【京大】京都大学 理系総合#10【理系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||   ★このスレで禁止なこと★ 
 ||           
 || ・理系と文系、および学部同士の過度な難易度比較
 ||
 || ・他大学との過度な難易度比較
 ||                        
 || ・京大受験生以外の部外者による馴れ合い・罵り合い
 ||
 || ・大学受験板・京大受験生スレッドにふさわしくない内容の書き込み
 ||
 || ・その他、スレッドが荒れるような書き込み
 ||                                Λ_Λ
 ||                            \(・∀・ ) シケンニデルゾ。
 ||                                    ⊂ ⊂ |  
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧___∧ ∧_____| ̄ ̄ ̄ ̄|___
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧  
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       3〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

◆前スレ◆
【京大】京都大学 理系総合#9【理系】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1299720801/
2大学への名無しさん:2011/05/15(日) 16:40:28.69 ID:N7PyAAY80
◆関連リンク◆
▼京都大学
http://www.kyoto-u.ac.jp/
▼京都大学ポータルサイト
http://www.kyoto-u.com/

▼駿台予備学校入試情報ページ
http://www.sundai.ac.jp/yobi/info/index.htm
▼河合塾入試情報ページ
・京大塾 http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/
・kei-net http://www.keinet.ne.jp/
・入試問題解答 http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/
▼代々木ゼミナール入試情報ページ
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html
▼関西文理学院・京大過去問解答速報
http://www.kanburi.ac.jp/kakomon/index.html
▼ベネッセ
・難関国立大分析レポート http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/dn2008/dosubunpu/index.html
・志望者得点度数分布 http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/dn2008/nankan/index.html
3大学への名無しさん:2011/05/15(日) 16:41:10.30 ID:N7PyAAY80
専用ブラウザーを使っている人は↓をNGワード指定で
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/22606/

以上テンプレ
4大学への名無しさん:2011/05/15(日) 17:54:59.48 ID:PKxD7b0UO
来年の入試数学は見物だな

難化してくれ
5大学への名無しさん:2011/05/15(日) 19:02:38.39 ID:ysfyuQBpO
「京大 遊戯王」
をネットで検索だ!!
(PCページ)
6大学への名無しさん:2011/05/15(日) 22:53:25.07 ID:HGYIJyrv0
普通に数学は今年くらいの難易度にして欲しい。数学はどれだけきっちり
論証的に記述できるかが大事だと思うから、やたら難しい問題は出さないで
欲しいな。
7大学への名無しさん:2011/05/16(月) 02:03:38.69 ID:vowgfIl10
これは同意せざえるおえない。
8大学への名無しさん:2011/05/16(月) 02:27:26.14 ID:xtuT/3Q60
普通に5題150分にすればいいのに
整数論・組み合わせ論・微積分総合・図形・行列 で.
9大学への名無しさん:2011/05/16(月) 02:29:41.38 ID:xtuT/3Q60
>>6
あの問題じゃ,せいぜい4,5,6でしか論証力は見れないと思う.
10大学への名無しさん:2011/05/16(月) 22:34:49.55 ID:XNJilN8R0
ついでに理科も易化して欲しい。
11大学への名無しさん:2011/05/16(月) 23:16:33.92 ID:t8Im/Umh0
論証とかほんとに細かく見てるのかな。
何千枚も解答用紙あって、正直そんな余裕ないと思うけど…
ババっと○つけてズラっと点数ならべてハイ終わりじゃない?

論証見るにしても、全部の問題を論証にしなくてもいいじゃん。
1問見れば十分だと思うけど。
残り5題は適当に難しくして受験生同士で点差出るようにしとけば。
12大学への名無しさん:2011/05/16(月) 23:23:58.03 ID:XNJilN8R0
実際に工学部の最低点550点くらいだから、普通に受験生同士で
点差が出てるじゃん。数学はこのままの難易度で希望。
13大学への名無しさん:2011/05/16(月) 23:31:25.53 ID:FvvHYN6/0
>>11
昔予備校の先生が言ってたことなんだけど
東大の先生が入試が終わってから1日10時間採点に時間かけたとして
大体数学の解答用紙1枚にかけれる時間が2分ぐらいらしい
京大も多分同じぐらいだと思うけど、ともかく1枚2分とかじゃ
そんなに細かくは見てもらえないので部分点は5点とか10点とか
大きくばっさり分けられてるかもしれないとか
14大学への名無しさん:2011/05/16(月) 23:44:18.82 ID:t8Im/Umh0
>>13
実際そうだと思うよ。
丁寧な採点でも5点10点でまずバッサリ分けて、
そっからさらに1点マイナスとかそんな感じだと思う。

問題を難しくする要因として考えられるのが、
受験生のレベルが高く、簡単な問題だと差がつかないのが1点。
あと採点が簡単。
答え合ってたらアラ探ししなきゃならないけど、
不正解なら受験生がどこまでわかってるのかが解答から伝わりやすいし、
白紙は白紙で大歓迎。

まぁここで何を議論しようが、
今年の問題作成委員様が難しいのこしらえればそれで仕舞いだ。
難しくても解けるように準備するのが受験生の仕事だ。
淡い希望は早いうちに捨てたまえ諸君。
15大学への名無しさん:2011/05/16(月) 23:51:59.56 ID:XNJilN8R0
難しいと採点難しい気がするけどなぁ。
標準レベルだと論述のポイントを把握しやすいんじゃね?

最低点がそれなりに低く収まってる事から採点は厳密だと思うよ。
てか入試何だから当たり前だろw
16大学への名無しさん:2011/05/17(火) 00:08:12.08 ID:wz+iGZsG0
大学側は受験生に順位がついて入学者が選べればいいんだから、
別に採点が厳密である必要はないんじゃない?
解答用紙返すわけじゃないから、
後から採点ミスだとか基準がおかしいだ何だと言われる心配もないし。
最低点が低いから厳密ってのはどうかと。
ばっさり減点してるだけかもしれないジャン。
17大学への名無しさん:2011/05/17(火) 00:22:52.28 ID:N8wS/QSu0
おい、俺何か間違ったこといったか?
喧嘩売られてる?
18大学への名無しさん:2011/05/17(火) 00:25:24.32 ID:N8wS/QSu0
あの数学の簡単さからいうと採点は厳密だと思うのだが。
だから最低点低いんだろ。

俺間違ってるか?
19大学への名無しさん:2011/05/17(火) 00:47:57.64 ID:wz+iGZsG0
ん〜…まぁ実際わかんないよ。
最低点の人の解答用紙見られればハッキリするけど。
完答したつもりが減点されてるのかもしれないし、
実際に解けてなかったのかもしれないし。
簡単だったから最低点で合格した人も解けてたはず、は予想を超えないから。
20大学への名無しさん:2011/05/17(火) 00:53:00.47 ID:wz+iGZsG0
それに、数学だけの平均点とか最高最低点が出てるわけじゃないし。
他教科の難易度との絡みでも動くしね。
もし実際に厳密に採点してくれてるんなら有難いことだ。
21大学への名無しさん:2011/05/17(火) 01:11:40.90 ID:N8wS/QSu0
>>19
結局何が言いたいんだよ。
22大学への名無しさん:2011/05/17(火) 01:15:53.07 ID:wz+iGZsG0
泣きそうだったからフォローしただけジャン♪
23大学への名無しさん:2011/05/17(火) 01:27:58.00 ID:N8wS/QSu0
>>22
俺の意見否定すんなよ。
24大学への名無しさん:2011/05/17(火) 03:02:00.87 ID:DijbPSxuO
しかし得点開示での小数点以下の表記がアホらしく思えてくる流れだな
25大学への名無しさん:2011/05/17(火) 07:31:39.90 ID:jPzduNG/O
N8wS/QSu0の出身高校ってどこだろ?
プライドだけが高そうなところから見ると、公立出身やろな。
26大学への名無しさん:2011/05/17(火) 16:18:59.64 ID:ZQHBtEifO
粘着彼氏を振ってやった
やっと勉強に集中できる
27大学への名無しさん:2011/05/17(火) 21:39:20.26 ID:Pf+CDU0G0
x,y座標平面上のx軸上の(1,0)を一つの頂点Aとして、もう一つの頂点を
y軸上に取る。この点をB(n)(0,n)としnは整数とする。辺AB(n)を一辺と
する正方形が第一象限に出来るようにC(n),D(n)を設定する。正しC(n),
D(n)のy座標をそれぞれyc,ydとするとyc>ydである。
nによって正方形AB(n)C(n)D(n)の面積が変化し、この正方形の面積をS(n)
とする。
28大学への名無しさん:2011/05/17(火) 21:46:32.45 ID:Pf+CDU0G0
続き。
問1 S(n+1),S(n)が平面上あるとき、二つが重なる共通面積T(n)を求めよ。
問2 lim(n→∞)nT(n)とlim(n→∞)T(n)/nを求めよ。
問3 S(n+1),S(n)において線分C(n+1)C(n)の長さを求めよ。
分かる奴いるか?全然分からん・・・誰か完解してくれ
29大学への名無しさん:2011/05/17(火) 23:55:13.43 ID:H52x90DY0
S(n)は面積なの?正方形なの?聞く場所違わない?
30大学への名無しさん:2011/05/18(水) 12:59:24.16 ID:Zmk3oPLs0
京大は転学するのは簡単なんですか?
31大学への名無しさん:2011/05/18(水) 15:25:27.80 ID:gwh2C5mFO
>>30
縁草子 っていうブログの縁さんがそのことに詳しいからそこで聞くといいよ
32大学への名無しさん:2011/05/18(水) 22:08:21.31 ID:88wBVbGE0
>>28
問1と問3はわかったけど、問2ってほんとに合ってる?
感覚的に考えて
nを大きくする→nと(n+1)の差を微小と考えられるようになる
→共通面積T(n)はほぼS(n)と等しくなる
S(n)=n^2+1だから、nT(n)は発散、T(n)/nも発散。
これ答えでいいの?
33大学への名無しさん:2011/05/18(水) 23:59:46.01 ID:ighrftOn0
農学部に入りたいけどいまの数学力じゃだめな気がしてきた
数学が苦手だからこりゃやばいな
来年難化しそう
34縁草子:2011/05/19(木) 00:45:38.79 ID:GzcVtabEO
わからない問題があれば 縁草子 で聞いてね
わかりやすく丁寧に解説しますよ
35大学への名無しさん:2011/05/19(木) 00:56:10.55 ID:wtQoTafm0
36大学への名無しさん:2011/05/19(木) 01:03:15.72 ID:kJGB0Mxv0
>>33
苦手の度合いにもよるけど、6問中1問解ければ合格できるよ。
他の科目がそれなりにできてるのが前提だけど。
37大学への名無しさん:2011/05/19(木) 07:57:24.48 ID:kXDaZnMu0
ID:agmuRNeM
★学歴版名物キチガイ広島大工作員★

・国立志望の高校生、地帝大学院生、東大生、財閥系企業社員の4つの人格を持つニート。

・駅弁大広島を過大評価、東大>広大>その他の大学と言い切る。

・原発事故被災民を嘲笑う人格障害。

・2chでは飽き足らず知恵袋でも工作活動。

http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=katudoukatudoukatudou
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=katudoukatudou
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_ansdetail.php?writer=katudoukatudou



38大学への名無しさん:2011/05/19(木) 21:35:41.39 ID:GBG98nRpO
亀だが
あの難易度なら細かく見てそうだが
予備校の先生が京大は5点刻みでつけてる
って言ってた
京大の先生と面識があるらしいから
全く嘘だとは思えないんだよな
だから5点刻みの減点法かと
39大学への名無しさん:2011/05/19(木) 23:27:42.53 ID:rvtOxviC0
>>38
同じこと聞いたことあるわ
40大学への名無しさん:2011/05/22(日) 00:35:50.56 ID:Y3ABqZRHO
工化って偏差値どれくらい?
41大学への名無しさん:2011/05/22(日) 00:43:49.01 ID:9LE8FDl/O
河合 62.5
駿台全国 61
代ゼミ 63
42大学への名無しさん:2011/05/22(日) 10:06:28.40 ID:W5idktn4O
工化いきたいなぁ
やってて楽しそう(^m^)
43大学への名無しさん:2011/05/22(日) 17:41:26.84 ID:Y3ABqZRHO
>>41 ありがとう。やっぱり理数だよね?まあ理系全体そうだと思うけど。
44大学への名無しさん:2011/05/23(月) 15:20:02.78 ID:AJdb92G0O
農学部にするか工学部にするか…。
45大学への名無しさん:2011/05/23(月) 20:17:05.59 ID:mKAV43Iw0
>>44
興味で選べばいいと思うけど、
就職考えるなら工学部のほうが選択肢が多いと思う。
46大学への名無しさん:2011/05/23(月) 21:46:46.67 ID:pohTcjst0
農と工じゃ全然違うんじゃないのw
どっちかというと理か工か悩むってのは聞いたことあるけど
農か工かはあんまし聞いたことない
47大学への名無しさん:2011/05/24(火) 03:20:39.69 ID:ZTFFk1PLO
俺のなかでの、京大理学部物理学科は極端な話、医学部よりかっこいいし凄いと思ってる。
48大学への名無しさん:2011/05/24(火) 05:04:18.84 ID:U0hrvK4C0
>>25

無駄に攻撃性の高いのが私立一貫出身っと
49大学への名無しさん:2011/05/24(火) 06:57:12.06 ID:9GMKnTnX0
大学および大学院で優秀な人(学問的な意味で)で超一流私立出身の人見たことないわ
少なくとも偏差値的に二流私立か公立が多いな
灘とかの人もいて、確かに頭の回転は速いんだけど何かが違う
まぁサンプリングしたわけではないから絶対ではないけど
50大学への名無しさん:2011/05/24(火) 11:29:24.90 ID:c9b/4WRR0
何が言いたいのか全くわからない。
51大学への名無しさん:2011/05/24(火) 15:50:19.66 ID:xx11/vws0
>>47
俺の中では数学科はさらにその上
52大学への名無しさん:2011/05/25(水) 00:10:23.21 ID:lKeHc8wkO
>>49
確かに超一流校出身者は点取る事にしか関心なさげに見えることがあるな
受験特化型というか
周りと競い合うのが日常だから自然と関心がそちらに向くのだろうが
公立出身の方が淡々と学問を追い求めていくような印象はある
あくまで印象だけどな
53大学への名無しさん:2011/05/25(水) 08:10:05.59 ID:c+xbVmL8O
公立でも大阪府のように内申比率の高い公立のトップ高など、
如何に他人を陥れて内申の枠を自分に引き寄せるか、
にのみ専念しているのが多くて、能力の高さを感じない。

それより年に数名しか東大京大に通さないような地方公立出身者の中に凄い人がいる。

岡山や島根とか。


また、志の高い人は首都圏出身者に多いな、私立公立に関わらず。
政治や経済の話をして乗ってくれるのは殆どが関東以北出身だ。
尤も俺は理系学部なので、法学部ならもっと世の中の出来事にに関心の強い輩が多いのかな。

54大学への名無しさん:2011/05/25(水) 08:20:29.82 ID:X63rBRRb0
>>51

しかし数学科(実用分野に通じるもん)は東大が強すぎる気瓦斯

工学科は教授推薦強いから、とりあえずなんとなく理系の奴にはおすすめ。
ソースは俺と俺の先輩たちwwwwwwwwwいい加減杉だがwwww
55大学への名無しさん:2011/05/25(水) 08:28:15.16 ID:X63rBRRb0
物理+化学に興味持ってる奴が進みそうな分野はたいてい大丈夫だ。
数学+生物に興味を持ってる奴は危ない。
数学+計算機(PC)に興味を持ってる奴も危ない。後者が優れていれば(自力で
作品を作りネット上で公開できるレベルwww)なら引っ張りだこかもwただし推薦は
弱い。

俺の中のイメージだがあながち外れてないんじゃないか?
56大学への名無しさん:2011/05/25(水) 17:50:07.04 ID:0ZWfBgkc0
物理+数学が一番安心だな
57大学への名無しさん:2011/05/25(水) 18:04:35.69 ID:Jv+b0AqW0
いやいや
数学や物理が好きだと
純粋数学や理論物理に進む可能性は否定できんぞw
58大学への名無しさん:2011/05/25(水) 19:14:30.92 ID:MluOs9uWO
でも応用技術を支えているのは、Pure scienceなんだから、本来はそこを重視すべきなんだけどね

って論文を読んだ
59大学への名無しさん:2011/05/25(水) 19:47:08.35 ID:Jv+b0AqW0
理学への支援のお願いとかホームページに載ってるよな
60大学への名無しさん:2011/05/26(木) 01:37:16.31 ID:PejLC+8D0
私立進学校の生徒はずっと受験に向けた勉強を学校から与えられるが故にむしろ点数を取りに行くことの不毛さは知っている
61大学への名無しさん:2011/05/26(木) 03:25:32.54 ID:mo1OtIy1O
公立は視野の狭い人間の集まり。
ソースは俺。
高受で私立落ち公立。
62大学への名無しさん:2011/05/26(木) 15:51:12.47 ID:riR9EdOAO
東大か否かが重要
東大以外は京大だろうが国立医だろうがFランだろうがすべて落ちこぼれのカス
63大学への名無しさん:2011/05/26(木) 19:21:27.22 ID:iTqy0i9Z0
つか東大もゆとり世代以降は上位数%以外カスだけどな
今の時代国内順位で一喜一憂してるとかアフォ過ぎ
64大学への名無しさん:2011/05/26(木) 21:04:27.18 ID:3IA5wEvM0
>>54
ピュアマスも凄いよ、東大は
ようあんなに出てくるわ
65大学への名無しさん:2011/05/26(木) 21:58:56.40 ID:yFeKDTyy0
数学は東大の方が強いのか? 数理解析研究所があるから京大が強いかなと思ってたけど違うのか
66大学への名無しさん:2011/05/26(木) 23:23:35.86 ID:hElsCrXJ0
数学は京大だよ
ただし数理解析研究所の半数は東大出身者
67大学への名無しさん:2011/05/26(木) 23:51:13.07 ID:yFeKDTyy0
結局東大が強いのかよw
68大学への名無しさん:2011/05/27(金) 00:03:35.90 ID:fF3s7Xa40
研究は大学院次第だから正直大学はあまり関係ない
そして一番劣等生なのは大学どこだとか言ってる連中かな
69大学への名無しさん:2011/05/27(金) 00:07:42.10 ID:gfIbn82q0
>>62
嘲笑
70大学への名無しさん:2011/05/27(金) 00:11:09.09 ID:1pCixVR5O
>>63

で、あなたの卒業大学は?
71大学への名無しさん:2011/05/27(金) 00:42:57.77 ID:EO66sZu30
東大の上位数%以外カスなら日本人の上位0.0001%以外カスってことになるな
72大学への名無しさん:2011/05/27(金) 09:39:27.80 ID:Ap8UllY00
数オリ金で東大の人や同じく金で早稲田の人も今は京大の院にいるね
73大学への名無しさん:2011/05/27(金) 11:12:08.36 ID:cOUcD1ScO
>>68>>72
学生は京大から来るのが一番多いよ、他大からも来るけど
しかし修士留年、博士課程10年以上がゴロゴロ
んで崩れて、結局は東大で博士とった人や教官してた人が京大の教官に就く

王道は学部から博士まで東大、そののち残ってもよし(東大もレベル相当高いよ)
京大行くもよし
74大学への名無しさん:2011/05/28(土) 11:22:17.00 ID:tgZDlX0XO
むしろ理系こそ東大が絶対的
75大学への名無しさん:2011/05/28(土) 16:11:02.03 ID:aeFb3VUI0
初めは糞dるく感じたのに最近有機が楽しい
京大は有機の配点が半分を占めるから化学は有機重視でいいのかな
76大学への名無しさん:2011/05/28(土) 19:41:25.10 ID:5MLFODSW0
77大学への名無しさん:2011/05/28(土) 20:04:53.13 ID:MyGpeEjO0
東大と京大の間にもう一つ
両者の中間レベルの大学でも
あるのかと思うぐらい入学難度で
両者の差が開いたな
78大学への名無しさん:2011/05/28(土) 20:24:51.33 ID:z9a/OBV80
東大の数学の院はrimsの問題が1問も解けないやつでも入れますね。
79大学への名無しさん:2011/05/28(土) 20:25:35.62 ID:z9a/OBV80
ちなみにそのrimsの問題が一問も解けなくて東大行った方は阪大出身ですね
80大学への名無しさん:2011/05/28(土) 20:52:50.64 ID:fzifWSCB0
>>76
真剣に「解こう」と思ってやってないから。
解けなきゃヤバいと思って集中してやれば意外と合格最低点は取れる。
パッと見で「解けそう」って問題は1問も出してくれないけど。
81大学への名無しさん:2011/05/28(土) 23:30:46.48 ID:iMFwheYl0
>>78
で?としかいいようがないよ・・・・
入る難易度とそこでどういう人間になるかは別次元だよ
82大学への名無しさん:2011/05/29(日) 10:08:40.30 ID:19UuI/SWO
そもそもRIMSは東大出身の教官だらけというのに>>78は何の話しとるのやら
東大数理科研は募集人員が多いから院生として入ってくるのは他大出身は多い
しかし内部で進学してきたのがレベル高いし、必然的に教員も東大出身だらけ
まあ外部から来るのも京大蹴ってくるんだがww
もう4回生にもなるとバレてんだよ、京大では人が育たんのは
83大学への名無しさん:2011/05/29(日) 16:25:49.54 ID:0GswCh5Q0
理学部の人〜、一昨日のガロア祭面白かった?
84大学への名無しさん:2011/05/30(月) 00:26:21.33 ID:NMm0tM6j0
東京大学の先生の名講演です。

http://www.youtube.com/watch?v=VNYfVlrkWPc&feature=related
85大学への名無しさん:2011/05/30(月) 02:01:07.18 ID:HNoLLnRO0
>>82
(笑)東大のトップレベルの卒業生が数人、毎年RIMSの院試を受けて入って来るの
に、京大では人が育たんわけがないだろ。
86大学への名無しさん:2011/05/30(月) 20:51:11.30 ID:4Ya5c/GG0
2010年度駿台全国マーク模試
文系成績優秀者
http://a2.upup.be/CTCGZtq2Sa
東大 大量
京大 15人
一橋 10人
阪大 2人
東北 1人
神戸 1人
早稲田 1人
筑波 1人





東大>>>>>>>>>>その他
87大学への名無しさん:2011/05/30(月) 21:29:03.88 ID:xayXUCAyO
国内No.1の大学が左寄りってのはどうなの?
88大学への名無しさん:2011/05/30(月) 21:57:34.33 ID:n6aieIJZ0
猫見てて思うんだが、ガリガリやってて凄いなとそのときは思ってもその後は別の話だね
ほぼゴミ箱送りになるし、送られなくても味気ないものになってるし
はじめしか見ないからあとの祭りじゃorz
89大学への名無しさん:2011/05/31(火) 10:23:24.88 ID:U/MMkePIO
山中理論が覆ったね

1 一般人φ ★ 2011/05/31(火) 07:05:44.83 ID:???
体のあらゆる臓器や組織になるとされ、再生医療などへの応用が期待される「iPS細胞」は、皮膚などに
わずかに含まれる特定の細胞からしかできないとする研究結果を、東北大学などのグループが発表しました。
iPS細胞は、体のさまざまな細胞から出来ると考えられていることから、今後、議論を呼びそうです。

この研究は、東北大学の出澤真理教授らが31日発行のアメリカの雑誌のオンライン版に発表しました。
研究グループでは、これまで皮膚などにさまざまな臓器や組織に変化する細胞がわずかに含まれることを
見つけ、「Muse細胞」と名付けています。今回、このMuse細胞と世界的に研究が進むiPS細胞との
関連について検討しました。ヒトの皮膚の細胞をMuse細胞とそれ以外の細胞に分け、それぞれにiPS
細胞を作り出すのに必要な遺伝子を加えた結果、Muse細胞からiPS細胞に変化したのは通常の30倍の
効率の0.03%に達したのに対し、Muse細胞以外では逆にまったくできなかったということです。
こうしたことから研究グループでは、iPS細胞はMuse細胞からしか出来ないと結論づけています。
今回の研究について出澤教授は「iPS細胞が出来る仕組みの解明にもつながる」と話しています。
iPS細胞は、体のさまざまな細胞から出来ると考えられていることから、今回の発表は今後、議論を呼びそうです。

▽記事引用元 NHKニュース(5月31日 6時49分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110531/k10013217111000.html

90大学への名無しさん:2011/05/31(火) 21:39:14.02 ID:oEEWDIyBO
所詮は試験勉強ができてるだけ
ほんとに優れてるとは普通言わんし思わん
そういうのが多いから悲惨なんだよ
91大学への名無しさん:2011/06/02(木) 02:48:47.05 ID:JrhnEGhSO
>>83
ここ大学受験板だぞ?
92大学への名無しさん:2011/06/02(木) 02:51:32.69 ID:JrhnEGhSO
>>47
理学部に学科なんてない
93大学への名無しさん:2011/06/02(木) 02:53:34.35 ID:JrhnEGhSO
>>30
入試の点が希望学部の合格最低点より高ければ転部資格はある
94大学への名無しさん:2011/06/02(木) 03:16:43.98 ID:ICJZGkVc0
2010年第1回駿台全国判定模試偏差値

理三76京医73         理三>>>京医
理二68京理66京工物理66    理二>>京理・京工物理

2011第1回駿台全国判定摸試・合格目標ライン

理三75京医74         理三>京医
理二67京理67京工物理67    理二=京理・京工物理
95大学への名無しさん:2011/06/03(金) 15:04:42.71 ID:2X3HcP53O
【福井】 もんじゅ ナトリウムが、空気に触れて燃焼しないように設けられた原子炉上部の弁撤去
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307073841/
1 かしわ餅φ ★ 2011/06/03(金) 13:04:01.08 ID:???0
「もんじゅ」の原子炉容器内に燃料交換用装置が落下したトラブルで、日本原子力研究開発機構は30日、
装置の撤去に向け、原子炉上部に設置されていた仕切り弁「ドアバルブ」を撤去した。
ドアバルブは、原子炉容器内の1次冷却材のナトリウムが、空気に触れて燃焼しないように設けられていた。

 この日、クレーンで重さ22トンのドアバルブ(直径3メートル、高さ0・8メートル)を、最初は毎秒1ミリずつ、
ゆっくりとつり上げていった。とりはずしたドアバルブは原子炉格納容器内に仮置きして、この日の作業を終えた。
(高橋孝二)

asahi.com:もんじゅ 原子炉上部の弁撤去-マイタウン福井
http://mytown.asahi.com/fukui/news.php?k_id=19000141106020002
http://mytown.asahi.com/fukui/k_img_render.php?k_id=19000141106020002&o_id=7140&type=kiji.jpg
96大学への名無しさん:2011/06/04(土) 13:16:43.06 ID:OBWf5p4YO
1日何時間勉強してる?
97大学への名無しさん:2011/06/05(日) 09:24:36.87 ID:s5SsZo3aO
現役だけど平日4〜5時間、休日6〜8時間ぐらい
多いのか少ないのかは分からないけど
98大学への名無しさん:2011/06/06(月) 04:42:41.24 ID:Q5FujwdAO
これから模試の話しよう
99大学への名無しさん:2011/06/06(月) 04:44:47.05 ID:Q5FujwdAO
したらばの京大板ってどういう扱い?
100大学への名無しさん:2011/06/06(月) 21:07:02.71 ID:jUyCTDOv0
京大地球工はやめとけ
就職ないで
101大学への名無しさん:2011/06/06(月) 21:27:27.42 ID:/MiX5tmM0
じゃあどこなら就職あるのよ
102大学への名無しさん:2011/06/06(月) 21:29:19.35 ID:h4uF+UNpO
>>101

電気電子
103大学への名無しさん:2011/06/06(月) 22:24:04.08 ID:/MiX5tmM0
他は?
104大学への名無しさん:2011/06/07(火) 02:14:46.61 ID:2T6zNkJZ0
■目覚める検索シリーズ■

放射能汚染マップ マグナBSP べクテル 東電筆頭株主 
 
集団ストーカー カルト指定 黒い手帖 清水由貴子 
統一産経 国際勝共連合 CIA秘録 山本病院事件 
エイドリアンギブズ 根路銘国昭 ワクチン利権 
携帯電話移動履歴監視 成田豊 正力松太郎
天皇の金塊 恫喝殺人 対日超党派報告書 
アーロンルッソ ●RFIDチップ移植● FEMA強制収容所
衛星サーベイランス ケムトレイル 1984年
サイコトロニクス MKウルトラ 非殺傷兵器 地震兵器
105大学への名無しさん:2011/06/07(火) 02:41:19.55 ID:oQVAWJL50
最新版第1回駿台全国判定摸試・合格目標ライン(医学科・前期日程)
75 東京大
74 京都大
72 大阪大
71 東京医科歯科大
70 東北大、名古屋大、九州大
69 北海道大、千葉大、京都府立医科大、★東京大(理T)
68 金沢大、神戸大、岡山大、広島大、横浜市立大、名古屋市立大、大阪市立大
67 三重大、長崎大、熊本大、★東京大(理U)、★京都大(薬・薬科学、薬)、★京都大(理)、★京都大(工・物理)
66 筑波大、新潟大、富山大、福井大、岐阜大、滋賀医科大、山口大、札幌医科大、奈良県立医科大、和歌山県立医科大、★京都大(工・建築、工業化、情報、電電)
65 旭川医科大、弘前大、山形大、群馬大、信州大、浜松医科大、鳥取大、徳島大、香川大、愛媛大、大分大、鹿児島大、★京都大(工・地球) 、★京都大(農・食品生物科学)
64 秋田大、島根大、高知大、佐賀大、宮崎大、琉球大、福島県立医科大、★京都大(総人・理系)、★東京工業大(1類)
63 ★東京工業大(3類、4類、5類)、★京都大(農・生物資源科学、食料環境経済、森林科学)
62 ★東京工業大(7類)、★京都大(農・地域環境)
61 ★東京工業大(2類、6類)
106大学への名無しさん:2011/06/07(火) 12:23:03.30 ID:cN87/hJc0
駿台は工学部を過大評価しすぎだな
地球工と食品が同じなわけがない
107大学への名無しさん:2011/06/07(火) 16:51:41.30 ID:F2qDF6Z8O
京大プレは受ける人少ないのかな?実戦とオープンは受けるとして
108大学への名無しさん:2011/06/07(火) 17:32:18.73 ID:hQdhoiY40
>>103
物理工機械系コースだな


ちなみに
情報と建築も就職悪い
109大学への名無しさん:2011/06/07(火) 22:25:07.78 ID:2wwzkoPM0
物工ってよくわからんなw 物理を利用しない工学なんてないだろうから「物理工学」なんて当たり前の存在のように思える野になぜわざわざそういう名前を使うのか
パッと見何をしているのかわからないじゃないか
そのうえ学科見てみると滅茶苦茶あるなw わけわからん
110大学への名無しさん:2011/06/08(水) 23:22:37.40 ID:7hnbynzS0
【今後理系人材としてニーズの高い「学科系統」上場(102社)】
上位5つ選択(1を5ポイント、2を4ポイント、3を3ポイント、4を2ポイント、5を1ポイントで計算し、その数値を合算して集計)
1位:電気・電子系 320
2位:機械系 306
----引く手あまたライン----
3位:情報工学系 146
4位:化学系 143
5位:材料系 122
6位:土木・建築系 97
----就職に困らないライン----
7位:数学・情報科学系 69
8位:経営・管理系 50
9位:物理系 42

(下に続く)
111大学への名無しさん:2011/06/08(水) 23:24:39.63 ID:7hnbynzS0
(上の続き)
--------------就職限界ライン----------------
10位:農学系 33
11位:生物系 20
12位:航空宇宙・船舶海洋系 20
13位:薬学系 19 (企業に就職しなくても働ける)
14位:その他理系 18
15位:医療・保険・看護系 8(企業に就職しなくても働ける)
16位:資源系 7
17位:獣医・畜産系 1(企業に就職しなくても働ける)
18位:医学・歯学系 1(企業に就職しなくても働ける)
19位:地学系 0

そーす
http://job.mynavi.jp/conts/saponet/release/needs/rikou/2008/03.html

好きなことやりたいってのももちろん大事だと思うけど後悔しないようにちゃんと考えないとね
112大学への名無しさん:2011/06/09(木) 00:31:21.41 ID:P8+ssdyK0
総合人間学部理系ってなぜ偏差値が他の理系と比べると低いんだ?
人気ないのかい?俺はおもしろそうだと思うんだが
113大学への名無しさん:2011/06/09(木) 01:17:28.64 ID:cBwsnG6g0
総人理系を低く出すのは駿台くらいなもので、他予備校の評価ではそこそこ高いよ 倍率も他学部より高いし不人気ではないんじゃないかな
1回生で興味がある分野を知った上で主専攻副専攻を決められるからやる気がある人にとってはかなりいい学部だと思う
ただ、専門がどうしてもその分野の学部でやった人に比べると浅くなってしまうというのは理系では結構大きいんだろうな
でも文系では専門の深さがあまり関係ないから受験生に魅力的に映るのか最難関という
114大学への名無しさん:2011/06/09(木) 01:49:56.22 ID:fzH3py8o0
自分で勉強できないやつは総人はやめといたほうがいい
現在の騒人の9割の学生は馬鹿ばかりだよ
まぁ他の大学も7割は馬鹿なんだがな
115大学への名無しさん:2011/06/09(木) 10:38:17.42 ID:cBwsnG6g0
9割馬鹿とかは根拠の無い誇張だとしても、やる気があり、尚且つやりたいことがある程度決まってる人でないと目的を見失って堕落する危険が高いというのはある
単位の縛りが楽なのに留年率が高いのもその辺り
116大学への名無しさん:2011/06/09(木) 11:55:19.54 ID:Sk6p+0010
数理工学って就職どう?
117大学への名無しさん:2011/06/09(木) 12:55:43.57 ID:fdcPkp2A0
【明治没落】 代ゼミ最新偏差値2012 【中央勝利】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1307448941/
118大学への名無しさん:2011/06/10(金) 21:10:03.74 ID:xfwFOKo1O
夏のオープンとか実戦で平衡でるん?
119大学への名無しさん:2011/06/11(土) 06:45:46.79 ID:3y3PQglg0
駿台全国判定模試 2011年度合格目標ライン(文系・前期日程)
※東京大学、京都大学、大阪大学(外国語学部を除く)、一橋大学
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

71 東京(文T)
70 東京(文U)
69 東京(文V)
68 京都(法)、一橋(法)
67 京都(経済・一般)、京都(教育・文系)、京都(総合人間・文系)
66 京都(文)、一橋(経済)、一橋(社会)、大阪(法・法律)      
65 一橋(商)、大阪(法・公共政策)、大阪(文)       
64 大阪(経済)、大阪(人間科学)

駿台全国判定摸試 2011年度合格目標ライン(医学科・前期日程)
※+東京大学(理T、理U)、京都大学(理、工、農、薬、総合人間・理系)、東京工業大学

75 東京
74 京都
73
72 大阪
71 東京医科歯科
70 東北、名古屋、九州
69 北海道、千葉、京都府立医科、★東京(理T)
68 金沢、神戸、岡山、広島、横浜市立、名古屋市立、大阪市立
67 三重、長崎、熊本、★東京(理U)、★京都(理)、★京都(工・物理)、★京都(薬・薬科学、薬)
66 筑波、新潟、富山、福井、岐阜、滋賀医科、山口、札幌医科、奈良県立医科、和歌山県立医科、★京都(工・建築、工業化、情報、電電)
65 旭川医科、弘前、山形、群馬、信州、浜松医科、鳥取、徳島、香川、愛媛、大分、鹿児島、★京都(工・地球) 、★京都(農・食品生物科学)
64 秋田、島根、高知、佐賀、宮崎、琉球、福島県立医科、★京都(総合人間・理系)、★東京工業(1類)
63 ★東京工業(3類、4類、5類)、★京都(農・生物資源科学、食料環境経済、森林科学)
62 ★東京工業(7類)、★京都(農・地域環境)
61 ★東京工業(2類、6類)
120大学への名無しさん:2011/06/11(土) 06:50:34.80 ID:3y3PQglg0
代々木ゼミナール2012年度用大学難易ランク一覧(文系・前期日程)
※東京大学、京都大学、大阪大学、一橋大学

71 東京(文T)
70 
69 東京(文U)、東京(文V)、京都(法)、京都(経済・一般)、一橋(法)
68 京都(文)、京都(総合人間・文系)、一橋(経済)、一橋(社会)
67 京都(教育・文系)、一橋(商)
66 大阪(法)、大阪(文)
65 大阪(経済)、大阪(人間科学)
64
63
62 大阪(外国語)

代々木ゼミナール2012年度用大学難易ランク一覧(医学科・前期日程)
※+東京大学(理T、理U)、京都大学(理、工、農、薬、総合人間・理系、経済・理系、教育・理系)、大阪大学(理、工、基礎工、歯、薬)、東京工業大学

73 東京、京都
72 東北
71 千葉、東京医科歯科、大阪、九州
70 名古屋、大阪市立、神戸、岡山、★東京(理T)、★東京(理U)
69 北海道、筑波、横浜市立、滋賀医科、広島、長崎、熊本
68 群馬、岐阜、三重、奈良県立医科、徳島、香川、鹿児島大、★京都(薬)、★京都(総合人間・理系)
67 札幌医科、弘前、秋田、新潟、金沢、信州、名古屋立、都府立医科、和歌山県立医科、山口、
  宮崎、★京都(教育・理系)、★京都(経済・理系)
66 福井、浜松医科、愛媛、琉球、★東京工業(1類)、★京都(理)、★京都(農)
65 旭川医科、福島県立医科、島根、佐賀、★京都(工)
64 山形、富山、鳥取、★東京工業(5類)、★東京工業(7類)、★大阪(歯)、★大阪(薬)
63 大分、★東京工業(2類)、★東京工業(3類)、★東京工業(4類)、★東京工業(6類)、★大阪(理)、★大阪(基礎工)
62 ★大阪(工)
121大学への名無しさん:2011/06/11(土) 06:52:45.01 ID:3y3PQglg0
2012年度 進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・5月(高3生・高卒生)(前期日程)
※東京大学、京都大学、大阪大学、一橋大学

83 東京(文T) 
82 東京(文U)
81 東京(文V)
80 京都(法)、一橋(法)
79 京都(経済・一般)、京都(教育・文系)、京大(総人・文系)
78 京都(文)、一橋(経済)、一橋(社会)
77 一橋(商)、大阪(法)
76 大阪(経済)
75 大阪(文)、大阪(人間科学)
74
73
72 大阪(外国語)
122大学への名無しさん:2011/06/11(土) 06:53:53.03 ID:3y3PQglg0
2012年度 進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・5月(高3生・高卒生)(医学科・前期日程)
※+東京大学(理T、理U)、京都大学(理、工、農、薬、総合人間・理系、経済・理系、教育・理系)、大阪大学(理、工、基礎工、歯、薬)、東京工業大学

85 東京
84 京都
83
82 大阪
81
80 ★東京(理T)、★東京(理U)、名古屋
79 東北、東京医科歯科、九州
78 北海道、筑波、千葉、岐阜、神戸、熊本、★京都(理)、★京都(薬)
77 新潟、横浜市立、三重、金沢、京都府立医科、大阪市立、岡山、広島
76 札幌医科、信州、名古屋市立、奈良県立医科、和歌山県立医科、徳島、長崎、★京都(総合人間・理系)
75 群馬、浜松医科、富山、滋賀医科、鳥取、山口、愛媛、鹿児島、★東京工業(4類)、★京都(工)、★京都(経済・理系)
74 弘前、秋田、山形、福島県立医科、福井、島根、大分、宮崎、★東京工業(1類)、★東京工業(5類)、★京都(農)、★京都(教育・理系)、★大阪(薬)
73 旭川医科、香川、高知、佐賀、琉球、★東京工業(2類)、★東京工業(3類)、★東京工業(6類)、★東京工業(7類)
72
71 ★大阪(理)、★大阪(工)、★大阪(基礎工)、★大阪(歯)
123大学への名無しさん:2011/06/11(土) 11:52:16.60 ID:oqWCY4gR0
京都に教育学部があったのかという驚き
しかも人数調べたら理系は定員10人とは・・・
124大学への名無しさん:2011/06/11(土) 19:53:26.98 ID:PadQ/hPW0
http://mochihorn.blog103.fc2.com/?mode=m&no=204&cr=f7d19074cf9731d86e335c8d6917389e
2011年
東京大学理科一類合格者の成績
・河合 全統記述模試第1回(高3)
 英語 153/200 65.9
 数学 160/200 70.6
 国語 96/200 61.7
 物理 81/100 74.4
 化学 85/100 78.4
 合計 575/800 70.2 290/44677人
理V:E 理T:D 医科歯科:C 早稲先進理工:A 京大工:A
125大学への名無しさん:2011/06/11(土) 19:54:16.02 ID:PadQ/hPW0
・河合 全統記述模試第2回(高3)
 英語 103/200 55.6
 数学 129/200 67.2
 国語 118/200 69.5
 物理 99/100 77.2
 化学 73/100 68.7
 合計 522/800 67.6 1717/86413人
理三:E 理一:E 医科歯科医:E 早稲先進理工:C


・河合 全統記述模試第3回(高3)
 英語 153/200 69.1
 数学 143/200 65.6
 国語 105/200 64.1
 物理 97/100 78.9
 化学 81/100 72.2
 合計 579/800 70.0 717/87536人
理三:E 理一:D 医科歯科医:C 慶医:D
126大学への名無しさん:2011/06/11(土) 19:55:45.35 ID:PadQ/hPW0
2011年 河合塾 偏差値 
70.0 東大理一・東大理二
67.5 
65.0 京大工(物理) 京大理            東工4類
62.5 京大工(電気・機械・建築・情報・地球) 東工1・2・3・5・6・7類 阪大工(電子)
127大学への名無しさん:2011/06/12(日) 12:48:26.36 ID:5y4X8o7j0
>>100
他学部に比べれば選択幅は確かに狭くはなるがそこは腐っても京大
余程の贅沢言わない限りこのご時世でもそこら辺の大学よりは全然恵まれてる

なんだかんだ言っても日本はまだまだ学歴社会
128大学への名無しさん:2011/06/12(日) 12:51:51.29 ID:d7jp4E4oO
コピペばかりのクソスレ
129大学への名無しさん:2011/06/12(日) 12:52:54.20 ID:XyuthWqHO
京大はお買い得だよなあ
130大学への名無しさん:2011/06/12(日) 13:00:44.01 ID:QpKAI12fO
3年前の京大スレは活気があった


今はただのランキングスレに成り下がった
131大学への名無しさん:2011/06/12(日) 14:54:22.01 ID:kE8AbSej0
スレを文理で分割してからクソになったよ
132大学への名無しさん:2011/06/12(日) 18:38:45.76 ID:QFLJhr3PO
学歴厨、+民がこの板に住み着いて変になった
133大学への名無しさん:2011/06/13(月) 18:50:04.63 ID:9mtdLKZSO
どうせ偏差値にこだわってる人は浪人してでも東大行くだろ?

昔の文理統一カオスなスレに戻せば?
134大学への名無しさん:2011/06/13(月) 18:55:24.88 ID:9mtdLKZSO
このスレの迷走が今の京大の現状なのかも
135大学への名無しさん:2011/06/13(月) 23:18:53.58 ID:ILKg60goO
京大スレの受験板のなかでの位置を近づけて
往き来しやすくしてやる。
136大学への名無しさん:2011/06/13(月) 23:22:55.82 ID:ILKg60goO
と思ったけどやめる。
メンドイ
137大学への名無しさん:2011/06/14(火) 07:36:08.32 ID:R8oxjv/ZO
理系だけだと話し合うだけの人数がいないから統一しよう!
138大学への名無しさん:2011/06/14(火) 20:29:02.48 ID:RSs7CrLc0
なんだ
まだ統合厨沸いてんのか
いい加減しつこいわ
139大学への名無しさん:2011/06/14(火) 21:58:23.28 ID:x3Nk8QI20
なんだ
まだ分離厨沸いてんのか
だから京大生が年々馬鹿になるんだな
140大学への名無しさん:2011/06/15(水) 02:44:26.73 ID:f+mueclf0
>>130
>3年前の京大スレは活気があった

おまえ一体何浪なんだよw
それとも受験生でもないのに受験板にいるのか?
どっちにしてもキモいから巣に帰れ
141大学への名無しさん:2011/06/15(水) 04:44:32.69 ID:ng15zq6WO
無能な京大は学費免除、履修・転部緩和、飛び級制度など優秀な学生を集める努力を全くせず入試問題を少し変えるだけで何とかなると思っているよw

数学の問題を易化しても何も改善されない
むしろ長期的には受験生の質が下がる
今の京大に魅力を感じる優秀な高校生は昔ほど多くない
142大学への名無しさん:2011/06/15(水) 08:54:00.13 ID:cRni/j1lO
京大生、うつむきながら置き忘れPC盗んだ容疑 (読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110614-OYT1T00283.htm?from=main6


 京都大のATM(現金自動預け払い機)コーナーに他人が置き忘れたノートパソコンを持ち去ったとして、京都府警川端署は13日、京大工学部4年高堂泰輔容疑者(21)を遺失物横領容疑で逮捕した。

 高堂容疑者は、パソコンを自分のショルダーバッグに入れた後、天井にある防犯カメラに気付き、取り出して退出。1分後に戻り、うつむきながら持ち去る姿の映像が残っていた。

 調べに対し「当時はパソコンを持っておらず、授業のリポート作りに使いたかった」と供述しているという。
 発表では、高堂容疑者は昨年12月3日、百周年時計台記念館内のATMコーナーで大学院生の女性(28)が置き忘れたパソコン(約5万円相当)を着服した疑い。

(2011年6月14日11時05分 読売新聞)
143大学への名無しさん:2011/06/15(水) 16:48:28.27 ID:ng15zq6WO
リポートって何語?
144大学への名無しさん:2011/06/15(水) 17:29:02.91 ID:h5xHXE+ZO
>>143
英語だろ
レポートとかおっさん
145大学への名無しさん:2011/06/15(水) 23:40:11.09 ID:ng15zq6WO
流石、京大生は発音良いな
146大学への名無しさん:2011/06/16(木) 18:31:34.09 ID:i//iyeVA0
代ゼミセンター追跡調査で京大総合人間学部の分布が明らかに不自然な件

147大学への名無しさん:2011/06/16(木) 19:53:04.29 ID:Vs+9Gcu6O
もはやトンデモの域
1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [email protected] 2011/06/16(木) 18:55:36.00 ID:???0
★テレビウォッチ モーニングバード!
 福島原発「メルトスルー」どころじゃない!建屋突き破って地下めり込み

・福島第一原発の核燃料はいま、いったいどういう状態なのか。
 東電・政府によれば、溶けて圧力容器の底に落ちて、つきぬけて格納容器に落ち
 (メルトスルーし)ていて、でも「チャイナ・シンドローム」のように、大量の燃料が
 どんどん落ちた(ている)のではない――という。

 しかし、彼らの炉心についての分析はこれまでも悪い方に外れ続けており、信用がない。
 番組によれば、「状況はメルトスルーより、さらに悪い」と見る研究者もいる。どちらが
 正しいのか、では原子炉をのぞいて正解を見てみましょう――とはいかないのが、
 国民的にじつにもどかしいところだ。

 「東電・政府の(収束)ロードマップなんて言ってる状態ではまったくない」と、番組の
 インタビューで主張するのは、小出裕章・京都大学原子炉実験所助教。
 小出氏によれば、溶けた燃料は、圧力容器の下の格納容器でもとまらず、炉建屋地下の
 ぶ厚いコンクリートの構造物に、どんどん溶けながらめり込んでいるという。したがって、
 もはや水をかけようが循環冷却をしようが、「炉心を冷やすことは不可能」だという。

 さらには、燃料がコンクリートをも突き破り、地下水と接触して、(超高濃度の?)汚染水が
 海に流れ出すことが懸念されるという。
 http://www.j-cast.com/tv/2011/06/16098589.html

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308212376/
148大学への名無しさん:2011/06/16(木) 20:37:05.83 ID:rulmWF2sO
2011.06.14 00:00-01:00 / 福島原発ライブカメラ (Live Fukushima Nuclear Plant Cam)
http://www.youtube.com/watch?v=k-EDceWFovc&feature=player_embedded#at=164
この映像で 2分すぎ 四号機で爆発のようなものがおき、水蒸気のようなものが飛び散っているが・・一昨日未明
149大学への名無しさん:2011/06/16(木) 23:08:38.30 ID:U+yRnAz70
見当外れな知ったかレスする奴なんなんだよ
在学生だが就職なんてよほど落ちこぼれない限り心配いらんぞ
好きなとこいけよ
150大学への名無しさん:2011/06/16(木) 23:12:36.34 ID:M78d5i5yO
>>149
文学部・理学部・教育・総人は就職クソw
151大学への名無しさん:2011/06/16(木) 23:26:00.20 ID:w7zzgCp40
しかし京大らしいのは文学部・理学部・教育・総人あたりしかないという
法経あたりは劣化東大でかつ京大内で就職よくても東大や一橋に比べたら見劣りする
152大学への名無しさん:2011/06/16(木) 23:29:54.33 ID:YDb/iPHR0
優良企業を選ぶと >>150 のとおり。
ちょっと落ち目の会社なら、京大というだけで食い付いてくる。

もともと虚学を勉強して企業に就職しようと考えること自体がどうかと思う。
学問をやりたいならとことんやれ!と言いたい。

文学とか好きなら趣味でやればいいのに。所詮、その程度の内容なんだから。
総人なんて、多学部の寄せ集めの教授陣だろ。見せかけの学部なんか行っても
意味があるのか?大学院の入試のとき調べててそうと思ったよ。
担当教授も、専門で何かやりたいなら、理学部に行くべきだと言っていた。
153大学への名無しさん:2011/06/17(金) 00:03:17.29 ID:JoXZXn/y0
総人はマジで廃止しろよ

はっきり言っていらない
154大学への名無しさん:2011/06/17(金) 00:08:07.00 ID:CQ4/s6AE0
>文学とか好きなら趣味でやればいいのに。所詮、その程度の内容なんだから。
>総人なんて、多学部の寄せ集めの教授陣だろ。見せかけの学部なんか行っても

文学部=文学やってるってどんだけゆとり脳なんだよ、Fラン生かお前は
総人が要らないのはそのとおり
155大学への名無しさん:2011/06/17(金) 02:17:44.28 ID:nx5dtSK5O
要らないかどうかは総人の人に聞いてみようよ
156大学への名無しさん:2011/06/17(金) 02:21:43.19 ID:nx5dtSK5O
誤解されてるようなので

理学部は就職悪くないぞw優秀な人多いし
問題は就活する人の割合が他学部より少ないこと
157大学への名無しさん:2011/06/17(金) 03:36:36.10 ID:E1gfqQIR0
>>154
ばか?文学って言っているだけで文学部とは言っていないだろ。
虚学の例を挙げているだけというのも読み取れないとか、どれだけ本を読んでないんだよ。
小学生か?

>>156 の言うように理学部はそんなに就職悪くない印象だな。
数学系とかは、かなりやばいみたいだったけど、物理系の友人はほとんど就活せずに
あっさり松下に行った。

158大学への名無しさん:2011/06/17(金) 05:19:38.05 ID:CQ4/s6AE0
虚学の例とかいまさら必死になってつけくわえなくていいよ。
すいません、馬鹿でしたって素直に認めればいいのに。

理学で就職するやつって正直言って落ちこぼれだよね。
159大学への名無しさん:2011/06/17(金) 09:38:18.02 ID:nx5dtSK5O
>>158
どんな極論だよw何割が大学に残るか分かってる?
160大学への名無しさん:2011/06/17(金) 18:04:56.80 ID:gJojdfP30
>>157
>数学系とかは、かなりやばいみたいだったけど
やっぱり就職やばいんじゃねーかワロスw
161大学への名無しさん:2011/06/17(金) 19:28:16.15 ID:8kb3mAYU0
ここに書きこんでる人はどういう人?
俺、本気で京大目指してるから現状把握できてる人からの情報が知りたいよ
批判もありがたいけどどちらかといえばいい情報が聞きたい
162大学への名無しさん:2011/06/17(金) 19:49:56.82 ID:KbsqBIto0
>>161
内部の者やけど

1回〜3回生の忙しさ
建築=電電>>工化=情報>物工>地球工

研究室での忙しさ
工化>>>>>電電(物性)>>その他

就職の楽さ
工化>>電電>>機械=情報>その他>>>地球工の一部


あくまで参考値で、進むコースや研究室、専攻によってかなり変わってくる。
就職は、大学院の専攻によって仕組みが違うから一概に纏められないが理学部系よりは断トツでいい。
工化有機系はソルジャーな分、教○推薦でほぼ決まりらしい。

一つ言えるのは、工学部の学科決めは適当に決めるな。
センターの出来で変えるなってことくらい。
163大学への名無しさん:2011/06/17(金) 20:18:33.00 ID:c/Di1AeZ0
>>162
工化のコスパがかなり高いな
164大学への名無しさん:2011/06/17(金) 20:55:21.42 ID:8kb3mAYU0
>>162
こういうのを待ってました。感謝。
165大学への名無しさん:2011/06/17(金) 21:03:52.77 ID:rJzkTHWQ0
完全に工化の中の人が自分のところをひいきしてる話じゃねーか
他学科のことなんてろくに知りもせんのに変なこと吹き込むなや
166大学への名無しさん:2011/06/17(金) 21:08:57.10 ID:gJojdfP30
大学院って皆行くものなの?
167162:2011/06/17(金) 21:39:04.14 ID:ez/pzKKf0
>>165
俺、工化じゃないよw

ってか、工化はブラック研究室多くてソルジャー要員だけど
就職活動は楽って意味で書いたんだけど取り違えた?

就職範囲なら、電電が一番いいよ

>>166
工学部は文系就職以外ほぼ院に行く
京大のwebページにも割合のってるかも
168大学への名無しさん:2011/06/17(金) 21:49:41.50 ID:B3vsi4JC0
上の就職の楽さのところに物理工学科が挙がってないけど、
就職具合はどうですか?やはり厳しいですか?
169大学への名無しさん:2011/06/17(金) 21:50:51.58 ID:gJojdfP30
理学部の場合は院はどうなんですか?
170162:2011/06/17(金) 21:55:26.60 ID:ez/pzKKf0
>>168
専攻による。
機械は良くて材料はそこそこ

原子と航空はしらないけど、悪いことはないと思う。

ただ、6年後は変わってるかもしれないことに注意してね
171大学への名無しさん:2011/06/17(金) 21:58:05.69 ID:B3vsi4JC0
>>170
ありがとうございます。
今年の夏、オープンキャンパスに行こうと思っていて、工学部とは決めていたけれど
一人一学科しか受け付けてもらえないからどの学科にしようか迷っていたんで。
172大学への名無しさん:2011/06/17(金) 22:05:09.22 ID:4hPDsnvSO
理物で大学院までいくと死にますか
173162:2011/06/17(金) 22:08:11.99 ID:ez/pzKKf0
>>169
>>172
理学部についてはあんまり知らないけど、大体、院に行ってるみたい。
就職は分野によるけど推薦の数が工学部より明らかに少ない。
正直、アカデミックな道を目指す人以外はしんどいと思う。
能力ある人は自由応募でなんとかなるけどね。


こんな感じ↓に就職先載せてる専攻もあるし、自分できっちり調べることが大事
ttp://www.cce.i.kyoto-u.ac.jp/carrier.html
174大学への名無しさん:2011/06/17(金) 22:58:03.53 ID:gJojdfP30
>>162
電電,真ん中だけ括弧で物性ってついてて他についてないのは
何か理由があるの?
175大学への名無しさん:2011/06/17(金) 23:14:54.00 ID:HPcY1Cgc0
>>158
こいつ絶対理系じゃないな。しかも京大ではない。知らんヤツは去れ!

就職する方が多いし、数学系でなければ、就職は当たり前。
数学系は教師や予備校や塾に流れたり、経済学に活路を求めていく。

まさか、理学部は机上の研究だけだと思っているのか?
実験系もあるんだぞ。
176大学への名無しさん:2011/06/17(金) 23:42:42.70 ID:vCs9VP+M0
農学部の応用生命科学からの就職状況は?
177大学への名無しさん:2011/06/18(土) 00:15:51.16 ID:dOwEqZqKO
そもそも京大じゃない
178162:2011/06/18(土) 01:35:47.60 ID:CHK2WUPG0
>>174
物性系が忙しく他はそうでもないから

実験系の研究室は基本コアタイムが多く拘束時間が長い。
ただ、どの専攻にもブラック研究室はあるからあくまで参考。


>>176
農学部はあまり知らないけど、分野によって差が大きそう。
たしか文系就職ばかりの学科があって大変ってのは聞いたことがある。
179大学への名無しさん:2011/06/18(土) 04:39:19.26 ID:Om/mbyR8O
工化過大評価だろ?教授のコネは使えるっぽいが結構就活で苦労してるぞ
たぶん機械と電気の方が就職いいと思う
機械+化学で潰しがきく化プロは別だが
180大学への名無しさん:2011/06/18(土) 07:33:17.23 ID:31VO3zAi0
就職が心配なら医学科こいよ。
え?無理すか。じゃ、鴨川の向こうもあるし。
え?無理すか。じゃ、瀬田川の向こうもあるし。
え?無理すか。じゃ、地球工にしなさい。
181大学への名無しさん:2011/06/18(土) 11:40:41.66 ID:OOOH1PWjO
俺は第一志望で地球工だが、
同じクラスには工学部他学科どころか理学部薬学部崩れが複数いる。
今の境遇がご不満のようだが、入学点が低く到底転部転学科は無理らしい。


そいつら、大阪トップを自認している公立高出身やけど、
あそこって京大ならどこでも…って雰囲気なんだろな。
何か歪んでる気がする。
182大学への名無しさん:2011/06/18(土) 13:19:21.66 ID:A1wTvABlO
北野かw

あいつらマジで腐ってるw
183大学への名無しさん:2011/06/18(土) 15:37:02.96 ID:nGUdRxXy0
大阪の某公立進学校だけど北野と一緒にしないでね
184大学への名無しさん:2011/06/18(土) 16:29:45.73 ID:Om/mbyR8O
>>181
高3時の判断ミスのせいで興味も無い専門科目を四年間勉強した挙げ句、学部で文系就職すると考えれば少し可哀想になる

受験生は何しに大学行くか他人に説明できるといいね
185大学への名無しさん:2011/06/18(土) 20:25:59.83 ID:FxIIB/TGO
でも、正直東大京大レベルだとどの学部でも行く価値は大いにあるし
全く興味がなくてやりたくない学問以外なら、無理に行きたい学部を1つに定めなくても良い気もする
もちろんやりたいことが定まってるのに越したことはないが
186大学への名無しさん:2011/06/19(日) 00:39:39.55 ID:m04cvRQsO
>>185
理学部ならそれでOK
工学部なら考え直すべき
187大学への名無しさん:2011/06/19(日) 02:07:51.62 ID:IE4Q2wxm0
>>150
お前の言う「就職」と、何を以ってクソと断言しているのかが知りたい
188大学への名無しさん:2011/06/19(日) 02:15:47.95 ID:2fYou43xO
北野OBの六稜ウェブを見たら吐き気する。


あいつらマジ頭おかしい
189大学への名無しさん:2011/06/19(日) 02:24:11.33 ID:aH++YYyZ0
偏差値の凋落何とかならん?

京大人気復活を真面目に考えてくれよ
190大学への名無しさん:2011/06/19(日) 03:00:52.58 ID:m04cvRQsO
>>189
現在進行形で真面目に考え、試行錯誤を繰り返し、結果として京大らしさを失い迷走している

気がする
191大学への名無しさん:2011/06/19(日) 03:16:38.62 ID:7TMN8XqmO
でも世間では東大京大でひとまとめだからおいしいな
192大学への名無しさん:2011/06/19(日) 04:01:49.29 ID:kyGhL9wk0
昔と比べて若年人口が減っているのだから、定員を200人くらいは減らすべきだと思う。
193大学への名無しさん:2011/06/19(日) 04:52:23.81 ID:Q5XPNcxM0
>>192
大学全体で総定員を20%は削減せんといかんやろうな

切られた層は飯大逝けばよろしいがな
194大学への名無しさん:2011/06/19(日) 11:04:25.51 ID:m04cvRQsO
定員減らして留学生で補填するのは有り
195大学への名無しさん:2011/06/19(日) 11:42:21.76 ID:cofPQ54nO
>>194
留学生の方が真面目だし、野心に溢れているから刺激になる。

京大卒の肩書だけ欲しくてやりたいこともないのに京大に来て
親の金で遊び歩いたりバイトばかりして、全く大学に来ない奴は切り捨てて欲しいよ。


院に入って留学生と出会う機会が増えてモチベーションが高まったな。

競争相手は世界全体で、日本は決してリードもしてないしアドバンテージもないことを実感した。

196大学への名無しさん:2011/06/19(日) 13:04:46.55 ID:Xzxn9ROt0
世界が競争力をつけてきてるのならその競争力をいかにしてダウンさせるかという
観点がないんやろうな、日本のアホ政治家どもは
197大学への名無しさん:2011/06/19(日) 20:08:27.95 ID:w0am5jMH0
京大志望ですが
過去問は何年分ぐらいといておくべきですか?
現役生です
198大学への名無しさん:2011/06/19(日) 20:50:19.12 ID:A695hBFiO
>>197
言ってるそばから、こんなことを聞いちゃう受験生がいるってのがな
これが京大受験生だと思うと悲しくなるわ
199大学への名無しさん:2011/06/19(日) 21:31:05.81 ID:/zZV5I3F0
一年分よりは二年分、三年分より五年分、十年分より初の京大入試問題まで解いといた方が有利。
まあ〜〜大学合格するには英単語いくら覚えておけばいいですか?って感じの質問になっちゃうよね。
200大学への名無しさん:2011/06/19(日) 21:42:36.82 ID:e23qqFzo0
>>199
>>197は現役だからまだ何していいか不安で訊いてるんだろ
そのくらい察してやれよカス
201大学への名無しさん:2011/06/19(日) 21:50:06.59 ID:/zZV5I3F0
殺伐としてるなあ、そんなこと言うぐらいなら何年分か答えてから俺に暴言吐いてくれよ。。
202大学への名無しさん:2011/06/20(月) 00:37:26.01 ID:eiPsTama0
>>200は安価ミス
>>198へでした
ごめんよ

203大学への名無しさん:2011/06/20(月) 01:05:00.19 ID:EhIhuxyT0
>>201
数学、物理、化学10年分、英語15年分やれば遅れはとらない。
ただ、実力が付いてないのに解いても意味ないから注意。
チャレンジだけしてこなした気になるのが一番ダメ

現役生なら、センター後に一気にやるのもいいかも
204大学への名無しさん:2011/06/20(月) 02:12:01.72 ID:qDrdsI6rO
数学英語は解けそうならやってもいいと思う

自分は理科を入試レベルに引き上げるのに秋までかかった
205大学への名無しさん:2011/06/20(月) 03:08:00.41 ID:/WtaHhrx0
今の化学と物理の現状はみんなどんな感じ?
俺は化学は有機がだいたいめどがついて理論無機はセミナーを何とか終えたレベル
206大学への名無しさん:2011/06/20(月) 10:25:51.59 ID:G74r6FQN0
有機と高分子は終わってる
理論は基本終わったから夏にガシガシ練習して化学U分野を極めようと思う
無機は夏終わってからでもいいや・・・


物理はもう解けるからいいやって思ってしまってる
207大学への名無しさん:2011/06/20(月) 19:22:47.83 ID:JG5ZLkcT0
2010年第1回京大実戦模試

http://e2.upup.be/7E7DKZJ5Zy
208大学への名無しさん:2011/06/20(月) 19:46:45.23 ID:xb5kAR2k0
新基本英文700ってどうよ?現役です
209大学への名無しさん:2011/06/21(火) 04:03:10.50 ID:4m3q+ezXO
目標ライン決めて好きなのをやればいいんじゃね
210大学への名無しさん:2011/06/21(火) 06:14:55.97 ID:tQ6DjiyK0
京大は意外とセンター大事
俺の友人で合格間違いないと言われた奴が2次試験は7割近くとれてるのに
センターが足引っ張ってあと4点足りないって結果だった。
理学はライン超えちゃえば関係ないけど農、工は高得点にこしたことはない。
211大学への名無しさん:2011/06/21(火) 06:57:35.88 ID:NTOnxPjw0
>>203
センター英語は、問題3くらいまでの発音・文法問題は、(できれば追試も含めて)全部やっておくべきだと思う。
逆に問題4以降の長文問題は、傾向がころころ変わってるからここ数年で十分。

あ、それと、東大がセンターの採点方法を発表したので注意(京大も追随する可能性がある)
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/e01_17_j.html
「選択科目中の最高点」→「第一選択問題」っていうのは、結構痛い人がいるはず。
212大学への名無しさん:2011/06/21(火) 15:05:06.67 ID:4m3q+ezXO
合計8割以上欲しい
9割以上取る必要ない

ただ数学と理科で9割以上取れないのは理解に穴がある人(難化とか関係なく
213大学への名無しさん:2011/06/21(火) 20:40:36.51 ID:1YcCGU2nO
発音なんて勉強するだけムダ
コスパ悪すぎだろ
読解で満点取れば無問題
214大学への名無しさん:2011/06/21(火) 21:31:26.08 ID:DZGxaOWf0
センター英語は180取るのは余裕だしそれで十分だな
発音勉強するぐらいなら古文漢文を固めたほうがいい
215大学への名無しさん:2011/06/21(火) 22:26:38.50 ID:4m3q+ezXO
工学部ならどの学科も
英語170
リス40
国語150
社会80
より少し高いぐらいで十分
216大学への名無しさん:2011/06/21(火) 23:10:30.00 ID:xPOVbWkF0
工学部建築志望の浪人だけど、毎年足切りが一人二人なのはなぜ?
あんなの足きる意味ないだろ 
217大学への名無しさん:2011/06/22(水) 02:21:00.91 ID:q0FxaekFO
なぜ出願した?ってレベルだからだろ
218大学への名無しさん:2011/06/23(木) 21:17:50.84 ID:Y0/dz6D/0
219大学への名無しさん:2011/06/23(木) 23:48:41.73 ID:39uZbZjn0
東大25ヵ年で物理を演習するってありかな?
220大学への名無しさん:2011/06/23(木) 23:53:59.77 ID:gpMt82mT0
基礎が固まってるならいいんじゃね?

まあ普通に京大の方やればいいと思うけど
221大学への名無しさん:2011/06/24(金) 00:08:47.61 ID:GJMrkcvm0
教師が京大の物理が一番難しいっていってたから東大のしよっかなーって思ってたんだ
2010年の物理は
・・・え?これが京大?
って感じだったけど
222大学への名無しさん:2011/06/24(金) 01:14:49.46 ID:lvS1jWqw0
>>221
わざわざ、東大の過去問やるより名門、重問、難系とかで問題設定の数をこなす方がいいと思うが

ここらへんをスラスラ解けるならすでに合格者平均は取れるはずだから、他の教科やったほうがいい。
223大学への名無しさん:2011/06/24(金) 05:57:14.93 ID:ER4AahBiO
25カ年は楽しい
224大学への名無しさん:2011/06/24(金) 07:37:33.76 ID:jiGvtrZt0
東大理1志望でしたが京都に住みたいので京大理学部志望に変更しました。
よろしく
225大学への名無しさん:2011/06/24(金) 08:04:05.49 ID:ydtoK56OO
東大理一は難化


2011年駿台全国ハイレベル模試の判定ラインが更新された
i sum クラブ(駿台)の2011年駿台全国模試の合格目標ライン偏差値

理三 78
京医 76

理一 69 再び1アップ
理二 66
京大理学部 65
京大 工学部 物 64
226大学への名無しさん:2011/06/24(金) 08:08:50.04 ID:jiGvtrZt0
京大理学部は国語の配点比率が東大理系と比べて低いけど、みんなどれくらい対策してるの?
227大学への名無しさん:2011/06/24(金) 18:06:32.38 ID:XFs7CLem0
ここの人たちレベル高い
模試でA判余裕ですか?
228大学への名無しさん:2011/06/24(金) 18:14:15.67 ID:7ZyTKGO60
>>225
これってA判定ラインだよね?
まだこの前の駿台ハイレベル返却されてないけど、B判定でこれだったらうんこちんちん
229大学への名無しさん:2011/06/24(金) 18:23:38.59 ID:ydtoK56OO
A判定ラインだな
230大学への名無しさん:2011/06/24(金) 20:18:23.23 ID:yv96GmPH0
理学部か,工学部か……
231大学への名無しさん:2011/06/25(土) 00:39:33.98 ID:37q8jsNVO
浪人しても理学部入りたい
232大学への名無しさん:2011/06/25(土) 06:59:23.93 ID:POTJCW8RO
>>231
めちゃくちゃわかる
そこの数学科や物理学科の歴代の先輩方がかっこよすぎる
233大学への名無しさん:2011/06/25(土) 13:41:58.49 ID:wBRFa/3b0


解説おばちゃん丸写しの添削なんてアホの極み
234大学への名無しさん:2011/06/25(土) 13:45:51.72 ID:37q8jsNVO
数学はフィールズ賞の人?物理は湯川さん朝永さんしか知らないw

京理は学問的な意味で日本一自由だという話を聞くから行きたいと思う
235大学への名無しさん:2011/06/25(土) 19:24:07.47 ID:xCDEqSN30
なんで大学受験板なのに大学受験後の話してるの?
いい加減にしてくれないかなスレの無駄図解だよ
236大学への名無しさん:2011/06/25(土) 19:39:09.80 ID:/PCNO4Ry0
2010年度-第2回駿台全国模試(理系総合-成績優秀者の志望大学)

【東京大学】91名
東京大学理科一類 35名 東京大学理科二類 11名 東京大学理科三類 45名


【京都大学】33名
京都大学理学部 *1名 京都大学薬学部 *1名 京都大学医学部 31名


【その他】*8名
大阪大学医学部 *3名 東京医科歯科大学医学部 *1名 千葉大学医学部 *1名
筑波大学医学部 *1名 鳥取大学医学部 *1名 防衛医科大学 *1名
237大学への名無しさん:2011/06/25(土) 20:53:47.10 ID:xFF7IUZxO
もう大学名医学部と愉快な仲間たちにしろよ
238大学への名無しさん:2011/06/25(土) 23:58:34.20 ID:H9HxAZgrO
みんな〜アイス好き?
239大学への名無しさん:2011/06/26(日) 00:11:23.81 ID:o4QNvqWC0
東大京大医学部以外志望にして成績優秀者になったら目立てるな
240大学への名無しさん:2011/06/26(日) 00:19:43.73 ID:haCduvZy0
疑問が発生した
総合人間、教育の募集人員の比率が文型が高いのは何か理由があるんか?
教育なんて学部で60人しか枠ないのに、内理系10人で少なすぎだべ
241大学への名無しさん:2011/06/26(日) 00:29:40.12 ID:qEt7/XNA0
教育って教員になるための課程とでも思ってるの?
242大学への名無しさん:2011/06/26(日) 00:59:51.44 ID:IbIy/DDw0
心理学みたいなもんか?
243大学への名無しさん:2011/06/26(日) 03:52:42.11 ID:erx6CCzQO
>>238
嫌な事件だったね
244大学への名無しさん:2011/06/26(日) 21:56:40.75 ID:jbQ+A+Mm0
新しい赤本に工学部地球工学科は今年から受験で地学を選択出来なくなる予定って書いてあるんだけど、これって確定したの?
245大学への名無しさん:2011/06/26(日) 22:04:46.70 ID:UjinRSMJO
アイス好きのせいで入試傾向変わる可能性60%らしい
ところでアイス好きって今どうしてんの?
まだ拘置所?
246大学への名無しさん:2011/06/26(日) 22:18:31.10 ID:83kKBGXo0
>>244
【予定】って書いてあるじゃないか
落ち着きたまえ
247大学への名無しさん:2011/06/26(日) 22:38:05.38 ID:PggrqBvA0
京大に入ったら人生勝ちですか?
248大学への名無しさん:2011/06/26(日) 22:58:32.12 ID:2sDEEJyb0
卒業出来たら勝ちになれる確率が高い。
249大学への名無しさん:2011/06/26(日) 23:56:44.61 ID:5CPAcS3vO
在外中は腐っても京大生
卒業したら本来在るべき位置に戻る
それが勝ち組か負け組かは自分次第
250大学への名無しさん:2011/06/27(月) 04:42:04.92 ID:qtbZmJJnO
>>247
受験で勝っても就活、出世に勝たないとお前の言う勝ち組にはなれないだろ
251大学への名無しさん:2011/06/27(月) 10:47:01.55 ID:RZyZOW1p0
勝ち組って自分の負けを認められない人のことですから
252大学への名無しさん:2011/06/27(月) 12:25:40.68 ID:TjFSMcus0
この大学で
グローバルトップリーダーは
養成されますか?
253大学への名無しさん:2011/06/27(月) 13:18:32.04 ID:EBvxt7hcO
>>247
京大までの人



はいっぱいいる
254大学への名無しさん:2011/06/27(月) 14:49:59.41 ID:0QM4glHe0
>>252
この大学の理念はやりたい人がやればいいって感じだから
確かに卒業生の中にグローバルに活躍するリーダーシップを持った人も居るだろうが、
そんな人は自分から努力した人が多いと思う。
逆に大学から生徒を養成するっていう意識そんなに感じない
最近はこういう記事もあったりするけどね。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110111/edc11011119220022-n1.htm
255大学への名無しさん:2011/06/27(月) 19:28:13.51 ID:qtbZmJJnO
そんな理念に対し工学部にはグローバルリーダーシップという科目がある
256大学への名無しさん:2011/06/27(月) 20:44:30.58 ID:4r+fE8uT0
理学部は?
257大学への名無しさん:2011/06/27(月) 22:27:41.82 ID:2JprUu5/O
京都周辺で放射線がめっさ上がってるって聞いたのですが、理系の方々の見解は?

来年、総合人間受けるので気になります。
258大学への名無しさん:2011/06/27(月) 22:38:30.53 ID:UyhvLMtUO
>>247
こんなアホな質問してる段階で
負け組確定だな
259大学への名無しさん:2011/06/27(月) 23:28:50.14 ID:XqWjhkhB0
京大関連の模試みんなどれくらい受けるの?
受けられるだけ受けたほうがいいのかな。
260大学への名無しさん:2011/06/27(月) 23:38:44.07 ID:ySqvuzYe0
灘高>京大>東大だろw
261大学への名無しさん:2011/06/28(火) 01:09:29.07 ID:EFa54pUX0
>>260
なんのこっ茶飲みませんか?
262大学への名無しさん:2011/06/28(火) 01:39:00.50 ID:TjUK7A33O
>>256
あるわけないw
263大学への名無しさん:2011/06/28(火) 13:34:16.61 ID:6oKVcnEM0
最近京大へのあこがれが増してきた。
やっぱり自由な校風がいい。そんな中でしっかり勉強するのがやっぱ一番力付く気がする。
勉強せず落ちぶれていくやつもいるって聞くけど、そういう奴を目の当たりにするのは反面教師という面でも、俺は頑張ってるって優越感に浸れる面でもかなりいいと思う。
浪人生活で自由な時間が多い今だからこそ、勉強の大切さが分かった。
浪人して落ちぶれてくやつもいる。この経験生かして京大入っても勉強頑張りたい。

その前に京大入れなきゃ意味ないから先輩方、受験に関するアドバイスがあったら是非お願いします。
ちなみに現役京大生が書いた勉強法みたいなのは買いました。
264大学への名無しさん:2011/06/28(火) 15:44:55.05 ID:N2o1s8w70
今日オープンキャンパスに申し込みできた人
利用環境教えてもらえたら、うれしい。
光とか携帯会社とか。
何が勝ちに結びついたのか。

こちらは6時ちょうどから全くダメダメ、
つながったら終わりました、
だってw
265大学への名無しさん:2011/06/28(火) 17:17:44.85 ID:ReUFnZVJ0
>>264
5時半からスタンバってたけど6時前から申し込みTOPが落ちたね
うちは光だけどつながらなかったよ
自分はあらかじめ、申し込みフォームをタブで複数開いておいた
そこは6時になってもサクサク動いたから、重いHPだけが落ちてたのだと思う
以前、他の国立大で似たような経験したので、用心してました
266大学への名無しさん:2011/06/28(火) 18:06:08.47 ID:nc4UfwFz0
真空乾燥機に粉末かけたらティッシュでフタすんの忘れて粉まみれにしちゃった。。
ばか。。
中掃除すれば大丈夫?
267大学への名無しさん:2011/06/28(火) 18:09:05.72 ID:nc4UfwFz0
ごめん受験板だった。間違った。
268大学への名無しさん:2011/06/28(火) 18:11:44.56 ID:zqJjc5t80
オープンキャンパス申し込み、時間帯勘違いしてたw
でもつながらないんだったら同じだったかなー
申し込みしてなくても参加はした方がいいですよね?
高2なので、今年こそは申し込もう!と思ってたんですけど・・・
269大学への名無しさん:2011/06/28(火) 18:14:56.40 ID:JFKBzRm50
>>268
キャンパスツアーはまだ空きがないですか?
二日で計8回くらい開催してたような・・・
あれは文系でも理系でもどっちでもいいような気がする。
あれに申し込めば、図書館などの見学チケットももらえるようだし。
270大学への名無しさん:2011/06/28(火) 18:31:16.50 ID:N2o1s8w70
>>265
申し込みフォームって、6時前から開けたわけですか。
おしい。
ま、その日はキャンパスをオープンしてるんだろうから
雰囲気は感じられるかも。
271大学への名無しさん:2011/06/29(水) 23:16:56.13 ID:YuBpTkg40
>>263
本物の人間は大学がどこであろうがまともな教育受けてなかろうが
一人で道を作っていく人。
自分がなにが一番美しいと感じるのか、それを問う作業は他人の
手を借りては出来ない。

>その前に京大入れなきゃ意味ないから

君は受験などというゲームには失敗した方が伸びるタイプだな
272大学への名無しさん:2011/06/30(木) 15:40:14.86 ID:850Fbnbk0
パニック障害とかの医者になりたいんだけどそれは心理学じゃなくて医学部だよな
273大学への名無しさん:2011/06/30(木) 19:20:57.52 ID:BBGW2diu0
そう、医学部
もし自分がパニック障害等を患ったのがキッカケなら是非きて下さい
とりあえずできたゴミ共が多すぎてウザいんだよね
医者は自身が患者じゃないと
274大学への名無しさん:2011/07/01(金) 05:00:00.84 ID:++n1hVunO
>>273
頭大丈夫か?
病んでる医者に診てもらいたくないわwww
275大学への名無しさん:2011/07/01(金) 11:04:26.15 ID:HFP0MiKO0
自分と似た苦しみを痛感した医者の方が信用できるだろ
276大学への名無しさん:2011/07/01(金) 14:29:18.99 ID:hksL6w+N0
オープンキャンパス申し込み出来なかったんですが、
事前申し込みなしでもとりあえず大学まで行ってみた方がよいでしょうか?
1年後は高3なのですが、そのときだと遅すぎるでしょうか?
277大学への名無しさん:2011/07/01(金) 14:32:18.61 ID:1UoQisCNO
マジで今年から地球工、地学生物選択なくなったのか・・・・?
278大学への名無しさん:2011/07/01(金) 14:34:56.52 ID:GzPOsvP50
>>276
今見たら、理学部Aはまだ残ってますね
志望と違ってもとりあえず申し込んで参加してみると
大学の雰囲気は味わえるのではないでしょうか?
279大学への名無しさん:2011/07/01(金) 15:25:12.41 ID:hksL6w+N0
>>278
ありがとうございます!申し込んでみます!
280279:2011/07/01(金) 15:28:51.60 ID:hksL6w+N0
と思ってたら終了してた・・・
281大学への名無しさん:2011/07/01(金) 15:29:27.19 ID:GzPOsvP50
無事申し込めたでしょうか…
今もう一度見たら、今度は締め切りになっていたので…競争率激しいみたいですね
282大学への名無しさん:2011/07/01(金) 15:34:43.44 ID:GzPOsvP50
>>280 あーやっぱりそうでしたか・・・
10日の総合人間学部は先着順なのでとりあえず文理関係なく
キャンパス体験に行かれてはどうでしょう
283大学への名無しさん:2011/07/01(金) 16:44:25.56 ID:6c8NUypF0
別に見学や固くない行事参加ならできるでしょ
284279:2011/07/01(金) 18:21:40.15 ID:hksL6w+N0
>>282>>283
ありがとうございます
とりあえず大学まで行って雰囲気だけでも味わってくることにしますw
285大学への名無しさん:2011/07/03(日) 05:06:42.03 ID:Dox3WqIj0
ヒャダインって何学部なの?
286大学への名無しさん:2011/07/03(日) 20:41:55.46 ID:EjECWWBs0
人間総合とかいう胡散臭い学部
287大学への名無しさん:2011/07/03(日) 20:48:04.00 ID:nZxAoqig0
あちゃー総人(笑)だったかー
288大学への名無しさん:2011/07/03(日) 21:14:10.60 ID:/6lZS2+4P
おまいら古文って何やってる?
浪人で今年から京大志望に変えたんだが、何やりゃいいかわからん…
とりあえず河合に通ってるから河合のテキストの復習はやっているが…
289大学への名無しさん:2011/07/03(日) 23:04:26.47 ID:PyQ1Ijgr0
教育学部の名を残している大学は宮廷でも少ないよな

騒人は名前は胡散臭いが合格最低点は低くないでしょw
290大学への名無しさん:2011/07/03(日) 23:15:17.76 ID:XauI/hp10
人間健康の検査を考えてるんだけど、どれぐらいの難易度を想定したらいいかな?
決して京大の名前が欲しくて検査を目指すわけじゃないから。
臨床検査技師になりたいと思ってる人だからね。
291大学への名無しさん:2011/07/03(日) 23:26:13.20 ID:EjECWWBs0
クィーンのドラムみたいに物理専攻して音楽の研究したいんだが
理系は何を勉強すればいいのだ
292大学への名無しさん:2011/07/04(月) 00:50:21.37 ID:tqrYQ91xO
2011年第1回駿台全国模試 
京都大学理学部 志望度数分布(定員 319名)

74 *3人
72 *1人
70 *7人
68 *9人
66 18人
-----------A判定ライン(65)
64 32人
62 30人
-----------B判定ライン(61)
60 47人
58 38人
-----------C判定ライン(57)
56 53人
54 51人
52 47人(ここがボーダーライン)
293大学への名無しさん:2011/07/04(月) 00:59:41.11 ID:tqrYQ91xO
2011年第1回駿台全国模試

東京大学理科一類 第一志望者偏差値度数分布(定員 1129名)

74 *65人
72 *62人
70 *88人
-----------A判定ライン(69)
68 139人
66 142人
64 186人
-----------B判定ライン(64)
62 217人
60 242人(ここがボーダーライン)
-----------C判定ライン(60)
58 238人
56 253人
54 262人
294大学への名無しさん:2011/07/04(月) 01:02:42.34 ID:FzRI3haW0
偏差値60で受かるの?
295大学への名無しさん:2011/07/04(月) 01:04:36.55 ID:tqrYQ91xO
>>294
理一はほとんど無理に近い
だって、駿台全国模試を受けてない理一受験生なんていっぱいいる
296大学への名無しさん:2011/07/04(月) 03:34:54.34 ID:FzRI3haW0
最底70はいるよねw
297大学への名無しさん:2011/07/04(月) 18:19:00.43 ID:LnXu/COYO
海外の一流大学と東大
京大と一工
の構図が定着してきたね
298大学への名無しさん:2011/07/04(月) 20:19:49.63 ID:tqrYQ91xO
http://c2.upup.be/JCMCXO4nH7

京大数学が酷評されている件

商業的な模試では出題不可能w
299大学への名無しさん:2011/07/04(月) 20:28:16.21 ID:ravA+5hZ0
繊維大学。。。
300大学への名無しさん:2011/07/04(月) 20:35:35.49 ID:o/LCqXFf0
理学部系の迷路
学卒では理学部に来た意味が無いと言われて大学院へ進学する。
難関大学理学部ほど職種へのこだわりが強く修士課程を終えても
希望するような研究就職先が無く博士課程へと進学してしまう。
そして、博士課程終了できれば良いが、難関大学ほど博士終了審査が厳しく
博士課程中退となることが多い。博士課程中退の肩書きで世の中をさ迷い歩く
プライドだけで生きる高学歴プアーとなる。そのような使い辛い者を雇う企業も殆ど無い。
301大学への名無しさん:2011/07/04(月) 20:40:34.38 ID:ravA+5hZ0
じゃあ学卒でいいじゃん
302大学への名無しさん:2011/07/05(火) 03:42:30.91 ID:M02GmFB00
京大で4年間勉強しても足りないのは真面目にやってないからじゃ・・・
就職も出来ないんじゃなくてしないんでしょ
京大卒なら就職先なんていくらでもある
303大学への名無しさん:2011/07/05(火) 05:51:04.38 ID:XKMpAZiMO
よく知らないが多分一流企業への就職は幾らでもある訳じゃないだろう
>>300
8〜9割が院進学
ほとんどが修士出て就職
今時、博士まで行くのは天才と馬鹿しかいない
304大学への名無しさん:2011/07/05(火) 06:02:39.01 ID:nOSEBLbg0
修士取得後の博士進学率4割以上だから
305大学への名無しさん:2011/07/05(火) 11:38:59.24 ID:Mmt2N/fY0
博士までいってどうするの
教授にでもなるの?

306大学への名無しさん:2011/07/06(水) 21:36:03.65 ID:EZrsY/ZFO
地球工、情報工の
生物、地学受験の件どうなった?
307大学への名無しさん:2011/07/06(水) 22:42:44.89 ID:HuI8Vycm0
どうなったもなにも、既に確定でしょ?
京大工学部は全学科で二次は物理・化学ってだいぶ前に発表して
予備校その他にも情報いってんのに、今更撤回するわけないやん
308大学への名無しさん:2011/07/07(木) 00:21:53.44 ID:DPowLrc2O
そういえば必要科目とかの正式発表ってあったのかな
ずっと前から発表されてるのは仮バージョンみたいな奴らしいけど
309大学への名無しさん:2011/07/07(木) 01:26:32.15 ID:ND0vOMJC0
入試要項がそろそろ出るから、それが正式
だけどそれは形だけのことで、事前発表から変わるなんてまず無いわな
310大学への名無しさん:2011/07/07(木) 02:28:20.97 ID:jSbLLHumO
工学部って、理科以外に
センター社会、二次外国語の選択も学科によって違ったけど
来年から統一するんやろか?

311大学への名無しさん:2011/07/08(金) 07:42:44.51 ID:wHN4eJjnO
統一する理由ないだろ
312大学への名無しさん:2011/07/08(金) 18:23:04.98 ID:4yw/kAovO
いや、だから現在発表中の「仮バージョン(?)」の
工学部の受験科目は、全学科統一されてるから。
理科は物理・化学だけだし。
313大学への名無しさん:2011/07/09(土) 06:15:27.90 ID:CmxXddEMO
【京都】「いかにも京大生」なファッションの「イカ京」学生が絶滅の危機
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310024779/
314大学への名無しさん:2011/07/09(土) 07:11:16.77 ID:ZF+mSt8gO
2011年駿台全国最新
69東京大 理科一類 <前>前
64京都大 工 物理 <前> 前
63東京工業大 第3類  <前> 前 東京工業大 第4類  <前> 前
  京都大 工 電気電子 <前> 前
62東京工業大 第7類  <後> 後 東京工業大 第5類  <前> 前
61東京工業大 第6類  <前> 前 京都大 工 建築 <前> 前
  京都大 工 工業化 <前> 前 京都大 工 情報 <前> 前
  京都大 工 地球 <前> 前 大阪大  工 応用理工 <前>
60東京工業大 第7類  <前> 前
315大学への名無しさん:2011/07/09(土) 07:20:42.54 ID:CmxXddEMO
東工大=京大か
316大学への名無しさん:2011/07/09(土) 07:49:54.66 ID:ZF+mSt8gO
阪大工最上位に並ばれた京大工
317大学への名無しさん:2011/07/09(土) 09:40:23.20 ID:H5n/Lc3N0
・ここ数年で、京都大学の工学部学生の学力が極端に落ちてきています。これまでは思いも
 しなかったことが進行しているようです。

 工業化学科の1学年は235人。従来、私の授業では1割程度が単位を落としていました。
 ところが、現在の3年生から急に4割ほどの学生が単位を落とすようになりました。
 有機化学の授業で工学生にとって特別に難しいことを教えているわけではありません。2つの
 薬品を混ぜ合わせたらどうなるかといったことです。同じように授業をし、同じように試験をして
 いたのに、明らかに従来と違っている。
318大学への名無しさん:2011/07/09(土) 09:41:18.50 ID:H5n/Lc3N0
思い当たる理由は「ゆとり教育」です。2006年春に入学した学生は、ゆとり教育が本格導入された
 第1世代なのです。噂には聞いていたけれども、授業で学生を見ていても分からなかった。
 出席率は従来と変わっていなかった。学生が授業内容を十分に理解できていなかったということ
 なのです。試験で半分弱も落ちるのは明らかにおかしい。

 学生の課題に対する応用がほとんど利かなくなっているのです。考える能力が落ちていることを
 懸念します。それが、今では、学校の先生が手取り足取り教える。例題をいっぱいこなして、
 暗記していく。自分なりの勉強の仕方が確立できない。
319大学への名無しさん:2011/07/09(土) 09:42:02.16 ID:H5n/Lc3N0
1970年頃は、医学部に入学する学生の入試の最高点よりも、工学部の学生の最高点の方が
高いこともあった。その頃から比べると学生の数は半分になりました。かつて京大に入れなかった
レベルの学生が入れるようになったのかもしれません。

長期的に見ると、京大工学生の学力は低下傾向ではあったのですが、ここに来て急に下がって
きている印象があります。
どの先生も実感されているのではないかと思います。もしかすると、研究室に学生を迎えて、
初めて気がつく方もいるかもしれない。全国で進んでいるのではないでしょうか。学力低下の
勢いたるや大きいはずです
320大学への名無しさん:2011/07/09(土) 18:41:40.36 ID:N3AuMVCR0
京大工学部とかいう文系学部

■入試配点中、文系科目・国語社会が占める割合

        文系科目率 国語社会率
京大工学部  50.0%  25.0%
東大理科類  47.5%  21.2%
阪大理学部  47.4%  21.1%
阪大工学部  40.0%  20.0%
京大理学部  38.5%  15.4%
〃来年以降  41.7%  18.8%
阪大基礎工  37.5%  12.5%
東京工業大  20.0%   0.0%

※文系科目=国語・地歴公民・外国語
※国語社会=国語・地歴公民
321大学への名無しさん:2011/07/09(土) 18:56:21.95 ID:4h8XRVEk0
農学部で分子生物学やろうと思ったら資源生物と応用生命どっちの方が適してますか?
学部案内見てもイマイチ・・・
322大学への名無しさん:2011/07/09(土) 20:09:04.97 ID:FcIXhOdc0
http://www.zkaiblog.com/jr07/37650
なお、東大『不合格者』の平均点は
理系 776.9点(昨年761.5点)
文系 784.2点(昨年769点)

データが少ないのですが、
2年続けて理系の不合格者の方が平均点が低調です。

これは理系で、
国語・地歴公民で点数を伸ばせないために
差をつけられている人がいる、
という状況も影響をしているように思います。

不合格者でもセンター86%の得点率ということで
驚いた方も多いんじゃないでしょうか。

はい。
80%切ると第一段階選抜くぐれないことが多いですから。
8割切ったら勝負に参加もできないということですね。

いつも言っているように
センター試験、侮るなかれ。という結論です
323大学への名無しさん:2011/07/09(土) 21:06:40.59 ID:7SKIsmx5O
>>321

理学部の生物系へどぞ

324大学への名無しさん:2011/07/09(土) 21:30:28.21 ID:73r1xv6E0
なんか色々なスレとかで1年で京大は無理とか 才能がいるとか書かれてるけど
入試問題自体は別に難しくないよね
そりゃ合格点取るのは難しいけどなんか違うよね
325大学への名無しさん:2011/07/09(土) 22:00:06.26 ID:CmcxO2060
>>289
合格最低点が低いから何?
学部名がうさんくさいから総人が叩かれてるとでも思ってんの?

理系総人は本当にやめた方がいい
結局何をやっていいのかわからないまま4年間が終わるのがオチ
326大学への名無しさん:2011/07/10(日) 02:45:47.82 ID:n8PAmozlO
【公務員 上位県庁と政令市  平均年収】 (最新版)
神奈川県  43.9歳  827万円
愛知県   43.4歳  803万円 
東京都   43.3歳  795万円
京都府   44.8歳  778万円
横浜市   42.8歳  754万円
大阪府   44.1歳  727万円
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html     
【公務員 国家公務員 平均年収】
国家公務員T種 41.5歳  2487万円(天下り含む)
国税専門官  39.3歳  739万円
国家公務員U種 42.1歳  628万円 
【参考 民間企業と士業 平均年収】
トヨタ自動車     37.8歳 811万円
キヤノン       38.3歳 811万円
全日本空輸(ANA) 38.4歳 799万円
東京電力       40.4歳 759万円
三菱重工業      40.2歳 756万円
JR東日本      42.1歳 688万円
資生堂        41.1歳 622万円
上場企業平均      40.2歳 589万円
民間平均       39.5歳 434万円
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm
弁護士        41.5歳 801万円
公認会計士       32.6歳 791万円
不動産鑑定士     45.0歳 716万円
http://nensyu-labo.com/2nd_sikaku.htm
327大学への名無しさん:2011/07/10(日) 03:09:22.67 ID:o6pvoxry0
しかし数学は簡単になったな
328大学への名無しさん:2011/07/10(日) 05:12:30.10 ID:PW79kUaj0
http://c2.upup.be/d/MGJyvyaZkK
今年の入試の合格者平均ね
(駿台)
京大法>一橋法


329大学への名無しさん:2011/07/10(日) 10:58:28.34 ID:n8PAmozlO
文一は最強
330大学への名無しさん:2011/07/10(日) 11:25:35.84 ID:FSQWp03n0
それはスレチ
331大学への名無しさん:2011/07/10(日) 12:09:21.77 ID:Lu3SEd1N0
商業的な模試って、
全統や進研の問題1って、ああいうレベルじゃないか?
332大学への名無しさん:2011/07/10(日) 18:15:23.34 ID:kD9DVtbkO
現代文と古文ができないんだけど役にたった問題集とかありますか?あと他の教科のも・・・ちなみに農学部資源生物科志望
333大学への名無しさん:2011/07/10(日) 20:07:59.92 ID:3Jtk6Fc70
第一回実戦模試て物理は力学波動だけで熱と電磁気は出ない?
化学もTが中心?
334大学への名無しさん:2011/07/10(日) 20:56:00.99 ID:FSQWp03n0
>>333
そんなわけねーだろ
335大学への名無しさん:2011/07/10(日) 20:58:19.34 ID:BUsMFhfD0
プレは問題のレベルはどうなのさ?

数学が鬼だとは聞いたが
336大学への名無しさん:2011/07/10(日) 21:12:59.39 ID:n8PAmozlO
>>333
力学 波動 コンデンサー


毎年このパターンだよ。
高校に過去門5回分あるからわかる
337大学への名無しさん:2011/07/11(月) 00:51:04.58 ID:ZTEfTmNpO
俺は東京大学教養学部理科一類の学生だが合コンすると君の予想通りやはりモテモテ
東京大学の学生証をわざと落として女の子の様子をうかがったらスカートの股から水がしたたり落ちて水たまりになった

東大ブランドって怖いよね
東大と並ぶ二大ブランドの京大の学生の>>167なら少しは俺の気持ち分かると思うが
338大学への名無しさん:2011/07/11(月) 01:23:00.61 ID:B+S/KgBz0
京大は京女に食われるで有名だなww
339大学への名無しさん:2011/07/11(月) 06:47:11.28 ID:Tdel2nuo0
>>337
お前は柏送りでセシウム漬けだろw
340大学への名無しさん:2011/07/11(月) 17:31:06.47 ID:ZTEfTmNpO
理系院試の難度は概ね
本郷>柏=吉田>大岡山=桂、宇治
341大学への名無しさん:2011/07/11(月) 19:55:21.16 ID:WhizWuTz0
京華学園の偏差値は35です。
http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/results/r4_2011_e_m.pdf

偏差値35の京華高校から早稲田大学へ4名進学 慶應に1名
http://www.keika.ed.jp/shinro/daigaku.html

君たちも一緒に早稲田においでよ。
君たちも一緒に慶應で机を並べて勉強しようぜ!



国公立大学
東京農工1(1)・北見工大1(1)・釧路公立1(1)・横浜市立大2(1)・山梨県立大1(1)・都留文科大1(1)・高知大1(1)・熊本県立大2(2)・名桜大2(2) 12 (11)


下位国公立大学に10人も受からないこんなアホ高校でも早稲田に4人もうかるんだぜ
342大学への名無しさん:2011/07/11(月) 20:17:29.34 ID:JN2A9z0m0
二浪にして物理学やりたくなって理転した
ここの理学部で物理学びたい
物理はいけたんだけど化学がなぁ・・・
三浪になるだろうが絶対ここの理学部に入る!
343大学への名無しさん:2011/07/11(月) 20:51:35.38 ID:WhizWuTz0
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
河合塾 2012年度 医理工系センターランク 前期日程
93% 東大理三
92%
91% 京大医 阪大医
90% ★東大理一
89% ★東大理二 東京医科歯科大医 大阪市大医 九州大医 
88% 筑波大医 千葉大医 名古屋大医 神戸大医
87% 東北大医 横浜市大医 新潟大医 岐阜大医 京大薬(薬学科) 岡山大医 北大獣医
86% 北大医 群馬大医 信州大医 名古屋市大医 三重大医 京都府立医大医 奈良県立医大医 広島大医 熊本大医 京大薬(薬科学) 九州大薬(臨床薬)
85% 旭川医大医 秋田大医 富山大医 金沢大医 福井大医 滋賀医大医 山口大医 徳島大医 長崎大医 宮崎大医 鹿児島大医 琉球大医 京大理 京大工(物理)
84% 札幌医大医 弘前大医 山形大医 福島県立医大医 阪大薬 和歌山県立医大医 岡山大薬(薬) 香川大医 愛媛大医 高知大医 大分大医 東工大(3類、4類) 京大工(建築、工化)
83% 鳥取大医 千葉大薬(薬) 島根大医 佐賀大医 東工大(1類、5類、6類) 京大工(電気、地球、情報)
82% 浜松医大医 長崎大薬 阪大基礎工(情報)
344大学への名無しさん:2011/07/11(月) 23:43:04.26 ID:3HQcNOmm0
京都の英語に読解力って必要なの?
語彙・表現力でしのげそうな気がするんだが
345大学への名無しさん:2011/07/12(火) 03:25:01.44 ID:lx9suVcRO
ここって浪人が受けるのに卒業証明書必要?調査書のみでゆるされるパターン?
346大学への名無しさん:2011/07/12(火) 04:00:10.67 ID:MeLpUcyu0
>>344
過去問解いたことある?
解いてからもしそんなこと言っているのであれば、英語を得点源にするのは非常に厳しいと思う。
347大学への名無しさん:2011/07/12(火) 04:09:08.36 ID:MeLpUcyu0
ごめん「もし」の位置がずれた
>>342
たった一度の人生だ後悔しないようにやるべし
348大学への名無しさん:2011/07/12(火) 12:45:30.22 ID:1yISn5t/0
過疎ってるけど、避難所の方が活発なの?
349大学への名無しさん:2011/07/12(火) 14:22:31.02 ID:Iy0P35CbO
>>344
個人的にはしのぐたけなら読解力はあまりなくても大丈夫だとおもう

採点も甘いし
京大模試で50点くらいの解答書けたら半分の75点くらいになると思う
350大学への名無しさん:2011/07/12(火) 15:42:30.68 ID:Fv9u5Pv5Q
理学部から数学科に進めるのって何人くらい?
351大学への名無しさん:2011/07/12(火) 16:16:06.22 ID:DqEGb63h0
>>349
普通学部はそんな感じだね。
俺も理学部受けたとき模試でそんな点数で74点だった笑
352大学への名無しさん:2011/07/12(火) 17:29:06.10 ID:XptEpK8X0
仮に採点が厳しかったら英作とかやばそうだ
353大学への名無しさん:2011/07/12(火) 18:48:02.73 ID:9YYOOtXi0
英作の採点は去年受けた感じ模試と同じぐらいだと思う
読解でやばい答案書いたところもあったが100は超えたし英語は英作に力入れる方がコスパが良い
354大学への名無しさん:2011/07/12(火) 19:08:08.87 ID:RnHaFrdwO
薬学部2回だけど
しつもんある?
355大学への名無しさん:2011/07/12(火) 19:26:48.41 ID:UVdrmZhVO
>>354
iPS細胞研究所知ってる?
356大学への名無しさん:2011/07/12(火) 19:44:51.53 ID:hxwL0Hwd0
>>346>>349
d
過去問は1回といたが全く歯がたたなかった

得点元にするつもりはないからいけるかな・・・
3学期に泣き目を見ないことを祈る
357大学への名無しさん:2011/07/12(火) 19:54:36.81 ID:LrOowH1KO
構文が完璧に分かってても日本語として崩壊してた場合はどれぐらい減点されるんだろうか
構文取れても日本語にしにくい文が多い…
358大学への名無しさん:2011/07/12(火) 20:33:29.27 ID:sSstUF76O
青本、駿台実践模試演習、25か年シリーズ
どの京大受験生もいずれ取り組むかと思われる上記3冊ですが、(真ん中は不明)
いつ頃から始めるべきなのでしょうか?
夏休みはノータッチでいいのでしょうか?
過去問が解ける段階の学力にありませんが、1、2年はこの夏解いておくべきでしょうか?
どうかご教示願います
359大学への名無しさん:2011/07/12(火) 20:50:26.98 ID:aiydmgc40
>>358
時期尚早・・・といいたいところだが
自分の学力がいかに京大が求めている学力と離れているかを実感するのにはいいかも
360大学への名無しさん:2011/07/12(火) 20:53:33.12 ID:27g55kFkO
オープンキャンパスの学部別説明会行きたかったのに気づいたら締め切られてて萎えたわ
361大学への名無しさん:2011/07/12(火) 21:12:48.71 ID:DqEGb63h0
>>358
ずいぶんとはやいけど、まあ実力不足を実感すればいいんじゃね?
362大学への名無しさん:2011/07/12(火) 23:11:43.70 ID:Fcj2V/YpO
>>354
ロキソニン1回2錠胃薬なしで服用しても大丈夫ですか?
ジェネリックとの違いは?
高熱が出た時は、カロナールよりロキソニンですか?
363大学への名無しさん:2011/07/13(水) 01:20:05.77 ID:nMB7m33C0
京大の物理って全国で一番難しくない?
少なくとも東大よりは難しい。
どっちも10年分位解いたけど
364大学への名無しさん:2011/07/13(水) 01:22:44.59 ID:UqK8JY7TO
英国なら今の時期でも手の付く受験生は結構いるんじゃないか?
数学は問題によってはキツいものがあるけど…
365354:2011/07/13(水) 01:51:50.46 ID:5pDccWg4O
>>355
iPS研の前にチャリ止めてたら盗まれたのは良い思い出

>>358
今高三じゃないなら解くべきじゃないと思う
過去問1年分お試しでとかは今やるべきだけど
しっかり学力を付ける前に全部やったら勿体無い
自分がある程度のレベルにまで達してから、
渾身の力で本気で、いてこそ過去問は意味があると思う

俺は夏に駿台実戦模試演習をやって
それが終わってからは25ヵ年を何周もやってた
特に化学の平衡と有機は3周以上すべし
366大学への名無しさん:2011/07/13(水) 02:07:01.98 ID:IrcLOKUaO
物理は東北大が一番難しいっていう話を聞くんだが解いたこと無いからわからん
367354:2011/07/13(水) 02:09:15.12 ID:5pDccWg4O
>>362

ロキソプロフェン(ロキソニン)は胃にはまあ優しい部類の薬だけど
用量は守りましょう
倍プッシュしても倍効く訳じゃない

ジェネリックは正直微妙
そんな重要なクスリじゃ無いなら使用すべきだけど、
ほんとは成分配合が違ったり、製造の質の問題も無視できないから
まあ割り切って使えるならいいんじゃね?

カロナールはまったり効くので即効性ならロキソニンの方が上
まあNSAIDs系なら自分に合ったのを使うのが吉
368大学への名無しさん:2011/07/13(水) 06:38:01.32 ID:xHwwjckj0
>>367
ロキソ倍プッシュは無理なら、倍速プッシュはどうでしょう?
8時間間隔のところを4時間で飲むとか
頭痛がひどい時限定だけど

あと、歯医者なんかで「効きが悪かったら二粒飲んで」とか言われるんだが、
あれは歯医者が間違ってるの?
369358:2011/07/13(水) 07:46:34.07 ID:ZWCjKrYDO
レスありがとうございます。
もう高三ですが、アドバイス通り1、2年分挑戦するに留めておきます。
370大学への名無しさん:2011/07/13(水) 14:15:18.22 ID:92SHsyBVO
薬学部には上に挙がっているような薬の授業とかあるんですか?
371大学への名無しさん:2011/07/13(水) 21:51:17.20 ID:8NFDtx88O
>>367
ポルタレンはどうでしょうか?
372大学への名無しさん:2011/07/13(水) 22:46:27.92 ID:eBRGazZlO
ボルタレンね つーか受験生が薬についてあーだこーだ聞くんだったら掛り付けの医者に聞けよ さっきから医療用医薬品ばっかりきいてるけど医療用は服用者が選択できないから成分や効能をあーだこーだ聞いたところでその薬を服用できるかは別
373大学への名無しさん:2011/07/14(木) 01:35:32.01 ID:DUBkbih/O
東工大が大幅難化
京大は変化なし

2010年度第1回駿台全国模試
61 1類、3類、4類
60 5類
59 2類、6類、7類


2011年度第1回駿台全国模試
63 1類、3類、4類
62 
61 5類、6類
60 7類
59 2類
374大学への名無しさん:2011/07/14(木) 12:59:43.76 ID:y4guEcA20
それぞれ科目も違うんだから比べても意味なし
375大学への名無しさん:2011/07/14(木) 13:30:32.94 ID:DUBkbih/O
>>374
負け惜しみ乙
376大学への名無しさん:2011/07/14(木) 15:23:07.55 ID:K3snqbN60
国語の有無はかなりでかい

東工大はセンターすら国語も社会もない?
377大学への名無しさん:2011/07/14(木) 17:10:02.96 ID:o17wAkOV0
これから受ける人間に負け惜しみもくそもないだろw
東工大のほうが良いと思うならそっちを受ければいいし
378大学への名無しさん:2011/07/14(木) 17:54:48.02 ID:ON3CzyeHO
結局2次に国語を取り入れたのは失敗だったのか
379大学への名無しさん:2011/07/14(木) 19:51:03.84 ID:HRvqcJWeO
学校の先生が言うには国語は昔からあったらしい
380大学への名無しさん:2011/07/14(木) 19:52:16.74 ID:HRvqcJWeO
いつ科目が変わったかは知らない
381ss:2011/07/15(金) 01:30:19.55 ID:vf7+kJU70
就職ランキング


【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 
【A】東北 名古屋 九州 静岡大学工学部【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智  ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業 福岡



382大学への名無しさん:2011/07/15(金) 14:52:14.14 ID:0fkkHZcR0
>>342
>物理はいけたんだけど化学がなぁ・・・
>三浪になるだろうが絶対ここの理学部に入る!

言っても聞かないだろうけど3浪辞めたほうがいいよ
数学や物理は大学入ってからたくさん学ぶこと多いから
コンデンサーがどうとか、まして化学などに時間かけても
人生の無駄

383大学への名無しさん:2011/07/15(金) 16:58:27.13 ID:6pWkUnnh0
倍プッシュだ・・・・!
384大学への名無しさん:2011/07/15(金) 17:23:47.78 ID:8opCODMtO
>>382
3浪するなら医学部に志望変更するよな
385大学への名無しさん:2011/07/15(金) 17:25:45.21 ID:8opCODMtO
もち地方医学部
386大学への名無しさん:2011/07/15(金) 19:35:22.91 ID:mvAsY8CwO
静岡大学工学部ってフルネームで書いてんのがシュールだな
387大学への名無しさん:2011/07/15(金) 20:21:53.99 ID:tyyXdRqL0
化学が無駄だと・・・。
物理・地学で物理学科を狙う俺って・・・。
388大学への名無しさん:2011/07/16(土) 00:33:28.93 ID:JFe6fasI0
>>354
薬の院って外部(非薬学部生)でもいけそう?
もちろん勉強したらの話だけど
389大学への名無しさん:2011/07/16(土) 06:58:15.07 ID:OYgQoUBQ0
誰か教育学部について話さないか?
あまりにも目指す人が少なすぎてさびしいんだ
390大学への名無しさん:2011/07/16(土) 09:46:19.50 ID:X710YT6PO
頑張ってめざしてくれ。
いかにわかりやすく教えるか、その方法を研究してくれ。
俺は多分、言葉を継ぎ足すことだと思う。
391大学への名無しさん:2011/07/16(土) 09:57:34.96 ID:O9/Z3LgqO
てか京大の教育学部って何を学ぶの?
将来教師になるひとなんていないだろうし
392大学への名無しさん:2011/07/16(土) 12:38:59.11 ID:/fKhqdpEO
いるだろw
393大学への名無しさん:2011/07/16(土) 12:58:44.17 ID:xgIqH0u70
京大とかの教育学部って"教育学"を学ぶところであって、教員養成じゃないから、教師になろう!って人が行く所じゃないけどな
ってか教育学部出ても教員免許は取れるんかな?教育学だとどの教科にも該当しない気がするけど・・
394大学への名無しさん:2011/07/16(土) 13:31:01.88 ID:X710YT6PO
教育経済学

テーマ例
所得階層別に中高一貫の私立に進む割合とか、東大京大に進む割合とか
親の所得ごとに最終学歴と生涯所得とか

395大学への名無しさん:2011/07/16(土) 13:32:41.97 ID:X710YT6PO
教育そのものを研究対象にするんだろ。
教育心理学とかもあるし。
396大学への名無しさん:2011/07/16(土) 21:15:22.09 ID:/1DKgFTP0
総合 勉強の仕方
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1310807450/
協力お願いしますー
397354:2011/07/16(土) 22:24:50.74 ID:iSHzdSpAO
>>388
普通に行けるし、外部生も居るよ
多くはないけど
398大学への名無しさん:2011/07/17(日) 06:02:28.06 ID:zZ+YAEJDO
みんなセンターの社会は何やるの
399大学への名無しさん:2011/07/17(日) 11:02:33.24 ID:dB91paAxO
多数の原発から50キロしか離れてない京都大学

東京福島間は300キロなのに
400大学への名無しさん:2011/07/17(日) 11:51:48.84 ID:5QgkIpJ/0
原発で自爆かwwwwwwwwwwwwww
401大学への名無しさん:2011/07/17(日) 23:27:19.63 ID:q8Uq7Gw60
理学部志望の人ってどれくらいセンター対策すんの?
俺は社会とか何もしなくてもいいかなって思ってんだけど
402大学への名無しさん:2011/07/18(月) 01:15:48.30 ID:aO5cAg8h0
ww
403大学への名無しさん:2011/07/18(月) 10:46:25.49 ID:peskSt/iO
>>401
後期国立はどうすんの?

京大理落ちたら、同志社にでも行くの?
404大学への名無しさん:2011/07/18(月) 10:48:38.97 ID:kqGhdIWF0

東大寺いってるけど、灘高の数学にはかなわない
405大学への名無しさん:2011/07/18(月) 11:00:27.84 ID:Zp+1xUEHO
>>404
そらそうだろw
406大学への名無しさん:2011/07/18(月) 11:31:02.86 ID:rCJY9XLBO
ここの人達はいつから過去問始めたのです?
407大学への名無しさん:2011/07/18(月) 12:32:29.03 ID:Zp+1xUEHO
>>406
何故過去形?
408大学への名無しさん:2011/07/18(月) 12:48:50.88 ID:AXidjodK0
京大志望の高1なのですが、今のうちに絶対やっておけってことありますか?
409大学への名無しさん:2011/07/18(月) 13:25:20.49 ID:k1aUXXuYO
英語やっとけ
410大学への名無しさん:2011/07/18(月) 18:07:26.97 ID:1tKtOclR0
>>408
数学と英語で差がつくと思われる。やっとくといい。
現役は理科は食らいつくぐらいしかできんと思う。時間が足りんからな。
411大学への名無しさん:2011/07/18(月) 19:29:53.61 ID:+Xv5Z7BM0
>>408
今のうち性欲爆発させとけ
412大学への名無しさん:2011/07/18(月) 19:31:01.73 ID:AXidjodK0
参考になります
413大学への名無しさん:2011/07/18(月) 19:54:23.11 ID:tT2B9klj0
英語は必ず音読すること。文法は高三までに固めること。

あとやっぱり数学。
414大学への名無しさん:2011/07/18(月) 22:08:30.16 ID:ONkTiTMH0
少なくとも英理は安定させるべきだね
数学は年度によって難易度がまちまちだからな
415大学への名無しさん:2011/07/19(火) 09:44:32.04 ID:hwpz2jFw0
数は凄いw
ある意味来年もあれでいってほしいw
416大学への名無しさん:2011/07/19(火) 20:03:15.58 ID:poazrQpTO
募集要項の正式発表まだ〜?
工学部の受験科目しりたいよぉ〜。
417大学への名無しさん:2011/07/19(火) 22:35:36.67 ID:F9tISHiV0
灘高の数学には、
東大・京大の数学に必要なエッセンスが鏤められている。
国宝級の玉手箱です。
418大学への名無しさん:2011/07/19(火) 23:00:51.78 ID:Wt8VPzwv0
京大(笑)
419大学への名無しさん:2011/07/20(水) 09:23:45.40 ID:fetJ/HJk0
ここの人達は代ゼミプレ受ける?
420大学への名無しさん:2011/07/20(水) 11:26:28.94 ID:O47jS3nGO
受けて損はないだろうし、受けるよ
西きょうじの解説授業も受けてみたいし
421大学への名無しさん:2011/07/20(水) 14:03:11.66 ID:+Vvs+R4j0
東大物理は問題文長いけど、各問半分くらいは、
教科書章末レベルも混ざっているけど、京大物理は、
最初の穴埋めから難系レベルとかたまにあって、
そこ間違えると全滅とかw
422大学への名無しさん:2011/07/20(水) 19:24:03.86 ID:gyg9+QCNO
他学からここの院試を受けようと思っているのですが
どういうことをすればいいですか?
工学部の
応用化学系を受けようと思っています
423大学への名無しさん:2011/07/20(水) 19:27:52.21 ID:Ykwillpr0
>>421
京大を持ち上げすぎ
424大学への名無しさん:2011/07/21(木) 00:15:01.07 ID:m1vhrudJO
学部入試スレで院試のこと聞かれても、知らんわ。
大学生活板に行ってくれ。
425大学への名無しさん:2011/07/21(木) 13:48:14.46 ID:VFz1B4rK0
http://www.ch.t.kyoto-u.ac.jp/ja/admission/exam
化学工学だと通常の基礎科目(工業数学基礎、物理化学、有機化学と
専門選択)

http://www.s-ic.t.kyoto-u.ac.jp/fun/ja/51658a6668485185
先端化学専攻群も似た感じ。

標準テキストと問題集をつぶせばおおむね対処できると思うが。
英語は、TOEFLスコア提出か、TOEICスコア提出か、独自の試験が
あるパターンがあるようなので、確認したほうがよい。
426大学への名無しさん:2011/07/21(木) 16:55:53.75 ID:btnI2Q4eO
>>422
こんなところで聞いちゃうような人じゃ京大は厳しいだろうな、
しかも板違いとか
427大学への名無しさん:2011/07/21(木) 17:36:53.90 ID:m1vhrudJO
鴨川べりに川床は出てるの?今の京都。
あれって気軽に食事に行けるやうなお店なのだらうか?
高そうなイメージ。


by東京都民
428大学への名無しさん:2011/07/21(木) 18:56:43.98 ID:2nU1sNmGO
川床でてるよ
一般的に高いお店が多いけどまあ普通の値段のとこもある
てか三条のスタバも川床出してるはず
429大学への名無しさん:2011/07/21(木) 20:43:18.79 ID:Q3gC/PiV0
>>421
今の京大でそれはない
430大学への名無しさん:2011/07/21(木) 22:07:25.46 ID:sDVWR3RA0
ここにいる高学歴のみなさん質問です。
定時制から京大工に行きたいんですが、どんな勉強をどれだけすればいいのか教えてください。
時間は一年半あります。偏差値は40くらいです。お願いします。
431大学への名無しさん:2011/07/22(金) 00:19:11.74 ID:GLmmxkpNO
スタバが川床w
ウケルwww

432大学への名無しさん:2011/07/22(金) 00:24:10.12 ID:wF36qUHw0
偏差値40とか今まで何やってきたんだ
もとがそんなんじゃ何年かかっても無理だと思う
一年半もありますみたいな言い方だけど焦った方がいいよ
433大学への名無しさん:2011/07/22(金) 00:47:46.42 ID:UYh3mv+AO
>>162ちんちん丸出しだよ〜ん
ぴろりろり〜ん
434大学への名無しさん:2011/07/22(金) 00:50:41.99 ID:veqf4VSSO
文系スレより
こういう例もあるみたいだから、まあ頑張れ

259:大学への名無しさん(sage)
まぁ偏差値30→京大なんて業をやってのけるのは
音楽とかスポーツに熱中しててなんかのキッカケで勉強に目覚めた人だな
勉強する必要がなかった人や興味が無かった人は怖いよ、信じられない伸び方する
21歳まで音楽一筋の偏差値35が二年間で京大医学部に受かった時は呆然とした
435大学への名無しさん:2011/07/22(金) 02:21:00.04 ID:woC8jlbaO
まあ伸びるの分かるけど21歳の偏差値35がって話は胡散臭いな
436大学への名無しさん:2011/07/22(金) 02:42:41.48 ID:D8PWDUCbO
まさか医学部看護とかだったらウケるww
437大学への名無しさん:2011/07/22(金) 08:34:49.62 ID:y9totUnd0
>>436
うわあ・・・
438大学への名無しさん:2011/07/22(金) 08:35:52.73 ID:LM9n+pr20
京大の理科ってどれが一番点取りにくいの?
439大学への名無しさん:2011/07/22(金) 21:53:16.65 ID:GLmmxkpNO
生物
440大学への名無しさん:2011/07/22(金) 23:45:03.28 ID:vCXEwLELO
この夏1年分だけ過去問解いてみようと思うのですが
何年度のを解くべきでしょうか
青本のは残しておくべきですよね
441大学への名無しさん:2011/07/23(土) 07:39:28.27 ID:voO8gBx/0
青本も赤本もいっしょ。
最新年度でもそれ以外でも構わない。
442大学への名無しさん:2011/07/23(土) 08:13:02.56 ID:Xgh6HZ3lO
>>440
お前は何を言っているんだ?
443大学への名無しさん:2011/07/23(土) 15:24:35.04 ID:/EpmB0NG0
2002年京大入学の博士だが、このたった10年で偏差値凋落しすぎだろ…
お前らゆとりのせいで京大の地位が低下しかかってんだよカス
どうりで最近の新入生はDQNが多いと思ってたんだよ
おい、責任取れやゆとり 京大にそんなカスが入ってくるとか終わってる
444大学への名無しさん:2011/07/23(土) 15:29:30.25 ID:/igDU9ME0
また自称博士か
445大学への名無しさん:2011/07/23(土) 15:38:01.58 ID:SeoQJvwq0
なんというブーメラン
こんなカスが博士過程修了とは…
446大学への名無しさん:2011/07/23(土) 16:24:55.85 ID:IqVDUAwoO
しかもDQNみたいな奴なんてそうそう居ない
髪染めたりして若干チャラい奴までDQNに含んでるなんて事は幾ら何でも無いよな?
447大学への名無しさん:2011/07/23(土) 16:39:22.01 ID:b0YX+us9O
偏差値って相対的なものだからゆとり関係ないだろ
448大学への名無しさん:2011/07/23(土) 20:13:07.85 ID:FV+cMewd0
ゆとり母集団での相対偏差値
449大学への名無しさん:2011/07/23(土) 20:20:16.61 ID:yYtLA8r90
2011年第1回駿台全国模試 前期日程
78 東大理三
77
76 京都大医
75
74 大阪大医
73
72
71 東京医科歯科大医
70 千葉大医 九州大医 名古屋大医
69 東北大医 北海道大医 京都府立医大 ★東大理一
68 神戸大医 広島大医 横浜市立大医 大阪市立大医 
67 金沢大医 岡山大医 名古屋市立大医 奈良県立医科大
66 筑波大医 新潟大医 三重大医 長崎大医 熊本大医 和歌山県立医科大 ★東大理二
65 群馬大医 浜松医科大 ★京都大理 ★京都大薬(薬科) 山梨大医(後期)
64 富山大医 福井大医 岐阜大医 鹿児島大医 札幌医科大 ★京都大工(物工) ★京都大薬(薬)
63 旭川医科大 弘前大医 秋田大医 信州大医 山口大医 徳島大医 香川大医 愛媛大医 ★京都大工(電気) ★京都大農(応生) ★東京工業大(1類、3類、4類)
62 山形大医 島根大医 高知大医 佐賀大医 大分大医 宮崎大医 琉球大医 ★京都大経済(理系) ★京都大農(資源、食品) ★北海道大獣医 
61 鳥取大医 福島県立医科大 ★京都大工(建築、地球、情報、工化) ★京都大総人(理系) ★京都大農(森林) ★大阪大工(応理) ★東京工業大(5類、6類)
60 ★大阪大工(電情、応自) ★大阪大歯 ★東京工業大(7類)
59 ★京都大農(地環、食環) ★東京医科歯科大歯 ★東京工業大(2類) ★大阪大薬 ★東北大薬
450大学への名無しさん:2011/07/23(土) 21:32:27.02 ID:+F/UkE//0
京大って偏差値の話が大好きなんだな
451大学への名無しさん:2011/07/23(土) 22:57:33.49 ID:t2Yapo4Y0
「工作員が」の間違いだろ
452大学への名無しさん:2011/07/23(土) 23:25:36.62 ID:dxdXORl70
>>450
ww
お前は偏差値の話題をしているのが本当に京大受験生だと思ってんのか!?
なんと情けない・・・

まぁ自分でもわかっていると思うが。
早めにコンプ脱出しような
453大学への名無しさん:2011/07/23(土) 23:27:54.45 ID:xy3jpTb30
あくまでここは受験生の板であって京大生の板ではない
受かった人間がいつまでも周りの大学の偏差値なんか気にしてるわけないだろ
454大学への名無しさん:2011/07/24(日) 21:13:40.31 ID:qlR11g1bO
>>453
いや
気にしてる奴もそれなりにいるから
455大学への名無しさん:2011/07/24(日) 21:43:38.82 ID:6xJ2oViP0
偏差値で京大選んだのではないってのはただのきれいごとだよな…
大半の人間は、京大の偏差値が今より10低かったら京大に来たか?と言われると微妙だろう
だから最近の偏差値が急激に下がってることに敏感になってても何ら不思議でない
456大学への名無しさん:2011/07/24(日) 22:13:44.67 ID:DsMQW1ys0
1991年代ゼミ偏差値
(文系前期)
69 文T
68 文U 京教
67 京文 京法
66 文V 京経
(理系前期)
73 理V
72 京医
71 京工(電気情報)
70
69 京理 京工(機械) 京工(高分子) 京工(建築)京工(数理工)
68 理T 京工(工業化合成化)京工(衛生工)
67 京工(石油化学)京工(土木系)京工(原子核)
66 理U 京薬 京工(金属系資源工)京農(農化)京工(精密航空)
457大学への名無しさん:2011/07/24(日) 22:19:43.93 ID:UAy/mtbeO
458大学への名無しさん:2011/07/24(日) 22:27:05.72 ID:qlR11g1bO
>>456
今の理系は>>449の有り様
459大学への名無しさん:2011/07/24(日) 23:00:04.59 ID:UAy/mtbeO
>>455
それはそうだけど
我々受験生が対処できる話ではないわけで…
460大学への名無しさん:2011/07/24(日) 23:10:15.82 ID:ybZw7MvB0
偏差値の流れになってるが

英語の時間配分ってどうやったがベストかな
どうも安定しないんだが

まぁ難易度によるけどさぁ・・・
461大学への名無しさん:2011/07/25(月) 07:23:50.86 ID:hfzVCrY6O
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5JWnBAw.jpg
二浪理V志望の俺様の記述の成績晒してやんよ
462大学への名無しさん:2011/07/25(月) 09:02:29.93 ID:NUi9DaJmO
>>461
グロ注意
463大学への名無しさん:2011/07/26(火) 14:49:08.24 ID:BHhFDH7b0
で、お前ら京大でなにやんの?
東雲なのみたいなAndroid作るわけじゃないんでしょ?
464大学への名無しさん:2011/07/26(火) 15:01:18.38 ID:bd251lSn0
いきなり現れて上から目線の輩には誰も答えないだろうね
465大学への名無しさん:2011/07/26(火) 15:26:52.13 ID:BHhFDH7b0
おまえ2ch向いてないよ
mixiかデマッターから出てくるな
466大学への名無しさん:2011/07/26(火) 15:51:28.41 ID:bd251lSn0
真性のコミュ障?
外出してもっと会話した方がいいよ
467大学への名無しさん:2011/07/26(火) 16:53:53.99 ID:BHhFDH7b0
2chで煽られて「コミュ障」wwwwwww
468大学への名無しさん:2011/07/26(火) 18:54:29.24 ID:eTlGDiiPO
>>467
お前は場違いだと思うよ
程度が低すぎる、煽る、またはたわいない接触が目的なら関東の私大のスレへ行くことをオススメする
あそこならたくさんの人が絡んでくれるはずだから

それとお前の文をみていると幼い子のものを見ている感じがする、なんか気恥ずかしい様な、淡い子どもと話している様な……

まぁなんだあれだ京大志望かどうか知らないが、同じ大学受験生だと思うと情けなくなる。
469大学への名無しさん:2011/07/26(火) 19:12:31.94 ID:Q2HOqcWY0
一番場違いなのが勘違い携帯自治厨な
470大学への名無しさん:2011/07/26(火) 19:36:36.56 ID:eTlGDiiPO
>>469
何故?
471大学への名無しさん:2011/07/26(火) 19:41:13.06 ID:eTlGDiiPO
というか自治していると思っているのか……
なんという、、、
472大学への名無しさん:2011/07/26(火) 20:11:31.83 ID:BHhFDH7b0
2chのシステムから導き出される結果も理解できないのかwwwww

それができたらモラルなんか求めないから(笑)
二度と2chから出ていけw
473大学への名無しさん:2011/07/26(火) 20:12:54.02 ID:BHhFDH7b0
ていうかPCで煽られて涙目になりながら自演してるの丸見えですよw
474大学への名無しさん:2011/07/26(火) 20:29:03.84 ID:Q2HOqcWY0
>>460
ベストとか人にもよるし
自分の配分を晒せば、均等に35分×3 あまり15分
475大学への名無しさん:2011/07/26(火) 21:23:05.91 ID:eTlGDiiPO
>>473
これを自演と感じてしまうのか……
まぁ身分相応の解釈という感じか?

てかいくら2ちゃんとは言え煽るならもうちょい上手く練ってから書き込めw
wで誤魔化そうとしているんだが、逆に頭の悪さを露呈してしまっているぞ

それじゃ涙目になりたくてもなれんわ
やっぱり情けない奴だなと思ってしまう
それじゃ逆効果でしょ?

次からはユーモアを交えた煽りにしような

スレチなのでそろそろこの話題は止めたいと思います。

失礼しました。
476大学への名無しさん:2011/07/26(火) 21:33:02.94 ID:Z6Ua7fNP0
もうみんなうんこ野郎
京大来るな
477大学への名無しさん:2011/07/26(火) 21:51:53.55 ID:bd251lSn0
煽ってる人はコンプなの?
自分が複数から責められると自演と疑うのは愚行
478大学への名無しさん:2011/07/26(火) 22:07:42.59 ID:5zpFT3i20
>>477
うんこ野郎
479大学への名無しさん:2011/07/26(火) 22:08:10.24 ID:Q2HOqcWY0
>>477
京大来るな
480大学への名無しさん:2011/07/26(火) 22:08:20.56 ID:2QzCC4IB0
>>477
死ねゴミ
481大学への名無しさん:2011/07/26(火) 22:19:22.31 ID:bd251lSn0
>>478-480
自演乙wwww
482大学への名無しさん:2011/07/26(火) 22:25:31.54 ID:hd8IGz/m0
理学部のセンターの扱いって特に変更点ないよね?
予備校の先生が今年から少し変わるみたいなこと言ってたんだが、理学部なのか医学部なのか聞き取れなかった。
483大学への名無しさん:2011/07/26(火) 22:43:39.95 ID:5zpFT3i20
変わらない
484大学への名無しさん:2011/07/26(火) 23:51:05.83 ID:1ZHJ2PSt0
>>475
お前の書き込みのどこにユーモアがあるのw
485大学への名無しさん:2011/07/27(水) 00:11:51.56 ID:TR11DJ4V0
>>484
煽るときは、だから
>>475は煽りではないからユーモアは無い
486大学への名無しさん:2011/07/27(水) 05:33:37.00 ID:MRylcCIjO
明らかにしょうもない自演しているバカが一人いるな
邪魔だから去れ
487大学への名無しさん:2011/07/27(水) 05:35:32.87 ID:MRylcCIjO
>>482
それ再来年からの話じゃない?
確か再来年からは変わるはず
488大学への名無しさん:2011/07/27(水) 06:48:27.26 ID:7Rjw9hHN0
2chでマジレスってなんだろうな・・・
胸が熱くなるな・・・

その・・なんだ・・・なんで2chにいつくんだろうな
489大学への名無しさん:2011/07/27(水) 08:27:20.95 ID:MgBwYIIe0
淡い子どもってスゴい日本語だね
理系の皆さんは日本語を正しく使って下さいね
490大学への名無しさん:2011/07/27(水) 09:16:16.60 ID:TR11DJ4V0
2chだからどんな言葉遣いでも構わないと勘違いしてない?
いきなり出てきて態度が大きいヤツの質問には誰も答えないでしょ
煽りたいならVIP行けよ
明らかに場違い
491大学への名無しさん:2011/07/27(水) 10:28:07.15 ID:vJL8CH6b0
自治厨がわいたのでこのスレは終わった
492大学への名無しさん:2011/07/27(水) 10:34:23.91 ID:i535bcniO

来年の「正式か」科目発表まだかしら。
工学部の理科。


493大学への名無しさん:2011/07/27(水) 10:48:31.01 ID:vJL8CH6b0
入試実施要項はまだ京大のページに出てませーん とろいな
494大学への名無しさん:2011/07/27(水) 13:58:27.14 ID:7Rjw9hHN0
煽り文化は2chそのものだろ
自治したいならデマッターでやれw
495大学への名無しさん:2011/07/27(水) 17:19:05.40 ID:MRylcCIjO
>>494
デマッターw
俺的にはバカ発見器という名の方が好き
496大学への名無しさん:2011/07/27(水) 17:24:59.27 ID:llU1R4jz0

発想の京大、事務処理系の東大
497大学への名無しさん:2011/07/27(水) 18:40:21.31 ID:TR11DJ4V0
2chだからといって真面目なスレで煽っていいのか?
場違いとしか言いようがない
498大学への名無しさん:2011/07/27(水) 19:42:14.23 ID:6eksPRLX0
名前欄にfusianasanと入れて書き込むと真面目なスレになります
499大学への名無しさん:2011/07/27(水) 19:44:24.68 ID:1JHISMEH0
ipだけ分かっても…
500大学への名無しさん:2011/07/27(水) 19:47:50.45 ID:6eksPRLX0
入試要項でた

平成24年度 入学者選抜要項
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/education/admissions/undergrad/requirements/index.htm/
501大学への名無しさん:2011/07/27(水) 20:30:35.28 ID:73jyjIZg0
2chに真面目なスレとか頭にウジでも湧いてんのか
502大学への名無しさん:2011/07/27(水) 20:33:01.00 ID:p0Ia2kgX0
>>500
お、サンクス
503大学への名無しさん:2011/07/27(水) 20:49:59.59 ID:i535bcniO

すみませんが工学部の理科とセンター科目、

学科ごとに変則的なとこがあったら教えてくらさい。
504大学への名無しさん:2011/07/27(水) 21:05:44.61 ID:6eksPRLX0
>>503
センターも二次も全学科で統一
二次理科は物理・化学で固定
センター理科は物理に加えて、化学か生物のどちらか1科目
505大学への名無しさん:2011/07/27(水) 22:19:37.55 ID:HNQeyDvX0
京大は明らかに地学ディスってんな。
仕方がない。理学部一筋で行くしかあるまい。
506大学への名無しさん:2011/07/27(水) 23:11:47.66 ID:i535bcniO
>>504サンクス
507大学への名無しさん:2011/07/27(水) 23:26:52.91 ID:wDgWsbg1O
結局前から出てた選抜要項から変わったのは、センター理社で1科目目を採用って事だけか
508大学への名無しさん:2011/07/27(水) 23:45:12.62 ID:i535bcniO
地学使えないなら、工学部から農学部に転向か。
やむを得ん。
今更化学始めても間に合うわけない。
しかし、今年の入試では地学使えたのに
変なタイミングで変更すんな工学部。
509大学への名無しさん:2011/07/28(木) 01:09:58.06 ID:oMk/lZ17O
京大って毎年毎年何か変えるよな。
科目数や科目や配点や定員やら。
変えまくり。
東大は不動なのに。
510大学への名無しさん:2011/07/28(木) 01:16:45.09 ID:lguY0oxZ0
問題作成の教授がかわったんじゃね?
511大学への名無しさん:2011/07/28(木) 08:22:55.51 ID:28XIg9EO0
アイス好きのせいか
512大学への名無しさん:2011/07/28(木) 10:15:31.66 ID:trp//KoBO
迷惑な話だぜ
513大学への名無しさん:2011/07/28(木) 17:44:06.32 ID:7XdqD9IUO
やりたいことがあって農学部目指す立場からしたら京大の名前がほしいためだけに工学部から転向してくる人って本当に迷惑。
514大学への名無しさん:2011/07/28(木) 17:56:53.14 ID:ks8ymzm30
その程度にやつに負けるなら、大したことのないやつだな
515大学への名無しさん:2011/07/28(木) 17:58:49.24 ID:0ZjyApGSO
>>514
同意
516大学への名無しさん:2011/07/28(木) 18:36:58.62 ID:WojHH8390
とは言うものの当事者にとってはいい迷惑。
517大学への名無しさん:2011/07/28(木) 20:27:38.10 ID:eojOqvWgO
工学部で地学って地球工志望?地球工で勉強したい何かがあったわけじゃないのかな
京大だったらどこでも良いって考え方を批判するつもりは無いけど
518大学への名無しさん:2011/07/28(木) 20:30:09.73 ID:xV3KGnCzO
頭悪いけど「人の命を救いたい」という情熱でいっぱいの奴
地位や収入のために医学部行くけど優秀な奴
残念ながら社会から必要とされるのは後者だ
519大学への名無しさん:2011/07/28(木) 20:52:30.08 ID:H9c+qYjK0
情熱があるなら勉強しろと
520大学への名無しさん:2011/07/28(木) 21:27:36.79 ID:28XIg9EO0
地学で地球工受けようと思ってた人は理学部狙えばいいじゃん。
農学部よりはずっと近いことやれるだろ。
難易度が上がるけどな
521大学への名無しさん:2011/07/29(金) 11:32:10.34 ID:r7VwfUrO0
農学部出て飯が食っていけるか不安
522大学への名無しさん:2011/07/29(金) 17:09:05.32 ID:XpuYBqOE0
自分で米作れ
523大学への名無しさん:2011/07/29(金) 22:19:16.18 ID:zY7tkB6h0
大学入ったら考えが変わるかもしれない

入学前の理想は入学後に打ち砕かれるものさ

みんな本当にやりたいことなんてわかっちゃいないのさ
524大学への名無しさん:2011/07/30(土) 12:17:31.26 ID:uTLmDuZv0
>>523

まさにその通り
525大学への名無しさん:2011/07/30(土) 15:47:03.11 ID:8tDl7Gow0
入試の話になっちゃうけど
京大は物理と化学だったらどっちが点とりやすいんだろうか?まぁ難易度にもよるけど
526大学への名無しさん:2011/07/30(土) 19:02:27.90 ID:Pab1Dnkq0
年度による
527大学への名無しさん:2011/07/30(土) 19:07:03.30 ID:FSqhKJyuO
最近なら物理のが楽じゃない?
528京都大学農学研究の研究不正:2011/07/30(土) 19:40:04.19 ID:XHmyzohF0
京都大学農学研究科の研究室で研究不正疑惑が浮上!!!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/life/1308664152/84-

疑惑を告発した書き込みによると、京都大学農学研究科所属の研究者が報告した学術論文に実験画像の不正流用が認められるとのこと。
当研究には公的研究費が使用されていたことも判明。

京都大学では、今年の大学入試において入試問題がネット上に流失し、同大による被害届の結果、
偽計業務妨害罪でカンニングをした受験生が逮捕・拘留されるという事態にまで発展している。
今回の研究不正疑惑においても、同大が、公的資金を用いて不正論文を出した研究員に対して厳しい対応を取ることができるのか注目が集まっている。

↓ 不正疑惑論文を出した京都大学の研究室のホームページ
Laboratory of Nutrition Chemistry, Division of Food Science and Biotechnology, Graduate School of Agriculture, Kyoto University
http://www.nutrchem.kais.kyoto-u.ac.jp/nutrjoom/index.php

↓ 不正疑惑がかけられている京大論文「JBC, 277, 16906-16912 (2002)」
http://www.jbc.org/content/277/19/16906.abstract?sid=1ea188b6-fb10-46de-88f3-0fd7e048d754
上記論文の「Figure4Aのパネルd」と「Figure4Bのパネルd」 について
一方の画像を左右反転すると酷似することがわかる。

使用されている公的研究費の一つ → http://kaken.nii.ac.jp/d/p/13460058
This work was supported by the PROBRAIN Project of the Bio-oriented Technology Research Advancement Institution, Japan and
by Grant-in-aid for Scientific Research 13460058 from the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology of Japan.

また、同じく研究不正事件で名前が広く知られている東京大学の川崎広明氏 や 三重大+名古屋大の青木直人氏 も
疑惑論文に共著者として名前が含まれていることも判明。
大学研究機関における論文捏造・研究不正の連鎖が指摘されている。
529大学への名無しさん:2011/07/30(土) 21:43:44.87 ID:89OBR4GR0
京大理のOBだが、大学への数学の4〜6月号の成績優秀者欄見たら、東大志望13人
で京大志望10人(理学部7人)で久しぶりに競っているじゃないか。周りに流される
ことなく、京大が学問をするのに相応しい大学だと信じて、合格を目指して欲しい。
530大学への名無しさん:2011/07/30(土) 22:36:42.45 ID:cJG/YXe80
東工大スレでも勉強マラソンをやってるみたいだから東工大受験もありそうなひとは参加するといいかもね

----

「勉強マラソン2011夏」のページを用意しました。
http://tokyotech.net/index.php?%CA%D9%B6%AF%A5%DE%A5%E9%A5%BD%A5%F3%2F%B5%AD%CF%BF%2F2011%C7%AF%C5%D9%2F%B2%C6

勉強マラソンの期間は以下のようになります(全28日)。
・第1ターム 7/30-8/5
・第2ターム 8/6-8/12
・第3ターム 8/13-8/19
・第4ターム 8/20-8/26

目標は、浪人・現役ともに250時間以上です。先週あった「東工大受験生向けの夏休みアドバイス」の配信でもありましたが、
夏休みを有意義に過ごすためにも勉強マラソンをすることをおすすめします。配信を見ていないひとは録画もあるのでぜひ見てください。
配信内容(録画あり)→http://blog.tokyotech.net/?p=239

マラソンの集計は、模試集計スクリプト(http://moshi.tokyotech.net/)を用います。一番上に書いたページを参考にユーザ登録をしてください。
531大学への名無しさん:2011/07/31(日) 21:03:25.82 ID:GF7pEmRi0
今日は代ゼミのプレだっていうのに、全く話題に上ってないな・・・。
受けた意味あったんだろうか。

代ゼミって関西じゃマイナーなの?
532大学への名無しさん:2011/07/31(日) 21:16:38.07 ID:QlyxDs2S0
>>531
東海地方じゃ空気だ
533大学への名無しさん:2011/07/31(日) 23:14:35.40 ID:w+13dKoIO
>>529
うっせーよ
老いぼれオヤジがキモい上から目線のコメントすんな
534大学への名無しさん:2011/07/31(日) 23:36:51.46 ID:SfwgV2ou0
>>531
個人的には難しかったが・・・
京大志望でもうけない人多いのかな>代ゼミ本部校
535大学への名無しさん:2011/07/31(日) 23:37:52.96 ID:QP7o28qB0
>>531
代ゼミは空気っていうかプレとか試験受ける人の学力が低いって学校の先生も2つの予備校の人もよく言ってる

ていうか本試験とプレの難易度違いすぎ
536大学への名無しさん:2011/07/31(日) 23:40:15.71 ID:SlDkZPaK0
>>535
京大本試験より簡単なプレなんてないぞ
難易度の差でいえば駿台が一番カス
537大学への名無しさん:2011/07/31(日) 23:42:18.45 ID:QP7o28qB0
>>536
離れすぎっていう意味なんだけど
538大学への名無しさん:2011/07/31(日) 23:44:50.83 ID:SfwgV2ou0
>>535
受験者のレベルが低いのは否めないかも
今日の数学で何枚も白紙みたいな奴ちらほらいたし
539大学への名無しさん:2011/07/31(日) 23:48:52.66 ID:SlDkZPaK0
>>537
あ、一番難しいって意味だったんだごめんなさい
駿台が一番難しいと思ってた
540大学への名無しさん:2011/08/01(月) 00:12:07.31 ID:/A3mTOxs0
俺は代ゼミは受けたことないからわからないが、
河合塾と駿台だったら河合のほうが普通に難しかった記憶がある
541大学への名無しさん:2011/08/01(月) 00:26:58.20 ID:IFCzkWSqO
母集団の大きさはオープン>実戦>プレみたいだな
難易度は回によって疎らだろうけど
542大学への名無しさん:2011/08/01(月) 00:41:00.98 ID:9YnvPBim0
京大生が東大目指す 再受験の理由A

>>http://rockpen.blog86.fc2.com/blog-entry-14.html
543大学への名無しさん:2011/08/01(月) 00:48:40.21 ID:tdUO6BRg0
京大は他の大学とは少しズレてるから、比較すること自体ナンセンス
544大学への名無しさん:2011/08/01(月) 01:37:37.56 ID:0+NNvmNg0
理系なんだけどセンターの社会科目ってどんくらいガチでやるべきなんでしょうか?
545大学への名無しさん:2011/08/01(月) 02:53:09.76 ID:gCFzUtx2O
京都大学理学部で仮面浪人して東京大学理科一類を目指している人のブログ

http://rockpen.blog86.fc2.com/
546大学への名無しさん:2011/08/01(月) 08:18:52.91 ID:pYK1Zu2s0
今回の代ゼミのプレは難易度的には本番とよく合わせてるなぁと思った。
特に数学とか。
でも英語は簡単すぎたな
547大学への名無しさん:2011/08/01(月) 09:28:47.67 ID:ziiinphi0
>>545

院試受けるって、発想にはならんのか?
548大学への名無しさん:2011/08/01(月) 10:08:45.18 ID:x/m0wcXR0
日本では大体学部で評価されるじゃないか
ロンダリングはプライドが許さんのだろうよ
549大学への名無しさん:2011/08/01(月) 10:52:11.50 ID:RFjMhS7D0
現役東大生だが、東大理一はやめておいた方がいい
勉強オタやアニオタ、根暗が多すぎて京大みたいな楽しいノリはほとんどないぞ
受験生諸君よ よく考えて大学を選びなさい
550大学への名無しさん:2011/08/01(月) 14:16:43.73 ID:gCFzUtx2O
再受験の理由
http://rockpen.blog86.fc2.com/blog-entry-13.html
簡単に書くと京大で落ちこぼれたから。
551大学への名無しさん:2011/08/01(月) 18:46:22.16 ID:daNUIbiK0
夏は京大関連の模試があるけど、理科の範囲分かる人いる?
552大学への名無しさん:2011/08/01(月) 19:40:55.16 ID:pYK1Zu2s0
本番に準じた範囲全体だろ
553大学への名無しさん:2011/08/01(月) 19:46:16.85 ID:CVkLXJCxO
>>551
物理は
コンデンサ
力学
波動


熱力学はなし


化学は
高分子なし
平衡計算はあり
ラウール等はなし
554大学への名無しさん:2011/08/01(月) 20:38:19.23 ID:9/qgiWTZ0
>>553
電磁気全部?
555大学への名無しさん:2011/08/01(月) 21:24:23.10 ID:ziiinphi0
そんなこといったら、はやぶさの川口教授は
京大機械⇒東大院航空じゃないかよ。
556大学への名無しさん:2011/08/01(月) 22:01:15.96 ID:daNUIbiK0
>>553
サンクス、助かったわ
557大学への名無しさん:2011/08/01(月) 23:40:43.39 ID:SeS5YVB70
>>554
コンデンサーってかいとるやんけ
558大学への名無しさん:2011/08/02(火) 01:37:11.85 ID:yXJ20umS0
京大プレの化学ってこれどうなんだ…?
なんか無理矢理作った感がないか?
559大学への名無しさん:2011/08/02(火) 01:41:16.09 ID:yXJ20umS0
あと、数学の問題で
条件を満たすmの値が666個存在するようなnの値をすべて求めよ
っていうのは、厳密には
条件を満たすmの値が『ちょうど』666個存在するようなnの値をすべて求めよ
とすべきじゃないか?

例えば、667個あっても、mの値は666個存在するって言うよな?
560大学への名無しさん:2011/08/02(火) 02:14:40.35 ID:OdVGRiUN0
>>559
まあ、そう言われればそうかも知れないけど、わざわざ試験中にそんな捻くれた発想する奴はいないわなw
それにそういう意味なら「少なくとも」って言葉を使うのが受験数学的なマナーだし。

化学はどうだったんだ?簡単だったのか?
561大学への名無しさん:2011/08/02(火) 02:40:18.86 ID:yXJ20umS0
>>560
捻くれ者の集まる京大試験で
そんな曖昧な暗黙の了解は、少なくとも数学ではありえないと思うけど……

化学は難しくはないんだが、これまた本試で出たら駿台がキレるレベルの雑さだと思う。
562大学への名無しさん:2011/08/02(火) 08:09:11.27 ID:12t7yF7Qi
>>559
俺、社会人だけど、あんたのいう通りだわ
それどちらにも解釈できる
563大学への名無しさん:2011/08/02(火) 16:11:30.67 ID:Lp2zyjC1O
何時間勉強してる?
564大学への名無しさん:2011/08/02(火) 16:29:57.13 ID:TVEP4RLYO
>>563
18時間
565大学への名無しさん:2011/08/02(火) 16:30:42.69 ID:0i445HWc0
死にます。
566大学への名無しさん:2011/08/02(火) 16:37:15.15 ID:TVEP4RLYO
間違えた
平日 10
休日 19時間
567大学への名無しさん:2011/08/02(火) 16:42:37.62 ID:0i445HWc0
死にます。
568大学への名無しさん:2011/08/02(火) 19:16:18.27 ID:OdVGRiUN0
勉強しすぎだろ凡人ども
569大学への名無しさん:2011/08/02(火) 20:04:57.10 ID:xqeHeZJg0
>>568
凡人だからそこまでやらなくちゃならんのだよ

だが休日19時間は身体が心配だな。寝ないのは脳にもよくないんだぞ
570大学への名無しさん:2011/08/02(火) 20:57:20.07 ID:34CksvSLO
君が失敗するのは
自分の限界を見誤ったときだ
571大学への名無しさん:2011/08/02(火) 23:23:56.77 ID:2HESrcId0
非効率だな、頑張れよ凡人
572大学への名無しさん:2011/08/03(水) 00:49:39.55 ID:QG1WbDQe0
京大実践化学pHまでやっといたほうがいいかなぁ
573大学への名無しさん:2011/08/03(水) 00:55:58.11 ID:NHigWMVNO
当たり前だろw
舐めすぎ
574 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/03(水) 02:49:36.96 ID:lq+j9zDg0
1
575大学への名無しさん:2011/08/03(水) 12:24:46.33 ID:XLfASqch0
そんなに勉強して意味があるのか
576大学への名無しさん:2011/08/03(水) 19:21:51.54 ID:TGV/XXAm0
ない
577大学への名無しさん:2011/08/03(水) 21:49:27.38 ID:k8jeEsVC0
19はかえって非効率
578大学への名無しさん:2011/08/03(水) 22:20:57.51 ID:qtxMxr/q0
難しいと言われる2009年の数学でも同年の東大と比べると簡単だな
579大学への名無しさん:2011/08/03(水) 22:25:34.81 ID:qtxMxr/q0
>>545
8年かけて卒業しないだけこの人偉いな
580大学への名無しさん:2011/08/04(木) 12:49:50.61 ID:3M+WVZDbO
【原発事故】 バクテリアの除染に効果 毎時30マイクロシーベルト→1桁台 飯舘の水田、放射線量が大幅低下 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312424776/
1 うしうしタイフーンφ ★ 2011/08/04(木) 11:26:16.91 ID:???0

★バクテリアの除染に効果 飯舘の水田、線量が大幅低下 

 南相馬市、飯舘村で微生物を活用した除染実験に取り組んでいる田崎和江金沢大名誉教授(67)は2日、
放射性物質を取り込む糸状菌のバクテリアを発見した同村長泥の水田の放射線量が大幅に下がったと発表した。
南相馬市役所を訪問し、桜井勝延市長に報告した。

 水田の表面は毎時30マイクロシーベルトの高い放射線量だったが、7月28日には1桁台に下がっていた。
水田では無害のバリウムが確認されており、田崎名誉教授はバクテリアの代謝によって放射性セシウムがバリウムに変わったとみている。

 金沢大低レベル放射能実験施設で水田の土1キロ当たり447ミリグラムのバリウムを検出した。
バリウムは通常、土壌からは検出されないという。今後の除染実験に使用するため、バクテリアの培養も行っている。

 同村長泥の放射線量が高い湿地で根を伸ばしたチガヤも確認した。根にはカビ類が大量に付着、除染効果との関係を調べる予定。
 南相馬市原町区の水田では、バクテリアと、粘土のカオリナイト、ケイ藻土の粉末を使って稲を栽培、除染効果を確認している。
 報告には、実験に協力している同市の庄司建設工業の庄司岳洋副社長、庄建技術の佐藤直営業部長、高橋正則技師長が同席した。
 成果は学会誌「地球科学」に発表する。

福島民報 http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=9873865&newsMode=article
581大学への名無しさん:2011/08/04(木) 13:29:18.79 ID:UwtqHX5A0
錬金術かよ
582大学への名無しさん:2011/08/04(木) 16:25:23.10 ID:UwtqHX5A0
http://www.riruraru.com/cfv21/phys/kup06f3.htm
この問題といてたら気が狂ってきた
途中で自分が何計算してるか迷子になる……どれが未知数でどれが定数かもわかんなくなってきた
まさにゲシュタルト崩壊
583大学への名無しさん:2011/08/04(木) 18:10:17.56 ID:0AME/0yJO
もう早いうちに過去問買っちゃいたいんだが
何買えばいいの?
最新青本
25ヶ年全科目
駿台実戦模試演習全科目
でいいの?
584大学への名無しさん:2011/08/04(木) 18:33:58.29 ID:NO12R9eEO
585大学への名無しさん:2011/08/04(木) 20:07:19.36 ID:P8mj6A0qO
http://s.upup.be/DKR5LP6E1r

判定別合格率
586大学への名無しさん:2011/08/04(木) 22:33:40.49 ID:4Phrv6j40
>>583
25ヵ年全部

最近のは東進過去問データベースっていうサイトで解説問題解答全部見れるから買わないでいい
587大学への名無しさん:2011/08/04(木) 23:03:50.69 ID:gPPlqIqk0
>>583
青本はやめとけよ・・・
588大学への名無しさん:2011/08/05(金) 00:56:05.51 ID:TCqXhzqxO
何故?
589大学への名無しさん:2011/08/05(金) 01:37:12.32 ID:NXzunfW70
青本って解説ひどいやつだっけ?
590大学への名無しさん:2011/08/05(金) 01:42:22.94 ID:NXzunfW70
あ、それ赤本だっけ、どっちだ
まぁ赤本でいいや
591大学への名無しさん:2011/08/05(金) 01:49:00.96 ID:NAjiOEzgO
赤本と青本は厚すぎてもう置くところがない…
25ヶ年買ってあるから手に入らない過去問は2〜3年分ぐらいのはずだし、買わずに済ませたいな
592大学への名無しさん:2011/08/05(金) 15:07:28.52 ID:Yzm1RS8M0
何で京大の物理ってこんな近似多いん?
593大学への名無しさん:2011/08/05(金) 19:41:51.94 ID:x/sbADqk0
http://ro2n.blog46.fc2.com/?mode=m&no=192&cr=b2334bde9843b7947f5ed8fdb2c546d8

京大工学部の学力低下が凄まじい件
・ここ数年で、京都大学の工学部学生の学力が極端に落ちてきています。これまでは思いも
 しなかったことが進行しているようです。

 工業化学科の1学年は235人。従来、私の授業では1割程度が単位を落としていました。
 ところが、2006年入学者から急に4割ほどの学生が単位を落とすようになりました。
 有機化学の授業で工学生にとって特別に難しいことを教えているわけではありません。2つの
 薬品を混ぜ合わせたらどうなるかといったことです。同じように授業をし、同じように試験をして
 いたのに、明らかに従来と違っている。

 思い当たる理由は「ゆとり教育」です。2006年度に入学した学生は、ゆとり教育が本格導入された
 第1世代なのです。噂には聞いていたけれども、授業で学生を見ていても分からなかった。
 出席率は従来と変わっていなかった。学生が授業内容を十分に理解できていなかったということ
 なのです。試験で半分弱も落ちるのは明らかにおかしい。

 学生の課題に対する応用がほとんど利かなくなっているのです。考える能力が落ちていることを
 懸念します。それが、今では、学校の先生が手取り足取り教える。例題をいっぱいこなして、
 暗記していく。自分なりの勉強の仕方が確立できない。

 1970年頃は、医学部に入学する学生の入試の最高点よりも、工学部の学生の最高点の方が
 高いこともあった。その頃から比べると学生の数は半分になりました。かつて京大に入れなかった
 レベルの学生が入れるようになったのかもしれません。

 長期的に見ると、京大工学生の学力は低下傾向ではあったのですが、ここに来て急に下がって
 きている印象があります。
 どの先生も実感されているのではないかと思います。もしかすると、研究室に学生を迎えて、
 初めて気がつく方もいるかもしれない。全国で進んでいるのではないでしょうか。学力低下の
 勢いたるや大きいはずです
 http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20080825/168719/
594大学への名無しさん:2011/08/05(金) 21:22:45.79 ID:PbsXnCGf0
>>593
京大でそうなんだったら、阪大、名大、神戸やそれ以下の大学だと悲惨な
ことになってるってことだな。
595大学への名無しさん:2011/08/05(金) 23:07:33.88 ID:2ug71l7S0
>>592
古典物理だから近似が多いんだろ
596大学への名無しさん:2011/08/06(土) 04:36:19.94 ID:x0E+8aNd0
東大がピーク時より定員を15%削減しているんだから京大もやればいい
597大学への名無しさん:2011/08/06(土) 10:52:33.21 ID:4ehHNU8m0
京大ってお盆でも入れる???
598大学への名無しさん:2011/08/06(土) 18:02:55.42 ID:/f0ly8Sm0
2007年の物理マジキチ
599大学への名無しさん:2011/08/06(土) 19:26:34.00 ID:jIt8Kh3Z0
>>529>>549 工作員か?
600大学への名無しさん:2011/08/07(日) 22:34:53.37 ID:YcUZ5cgeO
理学部いきてー
601大学への名無しさん:2011/08/07(日) 22:52:48.38 ID:rKpVZuOX0
京大OPなかなかできた
602大学への名無しさん:2011/08/07(日) 23:17:18.40 ID:fRPTXZlE0
たぶん320/650くらい。やばいな…
603大学への名無しさん:2011/08/07(日) 23:54:09.91 ID:rKpVZuOX0
>>602
それA判定やで
604大学への名無しさん:2011/08/08(月) 02:18:28.46 ID:O/elNUJdO
もうオープンとか早いな。まだ2週間あるわ
605大学への名無しさん:2011/08/08(月) 08:38:56.27 ID:wo4SFjgc0
模試のレベルは
実戦(駿台)>オープン(河合塾)>プレ(代ゼミ)
って感じか?
どれか一番実際に近いのかは知らないけど。
606大学への名無しさん:2011/08/08(月) 09:15:30.98 ID:n/XLgLxVO
プレは紙質まで全く同じ
代々木ゼミナールって書いてあるかどうかの違いだけ
607大学への名無しさん:2011/08/08(月) 11:21:23.08 ID:wo4SFjgc0
駿台の実戦模試は受験生の心を砕くための問題としか思えない
608大学への名無しさん:2011/08/08(月) 11:29:06.03 ID:jSVvZFHAO
>>607
そこまで難しくないからw
609大学への名無しさん:2011/08/08(月) 11:34:26.78 ID:M3LHhZK90
実戦は化学で微分使ったりする問題とか出たからなぁ
あれ全く実戦じゃない気がする。

採点に関しても河合同様、質が悪い。
本番とかけ離れすぎてる。
610大学への名無しさん:2011/08/08(月) 12:00:37.09 ID:wo4SFjgc0
東大実戦の地学の問題に相対性理論の文字を見つけた時に駿台の模試を信じるのはやめた
611大学への名無しさん:2011/08/08(月) 16:21:11.66 ID:pBnEoeWQ0
fool on the hill friends
どんな意味?
612大学への名無しさん:2011/08/08(月) 16:36:33.09 ID:uD8WFPhh0
模試って実際の入試と比べて難易度は高く作ってあるのかな? それとも低く?
613大学への名無しさん:2011/08/08(月) 16:50:34.17 ID:LPqqXmz20
アルバイトの添削だからしょうがない
614大学への名無しさん:2011/08/08(月) 17:03:30.02 ID:JGTx+Pkg0
電電最高
615大学への名無しさん:2011/08/08(月) 17:09:27.06 ID:uD8WFPhh0
何が最高なのか教えてくれ
あとsageに""はいらない
616大学への名無しさん:2011/08/08(月) 17:33:49.60 ID:hFp/ULzOO
こないだのプレ難易度はどうだったの?情報なすぎ
617大学への名無しさん:2011/08/08(月) 18:30:52.33 ID:+MTEFdYG0
京大絶賛没落中!

東 京(理科一類)  810 ( 90% )/ 900 67.5
京 都(工−物理工) 170 ( 85% )/ 200 65.0
東京工業(第3類)  798 ( 84% )/ 950 65.0
東京工業(第4類)  798 ( 84% )/ 950 65.0
京 都(工−建築)  168 ( 84% )/ 200 62.5
京都(工−工業化学) 168 ( 84% )/ 200 62.5
東京工業(第5類)  789 ( 83% )/ 950 65.0
東京工業(第6類)  789 ( 83% )/ 950 62.5
京都(工−地球工)  166 ( 83% )/ 200 62.5
京都(工−電気電子工)166 ( 83% )/ 200 65.0
京都(工−情報)   166 ( 83% )/ 200 62.5


東大>東工大>京大w
618大学への名無しさん:2011/08/08(月) 18:34:13.48 ID:+MTEFdYG0
ミスコン潰しとか、京大はやっていることが、狂っている

で潰れたときのミスコン候補がマスコミに登場し、テレ朝のアナウンサーになれた

ミスコンがあれば、毎年注目されえるのに

テレ朝のアナも、報道されなけらば、アナウンサーになれなかったはずだ
619大学への名無しさん:2011/08/08(月) 18:45:40.50 ID:l3FMfncP0
>>617
理数含めた東工大と、英国社のみの京大工学部の数字で比べられましても・・・
620大学への名無しさん:2011/08/08(月) 18:56:50.54 ID:jSVvZFHAO
>>619
二次偏差値も没落中
621大学への名無しさん:2011/08/08(月) 19:43:52.89 ID:JDr16EFQ0
2011年第1回駿台全国模試 前期日程(【】内は4教科入試)

78 【東大理三】 
77
76 【京大医医】 
75
74 阪大医医 
73
72
71 東京医歯大 
70 【名大医医】 千葉医医 九大医医 
69 【東大理一】 北大医医 東北医医 京府医医 
68 神戸医医 広島医医 横市医医 阪市医医 
67 金沢医医 岡山医医 名市医医 奈良医医 三重大医 
66 【東大理二】 筑波医医 新潟医医 三重医医 滋賀医医 長崎医医 和歌医医 
65 【京大理】 【京大薬(薬科)】 群馬医医 浜松医医 山梨医医(後期)
64 【京大工(物理)】 【京大薬(薬学)】 富山医医 福井医医 岐阜医医 鹿児医医 札幌医医 
63 【京大工(電電)】 【京大農(生命)】 旭川医医 弘前医医 秋田医医 信州医医 山口医医 徳島医医 香川医医 愛媛医医 東工大(1、3、4類) 
62 【京大農(資源、食品)】 山形医医 島根医医 高知医医 佐賀医医 大分医医 宮崎医医 琉球医医 北大獣医 東工大(5、6類) 
61 【京大総人】 【京大工(建築、工化、情報、地球)】 【京大農(森林)】 鳥取医医 福島医医 
60 東工大(7類) 
59 【京大農(地環)】 東工大(2類)
622大学への名無しさん:2011/08/08(月) 23:38:32.39 ID:NbyAR31c0
>>620
国語導入してから出なおしてこい
623大学への名無しさん:2011/08/09(火) 00:49:28.52 ID:oU5C1EmS0
京大はもともと歴史が強い文型イメージがあるんだが。
624大学への名無しさん:2011/08/09(火) 00:56:44.48 ID:xAgnB9M/0
え?冗談だろ?
625大学への名無しさん:2011/08/09(火) 01:03:09.02 ID:29OOLHiL0
京大はやっぱり理学部でない?
有名なチンパンジーの研究とかハエの研究等々
医医もiPS細胞の研究がもちろんトップだし
626大学への名無しさん:2011/08/09(火) 01:26:17.36 ID:A7RuC0u70
京大志望ですが京大の人はそんな東工大生ですらない馬鹿の相手しなくていいですよ。
どっちのレベルにも達してない馬鹿な奴が必死に相手より上に立ってる気になりたくてやってるだけですから。

もっと自信持ってくださいな。
627大学への名無しさん:2011/08/09(火) 03:01:00.15 ID:i1KsIDz10
関東在住だがオープンの申し込み忘れて、実施が遅い京大で受験することになった。
時間と金がもったいない気がするけど下見できるしまあ良いか
628大学への名無しさん:2011/08/09(火) 03:13:41.93 ID:05BAXkGpO
新幹線に乗って行くのか?
うらやましいな。


同じく関東在住
629大学への名無しさん:2011/08/09(火) 03:22:32.52 ID:i1KsIDz10
夜行バスっす
630大学への名無しさん:2011/08/09(火) 07:37:31.08 ID:05BAXkGpO
青春昼特急
超安
631大学への名無しさん:2011/08/09(火) 14:52:54.39 ID:s8S/eX0k0
>>614
散れ
632大学への名無しさん:2011/08/09(火) 17:10:41.01 ID:idbvWDGd0
吉田神社にお参りした後京大を受験すると不合格になる
633大学への名無しさん:2011/08/09(火) 17:34:44.17 ID:yv6TzejdO
京大は理系なら理学部文系なら文学部
634大学への名無しさん:2011/08/09(火) 18:24:14.98 ID:oU5C1EmS0
>>632
怖いこと言わないでくれ
635大学への名無しさん:2011/08/09(火) 19:35:23.18 ID:QaogdVrI0
>>628
同じく関東在住だけどオープンキャンパスいく
636大学への名無しさん:2011/08/09(火) 20:12:00.82 ID:uUTTLTuX0
>>633
看板学部だよね


ちなみに東大の看板は法学部

阪大 医学部
神戸 経営
名大 工学部
九大 医学部
慶應 経済学部
早大 政経
637大学への名無しさん:2011/08/09(火) 21:01:17.47 ID:Dx0zFHSG0
みんなどこ志望してんの?

俺は就職無理学部
638大学への名無しさん:2011/08/09(火) 21:32:46.59 ID:05BAXkGpO
無農学部
639大学への名無しさん:2011/08/09(火) 22:05:39.52 ID:3HZ/p0a1O
きちが医学部
640大学への名無しさん:2011/08/09(火) 22:46:12.04 ID:JsIDwoVv0
おと工学部
6411002:2011/08/09(火) 23:13:54.58 ID:tjUQMgL70
才農学部。
642大学への名無しさん:2011/08/10(水) 00:14:40.66 ID:OZrclHKn0
麻薬学部
643大学への名無しさん:2011/08/10(水) 00:21:57.86 ID:LEzJiJl30
>>635
へえ、めずらしいね
関東の人は東大命だと思ってたが
644大学への名無しさん:2011/08/10(水) 00:30:21.93 ID:TKu8dvvrO
>>643
そうじゃない人も勿論いるよ

確かに東大命ってやつもいるが
645大学への名無しさん:2011/08/10(水) 03:27:44.31 ID:0Xn3Dh/W0
>>634
いや本当の話だよ
高校の担任から聞いていたからお参りしなかった
おかげで法学部に現役合格したよ
吉田神社は万城目学の『鴨川ホルモー』に出てくるから、本屋で立ち読みしてみなさい
646大学への名無しさん:2011/08/10(水) 08:59:02.23 ID:1oDUuUzk0
なぜ京大に行く頭をもっているのにジンクスを信じるのか
647大学への名無しさん:2011/08/10(水) 09:24:48.77 ID:kS9ZDaL10
でも精神論は大事。別に神社うんぬんが じゃなくて
ラーメン食った後に受検したら落ちる。ってことを広めれば、前日にラーメン食ったやつは信じる信じないじゃなくて単に気にする。

スポーツやったことないようなガリ勉には気持ちの大事さなどわからんかもな
648大学への名無しさん:2011/08/10(水) 10:46:45.73 ID:1oDUuUzk0
なぜどこぞの政治家みたいに皮肉を言わないと気がすまないのか
649大学への名無しさん:2011/08/10(水) 10:57:31.51 ID:tKtzzCYB0
>>643
自由な校風ってのに惹かれてね
650大学への名無しさん:2011/08/10(水) 13:55:07.30 ID:kS9ZDaL10
皮肉にきこえるやつがいるのか?本当にスポーツやったことないのか。かわいそうに
651大学への名無しさん:2011/08/10(水) 14:33:38.53 ID:OZrclHKn0
>>647が皮肉でなければ何なんだ?
そのつもりで言ってなければ、知らず知らずの内に相手のこと傷つけるタイプだな
友達減るから気をつけろよ
652大学への名無しさん:2011/08/10(水) 15:24:56.38 ID:FVwr9mQDO
ジンクス知らずに入試前日に吉田神社でお参りしたけど受かりました!
っていうコメントが塾の冊子に載ってました
653大学への名無しさん:2011/08/10(水) 17:11:56.38 ID:TjAGe74GO
ジンクスってどんなの?
654大学への名無しさん:2011/08/10(水) 22:18:58.53 ID:OZrclHKn0
632 名前:大学への名無しさん [sage] :2011/08/09(火) 17:10:41.01 ID:idbvWDGd0
吉田神社にお参りした後京大を受験すると不合格になる
655大学への名無しさん:2011/08/10(水) 23:03:19.43 ID:bFaHltAYO
ジンクス知っててあえてお参りした。
1日目終了後。
ほかの京大受験生もちらほらいた。


予定通り落ちたけど。
656大学への名無しさん:2011/08/10(水) 23:15:57.18 ID:kS9ZDaL10
>>651
お前本当に頭悪そうだな。俺はスポーツをやったこともないようなやつはいないと思うけどな。
皮肉に聴こえたってことは 本当にそうなんだな。ごめんな。スポーツで精神くらい鍛えとけよ。こんなんでいちいち傷つくのお前くらいだからさ。

お参りしたけど受かったやつも いるじゃん。それはこんなジンクス知らなかったからだよ。
657大学への名無しさん:2011/08/10(水) 23:25:12.51 ID:OZrclHKn0
>>656
必死乙
ID見てみな、俺は最初お前が言い合ってたやつと別人な

客観的に判断して
>スポーツやったことないようなガリ勉には気持ちの大事さなどわからんかもな
残念ながらこれ皮肉に見えるんだわ

それに普通の人だったらスポーツしなくてもメンタルの大切さくらいわかるんだな
ひたすら煽り続けることで優位に立ってるつもりなんだろうが、冷静な人間にとっては必死なんだなーって感じだよ
658大学への名無しさん:2011/08/10(水) 23:45:07.17 ID:EBzKi11e0
お前ら両方落ちろ
659大学への名無しさん:2011/08/10(水) 23:56:48.78 ID:fVFx4bwqO
京大オープン近くて緊張する
数学、さすがに去年の問題みたいな典型問題ではないよな…
660大学への名無しさん:2011/08/11(木) 00:05:27.20 ID:gI06iV8q0
2009本試みたいなのが出るかもしれない
661大学への名無しさん:2011/08/11(木) 00:39:11.32 ID:8oz5/i020
明日のオープンキャンパスで初めて京大入るから楽しみ
662大学への名無しさん:2011/08/11(木) 01:09:34.50 ID:wXo5ja8K0
>>659
河合のなら出るよ
1と2と3と4と6に
663大学への名無しさん:2011/08/11(木) 01:12:11.50 ID:Dz/Q/ML/0
スポーツとか語ってるのは真性ゆとりか?
664大学への名無しさん:2011/08/11(木) 02:34:13.14 ID:WatpPbjC0
「勉強だけじゃなくスポーツもそれなりに嗜んでる俺カッコイイ!」だろ、しかも恐らくそれをマイノリティと勘違いしてる
周りには普通に白い目で見られてるのにそれに気づかず自分ではさり気ないつもりでちょいちょい自慢を挟むタイプだ多分
665大学への名無しさん:2011/08/11(木) 08:57:14.94 ID:G0dg57/FO
オープンキャンパスに行く途中なんだけど、みんなは行かないの?
666大学への名無しさん:2011/08/11(木) 09:04:00.31 ID:Mlhjs7f90
今年の京大入試数学はどうなるんだろうな

09難化10易化11易化

と来ているが・・・。
667大学への名無しさん:2011/08/11(木) 09:24:48.41 ID:soPwG/1X0
>>665
オープンキャンパス来てるよ
にしてもオープンキャンパスにめっちゃ来てるあの水色のワイシャツ着た高校ってどこ?
関東圏だからまったくわからない
668大学への名無しさん:2011/08/11(木) 11:38:57.51 ID:bfoHD7YuO
おじちゃん……
669大学への名無しさん:2011/08/11(木) 22:24:52.83 ID:N1dI2GYE0
>>667
キャンパスツアーのときに自己紹介で言ってたけど、徳島の城東高校っていうとこらしい
かなり多かったから学年全体で来たのかも
670大学への名無しさん:2011/08/12(金) 00:03:08.96 ID:FUEseaHy0
>>669
学校全体ってすげえな、羨ましいわ
671大学への名無しさん:2011/08/12(金) 02:36:52.60 ID:OceJeISc0
間違いなく今年の京大入試は何かが変わる。

特に英語、数学は形式が変わる可能性が高い。
672大学への名無しさん:2011/08/12(金) 02:40:29.21 ID:3+/47f1P0
韓流歌手ピ(日本名「Rain」)のミュージックビデオの背景が、どうみても原爆投下直後の広島を彷彿とさせる映像になっている。
明らかに原爆ドームと思しき建物も確認できる。

這いずり回る被爆者や、キノコ雲のような爆発シーンまである。
ちなみに「原爆」は韓国人が日本人へ嫌がらせによく使う言葉。
※動画:[MV] Rain - I'm Coming (Feat. Tablo)完整版
http://www.youtube.com/watch?v=mnHUS1ctUVo

673大学への名無しさん:2011/08/12(金) 09:26:50.41 ID:HUOQZmV+0
>>671
それはない
674大学への名無しさん:2011/08/12(金) 09:48:59.89 ID:DlLk6chM0
英語の英訳和訳のみは絶対に変わらないと思う
俺がアホなのかもしれないが変える意味が全く分からない
675大学への名無しさん:2011/08/12(金) 11:56:56.87 ID:EpRWDjcH0
数学の形式が変わるって、計算用紙を採点したりとか?
676大学への名無しさん:2011/08/12(金) 14:12:16.61 ID:k/+9u+Zi0
形式というか難易度が問題だろ
どっちに転ぶかわからない
677大学への名無しさん:2011/08/12(金) 16:37:59.36 ID:6/Z2VxULO
ここにきて難化だ…と?
ゆとり世代は簡単な問題で通すと思ったけど、
やっぱりそうもいかないんだろうな
678大学への名無しさん:2011/08/12(金) 17:39:04.76 ID:H5co+YmG0
計算用紙の採点は昔から実はやってなかったって話だけどね
679大学への名無しさん:2011/08/12(金) 19:39:22.40 ID:EpRWDjcH0
まあ難化しても易化しても受かる受験生の顔ぶれ自体に変化はないと思うのだけれど。
680大学への名無しさん:2011/08/12(金) 21:18:27.81 ID:OceJeISc0
ていうかあんな事態になっといて、簡単な問題形式を変更しない方が不自然。

和訳英訳だけの出題が継続するとは思えん。
681大学への名無しさん:2011/08/12(金) 21:39:35.54 ID:rPUTcEAs0
今一浪で駿台に通ってるんだが、某講師が数学が0点でも受かる点数をとれと言っていたんだが可能だと思う?
工学部志望
682大学への名無しさん:2011/08/12(金) 21:42:03.05 ID:H5co+YmG0
学科による
683大学への名無しさん:2011/08/12(金) 21:49:32.11 ID:rPUTcEAs0
情報工なんだが
センター170/200
英語150/200
理科180/250
国語40/100

540/1000
って感じになるけどやっぱり無理ゲーか…
684大学への名無しさん:2011/08/12(金) 22:28:19.82 ID:EpRWDjcH0
理学部と工学部ってどれくらい差あるの
685大学への名無しさん:2011/08/12(金) 22:43:48.10 ID:N+9g3e4AO
>>684
2010年度は情報学科合格者平均で理学部最低ラインに届かない。

工学部全体で上位45%くらいで理学部最低ラインに届くかどうか。
686大学への名無しさん:2011/08/12(金) 22:59:32.71 ID:Aqh/WHes0
参考にしたいので意見をください。
教育学部を目指しているものですが、理科を物理か化学どちらにするか迷っています。
実力的には同じくらいです。

こっちの方がいいぞ、みたいな意見があればぜひ教えてください。
687大学への名無しさん:2011/08/12(金) 23:39:46.76 ID:kJc1tjQTO
工学部志望で国語の記述出来なさすぎて焦ってるんだが
コスパ悪いからといって対策しない訳にもいかないし
かといってそこまで時間費やしてられる余裕も無いし
みんな国語やってんの?
688大学への名無しさん:2011/08/12(金) 23:42:16.83 ID:4MPKGs7vO
>>687オープンの出来次第で決める
689大学への名無しさん:2011/08/12(金) 23:45:23.60 ID:H5co+YmG0
出来ないものはいっそのこと捨てる
690大学への名無しさん:2011/08/12(金) 23:46:22.80 ID:EpRWDjcH0
現代文は運だ
691大学への名無しさん:2011/08/12(金) 23:54:22.00 ID:IWUe/9jU0
>>685
東大と京大は?
692大学への名無しさん:2011/08/13(土) 00:08:11.01 ID:QrnIFcMi0
去年の開示 (電電不合格)
科目 点数 京大op偏差値
英語 133/200 67
数学 80/250 70
国語 62/100 64
理科 84/250 58
セン 189/200

わせだもうやだよ
693大学への名無しさん:2011/08/13(土) 00:09:20.03 ID:x7rIOHrq0
京大の英語ってどんな感じなの?
694大学への名無しさん:2011/08/13(土) 00:13:57.40 ID:cjFMjeA2O
>>680
あんな事態ってカンニングの事?
もしそうなら、なんでそれで問題形式が変わるようなことになるんだ?
695大学への名無しさん:2011/08/13(土) 00:18:30.06 ID:6Aa1Y4WD0
外と連絡する時に伝えやすい問題形式だからじゃね?
例えば東大の段落並び替え問題みたいなやつは全文を外に漏らさなきゃいけないから大変だよね。
そもそももっとカンニング自体に警戒すれば問題の形式なんか変える必要ないと思うけど。
それに一人のキチガイのために入試自体が変わるとかありえないだろ。
696大学への名無しさん:2011/08/13(土) 00:29:54.76 ID:mvg0ia/R0
一人のキチガイのせいで京大がどれだけ醜態晒したかと
697大学への名無しさん:2011/08/13(土) 00:47:59.69 ID:cjFMjeA2O
>>695
俺も、そんなカンニングされる場合を考慮してるような変更は幾ら何でも無いと思った
一人のキチガイの為に問題ガラッと変えたら、カンニング発覚時と同じかそれ以上に京大嘲笑される気がする
698大学への名無しさん:2011/08/13(土) 00:56:48.37 ID:6Aa1Y4WD0
入試問題を変えるってのは、大学が学生に求めるものを変えるってことだぞ。東大と京大の問題を比べれば互いの個性が見て取れるように。
とりわけ京大はその意識が高かったわけで、アイス好き一人がその傾向を変えることは無いと思う。
699大学への名無しさん:2011/08/13(土) 00:58:55.57 ID:mvg0ia/R0
いくらカンニング対策をしたって、携帯なんて防ぎようがないだろ。
対策をとるとしたら問題形式だって言ってるんだ。

あの形式だからこそ起きた事件だ。
世間をあれだけ騒がせといて何もしないのは、世間に喧嘩売ってるに等しい。

まぁ、受験生の立場から言うと変更は不都合だけど
ある程度構えておかないと本番で焦るハメになるかもなってことだ。
700大学への名無しさん:2011/08/13(土) 01:01:00.09 ID:6Aa1Y4WD0
まぁその心の準備を一応しておいたほうがいいという点には同意
701大学への名無しさん:2011/08/13(土) 01:24:00.48 ID:CGw8RBZn0
今までにも片耳に誰が見てもわからないぐらい小さい高性能カメラ取り付けて
もう片耳に答えを伝えるための受信機付けて合格した奴とかいんのかな。
702大学への名無しさん:2011/08/13(土) 01:28:42.02 ID:mvg0ia/R0
>>701
極端な話、そういうのが普及しだしたら入試形態も変わる。

携帯が普及している今、あの入試形態がそもそも時代遅れなんだよきっと。
703大学への名無しさん:2011/08/13(土) 02:21:44.74 ID:kfGJ/9NL0
「京都大学に入りたいかー!」
「浪人は怖くないかー!」

都横断、ウルトラクイズ兼京大入試


第一問!tan1°が無理数であることを証明せよ!制限時間3600秒!

楽しそう
704大学への名無しさん:2011/08/13(土) 07:40:36.46 ID:Tg+OIF9PO
>>703
高校生クイズかw
体力皆無な人間が合格できん、止めてくれ
705大学への名無しさん:2011/08/13(土) 08:27:55.60 ID:/nCb+yqO0
文系就職戦線における序列は以下のとおり。

A 東大、京大、一橋、神大(いわゆる就職四天王)
B 旧帝大(東大・京大を除く)
C 旧ナンバースクール
D 旧高商
E その他

この序列は重厚長大産業や金融などの伝統企業ほど厳格に守られている。
岡山・金沢はC、横国はD、千葉・広島はEに属する。
一般的に戦後母体なしに新設された千葉や広島の文系学部(社会科学系)に
おける就職はあまり良くない。
かえって、旧高商の福島や滋賀や山口あたりの方が良かったりする。
特に設立経緯の弱さ・浅さから法経が分離独立できていない千葉は
社会科学系学部では最弱の部類に属する。

ただし、理系は教授推薦が主体の為、上記序列はあまり当てはまらない。
706大学への名無しさん:2011/08/13(土) 08:57:48.78 ID:BoxNGcA50



【マスコミ】 「これってフジへのボランティアじゃ…」 震災ボランティア、被災地で「27時間テレビ」会場設営させられる★21


8月7日のデモは 大成功 次回は 8月 21日





http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313183281/



707大学への名無しさん:2011/08/13(土) 10:41:54.96 ID:wvoz9m3/0
>>705
ナンバースクールて旧帝大違うの?
708大学への名無しさん:2011/08/13(土) 18:38:09.23 ID:azYMB8070
すいません。
文部省の発表によると、医師国家試験を10回以上
受験しても合格をしていない人が京大医学部の卒業生
で4人もいるそうです。
どの様なひとなのでしょうか?

もし京大や国立の医学部医学科を出て国家試験に受からない
場合、他の職業で偏差値の高さに見合った就職は出来るのでしょうか?
例えば一流企業のサラリーマンみたいな。
709大学への名無しさん:2011/08/13(土) 18:57:05.93 ID:tLKUspsSO
>>708
就職は無理。
年齢的にまず不可能。


医学部ってのは潰しが効かなくて医者にしかなれないんですよ。
710大学への名無しさん:2011/08/13(土) 20:15:21.01 ID:Tg+OIF9PO
オープンは赤本と同じくらいの難易度と見ていいのかな?
711大学への名無しさん:2011/08/13(土) 21:26:40.57 ID:mvg0ia/R0
オープンは質が悪いから比較不能
712大学への名無しさん:2011/08/13(土) 21:48:46.65 ID:nVDMADfuO
>>708
厚生労働大臣が高度な資格と認める
不動産鑑定士・一級建築士・税理士は受験しないよね。
東大は、一級建築士を受験している。
713大学への名無しさん:2011/08/13(土) 22:36:10.49 ID:ix95ozUBO
>>712
は??
714大学への名無しさん:2011/08/14(日) 09:53:04.57 ID:gydCcQjEO
「京大 遊戯王」とPCページのネットで検索DA☆

サークル来てね
715大学への名無しさん:2011/08/15(月) 09:07:31.27 ID:+avhOdsl0
理学部について詳しく教えてエロイ人
716大学への名無しさん:2011/08/15(月) 18:05:40.69 ID:xqsd2Nuv0
>>715
そのIDでよく人のこと言えるわ
717大学への名無しさん:2011/08/15(月) 21:23:01.14 ID:cH2aoQsA0
おまえらって子供の頃から勉強環境あったの?
718大学への名無しさん:2011/08/15(月) 22:30:38.88 ID:zlJh9Jd60
>>717
ないよ
719大学への名無しさん:2011/08/15(月) 22:46:00.03 ID:ddS9ywkI0
OP14日受験組の感想が無い
720大学への名無しさん:2011/08/15(月) 23:07:24.63 ID:3YvJ7K/o0
>>719
浪人組を舐めてるOPでした
特に物理
721大学への名無しさん:2011/08/15(月) 23:15:14.72 ID:sfUtWUoD0
専スレがあるよ
722大学への名無しさん:2011/08/15(月) 23:18:53.87 ID:oyQ388w60
>>720
どういう意味で舐めてるって?
723大学への名無しさん:2011/08/15(月) 23:25:38.27 ID:3YvJ7K/o0
>>722
簡単すぎて鼻血でるわ
724大学への名無しさん:2011/08/15(月) 23:39:44.51 ID:ddS9ywkI0
>>723
お前が超得意だからって事ではないよな?
725大学への名無しさん:2011/08/15(月) 23:47:45.70 ID:oyQ388w60
そうか、今回物理キツめとか思ってた俺が甘かったか……。反省。まあ次回頑張るわ。
726大学への名無しさん:2011/08/15(月) 23:48:17.07 ID:3YvJ7K/o0
>>724
去年30点台だぞwwwwwwwwwwwwww
727大学への名無しさん:2011/08/16(火) 19:00:54.34 ID:2qSl0Wfw0
子分は今年の問題意識してたな。おかげで簡単だったが
728大学への名無しさん:2011/08/16(火) 19:25:28.40 ID:dkEkYoSi0
親分
729大学への名無しさん:2011/08/17(水) 14:49:45.69 ID:jNlrm0a70
早慶と書いて早計と読む

その心は?

730大学への名無しさん:2011/08/17(水) 16:56:42.29 ID:H/BuLHaZ0
14日受けたかったのに、学校に河合マーク模試受けさされたんだよな
問題とか知りたいぜ
731大学への名無しさん:2011/08/17(水) 20:33:24.43 ID:6mLCdGno0
理学部出た人の就職先ってどんな感じ?
732大学への名無しさん:2011/08/17(水) 21:00:34.11 ID:S2zyZGN8O
院が大半
学卒は高校教師ばっか
733大学への名無しさん:2011/08/18(木) 11:56:16.52 ID:t2CRhK4Mi
京大出て教師は勘弁
734大学への名無しさん:2011/08/18(木) 12:08:47.75 ID:zzjdqhE80
>>733
高校時代
全国模試で一桁順位の常連
京大卒業後
教師になった人いるよ
職業選択の自由
735大学への名無しさん:2011/08/18(木) 16:21:34.45 ID:8tMIx8bjO
実戦の理系数学って大体何点ぐらいが平均点?
今日初めて受けたんだけど、ちょっともう泣きそう…
736大学への名無しさん:2011/08/18(木) 17:08:12.93 ID:Pu8IIYx20
>>732
院出た後は?
737大学への名無しさん:2011/08/18(木) 17:36:46.18 ID:+qSKeNRd0
>>735
今は気にしなくていい。
京大の数学は易化の傾向にある上、実戦はかなり難しめに作ってるから。

結果は気にしなくていいから、復習を頑張れ。
738大学への名無しさん:2011/08/18(木) 17:49:20.39 ID:hPAZXSujO
今からじゃ想像できないくらい大昔凄かった学校
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1294746036/

京都大学
739大学への名無しさん:2011/08/18(木) 17:56:16.82 ID:hPAZXSujO
昔は東大と肩を並べるくらいだった特に理系
今やただの一地底レベルまで落ちこぼれた
740大学への名無しさん:2011/08/18(木) 19:21:27.71 ID:5ZgPjUnQO
もうOP受けたのいるんだよね
741大学への名無しさん:2011/08/18(木) 19:37:17.83 ID:0lftJfcN0
実戦模試で心的外傷を受けた人がまた一人
742大学への名無しさん:2011/08/18(木) 20:01:25.02 ID:3UlHF3YB0
まず正弦、余弦定理を試してみる。
いい感じに変数が減ったら立式してみる。
解がでてこない。
慌てない。
まだ慌てる時間じゃない。
そうだベクトルを使おう。
慎重に始点、重心等を考慮する。
そうすると、




関係式が 0 = 0 になる。
慌てない。
まだ慌てる時間じゃない。
743大学への名無しさん:2011/08/18(木) 21:22:24.28 ID:7uo53PHTO
まだ受けてない人もいるんですよ!
744大学への名無しさん:2011/08/18(木) 21:42:13.11 ID:TYXrjgsj0
実戦の数学って全範囲?
745大学への名無しさん:2011/08/18(木) 21:44:12.34 ID:TYXrjgsj0
実戦の数学って全範囲?
746大学への名無しさん:2011/08/18(木) 22:29:24.57 ID:0lftJfcN0
ググレカス
747大学への名無しさん:2011/08/18(木) 22:29:45.40 ID:0lftJfcN0
ググレカス
748大学への名無しさん:2011/08/19(金) 05:09:00.35 ID:AG3hyIY8O
749大学への名無しさん:2011/08/19(金) 05:09:56.61 ID:AG3hyIY8O
>>735
去年の理系は64点が平均
750大学への名無しさん:2011/08/19(金) 11:32:46.94 ID:yKAjP+ME0
>>748
河合塾に通報しときますね
751大学への名無しさん:2011/08/19(金) 13:48:19.97 ID:i02vMZofO
思うんだが、理系というからには医農理工すべて揃うのが前提やろ
752大学への名無しさん:2011/08/19(金) 16:38:42.62 ID:bAYkJKEc0
各教科オススメの参考書おしえて
753大学への名無しさん:2011/08/19(金) 20:02:02.52 ID:3tjv4DuR0
754大学への名無しさん:2011/08/19(金) 20:23:24.60 ID:WCA284/d0
オープンってまだ受けてないとこあるのか

こつちは7日に終わったんだが
755大学への名無しさん:2011/08/19(金) 20:33:28.92 ID:AG3hyIY8O
>>754
関西は21日が標準日
756大学への名無しさん:2011/08/19(金) 23:11:59.29 ID:yKAjP+ME0
だから返却が糞遅いのか
お前ら足引っ張るな
757大学への名無しさん:2011/08/20(土) 03:44:42.27 ID:NoHSZfcdO
国語悪くても受かる可能性ある学部どこ?
758大学への名無しさん:2011/08/20(土) 03:52:23.02 ID:DcbsG3IVO
理系なら全部
759大学への名無しさん:2011/08/20(土) 05:02:53.52 ID:NoHSZfcdO
吉田寮から農学部までどんくらい?
760 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/20(土) 09:22:48.80 ID:onSGszIJO
ハンバーガー3個分くらいかな
761大学への名無しさん:2011/08/20(土) 09:45:01.55 ID:fP4d/h8v0
らんらんるー
762大学への名無しさん:2011/08/20(土) 12:06:24.70 ID:5B0sQT3D0
イマの京大なら一日3時間の勉強で入れますか?
763大学への名無しさん:2011/08/20(土) 12:18:25.20 ID:7smlaR6w0
>>762
おう
実を言うと一日一時間くらいでも入れる
それほどまでに京大は凋落してるからね!

俺はどうしようもないアホだから一日8〜10時間くらいやらないと合格最低点すら届かないからなあ
>>762は俺よりは頭良いだろうからほとんど勉強しなくても京大行けるよ
764大学への名無しさん:2011/08/20(土) 14:20:04.94 ID:8N54WRSl0
>>762
1日30分で楽勝だよ
正直問題はMARCHより簡単
試験時間長いけどあれは睡眠時間用に長いんだよ
ていうかバレンタインから勉強しても余裕
765大学への名無しさん:2011/08/20(土) 15:53:41.27 ID:NoHSZfcdO
農学部目指すわ
766大学への名無しさん:2011/08/20(土) 17:41:04.55 ID:l5pkSwEz0
>>763 >>764
二人ともすごいな
どんな方法で勉強してるか気になる
767大学への名無しさん:2011/08/20(土) 18:20:17.79 ID:Ok0aNuWS0
>>765
俺も
768大学への名無しさん:2011/08/21(日) 00:23:50.27 ID:zbe4nWDN0
高木貞治、岡潔、広中平祐、森重文などの巨人その他理論系ノーベル賞などの知的巨人を排出し続ける京都大学。
769大学への名無しさん:2011/08/21(日) 00:28:20.63 ID:vF5vdzUN0
簡単ってどの基準よ?
少なくとも阪大よりは上だろ?
770大学への名無しさん:2011/08/21(日) 00:32:06.73 ID:ukJz7bE90
>>769
全然だよ!
東大>阪大>一橋>東工大>>>>>>>>九大>北海道大>>>>>>>>>>>>>>>>京大
だぜ!
771大学への名無しさん:2011/08/21(日) 00:36:25.60 ID:1/ShGFRD0
>>770
そうそう!
しかし俺は脳みそがウジ虫だから猛勉強しないと京大()に入れないんだ

2chのエリートならぶっちゃけ無勉でも楽勝
だから高校最後の一年を勉強せずにエンジョイしてくれても構わないと思うよ
772大学への名無しさん:2011/08/21(日) 05:23:45.69 ID:ZdftLjof0
>>768 高木貞治は三高→東大
773大学への名無しさん:2011/08/21(日) 08:04:02.91 ID:zbe4nWDN0
だから京大だろ
774大学への名無しさん:2011/08/21(日) 08:09:44.99 ID:zbe4nWDN0
純粋東大は
小平邦彦、佐藤幹夫ぐらい。
775大学への名無しさん:2011/08/21(日) 09:38:43.20 ID:ZdftLjof0
江崎玲於奈、小柴昌俊、南部陽一郎、根岸英一、が純粋東大。
おまけだが、
川端康成、大江健三郎、佐藤栄作もか。
776大学への名無しさん:2011/08/21(日) 09:49:27.90 ID:ZdftLjof0
以前は東大と京大は入試の難易度も同じだったし、
卒業生の活躍の様子も双璧と言ってよかったけれど、
何で最近の京大が易しくなってきたのか不思議だ。
777大学への名無しさん:2011/08/21(日) 10:12:13.15 ID:wsiaQrQI0
>>775
ネギ氏は違うだろ?
778大学への名無しさん:2011/08/21(日) 10:18:07.79 ID:HqbtU/uL0
ノーベル賞バブル崩壊したからじゃん
90年代までは自然科学系ノーベル賞受賞者は江崎以外みんな京大出身だった
だから「研究者になるなら京大」みたいな京大神話が生まれた
00年代になって他の大学もとるようになって、バブル終わった
同時期に医学部人気が特に関西で顕著になって京大理工系は受験生を食われた
779大学への名無しさん:2011/08/21(日) 11:27:43.21 ID:ZdftLjof0
>>777 根岸英一は東大工学部
>>778 なるほど、わりと説得力あるな
780大学への名無しさん:2011/08/21(日) 11:45:49.54 ID:c7BIIUYJ0
>>778
江崎も三高だったしね
大きな一因だろうな
781大学への名無しさん:2011/08/21(日) 12:50:09.89 ID:vzOzndyP0
長崎大、東北大、名大、北大からも出てるわけだし、そういう話題は
終わりだろうね。
782大学への名無しさん:2011/08/21(日) 14:22:59.03 ID:0L2XGzKF0
でも少ないのも事実
783大学への名無しさん:2011/08/21(日) 14:51:16.57 ID:Ve9c0B5m0
>>776
でも問題の難易度と大学の難易度は全然違うはなしだよね
採点基準をしらない外野はいろいろ言うかもしれないが
784大学への名無しさん:2011/08/21(日) 16:25:18.30 ID:vzOzndyP0
京大非医の偏差値は、国語を抜いた場合でもかなり下がってるの?
国語入りと国語抜きがごちゃ混ぜのデータや、傾斜のかかったセンター得点率
じゃなくて、同じ基準で出した具体的なデータを見てみたい。
785大学への名無しさん:2011/08/21(日) 16:27:47.36 ID:Ck3c5ZUk0
tdakbosonta...nnndeny....
yhrbkabakkadnkontenyt
786大学への名無しさん:2011/08/21(日) 17:22:25.73 ID:SViCpIwsO
見てみ

<2011年駿台全国模試>

大学 学部 学科名 日程 合格目標ライン
東京大 理一  <前> 前 69
京都大 工 物理 <前> 前 64
東京工業大 第3類  <前> 前 63
東京工業大 第4類  <前> 前 63
京都大 工 電気電子 <前> 前 63
東京工業大 第7類  <後> 後 62
東京工業大 第5類  <前> 前 61
東京工業大 第6類  <前> 前 61
京都大 工 建築 <前> 前 61
京都大 工 工業化 <前> 前 61
京都大 工 情報 <前> 前 61
京都大 工 地球 <前> 前 61
東京工業大 第7類  <前> 前 60
東京工業大 第2類  <前> 前 59


科学五輪メダリストや駿台全国模試成績上位者は東大に進学するからこれからは優秀な人は東大からしか出ないだろう
787大学への名無しさん:2011/08/21(日) 17:24:05.22 ID:Ve9c0B5m0
合格最低点と最高点に相関はないから
788大学への名無しさん:2011/08/21(日) 17:25:02.20 ID:Ve9c0B5m0
>>784
国語を軽視する理由がないんだよね
まあ、偏差値馬鹿には理解できないだろうが
789大学への名無しさん:2011/08/21(日) 17:30:44.01 ID:Qj0q1LcNO
高校時代の成績と学問の業績も関係無しだ
790大学への名無しさん:2011/08/21(日) 17:31:57.19 ID:wsiaQrQI0
>>786
これって
京大は国語あり
投稿は国語なし
の数字?
791大学への名無しさん:2011/08/21(日) 18:48:43.01 ID:YU4CuZkd0
京都大学・工学部情報学科志望の高校2年生です。

私は部活をやっており、大体夜のPM8時頃に家に着きます。
一応学年の理数系では一番なのですが、
正直とても心配です。模試だとどうしてもコケちゃうので・・・

今はPM9時半から3時間半ほど勉強しています。
科目は英語・物理・科学・数学
どれも大体1年生から現在までの範囲の復習です。
文系科目は全くと言っていいほど何もやっていません。

私はこのままでも良いのでしょうか・・・

改善点・アドバイスがあれば是非お願いします。
792大学への名無しさん:2011/08/21(日) 19:13:17.11 ID:c6mLnzWXO
ダメだからさっさと諦めろ
793大学への名無しさん:2011/08/21(日) 19:22:43.92 ID:4/iKv9Lg0
>>791

そのままで大丈夫です。
今まで学んで分野について理解を定着させるのが一番効果的です。
あせってはいけません。
強固な基礎力があとになって、自信になります。

模試は、学校のテストができているなら、回数を受けて慣れたらできるようになります。
3年生からで十分です。
794大学への名無しさん:2011/08/21(日) 19:24:46.46 ID:zgsuFjQbO
>>791
京大工学部だけど質問あったら答えるぞ

ちなみに高校二年生のときは河合全国で55ないくらい
795大学への名無しさん:2011/08/21(日) 19:47:59.04 ID:ZdftLjof0
>>778が本当なら、
京大は今後は東大と阪大の中間で定着するわけかな。
それにしても東工大はなぜ人気なんだろう。

>>783
入学するのが「易しく」なったということだよ。大丈夫かお前。
>>787
多少相関があるだろう。もっとも>>786は最低点を根拠に言ったのではないと思う。
>>789
これもそれなりに相関があるはず。進学後に化ける人もいるけど。
796大学への名無しさん:2011/08/21(日) 19:50:17.25 ID:DaNiHrBb0
>>795
>それにしても東工大はなぜ人気なんだろう

東京にあるからに決まってるだろJK
797大学への名無しさん:2011/08/21(日) 20:16:02.94 ID:vzOzndyP0
京大薬と東工大の生物系を比べるとかなり差があるな。
798大学への名無しさん:2011/08/21(日) 20:39:04.73 ID:kY/+rfSZO
実戦数学簡単だった
化学鬼畜だった
799大学への名無しさん:2011/08/21(日) 22:44:17.82 ID:jkUP4CgI0
>>798
数学0完の俺って死んだほうがいいの?
800大学への名無しさん:2011/08/21(日) 23:12:05.49 ID:kY/+rfSZO
>>799
たぶん平均点高いぞ
801大学への名無しさん:2011/08/21(日) 23:15:58.36 ID:c6mLnzWXO
>>797
京大薬様なら東工大は軽く一蹴だな
802大学への名無しさん:2011/08/21(日) 23:18:33.81 ID:jeqVf4nb0
>>798
俺と逆だな。化学余裕で数学は半分ちょいくらいだ
803大学への名無しさん:2011/08/22(月) 01:18:16.06 ID:cOLl+mDAO
原子分野対策する?
804大学への名無しさん:2011/08/22(月) 01:30:53.05 ID:lWbLHdQDO
英語はほぼ単語しかやってなくてとりあえずあと10日で文法は終わらせるつもりですがそのあとは構文・解釈と英作文どちらからやればよいでしょうか?
805大学への名無しさん:2011/08/22(月) 01:41:33.87 ID:ObXRe0um0
>>803
原子はそれまでの分野ちゃんと学んでだらすぐ終わる
806大学への名無しさん:2011/08/22(月) 16:10:33.54 ID:+dBxLkpg0
>>804
英作文は自分で書いたのが正しいか見てくれる人がいればいいけど。
解釈のほうがすぐにできるようになるし、自分で出来ることが多い。
よって解釈を勧める
807大学への名無しさん:2011/08/22(月) 16:36:39.64 ID:h4bxplCY0
英語全く勉強してないのにオープンの出来が良すぎて怖い
808大学への名無しさん:2011/08/22(月) 16:38:31.46 ID:mHqmgSqRO
どうせ返却されたらその英語は点があんまないだろw
809大学への名無しさん:2011/08/22(月) 16:42:32.88 ID:7pOYZF0T0
>>786
京大工と東工大、阪大工は差が無くなってきたな
まあ、京大工学部は国語あるから実際は表の偏差値+2くらいだが


64 京大(工-物工)
63 京大(工-電電) 東工大-3類 東工大-4類
62 東工大-5類
61 京大(工-建築) 京大(工-工化) 京大(工-地球) 東工大-6類 阪大-(工-応理)
60 東工大-7類 阪大(工-応自) 阪大(工-電情)
59 東工大-2類 
810大学への名無しさん:2011/08/22(月) 16:44:39.30 ID:h4bxplCY0
>>808
そういうもんなのかな。
京大系の模試がどんな採点で帰ってくるのか知らないので。
まぁ英作文とかは気づかない内にミスってるのは想定済みだけど。
811大学への名無しさん:2011/08/22(月) 17:00:49.25 ID:mHqmgSqRO
OPの英語採点は鬼畜だよ。


塾生には優遇採点やってる。
塾生は採点アマアマ。
外部生には鬼畜採点
812大学への名無しさん:2011/08/22(月) 17:04:24.32 ID:h4bxplCY0
ちなみにオープンのA判ラインってどれくらい?
813大学への名無しさん:2011/08/22(月) 17:15:18.05 ID:wNoz61se0
オープン難易度例年なみ?
814大学への名無しさん:2011/08/22(月) 17:16:09.65 ID:etH54UWC0
>>812
工学部で45%くらいか
815大学への名無しさん:2011/08/22(月) 17:18:27.79 ID:h4bxplCY0
>>814
サンクス

ちなみに理学部は?
816大学への名無しさん:2011/08/22(月) 17:18:46.55 ID:VQ26XUN40
実戦の英語の採点てどんな感じ?
817大学への名無しさん:2011/08/22(月) 19:42:14.56 ID:ILhZ183+0
実戦の各教科難易度はどれくらいだった?
818大学への名無しさん:2011/08/22(月) 19:51:00.53 ID:mHqmgSqRO
>>815
理は50%とか
819大学への名無しさん:2011/08/22(月) 20:05:45.24 ID:h4bxplCY0
>>818
ありがとう
本番の合格者最低点よりも低いんだな
820大学への名無しさん:2011/08/22(月) 20:28:44.30 ID:n/5c2whX0
>>818
適当なこというなよwwwwwwwwwww
もっと低いぞwwwwwwwwwwww
821大学への名無しさん:2011/08/22(月) 20:33:40.95 ID:VQ26XUN40
>>817
主観だけど
数学 易
英語 わりと易
物理 普通
化学 わりと難
国語 しらん

まぁ京大志望じゃないしあんまあてにならんが
822大学への名無しさん:2011/08/22(月) 20:55:50.66 ID:Xc17KJ+3O
>>811
アマビーアマビーアマアマアマビー
アマアマアマアマビ・アマアマビ
アマビ・アマビ・アマビ・アマビ

ブラックアイドビーズ アマビー
823大学への名無しさん:2011/08/23(火) 09:46:07.72 ID:mfLBRNHg0
>>811
現役の時河合通ってない状態でOP英語7割近くとれたけど。
採点基準云々言うより、文句言われない解答作るのを心がけた方が伸びるだろ
824大学への名無しさん:2011/08/23(火) 11:20:30.91 ID:HXrUugyI0
自分は〜割とれたとか自慢のつもりか?
こっちはお前ごときが何点とれたかなんてこれっぽちも興味ねぇんだよ
どんなふうに減点されるか、それだけだ。
825大学への名無しさん:2011/08/23(火) 13:48:03.71 ID:GGk+Q0g+0
別に怒ることでもない。
826大学への名無しさん:2011/08/23(火) 15:26:06.16 ID:3PCTMzjl0
そういう自慢がしたいんじゃなくて
河合通ってなくても、点は取れるってことだろ・・・・
どんだけ歪んでんだよ・・・・
827大学への名無しさん:2011/08/23(火) 15:28:32.80 ID:3PCTMzjl0
ただ、実際優遇はあると思う
828 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/23(火) 16:09:34.22 ID:nYukLiG+0
同じ回答をしても採点が甘いほうが得るものが少ない
829大学への名無しさん:2011/08/23(火) 18:42:03.99 ID:vr03d4U7I
>>824
余裕がないねぇ
830大学への名無しさん:2011/08/23(火) 19:37:23.03 ID:O8lwKKsiO
>>827
河合は怪しいからな


去年は東大OPで『塾生だけ冊子掲載なし』をやらかしたからなあw


塾生優遇採点くらい普通にやってそうだ。
831大学への名無しさん:2011/08/23(火) 20:40:24.62 ID:m2kwzFrb0
京大薬と東工大の偏差値ってどれぐらい違うの?
832大学への名無しさん:2011/08/23(火) 20:57:40.17 ID:O8lwKKsiO
>>831
偏差値ランキング見てこい
833大学への名無しさん:2011/08/23(火) 21:57:37.28 ID:0Ets2PdJ0
医学部行きたい

オープンキャンパスホントよかった
834大学への名無しさん:2011/08/23(火) 23:10:43.25 ID:JXqISNlV0
数学ほぼ0に近くても、合格できる可能性ってあるかな?
835大学への名無しさん:2011/08/23(火) 23:17:22.60 ID:fmWnTTX20
無理です
836大学への名無しさん:2011/08/23(火) 23:54:56.15 ID:JRyz4mwDI
現役、卒業生に質問です


英語得意で海外に興味ありで
留学したいです

理系にそういう方いますか?
具体的に教えてほしいです
837大学への名無しさん:2011/08/24(水) 01:26:37.30 ID:V3ODnpFa0
夏休みに遊びで語学留学とするのと、海外で単位取ったり研究するのでは話が違う。

理学部で語学留学してる奴はほとんどいないし、海外で単位取ってる人も居ない。
語学留学はしてても夏休みだけとか。留年してまでやってる人は、就職組だけ。

英語できる奴と研究できる奴なら、後者が必然的に海外に行くことになるし。

海外に行く人は、博士論文書いて、教授の信頼を得て、国際会に連れて行ってもらって、海外の教授とコネを自分で作って連絡して、お互いのメリットが合えば世界中呼ばれる。短期アリ長期アリ。
学部生は論文無いから呼ばれません。将来性を見せつけて、教授に連れて行ってもらいましょう。

短期連発は、結果をガンガン出してる人で引っ張りダコ!
長期で帰って来ない人は、結果も出ずに日本でポストもなく、帰国不可…ヨーロッパ行った人は、円高でもう帰って来ません。。
838大学への名無しさん:2011/08/24(水) 07:44:29.10 ID:idvqypTY0
>>836
MITに行った人2人知ってる

京大はスタンフォードと単位交換してなかったか?
839大学への名無しさん:2011/08/24(水) 16:25:43.22 ID:rKpJVL5l0
>>838
嘘いうなwwwwwwwwwwwwwwwww
840大学への名無しさん:2011/08/24(水) 16:56:03.88 ID:dugQ7VF0I
>>837-838

サンクス
夏休み利用がいいかな
オーストラリアに知り合いいるから
そこでしばらく外人の考えとかに
触れたいんだよね


文系に興味あったけど
趣味でいいよな?って自分の中でなって
理系選択した

勉強は嫌いじゃないんだけど
正直なりたい職業がみつかりません

なりたい職業があるかないかって
モチベーションにすごくかかわるし

父が農学部出身だからという理由で
自分も農学部志望です


農学部の雰囲気どのような感じですか?



またバイトしながら単位とりやすい学部とかありますか?
841大学への名無しさん:2011/08/24(水) 18:19:15.55 ID:OAEvUQQ50
京大生(OBの方も)質問なんですが、大学受験の際に
数学
英語
化学
現文
はどんな参考書で勉強しましたか?
出来ればおすすめの使い方も教えて下さい
842大学への名無しさん:2011/08/24(水) 19:43:51.34 ID:Zq1tOzf40
>>839
嘘じゃないぞ

90年代入学やけどな

たしかスタンフォードの話は一方的に向こうから打ち切られたんかな?
843大学への名無しさん:2011/08/24(水) 20:28:38.61 ID:QgWXeb9K0
高1で京大志望だが
進研模試と全統以外に受けるべき模試ある?
844大学への名無しさん:2011/08/24(水) 20:33:59.22 ID:EGpRlwPp0
>>843
駿台全国
845大学への名無しさん:2011/08/25(木) 13:00:41.64 ID:CMnyeZO00
ちみたち、センター社会は何をやるつもりですか
846大学への名無しさん:2011/08/25(木) 13:07:05.18 ID:JA981CNJ0
日本史!


覚えること大杉、面倒過ぎ死にたい
847大学への名無しさん:2011/08/25(木) 14:44:41.53 ID:6DqwanRI0
倫政
848大学への名無しさん:2011/08/25(木) 14:57:12.60 ID:IbR8xhuj0
理系で日本史選ぶ奴ってよっぽどの日本史マニアじゃない限り変人だよな


‥地理にすればよかったorz
849大学への名無しさん:2011/08/25(木) 16:56:06.34 ID:ZuotSB560
普通に地理
850大学への名無しさん:2011/08/25(木) 19:54:59.09 ID:DWaFIiHT0
地理一択
851大学への名無しさん:2011/08/25(木) 20:24:19.45 ID:hN9Hhlw90
神戸大学の医学部現役合格した知り合いのにーちゃんがなぜかセンターで日本史を選択してたな。
852大学への名無しさん:2011/08/25(木) 20:53:28.94 ID:jwLisOdX0
京大の赤本や青本にリスニングCDがついてないのは何でだ?
一橋にはついているのに
853大学への名無しさん:2011/08/25(木) 20:58:09.58 ID:HxNFWwK1O
京大にリスニングが必要な学部は総人だけだからわざわざCDをつけると使う人が少なくて大量廃棄されて利益的に悪い。

東大一橋は全学部必要だから仕方ない。
854大学への名無しさん:2011/08/25(木) 21:36:26.29 ID:jow4Q4D20
>>736
就職考えているなら工学部にしといた方がいいよ。(地球除く)
不景気でも電池でも研究しとけば、就職心配しなくていいでしょ。
855大学への名無しさん:2011/08/25(木) 21:55:38.71 ID:URE6aaeWO
日本史
856大学への名無しさん:2011/08/26(金) 03:20:30.00 ID:oINDPQE50
>>854
地球工 ならどのコースがオススメですか?
857大学への名無しさん:2011/08/26(金) 16:07:57.81 ID:fXAT/Gjh0
>>856
地球工って環境、衛生、土木だっけ?
土木コースがほとんどじゃなかったかな?
自分で調べて。
就職がいいのは土木かな?
地球工の友達がいるけど、ヒマそう。
それから、あまり、予備校の偏差値は信用しないこと。
俺の入った年は地球工が合格最低点トップ。
電電が最低で物工が下から2番目。
858大学への名無しさん:2011/08/26(金) 16:49:00.11 ID:6FAFQI3ZO
ここの農学部か教育学部か経済学部かで迷ってる。
なんかアドバイス下さい。
859大学への名無しさん:2011/08/26(金) 16:55:22.77 ID:WKvNDFZI0
実験・研究→農学部
子供・資格→教育学部
遊び・就職→経済
860大学への名無しさん:2011/08/26(金) 21:02:18.43 ID:UL9mJ7ET0
>>857
電電最低だったん?
就職は良さそうなのに
861大学への名無しさん:2011/08/26(金) 21:54:13.11 ID:fXAT/Gjh0
>>860
過去の合格最低点見てね。
予備校の偏差値とは全然違うから。
地球工が全学科中最難関だった年も予備校の偏差値は最低。
裏技教えてあげようか。
二次倍率の中間発表を見て倍率が低いところが簡単になる。
俺の年は物工が倍率低かったけれど、どうせ少数精鋭だろうと思っていたら
倍率通り下から2番の合格点だった。
地球工と工化は倍率高くて、結果もその通り、最低点は地球工1位工化2位。
862大学への名無しさん:2011/08/26(金) 22:14:59.28 ID:fXAT/Gjh0
>>860
ごめん、最低は情報だった。
www10.plala.or.jp/kumatyan/kyoto-u/zenki_kogakubu.html
過去5年間の合格最低点。
2007 1位 物  2位 電  3位 情  4位 化  5位 地
2008 1位 地  2位 化  3位 物  4位 電  5位 情
2009 1位 情  2位 物  3位 化  4位 電  5位 地
2010 1位 物  2位 電  3位 工  4位 情  5位 地
2011 1位 物  2位 電  3位 情  4位 化  5位 地

模試の偏差値は5年間そんなに変わってない。
就職考えているなら電電なのかな?よくわからん。リーマン以来状況変わったし。
でも、前に書いていた人もいたけど専攻によっては京大しかやってないところがあり、楽勝の所もある。
863大学への名無しさん:2011/08/26(金) 22:20:16.59 ID:UL9mJ7ET0
>>862
ありがとう
自分の興味の方向では電電か物工かなと思ってるだけっす
就職よさげなのもあくまでもイメージでなんとなく
とりあえず勉強しますw
864大学への名無しさん:2011/08/26(金) 22:36:49.49 ID:cAFpYhAj0
鴨川でオマンコしてるつがいって居る?
865大学への名無しさん:2011/08/26(金) 22:43:18.77 ID:fXAT/Gjh0
>>863
頑張ってね。
物工は研究室の数が少なくて院試が大変とか聞いたことがあるけど、
よく知らない。物工の人アドバイスしてあげてね。
結構、入学してから、自分の考えていたのと違ったって言う人もよくいるし、
京大生がこの版でいろいろアドバイスしてくれればいいんだけどね。
俺の時は「京大工学部だけど何か質問ある?」ていうスレがあっていろいろ聞けたんだけど。
866大学への名無しさん:2011/08/26(金) 23:07:14.28 ID:6FAFQI3ZO
俺は
数学≧英語≧理科≧国語
なんだが農学部か教育学部か経済学部どれがいいだろうか。
867大学への名無しさん:2011/08/26(金) 23:22:38.94 ID:lOWgpd/O0
去年は地球工が工学部では滅多にない倍率3倍越えしたのに一番最低点低かったからな。物工と40点差。物工落ちても地球工なら受かってた奴どのくらいいるんだろう‥
868大学への名無しさん:2011/08/26(金) 23:42:07.59 ID:A6VT5qwIi
>>867
志望学科で受かるの全て
869大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:42:38.42 ID:rR0a/WWB0
>>866
理科が得意なら教育を勧める。
あくまで去年までのデータだが、教育では理科で差がついたというのがある。
ちなみに俺も教育、農学志望だ。がんばろーや。
870大学への名無しさん:2011/08/27(土) 02:53:32.47 ID:pRYZjSWX0
俺も教育なんだけど理系教育ってマイナーじゃないの?
ちなみにお二人はもし教育にするなら理科は何?
871大学への名無しさん:2011/08/27(土) 04:04:05.01 ID:9AxmyDjqO
英語数学国語理科
農学部:150#200#100#200
教育学部:200#100#150#100(理科は一つ)
経済学部:200#300#150

農学部:理数系得意な奴有利。森林科はダントツ入りやすい
教育学部:完全に文系むき。因みに理科を選択するなら化学。
経済学部:数学得意なら有利。
872大学への名無しさん:2011/08/27(土) 07:24:06.42 ID:yj2LBB4j0
>>871
農学部の英語は200点じゃない?
873大学への名無しさん:2011/08/27(土) 08:56:33.42 ID:gV/y6W8cI
おまえらこの夏勉強どの位した?
874大学への名無しさん:2011/08/27(土) 09:31:16.93 ID:EgfjKbkD0
>>866
自分の最も勉強したい学問がある学部に行けば良い
京大ならどこでも良いなら医学部保健看護が一番良いぞ
875大学への名無しさん:2011/08/27(土) 14:35:20.19 ID:TN+ZL9y30
京大の薬学部って京大の中でも難しい分類に入るんだよな・・・
876大学への名無しさん:2011/08/27(土) 17:41:33.78 ID:bjprM7CZ0
>>870
>>869
理系教育は10人しか入れんけど、志願する人は40人ほどで他学部と倍率はさほど変わらんから
マイナーというか、妥当というか。
俺は模試で物理の最初のほうでミスって、あとに続く問題全滅したことがあるので今のところ化学。
化学なら全く手がつかない問題はないから安全策に走ったということかな
877大学への名無しさん:2011/08/27(土) 18:46:37.98 ID:yW7eC31vi

京理の至高はどうなった?
878大学への名無しさん:2011/08/27(土) 21:03:57.00 ID:r+HsFpox0
前誰かから
京大は全国で唯一薬学部より理学部のほうが難関な大学
と聞きました
879大学への名無しさん:2011/08/27(土) 21:27:36.50 ID:IGATF4W00
かたっくるしいスレだな。
880大学への名無しさん:2011/08/28(日) 02:05:11.84 ID:hBqbV8aeO
考えた結果、農学部目指しますわ。
881大学への名無しさん:2011/08/28(日) 03:30:13.52 ID:y7vVzrhO0
今回だけ臨時に、おジャマさん。 来春、このスレの大学に首尾よく受かったら、入学後に考えてみてもいいのでは

ってな書き込みを、お一つ謹呈。 『早大職員』 の馬鹿どもが突っかかって来なけりゃ、これで滅多に来ることも

無いので、何卒ご安心下さい。    バカ職員! 遠慮しろよ!!

 『NHKの “早稲田閥” 体質を問う!! 早大OBから成る人事部よ! 他大学にも平等に門戸を開放せよ!!』

   【実績数別NHK採用校 (2000−2007年) 】
           早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
   2007年   22  21   0   4   5   0   0   0   3   2   2   0
   2006年   38  24   4   3   6   4   1   3   4   7   2   2
   2005年   47  32   4   5   8   4   2   2   4   5   2   1
   2004年   57  33   8   4   9   2   3   7   7   7   3   0
   2003年   53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3
   2002年   55  34   0   8   9   2   3   8  10   7   2   2
   2001年   49  28   3   6   6   5   1   6   4   3   3   0
   2000年   50  34   2   5   7   2   1   3   3   2   0   3  
   ======================================
   計      371 236  28  41  58  23  15  33  40  37  16  11
882大学への名無しさん:2011/08/28(日) 03:31:06.75 ID:y7vVzrhO0
NHKの “早稲田閥” 体質は、つとに知られるところである。 慶應も、他大に比べれば有意差をもって多く

早慶2大学で全体の、ほぼ2/3を占めていると言っていい事実が上記表から窺える。 だが、NHKは一般に

見られる私企業とは違うのだ。 国民の納める受信料で運営され、予算や事業計画等も国会による承認が必要な

“半” 国営放送であり、言わば 「国民全体の共有財産」 に他ならない。 採用大学にしても、それなりに広く平等に

門戸が開放されて然るべきだが、実際には早(金)・慶(銀) の強烈なる独占状態下にあり、それ以外の大学からの

採用実績は、極端に低い。
                   <こんなことが許されていいものであろうか、諸君!!!>

NHKの運営に必要な資質・能力が格別、早稲田大学のOBにしか備わっていないとでも言うのなら話も変わるが

そんなもの、あってたまるか!! 否定される方には是非、具体的に示してもらいたい! 実際、学力の優秀さなら

東大や京大等 有力国立大OBの方が、早稲田より明らかに上だろうし、地方をよく知る地元公立大OBがNHKで

地方色豊かな番組制作へ関わることには、公立の良さを活かすメリットもある。 無論、法政・明治OBがいて悪い

理由も特に無い。 何故、いつも早稲田ばかりなのか! こいつらが、出身学部・サークルから見知った後輩を引き入れ

自分たちに都合のよい上下関係を築くよりも、広範な大学から多様な人材を受け入れた方が、はるかにバラエティに

富んだ番組制作が出来るだろう。 それでなくとも、2004年に発覚した 「受信料着服、愛人への貢ぎ物」 事件などは、
                                  http://ww6.tiki.ne.jp/~funabashi/nhk-chakufuku-t.html
当時のNHK会長だった海老沢体制と関連付ける向きが少なくなく、この海老沢 元会長が、実に早大政経OBである。
883大学への名無しさん:2011/08/28(日) 03:31:52.05 ID:y7vVzrhO0
事件自体、近年の早大で起きた事件と照らし合わせれば “早稲田カラー” そのものと言っていいほどで、どうしても

早稲田閥の弊害を考えずにはいられない。 少なくとも、正月番組(再放送だと思った) で放送大学の学長に

        「 “天下の早稲田大学” でも、それぐらいですか〜 」 ( ← 確か、こんな感じだった。)

などと言わせるようなNHK体質には、早稲田閥の弊害を認めざるを得ない。 (上記発言を聞いた時は、マジメに

ヤラセ番組かと思ったほどだ。)

このように、多くの観点から 『NHKの早稲田閥 解消』 には合理的正当性が認められ、国民の受信料で運営される

NHK側には、そのようにする義務・責任があるはずなのだが、現実に早大OBの圧倒的支配下にあるは、

早稲田人どもの手によってNHKの好待遇が、半ば独占されているに他ならない! NHKの甘い汁が、特定の大学

だけに既得権益化しているのである!! だが、早稲田大学の出資会社でもないNHKへの就職が早稲田にばかり

門戸が広いなど、断じて許されることではない! 早稲田閥は、そろそろ本格的に解消へ向かわねばならないのである!

方法は、実に簡単である。 NHKの運営は国会の管理下にあるのだから、他大OBの国会議員に代表質問にでも

立ってもらえば、NHK側が

 「確かに、特定の大学に (採用の)偏向している事実が客観的に認められますので今後、解消する方向で善処します」

と答弁するのは目に見えている。 何故なら、NHKの採用枠が早稲田にだけ広い理由など、明らかに存在し得ない

からだ。 5年も経てば、早稲田の独占状態は解消されているだろう。

上記で指摘したことが、早稲田ほどではないにせよ慶應にも当てはまる点を言い置き、我が主張を終える。
884大学への名無しさん:2011/08/28(日) 08:12:21.24 ID:hBqbV8aeO
学生運動今も盛んなんどこ?
885 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/28(日) 10:11:22.92 ID:y3D1ZzzT0
入試直前まで東大志望だった人が突然京大志望に返ると
出題傾向的に困る分野ってある?
微分方程式とかは聞いたことあるんだけど・・・
886 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/28(日) 10:14:20.70 ID:y3D1ZzzT0
そして工業化学科の非医全体でみた難易度を教えてください
887大学への名無しさん:2011/08/28(日) 12:01:43.29 ID:q70CpS590
りんご三個分くらいかな
888大学への名無しさん:2011/08/28(日) 12:38:11.08 ID:U4H1F7rr0
誰がキティちゃんの体重を言えと・・・
889大学への名無しさん:2011/08/28(日) 16:29:16.64 ID:ilMkFzN80
>>887
>>888

なんて偏差値だ…
890大学への名無しさん:2011/08/28(日) 20:28:58.66 ID:DRJqv5f3O
>>875
そうでもなくね?
医>>>理≧物工≧薬って気がする
891大学への名無しさん:2011/08/28(日) 21:43:24.81 ID:ytFAKUuN0
難易度
国語 実戦>プレ=OP
数学 実戦>>プレ≧OP
英語 OP≧実戦>>プレ
物理 プレ>実戦=OP
地学 実戦≧プレ>>>OP
892大学への名無しさん:2011/08/28(日) 21:46:36.55 ID:eRONb/qb0
>>885
英語は困るだろう
東大と京大じゃ求められてる能力が違うし

物理があるなら原子論はやっておくと吉
893大学への名無しさん:2011/08/28(日) 22:05:14.40 ID:a4o65bIh0
同上。付け加えれば、
東大英語→京大英語は容易だが、
京大英語→東大英語は難しい。
特に速度、論理性、発想力が必要な東大英語は鬼畜。
894大学への名無しさん:2011/08/28(日) 22:52:06.23 ID:7WqMDgJq0
森林やりたいけど京大落ちたら次は北大なんだよな・・・
895大学への名無しさん:2011/08/28(日) 22:53:00.92 ID:ytFAKUuN0
森林やりたい?
896大学への名無しさん:2011/08/28(日) 23:33:00.17 ID:lmD4p/IU0
>>894は荒々しい猛者とみた
897大学への名無しさん:2011/08/28(日) 23:43:46.96 ID:B+oebv0b0
就活の準備がめんどくさすぎて久々に来てみた。俺も受験時代にお世話になったし。
なんか質問あれば明日の朝にでも答えるよ。なければそれはそれでいいや。

一応受験時の結果とかさらしとく
早稲田商◯ 早稲田政経◯ 慶應商◯ 京大経済◯
現役合格で現在3回生。
898大学への名無しさん:2011/08/28(日) 23:58:01.64 ID:BZhrz/oX0
質問:なんで理系スレにいるんですか?
899大学への名無しさん:2011/08/29(月) 00:00:48.21 ID:FdX7gURt0
あはん投下先間違えた。スレ汚しスマソ
900大学への名無しさん:2011/08/29(月) 00:29:40.51 ID:HSAo8QKU0
駿台全国東大実戦京大実戦ともに第1回はかなり簡単だった
第2回は反動で相当難しくなると思う
901大学への名無しさん:2011/08/29(月) 00:41:23.89 ID:mcAENBVR0
今まで東大志望にしてきたけど今日の主要大学説明会行ったら京大にしたくなってきた
今ならまだ志望変えても対策出来るよね?
902大学への名無しさん:2011/08/29(月) 00:50:42.55 ID:rKb+i2470
東大目指せる学力を持っているなら、今からちょっとやること変えればいいんじゃないか
もう遅いから寝たほうがいいと思うけどね
903大学への名無しさん:2011/08/29(月) 00:53:30.98 ID:HSAo8QKU0
東大の説明会は行かなかったの?
東大を見学したら東大も魅力的に見えるはずだよ
904大学への名無しさん:2011/08/29(月) 01:54:56.06 ID:sHVRKCrE0
>>893
>東大英語→京大英語は容易だが

とよく言われるが
実際本当に問題ないのは東大でも上位合格できる連中だけ
905誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/08/29(月) 12:48:02.41 ID:sR1xNtr40
http://blog.livedoor.jp/daishougun/archives/3501866.html

慶応にけりとばされたぁwwwwwwww
906誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/08/29(月) 12:48:30.58 ID:sR1xNtr40
>904
東大Cでも京大Aの上位だがw
907大学への名無しさん:2011/08/29(月) 13:23:57.47 ID:7cHSCvkj0
この人は何で京大コンプレックスが激しいの?
京都大学医学部でA判定取ったとか名前が載ったことはあるの?
908大学への名無しさん:2011/08/29(月) 14:34:04.33 ID:zSZp6qsj0
誠意大将軍とかいうコテのひとは岐阜大学らしいから今後はスルーしましょう。
909大学への名無しさん:2011/08/29(月) 18:23:06.87 ID:Cu4dYTInO
京大実戦
国数英はかなり手応えあって
現役の俺でも京大余裕じゃねとか思ったら
物化全く解けなかった
いつも物化で稼いでるのに何だこれ難しすぎ
910大学への名無しさん:2011/08/29(月) 18:26:59.68 ID:hXhdVYrO0
>>909
俺は真逆だね。
理科が最大の得点源だ。
そのかわり数学撃沈。
911大学への名無しさん:2011/08/29(月) 18:32:01.38 ID:5YhC9oOt0
物理は波動だけ満点で他撃沈
力学のが得意だった気がするのに
912大学への名無しさん:2011/08/29(月) 18:57:39.15 ID:5oOgE7ln0
Φ忘れてて波動飛んだ
913大学への名無しさん:2011/08/29(月) 19:13:22.62 ID:SUe1r5vc0
>>910
俺も理科で稼いで数学で足引っ張らないようにするタイプだ
>>912みたいに一か所ミスすると、うしろで全部撃沈することになるから
ALLorNOTHINGなところがある物理は怖い。
化学は数値がおかしけりゃ気づくのもあるし、満点はとれないが安心する。
914大学への名無しさん:2011/08/29(月) 22:43:08.89 ID:7OK0vu+z0
なんで理系なのに英語と国語でとらなけりゃならないんだってぐらい数学と理科が死んだ
もう無理だ
915大学への名無しさん:2011/08/29(月) 23:24:25.63 ID:L0Q+MhMn0
同じく

有機構造決定じゃなくて意味不明だった
916大学への名無しさん:2011/08/30(火) 00:40:32.26 ID:GH4/+vXY0
>>914 >>915
二人は現役?浪人?
現役なら京大の理科はこういうのも出るって知っとこう
本番じゃなくてよかったじゃないか

浪人なら過去問研究しよう
現役と一番差をつけられるのは理科だと思うよ

数学はここまでの浪人生活で伸びたかわからん。俺も実戦、OPともに微妙
917大学への名無しさん:2011/08/30(火) 00:51:25.60 ID:qwbnjGdmO
ちょい自信なくなってきたWWW
918大学への名無しさん:2011/08/30(火) 01:06:19.75 ID:a1Urni3k0
>>916
現役
理科に関しては物理は力学、化学は理論が結構自信あったけれども今回でメンタル崩壊
数学はもう一からやり直そうと思った
919大学への名無しさん:2011/08/30(火) 01:34:31.39 ID:lGuETA8nO
現役で京大生だが夏のオープンD判定(E判定はない)でした


みな落ち込むなよ
920大学への名無しさん:2011/08/30(火) 01:35:49.95 ID:lGuETA8nO
現役で京大生だが夏のオープンD判定(E判定はない)でした


結果まだかな?ワクワク→結果みる→京大遠すぎワロタ

ってなったわ
921大学への名無しさん:2011/08/30(火) 01:43:26.46 ID:Y+ChJ8Xj0
京大数学はレベル「ダウン」。もっと難易度をアップしろ・・・
922大学への名無しさん:2011/08/30(火) 11:14:10.48 ID:ZxnF+RB+0
葉官際  乙wwwwwww
葉官際  乙wwwwwww
葉官際  乙wwwwwww
葉官際  乙wwwwwww
葉官際  乙wwwwwww葉官際  乙wwwwwww
葉官際  乙wwwwwww
葉官際  乙wwwwwww
葉官際  乙wwwwwww
葉官際  乙wwwwwww葉官際  乙wwwwwww
葉官際  乙wwwwwww
葉官際  乙wwwwwww
葉官際  乙wwwwwww
葉官際  乙wwwwwww
923大学への名無しさん:2011/08/30(火) 11:48:14.59 ID:UAxGEKw90
>>922
確率の場合分けの時、こういう感じで書いてる時あるわ〜
メッチャ段落とかブロック意識して書いてます。
924大学への名無しさん:2011/08/30(火) 22:19:02.91 ID:GkqtM00dO
工学部志望で数学が苦手な方なんだが
一対一→スタ演→25ヶ年
合格点とれると思いますか
具体的には4完が目標
925大学への名無しさん:2011/08/30(火) 22:20:57.23 ID:wy87heD0O
今年って一問増えるの?
926大学への名無しさん:2011/08/30(火) 22:22:27.05 ID:wy87heD0O
↑ごめんスレ間違えたw
927大学への名無しさん:2011/08/30(火) 23:18:41.08 ID:TA2loUMP0
>>926
東工大乙
928大学への名無しさん:2011/08/31(水) 02:52:56.10 ID:u/GxLx51O
京都大学目指してぼんぼりまーす\(^O^)/
929大学への名無しさん:2011/08/31(水) 10:19:29.53 ID:VKiJQ/wJ0
ただいまんぼるーーーん
930大学への名無しさん:2011/08/31(水) 12:32:19.89 ID:dcCQWnYr0
情報科ってどんなんだ
調べたら、数学に近いやつと電気とかに近いやつがあるみたい
931大学への名無しさん:2011/08/31(水) 13:19:24.59 ID:IELEk7ek0
パソオタの巣窟ってイメージがw
932大学への名無しさん:2011/08/31(水) 17:29:07.63 ID:VGtwy0wxO
高3で情報学科志望ですが二次の生物の難易度はどのくらいですか?
933大学への名無しさん:2011/08/31(水) 18:50:12.51 ID:7mhBIKeIO
物理選択より不利になるくらいの難易度
934大学への名無しさん:2011/08/31(水) 19:43:58.28 ID:snvB4+gW0
工学部は全部物理必須だぞ
935大学への名無しさん:2011/08/31(水) 19:45:24.04 ID:QeGBPU2W0
結構物生選択がいてびっくりした
936大学への名無しさん:2011/08/31(水) 19:49:15.28 ID:Hz8qMrr40
化学は死ぬほど嫌い、って奴もいるからな
937大学への名無しさん:2011/08/31(水) 19:53:01.47 ID:i71ge8cu0
俺のことか
けど今更生物とか地学とかやっても間に合わん


っていうか工学部って全部物理+化学じゃなきゃだめなんじゃないの?
938大学への名無しさん:2011/08/31(水) 20:10:13.13 ID:dqKM5h1T0
物理地学の俺が来ましたよ
はっきり言って地学選択はかなり有利。
さっさと終わらせて物理に2時間使える。
939大学への名無しさん:2011/08/31(水) 20:45:02.21 ID:i71ge8cu0
京大の地学って難しいんじゃないの?
940大学への名無しさん:2011/08/31(水) 20:45:48.40 ID:yXffJGOb0
二時間って言うのは具体的に?同じ時間勉強してて物理より二時間多くって意味で?
941大学への名無しさん:2011/08/31(水) 20:50:05.49 ID:dqKM5h1T0
>>939
簡単ではないよ。
ただ、他の科目に比べれば解くのに時間はかからないと思う。

>>940
試験時間のこと
942大学への名無しさん:2011/08/31(水) 21:02:59.05 ID:i71ge8cu0
地学とか参考書皆無に近いと思うがそんなんで京大の地学解けるってすごいんじゃないのか
943大学への名無しさん:2011/08/31(水) 21:17:08.94 ID:dqKM5h1T0
>>942
問題集は無くても国立大の過去問で十分演習は積める
944大学への名無しさん:2011/08/31(水) 21:59:38.67 ID:5G420XKa0
駿台の京大突破レクチャー受けようと思うんだけど
これってそんなにすばらしいものなの?
めんどくさいからとりあえず教科書だけもらっとこう程度に考えてたけど
945大学への名無しさん:2011/08/31(水) 22:28:30.15 ID:K5ascbhr0
>>944
講座?
教科書だけもらったんじゃ意味なくね
946大学への名無しさん:2011/08/31(水) 22:50:30.15 ID:2SiL/x+40
>>78
おいおい・・・・
まあなんだ、とりあえずもうちょい頑張れよ
947大学への名無しさん:2011/08/31(水) 23:48:38.87 ID:4gfW4FwF0
地学でいける理系ってなに?
工学部医学部はむりだよな?
948大学への名無しさん:2011/08/31(水) 23:48:56.82 ID:4gfW4FwF0
地学でいける理系ってなに?
工学部医学部はむりだよな?
949大学への名無しさん:2011/09/01(木) 00:00:25.74 ID:zowY/IIG0
教育学志望の俺はその理科の選択で死ぬか生きるか決まるかもしれないのか
950大学への名無しさん:2011/09/01(木) 00:07:02.51 ID:h37S0DT20
社会で歴史と地理と倫理政経で迷うのとは、次元が違うからね〜
外国語をドイツ語にしたり、理科を地学にするとか破滅の一歩だろ。
情報も仲間も参考書も問題集も少ない分野とか、地雷原と同じだろ。
三歩歩いて、ドカーッン!
951大学への名無しさん:2011/09/01(木) 00:29:40.68 ID:8H443pEo0
>>948
理学部、農学部、総人、教育
952大学への名無しさん:2011/09/01(木) 01:25:21.99 ID:nAJ0CcVcO
京大生だよー
2次生物つかったよー
しつもんあるー?
953大学への名無しさん:2011/09/01(木) 01:52:51.36 ID:2z1Tk8480
理学部地学ではいれるの…?
絶対入った後苦労するだろ
954大学への名無しさん:2011/09/01(木) 07:50:02.23 ID:mb11FL45O
>>952
使った参考書と最も苦労した分野について教えてください
955大学への名無しさん:2011/09/01(木) 09:48:59.63 ID:rl/8vhrL0
 Dが正整数aの相異なる約数の個数ならば,
それら約数の積は

  a^(D/2)

であることを示せ。

 たとえば,a=10なら約数は,1,2,5,10,
であり,10^(4/2)=100
1×2×5×10=100 となって成立している。

(京大基礎力判定テスト)
956952:2011/09/01(木) 11:32:25.87 ID:nAJ0CcVcO
>>954
図説+重問が一番効いたかなー
重問やって間違えたところを図説で確認
生物得意じゃ無かったけど、
これを3周くらいすると冠模試で偏差値70切らないくらいにはなったよー
重問は1日12時間位やれば1週間足らずで終わるので
集中的にやるのがおすすめー

センター生物は苦手でしたー
957大学への名無しさん:2011/09/01(木) 12:38:42.04 ID:mb11FL45O
>>956
参考になりました
よければ二次で一番の得点源になった部分を教えてください
958大学への名無しさん:2011/09/01(木) 20:14:43.60 ID:DzbBLKWB0
やべ
ちと早過ぎたか
まあいいや

次スレ
【京大】京都大学 理系総合#11【理系】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1314875412/
959952:2011/09/01(木) 22:29:48.45 ID:nAJ0CcVcO
>>957
得点源っていうか、
発生とか遺伝(オペロン説とか)みたいな分子生物学的分野は
必ず高得点取れるようにしないと厳しいなー

進化とか集団遺伝とか生命表とかマクロな分野は結構難しくて
本番は微妙な出来やった
960大学への名無しさん:2011/09/02(金) 00:32:18.98 ID:U8xv5vCt0
>>958
GJ
961大学への名無しさん:2011/09/02(金) 02:02:41.11 ID:JyRaeEC60
京大の問題って過去問やりまくるだけで全然違ってくるよな
去年実践OPはCかDしか取れなかったが受かったわ
962大学への名無しさん:2011/09/02(金) 13:45:34.87 ID:PMO1UdmS0
>>961
冠模試AB以外から受かるのは偶然だからそれはお前の勘違い
963大学への名無しさん:2011/09/02(金) 17:17:20.45 ID:vffsHH1q0
夏のオープン実践でなら、現役C判定は浪人A判定以上。
判定がうんぬん言ってるのは浪人。
A判定出たり、名前乗ったりして落ちて、コンプの出来上がり。
964大学への名無しさん:2011/09/02(金) 17:22:46.02 ID:FdP+A61L0
可愛い事言ってくれるのね
965大学への名無しさん:2011/09/02(金) 17:52:52.07 ID:U8xv5vCt0
まぁ判定なんて気にするな
966大学への名無しさん:2011/09/02(金) 19:40:16.00 ID:vGS3n9e3O
農学部六割死守
しかしとれる気がしない(´Д`)
967大学への名無しさん:2011/09/02(金) 23:19:54.50 ID:/D6MzM9I0
>>963
よくあるよな
968大学への名無しさん:2011/09/02(金) 23:36:48.83 ID:0xkSPXnKO

去年の二次地学

おそらく全受験者中、最高得点だらう。




地学だけに2時間半以上かけたもんな〜。
(量が多すぎて、気がついたら時間が『かかってた』が、中途半端なところで止められなかった。)

んで、もう一科目は小問3つ埋めただけwwwww
もちろん落ちたよw。

969大学への名無しさん:2011/09/02(金) 23:38:33.11 ID:0xkSPXnKO
去年→今年
970大学への名無しさん:2011/09/02(金) 23:46:18.22 ID:Lp0U2/OS0
>>968
今年も理系地学で京大受けるの?
971大学への名無しさん:2011/09/03(土) 00:19:04.95 ID:riOgkvaXO
>>970

もちろん地学で受けるよ。

今さら変えられんし、来年は普通に考えたら易化するだらうから。

972大学への名無しさん:2011/09/03(土) 00:44:03.73 ID:d3U8exBV0
>>971
同志よ、俺も地学だ。
友達になりたい
973大学への名無しさん:2011/09/03(土) 01:01:35.02 ID:riOgkvaXO
立川ローム層の上に住んどるよ。

おまいさんは恐らく花折断層近くに住んどるんだらう。
974大学への名無しさん:2011/09/03(土) 01:08:11.81 ID:DGSFFfcU0
>>971 >>972
興味があって聞くんだが、
二人は何を使って地学勉強してるんだ?完全な独学?
975971:2011/09/03(土) 01:18:17.41 ID:riOgkvaXO

完全独学だよ。

昔の『チャート式新地学』一択。
ヤフオクで落として、同じものが三冊手元にある←バカ


976974:2011/09/03(土) 01:22:57.61 ID:DGSFFfcU0
ほほう。
ちなみに京大で合格ライン取れるには(7割位?)どれくらい時間がかかるんだ?
俺は教育だから難易度とコストパフォーマンスによっては乗り換えるかもしれないのだ
977大学への名無しさん:2011/09/03(土) 01:35:35.10 ID:riOgkvaXO
>>976

社会の地理を選択していて、なおかつ得意な人なら3ヶ月で京大二次6割。

それ以外はわからん。

赤本か青本みて好きそうなら良いんでないか。


978大学への名無しさん:2011/09/03(土) 02:56:33.67 ID:b5U42qfwO
去年の採点結果
英語105
数学80
国語50
理科80
センター250
合計565
農学部合格最低点648
届くにはあと83・・・・
979大学への名無しさん:2011/09/03(土) 04:20:58.29 ID:m3BfOzZbO
センターカス
数学カス
英語カス
980大学への名無しさん:2011/09/03(土) 05:13:56.19 ID:pPfPgeuQ0
全部かす
981大学への名無しさん:2011/09/03(土) 06:57:52.55 ID:WqnDrTZJ0
国語だけは合格ラインぎりぎりだけどあの数学で80点はねーだろwwwwwwwwwwwwww
あと理科wwwwwwwwwwwwwwwwwww
どーしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
982大学への名無しさん:2011/09/03(土) 07:13:12.36 ID:d3U8exBV0
>>973
俺は関東人だよ
983大学への名無しさん:2011/09/03(土) 07:45:01.96 ID:mdb1lH0LO
>>946
まあ一発でバレるようなあほなことぬかしてますな
けど変態ゴミ屑野郎のときは違いましたよ
何年前だよ、と思いますが
984大学への名無しさん:2011/09/03(土) 12:00:12.96 ID:Hg3sYIf20
>>955

aの約数を,p(1),p(2),…,p(D)とおくと、

p(i)=a/p(j)となる(i,j)の組が重複なく存在するから、

約数の積=p(1)*p(2)*…*p(D)
={a/p(1)}{a/p(2)}…{a/p(D)}
=a^D/{p(1)*p(2)*…*p(D)}

したがって、
{p(1)*p(2)*…*p(D)}^2=a^D
∴ a^(D/2)=p(1)*p(2)*…*p(D)
985大学への名無しさん:2011/09/03(土) 15:16:40.61 ID:Wy1zN9kh0
【京大】京都大学 理系総合#11【理系】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1314875412/
986大学への名無しさん:2011/09/03(土) 22:17:41.38 ID:Ov72z6HZ0
a
987大学への名無しさん:2011/09/04(日) 22:00:16.63 ID:UHivTdOD0
b
988大学への名無しさん:2011/09/04(日) 22:01:32.48 ID:UHivTdOD0
c
989大学への名無しさん:2011/09/04(日) 22:02:25.66 ID:UHivTdOD0
d
990大学への名無しさん:2011/09/04(日) 22:03:19.61 ID:UHivTdOD0
e
991大学への名無しさん:2011/09/04(日) 22:41:48.21 ID:cH38PSlD0
f
992大学への名無しさん:2011/09/04(日) 22:49:09.07 ID:mY2/FLVj0
g
993大学への名無しさん:2011/09/04(日) 22:51:38.19 ID:sUBOuSyF0
えっち
994大学への名無しさん:2011/09/04(日) 22:52:03.69 ID:H9DYAHgT0
995大学への名無しさん:2011/09/04(日) 23:09:07.81 ID:kSLWmXiS0
s
996大学への名無しさん:2011/09/04(日) 23:14:43.45 ID:H9DYAHgT0
IS?
インフィニットストラトスのことか
997大学への名無しさん:2011/09/04(日) 23:22:04.88 ID:cH38PSlD0
インターンシップのことだよ。
998大学への名無しさん:2011/09/05(月) 00:06:35.60 ID:cOqo29Tk0
イースだろ
999大学への名無しさん:2011/09/05(月) 00:09:50.05 ID:IMbt70iJO
セシリアは俺の嫁
1000大学への名無しさん:2011/09/05(月) 00:12:50.15 ID:uLqyIRDn0
で、1000と。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。