生物の勉強の仕方 Part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ Part29
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1275835625/

生物T参考書
・田部の生物Tをはじめからていねいに 生命の連続性編&環境と生物の反応編 / 東進ブックス 田部眞哉
・大学入試 山川喜輝の 生物Tが面白いほどわかる本 / 中経出版 山川喜輝
・センター試験 生物Tの点数が面白いほどとれる本 / 中経出版 大堀 求
・大町尚史の生物 完結!センター生物T / 旺文社 大町尚史
・生物T 合格39講 / 学習研究社 田部真哉
生物U参考書
・大学入試 山川喜輝の 生物Uが面白いほどわかる本 / 中経出版 山川喜輝
・生物U 合格33講 / 学習研究社 田部真哉

サブノート生物T専用
・サブノート生物−書き込んで作る参考書(1) / 旺文社 大森徹
サブノート生物U専用
・大堀に聞け!理系生物達人への道−代々木ゼミナール / 代々木ライブラリー 大堀求

網羅系参考書 
・理解しやすい生物T・U / 文英堂
・チャート式新生物T・U / 数研出版
生物図録
・どれもあまり変わりないのでレイアウトが好きなのをどうぞ。

センター考察用参考書
・センター試験 生物T[考察問題・遺伝]の点数が面白いほどとれる本 / 中経出版 松尾友香
遺伝のおススメ参考書
・大森徹の生物 遺伝問題の解法 改訂版 / 旺文社 大森徹
・大学入試生物(遺伝編)が面白いほどわかる本 / 中経出版 大堀求

中上級者向け総合参考書
・大森徹の最強講義117講生物T・U / 文英堂 大森徹
2大学への名無しさん:2011/01/07(金) 19:52:50 ID:yTLV788r0
入門用問題集
・生物T・Uの点数が面白いほどとれる問題演習 / 中経出版 松尾友香
・らくらくマスター生物T・U / 河合出版
・大町尚史の生物 生物T・U明快解法講座 / 旺文社 大町尚史

中級用問題集
・生物T・U基礎問題精講 / 旺文社 大森徹
・理系標準問題集生物 / 駿台文庫 大森徹
・解説が詳しい生物T・U頻出重要問題集 / 旺文社 朝霞靖俊
・大森徹の生物 計算・グラフ問題の解法 改訂版 / 旺文社 大森徹
・生物T・U(考察問題)の点数が面白いほどとれる問題演習 / 中経出版 松尾友香

中上級問題集
・実力をつける生物 / Z会出版 浅賀恵利子
・生物T・U標準問題精講 / 旺文社 柴山文雄
・実戦生物T・U重要問題集 / 数研出版 宮田幸一良
・生物実験考察問題入門 / 駿台文庫 佐野芳史
・大森徹の最強講義問題集150問生物T・U / 文英堂 大森徹

上級問題集
・お医者さんになろう医学部への生物 / 駿台文庫 朝霞靖俊
・生物考える実験問題50選 / 駿台文庫 吉田邦久
・生物合否決定問題攻略38 / 代々木ライブラリー 中嶋寛

超上級問題集
・NEW 鞠子 医・歯・薬・獣 生物 講義の実況中継@AB / 語学春秋社 鞠子英雄
3大学への名無しさん:2011/01/07(金) 19:53:51 ID:yTLV788r0
40→→→→→→→→50→→→→→→→→60→→→→→→→→70→→→→→
□基礎□□□■■■基本■■■□□□標準□□□■■■応用■■■□□□

■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 生物が面白い問題演習(中経出版)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ トライアル生物
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 基礎問題精講(旺文社)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ セミナー生物TU(第一学習社)
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ センサー生物T.U
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 解説が詳しい生物T・U頻出重要問題集(旺文社)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ ニューグローバル生物T+U
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 理標(駿台文庫)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□ こだわってシリーズ(河合出版)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 入試精選問題集(河合出版)
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 実力をつける生物(Z会出版)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 医学部への生物(駿台文庫)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■ 医学部攻略の生物(河合出版)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■ 生物 考える問題50選(駿台文庫)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■ 生物合否決定問題攻略38(代々木ライブラリー)

過去問お勧め:北大・東北大・東大・名大・京大・阪大・九大(旧帝過去問)

過去問で演習を積みたいのなら、
センター過去問  …ここでTを押さえる

名大+北大過去問 …頻出問題 名大(考察なし)+北大(考察あり)

東北+京大過去問 …知識穴埋めあり+難しめ考察

阪大過去問    …考察練習
4大学への名無しさん:2011/01/07(金) 19:54:55 ID:yTLV788r0
Q1.「○○の参考書(問題集)をやれば、センター(2次)で何点取れますか?」
 →A.「あなた次第です。」
Q2.「生物やってるやつは物理できないやつらの集まりだろ。」
 →A.「はいはいわろすわろす」
Q3.「物理と比べてどちらが試験に有利ですか?」
 →A.「2次で満点狙いやすいのは一般的には物理の方ですが、得意不得意の影響も大きいです。」
Q4.「○○を学校で配られたのですが、これでセンターに対応していますか?」
 →A.「恐らく何度も何度もスレに出てきている質問なので、スレ内を検索して下さい。」
Q5.「センター難化したらどうなりますか?」
 →A.「2003年のセンターを想定して頑張ってください。」
Q6.「50選がいいのは分かりましたが、100選でも構いませんか?」
 →A.「100選は旧時代の遺物です。手を出すのは自由ですが、役に立つかは保証できません。」
Q7.「化学の新研究みたいな、生物を網羅した参考書はありませんか?」  
 →A.「リード文を付ければ最新の研究結果も問題にできるので、入試生物を網羅できる本など存在しません。」
Q.8「辞書としてTHE CELLやエッセンシャル細胞生物学などを勧められたのですが・・・」
 →A.「大学生が使う本です。入試には出ないこともかなり書いてありますので、生物マニア以外お勧めできません。」

■質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校のどの模試かをきちんと書く
【志望校】    ←センターのみなのか、2次私大でも使うのか、後者なら範囲も書く
【今までやってきた本や相談したいこと】
5大学への名無しさん:2011/01/07(金) 19:56:01 ID:yTLV788r0
語呂合わせ ※下ネタ注意

●長日植物
・長すぎる大根を油でムキムキ(長日、大根、アブラナ、大麦、小麦)
 ほうれん草を殺める(ホウレンソウ、アヤメ)

・兄は危ない包茎コンドーム
 (アヤメ・ニンジン・はつか大根・アブラナ・ほうれんそう・コムギ)

・俺の長い(長日植物)砲台(ホウレンソウ,ダイコン)をねじ込む(コムギ)のは危ない(アブラナ)

・長い大根ほれんぞう、あぶない姫にキャベツをつっこむ「あ、やめろ、小麦」
 大根、ほうれん草、アブラナ、ひめゆり、キャベツ、つつじ、あやめ、小麦

・あーやめて、だいたらあぶない、ポパイのこむぎゅ
 アヤメ ダイコン アブラナ ホウレンソウ 小麦

●短日植物
・短いけど濃すぎる女の顔に効くタバコっていーねー。大好き。
 (短日、コスモス、オナモミ、アサガオ、キク、タバコ、イネ、ダイズ)

・タコは朝からオナニー大好き
 (タバコ・コスモス・アサガオ・オナモミ・ダイズ・イネ・キク)

・短小(短日植物)だが、こす(コスモス)ってオナニー(オナモミ)するのは気持ちいいね(イネ)。
 気ぃ狂(キク)いそうで大好(ダイズ)き(キク)

・女もみんな、朝からタバコ、だいすきねー
 オナモミ アサガオ タバコ ダイズ キク イネ

・短いね、朝立ちこすって効くオナニー、タバコ大好き
 稲、朝顔、コスモス、菊、おなもみ、タバコ、大豆
6大学への名無しさん:2011/01/07(金) 19:57:10 ID:yTLV788r0
●中性植物
・中年のエンドウパパは腰まわりに灸を為すがトマトを運べず
(中性、エンドウ、タンポポ[←パパ]、ヒマワリ、キュウリ、ナス、トマト、ハコベ)

・トトロの妖精たんぽぽ
(トマト・トウモロコシ・ヨウセイタンポポ)

・チュウ(中性植物)したいからたんと(タンポポ,トマト)ナース(ナス)を運べ(ハコベ)

●スプライジング、イントロンは要らんトロン(エキソンはいるよ!)

●無胚乳種子
クリーナーで朝から危ないマメ拾い
(クリ、ナズナ、アサガオ、アブラナ、マメ科)
植物バージョン

●各脳の働き
・え〜ん。涙だ、深呼吸しよう。
 (延髄。涙・唾液分泌・心臓・呼吸・消化管)
・姿勢ダメでちゅ
 (姿勢・眼。中脳)
・ケッタイな官能水
 (血圧・体温。間脳。水分)
・小便とウンコの平衡
 (小脳。運動・平衡)
7大学への名無しさん:2011/01/07(金) 19:58:09 ID:yTLV788r0
正常な血糖量 100mg/ml  ←mg/mlで覚えましょう。
正常な血糖値 100mg/100ml
ヒトの生理食塩水 0.9%
カエルの生理食塩水 0.65%
ヒトの赤血球の直径 7〜8μm
ヒトの赤血球の数(血液1mm^3中に) 450万〜500万
ヒトの赤血球の寿命 120日
ヒトの血液の重さ 体重の1/13
ヒトの肝臓の重さ 体重の1/50
脳神経の数 12対
脊髄神経の数 31対
呼吸気質が脂肪・タンパク質・炭水化物の場合の呼吸商 0.7 0.8 1.0
1分子のグルコースから好気呼吸で生じるATP 38ATP
胚のう母細胞から胚のうまでの核分裂の回数 5回 ←こんなのはその場で考えましょう
ヒトの染色体数 2n=46
キイロショウジョウバエの染色体数 2n=8
エンドウの染色体数 2n=14
生命の起源 38億年前
生物の陸生化 4億年前(シルル紀)
8大学への名無しさん:2011/01/07(金) 19:59:08 ID:yTLV788r0
フック  コルク片から細胞発見
レーウェンフック  原生生物、赤血球、精子観察
リンネ  二名法「自然の体系」
ラマルク  用不用説「動物哲学」
ブラウン  細胞核の発見
シュライデン  植物の細胞説
シュワン  動物の細胞説
ウィルヒョー(フィルヒョー)  "全ての細胞は細胞から"
ダーウィン  自然選択説「種の起源」
パスツール  自然発生説否定、アルコール発酵の研究、狂犬病ワクチン
メンデル  遺伝の法則「植物雑種に関する研究」
ヘッケル  発生反復説"個体発生は系統発生を繰り返す"
ワグナー  隔離説
コッホ  結核菌、コレラ菌発見、ツベルクリン創製
ワイスマン  生殖質連続説
アイマー  定向進化説
北里柴三郎  破傷風菌、ジフレリアの抗血清発見
ベーリング  ジフテリアの血清療法発見
ブフナー  チマーゼ発見
ド・フリーズ/ コレンス/ チェルマク  メンデルの法則再発見
ド・フリース  突然変異発見(オオマツヨイグサ)
ラントシュタイナー  ABO式血液型発見
ヨハンセン  純系説(インゲンマメ)
サットン  染色体説
9大学への名無しさん:2011/01/07(金) 20:00:10 ID:yTLV788r0
モーガン  遺伝子地図作成、遺伝子説提唱(キイロショウジョウバエ)
シュペーマン  交換移植実験、形成体発見
フォークト  局所生体染色法、原基分布図(予定運命図)
マラー  人為突然変異(キイロショウジョウバエ)
フレミング  ペニシリン発見
グリフィス  形質転換発見
オパーリン  コアセルベート説「生命の起源」
クレブス  クエン酸回路(クレブス回路orTCAサイクル)、オルニチン回路
ビードル/ テータム  一遺伝子一酵素説
アベリー  形質転換の原因物質解明
ハーシー/ チェイス  T2ファージの増殖の研究
ワトソン/ クリック  DNAの二重らせん構造のX線回折
ミラー  想定した原始大気から有機物合成成功(NH3、CH4、H2、H2Oair ゴロ:あめすいすい)
メセルソン/ スタール  DNAの半保存的複製の実験的証明
ジャコブ/ モノー  オペロン説
コラーナ/ ニーレンバーグ/ オチョア  遺伝子暗号解明
木村資生  中立説
利根川進  抗体の多様性の解明
10大学への名無しさん:2011/01/07(金) 20:01:20 ID:yTLV788r0
532 :大学への名無しさん:2008/12/31(水) 06:52:33 ID:sGsSnn1wO
>522
まず手を気孔だと思い込む。
両手を合わせて「合掌」みたいなポーズしてから
「サイトカイニン!」と口に出しながら両手の平とも くの字をつくる。気孔が開いているみたいに。
プラス、>525みたいに「カイ」を掛けて覚えてると良い。
次は「アブシシン散!」と口に出しながらその隙間を閉じ、また「合掌」ポーズにもどる。

今度は閉じた両手を葉に見立てる。「エチレン…」と呟き あたかも枯れ葉が落ちるように両手を下げる。エチレンの効果、「落葉」だ。
このとき さっきのサイトカイニンより 力強く声を出してはいけない。あくまで弱く。エチレンは抑制だから。

そして もう両手なんか関係なく「ジベレリン!!」と叫びながら右手を上に突き上げろ。伸長促進だ。天に向かって右手が伸びるイメージだ。

540 :大学への名無しさん:2008/12/31(水) 08:56:06 ID:sGsSnn1wO
>537
イモリの原基分布図やカエルの発生なら体で覚えられるじゃないか
まずは「ヒョウシンソクタイセキ」と言えるようになれ。50回は言え。それが基礎だ。
そしてイモリの原基分布図を見る。図を指差しながらさっきの呪文を唱えろ。「ヒョウシンソクタイセキ」。
わかるな、左上から順番に頭を読んでいるだけなんだ。あとはリズミカルに指で追いながら「表!神!側!体!脊!」を繰り返せ。
内胚葉は単純に覚えろ。呪文に入れると語呂が悪くなって覚えにくい。

呪文が完璧に言えるようになったらカエルの神経胚後期だ。見ろ。よく見ろ。
見れば見るほど顔に見えてくる。
オカメに見えたらこっちのもんだ。
頭のうえで大きな丸、いや人文字のOを作りながら「表!」自分のおでこを指差しながら「神!」
人文字のUを作りながら「側!」目を指差しながら「体!」鼻を指差しながら「脊!」

この順番じゃなきゃダメだぞ。基礎は呪文「ヒョウシンソクタイセキ」なんだからな。

何度も言うが このレスを読むだけじゃなくて実際に体を使え。試してみろ。体を使ったほうが脳は覚える。
11大学への名無しさん:2011/01/07(金) 20:02:18 ID:yTLV788r0
>537
それからホルモン。
まず拳を握れ。力を溜めろ。それを後頭部に持って行け。
その溜めていた力をすべて解放するかのように
「バッソプレシン!!」と叫びながら手を開け。
「バッ」と同時に開け。勢いがつく。勢いがあると記憶に 衝撃として残りやすい。
バソプレシン、脳下垂体後葉から出る。センターで出題される脳下垂体後葉からの物質はバソプレシンだけだから 後頭部で手を開くように覚えれば大丈夫だ。
つぎは軽く握った右手を喉元に近付け 「チロ…」と呟きながら人差し指をちょびっと出す。また戻す。
もう一度繰り返す。「チロ…」これは小声、小さい動きでな。あくまで ちろっと顔を出すイメージだ。
三度目の正直。「チロキシン!」と控えめに叫び人差し指を完全に出す。ぴょこっと出す。チロキシン、甲状腺から出る物質だ。

>544
全部はいけなくてスマンw
他のホルモンは
「えぇグルカゴン」と「びーんすりん」で覚えたな。
ランゲルハンス島A細胞の「A」を関西弁の「良い」と考えろ。「ええグルカゴン」。
繰り返し音読してると、なんかいいやつに思えてきただろ。
そう、こいつは血糖値を上げるんだ。
血糖値を上げることが良いことかどうかはたいした問題じゃない、センターでは聞かれない。
「良い」=「上がる」を関連づけろ。センターで点数が「上がる」のは「良い」ことだろ。
一緒に覚えるのはインスリン。
Bをのばして読め。その母音とインスリンの頭文字をくっつけるだけだ。びーんすりん。
ランゲルハンス島B細胞から出る。びーんすりん。
さっきの ええグルカゴンとは対になってる。血糖値を下げるんだ。
一緒に覚えたら簡単だろ。「ええ(良い)グルカゴン」が上げるから 一緒のランゲルハンス島から出る「びーんすりん」が下げる。


テンプレは以上です。
12___ ◆1o7RWM9//c :2011/01/07(金) 22:34:33 ID:ObGcouxv0
生物はお絵かき
13___ ◆1o7RWM9//c :2011/01/07(金) 22:42:00 ID:ObGcouxv0
グリをグル化する方のがグルカゴンだと何度言えば
14大学への名無しさん:2011/01/07(金) 23:10:05 ID:ObGcouxv0
407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/19(火) 23:33:54 ID:t/2412abO
>>394
東京とか臭いですものねw
臭い都会人の略語としてサイトカイニンが生まれる程ですものねw


15【テンプレ】:2011/01/12(水) 19:10:55 ID:paG6t8/i0
>>2を訂正

入門用問題集
・生物T・Uの点数が面白いほどとれる問題演習 / 中経出版 松尾友香
・らくらくマスター生物T・U / 河合出版
・大町尚史の生物 生物T・U明快解法講座 / 旺文社 大町尚史

中級用問題集
・生物T・U基礎問題精講 / 旺文社 大森徹
・理系標準問題集生物 / 駿台文庫 大森徹
・解説が詳しい生物T・U頻出重要問題集 / 旺文社 朝霞靖俊
・大森徹の生物 計算・グラフ問題の解法 改訂版 / 旺文社 大森徹
・生物T・U(考察問題)の点数が面白いほどとれる問題演習 / 中経出版 松尾友香

中上級問題集
・実力をつける生物 / Z会出版 浅賀恵利子
・生物T・U標準問題精講 / 旺文社 柴山文雄
・実戦生物T・U重要問題集 / 数研出版 宮田幸一良
・生物記述・論述の攻略 / 旺文社 柴山文雄・大町尚史
・生物実験考察問題入門 / 駿台文庫 佐野芳史
・大森徹の最強講義問題集150問生物T・U / 文英堂 大森徹

上級問題集
・お医者さんになろう医学部への生物 / 駿台文庫 朝霞靖俊
・生物考える実験問題50選 / 駿台文庫 吉田邦久
・生物合否決定問題攻略38 / 代々木ライブラリー 中嶋寛

超上級問題集
・NEW 鞠子 医・歯・薬・獣 生物 講義の実況中継@AB / 語学春秋社 鞠子英雄
16大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:34:23 ID:RwrDllyj0
グルカゴン、出たな。これまた、当たったよ。
このスレの>>13は見てなかったけどね。

「グルコースを導く(αγω>ago 英lead)」から当ったり前だな、終わってみれば。
17大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:37:34 ID:RwrDllyj0
あ、イオンのνと同じで(?)、分詞形がαγωνね。
18大学への名無しさん:2011/01/17(月) 06:25:08 ID:DFIW+vnw0
センター満点だし2次もこの勢いでがんばろう!
19大学への名無しさん:2011/01/19(水) 18:21:09 ID:Eluli/ew0
テンプレ・はい
学年・現高2
志望校・京都府立推薦

推薦総合問題に生物が出題されていたため、今から生物を一から始めます。
生物独学にお勧めの参考書はありますでしょうか。また、今から全力でやって11月に間に合うでしょうか。
20大学への名無しさん:2011/01/20(木) 00:57:49 ID:pBAlprtT0
余裕で間に合う
教科書よりもいかにも参考書っていう方が好みなら
「田部の39講・33講セット」か「大森117講」
教科書に近いものが好きなら
「チャート式T・U」
これは紙質だとか写真だとかがかなりいい
後は図表も持っておいたほうがいいね
個人的なお勧めは「ニューステージ(浜島書店)」
でも結構どれだっていいから書店においてあるのから好きなのでいいよ
21大学への名無しさん:2011/01/20(木) 08:59:41 ID:8RePsTv+0
俺も今年から生物の勉強しよっと
2219:2011/01/20(木) 18:42:00 ID:Ua2+9QnT0
レスありがとうございます。生物の先生に相談したところ今から生物T・U独学は無理と言われてしまいました。諦めずにやってみようと思います( ;´Д`)
両方書店で手に取って見てみますね。
23大学への名無しさん:2011/01/20(木) 18:47:32 ID:UkNCrrEx0
>>22
俺は5月から生物初めてTとU両方終わらせたよ。
俺も京都府立志望で一般で受けるんだけど5月から始めて12月には全部終わったから余裕で11月には間に合うよ。
がんばってね。
24大学への名無しさん:2011/01/20(木) 18:57:35 ID:tihMjCTj0
>>22
田部使ってるけどオススメ。問題集はΣBestのΣ基本問題集が導入には最適だと思う。
その後は重問でいいと思うけど、生物のメインは記述だから単語だけを覚えるんじゃなくて勉強したところを30字くらいの文章でノートにまとめとくといいよ。
25大学への名無しさん:2011/01/20(木) 23:35:25 ID:g0s22aV50
生物の参考書・・・
後輩に聞かれてニューグローバルをオススメしたいのだが
これは良くない参考書なのでしょうか?
26大学への名無しさん:2011/01/22(土) 18:14:55 ID:Kq7B1aRG0
今からセンター生物の対策を始める35歳のオッサンだけど、一年あれば
センター満点取れる?
27大学への名無しさん:2011/01/22(土) 18:28:17 ID:aEQdWvSq0
生物は満点取らせないような問題が必ずあるから無理だと思う。90はいける
28大学への名無しさん:2011/01/22(土) 19:05:43 ID:a/q5Todx0
>>26

うちのクラスのアホでも91とれてたど

29大学への名無しさん:2011/01/22(土) 19:47:49 ID:Kq7B1aRG0
>>27-28
サンクス。
明日本屋に行って参考書吊ってくるよ
30大学への名無しさん:2011/01/22(土) 23:56:04 ID:3WtuaFnU0
>>7
血糖値 100 mg/dL だよな?
100 mg/dL = 100 mg/100 mL
31大学への名無しさん:2011/01/23(日) 08:57:59 ID:qX+o6VAa0
>>30
それ書き方違うだけで意味同じだろ
いちいち気にするな
32大学への名無しさん:2011/01/23(日) 09:49:05 ID:bN3/Daor0
生物は模試でまだ満点は取ったことないな・・・
どれか一つぐらい間違う
調子いい時で93とかそこぐらい
まあ、取れるやつは取ってるけど
33大学への名無しさん:2011/01/23(日) 09:55:09 ID:2VOBircP0
生物Tしか勉強してない人は満点取るの厳しいだろうね
34大学への名無しさん:2011/01/26(水) 03:06:40 ID:zqqTg3jTO
再受験ってことは医学部か?
生物はやめとけ。
35大学への名無しさん:2011/01/26(水) 07:50:11 ID:r4es0HHl0
>>34
この時期にそんなこと言っても誰もどうにもならんだろ。
まあ、来年以降のこともあるけどねw
36大学への名無しさん:2011/01/26(水) 21:04:23 ID:DwQ4OJLAO
生物はいくらでも点数さげられるからなw
知識知らなきゃ解けない問題出せば一発で平均点下がる
物理は理屈を分かって公式暗記してれば初見でも対応出来るらしい

生物は不利と解っていても数学苦手な自分を恨むしかない(T▽T)
37大学への名無しさん:2011/01/26(水) 23:34:06 ID:yMPQoJlCO
テンプレは読んだ
現高2
東京農工大学志望(二次生物の確率あり)

生物1は大体知っていて、センター演習もしてます
生物2も平行して独学でやってます
高三では駿台で生物とり、学校の選択授業で生物演習とりますが、農工大農学部(獣医以外)の合格圏内には入るのは全然可能でしょうか?
38大学への名無しさん:2011/01/27(木) 04:29:02 ID:qRnLw9+b0
「サブノート1」を「理解しやすい生物I1・2」と「フォトサイエンス」と「田部式39講」見ながら埋めて、
後者三冊はほぼ封印したのち、「センターはこれだけこれだけ生物1」をやり、
「生物I必出ポイント110の攻略で合格を決める」と「生物Iセンター遺伝大森徹の7日の講義で合格を決める」
をやり、その後センター過去問2000年代を2003年残してやり、
その後マーク式問題集で演習積んでから、12月に2003年やって90点取る計画なんだけど、
正直無駄が多いと思うのだが、何か無駄なとこありますでしょうか?
39大学への名無しさん:2011/01/27(木) 08:34:54 ID:INs2Ihf1O
生物ゼロからの独学で合格39と33読みながら理標やろうとしたけど厳しいので
理標の前に基礎的な問題集からやろうと思うのですが
駿台の基礎徹底、基礎問精講、らくマス
のうちだったらどれがオヌヌメですか><
40大学への名無しさん:2011/01/27(木) 10:19:02 ID:Ru8DS4oS0
>>37
余裕だとおもう。ただ生物で点を取ろうとなると記述の練習が必要なので上でもあったけど学習したところを30字くらいでまとめておくといいよ。

>>38
センターだけ(?)でそれはオーバーワークだと思う。まず参考書は理解しやすいか39どっちかでいい。個人的には39を勧める。資料集はあったらいいかな。
次にやる問題集だけどぶっちゃけそれだけやったら90余裕だと思うけど量的に無理だと思う。下の三冊をやらずにサブノートを覚えこむのがいいよ。不安ならΣ基本問題集とかをいれるとか。
なんにしてもセンター専用の教材は過去問ベースの物が多い、なので今からやってると、直前に過去問やった時に簡単に解けちゃって余裕かましてたら本番全然解けないってことになりかねないから心配だな。


>>39
基礎問題精講しか知らないからなんとも言えないな…あれページあたりの字の密度が高過ぎて見てて疲れないか?
早く理標に行くためにも自分が見やすい(←これ大事)問題集で全単元の最低ラインを押さえてるのを探してみるのがいいよ。
二回も書くと業者臭いが俺はΣ基本問題集を勧める。是非一度見てみてくれ。
41大学への名無しさん:2011/01/27(木) 10:21:58 ID:3YfBv7Nn0
理標へのつなぎなら基礎問がいいと俺は思うけどな
著者同じだから解説にズレがない
来年以降の受験なら時間にも余裕があるだろうし
42大学への名無しさん:2011/01/27(木) 10:57:17 ID:qRnLw9+b0
>>40
センターだけです。
サブノート+39+フォト(夏までじっくり)

Σ基本問題集

過去問、遺伝苦手だったら遺伝本、マーク式でもオリジナルな問題集
ってことにしてみます。余裕かまさないよう肝に銘じときます。ありがとうございました。
43大学への名無しさん:2011/01/27(木) 21:06:58 ID:INs2Ihf1O
>>40-41
アドバイスありがとうございます。
基礎問かΣ基本のどちらかで検討してみます。
44大学への名無しさん:2011/01/28(金) 23:55:50 ID:7J5wyLI1O
田部の生物1一問一答 完全版と生物1用語総チェック 合格501項ってどっちがいいかな?
その他、用語集使ってます?
45大学への名無しさん:2011/01/29(土) 17:02:57 ID:+376bLbwO
一問一答は早く生物2を出して欲しい!
中継のは論外
46大学への名無しさん:2011/01/31(月) 01:56:07 ID:yg9gEKvvO
生物1、2の教科書通読する→駿台の短期攻略センターを繰り返し解いて、ポイントになりそうなとこは教科書と図録でチェックする。
並行して理標、重問、基礎問、標問、考える100題、50題を読んでさらにポイントになる可能性があるとこを押さえる。ペン使って解くのは短期攻略センターだけ。

ってやり方で1か月コツコツやって今年のセンター満点だった。生物ってセンターだとおいしい科目だと思った、二次じゃ使わないけど。センターだけならこれで通用すると思う。



47大学への名無しさん:2011/01/31(月) 05:59:16 ID:xYALXuur0
並行してやるやつは立ち読み程度にしないと金がかかりすぎる
センター生物用の参考書買うなら過去問以外のものは
教科書代わりのやつと問題集でいいよ。過去問でわからないの出たらその都度理解してくだけでいい。
48大学への名無しさん:2011/01/31(月) 08:56:39 ID:yg9gEKvvO
>>47
点取りたくて惜しみ無く金を使ったが、たしかに金かかりすぎだわな。そして記述のない俺はこんなに読む必要なかった。

短期攻略は問題数少ないし、解説も詳しすぎない問題集だったから解いても何周もできたよ。過去問やらなかったのは馬鹿な賭けだったが。。。
教科書あるなら教科書代わりの参考書いらないっしょ。図録は実験とか詳しく書いてあるから重宝した。
49大学への名無しさん:2011/02/02(水) 01:31:11 ID:WWDlidvDO
しかし予備校の講習一つで一万五千ぐらいかかるし、それで成績あがったんなら十分安いよ。
50大学への名無しさん:2011/02/02(水) 01:36:48 ID:lADFBkGy0
>>46
>並行して理標、重問、基礎問、標問、考える100題、50題を読んでさらにポイントになる可能性があるとこを押さえる。
これの負担が膨大になりそうなんだけど、サクサクいくものなの?
51大学への名無しさん:2011/02/02(水) 01:46:51 ID:UyDKpkj00
>>48
教科書代わりのものいらないっしょとか言ってるけど、
0から始めてセンターだけなら教科書ないんだろう。
教科書ある前提じゃないんだから参考書買うのであれば、
教科書代わりのものもいりますよって言っただけ。
52大学への名無しさん:2011/02/02(水) 02:13:44 ID:liQsvqK2O
>>50
短期攻略と対照して重複してそうなとこはサラっとしか読まなかったよ。「こーゆー問い方もあるのか〜」って印象に残ったの問題とかはその場で考えないで付箋貼っとくだけにして、とりあえず問題集のどこを重点的に読むかを早く決めといた。
自分の場合、生物未履修だったから、やったこともない実験動作一つ一つの意味も問題文でチェックする必要があったけど。
教科書を通読し、入試問題に出てくる用語が一通りわかる状態になったら、設問で要求してくることから逆算してさらに勉強進めるってのがやっぱり一番効率的だと思う。長文で申し訳ない。
53大学への名無しさん:2011/02/02(水) 02:18:34 ID:liQsvqK2O
>>51
都内だから三省堂で教科書買った。
センターで生物使うような人は学校で授業があって教科書持ってる人が大多数かなと思ったから、申し訳ない。
54大学への名無しさん:2011/02/02(水) 02:56:44 ID:9ya0Q/9/0
かなり昔だけどセンターの生物は97だったかな?
俺に言わせれば色々参考書を漁るのって馬鹿みたいだよ。
数研の教科書よみつつトライアル(教科書を上手にコンデンス!)のまとめを暗記して問題をBまで解いたら
センター9割とか簡単だろうよ。
生物Tなんか10時間で完成だ。

55大学への名無しさん:2011/02/02(水) 09:54:00 ID:H9iXVo3x0
オレは難化した時代の生物100だった。
それでも10時間も必要ないし、54もまだまだだな
56大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:16:06 ID:mjie+egc0

.   ∩____∩゜.:+___∩: :.+ 
ワク. | ノ      ヽノ     ヽ+.:    次はどんな猛者がくるのかなw
:.ワク/  ●   ● | ●   ● | クマ   
  ミ  '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ クマ 
. /  ._  |_/__ノヽ__  |_/__ノヽ
 -(___.)─(__)__.)─(__)─
57大学への名無しさん:2011/02/03(木) 14:41:17 ID:IBTXPOGS0
センター90〜100で自慢とかw
58大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:01:28 ID:Y+5/PjKg0
医学部への生物の訂正の件で駿台に問い合わせたいのですが、知ってる方いましたらレスください
59大学への名無しさん:2011/02/04(金) 10:55:49 ID:eWdThr0C0


今年の春か新高3で受験生になります
志望大学は首都東京の都市教養学部理工学系生命科学コースです
センター 2次ともに生物を利用します
目標は8割から9割です
今からやるおすすめの参考書はありますか

8割9割ほしいところです
そしてその参考書を使った勉強のしかたなどおしえてくれればうれしいです

60大学への名無しさん:2011/02/04(金) 11:11:02 ID:GLv3U084O
>>59重問2〜3周したら偏差値75いったぞよ
重問やりながら該当範囲の語句を辞典で調べたり図表見たりしてやったら楽しいしはかどるよ
61大学への名無しさん:2011/02/05(土) 11:24:57 ID:KJh7AquT0
>>59
教科書読んで、100選やれば大丈夫だよ。
62大学への名無しさん:2011/02/05(土) 14:15:34 ID:UXBhr8vAO
生物は思考力が必要な問題が多く、入試問題は難関だと言われてますが、教科書の章末問題を解ける様になるまでだったら、生物TUと物理TUだとどちらが早くいけると思いますか?
ちなみに僕は数学苦手です。
63大学への名無しさん:2011/02/05(土) 14:26:44 ID:nae4VUMN0
本人の適正次第だから自分で両方の教科書や参考書を読んでみて知的好奇心が湧いてくるほうを選べ
64大学への名無しさん:2011/02/05(土) 14:59:40 ID:unlyJyd00
生物は暗記も多いけど、機械的にゴロなどで暗記はお勧めしないな。
思考力も養う為に、なぜそういう名前がついたのか、そういう用語ができたのか考え調べながら学ぶと良い。
大概の用語には理由があってその名前がついたからね。
人名とかは単純暗記しかないけど。
65大学への名無しさん:2011/02/05(土) 15:00:49 ID:QyuKyrlA0
サンプルプリーズ
66大学への名無しさん:2011/02/05(土) 15:15:38 ID:nae4VUMN0
オーキシン
auxin: auxo + -in
auxoは成長・増加を意味するギリシャ語
これに物質を表す接尾辞の-inがついてオーキシンになった

こゆこと?
67大学への名無しさん:2011/02/05(土) 16:22:19 ID:unlyJyd00
>>66
そんな感じかな。オーキシンは成長ホルモンだから、そういう名前になったって感じで。
これでオーキシンの名前と働きを関連付けて覚えられる。

理屈は多少間違ってても良いんで、自分なりに理屈を持って事象を捉えていく姿勢が大事だと思う。
間違った理屈は正しい理屈を知った時修正していったら良い。
化学の知識と関連付けて考えていくのも、凄く勉強になると思うよ。

常に疑問点を持って勉強していくと、納得できた時が楽しいし、頭の中に強烈に残る。
勉強はどうせするなら楽しんでやろうと思っていると、その内本当に楽しくなってくるよ。
68大学への名無しさん:2011/02/06(日) 05:36:24 ID:Lw8cCvgS0
センター生物は誰でもやればできる。
参考書も教科書みたいなのと問題集くらいだけでいい。
記述式の試験になるとそうも言ってられなくなるからいろんな問題で数こなす必要が出てくる。
あと物理は前半崩れると後半崩れるのは数学と同じだから計算苦手な人はやめたほうが良い。
69大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:04:19 ID:VjB2l1Fk0
遺伝に特化した参考書って大森と大堀の2種類あるけど、どう違うんでしょうか?
2冊とも経験のある方、比較レビューしていただけないでしょうか?みなさんのオススメはどっちですか?
70大学への名無しさん:2011/02/07(月) 10:47:19 ID:9xyCKN7K0
物理は分数で代数がごちゃごちゃしてる計算とかある
+を-にしたらあとはどみの倒しで終了なんてのもある
71大学への名無しさん:2011/02/07(月) 13:10:04 ID:LS8lOc+60
大森遺伝はやばい
高二前頭記述、マークで完答できたのはこいつのおかげ
72大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:38:59 ID:K3rth9eIO
信大を受験で、二次生物です
基礎問題精講やってるんですけど、理標の方がいいんですか?
73大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:41:35 ID:SBxaURCS0
基礎問と理標では難度が違う
基礎問やった後に理標やるといい
今年受験だっていうなら理標やっとけ
74大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:51:26 ID:K3rth9eIO
今からでも二週間とちょっと死ぬ気で理標やれば間に合いますか?
B判定なんですが
75大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:53:39 ID:SBxaURCS0
全部やるのは効率的じゃないから苦手な分野から潰していくといいんじゃないか?
過去問やってよく間違えた分野から理標で抑えておくとかあるだろ
生物以外余裕って言うなら必死こいてやればなんとかなるんじゃないかな
76大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:04:40 ID:K3rth9eIO
二次は生物だけでいいんですが、論述が苦手なので…

理標じゃなくても他がありますか?
77大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:20:01 ID:SBxaURCS0
生物だけでいいなら理標やれば十分
論述も典型問題についてなら代ゼミの生物講師が出してる論述専用の参考書あるから本屋で見てみるといい
78大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:28:20 ID:K3rth9eIO
とりあえず本屋行ってみます

どうもです
79大学への名無しさん:2011/02/08(火) 02:37:15 ID:xYMPoAVx0
大堀の面白いほどよりも山川の面白いほどのほうがわかりやすい
80大学への名無しさん:2011/02/09(水) 14:43:10 ID:RgEzaa4B0
理標と133を平行してやるべきかどっちかを一周してからもう一冊に入るべきかどっちかいいでしょうか?
81大学への名無しさん:2011/02/10(木) 19:24:36 ID:PRI5nDto0
来年、医学部を受ける予定で二次は物理ともう一教科を生物か化学で迷っています
センターは理科三科目いるので生物、化学ともにTまでは終わらせていて
生物は一番好きな科目であることもあり、化学よりはかなりできます
しかし、医学部は物理化学で受ける人が多いようで、生物の選択には不安があります
なので生物を選択しても不利にならないかどうかを教えてください
また、生物受験する際のアドバイス等があれば教えてください
お願いします
82大学への名無しさん:2011/02/10(木) 20:05:02 ID:F2SZio+T0
おとなしく化学でうけましょう
83大学への名無しさん:2011/02/10(木) 20:34:06 ID:1YQqM0b20
>>76
つ生物記述・論述の攻略 / 旺文社 柴山文雄・大町尚史
84大学への名無しさん:2011/02/10(木) 20:37:55 ID:1YQqM0b20
>>81
来年は理科は2科目受験だけだよ。
理科3科目を課す大学(一部の医学部医学科)は、おそらく1科目を、センターで受験した科目以外を課すと思われる。
詳しくは各大学の入試要綱を確認することを勧める。
85大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:46:05 ID:PRI5nDto0
>>82
化学のほうがいいのですか
やはり生物は論述の占める割合が多いから不利になるのでしょうか?
>>84
知りませんでした!ありがとうございます
86大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:58:27 ID:C0G2WnhQi
誰か生存曲線の対数をとったグラフとそうじゃないやつの違いを教えてくれ
そうじゃないやつの傾きが一定だったら一生を通じて死亡率がほぼ一定って事じゃないの?
87大学への名無しさん:2011/02/11(金) 00:28:31 ID:Jc55TjZM0
>>85
長崎大学医学部だか、どこだか忘れたけど、合格者全員が化・物選択だったことがあった。

それと化・生はほぼ0。まあ生物選択者が少ないってのもあるが。医学部全体でも合格者は化・物が多い。

言えることは、生物選択者が医学部を受かる数は少ないのは確か。

ただし、一概に生物選択が不利って事じゃないから注意な。

俺は薬学部に通ってるけど、俺の大学の医学部の教授が生物は必修にした方がいい?

って学生に聞いてた程だから、大学が生物にどう思ってるかは推して知るべし。
88大学への名無しさん:2011/02/11(金) 01:44:43 ID:E7Kfpx5T0
>>86
晩死型、平均型、早死型が見分けづらい縦軸が個体数のグラフに対し、
縦軸が対数のグラフは一生を通じて死亡率がほぼ一定な平均型がグラフ上で直線となり、
晩死型、早死型がそれぞれ平均型の上と下に分かれるので見分けやすい。

死亡率が一定っていうのは、ある年齢で1000いたら翌年までに100死亡して、100いたら10死亡する状態のことね。

あとは生物質問スレでどうぞ。
89大学への名無しさん:2011/02/11(金) 16:23:16 ID:AAzwSnfzO
質問です
医学系の内容と関連した問題を多く扱っている問題集ってありますか?
90大学への名無しさん:2011/02/11(金) 16:56:58 ID:yrn08I9B0
>>89
テンプレ読んでからお越しください
91大学への名無しさん:2011/02/12(土) 01:58:52 ID:htcBgcIg0
白質と灰白質の順序が覚えられん

92大学への名無しさん:2011/02/12(土) 09:15:06 ID:uW7BcqPyO
阪大の生物向けでおすすめの問題集おしえてください
今は食べ39と33読んでいます
その流れで139と133で演習はどうだろ?とは思っているのですがテンプレにないので…
アドバイスよろしくお願いします
93大学への名無しさん:2011/02/12(土) 09:23:03 ID:6ty4ULgk0
重問みたいなのを一冊仕上げて早めに過去問で演習した方がいい気がするよ。阪大生物20カ年みたいなのなかったっけ。
個人的に東大京大阪大は色んなレベルを想定してる問題集より過去問の方が効果的な気がする。
94大学への名無しさん:2011/02/12(土) 09:30:08 ID:JNlIP8Ak0
筑波大を受験するんですが、
頻出の生物U、進化系統分類の分野で数をこなしたい場合、
どの参考書を使うのがいいですか?

95大学への名無しさん:2011/02/12(土) 12:50:40 ID:RCpj3NKX0
数こなしたいなら色々な参考書買えばいいだけだろ
たかだか千円二千円くらいなんだから買い惜しみする必要もない
96大学への名無しさん:2011/02/12(土) 13:17:52 ID:6ty4ULgk0
参考書は資料集でいいだろ…いっぱい買うなら参考書じゃなくて問題集。
97大学への名無しさん:2011/02/12(土) 13:20:33 ID:RCpj3NKX0
揚げ足とって喜ぶとかガキかよww
98大学への名無しさん:2011/02/12(土) 13:30:13 ID:6ty4ULgk0
マジで誤用してたのかよ恥ずかしいやつだな
今度から偉そうなレスする時はちゃんと意味調べてこような^^v
99大学への名無しさん:2011/02/12(土) 13:31:52 ID:RCpj3NKX0
              ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、
             /        ヽ/          ヽ
                l          l             l
            l         l          l
         ,. ‐'' ̄ "'' 、    ,,. --‐┴─-- 、     / ̄ "'' -、
       /      ,.-‐''"´           \ _/        ヽ
      l       /                   ヽ          l
       l     /  ●                l          l
      ヽ    l       (_人__ノ         ● ヽ         /  そんな事言われても
       ,,>-‐|   ´´     |   /       , , ,. ‐'' ̄ "' -、/      ウチ ポン・デ・ライオンやし
      /    l        ヽ_/           /          ゙ヽ
     l     ` 、               l            l
      l       ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、            l
       l,     /         ヽ /        ヽ,         /
       ヽ、,,  l            l          l,,,___,,,/
         "'''l            l             l
              ヽ          /ヽ        /
             ヽ,___,,,/  ヽ,,___,,,/
                   /     |
                /       |
100大学への名無しさん:2011/02/12(土) 17:31:27 ID:l8Lw1aIZ0
>>91
神経細胞のうち、細胞体が多いところが灰白質、逆に軸索が多いところは白質。
そう考えれば、脳は表面に神経細胞体が集まってる(表面積を稼ぐためにシワがある)ので表面が灰白質、中が白質。
逆に脊髄では中心に神経細胞体があって、そこから感覚神経、運動神経、自立神経として軸索が伸びているので、中が灰白質、外側が白質。
ついでに図で書いて、感覚神経の細胞体が背根の神経節に集まっていることや、
延髄で運動神経と感覚神経の一部が神経交叉していることもあわせて覚える。

ゴロあわせとかじゃなくてごめん。
101大学への名無しさん:2011/02/12(土) 22:24:47 ID:99/quXqH0
>>91
脳から脊髄までの経路の絵かけ。
んで脳の周りは灰色で塗れ。内側は塗らなくていい。
脊髄まできたら真ん中灰色で塗れ。周りは塗らなくていい。
これで終わり。
102大学への名無しさん:2011/02/13(日) 09:05:43 ID:k27YJseL0
>>91
骨は見た目白いから外が白質
脳波白くはない感じだから外が灰白質
103大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:05:05 ID:Q775ZPkf0
もう少し頭使って論理的に覚えような。
大脳皮質は高度な情報処理が行われるが、それは細胞体が多いからだ。
大脳皮質は外側=細胞体がある部分は灰白質。
104大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:17:09 ID:LQ8mCNDT0
>>103
こいつ何も理解できちゃいねえw
105大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:11:26 ID:Z5M1yIdC0
>>104
かわいそうなやつなんだ、察してやれ
106大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:02:32 ID:BwWzTxrg0
なにが違うのかもわからないんだが教えてエロい人
107大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:22:15 ID:bo0bPqad0
総演習のまとめページ最高でねえ?
108大学への名無しさん:2011/02/17(木) 12:53:16 ID:syGG4rGiO
大阪大学が色々発見したから今年は胚葉に加えて
誘導とか原口背唇部系は出ないと思う
109大学への名無しさん:2011/02/17(木) 13:43:46 ID:wwUmx3AW0
>>108
kwsk
110大学への名無しさん:2011/02/17(木) 15:00:47 ID:syGG4rGiO
おれも詳しくはわからないんだが、とりあえずニュースで
神経は外胚葉、骨とかは中胚葉から分化するってのは
教科書はもちろんどんな学術書にも同じように書いてあるけど
実は神経も骨ももともとの細胞は同じで2つのタンパク質によって分化の促進抑制が制御されてて
これまでの常識が覆る可能性があると随分大袈裟に紹介されてた
111大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:16:48 ID:1nVBNoN/0
生物II〈要点〉必出ポイント101の攻略で合格を決める/文英堂 大森徹

は使えると思う。
もちろん、内容が足らないから、
田部の生物U合格33講とかも読む必要あり。
112大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:18:25 ID:LMBF9WFy0
大森の本なんだから併せて117講でいいだろw
113大学への名無しさん:2011/02/18(金) 02:28:11 ID:lnt1dIVaO
>>110
教科書の内容が変わるかもしれないらしいな
114大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:00:44 ID:YdU+XkTx0
大学としては胚葉に関する問題出しづらいな…
115大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:19:50 ID:YdU+XkTx0
しかし説の段階だから一年くらいかけて再現実験、実証実験とかする必要があって、まだ問題には影響しないと思う
差し替えとかも時間が時間だし

阪大ならリード文付けて出るかなww
116大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:20:56 ID:ITEtQDqrO
>>110
2つのタンパク質による促進制御ってのは意外だけど
元は同じ細胞(受精卵)から分化してるんだから細胞は同じだろ
分化する際に胚の領域によって様々な調節タンパク質が働くだけだと思うが
117大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:25:35 ID:srXaewMb0
アクチビンの濃度によって分化する組織が違うとかいう話とは違うの?
118大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:32:19 ID:lnt1dIVaO
>>116
アホか
そんなこと言ったらチンコも胸毛も全部同じ細胞からだろ
そうじゃなくてなんとか幹細胞だかまでは全く同じなわけ
そこからタンパク質でさらに分化されるみたいな感じ
119大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:50:17 ID:ITEtQDqrO
>>118
ああ、そういうことね
系統樹で書いたら面白いね
120大学への名無しさん:2011/02/20(日) 16:28:39.58 ID:lRJBKsKD0
学校で配られた教材しか持ってないけどセンター満点取れた
大事なのは気になったら直ぐに徹底的に調べることだと思う
121大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:46:15.44 ID:rEUR2g0h0
マリスとかPCR法って自分の数年前の高校授業とか教科書にはでていなかったのですが…
今は掲載されてるんですか?

新課程、旧課程ってことじゃなく、普通にこうやって一年ごとに範囲って増えていくものなの?
122大学への名無しさん:2011/02/21(月) 08:58:54.91 ID:/PeMuFoj0
>>120
正直この2行目実践すれば生物大丈夫だよ
123大学への名無しさん:2011/02/23(水) 00:13:57.37 ID:jFfWGF4k0
82歳
老人生です
志望大学ルーズベルト大学
現在:入れ歯安定剤が合わなく歯茎が痛い
  :自分では緑内障だと思っていますが白内障

僕がお棺に入る前にルーズベルト大に行くにはどうしたらいいですか?
なぜルーズベルトかというと腰に巻くゆるいゴムヒモをさがしてまして
124大学への名無しさん:2011/02/23(水) 07:39:32.19 ID:Qj/ixDSJ0
もう一捻り足りない
17点
125大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:13:07.40 ID:j3jK1uu50
これ化学スレにも書いてあったな
126大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:18:36.63 ID:Yep7hWfH0
田部の39講と33講って、パワーアップ版はどの辺がパワーアップしたの?
127大学への名無しさん:2011/03/01(火) 02:33:56.87 ID:IbW6GgSv0
生物T・U(考察問題)の点数が面白いほどとれる問題演習 / 中経出版 松尾友香
生物実験考察問題入門 / 駿台文庫 佐野芳史

どっちがいいんだ?
128大学への名無しさん:2011/03/01(火) 10:16:08.69 ID:/9Hd1hOQ0
どちらでも。
129大学への名無しさん:2011/03/01(火) 12:25:42.25 ID:FRA+MSDf0
実験に関する基本的な記述問題を集めた問題集ってないですか?
あったら教えてください。
130大学への名無しさん:2011/03/01(火) 12:29:37.63 ID:+KC8RJzZ0
2つ上のレスを見たら幸せになれると思う
131大学への名無しさん:2011/03/01(火) 13:05:20.40 ID:FRA+MSDf0
>>130
とと、ごめんなさい!
132大学への名無しさん:2011/03/01(火) 13:18:47.62 ID:apb72CSh0
117講と並行する問題集は何がいいでしょうか。
133大学への名無しさん:2011/03/01(火) 17:45:44.81 ID:uuFMpI3F0
大森徹って、授業で語呂合わせ使うのかな?

生物T・U基礎問題精講 / 旺文社 大森徹
理系標準問題集生物 / 駿台文庫 大森徹

には語呂合わせ載ってないけど、

生物〈要点〉必出ポイント・・・の攻略で合格を決める/文英堂 大森徹
には語呂合わせ使ってた。
134大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:32:14.94 ID:mHm9f5xy0
必出ポイント系だとただ覚えていればいいっていうスタンスだろうから語呂合わせあるんじゃない?
基礎問や理標はしっかり理解して欲しいから語呂合わせないのかと
135大学への名無しさん:2011/03/02(水) 01:16:30.60 ID:whOEua/EO
>>126
僕もこれ知りたいです
誰か…
136大学への名無しさん:2011/03/02(水) 01:39:49.63 ID:sMVXPmyx0
本屋行って来いよ
137大学への名無しさん:2011/03/02(水) 11:50:29.96 ID:NHcwHyGY0
出版社に電話すりゃいいじゃん
138大学への名無しさん:2011/03/02(水) 13:17:18.71 ID:phpe13+k0
りひょう3
139大学への名無しさん:2011/03/03(木) 18:19:24.95 ID:rrxw6ZXEO
>>126
・現行の教科書への準拠をより完全なものとするために特別講が追加された
・三色刷になり見やすくなった
・重要事項総まとめに入試問題パターン別出題頻度ランキング表が追加された
・一部 語呂の変更
特別講の内容は
生物1…アメーバ、カサノリを用いた実験、ヒトの発生、ウニ胚の割球分離実験、プログラム細胞死など
生物2…モータータンパク質、テロメア、ライオニゼーション、ips細胞、ゲノムインプリンティングなど
140大学への名無しさん:2011/03/03(木) 19:20:21.14 ID:6LRazCcF0
特別講の内容って元々なきゃダメな部分じゃね?
141135:2011/03/03(木) 21:43:11.45 ID:1jn72KhTO
>>139
神よ…、ありがとう
買い替えるか
142大学への名無しさん:2011/03/04(金) 15:34:31.27 ID:CTI2QAbrO
やっぱみんな図説みながらやってるのか俺も気になったらみるみたいな感じでやってるからなんか安心した
143大学への名無しさん:2011/03/04(金) 16:12:52.19 ID:hdfLkt4NO
基本疎かにしてたら生物センター大爆死w
144大学への名無しさん:2011/03/06(日) 06:24:36.08 ID:FD1pH5k80
tes
145大学への名無しさん:2011/03/06(日) 06:39:52.41 ID:FD1pH5k80
センターマーク標準問題集のp41の問2誰か教えて。
146大学への名無しさん:2011/03/06(日) 07:37:05.30 ID:RY59i5t90
質問スレへ行ってらっしゃい
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1262076934/
147大学への名無しさん:2011/03/07(月) 10:42:55.30 ID:C2LDGQkEO
148大学への名無しさん:2011/03/07(月) 10:49:19.80 ID:QuMxXXLT0
新高3で生物1をセンター、一般私大で必要です。(センターは7割、私大
偏差値は55)
正直生物か化学で悩んでたんですが化学は計算がややこしくて合わない気がしました。
生物1のほうが暗記的要素が強いんでしょうか? また生物1だけ必要だからと言って
生物2の勉強をしないというのはあまり良くないですか?
低レベルな質問ですみません
149大学への名無しさん:2011/03/07(月) 12:04:17.61 ID:MqpOYpJs0
>>148
生物Tは暗記がほとんど
計算問題も考え方が重要なだけで計算内容はすごい簡単
生物Uの内容は過去問を解きながら出てきたところだけ解説をじっくり読んで理解すればそれでいいよ
高校生ならわからないところは先生に聞けばいいから特に生物U用に参考書を買う必要はないね
150大学への名無しさん:2011/03/07(月) 12:46:07.27 ID:TrRijylzO
レスありがとうございます!!それを聞いて安心しました。田部の参考書買ってやります!!
151大学への名無しさん:2011/03/07(月) 18:32:53.13 ID:CQrOfzOL0
センター8〜8.5割
基礎からやりたい(今の偏差値48)んですがおすすめお願いします
152大学への名無しさん:2011/03/07(月) 18:43:15.88 ID:32lKxIhC0
>>145
培養液にってとこがポイントで、透明帯はいじってない。
あと問題文よく読め
153大学への名無しさん:2011/03/08(火) 14:10:53.00 ID:M0lGcuqZ0
東進の東大特進生物ってどう?
154大学への名無しさん:2011/03/12(土) 17:53:21.82 ID:Jitys9h+O
ホルモンの反応経路のゴロはありませんか?
155大学への名無しさん:2011/03/12(土) 20:33:32.20 ID:RaqiFeK3O
今、某医学部後期終わったんだが
多分、落ちそう。

っで、もし浪人するとしたら
旧帝の過去問、巡業するのってあり?

なんか問題集は違う気がするから。
(実力養成には良いけど)

おすすめの旧帝ってある?テンプレ読んだけど自分的には
大阪→京都→東京を考えてる

後、過程変わるから生物〜年分とかって
今年中に対応したの出ますか?

全然関係ないけど
河合と駿台の医学部は
良書だよね
156大学への名無しさん:2011/03/12(土) 20:40:04.91 ID:k6jG4SQ80
まず浪人したての頃って浪人すれば確実に実力が上がるって錯覚を除くことからはじめないとね。
むろん頑張れば成績は上昇するかもしれないが、個人個人で変わってくるし、
人気校は中高一貫をはじめとした進学校の連中もいることだし
157大学への名無しさん:2011/03/12(土) 21:03:42.73 ID:RaqiFeK3O

一応自分も中高一貫ですが
進学校かどうかは自分では言えません。

とりあえず開成や灘には
及ばない程度ですが自高校は誇りに思ってます

大分、話がズレましたが
貴重なアドバイスありがとうございます!

確かにそう思ってる節があったかもしれません

ではそれを踏まえた上で
アドバイスいただけないでしょうか?

それともやはり巡業は邪道だったりするんでしょうか?
158大学への名無しさん:2011/03/12(土) 21:23:11.39 ID:k6jG4SQ80
生物の入試は大学ごとに癖が強いからねえ。

不本意な結果に終わったのは生物だけが原因なのか
英語・数学といった基幹教科はきちんとできていたのか

まずそこからの反省じゃないかな。
159大学への名無しさん:2011/03/12(土) 21:38:48.76 ID:RaqiFeK3O
なるほどー。
癖も大学によってあるんですね

ということは今年の自己分析が
来年の成功を左右するんですね!

もう一度ゆっくり考え直してみます

また、質問なのですが
過程が変わってみんなは
どうやって勉強する予定ですか?

自分で範囲チョイスしてやる感じですか?

改訂を待ったりしますか?
160大学への名無しさん:2011/03/12(土) 21:54:26.31 ID:AuDCDTIgO
>>155
阪大の生物は知識問題がほんと少なくて特殊だから、やるなら最後か、阪大受けないならやらなくても良いと思う。
まずは大抵の参考書に載ってる生物用語について、自分で説明できるように訓練しとけば大抵の大学の問題は点数取れるようになるよ。
自分の受けない大学の過去問やるより、基礎事項の正確な知識の充実が最優先だと思う。
 
過程が変わることに関しては内容が大きく変更になることはないと思うので、今まで通り勉強して改訂版のものが出たら内容をチェックして自分のやり方を修正していけば良いと思うよ。
 
モチベーション保って本気で勉強し続ければ必ず点数上がる。ただ浪人すると時間に余裕があるって錯覚することがあるから、その辺気をつけて!がんばれ!
161大学への名無しさん:2011/03/12(土) 22:01:01.50 ID:1T/1/ajYP
>>159
とりあえずあんたは自分でやる過去問研究が必要そうだ
センターも、どこの大学の2次も自分で特徴把握しないと結局無駄が多くなるよ
162大学への名無しさん:2011/03/13(日) 20:48:45.30 ID:pXJUtX3NO
某国立医学部の友人に
旺文社の年度の入試を集めた問題集を
勧められたんだけどどうなの?

生物は教科の性質上、化学と違って
はやく進むから案外普通に
終わらせられると言ってたんだけど
163大学への名無しさん:2011/03/13(日) 22:13:52.07 ID:ijqhF5zz0
センター9割狙いたい、生物はセンターのみの利用です。

高校中退でゼロから独学してるのですが参考書どれがいいかわからず悩んでます。

おススメの参考書があれば教えてもらえませんか?

現在手元にあるのが、田部39講、田部合格139問、理解しやすい生物T、ゼミノートがあります。
164大学への名無しさん:2011/03/13(日) 23:06:15.15 ID:P4QYLLqO0
テンプレに載ってないみたいなんですけど
生物の重問ってどうなんですか?
165大学への名無しさん:2011/03/14(月) 00:50:52.73 ID:td313Sxf0
>>164
載ってるからよく見てみ。
難しめな問題が多くて記述も多い。基礎(センター)レベルの問題を一通り解けるようになってから手を付けるべき。
写真付きの資料集と合わせてしっかりやれば、どこの大学の問題にでも対応できるようになると思うよ。
166大学への名無しさん:2011/03/14(月) 00:57:37.22 ID:td313Sxf0
>>163
参考書とはちょっと違うけど、実教出版のサイエンスビューっていう資料集はオススメ。
あとはテンプレみて決めればいいと思う。とりあえず今持ってる参考書でオッケーだと思うけどね。
167大学への名無しさん:2011/03/14(月) 01:11:15.14 ID:td313Sxf0
>>163
忘れてた、センター対策ならセンターと模試の過去問まとめた本が一番オススメだよ。生物の選択肢式の問題のクセをつかめるし、同じ様な問題がかなり出るから。

まずは基本事項を参考書で一通り勉強して、過去問に取り組む。間違えたところは解説しっかり読んで、資料集見て周辺の知識の確認。
これきちっとやって定期的に基本事項の確認をしていれば、十分9割狙えるよ。
168大学への名無しさん:2011/03/14(月) 07:31:29.80 ID:mbCVYeqG0
>>163さん  お返事ありがとうございます。サイエンスビューと過去問購入しますね。
あと使用する本を絞りたいのですが
田部39講と田部合格139問
or理解しやすい生物Tとゼミノート
の組み合わせならどっちの方がセンター9割とるのに適してますでしょうか?
169大学への名無しさん:2011/03/14(月) 08:18:00.80 ID:9hzNSAmN0
>>168
Q1.「○○の参考書(問題集)をやれば、センター(2次)で何点取れますか?」
 →A.「あなた次第です。」
好きな方やればいい
どうせ過去問大量に解くことになるからどっちでもいける
170大学への名無しさん:2011/03/14(月) 13:16:07.33 ID:vejPsQU90
>>155
岐阜大学医学部は物理化学が圧倒的に有利だよ
岐阜前期で化学生物で合格してるのは3人しかいないし、岐阜後期にいたっては0人
たとえ旧帝医の問題潰そうが、二流進学校出身だろうが、岐阜後期を生物で受かるのは不可能に近い
あと、課程は9年ごとに変わるから、2014年度入試までは現行課程で行われる
デマを流すな



【学力一本勝負】岐阜大学医学部3【倍率日本一】
25 :大学への名無しさん[]:2011/03/12(土) 16:36:19.67 ID:RaqiFeK3O
理科で浪人決定したw

英語が超難化して、かつ
自分の出来が超よかったら別だけど

うちの教室は理科後の帰宅者0という
予想外な結果に

記念受験は少数派っぽいね
171大学への名無しさん:2011/03/15(火) 19:57:38.01 ID:STdLVNL/O
生物1・2の総演習人気有りませんね…良い問題集なのに



本題ですが重問と大森最強問題集ではどちらの方がお勧めですか?
172大学への名無しさん:2011/03/17(木) 08:26:48.86 ID:5K5j1kwk0
京大の生物25ヶ年があればいいんだが、ないから東大のやつでもある程度対策になるだろうか
173大学への名無しさん:2011/03/20(日) 06:53:29.20 ID:eP+9Bebo0
総演習?
174大学への名無しさん:2011/03/20(日) 11:46:36.57 ID:Hf2jRFKu0
春から東大理二に通う者です。
高校では生物を選択しておらず、大学での生物の授業についていけるか心配です。
何かやっておくべきものはありますか?

とりあえずチャート式生物Tってのをブックオフで買ったのだけど。
オススメの問題集とか参考書を教えてください。
175大学への名無しさん:2011/03/20(日) 17:59:06.42 ID:AGwKoX7u0
>>174
・大町尚史の生物 完結!センター生物T / 旺文社 大町尚史
・生物T・U基礎問題精講 / 旺文社 大森徹
・生物記述・論述の攻略 / 旺文社 柴山文雄・大町尚史
176大学への名無しさん:2011/03/20(日) 18:12:22.24 ID:0G7zhJ8MO
基礎問題精講と理標って正直あまり難易度変わらないよね
177大学への名無しさん:2011/03/20(日) 20:38:14.32 ID:Hf2jRFKu0
>>175
詳しくありがとうございます。
農学部志望なので生物は絶対必須ですから
4月いっぱいまでに終わらせます。
178大学への名無しさん:2011/03/20(日) 20:45:35.85 ID:ResofGCwO
>>177俺ただの受験生だけど大森最強講義は持っておいて損はないと思う。あと中継の忘れてしまった生物を〜とかもいいかも



がんばって日本を良くしてくれw
179大学への名無しさん:2011/03/21(月) 07:14:42.28 ID:v0Bmwf7b0
すいません。質問なんですが…

自分は高校で生物を勉強していなく、今年のセンターで受けようと思っているのですが、基礎を固めるにはどのように勉強していけばよいかわからず困っております。

基礎固めはどのように参考書を組み合わせて勉強すればよろしいでしょうか?2ヶ月くらいで基礎を固めたく、1日二時間を生物の勉強しようと思っています。

突然ですいません。
180大学への名無しさん:2011/03/21(月) 07:42:03.49 ID:xN9cj7Lp0
Z会の解決センターが何気にいい
あれ繰り返してりゃ8割はいくだろ
181大学への名無しさん:2011/03/22(火) 05:40:44.74 ID:aFItwmQ50
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】 再受験
【学校レベル】 普通
【偏差値】    受けていないのでわかりません。
【志望校】    北大(二次で生物必須)
【今までやってきた本や相談したいこと】
再受験生です。
高校時代に生物を学習したので、レベルは低いにしろ一通りの範囲は知っています。
センターで生物1、二次試験で生物1,2が必須です。
田部38講を購入し読んでいるのですが、問題演習用の問題集でおすすめはありますか?
現在の手持ちは田部38講、33講とフォトサイエンスです。
よろしくお願いします。
182大学への名無しさん:2011/03/22(火) 07:25:15.52 ID:346s7JSV0
来年、大阪大学の2次で生物を選択しようと思っています。
考察問題が主らしいのですが、考察系ではどの参考書・問題集がおすすめでしょうか?
183大学への名無しさん:2011/03/22(火) 18:45:37.59 ID:4UUewO61O
>>182
阪大の生物は鬼畜だから覚悟した方が良い
駿台の50選・100選あたりが良いかと
184大学への名無しさん:2011/03/22(火) 18:47:17.60 ID:4UUewO61O
>>181
学校で配られた問題集はありますか?
185大学への名無しさん:2011/03/22(火) 20:56:02.99 ID:JALNRClA0
最近の阪大生物は大人しくなってきてる
その代わり化学物理が異常に難しい
186大学への名無しさん:2011/03/22(火) 22:08:53.31 ID:aFItwmQ50
>>184
ありません。
187大学への名無しさん:2011/03/22(火) 23:32:44.10 ID:tUukM5Da0
>>183さん
撃沈する事を覚悟で挑んでみたいと思います。

なるほど・・・
となると、テンプレにある上級問題集の
・お医者さんになろう医学部への生物 / 駿台文庫 朝霞靖俊
・生物考える実験問題50選 / 駿台文庫 吉田邦久
・生物合否決定問題攻略38 / 代々木ライブラリー 中嶋寛
の辺りを攻略したほうが良いのでしょうか?
ちなみに、今考えている問題集ルートは
基礎問→理標→標問→重問(実戦生物T・U重要問題集 / 数研出版 宮田幸一良の事ですよね?)です。

>>185さん
物理も勉強しているのですが、少し前まで2次で生物・物理どちらをとろうか迷っていました。
188大学への名無しさん:2011/03/22(火) 23:54:42.83 ID:9JimKvYj0
>>187
やり過ぎ。
基礎問と理標やったら過去問でいい。
この段階でしっかり図表等見ながら疑問点潰せば
考察問題なんか楽に思えてくるよ。
その後余裕があれば合格38がオススメ。
駿台の50選はつまらないからやってて辛い。
189大学への名無しさん:2011/03/23(水) 00:00:34.14 ID:5J4OaSaq0
>>187
阪大で生物とって受かったけど
基礎が出来てれば、後は問題通りに素直に考察するだけ
阪大生物が難関と言われるのはその記述の多さだけだから心配するな
大抵受験生の点数は平均点あたりに集まる

問題は生物に時間をたくさん使った後、どうもう1教科こなすかだから
化学で差をつけろ
190大学への名無しさん:2011/03/23(水) 00:20:38.83 ID:ErXVD1190
>>188さん
ありがとうございます。
中上級に位置する問題集は取り組まなくても大丈夫という事でしょうか?
暫定的に、基礎問→理標→過去問→(余裕があれば取り組む)合格38で進めてみようと思います。

>>189さん
なるほど・・・
阪大の問題は良問と言われていますが、記述対策も怠ってはいけませんね。

記述対策用に
・大森茂の生物論述問題の解き方
・生物記述・論述の攻略
といったものも視野にいれています。

化学は他科目よりは比較的できるので、さらに頑張りたいと思います。
191大学への名無しさん:2011/03/24(木) 11:55:36.78 ID:VFRPhWCz0
フォトサイエンスとかの生物図録は、
生のカエルの写真とか載ってて、キモイよね(ーー;)
他の参考書みたいに、キモイのはイラストにして載せた方が良いのにね。
192大学への名無しさん:2011/03/24(木) 18:51:20.25 ID:ikOOYfts0
ゴキブリだって写真で載ってるからな
でも生物志願者ならそれ位大丈夫だろ
193大学への名無しさん:2011/03/24(木) 20:24:32.23 ID:ZcYjK8CZ0
ゴキブリとか言うほど怖くないだろ
194大学への名無しさん:2011/03/24(木) 23:36:19.63 ID:6BCt3TeB0
セキレイがかわいい
195大学への名無しさん:2011/03/25(金) 03:51:45.26 ID:F7QAd2EOO
>>191
そういうのにはある程度慣れといた方が生き易いよ
196大学への名無しさん:2011/03/25(金) 14:18:34.95 ID:kE/2aznZ0
らくマスから理系標準つなげる? 
197大学への名無しさん:2011/03/25(金) 14:35:16.67 ID:ABXldY6t0
>>196
好きなようにしてくれ
基礎問のがいいと思うけどね
198大学への名無しさん:2011/03/25(金) 15:49:19.01 ID:PlnQ3S9/0
>>197
基礎門にします
199大学への名無しさん:2011/03/27(日) 08:22:03.09 ID:kXKhXT5j0
基礎問は解説足りなくないか?
個人的には理標がいいんじゃないかと どっちも大森さんだし
200大学への名無しさん:2011/03/27(日) 20:20:27.19 ID:GDgoPF6+O
解説の詳しさを考慮すると基礎問より理標の方がいいよ
理標の前に何かやりたいならはじめる生物を勧めるよ
201大学への名無しさん:2011/04/01(金) 23:07:59.58 ID:RK81+c4qO
みんなどんな風に
生物勉強してる?

よかったら教えてください。
202大学への名無しさん:2011/04/02(土) 13:00:22.39 ID:wEV/hAtF0
生物が壊滅的に苦手な場合、やはり「はじてい」からやるべきでしょうか?
問題集は「トライアル生物」からがいいでしょうか?
偏差値53くらいを目指しています。
203大学への名無しさん:2011/04/02(土) 15:24:46.84 ID:5SM56Amr0
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】新高3
【偏差値】56くらい(進研)
【志望校】東北大学 文系(センターのみ)
【今までやってきた本や相談したいこと】学校ではアクセスをやっていますが、基本的な事項があやふやなので問題に取り組むにはまだ早いかと考えております。
そこで、生物Tを基礎から理解したいと思っており、できるだけ詳しく書かれている参考書を探しております。
また、みなさんの勉強方法も聞いてみたいな、と思っております。
よろしくお願いします。
204大学への名無しさん:2011/04/02(土) 17:29:31.90 ID:/VVr/2cW0
このスレって感動するぐらい平穏だな。なぜだ。
205大学への名無しさん:2011/04/02(土) 23:26:40.14 ID:xoMm41mv0
合格39講ってセンターのみにはオーバーワークですか?
206大学への名無しさん:2011/04/03(日) 00:06:07.36 ID:pTMNxHHS0
むしろ最低限
207大学への名無しさん:2011/04/03(日) 00:32:48.01 ID:Dmnqhkea0
みんな予備校とかの授業の復習ってどうやってるの?
208大学への名無しさん:2011/04/03(日) 21:19:40.23 ID:sB3fYKZL0
大堀の面白いほどやってるんですが、遺伝のところがさっぱりわかりません
何かいい参考書はありますでしょうか?
209大学への名無しさん:2011/04/03(日) 22:20:02.27 ID:bXZcpzhm0
大森の遺伝
一番いいのは講習の遺伝特講だな
210大学への名無しさん:2011/04/04(月) 17:37:44.07 ID:pppD8adL0
>>208
サブノートの遺伝の問題を10周ぐらいしてみると良いかも。
俺も大堀の遺伝のところがイマイチ分からなくて苦手意識持ちかけたけど
サブノート繰り返したら解決できた。
遺伝は最初を理解を蔑ろにすると後が本当に辛い。
少し捻られると何もできなくなってしまう。
逆に基礎の基礎を完璧に理解できれば、凄く楽しい単元になる。
超頑張れ!
211大学への名無しさん:2011/04/06(水) 10:06:49.58 ID:kd3vemOZ0
受験科目は生物1だけなんですが生物2も学習しておくと理解が深まったり
有利になりますか??

また、もし生物2までを今から0から始めても間に合うでしょうか・・・?厳しいなら
正直に言ってほしいです。ちなみに偏差値は60〜65位を目指したいです
212大学への名無しさん:2011/04/06(水) 11:25:09.33 ID:NgGQbjdoO
1だけに専念した方がいいよ
213大学への名無しさん:2011/04/06(水) 13:37:13.84 ID:sIjyfHsM0
>>212
レスありがとう。 生物2って計算問題や思考問題が難しいんでしょうか?また生物2やってるから有利ってことないですよね?

生物2までやると受けられる大学がちょっとだけ増えるんですがとりあえず生物1を偏差値60以上にしたほうがよさそうですよね。
214大学への名無しさん:2011/04/06(水) 15:03:11.45 ID:NgGQbjdoO
今から2を始めても余裕で間に合うでしょ
難しいかどうかは主観だから何とも…

ただ、第一志望の出題範囲が1だけなら
「偏差値60以上になるまで1だけやって余裕が出れば2をやる」
でいいじゃん
215大学への名無しさん:2011/04/08(金) 19:40:31.22 ID:cvsg33Ri0
「早わかりメンデル遺伝」ってまだ売ってるん?
216大学への名無しさん:2011/04/08(金) 22:28:41.78 ID:WiKYZWzvO
テンプレに載ってる点数が面白いほどとれる問題演習って中身はどんな感じ?なかなか店に置いてなくて……
217大学への名無しさん:2011/04/09(土) 06:11:23.24 ID:XFhlRnsu0
生物1か化学1が必要でどちらにするか悩んでるんですが生物1のが暗記要素強いんでしょうか?また、どちらのが独学がしやすく、偏差値上がりやすいでしょうか?化学は計算問題があってちょっと不安なんです・・
218大学への名無しさん:2011/04/09(土) 07:16:55.76 ID:eBp+rfkDO
>>226
どっちも暗記することは多いから自分の興味がある方にしたらいいよ
どっちが偏差値上がりやすいなんてことはないし
219大学への名無しさん:2011/04/09(土) 08:50:48.78 ID:XFhlRnsu0
>>218
レスありがとうございます。なるほど、 どちらも暗記ですか 生物1のが暗記重視で独身可能なのかなあって甘く考えてましたが・調べると考察や遺伝は地頭いるのかな・・
220大学への名無しさん:2011/04/10(日) 09:13:41.40 ID:0hrhgIQ10
高2で理転するんですが全くの無知から独学で生物2までの駿台偏差値を65以上にするのは難しいでしょうか?僻地で予備校いけないです。記述あるのでz会通信か代ゼミサテラインも考えてはいますが、どうなんでしょうか?
221大学への名無しさん:2011/04/10(日) 09:55:46.01 ID:k94GK7Ru0
同じ問題を繰り返し解くのとたくさんの問題をこなすのではどちらが効果的ですか?
222大学への名無しさん:2011/04/10(日) 10:15:24.02 ID:FwGaz/y90
>>220
やる気次第
>>221
生物に関しては、「同じ問題」を解くより「同じような問題」を解いて一つの知識に対して色々な方向からアプローチするのがいいと思う。
もちろん基礎的な語句などの部分の定着をさせるためには同じ問題を繰り返すのは必要。実験考察や記述は上に書いた通り、似た問題で練習。実験なんかは特に答え覚えてたら意味ないからな。
ただある程度は、記述も定着させるために反復は必要。実験考察や記述の問題に対しては「これはもう大丈夫」となった物はやらなくていい。
まぁ時間を開けて同じ問題を繰り返すのもいいと思うけどね。自分に会あう方法を見つけなさい。頑張れよ。
223大学への名無しさん:2011/04/10(日) 18:07:22.76 ID:6zZhw+PCO
理標で出てきた「油滴」がどうゆうものなのか未だにわからない
224大学への名無しさん:2011/04/11(月) 21:56:27.83 ID:mD+tuV7a0
>>223
メダカの卵割のとこ?
225大学への名無しさん:2011/04/12(火) 16:57:34.74 ID:xQ1KFCZ7O
細胞小器官のとこ
226大学への名無しさん:2011/04/12(火) 16:59:22.22 ID:xQ1KFCZ7O
それにしても「どうゆう」は酷いなw大丈夫かな俺
227大学への名無しさん:2011/04/13(水) 06:30:46.73 ID:nTUbeN8Q0
今から生物をはじていからやりはじめても生物2分野までの偏差値60以上にするのは厳しいでしょうか?マジレスお願いです
228大学への名無しさん:2011/04/13(水) 07:42:44.42 ID:EH1yLpNDO
あなた次第です。
229大学への名無しさん:2011/04/14(木) 06:16:18.24 ID:RzlSGqCX0
どこの出版社の教科書がオススメ?
啓林館?実教出版?
230大学への名無しさん:2011/04/16(土) 07:24:20.43 ID:iWkDGFky0
数研、啓林館か。昔は三省堂も定評あったと思う。
231大学への名無しさん:2011/04/16(土) 09:04:55.93 ID:kjDqMya50
はじていと生物1が面白いほど、サブノートをやってますが終わったららくマスや面白いほど演習が良いでしょうか?
232大学への名無しさん:2011/04/16(土) 13:19:34.27 ID:arFpJ2Tp0
らくらくマスターで基礎チェックではなかろうか。
233大学への名無しさん:2011/04/16(土) 13:41:18.27 ID:kjDqMya50
>>232
レスありがとうございます その後は39講みたいな参考書より問題集やった方が良いですか?
234大学への名無しさん:2011/04/17(日) 00:08:46.09 ID:3gp8tgxFO
両方やった俺が言うんだから間違いない


明らかに理標より基礎問の方がムズイ
235大学への名無しさん:2011/04/17(日) 02:06:50.85 ID:ebt1E2tr0
>>227
ぶっちゃけ頑張れば70超えれるよ
236大学への名無しさん:2011/04/18(月) 12:15:41.41 ID:7guJFow00
はじめからていねいにと39講
どっちにしよう…
237大学への名無しさん:2011/04/18(月) 12:31:59.85 ID:wWZzgqpsO
今から生物Tをやってセンター満点近くとりたいんですが可能ですかね?一応、駿台のセンター総整理生物Tをもらったんですけど。

医学部志望なので生物勉強するのが筋かと思い・・・。今年のセンターは化89物92だったのでせっかく独学するのだから、最低このレベルにはもってきたいです。
238大学への名無しさん:2011/04/18(月) 12:38:41.58 ID:3ajCYW1B0
>>236
理解用にはじてい、理解できたら知識確認用に合格39講を本番までぐるぐる通読で。

合格のページ数と図を倍にして細かい知識を削って初学者用に噛み砕いたのがはじていだから
239大学への名無しさん:2011/04/18(月) 13:37:10.43 ID:y0+Qxwuw0
参考書二冊買えとか馬鹿丸出しw

それなら一冊好きな方買って問題集を多くやった方がいいよ。
240大学への名無しさん:2011/04/18(月) 13:47:22.29 ID:B+GCCAPh0
初学の独学で、教科書持ってないんですが、はじてい頑張れば教科書必要ありませんか??
241大学への名無しさん:2011/04/18(月) 14:07:14.65 ID:y0+Qxwuw0
参考書なんてなんでも良いって。
問題解いてて分からなかったところを調べるための物だから自分が見やすい物が良いよ。
それから参考書を勉強の中心にするなよ。どうしても導入で心配ならはじていでもいいが、その後にまた参考書を買うくらいなら資料集買え。
大切なのは参考書を何回も読むことじゃなくて実際に問題集で解くことだからな。
242大学への名無しさん:2011/04/18(月) 14:27:05.91 ID:3ajCYW1B0
>>240
はじていで大丈夫だよ

問題解くのはもちろん大切だよ。参考書読むだけじゃ点は取れない

だから参考書を一つ一つ暗記してくのではなくて、早いペースで繰り返し読むのが大切っていう趣旨だったんだ 
勘違いさせてすまそ
243大学への名無しさん:2011/04/18(月) 14:42:34.05 ID:Y8KYsx2f0
>>241,242
レスありがとうございます。
参考書はわからないところを理解するための辞書みたいなもんって事ですね。
はじていで勉強するならどの問題集が妥当ですか??
244大学への名無しさん:2011/04/18(月) 22:26:48.99 ID:KnDwW1vb0
はじていとヤフオクで落としたセミナー使ってるよ
セミナーの解答が手に入らない場合はトライアルで代用できる
245大学への名無しさん:2011/04/18(月) 22:38:50.21 ID:BafFkBcT0
基礎問→理標はオーバーワークかな?
偏差60ちょっとの国立理学志望
246大学への名無しさん:2011/04/18(月) 23:08:11.06 ID:y0+Qxwuw0
>>243
基礎問題精講は結構広くカバーできるが難関大にはちょっと足りないくらい
完全に基本からやるならΣ基本問題集かセミナーあたりだね
>>245
偏差値60とはいえ理標か重問くらいのレベルは解けるといいかもね。基礎問題精講だと若干足りない気がするよ。
生物は積み重ねより詰め込みの効果が高いからたくさん問題を解くのは悪いことではない
247大学への名無しさん:2011/04/18(月) 23:20:49.87 ID:Y8KYsx2f0
>>244,246
レスどもです。理科は苦手なのでΣかセミナーから始めてみようと思います。

248大学への名無しさん:2011/04/18(月) 23:30:14.43 ID:AVwboNyXO
>>234も言ってるけど基礎問のほうが理標よりムズイ気がする
249大学への名無しさん:2011/04/18(月) 23:58:25.96 ID:y0+Qxwuw0
基礎問って難しいってよりレイアウトが見にくいイメージだわ。合う合わないもあると思うが、まぁ結局自分に合う参考書問題集をやるのが一番いいな。
>>247
国立も考えてるなら、やった問題を他人に説明できる様に簡単に記述でまとめられるようにしとくといいよ。頑張ってな。
250大学への名無しさん:2011/04/20(水) 01:18:51.40 ID:euYtMSAH0
>>3
の表は正しいんだろうか?
251大学への名無しさん:2011/04/20(水) 01:51:44.08 ID:7h4R6nbGO
評判良いし役に立ちそうな気がしたので買ったんだが、使いようがないので使ってない>駿台の用語集
252大学への名無しさん:2011/04/20(水) 07:55:05.90 ID:Fgf+eEFnO
>>251
図表でよくね?
253大学への名無しさん:2011/04/20(水) 13:48:30.03 ID:pB7kPLmhO
>>251あるあるw
254大学への名無しさん:2011/04/20(水) 16:36:19.09 ID:UodlBsOt0
6月迄にはじていと面白いほど終えて演習に入りたいんですが遅いですか?因みに生物2は範囲じゃないです
255大学への名無しさん:2011/04/20(水) 16:58:41.24 ID:pvZDBnHw0
いつも気になってたんだけど、はじていとか面白いほどって参考書じゃん?それを"やる"ってどういうこと?たしかに例題はちょっとついてたけどそれのことか?
まさか六月までに読んで丸暗記ってこと?
256大学への名無しさん:2011/04/22(金) 18:11:12.34 ID:rNa8W0NyO
皆のオススメの図表は何?


俺はニューステージ
257大学への名無しさん:2011/04/22(金) 18:24:20.63 ID:R1BtHgscO
駿台生物Sテキストが超絶劣化
258大学への名無しさん:2011/04/22(金) 18:43:51.45 ID:VDRBos9BO
正直図表は医学部、そういう問題ばっかりだす大学以外いらない。
※獣医学科は必要ありません。

そんなに細かいの覚えるより、数英の点数あげたほうがいいのに
259大学への名無しさん:2011/04/22(金) 19:08:26.54 ID:y3r0PH5d0

   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        | .|| |.|  /ト,
  |    ^  ^ ) || | | ///;  サイトカイニン!
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .V .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|


   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;  アブシシン散!
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
260大学への名無しさん:2011/04/22(金) 19:16:16.97 ID:jPbKPZaL0
わろたw
261大学への名無しさん:2011/04/22(金) 21:48:07.17 ID:AWKzbODJ0
基礎問題精講のあとは、理標と重問どっちオススメ?
262大学への名無しさん:2011/04/22(金) 21:51:18.91 ID:76tLxm2u0
理標
263大学への名無しさん:2011/04/22(金) 21:54:03.21 ID:AWKzbODJ0
>>262
ありがとう
264大学への名無しさん:2011/04/23(土) 03:39:14.09 ID:F0AAu/qpO
Doの遺伝と計算のやつって理標とか最強講義問題集をやった人でもやる意味ある?
265大学への名無しさん:2011/04/23(土) 16:25:09.94 ID:P8cS6HBrO
>>257kwsk
266大学への名無しさん:2011/04/24(日) 09:08:47.46 ID:LXzvzRbG0
生物は数学出来ないと厳しいですか?
267大学への名無しさん:2011/04/24(日) 10:06:58.97 ID:+1iDKPAfO
国語だろ


物理は数学できないとやばいんじゃない?
268大学への名無しさん:2011/04/24(日) 16:01:32.62 ID:SxNgk7Mq0
化学 新演習の星1個の問題(平衡や計算は星二つまで)
物理 エッセンス+名問の森
生物 総演習、遺伝やU分野が苦手なら講義式参考書

これだけで偏差値70(駿台全国や東大模試では65)近く行くし
あとは過去問だけで大丈夫だと思う
これだけで東大など物理48点化学生物は42点くらい取れている受験生が多い
269大学への名無しさん:2011/04/24(日) 16:46:19.02 ID:3rdLtmKq0
大学生で生物学科ではないんだけど、理学部なので生物も出来ないとだめでI/IIの内容は分かって置くように
って言われました
これなら教科書とかで復習するのがいいんですかね?
入試問題は解ける必要はないんですが
270大学への名無しさん:2011/04/24(日) 16:52:16.56 ID:SxNgk7Mq0
東大?
だったら最初からエッセンシャル細胞生物学とか読んだ方が早い
NHKの高校講座生物や放送大学の生物系のビデオみて実験や観察も見ておけば読みやすい
東大以外で基礎からやりたいのなら田部先生か大森先生の講義形式の参考書を読んで
問題がやりたければ三省堂の生物T・Uの総演習の例題だけやると良い
大学の生物は問題を解くよりも生体の代謝や分子機構の原理を説明させることが多いと思う
理科や数学よりも社会科に近くて基本的な事項を何回も読み直すことが必要
271大学への名無しさん:2011/04/24(日) 17:02:10.61 ID:3rdLtmKq0
>>270
ありがとうございます
東大じゃないです 普通の国立大学ですが、うちは基本的に理学部生は自分の専門じゃなくても
基礎科目として取る事を推奨されていて…
エッセンシャル細胞生物学確か生協に積んでありました。あまりの分量の多さに驚きましたが…
教えてもらった本をまずやってみます!
272大学への名無しさん:2011/04/24(日) 18:03:56.72 ID:cYDvAOkRO
面白いほどやればセンター8割余裕ですか?
273大学への名無しさん:2011/04/24(日) 18:32:45.10 ID:SxNgk7Mq0
絶対無理
生物は東大・医学部志望者でも高得点は難しい
センター本じゃ8割が限度
センター本や講義形式の参考書やったら生物総演習の例題やって知識と基本的な考えの両方カバーして
センター過去問を10回くらい解いたらようやく9割弱取れる感じ
本番で97点くらい取る人は大抵2次向けの勉強もできる人
274大学への名無しさん:2011/04/24(日) 18:59:05.86 ID:njL/wr3B0
>>273
文系で生物選択ならそこまでやる必要も余裕も無いわな。
275大学への名無しさん:2011/04/25(月) 23:14:50.67 ID:BR+C6otx0
>>264
Do遺伝と計算と理標やったけど、理標の解説までしっかり頭に入ってたらDoいらないと思う。
ただ、遺伝・計算で若干不安がある分野はDoをサラっとやったらいいと思う。
理標を大体解けるレベルならDoは1週間もかからないよ。
276大学への名無しさん:2011/04/27(水) 04:46:12.05 ID:X/sV2+bl0
117講問題集ってどうなんだろうか
117講とリンクしていて使いやすそうだけど
理標も良書だしなあ
おまけに同じ著者だからどっちを選べば良いかわからんw
問題数も変わらないし・・・。

医学部志望の場合、理標と117講問題集はどちらが良いでしょうか??
277大学への名無しさん:2011/04/27(水) 05:01:40.94 ID:jdDob6FE0
>>276
両方やれ
278大学への名無しさん:2011/04/27(水) 05:17:16.03 ID:X/sV2+bl0
>>277
両方・・・どちらか終わったら医学部攻略か医学部へのをやろうと思ったのですが
両方やる理由はなんでしょうか?
理標も117講問題集も難易度はそんなに変わらないと思っていたのですが。
279大学への名無しさん:2011/04/27(水) 05:48:14.91 ID:jdDob6FE0
>>278
知らない問題をなくすため
物理選択者は高得点を取ってくるので、生物選択者は知らない問題が出たらほぼ終わり
280大学への名無しさん:2011/04/27(水) 18:44:40.39 ID:AMnniBb40
んなことはない
281大学への名無しさん:2011/04/27(水) 18:49:13.36 ID:lYa1zIes0
最強講義150問という名前がついているのに117講問題集と言われる150問さんがかわいそう
282大学への名無しさん:2011/04/27(水) 19:28:07.53 ID:9xNN4CIJO
きめる!センター生物Tっていうのを買ってしまったんですが、この本やった人いますか?
283大学への名無しさん:2011/04/27(水) 19:36:35.54 ID:P6h6Mhu+0
理標と150講問題集は収録問題のレベルに差異はあるの?
284大学への名無しさん:2011/04/27(水) 22:16:53.13 ID:njYG+iXZO
このスレ見て買った田部のはじていで、高2の11月模試で偏差値69だった。
前回の7月模試は偏差値49だったから、20近く上がったよ
このスレに感謝
285 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/04/27(水) 22:51:27.44 ID:MFE5qxSN0
>>284
問題集は何使ってたんですか?
286大学への名無しさん:2011/04/27(水) 23:41:06.06 ID:YJwAJRoW0
高3の理系です。生物はセンターだけです。
学校でもらったアクセスという問題集をやっているのですが、他のオススメのものをやったほうがいいでしょうか。
もし僕にあった良い問題集があるなら教えてください^^
287大学への名無しさん:2011/04/28(木) 00:03:05.16 ID:QdgEaP16O
質問用テンプレ使えよなー
288大学への名無しさん:2011/04/28(木) 00:34:55.21 ID:B/nw70vt0
>もし僕にあった良い問題集があるなら教えてください^^
荒らす気満々だろ
289大学への名無しさん:2011/04/28(木) 00:41:42.63 ID:vxVPr9a40
>>288
けっこうガチで質問したんですが・・
気分を悪くしてしまったならすいません。
おしえていただけないでしょうか?
290大学への名無しさん:2011/04/28(木) 01:23:42.00 ID:B/nw70vt0
>>289
質問用テンプレ使え
話はそれからだ
291大学への名無しさん:2011/04/28(木) 01:32:54.70 ID:vxVPr9a40
>>290
すいませんでした。
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】現高3です
【偏差値】あいまいなまま模試を受けているので高くはないです。
【志望校】千葉・センターだけです。
【今までやってきた本や相談したいこと】 >>286の通りです。よろしくおねがいします。


292大学への名無しさん:2011/04/28(木) 01:42:25.65 ID:vZXduUxg0
>>288
2chやってなくても^^くらい使うよ
2chのやりすぎ
アクセスと同レベルで他にお勧めなのがあれば教えて下さいって事では
293大学への名無しさん:2011/04/28(木) 04:58:10.12 ID:TV4SaBT+0
染色体が複製されてるのに4nにならないのはなぜでしょうか?
294大学への名無しさん:2011/04/28(木) 06:26:36.96 ID:uO6wgSW/O
>>285
問題集はあんまりやらなかった。
はじていで基礎の見直しをして、前回の模試を解説見ながらやり直しをしてた。
295大学への名無しさん:2011/04/28(木) 15:41:22.83 ID:eKcBveMg0
>>293
分裂期には量が2倍になるのであって、種類が2倍に増えるわけじゃないから
296大学への名無しさん:2011/04/28(木) 17:18:46.74 ID:RoUT/hNWO
http://orz.2ch.io/p/-/yuzuru.2ch.net/juku/1268175598/
和歌山の塾、予備校のスレ
297大学への名無しさん:2011/04/28(木) 20:01:33.94 ID:CxqFIQgA0
生物Iの啓林館の教科書の著者を知りたいのですがお手元にお持ちの方お教え願えませぬか
298大学への名無しさん:2011/04/28(木) 23:44:51.19 ID:0b8A3n4o0
遺伝がよく分かる生物の参考書ってどんなのがありますか
299sage:2011/04/30(土) 00:27:45.44 ID:6sBf8vKt0
>>297
川島誠一郎 東大
河野重行 東大
塩川光一郎 帝京
鈴木誠 北大
吉田邦久 駿河台大
大森茂樹 白陵高
中村厚彦 都立立川高
林誉樹 豊橋西高
300大学への名無しさん:2011/04/30(土) 00:45:55.90 ID:+891WyC00
啓林館の教科書買ってみたけど、なんかいまいち
301大学への名無しさん:2011/04/30(土) 04:58:47.42 ID:RM/MEFNc0
センター生物って生物Uの範囲まで勉強してないと点数伸びないもの?
文系で化学やってるけどイマイチ安定しないから保険として生物も勉強しようか迷ってるんだけど。
それ以外の科目は大丈夫だけど、本当にセンター理科が課題なので・・
302大学への名無しさん:2011/04/30(土) 05:11:55.94 ID:06WfjtsG0
センターは基本の知識詰めたらあとは考察問題対策の演習あるのみ
303大学への名無しさん:2011/04/30(土) 11:06:01.61 ID:fHq3EmJ20
>>299
ちょwww数研だろそれwwwww
304大学への名無しさん:2011/04/30(土) 20:18:14.15 ID:C0Jcw8pt0
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】浪人一年生
【学校レベル】県内で偏差値50
【偏差値】受けたことなし
【志望校】センターのみ
【今までやってきた本や相談したいこと】
まったくゼロからのスタートです
生物Tの完成(センターで九割程度)にはおよそ何時間の勉強が必要ですか?
305大学への名無しさん:2011/05/01(日) 11:31:05.93 ID:bJXk8S190
はじていと生物1面白いほどの併用は非効率ですか?
306大学への名無しさん:2011/05/01(日) 13:38:42.96 ID:sn1J52K+0
非効率じゃないよ
面白いほどは図が見づらいからはじていでおぎなうといい
併用おすすめ
307大学への名無しさん:2011/05/01(日) 14:10:04.69 ID:bJXk8S190
>>306
レスありがとう!
はじていメインで面白いほども少しずつやってて併用すると理解しやすいけど無駄なのかなあと不安だったんで。
308大学への名無しさん:2011/05/01(日) 17:57:22.00 ID:P7ZQKoGYO
わかりやすい図が欲しいなら図説を買うべきでは?
309大学への名無しさん:2011/05/02(月) 13:58:02.05 ID:QzCeR/IiO
学校で配られた問題集以外に、センター用の問題集を買うとしたら、どれがオススメでしょうか?
310大学への名無しさん:2011/05/02(月) 17:00:55.61 ID:HM1SoPsI0
>>300
おまえの頭がいまいちなんだよ
311大学への名無しさん:2011/05/02(月) 20:02:58.25 ID:cNanCwAf0
↑お前頭悪そうw
312大学への名無しさん:2011/05/02(月) 22:58:08.83 ID:jW7bfg+M0
くやしいのうwwwwwwくやしいのうwwww
313大学への名無しさん:2011/05/03(火) 03:02:53.77 ID:N7HImsEC0
大森最強117講に
5、6箇所くらい間違いがあるらしいのですがどこでしょうか・・・?
分かる方がいらしたら教えて下さい。
314大学への名無しさん:2011/05/03(火) 03:25:30.92 ID:lPurzqmtO
普通に覚えるよりも田部の語呂合わせで覚える方がしんどい件
315大学への名無しさん:2011/05/03(火) 17:21:03.93 ID:xJtt5AASO
きめる、センター生物Tオヌヌメ
316大学への名無しさん:2011/05/03(火) 18:41:44.59 ID:TB5u9HHy0
化学とか物理ではリードとかセミナー評判いいけど、生物はあんましよくないの?
317大学への名無しさん:2011/05/03(火) 22:10:22.33 ID:lPurzqmtO
駄目だ、我慢してたけど田部読み進めるのしんどくなって来た
レイアウトとか記述の分かり易さとかがイマイチ……

田部の代わりになるような参考書無いでしょうか?
318大学への名無しさん:2011/05/03(火) 22:15:15.16 ID:zjJ+knL30
俺も田部のレイアウトとかが嫌いで投げたわw

俺はチャート式生物を代用した
319大学への名無しさん:2011/05/03(火) 22:56:26.28 ID:XP474g5I0
>>313
p.461の数字が間違ってるな
他にも少しあったけど忘れた
320大学への名無しさん:2011/05/04(水) 09:53:01.53 ID:zxWVxt960
>>317
生物はそもそもゴチャゴチャしてるからどんな本でも読むのがしんどい。
すっきりしてるのが好きなら物理に変えるべき。
321大学への名無しさん:2011/05/04(水) 10:55:22.24 ID:hz+tpCvR0
>>320
そういう意味で生物は地理歴史と大して変わらないような気がする。
322大学への名無しさん:2011/05/04(水) 13:13:13.62 ID:X1lyGetIO
俺も田部のレイアウトあなかったわ

山川1と大堀読んでる
323 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/04(水) 19:01:48.34 ID:NUIyUTBp0
324大学への名無しさん:2011/05/05(木) 07:15:21.63 ID:+nGFazp30
セミナー初版手に入れた。\50
325大学への名無しさん:2011/05/05(木) 12:53:58.12 ID:9viUk3e1O
>>316
話題に上がらないだけで、別に悪いわけではない
326大学への名無しさん:2011/05/05(木) 19:26:12.69 ID:pmiJb5rnO
無機化学は語呂合わせが抜群の効果を発揮するけど、生物に関しては正直語呂要らないよな
327大学への名無しさん:2011/05/07(土) 02:09:29.49 ID:oK5CGd9QO
光合成のところがどうしても覚えられない
328大学への名無しさん:2011/05/07(土) 05:09:26.30 ID:N3QgWAPQ0
光合成と呼吸は図を描きながら覚えるのがいいよ
329大学への名無しさん:2011/05/07(土) 14:31:19.03 ID:rU7qJlXmO
山川の2微妙だな


1は良かったのに
330大学への名無しさん:2011/05/07(土) 16:22:09.47 ID:DC2+5AIs0
生物2って1よりやっぱり難しい?
331大学への名無しさん:2011/05/07(土) 19:35:14.56 ID:N3QgWAPQ0
Tの1.5倍の暗記があって、Tの知識をより深く掘り下げる感じ。
Tと繋がってるから取り組みやすいけど、
化学っぽいところも入ってくるから化学が苦手だとしんどいかも。

実際の入試でUを使うのって国公立の2次になるだろうから、
単なる暗記というより、考察・論述ができないとしんどい。
332大学への名無しさん:2011/05/07(土) 21:24:08.21 ID:DC2+5AIs0
>>331
めちゃめちゃわかりやすい説明ありがとうございます
生物2の参考書って1より限られるから不安だなあ。二次どれで行くか迷うわ・
333大学への名無しさん:2011/05/07(土) 23:50:12.23 ID:XN06vvXc0
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】    浪人一年生
【偏差値】 55ぐらい?
【志望校】 今のところ広島大学
【今までやってきた本や相談したいこと】
セミナーで基礎固めてから、実戦生物I・II重要問題集をやろうと思ってるんだけど
みんながよく言ってる理標とか基礎問題精講をした方がいいの?
スレ読んでる限りだと重要問題集やってる人少ないから不安になってきた
334大学への名無しさん:2011/05/07(土) 23:52:37.30 ID:XN06vvXc0
↑生物Aの範囲まで要ります、因みに進化じゃなくて集団の方をとってます
335大学への名無しさん:2011/05/08(日) 02:28:45.23 ID:S8daqMadO
>>333
セミナーと過去問でも十分なくらい
生物は学校で配布される問題集の出来が良い
特にニューグローバルなんかは解説が問題と同じ厚さあるし、同じような事を何回も聞いてくれる

セミナーをちゃんとやるだけで河合の前頭記述で偏差値60は誰でも取れる
かなりやりこめば65も取れる
そこまで行ったら過去問やって、セミナーの復習で良いのか、実験考察や論述の対策の問題集をやるのか、ハイレベルな問題集やるのか決めたら良いと思う

基礎もん成功や利表を必ずやる必要がある訳じゃない
セミナーやりこんで基礎もん、利表やったらほとんど間違えないと思うよ
それに生物にそんなに時間かけられないでしょ?
英語と数学大丈夫?

ではおやすみなさい
336大学への名無しさん:2011/05/08(日) 13:56:22.95 ID:u0Ajitey0
はじてい一冊目をやっと一週するんだがペース遅い?六月末から問題集いくつもりなんですが。
337大学への名無しさん:2011/05/08(日) 19:10:57.60 ID:X8mazVA20
ここに「全国大学入試問題正解」を使う勉強法が書いてあるけど、
解説が少ないって実際どれぐらいなのか知ってる人います?
http://gaksyu.net/sebutu/
338大学への名無しさん:2011/05/08(日) 22:13:08.85 ID:MCmYWlKy0
>>324
そりゃ誤植だらけじゃろなw
339大学への名無しさん:2011/05/08(日) 22:39:36.94 ID:yjpvS2GF0
解答ありがとうございます
とりあえずセミナーを完璧にします
英語は普通だけど数学がやばいぜー 頑張ります
340大学への名無しさん:2011/05/08(日) 23:22:22.91 ID:X53wkOdlO
大森さんが田部さんみたいな本を書いてくれたら良いのに……
341大学への名無しさん:2011/05/08(日) 23:30:28.11 ID:5Fxfnkg40
最強講義があるじゃん
342大学への名無しさん:2011/05/08(日) 23:34:15.01 ID:X53wkOdlO
最強講義は初心者向けじゃないし……
343大学への名無しさん:2011/05/08(日) 23:36:50.38 ID:5Fxfnkg40
わがままさんめ
でも初学者でも最強講義は別に読めるとおもうけどなあ
344大学への名無しさん:2011/05/09(月) 01:08:52.79 ID:u7E0adU20
このスレ懐かしい
語呂合わせにはお世話になったわ
345大学への名無しさん:2011/05/09(月) 01:25:55.31 ID:iU6CDFw9O
>>343
情報が多すぎてどこから覚えるべきなのか迷っちゃうんだ
346大学への名無しさん:2011/05/09(月) 01:50:55.17 ID:Odyir90l0
数研のトライアル生物ってセンター対策と2次の基礎固めにに役立つ?
独学なんだが、シグマ基礎問題集と迷ってるんだけどどっちがいいかな?
347大学への名無しさん:2011/05/09(月) 09:56:07.95 ID:MZaK80PpO
>>339
頑張ってください
自分もそうだけど生物選択の大半は者は数学が弱い
よくいる生物だけ偏差値70であとは40台とかは落ちる典型なので気を付けましょう
昔、田部さんは生物はそこそこで良い、受かりたいなら英数やれと言ってました
348大学への名無しさん:2011/05/09(月) 21:40:55.63 ID:Yo+/DsFf0
>>340
生物I〈要点〉必出ポイント110の攻略で合格を決める
生物II〈要点〉必出ポイント101の攻略で合格を決める

http://ddaisuke.seesaa.net/article/68428354.html

この本に載っているゴロは、
照葉樹林の覚え方、
鹿食った(シ・カ・ク・ツ・タ) そうよ(照葉)
シイ・カシ・クスノキ・ツバキ・タブノキ

みたいに結構使える。
349大学への名無しさん:2011/05/10(火) 15:31:47.37 ID:Ui3cTWOL0
伴性遺伝わからん
350大学への名無しさん:2011/05/10(火) 16:00:01.31 ID:Kjp79zxp0
XY型なら対立遺伝子がX染色体上にだけあってY染色体上に無いだけ。
後は常染色体と変わらん。
351大学への名無しさん:2011/05/10(火) 23:44:23.13 ID:eSvOl+2o0
生物センターのみなんだが、チャートの生物の参考書の方って評判いいの?
352大学への名無しさん:2011/05/11(水) 00:25:22.49 ID:kUVqPPCT0
普通
他にもいいのがあるからあえて使う必要はない
353大学への名無しさん:2011/05/11(水) 13:04:03.89 ID:YAn3Z7Hb0
シグマの必修整理ノートで最低限の暗記、最低限の問題演習をこなす。
これを真っ黒になるまでまずやる。

それから重要問題集やると基本問題はスラスラとける。
この時点で偏差値55からう60いくよ。
で、応用問題をやる。
で、偏差値60から65を狙うには更に標準問題集をやる。

必修整理ノート、重要問題集、標準問題集、この三冊で
偏差値60以上確定、65近くまでいきます。
354大学への名無しさん:2011/05/11(水) 13:19:21.14 ID:Vge9Z0ww0
最強講義繰り返し読めば60なんて超えるのに余計なプロセスいれるなよ
355大学への名無しさん:2011/05/11(水) 13:29:19.01 ID:Hn+yO4UK0
一問一答だけで偏差値60行くのに余計なプロセス入れるなよ
完璧にすりゃ65余裕で超える
356大学への名無しさん:2011/05/11(水) 14:49:51.46 ID:ELZpKafiO
>>355
田部の一問一答に2はないんだが…
松尾の一問一答は間違いとかがチラホラあってすぐに捨てた
表紙の色が変わった後はしらんけど

田部は早く生物2の一問一答出せ!
学研でも東進でも構わんから
357大学への名無しさん:2011/05/11(水) 16:25:59.63 ID:hncdA9z+0
>>347
まあ、生物選択者は文系が殆どだからな
358大学への名無しさん:2011/05/11(水) 23:39:32.34 ID:yqKmEKoG0
>>351ですけど、チャートの参考書とセミナーでセンター90ぐらいいけるかな?
359大学への名無しさん:2011/05/11(水) 23:53:57.92 ID:41mjCYVo0
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】新三年
【偏差値】進研模試で5教科総合62.5、生物50
【志望校】医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
基礎的な用語から、入試問題まで押さえられるような本はない?
セミナーが評判いいから極めようと思うのだがいまいちしっくりこない気もする。
あと、基礎(標準)問題精講とセミナーどちらがおすすめ?
360大学への名無しさん:2011/05/11(水) 23:55:26.08 ID:kFJLTgCYO
>>358
俺はセミナーと過去問だけで今年93点だった
361大学への名無しさん:2011/05/12(木) 06:35:56.12 ID:7g2jf7ZV0
>>359
何浪までしていいんだ?
というか医学部で生物選択って不利なことが多いからその程度なら生物やめて物理勉強しろ
362大学への名無しさん:2011/05/12(木) 20:50:12.01 ID:Bwb1t1U20
>>359
生物の精講シリーズは入試問題が解けるようにならない
理標か重問か田部問がおすすめ
363大学への名無しさん:2011/05/12(木) 21:12:59.19 ID:u7UEiuui0
>>362
なに言ってるの…?
364大学への名無しさん:2011/05/14(土) 00:07:42.84 ID:nyzU3uZM0
現在高一です。参考書について相談があります。
学校では、まだ生物はやっていないのですが、時間がある休日あたりに
独学で少しでも進めていこうと思っています。
参考書は、網羅系のほうがいいですか?それとも普通の奴でいいですか?
365大学への名無しさん:2011/05/14(土) 00:42:50.45 ID:usI4kejXO
田部さんのパワーアップ版旧版よりかさばるし作りもちゃっちくなってしまったから未だに旧版を愛用してる
366大学への名無しさん:2011/05/14(土) 01:11:49.67 ID:m+yWx3gd0
>>364
普通の奴って何よ
367大学への名無しさん:2011/05/14(土) 01:17:01.85 ID:yPVE6Ekj0
>>363
問題の選定があまりにも酷すぎるから、特に標準
これこなしても自己満足にしかなりません
レベルの低い大学には合うかもね
368大学への名無しさん:2011/05/14(土) 01:30:02.27 ID:nyzU3uZM0
>>366
網羅系ではなく厚くない、薄い単元別?の奴
369大学への名無しさん:2011/05/14(土) 11:15:02.03 ID:quTQCW350
>>364
参考書はずっと使えるものを買って、しっかりやらないと時間の無駄になっちゃうよ。俺は田部使ってたけど、ΣBestの理解しやすい生物T・Uもいいと思う。
それから勉強する時は参考書で覚えた知識を使うように問題集も必ずやった方がいいよ。高1だし問題集は薄いけど全範囲を一通りできるΣBestの基本問題集みたいな名前のカラーのやつがオススメ。
370大学への名無しさん:2011/05/14(土) 12:03:44.33 ID:4z2mG7plO
センター生物なんだけど、今からやっといた方がいいの?
90点は取りたい

@一橋
371大学への名無しさん:2011/05/14(土) 12:54:13.24 ID:Oz3VRiJS0
田部さんのパワーアップ版,旧版よりやっぱりいいのかな?
生物は新しい知識があるに越したことないよね。
だいぶブランクある上、旧帝志望なので、
新しい事項についていきたいとは思うんだけど。
最近の教科書にカルチャーショック受けた。
普通に分子生物的なの、載ってるんだね。
チャネルだのポンプだの、
なんだか、最近、細かく知識聞く問題に対応できなくて
悩んでるんだ。
やっぱり、教科書買って、田部の合格最新版、目を通すべきだろうか?
アドバイス、お願いします。
372大学への名無しさん:2011/05/15(日) 00:59:25.70 ID:89E5O1bWO
必修整理ノート→らくらくマスター→理標
これにもう一冊加えるなら何が良いですか?それともこれでいけますか?理標だけだと網羅性に欠ける気がして…ちなみに地方国医志望で今は偏差値65程度です
373大学への名無しさん:2011/05/15(日) 01:09:27.03 ID:CZF5qtg40
理標と同じくらいの難易度で網羅性だけを上げたいなら重問
理標よりも高い難易度のものを望むなら50選か駿台の医学部のやつ

あとラクラクマスターはやる必要ないんじゃない?
374大学への名無しさん:2011/05/15(日) 12:03:15.57 ID:JaraGLWo0
必修整理ノートってそんなにいいの?
375大学への名無しさん:2011/05/16(月) 01:50:01.41 ID:Yo6bE452O
>>374
セミナーあれば要らないレベル
376大学への名無しさん:2011/05/17(火) 16:49:51.91 ID:hiYHRL5C0
>>356
松尾友香の一問一答買ってしまいました
間違ってるところ覚えてますか
377大学への名無しさん:2011/05/17(火) 21:33:53.75 ID:K/n6tvHQ0
エール出版から出ている一問一答もよさげだね
378大学への名無しさん:2011/05/18(水) 13:17:19.69 ID:/ecPHA+l0

図説で詳しく載ってるような
オススメ誰か教えて?
今、ビジュアルで理解したいから。

379大学への名無しさん:2011/05/18(水) 13:29:54.85 ID:oloj8nkk0
サイト開ニン
アブ閉シン酸
380大学への名無しさん:2011/05/18(水) 13:38:25.74 ID:neFF2AqTO
一番受験用っぽいのはフォトサイエンスかなあ
雑学とかがよく載ってるのはサイエンスビューとか
要するに好きなの選べば良いと思います
381大学への名無しさん:2011/05/18(水) 14:15:38.85 ID:hkmkquee0
代ゼミの中塚先生はどれも似たようなものだけど浜島書店のニューステージがいいって言ってた
俺はこれを買った
382大学への名無しさん:2011/05/18(水) 18:58:37.09 ID:oloj8nkk0
エチレンで葉っぱ散れ
オーキシンで起きろ
383大学への名無しさん:2011/05/18(水) 19:55:04.40 ID:R0O9TABO0
東京書籍のダイナミックワイド図説生物は人体の絵がなかなかエロイ
384大学への名無しさん:2011/05/18(水) 20:27:42.62 ID:0l29rWUD0
>>377
なんだかんだいって、一問一答は中経のが一番使いやすいと思う。
新しくなってからは間違いないんじゃない?

これちゃんとやれば偏差値60はいくのに、
捨てるヤツがいるとは。
385大学への名無しさん:2011/05/18(水) 20:32:52.75 ID:oloj8nkk0
動物細胞の解離はタンパク分解酵素(トリプシン)
塩酸じゃないよ
センター追試で出てたけど知らなかった
386大学への名無しさん:2011/05/18(水) 20:58:47.47 ID:wY+EJmA+0
細胞選別を知ってたら答えられたかもね。
ただ、センターにしてはマニアックだな。さすが追試。
387大学への名無しさん:2011/05/18(水) 23:12:00.32 ID:neFF2AqTO
文英堂の語呂合わせのやつ、ヒストンとかハーディ・ワインベルグの法則とかの語呂が酷いw
確かに使える語呂もあるけど
388大学への名無しさん:2011/05/19(木) 00:19:02.29 ID:qnGEt4xFO
初学者はまず合格○○講を通読するのがセオリーだという感じだったので今やっているところなのですが、なかなか読み進められません
なんというか、情報が多いのと教科書的すぎるのとでどこが重要なのかわからないのです

生物2分野までカバーされているものでもう少し初学者向けの参考書はありませんでしょうか?
389大学への名無しさん:2011/05/19(木) 00:47:48.05 ID:RTPlrdiK0
田部の合格〜講より教科書のほうが読み進めやすいし分かりやすい
390大学への名無しさん:2011/05/19(木) 18:27:35.29 ID:XLOC+WLy0
大森の最強問題集で河合偏差値どのくらいまでカバーできる?
理標についても教えてくれると助かります。
391大学への名無しさん:2011/05/19(木) 22:01:20.56 ID:NFerk6Vd0
数研の生物12の重要問題集を>>3に組み込むとどうなる?
392大学への名無しさん:2011/05/19(木) 22:22:38.45 ID:gEZghvJEO
教科書傍用で解答つきの良書ないかなぁ。
393大学への名無しさん:2011/05/19(木) 22:42:32.82 ID:P3rgobWO0
>>392
教科書傍用かはわからないけど基礎〜標準くらいで解説もそこそこなセンサー生物がいいんじゃない?
テンプレにも入ってるよ
394大学への名無しさん:2011/05/19(木) 23:00:26.76 ID:gEZghvJEO
ありがとうございます。買えるといいな。
395大学への名無しさん:2011/05/20(金) 02:31:14.91 ID:K8+3Pc5GO
生物が面白いほどわかる本ってあまり評判を聞かないんですが良い本なんでしょうか?
東京書籍の教科書を持っているのですが、どちらを使った方がいいですか?
396大学への名無しさん:2011/05/20(金) 06:36:30.69 ID:TdCRidGC0
>>395
読みやすいから知識0から始める人のとっかかりにはよいと思う
0からはじめてはあってるが100まではねらえない気がする
397大学への名無しさん:2011/05/20(金) 14:35:42.74 ID:UIE4nulw0
センサーは個人だと解答つけてもらえないよ
セミナーも同じく
教科書併用がほしいけど手に入らないならトライアル生物お勧め
書店で買える
398大学への名無しさん:2011/05/20(金) 15:25:55.26 ID:poJY5DBl0
生物の知識を入れるにはやっぱり教科書が一番良いね
図の量が多いのとカラーなのが大きい
399大学への名無しさん:2011/05/20(金) 17:48:49.17 ID:K8+3Pc5GO
>>396
なるほど……
教科書を読んでみてスムーズに進まなかったら面白いほどを買ってみようと思います
ありがとうございました
400大学への名無しさん:2011/05/20(金) 18:12:57.01 ID:QWAo3U+I0
>>388
生物I〈要点〉必出ポイント110の攻略で合格を決める
生物II〈要点〉必出ポイント101の攻略で合格を決める

情報量少なく、大事なところは、
赤字で「大事」って矢印で書かれている。
特に生物IIが良く出来ていて、
『大堀に聞け!理系生物達人への道』より内容は上だろう。
なぜテンプレに載ってないのか不思議だなぁ。

アマゾンの評価も高く、
昔から「薄くて安くて役に立つ白い表紙の本」として先輩たちが頼りにしてきた定番本の1つ。

内容は下記のサイトで少し見れる。
http://ddaisuke.seesaa.net/article/68428354.html
401大学への名無しさん:2011/05/20(金) 19:42:04.76 ID:dK/VqYlF0
誰かチャート生物1のp42のところを教えてください。動物細胞を細胞内液より高張な食塩水に入れた時に収縮すると書いてあるのですが、図では動物細胞の中心部から外に向かって矢印がでていて意味がわかりません。

普通濃度の高いところから低いところへ力がかかるはずですから、動物細胞の外から中心部に向かって矢印があるべきだと思うのですが。
402大学への名無しさん:2011/05/20(金) 19:46:32.79 ID:yhf/f3Hp0

返信遅れてすいません。

・フォトサイエンス(数研出版)
・サイエンスビュー(実教出版)
・ニューステージ(浜島出版)
・ダイナミックワイド(東京書籍)

の中で実際に書店で見て好きなのを
選ぶって感じですね?
今度、書店で実際に見てみます!!

聞いといて何ですが、知り合いから
スクエア(第一学習社)をもらったんですが
これって良いですか?
403大学への名無しさん:2011/05/20(金) 20:23:08.80 ID:96piKdI1O
>>397 トライアル持ってます。レスありがとうございます。
404大学への名無しさん:2011/05/20(金) 21:52:29.94 ID:vclBBhiT0
セミナーの発展問題ってよく説明せよとかあるけど
ああいう記述問題になれる問題集ってセミナー以外に何かオヌヌメありますかね?
405大学への名無しさん:2011/05/20(金) 21:58:10.75 ID:HvuwzE7V0
駿台にあったな
406大学への名無しさん:2011/05/20(金) 23:39:45.79 ID:ouPJa4nuO
学校指定でリードαなんだけどこれ一冊でセンター8割大丈夫かな
407大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:02:59.52 ID:/SZFlMc0O
>>401
「細胞内から細胞外へ水が出ていくよ」という意味の矢印だと思う
あともしかしたら浸透圧について間違えて解釈してるかも……
408大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:09:24.16 ID:crDdjhr90
>>407 どう間違えてるか予測でいいから教えてください。お願いします
409大学への名無しさん:2011/05/21(土) 06:13:06.10 ID:xmo7cmZg0
>>401
むしろ濃度の低いほうから濃いほうに力が働くイメージ
矢印も細胞の中から外で矛盾しないな
細胞を押し縮める力じゃなくて水を押し出す力ね
410大学への名無しさん:2011/05/21(土) 09:38:51.78 ID:crDdjhr90
チャートの方にも高濃度側に移動すると書いてありました!でも、U字管を半透膜で仕切り左側に水を、右側にスクロース溶液を入れたときの説明で

水としての濃度は右側が低いので、水は同じ濃度になろうとして右側に移動すると書いてあるのですが、これでは高い方から低い方に移動してて矛盾して意味がわからないです。
411大学への名無しさん:2011/05/21(土) 10:14:47.59 ID:aFuJwj+z0
普通浸透圧を考える時は溶質の濃度を考えるんであって、水分子の濃度では考えない。
溶質分子(スクロース分子)について見たら、右の方が濃いから水が右に移動して右の溶質分子が薄まるように移動する。
溶媒分子(水分子)について見たら、左の方が濃いから水が右に移動して左の溶媒分子が薄まるように移動する。

何でこんな面倒な移動をするかというと、半透膜は水分子しか移動できないから。
スクロース分子も移動できるなら、水分子が右に移動すると同時に左にスクロース分子が移動して均質な溶液になる。
これを分散という。
412大学への名無しさん:2011/05/21(土) 10:34:51.35 ID:crDdjhr90
分かりました!ありがとうございました!ほんとありがとう!
413大学への名無しさん:2011/05/21(土) 14:37:47.66 ID:77iQzcSc0
合格39講やチャートの参考書を通読しているのですが、いざ問題集を解くと間違えばかりで
困っています
よいインプットとアウトプットの方法を教えてください
414大学への名無しさん:2011/05/21(土) 14:47:39.02 ID:aFuJwj+z0
どういう問題を間違えるの?
単なる用語穴埋めか論述かによって大分変わると思うけど。
415大学への名無しさん:2011/05/21(土) 15:00:06.01 ID:77iQzcSc0
論述と考察問題です
用語穴埋めはできます
416大学への名無しさん:2011/05/21(土) 15:24:56.01 ID:aFuJwj+z0
論述は問題演習で慣れていくのがいいと思う。
色々な問題解いてたら、大体同じような事を聞かれているのが見えてくる。
そうやっていく内に有名な実験の結論や用語の定義を自分の言葉で表現できるようになるよ。

参考書でインプットするときは、用語に関しては用語から意味を言えるようにするのがいいよ。
例えば相同染色体は、「対応する場所に同形質の対立遺伝子がある同形同大の対となる染色体」と言えるようにする。
有名実験なら目的・内容・結果・結論を流れで覚えるとか。

でも全部こんなことやってたら時間足りないから、
やっぱり問題集やりながら良く聞かれる内容をインプット・アウトプットするのがいいと思う。

典型的な論述問題に慣れたら、旧帝の過去問とかで未知の問題に対する応用力を身につけていったらいいんじゃないかな。
417大学への名無しさん:2011/05/21(土) 16:00:52.66 ID:UuyRkDqz0
そもそも参考書通読して全部覚えようっていうのが間違えてる
試験で問われるような知識は大体決まってるから、問題集を隅から隅まで覚えるほうがよほど効率がいいよ
418大学への名無しさん:2011/05/21(土) 20:39:05.60 ID:svOVKWSoO
>>404
駿台の本科Sテキストがかなり良いよ
去年までの
419大学への名無しさん:2011/05/22(日) 00:03:54.81 ID:e8vwogUGO
これでわかる生物ってどんな感じ?
420大学への名無しさん:2011/05/22(日) 09:17:37.08 ID:ofspirYx0
>>418
あれ問題だけは多いが例題の解説も中途半端だしそんなには良くない
河合よりは遥かにいいが
421大学への名無しさん:2011/05/22(日) 12:21:43.13 ID:K3s+MrVc0
誰かこの中で三省堂の生物T・Uの総演習をやった人いませんか?
422大学への名無しさん:2011/05/22(日) 12:30:44.52 ID:Wp+SgZ2E0
やったぞ〜^^ 正直Tの範囲なら無敵 Uはこれから^^
423大学への名無しさん:2011/05/22(日) 17:49:06.20 ID:K3s+MrVc0
>>422
買ったんですけどここの一覧表になくて心配してました、ありがとうございます^^
424大学への名無しさん:2011/05/24(火) 21:55:38.84 ID:EeVvPJjgO
総演習俺も愛用してるわ
少し問題簡単目だが
他教科の勉強考えたらちょうどいいと考えてる


理標もやる予定だが
425大学への名無しさん:2011/05/25(水) 00:13:55.14 ID:isqL5VURO
センターで安定して九割取りたい
大学入試 山川喜輝の 生物Tが面白いほどわかる本→駿台の短期攻略
で穴ある?
426大学への名無しさん:2011/05/25(水) 04:10:11.93 ID:5i9HE6KwO
田部式問題集→医学部への生物
でほとんどの大学はいける
427大学への名無しさん:2011/05/25(水) 23:05:04.62 ID:4H1iYxB1O
>>426 医学部への生物って駿台の?
428大学への名無しさん:2011/05/26(木) 05:13:28.98 ID:6CIFzGqmO
理解しやすい生物って何気にマニア向けだよね
条件反射の補足説明なんかは、前から疑問だったことが書かれてて「へぇー」と思った
429大学への名無しさん:2011/05/26(木) 06:14:14.21 ID:wrDm7+F20
>>428
チャート式と較べてどうよ?
430大学への名無しさん:2011/05/27(金) 21:30:30.67 ID:WKEH3m/s0
age
431大学への名無しさん:2011/05/27(金) 23:24:41.52 ID:P+rfYasMO
>>426そらそうだろ
432大学への名無しさん:2011/05/27(金) 23:35:57.75 ID:P4lpLkbI0
田部の問題集ってそんなに出来いいの?
433大学への名無しさん:2011/05/28(土) 09:04:05.63 ID:IgWyz3W40
網羅性があって解説も参考書がいらないほど詳しい

が、文字がびっしり書かれていて見にくいのと、紙質が丈夫過ぎて勉強するときいちいち片手で押さえとかないとすぐ閉じようとする
特に後者は想像以上にストレス溜まる
他の使えてる人はそれやり続けたほうがいいよ
434大学への名無しさん:2011/05/28(土) 12:17:25.37 ID:WnB0u+kS0
そんなのばらしちゃえばよくね?
435大学への名無しさん:2011/05/28(土) 13:15:36.69 ID:XLVKkmELO
>>428
理解しやすい化学は初学者向けだけど、理解しやすい生物は教科書通読してから読んだ方が良いよね
情報量が意外に多いから初学者だと挫折するかも
436大学への名無しさん:2011/05/28(土) 18:37:01.23 ID:nbbQlrKQO
センター生物で高得点出したいんだよ!
誰かオススメのルート教えてくれよ!
まじで迷ってんだよ
437大学への名無しさん:2011/05/29(日) 00:39:46.41 ID:d63s53Vr0
違う出版社の教科書を二種類やる
438大学への名無しさん:2011/05/29(日) 01:09:21.06 ID:zZE0lgvcO
教科書なら三省堂オススメ
439大学への名無しさん:2011/05/29(日) 01:46:49.91 ID:Ls6qvwHi0
数研出版の教科書ってどう?
440大学への名無しさん:2011/05/29(日) 02:47:24.98 ID:sWDOOPt00
大森の最強講義の第9講で
立毛筋が上皮組織って書いてあるけどこれって正しい?
441大学への名無しさん:2011/05/29(日) 10:43:51.48 ID:8AiPUP+uO
正しいよ
442大学への名無しさん:2011/05/29(日) 11:15:19.26 ID:sWDOOPt00
>>441
なぜ筋肉なのに上皮組織になるのでしょうか?
443大学への名無しさん:2011/05/29(日) 14:10:57.03 ID:2fvlvRHh0
>>434
盲点でした
ありがとう
444大学への名無しさん:2011/05/30(月) 18:54:43.11 ID:TDcY6S+50
筋肉は筋肉組織
上皮組織のわけがない
ちなみに立毛筋は平滑筋
445大学への名無しさん:2011/05/31(火) 17:10:10.22 ID:ao4mmnSo0
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】 浪
【偏差値】 不明
【志望校】 京大
【今までやってきた本や相談したいこと】
物理選択でしたが、センターだけ生物をやっていたこともあって、思い切って生物に変えました。京大の生物のレベルについて知りたいです。
実験考察問題が多いことは過去問から見てとれるんですが、知識はどのくらいのレベルまで問われるんでしょうか?
例えば単科医みたいにマニアックなことを聞いて来るとか…。
教えてください。
446大学への名無しさん:2011/06/01(水) 12:40:27.58 ID:PWXio2np0
偏差値55くらいを目指すならセミナーの発展問題はやらなくていいですか?
447大学への名無しさん:2011/06/02(木) 01:54:25.38 ID:y/ccaJ3+O
いま生物を最初から独学でやっています
完全に独学で教科書もないので
チャートを教科書代わりに隅々まで見て、チャート準拠の問題集を使用してやっているのですが
このやり方は不味いですかね?
何故そう思ったかというとチャートに書いてない事が当たり前のように問題集に出てくるんです
例えば第一章の細胞についてやっていたら、いきなり「人間の成長した赤血球には核がない」とか
「クチクラがあるから葉の裏側は水溶液が浸透しにくい」とか
もしかしてこれらは教科書には当たり前のように書いてある事だったりしますか?
赤血球についてはかなり後半の別の章に書いてありましたが…
448大学への名無しさん:2011/06/02(木) 02:09:36.53 ID:yXGrWVRb0
問題を作るときに一つの単元だけでは作れないことがある
他の単元の知識が必要な問題があるのは仕方ない
赤血球に核がないのは中学生でも知ってる知識
449 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 10:14:08.99 ID:U1iwG9h+0
>>447
教科書買えば?
自分も昔教科書持ってなくて完全独学でやってて、なんとなく教科書買ってみたけど、教科書はあったほうがいいよ。
参考書より教科書買うべき。教科書安いし。
教科書読んで問題集やってみてわからなかったら参考書買うべき。
450大学への名無しさん:2011/06/02(木) 12:06:35.78 ID:iNz7SFMh0
入試に出る生物苦手問題113題の解き方ってどうよ?
パッと見で重問や実力をつけると同じくらいのレベルかなと思ったんだが、やった事ある人いる?
451大学への名無しさん:2011/06/04(土) 22:29:04.21 ID:oPh3POa3O
個人的には合格○○講より図と表でみるの方がオススメ
452大学への名無しさん:2011/06/05(日) 05:30:17.14 ID:JuyKELm90
理系標準生物って、
去年の今頃に出てたのが最新版ですよね??
453大学への名無しさん:2011/06/05(日) 05:32:27.93 ID:JuyKELm90
>>452
すみません
2009年の11月頃に出たのが最新版ですよね?
454大学への名無しさん:2011/06/06(月) 11:19:02.34 ID:aC8phHp/O
■質問用テンプレ 【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】現高3
【学校レベル】 関東で東大合格者数五番以内の私立
【偏差値】5月末の駿台模試で100点中40点くらいでした
【志望校】国立医学部(一応今は医科歯科)
【今までやってきた本や相談したいこと】解説が詳しい生物TU頻出重要問題集を夏休みまでに2〜3週する予定なんですがその後は重問に手を出すべきか知識はある程度身についてきたので考察問題の対策をするべきか迷っているのですがどうすべきでしょうか?
455大学への名無しさん:2011/06/06(月) 15:17:37.34 ID:TGGBfquO0
諦めるべきです。
456大学への名無しさん:2011/06/06(月) 18:15:48.70 ID:+aCRmEtm0
>>454
重問やるなら、志望大学の過去問と、
他の同程度のレベルの医学部の過去問やったほうが良いと思う。

東進の大学入試問題過去問データベースは便利だよ。
回答しか載ってないけど。
http://www.toshin.com/nyushi/
457大学への名無しさん:2011/06/06(月) 21:36:25.70 ID:aC8phHp/O
>>456
ありがとうございます

先輩にもらった赤本が何冊かあるのでやってみようと思います
458大学への名無しさん:2011/06/08(水) 19:48:24.55 ID:Lud+5my/O
理標終わったあとは実力をつけると重問のどちらがいいですか?それとも過去問やっちゃうべき?駅弁医脂肪の偏差値70前後です
459大学への名無しさん:2011/06/09(木) 13:51:37.40 ID:Go2bvakL0
田部の生物Tをはじめからていねいに 生命の連続性
って言うのやってるんだけど俺の理解が悪いせいか
時間がかかりすぎちゃう。
看護専門学校の受験勉強でしています。他にいい教材などがありましたら
教えてください。
460 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/09(木) 14:08:30.41 ID:jCG8JEPS0
きょうかひょ
461大学への名無しさん:2011/06/10(金) 22:11:17.81 ID:4PDEFAjf0
セミナー生物TU(第一学習社)
生物はセンターだけ利用しようと思うんだけどこれで十分かな?
462大学への名無しさん:2011/06/11(土) 10:22:06.24 ID:5JuFPnde0
>>461
東大なら足りない
463大学への名無しさん:2011/06/11(土) 12:27:28.15 ID:leLnCWJp0
セミナーとセンサー内容的にはどっちがいいの?
464大学への名無しさん:2011/06/11(土) 13:55:30.31 ID:TsR+dFJ+0
細胞質基質って細胞小器官に含まれますか?
「田部の生物Tをはじめからていねいに」には含まれないと書いてあるのですが、
次のページのまとめ図を見ると、細胞小器官の一覧に細胞質基質が載ってあるので混乱しています。
465大学への名無しさん:2011/06/11(土) 15:32:14.22 ID:f7wFXJs60
>>464
21p図6の細胞小器官から左側に個別に出てる線をよく見てみれ
細胞質基質には線がかかってない つまり細胞質基質は細胞小器官でないよ
466大学への名無しさん:2011/06/11(土) 17:26:43.85 ID:8QwaeKpVO
センター満点とれるくらいの知識が入ってる参考書ってなに?
いかにも二次用とかはなしで
問題集は適当にやろうと思ってるからいいんだが
467大学への名無しさん:2011/06/11(土) 17:48:58.88 ID:Omnf5ivP0
センター満点は知識じゃなくて考察のほうがでかいからどれでもいい
468大学への名無しさん:2011/06/11(土) 20:22:27.74 ID:sSWb6gKs0
生物1教科書
469大学への名無しさん:2011/06/11(土) 21:03:52.64 ID:Cb5Pc4Db0
>>465
うわ、ホントだ!
勝手に乱丁本扱いしてた・・・ありがとう
470大学への名無しさん:2011/06/11(土) 21:50:46.09 ID:8/4Irkv4O
キャンベル生物学
471大学への名無しさん:2011/06/11(土) 22:18:42.08 ID:3cTvbXsJ0
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】社会人
【学校レベル】MARCHレベル文系卒
【偏差値】模試未受験
【志望校】日東駒専レベル私大理系
【今までやってきた本や相談したいこと】
現在24歳の社会人三年目ですが、事情により退職、今年の受験にて生物を
選択することになりました。
文系の私大卒なので勉強は全くの一からになります。
必要科目は生物I・Uです。

現在参考書も入手していない状態です。
これから購入を検討している参考書は以下の通りなのですが、不足はありますでしょうか?
また、より良いものがあればご推薦いただければと思います。

@理解しやすい生物I・II―教科書マスターから受験対策まで (シグマベスト)
Aシグマ基本問題集生物I―新課程版 (シグマベスト―理解しやすいシリーズ)
Bシグマ基本問題集生物2 新課程版 新装版 (シグマベスト 理解しやすいシリーズ)
C生物T・Uの点数が面白いほどとれる問題演習 (中経出版)

ご回答どうぞ宜しくお願いします。
472大学への名無しさん:2011/06/11(土) 23:02:24.19 ID:9DZ3gHhr0
生物Tの教科書どこのがいい?
473大学への名無しさん:2011/06/11(土) 23:21:20.91 ID:leLnCWJp0
>>472
第一学習者
474大学への名無しさん:2011/06/11(土) 23:45:51.69 ID:MJet1ZwZ0
>>472
東京書籍
475大学への名無しさん:2011/06/12(日) 16:47:20.80 ID:mZ5dPGB20
>>471
@〜Bまででニッコマレベルなら医、獣医を除いて充分対応できると思う。これだけしっかりやりこんで、知識を詰めれば余裕だと思うよ。あえて言うなら資料集があると良いかも。
勉強の仕方は問題とその答えを覚えるくらい何回もやる、って感じでOK。その際に資料集で周辺知識にチェックつけて行く感じでやるとなおよし。
余裕が出てきたら新しい問題集に手を出すのもありかな。理解しやすいは結構教科書チックなところがあるから、田部の合格○○講とかも見てみるといいかもね。
476大学への名無しさん:2011/06/12(日) 16:50:10.95 ID:tSmeEeWaO
センター生物80点目標の者です

教科書読んだあと、セミナーの基本問題までと河合のマーク基礎をやるのは、どっちがオススメですか?それ以外でもオヌヌメの方法があったら教えて下さい
477大学への名無しさん:2011/06/12(日) 17:56:57.30 ID:xqqLRrbxO
>>476
こののスレといい数学のスレといいお前オススメ聞いてばっかだな
478大学への名無しさん:2011/06/12(日) 18:19:06.63 ID:tSmeEeWaO
>>477すみません

自分で考える能力が必要ですね。セミナーやることにしました
479大学への名無しさん:2011/06/12(日) 18:27:12.39 ID:mktk7TmgO
理系標準問題集ってどんなかんじ?
スペックはどんな模試でも偏差値60は切らないくらいはあります。
480大学への名無しさん:2011/06/12(日) 20:11:29.06 ID:if3h1QLF0
>>475
そうですね。。田部の合格○○講シリーズについては今日
書店で見てみましたが、初学者の私にも分かりやすかったので併用してみようと思います。
資料集についても自分に合うものを探してみます。

ご回答どうも有難うございました。
481大学への名無しさん:2011/06/12(日) 20:25:40.76 ID:7nicp0IA0
>>479
やや易〜標準の2次試験レベルの問題を全範囲まんべんなく集めた感じ。
基本知識を聞いてくる問題が65%、論述・計算が35%って所。
よくまとまっている分、必要最小限を抑えているという感じで、
偏差値60〜70の人が一番効果あると思う。
全138問で、このレベル帯の人がやったら1問5〜10分で解答して、
解説読み込み+関連知識復習をやってたら1問20〜30分くらいと考えてたらいいじゃないかな。
しっかりやり込んだら偏差値70くらいは安定すると思うけど、
旧帝などの難関大を目指すなら、もう一段上の問題集(重問とか最強150問とか)もこなすのが良いと思う。
482大学への名無しさん:2011/06/12(日) 20:39:05.93 ID:mktk7TmgO
>>481
こんなに詳しくありがとうございます(>_<)
やってみようと思います!
483大学への名無しさん:2011/06/12(日) 21:34:39.33 ID:+v/bDg3z0
俺は某国立大文系の者だが、このシグマ基本問題集生物I―新課程版 (シグマベスト―理解しやすいシリーズ)だけで新課程になってからのセンター過去問は全部満点だったよ。本番は97だったが…
センター生物は基本この一冊で知識だけつめておけば12月から本番までに過去問で要領つかんで満点までもっていけるよ。

みんながんばれ!!
484大学への名無しさん:2011/06/13(月) 01:08:01.18 ID:aRzC1QxW0
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】 浪人
【偏差値】第一回河合全統マーク 69.8
【志望校】東京海洋大学海洋生物資源 範囲は2次のすべてまで
【今までやってきた本や相談したいこと】

今まではサブノートや予想問題集、過去問などでしかやっていませんでした。
センター93 今回模試89となぜかできすぎの状態が続き、友達に教えているため、こされたときちょっと怖いです。
それをさけるために、確実に9割をこえる力をつけたいです。今は2次のため理系標準をやってますが、センター対策の本は持っていないです。
今回センター対策の本を買おうと思っているが、何を買ったらいいのかわからない。

希望としては
知識はこれだけで十分って奴で、太すぎず、問題もついていてアウトプットも同時にできる奴がいいです。
センターまでに5週はできるくらいの手軽さがいい
485大学への名無しさん:2011/06/13(月) 20:53:00.68 ID:aAG/IyBnO

今やってる理標が改訂版で
三訂版買いなおすか迷ってるんだけどどっちがいいかな?
486大学への名無しさん:2011/06/13(月) 21:11:45.63 ID:WXaf/eCj0
このスレ的にトークで攻略センター生物Tってどういう評価?
487大学への名無しさん:2011/06/14(火) 08:59:01.13 ID:O6cLKHLF0
485
買いなおす必要はない。内容は大きく変わらないし、どっちをやっても同じくらいの力はつく
488大学への名無しさん:2011/06/14(火) 10:45:08.57 ID:ED5J1Y/00
書店の理標には、ページに正誤表の紙が挟んである本と挟んでない本があるよな。
まぁ、正誤表PDFをプリントすれば、済む話だが・・・

理系標準問題集 生物 三訂版 正誤表PDF
http://sundaibunko.bookmall.co.jp/oshirase/pdf/978-4-7961-1759-3.pdf
489大学への名無しさん:2011/06/14(火) 22:13:03.68 ID:tP24qtQN0
これで分かるがいい
490大学への名無しさん:2011/06/15(水) 23:29:36.31 ID:UmPfP1Yw0
>>484
実教出版の問題タイプ別大学入試センター試験対策問題集(120P程度)
 
あと魚が好きなら水産脊椎動物U魚類(恒星社厚生閣)って本読んどくといいよ
491大学への名無しさん:2011/06/16(木) 21:01:34.81 ID:kPI7ObGpO
>>483で理解しやすい使って97〜満点取ったって書いてあるけど本当かな?39講使おうと思ってたけど変えようかな…。どうしてもセンター95以上必要なんだよね…。因みに2次は使いません。使ったことのあるかたどう思いますか?
492大学への名無しさん:2011/06/16(木) 21:40:30.50 ID:85tYCe9W0
39講より理解しやすいの方が内容は詳しいので
もし完璧にしたなら理解しやすいの方が満点とりやすい

だから生物に時間をかける余裕があるなら理解しやすいをどうぞ

ちなみに俺はチャート式生物使ってセンター94だった
493大学への名無しさん:2011/06/16(木) 21:49:03.45 ID:EkoECG+c0
チャート式生物をいちいち読んでいったんだ。胆力あるね。
494大学への名無しさん:2011/06/16(木) 21:49:34.84 ID:kPI7ObGpO
>>492 有り難うございます!参考にさせていただきます。
495大学への名無しさん:2011/06/16(木) 22:00:50.55 ID:5UaWkc4XO
これでわかるがいい
496大学への名無しさん:2011/06/17(金) 02:30:24.52 ID:pSMd2PvuO
具体的にどこがいいのかを教えてくれ
497大学への名無しさん:2011/06/17(金) 07:50:05.12 ID:q69a+VRK0
理科三教科で生物なんか適当にやってる奴でもセンター96とかだから今年のセンターはあてにならん
俺も基礎問流し読みしただけで92だったし
498大学への名無しさん:2011/06/17(金) 09:25:41.78 ID:nmip0cu1O
今年のセンターかなり簡単だったからな全体的に
499大学への名無しさん:2011/06/20(月) 17:07:17.67 ID:Z0wdE0S80
はじていの生命の連続性編をやっており
看護師専門学校の受験で生物Tが必要なのですが
確実にそのページの用語などを覚えて働きなどを説明できるように
なってから次のページへ進んだほうがいいのでしょうか?
中々覚えられないもので結構時間がかかってしまいます。

それと環境と生物の反応編もやったほうがいいんでしょうか?
500大学への名無しさん:2011/06/20(月) 17:33:51.86 ID:X5wflPOk0
>>499
その学校の過去問題見て判断してください
501大学への名無しさん:2011/06/20(月) 21:39:48.11 ID:GFe6MKyt0
>>499
理解→暗記だから、まずは理解することが大事。また最初から全部理解しようとしなくてもいい。

わからんとこは飛ばして、1テーマなり一章なりまとめてザッと読んで全体像をつかむ。そんでわからんとこをまた後でしっかり読む。
それの繰り返しだ。3〜5回くらい読むとだいたい頭に入ってるから。

生命の連続性編と環境編で高校生物1の教科書内容はカバーしてる。

連続性編は発生と遺伝が初学者にはしんどい。環境編はほぼ脳みそ使わない暗記だからそっちからやるのも手だな。
気楽な気持ちで繰り返し読むのがお薦め。
502大学への名無しさん:2011/06/23(木) 06:20:42.59 ID:AjsDJII80
合格39講のゴキブリの絵いらないだろ
あそこの見開きだけ読む気にならない
503大学への名無しさん:2011/06/23(木) 17:50:22.32 ID:F1AKfCdH0
合格39講の絵、イラストより、
「フォトサイエンス」等の生物図録のキモイ写真の方がもっとダメだろう。
504大学への名無しさん:2011/06/23(木) 22:18:41.77 ID:W3eXHm9FO
理標やってみた
意外に簡単だったわ
それよりぬけてるとことか多くない?
505大学への名無しさん:2011/06/23(木) 22:19:44.68 ID:3Lg/paq30
どこらへんが?
506大学への名無しさん:2011/06/23(木) 22:58:24.18 ID:pkSOmzrD0
139問とか133問やった人いる?
39講がかなり自分にあってるみたいだからどんなもんか聞きたいんだが。
507大学への名無しさん:2011/06/23(木) 23:01:46.85 ID:tidlwBtJ0
理票より頻出重問のがいいよ
508大学への名無しさん:2011/06/23(木) 23:53:16.99 ID:UEfhZlBW0
最強講義問題集がいい
理標の時代終わった
509大学への名無しさん:2011/06/24(金) 22:56:08.66 ID:4Lccp6iZ0
俺文転組でセンター理科は物理をとろうと思ってたんだが、過去問を見て怖気付いた
生物を今から勉強しようかと思ってるんだが、センターレベルまでに持って行くのにどのくらいの時間がかかるだろうか
510大学への名無しさん:2011/06/24(金) 23:15:06.51 ID:qxHUJaX60
>>509
無勉からだと地学の方が良くね?
まあ生物も2ヶ月あればいけるだろう
511大学への名無しさん:2011/06/25(土) 11:22:59.34 ID:QSADlrcj0
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】現在高校3年生
【学校レベル】非新学校
【偏差値】模試受けていないので分かりません
【志望校】理系私大のセンター
【今までやってきた本や相談したいこと】
センター試験で生物Iを使う者です。
「田部の生物Iをはじめからていねいに」で生物Iを一通り学習し終えたのですが、
次に問題演習をするとすればどの本を使えばよいでしょうか?
最終的にはセンター9割のラインに持って生きたいと考えています。
また、9割を狙うとすれば遺伝を専門に扱った問題集もやった方がいいでしょうか?
512大学への名無しさん:2011/06/25(土) 12:10:20.55 ID:jCu1MULp0
>>509
ゼロからなら物理のほうが遥かに簡単
10日くらいで8割超えるぞ
513大学への名無しさん:2011/06/25(土) 21:27:21.70 ID:859YLiwp0
理標と重問と大森徹の最強講義問題集150問についてそれぞれの違い
とかレベルとかメリットとか教えてください
514大学への名無しさん:2011/06/25(土) 22:09:07.56 ID:BxwpeIERO
>>513
標問 標準問題多数
重問 重め問題多数
最強 最強問題多数

よって上から順に全部やれ
515大学への名無しさん:2011/06/26(日) 00:07:01.94 ID:i9j/HdFW0
理標…このみっつの中では一番簡単、解説もいいし、入試標準レベル。
重問…問題数は多いが解説がいまいち、標準〜やや難レベルの典型問題を網羅。
150問…難度は重問と同程度、所々に見たことない問題あり。
 
理標を極めた上で、質問とか気軽にできるなら重問、大森信者は150問をやるといいよ
516大学への名無しさん:2011/06/28(火) 22:43:00.59 ID:GUqlQa4P0
ゴキブリの絵とかミミズの写真がキモイとか言っている奴が生物なんて選択するなよw


517大学への名無しさん:2011/06/28(火) 22:51:12.08 ID:7nwJnolXO
まぁ嫌なものは嫌だろ(笑)
生物選択するくらい、いいと思うよ(^0^)/
518大学への名無しさん:2011/06/28(火) 23:11:52.10 ID:GUqlQa4P0
>>517
嫌だと思いながら勉強するくらいなら他の科目をやった方が精神衛生的にいいだろ?
文系なら地学とかお手軽だし。
数学が得意なら物理でもいい。

519大学への名無しさん:2011/06/28(火) 23:17:07.82 ID:3yqFOwx5O

遺伝に行く前の発生の時点でわけわからんくなったら物理に移転しまつ
520大学への名無しさん:2011/06/28(火) 23:47:16.93 ID:KBrQq5PC0
物理の方がもっとわからんだろ
生物は暗記量多くても、理解できないって事は無いと思うが…
521大学への名無しさん:2011/06/29(水) 00:50:37.56 ID:ZewTFr9BO
理科の中で気持ち悪いのは生物くらいだよな
522大学への名無しさん:2011/06/29(水) 01:32:05.98 ID:4b3IHRyp0
センターの中で一番お買い得なのは生物だと思うけどな
それなりの分析力があれば、そんなに暗記頑張らなくても8割5分は取れるし
物理は理解が伴ってないと、点にならんし、化学地学は暗記が多くて嫌になるだろうしな
523大学への名無しさん:2011/06/29(水) 04:05:13.15 ID:6YNksddE0
暗記するだけで点が取れるほうがいいだろ・・・
524大学への名無しさん:2011/06/29(水) 07:39:03.42 ID:v7QHKA0T0
ゴキブリの実験はセンターにも出たしな
殺虫剤メーカーはゴキブリをたくさん飼育しているし
525大学への名無しさん:2011/06/29(水) 14:26:03.39 ID:HUovU35n0
ゴキブリぺろぺろとか
カエルたんはぁはぁみたいな奴が生物やるべきだろjk
526大学への名無しさん:2011/06/29(水) 14:28:32.77 ID:G9y3eWuU0
バッタの精子受精したいよおおおおおおおおおおおおおおおおお
527大学への名無しさん:2011/06/29(水) 14:30:06.47 ID:ILvbtQSZ0
お…俺、生物選択したけど間違って居ないよな…?
528大学への名無しさん:2011/06/29(水) 17:47:23.30 ID:IETuIzA50
やっちまったなwwww
529大学への名無しさん:2011/06/30(木) 16:22:03.92 ID:5AVmVGq40
決める!センター生物
530大学への名無しさん:2011/06/30(木) 20:00:26.55 ID:Q77GKSrv0
今高2でセンターで生物を使うのだが
この夏から生物を勉強したほうがいい?
あとこの時期にオススメな参考書は?
531大学への名無しさん:2011/06/30(木) 20:02:42.49 ID:hnW+jc1h0
しないほうがいい
532大学への名無しさん:2011/06/30(木) 21:35:29.82 ID:ljTepOjkO
高3でもまだ手付けてない奴おっぱいだぞ
533大学への名無しさん:2011/06/30(木) 22:11:56.40 ID:84DdNjdE0
>>530
センターのみならとりあえずサブノート生物Tと学校でもらうような問題集やっておくとセンター演習に入った時に楽
遺伝で引っかかるなら大森の遺伝の薄いやつやっとけ
Doじゃなくて文英堂のほうな
534大学への名無しさん:2011/07/02(土) 15:34:42.91 ID:7mdR4CEPO
Doの方はどうなの?
535大学への名無しさん:2011/07/02(土) 17:10:30.76 ID:9YXXS01D0
理標(三訂版)のp28の問3の答えXってミスプリかな?
解説にはYみたいなこと書いてあるんだが
536大学への名無しさん:2011/07/02(土) 17:23:24.91 ID:oro2jTfS0
>>535
おれのは答えもYだわ
537大学への名無しさん:2011/07/02(土) 18:40:53.37 ID:7fB32Iex0
>>536
じゃあこれはミスプリなんだな。
教えてくれてありがとう。
538大学への名無しさん:2011/07/02(土) 20:08:29.17 ID:ujRWUBGs0
>>534
2次でも使う人用
539大学への名無しさん:2011/07/02(土) 20:22:43.34 ID:xKC5QN8i0
また理標ミスプリ見つけたんだが・・・訂正の紙挟むとかの対応ないのかね?
540大学への名無しさん:2011/07/02(土) 21:49:18.50 ID:oro2jTfS0
541大学への名無しさん:2011/07/02(土) 21:52:05.86 ID:oro2jTfS0
↑駿台文庫のホームページから
542大学への名無しさん:2011/07/03(日) 03:08:59.60 ID:mYKSq0FX0
お医者さんになろうも全然訂正されないな。問い合わせたら想像以上に訂正箇所があって結局売った
543大学への名無しさん:2011/07/03(日) 07:00:08.92 ID:kDamfvTT0
低レベルですがすみません
センター七割、二次偏差値55〜60志望ですが今から勉強するのは流石に間に合わないですか?はじていの一冊目は前にやりましたが、因みに毎日三時間勉強目標です。マジレス頼みます
544大学への名無しさん:2011/07/03(日) 08:37:21.84 ID:Up72HZu10
3時間も勉強してりゃ10月には余裕で全国トップまでいける
生物は底が浅い科目だからな
545大学への名無しさん:2011/07/03(日) 08:47:40.32 ID:kDamfvTT0
>>544
レスありがとうございます!質問ばかりすみません、独学+生物2までという話になると偏差値60達成は今からは厳しいですか?センターなし二次のみでも
546大学への名無しさん:2011/07/03(日) 09:14:44.72 ID:f5tOYp7mO
>>545
>>4

もう少し言うとテスト形式によっても違う
マークか記述か考察の有無
理系か文系かなど
547大学への名無しさん:2011/07/03(日) 09:52:27.86 ID:RxM18MeS0
【学年】宅浪 
【学校レベル】 偏差値67
【偏差値 受けたことないです
【志望校】帝京医 マーク記述 生物2まで 偏差値60目標です
【今までやってきた本や相談したいこと】
はじていの1冊目までしかしてないです。生物以外の勉強は大丈夫なんですが
受験を決心したのが最近で生物ははじめからです。今年の合格は難しいかもしれませんが
独学で1日3時間勉強するつもりです。プランとしてははじてい2冊、サブノート、面白いほど演習、
大森遺伝、基礎問→面白いほど生物2、面白いほど演習2、基礎問2→過去問ですがどうでしょうか?
慌てて書きこんだので日本語おかしくてすみません


548大学への名無しさん:2011/07/03(日) 10:12:00.52 ID:Up72HZu10
>>545
理標のA問題軽く1週するだけで偏差値60は超える
でも生物って偏差値高いのと入試問題が解けるのは別問題な気がするけどな
模試は問題が簡単だし典型問題ばっかりだから
549大学への名無しさん:2011/07/03(日) 14:01:40.70 ID:f5tOYp7mO
>>545
>>4

Q1.「○○の参考書(問題集)をやれば、センター(2次)で何点取れますか?」
 →A.「あなた次第です。」

無理だって言われたら辞めるのか?
550大学への名無しさん:2011/07/04(月) 05:05:00.09 ID:RAD8/wQd0
>>547を、だ・・誰かお願いします。一日4時間勉強する前提で独学か代ゼミの速習かも迷ってます。
551大学への名無しさん:2011/07/04(月) 07:44:28.56 ID:DSA0VU2tO
552大学への名無しさん:2011/07/04(月) 11:53:13.48 ID:PvhSxdxT0
中堅国立医志望

志望校(くまもと)がセンター生物必須らしいんだが
化学+生物TUと化学+物理TU+生物T(センターのみ
どっちが楽だろうか・・
553大学への名無しさん:2011/07/04(月) 12:45:53.90 ID:JPDPweag0
前者
554大学への名無しさん:2011/07/04(月) 19:18:30.92 ID:LTHG/QKoO
セミナー生物T+Uじゃなくて、
セミナー生物Tを持ってるんだけど、
これでセンター行ける?
http://c2.upup.be/f/r/eAtd5DLUbn.jpg
555大学への名無しさん:2011/07/04(月) 19:25:11.53 ID:w93zY6E00
>>554
>>549
テンプレとすぐ上のレスくらい見ろよ
556大学への名無しさん:2011/07/04(月) 19:44:54.73 ID:LTHG/QKoO
>>555
何点取れるかなんて聞いてないんだけど
この本がセンターに十分対応出来るかどうかをお聞きしたい
557大学への名無しさん:2011/07/04(月) 19:48:47.17 ID:JPDPweag0
対応できると思うけど基本は教科書だと思うから関連箇所逐一チェックしてね
558大学への名無しさん:2011/07/04(月) 20:06:34.32 ID:LTHG/QKoO
>>557
成る程
ありがとう
559大学への名無しさん:2011/07/05(火) 00:26:05.47 ID:3Gjt7V140
>>552
今高2の熊医志望だけど俺は生物onlyでいくつもり
560大学への名無しさん:2011/07/05(火) 07:01:39.03 ID:IcfgbLc00
【学年】現
【学校レベル】関西学院高校
【偏差値】河合で52(生物1のみ
【志望校】底辺私大医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】7か月しかありませんが1から何とか独学で合
格点取りたいです。田部33,39,山川面白演習(考察も),大森遺伝を10月迄に,基礎問を11月迄に,理標,大森計算を12月迄にやり12月から過去問総復習,駿台の考察問題集を考えてますが非効率でしょうか?一日4時間勉強します その他助言あったらお願いします 本気なんです
561大学への名無しさん:2011/07/05(火) 18:37:13.72 ID:EetpLDlI0
>>560
参考書は同じものを繰り返した方が効果的です。
まずは、基礎問あたりを繰り返した方が良い。
参考書のプラン考える暇あったら、最初の一冊に早く取りかかるべし。
562大学への名無しさん:2011/07/05(火) 19:57:14.06 ID:3Pwh1Mn20
>>560
消化出来るなら良いと思います
563大学への名無しさん:2011/07/06(水) 16:15:14.39 ID:8xfJakiD0
携帯からすみません 至急お願いします。今から早慶下位レベルの私立受験の為に生物2までやるんですが山川面白いほどわかると基礎問を併用するか田部39と基礎問を併用するか迷ってますが田部と山川の違いは何なんでしょうか? 山川二冊、基礎問、大森遺伝、大森計算、
理標でも偏差値60〜65(私立獣医レベル)行くでしょうか?すみませんこんな質問
564大学への名無しさん:2011/07/06(水) 16:19:46.37 ID:54D+HrVZO
>>536
好みだな。それだけできれば楽勝。
565大学への名無しさん:2011/07/06(水) 16:48:41.29 ID:8xfJakiD0
>>564
レス本当にありがとうございます
好みですか!よく医学部レベル受けるなら山川より田部が主流というのを聞いてて。基礎問は古いけど大丈夫何ですかね。
566大学への名無しさん:2011/07/06(水) 17:17:52.16 ID:54D+HrVZO
なんでも良いから勉強始めろよ
どうせ過去問見ても解けないだろ?
今はそのレベルなの
とりあえず自分で何が欠けているか苦手か
解るところまでやれるものをやれ
でなきゃ独学はやめとけ
567大学への名無しさん:2011/07/07(木) 01:10:45.33 ID:p6jdfvSdO
生物の偏差値85でた(笑)
さすが進研模試だわ
やっぱ生物やってるやつって頭悪いんだな


俺も理標始めたけどなんか
しっくりこない
やり続ければなんか見えてくるのかな?
568大学への名無しさん:2011/07/07(木) 05:42:05.75 ID:dHzGmY0k0
山川参考書と演習編併用してるけど時間なくなってるから上の人みたいに山川参考書と基礎問併用にしようと思うんだが山川参考書といきなり基礎問やってもレベル的に相性大丈夫ですか?
569大学への名無しさん:2011/07/07(木) 13:35:38.84 ID:MfAtO+CB0
生物T・U基礎問題精講の遺伝の東京慈恵会医大の問題が次の京大の問題より難しい
難しいというより理解できない…
p78のMの問2,4が基礎なのに意味不明すぎるから教えて欲しいです

まず問2のF2が33:15:15:1の割合で。配偶子をm:n:n:mと置くと
m^2=1  2mn+n^2=15となる。って書いてあるけど
どうやったらm^2=1   2mn+n^2=15の二つの式が出てくるのか分からない

問4は説明自体ないし理解できない
570大学への名無しさん:2011/07/07(木) 14:24:27.86 ID:NnCRvyAQO
表を書く
571大学への名無しさん:2011/07/07(木) 15:51:11.76 ID:p6jdfvSdO
上の人の言うとうり表を書く
書けば簡単だお
572大学への名無しさん:2011/07/07(木) 16:52:14.43 ID:MfAtO+CB0
>>570-571
考えたけど
意味がわからない。2問とも
p78のMだけ意味がわからない。これだけなんで他の問題に比べてこんなに難しいのか
しかも解説0。何故m^2=1  2mn+n^2=15が出てくるのかも謎
573大学への名無しさん:2011/07/07(木) 17:58:57.75 ID:p6jdfvSdO
ただ考えただけじゃなくて
表書いて考えた?

それでもわからないなら、その問題は入試には出ないって割り切って忘れろ。

俺は特に数学で解説見ても、
すっごい考えてもわからない問題はそうしてる

膨大にある入試の問題からそれが出る確率低いって思い込むよ(笑)

実際その問題はよく見かけるけど問題集で見かけるだけで
俺は過去問で出会ったことはないし
574大学への名無しさん:2011/07/07(木) 18:08:51.97 ID:7n9DM6RZ0
>>572
Doシリーズの大森遺伝読め。
配偶子をm:n:n:mと置いた時のやり方載ってるから。
後、田部の39講にも載ってる。
575大学への名無しさん:2011/07/07(木) 19:12:45.12 ID:MfAtO+CB0
>>547
ありがとう
買ってみた
576大学への名無しさん:2011/07/08(金) 06:17:46.79 ID:Ljwbbu160
図表の使い方がわからない 誰か教えてくれ
577大学への名無しさん:2011/07/08(金) 07:59:38.50 ID:M/yrAmz00
生物は知識量がモノを言う科目だから、
問題を解く→正解していても関連する範囲を図表で調べてみる→知らない知識をストックする。
って感じ。
ちょっとでもあやふやな知識は逐一、図表や詳しい参考書・用語集で調べるといいよ。
で、調べた時にできるだけ周辺知識も身に付ける。
578大学への名無しさん:2011/07/08(金) 08:15:19.07 ID:Ljwbbu160
>>577
ありがとう! 今まで使ってなかったからやり直すわ
579大学への名無しさん:2011/07/09(土) 00:09:01.10 ID:XepHjyrV0
また分厚い参考書+問題集みたいなの出たな。
医学部への〜 みたいな名前だったけど、内容はどうなんだろう
パラ見した限りは総演習と大して変わらなさそうだったけど
580大学への名無しさん:2011/07/09(土) 12:13:53.18 ID:sHAIJVSp0
そういうものは暇な受験参考書マニアに任せとけばいい。
受験生ならそんな地雷は踏む必要なし。
581大学への名無しさん:2011/07/09(土) 21:17:07.40 ID:88KZAj8m0
現役無勉だけど先週からやっと本気出しはじめた
2月の本番迄に偏差値65以上、早慶合格出来たら見直してくれ
582大学への名無しさん:2011/07/09(土) 22:53:36.44 ID:inAiMmIu0
大森徹のセンターはこれだけ!っていう薄い本があったんですが、評判悪いですか??
さすがにこれだけでセンター八割は厳しいですよね?
583大学への名無しさん:2011/07/10(日) 03:12:15.83 ID:o6pvoxry0
センター試験の過去問はこのスレ的には赤本派なの?黒本派なの?
584大学への名無しさん:2011/07/10(日) 06:12:16.87 ID:QEACi72Q0
生物2で「分類と進化」「生物の集団」のどちらかで規定数解答出来ると志望大学の過去問に書いてあるのですがどちらも勉強した方が良いんでしょうか?
585大学への名無しさん:2011/07/10(日) 18:37:57.69 ID:dAbVbSnHO
しとけ
586大学への名無しさん:2011/07/10(日) 21:19:22.78 ID:n6yNwMMQO
>>584
しといた方がいいよ
いざって時にパニクったりしないし
何より選択型だと簡単なのを選べる
587大学への名無しさん:2011/07/10(日) 21:54:18.77 ID:QEACi72Q0
二人共ありがとう
やりますわ
588大学への名無しさん:2011/07/11(月) 07:54:55.59 ID:WaMfX23G0
基礎問始めたが演習編からムズいわorz
589大学への名無しさん:2011/07/12(火) 07:16:19.92 ID:SjWheDRf0
私大獣医志望で生物に科目変えたんですが山川面白いほどわかる二冊と基礎問題精巧、大森遺伝とグラフ、理標、駿台の考察入門を考えてますがこれに何か上澄み必要ですかね?
590大学への名無しさん:2011/07/12(火) 17:15:34.29 ID:Y9QiE3M00
>>579
正式名称を教えて下さい。
理科の参考書マニアとして見逃せない
591大学への名無しさん:2011/07/12(火) 21:40:43.67 ID:8TB9lnvt0
>>589
上澄みどころかそんなにいらないレベル
592大学への名無しさん:2011/07/12(火) 21:47:53.47 ID:SjWheDRf0
>>591
レスありがとうございます
具体的に何が不要ですか?
593大学への名無しさん:2011/07/12(火) 22:05:26.31 ID:8TB9lnvt0
>>592
基礎問と理標は到達点は一緒なのでどちらか好きな方だけでいい
ただこの組み合わせだと基本から載ってる基礎問のほうがいいかも

大森の遺伝とグラフは↑のどちらかをやった後、
その分野が苦手だと思ったらやる程度でいいと思う

その後は過去問でおk
時間が有り余ってるならお医者さんになろうとか難しい問題集
をやってもいいかも


駿台の考察入門は見たことないから分からん
594大学への名無しさん:2011/07/12(火) 22:12:57.09 ID:fiI4uzZL0
私大上位医学部狙いの現役なんですが
基礎精講、理系標準、お医者さんになろうをやろうと思ってましたが
↑で基礎と理標がかぶってるとあるので、どっちを何に代えたらいいですか?
595大学への名無しさん:2011/07/12(火) 22:33:18.88 ID:8TB9lnvt0
>>594
基礎問only
もしくはらくらくマスターみたいな入門用のやつ+理標
596大学への名無しさん:2011/07/12(火) 22:44:53.63 ID:fiI4uzZL0
>>595
基礎問だけで範囲的に問題はありませんか?
理系やる分過去問やったほうが良いですよね
597大学への名無しさん:2011/07/13(水) 01:43:11.00 ID:oWMGMpwP0
>>590
林アキラ 生物標準問題集

生物IとIIの区分なし。字は小さめ。難しい問題は意図的に削除してあるらしく、本当に標準的な問題が並ぶ。問題数126
598大学への名無しさん:2011/07/13(水) 06:14:04.95 ID:YNHZk3lu0
>>593
本当にありがとうございます!
599大学への名無しさん:2011/07/16(土) 18:55:32.11 ID:+t9kK5nC0
【テンプレを読みましたか?】
【学年】 東大院 M2
【偏差値】 不明
【志望校】 鹿児島 群馬
【今までやってきた本や相談したいこと】
医学部編入を考えています
大学受験時は物理化学選択でした
今までにthe cell,生理学テキスト、あとは学部の一般教養レベルの生命科学はやりました
編入試験では高校生物がかなりでるらしいので
一度高校生物をりたいのですが、
やさりテンプレにあるような本がいいのでしょうか?
マニアックな知識も含め、網羅できるものがいいです
また生物の新演習はどうでしょうか?
よろせくおながいします
600大学への名無しさん:2011/07/16(土) 19:00:42.63 ID:xgIqH0u70
編入試験のことなんてはここみんな知らないよ・・・
601大学への名無しさん:2011/07/16(土) 20:18:54.93 ID:YJXdKDtR0
分からないけどとりあえず生物の新演習なんて物は無いと言っておく
602大学への名無しさん:2011/07/16(土) 20:22:06.97 ID:2D3UWOWn0
大森徹の最強講義117講生物T・Uが参考書としては最高峰なんじゃないかね
603大学への名無しさん:2011/07/17(日) 00:21:07.30 ID:XyhfVS0r0
>>601
何このゴミレス。死に絶えろ。
604大学への名無しさん:2011/07/17(日) 09:50:18.84 ID:MiwHnEAM0
えっ
605599:2011/07/17(日) 15:29:16.65 ID:cYLJeABn0
レスくれた人ありがとう

生物の新演習はこないだ本屋で見かけたっていうのと
学部受験の時に化学でお世話になったから、生物もいいのかなって思ったんだ

本郷なう
606大学への名無しさん:2011/07/17(日) 15:45:06.29 ID:5TBe2QmsO
三省堂にでも行って自分で見たほうが早いんじゃないかな
歩いて行ける距離でしょ
あとはお友達に聞いた方が早くないかな
607大学への名無しさん:2011/07/17(日) 20:36:30.56 ID:BzsPuhPW0
生物I用語総チェック合格501項って網羅性高い?
いや、501っていう数字が好きだから使おうかなと
608大学への名無しさん:2011/07/19(火) 11:09:34.52 ID:3ZRfuh9g0
生物は物理と違って満点はきついけど、合格点を取るという意味では
コスパが高いと考えているのですが実際どうなのでしょうか?
国公立医学部志望高2です
609大学への名無しさん:2011/07/19(火) 11:35:57.96 ID:pwdTmLHc0
医学部の合格点って8割くらいじゃないの?しかもUの範囲考えるとコスパ高いとは思えないよ。物理とどっこいどっこいだと思う。
610大学への名無しさん:2011/07/19(火) 12:01:21.17 ID:3ZRfuh9g0
>>609
大学にもよりますがだいたい7割くらいです
どっこいどっこいですか・・・
物理は見ただけで嫌になって、基本的に暗記だけで点数が取れる生物にしようと考えていたのですが
よく再考してみます
611大学への名無しさん:2011/07/19(火) 12:15:11.86 ID:pwdTmLHc0
医学部レベルの学力がないので話半分に思っててください。ここは2ちゃんねる。
612大学への名無しさん:2011/07/19(火) 12:16:43.80 ID:opticUqh0
生物は暗記だけじゃ点数とれんと思うよ
特に国立は思考問題もよく出る
過去問見て考えてみて
613大学への名無しさん:2011/07/19(火) 13:01:52.87 ID:auK/DW0P0
生物はセンターだけなのだけど、理標の生物1の問題までやった方がいいだろうか? 
数学物理化学は二次用の問題やったほうが、センターは楽にとれるから生物はどうなのか質問してみますた。
センターは生物9割取りたい。
614大学への名無しさん:2011/07/19(火) 13:16:10.88 ID:0FTGJBrv0
理科3科目って事は旧帝医?
理標はTと記載されてても、過去問メインで載せてるからUの内容が複合されている場合が多いよ。
センターと二次の形式はかなり異なるから、理標はあまり役に立たないかも。
センターは基礎知識をいろんな角度から聞いてくる感じで、求められる知識自体はそんなに多くない。
ただ、独特の形式で聞いてくる。

Uまでの少々マニアックな知識まで聞いてくる理標やるよりセミナー等の基礎問題集をやって、
過去問やセンター対策問題集を徹底的にやった方が良いよ。
ただ、Uの知識(酵素や生体防御等)は知っていて損は無いのでTが身に付いたと思ったら、
田部や図表などの参考書でUの範囲見ておくと役に立つよ。
615大学への名無しさん:2011/07/19(火) 13:32:16.06 ID:auK/DW0P0
>>614
即レスありがたい。センター特化でやってみます。
セミナー無いのだけどお勧めの問題集ある?
基礎問精講で代用できますか?
今の学力は、面白いほどを二回読んで今年のセンター解いたら7割程度です。
616大学への名無しさん:2011/07/19(火) 20:09:11.68 ID:0FTGJBrv0
>>615
基礎問精講も理標に似て割と過去問から出題しているからあまりセンター向けではないよ。
セミナーの代わりなら教科書傍用のリードα、センサー、トライアル、ニューグローバルとかかな。
独学ならサブノートや河合のマーク式基礎問とか。

他教科に余裕あるなら良いけど、
センターだけなのに二次・私大の問題を扱っている問題集やるのは効率悪いよ。
まずは教科書傍用レベルをマスターする方が大事。
617大学への名無しさん:2011/07/19(火) 20:11:25.37 ID:pwdTmLHc0
総演習っていう奴は1と2が別れててよかったよ。
618大学への名無しさん:2011/07/19(火) 20:57:13.63 ID:RW8Wb1VF0
>>616
河合のマーク基礎問題集やって過去問に入ろうと思います。アドバイスありがとう。
619大学への名無しさん:2011/07/20(水) 07:33:25.58 ID:e7M5BoR20
Google見たら今日はメンデルの誕生日らしい
620大学への名無しさん:2011/07/20(水) 12:57:17.08 ID:e7M5BoR20
よく見たらちゃんと法則どおりに書いてあるんだ
最初のgとyがホモのGG, gg
雑種第一代がgの表現系で遺伝子はGg
その自家交配でgとyが3:1
http://www.google.co.jp/logos/2011/gregormendel11-hp.jpg
621大学への名無しさん:2011/07/20(水) 15:11:20.21 ID:bbV03lbq0
_| ̄|○ 
622大学への名無しさん:2011/07/20(水) 15:30:56.38 ID:LdbSjruK0
はじめからていねい→合格39講
生物実験考察問題入門
大学入試にでる生物〈遺伝〉が面白いほどわかる本
過去問

でセンター8割行けますかね?
623大学への名無しさん:2011/07/20(水) 15:52:50.32 ID:TathizCY0
行ける
624大学への名無しさん:2011/07/20(水) 16:31:02.58 ID:B8U9yYmu0
>>622
センターだけなら合格39項、139問だけで事足りる
625大学への名無しさん:2011/07/20(水) 17:26:02.65 ID:5lfSG7dZ0
139問のAmazonの説明欄が退学入試ってなってるんだけど
626大学への名無しさん:2011/07/20(水) 19:40:39.26 ID:LdbSjruK0
139問ってセンターレベルだとオーバーワークにならないですかね?
627大学への名無しさん:2011/07/20(水) 19:59:28.90 ID:uTyVgMlt0
少しくらい難しい問題解いといた方がいいぞ
最初からセンター向けの勉強だけしてると本番でやらかす可能性が高くなる
628大学への名無しさん:2011/07/20(水) 20:01:32.62 ID:LdbSjruK0
じゃあセンター過去問の前に139もやっおいたほうが良さそうですね
時間に余裕があればいいですけど厳しいなら少しでも過去問をやったほうが良いと思ってたんだけど
629大学への名無しさん:2011/07/20(水) 20:41:21.69 ID:uTyVgMlt0
じゃあ過去問やれば?
自分がやりたいようにやんないと続かないしさ

とは言っても一冊くらい典型問題集やっといても損はしねえぞ
630大学への名無しさん:2011/07/20(水) 22:05:59.13 ID:IAbLqcQp0
基礎的な問題からセンターレベルの問題が載ってる問題集でいいのがありますか?

生物Tだけです
631大学への名無しさん:2011/07/20(水) 22:22:55.50 ID:d/sps0+H0
Σ基本問題集おぬぬめ

毎度のことながら
632大学への名無しさん:2011/07/21(木) 01:41:09.17 ID:4ZIHnSg9O
昭和大医学部志望(現役)です。駿台56。教科書傍用のエクセル生物と大森徹の遺伝はやり込みました。漠然とした質問で申し訳ないんですが、夏にどのようなことやったらよいでしょうか?知識は割とあると思うんですが、考察や論述がうまくできません..。
633大学への名無しさん:2011/07/21(木) 20:48:34.16 ID:2Q90Xq+20
恐怖の穴埋め問題って昭和医じゃなかった?
634大学への名無しさん:2011/07/21(木) 20:56:15.36 ID:CZnMkrfA0
昭和って今年から問題形式変わってたよね確か
635大学への名無しさん:2011/07/22(金) 00:04:28.93 ID:66jTcCSSO
>>633>>634
今年のはまだ見てないです..。数年前の過去問見たら恐怖の穴埋めありましたー。ああいう独特な問題の対策する前に標準的な問題集1冊やろうと思うんですが、やっぱ理標とかがいいんですか?
636大学への名無しさん:2011/07/22(金) 01:11:33.98 ID:RsqQLIgV0
昭和かわったね。
637大学への名無しさん:2011/07/22(金) 05:57:59.63 ID:4PzEumYL0
>>608
高校物理は工業高校の生徒でもやってるぞ
電気工事のおじさんでも電気回路の問題が解ける
合格点を取るのにコスパが高いのは明らかに物理
1回理解してしまえば勉強しなくても7割は取れる
638大学への名無しさん:2011/07/22(金) 06:49:42.70 ID:VMFvVSf50
教科書レベルの単純な回路なら小学生だって工業高校生だって解けるだろ。医学部レベルでは話が別。

一回理解すればっていうけれど、物理は現象や公式を、定性的定量的に完璧に理解して使いこなさないとハイレベルの問題はまず解けない。

その段階までに相当な努力が必要。
その壁を越えられなくて終わる受験生も多い。

生物は現象理解や考察も物理に比べれば圧倒的に楽で、暗記ですぐに得点に結びつく。
639大学への名無しさん:2011/07/22(金) 07:11:52.48 ID:4PzEumYL0
>>638
地方国立大学医学部で全学部共通問題のところは教科書や傍用問題集そのままの問題が出るので簡単に満点が取れる
ハイレベルの問題が出るのは東大京大阪大東北大単科医ぐらい

どの医学部の合格者も物理選択者のほうが生物選択者より多いのは物理のほうがおいしい証拠
生物が有利といわれる東北大や滋賀医大でさえ物理選択者の合格者ほうが多い
640大学への名無しさん:2011/07/22(金) 07:29:57.27 ID:VMFvVSf50
>>639
物理で点数取れる奴はそれでいいと思うぞ。
「物理は一回理解すれば簡単」っていう言葉で、安易に物理に考えるのはどうかと思ってレスした。
まあ俺自身は物理から生物に転向して生物の点の取りやすさの旨味知ったからね。

641大学への名無しさん:2011/07/22(金) 07:35:30.89 ID:O1eUawGS0
東大で物理・生物で受けるのはどうよ?
東大の化学負担重過ぎワロタ
642大学への名無しさん:2011/07/22(金) 07:39:30.95 ID:4PzEumYL0
>>640
どうせい私文とかで勘違い医学部再受験してるだけだろw
643大学への名無しさん:2011/07/22(金) 07:55:02.31 ID:87ohPnqd0
生物は二次はそんなに取りやすくない。
ある現象・考察を数十文字にまとめて上手く説明するのは想像以上にしんどい。
用語を覚えるのは楽。説明を見て用語を答えるのは簡単なんだよ。
だけど、その逆ができるようになるにはかなりの努力が必要。

二次の現代文がどれだけ点を取りにくいかを考えてもらえば良い。
ある程度の点は皆取れる。だけど、高得点は限りなく困難。
生物もそういう特性のある科目だと思うよ。
特に医学部は高得点での争いになるから、
やっぽど国語能力というか論述能力が無い限り、生物はオススメできない。
644大学への名無しさん:2011/07/22(金) 07:56:41.35 ID:VMFvVSf50
>>642
私文でも最受験でもねーよw物理克服できなかった地頭の悪さは認めるがw
激しくスレ違いだからお互いこの辺にしとこうぜ
645大学への名無しさん:2011/07/22(金) 08:00:44.78 ID:4PzEumYL0
生物は範囲が多すぎるだろ
進化分類と集団を両方出題範囲に入れてる大学が多い
物理は原子物理は範囲外の大学がほとんど
646大学への名無しさん:2011/07/22(金) 10:06:59.98 ID:JjcSK/Io0
オレの志望校は化学が難で生物物理は共通問題だから楽なんだよな。論述も問題集で見たことあるような基本的なやつばかりだし。
647大学への名無しさん:2011/07/22(金) 13:34:06.01 ID:40mWvCgG0
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】     再受験
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←40
【志望校】    ←短大
【今までやってきた本や相談したいこと】
これでわかる生物Tの問題集を購入しましたが、
専門用語などの説明が無く、参考書から取りかかることにしました。
基礎、基本をしっかり学べられるオススメの参考書はないでしょうか?
648大学への名無しさん:2011/07/22(金) 19:00:57.16 ID:w/HLxkFS0
まあ医学部なのに生物使わないのは正直どうかと思うけどね
649大学への名無しさん:2011/07/22(金) 19:13:37.18 ID:los+qz310
>643
逆に、論述能力あれば、最小限の知識を覚えるだけで
その場で考えて書くだけだからすげー楽なんだが。
東大とか論述多くなるほど楽。
650大学への名無しさん:2011/07/22(金) 19:37:04.22 ID:4PzEumYL0
そんなこというなら物理のほうが10個ぐらいの解法パターンに当てはめて解くだけだからすげー楽
生物はGFPやらiPSやら教科書に詳しく載ってない最新の話題が出題されてそういうのは知ってないとその場で考えても点が取れない
651大学への名無しさん:2011/07/22(金) 19:42:35.22 ID:JjcSK/Io0
もう物理生物にしたらいいだろww
652大学への名無しさん:2011/07/22(金) 19:53:50.68 ID:q8q12bFQ0
東大の化学は鬼畜だって言うからなあ。
653大学への名無しさん:2011/07/22(金) 19:55:40.87 ID:w/HLxkFS0
確かに生物は歴史浅いから最近の研究にリード文付ければ問題になるからな
その点は怖い
654大学への名無しさん:2011/07/23(土) 00:49:38.43 ID:Z0uFJV0p0
もうすぐ理標終わるんだけど最強150問には接続できるかな?
誰か理標と150問やった人いませんか?
655大学への名無しさん:2011/07/23(土) 16:19:57.43 ID:/AY0JjhiO
生物の勉強が苦手なら医者は向いてないと考えた方が良いんでしょうか?
656大学への名無しさん:2011/07/23(土) 16:31:47.19 ID:eQ6KXzaNO
おれは某獣医学生だけど、ある程度の生物が得意じゃないとやってけないと思う。(内容が医学と結構かぶってるから言ってみた)

入ってから専門用語、暗記のオンパレード。

657大学への名無しさん:2011/07/23(土) 21:05:48.01 ID:xSKHka8nO
センターのみで生物1を使う者で、8割はとりたいです。
今は大森徹のセンターこれだけをやっています。センターこれだけ→代ゼミor河合マーク基礎問題集→過去問・黒本で大丈夫ですかね?
658大学への名無しさん:2011/07/23(土) 21:20:43.91 ID:98by6IK30
8割はなかなかきついと思うぞ?
659大学への名無しさん:2011/07/23(土) 21:27:46.06 ID:xSKHka8nO
>>658 +αで何が必要ですか?
660大学への名無しさん:2011/07/23(土) 22:42:05.37 ID:mxFLoLBAO
セミナーってTUとTがあるけど
Tじゃいけませんの?
661大学への名無しさん:2011/07/23(土) 23:20:12.01 ID:lokCvnx7O
理標と重問と新演習の特徴教えていただきたいです。
662大学への名無しさん:2011/07/24(日) 00:51:11.45 ID:a4wxhH3M0
>>661
生物に新演習なんてあったっけ?

とりあえず重問と理標は

問題数 重問>理標
難易度 重問>理標
解説の詳しさ 理標>重問
文字の見やすさ 理標>重問

あとは実際に本屋で見てやりたいなと思った方にすればいい
663大学への名無しさん:2011/07/24(日) 00:54:06.56 ID:Qmg5Qo2u0
理標って最新版の訂正でてたけど、改訂版のほうも訂正ひどいの? おとなしく最新版買ったほうがいいかな??
664大学への名無しさん:2011/07/24(日) 01:28:13.04 ID:Ccoe1E4WO
>>662
あ、なかったらすみません..
詳しくありがとうございます。ちなみにどっちのほうがオススメですか?
665大学への名無しさん:2011/07/24(日) 02:14:31.28 ID:NyJgT1aj0
センター8割ってそんなにきついの?
物化は理系だと8割なんて自慢にもならない点数だけど…
生物選択ってやっぱ入試で不利なん?
666大学への名無しさん:2011/07/24(日) 09:54:03.18 ID:ueSedaPb0
>>660
そうそう、俺は逆にT+Uを持ってて必要なのはTだけなんだけど大丈夫なの?
667大学への名無しさん:2011/07/24(日) 10:13:32.55 ID:OrvUFXoL0
>>665
物理化学との差は上に行けば行くほど顕著になる気がする。
おれは進学校の選抜クラスで、東大とか国立医学部目指す奴らのあつまりだったけど、模試では物理化学は毎回ほぼ満点でも生物化学のやつは化学満点、生物80点代みたいなやつが多かった。
俺も生物だったんだけど、皆曰く「なんかとれない問題が必ずあって安定しない」らしかった。結局最終的にセンターは物理化学で受けてるやつのほうが多かったよ。
俺は生物好きだったから生物で受けたけど、今年はなんとか91点だった。でも本当に9割狙うなら物理化学の方が取りやすいかも。
二次も生物化学で受けたけど、二次の生物とセンター生物は全然違うよ。
668大学への名無しさん:2011/07/24(日) 10:33:36.96 ID:Tdr1PI/I0
三流進学校だなw
生物は適当にやってても9割切ることは無い
669大学への名無しさん:2011/07/24(日) 11:47:32.20 ID:7JRQu55rO
>>665
そんなことない
国語力あれば普通にとれる
670大学への名無しさん:2011/07/24(日) 12:08:42.53 ID:Qmg5Qo2u0
生物とか教科書理解できてれば満点余裕だろwww
お前ら低脳すぎ。さすが2ch。ごみくずがそろっとるのうwwww
671大学への名無しさん:2011/07/24(日) 18:58:14.24 ID:jLme2hIo0
663 :大学への名無しさん:2011/07/24(日) 00:54:06.56 ID:Qmg5Qo2u0
理標って最新版の訂正でてたけど、改訂版のほうも訂正ひどいの? おとなしく最新版買ったほうがいいかな??
672大学への名無しさん:2011/07/24(日) 19:02:20.29 ID:1z4WE6hR0
>>670が嘘つきであることが判明したw
673大学への名無しさん:2011/07/24(日) 21:10:25.95 ID:OrvUFXoL0
>>668
三流進学校からでもいけるってことは国立医学部って大したことないんだな
674大学への名無しさん:2011/07/25(月) 00:03:14.17 ID:qHv5pZFI0
駅弁医は酷い
推薦ならセンター8割無い奴でも普通に受かってるし
福井とか福島とか
675大学への名無しさん:2011/07/25(月) 00:07:09.12 ID:ogDXmrX00
別に酷くはないだろ
ただその程度のレベルってだけで
676大学への名無しさん:2011/07/25(月) 00:31:14.85 ID:5RY+ivOF0
まあ医学部は最終的に国家試験があるからいいんじゃないの?
壊滅的にだめな奴は国家試験合格までにドロップアウトするらしいし。
677大学への名無しさん:2011/07/25(月) 16:57:32.28 ID:2FDzOckz0
生物TU 基礎問題精講 大森徹
↑で群馬大学 臨床検査技術科学受けるつもりなんですが他におすすめの参考書ってありませんか?
678大学への名無しさん:2011/07/25(月) 21:26:07.78 ID:f427Q2Md0
>>677
基礎問や理標やるなら、生物II〈要点〉必出ポイント101もお勧め。
基礎問、理標の解説より要点が詳しく載っていて、ゴロなど使っていて、
覚えやすい。
基礎問や理標は、
田部の合格シリーズ(学研)と生物II〈要点〉必出ポイント101
を参照しながらやるとよい。
あと、生物I〈センター遺伝〉7日の講義はセンター対策に効果的。

【参考書】
生物II〈要点〉必出ポイント101の攻略で合格を決める 大森徹
生物I〈センター遺伝〉大森徹の7日の講義で合格を決める 大森徹
679大学への名無しさん:2011/07/25(月) 21:50:39.09 ID:2FDzOckz0
>>678
教えていただきありがとうございます
680大学への名無しさん:2011/07/25(月) 23:56:34.67 ID:XqQp9zfO0
独学で生物Uに入るところです。
学校で化学やってないので化学は中学レベルの知識しかないです。
生物Uやる前に化学Iの教科書レベルは習得したほうがいいですかね?
生物Uは化学の知識がないとキツイってことを聞いたので。。
681大学への名無しさん:2011/07/26(火) 00:03:13.83 ID:6B3G10dc0
いやいらないよ
682大学への名無しさん:2011/07/26(火) 00:10:34.07 ID:WEQ56kgx0
アミノ酸とかDNAの部分は被ってるかも知れんな
化学でも構造書かされるから覚えておいたほうがいい
683大学への名無しさん:2011/07/26(火) 00:17:33.06 ID:1P7kwM2iO
化学の知識ないからってきつくなることはない
ただあるとより理解深まるねって感じ
684大学への名無しさん:2011/07/26(火) 00:26:19.79 ID:5I4gu3xC0
>>681>>682>>683
ありがとうございました。
出てくる中で覚えていこうと思います。
685大学への名無しさん:2011/07/26(火) 12:57:21.91 ID:vKFueJ2DO
物理と生物どちらにするか迷ったけど生物の方が勉強してて面白い。けど不利になるとか言われてるからいまだに迷い中。
686大学への名無しさん:2011/07/26(火) 14:11:30.12 ID:JkYKg/O5O
>>670-671これは恥ずかしい
687大学への名無しさん:2011/07/26(火) 14:43:57.70 ID:+GuU20DhQ
東京書籍の新編生物Tを使って一から独学中なんですが
併用する問題集で何かオススメとかはありますか?
セミナー生物というのが良く目にするので気になっています。

あと東京書籍のこの教科書は
生物Uの方もあるんでしょうか?
全然見かけないのでTが終わったらはじていに移ろうか迷ってます。
この教科書に詳しい方がいたらご教授ください。お願いします。
688大学への名無しさん:2011/07/27(水) 12:03:28.41 ID:A37n9lfs0
http://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/kou/rika/index.htm
新編シリーズには I しかない。
689大学への名無しさん:2011/07/27(水) 16:51:31.73 ID:Jo2MyzZBQ
>>688
みたいですねOrz
新編生物Tから生物Uに移すのはやめたほうがいいかな・・・
690大学への名無しさん:2011/07/28(木) 00:41:53.34 ID:NCQvnLFl0
中堅大学志望してるんだが生物って一ヵ月程度あればセンターでも満点狙えるかな?
完全な暗記科目だと思ってるんだが
691大学への名無しさん:2011/07/28(木) 00:44:32.32 ID:Rte5uifQ0
無知乙
692大学への名無しさん:2011/07/28(木) 01:06:59.52 ID:VESYlJfhO
自分の勉強要領によほどの自信があるならそれでいいんじゃね
693大学への名無しさん:2011/07/28(木) 03:30:53.05 ID:Nz2lu7p50
今から1ヶ月やってみればいいじゃない
やってもいないのに完全な暗記科目だからいけるとか思っちゃうおめでたいやつには無理だろうけどな(笑)
694大学への名無しさん:2011/07/28(木) 03:54:16.82 ID:NCQvnLFl0
生物以外の教科が大変だから今からは無理だね
満点とは言わなくても一ヵ月程度あれば7割はとれると思うんだが実際どうなの?
個人差あるんだろうけど地頭は普通レベル
695大学への名無しさん:2011/07/28(木) 06:59:56.57 ID:hmp+L3/C0
センター7割なら楽にいけるでしょ
個人的には遺伝がめんどくさい
696大学への名無しさん:2011/07/28(木) 08:00:52.91 ID:Rte5uifQ0
かんがよければ9割もいくかもね。
697大学への名無しさん:2011/07/28(木) 08:16:43.91 ID:jGOzdMrm0
ただ、ここ2年は生物簡単だったから次は難化の可能性大だね。
698大学への名無しさん:2011/07/28(木) 10:33:47.69 ID:9D5pPcBBO
今年は難しくなるよね
去年対策全くしなかったけど9割のったわ
二次の勉強はしてたけど
699大学への名無しさん:2011/07/28(木) 11:10:32.00 ID:HzRf/pYu0
2次の勉強しててセンター対策なんかしてる奴いるかよw
700大学への名無しさん:2011/07/28(木) 13:17:17.52 ID:gtFxXGtS0
>>698
おもしろいじゃん
701大学への名無しさん:2011/07/28(木) 14:25:31.07 ID:NYeeNfbw0
こんなこと聞くのはおかしいですが客観的な意見下さい
今から始めて生物2の範囲を2月の本番に間に合わせることは可能でしょうか? 志望大学は偏差値60前後です
英語は大丈夫なんですが
702大学への名無しさん:2011/07/28(木) 14:57:43.24 ID:Rte5uifQ0
代ゼミTVネットとかあるしいくらでも間に合うだろ
703大学への名無しさん:2011/07/28(木) 15:19:04.65 ID:IQXWd9CQO
>>701
4月中旬から始めて今日生物12終わったよ
東大プレ生物で30点くらいとれた
704大学への名無しさん:2011/07/28(木) 15:45:53.33 ID:NYeeNfbw0
>>702
レスありがとう 代ゼミネット良いんですか!?
>>703
本当ですか 少しは希望が持てますわ 因みに独学ですか?
705大学への名無しさん:2011/07/28(木) 17:22:07.04 ID:IQXWd9CQO
>>704
独学


先生から資料や問題集は貰ったけどね
706大学への名無しさん:2011/07/28(木) 20:17:12.77 ID:7teHmDPaO
生物を一から独学でやろうと思ってるんですけど
参考書ははじていから始めたとして
医学部クラスを目指しているとするとどの参考書をつなげていくのが有効でしょうか?
網羅系で理解しやすい〜というのがあるようですが
どこまでの難易度まで対応しているのかわからなくて
それで一応初学者用のはじていだけ持っています。

教材云々でなく人によって、地頭によって完成度や成績に差が出るのはわかっています。
難易度だけでいうなら、この参考書なら東大京大クラスまで対応しているだとか
範囲だけは網羅しているというような参考書が知りたいです。
教科書でもやりようによってはそれだけで足りてるというのでしたら
そういう充分意見でもありがたいです。
何分何も分からない状態ですので・・・
よろしくお願いします。
707大学への名無しさん:2011/07/28(木) 20:41:44.84 ID:Rte5uifQ0
もう武田塾で検索しろよww
708大学への名無しさん:2011/07/29(金) 00:12:09.60 ID:RGjpDtin0
>>701
ひととおり終わらすのなら時間が多いくらいだよ。でも生物は基本的に知識が多ければ多いほどいいから、今からじっくりやった方がいいよ!がんばってな
709大学への名無しさん:2011/07/29(金) 02:33:34.81 ID:2LIxQ0sr0
>>706
独学なら参考書・問題集は易しいものから始めて,慣れてから難しいものに手を出すべき。
基本的に一冊で終わるわけはないが,個人的には図説・図録の類がお薦め。

−教科書レベルの準備−
用語・概念はすべて覚える。
発生の過程や○○の構造といった,図があるものは自分で描けるぐらいには理解する。
過去の実験や研究の手法・結果・考察・その後明らかになった事を含めた理屈を理解する。

−問題演習−
以下の問題は完璧に仕上げる
・穴埋め用語問題や図への書き込み問題
・教科書に載っている研究事例の考察問題
・遺伝の分離比がらみの問題に慣れる(センター対策)

−難関国立対策−
現文の評論読解・論述問題に対応できる程度の日本語力を身につける。
図録・図説等を利用して,教科書に載っていない研究事例や生命現象を理解する。
初めて見るグラフや実験データに慌てないよう心を鍛える。
「え?教科書と違うんですけど…」なデータや結果でもくじけない精神力を身につける。
710大学への名無しさん:2011/07/29(金) 13:26:02.06 ID:GA+5zVLjQ
>>706
生物T合格39講→生物U合格33講→大森徹の最強講義117講生物T・U

711大学への名無しさん:2011/07/29(金) 13:36:11.99 ID:phKlccCq0
教科書でいいだろw
712大学への名無しさん:2011/07/29(金) 18:25:16.38 ID:iWQHIxgWO
エロ本でいいだろ
713大学への名無しさん:2011/07/30(土) 00:06:03.21 ID:e4w2V8XW0
>>712
面白いと思ったの^^;
714大学への名無しさん:2011/07/30(土) 00:19:56.58 ID:X9qYKIMfO
何も得るところの無いスレだな
715大学への名無しさん:2011/07/30(土) 01:07:46.86 ID:VGMSV6XpO
チャート式 生物


使った人いる?
これで東大京大は無理だよなぁ。
716大学への名無しさん:2011/07/30(土) 01:26:55.61 ID:39Tcd9J40
センター利用じゃないとか
過去問見たが解ける気がしなかった
ずっと勉強してきてもこのざまかよ
どうしよう
717大学への名無しさん:2011/07/30(土) 04:35:37.67 ID:PtTjo7U30
>>715
写真もあるし参考書+図表みたいな感じだったっけ
使ったことないけど知識問題はチャート式で大丈夫だと思うよ
問題演習していれば必要な知識はたまっていくしね
ただ今から始めるつもりの3年生浪人生なら絶望的
718大学への名無しさん:2011/07/30(土) 08:59:19.72 ID:PHsMv9b10
>>715
今教科書代わりとして使ってる
これだけで東大は無理だとは思うけど
生物の参考書のなかでは詳しいほうだと思う
719大学への名無しさん:2011/07/30(土) 11:46:10.56 ID:V8p6lCroO
試験には出ないだろうけど対物接眼ミクロメーターの原理が分からん
720大学への名無しさん:2011/07/30(土) 12:00:43.97 ID:vBJrff1uO
>>719
学校の実験でやってるはず

中学か高校かは覚えてないけど
721大学への名無しさん:2011/07/30(土) 12:55:17.73 ID:V8p6lCroO
>>720
高校でやったんだが、その時も原理は理解出来なくて、未だに…
意味は分かるんだが何故計算式がそうなるのかイマイチ分からないんだ
722大学への名無しさん:2011/07/30(土) 12:55:37.20 ID:O6csDtYI0
>>719
ミクロメーターとは顕微鏡用のものさし。
で、なぜ2つのミクロメーターを使うかというと・・・

対物ミクロメーターに直接試料をおくと目盛りが見えなくなってしまう。
それと、試料と目盛りの両方にピントを合わせることができないから。

接眼ミクロメーターは対物レンズの倍率を変えても、目盛りの幅が変わらないからこれだけではダメ。

だから両方をセットして、ある倍率のときの接眼ミクロメーターの1目盛りの長さを測る必要がある。

で、2つの目盛りが一致している2点を探して・・・という例の計算になる。
計算したら、あとは対物ミクロメーターを外して、見たい試料をセットし、試料の大きさを測る、と。

説明下手でゴメン。
723大学への名無しさん:2011/07/30(土) 13:26:56.43 ID:V8p6lCroO
>>722
対物1メモリあたりを割り出せば、接眼ミクロメーターは外しても良いんだよね?
あとは資料伸せて対物で何メモリか計るだけか。

計算式がイマイチ分からないんだよね。
最後に10マイクロメートル掛けるのは分かるんだが
対物÷接眼(だっけ?)が何でこうなるの状態
724大学への名無しさん:2011/07/30(土) 13:33:56.11 ID:dfQlJsPX0
ネタにマジレスかこわるい
725大学への名無しさん:2011/07/30(土) 15:22:01.62 ID:sBhpugyv0
>>723
変な割り算で覚えるな。ただ単に方程式を解くだけ。
対物1メモリ10マイクロは覚えとく。与えられる場合も多いが。

「対物のメモリ数×長さ=接眼のメモリ数×長さ」
この方程式を立てるだけ。

対物aメモリ、接眼bメモリ、接眼の長さxとすると
a×10=b×x
⇔x=10a/b
726大学への名無しさん:2011/07/30(土) 18:23:25.05 ID:VGMSV6XpO
>>717

ありがとうございます。
京大農に特攻します。

727大学への名無しさん:2011/07/30(土) 19:20:09.62 ID:LURuma2Q0
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】 3年
【学校レベル】 偏差値70
【偏差値】    東進 50
【志望校】    筑波、早稲田の理工
【今までやってきた本や相談したいこと】
今まで全く手をつけていませんでした。
サブノートを解答見ながら埋めて赤シートで隠す、で知識を導入して問題集
に移ろうと思うのですが、どの参考書が適切でしょうか?
また、導入ははじめから丁寧にとかの方がいいですか?
728大学への名無しさん:2011/07/30(土) 19:22:10.12 ID:V8p6lCroO
>>725
今もう一度参考書読んで725のレス読んだら理解出来たマジサンクス
試験に出ないかもしれないけど毎回ここは理解出来ず飛ばしてたんだ
729大学への名無しさん:2011/07/30(土) 21:14:19.21 ID:G3exLm8p0
リードαはどうですか?
730大学への名無しさん:2011/07/31(日) 17:08:35.18 ID:lORMgWtL0
テンプレは読みました
サブノート→基礎問精の後は理標or重問のどちらがよいですか?
高2で志望は東北の理学部生物学科か筑波、北大辺りです
731大学への名無しさん:2011/07/31(日) 21:34:17.88 ID:DG2f9Nrv0
>>729 
同じくリードα
これ完璧にしたらセンター何割かな?
732大学への名無しさん:2011/07/31(日) 22:21:33.49 ID:pNJP6NNb0
>>731
うちもリードαなんだけど、今年来た生物の先生がセミナーのほうがいいってさ。
あんまり良問じゃないんだとか。
リードでも8割はとれるって言ってました。
733大学への名無しさん:2011/07/31(日) 23:31:16.71 ID:v7JOR2sC0
俺も学校でリードαしてる
これの生物1と生物2終わったら重要問題集しようとおもってる
734大学への名無しさん:2011/08/01(月) 12:07:40.35 ID:HwS10wMU0
今更生物を1からやり始めて2分野迄やり、農大の応用生命科(河合で60、代ゼミ58)と明治大学農学部を志望してますが、山川面白いほどわかる1、2→基礎問→大森遺伝と計算→理標→考察入門、過去問で何とかなるでしょうか?良かったら到達偏差値も知りたいです
735大学への名無しさん:2011/08/01(月) 21:18:47.56 ID:/TqASf1l0
間にあうわけがなかろう
736大学への名無しさん:2011/08/02(火) 01:53:19.67 ID:qwvpakjY0
センター生物Tを受けます。
考察問題だけに焦点をあてれば、どの参考書がおススメでしょうか?

大森徹のセンターはこれだけ!生物1 演習/実験・考察編
センター試験生物I〈考察問題・遺伝〉の点数が面白いほどとれる本―パワーUP版
あたりかなと思うんですが・・・
737大学への名無しさん:2011/08/02(火) 06:44:59.80 ID:RArUick+0
>>735
やはり厳しいですか・・
他教科は何とかなってるので生物に多くの時間を割いてますが
738大学への名無しさん:2011/08/02(火) 12:02:04.83 ID:QhBOO6QRO
>>736
センターだけだったら
教科書を完璧に理解→過去問を丁寧に解く→駿台または河合の実践問題集
だけで十分
739大学への名無しさん:2011/08/02(火) 15:03:32.93 ID:L9zU8zmA0
クソみたいな質問してすみません。
ある程度の基礎はできている段階で、これから本格的に勉強を始めたら生物と化学どちらが早く仕上がりますか?
Uまで使います。
740大学への名無しさん:2011/08/02(火) 15:15:17.94 ID:mx8OWoKQO
難易度による
かなり高い偏差値を目指しているなら
最終的に化学の方が極めやすいので時間的にはこちらをした方がいい
生物は極めるとなった途端に必要勉強量が一気に増えるのと
難関大学では記述などに対して潜在的なセンスのようなものを求めてくるので
極めること自体難しいと思われる

逆にそこそこの偏差値でいいんなら
生物の方が仕上がりは早いはず
個人的に生物Uまでやるんなら
化学も並行して仕上げた方がいいと思うけどな
741大学への名無しさん:2011/08/02(火) 15:16:52.83 ID:D8RciIqf0
生物のが早く仕上がるけど、高得点が狙いにくい。
化学は時間かかるけど、高得点狙いやすい。
742大学への名無しさん:2011/08/02(火) 15:23:34.70 ID:q0pDmB2gO
何でだよ、リードα良いだろ!!

両方持ってるけどリードαの方が良問だろww

セミナーは一問一答やってるみたいな感じ。リードαは解説が少し分かりにくいが繰り返す価値ありと助言してやるよ。

どの問題集でも資料集で知識深めたり、自分なりに解釈していくことが成績上げる近道だな
743大学への名無しさん:2011/08/02(火) 15:52:31.48 ID:92JgcEUG0
マーチ、理科大(範囲は2まで)とセンター7〜8割狙いです
インプットに山川二冊アウトプットに基礎問題精巧、理標を考えてますが足りませんかね? 駿台の考察問題入門も考えてますが
744大学への名無しさん:2011/08/02(火) 16:12:17.27 ID:p2g6ekdA0
>>743
基礎問理標やれるだけの時間があってなおかつ今からインプットするなら
山川を最強117講に変えて著者を大森に揃えたほうが解説の統一性がでるんじゃない?
人によって教え方違うしね
745大学への名無しさん:2011/08/02(火) 20:19:31.91 ID:L9zU8zmA0
>>740-741
ありがとうございます。
746大学への名無しさん:2011/08/03(水) 14:05:07.37 ID:8SZAqt500
基礎問の27頁演習問題4の問3が分からなくなってしまったorz
ヘルプミー
747大学への名無しさん:2011/08/03(水) 16:37:41.67 ID:HiIi45CFi
リードαの質問に答えていただいた方ありがとうございます(^O^)/

とりあえずリードαで頑張ってみようと思います!
748大学への名無しさん:2011/08/03(水) 19:37:54.51 ID:p3mtHRjvO
基礎問の演習問題、半分くらいしか初見で解けないんだけど、
これって阿呆は出直してこいって事ですか?
749大学への名無しさん:2011/08/03(水) 21:17:56.06 ID:+KwyKSc50
数研のリードαの難易度がどれくらいか分かる方いませんか?
同じくらいのレベルの問題集名を挙げてもらえると幸いです。
750大学への名無しさん:2011/08/03(水) 21:20:44.18 ID:DIR5GChw0
就職に向けて資格をとろう!
751大学への名無しさん:2011/08/03(水) 21:35:12.94 ID:9KYqv7QM0
大森サブノート生物Tやってるんだけど教科書にのってない発展的な内容が多いんだけど
センターレベルなら全てやる必要ないですか?
752大学への名無しさん:2011/08/03(水) 22:00:20.48 ID:J6BYD3f20
専門学校〜河合偏差値42.5くらいの大学を生物で受験します(`・ω・´)

アウトプット用にお手頃な問題集はないでしょうか??
753大学への名無しさん:2011/08/03(水) 22:16:11.08 ID:5+PK3SmqO
大森の117薦めるやついるが、あれは調べもの用でしょ。
英語で言うなれば辞書。
754大学への名無しさん:2011/08/03(水) 22:29:06.92 ID:A7Y9P8QfO
あれ全部覚えるべきだぞ
あんまりマニアックな知識はない
むしろ必要最低限
755大学への名無しさん:2011/08/03(水) 22:39:46.85 ID:BIMBaBDN0
まあ余分な知識は無いな。
あれ全部覚えてる受験生なんて殆どいないだろうけど。
756大学への名無しさん:2011/08/03(水) 23:28:53.66 ID:JbOCrENeO
>>752
今年出た本は知らないけど、市販の問題集で基礎からやるのはお勧めしない。良いのないよ

教科書に準拠してる本で唯一買えるセミナーが良いかな。

あと、生物が面白いほど分かる(表紙白いやつ)って本が凄い良かった。羅列気味な教科書の知識を理解しながらかつどう覚えるかが分かる。教科書と併用した方が効率良い。資料集は必携。
ここまでの教材で全統記述なら偏差値65以上行くよ
757大学への名無しさん:2011/08/03(水) 23:33:58.74 ID:JbOCrENeO
半分誤爆したww

簡潔に言うと
セミナー良いよセミナー(・ω・)
758大学への名無しさん:2011/08/04(木) 16:33:19.63 ID:8OQHKNpnO
>>753分類とか本当に細かいのは覚えなくてもいいけど、8・9割覚えてないとだめでしょ。
759大学への名無しさん:2011/08/04(木) 16:35:29.56 ID:Kxc6jKmUO
そんなん覚えるなら教科書覚えろよ 大学入試は基本的に教科書から出題されるんだからさ
760大学への名無しさん:2011/08/04(木) 17:05:53.65 ID:g06lrw6A0
難関大学の入試は教科書からはまったくでねえよ
生物の教科書なんていらん
761大学への名無しさん:2011/08/04(木) 17:40:52.28 ID:Kxc6jKmUO
>>760
アホ一名発見
762大学への名無しさん:2011/08/04(木) 21:49:54.22 ID:TNN1nwhg0
>>760
何がしたかったのか全くわからない書き込みだ。
一体何が彼をこのような書き込みをするように駆り立てたのか。
763大学への名無しさん:2011/08/04(木) 21:53:02.29 ID:gQO3tClC0
>>>760
>何がしたかったのか全くわからない書き込みだ。
>一体何が彼をこのような書き込みをするように駆り立てたのか。
764大学への名無しさん:2011/08/04(木) 22:17:05.79 ID:CVRR4VWSi
・大森徹の最強講義問題集150問生物T・U

って どうなんでしょうか。現在学校で配布されたリードαを使用しているんですが、次に使用する問題集を探しています。あまり大森徹の最強講義問題集150問生物T・U の評価を聞かないので ご存知の方教えてください
765大学への名無しさん:2011/08/04(木) 23:52:47.82 ID:XOvBU91gO
初学者です
啓林館の教科書を購入したのですが、教科書と教科書ガイドを読みながら田部式問題集でOKでしょうか?
それともらくマスとかから始めた方がいいですか
766大学への名無しさん:2011/08/05(金) 09:53:51.93 ID:mHEQfech0
法政志望で山川1、2を終えたんですが演習には基礎問、大森さんの遺伝と計算、面白いほどわかる考察、辺りで大丈夫ですか?基礎問の前に入門レベルの問題集やった方が良いでしょうか?
767大学への名無しさん:2011/08/05(金) 15:29:09.02 ID:XY8GPjLXO
>>765
田部式って緑と青のやつ?だったら田部式問題集は初学者には向いてないと思う。解説はかなり丁寧だけど一題ごとが量あるし、頻出なものからそんなに必要ないものまである。

>>766
俺なら傍用問題集やる。基礎問って問題は良いけど見た目より難しいし、知識のまとめはあるけど要点だけだし、解説はレイアウトの関係で不親切なことがある。傍用問題集やった後に過去問見て基礎問やるか考察系やるか考える


教科書使って体系的に理解しながら勉する時は傍用問題集がいいっすよ
768大学への名無しさん:2011/08/05(金) 18:01:09.24 ID:nn2qD58v0
>>767
レスありがとうございます! やはり基礎問難しいですよね。
併用問題集ってトライアルってやつでしょうか?
769大学への名無しさん:2011/08/06(土) 06:27:46.47 ID:9HcFlg7r0
代ゼミ偏差値57、河合52〜55辺りを志望してるんですが、トライアルと面白いほど演習だけじゃ不足でしょうか?理標あたりやった方が良いでしょうか?
770大学への名無しさん:2011/08/06(土) 06:49:56.99 ID:Jm2/u69jO
>>768
リードαとかニューグローバルとかセミナーとか学校で配られるような教科書に準拠した本
771大学への名無しさん:2011/08/06(土) 13:56:17.86 ID:DR4ZQNdvO
三省堂の総演習は傍用問題集的な本だよ
772大学への名無しさん:2011/08/07(日) 09:28:41.60 ID:jEF5E/CI0
レベル低いかもですが
はじてい、山川2、トライアル1と2 、遺伝をやり
次に考察面白いほど、基礎問を考えてますが代ゼミ偏差値56志望でこれでは足りないですか?
773大学への名無しさん:2011/08/07(日) 09:30:46.42 ID:lDRClHaB0
プラン厨乙
774大学への名無しさん:2011/08/07(日) 10:56:47.40 ID:2faTVHvQ0
やりすぎて偏差値40にも届かないレベル
775大学への名無しさん:2011/08/07(日) 11:29:27.92 ID:qPoM6sES0
それやって56行かなかったら死んだほうがいいレベル
776大学への名無しさん:2011/08/07(日) 11:29:54.85 ID:jEF5E/CI0
>>773
>>774
やり過ぎですかw? 具体的に何が要らないでしょうか、演習はトライアルのみでも大丈夫ですか?
777大学への名無しさん:2011/08/07(日) 11:55:32.97 ID:2faTVHvQ0
基礎問題精講をちゃんとやれば60は余裕でいくでしょ
不安なら参考書も買ってもいいと思うけどそれなら資料集で十分

てかはじていとかは参考書だよね?問題集でもないのに「やる」ってのは読むってこと?
778大学への名無しさん:2011/08/07(日) 15:18:23.04 ID:JbHgOpguQ
化学をはじていと大宮面白いを熟読して偏差値66まで上げた俺みたいなのもいますよ
参考書まるごと暗記するレベルだから正直かなり疲れたけど
後悔はしてない
ノートにまとめたりとかしてる方が時間の無駄
生物も同じようなもんだろ
779大学への名無しさん:2011/08/07(日) 19:32:15.51 ID:ifBbwa9RO
面白いほどとリードαと資料集で受験期第一回、第二回全統記述70越えした。
加えてやったのがZ会の実力をつける生物ぐらい

生物プラン厨は英語と数学と国語やるべき、かなりマジな話

780大学への名無しさん:2011/08/08(月) 01:06:12.31 ID:XpeDSdHYO
田部きっちりやりこんで、全統記述75です。
これ信じて何周もやれ
781大学への名無しさん:2011/08/08(月) 16:40:15.74 ID:auXBY/QNO
初学者ですが、はじめる生物とトライアルのどちらにしようか迷っています
みなさんのオススメを教えてください
782大学への名無しさん:2011/08/08(月) 17:02:29.17 ID:Yz+Nvxo7O
俺も田部やったら全統で80こえた。
ただ最初は理系標準と標問やったけど
783大学への名無しさん:2011/08/08(月) 17:10:44.89 ID:76TnYs4jO
俺は大森やったら90越えたわ
784大学への名無しさん:2011/08/08(月) 17:14:03.42 ID:sOXMhcKx0
オレは教科書傍用でセンター過去問満点だったw
まあ学校のテストとプリント、補助教材も使ったけど
785大学への名無しさん:2011/08/08(月) 18:16:55.20 ID:PjjB5QjKO
はたして何人が本当のことをいってるんだかw
まあ来年自分が出した結果と向き合わないといけなくなるんだがw
786大学への名無しさん:2011/08/08(月) 18:38:10.97 ID:76TnYs4jO
ちなみに俺は便乗しただけ(笑)

途中から偏差値なんだか得点なんだか分からなくなってるよね
だいたい偏差値80とか出るのは真剣だけだからな
787大学への名無しさん:2011/08/08(月) 20:42:43.09 ID:+Cf4CjWpi
俺なんて はじてい やったら100超えたもんね
788大学への名無しさん:2011/08/09(火) 01:37:42.80 ID:9wCRgmjNO
ニューグローバルと共に過ごす夜。
789大学への名無しさん:2011/08/09(火) 02:17:27.74 ID:l7ug2RF20
嫌な夜だなw
790大学への名無しさん:2011/08/09(火) 10:25:07.24 ID:XkSB0wNuO
基礎問面白すぎて射精しそう
791大学への名無しさん:2011/08/09(火) 18:01:58.93 ID:4Si23g630
凄く分かる
基礎門は抜ける
792大学への名無しさん:2011/08/09(火) 19:01:52.34 ID:8lgr/a0F0
河合塾偏差値45で生物Tのみ

今から初めて2月〜入試で合格点とれますか?
793大学への名無しさん:2011/08/09(火) 20:44:56.89 ID:6hR1o+m70
細胞膜=細胞の内外をしきる膜らしいんだが、内外をしきるってどういう意味?
794大学への名無しさん:2011/08/09(火) 20:47:30.79 ID:DVRfKGPr0
@A

@とAを仕切(しき)ります

@|A
795大学への名無しさん:2011/08/09(火) 20:50:36.10 ID:6hR1o+m70
なるほどそういう事かw
796大学への名無しさん:2011/08/09(火) 22:01:41.15 ID:ubEnGAMO0
大森徹の生物 遺伝問題の解法やってるんですけど生物Tだけだったらどこまでやるべきですかね?
797大学への名無しさん:2011/08/09(火) 22:58:08.37 ID:d/3BuEFz0
基礎を確認しようと思うのですが、シグマ基本問題集とトライアルだとどっちがさらっと終わりますか?
近くの本屋にトライアルが置かれていないもので……
798大学への名無しさん:2011/08/10(水) 19:30:47.30 ID:TIfWYGhG0
大森が今度中経からまた参考書出すらしいな
799大学への名無しさん:2011/08/11(木) 17:11:20.87 ID:H++pI2C0O
苦手問題113やってる人いない?
特に生物自信ある人!
800大学への名無しさん:2011/08/11(木) 17:52:21.60 ID:G+aGg0Iy0
>>798
まじ?
大森の最強講義いいよな!
801大学への名無しさん:2011/08/11(木) 18:58:29.26 ID:vAtqM2u8O
>>799
その問題集前から気になってたんだけど
使い心地どんな?
802大学への名無しさん:2011/08/11(木) 21:09:29.48 ID:H++pI2C0O
>>801
なかなかレベル高いと思う

予備校で生物医学部クラスなんだけど
これに載ってる問題とおんなじ問題がテキストに載ってたりするくらい

そして今日同じ問題がやったんだけど
問題集の答えと先生の答えが違ったから
だれかやった人いたらなぁと思ってカキコミした
803大学への名無しさん:2011/08/11(木) 23:44:59.21 ID:vAtqM2u8O
>>802
基礎問終わって次は苦手問題しよう、と思ってたところなんだけど
そんなレベル高いなら止めた方がいいのかな


逆に質問しちゃって、お役に立てなくてごめんなさい
804大学への名無しさん:2011/08/12(金) 00:28:36.92 ID:bX4Qtc3XO
学校でニューグローバル配られて、先生はずっとこれだけやってればいいと言うのでそうしてきたんだけど手応えないし2、3周していい加減ダレてきたので別のやつ買ってやろうかなとも思う
どうすればいいかな
考察問題メインのおすすめの問題集があったらぜひ教えてほしい
805大学への名無しさん:2011/08/12(金) 00:29:59.78 ID:bX4Qtc3XO
あ、志望は北大理系で高3です
連投すいません
806大学への名無しさん:2011/08/12(金) 16:34:45.07 ID:c3/RS3nhO
田部の名人授業ってどうですか?
807大学への名無しさん:2011/08/12(金) 18:13:38.19 ID:EU3Usicx0
生物標準問題集
ttp://windom.jp/biology_exam/
808大学への名無しさん:2011/08/12(金) 18:17:07.15 ID:eULX0jgd0
また怪しいのが出たな
809大学への名無しさん:2011/08/12(金) 18:36:05.40 ID:CqKGZu270
咋な宣伝w
810大学への名無しさん:2011/08/12(金) 18:55:17.02 ID:RjHiGhHw0
怪しい問題集だ
811大学への名無しさん:2011/08/12(金) 20:43:05.79 ID:prhzftEH0
流石に解説分厚すぎませんかね
812大学への名無しさん:2011/08/12(金) 21:30:58.79 ID:/2L+qUvm0
813大学への名無しさん:2011/08/12(金) 21:44:19.03 ID:BF7mN2370
田部の合格139問って評価低いんですか?
レビューが少ないから気になって
814大学への名無しさん:2011/08/12(金) 22:03:07.31 ID:xlbyLk5D0
低い
815大学への名無しさん:2011/08/13(土) 11:06:48.39 ID:m1n1PQBc0
怪しい問題集だけどちょっと本屋行ったら立ち読みしてみたい
問題1つにたいして解説2,3ページとか・・・
816大学への名無しさん:2011/08/13(土) 23:52:45.66 ID:xZBsZgzi0
怪しい問題集、使ってるオイラが報告するよ。
長所 解説が豊富。用語辞典がついてて辞書として使える。分厚いのは,
こんなふうにまちがえるとかの説明が多いから。
俺はコドンとトリプレットの違いをわかっていなかったが、これでわかった。
短所 用語辞典の用語の中にたぶんこんなの出ないという語が必死に説明してある。
高校1年とか知識ゼロだと使うの無理。
この問題の説明は86頁を見よ,とかが使いにくい。
参考書問題集なんてどれも一長一短だよ。
817大学への名無しさん:2011/08/15(月) 03:02:01.30 ID:w2xIrQ7eO
代ゼミの
マーク基礎問題集と
マーク標準問題集を
完璧にしたら
センター
どれくらいとれますか?ちなみに参考書は
田部39講使ってます
818大学への名無しさん:2011/08/15(月) 11:39:27.93 ID:qSswRuLc0
半分とれたらいいほうじゃないか?結局実験考察問題次第でどうとでもなると思う。
819 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/15(月) 11:55:43.12 ID:nA+GGctnI
今の全く未着手な状態から東大の2次で使おうと思ってるんだけど、
とりあえず参考書らおもしろいほどでいいと思う?
820 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/15(月) 11:56:21.12 ID:nA+GGctnI
むずかしくてもいいから、なるべく詳しいのが
欲しいのだけれども・・・
821大学への名無しさん:2011/08/15(月) 12:00:35.28 ID:qSswRuLc0
生物は教科書でも十分わかるから、遺伝とか実験問題とかの苦手分野だけ参考書で克服したらいいと思う知らんけど。
822大学への名無しさん:2011/08/15(月) 12:02:32.65 ID:e3DIA6na0
真面目にやるなら大森の最強講義がいい
823 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/15(月) 12:47:21.60 ID:mE5E/Bi0I
>>822
無知からでも大丈夫?
824大学への名無しさん:2011/08/15(月) 12:47:55.55 ID:YQgBURX/0
>むずかしくても詳しい方が
生物標準問題集がいい
825大学への名無しさん:2011/08/15(月) 14:19:56.25 ID:1zTc49Dqi
>>823
大森がいいよ、細かい部分まで書いてあるから2次試験に必要な知識もつけれるし
頑張り次第だと思うけどこの時期から生物1.2をゼロから始めて完成さすのはなかなか厳しいと思うよ
826 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/15(月) 18:24:03.05 ID:dZ9DUJaAI
>>825
了解。できる限りがんばってみるわ!
827 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/15(月) 18:24:49.00 ID:dZ9DUJaAI
>>825
了解。できる限りがんばってみるわ!
828大学への名無しさん:2011/08/16(火) 00:53:48.62 ID:I0B+B4zm0
理系標準問題集を繰り返して結構マスターできたと思うんだけど
その次は何をやるのがオススメかな?
国公立医学部志望なんだけど自分で変な問題集選んで失敗するの怖いんだよね・・・。
みんなの意見聞かせておくれ。
829大学への名無しさん:2011/08/16(火) 00:55:32.95 ID:0WXyAicl0
過去問
830大学への名無しさん:2011/08/16(火) 12:22:53.50 ID:AY3CpINoI
今から0から生物Uまでやるとしたらおもしろいほどでいいと思う?
日本獣医生命大や北里の獣医学部で使いたいんだけど。
問題は基礎+αらしい
831大学への名無しさん:2011/08/17(水) 13:18:07.54 ID:ySy6mK200
参考書買ったとしてさ、読むだけなのか?
覚えるには書くのが良いと思うんだが
問題まで書き写してたら非効率だよな・・・
どうやって参考書活用してる?問題集と併用?

参考書とか買ったことないもんで、オシエテクダサイ
832大学への名無しさん:2011/08/17(水) 13:30:17.06 ID:jVs/sSne0
読むだけだろjk
読むと言っても読むことで1周するペースを短くすることで回数をこなすことが目的なんだけどな
そもそもちゃんとした多読もしたことないくせに盲目的に書くのが良い!って信じるなんてただの馬鹿だから
833大学への名無しさん:2011/08/17(水) 13:36:33.09 ID:noedT4dN0
正直書くと覚えるつってる奴がわからん
効率悪すぎないか?
何度も読んだほうが良いに決まってる
834大学への名無しさん:2011/08/17(水) 14:34:11.31 ID:adtR6uuQ0
センターしか使わないなら面白いほどやっとけばおk?
835大学への名無しさん:2011/08/17(水) 14:40:20.19 ID:GlnihZFR0
笑えばいいんじゃないかな
836大学への名無しさん:2011/08/17(水) 15:08:26.15 ID:v4ySCPFc0
読んで参考書丸暗記することが多読だと思ってる奴もいるし、書くにしてもそれが丸暗記なら全く意味ないよね。
どちらにしても噛み砕いて飲み込むことが出来ないなら無意味。結局問題を多くこなすしかない。
837大学への名無しさん:2011/08/17(水) 16:53:59.30 ID:u1T9W+Pj0
冬季に成長して春に収穫するような植物を長日植物、夏季に盛んに成長して
秋に収穫する植物が短日植物でおk?

どの季節に植わってるかで判断してもいいよね?
838大学への名無しさん:2011/08/17(水) 17:33:02.39 ID:PgoBvKYT0
勝手にしろよw
839大学への名無しさん:2011/08/17(水) 21:41:53.85 ID:nLbX0GGj0
生物ってぶっちゃけ教科書安定
840大学への名無しさん:2011/08/18(木) 11:18:08.09 ID:XftFLj1e0
問題集とかやらなくてもぶっちゃけ教科書だけで8割は取れるけどね
さすがに遺伝は演習しとかないといけないけど
841大学への名無しさん:2011/08/18(木) 13:19:01.66 ID:koszvWMF0
()
842大学への名無しさん:2011/08/18(木) 13:20:17.37 ID:koszvWMF0
>>840
なにで8割なの?センターかな?
843大学への名無しさん:2011/08/18(木) 16:43:16.98 ID:609PvEHuO
センターの問題はどの時から解いた方がいいですか?
844大学への名無しさん:2011/08/18(木) 17:06:45.94 ID:XftFLj1e0
>>840
センターね
医学部の問題はさすがに教科書だけで8割は無理かと

あくまで個人的にはだけど先に参考書でしっかり理解した上で暗記をしてから問題に取り組むべきだと思うよ
後上のレスで書くのは効率悪いと言ってる人いるけど
断然書いたほうが記憶は定着しやすい
手を動かす事によって脳の血流が促進されるのは解明済みだしね
ただ無駄に書けば良いって事じゃなくて覚える事だけ書くようにすると良い
勉強のメインは訓練と暗記って良く言われるように「作業」にならないように心がけると良いよ

偉そうに言ってスマン
845大学への名無しさん:2011/08/18(木) 17:07:05.93 ID:XftFLj1e0
>>842だった
846大学への名無しさん:2011/08/18(木) 17:30:57.40 ID:NdhkiGjs0
田部39講と代ゼミマーク問題集2冊の相性よすぎだな
文系でセンターだけの人にはオススメだぞ
847大学への名無しさん:2011/08/18(木) 17:50:04.66 ID:b5zDathKI
面白いほどってむずいな。最近始めたんだが。
848大学への名無しさん:2011/08/19(金) 07:15:48.69 ID:nVOgVWK10
>>847
覚えるだけだろ
難しくはない
遺伝は理解しないといけないが
849大学への名無しさん:2011/08/19(金) 13:05:26.14 ID:9R+Iou0g0
シグマ基本問題集何度もやり直し完璧にしたので、問題集を買おうと思っているんですが、おすすめの問題集あったら教えてください。
850大学への名無しさん:2011/08/19(金) 13:07:54.41 ID:J8uOs4H40
テンプレも読めないのか
851大学への名無しさん:2011/08/20(土) 00:35:17.18 ID:Hdwtim9T0
重要問題集
852大学への名無しさん:2011/08/20(土) 14:10:43.39 ID:KHi2LKKeO
サイト解任された・・・
853大学への名無しさん:2011/08/20(土) 15:12:29.94 ID:TF6zKg+g0
Oh,鬼神が現れた
854大学への名無しさん:2011/08/20(土) 15:40:19.38 ID:g8rKWTAs0
発生のところが覚えられん・・・
なんでだ
苦手意識があるからだろうか
855大学への名無しさん:2011/08/20(土) 17:29:05.40 ID:kJelGrMx0
お前には縁のないことだからじゃないか?
856大学への名無しさん:2011/08/20(土) 17:40:50.28 ID:SrIrjiSp0
自分が発生したときの記憶を思い出せよ!
857大学への名無しさん:2011/08/20(土) 18:42:42.37 ID:c+XjsK/m0
12月24日。私の元型となる一匹の精子と卵子が運命的な出会いをした。さあ、これから頑張るぞ。
12月25日。今日は初めての卵割を行う。まずは経割だ。各極の細胞質をバランス良く含んだ分裂だから、万が一割球がバラけても一卵性双生児になるだけだ。危険は無い。
12月26日。今日は第2卵割を行った。4細胞期に入ったが体調は安定している。胎児に向けて順調だ。
12月26日深夜。緊急事態発生!母が私の存在に気づかないまま、違う男性と交わっている!このままでは衝撃で割球がバラけてしまう!おお、神よ!
12月27日。あれから記憶が無い。ふと周りを見ると、私の体が半分無くなっている。
どうやら私の体は綺麗に2分割されたようだ。もう一人の私の元型がすぐ隣に居る。彼と共に陽の光を浴びようと誓った。
12月29日。あれからは順調だ。無事桑実胚まで来た。相棒も無事に桑実胚になれたようだ。
12月30日。いよいよ母の子宮に着床する時が来た。私の命にも関わる大事な時だ。姿勢を低く保ち、気持ちを落ち着けていけと先輩が言っていた事を思い出す。
私は彼を蹴落として今この温もりの中に居る。彼の為にも失敗は許されない。
12月30日昼。現在時刻はヒトゴーマルマル。着床体制に入る。相棒と共に二人でこのミッションを乗り切れればと思う。
12月30日昼。ぐあああああ!す、凄い重力だ!体がバラバラになりそうだ!し、死んでたまるかー!!
12月30日夜。気を失っていたようだ。しかし、何とか着床できた。まだ視界がボヤけている。相棒は無事だろうか。
12月30日夜。ようやく視界が開けてきた。周囲を確認すると、そこには人形のように動かない相棒の姿があった。
彼はあの衝撃に耐えられなかったらしい。助けられなかった自分の不甲斐無さに涙が止まらない。
彼の分まで生きていこう。2人分の、いや、犠牲になった多くの精子達の分まで幸せになろう。
泣いている暇は無い。一日一日を精一杯生きて、空から見守ってくれている彼らに安心してもらうんだ。
858大学への名無しさん:2011/08/20(土) 18:45:26.66 ID:kJelGrMx0
卵割時間かかりすぎだろ
859大学への名無しさん:2011/08/20(土) 18:47:51.99 ID:SrIrjiSp0
コピペ?
860大学への名無しさん:2011/08/20(土) 18:56:22.42 ID:c+XjsK/m0
>>858
ヒトの卵割は1日周期で起こるみたい。

>>859
さっき考えた。
861大学への名無しさん:2011/08/20(土) 19:23:45.17 ID:kJelGrMx0
>>860
マジか
それはしらなんだ
862大学への名無しさん:2011/08/20(土) 19:58:38.62 ID:mFUy44NO0
>>854
お宝動画。
保存して、何度も見るといいよ。

http://www.youtube.com/watch?v=H97QmMYVIQg
http://www.youtube.com/watch?v=oOcOHx1Ho2M
863大学への名無しさん:2011/08/20(土) 20:04:34.70 ID:nl1H6P650
>>860
やるじゃん
864大学への名無しさん:2011/08/20(土) 20:28:39.05 ID:5FlLcHsv0
>>862
分かりにくい
865大学への名無しさん:2011/08/20(土) 21:32:11.08 ID:mFUy44NO0
866大学への名無しさん:2011/08/20(土) 21:32:18.60 ID:Mj1gbC310
これってリボソームですか?
窪んでるとこからシグナル物質とか、抗体とか分泌するらしいんですが
867大学への名無しさん:2011/08/20(土) 21:57:30.26 ID:YHRul3Kqi
重問でどれ位の大学まで行けますか?
868 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/20(土) 22:45:09.20 ID:Fux83XcOI
>>867
釣り厨キモい
869大学への名無しさん:2011/08/20(土) 22:57:16.89 ID:Z59lGzuPO
夏だなあ
870大学への名無しさん:2011/08/20(土) 23:00:37.34 ID:fHn9KX5LO
センターで生物使うんだけど、センター向けの計算問題がまとまってる問題集ってない?
871大学への名無しさん:2011/08/21(日) 00:33:36.10 ID:o1/9i7fo0
>>870
ないよ!
872大学への名無しさん:2011/08/21(日) 12:48:58.67 ID:+R8lbxA90
>>870
ドラえもんの理科おもしろ攻略―生物(植物・昆虫・動物)がよくわかる
873大学への名無しさん:2011/08/21(日) 15:05:05.38 ID:XTJZC2bt0
うわつまんねえ・・・。
これが夏なのか。
874大学への名無しさん:2011/08/21(日) 16:40:06.79 ID:o1/9i7fo0
>>873
でた!夏だな宣言()
おまえそれ言いたいだけだろ
875大学への名無しさん:2011/08/21(日) 20:01:28.48 ID:QpOJtBiF0
Z会の「短期集中 インテンシブ10 生物I 考察問題」
本屋でみたらポイントが分かりやすそうだったけど
誰か使ってますか
876大学への名無しさん:2011/08/21(日) 20:14:51.93 ID:Huz16XaG0
基礎問題精講を終えたんだけど次は何やったら良いと思う?
877大学への名無しさん:2011/08/21(日) 20:16:42.65 ID:+vXIW8T50
>>876
俺も基礎問がつい最近終わったから理標やってるよ
878大学への名無しさん:2011/08/21(日) 20:22:21.19 ID:Huz16XaG0
>>877
レスサンクス
理標って基礎問とレベル的に被らない?
同じ旺文社の記述・論述の攻略にしようかと思うんだけど…
879854:2011/08/21(日) 21:12:41.30 ID:iDGR54dQ0
皆さんありがとうございました!
880大学への名無しさん:2011/08/22(月) 18:54:56.26 ID:7cTWfTPf0
大森徹の生物 遺伝問題の解法って生物Tでセンターしか使わない場合はステージ4までで十分ですかね?
881大学への名無しさん:2011/08/22(月) 19:26:14.12 ID:sSs1eIiF0
生物Tを固めたいから、テンプレにある様にセンター過去問解けばいいのですか?
今、解いたらセンター直前にするものがなくなってしまいそうですけど・・・
882大学への名無しさん:2011/08/22(月) 20:24:05.02 ID:GcnUYa/BO
>>881
今解いて間違えない、完璧ってならセンター直前までやらなきゃいいだけじゃない?
ただ、センター特有の文章の言い回しに慣れたりする意味では、今からやればいいんじゃないかと。
883大学への名無しさん:2011/08/24(水) 17:53:36.75 ID:5He/skmX0
電車でミニスケJKがフェロモンだしてたから隣で求愛ダンスしてたら通報された
884大学への名無しさん:2011/08/24(水) 22:15:07.87 ID:keI2mbucO
誰か生物の教科書とセミナー生物売ってくれ・・・どこにもねぇ
TU両方必要なんだが、全部セットならマジで一万出してもいい・・・Orz
スレチだよね・・・すいません
885大学への名無しさん:2011/08/25(木) 14:04:12.48 ID:PKWw4rja0
私立の獣医学部志望なんですが基礎問題精講、理標じゃカバーできないですかね?
重問か大森徹の最強講義問題集150問生物T・Uあたりもやっておいたほうが良いですか?
886大学への名無しさん:2011/08/25(木) 15:03:24.23 ID:PnzFLH1iO
理転して化学の代わりに生物U(未履修)が必要なのですが
独学するには何から始めれば良いでしょうか?
887大学への名無しさん:2011/08/25(木) 18:25:16.33 ID:JkmckmJk0
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】高3
【学校レベル】東大に10人程度
【偏差値】代ゼミ東大プレ50
【志望校】東大理二
【今までやってきた本や相談したいこと】
「完結!センター生物」→「基礎問題精講」と進めてきました。
次にやる本で「標準問題精講」か「記述・論述の攻略」で迷ってます。
どちらがいいでしょうか?
それとも過去問を先にすべきでしょうか?
888大学への名無しさん:2011/08/25(木) 18:52:44.54 ID:csZ5BnK30
>>887
標問は基礎問と著者も違って評判良くないみたいなので、
基礎問と同じ著者の応用問題集の大森最強150問をやってみては?
自分も大森の理標をやって、今は150問やってるけど、とても良い感じだよ。
889大学への名無しさん:2011/08/25(木) 19:07:01.68 ID:jCXzaRcl0
>>887
基礎問から標問が何か微妙な気がしている
あんまおすすめできない
890大学への名無しさん:2011/08/25(木) 19:09:24.66 ID:jCXzaRcl0
↑は俺が今標問やってる最中ってことね
891大学への名無しさん:2011/08/25(木) 20:55:31.95 ID:vrzIV2MA0
大森?
駿台講師からもひそかに馬鹿されてるやつだろ?
892大学への名無しさん:2011/08/25(木) 20:57:31.77 ID:wZHqmuaX0
↑どこ情報だよ()
893大学への名無しさん:2011/08/25(木) 21:19:42.03 ID:Tx97WrwUO
生物をセンターのみで使います。
なので大森徹のセンターこれだけと
代ゼミマーク基礎問題集をやっているのですが8割取るためには過去問、予想問題のほかにあと何が必要でしょうか?
894大学への名無しさん:2011/08/25(木) 21:21:59.53 ID:kBo63McV0
>>887
旺文社好きそうだね(笑)。その2択なら「記述・論述の攻略」。
柴山が単独で作った「標準問題精講」に対して、大町が噛んでるから信頼度は上。
895大学への名無しさん:2011/08/26(金) 12:31:20.67 ID:wUd/+NFhO
高3地方国公立志望です。
今の偏差値は50弱です。
センター二次あわせて約900点のうち生物はセンター50点のみなのであまり時間をかけれませんが7割くらいとりたいです。
今はセンター試験生物Tが面白いほどとれる本を使っていますがアウトプットの教材は学校のセミナーしかもっていません。
セミナー→センター過去問の予定ですがここにかいているような問題集を買うべきですか?
また,過去問はいつごろから解くべきですか?
896大学への名無しさん:2011/08/26(金) 12:40:21.42 ID:tm2shSXJ0
>>895
7割なら、セミナーやり込んで過去問でいけると思うよ。
897大学への名無しさん:2011/08/26(金) 22:26:50.70 ID:wUd/+NFhO
>>896
ありがとうございます
898大学への名無しさん:2011/08/27(土) 00:32:48.90 ID:mu3/cOpD0
カルスに加える植物ホルモン
サイとかの陰茎は、おっきいネ!
(サイトカイニン 茎葉 オーキシン 根)
さっきおも思いついたんでよかったら使ってください
899大学への名無しさん:2011/08/27(土) 07:47:33.69 ID:sYE1DrSb0
しかしここの語呂合わせはひど・・・一線を画しているな
900大学への名無しさん:2011/08/27(土) 09:10:01.90 ID:Oa8F3efl0
これをはやらせれば全国の女学生が陰茎と口にするのではないだろうか?
901大学への名無しさん:2011/08/27(土) 17:56:06.20 ID:u9AmauHN0
902大学への名無しさん:2011/08/27(土) 20:49:03.03 ID:ZFYtAZHk0
>>901
ほんとにおっきいネ!
903大学への名無しさん:2011/08/27(土) 22:46:07.83 ID:9Di1s0Vq0
センターの考察問題苦手なんだがいい問題集か参考書教えてください
ちなみに,センターしか使いません
904大学への名無しさん:2011/08/27(土) 22:52:08.52 ID:Y7ZTJRqQ0
905大学への名無しさん:2011/08/28(日) 09:34:20.29 ID:aU7K0Jdh0
>>885
基礎問か理標を終えたら過去問やってみて出来具合で判断すればいいかと。
906大学への名無しさん:2011/08/28(日) 20:08:49.92 ID:jVJ+wv2C0
ピザ食えんけど怖くはない踏んだリンゴならOK。
907大学への名無しさん:2011/08/29(月) 00:42:12.70 ID:sgDhILct0
医学部への生物って誤植がひどいらしいね。これに限らず駿台のは版を重ねるのを待ったほうがよさそう。
908大学への名無しさん:2011/08/29(月) 06:52:27.36 ID:QFYsQWGOi
完結!センター生物の考察の解説って読みづらい。面白い程の考察編の解説って分かりやすい?
909大学への名無しさん:2011/08/29(月) 13:52:42.31 ID:IWokWAWw0
チャート式新生物Tだけしかやらないつもりなんだがセンターいくら取れると思う?
910大学への名無しさん:2011/08/29(月) 15:35:40.96 ID:uhHeQIvY0
>>909
努力次第
911大学への名無しさん:2011/08/29(月) 16:05:56.60 ID:vbHaNppZO
>>908
人によるが、分かりやすいと思うぞ。考察苦手だったからそれだけ読んだけど、その後解けるようになったから。
912大学への名無しさん:2011/08/29(月) 16:44:10.45 ID:RP2/9bsD0
>>907
英語の伊藤和夫の本だけは信用できる
他は駄目なことには同意
913大学への名無しさん:2011/08/29(月) 16:45:48.32 ID:IWokWAWw0
>>910
努力次第ですか
仮に完璧に内容をマスターしたなら8割はとれますかね?
914大学への名無しさん:2011/08/29(月) 17:14:37.62 ID:vbHaNppZO
>>913
内容マスターって…そういう考えなら考察問題は解けないぞ。
解き方を理解するんだよ、それで知識と融合させれば解けるようになる
915大学への名無しさん:2011/08/29(月) 20:17:06.85 ID:362aAwJR0
反則問題以外は正解する自信があるが満点が取りたい
私大の反則問題に対抗できる本とかある?
916大学への名無しさん:2011/08/29(月) 20:59:35.91 ID:JV6UciEF0
反則問題ってなんだよ
著しく範囲超えてるやつか?
917大学への名無しさん:2011/08/29(月) 21:55:47.49 ID:362aAwJR0
>>916
それそれ
明らかに教科書外のやつ
918大学への名無しさん:2011/08/29(月) 21:58:55.78 ID:EZtqXlNZ0
そんなもんみんな解けないし対抗する必要も無いと思うけど

どうしてもというのならTHE CELLでも買えば
919大学への名無しさん:2011/08/29(月) 22:11:16.95 ID:362aAwJR0
>>918
分かった暗記してくる
920大学への名無しさん:2011/08/29(月) 22:14:39.07 ID:JV6UciEF0
俺は予備校で私立医の過去問さらってクソマニアックなのまで載ってるプリントあるから
それを読み込んでる。読むだけでかなり大変だけど
921大学への名無しさん:2011/08/29(月) 22:21:58.17 ID:f8h4DUl+O
教科書と図説で対応できない問題に出会ったことないんだが、オレの演習不足か。
922大学への名無しさん:2011/08/29(月) 22:27:18.89 ID:VQW0VFzn0
田部さんの参考書・問題集を覚えたんだが模試でうっかりミスが多すぎる
よく読めば答えがちゃんと解説見ないのにわかるけど、いつもはやく解こうとして変な先入観で間違える

やっぱ、問題よく読むって事なのか?
923大学への名無しさん:2011/08/29(月) 22:31:59.19 ID:362aAwJR0
>クソマニアックなのまで載ってるプリント
何それ羨ましい
924大学への名無しさん:2011/08/29(月) 22:36:09.37 ID:JV6UciEF0
>>923
全部で18章らしくてまだ全部もらってないんだが1章で35枚ぐらいある
ちょっと多すぎる
925大学への名無しさん:2011/08/29(月) 22:45:07.45 ID:362aAwJR0
>>924
章構成だと・・・
単純計算で大体630枚か
926大学への名無しさん:2011/08/30(火) 10:03:09.04 ID:aZZMsNFx0
>>921
現役の時に出た大腸菌の学名を答えよとかは無理だった
そういうのって無視でいいよね。皆ができる問題で落とさないことの方が大事。
927大学への名無しさん:2011/08/30(火) 13:13:35.81 ID:avhBk29LO
>>926そんな問題出会ったら、大腸菌の学名一生忘れないだろうな笑。重箱の隅を突くような問題もあるんだね。
928大学への名無しさん:2011/08/31(水) 01:17:05.90 ID:OaExwbREO
センターのみで生物使うので大森のセンターこれだけをやっているのですが、田部のきめるのほうが良書なんですかね?
目標8割です。
929大学への名無しさん:2011/08/31(水) 07:41:19.62 ID:z5kyLZoA0
>>928
隅々までやりこめばどれも大差はない
930大学への名無しさん:2011/09/01(木) 18:08:26.94 ID:zGEWb0vv0
センター試験生物Tが〜は、とんだ糞本だな
普通にUの範囲載せてるし説明回りくどいし
マジでゴミ
931大学への名無しさん:2011/09/01(木) 22:28:12.14 ID:GzrigS2MO
問題集買わずに今まで受けた模試の問題解き直してる
解説詳しいし、これ結構楽しいw
932大学への名無しさん:2011/09/02(金) 21:09:10.91 ID:JENcjbmtO
センター・京大の二次で生物を選択しますが
トライアル生物と重問で事足りるでしょうか?
933大学への名無しさん:2011/09/02(金) 22:06:44.03 ID:Ip8JAe7+O
質問スレが落ちてるのでここで質問させてもらってもよろしいでしょうか?
934大学への名無しさん:2011/09/02(金) 22:15:02.72 ID:ij44pFvl0
まぁそれならいいんじゃないかな
935大学への名無しさん:2011/09/03(土) 06:24:17.48 ID:Z5JbO9qi0
駿台の医学部への生物誤植多すぎわろえない。やっぱり参考書は刷を重ねないと信用できんわ
936933:2011/09/03(土) 10:54:00.57 ID:r3laSFdoO
重要問題集の50の06埼玉医大の問題なのですが

A(a)とC(c)が第二染色体上にあり、遺伝子型aaCCの雌と遺伝子型AAccの雄を交配した ということからどうしてaとC、Aとcがそれぞれ連鎖していることがわかるのでしょうか?
937大学への名無しさん:2011/09/03(土) 11:06:44.20 ID:bBmrVpML0
>>936
「A(a)とC(c)が第二染色体上にあり」
っていうから、同一染色体上に遺伝子があるからでしょう。
938933:2011/09/03(土) 14:27:07.15 ID:r3laSFdoO
>>937
ありがとうございます

まだあるんですが
遺伝子型aaCCの雌と遺伝子型AAccの雄を交配した結果得られた雌(Xとします)を遺伝子型aaccの雄と交配した
と問題は続き 解説にはXの配偶子の遺伝子型はAc、aCの2種類となる とあるのですがこれは完全連鎖ということでよろしいのでしょうか?
また完全連鎖の場合遺伝子型aaccの個体はどのようにして生じるのでしょうか?

よろしくお願いします
939大学への名無しさん:2011/09/03(土) 14:29:55.25 ID:Z34gQt5o0
>>938
完全連鎖してるかどかはわからない
どっか問題にそれを表すことがあるはず
完全連鎖だとしたらaaccの個体は生まれない
ていうか基礎からやったほうがいいと思うよ。別に難しい問題じゃないし
940大学への名無しさん:2011/09/03(土) 14:44:37.43 ID:dvgMD3Sd0
>>938
教科書か参考書で連鎖の範囲見直せ
完全連鎖が何かわかってないだろ
941大学への名無しさん:2011/09/03(土) 14:47:32.76 ID:bBmrVpML0
遺伝は慣れるまで大変だね。
慣れたら一番得点しやすいと思うけど。
942933:2011/09/03(土) 16:34:31.84 ID:r3laSFdoO
不完全連鎖の場合はACやacという配偶子が生じるんじゃないんですか?
943大学への名無しさん:2011/09/03(土) 17:44:03.73 ID:2qKmhUlp0
生物1までしか使わないんだけど
「解説が詳しい頻出重要問題集生物1」
ってどうなんだろ?
過去ログ見てもあんまり使ってる人居なさそうで不安
944大学への名無しさん:2011/09/04(日) 10:49:18.17 ID:sdjveRBP0
>>943
理系に強い旺文社だから悪くはないんじゃない? 他にも、
・大町尚史の生物 完結!センター生物T / 旺文社 大町尚史
もオヌヌメ。
945大学への名無しさん:2011/09/05(月) 11:30:05.10 ID:+pDtYTvZ0
946大学への名無しさん:2011/09/05(月) 14:10:31.28 ID:su7hRb650
河合の偏差値45付近の大学で生物使うんですけど、センター試験生物T黄色本と
生物T必修整理ノート(煤jだけで合格ラインまでいけるでしょうか?(・ω・)

すぐ忘れるんでこの二つを叩きこんでいます・・・(´;ω;`)生物むずい
947大学への名無しさん:2011/09/05(月) 14:11:05.20 ID:su7hRb650
↑私大です><;
948大学への名無しさん:2011/09/06(火) 01:41:22.31 ID:Tc3Ed6E+0
大森徹の『日本一詳しい 大学入試完全網羅 生物I・IIのすべて』、
四日後に出るね。

一冊で日本一詳しいわけないよな。
せめて、日本一わかりやすいってタイトル付けるべきだな。
949大学への名無しさん:2011/09/06(火) 01:50:10.15 ID:elFg7tGi0
化学の新研究みたいなもん?
大森は最強117講もあるけど、これよりもっと掘り下げてるのかな
950大学への名無しさん:2011/09/06(火) 10:50:14.63 ID:TtMgE8450
「解説が詳しい頻出重要問題集生物1」買ってみた。
あれ、良問揃いじゃない。分かったつもりで分かってなかった事を気づかせてくれる
951大学への名無しさん:2011/09/06(火) 15:42:39.92 ID:A7IPV9dN0
テンプレの基礎問精講と理標の到達レベルがおなじになってるけど大分差ないか?
基礎問終わってから理標やってるけど結構知識に差さがあるぞ
952大学への名無しさん:2011/09/06(火) 16:41:16.88 ID:CakgcYsN0
物理が全くできなくて、生物に変更しましたが、大学に入ったあと教養で物理があるみたいなのですが、そのことを考慮して意地でも物理にかじりついて勉強したほうがいいのか迷ってます。
953大学への名無しさん:2011/09/06(火) 19:54:58.11 ID:LlwHM6ARO
【テンプレを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】高2・理系    
【偏差値】不明
【志望校】京大
【今までやってきた本や相談したいこと】
理転し化学の代用として生物を使います
センター・二次(生物T U)で必要なのですが
トライアル生物→重問と繋げますか?

またこれらと過去問で志望校に対応できるでしょうか?
954大学への名無しさん:2011/09/06(火) 20:14:06.58 ID:+zQp0cu70
>>953
京大なら生物じゃなく化学のほうがいい気はするが
トライアルと重問やめてテンプレにある大森117講と大森150問を2年の間繰り返すほうがいいんじゃないか
もしくはチャート式新生物TU+基礎問+理標とか
重問は解説がしょっぱいからまだ時間ある2年生なら問題数少なくても解説しっかりしてる問題集でじっくりやったほうがいいと思う
955大学への名無しさん:2011/09/06(火) 21:43:43.46 ID:w1nmlviS0
956大学への名無しさん:2011/09/06(火) 23:49:18.40 ID:LlwHM6ARO
>>954
丁寧な回答ありがとうございます
生物は全くと言って良いほどしていないので
やはり化学に変えた方が無難でしょうか…
957大学への名無しさん:2011/09/07(水) 14:51:35.41 ID:dv3M6+qGO
セミナー→理標→医学部への生物の順でかなりやりこんで
私立医合格したぜ
大森もやったけどオススメしない
やっぱり一番は教科書
958大学への名無しさん:2011/09/07(水) 22:50:48.90 ID:Wn4Yf/Kb0
>>953
京大でも工学部が受けられない。
他大でも工学部系は軒並み生物排除。
それでもよければ入試要綱良く確認して自己責任で(節介スマソ)。
959大学への名無しさん:2011/09/08(木) 10:44:18.33 ID:0nJT/gM70
センターだけなんだけど、らくらくマスターどう?
960大学への名無しさん:2011/09/08(木) 12:05:55.68 ID:Xj1DSIiG0
解説が詳しい頻出重要問題集生物1って私大向けにも使える?

志望校が私大でマーク100%なんだ(´・ω・`)
961大学への名無しさん:2011/09/08(木) 16:00:57.52 ID:oo5RUOnE0
>>960
範囲がTだけなら使えるかと。
962大学への名無しさん:2011/09/09(金) 16:26:32.07 ID:KxZWs7L30
963大学への名無しさん:2011/09/09(金) 23:08:15.65 ID:ihPPO02X0
このスレ的にはセンター過去問は赤本と黒本はどちらの方がオススメ?
964大学への名無しさん:2011/09/10(土) 07:47:34.33 ID:j1MitOeT0
大森の最強講義とチャート式TUと比た場合、教科書の内容をカバーしているのはどっち?
965大学への名無しさん:2011/09/10(土) 08:04:19.71 ID:YArdpjOQ0
教科書に即して解説しているのはチャートでしょう。
966大学への名無しさん:2011/09/10(土) 09:28:35.34 ID:28u6v1xJ0
>>964
テンプレ読んだ? 本屋で現物見た?
それでそんな間抜けな質問してるの?
キミ絶対落ちるよ。
967大学への名無しさん:2011/09/10(土) 10:27:10.10 ID:IXqAsJlL0
図表もってないならカラー写真あるチャート式がいいな
968大学への名無しさん:2011/09/10(土) 18:38:17.24 ID:ZDBr5KRJ0
>>966
お前カリカリすんなよw
来年の合格の見込みがなくてイライラしているんだろうけど。
969大学への名無しさん:2011/09/10(土) 18:50:08.48 ID:Kh8oPhln0
駿台の大森さんってどこの大学卒業してんの??
970大学への名無しさん:2011/09/10(土) 18:58:09.35 ID:UH4ghTvD0
>>969
なんでそんなの気にするの?
関係なくない?
971大学への名無しさん:2011/09/10(土) 20:10:44.83 ID:dExkSK310
近畿大
972大学への名無しさん:2011/09/10(土) 20:26:53.62 ID:IXqAsJlL0
本屋で>>948>>807を軽く見た印象だけど
>>948は117講のレイアウトを少し簡略化しているだけっぽかったな
講義調だった117講を教科書みたいな硬い文章にしてた
>>807は字が小さくて見づらい
用語集のところも邪魔でしょうがないから論外
117講と>>948のどっちか片方だけ持っていればいいって感じ
973大学への名無しさん:2011/09/10(土) 20:43:13.66 ID:C0B/j579i
アマゾンで中身見ずに大森新刊買ってしまった。正直117講のほうが断然良かった。
974大学への名無しさん:2011/09/10(土) 20:44:49.68 ID:ASRhUyYb0
人柱ありがとう
975大学への名無しさん:2011/09/10(土) 20:47:12.77 ID:q8Nfl1NJ0
>>973
良ければ、軽くレビューして欲しい。
117講との網羅性の比較など。
976大学への名無しさん:2011/09/10(土) 22:43:18.57 ID:RX30k4Vj0
センター生物なら文永堂の要点整理でツモ。
977大学への名無しさん:2011/09/11(日) 14:43:38.96 ID:1lGBkiCk0
【風化阻止】東日本大震災の衝撃動画
http://alfalfalfa.com/archives/4415622.html
978大学への名無しさん:2011/09/11(日) 19:49:38.97 ID:ouhudLmk0
生物は「趣味」だとあれ程あの方も申していたのに・・・
979大学への名無しさん:2011/09/11(日) 21:23:53.41 ID:5PErFh3a0
誰のこと?
980大学への名無しさん:2011/09/11(日) 21:36:05.93 ID:mI5jVM7C0
偏差値45ぐらいの看護学部なんだけど勉強は教科書ぐらいでいいのかなあ。
田部のはじていやってるけど無駄に覚えることが多すぎるだろうか
981大学への名無しさん:2011/09/11(日) 21:39:01.31 ID:mI5jVM7C0
偏差値45ぐらいの看護学部なんだけど勉強は教科書ぐらいでいいのかなあ。
田部のはじていやってるけど無駄に覚えることが多すぎるだろうか
982大学への名無しさん:2011/09/11(日) 21:47:54.81 ID:22ltJj970
偏差値45だったら教科書でオーバーワークとかになるのかな・・・
教科書で余裕だと思う
983大学への名無しさん:2011/09/11(日) 22:23:15.37 ID:mI5jVM7C0
あれwwなんで二重レスしてるんだろ!すんません

>>982
教科書メインで問題集してみることにする!ありがとう

やっぱり覚えたいことはノートに写したほうがいいのかなあ。
どうやったら覚えやすくなるんだろ、何度も何度も読み直して書きなおすしかないのか。
物覚えの悪さか・・・
984大学への名無しさん:2011/09/11(日) 23:24:38.79 ID:ihZ6qyJl0
ところどころに用語ででてくる「錐」と「錘」の違いがわかりません

どうやって区別すればいいでしょうか?
985大学への名無しさん:2011/09/12(月) 18:20:18.48 ID:uxUVNePjO
■質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】はい・
【学年】1浪
【偏差値】駿台全国57 
【志望校】京大
【今までやってきた本や相談したいこと】重要問題集から繋ぐ参考書のうち解説が詳しいものを数冊挙げて下さい
あと 名大や北大の過去問もやってみたいのですが赤本を買う以外の方法はありますか?
986大学への名無しさん:2011/09/12(月) 18:49:05.77 ID:X5IbtId+0
>>985
テンプレ読んで本屋に行ってきなさい。
987大学への名無しさん:2011/09/12(月) 19:26:04.00 ID:PjhUjPN20
988大学への名無しさん:2011/09/12(月) 21:33:52.90 ID:n74xMaTp0
>>984
錐は円錐とか三角錐とかの錐、一方がとがった形の立体
(錐体細胞は一方がとがってるからその形から錐体、
逆に棒状なのが桿体細胞、この桿の字は操縦「桿」に出てくる字)

錘はおもり、紡錘は重さを利用して糸をつむぐ道具(紡は紡績の紡)、
紡錘形はそれに似た、中央が太くて両端側がとがった形
(具体的な形状イメージは百科辞典かググル先生に聞け)

生物は詳しくないけど、「紡錘」を含む形以外で錘って字が使われることある?
989大学への名無しさん:2011/09/13(火) 03:34:25.63 ID:/2VOjvNn0
国立大志望でセンターだけ
田部の生物Tをはじめからを今やってるんだけど次に何をやればいい?
990大学への名無しさん:2011/09/13(火) 07:50:47.07 ID:AiHhDWoA0
過去問やってみ
991大学への名無しさん:2011/09/13(火) 08:16:57.63 ID:HHCaqOnA0
>>985
参考書で詳しいのは最強講義では。
問題集で中上級なら医学部攻略の生物(100問)や
最高講義問題集(150問)あたりか。

>名大や北大の過去問

解説が詳しいのがいいんだったら、
一般に赤本より青本がいいんじゃないの。
992985:2011/09/13(火) 08:41:32.08 ID:QINE3t94O
>>986>>991
ありがとうございます
とりあえず本屋で見比べてきます
993大学への名無しさん:2011/09/13(火) 14:52:37.61 ID:MndeEid70
994大学への名無しさん:2011/09/13(火) 17:13:35.27 ID:XRZ7USi+0
>>993
995大学への名無しさん:2011/09/13(火) 17:27:59.35 ID:/2VOjvNn0
>>990
いきなり過去問か・・・
全然とれる気がしない
996大学への名無しさん:2011/09/14(水) 00:01:54.68 ID:nTs7n7+bO
過去問は傾向を知り、対策を考えるための材料。
傾向も知らず、それに即さない勉強になんの意味があるのか?
目的は合格点を取ること。
難しい問題集をたくさんこなせばいいというものではない。
997大学への名無しさん:2011/09/14(水) 09:52:16.04 ID:XNh4UMxk0
受験の生物なんて一部を除いて範囲は限定されてるんだから過去問に即した勉強も糞もないだろ。
過去問は所詮過去問なんだから確認に使うくらいでいいよ。過去問中心の勉強しかしないやつが毎年「今年は傾向変わった」とかいって騒ぐんだろ
なのでしっかりと範囲を抑え合格点を取るという意味で、後半部分は同意。しっかりと頻出の範囲を叩き込んでいつでも引き出せるようにする練習がだいじ。
998大学への名無しさん:2011/09/14(水) 13:56:16.51 ID:Za9BHrgn0
u
999大学への名無しさん:2011/09/14(水) 13:56:26.39 ID:Za9BHrgn0
m
1000大学への名無しさん:2011/09/14(水) 13:56:45.84 ID:Za9BHrgn0
e,1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。