間ぐらい数学に使った?
どこ大志望?
9大学への名無しさん:2012/02/10(金) 12:53:01.88 ID:7wM0GFWTO
前スレ>931
お願いします
10大学への名無しさん:2012/02/10(金) 13:27:16.89 ID:m/YpHQ6Y0
>>9
そこが出たらと考えると、やっておいたほうがいいです。
母校(高校)では定期試験でそこからも出題されていた。
漏らさないほうが安全だろう、という配慮だったかも。
11大学への名無しさん:2012/02/10(金) 13:38:21.11 ID:7wM0GFWTO
>>10
ありがとうございます。
大変だな……。
12大学への名無しさん:2012/02/10(金) 13:38:27.18 ID:m/YpHQ6Y0
>>7理系と思われますが、志望校が決まっていなくても、おおよそ難関校なら整数問題の参考書をやるのがいいでしょう。
決まっていれば、過去問を見てみる(たいていは解けない)。
進学校であれば問題演習をやるので、その演習で忙しくなる。ない場合は、チャート問題集などで問題演習を積む必要があります。
13大学への名無しさん:2012/02/10(金) 17:33:19.74 ID:tbCNpuGp0
なぜ整数問題
14大学への名無しさん:2012/02/10(金) 17:56:15.76 ID:m/YpHQ6Y0
>>13
整数は教科書・チャートの扱いが小さい割りに出題されるから。
15大学への名無しさん:2012/02/10(金) 19:13:55.69 ID:4ZaLFIYJ0
>>13
水野が整数推しだから。
16大学への名無しさん:2012/02/11(土) 01:00:16.45 ID:rRVCDMAK0
やっぱQ&Aの最初はおかしい
17大学への名無しさん:2012/02/11(土) 01:21:09.43 ID:gNNA5wyaP
MARCH関関同立レベルまでならチャート式だけでも対応できる。
18大学への名無しさん:2012/02/11(土) 03:07:19.26 ID:joku2DHJ0
俺13年前に受験したけど
黄チャで早稲田理工行けたよ
19大学への名無しさん:2012/02/11(土) 05:01:36.80 ID:htTMvkQaO
数学難問集100は良いやつ。
20大学への名無しさん:2012/02/11(土) 15:16:49.99 ID:EZmHo0AI0
Amazonから新課程が消えた。
21大学への名無しさん:2012/02/11(土) 16:16:05.29 ID:N2w29HCj0
理系入試必携168ってどう?
黄チャレベルの問題がまとめられてるみたいなこと聞くけど,到達点どのくらい?

教科書の本文と例題の後にやろうと思うんだけど無理あるかな?
(練習や章末はガイド1からそろえるとお金かかるので飛ばします。)
22大学への名無しさん:2012/02/11(土) 19:03:02.04 ID:xPUeBqf00
黄チャート意味分かんね
朝から今までやってやっと1例題理解できた
もうやだ俺に勉強は向いてない
23大学への名無しさん:2012/02/11(土) 19:04:39.85 ID:9PJEk/vw0
そこで折れるなら本当に向いてないだろ、継続も出来ないのに向いてないとか言うのは甘え
24大学への名無しさん:2012/02/11(土) 20:27:01.75 ID:7ga9ihgbO
一日で1例題しか理解出来ないのに断続してやれとかアホ過ぎw
25大学への名無しさん:2012/02/11(土) 20:27:55.49 ID:5oY1gq6L0
チャートは例題しかやってない・・・・
26大学への名無しさん:2012/02/11(土) 20:30:24.30 ID:k1lYVcPVO
流石に例題一つはヤバい
何したらそんなに時間かかったんだ
27大学への名無しさん:2012/02/11(土) 20:32:02.18 ID:9PJEk/vw0
>>24
じゃあ諦めんのか、一生やり続けても毎日1例題しか理解出来ないなんてことはないだろ
そもそも断続って何だよ、文章も読めないのか
28大学への名無しさん:2012/02/11(土) 20:57:49.83 ID:xPUeBqf00
諦めたくは無いね
目標があるから勉強してるわけだし
ただ自分の効率の悪さに嫌気が差す
今日は2例題しかできなかった
29大学への名無しさん:2012/02/11(土) 21:30:33.79 ID:EZmHo0AI0
黄チャートどの例題?
30大学への名無しさん:2012/02/11(土) 21:40:10.30 ID:dgOmn4N70
>>29
二次方程式と解の公式の基本例題31の判別式で解の種類を判別するやつ
問題を解くために全く関係ない事がでてきてわけ分からなかった、a≒0なので〜とかどこから出て来やがった
取り敢えず丸暗記したけど数字の部分が変わったら絶対解けない
31大学への名無しさん:2012/02/11(土) 21:42:30.29 ID:dgOmn4N70
何故かID変わってるwwww
iPhoneはこれだから困るんだ
32大学への名無しさん:2012/02/11(土) 21:52:36.52 ID:EZmHo0AI0
>>30昔、学校の定期試験で間違えたことある。ちなみに、≒じゃなく≠(ノットイコール)

2次方程式とは、x^2+3x+2=0のようなもの。一般には、ax^2+bx+c=0(ただしaは0でない)で表される。
()の部分がないと、a=0の場合、bx+c=0すなわち1次方程式も含まれる。
33カルト警報:2012/02/11(土) 21:56:39.81 ID:yJwed4A40

大学合格後、カルト教団(浄土真宗親鸞会)に気をつけて!

新勧の時「生きる意味」「絶対の幸福」「人生の目的」などとしつこいよ。

マインドコントロールされて、激しい活動で中退・留年・死人も。
 
 親鸞会って 

 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1466068914

(2ch「カルト親鸞会」で検索)
34大学への名無しさん:2012/02/11(土) 21:57:41.41 ID:EZmHo0AI0
問題文に注意、と思ったら、CHART&SOLUTIONに書いてあるな。
チャート式はこの注意書き(指針)がウリの1つだから、解けた問題も読みましょう。
35大学への名無しさん:2012/02/11(土) 22:25:27.71 ID:dgOmn4N70
なるほどサンクス
36大学への名無しさん:2012/02/11(土) 22:37:15.00 ID:rRVCDMAK0
同じように理解に苦しんで黄チャ使ってるが
その状態なら白のほうがいいと思う
俺はこれでわかる持ってるからそれと黄併用だけど
37大学への名無しさん:2012/02/11(土) 22:44:57.80 ID:EZmHo0AI0
黄色の1A2Bの例題なら聞いて(3Cの黄色持っとらん)
38大学への名無しさん:2012/02/11(土) 23:28:48.38 ID:hvA1Sqsd0
黄チャの例題計算過程省略しすぎじゃね?
次の行に移ったとたん式が意味不明に変形されてたり約分されてたりするのが多いと思うんだが
39大学への名無しさん:2012/02/11(土) 23:55:37.56 ID:EZmHo0AI0
昔はもっと省かれてた。今でも受験生にとっては不充分か…
40大学への名無しさん:2012/02/12(日) 09:27:18.01 ID:7T7SC00Q0
新課程版いつ発売だよ。ってかなんでいつもこんなぎりぎりで発売する取り決めがあるんだよ
41大学への名無しさん:2012/02/12(日) 09:35:09.21 ID:2j4LnKEe0
補習塾つぶし
42大学への名無しさん:2012/02/12(日) 11:18:36.48 ID:yb0wvs0B0
1A黄チャ2B白チャって使い方でもいいのかな
1A黄やってるけどこのまま2B黄だと詰まりまくる気がしてきた
43大学への名無しさん:2012/02/12(日) 11:37:00.42 ID:2j4LnKEe0
ぜんぜんOK
ただ、志望校によっては、白終了後に他のをやった方が安全。
44大学への名無しさん:2012/02/12(日) 11:42:14.28 ID:yb0wvs0B0
サンクス
1A黄で思ったより詰まってるから2Bはムリゲな気がしてた
2B黄よりは標問とかに繋げたほうがいいかもシレン
2B黄買った金が無になってしまうが仕方がない
45大学への名無しさん:2012/02/12(日) 12:00:04.14 ID:2j4LnKEe0
2B黄なら応えられるかも。(ただし、例題に限る)
46大学への名無しさん:2012/02/12(日) 12:28:51.11 ID:JIwEyeIv0
黄チャートの2B難しい
47大学への名無しさん:2012/02/12(日) 15:16:30.93 ID:Vu3e70Zi0
教科書1周白チャ1周したあと黄チャ2周じゃダメ?

センターでしか数学使わない。黄チャまだ持ってないが白チャ手元にあるから
48大学への名無しさん:2012/02/12(日) 15:40:36.24 ID:2j4LnKEe0
>>47ダメなことは無いです。
学年にもよるけど、センター用の演習をする時間が後で必要。
49大学への名無しさん:2012/02/12(日) 19:11:09.54 ID:nfxhmMQn0
質問です
センター90点レベル、東大理一志望で一年残っているとしてどのチャートを買うべきでしょうか?

数学は解答読むのが好きで、大体は解答みれば理解できるとおもいます
ちなみに英語国語は合格者平均程度を目指し、数学、物化で稼ごうと思っています
チャートに詳しい方教えてください
50大学への名無しさん:2012/02/12(日) 19:19:55.51 ID:UUXgrFDs0
バイトのマニュアル丸写し添削
51大学への名無しさん:2012/02/12(日) 19:42:38.67 ID:AvXvAwoE0
>>49
なんでチャートなの?
あなたの今の段階なら他の参考書をするのが普通だと思うけど。
52大学への名無しさん:2012/02/12(日) 19:54:03.52 ID:Vu3e70Zi0
黄チャートまでのクッションとして教科書傍用問題集の代わりに白チャートでいいかなと思って
もっと手頃なのあるかな
53大学への名無しさん:2012/02/12(日) 19:58:38.30 ID:nfxhmMQn0
>>51
大数などではなく網羅系がやりたいのですが
黒大数か赤チャートか迷っていたので
微積問題はかなり苦手ですし
54大学への名無しさん:2012/02/12(日) 20:15:18.45 ID:2j4LnKEe0
青が無難と思うけど…
55大学への名無しさん:2012/02/12(日) 22:51:50.86 ID:pMLF5HnA0
>>53
あえて言うなら赤チャだけど、センター9割取れるのに何で今から網羅系やるの?
56大学への名無しさん:2012/02/12(日) 23:08:25.90 ID:nfxhmMQn0
>>55
網羅系やらないと得点できる自信がないから
他に手頃なものがないのもあるかな
結局綺麗な解答は汚い解答を通らないと書けないからね
後、微積分が弱いので
57大学への名無しさん:2012/02/13(月) 08:56:29.32 ID:2azU9atm0
高1から毎日例題を5題解き続ければ一年の内に1A2B3Cの基礎終わる
58大学への名無しさん:2012/02/13(月) 09:15:24.98 ID:1um98YtQ0
突然ですまんが、一日青チャートに4時間かけるとしたら、全問一周するのにどれくらいの日数がかかる?
59大学への名無しさん:2012/02/13(月) 09:57:49.87 ID:dai18U3h0
俺だったら3ヶ月以内に終わる
60大学への名無しさん:2012/02/13(月) 14:17:00.75 ID:8mGp76Jl0
>>58
実際に四時間で何題こなせるか試してみたら見積もれるよ。
61大学への名無しさん:2012/02/13(月) 17:45:07.43 ID:KXEmHPkc0
白チャの例題のみと
黄チャの例題のみの到達度ってどれくらい差があるの?
62大学への名無しさん:2012/02/13(月) 17:46:37.23 ID:k4Eij5ac0
青チャート全問一周とか数学が好きで得意じゃないとかなりきついぞ?
全部やり通したいならコンパスBくらいまでを完璧にしたほうがいい。

あと黄チャでつまづいてるやつはおとなしく白にしとけ。白チャ完璧にした奴の方が
青チャ中途半端にやってるやつよりセンターの点数高かったりするぞ。
63大学への名無しさん:2012/02/13(月) 18:55:34.73 ID:xEVR6FzK0
>>58
例題だけなら2ヶ月
64大学への名無しさん:2012/02/13(月) 19:28:45.98 ID:KXEmHPkc0
白チャわかりやすくてワロタ
なぜろくに考えずに1A2B黄を一気に買ってしまったのか
65大学への名無しさん:2012/02/13(月) 20:01:17.66 ID:VAXCVAVE0
みえ
66大学への名無しさん:2012/02/13(月) 20:03:26.15 ID:HesKdIgd0
黄色と白の難易度の差が激しい
67大学への名無しさん:2012/02/13(月) 22:32:40.69 ID:C2DXbYhu0
詳しく
68大学への名無しさん:2012/02/13(月) 22:36:46.95 ID:Bj/fk+sYO
話すと
69大学への名無しさん:2012/02/14(火) 00:06:22.84 ID:IOL+rRcN0
黄色IA、全問解いて、一章終わったところのペース(50ページ17時間)で測ると、一周100時間かかりそう
こんなもん?
70大学への名無しさん:2012/02/14(火) 13:25:52.78 ID:2qhj+4Ax0
>>69
全部やるならそんなもんじゃない?
完璧にするのが一周ならばね
71大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:41:33.59 ID:ZZRkblRX0
>>69
1問って例題だけ?
それともその下の演習問題までやっての数値?
72大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:47:58.08 ID:yMGwlElL0
全問って書いてあるだろ
73大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:52:33.08 ID:P+WF9/s2P
体系数学のほうのチャートは中学数学の分だけで高校数学は出さないのかな?
まぁ白〜赤まであれだけ出てりゃわざわざ体系数学で改めて出す意味も薄いか
74大学への名無しさん:2012/02/15(水) 13:58:18.28 ID:fqPEuOQLO
センターで8割以上採りたいのですが
何色のチャートやればいいですか?

ちなみに数学は無知です
TAUBってなんだ?ってレベルです
75大学への名無しさん:2012/02/15(水) 14:09:31.52 ID:s18GJw1A0
>>74
ピンクがオススメだよ!
76大学への名無しさん:2012/02/15(水) 15:35:41.36 ID:x7JTVOPe0
>>74
金色
77大学への名無しさん:2012/02/15(水) 17:01:06.18 ID:4YSdCWfh0
>>74
教科書
78大学への名無しさん:2012/02/15(水) 17:15:24.31 ID:jLU5fHvN0
>>75-76
もしかして色盲?

>>74
何も知らんならとりあえず教科書 その次に白だな
79大学への名無しさん:2012/02/15(水) 17:16:00.35 ID:UgYH4l2l0
色盲てwwwwwww
80大学への名無しさん:2012/02/15(水) 18:51:42.89 ID:9q2ctOmj0
>>74
教科書の省き具合は酷いし、例題は簡単なのに問題の難易度が例題より遥かに高い
教科書は公式だけ暗記して白チャートやりまくるべし
81大学への名無しさん:2012/02/15(水) 19:18:44.78 ID:84Le7UL+0
数学の女神 「あなたが落としたのは金のチャートですかそれとも銀のチャートですか?」
数学が苦手な受験生 「いいえ、私が落としたのは普通の白チャートです。」
数学の女神 「おお、正直者よ。あなたには赤チャートよりも難しい金のチャートをあげましょう。」
82大学への名無しさん:2012/02/15(水) 19:23:12.08 ID:KjDmprNzP
新課程版TAが書店にさっそく並んでた
83大学への名無しさん:2012/02/15(水) 20:05:27.28 ID:x7JTVOPe0
つい先月買ってしまったぁ
買い直した方がいい?
84大学への名無しさん:2012/02/15(水) 20:07:38.12 ID:fqPEuOQLO
教科書無いです;;

白チャートだけでいいですか?
85大学への名無しさん:2012/02/15(水) 20:51:50.28 ID:KjDmprNzP
>>83
新高1年生でなければ買い直す必要は無いかと
86大学への名無しさん:2012/02/15(水) 21:33:16.90 ID:6ot40I6A0
>>84
チャート式は、教科書なくても分かるようになってるよ
87大学への名無しさん:2012/02/15(水) 23:11:34.86 ID:VFAMrJIl0
変わるのはTAだけですか?
UBVCに変更は無いですよね?
88大学への名無しさん:2012/02/15(水) 23:30:27.54 ID:KjDmprNzP
>>87
現在のところはTAの白、黄、青だけ
でもUBとVも順次、新課程版が出る予定みたい
ちなみにTとAの赤も新課程版が今年12月に出るらしい
89大学への名無しさん:2012/02/16(木) 00:39:44.37 ID:yVR0ahQS0
>>88
えっ、なんで赤だけ遅れるの?
90大学への名無しさん:2012/02/16(木) 00:41:58.51 ID:lAJ/pJhi0
買い直す必要はないんだけど、
数Aで整数も扱うようになってるので余力のある人は買って、やってみるのもいいんじゃいかなあ
整数がでるのって理系難関大と、文系の一部の大学くらいだよね?

手持ちのニューアクションαUB改訂版にも独立して整数があるけど
ほかの網羅系参考書では扱ってないよね
91大学への名無しさん:2012/02/16(木) 05:52:23.89 ID:BVbOVZ0AO
白チャート→センター過去問

この流れでいいですか?

過去問の前に何か挟んだ方がいいですか?
92大学への名無しさん:2012/02/16(木) 10:04:51.55 ID:+9Qga9X30
>>91チャート的には緑チャート
93大学への名無しさん:2012/02/16(木) 17:44:49.93 ID:n04iOOnA0
>>91
どんくらい本番で取りたいの?
94大学への名無しさん:2012/02/16(木) 19:17:40.52 ID:VRktCR2c0
新課程版まだ売ってないな、やっぱり九州とかは遅いのか
95大学への名無しさん:2012/02/16(木) 20:12:46.69 ID:rl+gv1Tx0
白チャの例題始めたんだけど
発展例題も1周目からやったほういいの?
それとも早めに基本例題1周させて補強でやったほうがいいのか
96大学への名無しさん:2012/02/16(木) 20:39:37.46 ID:BVbOVZ0AO
>>92
白→緑→過去問

これでいきます

チャートって一冊にどれくらいかかりますか?

>>93
8割以上です…
97大学への名無しさん:2012/02/16(木) 20:53:57.44 ID:aKAB+t+00
最低でも2ヶ月はかかる
傾向と対策とか、決める!をやった方がいいよ
98大学への名無しさん:2012/02/16(木) 22:42:55.56 ID:A/uZxWM10
>>95
白チャなら発展もできるようにしたほうがいいよ。とりあえず一周したいならとばしてもいいけど、
白チャはあくまで基礎だから、最終的には発展例題もすんなり解けるようにした方がいい。
99大学への名無しさん:2012/02/16(木) 22:48:13.78 ID:FPAP5l4y0
>>95
とりあえず最軽量化して1周終わらせたほうがいいと思う。
発展もやるかは1周終わってから考えればいい。
100大学への名無しさん:2012/02/16(木) 22:52:50.71 ID:rl+gv1Tx0
>>98-99
サンクス
この後は白をやり込むか、家にある黄例題に移行するか未定だけど
とりあえず最初は基本例題1周してくる
101大学への名無しさん:2012/02/17(金) 09:53:27.70 ID:vZ1mcVaHO
>>97
きめる!←これは何でしょうか?

参考書ですか?
102大学への名無しさん:2012/02/17(金) 12:07:23.71 ID:3RWCEPU00
何だよ、この教えてちゃんは…。
103大学への名無しさん:2012/02/17(金) 22:53:03.07 ID:RP83G01D0
新課程ってもう発売はされてるけど本屋がまだ入荷してないって感じか、3月くらいになるのかね
104大学への名無しさん:2012/02/18(土) 00:38:15.50 ID:PNFwmQXZO
青茶ってそれぞれ何問ずつあるんですか?
105大学への名無しさん:2012/02/18(土) 00:52:16.57 ID:p1wzM/wL0
ググれ
106大学への名無しさん:2012/02/18(土) 01:12:55.24 ID:PNFwmQXZO
おk
107大学への名無しさん:2012/02/18(土) 03:10:45.96 ID:wPcEDczF0
ラジャー
108大学への名無しさん:2012/02/18(土) 16:11:27.83 ID:hOW7nO2MO
現在、青チャート(通常版)にて解法暗記をおこなっています
[演習B]と[章末問題]をアウトプット用問題集代わりに解く学習方法は、効率的に悪いでしょうか?
109大学への名無しさん:2012/02/18(土) 16:17:13.48 ID:hOW7nO2MO
ちなみに、教科書はネット上にある無料のもの(ただし1A2Bまで)を使用して、
その後カルキュールで簡単な問題で反復練習し、解法暗記に入るといった流れで進めています。
この流れだと解法暗記までは詰まることなくきてます。
110大学への名無しさん:2012/02/18(土) 16:37:39.26 ID:SFsEy9ZUO
チャートの厚さをみるだけでやる気なくす

その割に整数問題全然ないし
111大学への名無しさん:2012/02/18(土) 16:50:33.85 ID:DRtu1nx20
新課程版の方では整数問題もあると聞くけど、どうだろ
112大学への名無しさん:2012/02/18(土) 18:09:30.97 ID:afegYi310
>>109カルキュールの後、青チャート例題をやっているということですか?

チャートの総合問題だと「例題の解法習得で入試問題が解ける経験」を味わえる。
ただし、量が不足しがちなのと、そもそもチャートの解法で解ける問題を収録、という難点がある。

他の問題集も併せてセレクトしつつやるかな。
113大学への名無しさん:2012/02/18(土) 18:34:34.24 ID:hOW7nO2MO
カルキュールの後に青チャートに入っています
前述したとおり、教科書はネット上の無料のものを使用しているので、
定理の証明は詳しく示されているんですが、問題数が非常に少ないため、
手軽に内容のカルキュールで反復練習をしています
併用するに適した問題集となると、「プラチカ」あたりですかね?
114大学への名無しさん:2012/02/18(土) 20:00:24.35 ID:61HQ58dK0
新課程版の表紙が綺麗。
115大学への名無しさん:2012/02/18(土) 20:21:43.77 ID:2r2Rt8410
青チャートB練習156
解答
4(m-2)=3(n-2)
4と3は互いに素であるから
m-2=3(k-1)

m-2=3k
になるような気がするのですが
なぜk-1になるのですか?
116大学への名無しさん:2012/02/18(土) 20:42:28.72 ID:ohU9VZxwO
白チャート買ったんですが
センターって1A2Bだけですか?

あとこれは何周くらいするのが目安ですか?
117大学への名無しさん:2012/02/18(土) 20:47:17.39 ID:MkiK9RdG0
やっぱり青チャート1A100ページも増えてるよ…
2Bは200ページ増えたりして
118大学への名無しさん:2012/02/18(土) 21:37:19.27 ID:RVizF9tk0
>>114
いいなー何処の県?
119大学への名無しさん:2012/02/18(土) 21:46:24.69 ID:7L3gYOf40
新課程の買ってる人って中3なの?
120大学への名無しさん:2012/02/18(土) 22:25:20.00 ID:cOa7aRhW0
高1なら関係無いのか?
入試やセンターに新過程が出るのは中三以下なの?
121大学への名無しさん:2012/02/18(土) 22:40:48.27 ID:dMnq0NDsP
>>118
114ではないが、俺が住んでる大阪でも新課程版が書店に並んでる。

>>120
今年4月から新高校1年になる人が対象。
122大学への名無しさん:2012/02/18(土) 23:01:23.56 ID:0LMD4mIb0
ていうか新課程買うならそれぐらい調べると思う
まぁ金に余裕あれば整数問題増えてるらしいしメリットもあるといえばあるのか・・・?
あと浪人したときか
123大学への名無しさん:2012/02/18(土) 23:05:00.55 ID:xCpvS0Pq0
新過程って今より範囲広いの?
124大学への名無しさん:2012/02/18(土) 23:35:04.52 ID:cOa7aRhW0
あー浪人したら増えた分もやらなきゃいけないのかヤダなー
125大学への名無しさん:2012/02/19(日) 01:02:01.12 ID:jxKuDE1I0
黄チャートってくそじゃね?
数Tの三角比のところみたらいきなり数U範囲のsin cos tanの象限での単位
のとりきめやら単位円やら一切解説もなしに中途半端につかいやがって、おまけ
に象限で単位きめてるとか単位円ですよ的な解説もなし。
あまり参考書には触れて無いけども、書いた本人しかわからない回答を他人が
6時間や一日かけても理解できないような参考書は糞以外の何者でも無いと思う
126大学への名無しさん:2012/02/19(日) 01:08:49.23 ID:3+CPJvyM0
黄1A白2Bやってるけど黄の解説が残念
やっぱ白
127大学への名無しさん:2012/02/19(日) 01:37:08.44 ID:VmP2fB5e0
どう残念?
128大学への名無しさん:2012/02/19(日) 02:48:14.32 ID:xU6v7oVI0
説明をはしょりすぎ
どう考えても初心者向きじゃない
129大学への名無しさん:2012/02/19(日) 02:50:40.44 ID:uGo03rwR0
チャートはどれもゴミ
ゴミはゴミ箱へ
130大学への名無しさん:2012/02/19(日) 03:36:08.41 ID:5FqqMLAj0
>>118
121と同じで大阪だ。
シンプルかつ美しくなってるぞ。楽しみにしとけ。
131大学への名無しさん:2012/02/19(日) 03:37:04.68 ID:PvBCXqos0
>>129
それはいい過ぎ
反復は人間の脳にいい影響を与える
決して悪い事ではない
その後に一対一でもなんでもやればいい
132大学への名無しさん:2012/02/19(日) 03:45:34.93 ID:fZrNlnW+0
一対一ってあの小さい参考書の事か?
133大学への名無しさん:2012/02/19(日) 03:57:50.37 ID:Y63OIQ/P0
むしろデカイ
134大学への名無しさん:2012/02/19(日) 04:01:29.92 ID:dRLJJPur0
http://i.imgur.com/SSilV.jpg
一対一これか?

一問一答が小さいんだっけか?
135大学への名無しさん:2012/02/19(日) 11:19:17.42 ID:PvBCXqos0
黄色チャートと青チャートで一先ず終えて、一対一対応や新スタンダード演習などに移ろうと思います
赤茶をやる必要性はないですよね?
136大学への名無しさん:2012/02/19(日) 13:06:01.62 ID:3GYjNRd90
ない
137大学への名無しさん:2012/02/19(日) 13:43:10.55 ID:dk0yXkRdI
チャートスレで言うのもアレだが、黄とか青やるぐらいなら教科書傍用を完璧にしたほうが良い。
ぶっちゃけ傍用さえ出来れば大方の問題は解ける。
教科書傍用とか簡単過ぎて糞って言う奴は赤茶か黒大数使え。
俺は4stepしか解いてない高2だが、チャレンジセンターで数学200点とったぞ。
運が良かっただけかもしれないが。長文すまぬ。
138大学への名無しさん:2012/02/19(日) 13:49:38.87 ID:3+CPJvyM0
チャートスレで言わなくてもいいです
139大学への名無しさん:2012/02/19(日) 13:50:21.54 ID:FJZgo/YEO
せやな。
140大学への名無しさん:2012/02/19(日) 13:53:03.65 ID:dk0yXkRdI
むやみに難しいチャートに走る奴が多いから伝えたかったんだ
すまん
141大学への名無しさん:2012/02/19(日) 13:59:10.03 ID:PvBCXqos0
>>137
それは思いますが、自分は似たようなモノを何回もやるよりこのパターンで引っかかると一目で判別したかったのでチャートにしようと思いました
後、センターレベルは大丈夫です
142大学への名無しさん:2012/02/19(日) 14:08:10.21 ID:dk0yXkRdI
そうか
センター余裕なら新スタ演でおkじゃないか?
1:1もかなり良さげだったんだが問題は比較的簡単だったぞ
143大学への名無しさん:2012/02/19(日) 15:09:16.90 ID:PvBCXqos0
>>142
新スタ演はどこで手に入りますか?
新スタ演の前にチャートと一対一は満遍なく固めるつもりです
144大学への名無しさん:2012/02/19(日) 16:29:10.19 ID:b7THxmB00
青チャの問題を解くときいらない紙に適当に書いてるのですが、みなさんもこんな感じですか? 1回目解くときはきちんとかくべき?
145大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:06:57.06 ID:3xtZR1+j0
>>144
俺は何回でも紙に書かない時はない
146大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:14:28.07 ID:dk0yXkRdI
>>143
大きい本屋に売ってるが、無かったら尼とかで良いと思う。
時間があるなら色んな参考書に手を出すのも良いが、1つの問題集を何度も復習するほうがコスパ良いぞ
どの参考書をやったかより、何を身につけたかが大切。
極論になるが、使う問題集は少なければ少ないほど良いと思う。
147大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:44:15.41 ID:PvBCXqos0
>>146
それは本当にそうだと思う
高2で気づいてるのなら立派
148大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:56:42.60 ID:ncBV7gNu0
>>123
「整数」「統計」「複素数平面」が今回の学習指導要領改訂の目玉
ただ統計については数研の教科書HPを見てみると、
レベルの高いものほど扱いを軽くしているように見えるのが気になるところ

統計分野はメディアリテラシーの問題も孕んで、
今回の改訂では小学校から一貫して強化されてきている流れで必修化されているのだが、
入試産業的にはどのような扱いになるのやら…
149大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:50:39.02 ID:xvFpJKhc0
聞いてしまえばとっても簡単ってシリーズが
内容そのまま旺文社版教科書らしいですよ。
音声解説もついてるから、最初はこれでいいと思う
150大学への名無しさん:2012/02/19(日) 20:34:38.04 ID:Ccxh7SKT0
黄チャートと4stepをしっかりやっていればおk。今年、早慶の理工の数学はともに8割取れましたから。
151大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:17:52.77 ID:NPUKiWDh0
上にも出てたけど黄チャートの解説が分かりにくい
解説読んでもわからなかったらどーしてる?
152大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:31:43.48 ID:Ccxh7SKT0
>>151 あのレベルの解説を読んで理解しにくいなら、その問題は今の自分には
ハードルが高いんだと思って、そうやれば解けるので解法は覚えておこうという
スタンスでやった。そうしないと、チャート3冊で、基本的な解法をまず頭に
手に刻むという全体像を捉えることを含めた勉強法に遅延をきたすことになりかねない。
実際、しばらく辛抱して続けていて、あとで振り返ると理解できたりする。
二次関数、三角関数、ベクトル、数列 に力をいれ、数学Vの微積を手が疲れる
まで動かして計算練習すればいいと思う。
153大学への名無しさん:2012/02/20(月) 00:10:50.76 ID:e/eSDywq0
黄チャートの例題が5時間で全て終わったのですがこれはレベルが合ってないのでしょうか?もちろん全問正解でした
損した気持ちです
154大学への名無しさん:2012/02/20(月) 00:13:35.62 ID:HQoUQWe10
なぜ買ったし
155大学への名無しさん:2012/02/20(月) 00:13:37.80 ID:it7DirT60
>>153
分かってた内容なら損だろ
赤チャートでもやれば?
156大学への名無しさん:2012/02/20(月) 01:07:13.43 ID:zdHSmNL40
>>153 いいんじゃないでしょうか。例題の下に載っている練習問題とエクササイズの
問題も解かれてはいかがでしょうか?そうすれば、あなたの抱かれている「損」感は幾分
和らぐと思います。
157大学への名無しさん:2012/02/20(月) 01:10:44.97 ID:gUrt+Y+h0
>>125それって、何ページ?
教科書見直した所、単位円の上半分(半円)は、数学1。
158大学への名無しさん:2012/02/20(月) 01:55:09.92 ID:e/eSDywq0
>>156
はい
どちらにしろ脳トレの計算問題程度の気持ちで買ったのでオマケ共々潰して起きます
159大学への名無しさん:2012/02/20(月) 06:51:33.30 ID:zq9rtItu0
皆話に乗ってあげて優しいね
160大学への名無しさん:2012/02/20(月) 06:59:44.34 ID:XFh3YEcZO
僕だってやれば出来るし
161大学への名無しさん:2012/02/20(月) 09:49:05.24 ID:gcpfo8eS0
昨日本屋に新課程売ってあったからぱっと見たけど、レイアウトがすごく見やすくなってやりやすくなった印象
現行版との問題の難易度が比較したかったけど、そのためだけに買うには値段高すぎて断念した・・・
162大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:25:57.26 ID:gUrt+Y+h0
>>115よくわからんけど、
kが自然数とすると、m=2,5,8,…を表すには
m-2=3kではm=2を表せないと思う。
163162:2012/02/20(月) 12:29:03.26 ID:gUrt+Y+h0
m-2=3(k-1) でGoogle検索したら、まったく同じ知恵袋回答あった。
164大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:49:48.45 ID:VfReHmh00
今青チャートで解法習得に励んでいるんだけれども、
これ、例題+練習問題のみやって、各章末のエクササイズおよび総合演習は飛ばすというやり方は、邪道だろうか?
両者の間には、レベル的に乖離があるように思うんだが…。
165162:2012/02/20(月) 13:04:41.03 ID:gUrt+Y+h0
>>115冷やかし質問じゃないとして考察すると、
旧チャートには類題でkを整数としたものあり。そうなら、m-2=3k(k≧0)とおける。
求める共通項は、8(m-2)+14=8×3k+14=24k+14 、数列を求めるからk=n-1(n≧1)として=24(n-1)+14=24n-10
166162:2012/02/20(月) 13:19:01.26 ID:gUrt+Y+h0
8m-2=6n+2 最初の共通項は14だから8(m-2)+14=6(n-2)+14
と変形できるらしいけど、旧チャートの方法は右辺の+2を+6,+12になるように両辺に加える。
両辺に4加える8m+2=6n+6左辺が足りない。両辺に10加える8m+8=6n+12すなわち8(m+1)=6(n+2)
互いに素となるように、4(m+1)=3(n+2)として、m+1=3k(kは自然数)
167大学への名無しさん:2012/02/20(月) 13:24:25.76 ID:gUrt+Y+h0
>>116解けない例題が無くなるまでやる。やれてから苦手をもう一周する。
>>164例題だけ解く人も多いみたい。
168大学への名無しさん:2012/02/20(月) 14:46:53.27 ID:9Xl9yHAH0
平成22年発行の青チャートAの257ページ演習問題52の(1)と(2)の問題で
回答編の212ページに載ってる解説が(1)と(2)で逆じゃないの?
169大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:34:34.25 ID:IthJ7phyP
今日書店に行ったら中学数学も新課程版から青チャートになってたw
というか中学のチャート式は全教科青茶になってた
170大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:03:56.91 ID:r2uy9fde0
新しい青茶IAみてきたけど整数分野物足りないなあ・・・
もっと高みを目指してほしかった。。
合同式やら互助法やらあるけどぱっぱっぱって出してるだけな印象。
まぁいきなり受験対策本とかで整数問題をやるよりは簡単な問題でいろいろな知識を蓄えておきましょうといったところか
171大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:27:04.03 ID:7C0M9UVj0
>>170
てか見にくくなってね?
172大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:29:56.20 ID:HQACYpoa0
>>171
そうだね。レイアウトも雑多でモノグラフシリーズを思い出す
173大学への名無しさん:2012/02/21(火) 01:43:55.83 ID:yYU5j2At0
青チャに妥協して黄チャ買ってしまったんだが、例題だけじゃ物足りないか?
志望はマーチレベル

今のところこれ以外の参考書は買うつもりない
174大学への名無しさん:2012/02/21(火) 03:23:02.98 ID:ifUnfgMqO
学校の先生に聞いても受験舐めてるって言われるよ
それか2ch脳なのかでマーチを結構舐めてる
まあ法政理工は多分除いての話だよね?
 
はっきり言うが黄チャートの例題のみでまともなマーチ理系学部受かるわけないよ
やるなら全部ページやれよ甘えるな
それでも落ちる奴は落ちる位の話だぞ
175大学への名無しさん:2012/02/21(火) 10:36:49.23 ID:HQACYpoa0
チャート買ったのに例題だけってなんか勿体ないな。
マーチ目指すぐらいならほかにいい問題集ある気がするし。
176大学への名無しさん:2012/02/21(火) 11:34:04.01 ID:ijcnXv7s0
amazonの中古でぼったくろうとしてるせどりがうざい
177大学への名無しさん:2012/02/21(火) 21:33:57.14 ID:6Jv3wJjl0
黄チャ1Aやってた時は別になんとも思わないで出来たけど
1周して白チャ2B始めたら黄チャやる気なくなってワロタ
こうも違うとは
178大学への名無しさん:2012/02/22(水) 17:46:28.81 ID:+FUEMEbL0
数II 黄チャート重要例題169 (P244)でわからないところがあるので質問します
a=(6+√6)/6でf(a)=f(a+1)となるはずなのに、解答の場合分けにa=(6+√6)/6がなく、

1≦a<(6+√6)/6のとき g(a)=f(a)=…
(6+√6)/6≦aのとき g(a)=f(a+1)=…

となっています。
a=(6+√6)で場合分けして、答えをf(a)とf(a+1)の両方書く必要があると思うのですが何故そうなっていないのか理由がいまいちわかりません
単純にどっちでもいいだけなんでしょうか?
179大学への名無しさん:2012/02/22(水) 17:51:48.98 ID:D59O+fSn0

チャートもやってない浪人カスでも(駿台東大コースだが)理科大(確実)早慶(恐らく)は受かった
黄色と青は高校一年でやったけど
180大学への名無しさん:2012/02/22(水) 18:14:32.27 ID:B8HZGSX70
何を言いたいの?
181大学への名無しさん:2012/02/22(水) 18:39:28.03 ID:WCnRTXAn0
>>178さんの場合わけだと、次のようになります。
1≦a<(6+√6)/6のときg(a)=f(a)=… a=(6+√6)/6のときg(a)=f(a)=f(a+1)=… (6+√6)/6<aのときg(a)=f(a+1)=…
解答ではa=(6+√6)/6の場合も[4]に含まれる。不等号≦に注意
182181:2012/02/22(水) 18:45:31.07 ID:WCnRTXAn0
蛇足。>>178のだとa=0のときや,a=1のときも疑問になるが、
解答では同じになるのは≦でまとめてある。[1]でa=0、[3]でa=1を代入すると成り立つ。
183181:2012/02/22(水) 18:53:40.95 ID:WCnRTXAn0
>答えをf(a)とf(a+1)の両方書く必要があると思う
肝心のところですが、f(a)=f(a+1)とすると…a=(6+√6)/6と書いてあるので無くていい。
>>178さんのようにa=(6+√6)/6のときg(a)=f(a)=f(a+1)=… としたほうが丁寧ではありますが数値計算が面倒。
184大学への名無しさん:2012/02/22(水) 22:13:40.56 ID:Ddl5bxFZ0
チャート式入試必携168ってどうですか?
185大学への名無しさん:2012/02/22(水) 23:58:31.93 ID:PvmMEpcw0
>>168
手元のはH22年13刷だけど、全然間違っていない。

単に解答を理解できていないだけでしょう。
186大学への名無しさん:2012/02/23(木) 17:40:56.21 ID:V3taPWHUO
TAUBの白チャートと緑チャート買いました

今はTAの白チャートやってます

UBも平行して進めていった方がいいですか?

あと1日何ページくらい進むのが理想的ですか?

ちなみに5月頃までは数学と英語だけを集中的にやる予定なので数学にはたっぷり時間を使えます

緑チャートは白チャートを二周してからやろうと思ってます
187大学への名無しさん:2012/02/23(木) 18:11:36.39 ID:wU2lrpVb0
>>186
平行は無理
2Bは1Aを既習なのを前提としてるから
188大学への名無しさん:2012/02/23(木) 18:40:17.70 ID:yTvRftws0
何をやっていいのか分からず
黄チャ1A青チャ1A赤チャ1Aの三つをやってしまったのですが
無駄だったのでしょうか
189大学への名無しさん:2012/02/23(木) 21:12:39.39 ID:inDPmV860
黄数1基本例題41なのですが、自分の答えはy=2x-5,y=-2x+9になったのですが解答は後者のみでした。
なぜ前者がダメなのかわかる方がいらっしゃったら教えてください
190大学への名無しさん:2012/02/23(木) 21:16:27.86 ID:ArT6K+I20
名古屋工業大行きたいんだけど何チャートがやればいい?
191大学への名無しさん:2012/02/23(木) 21:16:52.22 ID:ArT6K+I20
名古屋工業大行きたいんだけど何チャートやればいい?
192大学への名無しさん:2012/02/23(木) 21:17:11.90 ID:ArT6K+I20
>>190
ミスですすみません
193大学への名無しさん:2012/02/23(木) 21:41:24.46 ID:WRDUwm5E0
>>189解答欄の右の解説がそれ。
補足すると、1次関数のグラフは直線(数学U)だから定義域2≦x≦5,値域-1≦y≦5となるのは
y=2x-5,y=-2x+9だけである。前者をグラフにすると、問題の不等号<を満たせない。よって、後者のみ。
194大学への名無しさん:2012/02/24(金) 01:39:39.42 ID:PtYZdjIV0
http://www.jikkyo.co.jp/shingakushu/
新課程座談会ほか
195大学への名無しさん:2012/02/25(土) 00:18:36.67 ID:axkr6GCo0
Amazon新課程写真あり
196大学への名無しさん:2012/02/25(土) 00:21:34.28 ID:axkr6GCo0
197大学への名無しさん:2012/02/25(土) 11:11:01.74 ID:tCgvepFJ0
1500円程度のものを5000円以上で売ろうとしてるせどり必死w
198大学への名無しさん:2012/02/25(土) 14:48:40.09 ID:y6g2plqK0
>>193
遅くなってしまって申し訳ありません。
理解しました。ありがとうございます!
199大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:02:02.29 ID:axkr6GCo0
>>198
1次関数のグラフは直線は数学T(黄色チャートP66)にありましたね。
言いたかったのは、1つの1次関数は一直線(折れ曲がらない)だから、xの定義域の端でyの値域が決まるということ。
数学Aでいうと、y=2x-5,y=-2x+9のどちらか、の部分は必要条件。グラフにして調べるのが十分条件のチェック
200大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:04:17.35 ID:axkr6GCo0
>>190
201大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:05:39.90 ID:k8ayu9jl0
黒チャートもろ難しい。ワロタ。
202大学への名無しさん:2012/02/27(月) 09:06:47.61 ID:NY1Nd3BX0
黒?
203大学への名無しさん:2012/02/27(月) 12:43:37.01 ID:JRFdEaOV0
チャート式 Set+Up 数学演習1A2Bってどう??
学校でかわされたんだけど
204大学への名無しさん:2012/02/27(月) 17:10:41.77 ID:zDSeWjC60
>>202チャート難問集100、のことだろう
205大学への名無しさん:2012/02/27(月) 17:13:48.31 ID:zDSeWjC60
>>203黄色と青のどっち? 解答編もらいました?
206大学への名無しさん:2012/02/27(月) 19:01:20.28 ID:JRFdEaOV0
>>205
黄色で解答あります
これ使えますか?
207大学への名無しさん:2012/02/27(月) 21:01:10.69 ID:zDSeWjC60
>>206使ったわけではないが、良さそうではある。
>「かわされた」ってことは、まだ受験まで時間があるとして、
チャートを丁寧に取り組んでいけばいいでしょう。(自分に合わない場合は他のをやる)
208大学への名無しさん:2012/02/27(月) 21:21:13.50 ID:JRFdEaOV0
>>207
今高2でsetup数学演習は春休みの課題です
良さそうらしいから丁寧にやっていきます
209大学への名無しさん:2012/02/28(火) 15:54:05.18 ID:kYe/B07MO
sage
210大学への名無しさん:2012/02/29(水) 11:51:11.39 ID:2qzRYt9lO
センターのみ数学使用します

白チャートの発展問題はやった方がいいですか?
211大学への名無しさん:2012/02/29(水) 14:01:56.26 ID:Ftwuzb8l0
センターだけでチャーは愚の骨頂
212大学への名無しさん:2012/02/29(水) 18:35:06.84 ID:2qzRYt9lO
白チャートだけじゃ足りないってこと?
213大学への名無しさん:2012/02/29(水) 19:23:37.18 ID:cG+KE9c20
センターのみだとチャートは不向きと思う
前すれで黄チャやってもUB4割しか取れない奴が結構いたとか言ってただろ?
センターに特化した参考書でやったほうがいいのでは?
過去問もその一つ
214大学への名無しさん:2012/03/01(木) 14:33:00.71 ID:/FI+ow4d0
センターコースだけやったとしても、んなクソ簡単な問題センターにもう出ねえよって例題しか黄チャまでにはないからな
とくにUBなんて数列ベクトルは最近かなりレベル上がってるというか、昔ほど簡単じゃない。1、2問も過去問やったほうがよほど良い
確率場合の数も最近ではチャートやってもクソの役にも立たないし、TAの1問2問なんて解法も何も無いワンパ

過去問5年分とセンター用問題集1冊を愚直に何度もやるほうがよっぽど7割安定する チャートやらなくても
そこで死ぬほどわからないのがあればそこだけチャートに一瞬戻ってみるとかそういう使い方だよな
でも昔のセンターの問題は酷いなあ ゆとりとかなんとか言うが、多分昔よりも今のがハードだよ
215大学への名無しさん:2012/03/01(木) 17:45:26.11 ID:PgPvdN210
結局、過去問だけで良かったじゃん
っていう人は、無駄に思える基礎学習を終えた人やもともとセンスがある人。
普通人は、過去問の前に何かやるべき。
216大学への名無しさん:2012/03/01(木) 18:00:33.45 ID:PgPvdN210
大学入試の変化は、2次も含めた受験科目の変化と分野・範囲の違いも大きい。
理系で社会2科目(今回多少揺り戻し)理科2科目全範囲、文系で2次曲線の一次変換等
センター数学自体は難しくなっている、とまあいえるだろうね。広い意味でのテクニック進化を考慮に入れても。
217大学への名無しさん:2012/03/01(木) 22:12:30.22 ID:AqI/KGd70
今年の四月から高校生なのですが
僕の行く高校では白チャが配られる予定です
神戸大学文系志望なのですが
青チャか黄チャ買い直すべきでしょうか
218大学への名無しさん:2012/03/01(木) 22:17:53.45 ID:PcYWboYH0
新高1なら基礎確認もかねて白チャで問題ないだろ
神戸レベルなら時間的余裕は十分
219大学への名無しさん:2012/03/01(木) 22:37:02.06 ID:AqI/KGd70
とても後のことになってしまいますが
白チャ終わった後はレベル的に何が合うのでしょうか
難しい質問でしたらすいません
220大学への名無しさん:2012/03/01(木) 23:12:29.99 ID:PgPvdN210
>>219チャート受験問題集の新課程版が出ると思う。新課程はどれも出版遅いのが難点
教科書はどの出版社の何だろうか? 例えば、数研新課程は5種類あるものでピンキリ
221大学への名無しさん:2012/03/02(金) 00:03:48.05 ID:UBqynO880
>>217
白で十分。

というか、白チャートは自学自習に最適。
自分でどんどん解き進めるべし。
222大学への名無しさん:2012/03/02(金) 14:30:36.42 ID:O9sfWEBn0
二次試験じゃなくセンターのみでチャートやってるおバカさんはこれ読め
http://ameblo.jp/g910076/entry-11110118985.html
223大学への名無しさん:2012/03/02(金) 17:07:40.98 ID:7IT5K0ag0
>>222本当に受験上無駄な内容もあるからアレだが、
教科書・高校授業と、チャートの解法習得をやったからこそ言えることだと思う。
224大学への名無しさん:2012/03/02(金) 20:14:53.26 ID:IeLsZZ6j0
まあでもチャートの問題なんてセンターだけ受ける人にとっては
基礎力とか以前にかなりの無駄例題の集合体だよな
225大学への名無しさん:2012/03/03(土) 03:57:16.48 ID:0tY3WviN0
あなた達のクサいまんこを 今すぐ舐めてもいいですか?
226大学への名無しさん:2012/03/03(土) 13:34:37.12 ID:e6QMteiDO
>>222
読んだけど
その人は基礎が出来てるから
黒本だけでいけたと思うのは気のせい?
227大学への名無しさん:2012/03/03(土) 13:50:06.55 ID:XRnvv/B20
amazonで新課程買える
228大学への名無しさん:2012/03/03(土) 15:28:23.86 ID:d3Q+l3aR0
新浪人です
いままで使ってたチャートがボロボロで新しく買い替えたいんのですが、新課程を買って大丈夫でか?

条件付き確立や命題と論証が数1に入っていたりして戸惑いました
229大学への名無しさん:2012/03/03(土) 16:23:01.71 ID:E+Bj1h5v0
>>226
ことわざその1
「過去問に勝る教材はない」
230大学への名無しさん:2012/03/03(土) 16:34:36.78 ID:RRQUV4TQ0
>>228普通は現行課程(いままでの物。青チャートワイド含む)
科目範囲の違いを気にせず(←特にセンター)補えば新課程TAでもいい
231大学への名無しさん:2012/03/03(土) 16:58:09.76 ID:MKnoV/hG0
高1から新課程だから、来年度の入試はまだ現課程なんだよね
しかし数C消えちゃうのか
232大学への名無しさん:2012/03/03(土) 17:06:56.94 ID:0S+hGLniP
消えるというか、Vに統合されるんだよな
旧課程ではオマケ扱いだった統計処理が重視されている感じ
233大学への名無しさん:2012/03/03(土) 17:15:50.68 ID:d3Q+l3aR0
来年受からなきゃヤバそうだな

結論来年受験予定なら新課程買わない方がいいってこと?
234大学への名無しさん:2012/03/03(土) 17:29:35.30 ID:MKnoV/hG0
新買うメリットはマジで0だしな
まあ本屋でも区別して売ってるんじゃない
235大学への名無しさん:2012/03/03(土) 18:15:52.80 ID:/hiTQZac0
>>232
その統計は今回の指導要領改正で小中含め大きな目玉であり、
その主眼はメディアリテラシーの向上にあり、統計の手法もさることながら、
その意味の理解を重視するところにあるはずなのだが、
数研の教科書の説明を見ると、その点を考慮しているのが
秋山仁の最底辺教科書でしかなく、上位向けは内容精選を謳っている、というのがいやはや何とも。
236大学への名無しさん:2012/03/03(土) 21:15:18.58 ID:XJxV+yCk0
今年高一になるんだけど改訂版買ってしまった・・・
買いなおしたほうがいいのかな?

新課程は内容的には増えるの?減るの?


237大学への名無しさん:2012/03/03(土) 21:39:57.30 ID:13HcLN3w0
>>236
増えるかどうかしらんが絶対に買いなおした方がいい
238大学への名無しさん:2012/03/03(土) 22:00:14.99 ID:eGknK7K30
学校指定ならともかく自分でチャート買う奴ってアホなの?
あんなクソ高くてたいしたことないのよく買えるね
239↑バカ:2012/03/03(土) 22:03:53.22 ID:0S+hGLniP




























240大学への名無しさん:2012/03/03(土) 22:28:37.08 ID:XJxV+yCk0
>>237
マジかー。
疑うわけじゃないんだけど、
明確な理由とかあったら教えてくれたら助かる。
241大学への名無しさん:2012/03/03(土) 22:34:53.18 ID:Mhi/UMaT0
>>240
そもそも学習しなければならいない範囲が変わるから
新課程の勉強をする人には必要がない分野が入ってたり
逆に必要な分野が入ってなかったりする
それに1a2b3cとかの区分けも変わってるだろうから勉強し辛いと思う
242大学への名無しさん:2012/03/03(土) 22:43:23.56 ID:eGknK7K30
>>239
バカですいません
でもチャートは特にいいところが見当たりません
チャートのいいところを教えてください^^
243大学への名無しさん:2012/03/03(土) 23:22:12.66 ID:XJxV+yCk0
>>241
ありがとー。
数T、Aしかかってなかったのが唯一の救いだ。
明日にでも買いに行ってみる。
244大学への名無しさん:2012/03/04(日) 02:54:42.95 ID:XIIFY4we0
数TAに追加されるのはこれくらいかな?
○データ分析(確率統計のような)
○整数
245大学への名無しさん:2012/03/04(日) 05:03:49.63 ID:WxKVE+2NP
>>242
解法の網羅性
246大学への名無しさん:2012/03/04(日) 10:09:29.54 ID:+2zc/SiZ0
>>244図形の内、立体も
センターで選択する場合に影響
247大学への名無しさん:2012/03/04(日) 18:06:20.22 ID:+2zc/SiZ0
新課程Aには条件付き確率も。期待値はBに
248168:2012/03/04(日) 20:05:04.94 ID:6vUJEdt10
精説高校数学やってる人いませんか。高校のとき勉強してなくて
ほんと基礎からわかっていないんで、どうやっていいかわからなくて…
249大学への名無しさん:2012/03/04(日) 20:46:39.59 ID:S9qK7ztS0
基礎からわかっていないんで
250大学への名無しさん:2012/03/04(日) 20:50:42.58 ID:S9qK7ztS0
基礎からわかっていないんだったら、
精説に手出さずに、普通の教科書やるべきだね。
251大学への名無しさん:2012/03/04(日) 23:10:05.50 ID:6vUJEdt10
精説高校数学は普通の教科書六冊分を四冊に再構成したものらしいですが。

252大学への名無しさん:2012/03/05(月) 02:36:44.29 ID:CQhrz6JG0
数学Iに追加された『データの分析』って数学でなく情報の授業でやればいいと思うが・・・
253大学への名無しさん:2012/03/05(月) 17:46:15.95 ID:JCcrrYNC0
>>251
250を良く解釈すると、教科書の括りだと参考書合う。
まぁ、普通の市販なら精説か体系数学どちらかか。
254大学への名無しさん:2012/03/06(火) 01:22:58.17 ID:2Gmpn3p+0
>>250=253 お前数学の前に日本語大丈夫か?こんなやつばっか。
255大学への名無しさん:2012/03/06(火) 01:57:46.61 ID:4yHBz/IJ0
>>254バカにしてるのは良く分かる日本語だな。
>>250は精説だと難しすぎるのではないか?と検定教科書を勧め、>>251は、精説も検定教科書を再構成したもの(同じ内容)ですが?と聞き、
横レス>>253内容は変わらないとしても、構成が大抵の参考書と合う検定教科書の方が良い。だが、普通に手に入る教科書は精説くらいだからやむを得ないか…。
256大学への名無しさん:2012/03/06(火) 04:25:39.41 ID:mJHjRVG/0
日本人ではないなこいつ
257大学への名無しさん:2012/03/06(火) 17:29:26.97 ID:3vytf7Yq0
258大学への名無しさん:2012/03/06(火) 19:51:31.41 ID:fY85fsEu0
新しく出た新課程版は、結局のところ、現行過程の「青チャ・ワイド」と似た路線で編集してあるんでしょ?
259大学への名無しさん:2012/03/06(火) 20:29:41.75 ID:Pu0TFb2Z0
黄チャ例題と白チャ全部だとどっちのが到達度上なんだ
260大学への名無しさん:2012/03/06(火) 22:11:12.11 ID:5A3G6oWW0
ふぅ……
261大学への名無しさん:2012/03/06(火) 23:43:26.93 ID:EfBDdMp30
>>258
うん。
現行課程の青チャートT+Aワイドと新課程の青チャートT+Aの
両方を持っているけど、
ページの構成が非常によく似ている。
網羅性を重視している事や、
例題と下の練習問題の数を一致させている事とかね。

もちろん新課程に合わせて、問題の配列等は変えている。
整数問題は新課程の青チャートの方が充実しているかな。

ただ相変わらず「基礎からの〜」と本のタイトルに書いてあるけど、
全くの初心者がいきなり青チャートからやるのは厳しいと感じる。
初心者はまずは標準的な教科書や傍用問題集で基本事項を押さえてから、
青チャートに臨んだ方が良いと思う。
262大学への名無しさん:2012/03/06(火) 23:44:43.49 ID:+rYe85lJP
>>260
数式で抜いたのか?w
263大学への名無しさん:2012/03/07(水) 10:06:35.63 ID:/wRZhhkD0
>>261
クレクレで申し訳ないですが、問題は新しくなって(or入れ替えられて)いますか?
264大学への名無しさん:2012/03/07(水) 10:29:51.41 ID:jgB6JHbb0
俺は青茶から入ったけど問題なかった
基礎から載ってるし青茶は初心者用の問題集
265大学への名無しさん:2012/03/07(水) 17:21:10.18 ID:LThe98AJ0
数III 黄チャート 重要例題31(P51)の(1)で解答1行目にn≧3のとき〜とありますが、何故だがわかりません
n≧2のときの不都合などご回答願います
266大学への名無しさん:2012/03/07(水) 17:57:33.76 ID:fid8uvlQ0
どういった問題ですか?
267大学への名無しさん:2012/03/07(水) 18:16:02.68 ID:LThe98AJ0
>>266
問題
lim n→∞(n/2^n)=0が成り立つことを示せ

解答
n≧3のとき二項定理により
2^n=(1+1)^n=1+n+n(n-1)/2+…>n(n-1)/2

よって0<n/2^n<2/(n-1)
ここでlim n→∞2/(n-1)=0であるからlim n→∞(n/2^n)=0

よろしくお願いします
268大学への名無しさん:2012/03/07(水) 20:55:36.90 ID:/wRZhhkD0
新課程版のチャートでは、現課程のチャートから問題の入れ替えは多いのかな?ってことが聞きたかったのです。

・・・まあ、自分で新課程版のチャート買えばいいんですけどね。
269大学への名無しさん:2012/03/07(水) 21:01:25.39 ID:/wRZhhkD0
>>267
n=1やn=2のとき、2^n>0になるので、
3行目の「よって0<n/2^n<2/(n-1)」につながらなくなり、はさみうちにできないからでは?
270大学への名無しさん:2012/03/07(水) 21:15:07.86 ID:fid8uvlQ0
>>265とりあえずn=1のとき2/(n-1)の分母が不適なのは確かなんだが。
参考として旧課程黄色では、n≧3ならば2^n>1+n+n(n-1)/2を利用して、両辺をnで割り2^n/n>1/n+1+(n-1)/2
n→∞のとき2^n/n→∞ゆえにlim n→∞(n/2^n)=0としている。その名残りかどうか。
271大学への名無しさん:2012/03/07(水) 21:32:43.63 ID:fid8uvlQ0
n≧3のとき二項定理により 2^n=(1+1)^n=1+n+n(n-1)/2+…>n(n-1)/2
が、n≧2で解答しようとすると、n=2のとき2^n=(1+1)^n=1+n+n(n-1)/2>n(n-1)/2、n≧3のとき 2^n=(1+1)^n=1+n+n(n-1)/2+…>n(n-1)/2
となって煩雑だからかなあ。
272大学への名無しさん:2012/03/08(木) 01:05:20.98 ID:nx2U53dB0
>>261 >>263
現課程の青チャートワイドT+Aと新課程の青チャートT+Aの比較

まず、@現課程T+Aの内容であり、新課程T+Aの内容にもなっているものについては、
ほとんどのページの例題・解説・練習問題は全く同じ内容が書かれている。
若干加筆修正されているページがあったり、少々だが問題の入れ替えがある程度。

次に、A現課程T+Aの内容ではあるが、新課程T+Aの内容ではないものについては、
(参考という事で)全く同じ内容が書かれていたり、問題が入れ替えられていたり、例題が削除されていたりする。

最後に、B現課程T+Aの内容ではないが、新課程T+Aの内容ではあるものについては、
例題等が追加されている。
整数問題ついては、現課程の青チャートワイドではあちこちバラバラに載っていたものを、
新課程の青チャートT+Aでは1つの単元にまとめて例題を入れ替えたりして、問題を結構増やしている。

自分の感覚だけど、@のタイプが全体の約75%、Aのタイプが全体の約5%、Bのタイプが全体の約20%という感じ。

ちなみに例題数は
現課程の青チャートワイドは、Tが156でAが121
新課程の青チャートは、Tが177でAが137

新課程の人(今年の4月から高校1年生になる人)には、
迷わず新課程版の青チャートがお勧めで、
現課程の人(今年の4月から高校2・3年生や高卒生になる人)には
現課程の青チャートワイドがお勧めだが、
整数問題を詳しくやりたいなら新課程版の青チャートでも良いかも(但し上記のAの場合に注意)。

まあ、新課程の青チャートT+Aは書店で売られているから、
自分の目で見て確かめてみるのが一番良いかもね。
(書店で注文すれば、解答編が問題冊子に挟み込まれているタイプの新青チャートではなく、
解答編と問題冊子が完全に分かれているタイプの新青チャートも買えるし)
273大学への名無しさん:2012/03/08(木) 01:47:28.34 ID:YKvlpzth0
おまいらの数学偏差値ってどのくらい?
駿台全国模試(3年第2回レベルで)の偏差値で教えてくれ。
274大学への名無しさん:2012/03/08(木) 08:11:52.99 ID:I2UZSyJT0
スレチ
275大学への名無しさん:2012/03/08(木) 11:00:03.66 ID:2PaFV+vj0
チャートってさ、本冊から別冊まで外側の厚紙(?)で囲ってる部分があるよな

邪魔くさいからって、その別冊にかかってる部分だけ切り落とした人いない?
276大学への名無しさん:2012/03/08(木) 11:22:11.37 ID:YISHASv70
そういえば前チャート重いからって単元ごとに切った奴がいたな
277大学への名無しさん:2012/03/08(木) 11:53:18.65 ID:b99VSuQe0
パートのおばちゃんが赤ペンで解説丸写しwww

278大学への名無しさん:2012/03/08(木) 14:44:02.13 ID:gheN8Tjt0
改訂版黄色1の例題95の(1)でなぜαが150°なのかわかりません。30°ではいけないのですか?
279大学への名無しさん:2012/03/08(木) 15:22:31.48 ID:+KU7W6/B0
数学III独学で
20題するのに8時間はかかりすぎですか?
280大学への名無しさん:2012/03/08(木) 16:41:28.02 ID:0LblPpkm0
>>278「当然だろう」と思う人は数学U三角関数をやった場合か…。左回転を正とするので、α=150度
一応黄色でもp136の5で、θの位置が図示されている。
教科書では多少丁寧に「x軸の正の部分から、時計の針の回転と逆の向きに、…測った角を、…x軸の正の向きとのなす角という。」(数研p124)とある。
281大学への名無しさん:2012/03/08(木) 16:56:50.50 ID:Wd7EdTp/0
>>269-271
回答ありがとうございました
>>271さんのn≧2だと記述が煩雑になるからというので納得いきました
282大学への名無しさん:2012/03/08(木) 18:58:32.93 ID:T6UEvI2j0
>>272
詳しく教えてくれてありがとうございます。
新課程になったら、問題を結構入れ替えるってものでもないってことなんですね。
最新の問題じゃないといやだとか言うつもりはないですけど、
もうちょい入れ替えてくるのかと思ったので、意外でした。
283大学への名無しさん:2012/03/08(木) 19:07:02.53 ID:LqXu7l2z0
>>279
俺の場合、チャートに取り組んでいた頃は1問20分を目標としていたが、
実質的には30分を超えることもあった。
同じ基準であなたのペースを見るとすれば、判断が微妙だ。

直感だけの判断になってしまうけど、迷ったらランク下げたほうがいいと思う。
ランク下げるとは青→黄とか黄→白へ移行するということ。
網羅系参考書の難易度は、最終的なアウトプットにはあまり影響しないと思う。
そこを気にするより、過去問や入試レベル演習をしっかりやってゴールをめざそう。
284大学への名無しさん:2012/03/08(木) 23:14:24.13 ID:5cUOvKwK0
偏差値40が質問・・・現在白チャート使用中
各章の例題を勉強の仕方テンプレ並に定着させてからex解いて次の章へ
といった具合に章単位で繰り返しを行ってるんだが、かなり時間がかかってなかなか先へ進まない。
あと約10ヶ月足らずで偏差値55(河合)が目標なんだけど
今の方法はやめて、なるべく早く1・Aを一周したほうがいい?

お前そのやり方おかしいだろ、効率悪すぎって思う人は是非方法を教えてくれ
ちなみにVCは不要です
285大学への名無しさん:2012/03/08(木) 23:40:23.46 ID:Y1YSZs6q0
偏差値も目標も同じでワロタ
先に進めないことが嫌なら最初は例題を回せばいいのではないか
というか自分は何か言える身分じゃなかった
286大学への名無しさん:2012/03/09(金) 03:14:43.52 ID:TEJUDBC30
>>284
それには欠点がある
最終章が終わった頃には、繰り返したはずの問題が全部解けないことがあるって点
なまじ何回もやった分ショックもでかい。あと今みたいに先が見えなくてダルい

TAなら、まずはザっとTの例題だけ全部やる(解けない問題には@印、解けちゃったら×)
もう一回やる(@印の奴。この時解けたのには印つけない)→もう一回やる(定着させる。まだ出来ないのにはA印)
ダメ押しでA印つけたのをもう一度やる。まだ出来ないのにはB印付けて、また解いてもう終了。(もうこれ以上やらない)

ここまででほぼ初学なら…15日くらい?最初は時間がかかるけど、どんどん早くなるしね
で、Aでも同じことをやる

終わったらTに帰ってEXを解いてみる。できなきゃ対応例題に戻る(そしてその例題&EX問題にまた印付ける。初見で出来たのにはまた×)
Aも同様に。あとは上と同じ事をする

ここまで終わったらTA共にB印付けた例題&EXがあれば全部ひたすら解く。
無事に終わればUBまで5月の終わりには終えられるはず…。(「終えられる」とは、ほとんどの問題が解ける)
で、6月には一月でTAUB全部1週間もあれば1週できるはず。ここまでで白チャート完全終了!を目指す

英単語と一緒で、広いブロックを繰り返したほうが効率良いと思う
秋とか後々になって、また網羅系を不安になって復習するときに番号があると優先度もわかって助かるよ
287大学への名無しさん:2012/03/09(金) 03:21:07.35 ID:TEJUDBC30
あとPRは「とりあえず」放置で良いと思うよ。EXの段階で躓いたら補充としてやると良いかも
それか全部終わってからまとめて腕試し的にやり込むか。それでも7月には白チャは終えられるはず
8月の記述模試では偏差値55は行くだろう…。
288大学への名無しさん:2012/03/09(金) 06:52:00.06 ID:WMHvYiXs0
偏差値55が目標ではつまらないな。「はず」「だろう」という言葉遣いも曖昧だ。
それは絶対に実現しない。
つらくともど根性で続けると決心する以外に方法はないと思うよ。

偏差値40スタートで1年切って、ゴールが国立大学だった俺の意見を述べる。
まず、根本的に勉強や事務処理作業そのものが苦手なのだから、
白だろうと赤だろうと、辛さに違いはほとんどない。

高校1年生や2年生なら基礎に戻る時間があるけど、1年切っている人にとっては考慮しないほうがいい。
よほど手も足も出ない状態で限り、黄以下は無視したほうがいい。
289大学への名無しさん:2012/03/09(金) 10:40:46.75 ID:/W5SRZdY0
>>286
Tは1日28問のペースで例題を解けば15日で3周。1題10分のペースで1日4.6時間か
確かにこれくらい詰めないと間に合わないな

>>288
恐らく手も足も出ない。だから白で行く
例題に時間かけ過ぎてる間抜けさに気づけたわ。どうもありがとう
290大学への名無しさん:2012/03/09(金) 11:08:53.45 ID:RPekUnlW0
ID:WMHvYiXs0は数学スレに粘着してるキチガイなのでスルー推奨
291大学への名無しさん:2012/03/09(金) 23:17:25.64 ID:AZAeP8iK0
白チャの三角関数の合成の説明で
αsinθ+bcosθ=rcosαsinθ+rsinαcosθ
          =r(sinθcosα+cosθsinα)
          =rsin(θ+α)
ってあるけど
どうやったら最後の結果になるんですかねこれ
292大学への名無しさん:2012/03/09(金) 23:26:17.49 ID:VZhilEei0
>>291アルファとαの区別ついてないだろ
293大学への名無しさん:2012/03/09(金) 23:26:52.21 ID:VZhilEei0
>>292
ミス
αとa
294大学への名無しさん:2012/03/09(金) 23:27:47.28 ID:awKKRG0h0
自分は数学I•A,II•Bがセンターのみあるのですが、家に青チャートしかありません。白を新に買うべきでしょうか?
295大学への名無しさん:2012/03/09(金) 23:32:17.22 ID:AZAeP8iK0
>>293
左辺asinθ+bcosθだったミス
右辺何も変わらんから進展はないけど
296大学への名無しさん:2012/03/09(金) 23:33:34.55 ID:x9ntrxXr0
加法定理
297大学への名無しさん:2012/03/09(金) 23:35:14.05 ID:x9ntrxXr0
α→θ、α→βと置きかえる
298大学への名無しさん:2012/03/09(金) 23:36:24.28 ID:x9ntrxXr0
訂正
βをαと置きかえる。
299大学への名無しさん:2012/03/09(金) 23:45:01.27 ID:x9ntrxXr0
r(sinθcosα+cosθsinα) =rsin(θ+α)
sin(θ+α) =sinθcosα+cosθsinα 加法定理 ?
300大学への名無しさん:2012/03/09(金) 23:48:41.72 ID:AZAeP8iK0
ああ>>299でやっと分かった
ただ加法定理逆に見ただけか・・・
301大学への名無しさん:2012/03/10(土) 10:45:56.90 ID:MQL5Y+eT0
>>294
青が難しいと感じて基礎が出来ていないのなら白を見てもいいけど、
そうじゃないなら、別に買う必要ないんじゃない?
白はセンター向けの対策が特に出来るってわけじゃないでしょ。
302大学への名無しさん:2012/03/10(土) 12:31:23.54 ID:pyDeE2Dx0
>>301
わかりました。とりあえずコンパス3個までやることにします。
303大学への名無しさん:2012/03/10(土) 14:54:32.61 ID:IkItzZDH0
青チャートIIIC
演習問題ABが多いんですが
例題だけで終わったらまずいですか?
地方国立志望です
304大学への名無しさん:2012/03/11(日) 03:02:25.16 ID:tgh8r8l+0
>>303 人によっていろいろ意見があるが、俺は演習問題Aはやったほうがいいと思う。
例題で身に付けた考え方を実際の入試問題に適用するための練習になるから。
問題のレベルも内容もきちんと吟味されてると思う。
305大学への名無しさん:2012/03/12(月) 18:37:09.29 ID:P6+aqBBD0
チャートって数研の表とか見ると重複する部分多いし、どう選べばいいのか
ほんとわからないんだけど、なんでもっとラインナップを簡略化できないの?
306大学への名無しさん:2012/03/12(月) 18:42:42.27 ID:o+YUw9v/0
青一択
307大学への名無しさん:2012/03/12(月) 19:23:31.93 ID:HeGNUSEt0
チャートみたいな糞本やるなってことだよ
308大学への名無しさん:2012/03/12(月) 19:35:32.10 ID:S3dAblQZ0
チャートって暗記本じゃないの?
309大学への名無しさん:2012/03/12(月) 19:36:48.05 ID:bIF/gJ8u0
>>308
逝って良し
310大学への名無しさん:2012/03/13(火) 07:49:16.40 ID:BNfcWHtQ0
新課程のチャートが、例題数が増えて記述も分かりやすくなるということで、
黄チャートの新課程の記述が、一番変化起きそうだな。

ところで、白チャートは現行過程のでも充分詳しいのに、さらに詳しくなるのか?
311大学への名無しさん:2012/03/13(火) 08:58:12.94 ID:CiZHMq700
旧課程と新課程の差分をまとめたのを出してほしい。
312大学への名無しさん:2012/03/13(火) 10:30:08.10 ID:4hw1sLlP0
123ABC全部別々の買った理系だけど最近1とA買った意味ないなと思えてきた。
確率はCにも十分あるしな…
313大学への名無しさん:2012/03/13(火) 10:32:20.44 ID:BNfcWHtQ0
旧課程持ってる人は旧ので充分だよな。複素数平面だけ薄い問題集で埋めればそれでいい。
314大学への名無しさん:2012/03/13(火) 14:38:38.91 ID:bdyGMB3wP
UB・VCの新課程版が出るのは来年、再来年か?
315大学への名無しさん:2012/03/13(火) 16:35:12.82 ID:1lCauomi0
入試必携168ってどんなレベル?全統で言えば到達点どのくらい?
316大学への名無しさん:2012/03/13(火) 16:47:23.21 ID:UTaegrLy0
>>315
『1対1対応の演習』から大数独特の変化球を抜いて直球勝負にした感じ。
合格最低点ねらいなら難関でも十分と思われる。
問題数はコンパクトだが、チャート網羅派はベースに解いてきた問題数が多いので到達点は高いと思う。
317大学への名無しさん:2012/03/14(水) 00:11:59.80 ID:+MrMGrjW0
入試必携168てそんなにレベル高くないぞ
青チャートの難易度1〜3の問題をまとめてコンパクトにした感じ
完璧にすれば全統偏差値60は超えると思う
318大学への名無しさん:2012/03/14(水) 04:24:30.25 ID:G5jFxHFR0
駿台全国模試の偏差値90で優秀者にも掲載されますが
いい問題集はないですか?
319大学への名無しさん:2012/03/14(水) 05:14:59.87 ID:ZgLPRHw00
>>317
その通りだが、同様に大数1対1もそんなにレベル高くない。
俺も現役時代に大数はマニアックなほど難しいと思っていたのだが、
あそこは使うテクニックが少々独特なだけだ。
まともにぶつかると難しいけど、テクニックを覚えれば大したものではないと思う。

チャート系から大数系に接続したい人はその辺意識するといいかもしれない。

>>318
ここの系列では『チャート式難問集』が最高峰。
320大学への名無しさん:2012/03/14(水) 05:28:24.86 ID:ZgLPRHw00
>>316
ごめん、気になってググったら必携と頻出間違えてたみたいわ
たぶんあなたの言うとおり

易 必携<頻出<難問集 難
321320:2012/03/14(水) 05:30:37.57 ID:ZgLPRHw00
>>317宛の間違いでした
322318:2012/03/14(水) 06:31:59.31 ID:Edk3D9QX0
>>319
チャート式難問集ですね。本屋で見てみます。
教えてくれて有り難うございます。
323315:2012/03/14(水) 09:48:50.56 ID:46caL/Z20
レスありがとうございます。到達点が全統なら60くらいということで少し安心しました。

今は入試必携をやっていきたいと思います。
324大学への名無しさん:2012/03/14(水) 11:14:04.45 ID:e6ZrKN6G0
>>5
にある緑チャートってなんのこと?
325大学への名無しさん:2012/03/14(水) 11:25:19.67 ID:h0SbDHKk0
青チャートの総合演習についている♢マークは難しいことを示しているのですか?
326大学への名無しさん:2012/03/14(水) 13:05:30.92 ID:etYQ/RV/0
>>324センター用チャートのことだろう。
本棚だと白く見える。
327大学への名無しさん:2012/03/14(水) 14:06:33.56 ID:4JzITMHK0
ho
328大学への名無しさん:2012/03/14(水) 22:04:30.69 ID:iPu0uz4E0
青チの解説は理解できるけど、半分くらいしか解けない 教科書を理解しきれていないってことなのか?
329大学への名無しさん:2012/03/15(木) 02:12:53.47 ID:wm9BDUwg0
>>4に白からやりましょうとか書いてあるけど白買うなんて金と時間の無駄だよなあ
330大学への名無しさん:2012/03/15(木) 06:06:38.39 ID:Q8cKTDxV0
>>329
じゃあ、何からやればいいよ?
331大学への名無しさん:2012/03/15(木) 07:42:54.81 ID:cFXA3Tmh0
test
332大学への名無しさん:2012/03/15(木) 08:29:11.19 ID:eft1Lhbz0
>>330
数学の基礎
333大学への名無しさん:2012/03/15(木) 11:51:43.90 ID:SPuumkFm0
白使ってると
バカにされる
334大学への名無しさん:2012/03/15(木) 12:04:51.82 ID:Df+0hQbt0
チャートは白か赤だと思ってる。

白は基礎固めに最適。解説も丁寧。赤は解説,選題がチャートの中で秀逸。

白をバカにしてるやつは白の全ての問題を瞬殺できるのか聞きたいね。
白を完璧にすれば,1対1,標問,マセマ実力うpなどの入試標準に繋げられるのに。

はっきり言って現在の青は駄作。黄は中途半端。
335大学への名無しさん:2012/03/15(木) 12:10:58.61 ID:MslLBz6v0
白完璧でセンター満点狙えるよ 
あとは1to1か赤チャに接続
336大学への名無しさん:2012/03/15(木) 12:15:50.63 ID:wTb9d6d/0
赤って解説いいか?
特に軌跡の所とかヒドイと思うが
黒大数みたいな解答を載せて欲しい
337大学への名無しさん:2012/03/15(木) 12:30:07.70 ID:Df+0hQbt0
青や黄よりマシ。

黒大数と比べたら勝ち目はない。あくまでチャートの中での話。
338大学への名無しさん:2012/03/15(木) 21:16:10.07 ID:P1v/OZGB0
高2から青使い始めて1対1にラスト半年くらい費やして横国経済と慶應商○だったけど
学校の授業よりはるかに使えたけどなぁ、まぁ文系だからってのもあるかもしれんが。
根底の部分は何色でもたいして変わらんだろ、到達範囲で比べるならわかるけど。
339大学への名無しさん:2012/03/16(金) 12:07:01.09 ID:D4d6VLo50
たいして変わらないから白が一押し。

頑張って青やることなし。大概無理して手出して自滅パターンが後を絶えない。
自分が無理なく,継続できるところから始めるのが大切。

白→標問or1対1→演習(志望校によって異なる)

これで大概の大学は大丈夫でしょ。ちゃんと身につければね。
もう,青チャ推すのやめない?
340大学への名無しさん:2012/03/16(金) 12:16:44.95 ID:qbke5jzW0
>>339

それはキミ一個人の感想に過ぎないでしょ、むしろ妄信的に白推してるのはキミじゃない

初学者で青赤からいける人もいけない人もいんだから
341大学への名無しさん:2012/03/16(金) 12:38:32.51 ID:D4d6VLo50
そう。個人の意見。

まあ,赤は良書,青は糞だと思ってる。
実際,青やった後,赤見たときに赤の方が青なんかよりわかりやすいと感じた。
青は無駄な問題が多い。赤は洗練されている。

ただ,多くの受験生にはいきなり赤や青は難しい。
だから,現実的には解説,説明が一番丁寧な白を推してる次第。

もう青推しはやめないか?
和田秀樹のせいで受験生の間ではチャートは青でしょ的な風潮があるけど終わりにしないか?

白→標問or1対1
教科書→赤

このあたりがコスパが良くないかい?大半の受験生にとって。チャートを使うなら。
342大学への名無しさん:2012/03/16(金) 13:03:57.30 ID:CcsIz3EY0
>>341
俺の個人的な意見だと、赤のCはあまり良くない。
これなら青の方が良い。
そもそも青のCに比べて例題数が少なすぎる。

詳しくはこっちに書いたので、リンク貼っておく。
■■■ 新数学スタンダード演習&新数学演習 ■■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1326300184/7
343大学への名無しさん:2012/03/16(金) 13:10:46.77 ID:CcsIz3EY0
344大学への名無しさん:2012/03/16(金) 13:51:46.73 ID:D4d6VLo50
Cに関して例題数が少ないのは確かに問題ではある。

ただ,赤の前に教科書を確実に押えていけば,最低限は大丈夫だと思う。
その後演習を積むわけだし(各々限られた時間と志望校,傾向次第で)。
345大学への名無しさん:2012/03/16(金) 14:04:57.34 ID:uZOnvaKf0
>>344
白チャあれば教科書無くても大丈夫?
346大学への名無しさん:2012/03/16(金) 14:21:18.85 ID:uZOnvaKf0
それと標問と1対1はどっちがいいの?
347大学への名無しさん:2012/03/16(金) 14:44:15.69 ID:CcsIz3EY0
>>344
一番の問題はそこじゃないんだと思うんだが…

> これだけの知識(例題数)で総合演習を解くのは、「青チャ→新数演」よりも無茶だ(笑)。
> 赤チャの総合演習は難しいことで有名だが、
> 解答を読んだら納得できる程度には、もう少し例題数を増やすなどして欲しいと思った。

俺には赤の前に教科書をやったところで、あの総合演習が解けるとは思えない。
348大学への名無しさん:2012/03/16(金) 14:59:50.48 ID:9x6+CJNX0
赤とか黒大数を面白く思えるのは、教科書〜青などで基本やった後だから。
もしくは、頭の良い一部の層(難関大学では割合多いようだが)の場合。
349数Cに関して:2012/03/16(金) 15:03:18.11 ID:CcsIz3EY0
そもそも総合演習を解くだけの道具(例題数)が、明らかに不足していることが赤の問題点だと思うわけ。

青の場合は、例題→演習ABで、新演習を解くだけの道具は揃う。
総合問題は、解いても解かなくてもどちらでもいいと思う。
解けば力になるだろうけど、演習ABだけでも十分な技術が身に着く。

赤の場合は、例題と総合演習で構成されていて、演習ABにあたるものが存在しない。
かと言って例題を解いただけでは、新演習を解くだけの道具は揃わない。
赤の総合演習をやらずに例題しかやらないのであれば、赤の価値が下がるのでは?と思う。

なんで新演習なのwwwって意見については、俺のお気に入りだったから例に出しただけだが、
仮に難しい問題集であっても、結局は既知の技術の組み合わせなんだから、例に出すのは問題ないと思っている。
350大学への名無しさん:2012/03/16(金) 15:42:37.23 ID:Rn3Fi39i0
チャートが内部争いをしている間に、
学校向けはフォーカスとニューアクションの2強となりました。
めでたしめでたし。

個人自習用ではシグマベストシリーズが伸びています。
351大学への名無しさん:2012/03/16(金) 15:49:09.09 ID:SW2NfHhs0
>>341
白チャは確かに良書だ。その点には賛成。
だが、白チャから1対1につなげるのは難しくないか?
352大学への名無しさん:2012/03/16(金) 16:16:39.75 ID:D4d6VLo50
個々による。ただ,大多数は標問を選ぶのが無難。

ちゃんと定義や公式の成り立ちなどをしっかり考えてきた人で,
白チャのどの問題も見た瞬間に解法がわかる,解ける状態なら難なく1対1へ繋げられると思う。

因みに,

教科書→赤

これは,教科書でしっかり論理が構築できる人向け。万人向けではない。
(教科書の代わりに本質の研究使ってもいいけど。)

また,数Cに関して同意。

ただ,全体的に青は綺麗じゃない気がする。だから,個人的に嫌いなだけ。
353大学への名無しさん:2012/03/16(金) 16:20:14.13 ID:D4d6VLo50
全体的とは1A〜という意味。

因みに,教科書無くても大丈夫?って人の現状次第。全体像が掴めてるならいいんじゃない。
ただ,もっているにこしたことはない。
354大学への名無しさん:2012/03/16(金) 16:25:16.79 ID:D4d6VLo50
なんか日本語が気持ち悪い気がする。

訂正(因みに,以降の文章の訂正)

話は変わるが,教科書無くても大丈夫と聞いた人がいたが,
それはその人の現状次第だと思う。全体像が掴めているなら白チャからでいいんじゃない。

ただ,教科書はもっているのにこしたことはない。
355大学への名無しさん:2012/03/16(金) 16:26:18.48 ID:Rn3Fi39i0
「つなぎ」がある程度大変なのは
どこも一緒だから、細かいこと言わず
やりきればいいと思うよ。

特に、残り1年で網羅からスタートするような人の場合
問題数多いとかつながりが大変とか、甘ったれたことを言っている場合ではない。
とりあえず過去問演習につなげてから、後で補充を考えればいいよ。
356大学への名無しさん:2012/03/16(金) 16:51:55.44 ID:4mf+Ip91O
理系で数学苦手なんだけどどの色やるのがいいかな?

学校で配られたニューアクションβってやつの例題とか見ればなんとなく理解できるレベル
模試偏差値40後半
357大学への名無しさん:2012/03/16(金) 16:58:12.52 ID:Ha6HDpq10
>>356
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 白茶
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 黄茶
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 青茶
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(例題のみ)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(練・演習含)

358大学への名無しさん:2012/03/16(金) 17:01:17.98 ID:D4d6VLo50
白。
359大学への名無しさん:2012/03/16(金) 17:14:24.75 ID:Rn3Fi39i0
>>356
出版社のサイトを見る限り、青とベータで互角
ベータに対して実力不足だからチャートは白で補うとちょうどいい

その後は、ベータの高レベル問題だけやる
全部やってる時間はない
ここまで目標8月より前

そこまで出来たらまた質問するといいよ
360大学への名無しさん:2012/03/16(金) 17:21:51.27 ID:Rn3Fi39i0
ニューアクションβ愛好会 http://lykeion.info/beta/

参考書の名前でググったら出てきた。
使い方などの参考になりそう。
361大学への名無しさん:2012/03/16(金) 17:51:42.23 ID:Rn3Fi39i0
>>356
ごめん「黄」と「β」、「青」と「α」でライバル同士だわ。

となると、全面的に訂正する。
全面的に実力不足というほどのことはないので、今の本で進めてもいいと思う。
362大学への名無しさん:2012/03/16(金) 18:08:57.92 ID:uZOnvaKf0
>>352
参考になった。ありがとう。
363大学への名無しさん:2012/03/16(金) 18:13:55.65 ID:Rn3Fi39i0
>>356
たびたびごめん。
たぶん[ωαβγ]と[赤青黄白]
がライバル同士とは思うのだけど、
中身を見てないのにそう言い切るのも変な話だね。
先生に質問するほうがいいよ。
お騒がせして申し訳ない。
364大学への名無しさん:2012/03/16(金) 19:49:45.84 ID:4mf+Ip91O
ありがとー

基礎があやふやなとこあるから今度白見てみるわ
365大学への名無しさん:2012/03/17(土) 00:10:58.92 ID:HNKVpvMiO
新しい白チャート見たけど誤植を見つけた。
順列のところで。
366大学への名無しさん:2012/03/17(土) 00:22:01.50 ID:x+8+0gx50
>>365
kwsk
367大学への名無しさん:2012/03/17(土) 00:31:42.70 ID:WPetfvby0
今、新高1で、
改訂版の白チャートあるんだけど
新課程版の白買った方がいいとは思うけど
買わずに改訂版進めて、後から
新課程の参考書で補強するって出来ますか

368大学への名無しさん:2012/03/17(土) 03:09:51.34 ID:rZRkvf4V0
>>367 後から補強するんなら今買って新課程の方で勉強したらいいんじゃない?
369大学への名無しさん:2012/03/17(土) 09:41:29.87 ID:o5nEQyWJ0
そういえば先取り学習する進学校とかどうするんだろ?
3Cが新課程になるのは再来年だけどその前に終わらせるとするとどうなる?
370大学への名無しさん:2012/03/17(土) 10:22:46.70 ID:8OmARXQu0
改訂のたびに問題となる。前回は旧課程本+新課程プリントだった
ただ、今回は繰り上がりや新項目が多いのが難点。
371大学への名無しさん:2012/03/17(土) 12:20:34.23 ID:WQrDKt1W0
青茶使用してる方に聞きたいんですけど、
一度解いた問題って理解さえすれば解法って半永久的に定着するもんですか
それとも同じ問題でも何度も繰り返すことで初めて直感的に
「あ、これはこのパターンやつや!」と反応できるまでになるものですか?
372大学への名無しさん:2012/03/17(土) 12:58:04.78 ID:Y166Pm9NO
青茶と青茶ワイドはそんなに違うんですか?
ホムペとテンプレ見るとワイドのがレベル的に下も上も兼ねてて
解説がわかりやすくなってるっていうことかと思ったんですがそれで大丈夫ですか?
なら今から買うならワイドのがいいですか?
373大学への名無しさん:2012/03/17(土) 13:11:08.43 ID:WQrDKt1W0
ワイド版は気持ち問題量多めで網羅性が高いんじゃない?
あと本の形態的にワイド版の法が使いやすいってのもある
374大学への名無しさん:2012/03/17(土) 13:26:39.16 ID:oP1knIXj0
>>371
ゲームと同じ
375大学への名無しさん:2012/03/17(土) 17:29:22.41 ID:8OmARXQu0
>>325
青Cのp4には「中には難しい問題もあります(♢印をつけました)。」とある
376大学への名無しさん:2012/03/17(土) 20:13:42.07 ID:heCxvHi1O
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
377大学への名無しさん:2012/03/17(土) 20:44:23.33 ID:eMQTCWi5O
白チャート式を勉強しているんですが、エクササイズを飛ばして例題だけやっていたら基礎を網羅出来ませんか?
378大学への名無しさん:2012/03/17(土) 23:27:26.84 ID:FgtTXHx20
>>377
その単元はワンパターンで絶対解けるって例題もあれば、ある程度自分で思考しないとパターン化しにくい単元もある

前者は因数分解や数列の基本計算、三角比の基本計算など等…公式当てはめれば済む系が多い
後者は極限の応用問題や幾何系の問題など。ぶっちゃけほとんどこっちかもしれない

前者は例題を繰り返せば正直エクササイズは飛ばして良いと思うが、後者は慣れるためにやるべき
前者は後者の解答中で使うのもほとんどだしね。

そういうのを見極められるなら飛ばすべきところはテンポも悪くなるし飛ばすべき
「公式の定着のため」の問題は例題だけで良いが、「公式の運用方法」はエクササイズもやるって感じ
379大学への名無しさん:2012/03/18(日) 07:50:10.67 ID:Ojlpw19D0
2Bの白と黄があるんだけど、どっちをやろうか迷う
白の解説書を解いていくってのもいいかなって思うんだけどどう使うのがベスト?
偏差60の公立でセンター比率がクソ高い
380大学への名無しさん:2012/03/18(日) 12:59:42.50 ID:FXf4CmeB0
黄チャの重要例題169なんですが

[3]1≦a<(6+√6)/6 のとき
g(a)=f(a)=2a^3-9a^2+12a-2

となってますが
なぜ最大値が f(1)=3 ではないんですか?1も含んでると思うんですが...
381大学への名無しさん:2012/03/18(日) 13:08:15.44 ID:FXf4CmeB0
>>380
書き忘れましたが数Uです
382大学への名無しさん:2012/03/18(日) 14:26:57.22 ID:xbabW9u40
>>380まず、見間違いかもしれないのが、
[3]にはa=1の場合を含む。(不等号≦)
g(1)=f(1)=2-9+12-2=3
383大学への名無しさん:2012/03/18(日) 14:41:20.10 ID:xbabW9u40
>>380次に、内容面。
区間a≦x≦a+1を検討しているから、[3]1≦a<(6+√6)/6 の内、f(1)を含むのはa=1のときだけ。
矢印の左端が1より大きければ、区間にf(1)は含まれない。

>>158-163解答の場合分けの相違について参照。
384大学への名無しさん:2012/03/18(日) 14:43:30.76 ID:xbabW9u40
訂正>>178-183だった。
385大学への名無しさん:2012/03/18(日) 14:47:14.91 ID:ILpiyYrP0
>>384

お前池沼か?
386大学への名無しさん:2012/03/18(日) 15:54:52.58 ID:zMmwGdsPO
>>366
268ページだったと思うが、偶数を書かないといけないところに2と3と書かれている。
欄外の説明では2と4と正しく書いてある。
387大学への名無しさん:2012/03/18(日) 20:27:27.35 ID:Rua93unrO
青チャワイドのが例題多いからか、無印の青チャに比べてより知識がぶつ切りになってて
なんか余計に体系的に学べない気がするんだが。例題も結構違うみたいだし。
388大学への名無しさん:2012/03/19(月) 01:56:22.44 ID:/QAmxrGC0
最近また改訂されたの?まだ2009から変わってない?
389大学への名無しさん:2012/03/19(月) 02:05:16.70 ID:Vnhbh4kV0
新課程1A登場
390大学への名無しさん:2012/03/19(月) 14:13:15.49 ID:oz/xyWFS0
>>388
かわったよ
391大学への名無しさん:2012/03/19(月) 18:29:23.48 ID:1cCrgV5AP
白チャート完璧に終わらせたけど、黄とばして青いったほうがいいかな?
ちなみに国立難関志望です
392大学への名無しさん:2012/03/19(月) 23:16:47.53 ID:4zvrdycu0
復習多めにとるつもりなら黄やればいいんでない
本当に白完璧なら青も殆ど解けるだろうけど
393大学への名無しさん:2012/03/19(月) 23:46:00.74 ID:ygUWLUge0
よくあんな分厚いのやってられるな。
168と70しかやってない。
394大学への名無しさん:2012/03/19(月) 23:51:39.54 ID:4zvrdycu0
なんでこのスレいるのか不思議でならない
395大学への名無しさん:2012/03/19(月) 23:55:59.13 ID:1cCrgV5AP
あれ、そんなに内容かぶってるんですか…
ありがとう
396大学への名無しさん:2012/03/19(月) 23:58:16.02 ID:kpRPs2DM0
>>391
学年がわからんけど、
白茶の総仕上げで、センター過去問解いたら?
国立難関校の場合は足切りの可能性があるし。
397大学への名無しさん:2012/03/20(火) 00:16:03.48 ID:Abo4C/8X0
>>395
やたらかぶってるってことは無いけど
白完璧なら一応どんな問題でも解くことはできる
どちらも内容見て買うことをお勧めする
398大学への名無しさん:2012/03/20(火) 16:01:41.23 ID:aJ54/mOR0
新過程TAやっかいだな
399大学への名無しさん:2012/03/21(水) 20:38:45.44 ID:k006xk040
新高1 非進学校 国公立医学部志望です
3年なる前に3cまで終わらせたいです
一人で進めるには何チャートが良いでしょうか
あと、新過程用のチャートはまだ発売されてないんですか?
400大学への名無しさん:2012/03/21(水) 22:00:42.56 ID:gfxI2/5E0
なんでわざわざ負担大きいチャートで進めようと思ったの?
本屋で中身見れば分かると思うけどチャートに拘るなら白以外じゃ無理だろうな
ここで言われたこと鵜呑みにする前に自分で見たほうが良い
401大学への名無しさん:2012/03/21(水) 23:27:42.89 ID:40XghzI70
新課程のチャート見たけど今までよりもごちゃごちゃしてた
402大学への名無しさん:2012/03/21(水) 23:50:54.46 ID:pyLmk8p2P
スレチだがΣベストの「理解しやすい数学IA」の新課程版が
旧課程版よりもかなり分厚くなっててビビった
403大学への名無しさん:2012/03/22(木) 01:33:33.40 ID:T9AVGOKr0
>>400
世論の青チャ押しはどげんかせんといかん
図書館で自習してる連中に白チャ使ってるやつをみたことがない
404大学への名無しさん:2012/03/22(木) 02:09:32.44 ID:e/x/wFYW0
数VCを自学習したいのですが黄チャートか青チャート
どちらがいいですか?
1対1に繋げたいと思ってます
405大学への名無しさん:2012/03/22(木) 02:43:33.40 ID:lvUHJkpi0
「青チャ →1:1対応の演習」

これは、国公立理系の王道なのです。
406大学への名無しさん:2012/03/22(木) 05:44:59.15 ID:8mlBA/I7O
受験ブログや合格体験記やここででる青チャってワイドじゃない方だよね?
学校でワイド配られてるんだけど、そんな違う?
自分で買おうかな。
407大学への名無しさん:2012/03/22(木) 06:46:03.99 ID:EngL6gla0
>>404
白チャ

>>403
みんな見栄はってるだけ
408400:2012/03/22(木) 08:38:54.02 ID:w1gTSred0
チャートってそんなに大変なんですか...
まだ実物を見たことがないので、本屋でちゃんと見比べて
白チャートかチャート以外、ということで考えてみます
ありがとうございました
409大学への名無しさん:2012/03/22(木) 14:54:25.18 ID:0fTzmjUD0
赤使えるレベルじゃなかったらやっぱ白が使いやすい
410大学への名無しさん:2012/03/22(木) 17:26:29.36 ID:SQnN+L4x0
黄チャートIIIの重要例題85(P127)について質問なんですが、
解答3行目のr≧√2と4行目h:r=1:(r-1)がどうやれば導かれるのかわかりません
r≧√2=1.41…でこちらは直感的には分かるんですがそういうことでいいんでしょうか?
411大学への名無しさん:2012/03/22(木) 21:14:46.93 ID:cRUffIA10
赤チャートて新過程用にならないのか?
もしかして絶版?
412大学への名無しさん:2012/03/22(木) 21:23:30.72 ID:9P4znLf00
>>411
それはないだろ•••
多分
413大学への名無しさん:2012/03/22(木) 21:24:32.21 ID:If/XjuDdP
>>411
赤チャート新課程版IAは来年発行予定。
414大学への名無しさん:2012/03/22(木) 21:40:44.04 ID:r2tdKtcG0
>>410旧版しか手元にないので恐縮だが、
問題文:空間の点A(1,1,0)…、解答:体積の最小値9/4π
という問題?
415大学への名無しさん:2012/03/22(木) 21:59:35.41 ID:r2tdKtcG0
「r≧√2=1.41…でこちらは直感的に」じゃないから違う問題かもしれん。
底面の四角形は辺の長さ2の正方形。対角線の長さは2√2
これを包む円の半径rは√2以上
416大学への名無しさん:2012/03/22(木) 23:36:46.74 ID:8WJXEZj60
>>406
ワイドは実質改訂版みたいなものだからワイドの方が評判高いよ
417大学への名無しさん:2012/03/22(木) 23:43:34.97 ID:SQnN+L4x0
>>414-415
その問題です。有り難うございます。理解できました
良ければ解答4行目h:r=1:(r-1)についても解説願います…
418大学への名無しさん:2012/03/22(木) 23:55:37.31 ID:8mlBA/I7O
>>416 そうなんですか、ありがとうございます。
普通に書店に置いてないからワイドじゃない方使ってる人が多いだけなんですかね。
419大学への名無しさん:2012/03/23(金) 00:17:35.24 ID:GPnkYXY+0
>>417旧版には立体図が載ってるけど、ありますか?
円錐を縦に切り取ると二等辺三角形。半分を見た直角三角形は、底辺r、高さh。
(ここは直観的な説明だが→)円錐の体積が最小となるのは、直角三角形の斜辺に三角柱の頂点が一致した場合。
420大学への名無しさん:2012/03/23(金) 00:29:32.50 ID:GPnkYXY+0
円錐は上ににz軸、右にx軸?となるように切り取る。
円錐断面の直角三角形の内側に、縦1横1の長方形(←三角柱の断面)がある。
円錐断面の直角三角形と長方形右側の直角三角形(高さ1底辺1-r)は相似だから、h:r=1:1-r。
421大学への名無しさん:2012/03/23(金) 00:55:42.60 ID:OHYaBEgy0
>>419-420
重ね重ね有り難うございます。理解できました
かなり空回りしてたみたいなので助かりました;
422大学への名無しさん:2012/03/23(金) 14:26:31.19 ID:bkiA9F7tO
黄色チャート式を極めてからやさしい理系数学を解こうと計画してるんですが、厳しいですか?
黄チャートレベルでやさしい理系数学は解けるでしょうか?
423大学への名無しさん:2012/03/23(金) 14:29:31.90 ID:Vi3cy4oW0
無理
424大学への名無しさん:2012/03/23(金) 14:45:06.66 ID:tUT6RARY0
>>422
黄色を極めたら解けるよ・・・極めたらね
425大学への名無しさん:2012/03/23(金) 21:23:41.37 ID:PIjB3h4j0
>>422
出来なかったらどうするの?
そんな質問してる時点で無理なことは分かり切ってる
426大学への名無しさん:2012/03/23(金) 22:50:54.51 ID:L9ZL2Qw30
黄1Aでめっちゃ悩んでて全然進まないときがあって、放置して白チャとか教科書使って2Bの範囲勉強始めたんだよね。
最近また黄1A開いて解いてみたら前より進みが早い。
こういう意味不明な現象ってたまにあるよね。
427大学への名無しさん:2012/03/23(金) 23:38:25.08 ID:DZ+NmgMI0
範囲とかじゃなくて総合的な数学の能力が向上したんだろ
428大学への名無しさん:2012/03/24(土) 00:49:12.80 ID:hxLJKU2F0
1A学習の時間をあけたのが良いかもしれない。
あくまで範囲でいえば、三角比とか判別式、空間図形など新しい捉え方
1Aでは暗黙の了解とされていることを学ぶからかもしれない。
429大学への名無しさん:2012/03/24(土) 07:37:41.62 ID:Hn7LrKYsO
黄チャートの位置付けがよくわからない。
公式の証明もロクになくて手を抜いているとしか思えない。
教科書レベルからやるなら白で、中級者は青からやればいいと思うのだが。
430大学への名無しさん:2012/03/24(土) 08:19:06.32 ID:nj09m5370
>>429
青チャに怖気ずいて、白チャは嫌だとちょっと見栄を張った感じ
まさに俺
431大学への名無しさん:2012/03/24(土) 08:21:59.66 ID:SXOQpTlcO
青チャ使用中だけど、演習Bまでなら大半の問題を解けるんだが、章末問題には手も足もでない…
特に2B以降
432大学への名無しさん:2012/03/24(土) 08:27:24.44 ID:PX4awsDo0
>>431
章末問題は入試レベル問題に近いので、そこをやらないと意味がない。
あなたはたぶん考えて解く演習をはじめる時期だよ。
暗記数学は卒業する時期だ。志望校過去問もはじめていい。

チャート暗記は慣れれば案外と心地よくて、そこから離れられない。俺も一時期そうだった。
けど、入試を見据えるには卒業するしかないんだ。
433大学への名無しさん:2012/03/24(土) 08:34:37.03 ID:PX4awsDo0
演習本のオススメは「〜大学の25年(15年)」シリーズ
”〜”の部分には各有名大学の名前が入る。
分野別にまとまっているので1〜2年生での使用もある程度可能だ。

本番直前の演習はどうするの?という疑問を持った人がいるかもしれないけど、
有名大学は各予備校が模試を開催しているし、その過去問もあるため演習機会が不足することはない。
434大学への名無しさん:2012/03/24(土) 09:36:24.91 ID:SXOQpTlcO
>>432
「やさ理」や「プラチカ」に手を出すくらいなら、とりあえずは章末問題に徹底して取り組むべきですかね?
あと、章末問題を何とか自力でこなせるようになった場合、どの程度のレベルに達したと判断すればよいでしょうか?
435大学への名無しさん:2012/03/24(土) 09:46:30.42 ID:PX4awsDo0
「やさ理」や「プラチカ」は、余裕があればやったほうがいい程度のものだと思うよ。
個人的な印象にすぎないけど、大手予備校や大数の参考書はそれぞれ独特のクセがあるのでチャートからは接続しづらい場合もあると思う。

演習本に手を出すなら、チャート式入試頻出やチャート式難問集のほうがスムーズに見える。
まあそんなものより、〜の25ヶ年(15ヶ年)シリーズのほうが優先だし、せっかくやったチャートの章末を放って置く手はない。
436大学への名無しさん:2012/03/24(土) 10:11:39.49 ID:wytvRVMAO
やさしい理系数学はやさしくないからなW
ましてやチャートの章末とけないレベルでは手をだしたらダメだろ。
437大学への名無しさん:2012/03/24(土) 10:16:39.53 ID:PX4awsDo0
やさ理やプラチカ推しの意見は、00年代初頭の評判をなんとなく引き継いでいるだけの場合もあると思う。
25年15年シリーズが人気出たのも、チャート式シリーズの自習演習本が充実したのもわりと最近だ。

ぶっちゃけ、やさ理やプラチカはそろそろ時代遅れかもしれないということ。
438大学への名無しさん:2012/03/24(土) 10:18:57.83 ID:HY3kmP5i0
>大手予備校や大数の参考書はそれぞれ独特のクセがあるので
たしかにクセはあるけど問題の選定や答案は洗練されてるよね
西岡の数学ブリーフィングとか
439大学への名無しさん:2012/03/24(土) 10:23:28.60 ID:PX4awsDo0
うん、たしかに悪くはない。
ぶっちゃけすぎたねごめん。
440大学への名無しさん:2012/03/24(土) 13:22:04.40 ID:SXOQpTlcO
25年(15年)シリーズについてですが、各大学の過去問を、各単元ごとに(アラカルト式に)まとめられているんですか?
もしそうなら、かなり使いたい…
441大学への名無しさん:2012/03/24(土) 13:38:07.54 ID:YmTk7vRx0
1Aは黄チャート使ってるけど2Bは白を新たに買ってやってる
今思うと最初から1A2Bとも白を買うべきだった
442大学への名無しさん:2012/03/24(土) 13:48:11.06 ID:PX4awsDo0
その通り。まとめられている。
http://kyogakusha.jp/book/search.cgi?isbn=978-4-325-18274-0
443大学への名無しさん:2012/03/24(土) 15:04:29.12 ID:SXOQpTlcO
>>442
ありがとうございます
迷惑ついでにもう1つお聞きしたいんですが、
青チャを使用参考書の中の1つにする場合のコツなるものがあったら教えてください
前述のとおり、青チャにて解法暗記を進めていくと標準〜やや難の問題は解けるんですが、
それ以上のものの壁が突破できません…
444大学への名無しさん:2012/03/24(土) 17:20:46.84 ID:PX4awsDo0
俺もチャートを一応終わらせたのにそれ以上の問題がなかなか解けるようにならない時期があった。
予備校や大数でこの壁を突破する人が多いのかもしれないけど、
俺の場合のきっかけは細野真宏の本だった。
数学参考書としてというよりも「考える」ことが何なのかわかったことの方が大きい。
だから、いちばんのオススメは下に示すタイトルの本。参考書ではなく読み物。

『細野真宏の数学嫌いでも「数学的思考力」が飛躍的に身に付く本!』
http://bookdiary.livedoor.biz/archives/51529022.html

読み物だから気分転換ぐらいの気持ちで読んでもいいと思うよ。
気分転換したら、思い切り考えて演習するのが楽しくなったし、
読書をしていても経済のニュースを見ていても何か違う感覚があった。

最大のコツは本気で「考える」という行動を実行することだと思う。
「考える」ことさえできれば、きっかけは何でもいい。
445大学への名無しさん:2012/03/24(土) 18:36:50.10 ID:SXOQpTlcO
僕の周りで黄チャートで結果を出せた人は、例外無しに1対1を併用してた
黄で基本解法→1対1で応用解法て流れ

これだと、だったら最初から青を使えと言いたくなるけど、
本人たちいわく青の分厚さをみるとやり遂げる自信がないから、
まずは黄で頑張って、足りない分は1対1で補えばよいという考えらしい
446大学への名無しさん:2012/03/24(土) 18:56:38.65 ID:nEvu6zjU0
>>445
その場合一対一の代わりに標問使えますか?一対一苦手なので
447大学への名無しさん:2012/03/24(土) 22:17:40.27 ID:YLCQr2SR0
【最後のチャンス】大阪大学 40【後期試験】
578 :大学への名無しさん[sage]:2012/03/24(土) 20:40:54.69 ID:nEvu6zjU0
寮って一年だけしか入れないんですか?
四年まで入れないですか?
448大学への名無しさん:2012/03/24(土) 22:37:13.63 ID:jdfLfjtl0
なんで別の参考書の話してるやついんの?
違うとこいけよ
449大学への名無しさん:2012/03/25(日) 00:41:38.74 ID:VuOzbxmW0
いいじゃん。流れなんだから。
450大学への名無しさん:2012/03/25(日) 01:10:30.28 ID:QcTE5U4h0
>>448
頭固いな
451大学への名無しさん:2012/03/25(日) 01:37:18.37 ID:4eUZRbYlO
>>446
遅くなってしまったが、黄で勉強したのは僕じゃないから、正直分からないw
個人的には、標問ではやや不足しそうな気がするが(これも志望校によりけり)
標問スレや1対1スレがあるなら、そっちで聞いてみてください
452大学への名無しさん:2012/03/25(日) 03:30:23.68 ID:tTrjO6cf0
453大学への名無しさん:2012/03/25(日) 13:55:16.42 ID:gwUmvH7T0
白チャートってなんか教科書の例題レベルばっかやりまくるイメージだったけど
いざやってみたら思ったより難しくてワロタ
微分方程式収録してたのにはたまげた
454大学への名無しさん:2012/03/25(日) 14:31:07.13 ID:pGLeswiE0
空間図形の方程式、一次変換も載っているのか?
455大学への名無しさん:2012/03/25(日) 14:57:49.44 ID:4eUZRbYlO
青を手元に持っている人がいたら、[演習B129]について質問があります

自己解答では、与えられた放物線上にある2点P、Qが与えられた直線について対照ならば、
放物線と直線が異なる2点で交わる必要があると思い、まずそれを満たすaの範囲を求めたんですが、
なぜこのことを考慮する必要はないのでしょうか?
456大学への名無しさん:2012/03/25(日) 15:15:05.64 ID:pGLeswiE0
>>455問題の放物線と直線を教えてください。
一般の話として、放物線y=a(x-b)^2上の2点P,Qが、軸y=bについて対称のとき
放物線と直線はただ1点で交わる。と思った
457大学への名無しさん:2012/03/25(日) 15:22:05.35 ID:vxeie+zj0
直線が軸から傾いてたら2点で交わるけどまずは1点で交わることが最低条件
458大学への名無しさん:2012/03/25(日) 15:25:32.23 ID:rSKJqVkT0
数学II見たけどそんな問題なかった
459大学への名無しさん:2012/03/25(日) 15:26:37.47 ID:rSKJqVkT0
あ、あった。さっき見たのIの方だった
460大学への名無しさん:2012/03/25(日) 15:31:02.79 ID:rSKJqVkT0
放物線y=x^2上に直線y=ax+1に関して対称な位置にある異なる二点PQが存在するような定数aの範囲を求めよ

あとは任せた
461大学への名無しさん:2012/03/25(日) 15:44:15.41 ID:NAHV9X5/0
数学苦手な俺が適当に考えた

y=ax+1が直線PQの垂直二等分線になればいいんだから
直線PQとy=x^2が2個の共有点を持つ条件を求めればいいんだよ

適当に考えたから違っても知らない
462大学への名無しさん:2012/03/25(日) 16:01:51.26 ID:pGLeswiE0
おいおい
>>460の数値例だと、判別式Dが正になって>>455の疑問は生じないはずだが…
463大学への名無しさん:2012/03/25(日) 16:09:01.47 ID:o3YjkwH10
>>462
・・・?
464大学への名無しさん:2012/03/25(日) 16:13:17.19 ID:pGLeswiE0
y=ax+1,y=x^2より
x^2-ax-1=0の判別式D=a^2+4>0
465大学への名無しさん:2012/03/25(日) 16:19:17.56 ID:o3YjkwH10
いやそこじゃなくて・・・俺は質問者じゃないから質問の主旨がどこかイマイチ把握できてないんだけど
「そもそも2点で交わることを考える必要があるのか」が質問じゃないの?
「直線が軸と重なる場合=1点でのみ交わるが自明」だから「2点で交わる範囲」を考える必要ないんじゃねっていう
466大学への名無しさん:2012/03/25(日) 16:31:19.81 ID:pGLeswiE0
>>465質問者の登場を待つことにします。
467大学への名無しさん:2012/03/26(月) 10:41:56.11 ID:JTD4D31s0
2B黄だけどマジで量多い。
章末のB飛ばしていいかな?センターのみなんだけど。
468大学への名無しさん:2012/03/26(月) 11:01:26.59 ID:cZ0SyMuWO
質問者です

判別式の計算にて単純ミスを犯していました
「D=a^2+4>0」は全ての実数aに対して成り立つため、
与えられた放物線と直線は必ず異なる2点で交わるという、ということで解決しました
469大学への名無しさん:2012/03/26(月) 11:05:40.48 ID:cZ0SyMuWO
一応…そもそもの疑問は、

与えられた放物線上の異なる2点が、与えられた直線に関して対照ならば、放物線と直線は交わるはずだよね
接したり共有点を持たない位置関係にあるなら、直線に関して対照云々は成り立たないよね
だから、まずは、放物線と直線が交わるときの実数aの値の範囲を求める必要があるはずでは?

てことでした
470大学への名無しさん:2012/03/26(月) 11:48:55.60 ID:1nfnMxks0
(高校)数学で嫌なのは、途中で直観的な考察になる所。
例、二次関数とx軸の接点の正負、二次関数と円で判別式の使えない場合(y=x^2+1とx^2+y^2=1)
奇数偶数の和を証明させておきながら、「整数の和は整数」を暗黙の前提とする等←NHKニュースで紹介された大学生テストより
471大学への名無しさん:2012/03/26(月) 11:57:04.72 ID:1nfnMxks0
>>468ちなみに、解答は?
うまく求められなかったので
472大学への名無しさん:2012/03/26(月) 16:01:23.89 ID:cZ0SyMuWO
a<−2または2<a

です
結局、基本例題の解法をそのまま適応すれば、
あとは、ある2数の和と積から2次方程式の解について持ち込む某さえ知っていれば、なんてことのない問題でした

一応は一橋大の過去問だそうですが、特に簡単で、チャートの例題で解けるものを見つけてきただけだと思います…
473大学への名無しさん:2012/03/26(月) 16:34:38.33 ID:1nfnMxks0
うっ…
a=1のとき直線y=x+1、放物線上の点P(0,0).Q(-1,1)
対称だと思ったんだが…
474大学への名無しさん:2012/03/26(月) 16:59:44.76 ID:1nfnMxks0
とりあえず、
2001年一橋大学前期第2問のようだね。改題なし
475大学への名無しさん:2012/03/26(月) 20:16:52.35 ID:QxFCiB7B0
>>467
センターのみなら
今から直ぐに参考書を変えろ!
476大学への名無しさん:2012/03/27(火) 09:06:56.24 ID:pHqp9ph2O
>>473
求めるのはaの「範囲」ですから、ある特別な場合のみだけ求めると、不十分となるはずです
477大学への名無しさん:2012/03/27(火) 09:15:50.14 ID:PeviVq/o0
>>476
ズレてるよ
日本語勉強しましょうね
478大学への名無しさん:2012/03/27(火) 10:03:43.64 ID:A5MqXmDN0
現行課程初版(改訂版じゃないほう)では
a<-√2/2,√2/2<aと書いてあって、例a=1はその中に含まれる。
479大学への名無しさん:2012/03/27(火) 13:14:29.08 ID:3ZWgxNT10
>>475
何にさ。センター2Bは難しいみたいだから。。
480大学への名無しさん:2012/03/27(火) 19:10:28.93 ID:N/m2oCdH0
センターの難しさはテクニカルな面であるからそれに特化したテクを仕入れる
必要はある。
ただ8割前後なら白チャのあと、マーク型問題集やればいけるような気がする
481大学への名無しさん:2012/03/27(火) 22:01:53.45 ID:W/I4YqG40
>>478
自分も460の問題は答えが
a<-√2/2,√2/2<a
ってなったけどこれが正解でいいのか。
482大学への名無しさん:2012/03/27(火) 23:15:37.94 ID:A5MqXmDN0
>>480他の受験問題サイトでも
a<-√2/2,√2/2<aとなっていたから、おそらく
483大学への名無しさん:2012/03/27(火) 23:45:26.07 ID:W/I4YqG40
>>482
どうもです。
484大学への名無しさん:2012/03/28(水) 01:22:51.07 ID:zrh030Ea0
最近のセンターに軌跡って出てないね
来年あたり怪しいのかも
485大学への名無しさん:2012/03/28(水) 04:12:52.62 ID:hvIAIztPO
浪人決定した理系です
名古屋大の数学は青で大丈夫でしょうか
486大学への名無しさん:2012/03/28(水) 04:15:53.57 ID:xz+YHCvH0
あと11ヶ月しかないのに青チャートやんの?w
487大学への名無しさん:2012/03/28(水) 04:16:57.54 ID:hvIAIztPO
>>486
今年青→プレやったら理系学部落ちたんで
488大学への名無しさん:2012/03/28(水) 04:20:37.45 ID:hvIAIztPO
大阪府立工学部ならどうですかね?さすがに赤?
489大学への名無しさん:2012/03/28(水) 04:21:52.34 ID:rFkyAuyn0
>>487
どのくらい身についてる感じ?
本番で何割できた?
490大学への名無しさん:2012/03/28(水) 04:25:32.76 ID:hvIAIztPO
>>489
自己採点してないけど4割くらい
チャートは一周しかできなかったからあまり身に付いてないです
491大学への名無しさん:2012/03/28(水) 07:10:19.28 ID:tqs5hG2u0
>>490
もう一周やればいい。
492大学への名無しさん:2012/03/28(水) 07:22:40.45 ID:Xi261yn50
>>480
黄色の例題のみ済ませてマーク式に移りたいと思います。白だと章末もある程度済ませないといけないと思うので。
493大学への名無しさん:2012/03/28(水) 09:29:46.04 ID:BJS2zU7v0
チャートってどうやってる?
自分でノートとか作ってる?それとも問題演習したら捨ててる?
494大学への名無しさん:2012/03/28(水) 09:55:29.31 ID:wKvH6zvS0
>>490
青チャも身につかない段階で旧帝数学4割取るって凄くない?
それとも学校の授業がよくて色々とやったクチ?
495大学への名無しさん:2012/03/28(水) 11:06:03.47 ID:nHZuQ7ChO
>>477のように、
些細な言葉の誤りをいちいち指摘して、もっと日本語を云々言ってくる奴て、
現実における交友関係とかはどんなんだろうな
496大学への名無しさん:2012/03/28(水) 11:56:15.42 ID:Xi261yn50
>>495
文面でのコミュニケーションはそれしか判断材料がないじゃん
497大学への名無しさん:2012/03/28(水) 12:30:44.45 ID:b8glmYjK0
>>493
問題文と解法の要約を小型のルーズリーフに書いて、小型のルーズリーフで整理しとくといいよ。
これでスキマ時間でも見直せる。

計算や回答に使った紙は捨てていい。
チャート勉強で紙を捨てなかったら、ゴミだらけになるのは目に見えている。
498大学への名無しさん:2012/03/28(水) 12:36:03.40 ID:ZfYmF8Fm0
>>495
>>473から「a=1が答えに含まれてないのはおかしくね?」という意図が読み取れずに
>>476みたいな明後日の方向のレスしてるお前の方が色んな意味でオワッテルだろ
499大学への名無しさん:2012/03/28(水) 14:47:31.60 ID:BJS2zU7v0
>>497
なるほど
サンクス
500大学への名無しさん:2012/03/28(水) 15:50:47.71 ID:b8glmYjK0
便利なルーズリーフ情報カード。詳しい使い方は梅棹 忠夫 著『知的生産の技術(岩波新書)』を参考に。

情報カード B6 京大式 C-602: 文房具・オフィス用品 http://www.amazon.co.jp/dp/B003FGLVPO/
501大学への名無しさん:2012/03/28(水) 16:06:57.56 ID:vxtbuAE60
青チャートを完璧に身に着けるとどんなことが起こりますか?
502大学への名無しさん:2012/03/28(水) 18:16:25.20 ID:p6pSjTHBO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
503大学への名無しさん:2012/03/28(水) 18:57:56.98 ID:2up+Wsdb0
>>501
ドスで刺されても怪我しない
504大学への名無しさん:2012/03/28(水) 20:29:40.94 ID:Xi261yn50
>>503
ただし2B
505大学への名無しさん:2012/03/28(水) 22:02:19.30 ID:6pufDNFt0
おさーんの俺が高校生だった頃、青チャートが学校指定の参考書だった。
青チャートと言いながら、表紙は緑だった。
こないだ本屋で見たら、今の青チャートは本当に青色なんだな。
あれっていつ頃から緑じゃなくなったの?教えてえらいひと。
506大学への名無しさん:2012/03/28(水) 23:03:57.00 ID:80Eq/vk00
黄色チャートはそういう愛称じゃなかったようだ。
解法と演習、なんと呼ばれてたかは知らん。
507大学への名無しさん:2012/03/28(水) 23:07:31.60 ID:LdfkvYoR0
>>503
ワロタ
508大学への名無しさん:2012/03/28(水) 23:07:34.41 ID:80Eq/vk00
>>505ソフトカバー? 学校採用品でしょう。
市販用は黄色っぽいハードカバーに表紙の一部に青あり。(現行の赤と同様に)
全体青になったのは、旧課程改訂版から。
509大学への名無しさん:2012/03/28(水) 23:17:35.40 ID:jdDDFedX0
新課程青チャートから総合演習がなくなっているのな。まあなくても問題ないよなw
総合演習は飛ばす人も多そうだし。
510大学への名無しさん:2012/03/28(水) 23:18:47.39 ID:tqs5hG2u0
最近は網羅系と演習系がきっちり分かれてるからなあ。
勉強やりやすい
511大学への名無しさん:2012/03/28(水) 23:24:03.68 ID:6pufDNFt0
>>508
そうなんだ、ありがとう
あの頃は赤チャートとか黒大数に憧れながらも青チャートをしこしこやってたなあ。
まあチャートで勉強したことで今でも覚えてるのは「(1)は(2)のヒント」ぐらいなもんだがw
512大学への名無しさん:2012/03/29(木) 07:41:35.05 ID:lepSGDt10
>>500
これって普通の文房具店に売ってる?
513大学への名無しさん:2012/03/29(木) 08:25:45.94 ID:VUzrTHPH0
>>512
そこそこ専門的な文房具店でないとない。本屋では見たことがない。
ダイソーには意外と類似品がある場合もある。
514大学への名無しさん:2012/03/30(金) 17:31:11.78 ID:wyh21BRC0
>>509
総合演習は、最後のページに移動しただけでまだあるよ。
515大学への名無しさん:2012/03/31(土) 12:45:39.75 ID:bXopekbO0
白から青までC以外全部持ってるんだけど
理系の岡山、広島、九州当たりならTの青チャートとAの青チャートは確率しかやらなくていいよね?
どうせセンターしか出なかったら黄色で十分?
九州は整数問題出るけどそれは他の問題集で対策すればいいよね?
516大学への名無しさん:2012/03/31(土) 13:46:28.29 ID:TybOBqoe0
青チャートで高校範囲を蓄えてるんですが
大体高校何年生まで全範囲終わらせたほうが良いのですか?
517大学への名無しさん:2012/03/31(土) 14:22:39.88 ID:ypC9ZKMkO
よく「青チャの総合演習は難易度が高すぎるから、例題の暗記を終えたら、『プラチカ』や『文系70』あたりで演習を積め」て意見を聞くけど、
両者の難易度に大差はないと思うから、わざわざ新たに金を費やすよりも、青チャの総合演習に取り組んだ方が賢明だと思う
解説が不親切だから、という理由なら分かるが
518大学への名無しさん:2012/04/01(日) 20:31:54.34 ID:YC/sBvG60
>>516高2
519大学への名無しさん:2012/04/04(水) 17:24:31.12 ID:H/OzUcFb0
他の演習問題集もやったほうがいいと思うが、チャート総合演習を解ける場合はそれでも良い。
もちろん、過去問は別にやる。
520大学への名無しさん:2012/04/04(水) 18:20:33.90 ID:Ih47dO3D0
でも総合演習をやる必要があるかは微妙な気がする
521大学への名無しさん:2012/04/04(水) 18:57:45.65 ID:Suo7yUeX0
入試必携168ってどういうところ狙う人対象?

私立獣医狙ってるんですけど,これと過去問演習と模試の復習で大丈夫でしょうか?

あと,完成させると偏差値どれくらいになりますか?
522大学への名無しさん:2012/04/04(水) 19:10:36.95 ID:3swh6xtw0
数学IIIC青チャートの
C例題17,18の解答について
18の[2]の最後には
〜を満たす。
という記述がありますが
17の[2]の最後には
〜を満たす。
という記述がありません
なぜ17は〜を満たす。という記述はいらないんでしょうか?
523大学への名無しさん:2012/04/04(水) 19:28:52.65 ID:7D/aqt6w0
今年受験でもう一回青チャ全部やろうと思ったんだけど
新課程のIAってやる意味ある?
524大学への名無しさん:2012/04/04(水) 19:43:42.23 ID:ov5tQX6i0
>>523
全くないわけじゃないけど無駄もある
525大学への名無しさん:2012/04/04(水) 19:49:11.85 ID:7D/aqt6w0
>>524
kwsk
526大学への名無しさん:2012/04/04(水) 22:19:21.30 ID:H/OzUcFb0
>>522
例題17は、p≠4のとき、p=2、6だから確認不要(あってもいい)
例題18は、a+d≠1のとき、a=d=0,1だからa+dの値の確認が必要
527大学への名無しさん:2012/04/05(木) 07:05:43.69 ID:AQe58yjY0
>>523
どこ大志望?
528大学への名無しさん:2012/04/05(木) 08:35:34.37 ID:2tmoTYdo0
>>527
東海大学
529大学への名無しさん:2012/04/05(木) 08:43:03.56 ID:ViEMFPpB0
ならいいんじゃない
530大学への名無しさん:2012/04/05(木) 08:44:51.86 ID:ViEMFPpB0
てか春先から東海志望というのも珍しいな
531大学への名無しさん:2012/04/05(木) 09:01:52.45 ID:/FvD08LrO
東海なら新課程やる必要なくないかね
むしろ青チャすら もう何度かやったなら使えば良いけど
532大学への名無しさん:2012/04/05(木) 09:03:34.32 ID:ekkRKPNU0
青チャやり込む気力があるならもっと上狙えよ
533525:2012/04/05(木) 11:40:04.83 ID:d6B6aYiL0
東海って書いたやつ俺じゃない(´;ω;`)
534大学への名無しさん:2012/04/05(木) 14:39:33.33 ID:DAz/DMZv0
ほんとだワロタ
535大学への名無しさん:2012/04/05(木) 15:29:14.83 ID:mRSvDUls0
無限級数展開(赤チャ)ってどういう問題に応用できますか?
まだ数Vの積分やってないのでそこは除いた範囲でお願いします
536大学への名無しさん:2012/04/05(木) 21:23:53.61 ID:cHhceBb40
入試必携168完成させたら全統で偏差値60越えますか?
537大学への名無しさん:2012/04/06(金) 00:31:43.79 ID:TJn4K08V0
東海ワロタ。
というかここでアドバイスしてるおっさんとか案外そのランクの大学出身者
だったりするし気をつけろw
538大学への名無しさん:2012/04/06(金) 09:34:20.11 ID:0bHiHhxE0
てかどこ大志望だよw
539大学への名無しさん:2012/04/06(金) 09:36:08.76 ID:Mvix8HwB0
関東学院大学
540大学への名無しさん:2012/04/06(金) 12:11:53.97 ID:s4cwJX5U0
もうやめなさいw
541大学への名無しさん:2012/04/06(金) 18:09:55.64 ID:cQwRQTULP
追手門学院大学
542大学への名無しさん:2012/04/06(金) 18:11:23.34 ID:7wk8xfR60
天使大学
543大学への名無しさん:2012/04/06(金) 18:31:15.01 ID:fxo4gW/x0
東海大学の航空学科って難しくなかった?
544大学への名無しさん:2012/04/06(金) 19:02:02.44 ID:iZzJFyMX0
↑誰でも受かる
545大学への名無しさん:2012/04/07(土) 17:28:38.00 ID:B3fttQDQ0
まあな
546大学への名無しさん:2012/04/07(土) 20:24:36.89 ID:meLQyfEp0
質問です 数学得意な皆さまお願いします 数学Uの赤チャートページ54練習52の
「a,b,cが実数で,ax^2+2bx+c=0 、bx^2+2cx+a=0 の解がいづれも虚数のとき、
方程式(a+b)x^2+(b+c)+c+a=0 の解を判別せよ。」という問題なのですが
解答をみると(a+b)x^2+(b+c)+c+a=0の判別死をDとし答えをだしていましたが
a+b=0の時の場合わけは必要ないのでしょうか? もし必要ならさらにb+c=0で場合わけが必要ということでいいのでしょうか?
すみませんが 教えてくださいお願いします
547大学への名無しさん:2012/04/07(土) 21:08:40.80 ID:4lXSkdCN0
>>546
実数係数の一次方程式の解は虚数解をとりえないしわざわざ書かなくていいってことでは?
548大学への名無しさん:2012/04/07(土) 21:23:25.52 ID:spbzo/hV0
>>546
あなたの言うとおり、a+b=0の場合についても答案では考察しないといけないと思う
ただ、a+b=0となるには、ab≦0となる必要があるけど、c^2<abっていう条件式から、それは起こらないから結局結果には影響しないよ
チャートはこういう抜けがあるから微妙なんだよね
でも、自分で考える癖が付くから勉強にはなる
549大学への名無しさん:2012/04/07(土) 21:28:27.04 ID:aG5VLq3Y0
チャートは論理の詰めが甘いよね
550大学への名無しさん:2012/04/07(土) 22:20:21.80 ID:meLQyfEp0
>>548
>>a+b=0となるには、ab≦0となる必要がある
これってどういう意味なんでしょうか 
551大学への名無しさん:2012/04/07(土) 22:39:33.86 ID:spbzo/hV0
>>550
a+b=0になるには、a=b=0となるか、aとbが異符号、つまりab<0じゃないといけない
まとめるとab≦0
552大学への名無しさん:2012/04/07(土) 22:47:06.56 ID:meLQyfEp0
>>551
なるほど しっかり理解できました 本当にありがとうございました
553大学への名無しさん:2012/04/08(日) 00:44:12.96 ID:UkT26chk0
そういう論理の詰めがしっかりしてる参考書ってどんなのが有りますか?
554大学への名無しさん:2012/04/08(日) 00:54:00.29 ID:zI/6yykx0
チョイスとかマセマ
555大学への名無しさん:2012/04/08(日) 07:19:52.75 ID:ChcoVbOB0
>>553
研文書院の「大学への数学」(黒大数)
556大学への名無しさん:2012/04/08(日) 07:30:32.28 ID:upSLXHpw0
>>553
新体系中学数学上下から新体系高校数学上下(両者とも講談社ブルーバックス)へつなぐ。
557大学への名無しさん:2012/04/08(日) 08:26:38.97 ID:ZnvrI3K80
わだのせいでチャートに網羅性を期待するもんだから
年々分厚くなってないか?
558大学への名無しさん:2012/04/08(日) 09:28:23.60 ID:KR1Kw8XY0
厚くなってもいいじゃない
そろそろ金ドル版出してほしいところではあるけど
559大学への名無しさん:2012/04/08(日) 12:28:44.75 ID:03v1M5Qt0
560大学への名無しさん:2012/04/08(日) 13:42:41.05 ID:uStyYpNSO
新・体系数学はそんなに良書なのかな?
著者はかなり自信を持っているみたいで、その根拠も分かりやすく示していたけど、実際にはどうなんだろう
561大学への名無しさん:2012/04/08(日) 15:30:12.63 ID:XFDch536P
>>560
理論的な理解を深めるには良いけど、
あくまでも受験対策という点から見るなら「?」。
そういう意味では余力のある人向けかも。
562大学への名無しさん:2012/04/08(日) 16:07:02.46 ID:BZCP8dpe0
>>559
グロ
563大学への名無しさん:2012/04/09(月) 10:01:07.43 ID:EmY+6cloO
>>561
ということは、一度、従来の教科書で一通り学習した後に、
理解を深めることを目的とすればよい書てことですか?
564大学への名無しさん:2012/04/09(月) 15:40:48.58 ID:AT3MT5ZC0
>>546
その判別する問題の答えってD<0だよね?
565大学への名無しさん:2012/04/09(月) 17:59:30.84 ID:0ADdUwU90
教科書が一番シンプルでいいね
参考書はどれも例題とその解法テクニックがごちゃとちゃ書かれててうざい
しかもどれもそんなの自力で思いつけよってレベルのテクニックばかりだし

できるやつは参考書なんて一切読まずに、もしくは立ち読みでもして
あとは問題集がんがん解いていけばいいわ
566大学への名無しさん:2012/04/09(月) 21:42:32.00 ID:UJDGY+F10
今青チャートの例題だけやっているんだが
例題完璧にしたら次になんの参考書に繋げればいいと思いますか?
567大学への名無しさん:2012/04/09(月) 22:12:36.58 ID:AT3MT5ZC0
>>566
例題だけってもったいなくない?
568大学への名無しさん:2012/04/09(月) 22:59:48.26 ID:RzZisQhZ0
青チャートの例題って解法を理解するために
すごい練られているから例題だけで俺は十分な気がする

つなげるならやっぱりプラチカ、スタ演じゃないかな
569大学への名無しさん:2012/04/10(火) 01:08:40.12 ID:Ph1slHSp0
チャート式の専用ノートは凄くいいよ。
ノートがなかったら、他の参考書と大差ないよね。
570大学への名無しさん:2012/04/10(火) 01:17:57.82 ID:CmhvO5Jf0
>>569
アレなにがいいんだ?
571大学への名無しさん:2012/04/10(火) 01:24:21.79 ID:Ph1slHSp0
>>570
ノート単独でもある程度勉強できる。
解いてない問題が一目瞭然である。
この二つが凄く快適。
572大学への名無しさん:2012/04/10(火) 12:15:59.82 ID:tkk7jyv6O
今は青チャよりも赤チャの方がよくまとまってるよな
難易度も手頃だし
573大学への名無しさん:2012/04/10(火) 13:30:12.17 ID:cLR/X4S20
それはない
574大学への名無しさん:2012/04/10(火) 13:36:31.40 ID:B6vfzET40
>>572
新課程版のこと?
575大学への名無しさん:2012/04/10(火) 15:40:02.49 ID:PECnaT3gO
学校でワイド配られたんだが、赤か青のがいいのかな?
なんかあまり使ってる人がいなそうだけど。
576大学への名無しさん:2012/04/10(火) 20:11:27.34 ID:wSDSzpI+0
>>575
ワイドでも変わらんよ
577大学への名無しさん:2012/04/10(火) 21:36:26.71 ID:4ynO21PPO
私大文系で浪人して今年は国公立めざすことにした。
は一応学校でUBまでやったけどもうほとんど忘れてる
それに一番の苦手教科。
目標は茨城、群馬、信州
白から始めたらいいですか
578大学への名無しさん:2012/04/11(水) 00:51:59.76 ID:uhlvDkxl0
2b殆どできないなら白以外
教科書で基礎知識つけたら?
まぁ、そのレベル帯の大学なら白だけでも数学は十分だと思う
579大学への名無しさん:2012/04/11(水) 01:13:59.01 ID:0ortkal60
白チャートはやってみる価値あると思うよ。
特に苦手分野に対してはね。
580大学への名無しさん:2012/04/11(水) 09:07:21.30 ID:VIF05Kef0
センターだけならセンター対策系をやればいいと思うよ
581大学への名無しさん:2012/04/11(水) 22:56:35.57 ID:XYDa+8ZW0
数学IIICの217(2)解答
表について
θ=0に対応したg'(θ)の値はなぜ0なんでしょうか?
582大学への名無しさん:2012/04/11(水) 23:20:34.84 ID:7XbiCzCK0
色?
583大学への名無しさん:2012/04/12(木) 09:32:54.71 ID:VBr3Qysv0
>>581
青チャートの問題です
584大学への名無しさん:2012/04/14(土) 16:44:37.82 ID:hVh89SRl0
青茶ワイドを受験生からスタートするのは無謀ですか?
的を絞って例題だけやるとか、それとも他の問題集(基礎問、標問精講系等)で行こうか迷っています
理系難関大、非医です
585大学への名無しさん:2012/04/14(土) 21:43:47.99 ID:lFT6ucJY0
新過程の青チャートがごちゃごちゃしてて激しく見づらいんだが。。。。
前みたいに指針のとこが色刷りされてるほうがよかったのに。。。。
あと、各章の扉にある例題案内?が小さすぎて読みにくい。。。。
立ち読みした限りでは、黄チャートのデザインが一番良いと思われ。
586大学への名無しさん:2012/04/15(日) 17:24:12.88 ID:0yOMSDiR0
青チャート例題だけなら845問
一日30〜50問やるとして17〜28日で一周
587大学への名無しさん:2012/04/15(日) 17:57:53.96 ID:BY1fVBih0
一日50問もできるかw
588大学への名無しさん:2012/04/15(日) 20:48:04.34 ID:WI5ruBwf0
机上の空論、取らぬ狸の皮算用とはそういうことを言うんですな
589大学への名無しさん:2012/04/15(日) 20:52:25.41 ID:0yOMSDiR0
医学部合格した人のブログに書いてあった
590大学への名無しさん:2012/04/15(日) 21:25:42.00 ID:GDaZtSprO
正直青チャートなんか一瞬で解ける問題が大概だから50ぐらいは余裕でできるでしょ。
591大学への名無しさん:2012/04/15(日) 21:37:58.61 ID:BY1fVBih0
そのくらいとけるなら青チャートやる必要ないだろ
592大学への名無しさん:2012/04/16(月) 00:56:50.24 ID:HwTqE0ecO
青チャートを購入しようと本屋さんに注文しに行きましたが、別冊回答は付いてこないと言われましたので、フォーカスゴールドを注文しました。こちらは別冊解答つきです。
593大学への名無しさん:2012/04/16(月) 01:52:54.42 ID:HjzTiNVJ0
別冊解答ついてないってなんで?
それなら例題しかできないじゃん
594大学への名無しさん:2012/04/16(月) 02:50:11.71 ID:vwZpepMX0
解答編が抜けたパカパカの状態で届くのか?www
595大学への名無しさん:2012/04/16(月) 03:01:36.97 ID:IfNIMq+g0
青Uの例題155
8^n-1<10^39≦8^nとなる自然数は[ア]である。
このとき8^nの一の位の数字は[イ]であり最高位の数字は[ウ]である。
だだし、log[10](2)=0.3010、log[10](3)=0.4771
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(イ)の
よってa[4k]=a[4]=6(k=2,3,4....) なんで(k=1,2,3,4....)じゃないのですか?
596大学への名無しさん:2012/04/16(月) 03:30:01.95 ID:KCboT4SK0
例題159だな。

a8, a12, a16 ... と a4 が等しいと言いたいから。
597大学への名無しさん:2012/04/16(月) 03:33:35.80 ID:ifBvR4IOO
k=1を入れると
a[4]=a[4]=…
も含み、間違いではないが意味のない式になるから。
598大学への名無しさん:2012/04/16(月) 03:38:07.01 ID:IfNIMq+g0
>>596そういうことですか。
言いたいことを明確に表現しないとだめということですね。
どうもありがとうございました。
599大学への名無しさん:2012/04/16(月) 13:43:28.82 ID:38M/fkK50
青チャートIIBのII例題185
増減表はなぜ実数全体を取るのでしょうか?
600大学への名無しさん:2012/04/16(月) 16:12:08.48 ID:mrhN/DhpO
高3のこの時期になって青チャまだ一周も終わってない俺が通りますよっと もうパッと見てわからんところだけ解こうかな…
601大学への名無しさん:2012/04/16(月) 17:09:10.00 ID:l3flb6e20
解ける解けるwwwって思っても解けないってよくあることだぞ
602大学への名無しさん:2012/04/16(月) 17:41:39.03 ID:eFrkB4xQ0
>>600
ちなみにどこ志望?
603大学への名無しさん:2012/04/16(月) 18:21:11.48 ID:InAL7Nks0
>>602
東海大
604大学への名無しさん:2012/04/16(月) 18:53:40.27 ID:moaKnAyY0
高3のこの時期になって青チャまだ一周も終わってないってまずいの?汗
ちなみに立教志望なんだけど…
今は168やってる。
605大学への名無しさん:2012/04/16(月) 18:54:16.84 ID:mrhN/DhpO
>>603ちげえよwww

>>602ねらーに不人気の薬学部だよしかも私大
606大学への名無しさん:2012/04/16(月) 18:59:10.67 ID:ld+Kztrg0
>>603
そんな学費をどぶに捨てるような大学なんかにはいかないよ
607大学への名無しさん:2012/04/17(火) 07:06:11.90 ID:v+4g1Hcj0
死んでも入りたくない大学
608大学への名無しさん:2012/04/18(水) 18:08:55.33 ID:T9CkwhY0i
数V授業でやってるけど
チャート買ったほうがいいのかな?
609大学への名無しさん:2012/04/18(水) 19:08:11.60 ID:dzahCK8J0
>>608
授業聞いて理解できているかによる
610大学への名無しさん:2012/04/19(木) 00:41:26.19 ID:xLHDpG8ki
白チャートの発展部分が2時間で4ページ(練習+例題)しか行かないんだけど
遅いのかな?
印1〜4はスラスラいけるけど
一部の印4と5全般で時間食われる

どの位の目安でやるべき?

611大学への名無しさん:2012/04/19(木) 01:32:28.49 ID:tIhQiYJl0
東海大の過去問を解けるレベルになるまで
612大学への名無しさん:2012/04/19(木) 04:19:03.98 ID:VwoaKUWy0
失せろ
613ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2012/04/19(木) 04:49:15.27 ID:bUXGTqXE0
【数研出版】チャート式数学【赤青茶専門】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1325678312/
614大学への名無しさん:2012/04/19(木) 10:33:42.76 ID:KqWPlaxiO
法政理系ってチャート式で言うとどれくらいのレベルなんですかね
615大学への名無しさん:2012/04/19(木) 10:50:27.21 ID:tUBGZUmZ0
>>614
自分が考えるに
白:底辺私大
黄:普通私大
青:早慶、上位国立
赤:宮廷
よって法政は黄色かと
616大学への名無しさん:2012/04/19(木) 12:11:09.04 ID:KqWPlaxiO
ありがとうございます。黄チャつかって頑張ります
617大学への名無しさん:2012/04/19(木) 20:24:02.18 ID:VlCF0NxQ0
高3なんだけど
これからチャートやって終わる?
618大学への名無しさん:2012/04/19(木) 23:06:54.96 ID:tIhQiYJl0
間に合わないから東海大の過去問をヤレ
619大学への名無しさん:2012/04/21(土) 12:52:19.78 ID:+2NX9Sy6O
近畿大学理工学部を志望してるんだが白チャやれば余裕って本当なんですか
620大学への名無しさん:2012/04/21(土) 13:37:24.47 ID:YsCEhVlN0
近畿大とかやめとけ
オヌヌメは東海大
621大学への名無しさん:2012/04/21(土) 13:43:26.81 ID:hf228+co0
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリ一    東京タワ一
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)       飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ 兵庫こうべ

622大学への名無しさん:2012/04/21(土) 14:12:46.91 ID:YsCEhVlN0
監督 東海大
623大学への名無しさん:2012/04/21(土) 15:29:25.20 ID:gTPgE1xh0
>>620
荒らすなよお前
624大学への名無しさん:2012/04/21(土) 15:59:07.86 ID:YsCEhVlN0
どこが荒れてんねん
625大学への名無しさん:2012/04/23(月) 00:46:33.89 ID:KZTN8Kui0
うわぁ・・・
626大学への名無しさん:2012/04/25(水) 23:12:03.54 ID:DM8RsrgG0
チャートって実際に解くものなのですが?

色々みると答え見て開放覚えるみたいなのが一般的という風潮があるようですがどうなのでしょうか。
627大学への名無しさん:2012/04/25(水) 23:58:47.38 ID:1Dfx1W8I0
それ言ってるの和田だけだろ
628大学への名無しさん:2012/04/26(木) 02:23:32.44 ID:foFiNNU+0
今更だが重要例題と補充例題の違いってなんなの?
629 【東電 82.1 %】 :2012/04/26(木) 13:51:34.41 ID:I5J+8Ykt0
最初の方のページ
本書の構成
630大学への名無しさん:2012/04/26(木) 20:52:01.61 ID:wsrPHSzj0
現在、独学でやってて、多分すごい初歩的な質問なんですけど旧課程?
1個前の青茶Bの重問98
の格子点の個数って問題なんですけど最初の
2n分のx+n分のy=1って言うのがどっから出て来るのか解らないので教えて下さい。
宜しくお願いします。
631大学への名無しさん:2012/04/26(木) 22:07:35.35 ID:bHzLiyDA0
>>630 問題番号あってますか?
版など奥付確認を
632大学への名無しさん:2012/04/26(木) 22:21:40.32 ID:bpRppYyD0
>>630
確か、中学でやる公式だよ。ただ、覚えてなくてもy=-(1/2)x+nというのが分かれば問題ない。
633大学への名無しさん:2012/04/26(木) 22:24:09.92 ID:bHzLiyDA0
>>630類似の解答あったので…、
一般に(a,0)(0,b)を通る直線は、a分のx+b分のy=1。
したがって、問題の(2n,0)(0,n)を通る直線は、2n分のx+n分のy=1。

公式は数学U図形と方程式・直線の方程式の例題解答に。
そのまま覚えてもいいですが、x切片1y切片1の直線はx+y=1から連想も可。
634>>630です。:2012/04/27(金) 13:45:55.43 ID:cAS4l/cF0
いやなんか本当に公式にばっかり拘っちゃって自分で考えるの放棄してたかんじですね・・・。
確かに今、証明とか確認したのですが本当に中学レベルでしたね・・・。
>>632さん>>633さん親切にありがとうございました。
635大学への名無しさん:2012/04/29(日) 01:07:47.27 ID:lUOZjW5a0
>>634
次からは質問スレで質問しよう

数学の質問スレ【大学受験板】part104
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1334804718/

高校生のための数学の質問スレPART330
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1334845283/
636大学への名無しさん:2012/04/29(日) 01:22:19.74 ID:Bi2IRT6w0
黄T三角比P177基本例題123

解答の下から5行目の FG:GE:=BD:DC=1:2 についての補足説明が
CE:EA-1:2からFG=2/3BD,GE=2/3DCよってFG:GE=BD:DC
と書いてあるのですが何を言ってるのかさっぱりです

誰か詳しくお願いします
637大学への名無しさん:2012/04/29(日) 10:08:03.76 ID:qaL8NSop0
↑キチガイかよこいつ

東海大がおにあいだわな
638大学への名無しさん:2012/04/29(日) 10:13:05.20 ID:CYyqVVqB0
おいらが思うに、良書を復刻した東海大は数学界に貢献したべ

404 Blog Not Found:This is THE -e^πi - 書評 - オイラーの贈物 新装版 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51386348.html
639大学への名無しさん:2012/04/29(日) 10:34:26.83 ID:qaL8NSop0

 東 海 大 最 強 説 到 来 か ! ?
640大学への名無しさん:2012/04/29(日) 12:45:09.12 ID:pgjorx1W0
しっしっ。あっちいけ
641大学への名無しさん:2012/04/29(日) 12:54:47.78 ID:dt3liXQc0
立教経営、行けたら早稲田商死亡なんですが黄チャ→プラチカで大丈夫ですか?まだ黄チャは数1A終わって2が半分、Bが手つかずなんですが…
642大学への名無しさん:2012/04/29(日) 15:54:50.33 ID:8cQzv5zF0
>>641
とりあえず黄チャ仕上げろ
そうすれば早稲田も何とかなるし
プラチカで演習積めば十分対応できる
643大学への名無しさん:2012/04/29(日) 16:36:51.49 ID:qaL8NSop0
まあ最終的には東海大に落ち着くだろうねい
644大学への名無しさん:2012/04/29(日) 16:44:25.41 ID:2JEukzDU0
>>641
そこまで数学に力入れる必要あるのか?
私文志望だろ。数学受験?
645大学への名無しさん:2012/04/29(日) 16:46:37.78 ID:g+4gJi6v0
>>636前スレ464-468に同じ質問回答あり。
三角形AGEとADCは角度が同じだから相似。
ここで、CE:EA=1:2からCA:EA=3:2 したがって、EAはCEの3分の2、相似だからGEもDCの3分の2
646大学への名無しさん:2012/04/29(日) 16:52:06.85 ID:qaL8NSop0
だからスレチだっていってんの分からないの?
スルーするか注意しろよ

まったく、これだから東海大生は……
647大学への名無しさん:2012/04/29(日) 16:55:33.95 ID:g+4gJi6v0
>>636同様に、三角形AFGとABDは相似。 また、GA:DA=EA:CA=2:3
したがって、FG:BD=2:3 ゆえにFGはBDの3分の2の長さ
以上より、FG:GE=2/3BD:2/3DC=BD:DC
648大学への名無しさん:2012/04/29(日) 17:14:12.76 ID:qaL8NSop0
てめーマジいいかげんにしろよ?

東海大生だからって調子のるな
649大学への名無しさん:2012/04/29(日) 17:51:11.99 ID:dt3liXQc0
>>644 国数英受験です 多少力をいれないと点が取れない気がするんで…
650大学への名無しさん:2012/04/29(日) 17:51:56.93 ID:dt3liXQc0
>>642 ありがとうございます まずは一周してから苦手をどんどん埋めて行きます
651大学への名無しさん:2012/04/30(月) 01:28:57.31 ID:HhaNv1TU0
まだ黄チャさえ終わってないとか、間違いなく死亡だよな
早稲田を社会で受ける奴がどんだけ力入れてるか考えたことある?
652大学への名無しさん:2012/04/30(月) 01:40:12.30 ID:E/HnOP/0P
>>651
理系の目から見ての話ではあるが、
私文の数学は死ぬほど易しいし、伸び方はひとによって大違いだから、
わからんよ。スイスイ満点取れるようになるかもしれん。
653大学への名無しさん:2012/05/01(火) 21:14:13.01 ID:DSWm8bAj0
P96 重要例題55
1を境に三次式から二次式に変わるグラフが1で微分可能になるように式中の定数を定める問題で
十分条件の確認してない気がするんだけど、これは大丈夫なのですかね?
654大学への名無しさん:2012/05/02(水) 00:09:01.39 ID:isA2Q/wP0
>>653
表紙がどんな色してたとか、表紙にどんな字が書かれてたとか、書いた方が良い。
655大学への名無しさん:2012/05/02(水) 00:57:26.22 ID:mJ96xnfA0
>>653後半で、傾きが一致する値を求めているから十分条件
656大学への名無しさん:2012/05/02(水) 09:11:45.05 ID:HfToZbKI0
>>654
ごめんなさい、青チャートです

>>655
ああ、なるほどそういうことですか


みなさんありがとうございました
657大学への名無しさん:2012/05/02(水) 10:22:10.43 ID:otfiwkz60

おまえは暗記でも受かる私大文系に行っとけ

658大学への名無しさん:2012/05/02(水) 12:38:48.40 ID:LlZSPu8R0
>>652
文系の人は数学嫌いな人が多いから
逆に数学がチャンスになるね。
659大学への名無しさん:2012/05/02(水) 22:01:46.74 ID:+QAnfejp0
赤チャート素晴らしすぎワロタwww
660大学への名無しさん:2012/05/02(水) 22:53:09.77 ID:PsVyIJWWP
>>658
理系が遊びで、過去問も見ずに私立文系最上位受けて合格って事例
腐るほどある。
661大学への名無しさん:2012/05/03(木) 13:55:44.90 ID:CHO94LW90
逆は科目的に難しいよね
662大学への名無しさん:2012/05/03(木) 19:40:37.65 ID:xVnXjlpTI
青チャートの数Bの
基礎練習13(5)って180−30=150°ってどうやってでてきたの?

ベクトルDFがベクトルCAと同じことは分かったんだけど…
低レベルですまそ。
663大学への名無しさん:2012/05/03(木) 21:55:33.60 ID:Js5OtUAP0
>>662解答編ないがおそらく、
1つの角が120度の二等辺三角形だから、∠BAC=30度。
ベクトルの始点(根元)の角度は180−30=150°
664大学への名無しさん:2012/05/04(金) 00:31:03.46 ID:P6OJxRlGI
>>663ありがとう。助かった。
665大学への名無しさん:2012/05/05(土) 00:47:11.39 ID:/dXuoHLo0
数学Uの学習を早めに始めたい、という方のために、新課程 チャート式 基礎からの 数学U(青チャートU)は,
2012年5月中旬に発行いたします。
666大学への名無しさん:2012/05/05(土) 11:04:28.12 ID:4QvwarJ50
ほう
667大学への名無しさん:2012/05/05(土) 13:03:50.50 ID:DOOKcuHPP
正直UBは対した変更ないから、新課程適用者でも現行過程のチャート使っても問題無い
668大学への名無しさん:2012/05/05(土) 22:29:41.39 ID:fTO5A2kX0
新高1です。学校で黄のTA買わされたんですが、理解できないところがあるんです。
白を買った方がいいですか?今のところ教科書の内容は理解できます。
669大学への名無しさん:2012/05/05(土) 22:32:45.59 ID:fTO5A2kX0
>>668の追記です。 今は数Tの一章の因数分解が終わったところです。
670大学への名無しさん:2012/05/05(土) 22:41:05.83 ID:2a96mnO30
白を買って解決する問題じゃないような気がします
671大学への名無しさん:2012/05/05(土) 22:46:09.32 ID:1BZ31RMG0
因数分解ぇ・・・まあ何だ、頑張れ!
672大学への名無しさん:2012/05/05(土) 23:55:54.64 ID:cKTijVfG0
>>668
確かに、教科書が分かるなら、白なら分かるかもしれない。いずれにせよ、情報が少な過ぎ。
673大学への名無しさん:2012/05/06(日) 01:51:32.90 ID:Ro3Wc3mgi
>>669
黄チャートレベルで分からないところがあるってことは、教科書の内容の理解が不十分ってこと
白チャートを買って解決するはずが無い、教科書読み込め
674大学への名無しさん:2012/05/06(日) 10:05:00.61 ID:KAtVVhPm0
>>668
まだ始まったばっかじゃん。教科書と黄チャートよく読んで、分からんところは
先生に聞きに行きなよ。
675大学への名無しさん:2012/05/06(日) 14:41:43.39 ID:nWEjklu30
ひょっとしたら、新課程の黄色は難しい(元に戻った?)
のかもしれない。
676大学への名無しさん:2012/05/06(日) 18:38:52.12 ID:4CrOomPk0
何それ詳しく
677大学への名無しさん:2012/05/08(火) 21:24:59.35 ID:WiAferCl0
新課程になったからか?
678ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2012/05/09(水) 14:31:12.82 ID:YMdM/4fa0
チャートの放物線と円の共有点の問題の解答には欠陥がある

執筆者は関数の何たるかが根本的に分かってない

バイトの中国人留学生に書かせたか?
679ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2012/05/09(水) 14:33:59.54 ID:YMdM/4fa0
yの方程式で判別式って何だ?

放物線はyからxへは関数関係じゃないだろうが!!

死ね!!
680大学への名無しさん:2012/05/09(水) 14:47:03.98 ID:epZU3WeCO
学校の授業をうけつつ教科書が理解できているなら白は不要
あれは独学者が教科書レベルを理解するためのものだから
次は傍用問題集を完璧にして、そこから志望校合格に必要な部分を黄以上で学べばよい

…別にチャート式を使用しなきゃならないわけではないが、チャート式スレだからね
681大学への名無しさん:2012/05/09(水) 19:05:37.64 ID:K87hT3pj0
Amazon
682大学への名無しさん:2012/05/09(水) 19:32:40.19 ID:z3rXjTSJ0
?
683大学への名無しさん:2012/05/09(水) 20:01:52.41 ID:4/dU4NT9i
>>680
白使ったことあるの?
1/3は発展問題で慶應、青山、福岡大の過去問結構出てるぞ
684大学への名無しさん:2012/05/09(水) 20:27:47.16 ID:DGmb/3NU0

学校で販売される黄チャを始めて買う高1ですが、文系行く気の高1に黄チャってどうですか?
685大学への名無しさん:2012/05/09(水) 21:17:21.59 ID:rDP80ZtX0
やってる人いないと思うけど一応

白の数1、ex9の1に誤植
謎の+2
686大学への名無しさん:2012/05/09(水) 23:48:18.63 ID:FILxL4zf0
>>684
無難
687大学への名無しさん:2012/05/10(木) 01:05:37.51 ID:FkSoBU7v0
>>685
いつ出版されたやつ?
688大学への名無しさん:2012/05/10(木) 07:48:42.96 ID:BW8afC950
一橋商学部志望の高2ですが、10月までに黄色チャート1A2Bを終わらす予定ですが、その次は何やった方がいいですか?
689大学への名無しさん:2012/05/10(木) 15:08:33.80 ID:S+TUWZCb0
終わらせるって事はすべての問題を見ただけで解くための方針が立てられるってことだと思うのだが。
690大学への名無しさん:2012/05/10(木) 15:47:03.40 ID:bO6/bBQX0
>>687
俺が先週買ったやつだから、多分最新版
691大学への名無しさん:2012/05/11(金) 11:38:27.12 ID:40Dbcfgm0
青2B基本例題129の(2)6行目にどうしてcosθ−1=0が出て来るの?
692大学への名無しさん:2012/05/11(金) 14:31:28.40 ID:HhCokP5S0
「x+y,xyはともに実数である」は「x,yがともに実数である」ための
「必要条件である」「十分条件である」「必要十分条件である」.
693大学への名無しさん:2012/05/11(金) 17:09:55.19 ID:k/AT08CF0
必要条件?
694大学への名無しさん:2012/05/11(金) 20:49:59.84 ID:5i9NCzRG0
いみがわからん
695大学への名無しさん:2012/05/11(金) 21:20:35.96 ID:k/AT08CF0
x=1+i
y=1-i
の場合があるから必要十分条件
じゃないことだけはわかる。
696大学への名無しさん:2012/05/11(金) 23:22:54.72 ID:oLc6r1k90
先頭車両から順に1 からn までの番号のついたn 両編成の列車がある。ただし
n≧2とする。各車両を赤色, 青色, 黄色のいずれか1 色で塗るとき, 隣り合った車
両の少なくとも一方が赤色となるような色の塗り方は何通りか。
697大学への名無しさん:2012/05/12(土) 00:04:05.64 ID:Myc7Z45W0
>>691方程式?
698大学への名無しさん:2012/05/12(土) 09:50:15.64 ID:D4Ixmkz40
必要条件、十分条件の話って、下級レベルの教科書だったらくどいくらいに丁寧に説明してるけど
上級レベルの教科書だと
「命題Aが成り立つとき、命題Bがなりたつならば、
 命題Aを命題Bの十分条件、命題Bを命題Aの必要条件という。」くらいにしか説明ないからなぁ

「東京に住んでいると言うには、日本に住んでいることが必要です。」○
「東京に住んでいると言うには、日本に住んでいることで十分です。」×
「日本に住んでいると言うには、東京に住んでいることが必要です。」×
「日本に住んでいると言うには、東京に住んでいることで十分です。」○

よって「(東京に住んでいる)→(日本に住んでいる)」の矢印の根本が十分条件、矢先が必要条件
699大学への名無しさん:2012/05/12(土) 10:17:20.98 ID:nkta5E+N0
十分条件
700大学への名無しさん:2012/05/12(土) 15:12:51.14 ID:Myc7Z45W0
>>698東京は日本の首都であることは使っていいよな?
奇数+偶数=偶数を証明する問題(学力低下調査テスト)で、
整数+整数=整数を前提としていいのか疑問に思ったので。
701大学への名無しさん:2012/05/12(土) 23:36:11.02 ID:FXT5o/kX0
>>696
確率漸化式か、それも理解が難しいタイプの
702大学への名無しさん:2012/05/13(日) 12:24:58.38 ID:JkXKLRYA0
>>696
これ京大の問題だね
703大学への名無しさん:2012/05/15(火) 00:33:43.34 ID:/nA/Vh5j0
上の方で赤のCは良くないって言ってた人は、単独のCの事を言ってるのかな?
赤のVCとCではCの中身が違うんだけど。。。
704大学への名無しさん:2012/05/15(火) 00:38:49.55 ID:/nA/Vh5j0
>>703
追記すると、上の方って、>>342-344ね。
>>343のリンク先を見ると、
どうもVCを買っただけで、Cを見ていない気がする。。。
705大学への名無しさん:2012/05/15(火) 08:29:25.95 ID:s8pLlDja0
赤の3C?
706大学への名無しさん:2012/05/15(火) 10:19:00.32 ID:1EQbVag+0
「Aは無理数でない」は「Aは有理数である」ための
「必要条件である」「十分条件である」「必要十分条件である」.
707大学への名無しさん:2012/05/15(火) 14:11:55.94 ID:/nA/Vh5j0
>>705
青との比較でしたすんまそん
ただ上の方の人の話は青も単独の3やCの話なのかも
708大学への名無しさん:2012/05/15(火) 14:57:08.15 ID:s8pLlDja0
>>707了解です。
709大学への名無しさん:2012/05/19(土) 11:19:02.17 ID:TgQlacMc0
学校採用品
※1 … 「赤チャート 数学I」 「赤チャート 数学A」は2012年12月,「赤チャート数学II」は2013年12月発行予定です。
※2 … 「白チャート 基礎と演習 数学I」 「白チャート 基礎と演習 数学A」は,書店店頭でのみ販売しています。
※3 … 「黄チャート 解法と演習 数学II」 「白チャート 基礎と演習 数学II」は, 2012年9月〜11月頃発行予定です。
710大学への名無しさん:2012/05/19(土) 17:03:08.03 ID:YuN1ZIaF0
赤茶の新版早く読みたいよ
早く出してくれ
711大学への名無しさん:2012/05/19(土) 23:03:36.53 ID:NQMu1C460
読むのか・・・
712大学への名無しさん:2012/05/19(土) 23:42:25.95 ID:NQrh3YBL0
3Cは黄と青で到達度はどれくらい違いますか
見た感じ青はきつそうでした
713大学への名無しさん:2012/05/20(日) 08:18:45.11 ID:2grQQ7T30
早く新作のチャートを!
714大学への名無しさん:2012/05/20(日) 08:21:08.14 ID:YVjjqR4K0
例題よんで練習解くのが最強の勉強法
715大学への名無しさん:2012/05/20(日) 08:44:45.54 ID:r+JGqP+nO
あえて練習問題や演習問題、章末問題をやらずに別の問題集に取り組む必要性が感じられないもんな
716大学への名無しさん:2012/05/20(日) 12:37:46.21 ID:3I0O8vdH0
>>714
えっ?
717大学への名無しさん:2012/05/20(日) 23:35:12.90 ID:0WnoMIvR0
>>712
個人的意見では黄だけで青の一部は網羅してるから
まずは黄を立ち読みすることをおすすめ。
718大学への名無しさん:2012/05/21(月) 00:46:36.24 ID:0BWkHsDl0
ほとんどの白チャートユーザーにとって、完全順列の問題(A例題22)は荷が重い気が。
類書の理解しやすいにもあるけど、有名校志望の人向けの章に入れてるから
数学に自信がある奴以外はまず手を出さない。
でも、白チャは「発展例題」。
発展例題は傍用問題集のB相当がほとんどだから、数学が得意でなくても手を出してくる可能性が高いけど
例題22とEX22だけ妙に難しかったり。さじかげん狂ってない?
しかも、白チャートの方の解説が理解しやすいより格段に分かりにくい。
完全順列なんて黄チャートからでいいんだよ。
青チャートにも完全順列の問題あるけど、こっちの方が白チャートのより取り組みやすかったりする。
719大学への名無しさん:2012/05/21(月) 09:56:43.95 ID:34yj/MfN0
などと意味不明なことを供述してをり
720大学への名無しさん:2012/05/22(火) 13:08:44.40 ID:kpQJ6zo90
>>716
えっ
721大学への名無しさん:2012/05/22(火) 19:22:19.91 ID:0MfAP6sf0

2次以下の整式f(x)=ax^2+bx+cに対し
S=∫(0,2)|f'(x)|dx
を考える。

(1)f(0)=0,f(2)=2のときSをaの関数として表せ。

(2)f(0)=0,f(2)=2をみたしながらfが変化するとき、Sの最小値を求めよ。
722大学への名無しさん:2012/05/23(水) 14:49:14.56 ID:aRfnGD1t0
>>721 東京大学 文科
723大学への名無しさん:2012/05/23(水) 17:01:18.93 ID:veyltq/V0
白チャート、黄チャート、青チャート、赤チャートの
難易度を示す五段階のコンパスマークは同じレベルですか?
例えば、白のほうが青よりコンパスマークが少ない問題が多いだけ?
724大学への名無しさん:2012/05/23(水) 17:19:29.95 ID:10495mI+0
違う。
白はマックスが教科書の発展
725大学への名無しさん:2012/05/23(水) 19:27:12.25 ID:B8k/YKTA0
違う。
白はマックスが教科書を越えるレベル
726大学への名無しさん:2012/05/23(水) 20:52:56.42 ID:t2UD5szs0
どっちなん?
727大学への名無しさん:2012/05/23(水) 20:58:59.33 ID:d7+HnXxh0
わかりまへん
728大学への名無しさん:2012/05/24(木) 00:58:06.71 ID:tTIYJjWj0
黄色1A2Bの解答編の問題今から全部解くのってセンター試験間に合いますかね?
1Aは自信あるのですが2Bがまだ解法の思考回路が出来てません。
729大学への名無しさん:2012/05/24(木) 07:15:12.97 ID:3f9obZsC0
>>728
演習まで手を伸ばすのは時間的にきついかも。
紙と鉛筆用意して、例題全部を何周かして即座に解法浮かぶようになったら
あとはセンターの問題集や模試で慣らすだけで8割は取れるんじゃね?
2次もあるなら演習までやったほうがいいかもしれんが
730大学への名無しさん:2012/05/24(木) 10:23:17.75 ID:LA23rBPG0
>>729
二次はありません。
どうしよう。2Bだけを演習1周しようかな。
731大学への名無しさん:2012/05/24(木) 15:46:41.54 ID:kZeWf/dd0
青チャート+赤チャートってどうですか?
両方もっているので。
732大学への名無しさん:2012/05/24(木) 16:14:06.80 ID:d8G1UaJk0
両方クソ
733大学への名無しさん:2012/05/24(木) 17:23:15.87 ID:jwPkkNwJ0
>>731
両方終わってから白チャートやると、スラスラ解ける不思議!


冗談はおいといて、どっちか一つで良い。
2種類やってもムダ。
734大学への名無しさん:2012/05/24(木) 20:56:02.79 ID:h+1WhXdh0
黄茶の数b基礎例題98について質問があるんだけど
(1)   (N+1)An+1=NAn 

   NAn=Bnとおくと  Bn+1=Bn 

   とあるけどなんでBn+1=Bnとなるの?


あと Aとa、Nとnはそれぞれ同じ数。分かりにくかったらごめん
735大学への名無しさん:2012/05/24(木) 21:00:10.74 ID:h+1WhXdh0
>>734
あと a1=1 ね
736大学への名無しさん:2012/05/24(木) 21:20:13.32 ID:CIos46WO0
NAnがBnだったら
Bn+1はNAnの式のnに+1すればいいんだから
(N+1)An+1になるんじゃないの

合わせたけど実際数列の時は(n+1)a[n+1]みたいな表記だった気がする
737大学への名無しさん:2012/05/24(木) 21:32:36.86 ID:h+1WhXdh0
>>736
ありがとう 理解できた気がする
表記は以後気をつけます
738大学への名無しさん:2012/05/26(土) 00:20:50.44 ID:RafANBzK0

ベクトルa、b が互いに平行でないならば、ベクトルa、b は一次独立である。
739大学への名無しさん:2012/05/26(土) 01:44:36.65 ID:8AZ0hqKlO
そうそう。あってる。
740大学への名無しさん:2012/05/26(土) 21:23:54.69 ID:WiUdAsWo0
青チャの演習Bの200番(東工大)の問題について質問です
最後の場合分けの[1]は分かるんですが、[2]の特に補足の部分がよく分かりません
「接点のs座標がs<-√2の範囲にあるとき」には直線Bは点(-√2,1/2)を通らないのではないですか?
741大学への名無しさん:2012/05/26(土) 21:31:40.91 ID:WiUdAsWo0
>>740
すみません
青チャのUBです
742大学への名無しさん:2012/05/27(日) 09:14:14.10 ID:mbUkWEydO
質問させてください。

青チャートのp.133の156(2)なんですが、
解答は「【Hint】2円の共有点を直線が〜」と説明してありますが、私は

k(x^2+y^2-9)+(x-a)^2+-(x-b)^2-4=0

をk=-1と置いて、与式を比較して解いたんですが答えが一致しません。

どうしてでしょうか。
どなたか御教示御願いします。
743大学への名無しさん:2012/05/27(日) 10:01:56.40 ID:0+IKghZi0
>>742
ワイド版?市販の2Bとは違う問題のようだ
あと数学の質問スレというのがあるからそっちのほうがレスあると思う
744大学への名無しさん:2012/05/27(日) 10:39:28.97 ID:mbUkWEydO
>>743
あ、すみません、数学UBです。ワイド版かどうかは学校で買わされたのでよくわかりません…

アドバイスありがとうございます。
何日間かここでレスを待って、駄目だったら質問スレで質問させていただきます。
745大学への名無しさん:2012/05/27(日) 11:15:18.53 ID:0+IKghZi0
>>744
待つ時間がもったいないだろw
別のところに載ってた

k(x^2+y^2-9)+(x-a)^2+(x-b)^2-4=0
にk=-1を代入して
2ax+2by-(a^2+b^2+5)=0まで求めたらこれが
6x+2y-15=0と一致するように
係数の比で求める
2a:2b:(a^2+b^2+5)=6:2:15
見たまんま2a=6とやると1つしか解が出てこないから注意かな
746大学への名無しさん:2012/05/27(日) 12:20:04.42 ID:mbUkWEydO
>>745
レスありがとうございます。
わざわざ探していただいて…本当に御迷惑おかけします。


係数自体の比較は見たことがありますが、係数比の比較する方法は初めて見たのでよく分かりません…

どうすればあの式からa=3/2を導くことが出来るのでしょうか?

重ね重ね申し訳ありません。
747大学への名無しさん:2012/05/27(日) 12:51:16.17 ID:0+IKghZi0
>>746
前半の2a:2b=6:2から求まるa=3bを
後半の2b:(a^2+b^2+5)=2:15から求まる
a^2+b^2+5=15bに代入すると2次方程式になるから
748大学への名無しさん:2012/05/27(日) 12:53:18.04 ID:yUPQUjeN0
>>746横レス
6x+2y-15=0すなわちy=-3x+15/2と、
2ax+2by-(a^2+b^2+5)=0を変形したy=-(a/b)x+(a^2+b^2+5)/2bを比較すると
2解が求まった。
749大学への名無しさん:2012/05/27(日) 13:08:50.00 ID:mbUkWEydO
>>747
なるほど、分かりました。

ところで、例えば
恒等式ax^2+5x+b=6x^2+(2c+9)+3c
を解く際には、普通に
a=6
5=2c+9
b=3c
としますよね?

この場合、特別に係数比を比較する必要があるのは恒等式でないからですか?
750大学への名無しさん:2012/05/27(日) 13:09:30.76 ID:mbUkWEydO
>>747
なるほど、分かりました。

ところで、例えば
恒等式ax^2+5x+b=6x^2+(2c+9)+3c
を解く際には、普通に
a=6
5=2c+9
b=3c
としますよね?

この場合、特別に係数比を比較する必要があるのは恒等式でないからですか?
751大学への名無しさん:2012/05/27(日) 13:10:17.49 ID:mbUkWEydO
>>747
なるほど、分かりました。

ところで、例えば
恒等式ax^2+5x+b=6x^2+(2c+9)+3c
を解く際には、普通に
a=6
5=2c+9
b=3c
としますよね?

この場合、特別に係数比を比較する必要があるのは恒等式でないからですか?
752大学への名無しさん:2012/05/27(日) 13:34:12.11 ID:0+IKghZi0
>>751
>恒等式でないからですか?
そうだよともに直線の方程式
例えばx+2y+3=0も2x+4y+6=0も
係数は異なるけど同じ直線だし

=0の形ではなく>>748のようにy=の形にすれば係数比較できるから
そっちのほうがしっくりくるならお勧め

次回はこちらでどうぞ
数学の質問スレ【大学受験板】part104
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1334804718/
753大学への名無しさん:2012/05/27(日) 14:31:15.70 ID:mbUkWEydO
>>752
ようやく納得出来ました!
質問スレまで紹介していただいて…
本当にありがとうございました。
>>748さんもありがとうございました。
個人的には係数比較の方がしっくりきます。ただ、b≠0を証明するのが大変ですねw


754大学への名無しさん:2012/05/28(月) 13:58:55.00 ID:OQthpI2B0
高3です
青チャート1Aの一番新しいの買っちゃったんだけどヤバイ?
755大学への名無しさん:2012/05/29(火) 14:46:27.94 ID:wEkrR4Wc0
きびしいこと言うと

今の高1が受験生に
なるまで浪人するならいいかもw
756大学への名無しさん:2012/05/29(火) 19:13:45.68 ID:Yp+MrS6G0
そんなに内容違うの?
757大学への名無しさん:2012/05/29(火) 19:26:47.44 ID:2dW69MLx0
赤茶早く出ないかな
出るころには2年になっているし……
自分は現在高一だけれど
リアルタイムで赤茶はできないの?

それにしても新課程のチャートが見にくい希ガス
758大学への名無しさん:2012/05/30(水) 12:16:55.02 ID:cPlHVn360
今高2だったら買うのは新課程?旧課程?
759大学への名無しさん:2012/05/30(水) 12:19:02.73 ID:gz0CLs2v0
>>758
旧課程
760大学への名無しさん:2012/05/30(水) 12:39:05.15 ID:WVrrgJKt0
書店に並んだ旧過程と新過程の見分けつくんだろうか
てか間違えて現高校生が買って勉強したら範囲違ったなんてことになったらシャレにならんな
761大学への名無しさん:2012/05/30(水) 12:41:24.96 ID:8lF8xYGC0
旧課程の青チャワイドは新課程のチャートと同じレイアウトなんだな
青チャワイド使ってるけど見易い
762大学への名無しさん:2012/05/30(水) 12:42:02.02 ID:cPlHVn360
>>759
ありがとう。
今年の高1からが新課程なんだね。
763大学への名無しさん:2012/05/30(水) 13:25:29.74 ID:rP+NbKii0
表紙にも帯にもでかでかと「新課程」って書いてある
何で間違えて「新課程」を買ったりするんだろう
(間違えて「旧課程」を買うのはまだわかる)
764大学への名無しさん:2012/05/30(水) 18:23:48.92 ID:WVrrgJKt0
>>763
そか
よかった
765大学への名無しさん:2012/05/30(水) 20:02:16.02 ID:v0tpsA6e0
2Bまでやるならどっちの過程でも変わらんと思うが
766大学への名無しさん:2012/05/30(水) 21:23:47.53 ID:eAhEPvDB0
>>756平面図形
767大学への名無しさん:2012/05/31(木) 17:55:47.24 ID:brlYzx/y0
IIICのワイド版ってあるの?
768大学への名無しさん:2012/05/31(木) 20:50:54.61 ID:XIrFTAIY0
ある
769大学への名無しさん:2012/05/31(木) 23:12:22.47 ID:lUeaiBX90
あるのか
でも売ってないみたいだから他の参考書にするかな
770大学への名無しさん:2012/06/01(金) 02:17:47.96 ID:1CA1AK6h0
ネットで買えるだろー
771大学への名無しさん:2012/06/01(金) 18:10:55.50 ID:QphcKEvE0
>>740問題文を
772大学への名無しさん:2012/06/01(金) 18:53:35.97 ID:yrbR0mPB0
>>770
ワイド版って一般販売してないんじゃなかったか?
773大学への名無しさん:2012/06/01(金) 22:42:50.38 ID:QphcKEvE0
ブックサービス?か、書店注文
774大学への名無しさん:2012/06/02(土) 01:53:13.80 ID:SgRbHixd0
そうじゃね
775大学への名無しさん:2012/06/02(土) 22:02:05.46 ID:YgribRZA0
普通の本屋で注文しようとしたら
「高校の数学教師を通して出版社に注文して下さい」だってさ
こちとら高校生じゃねーんだよコノヤロー
776大学への名無しさん:2012/06/02(土) 22:54:19.92 ID:8HaHKirc0
何で一般に売らないんだろうな
金になるんだから不都合はないだろう
777大学への名無しさん:2012/06/03(日) 00:07:45.53 ID:GjLP+aW00
オリジナルとかスタンダードと同じく解答が簡単に出回らないようにするためじゃない?
778大学への名無しさん:2012/06/03(日) 17:11:04.54 ID:VXRixs810
今から2Bと3Cやるんだけど間に合うか
779大学への名無しさん:2012/06/04(月) 09:53:38.81 ID:NAZ5lwvD0
黄チャート1Aの例題96の(3)の解説でなんでsin−cos>0となるのか納得できないのですがどなたか教えください。
なんとなくはわかるのですが場合によっては不等号逆になるような気がして…
780大学への名無しさん:2012/06/04(月) 10:08:34.88 ID:rFuk6B8y0
>>779
角度の範囲を示してくれるか
他に条件あればそれも書くと答えれらる
781大学への名無しさん:2012/06/04(月) 18:08:25.37 ID:NAZ5lwvD0
>>780
0≦θ≦180なのでsinθ≧0で、前の問題でsinθcosθ=−3/8なのでcosθ<0となってます。
sinが0のときってcosは−1に近付くからsin−cos<0にならないんですか?あとsincosもsinが0のときとそうじゃない場合で考えなくていいんでしょうか?
アホな質問かもしれませんがお願いします。
782大学への名無しさん:2012/06/04(月) 18:25:46.83 ID:rFuk6B8y0
>>781
sinθとcosθの積が負なら
0°≦θ≦180°では
sinθは正cosθは負
θは90°<θ<180°のどれかと決まる
sinθcosθ=−3/8
という具体的な数値が与えられてるから
θが0°の場合は考えなくてもいい
θ=0°だとsinθ=0だから
sinθcosθ=−3/8という条件が成り立たないし
783大学への名無しさん:2012/06/04(月) 19:56:20.83 ID:NAZ5lwvD0
>>782
ありがとうこざいます。sincosは条件だから場合分けしなくていいのですね。
でもsin−cos>0がまだ納得できないのですが解説してもらえますか?
784大学への名無しさん:2012/06/04(月) 21:37:46.15 ID:2lT6b/yi0
横レス>>781「 sinが0のときってcosは−1に近付くから」
sin−cos>0になるのでは?0-(-1)=1
785大学への名無しさん:2012/06/04(月) 22:38:50.04 ID:NAZ5lwvD0
>>784
あー、、、、解決しました。ありがとうございました。
786大学への名無しさん:2012/06/04(月) 23:16:56.36 ID:iwB12VeFi
θ=0°のときsinθ=0cosθ=1でsinθ-cosθ=0-1=-1<0になるって言いたかったのかな
まあ@からcosθ<0つまり90°<θ<180°
この条件に於いてsinθ-cosθ>0が成り立つ
つまり0°<θ<90°に於いてはsinθ-cosθ>0は成り立たないよ
787大学への名無しさん:2012/06/04(月) 23:24:57.85 ID:rFuk6B8y0
>つまり0°<θ<90°に於いてはsinθ-cosθ>0は成り立たないよ
そこはきちんと0°≦θ≦45°としてあげて下さい
788大学への名無しさん:2012/06/05(火) 12:20:10.32 ID:6rNi7JSD0
>>778
俺も3年になって2B始めた
なんとかして終わらせるしかないだろう
789大学への名無しさん:2012/06/05(火) 20:33:23.06 ID:82uxaYsS0
突然すみません質問です
私は現在高校1年生です

今は前過程の赤をやっています
移行された問題ですけれど来年に新課程の赤買ったほうがいいですかね?

もうひとつですが
T+Aの練習問題+章末(?)問題を全問一回ずつやるとしたら
いつの時期くらいに終わらせるのがいいですか?
790大学への名無しさん:2012/06/06(水) 00:56:07.43 ID:3poG0svJ0
黄チャート重要問題95について質問なんですが、このような領域の問題の場合、図に書いた方がわかりやすいですが連立して交点を求めていって図示するのが普通ですか?
すごくめんどくさく感じるのですが。
791大学への名無しさん:2012/06/06(水) 11:57:58.43 ID:rMiuI/S40
なあ俺旧帝大目指してたんだがこのスレ見てたら東海大学がいいのか?
今から東海大学目指すわ
792大学への名無しさん:2012/06/06(水) 12:24:00.28 ID:2VDLZl+n0
>>791
バカばお前は大学いかなくてよい
金の無駄だ
働け
793大学への名無しさん:2012/06/06(水) 20:47:08.21 ID:u4sMWDhl0
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4410102036/

この表紙なら中身全部同じですか?
中古の買おうかと思うのですが問題ないですかね
794大学への名無しさん:2012/06/06(水) 20:54:46.38 ID:N3u8BROo0
今年から学習指導要領が変わって中身変わってるぞ(特に統計分野、整数分野が追加)
それ以外の分野だけで十分というなら買ってもいいが…
795大学への名無しさん:2012/06/06(水) 22:22:39.87 ID:73tuy0jz0
>>790どう解いた?
796大学への名無しさん:2012/06/06(水) 23:33:35.70 ID:D3p7nNYp0
>>795
直線の式をそれぞれ@,A,Bとおいて、
@=A
@=B
A=B
をもとめて交点を求めてからグラフに書いて求めました。
直線の式が分数ってのもめんどくさいのひとつにありました。
797大学への名無しさん:2012/06/06(水) 23:38:39.66 ID:ARVOKM7j0
テンプレに168チャートやこれだけ70等を入れないのは何故?

センターを解いてみても4割しか取れなくて
168チャート(文系用)の例題をやって
5月全統に臨んだら8割超えたから
役に立たないわけではないと思う
普通のチャートは量が多くてこなすのが大変
という人にすすめたい
798大学への名無しさん:2012/06/07(木) 14:52:46.66 ID:POKLaG3Bi
ワイドって個人でも買えるのか
3Cの青を買ったんだがミスったかな・・・
解答も本の大部分を占めてるから
問題部分だけ持った時に隙間があくのが嫌なんだよなあ
その点ワイドは解答が別冊だからそんな事気にしなくて良いのに
799大学への名無しさん:2012/06/07(木) 18:30:13.46 ID:Pp4sGUTe0
>>796最小の方はかろうじて交点を求めなくても良さそうだが…
(y切片と傾きから絞り込む)

交点は、x-7y=-23,2x-3y=-13,x+4y=21を連立させれば分数は出ない。
800大学への名無しさん:2012/06/07(木) 21:12:29.62 ID:wVM4qLeQ0
やっと緑チャートかったぜ
こいつでせめて平均点までは押し上げなければ
801大学への名無しさん:2012/06/08(金) 08:49:06.85 ID:XKvWIhvf0
報告ヨロ
802大学への名無しさん:2012/06/08(金) 09:47:35.27 ID:vuZbRlAei
黄茶を使ってるものです。
センターで八割を取るために基本例題のみやっているのですが、重要例題をやるのはオーバーワークですか?
803大学への名無しさん:2012/06/08(金) 14:05:16.27 ID:LcsdzoFz0
オーバーワークではないので必ずやろう
804大学への名無しさん:2012/06/08(金) 15:39:16.93 ID:id/TFdbe0
>>802
俺はExercisesは飛ばしてます。PRACTICEはよくわからなかった場合のみしてます

2B黄の重要例題50です。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYktfLBgw.jpg
鉛筆で囲まれたx-1が消えてますが、同類項の係数比較って意味で大丈夫ですか?
805大学への名無しさん:2012/06/08(金) 15:50:08.02 ID:H9b8c1S30
たとえばn=3のとき(x-1)(x^2+x+1)=(x-1)g(x)
g(x)=x^2+x+1としただけ
恒等式
x=1以外でも成り立つ
両辺をx-1で割れる
806大学への名無しさん:2012/06/08(金) 16:20:27.66 ID:9bbgZ7CO0
>>805
よくわからないのがx-1=0のときです。
上の式だと0=0で正しい式ですが、
0・5=0・2みたいに係数が0のときは成り立たないときがありますよね?
また、係数が0のときは割れなかったり。この辺がよくわからないです。
807大学への名無しさん:2012/06/08(金) 21:10:53.09 ID:eWlRxl4I0
x^n-1=(x-1){(x-1)Q(x)+a}は恒等式、x^n-1=(x-1)(x^n-1+…+1)も恒等式
x=1のとき、(x-1)Q(x)+aがどのような式であっても両辺とも0で成り立つ…@
x≠1のとき、x-1で割ると、x^n-1+…+1=(x-1)Q(x)+a…A
@Aより、xがどのような値でも成り立つには(x-1)Q(x)+a=x^n-1+…+1
808大学への名無しさん:2012/06/08(金) 21:47:58.06 ID:6tlEuZcN0
                 
   人人
        (iii)  (iii)     < ウ >
 人人   //   \\    < オ >
< イ >// / ̄\ \ \   < オ >
< ェ >\\ |(゚) (゚) |/ /   < オ >
< ス > \\|. ∩..| /    < オ >    
< ! >.  \\∪//     < オ >
< イ >   (  ̄  )        YYY    
< .ェ >  .. |    |
< .ェ >  .. |    |
< ス >  .. |    |
 YYY    / /\ \
      / /   \ \
809大学への名無しさん:2012/06/08(金) 21:49:36.59 ID:6tlEuZcN0
                      人人人
      / ̄\ / ̄\     <    ..> 
.   (( (゚) (゚)  三 (゚) (゚)   < ど ど >
      ∩   三   ∩ )) <.. ぅ ぅ  >  
 人人  ∪__/ \__.∪   <. る る. >
< ど >//(  ̄  )\\..  < ん ん >           
< .ぅ .>/  |    |  \\_< っ っ ..>
< る >  .. |____|    \__ヾ YYYY   
< ん >  .. |    |
 YYY    / /\ \
      / /   \ \
810大学への名無しさん:2012/06/09(土) 10:15:37.56 ID:DsSG20hQ0
>>807
ありがとうございます
811大学への名無しさん:2012/06/09(土) 17:16:57.02 ID:Cvzlru0B0
>>798
どうやって買うの?
812大学への名無しさん:2012/06/09(土) 17:28:36.15 ID:Cvzlru0B0
これ?
http://www.bookservice.jp/ItemDetail?cmId=5150002
このサイト以外は在庫なかった
813大学への名無しさん:2012/06/09(土) 22:19:06.08 ID:5DkrWiTK0
>>812確実なのはそれ
アマゾン中古も「基礎からの数学 行列」で掛かるが、普通の青が来るおそれあり
814大学への名無しさん:2012/06/10(日) 00:23:52.55 ID:Tia7i1Br0
質問なんですが、白茶1AのA基礎例題63でBD=BC*4/4+3となってるんですが、どうやって出したんですか?
815大学への名無しさん:2012/06/10(日) 10:37:58.71 ID:4ErbCQFl0
>>814白持ってないから分かりません。新課程版?
同じ問題が載っていれば答えられる。
816大学への名無しさん:2012/06/10(日) 10:54:07.66 ID:9+Luaj+X0
>>814
質問スレで問題とともに聞いたほうがレスしてもらえる
白って一番易しいからそんなに持ってる人いないから
817大学への名無しさん:2012/06/12(火) 14:51:53.58 ID:OczkAYf70
>>814内分点?
818大学への名無しさん:2012/06/12(火) 18:15:40.69 ID:RLTPjQvi0
△ABCの辺BCをm:nに内分する点をDとすると、辺BD=(m/m+n)BC、辺DC=(n/m+n)BCってやつじゃね?
819大学への名無しさん:2012/06/12(火) 18:56:30.31 ID:OczkAYf70
>>818そこかもしれないが、例題の新項目は
角Aの二等分線とBCの交点をDとして、AB:AC=BD:DC=4:3
BC=BD+DCより、BD=BC×4/7
(BC=7としたいが、意外に説明難しい。中学受験なら、マル7とするのかな)
820大学への名無しさん:2012/06/12(火) 23:11:02.15 ID:YlWDjjwk0
lal<b ⇔ a^2<b^2 ・・・だっけ?
821大学への名無しさん:2012/06/13(水) 00:28:10.93 ID:bQoOi5bN0
←反例a=1,b=-2
822大学への名無しさん:2012/06/13(水) 00:51:18.13 ID:WQEKrFJY0
lal<b ⇔ ?
823大学への名無しさん:2012/06/13(水) 09:30:03.13 ID:i/n/4zUN0
b>0
824大学への名無しさん:2012/06/13(水) 18:49:34.17 ID:qUWiKfOH0
-b<a<b
825大学への名無しさん:2012/06/15(金) 14:16:37.10 ID:mJvMTjfe0
青チャIで質問です
例題169なんですが、中央値が3つ(123+138/2、138+151/2、138/a/2)のうちのいずれかであるのに
次の行の解説でなぜゆえにaを含む中央値が答えになるのですか?

138、79、123、185、151、a
aの値がわからないとき、このデータの中央値として何通りの値がありうるか。
826大学への名無しさん:2012/06/15(金) 14:35:08.87 ID:gEy7jNsX0
>>825
新課程青チャ持ってる人なんて1年生以外ほとんどいないから
解説も書いてここがわからないと聞いたほうがいいよ
827大学への名無しさん:2012/06/15(金) 14:43:54.03 ID:wBVOswYf0
新課程か〜
「中央値が3つ(123+138/2、138+151/2、138/a/2)の内いずれか」とは、それぞれ、
a<122,a>151,122≦a≦155のときかね。aの条件があるかもしれない。
828大学への名無しさん:2012/06/15(金) 14:51:46.84 ID:m3X1NQQBi
データ処理ってやつか
今の一年は必修なのか
829825:2012/06/15(金) 15:21:11.20 ID:mJvMTjfe0
新しい問題でしたか。失礼しました。
例題169
次のデータは、6人で行ったあるゲームの得点である。ただし、aの値は正の整数である。
138、79、123、185、151、a (単位は点)
aの値がわからないとき、このデータの中央値として何通りの値がありうるか。

解説
データの大きさが6であるから、中央値は、小さい方から3番目と4番目の値の平均値である。
a以外の値を小さい順に並べると79、123、138、151、185
この5個のデータの中央値は138
よって、aを含めた6個のデータの中央値は
123+138/2、138+151/2、138/a/2 (ただし、124<=a<=150)
のいずれかである。
ゆえに、中央値は138/a/2 (ただし、123<=a<=151) (←ここのゆえにがなぜゆえにかわからない)
aは正の整数であるから、中央値は151-123+1=29(通り)の値がありうる。

解答の太字は「29(通り)」のみです。
一応この下に補足として、a<=123のときの中央値、a>=151のときの中央値が記載されていますが
他の問題のように場合を分けて答えてあるわけではありませんので、正しい答えは29のみと思いました。
>>827さんのようにaの条件が問題文に明記されているならわかるのですが・・・
830大学への名無しさん:2012/06/15(金) 15:29:38.53 ID:lQ/wsHe30
>825
124≦a≦150から123≦a≦151にすることで合わせているのだが、そのことは大して意味がないように思われる
むしろa<123とかどうなったっていう、理解をさまたげる
解答の下の補足だけでよい
831大学への名無しさん:2012/06/15(金) 15:56:17.58 ID:gEy7jNsX0
>>829
123+138/2で1個
138+151/2で1個
(138+a)/2 (124≦a≦150)で27個
をゆえに以下で一まとめに書いただけ
832大学への名無しさん:2012/06/15(金) 17:08:20.18 ID:wBVOswYf0
中央値は、123+138/2,124+138/2,…,150+138/2,151+138/2の29通りある。
123+138/2となるのは、a=1,…,123のとき
124+138/2となるのはa=124のとき、〜、150+138/2となるのはa=150のとき
151+138/2となるのはa=151,…のとき
833825:2012/06/15(金) 19:16:47.11 ID:mJvMTjfe0
>>830>>831>>832
大変よくわかりました。
物凄く勘違い(ていうか読解力が足りない・・・)してましたね。
めちゃめちゃスッキリしました。
これだから数学は苦手でも好きだw
みなさん即レス感謝です
834大学への名無しさん:2012/06/18(月) 10:27:06.60 ID:thPvLHQr0
面白い問題だね
これ中学受験ででそう
835大学への名無しさん:2012/06/21(木) 10:01:17.56 ID:l7Y83RWj0
・・・
836大学への名無しさん:2012/06/21(木) 15:40:30.72 ID:KjHuhCrl0
zの実部=z+z~/2 ・・・だっけ?
837大学への名無しさん:2012/06/21(木) 20:44:22.58 ID:SiyKezi90
そう
838大学への名無しさん:2012/06/22(金) 15:50:30.39 ID:ORkLy4KW0
lzl^2=z  はどんな図形なん?
839大学への名無しさん:2012/06/26(火) 17:40:53.52 ID:TX+zN1q00
うんこーwwwwwwwwwwもりもりwwwwwwwwwwヘイッヘイッ!!wwwwwwwwww(^q^)あちゅぴちゅぽぽぽめぷぺぺぺぷぽー!!!wwwwwwwwwうぇwwwwwwwwww
840大学への名無しさん:2012/06/26(火) 19:13:09.02 ID:Hw7DvFU70
青チャIAのA例題72で質問なんですが、「基本例題71の結果を利用してもよい。」とあります
結果とは三角形ABCの「AH=2OM」であり、OMは底辺BCの中心点Mから外心Oの長さでAHはAから垂心Hの長さです。
例題72の解説の途中で「AH:OM=2OM:OM←基本例題71の結果から」とありますが、
例題71、72に限らず「AH=2OM(Hは垂心、Oは外心、Mは底辺BCの中点)」は決まってるのでしょうか。
841大学への名無しさん:2012/06/27(水) 00:03:32.17 ID:+qpWlnND0
基本例題71からみて、2:1で決まっているようですね。
842大学への名無しさん:2012/06/27(水) 03:49:13.76 ID:d84ClxsP0
>>841
ありがとうございました
843大学への名無しさん:2012/06/27(水) 12:58:14.62 ID:TgOd37n40
n≡4 (mod 7) ,n≡1 (mod 5) ⇒ n≡? (mod 35) ・・・ どうやるのですか?
844大学への名無しさん:2012/06/27(水) 14:01:45.53 ID:NKEPtnT00
845大学への名無しさん:2012/06/27(水) 21:42:02.41 ID:xGueFicZ0
168と70やるのと黄チャやるのとどっちがいい?
846大学への名無しさん:2012/06/27(水) 23:45:23.06 ID:SM44bN7N0
>>845
せめてさ、どこどこ受けたいとか具体的に頼むよ...
目標も分からないのにその質問は答えられないよ
847大学への名無しさん:2012/06/28(木) 00:07:12.47 ID:zudgFk640
>>846
こういうのはスルーで
848大学への名無しさん:2012/06/28(木) 00:19:34.55 ID:3np3I7Gz0
>>847
こういうのはスルーで
849大学への名無しさん:2012/06/28(木) 00:33:00.56 ID:C6mWEs+/0
>>848
こういうのはスルーで
850大学への名無しさん:2012/06/28(木) 22:45:20.48 ID:QsIs3+Ow0
                         〈::::::::::::::::::::`丶、/_:_:_:_:_:_:::::::::::::::::::::::::::
                         /ミ了`ー- 、::::::/:::::::::::::::::::::::: ̄:::::`::::―‐
                          lミミ   (三シ`‐---  ___:::::::::::::::::
                           lミシ  ,.        ヾ三)    }三三三
                        fi7  . "  `、 :     _ _    ヾ三ミ三
                        | !  ' 、==z、ヽ|:  , '"  丶   `}ミミミ
                        |i|  ` `二彡/    、ー==、、:   |ミミミ
                        lリ      _/     `二ニ``   |ミミ/
                ,. ''´ ̄ ̄ ̄`ヾ!:、    f´'′  :^ヽ        ,.lミ/
              /         l ` :r '´`^'、__,.-、ノヽ、    ,. " }シ
             /      _,. -‐ '゙´ヽ { 、-- 、:.:__   ヽ...  '   /}\
         ___/ _,. -‐ ''"´     /,ハ ヾ`ヾエエェェェ>-     , 'ノ   ハ、
     _,. - '"´  //'´        ,. -, {{(  ヽ `丶`二ニ´      /´   | |
 ,. '´     / /          i //ヽヽ、 ,ヘ          , '´     //
'´      /  /           、ヾ、 \\| ヽ、       ,. -,:'´     //
       /  /          /ヽ、``ー`、_`丶>---_彡'"´     //
       /  /         /   ` ‐- 、` ‐--`ニ==----――'´/
851大学への名無しさん:2012/06/29(金) 09:08:09.47 ID:xMgcuNUg0
>>845
3年生がいまから取りかかるのであれば、問答無用で168+70。
なぜなら時間がない。

168の理系用ははしょりすぎなので、文系168+他社のVCを選択しよう。
852大学への名無しさん:2012/06/30(土) 08:49:23.93 ID:hb2ThCjD0
853大学への名無しさん:2012/07/01(日) 01:35:34.67 ID:mJ2bB6G00
黄で一章の例題全部解くのってどれくらいかかりますか?
スムーズに解けるとして
854大学への名無しさん:2012/07/01(日) 08:33:32.03 ID:aEnNcbb10
>>853
スムーズなら5分/問ぐらい。
現実的には、いまから黄チャで対策やろうとする人は20分/問ぐらいかかる場合が大半だと思う。
900問×0.33時間がチャート1冊の総勉強時間だ。

3年生なら絶対間に合わないので、入試必携168文系のほうがよい。
問答無用だ。
理系ならVC特化の薄い本を追加する。168理系はいくらなんでも少なすぎるのでやめとく。
その後、志望校の過去問をやって、頻出分野や自分の弱点の単元のみチャートで補強する。

そのぐらいの勉強でもそこそこできるようになるので安心していい。
855大学への名無しさん:2012/07/01(日) 09:35:03.79 ID:XThw1NCs0
>>854
ガラパゴス
856大学への名無しさん:2012/07/02(月) 00:10:04.79 ID:ByoFhG/z0
センターのみであと過去問もやらないといけないんだけど黄チャもうやる時間ないかな?エクササイズは最初から飛ばす予定で、今半分くらい進んだ高3です。

857大学への名無しさん:2012/07/02(月) 00:37:04.29 ID:oxX2yhiA0
>>856
時間ぐらい計算できるだろ
算数の問題だ
858大学への名無しさん:2012/07/02(月) 05:18:46.80 ID:Cw+8Uky70
チャート式で勉強とかもう・・・おまいら騙されてるぞ(笑
859大学への名無しさん:2012/07/02(月) 10:06:43.13 ID:kcNPMHcY0
小学校から延々と計算問題をやらされてたけど
計算の練習はチャート式を速く回す為に必要なんだってわかった時に
霧が晴れた気分になったわ
860大学への名無しさん:2012/07/02(月) 17:13:42.06 ID:bVFzPx4T0
>>843

4*1=4
861大学への名無しさん:2012/07/02(月) 22:47:00.06 ID:LH5zu88h0
どちらかとういうと化学に役立った>計算問題
862大学への名無しさん:2012/07/02(月) 23:39:00.86 ID:LgwUiWkr0
普通、白チャートを初めに使う高校の偏差値ってどれくらい?
863大学への名無しさん:2012/07/03(火) 12:28:00.24 ID:nAUqn7C+0
>>862

「進学校」を自称する高校なら、白茶は使わないだろうね。

うちは、偏差値60の中堅(底辺?)進学校だったが、教師は青をすすめてたな。
使えている奴はほとんどいなかった。

地元の公立トップ校を出て、白→チェック&リピート+Z会添削
だけで東大受かった奴がいた。

応用力があるのか知らんが、しっかりやれば、これで十分戦えるのかもしれない。
864大学への名無しさん:2012/07/03(火) 12:53:31.96 ID:h6rifRWx0
23
865大学への名無しさん:2012/07/03(火) 13:15:16.87 ID:QMPUWahK0
とある私立高校の授業の実態 - Togetter http://togetter.com/li/256110

青チャートは進学校の教員が好むが、成果が挙がらないことも多い。
青だけにフォーカスすると基礎不足か思考不足になりがちだからだと思われる。
866 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/07/03(火) 19:11:02.70 ID:qk0Ig8Yq0
これってごしょくですか?

2の1−x乗=4√2 

答え x=−3÷2
867大学への名無しさん:2012/07/03(火) 19:18:30.18 ID:qk0Ig8Yq0
sumimasen誤植じゃなかった
868大学への名無しさん:2012/07/04(水) 10:33:22.08 ID:lIPuS9xs0
>>843

まじ分からんとよです
869大学への名無しさん:2012/07/04(水) 11:26:38.42 ID:W3UIpN670
>>868
数学の質問スレ【大学受験板】part105
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1341155465/
870大学への名無しさん:2012/07/05(木) 00:03:40.69 ID:wF86mX1D0
7m+4,5n+1
871大学への名無しさん:2012/07/05(木) 00:09:59.19 ID:YOGOLQt00
チャートは時間対効果悪すぎ
872大学への名無しさん:2012/07/05(木) 02:36:34.54 ID:BkoDIWrX0
黄色以外は微妙
873大学への名無しさん:2012/07/05(木) 18:04:53.86 ID:QB2tXcrr0
黄色そんなにいいかな?
874大学への名無しさん:2012/07/06(金) 10:57:10.11 ID:+253wdXK0
質問スレってここで良いのかな。
青チャ3の基本例題69の「共有点Pのx座標をt(0<t≦π)とすると」のところがわからない。
0も含めて考えてt=0の場合の接線の方程式も出したんだけどやっぱりどこに欠陥があるかわからない。
宅浪で周囲に聞ける人がいないのでよかったら教えて欲しい。
875大学への名無しさん:2012/07/06(金) 17:07:14.15 ID:3XBdvGhR0
(0,0) (2,1) (1,3) を頂点とする平行四辺形の他の頂点ってなんだっけ?
876大学への名無しさん:2012/07/06(金) 20:02:03.25 ID:9pwkfziF0
点書いて平方四辺形になるのさがせばいい
877大学への名無しさん:2012/07/06(金) 23:44:54.15 ID:qvCnq8EH0
それ以外でたのむ
878大学への名無しさん:2012/07/06(金) 23:57:25.31 ID:gHVgA9S90
>>874できれば、問題の条件を
879大学への名無しさん:2012/07/06(金) 23:59:36.94 ID:gHVgA9S90
>>877書くのが3つあること分かって良い。
880大学への名無しさん:2012/07/07(土) 03:49:16.30 ID:cocKJmvD0
単なる荒らしにマジレスする必要無いだろ
881大学への名無しさん:2012/07/07(土) 11:17:30.21 ID:EeaH6ghB0
>874
問題文 x座標正
882大学への名無しさん:2012/07/07(土) 14:32:11.86 ID:fiwUWWESO
>>878 >>881
見落としてた。ありがとう
普段からこういうの多いから気をつけなきゃ・・・
883大学への名無しさん:2012/07/07(土) 17:16:21.35 ID:9H/MASdp0
>>865主は熱心なようだが、世の中競争だからなぁ。

自分は「白」でいく、分からない所は2chでもいいから分かる人に聞く、とか先生()に言われなくとも気づかなきゃダメだ。
884大学への名無しさん:2012/07/07(土) 19:35:09.25 ID:o5Tf9Kcl0
今まで 例題を見てやり方を確認してから下の練習を解いていたんですが
調べると例題を自力で解く方がいいんですか?
例題で突っかかったところだけ練習でやるほうがいいんですかね
885大学への名無しさん:2012/07/07(土) 19:42:47.48 ID:uoRaenQ80
どうして黄チャートってそんなに勧められてるんですか?

自分は阪大外国語学部志望の高三です
886大学への名無しさん:2012/07/07(土) 22:00:49.83 ID:RTGW6zTS0
>>884
黄・白ならコンパスマーク4や5でも自力で解けたり、いいところまでは行けるので、実力が付いて来た感を味わえる。
また、「ここまで考えてダメなら答え見よう」という練習をすることになるので、本試験で部分点を取得したり、問題に見切りをつける練習につながる。
青や赤のコンパスマーク4や5は、初見で考えても無駄な奴が多いから、最初から答え見た方がいいかもしらん。

練習と例題は問題によっては、少し変えられているものもあるから、両方やるべき。
887大学への名無しさん:2012/07/08(日) 07:05:55.62 ID:Dazgdgtn0
>>884

今のやり方で、力がついている手応えがあるのならば、それをつづければいいよ。

俺の場合、「例題を見てやり方を確認」する程度では、理解できなかった。
つまり、実際に手を動かして解いてみないと理解できないものだ、と思っていたから、
例題は「解く」ことに専念した。とくに一周目は、練習問題は飛ばしたね。

時間的な制約もあったから、「例題だけは完璧にする」、「練習問題は余裕があったらやる」という方針で進めて、
例題がマスターできたら、「一対一」に飛んだ。その程度でも、十分対応できたよ。
888大学への名無しさん:2012/07/08(日) 10:16:00.94 ID:BPBMi3Z60
平行四辺形の条件てなんだつけ
889大学への名無しさん:2012/07/08(日) 13:22:45.60 ID:vLFXWqMC0
(0,0)から2点へ出てるベクトルの和を求めればいいだけじゃないか?
と思った自分は何か重大な見落としでもしているのだろうか
890大学への名無しさん:2012/07/08(日) 16:03:19.95 ID:XaA0rzZX0
>>889参照>>879
ベクトル矢印の部分が辺とは限らない
891大学への名無しさん:2012/07/09(月) 22:37:12.67 ID:Ct0/9JLL0
>>889
おれとおんなじ
892大学への名無しさん:2012/07/10(火) 00:49:02.27 ID:hnPGI6hl0
ぶっちゃけ青チャは量が無駄に多いし数学嫌いの元凶になりかねん
教科書の例題と練習問題⇒白チャ例題とエクササイズ⇒教科書の章末orチャレンジ問題⇒白チャートの章末発展問題までやり
白チャの章末問題をぱっと見た瞬間、解法を思い浮かべられる次元にまで達してるならさっさと1対1に移行して解法を刷り込む作業に移ったほうがいい


893大学への名無しさん:2012/07/10(火) 01:22:25.33 ID:hnPGI6hl0
ごりごり解法の適用の仕方を学び、解説を見ずに7〜8割がたの問題において解法の手順を論理的に説明可能なレベルに達したらfocus goldがマジでオヌヌメ 説明を読んだら今度は何も見ずに解いてみる 難易度が大体同じだからリファレンスとして使えるし、説明も多角的だしね
これを乗り越えれば数学が面白くなるのが分かるんだが、受験生はここら辺で時間を食って焦るパターンが多いね
894大学への名無しさん:2012/07/10(火) 12:10:33.45 ID:VTMMINO+0
青チャワイドとの差異は何なの?
895大学への名無しさん:2012/07/10(火) 14:20:26.96 ID:TXKo9hSNi
青チャワイドは元から数学のセンスがあるやつが数をこなすために使うものだね
896大学への名無しさん:2012/07/10(火) 19:37:20.69 ID:wkawEeD00
897大学への名無しさん:2012/07/11(水) 02:35:02.45 ID:z6ROCv230
現行課程の赤チャートってゆとり化する前の青チャートと同じくらいの難易度って本当?
898大学への名無しさん:2012/07/11(水) 05:34:41.48 ID:6DU29EIJ0
>>895
意味をもう少し詳しく
899大学への名無しさん:2012/07/11(水) 16:25:14.70 ID:MeCbCE9H0
>>889
数学のセンスなさすぎ
900大学への名無しさん:2012/07/11(水) 16:26:36.42 ID:Jj0w9WHq0
数学の参考書は?って聞いたらたいていチャートって返ってくるけど、結局なに色がいいの?
MARCHくらいの大学行くとしたら、どれがいいか教えてください
901大学への名無しさん:2012/07/11(水) 17:49:52.84 ID:5iO0LzfQO
902大学への名無しさん:2012/07/11(水) 18:05:22.19 ID:TnPJj9Vd0
青茶IIICのIII基本例題16(2)
よって0<an<1/n
の0はどこからでてきたんですか?

903大学への名無しさん:2012/07/11(水) 21:08:40.58 ID:gdAGUnPx0
>>902内容的には、1/(n^2+k)>0だから、その和anも正
904りんご冷凍:2012/07/11(水) 23:18:24.45 ID:xFMRFUNK0
低レベルな質問ですが、群数列が分かりません

正の奇数の列を次のような群にわけ、第n群にn個の数がはいるようにする。

1/3,5/7,9,11/…
1)第n群の最初の項を求めよ。
2)第n群の項の総和を求めよ。

1)はΣ(2k−1)+1を使えばできると思ってたのですが、どうも答えが違うようで。
Σ使えないんですかね。

至急お願いします


905大学への名無しさん:2012/07/11(水) 23:47:23.46 ID:Hn30xfh90
>>901
ありがとう
チャート買う参考にします
906大学への名無しさん:2012/07/12(木) 00:27:44.32 ID:SPJRYud70
>>904
シグマの上がnではなく、n-1だろうね。推測では。
907りんご冷凍:2012/07/12(木) 00:45:08.98 ID:mQbob6930
>>906
それでも答えが合わないんです
908大学への名無しさん:2012/07/12(木) 04:46:40.89 ID:bg+lWov90
数学の質問スレでやれよ・・・
909大学への名無しさん:2012/07/12(木) 05:45:40.03 ID:SPJRYud70
>>904第n群の最初の項は何番目の項か?それを間違えている。
「1+Σk、ただし、シグマの上はn-1」番目
910大学への名無しさん:2012/07/12(木) 14:42:11.88 ID:Bm7xpc7S0
>>898
青チャの解説はどこか事務的というか官僚的というかそんな感じだけど元々得意なやつにとってはそっちのほうが分かり易い場合がある
あと例題の並び順が青チャのほうが明快
さらに項目も細分化されてる
例えば図形と方程式だとfg3青8と細かい
決定的なのは難易度にぶっとんだ差がないこと
fgは教科書標準から東大京大レベルを扱うからな
要は青チャは既に数学の下地がある奴だったり、青チャ終えたら次に何をやるかを決めてる人にぴったりだお
911大学への名無しさん:2012/07/13(金) 01:24:47.39 ID:mR/N07Kb0
数学がTAUB共に偏差値60を下回ります。
偏差値60あたりで安定させるにはどうすればいいでしょうか
912大学への名無しさん:2012/07/13(金) 07:27:18.76 ID:0GnUprP50
別解が豊富な参考書が欲しいです。
とはいえ黄色チャートすら消化してないので黄色を消化してから買おうと思いますが、
913大学への名無しさん:2012/07/13(金) 10:10:56.85 ID:1vbe3RXQ0
そこで河合の○○
914大学への名無しさん:2012/07/13(金) 12:50:09.48 ID:0GnUprP50
河合の?
915大学への名無しさん:2012/07/13(金) 14:05:30.42 ID:1vbe3RXQ0
やさしい理系数学
チャートを終えてから
916大学への名無しさん:2012/07/13(金) 14:12:39.20 ID:0GnUprP50
僕文系です
917大学への名無しさん:2012/07/13(金) 16:09:09.64 ID:7gf+8CHz0
なぜ別解の豊富さにこだわるの?
918大学への名無しさん:2012/07/13(金) 17:55:56.78 ID:U4NX5wEo0
なぜそうなるかを理解しないで暗記だけじゃこれからキツイでしょうか

919大学への名無しさん:2012/07/13(金) 19:55:16.92 ID:0GnUprP50
>>917
色々な視点から問題を見たいので
920大学への名無しさん:2012/07/14(土) 22:01:48.87 ID:6rw7S+Tx0
青チャTAUBを一周してしまってからこのスレを見た自分はどうしたらいい、
921大学への名無しさん:2012/07/14(土) 23:14:47.20 ID:ORErAyYk0
>>918
あたり前じゃん
922大学への名無しさん:2012/07/15(日) 05:23:15.88 ID:Wbpmp9Oj0
>>920
どういうこと?
923大学への名無しさん:2012/07/15(日) 12:49:20.22 ID:Ta0zMvpe0
>>875
できれば、こたえを
924大学への名無しさん:2012/07/15(日) 13:29:19.06 ID:z4gR0UJQ0
>>918
なぜそうなるのかを暗記すればいいと思います
925大学への名無しさん:2012/07/15(日) 13:30:35.68 ID:MDND1EGl0
なぜそうなるか暗記には限界がある。
926 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/15(日) 13:39:26.14 ID:4BxhPCWt0
新課程の青チャT・Aって例題いくつあるの?
927大学への名無しさん:2012/07/15(日) 13:51:14.22 ID:z4gR0UJQ0
>>925
なんにでも限界はあるさ。人生は有限なんだから。
928大学への名無しさん:2012/07/15(日) 14:04:52.90 ID:MDND1EGl0
>>927
イケメン
929大学への名無しさん:2012/07/15(日) 15:03:05.41 ID:rOWDwTZH0
青チャート2BのP106 例題69の(2)がよくわかりません
930大学への名無しさん:2012/07/15(日) 18:08:13.47 ID:SDrSDQFt0
>>929問題文を紹介してください
931大学への名無しさん:2012/07/15(日) 22:15:18.42 ID:MDND1EGl0
青チャートは医学部向け?
932大学への名無しさん:2012/07/15(日) 22:53:14.90 ID:yBUqRcwC0
>>929
数学の質問スレに逝け
933大学への名無しさん:2012/07/15(日) 23:03:59.16 ID:MDND1EGl0
進学校
934大学への名無しさん:2012/07/15(日) 23:04:01.94 ID:JgJ7fGaN0
>>932
質問は専用スレだとありだぞ
持ってる人がいると文や画像省略でも大丈夫だったりするし

テンプレには明示しましょうとは書いてるが・・・
935大学への名無しさん:2012/07/15(日) 23:37:55.56 ID:Ta0zMvpe0
x^5+x+1 を因数分解せよ。
936大学への名無しさん:2012/07/16(月) 00:25:41.09 ID:MdDgbNsW0
x^3・x^2+x+1
937大学への名無しさん:2012/07/16(月) 13:26:21.70 ID:rXaYs14H0
>929
指針
938大学への名無しさん:2012/07/16(月) 22:05:21.12 ID:G9U4uTvp0
>>222
ブログの中の人のやり方、センターや英検の英語長文攻略する時と同じだなー
英語だともっと早く正解根拠の文章探し出せるだろうと考えて読む・ラインを引く作業の訓練を繰り返しする。
これが数学になるともっと早く解けるだろうと工夫しながら何度も解く。
結果的に、スピードと精度も上がって二次にまで良い影響でる。と。
939大学への名無しさん:2012/07/17(火) 15:26:42.91 ID:jz7vCH7H0
l=f(k)
940大学への名無しさん:2012/07/17(火) 19:11:45.18 ID:AQGUUo9Y0
緑やったらセンター模試で偏差値が
48→66になった。

マジでお勧め
941大学への名無しさん:2012/07/17(火) 21:49:21.94 ID:bjREEVQQ0
高二で偏差値50いくかなって程度だけど、どうすればいいと思う?
医学部志望です。
942大学への名無しさん:2012/07/17(火) 21:59:03.44 ID:W1BiIZGW0
それが駿台模試の偏差値なら青チャか黄チャやれ
進研模試のなら教科書やれ
943大学への名無しさん:2012/07/17(火) 23:53:24.21 ID:jz7vCH7H0
緑いいよ
944大学への名無しさん:2012/07/18(水) 01:09:08.34 ID:GJTkZh8F0
>>941
『本質の研究』→『1対1対応の演習』→過去問
945大学への名無しさん:2012/07/18(水) 04:22:09.49 ID:/u6/V+Cy0
プラチカもやっときたい
946大学への名無しさん:2012/07/18(水) 12:04:06.87 ID:QhKMLeug0
>>941
まずは緑などでセンターレベル抑えたほうがいい気がする
その後記述用に他の問題集やればおk

緑じゃ嫌っていうなら
書店に行ってセンターレベルを謳っていて
尚且つ胡散臭くないものを選べばおk
947大学への名無しさん:2012/07/18(水) 17:18:43.86 ID:sg3k3sVM0
傍よう
948大学への名無しさん:2012/07/18(水) 23:50:34.11 ID:oS2KvAfH0
微分負可能なのに接戦が引けることってあるんですか?
949大学への名無しさん:2012/07/19(木) 00:36:01.48 ID:2yoslP/U0
>>948
むしろ微分不可能だと接線引けまくる時もあるよ
950大学への名無しさん:2012/07/19(木) 11:27:36.85 ID:8xy41sBHO
接戦の提議わかっとるかね?
951大学への名無しさん:2012/07/19(木) 11:31:41.64 ID:2yoslP/U0
「接線の傾きがただ 1 つに確定しない」
じゃダメなの?
952大学への名無しさん:2012/07/19(木) 11:33:33.27 ID:2yoslP/U0
微分不可能の定義ね
953大学への名無しさん:2012/07/19(木) 11:38:23.23 ID:2yoslP/U0
間違ってました
いくつも引けたら接線と呼んじゃダメなんですね
954大学への名無しさん:2012/07/20(金) 23:54:06.82 ID:sw8ipG+K0
x=0 の接戦とかのこととかか?

955大学への名無しさん:2012/07/22(日) 00:16:36.75 ID:lPvcc/CDP
大学入試の数学学参はマセマで決まり。
それ以外はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
956大学への名無しさん:2012/07/24(火) 16:31:13.06 ID:Of7B0mXY0
青茶IIBのIIの185(1)
答えは「または」をつかっていますが「かつ」ではないのですか?
またはの場合1つでも含めばいいという解釈をしていますが間違っていますか?
957大学への名無しさん:2012/07/25(水) 11:30:40.11 ID:upyO1slT0
まじ?
958大学への名無しさん:2012/07/25(水) 14:58:35.95 ID:qRr1VdRO0
>>956
問題文と解答の該当部分紹介してくれ
959大学への名無しさん:2012/07/25(水) 18:09:02.84 ID:yHfh2tIu0
【タイプ別推奨チャート】

緑チャート 既習者
白チャート 初心者
黄チャート 一般人
青チャート 優秀者
赤チャート 秀才
黒チャート 天才
銀チャート IMO金メダル
金チャート MIT of Mathematics
虹チャート 宇宙人
960大学への名無しさん:2012/07/26(木) 13:05:13.11 ID:9YSEf2Tl0
>956
(AかつB)または(CかつD)
961大学への名無しさん:2012/07/27(金) 23:15:12.40 ID:usZWomnq0
問題の解説が分からなくて飛ばしてるか適当に暗記してます
違うのに買い変えたほうがいいですか?
962大学への名無しさん:2012/07/28(土) 19:38:10.85 ID:4hih9eJJ0
色を書こう
963大学への名無しさん:2012/07/29(日) 08:03:48.79 ID:cS2exVEi0
飛ばすんだったらチャート選ぶ意味薄いな
964大学への名無しさん:2012/07/31(火) 12:16:42.61 ID:nZ2ibsul0
時間かけても伸びないヤツ
965大学への名無しさん:2012/08/02(木) 20:22:58.64 ID:dJZGBqe00
青茶2B P.339 重要例題18の
-1≦→p・→q≦1
の下から先が意味不です
おかしいとおもうんですが
966大学への名無しさん:2012/08/02(木) 20:51:51.75 ID:1yEwKJH60
>>965
-1≦→p・→q≦1 より、-8/49≦-8/49(→p・→q)≦8/49
したがって、 17/49-8/49≦17/49-8/49(→p・→q)≦17/49+8/49
ここで、17/49-8/49(→p・→q)=(数行上の絶対値2乗)
967大学への名無しさん:2012/08/03(金) 00:38:06.03 ID:cI4J4wG/0
問題といててまったく見たこともないような問題に出くわしたときに
開放をすぐ思いつく力を付けたいんだけど
これはやっぱ演習力でつくの?
968大学への名無しさん:2012/08/03(金) 21:59:43.56 ID:6hJ+hh5v0
modってなによって思ってしまったんだが
問題ないよな?
969大学への名無しさん:2012/08/03(金) 22:12:27.05 ID:ysXemv3B0
ファミリーベーシックとかMSXとかPC98とかでBASICプログラミングかじったことのある人だったら
modなんてのは小学生でも知ってる常識だったんだけどねぇ
970大学への名無しさん:2012/08/05(日) 17:50:57.48 ID:iXNCax4Y0
私立文系の偏差値50代前半狙ってるんですけど白チャートを完璧にすれば充分ですかね?
一通りやって青チャートとかに移ったほうがいいですか?
971大学への名無しさん:2012/08/05(日) 20:15:21.98 ID:SBttYunR0
>>970
チャート⇒チャートはやめた方がいい。
あと、白チャートのより黄チャートの方が使い勝手もいい。
というより、全般的にいい、
972大学への名無しさん:2012/08/05(日) 22:40:33.05 ID:jwrA6WR00
>>970
白終わったら。
青か赤チャートのわからない問題みた事ない問題やれば良いです。
973大学への名無しさん:2012/08/06(月) 14:10:19.91 ID:8g0kxTvP0
網羅系の暗記で2次3わり取れたらしあわせだろ
974大学への名無しさん:2012/08/06(月) 15:19:12.77 ID:2fIKRLDk0
青茶の例題→演習Aまで終わって、8月から重要例題+演習Bをザクザク解いてんだけど、これで名大理で合格点って余裕ですか?
975大学への名無しさん:2012/08/06(月) 23:26:02.72 ID:TQrcWmF+0
黄チャートの3Cの重要例題138で ̄2APk=(cos2kπ/n −a) ^2+ (sin2kπ/n)^2になる理由を教えてください

自分はAP=OA+OPkより
 ̄2APk=a^2+(cos2kπ/n −a) ^2+ (sin2kπ/n)^2になる理由を教えてください
になると思うのですが。
976大学への名無しさん:2012/08/07(火) 05:47:17.47 ID:XEgWwMA90
>>974
もっと何かをしなくてはいけないのでは?
977大学への名無しさん:2012/08/07(火) 12:17:02.47 ID:vh4PUX5f0
>975
式が複雑なだけでやっていることは
点と点の距離^2=x座標の差^2+y座標の差^2
三平方
978大学への名無しさん:2012/08/07(火) 13:59:14.00 ID:hyuI8Ema0
>>977
ありがとうございます。
979大学への名無しさん:2012/08/08(水) 13:52:04.79 ID:HZngI+DE0
徳島大学医学科志望です
数学は青チャート→過去問で大丈夫ですか?
980大学への名無しさん:2012/08/08(水) 15:30:33.38 ID:UA0M5/lB0
大丈夫じゃない
981大学への名無しさん:2012/08/08(水) 19:19:11.40 ID:aDRAIbrL0
大丈夫じゃない
982大学への名無しさん:2012/08/08(水) 19:24:23.33 ID:NN5hWKFm0
大丈夫といわれれば信じるの、って話
983大学への名無しさん:2012/08/08(水) 20:13:25.02 ID:5+N8USeQ0
3cにおける「センター試験程度」って何さ。白チャートの3cは、何の受験に対応してるのかさっぱり。
984大学への名無しさん:2012/08/08(水) 21:54:44.38 ID:RAstvhOO0
青チャ2Bの例題123で質問です。
指針で「2次方程式がー1<=x<=1の範囲に少なくとも1つの解をもつことと同じである」
とあるので、その通りにやってみたのですが解答手順の〔3〕で
f(−1)=0またはf(1)=0から a=-1/3またはa=-1になり、
x^2−ax+2a=0のaに-1を代入するとf(1)の1以外の解がー2になってしまい
ー1<=x<=1の範囲外になってしまいます。
この場合、a=-1は定数aの範囲から外れるのかと思ってたのですが(数1の類題では外れてました)
解答には定数aの範囲に-1も含まれています。
xの範囲外の解をもつ定数a(−1)も含まれるのはどうしてでしょうか?
985大学への名無しさん:2012/08/08(水) 22:44:22.33 ID:kxdXBD3H0
986大学への名無しさん:2012/08/08(水) 22:45:01.53 ID:anIwX2AB0
>>984
解がx=1、x=-2の場合
「-1≦x≦1の範囲に少なくとも1つ」という条件にあってるから
987大学への名無しさん:2012/08/08(水) 22:47:24.37 ID:kxdXBD3H0
>>984ひょっとして、またはじゃなくて「かつ」では?ということと、
解答手順の〔2〕にa=-1
988大学への名無しさん:2012/08/08(水) 23:13:36.59 ID:UA0M5/lB0
これって余事象で解いた方がよくねェ?
989984:2012/08/08(水) 23:26:42.26 ID:RAstvhOO0
すみません、やってしまいました・・・
類題(数1)の方の条件はー1<x<1でしたorz
だから類題の方はどっちの解も条件に合ってなくてaの範囲から外されてたんですね。
>>986さんのご指摘を再確認して気づかされました。
>>985さんもすみませんでした。ありがとうございました。

>>988
まだ別解で解くほど余裕ありません、すみません。
990大学への名無しさん:2012/08/08(水) 23:35:28.19 ID:BOFcATcN0
次スレ
【数研出版】チャート式数学12【赤青ワ黄白黒緑】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1344436440/
991大学への名無しさん:2012/08/09(木) 23:06:16.50 ID:Mfq9kKXV0
青の微分法(1)演習問題A全く解法浮かばなかった
基礎がなっていないのか?
992大学への名無しさん:2012/08/10(金) 02:21:28.72 ID:BCA32h/o0
今使ってる参考書ですが、赤チャ2・3・B・Cとマスターオブ整数。書き込み見てると
赤チャより青チャのほうが良いっぽいけどこの方針で大丈夫かな?と
高2生で京大志望です
993大学への名無しさん:2012/08/10(金) 11:17:58.09 ID:Cp3RfVeO0
赤茶の前は何やってたの?
赤茶にはついていけてるの?
994大学への名無しさん:2012/08/10(金) 13:03:46.69 ID:nTeprSfy0
>>993
京大生には大学の数学(「への」ではない)をやってから入学する人もいる
らしい。だから、赤くらいはOKかと。>>994の実力は知らん
995大学への名無しさん:2012/08/10(金) 13:29:48.95 ID:NuU18uY10
京大ってそんなレベル高いか?
昔は知らんが数学もそんなに難しくないし
996大学への名無しさん:2012/08/10(金) 13:53:34.65 ID:nTeprSfy0
>>995「京大生の中には」いるという意味。
もちろん入試合格には不要で、
入学後に役立つor興味があるからやっておく人が、それなりにいる
997大学への名無しさん:2012/08/10(金) 15:01:42.23 ID:aJJjagb80
受験生ではないが、新課程の白茶IA、黄茶IA、青茶IAを買って、詳細に比較
検討中。
新課程の白茶と青茶はかなりいい。
黄茶はメリットがあるとは思えない。
998大学への名無しさん:2012/08/10(金) 18:18:06.08 ID:z/L4EsYz0
白と青はどういいの?
999大学への名無しさん:2012/08/11(土) 07:12:13.04 ID:Fv3sFJ7t0
ちゃーと
1000大学への名無しさん:2012/08/11(土) 07:13:15.64 ID:Fv3sFJ7t0
しゅうりょう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。