化学の参考書・勉強の仕方 原子番号75

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
化学の参考書・勉強の仕方スレです。テンプレは>>1-12


理論化学・無機・有機という単元の区切り方が解らない人は
・理論化学 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E8%AB%96%E5%8C%96%E5%AD%A6
・無機化学 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6
・有機化学 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6

※前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1317945488/
2大学への名無しさん:2011/11/13(日) 07:32:36.20 ID:9GGFfiUj0
化学(独学or覚え直し)定番参考書

●大学受験Doシリーズ
・鎌田真彰の化学・理論化学(必修知識編)
・鎌田真彰の化学・理論化学(計算問題解法編)
・鎌田真彰の化学・有機化学
・福間智人の化学・無機化学
で基礎固め可能。各本に暗記シート(赤下敷き)+切り離し可能別冊暗記帳付属で使える。

●大宮の面白いほどわかるシリーズ
・大宮理の化学[理論化学編]が面白いほどわかる本
・大宮理の化学[有機化学編]が面白いほどわかる本
・大宮理の化学[無機化学編]が面白いほどわかる本
本の厚さがあり、かなり丁寧に一個一個説明している本。

※いずれも定番でどちらを使ってもよい(ただし、Doシリーズは独学ではキツイとの意見も多々あり)。
これをした後、本屋で自分に合った問題集を使いましょう。
3大学への名無しさん:2011/11/13(日) 07:33:22.29 ID:9GGFfiUj0
【入門】0からやる参考書
はじめからていねいに理論編/無機有機編(東進ブックス)
鎌田真彰の化学理論化学必修知識編(旺文社)

【初級】1からやる参考書
大宮の面白いほどわかるシリーズ(中経出版) 理論編/無機編/有機編
鎌田真彰の化学理論化学計算問題解法編(旺文社)
福間智人の化学無機化学(旺文社)
鎌田真彰の化学有機化学(旺文社)

入門用問題集
らくらくマスター化学T・U(河合出版)
大宮の明快解法講座(Doシリーズ)(旺文社)
大学入試にでる無機/有機化学反応が面白いほどわかる本 景安聖士(中経出版)
4大学への名無しさん:2011/11/13(日) 07:34:00.62 ID:9GGFfiUj0
初級問題集
基礎問題精講(旺文社)

初級〜中級問題集
新標準演習(三省堂)

中級問題集
原点からの化学−化学の計算 石川正明(駿台文庫)
原点からの化学 無機化学・有機化学 石川正明(駿台文庫)
精選化学T・U(旺文社)
重要問題集(数研)

中上級問題集
理系標準問題集化学(駿台文庫)
実力をつける化学理論編/無機有機編(Z会出版社)
標準問題精講(旺文社)

上級問題集
新演習(三省堂) 新理系の化学問題100選(駿台文庫)
5大学への名無しさん:2011/11/13(日) 07:34:42.16 ID:9GGFfiUj0
化学の演習書

【セミナー化学】 (第一学習社) (初級〜)
 学校で別冊解答をもらっている場合にはこれを授業の復習としてしっかりとやるべし。もの凄い基礎から
中級レベルはこれ一冊で十分に網羅できる。ただ総合演習には難問もあり、それはやらなくてもOK。

【化学T・Uの考え方解き方(文英堂)】(初級〜)
 化学の計算がどうも苦手という人に、化学の計算問題のみを詳しくたくさん扱った問題集。
数学のチャート式的な雰囲気が漂う紙面構成。意外とマイナーだが良書。

【新標準演習(三省堂)】(初級〜中級)
初級の基礎的な問題から重要問題集のA問題レベルまでを幅広くカバーしてある問題集。問題数は多い。
解説が詳しく、「初めて手にした入試問題集」であることを意識した解説がなされてある。
マーチ関関同立未満の大学を目指す人に最適であり、また左の大学志望の人で重要問題集で躓いた人にも向く。
6大学への名無しさん:2011/11/13(日) 07:35:20.05 ID:9GGFfiUj0
【重要問題集(数研)】(中級〜)
 定番の中級以上の演習用問題集。解説は十分量なされてあるが、基礎を終えたことを前提した解説であるので
ある程度のレベルになってから手をだした方がよい。医学部を除けば、東大京大東工大(阪大)志望の人以外は
この問題集を終えたら受験化学は一通りマスターしたと思ってよく、過去問やりましょう。

【頻出重要問題集(旺文社)】(中級〜)
 上の数研よりも問題数をしぼり、解答を詳しくしたような問題集。レベルも同じくらい。数研のやつの解説が
理解できない、化学に時間がとれないような人に合う。だが、普通に化学に時間がとれ、数研の解説が理解
できるのならそっちを選んだ方がいい。

【標準問題精講(旺文社)】(中上級〜)
 難易度の高い問題を問題数をしぼって、その分解説の量を増やした問題集。

【化学TUの新演習(三省堂)】(上級〜)
 重要問題集よりも高めのレベルを中心に網羅している。が、普通の受験生はここまでやる必要ないし、
 やる時間もないと思う。難関大学、医学部志望で化学を得点源にしたい人向け。
7大学への名無しさん:2011/11/13(日) 07:36:00.50 ID:9GGFfiUj0
【新出題傾向対応版 大宮の面白いほどわかる本シリーズ】
参考書、問題集、資料集が合体した参考書。
理論化学編と無機化学編と有機化学編の3冊が出版されている。
この参考書、表紙を見ればわかるがイラストレーターによるかわいい表紙が印象的。
中身は非常にしっかりしていて、豊富なイラストが載っており、理解を助けてくれる。
著者独自のわかりやすい例によって理解しにくい化学が楽しく学べるはず。

【大宮の明快解法講座】
大宮の面白いほどシリーズをマスターしたらやる問題集。一冊目にやる問題集として最適。
セミナーなどよりも問題の質も良く、学校で問題集を配られてなかったらこれをやろう。

【図でわかる中学理科1分野(物理・化学)―中1〜中3 (未来を切り開く学力シリーズ)】
はじていすらわからない人・中学時代全く化学を勉強していない人がやる本。
8大学への名無しさん:2011/11/13(日) 07:36:37.36 ID:9GGFfiUj0
【辞書】
化学T・Uの新研究(三省堂)

【やり方】
1.計算問題やイオン定性分析、構造決定などは5分考え、答えを見て、解けるようになるまで解きなおす。
2.知識問題は、すぐに答えを見て解けるようにする。
3.復習は問題を読んで、方針をイメージした後、解答を見る。理解度が浅い問題は、手を使って解きなおす。


☆別に初級から中級の演習書がセミナーである必要はない

中級までの網羅系なら他の市販の問題集で事足りるし、セミナーの参考書パートはそれらより数段劣っていることが多い。
また解答解説が特に解りやすいわけでもなければ、斬新な別解や受験に役立つ裏技的な解法がある訳でもない上に、市販ではその答えすらついていない

また毎年更新しているという問題部分にも、「これは良問!」と思わされたり、
「これからの受験に一層取り上げられるだろうなぁ」と関心を引かれるような問題もほとんど掲載されていない。

また学校で強制的にやらされるからよい、あるいは答えがないから自分で勉強することになる点がよいというなら、
他の傍用問題集アクセス、リードα等に「劣るとも勝らない」内容にとどまっている。

もちろん学校でセミナーを購入しなかったとしてもそれの代わりとなる傍用問題集を購入するなで、まったく問題はない。

やって損する問題集などないが、それをやることに特別なパフォーマンスがない問題集ならある。

セミナーとはまさにそれだ。
9大学への名無しさん:2011/11/13(日) 07:38:06.30 ID:9GGFfiUj0
難関□□□□■■■■応用■■■■□□□□標準□□□□■■■■基本■■■■□□□□基礎□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■ 二見早わかり
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□ 鎌田理論必修知識編
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ 面白いほど
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 鎌田有機・福間無機・チョイス
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 鎌田理論解法編
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 新標準演習
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ セミナー化学
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ 大宮明快
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ 基礎問題精講
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 理標
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ リードα
10大学への名無しさん:2011/11/13(日) 07:39:41.71 ID:9GGFfiUj0
難関□□□□■■■■応用■■■■□□□□標準□□□□■■■■基本■■■■□□□□基礎□
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 重要問題集
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 新こだわって
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 河合入試精選
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 実力をつける
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新演習
□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 二見ハイ
□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 100選
11大学への名無しさん:2011/11/13(日) 07:40:27.76 ID:9GGFfiUj0
【お勧め化学関連サイト】
「周期表の覚え方」
http://ime.nu/www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html

高校化学の内容を学びたい方、これらの内容についてチェックしたい方のための
「理論」「無機」「有機」3分野の解説を扱っているサイト
苦手分野あるいは理解できない分野などの補助にお勧め
「Chembase」
http://www.geocities.jp/chemacid/chembase/index.html

リンク(dat落ち)
【物理 化学】センター理科対策スレ【生物 地学】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1259152657/
化学の質問6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1258709245/
化学T・Uの新研究&化学T・Uの新演習part?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1236779521/
石川正明の参考書・問題集で受験化学を完全攻略
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1267348570/
12大学への名無しさん:2011/11/13(日) 07:41:07.18 ID:9GGFfiUj0
【化学関連スレ】

化学の質問 pH7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1288977352/

【化学物理生物】センター理科【地学理科総合】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1294548300/

化学T・Uの新研究/新演習/新標準演習
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1300976450/

テンプレは以上。
13大学への名無しさん:2011/11/13(日) 11:12:59.46 ID:EZ403c6e0
| ┏━━━┓   従軍慰安婦は反日朝日新聞の捏造でした。
| ┃借収安┃    デマだらけの報道に注意しよう
| ┃三三婦┃
| ┃○○大┃
| ┃○○募┃
| ┃○圓集┃
| ┃圓以  ┃
| ┃迄上  ┃_
\┃可   ┃ \
  ┗━━━┛  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/kanasen47/imgs/3/7/37553c06.jpg
14大学への名無しさん:2011/11/14(月) 21:05:03.48 ID:D6cO0Y4Ji
15大学への名無しさん:2011/11/15(火) 12:41:16.45 ID:RJ0aZ+Kr0
代表的な有機反応覚えたのに何故解けないのですか
>>1
16大学への名無しさん:2011/11/15(火) 19:31:35.57 ID:w58TM1800
数研に聞いたら15日から発売って聞いたのに
重要問題集2012売ってねぇ・・

17大学への名無しさん:2011/11/15(火) 19:36:19.54 ID:djXsWmPW0
>>1
乙n
18大学への名無しさん:2011/11/15(火) 21:17:19.49 ID:wTZTRpu5O
そろそろ新演習あたりやろうと思うんだが如何せん問題量が多い
新演習やってる人って問題数絞って解いてる?
19大学への名無しさん:2011/11/15(火) 21:27:44.39 ID:06bX5Y+IO
今からやるのかよ
20大学への名無しさん:2011/11/15(火) 21:27:56.36 ID:OHVjwAn00
三年なら時間切れだから諦めろ
夏までに一回通して見ておくものだ
21大学への名無しさん:2011/11/15(火) 21:31:56.11 ID:bphAWeTB0
完全に終了です
22大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:17:34.47 ID:wTZTRpu5O
マジか……誰だよ俺に理科は秋からでいいよとか言ったの……
23大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:19:52.35 ID:O4t9lFk40
重問レベルまで完璧なら理科専従で12月末には終わるんじゃね
24大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:19:52.54 ID:e4Fyxt1L0
来春からでよし
25大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:21:18.06 ID:hUDXXhy+0
>>22
今まで化学は何やってたん
26大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:23:41.54 ID:bphAWeTB0
>理科は秋からでいいよ
これ言ったやつも信じた奴も馬鹿
27大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:33:58.02 ID:80jBuL1M0
まじめにやれば終わるけどな
28大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:44:23.33 ID:0Up2K4Gc0
センター用の参考書でおすすめの参考書教えてください。
29大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:45:40.57 ID:wTZTRpu5O
>>25
学校の授業と、後は配られたセミナーやったぐらい、重問は見たことすらないのでレベルがわからぬ

駿台全国は偏差68だったが東大脂肪だからもっと化学は力いると思ってるんだよね

これからは理科特化でやらんといかんか…
30大学への名無しさん:2011/11/15(火) 23:00:19.63 ID:RJ0aZ+Kr0
センター対策やろうかなって時期だぞ
31大学への名無しさん:2011/11/15(火) 23:02:16.72 ID:49noOf9u0
駿台全国で偏差値68なら今からやっても新演習終えられるとは思うが
今までやってきたやつの復習と過去問をやったほうがいい
32大学への名無しさん:2011/11/15(火) 23:03:15.37 ID:L6S4F9cL0
基礎からしっかりわかる本良書だと思うんだがテンプレ入りできない理由なんでかね?
33大学への名無しさん:2011/11/15(火) 23:03:39.21 ID:L6S4F9cL0
>>32
なですw
34大学への名無しさん:2011/11/16(水) 00:04:51.26 ID:IEOWW7/E0
【化学】
@教科書,または図説を通読。
 化学の全体像をこんなものかと掴む。理解しにくいとこが
 あっても気にしない。

→理論分野
 A「斉藤化学講義の実況中継@,A」 + 「らくらくマスター」
  実況中継で化学のイメージや思考力を身につけ、らくマスで
  定着を図る。
 B「原点からの化学 計算編」
  計算問題を網羅し、単位変換を用い計算式の立て方から
  詳しく解説してある。最初にその分野の少し突っ込んだ解説があるので、
  そこも読む。化学はなるべく多くの解説を読むのがポイント。
 C「重要問題集」
  定番中の定番。A,Bの知識があれば、問題なく解き進めれるはず。
  余裕がある人は、「新研究」を買って適時拾い読みするといい。

 ここまでで、数学と同様に偏差値70は超える。超えるまでやり続ける。
 さらに、対策が必要な人は新演習や標準問題精講を。

→有機,無機分野
 鎌田と福間の「Doシリーズ」(旺文社)をやる。
 入試に必要な知識を全て詰まってるので、これ2冊で十分。



独学スレに書いてあったけどこれどうなん?
35大学への名無しさん:2011/11/16(水) 00:29:47.70 ID:Pv9mhjnw0
>>34
あ、俺それらの本全部持ってるわ。
その時点での原点からの化学はおすすめしない。挫折すると思う。
斉藤は初学には割といい。内容あまりなく読み物といった感じだけど。
36大学への名無しさん:2011/11/16(水) 02:17:09.24 ID:QK3thlxy0
センターレベルならセミナーの基本問の酸化還元以降やるだけで八割五分は切らないよね。
そっから少しマーク演習すりゃ九割は切らなくなる
37大学への名無しさん:2011/11/16(水) 07:32:04.46 ID:s4PeiwFL0
>>33
日本語でおk
38大学への名無しさん:2011/11/16(水) 08:06:49.65 ID:0ishxWdR0
マーク式基礎問題集やりこめば85は超える
39大学への名無しさん:2011/11/16(水) 10:49:26.63 ID:W6fEIAsn0
誰か>>15頼む
40大学への名無しさん:2011/11/16(水) 11:22:17.75 ID:k+Eq9vjS0
>>39
有機化学演習やった?
41大学への名無しさん:2011/11/16(水) 15:55:28.60 ID:4NNTpL5u0
>>28
お願いします
42大学への名無しさん:2011/11/16(水) 16:18:15.85 ID:4+3fk5hq0
>>39
なぜそうなるのかを理解しないと解けない。丸暗記だけじゃダメだ
43大学への名無しさん:2011/11/16(水) 16:29:35.00 ID:1XsmkylG0
>>41
新演習がオススメ
44大学への名無しさん:2011/11/16(水) 17:15:41.85 ID:4+3fk5hq0
>>43
センターは重問で十分でしょ。新演は補完程度
45大学への名無しさん:2011/11/16(水) 17:50:58.59 ID:dYGpzLCx0
1年で化学を最初からやりたいんだけど、理論/有機/無機が1冊になってる本ない?
46大学への名無しさん:2011/11/16(水) 18:05:53.51 ID:CugtmILQ0
教科書
47大学への名無しさん:2011/11/16(水) 18:47:03.27 ID:bQ7cANB2i
>>45

新研究
48大学への名無しさん:2011/11/16(水) 19:01:24.11 ID:wiPVpfH50
>>45
>>46が真理
教科書から始めないと意味ない。
49大学への名無しさん:2011/11/16(水) 19:09:03.79 ID:QK3thlxy0
教科書は全くやらずともセミナー+重問一周すりゃセンターは九割切らないし、東北大は普通に受かる力は付くぞ。
ソースは去年これで東北大工学部受かった俺
50大学への名無しさん:2011/11/16(水) 19:21:51.06 ID:+mVOhY3s0
東北は簡単だからな
そんなんでドヤ顔されても
51大学への名無しさん:2011/11/16(水) 19:22:23.90 ID:bQ7cANB2i
>>45

三國の化学
52大学への名無しさん:2011/11/16(水) 19:50:40.32 ID:QK3thlxy0
>>50
誰もドヤ顔して無いしただ単にどの参考書でどの程度力が付くかの一つの目安を示しただけですよ。

ドヤ顔してるだのこのスレの主旨とは違うベクトルでつっこんでくるってことは東北大にコンプレックスでもあるんですか?
53大学への名無しさん:2011/11/16(水) 19:53:53.85 ID:wiPVpfH50
>>49
高校1年にそれをすすめるのはどうかなぁと思います!

1年が「今から1年間で」って意味ならそれでもいいけどw

それでも大学行ってから化学使うなら教科書からを薦める
54大学への名無しさん:2011/11/16(水) 22:48:42.42 ID:8+iIW7ewO
新化学入門
55大学への名無しさん:2011/11/17(木) 00:15:36.22 ID:D8flx1/40
東北大レベルを物差しにしないほうがいい。
良くも悪くも、教科書が標準的で取り組みやすい。

一度精読した後に、わからない部分を補完するために参考書。
もしくは、先に一通りの知識を入れるために参考書。

東工大の俺を信じろ。
56大学への名無しさん:2011/11/17(木) 00:22:52.83 ID:5D3SGrTP0
新演習の有機がキチガイすぎてワロタ・・・
余裕できるまで有機はおとなしく重門復習しとくか
57大学への名無しさん:2011/11/17(木) 01:12:50.53 ID:nE/m9MjC0
理論は新演習
無機は福間
有機は鎌田
でセンター9割いけますか?
58大学への名無しさん:2011/11/17(木) 01:13:33.58 ID:nE/m9MjC0
理論は新標準でした
無機は福間
有機は鎌田
でセンター9割いけますか?
59大学への名無しさん:2011/11/17(木) 01:39:42.09 ID:iUM9TQP30
>>58
センターの過去問やれ。特に無機は大事。
60大学への名無しさん:2011/11/17(木) 08:27:26.36 ID:p57v4pY50
物理・化学重問の2012年版っていつ出るんだろ?
いまだに本屋に並ばないし、
2011年版を見たら「第一刷 平成22年11月1日発行」になってるんだけど、
これって普通フラゲだよね(半月くらい前)。
としたら、例年より1ヶ月遅れてることになる。
もしかして今年は出ないのか?
61大学への名無しさん:2011/11/17(木) 11:28:42.05 ID:4THG644C0
>>58
たぶん無理。
62大学への名無しさん:2011/11/17(木) 11:53:13.86 ID:DyCCOHvM0
>>60
いやある。ホームページではもう発刊したって書いてる。11月30日までには本屋に並ぶ
63大学への名無しさん:2011/11/17(木) 16:14:42.68 ID:Z/IiYqCD0
2010の化学とか何をやってたら9割いくの?
難しすぎんだろ春日
64大学への名無しさん:2011/11/17(木) 19:55:17.25 ID:x9id5kFLO
10月全統マークで化学が22点だったんですが今からセンター7割持っていくにわなにをすればいいですか?
65大学への名無しさん:2011/11/17(木) 20:09:55.58 ID:B1Lbojgb0
照井式解法カードってどうなの?
66大学への名無しさん:2011/11/17(木) 20:40:29.56 ID:ptnmuqis0
>>64
マーク式基礎問題集
67大学への名無しさん:2011/11/17(木) 21:42:56.30 ID:UdpRzdLtO
センターだけなんだけど、新標準演習は☆2つまでじゃ足りない?
終わらせたら過去問やるつもり。
8割狙ってます
68大学への名無しさん:2011/11/17(木) 22:34:42.58 ID:XYjggsFp0
>>67
それ終わらせて過去問解いてみるのが、自分で実感できて
そのあとは要領いい感じで進めると思う。
69大学への名無しさん:2011/11/17(木) 23:56:24.39 ID:46rVwV7E0
無機と有機
どっちから始めるの?
70大学への名無しさん:2011/11/18(金) 00:08:16.12 ID:Y3SBZaJr0

知識の総整理に適した、センター専用の参考書はありますでしょうか。
71大学への名無しさん:2011/11/18(金) 00:14:38.10 ID:jyuEiMvm0
センターはこれだけだ!オススメ
72大学への名無しさん:2011/11/18(金) 00:18:39.65 ID:Y3SBZaJr0
73大学への名無しさん:2011/11/18(金) 04:21:03.22 ID:nEU1EIlx0
センターはこれだけよりも必勝マニュアルのがよく纏まってて良いと思う
74大学への名無しさん:2011/11/18(金) 11:11:36.22 ID:P5Fyx0xr0
これどうですかね化学知識Oなんだけど

高等学校化学1 教科書ガイド数研版
75大学への名無しさん:2011/11/18(金) 12:42:10.71 ID:onACfpwi0
てかさー、教科書読んで満点取れるなら
平均点95点以上いくだろw
76大学への名無しさん:2011/11/18(金) 12:44:26.62 ID:IziYAAOj0
読むだけじゃねーよ、暗記して理解しろ
77大学への名無しさん:2011/11/18(金) 12:53:23.04 ID:fUgksPqgO
そうとも限らないぞ?

案外教科書をちゃんと読んでる奴って少ないからな

結構分かりやすく書いてあったりするしな
78大学への名無しさん:2011/11/18(金) 13:15:55.61 ID:vO28tGXv0
東北大は新標準演習だけでカバーできる?
と言うかもうやるしかないけど…
79大学への名無しさん:2011/11/18(金) 13:37:05.95 ID:9WJj5ltJ0
基礎からしっかりやってる人いる?
80大学への名無しさん:2011/11/18(金) 15:08:15.50 ID:U90vWezF0
白色ゼリー状沈殿を今朝見ました!
81大学への名無しさん:2011/11/18(金) 15:12:21.94 ID:CwquZVC/0
化学なんてやりたうないんだが受ける大学の関係で仕方なくやってる
だから基礎も糞もない受験終わったら即効で忘れてやる
以上
82 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/11/18(金) 15:27:31.13 ID:6usviyCV0
        ,,ィ≦テ三三テ≧ュ- 、
      ィ州ii} |!{ヾ(((ヾ(((ハ三ミミ 、
     〃/ノノリ |ヽ.._ノヽ   }}ミミミミh、
    〃//〃  |      ヽ=ノ ;'⌒ヽ}}ミl、
   ,}}| 川|{   ノ     ((⌒ ノ     }}}li
   /川||}!}i|           ̄      }州
   レ {!州!|     ,x‐  ̄ ヽ   ,.z==〃/
   l!( リノ川      <( ハ〉 ノ   { ,ィTヽ /
   トvソノ}}ハ)、        ̄ ノ    l ` ̄ {
   ))ト〃 }|::ヽ            i     ′
    /ノ》州}}}ィ::、     イ    l   ′
    ((∧  州}ソ,ノ   / ` = _ノ   ′
     }  \  ヾィ    ノー- __ -  ,'
    ′   \  ` 、    -‐-  イ
    ′       \   `   __ ,/ l
   ′        \ ヽ       |
  ,′            \ ヽ、     |
83大学への名無しさん:2011/11/18(金) 15:38:29.14 ID:JtnnWkCJO
>>78
医じゃないなら余裕で合格点とれるっしょ
84大学への名無しさん:2011/11/18(金) 15:40:06.59 ID:8bojLm+uO
今高校1年なんだけどとりあえずこれ1冊やっとけって本教えてください
どれ買えばいいかわからない
85大学への名無しさん:2011/11/18(金) 16:28:05.95 ID:AVJDn4r/0
>>84
教科書
86大学への名無しさん:2011/11/18(金) 16:29:30.50 ID:CEv+Nh3J0
>>84セミナーとかリードαとか貰った物をやるべき
87大学への名無しさん:2011/11/18(金) 16:30:40.38 ID:YxfHkCfm0
高校なら取り敢えず基礎から載ってる本をやったらいいと思う
センター向けのかみ砕いて解説してある本(著・橋爪の面白いほどとか)+チャート式(辞書的な使い方。これはなくてもいいかも)+重要問題集+学校の授業で、1,2年時は十分。
三年になったら新演習ででも足りない所とかやれば十分
88大学への名無しさん:2011/11/18(金) 16:37:41.81 ID:8bojLm+uO
>>85ー87
アドバイスありがとうございます
教科書と授業じゃ理解できないので質問させていただきました
学校でもらったセミナーと重要問題集というのをやろうとおもいます

…というかセミナーも難しいです(´・ω・`)
89大学への名無しさん:2011/11/18(金) 16:45:49.64 ID:XqR4oGI80
>>85
教科書ならすでにみんな持ってるだろうがよ
90大学への名無しさん:2011/11/18(金) 17:07:49.58 ID:AsFnLjDQ0
>>82
アボガドロwww
91大学への名無しさん:2011/11/18(金) 17:33:13.90 ID:fUgksPqgO
つか化学は基本しっかりおさえてればあとは勝手に点数はついてくるよ

どの分野でもする事は大体一緒だもん

出来るだけ暗記は避ける事だな
92 【18.9m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/18(金) 18:37:20.17 ID:2AlQcPq/0
チャート式化学1の問題集ってどれくらいのレベル?
93大学への名無しさん:2011/11/18(金) 23:41:21.57 ID:OmfoqEsE0
橋爪の25題とか15題云々って奴どう?
仕上げに有機だけやろうかなって思ってるんだけど
94大学への名無しさん:2011/11/19(土) 06:13:53.00 ID:oRoFrtpr0
マークの化学40点だった俺が、春休みに一週間セミナーばっかやって、それ以降模試以外で化学1にほぼ触れてないけどマーク模試の化学九割安定してる俺はポテンシャルあるんだな多分( ̄▽ ̄)
95大学への名無しさん:2011/11/19(土) 08:02:02.92 ID:J2mQc/W20
独学しようと大宮化学買ってみたんだけど、進め方が分からん
予備知識は中学基礎レベルとして、理論I,II→有機I,II→無機I,IIでやっても理解できる?
それとも理論I→有機I→無機I→理論II→有機II→無機IIの方がいい?
96大学への名無しさん:2011/11/19(土) 08:50:56.62 ID:7QilOOll0
化学って理論→無機→有機ですすめるんじゃないの?
97大学への名無しさん:2011/11/19(土) 09:18:31.27 ID:P8Q6Jqge0
たまに模試とかセンターの問1とか問2あたりで
こんな考え方思いつかねーよw重問にもねーよw
ってなるけどこっからは地頭?80〜からが本当にきつい
98大学への名無しさん:2011/11/19(土) 09:32:05.51 ID:764uqtWq0
重問レベル完璧にしたら9割は切らないと思うが、
未知の問題でも過去問やって傾向に慣れると9割は安定すると思う
99大学への名無しさん:2011/11/19(土) 10:41:20.22 ID:nzQOvcx+0
東工大や東大レベルになると重問完璧にしてもどうにもならん

まぁ合格点とるなら重問で充分らしいけど
100大学への名無しさん:2011/11/19(土) 11:13:09.93 ID:764uqtWq0
これセンターの話でしょ
東大や東工大で重問完璧でどうにもならんって、化学を得点源にでもするつもりか?
理三とかなら足りないだろうが重問レベルやりきって過去問やれば十分太刀打ちできると思うが
101大学への名無しさん:2011/11/19(土) 11:33:48.31 ID:OGuIvbOb0
>>95
どう見てもおかしい
102大学への名無しさん:2011/11/19(土) 11:49:21.05 ID:P8Q6Jqge0
誰かこの違いを教えてくださいな。

濃度未知の過酸化水素10mlを蒸留水で希釈

濃度未知の酢酸10mlを計りとり100mlのメスフラスコ
に移し水を加えて100mlの溶液を調整。この溶液10ml使う。


濃度未知をy mol/lとすると、物質量はそれぞれ
y×10/1000、y/10×10/1000

なぜ前者も希釈したのに物質量を割らないのですか?
103大学への名無しさん:2011/11/19(土) 12:09:56.77 ID:vxpOr/5M0
上は純粋に10/1000の割合で過酸化水素→10ml/l

下はまず10/100の割合で作った溶液を10ml使うから
10/100 x 10/1000 = 1/10 x 10/1000 →100ml/l

根本的に下の処理後の溶液がどうなってるか分かってないんだと思う。
104大学への名無しさん:2011/11/19(土) 12:30:02.46 ID:v4UX27Ag0
すれ違い
105大学への名無しさん:2011/11/19(土) 12:33:48.80 ID:OGuIvbOb0
>>102
過酸化水素の方は希釈したけどその希釈した溶液全部を使うから物質量は変化なしで、酢酸は希釈した溶液の一部を使うから物質量が10分の1になってるから

オレンジジュース10mlを1万倍に薄めようがオレンジジュースが10ml溶けてることに変わりはない
106大学への名無しさん:2011/11/19(土) 12:44:18.18 ID:C8pFlJFF0
>>103
ありがとうございます。確かにわかってません。
ちょいとまだひっかかる・・・。

過酸水素は10mlを希釈したのに体積変化はなぜないのか?
(例えば薄めたなら100mlとかになりますよね)

イメージとしては飴玉をモル濃度とすると、酢酸は飴10個あって
薄めるとまばらになって、そこから飴1個とる感じかな。

それで過酸化水素は飴10個あって薄めたけど飴は10個のまま
みたいな認識でいい?
107大学への名無しさん:2011/11/19(土) 12:53:14.65 ID:n8D85/Wb0
スレチ消えろ
知恵袋でやれ
108大学への名無しさん:2011/11/19(土) 12:56:09.48 ID:OGuIvbOb0
体積変化も何も、過酸化水素を幾ら薄めようがその溶液中に存在する過酸化水素の物質量は不変だから。問題中に他の物質に変化したとか書いてあれば別だけど

イメージはそれでいいと思うよ
109大学への名無しさん:2011/11/19(土) 12:58:17.12 ID:OGuIvbOb0
つーか、言葉悪いようだけど、この程度の問題もろくに解けないのに、>>97のレスするなんて明らかに勉強不足だけど
110大学への名無しさん:2011/11/19(土) 13:23:41.41 ID:VeIKCin70
教科書代わりに使えるような参考書ってある?はじめから〜はちょっと違うな
中継出版の西村淳也のここから始める〜を買って化学式を導く仕組みを編み出せたのはいいが
重要語句で乗ってないのがあったりで困る、何だ純物質ってきいてねえよ
111大学への名無しさん:2011/11/19(土) 13:50:26.11 ID:G3XEnAYl0
>>110

原点からの化学
112大学への名無しさん:2011/11/19(土) 15:51:05.65 ID:J29kQ5nd0
それはどう考えても詰むだろ。
レスの感じからしてもっと初級レベルの参考書じゃないと
113大学への名無しさん:2011/11/19(土) 16:39:57.12 ID:NB+yVttiO
化学の無機の沈殿反応になんかパターンとかないですか?

基礎的なのでもいいので教えてください
114大学への名無しさん:2011/11/19(土) 16:49:48.02 ID:2CiR6rvq0
基本的には白色沈殿が多くて、試薬硫化水素のときは黒が多いとか?
例外が試験にでるんだと思うけどな。ZnSの白とか
115大学への名無しさん:2011/11/19(土) 16:57:30.82 ID:JiX2q7UdO
化学で入門レベルの本で一番わかりやすいのが宇宙一詳しい化学。次が坂田だな
116大学への名無しさん:2011/11/19(土) 17:01:25.76 ID:JiX2q7UdO
宇宙一わかりやすいだ…失礼
117大学への名無しさん:2011/11/19(土) 17:12:44.27 ID:htXsPhIyI
独学で河合65↑常にキープしてる私の勉強法
はじてい流し読みで化学の概要を知る
次にトライアルをひたすらやる
わからなくてもいいから無理やりやる
するといつからか急に理解出来るようになる
こうなればしめたもの
重要問題集で入試レベルの演習をする

これが私の勉強法です

118大学への名無しさん:2011/11/19(土) 17:14:03.91 ID:0kAxPD5e0
それは知識0どころか-レベルからで?
119大学への名無しさん:2011/11/19(土) 17:14:21.92 ID:DpEpA+/KO
中堅国立二次って重問やっとけば大丈夫かな
120大学への名無しさん:2011/11/19(土) 17:19:13.28 ID:htXsPhIyI
>>118
定期テスト赤点レベルからですね
化学が嫌い過ぎて授業なに一つ聞いてませんでした
でも今では一番の得意科目です
121大学への名無しさん:2011/11/19(土) 17:29:05.76 ID:0kAxPD5e0
なるほど
元素記号すらしらんレベルからやった人とかいるのかな
122大学への名無しさん:2011/11/19(土) 17:58:53.80 ID:XzifNs1d0
最初は誰でもそうだよw
123大学への名無しさん:2011/11/19(土) 18:57:08.25 ID:WN7N5Fsa0
標準問題精講ってアマゾンレビューとかだと最難関レベル言われてるけどなんか思ったほどじゃなかった
確かに演習題はけっこう難しいけど例題は基礎できてればけっこう解けるよねアレ
まだ半分もやってないけど
124大学への名無しさん:2011/11/19(土) 19:23:33.84 ID:764uqtWq0
標問全部やったけど、大体重問Bレベルくらいだった
125110:2011/11/19(土) 20:41:05.63 ID:VeIKCin70
>>115宇宙一なんてのもあるのか。ちょっと見てくる
>>117理論以外に問題集やるメリットが見出せない
126大学への名無しさん:2011/11/19(土) 21:10:29.51 ID:su//BT6U0
化学平衡がわかりやすい参考書ありますか?
127大学への名無しさん:2011/11/19(土) 23:48:30.87 ID:xRJ/3KC30
二次まで化学必要なんだけど新研究とチャートってどっちがいいかな
あくまで参考書として

図説は持ってる
128大学への名無しさん:2011/11/19(土) 23:52:27.72 ID:ex3O5vSO0
化学でオススメの講座or予備校ある?
129大学への名無しさん:2011/11/20(日) 00:22:29.45 ID:Qvo3K3q50
あるかよ、カス
130大学への名無しさん:2011/11/20(日) 01:11:33.18 ID:r1oQjK2rO
化学の問題集解く上で、電卓は使うべきか。
なんか英語の自由英作文みたいな話だけど、賛否両論モトム…
131大学への名無しさん:2011/11/20(日) 01:32:56.68 ID:ItLG1r7X0
>>130
マジレスしていいのか?

使っちゃダメに決まってる。
入試で電卓は使えないんですよ!!!

それでも使いたいならご自由に。
俺が受けるわけじゃないしな。
132大学への名無しさん:2011/11/20(日) 01:51:28.27 ID:yE1SY2sW0
>>130
計算は自分でやる事で上手い計算方法も身につくよ
(1)の値を3桁まで残しておくと(2)の計算で約分出来たりして楽そうだな、とか
この値は分数で残しておくと後が楽そう、とか見えてくる
計算速度も正確さもアップするしね
おまけに数学の計算ミスも減ったりする
だから自分で手を動かすべき
まぁ、復習の時は電卓使っても良いと思う
133大学への名無しさん:2011/11/20(日) 01:59:25.00 ID:ktdHvXeG0
本番の気持ちでやるときは使わないし、問題をただ解くだけの時は計算時間が無駄だし使ってる
134大学への名無しさん:2011/11/20(日) 02:27:02.01 ID:pJkXzd+60
OKWave民の一意見というクソソース↓


この方法はきっと賛否両論なので、使うか否かは自身で判断してください。
物理・化学(特に化学)では計算が非常に面倒です。計算力ももちろん大切なのですが、優先度的には「理論の理解と立式>複雑な計算を解く力」だと思います。
つまり、ややこしい計算に時間の大半がとられることは勿体無いってことです。
だから、問題を解くときは「文字式だけで解き、後は電卓や解答例を見ることで時間を省略する」って方法が良いと思います。
たとえ全て数値で与えられていても、自分で文字をおくといいです。
文字式を解くことは理論の本筋を見るために有効な手段なので、最初から数値を使うのややめておいた方がいいです。
(最後に出た数値で直感を養うことも重要ですが、ラストに代入して出た答えを見れば十分です)
もちろん、10問中2問くらいは全て自力で解いた方がいいでしょう。計算力ももちろん必要ですから。
何となく、質問の趣旨とずれてしまった気もしますが、物理・化学を効率的に演習するための方法を挙げてみました。
135大学への名無しさん:2011/11/20(日) 11:13:16.57 ID:Gmz9W09f0
そんなことより
理系標準問題集使ってる人いない?みんな重要問題集で問題数こなしてるから不安になる。
136大学への名無しさん:2011/11/20(日) 11:28:32.24 ID:P4d7OaGJ0
理標は微妙だから新演習にした
137大学への名無しさん:2011/11/20(日) 12:22:26.07 ID:EgVlHK5U0
センターってここ最近は難しいけど、
2010以前はえらい簡単だな。やっぱ2009が簡単
すぎた変動かな。
138大学への名無しさん:2011/11/20(日) 12:26:15.00 ID:tZsDmDwd0
理論の計算部分は理標のほうがいいね
139大学への名無しさん:2011/11/20(日) 13:16:44.05 ID:wYxcyL7/0
2010は87取れてみんななんで取れないの?って思ったら、易化した2011で77しか取れなくて沈んだ
140大学への名無しさん:2011/11/20(日) 13:28:55.58 ID:KMIF+QwL0
高3 東北大・工学部志望です
化学の問題集で何を買えばいいのか迷っています。
模試の偏差値は
駿台9月マーク 55
駿台10月記述  48
駿台11月マーク 82(自己採点での点数)

二次試験では化学Uの「化学反応の速さと平衡」までが範囲ですが、授業ではその半分までしか進んでいません。
今までにやった問題集は「ニューステップアップ化学T」のみです。全部終えました。
141大学への名無しさん:2011/11/20(日) 15:56:46.79 ID:l+7kkdTt0
センター化学で満点とれないのは基礎ができたないからなのかー
142大学への名無しさん:2011/11/20(日) 16:08:20.44 ID:91CfgAvg0
>>140
重問配られて無いのか?
珍しいとこだな
143大学への名無しさん:2011/11/20(日) 16:30:55.10 ID:ItLG1r7X0
>>140
重問買えばいいかと。


>>142
学校の場合、重問かセミナーかセンサーじゃない?
144大学への名無しさん:2011/11/20(日) 16:34:24.98 ID:ktdHvXeG0
>>141
高得点じゃなく満点が取れないのは、基礎が出来てないんじゃなくて細かい知識じゃないか
ピクリン酸は塩化鉄IIIに反応しないとかそういう知識
145大学への名無しさん:2011/11/20(日) 17:40:15.91 ID:E5x4wNxg0
これが反日マスコミの編集による矮小化
176 :七つの海の名無しさん:2011/11/17(木) 21:57:56.45 ID:gClQt5ed
【重要】 ブータン国王の演説の報道は、重要な部分がことごとく反日マスコミにカットされて報道されています

「世界史において、かくも傑出し、重要性を持つ機関である日本国、(その)国会の中で、」 →★全部カット

「ブータン国民は、常に、日本に、強い、愛着の心を持ち、何十年もの間、偉大な日本の成功を →★全部カット
心情的に分かち合ってきました。」

「日本は、当時外国の領地(植民地)であったアジアに、自信とその進むべき道への自覚をもたらし
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くの(アジアの)国々に希望を与えてきました」 →★全部カット

「日本は、過去においても、現代においても、世界のリーダーであり続けます」 
「このグローバル化した世界において、日本は、技術と革新の力、勤勉さと責務、強固な伝統的な価値における模範
であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです。」 →★全部カット

「世界は、常に、日本のことを、大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、
不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることに願望を持って、何事にも取り組む国民、知行合一、兄弟愛や友人、
ゆるぎない強さと気丈さを併せ持つ国民、であると認識してまいりました」 →★全部カット

「他の国であれば、国家を打ちのめし、国家を打ち砕き、無秩序、大混乱、そして悲嘆をもたらしたであろう事態に
日本国民の皆様は、最悪の状況下でさえ、静かな尊厳、自信、規律、ここの強さを以って、対処されました」 →★全部カット

他にもカットシーンがたくさんあるので、 ブ−タン国王陛下の演説  をyoutubeで検索してください
146大学への名無しさん:2011/11/20(日) 20:19:27.90 ID:02SuYgP+0
学校で重問くばられたらどうしよう
すでにもってるのに金払いたくない
147大学への名無しさん:2011/11/20(日) 20:35:06.68 ID:6ZuQZlQU0
セミナーやってるんだけど、新研究とか
参考にしながらやった方が良い?

ちなみに高二
148大学への名無しさん:2011/11/20(日) 21:59:39.54 ID:EHPdqOC20
>>146
先生に聞くのが一番早い

>>147
新研究持っておいたほうがいいよ。
俺もこの時期に読み返していい復習材料にしてる
149大学への名無しさん:2011/11/21(月) 03:18:56.27 ID:nw2sG3aNi
鎌田の入試化学良問と要点の難易度ってどれくらい?
150大学への名無しさん:2011/11/21(月) 11:29:09.17 ID:uZm8sf1B0
>>146
いいじゃん別に。学校のロッカーのでも一ついれとけ。
151大学への名無しさん:2011/11/21(月) 11:37:17.86 ID:Lw1DEpAH0
テンプレは大宮をごり押ししてるな
152大学への名無しさん:2011/11/21(月) 12:49:50.83 ID:nD+J0BRr0
大宮がゴリゴリ系だからな。
153大学への名無しさん:2011/11/21(月) 15:34:42.07 ID:qmaWqwxL0
新標準演習の評価高いね
そんなに良いのか
154大学への名無しさん:2011/11/21(月) 17:04:19.22 ID:1JAyLXda0
まあ問題集っていったら誰かに解説してもらうんじゃなくて、自分で進めていくものだから
答えの解説が詳しいとなると魅力的なんじゃない?
155大学への名無しさん:2011/11/21(月) 19:40:55.08 ID:K4oksy640
早稲田過去問解けねぇ・・・
156大学への名無しさん:2011/11/21(月) 19:41:07.55 ID:EjlBWx090
Doシリーズって一回授業でやった人の復習むけなの?
157大学への名無しさん:2011/11/21(月) 19:43:20.93 ID:eqFngxO00
はい
158大学への名無しさん:2011/11/21(月) 20:04:26.75 ID:qSp8wiPUi
一番初歩的な無機化学と有機化学の参考書どれがある?
159大学への名無しさん:2011/11/21(月) 22:15:28.31 ID:3qW2W6TN0
はじていやってセンター6割狙えるだろうか
160大学への名無しさん:2011/11/21(月) 22:21:34.24 ID:NfnBLLHB0
>>158
化学1,2らくらくますたー
161大学への名無しさん:2011/11/21(月) 22:47:51.81 ID:qSp8wiPUi
無機化学と有機化学わからん
講義とかなんかオススメの講座とかない?
162大学への名無しさん:2011/11/21(月) 23:14:46.58 ID:2dhLeU/O0
オススメの講座あるよ
163大学への名無しさん:2011/11/21(月) 23:59:46.45 ID:K4oksy640
ある
164大学への名無しさん:2011/11/22(火) 00:53:43.20 ID:MlIQw5yD0
鎌田の有機2分野暗記事項多い割りに例題少なくてつらい
T分野は文句のつけようが無いけど
165大学への名無しさん:2011/11/22(火) 01:41:06.82 ID:fZHiM2hl0
先週から重問(2011)始めて今40番台たけど、46番の(5)とかこんなの初見で解けるわけ無いだろ…………


わが化学の道はまだまだ険しいということか。
166大学への名無しさん:2011/11/22(火) 05:36:36.83 ID:5hvJUaHS0
慶應理工って重問でカバーできる?
167大学への名無しさん:2011/11/22(火) 06:24:07.44 ID:ZdzhpzQi0
>>165
終わりそう?俺来月から入るんだけど、今月は基礎問題精講と心中する。
基礎問をしっかりやってれば重要問題集の半分はサクサク進むだろうと考えてるんだが。
168大学への名無しさん:2011/11/22(火) 07:22:13.01 ID:W9W26Jay0
理標って重問より簡単?
169大学への名無しさん:2011/11/22(火) 07:28:48.53 ID:osjT1bE+0
>>3
【入門】0からやる参考書
はじめからていねいに理論編/無機有機編(東進ブックス)
鎌田真彰の化学理論化学必修知識編(旺文社)


今これやってるわかりやすくていい
170大学への名無しさん:2011/11/22(火) 07:45:56.67 ID:fZHiM2hl0
>>167
うおお、基礎問題精講+重要問題集の同志キタ―

僕は今月初めくらいに精講適当に読みはじめて、無機化学に突入したくらいの所で、重問に突入した。
もちろん今も並行して精講をゆっくり進めてる。

基礎問精講に書かれてる日本語が理解出来ていれば、重問のA問題は結構さくさくな感じ。
だけど、B問題が分からなすぎて思いっ切り減速する。

もう、1週目はA問題だけ解こうかしら
171大学への名無しさん:2011/11/22(火) 07:49:31.35 ID:6qMlMGm70
誰かできる人、受験サロン板に重問経過スレたててくれないか
172大学への名無しさん:2011/11/22(火) 07:55:54.81 ID:ZdzhpzQi0
>>170
やっぱりBは別格なのか。
うーむ。まあAがサクサク進めば8割方は12月中に終わらせれそうだな。
理系標準問題集(駿台文庫)も駿台講師じゃないけど鎌田が執筆に加わってるらしいから、
もしかしたら今度書店で見て 基礎問+理標になるかもしれないw
ってか化学以外が駿台出版か駿台の先生の著書に頼ってるから、揃えたくなるw
173大学への名無しさん:2011/11/22(火) 13:25:10.41 ID:uJ/zJh1UO
したらばで無機は重問で完全におkって言ってるけどどうなん?
174大学への名無しさん:2011/11/22(火) 16:47:42.39 ID:D4mnJp/k0
基礎からしっかりってやつどうなん?導入にです
175大学への名無しさん:2011/11/22(火) 17:22:08.83 ID:Me5A1jiZO
河合模試50近辺の高校二年生です。
千葉大工学部を志望しています。
実力をつける化学・重要問題集・Z会の難関大コース(三年から)
を計画しているのですが、量的に見てもこれらで十分なのでしょうか?
ひたすら反復演習をすれば、どんな標準問題でも対応可能でしょうか?
176大学への名無しさん:2011/11/22(火) 17:52:47.07 ID:LnNUvfWC0
化学は独学ではじてい二冊とDOシリーズで重問クラスの問題演習できるかな??一応中堅国公立志望

はじていからDoへのつなぎは必要かな??
177大学への名無しさん:2011/11/22(火) 18:27:17.47 ID:TO0ZhWDY0
>>175
他の科目の出来具合にもよるけどおわんないと思う
178大学への名無しさん:2011/11/22(火) 18:36:42.22 ID:a+7ddkMK0
つーかそんなにやる必要ない
179大学への名無しさん:2011/11/22(火) 18:53:31.66 ID:Me5A1jiZO
>>177
>>178
重問と実力をつける化学で十分でしょうかね?
180大学への名無しさん:2011/11/22(火) 20:14:25.14 ID:Oq0X9MH40
テンプレにも書いてあるけど千葉大で重問やってから実力をつけるとかオーバーワークも
いいとこ。重問おわったらさっさと違う教科しろ。
それ以上は重問やり終わって他教科もすんで暇になってから考えろ
181大学への名無しさん:2011/11/22(火) 20:27:18.41 ID:4ONDWXHN0
重問3週したら問題覚えてしまってなんか微妙な感じなのですが
毎年何問くらい変わるんですか?
今使っているのは2008です
182大学への名無しさん:2011/11/22(火) 20:28:08.16 ID:UzaOLKUF0
プランばっか立てて重問Aの途中で挫折するな、きっと
183大学への名無しさん:2011/11/22(火) 20:35:25.42 ID:Me5A1jiZO
>>180
了解しました
本当にありがとうございました
184大学への名無しさん:2011/11/22(火) 20:40:47.00 ID:ENq8QFZUO
化学反応の速度と化学平衡
高分子化合物
について独学するのにいい参考書を教えていただけませんか?
185大学への名無しさん:2011/11/22(火) 22:04:18.18 ID:fZHiM2hl0
>>184
基礎問精講
あと適当な定番問題集(重問など)


…で、僕は現在独学している
186大学への名無しさん:2011/11/22(火) 23:32:41.05 ID:TP0AQb6bO
橋爪さんの面白いほどは読めば読むほど良書だと思うわ

実に分かりやすくまとめてある

何より生徒との対話形式ってのがいいね

あんまり言うと信者って言われそうだけど
187大学への名無しさん:2011/11/22(火) 23:35:24.55 ID:tfJLNHEy0
いちいち予防線張るんじゃあないッ!!
188大学への名無しさん:2011/11/22(火) 23:38:40.59 ID:TO0ZhWDY0
それなら照井のも対話式だよ
恐ろしく読む気が失せたけど
189大学への名無しさん:2011/11/22(火) 23:44:31.24 ID:5c9U3jc80
寂しいから対話形式に走りたいのはわかる
しかし試験場では一人なんだぞ!
190大学への名無しさん:2011/11/22(火) 23:56:05.65 ID:I+45A55h0
2010年センターの熱化学難しすぎワロタw
なんでいきなりこんな飛ばしてきたんだろ
191大学への名無しさん:2011/11/23(水) 00:18:39.78 ID:pWlYLvmk0
基礎問終わって重要問題集のAだけやって、標問やったあとにBをやったらスムーズにいけた。もう時間ないかも知れないし、俺が変わってるだけかもしれないけど参考にしてくれたらいい。
192大学への名無しさん:2011/11/23(水) 01:08:57.00 ID:dQ2gmpvd0
無機と有機
どっちからてをつける?
193大学への名無しさん:2011/11/23(水) 01:15:40.96 ID:YrBI/yBp0
有機は忘れにくいし点が取りやすい
無機は忘れやすいが全体の理解の助けになる
なやみどころだな
194大学への名無しさん:2011/11/23(水) 01:16:20.98 ID:rs4iMJSO0
有機は完成に時間かかるから先やっといたほうがいいんじゃない
無機って結構すぐ覚えれるし
195大学への名無しさん:2011/11/23(水) 01:45:46.20 ID:rANp7Z160
>>190
そうかなぁ・・・。王道だと思います。
自分は2009年のセンターの熱化学の方が難しいと思うけど。
硫酸0.5molとの中和熱を56kJにすれば良かったと思うのに、
塩化水素を使ってきて「?」って思った。
まぁ、中和熱ならなんでもいいんだろうけどさ。
196大学への名無しさん:2011/11/23(水) 04:07:34.53 ID:cqWMMRNA0
でも学校は無機からやるよな?
197大学への名無しさん:2011/11/23(水) 04:15:14.15 ID:mH6SUY/10
というか、普通に向きからやったほうがいいでしょ。
無機を先に殺ったほうが理解は深まるけど、逆の場合は利点は何も無いし
198大学への名無しさん:2011/11/23(水) 06:33:00.37 ID:rANp7Z160
無機「俺は簡単に殺られねぇぜ・・・」
199大学への名無しさん:2011/11/23(水) 09:08:11.45 ID:YKZqeY8L0
センター有機って覚えても覚えても一問は知らないようなこと毎回出てくる(´Д` )
無機はもうしばらく間違ってないけど、有機でいっつも一つ落として満点逃す・・
200大学への名無しさん:2011/11/23(水) 09:09:00.44 ID:mH6SUY/10
勉強しろ

あと、チャート式を買った方がいい
201大学への名無しさん:2011/11/23(水) 10:55:32.59 ID:KJ274lyz0
そんなくだらない2点にこだわるより二次対策しろよ。
98点ってめちゃくちゃ悔しいけど、合格のこと考えたら100点とほとんど変わらない。
202大学への名無しさん:2011/11/23(水) 16:32:43.50 ID:R5SxnWZ20
元素分析の整数比がうまくだせない…
最小で割るやり方だけど
203大学への名無しさん:2011/11/23(水) 17:05:17.44 ID:2FNFVn4OO
質量÷質量数=モルだぞ?普通だいたい整数比になるだろ……どんなやり方やってんだ
204大学への名無しさん:2011/11/23(水) 17:31:51.16 ID:/VCwkZRe0
いや小数の比を最小の小数で割っていったりして整数比に近似していくやつのこと
205大学への名無しさん:2011/11/23(水) 18:19:49.01 ID:rANp7Z160
センターくらいなら整数ででるけど、二次なら割り切れないね。
でも、有効数字ちゃんとしてれば整数比出せるよ。
206大学への名無しさん:2011/11/23(水) 18:35:01.91 ID:/VCwkZRe0
有効数字2桁なら普通3桁までだして途中計算しますか?その辺がいつもよくわからない…
207大学への名無しさん:2011/11/23(水) 18:56:05.06 ID:rANp7Z160
有効数字2桁なら、途中計算も有効数字3桁まででいいよ。

結局、C:H:O=6.09:12.11:1≒6:12:1 みたいにならない?ってこと
208大学への名無しさん:2011/11/23(水) 19:02:13.90 ID:mH6SUY/10
>>203
質量数じゃなく原子量だろ
そんなんだといい点取れないぞ
209大学への名無しさん:2011/11/23(水) 19:22:52.57 ID:ikkWvUx1O
照井の有機の解き方
照井の無機の解き方ってどんな感じかな?

DOやってて問題演習したいんだけど
それとも新標準演習でいいかな?

ちなみに照井は対話式のやつじゃないよ
210大学への名無しさん:2011/11/23(水) 20:14:08.16 ID:uvrslxXV0
無機の方は知らないが有機は結構よかった。

新標準もやったが、有機の知識がある程度あって有機の演習だけをしたいなら
照井の方かより入試的だしいいと思う。

有機の知識がほとんどない、理論化学もやるつもりってのなら話はかわるけど。
211大学への名無しさん:2011/11/23(水) 21:14:11.04 ID:Ss7npUJH0
原子はオクテットの状態が安定なので、周期表の左側にあるやつは電子を放出しやすく
右側にある奴は電子を欲しがる ってのいつの間にか頭に入ってたんだけど
この辺のことを詳しく書いた本ってある?
212大学への名無しさん:2011/11/23(水) 22:27:12.89 ID:pc00j8O+0
大宮無機のカードどうに使ってる?

めっちゃ使いづらいんだけど
213大学への名無しさん:2011/11/23(水) 22:42:29.97 ID:rANp7Z160
>>211
アトキンスの物理化学
214大学への名無しさん:2011/11/23(水) 22:49:30.20 ID:tR2SQgYKi
重問終わった
これから問題ひたすらやって慣れたいんだけどいい問題集あるかな…
センター赤本とか東工大25ヶ年とかやればいいわけ?
215大学への名無しさん:2011/11/23(水) 23:49:14.38 ID:rs4iMJSO0
芳香族カルボン酸と芳香族アルコールかフェノールのエステルとかだと
原子量の比合わせるのがすげー大変になる
216大学への名無しさん:2011/11/23(水) 23:54:31.38 ID:NdQQKst70
東北大でC20の構造決定あったな
バカじゃねーのって思った
217大学への名無しさん:2011/11/23(水) 23:58:35.80 ID:/VCwkZRe0
最小で割っても微妙になったらさらに割ればいいのか?
あそこでつまづくと解く気がなくなる
大体何くらいまで近似していいのやら
218大学への名無しさん:2011/11/24(木) 00:00:03.29 ID:rs4iMJSO0
>>216
近畿医大かどっかの推薦の問題でC19の異性体の数を数えさせる問題があったらしい
90いくつだとか
219大学への名無しさん:2011/11/24(木) 00:46:53.08 ID:KeCQwgLU0
>>218
90ってw
重複無いかチェックしてるうちに発狂しそうw
220大学への名無しさん:2011/11/24(木) 00:52:18.14 ID:aHhK0zpu0
>>213
ありがとう。
221大学への名無しさん:2011/11/24(木) 03:15:31.27 ID:rZmI6ILaO
化学Uの勉強に入った
気体の法則の分野セミナー基礎〜発展やって「余裕だな〜」って思ったから重問やってみたんだけど
A問題から難しくて撃沈した

こんなもんかな?
222大学への名無しさん:2011/11/24(木) 08:42:45.89 ID:JpURpjNm0
四つの電極にPbがついた奴の解き方わからん
もう化学わからん助けて
223大学への名無しさん:2011/11/24(木) 10:09:24.16 ID:EOy2ivKH0
問題分を書いてくれないとどんな問題か分からん
224大学への名無しさん:2011/11/24(木) 20:19:07.64 ID:aHhK0zpu0
>>221
最初はほとんどの人がそんなもんじゃないか?
俺は、鎌田と福間のDoをやり遂げて、基本問題で構成されているといわれてる○本大学の赤本やったら全く解けなくて
パニックになったけど、無理やり解答読んだりして進めてたら九大くらいの問題なら解るようになったわ。
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/w/a/n/wankora/090210_m5.jpg
225大学への名無しさん:2011/11/24(木) 21:18:45.47 ID:scLR/VXQO
影安の参考書ってどんな評価?
226大学への名無しさん:2011/11/24(木) 21:38:19.72 ID:JpURpjNm0
酸化還元反応で生成する気体や化合物の決定方法がよくわからないのですが暗記ですか?
227大学への名無しさん:2011/11/24(木) 22:23:55.52 ID:FlV512Hn0
>>226
まずは、暗記して
知らなかったらわからないから
慣れてくると初見の反応でも予想はつくようになる
まあ、問題こなせば大体の反応に出会うから心配はないけど
228大学への名無しさん:2011/11/24(木) 22:30:36.36 ID:aHhK0zpu0
スレで頻繁に出てくるんで、影安の面白いほどシリーズを立ち見してきたけど大宮より解りやすいなコレ。
高校の授業をやり直す感じで、教科書がマジでわかるようになる。
229大学への名無しさん:2011/11/24(木) 23:13:40.47 ID:agc5JKFR0
基礎からしっかりってここでの評判どうなん?導入としてです。
230大学への名無しさん:2011/11/24(木) 23:23:56.80 ID:/3RMhAUz0
鎌田がatmでかなり使いづらい・・・
231大学への名無しさん:2011/11/24(木) 23:24:28.11 ID:scLR/VXQO
>>228
評判いいですよね
私はほぼ初学者のものなのですが、DOシリーズか影安さんのかで悩んでいて…

どちらの方が優しいのでしょうか?
ちなみに北大医学部志望です。
232大学への名無しさん:2011/11/24(木) 23:37:56.19 ID:qM/qRr6u0
>>229
悪くはないがDoシリーズや景安のほうが上
233大学への名無しさん:2011/11/24(木) 23:45:47.78 ID:xygOmEoc0
理論やってると有機無機忘れそう、みたいに他の二分野が常に気になるんだけど、どうやってんの
まんべんなく並行して勉強?
234大学への名無しさん:2011/11/24(木) 23:47:12.55 ID:htkQVUXt0
どんだけ長い期間理論やってんだよ
235大学への名無しさん:2011/11/24(木) 23:58:54.44 ID:EDrCSwRtO
うちの学校3年なるまで理論オンリーで、それから無機有機を全速で終わらせたぞ
無機有機も理論固めたらそれ活かせるから理論をとにかく固めるのがまず第一だと思う。
236大学への名無しさん:2011/11/24(木) 23:59:29.09 ID:xygOmEoc0
理論は例え話なんだが、何にしても一回勉強して終わりなわけではないでしょ
演習は各分野に意図的にちらばせてやるものかなと思って
237大学への名無しさん:2011/11/25(金) 00:05:03.09 ID:CKxHQJC80
>>231
親切なのは影安、厳密なのがDOシリーズ。
影安の本は、大宮の面白いほどのわかりにくい部分を全部修正したような感じの出来具合
だったので、影安をお勧めする。
ただ、初学なら、どの本も「?」ってなる部分は必ずあるってことを忘れないで!
238大学への名無しさん:2011/11/25(金) 00:13:53.29 ID:lTC8lVyd0
>>232
ありがとう。買っちゃったしこれで頑張る。悪くないなら安心しました^^
239大学への名無しさん:2011/11/25(金) 00:19:41.30 ID:tmnq6su/O
>>236俺は分野ごとにまとめてやった方が性に合うかなあ
240大学への名無しさん:2011/11/25(金) 01:09:15.18 ID:0YTqhYosO
>>237
詳しくありがとうございます!なるほど、そのような位置付けなのですか。
ところで、DOシリーズの「厳密」というのは具体的にはどのような感じなのでしょうか?
241大学への名無しさん:2011/11/25(金) 01:37:09.99 ID:CKxHQJC80
厳密というのは、教科書として使われてもおかしくないほど慎重に書かれてるってこと。
要は、面白いほどみたいな、予備校の授業録というよりかは、どっちかといえば教科書に近いですよということだ。
教科書を、ところどころ大学の概念も入れながら詳細に解説した本。
だから初学だと挫折しやすい。
242大学への名無しさん:2011/11/25(金) 02:47:14.94 ID:dkT0gwCw0
DOはやたら難しいと言われるからお固い本想像して読んでみたら絵ばかりで糞ワロタ
243大学への名無しさん:2011/11/25(金) 04:34:11.97 ID:CKxHQJC80
なめたらあかんで。
ポーリング値についてちゃんと解説してるにも関わらず、何故そういう値をとる傾向に
あるのかについて書かれてなかったりするから苦戦するで。
244大学への名無しさん:2011/11/25(金) 12:18:52.18 ID:B/Gycdus0
>>231
影安は止めたほうがいいよ、入試範囲外の説明が詳しくて必須事項はすべて覚えてねで説明なしw
覚えるための練習問題は解答のみで解説は自分で調べろて書いてあるw
このスレでは工作員がいて宣伝が酷いが
245大学への名無しさん:2011/11/25(金) 13:29:02.12 ID:0YTqhYosO
>>241
なるほど、そういうことですか。
とてもわかりやすい説明ありがとうございました!
246大学への名無しさん:2011/11/25(金) 13:34:26.02 ID:niohs97k0
>>228
影安気になってたんだけど立ち読みで教科書が分かるようになるって引っかかるからやめようかな
247大学への名無しさん:2011/11/25(金) 13:46:28.51 ID:1Tq0YPYe0
でも実際勉強なんてそんなもん。
自分で調べたほうが力がつく。
わざわざ他の参考書引っ張って調べろって言うくらいなら、最初から書いとけ。と思うかもしれないが
これが意外と書いてあるとちゃんと読まないもんだよ。

>>244こいつがただのアンチじゃなくて、本当に景安を使ったのならば、本人は気付いていないがしっかり入試の内容を把握できるようになってる証拠。
嘘をやごまかしを書いてる参考書が一番ダメ。そうでないければ詳しさなんてのはどうでもよくて、本人のやる気次第。
248大学への名無しさん:2011/11/25(金) 14:41:01.74 ID:0YTqhYosO
>>244
そうなんですか!?
では、ほぼ初学者の人にオススメな有機無機の参考書は何かありますか?

照井のカードは最高と聞きますが…
249大学への名無しさん:2011/11/25(金) 16:33:24.22 ID:mxp78F240
初学者にゃ照井のカードは使えねえな
250大学への名無しさん:2011/11/25(金) 19:12:49.43 ID:DXbXSu2ei
俺も影安使ってたけど、有機は最初あんま好きじゃなかったな
251大学への名無しさん:2011/11/25(金) 21:37:25.83 ID:8kCGafFf0
252大学への名無しさん:2011/11/25(金) 21:39:05.11 ID:9TY434KT0
陽イオンの系統分離って何か規則性ないの?もしくは語呂合わせとか
253大学への名無しさん:2011/11/25(金) 21:53:00.26 ID:E7UDQZZKO
無機勇気でわかりやすい参考書が欲しいのなら、らきすたに期待するしかない
254大学への名無しさん:2011/11/25(金) 22:08:22.05 ID:9uhJUm+a0
>>252
各溶液([SO4]2-、Cl-、[CO3]2-、[CrO4]2-、OH-、H2S、)で沈殿するイオンとその色を覚える
255大学への名無しさん:2011/11/25(金) 22:13:51.35 ID:mpZDyVwl0
陽イオンとかめったにでないからスルーで
256大学への名無しさん:2011/11/25(金) 22:18:00.98 ID:9TY434KT0
やっぱ普通に覚えるのか
257大学への名無しさん:2011/11/25(金) 22:18:25.33 ID:dgRvobCRO
筑波大学生命環境学郡生物資源学類志望です。重要問題集を8周して、今は過去問なら6割は必ずいきます。筑波大学の化学の傾向が似ている大学を知りませんか?
258大学への名無しさん:2011/11/25(金) 22:19:25.66 ID:niohs97k0
>>253
正直期待してる俺が居る
259大学への名無しさん:2011/11/26(土) 00:39:09.86 ID:tSM06AzlO
>>250
最初?
260大学への名無しさん:2011/11/26(土) 00:44:15.60 ID:HZ2Bvpao0
>>257
8周wwwなぜ次ぎに行かなかったwww
261大学への名無しさん:2011/11/26(土) 00:51:05.59 ID:biGXyX1I0
つーか重問2012の目撃情報まだ?
262大学への名無しさん:2011/11/26(土) 01:14:03.21 ID:M7fSDLqb0


無機有機って完全な暗記範囲ですか?

河合マナビスで講座をとっている(まだ無機有機範囲は受けていない)のですが暗記範囲で理解もさほ どいらないのなら無機有機範囲だけやめようと思っています

講師によっては無機有機も暗記範囲ではなくなると聞いたので

ちなみに私の講座講師は今枝先生です
263大学への名無しさん:2011/11/26(土) 01:17:10.98 ID:/MG5xalE0
無機は暗記色濃いが、独学でもなんとかなる(DOシリーズなどで)
有機はできれば講座取った方がいい。考える問題もあるから
264大学への名無しさん:2011/11/26(土) 01:32:31.07 ID:M7fSDLqb0
そうかありがとう

でも今高校二年で講座は来年の10月までなんだけど学校の授業でそこまで間に合うか心配だ

トップレベル化学だからきちんと学んでからじゃないとだし
265大学への名無しさん:2011/11/26(土) 01:34:27.15 ID:HX1Ez16c0
>>262
暗記でもいけないこともないが、理解せずに暗記すると覚える量が膨大になるので、理解して覚える必要がある。
266大学への名無しさん:2011/11/26(土) 01:52:48.51 ID:M7fSDLqb0
>>265
どんな理解が必要ですか
くわしく教えて欲しいです
267大学への名無しさん:2011/11/26(土) 03:22:21.75 ID:HX1Ez16c0
ID:M7fSDLqb0
どんな授業を受けてるのか分からんので答えようがないけど、無機有機は理論化学の応用なので、理論化学(物質の構造・状態、酸と塩基、酸化還元、電池と電気分解)がきちんと理解できてれば問題ない。
268大学への名無しさん:2011/11/26(土) 08:43:14.16 ID:HX1Ez16c0
そういや重要問題集もうでてるよ

http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106098288/subno/1
269大学への名無しさん:2011/11/26(土) 09:03:23.87 ID:KS79mFxe0
無機はほとんど暗記だけど有機は反応機構とかから初見の物質でもわかることがある
受けといたほうがいい
270大学への名無しさん:2011/11/26(土) 09:22:08.50 ID:yoQl6F0q0

まずセンター試験の赤本を開きます。同時に答えを開きます。
両方を高速で読みまくってください。意味なんて解らなくていいので、丸暗記する
位の気持ちで読んでください。

その後にDOシリーズをやると疑問が氷解します。
先にDOをやっちゃうとなに言ってるのかわかんなくなるので、最初に過去問を覚える
ことから始めてください。
271大学への名無しさん:2011/11/26(土) 10:58:21.81 ID:Tic1CqvEi
鎌田計算読んでるけど緩衝液意味わからん
いい本ないですかね・・・
272大学への名無しさん:2011/11/26(土) 11:33:35.23 ID:yoQl6F0q0
鎌田の本ではそれは参考事項じゃなかったっけ?
飛ばしたほうがいいよ。
273大学への名無しさん:2011/11/26(土) 11:56:19.34 ID:Tic1CqvEi
>>272
参考ですね。飛ばしたほうがいいのかもしれませんが、理解できていないのはこの先困ります・・・
重問Bにもありましたがサッパリでした
274大学への名無しさん:2011/11/26(土) 12:18:25.55 ID:SIQ5LKi80
緩衝溶液だけなら本を買う程のものでもないし、テンプレ参照しながら
本屋で立ち読みしてきたら?
275大学への名無しさん:2011/11/26(土) 12:27:19.12 ID:Tic1CqvEi
>>274
一応そうするつもりではありますが、何がいいのかなぁと思いまして。
まぁ、立読みならそこにあるの片っ端から見てみればいいか。
本屋行くことにします。ありがとうございました
276大学への名無しさん:2011/11/26(土) 14:05:02.87 ID:SIQ5LKi80
まあ一番妥当なところは新研究かな。
これでわからなかったら面白いほどとかになるけど、持ってないから
そもそも緩衝溶液を扱ってるかどうかすらわからない。
277大学への名無しさん:2011/11/26(土) 18:06:49.86 ID:yoQl6F0q0
大宮の面白いほどにきちんと載ってる。
五ページくらいだから立ち読みで終わると思う。それにそんなに難しくない。
鎌田は一ページにびっしり書きすぎてるから先入観で解りにくく感じるんだと思う。
278大学への名無しさん:2011/11/26(土) 18:09:36.79 ID:tSM06AzlO
辞書代わりになる本が一冊欲しいと思うのですが
その場合はやはり新研究が一番でしょうか?
279大学への名無しさん:2011/11/26(土) 18:11:33.94 ID:/MG5xalE0
普通の受験生はチャートでおk
280大学への名無しさん:2011/11/26(土) 19:42:43.76 ID:VeXdtFa/0
センターで毎年一問くらい出る、「身の周りの化学」のような問題の対策とかしてる人いる?
本質的な理解が足りないせいか、ああいうのが苦手なのよね
281大学への名無しさん:2011/11/26(土) 19:52:32.21 ID:yoQl6F0q0
本質じゃなくて常識不足
282大学への名無しさん:2011/11/26(土) 20:27:17.70 ID:sZY5xzpO0
>>280
俺も苦手
教科書よめばいいとさ
283大学への名無しさん:2011/11/26(土) 20:28:39.11 ID:yoQl6F0q0
教科書に載ってるのか。
俺の時代理論理屈ばっかりでそういうの一切なかったけど。
IBの時代。
284大学への名無しさん:2011/11/26(土) 21:38:45.26 ID:VeXdtFa/0
>>283
旧過程にはあまり見られなかったタイプの問題なのよね
285大学への名無しさん:2011/11/27(日) 01:09:14.55 ID:/h9PCyor0
無機の暗記事項のゴロ合わせ(沈殿など)がまとめて載ってる参考書ってありますか?
286大学への名無しさん:2011/11/27(日) 01:37:01.63 ID:EpD3pchlO
大宮の理論ってもしかして評判悪い?
化学最初からコロイドまで全部岡野のはじていでやってかなりわかるようになったんだけど
反応速度と化学平衡は取り上げてないからそこだけ大宮の理論読んでる
しかしなんかわからんがいまいち理解出来ないし、扱ってる問題の解説がいまいち唐突で正直よくわからん…
287大学への名無しさん:2011/11/27(日) 01:43:01.89 ID:hoZIb1GR0
みなさん大宮の有機って良書だと思いますか?
288大学への名無しさん:2011/11/27(日) 03:05:07.41 ID:ah24pT6vO
>>286
お前の学力が低いだけだろ
何故そんだけしか勉強してないのに参考書のせいに出来るのか…

アスペ?
289大学への名無しさん:2011/11/27(日) 03:15:56.39 ID:Esx6OdZE0
重問、駿台有機化学演習、実力をつける化学理論編、苦手問題44で東工大狙える?
290大学への名無しさん:2011/11/27(日) 03:23:51.36 ID:iqkNdGrk0
しっかりやれば重問だけても東工行ける
291大学への名無しさん:2011/11/27(日) 03:50:18.27 ID:Ie84qIjA0
>>287
無機だけはかなりの良書
292大学への名無しさん:2011/11/27(日) 03:57:47.55 ID:Ie84qIjA0
あと大宮の理論で思考プロセスが大幅に省かれて困っているならDOとか新研究
とか教科書とかとにかく手当たり次第に読みまくればいい。
293大学への名無しさん:2011/11/27(日) 04:21:18.24 ID:r4/YI90RO
センター化学の計算が壊滅的なんですが
過去問の繰り返しで改善されるかな
294大学への名無しさん:2011/11/27(日) 04:40:20.98 ID:Q8Q4ZEb30
過去問解いて一つ一つ考え方おさえていったらできるようになるよ。
それでもダメなら文英堂の卜部先生の計算の本をやるといい。
295大学への名無しさん:2011/11/27(日) 07:18:21.93 ID:S9DCzUdU0
>>293
数こなすよりも、なぜそうなるのか理解したほうがいい
296大学への名無しさん:2011/11/27(日) 08:14:28.35 ID:seD0p3WW0
なぜそうなるのかを理解するために数をこなすのが一番いい。
考え込んでるよりは手を動かしたほうが良いからね。

でもいつまでも分からないのは、なぜそうなるのか理解するためにやっているのではなく
単に問題集を何周したとか、何問解いたかとかに気がいっているからだと思う。
297大学への名無しさん:2011/11/27(日) 08:28:03.52 ID:S9DCzUdU0
理解した上で問題やらないと意味無いでしょ
ある程度分かってるならまだしも、壊滅的らしいし
298大学への名無しさん:2011/11/27(日) 13:33:07.94 ID:oHQXhti50
もう化学の重問でてるね
299大学への名無しさん:2011/11/27(日) 13:58:14.08 ID:WYZM/n740
2008使ってるから買い換えようかな・・・
300大学への名無しさん:2011/11/27(日) 14:10:14.35 ID:bIMfJXtzi
昨日博多駅の丸善にはまだ無かったな。
301大学への名無しさん:2011/11/27(日) 14:25:32.58 ID:ye5gxJMy0
センター化学って対策する必要ありますか?
物理はセンター独特の形式に慣れる為に薄い参考書一冊やった方が良いと言われたので、
必勝マニュアルを買ってきました
化学もセンター対策本を買った方が良いのでしょうか
それともこのまま二次対策の重要問題集を完璧にした方が良いのでしょうか
現時点ではマーク模試は8割〜9割を揺れ動いていてセンター本番では9割を目指しています
302大学への名無しさん:2011/11/27(日) 15:35:15.05 ID:ah24pT6vO
>>301
一回何年か分解いてみろよw
303大学への名無しさん:2011/11/27(日) 16:05:43.17 ID:LgpC8E660
>>301
一気にマーク問題集で演習すれば嫌でもマークに慣れるよ
304大学への名無しさん:2011/11/27(日) 17:08:20.69 ID:njfEyY7Z0
ID:ah24pT6vO

なにこいつ
305大学への名無しさん:2011/11/27(日) 18:52:25.27 ID:uTNLgTyV0
見りゃ分かるだろ、そっとしておいてやれよ
306大学への名無しさん:2011/11/27(日) 19:17:23.69 ID:gHcqM4D80
>>300
俺も昨日博多の丸善いったわ
307大学への名無しさん:2011/11/27(日) 19:18:54.53 ID:Ie84qIjA0
河合の分野別シリーズあるじゃん。
本当はアレが問題も解説も一番いいんだけどもう出てないんだっけ。
308大学への名無しさん:2011/11/27(日) 19:21:34.82 ID:r2x0Za/c0
>>307
こだわってってやつ?
309大学への名無しさん:2011/11/27(日) 19:58:57.45 ID:Ie84qIjA0
>>308
そうそれ
310大学への名無しさん:2011/11/27(日) 20:01:31.69 ID:BvgpRTbR0
新こだわってっていう新しいやつにかわってる。テンプレにもあるだろ。

誰か重問を紀伊國屋で見た人いない?できれば梅田の。
311大学への名無しさん:2011/11/27(日) 20:56:53.91 ID:wpB3HbuB0
>>301
去年受けたけど、
一応、きめるセンターの徹底攻略3冊(二見が書いているやつ)を買った。
実験器具とかグラフみたいな落としやすいところが載ってて結構よかったよ。

薄いから3冊あわせて2〜3日で終わる。
312大学への名無しさん:2011/11/27(日) 21:29:14.65 ID:XEaRPqNp0
化学は過去問数年とけば大丈夫
313大学への名無しさん:2011/11/27(日) 21:39:27.98 ID:g5wU2Yhv0
基礎からしっかりって参考書でセンター対応できる?7割程が目標です
314大学への名無しさん:2011/11/27(日) 22:29:41.91 ID:S9DCzUdU0
>>310
そこにはないが、セブンアンドワイで扱ってる。>>268
315大学への名無しさん:2011/11/27(日) 22:33:15.81 ID:Ie84qIjA0
>>313
その本は内容的には満点取れるように出来てる。

316大学への名無しさん:2011/11/27(日) 22:52:32.42 ID:RsZbQYXJ0
重問2011or2012ってatm使ってる問題ある?
無いなら買い替えたい
317大学への名無しさん:2011/11/27(日) 23:16:16.68 ID:UDOpGLtb0
2011は状態方程式の使い方だけの問題に1,2問ある
それ以外はないと思う
318大学への名無しさん:2011/11/27(日) 23:26:25.53 ID:g5wU2Yhv0
>>315そうなんだ。大宮面白いとかDOみたいに人気ないのはなんでですかね?
319大学への名無しさん:2011/11/27(日) 23:38:11.73 ID:Ie84qIjA0
>>318
その本の存在を知る人が少ないだけ。本屋にもあまり置いてない。
アマゾンで手に入る。内容はかなり親切。大宮よりは使える。ただし結晶格子の部分は
DOを使ったほうがいい。
320大学への名無しさん:2011/11/27(日) 23:45:00.67 ID:g5wU2Yhv0
>>319
そうなんだ。俺の学校では結構皆これ使ってるんだけどこのスレであんま聞かないから気になりました。
ありがとう。
321大学への名無しさん:2011/11/27(日) 23:46:12.21 ID:RsZbQYXJ0
>>317
サンクス
買い換えようか悩む

結構古い重問使ってるんだけど、何問くらい毎年変わるのかな?
322大学への名無しさん:2011/11/28(月) 02:59:07.19 ID:k5DCdlMW0
重問と結婚した
323大学への名無しさん:2011/11/28(月) 12:34:33.64 ID:L2pmjUwi0
>>319本屋にあって良さそうだから買ったぞw
324大学への名無しさん:2011/11/28(月) 14:30:44.05 ID:djF6t4tV0
>>321
毎年15%ずつ変わってるとどなたかおっしゃってたような。
325大学への名無しさん:2011/11/28(月) 15:59:40.02 ID:qrbStEer0
>>324が正しく、かつ
重問に300題あるとすると、重問は毎年45問ずつ変わって行ってるよ。
( 300 ×0.15 = 45 )
326大学への名無しさん:2011/11/28(月) 16:32:00.16 ID:RsPYioKT0
>>321
問題は変わるけど、センター受けるぶんにはあんま意味ないと思う。
327大学への名無しさん:2011/11/28(月) 18:06:19.80 ID:TWLfTHC+0
「約15%を平成22年度と取り替えた」って文章、確かに見たなと思って
化学の重問の「はじめに」を見たけど無かったから、ついでに物理の2011のそこを見ると、書いてあった。

物理は、2010から2011の間に関しては、
約15%問題が取り替えられた って事だね。
化学は書かれてないから、どれだけ取り替えられたか不明。

ちなみに物理の重問2011は問題数は145題だから、
145 × 0.15 ≒ 22 (問) より、約22問が取り替えられたという事だね。
328大学への名無しさん:2011/11/28(月) 18:37:10.63 ID:WhAV/U7y0
入門問題成功ってどうなの?
329大学への名無しさん:2011/11/28(月) 21:42:55.56 ID:9rZygb0r0
坂田の化学1,2は微妙だったけど計算はかなり良いな
分かりやすさ顕在で網羅もされてる
330大学への名無しさん:2011/11/28(月) 22:07:18.05 ID:+D2am1kA0
坂田の化学www
あんなの文系でも使わんわww
331大学への名無しさん:2011/11/28(月) 22:43:38.53 ID:+TuNkr+9O
有機とか無機って教科書に書いてあること全部暗記するだけで足りるの?
何か不安なんだけど新研究とか読んだ方がいいのかな?
332大学への名無しさん:2011/11/28(月) 23:32:01.19 ID:ruXNZbz/0
無機はそうかもだけど、有機はパズル的要素もあるので訓練は必要だねぇ。
333大学への名無しさん:2011/11/28(月) 23:43:42.58 ID:ZGogc1Yw0
弘前の放射線志望なんですが、重問を繰り返しやっていれば点数とれますかね? 高3で模試では偏差値60前後うろついています。
334大学への名無しさん:2011/11/28(月) 23:45:51.72 ID:4ihg7Edl0
重問って古いのはあまりよくないのかな・・・
335大学への名無しさん:2011/11/28(月) 23:46:13.90 ID:9rZygb0r0
>>330
文系だったら化学1のみになるから勧めはしないがな
計算に関しては類書と比べても出来がいい。レイアウトはともかく
336大学への名無しさん:2011/11/28(月) 23:59:31.93 ID:X2WaNShsO
そういう発想をするのなら新研究は合わないよ。
当たり前だが全てが網羅されてるわけじゃないし。

出題者は、有名な参考書には一通り目を通したうえで問題をつくる
ぐらいに考えといた方がいいよ。
そして直前期は赤本・復習で脳みそのピークを維持する。
直前で知識を詰め込むと脳が暗記モードになっちまうからキツくなる。
337大学への名無しさん:2011/11/29(火) 00:01:23.76 ID:IbpJDV4ZO
>>333
とれると思うよ。
少なくとも重問の直後にすんなり傾向対策に移れるレベルにはなる。
338大学への名無しさん:2011/11/29(火) 00:57:13.87 ID:AaN75+qTO
>>332
>>336
ありがとう
東大の過去問見てたらまったくわからんかったからさ…
今高2なんですけど教科書はほぼ全部覚えたからあと資料集の内容全部覚えて来年からはひたすら重問やってそこから東大の過去問に繋げれますかね?
重問やっても解けるようになるきがしない…
339大学への名無しさん:2011/11/29(火) 01:20:16.98 ID:GbdyEsbX0
>>311
流石だな。
340大学への名無しさん:2011/11/29(火) 03:35:29.37 ID:IbpJDV4ZO
>>338
暗記というか、理解の反芻で「暗記しちゃった」みたいな状態がいいね。
そういう用途でなら新研究は最適。

「なんでM殻に8個入ったら9個めはL殻に行くの?18個まで行けるはずじゃないの?」
みたいな素朴な疑問を、何となく5分ぐらい考えてみるといいよ。
分からないながらも、頭が柔らかくなるというか、
「こう考えても許されるのか」みたいな感覚が何となくできてくる。
341大学への名無しさん:2011/11/29(火) 03:36:48.13 ID:IbpJDV4ZO
続き
>>338
東大なら制限時間との勝負だし、演習は
@重問
定番問題を他人より「速く・書き負けない」ようにする
A次に過去問
自分が腑に落ちた知識で丁寧に解きほぐしていく感じ
B模試で危機管理

こんなので周りも一応受かってるよ。
なんせ国語もあるし科目多いから、すくなくとも化学は
理解重視で「量に甘えない」発想をするしかなかったもん。
連投ごめん
342大学への名無しさん:2011/11/29(火) 03:46:04.84 ID:ZOYhL0lu0
>分からないながらも、頭が柔らかくなるというか、
>「こう考えても許されるのか」みたいな感覚が何となくできてくる。

アホ過ぎワロタw
343大学への名無しさん:2011/11/29(火) 03:53:28.91 ID:ZlzAGLBm0
こんな時期 (受験直前期) のこんな時間 (朝型にシフトすべき時期にこんな真夜中)
に起きてるとかマトモな受験生じゃないぞ?
344大学への名無しさん:2011/11/29(火) 04:25:46.27 ID:P31kUqD+0
高校の授業受けてる奴うらやましすぎる。
俺は高校不登校でDoとかやりまくってたな。というか当時講義式の本がDoしかなかった。
むちゃくちゃ苦しんだが受験勉強最後のほうは何故か楽になってきてセンター満点
2次255点だったな。
まぁ 言いたいのは 高校の授業をしっかり聴いたほうがいいってことだ。
345大学への名無しさん:2011/11/29(火) 06:26:31.27 ID:IbpJDV4ZO
>>343
大学は暇なんだよ。
>>342
禁制律は高校では習わないし、普通は分からないでしょ。

理解が浅いまま演習量を増やしても未知の問題には対処し難い。
あと、重問をマスターした直後に東大の過去問を解いても
少なくとも喰らいつけるレベルには達するはずだから、
逆にそれを可能にするつもりで丁寧に重問をこなしていくべきだ。
346大学への名無しさん:2011/11/29(火) 06:56:31.75 ID:MY2r2eK+0
馬鹿かイカれた天才のどっちかでしょ

後者はまともじゃないけど、頭はいい
347大学への名無しさん:2011/11/29(火) 07:01:36.59 ID:MY2r2eK+0
どうでもいいが、>>340間違ってね?
M殻の次はNでしょ
348大学への名無しさん:2011/11/29(火) 07:21:07.99 ID:RrAPn/gH0
中経出版面白いほどわかる本シリーズなんだがこれ表紙の絵何とかして欲しいな
内容は良いのに非常に残念
たぶん中経出版の編集者が頭悪いんだろうが
他の本もそうだ
349大学への名無しさん:2011/11/29(火) 07:59:28.12 ID:1/2+rah2O
>>348
かわいくていいじゃんw
350大学への名無しさん:2011/11/29(火) 08:02:05.39 ID:UnfzFbbvi
表紙だけでオタクに媚びてるのが気持ち悪い
351大学への名無しさん:2011/11/29(火) 08:19:32.40 ID:MY2r2eK+0
江川達也が書いてたりした時はまだ良かったけど、最近のは確かに酷いな
352大学への名無しさん:2011/11/29(火) 08:33:10.92 ID:oIHYTTGc0
私大医だから、有機は照井が重宝してる
353大学への名無しさん:2011/11/29(火) 09:33:13.48 ID:cvxeJklr0
ブリヂストンサイクル カラダに優しい自転車講座

第1回
ステージレースに学ぶ自転車の良さ
http://www.bscycle.co.jp/root/format/alacarte01.html

第2回
ダイエットに好都合な自転車
その1 体幹より脚を中心としたペダリング運動
http://www.bscycle.co.jp/root/format/alacarte02.html

第3回
ダイエットに好都合な自転車
その2 運動強度をコントロールしやすい自転車
http://www.bscycle.co.jp/root/format/alacarte03.html

第4回
ダイエットに好都合な自転車
その3 自転車は脱水になりにくい?
http://www.bscycle.co.jp/root/format/alacarte04.html

第5回
ダイエットに好都合な自転車
その4 自転車ダイエットに挑戦!自転車走行時の消費エネルギー
http://www.bscycle.co.jp/root/format/alacarte05.html

第6回
ダイエットに好都合な自転車
その5 自転車ダイエットに挑戦!ダイエット成功の秘訣
http://www.bscycle.co.jp/root/format/alacarte06.html
354大学への名無しさん:2011/11/29(火) 12:09:11.08 ID:B3cNy9F70
俺も中堅出版はきらい
あんな絵はいらない
中身はいいかもしれんが、かいたくない
355大学への名無しさん:2011/11/29(火) 14:30:13.89 ID:N5ihg3x20
>>354
でも実際、ああいう表紙とシリーズ名だからすごく売れているわけだろw
356大学への名無しさん:2011/11/29(火) 15:29:17.07 ID:UB+96ibX0
皆重問何週くらいやりました?
参考までに
357大学への名無しさん:2011/11/29(火) 15:49:43.95 ID:zRyuFmBnO
WGO
358大学への名無しさん:2011/11/29(火) 15:52:40.08 ID:B3cNy9F70
>>355
まあ、そうだな。
でも、俺は絶対にやらない。
あんなのがあるからみんなのバカになるんだとおもってる。(←キチガイ)
俺はガチガチの本がすきだな。
359大学への名無しさん:2011/11/29(火) 16:55:38.79 ID:cytZp6X40
>>354
俺は本買ったら表紙と帯は捨てるよ何故なら邪魔だから
そうすると扱いやすい本に変身するのよ
スレチごめん
360大学への名無しさん:2011/11/29(火) 17:01:39.79 ID:imIFrX2k0
捨てまではしないけど俺もカバーは取るな
あれあるとめくりにくいわ
361大学への名無しさん:2011/11/29(火) 17:11:53.06 ID:Qcp8LHp40
ClO4ってどうやって結合してるの?
362大学への名無しさん:2011/11/29(火) 18:28:37.47 ID:XXSYINmF0
3つ配位結合1つ共有結合
363大学への名無しさん:2011/11/29(火) 19:07:38.49 ID:B3cNy9F70
センターだけなんですけど、
doシリーズ(もらいました)はセンターだけなら必要ないですか?満点狙ってます
センターだけなら、理解しようとするのは
時間がかかって苦しいかなともおもうんですか?まだ、授業がおわってないので、はんだんできません。
364大学への名無しさん:2011/11/29(火) 19:10:52.94 ID:EWKgpye+0
最初のほうは読まなくていいよ
365大学への名無しさん:2011/11/29(火) 19:12:42.17 ID:sZpJZKGZ0
>>363
おもしろいほどをバカにする人はセンター9割すらいかない
366大学への名無しさん:2011/11/29(火) 19:14:13.64 ID:imIFrX2k0
らきすたシリーズが出揃ったら新しい入門書の定番になるしな
367大学への名無しさん:2011/11/29(火) 19:24:46.68 ID:RBt282W30
知識0からならはじてい、基礎からしっかり、面白いどれいいかな?
授業でやってないけど理系に進みたい
368大学への名無しさん:2011/11/29(火) 19:29:48.72 ID:imIFrX2k0
基礎からしっかりがページ数少ないしやる気でるんじゃないか?
化学は参考書読むより問題演習した方が早いから教科書傍用問題集でしっかり練習することな
 
もってないなら新標準演習がお勧め
369大学への名無しさん:2011/11/29(火) 19:49:03.20 ID:qXKo63BR0
基礎からしっかりは文字でかくてページ数少ないから読みやすいけど
その分論点漏れが結構あるよ。理系なら面白いほどのほうが良いと思う。
370大学への名無しさん:2011/11/29(火) 20:12:23.99 ID:B3cNy9F70
>>365
気持ち割ー

あんな屑参考書使ってる時点でそいつバカだろ。

答えてくれた方ありがとうございました
371大学への名無しさん:2011/11/29(火) 20:54:24.84 ID:RBt282W30
>>368
>>369レスありがとうございます。完全に文系能なので基礎からしっかり→問題演習という風に進めてみます。ありがとうございました。
372大学への名無しさん:2011/11/29(火) 22:34:45.89 ID:O2JCkX/m0
>>370
まあ別に君が何やろうが構わないが、著者も内容も君の頭の中よりはいい出来だろう。
別にやってる人もあれ一冊で済ましてるわけではないだろうし、度が過ぎる。嫌われるぞ。
373大学への名無しさん:2011/11/29(火) 23:32:41.40 ID:6QMnAAVz0
中経の理科科目はあんまり出来が良くないよ
ただ面白いほどは無機化学のゴロは使えると思った
374大学への名無しさん:2011/11/29(火) 23:42:13.46 ID:gWnd5+8k0
橋爪センターとかよく出来てるけどな
坂田も計算は良いし、大宮はちょっと微妙か
375大学への名無しさん:2011/11/30(水) 00:38:47.41 ID:az9ndf490
照井の理論の計算かなり良書だな
化学は得意ではないが、これ3周したら過去問で相当とれるようになった
376大学への名無しさん:2011/11/30(水) 00:58:00.05 ID:p8LqhvUoO
>>372
顔真っ赤だぞw
377大学への名無しさん:2011/11/30(水) 01:23:44.69 ID:Cg8Hqt5s0
ある理由で中学では化学を全くやっていないんだが初めからていねいにってやってもついていけるかな?
378大学への名無しさん:2011/11/30(水) 01:38:31.83 ID:VNB5BmKH0
早稲田の化学7〜8割取りたいんですが、重問と過去問で十分でしょうか?
プレ模試と過去問最新は6割程度でした
379大学への名無しさん:2011/11/30(水) 01:58:57.50 ID:RnXCQ1E30
橋爪の件だが、単位変換のやり方解説してるじゃん?
あれ効率悪過ぎない?
k=10^3
m=10^(-3)
とか定義を覚えて変換したほうがいいと思うんだけど。
380大学への名無しさん:2011/11/30(水) 03:57:13.44 ID:EGPMddDs0
化学→基礎からしっかり(工作員の活動は今のところ地味)
数学→マセマ(工作員の活動は派手)
古文→ゴロゴ(工作員の活動は派手)
いくつかのスレを調査したらこういう結果が出たらしい
381大学への名無しさん:2011/11/30(水) 04:18:38.86 ID:plCxRTyr0
>>379
橋爪の他に計算はやりにくいから自分なりの方法やってる
382大学への名無しさん:2011/11/30(水) 10:22:28.80 ID:axuFFHzu0
俺は基礎問題精講くらいしか解説詳しい本持ってないんだけど
計算のやり方って著者ごとに違うもんなの?
383大学への名無しさん:2011/11/30(水) 11:32:13.42 ID:RnXCQ1E30
>>381
橋爪の他に とは?

>>382
橋爪が絡んでる本は その基礎問題精講も含めて、単位変換の仕方が
イラつく。

1tをgに直すときに 1t×(10^3kg/1t)×10^3g/1kg=10^6g なんてやってる。
1t=10^3kgで kは10^3なんだから 1t=10^6gって やるでしょう 普通。
Doはこういう風に、普通にやってる。
橋爪のやり方は、遠回りしすぎて逆に間違える。
384大学への名無しさん:2011/11/30(水) 12:12:39.58 ID:plCxRTyr0
すまん、変換ミスだ
385大学への名無しさん:2011/11/30(水) 12:53:57.07 ID:l6dWxvEi0
>>380どれも良書ではある
386大学への名無しさん:2011/11/30(水) 14:21:48.96 ID:9Op31stt0
前スレに重門にかかる時間みたいなの書いてる人いたけど

>1,2,3・・・2時間
>4・・・30分
>5・・・2時間
>6・・・4時間(山場その1)
>7・・・1時間
>8・・・3時間(山場その2)
>9・・・3時間(山場その3)
>10・・・2時間
>11・・・30分
>12、13・・・4時間
>14・・・1時間
>15・・・3時間
>16・・・3時間
>17・・・2時間

普通はもっとかかる?
それとも2週目でこんくらいかね?
自分の解くペースが遅い気がしたので
387大学への名無しさん:2011/11/30(水) 14:46:26.69 ID:PpGfL0rd0
んなもん自分のペースでやりゃいいんだよ
無理やり早く解こうとして、思考が雑になったら意味ねーよ
388大学への名無しさん:2011/11/30(水) 17:04:21.83 ID:mvs9t71l0
>>379 >>383
それはあなた方の頭が良いからです。
世間では、その方法が「非常にわかりやすい」と大評判なのですw
389大学への名無しさん:2011/11/30(水) 18:36:27.33 ID:axuFFHzu0
>>383
基礎問のやつわざわざ書いてくれてるってだけで、やってるうちに普通の方身に付くと思うけど。
少なくとも俺は基礎問だけしかやってないけど単位変換そうやって君の言うようにやるし
何より、別に何も変わったことじゃなくて、効率悪いとか思うほどのことでもない。くだらなすぎてびっくりした。
390大学への名無しさん:2011/11/30(水) 18:56:02.07 ID:ETb2iJQU0
新標準やってるけど特別なセンター対策しなくてもこれだけで85%以上センターとれますか?
391大学への名無しさん:2011/11/30(水) 18:58:43.66 ID:plCxRTyr0
まぁ、完全に覚えればいけるよ
392大学への名無しさん:2011/11/30(水) 19:09:13.57 ID:XS/E+CwP0
>>390
取れるとは思うけどセンター対策すればもっと取れるとは考えないの?
393大学への名無しさん:2011/11/30(水) 19:47:36.41 ID:p8LqhvUoO
>>392
そういう質問をしてんだから、まだそんな次元の話じゃないんだろ
394大学への名無しさん:2011/11/30(水) 21:02:28.75 ID:aYg60xaQ0
齋藤の実況中継やってるんだけど、これやる前にはじていとかやったほうがいいのかな?
なんか原素の構造とか周期表の見方とかそういうところは初歩から説明してるのに
熱化学あたりから急によくわからない式が出てきたりmolだのlogだのって言葉をなんの説明もなしに使い始めたりしてて混乱するんだけど・・・
395大学への名無しさん:2011/11/30(水) 21:08:30.50 ID:5VWnjh9O0
きちんと単位で計算ができるほうがいいに決まってるだろ!無駄な暗記がかなり減るしな。

そういう基本を疎かにしたやつがつまずいていくんだよ。まぁ頭がいい奴とか文系脳の奴には無縁なんだろうがな。

少なくともそういうところが橋爪の本が良書って言われてる所以だろ?

頭がいいからって基本を疎かにしてる奴が基本から丁寧に解説してある本を糞とか言うのは違うと思うわ。
396大学への名無しさん:2011/11/30(水) 21:10:15.00 ID:mvs9t71l0
>原素
 普通に変換したらこうは出ないだろw

 logなら数学の教科書でも先に見とけよ。
397大学への名無しさん:2011/11/30(水) 21:14:14.30 ID:aYg60xaQ0
なんか急に書いてあることが難しくなってて気が引けちゃったんだわ
まあわからない用語とかが出てきたらその都度調べればいいか・・・
ログ見るとどうやらそんな難しいことは書いてないらしいし理解できるようにはなってるんだろう
398大学への名無しさん:2011/11/30(水) 21:14:22.58 ID:VdrhYwuD0
みんな無機の反応どうやって覚えるの?
センターだけなんだけど。
399大学への名無しさん:2011/11/30(水) 21:17:57.77 ID:5VWnjh9O0
無機とかは教科書読むのが一番な気がする・・・・
400大学への名無しさん:2011/11/30(水) 21:35:54.79 ID:RdRDR5LJ0
化学は暗記じゃないのかよ!
重問の無機が解けねぇよ!!
401大学への名無しさん:2011/11/30(水) 22:04:49.35 ID:9Op31stt0
リンの反応わかんね
402大学への名無しさん:2011/11/30(水) 23:17:20.98 ID:RdRDR5LJ0
ケーン!来ちゃダメぇー!!
403大学への名無しさん:2011/12/01(木) 00:32:46.01 ID:UxBdX8YI0
>>401
あの問題1番むずかしくね?
404大学への名無しさん:2011/12/01(木) 00:57:08.88 ID:Sm6OLsfy0
重問も目撃情報あるかね?
405大学への名無しさん:2011/12/01(木) 01:27:12.11 ID:Wb3O4XTl0
高二だと、この時期にはどのていどまで学習すすんでるのが理想ですか?
東工大志望です
406大学への名無しさん:2011/12/01(木) 01:29:38.99 ID:BoLAwXKt0
早稲田大学基幹理工志望だけど、有機まだ何もしてないって遅いかな?
407大学への名無しさん:2011/12/01(木) 01:37:32.32 ID:Wb3O4XTl0
高二だと、この時期にはどのていどまで学習すすんでるのが理想ですか?
東工大志望です
408大学への名無しさん:2011/12/01(木) 01:50:59.12 ID:UxBdX8YI0
>>406
俺も基幹。やばいとおもうから頑張れ
409大学への名無しさん:2011/12/01(木) 01:57:25.13 ID:BoLAwXKt0
>>408
ありがとう
高校受験怠けたせいで半進学校だから遅いんだよな
ちなみにどれ程やってる?
一応今無機の終わりまでのセミナー2週目なんだけど
410大学への名無しさん:2011/12/01(木) 02:04:55.73 ID:UxBdX8YI0
>>409
重問一通りやったから適当に回してるかな。有機は分かれば楽しくなると思う。
俺はそれより数英がヤバイからw
411大学への名無しさん:2011/12/01(木) 02:17:14.09 ID:BoLAwXKt0
>>410
おお、ありがたい
さっさとセミナー終わらして有機独学しよう
お互い頑張ろうね
412大学への名無しさん:2011/12/01(木) 02:55:26.92 ID:lVhY7zj80
俺も有機最近始めたんですがヤバい...
憂鬱になりそうなほどツラいっすね...><
413大学への名無しさん:2011/12/01(木) 07:06:03.08 ID:Wb3O4XTl0
高二だと、この時期にはどのていどまで学習すすんでるのが理想ですか?
東工大志望です
414大学への名無しさん:2011/12/01(木) 07:21:48.54 ID:pGgJWtIG0
>>403
初見なんかもう全部知らんよなあれ
覚えにくいし

>>406
俺創造だけど速くやれwww
俺はもうすぐ重問3週目終わりそう


早稲田の過去問で、ただでさえ時間がない上計算問題が鬼すぎて時間大変なことになる・・・
あれは慣れるしかないのか・・・?
桁が凄いことになって、途中で末の方を四捨五入したりすると最終的に合わない事が多いし
415大学への名無しさん:2011/12/01(木) 08:31:59.46 ID:zBVUiWpm0
>>404
物理も含めて2012を目撃済み@大津市
416大学への名無しさん:2011/12/01(木) 09:20:58.98 ID:PHIGSVuP0
>>413
化学Iを完成させときな
417大学への名無しさん:2011/12/01(木) 09:36:36.65 ID:H0bqn/Vi0
えっ、みんな早くない?
重問3週って化学iiもって事?
ちなみにうちもまだ有機の始め@高2
418大学への名無しさん:2011/12/01(木) 10:20:29.74 ID:PHIGSVuP0
IIは今直ぐにやらんでもいいよ
取り敢えず化学Iを完成させて、その後IIは3年になってからやればいい
Iが理解できてりゃ直ぐ終わる
419大学への名無しさん:2011/12/01(木) 12:28:03.54 ID:bzr0W5Hl0
面白いほど分かるセンター化学の無機の分野で2次試験も対抗できますか? 
420大学への名無しさん:2011/12/01(木) 14:03:33.95 ID:PHIGSVuP0
基本はいけるが、書いてないようなことも出ることがあるから微妙
421大学への名無しさん:2011/12/01(木) 14:11:52.34 ID:LM39duxn0
できるわけないじゃん。「センター用」なんだからさw
422大学への名無しさん:2011/12/01(木) 14:36:55.84 ID:t7krz2Rq0
完結!センター化学T(旺文社)
化学T・U基礎問題精講(旺文社)

おれはコレで東大に突っ込む。
423大学への名無しさん:2011/12/01(木) 14:38:20.26 ID:cSqXbA7W0
面白いほどの一番最初に物質の分類ってあるよね。
コレによると、「二種類以上の物質が混ざったものが混合物、
そしてその混合物を分離した各種物質を純物質という」って書いてあって
あぁそう呼ぶのね 見たいな感じで把握してたんだけど、超厳密に考えてみると
コノ記述だと、まるで「純物質というのは混合物から分離して手に入れるしかない」
と言っているようにみえてきて、「この世に、元から純物質として存在しているものはない」 
と考えるようになってしまったんだけど考えすぎだろうか。

その後の空気のたとえ話で「空気は酸素 窒素 二酸化炭素の混合物で、その中の酸素 窒素 二酸化炭素は
それぞれ純物質だよね」って書いてるので、ますます純物質は混合物を分離して手に入れるしかない」
という思考に拍車がかかってちょっとノイローゼになってる。
記述ちょっとおかしいんちゃうか って思うとそれが頭にへばりついて離れない。
424大学への名無しさん:2011/12/01(木) 14:47:52.94 ID:cSqXbA7W0
そんな状態(深読みすると意味が解らなくなる)に陥ったりすることは、他の問題でもあると思うけど
そんな時賢い皆様はどうしてる?
425大学への名無しさん:2011/12/01(木) 14:51:53.30 ID:cSqXbA7W0
>>422
去年の俺だ。10点差で落ちた。
化学は23点だったかな。
426大学への名無しさん:2011/12/01(木) 15:39:00.08 ID:dleNBuRx0
オイ、何でミョウバンは純物質なんだ?
427大学への名無しさん:2011/12/01(木) 15:39:06.00 ID:d5HJsQa00
各種物質を純物質。純物質同士が混ざってしまったものを混合物
って言っても同じだろ。
そしたらお前の中で「世の中には純物質があって、混合物はこれらを混ぜ合わせて手に入れるしかない」ってことに変わったことになってしまうのか?

そりゃ基本的には混ざった状態で存在はしてるだろうし、そういうことの方が非常に多い。
純物質として、たとえば鉱山の中にダイヤモンドがまるまる1個落ちてたりするってのはほぼありえないけど、だからって言葉の定義に影響を与えることじゃない。
ぶっちゃけどっちでもいい。

とにかく化合物、あるいは単体としてこの世に存在するもの1つを純物質と呼ぶ。(水は水素と酸素からなる純物質)(ダイヤモンドは炭素のみからなる純物質)
混合物とは食塩水みたいなものを言う。塩化ナトリウムという純物質と水の混合物だ。

単体と化合物、純物質と混合物ってのは次元の違うものだっていうこともしっかり頭入れとけよ。
428大学への名無しさん:2011/12/01(木) 16:05:19.14 ID:shW7mev70
前半のくだりはいらんだろ
もう少し簡潔に教えてやれよ
429大学への名無しさん:2011/12/01(木) 16:07:00.83 ID:cSqXbA7W0
レスありがとう。
実は前半部分は俺も考えて、あぁ俺って変な思考に入っちゃってるなって思っていた。
なんつーか最近そういう妙な思考をする癖が発症してて困ってるんだ。
430大学への名無しさん:2011/12/01(木) 17:13:40.40 ID:ulSnuQ940
実際問題純物質って世の中に存在するのか?
電気分解とかで純度を限りなく高めた物質ならあるけど・・・

こう考えると全部混合物な気がしてならないw
431大学への名無しさん:2011/12/01(木) 17:30:26.36 ID:7UGShUd20
化学って他の強化に比べて簡単?
432大学への名無しさん:2011/12/01(木) 18:37:16.36 ID:PHIGSVuP0
>>426
複塩ぐらい覚えとこうぜ


>>431
物理に比べて覚える量は遥かに多いけど、覚えさえスレばほぼ100点取れるよ
433大学への名無しさん:2011/12/01(木) 18:47:49.65 ID:d5HJsQa00
>>428
むしろ前半がいろいろ考え込んでしまうことの本質的な内容だろ。
ってか野次飛ばすのは簡単だよな。ならお前がレスついでに簡潔に教えてやればいいだろ糞クレーマーが。

>>432
センターの話?
ってか覚えるってやっぱ問題演習を通してやる?
それとも解説厚めの本でやる?
重要問題集ごり押しで行くか標準問題精講で行くか迷ってる。
434大学への名無しさん:2011/12/01(木) 18:53:20.52 ID:wV5pd/DB0
うちの学校では化学図録順にしてるから化学UやったりTやったりだった
435大学への名無しさん:2011/12/01(木) 18:57:15.44 ID:PHIGSVuP0
センターの話。まぁ、二次にもある程度は通じる方法だろうけど

センターの面白いほどシリーズ

重問を取り敢えず1,2週やり、間違った問題やむずいと感じた問題は再度出来るまでする

電池・電気分解、気体の特徴(有色、有毒、水に可溶かとか)と製法、金属イオン沈殿、有機の製法や各種の特徴のまとめ

センター過去問

でやってる。
90以上は絶対に取れるよ。
436大学への名無しさん:2011/12/01(木) 19:10:56.35 ID:GhCbW7bs0
最近出た学研の大宮のセンター化学ってやつ使った人はいないか?
437大学への名無しさん:2011/12/01(木) 19:39:52.24 ID:k4oLTafL0
doシリーズに
百点を撮る必要はない。合格最低点をとれればよい。
みたいなこと書いてて心配に、なったんだけど、書いたること本当に覚えればセンターで九割とれる力つくよね。
あと、センターだけなのにdoってむだ?高1で授業とあわせてすすめてて、時間あるからやってんだけど・無駄ならやめるが
438大学への名無しさん:2011/12/01(木) 19:53:28.95 ID:fGOnWzLX0
センターに重問ているかな?
センターのみだけどマニュアルやって
学校で買ったチェック&演習とか言う数研のセンターの過去問集まわしてるけど十分だよね?
439大学への名無しさん:2011/12/01(木) 20:55:22.39 ID:J5vrMeZe0
いるわけねえだろ
440大学への名無しさん:2011/12/01(木) 22:21:58.33 ID:fGOnWzLX0
>>439
だよね、学校でやった方がいいとか言われるもんだからさ。
441大学への名無しさん:2011/12/01(木) 23:09:17.95 ID:XEEkzwF50
442大学への名無しさん:2011/12/02(金) 09:00:26.97 ID:JmwbiwECO
一つの化学式で書けるのが純物質
無理なのは混合物
ミョウバンはAlK(SO4)2・12H2Oなので純物質
これじゃまずい?
443大学への名無しさん:2011/12/02(金) 13:17:43.92 ID:BANlOYWc0
ミョウバンってNaCl型配列の結晶だぞ
444大学への名無しさん:2011/12/02(金) 16:03:36.10 ID:Rl4xHqlo0
ってか基礎問→標問っていう問題熟考型のやついない?
化学は物理と違って大量演習型のやつ多いから不安になる。
って言ってもかけてる時間の割に出来の違いが表れないから安心しつつもある。

現役は伸びるっていうし、もしかしたらこの演習量の差が後々現れるってことなのか。
445大学への名無しさん:2011/12/02(金) 16:17:07.22 ID:aKmpEMb90
化学は大量に問題やったほうがいい
駿台の星本のおっさんもそう言っていた
結局暗記だからな。考えてたら時間足らなくなる
446394:2011/12/02(金) 17:55:12.80 ID:pbe/3hxd0
やっぱりよくわからないなと思ったら、アマゾンのレビュー見て納得した・・・
しっかりしてくれよw
坂田も買おうかな
447大学への名無しさん:2011/12/02(金) 23:04:29.92 ID:Rl4xHqlo0
>>445
確かに、今物理を早く片付けて っていう戦略だけど、演習積めば化学も時間内にできるんかな。
448大学への名無しさん:2011/12/02(金) 23:12:44.64 ID:hDSaqbYo0
前にも同じような質問があったのですが、
明確な解答がなかったので

センターにdoシリーズはオーバーワークですか?最初センター対策のやつをやったほうがいいですか?

二年生です。授業と平行ですすめてます
449大学への名無しさん:2011/12/02(金) 23:16:46.88 ID:niLLL5RR0
化学は大量に演習したほうが間違いなくイイね
重門ぐらいはやっとくべき
450大学への名無しさん:2011/12/02(金) 23:24:57.21 ID:Rl4xHqlo0
>>448
センターだけならいらないと思う。
ちゃんと化学をやりながらセンター対策したいならセンター試験のツボってやつがお勧め。
これはセンターではかなり詳しいと思う。必勝マニュアルとツボで十分だなー。

うぁー標問やろうかと思ったが残り2か月重要問題集と心中するかー。
451大学への名無しさん:2011/12/03(土) 00:02:40.84 ID:iCoe2ZO50
二年ならセンター対策なんかしなくてよくね?
doはセンターには確かにオーバーワークだけど二年ならdoでもいい気がする
452大学への名無しさん:2011/12/03(土) 00:16:14.03 ID:dpWZY8x+0
二年ならセミナーとかそういう系の問題集で基礎を磨いとくべきだろ
センター対策は早く過ぎると変に自信がついてしまって足元すくわれるぞ
453大学への名無しさん:2011/12/03(土) 07:27:56.37 ID:dyTaWuhw0
ありがとう
俺も二年だから、doでしっかり基礎固めようとしてたけど心配になった。

知らなかったらスルーしてくれていんすが、
ニューグローバルという問題集がどれ位のレベルなのかわかるひといたら教えてください
454大学への名無しさん:2011/12/03(土) 08:34:00.51 ID:KV9G5EJJ0
新標準ならセンター駅弁大レベルなら満点取れる
455大学への名無しさん:2011/12/03(土) 09:20:18.94 ID:CvGx8njj0
東大東工大レベルのひとはどういうルートたどるの?
456大学への名無しさん:2011/12/03(土) 10:32:00.11 ID:ajxEjSA10
キャバクラ→セクキャバ→ピンサロ→東大→ヘルス→ソープ→ヘルス
457大学への名無しさん:2011/12/03(土) 11:55:40.07 ID:2gC3nMWFO
>>456
もうちょい現実味を帯びていればおもしろかったかも
458大学への名無しさん:2011/12/03(土) 12:12:25.28 ID:TAijwL7b0
>>455
市販の本なら
学校の授業+セミナー→重問→テンプレから重問より難しい問題集一冊と
過去問(25ヶ年とか)かな。

ただ、東工大や東大受けるなら予備校通ってたり、進学校で授業でそれなりの対策
してるだろうから実際は上とは違ってくるだろうけど
459大学への名無しさん:2011/12/03(土) 12:30:08.68 ID:XMs91l190
卜部の著作は三省堂じゃなかったらもっと良いレイアウトだっただろうな
460大学への名無しさん:2011/12/03(土) 14:02:34.48 ID:HXNT5Sfq0
大宮のヨージメトリーの問題で
100ml溶液を作った後10ml測り取り滴定したってところ、
100mlの濃度求めた後に10mlに直してるけど
10mlの濃度求めた後に1000mlに直すやり方ではなぜだめなのかな?
モル濃度の定義からすると10mlに直すのではだめだと思うんだけど・・・
滴定で量が変わる場合にはこうするのが普通ってこと?

あと食酢の定量で大宮面白いの方は食酢10mlを水で100mlにしても
食酢は10mlなんだからそのまま計算って書いてあるけど
大宮明快解法講座の方には水で100mlにしたから10倍に薄めてある、計算式の方も10分の1にする、
ってなってる;;どっちが正しいの・・・

私が勘違いしてるだけだったらいいんだけど
分かる人いたら解説お願いします;;
スレちごめんorz
461大学への名無しさん:2011/12/03(土) 21:02:31.07 ID:b0D8UIII0
現在高2で、中学の時に訳あって化学をやってないのですが
>>7の図でわかる中学〜はやっとくべきですか?
期末でやる化学Tは平均点以上は取れるんですが
どうしてそうなるのか、硝酸等を化学式でどう書けばいいかいまいち分からない状態です
462大学への名無しさん:2011/12/03(土) 21:04:02.25 ID:UyvBpT8y0
影安の無機やればだいたいわかるよ
463大学への名無しさん:2011/12/03(土) 22:15:19.60 ID:o0OG0syc0
>>460
DOと大宮は糞
影安やれ
464大学への名無しさん:2011/12/03(土) 22:27:41.72 ID:VKUnXJjX0
センターの知識確認したいんだけど、予想問題とセンター完結どっちがいいのかね?

ちなみに河合で8割程度
あわよくば9割狙い
465大学への名無しさん:2011/12/03(土) 22:33:38.55 ID:o0OG0syc0
無機有機はセンターでも影安がいいぞ
466大学への名無しさん:2011/12/03(土) 22:58:58.30 ID:Kez1jRh30
基礎からしっかりとかいうやつは?
467大学への名無しさん:2011/12/03(土) 23:48:27.90 ID:HXNT5Sfq0
>>463
もう10周くらいしちゃったよ・・・
独学だけど上の濃度以外は何とかなってる感じ
全部終わらせて新研究早くいきたい・・・
468大学への名無しさん:2011/12/04(日) 00:28:05.85 ID:Jrma82RvO
新演習って言うほど難しくないよな
100選って新演習よりムズいってなってるけど具体的にどんな感じ?新演習の星3つを超えるぐらいか?
469大学への名無しさん:2011/12/04(日) 00:52:12.09 ID:Qf87QctH0
無機って景安だけで網羅できてる? 各元素についてとかのってない気が・・・
470大学への名無しさん:2011/12/04(日) 01:02:23.32 ID:99GohUzq0
100選は新演習なんぞより格段に難しいぞ
471大学への名無しさん:2011/12/04(日) 07:54:29.55 ID:Jrma82RvO
>>470サンクス そうなのか、一度見てみる
472大学への名無しさん:2011/12/04(日) 08:18:48.48 ID:3HnwFc620
>>460
医学部志望の俺でも分からないから諦めろ
473大学への名無しさん:2011/12/04(日) 08:23:58.78 ID:rdoJOgco0
影安推されすぎて工作員っぽいが買わされた奴が文句言わないところを見ると普通に良書なんだな
474大学への名無しさん:2011/12/04(日) 09:31:07.18 ID:X/Dp2UXc0
そうだよ
特に無機は素晴らしい
マセマみたいな扱いにするのはやめて欲しい
475大学への名無しさん:2011/12/04(日) 10:43:01.94 ID:wgYTGCwuO
>>473
そもそもほとんど出てないのに工作員と考えるのはどうなんだ?
476大学への名無しさん:2011/12/04(日) 11:25:07.65 ID:3HnwFc620
>>460
分かった。
まず100mlでの濃度を求めて
それから10mlかける事でモル数を出してるんだ。
モル濃度を出すんじゃなくてモル数に直さないといけないからな。

下は分からん。糞本だな。
477大学への名無しさん:2011/12/04(日) 11:53:20.40 ID:Fy0Z/7hW0
大宮みたいなゴミ本は捨てたほうがいい
478大学への名無しさん:2011/12/04(日) 11:55:33.34 ID:3HnwFc620
解けない俺らも俺らだけどなw
479大学への名無しさん:2011/12/04(日) 13:25:49.18 ID:gzsUaEU40
オストワルトの希釈律
480大学への名無しさん:2011/12/04(日) 15:04:46.72 ID:j55tG5CG0
千葉医志望です
過去問で時間が足りなくて大問一題まるまる解き終わらなかったりするんですけどどうしたらいいんでしょうか?
481大学への名無しさん:2011/12/04(日) 15:49:49.48 ID:kEqVK6a30
時間を止める
482大学への名無しさん:2011/12/04(日) 15:52:14.47 ID:EAy0pwQM0
3秒もあれば隣の回答を見ることは可能だろう
483大学への名無しさん:2011/12/04(日) 18:08:24.67 ID:VZrR95+e0
マジレスすると諦める
484大学への名無しさん:2011/12/04(日) 18:35:39.14 ID:wc7pfU3x0
センターで満点取れるよう頑張る
485大学への名無しさん:2011/12/04(日) 21:11:27.15 ID:zXp2RDnK0
基礎からしっかりわかる本って何刷まで出てる?
誤植心配なんだが、問い合わせで教えてくれるだろうか
486大学への名無しさん:2011/12/05(月) 02:35:07.25 ID:/srwM+3/0
理論の参考書はどれがいいの?らきすた?
影安て初心者でもできる?
487大学への名無しさん:2011/12/05(月) 04:43:31.69 ID:yziaCeUK0
センター大抵3、4問間違いだけど、満点もしくは1問間違い取りたい。

ここから満点レベルまで行くのって、今の時期からじゃ無駄ですか?
488大学への名無しさん:2011/12/05(月) 04:59:42.70 ID:KMM5BNet0
>>485
参考書本体ではなくカバーに「第何刷発行」と書いてある場合、
単にカバーだけ印刷し直して中身は旧来の物と一緒の疑いがあるわけだが。
例えば文英堂とか旺文社とか。
489大学への名無しさん:2011/12/05(月) 05:48:50.24 ID:E5erlw1s0
基礎からしっかりの工作員って最近やたらこのスレで働いてるよな
名前出すだけでも宣伝効果あるからなんだろうな
490大学への名無しさん:2011/12/05(月) 08:14:32.99 ID:mOWXpc7y0
理論計算は照井がいい
491 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/12/05(月) 12:03:59.43 ID:g4H2pW9F0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。これをコピペでどこかに3回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります。

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それで第一志望に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、落ちたんです。(慶応合格h.sさん)
492大学への名無しさん:2011/12/05(月) 12:22:39.26 ID:3aiuVuMy0
うぜぇよw
493大学への名無しさん:2011/12/05(月) 15:54:18.93 ID:2tlDx+Fo0
基礎からしっかりがジュンク堂で売り切れてるのは工作員のせいなのか
494大学への名無しさん:2011/12/05(月) 16:09:17.22 ID:7oCSJK760
2010年度版化学重要問題集187溶解度積(07横市)の問題で質問なんですが

(4)硫化物イオンの濃度を求めよ

解答にはpH1→H+濃度0.1
これを電離平衡の式に代入

とありますが、このpH1っていうのは硫化水素を通じる前の値なので
通じた後はもっと高い濃度のH+になるんじゃないでしょうか
硫化水素の電離で生じるH+は平衡の式に入れる必要はないんですか?


それと、同問題で、

硫化水素の溶解度は0.10mol/L→電離定数の式に[H2S]=0.10を代入

とありますが、これは

硫化水素の溶解度は0.10mol/L→1Lの溶液中にH2S(気)が0.10mol溶けて
そのH2Sが電離する

ということにならないのはどうしてなんですか?
分からなさ過ぎて頭が禿げてきました。教えてくださいおねがいしゃす。
495大学への名無しさん:2011/12/05(月) 16:11:26.59 ID:7oCSJK760
誤爆しましたごめんなさい
496大学への名無しさん:2011/12/05(月) 17:44:57.42 ID:t6bDQ+8m0
数研の化学I・II 入試問題集ってどう?
薄いけど問題が豊富みたいだし演習量補うためにやろうかと考えてるんだが…
497大学への名無しさん:2011/12/05(月) 21:30:47.99 ID:MozTx+tvO
入試問題集は誤植だらけで販売される事もあるから気を付けた方がいいかも
自分で気付けりゃ別に問題ないけど
498大学への名無しさん:2011/12/05(月) 22:24:13.46 ID:G9OCnDjAO
それ怖いな。
ってか新演習持ってる人いたら教えて欲しいんだが、問題236の(エ)って加水分解するとH3C-(ベンゼン)-CH2OHだよな?
解答ではH3C-(ベンゼン)-C2H5OHって書いてあるんだが…
499大学への名無しさん:2011/12/06(火) 00:20:31.60 ID:6VhP3mJe0
工作扱いされてる基礎からしっかりって悪書なの?
500大学への名無しさん:2011/12/06(火) 00:28:45.15 ID:huiTmoDg0
>>496
解答解説が最低レベルだけどね・・・。

「入試問題集」の使い方を勘違いしてる人が多いけど、あれって全部解くもんじゃないんだよ。
苦手分野の、出題形式の「最新の」傾向を掴み、それを解いたり、それに対応するための対策を練ったりするのに使うべき。

例えば「化学平衡」が特に苦手・・・重問だけじゃ心配だなぁ・・・
最新傾向も知りたいし・・・ 平衡はどんなのが「流行り」なんだろ

って言うのを知ったり。
だから入試問題集は、3、4年前の分まで揃えてた方がいいね。

>>497
ただし、数研の誤植は即座にネットでキチッと公表される。
今年は理科の誤植はない。
501大学への名無しさん:2011/12/06(火) 00:39:23.17 ID:atJxgYRy0
教科書を読み終わって原点計算、トベさんの計算、照井のよくわかる計算が難易度の違いなどわからなくてどれやろうか迷っているんだけどおすすめってありますか?
502大学への名無しさん:2011/12/06(火) 00:50:18.40 ID:Q7EOSt910
宇宙一わかりやすい化学やってるけどイオン反応式のあたりで躓いた
「なんでそのイオンを足すの?」とかそういう細かい疑問に対する答えが書いてないんだよな
とりあえず飛ばしちゃって次進んであとでまたやればいいか・・・
503大学への名無しさん:2011/12/06(火) 01:04:18.24 ID:TI1NNjNH0
鎌田の理論計算やったけど、平衡がいまいち心もとない。
重問もちょっと何言ってるかわかんない。
そんな私におすすめはありませんか
504大学への名無しさん:2011/12/06(火) 01:13:55.14 ID:qgYp3w150
>>503
「2011 化学 入試問題集」(数研出版)
505大学への名無しさん:2011/12/06(火) 01:22:38.57 ID:1XY/J+ax0
鎌田計算良書かあれ?適当すぎる気がする
506大学への名無しさん:2011/12/06(火) 01:26:09.77 ID:ygRHym0g0
どっか適当なとこあったっけ?
507大学への名無しさん:2011/12/06(火) 01:37:27.36 ID:XG56i4TF0
>>500
なら最適だわ。
レギュラーも終わったことだし、計算とかの復習にやるのが目的だから解説はあっさりでいい。
508大学への名無しさん:2011/12/06(火) 08:09:00.90 ID:MpIAZLLV0
>>501
化学が相当得意でない限り、照井が無難
分野ごとに解き方をきちっと定めてくれる
509大学への名無しさん:2011/12/06(火) 08:50:04.43 ID:/Zvy5GLxO
難関大学と普通の大学の問題ってやっぱりレベル違うの?
知識だけならセンターでも細かいの出るし、そんなに差をつけられないと思うんだけど
510大学への名無しさん:2011/12/06(火) 10:29:21.82 ID:QvABMjh10
やっぱり旧帝とそれ以外では上へのレベルの範囲が違ってくる。
あと似たようなレベルの問題がでても難関だとしっかり点数を取りきらないと
いけないという難しさが出てくる。
511大学への名無しさん:2011/12/06(火) 12:25:22.87 ID:K/0cIAmq0
>>460の下、どっちが正しいか分かる人いませんか・・・?
上は>>476さんの説明で分かりました、ありがとうございます!
512大学への名無しさん:2011/12/06(火) 15:40:35.67 ID:8FmHZK0+0
>>499俺使ってるけど良書だよ。叩くやつは多分中身見てない
513大学への名無しさん:2011/12/06(火) 16:43:05.45 ID:1UMzGElg0
>>499
最高。神。これ読むまで偏差値30だったけど一気に90まで上がった。
実際解けない問題なくなるよ。
514大学への名無しさん:2011/12/06(火) 16:43:41.55 ID:/Zvy5GLxO
いまさらだけど構造式って正答通りに書かないと減点されたりするの?
別に必要な形があってれば大丈夫だよね?
515大学への名無しさん:2011/12/06(火) 16:58:34.12 ID:b8yty2tV0
>>499
いい本だよ。
>>513は煽ってるけど、自分は偏差値45だったけど、68まで上がったよ。
516大学への名無しさん:2011/12/06(火) 17:39:56.27 ID:1UMzGElg0
>>499
>>515は煽ってるって言ってるけど煽ってないよ。
基礎からしっかりを繰り返し読む→シグマ基本問題集を解く→実力強化問題集を解く
これで化学は完璧になった。
センター対策にはセンターはこれだけ!がなかなか良かった。
517大学への名無しさん:2011/12/06(火) 18:32:42.60 ID:u0vYkeaJ0
影安はここでネタにされてるけどいい参考書だと思う
おかげで理論がめちゃくちゃ得意になったし
518大学への名無しさん:2011/12/06(火) 18:41:41.26 ID:clD3otFo0
>>516
なんかワロタ

>>517
いやネタにされてないだろ
ネタじゃなくて本当の感想
理論でるって噂流れた時だってかなり期待されてたし
519大学への名無しさん:2011/12/06(火) 19:03:09.29 ID:8FmHZK0+0
まあここで話題に挙がるのは良書だよな
520大学への名無しさん:2011/12/06(火) 19:03:31.60 ID:xHsVjGXDQ
>>511
水関係ないからそのまま計算するんじゃね?
断言はできないけど
521大学への名無しさん:2011/12/06(火) 20:18:12.82 ID:Lzkth8Qm0
2005年発行の化学1,2の新演習買ってきてしまったのですが、何か差はありますか?
522大学への名無しさん:2011/12/06(火) 21:28:29.01 ID:zKMwMhvkO
>>460
濃度ってのが水加える前の食塩水の濃度なのか加えた後の食塩水の濃度なのかはシランが
水を加える前後で濃度は変わるよ
かわらないのは食塩のモル数
523大学への名無しさん:2011/12/06(火) 21:29:29.07 ID:zKMwMhvkO
あぁすまん食塩じゃなくて食酢か
524大学への名無しさん:2011/12/06(火) 22:28:26.52 ID:/Zvy5GLxO
筆記ならとれるのに、センターできないのは
俺がカスなだけ?
525大学への名無しさん:2011/12/06(火) 23:17:42.58 ID:clD3otFo0
うん
526大学への名無しさん:2011/12/06(火) 23:29:52.33 ID:6NqghWsX0
俺も筆記なら偏差値60超えるけどセンターは50点くらいしか取れないから安心しろ
527大学への名無しさん:2011/12/06(火) 23:38:35.20 ID:BHWVA7AW0
センターと2次は出題形式違うよね
2次とかは、重問やりまくってたら
同じような流れでいけるって感じ

センターは教科書の隅をつついてくるから、え?ってなったり
528大学への名無しさん:2011/12/06(火) 23:40:35.20 ID:ygRHym0g0
センターはマーク式な分問題自体の難易度上げてる時あるから、
筆記の偏差値60くらいなら相性次第で取れないこともある
筆記でも偏差値70超えるくらいになったらマークも9割安定するよ
529大学への名無しさん:2011/12/06(火) 23:48:38.89 ID:BHWVA7AW0
>>528
どんなのが難易度高いと思う?
530大学への名無しさん:2011/12/07(水) 01:13:55.68 ID:ea8y4Iwz0
へんな計算問題はあるけど
知識あれば普通の問題なら8割は取れると思う
俺は重問で二次の勉強しかしてないけど9割前後安定してるよ
531大学への名無しさん:2011/12/07(水) 01:35:58.37 ID:Ium08Xw90
塾でめっちゃ可愛い同級生の女の子が俺の前に座ってるんだけど、その子のまんこ舐めたいなんて、米に思ってないよ。
532大学への名無しさん:2011/12/07(水) 01:36:28.82 ID:Ium08Xw90
ミス 米に→別に
533大学への名無しさん:2011/12/07(水) 02:03:26.93 ID:annTq9M50
らくマスってこのスレ的にどうなの?
534大学への名無しさん:2011/12/07(水) 02:34:08.00 ID:I6zf+4Ob0
使い方それ自体が難しい本 ってイメージだね。
535大学への名無しさん:2011/12/07(水) 03:12:28.59 ID:VC5aamxmO
ロムってたんだが今年のスレはみんな優しくて暖かい雰囲気なんでワロタw
536大学への名無しさん:2011/12/07(水) 04:58:28.72 ID:Ymn8p+oSO
実際、どれだけ二次ができる人でも舐めてかかれるほどセンター化学って甘くないよね
真剣に解かないと意外なところで足元救われたりする
537大学への名無しさん:2011/12/07(水) 13:10:16.16 ID:bPpw5cGr0
化学の重問って
どれくらいでおわりますか?

二次で化学IIが必要に
なってしまって。
538大学への名無しさん:2011/12/07(水) 13:12:13.23 ID:bPpw5cGr0
今センターの問題では
50〜60くらいなんですが
二次でもつかうとしたら
重要問題集かセミナー
どちらをやるのがいいですかね?
539大学への名無しさん:2011/12/07(水) 13:31:06.99 ID:tWPYM8GT0
>>538
重問は基礎が一通りできている状態(センター8割くらい)なら3ヶ月、
普通にやって半年、学校の授業と並行してじっくりやるなら1年で終わらせるってとこかな
ここで言う終わらすってのは1回解いて終わりって意味じゃなく、
何回か復習しながら9割くらい解けるようになる事を言っているからね
今から重問やっても確実に間に合わないよ
540大学への名無しさん:2011/12/07(水) 15:08:11.04 ID:aJRhpD2h0
橋爪のセンターIの本で、単位変換法で計算しているんですが、分数式の掛け算の
とこで時々1molを太字で1molと書いてることがあるんですが、あれはどういった意図で太字にしてるん
ですかね。具体的には、理論分野の最初のほうのアニリン合成のとこです。
太字にする意図が読めなくて困っております。
541大学への名無しさん:2011/12/07(水) 15:36:43.55 ID:gKjhIyDF0
いいじゃん、無視すれば。
とにかく細かく書けばわかりやすくなるとでも
思っているんじゃない?
542大学への名無しさん:2011/12/07(水) 15:59:05.73 ID:aJRhpD2h0
なるほど。有難うございます。言われてみれば確かに細字 太字 赤字 と細かく
分類してて血吐くとこでした。助かりました。
543大学への名無しさん:2011/12/07(水) 16:41:34.21 ID:0bdaMMP30
>>529
ここ数年で変だと感じた問題は
・ヘリウム原子の大きさ
くらいかな。後は、アジピン酸や乳酸、6,6-ナイロンとか、微妙にIIの範囲含んでたり

重問ちゃんとできてれば変な問題以外は余裕で解けるようになるよ
544大学への名無しさん:2011/12/07(水) 16:46:33.80 ID:8jtHkVJv0
薄字はベンゼン、太字はニトロベンゼン、赤字はアニリンのモル数って事でしょうよ
どれも1molだから、式中に3種ある1molのどれがどれかを分かりやすくするために書いてるんだろうな
545大学への名無しさん:2011/12/07(水) 17:59:30.55 ID:1YezRR7r0
大宮批判する奴多いけど全部中経の本だろ?
旺文社のDoで出してる本は良いよ。
546大学への名無しさん:2011/12/07(水) 18:00:37.17 ID:1YezRR7r0
中経がクソで旺文社が良いってこと。

他科目でも同じことが言える。
547大学への名無しさん:2011/12/07(水) 18:01:55.98 ID:J8y4rI1m0
Doシリーズ自体が微妙。化学に限っては基礎問題精講のほうが全体的に丁寧だと思う。
548大学への名無しさん:2011/12/07(水) 18:03:24.54 ID:TEyZQJLH0
Doを参考書にして
基礎問題精講を問題集としてまわしてるおれは?
549大学への名無しさん:2011/12/07(水) 18:46:04.06 ID:aJRhpD2h0
Doの
         A+B⇒C+D
このときモル比A:B  C:D
って書いてあるんだけど、モル比はA:B:C:Dって考えてもいいよね。
なんで左辺と右辺で分けてるんだろう。
550大学への名無しさん:2011/12/07(水) 18:49:14.62 ID:TEyZQJLH0
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
551大学への名無しさん:2011/12/07(水) 19:23:24.13 ID:XgLVfjZ0O
>>520
逆だろ。
普通に考えて水で薄めたなら濃度も変わるはず。
故に計算式にも影響する。
明快解法の方が正しい。

552大学への名無しさん:2011/12/07(水) 19:55:56.94 ID:aiDiJSSK0
基本問題が多くある問題集はらくらく以外に何かありますか?
553大学への名無しさん:2011/12/07(水) 21:05:20.21 ID:gHXkq34q0
鎌田の理論化学計算問題解法
もってるんですけど、必修知識編も買った方がいいですかね?
問題集繰り返してたほうがいいですか?

センター九割いきたいです。(受験生ではない)
554大学への名無しさん:2011/12/08(木) 01:21:06.72 ID:RH815VITO
東大志望で、英数国物は完成してるんですが、
化学は重問の理論と影安先生の有機化学反応が面白いほどわかる本を終わらせたくらいなんですが、
時間がないので重要問題集はやらないで、
有機化学反応が面白いほどわかる本を極めようと思うのですが、
極めたら有機で12点くらいいきますかね?

今から他のをやれとかは言わないでください。
555大学への名無しさん:2011/12/08(木) 02:48:33.05 ID:hIBN9fbj0
マジでピンチなときは何も考えずに超スピードで手当たり次第やるだろ?
その感覚を大事にして欲しい。
556大学への名無しさん:2011/12/08(木) 04:21:27.40 ID:TfiXy/Yl0

  ,i´ /::゙l::ヽ:`-~ノ`::::::::::: : : : .,┐: : : : : : : : : : :   : : :::::::::::::::゙l
  /  ,!::::゙l、ヽ:::│:::::::::::::::::::::::.l゙ ゙l::::: : : : .........: .: : :::::::::::::::::::::::::|
  `゙'-l゙:-,.:゙l,:::゙∨::::::::::::,、::::::::,l゙ ゙l::::::::,,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙l
  .,/|::-,"'-/:::,、::::::,l゚!::::::::./  ,!:::::::/|:::::::::::ュ,:::::::::::::::::::'j,:::::::|
,/` |::::::゙'ッ":::./{::::::::| |:::::_,l―-(,--l゙ ←--/ ゙=,,,,,,,,,,-,u,り:::::,l゙
`\  |:_,,,::゙'ー/〔 .|::::::,! .゙‐'゛            `_,,,_,  ` `)/
  `-,i´ `\、:゙l .冖'" .,,┬''l ゙̄,{゙ヽ、 ヽ  ,/ ,X,,,,,√゙'‐  ゙l
   { ⌒''-,,゙'-|        ~^      {         l
    ゙l. ./^゙'i、゙l                         | おまえそれ皇居でも同じこと言えんの?
    .゙l゙l、 、,、` .|                │       l
    |:::ヽ、  .|              ゙'-―--‐       ,l
    ↓:::::゙"'''''"|!、            _ __、      /
    l゙:゙ヽ,::゙l、:::::゙lヽ            、_ニニニ,―ー    /
    |:::::::\:\:::::ヽ\、             --     ,/
   ,}:::|::::::::ヽ::`'、、:゙'-,,`ー-,,_           _,/
   ,l゙:::l゙::,:::,/¬'''"'―イ,,,_ `'''-、,_     ._,-'"
  ,l゙:::/::l゙:/   _,,,,,_    `゙''ーi、,,_ `゙''―ー'''"{
  ,l゙::::l゙::,!/._,/゙^  `゙'ー-,、    `゙''ー-,,,,、  |、
 /:::::l゙: |:|'"     ___,,,,ー、,,,,_    `゙'-,,|`゙''-,_
 |::::,l゙:./,i´,,,―''''"゙゙`    `゙''-、.~゙'''-、,,、  `'''┐ ゙'-,
: l゙:::,!│,|/`            `'ー-,,,,,_゙'-、,,,,__,ッ-,,,,У
557大学への名無しさん:2011/12/08(木) 05:54:13.51 ID:E5GcAdkZ0
>>554
入試まで重問を問題絞るなりBだけやるなりしたほうがいい

見れば分かるが合格点(35前後)取るレベルなら重問だけで充分だから
558大学への名無しさん:2011/12/08(木) 07:21:51.97 ID:6MRTw8Hv0
早稲田の過去問やってるんですが時間がクソも足りません
見た事無い問題もほぼ確実に出てくるのですが解く事すらまともに出来ない事すらあります(6年のリン酸エステルの問題等)
重要問題集を3週したのですが、スピードと未知の問題を対処する力はどうしたらつくのでしょうか・・・?
ひたすら過去問をやって慣れるべきか
目標は7割です。
559大学への名無しさん:2011/12/08(木) 14:12:51.26 ID:6/ntfK3D0
>>558
標準問題精講で最後の仕上げが必要だな。
560大学への名無しさん:2011/12/08(木) 14:24:11.05 ID:mrJVnoVg0
>>558
時間に慣れる
俺ぐらいになると1秒を10秒に感じるくらいの余裕があるから時間切れにはならない
561大学への名無しさん:2011/12/08(木) 15:57:40.17 ID:Ty/bTX1h0
なんかわろた
562大学への名無しさん:2011/12/08(木) 16:34:09.20 ID:9rCt6lmJ0
>>558
俺も授業中とかにうんこ我慢してるときは1秒を10秒に感じれるくらいの余裕があるけど
時間切れになると実が出る
563大学への名無しさん:2011/12/08(木) 17:10:05.43 ID:6MRTw8Hv0
>>559
今からですか?
結構キツイですね・・・

>>560
慣れるにあたって、練習方法とかありますかね?
そういう能力は持っていないので・・・

>>562
そうですか
564大学への名無しさん:2011/12/08(木) 17:15:45.44 ID:luNNBZE90
無機有機より理論の方難しいって感じるのが普通なんですか?
565大学への名無しさん:2011/12/08(木) 17:26:48.18 ID:75dxFQNT0
信州大学繊維学部に
第一志望を変えたため
化学IIが必要になったのですが
どの教材を極めれば
二次に対応できますかね?

ってか、死ぬ気でやれば
間に合うものですかね?
566大学への名無しさん:2011/12/08(木) 18:23:17.21 ID:QBAe61yH0
>>562
パンツ洗わないといけないな
567大学への名無しさん:2011/12/08(木) 18:34:40.04 ID:ejFj1Ljs0
>>551
一体どっちなんだってばよ・・・
568大学への名無しさん:2011/12/08(木) 19:00:56.73 ID:mrJVnoVg0
>>563
楽しい時間はあっという間に過ぎるが、つまんない時間は長く感じる

つまりそういう事だ
569大学への名無しさん:2011/12/08(木) 19:10:30.57 ID:XB9P9FMx0
そう、二人組の時間が長く感じるように
・・・・
570大学への名無しさん:2011/12/09(金) 00:24:09.17 ID:2UUQROzw0
>>565
化学1を今迄しっかりやってたなら大丈夫だよ。
571大学への名無しさん:2011/12/09(金) 02:19:24.33 ID:wYV23qhl0
二次ばっかやっててそろそろセンター対策始めようと思うんだけど
化学の過去問はやっぱ収録年数多いし黒本が一番良いかな?
572大学への名無しさん:2011/12/09(金) 02:21:12.16 ID:kNkdTsVm0
2次対策終わったんでセンターの赤本解いたらいきなり20点で吹いた。
問題傾向違いすぎ。理屈抜きの暗記多すぎて参った。
573大学への名無しさん:2011/12/09(金) 02:32:23.66 ID:3aWqHxMhO
>>572
は?w
574大学への名無しさん:2011/12/09(金) 02:33:56.28 ID:kNkdTsVm0
まじだって。橋爪のセンター本完全に仕上げてDOも終わったんだが
なんだこのセンターの問題。正誤問題多すぎじゃないか?
論理的に考えて計算して結果を出す試験じゃなかったのか。
575大学への名無しさん:2011/12/09(金) 02:37:18.67 ID:t6CKdRrZ0
正誤もできないでよく2次対策終わったと言えたな
ニッコマでも狙ってるの?
576大学への名無しさん:2011/12/09(金) 02:38:19.04 ID:kNkdTsVm0
京都
577大学への名無しさん:2011/12/09(金) 02:40:56.81 ID:mG17KJ8d0
578大学への名無しさん:2011/12/09(金) 02:41:29.31 ID:wYV23qhl0
これが勘違い受験生の末路か・・・
まぁでもそのまま突っ込まずに試験前に実力に気付けてよかったじゃん
まだ下位駅弁ぐらいなら間に合うから頑張れ
579大学への名無しさん:2011/12/09(金) 02:44:30.22 ID:kNkdTsVm0
あぁ、危なかったよ。一問目からあんなに莫大な暗記が必要とは思ってもいなかった。
大問1ははっきりゆーてどうでもいい問題が並んでるといわざるを得ない。
580大学への名無しさん:2011/12/09(金) 03:36:15.67 ID:3aWqHxMhO
>>579
もうこいつに触れるのはやめよう
581大学への名無しさん:2011/12/09(金) 03:47:04.14 ID:vm363/KM0
らくマスしかやってない漏れでもセンター過去問と模試問9割は取れたぞ
DO仕上げたら満点が当たり前と思うが・・・
582大学への名無しさん:2011/12/09(金) 07:40:25.44 ID:ocPOperc0
また来年いらっしゃい
583大学への名無しさん:2011/12/09(金) 07:54:00.00 ID:vHNsRy6V0
>>579
おいおいそのレベルで
京大行こうと思うとあと何年かかるかわからないぞ
584大学への名無しさん:2011/12/09(金) 08:20:07.03 ID:71ep6rjM0
まてまて
>>579は京都と言ったが、それが京都大学とは限らないぞ?
まさか天下の京都大学なんて、流石に御冗談でしょう?
センター20点て、エンピツ転がして解いた時と大して変わらないじゃありませんか
585大学への名無しさん:2011/12/09(金) 09:40:27.83 ID:+7eyqIrB0
春過ぎから基礎からしっかりとセミナー化学を使って勉強してきたのですが
模試で一度も偏差値50を越えることができませんでした
やはり予備校に授業を受けに行くべきだったんでしょうか?
586大学への名無しさん:2011/12/09(金) 09:51:46.51 ID:/+eHLsbpO
べきだったんでしょうかって行くべきだったって言ったらどうすんだよ
春過ぎにタイムスリップでもすんのかよ
偏差値50越えてないんだから行くべきだったんだよ
だからはやく化学の事なんか忘れて物理の勉強してタイムマシンでも開発して春過ぎに戻れ
587大学への名無しさん:2011/12/09(金) 11:16:28.60 ID:wYV23qhl0
タイムスリップわろた
今からできる最善のことを考えずに過去を振り返って質問って
浪人する気マンマンだけど今からそんなんじゃ絶対成功しないぞ
浪人は思った以上に自由だから今やるべきことを先伸ばしにしてる奴が浪人してできるわけない
20点で京都とか言っちゃう奴とか現実が見えてないのばかりだな
まぁ後者はさすがに>>584が言うように京産大とかかもしれないけどそれでもキツいかもなww
588大学への名無しさん:2011/12/09(金) 11:59:44.68 ID:uqx7hUCY0
ID:kNkdTsVm0

アホすぎる
勉強しなおせや
589大学への名無しさん:2011/12/09(金) 12:08:13.70 ID:uqx7hUCY0
京産大でもアウトじゃねぇの?

つーか、マジで言ってるなら問題集をやるだけでそれをマスターできたと思ってる奴だな。しかも「分からない問題がある→考えもせず直ぐに、軽く答えをみて次の問題行く」たいぷっぽいわ
590大学への名無しさん:2011/12/09(金) 12:19:14.56 ID:zSJ4TRVX0
化学初心者が初めに買う問題集はらくらくマスター、セミナー化学以外に定番のありますか?
今はらくらくの購入を考えてます。
591大学への名無しさん:2011/12/09(金) 13:25:06.83 ID:vbm3mO7O0
センターは、素直に、慣れ。
過去問時まくれ。
592大学への名無しさん:2011/12/09(金) 13:52:41.50 ID:uqx7hUCY0
慣れるのも大事だけど、ちゃんと各反応や特徴覚えてないとダメだけどな
593大学への名無しさん:2011/12/09(金) 14:00:43.14 ID:wYV23qhl0
そりゃそうよ
ただ知識曖昧な状態でいきなりセンター過去問を教科書使って解くやついるが
あれはセンターに特化した対策という点ではすごく良いと思う
594大学への名無しさん:2011/12/09(金) 15:36:44.42 ID:f2j3ad6w0
過去問はどこがおすすめ?
センターしか化学使わないけど、旧課程がたくさんある赤や黒は必要ないかな?
595大学への名無しさん:2011/12/09(金) 16:17:41.55 ID:3aWqHxMhO
>>588
それ釣りだよ
596大学への名無しさん:2011/12/09(金) 18:09:12.59 ID:wLdwQOfO0
>>590
大宮のDoセンターがオヌヌメ
597大学への名無しさん:2011/12/09(金) 18:35:40.64 ID:Go81crSq0
あの・・・

>>558
なんですが、助言をいただきたいです。
現在の状況では3/4程度までしか終わらなくて焦っています・・・
考える時間がほとんど無いのですが、初見の問題が多いので考えなければ上手く行かないです。
大門一(小門集合)には15分くらいかけてます。多いですかね?
598大学への名無しさん:2011/12/09(金) 19:45:55.05 ID:2SF2zaPf0
>>554
影安なんてネタにされている糞本をなんでやったんだ?
もう無理だろ来年がんばれ
599大学への名無しさん:2011/12/09(金) 20:44:35.98 ID:wLdwQOfO0
>>590
Do完結センター→基礎問題精講→精選化学→標準問題精講
600大学への名無しさん:2011/12/09(金) 20:57:08.89 ID:zSJ4TRVX0
>>599
ありがとう。らくらくは評判わるい?
601大学への名無しさん:2011/12/09(金) 21:09:35.84 ID:mIxTBbAe0
駿台の理系標準問題集はどうよ?問題数は重問に負けるが、問題の質はいい感じだと思うんだが。
602大学への名無しさん:2011/12/09(金) 21:35:29.45 ID:3aWqHxMhO
>>598
やっぱり受験に失敗すると参考書に根を持つもんなの?
603大学への名無しさん:2011/12/09(金) 21:38:22.82 ID:EQ+NwBSTO
俺は絶対重問のがいいと思う
604大学への名無しさん:2011/12/09(金) 22:31:35.12 ID:MxmSns090
どの大学を受けるにしても重問をやって損はない
605大学への名無しさん:2011/12/09(金) 23:54:53.53 ID:3xwjMpEv0
橋爪のこれだけで合格を決めるってやつ使った人いたらどうだったか教えてください。
606大学への名無しさん:2011/12/10(土) 00:26:06.23 ID:hxvhqpGfO
名大ぐらいがポイントなきがする
名大ぐらい→重問とかセミナー
それ以上→自分で考えるような問題集
607大学への名無しさん:2011/12/10(土) 08:45:57.47 ID:Pskj8u9J0
重問って4日で終了しそうなぐらい簡単だなw
駅弁の入試問題のほうが難しい
608大学への名無しさん:2011/12/10(土) 12:34:53.76 ID:PZ0IGj740
基礎からしっかり終わったんだけど、つなげられる基本的な問題集らくらくと基礎問題精巧とセミナーならどれがいい?使用者の方よろしくです。
609大学への名無しさん:2011/12/10(土) 13:02:53.90 ID:0DXocKdr0
>>608
らくらくから重要問題集につなげるのがいいよ
610 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/12/10(土) 15:50:46.56 ID:0pjRDgxw0
無機化学を勉強したいんだけど、理解しやすいはどうなの?
611大学への名無しさん:2011/12/10(土) 18:49:58.90 ID:P7/cb5fa0
>>608
俺はそこから基礎問題精巧やったけど基礎問題精巧の精巧っていう解説が詳しかったから良いと思った
612大学への名無しさん:2011/12/10(土) 20:01:09.60 ID:PZ0IGj740
>>609
>>611ありがとう。本屋でしっかり見比べます。問題のじゃなくて精巧の解説が詳しいの?w
613大学への名無しさん:2011/12/10(土) 20:57:58.99 ID:ptCyscoz0
そうだよ。問題を解く前の基本知識をきちんと整理してある。
#知識だけで解ける問題はそれがそのまま解説になる。

他の二冊(物理、生物)と比べるとその方針が明らかに違うのがよくわかる。
614大学への名無しさん:2011/12/10(土) 21:52:48.16 ID:0EMDAVXn0
>>610
二次でも使うなら影安勧めるよ
叩かれたりしてるけど俺的には反応式の意味が理解できたからよかった
615大学への名無しさん:2011/12/10(土) 23:16:04.82 ID:PZ0IGj740
>>613精巧いいんだね。本当にありがとうございましたm(__)m
616大学への名無しさん:2011/12/11(日) 01:30:01.89 ID:/C4ne8jt0
徹底化学てどうなの?
617大学への名無しさん:2011/12/11(日) 12:07:19.60 ID:NXK/OCJk0
基礎じゃなくて入門問題精講はどうなのかな?センターのみで6割取れたら大満足です
618大学への名無しさん:2011/12/11(日) 12:48:26.41 ID:zzWzq+Ani
二次の勉強するには
何のテキストが
オススメですかね?
619大学への名無しさん:2011/12/11(日) 14:00:49.78 ID:8kg4kSGA0
>>782
チャート問題演習ってどうなの
620大学への名無しさん:2011/12/11(日) 14:46:39.63 ID:PJ4xUBfM0
>>616
このスレでは出てこないが結構いいぞ
自分は導入部分として使って重要問題集や照井カード有機無機に繋げた
621大学への名無しさん:2011/12/11(日) 21:00:57.03 ID:FGZ4gpDD0
>>617
同じ旺文社でも「完結!センター」がオススメ
622大学への名無しさん:2011/12/11(日) 22:28:37.84 ID:NXK/OCJk0
>>621
ありがとう完結と基礎問題、入門問題で検討する
623大学への名無しさん:2011/12/12(月) 07:41:39.40 ID:mAx3zx7ZO
化学Tを冬休み中に復習したいんですが
オススメの問題集とかありませんか
学校で配られた問題集はニューグローバルでした
624大学への名無しさん:2011/12/12(月) 13:13:07.28 ID:jUiRTYHV0
>>622問題数少ないけど頑張れ
625大学への名無しさん:2011/12/12(月) 13:21:53.50 ID:3qb+WFf60
>>623
ニューグローバルでいいじゃないか。
同じ物を何度も繰り返すのだ。
あれこれと問題集を買おうとしてはいけない。


※注b: 「よく そう言われるみたいだけど、本当にそれでいいの?」と思うかもしれないが、それなりの理由がある。

新しいものをやるときは脳がまた0から始めないといけないから、脳に「新鮮」でいいと言えば良いけど、無駄に時間と労力がかかり非効率的だ。「一度やった問題」 の2回目 の「通し」だったら、3倍以上の早さで サラーっと 通せる。
脳にも対して負担がかからず、効率的。

みたいな理由がね。
626大学への名無しさん:2011/12/12(月) 16:05:40.85 ID:rGMpee3L0
今更だが橋爪さんのセンター本完璧なら100点取れるって
どうせ読んだだけで理解できてないんだろ?

>>574はあまりにも失礼
627大学への名無しさん:2011/12/12(月) 16:19:41.34 ID:Eax7UPfJO
文系の化学選択なんだが、理系の人は化学反応式を考えて書いてるの?銅と希硫酸みたいなやつも論理でいけるなら教えてほしい。
628大学への名無しさん:2011/12/12(月) 16:28:19.23 ID:FNS3VFI00
文系がなんで化学なんだよそこから説明してくれ
629大学への名無しさん:2011/12/12(月) 16:31:02.20 ID:Eax7UPfJO
文系なんだが、センター試験の理科で化学を選択してる。
630大学への名無しさん:2011/12/12(月) 16:36:39.45 ID:YMm1G1TJi
>>627
フル暗記でも何とかなるよ
631大学への名無しさん:2011/12/12(月) 16:46:06.13 ID:Y1BeRlWPO
>>627
銅と希硫酸って反応しないと思うんだけど……
632大学への名無しさん:2011/12/12(月) 16:49:04.43 ID:Eax7UPfJO
>>631
スマンwww銅と希硝酸だww
係数がダルい化学反応式の代表格だと思ってる。

やっぱ暗記してみる。トンクス。
633大学への名無しさん:2011/12/12(月) 16:52:43.16 ID:Ed4rds2J0
>>623
俺もニューグローバル&高1
他のみたことないからわかんないけど
無機が弱い気がするのはどんなんかな?
634大学への名無しさん:2011/12/12(月) 17:38:33.27 ID:mAx3zx7ZO
>>625
問題数が多くてどれを厳選してやればいいかわからなくて……
全部解いたほうがいいでしょうか
635大学への名無しさん:2011/12/12(月) 18:27:54.96 ID:HPkY3DxCO
>>632
半反応式から出せるよ
636大学への名無しさん:2011/12/12(月) 18:33:36.15 ID:omjs5Hia0
>>622
基礎問は地方国立・上位私立向けだからセンターには必要ない
漏れは完結→基礎問とつないだ
637大学への名無しさん:2011/12/12(月) 18:50:03.42 ID:83yk3KcK0
東北の受験生も頑張れー! 
 
各私立大学による東日本大震災義援金 (2011.7.11確認)

慶應義塾 1億9352万円 http://www.kikin.keio.ac.jp/gienkin.html
学習院大   1513万円 ttp://news.gakushuin.ac.jp/export/?c=detail&token=fda2ef104f7f93694af7fa44054cb630
日本大学   1224万円 ttp://www.nihon-u.ac.jp/tagblocks/top/news/pickup/0000001621.html
中央大学   1000万円 ttp://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/news/contents_j.html?suffix=k&topics=13808
立教大学   1000万円 ttp://www.rikkyo.ac.jp/koyu/news/eq/eq1.html
明治大学    965万円 ttp://meiji-shikon.net/blog/news/shinsai-gienkin.html
青山学院    839万円 ttp://www.aoyamagakuin.jp/support/earthquake_donation.html
関西大学    677万円 ttp://www.kansai-u.ac.jp/mt/archives/2011/06/post_60.html 
関西学院    455万円 ttp://univ.nikkansports.com/press/kwangaku/2011bokinn-top.html
法政大学    394万円 ttp://www.hosei.ac.jp/gaiyo/shien/bokin/gienkin.html
成蹊大学    275万円 ttp://new.seikei.ac.jp/gakuen/related/20110401-03.html
上智大学    230万円 ttp://www.sophia.ac.jp/jpn/info/_gienkin
立命館大    229万円 ttp://www.hajimari.info/next/index.html 
早稲田大    183万円 ttp://www.waseda.jp/jp/news10/110323_do2.html
成城大学    125万円 ttp://www.seijo.ac.jp/information/22/002095.html 
同志社大     95万円 ttp://www.doshisha.ac.jp/news_contents/2011earthquake/20110518.html
明治学院     80万円 ttp://voluntee.meijigakuin.ac.jp/news/110323-shinsai-bokinhoukoku.html
638大学への名無しさん:2011/12/12(月) 19:12:46.78 ID:Ed4rds2J0
>>637
前からだけど工作員乙 死んでいいよ
639大学への名無しさん:2011/12/12(月) 19:22:01.70 ID:NFwJ6tIXO
>>638
コピペにマジレスする人初めて見たわ
640大学への名無しさん:2011/12/13(火) 00:41:47.93 ID:rwDjPeC70
test
641大学への名無しさん:2011/12/13(火) 00:46:55.46 ID:396Zw5H10
age
642大学への名無しさん:2011/12/13(火) 03:40:13.89 ID:GTLgX0Tb0
>>632
遅レスだけど、毎回計算すんのめんどいから、反応物の係数[銅と濃硝酸は1:4、銅と希硝酸は3:8で]を暗記して、そこから生成物の係数を計算してる。銀の場合は硝酸の係数が半分
643大学への名無しさん:2011/12/13(火) 05:51:00.61 ID:I4OEo5rl0
38324は覚えやすい
644大学への名無しさん:2011/12/13(火) 09:50:59.71 ID:88bPC6Ln0
オストワルト法とかの係数は暗記だよな
645大学への名無しさん:2011/12/13(火) 11:32:36.95 ID:SI8CUcQX0
産婆さん妊娠
1斗4升
硫酸はノリで
上の二つはどっちがどっちかは書いてみればわかるでしょう。
646大学への名無しさん:2011/12/13(火) 11:33:50.60 ID:SI8CUcQX0
>>644
係数はあとで合わせてるけど覚えたほうが早いかね。
まとめた式とかも覚えてるほうがいいよねアンモニアソーダとか
647大学への名無しさん:2011/12/13(火) 16:39:11.20 ID:repUQ99A0
オストワルトは借金で仕事しろ
648大学への名無しさん:2011/12/13(火) 18:01:32.71 ID:1qmmVJUg0
センター試験必勝マニュアル化学はどう?無機有機はうまくまとまってるようだけど。
これだけでセンター間に合いますか?
649大学への名無しさん:2011/12/13(火) 18:35:05.81 ID:JZFErG3n0
無機の暗記に特化した参考書教えてちょんまげ

650大学への名無しさん:2011/12/13(火) 18:47:54.32 ID:a6mWdFOP0
>>649
センターなら黄色いので良い気がする
もっと良いのがあるならおれも知りたい
651大学への名無しさん:2011/12/13(火) 19:13:44.44 ID:JZFErG3n0
>>650
二次まで
教科書ページが点在しててわかりづら過ぎる

セミナー化学て問題集やって演習しながら覚えろとかいわれたが無駄だった
652大学への名無しさん:2011/12/13(火) 19:20:17.48 ID:37L2K0ta0
今更ながら反応式の係数の話だけど、銅+希硝酸の3:8だけ覚えてあとはその場で作ってたけどそれでもSランに受かるぞ
653大学への名無しさん:2011/12/13(火) 19:41:11.15 ID:I4OEo5rl0
>>651
影安かな
無機の参考書の中だとホントに一番わかりやすいと思う
いや、他の使ってないからわからんけど不満はなかった
654大学への名無しさん:2011/12/13(火) 19:54:13.61 ID:YsxtnXyZ0
>>649
普通にDO福間無機だな
655大学への名無しさん:2011/12/13(火) 19:55:27.16 ID:sqfJHfeK0
英語の単語帳みたいに赤シートで隠して暗記できるセンター化学の参考書はありますか?
2次試験の計算問題は得意なんですか、センターの知識問題が壊滅的なまでに解けません
656大学への名無しさん:2011/12/13(火) 19:56:52.95 ID:LCOGSHCv0
センターのみなんですけど、
doの無機やってますが、教科書にはのっていて、doにのっていないものは覚えたほうがいいですか?
657大学への名無しさん:2011/12/13(火) 20:20:27.09 ID:qW2qbpVV0
まぁ、最近は銅と酸ではなく、銀と酸の反応式の方が出やすいけどな。

by.大手予備校講師
658大学への名無しさん:2011/12/13(火) 21:12:02.22 ID:321zmCRFi
>>656
覚えとけ
659大学への名無しさん:2011/12/13(火) 21:19:38.76 ID:3/2HI3P00
>>654と同じく無機はDo福間が最高の出来だと思う
660大学への名無しさん:2011/12/13(火) 22:11:41.58 ID:o2wN7pUi0
>>656
センターは教科書基本だから、参考書より教科書優先で覚えたほうがいいんじゃない
というか、それ何ですか
教えてください教科書持ってないんです
661大学への名無しさん:2011/12/13(火) 22:39:59.89 ID:hZZRyeE50
無機化学は景安と福間のどっちかだよな。
もう本当それは好みだと思う
662大学への名無しさん:2011/12/14(水) 00:56:54.77 ID:t75n5eeb0
>>655
そんなもん存在しねーよバーカ死ね
663大学への名無しさん:2011/12/14(水) 01:14:47.47 ID:Mv5Snn3x0
無機福間
有機影安が最強
664大学への名無しさん:2011/12/14(水) 01:16:03.70 ID:B8Cj3SyR0
有機無機はDoで決まりというほど出来がいい
影安は普通かな、Doが良すぎるんで売れてない見たいね
665783:2011/12/14(水) 01:27:59.46 ID:K/lnGn530
>>662
どうせ本番ではコケるんだろうな
センター程度溶けなきゃ二次でコケるわ
666大学への名無しさん:2011/12/14(水) 01:45:48.23 ID:ctqHeEW10
>>655
一問一答
667大学への名無しさん:2011/12/14(水) 02:27:50.84 ID:2usUSzNL0
アルゴンがK殻2L殻8M殻8で安定するのはなぜですか?Mは最大18の電子入れるのに8で安定する理由教えて下さい。お願いします
668大学への名無しさん:2011/12/14(水) 02:30:36.00 ID:YzgHAPpd0
>>667

軌道で考えればいいんじゃない?
669大学への名無しさん:2011/12/14(水) 02:45:15.91 ID:2usUSzNL0
>>668
軌道ってなんですか?高2で最近勉強始めたばかりだからまだやってないとこかも…
670大学への名無しさん:2011/12/14(水) 03:11:34.67 ID:QxtFJBv80
軌道で考えると分かるけど高校範囲外だから無理して理解せずそういうものだと覚えておけばいいんじゃないかな
でもそんなに難しい内容ではないから、ネットで調べるなり参考書見にいくなりすれば分かると思う
ここで文字だけで説明するのはあまりにも不毛かな
671大学への名無しさん:2011/12/14(水) 03:24:42.13 ID:2usUSzNL0
>>670
そうなんですか!範囲外なら安心しました。ありがとう
672631:2011/12/14(水) 05:10:32.18 ID:SpaeydUaO
遅レスだが>>632

銅は還元剤
Cu→Cu2プラス…@
希硝酸は酸化剤
HNO3→NO…A
移動先をそれぞれ覚えておく。これは暗記だけど仕方ない

@とAの両辺を比較してOの数をH2Oで合わせる
今回は@は関係なし
HNO3→NO+2(H2O)…B
673大学への名無しさん:2011/12/14(水) 05:12:35.01 ID:SpaeydUaO
@とBの両辺を比較してHの数をHプラスで合わせる
同様に@は関係なし
HNO3+3Hプラス→NO+2(H2O)…C

@とCの両辺の総電荷量をeマイナスで合わせる
Cu→Cu2プラス+2eマイナス…D
HNO3+3Hプラス+3eマイナス→NO+2(H2O)…E

eマイナスの係数を合わせるためにD×3とE×2を行う
3Cu→3Cu2プラス+6eマイナス…F
2HNO3+6Hプラス+6eマイナス→2NO+4(H2O)
674大学への名無しさん:2011/12/14(水) 05:14:37.21 ID:SpaeydUaO
FとGを足し、eマイナスを消去する
3Cu+2HNO3+6Hプラス→3Cu2プラス+2NO+4(H2O)…イオン反応式

化学反応式にするためにはHプラスの対イオンであるNO3マイナスを両辺に加える
3Cu+8NHO3→3Cu(NO3)2+2NO+4(H2O)…完成

このままじゃ分かりにくいと思うからノートに写して確認してみてくれ。他の反応式も同じように作れるよ
連投スマンコ
675大学への名無しさん:2011/12/14(水) 05:18:10.68 ID:QxtFJBv80
でも>>667
の内容は絶対に覚えときなよ

簡単に言うと、M殻の持つ18個のポケットは2個 6個 10個に分かれてて、同様にN殻は2個 6個 10個 14個に分かれてるんだけど、この各ポケットには電子を入れやすい順番がある。
厄介な事にM2>M6>M10>N2>N6・・・とは並んでなくて、実際はM2>M6>N2>M10>N6と逆転してる箇所がある(これは暗記すればいい)
だからM殻に9個以上電子を入れるには、先にN殻に2個電子が入ってる事が条件ってわけ。
長文ですまん。高2だけど分かる限り書いた。
676大学への名無しさん:2011/12/14(水) 07:07:45.81 ID:IBEm1R0oO
二次で化学Uの物質の構造と化学平衡までが出題範囲なんですが、
その分野でいい参考書か問題集ありますか?
677大学への名無しさん:2011/12/14(水) 11:25:46.31 ID:2usUSzNL0
>>675分かりやすかった。ありがとう!
678大学への名無しさん:2011/12/14(水) 19:21:12.11 ID:OKDiqqmh0
この中に何で希硝酸だとNOで濃硝酸だとNO2なのか説明できる奴いるの?
679783:2011/12/14(水) 19:34:21.26 ID:K/lnGn530
しらね
680大学への名無しさん:2011/12/14(水) 19:36:00.40 ID:hMbph9yb0
>>678
なんだっけ なんかで読んで納得したんだが by高1
681大学への名無しさん:2011/12/14(水) 19:56:34.45 ID:SpaeydUaO
銅と希硝酸or濃硝酸の反応ではNOとNO2は同時に発生する
しかし希硝酸の場合ではNO2が希硝酸中の水に溶け
濃硝酸の場合ではNOが濃硝酸によってNO2へと酸化される
そのため希硝酸ではNOが濃硝酸ではNO2が多く発生する

だった気がする
682大学への名無しさん:2011/12/14(水) 19:59:46.68 ID:SpaeydUaO
>>676
よくわからないけど無機と有機はDOやっておけば間違いない
化学Tがある程度できるなら理論もDOでいける
683大学への名無しさん:2011/12/14(水) 20:06:39.97 ID:YzgHAPpd0
斎藤化学の実況中継ってどうよ?
684大学への名無しさん:2011/12/14(水) 20:27:35.39 ID:hMbph9yb0
>>682
文系なんですけど、
計算かったら少し難しかったです(2のはんいが)必修知識もかったほうがいいですか? あまりよんでないのでわかりませんが、しっかり読み込めば理解できますかね
685大学への名無しさん:2011/12/14(水) 20:47:55.82 ID:f4xoOJex0
文系でIIがいるってことがあるのか。

必修は要らない。
686783:2011/12/14(水) 20:54:20.37 ID:K/lnGn530
文系だけど理系に進みたいってことじゃね?
687大学への名無しさん:2011/12/14(水) 21:31:24.87 ID:rB3hvZBT0
高1なんですが難関目指す場合、今から新演習やってたほうがいいですか?
セミナーでは足らないかなと思ったので
688大学への名無しさん:2011/12/14(水) 21:32:36.22 ID:EYXHfRh70
>>687
それはアホ
689大学への名無しさん:2011/12/14(水) 22:10:24.06 ID:BEMdD4CI0
新標準演習から新演習って普通?それとも無理?
690大学への名無しさん:2011/12/14(水) 22:40:19.88 ID:y0DPZuFg0
>>683
友達が使ってたけど
いいのかあれ
691大学への名無しさん:2011/12/14(水) 22:48:11.42 ID:ZPY8CFTH0
重問を今からやるのはやっぱまずいよな。
他の教科もあるし。
千葉大志望なんだが…。
692大学への名無しさん:2011/12/14(水) 23:02:03.53 ID:pWuM2b720
DOと大宮の理論ってどっちが独学に向いてるか参考にしたいんだけど誰か意見ください
ちなみに今高2
693大学への名無しさん:2011/12/14(水) 23:09:47.07 ID:vlpE5UlZ0
化学の重問のAとBの難易度の差がわからんとかほざいてたけど、
11月の初めから化学手をつけてなかったから復習用に買ってきた標問全然解けえねえ・・・

空白作っちゃいかんってことが身にしみてわかった。
694大学への名無しさん:2011/12/14(水) 23:45:23.69 ID:7bQGr5Uq0
>>626
定期的に「さん」とか「先生」とか
敬称付きで持ち上げるレスが目立つよな。

超目障りw
695大学への名無しさん:2011/12/15(木) 00:10:29.07 ID:C6pTRRyG0
橋爪一人で本格的な理論計算だけの参考書書けばいいのにな。
すごく薄い本だったり、センター本だったり、
理論無機有機が一緒だったり、何か的外れのやつが多いんだよな
696大学への名無しさん:2011/12/15(木) 00:19:32.19 ID:6Cx26keX0
橋爪さんは東進の映像授業の中で唯一取って良かったと思えるぐらい教え方が上手いんだけどな
著書は全部微妙っつかちょっと的外れなんだよな・・・
まあでも面白いほどは本当に名著だと思うよ?
697大学への名無しさん:2011/12/15(木) 00:22:45.44 ID:L53olOYVO
>>684
理科の場合は問題を解くことによって概念の理解や公式の運用理解を進めるべきだと思うんだよね
文章のみの理解は辛いし効率も良くない
ある程度の概念を掴んだら問題に挑戦してみる→DOを読みこみ完全理解って形が一番効率良いと思う
必修問題精講なんかを買ってDOと併用すれば良いんじゃないでしょうか
698大学への名無しさん:2011/12/15(木) 00:23:24.20 ID:6Cx26keX0
>>687
ちなみにセミナーで足りないような大学はかなり少ない
ただ解説がちょっと少なすぎて理解出来ないって人の方が多い

699大学への名無しさん:2011/12/15(木) 00:31:51.02 ID:L53olOYVO
>>692
DOで良いと思うよ
ただし問題数が少ないから、傍用に簡単な問題集があったほうが良い
700大学への名無しさん:2011/12/15(木) 00:34:56.27 ID:L53olOYVO
>>691
A問題だけなら案外簡単に終わる
センターまででも2周はできると思うよ

>>693
標問は難易度高いよ。東大京大非医学部なら必要ないレベル
701大学への名無しさん:2011/12/15(木) 00:39:09.46 ID:/UPutZdy0
ID:C6pTRRyG0
再登場を期待w
702大学への名無しさん:2011/12/15(木) 00:45:24.71 ID:C6pTRRyG0
>>701
頭おかしいの?大丈夫?
別に橋爪じゃなくても景安でもいいから、
理論計算の本書いて欲しいってみんな思ってるだろ
703大学への名無しさん:2011/12/15(木) 00:46:51.06 ID:/dVPiTZ60
正常な会話が見込めない相手にレスするのは壁に語りかけるのよりタチが悪い
お薦めしない
704大学への名無しさん:2011/12/15(木) 00:48:50.44 ID:C6pTRRyG0
なるほど。ごめんなさい
705大学への名無しさん:2011/12/15(木) 00:55:17.75 ID:PPePN7gn0
マーク問題集でらくらくレベルの問題集何かオススメありますか?
706大学への名無しさん:2011/12/15(木) 02:57:05.27 ID:8XJUK+uS0
学校とか予備校の日程でやってると化学Uのタンパク質のへんが弱くなるから気をつけてね
その気になればセンター後でも間に合うが他の科目も気になるから
707大学への名無しさん:2011/12/15(木) 14:30:12.72 ID:UhOykLZs0
>>699
ありがとうございます
問題集はセミナーがあるんでそれにしようと思います
708大学への名無しさん:2011/12/15(木) 15:35:16.44 ID:McgJL+Bj0
高2ですが、Do→重要問題集→新演習→過去問をやる時間あるかな?
新演習諦めるべき?
709大学への名無しさん:2011/12/15(木) 17:41:52.25 ID:H5WWJQXO0
>>700
691です。
それならまずはA問題だけでも解いてみます‼


ちなみに千葉大受ける人いないですかね?
工学部は毎年高分子化合物とか糖類は
出題されてないんだけど
今年も出題されないと考えて
勉強しなくても大丈夫かな…。
710大学への名無しさん:2011/12/15(木) 19:54:42.14 ID:L53olOYVO
>>708
志望校と今の勉強の進度は?
711大学への名無しさん:2011/12/15(木) 19:59:56.29 ID:E2xKbzgG0
>>709
化U
『生活と物質』及び『生命と物質』については,いずれか一つを履修していない受
験者に対しても不利が生じないように,配慮して出題する。
http://www.chiba-u.ac.jp/exam/pdf/H24senbatsuyoukou#page=10.pdf
712大学への名無しさん:2011/12/15(木) 20:10:58.28 ID:zDfvBZj00
>688、698
ありがとうございました
ついでなんですがセミナーで京大など対応できますか?
713大学への名無しさん:2011/12/15(木) 20:16:29.38 ID:E2xKbzgG0
>>712
無理wwwww

重要問題集と過去問はやっておけw
714大学への名無しさん:2011/12/15(木) 20:23:50.09 ID:jdw0YQOZ0
セミナーで京大w
セミナーじゃ地方旧帝も無理だぞw
715大学への名無しさん:2011/12/15(木) 20:34:24.49 ID:Z9X4LR+f0
>>710
高2
京大工学部or東大理一
進度は有機以外終了。有機は3学期で終了。

どうだろ
716大学への名無しさん:2011/12/15(木) 20:41:39.25 ID:zDfvBZj00
やっぱそうですかww
地道に重要問題集やっときます
717大学への名無しさん:2011/12/15(木) 20:48:25.68 ID:L53olOYVO
>>715
それなら全然余裕じゃないかな?既習者ならDOなんてすぐ終わるよ
ただ新演習は知識問題が多いから国立医学部のような高い得点率が必要なところ以外はいらないと思う
東大京大でも重問だけで合格点は狙えるし、化学で無双したいなら
重問→標準問題精講→有機化学演習って繋げば完璧
718大学への名無しさん:2011/12/15(木) 20:48:31.32 ID:cC0+MND80
センターのみなんですけど
九割安定するためにはどのレベルの問題集やればいいですか?
ニューグローバルという問題集もってますがマイナーなので知ってる人がいたらコメントほさかいですが、たぶん知らないので
そのレベルの問題集をみてひかくしようとどいます。
719大学への名無しさん:2011/12/15(木) 20:58:08.14 ID:L53olOYVO
>>718
知識は既にあるはずだから後は過去問やそれに類似した予想問題集をひたすら解いて
問題の形に慣れたり、抜けてる箇所を補完するのが良いと思うよ
9割安定するにはケアレスミスを無くすことが重要だからやっぱり問題にたくさん当たるべきかな
720大学への名無しさん:2011/12/15(木) 21:05:45.97 ID:cC0+MND80
さんくす
721大学への名無しさん:2011/12/15(木) 21:14:02.03 ID:tM3aoLhC0
>>719
715じゃないけど
高2
東大理一
化学Tは終わった

だとどうでしょうか?
Doは持っていますが見た感じさらっと確認するだけで十分そうです
722大学への名無しさん:2011/12/15(木) 21:21:41.88 ID:E2xKbzgG0
>>721
3年に上がる前に化学Uを終わらせておくんだ。
723大学への名無しさん:2011/12/15(木) 21:27:39.34 ID:0Qky/Nf30
訳有りで中学の時に化学を触れてないんですが
>>2の大宮の面白いほどシリーズやっても問題はないですか?
受験生ではないです
724大学への名無しさん:2011/12/15(木) 21:29:11.90 ID:L53olOYVO
>>721
なにを答えたらいいの?
725大学への名無しさん:2011/12/15(木) 21:31:13.58 ID:L53olOYVO
>>723
別に中学の知識は全く必要ないが、何のために勉強しようとしてるの?
726大学への名無しさん:2011/12/15(木) 21:32:58.96 ID:E2xKbzgG0
>>723
目標なしで勉強をすること自体は問題ないが、それなら好きなように頑張ってくださいとしか言えないw
大学受験や資格取得など、特定の目標があれば答えがもらえる。
727大学への名無しさん:2011/12/15(木) 21:49:50.64 ID:0Qky/Nf30
>>725-726
センターまでです
728大学への名無しさん:2011/12/15(木) 22:07:31.26 ID:E2xKbzgG0
>>727
はじてい
729大学への名無しさん:2011/12/15(木) 22:53:49.45 ID:5rOHtV1A0
>>711
ってのはつまり…?
工学部は最低でも2008年以降は高分子化合物出されてないんだよなー。
でも他の学部では出されたりしてるんだよ…。
730大学への名無しさん:2011/12/15(木) 23:08:46.75 ID:OQgAKZAh0
あうあー有機の構造決定わかんねー
731大学への名無しさん:2011/12/15(木) 23:20:34.91 ID:E2xKbzgG0
>>729
出すかも知れないけど、誘導するよってことじゃない?
732大学への名無しさん:2011/12/15(木) 23:28:42.90 ID:tM3aoLhC0
>>724
自分も>>708のような計画をたてていたので、この進度だと変更の必要があるかお願いします。
733大学への名無しさん:2011/12/15(木) 23:29:52.48 ID:9qirtC6Y0
>>730
構造決定はパズルみたいなもんだよ
問題文から分かることをどんどん反応の流れ図に書いていくんだ
そしたら自然とできるよ
734大学への名無しさん:2011/12/15(木) 23:32:23.85 ID:9qirtC6Y0
っていうか皆たくさん問題集や参考書やってんのな
俺はまともにやったのDoシリーズだけだけど、偏差値70超えてるぞ
化学はもっとミニマムに勉強できる科目だと思うけどなー
735大学への名無しさん:2011/12/15(木) 23:33:38.40 ID:E2xKbzgG0
>>732
重要問題集のB問題→新演習の★★と★★★問題→過去問

とりあえず、化学Uをさっさとやるんだw
736大学への名無しさん:2011/12/15(木) 23:40:15.40 ID:tM3aoLhC0
>>735
ありがとうございます。
まずUを早めに終えるようにします。
737大学への名無しさん:2011/12/15(木) 23:41:18.59 ID:E2xKbzgG0
>>734
参考書はどれか一つでいいと思うけどねw
個人的には教科書+学校の授業で十分だけどね。

問題集はどれか1冊って言うなら新演習かな。
問題集あれば、教科書以外の知識は解説にあるから。
ここに新研究入れると、入試以外の知識があって記憶力の無駄になる。

化学以外の科目で苦手科目が1つあって、化学で高得点を狙うっていう人もいるだろうからケースバイケースだね。
738大学への名無しさん:2011/12/15(木) 23:42:36.62 ID:L53olOYVO
>>732
俺の考えは>>717の通り
重問→新演習の繋ぎも出来るけど、理Tなら必要ないかな
重問までで合格点狙えるし、標問+有機化学演習までで化学無双、さらに100選やれば満点も狙えるよ
ただ100選やるなら数学やるべきだけど
739大学への名無しさん:2011/12/15(木) 23:52:19.75 ID:E2xKbzgG0
たしかに、100選やるなら他の科目勉強するべきだなw
740大学への名無しさん:2011/12/15(木) 23:59:39.60 ID:tM3aoLhC0
>>738
ありがとうございます。
ある本で東大生の方が重問→標問→新演習というルートを薦められてましたが、オーバーワークっぽいですね。
741大学への名無しさん:2011/12/16(金) 00:03:37.62 ID:E2xKbzgG0
合格点ギリでいいなら標問だけでいいレベル。
742大学への名無しさん:2011/12/16(金) 00:06:35.18 ID:S+JK64I+0
>>737
参考書っていうか問題集もやってないんだけどね
演習題もあるしDOを徹底的にやり込んだら模試とか過去問で分からない問題はなくなったよ
単科医科の過去問とか解いてるとさすがに新演習とか必要かな、と思うけどね
743大学への名無しさん:2011/12/16(金) 00:08:42.77 ID:2wKEl/eT0
東進ブックスってよく叩かれる的なんだけど化学のはじていはそうでもないの?
良本?
744大学への名無しさん:2011/12/16(金) 00:18:09.44 ID:S+JK64I+0
>>743
ああ、それ別名「はじめだけていねいに」って言うそうです
ここから察してください
745大学への名無しさん:2011/12/16(金) 01:20:00.34 ID:DMRXpBsl0
らくらくマスターと基礎問題精講ならどっちが到達点高いですか?
746大学への名無しさん:2011/12/16(金) 01:29:43.01 ID:hLAWOCW80
目くそ鼻くそ。解説がマシな精講をとっとと終わらして次にいけ。
747大学への名無しさん:2011/12/16(金) 01:32:46.70 ID:LH1QJ/GM0
僕は目くそより鼻くそのが好きなんですが
らくらくマスターと基礎問題精講のどちらが鼻くそなんですか?
748大学への名無しさん:2011/12/16(金) 01:36:50.42 ID:Vglp3VWP0
>>717
>>737
遅くなりました、ありがとう。
新演習はオーバーワークっぽいからやめときます。
自分は重要問題集が結構時間かかりそうで焦ってたのですが大丈夫でしょうか。
標準問題精講はこのスレのグラフ?では同レベルらしいので考えてなかったのですが書店で見てみます。
有機化学演習ってggったら種類があったんだけど駿台のやつの事かな?
749大学への名無しさん:2011/12/16(金) 01:50:33.95 ID:DMRXpBsl0
>>746
精講でいくかな。他に基礎からの問題集オススメある?
750大学への名無しさん:2011/12/16(金) 01:56:35.09 ID:2wKEl/eT0
>>744
基礎しっかりやれば標準レベルの解説の解説殆どいらないだろう
標準レベルの解説もしっかりやって欲しいと思ってる人いるの?

叩いてたのは池沼レベルの奴だったって事か
751大学への名無しさん:2011/12/16(金) 03:26:37.54 ID:r83H9naU0
はじていは悪くないと思うよ。情報量はすくないけどコンパクトに乗ってる。
ただ、いかんせん平衡がないんだな。高分子もないな。Doとかにつなげるならいいかも
752大学への名無しさん:2011/12/16(金) 06:26:21.31 ID:H3Dq+gP30
以下の文章を、自分自身を知識マジでゼロの人間と仮定して読んでもらいたい。

「同じ元素からなる単体で、性質が異なるものが二種類以上あるときこれらを同素体という」
なんか日本語おかしくないですか。「同じ元素からなる単体同士で」なら解りやすいんですが
「同じ元素からなる単体で」の部分をクローズアップしてよくよく考えると、?って感じませんか。
753大学への名無しさん:2011/12/16(金) 06:31:09.20 ID:JCoh494YO
>>748
その勉強の進度なら遅くても夏休み前には重問はじめられるよね?
少し力入れれば10月までくらいには終わるよ
あと繰り返すけど重問だけでも問題なく合格点は狙えるし
標問は最後の演習として使えばいいかな。有機の問題が弱いので+で駿台の有機化学演習を使用ってことで
754大学への名無しさん:2011/12/16(金) 06:35:17.38 ID:Vglp3VWP0
>>753
了解です!頑張って夏までに重問終わらせます!
755大学への名無しさん:2011/12/16(金) 06:41:28.28 ID:JCoh494YO
>>749
本当に基礎からやりたいなら基礎問題精講の下に入門問題精講ってのがあるよ
そうでなくてある程度理解した上で演習したいなら初めから重問やったほうがいいよ
問題集を積み上げるのは時間の無駄
756大学への名無しさん:2011/12/16(金) 07:58:31.74 ID:5iggPZ1f0
>>750
化学2のあの手薄さはねーだろって言ってんだよ
誰も難易度の話してないだろ
757大学への名無しさん:2011/12/16(金) 10:04:02.39 ID:zTsa3nvF0
化学2は二見の早わかり化学で補えば余裕だったけどな
758大学への名無しさん:2011/12/16(金) 10:27:08.21 ID:5iggPZ1f0
じゃあ最初から二見やるのが正解だろ
はじていはいらない
759大学への名無しさん:2011/12/16(金) 10:27:44.75 ID:H3Dq+gP30
二見って丸暗記主義じゃない?
その本はどうなの
760大学への名無しさん:2011/12/16(金) 11:08:42.43 ID:KHqBjuLG0
>>755
>問題集を積み上げるのは時間の無駄
これって本当だよなw
特に化学の場合。
761大学への名無しさん:2011/12/16(金) 11:20:08.01 ID:5iggPZ1f0
>>752
別に日本語的に何もおかしいと思わないけどな
そういう硬い文章になれてないだけだろ
762大学への名無しさん:2011/12/16(金) 11:42:38.74 ID:TuE8EGd60
>>752
元素ってなんですか?あと単体って言葉も分からないです><


ごめんw
763大学への名無しさん:2011/12/16(金) 11:52:25.67 ID:KHqBjuLG0
ワロタw
764大学への名無しさん:2011/12/16(金) 16:44:40.76 ID:ynRj1qCDO
>>759
理論的だろ。
理三だからバカには不向きなのは確か。
橋爪あたりにしとけ。
765大学への名無しさん:2011/12/16(金) 17:28:34.37 ID:lGJzQWqC0
新演習がいいよ〜絶対
766大学への名無しさん:2011/12/16(金) 20:47:37.96 ID:mpPwZm0E0
重問3週やったけど、問題暗記した感じがあって早稲田の化学IIの計算がなかなかできない・・・
鎌田はやったんですが、オススメありますか?
それとも慣れるべきか
767大学への名無しさん:2011/12/16(金) 21:10:41.55 ID:OvUteNga0
鎌田のDOって正直全然ダメだろ。
無機と比べたらかなりお粗末だと思う
768大学への名無しさん:2011/12/16(金) 21:22:04.68 ID:awi6XSGk0
>>766
理論なら標問オススメ
計算できないって、立式ができないのか計算ミスが多いのかどっちなの
前者なら理解が足りてないと思う
後者なら演習が足りてないと思う
769大学への名無しさん:2011/12/16(金) 21:49:05.42 ID:mpPwZm0E0
>>767
マジかよ

>>768
ありがとうございます
問題集だけど解き方?みたいなの乗ってますか?
770大学への名無しさん:2011/12/16(金) 21:54:55.43 ID:awi6XSGk0
>>769
解説は重問よりかなり詳しい
問題の解き方だけじゃなくて周辺知識の確認も載ってる
全体の2/3ページくらいは解説
レベルは重問Bレベルのみ集めた感じ
早稲田には丁度良いレベルなんじゃないかな

著者は鎌田だけどねw
鎌田は個人的には良いと思うよ
771大学への名無しさん:2011/12/16(金) 22:07:24.70 ID:mpPwZm0E0
>>770
おぉ、レベルもいい感じですね
買ってみますありがとうございます。

間に合うかなぁ・・・センター勉強しないとはいえ
772大学への名無しさん:2011/12/16(金) 22:24:44.52 ID:1j6PYWz80
Do買ってきた。
参考書ってどういう風に使えばいいのかな。
読むだけでいいの?
ノートに書いた方がいい?
773大学への名無しさん:2011/12/16(金) 22:33:20.60 ID:awi6XSGk0
>>771
全79題で選択分野17題、理論46題だから間に合うと思うよ

>>772
俺はDo読んだ後はセミナー基本問題やって重問やった
知識の確認は問題集でやったら良いと思う
Doの問題少ないしね
774大学への名無しさん:2011/12/16(金) 22:35:10.43 ID:1j6PYWz80
>>773
なるほど。
セミナー化学月光でもらったから手始めに明日の無機の総復習でもしてみる。
775大学への名無しさん:2011/12/16(金) 22:35:24.05 ID:1j6PYWz80
月光→学校
776大学への名無しさん:2011/12/16(金) 22:42:19.93 ID:mpPwZm0E0
>>773
ふむ・・・尼見たところかなり難しいらしいので悩みましたが、その数なら悩むよりはやるべきですね。
土日で一週を目標にやろう。ありがとうございました。

>>775
間違え方なんかかっこよくてワロタ
777大学への名無しさん:2011/12/16(金) 23:13:52.44 ID:FHlrGF+Z0
Do理論は駄目だという意見といいって意見の両方あるけど、使える本なのは間違いないよ。
理論がスキッとまとまってあって見やすいし、体系的に学びやすい。
駄目だって意見がでるのはテンプレで初学者あたり用になってるけど
実際の内容は講義形式みたいに馬鹿丁寧に説明してある訳じゃないので、
そのギャップのせいで理解出来ずに駄目な本だって結論を出してるんだと思う。
あと問題が少ないぶん、内容を理解したつもりになったまま重問とかをやって、
結果解けずにこの本は駄目だって言うパターン。

ある程度できるようになってから見直してみたらいいけど、本当によくまとまってる両省。
ただ、初学者には向きにくいとは思う。
778大学への名無しさん:2011/12/16(金) 23:14:40.04 ID:FHlrGF+Z0
ミスった。

両省→良書
779大学への名無しさん:2011/12/16(金) 23:19:19.20 ID:06xG63J80
Doは初学者向きじゃないよ
特に理論は
780大学への名無しさん:2011/12/17(土) 01:11:34.60 ID:XYPDWAsu0
おまえらがDoDo言うから買ったんだが後でテンプレ見たら俺のはDOの中でも大宮明快の方だった・・・・
センター7割ほしいな
センター対策用なんだけどやっぱ鎌田の方がいい?
781大学への名無しさん:2011/12/17(土) 01:13:23.46 ID:oGVcDev20
なんの導入もなしに基礎問題精講ってのは効率悪いかな?
782大学への名無しさん:2011/12/17(土) 01:17:11.33 ID:xWOxvZ6i0
今の時点で解けるだけの実力があるならいいんじゃないの
783大学への名無しさん:2011/12/17(土) 01:24:18.06 ID:/w3mzG5e0
高2北大医志望です
そろそろ理科の受験勉強を本格的にやろうと思っています。
持っている参考書はチョイスと新研究(棒用問題集はトライアル)なのですが、トライアルとチョイスをやったあと重要問題集で北大医には対応できますか?
現在の偏差値は真剣で67です
784大学への名無しさん:2011/12/17(土) 02:24:49.94 ID:a2k3c6cN0
標問って標準問題せいこうのことですか?
785大学への名無しさん:2011/12/17(土) 02:25:34.50 ID:uvylojT30
いぇs
786大学への名無しさん:2011/12/17(土) 10:09:48.05 ID:QNGSMe7O0
化学を独学で始めます
はじめからていねいに をやろうと思っているんですが、センターでしか使いません
化学Uと表記されている分野はやらなくても大丈夫ですか?
787大学への名無しさん:2011/12/17(土) 11:01:01.23 ID:57mJl6ID0
早速標問買ってきたけど、生活と物質選択者もこれの生命と物質やったほうがいいのかな?
どっちにも必修の高分子が何故か生命と物質分野に含まれてる気がするんだけど
788大学への名無しさん:2011/12/17(土) 12:30:14.70 ID:oGVcDev20
>>782全く解けないw入門もあるからそっちにしようかな…入門話題にあがらないのは基礎すぎるから?
789大学への名無しさん:2011/12/17(土) 15:00:51.20 ID:N5+MAuyD0
出たばかりだから。いい問題集だとは
思うよ
790大学への名無しさん:2011/12/17(土) 15:20:16.80 ID:oGVcDev20
>>789そうゆうことなんだ。安心した。ありがとうございます!
791大学への名無しさん:2011/12/17(土) 15:22:38.78 ID:E+R4YwEQ0
>>777
ああ、俺の思ってたこと全部言ってくれてるわ
個人的にはだらだら無駄に長い文章書いてる講義本より、
DO理論みたいにコンパクトに書いてあるほうがずっと分かりやすい
792大学への名無しさん:2011/12/17(土) 17:51:13.33 ID:5k25v2bM0
Doは確かに初学には向かないね。
ただ理解して学べるから定着度は高いと思う。
教科書読んでよく分からない人がDo読むと目から鱗が落ちると思う。
793 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/17(土) 18:27:59.37 ID:qC/jXJFL0
化学とかさー
化重とdoでいいんじゃね?
794大学への名無しさん:2011/12/17(土) 18:28:11.47 ID:NCTPvmH10
前スレで原点の化学計算の話題ちらほら出てたけど教科書終えたレベルでもこの本は出来ますか?
795大学への名無しさん:2011/12/17(土) 18:28:33.21 ID:QGlaFdHc0
有機Doも初学は避けた方がいいのか?
796大学への名無しさん:2011/12/17(土) 18:31:55.37 ID:1WokQtpS0
現役生は授業に集中しろw
797大学への名無しさん:2011/12/17(土) 18:37:32.17 ID:E+R4YwEQ0
>>794
できるっちゃできるけど、教科書終えたレベルの人間はセミナーとか基本問題集やるのが先
798大学への名無しさん:2011/12/17(土) 18:44:58.53 ID:ob6OYi5H0
進度についてなんですが
この時期には高2だとどこまで進んでるべきですか?
あといつまでに化学U含む全範囲終わらすべきですか?
志望校は東大です
799大学への名無しさん:2011/12/17(土) 19:08:50.46 ID:57mJl6ID0
標問難しい・・・
重問やった人だったらこれくらい所見で解ける?
物質の状態の範囲がボロボロなんだけど・・・
マジで化学IIできねぇ
800大学への名無しさん:2011/12/17(土) 19:09:04.97 ID:57mJl6ID0
初見でした
801大学への名無しさん:2011/12/17(土) 19:10:39.23 ID:ItP/B2R+0
標問って相当レベル高いやつだろ
そりゃむずいわ
802大学への名無しさん:2011/12/17(土) 19:26:43.61 ID:a2k3c6cN0
>>798
東大志望なら終わらせてたほうがいいね
学校が信用できるなら学校に任せていいよ
803大学への名無しさん:2011/12/17(土) 19:29:53.02 ID:57mJl6ID0
>>801
よく考えたらそうですね
問題数少ないし根性で何度もやります。思ったより時間かかってますが
804大学への名無しさん:2011/12/17(土) 19:35:20.10 ID:SzEGlv/D0
>>799
標問オススメした者だけど、
生命と物質に糖とかタンパク入ってるからやっといた方が良いかも
自分は重問4周した後にやったけど初見で75%くらい解けた感じ
結構難しいのもあるけど、やり切ったら化学はほぼ完成だよ!
805大学への名無しさん:2011/12/17(土) 19:36:17.13 ID:QVZyNLow0
>>795
Doの無機と有機は初学者でも十分可能。てか、俺がそうで全く問題なかった。
そのあとも問題なく、重問も普通に解けてる。

>>794
能力が高くない限り避けたほうが無難。
問題が解けないだけじゃなく、下手したら
解説読んでも理解できない可能性すらある。
806大学への名無しさん:2011/12/17(土) 19:36:48.87 ID:/KfVgl4o0
有機DOなら影安にしとけ
807大学への名無しさん:2011/12/17(土) 20:06:17.62 ID:57mJl6ID0
>>804
ありがとうございます
重問3週してて東工以上の問題がほぼ全滅だから理解が糞だったんだなやっぱ・・・
とにかくとっとと一周目終わらせます
808大学への名無しさん:2011/12/17(土) 21:16:50.08 ID:5k25v2bM0
>>806
なんで?
809大学への名無しさん:2011/12/17(土) 21:23:41.26 ID:u2Rt+eNT0
>>806
俺も同意。

>>807
1周の密度が薄過ぎるんだろ。
「どうせ2周目があるからいいや」みたいにさ。
重問だけでいいよ。それ以上やると消化不良になる。

810大学への名無しさん:2011/12/17(土) 21:30:44.38 ID:6S70zNtn0
>>809
3週は解ききった回数なので、「次できればいいや」のやつは残してないです。
ただ、そのせいで問題を覚えていたのかもしれないです。標問あんまできないあたり多分そうなんですが・・・
811大学への名無しさん:2011/12/17(土) 21:54:57.69 ID:QVZyNLow0
無機有機はDoと景安の両方の意見があるが、正直どっちもかわらない(両方とも良書)。

この二つで迷ってるなら、あとは好みの問題だから店頭で自分で確認すればいい。
812大学への名無しさん:2011/12/18(日) 00:43:17.99 ID:t0HM9UrN0
景安がいいて言ってるのひとりだけで自演してるから気をつけてね
Doは賛否両論だね
813大学への名無しさん:2011/12/18(日) 00:59:52.27 ID:1l8Lgtyp0
影安センセかわいそう
814大学への名無しさん:2011/12/18(日) 01:16:39.27 ID:Up5QRrEM0
自分は無機は福間、有機は解法カードやった
解法カードは詳しいし基本的なことがわかってる人にとっては良書
815大学への名無しさん:2011/12/18(日) 01:50:31.78 ID:y3FSciQa0
>>812
そのレス一つでお前すっげー頭悪そうに見えるな
816大学への名無しさん:2011/12/18(日) 02:20:48.89 ID:034HjO6x0
基礎からしっかりわかる本ここで薦められてやったが所々面白いしいーね
817大学への名無しさん:2011/12/18(日) 11:02:23.68 ID:S9XYwBt6O
>>812
むしろ「は」のつく奴を勧める自演ぽいレスがウザイ。
「先生」とか「さん」とか付けちゃってさw
痛杉。
818大学への名無しさん:2011/12/18(日) 12:41:57.63 ID:m49rF65N0
むしろどうでもいいよ
819大学への名無しさん:2011/12/18(日) 16:59:21.08 ID:89zJznEe0
新標準演習終わらせた。新演習スレでも聞いたんだが
Do有機無機と新標準の次に重要問題集やるのと
新演習やるのと、新標準演習二週目入るのとどれがいい?
北大総合理系志望です
820大学への名無しさん:2011/12/18(日) 17:19:15.51 ID:1Ng4CL3h0
終わらせたって何だよ
お前は一周すりゃその問題集殆ど解けるのか?
あとマルチすんなカス
821大学への名無しさん:2011/12/18(日) 17:26:10.84 ID:89zJznEe0
>>820
いいたいことはよくわかった。
アドバイスありがとう。
822大学への名無しさん:2011/12/18(日) 17:41:15.27 ID:IwMf9S1V0
100選最高!
823大学への名無しさん:2011/12/18(日) 20:16:41.84 ID:BYLXbi3H0
まだ新標準一周しかしてないって時点で浪人濃厚だな
824大学への名無しさん:2011/12/18(日) 22:01:49.84 ID:7zjdDLK00
北大志望で新標準じゃ何もできないわ。
825大学への名無しさん:2011/12/18(日) 22:30:22.63 ID:ejMzCH/60 BE:841108234-2BP(0)
現役高校教師の俺が来ました
適当に質問に答えて、適当にアドバイスします
826大学への名無しさん:2011/12/18(日) 22:32:10.08 ID:B0jBz8kH0
>>825
試験前にキットカットを食べると脳に良い影響を与えますか?
827大学への名無しさん:2011/12/18(日) 22:36:49.22 ID:ejMzCH/60 BE:1962584674-2BP(0)
>>826
糖が含まれてるからいいんじゃない?
でもチョコは油脂を含むので、消化はあんまり良くない
飴でも舐めたほうがいいかも
828大学への名無しさん:2011/12/18(日) 22:41:15.91 ID:ejMzCH/60 BE:1261662236-2BP(0)
需要ないと思うけど、適当に書いてみる

センターまで1カ月切ったけど、ここからはセンター型の問題を20セットやれば十分だと思う
20セットもやれば、ほとんどの内容と出題パターンをやりつくせると思う
あとはそれについて間違った部分はしっかりと確認&復習をしてほしい
復習の際は学校で渡されているであろう、化学の図説を見ながら覚えると良い(特に無機と有機)
個人的には化学法則あたりもしっかりと覚えておいてほしいと思う
特に定比例の法則と倍数比例の法則は間違えやすい
829大学への名無しさん:2011/12/18(日) 22:45:38.43 ID:ejMzCH/60 BE:3364431168-2BP(0)
センター化学の問題は大体、計算が3割くらい出題されている
反対に言えば、計算以外で7割分ある
現段階で5割も得点できない人はとりあえず計算は置いといてもいいから、
第1問(理論)・第3問(無機)・第4問(有機)の計算以外の分野で得点することを意識してほしい
根性で知識詰め込めばここで得点できるはず
有機は各有機化合物の名前と構造式は必ず分かるようにしておいて、
それらの化合物の特徴や特性、官能基の性質なんかを覚えて、
あとは教科書とか図説に付録として付いているであろう、反応系統図を頭に叩き込めば、
有機25点のうち20店は得点できる
830大学への名無しさん:2011/12/18(日) 22:49:49.93 ID:ejMzCH/60 BE:3925169287-2BP(0)
無機は知識をただムヤミに丸暗記するだけでは得点できない
知識をまとめて「理解」しないと得点に結びつかない
各元素の反応や各種工業的製法(触媒も含めて)もまとめて流れで理解してほしい
あとは無機は沈殿ができる反応・気体が発生する反応(乾燥剤も一緒に)をまとめて理解すること
沈殿の色や溶液の色も大切なわけだが、溶液とか沈殿に独特の色があるのは遷移元素だけなので、
遷移元素に絞って色を覚えてしまえばいい
典型元素の溶液はほとんどが無色で、沈殿は白が多い
831大学への名無しさん:2011/12/18(日) 22:53:52.18 ID:beJOVaG70
何か始まってた
832大学への名無しさん:2011/12/18(日) 23:00:08.27 ID:ejMzCH/60 BE:3364430786-2BP(0)
第2問の熱化学や酸化還元・電池・電気分解を苦手にする人は本当に多い
やっぱり計算がなかなかできないのだと思う
しかし、熱化学・酸化還元・電気分解の計算はセンターレベルではほとんどがパターンである
今からでも間に合うから、センター型の問題の計算問題を繰り返して解いてみてほしい
酸化還元は中和と計算が同じだし、電気分解は電子のmolと反応・生成する単体のmolの関係さえ分かっていればいい
最近では電気分解後のpHの変化まで問われることもあるので、
水から酸素や水素が発生する反応の電極反応式は書けるほうが良い
833大学への名無しさん:2011/12/18(日) 23:02:27.65 ID:ejMzCH/60 BE:1261662236-2BP(0)
とりあえず言いたいことは書いた
質問あれば受け付けます
点数別のアドバイスもできると思う
834大学への名無しさん:2011/12/18(日) 23:06:46.88 ID:gyx4xtaS0
>>833
東工大受けるんだけど、2次の正誤問題が解けません
正解が一つまたは2つあるんで消去法が使えないんです
知識の詰め込みはいつがいいと思いますか?
835大学への名無しさん:2011/12/18(日) 23:10:09.23 ID:ejMzCH/60 BE:841108043-2BP(0)
>>834
東工大受けるっていうことは、基本的な知識はほとんど入っているんじゃない?
少なくともマークで85%は取れる力はあると思う
そこからは知識の詰め込みというよりも、知識の確認と補強作業だ
東工大の正誤問題は重箱の隅を突っつくような選択肢もあるので、
問題解いてて不安になるようなところは図説や新研究で確認していく作業が良いと思う
もちろん、正確かつ迅速な計算力も求められるけどね
836大学への名無しさん:2011/12/18(日) 23:15:20.07 ID:1l8Lgtyp0
>>835
早稲田志望なんですけど時間パネェ
1/4解けない事あるくらい時間ヤバイ
初見の問題出てきたら解けない事すらあります。こっちは勉強すればなんとかなるのかもしませんが
時間はマジで足りないです。どういった勉強をしていくべきでしょうか
837大学への名無しさん:2011/12/18(日) 23:16:48.13 ID:1l8Lgtyp0
ちなみに、重問Aは完璧にしてBは一周だけして代わりに標問やってます。(解答解説が詳しいので)
838大学への名無しさん:2011/12/18(日) 23:21:16.55 ID:ejMzCH/60 BE:1261661292-2BP(0)
>>836
早稲田は正直言って、そこまで問題は難しくはない
しかし、時間が足りなくなるのもその通り
計算問題なんかを素早く処理する能力は鍛えておかかいといけない
全ては経験値がモノを言う
計算を素早く解くトレーニングをしておこう
あと、解けない問題があっても大丈夫
入試問題は満点を取りに行く試験ではなく、合格点を超える試験だからね
難しい問題を捨ててしまっても、他の問題で得点できればそれで大丈夫
重問でも標問でもいいけど、ほとんどの問題は問題を見た瞬間に思考過程が出てくるくらいまで演習積んで欲しい
839大学への名無しさん:2011/12/18(日) 23:26:52.09 ID:1l8Lgtyp0
>>838
アザスアニキ
とにかく演習だな・・・間に合うか
840大学への名無しさん:2011/12/18(日) 23:34:58.88 ID:ejMzCH/60 BE:1471938473-2BP(0)
>>839
結晶と希薄溶液の計算は特にも演習積んでくれ
差が出やすい部分だからね
841大学への名無しさん:2011/12/18(日) 23:38:45.42 ID:7LjDFf5D0
センター化学も物理も共に4割という絶望的な状況なんですが、これらを集中して取り組めば9割とれますか?
因みにほかは英語8割国語7割5分数学6割5分公民9割って感じなのでけっこう時間はさけます
842大学への名無しさん:2011/12/18(日) 23:44:07.13 ID:ejMzCH/60 BE:700923252-2BP(0)
>>841
現段階で4割で9割まで得点するっていうのは至難の業だ
まず、何が原因で点数が4割で留まっているのか自分で分かっているのかな?
半分行ってないってことは、そもそも覚えるべき知識が入っていないということだと思うけど
特に無機とか有機とかね
化学は50点・75点・90点のラインにそれぞれ壁があると思ってる
50点は知識量が足りないことの壁、75点は計算問題による壁、
そして90点は細かい知識やグラフ読み取りの壁だと考えてる

ちなみに、数学が65%ということだけど、物理化学ってことは理系だよね?
数学・物理・化学が弱いと戦えない・・・
843大学への名無しさん:2011/12/18(日) 23:45:09.76 ID:AfmwL8rJ0
まだ重問B終わってないんですけど新演習いつ頃からいけますか
844大学への名無しさん:2011/12/18(日) 23:49:48.98 ID:7LjDFf5D0
>>842
数学は時間無制限なら9割近くとれるのですが誘導の意図を理解するのにいつも時間がかかってしまってます

化学はおっしゃる通り無機有機がしんでます
今回の河合のセンタープレでは
第1問 21点
第2問 18点
第3問 3点
第4問 3点
という状況でした
845大学への名無しさん:2011/12/18(日) 23:55:11.13 ID:xVKfo0vFO
それはいい。

無機有機は間違いなくあがる。

846大学への名無しさん:2011/12/18(日) 23:58:36.76 ID:7LjDFf5D0
>>845
>>829>>830
のやり方をきちんとこなせば大丈夫ですか?
ただ僕は暗記が苦手なのですが
847大学への名無しさん:2011/12/19(月) 00:00:36.91 ID:khWL+PId0 BE:1121477344-2BP(0)
>>843
どこの大学受けるの?
それによっては新演習やらなくてもいい
少なくとも、重問はBまで3周できないと新演習に進めないよ

>>844
無機と有機については>>829>>830にちょっとしたアドバイス書いてみた
数学は時間制限があると解けないとのことだったが、
そうなると、化学も無機有機に手がつくようになると、
第1問や第2問の計算の時間が無くなるということにはならないだろうか、と心配してしまう
2次試験で数学と理科は必ず使うんだろうから、センターレベルなら、
問題を見た瞬間に思考過程が浮かぶようになるまでトレーニングしてほしい
848大学への名無しさん:2011/12/19(月) 00:07:20.06 ID:Lb6UqGfh0
>>847
ありがとうございます
スグに思いつくようにするには、センター形式の演習をひたすらやるだけですか?
それともマニュアルとかもやるべきですか?
849大学への名無しさん:2011/12/19(月) 00:07:56.93 ID:khWL+PId0 BE:1962585247-2BP(0)
>>846
「暗記」じゃないくて「理解」なんだよ
コレはコレ、アレはアレっていう一問一答形式の知識はほとんど使えない
ストーリーを作って理解してほしいんだ
例えば、アンモニアの話だと、
アンモニアはとっても臭い(=有毒)な気体で、水に溶けやすくて塩基性である
その分子量は17で空気の平均分子量の29より小さいから上方置換で集める
このアンモニアはFe3O4を触媒として窒素と水素から直接合成する方法を、
ハーバーが発見して、ボッシュが実用化させた
だからハーバー・ボッシュ法っていう
このハーバーとボッシュが作ったアンモニアを白金を触媒にして空気酸化させると、
一酸化窒素ができることをオストワルトが発見した
これを酸化させて生じた二酸化窒素を水に吸収させると硝酸ができる
だからこのような硝酸の製法をオストワルト法と言うんだ
みたいな流れで無機や有機の反応は「暗記」じゃなくて「理解」してほしい
850大学への名無しさん:2011/12/19(月) 00:08:56.33 ID:ZshURJfk0
センター4割ってのは単に今までさぼってたんだろ
ここでぐだぐだ言ってないでとっとと勉強しろよ
851大学への名無しさん:2011/12/19(月) 00:12:52.45 ID:KjG24NgiO
残り時間を考えよう。

効用の最大化は、各単元で満点を狙うことではない。
852大学への名無しさん:2011/12/19(月) 00:13:10.47 ID:khWL+PId0 BE:560738742-2BP(0)
>>848
化学についてはセンター型の演習を繰り返して、それに付随するところの確認と復習を繰り返してほしい
無機と有機は前述した通りね
学校でマニュアル的なものが配布されているなら、それをやっても良い
問題を解く場合は、「素早く解く」ことを意識して解くべきだと思う
853大学への名無しさん:2011/12/19(月) 00:14:29.95 ID:Lb6UqGfh0
>>849
ありがとうございます
凄いわかりやすいです
今まで一問一答で憶えようとしてましたorz
こうやって流れを作ればいいんですね
854大学への名無しさん:2011/12/19(月) 00:16:30.38 ID:khWL+PId0 BE:1051385235-2BP(0)
>>851
その通り
センターリサーチで志望校A判定が出る点数を取れればいい
各単元には難しい問題があるから、それを外してでも、
取れる問題を得点して75〜80点取れればいいね
855大学への名無しさん:2011/12/19(月) 00:19:59.38 ID:khWL+PId0 BE:700923825-2BP(0)
>>853
受け入れてもらえたみたいで嬉しいよ
上で書いたのは本当の話だけど、別に覚えるためなら適当な作り話を自分で作ったっていい
無機の錯イオンができるときの反応(NaOHで錯イオン形成するやつとNH3で錯イオン形成するやつ)とか、
有機のフェノールの製法なんかも良く出やすいから、流れでしっかりと理解しておいてね
856大学への名無しさん:2011/12/19(月) 00:23:15.34 ID:khWL+PId0 BE:3364430786-2BP(0)
みんなが化学で良い点数を取ってくれることを期待して寝ます
明日もまた学校でセンター演習の授業だ
自分の生徒も良い点数を取ってくれるといいなぁ
857大学への名無しさん:2011/12/19(月) 00:32:11.08 ID:D2lR08bB0
ありがとうございました
858大学への名無しさん:2011/12/19(月) 02:05:49.48 ID:+tBWIUKB0
高二です。東工大志望です。
新標準演習から新演習繋げられますか?
重要問題集挟んだ方がいいですか?
859大学への名無しさん:2011/12/19(月) 02:56:01.77 ID:14VkBqeI0
暗記と理解について能書き垂れてるやつがいるが、それを俗に暗記したという。そしてストーリーは暗記する手段で効率のいいものってだけ。
そもそも暗記と理解なんてものは二分できるものじゃなくて、例えると宗教と哲学と言うように重なってる部分が多い。
法則を理解してから使うのではなく、使っているうちに体にしみこみ、そして理解が進む。
理解したことが無意識使えるようになると、それを暗記したという。

もともと ちょっと覚えたくらいで暗記しました。 なんて言ってるから暗記の意味が軽く考えられすぎ。
受験なんてちゃんとした意味でとらえれば、すべて暗記の力を試されているようなもの。

こういうことへの見解については、実際に本を読めばわかる。
勉強について書かれていることに関しては、言葉は違えど同じ結論に至ってる。
860大学への名無しさん:2011/12/19(月) 03:03:43.30 ID:Bzf9Iv480
うわっ、偉そう……
861大学への名無しさん:2011/12/19(月) 07:07:46.92 ID:D2lR08bB0
ふーん。どうでもいい
862大学への名無しさん:2011/12/19(月) 07:47:03.79 ID:/vkSTU7q0
>>859
うわ…………
863大学への名無しさん:2011/12/19(月) 07:53:57.35 ID:ZHw9/VBx0
>>859
wikipediaによると、
「暗記とは書いてある文章を見ないで口に出して言えるようにするために覚えること。
記憶法の一種である。一般にさまざまな意味で用いられる。
暗記という言葉の用法を大まかに分類すると、
理解の伴う記憶とほぼ同じ意味を表す場合、
サヴァン症候群のように理解の伴わない記憶を表す場合の2通りある。」
とある。

暗記が必ずしも理解を伴ったものを指してるとは限らないよな。
864大学への名無しさん:2011/12/19(月) 07:58:17.99 ID:zgU7ebimO
どうでもいい
「理解ってよく考えたら暗記とやってる事同じじゃね」とかそんな屁理屈論争このスレでするな気持ち悪い
865大学への名無しさん:2011/12/19(月) 09:18:30.19 ID:RCwQLVF10
化学って勉強してみると予想外に面白いな
866大学への名無しさん:2011/12/19(月) 10:55:11.97 ID:14VkBqeI0
>>863
そんな辞書的定義の話なんてしてない。
そういうのを屁理屈って言う。和田秀樹を見境なく叩くやつらと同じ。
少なくとも勉強してるときに暗記しようってやつが、書写的に暗記なんてしてるわけがない。良いから本を読め。
867大学への名無しさん:2011/12/19(月) 11:18:23.49 ID:dtQheI4qO
アドバイスする奴はいかに質問した人が迷いなく勉強に取り掛かれるようにするかが大事で
暗記と理解は〜なんて指摘こそ果てしなくどうでもいいよ
868大学への名無しさん:2011/12/19(月) 11:30:43.14 ID:UzZB8JSLi
俺は本を読んでるから勉強のなんたるかを知ってる、
君たちも俺と同じように本を読みな!っていうよーわからん自慢をしたいだけだもんな
なかなか寒いやつだ
869大学への名無しさん:2011/12/19(月) 17:13:39.14 ID:zgU7ebimO
>>866
何こいつ香ばしい
870 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/19(月) 18:44:48.58 ID:QWua3llU0
昨日やった駿台プレで35点だったんすが何をやったらいいですか?
ちなみにセンター本番7割目指してます

持っている教材は
Σの理解しやすい化学
炎化学参考書
リードα
過去問(河合・センター)

です
871大学への名無しさん:2011/12/19(月) 22:09:59.89 ID:X+pMlH79I
それ、参考書が理解出来てない。
理解しやすいをやれたなら九割はとれるはず。
872大学への名無しさん:2011/12/19(月) 22:24:44.92 ID:gsDBqtCJ0
上で暗記と理解が〜って言ってるやつを擁護するわけじゃないが
ぶっちゃけ、極端な理解厨が居るのも現実だわ
予備校講師の受け売りで化学は本質を理解すれば暗記はいらない
とか物理は微積使わないで公式覚えてる奴はアホとか極論言って見下す奴
そういう能書き垂れて手を動かさない奴にかぎってセンター理科すらまともに取れなかったりするのもまた然り
873大学への名無しさん:2011/12/19(月) 22:36:25.19 ID:oNABYmGA0
手を動かす理解厨が最強って事か
874大学への名無しさん:2011/12/19(月) 22:53:30.57 ID:Nfxv58i50
そういうことだなw
875 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/19(月) 23:12:55.21 ID:QWua3llU0
教科書一通り読んでみようと思うんですが意味ありますか?過去問に取りかかったほうがいいですか?
876大学への名無しさん:2011/12/19(月) 23:13:25.92 ID:gsDBqtCJ0
>>873
そうだな。

長文スレ違いすまん。以下スルーしてくれ。
877大学への名無しさん:2011/12/20(火) 08:29:50.80 ID:GUh5ipJB0
標問をやっているのですが、気体の問題が全然解けません・・・
何を変数と
878大学への名無しさん:2011/12/20(火) 08:32:27.98 ID:GUh5ipJB0
ミス

何を未知数に置いて何から求めていけばいいかが全くわかりません・・
今は12番をやっていたのですが、
解答を見てもどうやってそのような道筋を立てればいいのかが掴めないです
879大学への名無しさん:2011/12/20(火) 08:37:54.74 ID:GUh5ipJB0
ごめんなさい自分のやり方でもできたのでいいです
880大学への名無しさん:2011/12/20(火) 11:58:39.58 ID:Z+zL6Ac20
2007年本試難しくてワロタ
そのくせ平均点はわりと普通
881大学への名無しさん:2011/12/20(火) 17:52:25.39 ID:xrmxjPoA0
問題集って実際に解くの?
皆それを何週もやってるの?

俺の友達は答えを見て一周
あとはもう一周して解法が浮かぶか確認

みたいなことを進めて来る。
882大学への名無しさん:2011/12/20(火) 18:00:12.73 ID:PIphqhG60
抜群に記憶力・理解力・メタ認知能力がある奴は読むだけでいけるかもしれん
普通は解かないと実際解く時に確実に躓く
883大学への名無しさん:2011/12/20(火) 18:47:59.44 ID:w/j0XsSJ0
来年受験で今からセンターに向けて勉強したいんだが
学校で配られたセミナーやってればおk?
それとも別にオススメの参考書あれば教えてほしい
884大学への名無しさん:2011/12/20(火) 20:34:52.16 ID:8TmzDPp40
>>883
余裕。セミナー5周したらセンター化学は40分で満点取れる。
わからないところは坂田か大宮の面白いほど買っとけば理解深まる。
885大学への名無しさん:2011/12/20(火) 21:33:40.02 ID:txWVMnQO0
地殻中に多く含まれる元素の覚え方って何だったっけ?
つか地殻中に多く含まれる元素って何よ、こんな問題出すなせんたしね
886大学への名無しさん:2011/12/20(火) 21:42:13.50 ID:PK5vCfYO0
O Si Al Fe Ca Na
おっしゃる鉄かな
887大学への名無しさん:2011/12/20(火) 21:44:01.61 ID:XYVBsdxMi
いやクラーク数はサービス問題だろ
888大学への名無しさん:2011/12/20(火) 21:49:16.22 ID:bx6MDyDV0
O Si Al Feまででおっしゃる手って覚えたなあ
889大学への名無しさん:2011/12/20(火) 21:57:37.61 ID:txWVMnQO0
ありがとう
みんな大好きちゅっちゅっ
890大学への名無しさん:2011/12/20(火) 23:02:33.45 ID:YhNEvTMzO
はじてい熟読しつつセミナー3周
重要問題集1周した
重要問題集解いててわかんないときはじてい参照してたんだけど正直内容薄くてきつかった
今から重要問題集2周目入る予定なんだけど
今から化学の新研究買うのは無謀?
辞書用に使いたいんだけど…
891大学への名無しさん:2011/12/20(火) 23:45:31.31 ID:GUh5ipJB0
それならいいんじゃないのか普通に
何も無しで重問やるほうが無謀
892大学への名無しさん:2011/12/20(火) 23:47:27.28 ID:D89Hl4RU0
駅弁医学部ねらってるんだが
化学はほぼできるようになった 物理手つかず

労力は物理のほうが楽とみていいよな?
893大学への名無しさん:2011/12/21(水) 00:04:47.69 ID:emuLhrUqI
憶えることは化学より遥かにすくないけど
考え方が重要になるのでその点は化学より
独学だと非常にやりにくい。
894大学への名無しさん:2011/12/21(水) 03:39:10.08 ID:TLUT3P/i0
マンコって舐めるとしょっぱいの?
895大学への名無しさん:2011/12/21(水) 07:11:05.62 ID:p1cusqLl0
化学は難関大以外はセミナーまでで良い。
難関大ってのはここでは旧七帝大、東工大、早慶理科大指す。ここらへんは重要問題集をやるべき。

準難関大の旧官立では重要問題集をやっておくと安心。
と言ってもセミナー発展と重要問題集A問題は同等だから、結局はそんな数ないB問題との差だけだし、
B問題レベルは頻出ではないから、あくまで稼ぎたい人がやればいい。
896大学への名無しさん:2011/12/21(水) 07:24:18.16 ID:14ZZ1mUC0
早慶理科をその枠なのかに入れるのは抵抗がある
私大って遊んでる奴が多いから
897大学への名無しさん:2011/12/21(水) 07:28:44.30 ID:vhWUotQf0
セミナー三周とかって三回解き直したってことだよね?
三周ってどんくらい時間帯かかるの?
898大学への名無しさん:2011/12/21(水) 07:37:46.79 ID:shcHiSnp0
>>896
文系のせいでイメージ悪くなってるけど
早慶の理工学部は難易度高いし、真面目な生徒が多いよ
899大学への名無しさん:2011/12/21(水) 07:41:46.41 ID:NdzcEcTy0
>>896
大学のレベルはそうかもしれんが、難関と言われる私学の入試化学は意外と難しい。

>>897
3周って言っても一回目で完璧に解けた問題は別にやる必要はないから、2周目以降は
結構サクサク進むはず。時間は一日に化学にかけれる時間が人によるから
なんとも言えん。
900大学への名無しさん:2011/12/21(水) 11:56:25.04 ID:p1cusqLl0
二週目以降は一週目より早く終わるうえ、得るものが多くなる。
最初は出来ない問題を減らすのも良いが、できるようになってもしつこくしつこくやるのが大切。
新しいのに手を出すより、確実にたくさん頭に入るから。だからもうこの時期は今までやってきたのをしっかり復習したほうがいい。

>>896
大学に入ってからの真面目さ不真面目さで入試の難易度が変わるわけじゃないからな。
別に文系の早慶だって舐められてるのか、イメージが悪いのか知らないが十分難関だからな。
ネット弁慶が多いのか、本当に頭が良くて視野が狭いのか、○○は余裕とか簡単とかほざくやつが多いすぎる。
二か月後くらいにはそういう雰囲気も消し飛ぶだろうがな。
901大学への名無しさん:2011/12/21(水) 13:02:56.38 ID:QZcRmee9O
大学に入ってから化学がいるみたいなんですが、未履修な高3です。
担任に化学やっとけよ単位落とすぞ!って推されて焦ってます。
こんな私におすすめの参考書を教えてください!
902大学への名無しさん:2011/12/21(水) 13:15:52.11 ID:v63fx7YD0
新研究
903大学への名無しさん:2011/12/21(水) 16:52:47.19 ID:OZEHraVi0
>>902
鬼か
>>901
本屋行って自分に合いそうなのを探してくれば?でもそうするのは受かってからでいい
受かってもないのに入った後の勉強のことを心配してもしょうがない
推薦とかでもう決まってるんだったら教科書傍用レベル(セミナーとか)を一通りやれば概観はつかめると思う
904大学への名無しさん:2011/12/21(水) 17:25:34.62 ID:vhWUotQf0
>>899>>900
なるほど
一日平均二時間注ぎ込んだら1周どんくらいかな
905大学への名無しさん:2011/12/21(水) 21:30:18.65 ID:FGMhqetO0
入門問題精講使ってる人いたら感想よろしくお願いします。
906大学への名無しさん:2011/12/21(水) 22:16:38.48 ID:878rhB1v0
>>905
まだ使って日が浅いけど問題自体は全部入試問題から選ばれている
初学でも参考書とか読んでからやれば十分問題解ける というか簡単
でも学校で習って確認のためにやりたいとかならあんまり良くないかも
化学に自信がなかったり苦手意識があったり初学人以外は必要ないと思う
907 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/21(水) 22:59:05.08 ID:RR3JThI90
模試とかで良くて40超えるくらいなんだけど今から何したらいい?
908大学への名無しさん:2011/12/21(水) 23:19:53.81 ID:FGMhqetO0
>>906
ありがとう。基本問題精講より問題多いしやってみます
909大学への名無しさん:2011/12/21(水) 23:21:59.11 ID:DKrRy20q0
Doシリーズか解法カードか面白いほど分かるを買って最低3周は読んでみてよ。
高2なら急いで終わらせよう
高3なら浪人頑張れ
910大学への名無しさん:2011/12/21(水) 23:22:20.05 ID:DKrRy20q0
>>909
>>907あて
911大学への名無しさん:2011/12/21(水) 23:26:34.18 ID:YFyqVsh70
この時期でその偏差値じゃなぁ……健闘をお祈りしますとしか
912大学への名無しさん:2011/12/21(水) 23:30:47.72 ID:7mACcPQa0
>>895
神戸大と国公立医学部医学科を忘れてるだろ
あと早慶はともかく理科大はいらん
913 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/21(水) 23:41:33.16 ID:RR3JThI90
40っていうのは偏差値ではなく得点ですf^_^;)
914大学への名無しさん:2011/12/21(水) 23:44:20.40 ID:Uxaq8OtH0
>>913
なんの得点?
915大学への名無しさん:2011/12/21(水) 23:46:50.90 ID:Sa8DR7SX0
それってもっとヤバイような
916 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/21(水) 23:47:22.66 ID:RR3JThI90
18日にやった駿台プレです
917大学への名無しさん:2011/12/22(木) 00:25:51.30 ID:RjnbL+9N0
また微妙なところを持ってきたな・・・
918 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/22(木) 00:34:33.90 ID:UeANU73Y0
すいませんf^_^;)

せめて5割でいいんで取れるようになる勉強法ありませんか?
919大学への名無しさん:2011/12/22(木) 04:22:17.82 ID:QlM4Hqg70
学校の先生に聞くとかは?
いろいろ教えてくれるはず。勉強法というか具体的な、化学の中身を。
920大学への名無しさん:2011/12/22(木) 06:48:14.82 ID:OretEuUr0
>>912
は?問題の難易度で決めろよ馬鹿。地方国立の問題のどこが重要問題集レベルなんですか。
偏差値高い≠問題難しい

基本標準をきっちり9割取るのと、やや難問を含めたものを7割取るのとでは違う。地方国立は前者。早慶理科大は後者。神戸に至っては基本標準を7割って感じだわ。
921大学への名無しさん:2011/12/22(木) 08:36:45.56 ID:MCjkxS1a0
922大学への名無しさん:2011/12/22(木) 11:56:20.71 ID:hfaOV8GB0
>>912
細かい。それくらいみんなわかってるから
923大学への名無しさん:2011/12/22(木) 12:38:19.60 ID:3wpDFeFI0
>>918
面白いほどセンターと過去問だけやりなよ
これくらいしか時間ないでしょ
924大学への名無しさん:2011/12/22(木) 13:40:25.23 ID:jRv7ioEnO
8割安定だけど念のために、センター対策しようと思う
頻出重要問題集っていうのが家にあったんだけどどうかな
925大学への名無しさん:2011/12/22(木) 14:00:08.95 ID:A9ynVL5CO
>>920
バカだなあこいつは
926大学への名無しさん:2011/12/22(木) 18:40:07.17 ID:i5Qb9mgxi
分子を選ぶ問題でファンデルワールス力と共有結合を何度やっても間違える・・・
ここの話って暗記よりは理解ですかね?
全然見分けられない
927大学への名無しさん:2011/12/22(木) 19:19:27.59 ID:NWLGQ7Eb0
分子結晶のお話?
それなら暗記
928大学への名無しさん:2011/12/22(木) 19:33:43.89 ID:0CgheN4V0
>>926
具体的には?
929大学への名無しさん:2011/12/22(木) 23:24:58.88 ID:7iwRU5Kx0
高2、阪大・工志望
オクで夏からの有機化学、テキスト・解答・板書ノートを入手したのですがどのように勉強すればいいのでしょうか?アドバイスをお願いします。
930大学への名無しさん:2011/12/22(木) 23:40:22.09 ID:KB3m6dO00
プロパン11.2gを完全燃焼させて二酸化炭素と水が生成された。この時の二酸化炭素の物質量ってどうやって求めますか? マルチになりましたがよろしくお願いしますm(__)m
11.2÷22.4ではダメでした
931大学への名無しさん:2011/12/23(金) 00:02:54.62 ID:nW7DsJH90
プロパンの物質量求めて反応式立てて係数比
932大学への名無しさん:2011/12/23(金) 01:33:54.57 ID:DjMWFT7z0
>>930
まさかとは思うが高3......ではないよな?
933大学への名無しさん:2011/12/23(金) 01:44:59.46 ID:RWPHiihO0
>>931
ありがとうございます。式わかりませんか?
>>932
最近勉強始めた高2です。
934大学への名無しさん:2011/12/23(金) 01:53:58.69 ID:bG0wq7PZ0
1モルのプロパンを完全燃焼させると何モルの二酸化炭素と水ができるかから調べてみよう。
935大学への名無しさん:2011/12/23(金) 02:02:38.78 ID:RWPHiihO0
>>934
0.5モルじゃないんですかね…
936大学への名無しさん:2011/12/23(金) 02:25:00.30 ID:1ykZI8wO0
甘やかしすぎだが
C3H8とO2で式を立てるんだ
937大学への名無しさん:2011/12/23(金) 02:35:55.85 ID:2FHOZOEe0
知恵袋で聞け
938大学への名無しさん:2011/12/23(金) 02:49:21.96 ID:RWPHiihO0
>>936
やってみます。ありがとうございましたm(__)m
939大学への名無しさん:2011/12/23(金) 02:51:21.02 ID:RWPHiihO0
この問題は基礎なんですか?このレベルに合う問題集あったらよろしくです。失礼しました。受験頑張って下さい!
940大学への名無しさん:2011/12/23(金) 02:58:28.14 ID:1ykZI8wO0
正直、ちゃんと学校の授業を聞いた方がいいレベルと思われ
941大学への名無しさん:2011/12/23(金) 03:10:02.01 ID:RWPHiihO0
>>940そうですね。テストもビリの方だし頑張る!ありがとうございました。
942大学への名無しさん:2011/12/23(金) 05:08:38.34 ID:GuOtxwb4O
C3H8+5O2→3CO2+4H2Oがプロパンの燃焼反応式
これはXmolのプロパンから3Xmolの二酸化炭素が発生することを意味するから

X=11.2/22.4=0.5molのとき
発生する二酸化炭素の物質量は0.5*3=1.5mol

燃焼反応式の組み方は説明するの大変だから先生に聞いて
943大学への名無しさん:2011/12/23(金) 07:58:21.08 ID:TfBCmNHi0
化学って物理と違って2次出来ればセンターもできるよな
944大学への名無しさん:2011/12/23(金) 08:04:00.43 ID:aZ27YqsBO
むしろセンターを極めれば二次だいたいいけるよ。二次なんてセンターに毛がはえた程度。化学1をどれだけ暗記してるかが大きくなるし
945大学への名無しさん:2011/12/23(金) 09:36:35.26 ID:CdoV10YI0
>>912
神戸大www
946大学への名無しさん:2011/12/23(金) 09:48:31.99 ID:jwDK29r80
有機化学でガッツリ点数を稼ぎたいので、駿台文庫の『有機化学演習』を買いました
理論分野は『重要問題集』を使っていたんですが、『有機化学演習』を始める前に
『重要問題集』の有機分野をやっといたほうがいいでしょうか?
一応Doシリーズの鎌田の有機をやってあるので、基礎は身に付いてると思います
アドバイスお願いします
947大学への名無しさん:2011/12/23(金) 09:54:00.11 ID:/Rrzga6z0
重問の有機はやる必要無いです
948大学への名無しさん:2011/12/23(金) 10:08:51.21 ID:+EfmPASf0
昨日鎌田の
・鎌田真彰の化学・理論化学(計算問題解法編)
・鎌田真彰の化学・有機化学

を買ったんだけど鎌田の無機は出していないんだね
あっそれと赤い下敷きの使い方が判らないW
949大学への名無しさん:2011/12/23(金) 10:38:11.33 ID:iKo9t99a0
あっそ
950大学への名無しさん:2011/12/23(金) 10:49:08.68 ID:jwDK29r80
>>947
ありがとうございます!
951大学への名無しさん:2011/12/23(金) 12:22:06.45 ID:RWPHiihO0
>>942わかりました!ありがとう!!
952大学への名無しさん:2011/12/23(金) 12:50:25.23 ID:O824q0hY0
>>948
鎌田ではないけど、
福間の無機はすごくいいよ
953大学への名無しさん:2011/12/23(金) 16:17:03.35 ID:gFxL0GsA0
>>948
下敷きは疲れた時に目にあてたら疲れが和らいだ
954大学への名無しさん:2011/12/23(金) 17:33:51.75 ID:JbRpcjWA0
>>953
今日「福間智人の化学・無機化学」買いましたこれで3冊揃いました
ありがとう
955大学への名無しさん:2011/12/23(金) 17:34:54.67 ID:JbRpcjWA0
間違えた952さんへのレスです
956大学への名無しさん:2011/12/23(金) 18:00:09.48 ID:THYZVl8s0
>>943>>944
化学だけじゃなくて理科各科目でも言えると思う
少なくとも理系数学(VCあり)と文系数学(VCなし)ほど差はない
TとUの差の少なさを科目順に並べると地学>生物>化学>物理ってところかな
957大学への名無しさん:2011/12/23(金) 20:11:06.74 ID:SUqgMPqU0
重問の有機やる意味なしってマジかよ……
958大学への名無しさん:2011/12/23(金) 20:37:14.43 ID:/Rrzga6z0
いやいや駿台の有機化学演習をやるなら、ってことね
やらないならやってもいいんじゃない
959大学への名無しさん:2011/12/23(金) 20:57:04.30 ID:SUqgMPqU0
優子はDo→有機演習ってこったな
960大学への名無しさん:2011/12/23(金) 20:57:37.50 ID:SUqgMPqU0
有機だったミスタッチ恥ずかしい死にたい
961大学への名無しさん:2011/12/23(金) 22:02:05.70 ID:oJZI0NsM0
俺は陽子をヨーコ、電子をデンコと読んでるぜ。
962大学への名無しさん:2011/12/23(金) 22:17:37.57 ID:wM1M0Cg30
>>945
見分不相応なんだよ
お前みたいな無能クズは順当に落ちる大学なんだよw
963大学への名無しさん:2011/12/24(土) 01:08:23.18 ID:ZGmh/cvT0
まあクリスマスだけどもちつけ
964大学への名無しさん:2011/12/24(土) 08:55:57.56 ID:FQiDA6gY0
センターまであと3週間
965大学への名無しさん:2011/12/24(土) 16:26:15.48 ID:q+FtTeWE0
理系標準問題集ってどんなかんじ?
良いところ、悪いところを述べよ!
966大学への名無しさん:2011/12/24(土) 16:33:35.69 ID:H+tK7QnA0
>>965
本屋でみてこいよ
話はそれからだ
967大学への名無しさん:2011/12/24(土) 16:48:19.26 ID:iTZc43Ba0
>>965
何が述べよ!だクズ。
人にものを聞くなら言葉を選べよ。馬鹿が。
968大学への名無しさん:2011/12/24(土) 17:12:10.68 ID:SDY2xGYtO
重問でTの範囲をやってるんだが、「酸と塩基の反応」のコツがいまいちつかめない。
969大学への名無しさん:2011/12/24(土) 17:33:26.84 ID:57XEUp/B0
メリークリとリス
970大学への名無しさん:2011/12/24(土) 18:21:01.84 ID:FQiDA6gY0
>>965
落ちろゴミ
971大学への名無しさん:2011/12/24(土) 18:29:35.16 ID:FQiDA6gY0
つーか既に叩いているヤシがいてワロタ
972大学への名無しさん:2011/12/24(土) 19:23:43.99 ID:6Qb7gwmb0
2ちゃんで相手の言葉遣いを咎めるのもどうかと思うが。
973大学への名無しさん:2011/12/24(土) 19:59:12.63 ID:iTZc43Ba0
>>972
お前も馬鹿だなぁ
述べよは命令形ってことくらい知ってんだろ?
タメ口で質問するくらいなら叩かれねぇんだよ

>>972は命令形だろうが何だろうが気にしないんなら
>>965の「理系標準問題集の良いところと悪いところを言えよ」
って命令に答えてやれ
974大学への名無しさん:2011/12/24(土) 20:10:48.06 ID:GnwepK/90
965はさ、あれだろ、問題文っぽくしておちゃらけてみただけなんだろ
残念ながら、壊滅的に面白くないけど。
それにかみつくのも面白くない人たちだね
975大学への名無しさん:2011/12/24(土) 20:29:06.29 ID:WX84mt180
お前ら俺のマンコなめろ
976大学への名無しさん:2011/12/24(土) 20:37:21.42 ID:f8D55cI00
>>975
なるほど舐めたくないわ
そういうことね
977大学への名無しさん:2011/12/24(土) 21:13:37.97 ID:6Qb7gwmb0
>>973
偉そうな講釈を垂れているが馬鹿はお前だよ。

>何が述べよ!だクズ。
>人にものを聞くなら言葉を選べよ。馬鹿が。

てめえ自身がこんな汚い言葉を使いながら、
相手の物言いに文句を付けるとは、
自分の姿が見えていないんだね。
978大学への名無しさん:2011/12/24(土) 21:20:21.95 ID:Wz0qNLGE0
キチガイ発狂すんな
979大学への名無しさん:2011/12/24(土) 21:27:04.24 ID:6Qb7gwmb0
>>978
>キチガイ発狂すんな

黙れ人間のクズ
980大学への名無しさん:2011/12/24(土) 21:36:41.28 ID:EUgvV3y50
>>979
まあ落ち着けよ

ガキじゃあるまいし
981大学への名無しさん:2011/12/24(土) 21:44:46.26 ID:6Qb7gwmb0
>>980
2ちゃんみたいな便所の書き込み場で「お前ら、教えろ」なんて言い方は普通だろw
それが「聞き方が悪い」などと文句を言うくらいならスルーしろと言ってんだよ。
>>973なんてまるで公園の便所の中で怒鳴っている危ない奴に見えるんだなあ。
982大学への名無しさん:2011/12/24(土) 21:50:45.11 ID:6Qb7gwmb0
>>972は命令形だろうが何だろうが気にしないんなら
>>965の「理系標準問題集の良いところと悪いところを言えよ」
>って命令に答えてやれ

だって俺使ったことねーもんw
983大学への名無しさん:2011/12/24(土) 22:00:38.64 ID:vAYgTmj30
元素分析で用いられるソーダ石灰、乾燥剤として有名(?)だけど本来酸性のものは使えないんじゃないの?
ここでは乾燥剤としては使われて無いってこと?
984大学への名無しさん:2011/12/24(土) 22:56:53.74 ID:db07kFRI0
◆12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
◆1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

・貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
・普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。

・貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
・貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。

・貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
・貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
985大学への名無しさん:2011/12/24(土) 22:59:34.43 ID:qgikZHsA0
今ねーちゃんいないんだけどそういう事だよな
受験生は辛いな
986大学への名無しさん:2011/12/24(土) 23:12:27.99 ID:8sh3hEzS0
教えてもらえなくて発狂wwwww顔真っ赤wwww
クリスマスくらい落ち着けよwwwwww
987大学への名無しさん:2011/12/24(土) 23:20:08.52 ID:6Qb7gwmb0
>>986
お前狂ってるw
俺は質問した>>965とは別人だし。
988大学への名無しさん:2011/12/24(土) 23:22:01.87 ID:6Qb7gwmb0
>>984はコピペだしw
989大学への名無しさん:2011/12/25(日) 00:19:52.24 ID:5p/9AsvT0
こわいわあ・・・
990大学への名無しさん:2011/12/25(日) 01:13:12.63 ID:3x5mi+ep0
>>987
きみは何をむきになっているの?
少し深呼吸したほうがいいよ
周りが見えなくなってるんじゃないの?
落ち着いたら自分の言動の恥ずかしさに気づけるはずだよ
991大学への名無しさん
ここにいる奴らはセンター一ヶ月きってるのに随分余裕だなw