■明治の志願者数が物凄いことになってる件■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
【2011年入試】 一般個別志願者数速報 1月31日8時現在
明治 2011/1/28 42495
明治 2010/1/28 41208

【河合塾】2010年10月実施全統模試の2011年度志望者数予測(前年比)
http://www.keinet.ne.jp/doc/gl/10/12/toku1012.pdf
私立  センター含む全体  一般のみ
明治大学  112%    111%
中央大学  107%    109%
法政大学  104%    105%

■旺文社増減予想■
明治 激増
2大学への名無しさん:2011/01/31(月) 09:12:46 ID:/fDIsBTJ0
それゆけ明治!
3大学への名無しさん:2011/01/31(月) 09:17:51 ID:+QJbbEj50
ゼンカクェ
4大学への名無しさん:2011/01/31(月) 10:14:20 ID:C8INUmak0
明治大学の集計溜め込み→ドカ積みの例

■2011年 全学部統一入試(1/21締切)■

日付 大学 志願者数 前日比
1/21 明治  全学部統一入試締切日
 ・
 ・
1/24 明治  8558   
1/25 明治  8838   +280  
1/26 明治  8986   +148 ←締切から5日経つし、そろそろ打ち止めか
1/27 明治 12683★ +3697 ←!? 21日締切だろ?
1/28 明治 16482★ +3799 ←・・・。完全詐欺じゃねーか

しかもまだ確定してませんw
この大学は毎年、締め切ってから一週間後に溜め込んでた分を大量放出しますね
何が目的なのか知りませんが。
5大学への名無しさん:2011/01/31(月) 11:23:40 ID:FItQjwZH0
去年より一日短いんじゃなかったっけ?
そう考えると減ってる様な。

センター前期も減少で確定したし。
6大学への名無しさん:2011/01/31(月) 12:03:38 ID:b8VLEJ8A0
>>1
たった千人増えただけで何を言ってんだよチンカス太郎
7大学への名無しさん:2011/01/31(月) 12:23:30 ID:P1TaVlDe0
全学部今日中に確定じゃねえ?
そうなると明治激減だな
8大学への名無しさん:2011/01/31(月) 12:39:03 ID:/b/d0Vi+0
★★★★★    早稲田大学全学部の出願状況    ★★★★★

早稲田大学の全学部・出願状況が分かるサイトを見つけた! 月末まで
毎日更新するようだ!! 出願期間は 1/5(水) 〜 1/26(水) までらしい。

http://www.waseda.jp/nyusi/shigan2/index.html  ←本日現在の出願状況!

http://www.waseda.jp/nyusi/kekka/index.html  ←2010年のデータらしい!
9大学への名無しさん:2011/01/31(月) 12:41:07 ID:/b/d0Vi+0
明治の出願期間って、いつからいつまでだったの?
志願者数が見れるアドレス 貼ってケレ!
10大学への名無しさん:2011/01/31(月) 12:58:18 ID:qmWNFoCt0
本日付で、明治は去年より大分少ないですよ。
11大学への名無しさん:2011/01/31(月) 13:01:30 ID:6TTscaZd0
昨年度のだが
明治はここから異様なまでのドカ積みが始まる
その数、プラス2万。
今日1000人しかぞうかしてないのは、受験生を釣り上げるため。
ふざけた詐欺大学だなw

明治志願者数推移(2010年度)
          合計    一般個別     全学      センター
1/28   94742   41208   18073   35461
1/29   98725   45184   18080   35461
2/01  103913   50206   18170   35461 全学確定
2/02  109319   55611   18170   35461
2/04  114274   60643   18170   35461
2/07  115158   61450   18170   35461 一般個別確定
12大学への名無しさん:2011/01/31(月) 13:13:00 ID:FNRqX3RV0
+20000!?
そんなにすげーんか
13大学への名無しさん:2011/01/31(月) 13:30:54 ID:J3sY2vL/0
>>11
僕は、昨年合格出来たがもう1年たつのか、早いなあ。
11は浪人してるのか?よっぽど悔しかったようだね。悔しさが
一杯詰まった文章だな。今年は、受験生が何人こようが実力で
受かるよう頑張れや!就職試験の時など、試験受ける人数など
教えてもらいない。しかし、それでも内定勝ち取らなければならない。
甘えんなよ。
14大学への名無しさん:2011/01/31(月) 13:42:18 ID:mt812AAR0
超増!爆増!大激増!SUPAR明治大学2011
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1296446966/
15大学への名無しさん:2011/01/31(月) 13:45:47 ID:QNqlMlIC0
+20000は凄いな
まともに開示作業やればいいのに
後出しはよくないな
16大学への名無しさん:2011/01/31(月) 13:49:14 ID:a0c28ErL0
甘えと言われて悔しいですか?
就職って受験と違って
大学名ハンデつきだから大変だね
17大学への名無しさん:2011/01/31(月) 14:23:52 ID:w9UIudC30
爆発的増加予測
昇竜明治
18大学への名無しさん:2011/01/31(月) 15:22:56 ID:PnsZP3Yt0
>>15
志願者が多過ぎるから、願書受付→受験料照合→集計に
時間がかかってるだけじゃないのかな。
書類不備の受験生も多いだろうし。
19大学への名無しさん:2011/01/31(月) 15:29:16 ID:PnsZP3Yt0

書類不備を点検せずに受付→その日の受付状況をHPで開示
※出願者の中に、受験料納入していない人がいた、書類に不備があり受け付けられなかった場合
「あ、やっぱり間違ってました〜訂正」と言って後から志願者数を減少させるように修正できると思う?

そんなことできないよ。
だから、多少遅れても確実な人数を発表する
志願者数が10万以上とか、受け付けるだけで時間がかかるよ

後出しだ〜と、かき立ててる人の言ってる意味わからない。
20大学への名無しさん:2011/01/31(月) 16:36:44 ID:hoIiGVfE0
>>19
同意。無知や嫉妬もここまで来ると酷いな。

受験生が回りにいる環境にあるんだが、志願者速報なんていちいち見てないよ。
締切日ギリギリに出す奴も多いし、大学側の点検も考慮すれば結果的にドカ積みになることだってあり得る。

数字しか見ない引き篭もりの受験オタクには分からないだろうがなぁ・・・。
21大学への名無しさん:2011/01/31(月) 19:03:49 ID:WsJCxTC30
一日1万人処理する日もあるのに、今日は千人とか、
明らかに後出しだろ
28日締切の学部分も届いてる訳だし
22大学への名無しさん:2011/01/31(月) 19:09:31 ID:Dq6YUVVG0
昨年の明治の志願者数推移(2010年度)
          合計    一般個別     全学      センター
1/28   94742   41208   18073   35461
1/29   98725   45184   18080   35461
2/01  103913   50206   18170   35461 全学確定
2/02  109319   55611   18170   35461
2/04  114274   60643   18170   35461
2/07  115158   61450   18170   35461 一般個別確定

今から2万人増えるわけだ。

で・・・明治大学の集計溜め込み→ドカ積みの例

■2011年 全学部統一入試(1/21締切)■

日付 大学 志願者数 前日比
1/21 明治  全学部統一入試締切日
 ・
 ・
1/24 明治  8558   
1/25 明治  8838   +280  
1/26 明治  8986   +148 ←締切から5日経つし、そろそろ打ち止めか
1/27 明治 12683★ +3697 ←!? 21日締切だろ?
1/28 明治 16482★ +3799 ←・・・。完全詐欺じゃねーか

しかもまだ確定してませんw
この大学は毎年、締め切ってから一週間後に溜め込んでた分を大量放出しますね
何が目的なのか知りませんが。

今日1000人しか増えてないが、どれだけ溜め込んでるのやら。
締め切ってから一週間後に溜め込んでた分を上乗せしたり、
異様に日計が少なかったり、なんか意図してる気がするのだが。
23大学への名無しさん:2011/01/31(月) 19:52:06 ID:otapzm8f0
それは戦略だ
24大学への名無しさん:2011/01/31(月) 20:59:46 ID:LagW1MBQ0
そんなあくどい戦略があってたまるか!
25大学への名無しさん:2011/01/31(月) 21:19:59 ID:4I0Ww+eL0
うだうだ言ってねーで受験生なら勉強しろよw
26大学への名無しさん:2011/01/31(月) 21:26:59 ID:jb2LWtqA0
単純に志願者が多くて集計が大変ってものもあって、
いくつかの工程に分けて、スケジュール組んで集計してるんだろ?

不備がある書類と、問題無い書類を同時に数えるのはかなり効率悪いから、
最初の方に、書類に問題がないかチェックする工程があるはず。

集計数が少ない日は、その工程で保留になった分を優先的に処理する日とかだろ。
分業でやってるんだから、どか積みだってあり得る話だよ。
27大学への名無しさん:2011/01/31(月) 21:32:23 ID:RAG9ZgGB0
>>22見ると志願者数を少なく見せかけるためと思われても仕方ない
21日締切の全額がまだ増えてるとか、終了かと思いきや数千人増えるというのは隠していた証拠
28大学への名無しさん:2011/01/31(月) 21:36:11 ID:FItQjwZH0
実際、集計自体は外注業者がやってるんじゃないの?
大学職員は暇な職業とは言っても、流石に十万人分も処理出来ないだろ?他の業務もあるんだし。
集計如きに給料高い職員使ってたらコストかかり過ぎだって。

外注業者にわざわざ人数少なめに発表する様に支持するとか考えにくいけどな〜
29大学への名無しさん:2011/01/31(月) 21:44:51 ID:iuk9tHrRO
明治程度に倍率でびびんなよW
30大学への名無しさん:2011/01/31(月) 21:52:16 ID:PIxIzLCj0
明治程度?あんたにいわれたくないよ。
31大学への名無しさん:2011/01/31(月) 22:06:52 ID:+YPYzezM0
まあ激増するのは確定事項なわけで・・・
みんながんばりまっしょい。
32大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:43:34 ID:+YPYzezM0
ペコポンw
33大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:52:30 ID:Owle3xnD0
>>13
おまえ明治の分際でよくそんな偉そうにできるな
34大学への名無しさん:2011/02/01(火) 00:15:09 ID:2TqeXzbDO
ほんの数ヶ月前までマーチはカスって叩かれてたのになぜ保守派が増えてんの?
大学生になるといかに明治がカスって思われてるかわかるさ。
35大学への名無しさん:2011/02/01(火) 00:18:19 ID:fuiFmTWnO
それくらい就活でわかるやろw

パン職ばかりw
36大学への名無しさん:2011/02/01(火) 00:35:19 ID:91l63WQZ0
締め切り5日後にドカ積みしたところで、大学は少しも得しないだろ。
詐欺とか言ってるヤツは馬鹿なのか?
37大学への名無しさん:2011/02/01(火) 01:29:52 ID:1uysLgTgO

文学部史学地理にだしたひとはみんな当日会場にこないでね(^O^)/
38大学への名無しさん:2011/02/01(火) 03:02:15 ID:OcY3JLUb0
33へ、あんたこそ、なんの取り得もないのに、人の大学けなせるね。
これだから、なにもない顔の悪い奴はたちが悪い。
39大学への名無しさん:2011/02/01(火) 07:59:02 ID:rmz7xu3e0
明治w
40大学への名無しさん:2011/02/01(火) 08:27:50 ID:lBj06bJZ0
>>30
明治程度でプライドあるんだw驚いたw
41大学への名無しさん:2011/02/01(火) 13:08:34 ID:wJwZAAYRO
明治爆発!
芸術は爆発だ!
こりゃ12万はいくな
ドカ積みは戦略だ!
42大学への名無しさん:2011/02/01(火) 13:09:59 ID:QvMONEqq0
お前ら高倍率にビビッてんのバレバレw
例のコピペ通り、3月にはマーチに「ごめんなさい」か?w
43大学への名無しさん:2011/02/01(火) 14:05:09 ID:meRAR1cn0
そうだ、高倍率にビビりまくってるのが明らかだ。チキンハート!
実力がないから少し倍率が上がると夜も眠れないんだ。馬鹿丸出し。
44大学への名無しさん:2011/02/01(火) 14:19:25 ID:9e4H+MX2O
既に5つの学部が締め切ってるわけですが、毎日の伸び具合から予想すると去年より少ないでしょうね。
45大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:20:16 ID:9X0QCWAd0
全統確定したね。法学と文学激減でフイタwwwww

フランス専攻で良かったwwww
46大学への名無しさん:2011/02/01(火) 17:05:41 ID:74b9ghZ2O
志願者が増えたって、入ってくるのはバカばかり・・・・。

朝のキャンパスはゴミやタバコの吸い殻だらけだぞ?
47大学への名無しさん:2011/02/01(火) 17:10:12 ID:djWJaV9Y0
平均年収1000万円超の優良企業に就職した学生の割合 2008年度版ABOUT

*大学全体の就職者数のうち、平均年収1000万以上の優良企業に就職した学生の割合のランキングです。
       (データの出典 プレジデント08 10/13 "学歴と10大格差" )

順      優良企業に  就職             順      優良企業に  就職   
位/大学名/就職した学生/人数/総就職者数     位/大学名/就職した学生/人数/総就職者数

01 京都大学  20.29%   169   0833        16 立教大学   02.67%   070   2620
02 一橋大学  15.02%   111   0739        17 同志社大   02.59%   109   4204
03 慶應義塾  09.02%   468   5186        18 筑波大学   02.59%   026   1004
04 東京大学  08.69%   311   3579        19 東北大学   02.48%   060   2421
05 国際基督  06.12%   024   0392        20 お茶の水   02.44%   007   0287
06 東京工業  05.39%   093   1725        21 フェリス    02.43%   011   0452
07 早稲田大  04.79%   402   8384        22 九州大学   02.42%   058   2399
08 東京外大  04.17%   025   0600        23 東京理科   02.40%   059   2461
09 東京海洋  03.62%   017   0469        24 学習院大   02.39%   035   1462
10 神戸大学  03.53%   089   2523        25 関西学院   02.22%   077   3472
11 聖心女子  03.37%   015   0445        26 青山学院   02.17%   071   3279
12 津田塾大  03.18%   017   0535        27 東京農工   02.17%   007   0322
13 白百合女  02.99%   012   0402        28 横浜市大   02.15%   010   0465
14 大阪大学  02.98%   107   3587        29 北海道大   02.13%   043   2015
15 東京女子  02.82%   023   0817        30 島根県大   02.03%   004   0197
48大学への名無しさん:2011/02/01(火) 17:18:45 ID:OTXE93EX0
>>47
外資系に就職した準という感じだね
49大学への名無しさん:2011/02/01(火) 19:34:38 ID:/dcyXSWK0
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/shushoku_all/docs/sample/index.html
日本郵船2011入社
文系
慶應10 早稲田5 一橋、ICU各3 東大2
上智、関学、阪大、九大、同大、立命、横国、国際教養各1

理系
東大2 大阪府大、早稲田、神戸各1
50大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:18:43 ID:KK/EaJoM0
こりゃ激増するな・・・
51大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:20:48 ID:1KSwwDet0
「多浪生吹き溜まりである早稲田体育大学」の姑息な志願者カウント手法で、
多浪吹き溜まり早稲田志願者日本一奪還決定。
 オメデトウ 

早稲田って、大学4年生で23才ザラの大学 プッ(笑
52大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:24:51 ID:7Ato6Ke30
>>46
自分は明治の受験生です。
くわしくお願いします…

それはどこのキャンパスですか?

明治って真面目な人は少ないんですか!?
53大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:38:01 ID:Hd4zPnUr0
昨年度のだが
明治はここから異様なまでのドカ積みが始まる
その数、プラス2万。
今日1000人しかぞうかしてないのは、受験生を釣り上げるため。
ふざけた大学だなw

明治志願者数推移(2010年度)
          合計    一般個別     全学      センター
1/28   94742   41208   18073   35461
1/29   98725   45184   18080   35461
2/01  103913   50206   18170   35461 全学確定
2/02  109319   55611   18170   35461
2/04  114274   60643   18170   35461
2/07  115158   61450   18170   35461 一般個別確定
54大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:41:02 ID:zgaxaTwz0
今日なんて9000人も増加してるんだが、
明日あさってなんてどうなるんだよ
ってか昨日の1000ってなんだったんだよ
前年越えは堅いし、でも納得いかないな
55大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:41:19 ID:1KSwwDet0
「多浪生吹き溜まりである早稲田体育大学」の姑息な志願者カウント手法で、
多浪吹き溜まり早稲田志願者日本一奪還決定。
 オメデトウ 

早稲田って、大学4年生で23才ザラの大学 プッ(笑
56大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:43:57 ID:1KSwwDet0
大学1年の分際で、20才のオジン野郎の早稲田君。
日々、必死のネガティブカキコ お疲れ。

空白の2年間何していたの???

57大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:13:09 ID:hbqGBMAl0
いまどき志願者が増える大学なんて、
安物みたいな大学か3日遅れの志願者速報してる大学か地方入試とか併願割引とかやってる大学で書
58大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:46:04 ID:rvdsi9vs0
と明治落ちが泣きわめいています。
59大学への名無しさん:2011/02/02(水) 00:38:41 ID:pAFx1V4YO
明治は落ちる大学じゃないわ
受かって蹴る大学よ
60大学への名無しさん:2011/02/02(水) 02:01:43 ID:+40FVXNQO
>52
詳しく教えてあげる。 僕は一年で商学部だから、和泉キャンパスの話。
僕は満員電車が嫌いだから、一限があるときは、朝早く起きて8時ぐらいに大学(動物園かな?)につくけど
噴水のベンチでは、タバコの吸い殻や、カップめんを積み重ねたのが至る所に捨ててある。
それを毎朝そうじする用務員みたいな人がいる。
授業中は、みんな携帯でメールしたり、喋ってたりで、とても大学と呼べるようなところではないし
食堂なんて、まるで収容所みたいなもん。家畜がぎゅうぎゅうに詰め込まれてるみたいな?
男はバカでつまんなくて、女はみんな茶髪でケバくて知性のなさそうなのばかり。

真面目な人は、司法試験や会計士とか資格を目指してる人か、国立に落ちた人ぐらい。
明治なんてやめて、総計か国立に行った方がいいよ。
61大学への名無しさん:2011/02/02(水) 02:04:55 ID:k0TSEYul0
>>60
>明治なんてやめて、総計か国立に行った方がいいよ。
何で君はそうしなかったの?って突っ込みはナシ?


明治は本当にありがたいよ。センター利用入試の結果発表も早いうえに
一時金納入期限も遅い。志願者が増えるのは当然だと思うよ。
62大学への名無しさん:2011/02/02(水) 03:14:15 ID:2hbpcSlrO
>>60
で、お前本当は何処の大学なの?
63大学への名無しさん:2011/02/02(水) 06:25:25 ID:mRoqGKwW0
>>61
期限が遅いのは政経だけだった希ガス
早稲田のおこぼれを頂戴するためらしいよw
明治は本当にやっすい大学だな
汗くせーし
64大学への名無しさん:2011/02/02(水) 06:34:19 ID:k0TSEYul0
>>63
はあ?文系は基本3月頭まで待ってくれる。
早稲田のおこぼれだろうが何だろうが、さっさと30万振り込ませる
他の大学よりも遥かにありがたいね。
65大学への名無しさん:2011/02/02(水) 06:41:30 ID:pAFx1V4YO
和田のおこぼれ大学のくせに調子に乗るなよ
66大学への名無しさん:2011/02/02(水) 06:59:46 ID:Lw57baP90
3月頭まで待つのは明治くらい。立教は結構早いよ
67大学への名無しさん:2011/02/02(水) 07:02:10 ID:mRoqGKwW0
【乞食大学】社学発表日を待つ残飯漁り【明治政経】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1294557364/

延々と社学の合格発表日を待つ残飯漁りの乞食大学の例。
競争のない農学部と比べると一目瞭然。


・明治農学部 2/5(試験日) 2/12(合格発表) 2/18(入学手続締切)
 
・明治大政経 2/5(試験日)  2/14(合格発表)→ → → → → → → → → → → →3/11(入学手続締切)

・早稲田社学                     2/22(試験日) 3/2(合格発表) 3/9(入学手続締切) 

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/11/nyushinittei/index.html
68大学への名無しさん:2011/02/02(水) 08:26:49 ID:9H/IiG0P0
 
69大学への名無しさん:2011/02/02(水) 10:55:26 ID:4TibQF1xO
政治・経済・理工・経営・情コミュ・国際日本は今日の発表で人数確定
70大学への名無しさん:2011/02/02(水) 11:22:43 ID:sb0ij/CU0

★法学部・商学部・文学部・農学部の出願は、

本日2月2日(水)の消印有効です!★

71大学への名無しさん:2011/02/02(水) 12:26:33 ID:/cuuzr/50
昨年度の農学部の倍率は6〜7倍 1200人受験して受かるのは200人程度。これを競争の無いと言ってるあなたは算数できますか?
72大学への名無しさん:2011/02/02(水) 13:20:30 ID:zmasNIUD0
>>60
明大生ですか?
これは事実ですか?
誰か真実を教えてください(>_<)

センターこけて国立はチャレンジ受験なので
落ちたら明治か武蔵になるんです。。

誰か明治の実態を教えてください。
真実を…
73大学への名無しさん:2011/02/02(水) 15:50:02 ID:PIybMmmP0
何でも自分の目でみて、自分の頭で判断したほうがいいよ。
これからの長い人生でも、他人が話してることを盲目的に
信じると後悔するから、何でも自分で現場に足を運び自分で
決めることが重要だ。
7472:2011/02/02(水) 16:08:53 ID:zmasNIUD0
>>73
そうですよね、それが一番ですよね!

普段の「明治大学」を見たいんですが
いつ行けば素を見ることができますか?
通常授業の日がいつなのか知りたいです。
75大学への名無しさん:2011/02/02(水) 16:52:25 ID:2hbpcSlrO
明治人気でてきて
当然それが気に入らない奴もいる
『俺明治大生だけど…』っていうカキコミは全く宛てにしない方がいいよ
76大学への名無しさん:2011/02/02(水) 17:19:27 ID:+WMj8/s00
2chで正確な情報を得られると思っている馬鹿な受験生なんているのか?
7772:2011/02/02(水) 17:49:27 ID:zmasNIUD0
ですから、自分の目で確かめるために
実際に明治大学に足を運ぼうと思ってるので
明治の通常の授業の日がいつなのか教えてください。
78大学への名無しさん:2011/02/02(水) 17:55:25 ID:+WMj8/s00
もうどこの大学でも授業なんかしてないだろう。浪人して、4月に授業見学したら?
79大学への名無しさん:2011/02/02(水) 18:05:44 ID:zmasNIUD0
本当ですか…
もう春休みとかなんですか?

雰囲気わからないまま入学かw
こえー(>_<)
でも相当チャラい人が多いという覚悟はできてる。。
80大学への名無しさん:2011/02/02(水) 18:05:47 ID:7B/mR9yv0
入試期間なので学生は入校することすらできんよ。
81大学への名無しさん:2011/02/02(水) 18:19:09 ID:+40FVXNQO
>61
当然、ありでござんす。
ぼくは、国立志望だった。
総計なんて滑り止めかと思ってたら、この様だよ・・・・。
地理受験で慶応の商と早稲田の教育に落ちた。B判だったけど。
再受験を考えたけど、ぼくは会計の専門学校にも入ったから、そっちを頑張ることにした。

>72
恥ずかしながら、ここの大学に学籍が生じてるね。

これは、紛れもない真実だよ。
ありのままの大学の姿を見るのはもう前期の授業が始まる春まで(4月10日ぐらい?)難しいかもね。
通常授業は終わって、すでに期末テストも終わったから、人がめっちゃ少ないし。
でも、補講とかやってる授業もあるから少しは人がいるかな?
第一校舎の入り口の掲示板に、補講の時間割があるから、それを見て、授業に潜ってみては?
補講に行くやつなんて、ほとんどいないだろうけど。

あと、第一校舎に屋上があるんだけど、そこで、この大学(?)の姿を実感できるかな?
屋上は掃除の頻度が少ないから、ゴミだらけだし。

ぼくがうだうだ言うより、実際に足を運んでみたら、よくわかると思います。
語学の授業以外は絶対にバレないので、ぜひ、潜ってみてください。
82大学への名無しさん:2011/02/02(水) 18:43:39 ID:+40FVXNQO
>72
商学部は、というか僕のテスト期間は1月31日で終わってたけど
シラバスを見たら、2月3日までやってるから、明日、どんなことがあっても大学に行った方がいいと思います。
明大前駅の和泉キャンパスに、8時30分ぐらいに着けば、掃除前の凄惨な光景を確実に見れますから。

テストだから、教室に入ったら席にはつかないで、どんなのがいるか少し確認してから退出してくれればいいです。
学生証を机の上に置いて、テストを受けるけど、気にせず、教室にいる人間を少し見てから、何事も無かったかのように教室を出れば何も問題ないですから。

>80は、ウソ。 ふつうに大学に入れるから、心配しないで。

あと、休み時間、噴水のあたりは喫煙所になってるよ。

気に入らない人も出てくると言うが、こんなのを好きになれるなんて、正常な人間とは言い難い。

もう、このスレは見ないことにします。 では。
83大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:31:49 ID:7B/mR9yv0
>>80だが、確かにまだ入試期間ではないので入構はできる。
だが試験も授業も終わってるので、普段の様子はわからないよ。
補講も試験後にはやらないだろ。

指摘されてることは否定しないけど、そんなの早稲田に行っても慶応に行っても同じだと思う。
どこの大学にもマナー悪い奴はいるし、学生全員が優等生の大学も存在しないだろ。
一人の書き込みが全てだと思わない方がいいし、それに影響されるのもアホだと思う。
入学するしないはもちろん勝手だけど。

たぶん友達ができずに居場所がないからそういう点にばかり目が行くんだろうけど、
できる奴はできる奴同士で切磋琢磨してるよ。>>82が知らない所でね。
84大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:30:38 ID:2ju3Y0iZ0
OBだが、いまの早朝の和泉校舎ってそんなに汚れてるのか?
当時まだ存在していた夜間の2部の連中が登校しはじめた時間帯の
夕方の駿河台のリバティ2階はすごかったがな。ゴミだらけで。
85大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:36:49 ID:2ju3Y0iZ0
いまの和泉キャンパスの状況は、あんまりよく知らんが
学部が増設されて人口もふえたから狭いキャンパスが一層狭くなったんだろうな。
交通の便は確かにいいが、オレも和泉キャンパスは、
正直あんまり好きではなかった。なんていうか無味乾燥で、殺風景なキャンパスって感じで。
また和泉校舎の前の甲州街道の幹線道路もまた
86大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:39:26 ID:aelGlyyb0
去年早稲田見学いったけどきたなかった人あんまりいなかったな、なんでだー
87大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:39:44 ID:2ju3Y0iZ0
空気が悪いし、明大前駅から和泉校舎への行き道はつまらんかった。

でも駿河台はすごくいいよ。あのへんは楽しいとこだ。
2年から駿河台に通えるといいのになあ。といまでも思う。

88大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:52:37 ID:2ju3Y0iZ0
オレも自分でいうのもなんだが、自分は頭が良いほうとはまったく思わない。
明治のヤツはバカばっかりだった。
こいつは頭切れるな!というすごいやつは確かに見なかった。

会社入ってから思うけど、明大生が何かと意識する早稲田や慶応出身の連中と
実際接して見て感じたが、東大や一橋落ちた早稲田法や慶応経済のヤツ、もとい
国立5科目に論述式の勉強をしてきたやつは頭切れるなと思った。
私立文系3科目の勉強しかしてこずに早慶入った連中って、
MARCHの連中も実際はそんな大差ないよ。
私立文系洗顔組の早慶は、会社入ってから苦しんでるやついるよ。
「オレは頭良いはずなのに、なんでうまくいかないんだろう・・」って
89大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:59:00 ID:2ju3Y0iZ0
明治の連中はバカばかりと書いたが、とてつもないバカがけっこういた。
なんというかもう無茶苦茶というか。
でも、人間的に濃い面白いヤツが多かったぞ。
90大学への名無しさん:2011/02/02(水) 22:04:26 ID:DZ95X1AT0
年収1,000万円以上稼げる大学【プレジデント09.10.19】
1  京都大学 15.8%     2  一橋大学 13.1%    3  慶應義塾 8.4%      4  東京大学 7.7%    
5  国際基督 7.4%      6  東京外国 6.9%    7  神戸大学 5.6%      8  東京工業 5.6%    
9  東京海洋 5.1%      10 早稲田大 5.0%    11 大阪大学 2.6%     12 横浜国立 2.5%    
91大学への名無しさん:2011/02/02(水) 22:52:23 ID:B7C3HINm0
早稲田の1年坊主って、二十歳とか二十一歳とか多いが何だ?
紛らわしいんだ。

六大学交流で、↑だと思って敬語で話していたら、俺より学年↓だわ。
俺4年で二十一歳、早稲田のアンタは、一年で二十一歳。
マジ、紛らわしい学校だ、早稲田は。
その点、慶応は割と学年と年齢が一致しているから、好感もてる。




92大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:16:22 ID:cI3S/YBC0
慶応=スネオ
93大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:19:37 ID:XvC2WcF50
>>59
その割にはなんだお前
書き込みしやがって
どうせ明治にもうからない池沼不細工なんだろw
94大学への名無しさん:2011/02/03(木) 00:42:09 ID:hQlz5rdh0
>>93
まぁ事実だから仕方ない
95大学への名無しさん:2011/02/03(木) 02:07:30 ID:pbbYua7Y0
日本には明治大学などという大学が存在するのですか??

The Times Higher Education Supplement 2010/QS.COM Asian University Rankings
英タイムズ社によるアジア大学ランキング

【人文科学系】…明治ランク外
 東京(01) 京都(04) 早大(08) 慶應(17) 大阪(24) 東工(37) 筑波(39) 名大(41) 立命(44) 九州(45) 一橋(51) 同大(52)
 東海(53) 神戸(54) 広島(56) 北大(57) 千葉(65) 東北(66) 首大(69) 青学(81) 上智(85) お茶(91) 長崎(95) 横国(97)

【社会科学系】…明治ランク外
 東京(01) 京都(06) 早大(10) 大阪(20) 慶應(22) 一橋(27) 神戸(31) 筑波(35) 東北(36) 名大(40) 広島(43) 立命(50)
 九州(52) 東工(53) 横国(55) 北大(62) 千葉(62) 東海(76) 青学(76) 同大(78) 首大(85) 阪市(88) 長崎(93)

【自然科学系】…明治ランク外
 東京(01) 京都(02) 大阪(07) 東工(08) 東北(09) 筑波(23) 名大(24) 早大(25) 九州(29) 北大(32) 神戸(42) 慶應(47)
 広島(58) 首大(68) 千葉(70) 阪市(71) 立命(76) 東海(80) 岡山(82) 長崎(89) 金大(96) 熊大(96) 同大(99)

【生命科学系】…明治ランク外
 東京(01) 京都(03) 大阪(06) 東工(24) 早大(24) 神戸(28) 名大(30) 慶應(37) 筑波(39) 東北(40) 九州(41) 北大(43)
 千葉(47) 立命(67) 広島(75) 長崎(76) 東海(82) 埼玉(87) 阪市(88) 医歯(89)

【工業科学系】…明治ランク外
 東京(01) 東工(04) 京都(05) 大阪(13) 東北(17) 早大(29) 名大(32) 筑波(35) 神戸(41) 慶應(42) 九州(43) 広島(54)
 東海(55) 北大(60) 立命(71) 横国(73) 阪市(83) 千葉(87) 首大(87) 埼玉(97)

【研究者評価】…明治ランク外
 東京(01) 京都(04) 大阪(09) 早大(15) 東工(16) 東北(26) 慶應(29) 名大(36) 筑波(38) 神戸(40) 九州(45) 北大(50)
 広島(57) 立命(63) 東海(67) 千葉(68) 一橋(72) 横国(83) 首大(85) 同大(87) 阪市(93) 長崎(95)

【雇用者評価】…明治ランク外
東京(01) 京都(03) 早大(05) 慶應(07) 一橋(16) 東工(19) 名大(20) 大阪(24) 九州(31) 北大(33) 神戸(34) 東北(38)
同大(50) 横国(51) 立命(55) 筑波(56) 昭和(66) 千葉(72) 広島(75) 上智(77) 首大(79) 青学(82) 東海(87)
96大学への名無しさん:2011/02/03(木) 04:02:47 ID:AEYXWJ5i0
12万に届けばうれしいね。
97大学への名無しさん:2011/02/03(木) 08:20:24 ID:K3o/vI3OO
>>95
見事にランク外だなw
重複入試で受験生集めしてるFランに相応しいね
98大学への名無しさん:2011/02/03(木) 08:32:55 ID:zhfEHYqE0
英タイムズ社って発行部数68万部ぁぜwww
東スポの半分。地方紙並www
99大学への名無しさん:2011/02/03(木) 09:08:23 ID:3Qmi8c380
>>95
というか海外から見れば日本の大学、どれも知られてないよ。
東大でもあんまり知名度無く反応薄い。
100大学への名無しさん:2011/02/03(木) 12:32:40 ID:3Qmi8c380
明治
2月3日
 志願者数総計 110,887名
 (内 一般選抜入学試験 志願者数 59,032名)
101大学への名無しさん:2011/02/03(木) 17:12:59 ID:LwTlzdG5O
>>95
早稲田慶應以外の私立はクズってことか
102大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:19:57 ID:uGpcVse50
早稲田慶応もクズだよ。
103大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:19:53 ID:SWSvI6vn0
>>>>99
やっぱりソウル大学がアジアの中心だからな
104大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:41:47 ID:vRY6O59VO
君たちそんなに海外意識してんなら日本から出てけば?
なんで日本にいるん
105大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:44:27 ID:ufOOR75T0
要するに俺含めここにいる全員くずなんだろ?くずがくずを評価してどうなんのwwwww
106大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:38:51 ID:dJNBkjGU0
明治に憧れて入るやつとかいるの??
107大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:41:43 ID:AEYXWJ5i0
明治にあこがれている女の子はいるが、106のあんたにあこがれている、
女の子はいない。これ、事実。
108大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:23:53 ID:JF3eyCWl0
明治が高学歴と思っている明大生がもし、希望通りに早慶に行けていたら、果たして明治を一流と認めただろうか。
109大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:31:11 ID:7vJEZcj6O
一流とか二流とか どーでも良くね? 何で比べたがんの? みんな違ってみんな良いんだよWW
110大学への名無しさん:2011/02/04(金) 09:13:03 ID:sBtUz4Ga0
はい明治大激減w
111大学への名無しさん:2011/02/04(金) 10:10:30 ID:28hQ6bQQ0
明治は一般個別で激減したな。
とくに伝統学部は今年大穴だ。
楽に合格できそうだw
偏差値も大きく下げそうだけどな
激増などいう予備校は四系だなwww
全く逆ジャンwww
112大学への名無しさん:2011/02/04(金) 11:31:46 ID:Ynmg8yi/0
>>111
法学部のこと?法学部は全体的に人気無しだよ。
法科大学院の大失敗が影響してる。
就職に直結しない学部が露骨に低迷。
113大学への名無しさん:2011/02/04(金) 11:35:41 ID:Ynmg8yi/0
>>108
うーん。一流大学内でも格差拡大中だから、明治内で上ランクにいけばいいんじゃないかな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110203-00000538-san-bus_all
12年採用の8割1050人を外国人 ファストリ、国際化加速

この流れに乗れない人は一流大学でも苦労するよ、、
114大学への名無しさん:2011/02/04(金) 11:40:27 ID:Ynmg8yi/0
明治大学 志願者数
2月4日時点 総計 111,657名
 (内 一般入学選抜試験 59,802名)
115大学への名無しさん:2011/02/04(金) 12:37:10 ID:x7b+9wMf0
減ったのか?
例年通りじゃね?
116大学への名無しさん:2011/02/04(金) 19:43:37 ID:Ynmg8yi/0
266 大学への名無しさん sage 2011/02/04(金) 15:42:46 ID:FhYKY/KsI
>>263-264
本日現時点で発表されたもの 
集計がわかりにくいのはこのサイトを参照 http://www.univpress.co.jp/ 

1位 明治  111,657名(明治HPから)  
2位 早稲田  97,928名(早稲田HPから) 
3位 法政   92,248名(法政HPから) 
4位 中央   85,460名(中央HPから) 
5位 日本   80,862名(日大HPから) 
6位 関西   76,799名 ※確定 
7位 立命館  67,909名 ※確定 
8位 立教   67,837名  
9位 近畿   62,797名 
10位 青山学院 53,551名

117大学への名無しさん:2011/02/04(金) 21:31:55 ID:JF3eyCWl0
やったな!今年も明治がNO1だな。
あげてこうぜ!明大PAWER!!
118大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:08:12 ID:7vJEZcj6O
明大支持者を馬鹿に見せようとする工作員↑↑↑
119大学への名無しさん:2011/02/05(土) 00:00:11 ID:QsBY5Rd80
>>118
なるほど。
だからわざとパワーのスペルをミスってるのか。
120大学への名無しさん:2011/02/05(土) 01:27:29 ID:NeiN1ZokO
で、明治に足を運んだであろう受験生はどうした?
121大学への名無しさん:2011/02/05(土) 04:31:38 ID:DZ4idufa0
122大学への名無しさん:2011/02/06(日) 00:19:55 ID:QkgGTeM+0
>>108
確実に認めないだろうな。
マーチは2流って、その人自身が言うのだと思う。
123大学への名無しさん:2011/02/06(日) 00:30:04 ID:xodkPvxi0
公務員就職を考えているなら、現役で明大政経で十分。
公務員は年功序列だから、一年浪人すれば、定年まで4号落ち。

1年で、20歳とか21歳の早稲田商以下の糞尿どもに惑わされるな。
124大学への名無しさん:2011/02/06(日) 00:48:28 ID:a04vm3Fo0
正解
125大学への名無しさん:2011/02/07(月) 08:34:58 ID:edzIrq5tO
明治でもいいじゃないか
126大学への名無しさん:2011/02/07(月) 08:38:24 ID:vh0hUCBCO
明治でも頭悪いとは思わないよ
高校生のとき受験勉強しなかったんだな、とは思う
127大学への名無しさん:2011/02/08(火) 09:48:46 ID:KEwnMDZaO
めい痔
128大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:16:42.63 ID:yWtHD0av0
コンプ大量発生だな
129大学への名無しさん:2011/02/26(土) 05:04:08.20 ID:W585TdKe0
ほっといてやれよ
130大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:00:32.99 ID:rl2iM2SwO
明治、志願者数は日本一、蹴られっぷりも日本一

【東大・京大】 合格偏差値 73以上 入学者偏差値 73以上

【早稲田・慶応】 合格偏差値67程度 入学者偏差値 65程度

【東京医科歯科〜お茶女子〜筑波】 合格偏差値 66程度 入学者偏差値66程度

【中堅駅弁・上智・ICU・理科大・自治慈恵】 合格偏差値63程度 入学者偏差値58程度

【下位駅弁・カンカンマーチ・津田塾・下位私医】 合格偏差値60程度 入学者偏差値55程度
131大学への名無しさん:2011/02/28(月) 22:35:10.40 ID:06wwsv4yO
どうゆう制度があるのかとか
どんな学校なのかとか
ちゃんと調べないで
勝手な偏見で叩く人は
ただの僻みのように思います
132大学への名無しさん:2011/03/03(木) 15:40:23.98 ID:Wh3TnWgZ0
いいんだよ。おお、そんなに明治って入りやすいの?
と思わせて受験生をおびき寄せる効果がある。

後期センター利用の締め切り迫ってますよ!!
133大学への名無しさん:2011/03/03(木) 17:27:45.58 ID:bVDxst3D0
S:慶應
A:上智、理科大
B:早稲田、同志社、立教
C:明治、中央、青学、関西学院

これが正当な評価だよ。
早稲田より語学力堪能な上智と卒業が難しい理科大の方が学生の質は上だし
早稲田、同志社、立教は女癖が悪いとか早熟の天才が多いよなw

キャンパスライフを楽しむなら明治
サークルや男女交際を楽しむなら青学か関学
マジメに勉強したいなら中央だな
134大学への名無しさん:2011/03/07(月) 13:03:35.87 ID:oWk6GBoi0
和田大     113,653 *確定
我が明治    113,630 *3/7現在
135大学への名無しさん:2011/05/01(日) 13:47:43.18 ID:8sFdUwEO0
定期的にこれ系のスレ立つよね
136大学への名無しさん:2011/06/18(土) 00:01:52.22 ID:rYvZlp0z0
137大学への名無しさん:2011/10/09(日) 17:13:28.01 ID:OnrR5f7c0
q
138大学への名無しさん:2011/11/02(水) 16:33:43.98 ID:yU44itLk0
来春も、明治だろ?
三年連続受験料収入一位
139大学への名無しさん:2011/11/02(水) 17:36:52.28 ID:W2KCxuLm0
大企業400社就職率ランキング 

順.−−−−−−|割.-| 順.−−−−−−|割.-|
位.−−大学−−|合.%| 位.−−大学−−|合.%|
============== =======
01.東京工業大−|56.2| 17.東京外国語大|25.2|
02.一橋大−−−|53.2| 18.豊橋技科大−|24.9|
03.国際教養大−|45.7| 19.学習院女子大|24.9|←
04.豊田工業大−|40.5| 20.九州大−−−|24.2|
05.慶應義塾大−|40.5| 21.同志社大−−|23.9|
06.京都大−−−|32.0| 22.学習院大−−|23.5|←
07.電気通信大−|31.9| 23.東北大−−−|23.3|
08.上智大−−−|30.8| 24.津田塾大−−|23.1|
09.名古屋工業大|30.0| 25.九州工業大−|22.9|
10.大阪大−−−|29.9| 26.青山学院大−|22.4|←
11.東京理科大−|29.0| 27.国際基督大−|21.7|←
12.名古屋大−−|28.9| 28.芝浦工業大−|21.4|
13.早稲田大−−|28.9| 29.東京女子大−|21.0|
14.神戸大−−−|28.0| 30.大阪府立大−|20.3|
15.東京大−−−|27.1| 31.立教大−−−|20.3|←
16.東京農工大−|26.9| 32.関西学院大−|20.0|

400社就職者÷(卒業生数−大学院進学者数) 20%以上 
         
                サンデー毎日 2011.11.13  
140大学への名無しさん:2011/11/05(土) 21:00:48.42 ID:oel3h0a50
今年の学祭はいつも以上に人大杉だったなw


明治スレによく現れる粘着↓

1位  稲丸
2位  日大建築4年
3位  日大建築卒一級建築wおじさん
4位  工学院関係者(2位と同一人物か)
5位  立教関係者
6位  学習院関係者

総じて壊腐乱並の知性wでオウムのような繰り返しレスばかりw進展がないw
141大学への名無しさん:2011/12/05(月) 18:07:57.77 ID:jb7kyUyH0
【生涯給料】(関東編)東洋経済2011年10月22号
万円 大学名
30852 慶應義塾
30734 一橋大学
30415 東京大学
30048 学習院大
29803 国際基督
29870 早稲田大
29762 東京外語
29603 横浜国立
29408 上智大学
28945 立教大学
28904 青山学院
28487 筑波大学
28433 横浜市立
28256 成蹊大学
28123 國學院大
27877 明治大学
27846 中央大学
27779 成城大学
27763 法政大学
27556 獨協大学
27478 電気通信

※大学通信が各大学の学生の就職先として調査した主要402の企業・法人のうち、有価証券報告書で平均年収
が開示されている327社を対象に、大学ごとの卒業生の生涯給料を就職者数で加重平均して推計。
対象企業が50人に満たない場合は除外。

142大学への名無しさん:2011/12/06(火) 05:58:16.18 ID:i/QGzfJx0
青雲高校 大学合格状況
−−−┃合┃文|理| −−−┃合┃文|理|
大学名┃計┃系|系| 大学名┃計┃系|系|
========== ==========
北大−┃-1┃-0|-1| 青学大┃-6┃-6|-0|
東北大┃-0┃-0|-0| 中大−┃31┃31|-0|
東大−┃16┃10|-6| 上智大┃-6┃-5|-1|
一橋大┃-3┃-3|--| 東理大┃-9┃-1|-8|
東工大┃-1┃--|-0| ==========
名大−┃-0┃-0|-0| □青中上理合計52
京大−┃-3┃-1|-2|
阪大−┃-4┃-0|-4| 同志社┃10┃-7|-3|
九大−┃28┃-9|19| 立命館┃17┃12|-5|
========== 関学−┃-5┃-4|-1|
□旧帝一工合計56    ==========
                □関西私学御三家合計32
早大−┃25┃21|-4|
慶應大┃28┃22|-6|
==========
□早慶合計53            2011.6.27 現在
ttp://www.seiun-jh.ed.jp/future/index02.html

143大学への名無しさん:2012/01/04(水) 17:54:29.64 ID:BsJPnoBh0
名門明大
144大学への名無しさん:2012/01/24(火) 00:29:04.91 ID:67QaKSn/0
2012年は130000人は超すね。合格者は無理して入学しなくていいよ。
13*3.5=45.5で土地買い漁ります。
145大学への名無しさん:2012/01/24(火) 01:18:37.88 ID:f7EDLE2y0
早稲田の下位学部へ行くぐらいなら明治 上位学部は絶対、“買い” だ!!

三国人留学生の 『8千人受け入れ』 計画を発表したこともあってか、早稲田界隈は

キムチ料理店が増え続けている。今からゲンナリって感じ。それに比べて駿河台の明治キャンパスは

学生街で駅前だし、クロサワ楽器店は健在。三省堂や書泉から古本屋も、バッチリそろってる!!

雰囲気が明るくていいよ。何より、早稲田で見られる

  『年間40単位の履修制限』 『人気科目の “選外” 落ち』 『開講前の科目登録強要』

  『構内ビラ撒き厳禁』 『空き教室からの強制締め出し』・・・

と言った、常軌を逸した規制・弾圧の無いのがいい!! 早稲田も、さすがに政経・法あたりに受かったのなら

行くのもいいかもしれんが、それ以外で明治とのダブル合格なら、俺は断然、明治を勧めるぞ!!!
146大学への名無しさん:2012/01/24(火) 13:59:00.55 ID:PLxeinlM0
理工でも早稲田より明治だろ今は

基幹創造先進とか何なのアレ?
147大学への名無しさん:2012/01/24(火) 15:25:31.20 ID:KRpRlP2IO
早稲田落ちたコンプがファビョってるようにしか見えない
148大学への名無しさん:2012/01/24(火) 17:46:05.94 ID:uNDX5lyY0
明治こそ至高の私学なり
149大学への名無しさん:2012/01/31(火) 00:24:52.65 ID:qFy12e8x0
明治ってなんでこんな一般の志願者が減ってるの?
150大学への名無しさん:2012/01/31(火) 03:41:49.99 ID:53l5sCRaO
>>149経営学部の2学科が昨年の名目倍率の高さから異常な避けられ方をしている為
151大学への名無しさん:2012/01/31(火) 13:27:46.46 ID:qFy12e8x0
>>150
ふむ…そうなんだ。あんがとー!
152大学への名無しさん:2012/02/02(木) 21:58:20.12 ID:AuRuUOh10
★:グローバル30(文部科学省国際化拠点整備事業採択大学)

選定13大学(残り17大学分の予算が削減された為、実質国際重点13大学)

東北大学 筑波大学 東京大学 名古屋大学
京都大学 大阪大学 九州大学

早稲田大学 慶應義塾大学 明治大学
上智大学 同志社大学 立命館大学

http://www.jsps.go.jp/j-kokusaika/data/sinsa/h21shinsakekka.pdf
153大学への名無しさん:2012/02/08(水) 13:46:23.90 ID:BAmua8+Y0
東大文系受験生の主な私大併願先(2011年度,河合塾)http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2011ft.php?sid=a5259e78dba073d1686d6ff81da81013
01 早稲田大 政治経済学部 870
02 慶應義塾 法学部 869
03 早稲田大 法学部 748
04 慶應義塾 経済学部 553
05 中央大学 法学部 531
06 早稲田大 商学部 354
07 慶應義塾 商学部 341
08 早稲田大 社会科学部 247
09 早稲田大 国際教養学部 237
10 明治大学 政治経済学部 211
11 早稲田大 文化構想学部 174
12 明治大学 法学部 163
13 早稲田大 文学部 157
14 国際基督 教養学部 154
15 慶應義塾 文学部 126
16 上智大学 法学部 100
17 上智大学 経済学部 59
18 早稲田大 教育学部 49
19 明治大学 文学部 41
20 立教大学 経済学部 36
21 立教大学 法学部 27
22 早稲田大 人間科学部 26
23 上智大学 文学部 25
24 明治大学 商学部 23
25 同志社大 法学部 21
26 立教大学 文学部 20
★立教、上智wwwwwwwwwwwwwwwwwww
154大学への名無しさん:2012/02/08(水) 21:30:02.44 ID:5EAEzbbu0
  『明治大学、最終確定を待たずに3年連続 “日本一” 達成!!』
155大学への名無しさん:2012/02/11(土) 05:49:33.63 ID:kTvpm6kp0
上場企業役員輩出率上位校

 1位 東京大・法学部(0.724)        16位 九州大・経済学部(0.232)   
 2位 東京大・経済学部(0.699)      16位 神戸大・経済学部(0.232)  
 3位 京都大・経済学部(0・610)      18位 早稲田大・商学部(0.214)  
 4位 慶應義塾大・経済学部(0.527)   18位 一橋大・法学部(0.214) 
 5位 一橋大・商学部(0.458)        20位 九州大・法学部(0.203)   
 6位 一橋大・経済学部(0.442)      21位 関西学院大・経済学部(0.191)  
 7位 名古屋大・経済学部(0.343)     22位 早稲田大・法学部(0,179)  
 8位 慶應義塾大・法学部(0・335)    23位 横浜市立大・商学部(0.155) 
 9位 京都大・法学部(0.329)        24位 東北大・経済学部(0.148)  
10位 大阪大・経済学部(0.303)      25位 関西学院大・商学部(0.144)
11位 慶応義塾大・商学部(0.299)     25位 京都大・工学部 (0.144)
12位 東北大・法学部(0.294)        27位 青山学院大・経済学部(0.139)
13位 東京大・工学部(0.240)       28位 名古屋大・工学部(0.138)
14位 神戸大・経営学部(0.238)      28位 同志社大・経済学部(0.133)
15位 早稲田大・政治経済学部(0.237) 30位 中央大・法学部(0.129)

          (注記)役員輩出率=(役員実数)÷(学部の就職者数)
プレジデント  10.16号 「大学と出世」より  
 http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2006/20061016
156大学への名無しさん:2012/02/18(土) 16:15:56.91 ID:LmkClhH5O

そもそも、入試問題の思考難度のレベルを簡単に数値化すると ─

早稲田   100
慶應義塾   95
東大・京大  80
上智・理科大 60
青学・明治  40 (開成高校の入試問題とほとんど変わらないという現実)
日大・東洋  30

(もちろん、入学難度/競争率とは異なる)
157大学への名無しさん:2012/02/18(土) 16:21:52.88 ID:YS5rN5a0O
つまらない。変態値の話しはくだらん。
158大学への名無しさん:2012/02/19(日) 16:05:40.90 ID:1axPO4WxO
明治大学に毎年支払われる受験料は20億円を超える
入学金は100億円になる
日大に次ぐ規模である
つまり、金だけは大スケールなのである
159大学への名無しさん:2012/02/25(土) 13:52:33.93 ID:CnUmTI/D0
和田は

(1)全学部で一般募集人員拡大(2012年度の1.2〜2.0倍)
(2)センター入試利用の募集人員拡大(2012年度の1.2〜2.0倍)
(3)全学部統一入試導入(各キャンパスを含め全国主要都市に試験会場を設けて全学部内で併願可能にする+併願割引も)

↑無論、統一入試は明・法大以上の規模を展開させる。(1)〜(4)は宣伝対象にする。

(4)被災者の受験料・入学金免除(岩手・宮城・福島対象で)

(5)推薦入試枠を2〜3割に縮める(指定校を大幅削減、公募やAO、その他特別入試は厳密に審査)

(6)医学部新設(医学科・看護学科)

(7)芸能人を大量入学させてアピールしまくる

これの1つや2つ実行して宣伝すれば確実に志願者・収入激増するのになぜしないの?
一般募集定員縮小して推薦枠ばっか拡大して偏差値操作に執着した結果、自ら志願者減らして自爆してるじゃないか。
慶応の真似してるつもりなのか知らんけど結局失敗してんだから原点に戻って数で勝負すればいい。
数勝負のデメリットって馬鹿が多少増えて偏差値ちょっと落ちるくらいでしょ?

明らか今の和田は萎縮してる。なんだか今のミンス党っぽいね。
とりあえず入試の執行部から立て直すべきでしょ。 そう思わない?和田のOBさん達。
OBなら入試課にガツンと意見したりしないん?この勢いだと数年以内に中央法政に抜かれるよ。
明・法大の様な大学の安売り?大学のAKB商法?妙なプライドはさっさと捨てて入試改革しなよ。萎縮するよりマシ。

Ver1.5
160大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:44:00.64 ID:778skcjGO

入試問題の難度では、概ね以下のようになる(入学難度とは必ずしも一致しないので留意)

早稲田 (政経・法・国際教養・理工など)100 とすると
慶應義塾(経済・総合政策など) 95
慶應義塾(法・医・商・環境情報など)93
早稲田 (社学・文など)90
一橋大・京都大 85
東大・名古屋大・東京外語大 80
東京藝術大・東京医科歯科大 75

防衛大 50
上智法 40
筑波大 35
東京理科大 33
横浜国大・首都大東京 30
関西学院 28
明治(農・法) 27
青学(国際政経)25
芝浦工大 22
明治(政経・理工)20
161大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:44:30.03 ID:778skcjGO

大学「入学者」の知力:

<真剣学力系>
東大 100 とする
名古屋大・一橋 94
早稲田理工・慶應義塾医・環境情報 90
慶應義塾商・早稲田法・社学 87

<脊髄反射系>
上智・理科大の最上位学部 30
明治・青学の最上位学部・開成ラサール高 22
日東 14
==================

英語問題の「思考難度」
(語彙・語数は関係無し)

慶應義塾経済・総合政策を100とする
早稲田法 95
慶應義塾法 90
早稲田国際教養・社学 85
早稲田理工・慶應義塾医 75

上智法・ICU 30
明治政経 20
日大芸 10

資料元はXES
162大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:45:13.36 ID:778skcjGO

東大〜早慶〜防衛大までの主要20大学の知力や意気を100程度とすると
駅弁・理科大・上智から下では30くらいしかないのがどうしようもない現実です
明治に入るならそういう覚悟だけはしておくべきです
大人になれば、嫌でも分かります
163大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:46:11.10 ID:778skcjGO

東大〜早慶〜防衛大までの主要20大学の知力や意気を100程度とすると
駅弁・理科大・上智から下では30くらいしかないのがどうしようもない現実です
明治に入るならそういう覚悟だけはしておくべきです
大人になれば、嫌でも分かります
164大学への名無しさん:2012/02/27(月) 14:30:50.22 ID:GVZtWOG/0
165大学への名無しさん:2012/03/02(金) 00:33:18.37 ID:hmripHa60
ニ ー ト に な り た き ゃ こ こ に 逝 け ! !
平成23年 新司法試験 不 合 格 者 数ランキング←New!!
1位       早稲田 428人←4年連続全国トップ!!
2位       明 治 386人
3位       中 央 362人
ソースは法務省のページ
http://www.moj.go.jp/content/000079295.pdf
166大学への名無しさん:2012/03/12(月) 23:16:56.94 ID:rJYuIPUTO
国立上武中学がすっかり定着したな

国…国際基督教大学
立…立教大学
上…上智大学
武…武蔵大学
中…中央大学
学…学習院大学
167大学への名無しさん:2012/03/13(火) 00:13:22.78 ID:nSMHTpSz0
明大じゃなくて名大
168大学への名無しさん
それはない