【工・未来】東京電機大学28【理工・情報】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
ウィキペディア
http://wikipedia.gwbg.ws/dendai
入試案内
http://atom.dendai.ac.jp/nyu_gaku

関連スレ
【2工大】工学院大学  東京電機大学【中堅】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1266028185/

前スレ
東京電機大学■05 (実質27スレ目)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1301332299/
2大学への名無しさん:2011/12/24(土) 00:12:59.15 ID:Jq5Wd8Dm0
東京電機大学■04
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1297853131/(実質26)
東京電機大学■03
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1296746207/(実質25)
東京電機大学■02
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1269110411/(実質24)
東京電機大学
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1263816863/(実質23)
【鉄腕アトム】東京電機大学【東京4理工】 part 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1234770367/(実質22)
【鉄腕アトム】東京電機大学【東京4理工】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1232756865/(実質21)
【私立理系四工大】東京電機大学5【創立百周年】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1205029551/(実質20)
東京電機大学4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203319580/(実質19)
【鉄腕】東京電機大学3【アトム】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202529121/(実質18)
【鉄腕】東京電機大学2【アトム】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201929550/(実質17)
3大学への名無しさん:2011/12/24(土) 00:13:17.28 ID:Jq5Wd8Dm0
【鉄腕】東京電機大学【アトム】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1193397876/(実質16)
東京電機大学目指す奴集まれ12!
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1175485049/
東京電機大学 目指す奴集まれ11!
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1172163903/
東京電機大学目指す奴集まれ10!
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170993417/
東京電機大学目指す奴集まれ9!
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1169713692/
東京電機大学目指す奴集まれ8!
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1159884516/
東京電機大学目指す奴集まれ7!
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140365684/
東京電機大学目指す奴集まれ6!
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138934939/
東京電機大学目指す奴集まれ5!
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1132228463/
東京電機大学目指す奴集まれ4!
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110982612/
東京電機大学目指す奴集まれ3!
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108106151/
東京電機大学目指す奴集まれ2!
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1101034919/
【デュエル】東京電機大学【スタート】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075887102/
東京電機大学目指す奴集まれ!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1022728678/
今日東京電機大学受けた人→
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1012651746/
★東京電機大学★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/999787187/(実質1)
4大学への名無しさん:2011/12/25(日) 19:38:13.51 ID:R4wP5dIV0
日経BPコンサルティング
【首都圏】大学ブランドイメージ調査TOP30(2011-2012)より私大のみ抜粋
( )内はブランド偏差値

★★★私大理工系では、東京理科、東京電機、芝浦工業★★★
ブランドは、社会的認知度、OB力、卒後実績などなどの総合評価。


慶応義塾(85.0)、早稲田(82.0)、上智(70.2)、青山学院(67.0)、明治(66.7)
立教(65.4)、中央(63.8)、学習院(63.4)、東京理科(63.0)、国際基督教(62.3)
法政(58.3)、日本(58.0)、津田塾(57.7)、東京女子(57.2)、フェリス女学院(56.9)
日本女子(55.9)、東海(55.2)、東京電機(53.4)、学習院女子(53.3)
芝浦工業(53.2)、駒澤(53.0)

5大学への名無しさん:2011/12/25(日) 20:01:14.35 ID:B1COqGoQ0
w
6大学への名無しさん:2011/12/28(水) 22:53:56.85 ID:Wh63YhyO0
試験日
A日程:2/1〜2/5
B日程:2/18、2/19
C日程:3/6
7大学への名無しさん:2011/12/28(水) 22:57:51.84 ID:emiU/7Fm0
こんなに試験日がある意味分かる?
8大学への名無しさん:2011/12/28(水) 23:41:43.64 ID:LDtVBCjP0
やっぱりここと日大だったら日大の方が良いですか?
9大学への名無しさん:2011/12/29(木) 04:50:39.87 ID:yAXWjI3K0
日大の理工学部なら悩むところ
電電志望なら自分は電機大かな
10大学への名無しさん:2011/12/29(木) 12:32:12.82 ID:v8UWp8ij0
都市大でしょ。工学部・知識なら。
11大学への名無しさん:2011/12/29(木) 20:09:32.54 ID:pFxCWA+h0
まずは、世田谷の都市を抜け!
時代は、足立区だ。
12大学への名無しさん:2011/12/29(木) 22:16:07.96 ID:5TFEpvZ10
神田の方がいいな
13大学への名無しさん:2011/12/29(木) 22:22:26.98 ID:l81yErGB0
>>12
残念ながらあそこは廃校になりました
14大学への名無しさん:2012/01/01(日) 18:43:34.47 ID:VWi2xIZe0
東京電機大学のガンバレ!受験生って過去問頼んだんだけど、
英語の全訳ついてないから、勉強するのに苦労する…
15大学への名無しさん:2012/01/02(月) 18:40:22.43 ID:sjEUOih90
まずは都市大、日大理工、成蹊を追い越さないとな。
そうすれば芝浦の後ろも見えてくる。
足立区から電大躍進かな。
16大学への名無しさん:2012/01/03(火) 13:57:40.83 ID:MNE4H/Z/0
それは無理だと思う…
17大学への名無しさん:2012/01/03(火) 14:00:23.33 ID:2EP/77GZO
まずは 都市代から
18大学への名無しさん:2012/01/03(火) 21:06:03.43 ID:nAhAuYbZ0
>>15
成蹊(理工)なんておまけで作った学部で、追い越す?対象にならないだろう。
今年の志願者数がどうなるか だなっ。
19大学への名無しさん:2012/01/03(火) 21:40:36.34 ID:D9nDRYWp0
残念ながら電機は成蹊を見下ろす位置にいない
20大学への名無しさん:2012/01/03(火) 21:50:45.65 ID:UcYyuLW60
成蹊はマーチに次ぐ大学だし、ニッコマ下位クラスの電大とはかなり差があると思うけど。
21大学への名無しさん:2012/01/03(火) 22:08:22.64 ID:nAhAuYbZ0
成蹊はマーチに次ぐ大学? つ〜のって、文系限定で、
成蹊のぼっちゃん大学なんて、何の実績もないだろ
時代は、理系大学だよ!
22大学への名無しさん:2012/01/03(火) 22:59:18.05 ID:2EP/77GZO
電機・工 だけは整形理工に勝ってほしいわな 後は立地的にも負けるから
23大学への名無しさん:2012/01/04(水) 19:38:21.85 ID:LHuk4wWI0
成蹊・理工って、使えね〜〜ヨ。
デパートと専門店の差だな。
24大学への名無しさん:2012/01/04(水) 19:50:14.63 ID:gY7edTNH0
必死だなお前ら
25大学への名無しさん:2012/01/05(木) 14:17:32.79 ID:sVT1A7cC0
必死で書く奴あ〜いないよ。
26大学への名無しさん:2012/01/05(木) 21:47:47.30 ID:WpZFDFTa0
東京電機大は通学に不便なので受験生は要注意

★北千住校舎 だせえな〜〜 な〜〜んだキャンパスねえじゃねえ
       普通のビルww 見てみろよww

★理工学部鳩山キャンパス(都心から2時間)
【無料】 (高坂駅・北坂戸駅・熊谷駅・鴻巣駅←→大学)
【有料】(高崎駅←→大学)
埼玉県比企郡鳩山町石坂

★情報環境学部(都心から1時間半) :千葉県印西市武西学園台2−1200
                  千葉ニュータウンキャンパス

27大学への名無しさん:2012/01/05(木) 21:50:00.47 ID:WpZFDFTa0
言ったとおりプウゥwwwwwwwwwwwwwwwwww 新宿こいよ

東京電機大
本館に刺さってる11号館は17階あるし
ボロボロ5号館は傾いてるし

東京電気代
北千住校舎 だせえな〜〜 な〜〜んだキャンパスねえじゃねえ
       普通のビルww 見てみろよww

埼玉電機大学
埼玉県比企郡鳩山町石坂   〓(都心から2時間)
高坂駅・北坂戸駅・熊谷駅・鴻巣駅


千葉電機大学
千葉県印西市武西学園台2−1200 千葉ニュータウン 〓(都心から1時間半)

28大学への名無しさん:2012/01/05(木) 21:54:21.00 ID:WpZFDFTa0
〓東京電機大の受験生へ〓

======================================================================

東京電機大は通学に不便なので要注意

▼北千住校舎 だせえ・・キャンパスがねえ
       普通のビル
▼理工学部鳩山キャンパス(都心から2時間)
【無料】 (高坂駅・北坂戸駅・熊谷駅・鴻巣駅←→大学)
【有料】(高崎駅←→大学)
埼玉県比企郡鳩山町石坂

▼情報環境学部(都心から1時間半) :千葉県印西市武西学園台2−1200
                  千葉ニュータウンキャンパス
=======================================================================

29大学への名無しさん:2012/01/06(金) 13:22:00.58 ID:Rl02vNMX0
>>26,27,28
だだのコピペだし、何か品格がないな!
工学院かっ???
30大学への名無しさん:2012/01/06(金) 14:08:00.70 ID:oliiuyEl0
>>29
マルチにレスすんなバカタレが
31大学への名無しさん:2012/01/06(金) 15:20:45.94 ID:uZmwFkOa0
906 :大学への名無しさん:2011/11/27(日) 21:11:08.68 ID:Tdcwe+RQ0
電気代なんて千葉の住宅地とか放射能で有名になった狭山のお茶の生産地
に近く白けるぜ・・・通学時間なんて最悪 雨の日なんか大学いきたくなくなるぜ

〓〓工学院大学はいいぞぉお!     新宿西口 徒歩5分だもんな!

一方 電気代はと言えばwww ↓

僻地wwwwww 学校まで2時間wwwww往復4時間wwwwwww

埼玉東京電機大学
埼玉県比企郡鳩山町石坂   〓(都心から2時間)
高坂駅・北坂戸駅・熊谷駅・鴻巣駅      放射能で有名になった狭山茶の生産地が近い

千葉東京電機大学
千葉県印西市武西学園台2−1200 千葉ニュータウン 〓(都心から1時間半)
                 洗濯物見ながら通学かwwww

ドンだけ遠いんだよ〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwww


32大学への名無しさん:2012/01/06(金) 20:48:13.15 ID:vUSZ6Qr00
↑バカタレ
33大学への名無しさん:2012/01/07(土) 01:58:27.15 ID:I3OJBR1O0
主要41大学による7大電機メーカー(日立、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下、シャープ)理系卒管理職数

1位東大485 2位早大380
3位大阪339 4位京都269
5位東北267 6位東工255
7位慶応183 8位九州153
9位北大120 10位名大118
11位横国87 12位電通74
13位静岡69 14位千葉63
15位名工57 16位九工56
17位電機55 18位神戸54
19位金沢54 20位広島51
21位阪府51 22位理科大48
23位同志社42 24位茨城38
25位都市大37 26位中央31
27位首都29 28位京工27
29位阪市26 30位関西26
31位岡山25 32位上智20
32位明治19 33位芝浦18
34位埼玉13 35位法政12
36位立命9 37位農工9
38位青学8 39位関学6
40位立教5

34大学への名無しさん:2012/01/07(土) 14:19:29.98 ID:KV0V1sndO
>>33電機大強いね
35大学への名無しさん:2012/01/08(日) 15:49:38.24 ID:J6HTtJKB0
確かに、電機は強いナ。
36大学への名無しさん:2012/01/08(日) 23:00:36.85 ID:S4EDLBqI0
一番いい時の人たちでないの?これからは?
37大学への名無しさん:2012/01/10(火) 17:06:38.58 ID:PRF4kekv0
W痴女の連続抜き
http://hikaritube.com/video.php?id=11849
38大学への名無しさん:2012/01/10(火) 21:04:53.45 ID:3a8fwwVT0
〓〓工学院大学はいいぞぉお!     新宿西口 徒歩5分だもんな!

一方 電気代はと言えばwww ↓

僻地wwwwww 学校まで2時間wwwww往復4時間wwwwwww

埼玉東京電機大学
埼玉県比企郡鳩山町石坂   〓(都心から2時間)
高坂駅・北坂戸駅・熊谷駅・鴻巣駅      放射能で有名になった狭山茶の生産地が近い

千葉東京電機大学
千葉県印西市武西学園台2−1200 千葉ニュータウン 〓(都心から1時間半)
                 洗濯物見ながら通学かwwww

ドンだけ遠いんだよ〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwww

39大学への名無しさん:2012/01/11(水) 01:51:27.45 ID:bnRBvD55O
ここ受ける人
いまのところセンター何割くらい取れてますか
40大学への名無しさん:2012/01/11(水) 13:38:20.90 ID:x3jY5lDq0
4
41大学への名無しさん:2012/01/11(水) 19:11:15.13 ID:lJTfZm0s0
>>38
あっちコッチ貼り付けて、どうしょうもネー野郎だな、おめーは。
勉強しろっ!!!
42大学への名無しさん:2012/01/11(水) 23:15:59.72 ID:5z2paaM50
ここってセンター合格最低点どのくらいなの?
43大学への名無しさん:2012/01/11(水) 23:17:19.07 ID:x3jY5lDq0
8点くらい
44大学への名無しさん:2012/01/13(金) 01:11:41.94 ID:kh+ER7fT0
数三全く出来ないんですが、
受かりませんよね
45大学への名無しさん:2012/01/13(金) 05:11:38.60 ID:LUdjsJXg0
憶測で言うけど、薬学志望だった人とか?

まあぶっちゃけ受かるよ。数3C以外の数学の問題全部合ってれば。
+理科と英語がそこそこで余裕で受かる。

もっというとセンター利用なら3C要らないし。もう遅いだろうけど

まあ大学入って苦労するだろうし ここより上の大学は全部落ちるだろうけど
46大学への名無しさん:2012/01/14(土) 12:30:51.97 ID:VwbNNoPXO
今年の志願者速報 どう思う?
47大学への名無しさん:2012/01/14(土) 16:32:33.92 ID:7e6pA+Dv0
センター利用
         去年 今年(1/13)
未来科学部
建築学科   439  220
情報メディア. 761  381
ロボメカ    389  216

工学部
電気電子.  1099  473+134
環境化学   423  201
機械.     1198  560+107
情報通信   722  381

最終で倍くらい増えるだろうし、まぁ微増かな
48大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:55:08.99 ID:Vx1cUmbm0
ところでセンター利用での合格点%の開示って信用できるのか?
去年絶対にセンター5割も行ってなかった友達が行った大学、公表では64%で合格なんだが

点数水増ししてるところもあるよな?なんか電機大も怪しいというか
偏差値的に66%近く取らなきゃ入れないとは到底思えないんだが
49大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:09:47.44 ID:XJY0zZSOO
偏差値50ぐらいでしょ?人気ある学科ならそんぐらいじゃないの
50大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:11:31.19 ID:l2AiRhlT0
工学部は60%だと落ちる
ソースは去年の俺
51大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:11:55.59 ID:l2AiRhlT0
すまんsage忘れてた
52大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:01:32.40 ID:JRILRBNM0
>>48
電大は古文漢文を使わないんだし、選択科目や試験タイプによって変わってくるだろうよ
53大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:20:31.63 ID:gGs8M4Uh0
情報通信志望で総合タイプ71%だったんだけどどうだろ
54大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:07:48.96 ID:CgwZtcH90
情報メディアと情報通信、何か倍率高いよな
電機大って情報系が強いのか?
55大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:16:32.04 ID:heb824OG0
373点で受かりますか
56大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:34:23.19 ID:wYmcXpqgO
総合タイプの工学部機械工の両方のコースにセンター利用で受けるのですが
62%でどちらかには入れますか?
57大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:58:12.57 ID:XJY0zZSOO
>>55
余裕
>>56
先端機械は確実
58大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:18:44.86 ID:vd5FGR3z0
情報通信志望で
英語165
数学100
化学74
で傾斜して394/600
五分くらいはあるかな?
59大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:47:35.14 ID:F0dNp+1D0
センター4割だったんですが一般で頑張ります(泣泣泣)
60大学への名無しさん:2012/01/16(月) 01:17:43.48 ID:mQIA8sbA0
情報システム、センター60%じゃ受からないですかね?
61大学への名無しさん:2012/01/16(月) 01:57:10.28 ID:U/C6eUNX0
>>60
理工の情報システム?
まず大丈夫でしょ
62大学への名無しさん:2012/01/16(月) 02:01:30.16 ID:QiXZHeTc0
ここ行きたいなー
でも勉強出来ない
63大学への名無しさん:2012/01/16(月) 09:23:56.35 ID:9YbSj2bq0
総合タイプで7割だった、微妙なとこだな…
64大学への名無しさん:2012/01/16(月) 10:48:10.69 ID:vcbCgFI/0
7割なら余裕じゃね?
65大学への名無しさん:2012/01/16(月) 12:13:20.48 ID:7LF8GGD6O
気持ち切り替えて頑張ってください!過去問を研究すべし
66大学への名無しさん:2012/01/16(月) 14:29:06.73 ID:nasHGC2tO
情報環境学部のネットワークコンピュータを受けて、340/600

工学部の先端機械コースを受けて351/600だったんですが受かるでしょうか?

今年は易化したらしいので心配です
67大学への名無しさん:2012/01/16(月) 16:22:58.28 ID:wtic+WuP0
お兄さん方
電気電子システム志望なんですけど
総合型で377/600点は、大丈夫ですかね・・・?
68大学への名無しさん:2012/01/16(月) 16:40:32.83 ID:9khYCRAq0
俺も電気電子死亡で421/600なんだが大丈夫だよな?
69大学への名無しさん:2012/01/16(月) 18:18:18.77 ID:MUP5Q1Dpi
>>55で受かるんだったら受かるんじゃね?
70大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:27:49.13 ID:oLw++Bak0
落ちるとしても、350点以上取れてるやつなら2次で受かる可能性は高いだろ
今から過去問と勉強やっとけば余裕で7割は取れそうなのがわかるはず
物理もセンターっぽくないし 数学も易しい 英語も同様
71大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:35:11.70 ID:i6LqrFd/0
指定校で工学部に決まった俺は勝ち組www
君たちどうして指定校で行かなかったの?
ちなみに高校の偏差値は40です

72大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:41:36.84 ID:4veFis2r0
※これが実態です
73大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:50:45.56 ID:oLw++Bak0
お前自分を馬鹿だって宣伝してるようなもんだぞ
ここの入試を通れないやつなんて初めからほとんどの大学に受からないんだよ

指定校でここに行くってことは余程のバカしか居ない訳だ
一般入試で「ここに行きたい」なんて奴はそうそう居ないんだ。
居たとしてもそいつの成績が悪いことには変わりない。そいつより更にお前は成績が悪い。

まあ偏差値40校のお前じゃ偏差値は30代、ここに入っても成績はビリ
大学も大したこと無いので就活で死亡だから気をつけろ 入って頑張らないならな
74大学への名無しさん:2012/01/17(火) 02:22:57.44 ID:HjfdnD6ki
>>71
ここにくる時点で負け組だわ...
75大学への名無しさん:2012/01/17(火) 06:54:19.80 ID:Tl3voGFV0
>>74
お前らは、その負け組にすらなれないんだよww
76大学への名無しさん:2012/01/17(火) 07:54:14.85 ID:RZdO+R9Wi
お前より頭いいけどな
77大学への名無しさん:2012/01/17(火) 08:42:16.00 ID:Julm2T+pO
>>76 吹き出した
78大学への名無しさん:2012/01/17(火) 11:57:50.78 ID:Nom/G7lB0
アホですねぇ〜ばかですねぇ〜
電機大?しらねぇ〜よ。
79大学への名無しさん:2012/01/17(火) 12:11:14.28 ID:/5JFZMkY0
偏差値60の高校でも一般入試でニッコマ以上に入れるのは2〜3割だよ。
ここも一般入試は偏差値60くらいの高校だった人がボリューム層。
80大学への名無しさん:2012/01/17(火) 13:40:45.91 ID:yJXR9JOUO
レベル11 
慶応義塾(医)

レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大、

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、★東京電機大★、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進
81大学への名無しさん:2012/01/17(火) 13:46:18.33 ID:b2YJRp5n0
>>79
俺偏差値40前半の高校に通ってるけどA判定だぞ
82大学への名無しさん:2012/01/17(火) 14:44:33.59 ID:Nom/G7lB0
電機大知らねぇ〜よ!

アホらしい。
83大学への名無しさん:2012/01/17(火) 19:58:36.16 ID:3tZwiKML0
相変わらずセンター終わると盛り上がるな
84大学への名無しさん:2012/01/17(火) 21:20:52.35 ID:SuX44XLA0
この時期の受験板は面白い
85大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:27:38.92 ID:xOam0N920
都市大は?レベル4に入ってないけど
86大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:46:56.91 ID:rvuJFJHz0
センターで受ける奴はアホばっか。
87大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:28:32.82 ID:LCVHNKov0
>>86
センターの方が合格するの難しいんじゃないの?
88大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:38:11.62 ID:/IZzvqHvO
6,2割で受かったらキセキだな
89大学への名無しさん:2012/01/18(水) 01:42:26.88 ID:++ZJFJ4b0
先端機械と機械工を分けたの失敗じゃない?大丈夫かよ
定員同じなのに倍率が凄い差になりそう
90大学への名無しさん:2012/01/18(水) 02:40:17.92 ID:5jUFS6ZR0
志願者速報見てみんな先端機械に流れたら面白いのに
91大学への名無しさん:2012/01/18(水) 02:51:29.56 ID:YJ98Mb6KO
気にすんな
倍率50倍でも70%ありゃ確実に受かるし、2倍でも50%じゃ確実に落ちる
微妙なラインの奴は二次の勉強するしか無い。選択肢は一つ
92大学への名無しさん:2012/01/18(水) 10:13:21.89 ID:eORvmoys0
>>91
二次って言い方やめろよ
国立じゃねーんだからさ
93大学への名無しさん:2012/01/18(水) 19:13:30.24 ID:f+WJGvHci
>>88
おいマジで?
そんなもん?
94大学への名無しさん:2012/01/18(水) 19:16:41.80 ID:Df1ZLzVG0
今年センター利用めっちゃ減ったな
95大学への名無しさん:2012/01/18(水) 19:20:26.51 ID:eORvmoys0
>>94
何でお前に分かる?
96大学への名無しさん:2012/01/18(水) 19:21:07.22 ID:Df1ZLzVG0
今年のセンター利用志願者数
未来
1589→817

3442→1856
理工
2084→1120
情報環境
712→346
工学2部
188→31
97大学への名無しさん:2012/01/18(水) 19:21:34.93 ID:Df1ZLzVG0
>>95
大学の発表がHPででてる
98大学への名無しさん:2012/01/18(水) 19:30:19.95 ID:f+WJGvHci
>>96
ちょwwwこれは6割2分の俺にもワンチャンあるでwww
99大学への名無しさん:2012/01/18(水) 19:30:48.81 ID:eORvmoys0
>>97
サンキュー。
でもあれ途中経過じゃん
半分近くも減るわけないってww
100大学への名無しさん:2012/01/18(水) 19:33:09.97 ID:Df1ZLzVG0
>>99
でも13日の集計だからあとは13日に消印有効で滑りこんだやつだけでしょ
それだと爆上がりはないべ
101大学への名無しさん:2012/01/18(水) 19:33:52.30 ID:BfFf/1wHO
>>93そんなもんだよ
62%で機械科先端コース河合でBに近いC判定だった
同じく機械科の機械工コースはD判定

というか機械工コースと先端コースでボーダー40点も違くてワロタ
受かるか分からないけど両方センター利用だしといてよかったわ
102大学への名無しさん:2012/01/18(水) 19:34:36.72 ID:Df1ZLzVG0
>>98
俺も英語こけたて微妙だから
ダメだったら一緒に一般頑張ろうぜ

てか今年は意外とここ穴場かもな
103大学への名無しさん:2012/01/18(水) 19:38:37.80 ID:f+WJGvHci
おう
数学がつらいお…センターでも数学こけた
104大学への名無しさん:2012/01/18(水) 20:56:55.88 ID:2AecyfGN0
英語のせいで何もかも崩れた
110しかないとか…一般の過去問やってても簡単すぎて電機大学は滑り止めの予定だったのだが…

センター利用のほうが難しいんだよな?もう切り替えないとだめだな
105大学への名無しさん:2012/01/18(水) 23:41:36.39 ID:Xds2+APq0
センター利用で余裕かと思ってたら判定Cでワロタ
セン利で受かるから一般受けませんとか言っちゃって顔真っ赤
106大学への名無しさん:2012/01/19(木) 00:16:47.23 ID:yhfYV+fti
俺も
107大学への名無しさん:2012/01/19(木) 07:29:14.75 ID:GxJNabRg0
センター利用捨てたのにワンチャンあったとかまじかよ…
108大学への名無しさん:2012/01/19(木) 10:09:35.84 ID:clRdXhNR0
>>96
13日消印有効なんて、関係ないよ。
13日集計を一発発信しておいているだけ。
土日を除いても、既に4日経ってるんだぜ。
集計時間もあるが、どの大学でも最新情報の公開日は、
いろいろと考えて(操作?)るんだヨ。
109大学への名無しさん:2012/01/19(木) 11:51:02.31 ID:yhfYV+fti
でもここまで減るのはおかしくないか?
俺が受かる確立上がるなら嬉しいけど
110大学への名無しさん:2012/01/19(木) 12:08:47.90 ID:6Khl6p4Z0
>>109
原発とか地震で関西から人が流れなくなったんじゃない?
111大学への名無しさん:2012/01/19(木) 12:09:34.58 ID:0kWxMXqF0
逆に一般の倍率が上がるなんてことはないよな…
112大学への名無しさん:2012/01/19(木) 12:30:14.62 ID:6Khl6p4Z0
東進から判定きたけど
他のところと判定の基準が違い過ぎて分かりづらい
113大学への名無しさん:2012/01/19(木) 13:46:01.52 ID:yhfYV+fti
判定Cだった
一般で頑張るしかない…
114大学への名無しさん:2012/01/19(木) 14:43:01.81 ID:XfSdwso30
B判とか一番微妙な判定だったわ…
115大学への名無しさん:2012/01/19(木) 15:14:17.45 ID:BpoLVeA0i
B判なら落ちたと思った方がいいよ
116大学への名無しさん:2012/01/19(木) 15:42:27.82 ID:qx9aQJYf0
>>109
減ってはいないと思うよ。
もしか、集計にかかるほど増だったりして・・・。
それと余計なことかも知れないけど、「確率」ですから。
117大学への名無しさん:2012/01/19(木) 16:49:24.86 ID:lZ2A7SONO
みんな何点で何判定だったか教えてくれ。学科も
118大学への名無しさん:2012/01/19(木) 17:10:51.21 ID:wEorGyiDO
英語しくりまくりんぐ
64%でC判とか/(^o^)\ワロエナイ
119大学への名無しさん:2012/01/19(木) 17:24:52.04 ID:yhfYV+fti
62パーセントでC
120大学への名無しさん:2012/01/19(木) 17:30:35.39 ID:3eDAr8wXO
同じく62%でC
落ちたら嫌だなぁ
121大学への名無しさん:2012/01/19(木) 17:54:13.04 ID:0OEFfC0ai
機械工で6割じゃ流石に落ちたかな…?
122大学への名無しさん:2012/01/19(木) 17:54:41.49 ID:d2etLXAe0
63%でC判
一般受けるわ(´・ω・`)
123大学への名無しさん:2012/01/19(木) 17:55:13.86 ID:d2etLXAe0
>>122
学科は理工のシステムデザイン
124大学への名無しさん:2012/01/19(木) 18:06:06.49 ID:0OEFfC0ai
なんかみんな同じくらいの点数だな
125大学への名無しさん:2012/01/19(木) 18:08:34.66 ID:fAGtuaMy0
なら受かるんじゃない?
良かったな
126大学への名無しさん:2012/01/19(木) 18:09:19.52 ID:d2etLXAe0
>>124
ボーダー付近は人数多いからな〜
てかみんなは何学部何学科?
127大学への名無しさん:2012/01/19(木) 18:20:15.19 ID:3eDAr8wXO
工学部機械科の2つのコース
128大学への名無しさん:2012/01/19(木) 18:28:03.99 ID:0OEFfC0ai
俺も同じ
129大学への名無しさん:2012/01/19(木) 18:57:37.73 ID:3eDAr8wXO
ここってF欄?
マジレス頼む
130大学への名無しさん:2012/01/19(木) 19:01:04.40 ID:fAGtuaMy0
Eラン
131大学への名無しさん:2012/01/19(木) 19:07:34.35 ID:6dZ8CgIh0
コストパフォーマンスはマーチより上
132大学への名無しさん:2012/01/19(木) 19:25:22.66 ID:zc48MvFD0
工学部2部で6.5割は受かるかな?マークミスしてるかもだからもっと下がると思う
133大学への名無しさん:2012/01/19(木) 19:38:13.26 ID:BVK+1s0a0
二部なら5割で受かる。多分
134大学への名無しさん:2012/01/19(木) 20:19:46.72 ID:BpoLVeA0i
F欄は試験でどんな点数取ろうが受かるって意味だからそうとしたら違う。
まぁ2chじゃマーチ以下はF欄だけどなwww
135大学への名無しさん:2012/01/19(木) 20:21:34.09 ID:X6zuDz120
俺、機械工 67%でB判定。
これで、BとC判定のラインが大体見えたな!
136大学への名無しさん:2012/01/19(木) 20:26:05.42 ID:aizUWVdI0
赤本出てないところがF欄これ豆な
137大学への名無しさん:2012/01/19(木) 20:36:40.88 ID:K55cDusw0
>>129
A〜Fという括りで語るならDランだろう
でも就職はBランクラスにも負けず劣らずだから安心したまえ

>>134
というか、本来はそういう意味なんだけどね
138大学への名無しさん:2012/01/19(木) 20:46:33.80 ID:0OEFfC0ai
2chだとどんな大学でもバカにされるんですが
139大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:08:13.86 ID:fGzkI61t0
今年センター利用者少なすぎじゃない?
新校舎移転で出願者数20%アップとは何だったのか
140大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:12:20.98 ID:3eDAr8wXO
たまに新校舎をバカにするコピペ見るけど
本当だったってこと?
141大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:15:38.01 ID:fAGtuaMy0
神田のほうがいろいろ捗るからな
142大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:32:59.96 ID:vxRtmzdC0
>>139
だからまだ最終集計は出てないんだってば
143大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:37:13.39 ID:pubWmHNQ0
>>139
理工には関係ないんだよな・・・
144大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:39:04.83 ID:aizUWVdI0
早く最終結果だしてほしいな
145大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:40:41.96 ID:cTxozFkE0
センター利用なんかより、とにかく入りたい人には一般の志願者のが重要だよな
一般入試ならセンターと違ってより一層受けた人上からランク付けだろ?

少ないほうが良いに決まってる 数年前は50%そこそこで入れたのに今年は65%は無いと厳しくなってるもんな
146大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:42:33.38 ID:vxRtmzdC0
>>145
何を言ってるのか全く分からないです
147大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:43:00.77 ID:pubWmHNQ0
>>145
一般てやっぱり1日目の試験が一番簡単なの?
148大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:48:46.79 ID:cTxozFkE0
>>146
勝手な思い違いなら悪いけど
センター利用って大学が今年の平均とかを加味してボーダーを設定。
それ以下なら何人でも落とすし、それ以上なら何人でも取るんだろ?

逆に一般入試(A日程)は全員電機大志望の試験であって、もちろん平均点でボーダーは決めるんだろうけど
受かる人数、というより可能性はセンターよりも高くなるはず 人が少なければもっと。

>>147
それはないが、受けた日によってそりゃ多少の難易差はあるかもね
149大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:49:03.33 ID:EwpvfqRC0
>>147
少なからず前の日程で出た問題を聞いたり見たりして対策出来るから、解きやすいんじゃない?
150大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:59:23.72 ID:BpoLVeA0i
>>148
流石にそれはないだろう...いくらセンター受験者の平均でボーダー決めたって実際に出願してるやつの平均な訳ではないし下手したら合格者の人数がとんでもないことになるだろうからな。
だから出願者の点見て合格最低点決めてると思われ。
151大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:59:51.85 ID:vxRtmzdC0
>>148
A日程の方が合格しやすいのは確かかもね
センターは国公立を併願してる人がおおそうだからな
152大学への名無しさん:2012/01/19(木) 22:06:51.22 ID:cTxozFkE0
>>150
まあデータは確かだからここに置いておくよ
俺の受ける学科だけだけど一般性はあると思うから

工学部 電気電子科
2011年入試:志願者1103人/合格者228人 倍率4,9倍
2010年入試:志願者996人/合格者285人 倍率3,6倍
2009年入試:志願者784人/合格者288人 倍率2,8倍
2008年入試:志願者777人/合格者353人 倍率2,3倍

気になるなら自分の学科も調べてみ
153大学への名無しさん:2012/01/19(木) 22:14:51.16 ID:Lbap4lzsO
すごい伸びだ
今年は5倍↑もありえるなあ
滑り止めのつもりの人が何人も滑りそう
154大学への名無しさん:2012/01/19(木) 22:48:47.55 ID:hx1myzlS0
155大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:27:32.23 ID:sP58pmaxO
センター英語筆記196点だったぜ\(^0^)/
156大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:28:21.16 ID:aizUWVdI0
お前他のところ目指せよw
157大学への名無しさん:2012/01/20(金) 00:06:56.32 ID:eJNmSYW40
去年の環境化学セン利、20.1倍って (;゚ω゚)
何が起きたんだ・・・
158大学への名無しさん:2012/01/20(金) 00:08:06.88 ID:zATVQJ/80
合格最低点って信じていいのかな?
159大学への名無しさん:2012/01/20(金) 00:11:57.05 ID:qQeEQnMTi
>>158
どこのだか知らんが工学部機械工の合格最低点教えてください
160大学への名無しさん:2012/01/20(金) 00:23:00.41 ID:zATVQJ/80
電大のHPに書いてあるA日程の合格最低点の話です…
161大学への名無しさん:2012/01/20(金) 00:39:27.80 ID:Epa/1nSi0
電機大B判定とかワロタwwwwwww



ワロタ…
162大学への名無しさん:2012/01/20(金) 00:47:46.62 ID:03yL5LlI0
>>160
大学が公表してるの信じれなかったら何も信じるものないだろ…。
やっかいなのはどちらにせよ今年は、てか今年も多分最低点上がることだね
163大学への名無しさん:2012/01/20(金) 00:56:23.74 ID:tbLh+Yp90
電気電子70%だとやばいかな一般受けようかどうか迷う
164大学への名無しさん:2012/01/20(金) 01:18:59.49 ID:WMd93ncsi
>>163
7割ならよっぽどのことがない限り受かる。
165大学への名無しさん:2012/01/20(金) 01:29:40.47 ID:Ptksrq3g0
>>162
偏差値換算の事じゃないの?
166大学への名無しさん:2012/01/20(金) 04:32:56.60 ID:qQeEQnMTi
ダメだ…ここ落ちたわ



















167大学への名無しさん:2012/01/20(金) 12:34:50.60 ID:NvWUH8PjO
結局は都市大に追いつけないだろ …
168大学への名無しさん:2012/01/20(金) 12:36:56.75 ID:qfIxEaFHO
工学部機械科の先端機械コースの
ボーダー+2だったんだけど
危ないかな?
169大学への名無しさん:2012/01/20(金) 13:03:41.25 ID:PATctDCs0
都市大と電機大ではどちらがいいですか?
理科大芝浦の滑り止めに考えていますが地方民なのでどっちがいいのか良くわかりません
170大学への名無しさん:2012/01/20(金) 13:12:43.35 ID:fVkB4U4Q0
>>169
都市大の方が良い。
171大学への名無しさん:2012/01/20(金) 13:18:54.46 ID:PATctDCs0
>>170
ありがとうございます
では都市大にします
172大学への名無しさん:2012/01/20(金) 14:08:18.32 ID:Kgiq9Fzi0
理科>>芝浦>都市=日大>>電機>>工学院
173大学への名無しさん:2012/01/20(金) 14:33:19.00 ID:hR4Ejnyn0
なんで自分で調べないんだろうね
174大学への名無しさん:2012/01/20(金) 14:33:20.35 ID:ktrXB4gki
日大>電機はない
175大学への名無しさん:2012/01/20(金) 14:35:49.74 ID:hR4Ejnyn0
>>174
学科によるんじゃない?
とりあえず偏差値は日本の方が上な気がする
176大学への名無しさん:2012/01/20(金) 17:11:33.89 ID:83Ko+Dkn0
6.7だけど情報通信受かるのかな。、
177大学への名無しさん:2012/01/20(金) 17:20:13.37 ID:le1ntpliO
二部も受けるか…
178大学への名無しさん:2012/01/20(金) 19:29:58.91 ID:CtGWt1R40
二部ってどんな人がいるの?
おっさん?サークルもできないしクソつまらないと思うんだけど
179大学への名無しさん:2012/01/20(金) 19:46:37.72 ID:qfIxEaFHO
代ゼミのセンターリサーチだと
工学部機械工の二つのコースが一つにまとめられて判定が出てるね
180大学への名無しさん:2012/01/20(金) 20:34:14.84 ID:eJNmSYW40
センター速報きたよ
去年を超える志望者数に^q^
しかもまだ確定じゃない
181大学への名無しさん:2012/01/20(金) 20:49:06.02 ID:eJNmSYW40
         今年 去年
未来科学部
建築      482  439
メディア.    783  761
ロボメカ    444  389
工学部
電電シス   954  1099
電電光情報. 288
環境化学   362  423
機械.     1180 .1198
先端機械   206
情報通信   818  722
182大学への名無しさん:2012/01/20(金) 21:08:02.91 ID:SjF5pyN70
やはり去年より増えたか
183大学への名無しさん:2012/01/20(金) 21:24:45.61 ID:VvR+lgDhO
コース制の学科は随分と開きがあるけど、勿論少ない方が受かりやすいよな?
片方しか出さなかった奴涙目
184大学への名無しさん:2012/01/20(金) 22:55:12.85 ID:oDlmZx9k0
一般入試の志願者数も増えそうだな。今年はきついかも。
185大学への名無しさん:2012/01/20(金) 22:59:01.58 ID:03yL5LlI0
ここに限らず理系大は最近人気だよね
電機から芝浦位までの中堅所の理系私大はどんどん伸びてる
理科大がトップに君臨するのは今後も変わらないんだろうけど…
186大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:04:06.14 ID:HzzlSgm20
やっぱり都市大は狙い目?
https://www.tcu.ac.jp/system/upload/data/center.pdf
187大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:10:21.08 ID:9tyMcGAT0
浪人でこ東京電機大学ってどう思う?
188大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:15:09.00 ID:c8mjIqk70
>>186
都市大は例年集計が遅いからまだあてにしない方がいいよ。
189大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:18:12.28 ID:Y4TeM6rRi
>>187
浪人だけど理科大と芝浦落ちたらここだからよろしくね
190大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:18:42.82 ID:U7/liuIF0
>>187俺は浪人たが
普通は現役だろうね
191大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:21:42.53 ID:9tyMcGAT0
レスありがと
浪人は就職ふりになったりする?
192大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:40:39.77 ID:qo4W0CcDi
先端機械ってこれもしかしてめっちゃ穴場だったのか…?
受けときゃよかった
193大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:45:44.87 ID:M6DhuxrZ0
194大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:48:28.49 ID:qo4W0CcDi
代ゼミのボーダー低過ぎワロン
195大学への名無しさん:2012/01/21(土) 06:37:32.86 ID:U7/liuIF0
何が低すぎだよ
落ち確定
あー1個しかださなかったとこがこんな難しくなるとかねーわ
5個位だしゃ良かった氏ね
196大学への名無しさん:2012/01/21(土) 08:42:39.54 ID:0rwBSi3O0
一般は7割くらいで安定してくれると嬉しいなぁ
197大学への名無しさん:2012/01/21(土) 10:29:56.03 ID:bydpSINb0
>>186
リサーチの結果を見る限りだけど
向こうのほうが受験生のレベルが高いから、どっちみち受からんよ。
母集団のレベルの違いを考えたほうが良い。
198大学への名無しさん:2012/01/21(土) 11:31:40.25 ID:mgkk6nXk0
>>197
あんた馬鹿??
199大学への名無しさん:2012/01/21(土) 13:37:33.69 ID:ZkO1dppN0
うん。バカだよ。
だからここ受けてんだよww
200199:2012/01/21(土) 13:43:32.99 ID:ZkO1dppN0
芝浦、都市大おちてここになるかな・・・。。
はぁ。
201大学への名無しさん:2012/01/21(土) 14:25:01.07 ID:kjb+mdC0O
嫌なら受けなければよいのでは …
東京電機はそんな人材を必要としてませんよ
202大学への名無しさん:2012/01/21(土) 14:27:57.03 ID:gIHi5eD30
数学3割物理5割英語9割現代文8割で受かったけどな
203大学への名無しさん:2012/01/21(土) 14:29:29.12 ID:ZkO1dppN0
そんな人材ねぇw
逆に俺みたいなのが集まってくるのが、こういうとこなんじゃねぇのかな。
まぁ、後は一般で上をめざすけど。
204大学への名無しさん:2012/01/21(土) 14:33:51.06 ID:4ktZlHJlP
R科だけどなんか質問ある?
205大学への名無しさん:2012/01/21(土) 15:12:03.23 ID:ym0RkTe4i
死ね
206大学への名無しさん:2012/01/21(土) 15:13:32.79 ID:4ktZlHJlP
ぎゃー死んだ
207大学への名無しさん:2012/01/21(土) 18:01:04.40 ID:iz2TgMAI0
センター利用入試 志願者数 ※現在集計中!
東京電機大学 8,782(前年比 110%)←集計日 1/20
東京都市大学 6,636(前年比 118%)←集計日 1/21
208大学への名無しさん:2012/01/21(土) 19:19:55.41 ID:MaCyVs+c0
>>207
前年比では都市大と同じくらいだけど、ここ4年くらいの志願者数の増加は電大が圧倒的に勝ってるよ
209大学への名無しさん:2012/01/21(土) 19:20:01.24 ID:MaCyVs+c0
>>207
前年比では都市大と同じくらいだけど、ここ4年くらいの志願者数の増加は電大が圧倒的に勝ってるよ
210大学への名無しさん:2012/01/21(土) 21:27:26.86 ID:bLsXdIbZ0
何が言いたいのかな?
いつもいつも都市大、都市大ってコンプ丸出しだろう

募集人員が多いから人が多く集まるのは当然
だけど代ゼミ、河合バンザイでボーダーが相変わらず低いねwwww

問題は中身だろうwww
それより通学非常に不便みたいだねww 
211大学への名無しさん:2012/01/21(土) 21:28:04.40 ID:1nOc+k9bO
大事なことでもないのに(ry
212大学への名無しさん:2012/01/21(土) 21:35:19.21 ID:MaCyVs+c0
>>210
電大コンプ乙ですww
悔しいのう悔しいのうwww
ざまああああああああ
213大学への名無しさん:2012/01/21(土) 21:59:43.28 ID:Pd7I783M0
うわぁ・・・
214大学への名無しさん:2012/01/21(土) 22:05:38.02 ID:M12Rr1Kx0
センター7割も取れないなんて終わってるだろお前らww
そもそも大学に行くなんておこがましいよww
215大学への名無しさん:2012/01/21(土) 22:05:55.24 ID:6vmkLiWU0
一般180点も取れる気がしない…
216大学への名無しさん:2012/01/21(土) 22:06:14.28 ID:M6DhuxrZ0
都市大、去年より減ってない?
試しに受けとけばよかった
217大学への名無しさん:2012/01/21(土) 22:38:51.97 ID:/oHdsmSf0
>>215
6割じゃねえかい
物理は明らかにセンターより簡単 必ず大問で力学と電磁気
数学もセンター並みの小問集合で40点 残りも簡単めな大問
英語もセンターレベル 問題の構成も決まりきってる

センター利用で落ちる人でも行ける行ける
218大学への名無しさん:2012/01/21(土) 23:23:12.04 ID:vdm0KfwmO
明日は電機大の過去問やるかな
ガンバレ受験生みたいな過去問もらったし
219大学への名無しさん:2012/01/22(日) 05:16:43.28 ID:OFAIXj300
>>216
それ言ったら法政の理工でも受けときゃよかったのにww
220大学への名無しさん:2012/01/22(日) 12:27:44.56 ID:q/cC5yee0
いい加減、鉄腕アトムやめてくれねーかな
小学校を受験する気分になる
221大学への名無しさん:2012/01/22(日) 12:34:08.37 ID:1fPF8DIiO
物理意外と難しいよね
222大学への名無しさん:2012/01/22(日) 13:04:32.26 ID:h+zKnQiP0
ここの電気科じゃ無くて、未来科学の情報メディアに出せば良かった
223大学への名無しさん:2012/01/22(日) 13:27:49.68 ID:mroBKepF0
東京電機大学でどの学部を受けようか迷っているのですが
オススメと言うか
この学部が面白い!みたいのってありますか?
224大学への名無しさん:2012/01/22(日) 13:30:29.11 ID:mroBKepF0
↑学部ではなく学科でした
225大学への名無しさん:2012/01/22(日) 13:41:11.56 ID:GGvwvyUo0
未ロボだろ
226大学への名無しさん:2012/01/22(日) 13:45:31.56 ID:q/cC5yee0
>>222
どっちもうかんねーよ
227大学への名無しさん:2012/01/22(日) 16:45:58.33 ID:2/gO9IFOi
>>223
ロボメカ面白いよロボメカ
228大学への名無しさん:2012/01/22(日) 19:11:55.87 ID:RNMPbbMCi
工学部機械工先端技術人数少な過ぎじゃね?w
こりゃセンターで受かってるかもな
229大学への名無しさん:2012/01/22(日) 20:28:06.25 ID:1fPF8DIiO
>>228何%で判定は何だった?
230大学への名無しさん:2012/01/22(日) 21:05:34.45 ID:RNMPbbMCi
370点
だが先端技術の選択肢は無かった
機械工はC
231大学への名無しさん:2012/01/22(日) 21:23:20.75 ID:q/cC5yee0
>>230
何タイプか知らないが、その点数じゃ工学部は受からないね
センター利用は諦めな
232大学への名無しさん:2012/01/22(日) 21:59:54.98 ID:h+zKnQiP0
>>226
嫌、俺は一般入試だよ。
ちなみに浪人だからここは絶対受かるつもり。
233大学への名無しさん:2012/01/22(日) 22:32:03.94 ID:HMXbaWnPO
数学のテストの範囲でVCまでとUBまで選択できる学科受ける予定なんだけど、UBまでで受験するとVCまでで受験した人より不利になったりするの?
234大学への名無しさん:2012/01/22(日) 22:47:10.68 ID:GGvwvyUo0
もう少し調べろよ
235大学への名無しさん:2012/01/22(日) 22:49:30.50 ID:Gf3p9Hra0
コミュニケーション工学ってどうですか?
236大学への名無しさん:2012/01/22(日) 23:04:23.46 ID:q/cC5yee0
>>233
過去問を一回解けば分かるだろ
237大学への名無しさん:2012/01/22(日) 23:09:40.16 ID:nx5EIN5u0
自分で調べない人多いな…
238大学への名無しさん:2012/01/23(月) 09:12:34.33 ID:NUImOkdOi
>>232
浪人ならここくらいセンターで受かろうぜ...
239大学への名無しさん:2012/01/23(月) 09:57:54.10 ID:fv8gPkqR0
>>238
去年受かっただけだろ?
今年ボーダー上がりすぎだろ。中堅国立狙えるじゃん
工学部な
240大学への名無しさん:2012/01/23(月) 10:04:31.89 ID:4qUN8deS0
【東京電機大学 センター利用入試志願者速報(集計日:1/20)】

学部/志願者数/昨年比増加率(昨年比増減)
===============================================
未来科学部  1,709 107.6%(+120)
工学部    3,808 110.6%(+366)
理工学部   2,397 115.0%(+313)
情報環境学部  784 110.1%(+ 72)
工学部U     84  44.7%(-104)
==============================================
総計     8,782 109.6%(+767)

241大学への名無しさん:2012/01/23(月) 10:14:15.10 ID:hjKi26FVO
>>240工学部増えてるなぁ
242大学への名無しさん:2012/01/23(月) 11:03:14.35 ID:4qUN8deS0
ここ3年間(2009〜2011)のセンター入試志願者数は、
前年比15〜17%と増加傾向が顕著。
これをそのまま当てはめると、今年は9,300となるが、
これに未来科学部、工学部の新キャンパススタート年を
考慮すると、10K超えもあり得ると予想される。
センターは厳しいなあ〜〜。
243大学への名無しさん:2012/01/23(月) 12:38:57.40 ID:DWQwLlUa0
新校舎入ったことある奴いる?
244大学への名無しさん:2012/01/23(月) 18:42:53.63 ID:y4fjbmuA0
入った奴いるの?(もう入れるの?)
今年は、都市と電機の動向が気になる。
都市の工も増だし。
245大学への名無しさん:2012/01/23(月) 19:33:08.98 ID:w6YhiOB/0
電大の一般入試、特にA日程は楽だぞ
肩慣らしに丁度良い
滑り止めとしては悪くないし
246大学への名無しさん:2012/01/23(月) 19:44:51.41 ID:24TU/NyQ0
みんなA日程何回受ける?
247大学への名無しさん:2012/01/23(月) 19:49:41.65 ID:O2umC9wj0
2回だよ。
電機の図形問題が苦手なんだけど、過去問だけやればいいよね…
248大学への名無しさん:2012/01/23(月) 19:50:22.46 ID:rrLOZ8W40
一回
何回も受けると集中力切れそう
249大学への名無しさん:2012/01/23(月) 19:56:05.73 ID:hjKi26FVO
俺も一回だわ
250大学への名無しさん:2012/01/23(月) 22:31:57.49 ID:u+0eug7k0
推薦入試だったら楽勝だったのにww
251大学への名無しさん:2012/01/23(月) 22:37:54.47 ID:EIgzqASM0
誰が好き好んでここに推薦入試してまで入りたいんだよ
他に受けられねえじゃん
252大学への名無しさん:2012/01/23(月) 22:40:37.44 ID:u+0eug7k0
>>251
で、結局ここも落ちて更に低い大学へ行くことになるとww
253大学への名無しさん:2012/01/23(月) 22:49:44.56 ID:EIgzqASM0
センターでもう合格確定だわアホ
254大学への名無しさん:2012/01/23(月) 23:19:23.03 ID:u+0eug7k0
>>253
センター入試3割の俺と仲良くやろうなww
255大学への名無しさん:2012/01/23(月) 23:24:57.28 ID:/FSuScTq0
>>254
学部と学科教えてよ
256大学への名無しさん:2012/01/24(火) 11:19:26.35 ID:yEn9uCrQ0
文系科目でうけようかとおもってます\(^o^)/
257大学への名無しさん:2012/01/24(火) 12:12:55.62 ID:yZxnazyRO
A日程って日によって問題違うの?
258大学への名無しさん:2012/01/24(火) 12:25:41.14 ID:Myn+T2gu0
>>232
願書もらった時に一緒に過去問入ってるだろ
それ位自分で調べろよw
259大学への名無しさん:2012/01/24(火) 13:42:31.74 ID:+XcFjg1G0
>>258
まぁ、余弦定理と正弦定理が使えれば何とかなると思ったけど…
260大学への名無しさん:2012/01/24(火) 13:46:10.91 ID:Myn+T2gu0
>>259
安価ミスった

>>258にある安価を>>232から>>257に訂正
261大学への名無しさん:2012/01/24(火) 14:46:26.52 ID:hl64T7Ei0
GUIの試験ってどんな問題がでるんだー
262大学への名無しさん:2012/01/24(火) 15:34:13.89 ID:yZxnazyRO
>>260
願書に過去問付いてこなかったぞ
とりあえず赤本で確認してみる
263大学への名無しさん:2012/01/24(火) 20:10:46.82 ID:L3OZKgDF0
【確定】センター利用入試 志願者数(1/23集計)

未来科学部  1,709(107.6%)
工学部    3,817(110.9%)
理工学部   2,400(115.2%)
環境情報学部  788(110.7%)
工学部U     87( 46.3%)
------------------------------
総計     8,801(109.8%)
264大学への名無しさん:2012/01/24(火) 21:00:20.26 ID:abNerw6u0
10l増しは千住効果か?
それとも単なる理系ブームの影響なのか??
265大学への名無しさん:2012/01/24(火) 21:07:28.42 ID:Uewyf+B40
両方じゃねえかな
今年の受験者の運が悪いことには変わりない
266大学への名無しさん:2012/01/24(火) 21:26:20.89 ID:Ah1d05aq0
>>265
上位層はどうせ合格しても入学しないだろうから、
結局バカが残るいつものパターンかと・・
267大学への名無しさん:2012/01/24(火) 21:31:37.70 ID:lGskKo970
一番救えないのは推薦で来るバカ
268大学への名無しさん:2012/01/24(火) 21:49:07.88 ID:iine2Qp30
2009年に比べると志願者数が約1.5倍になってるな
これが新キャンパス効果
269大学への名無しさん:2012/01/24(火) 21:50:20.44 ID:Uewyf+B40
>>266
どうかな?
いつもというか数年前までギリ受かるはずだったのと同レベルの奴は全落ちするぜ
滑りこみセーフで残るバカのレベルも微妙に底上げしとる
270大学への名無しさん:2012/01/24(火) 22:23:08.09 ID:YU2Glprg0
正直、芝浦の学生である俺から見ても北千住駅前という立地は羨ましいからなw
今、受験生だったら電大も受験していると思う
271大学への名無しさん:2012/01/24(火) 22:33:13.41 ID:QxJ5dQc00
>>270
工作員乙
272大学への名無しさん:2012/01/24(火) 22:34:13.52 ID:Ah1d05aq0
>>270
お前の家が近いだけだろ
273270:2012/01/24(火) 22:35:09.87 ID:RY0n6AWk0
いや、リアルに芝浦生なんだけどな
まぁ、工作員だと思うなら別に構わんけどさ
274大学への名無しさん:2012/01/24(火) 22:45:19.03 ID:yZxnazyRO
先端機械ってなんでこんなに不人気なの?
275大学への名無しさん:2012/01/24(火) 22:45:22.52 ID:JRzMCJBa0
これはひどい
276大学への名無しさん:2012/01/24(火) 22:51:04.60 ID:fGjDpavk0
一般入試も影響するの?
ショックだ
277大学への名無しさん:2012/01/25(水) 01:22:51.37 ID:uN5syxQu0
先端が出来た事によって機械工の定員減るだけ減って志望者はあんま変わらないとか悲惨すぎるな…
278大学への名無しさん:2012/01/25(水) 01:28:09.84 ID:xJJWxAoG0
機械工のが定員ちょっと多いんだな
279大学への名無しさん:2012/01/25(水) 03:28:40.00 ID:HRbNbXL50
これが芝浦生の余裕……!

勝てないっ…!

どうあがこうとっ…!!!
280大学への名無しさん:2012/01/25(水) 07:38:47.90 ID:WkcYsIt10
ここ出すか芝浦出すかギリギリまで悩んだけどこっちにしたよ俺
一浪で、二浪以上は絶対不可だからより確実なこっちにしといた
281大学への名無しさん:2012/01/25(水) 08:25:40.50 ID:kPoNhhb80
そして4年後涙に明け暮れ日々をしているあなたが見える
282大学への名無しさん:2012/01/25(水) 11:23:17.89 ID:hab7AC2fO
電大は秋葉原に近いから絶対に後悔することはない。
芝浦とかどこにあんだよ。
そもそも、電大は俺が尊敬する狂気のマッドサイエンティスト様がいる。
俺は彼を追いかける。
283大学への名無しさん:2012/01/25(水) 11:35:17.17 ID:gpP1EdUl0
>>268
今年のセンターは、2年前の2010年度比では26%増ですっ。
学部別では、
・未来科学部  119.9%
・工学部    124.1%
・理工学部   133.8%
・情報環境学部 143.5%
284大学への名無しさん:2012/01/25(水) 11:37:38.24 ID:HW8VmcFj0
なんでもいいけど、世間一般に知られてる大学いけよおまいら
自己紹介するとき、反応ないとつらいぞ
285大学への名無しさん:2012/01/25(水) 12:21:33.77 ID:bdziv1MkO
東京電機大学 … 何が悪い?
だったら 電気通信大や東邦もそうだろ レベル違うけど
286大学への名無しさん:2012/01/25(水) 12:37:15.00 ID:hab7AC2fO
東京工業大学なんか、トップクラスなのに知名度かなり低いぞ。
287大学への名無しさん:2012/01/25(水) 12:44:05.06 ID:pde8Ca4/0
いやバカ、といったらかなり語弊があるけど
大学受験に縁が無い人に知名度が低いだけだろ

そこらの美容師に東大京大ですとか言っても、大抵「すごいですね!!」とかいいつつ
どの程度にすごいのかは多分イマイチわかって居ないと思う
良いじゃんトップクラスの人間にトップクラスと思われるなら
288大学への名無しさん:2012/01/25(水) 12:55:53.46 ID:J3o8i1q+0
電通大…それってあの広告代理店と関係あるんですか?
って人は多そうだよなあ
289大学への名無しさん:2012/01/25(水) 13:12:15.30 ID:hab7AC2fO
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。
伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
  「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
  「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」
向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
  「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」
ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。
久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。
290大学への名無しさん:2012/01/25(水) 13:14:04.00 ID:hab7AC2fO
↑有名なコピペ

>>287
まぁそうなんだけど、難易度の割に知名度がないのは少し哀れかなと。
291大学への名無しさん:2012/01/25(水) 13:34:03.42 ID:HW8VmcFj0
電通大や東工大とはちがうだろ
292大学への名無しさん:2012/01/25(水) 13:37:18.20 ID:bywuBFJH0
>>282
移転すること知らないのか?w
293大学への名無しさん:2012/01/25(水) 13:41:58.31 ID:hab7AC2fO
>>292
移転しても電車で10分だろ。秋葉原まで。
ちゃんと調べたよ。
294大学への名無しさん:2012/01/25(水) 14:14:19.18 ID:w7rnvsp30
>>293
しかも地下に駐輪場できるみたいだから
チャリで20分ぐらいだから余裕だよな

駐輪所近隣学生のみだったら泣けるが。
295大学への名無しさん:2012/01/25(水) 14:17:27.49 ID:hab7AC2fO
>>294
あと、駐輪場は無料が良いな。
296大学への名無しさん:2012/01/25(水) 14:36:02.56 ID:w7rnvsp30
>>295
大抵の大学はステッカー式みたいだがら、登録料2k/yぐらいまでは許す。
それ以上は…
297大学への名無しさん:2012/01/25(水) 15:14:30.34 ID:hab7AC2fO
ぐぬぬ……
298大学への名無しさん:2012/01/25(水) 15:33:12.21 ID:O7nhQjR+0
電機大?しょぼすぎだろ。
北千住なにもないぞ。
アホだね。
299270:2012/01/25(水) 15:55:14.98 ID:EAxajkWq0
>>282
豊洲と東大宮にあるぞw
立地に関してはトータルで見れば北千住に負ける
豊洲も地下鉄とゆりかもめしか通ってないし
300大学への名無しさん:2012/01/25(水) 16:03:30.54 ID:hab7AC2fO
>>299
ゆりかもめってことは、コミケとかに行きやすいな。
301大学への名無しさん:2012/01/25(水) 16:53:27.95 ID:WkcYsIt10
トークがオタ臭いなあw
俺もキモオタだから入学意欲が湧いてきたぜw
302大学への名無しさん:2012/01/25(水) 17:13:38.11 ID:w7rnvsp30
>>300
ゆりかもめの始発の乗車率はやばいよ。
2kmぐらいだから歩いた方がマシだろう
303大学への名無しさん:2012/01/25(水) 17:46:10.16 ID:hab7AC2fO
>>302
確かにそうだな。
歩きが良いか。
304大学への名無しさん:2012/01/25(水) 18:47:15.44 ID:fFFPW5gy0
コミュニケーション工学の方はいませんか…
305大学への名無しさん:2012/01/25(水) 20:22:03.84 ID:1BCLmmfaO
合格最低は六割だよね
物理が足引っ張るわ
306大学への名無しさん:2012/01/25(水) 20:32:40.14 ID:Pieon95c0
一般入試(A日程)志願者数速報 <1/24時点>

未来科学部  1,114(70.2%)
工学部    2,342(73.6%)
理工学部   1,114(72.6%)
情報環境学部  400(66.8%)
---------------------------------
       4,970(72.0%)

307大学への名無しさん:2012/01/25(水) 20:51:31.45 ID:HiihArwd0
7割じゃね
308大学への名無しさん:2012/01/25(水) 21:02:22.88 ID:1BCLmmfaO
>>307学科によって違うが
俺が受ける学科はここ三年間とも
57%57%58%だから
多分今年もそれくらいかなと
309大学への名無しさん:2012/01/25(水) 21:08:16.58 ID:pde8Ca4/0
他が出来てるなら良いけどここの物理の問題は
結構公式にブチ込むだけで簡単な問題が多いから、気をつけたほうがいいぜ
他に差をつけられやすいと思う ぶっちゃけ物理で点稼がせてるように思うし
310大学への名無しさん:2012/01/25(水) 21:59:55.24 ID:xJJWxAoG0
公式覚えたら満点狙えますか?
311大学への名無しさん:2012/01/25(水) 22:22:33.33 ID:pde8Ca4/0
いやそれだけは絶対に無い
ただし、小問にせよ大問にせよ(1),(2)くらいは公式そのままが多いっぽい

後半になるとちゃんと差は付くようになってる
全分野公式丸覚えだけなら、40点~50点には行くんじゃない?
312大学への名無しさん:2012/01/25(水) 22:41:10.88 ID:1BCLmmfaO
>>311センター物理どれくらい取れた?
313大学への名無しさん:2012/01/25(水) 23:20:21.25 ID:pde8Ca4/0
>>312
8割
でもセンターなんかよりよっぽど、ここっつーか私大の問題のがやりやすいよね
314大学への名無しさん:2012/01/25(水) 23:24:57.08 ID:1BCLmmfaO
>>313やっぱりすげえな
それくらい取れてればセ利でいけると思うよ
数学英語が爆死してなきゃ
315大学への名無しさん:2012/01/25(水) 23:29:47.78 ID:pde8Ca4/0
ラスボス2Bも居たし、英語微妙なんで合計で結局ここ受かったかなーって感じだから2次も受ける
芝浦とか確実爆死したからね。お互い頑張ろうぜー
316大学への名無しさん:2012/01/25(水) 23:38:59.07 ID:HiihArwd0
みんな入ったらちくわぶ作ろうぜ
317大学への名無しさん:2012/01/26(木) 09:30:06.31 ID:wl+fTkyB0
>>316
なにするんだよww
318大学への名無しさん:2012/01/26(木) 10:18:41.57 ID:7pobw5rC0
俺こんにゃくがいい
319大学への名無しさん:2012/01/26(木) 16:19:10.48 ID:UMChwc4h0
↑理工系を目指す人とはとても思えんカキだな。
まあいっか
320大学への名無しさん:2012/01/26(木) 18:47:17.24 ID:JgvgBuYG0
>>304

受かったらよろしくな!
321大学への名無しさん:2012/01/26(木) 19:45:18.54 ID:93CVx51MO
最終日の物理だけ明らかに難しいな
物理がんばらなきゃ
322大学への名無しさん:2012/01/26(木) 21:40:43.80 ID:gRRYoP5H0
一般入試・A日程 志願者数(1/26時点)
未来科学部  1,602(100.9%)
工学部    3,231(101.6%)
理工学部   1,590(103.6%)
情報環境学部  613(102.3%)
----------------------------------
    総計 7,036(102.0%)

最終的には、センター並みの増か???
323大学への名無しさん:2012/01/26(木) 21:45:24.72 ID:SPr6u1i60
こりゃあ人気学科で5倍以上は固いな
ヤベえんじゃねえか
324大学への名無しさん:2012/01/26(木) 21:50:28.52 ID:2ucrcaOM0
機械に比べて電気少ないなどうしたんだ?
325大学への名無しさん:2012/01/26(木) 22:17:34.99 ID:lDtgykx70
どうしても東京電機大学行きたいのだけど、
A.B日程落ちてもC日程まで頑張ってみた方がいいよね?
326大学への名無しさん:2012/01/26(木) 22:21:12.63 ID:NKGIzjeM0
電機大の数学が異様に難しい。
同ランクの他の大学より全然難しすぎる(ーー;)
327大学への名無しさん:2012/01/26(木) 22:23:41.37 ID:SPr6u1i60
言いにくいが無理じゃねえか?
A>セン利=B>C くらいが受かる難易度になるんだから
AB両方落ちた奴はもう奇跡が起きても無理だろ…。A日程5回受けるほうが良い
328大学への名無しさん:2012/01/26(木) 22:25:57.87 ID:2ucrcaOM0
>>326
数学わかんないよなどうすればいいんだよこれ
329大学への名無しさん:2012/01/26(木) 22:26:41.96 ID:ZXLFZ4Lc0
>>325
どこでもよければ、不人気な学科を狙えばいいよ
330大学への名無しさん:2012/01/26(木) 22:29:07.79 ID:SPr6u1i60
>>328
まず小問を1ミスで凌ぐために過去問2年分くらい全部完璧にする。
その後苦手な分野を分析して、黄チャレベルの問題集で補強する

大問は出る分野がもうお決まりだからこれも過去問を完璧にする。
後は同じでやれば…60点は行くだろ
331大学への名無しさん:2012/01/26(木) 23:02:44.32 ID:2ucrcaOM0
>>330
サンクス
試験まで時間ないから小問か大問どっちかに絞りたいんだがどっちがいいかな?
332大学への名無しさん:2012/01/26(木) 23:21:20.42 ID:TRUXtEzW0
環境化学科って7割あればいけますかね?
去年の倍率がすごいことになってたから不安でしょうがない・・・
333大学への名無しさん:2012/01/26(木) 23:39:54.68 ID:wl+fTkyB0
>>328
そこまで難しくないだろこれ
334大学への名無しさん:2012/01/26(木) 23:43:17.05 ID:SPr6u1i60
>>331
小問は1個8点でしかも簡単め。これは落とせないよな、だから物量作戦で解きまくっといて欲しい
数VCからも出てるから注意
三角関数、場合の数、2次方程式、ベクトルの計算、極限の計算、積分の計算などは頻出だぜ

問3の微積分野はこれも要チェックでこの分野はワンパで解けることが多い。
微分の計算、グラフの作図、面積体積などはミスは許されない
たまに関数方程式とかでてるっぽいけど…運が良ければ満点も狙える

問2は今からやってもそんなに点に直結しないかもしれんが、基本的な公式は要確認
だから問1と問3は両方やっておいたほうが良いよ
一受験生の考察だけど参考にしてくれ
335大学への名無しさん:2012/01/26(木) 23:51:53.24 ID:zHQFewjz0
本番は点がガクッと下がるからな
336大学への名無しさん:2012/01/26(木) 23:57:56.40 ID:2ucrcaOM0
>>334
丁寧にありがとう!頑張るよ!
337大学への名無しさん:2012/01/27(金) 10:07:41.13 ID:9b9ddeGu0
一般入試(A日程)・学科別志願者数<1/26時点>
【未来科学部】
 建築      456(111.8%)
 情報メディア  791(102.1%)
 ロボメカ    355( 87.9%)
    計   1,602(100.9%)

【工学部】
 電気・電子  1,064( 96.5%)
 環境化学    314( 94.6%)
 機械     1,261(108.0%)
 情報通信    592(102.6%)
    計   3,231(101.6%)

確かに、工は電気・電子より機械の方が増えてるな。
338大学への名無しさん:2012/01/27(金) 10:28:31.34 ID:hT1bQ+CO0
今安定志向で理系増えてるって聞いたけど意外だな
電気系のが安定はするのにね 偏差値的に機械選ぶのかね
339大学への名無しさん:2012/01/27(金) 11:11:35.58 ID:GuQ4d9PU0
Aは情報通信出した。
センター利用も情報通信出した。
センター利用はC上位だった。
だから二重に受かるかも分からんw
二重に落ちるもあるがw
340大学への名無しさん:2012/01/27(金) 11:24:27.83 ID:ReUzUcORO
みんな1日どれくらい勉強してる?
341大学への名無しさん:2012/01/27(金) 11:25:13.31 ID:Opxc5y/W0
一時間くらい
342大学への名無しさん:2012/01/27(金) 11:30:32.14 ID:jNcoQ3UCO
23時間くらい
343大学への名無しさん:2012/01/27(金) 11:35:47.80 ID:GuQ4d9PU0
>>338
何も電機大だけじゃないからな
ここが少ないなら他でかなり増えてるだけだろうな
344大学への名無しさん:2012/01/27(金) 13:25:48.42 ID:XJCxXYl+0
センター7割行ったけどマークミスが気になって不安すぎる
情報受かるかなあ
345大学への名無しさん:2012/01/27(金) 17:08:30.62 ID:ReUzUcORO
A日程の最終日の問題だけなんでこんなに難しいんだ
都市より難しいぞ
346大学への名無しさん:2012/01/27(金) 17:45:17.84 ID:Opxc5y/W0
やっぱりわざと難しくしてるのかな
347大学への名無しさん:2012/01/27(金) 17:51:19.77 ID:ReUzUcORO
同じ日程なのに
初日と最終日だと難易度全然違う

芝浦や都市大が2月頭が試験だから
どうせその人向けに難しくしてるんだと思うけどさ
348大学への名無しさん:2012/01/27(金) 18:19:20.38 ID:4/cmJvtV0
連続で受けてる人のために徐々に難しくしてるんじゃね?
349大学への名無しさん:2012/01/27(金) 19:06:33.37 ID:qCzJIOLmO
2月1〜4日までの間で「なんか予定」つったらほぼ芝浦か都市受験確定だしね
350大学への名無しさん:2012/01/27(金) 20:36:05.17 ID:ReUzUcORO
俺みたいに2月5日に受ける人いる?
351大学への名無しさん:2012/01/27(金) 20:38:45.60 ID:hT1bQ+CO0
俺も受けるよ
芝浦と都市大も受けるからな
とはいえ中空いて暇だし2日にも受けるけど
352大学への名無しさん:2012/01/27(金) 20:46:56.49 ID:4/cmJvtV0
英語が積みかけてる。助けて。
353大学への名無しさん:2012/01/27(金) 20:47:02.64 ID:ReUzUcORO
>>351何日連続で受けるの?
三日間連続はやめとけって予備校も学校も言ってたよ
354大学への名無しさん:2012/01/27(金) 20:52:37.04 ID:hT1bQ+CO0
>>352
英語はもう完全に手遅れだからあとの2科目死ぬ気でやるか
単語帳死ぬ気で1冊覚えるかしかないだろ…

>>353
1,2 4,5だから大丈夫!
355大学への名無しさん:2012/01/27(金) 21:04:18.21 ID:9wsY4lMf0
日によって点数が違いすぎるから運によるところもあるんだよなぁ・・・
356大学への名無しさん:2012/01/27(金) 21:23:43.29 ID:qh6gAt/M0
>>353
俺4日連続で受けるよ…
357大学への名無しさん:2012/01/27(金) 22:48:03.22 ID:ZzMi0a1tO
ここって得点調整とかないよね?
1日〜5日の何日に受けようが最低点は共通だよね?
358大学への名無しさん:2012/01/27(金) 23:01:21.68 ID:hT1bQ+CO0
あ、最低点資料に小さく標準化点とかあるから調整あるかも

それか日にちごとで化学物理での公平さのためにって話かもしれないが
359大学への名無しさん:2012/01/27(金) 23:05:59.05 ID:gIvR5KPB0
ちなみに4日の横浜で受けるやつ挙手
360大学への名無しさん:2012/01/27(金) 23:07:21.68 ID:ZzMi0a1tO
科目間調整ってことか
thanks

いつ受けようが65%行けば受かるだろうし大丈夫か
361大学への名無しさん:2012/01/28(土) 01:58:21.20 ID:pg02f7QA0
ロボットってやっぱ電気とかに比べたら就職弱い?
362大学への名無しさん:2012/01/28(土) 02:24:25.22 ID:a5QRdmq30
>>361
ロボメカは就職率100%で電大最強だよ
留年率も電大最強だよ
363大学への名無しさん:2012/01/28(土) 03:17:26.08 ID:pg02f7QA0
>>362
そなの?
勉強楽しいかな?
364大学への名無しさん:2012/01/28(土) 06:19:55.65 ID:VMTzqMjl0
「ロボとか興味ないけどなんか就職良いし偏差値高くないからここ行こ」
だとモチベ0なのに意外と進級難しい、意外と周りはマジメ。だから留年

「ロボット興味あるから、入ってからも頑張ろう」だったら楽しく頑張れるんじゃないか?
365大学への名無しさん:2012/01/28(土) 20:43:46.02 ID:nFeXhHoD0
電機なら、
・電気・電子
・機械
・情報通信 だろうな。
366大学への名無しさん:2012/01/29(日) 02:57:59.78 ID:UJHx4GWw0
>>365
電機なら
ロボメカ様一択だからな
次に機械ってとこ
367大学への名無しさん:2012/01/29(日) 13:36:11.79 ID:dNEvstnM0
情報システムデザインと情報メディアって就職どっちがいいですか?
368大学への名無しさん:2012/01/29(日) 14:22:04.80 ID:RVAOjbVl0
>>367
お前次第
369大学への名無しさん:2012/01/29(日) 14:24:48.87 ID:E+8/lXvr0
流石に書き込み減ったな
一般入試に向けて皆最後のスパートか
370大学への名無しさん:2012/01/29(日) 14:31:45.77 ID:/BCSnrEd0
なんもやってないわ早く志願者確定人数出して欲しい
371大学への名無しさん:2012/01/29(日) 14:41:34.58 ID:ffnKHC760
諦めモードですわぁ…
372大学への名無しさん:2012/01/29(日) 15:15:36.83 ID:E+8/lXvr0
ちょっと前みたいに受けりゃ大体受かる大学じゃ無くなったから勉強しとけって
373大学への名無しさん:2012/01/29(日) 15:25:02.52 ID:jVQKfiS1O
最近勉強してもすぐ疲れる…
374大学への名無しさん:2012/01/29(日) 18:05:44.69 ID:C89wTksi0
先端機械って募集人数以上とらないってことはないよね・・・?
178÷40=4.45
だからMAX倍率が4.45ってことか?
得点調整とかはいりそうだなぁ
375大学への名無しさん:2012/01/29(日) 18:07:42.82 ID:ZNQRh7+00
こんな時期に書き込んでいる奴は、年数経過したOBか、
ただの私大入試の興味本位ヤローか、なんかだろな。
>>369???
376大学への名無しさん:2012/01/29(日) 20:20:41.85 ID:GRYof+hQ0
受験生もいるよ
377大学への名無しさん:2012/01/29(日) 22:00:42.12 ID:A5k2BiBd0
ロボ意味ないね!そんな学科!アホじゃん。
どこもないよ就職。
378大学への名無しさん:2012/01/29(日) 22:27:59.05 ID:PMZESlu+0
うかりてーなー
379大学への名無しさん:2012/01/31(火) 09:17:07.35 ID:LSGaV8p70
いよいよ明日だ。
試験会場で会いましょう!
380大学への名無しさん:2012/01/31(火) 09:42:49.22 ID:FmzVdwQW0
1日の受験で先陣切ってくるわ

381大学への名無しさん:2012/01/31(火) 10:06:21.27 ID:jUcb99hcO
2月の1、2、3日の試験受ける人って
芝浦や都市大受けないの?
382大学への名無しさん:2012/01/31(火) 10:28:06.75 ID:waehjPNf0
受けるよ。第一志望が芝浦、第二が都市です。
日大理工か電機はどちらに行くか迷ってます。
383大学への名無しさん:2012/01/31(火) 10:54:34.36 ID:9kTrKUhw0
日大とは迷う選択だけど、今電大かなり魅力あるよなー

しかし、A日程の過去問には「難易度統一する気は端から無いだろw」ってのちょいちょい混ざるな
自分が受ける日に問題運が悪かったらどうしようか不安だ
でも物理で同じ分野種類の問題は被らないようだから、ここで情報集めれば後半になればなるほどもう出ないのはわかるよな
384大学への名無しさん:2012/01/31(火) 12:36:19.15 ID:C2Va3w760
日大理工の機械工なんて7倍だぜ?
385大学への名無しさん:2012/01/31(火) 13:13:12.45 ID:jUcb99hcO
しかも日大は問題難しいよね
386大学への名無しさん:2012/01/31(火) 16:50:06.97 ID:C2Va3w760
それでいて七割近く取らないと受からない…

387大学への名無しさん:2012/01/31(火) 19:20:04.80 ID:SidyI/wY0
まだ、A日程志願者数の確定が出てないが、
今年は電機魅力もあるし、その分厳しそ〜な。
明日に備えて、今日は早く寝よっ。
皆、22の春?を迎えるためにも頑張ろうな!
388大学への名無しさん:2012/01/31(火) 21:15:47.22 ID:neCd/hZF0
今日からセ試のデジタル受験票見られるのか。
389大学への名無しさん:2012/01/31(火) 21:24:50.81 ID:9kTrKUhw0
しかし志願者はA終わるまで公開しない方針なのかな
あんまりにも伸びてたら180点じゃ落ちる可能性ある分少し気になる
390大学への名無しさん:2012/01/31(火) 21:28:47.17 ID:TcLXxXpS0
これは工作するためだな
391大学への名無しさん:2012/01/31(火) 21:31:23.69 ID:FmzVdwQW0
180が駄目なら200以上取れば良いじゃない
392大学への名無しさん:2012/01/31(火) 22:31:28.41 ID:C2Va3w760
まじかよ
あの数からまた増えんのか

工作して
まだ志願者増やそうってか?


嫌だなおい
393大学への名無しさん:2012/01/31(火) 22:59:14.60 ID:9kTrKUhw0
いや締め切りとっくにすぎてんだから志願者増やそうとかは無いけど
それでも26より増えるのは確か なのに公表しないっていうね
394大学への名無しさん:2012/01/31(火) 23:45:00.12 ID:C2Va3w760
そーゆーとこちゃんとして欲しいわ
395大学への名無しさん:2012/01/31(火) 23:49:15.48 ID:nzlcJRYS0
去年の受験生だが懐かしくなってきてみたら・・・今年は少ないなー
去年は俺が書き込みまくってたからか
396大学への名無しさん:2012/01/31(火) 23:55:51.80 ID:9kTrKUhw0
じゃあ質問するけど、合格確信して受かった?それとも自信無かったけど受かった?
397大学への名無しさん:2012/02/01(水) 00:09:26.70 ID:UJ3c7+Fi0
>>396
点数の予想が出来たから受かると思ってた
人数が昨年度よりどっと増えたからボーダーは高めにとったけど
3日受けたら3日分受かってワロタ
398大学への名無しさん:2012/02/01(水) 00:17:52.07 ID:VVqIey2E0
やっぱそんなもんか
合格点公表してるだけあってデータは信用して良いね
399大学への名無しさん:2012/02/01(水) 00:20:24.77 ID:UJ3c7+Fi0
試験会場神田だとするとエレベーター使用禁止で10回まで上り下りだから気をつけろよ
400大学への名無しさん:2012/02/01(水) 00:56:26.23 ID:PZgxTTSl0
マジかよ電大受験希望の俺達キモオタにはキツイわ
401大学への名無しさん:2012/02/01(水) 06:58:40.51 ID:eDHKjQ4f0
じゃあ俺横浜会場だから
向こうで会おうノシ
402大学への名無しさん:2012/02/01(水) 07:50:10.48 ID:3c4iuWcV0
受かるかな…
403大学への名無しさん:2012/02/01(水) 10:07:16.70 ID:ocTPU2AW0
A日程志願者の確定値は、A日程(2/1〜2/5)が
終わってからの公開だろうな。
出願が1/26なのだから、俺としては試験前の1/28とか29には
出して欲しかったな。
俺は明日受ける。
404大学への名無しさん:2012/02/01(水) 11:37:08.13 ID:17eTsywq0
終わった後周りみたらみんな大問3出来てなさ過ぎワロタ
405大学への名無しさん:2012/02/01(水) 11:48:03.60 ID:F1PQ4fFLO
俺第三問白紙
406大学への名無しさん:2012/02/01(水) 11:50:17.88 ID:rdq+GiHO0

√a-1に気づくのが遅すぎた大門3爆死
407大学への名無しさん:2012/02/01(水) 11:58:11.77 ID:h963R7Xb0
明日受けるんだが詳しく
408大学への名無しさん:2012/02/01(水) 15:40:49.54 ID:0vdf3Nfv0
物理と化学の難易度違いすぎェ…
409大学への名無しさん:2012/02/01(水) 15:48:54.16 ID:iBR5lnu40
偏差値換算だと信じてる…
ていうか、今日の試験って皆解けてるのかな…?
410大学への名無しさん:2012/02/01(水) 18:12:30.49 ID:678g3Jsz0
2Bの問2もムズ過ぎだろwwwwww
411大学への名無しさん:2012/02/01(水) 18:14:05.31 ID:DvOQOrqm0
今日受けてきて明日も受けるのですが
数学物理は今日出来なかった範囲を復習すべきか
同じ範囲は出にくいと考えて違う範囲をやるべきか
どちらがよいでしょう?
直流回路出来なかった‥
412大学への名無しさん:2012/02/01(水) 18:29:50.47 ID:eDHKjQ4f0
化学簡単過ぎワラタ

つか横浜会場
ずっとお喋りしてた俺の後ろの三人
お前らが口にしてた答え間違ってんぞ
413大学への名無しさん:2012/02/01(水) 18:30:04.95 ID:678g3Jsz0
>>411 数学は同じ範囲はほぼ出ないんじゃないかな 物理の難易度はどんなもんだった?
414大学への名無しさん:2012/02/01(水) 18:30:25.96 ID:rBXvjnak0
>>411
別の範囲やるべきじゃない?
415大学への名無しさん:2012/02/01(水) 18:32:18.02 ID:9R331z7WO
物理どんな範囲出たか教えてください
416大学への名無しさん:2012/02/01(水) 18:42:11.77 ID:F1PQ4fFLO
小問は慣性とか光とか熱力学とか。
第二問が力学(ばねと糸でつながれた二つの物体とわりとオーソドックス。)
第三問がキルヒホッフ(抵抗とコンデンサー)

第三問わからなかった…
417大学への名無しさん:2012/02/01(水) 18:46:51.50 ID:oaJnlAIS0
今日受けてないやつのために範囲を言うバカはいないだろ普通
418大学への名無しさん:2012/02/01(水) 18:52:33.59 ID:aferIxHnO
それはむしろ自分が出来てないことの裏返し
190取れりゃ誰が何点取ろうが受かる
419大学への名無しさん:2012/02/01(水) 18:53:01.10 ID:97ZdYqjU0
敵増やすようなもんだからな
今回の合格者最低得点率は5割代コースかな・・・
420大学への名無しさん:2012/02/01(水) 18:57:47.91 ID:eYy0TxPl0
数学の範囲どこだった?
421大学への名無しさん:2012/02/01(水) 18:58:29.42 ID:VVqIey2E0
言っちゃなんだが日にちでの調整はないっぽいから
難しい時に受けちゃったのなら運がないだけの話だからな…
志願者的に5割はありえないよ
422大学への名無しさん:2012/02/01(水) 19:25:52.24 ID:678g3Jsz0
>>421 知ったかwwwwwwwwww
423大学への名無しさん:2012/02/01(水) 19:39:32.96 ID:VVqIey2E0
ああ未来科学と工じゃない学部は5割で通るんだったな
理工受けないから頭に無かったわ
424大学への名無しさん:2012/02/01(水) 21:14:30.96 ID:p6SCHO7A0
今日の数学の第3問むずかったよな・・・
425(゚ν゚)ニホンゴムズカスィネー:2012/02/01(水) 21:24:00.72 ID:qf7xu5Yw0
今日一日だけ難しいなんてないだろ
多分前期日程は全部難しいんじゃない
426大学への名無しさん:2012/02/01(水) 21:51:32.61 ID:qjOOchpp0
大門三爆死

東京電機第一の俺は三日後もう一回受けますぜ先輩型www

つーか受験会場でさアニメの話する奴とか何なの?
なんか聖地がどうたらこうたら、本気で電機大入る奴の気持ち考えろゃ
427大学への名無しさん:2012/02/01(水) 21:54:42.09 ID:qf7xu5Yw0
>>426
何でそんなに怒ってるんだ
結構他大でもアニメの話をする人はいる
428大学への名無しさん:2012/02/01(水) 22:29:49.60 ID:eDHKjQ4f0
数学三問目は難しいんじゃなくて
できなかった人はきっと漸化式立てて解くって事に慣れてなかったんじゃないのかな

明日以降の人は見慣れた問題に当たれば良いね
429大学への名無しさん:2012/02/01(水) 22:40:51.29 ID:oaJnlAIS0
積分苦手でやっぱりてんぱって出来なかった…物理も大爆死
430大学への名無しさん:2012/02/01(水) 22:52:58.01 ID:sVGuUsuM0
第三問、最初の問題で円の方程式を何故か(x-a)^2+y^2=r^2と書いて、しかも十分くらい気がつかなくて、大混乱。
気付いて解きなおしたときには手遅れだった。(1)は解けたが(2)、(3)は白紙。
他(英語、物理含め)は全部完答出来たからまぁ平気かな。。。。
431大学への名無しさん:2012/02/02(木) 01:08:50.35 ID:V8nKt9HUO
>>426
本気で電機大に入りたい&アニメが好き
な人達かもしれない。
432大学への名無しさん:2012/02/02(木) 01:30:55.26 ID:a/UFn/lq0
>>431
シュタゲ信者のやつだろどうせ
433大学への名無しさん:2012/02/02(木) 02:41:27.89 ID:V8nKt9HUO
>>432
俺もだけど
434大学への名無しさん:2012/02/02(木) 04:03:35.25 ID:iOTuRwZ70
結構な人が受けるわりにスレが盛り上がらないのは
5分割もしてるし初日で本命行ってる人が多かったからか
今日は頑張るぜ
435大学への名無しさん:2012/02/02(木) 05:54:38.41 ID:ZhbxxV7F0
3日に受けるんだが大丈夫か不安になってきた…
436大学への名無しさん:2012/02/02(木) 06:38:42.90 ID:FYl9pDWJ0
毎年約3%ずつ合格最低点が上がってるのがなぁ・・・
今年64か65%くらいいるのかと思うとつらいなー

さていってくるか
437大学への名無しさん:2012/02/02(木) 07:55:50.77 ID:iOTuRwZ70
流石に最低点が留まる事をしらないってのは勘弁願いたいが
190点でさえもまだ微妙なのが泣けるぜ 少し前までは170点でも受かったのに
どうしてこうなった
438大学への名無しさん:2012/02/02(木) 08:04:58.32 ID:zEa7lZcH0
今から受ける
やばい(´д`)
439大学への名無しさん:2012/02/02(木) 08:51:51.45 ID:ItREbihV0
とりあえず落ち着け。
物理と数学が山、英語なんかあって無いもの
440大学への名無しさん:2012/02/02(木) 09:06:05.69 ID:5Lww6d4g0
いってくる
441大学への名無しさん:2012/02/02(木) 09:29:40.43 ID:1YlpXl+OO
一年振りだな……
442大学への名無しさん:2012/02/02(木) 11:37:18.68 ID:JexyGOw3O
話 が 違 う
過去問はどこへ
443大学への名無しさん:2012/02/02(木) 11:43:18.02 ID:1YlpXl+OO
ラスト五分で大問3のうち二問を絞り出した

時間はたっぷりあったんだが
444大学への名無しさん:2012/02/02(木) 11:51:11.18 ID:Nh9e1ebd0
この感じ…最終日はどうなるの
445大学への名無しさん:2012/02/02(木) 11:59:29.22 ID:JexyGOw3O
アレか
「近年平均点が上がっている… あまり上がりすぎもまずいな」→「問題難しくしよう」
そして今年はそれを実施、まさかの最低点ダダ下がり になれ
446大学への名無しさん:2012/02/02(木) 12:11:28.45 ID:iyLVgyOHO
過去問ェ
447大学への名無しさん:2012/02/02(木) 12:42:44.24 ID:nIEIcmks0
>>445
それを願おう…
448大学への名無しさん:2012/02/02(木) 12:54:19.43 ID:ueL2NlJ40
マジでそんな難しいのか・・・?
4日に受けるんだけどめっちゃ不安になってきた・・・
449大学への名無しさん:2012/02/02(木) 13:19:48.03 ID:9LLbRA8QO
>>448
俺も4日だ
450大学への名無しさん:2012/02/02(木) 13:36:26.90 ID:sHDRls990
英語1ばっかだったorz
451大学への名無しさん:2012/02/02(木) 15:29:08.33 ID:TmGRYB/H0
>>445
そう祈ることで
精神衛生となるよね
452大学への名無しさん:2012/02/02(木) 15:58:25.19 ID:c22rxQnj0
>>433
理由それだけではないが、仲間だ。
 明日しか受けないんだが、大学ではなるだけ近くで化学がやりたいがために環境化学にして一番入るのがきついというのを後から知ったんだが…
とにかく2日連続で受けた人いたら難易度がどんな感じに変わったのかだけでも教えていただきたい、
453大学への名無しさん:2012/02/02(木) 16:01:52.25 ID:TahgeorY0
未来科学簡単すぎわろた
とかいいつつ物理の問題見た瞬間に国語に逃げました
454大学への名無しさん:2012/02/02(木) 16:02:22.50 ID:5NvaETmk0
昨日は受けてない
今日は化学糞簡単
まぁセンター33の俺には関係ないが
物理は全くやってないとこがでたので国語に逃げた
455大学への名無しさん:2012/02/02(木) 16:21:14.42 ID:JexyGOw3O
大3は例年では、「こんな関数がある。グラフを書け→面積体積出せ」的なのが前半日でのセオリー
今年は図から条件読みとらせ立式系が最初から出た
 
2も余弦定理とかでゴリ押す楽々系じゃなくて、数学Uの多分標準めの問題
 
小問も前半日にしては少しだけ複雑
点プレゼントの解と係数の関係とかもあえて計算ミス誘う感じ
差が付きそうなのが2問はあったかな
 
難易度は確実に上がってるはず…だ
9割の予定が崩れた
456大学への名無しさん:2012/02/02(木) 16:29:28.39 ID:a/UFn/lq0
>>448
4日に受けるのに心配になってきたじゃないかよ(´・ω・`)
457大学への名無しさん:2012/02/02(木) 16:31:26.08 ID:5NvaETmk0
英語1大量
国語1と3大量だったんだが皆はどうだった?
458大学への名無しさん:2012/02/02(木) 16:38:21.68 ID:RIoxn+nl0
皆難しいって言うけど、昨年のB日程よりも難しいレベルなの?
459:大学への名無しさん:2012/02/02(木) 16:48:08.83 ID:Oo/DoxiW0
これマジでボーダー7割なん?
460大学への名無しさん:2012/02/02(木) 17:02:08.78 ID:H1VuzNVBO
>>453-454
4日受けるんだが、国語は簡単だった?
俺も問題次第で物理から逃げようかと思ってる
461大学への名無しさん:2012/02/02(木) 17:09:47.46 ID:5NvaETmk0
>>460
評論は個人的に読めた
小説は難しかった

漢字は微妙

記述も一応埋まったがあってる気がしない

ただ過去問やってないし解答分からないからできたとか分からん

もっかいタマムシきてほしかっわw

462大学への名無しさん:2012/02/02(木) 17:12:20.96 ID:fSVU7DXe0
国語やってないけど国語やろうかなw
463大学への名無しさん:2012/02/02(木) 17:14:02.67 ID:5NvaETmk0
解答速報ないよな
464大学への名無しさん:2012/02/02(木) 17:22:27.73 ID:JTg1OXLiO
物理大門3、モロ苦手な所で白紙だわ… まぁ見渡す限り出来てない奴も多かったようだが…

多分総合6割いくかどうかだな…
465大学への名無しさん:2012/02/02(木) 17:23:00.65 ID:iyLVgyOHO
はぁ…もうダメだ

今日受けてきたが、爆殺されたよ…

どうしよう…
466大学への名無しさん:2012/02/02(木) 17:24:00.87 ID:wgUUurkm0
明日受けるんだけど数2B難しいの出てるのか?
過去問解いた限りじゃ結構いける気がしてるんだが
467大学への名無しさん:2012/02/02(木) 17:24:57.73 ID:9LLbRA8QO
え、国語で受ける人って結構いるの?
センターでも結構国語取れてる感じの人?
468:大学への名無しさん:2012/02/02(木) 17:25:55.82 ID:Oo/DoxiW0
とりあえず過去問の感覚でいくとビックリするぞw
ボーダー7割じゃなくて6〜6.5くらいなんかな例年通りで行くと
469大学への名無しさん:2012/02/02(木) 17:28:21.66 ID:wgUUurkm0
まじかよw
なんか初日に受けた友人はなんだあれって頭抱えてたけど
そんなに難易度上がってんのか
470大学への名無しさん:2012/02/02(木) 17:38:32.23 ID:fSVU7DXe0
どれくらいの難易度なんだ…
芝浦より簡単だったらいいなあ
471大学への名無しさん:2012/02/02(木) 17:39:58.07 ID:DZv8QDL10
>>470
さすがに芝浦ほどは無いかと・・・
472大学への名無しさん:2012/02/02(木) 17:41:47.07 ID:Zj/tCqHj0
物理と決めてたから物理で挑戦して爆死した。
俺も国語にしておくべきだったなぁ
473大学への名無しさん:2012/02/02(木) 17:42:30.61 ID:iyLVgyOHO
国語使えるなら使いたいが、使えん…
474大学への名無しさん:2012/02/02(木) 17:48:09.45 ID:DQuJXR5JO
この調子でいくと
俺が受ける最終日はどうなるんだよ
475大学への名無しさん:2012/02/02(木) 17:49:47.80 ID:wgUUurkm0
数列を極めとけと聞いたがどうなんだろうな…
476大学への名無しさん:2012/02/02(木) 17:50:55.30 ID:iyLVgyOHO
過去問に裏切られたわ
477大学への名無しさん:2012/02/02(木) 17:51:59.86 ID:wgUUurkm0
何が起こってるんだよ…
478大学への名無しさん:2012/02/02(木) 17:54:26.38 ID:c22rxQnj0
ちなみに例年は3日目ってどうなの?
479大学への名無しさん:2012/02/02(木) 17:56:31.50 ID:JTg1OXLiO
東京電機はセンター受けときゃ良かった… 河合で見たらB判定みたいだし…

明後日芝浦受けるがやはり無理ゲーか…
480大学への名無しさん:2012/02/02(木) 18:26:36.12 ID:MP+hCYkD0
定積分であらわされた関数とかでないと思ってやってねえよ
小問集合全然わからんかったぞ 

英語3が多かった気がするってことは落ちたわ
481大学への名無しさん:2012/02/02(木) 18:29:59.27 ID:5NvaETmk0
英語難
化学かなり易
数Ub普
物理やや難
国語謎

こんなんじゃない?
482大学への名無しさん:2012/02/02(木) 18:38:16.29 ID:iyLVgyOHO
ここ落ちたら後がないんだがどうしたらいいんだ…
483大学への名無しさん:2012/02/02(木) 18:41:24.96 ID:ItREbihV0
5日間全部同じ問題とかないよな!?

まさか東電側は五日全部つくってるのか?
484:大学への名無しさん:2012/02/02(木) 18:42:21.38 ID:Oo/DoxiW0
英語難か?
みんな小問集合の積分(VC)どうやった?
485大学への名無しさん:2012/02/02(木) 18:53:52.62 ID:hJxXicNy0
>>483
アホなの?
486大学への名無しさん:2012/02/02(木) 18:59:15.01 ID:sDbnDAHd0
センター利用バンザイでボーダー+2だったんだけど大丈夫かな・・・
487大学への名無しさん:2012/02/02(木) 18:59:37.72 ID:5NvaETmk0
>>484
俺は数Ubやったけど(3)だけわかんなかった

3cなら積分もできんかったとおもう
488大学への名無しさん:2012/02/02(木) 19:04:16.37 ID:Oo/DoxiW0
>>487
マジか、ってことは数学9割くらい取れたんだ。
489大学への名無しさん:2012/02/02(木) 19:05:07.30 ID:sDbnDAHd0
2Bは(1)だけわからんかった・・・範囲でRってアリなのか?
490大学への名無しさん:2012/02/02(木) 19:14:02.86 ID:5NvaETmk0
>>488
しょうもんの話だw
とい2とい3は(3)分からんし
6割くらいだと思うw
491大学への名無しさん:2012/02/02(木) 19:14:45.75 ID:9LLbRA8QO
先端機械と機械工学って分かれるの今年からだけど問題も違うのかな?
492大学への名無しさん:2012/02/02(木) 19:17:35.74 ID:JBss+tqx0
明日受けるけど、数学全然やってない俺は確実に落ちるな
はぁ…
493大学への名無しさん:2012/02/02(木) 19:22:24.54 ID:Zj/tCqHj0
数学の小問計算してたらだいたい0になってぇ?ってなってた
494大学への名無しさん:2012/02/02(木) 19:24:27.29 ID:sDbnDAHd0
>>492 ここの入試は数学がキーだね
495大学への名無しさん:2012/02/02(木) 19:26:23.46 ID:sDbnDAHd0
>>490 9割って聞いてちょっとビビってたわwww
496大学への名無しさん:2012/02/02(木) 19:28:48.15 ID:5NvaETmk0
>>495

俺は9割なんていってないw
英語と国語もやらかしたw
497大学への名無しさん:2012/02/02(木) 19:31:13.75 ID:c22rxQnj0
>>491
問題は同じ日なら学部関係なく全部統一じゃないか
498大学への名無しさん:2012/02/02(木) 19:31:26.51 ID:Zj/tCqHj0
英語はみんな出来てないと信じてる
499大学への名無しさん:2012/02/02(木) 19:33:57.81 ID:RIoxn+nl0
英語の傾向も変わったの?
500大学への名無しさん:2012/02/02(木) 19:37:51.69 ID:lSyPrxjx0
>>499
英語は相変わらず簡単
傾向も変らず
501大学への名無しさん:2012/02/02(木) 19:58:41.35 ID:sDbnDAHd0
英語は1日目は終わったけど、2日目は終わらなかったうわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
502大学への名無しさん:2012/02/02(木) 20:02:00.86 ID:ItREbihV0
英語の最後だけ、比較やら三人称とか受け身とか過去門そのまま、

数学が本当にはぁ?
なんなのあの最後の数列みたいなの?

円とかなんとか・・・
過去門に裏擬られたorz
503大学への名無しさん:2012/02/02(木) 20:05:25.06 ID:Zj/tCqHj0
英語はとりあえず変えないで埋めといて部分典くれるんじゃないかという甘い気持ちでいる
504大学への名無しさん:2012/02/02(木) 20:11:21.92 ID:sDbnDAHd0
英語の□4は過去問レベルを上回りすぎでしょwww
505大学への名無しさん:2012/02/02(木) 20:14:51.40 ID:9LLbRA8QO
>>497
なるほど
506大学への名無しさん:2012/02/02(木) 20:22:37.29 ID:/pW10Rrv0
2月2日。
数学の1(小問集合)は閃きが大いに試されそうだが、一旦頭空っぽにしてからやったら意外と出来た。2・3は(2)から計算が怪しくなり滅茶苦茶な式に、(3)はもうほとんど適当。
英語。1の配点が40点なので「しっかりやらねば」と気合いを入れた結果、他が焦ってなおざりになってしまった。
物理はやられたとしか言いようが無い。円運動すんなよ、電子飛ばすなよ、磁場で回転すんなよ…。
507大学への名無しさん:2012/02/02(木) 20:52:37.19 ID:iyLVgyOHO
>>506
仲間がいた…orz
508大学への名無しさん:2012/02/02(木) 21:10:33.69 ID:ItREbihV0
やっぱ一日目と二日目では問題違うのか・・・

一日目のほうが物理簡単だった気がする

回路とコンデンサーだし、

このまま行くと五日は受ける俺はあああいいあいう

一日目veryeasy
二日目easy
三日目normal
四日目hard
五日目veryhrdddddddddd


いやあああ
明日受ける人がんばって
そして報告よろ!
509大学への名無しさん:2012/02/02(木) 21:23:57.95 ID:hJxXicNy0
一日目の物理の一番最後って3.9Wとかなった?小数点以下はあんま覚えてないけど
510大学への名無しさん:2012/02/02(木) 21:27:05.38 ID:c22rxQnj0
>>508
了解。足りない言語力の説明でいいならだが、
ちなみに聞きたいんだが問題直接書くのはタブーだよな?ここまでの流れでも書いてないし。
511大学への名無しさん:2012/02/02(木) 21:44:29.19 ID:N/nFQ+WN0
1日と2日を受けてきたけど、今日の物理の方が簡単だったかな
2.3両方円運動だったしね
電大の英語はむずい気がするけどどう?
512大学への名無しさん:2012/02/02(木) 21:46:32.09 ID:Zj/tCqHj0
物理は初日焦って何も出来なかった。
まぁ今日も一日焦って記述は空白だけどね(´・ω・`)
物理、記号だけだとどれくらいだろう?
513大学への名無しさん:2012/02/02(木) 21:49:05.61 ID:Zj/tCqHj0
>>511
なんか英語は独特でやりにくい。
514大学への名無しさん:2012/02/02(木) 21:52:40.11 ID:GR0meZd80
電機大って変わったな
2008年なんて40%台でも受かってなお結構やりやすい問題
レベル上がりすぎだろ
515大学への名無しさん:2012/02/02(木) 21:55:03.81 ID:N/nFQ+WN0
連レスごめん。せっかくだから今日受けた感想も書いとく!

数学
大問1は初め全部わからなくて、大問2→わからない→大問3
ってやって、
ケツからやってたら大問2の軌跡以外はできた。
大問2.3は(1)解ければあとはそれを利用して解けばいいから結構単純作業かも。
大問1は頭働いてないとキツいとおもうから、最後に回すのをおすすめします。

英語
自分は他に受ける大学の中でもむずいと思う。でも例年通りってかんじ。
法政よりも難しいかも。
問題開始まで透けて読めるとこだけ読んでキーワード掴んどくだけで結構違うかな。
文法がむずかった印象。 

物理
基本の公式さえ覚えてれば大丈夫かな。
大問2は円運動、大問3は電荷とその円運動。
みんな出来たんだろうなって思う。


電大は英語でふるいにかけてるんじゃん?ってかんじ。
516大学への名無しさん:2012/02/02(木) 21:55:15.83 ID:lSyPrxjx0
>>509
俺と同じだーww 電気を真面目に勉強していない俺が、脳内回路で実験しながら求めたから、おそらく、残念ながら…

>>510
書いても同様な問題は出ないから問題は無いが、敵を増やしたければご自由に。
517大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:01:41.33 ID:JBss+tqx0
皆A日程落ちたらB日程も受ける?
518大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:03:49.45 ID:N/nFQ+WN0
電大って法政、芝浦、日大とかの滑り止めに使われてるから
そういうとこの勉強してる人にとってはココの問題はすごい簡単に感じるんだなって思うわ。
519大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:06:22.75 ID:lSyPrxjx0
Aで落ちて、更に難しいBで受かるのは望み薄すぎる。
おとなしく二部でも受けるか、ランク下げるかした方が良いかも。

まあ私は、A駄目だったら、家業継がされますが。これ以下は駄目よと言われている大学なので…
520大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:06:39.16 ID:GR0meZd80
とりあえず明日明後日受ける。 明日が本命工学部。
長野で受ける田舎もん俺以外に居るか?
521大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:06:54.47 ID:ItREbihV0
>>515

電子で円運動って・・・比電荷の測定って・・・ホール効果の問題かよorz

過去問は裏切られたな・・・ふつうに難問だぞコラwww
数学は法政より難しいけど、英語は電大のほうがまだ楽だよ
日本語の選択肢があるだけまだマシ 
522大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:07:22.70 ID:N/nFQ+WN0
まあ過去問よか難化してたと思うし、合格平均点も下がるんじゃないかな?

電機大ってなんか伸びそうだよね。
523大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:08:40.24 ID:hJxXicNy0
>>516
俺はお前も信じるで!
なお自分のことは信じられんもよう
524大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:09:14.12 ID:GR0meZd80
Bとか明らかに難易度上がってるし、A落ちたのにB受かるなんてガチ15時間勉強とかしない限り無理だろうな。
525大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:09:24.02 ID:N/nFQ+WN0
>>521
いや多分違うんじゃない!?
てかごめんホール効果の勉強は名前見て避けちゃったからわからないけど。
ローレンツ力とか円運動の公式使うやつ!
526大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:10:52.79 ID:N/nFQ+WN0
てか実際電大の問題ってむずい?
俺ずっと電大の問題は簡単だよ、基礎だよって言われ続けてきたから
そういうイメージしかないんだけどどうなんだ。
527大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:11:40.57 ID:ItREbihV0
予備校の講師がいうには、年々理系に来る人が増えてると、文系なんて四年後職あるか分からん状態だしな

どこもそうだろうな
528大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:11:51.47 ID:GR0meZd80
>>526
これまでしか知らないけど2011までは簡単な部類でしょ
英語は良く分からん
529大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:14:03.92 ID:bZVswgS0O
明日機械なんだが、赤本解いてないけど、大丈夫かな?

あと今年新キャンパス出来るから倍率高いかな?
530大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:14:41.57 ID:N/nFQ+WN0
>>528
だよな。
英語はむずいと思う。ほかの二科目で満点取る勢いでやらないと落ちるな.....
531大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:15:27.14 ID:GR0meZd80
>>529
倍率は公式にあるぞ。見てきな
532大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:17:49.43 ID:DQuJXR5JO
>>525その日の問題受けてないから分かんないけど
ローレンツ力の円運動って簡単な部類じゃね
533大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:18:32.24 ID:lSyPrxjx0
>>526
ノー勉や、12月から勉強し始めた口にはムズイんだよ。
一年間一日三時間勉強すれば余裕で受かるレベルなのに皆さん逃げちゃうんですよね。
わかります。
534大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:18:53.54 ID:Zj/tCqHj0
ぶっちゃけBのがすべり止め少ないだろうし、しかも2教科だから受験できるしみっちりやれば出来るんじゃね?
535大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:19:20.49 ID:N/nFQ+WN0
>>532
うん。
今日の物理の大問3は落とす人はほとんどいないと思うな。
昨日と今日の難易度の差が激しい笑
536大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:19:47.81 ID:ItREbihV0
>>525

okなんなく問題を見つけたから解いてみる
537大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:20:57.26 ID:N/nFQ+WN0
>>536
がんばれ!
538大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:21:18.05 ID:Zj/tCqHj0
なんか誤字ってすまん。
539大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:23:51.65 ID:N/nFQ+WN0
英語は大問4が難化したなぁ

まあそろそろ明日の成蹊の試験の勉強してきますかね
540大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:24:08.76 ID:/pW10Rrv0
回路とかだったら良かった
円運動でもう…
541大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:25:48.09 ID:GR0meZd80
エッセンスにも載ってるし解ける人はすらすら解けるだろうね
542大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:31:11.31 ID:pdOQowIy0
今日地方で受けてきた。
隣の女の子がテスト始まるなり光速でペン動かす音が心臓に悪すぎた…
案の定爆死
543大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:31:55.26 ID:dvyBnHMx0

じかい 電位
知識0だからしんだ
544大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:31:59.82 ID:iyLVgyOHO
日程が後になるにつれ、頭のいいやつはいなくなるとか考えてたけど、去年B日程のボーダー75%ってあってビックリした
545大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:32:22.46 ID:N/nFQ+WN0
だめだー勉強できねえ。5日間電大受ける人の体力スゲーと思う。
546大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:37:41.30 ID:lSyPrxjx0
>>545
IDが真っ赤な時点で(ry
547大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:44:55.75 ID:/pW10Rrv0
>>542
俺も地方会場(関東)だが、周りは見渡す限り男共しかいなかった
548大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:47:19.85 ID:N/nFQ+WN0
>>547
神田のキャンパスで受けたけど、男はやっぱ多いね〜

俺の隣イケメンだったからなんかよかったけど笑
549大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:48:17.95 ID:Zj/tCqHj0
>>544
B日程のボーダー高いのは人数減るからでしょ?
550大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:52:18.44 ID:GR0meZd80
人数減るっていうか単純に倍率高いからな
551大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:54:20.88 ID:7UZPDpahO
国立受かる奴見越して募集の4倍くらい取ってくれないかな
552大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:55:34.81 ID:MP+hCYkD0
俺2日と5日受けるんだけど今日ふるぼっこにされて5日さらに難しいとかいったら発狂するんだけど

あと思った以上にヤバいオーラ出してる方が多かった、まあ自分も人のこといえないけども
553大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:58:14.72 ID:LTcgzB88O
俺、去年受かったけど、数学は完答、物理1問ミス、英語多く間違えたと見積もっても3問。赤本は解いてない。けど、受かった。理科大は落ちた。
554大学への名無しさん:2012/02/02(木) 23:03:21.84 ID:GR0meZd80
そりゃ確実受かるわな
555大学への名無しさん:2012/02/02(木) 23:07:29.27 ID:Zj/tCqHj0
みんな数学なにやってる?
556大学への名無しさん:2012/02/02(木) 23:27:17.01 ID:/pW10Rrv0
なんか、ここに書いてある報告と俺の出来具合が真逆のようで不安
>>479と同じくセンター判定だとBだったから出せば良かったとかなり後悔
557大学への名無しさん:2012/02/02(木) 23:37:51.37 ID:N/nFQ+WN0
>>555
ほかの学校の過去問やってる。
受ける学校のレベルより少し上の問題解くのオススメ
558大学への名無しさん:2012/02/02(木) 23:41:22.15 ID:7UZPDpahO
中央やってたら挫折しかけた
559大学への名無しさん:2012/02/02(木) 23:41:39.67 ID:Zj/tCqHj0
>>557
日大くらいのやっとくことにする!
あざす
560大学への名無しさん:2012/02/02(木) 23:58:37.93 ID:ItREbihV0
>>536

とりあえずエッセンスでおおざっぱに説いてみた 
電磁界中の荷電粒子の運動だっけ?

正直このレベル出して貰えると助かるw
けどかなり不安だから日大の物理も解いとこうかな    
561大学への名無しさん:2012/02/03(金) 00:02:37.25 ID:N/nFQ+WN0
>>560
今日のはホントに簡単だった。
昨日はむずかったな....

まあ人それぞれ得意不得意はあると思うからなんとも言えないけど
562大学への名無しさん:2012/02/03(金) 00:09:09.55 ID:5wK5jYVy0
今ならあの時推薦もらっとけばよかったと後悔して後にたたずだけど・・・

そして三日目に受ける人は頑張れよー
563大学への名無しさん:2012/02/03(金) 00:12:06.34 ID:8TeccP0i0
皆の話聞いてると不安になってくるwwww
解けてたはず・・・だよな?
毎回計算ミスしてるから不安だわ・・・
564大学への名無しさん:2012/02/03(金) 00:15:04.65 ID:6IrlTXDg0
>>563
数学は計算ミスするとその後全部死ぬから怖いよね

まあ大丈夫だって信じようぜ!
565大学への名無しさん:2012/02/03(金) 00:16:22.97 ID:LUY0+LHQ0
まぁ、計算ミスの前にやり方ミスってる俺よりまし(´・ω・`)
566大学への名無しさん:2012/02/03(金) 00:29:58.62 ID:zEDzhlMI0
ここの大学って日大より簡単だったんだ…。
ちょっとショックw
567大学への名無しさん:2012/02/03(金) 00:31:29.67 ID:RTa+bT7b0
まあ日大工よりは良いと思う
568大学への名無しさん:2012/02/03(金) 00:40:30.42 ID:8aJh/BpuO
ズバリ、2日目の合格平均・最低点は?
569大学への名無しさん:2012/02/03(金) 00:45:29.04 ID:FZNpiOdfO
先端機械の倍率低いけど定員きっかりしか取らないってことはないよね?
570大学への名無しさん:2012/02/03(金) 00:54:59.53 ID:0rWE8KVO0
日大は文型がFランだからマイナスイメージ
571大学への名無しさん:2012/02/03(金) 00:59:50.32 ID:zEDzhlMI0
睡眠薬が効いてきたらかそろそろ寝るか。
皆も早く寝たほうがいい
572大学への名無しさん:2012/02/03(金) 01:08:53.11 ID:cxa4S3HS0
>>569
そうならないことを祈るが…どうだろう
573大学への名無しさん:2012/02/03(金) 01:17:55.46 ID:FZNpiOdfO
>>572
定員きっかりでないことを祈る
574大学への名無しさん:2012/02/03(金) 06:45:00.27 ID:mukMqACX0
だからお前ら化学やれって

初日とか沈殿や水溶液の色、製法名、電池名と
ただ知ってるだけで点取れたのに

計算も単純
明らかに去年より楽
575大学への名無しさん:2012/02/03(金) 06:57:05.37 ID:RTa+bT7b0
それでも俺は物理だキリッ
576大学への名無しさん:2012/02/03(金) 07:01:56.18 ID:cxa4S3HS0
>>574
化学系の学科だったらいいけど
機会電機系に進みたい場合
大学入ってから大変じゃね?


まぁ受からないと意味ないけどさ
577大学への名無しさん:2012/02/03(金) 07:20:47.12 ID:RTa+bT7b0
とりあえず絶対受かりたい
物理8割
英語7割
数学7割
頼む
578大学への名無しさん:2012/02/03(金) 07:28:33.95 ID:mukMqACX0

何割欲しいっていうより
配点公開してるから何問間違えていいか覚えておくのオヌヌメ
579大学への名無しさん:2012/02/03(金) 07:52:58.86 ID:RTa+bT7b0
あれって単純に大問配点÷大問の問題数 = 一問の配点 成り立つ?
大問2,3は最初計算間違えて全部崩壊しても解き方合ってれば部分点あるのだろうか
580大学への名無しさん:2012/02/03(金) 07:53:56.89 ID:rtk/HyMA0
理科って化学か物理か選べるの?
今日受けるのに何も知らないとかヤバいわ…
581大学への名無しさん:2012/02/03(金) 07:59:37.72 ID:RTa+bT7b0
基本物化はどこも選択自由
環境化学 は+生物選択自由
理工、情報環境は +生物 国語選択自由
582大学への名無しさん:2012/02/03(金) 08:02:34.84 ID:B/1L6b930
>>581
サンクス。工学部志望だけど化学受けるわ
583大学への名無しさん:2012/02/03(金) 08:09:24.05 ID:i9Zc/2qMO
ヒゲ、爪長いまんまwwwwwwwww気持ち的に危ういwwww
584大学への名無しさん:2012/02/03(金) 08:16:29.24 ID:l1yJPaT50
数学の小問って何気に計算書いても良い欄がなぜかあるけど
綺麗に書いておけば一応計算ミスの時の救済策になるってことなのかな?
585大学への名無しさん:2012/02/03(金) 08:18:23.46 ID:sYcGcpdx0
俺そこに計算書くと恥ずかしいから書かない////
586大学への名無しさん:2012/02/03(金) 09:18:18.81 ID:CUh35N0hO
工学部の機械科の科目は
英語数学は決まってて
選べるのは物理か科学か、ってところだけだよね?
587大学への名無しさん:2012/02/03(金) 09:30:44.60 ID:RTa+bT7b0
うん
588大学への名無しさん:2012/02/03(金) 09:41:34.79 ID:mukMqACX0
何百人の採点を手作業でやってんのに
「ここの答え間違ってるけど左の余白の式は合ってるから△あげよう」なんて考えないと思う
元々答えだけ書けって問題だしさ
余白余りまくりで用紙として格好良くは無いから計算スペースとして体裁を整えたかと
長々と妄想してすまん
589大学への名無しさん:2012/02/03(金) 11:06:11.44 ID:8TeccP0i0
化学やってないからわからんが
熱力学に関してはほとんど物理の知識でいけそうだよなwwww
って明治の過去問見ながら頭によぎったことならある
590大学への名無しさん:2012/02/03(金) 11:42:35.87 ID:GnNQ5bJiO
数学どうだった?
むずくない?
まぁ全部書いたけど
大問1の(1)って(2,2,1)
あと(4)って
x=1/e2+1?

大問2の最後は√39/4?
591大学への名無しさん:2012/02/03(金) 11:47:23.78 ID:i9Zc/2qMO
>>590
(4)自信無いけどそうなったな
(1)1/3 -1/3 -1/3 じゃねぇ?
592大学への名無しさん:2012/02/03(金) 11:57:55.85 ID:GnNQ5bJiO
(1)は違う当てはめてやったからこっちが違うな

(4)は計算が結構めんどかったよね?
最小値は
e2/e2+1 +log(e2+1)
みたいな感じだったかな
593大学への名無しさん:2012/02/03(金) 12:02:21.07 ID:i9Zc/2qMO
いやまてミスったかも APだしちまった Pの座標だったよな
最小値は忘れたw なんだあの計算w
594大学への名無しさん:2012/02/03(金) 12:05:52.28 ID:GnNQ5bJiO
Pの座標だよ
(4)はマジでこんなレベル低い学校なのに、こんなめんどい計算をやらせるのか
と思ってしまったwww

大問2のrって覚えてない?
√39/4ならいいけど…
595大学への名無しさん:2012/02/03(金) 13:29:39.40 ID:0Q0FhgFz0
総合260くらいとれたからうかったかな?
596大学への名無しさん:2012/02/03(金) 13:37:02.36 ID:GnNQ5bJiO
√39/4じゃないわ
ミスったwww

ってか英語どうだった?最初の長文完全にミスったorz
597大学への名無しさん:2012/02/03(金) 13:39:15.16 ID:xQvtndIw0
英語ヤバイかも試練
というかなんか異様に選択が片寄った
598大学への名無しさん:2012/02/03(金) 13:47:05.08 ID:RTa+bT7b0
英語出来たのか出来てないのか分からんという
599大学への名無しさん:2012/02/03(金) 13:56:36.96 ID:i9Zc/2qMO
第二問 4有った?
600大学への名無しさん:2012/02/03(金) 14:37:09.30 ID:CDrF2gv40
MARCHの就職とここ比べたらやっぱMARCHの方がいいの?
601大学への名無しさん:2012/02/03(金) 15:15:36.01 ID:FRBQNNBz0
>>600
今は、ネームバリューだけでは通用しないヨ。
理系なら、専門店の方がお奨めかな。
まあ、なんとも言えないが・・・。
受かったところを選んで入るか、浪のどちらかだしっ。
602大学への名無しさん:2012/02/03(金) 15:18:58.10 ID:CDrF2gv40
>>601
電気電子で考えたらどうですか?
603大学への名無しさん:2012/02/03(金) 15:23:35.34 ID:LUY0+LHQ0
マーチのがいい所にはいけるんじゃないかな
604大学への名無しさん:2012/02/03(金) 15:35:05.49 ID:RTa+bT7b0
物理解き方がおかしく無い限り自信あり
605大学への名無しさん:2012/02/03(金) 15:38:08.74 ID:LUY0+LHQ0
>>604
今日の物理はどんなかんじでした?
606大学への名無しさん:2012/02/03(金) 15:39:31.79 ID:RTa+bT7b0
聞かれた時におお! ってなるのはマーチだろうね 就寝は自分次第じゃないかな
607大学への名無しさん:2012/02/03(金) 15:49:20.18 ID:GnNQ5bJiO
今日の難しかった?
なんか以外に難しかった気が…
マジやべ〜
608大学への名無しさん:2012/02/03(金) 15:54:35.98 ID:nfeJv90h0
明日電機大学受けるわ
609大学への名無しさん:2012/02/03(金) 15:59:17.38 ID:ciacs26SO
ここの情環って就職微妙なかんじ?
610大学への名無しさん:2012/02/03(金) 16:09:11.76 ID:RTa+bT7b0
>>605
状態方程式 浮力 V=fλ
斜面物体 電磁力と誘導起電力
簡潔に言うとこう
611大学への名無しさん:2012/02/03(金) 16:11:14.93 ID:4quqRzv9O
>>609
入って「頑張れば」「そこそこ」な所には就職できる大学じゃね
理系はやっぱ大学の名前で見られるから…
上に都市芝浦理科大早慶と私大だけでも完全に上位な理系大学に有名どころあるし
612大学への名無しさん:2012/02/03(金) 16:17:00.58 ID:CUh35N0hO
千葉ニュータウンキャンパスで試験受けてる人いる?
駅からは行きやすい?
613大学への名無しさん:2012/02/03(金) 16:22:16.13 ID:h2dBMIZT0
初日受けて明日も受けるけど
数学怖いわ
614大学への名無しさん:2012/02/03(金) 16:32:01.36 ID:C52vYgTd0
物理余裕すぎだろ・・・
満点確定してるわ、英語駄目だったけどwwwwwww
615大学への名無しさん:2012/02/03(金) 16:34:58.67 ID:LUY0+LHQ0
>>610
ほうほう
ありがと!
616大学への名無しさん:2012/02/03(金) 16:36:01.45 ID:nfeJv90h0
情報環境学部は英語(数学、理科)いらないから楽勝だろwwww
これで滑り止めは確保!!!!


みたいな事思ってて本番で本命の2教科死亡した奴いる?
617大学への名無しさん:2012/02/03(金) 17:00:30.11 ID:mErEGwPY0
酢酸ふぇにる思い出せなかった・・・
満点逃した(´・ω・`)

二日連続で受けたクチだが今年の化学簡単じゃないか?
明らかに去年のよりやり易いと思う。
618大学への名無しさん:2012/02/03(金) 17:12:04.79 ID:e35RQJui0
一番やった数学が微妙で全く勉強してなかった現代文ができた。
もうなんなの
619大学への名無しさん:2012/02/03(金) 17:29:23.54 ID:0+7jgR5/0
数学は何が出ましたか?
620大学への名無しさん:2012/02/03(金) 17:35:16.12 ID:CUh35N0hO
物理何出た?
おおざっぱでいいから教えて欲しいです
621大学への名無しさん:2012/02/03(金) 17:46:30.76 ID:/ujgITCiP
622大学への名無しさん:2012/02/03(金) 17:51:11.69 ID:CUh35N0hO
>>621サンクス!
623大学への名無しさん:2012/02/03(金) 17:55:03.12 ID:i9Zc/2qMO
>>619逆に言うと数C出ず
624大学への名無しさん:2012/02/03(金) 17:57:53.38 ID:CDrF2gv40
数学のクラス分けと物理の初心者コースとかで就職違ってくる?
625大学への名無しさん:2012/02/03(金) 18:03:59.86 ID:3/epU4vPP
どっかの試験場にかわいい女子いない?
626大学への名無しさん:2012/02/03(金) 18:11:35.39 ID:l1yJPaT50
>>623
小問なら過去出てるぞ

小問って知ってればほぼ解ける難易度だ…。
8点はデカいから下手したら痛い目に合うと言っておこう
627大学への名無しさん:2012/02/03(金) 18:12:23.29 ID:i9Zc/2qMO
>>626今日のはなし
628大学への名無しさん:2012/02/03(金) 18:14:04.22 ID:l1yJPaT50
おうそれはわかってるけど、なんかわかってないみたいに言ってごめん

一応余計なお世話を受ける人に言っておきたくなった
629大学への名無しさん:2012/02/03(金) 18:54:41.95 ID:LUY0+LHQ0
数学の対策のしようがない…
630大学への名無しさん:2012/02/03(金) 18:59:42.88 ID:h2dBMIZT0
>>629
過去問ばっかやってたら
初日受けたとき斬化式とか出て死んだから
過去問でてない範囲狙われたときの
対策を今してるわ
631大学への名無しさん:2012/02/03(金) 19:04:30.82 ID:RTa+bT7b0
俺も数列やってるんだな
多分出るよキリッ
632大学への名無しさん:2012/02/03(金) 19:10:32.26 ID:zEDzhlMI0
数学ってなんの問題集やってる?
633大学への名無しさん:2012/02/03(金) 19:12:02.96 ID:l1yJPaT50
漸化式出ちゃったならもうこの大学に限ったらもう出ないじゃないかw

でもここ図形絡めるの好きだよな
チャートにあった図形を絡めた等比数列とか怪しい…。
ベクトルもやっておかないといかんね
634大学への名無しさん:2012/02/03(金) 19:14:48.16 ID:h2dBMIZT0
>>632
チャート式数学の黄・青ばっかやってるわ
635大学への名無しさん:2012/02/03(金) 19:17:54.94 ID:P1Z7mC/u0
>>625
私明日神田に行きます。
636大学への名無しさん:2012/02/03(金) 19:18:43.45 ID:LUY0+LHQ0
今日はどんな図形でた?
637大学への名無しさん:2012/02/03(金) 19:40:04.28 ID:zEDzhlMI0
>>634
自分は予備校のやつやってる

かわいい娘居ても、環境情報とかでしょ…
638大学への名無しさん:2012/02/03(金) 19:45:49.00 ID:zEDzhlMI0
受験者層東京電機と東京都市って同じレベルだよね?
639大学への名無しさん:2012/02/03(金) 19:49:08.26 ID:Wk3MQkMH0
物理電磁気の範囲クソ簡単だったんだけど違和感持った方いる?
30分で全部解き終わってしまったから不安なんだが・・・。
640大学への名無しさん:2012/02/03(金) 19:49:31.15 ID:czcKp3rw0
>>637
環境情報カワイイ子多いの?
指定校で行けばよかったw
641大学への名無しさん:2012/02/03(金) 19:52:42.71 ID:l1yJPaT50
>>639
いや、ここ理科で稼がせる方針っぽいから大丈夫っぽい
じゃなきゃ合格最低点があんなに高いわけ無い
642大学への名無しさん:2012/02/03(金) 19:55:11.71 ID:Wk3MQkMH0
>>641
だよね・・・。
2行3行で記述解答が終わるから冷や冷やしたわ
643大学への名無しさん:2012/02/03(金) 19:58:34.46 ID:LUY0+LHQ0
んー物理ヤバイからエッセンスの例題見とくかぁ…
644大学への名無しさん:2012/02/03(金) 20:01:39.15 ID:9RxARdnP0
物理ってなんの分野でた?
645大学への名無しさん:2012/02/03(金) 20:05:37.31 ID:zEDzhlMI0
最近電気系業界の赤字とリストラが話題になってるけど、
電気科志望だから心配だけど…
646大学への名無しさん:2012/02/03(金) 20:10:05.42 ID:brzupyUL0
2012代ゼミ

■機械   ■建築    ■電気   ■化学
芝工大57  芝工大56  法政大57  芝工大56
法政大57  法政大55  芝工大55  工学院54
都市大53  都市大53  都市大54  日理工53
日理工52  日理工53  日理工53  都市大50
電機工50  電機未51  工学院51  東洋理50
電機理49  工学院50  電機工51  日生産50
工学院49  日生産49  千葉工51  東海工49
東海工48  電機理47  電機理49  電機工48
東洋理48  東洋理46  東洋理48
日生産47  東海工44  日生産48
千葉工45  千葉工44  東海工46
647大学への名無しさん:2012/02/03(金) 20:16:45.42 ID:GnNQ5bJiO
化学で落とした僕はどうすれば…
648大学への名無しさん:2012/02/03(金) 20:18:28.42 ID:92Y25cYp0
数学3C体積でるとは思わんかった、球が入ってる四面体まあ、すぐにわかる内容だったが、
小問1,5つ目落としたorz
大門3は拍子抜けした。
化学はあせとあにりどわからなかったorz
649大学への名無しさん:2012/02/03(金) 20:56:43.63 ID:QWnpnfPf0
【確定】A日程入試志願者数
 未来科学部   1,897(119.5%)
 工学部     3,849(121.0%)
 理工学部    1,951(127.1%)
 情報環境学部   774(129.2%)
-------------------------------------
      計  8,471(122.8%)

想定してたとは言え、ここまで増とは・・・。
センターとA日程だけで、ほぼ前年度並みの志願者数だあ。
例年にない電機人気か?流れたか?
俺、なんかもう受かる気しね〜〜〜。
    
650大学への名無しさん:2012/02/03(金) 21:00:32.15 ID:e35RQJui0
>>649あぁ・・・
651大学への名無しさん:2012/02/03(金) 21:03:25.84 ID:l1yJPaT50
冗談じゃねえ増加だ
3年前なんて計4000人台だぞ…。
652大学への名無しさん:2012/02/03(金) 21:09:36.77 ID:LUY0+LHQ0
まじで明日ヤバイ…
653大学への名無しさん:2012/02/03(金) 21:18:16.39 ID:nfeJv90h0
>>649
やべーな
これは65%取っても落ちる可能性大


全部7割取れるようなら安心できるな
654大学への名無しさん:2012/02/03(金) 21:23:56.64 ID:92Y25cYp0
就職が良いと言われたり工学部校舎移転したり、アニメ効果が地味にあったりしたからな
655大学への名無しさん:2012/02/03(金) 21:24:41.33 ID:QWnpnfPf0
うあぁぁぁ〜〜〜
機械工学コース ほんとやっべ。

【確定】A日程志願者数
 未来科学部
  建築    532(130.4%)
  情報メ   933(120.4%)
  ロボメカ  432(106.9%)

 工学部
  電気電子 1,288(116.8%)
  環境化   372(112.0%)
  機械   1,483(127.0%)
  情報通信  706(122.4%)

  ※電気電子は、電気電子システムと電子光情報のトータル
   機械は、機械と先端機械のトータル
 
656大学への名無しさん:2012/02/03(金) 21:28:21.34 ID:92Y25cYp0
環境12倍かよワロタwww
…ワロタ
…泣いてもいいですか?
657大学への名無しさん:2012/02/03(金) 21:35:56.98 ID:3sMxnbbY0
今年コンデンサーって出た?
658大学への名無しさん:2012/02/03(金) 21:36:37.76 ID:LUY0+LHQ0
>>657
でまくり
659大学への名無しさん:2012/02/03(金) 21:36:43.00 ID:5wK5jYVy0
なんなんこれみんなそんなに新キャンパスがいいの?

まぁ俺もですけどwww
電機人気杉
660大学への名無しさん:2012/02/03(金) 21:50:21.00 ID:zEDzhlMI0
>>659
浪人だけどここ落ちたら、シニタイ…
661大学への名無しさん:2012/02/03(金) 22:02:39.49 ID:eP03AhCK0

都市大の電気電子今年志願者少なくてお得だったかもしれない

電機大の2日目受けて数学全然わからなかったけど
都市大の数学は80以上取れてるはず・・・

延べ800人の電気シスなんか無理ゲーなんだけど
662大学への名無しさん:2012/02/03(金) 22:03:44.57 ID:3sMxnbbY0
>>658
マジか・・・コンデンサーばっかりやってたけどでなさそう
情報サンクス
663大学への名無しさん:2012/02/03(金) 22:04:23.31 ID:l1yJPaT50
まだだ、コイルとコンデンサーの複合がある気をつけろ
664大学への名無しさん:2012/02/03(金) 22:06:35.33 ID:6IrlTXDg0
LC回路はだるいねー。
2日目がホント簡単だったわ。
665大学への名無しさん:2012/02/03(金) 22:12:59.06 ID:l1yJPaT50
しかも毎年出てるからな…
電磁気大問確定なんだから、明日は1/2の確率で出るって言って良いんだよな
666大学への名無しさん:2012/02/03(金) 23:00:33.54 ID:C52vYgTd0
数学7割
英語4割
物理9〜10割
なら受かるかな
工学部機械科死亡
667大学への名無しさん:2012/02/03(金) 23:06:14.59 ID:LUY0+LHQ0
>>666
十分だろ
羨ましい
668大学への名無しさん:2012/02/03(金) 23:06:48.15 ID:RTa+bT7b0
増えた分合格者数も比例して増えてくれれば良いんだけどな
669大学への名無しさん:2012/02/03(金) 23:30:45.50 ID:LwXejl2RO
>>660
俺も浪人で芝都市爆発したから、明日のここダメがだったら死ぬわ…

でも最後まで頑張ろうぜ!
670大学への名無しさん:2012/02/03(金) 23:36:45.12 ID:SCDNDEZp0
現役で蹴って浪人して一浪して蹴って
今年も芝浦死亡だからもうここ入ろうかな 都市大受かれば都市大行くよもう疲れた
671大学への名無しさん:2012/02/03(金) 23:38:11.46 ID:92Y25cYp0
そいや答えになんて書いたか忘れたけど、小問ので
-3-3^(1/2)<k<-3+3^(1/2)みたいなのを書くとこをkをちっと離して書いてしまって
-3-3^(1/2)<1<<-3+3^(1/2)
って少し見えるようにしてしまったんだが、やっぱりだめかな?
一応書いとくけど^(1/2)は回答用紙にはきちんと「ルート」をかいたよ。ただ、PCじゃないから変換できないだけです
672大学への名無しさん:2012/02/03(金) 23:44:38.44 ID:QWnpnfPf0
・センター利用(8,015→8,801) 9.8%増
・A日程   (6,901→8,471)22.8%増

今年は、全体(センター+A+B+C)で 21,000くらい行くんじゃねーか。
ここ4年くらいは毎年10〜15%増(文低理高?)で、今年はそれに新キャンパス
がプラスかあ。
今年は人気あるだけに厳しいな。
673大学への名無しさん:2012/02/03(金) 23:45:17.56 ID:5wK5jYVy0
初日と最終日受け組なんだか、初日数学死んだからあきらめて、最終日にかける!


674大学への名無しさん:2012/02/03(金) 23:45:50.04 ID:i9Zc/2qMO
>>670
俺の場合、現役の時に 私立とか考えない とかほざいてたが やっぱり電機でも入れれば十分良いと思ってる
>>671
まず普通<<なんて使わないし 大丈夫じゃないか
675大学への名無しさん:2012/02/04(土) 00:20:58.81 ID:/QGilpHP0
A日程落ちたらB日程は厳しいでしょうか?
676大学への名無しさん:2012/02/04(土) 00:27:50.16 ID:YdmLiqYG0
>>675
受験てのは最後まで何があるかわからないと思う

ただ可能性としては厳しくなると思う
677大学への名無しさん:2012/02/04(土) 00:34:38.39 ID:IoXVHzWZ0
>>675
まぁ厳しいだろうな

電大のA日程落ちたら電大のB日程はチャレンジとして受けることになると思うよ
678大学への名無しさん:2012/02/04(土) 00:35:15.49 ID:s1mx6jzF0
俺も受けようかなB日
ただ得意な科目なら難しくてもとれるってやつじゃないとBはきつそうだな…化学でどこまでいけるかな
679大学への名無しさん:2012/02/04(土) 00:37:13.33 ID:IoXVHzWZ0
>>678
まだ落ちたって決まったわけじゃないんだから
頑張ろうぜ
680大学への名無しさん:2012/02/04(土) 00:37:50.12 ID:/QGilpHP0
Bは難易度も倍率も上がりますよね‥
681大学への名無しさん:2012/02/04(土) 00:38:21.18 ID:PzgP3EyS0
そういえば今日の数学はどんな感じでしたか?
682大学への名無しさん:2012/02/04(土) 00:43:48.16 ID:BNE01TGD0
今年の合格最低点上がってたら、3教科平均7割ぐらいだ…
683大学への名無しさん:2012/02/04(土) 00:45:04.64 ID:s1mx6jzF0
>>681
3c 2bどっち?
無敗(681)だよ縁起いいじゃん
3は自分のやり方があってりゃ
大問2が二等辺三角形三面と正三角形一面の四面体に球が内接してて球の半径もとめたり
大問3は微分すりゃ普通に溶けたはず
684大学への名無しさん:2012/02/04(土) 00:48:14.77 ID:PW5RwYh80
合格してみせるわ今日頑張る
685大学への名無しさん:2012/02/04(土) 00:53:18.70 ID:nx3Vip/40
今日は理工 これは通った と思えるくらいの出来にしたい
そしてなぜか寝れない
686大学への名無しさん:2012/02/04(土) 01:01:12.63 ID:PzgP3EyS0
>>683
さんくす!
やっぱり微積分は完璧にしとかないとなぁ
687大学への名無しさん:2012/02/04(土) 01:38:02.53 ID:xZl8gq6qO
物理の平均が高くて、化学の平均が低い場合は化学の人の点数上げるの?
688大学への名無しさん:2012/02/04(土) 01:46:32.89 ID:PzgP3EyS0
>>687
そこはちゃんと平均されるでしょ
689大学への名無しさん:2012/02/04(土) 05:56:38.34 ID:NwGJuVey0
>>688
いや、自分が好きで選んだ教科なわけだし、平均されることはないよ
690大学への名無しさん:2012/02/04(土) 06:18:05.46 ID:nx3Vip/40
これまで偏差点とか使ってないよね確か
691大学への名無しさん:2012/02/04(土) 09:33:59.75 ID:FKTRbCPZO
テスト
>>416,455,506,508,515,560,610,683
692大学への名無しさん:2012/02/04(土) 11:06:01.93 ID:60bUMh630
>>690
偏差点で有名なのは中央大。
693大学への名無しさん:2012/02/04(土) 11:37:37.07 ID:nx3Vip/40
大問2 (2)計算合わなくて詰んだ
694大学への名無しさん:2012/02/04(土) 11:39:05.39 ID:WDFSRUhKO
大問2つんだわ…
695大学への名無しさん:2012/02/04(土) 11:46:53.77 ID:9OSsc7a/O
大問2で計算ミスやり直し計算ミスやり直しで時間使い過ぎた

6割ぐらいかも…
696大学への名無しさん:2012/02/04(土) 11:49:46.33 ID:nx3Vip/40
>>692
丁度受けようと思ってる中央に偏差点あったから他にも普通にあるかと思ってたら中央くらいなのかw恥
697大学への名無しさん:2012/02/04(土) 11:52:14.78 ID:d8EtX+9kO
ダメだ
6割も行ってないと思う
昨夜何故か一睡もできなくて頭回んねえよクソ
698大学への名無しさん:2012/02/04(土) 11:52:23.37 ID:oPp5J6eCO
ちなみに円は(x-1/2)^2+(y-1)^2=500 になる? これ合ってないと失点やべえええ
699大学への名無しさん:2012/02/04(土) 11:54:26.39 ID:nx3Vip/40
>>697
まさに俺
ここに1時頃書き込んだけど それからずっと寝れなかった
まあウコン飲んで頑張ってるが…w
700大学への名無しさん:2012/02/04(土) 12:00:36.22 ID:Bd+6GHpOO
得点源の数学で積んだ
英語にかけるしかねぇ
701大学への名無しさん:2012/02/04(土) 12:01:21.95 ID:9OSsc7a/O
>>698

ちがくね?
702大学への名無しさん:2012/02/04(土) 12:03:44.53 ID:7OHr/Xys0
>>698
中心の値が違う
703大学への名無しさん:2012/02/04(土) 12:03:52.47 ID:oPp5J6eCO
>>701
終了
どおりで先に繋がらない訳だ
704大学への名無しさん:2012/02/04(土) 12:04:41.83 ID:7OHr/Xys0
>>703
俺はとりあえず大門2は全部解けた
705大学への名無しさん:2012/02/04(土) 12:06:27.92 ID:UAo4IfwJ0
思ってた以上に簡単だったは
ちょくちょくミスがあったから8割くらいか
706大学への名無しさん:2012/02/04(土) 12:07:54.20 ID:oPp5J6eCO
>>104 綺麗に1/2 1がでてキタコレって思って計算ミス無いとか思ったのが馬鹿だった
とりあえず解き方で5点くれねーかな…
707大学への名無しさん:2012/02/04(土) 12:09:36.43 ID:d8EtX+9kO
ああああああああ
大門3(3)の解き方今になって思い出した
なんであんなの試験中に出てこないんだよ俺死ね
708大学への名無しさん:2012/02/04(土) 12:25:45.38 ID:s1mx6jzF0
そういや昨日の>>596いる?
俺は分子のほう忘れたが確か{4*3^(1/2)-39^(1/2)}/13みたいなカオスな数字出たぞ…
709大学への名無しさん:2012/02/04(土) 13:36:00.69 ID:nx3Vip/40
英語って偏るのデフォなん?また偏った…
710大学への名無しさん:2012/02/04(土) 13:39:46.27 ID:airZA0hK0
今日むずくね
711大学への名無しさん:2012/02/04(土) 13:40:19.11 ID:kjXpi7vQ0
(1)偏るな
712大学への名無しさん:2012/02/04(土) 13:47:55.71 ID:oPp5J6eCO
昨日より手応えあるな 1,2日は受けてない
(1)単語が良く分からんし細かい訳出来なかった
713大学への名無しさん:2012/02/04(土) 13:49:37.76 ID:FO57ZxeJ0
英語同じ数字二回連続が34回あったと思うんだけど不安しかない
714大学への名無しさん:2012/02/04(土) 15:38:43.81 ID:+nvKyOj30
物理大問3の選択肢って何になった?
715大学への名無しさん:2012/02/04(土) 15:39:10.65 ID:nx3Vip/40
物理電場電位0 0でいいか?
716大学への名無しさん:2012/02/04(土) 15:41:19.54 ID:LsaUhGNfO
数学と物理簡単すぎだろ
それに比べて英語は難しい
717大学への名無しさん:2012/02/04(土) 15:42:28.38 ID:KZHMobzZ0
生物簡単すぎwww
718大学への名無しさん:2012/02/04(土) 15:48:20.73 ID:nx3Vip/40
全体では 三日<四日かな
お疲れ様でした
719大学への名無しさん:2012/02/04(土) 15:54:03.73 ID:KZHMobzZ0
試験終わってスグにpspやってるとか
ここの受験者って変人多いな
720大学への名無しさん:2012/02/04(土) 15:59:13.22 ID:BNE01TGD0
>>719
まぁ、どういう形で休憩するかは人それぞれだけど、
休憩時間はリラックスした方がいいよ
721大学への名無しさん:2012/02/04(土) 16:01:00.61 ID:oPp5J6eCO
ほんとここ英語次第なんだけど
722大学への名無しさん:2012/02/04(土) 16:13:34.54 ID:ebi6R31C0
>>715
電場は2kなんたらな
電位は0

物理簡単すぎて鼻血出た

英語は大問2が他にくらべて難しかった
あとお前ら服装キモすぎ
723大学への名無しさん:2012/02/04(土) 16:14:04.07 ID:ji3sqGfI0
数学の最初って2それとも3?
724大学への名無しさん:2012/02/04(土) 16:20:24.36 ID:KZHMobzZ0
>>722
確かに変な服装のやつ大杉www
725大学への名無しさん:2012/02/04(土) 16:24:27.98 ID:YdmLiqYG0
ここの志願者確定したが、
ほんと爆発しとるよ…

怖いっす
726大学への名無しさん:2012/02/04(土) 16:27:24.23 ID:Kl8LbrtSO
服にこだわれとか言わない
今時小学生にもギリ居ない服装はやめろwwwww
親が買って来たとかじゃない ガチで8年物とか級の
727大学への名無しさん:2012/02/04(土) 16:28:54.51 ID:KZHMobzZ0
>>726
思い出すからやめてwwww
728大学への名無しさん:2012/02/04(土) 16:47:34.07 ID:YdmLiqYG0
>>727
すいまそん
729大学への名無しさん:2012/02/04(土) 16:51:14.22 ID:N4SRVeLm0
>>728
電車で思い出し笑いしそうになったww
730大学への名無しさん:2012/02/04(土) 16:58:40.06 ID:nx3Vip/40
>>722
8点落としたか 点電荷はあまり触れなくてやらかしたな
エッセンスに今回のそっくりの問題あるけど電位の問題しかなくて電場分からなかったぜ
731大学への名無しさん:2012/02/04(土) 17:02:59.19 ID:nx3Vip/40
あー普通に考えて-電荷は電荷側に電気力線が出来るから重なるのか
732大学への名無しさん:2012/02/04(土) 17:04:44.43 ID:FKTRbCPZO
おれ明日だけど
勉強集中できないorz
733大学への名無しさん:2012/02/04(土) 17:13:13.56 ID:PzgP3EyS0
普通に数学と物理公式忘れて乙った
734大学への名無しさん:2012/02/04(土) 17:21:46.17 ID:WDFSRUhKO
国語に逃げるつもりだったけど、今日の物理のレベルならなんとかなった…はず

周り見た感じ国語が多い気がしたが、みんな情報メディア志望か?
735大学への名無しさん:2012/02/04(土) 17:25:24.53 ID:s8XjLo670
>>732
俺も痔がかゆいので勉強に集中できません^p^
736大学への名無しさん:2012/02/04(土) 17:25:48.56 ID:YBhrPBdO0
自分明日なんですが数学って今年よく出てくる範囲とかありますか!?
737大学への名無しさん:2012/02/04(土) 17:54:52.07 ID:njMsT3qX0
数学の最初の答えって1それとも2?
738大学への名無しさん:2012/02/04(土) 18:05:48.40 ID:DFKgbOys0
最初って桁数の問題だったじゃんww
739大学への名無しさん:2012/02/04(土) 18:07:44.55 ID:PzgP3EyS0
俺は1にした
740大学への名無しさん:2012/02/04(土) 18:22:08.84 ID:utDeMBbB0
志願者かなり増えた
741大学への名無しさん:2012/02/04(土) 18:28:34.01 ID:YdmLiqYG0
>>729
何がそんなに面白いんだよw
742大学への名無しさん:2012/02/04(土) 18:34:20.27 ID:oPp5J6eCO
3にした件
743 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/02/04(土) 18:52:40.39 ID:o6uK3T+90
なんでこここんなに荷電粒子とか好きなの

素直に回路とかださないの?
744大学への名無しさん:2012/02/04(土) 18:53:20.35 ID:E0IASqex0
電大4日間含めた連続5日間がやっと終わった
6割は越えたと思うけどどうなるかなぁ・・・
745大学への名無しさん:2012/02/04(土) 18:54:53.47 ID:NwGJuVey0
英語の大問1
be full of
内容と誤っているやつは、
図書館に長い間人がきてなかったからってやつ
文法は
timeとか
最後は
1top
3through
最後affected
物理
大問1
えぬぶんのしー
えぬぶんのらむだ
po+えすぶんのえふ
2
電気は
2kなんちゃら
0
2√2−1
最後わすれた
数学
がいけい
~/⌒ヽ

カッコ3
二十四分のパイがなんちゃら


746大学への名無しさん:2012/02/04(土) 19:00:55.67 ID:FKTRbCPZO
今日の物理と数学何がでましたか?
747大学への名無しさん:2012/02/04(土) 19:07:49.38 ID:IoXVHzWZ0
物理の最後の問いを
仕事=qV
使って解いたんだけど間違ってる?


ちなみに大門3
(1)2kなんとか
(2)0
(3)2√2-1
になったわ
748大学への名無しさん:2012/02/04(土) 19:22:24.49 ID:PzgP3EyS0
みんなできてるなぁー俺凡ミスしまくりだったわ
749大学への名無しさん:2012/02/04(土) 19:25:35.14 ID:IoXVHzWZ0
>>746
光波基礎
ピストン基礎
抵抗率&消費電力
斜面の運動
電場と電位

物理は公式暗記だけでも7割〜8割はいける
750大学への名無しさん:2012/02/04(土) 19:38:44.70 ID:FKTRbCPZO
>>749ありがとう!
751大学への名無しさん:2012/02/04(土) 19:43:50.55 ID:ebi6R31C0
>>747
いいんじゃね
点電荷が失ったエネルギー=点電荷を動かした何かがした仕事

>>750
数学に時間あてたほうがいい
752大学への名無しさん:2012/02/04(土) 19:56:06.26 ID:BNE01TGD0
5日目最終日!
753大学への名無しさん:2012/02/04(土) 20:18:08.95 ID:NwGJuVey0
>>738

桁数は11桁だよね?
754大学への名無しさん:2012/02/04(土) 20:25:23.10 ID:IoXVHzWZ0
log_10 2 =0.3010
log_10 3=0.4771
log_10 5= 0.6990
として

15^15/8^8 か 8^8/15^15 の 整数の桁数を求めよ。だっけ?
755大学への名無しさん:2012/02/04(土) 20:31:29.52 ID:FKTRbCPZO
>>751今日の数学も難しかった?
756大学への名無しさん:2012/02/04(土) 20:40:49.97 ID:CeO3RKZY0
1,2日でアレだったんだから明日もやっぱり例年通りラスボスかなあ
ベクトル絶対に出ると断言してみようかな 
意外と平面図形で拍子抜けもあるけど…
757大学への名無しさん:2012/02/04(土) 20:49:52.49 ID:ogQaKYm50
理工学部情報システムデザイン学系受験だけど
数学5〜6割ちょい、英語6〜7割、物理7〜8割ってとこかなあ
いまいち自信ないからもっと下かもしれんし、倍率上がってるから合格最低点も上がるだろうしヤバイかなあ
758大学への名無しさん:2012/02/04(土) 20:54:22.67 ID:+fiwoZGN0
明日、工・情報通信を受ける。
今までやってきたのだから、俺はA日程で決めるつもりだ!
皆んな、リラックスしていこうぜ。
今年の電機はやっぱり魅力あるし・・・。
発表は、2/10だったよな。
759大学への名無しさん:2012/02/04(土) 20:58:00.59 ID:s1mx6jzF0
>>758
そうだよ、俺も電機大受かりたかったな…
760大学への名無しさん:2012/02/04(土) 20:58:59.95 ID:PzgP3EyS0
俺はB日程も頑張る。
761大学への名無しさん:2012/02/04(土) 20:59:30.51 ID:YdmLiqYG0
明日受ける人達頑張れ!

問題文よく読んで
ケアレスミスだけには気をつけてね!
特に数学!

見直しだぞ見直し!
762大学への名無しさん:2012/02/04(土) 21:19:54.14 ID:o6uK3T+90
明日神田の人よろしく

座席番号7500-8000の中だからおそらく7階かな?

2/1都市 2/2電機 2/4都市  連続爆死中orz
763大学への名無しさん:2012/02/04(土) 21:29:42.55 ID:FKTRbCPZO
>>762なんで都市の全日定受けたのさw
あれは受かるの難しいと思うよ
764大学への名無しさん:2012/02/04(土) 21:40:55.91 ID:N4SRVeLm0
>>757
よう俺
765大学への名無しさん:2012/02/04(土) 22:06:02.30 ID:0O+T35J00
滑り止めで受けたんだけど英語大門4面倒くさすぎわろた
766大学への名無しさん:2012/02/04(土) 22:07:16.81 ID:BNE01TGD0
日大受けた人っている?
767大学への名無しさん:2012/02/04(土) 22:14:52.90 ID:RGEBB+Tp0
物理選択だけだと綺麗に332231-13-31になったんだけど同じ人いる?
普通覚えてないか‥
768大学への名無しさん:2012/02/04(土) 22:21:29.74 ID:o6uK3T+90
>>763  そう考えて受けない人が多かったらチャンスかな・・・と
    
    いや死んだんだけどね
769大学への名無しさん:2012/02/04(土) 22:23:35.09 ID:y1Ee6iIAI
kの値の範囲だれか…
770大学への名無しさん:2012/02/04(土) 22:23:47.03 ID:PzgP3EyS0
日大まだだわ
771大学への名無しさん:2012/02/04(土) 22:26:34.04 ID:gWPyUDfA0
英語の4って完全に速単だよな
単語帳は速単使ってたから吹いたわ
772大学への名無しさん:2012/02/04(土) 22:28:03.99 ID:FKTRbCPZO
>>768明日でいい取れば大丈夫
がんばろうぜ
773大学への名無しさん:2012/02/04(土) 22:45:38.06 ID:NwGJuVey0
>>767

おれもそんな感じだわ

ごばんめとかろくばんめの問題どんなもんだいだっけ?
774大学への名無しさん:2012/02/04(土) 22:58:50.68 ID:cb9RKMvw0
>>753
11だよ
775大学への名無しさん:2012/02/04(土) 23:02:02.25 ID:PzgP3EyS0
どうやったら11になるのか解説モトム!
776大学への名無しさん:2012/02/04(土) 23:10:15.17 ID:cb9RKMvw0
>>775
表記わかんないけど15^15/8^8にlog10掛けて
15log10(3*5)-24log10(2)
あとは>>754にある数を入れるだけ
n-1<=15^15/8^8<n
777大学への名無しさん:2012/02/04(土) 23:13:05.54 ID:PW5RwYh80
15を15回わざわざ掛けて解いたけど合ってたみたいだなよかったよかった
778大学への名無しさん:2012/02/04(土) 23:18:38.65 ID:PzgP3EyS0
>>776
いまやったら
計算ミスしていたようだorz
779大学への名無しさん:2012/02/04(土) 23:19:46.66 ID:cb9RKMvw0
15log10(3*5)-24log10(2)=15{log10(3)+log10(5)}-24log10(2) ね

>>777
何桁まで行きました?
780大学への名無しさん:2012/02/04(土) 23:26:13.17 ID:PW5RwYh80
>>779
分母が8桁で分子が18か19桁かな
781大学への名無しさん:2012/02/04(土) 23:42:25.41 ID:PW5RwYh80
明日は滑り止めとして受けに来る人が多いのかな?
782大学への名無しさん:2012/02/05(日) 00:13:23.57 ID:CJC3pcEd0
今年の電大の入試問題はレベルアップしたの?
783大学への名無しさん:2012/02/05(日) 00:20:18.29 ID:+vmCQS8P0
>>782
あんま変んない
ちょっと簡単になったかも
784大学への名無しさん:2012/02/05(日) 00:24:56.43 ID:AgVdFv010
数学が結構上がってしまった
都市も受けたけど問題の難易度は電機のが高い。ボーダーはその分そりゃ都市だけど…。

というより、偏差値50くらいの受験生にとって「解きにくい」問題を出すよね
見たことがあれば解ける標準的な問題というよりは、その場で複雑な条件を処理させるようなのを好むというか
ちゃんと手広く勉強してきて、典型問題は完璧な人でも落とすような問題
785大学への名無しさん:2012/02/05(日) 00:29:02.26 ID:e0Rvu42t0
>>784
確かにそうだね
786大学への名無しさん:2012/02/05(日) 03:53:25.80 ID:efdY2vad0
>>767
大問1 の最後4になったんだけどダメかね
抵抗のやつ
787大学への名無しさん:2012/02/05(日) 04:04:42.85 ID:efdY2vad0
何故かlogの奴ミスってる…
数学5割あるな…
788大学への名無しさん:2012/02/05(日) 06:44:31.03 ID:nxeowZnh0
今日ここ受けるが何か注意することある?
789大学への名無しさん:2012/02/05(日) 07:11:11.67 ID:Wpl+ijJWO
・問題も集めるから変な落書きすんなよw 俺キモい絵書いたまま出したわw
・30分以内に受ける科目決めろ
・問題は結構透けて見えるから内容くらい把握しとくのもアリだなw
・20分前に席に付いとけ、浮くから
790大学への名無しさん:2012/02/05(日) 07:16:33.24 ID:nxeowZnh0
>>789
ありがとう
愛してる
791大学への名無しさん:2012/02/05(日) 07:22:37.73 ID:+2BbKhjI0
あと服装は気合入れてけよ皆ハイレベルだから

今日がA日程最後、がんばろう!
792大学への名無しさん:2012/02/05(日) 08:02:03.07 ID:4t9pLCro0
ってか4日の問題の数学の大一問に極限求めるやつあったじゃん?

どうなった?おれは0なんだが
793大学への名無しさん:2012/02/05(日) 09:32:27.56 ID:2L2ESfi2O
>>792
8x^3
自信はない
794大学への名無しさん:2012/02/05(日) 09:37:40.75 ID:NoRh3/cn0
極限値だから値で出るのでは 
795大学への名無しさん:2012/02/05(日) 11:08:46.37 ID:5+1GS+wb0
>>793
同じく
h/sinh作ったあとxを1/tとおいてt→∞したら
f'(x)になるからx^4を微分して云々だったはず
796大学への名無しさん:2012/02/05(日) 11:44:49.40 ID:jr3ybFTmO
この滑り止めに来る人だらけの日に今の問題はNG
大問は満点プレゼントみたいなもんじゃん…
9割たくさん居るだろ
797大学への名無しさん:2012/02/05(日) 11:48:56.35 ID:zmrNMo9aO
一日と今日受けてるが一日>>>>>>>>今日だな。
798大学への名無しさん:2012/02/05(日) 11:50:34.16 ID:EXcnTOnX0
俺にとっては難しかったんだが…
799大学への名無しさん:2012/02/05(日) 11:53:09.34 ID:jr3ybFTmO
なら残念ながら数学勉強してなさすぎ
計算ミスは仕方ないけど、これ多分普通に平均7割以上
800大学への名無しさん:2012/02/05(日) 11:55:54.38 ID:mwUvycynO
くそ簡単だったね
壊滅したが

英語物理でがんばる
801大学への名無しさん:2012/02/05(日) 11:59:38.54 ID:OJFfDjFZ0
>>799
ですよねー…
確証を持った計算が出来なかった…
802大学への名無しさん:2012/02/05(日) 12:06:22.61 ID:oJF3IXTEO
数学オワタ・・・
803大学への名無しさん:2012/02/05(日) 12:09:32.76 ID:NoRh3/cn0
>>796が滑り止めにきてるんじゃ
804大学への名無しさん:2012/02/05(日) 12:33:48.37 ID:PmQ3Suob0
去年と難易度の順番を逆にしたのかよ…
805大学への名無しさん:2012/02/05(日) 12:48:01.59 ID:NoRh3/cn0
そんなにこの大学に来ない人取りたいのだろうか
イジメにしか思えない
806大学への名無しさん:2012/02/05(日) 13:36:40.56 ID:bwwy4N130
大問3なんだあれ…
807大学への名無しさん:2012/02/05(日) 13:37:28.18 ID:oJF3IXTEO
英語簡単だったな
808大学への名無しさん:2012/02/05(日) 13:40:21.24 ID:zmrNMo9aO
rumorがわからなくて10分ほど無駄にした
809大学への名無しさん:2012/02/05(日) 13:41:09.83 ID:jr3ybFTmO
>>803
滑り止めってほどじゃないよ…
数学はぶっちゃけ受験勉強してたら何回も解く問題だけだった
確かにこの難易度逆化は嫌がらせだな…
810大学への名無しさん:2012/02/05(日) 13:42:11.02 ID:mwUvycynO
第四問がちょい分からんかった
まぁ長文は楽だったから良かった良かった
811大学への名無しさん:2012/02/05(日) 13:45:36.04 ID:mwUvycynO
まてよ
今日は芝浦や都市受ける人が滑り止めで受けてる
しかも今日の問題は簡単
ってことは平均点爆上がり
つまり7、8割取らなきゃ勝負にならない

やばい
812大学への名無しさん:2012/02/05(日) 13:49:50.70 ID:jr3ybFTmO
いや待て… 日にち間で平均取るだけで偏差値換算は無いなら
難難と前半日来て後半は易で来たなら
平均爆下げ+平均爆上げ=例年並 にならないか
813大学への名無しさん:2012/02/05(日) 13:49:53.47 ID:sd4LuaisO
数学ヌルゲーww
満点か1ミス。
だけど英語意味不明ww
開始30分で寝ましたww
しかも物理Uの勉強してないのにこれから物理ww
オワタww
814大学への名無しさん:2012/02/05(日) 13:54:05.25 ID:mwUvycynO
>>812日にち間で平均とるの?
日にちによって合格最低点違うってことはない?

もしそうなら万々歳だわ
815大学への名無しさん:2012/02/05(日) 13:54:20.08 ID:z8xo6v5a0
>>786
終わった後見渡したら確か4にしてる人いたよ
5、6は熱力だったかな?

昨日なぜか生しいたけ持って来て
鞄の上に置いてるやつがいたんだけど
何のまじないだったんだろう‥
816大学への名無しさん:2012/02/05(日) 13:57:16.76 ID:mwUvycynO
>>815わろた
生しいたけww
817大学への名無しさん:2012/02/05(日) 14:01:14.74 ID:sd4LuaisO
早く帰りたい。

数学 100
英語 40
理科 40

これで受かるかな?
818大学への名無しさん:2012/02/05(日) 14:02:34.25 ID:4t9pLCro0
>>814

東京電機の場合はするんじゃね?
もし一日目の平均が180で四日目とかの平均が190とかなら得点調整するだろ。おそらく。

じゃなきゃ、不公平だわwww
819大学への名無しさん:2012/02/05(日) 14:51:10.35 ID:NoRh3/cn0
その程度ならしないと思うよ
てかしない気がする
820大学への名無しさん:2012/02/05(日) 15:37:23.38 ID:mdWM2JvR0
物理めっちや簡単だったのに一番最後公式ど忘れで40落として積んだわ
821大学への名無しさん:2012/02/05(日) 15:40:03.89 ID:mwUvycynO
物理の最後の放物運動いっこも分からんかった
オワタ
822大学への名無しさん:2012/02/05(日) 15:40:28.64 ID:Wpl+ijJWO
なぜ40も落とすのか
823大学への名無しさん:2012/02/05(日) 15:40:45.52 ID:sd4LuaisO
>>820
俺もだ。
詰んだ。
824大学への名無しさん:2012/02/05(日) 15:42:44.33 ID:efdY2vad0
お前らおつかれ五日間おつかれ
まあ発表みてから一喜一憂しようぜ
825大学への名無しさん:2012/02/05(日) 15:44:58.18 ID:jr3ybFTmO
放物は見慣れない出しかただな… 最初は2V0で良いかな?

圧力駆け足でやったんだが二つ目何になった?
826大学への名無しさん:2012/02/05(日) 15:45:23.66 ID:sd4LuaisO
>>817の予定だったけど

数学 100
英語 30
物理 20

くらいになった。
詰んだ詰んだ詰んだ。
827大学への名無しさん:2012/02/05(日) 15:47:48.51 ID:Wpl+ijJWO
>>826
いやまてまてw
英語は記号で75点くらいはあるぜ?まだわからんよ、まだ分からん
828大学への名無しさん:2012/02/05(日) 15:50:13.52 ID:w/Fikl6yO
放物線運動の答えが汚くて自信ない
829大学への名無しさん:2012/02/05(日) 15:50:18.76 ID:sd4LuaisO
>>827
英語30分で寝た。
830大学への名無しさん:2012/02/05(日) 15:51:46.50 ID:mwUvycynO
英語は7、8割いけたと思うが
数学物理4割
(笑)
831大学への名無しさん:2012/02/05(日) 15:51:50.64 ID:mdWM2JvR0
みんな他にどこ受けた?もしくはこれから受ける?
832大学への名無しさん:2012/02/05(日) 15:53:06.70 ID:w/Fikl6yO
放物線の最初は2Voになった
833大学への名無しさん:2012/02/05(日) 15:55:12.27 ID:Wpl+ijJWO
中央
まあ受からんと思うが
834大学への名無しさん:2012/02/05(日) 15:58:09.49 ID:mwUvycynO
明日の工学院に
全力を注ぐ
835大学への名無しさん:2012/02/05(日) 15:58:25.03 ID:sd4LuaisO
あと国立の宮崎大学で俺の受験終了。

ぶっちゃけここ落ちても日大の理工センター利用で受かってるから問題なし。
836大学への名無しさん:2012/02/05(日) 16:05:00.64 ID:4t9pLCro0

今回の電気電子の合格最低点どんくらいだろー

185くらいかな〜
837大学への名無しさん:2012/02/05(日) 16:09:22.91 ID:jr3ybFTmO
>>828
2球を同時に発射して、さらに横方向は常に等速
いずれぶつかるには最初の速度一致だから Vo=cos60・V
よってV=2Vo
 
衝突時のy座標一致で二式立ち、和を取り
H=2Vosin60t
t=H/Vo√3=√3H/3Vo

ここまでは覚えてるがこの後は自分も汚くなった
838大学への名無しさん:2012/02/05(日) 16:11:44.74 ID:2L2ESfi2O
明日法政だけど受かる気しない
電大さん合格頼みますん><
839大学への名無しさん:2012/02/05(日) 16:26:36.35 ID:mwUvycynO
センターのボーダー+6点って受かるかな?
先端機械がそうだったんだけど
840大学への名無しさん:2012/02/05(日) 17:09:05.70 ID:zmrNMo9aO
物理最後の距離出すのが変な数値になったのは俺だけ?
841大学への名無しさん:2012/02/05(日) 17:16:39.70 ID:nxeowZnh0
大問4
(3)が0=√3
(4)の距離が∞になった

ワロス
842大学への名無しさん:2012/02/05(日) 17:17:56.61 ID:4t9pLCro0
今年の問題って全体的にどうだったの?去年より少し難化?

さすがに合格最低点さげてくれよ〜

843大学への名無しさん:2012/02/05(日) 17:20:57.29 ID:B9DdXnwG0
>>837
同じだわ

3はそこまで汚くならんかったが4はグチャグチャだった
(4)の分母は3だった気がする
844大学への名無しさん:2012/02/05(日) 17:26:54.55 ID:AgVdFv010
>>842
まずここ本命しかほぼ居ないはずの1,2,3日で総合的に難化みたいで平均下がる
滑り止めがたくさん受ける昨日今日で例年の前半日くらいで平均超上がる

平均点は全部足して5で割れば去年くらいだろ
それでも前半に受けたここ本命の人が完全に涙目なんだけど
845大学への名無しさん:2012/02/05(日) 17:33:03.77 ID:4t9pLCro0
>>844

もしそれで去年並の合格者数だったら、入学者数へるよね!


なら今年は合格者数多めにとるんじゃないかな〜?
846大学への名無しさん:2012/02/05(日) 17:34:46.02 ID:e0Rvu42t0
>>844
3日目は結構簡単だったよ
847大学への名無しさん:2012/02/05(日) 17:54:53.62 ID:AgVdFv010
それとも日ごと日ごとに平均点だして、合格者は日程に(だから1日あたりの合格者数は少ない)
大学が公開してる最低合格点は実はその中の一番高いもの(外面を取り繕うため)…もありえるな
でもその方が実質的にはより平等になる。全員同じ問題で戦えるから。
その分日程ごとの上位者に入る必要があるけど…。つまり普通居る「ギリ受かった」人が消えて、皆実力のある人だけになる

5日にも分けてるからその辺はすごい不明瞭
まあここより下の大学になると合格最低点すら見せないからな…。
848大学への名無しさん:2012/02/05(日) 18:10:43.51 ID:NoRh3/cn0
それだと情報虚偽開示で訴えられるがな
849大学への名無しさん:2012/02/05(日) 18:18:39.52 ID:efdY2vad0
あー工学部受かってくれ
850大学への名無しさん:2012/02/05(日) 18:33:35.35 ID:AgVdFv010
>>848
そんなの外部からわからなくね?訴えて合格になるわけじゃないんだから訴えるアホも居ないよ

ああ…5日平均にせよ日ごとにせよ、受かりにくい大学になっちまって…受かってるといいな
851大学への名無しさん:2012/02/05(日) 18:44:01.03 ID:NoRh3/cn0
>>850
まあ分からんな だが最近のネットって怖いし、すぐニュースになるからな
まあどちらにせよ受かってくれれば良い
お願いしますわ
852大学への名無しさん:2012/02/05(日) 18:50:29.88 ID:mwUvycynO
ここ第一志望またはそれに近い感じで受けた人は
厳しい試験だよね

自信あるやつは理科大や芝浦が第一志望で
ここを完全に滑り止めで受ける人だよね
853大学への名無しさん:2012/02/05(日) 19:02:26.65 ID:oaP8bVB80
質量mの物体を 点P と 点PからH高い点Q に置く
点Qは水平方向に速さVoで
点Pは水平方向から60度の方向に発射する
そのあと2つの物体は衝突し、一体となって運動した
重力加速度をgとする

多分同じ時刻に発射

1)点Pの初速度はいくつ?
2)衝突するまでの時間は?
3)衝突したとき鉛直方向の速度成分は0だった。このときのVoは? 初速度
4) (3)のとき点Pから落下地点までの距離を求めよ


だっけ?
854大学への名無しさん:2012/02/05(日) 19:06:35.93 ID:AgVdFv010
うん 誰かに聞くのかい?
もしそうならコンデンサーのも一応聞いといてくれ 
アレだけ不気味に簡単に感じて不安なんだ

(1)CV^2/2 (2)CV^2/4 (3)CV^2/4 (4)抵抗で発生したジュール熱
にもし合ってればなったと思うんだけど
855大学への名無しさん:2012/02/05(日) 19:52:49.53 ID:GfzigECM0
みんなBも考えてんの?
856大学への名無しさん:2012/02/05(日) 19:59:11.42 ID:FxpOlzv00
>>854
おお!同じだ!少し安心したよ・・・
でもその他のがやばいw
857大学への名無しさん:2012/02/05(日) 19:59:16.26 ID:efdY2vad0
10日にならないとわからないです
858大学への名無しさん:2012/02/05(日) 20:10:01.88 ID:jr3ybFTmO
静電エネルギーとか問題に「いくら減ったか」とか書いてあるのに
(2)以降に1/2CV^2より増えてたりする選択肢あるの酷いw
消去法で正解以外はありえないし間違えようがないような…
圧力の問題もなぜか初めの2つの状態より増えてる選択肢があるし…
859大学への名無しさん:2012/02/05(日) 20:10:49.30 ID:X0J4DmQS0
物理の最後どうなった?
860大学への名無しさん:2012/02/05(日) 20:16:05.64 ID:Wpl+ijJWO
次元考えるだけで減らせる、計算問題は一桁違いの紛らわしい選択肢とか少なかったしな
まあこれが電機大スタイルでしょ
861大学への名無しさん:2012/02/05(日) 20:20:59.07 ID:C3wTen3e0
>>860
お前には才能を感じる
862大学への名無しさん:2012/02/05(日) 20:25:32.13 ID:NPGr+xC+0
ここのセンター利用って何割くらいでいける?
863大学への名無しさん:2012/02/05(日) 20:37:02.70 ID:efdY2vad0
セ利用工学部なら去年まで60%前半でいけたのに70%以上必要になってるのもある
はぁ…
864大学への名無しさん:2012/02/05(日) 21:13:41.38 ID:ghqgaCqw0
A日程、ボーダー61%なら受かるかもしれんが

入試過去データみてると毎年3、4%あがり続けているから

電気電子は今年64か65%いるんだろうなぁ

来年・・・は考えたくないな
865大学への名無しさん:2012/02/05(日) 21:21:38.61 ID:+vmCQS8P0
ここが本命な人って、滑り止めどこ?
866大学への名無しさん:2012/02/05(日) 21:26:44.76 ID:zQicGcud0
>>865
たぶん受かるかなと思って他受けてないけど撃沈したどうしよう
867大学への名無しさん:2012/02/05(日) 21:29:25.78 ID:uFwDan0G0
>>865
千葉工とか工学院は受けるんじゃね?
あとは東京工科とか
868大学への名無しさん:2012/02/05(日) 21:30:39.21 ID:4t9pLCro0
4日目うけた人すうがくの大問3の(3)どうなった?

おれは二十四分のπなんちゃらってかんじなんだけど
869大学への名無しさん:2012/02/05(日) 21:37:34.07 ID:Pq+uL33n0
>>865
東海
センター利用でA判定だしまさか落ちないだろう
870大学への名無しさん:2012/02/05(日) 21:45:31.11 ID:oaP8bVB80
>>854
俺も同じ答えになった
 
コンデンサーは(1)以外計算してない
>>858と同じように解いた
871大学への名無しさん:2012/02/05(日) 21:46:52.28 ID:ZCFvw34p0
     
                              
         ,. -ー冖'⌒'ー-、           
       ,ノ         \           
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          ____________________________________
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }      <  |
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く          l 今日の試験2日に受けた時より  |
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}     | 俺みたいなの少なかったですな  |
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ       | これでは拙者友人ができないで  |
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--ー     | ござるwwフヒッ  |
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\   | おぉっと失礼w少し下品な笑い方  |              |
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    | をしてしまいましたねぇwコポォ  |
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃    | キャンパスは秋葉原から遠くなって |
                            | しまいましたがww |
                            | 受かっているといいですねwww  | 
|___________________________________|
872大学への名無しさん:2012/02/05(日) 22:31:51.47 ID:C3wTen3e0
電気電子脂肪だけど、64%も取れてないわ
せいぜい60%。
873大学への名無しさん:2012/02/05(日) 22:38:37.87 ID:2ubWAaeSO
電子光情報コースなら希望あるかもな
874大学への名無しさん:2012/02/05(日) 22:39:48.41 ID:3S4XVhRO0
まあお前ら落ち着けよ
A日程は終わったんだ
待つしかできんよ待つしか
次の受験あるならそっち気にしようず
875大学への名無しさん:2012/02/05(日) 22:40:10.92 ID:nxeowZnh0
機械工だけど
数学65
英語60
物理75

こんな感じだが
全体じゃなく今日の平均点で調整されたらヤバそう
876大学への名無しさん:2012/02/05(日) 22:43:59.24 ID:C3wTen3e0
>>873
電子光じゃ無い。
合格発表まで待ちきれない。
877大学への名無しさん:2012/02/05(日) 22:46:20.71 ID:BAosAfPv0
せめて情環うかってて・・・
878大学への名無しさん:2012/02/05(日) 22:47:42.96 ID:AgVdFv010
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/kouri/1296746207/

まあ去年のスレでも見て落ち着け
平気でボンボン落ちてるから「もしかしたら」って事は無さそう 切り替えだね
879大学への名無しさん:2012/02/05(日) 22:53:05.49 ID:/kFUE8K10
今更だけど未来科学部って名前ダサすぎ…
学歴が 東京電機大学 未来科学部 て…w
もし受かっても入学するかかなり悩むレベル
880大学への名無しさん:2012/02/05(日) 23:03:25.18 ID:+vmCQS8P0
「キャンパスどこですか?」と聞かれて「千葉ニュー」と答えるより、「千住」と答えられる分マシだろ。
881大学への名無しさん:2012/02/05(日) 23:11:20.38 ID:2bQAelBr0
おまえら皆できてないなら平均点も下がるはず、はず・・・
882大学への名無しさん:2012/02/05(日) 23:42:13.64 ID:CJC3pcEd0
GMARCH とはいかんが、都市を抜き、芝電時代が来る! 
 
883大学への名無しさん:2012/02/05(日) 23:57:20.39 ID:4sgl632i0
芝浦は普通に青山並だが電機の時代は来ない
884大学への名無しさん:2012/02/06(月) 00:23:39.67 ID:Ccicbpft0
所詮は受験生のレベルが知れてるからな・・・
ライバルは工学院!!
885大学への名無しさん:2012/02/06(月) 01:12:22.60 ID:j0d9sYQl0
電機大?しょぼすぎ!
北千住の場所もダサすぎ。
芝浦・都市を抜けるわけない。

チコウ大と争って、丁度いいんじゃん。
886大学への名無しさん:2012/02/06(月) 01:13:34.99 ID:9BGs0ZTX0
そうだね。プロテインだね。
887大学への名無しさん:2012/02/06(月) 01:41:45.18 ID:kz3mvG7m0
東京電機って塾のバイト出来る?
888大学への名無しさん:2012/02/06(月) 04:21:31.30 ID:nCy8FM/+0
まあ落ちる絶対数のが多い訳だし、ボンボン落ちてるのも不思議ではないな
物理90〜100
数学65〜75
英語30〜70
英語さん頑張ってくれ
889大学への名無しさん:2012/02/06(月) 06:21:06.45 ID:4jtvqR9j0
都市大の今年の志願者数と比較すればわかる。
890大学への名無しさん:2012/02/06(月) 06:26:51.89 ID:pLymV9lpO
芝浦は抜けないが都市と同率以上になる可能性はあるな
まあ俺はそんなことどうでもいい …ただ電機に行きたいんだよ(迫真)
891大学への名無しさん:2012/02/06(月) 07:02:37.23 ID:9BGs0ZTX0
なんかここ可愛い女の子多いよね
受験の時思った
892大学への名無しさん:2012/02/06(月) 07:09:20.74 ID:DtbN7ebG0
>>891
でもそういう子は頭が良くて他に目指してるとこも受かっちゃって…ってことが多そう
893大学への名無しさん:2012/02/06(月) 08:28:57.17 ID:EQyuN6Ti0
受けた奴の70%くらいは落ちるって考えると末恐ろしいね
894大学への名無しさん:2012/02/06(月) 08:34:41.50 ID:48fkivLa0
都市大の工学部・知識工(世田谷キャンパス)は抜けないと思うよ。
4工大の3番目新キャンパス(電機)と4番目(工学院)がこの理系人気で志願者急増現象。
芝浦は実績で志願者安定。都市大は数年前の改名と総合大学化
で表面的には特長がわかりずらくなり、4工大の中で上下から挟まれている
感じがする。世田谷キャンパスの一部老朽化などはあるが、新号館を建てて
いるようなだし、旧武蔵工大の世田谷キャンパス工学部と知識工学部は
着実に前進しているよ。特に機械系や建築の研究室の充実や就職力など
を見るとね。受験生にとっては逆に狙い目のような気がする。
895大学への名無しさん:2012/02/06(月) 08:37:51.58 ID:tk3EWHCQ0
俺の地元には武蔵高があって
良く進学してるから都市大って入りやすいんだなって思ってる親世代が多い現状
まあこの思想はこの田舎だけだと思う
896大学への名無しさん:2012/02/06(月) 09:46:44.58 ID:VE9Q4D3W0
所詮電機は電機!
新キャンパスで今年だけでしょ。

芝浦・都市は抜けないよ。

電機は何が売りなのかいまいちわからん。
897大学への名無しさん:2012/02/06(月) 11:00:53.46 ID:KIOzpnYzO
俺、電大だけど一般で受かってる奴はだいたい滑り止めの人。あとは指定校かAO
898大学への名無しさん:2012/02/06(月) 11:19:22.04 ID:X8xODVRA0
>>865
都市大センターでA判定だったし大丈夫だろう
899大学への名無しさん:2012/02/06(月) 11:27:49.91 ID:H/q5F0ys0
>>896
なあ都市大のアンタに聞くけど、都市大の売りってなに?
900大学への名無しさん:2012/02/06(月) 11:33:09.33 ID:X8xODVRA0
>>899
センター利用が簡単な所ww
901大学への名無しさん:2012/02/06(月) 12:01:17.98 ID:e3wVCbik0
結局何点くらいがボーダーなの?
ロボメカなんだけど
902大学への名無しさん:2012/02/06(月) 12:38:54.28 ID:nCy8FM/+0
ロボメカは志願微増か。 55%くらいじゃないかな
903大学への名無しさん:2012/02/06(月) 13:46:57.08 ID:X8xODVRA0
>>887
できないんじゃない?
電機大レベルの講師なんていらないって言われると思う
904大学への名無しさん:2012/02/06(月) 14:09:25.84 ID:OsIpVRwlO
電機大よりレベル高い大学はたくさん…いやむしろ低い大学がない
所謂Fランとか千葉工、大東亜帝国しかないからね
俺が生徒なら教わりたくは無いな 講師は無理だろ
塾の学科試験通ってもそんな奴は腐るほど居るし
905大学への名無しさん:2012/02/06(月) 14:26:37.75 ID:X8xODVRA0
>>904
てかこの大学で講師のバイトできるって
思えるなんて凄いと思う
生徒からの質問に答えれなさそう
906大学への名無しさん:2012/02/06(月) 14:28:16.73 ID:nCy8FM/+0
バイトの話が前に上がったせいだろ
907大学への名無しさん:2012/02/06(月) 14:30:51.88 ID:OsIpVRwlO
まあ小中学生相手までの微妙な塾ならできるかもな 運が良ければ
908大学への名無しさん:2012/02/06(月) 14:44:23.62 ID:VE9Q4D3W0
電機じゃ、無理だろ。
電機で、塾講師は無理。
身内教えるのも無理。
頭弱いでしょ。電機。

芝・都市にかなうわけがない!
調子こきすぎ。
909大学への名無しさん:2012/02/06(月) 15:12:39.06 ID:nCy8FM/+0
こいつは相手すんなよ いつも沸くから 関連スレに。
〜ない! 的フレーズみたらこいつな。

前レスに上がってる過去スレ読むと講師しようとしてた人が居るからそれで聞いたんでしょ
まあオススメはしないな だけど色々な都合で電機行く人も居るしね。自分次第だよ
910大学への名無しさん:2012/02/06(月) 15:18:45.11 ID:X8xODVRA0
>>908
いや都市大でも無理ww
911大学への名無しさん:2012/02/06(月) 15:44:56.59 ID:fypyRCgd0
>>893
受かった30%は上のレベル受けて滑り止めのやつらが…
てことは、70%は電機のさらに下?
そんなの考えたくないわ…

てかどこの学校も60〜70%落ちてんじゃね?

912大学への名無しさん:2012/02/06(月) 16:18:51.83 ID:6zutw7lG0
おいおいお前ら力抜けよ
マジレスすると塾講師は場所選ばなきゃFランでも余裕でなれる。
家庭教師は厳しいけどな
心配すんな
913大学への名無しさん:2012/02/06(月) 16:44:03.70 ID:OsIpVRwlO
>>911
大前提として、試験日が5日なせいで上位者が受けるのを諦めるはあり得ない
志願者増えるのはもはや必然
 
で、日程ごとに平均を出して合格者を出すなら
単純に普通の大学より五倍上位に入る必要がある
だから問題が簡単でも滑り止め希望に勝つのは難しく 逆ならはい終了…
 
全日程で平均取るなら、いつ受けたかの運になる
「難易度が日により違うのが嫌なら全部受けろ」って言うようなもん
なのになぜか今年は後半に簡単な問題を置くという諸行。
 
大学は定員まで取れりゃ良いだけだし
かなり儲けられてわりと優秀な生徒は一般入試で取れる。大学には得しかない
ここ第一志望者には優しさ0で滑り止め希望にとても優しいんだよ
914大学への名無しさん:2012/02/06(月) 16:50:21.45 ID:ujJgYPiW0
確かにここ滑り止めにする人たちって理科大とか芝浦狙ってて出したんだろうから

滑ってここきた人たちはここを第一志望にした人より学力高いかもしれないから
大学側も欲しいのではないだろうかとおもった・・・が所詮妄想か
915大学への名無しさん:2012/02/06(月) 17:09:54.98 ID:cO8eKoTq0
日程ごととかだったら4日目受験で微妙だった俺死ぬじゃねえか
普通に全日程の全受験者の点を見てだろ
個人の思う難易度なんてそいつ自身の習熟度、得意不得意で変わるんだし
そうだろ?なあ?
916大学への名無しさん:2012/02/06(月) 17:18:41.84 ID:EQyuN6Ti0
5日の大問なんて

四面体があるよ!
(1)とりあえず重心の公式は知っているかな!?
(2)安心しろ!長さは与えてやる!内積の公式も流石に知ってるよね!?
(3)三角形の面積を出す公式と四面体の体積を出す公式も知っているだろ!それだけだ!

関数f(X)があるよ!
(1)微分してね!できたらもう一回微分してね!
(2)微分できたよね!じゃあグラフを書こう!端の極限値なら心配するな教えてやるから!
(3)ほら、両辺にlog取ってみたくなるだろ!なるよな!あとは見たことあるだろ?

マジで他の日の人涙目だぞ 分野によって人には不得手が…とか以前の問題だ
917大学への名無しさん:2012/02/06(月) 18:05:34.30 ID:kz3mvG7m0
後半の問題が簡単とかありえないだろ。
5日目とか普通に難しかったんだけど。
918大学への名無しさん:2012/02/06(月) 18:25:30.22 ID:EQyuN6Ti0
じゃあ理科英語が得意なんだね
もしそうじゃないなら言いたくないけど落ちてるよ・・・そうなんだろうけど
919大学への名無しさん:2012/02/06(月) 19:09:49.75 ID:kz3mvG7m0
>>918
まぁ、理科は80以上は取れてるよ。
数学に一番時間かけたのに…
920大学への名無しさん:2012/02/06(月) 19:33:44.34 ID:cyllip8jO
なんだかんだで日にちごとの平均点は同じになりそうな気がする。
921大学への名無しさん:2012/02/06(月) 20:15:31.73 ID:Dt/ayNBI0

前半の問題がむずかしくて前半受けるやつ
のほうがおそらく多いだろうから、平均点下がるんじゃね?
しかも前半は東京電機を第一志望に
するやつが多いからね!

いままで合格最低点が上がりすぎたから、前半に難しい問題を用意したんじゃないかな〜
922大学への名無しさん:2012/02/06(月) 20:16:04.48 ID:q6S6PTqA0
2年後には、電機が都市を抜くのが明白になる。
もう、時代はスカイツリーの墨田区やここの足立区なんだよ。
923大学への名無しさん:2012/02/06(月) 20:51:46.63 ID:pLymV9lpO
正しいけど、またアレ沸くぞw
924大学への名無しさん:2012/02/06(月) 20:56:28.65 ID:+2+t2Owa0
>>922
根拠の無い自信ほど醜いものはない
925大学への名無しさん:2012/02/06(月) 20:56:49.56 ID:LhN27kTi0
あ??????十日まで長い!!!
926大学への名無しさん:2012/02/06(月) 21:08:37.85 ID:z4hoh0ny0
都市大なんてアウトオブ眼中なのに、なんでここに湧いてくるかな

コンプ丸出しトシダイさんw
927大学への名無しさん:2012/02/06(月) 21:23:03.33 ID:TLcgawR00
>>913
色々と詳しそうですね
でも第一志望者は推薦でかなり取ってるからバランスは取れてるよ
それに滑り止めには優しいといっても、所詮芝浦を滑ってるるわけだし、
そんなに優秀とは思えないな。元々ここが適正な大学だってことじゃないの?
928大学への名無しさん:2012/02/06(月) 21:24:44.99 ID:kqnOdQm70
2 名前: 青詐欺(大阪府)[] 投稿日:2007/06/01(金) 12:39:49 ID:6y2J1JVk0

>>3-4の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生達であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼等の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼等は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いな
い。


3 名前: おたく(dion軍)[sage] 投稿日:2007/06/01(金) 12:40:08 ID:fLSpYrLC0
ちんちんびろーん


4 名前: 外資系会社勤務(新潟県)[] 投稿日:2007/06/01(金) 12:40:11 ID:b6q4lHNn0

ファイナルチンポジー
929大学への名無しさん:2012/02/06(月) 21:26:12.06 ID:kqnOdQm70
あああ違うここじゃない今のミス誤爆なんでもないごおめn
930大学への名無しさん:2012/02/06(月) 21:35:51.26 ID:/vONRL4X0
なにが起きた
931大学への名無しさん:2012/02/06(月) 21:40:51.30 ID:Af1R1c430
解答速報って出てないのかな?
932大学への名無しさん:2012/02/06(月) 21:42:11.77 ID:0pNM2ePk0
みなさんおつかれさまです

入学したら仲良くしてね

単位落として同じ授業受けるけど虐めないでね
933大学への名無しさん:2012/02/06(月) 21:42:46.53 ID:kqnOdQm70
2月1日分は過去問としてでるかもしれないけど

他はでないんじゃないかな?問題も回収されるタイプだし
934大学への名無しさん:2012/02/06(月) 21:44:01.42 ID:Af1R1c430
問題回収されてたの完全に失念してたwww

お手数かけて申し訳ない。
935大学への名無しさん:2012/02/06(月) 21:44:10.94 ID:TLcgawR00
>>933
イミフ
936大学への名無しさん:2012/02/06(月) 21:59:23.67 ID:Af1R1c430
そういや、何で問題回収するんだろう…
937大学への名無しさん:2012/02/06(月) 22:02:11.63 ID:nCy8FM/+0
まあ下手に採点して失望するよりはいいな
938大学への名無しさん:2012/02/06(月) 22:09:35.55 ID:Af1R1c430
確かにそうなんだけど、モヤモヤするなぁ

ダメならダメで切り替えたいっていうかさ
939大学への名無しさん:2012/02/06(月) 22:40:39.70 ID:IDCRElD90
 ☆東京理科大学第二部☆

★初年度学費は745,000〜845,000円
  二年次以降は575,000〜695,000円
★講義時間帯は、夜間部としては早めの16:10〜21:10
  土曜日は12:50〜19:30
★神楽坂・九段校舎は、都心なので便利
★講義内容や卒業研究は第一部とほぼ共通
★社会人学生が、理学系では2割、工学系では3割在籍しています。
  19〜22歳が中心ですが、学生も多種多様です。
★一般入試(本学試験)、センター試験利用入試、
  公募制推薦入試、社会人特別選抜があります。
940大学への名無しさん:2012/02/06(月) 23:00:19.29 ID:b8NFmUq10
蒸し返すようで悪いけど電大でも塾講師やってやついるわな
成績が学年10位以内になるようなやつだけどね
941大学への名無しさん:2012/02/06(月) 23:24:46.42 ID:j0d9sYQl0
電機は昔も今もアホ。
942大学への名無しさん:2012/02/06(月) 23:36:38.06 ID:ErjmQ2eE0
ここの物理は8割以下の点数取る気がしない
943大学への名無しさん:2012/02/07(火) 00:12:28.88 ID:vF+6LnWo0
電大卒業すれば将来約束されたようなものだ
944大学への名無しさん:2012/02/07(火) 08:12:03.29 ID:pN+KxonO0
まだ七日かよ はよ
945大学への名無しさん:2012/02/07(火) 08:19:55.25 ID:0tC80cUS0
もう限界
946ななし:2012/02/07(火) 13:34:23.57 ID:BkZvV2CPI
合格通知って発表の当日に届くの?
947大学への名無しさん:2012/02/07(火) 13:57:30.33 ID:yLUiydac0
通知って合格でも不合格でも家に届くよね?
948大学への名無しさん:2012/02/07(火) 13:59:43.88 ID:SfAykmYI0
>>947
合格時のみ
949大学への名無しさん:2012/02/07(火) 14:07:42.62 ID:1PWz2Q5cO
セ利の機械科先端コース
頼む
950大学への名無しさん:2012/02/07(火) 18:30:42.30 ID:s4zZn5UgP
情報通信で女子っていないの?
951大学への名無しさん:2012/02/07(火) 19:20:10.45 ID:pN+KxonO0
公式にある
952大学への名無しさん:2012/02/07(火) 20:31:08.72 ID:xxi58Vi6O
電子光情報志望者少ないけどどれぐらいとってれば平気かな?

今になって不安になってきたわ
953大学への名無しさん:2012/02/07(火) 21:58:24.33 ID:xz1pi1UA0
>>952
一般だと60%後半あれば受かると思うよ

センターはセンターリサーチ出してるからわかるでしょ
最低でもB判以上ね
954大学への名無しさん:2012/02/07(火) 22:53:10.90 ID:C6gy4XPs0
ネット発表は心臓に悪すぎ
955大学への名無しさん:2012/02/08(水) 03:43:11.81 ID:if1F7PZg0
入力したら急に出る?
残念ながら…
残念ながら…
残念ながら…
うわああああああ
956大学への名無しさん:2012/02/08(水) 08:34:42.59 ID:oPLZFTY10
やめてくれ・・・・
957大学への名無しさん:2012/02/08(水) 08:40:46.79 ID:cp5akvZV0
理工学部てなんで埼玉にあるんだよ
誰かいくのそんなところ
958大学への名無しさん:2012/02/08(水) 09:14:52.54 ID:dm6DT7ni0
機械系卒大手就職の者だが
もう手遅れだろうが正直理系はオススメしねえよ
まず機械、電気電子、物理系は女が皆無
『ケッ、女なんか要らねえよ』と強がってられるのも今だけだぜ?
959大学への名無しさん:2012/02/08(水) 09:17:01.39 ID:dm6DT7ni0
>>958の続き
文系の奴らは可愛い彼女とデートしてやりまくってるのを指加えて遠目に見ながら
俺たち理系は例えサークル活動しようともまず出会いがねえからな
そんな男臭い中で朝から晩まで大学にいなきゃならんし
家では毎日レポートの締め切りに追い込まれ遊べる時間などほぼ無い
960大学への名無しさん:2012/02/08(水) 09:19:02.01 ID:dm6DT7ni0
>>959の続き
学部卒で経営や会計の知識も無いから起業はせずに就職するとするだろ?
ここで総合職や事務職に就職できれば万々歳なのだが
仮にでも大学で学んだことを活かしたいと理系職なんかに就いてみろ
それが地獄の始まりだぜ?
961大学への名無しさん:2012/02/08(水) 09:24:07.29 ID:dm6DT7ni0
>>960の続き
きつい、きたない、きけんの3Kブルーカラーで
高給取り文系職上司どもに散々安給料でこき使われる
しかも職場にはやはり女が皆無で50歳で未婚童貞が当たり前にいる
PCにはアニメキャラの壁紙を貼ったキモヲタがデフォ
マジ終わってるだろ?
962大学への名無しさん:2012/02/08(水) 09:27:15.68 ID:dm6DT7ni0
>>961の続き
大学側は理系人気に乗じていいことばかり書き連ねるが
ちゃんと先のことを考えるなら悪いことは言わん
理系はやめておけ
963大学への名無しさん:2012/02/08(水) 09:29:34.69 ID:dm6DT7ni0
>>962の続き
どうしてもというなら医学、医療、生物、農学、情報、芸術(アニメやらCGやらゲームやら)絡みの理系なら
そこそこ女もいるから悪いことは言わんマジそっちにしておけ
ま、理系に行く奴は一生未婚童貞を覚悟しておくこったな
964大学への名無しさん:2012/02/08(水) 09:29:42.32 ID:7Nhbvg8lO
>>611
理系は大学の名前〜 は、全く逆だよ。大学の名前や難易度が重視されるのは純粋な文系で理系&ちょい理系なら殆ど関係ないよ
ただ理系はどこの学校出ようが茨の道ではある
ぶっちゃけきつくてドロップアウトするやつがわんさといるよ
何故か世間では余り触れられないことだけどな…
所詮トカゲの尻尾ということなんだろうな
965大学への名無しさん:2012/02/08(水) 09:36:38.63 ID:7Nhbvg8lO
>>958-963
確かにその通りなんだよね
日本の政治家や評論家といった文系人間が
日本は資源がないから技術で、だとか日本の技術力は素晴らしいと
メディアを使ってやたら理系ゴリ押しをしているのは
そいつらは文系で奴隷理系の技術利用で金を手に入れ、女も手に入れ甘い汁を吸っていてそのメシウマ特権を手放したくないんだろうな
966大学への名無しさん:2012/02/08(水) 09:41:07.59 ID:2QiRYXmkO
しかも一斉に出るらしいから
一目でわかってしまう
967大学への名無しさん:2012/02/08(水) 09:57:32.15 ID:xPrionQl0
そんなに女好き?
968大学への名無しさん:2012/02/08(水) 10:13:48.06 ID:2WWxn86j0
文系でそこまで成功できる奴なんて本当に一握り
大人しく理系で頑張るわ
969大学への名無しさん:2012/02/08(水) 10:18:53.29 ID:CsFYx2Ju0
こいつ芝浦のスレにもいたぞ
970大学への名無しさん:2012/02/08(水) 10:19:35.66 ID:v9jW18HT0
【入社危険】ヘ゛イカレント・コンサルテイング【犯罪企業】
・コンサル詐欺、実態はIT人材派遣会社。
・戦略部門はウソ。実活動無し。
・営業社員が元ホスト。みずほ証券金券贈 賄事件の立役者。
・ヘ゛イカレント新卒内定辞退強要被害者、間宮理沙さんが本を出版。
971大学への名無しさん:2012/02/08(水) 12:30:59.39 ID:I3/fNsewO
在学中女と遊びほうけたリア充
しかしPCすらまとも扱えず職がない
やむなく体育会系の仕事、低収入で彼女が離れていく
身体疲労と精神疲労により自我が崩壊

972大学への名無しさん:2012/02/08(水) 13:26:15.58 ID:YNmDN+eJ0
理系女子が就職したらどうなるの
973大学への名無しさん:2012/02/08(水) 13:45:31.84 ID:L2rda5v80
主要大学による7大電機メーカー(日立東芝三菱電機NEC富士通松下シャープ)理系卒管理職数

1位東大485 2位早大380
3位大阪339 4位京都269
5位東北267 6位東工255
7位慶応183 8位九州153
9位北大120 10位名大118
11位横国87 12位電通74
13位静岡69 14位千葉63
15位名工57 16位九工56
17位電機55 18位神戸54
19位金沢54 20位広島51


974大学への名無しさん:2012/02/08(水) 13:53:03.80 ID:p9vUffzC0
>>973
これが現実なら、電機は大健闘だな。
まあ、いずれにしても、今年の電機は魅力。
皆んな、千住キャンパス一期生になろうぜえーー。
975大学への名無しさん:2012/02/08(水) 13:59:38.16 ID:s2KAaAz+O
機械工なんだが、合格発表いつ?
976大学への名無しさん:2012/02/08(水) 14:29:49.20 ID:vKjd5FTi0
頼む、受かってくれ
977大学への名無しさん:2012/02/08(水) 14:31:54.50 ID:KBLgxFdG0
>>975
2/10
978大学への名無しさん:2012/02/08(水) 15:18:28.49 ID:if1F7PZg0
合格発表すら覚えてない人もいるんか
記念なのか滑りなのかしらんが
工学部受かれ頼む
979大学への名無しさん:2012/02/08(水) 15:23:43.16 ID:b0Pw7wOK0
頼むから受かっててくれ…
980大学への名無しさん:2012/02/08(水) 15:55:27.69 ID:Y1GyV/9NO
A日程終わってからはみんな何してる?
落ちた時のことを考えてB日程に向けて勉強してる?
981大学への名無しさん:2012/02/08(水) 15:58:19.98 ID:tjlF/tHF0
なにもする気がおきない
勉強もしないし、娯楽にも手を付けない。鬱患者になったみたい
982大学への名無しさん:2012/02/08(水) 15:59:23.10 ID:J+0NUUiYO
>>980
してるけど全然集中できないwww
とりあえず早く10日にな〜れ
983大学への名無しさん:2012/02/08(水) 16:15:08.82 ID:2QiRYXmkO
問題取られるもんだから解答速報が出ないし、もちろん答え合わせもだからね…
理系科目は正確に問題覚えてるかつ自分が何書いたか覚えてるとは言い難いし
英語なんて長文覚えようが無いしw
他の大学なら落ちたのが確定かどうか位は分かるからな
984大学への名無しさん:2012/02/08(水) 17:15:29.96 ID:H8M4dsp10
次スレ
【工・未来】東京電機大学29【理工・情報】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1328688900/
985大学への名無しさん:2012/02/08(水) 17:26:32.46 ID:if1F7PZg0
酷すぎて落ち確定はあってもボーダー付近は点分かっても分からんがな
986大学への名無しさん:2012/02/08(水) 17:43:32.42 ID:Oqguw10/0
今年の電機は答え合わせ出来てもボーダー予想出来ないしな
なんか色々あったし。200点もあればそりゃまあ100%受かるんだろうけど
987大学への名無しさん:2012/02/08(水) 19:43:36.06 ID:bIz3tbhq0
そろそろ首を吊る用意をしておこうかな

工学院も逝ったかもしれない倍率9倍で7割いってないだろうから・・・
988大学への名無しさん:2012/02/08(水) 20:08:08.24 ID:oPLZFTY10
練炭
ロープ
ライター充填用ガス
灯油
睡眠薬
989大学への名無しさん:2012/02/08(水) 20:18:06.02 ID:sIJomgw20
機械工のボーダー去年より上がんなよ・・・
ギリギリそうなんだよぅ(´・ω・`)
990大学への名無しさん:2012/02/08(水) 20:22:10.57 ID:Oqguw10/0
他以上に英語どのくらいできたかわからんのがつらいわ
数学物理9割とか言えたら良いのに
991大学への名無しさん:2012/02/08(水) 21:00:36.55 ID:if1F7PZg0
ほんと英語がどんくらいかわからん
文法とか確信持てないし
992大学への名無しさん:2012/02/08(水) 21:02:05.27 ID:1uHoNEGd0
つまり、英語で点をどれだけ落とさず、物理で点をどれだけ取るかが勝負だな
993大学への名無しさん:2012/02/08(水) 21:07:39.00 ID:Oqguw10/0
逆じゃね?どうせ皆あの物理では取れるんだから、物理でいかに点を落とさずに
英数でいかに人より取れるかだと思うけどな

+今年と去年位からはその片方も人より悪いとダメ。明らかな苦手科目があるとアウトになったね
994大学への名無しさん:2012/02/08(水) 21:24:44.57 ID:1uHoNEGd0
>>993
言われてみるとそうだな・・・
物理100数学60として、英語がどれだけ取れるか・・・
995大学への名無しさん:2012/02/08(水) 21:27:26.23 ID:reMMR+Zv0
>>994
それだけありゃ十分だろうがよ・・・
996大学への名無しさん:2012/02/08(水) 21:29:53.18 ID:Oqguw10/0
>>994
流石に英語35点は全部カンで選ばなきゃ割らねえだろw
死ぬほど英語が苦手で全部適当に選んでなきゃ余裕合格だろ
997大学への名無しさん:2012/02/08(水) 21:34:55.72 ID:1uHoNEGd0
>>996
死ぬほど英語が苦手でカンなんだ・・・
998大学への名無しさん:2012/02/08(水) 21:38:30.53 ID:I3/fNsewO
俺数学が40~50だからそれよりはマシ
999大学への名無しさん:2012/02/08(水) 21:42:30.44 ID:I3/fNsewO
うめ
1000大学への名無しさん:2012/02/08(水) 21:43:03.47 ID:if1F7PZg0
1000なら2ch民全員電大合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。