【乞食大学】社学発表日を待つ残飯漁り【明治政経】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
延々と社学の合格発表日を待つ残飯漁りの乞食大学の例。
競争のない農学部と比べると一目瞭然。


・明治農学部 2/5(試験日) 2/12(合格発表) 2/18(入学手続締切)
 
・明治大政経 2/5(試験日)  2/14(合格発表)→ → → → → → → → → → → →3/11(入学手続締切)

・早稲田社学                     2/22(試験日) 3/2(合格発表) 3/9(入学手続締切) 

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/11/nyushinittei/index.html
2エリート街道さん:2011/01/09(日) 16:18:28 ID:ECmZFJvx

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< は〜や〜く〜こ〜い こ〜い さんがつ
  (     )  \_____
  │ │ │                        ふ〜つ〜か〜 ♪
  (__)_)
  明治・駒澤
3エリート街道さん:2011/01/09(日) 19:38:16 ID:407eqXnr
ひでえ有り様w
4エリート街道さん:2011/01/09(日) 19:42:04 ID:4UKyDOLw
これって明治大学の温情なのじゃないの?
本当にひどい大学なら、そうそうに入学手続きを締め切って、入学金を入れないと
合格を無効にしてしまうだろうし、その方が大学の収入は増えるし。
5エリート街道さん:2011/01/09(日) 19:47:13 ID:t5aTrbJS
■韓国人OBの多い明治に、異様に肩入れする反日マスコミ■

★またAERAが捏造明治持ち上げ工作実施★

【AERA 2011/01/08発売号  W合格の本命度対決調査】

結果は
慶応>早稲田 ほとんどの人が慶応を選択
上智>立教  ほとんどの人が上智を選択
立教>明治   ほとんどの人が立教を選択

中央>法政   ほとんどの人が中央を選択
明治>法政   ほとんどの人が明治を選択
青学>法政   青学を選んだ人のほうが多い

↑のようなはっきりとした結果がでているのに 慶応>早稲田>上智>立教>明治≧中央≧青学≧法政

なぜか
★「明治と立教がマーチの2トップ」と記載 ←ハァ?? 
 立教と明治の力関係=明治と法政の力関係なのに、なぜか立教と明治を同格扱いしている不自然さ

★「明治は将来的には、上智も抜いて、早慶メイになるだろうと予測」 ←ハァ?? 
 立教に完敗しているマーチ下位の明治を、立教を差し置いて、名指ししている不自然さ

★「将来的に早慶メイになる根拠は、@明治は箱根駅伝で活躍したA志願者が増えている、から ←ハァ?? 
 スポーツが強くて難関校になれるなら、とっくに明治は難関校になってないとおかしいし
 志願者の増えているのは、近畿、愛知、福岡、京産、北海学園、明治、駒澤などのFランク大学だけ

★明治が立教に完敗し、中央とたいして差がないのに、なぜか一覧表で明治を早慶の次の位置にしている
 これは数年前から突然見られるようになった不可思議な明治優遇策、大学別の合格発表のときも
 最近は、早慶の次に明治を置き、上智学習院津田塾理科大のような昔は早慶の次に置かれていた難関大は
 隅に追いやられてしまい、印象操作を行っている
6エリート街道さん:2011/01/09(日) 20:49:22 ID:ZD9rNTSg
>>4
同感。
それに100%蹴られるとは思っていないってことかも。
7エリート街道さん:2011/01/09(日) 21:29:25 ID:JsaizpZw
社学の合格発表を待っているのなら、3月3日か4日でいいはず。
3月11日締め切りってのは、国公立前期の合格発表を待っているのでしょう。
>>1は国公立について何も知らない私大専願社学?
8エリート街道さん:2011/01/09(日) 23:22:32 ID:0zNAs3hK
糞野郎がまた狂ったスレを立てやがったwww

偏差値64未満の偏差値弱者めwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9エリート街道さん:2011/01/10(月) 10:09:03 ID:jS7ixJsH
兄もおととしの社学落ちの明治大政経。
国医断念の文転だったので準備不足で勉強してなかったから
記念受験の早大商は当然の如く落ち、引っ掛かったのはロクでも
ない大学ばっか。
優柔不断な兄は専門学校へ行こうかとか、留学の準備をするとか、就職するとか
あーでもないこーでもないと家族会議してる間に
勘違いで青学国際政治経済の手続締切日が過ぎてて、気がついたら
明治の政経しか残ってなかった。
泣く泣く入学したが、1日も登校せず、夏から代ゼミへ通い出し、冬に退学。
今、2浪で中央法をめざして、今回、入試に挑む。
10エリート街道さん:2011/01/11(火) 00:03:15 ID:uXPueK75
よっ シャガク乙
11エリート街道さん:2011/01/11(火) 00:09:14 ID:I1z/WjiQ
シャガク「明治政経は俺らのおこぼれをもらうために入学手続き締め切りを遅らせているんだよ。」

明治政経「お前じゃないよ。国立だよ。シャガクには東大との併願はいないから、
東大の合格発表前に入学手続きを締め切るんだってな。」
12エリート街道さん:2011/01/11(火) 12:38:13 ID:cclLQ4d5
スポ科をのぞけば、企業では社学卒だろうが、早慶卒としての
待遇を受ける。
安住淳とか、社学卒でも早稲田の威光で防衛副大臣。
2流大学出てたら、民主党では相手にされない。
13エリート街道さん:2011/01/11(火) 12:40:29 ID:cclLQ4d5
「受験生が選んだ大学はどっち?
 早稲田vs.慶應 青学vs.立教…」 P.88    サンデー毎日 2008.6.22号

首都圏国公立大 VS 有名私大
  首都大学東京 都市教養 0% 100% 早稲田大 商
  首都大学東京 都市教養 0% 100% 慶応義塾大 商
  首都大学東京 都市教養 50% 50% 中央大 法 
  首都大学東京 都市教養 94%  6% 立教大 法 
  首都大学東京 都市教養 100% 0% 明治大 法 

  東京外国語大 外国語   94%  6% 早稲田大 国際教養
  東京外国語大 外国語   97%  3% 上智大 外国語
  東京外国語大 外国語   79% 21% 国際基督大 教養   
  横浜国立大学 経営     38% 63% 慶応義塾大 商
 
  埼玉大      経済    71% 29% 中央大 経済
  埼玉大      経済    83% 17% 法政大 経済
  千葉大      法経    100% 0% 明治大 政治経済   ←( ´,_ゝ`)プッ

(*≧m≦*)プププw :・(≧∇≦)・: ハッハッハ
                 ( ゚Д゚)ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
14エリート街道さん:2011/01/11(火) 12:41:55 ID:1NYAJcb7
>>12
民主党では、高卒の方が大臣になってますが・・・
15エリート街道さん:2011/01/11(火) 13:12:47 ID:cclLQ4d5
明治・駒澤とか行って、自分の価値を下げるなら
その方がいいでしょ
16エリート街道さん:2011/01/11(火) 13:14:45 ID:bn4MTEu+
社学は一学部で国会議員9人とか出してて
けっこう政治とかマスコミは強いぞ
早稲田らしいといわれる一員。

でもそんなのは一部でニート大量生産だから、明治いったほうがいいな
17エリート街道さん:2011/01/11(火) 13:27:53 ID:cclLQ4d5
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)<  しゃがくなんて、ニートたいりょうせいさんだから、明治いったほうがいいな
  (     )  \_____
  │ │ │                      
  (__)_)
  明治・駒澤
18エリート街道さん:2011/01/11(火) 13:30:25 ID:cclLQ4d5
12万人が新卒無職! 「超氷河期」就活戦線を歩く        
                              

ゼミの先輩の半数は就職留年

 明治大学情報コミュニケーション学部3年のBくんは、「ゼミの4年の先輩の半分は、
まだ就職先が決まっていない」と語る。

 「ゼミの4年生は10人ぐらいで、ほとんどの人がわざと単位を落として、”就職留年”
しました。今年一緒に就職活動をしていますが、その分ライバルが増えるわけで、プレッシャーを
感じますね。実は、明治大には、去年内定が出た後、突然取り消された人がいるんです。

詳しい理由は知らないのですが、会社の業績が悪くなったため、新卒の採用を取り止めたようです。
内定が決まらないのも不安ですが、もし決まっても内定取り消しもあり得ると考えると、さらに不安に
なりますよ。」

 Bくんは、2月1日から就職活動を開始し、約2週間で中小企業を中心に10社あまりにエントリーした。
そのうちの1社は1次面接まで進んだが、結果は「不採用」だったという。
 「志望は食品関係です。大手よりハードルが低いと思って、中小から初めたんですが、考えが甘かった
ようです。
        中略     
 大手を受けるにあたっては「 2 浪 で 明 治 」と い う 自 分 の 学 歴 が 不 利 にならないか
心配しているという。

慶応大学経済学部3年のCくんは、B く ん が 気 に  し て い る  よ う な学 歴 によって、
「説明会の応募に差をつける例はあるかもしれない」と話す。

                               講談社FRIDAYフライデー 2010.3.12号 
19エリート街道さん:2011/01/11(火) 14:26:17 ID:RJiEW8bh
2010年度慶應義塾大学法科大学院入試合格者(7名以上)

出身大学(学部最終学歴)

慶應義塾大学    137名   上智大学        17名
早稲田大学      77名   京都大学        8名
東京大学        59名   青山学院大学      8名
中央大学        46名   同志社大学       7名
一橋大学        29名  
明治大学        19名



476:大学への名無しさん:2010/03/03(水) 14:28:49 ID:pYuDTPks0
サンデー毎日 2008.6.22号
「受験生が選んだ大学はどっち?

千葉大法経 100% 0% 立教大 法
千葉大法経 100% 0% 明治大 政治経済


東洋経済2000年9月16日号64ページ参照。駿台予備校調査。

千葉大法経 100% 0% 中央法

千葉≒早稲田>>中央法>>立教明治
こんなとこだろうな。


20エリート街道さん:2011/01/11(火) 15:21:18 ID:bn4MTEu+
中央法学部蹴って千葉はもったいないとしか……。
21エリート街道さん:2011/01/11(火) 15:52:04 ID:1NYAJcb7
包茎より法科のほうがいいなJK
22エリート街道さん:2011/01/11(火) 17:01:44 ID:e2DeXpGf
      早稲田      MARC手続き締切日
      合格発表

2/22  法
2/23                                                           法政[経営,法-国際政治]
2/24
2/25                                                           法政[経済,社会]
2/26  
2/27  
2/28  政経      青学[経営]              中央[法-法律,国企]   立教[,経営,経済,法] 

−−−−−−−−−−−早稲田政経法の発表は見れるが、商・社学の発表は待ってくれないライン−−−−−−−−−−−−

3/ 1  商  

−−−−−−−−−−−早稲田の発表をすべて待ってから手続きできるライン−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

3/ 2  社学      青学[法]               中央[法-政治,商T]
3/ 3           青学[国政]  明治[経営,商,法] 中央[経済]                     法政[法-法律、政治]
3/ 4           青学[経済]  明治[政経]     中央[商U,総合]
23エリート街道さん:2011/01/11(火) 17:18:25 ID:1NYAJcb7
      /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

24エリート街道さん:2011/01/12(水) 17:27:32 ID:NmVAnNTR
>>9
青学も3/2〜3/4の締切じゃ、社学残念組が、専門か、
他大学か、留学か、就職か、浪人か決断する時間的余裕が
ないよね。
結局、残飯あさりの告ュ経へ嫌々、行くのか。。
そりゃ、激しい学歴コンプ病になるわさ
25エリート街道さん:2011/01/13(木) 10:49:49 ID:lG0GO/73
まさに乞食
26エリート街道さん:2011/01/13(木) 11:03:44 ID:hTUF/jpW
中央法と明治政経だと難易度も格もさることながら、
肝心なのは、本命率がか〜なり違うね

ことに卒業後、合コンで出身学部の話になって「せいじけいざいがくぶ」と
名乗ると「え〜ッ!もしかして、わせだ〜?」
と尋ねられた後の気まずさと言ったら。。
27エリート街道さん:2011/01/13(木) 16:05:49 ID:dMU5cwpX
最初に聞くのは大学名でしょ。
28エリート街道さん:2011/01/13(木) 18:37:04 ID:ehNVNtpF
大学名は面と向かって聞けないでしょ!
「大学で何を専攻してた?」とかは普通に聞かれて大抵手っ取り早く、
学部名を答えるが、早稲田政経は、待ってましたって政治経済学部と
答えるね。それでも相手が無反応だと、「学生時代はBIGBOXへ
よく行ったものだ」とか「高田馬場で乗り降りしてた」とか
しつこいねw
29エリート街道さん:2011/01/13(木) 20:12:05 ID:viMXBQ0/
>>28
大学名は聞けるよw
30エリート街道さん:2011/01/13(木) 22:36:05 ID:lG0GO/73
おれもそう思うw
31エリート街道さん:2011/01/14(金) 09:41:52 ID:+/LjeaEK
これだったら、日本中の2流大学の文系すべてが
社学の合格発表日を待てばいいんじゃないか?
なんでそうしないの?もったいない。
32エリート街道さん:2011/01/14(金) 10:02:56 ID:YaPcGa+w
入学金をもらうか、
他のマーチとの争奪戦に勝つか

どちらかってことだろ
333年前の放火殺人実行犯(阪大工学部大学院1在学中):2011/01/14(金) 10:03:47 ID:9pzdyqRb
34エリート街道さん:2011/01/14(金) 10:30:49 ID:+/LjeaEK
入学もしないのに、”入学金”などという詐欺制度が
なんで公認されてるんだ?>警察庁
それを廃止すれば序列が白黒ハッキリするじゃないか!
35エリート街道さん:2011/01/14(金) 12:40:21 ID:ckX0gKhU
>>31
経営感覚がある大学なら普通はそうするよな。
36エリート街道さん:2011/01/14(金) 12:49:26 ID:mdKbcR4q
>>35
なにがけいえいかんかくだ?


SFCと明治を比べること自体もナンセンス。(まず
第一に試験科目が違う。)大手三大予備校の偏差値で
後者が前者を上回った例がないことから、明治が社
学より上とは到底言えない。(特に河合や駿台での
差が著しい。)
それと明治と早慶上智の決定的な違いは前者が高
偏差値者であれば比較的容易に受かるのに対し、
後者は70以上はないと合格率は低いというところ。
(代ゼミ合否分布表より。)これらの結果を踏ま
えれば、明治政経>上智経済とも言えないことは
明らか。                  
37エリート街道さん:2011/01/14(金) 16:20:06 ID:HvJMDz27
じょうちがなにか言ってるぜ(笑)
38エリート街道さん:2011/01/14(金) 20:36:23 ID:eQZD5lZc
残念ながら明治は64以上は一つもない。政経で63.5http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
69.3慶応政治
68.8慶応商B・・早大政治
68.3 ・・・・・・・・早大国際政経
68.1慶応経済B
67.8慶応経済A
67.4慶応法
67.2 ・・・・・・・・早大経済
66.8 ・・・・・・・・早大法
66.4慶応商A
65.9 ・・・・・・・・・・・・・・・・・上智英語
65.7慶応総政
65.6 ・・・・・・・・・・・・・・・・・上智社会
65.5 ・・・・・・・・・・・・・・・・・上智国関法
65.4慶応文・・・早大商
65.3 ・・・・・・・・早大国教
65.1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・上智法
65.0 ・・・・・・・・早大文・・・・上智葡語・・・・・・・・・中央法
64.9 ・・・・・・・・・・・・・・・・・上智英文・地環法
64.8 ・・・・・・・・早大教育(心理・複合)・・・・・・・・・・同志社法
64.7 ・・・・・・・・・・・・・・・・・上智独語・仏語
64.5 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中央政治
64.4 ・・・・・・・・早大文構・教育(英文) 上智仏文・国文・露語
64.3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・上智経営・西語
64.2 ・・・・・・・・早大教育(社学)
64.1 ・・・・・・・・早大教育(教育)・・・・・・・・・・・・立命英文
64.0 ・・・・・・・・早大社学・・・上智史学
39エリート街道さん:2011/01/15(土) 00:56:38 ID:dzQhotn/
104 就職戦線異状名無しさん 2011/01/14(金) 03:56:48
>>101
代ゼミの合格者平均でSFCと同等なのはこのあたりかな?

69.7 青学文B(英文) 1科目
===================69.0
===================68.0
===================67.0
===================66.0
65.7 中央法(法律)  3科目型
65.7 慶應総合政策  1〜2科目
65.4 中央法(法律)  4科目型
===================65.0
64.5 中央法(政治)  3科目
===================64.0
63.7 立教文(仏文)  3科目
63.5 中央法(国際)  3科目
63.5 明治政経(政治) 3科目
63.3 慶應環境情報 1〜2科目
63.0 立教異文化コミュ  3科目
===================63.0
62.9 立教経営全学  3科目
62.8 明治法全学部  3科目
62.6 立教法(政治)  3科目
62.6 立教文(史)    3科目
62.5 立教経済(政策) 3科目
62.3 法政グローバル教養 2科目
62.1 立教法(法)   3科目
62.0 立教文(英米)  3科目
62.0 明治政経(経済) 3科目
===================62.0
40エリート街道さん:2011/01/15(土) 10:22:26 ID:OYa6sQ57
>>1
明治政経は怒りの不本意入学が日本一多いと聞いてるが
そうした入学手続の経緯があったとは。。
41エリート街道さん:2011/01/15(土) 15:35:41 ID:+N1xQH9z
入学手続日だけでなく、東京見物の道楽息子の受験生あつめるためにのために高層タワー建てたり、
地方入試、全学部統一入試、受験料割引、さらには話題性をあつめようと
甲子園の有名ピッチャーなどを無条件入学させたりと必死だね、この3流私大
42エリート街道さん:2011/01/15(土) 17:21:20 ID:3wm3lHZQ
今は必死ではない私立大学なんてないぞ。
43エリート街道さん:2011/01/15(土) 17:38:00 ID:eu/j47Y5
そうだね話題性がないと学生が集まらないものね。
早稲田はもはやレベル落ちて祐ちゃん、駅伝ばかり連呼連呼だものネ。
44エリート街道さん:2011/01/15(土) 17:41:29 ID:3wm3lHZQ
早稲田はレベルが落ちてなんかいないよw
45エリート街道さん:2011/01/15(土) 18:10:15 ID:7OoYqRod
偏差値40の高校からでも受かる和田大学
46エリート街道さん:2011/01/15(土) 18:59:40 ID:VQvwHivO
闇学部
47エリート街道さん:2011/01/15(土) 19:15:26 ID:NTfydUNa
>>42
早慶、上智、理科大、同志社、関学は残飯あさりなどする必要もないし。
48エリート街道さん:2011/01/15(土) 21:40:57 ID:gWy7J7hM
推薦とかいって必死に学生を集めてるじゃん。
49エリート街道さん:2011/01/15(土) 21:50:47 ID:3wm3lHZQ
>>48
推薦は残飯漁りじゃないよ。
50エリート街道さん:2011/01/15(土) 22:07:52 ID:Kv7QR3I6
昔なら社学発表を待たずに入学手続きだったろうけど
今は仕方ない
51エリート街道さん:2011/01/15(土) 22:50:43 ID:zpto7Zqd
>>50
明治に凋落は半端ないからね。
どの予備校の偏差値見ても、早稲田社学>>>>明治政経だもんなw
52エリート街道さん:2011/01/16(日) 00:42:05 ID:ZCTcHno3
27 エリート街道さん sage 2010/05/24(月) 20:16:49 ID:Fc+EHmlx
>>2

代々木ゼミナール偏差値ランキング 推移

    1991年   1994年     1999年       2001年     2003年    2006年       2008年     2009年
66  明治政経
65
64           明治政経                                                           早大社学
63  早大社学   早大社学  明治政経・早大社学  早大社学    早大社学             早大社学・明治政経
62                                                     早大社学
61                                            明治政経   明治政経                  明治政経
60                                  明治政経


28 エリート街道さん 2010/05/26(水) 00:50:55 ID:/gMDdr4k
すばらしい

29 エリート街道さん sage 2010/05/26(水) 01:24:18 ID:4qPkRfV3
>>27

1999年に明治政経に追いつき、2001年には突き放すも、じじわじわ追い上げられ、2008年には一度追いつかれたが、2009年にまた突き放したと。

デッドヒート、いいライバルだな。
53エリート街道さん:2011/01/16(日) 00:42:40 ID:ZCTcHno3
2010年、2011年を追加

代々木ゼミナール偏差値ランキング 推移 明治は政経政治学科

   1991年 1994年      1999年     2001年  2003年  2006年     2008年     2009年  2010年     2011年
66 明治政経
65
64        明治政経                                                    早大社学 早大社学 早大社学・明治政経
63 早大社学 早大社学 明治政経・早大社学 早大社学  早大社学         早大社学・明治政経        明治政経
62                                            早大社学
61                                     明治政経 明治政経                明治政経
60                             明治政経
54ズレた:2011/01/16(日) 00:44:14 ID:ZCTcHno3
2010年、2011年を追加

代々木ゼミナール偏差値ランキング 推移 明治は政経政治学科

   1991年 1994年      1999年     2001年  2003年  2006年     2008年     2009年  2010年     2011年
66 明治政経
65
64        明治政経                                                    早大社学 早大社学 早大社学・明治政経
63 早大社学 早大社学 明治政経・早大社学 早大社学  早大社学         早大社学・明治政経         明治政経
62                                            早大社学
61                                     明治政経 明治政経                明治政経
60                            明治政経


55エリート街道さん:2011/01/16(日) 10:47:47 ID:xhGYE37g
併願対決代ゼミ2001

社学○ 明治政経×  25
社学× 明治政経○ 229
56エリート街道さん:2011/01/16(日) 14:29:01 ID:uBcqbkHh
>>54
明治政経は何で政経学科だけなの?ちゃんと平均で出せよ。

>>55
当時まだ夜学だった社学にボロ負け。偏差値では表しきれない圧倒的な壁があるな。
57エリート街道さん:2011/01/16(日) 14:43:25 ID:4VElcIvE
>>56
明治政経は政治学科、経済学科、地域行政学科じゃない?
昔の早稲田政経に似ている。
58エリート街道さん:2011/01/16(日) 23:02:44 ID:+U4ZjPMe
>>55
これは・・・2001年でこれなら、完全昼間部の今はやばそうだな。

早稲田とマーチの差は思ったよりも大きいな
(中央法除く
59エリート街道さん:2011/01/17(月) 00:03:22 ID:+L79G6Q/
併願対決代ゼミ2001

社学○ 早稲田商× 195   社学× 早稲田商○ 117
社学○ 慶應経済×  42   社学× 慶應経済○  26
社学○ 慶應商×   23   社学× 慶應商○   23
社学○ 中央法×   37   社学× 中央法○   82
社学○ 明治商×    5   社学× 明治商○  216
60エリート街道さん:2011/01/17(月) 01:28:11 ID:wUE8Bt0c
>>54
政治学科なら
「明治政経」じゃなく「明治政経政治」ってちゃんと表記しろやこのインチキ野郎が。
61エリート街道さん:2011/01/17(月) 01:55:20 ID:Ea6KlIfx
>>60
明治は政経政治学科って書いてある
62エリート街道さん:2011/01/18(火) 18:41:56 ID:8ePwtZaW
書いてあるね
63エリート街道さん:2011/01/18(火) 22:47:15 ID:tVmgqiZa
明治トップの政経でも所詮明治じゃん。あほくさ。
64明治学院:2011/01/19(水) 10:03:33 ID:YJStlFU9

明治学院>早稲田社学>専修大学
65明治学院:2011/01/19(水) 10:06:57 ID:YJStlFU9
525 :エリート街道さん:2011/01/16(日) 13:54:41 ID:zvLVi4A/
明治学院の校舎カッコイイな。


66エリート街道さん:2011/01/22(土) 09:50:13 ID:COVCowE0
そもそも某1流大学の看板学部のマネして、ご大層に
よくも政治経済学部なんて名付けたもんだね

だから、”早稲田の偽ブランド”とわらわれるんだよ
67エリート街道さん:2011/01/22(土) 10:37:30 ID:lswItqwY
一貫性のない学部よりましだよ
68エリート街道さん:2011/01/22(土) 23:38:00 ID:3uHkDHoG
>>1
露骨すぎワロタ
69エリート街道さん:2011/01/31(月) 23:09:55 ID:ppNraWUa
だな
70エリート街道さん:2011/02/01(火) 03:17:24 ID:HBXzMRgX
どう見ても社学の合格発表日じゃなくて国公立の合格発表日を待っているだろ。
社学の発表待ちなら手続き締め切りは3日でいいはずなのに。
勝手な社学の自意識過剰だな。
71エリート街道さん:2011/02/01(火) 08:45:10 ID:+S8sDNfe
どちみちやってることに変わり無い
72エリート街道さん:2011/02/01(火) 16:04:22 ID:hePkA1ta
蹴られる側の社学が、入学金欲しさに明治より早く締め切ってるんだろう
73エリート街道さん:2011/02/01(火) 17:02:19 ID:NBAA8Og7
>蹴られる側の社学

ソース出せよw


ちなみに、これは10年も前の併願合否結果な

2001年度入試

早稲田社学○ 明治政経×  25人   早稲田社学× 明治政経○  229人
早稲田社学○ 明治商×    5人   早稲田社学× 明治商○   216人
早稲田社学○ 明治経営×   7人   早稲田社学× 明治経営○  185人
早稲田社学○ 明治法×   13人   早稲田社学× 明治法○   168人


74エリート街道さん:2011/02/01(火) 18:55:44 ID:hePkA1ta
こんなの自己申告でしょ?
10年前なら偏差値は明治のほうが高かったし
75エリート街道さん:2011/02/01(火) 19:16:27 ID:NNcFBFjx
10年前なら偏差値も余裕で社学>明治政経だったが


27 エリート街道さん sage 2010/05/24(月) 20:16:49 ID:Fc+EHmlx
>>2

代々木ゼミナール偏差値ランキング 推移

    1991年   1994年     1999年       2001年     2003年    2006年       2008年     2009年
66  明治政経
65
64           明治政経                                                           早大社学
63  早大社学   早大社学  明治政経・早大社学  早大社学    早大社学             早大社学・明治政経
62                                                     早大社学
61                                            明治政経   明治政経                  明治政経
60                                  明治政経


28 エリート街道さん 2010/05/26(水) 00:50:55 ID:/gMDdr4k
すばらしい

29 エリート街道さん sage 2010/05/26(水) 01:24:18 ID:4qPkRfV3
>>27

1999年に明治政経に追いつき、2001年には突き放すも、じじわじわ追い上げられ、2008年には一度追いつかれたが、2009年にまた突き放したと。

デッドヒート、いいライバルだな。
76エリート街道さん:2011/02/01(火) 20:07:46 ID:hePkA1ta
ほとんど同じじゃん
てか歴史的には明治政経≧早稲田社学教育って感じだよね
早慶下位学部は受けてないけどやっぱ格下感あるし受かってたと思う
77エリート街道さん:2011/02/01(火) 20:20:24 ID:NNcFBFjx
早稲田教育は社会科学専修 明治政経は政治学科
http://space.geocities.jp/megatax2005/yozemi91-11.mht

91年 早稲田教育67>明治政経66>>>早稲田社学63

93年 早稲田教育67>>明治政経65>早稲田社学64

95年 早稲田教育66>>明治政経64=早稲田社学64

97年 早稲田教育67>>>明治政経64=早稲田社学64

99年 早稲田教育66>>>明治政経63=早稲田社学63

01年 早稲田教育64=早稲田社学64=明治政経64

03年 早稲田教育64>早稲田社学63>>明治政経61

05年 早稲田教育64>早稲田社学63>>明治政経61

07年 早稲田教育64>早稲田社学63>明治政経62

09年 早稲田教育64>早稲田社学63>明治政経62

11年 早稲田教育64=早稲田社学64=明治政経64
78エリート街道さん:2011/02/01(火) 20:22:18 ID:NNcFBFjx

01年間違い

早稲田教育は社会科学専修 明治政経は政治学科
http://space.geocities.jp/megatax2005/yozemi91-11.mht

91年 早稲田教育67>明治政経66>>>早稲田社学63

93年 早稲田教育67>>明治政経65>早稲田社学64

95年 早稲田教育66>>明治政経64=早稲田社学64

97年 早稲田教育67>>>明治政経64=早稲田社学64

99年 早稲田教育66>>>明治政経63=早稲田社学63

01年 早稲田教育65>>早稲田社学63>>>明治政経60

03年 早稲田教育64>早稲田社学63>>明治政経61

05年 早稲田教育64>早稲田社学63>>明治政経61

07年 早稲田教育64>早稲田社学63>明治政経62

09年 早稲田教育64>早稲田社学63>明治政経62

11年 早稲田教育64=早稲田社学64=明治政経64
79エリート街道さん:2011/02/01(火) 20:54:18 ID:NBAA8Og7
最新代ゼミ河合駿台平均
早稲商65 70 63 66
早稲社学64 70 61 65
早稲教社64 65 60 63
明治政経政64 62、5 55 60、5
明治政経経62 62、5 56 60、2
80エリート街道さん:2011/02/01(火) 21:12:17 ID:hePkA1ta
釈迦船だからでしょ
国文とか生涯なら明治の法とかのほうが上
釈迦船が格上なのは認める
教育平均なら同じくらい、だから落ちる気がしなかったってだけ
81エリート街道さん:2011/02/01(火) 21:19:42 ID:NNcFBFjx
政治や法を国文や生涯と比べてどうすんだよw
82エリート街道さん:2011/02/01(火) 21:45:24 ID:NBAA8Og7
>>79
早教国文63 65 57 61、7
早教生涯61 65 57 61
早教複合65 65 58 62、7
文構64 65 59 62、7

人科環62 65 55 60、7 情62 62、5 55 59、8 福61 62、5 53 58、8
明治政経は代ゼミは高値だが河合駿台が低いな。教育生涯、人科といい勝負だよ。
83エリート街道さん:2011/02/01(火) 21:49:18 ID:hePkA1ta

>>81


アフォ釣りです。


合格者平均と
50%ラインの違いとか
全くわかっていないで「偏差値」とか言う偉そうなアフォ早稲田下位がつれました。

配点傾斜、
古文漢文の有無、
数学受験者の有無とか
偏差値の数値以外の要素がたくさんあることもわかっていないようです。


曰く
「明治政経は代ゼミは高値だが河合駿台が低いな。教育生涯、人科といい勝負だよ。」
84エリート街道さん:2011/02/01(火) 21:55:27 ID:7GwLIhNO
85エリート街道さん:2011/02/01(火) 21:57:22 ID:NBAA8Og7
明治法62 60 57 59、7

86エリート街道さん:2011/02/01(火) 21:58:20 ID:n7E6owE0
就職は明治政経>慶應文SFC>>>早稲田社学教育人科

443 就職戦線異状名無しさん 2010/08/13(金) 06:43:46
2010年3月卒業

慶應http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2009/1_joi20_2009.pdf
明治http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2009/kanda.omo.pdf

           慶應文      明治政経
          男  女       男  女
東京海上    0   9       1   3
みずほ      0   9       6   5
三菱UFJ    0   8       7   2
損保ジャパン  0   7       2   4
三菱UFJ信託 0   7       ?  ?
中央三井T   0   5       3   2
第一生命    0   4       ?   ?
明治安田生命 0   4       1   3
日本生命    1   2       3   3
三井住友銀行 0   3       3   2
りそな      0   3       9   5
日興コーディアル  0   2       5   0
大和証券    1   1       4   2
住友生命    0   1       6   0
三井住友海上 0   1       3   5
野村証券    0   0       6   1
87エリート街道さん:2011/02/01(火) 22:35:26 ID:NBAA8Og7
慶文65 67、5 64 65、5
早文65 67、5 61 64、5
立教英文62 62、5 54 59、5

明治英文60 60 55 58、3
88エリート街道さん:2011/02/09(水) 14:32:49 ID:NIK7LCV8
>>86
就職のひどさは明治が断トツ。法政より悪いw



■AERA 67大学学部別データ
就職率ランキング(就職者数/就職希望者数)

20%〜 ☆早稲田人科21.5 ☆早稲田教育20.7
16%〜 ☆早稲田社学16.5
12%〜 ★明治政経12.6 ★明治経営12.6 ★明治商12.1
11%〜 ★明治文11.2
10%〜 ★明治法10.3
89エリート街道さん:2011/03/19(土) 15:25:43.16 ID:eFnsJhvk
自爆w
90エリート街道さん:2011/04/23(土) 23:59:06.52 ID:uwN4j194
社学
91エリート街道さん:2011/04/24(日) 09:28:01.62 ID:aekUbgep
社学(笑)
92エリート街道さん:2011/04/24(日) 13:20:00.54 ID:vE89o1hr
何でもありの社学こそが早稲田カラーを支えている。
93エリート街道さん:2011/05/28(土) 09:49:03.69 ID:tTqvrOmW
第二早稲田と早稲田第二部
94エリート街道さん:2011/05/28(土) 09:58:43.97 ID:ZkrMaJ5y
早稲田大学偽政経学部と偽早稲田大学政経学部。
偽の一字がどこに入るかだけの差だろ。
社額と明治政経は。
95エリート街道さん:2011/06/10(金) 00:55:47.04 ID:UG6E5XyS
早稲田と明治では問題にならない。
96エリート街道さん:2011/06/13(月) 16:54:42.74 ID:KdLUswBP
サンデー毎日 2009.6.22号
「受験生が選んだ大学はどっち?
 早稲田vs.慶應 青学vs.立教…」 P.88

首都圏国公立大 VS 有名私大
  首都大学東京 都市教養 0% 100% 早稲田大 商
  首都大学東京 都市教養 0% 100% 慶応義塾大 商
  首都大学東京 都市教養 50% 50% 中央大 法 
  首都大学東京 都市教養 94%  6% 立教大 法 
  首都大学東京 都市教養 100% 0% 明治大 法  ←

  東京外国語大 外国語   94%  6% 早稲田大 国際教養
  東京外国語大 外国語   97%  3% 上智大 外国語
  東京外国語大 外国語   79% 21% 国際基督大 教養   
  横浜国立大学 経営     38% 63% 慶応義塾大 商
 
  埼玉大      経済    71% 29% 中央大 経済
  埼玉大      経済    83% 17% 法政大 経済
  千葉大      法経    100% 0% 明治大 政治経済  ←
97エリート街道さん:2011/06/27(月) 00:05:43.65 ID:AISzBHo5
>>86
なんで
【マスコミ(出版・新聞)志望】が多い【文学部】と
【金融志望】が多い【政経学部】を
【金融】の就職先で比べてるの?

比較対象の出し方が本当に悪質
98エリート街道さん:2011/07/09(土) 16:45:55.21 ID:Rwj0iP2a
明治・駒澤系の私文男など全ての理系、すべての駅弁から見下される。
小学校の算数、いや、小学校程度の学力もないから、
地歴や英単語、古文の暗記に徹するしか選択肢のない社会の脱落者なのだから。

そもそも企業は明治・駒澤系オトコの入社試験に、小学校の算数ドリルをトッピングするといい。
化けの皮がはがれるから。
鎌倉幕府を開いたのは「なかおおえのおうじ」とか真顔で言うから。
「おれ、日本史じゃなかった(高校での選択科目が)んで!」と言い訳するし。

99エリート街道さん:2011/08/11(木) 23:17:33.17 ID:LAbtELSF
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
100エリート街道さん:2011/08/14(日) 23:30:35.77 ID:3X5cb7Vw
いやんばかん
101エリート街道さん:2011/08/15(月) 00:44:22.81 ID:w5fRQYng
立教おじさんスレ
102エリート街道さん:2011/09/03(土) 11:28:31.55 ID:XubJYjM3
女子アナウンサーの出身大学
                              テレビ 
          NHK 日テレ TBS フジ テレ朝  東京 大阪 名古屋 合計
01 慶應義塾   07   3   6   8   8    3   1   3    39
02 早稲田大   10   5   1   4   2    3   1   4    30
03 上智大学   08   1   3   5   0    2   1   1    21
04 立教大学   01   1   1   2   3    1   4   3    16
05 お茶の水   07   0   1   1   2    0   0   2    13
06 青山学院   01   1   2   1   3    1   2   1    12
07 東京大学   08   1   1   1   0    0   0   0    11
08 学習院大   02   1   2   1   1    2   1   1    11
09 東京女子   04   2   0   1   1    0   1   1    10
10 津田塾大   06   0   0   1   0    0   1   0    08
11 東京外大   02   2   2   0   1    0   0   0    07
11 法政大学   02   0   1   1   0    1   0   2    07
13 神戸女学   03   0   0   0   0    0   3   0    06
13 聖心女子   01   0   0   1   1    0   2   1    06
13 日本女子   02   0   0   3   1    0   0   0    06
13 フエリス女  00   0   0   1   1    1   1   2    06

       「TVスター名鑑2010」(東京ニュース通信社)および独自調査から集計。
       大阪は毎日放送、朝日放送、関西テレビ、テレビ大阪の合計。
       名古屋は東海テレビ、中部日本放送、名古屋テレビ放送、中京テレビ、テレビ愛知の合計。
103エリート街道さん:2011/09/05(月) 22:28:36.24 ID:ob9H2e3l
滑り止めってことで。
104エリート街道さん:2011/09/29(木) 16:17:40.67 ID:20644Lj7
平均年収総合ランキング
−.−−−−−−−|-−|年.-| −.−−−−−−−|-−|年.-|
−.−−−−−−−|-平|収.-| −.−−−−−−−|-平|収.-|
−.−−−−−−−|-均|偏.-| −.−−−−−−−|-均|偏.-|
順.−−−−−−−|-年|差.-| 順.−−−−−−−|-年|差.-|
位.−−大学−−−|-収|値.-| 位.−−大学−−−|-収|値.-|
============== ==============
01.東京大学−−−|832|66.5| 15.大阪大学−−−|763|58.7|
02.慶應義塾大学−|820|65.1| 16.同志社大学−−|760|58.3|
03.東京外国語大学|817|64.8| 17.青山学院大学−|758|58.2|
04.国際基督大学−|812|64.2| 18.関西学院大学−|758|58.2|
05.一橋大学−−−|808|63.8| 19.電気通信大学−|756|57.9|
06.早稲田大学−−|801|63.0| 20.筑波大学−−−|755|57.8|
07.京都大学−−−|791|61.9| 21.名古屋大学−−|754|57.7|
08.横浜国立大学−|787|61.4| 22.南山大学−−−|753|57.6|
09.津田塾大学−−|785|61.3| 23.東京理科大学−|753|57.6|
10.上智大学−−−|781|60.8| 24.立教大学−−−|752|57.5|
11.神戸大学−−−|777|60.3| 25.中京大学−−−|752|57.4|
12.東北大学−−−|771|59.6|
13.北海道大学−−|770|59.5|     平均年収 単位万円。
14.東京工業大学−|767|59.2|       プレジデント 2011.10.17
105エリート街道さん:2011/10/02(日) 14:58:14.27 ID:HPr5ZOZG
社学の残飯を待つはずだ、こりゃwww
106偏差値:2011/10/04(火) 18:12:56.63 ID:0TbxY/XZ

  明治商62.5>>青山学院経済60.0>中央商57.5、経済56.9






107エリート街道さん:2011/10/09(日) 12:53:47.54 ID:b07xdHzr
NHKEテレ1東京           2011年10月9日(日) 18時00分〜19時00分 の放送内容


白熱教室JAPAN   明治大学 第2回「あなたの選択は?“就職”OR“就社”」



日本人は業務を遂行するとき、その組織に「帰属」するのか「参加」するのか。求められるのは「役割」なのか
「機能」なのか。日本と欧米の、組織とのかかわりの違いを探る。

番組内容
明治大学国際日本学部、小笠原泰教授による「日本のビジネス文化」の講義の第2回。
会社などで日本人が業務を遂行するとき、その組織に「帰属」するのか、「参加」するのか。
そのなかで求められるのは「役割」なのか、「機能」なのか。その相違点を明らかにしながら、
職務マニュアルに書かれたことだけをするのが当然の欧米と、気配りや運用的解釈が必要な日本の、
それぞれの思考メカニズムや組織との関わりの違いを探っていく。

出演者 
明治大学教授…小笠原泰
108エリート街道さん:2011/10/18(火) 20:36:25.03 ID:AoCitesO
a
109エリート街道さん:2011/10/18(火) 21:59:35.68 ID:bbZoFneS
社学なんて劣等遺伝子の塊だろ
110エリート街道さん:2011/10/19(水) 16:54:06.02 ID:K6nXbgSo
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318950309/l50

大相撲の春日野親方(49)=元関脇栃乃和歌=明治大学卒
思ったとおり、雅山と同様、明治ブンケークンかwwwwww
相撲に柔道にラグビーに甲子園の優勝投手・・・
小学校の算数や漢字も知らないスポーツ筋肉ばかが紙に名前書けば、政経学部、法学部、経営学部、商学部、
文学部、国際ニッポン、情報コミュニケーション?学部。
文系学部なら入り放題のあのメイジwwwwwww
必死こいて明治文系を一般受験してる奴って哀れ過ぎるwww
111エリート街道さん:2011/10/22(土) 09:59:24.57 ID:+FSDcRd3
12万人が新卒無職! 「超氷河期」就活戦線を歩く  
                              

ゼミの先輩の半数は就職留年

 明治大学情報コミュニケーション学部3年のBくんは、「ゼミの4年の先輩の半分は、
まだ就職先が決まっていない」と語る。

 「ゼミの4年生は10人ぐらいで、ほとんどの人がわざと単位を落として、”就職留年”
しました。今年一緒に就職活動をしていますが、その分ライバルが増えるわけで、プレッシャーを
感じますね。実は、明治大には、去年内定が出た後、突然取り消された人がいるんです。

詳しい理由は知らないのですが、会社の業績が悪くなったため、新卒の採用を取り止めたようです。
内定が決まらないのも不安ですが、もし決まっても内定取り消しもあり得ると考えると、さらに不安に
なりますよ。」

 Bくんは、2月1日から就職活動を開始し、約2週間で中小企業を中心に10社あまりにエントリーした。
そのうちの1社は1次面接まで進んだが、結果は「不採用」だったという。
 「志望は食品関係です。大手よりハードルが低いと思って、中小から初めたんですが、考えが甘かった
ようです。
        中略     
 大手を受けるにあたっては「 2 浪 で 明 治 」と い う 自 分 の 学 歴 が不利にならないか
心配しているという。

慶応大学経済学部3年のCくんは、B く ん が 気 に  し て い る  よ う な学 歴 によって、
「説明会の応募に差をつける例はあるかもしれない」と話す。

                                       講談社FRIDAYフライデー 2010.3.12 
112エリート街道さん:2011/10/26(水) 18:30:43.22 ID:cSn5xpJ5
正直今の社学はもう社学ではなくなってしまった…
偏差値は上がり過ぎ、学生の質も上がり比較対象にはならなくなってしまったな
113エリート街道さん:2011/11/16(水) 15:57:35.39 ID:Qdo+gSOy
>>112
なんたって、安住淳財務大臣様だから。
学歴が告ョ形だったら、NHKにも入れず人生終了してたろう。
114エリート街道さん:2011/11/16(水) 18:01:22.87 ID:20hHPhGo
青学や明治は女の子が現役で入るところ
男がこんなとこに入っても遺伝的血統を疑われるだけだぞ

大企業の入社式では
早稲田や慶應以上の本当の学歴者はちゃんとした大会議場で行うが
青学明治同志社にもなると入場出来ない

青学や明治はね
凡人と頭の構造が変わらないから
そんなところに入れられたわけよ

だから早稲田社学や慶應看護医療の問題させてみたら1/3くらいしか正答出来ない
だからほとんどの子は
浪人しても早稲田慶應にひとつも引っ掛からない
115エリート街道さん:2011/11/18(金) 15:50:02.12 ID:E7k0NY0q
残飯あさり私大wwwwwwww
116エリート街道さん:2011/11/18(金) 15:54:04.73 ID:t112BTXE
シャガクはいくら偏差値が政経より少し良くても大企業の役員の評価が低いからダメだろう
シャガクの大半は中小企業でおさまるやつ多いしな
下手したら偏差値が高いというプライドだけで就職もできず一生2chに張り付くハメになるかもしれんw
117エリート街道さん:2011/11/18(金) 16:10:01.23 ID:bCsNhPEy
「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学

「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学

http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17


東進
118エリート街道さん:2011/11/18(金) 18:58:27.21 ID:PZ4uZcku
>>113
シャガクといえ、安住淳に早慶のブランドがなかったら
財務大臣どころか国会議員になれてないよ
明治駒澤じゃ地元東北の町会議員がいいとこ。
119エリート街道さん:2011/11/21(月) 15:06:10.00 ID:Qzwr/e5V
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005魂コピー機2010魂イン機歯科医Sと赤木絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
120エリート街道さん
□大阪府立北野高校(大阪市淀川区)  
                              OB:大阪新市長 橋下徹
進路状況
‖−−−−−|合格----U入U--入.‖‖−−−−−|合格----U入U--入.‖
‖−−−−−|--者数--U学U--学.‖‖−−−−−|--者数--U学U--学.‖
‖−−−−−|(浪人---U者U--率.‖‖−−−−−|(浪人---U者U--率.‖
‖−−大学名|---内数)U数U-(%)‖‖−−大学名|---内数)U数U-(%)‖
‖.==============================‖‖.==============================‖
‖東京大−−|--3(--2)U-3U100.0‖‖慶應義塾大|-13(--9)U-5U-38.4‖
‖京都大−−|-51(-22)U51U100.0‖‖早稲田大−|-20(-16)U-3U-15.0‖                                        
‖北海道大−|--6(--2)U-6U100.0‖‖中央大−−|-14(-12)U-2U-14.2‖
‖東北大−−|--2(--1)U-2U100.0‖
‖東京工業大|--2(--2)U-2U100.0‖‖同志社大−|165(137)U29U-17.5‖
‖一橋大−−|--1(--1)U-1U100.0‖‖関西学院大|-82(-62)U12U-14.6‖  
‖滋賀医科大|--3(--2)U-3U100.0‖‖立命館大−|172(145)U13U--7.5‖
‖大阪大−−|-47(-21)U47U100.0‖
‖-----医・医|--2(--1)U-2U100.0‖‖明治大−−|--4(--4)U-0U--0.0‖          
‖神戸大−−|-30(-11)U28U-93.3‖‖龍谷大−−|--3(--3)U-0U--0.0‖

‖大阪府立大|-24(-15)U17U-70.8‖  
‖大阪市立大|-12(--7)U11U-91.6‖            平成23年4月1日現在
‖和歌山医大|--2(--2)U-2U100.0‖      週刊朝日 2011.4.22などによる。