北海学園大学・北星学園大学 Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
「北海学園大学・北星学園大学」について語るスレです。

2009年 道内有力校
<北海学園・北星学園大学・札幌大学・札幌学院大学>
順.−−−校−−−|-卒|北|北|札|札|-合|割.-%|
位.−−−名−−−|-数|海|星|大|学|-計|合.-%|
==========================
01.札幌開成高校−|355|87|33|-7|-8|135|38.0%|
02.札幌東高等学校|358|67|40|-4|-2|113|31.6%|
03.札幌旭丘高校−|315|52|36|-5|-0|-93|29.5%|
04.札幌西高等学校|332|44|27|-1|-0|-72|21.7%|
05.帯広柏葉高校−|342|33|21|-9|-6|-69|20.2%|
06.札幌北高等学校|388|52|12|-1|-0|-65|16.8%|
07.札幌南高等学校|318|23|-9|-3|-0|-35|11.0%|
08.旭川東高等学校|278|21|-3|-0|-0|-24|-8.6%|
09.北嶺高等学校−|122|-1|-0|-2|-0|--3|-2.5%|
10.函館ラ・サール- |180|-3|-0|-0|-0|--3|-1.7%|

<前スレ>
北海学園大学・北星学園大学 Part27
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1292335721/
<学歴板>
【北海道最難関私大】北海学園大学【エリート集団】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1240402581/
2大学への名無しさん:2011/01/03(月) 23:44:20 ID:yLm0rTjh0
<過去スレ>
北海学園大学・北星学園大学 Part27
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1292335721/
北海学園大学・北星学園大学 Part26
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1288749392/
北海学園大学・北星学園大学 Part25
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1280988881/
北海学園大学・北星学園大学 Part24
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1268529982/
北海学園大学・北星学園大学 Part23
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1266291926/
北海学園大学・北星学園大学 Part22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1263800533/
北海学園大学・北星学園大学 Part21
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1260236802/
北海学園大学・北星学園大学 S
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1252798971/
北海学園大学・北星学園大学 R
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1248063712/
北海学園大学・北星学園大学 Q
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1243641019/
北海学園大学・北星学園大学 P
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235479822/
北海学園大学・北星学園大学 O
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235441823/
北海学園大学・北星学園大学 N
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1234708106/
3大学への名無しさん:2011/01/03(月) 23:46:21 ID:yLm0rTjh0
<過去スレ>
北海学園大学・北星学園大学 M
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1232952905/
北海学園大学・北星学園大学 L
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1227674323/
北海学園大学・北星学園大学 K
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1225252917/
北海学園大学・北星学園大学 J
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1223054447/
北海学園大学・北星学園大学 I
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1220515134/
北海学園大学・北星学園大学 H
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1218824341/
北海学園大学・北星学園大学 G
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1215786540/
北海学園大学・北星学園大学 F
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1209749841/
北海学園大学・北星学園大学 E
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1206102170/
北海学園大学・北星学園大学 D
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203847456/
北海学園・北星学園・札幌大学・札幌学院 C
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202527953/
北海学園・北星学園・札幌大学・札幌学院 B
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1200476614/
北海学園・北星学園・札幌大学・札幌学院 A
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191168693/
北海学園・北星学園・札幌大学・札幌学院
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181576057/
4大学への名無しさん:2011/01/03(月) 23:47:03 ID:yLm0rTjh0
東進偏差値(経済学部) http://www.toshin.com/daigakuranking/sb.php
73 慶応義塾大(経済)
72 早稲田大(政治経済)
68 上智大(経済)
67 青山学院大(国際政治経済)
65 立教大(経済) 明治大(政治経済) 同志社大(経済)
64 青山学院大(経済)
63 中央大(経済)
62 成蹊大(経済) 法政大(経済) 立命館大(経済) 関西大(経済) 関西学院大(経済)
61 学習院大(経済)
60 南山大(経済)
58 成城大(経済)
57 明治学院大(経済) 龍谷大(経済) 西南学院大(経済)
56 國學院大(経済) 近畿大(経済) 
55 武蔵大(経済) 武蔵野大(政治経済)
54 東洋大(経済) 大阪経済大(経済) 甲南大(経済)
53 創価大(経済) 専修大(経済) 日本大(経済) 中京大(経済)
52 獨協大(経済) 東京経済大(経済) 京都産業大(経済) 福岡大(経済) 
51 駒澤大(経済) 広島修道大(経済) 松山大(経済) 
50 拓殖大(政経) 亜細亜大(経済) 神奈川大(経済) 愛知大(経済) 名城大(経済) 桃山学院大(経済)
49 ★北海学園(経済)
5大学への名無しさん:2011/01/03(月) 23:47:56 ID:yLm0rTjh0
北海道はでっかいどう!4年過ごすには、いいとこだよ。
それに、札幌って一人暮らしの女の子だらけだよ。女子大とか短大って、
札幌に集中してるから、道内の女の子達が集まって来て、必然的にそうなるんだよ。
それに、田舎者だから簡単に食えちゃうし☆。でも、色白で巨乳、肌も汗腺が発達
してないから超スベスベ、抱き心地最高♪毎日、エッチ三昧の楽しい日々なのだ♪
6大学への名無しさん:2011/01/04(火) 04:38:28 ID:UXm1OU7x0
新宿小判鮫(しんじゅくこばんざめ)
 北海学園生
 2chの北海学園スレに登場する名物投稿者
 スレ内では『北大生』『旭川医大生』『早稲田政経生』『慶応経済生』をよく騙る
 うまく騙ろうとするためホームページから拾ってきた情報を多用するが、
 そこの学生しかわからない質問をされると、
 スレから逃げるか大量のコピペで誤魔化そうとする。
 早稲田に憧れてるらしく、よく「北の早稲田」を連発する。
 早稲田の憧れが強く、スレ内で早稲田の悪口を言われると
 自分に全く関係無いことなのになぜか激しく憤慨する。
 また、中の上クラスの高校の偏差値と進路先を例に出し、
 「この高校からこれだけ北海に合格者がいる!」という
 誰も興味を持たないようなことに数年前から固執している。
 よく「北海道ナンバー1の総合私大」というのを自慢するが、
 北海には実績は何もないので、他の地域のナンバー1私大の実績を持ち出し、
 「ここの地域No.1の実績はこれくらいだから、北海もそれと同等」
 という訳のわからん論理展開をする。
 ただし読んだ者からは嘲笑されるだけで、
 彼のレスに賛同する者は未だかつていない。
 樽商に対して異常なまでに対抗意識を持つが、
 樽商側から圧倒的なまでの樽商>北海のソースを出され
 悔しさからか慶応や早稲田のソースを出して抵抗。
 やってることが的外れなのでここでも読んだ者から嘲笑を受ける
 さらに「北海の上位は北大落ちがいるから上位は優秀だ」と主張。
 だが、他のレスからそれを覆すソースを出され、あえなく玉砕。
 お決まりの慶応や早稲田のソースを出して抵抗というワンパターンを繰り返している。
7大学への名無しさん:2011/01/04(火) 05:12:27 ID:f8i0jSQg0
でも偏差値的には 樽≒北海 大差なしw
8大学への名無しさん:2011/01/04(火) 11:04:28 ID:Huy8Y42X0
北海文系:2,5教科と言われる軽量入試で平均偏差値51(代ゼミ)
樽商前期:センター5教科7科目、2次3教科で偏差値55(代ゼミ)
樽商後期:センター5教科7科目75%が目安。それ以上必要な年も。

≒の幅が広すぎるな。
9大学への名無しさん:2011/01/04(火) 11:49:52 ID:f8i0jSQg0
>>4

63 北海道大学 法 法学(前) (北海道)
61 北海道大学 経済 (前) (北海道)
51 小樽商科大学 商 (前) (北海道)
50 北海学園大学 経済 経済 (北海道)
49 北海学園大学 法 (北海道)
10大学への名無しさん:2011/01/04(火) 22:11:33 ID:wsrmqsJs0
馬鹿大北海は日東駒専より低レベルだからw
更に言えば、福岡・名城よりも下w

【2011年度入試 合格目標偏差値】
▼法学部 (北海学園 中部4番手私大名城に辛うじて勝利) 
南山65>>西南61>>日大・中京・龍谷59>愛知58>東洋・近畿57>福岡・甲南56>専修・創価・松山55>駒沢★北海★54>名城53

▼経済学部(北海学園 中部4番手私大名城より低レベルw)
南山62>>西南・近畿59>日大・中京・龍谷58>甲南57>専修・東洋・愛知56>創価・名城・福岡55>松山54>駒沢・名城53>★北海★52

▼経営学部(北海学園 中部4番手私大名城より低レベルw)
南山61>>中京58>龍谷57>東洋・甲南・国士舘・大経大56>専修・愛知55>創価・名城・東経大・京産大54>>松山★北海★52

▼文・人文学部 (北海学園 帝京より下なの?w バカじゃねーのw)
南山65>>西南・龍谷62>>中京60>東洋・甲南59>>駒沢・専修・福岡57>日大・愛知・近畿56>創価55>松山・帝京54>>国士舘★北海★50
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_shi.html#002

北海道一番の総合私大? 痴呆私大=北海学園が正解wwwww

日東駒専にボロ負けw
産近甲龍にボロ負けw
中部4番手私大の名城にボロ負けw
九州2番手私大の福岡にボロ負けw
11大学への名無しさん:2011/01/04(火) 22:13:17 ID:wsrmqsJs0
【2011年度入試 合格目標偏差値】
A1ゾーン 北大 法70 経済69 文69 教育69 総合文系69
A3ゾーン 樽商 商59
B1ゾーン 樽商 商夜55
B1ゾーン 北海 法54 ←樽商夜間よりレベル低いwwwww
B2ゾーン 北海 経済52 経営52 人文50 ←学習到達ゾーンで樽商夜間より1ランク下wwwww
C2ゾーン 北海 法2部41 経済2部41
C3ゾーン 北海 経営2部40

北大>>樽商昼>樽商夜≧北海法>北海経済・経営≧北海人文>>北海法2部・経済2部>北海経営2部

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_shi.html
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_koku.html
12大学への名無しさん:2011/01/04(火) 22:14:01 ID:wsrmqsJs0
【2011年度入試 合格目標偏差値】
A3ゾーン 日大 法59 経済58
A3ゾーン 東洋 文59
A3ゾーン 専修 人間科学58 
B1ゾーン 東洋 法57 社会57 国際地域57
B1ゾーン 駒沢 文57
B1ゾーン 東洋 経済56 経営56
B1ゾーン 専修 経済56
B1ゾーン 日大 文理56 商55
B1ゾーン 専修 法55 経営55 商55
B1ゾーン 駒沢 法54 経営54 
B1ゾーン 北海 法54
B2ゾーン 駒沢 経済53
B2ゾーン 北海 経済52 経営52
B2ゾーン 北海 人文50
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_shi.html#002

日大55〜★59 東洋56〜★59 駒沢53〜★57 専修55〜★58
馬鹿大北海50〜★54
13大学への名無しさん:2011/01/04(火) 22:19:07 ID:wsrmqsJs0
前々スレで一番のバカレスwwwww  馬鹿大北海生、早大政経生を騙るwwwww

>>894 名前:大学への名無しさん 投稿日:2010/12/12(日) 21:30:08 ID:dXzDVMa90
>今日も新宿の街は眠らないのだろうか。
>この街は常に俺の血を熱くさせる。
14大学への名無しさん:2011/01/04(火) 23:04:41 ID:f8i0jSQg0
>>4

63 北海道大学 法 法学(前) (北海道)
61 北海道大学 経済 (前) (北海道)
51 小樽商科大学 商 (前) (北海道)
50 北海学園大学 経済 経済 (北海道)
49 北海学園大学 法 (北海道)

www
15大学への名無しさん:2011/01/05(水) 00:03:20 ID:g9fqrzcY0
>>14
とりあえず、
今の北海は
経済>法
ということか
16大学への名無しさん:2011/01/05(水) 13:35:39 ID:nmQ/oR+00
低偏差値樽(ていへんさちたる)
 小樽商大生
 2chの北海学園スレに登場する名物投稿者(達?)
 わざわざ北海スレまで来て、連日大暴れするくせに、
 正当防衛だと主張する困った人物(連中?)
 道内中堅進学高出身者が多く、地道に勉強してきたことが誇りで、
 勝手に多数科目の勉強をし、その苦労を正当に評価するよう
 押しつけがましい持論を展開する。
 大学受験で不本意入学したことを就職で見返すことを人生の
 最大目的としており、大昔のOBの資料をコピペし企業評価の高さを
 主張するが、すでに全国でもっとも衰退した大学と知れ渡っており、
 そこを痛烈に指摘されると、あわてふためき錯乱する。
 近年、北海学園との偏差値差がほとんどなくなりつつあることに危機感
 を抱いており、偏差値の話を持ち出されると、逆上して大量投稿する。
 旧高商というすでに死語と化した言葉を最後のより所として、対抗するも
 現実問題としての低偏差値化には頭を悩めている様子がうかがえる。
17大学への名無しさん:2011/01/05(水) 19:27:19 ID:g9fqrzcY0
新宿小判鮫(しんじゅくこばんざめ)
 北海学園生(痴呆私大)
 2chの北海学園スレに登場する名物投稿者
 スレ内では『北大生』『旭川医大生』『早稲田政経生』『慶応経済生』をよく騙る
 うまく騙ろうとするためホームページから拾ってきた情報を多用するが、
 そこの学生しかわからない質問をされると、
 スレから逃げるか大量のコピペで誤魔化そうとする。
 早稲田に憧れてるらしく、よく「北の早稲田」を連発する。
 早稲田の憧れが強く、スレ内で早稲田の悪口を言われると
 自分に全く関係無いことなのになぜか激しく憤慨する。
 また、中の上クラスの高校の偏差値と進路先を例に出し、
 「この高校からこれだけ北海に合格者がいる!」という
 誰も興味を持たないようなことに数年前から固執している。
 よく「北海道ナンバー1の総合私大」というのを自慢するが、
 北海には実績は何もないので、他の地域のナンバー1私大の実績を持ち出し、
 「ここの地域No.1の実績はこれくらいだから、北海もそれと同等」
 という訳のわからん論理展開をする。
 ただし読んだ者からは嘲笑されるだけで、
 彼のレスに賛同する者は未だかつていない。
 樽商に対して異常なまでに対抗意識を持つが、
 樽商側から圧倒的なまでの樽商>北海のソースを出され
 悔しさからか慶応や早稲田のソースを出して抵抗。
 やってることが的外れなのでここでも読んだ者から嘲笑を受ける
 さらに「北海の上位は北大落ちがいるから上位は優秀だ」と主張。
 だが、他のレスからそれを覆すソースを出され、あえなく玉砕。
 お決まりの慶応や早稲田のソースを出して抵抗というワンパターンを繰り返している。
18大学への名無しさん:2011/01/06(木) 11:18:42 ID:qPKjzPA30
http://www.musashi.ed.jp/outline/career.php
東京の御三家私立高校 武蔵高校 2009年度進路先 一学年約170名
東大20 東工大9 京大5 一橋5 東北5 千葉大5 東京医科歯科3
慶應20 早稲田15 上智2 明治5 青学4 など

東京の御三家私立高校 武蔵高校 2008年度進路先 一学年約170名
東大18 東工大9 京大8 一橋6 筑波大6 横国5 千葉大4
早稲田32 慶應19 東京理科11 青学5 中央4 明治3 法政4
国際基督教大3 学習院2 

↑は合格者がなくて進学者数
以外にマーチ・東京理科が多くて驚いた マーチ・東京理科って北海学園とかとさほど変わらないのに・・
19大学への名無しさん:2011/01/06(木) 11:23:03 ID:J3oek+jM0
>>18
社会的評価がトップ級だから当然と思われる。北海とは次元が異なるかと・・・
20大学への名無しさん:2011/01/06(木) 11:25:41 ID:qPKjzPA30
http://momotaro9.boy.jp/ 2010年 全国中学偏差値ランキング
筑波大学附属駒場中学校<東京>78
開成中学校<東京>77慶応義塾中等部<東京>77灘中学校<兵庫>77
麻布中学校<東京>76
桜蔭中学校<東京>75駒場東邦中学校<東京>75筑波大学附属中学校<東京>75
豊島岡女子学園中学校<東京>75洛南高等学校附属中学校<京都>75甲陽学院中学校<兵庫>75東大寺学園中学校<奈良>75
女子学院中学校<東京>74大阪星光学院中学校<大阪>74
清風南海中学校[スーパー]<大阪>74西大和学園中学校<奈良>74ラ・サール中学校<鹿児島>74
雙葉中学校<東京>73
浦和明の星女子中学校<埼玉>73
立教新座中学校<埼玉>73
洛星中学校<京都>73
高槻中学校<大阪>73
六甲中学校<兵庫>73
渋谷教育学園幕張中学校<千葉>72
白百合学園中学校<東京>72
武蔵中学校<東京>72 ★
早稲田中学校<東京>72
栄光学園中学校<神奈川>72
慶應義塾湘南藤沢中等部<神奈>72
聖光学院中学校<神奈川>72
東海中学校<愛知>72
大阪教育大附属池田中学<大阪>72 

意外に武蔵って馬鹿だった・・・ 開成とか麻布と比べるとけっこう落ちるんだな
21大学への名無しさん:2011/01/06(木) 11:28:10 ID:qPKjzPA30
>>19
道民から見たら、北海学園もマーチも大して変わらないイメージだけどなw
22大学への名無しさん:2011/01/06(木) 11:39:05 ID:qPKjzPA30
暁星中学校<東京>68 ttp://www.gyosei-h.ed.jp/jisseki3.html
2010年度 大学合格実績(2010年5月1日現在)卒業生173名
東大8 一橋3 東工大7 北大4 東北大1など国公立47名
早稲田41 慶應31 上智16 東京理科24 明治21 立教15 中央13 青学11

うーん、東京って中学偏差値68まで落ちると、大半が私立行きになるんだな。
浪人含めても国公立47名って・・・

道内高校の場合、藻岩レベルでも国公立100名とか受かってしまうしな。
そんな国公立受験落ち組みが多い北海学園って実は偏差値以上に実力あるのかも!
23大学への名無しさん:2011/01/06(木) 11:48:53 ID:qPKjzPA30
世田谷学園中学校<東京>偏差値66 
ttp://www.setagayagakuen.ac.jp/results/
世田谷学園 大学合格状況
卒業生数(一貫生) 211名   2010年4月 2日現在
東大4 一橋10 東工大7 大阪大2 横国6 首都大4 など国公立63
早稲田71 慶應61 上智62 東京理科75 明治100 立教56

↑レベルになってくると、北海学園とさほど変わらないマーチ進学も多そう・・・
私立洗顔も多そうだな 
国公立落ち北海学園の方が、私立洗顔マーチとかより賢そう 
早慶だと、私立洗顔でも国公立落ち学園より上かも?
24大学への名無しさん:2011/01/06(木) 12:11:07 ID:qPKjzPA30
ちなみにー 札幌旭丘
ttp://www.asahigaoka-h.sapporo-c.ed.jp/H22goukakushasuu.pdf
旧帝大合格者67名の超進学校 東京の上位進学校と比べても悪くない数字
で、この札幌旭丘は一学年320名 国公立合格者は浪人含めて165名
と言うことは、半数は私立大行き

私立の合格者は
早稲田9 慶應6 明治10 法政17
北海学園53 北星学園39など

これ、どう考えても北海学園に多数進学してるだろ
旧帝大67名合格なんだから、本当は早慶合格者100名超えててもおかしくない
レベルなのに・・・
あれれ、早慶レベルの旭丘生はどこ行ったの?
答えは、道内から出たくないから北海北星に進学
どう考えてもこれだろ。 マーチも大して合格者いないし
25大学への名無しさん:2011/01/06(木) 12:35:55 ID:J3oek+jM0
>>21
道民が日本の最果て最北にいる関係で無知なだけかと・・・
イメージには意味がなく、さまざまなデータで見れば一目瞭然
26大学への名無しさん:2011/01/06(木) 14:33:01 ID:YND17DrC0
>>23

65 立教大(経済) 明治大(政治経済) 同志社大(経済)
64 青山学院大(経済)
63 中央大(経済)
62 成蹊大(経済) 法政大(経済) 立命館大(経済) 関西大(経済) 関西学院大(経済)




49 北海学園(経済)

ずいぶんと「さほど」をアバウトに使うお方のようで。
まあ、それでも、ちょっと前まで「北海は早慶と同等!」と言ってた君が、
「マーチとさほど変わらない」まで見識を改められたんだから成長してるよ
もう一息、「北海は大東亜とさほど変わらない」まで改められたら合格だ。
27大学への名無しさん:2011/01/06(木) 14:55:17 ID:qPKjzPA30
札幌旭丘
ttp://www.asahigaoka-h.sapporo-c.ed.jp/H22goukakushasuu.pdf
旧帝大合格者67名の超進学校 東京の上位進学校と比べても悪くない数字
で、この札幌旭丘は一学年320名 国公立合格者は浪人含めて165名
と言うことは、半数は私立大行き

私立の合格者は
早稲田9 慶應6 明治10 法政17
北海学園53 北星学園39など

札幌旭丘のような、旧帝大合格者数で東京の上位進学校と競える
レベルの高校から、学園に大量に受かっている時点で、大東亜レベルはない
28大学への名無しさん:2011/01/06(木) 15:04:29 ID:sMheaAx30
学園はニッコマ相当。北星は大東亜並だよ。
自分は学園大OBです。
29大学への名無しさん:2011/01/06(木) 15:09:50 ID:qPKjzPA30
それと、昔はともかく、例えば東洋大と東海大の文系偏差値を比べると、7〜8違うぞ。
それくらい日東駒専と大東亜は差が開いている
学園は東洋よりは上だと思うし、さすがに大東亜扱いは勘弁して欲しい。
30大学への名無しさん:2011/01/06(木) 16:58:05 ID:NhCxdQ+m0
学園の人よりも箱根駅伝を走る東洋大の人の方が企業は欲しがる
31大学への名無しさん:2011/01/06(木) 17:15:57 ID:J3oek+jM0
山梨学院のアフリカ人のほうが使えるかと
32大学への名無しさん:2011/01/06(木) 18:11:30 ID:jrFZ1BsI0
>>28
ないないw
メインを2.5科目にしてるのは日大とかじゃありえない特徴なんだ
大体、数値で勝ってないんだから無理がある見解
33大学への名無しさん:2011/01/06(木) 18:15:37 ID:qPKjzPA30
>>32
東海は国語は現代文だけだったよな
それであの偏差値
学園・東洋より下…
34大学への名無しさん:2011/01/06(木) 18:38:47 ID:qPKjzPA30
43
北海商大(商) 東北公益文科大(公益) 流通経大(法) 流通経大(経済)
白鴎大(法) 跡見学園女子大(マネジメ) 城西大(経営) 駿河台大(法)
駿河台大(経済) 聖学院大(人間福祉) 淑徳大(総合福祉) 淑徳大(コミュニ)
明海大(ホスピタ) 麗澤大(経済) 恵泉女学園大(人間社会) 駒澤大(法B)
専修大(商二) 専修大(経済二) 大東文化大(経済)★ 大東文化大(国際関係)★
東海大(総合経営)★ 東海大(国際文化)★ 東洋大(法夜) 東洋大(経営夜)

おいおい、東海って東洋大の夜間並じゃないかw
大東文化もなw
35大学への名無しさん:2011/01/06(木) 19:14:31 ID:7onuPx/U0
>>34
> おいおい、東海って東洋大の夜間並じゃないかw
> 大東文化もなw


ただし、卒業時には
東海>>>>北海
となる

まあ、同じくらいの学力なら東海を選択した方が賢い、それだけだwww
36大学への名無しさん:2011/01/06(木) 20:32:51 ID:sMheaAx30
>>29さんへ
>>10 >>12参照のこと。
東洋に負けてるよ。
37大学への名無しさん:2011/01/06(木) 21:19:20 ID:QZoaY/kL0
馬鹿大北海は日東駒専より低レベルだからw
更に言えば、福岡・名城よりも下w

【2011年度入試 合格目標偏差値】
▼法学部 (北海学園 中部4番手私大名城に辛うじて勝利) 
南山65>>西南61>>日大・中京・龍谷59>愛知58>東洋・近畿57>福岡・甲南56>専修・創価・松山55>駒沢★北海★54>名城53

▼経済学部(北海学園 中部4番手私大名城より低レベルw)
南山62>>西南・近畿59>日大・中京・龍谷58>甲南57>専修・東洋・愛知56>創価・名城・福岡55>松山54>駒沢・名城53>★北海★52

▼経営学部(北海学園 中部4番手私大名城より低レベルw)
南山61>>中京58>龍谷57>東洋・甲南・国士舘・大経大56>専修・愛知55>創価・名城・東経大・京産大54>>松山★北海★52

▼文・人文学部 (北海学園 帝京より下なの?w バカじゃねーのw)
南山65>>西南・龍谷62>>中京60>東洋・甲南59>>駒沢・専修・福岡57>日大・愛知・近畿56>創価55>松山・帝京54>>国士舘★北海★50
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_shi.html#002

北海道一番の総合私大? 痴呆私大=北海学園が正解wwwww

日東駒専にボロ負けw
産近甲龍にボロ負けw
中部4番手私大の名城にボロ負けw
九州2番手私大の福岡にボロ負けw
38大学への名無しさん:2011/01/06(木) 21:20:35 ID:QZoaY/kL0
定員割れ馬鹿大北海哀れ♪

●北海学園2010年入試
 募集人数 1,780名
 入学者数 1,611名 ←募集人数に足りてねーしw 
 ▼内推薦  724名
------------------------------------------------
一般センター入学 887名
一般センター合格3,035名 
-------------------------------------------------
蹴った奴  2,148名(延べ人数)←蹴られ率70.8%
39大学への名無しさん:2011/01/06(木) 21:26:16 ID:QZoaY/kL0
2007年から更新できない就職データwwwww
主な就職先も、子会社孫会社就職を親会社就職に捏造wwwww
http://www.hokkai-s-u.ac.jp/info/syusyoku.html

流石、馬鹿大北海学園wwwww
40大学への名無しさん:2011/01/06(木) 21:29:02 ID:mUZ+1SB/0
平成3年12月、深い雪に閉ざされた札幌市郊外の原野から突然火柱が上った。
焼け焦げた車内から中年夫婦の死体を発見した道警本部は、この夫婦の長女、
池田美由紀(19)=事件発生当時、以下同=と恋人の安川奈智(24)を逮捕する。
幸福な家庭に育った真面目な女子大生は、なぜ自分の両親の殺害に手を染めたのか。
「北海道庁職員夫婦殺害事件」の陰惨な内幕――。
「たくさんの人がいるから話したくないけれど、……でも、言います」
女がそう言うと、傍聴人たちは息をひそめて次の言葉を待った。法廷記者や裁判官までが
身を硬くして女の方を見つめた。
モデルをしていたこともあるという女は、165aのスラリとした長身で、渡辺満里奈に
似た美人だった。

「安川さんは縛って関係を持つのが好きでした。ガムテープで口を塞がれ、性器にカラオケ
マイクを入れられたことがありました。マイクの他にナスビやキュウリを入れられたことも
あります。SMクラブで一晩中吊るされ、犯されたこともありました。
安川さんは“大人はみんなこうしている”とか、“こうしないと大人になれないんだ”と
言っていました」
ポニーテールにした、まだあどけなささえ残る女の口から、まさかと思うような話が次々に
飛び出した。そのギャップが何ともいえなかった。
「最初のうちは縛るだけだったのですが、そのうち“前からこういうことがしたかった”と
言って、色々なことをされるようになりました。
『究極の選択』とか言って、尿を飲むのと縛るのと、どちらかを選べと言われ、選ぶと
“お前が言ったんだからやれ”と、その通りにやらされました。
尿を飲まされたこともあるし、大便をはさんだパンを食べろと言われたこともありました」

安川奈智(24)  旭川陵雲 一浪北星学園大経済学部卒 イベント企画会社社長
池田美由紀(19) 釧路湖陵 手稲高校転入 北星学園大文学部中退
41大学への名無しさん:2011/01/06(木) 22:12:59 ID:xjBk9Fua0

後の安川のマンションをガサ入れした捜査員は、薄野のママたちのアドレスがびっしりと書き込まれている手帳を押収した。
この手帳を頼りに、複数のママに事情聴取した結果、いっぺんに謎が解明した。安川奈智は、優に20aを超す巨根だったのである。

42大学への名無しさん:2011/01/06(木) 23:08:30 ID:/vKVCvZF0
北星は丸の内でも北に一星ありと言われてるよ
43大学への名無しさん:2011/01/07(金) 00:24:05 ID:9Qg0PO/u0
>>42
それは、小樽商大のことだよ。
44大学への名無しさん:2011/01/07(金) 03:37:00 ID:XKLdq5N+0
北星経済卒
卒後就職せずフリーターで自転車で日本一週2回達成!
30近くになり本州のトヨタ系に住み込みの派遣社員
何とか頑張ってその派遣会社の職員に
現在40前半、女房子供持ち
これって北星卒としては勝ち組?
45大学への名無しさん:2011/01/07(金) 07:47:09 ID:CeJDFFVQ0
>>34
あのなあ
>東海大(国際文化)
これってたしか真駒内のほうにあるやつだぞ
大手大学の地方支部に勝って喜ぶのか?本部は神奈川県だぞ

地方中小企業が都市大企業の地方支店の業績上回ってるって誇るようなもんだぞ
バカなやつだな
46大学への名無しさん:2011/01/07(金) 14:28:52 ID:MDu9mVMv0
進学校の出身者がいるから
学園が優秀とかいみわからん
開成でて拓殖いく奴もいるわけだろ
開成から日大経済や中央
巣鴨や川越東クラスから
大東もわんさかいるよ。
どこの大学にも進学校出身者はそれなりの人数いる
しかしそんな事を誰も嬉々として語らない
つか恥ずかしくて語れない
しかし学園生ときたらまあw
北大落ちがいるだのうれしそうに。
自分自身が北大目指してたならともかく。
つか本気で北大目指してた奴なら
受験に負けた事を
嬉々としてかたらんだろ

47大学への名無しさん:2011/01/07(金) 17:22:30 ID:i/GqqDK70
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_shi.html#002
偏差値57
東洋大(法) 東洋大(社会) 東洋大(国際地域)
偏差値56
東洋大(経済) 東洋大(経営)

偏差値48
拓殖大(政経) 拓殖大(国際) 帝京大(法) 帝京大(経済)
東海大(法) 東海大(政治経済)

やはり、大東亜レベルはしょぼい。

48大学への名無しさん:2011/01/07(金) 17:23:47 ID:i/GqqDK70
↑見れば分かるが、東洋レベルにさえぼろ負けだよ、東海は
学園が相手をしてやるまでもないな・
しかも東海はこの偏差値で国語は現代文のみ
帝京に至っては英語すらいらないw
49大学への名無しさん:2011/01/07(金) 17:44:10 ID:i/GqqDK70
>>46
国公立に100名も受かってしまうような藻岩レベルの進学校からも
大量に北海学園に進学しているいるし、藻岩の下位層じゃないぞ、そいつらは。
下位層は札大とか専門とかいくだろ
実際、藻岩では、札大29 短大23、専門53 とか合格者いるし
 
ちなみに、首都圏では神奈川の湘南高校などが国公立100人レベル
ttp://www.shonan-h.pen-kanagawa.ed.jp/zennichi/gakkoushoukai.html#shoukai4
湘南高校 2008年度 国公立合格者92名
東大8 早稲田122 慶應73など

http://momotaro.boy.jp/html/kanagawahennsati.html
神奈川高校偏差値ランキング
慶應義塾高校[普通]75
慶應義塾湘南藤沢高等部[普通]74
湘南高校[普通]72 ★
横浜翠嵐高校[普通]71
50大学への名無しさん:2011/01/07(金) 17:57:35 ID:DmPxPZOE0
>>49
藻岩www
はっきり言って藻岩は札幌でも決して威張れるような学校じゃないぞwww
とくに下位半分くらいはバカだぞwww
上位層に優秀な者がいることは認めるけど、
まあ、そもそも北海にしか行けないようなのはバカだろwww
51大学への名無しさん:2011/01/07(金) 18:00:09 ID:8RCRPvH00
>>49
何度言わせるんだよ
その国公立のレベルが違うんだろと
北海道一番の大学でも、首都圏だと千葉・横浜レベルなんだよww
二番でも埼玉レベル
ア北海はそこから大きく下がって神奈川レベル
52大学への名無しさん:2011/01/07(金) 18:00:38 ID:DmPxPZOE0
>>48
そのボロ負けの東海に就職で負けてるだろ?北海はwww
53大学への名無しさん:2011/01/07(金) 18:00:53 ID:i/GqqDK70
>>50
おいおい、国公立に100名とか合格者を出す高校を馬鹿とかw
神奈川県立ナンバー1の湘南高校ですら国公立100名合格出来ないこともあるのに。
54大学への名無しさん:2011/01/07(金) 18:02:53 ID:i/GqqDK70
>>51
は?首都圏にいるから首都圏の国立しか受けられないって制約はないんだが。
それに、首都圏でも山梨大とか入りやすいだろ 神奈川からも近い
55大学への名無しさん:2011/01/07(金) 18:03:27 ID:DmPxPZOE0
>>53
日本語理解できないのか?
「威張れるような学校じゃない」「下半分はバカ」と言っただけだwww
学校全体をバカとは言ってないだろwww
56大学への名無しさん:2011/01/07(金) 18:05:24 ID:i/GqqDK70
>>55
ふーん 藻岩の下位半分が馬鹿なら、湘南高校も下位半分は馬鹿になるね
なぜなら、湘南も国公立100名程度しか受からないからね
57大学への名無しさん:2011/01/07(金) 18:08:34 ID:DmPxPZOE0
>>54
首都圏の場合、有力な私大はあるけど、
北海道には有力な私大が全く無い
首都圏優秀層には私大という選択肢があるが、
北海道には国公立か東京の私大という選択肢しかない

以上
58大学への名無しさん:2011/01/07(金) 18:12:12 ID:i/GqqDK70
有力な私大あるだろ、北海学園とか
札幌南からも北海学園合格者30名くらい居る
59大学への名無しさん:2011/01/07(金) 18:15:05 ID:DmPxPZOE0
>>58
で?その合格者のうち入学者は何名くらい?
北海のどこが有力?
有力の意味わかる?どこの高校から何名とかじゃないぞ?
研究力または就職力でいいからどのくらい有力か教えてくれる?
60大学への名無しさん:2011/01/07(金) 18:26:37 ID:i/GqqDK70
北海学園は北の早稲田と呼ばれている
その本家早稲田の実績は、凄いよ
その北海道版が北海学園
61大学への名無しさん:2011/01/07(金) 18:30:38 ID:aMMWlvEl0
>>60

お前は一刻も早、く精神科の医師の診察を受けなさい。
62マジレス君:2011/01/07(金) 18:56:25 ID:5WHtQ3740
神奈川県民で山梨大を受けようと思う奴はほとんどいないぞw
都内と神奈川県内にいくらでも山梨大より上の大学があるのと、
田舎に進んで行きたがる奴が少ないからだ。

北大のあるサッポロも首都圏からすれば北の最果ての田舎者扱いだよ。
北大程度でふんぞり返ってるなんて、東京から見ればまさにお山の大将
井の中の蛙だよw
63大学への名無しさん:2011/01/07(金) 19:03:26 ID:8RCRPvH00
山梨大学よりも上の私立大学が充実してるからそんなところにいく必要がないだけだが
アホかww
64大学への名無しさん:2011/01/07(金) 19:05:57 ID:8RCRPvH00
>>60
一行目は、お前一人だけが呼んでいるの間違え
二行目は、正しい
三行目は、意味がわからない、まがい物、パチ物、偽者、劣化仕様という意味か?
65大学への名無しさん:2011/01/07(金) 19:18:57 ID:DmPxPZOE0
>>60
ってか、質問の答えになってないんだが
北海って日本語ができなくても入学できるんだなwww
66大学への名無しさん:2011/01/07(金) 20:24:52 ID:h/9dT/Hd0
北の早稲田?wwwwww
日東駒専どころか、福岡・名城にすら負けてるがw
人文に至っては帝京未満で国士舘同レベルwwwww
----------------------------------------------------------------------------------------------
【2011年度入試 合格目標偏差値】
▼法学部 (北海学園 中部4番手私大名城に辛うじて勝利) 
南山65>>西南61>>日大・中京・龍谷59>愛知58>東洋・近畿57>福岡・甲南56>専修・創価・松山55>駒沢★北海★54>名城53

▼経済学部(北海学園 中部4番手私大名城より低レベルw)
南山62>>西南・近畿59>日大・中京・龍谷58>甲南57>専修・東洋・愛知56>創価・名城・福岡55>松山54>駒沢・名城53>★北海★52

▼経営学部(北海学園 中部4番手私大名城より低レベルw)
南山61>>中京58>龍谷57>東洋・甲南・国士舘・大経大56>専修・愛知55>創価・名城・東経大・京産大54>>松山★北海★52

▼文・人文学部 (北海学園 帝京より下なの?w バカじゃねーのw)
南山65>>西南・龍谷62>>中京60>東洋・甲南59>>駒沢・専修・福岡57>日大・愛知・近畿56>創価55>松山・帝京54>>国士舘★北海★50
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_shi.html#002

北海道一番の総合私大? 痴呆私大=北海学園が正解wwwww

日東駒専にボロ負けw
産近甲龍にボロ負けw
中部4番手私大の名城にボロ負けw
九州2番手私大の福岡にボロ負けw
67大学への名無しさん:2011/01/07(金) 20:28:50 ID:6s7Dp+3+0
基地外の新語は
北の湘南=藻岩
68大学への名無しさん:2011/01/07(金) 20:29:52 ID:h/9dT/Hd0
北海が有力な私大?wwwww 樽商夜間よりレベル低いのに?wwwww
北海≒犯罪者輩出予備校だろ?wwwww
あ、だから北の早稲田なのかwwwww

-----------------------------------------------------------
2011年度入試 合格目標偏差値】
A1ゾーン 北大 法70 経済69 文69 教育69 総合文系69
A3ゾーン 樽商 商59
B1ゾーン 樽商 商夜55
B1ゾーン 北海 法54 ←樽商夜間よりレベル低いwwwww
B2ゾーン 北海 経済52 経営52 人文50 ←学習到達ゾーンで樽商夜間より1ランク下wwwww
C2ゾーン 北海 法2部41 経済2部41
C3ゾーン 北海 経営2部40

北大>>樽商昼>樽商夜≧北海法>北海経済・経営≧北海人文>>北海法2部・経済2部>北海経営2部

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_shi.html
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_koku.html
69大学への名無しさん:2011/01/07(金) 20:29:56 ID:6s7Dp+3+0
↑整いました〜W。
70大学への名無しさん:2011/01/08(土) 02:22:26 ID:DOj3L+QL0
三田閥 - 慶應義塾大学出身者の学閥。主に金融界など財界(大企業経営者)一般。監査法人など公認会計士。
稲門閥 - 早稲田大学出身者の学閥。出版業界やマスコミ業界一般・政界(雄弁会)、法曹界など。
白門閥 - 中央大学出身者の学閥。地方公務員・法曹界。
桜門閥 - 日本大学出身者の学閥。主に建築業界(中小企業経営者)、マスコミ、芸能界(日芸)など。
赤門閥 - 東京大学出身者の学閥。高級官僚・学界・政界・財界一般。
鉄門閥 - 東大医学部出身者の学閥。医療界。
如水閥 - 一橋大学出身者の学閥。主に金融界や財界一般。
館友閥、院友閥 - 皇學館大學、國學院大學出身者の神道界の二大勢力。
71大学への名無しさん:2011/01/08(土) 02:31:25 ID:DOj3L+QL0
【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 
【A】東北 名古屋 九州 早稲田
【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智 関西学院 ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟 静岡 三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業 福岡
====================================================================================
【E+】北見工 室蘭工 尾道 下関市立 創価 神奈川 広島修道 立命館アジア太平洋
【E】釧路公立 青森公立 会津 大阪経済 ★北海学園★ 東北学院 東海 玉川 名城 松山 
【E-】北星学園 桜美林 東京経済 立正 桃山学院
72大学への名無しさん:2011/01/08(土) 04:29:29 ID:OLK7WGuQ0
ID:i/GqqDK70
はまた逃げたかwww
73大学への名無しさん:2011/01/08(土) 13:43:13 ID:qvA0Mq2R0
北海学園は上位陣のレベルとか考えると、東洋大とかよりは1ランク上だと
思うよ。
やはり北大落ちがいるのは大きいよ。
実は、自分も北大落ち、明治法蹴り、北海学園法・・・
マーチとか、高い金だして下宿までしていく価値ないからねー。
慶應法は補欠だったけど、結局不合格・・・・
74大学への名無しさん:2011/01/08(土) 14:18:21 ID:BWEZ1xHr0
ハハハ♪
また新しい経歴に変えましたかw
75大学への名無しさん:2011/01/08(土) 15:17:08 ID:OLK7WGuQ0
>>73
世間の目から見ると
東洋>>>北海
それだけだwww

上位陣がどうだというのは、
どこの会社の人事も世間一般も眼中に無し

そんなことで自己満足してるのは、猿のオナニーといっしょwww

それとお前、、経歴変えすぎ
いくら経歴変えても書いてる内容がいつもいっしょだからすぐわかるわwww
76大学への名無しさん:2011/01/08(土) 23:28:34 ID:Bt6+fw8f0
>>73
恥ずかしくないのかいつもいつも
見てるこっちが恥ずかしいよ
77大学への名無しさん:2011/01/09(日) 10:23:16 ID:SqHfh5Gw0
北海学園って、日東駒専より進学校からの合格者が多い気がする
旧帝大に多数合格する高校からバンバン合格している。

対して、↓神奈川の多摩高校
http://www.tama-h.pen-kanagawa.ed.jp/
2010年度
国公立合格者25名(現役はたった10名www)
↑のようなアホ高校にすらあまり相手にされない日東駒専・・・ 
こんなアホ高校ですら、私大洗顔が多いため、早稲田49、慶應25やマーチなどが中心
駄目だろ、旧帝大多数合格の高校から大量に合格者を出す学園と差がありすぎ・・・

悪いが、道内で国公立25名しか合格出来ない高校って相当馬鹿だぞ

http://www.hiragishi-h.sapporo-c.ed.jp/img/28kishinro.pdf
偏差値50前半の札幌平岸ですら国公立43名も受かるのに・・・

北海道って、実は全体的に首都圏より頭いい気がする。
まあ、首都圏のトップ進学校は、人口の力でさすがに東大合格者数とかすごいけど
78大学への名無しさん:2011/01/09(日) 12:01:45 ID:kFb7iljb0
何度でも言ってやる

学校自体レベルが違う

首都圏の中堅=道内トップだ
79大学への名無しさん:2011/01/09(日) 12:02:41 ID:ijZkFBt70
首都圏では
東大は凄いが、千葉大レベルの北大は論外、という認識
千葉大に何人合格、進学したかなどはどうでもいい指標でしかないw

しかし数ランク上の早慶合格、進学者数は超重要な指標であり、
これで高校の格が決まる。マーチもそれに準じてきている。

北海道は全国で沖縄の次に低学力地域であり、センター試験平均点も全国最低を競っている。
東大などほとんど受からないので、千葉クラスの合格者数でしか高校の格付けをしようがない。

北海など論外の外で、人生の終わりの始まりがスタートした、との認識かw
ここに何人合格とか、進学高の恥といってもいい。公表したくない数字だ。
80大学への名無しさん:2011/01/09(日) 12:05:35 ID:kFb7iljb0
道内国公立てはこだて未来とか室蘭工業とか北見工業とか北海道教育を含む
首都圏なら東洋とかそのへんだし
首都圏の進学実績を出すなら、それも含めろ

それすら劣るア北海がどんなものだか想像に難くない
81大学への名無しさん:2011/01/09(日) 12:07:25 ID:ijZkFBt70
>>77
「おまえ自身が、実は母校の救いようのない評価を一番良く知っていたりしてなwwwwwwwww」
82大学への名無しさん:2011/01/09(日) 12:08:13 ID:ijZkFBt70
>>77
「おまえ自身が、実は母校の救いようのない評価を一番良く知っていたりしてなwwwwwwwww」
83大学への名無しさん:2011/01/09(日) 12:08:57 ID:ijZkFBt70
>>77
「おまえ自身が、実は母校の救いようのない評価を一番良く知っていたりしてなwwwwwwwww」
84大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:20:44 ID:SqHfh5Gw0
ばかだなあ
全国的に見て、国公立大学の合格者数=その高校の評価
これが現実。首都圏だからといって、それは逃げられない基準

良ければ、新潟とか青森とかの高校の実績で証明してやろうか。
85大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:27:38 ID:SqHfh5Gw0
例えば、↑の国公立に25名しか受からない神奈川の多摩高校って
実は神奈川公立上位高校

http://momotaro.boy.jp/html/kanagawahennsati.html

慶應義塾高校[普通]75
慶應義塾湘南藤沢高等部[普通]74
湘南高校[普通]72
横浜翠嵐高校[普通]71
桐蔭学園高校女子部[理数]70
桐光学園高校[SA]70
法政大学第二高校[普通]69
横浜緑ヶ丘高校[普通]69
厚木高校[普通]68
多摩高校[普通]68 ★

ププえうぇうぇw
国公立25名しか受からない高校が上位とか、神奈川ってどんだけ馬鹿なんだよw
あれかな、やっぱり、湘南の海とかで遊んでいるから頭まで空っぽになったのかなうぇw
ぷぷwww
86大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:32:33 ID:SqHfh5Gw0
悪いけど。俺からすると、
国公立50名合格と。慶應50名合格だと、前者の方が頭よく感じる
まあ、これは俺だけじゃないな、普通の一般人の感覚
だって、慶應って1〜2教科入試だしwww
ぷぷwwwww
北海学園の方が入試科目多いってのwwww
87大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:35:45 ID:ijZkFBt70
>>84
お前だけが主張してもムダだ、知恵オクレ君www

>ばかだなあ

この弱々しい表現が、本心からの主張ではない、単なる抵抗だということをあらわいてるwww
現実とか、逃げられない基準とか言ってもダメだwww
お前が主張しているだけだwww

そういう考えだから「人生の敗北者」になるのだよ(プゲラwwwwwwww
88大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:37:07 ID:ijZkFBt70
>本心からの主張ではない、単なる抵抗だということをあらわいてるwww
>そういう考えだから「人生の敗北者」になるのだよ(プゲラwwwwwwww

毎晩見直して泣けwwwwwwwwww
89大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:37:53 ID:ijZkFBt70
>本心からの主張ではない、単なる抵抗だということをあらわいてるwww
>そういう考えだから「人生の敗北者」になるのだよ(プゲラwwwwwwww

毎晩見直して泣けwwwwwwwwww
90大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:38:36 ID:ijZkFBt70
>本心からの主張ではない、単なる抵抗だということをあらわいてるwww
>そういう考えだから「人生の敗北者」になるのだよ(プゲラwwwwwwww

毎晩見直して泣けwwwwwwwwww
91大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:39:39 ID:ijZkFBt70
東進偏差値(経済学部) http://www.toshin.com/daigakuranking/sb.php
73 慶応義塾大(経済)
72 早稲田大(政治経済)
68 上智大(経済)
67 青山学院大(国際政治経済)
65 立教大(経済) 明治大(政治経済) 同志社大(経済)
64 青山学院大(経済)
63 中央大(経済)
62 成蹊大(経済) 法政大(経済) 立命館大(経済) 関西大(経済) 関西学院大(経済)
61 学習院大(経済)
60 南山大(経済)
58 成城大(経済)
57 明治学院大(経済) 龍谷大(経済) 西南学院大(経済)
56 國學院大(経済) 近畿大(経済) 
55 武蔵大(経済) 武蔵野大(政治経済)
54 東洋大(経済) 大阪経済大(経済) 甲南大(経済)
53 創価大(経済) 専修大(経済) 日本大(経済) 中京大(経済)
52 獨協大(経済) 東京経済大(経済) 京都産業大(経済) 福岡大(経済) 
51 駒澤大(経済) 広島修道大(経済) 松山大(経済) 
50 拓殖大(政経) 亜細亜大(経済) 神奈川大(経済) 愛知大(経済) 名城大(経済) 桃山学院大(経済)
49 ★北海学園(経済)←氏ねよwww
92大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:42:20 ID:SqHfh5Gw0
73 慶応義塾大(経済)
72 早稲田大(政治経済)

↑早稲田の政経の方が難易度↑だろ。
早稲田の政経の方が入試科目多いし、それにw受験対決でも、早稲田の政経
の方が難易度高かったはず
93大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:44:28 ID:ijZkFBt70
>>92
お前の母校北海とは無関係www
詐称してもムダだ、敗北者君wwwww

恥ずかしいから氏んだほうがいいよ(プゲラwwwww
94大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:46:03 ID:ijZkFBt70
>現実とか、逃げられない基準とか言ってもダメだwww
>お前が主張しているだけだwww

鬼畜的に潰してすまんなwwwww
さっさと逝ってください(プゲラwwwww
95大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:46:44 ID:ijZkFBt70
鬼畜的に潰してすまんなwwwww
さっさと逝ってください(プゲラwwwww
96大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:47:26 ID:ijZkFBt70
鬼畜的に潰してすまんなwwwww
さっさと逝ってください(プゲラwwwww
97大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:48:57 ID:SqHfh5Gw0
>>95
死なないよ、
北海学園は道内総合私大ナンバー1だしな
ある程度誇りもある
おまえ、札大とかだろWWWWWWWW
98大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:51:29 ID:ijZkFBt70
もう誰もお前のカキコミなんか相手にしないから時間の無駄使いになるぞwwwww
頑張ってくれ、知ったことではないがwwwwwwwww

バッヒャヒャ〜イwwwwwww
99大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:54:23 ID:kFb7iljb0
>>86
>国公立50名合格と。慶應50名合格だと、前者の方が頭よく感じる
>まあ、これは俺だけじゃないな、普通の一般人の感覚
>だって、慶應って1〜2教科入試だしwww

大都市圏の人間の感覚でいえば後者のが賢い
進学優先度ってのがあるんだよ、首都圏では中堅の私立に地方国立がけられるんだw
ケーオーは小論文があるからア北海なんかとはレベルが違うよ、思考論説力が試される
100大学への名無しさん:2011/01/09(日) 14:03:37 ID:kFb7iljb0
>>84
首都圏進学校では地方国立進学は「その他学校」ですべて切り捨てだからw
これが現実だよ
101大学への名無しさん:2011/01/09(日) 14:10:23 ID:SqHfh5Gw0
北海学園法より賢い東北・北海道・北陸地域の私立法学部を挙げてみろよ、無いだろ?
それだけ賢いって事だよ。
どんだけ煽ろうと、この事実は消せない
102大学への名無しさん:2011/01/09(日) 14:13:45 ID:kFb7iljb0
なんで東北・北陸は含めるのに首都圏は含めないんだ
精神的には首都圏より遠く感じるぞ北陸地域
都合のいい地域だけ抜き出してんじゃねえよw
東京〜千歳の航空便って世界最大の輸送量をもつ区間だぞ
103大学への名無しさん:2011/01/09(日) 14:16:54 ID:SqHfh5Gw0
どちらにしろ、東北・北海道・北陸地域の高校生からしたら、
私立法学部ナンバー1は北海学園なんだよ
首都圏?空気悪くていかねーよwww
愛知とか関西とかも駄目、空気悪い 住めないw
104大学への名無しさん:2011/01/09(日) 14:19:05 ID:kFb7iljb0
逆に北陸のやつが北海道目指すかよw
富山あたりのやつに聞いてみろよww
どこも受かりません、だからア北海目指しますなんてやついるか?
富山なら飛行機で東京まで1時間くらいだろ、列車でも5時間ありゃつくだろ
東北地方も同じ
105大学への名無しさん:2011/01/09(日) 14:19:55 ID:SqHfh5Gw0
■日本列島アトピー患者分布図■
■日本列島アトピー患者分布図■
1 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/03/24(土) 22:40
名古屋(都心部)に住んでます。
やっぱ患者数って三大都市圏が多いと予測するんだけど
皆さん、どちらにお住まいですか???
自分自身、大人になって突如再発した成人型アトピーです。

4 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/03/25(日) 00:41
東京です。排ガスで空気は汚くとても困ってます。


5 名前: うまなり。 投稿日: 2001/03/25(日) 00:56
大阪も多いらしいよ。

大気汚染との相関関係は少なくない。


6 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/03/25(日) 01:13
大阪に引っ越したらアトピーになった。


14 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2001/03/26(月) 01:41
仙台に住んだら1ヶ月で完治 アレルギー性鼻炎も出なかった
 しかし東京に来たら大爆発

うぎゃああwwwww 
首都圏、関西、愛知行ったらアトピーになるぞ・・・
106大学への名無しさん:2011/01/09(日) 18:06:58 ID:q5428PzN0
俺はド田舎から上京したけど特に問題は無い。
というか、札幌にはじめて行った時の方が色々インパクトが有った。
空気の汚さも含めて。

空気の汚さの印象は、
東京都心部>札幌市街部>>東京市部(現住所)>>>>>実家

あえて本質的な所には触れないでおく。
107大学への名無しさん:2011/01/09(日) 19:23:28 ID:Uu7ptO2u0
>>103
また、つまんねえことしてるなwww
何だよwww北海道、東北ときていきなり北陸地区ってwww
それと東北には東北学院がある
まあ、その年によっては、北海と東北学院は順位が入れ替わることがあるが、
ほぼ互角と言っていいだろ
108大学への名無しさん:2011/01/09(日) 19:25:22 ID:Uu7ptO2u0
>>105
おまえwww
つい最近まで樽より慶応経とか言ってたのに
何なんだ、そのザマはwwww
109大学への名無しさん:2011/01/09(日) 19:28:10 ID:SqHfh5Gw0
東北学院・法前期分割[3]50
法律[3]50

東北学院・経済前期分割[3]50
経済[3]50
共生社会経済[3]50

東北学院=北星ww

話にならない

日本・法A1期[3]55
法律[3]57
経営法[3]53

日本・経済A1期[3]55
経済[3]55
産業経営[3]54
金融公共経済[3]55

まず、日大を倒してから北海学園に挑戦してねw
110大学への名無しさん:2011/01/09(日) 19:56:06 ID:Uu7ptO2u0
>>109
いやいや、北海と東北学院はいいライバルだぜwww
年によっては、東北学院が勝つ時だってあるし
まあ、今年度は負けたかもしれんが、来年度はどうか、、、
111マジレス君:2011/01/09(日) 20:43:09 ID:hb7xGrxu0
けど、入試難易度では北海学園と東北学院はいい勝負かもしれないけど、
上場企業の役員管理職数とか上場企業就職率だと大きく水をあけられ東北学院>>>学園だよね。

ってことは、同じレベルの人間が入学してるのに、卒業時には東北学院はそこそこ
鍛えられて出て行くのに、学園はダメ人間になって卒業していくってことじゃないの?

社会の評価が数字に表れてるからねえ。
いくら吠えても、卒業したら中小零細勤務かニートフリーターしかない現実w
112大学への名無しさん:2011/01/09(日) 21:13:15 ID:SqHfh5Gw0
北海学園は、地元に貢献したい人間が多いから、安易に東京の大企業には行かない
地元を活性化し、地元に貢献する 生まれ故郷への奉仕の精神
113マジレス君:2011/01/09(日) 21:21:56 ID:hb7xGrxu0
大企業に入ったほうが大きな仕事が出来るし、地元にそれだけ大きな貢献が
できるのではないか?

例えばトヨタ自動車北海道が苫小牧に出来たが、地域に中小企業が束になっても
かなわないくらい大きな経済効果と雇用を生んでいる。

苫小牧地元民の年収も大きく押し上げたようだ。

だから、トヨタ自動車に入り出世して重役にでもなり、地元北海道に貢献したいなら
ば、そこで北海道苫小牧に新工場を作ろうとすることもできるだろう。
114マジレス君:2011/01/09(日) 21:25:36 ID:hb7xGrxu0
北海道の地元企業なんて土建屋が大部分占めてるんだし、北海道の
土建屋なんて所詮は大手企業の下請けで食ってるんだよね。

どの下請け使うかは大手企業の意思次第。本当に貢献したいなら
やはり大手企業に入り、地元北海道の企業に仕事を回してやる。
それが出来るのが北大や樽商を出て大手企業に入った人間だと思うが
違うか?
115マジレス君:2011/01/09(日) 21:29:20 ID:hb7xGrxu0
北海道の地元土着企業に入り貢献したいなんて思ったところで、
仕事が回ってこなければ貢献できないばかりか、倒産の憂き目にあうんだよね。

土建やに限らず、ほぼすべての業界で大手企業の発注下請け等で食ってるのが現実
なんだよ。

まあ、飲食店とか一般消費者相手の商売ならそうではないが、そもそもそういう
商売やるのに大卒が必要かって思う。
116大学への名無しさん:2011/01/09(日) 21:38:21 ID:SqHfh5Gw0
北海道から新たな時代を築く新しい企業を作り上げれば良いだろ、一から
北海道は、第二のシリコンバレーになれる

函館には、公立はこだて未来大学などもあるしな
法律や経済などは北大や学園が支える
日本の遅れた情報産業は、北海道が建て直し、シリコンバレーを駆逐する
117大学への名無しさん:2011/01/09(日) 21:41:07 ID:SqHfh5Gw0
サッポロバレーは日本の将来を支えるだろう
118大学への名無しさん:2011/01/09(日) 21:57:31 ID:Uu7ptO2u0
>>116
> 法律や経済などは北大や学園が支える

おいおい、北海は全国、世界相手には戦えないぞwww
基本的に北海卒に大きな仕事は任せられないわwww
119大学への名無しさん:2011/01/09(日) 21:58:17 ID:Uu7ptO2u0
>>117
仮にサッポロバレーができたとしても、
北海卒が入る余地は無しwwww
120マジレス君:2011/01/09(日) 22:00:01 ID:hb7xGrxu0
まあ夢を持つのはいいことだ

就職活動する頃までに現実を見ればいい
121大学への名無しさん:2011/01/09(日) 22:04:49 ID:SqHfh5Gw0
伊藤 博之(いとう ひろゆき)
 1965年、北海道生まれ。北海学園大学経済学部卒業。北海道大学に職員として在籍後、
1995年、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社を札幌市に設立。
効果音やBGM、携帯電話の着信メロディなど、音に特化した事業を展開。
2007年音声合成ソフト『初音ミク』を発売、大ヒット商品となる。北海道情報大学客員教授。

まあ、学園生がサッポロバレーを支えているんだよね・・
122大学への名無しさん:2011/01/09(日) 22:12:09 ID:5vS/cZvx0
>>121

お前は一刻も早く精神科の医師の診察を受けろ。
123大学への名無しさん:2011/01/09(日) 22:44:59 ID:Uu7ptO2u0
>>121
北海道のベンチャー企業なら、
まだ、BUG(北大卒の3人が設立)の方が
規模もでかいし見込みあるけどね、、、
ベンチャーならやっぱり北大が強い
クリプトン…、どうでもいいwww
124大学への名無しさん:2011/01/10(月) 03:04:36 ID:t4XdjAsX0
初音ミクより
ニトリというブラック企業の創業者を自慢したほうが
まだいいんじぇねーか学園w
125大学への名無しさん:2011/01/10(月) 03:09:36 ID:t4XdjAsX0
■就職に強い大学2011年(読売新聞)■


S+  慶應 東京理科 学習院 早稲田 上智  
 
A   同志社 ICU 
A-  関西学院

B++ 法政 関西 明治 立命館 青山学院 中央
B+  南山 成蹊 立教
B   成城 明治学院 西南学院 立教新座学部
B-  國學院 武蔵 日本 芝浦工業 

C+  獨協 専修 東洋 龍谷 近畿 甲南 福岡 中京 東京農業
C-  愛知 名城 駒澤 京都産業 愛知淑徳

D+  北海学園 東北学院 愛知学院 神奈川 
D   大阪経済 広島修道 東京都市 佛教 立命館アジア太平洋 文教 関西外大 京都外大 松山
D-  文教 武蔵野 大阪工業 東京電機 工学院 神田外大 東京経済 北星学
126大学への名無しさん:2011/01/10(月) 04:36:19 ID:f/NO2jRi0
>>109
日大>>>ア北海学園なのになんで先に日大を倒す必要があるんだ?
日大が倒れたときは、とうの昔にア北海なんて屍だろうww
127大学への名無しさん:2011/01/10(月) 06:43:47 ID:M2N6qXLR0
>>125
B++未満は国立大学と比べるとクズですな
128大学への名無しさん:2011/01/10(月) 06:55:02 ID:nxm8HuaK0
つうか北海道経済語っている奴いるが
そもそも北海道の主要産業は農林水産じゃないか。
むしろ必要なのは北大は語るまでもない。
帯広畜産大、東農大(網走のみ)酪農大(獣医のみ)だろ。
それこそ北海とか北星とか札大学院はそんな必要あるかと思うぞ

>北海道のシリコンバレー
今は海外や北海道の他地域も力入れている、
例えば沖縄とかね、あと北海道は東京の下請け
経営者以外ダメだろう
北海と北大が盛り上げる?
北大の次に来るのが高専だよ
すごいぞ彼らは国立並みの評価受けるよ。
次に公立大がきて北海は菊水にある情報専門学校と同じレベル

あと昔は確かに北海でもまともな人がいて経営者になったが
今は大学も増え
はっきりいって今の20代で大学と名乗っていいのは
国公立
私立では早慶、マーチの優秀層のみだろうな
その下は・・・・・
もちろん中にはダイヤの宝石見つける確率



129大学への名無しさん:2011/01/10(月) 11:40:55 ID:73JuoVbz0
>>123
BUGも最近パッとしないな。
初音ミクは世界的に注目されたから、やっぱり凄いよ。
>>125
いろいろ改ざんされてるような・・・w
>>128
高専枠で東大に推薦可能だからなw
130大学への名無しさん:2011/01/10(月) 15:15:29 ID:9PoTp3jr0
>>129
> BUGも最近パッとしないな。
> 初音ミクは世界的に注目されたから、やっぱり凄いよ。

BUGとクリプトン…ならほとんどの人がBUGを希望するだろうなww

> 高専枠で東大に推薦可能だからなw

高専から東大はかなり厳しいと思われる
それこそ5年間校内トップで居続けないと無理だろ
131大学への名無しさん:2011/01/10(月) 17:11:20 ID:aW9ask9l0
基地外北海生は、私大受験日になると書き込まなくなるwwwww

何故なら、藻岩卒で多浪のヴァカだから!!
今年も馬鹿大北海に落ちて宅浪+2ちゃん生活が続くwwwww
132大学への名無しさん:2011/01/10(月) 18:29:37 ID:9PoTp3jr0
>>131
ほんとう?
北海なんて多浪して行ったら人生終わりだろwww
133大学への名無しさん:2011/01/10(月) 19:26:10 ID:95oJLwlU0
このスレすごいなwww
たった一人で北海学園を擁護しようと必死に戦っているww
それでも擁護しきれないから北海道の持ち上げにシフトしているww
どうせなら国立落ちが多いとかじゃなくて、司法試験とか公認会計士とか公務員の
実績で勝負しろよw あるかどうか知らんがwwwww
悪いが本州の人間からしたら大東亜と同じかそれ以下の評価だよwww
北海道内で考えても小樽商科大>>>>>>>>>>>北海学園
これくらいの差がある
まあ、これからもめげずに戦ってくれwwwwwwwwww
134大学への名無しさん:2011/01/10(月) 20:05:27 ID:9PoTp3jr0
>>133
擁護とは違うな
北海生と思われる約一名が
分不相応な態度なんで
きちんと正してあげてる、といったところだろ

分相応な態度ならば、ここまで反発を喰らわないだろwww
135大学への名無しさん:2011/01/10(月) 20:40:48 ID:kmIY+0xy0
基地外今日はいないな。成人式か?
136大学への名無しさん:2011/01/10(月) 21:30:38 ID:73JuoVbz0
>>16

www
137大学への名無しさん:2011/01/10(月) 23:31:49 ID:aW9ask9l0
こんなこと調べんでも、北海の馬鹿学生の就職調べればもっと面白い結果出るだろwwwww
その前に、ウソ就職実績訂正しろwwwww
---------------------------------------------------------------------------------
▼道内の保育士 半数が非正規 年収200万円未満が大半(12/29 09:33)
 道内の認可保育園の保育士の半数が非正規雇用で、フルタイム勤務でも
 年収200万円未満が公立で7割を超え、私立でも6割に上ることが、
 ★北海学園大の川村雅則准教授(労働経済学)★の調査で分かった。

 政府は保育への民間企業参入促進などを柱とした「子ども・子育て
 新システム」の法案を来年の通常国会に提出、2013年度導入を
 目指すが、川村准教授は「企業参入で人件費がさらに抑制され、
 保育労働者の窮状に拍車を掛ける」と警告している。

 <北海道新聞12月29日朝刊掲載>
138大学への名無しさん:2011/01/10(月) 23:48:04 ID:QKtLHErU0
つか、保育士なんて保母さんをカッコつけた名前にしただけで、そもそもが
大卒のなる職業じゃないんだから年収200万円でも上等だろ。

それに女の仕事なんだから年収200万ってそんなもんじゃね?
スーパーのパートのおばちゃんだって年収200万ないだろ。
それと同レベルの仕事だと思うがねw

大卒の頭が必要な頭脳労働だと言うならパートのおばちゃんと比較したら
失礼になるが保母さんだからねえ
139大学への名無しさん:2011/01/10(月) 23:51:01 ID:QKtLHErU0
保母さんの窮状を問題にするなら、スーパーのパートのおばちゃんも
救ってやれって話だよなあ

保母さんは大卒やら資格やらがあるから別だと言うなら、そんなたいそう
な能力があるなら保母さんにならずに普通に民間企業に入ればいい話しだしさw
140大学への名無しさん:2011/01/11(火) 01:37:46 ID:F+9E03G70
>>136
テンプレになったとは大したもんだな
141大学への名無しさん:2011/01/11(火) 10:06:05 ID:Cqn3PwoX0
確かに多浪で北海はやばいな・・・俺は高校卒業した後に公務員→商大実質三浪で入って
就活したが、多浪はあまりマイナスにならなかったと思う。けど、それは商大だったからってのが
あったからだと思う

北海で三浪→・・・本当こいつやばいんじゃ・・・?
商大で三浪→苦労して頑張ったんですね

これが、就職の時の面接官の印象だと思うよ
142大学への名無しさん:2011/01/11(火) 10:39:57 ID:O1uMrVZU0
多浪は全部同じw
早稲田理工2浪も、学園工2浪も企業評価は同じ
三浪は人生終了 どっちも
143大学への名無しさん:2011/01/11(火) 17:11:44 ID:Cqn3PwoX0
>>142
いやいや、俺は三浪で就活して内定もらったよ。人生終了は言いすぎ
早稲田理工なら全然余裕だと思うし

てか、内定でない人は会話能力ない奴に多いから、現役でもそういう奴は内定でないよ
144大学への名無しさん:2011/01/11(火) 17:58:45 ID:oQDcout80
>>142
さりげなく北海を早稲田と並べるな
145大学への名無しさん:2011/01/11(火) 19:38:58 ID:gvvyVdMK0
>>142
たとえば、東大2浪と北海2浪ならあきらかに違うだろ
もしかして、「早稲田くらいなら…」とか思ってないか?
146大学への名無しさん:2011/01/11(火) 20:14:26 ID:PsRnPLHM0
太郎再受験組で大手企業人事の俺がマジレスすると
就職では、2浪までは現役と全く同じ扱いだ
3郎でも4郎でも入ることはできるが、現役や2浪とかの人と同じでは
若い方を当然取る。
プラスαの部分があり、それが現役のライバルより勝っていれば入社可能だ。
147大学への名無しさん:2011/01/11(火) 20:16:00 ID:PsRnPLHM0
だが、面接に進む最低限のラインがある。
それが北海道の場合は北大樽商で、北大樽商の学生なら何浪でも面接までは
進める。そこからは自己能力だ。

学園では現役だろうが何浪だろうが関係ない。大学名で面接をするに値しない。
その程度の能力の人間じゃ大手企業には入れない。
何浪しても、能力の高いものを採用したいわけ。分かるだろ?
要するに金を稼ぐ奴を採用したいんだから、能力が低かったら現役だろうが必要ない。
148大学への名無しさん:2011/01/11(火) 20:40:27 ID:F+9E03G70
樽レベルで能力うんぬん語るなよw
低偏差値バカが
149大学への名無しさん:2011/01/11(火) 20:45:00 ID:PsRnPLHM0
現実を見ろよw
分析も出来ないから低学歴はだめなんだw
150大学への名無しさん:2011/01/11(火) 20:54:56 ID:gvvyVdMK0
>>147
> それが北海道の場合は北大樽商で、北大樽商の学生なら何浪でも面接までは
> 進める。そこからは自己能力だ。

ということは、
北大樽商5浪>>>>北海現役
ってこと?wwwww

それだと、マジで北海行くくらいなら、浪人してでも北大樽商ってことだろwwww
151大学への名無しさん:2011/01/11(火) 21:15:12 ID:Cqn3PwoX0
>>150
大手だと意外とそうだよ。面接までいけるかいけないかが重要。あとは面接の運と実力
北海現役→面接受けれない
北大商大多浪→面接受けれる
これだけでも結構違う。流石に五浪だと印象は悪いと思うし年齢制限ある企業とかあるけど、俺は三浪で
年齢制限あるところは無視して選考進んだところもあったし、連絡して聞いたら是非選考を受けてくださいって
とこもあったよ。だから、一概に多浪=人生終了とか言うのは間違い
152大学への名無しさん:2011/01/11(火) 21:23:51 ID:F+9E03G70
136 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/10(月) 21:30:38 ID:73JuoVbz0
>>16

www
153大学への名無しさん:2011/01/11(火) 21:24:27 ID:b1XMbqhD0
おまえら冬休み中だけかと思えば、まだやってるのかよw

>>150
さすがに5浪はどうかと思うけど、1,2浪くらいまでなら。
154大学への名無しさん:2011/01/11(火) 22:16:09 ID:PsRnPLHM0
そもそも現役@大=2浪@@大とかいう考えが高校生の思考だw

現役@大が一郎して@@大に合格できる保証もないし、あくまで
仮想の話で、@@大に一郎したら合格したかもしれないが、現実は
現役@大なのである。

この実績が重要なんだ。仮定の話をいくらされても話にならない。
155大学への名無しさん:2011/01/11(火) 22:20:50 ID:F+9E03G70
うざいよ、バカがw
156大学への名無しさん:2011/01/11(火) 22:38:25 ID:YfY4rbbA0
受験日が近くなると基地外のレスが極端に減る
過去スレ見ると去年も同じ傾向wwwww
北海受験日は全く書き込み無しwwwww

センター試験日の1月22日23日、北海受験日の2月11日12日の日中は
基地外は書き込めないwwwww
何故なら、数回目の大学受験日だから〜♪

みんなで基地外北海生が今年も滑るのを楽しみに待ちましょう!!wwwww
157大学への名無しさん:2011/01/11(火) 23:09:56 ID:F+9E03G70
低偏差値樽(ていへんさちたる)
 小樽商大生
 2chの北海学園スレに登場する名物投稿者(達?)
 わざわざ北海スレまで来て、連日大暴れするくせに、
 正当防衛だと主張する困った人物(連中?)
 道内中堅進学高出身者が多く、地道に勉強してきたことが誇りで、
 勝手に多数科目の勉強をし、その苦労を正当に評価するよう
 押しつけがましい持論を展開する。
 大学受験で不本意入学したことを就職で見返すことを人生の
 最大目的としており、大昔のOBの資料をコピペし企業評価の高さを
 主張するが、すでに全国でもっとも衰退した大学と知れ渡っており、
 そこを痛烈に指摘されると、あわてふためき錯乱する。
 近年、北海学園との偏差値差がほとんどなくなりつつあることに危機感
 を抱いており、偏差値の話を持ち出されると、逆上して大量投稿する。
 旧高商というすでに死語と化した言葉を最後のより所として、対抗するも
 現実問題としての低偏差値化には頭を悩めている様子がうかがえる。
158大学への名無しさん:2011/01/11(火) 23:22:16 ID:Cqn3PwoX0
商大生が北海に対してどういった面で危機感を抱いてるのかわからない
159大学への名無しさん:2011/01/12(水) 00:16:02 ID:CKWyDm1H0
樽商なんかより慶應とか行きたい。慶應が駄目なら早稲田や北の早稲田で我慢する
160大学への名無しさん:2011/01/12(水) 00:36:22 ID:zDGF0p/K0
■代ゼミ2011ソースの理系大学難易度比較■
国立私立間の偏差値補正、倍率補正、記述科目数補正、センター補正後比較済み。
補正は代ゼミ公式資料に基づき行ったが、センター補正は不正確な可能性あり。

東大非医  ○●●○○○○○○○○○
京大非医  ○○○●●○○○○○○○
東工大    ○○○○●●○○○○○○
国公立医  ●●●●●○○○○○○○
私立医    ○○○●●●●○○○○○ (※慶応医除く現在)
私立医    ○○○○○○○○○○●● (※慶応医除く20年前)
早慶理工  ○○○○●●●●○○○○
地帝非医  ○○○○○●●●●●○○ (※北大除く)
上智理工  ○○○○○○○○●●●○  
神戸工    ○○○○○○○○●●●●
理科大理  ○○○○○○○○●●●● (※理科大理工系最上位学部)
筑波理工  ○○○○○○○○○●●●
同志社理工○○○○○○○○○○●● (※関関同立理工系最上位)
明治理工  ○○○○○○○○○○○● (※マーチ理工系最上位、他に立教理など)

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
161大学への名無しさん:2011/01/12(水) 06:59:30 ID:ywKbLgju0
>>159
とりあえず、北の早稲田は論外www

新宿小判鮫(しんじゅくこばんざめ)
 北海学園生(痴呆私大)
 2chの北海学園スレに登場する名物投稿者
 スレ内では『北大生』『旭川医大生』『早稲田政経生』『慶応経済生』をよく騙る
 うまく騙ろうとするためホームページから拾ってきた情報を多用するが、
 そこの学生しかわからない質問をされると、
 スレから逃げるか大量のコピペで誤魔化そうとする。
 早稲田に憧れてるらしく、よく「北の早稲田」を連発する。
 早稲田の憧れが強く、スレ内で早稲田の悪口を言われると
 自分に全く関係無いことなのになぜか激しく憤慨する。
 また、中の上クラスの高校の偏差値と進路先を例に出し、
 「この高校からこれだけ北海に合格者がいる!」という
 誰も興味を持たないようなことに数年前から固執している。
 よく「北海道ナンバー1の総合私大」というのを自慢するが、
 北海には実績は何もないので、他の地域のナンバー1私大の実績を持ち出し、
 「ここの地域No.1の実績はこれくらいだから、北海もそれと同等」
 という訳のわからん論理展開をする。
 ただし読んだ者からは嘲笑されるだけで、
 彼のレスに賛同する者は未だかつていない。
 樽商に対して異常なまでに対抗意識を持つが、
 樽商側から圧倒的なまでの樽商>北海のソースを出され
 悔しさからか慶応や早稲田のソースを出して抵抗。
 やってることが的外れなのでここでも読んだ者から嘲笑を受ける
 さらに「北海の上位は北大落ちがいるから上位は優秀だ」と主張。
 だが、他のレスからそれを覆すソースを出され、あえなく玉砕。
 お決まりの慶応や早稲田のソースを出して抵抗というワンパターンを繰り返している。
162大学への名無しさん:2011/01/12(水) 08:26:07 ID:EEKLMGMR0
>>161
なんで早稲田が論外なんだよww

樽より圧倒的に勝っている早稲田のデータ見せようか?
163大学への名無しさん:2011/01/12(水) 09:46:42 ID:5aidrF020
>>162
北の早稲田と書いてるだろ。てか、樽より圧倒的に勝ってるってどういう面で?
お前はいつも樽商>北海ってなってると、北の早稲田とほざいて早稲田の実績をコピペ
で、樽商ザコwwwってレスしてるけど・・・正直何を示したいんだ?
樽商と北海と早稲田を比較してみればいいじゃないのか?

と北大経済四年は思うが
164大学への名無しさん:2011/01/12(水) 09:55:25 ID:EEKLMGMR0
司法試験実績、公認会計士実績、国T実績など難関資格で圧倒的に早稲田>樽
三菱商事など難関商社やNHK・大手新聞、放送局就職など圧倒的に早稲田>樽

反論ある?
165大学への名無しさん:2011/01/12(水) 10:37:32 ID:zOLD/zYE0
>>164
お前は精神に異常をきたしているから、すぐに精神病院に行きなさい。
166大学への名無しさん:2011/01/12(水) 11:16:38 ID:5aidrF020
>>164
誰も反論ないよ。お前が北海>樽商とかほざくのがここを覗く全員がおかしいと思ってるわけ
しかも、北海=早稲田とかお前が勝手に脳内変換してるのもおかしいし、早慶生を語るのも痛い

お前はただの早稲田ファンの北海生だろ?
167大学への名無しさん:2011/01/12(水) 18:35:05 ID:zDGF0p/K0
早稲田のファンならラグビーくらいにしておけ
168大学への名無しさん:2011/01/12(水) 19:30:17 ID:ywKbLgju0
>>156
とはいえ、北海受験生なら
ライバルを増やすようなこと書くかな??
この時期はできるだけライバルを減らそうとするだろ
169http://p180094246219.tst.ne.jp.2ch.net/:2011/01/12(水) 19:32:53 ID:CSRQVp2I0
guest guest
170大学への名無しさん:2011/01/12(水) 20:40:47 ID:koXQNuBn0
>>168
基地外に常識は通用しないw
171大学への名無しさん:2011/01/12(水) 20:54:08 ID:BQOzSBFt0
age
172大学への名無しさん:2011/01/13(木) 18:59:14 ID:zXGqwcTK0
>>156
ほんとに基地外のレス無くなったなwwww
173大学への名無しさん:2011/01/14(金) 18:00:29 ID:wYKXxCzq0
あんだけスレ張り付いてほざいといて浪人生かよwww
174大学への名無しさん:2011/01/14(金) 18:15:46 ID:Hp1wFMG/0
>>173
まあ、暇なんだろうな
基地外はいいとこ行って北海だろうなwww
175大学への名無しさん:2011/01/14(金) 19:38:53 ID:NXePQfuX0
樽も浪人だったら笑えるw
176大学への名無しさん:2011/01/14(金) 19:39:20 ID:LMAH6ImL0
センター試験前日に、フル勃起涙目で無意味な一夜漬けしてんだろw
基地外北海生=多浪藻岩卒は今年も浪人決定だなw

藻岩卒樽商生にでもバカにされてるんだろ
あの樽商への粘着は異常だったからな

北海を早稲田と同等に見立てることで、学力の無い自分を正当化するのが基地外の目的
結果、2ちゃんに張り付き受験対策不十分に
そして今年も浪人決定!
親が浪人を許さなくなるまでコレをループwwwww

馬鹿大北海にすら落ちる人生負け組みのクズ=基地外北海生 の正体
177大学への名無しさん:2011/01/15(土) 14:20:21 ID:knSPWm3f0
基地外北海生 本日、センター試験受験中
まぁ、結果がボロボロなのは確実だけどねwwwww

2月9〜12日の試験当日も書き込み出来ないから見てろwwwww
178大学への名無しさん:2011/01/15(土) 20:07:37 ID:X8V3g7VC0
本当なら人生終わってるな。てか、早稲田と北海を同じと夢見てる奴がセンター受けたところで無意味なのに
179大学への名無しさん:2011/01/16(日) 06:59:40 ID:ByLr7wHh0
早稲田と樽は早稲田の方が圧倒的に有利なのはわかる
日本では東大東工大一橋大早慶その下に旧帝の北大が来るから
そのずっと下にニッコマと大東亜の真ん中らへんに北海が来るから。

得する大学損する大学とか色々な本が格付けの本がでているが
北海は私立の中堅という扱い、
道内だと北星とか藤とか同じかな私大で言えば。

北海が超一流の扱いは受けてはいないW
180大学への名無しさん:2011/01/16(日) 13:21:08 ID:R1tm9bdT0
今日から基地外は復帰するのかな?
181大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:01:24 ID:eoNkgzGJ0
学園と地域一番手だから同レベルと自称する早稲田や同志社など有名私大が
大手企業に入れるからといって、学園から入れるなんていう論理にはならない
わけだが、何故学園はそう考えてしまうのだろうか。

両者の大きな違いは、伝統と実績の有無と偏差値にある。
伝統もなく実績もないから低偏差値になり、大手企業も実績もなく低偏差値
であるから学園からは採用しない。
182大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:02:52 ID:eoNkgzGJ0
酷な言い方かもしれないが、ほとんど無試験で入れる学園を出て、
大企業でホワイトカラーの職に就くなんて虫が良すぎる話だということ。

実際、北大樽商であれば、昔に比べても就職実績はそれほど変わっていない。


183大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:44:14 ID:eoNkgzGJ0
企業は、就活学生から変に恨まれたり、或いは社会的糾弾を受けぬよう、それなりに門戸を開放してるかの如く装っている。

しかし、所詮、幾つかの、前もって決まっている、条件をクリアー出来なければ、内定は得られず、条件をクリアー出来て居ない学生は、落とされる事が、初めから決まって居る就活と言う儀式に、参加しているだけの事なのだ。

184大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:46:49 ID:eoNkgzGJ0
儀式の始まりは、Webでのエントリー受付である。次いで、セミナー。
此れは企業のアリバイ作りである。

そして、此の書類審査で、殆どの学生が落とされる事に成る。
審査基準は大学名と学部名(学科名)だ。

ここを通過できるのが道内では北大樽商であり、学園はどう学生時代に
努力してもここで落ちることになる。
185大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:49:10 ID:eoNkgzGJ0
何の可能性も無い学園生に自分も大手企業に入れるかもしれないと
期待を抱かせ可能性があるかのように思わせることは、むしろ哀れ
であり、そして通過することのない試験のために手間暇かけさせる事、
本当に学園生には気の毒だと思う。

186大学への名無しさん:2011/01/16(日) 19:07:19 ID:zMOOye7S0
>>179
危ない大学とかじゃなかったっけ?北大はSかAランク付いてて樽はBだった気がする
北大は説明不要だけど、樽は日本の企業の役員数や色々な点でお買い得大って感じで紹介されてた気がする

北海は、とりあえず北海道に限らず有名私大以外の無名大なら歴史が古いとこ行った方が良いって感じで紹介されてた
なんか大学の存在理由が出来てから長いだけって・・・
187大学への名無しさん:2011/01/16(日) 20:31:13 ID:7UKJZsVN0
センター2教科76%なんだけどどっか受かる学部ある?
188大学への名無しさん:2011/01/16(日) 22:19:18 ID:+vZ6o7l/0
樽商なんか入っても地元信用金庫が関の山だよ
間違っても慶應経済とかに勝てるとか思わないように。
北大経済なら勝てるが
189大学への名無しさん:2011/01/16(日) 22:35:10 ID:XzaQImkw0
>>188
基地外お帰り!
190大学への名無しさん:2011/01/16(日) 22:39:05 ID:R1tm9bdT0
>>188
おお!!基地外復帰したかwww
センターどうだった??wwww
191大学への名無しさん:2011/01/16(日) 22:45:44 ID:+vZ6o7l/0
なにを言っているのか分からないが、樽商など入っても、
北大の足元にも及ばないと断言できるな。
仮面浪人してでも樽商の奴は北大を目指したほうが良い。
樽商なんて、東京の進学校の連中から見たら、センター7割なくて入れる
ゴミ大扱いなんだから
192大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:22:15 ID:R1tm9bdT0
>>191
何が
> なにを言っているのか分からないが
だwwww
おまえ、いじめられっこだろwwww
193大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:25:04 ID:XzaQImkw0
また今年も樽商落ちか・・・。
194大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:37:19 ID:+vZ6o7l/0
もうねるね ねむいよ
195大学への名無しさん:2011/01/17(月) 09:26:43 ID:UU/SLxgq0
>>191
商大の奴は仮面してでも北大目指せって・・・商大生じゃなく北海生に言えよw無理だけどw
てか、浪人してどうするの?北海いくの?負け犬だよ?
196大学への名無しさん:2011/01/17(月) 10:25:48 ID:Ewcky7aB0
北の亜細亜大これ本当
197大学への名無しさん:2011/01/17(月) 12:20:31 ID:9UAGBDHL0
折れ札幌で人事やってるけど
北大文系≧学園文系>>>糞樽だよ
学園閥なめんな

198大学への名無しさん:2011/01/17(月) 12:34:51 ID:3IxYVPL/0
二浪学園卒の大泉洋を目指せ!!
199大学への名無しさん:2011/01/17(月) 13:29:13 ID:LBWnK+pu0
>>197
学閥考えたら樽になんか絶対かなわないだろwww
200大学への名無しさん:2011/01/17(月) 13:56:53 ID:V6faSyTE0
でも札幌って歩いていけぱわかるけど
支店経済だぜ
北大、樽、北海が牽引しているというがそれはない。
北海道の大手支店には北大卒が多いが
早稲田や慶応、関東の千葉大とか国立大も多いよな。
確か道銀の頭取もマ−チだよな。

俺は個人的に北大+道外国立大、関東関西有名私大が多いのではと思う。
北海樽はそうでもないよ。
樽は人数少ないし
そんな目立たない
ただ金融とかある一定の分野には半端でなく強いな。
お買い得大学だし。

北海は公務員だと思うよ。
201大学への名無しさん:2011/01/17(月) 16:09:47 ID:m3t6pnM+0
お買い得大学ってほめ言葉じゃないぞ。
頭は悪いのに、就職はそのレベル以上に良いって事でしょ。
つまり、オツムのレベルは大した事ないって言われてるんだぞ。
そんな大学行くくらいなら慶應とか行くわ。頭のレベルは学園と大差ないし、樽は。
202大学への名無しさん:2011/01/17(月) 16:52:02 ID:9UAGBDHL0
樽小受験するようなレヴェルが早慶受かるとでも?
マーチですら危ういわ
203大学への名無しさん:2011/01/17(月) 18:22:59 ID:m3t6pnM+0
まあ、早慶は高校も札幌東西南北受かるくらいじゃないと合格確実とは
言えないしな
樽じゃ厳しいかw
204大学への名無しさん:2011/01/17(月) 18:32:02 ID:Y2BO8F3N0
おぉー・・・新宿鮫復帰か
どこの信金だっけ?北海卒の理事長がいた信金は?
名前忘れたよ、道南のほうの信金だったな
205大学への名無しさん:2011/01/17(月) 18:36:39 ID:m3t6pnM+0
>>204
学園と同じ立場の立命館だと、京都中央信金の理事長がいるよ。
京都中央信金は信金トップクラス
206大学への名無しさん:2011/01/17(月) 18:38:29 ID:m3t6pnM+0
就職戦線異状名無しさん[sage]:2008/04/20(日) 16:22:34
信金ランキング2007
S+ 京都中央★ 城南 岡崎
S 川崎 碧海 尼崎 浜松 巣鴨 瀬戸
AA 横浜 蒲郡 西武 きのくに 豊田 播州 水戸 西尾 埼玉縣 広島 大阪市
207大学への名無しさん:2011/01/17(月) 18:41:21 ID:Y2BO8F3N0
>>205
同じ立場じゃないから新宿鮫w
立命館大ならなれる職業に、このア北海学園大だとなれないんだよ現実に
208大学への名無しさん:2011/01/17(月) 18:42:33 ID:Y2BO8F3N0
で、どこだっけ?
道南の方の信金の名前教えてくれよ、北海卒理事長がいただろ
あと北広島市長だよなw
209大学への名無しさん:2011/01/17(月) 18:48:09 ID:m3t6pnM+0
>>207
橋本 達明【はしもと・たつあき】
経歴】
昭和19年9月24日中国・南京生まれ
昭和43年東洋大学社会学部卒業
昭和43年4月竃日新聞社入社
平成11年4月人事・総務本部長
平成12年6月取締役 東京本社編集局長
平成13年6月取締役 編集総務、東京本社編集局長
平成14年6月常務取締役 労務・総務担当、広報担当
平成14年12月常務取締役 労務・総務担当、広報担当、環境担当
平成15年6月常務取締役 東京本社代表
平成16年6月専務取締役 主筆
平成19年6月渇コ野新聞社代表取締役社長

北海学園より下の東洋大学でも、毎日新聞の、東京本社代表や専務まで行った人
いるんだが・・・
210大学への名無しさん:2011/01/17(月) 18:52:19 ID:Y2BO8F3N0
>>209
いやいや新宿鮫よ

東洋を凌駕してるところが何一つないから
北海学園より上なんだよw

就職でも負けてるし、偏差値でも同様
数値で勝てないのに、上のはずないのなw
211大学への名無しさん:2011/01/17(月) 18:55:04 ID:m3t6pnM+0
小野寺 研一【おのでら・けんいち】

【経歴】
昭和22年2月4日生
昭和45年3月早稲田大学政治経済学部卒業
昭和45年4月住友不動産鞄社
平成3年8月ビル開発事業本部受託開発部長
平成7年6月ビル事業本部ビル開発部長
平成10年6月取締役、ビル事業本部副本部長兼ビル開発部長
平成13年6月常務取締役、ビル管理本部副本部長
平成16年4月取締役、専務執行役員、都市管理事業本部長
平成17年5月都市開発事業本部長
平成17年6月代表取締役
平成19年6月代表取締役社長、執行役員社長

↑一流不動産会社の社長とかに本家早稲田はなれる。そして学園はその北海道版
北の早稲田と道民から呼ばれている、道内ナンバー1総合私大
あんまり、馬鹿にしちゃいけない。
212大学への名無しさん:2011/01/17(月) 18:56:45 ID:m3t6pnM+0
老川 祥一【おいかわ・しょういち】

【経歴】
1964年早稲田大学政治経済学部卒業
1964年読売新聞社入社
盛岡支局、政治部、ワシントン支局などを経て
1986年論説委員
1993年政治部長
1995年編集局次長
1996年調査研究本部長
1998年取締役編集局長
2001年大阪本社専務取締役編集担当
2004年鞄ヌ売新聞大阪本社副社長
2005年6月鞄ヌ売新聞大阪本社代表取締役社長
2007年6月鞄ヌ売新聞東京本社代表取締役社長


野副 州旦【のぞえ・くにあき】

【経歴】
昭和22年7月13日生
昭和46年3月早稲田大学第一政治経済学部経済学科卒業
昭和46年4月富士通鞄社
平成13年4月同社政策推進本部長
平成13年6月同社常務理事(兼)政策推進本部長
平成14年6月同社執行役(兼)ビジネス開発室長
平成15年12月同社経営執行役(兼)ソフト・サービス事業推進本部長
平成17年10月同社経営執行役常務(兼)ソリューションビジネスサポートグループ副グループ長(兼)マーケティング本部長(兼)ビジネスマネジメント本部長
平成19年6月同社経営執行役上席常務(兼)ソリューションビジネスサポートグループ長(兼)マーケティング本部長
平成20年4月経営執行役副社長
平成20年6月代表取締役社長
213大学への名無しさん:2011/01/17(月) 18:58:26 ID:Y2BO8F3N0
いやだからさ、北海学園の実績と卒業生を引き合いに出さないとその学校かたれないやんw

現実には北のアジアとか東海なんだよ
東海大学なんかラジオ局作ったりしてたからね
実績なんかもかなりあるわけで
214大学への名無しさん:2011/01/17(月) 18:58:32 ID:m3t6pnM+0
中田 正博【なかた・まさひろ】

【経歴】
早稲田大学政治経済学部卒業
1971年且梹亦ハ信社入社
ロサンゼルス特派員、社会部長、総務局長、編集局長、大阪支社長などを経て
2005年6月取締役
2006年6月常務取締役
2008年6月代表取締役社長


佐々木 則夫【ささき・のりお】

【経歴】
昭和24年6月1日生まれ
昭和47年3月早稲田大学理工学部機械工学科卒業
昭和47年4月東京芝浦電気(現鞄月ナ)入社
平成7年4月磯子エンジニアリングセンター原子力運転プラント設計部長
平成10年4月原子力事業部原子力運転プラント技術部長
平成11年4月磯子エンジニアリングセンター原子力機器設計部長
平成12年4月原子力事業部原子力技術部長
平成13年4月原子力技師長
平成15年4月原子力事業部長
平成17年6月執行役常務(電力・社会システム社副社長、原子力事業部長)
平成18年4月執行役常務(電力システム社社長)
平成19年6月執行役専務(社会インフラ事業グループ分担)
平成20年6月取締役代表執行役副社長(社長補佐、社会インフラ事業グループ分担、イノベーション推進本部長、輸出管理グループ担当)
平成21年6月取締役代表執行役社長

本家早稲田は一流企業の社長がずらり。まだまだこんなもんじゃないよ
これの北海道版が北海学園 胸が熱くなるな。
215大学への名無しさん:2011/01/17(月) 19:01:47 ID:Y2BO8F3N0
早稲田大学の実績がすばらしいのは衆目一致するところでさ
まず、第一に「北の〜〜」なんてあんた以外誰も呼んでないわけで
検索しても引っかからんしさ、このすれの過去ログが引っかかるけどねw
第二に北海学園の実績を持ってこない限り、評価は何にも変わらない

つーことで、例の信金の名前もう一度教えてくれよw
216大学への名無しさん:2011/01/17(月) 19:04:30 ID:m3t6pnM+0
他にもねえ、日本興亜損保。三井造船、キリンビバレッジ、テレビ東京、
りそな銀行、文化放送、日興コーディアル証券、TOTO、あいおい損保
などなど、一流企業の社長がずらりだよ、早稲田は。どう?すごいでしょ。
217大学への名無しさん:2011/01/17(月) 19:36:30 ID:m3t6pnM+0
立沢 賢一

【肩書き】HSBC証券社長
--------------------------------------------------------------------------------
【年齢】46歳
--------------------------------------------------------------------------------
【出身地】神奈川県
--------------------------------------------------------------------------------
【学歴】1985年法政大学法学部卒業
--------------------------------------------------------------------------------
【経歴】
1985年法政大学法学部卒業
1985年住友銀行(現三井住友銀行)入行
支店・国際部を経てロンドン証券現地法人にて債券トレーディング部長、リスク管理部長を歴任
メリルリンチ日本証券会社法人営業本部長、バンクオブアメリカ証券会社東京支店常務取締役資金債券金融商品本部長などを経て
2005年HSBC証券会社東京支店入社
2008年グローバル・マーケッツ統括本部長
2010年1月代表取締役社長

すげえ、学力レベルじゃ学園並みの法政から、あのHSBC証券社長がいるとは

ちなみに、HSBCとは・・・
現在、HSBCグループは、ロンドン、香港、ニューヨーク、パリ、バミューダの証券取引所に上場する。
時価総額規模では、アメリカのシティグループ、バンク・オブ・アメリカに次ぎ世界第3位(ヨーロッパでは第1位)。

こんな所です↑

まあ、北海学園も凄い人沢山いるけどね。でも言わない。文句付けたりするからね。
218大学への名無しさん:2011/01/17(月) 20:30:26 ID:inUJeuCa0
大泉しかしらんw
219大学への名無しさん:2011/01/17(月) 20:58:37 ID:6bPNLc4d0
あとニトリの社長w
220大学への名無しさん:2011/01/17(月) 21:05:50 ID:z+keboZt0
マジレスなんだけど、北星の英文のボーダーが78になってたんだけど、76じゃ無理かな?
221大学への名無しさん:2011/01/17(月) 21:44:39 ID:XRdmoAyO0
>>219
北海はいねえなwwww
だから、ほかの大学の実績出すしかねえしwwww
222大学への名無しさん:2011/01/17(月) 22:52:06 ID:ljzOHiPO0
>>217
学力レベルが北海学園並みとか法政に失礼だろww
そもそも北海にはそういうすごい人がいないから大泉とかしか挙がってこないわけでw
223大学への名無しさん:2011/01/17(月) 23:19:14 ID:OlGMmsKHO
河合の偏差値表みてびっくりしたんだけど北海学園の経営って
センターボーダー82%もあるのになんで偏差値47.5なの?
あまりにも差が開き過ぎじゃない?
224大学への名無しさん:2011/01/18(火) 01:18:52 ID:CBn8oam30
小樽商科の社長、しょぼいのしかいないw

http://ijin.keieimaster.com/msearch152/msearch.cgi?index=&config=index&query=%5B%BE%AE%C3%AE%BE%A6%B2%CA%C2%E7%B3%D8%5D

三浦俊一 FXプライム【新規上場の社長2008年度】

伊藤直紀 第一勧業アセットマネジメント【新社長2007年度】

森戸慎也 JA三井リース【元社長データ】

沢崎匡広 三島製紙【元社長データ】

西浦弘高 新和内航海運【元社長データ】

伊藤紀明 カウボーイ【元社長データ】

石田建昭 東海東京証券【社長data】

漆崎博之 フルキャスト【話題の社長

これでよく、早稲田より良いとかほざいたなあ・・・
225大学への名無しさん:2011/01/18(火) 04:39:45 ID:QIQGhoA00
>これでよく、早稲田より良いとかほざいたなあ・・・

誰がいつそんなことを言ったの?
天の声が聞こえちゃったの?
早く精神病院に行くようにw
226大学への名無しさん:2011/01/18(火) 07:10:07 ID:CTo31zCb0
>>225
まあ、基地外の言ってることだからなwww
基地外は今年もセンター玉砕したようだしwwww
227大学への名無しさん:2011/01/18(火) 09:28:24 ID:ZGfyUrBJ0
さすが早稲田の北と言われているだけあるな
気温が低い
228大学への名無しさん:2011/01/18(火) 15:44:14 ID:OuwBYhTp0
雪多いな今年は
229大学への名無しさん:2011/01/18(火) 19:45:17 ID:CTo31zCb0
>>217
> まあ、北海学園も凄い人沢山いるけどね。でも言わない。文句付けたりするからね。

文句が付けられるような人だからだろwwww
そんなに凄い人なら普通は文句は言われないと思うけどねwww
230大学への名無しさん:2011/01/18(火) 21:46:51 ID:CBn8oam30
本家早稲田にも勝てないくせに、樽はw 笑ってしまうな
これで北大と大差ないとかw ないないw
北大に近づきたかったら、まず早稲田倒しなさい。北の早稲田も倒せないってwww ぷーww
231大学への名無しさん:2011/01/18(火) 23:31:28 ID:YupHGMgD0
北大<早稲田
232大学への名無しさん:2011/01/18(火) 23:42:47 ID:CTo31zCb0
>>230
またまた、妄想始めたよwww
この基地外wwww
この基地外の脳内は
早稲田=北海
しか無いんだろうなwww
バカすぎだわwww
233大学への名無しさん:2011/01/19(水) 01:35:31 ID:YlEkXhBw0
代ゼミ難易ランキング1991年度(国公立大)
定員の最も多い主要な日程の偏差値ランク
東大文U 68
北大文U(前期)62
樽商      60
大阪市立経済商 59
広島 経済   59
千葉 法経   58
北大文U(後期)58
金沢経済    57
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991k.html
234大学への名無しさん:2011/01/19(水) 01:44:17 ID:YlEkXhBw0
代ゼミ難易ランキング1991年度(私立大)
定員の最も多い主要な日程の偏差値ランク 「(注)国立と私立の偏差値は同じではない」
早稲田政経68
慶応経済 67
慶応商  66
早稲田商 66
上智経済 65
青山学院国際政経64
学習院経済64
明治政経 64
明治商  63
立教経済 63
早稲田社会科学63
235大学への名無しさん:2011/01/19(水) 01:54:19 ID:YlEkXhBw0
青山学院経済経営62〜61
中央経済商62〜61
立教経済(経営)62
明治経営61
法政経済61
法政社会59
日大経済58〜59
日大商 57
専修商経済56〜57
駒沢経済経営56
東洋商経済経営55〜56
236大学への名無しさん:2011/01/19(水) 02:03:42 ID:YlEkXhBw0
亜細亜経済経営54〜55
東海政経 55
大東文化経済55
北海学園経済52 ←ココ!!
北星学園経済50
国士舘政経 50
帝京経済  48
札大経済48〜49
札幌学院商47〜48
北海学園北見(北海商科)41 ←ココ!!

昔から学園はヴァカだったが、今よりは高偏差値だ。
しかし、ライバルは大東亜帝国下位レベルであることは今も昔も同じだw
北の大東亜帝国万歳w
237大学への名無しさん:2011/01/19(水) 02:18:35 ID:aguqCZWI0
>国立と私立の偏差値は同じではない

でも4も5も違うわけでもないがな
238大学への名無しさん:2011/01/19(水) 14:40:56 ID:PgGYfx8z0
センター利用はマーチレベルだよな 真面目に
239大学への名無しさん:2011/01/19(水) 18:15:44 ID:Gg5hD7tb0
よく見てみい
数字の高いところはセンター全科目選択になってるだろ
受けて、そのうちどの科目でもいいから高得点だったやつだけで判定されるんだよ
だから科目指定になってるところは数字が低いだろ
240大学への名無しさん:2011/01/19(水) 18:39:48 ID:2l3EtnKl0
>>239
わかりやすく言うと
短距離ランナーでそこそこ上位にいても
十種競技では出場資格すら無い、ってことだな
241大学への名無しさん:2011/01/19(水) 19:02:14 ID:OTtNaZwF0
実際に北海から有名企業に入る人間もいる。
だがそれはほんの一部。
日本生命なんかは行きたい企業ではないが、ESの時点で北大樽商しか見ないと数年前に人事が言っていた。
242大学への名無しさん:2011/01/19(水) 19:03:07 ID:OTtNaZwF0
実際に北海から有名企業に入る人間もいる。
だがそれはほんの一部。
日本生命なんかは行きたい企業ではないが、ESの時点で北大樽商しか見ないと数年前に人事が言っていた。
243大学への名無しさん:2011/01/19(水) 19:32:19 ID:WEtKYHeq0
樽笑も見ねえよアホwww
244事情通:2011/01/19(水) 19:35:04 ID:YlEkXhBw0
日生は北大樽商にはリクルーターが暗躍してるからね
エントリーシートなんてないよw
245大学への名無しさん:2011/01/20(木) 17:42:20 ID:rws3I6mc0
俺は樽や北大ではない国立なんだが
道内なんか私立一括りなんだが
他の大学の奴どうよ
早稲田の知人は
早稲田以下マ−チもそのへんも同じとか言っているんだけど。

俺のサッカ−部の先輩でOB会で北海の話出ていたけど
昔は北北札札ってごろあわせだったらしいよ。
そんなユニット名みたいのあったと驚いたは
ニッコマなら知っていたが
246大学への名無しさん:2011/01/20(木) 19:48:15 ID:XzBSrtSV0
とりあえず、名前に”学園”が付くのはよくないな
全国を見ても”学園”が付くのはバカ大ばかりだし
”学園”=”バカ”のイメージが全国的に根付いてる
東京で北海学園、北星学園と言うとバカのFラン大と思われるぜwww
247大学への名無しさん:2011/01/20(木) 20:59:07 ID:peuVKna20
青学等例外も多いが「学院」もそうだな。
東北大学(旧帝)と東北学院大学(Fラン)みたいな。
248大学への名無しさん:2011/01/20(木) 20:59:11 ID:cs27Y5Q/0
>>245
俺は北大下位とマーチ一緒にしてる
249大学への名無しさん:2011/01/20(木) 21:06:24 ID:0uqXF6aU0
>>247
学園と同レベルの関西ナンバー1、関西学院を忘れている。
250大学への名無しさん:2011/01/20(木) 23:34:37 ID:XzBSrtSV0
>>247
いや、”学院”はけっこうまともなのはある
関西学院、青山学院、明治学院、西南学院等々
それに対して、”学園”はバカ大しかないwww
251大学への名無しさん:2011/01/21(金) 17:45:26 ID:ypbfP1qZ0
>>250
確かに名前は大事だなwww
早慶が
早稲田学園とか慶応学園とかだったら、今の地位にないかもなwww
創業者のセンスだなwww
252大学への名無しさん:2011/01/21(金) 19:27:57 ID:LpL5X22x0
学園っていう名称は戦後に出来たもの。
よって、戦前から大学であった早稲田、慶応が学園という名称をつける
ことはあり得ない話だ。
253大学への名無しさん:2011/01/21(金) 19:42:45 ID:LpL5X22x0
それに対して学院は戦前からある。
キリスト系の学校はたいてい学院をつけた。
上智も昔は上智学院だったし、関西学院も戦前から関西学院だった。
254大学への名無しさん:2011/01/22(土) 04:33:48 ID:6Yfs4u1b0
早稲田の政経受かったけど、道内に残りたいからって、学園経済に進学した奴
何人か知ってる・・・
255大学への名無しさん:2011/01/22(土) 08:28:34 ID:LM4oihrs0
道内に残りたい奴で、
北大落ち、早稲田政経合格、北海学園法経済合格の場合、
かなり悩むみたいだね。
で、道内に残りたいから、早稲田蹴って学園ってのもいるみたい。
決め手は、「北の早稲田」と呼ばれ、道内では早稲田に近い扱いを受ける事が
けっこう大きいみたい。
256大学への名無しさん:2011/01/22(土) 11:02:48 ID:Dvxq6rX90
うはwネタとしか思えないw
257大学への名無しさん:2011/01/22(土) 16:10:47 ID:tfZ2sR590
>>255
おれは早稲田政経合格、道都経営合格で
悩んだ末、道都にした
258大学への名無しさん:2011/01/22(土) 18:15:59 ID:LM4oihrs0
>>257
ねえよ
259大学への名無しさん:2011/01/22(土) 19:27:28 ID:tfZ2sR590
>>258
道都に決めたのは、「北広の早稲田」と呼ばれ、北広では早稲田に近い扱いを受ける事がけっこう大きいから
260大学への名無しさん:2011/01/22(土) 20:20:47 ID:Dvxq6rX90
ぽっくんは慶応経済と北陸大学合格して、北陸大学に入ったお
北陸大学は北陸の慶応と言われているからね。
261大学への名無しさん:2011/01/22(土) 20:21:32 ID:Dvxq6rX90
略称は北大。北陸では北大と言えば北陸大学のことだお
262大学への名無しさん:2011/01/22(土) 22:18:01 ID:DBqcP3uJ0
「めいだい」は「明大」と「名大」に分かれるよね。
けど漢字まで全く同じだと区別つかねぇぞ。
263大学への名無しさん:2011/01/22(土) 22:22:23 ID:TT13i++B0
最近、新宿鮫を釣るのが流行ってるなw

実はおれも東北学院大教養学部に通ってる
東北大に惜敗不合格で上智大外国語学部には受かったけど
東北学院といえば、東北の上智大と呼ばれてるからね
264大学への名無しさん:2011/01/23(日) 00:53:56 ID:NyX9SlRX0
東北の上智なんて誰も呼んでません。東北地方だと上智の知名度低い。
30年前の地元では学力トップ層が東北、そこそこの成績と金持ちが学院の二大巨頭だったらしく
東北の早稲田とは呼ばれる。東北の慶応のほうがイメージに合いそうだけど。
今はFランです。
265大学への名無しさん:2011/01/23(日) 01:19:25 ID:Q+WEy08C0
試験orz
266大学への名無しさん:2011/01/23(日) 07:24:30 ID:q8RvAUUl0
真面目な話していいか
北海北星の方はしらんが大学進学率が低かった時代北海は地域に根ざして
有力な人材育てて経営者になった人もいる。
北星もそう偏差値60近くあった学部もあった
評価も高く良かった。
ただ10年前から少子化や公立大とか学校増えたので北海北星は
昔より簡単になっているよ

道内私大でさえ浪人いた時代とは違い、今はほとんど無試験に近いから
少子化の影響だけど

今は道内私大は専門と変わらん
大学よっては専門以下だったと思う。

北の早稲田、北大落ち?となぞのキーワードがでてくるが
これはどう解釈すればいいのか

30〜40代の先輩に来けばいいけど今は国立→公立→私立だよ。
昔と違って評価下がっている。
267大学への名無しさん:2011/01/23(日) 07:57:27 ID:nogvnIX50
学園は道内企業で良いなら、いんじゃない?
でも将来不安だよな
俺は現役で学園・札大受かったけど元々東京志向で田舎の高校から
東京目指したが全落ち(同級生に東大現役合格・一浪で慶応合格いたけど)
学園行こうかと迷ったが一浪した
最終的に明治だったけど就職して10年 学園行かなくて良かったーーーーーーー
ってつくづく思う
多分東京で馬鹿にされてた国士舘より入りやすいのでは?
でも道内企業でいいんなら学園でいんじゃね?(repeat)
268大学への名無しさん:2011/01/23(日) 08:12:53 ID:cJRbPF1W0
明治とか、学園と大差ないのが、このスレの総意だが・・ 樽もそうだがなー。
実際、2ちゃんみてると、早慶半年、マーチなんか3ヶ月で受かる、
マーチの入試問題なんかセンターより簡単、早慶の入試問題なんかもセンターに毛が生えた程度とかみるしな・

センターに毛が生えた程度の入試問題で、早稲田法とか合格最低ライン60.5%なんだが・・
センターに毛が生えた程度で基幹理工は51.7% 倍率も3.8倍と低い・・・

明治の政治経済学部経済学科、センターより簡単で合格最低ライン63.1% 倍率5.5倍
明治の政治経済学部地域行政学科、センターより簡単で合格最低ライン60.3% 倍率5.8倍

これで、学園よりずっとレベル高いとは思えない
センター三教科6割程度なら学園生でも普通に取れるし
269大学への名無しさん:2011/01/23(日) 08:29:03 ID:cJRbPF1W0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013464530
マーチや関関同立の入試問題を見ると、学生の質は相当低いのではないかと思ってしまうが、
実際のところどうなのか?

中央大学法学部 一般入試 科目数 英語・国語・社会 
注目の問題の質は中堅国立の2次試験よりも下。センター試験の筆記版。それで合格最低ラインが6割。

マーチ、関関同立より遙かに格上の早稲田教育学部の入試問題ですらセンター試験レベルです。

↑これが現実ですよ・・・

で、一橋の偏差値が見掛け倒しの証拠
TYPE01/法学部・後期   * 岐阜高校(岐阜・県立) 男(現役)
<受験結果>
上智大学法学部国際関係法学科(×)
上智大学法学部法律学科(×)
中央大学法学部法律学科フレックスAコース 
一般(×) センター併用方式(○) センター単独2月方式(○)
立命館大学法学部国際比較法専攻国際インスティテュート国際法務プログラム(○)
一橋大学法学部前期日程(×)
一橋大学法学部後期日程(◎)

↑一橋の法学部に受かっているのに、
中堅国立の2次試験よりも問題のレベルが下でしかも6割程度で受かる中央法の一般入試に
落ちている・・ まあ、センター併用とかは受かってるけどwww

TYPE06/社会学部・前期   * 小石川高校(東京・都立) 男(現役)
<受験結果>
中央大学法学部国際企業関係法学科単独方式2月選考 ×
一橋大学社会学部前期日程 ◎

↑も中央法一般落ちwww
270大学への名無しさん:2011/01/23(日) 09:03:00 ID:cJRbPF1W0
↑の中央法一般入試落ち、一橋法進学の人の高校を調べてみた

岐阜高校 平成22年度大学合格実績

国公立
東大23 京都大22 大阪大22 名古屋大26 国公立医学部意学科27など

私立 
早稲田42 慶應39 同志社83 立命館95 南山91 など

↑みたいな、札幌東とか西とかと同格の進学校でも、学園レベルの南山合格者が多い件!
あんまり、学園レベルを馬鹿にしてはいけない。
センター3教科で6割程度取れる奴は多いし、センター三教科で六割取れれば中央法受かるのだから。
271大学への名無しさん:2011/01/23(日) 10:12:32 ID:H1DO+DAm0
>>270
おまえ、いい加減にしといたら?
そんなことやっても北海の評価が上がる訳でも無し
むしろ、評価を下げてることに気づかんか?

何の才能もなく、何の努力もせず、北海に入っておいて
自分より上の大学と同格にしようとしてるみたいだけど
世間はそんなに甘くないぜ

北海は北海、バカ大の評価しかないわwww
272大学への名無しさん:2011/01/23(日) 10:41:06 ID:nogvnIX50
>>271
熱くならんほうが良いみたいだ!
学園出て外に出てみなけりゃその評価の違いは多分分からんだろう
単純に偏差値の違いが分からんのだろう

きっと赤本も見たことがないんじゃ?

頑張れ北海道の私立のお山の大将!!
;;)
273大学への名無しさん:2011/01/23(日) 11:08:30 ID:NyX9SlRX0
>>270
マーチ三ヶ月・・・ってそれネタだから。大学受験板の一年でググれ。
センター試験の筆記版って相当難しいぞ。地帝の東北大なんかもそう。
それで二次三教科平均6割で合格。センターボーダー8割強。
だいたい中央の法はセ利で5教科85%とかだぞ。6割じゃ話にならん。

世間じゃ東北大>北大>中央法>>越えられない壁>>学園だが
君は北大>学園>東北=中央法とでも言うのか?
274大学への名無しさん:2011/01/23(日) 11:13:15 ID:CV5/qIRo0
まあ、就職活動してみれば自分の大学に対する社会の評価を痛感するから
学園諸君は楽しみに待っていたらいいんじゃねーのw
まあ、真っ当な頭の持ち主なら、先輩の惨状を聞いて明日は我が身と考える
もんだがねW
275大学への名無しさん:2011/01/23(日) 11:52:25 ID:cJRbPF1W0
北大は凄いよ。
でも、一橋は中央法にも落ちる奴がいる時点で、北大未満は確定。
しょせん、一橋など旧帝ではないのだから、見せ掛けの偏差値だったと言うことだね。

センター試験の筆記版が難しいwww
悪いが、釧路公立でもセンター3教科69%がボーダーで、中央法より難易度高い。
そして、学園は釧路公立蹴りもけっこういる。
こういう事実に目を背けちゃいけない。
276大学への名無しさん:2011/01/23(日) 11:59:49 ID:cJRbPF1W0
12 名前:名無しなのに合格 [2008/02/22(金) 11:19:13 ID:5xVnARpSO]
国公立の奴等は普通にマーチ関関同立は片手間に受けるよ
三日前に問題形式だけ確認するか、自信ある奴は赤本すら見ずに受験

0 名前:名無しなのに合格 mailto:sage [2008/02/22(金) 22:03:42 ID:2rZu6eFKO]
上智もマーチと同じでいいよな?パチプロしてたが2ヶ月で受かった。余裕。

64 名前:名無しなのに合格 [2008/02/23(土) 05:32:06 ID:2j/J25rsO]
オレ上智受かったけどぶっちゃけMARCHグループだろ
センターみたいな問題しかでないし

68 名前:名無しなのに合格 [2008/02/23(土) 15:38:33 ID:G5i4Rh7qO]
関東駅弁に向けての勉強しかしなかったが立教がセンターで通った
MARCHなんかそんなもんだ


↑マーチってこんなんだぞwww これは現実だ
それから、国公立って、釧路公立大も含まれるから、
釧路公立大生でも中央法とか余裕って事だ。
そして、そんな釧路公立大蹴りが学園には多数居る。
277大学への名無しさん:2011/01/23(日) 12:01:17 ID:cJRbPF1W0
TYPE01/法学部・後期   * 岐阜高校(岐阜・県立) 男(現役)
<受験結果>
上智大学法学部国際関係法学科(×)
上智大学法学部法律学科(×)
中央大学法学部法律学科フレックスAコース 
一般(×) センター併用方式(○) センター単独2月方式(○)
立命館大学法学部国際比較法専攻国際インスティテュート国際法務プログラム(○)
一橋大学法学部前期日程(×)
一橋大学法学部後期日程(◎)

↑これ、笑えすぎない? センターみたいな問題しか出ない上智に全敗の
一橋大学法学部生wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やはり、北大>>>>一橋
278大学への名無しさん:2011/01/23(日) 12:10:40 ID:cJRbPF1W0
4 : ハンドクリーム(中部地方) :2010/12/01(水) 18:59:02.69 ID:KLAmuom80 (1 回発言)
一夜漬けで法政に受かったオレがきましたよ。

72 : 雪合戦(栃木県) :2010/12/01(水) 19:37:05.35 ID:mlfHWR7C0 (2 回発言)
正直、三ヶ月でマーチだと一日3時間は勉強しないといけないじゃん。

119 : あんこう(東京都) :2010/12/01(水) 20:07:56.12 ID:/JDMHKNV0 (1 回発言)
都立の底辺校だったけど独学3ヶ月で青学と中央と法政に受かって法政入った
相模原と八王子と市ヶ谷じゃ市ヶ谷しかない

128 : 塩引鮭(チベット自治区) :2010/12/01(水) 20:14:42.27 ID:P2tUWrhz0 (1 回発言)
全くの無勉状態から2ヶ月で早稲田余裕でした

↑これが現実だぞ。マーチは学園と大差ない
279大学への名無しさん:2011/01/23(日) 12:16:19 ID:H1DO+DAm0
>>278
ってか、それは2chには
おまえと同様のホラ吹きがいる、ってこと
ただ、それだけの話だろwww
280大学への名無しさん:2011/01/23(日) 12:17:09 ID:CV5/qIRo0
僕なんて全くの無勉状態でせんたー割、過去問も見ずに北大合格したお
281大学への名無しさん:2011/01/23(日) 12:28:38 ID:cJRbPF1W0
葛西南 偏差値41 http://momotaro.boy.jp/html/KHI%20toukyouto.html
卒業生の主な進路先(過去3年)
四年制大学
亜細亜大学(経済)
浦和大学(こども学)
江戸川大学(社会学)
桜美林大学(総合文化)
工学院大学(U部 工学)
国士舘大学(日本史)
城西国際大学(情報)
女子美術大学(美術)
聖徳大学(児童)
専修大学(U部)
千葉経済大学(経済)
千葉工業大学(建築都市環境)
千葉商科大学(政策情報)
中央学院大学(商)
帝京大学(法)
帝京平成大学(現代ライフ)
東京富士大学(U部 経済)
東京未来大学(こども心理)
東洋大学(U部 社会学)
東洋学園大学(人間科学)
二松学舎大学(国文)
日本大学(生産工学)
北陸大学(薬学)
明海大学(人間社会)
明星大学(理工)
目白大学(人間学)


こんな所からでも、独学三ヶ月で受かるマーチ 学園と大差ある? ないよなあ・・・
282大学への名無しさん:2011/01/23(日) 12:30:26 ID:H1DO+DAm0
>>281
それを言ったらおまえがファンの早稲田もこんな感じだろ

厚木商業高校(偏差値42)
http://www.atsugi-ch.pen-kanagawa.ed.jp/shinro.pdf
進学先:早稲田、中央等…

桜華女学院高校(偏差値40)
http://www.ohka.ed.jp/cs2.html
進学先:早稲田、津田塾等

永山高校(偏差値41)
http://www.nagayama-h.metro.tokyo.jp/sub11.htm
進学先:早稲田、青山学院等

武蔵野高校(偏差値42)
http://www.musashino.ed.jp/education/high/after_graduation.html
進学先:早稲田、法政等

村田女子高校(偏差値42)
http://hs.murata.ac.jp/future/future_direction.html
進学先:早稲田、中央、明治等

武蔵村山高校(偏差値42)
http://www.musashimurayama-h.metro.tokyo.jp/m_shinro/shinro_
jyoukyou.html
進学先:早稲田、法政等
283大学への名無しさん:2011/01/23(日) 12:33:14 ID:cJRbPF1W0
>>282
早稲田もしょせん、センターに毛が生えた、あるいはセンター同等レベルの
問題で6割取れれば法学部とか受かるからなあ。

俺も早稲田法受けてたら受かってたと思うよ。センター三教科6割以上取れたし。
損したよ・・・ 本当は早稲田法とか行けてたのに・・・
284大学への名無しさん:2011/01/23(日) 12:38:48 ID:CV5/qIRo0
うむ。道都も早稲田も学園も東大もみなおなじw
285大学への名無しさん:2011/01/23(日) 13:36:36 ID:nogvnIX50
>>284
正解!!
あまり熱くならない!!
学園がくずなんて、みんな知ってる
それでいい・・・
286大学への名無しさん:2011/01/23(日) 14:27:14 ID:cJRbPF1W0
樽程度じゃ中央法もほとんど受からないだろうけどな・・・
287大学への名無しさん:2011/01/23(日) 15:10:34 ID:H1DO+DAm0
>>286
おまえ、、、ほんとに精神病院行った方がいいぞ

おまえに反論する者はみんな樽だと思ってるんか??
北海は樽じゃなくてもバカにするぞ?
288大学への名無しさん:2011/01/23(日) 18:48:39 ID:cJRbPF1W0
とりあえず、早稲田法に学園法の奴が受かることが>>269などで
明らかになったので、今後は早稲田=北海学園となります
そして、樽に対して早稲田の実績で戦います。
踏み潰してやるよ、樽w
289大学への名無しさん:2011/01/23(日) 18:55:26 ID:H1DO+DAm0
>>288
> 明らかになったので、今後は早稲田=北海学園となります

”明らか”と”=”の意味知ってるのか?
もう一度、小学校からやり直すことを勧める
290大学への名無しさん:2011/01/23(日) 19:00:22 ID:SseXn6aQ0
合格分布ちゃんとみてから家

学園法で上澄み1%レベルでやっと法制中位w

早稲田法?寝言は寝て言えレベルww
291大学への名無しさん:2011/01/23(日) 19:04:09 ID:cJRbPF1W0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013464530
マーチや関関同立の入試問題を見ると、学生の質は相当低いのではないかと思ってしまうが、
実際のところどうなのか?

中央大学法学部 一般入試 科目数 英語・国語・社会 
注目の問題の質は中堅国立の2次試験よりも下。センター試験の筆記版。それで合格最低ラインが6割。

マーチ、関関同立より遙かに格上の早稲田教育学部の入試問題ですらセンター試験レベルです。

↑見てみろって
中央法はセンターレベル6割で合格だし、早稲田教育もセンターレベル
早稲田法もセンターに毛が生えた程度でしょう

そして早稲田法は倍率は高いが、合格最低ラインは60.5%
センターに毛が生えた程度で三教科6割なら学園生でも合格可能なレベルだ
292大学への名無しさん:2011/01/23(日) 19:06:20 ID:SseXn6aQ0
アホか
そしたらこんなアホ学園のレベルなんて灘高校とかじゃ高校1年レベルだぞw
それでいてこの偏差値かよw
293大学への名無しさん:2011/01/23(日) 19:07:45 ID:H1DO+DAm0
>>291
このスレのURLをそのまんま、早稲田スレに貼っとくね
294大学への名無しさん:2011/01/23(日) 19:08:05 ID:SseXn6aQ0
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/hokkaido/hokkaigakuen.html

何度でも確認しましょう
しかし、根拠がYahoo!知恵袋ってこれどうなのよ
新宿鮫よw
295大学への名無しさん:2011/01/23(日) 19:09:10 ID:SseXn6aQ0
どうでもいいけど俺のIDが怪しいIDだw
296大学への名無しさん:2011/01/23(日) 19:10:33 ID:cJRbPF1W0
>>292
は?釧路公立でもセンター3教科69%必要だし、
学園生でも6割くらい余裕なんだが。

釧路公立・経済(前)[3−3]69%
経済[3−3]69%
経営[3−3]68%

釧路公立・経済(中)[3−3]64%・49
経済[3−3]64%・49
経営[3−3]64%・49

まあ、中期は64%程度か。しかし偏差値49とか低いww 
しかも二次は2教科w
297大学への名無しさん:2011/01/23(日) 19:15:45 ID:SseXn6aQ0
>>296
アホかww
>>291の投稿者は問題の質をいってるんだろ
早稲田の問題で6割のやつが、ア北海なら満点とれるわ
本気で同じレベルなるとかおもっとるんか、バカw
298大学への名無しさん:2011/01/23(日) 19:17:00 ID:SseXn6aQ0
逆にア北海の問題で6割のやつが
早稲田の問題といたら限りなく一桁点に近い点数だわw
299大学への名無しさん:2011/01/23(日) 19:17:32 ID:cJRbPF1W0
http://saki.2ch.net/kouri/kako/1002/10021/1002189585.html
早稲田・商学部スレより

11 名前: 早稲田法 投稿日: 01/10/05 18:43
よくセンターに毛が生えた程度だ、という表現をしますが早稲田商の場合
センターに毛すら生えていません。センターレベルです。

↑早稲田法生が早稲田商はセンターレベルと暴露。

早稲田商2010年度入試結果
倍率10.2 合格最低点64.6%

センターレベルで65%取れば早稲田商は受かります。
釧路公立大中期と大差ないw
倍率にだまされて難関だとみんな勘違いw
実際は早稲田=北海学園
300大学への名無しさん:2011/01/23(日) 19:19:56 ID:SseXn6aQ0
>>299
おまえ、10年前の掲示板書き込みが根拠ってアホにもほどがあるわ
01/10/05 ← 2001年10月5日て・・・
そんなこといったらア北海学園なんて、高校入試レベルの問題じゃ
中3にとかせても満点続出やろ
301大学への名無しさん:2011/01/23(日) 19:21:08 ID:cJRbPF1W0
北海学園の入試問題は、センターに毛が生えた程度だよ
302大学への名無しさん:2011/01/23(日) 19:22:05 ID:SseXn6aQ0
試験問題の質も、一般入試偏差値も、センター入試ボーダーも
ぜーんぶ数値で出せるもの、数字はうそをつかないw
303大学への名無しさん:2011/01/23(日) 19:23:56 ID:SseXn6aQ0
毛が生えるどころか、毛をむしりとってそった後のレベルだけどなw
赤本見比べれば、すぐ見破られるようなうそをほざくなよ、新宿鮫
304大学への名無しさん:2011/01/23(日) 19:28:07 ID:SseXn6aQ0
305大学への名無しさん:2011/01/23(日) 19:28:38 ID:cJRbPF1W0
どちらにしろ、釧路公立大=早稲田商って事実は揺るがないだろw
306大学への名無しさん:2011/01/23(日) 19:30:38 ID:cJRbPF1W0
早稲田商2010年度入試結果
倍率10.2 合格最低点64.6%

↑見なさい

倍率が高いから難関と勘違いしているが、
センターレベルで3教科65%で受かるんだぞ。
実際は難関ではない。
307大学への名無しさん:2011/01/23(日) 20:06:34 ID:CV5/qIRo0
どちらにせよ、卒業後は早慶国立と学園じゃ、まさに人生明と暗。
勝ち組と負け組にしっかり就職先で仕分けされるから安心しろw
308大学への名無しさん:2011/01/23(日) 20:07:00 ID:IqksE2x1O
北海のレベルは、以下の通り。
日東駒専>大東亜≧北海≒帝国

国公立にははるか及ばず。いわゆる三流私大。
309大学への名無しさん:2011/01/23(日) 20:23:19 ID:cJRbPF1W0
早慶北海学園の私立連合軍と、北大樽釧路公立の国公立連合軍で
実績対決をしてみるか?

310大学への名無しさん:2011/01/23(日) 20:26:40 ID:CV5/qIRo0
学園の実績はゼロだから、学園を入れる意味がないw
311大学への名無しさん:2011/01/23(日) 20:28:28 ID:cJRbPF1W0
学園は道内を中心に分厚い実績がある。
ただ、東京では実績があまりないのは事実
東京での実績は日大にも劣る・・
312大学への名無しさん:2011/01/23(日) 20:34:55 ID:0xDDb+5J0
>>305
お前だけしかいってねえだろ、そんなバカ発言は
早稲田から見れば、北すら下、樽は当然下、釧公なんて存在すら知らずに
それにすら劣るア北海など、学校として認めてないだろうなw
>>306
まず大前提でセンターレベルではない、もしセンターレベルならア北海の入試など高校入試レベル
早稲田の問題をア北海が解いても10%も取れません
意図的に一般入試とセンター試験を混同させようとしてんじゃねえよ
問題の質は赤本見れわかること、東大ですら落ちるやつがいる早稲田の問題なんか
Fランが同じ質の問題のはずないだろうが
倍率も優秀層が集まる10倍と、底辺を集めた10倍は意味が違う
それは偏差値になって数値に表れる
釧公にすら劣るのがア北海
北のアジアが北海
>>311
あまりじゃなくてまったくだろ
道内の実績で、なんで社長数で道外の日大に負けてるし
道外なら日大に遠く及ばず
313大学への名無しさん:2011/01/23(日) 20:37:38 ID:CV5/qIRo0
学園の道内の実績と言うと、大手企業の北海道子会社社員や、大手企業の
下請けの道内中小企業社員で、そこの幹部達は大手企業に入った北大樽商
の天下りなわけで、単なる社員として頑張っているという意味では実績が
あるが、幹部としてはほとんど存在しないわけで実績皆無ということになるw
314大学への名無しさん:2011/01/23(日) 20:44:13 ID:xFsjDDcD0
みんな誰と戦っているんだ
315大学への名無しさん:2011/01/23(日) 20:55:20 ID:IqksE2x1O
天下りできるほど今の樽に価値なし。
316大学への名無しさん:2011/01/23(日) 22:49:23 ID:WVeUjfLZ0
樽って ww
東京で名前言ってみれよ、鼻で笑われるから ww
道内だけだよ、へんな幅を聞かせてるのは。
317大学への名無しさん:2011/01/23(日) 23:03:39 ID:NyX9SlRX0
どうせ一生道内からでないから問題ないんだよ。
「北海道といえば北大。あとは全部Fラン」
ってのが道外での共通認識なのは当然。
隣の東北地方の事情すらわかんないんだしね。
318大学への名無しさん:2011/01/24(月) 00:05:10 ID:B5YaPYh80
>>309
ってか、何で私立連合はトップの早慶で
国立は道内限定なの???

私立連合に早慶入れるなら、国立連合も”東京一工”を入れないと、、、
319大学への名無しさん:2011/01/24(月) 00:23:03 ID:qdqwLvyi0
こんな荒れてるスレで聞くのもなんだが
学園のセンター利用のT期って入学金振込みが3/3までなんだが
これは国公立との併願は不可能ってこと?
工学部受けたいんだけど、おとなしくU期受けるしかないの?
320大学への名無しさん:2011/01/24(月) 20:31:48 ID:B5YaPYh80
>>319
入学金払って国立受かったら入学辞めればいいんじゃないの?
北海に払った入学金は無駄になるけど
まあ、私立大学はどこも商売だから、そういうのも収入源になってるんだし
321大学への名無しさん:2011/01/25(火) 00:01:38 ID:jJVY4fj20
>>320
そうなのか…
20万円はたけーよorz
322大学への名無しさん:2011/01/25(火) 13:07:30 ID:1LK4W1ufO
早稲田≧北大>マーチ>樽≧ニッコマ>北海≧釧路公立

ってとこ


正直北海はFランに毛が生えた程度
323大学への名無しさん:2011/01/25(火) 19:33:02 ID:rAec9GSl0
ムシが良すぎないか?少なくとも3ヶ月は勉強しなくては入れない商大。
かたや、シンケンモシ偏差値50くらいのヤツであれば併願で一つくらいは受かる、北海学園。
一緒にしてほしくないな。
そしてこれは北大も同様だろう。商大や北海学園と一緒にしてほしくはないだろう。
北海学園だってそうでしょ?札大や専門学校と一緒にしてほしくはないっしょ?

というか、商大(樽商)の評価をするのは勝手だけど、その時間を就活に当てたほうがいいんじゃない?
北大・商大しか呼ばれない企業説明会があるくらいなんだもん、学園はさぞ大変でしょうに・・・。
いや、本当に頑張ったほうがいいよ?学歴のビハインドはいまだに厳しい・・・。
324大学への名無しさん:2011/01/26(水) 19:39:00 ID:dTRi7oVH0
北星の経済の倍率大丈夫かな・・・
2倍ぐらいになってほしい
325大学への名無しさん:2011/01/26(水) 19:42:56 ID:VcJxgxz/0
>>324
2倍だと辞退者を考慮すると全員合格じゃない?
326大学への名無しさん:2011/01/27(木) 14:24:58 ID:WoWJQb7l0
東大受験者私大併願者数 大学学部別ランク  2009年度データ(※河合塾HPの東大塾サイトより閲覧可能)
・文T 
※センターと一般を足した総数   
1位 早稲田法(491)  2位 慶應法(473) 3位 中央法(319) 4位 早稲田政経(267) 5位 慶應経済 (123)

・文U
※センターと一般を足した総数
1位 早稲田政経(421) 2位 慶應経済(303) 3位 早稲田商(285) 4位 慶應法 (223)5位 早稲田法 (192) 

・文V
※センターと一般を足した総数
1位 早稲田政経(284) 2位 慶應法(283) 3位 早稲田法(281) 4位 早稲田文 (201)5位 早稲田社会科学 (179)

・理T
1位 早稲田理工(687) 2位 慶應理工(636) 3,4,5位は東京理科大
6位 早稲田政経(109) 慶應薬(66)  ※早稲田商(58) 慶應経済(47) 慶應医(30) 早稲田人科(27) 
※早稲田法(26) ※慶應法(22)

・理U
1位 早稲田理工系(343) 2位 慶應理工(243) 3位 慶應薬(148)
4位,5位は東京理科大  6位 早稲田政経(75)
※早稲田商(56) 慶應経済(42) ※早稲田人科(39)  慶應医(28)早稲田教育(24) 慶應法(21)

・理V
1位 慶應・医(46)

総合
1位 早稲田政経(1156) 2位 早稲田理工(1030) 3位 慶應法(1022) 
4位 早稲田法(990) 5位 慶應理工(879) 

↑早稲田は東大併願多いね
そんな早稲田の北海道版が北海学園です。
327大学への名無しさん:2011/01/27(木) 17:27:23 ID:Pb6PbX5L0
もうそろそろ一般入試の倍率はっぴょうだああ
328大学への名無しさん:2011/01/27(木) 21:54:39 ID:fy98FgpC0
>>326
”自称浪速のエジソン”が自分の発明を出さずに
”エジソン”の発明を自慢してるのといっしょだなwww
329大学への名無しさん:2011/01/27(木) 22:04:46 ID:Pqg9ucAD0
零細企業が、SONY(エスオニー)というブランド名で商売しているような
ものだなw
330大学への名無しさん:2011/01/28(金) 10:12:00 ID:EFz5KRVd0
890 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/27(木) 14:51:12
去年就活した北大文系の俺がマジレスすると
樽商は就職に関しては素晴らしいと思う。入学難易度に比して就職のコスパがよすぎ

東京本社の大手企業だと北海道枠を北大と樽商のみで争う。
だから東京に比べて倍率がとても低い、選考回数も少ない(東京6回のところ北海道は2回通れば最終とか)
地銀の北洋でさえ樽商北大は別日程でやってるしね
北大の文・法は民間志望が半分くらいしかいないので、そこまでライバルも多くない
樽商でフィルターに引っかかるの農中とかくらいだったと思う(メーカーは知らんw)

受験生が見てるならMARACH行くより樽商を進める
331大学への名無しさん:2011/01/28(金) 19:48:34 ID:tKUTL4Et0
樽商からは普通に農中入ってるよ。
農中に樽OBの役員がいるしね。
332大学への名無しさん:2011/01/28(金) 21:01:35 ID:Hnoo+Ixl0
>>331
まあ、樽は実績あるからな

北海はほんとあほな発明ばかりして「札幌のエジソン」と自称してる
変なおっさんだわwww
自分の発明がバカにされたからって、
トーマス・エジソンの蓄音機や白熱灯を自慢して、、、www
恥ずかしいと思わんのかwww
333大学への名無しさん:2011/01/28(金) 22:50:52 ID:Xz5DCzWJO
マジレスすると就職に関しては、北大>>>>>樽≧北海
334大学への名無しさん:2011/01/28(金) 23:54:58 ID:Hnoo+Ixl0
マジレスだと就職に関しては
北大>>樽>>>>>>>>>北海≧道都
だろ
335大学への名無しさん:2011/01/28(金) 23:58:35 ID:ZbQ4B9P30
満足な北海学園合格者。不満足な北見工大合格者。
336大学への名無しさん:2011/01/29(土) 00:00:46 ID:iRK6mrQo0
>>335
学生の満足度は
北海>北見
かもしれんが、頭脳は
北見>>>北海
だな
337大学への名無しさん:2011/01/29(土) 00:26:57 ID:YBMsRwqsO
文系就活だと、

北大(法経)≧商大(北大文教)>>>>>>>>>道内私立
338大学への名無しさん:2011/01/29(土) 09:19:47 ID:7r8sYP6DO
文系就職は、
北大(法経)>>北大(文教)>>>樽>北海

樽は北大に粘着すんな。
三流国立大ごときが!
339人事君@エリート:2011/01/29(土) 09:26:55 ID:RJXJW6wX0
北海道ローカルではしらんが、大手企業では文学部や教育学部は採用対象外だ
北大からも法学部経済学部のみ連絡をしている。
よって、北大法経、樽商のみが北海道枠を争う資格があるので、北大(文系全学部)
樽商を採用対象とした場合より更に絞りこまれた学生にコンタクトを取っている。

人事も忙しいから札幌に何度も足を運べないんだよねw
340人事君@エリート:2011/01/29(土) 09:29:29 ID:RJXJW6wX0
何故文学部と教育学部が採用対象外なのかという疑問は諸君らで考えて
欲しいが、要するに企業は金儲けが目的の集団であるということだ。
偏差値や能力が高いからといってそれだけで採用するわけではない。
341大学への名無しさん:2011/01/29(土) 10:05:49 ID:yDGp7kYNO
北海って七流私大だろ?こちゃこちゃほざいて蛆虫みたいだなwww
342大学への名無しさん:2011/01/29(土) 10:49:07 ID:iRK6mrQo0
>>341
北海道の私大は企業から見れば、どこもいっしょ
つまり北海も道都もスタートラインはいっしょ
その先は個人の努力次第
343大学への名無しさん:2011/01/29(土) 12:31:47 ID:yDGp7kYNO
>>342
なんだ、全部七流かい
つまり、北海学園=道都=稚内北星ってことか。納得
344大学への名無しさん:2011/01/29(土) 17:46:47 ID:Q7gDZ88g0
今、北海学園の青本やってみたが、解説に誤り多すぎて笑ったわw
これ作った奴は北海落ちるだろw
345大学への名無しさん:2011/01/29(土) 18:05:03 ID:0iOIGk5R0
駿台文庫に北海学園ねーぞ。
エセ青本だったらクソでもしょうがねーよw
346大学への名無しさん:2011/01/29(土) 19:50:23 ID:Ns+Ug4tv0
323 :306:2011/01/24(月) 00:46:14 ID:xfaX63Nr0
英語社会はみんなだいたいセンター満点ぐらいの実力あるんだから、国語でいかに点稼げるかが頭1つでるために大切だと思うよ。
ちなみに自分はセンター満点だったけど、学年での英語の成績は真ん中ぐらいだと思う。

↑早稲田政経スレより
樽ってセンター7割ないんだよなwww
よくそんな樽が早稲田政経とか学園経済とか馬鹿に出来たものだな・・・
347大学への名無しさん:2011/01/29(土) 19:53:53 ID:DuacRoG/O
いつ樽が早稲田ばかにしたんだよw


樽がばかにしてるのは北の早稲田と自称してる北海だけだろw
348大学への名無しさん:2011/01/29(土) 20:03:55 ID:Ns+Ug4tv0
318 :大学への名無しさん:2011/01/23(日) 00:32:24 ID:GoR5IbX70
センター利用入試
一般入試の他にセンター利用入試を導入している。
政治経済学部でのセンター試験利用入試の各予備校の合格得点
ラインは90%以上と非常にハイレベルな入試となっている。センター利用入試
だけで合格できるため、東大や一橋などの難関国立受験者層や国立医学部
受験者や理工系などの併願率も特に高いので、どの科目も満遍なく得点する必要がある。

↑早稲田政経スレより
樽じゃ早稲田とか学園とかのセンター方式には絶対受かりませんw
だってセンター7割未満wwwwwwwwwww

樽商 センター得点率
65.0% 合格50 不合格58
67.5% 合格80 不合格11

↑プwwwwwwwwww

早稲田 政経 センター方式
87.5% 合格13 不合格88
90.0% 合格97 不合格4

樽って早稲田や北の早稲田を馬鹿に出来ません。断言します!
349大学への名無しさん:2011/01/29(土) 20:29:10 ID:uwd3N8nS0
北海より北星のほうが過去問難しい気がする
350大学への名無しさん:2011/01/29(土) 20:41:34 ID:Q7gDZ88g0
アホか・・・。私大のセンター利用なんて2・3科目でいけるんだぞ
得手不得手に関わらず7科目で点数とんなきゃなんないのと、
自分の得意な選択含めた3科目で9割とんのどっちが簡単かぐらい分かるだろ

中には端っから私大狙いで3科目だけ勉強する人間もいるんだから
351大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:01:37 ID:Ns+Ug4tv0
早稲田
【セ試利用】政治経済 / センター利用入試
センター試験 5教科6科目(800点満点)
【国語】国語(200)
【数学】数IA・数IIB(200)
【理科】物I・地学I・化I・生Iから1(100)
【外国語】英[リスニングを課す](200[40])
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》現社・倫理・政経から選択(100)
●地歴・公民から1

早稲田や北の早稲田>>>>>>樽が確定しましたね
352大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:04:32 ID:Ns+Ug4tv0
小樽商科
商−昼 / 前
センター試験 5〜6教科7科目(900点満点)
【国語】国語(200)
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》現社・倫理・政経から選択(100)
【数学】数I・数IA・数II・数IIB・工業数理*・簿記*・情報*から2(200)
《理科》物I・地学I・理総A・化I・理総B・生Iから選択(100)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[40])
●選択→地歴・公民・理科から3

小樽商科って韓国語とかでもはいれるしーw ぷくすす
世A・日Aとかもつかえるしー ぷくすす
353大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:14:11 ID:0iOIGk5R0
>>350
7科目65%だと3科目72%ぐらいに相当するよ。
マーチは落ちるけど日東駒専ならうかるかも!
354大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:15:14 ID:0+hIQTujO
樽商とか早稲田の話題出すのはスレチじゃね?
355大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:18:23 ID:NrO2RXQMO
FランなのにPart28か
356大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:44:48 ID:yDGp7kYNO
>>351
なんで北の早稲田()がこばんざめしてるんだ?

>>354
学歴コンプの塊だからね、北の早稲田()出身は。
357大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:50:56 ID:0+hIQTujO
>>356
なんかそんな気はした
358大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:51:49 ID:HN9B6g0gO
早稲田>>樽>>釧路公立≧北海

争う土俵にすら立ててないよ北海ちゃんは。まず釧路を倒してから出直して恋
359大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:56:14 ID:0+hIQTujO
>>358
北海の法学部と経済学部は除いていいんじゃない?
360大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:57:51 ID:yDGp7kYNO
学歴コンプ、あぁ醜い
361大学への名無しさん:2011/01/29(土) 22:03:04 ID:Ns+Ug4tv0
釧路公立って日東駒専未満だろw
362大学への名無しさん:2011/01/29(土) 23:05:48 ID:LzYgkciz0
馬鹿大北海は日東駒専より低レベルw
更に言えば、福岡・名城よりも下w

【2011年度入試 合格目標偏差値】
▼法学部 (北海学園 中部4番手私大名城に辛うじて勝利) 
南山65>>西南61>>日大・中京・龍谷59>愛知58>東洋・近畿57>福岡・甲南56>専修・創価・松山55>駒沢★北海★54>名城53

▼経済学部(北海学園 中部4番手私大名城より低レベルw)
南山62>>西南・近畿59>日大・中京・龍谷58>甲南57>専修・東洋・愛知56>創価・名城・福岡55>松山54>駒沢・名城53>★北海★52

▼経営学部(北海学園 中部4番手私大名城より低レベルw)
南山61>>中京58>龍谷57>東洋・甲南・国士舘・大経大56>専修・愛知55>創価・名城・東経大・京産大54>>松山★北海★52

▼文・人文学部 (北海学園 帝京より下なの?w バカじゃねーのw)
南山65>>西南・龍谷62>>中京60>東洋・甲南59>>駒沢・専修・福岡57>日大・愛知・近畿56>創価55>松山・帝京54>>国士舘★北海★50
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_shi.html#002

北海道一番の総合私大? 痴呆私大=北海学園が正解wwwww

日東駒専にボロ負けw
産近甲龍にボロ負けw
中部4番手私大の名城にボロ負けw
九州2番手私大の福岡にボロ負けw
363大学への名無しさん:2011/01/29(土) 23:12:03 ID:LzYgkciz0
樽商は北の早稲田よりランク上wwwww
基地外の理論では、樽商は早稲田より上ってことになるが?wwwww

【2011年度入試 合格目標偏差値】
A1ゾーン 北大 法70 経済69 文69 教育69 総合文系69
A3ゾーン 樽商 商59
B1ゾーン 樽商 商夜55 ←夜間ですら北の早稲田より上!
B1ゾーン 北海 法54 ←樽商夜間よりレベル低いwwwww
B2ゾーン 北海 経済52 経営52 人文50 ←学習到達ゾーンで樽商夜間より1ランク下wwwww
C2ゾーン 北海 法2部41 経済2部41
C3ゾーン 北海 経営2部40

北大>>樽商昼>樽商夜≧北海法>北海経済・経営≧北海人文>>北海法2部・経済2部>北海経営2部

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_shi.html
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_koku.html
364大学への名無しさん:2011/01/29(土) 23:37:20 ID:7r8sYP6DO
樽を持ち上げてる人事君ウザイな。
樽なんて終わってる。
今は駅弁以下の底辺国立大だね。
365大学への名無しさん:2011/01/29(土) 23:40:07 ID:yDGp7kYNO
このスレの前半おもろいな

6:大学への名無しさん :2011/01/04(火) 04:38:28 ID:UXm1OU7x0
新宿小判鮫(しんじゅくこばんざめ)
 北海学園生
 2chの北海学園スレに登場する名物投稿者
 スレ内では『北大生』『旭川医大生』『早稲田政経生』『慶応経済生』をよく騙る  うまく騙ろうとするためホームページから拾ってきた情報を多用するが、  そこの学生しかわからない質問をされると、  スレから逃げるか大量のコピペで誤魔化そうとする。
 早稲田に憧れてるらしく、よく「北の早稲田」を連発する。
 早稲田の憧れが強く、スレ内で早稲田の悪口を言われると  自分に全く関係無いことなのになぜか激しく憤慨する。
 また、中の上クラスの高校の偏差値と進路先を例に出し、  「この高校からこれだけ北海に合格者がいる!」という  誰も興味を持たないようなことに数年前から固執している。
 よく「北海道ナンバー1の総合私大」というのを自慢するが、  北海には実績は何もないので、他の地域のナンバー1私大の実績を持ち出し、  「ここの地域No.1の実績はこれくらいだから、北海もそれと同等」  という訳のわからん論理展開をする。
 ただし読んだ者からは嘲笑されるだけで、
 彼のレスに賛同する者は未だかつていない。
 樽商に対して異常なまでに対抗意識を持つが、
 樽商側から圧倒的なまでの樽商>北海のソースを出され
 悔しさからか慶応や早稲田のソースを出して抵抗。
 やってることが的外れなのでここでも読んだ者から嘲笑を受ける
 さらに「北海の上位は北大落ちがいるから上位は優秀だ」と主張。  だが、他のレスからそれを覆すソースを出され、あえなく玉砕。  お決まりの慶応や早稲田のソースを出して抵抗というワンパターンを繰り返している。


60:大学への名無しさん :2011/01/07(金) 18:26:37 ID:i/GqqDK70
北海学園は北の早稲田と呼ばれている
その本家早稲田の実績は、凄いよ
その北海道版が北海学園
366大学への名無しさん:2011/01/29(土) 23:41:04 ID:yDGp7kYNO
>>364
それ以下の北の早稲田()
367大学への名無しさん:2011/01/29(土) 23:53:29 ID:GQUCNuSM0
いや 北の国士舘
368大学への名無しさん:2011/01/29(土) 23:55:44 ID:LzYgkciz0
ID:7r8sYP6DO の基地外は大学受かってから偉そうなこと語れwwwww
樽商夜間より低レベルの馬鹿大北海にすら落ちる恥ずかしい奴 = ID:7r8sYP6DO

お前はウザイ上にキモイよwwwww
369大学への名無しさん:2011/01/30(日) 00:04:15 ID:iUme6zuHO
>>368
根拠の無いただの悪口。お前の負け
370大学への名無しさん:2011/01/30(日) 00:10:09 ID:RbSYBtycO
客観的にみて樽商は、大したことないと思うよ。
昔は優秀だったから大企業に役員や管理職いるけど、近い将来ゴソッといなくなる。
今後単科大学は生き残れないだろうな。
371大学への名無しさん:2011/01/30(日) 00:16:15 ID:EsqnuJy7O
>>370
単科大で生き残れそうとしたらやっぱり工学系か?
372大学への名無しさん:2011/01/30(日) 00:21:44 ID:iUme6zuHO
地味に文系(哲学系)とか?
あと農林水産系はこの先発展するんじゃないか?
といってもそんな単科大学少ないかww
373大学への名無しさん:2011/01/30(日) 00:35:23 ID:RbSYBtycO
単科大学で生き残るのはいずれにせよ理科系単科大学だよな。
文系単科大学なんて社会的役割が終わってる。
樽商も凋落が止まらないだろうね。
374人事君@エリート:2011/01/30(日) 00:38:31 ID:/IbGMVAL0
現実を知らない子供の考えだなあw
375人事君@エリート:2011/01/30(日) 00:39:38 ID:/IbGMVAL0
親もまともじゃないだろうな
親戚にも大企業のリーマンいないんだろう?

そういう家系というか一族で育つとこうなるw
376大学への名無しさん:2011/01/30(日) 00:49:36 ID:RbSYBtycO
じゃあ聞くけどさ、なぜ樽商の凋落が止まらないのかな?
377大学への名無しさん:2011/01/30(日) 01:36:41 ID:zH54tEUS0
>>351
また、自称札幌のエジソンが
エジソンの発明の蓄音機や白熱灯を自慢してるよwww
378大学への名無しさん:2011/01/30(日) 02:56:42 ID:1f44NDbe0
>>369
多浪藻岩卒の低脳ちゃんの本日のIDはiUme6zuHO かw
今年も浪人決定 ご愁傷様w

>>376
凋落が止まらない?
団塊ジュニア世代が受験期の頃は大学受験が厳しくて偏差値が高かっただけ
毎年40万人以上浪人を出していた頃、樽商は偏差値60前後だった
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991k.html

受験が一期校・二期校と分かれていた時代は、樽商は偏差値55
この頃の卒業生が、今は大企業の役員や相談役等になっている
別に偏差値が落ちたわけじゃない 戻っただけ
(リンクがあった1977年偏差値)
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
379大学への名無しさん:2011/01/30(日) 06:06:34 ID:q06vYWeA0
早稲田政経>>>>>>>>>樽商

調子に乗るなよなあ、あほ樽がぁ
早稲田にすら勝てないくせに!
380大学への名無しさん:2011/01/30(日) 08:28:31 ID:RbSYBtycO
大学進学率が違う1977年と現在で、同じ偏差値55でも中身が違うだろ。
1977年頃の偏差値55ならそれなりに認める。
現在は経済的問題がなければ、誰でも大学生になれる時代と訳が違う。
人事君こそ世の中知らないな。
あなたは樽商生か関係者か知らないが、凋落してる事は事実だろ。
381大学への名無しさん:2011/01/30(日) 08:30:34 ID:zH54tEUS0
>>379
北海はバカだろw
バカをバカにするのに
何で早稲田政経に勝たなきゃなんないんだ?
382大学への名無しさん:2011/01/30(日) 11:04:06 ID:1f44NDbe0
樽商昼>>>>>>>>>>>樽商夜間>馬鹿大北海法>馬鹿大北海その他

調子に乗るなよなあ、馬鹿大北海がぁ
樽商夜間にすら勝てないくせにwwwww

【2011年度入試 合格目標偏差値】
A1ゾーン 北大 法70 経済69 文69 教育69 総合文系69
A3ゾーン 樽商 商59
B1ゾーン 樽商 商夜55 ←夜間ですら北の早稲田より上!
B1ゾーン 北海 法54 ←樽商夜間よりレベル低いwwwww
B2ゾーン 北海 経済52 経営52 人文50 ←学習到達ゾーンで樽商夜間より1ランク下wwwww
C2ゾーン 北海 法2部41 経済2部41
C3ゾーン 北海 経営2部40

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_shi.html
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_koku.html
383大学への名無しさん:2011/01/30(日) 11:35:24 ID:1f44NDbe0
>>380
90年代前半ならば18歳人口200万人程。毎年浪人40万人。大学募集枠約40万人。
結果、単純計算で上位17%程で大学受験の偏差値を作っていた。
偏差値60だった90〜95年入学の樽商生までは可也賢い。(夜間ですら偏差値55)

今は、18歳人口120万人程。浪人は約10万人(らしい)。大学募集枠約57万人。
結果、単純計算で上位44%程で大学受験の偏差値を作っている。
今、偏差値55の樽商生は、90年代前半には絶対樽商に受からなかっただろう。

上記は、どこの大学にも言えること。
今の東大生の下位50%は、90年代前半には東大に受からない。
元北大教授の金井さん(現神戸大教授)は「90年代前半なら旭川・函館教育大に
行っていたと思われる子が、今は北大に進学している」と言ってるしな。

時代が違えば、偏差値を単純比較出来ないのは常識として知ってるがwwwww
バカのくせに細けーな、お前wwwww
384大学への名無しさん:2011/01/30(日) 11:44:33 ID:1f44NDbe0
>>380
樽商の偏差値が55まで下がったのは、96年入試から旧帝と上位国立大の一部しかやってない
二次試験・英国数必須の重量入試に変更したからだろ
バカのお前は知らんかったのか?wwwww

逆に馬鹿大北海は国語から古文漢文を削り、英・現代文・選択1教科の軽量入試に変更して偏差値維持
軽量入試で偏差値が高まるのは、北星英文の2教科入試が良い例だな
慶應が早稲田の偏差値を上回ったのも、3から2教科入試にしたタイミング

お前は無駄な受験勉強だけしとけよwwwww
今年もすべる多浪藻岩卒の基地外くんwwwww
385大学への名無しさん:2011/01/30(日) 16:23:48 ID:zH54tEUS0
>>384
あの〜
北海スベるようなバカに
その辺の難しい話をしても無駄だと思うけど、、、、
386大学への名無しさん:2011/01/30(日) 17:40:39 ID:q06vYWeA0
俺は北大経済落ち、慶應経済、早稲田政経合格で、
早稲田政経進学の人間なんだが・・・
387大学への名無しさん:2011/01/30(日) 17:54:14 ID:UAwfI+fnO
>>386
学生証とトリうp
388大学への名無しさん:2011/01/30(日) 17:54:31 ID:q06vYWeA0
早稲田政経進学の人間だが、早稲田政経駄目だったら北海学園経済進学する
予定だった・・・ だから、学園を馬鹿にすることは許さない。
389大学への名無しさん:2011/01/30(日) 17:55:48 ID:UAwfI+fnO
>>388
とりあえずうP
話しはそれからだ
390大学への名無しさん:2011/01/30(日) 18:09:18 ID:/IbGMVAL0
今日の新宿は?W
391大学への名無しさん:2011/01/30(日) 18:20:38 ID:UAwfI+fnO
自称早大生早くうPして

まあお前はプライドの高い北海生ってことは自明の理だかな。
392大学への名無しさん:2011/01/30(日) 18:29:22 ID:zH54tEUS0
>>388
とりあえず、今日の新宿からだなw
393大学への名無しさん:2011/01/30(日) 18:33:17 ID:q06vYWeA0
そんな事より、樽は早稲田政経に勝っている根拠を早く示せよ・
示せなければ、早稲田や北の早稲田より下って事になるが・・・
394大学への名無しさん:2011/01/30(日) 18:44:54 ID:UAwfI+fnO
>>393
> そんな事より

じゃねーよ
さっさとうPしろゴミ

話しはそれからだ
395大学への名無しさん:2011/01/30(日) 18:54:11 ID:C2lEYXwd0
何を根拠に早稲田と北の早稲田が同等だと思ってるんだ、こいつはw
道内では
北=早>樽>>>>>>>>>>>>>>アホッ
道外では
早>北>>>>>樽>>>>>>>>>>アホッ
これくらいの差があることは自明
396大学への名無しさん:2011/01/30(日) 19:00:15 ID:C2lEYXwd0
早のセンターは科目数も得点率も高い
樽のセンターは科目数はあるが得点率はそこそこでいい

どこぞのアホッ大のセンターだと科目数は最大で3、得点率は低い
さらに全科目が選択になってるところもある、そこだけ微妙に得点率は高いw
397大学への名無しさん:2011/01/30(日) 19:15:25 ID:KCE2AaEFO
北海学園とかいう動物園行くくらいなら田舎だけど釧路行くわ
398大学への名無しさん:2011/01/30(日) 19:19:04 ID:zH54tEUS0
>>393
というか、おまえのレスのせいで、
北の早稲田=バカ
のイメージが根付いてるぞ???
399大学への名無しさん:2011/01/30(日) 20:44:28 ID:/IbGMVAL0
毎日今日の新宿をブログ形式で報告してくれよw
そうじゃないと本物の早稲田政経生だって信じられないなあw
400大学への名無しさん:2011/01/30(日) 21:57:02 ID:cxLNdgNy0
>>395
道外だと
早>北 残り存在せず
って気がするんだが・・・。
401大学への名無しさん:2011/01/30(日) 22:25:23 ID:1f44NDbe0
>>393の馬鹿は、早大生用の質問から逃げた新宿君かwwwww
コイツ大学生ですら無いだろ
馬鹿大北海生でも、流石にここまでのアホは居ないだろ

大学落ちすぎて頭狂ったんだろうなwwwww


基地外が他人の学生証画像使えない様に、ネット上の学生証画像リンク先を貼っとくな。
http://www20.atwiki.jp/studentcards/pages/14.html
http://waseda-links.com/sp08/jikenbo/002.html
http://www.flickr.com/photos/gakuseishow/467031531/
個人的には、この画像加工して情報捏造する基地外の愚かなレスが見たいwwwww
402大学への名無しさん:2011/01/30(日) 23:27:57 ID:zH54tEUS0
>>401
> 個人的には、この画像加工して情報捏造する基地外の愚かなレスが見たいwwwww

俺も見てみたいwww
本人がバレないと思っても、
ちょっと見れば加工がバレるような画像を貼ってきそうだwww
403大学への名無しさん:2011/01/31(月) 22:41:39 ID:wu3VoTH40
多浪藻岩卒の基地外ちゃん、明日の大東文化大受験に向け無駄な受験勉強中wwwww

受験料何十万捨ててんだよwwww この親不孝者がwwwww
404大学への名無しさん:2011/02/01(火) 06:33:13 ID:4GgrIuQn0
基地外の馬鹿レスw

>894 :大学への名無しさん:2010/12/12(日) 21:30:08 ID:dXzDVMa90
>今日も新宿の街は眠らないのだろうか。
>この街は常に俺の血を熱くさせる。


これ以上の馬鹿レス見たこと無いwwwww
405大学への名無しさん:2011/02/01(火) 07:32:54 ID:hXuo+wbl0
東京に夢見る田舎者の吐きそうなセリフだなw
こういう輩は、田舎者には態度がでかいが、都会人には態度が小さい。
田舎者と言うのをコンプに感じているからねw

それがあからさまに出ているのが、樽商に対する態度で、実力実績偏差値
どれを取っても樽商には敵わないが、唯一、札幌から見れば東京は都会だが
小樽は田舎だ。
だから樽には態度がでかいのだw
406大学への名無しさん:2011/02/01(火) 19:41:06 ID:kvXPwJnV0
>>405
ポン大が地方をバカにしてるのと同じだな
自分に何もとりえが無いから仕方なし
唯一の自慢が住んでる場所か、、、、
407大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:27:02 ID:M/H5yqlEO
でも405みたいに鋭いのが学園にいるって、希望はあるよね
皮肉だけど

おれ?北海じゃないっすよw 某国大ですw
408大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:07:23 ID:WD97hjbG0
>>406
日大にはOBの数という最大の強みがあるじゃないか。
OBに比べて現役生のレベルが低すぎだが。
409大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:43:18 ID:iMhMXWY50
それでもア北海より上だからいい
どうすんの、この札幌ですらアホ扱いのバカ学校でてw

人脈はない、東京にもない
こういうこと言うと、東京にあればとか言い出すぞ、新宿鮫がw
410大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:57:53 ID:iMhMXWY50
>>406
お前も何気に間違ってるな、ア北海は明らかに樽よりすべてが下
日大は結果もちゃんと出してるし、実際に地方でかなう大学はそう多くない
空っぽ実績のア北海と比べるのがおかしい
411大学への名無しさん:2011/02/02(水) 00:01:12 ID:9+bfZ0LX0
馬鹿大北海生はプライドだけ異常に高いwwwww 実力が伴ってないがwwwww
412大学への名無しさん:2011/02/02(水) 00:11:26 ID:6y2aFj2c0
というか新宿鮫だけが高いんだよ
大体、何で他所の学校の名前詐称してんだよ、こいつは
いいとこ宣伝したいなら、堂々と名乗れって言うのw
ぶっちゃけ、職員なんだろ?
ここんとこ試験準備で忙しいのか、出没頻度が減ってるし
413大学への名無しさん:2011/02/02(水) 06:09:38 ID:9+bfZ0LX0
基地外は多浪生だろ
今年受かるつもりの北海はレベルが高いと思い込みたい多浪藻岩卒のバカwww

一次5教科7科目受験が全く無理
軽量入試の北海ならチャンスがあると思ってる
定員の3倍程の合格者を出す北海は、入学者偏差値40台半ばで見かけよりも受かり易い

それでも多浪藻岩卒の基地外は、今年も落ちるだろうけどねw
年中2ちゃんに貼り付き勉強量が全く足りないからwwwww
414大学への名無しさん:2011/02/02(水) 06:34:38 ID:Dz8vc32KO
北海が北の早稲田名乗るなら、函大でも函館の明治くらい名乗れそう
415大学への名無しさん:2011/02/02(水) 07:26:46 ID:Wfnk1EdE0
まあ 自称だからなw

416大学への名無しさん:2011/02/02(水) 16:49:22 ID:BR0UR0vE0
志願者確定でた。北海
年々少なくなってる気がする
417大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:30:46 ID:X2urW/hw0
>>416
地方私大がどんどん無くなるのは仕方なし
418大学への名無しさん:2011/02/03(木) 00:08:40 ID:qbCkoyqRO
50年後は北海、藤女、道工大、医療大、札大だけになってそう・・
419大学への名無しさん:2011/02/03(木) 06:38:32 ID:I9G106Gg0
その頃は馬鹿大北海なんて無くなってるからw 他の道内私大と共になw
420大学への名無しさん:2011/02/03(木) 17:58:51 ID:DrbmLkFj0
地方私大は東京、関西の企業に強くないと生き残れないと思われる
東京にも強いし、地元にも強いじゃないと、、、、
西南学院は生き残れるけど、北海は、、、、
421大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:32:18 ID:wvq03cS80
北海北星受験生とかいないのか
422大学への名無しさん:2011/02/04(金) 06:13:15 ID:vgdmYPG20
基地外の奴、ぱったり来なくなったなw
去年と全く同じ流れw
423大学への名無しさん:2011/02/04(金) 08:31:44 ID:pViD5O5H0
>>421
俺は今年北星英文センターで受けた
424大学への名無しさん:2011/02/04(金) 09:46:51 ID:MF5aT4x4O
早慶上智、同志社立命館、南山など、全国の難関私大に強い予備校・塾。

http://www.daigaku-jyuken.net/category/10/
425大学への名無しさん:2011/02/05(土) 09:18:58 ID:lYFDB/MU0
北星英文 センターB判だった。 入れるかなあー。
426大学への名無しさん:2011/02/05(土) 10:02:37 ID:rF+z777Q0
北海道の私大は北星の英文と酪農の獣医以外、実質北見以下。私立の偏差値をマイナス7すると分かります。
427大学への名無しさん:2011/02/05(土) 10:42:30 ID:FN+JJ1Dx0
北星の英語の最後の記述の3語入れるやつができない
しかも配点高すぎ
428大学への名無しさん:2011/02/05(土) 11:33:09 ID:TMs03nCu0
>>425英国合わせてなんてんだった?
429大学への名無しさん:2011/02/05(土) 12:51:26 ID:KJda7EOt0
>>426
私大は三科目で入れる
まぁ受け入れる企業もお前らみたいに偏差値では決めないよ!
「んーーーん 北見工大と学園の工学部かー
偏差値変わらんし、どっちでもいいやー」
とはならないよ
学園でもしっかり勉強してりゃ適当に卒業した北大生よりは評価する

企業は東大・一橋・早大・慶大など以外の大学は学校名では判断しない
先輩が言うんだから肝に銘じよ
入ってどれだけ勉強するかだ

北高でて入学当時一緒に北大行こうぜって息巻いてたやつが今や千歳の
大学じゃ 
430大学への名無しさん:2011/02/05(土) 13:07:52 ID:6Oii4uJU0
>>429
いやそれはない。まず大学名で将来の可能性に大きな差が出る。これが大きい
その挑戦権を活かすかどうかは大学生活を充実させて就活にいかせるかどうか本人の努力次第
431人事君@エリート:2011/02/05(土) 14:23:51 ID:CvRYna5b0
学園のエントリーシートなんて見ないよ
フィルターでゴミ箱行きだw

考えてみろよ。全部見たいけど人事新卒採用担当者は大手企業だって数人
しかいないんだ。

おまえら低学歴のエントリーシートまで見てたら全部見切れなくなるんだよ。
分かるだろ?

だから確率の問題で、学園にも入学後勉強して優秀な奴がいるかもしれないが、
学園生の1%だとする。
北大なら北大生の70%くらいは優秀とする水準だとすると、北大生に絞って
採用活動したほうが効率的だろ。
432大学への名無しさん:2011/02/05(土) 15:00:15 ID:KJda7EOt0
>>431
悪いが俺は採用に携わっている
君は浅はかだ
大企業なら尚更平均以下の大学は人しか見ない
上位大学は最初から道筋を考えた採用
それ以外はどう実力を出せるかだから面接・採用試験の
段階で「こいつ出来るな」と思えば北大も学園くらいの大学でも
横一線(ただし将来性のない道内企業なら北大優先は間違いないし
札大より学園って選択だろうが・・・・
433大学への名無しさん:2011/02/05(土) 15:40:36 ID:Yc6qgMQu0
>>432
企業の採用やってる奴が受験レスに書き込むかよw
多浪藻岩卒並のすぐバレる嘘ついて楽しいか?w

大企業は馬鹿大北海なんて門前払い
人柄見てもらう以前の問題だ
434大学への名無しさん:2011/02/05(土) 15:59:58 ID:KJda7EOt0
>>433
弟が受験生なので色々と2ちゃんを見てたから
今日は土曜日だぜ
おい 学歴アマちゃん

お前が例えばMARCH程度の卒業でも社会人10年後くらいは
嫁さんの家族への自慢話くらいにしかならないよ

うちの会社は地方配属の新入社員が東大卒・九州大卒だのゴロゴロ
いるけど最初だけ「スゲー」って言ってるけど10年後に戻ってきても
どこの卒業なんて気にもされないよ

一応道内出身なんでこのスレに辿り着いただけ

学歴で看板しょえるのは東大卒くらいだよ!!
435大学への名無しさん:2011/02/05(土) 16:21:49 ID:Yc6qgMQu0
>>434
お前の頭が悪いのは十分分かったw
436人事君@エリート:2011/02/05(土) 16:37:45 ID:CvRYna5b0
地方配属の社員が東大九大卒だのゴロゴロいる会社って一体w
東大ならどこでも本社配属が普通だと思うがねえ、ゴロゴロ東大卒がいる
会社は違うのかねw

そんな大企業の採用担当者君の元には、全国から何十万人という学生の
エントリーが殺到してると思うが、学園なんて三流大学まで見ている時間
があるとは驚きだねw

今日ここで書き込みなんてしてる時間あるの?W
437大学への名無しさん:2011/02/05(土) 16:58:37 ID:KJda7EOt0
>>436
いづれにしてもお前の言うとおりうちには学園レベルは入れないよ!
毎年札幌・仙台などの北方面でも新人が一人二人行ってるけど(今年は
東大卒 業種は金融機関 学園程度じゃ絶対採用されない)地方って言
ったって釧路だとか秋田のレベルじゃないよ

あまりにもお前らが学歴 学歴って言ってるから経験上若干熱くなった

でも会社に入ったらエリートコースー東大・京大など
         使いっ走り他 −その他国公立・上位私大 だ

4月に京大経済学部卒が社長になる会社 かも?

ばれるかな?

まぁ熱くなるな!しかも今採用で忙しいわけがないし
今時土日出勤してサービス残業してたら大企業ならお上に睨まれるから
しないよ!!
438大学への名無しさん:2011/02/05(土) 17:53:11 ID:tjvgDxCn0
>>437
もしおまえが本当に大企業の人事担当なら
「大企業の人事にもバカはいる」
としか思えんけどwww
439大学への名無しさん:2011/02/05(土) 17:58:22 ID:tjvgDxCn0
>>437
> 4月に京大経済学部卒が社長になる会社 かも?

ってか、2chでさんざん書かれてるわなwww
日本生命保険の次期社長についてはなwww
440大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:03:54 ID:Yc6qgMQu0
>>437
熱くなってるのは馬鹿なお前だけw
441人事君@エリート:2011/02/05(土) 20:13:18 ID:CvRYna5b0
金融だったら、一橋が幅を利かせていると思うけどねえw
樽商も北大より上の地位だw
442大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:49:08 ID:K/3eEm+h0
大手だと北大樽商あたり早慶マ−チ、関東や関西の有名私大か
ソルジャー含めて
学園北星レベルは相手にされんよ
最近は私大より公立大採っているしな。

学園が評価されたのは20年くらい前であって今は?だろう
443大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:12:37 ID:raOE2Qw80
>>428
425じゃないけど現代79の英語175のリス36
40人とってくれれば受かると思う
444大学への名無しさん:2011/02/05(土) 23:29:07 ID:rF+z777Q0
>>429
北海学園より北見の方が格上です。
445大学への名無しさん:2011/02/06(日) 00:29:01 ID:sylsL/650
>学園が評価されたのは20年くらい前であって今は?だろう

バブル景気後半の北海は、その頃ですら大手企業本体から門前払いw
頭が悪いから公務員採用も初級・V種ばかりw
北海みたいな馬鹿大が初級・V種を荒らすから年齢制限が出来た

札幌一のチンピラ高校札商(現北海学園札幌)から系列校推薦入学できる馬鹿大
それが20年くらい前の北海学園の評価
446大学への名無しさん:2011/02/06(日) 01:23:25 ID:Ve1QjdcaO
このスレ受験板向きじゃなくね?
447大学への名無しさん:2011/02/06(日) 07:11:55 ID:BnqiUvmj0
げーー
448大学への名無しさん:2011/02/06(日) 07:15:05 ID:BnqiUvmj0
今朝の道新見たらやっぱ学園じゃダメだ
北見<学園って書いてるのも慰めにもならんのか?
449大学への名無しさん:2011/02/06(日) 07:19:13 ID:BnqiUvmj0
Ah
やっぱり暗くなる今朝の道新記事
450大学への名無しさん:2011/02/06(日) 08:24:23 ID:UnrbIP6d0
>>449
kwsk!!
道新とってないからわからん
451大学への名無しさん:2011/02/06(日) 08:55:23 ID:+iRVlVneO
東京の大企業だと樽は学歴フィルターに掛かるよ。 樽=北海の扱い、後は個人の実力次第。
まあ樽の方が優秀な学生多いが。
やはり北大は別格。
452大学への名無しさん:2011/02/06(日) 09:04:10 ID:lSx3X/6Z0
↑おっ、基地外発見!
453大学への名無しさん:2011/02/06(日) 09:10:39 ID:u58Lt3qp0
だからよー、おい、私大の偏差値はよー、国立の偏差値のマイナス7の価値なんだってさっきから言ってるだろー。
北海学園が小樽と同格なわけねーだろ。
第一、教科数が違うんだよ!
ましてや、北見よりも学園は下です。
愚かですよね?
おーん
自分を客観的に見直してください。そうすれば、突破口が見つかるかもしれません。 
自分を変えたいなら今だけですよ。
454大学への名無しさん:2011/02/06(日) 09:53:24 ID:BnqiUvmj0
いづれにしても学園は道内企業限定です
悲しいな
もっと勉強すればよかった
455大学への名無しさん:2011/02/06(日) 10:14:19 ID:RDzE4mGaI
>>449

就職活動においてリクルーター制度が復活しつつあるが、
国立大学か首都圏有名私大に限定。
専門家は道内国立大学とそれ意外の大学の格差が進む、と予測。
その他の大学の大学の代表として学園の就職課長がコメント。
という感じ。

456大学への名無しさん:2011/02/06(日) 10:15:40 ID:sylsL/650
就職に強い大学ランキング(総合職・限定職・一般職合計)
http://2chreport.net/rank_02.htm
16位 立教 入試難易度C
17位 同大 入試難易度C
25位 関学 入試難易度C
26位 青学 入試難易度C
29位 北大 入試難易度B★
33位 明治 入試難易度C
36位 上智 入試難易度B
37位 立命 入試難易度C
38位 中央 入試難易度C
40位 千葉 入試難易度B
41位 樽商 入試難易度C★
53位 法政 入試難易度C
56位 南山 入試難易度D
58位 釧公 入試難易度C★
69位 西南 入試難易度D
80位 静大 入試難易度C

ランク外 北海学園wwwww
457大学への名無しさん:2011/02/06(日) 10:22:18 ID:xc+QKDgwO
一年中同じ話題だね
458大学への名無しさん:2011/02/06(日) 10:49:35 ID:sylsL/650
これが就職に強い大学と馬鹿大北海の差

▼北大学内就職セミナー 参加企業リスト
http://ccsup.academic.hokudai.ac.jp/cc07/pg195.html
▼樽商学内就職セミナー 参加企業リスト
http://www.otaru-uc.ac.jp/hgaku1/career_support/file2010/seminar_schedule_2010.pdf

大学に企業人事やOBOGリクルーターが来て、企業として採用の意思を公表
これが北大枠・樽商枠を持っている企業
具体的に、北大樽商から今年何名採用するかを公表してくれる


対して、馬鹿大北海に来る企業ショボwww 道内限定の微妙な企業だけwww
http://www.google.com/search?hl=ja&source=hp&biw=1024&bih=485&q=%E5%8C%97%E6%B5%B7%E5%AD%A6%E5%9C%92%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%80%80%E5%B0%B1%E8%81%B7%E3%80%80%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC&aq=f&aqi=&aql=&oq=
459大学への名無しさん:2011/02/06(日) 11:06:38 ID:UnrbIP6d0
>>454
> いづれにしても学園は道内企業限定です

道内でしか通用しないと言った方がいいだろう
”道内限定”とか”県内限定”とか言ってる時点で
「俺の学校はレベルが低い」と言ってるようなもんだ
460大学への名無しさん:2011/02/06(日) 11:20:27 ID:sylsL/650
▼馬鹿大北海就職セミナー 参加企業リスト
http://www.hokkai-s-u.ac.jp/pdf/hasika03.pdf

ショボwwwww
461大学への名無しさん:2011/02/06(日) 11:34:21 ID:AechnlR20
>>460
ショボくはないけど、学園からの採用実績ない企業多すぎ。北大・商大のセミナーに参加するのに来た企業に
大学側が金払ってきてもらってる感じがする。
462大学への名無しさん:2011/02/06(日) 12:48:34 ID:+xREHHEt0
今朝の道新読んだけど、本州大手のリクルーターは道内では国立しか相手にしてないんだね。
高学歴校はそれなりに計算して採用しているようだし、その他はリク面が実質的な採用試験のようだ。
そのリクルーターに相手にされないとなると正直きついと思う。
逆境に負けずガンガレ。
民間ダメなら二種狙いの公務員がいい。
全部ダメなら人生悟って世捨て人としてフリーターで人生を終え生まれ変わりにかける。
ま。それでもへたな国に生まれたり、貧しい家庭に生まれるよりは幸せな人生だろう。
463大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:41:18 ID:sylsL/650
>>461
日立製作所の人なんか、北海卒の正社員が過去一人も居ないこと教えてくれるよ
海外子会社「日立チャイナ」入社の中国人留学生、国内子孫会社「北海道日立〇〇」入社の北海卒は居るってさ

>>462
道新読んで、他浪藻岩卒の基地外はフル勃起で泣いてるんだろうなwww

今やU種や地方中級すら受からないのが馬鹿大北海
だから2007年までの公務員登録数までしか公表出来ない
更に、馬鹿大北海じゃ登録できても採用されない奴が多いwww
http://www.hokkai-s-u.ac.jp/info/komuin.html

3年以上、大学HPの就職情報更新できないなんて有り得んだろwww
民間就職実績もウソだらけだし
464大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:45:09 ID:Ve1QjdcaO
何が悲しいって、このレベルで道内の真ん中より上だからな
勝ち組の道民なんてほんの一握りなんだよ
465大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:45:17 ID:sylsL/650
基地外は多浪藻岩卒だったw
466大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:09:04 ID:UnrbIP6d0
> ただ、リクルーター制度による企業からの接触は
> 国立大や首都圏の有名私大の学生に集中している

> 北海学園大の浜野道敏就職課長は
> 「企業の都合で学生が振り回されている」
> と話している。

受験生のみなさんは
企業に振り回されない大学を選びましょう
467大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:16:38 ID:0IbxWtbn0
藻岩に恨みでもあるのか
468大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:23:42 ID:sylsL/650
就職ウソ実績公表してる馬鹿大就職課の職員が何言ってんだよw ・・・と面と向かって言ってやりたいなw
昨年3月の北海卒業生の就職希望者約4割(38%)が就職出来ないのは企業のせいか?

厳しい時代で企業も固定費を減らす為に新卒枠が減っている
少ない新人は出来るだけ優秀な奴が欲しい
だから学力の低い道内私大は門前払い

正しい流れじゃないか!!www
469大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:27:27 ID:kjpooLAB0
明日北星受験・・・結局まったく勉強してない。
緊張して眠れない
470大学への名無しさん:2011/02/07(月) 08:11:27 ID:l12o2PzlI
樽の内定率は今年も90%超えたらしい。
北大はもっといいんだろうな〜
471大学への名無しさん:2011/02/07(月) 09:56:02 ID:1VMM83/F0
服屋の店員でも、就職したことに含まれるんだお(^ ^)
472大学への名無しさん:2011/02/07(月) 16:35:39 ID:ByC6grbZ0
北大は文学部というものがあって
下げているから8割ぐらいか
473大学への名無しさん:2011/02/07(月) 16:37:51 ID:b2U64fKNO
北大は公務員浪人&院進学多いから7割ってとこだろ


北の早稲田は5割切るかな?
474大学への名無しさん:2011/02/07(月) 17:01:09 ID:jJ31zHbA0
>>463
日立とかは道内なら文系は北大と商大しかいないしな。JTとか北海取る気ないだろw
更に言うと三菱電機とか北大のセミナーで「道内は北大・商大しか・・・」といってるのになwww
475大学への名無しさん:2011/02/07(月) 17:14:53 ID:sNHfbuYu0
>>473
就職内定率は進学希望者を外して出すのだが

去年の馬鹿大北海の就職内定率は学内情報で62%wwwww
今年は過半数割れも有り得るなwwwww
結果、大学HPの就職情報は今後も更新されないな
476人事君@エリート:2011/02/07(月) 18:56:40 ID:55/A3RHI0
だから俺が前からいってるだろうw
大手企業は、北大樽商限定でセミナー開いて採用活動してると。
金融系等、リクルーター制度とってる会社も多く、OBが後輩を
呼びだして面接している。

学園? OBがいないのに面接しようがないだろw
477大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:05:52 ID:flmnc9s90
終わったなwww
北海wwww
478大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:16:32 ID:sNHfbuYu0
▼北大学内就職セミナー 【12月6日〜1月18日】
http://ccsup.academic.hokudai.ac.jp/cc07/pg195.html
▼樽商学内就職セミナー 【11月16日〜2月2日】
http://www.otaru-uc.ac.jp/hgaku1/career_support/file2010/seminar_schedule_2010.pdf
▼馬鹿大北海就職セミナー【2月14〜3月3日】
http://www.hokkai-s-u.ac.jp/pdf/hasika03.pdf

北大樽商学内セミナーが終了し、総合職の枠が埋まった後に馬鹿大北海用の限定・パン職セミナー開始
日程でモロバレ

馬鹿大北海生は、北大生や樽商生の就職が決まった後でオコボレを戴く程度の存在価値
これが現実 格差社会万歳だなw
479大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:19:48 ID:flmnc9s90
>>464
北海程度を威張らしとく、北海道民にもかなり問題あり
道民の意識も変えないと
480大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:49:32 ID:sNHfbuYu0
北海の就職が悪いのは、樽商夜間よりも低レベルの馬鹿大だからwww
馬鹿大北海生にリクなんて付くわけねーしwww


【2011年度入試 合格目標偏差値】
A1ゾーン 北大 法70 経済69 文69 教育69 総合文系69
A3ゾーン 樽商 商59
B1ゾーン 樽商 商夜55
B1ゾーン 北海 法54 ←樽商夜間よりレベル低い ハズカシ〜wwwww
B2ゾーン 北海 経済52 経営52 人文50 ←学習到達ゾーンで樽商夜間より1ランク下wwwww
C2ゾーン 北海 法2部41 経済2部41
C3ゾーン 北海 経営2部40

北大>>樽商昼>樽商夜≧北海法>北海経済・経営≧北海人文>>北海法2部・経済2部>北海経営2部

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_shi.html
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_koku.html
481http://FL1-111-168-57-105.kng.mesh.ad.jp.2ch.net/:2011/02/08(火) 00:15:22 ID:+uYpBjyO0
流石に荒れてるなwww
俺を含めて北海学園受験者は己が馬鹿だと認めると思うよ。
だって馬鹿じゃないとこんなとこいかねーもんwww
482大学への名無しさん:2011/02/08(火) 06:14:30 ID:ZAUm36bF0
北海道では北海以外でも威張っている奴いる
っていうか東京以外の地方はそうだろ
483大学への名無しさん:2011/02/08(火) 10:46:09 ID:tTunoSljO
●日本各地域の「まともな私大」の基準●



首都圏  早慶〜明青立法中

近畿圏  関関同立

中京圏  南山


北海道  北海学園大・北星学園大

東北  東北学院大

中四国  広島修道大・松山大

九州  西南学院大・福岡大



上記の通り三大都市圏においては「まともな私大」とは
首都圏で言うところの所謂「MARCHレベル」以上の難関私大
を指し、
その一方で地方圏では「まともな私大」とは「日東駒専レベル」以下の
中堅私大を指す。
484大学への名無しさん:2011/02/08(火) 10:54:44 ID:Cz2/z/KxO
単芝使う奴は総じて死ねよks(´・ω・`)
485大学への名無しさん:2011/02/08(火) 11:36:07 ID:C6S/gW2IO
今受験前だけどトンネルとかチャイムとか学校全体の雰囲気怖すぎるw
あと前にいる子が可愛い
486大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:21:47 ID:YHNaD0hEO
>>479
小学生、中学生の頃からすでに差がついてるからなぁ。
そこまであてにはしてないけど学力調査の結果、小学生は全国最下位じゃなかったか



それはそうと受験生頑張れ。
北海学園の英語は文法以外は簡単だから気楽にいきなよ
487大学への名無しさん:2011/02/08(火) 18:32:39 ID:sZG34vyX0
誰か北星の英文受けた人いる?
488大学への名無しさん:2011/02/08(火) 18:44:32 ID:RQONXOlQ0
経済しか受けてません
489大学への名無しさん:2011/02/08(火) 20:40:12 ID:5fda/Mu/0
北星は女子のいくとこだろ
490大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:47:48 ID:CcLIWwM1I
確かに。
491大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:41:06 ID:VzvoHDtM0
北海の数学(TA)って何の分野出るんだろう・・・。
何にも勉強してない・・・。
492大学への名無しさん:2011/02/09(水) 00:06:30 ID:basslTcz0
>>491
さすが、北海の受験生だw
レスがあほすぎるwww
493大学への名無しさん:2011/02/09(水) 02:00:16 ID:l0TIKUMiO
なぜか昔から受験期間中だけはこのスレがまともに機能するんだよな
受験が終わった途端いつも通りという…
494大学への名無しさん:2011/02/09(水) 07:42:16 ID:s9O2y5uoO
よーし
経営うけてくる
495大学への名無しさん:2011/02/09(水) 08:14:44 ID:7K2LyZ8H0
>>493
それは、多浪藻岩卒の基地外が受験でレス出来ないからだろwwwww
受験が終わり全滅したあとに「北の早稲田」「上位は北大落ちで賢い」発言が始まり荒れる

馬鹿大北海にすら落ち続けるアホが多浪藻岩卒の正体
過去、樽商に進学した同級生に馬鹿にされて執拗に樽商に粘着
過去スレで基地外の暴れだした年から考えると、同級生は就職が決まったか就活中のタイミング
同級生は、この基地外の事なんて既に忘れてるだろう
496大学への名無しさん:2011/02/09(水) 08:22:03 ID:Z8H0kqte0
誰よりまず>>495自身が基地外にしか見えない件について
497大学への名無しさん:2011/02/09(水) 09:06:41 ID:5lqgO98R0
藻岩太郎ってだれ?
498大学への名無しさん:2011/02/09(水) 09:21:28 ID:7K2LyZ8H0
>>496
お前が馬鹿大北海程度しか受けられないアホなのは十分分かったwwwww
499大学への名無しさん:2011/02/09(水) 09:28:44 ID:7K2LyZ8H0
>>497
基地外北海生と呼ばれてたクズ
北大生、旭医生、早大政経生、慶應経済生をよく騙る

>>894 名前:大学への名無しさん 投稿日:2010/12/12(日) 21:30:08 ID:dXzDVMa90
>今日も新宿の街は眠らないのだろうか。
>この街は常に俺の血を熱くさせる。


この馬鹿レス書いたアホ      >>496だったりしてwww
500大学への名無しさん:2011/02/09(水) 12:03:56 ID:2lkMT4e30
>>494
このスレの雰囲気こんなんだけど頑張ってきてね
501大学への名無しさん:2011/02/09(水) 21:20:19 ID:nplYWPVfO
解答っていつわかるの?
502大学への名無しさん:2011/02/09(水) 21:58:41 ID:Va5SKjBn0
学園の過去問見たけど数学が明らかに定期テスト以下のレベルだった。普通に勉強してれば、ほぼ満点取れる。
503大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:06:26 ID:Va5SKjBn0
世間的に国公立大は全て一流大学。
私大はmarch理科大以上で一流。
日東駒専レベルは二流。
それ以下論外。
504大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:20:23 ID:JqCTpQu3O
北海道の大スター にょういずみにょうの出身校 てことでどうバカの間では知名度全国区だな>北海
505大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:09:00 ID:Va5SKjBn0
北海は日東駒専未満の三流大学。
北海道のまともな私立は酪農の獣医と北星の英文だけ。
国公立は全て一流。
506大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:11:15 ID:Q4Bg/Dey0
>>503
それはいくらなんでも間違い
国公立大っても北見とか室蘭とか青森公立が北海道や東北と並べるはずないから
国公立にも一・二流はちゃんと分かれる
この学校が論外なのは承知してるがな
507大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:20:54 ID:Q4Bg/Dey0
おい新宿鮫
よかったな、偉大なる先輩が経営者のニトリが
人気企業ランク文系8位に輝いたぞw
508大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:25:44 ID:Va5SKjBn0
国公立が一般世間のひとつのライン。さらに細分化したら切りがない。
国立医学部なんて、俺達からしたら、全て同じぐらい手に届かないだろう?
そういうことだ。
一般世間からは国公立というだけですごいのさ!
509大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:28:04 ID:Q4Bg/Dey0
それはさすがに偏りすぎ、君の周りがね
北大と釧公大じゃ反応が違うのと一緒さ
510大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:38:21 ID:Va5SKjBn0
>>509
それは大学受験を経験した頭の良い大人だけの話だろ。
511大学への名無しさん:2011/02/10(木) 00:03:21 ID:iztKRoyv0
>>503
関関同立の僕は何流ですか><
512大学への名無しさん:2011/02/10(木) 00:24:13 ID:6jGIQKuxO
>>511
同志社は1流
他はシラネ
513大学への名無しさん:2011/02/10(木) 00:40:18 ID:wgjGPvKi0
同志社と立命館はなんとなく一流っぽい。
514大学への名無しさん:2011/02/10(木) 02:23:27 ID:xd0Ky0RUO
>>502
試験問題は簡単だよ
地理、日本史、世界史以外は
515大学への名無しさん:2011/02/10(木) 07:57:13 ID:LPUzSKFwO
今日試験受けるんだが、Fランのわりには世界史が難しいので政経受験することを先ほど決意しました
516大学への名無しさん:2011/02/10(木) 08:01:11 ID:xd0Ky0RUO
当日変更は俺もやったなー
517大学への名無しさん:2011/02/10(木) 08:08:10 ID:LPUzSKFwO
政経超簡単すぎだろ
さっき過去問みて愕然とした
記号問題ばかりだしな
世界史なんて記述ばかりでしかもマイナーなことを問われる
レベルが違いすぎる
518大学への名無しさん:2011/02/10(木) 09:13:42 ID:LCC8oeGuO
北海の電子情報コース受けてる方、見てますか〜?
519大学への名無しさん:2011/02/10(木) 12:41:18 ID:+z+UcrZV0
北海だと警察や自衛隊だとかなりの確率でなれるから、すごくお買い得。
北海あたりだとこの程度の公務員になって違和感ないし、まぐれでも市町村役場合格したら神扱いだしな。
これが一流大学だと警察や刑務官とかなったら、その段階で変な目で見られるし一生日陰者として生きていくしかなくなる。
だってそうだべ、自分ができ悪くて入った職場にある日クラスで頭がいくて難関大学に行った雲の上の人が現地調達でやってくる。
これはぶったまげるぜ。
520大学への名無しさん:2011/02/10(木) 16:56:32 ID:NPiURDhm0
俺は北大落ちて浪人できなく仕方なく北海入り、3年時に北大に編入しようとして失敗。で、院で北大行き
総合商社に勤めることが出来てる。

はっきり言って、北海じゃ全く相手にされないぞ。俺は面接で学歴コンプってことを笑い話にして勉強してきた事を
アピールしたのが良かったらしい。本当間違って入学したやつは編入か院でロンダしないと大手は無理だぞ

521大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:33:58 ID:6VoioqOmO
今日の試験例年より難しくなかった?
522大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:46:10 ID:nXwmAsxw0
むずかったお
523大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:53:19 ID:LPUzSKFwO
思ったより難しかったわあヽ(・▽・;)ノ
落ちたらどうしよう(・▽・;)
524大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:59:04 ID:LPUzSKFwO
政経難しかったなー(;▽;),
525大学への名無しさん:2011/02/10(木) 18:00:25 ID:LPUzSKFwO
まあ勉強してなかったってのもあるけど難しすぎでしょー(>▽<。)。。
過去問と全然違うやんけ(^▽^)v
526大学への名無しさん:2011/02/10(木) 18:33:52 ID:XRB3hX+VI
最近で1番難しかった
527大学への名無しさん:2011/02/10(木) 18:49:53 ID:XdOVR3dtO
個人的には昨日政経が難しすぎた
へんなのピックアップしすぎ
過去問は70は取れたが昨日のは30いったかも怪しい。
528大学への名無しさん:2011/02/10(木) 19:13:58 ID:6VoioqOmO
今日の英数ヤバかったわ
529大学への名無しさん:2011/02/10(木) 20:15:14 ID:LPUzSKFwO
ほんまもんの北の早稲田だったんだな…
530大学への名無しさん:2011/02/10(木) 20:30:50 ID:xLSClhWi0
>>529
北海の政経は平均よりは少し簡単だけどな 今年のを見せてもらったけど
特に問題なかったよ 北星の政経は記述が大幅に増えてた
531大学への名無しさん:2011/02/10(木) 20:34:04 ID:LPUzSKFwO
いや、今過去問みてるがやはり難易度が違いすぎるぞ
やはり難しい
なぜ難易度が変わるんだ
こりゃマジメにFランじゃないな
532大学への名無しさん:2011/02/10(木) 20:35:02 ID:AkGkBTN20
精神科医「管総理は間違いなく精神病。一刻も早く医者に診てもらってクスリを飲まないとヤバい」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297327393/l50
533大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:10:02 ID:XdOVR3dtO
北海、政経難化したけど地理とか数学優しかったらしいから
合格ラインはさほどかわんないかもな
北星の経済の政経もなんかイロイロだった
534大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:40:07 ID:YhS2Ex2Q0
基地外の奴リアル浪人生だったのかよwww あいつは落ちるなwww
535大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:30:26 ID:MCabhb48O
学園のレベル的には上がったけど正直今までが簡単過ぎた
536大学への名無しさん:2011/02/11(金) 05:37:34 ID:1Y9iXLmjO
>>520
学歴ロンダ羨ましいです
自分も北海学園で仮面浪人してるけど、この大学はFランだよ
就職内定率40%ってなんなの…
537大学への名無しさん:2011/02/11(金) 10:17:19 ID:1vmQKyVr0
就職内定率40%ってのは酷いなー
公務員も警察・自衛隊・消防・町村役場くらいしか受からなくなったっていうし

>>536の受験が上手く行く事を祈る
538大学への名無しさん:2011/02/11(金) 10:36:02 ID:adwkEXkb0
>>536
>>520だけど、商大の知り合いにも編入した奴いるし周りに流されずしっかり受験勉強すればいける
ただ、ロンダしたから大手いけるわけではないからな。頑張れよ
539大学への名無しさん:2011/02/11(金) 12:34:31 ID:kKWvY0WXO
就職率そんなに低いのかよ。ここの大学を滑り止めにしたけど、本命が落ちたら浪人した方がいいかな。
北海の英語は長文問題数多いけど、問題は簡単だから差がつかないね。文法で差がつく感じかな?
校舎も魅力的じゃないし、行きたいとは思わなかった。
540大学への名無しさん:2011/02/11(金) 12:45:36 ID:1vmQKyVr0
>>538
でも、殆どの奴が大学受かったら流されて遊んじゃうよな

従兄弟が、北海法で二年仮面浪人して北大教育学部に再入学した
一昨年北電に入社した人で、北海から北電入社は(今後は)無理と言ってた
現実は想像以上に厳しいって
541大学への名無しさん:2011/02/11(金) 13:19:00 ID:Nh2Hn1uu0
>>539
40%は嘘だな 北星の経済で78%だから
ただ北海は就職強いと勘違いしてる人は多い
542大学への名無しさん:2011/02/11(金) 14:50:41 ID:kKWvY0WXO
北海学園は行かないことにするよ。
543大学への名無しさん:2011/02/11(金) 15:23:58 ID:1Y9iXLmjO
>>541
そりゃ北星学園の方が就職内定率良いもの
北海学園は、高望みして大手志望or地上公務員志望→大失敗ってパターンばっか
公務員浪人は就職内定率の計算に含めないから、実際はもっと就職率は低いよ
地道に、就職シーズンの最初から中堅企業や介護業界を狙う北星学園の方が就職内定率いい
北海道新聞によれば、北星学園は4年生11月の段階で就職内定率90%超えてた
北海学園なんて4年生10月時点の内定率30%だったんだぞ
大手は春に、中小企業でも10月には内定出すんだから、10月で決まってないということはもう望みは薄い
544大学への名無しさん:2011/02/11(金) 16:35:59 ID:Od2ASeff0
>>543
> 北海学園なんて4年生10月時点の内定率30%だったんだぞ

ソースは?ww
545大学への名無しさん:2011/02/11(金) 17:07:02 ID:0IR4fcoBI
北海学園に行ける学生なら、あと少し頑張れば
北大はともかく商大は充分狙えると思うんだけどねえ。
そしたら就職は全然楽になるんだろうに。
546大学への名無しさん:2011/02/11(金) 17:45:28 ID:QIKc7YXm0
いや全然違うだろ
547大学への名無しさん:2011/02/11(金) 18:36:38 ID:1vmQKyVr0
法ですら樽商夜間よりレベルが低い
経済経営人文に至っては、学習到達ゾーンが樽商夜間よりも一つ下
必死に勉強し直して1〜2浪で樽商昼、2浪以上で北大受かるかどうかって感じ

【2011年度入試 合格目標偏差値】
A1ゾーン 北大 法70 経済69 文69 教育69 総合文系69
A3ゾーン 樽商 商59
B1ゾーン 樽商 商夜55
B1ゾーン 北海 法54
B2ゾーン 北海 経済52 経営52 人文50
C2ゾーン 北海 法2部41 経済2部41
C3ゾーン 北海 経営2部40

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_shi.html
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_koku.html
548大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:53:23 ID:1Y9iXLmjO
>>544
就職内定率が10月時点で30%ってのは学内掲示だけだからなあ
大学サイトも都合が悪いのか平成20年度から就職情報のページ更新してないし
ソースというか証拠になるけど、北海学園の各スレの過去ログに当時の学園生が就職内定率について語ってるレスがあるくらい
549大学への名無しさん:2011/02/11(金) 21:09:00 ID:adwkEXkb0
>>540
確かに流される人は多いと思う。彼女作ったりしたら大抵仮面は続けられない。
で、北電には友人が勤めてるけど北海道では北大か商大からがメインだね。

あと、圧倒的に就活時に違いが出る。大手生保、メーカー、財閥系、商社、金融etc
どの業界でも聞いたことある企業に勤めたいなら、最低限商大レベルは学歴ないと
よっぽどの何かを持ってないとまず内定は出ない
550大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:04:01 ID:tykhGWoVO
法の国語めっちゃむずかったー
551大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:05:00 ID:16FS/3VZO
ここ解答速報ってでるの?
552大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:05:04 ID:cLEWPHyQ0
>>550
正直、この大学の問題が難しかったって時点で…
553大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:06:35 ID:1vmQKyVr0
>>552
それを言っちゃwww
554大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:11:17 ID:cLEWPHyQ0
>>553
センターよりレベル低いよね…
555大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:14:52 ID:1vmQKyVr0
>>554
確かにwww  国語は現代文だけだし
556大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:25:53 ID:tykhGWoVO
おれがレスした瞬間わらわらでてきたwww
昨日までの国語簡単だったのに今日はむずかったぞ(´・ω・`)
557大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:26:28 ID:/AwIAOUq0
いや、センターよりは難しいよ
センター7割なら、ここでは6割しか取れない。
558大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:26:54 ID:5FsoA0HAO
配点気になるなあ
例えば数学それぞれ(1)だけ正解で何点貰えるんだろ
559大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:56:14 ID:ddBAIaP4O
12日の世界史毎年難しすぎて笑えない
あとリスニングの難易度が気になるところだ
560大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:59:26 ID:cLEWPHyQ0
>>557
全然簡単だったけど
561大学への名無しさん:2011/02/11(金) 23:11:52 ID:1vmQKyVr0
滑り止めの奴には笑っちゃうレベル
本命の奴には難しいレベル

この差は大きいwww
562大学への名無しさん:2011/02/11(金) 23:14:28 ID:cLEWPHyQ0
>>561
だなー
北海道の地方の田舎もんには今だに名門(笑)らしいからな
田舎はどれだけレベル低いのかと
563大学への名無しさん:2011/02/11(金) 23:32:13 ID:/AwIAOUq0
>>560
早稲田の政経あたりと比べると、簡単に思えるね
でも、明治あたりと比べると難易度変わらないよ
564大学への名無しさん:2011/02/11(金) 23:40:23 ID:cLEWPHyQ0
>>563
あんたMARCHなめてんの?
問題の質は大東亜帝国レベルだよ
生徒の質にいたっては大東亜帝国以下
565大学への名無しさん:2011/02/11(金) 23:42:45 ID:/AwIAOUq0
マーチって、無勉でも三ヶ月本気で勉強すれば受かるって言われているの
知ってる?

マーチってそんなに凄くないよ・・・
566大学への名無しさん:2011/02/11(金) 23:49:19 ID:cLEWPHyQ0
>>565
(進学校の生徒でもともと模試の偏差値55近辺なら)無勉でも三ヶ月本気で勉強すれば受かる
MARCHがすごくないって言うくらいだから当然自身の偏差値も高いよね?
MARCHよりもっと偏差値もレベルも超がつくほどひっっくい北海学園になんの用だい?
北海学園はガチ無勉で授業もろくに聞いちゃいないけど受かったよ、もともと偏差値56くらいだったし
今思えばちゃんと受験勉強して樽商に行っとくべきだったけどな
567大学への名無しさん:2011/02/11(金) 23:53:34 ID:/AwIAOUq0
>>566
違うよ、全く勉強したことがない偏差値30台の高校の生徒でも、
三ヶ月やればマーチ受かるんだよ。進学校なら勉強してるんだから、前提がおかしい。

まあ、三教科入試だから、本当に本気で三ヶ月やれば受かるだろうね、マーチなら・・・
568大学への名無しさん:2011/02/11(金) 23:56:14 ID:cLEWPHyQ0
>>567
あーこういうスレ見て間にウケちゃう馬鹿なのね、君
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1296707687/
ナメてかかった住民が爆死しまくってるね
569大学への名無しさん:2011/02/12(土) 00:06:10 ID:8pn3yqCUO
>>567
それがMARCHと北海学園同じレベルになる理由?
MARCH舐めすぎwwwww
570大学への名無しさん:2011/02/12(土) 00:09:57 ID:rAw6ZOgT0
北海学園は、MARCHどころか日東駒専よりも下だからwww
ID:/AwIAOUq0は第二の基地外になりたいのかな?

【2011年度入試 合格目標偏差値】
▼法学部 (北海学園 中部4番手私大名城に辛うじて勝利) 
南山65>>西南61>>日大・中京・龍谷59>愛知58>東洋・近畿57>福岡・甲南56>専修・創価・松山55>駒沢★北海★54>名城53

▼経済学部(北海学園 中部4番手私大名城より低レベルw)
南山62>>西南・近畿59>日大・中京・龍谷58>甲南57>専修・東洋・愛知56>創価・名城・福岡55>松山54>駒沢・名城53>★北海★52

▼経営学部(北海学園 中部4番手私大名城より低レベルw)
南山61>>中京58>龍谷57>東洋・甲南・国士舘・大経大56>専修・愛知55>創価・名城・東経大・京産大54>>松山★北海★52

▼文・人文学部 (北海学園 帝京より下なの?w バカじゃねーのw)
南山65>>西南・龍谷62>>中京60>東洋・甲南59>>駒沢・専修・福岡57>日大・愛知・近畿56>創価55>松山・帝京54>>国士舘★北海★50
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_shi.html#002

北海道一番の総合私大? 痴呆私大=北海学園が正解wwwww

日東駒専にボロ負けw
産近甲龍にボロ負けw
中部4番手私大の名城にボロ負けw
九州2番手私大の福岡にボロ負けw
571大学への名無しさん:2011/02/12(土) 00:12:34 ID:2UPXDBgU0
北海学園が第一志望の人はちょっと学歴板で頭冷やしてきなさい
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1240402581/
572大学への名無しさん:2011/02/12(土) 00:19:13 ID:2UPXDBgU0
入る前…まあ、北海道で一番偏差値高い私大だし、ニッコマか悪くても大東亜帝国くらいの質だよね。

入った後…就職率は異常に低くて近隣の私大に負けてるし、周りの生徒は馬鹿だしFランじゃねーか
       やっべえ仮面浪人or退学して国公立大に入りなおそう…

実際に高校の先輩にいたけど、北海学園の入学式に参加して、「ここは自分のいる大学じゃない」と
思い、次の日に退学届を提出し、浪人。結果、北大に受かってた。
自分も先輩に続けたらなー。
573大学への名無しさん:2011/02/12(土) 00:40:22 ID:rAw6ZOgT0
大学生は生徒じゃなくて学生・・・

あ、北海学園の場合は生徒かwww
574大学への名無しさん:2011/02/12(土) 00:45:09 ID:2UPXDBgU0
>>573
高校生以下の知識しかないから生徒でおk。
エジプト問題の件でイスラエルの話をすると周りからキョトンとされるレベル。
ちなみに法学部政治学科でこれですwwwww
575大学への名無しさん:2011/02/12(土) 01:33:38 ID:5um2Be7kO
北星の経営情報の今年の最低点はどれくらいになりそうですか?
例年より簡単でしたよね
576大学への名無しさん:2011/02/12(土) 06:43:44 ID:Qt4WI8FsO
>>572その先輩かっこいいけど金の無駄じゃねえか…
200万くらいドブに捨てたってことだろ?
577大学への名無しさん:2011/02/12(土) 07:01:43 ID:Qt4WI8FsO
ていうか、北海ってそんな酷くなくないか?
入試でも髪染めてるやつ少ないしおとなしい感じの人が多いように思えたんだが
問題もそこまで簡単だとは思えなかったし(とくに社会)
578大学への名無しさん:2011/02/12(土) 07:22:34 ID:qlyRlY2C0
道内で就職するんなら、日東駒専よりは優遇されるんじゃないかな
579大学への名無しさん:2011/02/12(土) 07:25:01 ID:1SqGC3sr0
>>572
親孝行しなきゃね
でもそんな奴1000人に一人もいるわけがない
>>573 身の程を知ろう
580大学への名無しさん:2011/02/12(土) 08:03:53 ID:PmNCqdPzO
>>578
ニッコマ以下です
就職内定率が物語ってます
581大学への名無しさん:2011/02/12(土) 08:13:26 ID:qlyRlY2C0
>>580
道内だけの話ね 道内だけなら北海学園>>日東駒専だと思う
例えば、同志社と立教だと、レベル的には同じくらいだが
関西企業では同志社の方が圧倒的に優遇されるだろ
582大学への名無しさん:2011/02/12(土) 08:24:17 ID:w98lWWPOO
575
北星の経済簡単になったの?
政経全然ダメだった。
倍率低いから170あれば受かるって勝手に思ってた
583大学への名無しさん:2011/02/12(土) 09:05:47 ID:rAw6ZOgT0
>>581
北海は日東駒専より学力が数段劣る
人文なんて同一科目偏差値比較で帝京より下
その例えは正しくない
道内社長数も 日大(953人)>北海(901人)だし ※帝国データバンク2011年2月4日発表資料より

【2011年度入試 合格目標偏差値】
▼法学部 (北海学園 中部4番手私大名城に辛うじて勝利) 
南山65>>西南61>>日大・中京・龍谷59>愛知58>東洋・近畿57>福岡・甲南56>専修・創価・松山55>駒沢★北海★54>名城53

▼経済学部(北海学園 中部4番手私大名城より低レベルw)
南山62>>西南・近畿59>日大・中京・龍谷58>甲南57>専修・東洋・愛知56>創価・名城・福岡55>松山54>駒沢・名城53>★北海★52

▼経営学部(北海学園 中部4番手私大名城より低レベルw)
南山61>>中京58>龍谷57>東洋・甲南・国士舘・大経大56>専修・愛知55>創価・名城・東経大・京産大54>>松山★北海★52

▼文・人文学部 (北海学園 帝京より下なの?w バカじゃねーのw)
南山65>>西南・龍谷62>>中京60>東洋・甲南59>>駒沢・専修・福岡57>日大・愛知・近畿56>創価55>松山・帝京54>>国士舘★北海★50
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_shi.html#002
584大学への名無しさん:2011/02/12(土) 10:01:59 ID:Pi6557Dq0
>>581
そういう企業は道内の零細企業だろうな。俺は北海入学し「うわ・・・動物園やん・・・」と思い仮面を決意
で、仮面仲間に奇跡的に出会いお互い励ましあい、一年後にはその友達は北大経済合格、俺は商大合格した。

合格発表は二日ずれて俺の方が確か早く合格の連絡して、二日後に向こうからも泣きながら「合格した」って連絡来た。
んで、二人で退学届け出しに行き外のベンチで一年間の苦労を笑いながら話してた。

お互い実質二浪(元々一浪してた)になったけど、就活の時でも連絡取り合ったりしてて、向こうは大手製薬に内定、俺は大手海運に内定出た。

北海いた時の唯一の良い思い出だわ。仮面考えてる人は本気でやれ。
将来性が大きく変わるから

585大学への名無しさん:2011/02/12(土) 10:44:57 ID:qJwlcYbm0
>>582
今年の北星の政経は記述が大幅に増えてかなりの難問があったけど
小学生でもわかる問題もあったし出来ないと駄目だよ(明治憲法の別名を7字で、など)

今年の経営情報は割と点数取れてるみたいだから最低180ないときつい
586大学への名無しさん:2011/02/12(土) 11:45:23 ID:iCWYysPQI
札学のスレをみたら、こっちのやりとりがとても知的にみえてしまった。
札札北北ってくくりはもう使わんほうがいいね。
587大学への名無しさん:2011/02/12(土) 12:43:01 ID:rAw6ZOgT0
北北札札とすれば問題なし
588大学への名無しさん:2011/02/12(土) 13:16:43 ID:sB5hnvBM0
>>567
このいかれた変質者が、無勉でマーチ三ヶ月で合格できるわけないだろう。

中央の通信過程とか言うんでないべな。

589大学への名無しさん:2011/02/12(土) 13:25:48 ID:1SqGC3sr0
>>584
あまり妄想を煽らない方がいい
君らみたいなのは、ほんの一握りの例外と考えないと
仮面したって学園のレベルの脳は学園のレベルを超えることはNothing
今時二浪で大手に入社できたんなら結果オーライ
もしかしたらギリの選択だったかも

俺は現役で全不合格で(東京)大原簿記学校(東京)に入学で仮面
結果、簿記受験が功を奏し明治(商)合格
現在生保勤務(激務)給料はいいが厳しい(体・精神)
これが良かったかも今は分からん
590大学への名無しさん:2011/02/12(土) 19:17:07 ID:Qt4WI8FsO
北海って案外浪人多いんだな
入試で浪人生発見したぞ
591大学への名無しさん:2011/02/12(土) 20:27:14 ID:ZTyUA7GD0
信じられないことに5人に1人は浪人だからな。
どんな経緯で浪人して北海という悲惨な人生歩んだのか全員に聞きたいわ
592大学への名無しさん:2011/02/12(土) 20:29:54 ID:Qt4WI8FsO
そんなにいるんだ
ビックリ!
593大学への名無しさん:2011/02/12(土) 20:35:58 ID:Qt4WI8FsO
てかそんなに浪人いるんならFランじゃないじゃん!
ガチFなら浪人生は絶滅危惧種だと思うよ!
594大学への名無しさん:2011/02/12(土) 20:40:51 ID:ZTyUA7GD0
合格者の中では20%だから進学者だともっと浪人率少ないと思う。
まぁ浪人して北海受験してる時点で残念なことに変わりはないんだが
595大学への名無しさん:2011/02/12(土) 21:17:47 ID:Pi6557Dq0
>>589
確かに仮面仲間だったやつは、なぜ北海なんだ?って感じだった。本番でちゃんと実力出せれば
北大合格できるレベルだったし。俺は、北大は無理だったが商大なら純浪の時に判定AかBをいったりきたりって
レベルだった。

北海ギリのレベルからなら仮面しても無駄かもしれんが、同じように本番で実力出せずに仕方なく北海入ったという人は
頑張って欲しいけどね。

てか、生保は総合職なら超旨い仕事だと思ったが・・・ご苦労様です!!!

596大学への名無しさん:2011/02/12(土) 22:42:45 ID:dZjAwJTHO
経済学科の問題難化だよな
597大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:11:21 ID:5um2Be7kO
180点はなんとか行けそうなので安心しました

英語の最後の記述問題って完全解答ですか?

質問ばかりでごめんなさい
598大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:14:07 ID:2UPXDBgU0
>>593
北海道のFランの中では上位だから受けるんだろ
実態はカスだけど一応私立の中ではトップ層だし
そもそもここ以下の私立なんて名前書けば受かるレベルだろ
現役もそうだけど浪人もみんな国公立の滑り止めとして受けてる
599大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:15:04 ID:2UPXDBgU0
>>598
訂正
(北海道の)私立の中ではトップ層
600大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:42:48 ID:iy451/uFI
北星の福祉関係は必要だと思うけどね。
それ以外の私立ってどれだけ存在意義があるんだろう。
601大学への名無しさん:2011/02/13(日) 00:23:32 ID:UIHlgQF+0
福祉こそ専門学校でいいだろ

道内私大は酪農獣医以外は必要なし
602大学への名無しさん:2011/02/13(日) 00:30:20 ID:jo4IE+ArO
私立大学は増え過ぎなんだよ
助成金は国公立と早慶と私立医学系のみに出して、
あとの大学、特に文系は税金を全く使わずに放置すりゃいい
下位大学は淘汰されるべき
603大学への名無しさん:2011/02/13(日) 06:32:18 ID:z4f8DhseO
俺の高校の友達で一浪してここの大学の二部入ったやついたわ
心底哀れに思った…
604大学への名無しさん:2011/02/13(日) 07:06:25 ID:+UcSgHh80
俺の高校の友達で一浪して早稲田大学の社会科学部(元夜間)に入ったやついたわ
心底哀れに思った…

↑と同じようなもんだな・・ >>603は・・
605大学への名無しさん:2011/02/13(日) 08:06:38 ID:jo4IE+ArO
>>604
馬鹿北海如きが早稲田大学様に失礼だろ
606大学への名無しさん:2011/02/13(日) 08:15:44 ID:+UcSgHh80
>>605
あのねえ、早稲田と言っても付属から上がったりすれば楽々なんだよ
↓の記事見てみろ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110213-00000011-sph-ent

AKB48・仲俣汐里、早大合格…最難関・政経学部
スポーツ報知 2月13日(日)8時0分配信

AKB48の仲俣汐里(18)が早稲田大学政経学部経済学科に
合格したことが12日、分かった。早大の付属高校に在籍しており、同日、学部決定の通知が届いたという。

チャラチャラしたアイドルでも、たいした努力もせずに早稲田政経合格・・
これが付属の実態・・・

この子、北海学園の一般入試なら合格出来ないんじゃないかな?悪いけれど・・
607大学への名無しさん:2011/02/13(日) 08:24:41 ID:+UcSgHh80
駿台模試最新偏差値
70.0 慶應女子
69.5 早実(女子)
69.0 開成(※5教科)
68.5
68.0 東大寺学園(※5教科)
67.5
67.0 慶應志木
66.5
66.0 早実(男子) 
65.5 ラ・サール(※5教科)
65.0 早大学院
64.5 早大本庄 ←ここらしいね、AKBの子は。
64.0 慶應義塾
63.5 
63.0 桐朋
62.5 海城
62.0
61.5
61.0 愛光(男子 ※5教科)
60.5 洛南V類(※5教科) 愛光(女子 ※5教科)
60.0
59.5 慶應湘南藤沢(女子)
59.0 慶應湘南藤沢(男子)

まあ、札幌開成レベルって所か?それよりちょっと↑くらい?
高校受験はそこそこ頑張ったかもねw
でも、札幌東とかより馬鹿。

北海道札幌東高校[普通]67
北海道札幌開成高校[普通]63
608大学への名無しさん:2011/02/13(日) 08:34:31 ID:+UcSgHh80
71 灘
70 慶應女子
--------------------------------------------------------------------------------
69 開成 早稲田実業(女)
68 東大寺学園
67 慶應志木
66 早稲田実業(男) 早大本庄(女) 久留米大付設 ←AKBの子
65 早大学院 早大本庄(男) 甲陽学院 ラ・サール
64 慶應義塾 青山学院(女) 豊島岡女子 渋谷幕張 大阪星光
63 西大和
62 海城 ICU(女)
61 桐朋 青雲 洛南(V)
60 白陵 愛光
--------------------------------------------------------------------------------
59 立教新座 青山学院(男) 慶應湘南藤沢 ICU(男) 明大明治 市川 岡山白陵
58 東邦大東邦 弘学館
57 栄東(α) 城北 巣鴨 東海 清風南海
56 同志社 四天王寺 関西学院
55 昭和秀英 中央大 中大杉並 江戸川取手 滝
54 淑徳与野(選) 芝浦工大柏 成蹊 中大附 桐蔭(理)
53 栄東(アド) 創価 桐光 同志社国際
52 学習院 明大中野 明治学院 成城 立命館 大阪女学院 開明
51 國學院久我山 専大松戸 日大二 愛知 京都女子 明星 帝塚山 近大和歌山 熊本マリスト
50 桐朋女子 帝京大 西武文理 関大第一

↑の偏差値の方が新しいのかな。
まあ、高校入試は頑張ったんでしょうね。偏差値は札幌旭丘レベルだし
でもねえ、アイドルやりながら政経合格ってどうなの?
この子一般受験したら北海学園受かってないでしょ・・・
付属の弊害かねえ・・
609大学への名無しさん:2011/02/13(日) 09:11:00 ID:UIHlgQF+0
馬鹿大北海受験が終わって多浪藻岩卒の基地外復活www

今年も落ちたときの言い訳か? 多浪の基地外ちゃんwww

>この子、北海学園の一般入試なら合格出来ないんじゃないかな?悪いけれど・・
610大学への名無しさん:2011/02/13(日) 12:23:32 ID:Aqn8Qqfz0
>>606
付属校の旨みじゃん。早稲田行きたかったかは知らんけど、親御さんの厚意があり
良い大学に行ける可能性を高めるために高校選ぶ時点で、受験の時に大学選ぶ人より
考え方によっては賢いと思うけどな

まぁある程度経済的余裕がないときついと思うが。北海に受かる受からないじゃなく
要は最終学歴だからどんな形であれ一流大学に入れば良いんだよ

世間知らずすぎるぞ
611大学への名無しさん:2011/02/13(日) 12:29:46 ID:+UcSgHh80
>>610
でも、札幌開成〜旭丘レベルでチャラチャラ遊んでても早稲田政経入学
だもんな・・・

札幌開成の中間層なんて北海学園進学なんだから、
地頭には北海学園と大差ないないか、この子・・・
612大学への名無しさん:2011/02/13(日) 12:30:56 ID:+UcSgHh80
地頭は、北海学園生と大差なくないか、この子・・・

↑ごめん、なんか悔しくてタイプミスしまくった・・・・
613大学への名無しさん:2011/02/13(日) 12:31:05 ID:UIHlgQF+0
だって、ID:+UcSgHh80は多浪のクズだもの
614大学への名無しさん:2011/02/13(日) 13:10:39 ID:Aqn8Qqfz0
>>611
いやいや、生活態度とかチャラチャラしてる東大生もいるし何が言いたいのかわからないけど
早稲田大学入学だけを目標とするなら、高校やもっと早い段階から学校選びしてるってとこが
賢いって言ってんだけど。

北海とか行く奴は目標もなく何となく受験し、何となく入学、就活の時に焦るっていうのがほとんど。
結局自分の意思がない周りに流されるやつの集りにしか見えない
615大学への名無しさん:2011/02/13(日) 13:15:13 ID:+UcSgHh80
でも、付属高校生って勉強全くしないから、
大学受験の段階で、北海学園一般受験組み>>早慶付属組みって
なってしまうんだよね。頭の良さは。
616大学への名無しさん:2011/02/13(日) 13:48:51 ID:Aqn8Qqfz0
>>615
だから?将来性考えれば早稲田>>>>>>>>>>北海だろ?頭悪い奴でも
付属校から上がれば一流大卒で将来性あり。いくら頭が良くても北海卒はアホってだけ

早大生と北海生が就活などで争っても無駄だし、
世間一般は早稲田=黙ってても優秀、北海=いくら自分は頭良いと言ってもバカな奴がしゃしゃってるとしか
思われない。いい加減認めろよ
617大学への名無しさん:2011/02/13(日) 15:06:13 ID:AJS8RMTJ0
認めた。
618大学への名無しさん:2011/02/13(日) 15:34:53 ID:GWXZKwdYO
マジレスすると、北海より早大本庄のほうがはるかに難関。
早大本庄行けるなら、高校入学時点でMarchの学部により合格出来るレベル。
619大学への名無しさん:2011/02/13(日) 15:48:11 ID:+UcSgHh80
北海道札幌東高校[普通]67
北海道札幌開成高校[普通]63

66 早稲田実業(男) 早大本庄(女) 久留米大付設 ←AKBの子
65 早大学院 早大本庄(男) 甲陽学院 ラ・サール
64 慶應義塾 青山学院(女) 豊島岡女子 渋谷幕張 大阪星光

↑偏差値ね。早大本庄は札幌東未満 まあ、札幌東が凄すぎるのか。
620大学への名無しさん:2011/02/13(日) 15:56:23 ID:nFYY/hbjO
慶應附属の高校とか超頭いいし、内部でも優秀扱いされてる
621大学への名無しさん:2011/02/13(日) 16:36:31 ID:GSNvk51CO
学校の先生が北海北星に行った卒業生が後悔してるっていう話を聞いたわ。
理系科目出来ないから、文系に変更して古文漢文も諦めて、北海北星行くやつらばっかりだし。
大学もつまらないと感じてるって聞いたよ
622大学への名無しさん:2011/02/13(日) 16:55:56 ID:jo4IE+ArO
>>611
まさかとは思うけど、本州の高校の偏差値と北海道の高校の偏差値が同等だと思ってる?
北海道の高校の偏差値=本州の高校の偏差値からー5が常識だよ
623大学への名無しさん:2011/02/13(日) 16:58:01 ID:jo4IE+ArO
>>619
すごいね、お前馬鹿だよ
本州の偏差値と北海道の偏差値に大きな隔たりがあることを全く知らないとは思ってなかった
624大学への名無しさん:2011/02/13(日) 17:06:20 ID:+UcSgHh80
62 海城 ICU(女)

北海道札幌東高校[普通]67

↑が同格って事?

5 昭和秀英 中央大★ 中大杉並★ 江戸川取手 滝
54 淑徳与野(選) 芝浦工大柏 成蹊 中大附★ 桐蔭(理)
53 栄東(アド) 創価 桐光 同志社国際★

マーチとか同志社とかはもっと低いけどw
625大学への名無しさん:2011/02/13(日) 17:20:28 ID:LzO4SCMz0
>>624
海城高校 大学進学実績 http://www.kaijo.ed.jp/education/education_nextstage-h22.html
札幌東高校 大学進学実績 http://www.sapporohigashi.hokkaido-c.ed.jp/shinro/goukakusya22.pdf
雲泥の差で海城高校のほうが圧倒的に優秀だね
北海道の高校なんてこんなもんだ
626大学への名無しさん:2011/02/13(日) 17:23:36 ID:LMbZRFW10
偏差値偏差値って
 おバカさんの集まりですね
627大学への名無しさん:2011/02/13(日) 17:24:17 ID:LzO4SCMz0
>>626
問題は進学実績なのにねw
628大学への名無しさん:2011/02/13(日) 17:25:11 ID:+UcSgHh80
>>625
北海道の奴は、東大行けても北大行く場合が多いから、比較意味無いぞ。

これは関西でも同じで、東大行けても京大行ったりする

大阪ナンバー1公立高校 北野高校
ttp://www.osaka-c.ed.jp/kitano/shinro2010.html
平成22年度合格者数
東大1 京大44 大阪大45

↑やはり地元に残りたいんだね、みんな。
629大学への名無しさん:2011/02/13(日) 17:36:10 ID:s3m7UF3O0
まーたつまんない流れになってきた
630大学への名無しさん:2011/02/13(日) 17:38:56 ID:LzO4SCMz0
>>628
だから?
つーか札幌東って北大以外の旧帝大に生徒ぜんぜん輩出してないじゃんw
駅弁医学部も少ないししょっぱい進学実績だね
偏差値−5の高校にも負けてる
631大学への名無しさん:2011/02/13(日) 17:43:34 ID:+UcSgHh80
札幌東は北大医学部に19名とか受かっているしな
こいつら確実に東大受かるだろ
632大学への名無しさん:2011/02/13(日) 17:46:07 ID:LzO4SCMz0
>>631
医学部行きたいんんだから東大理Vだろ?
北大医学部レベルで東大理Vは(ヾノ・∀・`)ムリムリ
633大学への名無しさん:2011/02/13(日) 17:47:45 ID:LzO4SCMz0
つーか医学部医学科って札幌東に1人しかいないじゃんwww
え?ひょっとして医学部医学科と医学部の違いもわかんないの?
634大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:56:33 ID:zT6poDv3O
ガチでマジレスしてください
北海学園って本当にレベル低い大学でしょうか?
635大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:02:02 ID:LzO4SCMz0
>>634
低い
636大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:05:49 ID:+UcSgHh80
>>634
日大レベル
637大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:14:11 ID:nFYY/hbjO
偏差値的には

北海=神奈川=玉川=駒沢
638大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:22:01 ID:jo4IE+ArO
>>636
日大以下
大東亜帝国レベル
639大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:25:45 ID:ySeqQOlnO
>>634
国公立最弱といわれてる北見工業や釧路公立にすら敵わないレベル
640大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:40:26 ID:VJJKdOUiO
>>639文系国公立最弱は琉球大

日本最悪と言われる愛知東邦大と北海道情報大には勝ってる
641大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:43:36 ID:+UcSgHh80
マジレスするか
日東駒専の中堅ってレベル。
東洋なんかと学力を競う感じ。
642大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:54:45 ID:WghOeJLe0
>>630
現役だけで、
東大5 京大1 東工大1 東北大5 
北大医(医)1 旭川医大(医)4 札幌医大(医)1
は結構立派だと思うよ。特に東大5人は札東の歴史の中では快挙に当たる。 
643大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:05:30 ID:jo4IE+ArO
>>642
それでも本州の進学校にはかなり劣るんだけどね
644大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:07:33 ID:LzO4SCMz0
>>641
大東亜帝国の下位
元在学生が言うんだから間違いない
645大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:09:49 ID:Aqn8Qqfz0
>>634
低いよ。文系学生で道内で大学進学を考えてるなら、北大が一番。もちろん全国区だし就活時も
OBOGが幅広い業界に多数いることも大きいし世間一般の信頼度も高い。
二番は商大。ここはレベルは全国的にみても普通レベル。ただ昔に各業界に優秀な人を出してたから
企業評価が同レベルの大学に比べて非常に高い。それと、規模が小さい分OBOGとの関係も深いので就活時は
助けになってくれる。

文系はこの二択だと思う。教育大は国立ってだけで教員以外は公務員目指すほかなさそうだし。
あくまで世間一般の普通レベルは商大だよ。それ以下はアホ。しかも道内だと国立と私立の差が激しい。
北海は札大・札学・北星・・・その他私大と同じ。別に道内私立トップとかアホ大同士で比べてトップって
感じだから『バカが何を言ってるんだ?』って感じだよ
646大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:15:08 ID:jo4IE+ArO
>>645
『学力が全都道府県中、下から2番目の北海道の、アホ私立の中で』比べて文系のトップってだけだからね
なーにが北の早稲田(笑)だよ
647大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:23:16 ID:UIHlgQF+0
馬鹿大北海は日東駒専より低レベルw
更に言えば、福岡・名城よりも下w

【2011年度入試 合格目標偏差値】
▼法学部 (北海学園 中部4番手私大名城に辛うじて勝利) 
南山65>>西南61>>日大・中京・龍谷59>愛知58>東洋・近畿57>福岡・甲南56>専修・創価・松山55>駒沢★北海★54>名城53

▼経済学部(北海学園 中部4番手私大名城より低レベルw)
南山62>>西南・近畿59>日大・中京・龍谷58>甲南57>専修・東洋・愛知56>創価・名城・福岡55>松山54>駒沢・名城53>★北海★52

▼経営学部(北海学園 中部4番手私大名城より低レベルw)
南山61>>中京58>龍谷57>東洋・甲南・国士舘・大経大56>専修・愛知55>創価・名城・東経大・京産大54>>松山★北海★52

▼文・人文学部 (北海学園 帝京より下なの?w バカじゃねーのw)
南山65>>西南・龍谷62>>中京60>東洋・甲南59>>駒沢・専修・福岡57>日大・愛知・近畿56>創価55>松山・帝京54>>国士舘★北海★50
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_shi.html#002

北海道一番の総合私大? 痴呆私大=北海学園が正解wwwww

日東駒専にボロ負けw
産近甲龍にボロ負けw
中部4番手私大の名城にボロ負けw
九州2番手私大の福岡にボロ負けw
648大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:28:23 ID:UIHlgQF+0
樽商昼>>>>>>>>>>>樽商夜間>馬鹿大北海法>馬鹿大北海その他

樽商夜間にすら勝てない低偏差値大=馬鹿大北海

【2011年度入試 合格目標偏差値】
A1ゾーン 北大 法70 経済69 文69 教育69 総合文系69
A3ゾーン 樽商 商59
B1ゾーン 樽商 商夜55 ←夜間ですら北の早稲田より上!
B1ゾーン 北海 法54 ←樽商夜間よりレベル低いwwwww
B2ゾーン 北海 経済52 経営52 人文50 ←学習到達ゾーンで樽商夜間より1ランク下wwwww
C2ゾーン 北海 法2部41 経済2部41
C3ゾーン 北海 経営2部40

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_shi.html
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_koku.html
649大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:29:32 ID:ef1PbHAy0
せっかく合格しても喜べなくなっただよ。
ふてくされて寝てやるだよ。
650大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:35:34 ID:dkqYguv00
基地外が喜びそうな新しい括り
東西南北(地域を代表する大学)

東北学院大
西南学院大
南山大
北海学園大
651大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:36:58 ID:dkqYguv00
藻岩多浪
652大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:38:27 ID:dkqYguv00
↑基地外の通称
653大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:40:24 ID:dkqYguv00
もいわたろうw
654大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:40:25 ID:UIHlgQF+0
いいね藻岩多浪www
655大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:45:43 ID:Aqn8Qqfz0
>>648
確かに商大夜間よりも北海は低いな。ただ商大夜間は学費が年間で北海の1/4で卒業時には
商大昼と同じだから、おそらくコスパは全国でも最高クラスだと思うけどな。

俺の勝手な比較だと
北大>>>>商大昼>商大夜>・・・>>>>>>>>>>>>>>道内私立
こうした理由は、やはり就職活動においての力関係が大きいから
656大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:46:45 ID:jo4IE+ArO
>>650
その中じゃ南山だけ突出してるけどまあいいか
657大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:35:21 ID:dkqYguv00
ニッサンマーチ

日大3学部(法・理工・芸術)+MARCH
658大学への名無しさん:2011/02/13(日) 22:42:51 ID:TEFZF9Er0
よくないよくないw
南山は地方大学だが、ここらと違ってそれなりの名門だぞ。
西南もレベルが全然違うし。

659大学への名無しさん:2011/02/13(日) 23:50:27 ID:GWXZKwdYO
南山>>西南>>東北>北海
660大学への名無しさん:2011/02/14(月) 06:50:12 ID:KhVLdAR10
南山>>西南>|偏差値60の壁|>>>>>|偏差値55の壁|>東北≒北海
661大学への名無しさん:2011/02/14(月) 07:53:09 ID:ymzkfJGyO
実質三浪になるんだけど大学やめて北大樽商目指す価値あると思う?
662大学への名無しさん:2011/02/14(月) 09:09:48 ID:qisZK+V60
>>661
ある。三浪なら北大、最低でも商大の学歴があれば就活時にはなんとかなる。逆に道内私大だと
クズ扱いされると思う
663大学への名無しさん:2011/02/14(月) 09:55:19 ID:Rrlcrah2I
編入すれ
664大学への名無しさん:2011/02/14(月) 12:37:49 ID:OLyN8fd00
札札のスレ、ないの?
665大学への名無しさん:2011/02/14(月) 20:19:20 ID:ymzkfJGyO
>>662-663
やっぱりそうだよな俺も北大いきたいんだ
編入の勉強は全くしてないから編入は頭にないんだ、一応大学入試の勉強はしてるんだが
666大学への名無しさん:2011/02/14(月) 20:49:30 ID:0DhSOLYL0
編入のほうがずっと楽だぞ。
とくに今の学部と近いところにいくのなら、これまでの単位もかなり認めてもらえるし。
一度編入について調べてみることをお勧めする。
667大学への名無しさん:2011/02/14(月) 20:54:20 ID:ymzkfJGyO
大学入試の勉強中心で正直大学の勉強あんましてないんだが…
編入ってそんな簡単なんだろうか?
668大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:12:22 ID:KhVLdAR10
>>666
北大の編入試験過去問(外国語)見たことあるけど、マアマアの難易度。
基本的に全訳せよって問題。英語得意じゃなきゃ合格は無理だろうね。
専門科目は比較的易しいレベル。
過去問は公開されているので、それなりの対策は立てられる。

でも、北海ギリギリ合格レベルの学力なら無謀だと思うよ。
北大落ち後期樽商や道内出身MARCHなんかも結構受けるからね。
倍率は10倍程度だったと思う。
669大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:22:17 ID:FAQf0lDG0
実質3浪の状況なら編入一択。
3浪以上で許されるのは医学部だけ。ましてや3浪樽商はクズすぎて目も当てられない。
おとなしく今の大学で就職することを勧める。このご時世で大学辞めるのはあまりにリスキー。
670大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:28:52 ID:ymzkfJGyO
三浪でも、銀行みたいな年齢制限あるとこはムリだが、新卒はちゃんとあるしなんとかならんだろうか…
671大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:35:33 ID:KhVLdAR10
3浪樽商は確かに・・・だな。
でも、北海と違って就職試験を受けられる企業の幅が圧倒的に広がる。
北大なら更に広がる。

北大他国立数校の編入試験受ければいいんじゃない。
受験日もずれてるし、何校でも受けられる。
受かった上位の大学に進学すれば今より将来の道は開ける。
672大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:37:00 ID:FAQf0lDG0
なんでそこまで北大入りたいの?
仮に北大に受かったとしても私立大学2年分の学費+退職間際3年間の年収を失っているわけだから実質2000万強マイナスからのスタートだぞ?
3浪で就職できる企業で挽回できるのか?
673大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:41:28 ID:ymzkfJGyO
このままブラック街道まっしぐらは回避したいんだ
やはり北大樽商というブランドには魅力があるし…
北大樽商ならなんとか挽回できる気がするんだが
大学で勉強する気も、もちろんあるしなんとかならんだろうか
674大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:02:35 ID:yVqoqJkS0
>>672
学園卒年収150万円の派遣(昇給なし)か、北大卒年収300万円の正社員(昇給あり)か
正社員で中堅企業に勤めたら30になる頃には450万、40になる頃には550万はいくだろう
一方、派遣社員は昇給することって滅多にないし、昇給しても年収200万円がいいところ
正規と非正規の生涯年収で考えてみろよ
675大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:12:44 ID:KhVLdAR10
北大樽商から就職出来る優良大手の総合職正社員だと生涯賃金3億円前後
北海から就職出来る道内民間だと、多く見積もって生涯賃金1億9千万円程度(38年平均500万円として)
フリーターだと5千万円前後と言われている

十分取り戻せるな
676大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:45:58 ID:2aDAOVz40
社会科学をしっかり勉強したいんなら樽がいい。
やる気のある学生にはいい環境。
編入試験も面接重視と聞いたことがある(要確認)。
677大学への名無しさん:2011/02/15(火) 08:40:58 ID:LIKE0la00
現在の状況下では、2浪、3浪(いやもっとでも)してでも
北大か商大に潜り込むのが唯一の正解ということか・・・。
678大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:31:32 ID:VfIK6Dm9O
>>677
そうしないと北海学園のままでは就活じゃ同じ土俵にすら立てません
679大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:13:40 ID:KZUljZYI0
3浪はその時点でアウトでしょ
680大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:29:36 ID:VfIK6Dm9O
>>679
北大に限っては違う
681大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:33:18 ID:09K4MeSH0
>>677
文系だと 北大・樽商の2浪>>>>>>3浪>>(越えられない壁)>>北海
と面接官やってた父が言ってました
みなさんおっしゃる通り、北海では戦う前に負けていることが多いみたいです

ただ3浪までいくと余程の理由がない限り影響が出るそうです
ちなみに父が北海の学生を面接した時に大学の特徴を質問したら
「北海道の名門私大で北の早稲田だといわれています!(キリッ」と言われたため
対処に困ったと言っていました
682大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:47:30 ID:wsLpi+BjO
凄い自演くせーなおい
理系ならともかく
文系で3浪以上して行く価値あるのは東大だけ

北大樽で大手行けるのなんか半分もいないわけで、多浪してまで行く奴とか情弱すぎ

お前らの北海コンプまじでキモイゾ
683大学への名無しさん:2011/02/15(火) 15:17:02 ID:eEXu+N37O
もっと上目指せ
684大学への名無しさん:2011/02/15(火) 15:38:51 ID:P/UorwExO
三浪ってそこまでマイナスになるんだろうか?
それほどのマイナス要素はどこからでてくるんだ?
685大学への名無しさん:2011/02/15(火) 15:39:51 ID:3sxXvBM0O
あほ
686大学への名無しさん:2011/02/15(火) 15:54:04 ID:eEXu+N37O
三浪って勉強頑張れなかった人にしか思えないわ
687大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:02:46 ID:P/UorwExO
でも北大樽商なら一般的には凄くないか?
688大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:16:45 ID:VfIK6Dm9O
>>682
樽商はともかく北大なら3浪してでも行く価値あるよ
現役北海よりずっとマシ
689大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:00:31 ID:iUbvgXs40
三浪で樽商で今年就活してた人いたけど(バイト先の先輩ね)、めっちゃ大変だったみたい。ただ、その人は
サークル立ち上げ、バイトもまじめ、責任感も強く、部活ではめっちゃ活躍してた人。結果、大手に内定出て
バイトは12月で辞めちゃって今は最後の大学生活を楽しんでるらしい

そんな人でもめちゃ大変だったら俺なんか就職できる気がしないんだが・・・BYア北海生
690大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:19:00 ID:sQJuUgwq0
2月6日の道新記事が決定的だったな
大手企業のリクルーター付くのは、道内は国立だけ
北海の浜野道敏就職課長が「企業の都合で学生が振り回されている」と発言

北海じゃ北大樽商と同じ土俵じゃ戦えないんだよ
大手企業の多くは指定校採用で、(強力なコネ以外は)決められた大学からしか採用しない
道内私大から大手企業に就職出来ない理由を、道新が公表してしまった

北海目指してる学生は、一浪して樽商夜間にでも行った方がいいね
数学必死に頑張ってさ
691大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:54:11 ID:kqClk/wgO
北海学園のゴミたち元気?
692大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:07:04 ID:eEXu+N37O
私大なのにキャンパスしょぼいよね
693大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:41:18 ID:FeV2xwWc0
なんで大手企業のリクルーター付くのは国立だけなんだよww

慶応経済や早稲田政経からゴールドマンサックスやメリルリンチなどの
超一流外資系投資銀行に就職することはできるのでしょうか????????????
やはり東大しか無理なんでしょうか???

ベストアンサーに選ばれた回答ellegarden19880729さん

無理ではないと思います。

例えば今年のGSの採用で、私が知っているだけでも慶応経済の方が二人います。
しかし、内定確率からいうと東大のほうが高いです。
やはり、東大のほうが優秀な人が多いということでしょう。

少なくとも、慶応経済、早稲田政経なら学歴で採用試験を落とされることはありません。

↑私立も全然一流いけるんだが。
ちなみに、北海学園は北の早稲田。



694大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:56:31 ID:fEU+m2ls0
司法試験合格したらどこの大学でも弁護士になれますか

また,司法試験合格しても弁護士に採用されないとしてもその努力を買われて優先的に初級公務員になれますか。
695大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:11:43 ID:sQJuUgwq0
北の国士舘がいいとこだなwww


【2011年度入試 合格目標偏差値】
▼法学部 (北海学園 中部4番手私大名城に辛うじて勝利) 
南山65>>西南61>>日大・中京・龍谷59>愛知58>東洋・近畿57>福岡・甲南56>専修・創価・松山55>駒沢★北海★54>名城53

▼経済学部(北海学園 中部4番手私大名城より低レベルw)
南山62>>西南・近畿59>日大・中京・龍谷58>甲南57>専修・東洋・愛知56>創価・名城・福岡55>松山54>駒沢・名城53>★北海★52

▼経営学部(北海学園 中部4番手私大名城より低レベルw)
南山61>>中京58>龍谷57>東洋・甲南・国士舘・大経大56>専修・愛知55>創価・名城・東経大・京産大54>>松山★北海★52

▼文・人文学部 (北海学園 帝京より下なの?w バカじゃねーのw)
南山65>>西南・龍谷62>>中京60>東洋・甲南59>>駒沢・専修・福岡57>日大・愛知・近畿56>創価55>松山・帝京54>>国士舘★北海★50
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_shi.html#002
696大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:16:38 ID:sQJuUgwq0
>少なくとも、慶応経済、早稲田政経なら学歴で採用試験を落とされることはありません。
>
>↑私立も全然一流いけるんだが。
>ちなみに、北海学園は北の早稲田。

北海学園生は学歴で大手企業の採用試験を受けられない
2月6日の道新記事を読んどけ
藻岩多浪www
697大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:21:44 ID:WTLwA0FGI
北海道の場合、国立ー正確にいえば北大と樽商ーだけなんだよ。
これが現実。
698大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:24:10 ID:VfIK6Dm9O
>>693
え?釣り?
北海学園が北の早稲田なわけねーよ
北の大東亜帝国だよ
699大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:32:14 ID:sQJuUgwq0
☆Fランク大学の定義☆
Fランク(BFランク)というのは河合塾の登録商標で、同社が指定した
ボーダーフリー大学のことです。
定義は模擬試験偏差値32.5の受験生のうち3分の2以上が合格し、かつ
定員充足率が50%以下の大学。

▼Fランク大学およびBF学部のある大学一覧 (第二部・夜間学部などは除く)
 河合塾・全国進学情報センター 「栄冠めざして 2007 vol.3」 より
―――北海道・東北
旭川大学、札幌国際大学、札幌大学、道都大学、北翔大学、青森大学
★北海学園大学★、北海道工業大学、八戸工業大学、東北文化学園大学
青森中央学院大学、北海道情報大学、八戸大学、酪農学園大学
仙台白百合女子大学、秋田看護福祉大学、ノースアジア大学
いわき明星大学、東日本国際大学、苫小牧駒澤大学、北海道文教大学
弘前学園大学、盛岡大学、東北女子大学


捏造じゃねーぞwww
河合塾の資料に、北海がFラン大として載っている
Fランのくせに北の早稲田名乗るのかよwww
700大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:40:17 ID:P/UorwExO
四浪でも北大なら人並みな人生おくれるの?
701大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:49:36 ID:sQJuUgwq0
>>700
人による
702大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:06:45 ID:VfIK6Dm9O
>>700
30過ぎのおっさんも普通に就職してた
703大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:10:48 ID:P/UorwExO
>>702そのおっさん文系?
704大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:15:29 ID:e7H1IyRV0
>>693
ついにきたか、新宿鮫wwwwww
いいから早くア北海の採用実績だせよ
有名どころならいけるところに、ア北海からだといけない現実がよくわかる
705大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:35:32 ID:09K4MeSH0
>>664
札学のスレ見てきたけど学院卒で独身は負け組かどうかについて議論してるみたい
つまりこっちと一緒で突っ込みどころ満載w
706大学への名無しさん:2011/02/16(水) 11:52:57 ID:oxMkI4+fO
ここの学祭しょぼすぎ、高校レベルやん。
707大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:56:22 ID:4SuzrSRpO
北海が北の早稲田なら、北星は北の慶應。
708大学への名無しさん:2011/02/16(水) 13:30:46 ID:0ZMo2ku40
>>707
本気でそんなこと言ってるのか、全国の日本人から笑われるぞ!
709大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:53:45 ID:QvWN6JY00
>>693
おまえな、、、日本語読めねえのかwww
以下の道新の記事には”国立大”や”首都圏の有名私大”
と書いてるだろ

> ただ、リクルーター制度による企業からの接触は
> 国立大や首都圏の有名私大の学生に集中している

> 北海学園大の浜野道敏就職課長は
> 「企業の都合で学生が振り回されている」
> と話している。


首都圏の有名私大の早稲田には誰も文句言ってないわ
Fランの”北の早稲田(=バカ大)”をバカにしてるだけだろwww

それにしても就職が生命線の私大で
就職課がこんな発言をするのは命取りだな
ここの課長はどこの大学出てるんだ??
710daibou:2011/02/16(水) 18:42:57 ID:2Ui2ETPL0
>>624
遅レスだが海城とそのサッポロ東とかいうのを比べたら知名度でも進学実績
でも雲泥の差
全国区で考えるなら北海道の偏差値は−5どころかー10したっていいぐらいだな
サッポロ東とかいうのが東大寺学園とほぼ同等なんてあるわけないだろう
711大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:53:52 ID:+1flgMLH0
+
712大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:56:10 ID:+1flgMLH0
そもそも、小中学生の平均学力が全国最低の北海道が、全国上位の
東京都や神奈川県に伍しているわけがないだろうに。

それとも、高校に入ったら北海道の児童は突然変化して全国上位に
なるとでもいうのだろうかw
713大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:00:59 ID:+1flgMLH0
札幌東でも南でも、全国的に見れば、地方に良くある地元の名門県立高校
っていうだけで、特に目立っているわけでもない。(進学実績その他含めて)

東京の有名私立は、とにかく進学実績がすごい。高校の偏差値というのは、
全国模試で出しているわけではないので、既出だが、レベルの高い県と
レベルの低い北海道の偏差値50はイコールではない。

それが高校の進学実績にモロに出ているわけ。
714大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:05:21 ID:s371CDNsO
お前ら東西南北以下のクソ高出身のくせに語ってんじゃねーよks
715大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:11:01 ID:cggbi936O
>>714
東西南北のどれか出身で悪かったな
ああそうさ学内では落ちこぼれさ!
716大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:16:26 ID:JvsH8Jqn0

717大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:19:39 ID:j202WbEbO
せいぜい頑張れよクズども
718大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:41:32 ID:JvsH8Jqn0
あんまりの言われようなんでちょっと言わせてほしい。
この板だけ見てたら、北海学園に入ったら人生終わりみたいな言い方されてるけどそんなことはないよ。
そりゃ〜道外一流企業には就職できないかもしれないけど、ちゃんとやってれば道内ならそこそこのとこ行けるって。
実際自分は札幌市一般事務受かったし友達も北洋・道銀・日通とか入ったしね。
北大・樽商・北海・北星・札幌・札幌学院と偏差値が下がるごとに大手企業へ入れる割合も減ってくけど誰も入れないわけではないよ。
ただ北海の場合、第一志望で入ってるやつは少ないだろうから、その辺のコンプレックスで他の大学を下に見る傾向はあるかもしれない。
719大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:29:03 ID:+1flgMLH0
北大樽商は就職では同じグループであるように
北北札札もまた同じグループw
720大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:32:35 ID:xZVE5Gfh0
3〜4年前の過去スレ見ると面白いな
「北海道で就職するなら北海で十分、MARCHなんて行く価値無し」なんて語ってる
「モロホクきもい」「樽商なんて都落ち」なんてのも沢山

北海の去年の就職率は62% 今年は過半数割れっぽい
流石、先見の明の無い馬鹿ばかりだな北海はwww
721大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:37:47 ID:JuEc130MO
>>718社会人のかたですか?
三浪北大とどっちがマシだと思いますか?
722大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:04:12 ID:JvsH8Jqn0
>>721
どっちがマシって?
将来の目標によるんじゃないのかな。
一流大手企業に入りたいなら学園では無理だから北大。
公務員(地方公務員とか国家二種とか)になるつもりなら学園でいいと思うし。
どっちにしても自分をしっかり持った方がいいと思うよ。
人の意見によって自分の進む方向を決めるんじゃなく自分で決めたほうがいいと思うけどなあ。
723大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:08:08 ID:QvWN6JY00
>>722
ってか、公務員になるなら、別に北海じゃなくてもいいだろ
公務員は試験だけだし、どこの大学卒業だの採用に関係ないし
北海でも札大でも道都でもどこでもいいんじゃないの?
724大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:13:29 ID:xZVE5Gfh0
>>722
北海の公務員登録数激減してるが
HPでも2007年以降の人数を公表出来てないし
725大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:00:32 ID:JvsH8Jqn0
札大や道都から一般事務に受かる人はほとんどいない・・・
警察とかは知らないけど。
726大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:18:24 ID:JuEc130MO
>>722どっちみち三浪でも北大のほうがよさげですね…
と皮肉とか抜きで自分にはそう思えるんですが…
727大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:35:42 ID:xZVE5Gfh0
>>726
年齢制限のあるメガバン等は受けられないけど、多くの企業は3浪北大ならギリギリ大丈夫

北海だと大手民間企業を受けることすら出来ない
指定校採用万歳ってやつだ
728大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:48:02 ID:cggbi936O
>>718
う そ お つ
729大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:52:42 ID:c5699ImIO
ゴミが群れんなよ
臭いから
730大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:59:09 ID:t1zDf7ybO
三浪で北大とかいってる奴マヂキチ死ねよ

お前じゃ10浪したって1京%受かんねーよ
731大学への名無しさん:2011/02/17(木) 08:29:12 ID:+Dcn8vRq0
年増で私立大学卒でも大丈夫かも。。 努力すれば ↓は年増の私立大卒のデータ

早稲田大学の主要企業内定者年増最高記録(1996〜2001)
-------------------------------------------------------------
【29歳】
イトーヨーカ堂(1996年理工)、モルガン・スタンレー証券(2001年商)

【28歳】
日本たばこ産業(1996年政経)、トランス・コスモス(2000年政経)、
日本マクドナルド(2001年商)、NTTドコモ(2001年商)

【27歳】
積水樹脂(1996年政経)、ヤマハ(1996年理工)、NTT(1996年社学)、
JPモルガン(1997年人科)、朝日新聞社(2000年政経)、JTB(2000年社学)、
ゴールドマン・サックス証券(2000年商)、讀賣新聞社(2001年政経)、
日本放送協会(2001年二文)、旭電化工業(1997年教育)

【26歳】
中日新聞社(1996年教育)、講談社(2000年政経)、いすゞ自動車(1996年理工)、
ジャスコ(1996年商)、阪和興業(1996年一文)、朝日生命保険(1996年理工)、
鹿島(2000年理工)、東レ(2000年理工)、NECソフト(2001年政経)、
花王(1997年政経)、三菱電機(1997年理工)、日産自動車(1997年理工)、
旭硝子(1997年理工)、富士銀行(1997年政経)、NTTデータ(1997年法)、
JR九州(1997年理工)、アクセンチュア(2000年人科)、リコー(2001年教育)、
マッキャンエリクソン(2001年理工)、PWCコンサルティング(2001年商)、
ファーストリテイリング(1996年政経)、トーマツコンサルティング(1996年社学)、
古河電気工業(2001年理工)、
732大学への名無しさん:2011/02/17(木) 08:30:23 ID:+Dcn8vRq0
【25歳】
朝日新聞社(1996年政経ほか)、毎日新聞社(2000年商ほか)、新潮社(1996年政経)、
大日本印刷(1996年社学ほか)、凸版印刷(1996年一文)、報知新聞社(2000年政経)
新日本製鐵(1996年法)、日本鋼管(1996年理工)、日立製作所(2001年教育理系)、
日本ビクター(1996年政経ほか)、富士通(1996年商)、ダイキン工業(1996年教育)、
日本ヒューレット・パッカード(1996年理工)、新キャタピラー三菱(1997年理工)、
沖電気工業(1997年一文)、三越(1997年政経)、時事通信社(1996年政経)、
電通(2001年一文ほか)、リクルート(1997年法)、アサヒビール(2001年一文)、
ベネッセコーポレーション(1997年法)、小学館(2000年一文)、ソニー(2001年政経)、
電源開発(2000年商)、大和證券(2000年法)、博報堂(2000年人科)、
TBS(1996年人科)、キヤノン(2001年法)、インテック(2001年商)、
日立ハイテクノロジーズ(2001年理工)、コンパックコンピュータ(2000年教育)、
九州電力(2000年法)、スターバックスコーヒージャパン(2000年一文)、
UFJ銀行(2001年理工)、日本IBM(2001年理工)長瀬産業(2001年理工)、
トヨタ自動車(2001年理工)、旭化成(2001年理工)、鐘淵化学工業(2001年社学)、
三菱商事(2001年人科)、沖電気工業(2001年理工)、マツダ(2001年理工)、
野村證券(2001年商)、日本製紙(1997年社学)、大王製紙(2001年商)、
東京電力(2000年理工)、伊藤忠テクノサイエンス(2000年理工)、
キリンビール(2000年商)、JCB(2000年教育)、京セラ(2001年商)
733大学への名無しさん:2011/02/17(木) 13:45:50 ID:fWJS7YE70
公務員も学歴はある程度必要かもね。
734大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:02:00 ID:UPdCkrHB0
北星の経済の問題難化?易化?
735大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:04:48 ID:c5699ImIO
激易化
736大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:35:35 ID:UPdCkrHB0
>>735
え?マジで。おそらく170点ぐらいだから経済無理っぽいかな
737大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:49:11 ID:nj86N92OO
浪人して上を目指せばいいんだよ
738大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:27:18 ID:H+PAq7+b0
なんか、10年以上前のデータだなあw
今の時代と全く違うからねw

それと私立大学だから大丈夫なのではなくて、早稲田大学だから大丈夫なのであるw
739大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:39:37 ID:6AROUelq0
>>731
また、北海のダメ実績をゴマかすために
早稲田の実績を貼ってるなwww
740大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:56:12 ID:uEnrGb5+0
>>728
ごめん。ほんとなんだわ。
741大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:09:33 ID:644Ue5RNO
北海二部ってどうでしょうか
どんな感じですかね?
年配の方が多いのでしょうか?
742大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:27:39 ID:t1zDf7ybO
>>741
一部落ちと推薦が多い印象。社会人も少しいるかな。
真面目な人もいるから、勉強するには悪くはないと思うけど

就職は…ね
743大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:30:50 ID:644Ue5RNO
就職ブラックしかないですか?
冗談抜きのガチで人生終わりフラグになりますか?
744大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:35:11 ID:t1zDf7ybO
>>743
ガチで人生終わりフラグでは無いが就職はパチ屋とか外食とか

まあ40代で年収400万くらいか、生きては行けるだろ
745大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:37:40 ID:UPdCkrHB0
北星の経済の政経誤りあったそうですね。公式サイトによると
その問題知ってる人いたら教えてくれませんか。
問題亡くしてしまって
746大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:39:39 ID:644Ue5RNO
>>744まじっすか…簿記とか税理士みたいな資格の勉強とか頑張ってもそうなりますかね?
あと札大札学と比較した場合どっちがマシなんでしょうか…?
747大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:41:12 ID:RSQb4+9A0
北海出がまともな企業に就職できるわけないだろ

あそこは公務員予備校だ
748大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:46:15 ID:t1zDf7ybO
>>746
北海2部が日商1級や税理士を取れるとは思えない、この資格取れる実力と忍耐力あれば宅郎して樽商は行けると…

札札と2部はどちらもほぼ全入大なので、どちらに行ってもかわらない

体力あるなら道警に就職しな
749大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:35:33 ID:fWJS7YE70
>>746
俺は北海二部から樽商に仮面で入りなおしたよ。高校の友人は「お前は最低でも道内なら樽には行くと思ってたよw」というが、
北海の知り合いは「何故お前が樽商に入れたんだ?!俺もまた受けようかな」という・・・

元々真面目ではなかったから適当に北海入ったが、マジで後悔して仮面して入りなおして正解だったよ。

750大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:45:12 ID:644Ue5RNO
>>745二部って仮面の環境いいのですか?
仮面という道もあるんですかね?
751大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:01:40 ID:t1zDf7ybO
2部で仮面する意味がわからない

純粋に3大予備校行くか金ないなら単科とっときな
752大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:44:35 ID:644Ue5RNO
僕浪人できないんです…
753大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:48:19 ID:t1zDf7ybO
>>752
浪人出来ないで何で仮面するの?同じだけお金かかるやん

宅郎してバイトしたら?
754大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:54:17 ID:644Ue5RNO
親が浪人すんなっていうんですよね…
ウチの親は大学>浪人なんで…
755大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:11:18 ID:BpoUrfa1O
>>753
金じゃないんだよ
浪人すること自体を親が嫌がるから仕方なく底辺大学で仮面してる
756大学への名無しさん:2011/02/18(金) 13:08:28 ID:LbQMCQK+0
>>745
分配国民所得のアルファベットと支出国民所得のアルファベットについての問題
適当に問題作ってるなぁと政経のテスト見て思った

難易度は国語難化、英語激易化、政経普通で間違いない
757大学への名無しさん:2011/02/18(金) 13:15:03 ID:bDKrdXM60
>>756
英語易化なのか?最後の30点分which do you like better?しかわからなかった
758大学への名無しさん:2011/02/18(金) 13:57:23 ID:jqu0E/J7O
>>757
馬鹿すぎワロタww
お前みたいなゴミは専門学校がお似合いだわ
759大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:00:25 ID:LbQMCQK+0
>>757
北星経済の問Yは中学生の教科書に載ってるものがほとんど
Why do you knowとかin a hurryとか それなのにみんな全然取れてない

単語の知識があれば今年は楽勝だったはず(長文は若干難化)
その分国語でつまづいた人が多いかも
何にせよ170越えてるなら可能性はあるしまだわからないよ
760大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:07:21 ID:bDKrdXM60
>>759
why did you know にしてしまった。中間点はないのかな
761大学への名無しさん:2011/02/18(金) 15:01:22 ID:Lj7tVMXmI
数学は?
762大学への名無しさん:2011/02/18(金) 15:16:09 ID:wNBmgU6EO
>>749
おれも二部で仮面する予定
予備校いってました?

763大学への名無しさん:2011/02/18(金) 15:16:09 ID:p03Ih4XYO
why did you knowで合ってるだろ
764大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:45:34 ID:LbQMCQK+0
>>760
didか… didは時制が合ってないから× 中間点は3点
765大学への名無しさん:2011/02/18(金) 19:29:07 ID:RmkqQlmMO
二部って仮面する環境よさそうだよな?
夜に少し授業でればいいだけでしょ?
学費も国立大よか安いしな
766大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:28:39 ID:81yEDEep0
北海の法学って偏差値54なんだ
北星も英文科以外大したことないしょ
767大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:44:14 ID:V8Q5oN5k0
まあ北星は短大に毛が生えたようなもんだからなw
768大学への名無しさん:2011/02/19(土) 10:09:43 ID:SxGa+rhG0
【2011年度入試 合格目標偏差値】
A1ゾーン 北大 法70 
A1ゾーン 北大 経済69 文69 教育69 総合文系69
--------------------------------------------------------
A3ゾーン 樽商 商59
--------------------------------------------------------
B1ゾーン 北星 文57
B1ゾーン 樽商 商夜55
B1ゾーン 北海 法54
--------------------------------------------------------
B2ゾーン 北海 経済52 経営52
B2ゾーン 北星 社会福祉51
B2ゾーン 北海 人文50
--------------------------------------------------------
B3ゾーン 北星 経済48
--------------------------------------------------------
C1ゾーン 北海商 商43
--------------------------------------------------------
C2ゾーン 北海 法2部41 経済2部41
--------------------------------------------------------
C3ゾーン 稚内北星 情報40
C3ゾーン 北海 経営2部40

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_shi.html
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_koku.html
769大学への名無しさん:2011/02/19(土) 13:07:49 ID:oE4hmJibO
>>765おれは金もないし昼間自由にできるから二部にした

入試会場で変なの多かったしキャンパスも全然だし北海からは抜け出したい

二部で仮面経験ある方いませんか?
770大学への名無しさん:2011/02/19(土) 13:11:44 ID:0bj19zE30
マジレスすると、二浪早稲田政経と、現役北海学園経済だと、現役北海学園
経済の方が評価は高いぞ。
771大学への名無しさん:2011/02/19(土) 13:40:22 ID:57urOBFvO
>>770
あんま調子こくなよ
772大学への名無しさん:2011/02/19(土) 14:48:28 ID:M8UPde9m0
何年浪人しようが、早稲田政経に一般入試で合格したならば、そのレベルの
高い学力に到達したことの証明になる。
そして、早稲田政経のブランドと人脈を得たことになる。

一方、北海とか北星学園だと、現役だろうが東大落ちだろうが、能力の証明
は北海学園北星学園程度にしかならず、最早評価するに値しない。

だからエントリーシートも見ずゴミ箱行きとなる。
773大学への名無しさん:2011/02/19(土) 14:52:34 ID:M8UPde9m0
実際問題、北海や北星学園程度が、何年浪人しても早稲田に合格するの
は無理だ。
能力の差がありすぎる。
だから企業も北海や北星は全く評価しないのだ。
企業が評価する最低限の私大は、やはりマーチクラスまでとなる。
マーチクラスなら、1〜2年浪人して必死に勉強に打ち込めば、
あるいは早稲田に合格できたかもしれない。

しかし、その場合でも合格できたかもしれないが、そのレベルに到達
しているわけではない現役マーチと、そのレベルに到達した2浪早稲田
を比較すれば、当然早稲田の方が高評価になる。
774大学への名無しさん:2011/02/19(土) 14:53:22 ID:M8UPde9m0
要するに実績主義なんだよね。分かるだろ?
これから何々しますじゃなくて、今まで何したかで企業は評価するんだよね。
775大学への名無しさん:2011/02/19(土) 15:33:06 ID:ctwU3aT0O
>>770
ギャグにしてはつまらないなあ
776大学への名無しさん:2011/02/19(土) 15:38:09 ID:SxGa+rhG0
人事と世間の本音「一流校、二流校、三流校」の分岐点は?
http://president.jp.reuters.com/article/2008/10/09/1B260DFA-90FB-11DD-9553-2BC93E99CD51.php

-抜粋-
だが今日、オフィスで働くホワイトカラービジネスマンに求められるのは
「短期間で低コスト・効率的に職務を遂行する能力」である。
こうした能力については、膨大な量の受験勉強を効率的にこなしてきた
一流大学出身者に1日の長があることは間違いない。
となれば、大学の偏差値順に採用を行うのが企業にとってはもっとも安全
かつ効率的だということになる。

夢のない話だが、これが今回のアンケート調査から見てとれる最新の大学観。
これが現実なら、「現役で三流大学に進学し、ダブルスクールで取得した
資格を武器に上場企業に殴り込む」というような戦略よりも、浪人してもいいから
就職分水嶺よりも偏差値の高い大学を目指したほうが、一流企業、ひいては
“勝ち組”への道のりは近いようだ。とほほ。
777大学への名無しさん:2011/02/19(土) 15:46:11 ID:SxGa+rhG0
AERA(04.3.15)
▼就職「学歴とコネ」人事部の本音
「学歴フィルター」「OB・OGフォーラム」「リクルーター」「学校名不問」
http://www.geocities.jp/gakureking/aera.html
※上部文字化け

門前払いのからくり、リクが付かない大学から殆ど採用されない訳が良く分かる
778大学への名無しさん:2011/02/19(土) 15:51:28 ID:SxGa+rhG0
■大企業の人事の本音
 低学歴だが資格を色々持っていて一見能力が高そうに見えても、
 それは悪い地頭に知識を詰め込んだだけの付け焼刃なので、長期的に見ると
 高学歴に追い抜かされる。
 だから資格なんて大して重視してないし、低学歴はすぐにボロを出す。
http://anond.hatelabo.jp/20100418223733
779大学への名無しさん:2011/02/19(土) 16:06:42 ID:BP3Ce/pd0
みんな770に釣られすぎてワロタw
北海に先輩が通ってるけど周りが全然真面目じゃないから相手にしないで
頑張ってるって言ってた(ボッチではないらしい)

>>769
2部は昼夜逆転するかも 仮面してる人同士友達になって
希望大合格したってケースもあるしいいんじゃない? ただ1部の人以上に
2部の人たちはプライド高い
780大学への名無しさん:2011/02/19(土) 16:14:22 ID:SxGa+rhG0
>>779
遊んでるだけ
現役偏差値52が二浪偏差値79に勝るわけないのはアホでも分かる
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_shi.html
781大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:17:42 ID:oE4hmJibO
>>779プライド?
782大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:34:55 ID:57urOBFvO
>>780
ベネッセの偏差値だす奴初めて見たww

だすなら代ゼミ河合でダセヤ
783大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:52:51 ID:SxGa+rhG0
>>782
初めて?
このスレ一番の重鎮・多浪藻岩卒の基地外が、過去スレから好んで活用しているデータだがwww
784大学への名無しさん:2011/02/19(土) 19:03:16 ID:BP3Ce/pd0
>>781
道内の大学に詳しい先生曰く、北海の2部の学生は他の大学の2部の学生よりも
「1部の奴らには絶対負けない」っていうプライドが強いらしい(道内私大NO.1の誇りだとか)
もちろん授業内容は1部も2部も全く同じ
785大学への名無しさん:2011/02/19(土) 20:10:09.72 ID:SxGa+rhG0
それはプライドと言うより反骨精神では?

【2011年度入試 合格目標偏差値】
B1ゾーン 北海 法54
--------------------------------------------------------
B2ゾーン 北海 経済52 経営52
B2ゾーン 北海 人文50
--------------------------------------------------------
C1ゾーン 北海商 商43
--------------------------------------------------------
C2ゾーン 北海 法2部41 経済2部41
--------------------------------------------------------
C3ゾーン 北海 経営2部40

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_shi.html
786大学への名無しさん:2011/02/19(土) 20:55:29.10 ID:0bj19zE30
北海学園の学生は、道内の一流私大としての自負とプレッシャーはあるだろうね。
787大学への名無しさん:2011/02/19(土) 21:23:35.07 ID:ny+bw5iYO
一流wwww北見工業や釧路公立にも劣るのにw
788大学への名無しさん:2011/02/19(土) 21:39:48.16 ID:eHWnjbA1O
北の日大が北海。
北の一橋が樽商。

道内限定なら樽商は一橋と同格。
789大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:06:19.23 ID:j5ywgrEU0
いずれも「北の」とつくとずいぶん下がるな
一人だけ「北のwsd」をほざくばか者がいるが
790大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:37:09.06 ID:SxGa+rhG0
一橋と樽商は本当の兄弟校だからなー
旧高商の樽商は、学力のわりに就職がいいからお買い得

対して早稲田と北海は全く無関係
道内でも就職率・就職先共に悪い北海は進学する価値あるのか?
公務員合格者数も激減してるし
791大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:39:19.46 ID:0bj19zE30
一橋と比べたら、樽商なんてゴミだろ
792大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:07:54.28 ID:SxGa+rhG0
>>791
それは正解

でも、
樽商と比べたら、北海なんてゴミなんだよな
も成り立っちゃう

>>791が目指してる北海はそれ位残念な大学なんだよ
793大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:09:53.41 ID:SxGa+rhG0
>786 :大学への名無しさん:2011/02/19(土) 20:55:29.10 ID:0bj19zE30
>北海学園の学生は、道内の一流私大としての自負とプレッシャーはあるだろうね。

樽商夜間より低レベルで一流私大は無いだろw
794大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:17:55.77 ID:M8UPde9m0
まあ、道内の一流私大っていう言い方がミソだな。

東京で猿並の頭とバカにされる厨房でも、全国最低レベルの学力の北海道
に転校したら超一流の頭脳になる。

だから、東京では五流のウンコ私大としか思われない学園でも、北海道という
低学力地帯にいくとトップということになり、トップだから道内限定で一流と
呼ばれるということなのだろう。
795大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:26:18.61 ID:SxGa+rhG0
昔の北海は、札幌一の馬鹿校・札商から推薦で入れる馬鹿私大という位置づけ
今の北海は、看板学部が樽商夜間より低レベルの馬鹿私大という位置づけ
道内で一流私大と思われた事など無いだろ

【2011年度入試 合格目標偏差値】
A1ゾーン 北大 法70 経済69 文69 教育69 総合文系69
A3ゾーン 樽商 商59
B1ゾーン 樽商 商夜55 ←夜間ですら北の早稲田より上!
B1ゾーン 北海 法54 ←樽商夜間よりレベル低いwwwww
B2ゾーン 北海 経済52 経営52 人文50 ←学習到達ゾーンで樽商夜間より1ランク下wwwww
C2ゾーン 北海 法2部41 経済2部41
C3ゾーン 北海 経営2部40

北大>>樽商昼>樽商夜≧北海法>北海経済・経営≧北海人文>>北海法2部・経済2部>北海経営2部

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_shi.html
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_koku.html
796大学への名無しさん:2011/02/20(日) 01:26:27.42 ID:iwhMNKNA0
就活すれば北海は早稲田に勝るとも劣らないとか言ってるやつも現実分かるよ。
797大学への名無しさん:2011/02/20(日) 06:44:50.39 ID:hDsa5clJ0
俺は北海は道内私大一括りしているとみるが
彼らは一緒にしないでくれ
北海は別格扱いだということを本人思っている奴多いんだよな
プライド高いのかな。

就職したら大手企業にぞくぞくと連ねてくるのかな
だって北の早稲田じゃん
早稲田に劣らないんでしょw
北の早稲田というぐらいだから大手企業に札幌支店や北海道統括営業部
にぞくぞく決まっていくのかなw。

北の早稲田というから東京あたりでは評価上がっているのかな
全国で500くらいある大学で早稲田慶応あたりと肩をならべる
くらいなのかなw
798大学への名無しさん:2011/02/20(日) 08:07:36.81 ID:clWMX56C0
>>797
”北の早稲田”って、道外はおろか道内でも聞いたこと無いな
使ってるのはこのスレだけだと思うけど
799大学への名無しさん:2011/02/20(日) 08:43:24.92 ID:F135ZnwM0
>>769
まさに俺が経験者。というか>>749だけどね。俺はまさにテキトー人間で学園入って金掛かるから二部で
いいやって感じだったけど、そんな俺でも「ここ大丈夫か?」と思ったから、前期終わって後期始まった時に
退学届け出した。このまま時間と金を垂れ流すのは勿体無いと思ったし。

で、辞める前の9月頃から勉強してた。元々模試では樽商は良くてAで大体B判くらいって感じだったから必死にやった
センターの比率高いからひたすら過去問やってたかな。
800大学への名無しさん:2011/02/20(日) 08:50:14.55 ID:8V8EFA7d0
横入り失礼します。
>>799 やはり樽商の学生や教育内容は学園と違ってましたか?
801大学への名無しさん:2011/02/20(日) 10:02:00.13 ID:fw3mZQXH0
>>797
北海学園の一学年は約1600名
HPに載ってる2007年の公務員登録数は331名
アホでも受かる自衛隊一般曹候補学生・曹候補士・警察官・消防・その他市町村役場が206名
よって、大卒としてまともな公務員は125名
それも全員採用では無く、あくまでも登録者数
受かっても採用されない奴も多い
http://www.hokkai-s-u.ac.jp/info/komuin.html

▼2007年の有力410社就職率ランキング150
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
パン職を含むので、女子大は比較的有利に出る  しかし、女子大実績は無視すれば横比較できる
北大19位 樽商33位 室工72位 釧路114位 千歳87位 北星115位 道文教116位 函未133位
★北海137位(122名) ←倒産したNOVAで5名稼いでこれ

マトモな公務員登録+有力410社入社=250名未満(一学年の約16%)
一学年1600名の内1350名以上が、ブラック公務員・道内中小スーパー・パチ屋・自動車ディーラー・先物・無職
就職がド楽勝だった2007年でコレ
>>797はこういうのを知りたい(=書いて欲しい)んだろ?www
802大学への名無しさん:2011/02/20(日) 10:16:16.72 ID:fw3mZQXH0
受験生は2月6日の道新を確認すべき
大手企業のリクルーター付くのは、道内は国立だけ
北海の浜野道敏就職課長が「企業の都合で学生が振り回されている」と発言

大手企業の多くは指定校採用で、(強力なコネ以外は)決められた大学からしか採用しない
この就職課長発言は「北海は民間就職が弱い」と自ら発言したのと同じ

3年後に「就職出来ない」と泣かない為にも北海入学は避けるべきだろうね
803大学への名無しさん:2011/02/20(日) 10:20:44.35 ID:XAIkX5E30
明日北星発表か・・・
804大学への名無しさん:2011/02/20(日) 10:34:21.11 ID:WDzVZjOU0
>>798
学校単位で北海に見学しに行った時、そこの教員が「うちは北の早稲田です」って言ってたよ
あと北海は推薦組のよくわからん勝ち組オーラがすごい
805大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:55:47.42 ID:ZTeg6gZrO
>>799
ありがとう
9月ごろから頑張ったのかすごいな!
もっと他にも質問していい?
806大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:58:26.84 ID:clWMX56C0
>>804
何だw
北の早稲田って北海学園内でしか通用しない北海方言かw
バカバカしいw
807大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:19:36.83 ID:JZKb9HWE0
上位層に限れば、早稲田と遜色ないぞ。まあ、北大落ちの約3割程度限定の
話だが。。。
下位3割が日大レベルなのは認める。
それは確かだ・・・・
入るだけなら日大レベル・・・。
それが学園。
808大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:30:57.77 ID:JZKb9HWE0
1位 19人(男15・女4)(株)みずほフィナンシャルグループ
2位 18人(男10・女8)日本放送協会(NHK)
3位 13人(男12・女1)東京海上日動火災保険(株)
4位 11人(男8・女3)(株)三菱東京UFJ銀行
4位 11人(男11・女0)三井住友海上火災保険(株)
4位 11人(男11・女0)国家公務員T種
4位 11人(男9・女2)東京都職員T類
4位 11人(男8・女3)特別区(東京23区)職員
9位 9人(男6・女3)(株)日本政策金融公庫
9位 9人(男7・女2)(株)損害保険ジャパン
11位 7人(男5・女2)三菱商事(株)
11位 7人(男6・女1)商工組合中央金庫
11位 7人(男4・女3)(株)ゆうちょ銀行
11位 7人(男5・女2)(株)三井住友銀行
11位 7人(男7・女0)(株)かんぽ生命保険
11位 7人(男0・女7)楽天(株)
17位 6人(男5・女1)農林中央金庫
17位 6人(男4・女2)三菱UFJ信託銀行(株)
17位 6人(男5・女1)野村證券(株)
17位 6人(男4・女2)明治安田生命保険(相)
17位 6人(男6・女0)エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ(NTTコミュニケーションズ)(株)
17位 6人(男6・女0)(監法)トーマツ
23位 5人(男2・女3)(株)日立製作所
23位 5人(男4・女1)住友商事(株)
23位 5人(男3・女2)第一生命保険(株)
23位 5人(男3・女2)東京急行電鉄(株)
23位 5人(男5・女0)(株)電通
23位 5人(男3・女2)国家公務員U種
29位 4人(男1・女3)武田薬品工業(株)
29位 4人(男3・女1)丸紅(株)
809大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:46:32.63 ID:koUdBGeGO
>>807
さすがにそれはない
810大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:50:04.09 ID:g0tq5LZwO
北海の上位1%は北大レベル
2〜70%は駒沢レベル
〜100%は札大レベル
811大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:02:55.78 ID:7BubmgOfO
日大のOBの質なめんなよ笑
812大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:21:42.59 ID:fw3mZQXH0
>>807
偏差値15〜20低い大学なんて誰も進学しないから
受験勉強が大変な基地外藻岩多浪ちゃんwww
-----------------------------------------------------------
【2011年度入試 合格目標偏差値】
A1ゾーン 北大 法70 経済69 文69 教育69 総合文系69
A3ゾーン 樽商 商59
B1ゾーン 樽商 商夜55
B1ゾーン 北海 法54 ←樽商夜間よりレベル低いwwwww
B2ゾーン 北海 経済52 経営52 人文50 ←学習到達ゾーンで樽商夜間より1ランク下wwwww
C2ゾーン 北海 法2部41 経済2部41
C3ゾーン 北海 経営2部40

北大>>樽商昼>樽商夜≧北海法>北海経済・経営≧北海人文>>北海法2部・経済2部>北海経営2部

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_shi.html
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_koku.html
813大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:23:41.06 ID:fw3mZQXH0
>>807
レベルは大東亜帝国並だから
受験勉強が大変な基地外藻岩多浪ちゃんwww
-----------------------------------------------------------
【2011年度入試 合格目標偏差値】
▼法学部 (北海学園 中部4番手私大名城に辛うじて勝利) 
南山65>>西南61>>日大・中京・龍谷59>愛知58>東洋・近畿57>福岡・甲南56>専修・創価・松山55>駒沢★北海★54>名城53

▼経済学部(北海学園 中部4番手私大名城より低レベルw)
南山62>>西南・近畿59>日大・中京・龍谷58>甲南57>専修・東洋・愛知56>創価・名城・福岡55>松山54>駒沢・名城53>★北海★52

▼経営学部(北海学園 中部4番手私大名城より低レベルw)
南山61>>中京58>龍谷57>東洋・甲南・国士舘・大経大56>専修・愛知55>創価・名城・東経大・京産大54>>松山★北海★52

▼文・人文学部 (北海学園 帝京より下なの?w バカじゃねーのw)
南山65>>西南・龍谷62>>中京60>東洋・甲南59>>駒沢・専修・福岡57>日大・愛知・近畿56>創価55>松山・帝京54>>国士舘★北海★50
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_shi.html#002
814799:2011/02/20(日) 20:33:35.28 ID:F135ZnwM0
>>800
学生自体の印象はそこまで変わらないかな。でも、やっぱ勉強してきた人が多いからバカはいない。常識人が多いかな。
まぁ中にはおかしい人もいるけど、スポーツで凄かったり、語学凄かったりするからやっぱり凡人ではない。テキトー人間の俺から見てね。

授業とかはまあ普通だけど、学園みたくプリント配布→全員教室からいなくなるってことはまずない。これ俺の学園二部での経験ね。

ただ、三年からゼミあるけど面白いよ。俺のゼミではないけど実際に外国と取引して樽商オリジナルのものを作って企画・輸入・販売してる
ゼミとか、何故か北大の理系院にいけるというゼミもあるしwあとは、実際に小樽市と提携してやる授業もある。これは俺も
受けたかったけど履修ミスって受けてないが、市民と市職員と商大生で小樽市の活性化について議論し企画を立ち上げるってやつ。


>>805
常駐してるわけじゃないけど質問には答えるよ。仮面経験者として何かアドバイスできることあったらするし
815大学への名無しさん:2011/02/20(日) 22:10:16.37 ID:oHe7XwHRi
詳しいお返事、どうもありがとうございました。感謝します。
やっばりここよりはしっかりと自分を鍛えられそうですね。
そういえば樽商の学生活動をよく道新で見るような気がします。
816大学への名無しさん:2011/02/20(日) 22:22:34.96 ID:ZTeg6gZrO
>>814ありがとうございます!
9月から予備校いってた?
>>815は北海生?
817大学への名無しさん:2011/02/20(日) 22:51:03.70 ID:RBtE9SYWO
>>814
現役学園生の俺からすると周り馬鹿ばっかだぞ
一般常識知らない・高校レベルの知識もない
会話が噛み合わなさすぎワロタ
編入試験の勉強頑張るか…
818799:2011/02/20(日) 23:04:48.13 ID:F135ZnwM0
>>815
しっかり成長できるかは本人次第だよ。大学は成長する環境を提供するだけ。俺は普通にバイトして
学校いってる感じだから、特別なことはしてないんだけどね。ただ、俺はテキトーで甘ったれだから
北海の二部でダレた生活を続けてたら本当クズになってたと思うし、二部でも目標持ってれば別にいても良いと思うよ。
まぁ努力したら結果が付くって感覚を味わいたかったってのもあったけど。

>>816
予備校には行ってないよ。模試何回か受けただけ。俺は本当にテキトーで自分に甘いから予備校行ったら
「予備校通ってるし安心w予備校が何とかしてくれるw樽商楽勝w」って頭の中で甘い考えがすぐ出てくるのわかってたから、
宅浪というかフリーターしてたよ。
やっぱ追い込むとやらなきゃいけなくなるし、逃げ場ないし、不安で死にそうになったけど最後は意地で
頑張った。多分予備校行ってたら受からなかったと思うわ。俺はね
819799:2011/02/20(日) 23:08:35.82 ID:F135ZnwM0
>>817
>>814の学生の印象は樽商の学生の印象ね。俺がいた時の学園生の印象は「俺ら優秀w」って感じの中学生。
820大学への名無しさん:2011/02/20(日) 23:53:43.76 ID:WDzVZjOU0
>>819
何度も浪人して医学部受かった友人思いだしたw 乙

ここで書き込んでる人のほとんどが事実なんだよな 北海は見学に来た高校生に
「何でガキがここにいんだよw ここは北のわ(ry」って喧嘩売ってた 痛すぎw
逆に北星は男子にはつらい(トイレが少ない+男子の就職実績が無い)上、交通の便も少し悪い
でも経営情報の授業だけは面白かったw
821大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:15:16.71 ID:xWyFwN/Q0
>>807
上位3割で日大だろ
アホかwww
合格者分布を見ろと何回言わせるんだよww
822大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:25:27.80 ID:xWyFwN/Q0
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/hokkaido/hokkaigakuen.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kanto/nihon.html
どう考えても上位のみでやっと日大
>早稲田と遜色ないぞ
上位のみで神奈川とか東洋にそん色ないレベル
>北大落ちの約3割程度限定
上位3割で法制落ちってあたりだな
823大学への名無しさん:2011/02/21(月) 10:17:45.03 ID:DH06Jk+g0
北星英文 B判でだめだったよ。親に顔向けできない・・・
824大学への名無しさん:2011/02/21(月) 10:19:43.96 ID:oO3fh8iy0
北星余裕だろと思ってたが、落ちた、泣きそう
825大学への名無しさん:2011/02/21(月) 10:31:17.10 ID:lw1sfBYP0
センターも一般も普通に受かってた
826大学への名無しさん:2011/02/21(月) 10:50:46.55 ID:hIyRBCrq0
俺も経済落ちた…オワタ/(^0^)\
827大学への名無しさん:2011/02/21(月) 10:54:19.41 ID:oO3fh8iy0
>>826
俺もです。これだと北海も受かりそうにないな
札大しかないのか・・・
828大学への名無しさん:2011/02/21(月) 10:58:51.81 ID:oeTGlmHhO
北星英文落ちてた…
829大学への名無しさん:2011/02/21(月) 12:29:54.59 ID:8/QUG7mYO
法政うかった

北海も受かった〜行かないけど
830大学への名無しさん:2011/02/21(月) 12:32:24.80 ID:8/QUG7mYO
↑×北海
○北星
831大学への名無しさん:2011/02/21(月) 12:59:37.00 ID:hIyRBCrq0
>>827
本当北海とか受かる気しないよな…。
札大ライフ満喫しようぜ。
832大学への名無しさん:2011/02/21(月) 15:33:22.90 ID:DCd565hLO
速達ってこないもんなの?
833大学への名無しさん:2011/02/21(月) 16:29:06.45 ID:xfA6QT5d0
北星福祉計画うかったー…!
速達はそのうちくるんじゃない?
834大学への名無しさん:2011/02/21(月) 18:20:31.08 ID:+ZLE2Z1FO
>>832
俺もまだ来ない
気長に待ってるが…少々不安だわ
835大学への名無しさん:2011/02/21(月) 18:31:30.30 ID:j1TrxJXP0
たった今きました
大丈夫だよみんなw
836大学への名無しさん:2011/02/21(月) 18:43:44.95 ID:xZ1NqElx0
経済うかった
点数っておしえてもらえるのかな?
837大学への名無しさん:2011/02/21(月) 19:34:56.56 ID:hmRnWqr+0
受かった人おめでとう!
落ちた人、気持ちを切り替えて頑張れ!


多浪藻岩卒の基地外以外は応援してますwww
838大学への名無しさん:2011/02/21(月) 19:38:45.53 ID:a527OwpKO
中央と専修受かった。
バイバイ北海。
あとは樽だが中央商とどちらがいいかな?
839大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:01:26.67 ID:hmRnWqr+0
就職も考えて中央商行っとけ!
通学路に「マムシ注意」って書いてある楽しい大学だ

就職も樽商よりちょっと良いはずだ
840大学への名無しさん:2011/02/21(月) 21:41:40.07 ID:Y5KtY7ofi
道内就職なら樽商、東京就職なら中央。
841大学への名無しさん:2011/02/21(月) 22:36:02.77 ID:hmRnWqr+0
金融保険財閥系なら樽商  全業界を視野に入れるなら中央
842大学への名無しさん:2011/02/22(火) 06:23:39.91 ID:zwPjvthP0
>>840
北海や北星は?
843大学への名無しさん:2011/02/22(火) 06:33:39.34 ID:dqdRiO4r0
ウソ就職実績の北海  大手女子一般職の北星
844大学への名無しさん:2011/02/22(火) 07:08:40.45 ID:sLiHbOuKi
確かに樽商は財閥系に枠があるらしいね。
もちろん誰でも行けるわけではないようだが。


845大学への名無しさん:2011/02/22(火) 08:53:06.93 ID:jyi/PuB00
>>838
どこでも良いなら、樽商の方が良いと思う。理由は学費と生活費を考えた時の費用が圧倒的に樽商の方が
安く済むし、大手ならわざわざ東京行かなくても学内でセミナー開いてくれるしね。
それと、>>841の言うとおり金融保険三菱系なんかは結構強い。

でも、中央ももちろん良いと思う。中央は全国的にも知られてる大学だしOBも各業界にいると思うし東京での
一人暮らしを経験することで絶対道内で実家暮らしの人よりタフになるしね。
ただ、大学の規模を考えるとでか過ぎて就職などの際に細かい支援は期待できないかも。
その点樽商は小規模で学生と職員の距離も近いから良いのかもね。

>>844
枠はないと思うよ。三菱重工の人事の方がOBだからじゃないかな?どっちにしても財閥系は
北大商大の一騎打ちだとは思うけど
846大学への名無しさん:2011/02/22(火) 09:44:38.23 ID:4W8x3w1I0
北星英文受かったー
可愛い子いなさそう
847大学への名無しさん:2011/02/22(火) 10:46:29.30 ID:lNDE7jN10
848大学への名無しさん:2011/02/22(火) 10:53:41.29 ID:NKnleXkgO
北星って実際どうなんだろ?

偏差値からみても北海のほうがいいから北星より北海いったほうがいいのかな?
849大学への名無しさん:2011/02/22(火) 11:17:08.25 ID:ipUMB4wm0
>>848
経済 北海>>>>>北星
経営 北星>>>>北海
法   北海>>>>>>>>>>北星
北海は変な奴多い でも普通北海・北星で悩まない気がする
樽商と北海・北星が一般的だと思った
850大学への名無しさん:2011/02/22(火) 11:19:23.72 ID:cSjDBZSf0
就職が道内の中小でいいなら北海はあり
大手行きたいなら迷わず商大か北大へ

それ以外は知らん
851大学への名無しさん:2011/02/22(火) 14:14:08.86 ID:UGi2Aed+O
ゴミ大
852大学への名無しさん:2011/02/22(火) 16:58:28.88 ID:lWqaHsVF0
未成年で飲酒暴露する北星生徒
自分だけの飲酒だけならまだしも
未成年の同級生数十人での酒ありパーティの主催まで
(つまり北星1年には酒パに参加したアホが他に数十人いる)
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=26545624&route_trace=010001500002
学園側に通報しても「対処しました」と口だけ対応、
少子化で収入が減って生徒に処分が下せませんか?
教育側としてすばらしい対応ですね^^
853大学への名無しさん:2011/02/22(火) 17:18:55.53 ID:vVEiN9ra0
魚拓キャプ貼れや
854大学への名無しさん:2011/02/22(火) 17:38:58.06 ID:UGi2Aed+O
>>852
友達いないからって僻んでるの?
855大学への名無しさん:2011/02/22(火) 17:47:11.00 ID:NKnleXkgO
北海ってあんまり生徒の評判よくないんですか??
856大学への名無しさん:2011/02/22(火) 18:15:40.31 ID:lWqaHsVF0
失礼
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1678106846&owner_id=35029092
飲酒問題こちらからどうぞ
857大学への名無しさん:2011/02/22(火) 20:38:52.23 ID:dqdRiO4r0
大学生は学生   ・・・生徒とは中学・高校で教育を受けてる奴のこと

>>855
北海高校の生徒の評判はどうなんだろうね〜?
858大学への名無しさん:2011/02/22(火) 21:01:53.93 ID:VPdVv+Lb0
樽商と北海北星で悩む奴なんているわけないだろw
859大学への名無しさん:2011/02/22(火) 21:14:42.10 ID:g6/3b1Zr0
樽商なんて早慶どころかICUにすら完敗だろw
860大学への名無しさん:2011/02/22(火) 21:23:40.50 ID:dqdRiO4r0
北海北星なんか日東駒専どころか福岡名城にも完敗だぞw
861大学への名無しさん:2011/02/22(火) 21:29:46.79 ID:g6/3b1Zr0
>>860
それはない。学園の上位層はICUよりは賢いし
862大学への名無しさん:2011/02/22(火) 21:39:19.20 ID:zwPjvthP0
また基地外の妄想が始まったかwww
本日の基地外→ID:g6/3b1Zr0
863大学への名無しさん:2011/02/22(火) 21:41:30.88 ID:UGi2Aed+O
ICUは上位校だぞ
march<上智ICU<早慶
864大学への名無しさん:2011/02/22(火) 21:49:38.52 ID:g6/3b1Zr0
北海学園は北大落ちがいるし、
道内から出たくない、3教科なら偏差値70超えているような早慶レベルもいる。
これは上位限定だけどな。
865大学への名無しさん:2011/02/22(火) 21:50:55.62 ID:fSYQ3l3RO
正直北海受かってる気がしない
入試過去問とくらべものにならないくらい難しかったし
900人中100人しか受からないんだろ?
受かる気がしないわ
ここで散々馬鹿にされてるし過去問も簡単だったから楽勝だと思ってた
866大学への名無しさん:2011/02/22(火) 21:56:10.58 ID:rgN0st2BO
>>864
死ね
> 北海学園は北大落ちがいるし

いても数人。

> 道内から出たくない

お前はそれを誰から聞いたんだ?

> 3教科なら偏差値70超えているような早慶レベルもいる。

偏差値70だからって早慶に受かる保証はありません。ソースだせks
867大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:00:41.77 ID:Jii4e81yO
北大狙いで北海併願なんて都市伝説。
北大記念受験組は知らんが。
俺は北大以外併願は早稲田明治法政。
868大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:07:43.70 ID:moTO0BfT0
現実考えろよ。浪人できない、道外行けない、しかし北大微妙な点数(つまり後期で樽も受からない)で北大受けるか?
落ちたら一気にランク下がって北海だぞ?北海行くならわざわざセンターの勉強しねえっつうのw普通は次善策で樽受けるだろ。
受験は単純に勉強だけでなく「戦略」も必要だぜ?例えば横国とかはセンターの簡単な理科(名前忘れたw)使えるしな。
北大落ち北海は頭悪いよ、要領悪いよ。勉強出来るかどうかは別として。・・とマジレス
869大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:09:16.34 ID:moTO0BfT0
ああ、↑のは>>864宛な。
受験勉強したことないのが良く分かるわw
870大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:12:18.60 ID:g6/3b1Zr0
あのなあ、東京でも、一橋受けずに国立は東大一本、駄目なら早慶
って感じのが多いんだよ。開成とか。

これって、道内なら、樽商受けずに国立は北大一本、駄目なら学園
というのと同じ。
871大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:15:59.47 ID:rgN0st2BO
キチガイはソース出せなくて東京開成(笑)の話し出してきたぞ

おまえらスルーしろよ
872大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:18:39.99 ID:UGi2Aed+O
東大受かっても早慶落ちるのはザラにいるのを知ってるか?

知ってたらそんなバカなことはいえないよなあ?
873大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:25:07.57 ID:pIF9x8Sd0
もうそろ北海の合格発表ですな
今年はかなり難化したらしいからどうなるのかな
874大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:35:11.95 ID:kbkFUvA40
難化したの実際政経だけじゃね?9日と11日の
875大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:45:17.98 ID:UGi2Aed+O
いや10日目の英語なかなかだったぞ
政経は並
数学は知らんが周り鬱顔だった
876大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:46:16.79 ID:moTO0BfT0
>>870
なんで東大駄目なら早慶でも良いか。就活で学歴フィルターほぼかからないからだよ。
一方北海はバンバン学歴フィルターかかってるぞ、調べてみた方がいいよ。北海なんて公務員は筆記であぼん、民間もESでバンバン切られるレベルじゃんw
ESで切られるってのは面接すら行けないんだぞ?北大落ちの頭の良さ披露することなくなw
大学でゴールじゃねーんだから就職考えると、北大駄目ならまだマシなお買い得大学、樽目指すだろ。
本格的に頭悪いな
877大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:52:05.59 ID:fSYQ3l3RO
世界史とかも難しかった気がするけどなあ…
878大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:56:11.74 ID:pIF9x8Sd0
北海レベル上げしようとしてるかもねw
879大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:59:14.94 ID:kbkFUvA40
数学は簡単って聞いたが・・・
まあどの学部も6割は必要じゃね
880大学への名無しさん:2011/02/22(火) 23:03:01.67 ID:pIF9x8Sd0
てか北星の発表おわったけど
今の合格者からどのくらい減るんだろうか
881大学への名無しさん:2011/02/22(火) 23:03:11.11 ID:fSYQ3l3RO
少なくとも、Fランの入試ではなかった
国語とかも時間ギリギリで終わったし、まわりの人もギリギリだったみたいだし
882大学への名無しさん:2011/02/22(火) 23:03:28.41 ID:UGi2Aed+O
あ、俺のは10日の話ね
合格最低点下がるかなあ
883大学への名無しさん:2011/02/22(火) 23:05:26.56 ID:4W8x3w1I0
英文科は去年と同じくらいみたいだよ
平均215の最低190ちょっと
884大学への名無しさん:2011/02/22(火) 23:41:17.13 ID:WA6I6wOoO
数学は並だったよ
ちなみに9日と10日
885大学への名無しさん:2011/02/22(火) 23:47:22.57 ID:fSYQ3l3RO
北海って上位の人結構受けるからな…
886大学への名無しさん:2011/02/23(水) 00:17:03.14 ID:6n0ckyRNO
英語は
887大学への名無しさん:2011/02/23(水) 00:19:56.88 ID:39gpByGR0
>>870
> これって、道内なら、樽商受けずに国立は北大一本、駄目なら学園

いねえよwww
それはもともと北海にしか入れない低脳のいいわけwww

いるんだよなw
「第1志望北大だった!!でも、北大惜しくも落ちたんで、北海法二部にした」
とか吹いてるやつ
888大学への名無しさん:2011/02/23(水) 00:31:24.74 ID:3w/iJeZC0
・・え?マジでそういうこと言ってるやついるの?
いたとしたら相当痛いなw
889大学への名無しさん:2011/02/23(水) 00:48:10.84 ID:EaFfGqI60
>>880
大体半分から3分の2位
北星は推薦の基準が英文以外かなり甘いから第1希望で行く人は少なめ
>>881
他の学科は知らないけど今年の経済学科のテストは普通だった
あのテストで難しいって言ってる奴はどこでもダメだろうな

毎回思うが北大・樽商と比べんな 国公立に苦労して入った学生に失礼
890大学への名無しさん:2011/02/23(水) 00:59:57.94 ID:3w/iJeZC0
>>889
まあ、「上位の人も受けるけど」というのは事実でもほとんど行かないからな。
多くの人は場慣れのつもりで受けて、練習にもならん〜ってのがオチだ
とりあえず、>>881は北大・樽商と比べてるような書き込みはないようだけど・・?落ち着け。
891大学への名無しさん:2011/02/23(水) 01:11:34.17 ID:EaFfGqI60
>>889
最後の1行は881に対してじゃなくてID:g6/3b1Zr0に対してです
一行空けてるけどわかりづらかったか… スマソ
892大学への名無しさん:2011/02/23(水) 01:19:41.62 ID:3w/iJeZC0
>>891
あ、読み直すと確かに別の人、流れに言ってるようにも取れるな。こちらこそスマン
893大学への名無しさん:2011/02/23(水) 01:55:25.37 ID:lEeLBL+iO
>>887その人仮面だろ?
仮面ならそういう人いるんじゃないのか、それで樽商の人もこのスレにいるみたいだしな
894大学への名無しさん:2011/02/23(水) 01:56:34.21 ID:PsiEboGw0
受験生です。

道外の特に有名じゃない、レベル的には樽商より少し下な地方国立と
北海学園大学
どちらに進むべきでしょうか。

国立にいきたい気持ちもありますが
将来は北海道で公務員等になりたいので
それなら学園のほうが合ってるのかなと真剣に迷ってます。

学園なら家から通えるため
道外国立いくよりも金銭的に親に負担もかけないので。

どなたかアドバイスお願いします><
895大学への名無しさん:2011/02/23(水) 02:00:10.14 ID:ZJAzkmya0
北星の経営情報の最低点ってどれくらい?
896大学への名無しさん:2011/02/23(水) 02:15:36.22 ID:JTDZsEjCO
>>894
小説・古文漢文・リスニング無しの北海と
国公立を比べるのは無理があると思うなぁ
そもそも進路って自分の進む道だから
あんまり人に聞くのは良くないよ、とマジレス
897大学への名無しさん:2011/02/23(水) 08:10:55.03 ID:3w/iJeZC0
>>894
弘前か?一人暮らしとなると実家通いと比べて、勉強の時間減るわけだけど、公務員目指すのに道外だから不利ってわけじゃないよ。学園の公務員講座?もたかが知れてるだろう。
講座通ったからって受かるわけでもないしな、そういうのは大学受験で分かったろ?
今から公務員目指すのも悪くないが4年の間に民間に気持ち切り替わるのもありえるし、そうなると国立の方が良いぞ。就活で有利に動けるしな。
学園の就職率はひどいぞw学歴フィルターで民間はESで切られるんで、まともなとこはもう公務員しか残されてないから公務員に躍起になってるんだよ?
一方国立なら下位とはいえ国立なので、フィルターにかかることは少ないだろう。
君の目指すのがもし弘前なら総合大学なだけあって色々な友達出来て視野も広がると思うよ。
俺は国立を勧めるなあ。ってかすごく大事なことなんだから家族、進路指導の先生に相談するのがベストだよ?w by暇だから覗いて見た商大生
898大学への名無しさん:2011/02/23(水) 09:25:20.10 ID:ho9uVobLi
弘前と学園だったら、弘前でしょう。
国立ブランドは君が思っている以上に強いよ。
就活のときに嫌というほど思い知らされる。
899大学への名無しさん:2011/02/23(水) 11:53:29.73 ID:Ca9znp8aO
国立行きなよ
900大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:17:00.95 ID:mzzyroa00
>>894
まず、文章を読ませていただくとあなたの気持ちはすでに北海学園に向いている気がします。
ですが、厳しいことを言わせていただきますが北海学園から公務員というのは本当に極一部です。

もし私があなたの立場なら、小樽商科大学の夜間主に入り就職活動の際に公務員の勉強をします。
理由はいくつかあります。
@学費・生活費の合算費用
A大学の優秀度
B公務員実績
が、特に大きな理由です。@は学費はもちろん格安ですし、北海学園にご実家から通えるのであれば
小樽商科大学には通えますし、夜間主ということで時間の自由度もあります。Aはまさにこのスレで議論
されている通り、道内ではもちろん北大>商大>他私大の序列があります。これは受験生の方達が考える
以上に、就職活動の際に響いてきます。しかし夜間主に関しては、卒業時に昼間主と夜間主での区別はないので
商大生として普通に就職活動できます。Bに関しては、小樽商科大学自体が北海学園のように「公務員対策しています」と
いったことをアピールしていないだけで、実際には学内で大原の講師を呼んで講義を開いていますし、特別価格で
大原の講義も受けれます。なので、公務員対策に関しては小樽商科大学もすばらしい制度が整っています。

以上のことから。私なら大学入学→公務員という道をコストを抑えて実現させるなら上のように
します。参考までに
901大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:36:37.00 ID:lEeLBL+iO
大原専門学校と北海学園って全入の大原のが実績いいの?
なら大原いったほうがいいんじゃね
902大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:42:08.48 ID:6n0ckyRNO
>>901
高卒と大卒じゃ給料も待遇も問題の難易度も雲泥の差
903大学への名無しさん:2011/02/23(水) 16:45:17.53 ID:lEeLBL+iO
難関大学卒と北海学園卒と専門学校卒ってどれくらい卒業後の待遇に差があるんですか?
904大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:47:06.35 ID:6n0ckyRNO
自分で調べろ
905大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:00:06.39 ID:I+IZrjecO
明日北海合格発表だな
906大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:03:19.43 ID:mfEKSDcb0
北海落ちたら札幌学院と思うと、泣けてくる
907大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:11:27.24 ID:92TUV/8lO
いよいよ明日か
ネットは重すぎて昼近くまで見れないって聞いた
908大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:21:59.40 ID:I+IZrjecO
何時に合格発表?
909大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:27:23.09 ID:vpDxBx7L0
10時
910大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:45:05.05 ID:mfEKSDcb0
T部落ちたら2部に行くってやつあるの?
それても定員埋まってて実際ないとか?
911大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:46:47.27 ID:PsiEboGw0
>>896-900

皆さんご丁寧にありがとうございます。
自分が受けるのは、岩手大学の人文社会科学部、国際文化課程というところです。
語学や国際文化に興味があって、小樽商大と悩んだ末にそこを選んだのですが、
駅弁大学な上に国際文化課程ですので、道内就職で有利に働くことはないだろうなと思い、
さらに道内公務員は学園OBの方がとても多いと聞いたので、今になって学園と揺れています。
こんなに揺れるくらいなら
だめもとでも商大昼間もしくは夜間に出願すればよかったと後悔しています;

親や進路担当の先生とも何度も話を重ねたのですが、
なかなか話がまとまらずに、国立受験2日前にも関わらず気持ちがグラグラしています。
自分は道内で就職ということを希望しているため、
それならば 学園→公務員 の進路でも不足はないのではないか、
そして時間と金銭の節約になるのではないかと思い、学園の方に気持ちが傾いていました。
しかし岩手には国立という点で惹かれるので、決めきれずにいました。

皆さんのレスを読ませていただくと、
学園と国立では民間就職のときに違いがでてくるのですね。
自分は高校生なので就職のことはあまりよくわかりませんが、
実際に学園だとエントリーシートで切られてしまうのなら、
岩手に行ったほうが自分の視野も将来の選択も少しは広がるのかなと思いました。
今の気持ちは少し岩手に傾いています。本当にグラグラです笑

実際に学園生や商大生の方の意見を聞けてよかったです。
参考にさせていただきます。
長くなってすみません;
ありがとうございました!

912大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:50:54.41 ID:lEeLBL+iO
>>910ある
現役時代そうなった
913大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:16:47.25 ID:yCZ7FV6A0
明日落ちてたらどうしようかな…
914人事君@エリート:2011/02/23(水) 19:21:18.68 ID:4mN0BMvz0
国立とひとくくりに言っても色々ある。

一番重要なのは、国立大学の多くは戦前から前身校が存在しており、その
直系学部が現在でも強いと言うことだ。

伝統がない戦後発の学部でも、実績を作り現在強い大学はあるが、大部分
はやはり戦後発では十分な実績がない。

これを考慮しないと、ただ国立大学と言うだけで入ったものの、卒業時に
学部によって評価が雲泥の差であることに気づき泣くはめになる。
915人事君@エリート:2011/02/23(水) 19:23:35.24 ID:4mN0BMvz0
有名私大や国立大学には、たいてい看板学部があるが、それが創立以来
の直系学部になっていることが多い。
例 東大法、北大農・獣医、早稲田政経、慶応経済、中央法など。
916大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:23:50.29 ID:EaFfGqI60
>>906
学院凄いぞw 学院に在学中の教育実習生が高校に来たけど
まっすぐ漢字を書けなくて授業になってなかった
結局、実習期間終了後に先生が教育実習生がやったところをもう一度やるはめになった

>>911
不安だろうけど今の時期に比較してる場合じゃないよ ましてや自称「北のわせ(ry
917人事君@エリート:2011/02/23(水) 19:26:17.58 ID:4mN0BMvz0
岩手大学ならば農学部がいい。その他は見るべきものはないが、
工学系ならどの大学でも技術者需要が企業にあるので就職は文系より有利だ。

弘前大学は見るべきものは何もない。強いて言えば、伝統を誇る医学部がいい。
918人事君@エリート:2011/02/23(水) 19:29:45.90 ID:4mN0BMvz0
そもそも東北の大学で大手企業が採用対象とする文系の大学は、
東北大と福島大しかない。

仙台地元企業では東北学院を採用したりするが大手企業は相手にしない。
北海学園も同じことが言える。
919大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:01:50.85 ID:v9A9H5Qn0
>自分は道内で就職ということを希望しているため、

>>911君が就職する頃、道内にマトモな就職先は今以上に少なくなってると思っていた方がいい
内需は冷え込む一方だし、北海道の景気が回復するとは思えない
ましてや、北海は去年の就職率62%
就職希望者の約4割が就職先無しで卒業 今の4年生の過半数は、就職先が決まらず泣いている
2月6日の道新記事を読み直すといいよ

景気の良かった2007年の「有力410社大学就職率ランキング」(総合職・一般職・限定職含み)
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
一般職枠で入れる女子大の伝統校が高めに出る傾向があるけど、女子大を除けば横比較できる

▼92位 岩手大
JR東日本13名 東北電力6名 NTT東日本5名 ホンダ5名 アルプス電気4名
凸版印刷4名 三菱電機4名 旭化成G4名 積水ハウス3名 大和證券G3名

▼137位 北海学園
日本生命8名 第一生命7名 クレディセゾン6名 NOVA5名 日興コーディアル証券5名
イオン4名 大塚商会4名 岡三証券4名 ニトリ4名 レオパレス21 4名

人文の就職先は、北海よりはチョッと良いって程度だけどね
それでも岩手に進学するほうが、人生の選択肢が広がると思うよ
http://jinsha.iwate-u.ac.jp/pdf/03_kako.pdf
920人事君@エリート:2011/02/23(水) 21:12:29.94 ID:4mN0BMvz0
その岩手大の実績は工学部の実績だから尋問はw
まあそれでも学園よりはずっとましだ
921大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:42:34.27 ID:fOmzQZ4cO
樽商蹴って中央商に決めました。
道内に残っても樽商と一緒で凋落するだけだ。
922大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:47:39.18 ID:K8Rh381UO
>>921

樽商受かってないのに蹴るって意味わからない

キチガイ乙
923大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:47:57.23 ID:3w/iJeZC0
良いんじゃね?後悔しない道を選べば良い。
愚かなのはあの時ああすれば〜ってなることだしな
924大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:48:57.38 ID:lEeLBL+iO
明日ピンポン鳴らなかったら不合格だぞ
925人事君@エリート:2011/02/23(水) 23:06:32.84 ID:4mN0BMvz0
あーあーやっちゃったねw
中央商は悪くないが、樽商が相手だと分が悪い。
法学部ならいいがね。
激戦地東京は、採用枠も巨大だが多くは東大一橋早慶や横国などの国立勢に
占められ、残った若干枠をマーチで争うわけで、大手企業に限れば樽商より
入れる可能性はずっと低い。

また、学内のライバルも多い。地元が東京なので、地元出身者は勿論、地方
出身者も多くは東京で就職を希望するから激戦だ。
926人事君@エリート:2011/02/23(水) 23:07:47.51 ID:4mN0BMvz0
樽商なら、北海道内での就職希望者は大手企業就職戦線ではライバルにならず
脱落者扱いとして良いしな。

まあ、中央商からでも入れないことはないから、結果出せば中央で良かった
と言うことになるし、結果が出せなかったら樽商に言っておけばということになるw

3年後の健闘を祈る
927大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:22:10.65 ID:3w/iJeZC0
まあ>>921は釣りじゃなければ大学1年以上なんだろうね。
>>925-926の言うように後悔だけはしないでね
928大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:38:23.35 ID:92TUV/8lO
何時にピンポンくるんだーーー
北星は夕方だったけど
929大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:22:03.79 ID:ewEGnpFW0
>>870
東大はSラン、早慶はAラン大だからだよ
北大はA-ランク大学だから最低でも道内ならDラン大の樽商(後期)だろ
特に樽商はセンターの点数加味してくれるし

北大志望でセン利で北海に出す人は稀にいるけど一般受験なんてしない
セン利で受かっても大抵はこんな大学行かないし
大抵の人は、北大志望でセン利で私大受けるならMARCHクラスからだよ

ちなみに自分は、去年、樽商(夜間)の滑り止めで北海法を一般受験した
北海はもちろん蹴って樽商行きましたけどね
930大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:46:52.44 ID:UO3MWNu90
こんだけ北海が就職なんやらで不利だと言われてるのにそれでも北海は、なんて言うわけないっしょ。
これで北海の偏差値は早稲田に勝るとも〜とか言い出したらもうどうにもならんくらいのお方だぞw
931大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:52:08.43 ID:9Wp/n+BRO
頼むから今日だけは学歴の話やめてくれ
合格発表の日なんだ
932大学への名無しさん:2011/02/24(木) 06:42:58.22 ID:8xHryx/o0
>>931
落ち着かないと思うが、あと少しだ! 頑張れ!!

君が受かっていることを祈る
933大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:17:24.20 ID:8mW9NH6/0
速達は何時に届くのかな?
まあ旭川はまだまだかな
934大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:39:35.48 ID:xSaPebHMO
旭川今来たよ
935大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:41:23.61 ID:aSgy4u6V0
不合格でも速達来るって書いてあるよ
936大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:42:40.02 ID:aSgy4u6V0
帯広だけどまだだね。
旭川来てるなら着てもいいけど。
937大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:52:03.24 ID:qxMHG09k0
札幌市内なら午前中に着くよ。
938大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:54:24.37 ID:aSgy4u6V0
もう公開されてるw
939大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:55:10.44 ID:CO8QXVZf0
マジだwwww
940大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:56:23.69 ID:j0vEGslj0
公開早くねぇかw
941大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:58:34.64 ID:qxMHG09k0
早いwwwwwww
そして受かったwwwwwww
942大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:01:19.03 ID:C8yBheUb0
落ちた・・・
札札行く人いたらよろしく・・・
943大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:01:32.56 ID:UO3MWNu90
みんなガンガン報告してくれよな
944大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:01:41.08 ID:8mW9NH6/0
TOPページすら読み込めねぇww
945大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:02:22.69 ID:CO8QXVZf0
1部落ちてて2部受かってたorz
でも北海商科受かってたからまだいいや
946大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:02:49.97 ID:qxMHG09k0
とんでもなく重いなw
よかった10時前に見といて
947大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:04:17.06 ID:xSaPebHMO
おもーーーーーーー
フリーズした
948大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:04:44.89 ID:qxMHG09k0
949大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:04:47.42 ID:dc5cuKZiO
開けん
950大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:13:36.62 ID:kX1MB5bh0
とりあえず滑り止めで人間情報受かってたから一安心だわ

あとは国公立の結果次第だな・・・
951大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:13:49.21 ID:9Wp/n+BRO
はじめから金銭的な面で1部受かっても2部いこうと思ってたけど、2部しか受かってなかった
なんかショック
952大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:17:14.92 ID:fReKs2r80
>>951
おれも同じw
953大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:19:07.65 ID:UO3MWNu90
いいじゃねーか。合格したんだから
合格した後の外の空気はうまいもんだぞ
954大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:21:51.99 ID:aSgy4u6V0
浪人決定だわ。
2部は行く気になれない
955大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:23:14.05 ID:ieeEKzzI0
北海今年きびしいな
956大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:25:26.08 ID:kX1MB5bh0
セン利の人いる?
957大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:30:06.81 ID:xSaPebHMO
2年次に1部に転部ってどー思う?
958大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:30:38.42 ID:HMOSsh3MI
ipod touchだったら速攻で見れた。そして経済落ちてたw
北星行きます
959大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:33:28.31 ID:fF31C0o/0
ファイルが壊れていますとか出て見れないんだがw
960大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:33:50.23 ID:SU56JfYkO
>>957
1部に転部するなら
成績を常にトップ3に維持で
全ての科目で『優』取らないと転部は難しいらしい
961大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:34:41.45 ID:tMhDOZVo0
NARITA
962大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:36:12.59 ID:dc5cuKZiO
>>959
俺もw
963大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:36:42.96 ID:5wI+gF7w0
わたしも見れない
964大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:37:46.20 ID:GDCrLtEV0
センターで電情うかってた・・・
でも明日が本番だけど
965大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:39:08.07 ID:Fx0Wktaa0
受かった
2部第一希望だったんだけど、追加合格者のほうが多いな
失意入学は気の毒だ
966大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:39:30.48 ID:qxMHG09k0
967大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:39:36.00 ID:xSaPebHMO
>>960
なるほど‥厳しいか
でもこの速達によると、転部希望9人中8人が許可されてるんだが
去年は11人中7人
経営ね
968大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:39:52.49 ID:nof0H36m0
落ちたorz一部経済学部の経済学科の合格最低点に4点届かなかったんだけど、これって追加合格はありえませんか?というか一部はダメでも二部なら合格最低点に届いてると思ったのですが、第二志望合格者はおりませんってどういうことなのでしょうか〈泣〉
969大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:40:20.65 ID:3XNgFLRi0
人生終了
970大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:40:39.08 ID:8mW9NH6/0
最低得点教えて〜
まだこない
971大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:43:23.87 ID:8zrYqx2q0
一緒に頑張ろうな、お勉強
972大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:43:32.57 ID:aSgy4u6V0
あー最悪や
973大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:55:32.74 ID:UO3MWNu90
>>954
でも既に来年のセンターまで1年切ってるんだぜ・・。
11,12月は総復習に当てるとしたらのんびり勉強できるのは10月までってことになる。
多くの人間は4月5月は気分がフワーッとしてるしねえ。
ソースは俺の行ってた予備校
974大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:57:32.90 ID:aSgy4u6V0
>>973
俺は元々志望がMARCHクラスだったんだよ・・・
そっちの勉強で筆記の練習できなくてこのざま。
もう勉強始めてるよ。
975大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:58:24.49 ID:aSgy4u6V0
>>973
聞きたいんだけど973は浪人で北海学園にいくの?
976大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:59:54.65 ID:UO3MWNu90
>>974
もうスタートしてるなら気持ちの面、何が自分に足りなかったのか把握できるな。
あとは勉強するだけだね、来年は希望のところいけるといいな
977大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:01:15.75 ID:UO3MWNu90
>>975
いや、俺は1浪で北大行った現在4年。
もう卒業するだけで暇だから2ちゃん見てるだけ
978大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:04:27.60 ID:8mW9NH6/0
札大とここの2部どっちがいい?
979大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:05:50.16 ID:39lq/79L0
おい、俺行く場所ねーぞ
980大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:13:27.99 ID:pjEIqH/C0
>>979
札大は?
いまからでも間に合うだろw
981大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:15:32.17 ID:uXaVxjzL0
全部受けたら全部受かった!!
982大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:17:34.26 ID:SU56JfYkO
>>981
金あるなwww
983大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:19:30.69 ID:39lq/79L0
>>980
まじか!!
どーすればいいの?
984大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:21:05.05 ID:SU56JfYkO
>>979
予備校があるじゃないか
おーん
985大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:25:15.07 ID:39lq/79L0
>>984
浪人するくらいだったら、渡米します
986大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:26:05.17 ID:8zrYqx2q0
>>985
たった1年先延ばしになるだけなのに、航海なんかしたら後悔するぞ
987大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:26:37.36 ID:pjEIqH/C0
>>983
一般入試のB日程が試験日3月6日(出願期間は、郵送が2月28日必着 窓口は3月1日16時まで)
センター利用もB日程とC日程あるよ
988大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:30:41.79 ID:pmuXJIBL0
英米文化1部
俺:201
最低点:199
989大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:31:01.40 ID:vM/rJXoK0
哀れだな 札札+北海商科に行く=遊びに行くってことなのに…

>>968
4点差で追加合格は無理 大抵1点差でも何人いるよ
990大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:33:15.53 ID:39lq/79L0
>>987
本気で感謝する!!
991大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:33:27.92 ID:qxMHG09k0
受かったのにまだ来ないんだけど
これって手渡しじゃないとダメなやつだっけ?
早く出かけたいのに
992大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:37:49.16 ID:qxMHG09k0
今来たわ
お前ら何点で受かった?
993大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:38:17.76 ID:vM/rJXoK0
>>991
北海含めて手渡しが多いからなるべく待ったほうが良い
でも再配達もしてくれるだろうし時間無いなら行っておk

>>978
学生の質は同レベルだけど授業は北海学園なんで1部も2部も全く同じ
仮面浪人には最適だねw
994大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:41:54.89 ID:eOLBGVy50
建築受かってた
速達こない
995大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:44:53.29 ID:OaurkV3O0
>>988
同じだ
996大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:46:35.14 ID:ox0XEW6tO
国立落ちたら法学部いくんで同じ人よろしく
997大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:48:39.09 ID:eOLBGVy50
工学部の人っていませんか?
998大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:50:17.29 ID:qxMHG09k0
50点も落としてたお・・・(´;ω;`)
悔しいお
999大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:51:38.73 ID:pjEIqH/C0
まあ色々あるよね
1000大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:52:09.84 ID:pjEIqH/C0
そうだよね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。