北海学園大学・北星学園大学 Part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
「北海学園大学・北星学園大学」について語るスレです。

2009年 道内有力校
<北海学園・北星学園大学・札幌大学・札幌学院大学>
順.−−−校−−−|-卒|北|北|札|札|-合|割.-%|
位.−−−名−−−|-数|海|星|大|学|-計|合.-%|
==========================
01.札幌開成高校−|355|87|33|-7|-8|135|38.0%|
02.札幌東高等学校|358|67|40|-4|-2|113|31.6%|
03.札幌旭丘高校−|315|52|36|-5|-0|-93|29.5%|
04.札幌西高等学校|332|44|27|-1|-0|-72|21.7%|
05.帯広柏葉高校−|342|33|21|-9|-6|-69|20.2%|
06.札幌北高等学校|388|52|12|-1|-0|-65|16.8%|
07.札幌南高等学校|318|23|-9|-3|-0|-35|11.0%|
08.旭川東高等学校|278|21|-3|-0|-0|-24|-8.6%|
09.北嶺高等学校−|122|-1|-0|-2|-0|--3|-2.5%|
10.函館ラ・サール- |180|-3|-0|-0|-0|--3|-1.7%|

<前スレ>
北海学園大学・北星学園大学 Part26
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1288749392/
<学歴板>
【北海道最難関私大】北海学園大学【エリート集団】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1240402581/
2大学への名無しさん:2010/12/14(火) 23:09:41 ID:m0RFI0RB0
<過去スレ>
北海学園大学・北星学園大学 Part26
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1288749392/
北海学園大学・北星学園大学 Part25
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1280988881/
北海学園大学・北星学園大学 Part24
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1268529982/
北海学園大学・北星学園大学 Part23
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1266291926/
北海学園大学・北星学園大学 Part22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1263800533/
北海学園大学・北星学園大学 Part21
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1260236802/
北海学園大学・北星学園大学 S
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1252798971/
北海学園大学・北星学園大学 R
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1248063712/
北海学園大学・北星学園大学 Q
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1243641019/
北海学園大学・北星学園大学 P
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235479822/
北海学園大学・北星学園大学 O
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235441823/
北海学園大学・北星学園大学 N
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1234708106/
北海学園大学・北星学園大学 M
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1232952905/
3大学への名無しさん:2010/12/14(火) 23:10:25 ID:m0RFI0RB0
<過去スレ>
北海学園大学・北星学園大学 L
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1227674323/
北海学園大学・北星学園大学 K
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1225252917/
北海学園大学・北星学園大学 J
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1223054447/
北海学園大学・北星学園大学 I
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1220515134/
北海学園大学・北星学園大学 H
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1218824341/
北海学園大学・北星学園大学 G
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1215786540/
北海学園大学・北星学園大学 F
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1209749841/
北海学園大学・北星学園大学 E
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1206102170/
北海学園大学・北星学園大学 D
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203847456/
北海学園・北星学園・札幌大学・札幌学院 C
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202527953/
北海学園・北星学園・札幌大学・札幌学院 B
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1200476614/
北海学園・北星学園・札幌大学・札幌学院 A
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191168693/
北海学園・北星学園・札幌大学・札幌学院
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181576057/
4大学への名無しさん:2010/12/14(火) 23:12:21 ID:m0RFI0RB0
東進偏差値(経済学部) http://www.toshin.com/daigakuranking/sb.php
73 慶応義塾大(経済)
72 早稲田大(政治経済)
68 上智大(経済)
67 青山学院大(国際政治経済)
65 立教大(経済) 明治大(政治経済) 同志社大(経済)
64 青山学院大(経済)
63 中央大(経済)
62 成蹊大(経済) 法政大(経済) 立命館大(経済) 関西大(経済) 関西学院大(経済)
61 学習院大(経済)
60 南山大(経済)
58 成城大(経済)
57 明治学院大(経済) 龍谷大(経済) 西南学院大(経済)
56 國學院大(経済) 近畿大(経済) 
55 武蔵大(経済) 武蔵野大(政治経済)
54 東洋大(経済) 大阪経済大(経済) 甲南大(経済)
53 創価大(経済) 専修大(経済) 日本大(経済) 中京大(経済)
52 獨協大(経済) 東京経済大(経済) 京都産業大(経済) 福岡大(経済) 
51 駒澤大(経済) 広島修道大(経済) 松山大(経済) 
50 拓殖大(政経) 亜細亜大(経済) 神奈川大(経済) 愛知大(経済) 名城大(経済) 桃山学院大(経済)
49 ★北海学園(経済)
5大学への名無しさん:2010/12/14(火) 23:16:30 ID:m0RFI0RB0
北海道はでっかいどう!4年過ごすには、いいとこだよ。
それに、札幌って一人暮らしの女の子だらけだよ。女子大とか短大って、
札幌に集中してるから、道内の女の子達が集まって来て、必然的にそうなるんだよ。
それに、田舎者だから簡単に食えちゃうし☆。でも、色白で巨乳、肌も汗腺が発達
してないから超スベスベ、抱き心地最高♪毎日、エッチ三昧の楽しい日々なのだ♪
6大学への名無しさん:2010/12/14(火) 23:25:33 ID:rgTZoQJY0
新宿小判鮫(しんじゅくこばんざめ)
 北海学園生
 2chの北海学園スレに登場する名物投稿者
 スレ内では『北大生』『旭川医大生』『早稲田政経生』をよく騙る
 うまく騙ろうとするためホームページから拾ってきた情報を多用するが、
 そこの学生しかわからない質問をされると、
 スレから逃げるか大量のコピペで誤魔化そうとする。
 早稲田に憧れてるらしく、よく「北の早稲田」を連発する。
 早稲田の憧れが強く、スレ内で早稲田の悪口を言われると
 自分に全く関係無いことなのになぜか激しく憤慨する。
 また、中の上クラスの高校の偏差値と進路先を例に出し、
 「この高校からこれだけ北海に合格者がいる!」という
 誰も興味を持たないようなことに数年前から固執している。
 よく「北海道ナンバー1の総合私大」というのを自慢するが、
 北海には実績は何もないので、他の地域のナンバー1私大の実績を持ち出し、
 「ここの地域No.1の実績はこれくらいだから、北海もそれと同等」
 という訳のわからん論理展開をする。
 ただし読んだ者からは嘲笑されるだけで、
 彼のレスに賛同する者は未だかつていない。
 樽商に対して異常なまでに対抗意識を持つが、
 樽商側から圧倒的なまでのソースを出され
 悔しさからか慶応や早稲田のソースを出して抵抗。
 やってることが的外れなのでここでも読んだ者から嘲笑を受ける
 さらに「北海の上位は北大落ちがいるから上位は優秀だ」と主張。
 だが、他のレスからそれを覆すソースを出され、あえなく玉砕。
 お決まりの慶応や早稲田のソースを出して抵抗というワンパターンを繰り返している。
7大学への名無しさん:2010/12/15(水) 00:58:35 ID:hOXMZa2U0
全国高校偏差値ランキング
ttp://momotaro.boy.jp/html/zennkokuhennsati.html
8大学への名無しさん:2010/12/15(水) 01:02:11 ID:hOXMZa2U0
『国私併願の法則』総集編
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/joke/990257587/
9大学への名無しさん:2010/12/16(木) 21:51:19 ID:rKNNdy9C0
お〜い、スレ落ちるぞ!!
10大学への名無しさん:2010/12/17(金) 00:37:20 ID:LAf4Pt4K0
北の早稲田とか言ってるけど、上位30%が中央法レベルってだけなんだよな・・・
11大学への名無しさん:2010/12/17(金) 00:57:21 ID:5IrT5t7S0
そうだね。
12大学への名無しさん:2010/12/17(金) 17:12:56 ID:l5jxVR+m0
>>10
いや、上位1%程度じゃない?良くても
13大学への名無しさん:2010/12/17(金) 17:16:20 ID:6vF5PHmn0
中央法レベルが1%なら実質北海に早稲田レベルはいないということじゃんww
14大学への名無しさん:2010/12/17(金) 18:38:09 ID:bvthXfwm0
━━━━━━━━━━━━終了www━━━━━━━━━━━━
15大学への名無しさん:2010/12/17(金) 20:09:12 ID:l5jxVR+m0
>>13
いると思うか?もし学力的にいたとしても東京に行くとか北大とか目指さない時点で行動力とか足りなさ過ぎる
結局選択ミスのバカでしょ
16大学への名無しさん:2010/12/17(金) 23:16:19 ID:FMi3scIe0
>>15
選択ミスというより
先の見通しが立たない→頭が悪い
だろ
サラリーマンになるなら、社会の先を見る力が必要
そういう人材を企業は必要としている
まあ、学者になるなら別だが
学者になるようなら北海は無理だろうし
結局、北海には何も残らなん
17大学への名無しさん:2010/12/18(土) 07:30:03 ID:I9fKZkTl0
>>10
ツッコミたいところだが、
君がいないとこのスレ過疎るしなあ
18大学への名無しさん:2010/12/18(土) 09:18:41 ID:CCObsUqM0
前スレで一番のバカレスwwwww  馬鹿大北海生、早大政経生を騙るwwwww

>>894 名前:大学への名無しさん 投稿日:2010/12/12(日) 21:30:08 ID:dXzDVMa90
>今日も新宿の街は眠らないのだろうか。
>この街は常に俺の血を熱くさせる。
19大学への名無しさん:2010/12/18(土) 09:29:29 ID:CCObsUqM0
こんなバカレス書ける奴は基地外北海生ただ一人

>796 :大学への名無しさん:2010/12/12(日) 13:41:47 ID:dXzDVMa90
>>>794
>早稲田にこれだけ詳しい俺が早稲田じゃない訳ないだろ、アホ。
>俺は早稲田政経在学で北海学園法の上位層をそれなりに脅威に感じ畏敬の念を
>感じている存在。
>
>実は、早稲田政経でも北海学園法あたりを警戒している人間は多い。
>本気を出したら怖いなって思っている人間はいる。受験に詳しい人間だが。
20大学への名無しさん:2010/12/18(土) 09:33:38 ID:ipXsrAJ00
どうかなあ、中央法でも上位層なら、早稲田政経でも恐れていると思うけど
21大学への名無しさん:2010/12/18(土) 09:47:16 ID:ipXsrAJ00
北海学園法の上位30%は中央法レベル
その中央法レベルの上位30%だと、学園法の約上位10%程度

で、この中央法の上位層と遜色の無い学園法の上位10%は早稲田の脅威足りうる存在

早稲田・商[3]65
商[3]65

上智・法[3]65
法律[3]65
国際関係法[3]65
地球環境法[3]65

中央・法3教科型[3]65
法律[3]65

ちなみに、中央法は早稲田商や上智法と同じくらいの入試難易度
22大学への名無しさん:2010/12/18(土) 10:28:16 ID:ipXsrAJ00
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13 ★
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6
6 大阪大 6
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名 ★
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名  
23大学への名無しさん:2010/12/18(土) 12:53:08 ID:6T55WZus0
>>21
それはない。北海法を上位とか言ってる時点で学歴コンプの国立落ちの北海生だろw
北海行くなら、樽商の夜間の方がマシwww
24大学への名無しさん:2010/12/18(土) 12:56:28 ID:ipXsrAJ00
>>23
ん?
北海法の上位10%の話だよ

北海学園法は上から
10% 早稲田も恐れるレベルで中央法上位レベル
30% ここまで中央法レベル
50% 明治・法政法レベル
70% 日大法レベル
70〜100% 駒沢法レベル

こんな感じだ。下位は酷い・・
25大学への名無しさん:2010/12/18(土) 14:06:50 ID:CCObsUqM0
>>24
で、ID:dXzDVMa90 = ID:ipXsrAJ00 早く答えろよw エセ早大政経生w

早大が持っていた学食跡地に16年前に信託方式建てられた民間施設はなに?
本当に早稲田政経の学生なら分かるよなw
「そんな昔のことは知らん」なんて言い訳は通らん
学部・ゼミ・サークルの催し物に結構な頻度で使うからな

俺は札幌出身の早大生だが、大学でもサークルでも馬鹿大北海のことなど話題に上ったことなど無い
中過半数が明治法政法レベルなら、2.5教科偏差値47〜53になるかバカ!
道内地区一番校では、同窓会で馬鹿にされる大学が北海学園だw クズwww
26大学への名無しさん:2010/12/18(土) 14:08:35 ID:CCObsUqM0
ID:dXzDVMa90 は ぐぐってある間違いをするだろうなwww
27大学への名無しさん:2010/12/18(土) 14:25:42 ID:I9fKZkTl0
>>25
あまりいじめると新宿小判鮫は逃げてこのスレ過疎るよ?
28大学への名無しさん:2010/12/18(土) 14:27:55 ID:I9fKZkTl0
>>24
とはいえ、上位限定とはいえ『北海レベル』と同等というのは
中央法や早稲田にとっては悪口になるよ?
29大学への名無しさん:2010/12/18(土) 14:28:01 ID:NtXcAEFr0
上位30パーが中央法レベルww
釣りにしてもひどいw
北の早稲田どころか北の日大でも失礼
せいぜい帝京レベルがいいとこ
30大学への名無しさん:2010/12/18(土) 14:28:15 ID:aKyknPr60
彼はマゾだから大丈夫なんだよw
31大学への名無しさん:2010/12/18(土) 14:57:29 ID:4jzCp6Ab0
>>17
ツッコむ奴がいなくても過疎るお
32大学への名無しさん:2010/12/18(土) 15:51:48 ID:CCObsUqM0
10% 早稲田も恐れるレベルで中央法上位レベル
30% ここまで中央法レベル    (中央法・64)
50% 明治・法政法レベル  (明治法・62、法政法・59)
-----------------------------------------------------
70% 日大法レベル        (日大法・55〜56)
70〜100%  駒沢法レベル   (駒沢法・53)

馬鹿大北海法の合格者偏差値53
この構成なら偏差値53には絶対ならないがwww
単純に考えても60前後  高い確率で偏差値60を超えるだろ

ホント、ID:dXzDVMa90 = ID:ipXsrAJ00 って学歴コンプの基地外だよなwwwww
33大学への名無しさん:2010/12/18(土) 16:23:20 ID:ipXsrAJ00
北海学園が同窓会で馬鹿にされるとかはない。
道内一番手総合私大だからな。

早稲田進学が馬鹿にされると東京で言っているのと同じだ。
公立レベルでそれはない。
34大学への名無しさん:2010/12/18(土) 16:39:18 ID:CCObsUqM0
>>33
総合私大?w そんなの関係ないしw
北海学園は入学者偏差値45の馬鹿大だから
道内私大で馬鹿にされないのは酪農学園獣医学部のみだ

お前のはやってることは話題のすり替え
詐欺がよくやる手法だwwwww
この学歴コンプがwwwww
35大学への名無しさん:2010/12/18(土) 17:23:26 ID:/KAvb6Gl0
なんで他大学の話で埋まってるんだこのスレww
36大学への名無しさん:2010/12/18(土) 17:40:17 ID:6T55WZus0
>>33
総合大学だ?道内で総合大学と名乗れるのは北大だけだろ
俺の印象だと北海生は
上位1%は、学力はあるが浪人できないなど理由はあるが結局先見性のない学生
上位30%は、学力ないくせにプライドだけは道内一の連中。「樽商なんてザコw」が就活始まるまで口癖
その他は、学力も常識もないがプライドはある連中。「国立とかガリ勉でしょw」という偏見と妙な上から目線

って感じかな。正直学歴コンプの巣窟だと思うぞw
37大学への名無しさん:2010/12/18(土) 18:25:22 ID:fyRSsAQx0
相変わらず嫉妬が凄いな
道内だと唯一東京の早計、マーチあたりと対等なレベルだし
まあ気持ちはわかるけど
38大学への名無しさん:2010/12/18(土) 19:24:22 ID:CCObsUqM0
学力レベル低いのに、就職は大手ばかり狙って4割無職

それが馬鹿大北海学園
39大学への名無しさん:2010/12/18(土) 19:30:01 ID:I9fKZkTl0
>>24
道都大の上位40%は北海レベルだよwww
40大学への名無しさん:2010/12/18(土) 19:42:01 ID:DYRN4yri0
大丈夫。
俺北海道人だけど、北海北星の学力の低さはみんな知ってるよ。
あんなとこ行くぐらいなら自殺するわ、まじで。
41大学への名無しさん:2010/12/18(土) 20:07:14 ID:ipXsrAJ00
旧帝大合格者数で関東の上位高校と渡り合える札幌開成なんかから
北海学園進学多いの知ってるか?

42大学への名無しさん:2010/12/18(土) 20:14:34 ID:I9fKZkTl0
>>41
うむ
上位から北海に転落する者もいれば、底辺から早稲田に行く者もいる

厚木商業高校(偏差値42)
http://www.atsugi-ch.pen-kanagawa.ed.jp/shinro.pdf
進学先:早稲田、中央等

桜華女学院高校(偏差値40)
http://www.ohka.ed.jp/cs2.html
進学先:早稲田、津田塾等

永山高校(偏差値41)
http://www.nagayama-h.metro.tokyo.jp/sub11.htm
進学先:早稲田、青山学院等

武蔵野高校(偏差値42)
http://www.musashino.ed.jp/education/high/after_graduation.html
進学先:早稲田、法政等

村田女子高校(偏差値42)
http://hs.murata.ac.jp/future/future_direction2010.html
進学先:早稲田、中央、明治等

武蔵村山高校(偏差値42)
http://www.musashimurayama-h.metro.tokyo.jp/m_shinro/shinro_jyoukyou.html
進学先:早稲田、法政等
43大学への名無しさん:2010/12/18(土) 20:19:32 ID:ipXsrAJ00
>>42
札幌開成から学園進学は転落じゃないぞ。ばかあ
44大学への名無しさん:2010/12/18(土) 20:21:35 ID:I9fKZkTl0
>>43
札幌開成の上位ではなく、下位から拾って何がうれしいんだ?
45大学への名無しさん:2010/12/18(土) 20:27:49 ID:ipXsrAJ00
http://www.kaisei-h.sapporo-c.ed.jp/goukakusya/goukaku-2010.pdf
札幌開成 
2010 大学合格実績
旧帝大合計47名
北海学園127名

都立西 ←都立トップレベル
2010 大学合格実績
旧帝大合計31名
早稲田155 慶應79(慶應医も2人合格)

これが現実だよ
46大学への名無しさん:2010/12/18(土) 20:32:36 ID:I9fKZkTl0
>>45
旧帝という大学はない
早稲田、慶応はきちんと大学名で書いてるのに
何で旧帝は個別に書かないの?
個別に書くと君の都合が悪いから?
47大学への名無しさん:2010/12/18(土) 20:34:30 ID:I9fKZkTl0
>>45
ってか、ツッコまれることわかってて書いてない?

わざとツッコまれること書いてるとしか思えんがwww
48大学への名無しさん:2010/12/18(土) 20:37:15 ID:ipXsrAJ00
>>46
旧帝大は数が多いから纏めた レベルも全部同じようなもんだしな
49大学への名無しさん:2010/12/18(土) 20:39:16 ID:ipXsrAJ00
それに、いくら東大合格者数がちょっと多くても、
旧帝大合格者数で負けていたら、駄目だよ

旧帝大合格者数の大小で学校の全体的なレベルが決まるんだから

50大学への名無しさん:2010/12/18(土) 20:41:02 ID:I9fKZkTl0
>>48
> 旧帝大は数が多いから纏めた

とくに多いとも思えんが
現在、日本にある旧帝は7大学だけだと思うけど

> レベルも全部同じようなもんだしな

東大、京大と北大が同じようなもんだと、、、、、
ネタ???
51大学への名無しさん:2010/12/18(土) 20:43:10 ID:ipXsrAJ00
道民にとっては北大が最高学府だからなあ
例え東大に行けるレベルあっても、道内から出たくないから北大行く奴らは多いし
52大学への名無しさん:2010/12/18(土) 20:45:13 ID:I9fKZkTl0
>>49
> 旧帝大合格者数の大小で学校の全体的なレベルが決まるんだから

旧帝の合格者数でレベルを決めてる、というのはあまり聞かないな
東大の合格者数や京大の合格者数はよく指標にはされてるが

なら君は私立開成高校や私立灘高校と
札幌南、北高は
大体同じレベルと思ってるの?
”旧帝”への進学者はそんなに変わらないし
53大学への名無しさん:2010/12/18(土) 20:46:52 ID:ipXsrAJ00
>>52
札幌東西南北とか開成、灘とかみたいに上位になってくると、
もう差なんて微々たるものだよ。
54大学への名無しさん:2010/12/18(土) 20:50:25 ID:I9fKZkTl0
>>53
私立開成と札幌東西南北の差は微々たるものか、、、
君がどう思おうと勝手だけど、それを他の人に論理的に説得することは無理だと思うけどね

まあ、君の友達の学園生ならそれで納得するかもしれんが
55大学への名無しさん:2010/12/18(土) 20:56:01 ID:ipXsrAJ00
結局、道内に開成が無い以上、札幌東西南北には、東京に居れば開成行ったであろう
人材も多数含まれているしな
56大学への名無しさん:2010/12/18(土) 21:01:59 ID:I9fKZkTl0
>>55
> もう差なんて微々たるものだよ。

微々たるものというからには、
例えば、札幌南の上位8割は私立開成クラスということだろ?
そうは思えんけどな
上位5%が同レベルというんだったら、それは「差が微々たるもの」では無いぞ?
57大学への名無しさん:2010/12/18(土) 21:05:54 ID:ipXsrAJ00
北大以上に入れれば世間的には大勝利なんだから、
細かい差を気にするなよ

東大とか北大とか、旧帝大ならもうどこでも行きたい所に行けばいい
細かい学力の差なんか気にするな
旧帝大ならどこ行っても同じような勝ち組人生なんだから
58大学への名無しさん:2010/12/18(土) 21:08:32 ID:I9fKZkTl0
>>57
まあ、君が札幌南高卒ではないことはわかったわ

札幌南だと東大進学と北大進学にはとてつもなく大きな壁がある
59大学への名無しさん:2010/12/18(土) 21:11:09 ID:I9fKZkTl0
あ、北海は恥だから
60大学への名無しさん:2010/12/18(土) 21:14:49 ID:aKyknPr60
人生の敗北者 基地外君哀れ・・・
新宿小判鮫・・・一生社会の底辺の人生・・・
61大学への名無しさん:2010/12/18(土) 21:15:55 ID:ipXsrAJ00
学園進学は札幌南の上位陣から見れば若干恥かもな

都立西でも法政とか合格者十数人しか居なくて、進学は恥っぽいし
62大学への名無しさん:2010/12/18(土) 22:31:24 ID:aKyknPr60
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本



47.5 北海←←←←←逝ってよしwww
63大学への名無しさん:2010/12/18(土) 23:23:46 ID:6T55WZus0
>>61
可哀想だよな。浪人して樽商行くより現役で北海とか選んでるとか・・・高校生にはもう少し現実を教えてあげたほうが良い
64大学への名無しさん:2010/12/18(土) 23:27:32 ID:CCObsUqM0
>45 :大学への名無しさん:2010/12/18(土) 20:27:49 ID:ipXsrAJ00
>http://www.kaisei-h.sapporo-c.ed.jp/goukakusya/goukaku-2010.pdf
>札幌開成 
>2010 大学合格実績
>旧帝大合計47名
>北海学園127名

札幌開成の落ちこぼれが北海に進学してるんだろw
北海の蹴られる率70.8%だから、35〜40名程度が入学

定員割れ馬鹿大北海哀れ♪

●北海学園2010年入試
 募集人数 1,780名
 入学者数 1,611名 ←募集人数に足りてねーしw 
 ▼内推薦  724名
------------------------------------------------
一般センター入学 887名
一般センター合格3,035名 
-------------------------------------------------
蹴った奴  2,148名(延べ人数)←蹴られ率70.8%
65大学への名無しさん:2010/12/18(土) 23:33:21 ID:CCObsUqM0
>61 :大学への名無しさん:2010/12/18(土) 21:15:55 ID:ipXsrAJ00
>学園進学は札幌南の上位陣から見れば若干恥かもな

札幌南北西、旭東、函ラ、北嶺、立命館から北海進学は恥
バカにされるから同窓会に出席できない
藻岩程度の中堅校のID:ipXsrAJ00には分からんだろ

今日の新宿はどうよ?www
エセ早大生www
66大学への名無しさん:2010/12/18(土) 23:35:52 ID:aKyknPr60
>>57
千葉、横国、筑波>>北大

東北なら、多少迷うが北大は普通に論外だろ。
そういうレベルだ、あきらめろ。
北海はもう、かろうじて大卒ではあるという認識w
67大学への名無しさん:2010/12/18(土) 23:54:16 ID:ipXsrAJ00
藻岩は上位校だな まあ、上位の下

平成19年度は旧帝大に16名も合格しているしな
中堅校って札幌白石とかだろ

ちなみに東京で旧帝大12名合格の都立戸山
http://momotaro.boy.jp/html/toukyoutohennsati.html
戸山高校[普通]71 ←偏差値
旧帝大12名合格 早稲田85名合格 慶應38名合格

東京の上位高校とも実績で張り合える藻岩が中堅とか笑えた
68大学への名無しさん:2010/12/18(土) 23:59:42 ID:aKyknPr60
>>67
「中堅」呼ばわりでもありがたがれや低偏差値高校w
茂岩高卒とかあまり言わないほうがいいよ、みんな反応に困ると思うからw
札幌は東西南北、旭ヶ丘、開成、立命館、北嶺以外は2ちゃんでは低偏差値高校。
69大学への名無しさん:2010/12/19(日) 00:01:06 ID:WVBySlwZ0
北大は千葉以下だから、旧帝実績には入れても普通考慮されない。
70大学への名無しさん:2010/12/19(日) 00:01:58 ID:+1KNkfqw0
>>67
千葉、横浜まで含めて数えないとなんと無意味なデータでしょうかな
私立学校の明治などなどもふくめてね
同じレベルで比較しようね、新宿鮫さん
71大学への名無しさん:2010/12/19(日) 00:05:12 ID:WVBySlwZ0
「北海に大量に進学させてる低偏差値高校だが、
まれに千葉大水準の地元旧帝北大に進学する学生もいる。
その連中は頑張ったので評価されるが、
北海にしか逝けなかった連中は、北海レベルの評価しかされない。
同じ高校出身でも一生別評価を受ける。」

毎晩、100回読み直すようにwww
72大学への名無しさん:2010/12/19(日) 00:20:21 ID:04jyU7g10
>>25
さりげなく前スレの間違いを訂正しているwwwWwwwWWWwwwwWWwww
73大学への名無しさん:2010/12/19(日) 00:20:58 ID:WVBySlwZ0
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本



47.5 北海←←←←←逝ってよしwww
74大学への名無しさん:2010/12/19(日) 00:27:16 ID:GOLySKlm0
>>72
アホのお前への引っ掛けだw
前スレ読み返せw

ID:dXzDVMa90 = ID:ipXsrAJ00 =  ID:04jyU7g10 = 馬鹿大北海生 = エセ早大生

早く答えろwwwwww
75大学への名無しさん:2010/12/19(日) 00:59:42 ID:kfXSlIJe0
ぶっちゃけ、何が何でも国立っていう事情がある首都圏の人間でも、
北大の優先順位は低い。

学力を無視して受験できるとしたら、東京圏の人間は
東大→一橋・東工大→東北大→北大・横国・筑波・東京外→首都大・農工大・電通・
千葉・横市→東京海洋・埼玉→茨城・群馬・宇都宮・山梨・静岡・信州

とまあこんな感じだ。
首都圏から見た北大の位置付けはこんなものだ。
そもそも北海道自体、左遷先・島流しという寒いイメージがあるからね。
東北ですら田舎のイメージから、東大一橋横国筑波あたりしか希望にならない
奴も多い。
76大学への名無しさん:2010/12/19(日) 01:05:31 ID:kfXSlIJe0
また、日本全国に広げると北大以上の対象大学が多くなるから東日本
のみを上げた。

全国含めるなら、言うまでもなく、京大阪大は首都圏の人間でも北大
より優先順位は上だ。難易度も全然違う。
神戸大との比較でも、難易度に関しては北大は負ける。その下の大阪市立
といい勝負というレベルだ。

つまり、北大は北海道という島流しの地だからトップでいられるが、関西
の大学との比較では4番手にすぎない。

また、北大は農学部を中心とした理系はいいが、文系は弱く、歴史も戦後後発
と浅い。
だから就職で歴史と伝統がある樽商に負けたりもする。
77大学への名無しさん:2010/12/19(日) 01:10:34 ID:kfXSlIJe0
そして、首都圏の有名校は、旧帝大ではない名門大学の合格者が多い。
(一橋・東工大・横国・筑波・東京外大・早稲田・慶応等)

北海道の高校は、旧帝が多いというよりも北大のみという感じだ。
そして北大のレベルは首都圏なら筑波横国レベル、関西なら大阪市立
レベルなんでねw
78大学への名無しさん:2010/12/19(日) 01:40:17 ID:l2tWbvtn0
>>74
見てきたwWwwwwWWWWwwWWw

----------------------------
エセ早大生の ID:dXzDVMa90 よ
早大が持っていた土地を売り26年前に建てられた民間施設はなに?
本当に早稲田政経の学生なら分かるよなw
「そんな昔のことは知らん」なんて言い訳は通らん
学部・ゼミ・サークルの催し物に結構な頻度で使うからな
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
奇遇ですね。自分の頭に浮かんだモノも、学食の跡地に建っているけど、
90年代の事だし、定期借地権のようなスキームを用いているので、
売却した訳では無いと聞いています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ID:dXzDVMa90 = ID:wE73iAKY0 じゃなんですね
ID:wE73iAKY0さん、失礼しました
あの建物が信託方式だということも知っているということは
貴方はきっと商学部生なのでしょう
(馬鹿大北海生がぐぐることを想定して、ひとつ引っ掛けをいれました)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
で、ID:dXzDVMa90 = ID:ipXsrAJ00 早く答えろよw エセ早大政経生w
早大が持っていた学食跡地に16年前に信託方式建てられた民間施設はなに?
本当に早稲田政経の学生なら分かるよなw
「そんな昔のことは知らん」なんて言い訳は通らん
学部・ゼミ・サークルの催し物に結構な頻度で使うからな
----------------------------
26年前→16年前wwWWWwwwwwWwwwWWwwwwwWWWww
引き算wwwwのwwWwできないwww大学生wWWwwwwwwwwWWww
79大学への名無しさん:2010/12/19(日) 02:43:39 ID:bYuysuM90
札幌開成 
2010 大学合格実績
旧帝大合計47名

そのうち北大が44人w
何が旧帝大合計だよw
80大学への名無しさん:2010/12/19(日) 08:48:52 ID:kfXSlIJe0
また、首都圏の有名校は国公立医学部医学科の合格者も多い。

かつては、札幌医大、旭川医大は全国でもレベルが低い医学科(難易度が)で
全国から都落ちした落ちこぼれだが医学科に入りたいと言う者が大量に入学し、
頭の悪い地元土民が入れない事態が続いていた。

そこで近年は地域枠なるものを作り、地元道民なら低レベルでも入学できるよう
にした。
そういう経緯で、道民の合格者も増えてきたが、全国最低レベルの医学科という
のは変わらない。
旭川医大に至っては、日本海側の辺境地・福井医大(福井大)・島根医大(島根大)
、琉球大と日本最低レベルを常に争っていたが、まさに最底辺、日本最低クラスの
ことが多かった。
試験科目も英数しかなく、理工系より負担も軽くて低偏差値(といっても東工大
クラスで北大理工系よりは上だが理科が入試科目にない)だった。

こういうところに合格者が多くてもねえw
まあ札幌医大が地域枠作るのは分かるけどね。地元民が低レベルで入れず、
卒業後は内地に出て行ってしまうから、道立で道民のための大学なのに使命
を果たせていないとw
81大学への名無しさん:2010/12/19(日) 08:52:50 ID:4Cos+lXS0
>>79
札幌開成ではないけど
札幌の某高校には
北大合格者数も”水産学部合格者”で数を稼いでる
とこもあるよね(どこの高校とは言わないけど)

旧帝合格者数と北大合格者で稼いでるのと似てるわな
82大学への名無しさん:2010/12/19(日) 08:55:04 ID:kfXSlIJe0
本当は東大レベルだが道内から出たくない、出れない事情がある者が
北大上位層にはいるとか言ってるが、そんなものは、首都圏の人間の
ほうが多い。

首都圏だと、北海道に逝くということは都落ちという嘲笑の的になるし、
そもそも激寒というイメージで遊びにいくならいいが、住むところでは
ないというのが一般的イメージ。

だから、首都圏の大学しか考えていない者も多く、そういう者は、北大に
入れるレベルでも、同レベルの横国筑波あたりのみならず、千葉農工大首都大
あたりで済ませたりする。

また、医学科に首都圏で入ろうとすると、東大、医科歯科大、千葉大、横市
しかなく、どれも日本最高クラスの難易度の大学だ。
東大は別格だが、それ以外も旧帝ではないが北大医と大差ない難易度だろう。

よって、旧帝に何名進学とかいうくくりは全く無意味としか言いようがない。
83大学への名無しさん:2010/12/19(日) 08:55:52 ID:4Cos+lXS0
>>80
あ〜、確かに国立医合格者数はその高校のレベルを示すわな
84大学への名無しさん:2010/12/19(日) 09:16:41 ID:GOLySKlm0
>>78
で、分かったのか?www エセ早大生?www
今日の新宿はどうよwwwww

ID:dXzDVMa90 = ID:ipXsrAJ00 =  ID:04jyU7g10 = ID:l2tWbvtn0 = 馬鹿大北海生 = エセ早大生
85大学への名無しさん:2010/12/19(日) 09:19:08 ID:GOLySKlm0
ID:dXzDVMa90 = ID:l2tWbvtn0 = 馬鹿北海生の馬鹿レスwwwww

>>894 名前:大学への名無しさん 投稿日:2010/12/12(日) 21:30:08 ID:dXzDVMa90
>今日も新宿の街は眠らないのだろうか。
>この街は常に俺の血を熱くさせる。
86大学への名無しさん:2010/12/19(日) 09:25:32 ID:GOLySKlm0
エセ早大生の ID:dXzDVMa90 = ID:l2tWbvtn0 の希望通り元に戻してやったぞ
早く答えろwww

早大が持っていた土地を売り26年前に建てられた民間施設はなに?
本当に早稲田政経の学生なら分かるよなw
「そんな昔のことは知らん」なんて言い訳は通らん
学部・ゼミ・サークルの催し物に結構な頻度で使うからな
87大学への名無しさん:2010/12/19(日) 10:31:39 ID:WVBySlwZ0
新宿小判鮫フルボコw
88大学への名無しさん:2010/12/19(日) 13:19:02 ID:NSBcsdcZ0
>>78

理屈も糞も無いな。戻してどうするwwWwwwWWwwwww
つーか俺はdXzDVMa90じゃないぞwWwWWWww
等号が使えない大学生wwwwwwwwwWww
新宿だろうが歌舞伎町だろうがどっちでもいいじゃねーかWwW
北海を叩いている奴もろくでも無いだろwWwWWWWWWWWwwWwww
一応答えてやってもいいんだけど、答えたら答えたで、
色々文句付けるんだろ?

>今日の新宿

うむ。昨日は新大久保駅から新宿駅まで散歩をしてきた。
新大久保は相変わらずだ。韓国がウルグアイに負けた夜と大して変わっていない。
もちろん、奥の路地に入れば今日も元気にデブちゃんが仕事に励んでいる。
コリアンタウンのピークを過ぎてしばらく歩くと歌舞伎町だ。
浄化作戦成功と言われて久しいが、客引きはかなり復活している。
ほぼ全員日本人と思われるし、立ち塞がるようなことは無いが、
結構長く追いかけてくる連中もいる。
区役所通りに入ると、ギラギラガールズのトラックが走っている。。
コマ劇場跡からハイジアに寄って西武新宿。
さらに進んで、「私の志集」さん通過。
この人の周辺は時間が止まっているように見える。
今日の新宿は知らん。
89大学への名無しさん:2010/12/19(日) 14:35:13 ID:kfXSlIJe0
冬休みなのに大学いってるの?
90大学への名無しさん:2010/12/19(日) 14:57:27 ID:D8GF/mld0
藻岩は明らかに上位だよ
偏差値55以上の高校は上位。同学年の上位30%くらいだからな。
91大学への名無しさん:2010/12/19(日) 15:10:32 ID:kfXSlIJe0
会計士“浪人”急増 不況に加え需給合致せず
 公認会計士の「卵」が就職難に直面している。公認会計士試験を所管する金
融庁は、一般企業への就職増を見込んで4年前に受験者の門戸を広げ、合格者
が急増したが、需給のミスマッチと不況のダブルパンチでもくろみは外れ、
“会計士浪人”が増えている。

新司法試験に合格したのに就職先がない弁護士希望者が増えたのと似た構図
で、日本公認会計士協会は企業に採用のメリットをアピールするなど、雇用
拡大に躍起になっている。
92大学への名無しさん:2010/12/19(日) 15:12:13 ID:kfXSlIJe0

 同協会近畿会が11月、今年の合格者2041人のうち近畿財務局管
内の408人を対象に行ったアンケートによると、51%の209人が
就職先が未定で、21年の38%と比べても大きく悪化した。

 また、希望就職先は一般企業やコンサルタントなど多岐にわたり、希
望する最低年俸が300万円と答えた割合が3割に上るなど、合格者の
窮状が浮き彫りになった。

大手企業に入れる北大樽商はいいけど、学園じゃ一発逆転のつもりで資格
とっても就職はないなw

93大学への名無しさん:2010/12/19(日) 15:13:40 ID:kfXSlIJe0
学園に入って頑張るよりも、入る前に頑張って北大樽商に入るべきだと
思うが。

まあ、ほとんどの諸君はいくら頑張っても入れないだろうけどねw
だから学園なんていってるんだろ?
94大学への名無しさん:2010/12/19(日) 15:17:37 ID:D8GF/mld0
樽じゃ試験にすらあんまり受からないだろ。杞憂だよw
95大学への名無しさん:2010/12/19(日) 15:19:13 ID:mwfvKKCq0
東大だの早稲田だの医学部だのの話するより先にマーチ、いや日東こま船の話をすべきじゃないのか?
96大学への名無しさん:2010/12/19(日) 15:25:34 ID:kfXSlIJe0
資格に受かるのが目的なのか、就職するのが目的なのかよく考えてみろw

資格に受かってプーやるなら学園でいいだろうw
97大学への名無しさん:2010/12/19(日) 15:27:17 ID:kfXSlIJe0
樽商は大手企業に就職できるから、資格を取る必要がないんだよ。

そうだろ?会計士になったとしても今の時代大手企業より低年収
で、そもそも就職すらない状況なんだからねえw

ゼミとか別のことに頑張って大手に内定もらうほうがはるかに有益
なのさ。
98大学への名無しさん:2010/12/19(日) 15:29:52 ID:D8GF/mld0
資格試験に弱い樽ならではの言い訳だね
資格にも就職にも強い慶應とか見習え! ばかたれ!
99大学への名無しさん:2010/12/19(日) 15:50:44 ID:kfXSlIJe0
公務員合格率も高いし、大手企業入社だってある意味資格みたいなものだよねw

大手企業の社員というだけで社会的ステータスや信用が全然違う。

その受験資格を得るために樽商の学生という資格を手にしたと考えれば、
樽商入学すら「大手企業受験資格取得」と見ることもできようw

学園じゃ、大手企業は門前払いだからねえw 現実そうなんだよねw
100大学への名無しさん:2010/12/19(日) 15:53:12 ID:kfXSlIJe0
ちなみに会計士に合格しても、上のニュースにあるように大手企業
にはほとんど入れないから。

入れた奴は、会計士に合格したからというより、やはり大学名が
良かったんだろうw

そういう奴なら、なにも会計士の資格がなくても大手企業に入れ
ただろうからねえw
101大学への名無しさん:2010/12/19(日) 15:56:41 ID:DxQk2Zbn0
>>98
樽商は資格弱いわけではない。むしろ公務員に関しては大原と提携して学内で講習開かれてる。
その他の資格(会計士など)は大学でどうこう出来るレベルじゃない。
そもそも慶応=資格強いってのは間違い。慶応に行く学生のレベルが高い=難関資格取得を目指す人が多い
ってのが正しい

てか、樽商は就職強いそれだけでも今の道内大学の中では相当良いよ。
102大学への名無しさん:2010/12/19(日) 16:11:30 ID:kfXSlIJe0
何も資格取得だけが評価されるわけではないからね。
大手企業も資格オタクは敬遠するし。

ただこれだけは言える。
自分なりの強みを身につけ、大手企業がそれを納得できれば北大樽商なら
大手企業に入れる。
学園以下道内私大じゃ、そもそも受験資格すらないw かといって、資格
とっても就職がない。八方ふさがりだねえ。
北の早稲田も単なる自称で、就職実績やその他実績も本物の早稲田に準ずる
ものでないと他人は認めず他称とはならないだろう。
現状、ニセ早稲田、早稲田を騙るインチキ大学といったところだろう。

会社にも良くあるんだよね。大手企業の関連会社を臭わせる企業名で消費者を
騙して、本物の大手企業が、「当社とは一切関係がありません」と公表したりw

早稲田もそのうち公表するんじゃねえーのw 北の早稲田と騙る大学がありますが、
本学とは一切無関係ですってなw
103大学への名無しさん:2010/12/19(日) 16:18:39 ID:D8GF/mld0
本物の早稲田に実績で負ける国立とか笑える 存在価値なしw
私立に負けてちゃそんな国立はお終い 廃校しろ! 税金の無駄
104大学への名無しさん:2010/12/19(日) 16:20:40 ID:D8GF/mld0
樽商行くくらいなら早慶行った方が良くねえ?
みたいな事が今後、札幌東西南北で言われることになると予想!
樽商残念!!
105大学への名無しさん:2010/12/19(日) 16:27:46 ID:D8GF/mld0
札幌南などで樽商離れが進んでいる事が判明!

http://www.sapporominami.hokkaido-c.ed.jp/hp/z/H22gokaku.pdf
札幌南 2010年度合格実績
北大128 小樽商科8 ←樽商8!8? 地元なのに8www
早稲田43 慶應24 北海学園24

地元進学校で樽商離れが加速!
106大学への名無しさん:2010/12/19(日) 16:31:18 ID:DxQk2Zbn0
>>104
いや、だから早稲田いけるなら樽商より早稲田選ぶだろ誰でも。バカなの?
経済的理由や道内から出たくない=北大or樽商に行くんだろ

107大学への名無しさん:2010/12/19(日) 16:39:29 ID:D8GF/mld0
http://www.teine-h.hokkaido-c.ed.jp/shinro/sinrojokyo.html
札幌手稲高校 2008年度大学実績
北大28 樽商29
早稲田0 慶應0

↑w 札幌手稲もそれなりの進学校ではあるが、札幌南よりは相当落ちる
そんな手稲レベルが主なボリューム層の樽って・・・
108大学への名無しさん:2010/12/19(日) 16:44:28 ID:kfXSlIJe0
合格実績なんて意味ないだろw
私立は合格者の下位30%とかしか入学しないw
だから入学者偏差値と合格者偏差値が全然違う。;
ひどいのになると、合格者の1割も入学しないw

手稲は単に小樽に近くて通えるからだろw
109大学への名無しさん:2010/12/19(日) 16:46:00 ID:kfXSlIJe0
>105
それと、樽商の地元は札幌市ではなく小樽市であり、北大の地元は
札幌市と函館市だからw
110大学への名無しさん:2010/12/19(日) 16:47:12 ID:kfXSlIJe0
札幌南 2010年度合格実績
北海学園24

で、入学人数は?
111大学への名無しさん:2010/12/19(日) 16:47:28 ID:D8GF/mld0
道内だろどっちも、なんで市で区切ってんだよwww
112大学への名無しさん:2010/12/19(日) 16:51:25 ID:D8GF/mld0
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/~shinrobu/2009gakudai_shinro.pdf
東京学芸大付属 進学実績
東大74 慶應42 早稲田42

http://www.urawa-h.spec.ed.jp/yokogao/shingaku.html
浦和高校 進学者数
東大29 慶應33 早稲田49

札幌南と並ぶような進学校から早慶進学は多い。
樽商レベルへの進学は少ない。

樽商、早慶に大敗北、大惨敗! これがこのスレの結論!
113大学への名無しさん:2010/12/19(日) 16:55:54 ID:kfXSlIJe0
道内だろうが、実際問題として札幌から通学できなければ下宿になるだろw
札幌といっても広いから、西部の手稲からは余裕だが、東部や南北の奥地
からじゃ絶対通えない。
114大学への名無しさん:2010/12/19(日) 16:58:39 ID:kfXSlIJe0
アホかw
首都圏の人間が地元にいい大学あるのに、何で好き好んで最果ての
流浪の地の大学逝くんだよw

だが、北大も樽商も難易度に比べて実績あるからお得だと思うけどね。
それを分かっていても北海道に逝きたい奴は少ないだろうw
115大学への名無しさん:2010/12/19(日) 17:02:07 ID:kfXSlIJe0
正直、東京人で北海道に飛ばされるなんて、人生の罰ゲームだよw
北大樽商なら4年後に東京の大手企業で復活できるから、むしろ
地元東京の二流大学入って就職で惨敗するより4年間の罰ゲームで
その後勝ち組になれるって視点で、北大樽商なら進学はありだけど
学園は100%あり得ないw
116大学への名無しさん:2010/12/19(日) 17:02:31 ID:D8GF/mld0
>>114
樽商レベルへの進学だよw
埼玉大とかそこら辺の事
浦和高校から埼玉大行くのは恥だよ
札幌南から樽商も恥なんだろうなあw クスw

実際、埼玉大学は浦和高校の地元大学なのに、進学者5人しかいないw
地元ではない早稲田や慶應に人材を取られているww
117大学への名無しさん:2010/12/19(日) 17:17:11 ID:D8GF/mld0
ttp://www.keiwakai.net/newsfile/no13.pdf
埼玉大経済学部の就職状況を紹介した記事だが、
就職体験記の内定者紹介が、オービックwと東京国税局のみってww
おいおい、もっといい企業ないのかよ、笑わせるなよw
しかも東京海上日動の内定者3名は全員女性でしただってww
さらに、自動車メーカー大手や大手電気メーカーの内定者は
ほとんど見つかりませんでしただってw
笑える 樽商レベルってこんなんかあw

早慶蹴って埼玉大とか樽商行くってのはきちがいだなw
118大学への名無しさん:2010/12/19(日) 17:20:27 ID:D8GF/mld0
http://yomi.mobi/read.cgi/money6/money6_recruit_1179468451
【ブラック】オービック【激務】3

1 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/05/18(金) 15:07:31 ]
ブラック。
お疲れ様!が合言葉。
残業代が多いだけなのに、「若手はもらってるほう」www

ブラック企業内定を誇ってしまう樽商レベルの埼玉大ww
笑えすぎて腹が痛いwww
119大学への名無しさん:2010/12/19(日) 17:34:29 ID:DxQk2Zbn0
まぁ北海生から見れば樽商の内定先は輝いて見えるんだろうな
120大学への名無しさん:2010/12/19(日) 18:03:13 ID:GOLySKlm0
>88 :大学への名無しさん:2010/12/19(日) 13:19:02 ID:NSBcsdcZ0
>>>78
>
>理屈も糞も無いな。戻してどうするwwWwwwWWwwwww
>つーか俺はdXzDVMa90じゃないぞwWwWWWww
>等号が使えない大学生wwwwwwwwwWww
>新宿だろうが歌舞伎町だろうがどっちでもいいじゃねーかWwW
>北海を叩いている奴もろくでも無いだろwWwWWWWWWWWwwWwww
>一応答えてやってもいいんだけど、答えたら答えたで、
>色々文句付けるんだろ?

言い訳が小学生並みwwwww ID変更ご苦労さんwwwww

一応、答えて見ろよ
民間施設名・建設年・そこで開催されてる早大の催し物
馬鹿大北海のお前には無理だろwwww
121大学への名無しさん:2010/12/19(日) 18:09:45 ID:GOLySKlm0
>90 :大学への名無しさん:2010/12/19(日) 14:57:27 ID:D8GF/mld0
>藻岩は明らかに上位だよ
>偏差値55以上の高校は上位。同学年の上位30%くらいだからな。


偏差値55の高校は上位で、偏差値55の国立大は恥かwwwww

なら、入学者偏差値45の馬鹿大北海への進学は「犯罪」あたりか?wwwww

ID:dXzDVMa90 = ID:D8GF/mld0 = エセ早大生は馬鹿だな〜♪ 流石、馬鹿大北海生だな
122大学への名無しさん:2010/12/19(日) 18:21:16 ID:lPHBEBkO0

 な
  め
   読
    み
123大学への名無しさん:2010/12/19(日) 18:27:45 ID:WVBySlwZ0
バカしかいないようだなこのスレ・・・
124大学への名無しさん:2010/12/19(日) 18:30:17 ID:WVBySlwZ0
高校、大学、会社、資格・・・
全て高水準でクリアしていないと、こういった低レベルの人種になってしまう。。。
125大学への名無しさん:2010/12/19(日) 18:35:06 ID:DxQk2Zbn0
>>124
大学、会社じゃない?資格はまた別だろうけど。
126大学への名無しさん:2010/12/19(日) 18:48:47 ID:D8GF/mld0
世間的には樽商も北海学園も進学する事は恥じゃない
ただ、札幌南や、札幌南に並ぶ東京学芸大付属、浦和高校などだと
恥だって事

世間的に見れば、樽商・学園レベルも恥ではない
127大学への名無しさん:2010/12/19(日) 18:49:57 ID:WVBySlwZ0
斉藤ハンカチ 「僕、早実から早大を出て、プロ野球の投手です」
          「年棒1億ちょっとで、いろいろ『持ってます』」
          「自分を正当化する人生は大変そうですね・・・辛いでしょうが頑張ってください」
128大学への名無しさん:2010/12/19(日) 19:04:07 ID:DxQk2Zbn0
>>126
まあ東西南北あたりから北海とかは完全に恥だな。樽商は国立ってことでまだ良い。
世間的に見れば北海=バカ大学、樽商=普通国立大学
129大学への名無しさん:2010/12/19(日) 19:09:37 ID:4Cos+lXS0
>>126
北海や道都はあきらかに恥だろ
130大学への名無しさん:2010/12/19(日) 19:11:00 ID:D8GF/mld0
>>128
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/~shinrobu/2009gakudai_shinro.pdf
札幌南にも負けないレベルの東京学芸大付属の進学先見てみろ

樽商レベルの国立なんてまずほとんど誰も進学してない 医学部とかは別として
明らかにそのレベルは恥って認識
131大学への名無しさん:2010/12/19(日) 19:16:52 ID:WVBySlwZ0
>>130
おいおいそれなら北海「レベル」へ逝ったら人生終了だろ・・・

「レベル」だからな。
「地域での立場」とか逃げるなよwww
132大学への名無しさん:2010/12/19(日) 19:24:21 ID:D8GF/mld0
>>131
いや、
東洋大経済学部1名 
日大文理1名
明治大学5名
中央大4名
などへの進学者もいる。 
133大学への名無しさん:2010/12/19(日) 19:24:47 ID:WVBySlwZ0
東京学芸大付属から帝京国士舘逝ったら勘当され、同窓会からも外されそうだw
134大学への名無しさん:2010/12/19(日) 19:26:40 ID:WVBySlwZ0
>>132
東洋ならギリでセーフか。
北海レベルは、大東亜だからな、誤魔化すなよ低偏差値w
135大学への名無しさん:2010/12/19(日) 19:28:43 ID:D8GF/mld0
>>134
はあ? 
北海学園は道内じゃ日東駒専より↑の地位だろ
一応、北の早稲田と呼ばれているし。道内限定だが
実際、札幌南から24名も合格者出している
東京学芸から東洋は3名しか合格者いない。
136大学への名無しさん:2010/12/19(日) 19:30:22 ID:D8GF/mld0
まあ、東京学芸とか札幌南とかからしたら明治・中央も学園・日東駒専も
同じようなもんに見えるんだろう。
あいつ等は、旧帝・早慶未満はどこ行っても同じだろって思ってるし。
137大学への名無しさん:2010/12/19(日) 19:41:56 ID:WVBySlwZ0
>>135>>136

だから事前につぶしてるんだwww>>131

「レベル」だからな。
「地域での立場」とか逃げるなよwww
「レベル」だからな。
「地域での立場」とか逃げるなよwww
「レベル」だからな。
「地域での立場」とか逃げるなよwww
138大学への名無しさん:2010/12/19(日) 19:44:08 ID:WVBySlwZ0
>>136
いや、誤魔化してもだめだw
日大までならギリ(東洋でも首の皮)、それ以下はご臨終・・・

北海は大東亜レベルだ、辺境の底辺大。
139大学への名無しさん:2010/12/19(日) 19:47:18 ID:WVBySlwZ0
>>135
「はあ」とかとぼけてもだめだw
札南からなんか、センター前の模試代わり受験であって、進学なんかしない。
逝くわけないだろ、ボケ!www
140大学への名無しさん:2010/12/19(日) 19:49:54 ID:WVBySlwZ0
ベネッセ2000 法

80 慶応
79 京都 ★早稲田★
78 東京 上智
75 一橋
72 大阪
71 中央 同志社
70 都立 青学 法政 立教 立命館
68 名古屋 神戸 九州 明治 学習院
67 東北
66 関学
65 阪市立 関西
63 北海道 広島
62 千葉 金沢 岡山
61 熊本 南山 西南
60 日本
59 成蹊
58 成城 龍谷
57 専修 明学
56 新潟 北九州 國學院
55 鹿児島 駒沢 東洋
54 神奈川 福岡
53 島根 独協 愛知 亜細亜 近畿 京産
52 香川 愛媛 琉球
51 創価
50 ★北海学園★ 東海 名城

※同一模試の追跡調査より作成(3科目)
141大学への名無しさん:2010/12/19(日) 19:51:15 ID:4Cos+lXS0
>>57
北海以下に入れれば世間的には大惨敗なんだから、
細かい差を気にするなよ

北海とか道都とか、底辺私大ならもうどこでも行きたい所に行けばいい
細かい学力の差なんか気にするな
底辺私大ならどこ行っても同じような負け組人生なんだから


> 57 名前:大学への名無しさん [] 投稿日:2010/12/18(土) 21:05:54 ID:ipXsrAJ00
> 北大以上に入れれば世間的には大勝利なんだから、
> 細かい差を気にするなよ
>
> 東大とか北大とか、旧帝大ならもうどこでも行きたい所に行けばいい
> 細かい学力の差なんか気にするな
> 旧帝大ならどこ行っても同じような勝ち組人生なんだから
142大学への名無しさん:2010/12/19(日) 19:54:53 ID:WVBySlwZ0
「レベル」だからな。
「地域での立場」とか逃げるなよwww
「レベル」だからな。
「地域での立場」とか逃げるなよwww
「レベル」だからな。
「地域での立場」とか逃げるなよwww
143大学への名無しさん:2010/12/19(日) 20:10:11 ID:kfXSlIJe0
埼玉大と樽商が同レベルだっていうのがそもそも勘違いw
埼玉大の就職先を上げて同レベルの樽商も同じ就職状況だ
と思っているとは小学生並の知能だなw

仮に樽商と埼玉大の難易度が同じだったとしても、両者の
就職には大きな違いがある。

学生にありがちな勘違いだが、企業は偏差値順に採用をして
いるわけではないw
144大学への名無しさん:2010/12/19(日) 20:18:46 ID:WVBySlwZ0
埼玉大は教育学部がメインだけどなw
早稲田、学芸大、横国の次クラスの教員養成学部だ。
145大学への名無しさん:2010/12/19(日) 20:22:18 ID:kfXSlIJe0
調べると樽商の就職がめちゃくちゃいいことと、大手企業で活躍する
樽商OBが大学の規模を考えればかなり多いことが分かる。

これが樽商の長所であり、長い歴史の中でOBが企業の中で使えること
を証明してきているから、経営者としも継続して採用しようとする。
それが脈々と続いてきているが、昔ほどの勢い(大手企業に内定連発)
は確かになくなってきており、それが難易度の低迷による学生のレベル
ダウンの影響だろう。

しかし、依然として全大学の中で樽商の就職はかなり上位レベル。
首都圏だと、樽商と同レベル以上の就職があるのは、文系学部の大学としては
東大、一橋、横国(経・営)、東外、早稲田(政経・法・商)、
慶応(経済・法・商)、上智(ごく一部)、中央(法のみ)といった
ところ。

北大とも法・経とはほぼ互角、文教育には樽商は勝っている状況だ。
146大学への名無しさん:2010/12/19(日) 20:23:23 ID:D8GF/mld0
浦和高校から相手にされない埼玉大
札幌南から相手にされない樽商
どっちも駄目だねえ
147大学への名無しさん:2010/12/19(日) 20:23:56 ID:kfXSlIJe0
樽商より偏差値が上だったのに就職で樽商が優遇され、OB人脈とか
使い汚いとか思うかもしれないが、それが現実なわけで、それを考慮
せず、偏差値だけで進学先を決めたほうがアホなのだw

まあ、就職活動したら分かるよ。
148大学への名無しさん:2010/12/19(日) 20:31:10 ID:kfXSlIJe0
一橋や慶応の就職の強さも樽商と同じ理由による。
一橋は旧東京高商・東京商大で、戦前からOBは財界に幹部候補として認められて
きた。
慶応も戦前は理財科(経済学部)が、財界に根を張っており、こちらは重役の息子
等をコネで入学させ、卒業後は親の企業で出世するという手法でのし上がってきた
から、実力の一橋とは大きく違うが、経済界に強いという点では一致している。

樽商は小樽高商・小樽商大としてやはり地元北海道よりむしろ東京財界に多く人材
を出してきた。それが今の就職につながっている。

関西では、神戸高商・神戸商大の流れをくむ神大(経済・経営・法)と、関学がその
滋賀、和歌山、大阪市立がその役割を担ってきていた。

滋賀、和歌山は今でも大手企業に入れるのはこういう理由がある。
149大学への名無しさん:2010/12/19(日) 20:33:32 ID:WVBySlwZ0
就職は概ね、偏差値どおりだよw
今の学生のレベルが重要なんだからw

150大学への名無しさん:2010/12/19(日) 20:34:34 ID:kfXSlIJe0
まあ、大手企業に入ったらエライのか?とか就職するために大学逝く
のかとかいう非難が低レベル大学の諸君からはよくあるが、そんなこと
をいっているから、おまえらはろくに就職も出来ずプーか中小零細で
ほそぼそと暮らしていくはめになるんだよ。

学園なんて入った瞬間これが確定し、もはや大手企業並の待遇を得るには
公務員になるしかない状況だ。

だから多くが公務員を受験し、下級公務員とはいえそこそこ実績を上げている
のだろう。

悪いことではないが、学園で受かるのはほんの一握りで、多くの敗残者の上に
勝ち組がいることを忘れてはならない。
自分も学園に行ったら公務員になれるなんて思わないほうがいいぞ。
151大学への名無しさん:2010/12/19(日) 20:35:08 ID:D8GF/mld0
D:kfXSlIJe0きもい
樽商を美化しすぎ

慶應の事を実力が無いコネだけの大学とか言っているけれど、
一流進学校からの進学者数も、難関試験の合格者数・率も

慶應>>>>>>>>>>>>>>>樽
152大学への名無しさん:2010/12/19(日) 20:38:41 ID:WVBySlwZ0
斉藤ハンカチ 「僕、早実から早大を出て、プロ野球の投手です」
          「年棒1億ちょっとで、いろいろ『持ってます』」
          「自分を正当化する人生は大変そうですね・・・辛いでしょうが頑張ってください」
153大学への名無しさん:2010/12/19(日) 20:39:43 ID:D8GF/mld0
例えば、一学年160名ほどで、そのうち今年100名も東大に受かっている
筑波大学付属駒場の二番目の進学先はどこか知ってるか?慶應の15名だよ
樽なんか筑波大付属駒場からじゃ相手にもされない
154大学への名無しさん:2010/12/19(日) 20:41:11 ID:D8GF/mld0
それなのに、慶應はコネの力だけ
樽は実力とか、もうね、馬鹿かと 自重しろよ少しは、樽!
155大学への名無しさん:2010/12/19(日) 20:44:16 ID:kfXSlIJe0
>151
そうはいっていない。コネで幹部の子息を入学させ、役員数をかせいでいるのは
今もそうだ。
そして、慶応はそういうコネのある人間と、一般の人間が混在しており、
一般の人間も慶応の人脈を通していい就職にありつける。

そういうのを知っている人は、昔から同レベルと言われる早稲田や上智
ではなく慶応に進学してきた。

今は不況だからより慶応の就職の良さが際立ち、早稲田や上智よりも優先
する者が多いが、好景気になると早稲田が力を取り戻してくる。

就職を考えている者で、早慶上智のうち、上智に進学する者は誰もいないだろう。
偏差値だけではないことを上位レベルの者はみんな知っているんだよ。
156大学への名無しさん:2010/12/19(日) 20:50:59 ID:WVBySlwZ0
でも上智の就職は樽よりはるかにいいけどなw
157大学への名無しさん:2010/12/19(日) 20:53:40 ID:kfXSlIJe0
上智は昔は日東駒千クラスだったが、マーチを抜き、早慶にバブル時代に追いつき、
長い間私大のトップレベルを維持してきたから、さすがに企業内でも活躍するOBが
増えてきた。
それでも慶応には出世度、就職ともに遠く及ばない。そう簡単には偏差値で
並んだからと言って実績まで追いつかないんだよね。
158大学への名無しさん:2010/12/19(日) 20:55:28 ID:WVBySlwZ0
しかし、

話をすり替えたり、
自分ではないものの力(他大、OB、優秀な同級生・・・)を借りたり、
長文説明で説得力があるかのように見せかけたり、
都合悪いことを知らない振りしてみたり、

このスレの住人は大変ですな。。。
159大学への名無しさん:2010/12/19(日) 20:55:41 ID:kfXSlIJe0
それと上智の就職が樽商よりいいとも言いきれない。
単なる数字だけ見ているようじゃ、まだまだ分析が甘い。
160大学への名無しさん:2010/12/19(日) 20:56:44 ID:D8GF/mld0
早稲田・政治経済[3]68
経済[3]67
国際政治経済[3]68

慶應義塾・経済[2]68
経済A方式[2]68
経済B方式[2]68

上智・経済[3]63
経済[3]62
経営[3]64

明治・政治経済[3]62
経済[3]62
立教・経済[3]62
経済[3]62
会計ファイナンス[3]61
経済政策[3]63

上智って外国語学部とかだけだろう 
経済じゃ立教や明治とそんなに変わらない
161大学への名無しさん:2010/12/19(日) 20:58:32 ID:WVBySlwZ0
>>159
たぶん樽と比較されても仕方ないと思ってるよソフィアw
162大学への名無しさん:2010/12/19(日) 21:07:44 ID:DxQk2Zbn0
てか、ここでは北海・樽商・早稲田・慶応がよく出てくるが
早慶>上智>>>>樽商>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>道内私大(北海とか札大とか)
ってのは周知の事実だろ?

そもそも早大生を名乗る北海生は自分の大学のことどお思ってんのw?
163大学への名無しさん:2010/12/19(日) 21:39:44 ID:D8GF/mld0
商事・物産2010採用数  サンデー毎日8/10号

慶應 68(商35・物33)
東大 60(商37・物23)
早大 48(商23・物25)
一橋 18(商09・物09)
京大 17(商10・物07)
阪大 06(商05・物01)
東北 06(商03・物03)
東工 04(商03・物01)
北大 02(商02・物--)
九大 02(商--・物02)
名大 01(商--・物01)
…………………………………………………………↑高学歴
上智 09(商04・物05)
神戸 05(商02・物03)
外大 03(商02・物01)
横国 03(商01・物02)
筑波 01(商01・物--)
学習 01(商01・物--)
首大 01(商01・物--)
津田 01(商--・物01)
…………………………………………………………↑準一流
明大 05(商01・物04)
立教 05(商01・物04)
青学 04(商01・物03)
中央 01(商--・物01)
法政 01(商--・物01)
…………………………………………………………↑マーチ

樽って、2010年度の三菱商事の採用実績に乗ってなかったよねw
笑えるw これでなんで早慶とかと競っているの? 頭大丈夫?
164大学への名無しさん:2010/12/19(日) 21:48:51 ID:GOLySKlm0
基地外北海生のID:D8GF/mld0は、樽商落ち北海で樽商を一方的に恨んでる藻岩卒のクズ
人生負け組みの残念な奴なのさ〜♪wwwww
165大学への名無しさん:2010/12/19(日) 21:53:19 ID:GOLySKlm0
大学も基地外学生も嘘つきwwwww
-----------------------------------------------------------------------------------------------
北海学園 捏造就職実績
 Lie三菱重工 truth三菱重工環境・化学エンジニアリング(株)   企業公表採用実績校より
 Lie日本ハム truth東日本フード(株)(日本ハムグループ)    企業公表採用実績校より
 Lie東京海上日動火災保険 truthミレア・モンディアル(株)【東京海上グループ】   企業公表採用実績校より
 Lie北海道電力 truth北海道パワーエンジニアリング(株)【北海道電力グループ会社】   企業公表採用実績校より

マイナビでちょっと確認するだけでこんなに出てくる
子会社側が採用実績校に北海学園を載せてるのに主な就職先から除外
親会社側公表の採用実績校に北海学園は無い
http://job.mynavi.jp/2011/ (2012は採用実績校掲載がまだ)
http://www.hokkai-s-u.ac.jp/info/list.html
166大学への名無しさん:2010/12/19(日) 21:57:59 ID:GOLySKlm0
北海道電力 出身大学別管理職数(グループリーダー以上)
1位 北大 60名(理系44名 文系16名)
2位 室工 29名
3位 早稲田15名
4位 樽商 12名
5位 東大  7名

17位北見工 2名

19位山梨・横国・相模工・日大・武蔵工・横市・立命・明治 1名

※北海学園 無し 地元企業なのにゼロ(笑) 採用ゼロだから当たり前かwwwwww
167大学への名無しさん:2010/12/19(日) 22:00:48 ID:4Cos+lXS0
新宿小判鮫(しんじゅくこばんざめ)
 北海学園生
 2chの北海学園スレに登場する名物投稿者
 スレ内では『北大生』『旭川医大生』『早稲田政経生』をよく騙る
 うまく騙ろうとするためホームページから拾ってきた情報を多用するが、
 そこの学生しかわからない質問をされると、
 スレから逃げるか大量のコピペで誤魔化そうとする。
 早稲田に憧れてるらしく、よく「北の早稲田」を連発する。
 早稲田の憧れが強く、スレ内で早稲田の悪口を言われると
 自分に全く関係無いことなのになぜか激しく憤慨する。
 また、中の上クラスの高校の偏差値と進路先を例に出し、
 「この高校からこれだけ北海に合格者がいる!」という
 誰も興味を持たないようなことに数年前から固執している。
 よく「北海道ナンバー1の総合私大」というのを自慢するが、
 北海には実績は何もないので、他の地域のナンバー1私大の実績を持ち出し、
 「ここの地域No.1の実績はこれくらいだから、北海もそれと同等」
 という訳のわからん論理展開をする。
 ただし読んだ者からは嘲笑されるだけで、
 彼のレスに賛同する者は未だかつていない。
 樽商に対して異常なまでに対抗意識を持つが、
 樽商側から圧倒的なまでのソースを出され
 悔しさからか慶応や早稲田のソースを出して抵抗。
 やってることが的外れなのでここでも読んだ者から嘲笑を受ける
 さらに「北海の上位は北大落ちがいるから上位は優秀だ」と主張。
 だが、他のレスからそれを覆すソースを出され、あえなく玉砕。
 お決まりの慶応や早稲田のソースを出して抵抗というワンパターンを繰り返している。
168大学への名無しさん:2010/12/19(日) 23:28:16 ID:ZXUlRxQh0
珍しく馬鹿大北海に群れる面々をおちょくる書き込みが見られますが、
週末が終われば、またいつものループに戻りますのでご安心ください…
169大学への名無しさん:2010/12/20(月) 00:17:01 ID:SeIyjSSb0
>>162
北海学園と札札とかを同列に扱うとか、さすがにねーよw
ネタでも酷い
北星ならともかく
170大学への名無しさん:2010/12/20(月) 07:12:46 ID:j0t5oFqC0
>>169
北海以下に入れば世間的には大惨敗なんだから、
細かい差を気にするなよ

北海とか道都とか、底辺私大ならもうどこでも行きたい所に行けばいい
細かい学力の差なんか気にするな
底辺私大ならどこ行っても同じような負け組人生なんだから


> 57 名前:大学への名無しさん [] 投稿日:2010/12/18(土) 21:05:54 ID:ipXsrAJ00
> 北大以上に入れれば世間的には大勝利なんだから、
> 細かい差を気にするなよ
>
> 東大とか北大とか、旧帝大ならもうどこでも行きたい所に行けばいい
> 細かい学力の差なんか気にするな
> 旧帝大ならどこ行っても同じような勝ち組人生なんだから
171大学への名無しさん:2010/12/20(月) 07:30:51 ID:eEQ7qZma0
2ちゃんでは北北札札は一つのグループだろw
官官同率みたいなw
172同志社:2010/12/20(月) 08:44:52 ID:QkEUfaIN0
>>171

勝手にグループに入れられて迷惑しています。
173大学への名無しさん:2010/12/20(月) 08:49:47 ID:kH/qfBrp0
71 名前: 十年前の話だが 投稿日: 01/09/10 17:13 ID:vdzn/vcY
>>64
札北で506人中500番台常連で、小樽商大だった。
同様の友人は帯畜大や、北見工大へ入った。

小樽商科って札幌北とかでは落ちこぼれが行くんだな、くそワロタ
174大学への名無しさん:2010/12/20(月) 14:44:07 ID:7WGOJaUe0
>>173
落ちこぼれでも、高い授業料でバカ大行くより半額で国立行った方が良いでしょ
商大と北海比較してどっちが良いと思ってんの?
175大学への名無しさん:2010/12/20(月) 18:26:31 ID:eEQ7qZma0
札北で何番であっても、小樽商大に入ったなら、就職先は札北で上位の人
と大差ない大手企業に入るだろう。

大手企業内でも樽商の評価は高く、その後の出世も同期と比べて損するこ
とはないから、最終的には勝ち組の人生だろう。

学園はというと…、入った瞬間に大手企業への道が断たれたと言って過言ではない。

その後は、樽商はじめとする名門大学とは全く別の人生を歩むことになる。
176大学への名無しさん:2010/12/20(月) 18:30:20 ID:eEQ7qZma0
大学や社会人になってまで、出身高校のレベルの話題が出ることは
ほとんどないし、それによって出世や評価に影響することも全くない
だろう。

話題になるとしたら、灘高等の全国的にトップクラスの有名校のみで
札南や札北レベルじゃ話題にもならないし、道外の者はほとんど知らない
し、北の果てのローカルネタなんて興味もない。

そういうのを話題にするのは、過去の栄光が高校までで、大学が三流大学
になってしまい、大学を自慢することが出来ない輩だ。

同様に、大学までが栄光で就職先が三流企業の奴も、大学までの話を
よくするねw
177大学への名無しさん:2010/12/20(月) 19:36:02 ID:hw1Hd0Fg0
今の樽では出世コースに回ることは、ほぼ絶望的だ。
千葉埼玉大より、はっきりと劣る水準だからだ、悪いが。

大学入試での不本意をカバーしようと必死だろうが、
入社後は今の偏差値通りの扱いとなる。

低偏差値で主流コースに回れるなら誰も苦労はしない。
樽が全国的にどのレベルの大学か考えればわかるだろう。
普通は、今の樽のポジション通りの扱いとなる。

また、特に就職が強いわけでもない。もっと強いところはなんぼでもある。
ここの学生は異様に執念深いのが特徴で少し気持ち悪いくらい。
大学入試での怨念が少し尋常ではないと感じる。

結果として、全国転勤流浪の民となり、
道内に戻れなくなるが止むをえないと考えるOBも多い。
道内主要企業であまり活躍していないのは、怨念の結果か。

高校、大学、会社、資格すべて一定水準でまとめないと、偏った性格になる。
ここのOBを見るといろいろ考えさせられる。
178大学への名無しさん:2010/12/20(月) 19:40:59 ID:eEQ7qZma0
人格者ですなあw
無名私大の宣伝文句だねw
偏差値ではなく個性値だとか、人格者を育てているとかw
179大学への名無しさん:2010/12/20(月) 19:44:09 ID:hw1Hd0Fg0
>>178
悪いが樽より高偏差値大出身だw
いろんなパターンの連中を見ているんで、確かな特徴があって面白いな。
180大学への名無しさん:2010/12/20(月) 19:49:08 ID:eEQ7qZma0
それで今は何してるの?
181大学への名無しさん:2010/12/20(月) 19:51:38 ID:hw1Hd0Fg0
某大手企業出身で某専門職。道内外でいろんな連中と付き合いがあるよ。
182大学への名無しさん:2010/12/20(月) 19:54:34 ID:hw1Hd0Fg0
樽OBはそれなりに有能だが、少し偏屈だな。北海は人種のるつぼで、その点だけ早稲田に似ているw
183大学への名無しさん:2010/12/20(月) 20:02:24 ID:eEQ7qZma0
樽OBって、どこの企業にいっても極めて少数だと思うけど、そんなに樽OB
の知り合いがいるの?
184大学への名無しさん:2010/12/20(月) 20:03:19 ID:eEQ7qZma0
その一方で、人種のるつぼと言えるほど学園OBの知り合いがいるそうでw
185大学への名無しさん:2010/12/20(月) 20:06:50 ID:hw1Hd0Fg0
道内高校出身だから両方に友人がいるんだよw
186大学への名無しさん:2010/12/20(月) 20:15:11 ID:eEQ7qZma0
何人いるの?
187大学への名無しさん:2010/12/20(月) 20:25:45 ID:hw1Hd0Fg0
友人の友人あたり含めるとけっこういる。みんな頑張ってるよあまりケンカせずにw
ふろでも入ろう・・・
188大学への名無しさん:2010/12/20(月) 23:02:37 ID:Er+ciIu40
今日は社会人を騙ってるのかw 基地外北海生はwww

>182 :大学への名無しさん:2010/12/20(月) 19:54:34 ID:hw1Hd0Fg0
>樽OBはそれなりに有能だが、少し偏屈だな。北海は人種のるつぼで、その点だけ早稲田に似ているw

この馬鹿レスでバレバレwww
馬鹿大北海は学歴コンプの巣窟だろwww
189大学への名無しさん:2010/12/20(月) 23:39:39 ID:eEQ7qZma0
つか、人種のるつぼだからどうだっていうのかw
学園はほぼ100%北海道出身者だろうに、全国から集まる早稲田とは
全然違う。

個人的差はあるにせよ、道民気質のようなものはあるから、東京から見れば
道民はこうだという方向性みたいなものがあるわけで、道民だけで構成され
ている学園が人種のるつぼとは如何なものかw
190大学への名無しさん:2010/12/21(火) 00:15:30 ID:mleDwu5U0
早稲田に近いのは犯罪者輩出数だろw 犯罪者輩出率は馬鹿大北海の圧勝w
191大学への名無しさん:2010/12/21(火) 00:18:45 ID:gadcwjBoO
しがないねぇ
192大学への名無しさん:2010/12/21(火) 01:04:28 ID:YgJJaVez0
商事・物産2010採用数  サンデー毎日8/10号

慶應 68(商35・物33)
東大 60(商37・物23)
早大 48(商23・物25)
一橋 18(商09・物09)
京大 17(商10・物07)
阪大 06(商05・物01)
東北 06(商03・物03)
東工 04(商03・物01)
北大 02(商02・物--)
九大 02(商--・物02)
名大 01(商--・物01)
…………………………………………………………↑高学歴
上智 09(商04・物05)
神戸 05(商02・物03)
外大 03(商02・物01)
横国 03(商01・物02)
筑波 01(商01・物--)
学習 01(商01・物--)
首大 01(商01・物--)
津田 01(商--・物01)
…………………………………………………………↑準一流
明大 05(商01・物04)
立教 05(商01・物04)
青学 04(商01・物03)
中央 01(商--・物01)
法政 01(商--・物01)
…………………………………………………………↑マーチ

樽は2010年度三菱商事就職者0だろ。これでなんで就職良いと思ってんの馬鹿?
就職も頭のレベルも圧倒的に早慶>>>>>>>>樽
193大学への名無しさん:2010/12/21(火) 01:07:05 ID:YgJJaVez0
北海学園を馬鹿にしたかったらまずは早慶に勝ってからにしろよ、馬鹿樽が!
194大学への名無しさん:2010/12/21(火) 07:13:46 ID:AiigatpG0
>>193
新宿小判鮫はまた的外れなことしてる
そして失笑される、、、、、、

新宿小判鮫(しんじゅくこばんざめ)
 北海学園生
 2chの北海学園スレに登場する名物投稿者
 スレ内では『北大生』『旭川医大生』『早稲田政経生』をよく騙る
 うまく騙ろうとするためホームページから拾ってきた情報を多用するが、
 そこの学生しかわからない質問をされると、
 スレから逃げるか大量のコピペで誤魔化そうとする。
 早稲田に憧れてるらしく、よく「北の早稲田」を連発する。
 早稲田の憧れが強く、スレ内で早稲田の悪口を言われると
 自分に全く関係無いことなのになぜか激しく憤慨する。
 また、中の上クラスの高校の偏差値と進路先を例に出し、
 「この高校からこれだけ北海に合格者がいる!」という
 誰も興味を持たないようなことに数年前から固執している。
 よく「北海道ナンバー1の総合私大」というのを自慢するが、
 北海には実績は何もないので、他の地域のナンバー1私大の実績を持ち出し、
 「ここの地域No.1の実績はこれくらいだから、北海もそれと同等」
 という訳のわからん論理展開をする。
 ただし読んだ者からは嘲笑されるだけで、
 彼のレスに賛同する者は未だかつていない。
 樽商に対して異常なまでに対抗意識を持つが、
 樽商側から圧倒的なまでのソースを出され
 悔しさからか慶応や早稲田のソースを出して抵抗。
 やってることが的外れなのでここでも読んだ者から嘲笑を受ける
 さらに「北海の上位は北大落ちがいるから上位は優秀だ」と主張。
 だが、他のレスからそれを覆すソースを出され、あえなく玉砕。
 お決まりの慶応や早稲田のソースを出して抵抗というワンパターンを繰り返している。
195大学への名無しさん:2010/12/21(火) 09:26:30 ID:YgJJaVez0
三菱商事(株) 採用実績校
大阪大学、大阪市立大学、学習院大学、関西学院大学、京都大学、九州大学、
慶応義塾大学、甲南大学、神戸大学、国際教養大学、国際基督教大学、
首都大学東京、上智大学、筑波大学、東京大学、東京外国語大学、
東京工業大学、同志社大学、東北大学、名古屋大学、一橋大学、広島大学、
北海道大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、
立命館大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大、米国カンザス州立大学(2010年度採用実績)

え?あれ?樽商は? え?あれ? もしかして採用なし?wwwwwwwww
さんざん、大阪市立や立命館・北海学園を馬鹿にしといて樽商採用なしかよww
196大学への名無しさん:2010/12/21(火) 15:48:52 ID:v69R1Tih0
>>193>>195
早稲田なんだろw?なんで北海を擁護してんだ?樽商のやつらは別に早慶を馬鹿にはしてないだろ。
樽商は物産・商事・住商・伊藤忠・丸紅にOB出してるのは事実だし、毎年何人かは輩出してるんじゃなかったか?

もしかして、樽商落ちた学歴コンプとかなのか?
197大学への名無しさん:2010/12/21(火) 18:51:49 ID:+b0lrEs00
住商の前代表取締役副社長は樽商OB
子会社ではなく本体の住友商事

島崎 憲明 氏
社団法人日本経済団体連合会 企業会計部会長
住友商事株式会社 特別顧問
198大学への名無しさん:2010/12/21(火) 18:58:26 ID:AiigatpG0
>>195
大阪市立や立命館をバカにしてるレスあるか??
北海はバカにしてるがwww

いちいち他の大学を絡めないと何も言えないのか??
199大学への名無しさん:2010/12/21(火) 21:47:24 ID:mleDwu5U0
●景気が良かった2007年 有力410社就職率ランキング150(大卒総合職・地域限定職・一般職計)
                          【主な就職先 上位10社】
19位 北大30.4%・・・日立製作所24名 トヨタ自動車23名 東芝17名 三菱重工16名 三菱電機14名
デンソー12名 NTTデータ11名 NEC10名 大和證券G9名 JFE8名
23位 早大29.7%・・・三菱東京UFJ銀行116名 みずほFG108名 大和證券G94名 三井住友銀行80名
日立製作所69名 損保ジャパン63名 NTTデータ59名 キヤノン58名
トヨタ自動車58名 NEC53名
33位 樽商26.1%・・・東京海上日動火災保険15名 日本生命5名 みずほFG6名 東京三菱UFJ近郊6名
オリックス5名 第一生命保険5名 三菱UFJ証券4名 NTT(持ち株会社)3名
ANA3名 損保ジャパン3名
----------------------------------------------------------------------------------------------
137位 北海 8.4%・・・日本生命保険8名 第一生命保険7名 クレディセゾン6名 NOVA5名
日興コーディアル証券5名 イオン4名 大塚商会4名 岡三証券4名 ニトリ4名
レオパレス214名
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html

樽商がレベルの割りにかなり良いのが分かる。道民なら進学先の候補にしてもよい大学だ。
学力は普通レベルだが、就職に関しては北大生も早大生も樽商はお買い得と認めるだろう。

馬鹿大北海は・・・ 樽商が馬鹿に出来るレベル。この年にNOVA倒産してるしw
社長枠のニトリも平均勤続年数4.9年だしw
         ブラックで有名な大塚商会、イオン、レオパレス21までwww

教育学部・医学部の学生比率が高い群馬大・秋田大に勝てて大喜びの基地外北海生が目に浮かぶwww
公務員も登録ばかりで採用者は少ないしw 馬鹿にされて当然だな 馬鹿大北海だし
200大学への名無しさん:2010/12/21(火) 21:50:02 ID:mleDwu5U0
●景気が良かった2007年 有力410社就職率ランキング150(大卒総合職・地域限定職・一般職計)
                          【主な就職先 上位10社】
19位 北大30.4%・・・日立製作所24名 トヨタ自動車23名 東芝17名 三菱重工16名 三菱電機14名
デンソー12名 NTTデータ11名 NEC10名 大和證券G9名 JFE8名
23位 早大29.7%・・・三菱東京UFJ銀行116名 みずほFG108名 大和證券G94名 三井住友銀行80名
日立製作所69名 損保ジャパン63名 NTTデータ59名 キヤノン58名
トヨタ自動車58名 NEC53名
33位 樽商26.1%・・・東京海上日動火災保険15名 日本生命5名 みずほFG6名 東京三菱UFJ銀行6名
オリックス5名 第一生命保険5名 三菱UFJ証券4名 NTT(持ち株会社)3名
ANA3名 損保ジャパン3名
----------------------------------------------------------------------------------------------
137位 北海 8.4%・・・日本生命保険8名 第一生命保険7名 クレディセゾン6名 NOVA5名
日興コーディアル証券5名 イオン4名 大塚商会4名 岡三証券4名 ニトリ4名
レオパレス214名
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html

樽商がレベルの割りにかなり良いのが分かる。道民なら進学先の候補にしてもよい大学だ。
学力は普通レベルだが、就職に関しては北大生も早大生も樽商はお買い得と認めるだろう。

馬鹿大北海は・・・ 樽商が馬鹿に出来るレベル。この年にNOVA倒産してるしw
社長枠のニトリも平均勤続年数4.9年だしw
         ブラックで有名な大塚商会、イオン、レオパレス21までwww

教育学部・医学部の学生比率が高い群馬大・秋田大に勝てて大喜びの基地外北海生が目に浮かぶwww
公務員も登録ばかりで採用者は少ないしw 馬鹿にされて当然だな 馬鹿大北海だし
201大学への名無しさん:2010/12/21(火) 22:41:13 ID:AiigatpG0
>>200
これ見ると、北海は北星や北海道文教にも負けてるなwww

http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html

北海が樽に対抗するのは
まずは北星や北海道文教に勝ってからだなwwww
202大学への名無しさん:2010/12/22(水) 00:20:40 ID:lb0UQ+n/0
樽は、まずは慶應とか早稲田に勝とうよ。北海学園を馬鹿にするのはそれからじゃないか?
早慶未満が学園馬鹿にするとかお笑いにしかならないぞ・・・
203大学への名無しさん:2010/12/22(水) 00:34:50 ID:a7D4fDweO
なんかしばらくみてないあいだにばかあらわれた
204大学への名無しさん:2010/12/22(水) 00:40:36 ID:a7D4fDweO
まぁ結局は

早慶〉〉〉樽〉〉〉〉〉〉〉〉北海


っこと
異論あるやついるか?

早慶と樽を比べる時点で間違ってる

そして何より北海と樽を比べるのは論外
205大学への名無しさん:2010/12/22(水) 07:01:28 ID:ppq77lEu0
>>202
よくわからんwww
何でア北海を馬鹿にするために早慶に勝たなきゃなんないんだ??
206大学への名無しさん:2010/12/22(水) 07:04:01 ID:ppq77lEu0
>>204
これを見ると

http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html

早慶〉〉〉樽〉〉〉〉〉〉〉〉北星〉〉〉北海道文教〉〉〉北海

に見えるがwww
207大学への名無しさん:2010/12/22(水) 07:25:59 ID:zpfqWmDs0
まるでスネオが俺に挑戦するのはジャイアンに勝ってからだと言ってるような
ものだなw

なんで強いものに勝った後で弱い者に挑戦しなきゃいけないんだw
208大学への名無しさん:2010/12/22(水) 08:37:53 ID:lb0UQ+n/0
>>206
おいおい
旧帝大より聖心女子とかが上にくるあほデータ出してなにやってんの?
そんな事より、三菱商事・三井物産、電通、博報堂、新聞社とか難関就職先
の一般職とか特定総合職とかなしの実績で競うのが適当だろ。

で、樽は三菱商事に2010年度就職者0ww
これで早慶と大差ないとか、ばかあw
209大学への名無しさん:2010/12/22(水) 19:10:57 ID:ppq77lEu0
>>208
ってか、何でそんなに早慶と樽を戦わせたいの?
誰も「大差ない」なんて言ってないじゃんwwww

北海じゃ樽の相手になんないから?
210大学への名無しさん:2010/12/22(水) 19:16:19 ID:9VXO4I6/O
北の一ツ橋 vs 北のハーバード
211大学への名無しさん:2010/12/22(水) 19:34:27 ID:ppq77lEu0
>>208
旧帝大より聖心女子とかが上にくるあほデータ出してなにやってんの?
> そんな事より、三菱商事・三井物産、電通、博報堂、新聞社とか難関就職先
> の一般職とか特定総合職とかなしの実績で競うのが適当だろ。

語るに落ちるとはこのこと
だったら、すべて一般職とか特定総合職とかで比較しろよwww
212大学への名無しさん:2010/12/22(水) 19:48:49 ID:zpfqWmDs0
早稲田といってもいろいろ
樽商に勝ってる早稲田は、政経と法くらいだろう。
商だと微妙、教育や文その他になると樽商より劣っている。

そもそも同じ学部同士で比較するもんだし、商学部同士なら
いい勝負だ。
213大学への名無しさん:2010/12/22(水) 20:19:35 ID:IsZjBbOA0
民間就職で、ものつくり大に負ける馬鹿大北海www

こんな馬鹿大いらねーだろwww
214大学への名無しさん:2010/12/22(水) 20:23:28 ID:IsZjBbOA0
>208 :大学への名無しさん:2010/12/22(水) 08:37:53 ID:lb0UQ+n/0
>>>206
>おいおい
>旧帝大より聖心女子とかが上にくるあほデータ出してなにやってんの?
>そんな事より、三菱商事・三井物産、電通、博報堂、新聞社とか難関就職先
>の一般職とか特定総合職とかなしの実績で競うのが適当だろ。

おいおい
馬鹿大北海は、女子一般職・地域限定職で稼いで137位だぞ
総合職のみのデータじゃ馬鹿大北海はランク外だし
お前等の為のデータじゃないかwwwww
215大学への名無しさん:2010/12/22(水) 21:00:59 ID:ppq77lEu0
>>213
> 213 名前:大学への名無しさん [sage] 投稿日:2010/12/22(水) 20:19:35 ID:IsZjBbOA0
> 民間就職で、ものつくり大に負ける馬鹿大北海www

ウケたwwwww
216大学への名無しさん:2010/12/22(水) 23:50:02 ID:JGOk/ER/0
>>212
レベルわきまえろ低偏差値落ちぶれ痴呆駅弁のくせにw
日大レベルだろ雑魚樽www
217大学への名無しさん:2010/12/23(木) 00:39:36 ID:k8STpjVc0
樽=日大だとしてもだ

ア北海は、そのレベルに遠く及んでいない現実を見ような
218大学への名無しさん:2010/12/23(木) 02:01:20 ID:OsaXe6f40
北海学園は一応北の早稲田と言われるだけあって、立命館とかその辺とは同レベルの
就職、資格実績だぞ。

219大学への名無しさん:2010/12/23(木) 02:07:02 ID:OsaXe6f40
早稲田 商 2009年度 就職実績
1位 14人(男7・女7)(株)三菱東京UFJ銀行
2位 11人(男7・女4)あずさ(監)
3位 10人(男9・女1)野村證券(株)
4位 9人(男6・女3)(株)日本政策金融公庫
4位 9人(男7・女2)日本生命保険(相)
4位 9人(男5・女4)(株)損害保険ジャパン
7位 8人(男5・女3)(株)ゆうちょ銀行
7位 8人(男6・女2)(株)三井住友銀行
7位 8人(男3・女5)明治安田生命保険(相)
7位 8人(男6・女2)日本放送協会(NHK)
11位 7人(男5・女2)(株)かんぽ生命保険
11位 7人(男3・女4)三井住友海上火災保険(株)
13位 6人(男2・女4)サントリー(株)
13位 6人(男5・女1)大和証券(株)
13位 6人(男0・女6)東京海上日動火災保険(地域型従業員)(株)
13位 6人(男4・女2)楽天(株)
13位 6人(男5・女1)(監法)トーマツ
13位 6人(男5・女1)新日本有限責任(監)
13位 6人(男3・女3)東京都職員T類
13位 6人(男5・女1)特別区(東京23区)職員
21位 5人(男3・女2)(株)ユニクロ
21位 5人(男3・女2)(株)みずほフィナンシャルグループ
21位 5人(男4・女1)日興コーディアル証券(株)
21位 5人(男4・女1)東京海上日動火災保険(株)
21位 5人(男5・女0)(株)エヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ)
21位 5人(男5・女0)KDDI(株)
21位 5人(男2・女3)国税専門官
28位 4人(男3・女1)大日本印刷(株)
28位 4人(男1・女3)(株)東芝
28位 4人(男2・女2)(株)日立製作所
確かに、北海学園と大差ないが、樽に負けているとか思わないが・・・
220大学への名無しさん:2010/12/23(木) 10:48:12 ID:OsaXe6f40
早稲田 国際教養 卒業者:686人
1位 10人(男2・女8)(株)みずほフィナンシャルグループ
2位 8人(男6・女2)丸紅(株)
3位 7人(男6・女1)(株)日立製作所
3位 7人(男2・女5)外資系企業
5位 5人(男3・女2)三菱重工業(株)
5位 5人(男4・女1)三菱商事(株)
7位 4人(男2・女2)(株)東芝
7位 4人(男0・女4)三菱電機(株)
7位 4人(男2・女2)富士通(株)
7位 4人(男0・女4)三井物産(株)
7位 4人(男3・女1)住友商事(株)
7位 4人(男2・女2)(株)三井住友銀行
7位 4人(男2・女2)(株)ワークスアプリケーションズ
14位 3人(男0・女3)アサヒビール(株)
14位 3人(男2・女1)(株)東京スタイル
14位 3人(男2・女1)大日本印刷(株)
14位 3人(男1・女2)豊田通商(株)
14位 3人(男2・女1)野村證券(株)
19位 2人(男1・女1)(株)資生堂
19位 2人(男1・女1)武田薬品工業(株)
19位 2人(男1・女1)トステム(株)
19位 2人(男0・女2)(株)クボタ
19位 2人(男1・女1)(株)デンソー
19位 2人(男0・女2)伊藤忠商事(株)
19位 2人(男1・女1)ボッシュ(株)
19位 2人(男0・女2)(株)ユニクロ
19位 2人(男2・女0)りそなグループ
19位 2人(男0・女2)三菱UFJ信託銀行(株)
19位 2人(男0・女2)シティバンク銀行(株)
19位 2人(男1・女1)第一生命保険(株)
早稲田の新設で中下位学部の国際教養にも就職で負けている樽。国際教養は新設だからOBとかの力は全くないのに・・・ 樽どうなってんだよ!
221大学への名無しさん:2010/12/23(木) 10:57:05 ID:OsaXe6f40
>>215
はあ?
北海学園より下に国立大学の群馬大学や秋田大学があるんだけど
北海学園より馬鹿なのか?ん?まあ馬鹿かもな

それより、北海学園の就職先で
日本生命8 第一生命7 日興コーディアル証券5
とかって実績はそれなりに凄いぞ
222大学への名無しさん:2010/12/23(木) 10:59:35 ID:OsaXe6f40
早稲田 商 2009年度 就職実績
4位 9人(男7・女2)日本生命保険(相)
21位 5人(男4・女1)日興コーディアル証券(株)

北海学園 
日本生命8 第一生命7 日興コーディアル証券5

なんか、早稲田の上位就職先に学園からも普通に就職出来てるんだが
223大学への名無しさん:2010/12/23(木) 11:53:48 ID:k7+Z2irH0
>>222
おまえはまずはデータの基準を統一させてからレスしろ
以下のようなレスもあれば、一般職、特定総合職無視のデータ出したり・・・
自分に都合のいいデータだけをつまみ食いしてるから
小学生並みの論理展開しかできないことに気づけよwww

>> 208 名前:大学への名無しさん [] 投稿日:2010/12/22(水) 08:37:53 ID:lb0UQ+n/0
> >>206
> おいおい
> 旧帝大より聖心女子とかが上にくるあほデータ出してなにやってんの?
> そんな事より、三菱商事・三井物産、電通、博報堂、新聞社とか難関就職先
> の一般職とか特定総合職とかなしの実績で競うのが適当だろ。
224大学への名無しさん:2010/12/23(木) 11:56:09 ID:v56Vf5210
景気が良かった2007年、アホ大からでも大手企業に入れた年の就職実績と
不景気だった2009年の就職実績を比較してるバカがいるなw

言うまでもなく、学園の2007年と早稲田の2009年を比較しているWWW
225大学への名無しさん:2010/12/23(木) 11:57:43 ID:OsaXe6f40
で?
樽は早稲田の国際教養にすら負けてるんだろww
三菱商事とか毎年複数入社してみろよ、出来ないんだろ?
なんだ、学園と大差ないなあww
226大学への名無しさん:2010/12/23(木) 11:57:54 ID:v56Vf5210
そのうちバブル時代の学園の就職と、超氷河期の樽商や早稲田の実績を
比較し始めるぞこれw

バブル時代なら底辺大学からでも大手企業に内定連発の時代だからなあ。
それが今企業内で大量不良債権になってるんだがw
227大学への名無しさん:2010/12/23(木) 11:59:22 ID:OsaXe6f40
どう考えても
早稲田の国際教養>>>樽なんだがwww
228大学への名無しさん:2010/12/23(木) 11:59:56 ID:v56Vf5210
ちなみに2007年は、これな↓

2007年(好景気)←(リーマンショック・2008年・この年まで就職セーフw)→2009年(氷河期)
229大学への名無しさん:2010/12/23(木) 12:01:37 ID:k7+Z2irH0
>>227
このスレでおまえだけだぞ?
何の関係もない早稲田を出してきてるの
おまえ、、、頭も悪いが空気も読めないなwww
230大学への名無しさん:2010/12/23(木) 12:04:31 ID:OsaXe6f40
>>229
なんの関係も無いわけじゃない
一応、北海学園は北の早稲田で、北海道での早稲田的立場だし
231大学への名無しさん:2010/12/23(木) 12:06:29 ID:OsaXe6f40
ちなみに、慶應の下位学部SFC

39 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/11/19(月) 21:59:52 ]
慶應SFC
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2006/3_3ijo_2006.pdf
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/index.html#就職・進路データ

総合政策(学部)-就職者数329名
電通 9
リクルート 9
みずほFG 7
三菱東京UFG 7
野村證券 6
伊藤忠商事 4
SBI 4
日興コーディアル証券 4
日本IBM 4
富士通 4
丸紅 4
三井住友銀行 4
アクセンチュア 3
アクセンチュア・テクノロジー・ソリューションズ 3
インテリジェンス 3
NTTデータ 3
住友商事 3
東京日動火災 3
トヨタ自動車 3
トレンドマイクロ 3
三井物産 3
楽天 3

やーいやーい、慶應下位学部にもぼろ負け、やーい、樽商やーい
232大学への名無しさん:2010/12/23(木) 12:08:11 ID:OsaXe6f40
56 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/11/19(月) 22:46:34 ]
>>39
外資・政府系金融・マスコミ

総合政策(学部)
NHK 2
読売新聞社 1
日本経済新聞 2
マッキンゼー・アンド・カンパニー 1
ゴールドマンサックス証券 1
モルガン・スタンレー証券 2
メリルリンチ証券 2
UBS証券 1
国際協力銀行 1
日興シティー 2

慶應なら外資、マスコミもばっちり
233大学への名無しさん:2010/12/23(木) 12:09:08 ID:k7+Z2irH0
>>230
北海側が一方的に名乗ってるだけだろ?
早稲田側からの許可でももらってるの?
道内でも北海生以外に誰からも認知されてないし
234大学への名無しさん:2010/12/23(木) 12:11:44 ID:k7+Z2irH0
>>230
一方的に恋して、つけまわしているストーカーと同じだな
やってることは
235大学への名無しさん:2010/12/23(木) 12:13:08 ID:OsaXe6f40
(時価総額上位50社の社長、2007年5月1日時点) http://markets.nikkei.co.jp/ranking/stock/caphigh.cfm

7・・・東大法 (ドコモ、みずほFG、野村HD、信越化学、りそなHD、国際石油、住友不)
6・・・東大経済 (三菱UFJ、新日鉄、三菱地所、東電、富士フィルム、第一三共)
5・・・東大工 (三菱商事、三井物産、日立、三菱重工、シャープ)
4・・・京大工 (キヤノン、住友金属、関西電力、三菱電機)
3・・・東工大工 (任天堂、デンソー、ファナック)
2・・・東北大工 (ソニー、KDDI)
2・・・早稲田政経 (武田、東芝)
2・・・早稲田商 (オリックス、中部電力)
2・・・早稲田理工 (ホンダ、ミレアHD)
2・・・慶応経済 (トヨタ、住友商事)
2・・・慶応法 (三井不動産、三井住友海上)
1・・・北大工 (JFE)
1・・・東北法 (JR東日本)
1・・・東大教養 (三井住友FG)
1・・・東大薬 (アステラス)
1・・・名大法 (JR東海)
1・・・京大経済 (NTT)
1・・・京大法 (JT)
1・・・大阪市立大工 (コマツ)
1・・・法政経 (セブン&アイ)
1・・・理科大理 (ヤフー)
1・・・関大工 (松下)
1・・・カリフォルニア大 (ソフトバンク)
1・・・Ecole Polytechnique (日産)

樽なーしwwww 北海学園と変わらないじゃないかwwww
236大学への名無しさん:2010/12/23(木) 12:14:19 ID:k7+Z2irH0
>>221
群馬も秋田もメインは教育学部と医学部だろ
民間就職がメインの北海が民間就職ランキングで勝ったからってそんなにうれしいんか?
237大学への名無しさん:2010/12/23(木) 12:15:27 ID:v56Vf5210
例えば、いくら名前違っても勝手に北海道トヨタ自動車名乗ったらアウトだろ。
トヨタ自動車(本物)がおそらくトヨタの商標登録かなんかしてて無理だろうけど。

早稲田が何も言わないのをいいことに勝手に北の早稲田とか名乗っちゃってw
238大学への名無しさん:2010/12/23(木) 12:17:13 ID:OsaXe6f40
慶應義塾大主要学部就職比較  民間就職者数:法=約900、経済=約900 SFC(総政+環境)=約600  商=約700

【広告】・・電通、博報堂、ADK
法 16  経済 15  SFC 16  商 11
【放送】・・NHK、フジ、日テレ、TBS、テレ朝、東京放送(TBSグループの統括会社)
法 12  経済  6  SFC 18  商 6
【通信・IT】・・NTTdocomo、KDDI、NTTコミュニケーションズ、NTTコムウェア、NTTdata
法 11  経済 14  SFC 10  商 10

【商社】・・三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅
法 43  経済 30  SFC 18  商 14
【自動車】・・トヨタ、日産、ホンダ
法 10  経済  5  SFC 13  商 10
【主要メーカー】・・キャノン、三菱重工、キーエンス、ソニー、任天堂、東芝、日立、富士通、松下、シャープ
法 29  経済 26  SFC 24  商 20 

【コンサル】・・三菱総研、野村総研、アクセンチュア、大和総研、トーマツ、IBMビジネスコンサルティンク、アビーム、シスコ
法  10 経済 13  SFC 18  商 14
【外資(メーカー含む)】・・GS、MS、リーマン、UBS、日興シティ、日本IBM、JPモルガン、日本HP、P&G、バークレイ、モルガンスタンレー
法 20  経済 19  SFC 21  商  8
【出版・新聞社】・・朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、毎日新聞、共同通信社、リクルート、集英社
法 23  経済  7  SFC 16  商 6

【インフラ・素材/エネルギー】・・東電、関電、新日鐵、JFE、住友金属、新日石、国際石油、
法 11  経済  8  SFC  7  商 13
【運輸・海運・物流】・・JR東、JAL、ANA、日本郵船、商船三井、日本通運、三菱倉庫、三井倉庫
法 20  経済 12  SFC  9  商 16

まずこれくらいの就職実績はだせよな、樽は。率で良いからさあ
そうじゃなきゃ北海学園と大差ないぞ・・・ 三菱商事とか毎年入ろうな(大爆笑w
239大学への名無しさん:2010/12/23(木) 12:17:50 ID:v56Vf5210
まあ、単に早稲田といったら地名だしな。
早稲田なんとかっていう早稲田大学とは無関係な偽物も多く、他人のふんどし
で相撲とってるようなの多いからな。

彼らは早稲田(地名)をつけただけだと言うだろうけど、消費者は早稲田大学
との関連を念頭に置いて好印象を持っていると思うからねえ。

北の早稲田もそれと同じw セコイ手口だねえw
240大学への名無しさん:2010/12/23(木) 12:19:03 ID:k7+Z2irH0
>>237
まあ、トヨタ自動車と北海道トヨタは資本関係があるけどな
当然、北海と早稲田は資本関係も何もない

田舎の自動車板金会社が「俺の会社は○×のトヨタだ!」
と言ってるようなもんだろwww
241大学への名無しさん:2010/12/23(木) 12:20:09 ID:OsaXe6f40
>>239
違うよ。
道内ナンバー1総合私大と言う点が、
東京ナンバー1レベルの総合私大の早稲田
と被るから道内で北の早稲田と呼ばれているんだよ。
242大学への名無しさん:2010/12/23(木) 12:21:59 ID:k7+Z2irH0
>>241
あ〜、、だから、盛岡大が”岩手の早稲田”とか青森大が”青森の早稲田”と
勝手に名乗るのと同じかwww
243大学への名無しさん:2010/12/23(木) 12:23:08 ID:k7+Z2irH0
>>241
ならば、沖縄大は”南の早稲田”だなwww
244大学への名無しさん:2010/12/23(木) 12:25:54 ID:OsaXe6f40
政令指定都市もないしょぼい県とか出すなよ

政令指定都市のナンバー1なんだから、同志社とか南山とかと同じ立場だよ
245大学への名無しさん:2010/12/23(木) 12:33:11 ID:k7+Z2irH0
>>244
政令都市か
広島市も政令都市だし
広島修道大が”広島の早稲田”
新潟市も政令都市だし
新潟国際情報大学が”新潟の早稲田”
と言ってるのと同じか
246大学への名無しさん:2010/12/23(木) 12:41:07 ID:grCizGFu0
ID:OsaXe6f40は就活を経験していない、樽落ちの学歴コンプの北海生みたいだが

大手生保に関して言えば、早稲田は総合職・北海は一般職。んで、北海道から総合職は北大か樽商からしか
取らない。札大や北海の人がエントリーシート出してる頃には、北大・樽商の人はOBに呼ばれ面談(リク面)。
なので、そもそものスタートラインが違う

わかったら、さっさとフリーターとして頑張れ
247大学への名無しさん:2010/12/23(木) 13:26:07 ID:OsaXe6f40
早稲田 商 2009年度 就職実績
13位 6人(男0・女6)東京海上日動火災保険(地域型従業員)(株)
21位 5人(男4・女1)東京海上日動火災保険(株)

↑早稲田は一般職と総合職分けて実績出しているけど、
樽は違うよね。
樽の東京海上日動火災保険は、ほとんど地域型従業員だろうねwww
248大学への名無しさん:2010/12/23(木) 13:26:37 ID:k7+Z2irH0
>>241
北の早稲田wwww
浪速のモーツアルトとか浪速のエジソンみたいだなwww
本物よりかなり落ちるwwww
249大学への名無しさん:2010/12/23(木) 13:27:31 ID:k7+Z2irH0
>>247
で、北海は?
恥ずかしくて出せないかwwww
250大学への名無しさん:2010/12/23(木) 13:30:18 ID:OsaXe6f40
東京海上日動火災保険株式会社北海道業務支援部 / 一般事務(地域型従業員)

募集職種 一般事務(地域型従業員)
業務内容 損保・生保の営業又は一般事務。
代理店というパートナーを通じて、
お客様にベストな保険商品やサービ
スを設計・提案する業務。
事故が発生した際に、事故の受付か
ら保険金の支払いまでの業務。
短大・4年制大学既卒
経験不問/資格不問
勤務地 北海道札幌市中央区
雇用形態 正社員
給与 168,740円〜168,740円
勤務時間 1)9:00〜17:00
休日 休日:土日祝他、週休2日制:毎週
募集年齢 26歳以下

ハローワークでも募集してたwww 樽の主な就職先wwwwww
251大学への名無しさん:2010/12/23(木) 13:32:03 ID:OsaXe6f40
>>249
今は早稲田と樽を比較してるんだよ

それで、樽が早稲田より劣っていたら、樽は北海学園と大差ないって事で
結論を出す
252大学への名無しさん:2010/12/23(木) 13:43:56 ID:k7+Z2irH0
>>251
おまえだけね
だったら早稲田なんて出さず、東大とでも比較すれば?
「東大より劣ってたら大差なし」
でもいいだろ
253大学への名無しさん:2010/12/23(木) 13:48:43 ID:OsaXe6f40
>>252
東大の下だと、早慶とかも入ってしまうだろ。

でも、早慶の下は、樽とか北大落ちの居る北海学園とかだろう
254大学への名無しさん:2010/12/23(木) 13:56:03 ID:S7RuucVZ0
>>251

樽が早稲田より劣っているということが、何故樽が北海学園と大差ないということになるのか教えてください。
255大学への名無しさん:2010/12/23(木) 13:57:11 ID:OsaXe6f40
東京海上日動火災保険株式会社
採用実績 11年(予)10年  09年   
全国型  約100名  112名 162名   
地域型  約500名  547名 543名

全国型の採用者少ないね、東京海上。
どう考えても、これで樽から15名も全国型なんて採用されてないでしょ。
それなのに、↓の東京海上10名が総合職とでも思ってるのか
おめでてーな。一般職に決まってんだろ
総合職は旭川信金とかだけだろWW

2009春 北洋銀行 --- 24人
北海道銀行 --- 10人
東京海上日動火災 --- 10人  
北陸銀行 --- 6人
札幌市 --- 6人
旭川信金 --- 5人
三菱東京UFJ銀行 --- 5人
東海東京証券 --- 5人
日本生命 --- 5人
北海道警 --- 5人

256大学への名無しさん:2010/12/23(木) 14:00:12 ID:OsaXe6f40
どう考えても、これで樽から15名も全国型なんて採用されてないでしょ。

↑悪い。

これで樽から10名も

の間違いな

しかし、警察とか地銀とかメインなんだな樽はw
257大学への名無しさん:2010/12/23(木) 14:03:45 ID:k7+Z2irH0
>>253
おまえのおまえによるおまえのためだけの論理を展開したいだけねwwww

ってか、早慶が入ってもおまえにとってとくに問題ないだろwww
むしろ、「東大より落ちるなら大差ない。早稲田も北海も同じだ」
とでも言えるしwwww
258大学への名無しさん:2010/12/23(木) 14:05:52 ID:OsaXe6f40
やはり、早慶と北海学園だと差があるよ。
早慶の方が若干賢い 後、学閥も早慶が↑
事実はちゃんと受け止めないと駄目
259大学への名無しさん:2010/12/23(木) 14:07:29 ID:k7+Z2irH0
>>258
> やはり、早慶と北海学園だと差があるよ。
> 早慶の方が若干賢い 後、学閥も早慶が↑
> 事実はちゃんと受け止めないと駄目

それと同様に樽と北海も差があると思うけどねwww
260大学への名無しさん:2010/12/23(木) 14:09:28 ID:OsaXe6f40
>>259
いや、そんなに差は無い
樽は。信用金庫とか道警とか地銀がメインの就職先だから
東京海上はパンショクだし
261大学への名無しさん:2010/12/23(木) 14:12:36 ID:k7+Z2irH0
>>260
うむ
やっと樽と北海を比較する土俵ができたなwwww
樽に惨敗したからって
早稲田や慶応のデータ出して誤魔化すなよwww
262大学への名無しさん:2010/12/23(木) 14:14:56 ID:OsaXe6f40
>>261
樽に惨敗?
ああ、学園の下位層はそうだね。あいつら駄目だ
でも、上位層は北大落ちで賢いから負けてないぞ
北大目指さず三教科にしぼって勉強してれば早稲田政経とか普通に
受かったって奴もいるだろうし
263大学への名無しさん:2010/12/23(木) 14:59:09 ID:VE4aSb8r0
いないいない

ていうか、ア北海の就職先

自衛隊と交番ばかりですからw
264大学への名無しさん:2010/12/23(木) 15:00:38 ID:k7+Z2irH0
>>262
おまえ、ほんとに北海のことになると
何もデータ出てこないなwwww
265大学への名無しさん:2010/12/23(木) 16:53:53 ID:k7+Z2irH0
>>262
まず、『惜敗』は北海にはいないだろう
『惨敗』ならいるかもしれんがwww

それと「たら」「れば」を言い出したらキリがない
北海を選択した時点で負け組確定
そろそろ現実に目を向けたら?

北海だと就職はかなり苦労するぞ?
266大学への名無しさん:2010/12/23(木) 17:58:32 ID:v56Vf5210
まず、企業は活躍するOBがいる大学は指定校として枠を作って取るからねえ。
これはいいか?

そしてこれ。
東京海上火災保険・管理職数・出身大学別ランキング (支社長以上)
1 慶應義塾大学 152
2 東京大学 113
3 一橋大学 93
4 早稲田大学 84
5 京都大学 50
6 神戸大学 39
8 東北大学 21
10 九州大学 17
11 小樽商科大学 12
11 大阪大学 12
11 名古屋大学 12
15 横浜国立大学 10
16 上智大学 10


25 北海道大学 5


その他道内大学=0
267大学への名無しさん:2010/12/23(木) 18:01:36 ID:v56Vf5210
樽商OBの幹部が12名いる東京海上。
大学別では11番目の勢力で、この中では断トツに学生数が少ない大学
であることを考慮すると、率では相当上位と言える。

こういう大学は「指定校枠」が必ずあり、少なくとも幹部が存在する間は
消えることはない。OBもなくすことには抵抗するだろうw

よって、樽商から東京海上が総合職ではなく女子一般職とするのは無理がある。
268大学への名無しさん:2010/12/23(木) 18:05:14 ID:v56Vf5210
ちなみに、東京海上に幹部が存在するのは言うまでもないが過去も
含めて北大樽商のみ。

学園からは万が一採用されても総合職ではないことが良く分かる
データだろう。

よって、入社すら出来ていない学園が幹部を輩出することは未来永劫
100%ない。
269大学への名無しさん:2010/12/23(木) 18:07:16 ID:v56Vf5210
樽商は、偏差値が下がったとはいえ、総合職が入社している以上、入社
してからの頑張りで幹部になる可能性は十分ある。OBも引き立ててくれるし、
人事も過去のOBの実績からそれを十分期待している。
企業ってそういうものだ。人事も樽商から採用すれば、役員への報告でも
幹部に樽商OBがいるから理解を得やすいが、学園から採用したら何やってんだ!
と怒鳴られることだろう。
そもそも役員クラスは北大と樽商の存在しか道内大学では認知していないから
万が一学園なんて取って使えない奴だったら、責任は人事に覆いかぶさってくる。
そういう冒険すると思うか?
270大学への名無しさん:2010/12/23(木) 18:11:32 ID:v56Vf5210
そして三菱商事については、過去は毎年何名も入社していた樽商だが、
不況とやはり偏差値低下と道内出身が90%でそもそも受験する人間
が減ったという事情が重なり(昔の樽商の学生は過半数が東京を中心
とする本州出身者だった)、現在では確かに毎年入社はしておらず、
2〜3年に1人という具合だが、コンスタントに入社はしている。

この2〜3年に1人というペースであっても採用がなくならないのは、
結局はやはりこれになる。↓
271大学への名無しさん:2010/12/23(木) 18:16:30 ID:v56Vf5210
三菱財閥の役員の出身校
@東大151A慶応70B京大37C一橋36D早稲田29
E東工大・九大12F東北大11G阪大9H神戸大8
I小樽商大・横国大6J名大5K学習院4L北大・金沢大・明治3
M山口大・東京商船大・神戸商船大・中央・上智・青学2

三菱系企業は、元々三菱社として一括採用し、それをグループの各社
に配属していたから、名門大学からの採用はなくなることはない。
272大学への名無しさん:2010/12/23(木) 18:17:29 ID:OsaXe6f40
>>266
お前、都合の悪い大学抜いてんじゃねーよ、カス

東京海上火災保険・管理職数・出身大学別ランキング (支社長以上)
1 慶應義塾大学 152
2 東京大学 113
3 一橋大学 93
4 早稲田大学 84
5 京都大学 50
6 神戸大学 39
7 明治大学 27
8 東北大学 21
9 成蹊大学 20
10 九州大学 17
11 小樽商科大学 12
11 大阪大学 12
11 名古屋大学 12
15 横浜国立大学 10
16 上智大学 10
25 東北学院大学6

おいおい、明治とか成蹊とか東北学院も管理職沢山いるんだが、
しかし、現在では成蹊・東北学院じゃパンショクしか東京海上には入れない
明治でもごくわずか

樽程度で10名も総合職入ってるとかありえるわけないだろ、馬鹿w
樽と同レベルの埼玉大でも東京海上の就職者は全部パンショクなのにw
273大学への名無しさん:2010/12/23(木) 18:21:40 ID:OsaXe6f40
樽より管理職が倍以上居る明治大学でも、2009年度は不況の影響で
東京海上へ総合職はほとんど就職できていない

2009年度 明治大学 東京海上就職者13名 うち、女子3名

樽が10名も総合職で採用されていると思っているなら、頭沸いてるわw
良くて1名だろw
274大学への名無しさん:2010/12/23(木) 18:22:32 ID:OsaXe6f40
樽より管理職が倍以上居る明治大学でも、2009年度は不況の影響で
東京海上へ総合職はほとんど就職できていない

2009年度 明治大学 東京海上就職者13名 うち、女子10名

樽が10名も総合職で採用されていると思っているなら、頭沸いてるわw
良くて1名だろw

↑悪いミスった 女子10名 男子3名ね。 つまり3名しか総合職入ってない
275大学への名無しさん:2010/12/23(木) 18:27:22 ID:OsaXe6f40
ttp://syusyoku.jimu.nagoya-u.ac.jp/syusyoku_saki21.htm

例えば、小樽商科と同数の管理職が居る名古屋大
しかも名古屋大は樽よりずっとレベルが高い。北大にも迫るレベルだ

しかし、名古屋大から東京海上への男子就職者は・・・
東京海上日動火災保険 男子1 女子4 合計5

こんな状況だ・・・ これが現実なんだよ、樽君!
276大学への名無しさん:2010/12/23(木) 18:28:35 ID:LTiWRxoVO
マジレスすると、樽商の実績はかつて難関大学だった時の遺産。
これからはその世代が退職するから北海と大差ない。
277大学への名無しさん:2010/12/23(木) 18:30:59 ID:v56Vf5210
北大にも迫るレベルって何だw

旧帝最下位が定着してると思うがw
278大学への名無しさん:2010/12/23(木) 18:33:46 ID:OsaXe6f40
樽なんかよりずっとレベルの高い名古屋大
しかし就職は↓みたいな感じ

十六銀行 男子5 女子1 6
名古屋銀行 男子3 女子2 5
三重銀行 男子2 女子3 5
など地銀が多く

しかも総合商社で3名以上就職者がいるのは、
丸紅の3名のみ

偏差値
名古屋・経済(前)[6−7]80%・63
神戸・経営(前)[5−7]80%・63

小樽商科・商(昼)(前)[5−7]69%・55 ←wwww
279大学への名無しさん:2010/12/23(木) 18:41:38 ID:v56Vf5210
名大は2教科だからねえw
樽商は英国数

偏差値の出し方知らないようだねw
280大学への名無しさん:2010/12/23(木) 18:44:44 ID:OsaXe6f40
それでも難易度は圧倒的に名古屋大>>>>馬鹿樽wwww
281大学への名無しさん:2010/12/23(木) 18:52:28 ID:0r7uDZ0w0
基地外北海生は藻岩卒の樽商落ちw つまり、バカなのよwwwww
282大学への名無しさん:2010/12/23(木) 18:54:20 ID:OsaXe6f40
名古屋大学からでも東京海上に男子はたった1名しか入社出来ていないのに、
10名も総合職で入社していると思っている馬鹿樽www
笑えすぎる。どこまで馬鹿なんだ、馬鹿樽wwww

本気かよw 本気で思っているならアホだぞ
283大学への名無しさん:2010/12/23(木) 18:57:57 ID:0r7uDZ0w0
基地外北海生は、去年も一昨年も樽商の東京海上入社数を出してるw

相当恨み持ってるのね〜♪
284大学への名無しさん:2010/12/23(木) 18:58:05 ID:OsaXe6f40
北大生はプライドがあるので一般職では東京海上には入社しない

その為、
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2010.html
2010年度 東京海上の北大からの就職者は0
樽はパンショクで稼いで大騒ぎw 受けるwww
筑波大学とかも0だな。 東京海上に総合職で入るのは相当難しい
樽が10名も入れるわけ無いww
285大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:00:43 ID:OsaXe6f40
というか2010年度、
東京海上就職者
横浜国立0 筑波大0 北大0

相当入るのは難しい。なのに小樽商科は10 ←絶対パンショクwww 大笑いww
286大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:06:47 ID:0r7uDZ0w0
ID:OsaXe6f40 は パン職採用すらされんのだがなw

馬鹿大北海は門前払いだからw
287大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:11:05 ID:OsaXe6f40
早稲田だと 2009年度 就職実績 全学部

1位 73人(男41・女32)(株)みずほフィナンシャルグループ
2位 65人(男45・女20)東京都職員T類
3位 64人(男43・女21)日本放送協会(NHK)
4位 58人(男29・女29)特別区(東京23区)職員
5位 57人(男29・女28)(株)三菱東京UFJ銀行
6位 55人(男40・女15)(株)エヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ)
7位 51人(男38・女13)富士通(株)
8位 49人(男37・女12)(株)日立製作所
8位 49人(男31・女18)(株)損害保険ジャパン
10位 48人(男32・女16)東日本旅客鉄道(JR東日本)(株)
11位 47人(男40・女7)東京電力(株)
12位 46人(男28・女18)(株)三井住友銀行
13位 45人(男38・女7)野村證券(株)
14位 44人(男27・女17)楽天(株)
15位 43人(男27・女16)(株)かんぽ生命保険
15位 43人(男27・女16)東京都教員
17位 42人(男21・女21)外資系企業
18位 41人(男32・女9)三菱電機(株)
19位 40人(男25・女15)三井住友海上火災保険(株)
20位 39人(男27・女12)(株)野村総合研究所
20位 39人(男30・女9)国家公務員T種     ★
22位 37人(男14・女23)明治安田生命保険(相)
22位 37人(男24・女13)国家公務員U種
24位 35人(男25・女10)東京海上日動火災保険(株) ★

東京海上の総合職に35名も採用されている
しかも国家公務員一種の採用も多い 樽とはレベルが違う
288大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:17:52 ID:v56Vf5210
誰も樽商から東京海上がすべて総合職とは言っていないだろうw
毎年1名から数名で上出来の部類だ。
なにせ、一学年400名だからねw

そしてパン食をバカにしているようだが、東京海上の社員と言うだけで
社会でどれほどの勝ち組なのか分かってないんだねえw

まあ、君はおそらく就職できたとしても名もない中小零細だろう。
最も可能性が高いのは、無職やニートだなw
学園の就職率と就職先を見ればそう考えざるを得ないw
289大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:19:19 ID:0r7uDZ0w0
「北の早稲田」とは25年程前、当時の学長が卒業式で突然言い出した。
国T・U、地方上級・中級が多い早大生に対し、馬鹿大北海は国V・地方初級ばかり
(当時は大学生でも国V・地方初級を受けられた)
中身が全く違うのに、合格者数だけを比べて「北の早稲田」と言い出し世間の笑いものにw


地区No.1総合私大だから「北の早稲田」を自称したわけでは無いのだよ
馬鹿大北海生のID:OsaXe6f40ちゃ〜ん
もともと、頭の狂った当時の学長の妄想なのwww
290大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:20:58 ID:v56Vf5210
樽商出て大手企業の総合職にはなれなくても、一般職で大手企業に
入った女子は、おそらく大手企業の男と結婚するだろう。

一方、学園だと就職出来るのかどうかすら怪しいw
結婚相手も、地元の中小零細でブラックな企業の男なんだろうなあ。

まさに明と暗って感じだw
291大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:23:53 ID:OsaXe6f40
2010年度、
東京海上就職者
横浜国立0 筑波大0 北大0

樽より上位の大学が総合職で入れないんだから、樽も全員パンショクだろw
景気の良かった2007頃なんとか1人紛れ込んだとかそんなレベル

早稲田だと不景気でも35名も総合職採用

早稲田>>>>>>>>>>>樽
292大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:25:21 ID:0r7uDZ0w0
馬鹿大北海の様な全国各地の三流私大が国V・地方初級を独占し、地元高校生の合格率が激減
その対策として、国V・地方初級の受験年齢の制限が厳しくなり大卒受験が不可に

馬鹿大北海のせいで、公務員志望の道内高校生が公務員になれない時代があった

最低だな 馬鹿大北海学園
293大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:25:32 ID:OsaXe6f40
>>290

東京海上日動火災保険株式会社北海道業務支援部 / 一般事務(地域型従業員)

募集職種 一般事務(地域型従業員)
業務内容 損保・生保の営業又は一般事務。
代理店というパートナーを通じて、
お客様にベストな保険商品やサービ
スを設計・提案する業務。
事故が発生した際に、事故の受付か
ら保険金の支払いまでの業務。
短大・4年制大学既卒
経験不問/資格不問
勤務地 北海道札幌市中央区
雇用形態 正社員
給与 168,740円〜168,740円
勤務時間 1)9:00〜17:00
休日 休日:土日祝他、週休2日制:毎週
募集年齢 26歳以下

ハローワークでも募集してたwww 樽の主な就職先wwwwww
294大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:26:06 ID:v56Vf5210
>289
そういう下級公務員で数を稼ぐあたりが、大手企業に入れず、上級公務員
になる頭もない学園諸君の悲しいところだなw

まあ、学園に入ったらよくて中流。ニトリみたいにおお化けすることも
あるが、1人しかいないからねえw
そのニトリも企業としてはいいが、従業員としてはどうなのか分からないしねw
大企業でも新興企業ほどブラック多いよw
一つの目安が、従業員の平均年齢と定着率
295大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:28:35 ID:v56Vf5210
つか、大手企業の地域社員って北海道に残りたい奴にとっては悪くない
どころか最高だと思うんだが、君は学園程度で何夢見てるんだい?

まさか、大手企業に入れて、しかも出世まで出来ると考えているの?w
296大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:30:55 ID:0r7uDZ0w0
北海道電力 出身大学別管理職数(グループリーダー以上)
1位 北大 60名(理系44名 文系16名)
2位 室工 29名
3位 早稲田15名
4位 樽商 12名
5位 東大  7名

17位北見工 2名

19位山梨・横国・相模工・日大・武蔵工・横市・立命・明治 1名

※北海学園 無し 地元企業なのにゼロwww  ハズカシ〜www
 パン職採用すらされないから当然だなwww
 日大も1名管理職だしてますがwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
297大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:33:32 ID:OsaXe6f40
今は早稲田と樽商でどっちが良いかの話をしている
学園の話はいい 嘘ばかり書いているし
298ひみつの検閲さん:2024/06/26(水) 12:45:38 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2013-03-14 05:14:27
https://mimizun.com/delete.html
299大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:37:55 ID:v56Vf5210
そういや学園の犯罪はニュースでよく見るけど、樽商のは見たことがないな。
300大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:39:37 ID:v56Vf5210
>297
おまえ今フルボッコで半べそ中だろw
301大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:41:44 ID:0r7uDZ0w0
>297 :大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:33:32 ID:OsaXe6f40
>今は早稲田と樽商でどっちが良いかの話をしている

ここのスレタイ「北海学園大学・北星学園大学 Part27」なんだけどwww
早稲田と樽商を比べるなら、早稲田か樽商のどちらかのスレだろwww

基地外北海生 ID:OsaXe6f40 って本当にバカ
今日は、早大政経生や社会人を騙らないのかよwwwww
302大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:45:43 ID:OsaXe6f40
樽は、早稲田に負けを認めて学園と大差ないと認めろよ
303大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:48:35 ID:0r7uDZ0w0
北海学園09年3月卒
【経済学部】
北海道警察22,北洋銀行14,ニュートンフィナンシャルコンサルティング12,
ヨドバシカメラ10,コープさっぽろ8,ホーマック7
【経営学部】
北海道銀行11,北洋銀行9,ニトリ・北海道警察・北海道旅客鉄道・日本生命保険各8
【法学部】
北海道警察23,札幌市役所15,国税専門官14,北洋銀行13,郵便局10,第一生命保険8
【人文学部】
郵便局・ヨドバシカメラ各9,ニトリ7,北海道銀行・野口観光各4,セブン−イレブン・ジャパン3
【工学部】
岩田地崎建設・北海道セキスイハイム・大和ハウス工業・ジャパンテクニカルソフトウェア・北海道警察各6 土屋ホーム5
http://passnavi.evidus.com/search_univ/1590/department.html
304大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:51:28 ID:0r7uDZ0w0
樽商圧勝じゃねーかwwwww   馬鹿大北海哀れだなwwwww

小樽商科大学 就職実績抜粋(2009年3月卒業:196名分)
北洋銀行24、札幌市役所11、東京海上日動火災保険10、北海道電力9、日本生命保険9
国税専門官9、北海道銀行7、日立製作所5、リコーソフトウェア5、キヤノンMKJ5
みずほフィナンシャルグループ5、三井住友銀行5、損害保険ジャパン5、コクヨ4
三菱重工業4、JR北海道4、商工組合中央金庫4、三井生命保険4、明治安田生命保険4
日本新薬3、NEC3、川崎重工業3、三菱東京UFJ銀行3、東海東京証券3、野村證券3
三菱UFJ信託銀行3、住友生命保険3、第一生命保険3、三井住友海上火災保険3、旭化成2
東芝2、三菱電機 2、北海道ガス2、NTTデータ2、リクルート2、国民生活金融公庫2
北海道警察2、竹中工務店 1、サントリー1、日本たばこ産業1、森永乳業1、IHI1
京セラ1、島津製作所1、旭硝子1、INAX1、岡村製作所1、東北電力1、NTT東日本1
札幌テレビ放送1、野村総合研究所1、北海道新聞社1、読売新聞1、SMBCフレンド証券1
住友信託銀行1、中央三井信託銀行1、日本銀行1、中小企業金融公庫1、農林中央金庫1
http://www.otaru-uc.ac.jp/hgaku1/career_support/useful.html
305大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:54:10 ID:grCizGFu0
>>297
早稲田と樽商?早稲田の方が良いだろ。以上
てか、早大生のふりしる北海生が北海のスレで何をほざいてるんだ?北海の話ししろよw
てか、道内の大学で早稲田より良い大学なんてないし。道内大学の良さで言ったら

北大>>樽商>>>>>>>>>>>>>>北星>>北海・札大・札学・国際くらいだろ?

まず、道内から全国企業の総合職狙うなら樽商が最低ライン。んで、2010年度の東京海上の内定者数は
男5人が総合職だよ、残念ながらwあとは知らんけどね

てか、なんで北海生が早稲田を推してんの?
306大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:54:18 ID:OsaXe6f40
三菱商事とか電通とかNHKとか居ないんだが
駄目駄目だな しょぼしょぼ
307大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:56:59 ID:OsaXe6f40
>>305
嘘ばっか
樽商から5人も東京海上に総合職で就職出来るわけないだろ
本当なら証拠見せろ

北大や横国、筑波ですら採用者0なのにな
308大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:59:54 ID:v56Vf5210
樽商は特別東京海上に強いからね。
まあ保険業界全般に強いけど。
309大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:00:27 ID:0r7uDZ0w0
馬鹿大北海生ID:OsaXe6f40 の好きな事実だぞw

★北海学園生 振り込め詐欺で逮捕★(UHB今日のニュース)
北海道警岩見沢署は25日までに、振り込め詐欺で現金をだまし取ったとして詐欺の疑いで、
サッカーJリーグ二部コンサドーレ札幌の元選手で北海学園大生、斉川雄介容疑者(21)を逮捕。
調べでは、斉川容疑者は札幌市の飲食店経営高薄賢太被告(23)=詐欺罪で起訴=らと共謀し、
昨年11月、岩見沢市に住む70代の夫婦宅に息子を装って電話し「おれのミスで会社の経理に
穴をあけてしまった」とうそを言い、4回にわたり計420万円を振り込ませた疑い。
斉川容疑者は電話をかける役だったという。
斉川容疑者は2004年、大学入学と同時にコンサドーレ札幌に入団したが、05年1月に退団、
同年秋ごろから休学していた。高薄容疑者の店でアルバイトをしていたという。
北海学園大の中村敏子学生部長は「学生の本分に反する行為で大変遺憾。事実関係を調査の上、
厳正に対処する」とコメントを出した。
310大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:02:21 ID:v56Vf5210
強姦とか詐欺とか暴行とか低俗な事件ばっか起こしてるよなあ学園はw
311大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:02:38 ID:0r7uDZ0w0
>306 :大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:54:18 ID:OsaXe6f40
>三菱商事とか電通とかNHKとか居ないんだが
>駄目駄目だな しょぼしょぼ
 ↑
馬鹿大北海じゃ面接すら受けられないなw 門前払いってやつだwww
312大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:03:10 ID:OsaXe6f40
樽商のソースも出せない嘘にはうんざり
もし樽の言い分が本当なら、北大や名古屋大とかより就職良いことになる
ありえませんw
313大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:03:22 ID:grCizGFu0
>>306
過去にはいる←っつても多分過去の栄光とか言われそうだが、商事はというか商社に関しては学内の教授に強いコネが
あるし、電通の人事部長は商大OB、NHKはもともとそんな人気だとは思わないけど準キーとかにはOBOGいるしな。まぁ結構
色々な業界にOBOGは万遍なくいる感じ

北海は商事・電博・テレビ局いないんじゃないか?つうか、書いてる企業にOBOG出してる時点でかなり凄いと思うが、お前は
立場上〜とかわけのわからん理論で、実績ある私大大学=北海って言うんだろうな・・・
314大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:05:51 ID:OsaXe6f40
なんか、実力が無いからOB OGの話ばかりだな、樽は
恥ずかしい

資格試験とかで率でも良いから早慶に勝ってからほえろよ
なんか、親の自慢ばかりするアホ息子って感じ かんじわるー
315大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:07:49 ID:grCizGFu0
>>312
いや、ソースと言われても・・・部活の先輩とその友達だからさ
316大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:08:23 ID:0r7uDZ0w0
馬鹿大北海は、犯罪と嘘の話ばかりだなwww

捏造採用実績
 Lie三菱重工 truth三菱重工環境・化学エンジニアリング(株)   企業公表採用実績校より
 Lie日本ハム truth東日本フード(株)(日本ハムグループ)    企業公表採用実績校より
 Lie東京海上日動火災保険 truthミレア・モンディアル(株)【東京海上グループ】   企業公表採用実績校より
 Lie北海道電力 truth北海道パワーエンジニアリング(株)【北海道電力グループ会社】   企業公表採用実績校より

マイナビでちょっと確認するだけでこんなに出てくる
子会社側が採用実績校に北海学園を載せてるのに主な就職先から除外
親会社側公表の採用実績校に北海学園は無い
http://job.mynavi.jp/2011/ (2012は採用実績校掲載がまだ)
http://www.hokkai-s-u.ac.jp/info/list.html
317大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:09:14 ID:OsaXe6f40
>>315
もういいよ。ソースもない話は誰も信じないから
北大や名古屋大ですらほとんど入社出来ない東京海上の総合職に
樽とかw お笑いも良いとこ

偏差値見てみろよw 樽はさあ
318大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:09:45 ID:0r7uDZ0w0
犯罪者量産専門学校「北海学園」w  コイツまだ在校生だろwww

★札幌:置き引き容疑で北海学園大生を逮捕★(毎日新聞 2009年8月28日)
北海学園大学(札幌市)の教室内で同級生のリュックサックを盗んだとして、
札幌豊平署は28日、同市北区篠路4の7、同大3年の石川涼太容疑者(20)を
窃盗容疑で逮捕した。
石川容疑者は調べに対し、「他の大学でも含め150件ぐらいの盗みをやった」と
供述しているという。
319大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:10:18 ID:grCizGFu0
>>314
今年だと財閥系・製薬大手・ANA・NTT・大手ビールとか色々いるよ
320大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:10:27 ID:v56Vf5210
だから樽商はお買い特なんだよなw
そういうお買い特さが分からない奴は仕事もできないぜw
321大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:10:40 ID:0r7uDZ0w0
317 名前:大学への名無しさん :2010/12/23(木) 20:09:14 ID:OsaXe6f40
>>315
もういいよ。ソースもない話は誰も信じないから
 ↑
それ、お前のレスそのものじゃんwwwww
322大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:11:16 ID:OsaXe6f40
北大、横国、筑波が採用されない東京海上総合職に
樽から5名も採用されるわけないだろ、常識で考えろ!
323大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:12:36 ID:v56Vf5210
まあ、信じられなくてもいいよw
知ってる者だけが享受するんだからw
324大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:13:40 ID:LTiWRxoVO
今の樽商レベルでは大企業に入れても、周囲のレベルについて行けず辛い思いするぞ。
北海よりはランクが上なのは確かだ。
ただ今の樽商は私大で言えば、March未満ニッコマ以上のランクでしかない。
実際社会に出れば、同期に北海卒は沢山いるし、出世競争に敗れる人もいる。
325大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:13:58 ID:0r7uDZ0w0
北海道電力 出身大学別管理職数(グループリーダー以上)
1位 北大 60名(理系44名 文系16名)
2位 室工 29名
3位 早稲田15名
4位 樽商 12名
5位 東大  7名

17位北見工 2名

19位山梨・横国・相模工・日大・武蔵工・横市・立命・明治 1名

※北海学園 無し 地元企業なのにゼロwww  ハズカシ〜www
馬鹿大北海が道内で早稲田と同じ地位なら、地元優良企業に採用されるだろ 常識で考えろ!wwwww
326大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:14:18 ID:OsaXe6f40
まあ、学園の上位層が北大落ちで早慶レベルって話も知ってる奴は
知ってる話だけどな。まあ、それと同じか
しかし、信じられないな樽の話は
まあ、嘘だろう99%
327大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:15:07 ID:grCizGFu0
>>317
偏差値みろよって・・・偏差値で企業に入社できると思ってるの?お前の嫌いなOBOGとか過去の実績と
それまでの企業側からの大学評価で取る大学決めてる企業もあるのに・・・
>>320の言うとおり、偏差値そんなに高くなく入学しやすく尚且つ就職強いっていうのが樽商の良さだよ
逆に北海の良さって何?
328大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:15:16 ID:DS/E6KuG0
樽商なんて北海以下だろ
北海の知名度は全国区
高校野球のおかげでね
329大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:15:58 ID:0r7uDZ0w0
何人犯罪者出してるんだよ?馬鹿大北海学園www 卒業生の4割が就職できないのは当然だなwww

大麻取締法違反:★北海学園大生★の初公判 自首認定し執行猶予判決(毎日新聞 2009年3月12日)
330大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:16:14 ID:OsaXe6f40
北大より就職良い風に語っているけど、北大生にケンカ売ってんのか?
明らかに北大より何ランクも落ちるくせに
331大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:17:51 ID:v56Vf5210
今の時代、高校生の最大の心配事が将来の就職っていう時代で、
日本一の東大にいけるなら別だが、それ以外の大多数の諸君に
とっては、いかに偏差値の割にいい就職できるコストパフォーマンス
の高い大学を選択するかが、偏差値を上げることに並んで重要なこと
なんだよ。

樽商の就職の良さは、調べたら異常に良いことが分かる。
北大とは完全に互角以上で、全国的に見ても相当上位だ。

だが、各レベルにこういうお買い特大学はあるんで、上位
レベルでは樽商が際立って良いと言うだけだ。
332大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:18:20 ID:LTiWRxoVO
×お買い特

○お買い得

あんたホントに樽商?
札札生が煽ってるのか?
333大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:19:53 ID:OsaXe6f40
ttp://www.hit-plan.com/modules/tinyd0/index.php?id=4
樽より学生数が2倍以上の一橋でも、東京海上の就職者7名だぞ。
樽から5名総合職採用? ねーよw 絶対ありえない。
334大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:20:41 ID:v56Vf5210
そういう自分なりの分析をして樽商に入ったような学生は、
企業からも好かれるんだよ。

仕事でもそういうもんだろ?他人と同じことしたり何も考え
ず、偏差値だけで決めたようじゃ、入社してからもそういう
行動をとると思われて仕方ないだろう。
335大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:20:44 ID:0r7uDZ0w0
>>333
お前、去年のスレでも同じこと書いてるなwww
336大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:22:27 ID:v56Vf5210
逆に聞いてみたいんだが、まず採用面接で聞かれることは、
「今の大学学部にどうして入ったか?」
ということ。

学園になんで入ったの?
337大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:23:19 ID:grCizGFu0
>>326
北大落ちで早慶レベルの北海生→学歴フィルターにかかる私大生だけど
北大受からないレベルの樽商生→そこそこの企業狙える国立大生なんだよ

いくら説明しても、自分のレベルはいる大学のレベルって評価になるんだよ
てか、海上のこと俺も北大がゼロだと知らなかったし先輩すげえなって感心したよ
338大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:24:36 ID:VE4aSb8r0
東京海上が何だろうが関係ないの
北海道においては
北>>樽>>>(バカの壁)>>>ア北海、北星、札幌などなど
全国においては
数多くの有名国立と私立>>>>>>>>>>>>ア北海

こういう相対位置
339大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:26:30 ID:OsaXe6f40
もう樽の嘘にはうんざり 一橋より就職良い様に見せたり、酷すぎる
一橋から比べたら樽なんかゴミみたいな難易度なのにw
340大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:27:07 ID:grCizGFu0
>>328
それ高校じゃん
>>330
早稲田の次は北大?学歴コンプなら再受験したら?それか編入とか
341大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:27:07 ID:v56Vf5210
北大文系は昔から就職は弱い。そもそも歴史が戦後だから。
樽商の存在があるから余計に弱い。
北海道枠を樽商に持っていかれたりするからw

でも、樽商の存在があるから北海道枠が残っていたり、多め
にあったりするのも事実だからねえ。

北大だけだったらスルーされる札幌での採用活用も、北大樽商
の2校があるから、わざわざ人事が東京から駆けつけたりする。
342大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:28:40 ID:VE4aSb8r0
女子ならア北海の上に藤があるからやはり負け
理系男子なら室などがあるので負け
教員系なら北教があるから負け

北大落ちなどいないよ
343大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:34:05 ID:grCizGFu0
>>339
だから、偏差値じゃないよ。>>341さんの言うことは極端だけど、高偏差値の大学と同じ土俵に立てるってのが
樽商の良いとこ。北大と北海じゃ同じ土俵には立てないけどね
344大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:35:37 ID:OsaXe6f40
悪いが俺なら樽商なんかより横国、筑波とか行くわ
東京海上就職者0でもね
まあ、樽も本当はパンショクだけだろうしw
345大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:37:18 ID:v56Vf5210
まあ、本当に賢い奴は、コスパが高い大学に入ってるよ
樽商以外にも全国見ればあるしね。

どこかは自分で考えろ。それが一般人にも知られるように
なった頃は、偏差値も上がってお買い特でもなんでもなく
なっているだろうw
346大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:38:53 ID:OsaXe6f40
本当に賢い奴は偏差値も高く就職の良い大学に行きます
東大とか一橋とか
樽?姑息な奴だけだろ、狙ってるのは こざかしい
347大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:39:12 ID:k7+Z2irH0
>>344
> 悪いが俺なら樽商なんかより横国、筑波とか行くわ

あれ?北海は選択肢に無いの?
何で北海に入っちゃったの?頭悪いから?wwww
348大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:40:16 ID:grCizGFu0
>>344
いや、樽落ちたから北海行ったんでしょ?樽商の海上は一般職もいると思うけど、5人の先輩達の総合職は本当だよ
横国は商大よりも良い就職先ばっかだし(特に外資とか)、筑波は全国区でいいよね
349大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:41:46 ID:v56Vf5210
まあ、横国や筑波じゃ出身者も関東圏が多いからねえ。
大手企業就職希望者も多いから、学内のライバルも多いよねw

そういうことも分析できないから学園なんだよw
350大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:42:14 ID:OsaXe6f40
もし↑の話が万が一本当だとしても、たまたまの話。
マリンの11年度は100人しか総合職採用予定されてない
樽の席はないよ 早慶や一橋はあるけどw
351大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:43:39 ID:k7+Z2irH0
>>344
> 悪いが俺なら樽商なんかより横国、筑波とか行くわ

あれ?北海は選択肢に無いの?
何で北海に入っちゃったの?頭悪いから?wwww
352大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:45:12 ID:grCizGFu0
>>346
そりゃ頭良い人は高偏差値の大学狙うよね。俺は道内から出たくない・北大行くほど頭良くない・学費は自分で払うなどの理由で
樽商来たけど、良い大学だよ
353大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:45:33 ID:OsaXe6f40
マリンの100名は
早慶 40〜50名
東大京大一橋30〜40名
残りは他の大学

って感じになるだろうねえ 樽に席が回ってくるかなww ニヤニヤ
354大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:45:43 ID:v56Vf5210
おまえさあ、前にここで俺は北大落ち学園だから、それを言えば
採用面接でも評価されるとか言ってたろ

そんなもの、何の評価にもならんからw
そんなものが評価になるなら、合格者である北大生を取ったらいい
って企業は思うだろ。違うか?
355大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:46:54 ID:0r7uDZ0w0
そもそも、馬鹿大北海の就職先が嘘なんだがwwwww
----------------------------------------------------------------------------------------
北海学園 捏造就職実績
 Lie三菱重工 truth三菱重工環境・化学エンジニアリング(株)   企業公表採用実績校より
 Lie日本ハム truth東日本フード(株)(日本ハムグループ)    企業公表採用実績校より
 Lie東京海上日動火災保険 truthミレア・モンディアル(株)【東京海上グループ】   企業公表採用実績校より
 Lie北海道電力 truth北海道パワーエンジニアリング(株)【北海道電力グループ会社】   企業公表採用実績校より

マイナビでちょっと確認するだけでこんなに出てくる
子会社側が採用実績校に北海学園を載せてるのに主な就職先から除外
親会社側公表の採用実績校に北海学園は無い
http://job.mynavi.jp/2011/ (2012は採用実績校掲載がまだ)
http://www.hokkai-s-u.ac.jp/info/list.html
356大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:47:07 ID:k7+Z2irH0
>>344
> 悪いが俺なら樽商なんかより横国、筑波とか行くわ

あれ?北海は選択肢に無いの?
何で北海に入っちゃったの?頭悪いから?wwww
357大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:47:25 ID:v56Vf5210
大手企業はね、北大樽商レベルでも入れるかどうかの世界なんだから、
それより明らかに劣ることを自分でアピール(俺は北大落ちだ)して、
北大樽商の合格者に勝てると思うわけ?
358大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:48:37 ID:OsaXe6f40
樽はともかく
北大なら、大手企業のほうから三顧の礼で迎えに来るよ
旧帝大と一般国立を同列に語るなよ
359大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:49:21 ID:grCizGFu0
>>350
たまたまかもね。ただ、早慶だから就職できるとか思ってると就活の時に痛い目みるよ。結局は大学名は面接に進むまでに
必要なだけであって、そこからはその人の対人能力が見られるから
360大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:50:04 ID:v56Vf5210
大手企業にも底辺大学からたまに入る奴がいる。
企業も頭の良さだけではない違う魅力を感じて採用したんだよ。

学園じゃ頭が悪いことは皆知ってるんだから、北大落ちとか頭で勝負
してどうすんだw
それで勝負したら確実に北大に負けるだろw
361大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:53:53 ID:grCizGFu0
>>358
本当学歴コンプの発言だね。北大でも今年は大変だったというのに・・・もし、北大生=大手約束なら
就職率100%でしょうが
362大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:56:11 ID:DS/E6KuG0
北大なんて北海道限定だろw
道民の北大信仰は笑えるね
医学部、獣医学部を除けば全然たいしたことねーよ
363大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:57:36 ID:grCizGFu0
>>360
電通本体とかね。北海はいないけど
364大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:58:29 ID:OsaXe6f40
樽程度が北大をどうこう言って良いもんじゃない わきまえろ
一橋とか、その辺の奴が北大をどうこう言うのなら分かるがな
365大学への名無しさん:2010/12/23(木) 21:02:01 ID:grCizGFu0
>>364
誰も北大をどうこう言ってないでしょ。北海生が早稲田だの北大だの樽商だの海上だの商事だの・・・
っていってるんでしょうが
366大学への名無しさん:2010/12/23(木) 21:14:30 ID:v56Vf5210
学歴コンプ大爆発だなw
北海とか北星にはこういうのがホント多い。
成功体験が何もないからこうなるw

北大や樽商なら、大学合格や一流企業入社、ほか何らかの成功体験がある
からコンプの塊見たいになるようなのは少ない。
367大学への名無しさん:2010/12/23(木) 21:39:51 ID:k7+Z2irH0
>>364
>>362は明らかに樽生ではないだろ
おまえ、、、敵は全部樽生に見えてるのか?
病院行った方がいいぞ?wwwww
368大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:11:36 ID:lfytrwS70
北海生のID:OsaXe6f40のバカのせいで、北海のイメージが相当ダウンしてるぞ?
ID:OsaXe6f40の目的が北海のイメージダウンというなら納得いくが

369大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:31:13 ID:gr+MSNPz0
http://mimizun.com/log/2ch/joke/1111924811/

3 :ロビー:2005/03/27(日) 21:03:34 ID:hsXOQiRO
松下、IBM、三洋電機は過去4年で計0人!!!!!!!!!
おいおい!!!!!!!!!!! 三井物産、三菱商事、過去6年で計2人しかいねぇぇぇぇlwwwww
丸紅、伊藤忠、住友商事は過去6年で0人wwwwwwww

セイコーマートが過去6年で23名!!!!!!
ヨドバシが12名!! 7−11が18名 アコムが6名、プロミスが7名、セントラルファイナンスが6名

しかも 「金融・保険業(保険業)」 保険業!! 運用じゃねぇぇぇwww

つまり、過去6年、計150名(卒業生の25人に1人)は寒空の中厳しいノルマとともに保険を売り歩いているぞ!!!

一年間に約420人×6年間=2520人 で、大手商社5社は2名w
小売(店頭販売)が200人以上、損保レディが150名以上w パチンコ業界も20人以上www すげぇwww

やばいね、樽商w 総合商社とかほとんど入れないじゃねーかw
370大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:34:20 ID:gr+MSNPz0
47 :ロビー:皇紀2665/04/01(金) 23:40:37 ID:80/Juot6
http://www.otaru-uc.ac.jp/hgaku1/syusyoku/kigyoumain.htm
小樽は商科系にも関わらず、毎年100人がニートでつ。

就職者が毎年400人いるにもかからず、大手5大商社が過去6年(2400人超)で2人しかおらず
北海道意外の金融はほとんどいません。

松下、ソニー、東芝、日立なども毎年合計で1人いればいいほう。MARCHどころか、明治学院、成城どころか、神奈川大学未満でつよ。

樽商を「就職イイ」とか言ってる奴は 北大経済にあと一歩といった、かつての名門時代のイメージを
いまだに引きずっている(昔の栄光ばかり聞かされている)奴でつよ!!

他の大学みたいに文学部や教育学部がないが故に 「就職率」だけは高く出ることに騙されている部分も多いでつがね。

63 :エリート街道さん:2005/04/09(土) 15:36:05 ID:E4MkQSyw
62の実績を見る限り、小樽=日大並み ということですね。

パチンコ店員や、消費者金融も多く、ヨドバシカメラ、セイコーマートも就職上位先です。
北海道以外の金融(都銀や国の金融機関)は、過去の栄光と比較して壊滅状態。

文系
北大=早計中位レベル
樽商=日東駒船上位位レベル
北海・北星=日東駒専下位レベル
札幌・札学=大東亜帝国下位レベル

樽ワロタw
371大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:36:18 ID:gr+MSNPz0
70 :エリート街道さん:2005/04/09(土) 23:03:33 ID:5DZIZM3M
ベネッセ 系統別難易ランキング 平成15年7月発表
経済学系統 (前期) (2部・夜除く)(駅弁編)


67 神戸大(経済)(経営)
66 名古屋大(経済)、九州大(経済-経済・経営)
65 東北大(経済)
64
63 横浜国立大(経済)
62 北海道大(経済)
61 千葉大(法経)、横浜国立大(経営)
60 金沢大(経済)
59 岡山大(経済)、広島大(経済)
58 
57 
56 埼玉大(経済)、滋賀大(経済)
55 山口大(経済)
54 小樽商大(商)★、福島大(経済)、信州大(経済)、新潟大(経済)、
   静岡大(人文―経済)、香川大(経済)、長崎大(経済)、鹿児島大(法文―経済情報)
53 富山大(経済)、和歌山大(経済)、大分大(経済)
52 
51 佐賀大(経済)

なんだよ、カス大学じゃねーか、樽はw
372大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:50:39 ID:gr+MSNPz0
つうか、樽って良く見たら三菱商事過去7年間でたった1人しか
入社できてないじゃないか。これで枠があるとか、ばかあw
よっぽど優秀な奴が居る時なんとか潜り込んだ そんなレベル

実際は、21年度就職先
サッポロドラッグストアー4 サッポロトヨタ自動車2 ダイハツ北海道販売2
セイコーマート2 くらコーポレーション2 
北海道電力0 
など、しょぼいなあw
373大学への名無しさん:2010/12/24(金) 01:05:00 ID:b6TK7oY20
>>369>>370>>371
それ間違い。商社に関して言えば、今年だけでも5人内定者いるよ。大手電機メーカーは今年はわからないが昨年は三菱電機(本体)にいる
どっから、引っ張ってきてるか知らんけどネットの情報鵜呑みにしすぎ。直接樽商に問い合わせてみたら?
ちなみ。今年の商社内定者は伊藤忠2人・丸紅1人・住商2人・商事1人(この人は伊藤忠と二つ内定出てた)だよ

あと、偏差値は間違ってないと思うけど、上にも書いてるが偏差値で企業は内定出さないし
それと、お前がいくら否定しようと世の中の樽商と北海の評価は覆らないよ。どうしたいの?

てか、道内文系私大トップは北星じゃないの?まずは北星と勝負してみたら?北星は地味に大手結構いるし
NTTの今年の内定者も北大・樽商・北星だけだったし・・・道内私大トップですらないしな
374大学への名無しさん:2010/12/24(金) 01:07:44 ID:gr+MSNPz0
>>373
ばかあww
樽商の本営発表だよ
http://www.otaru-uc.ac.jp/hgaku1/career_support/file2010/jokyo2.pdf
総合商社なんてほとんど入れません
ほんと、嘘ばっかうんざりだよ、樽には・・・
375大学への名無しさん:2010/12/24(金) 01:10:37 ID:gr+MSNPz0
部活の先輩とその友達連中が東京海上に5人総合職で入社したとか
どう考えてもうそ臭いよな。部活の先輩とその友人だけなんでそんなに優秀
なんだよw ねーよ、嘘ばっかり、いいかげんにしろ!
376大学への名無しさん:2010/12/24(金) 01:10:51 ID:b6TK7oY20
>>372
お前はw商事は少ないが伊藤忠・丸紅・住商は結構いる。北海と比較したら天と地の差があるだろ?
わからないのか?バカなのか?ここまで世の中知らずに批判ばかりしてる学歴コンプはいないぞ

本当実力もなく北海で大手を夢見てる樽商落ちの学歴コンプなんだなw
377大学への名無しさん:2010/12/24(金) 01:14:22 ID:gr+MSNPz0
伊藤忠も、過去7年でたった2人
丸紅、過去7年で1人
三井物産、過去7年で1人
住友商事、過去7年で1人

しょぼすぎ。慶應とかと比較したらゴミレベル
378大学への名無しさん:2010/12/24(金) 01:17:06 ID:b6TK7oY20
>>374>>375
お前wこれ俺もしってるやつだが大手内定出る奴は体育会系で進路表ほぼ出してないからwこれは役に立たないぞw
で、先輩達(野球部・アメフト部)は海上・マリン・北電とか内定出てる

樽商生に聞いてまわれよw本当ネットでしか情報拾わない奴は・・・
379大学への名無しさん:2010/12/24(金) 01:18:49 ID:gr+MSNPz0
>>378
もういいよ、言い訳は。
さすがに苦しすぎ
そんな事言ってたら慶應とかどうすんだよ、馬鹿馬鹿しい。
樽はもう駄目だな。嘘偽りで塗り固めらてるw
380大学への名無しさん:2010/12/24(金) 01:21:30 ID:gr+MSNPz0
まず、樽商のデータでは、平成19年度だけでも
卒業生530名 就職者467名 進学者14名 その他49名
となっているわけだが、お前のいう実績はすべてこのその他49名が
稼いでいる事になるよな。ねーよ、ばーか。小学生でも分かる嘘つくな、カス!
381大学への名無しさん:2010/12/24(金) 01:22:56 ID:b6TK7oY20
>>377
だからwそれ以上いるw
北海はいないでしょ
またネットで不確かな情報探すの?
樽商生が自分達と慶応生比較するならわかるけど、なんでカス大の奴が自分のとこより上の比較してんの?
心配しなくていいからw
382大学への名無しさん:2010/12/24(金) 01:23:49 ID:gr+MSNPz0
>>381
いねーよ、ばーか。
ソースも出せないゴミがくだらない嘘ついてんじゃねーよ。
汚らわしい
383大学への名無しさん:2010/12/24(金) 01:24:23 ID:b6TK7oY20
>>380
いや今年の商社内定者も留年してるしw部外者のお前じゃわからないよなw
384大学への名無しさん:2010/12/24(金) 01:25:32 ID:b6TK7oY20
>>382
ネットじゃなくて現実見ろよwお前には北海がお似合いだよww
385大学への名無しさん:2010/12/24(金) 01:26:16 ID:gr+MSNPz0
>>383
もういいよ、ソースも出せない嘘はうざいだけ
三菱商事発表の2010年度採用大学でも樽商の名前はなかったしな
カスはうそばっかりだな
386大学への名無しさん:2010/12/24(金) 01:30:19 ID:b6TK7oY20
>>385
昨年も伊藤忠と商事内定でて伊藤忠いった人いるwソースソースってお前は本当にネットで調べてるだけで
現実世界を見ろよwどうせ、商事蹴って伊藤忠行く奴なんているはずないとか言い出しそうだがw
387大学への名無しさん:2010/12/24(金) 01:31:55 ID:gr+MSNPz0
樽商側は卒業生の9割の進路先を把握しているのに、
大手に受かった奴は、大抵進路届け出してないだけだよって
どんだけアホナ嘘ついてんだよw

その他はニートとか公務員浪人とかが大半だろ、ばーかw
388大学への名無しさん:2010/12/24(金) 01:33:27 ID:gr+MSNPz0
>>386
だから、もういいよ、妄想は
本当にウザイから、消えて
あるいは証拠持ってきて。ネット上で証拠も無い発言は認められないから
そんな事も分からないとか、どんだけ馬鹿?
389大学への名無しさん:2010/12/24(金) 01:40:08 ID:CBehRzsE0
だからね。、
早も慶も北も樽もどうでもいいの
引き合いに出そうと出すまいと、ア北海の低さにはなんら変わりはないから
390大学への名無しさん:2010/12/24(金) 01:44:49 ID:b6TK7oY20
>>387
お前は本当に就活意識したことすらないんだなw進路表を律儀に企業名まで書く人もいれば企業側から伏せるようにってとこもある
大抵はただ「就職」って書いて出す奴が多いのにwそれで9割なんだよw実際9割も把握してるとは思わないけどw

それと、早大生を名乗り樽商と比較するのはいつも早慶で勝ち誇ったようなレスをし、北海を本州有名私大と同じと抜かすバカが
何を言ってるんだw?

お前みたいな樽落ちの学歴コンプは面白いから消えなくていいよwww
391大学への名無しさん:2010/12/24(金) 01:46:08 ID:gr+MSNPz0
>>390
ばかだなあ、それなら慶應も同じ条件だから、
慶應と樽の差がぐっと膨らむだけだろうが、そんな事すら分からないのかw
392大学への名無しさん:2010/12/24(金) 01:50:05 ID:b6TK7oY20
>>391
ばかだなあ、早慶と北海は同じだと思ってのかよwどんだけめでたいのwww
慶応と樽商の心配よりも北海の心配しろよw新宿小判鮫www
393大学への名無しさん:2010/12/24(金) 01:52:06 ID:b6TK7oY20
んじゃ、寝るからまた明日wそれまでしっかり、北海の優秀さをググってコピペしといてくれ!
394大学への名無しさん:2010/12/24(金) 01:59:17 ID:lfytrwS70
>>388
> あるいは証拠持ってきて。ネット上で証拠も無い発言は認められないから
> そんな事も分からないとか、どんだけ馬鹿?

ソースが無いのにウソデタラメを流し続けてるのは、君がいつもやってることだろwwww
395大学への名無しさん:2010/12/24(金) 02:07:30 ID:lfytrwS70
>>392
哀れ、北海、、、、
本日も北海のデータじゃ相手にならないため、
早慶のデータを引用して誤魔化す、、、、
こんなバカを量産する地方私大はこれからどんどん潰れていくだろう、、、
396大学への名無しさん:2010/12/24(金) 08:53:14 ID:gr+MSNPz0
>お前wこれ俺もしってるやつだが大手内定出る奴は体育会系で進路表ほぼ出してないからwこれは役に立たないぞw

>大抵はただ「就職」って書いて出す奴が多いのにw

ID:b6TK7oY20 
↑こいつの言っていることは嘘だから一貫性がないな。
最初は進路届けを出してないと言い訳して、その嘘が論破されると、
ただ就職としか書いてないからと、苦しい言い訳
もうね、小学生ですら分かる嘘はいい加減にしてくれって感じだよ。
話に一貫性が無さ杉で嘘バレバレ!


397大学への名無しさん:2010/12/24(金) 10:03:14 ID:7Krka8viO
樽は札幌にあれば北海学園にも対抗できただろうに、場所が悪いな
まあそれを言ったら北海学園も東京にあれば早慶レベルだろうけど
398大学への名無しさん:2010/12/24(金) 16:24:00 ID:b6TK7oY20
>>396
じゃ書き直すねw進路表をしっかり書いて出す人が少ないんだよねwこれでいいかw?

てか、一貫性ないのはお前だろくずw早大生なんだろw?なぁ?論破とかいつしたのお前?
本当は樽商きたかったんでしょ?嘘ばっかついてないで、現実見ろよ。北海は北星にすら負けてるのにw
399大学への名無しさん:2010/12/24(金) 17:51:21 ID:lfytrwS70
>>397
こんなバカがいる以上、北海は衰退するだけだろう
400大学への名無しさん:2010/12/24(金) 18:59:24 ID:6zwR+ltI0
まあ、道内企業ならほっかほっか学園も必要としてるだろ。
北大樽商をそりゃ採用したいが、大手企業に取られてほぼ絶望的だからな。

だが、北大樽商を採用できれば、ほっかほっか弁当学園は用なしで、定員
埋まっていなければ採用するといった程度の位置づけだろう。

将来は、北大樽商の手足となって動くソルジャーとしての人生が待っている。
401大学への名無しさん:2010/12/24(金) 19:01:46 ID:jJQqt8NY0
北海学園って、ニッコマとかのレベル?
402大学への名無しさん:2010/12/24(金) 19:09:16 ID:9lDfOFhK0
んなわけねえだろ
よくて神奈川・東京経済レベル
403大学への名無しさん:2010/12/24(金) 19:16:00 ID:6zwR+ltI0
神奈川・東京経済はレベルの割に就職いいぞw
404大学への名無しさん:2010/12/24(金) 19:27:57 ID:b6TK7oY20
>>403
じゃあ違うな。てか、道内私大の文系は北星>>北海・札大・札学・国際etcだろうな
まあ北海生は認めないだろうがw地元トップでもないなw
405大学への名無しさん:2010/12/24(金) 19:58:23 ID:6zwR+ltI0
神奈川は元経済系の専門学校で、そこそこの就職がある。

東京経済は、戦前は名門だった旧大倉財閥の学校で、旧大倉高商という名門
血統で、大倉財閥系の企業に就職口があってお買い特。
他の私立がマンモス化したのに対し、経済系一本でここまできたのが時代の
流れに合わず(庶民の総合大学志向)、徐々に衰退していって今の偏差値
になった。
406大学への名無しさん:2010/12/24(金) 19:59:12 ID:6zwR+ltI0
いずれにせよ、偏差値も低く、何の実績もない学園とは雲泥の差があるよw
407大学への名無しさん:2010/12/24(金) 20:09:42 ID:6zwR+ltI0
学園はどうなのかというと、戦前からあることはあるが私立北海中学校で、
実績は皆無。当たり前だが実業系でもない中学を出て就職なんてあるわけ
がない。

上の高等教育機関に進むための踏み台でしかない。それも、国公立の中学
に入れなかった者が入る学校だw

そういう意味では、国公立に落ちたものが私大に入るという現在の道内事情
とも合致する。
408大学への名無しさん:2010/12/24(金) 20:14:40 ID:6zwR+ltI0
早稲田や立命館など、有名私大を出し地域一番手だから同じレベル
などと吹聴しているようだが、早稲田も立命館も戦前から実績のある
大学で、中身が全然違うよw

北海道は、戦前は文系だと樽商しかなく、理系なら北大だった(医・農・工)。
戦後、北大に文系が出来ても長らく樽商>北大文系の状態が続き、やはり
マンモス総合大志向から、徐々に樽商との難易度の差をつめてきて逆転、
今の姿になった。

だが、実績はやはり戦後からしかないので就職で現在でも樽商との一騎打ち
になってしまい、樽商に勝てるとは言えない状態にある。
409大学への名無しさん:2010/12/24(金) 20:18:30 ID:6zwR+ltI0
こういう事情は就職には結構重要で、これを分かっている財界や経済界の
人や、大手企業に勤務しているオヤジがいるような人なら、学園に進学
するなんてありえない選択なんだよ。

北大樽商が無理なら、他に道内に逝く価値のある大学がないため、文系
なら実績のある東京の私大に入る。
これが普通の選択で、そうしている者も実際多いだろうw

ちなみに教育大は就職は全くない。そもそも就職する大学じゃないから
仕方ない。
410大学への名無しさん:2010/12/24(金) 20:19:44 ID:jJQqt8NY0
立命館は地域2〜3番手だけどね。
411大学への名無しさん:2010/12/24(金) 20:23:41 ID:6zwR+ltI0
北星学園に至っては、ただのちっぽけな女学校で、実績なんてあるわけもない。
そもそも男が入学していなかったんだから、大手企業に入って活躍する人材が
出るわけもない。
412大学への名無しさん:2010/12/24(金) 20:24:37 ID:6zwR+ltI0
どうしたらこういうところに入るっていう気になるのか不思議なものだ。
偏差値がいくら低くても、東京にいけば低いなりにいい大学があるのにだ。
413大学への名無しさん:2010/12/24(金) 20:26:34 ID:b6TK7oY20
偏差値で何でも計りたい奴が普通に誰でも入れるアホ大代表で吼えてるのがこのスレの良いとこだろw

本当おもちゃww
414大学への名無しさん:2010/12/24(金) 20:27:02 ID:6zwR+ltI0
>410
いや、立命館は地域2〜3番手ですらないよw
京都では他地域の人の想像以上に立命館の評判は悪い。

京都人って、千年の都っていう自負があって、伝統とか大事にするから
立命館ではねえ。
同志社は評判がいい。偏差値の差がなくなっても、同志社と立命館の差
は物凄く大きい。住んでみたらわかるw
415大学への名無しさん:2010/12/24(金) 21:27:45 ID:XgqRCVre0
好きなこと言うのは勝手だけど、行きたくて北海北星行く人もいるんだからさ。
北海だと倍率3〜4倍だから、3〜4人に1人か2人は確実に落ちるんだし。
あんましひどいことは言わないほうがいいと思うけど・・・
416大学への名無しさん:2010/12/24(金) 21:31:32 ID:ylVedvBMO
樽商は凋落が止まらないから、追い上げてる北海叩いてんだろ。
417大学への名無しさん:2010/12/24(金) 21:54:46 ID:/0QOK9B/O
追い上げているかどうかは知らんが、このスレの樽マンセーは見ていて気分の良くなるものではないな。

北海ネタはネタとして楽しめるが。

後、早稲田政経ならこの質問に答えられるだろ?と、一つ覚えの質問をしていた
自称札幌出身の早大生はどこにいったんだろうか。
あれも面白かった。

418大学への名無しさん:2010/12/25(土) 01:58:08 ID:HjgsnwB80
>>414
そうだよな。北海学園なんて立命館と同レベルくらいだよな。
調子に乗るなって感じ
419大学への名無しさん:2010/12/25(土) 02:00:15 ID:HjgsnwB80
立命館の実績を見れば、北海学園とほぼ同レベルなので、北海学園のレベルも分かる。
今後は、立命館の就職実績とかを使って樽とかと戦うべきだな、学園は
420大学への名無しさん:2010/12/25(土) 07:52:51 ID:q1XiND6i0
北海学園
経済 経済 53 (偏差値)
法      53 (偏差値)
工 建築   46 (偏差値)

立命館
法A 法 62 (偏差値)
経済A 経済 60 (偏差値)
理工A 建築都市デザイン 60 (偏差値)

偏差値10ぐらい違うだろw
421大学への名無しさん:2010/12/25(土) 09:11:32 ID:HjgsnwB80
樽商の実績
伊藤忠、過去7年でたった2人
丸紅、過去7年で1人
三井物産、過去7年で1人
住友商事、過去7年で1人
三菱商事過去7年間でたった1人

しょぼすぎ。慶應とかと比較したらゴミレベル
北海学園と大差なしw
422大学への名無しさん:2010/12/25(土) 09:31:02 ID:q1XiND6i0
>>421

北海学園大学は、それらの企業に何人就職しているの?
423大学への名無しさん:2010/12/25(土) 09:40:57 ID:fRozDEPE0
そもそも北海スレに樽が出てくることがおかしい。
他スレから来る人はもともとどこの大学についてのすれなのか分からなくなってくる。
次スレから北星学園大学を消して
【北の早稲田】北海学園大学・小樽商科大学【ホントの早稲田さんごめんなさい】
にしたほうがいい

それか
北海は糞過ぎるだろ
に改名!!
424大学への名無しさん:2010/12/25(土) 09:41:36 ID:HjgsnwB80
>>422
とりあえず、北海学園とほぼ同実績の立命館だと

2010年度 大不況時代で、http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2010.html
三井物産5 伊藤忠3 丸紅1 双日2 住友商事1 三菱商事1
NHK10 毎日新聞4 朝日新聞2 読売新聞3
東京電力7 中部電力8 関西電力6 九州電力4
野村総合研究所17 NTT東日本3 NTT西日本12 NTTデータ17
って感じみたいだぞ。

上記実績から学園の実績を想像すればよい。
425大学への名無しさん:2010/12/25(土) 09:51:22 ID:q1XiND6i0
>>424

立命館は偏差値が10も上だと先ほど示してあげましたね。
全然関係のない学校の数字を出すのは止めて、
北海学園の数字を出しなさい。
就職者がゼロだから、出せないのかな?
426大学への名無しさん:2010/12/25(土) 09:55:35 ID:HjgsnwB80
ほかにも〜
ソニー234名採用
東大27 京大13 東北大10 大阪大22 
東工大19 一橋4 神戸大4
早稲田23 慶應37 
東京理科11 中央2 青学1 立教1 法政2
同志社2 立命館11 関西大1

北海学園と同格の立命館からソニーに11名入社

北海学園レベルってなかなかやるなあ
427大学への名無しさん:2010/12/25(土) 09:57:31 ID:HjgsnwB80
>>425
おいおい、就職は偏差値だけじゃないと言ったのは樽商側だろ。
実績だと立命館と北海学園はほぼ同じ
だから立命館の実績を出している
428大学への名無しさん:2010/12/25(土) 10:00:24 ID:q1XiND6i0
>実績だと立命館と北海学園はほぼ同じ

証明してください。
429大学への名無しさん:2010/12/25(土) 10:20:25 ID:q1XiND6i0
>実績だと立命館と北海学園はほぼ同じ

証明してください。逃げたのかな?
430大学への名無しさん:2010/12/25(土) 10:22:32 ID:RMmLjaLX0
>417 :大学への名無しさん:2010/12/24(金) 21:54:46 ID:/0QOK9B/O
>追い上げているかどうかは知らんが、このスレの樽マンセーは見ていて気分の良くなるものではないな。
>
>北海ネタはネタとして楽しめるが。
>
>後、早稲田政経ならこの質問に答えられるだろ?と、一つ覚えの質問をしていた
>自称札幌出身の早大生はどこにいったんだろうか。
>あれも面白かった。


早大生のフリしてる馬鹿大北海生に、複数の質問してもしゃーないだろ
お前も馬鹿大北海生か?w 樽落ちのw

イブの夜中に馬鹿大北海生と戯れるより、やること他にあっただけ
431大学への名無しさん:2010/12/25(土) 10:33:57 ID:RMmLjaLX0
この手の記事に、馬鹿大北海は一切出てこないw
道銀も札幌の馬鹿私大より、過疎の町の樽商の方が重要と考えてるwww 

▼研究や人材育成で連携 ほくほくFG、樽商大と協定 (北海道新聞12/01)
北海道銀行と北陸銀行の持ち株会社ほくほくフィナンシャルグループ(FG)と
小樽商大は30日、研究・学術分野の発展や人材育成などでの協力を目的とした
包括連携協定を結んだ。同FGが道内の大学と包括連携協定を締結するのは
帯広畜産大に続き2校目。
432大学への名無しさん:2010/12/25(土) 10:46:23 ID:HjgsnwB80
オムロン株式会社(代表取締役社長:作田久男)と、立命館大学(総長:長田豊臣)はこのたび、
企業法務において即戦力となり得る高度人材育成に向けた「法学コーオプ演習」を共同で開講しました。
9月8日よりオムロンにおいて実習を開始し、本格稼動をいたします。


立命館大学映像学部、京都市産業観光局、京都高度技術研究所(ASTEM)、京都放送(KBS 京都)、
リアライズ・モバイル・コミュニケーションズ、ソフトバンクテレコムによる産学公連携プロジェクト
は2010年11月8日、大学キャンパスでの総合的ワンセグ放送実験を目的とする「R-one.TV」を開局した。
このプロジェクトは、総務省から実験試験局免許を取得して実施されるもので、
大学を対象とするワンセグ放送実験としては、規模と内容で全国初の試みだそうだ。


立命館大学・松竹株式会社共同製作映画「京都太秦恋物語」について
2007年に松竹‐京都府‐立命館の産学官の連携が立ち上がって以来、
京都を中心とした映画産業の発展を目指す様々なプロジェクトを行ってきました。
その中でも大きな柱の一つであるのが立命館大学と松竹との共同製作映画「京都太秦恋物語」です。
立命館大学客員教授である山田洋次監督のもと、1年間をかけて映像学部の学生が大映商店街を調査。
2009年9月より撮影がスタートし、2010年春の公開を目指しています。
※タイトルは「京都太秦物語」に最終決定いたしました。

いや、北海学園と同格の立命館も色々と企業と連携しているし
433大学への名無しさん:2010/12/25(土) 10:51:41 ID:VcXUy1R10
いいから、北海学園の実績をもってこいよ

同格でも何でもねえことがわかるから
434大学への名無しさん:2010/12/25(土) 11:02:12 ID:q1XiND6i0
>>432

>実績だと立命館と北海学園はほぼ同じ

証明してください。また逃げるんですか?
435大学への名無しさん:2010/12/25(土) 11:11:47 ID:HjgsnwB80
>>434
先輩が、NHKとか三井物産とかに何人か決まってたな。
ただ、進路届けは面倒臭いから、出さなかったらしい
436大学への名無しさん:2010/12/25(土) 11:16:44 ID:q1XiND6i0
>>435

それで証明したつもりなのですか?
それとも本物のくるくるパーなのですか?
437大学への名無しさん:2010/12/25(土) 11:21:10 ID:HjgsnwB80
>>436
俺がくるくるパーなら、樽商の奴も同じく、くるくるパーだなw
438大学への名無しさん:2010/12/25(土) 11:23:31 ID:q1XiND6i0
>>437

意味がわからないのですが・・。
精神科の医師の診察を受けたほうがいいですよ。
439大学への名無しさん:2010/12/25(土) 11:25:21 ID:q1XiND6i0
>>435

それで証明したことになるなら、樽商は東大レベルですね。
高々立命館と同程度の3流イナカ私大など相手ではありませんねw
440大学への名無しさん:2010/12/25(土) 11:27:19 ID:q1XiND6i0
以上で、
樽商>>>>>>>>>ほっかいw
だということが完全に証明されましたので、以降はこれを踏まえて議論を進めてください。
441大学への名無しさん:2010/12/25(土) 11:39:10 ID:HjgsnwB80
>>438
過去レスを読め。
俺の>>435の言い訳は、樽が使ったやつをほぼそのまま引用しただけw
442大学への名無しさん:2010/12/25(土) 11:40:29 ID:q1XiND6i0
>>441

そんなことはどうでもいいから、

>実績だと立命館と北海学園はほぼ同じ

証明してください。また逃げるんですか?
443大学への名無しさん:2010/12/25(土) 11:42:53 ID:/n82H9JFO
マジレスすると、樽商の上位一握り以外は北海と就活において大差ない。
北大は別格。
北海卒の管理職にソルジャーとして樽商卒が手足となるケースはざら。
444大学への名無しさん:2010/12/25(土) 11:44:02 ID:HjgsnwB80
78 :大学への名無しさん:2010/12/24(金) 01:17:06 ID:b6TK7oY20
お前wこれ俺もしってるやつだが大手内定出る奴は体育会系で
進路表ほぼ出してないからwこれは役に立たないぞw
で、先輩達(野球部・アメフト部)は海上・マリン・北電とか内定出てる

↑樽商の本営発表の企業就職がしょぼかった事を指摘された時の
樽商君の言い訳w 糞ワロタw 
あほすぎw 小学生並みの嘘ww
445大学への名無しさん:2010/12/25(土) 11:45:45 ID:q1XiND6i0
そんなことはどうでもいいから、

>実績だと立命館と北海学園はほぼ同じ

証明してください。早くしてくださいよw
また口からでまかせで逃げ出すんですねw
446大学への名無しさん:2010/12/25(土) 12:07:23 ID:HjgsnwB80
サントリー 就職者143名
東大10 京大14 早稲田15 慶應15 同志社5 立命館5★

麒麟麦酒 就職者92名
東大5 京大3 早稲田13 慶應4 同志社1 立命館3★

味の素 就職者77名
東大7 京大10 早稲田5 慶應2 立命館2★

JT 就職者141名
東大9 京大14 早稲田9 慶應7 同志社2 立命館5★

花王 就職者173名
東大7 京大11 早稲田4 慶應11 同志社7 立命館3★

キャノン 就職者311名
東大14 京大6 早稲田19 慶應17 同志社4 立命館9★

なかなかやるな、学園レベルは。
447大学への名無しさん:2010/12/25(土) 12:09:08 ID:q1XiND6i0
>実績だと立命館と北海学園はほぼ同じ

は未だ証明されていません。

>>435で証明したと強弁するのなら、樽商は東大とほぼ同じ実績ということを認めることになります。

どちらかを選択しなさい。
448大学への名無しさん:2010/12/25(土) 12:10:49 ID:HjgsnwB80
樽商の就職先に道内の信用金庫が大量にあった件ww
早慶じゃまずそんな所いかないよwww
449大学への名無しさん:2010/12/25(土) 12:11:36 ID:q1XiND6i0
>>446

樽商=東大だから、すべての面で劣っているねw
北海じゃんじゃん大学w
450大学への名無しさん:2010/12/25(土) 12:13:57 ID:q1XiND6i0
>>446から完全に、樽商>>>>>>>>>ほっかいじゃんじゃん
が証明されてしまったなw
451大学への名無しさん:2010/12/25(土) 12:15:41 ID:HjgsnwB80
東大生は樽商のように道内のしょぼい信用金庫なんか行かない。
もし信用金庫行っても、トップレベルの所だけ

実際、京都中央信用金庫とかのトップレベルには
採用実績に京大、大阪大などもあるが、
大手地銀レベル
職員数:2,475名(2009年3月) 預金量:3兆6,332億円(2009年3月)
452大学への名無しさん:2010/12/25(土) 12:18:26 ID:q1XiND6i0
>>451

>先輩が、NHKとか三井物産とかに何人か決まってたな。
>ただ、進路届けは面倒臭いから、出さなかったらしい

で証明完了なんだろ?
お前みたいなキチガイが何をほざこうと、東大=樽商は確定。
で、樽商>>>>>>>>>>北海タラバガニ大学w
453大学への名無しさん:2010/12/25(土) 12:20:27 ID:HjgsnwB80
信用金庫就職偏差値ランキング 2ch就職板のまとめ

S** 京都中央信金 城南信金 岡崎信金
--------------------------------------------------------------------------------
AAA 川崎信金 碧海信金 尼崎信金 浜松信金 巣鴨信金 瀬戸信金
AA* 横浜信金 蒲郡信金 西武信金 きのくに信金 豊田信金 播州信金 水戸信金
AA* 西尾信金 埼玉縣信金 広島信金 大阪市
A** 岐阜信金 京都信金 芝信金 東濃信金 静清信金 帯広信金 淡路信金 いちい信金
A** 三島信金 多摩信金 摂津水都信金 愛媛信金 瀧野川信金 旭川信金★ 長野信金
--------------------------------------------------------------------------------
BBB 中兵庫信金 しずおか信金 札幌信金★ 西京信金 豊橋信金 日新信金 稚内信金★
BBB 西兵庫信金 苫小牧信金★ 但陽信金 知多信金 大垣信金 ぐんま信金 室蘭信金★
BBB 奈良中央信金
BB* 飯能信金 亀有信金 飯田信金 但馬信金 大阪信金 大地みらい信金 高崎信金
BB* 北海信金★ 桐生信金 富士宮信金 桑名信金 三浦藤沢信金 永和信金 神戸信金
BB* 青梅信金 呉信金 高岡信金
B** 東京信金 さがみ信金 掛川信金 滋賀中央信金 福岡ひびき信金 諏訪信金 昭和信金
B** 金沢信金 福井信金 川口信金 三条信金 豊川信金 磐田信金 空知信金★ 北見信金★
B** かんら信金
--------------------------------------------------------------------------------
CCC 富山信金 八戸信金 枚方信金 焼津信金 十三信金 平塚信金 甲府信金 高松信金
CCC 大分みらい信金 遠州信金 興産信金 大和信金 玉島信金 尾西信金 富士信金
CCC のと共栄信金 興能信金

樽じゃ★の付いた信用金庫就職がお似合いw
454大学への名無しさん:2010/12/25(土) 12:20:47 ID:q1XiND6i0
>>451

東大レベルの樽商には、お前の母校3流イナカ大学ではまったく歯が立たないなw
あわれw負け犬w
455大学への名無しさん:2010/12/25(土) 12:22:24 ID:q1XiND6i0
>>453

お前の決めたルールで。

樽商>>>>>>>>>>北海学院大学
が確定してしまったからねぇw
456大学への名無しさん:2010/12/25(土) 12:28:47 ID:HjgsnwB80
ttp://kushiroshinkin.com/recruit/recruit.html
やばいwww 信用金庫でも樽商採用されない場合もあるwww

釧路信金
採用実績校
北海道大学★・北海学園大学★・札幌学院大学・札幌大学・函館大学・旭川大学・北海道教育大学・
釧路公立大学・東北学院大学・千葉商科大学・高崎経済大学・明治大学・中央大学・駒沢大学・亜細亜大学・
東洋大学・日本大学・東京経済大学・武蔵大学・法政大学・専修大学・神奈川大学・名城大学・京都産業大学・
帝京大学・名古屋商科大学・仙台大学・同志社大学・桃山学院大学・酪農学園大学・流通経済大学・
北星学園大学・日本体育大学・日本女子体育大学・小樽短大・北星学園女子短大・浅井学園女子短大・
武蔵女子短大・帯広大谷短大・釧路短大

樽残念!
457大学への名無しさん:2010/12/25(土) 12:32:46 ID:q1XiND6i0
>>456

いくら樽商を貶しても、お前の決めたルールによって
樽商>>>>>>>>>>>>>>>>お前の母校の北海学園とかいう三流私大
は確定済みなんだけどw
お前が樽商を貶せば貶すほど、お前の母校は自動的にそれ以下だってことになるんだけどw
458大学への名無しさん:2010/12/25(土) 12:39:53 ID:VcXUy1R10
学園レベルというのは
下っ端おまわりとアルバイト自衛官に多数、人材を送り込むことだろ
http://www.hokkai-s-u.ac.jp/info/komuin.html
年追うごとにしょぼくなってる
3年まえでこれだから
459大学への名無しさん:2010/12/25(土) 12:47:42 ID:HjgsnwB80
>>458
いや、ソニーとかNHKに10名以上就職者出しているよ、学園レベル
460大学への名無しさん:2010/12/25(土) 12:53:33 ID:q1XiND6i0
で、遥かにその上をゆく東大レベルの樽商。

樽商>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ID:HjgsnwB80の母校の4流私大
461大学への名無しさん:2010/12/25(土) 12:54:49 ID:HjgsnwB80
信用金庫就職だらけの樽商が東大レベルとかばかあ?
そんな所、早慶や学園でも余裕
462大学への名無しさん:2010/12/25(土) 12:57:16 ID:q1XiND6i0
>先輩が、NHKとか三井物産とかに何人か決まってたな。
>ただ、進路届けは面倒臭いから、出さなかったらしい

と書けば証明したことになる、と決めたのはおまえだろw
だから、樽商は東大レベル。
そうじゃないというなら、

>実績だと立命館と北海学園はほぼ同じ

を証明してくださいねw
463大学への名無しさん:2010/12/25(土) 13:04:05 ID:HjgsnwB80
>>462
馬鹿だなww
俺は樽商君の言い訳は、言い訳にならないと皮肉って書いたつもりだが。
それくらい分かれよ
464大学への名無しさん:2010/12/25(土) 13:07:03 ID:q1XiND6i0
ほう、ならば

>実績だと立命館と北海学園はほぼ同じ

を証明してくださいねwにげるなよw
まぁ、所詮田舎の4流私大の馬鹿だから、逃げ出す以外にないんだろうけどねw
465大学への名無しさん:2010/12/25(土) 13:11:31 ID:VcXUy1R10
いくら口で同格だと何だと言ってもだめ
立命館大学から採用しても
北海学園大学から採用しない企業は世の中ざらにある
どういう企業の役員になってるのかを見たまえ、一目瞭然だ
466大学への名無しさん:2010/12/25(土) 13:39:00 ID:q1XiND6i0
田舎4流私大の低能馬鹿逃亡w
ということで、樽商=東大で確定です。
467大学への名無しさん:2010/12/25(土) 18:00:23 ID:5tZmNHds0
>>466
おいおい、北海はバカだということは
ID:HjgsnwB80を見なくても周知の事実だろwwww
頭のいい子供を持った親なら、
現役で国立落ちて、北海にしか入れないような状態になったら、
「浪人してでも国立入れ!!」
と言うのが北海道の一般的な親だろ?
468大学への名無しさん:2010/12/25(土) 18:16:55 ID:HjgsnwB80
別に東京でも、国立じゃなく私立行く高学力層も多いよ。
469大学への名無しさん:2010/12/25(土) 18:32:17 ID:q1XiND6i0
>>468

これはこれは樽商よりはるかに格下の、ホッカイロ学園とかいう田舎の4流私大の馬鹿学生君ではないかw
470大学への名無しさん:2010/12/25(土) 18:50:28 ID:HjgsnwB80
樽商?別にそこまで凄くないだろ。慶應とかと比べると就職実績ゴミだったし
471大学への名無しさん:2010/12/25(土) 18:51:18 ID:q1XiND6i0
ホッカイロ大学よりは遥かに格上
472大学への名無しさん:2010/12/25(土) 18:52:31 ID:5tZmNHds0
>>468
おまえは日本語読めないのか?????wwwww
”北海道の”と言ってるのに、何で”東京でも”となるんだ?

おまえ、、、頭悪い上に友達いないだろ?
会話が常に噛み合わないぞ???wwww

頭が悪いんだから、せめて友達作れな
じゃないと、犯罪者への道を進むことになるぞwww
473大学への名無しさん:2010/12/25(土) 18:55:10 ID:5tZmNHds0
>>470
おまえなあ
そんなこと言い出したら、日本の場合、
「東大と比べると就職実績ゴミ」とも言えちゃって、
東大以外全部ゴミになっちゃうぞ???
基準が何で慶応なの???
474大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:15:48 ID:tlVtZPmV0
上場企業役員・管理職数大学別ランキング(国公立大学)
1 東京大学 3370
2 京都大学 2546
...
9 北海道大学 917
33 小樽商科大学 218
42 室蘭工業大学 174
64 弘前大学 85
74 北見工業大学 30
78 帯広畜産大学 17
89 北海道教育大学 4
104 釧路公立大学 1







475大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:20:56 ID:tlVtZPmV0
上場企業役員・管理職数大学別ランキング(私立大学)
1 早稲田大学 4923
2 慶應義塾大学 4820
...
59 北海学園大学 89
73 北海道工業大学 49
106 札幌大学 16
122 酪農学園大学 10
122 札幌学院大学 10
その他道内私立 0





476大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:22:06 ID:5tZmNHds0
>>474
北海のデータがあればおもろいんだが。。。
北海には上場企業の管理職はいないか。。。
477大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:22:50 ID:HjgsnwB80
>>473
私立大学にも負ける国立大学なんてゴミだからw
北海道の国立大学なんて北大だけで良いよ。
478大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:22:58 ID:5tZmNHds0
>>475
お、けっこういるじゃん
479大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:23:06 ID:tlVtZPmV0
学生数を考えた出世率を出すと、道内ナンバー1私大は
学園ではなく道工大ではないだろうかw

北星学園は完全にオワっとるw
480大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:24:20 ID:5tZmNHds0
>>477
おまえは私立大学は国立より下だというのがそもそもの前提なのか?
481大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:25:25 ID:HjgsnwB80
>>480
別にそういう訳じゃないが、私立大学にも勝てない国立なんて廃校で
良くないかって事。無駄だから
482大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:26:15 ID:/iI+I9L40
名門樽商を北海ごときFラン大と並べるな屑ども
483大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:26:59 ID:tlVtZPmV0
学園は私大の中での順位付けでも59位に過ぎない。
学園より上には、早慶マーチGIジョー日東駒千、大東亜帝国、成成独
国武、4工大、官官同率があるのは勿論のこと、
各地方の有名大学も学園よりずっと上のランクにある。
(東北学院、南山・名城、松山、西南学院・福岡)
484大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:27:03 ID:5tZmNHds0
>>481
おいおい、就職実績だけ基準にするなら、
慶応に勝てる国立はそんなに無いと思うが。。。
北大でも勝てないだろ
まあ、大学の評価は就職実績だけではないけどね
485大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:29:10 ID:HjgsnwB80
>>483
お前あほすぎ 大東亜帝国とかと比べている時点でカス
486大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:30:34 ID:HjgsnwB80
>>484
率とかで計算すると、北大は慶應に就職で勝ってる
樽商は率でも慶應に勝てない、廃校決定!逝ってよーし
487大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:31:01 ID:5tZmNHds0
>>485
おまえの好きな就職実績なら大東亜の方が上だろ
488大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:32:55 ID:tlVtZPmV0
       役員輩出率
一橋    70.44
東京    53.53
慶応    48.10
京都    33.35
早稲田   26.02
小樽商科  22.69
神戸    21.95
関西学院  20.89
中央    20.71
大阪市立  19.68
横浜市立  18.76
九州    18.31
大阪府立  18.17
東北    17.44
同志社   15.63
名古屋工業 15.53
明治    15.53
大阪    15.52
滋賀    14.40
489大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:34:26 ID:HjgsnwB80
>>488
はいはい、樽は過去だけは凄かったよね
今じゃ酷い入試難易度だよなw
490大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:35:45 ID:5tZmNHds0
>>488
北大はどのくらい??
でも、北大は役員数は少なそうだな、、、、、
北大出身の役員ってそんなに見かけないしな、、、、
北海道初のノーベル賞を取ったのはさすが北大だけど
491大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:36:41 ID:q1XiND6i0
>>489

キチガイw
492大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:38:14 ID:tlVtZPmV0
上場企業役員・管理職数大学別ランキング(大東亜帝国vs北海学園)
東海大学 659
51 亜細亜大学 117
54 国士舘大学 104
59 北海学園大学 89 ←ココ!WWW
68 大東文化大学 61
95 帝京大学 23

なんだこりゃw、学園のライバルはまさに大東亜帝国じゃねえかよWWW
プクスゲラww




493大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:38:31 ID:q1XiND6i0
>>486

>率とかで計算すると、北大は慶應に就職で勝ってる

「率とか」のとかには何が含まれるのでしょうか?
494大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:40:27 ID:tlVtZPmV0
学園は大東亜帝国下位レベルだな。
上位レベルの東海、亜細亜、国士舘wは3ケタ、学園は二桁と大きな
壁があるw
495大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:43:54 ID:5tZmNHds0
>>494
もし自分が入社した会社に
北海卒が役員にいたとすると、、、
正直がっかりするな、、、
「その程度の会社か、、、」と思っちゃうな、、、
496大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:45:02 ID:tlVtZPmV0
まあ上場企業といっても色々だからな。
財閥系等の名門企業からは相手にされないのが学園w
497大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:46:21 ID:tlVtZPmV0
学園はさあ、実績見れば大東亜帝国下位クラスなんだからさ、
北の帝京を名乗ったら?W
498大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:47:55 ID:tlVtZPmV0
>490
北大は上位20位圏外だったため載っておらず。
ちなみに計算したのは俺じゃないw
東洋経済に載っている
499大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:49:32 ID:5tZmNHds0
>>496
逆に竹中工務店やサントリーみたいに優良企業だけど、
上場しない会社もあるしね
上場するとに乗っ取られる危険があるので、
それを避ける企業もけっこうある
500大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:51:16 ID:tlVtZPmV0
まあ、北大は一学年2000人程度で役員管理職数900名程度。
慶応は一学年数千人いるとはいえ、役員管理職数も4800名程度だから
率も北大より断然上だよ。計算してみなw

樽商は一学年400名程度で役員管理職数が200名程度。
計算すれば慶応に近い数字(率)になるから、東洋経済の数値も妥当だろう。
501大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:53:11 ID:HjgsnwB80
北大は研究分野とかで慶應を遥かに凌駕しているし、
北大卒だと研究者、公務員とかが多いからな 企業就職は中位層以下から
502大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:54:24 ID:HjgsnwB80
だーーーかーーーらーーー

樽が凄かったのは過去の話だろ

今は北大より全然↓だろ

過去の話はもう良いから
503大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:55:14 ID:tlVtZPmV0
まあ、北大の強みは研究者とか公務員ということもあるし、経済界に
就職という多くの学生諸君の進路から見れば北大は力が落ちる。

樽商は最も強い分野だろう。
504大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:55:51 ID:5tZmNHds0
>>500
うむ
上場企業の役員になるには
ある程度の仕事の能力は必要だが
部長より上となると、
派閥の数だとか政治力が必要になってくるからなあ
そういうのは北大はヘタそうな気がする、、、
505大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:57:43 ID:5tZmNHds0
>>502
あ、、北海??
過去も未来も全然ダメだと思うよwwww
506大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:59:07 ID:tlVtZPmV0
過去の話といっても、今の役員世代が大学生だったのは1970年後半
から1980年あたりなわけで、この頃は既に樽商は凋落しているとい
われていたからねえw

その凋落している世代でも、役員管理職になった者が218名いるということだ。
しかもこの頃の樽商の一学年は200名足らずだったからすごい。
507大学への名無しさん:2010/12/25(土) 20:01:21 ID:HjgsnwB80
どう樽があがこうが、俺は樽商と慶應経済受かったら慶應経済行きます!

おやすみ!
508大学への名無しさん:2010/12/25(土) 20:01:59 ID:tlVtZPmV0
学園はさ、学生数も多いのに、数で樽商の足元にも及ばずw
まあこういうのを「格が違う」っていうんだよねw
509大学への名無しさん:2010/12/25(土) 20:02:32 ID:5tZmNHds0
>>507
北海は選択肢に無いわけねwwwww
何で北海入っての??バカだから?????
510大学への名無しさん:2010/12/25(土) 20:03:29 ID:HjgsnwB80
ごめん、隠してたけど俺は慶應経済だから・・

オヤスミ!
511大学への名無しさん:2010/12/25(土) 20:03:58 ID:5tZmNHds0
>>499
あ、、そういえば、朝日新聞社も上場してないねwww
512大学への名無しさん:2010/12/25(土) 20:04:58 ID:tlVtZPmV0
ww早稲田政経はもうやめたのかW
俺が出したソースみて、慶応経済が私立最強だって分かり、今度は慶応経済
名乗るのかよw
513大学への名無しさん:2010/12/25(土) 20:05:20 ID:5tZmNHds0
>>510
おいおいwwwww
早稲田政経を騙ったかと思えば、今度は慶応経済かよwwww
おまえ、、、おもろいなwwww
514大学への名無しさん:2010/12/25(土) 20:07:50 ID:tlVtZPmV0
>504
北大の役員管理職数は、工学部が大部分かせいでいるから、法学部や
経済学部にとってはかなりまずい状況だよ。
樽商との差はかなりあると思われ。

まあ、出世を望まないのんびりした奴も北大はおおそうだからなw
大企業入ってのんびりやるのもいいもんだと思うが、学園じゃ入社
すら出来ないわけで論外だなw
515大学への名無しさん:2010/12/25(土) 20:10:15 ID:5tZmNHds0
>>512
まあ、ほんとは自分の通ってる北海にかなり劣等感持ってるんだろうな
だから、旭医大生、北大生、早政経生、慶経済生等、いろいろ騙るんだろうな
こりゃ、犯罪者予備軍だな、、、、
516大学への名無しさん:2010/12/25(土) 20:12:32 ID:tlVtZPmV0
うむ。犯罪起こさなければいいがw
517大学への名無しさん:2010/12/25(土) 20:14:40 ID:tlVtZPmV0
まあ、今の時代就職が超困難なんだから、自分なりに分析して
大学選んだほうがいいね。
偏差値通りに就職出来るなんてお子様の思考回路だよw
北北札札でも北星学園が話にならないレベルなのは調べれば
子供だって分かる。
入ってから就職なくてしまったとかいっても手遅れのレベル
だからな。
518大学への名無しさん:2010/12/25(土) 20:15:24 ID:5tZmNHds0
>>514
あまり出世しちゃうと、収入は多いかもしれんが、
役員になっちゃうと、ほとんど寝れないような生活になっちゃうし。。
ソニーの役員なんて、「いつ寝てるんだ??」って感じだぜ
(夜中(朝)の3時にメールしても、10分後に返事が来るらしいwww)
519大学への名無しさん:2010/12/25(土) 20:16:49 ID:tlVtZPmV0
まあ、道内で偏差値低いが大手企業に入りたいなら、上のデータ見れば
道工大がいいってことが分かるだろう。

道工大の偏差値は恐ろしく低いから、文系でも利点して入れるレベルだろう。
520大学への名無しさん:2010/12/25(土) 20:21:55 ID:tlVtZPmV0
北大にしろ樽商にしろ、数学必須&センター試験フル教科であの偏差値なんだ
から、学園レベルじゃどうやってもはいれっこない。

文系だとこの2校以外負け組確定なわけだから、理系にいって室工にでも入れれば
いいんだが、北見ですら無理だとしても、道工大ならいけるだろw
521大学への名無しさん:2010/12/25(土) 20:23:28 ID:q1XiND6i0
>>510
人に言えない、隠さざるを得ない情けない学歴・・・。
それが北海学園w
522大学への名無しさん:2010/12/25(土) 20:40:37 ID:FuO3Mxcg0
上場してない企業ってのも
1.一度も上場したことがないサントリーのような企業
2.事情があって上場廃止になった日本航空のような企業
3.企業規模からして上場の必要がない中小零細企業
ア北海が相手にされるのは、かろうじて3.だけ
それでも相手にされないバカ多数

ちなみに道内全事業所の社長出身大学第一位は「道外の」日本大学という落ちがつく
523大学への名無しさん:2010/12/25(土) 20:57:39 ID:rwtHngj/0
なんで、立命館の就職実績を出して北海の就職実績を出さないんだ?
そもそも、商大の人が物産やNHKの人が先輩で内定出たとかなら、ああいるよねってわかるが
北海で物産やNHKの人が先輩で内定出たとかは、子会社?って感じだよ

てか、北海の就職実績見たら嘘ばっかだろ・・・物産・商事・重工・竹中・野村だの凄いな
企業側道内私大のこと相手にしてないからといっても捏造しすぎだろ
524大学への名無しさん:2010/12/25(土) 20:59:31 ID:rwtHngj/0
>>510
誰に謝ってるんだ?母親か?慶応経済なら親も恥ずかしくはないだろうにな
525大学への名無しさん:2010/12/25(土) 21:17:35 ID:rwtHngj/0
結局、あってもなくてもフリーターか犯罪者しか出さないなら、北海廃校でいいんじゃないのか?
526大学への名無しさん:2010/12/25(土) 21:37:39 ID:5tZmNHds0
>>519
まあ、理系はちょっと違うからな
例えば
センター試験の例を出すと、英国社と5教科中、3教科はどちらかといえば、
文系の土壌で、2次試験もセンター試験の延長で勉強できるのが有利に対し、
理系の場合、数UB、数V、物U、化Uの負担が増えるし、
数UB、数V、物U、化Uの偏差値にしても、
あほ私大文系がごっそり母集団が抜けるし、
偏差値がかなり上の医学部受験者はそのまま母集団に加わるし、、、
数Vの偏差値50と英語の偏差値50はかなり違うと思うが。
よく文理論争で言われてることだけど、、、
527大学への名無しさん:2010/12/25(土) 23:15:13 ID:/n82H9JFO
なんで樽商は北海にライバル心むき出しなんだ?
北大より遥かに格下になり、北海と偏差値が拮抗してきてるからか?
樽商の立地の悪さから、近い将来北海に偏差値で抜かれ、マンパワーから就職でも早晩追い抜かれるだろうな。
樽商ごときがでかい口叩くな。
東京からみたら、商科大学なんてFラン私大と思われてるぞ。
528大学への名無しさん:2010/12/25(土) 23:32:43 ID:5tZmNHds0
>>527
いやいや、北海をライバルなんて思ってないよwww
どこかのキチガイが樽を執拗に貶める工作をしてるようだから、
きちんと正しく諭してあげてるだけだよ
529大学への名無しさん:2010/12/25(土) 23:59:39 ID:RMmLjaLX0
樽商は、一次5教科7科目+二次英国数で偏差値55だろ
旧帝+一部国立大のみの重量入試で55はそこそこ良い方だ
最近は国立大も軽量入試で偏差値操作してるところ多いからな

馬鹿大北海文系は2.5教科の軽量入試で偏差値50〜53
これは樽商の数ランク下
北海が入学者が樽商と同じ科目で試験受けたら、偏差値40前半ってところだろ
殆どが、古文漢文・数学で玉砕

北海は就職が激ヤバだから、樽商を抜くことはないだろうな
>>527が馬鹿大北海に進学して就活すれば分かること
最終学歴で北海学園は恥だよ
大泉洋が「行きたくも無かった馬鹿大」と本当に言ってるくらいだからな
530大学への名無しさん:2010/12/26(日) 00:01:40 ID:RuBgMERt0
訂正
×北海が入学者が
〇北海の入学者が
531大学への名無しさん:2010/12/26(日) 00:04:37 ID:TJzmkZIK0
東京の進学校の連中からしたら、小樽商科の難易度なんかカスレベルだぞ
532大学への名無しさん:2010/12/26(日) 00:11:27 ID:EDz2LCepO
まあ樽商はニッコマレベルだな。 マーチには及ばんよ。
533大学への名無しさん:2010/12/26(日) 00:31:57 ID:yj84xi5CO
てことは北の早稲田の異名をもつ北海の勝ちか?
534大学への名無しさん:2010/12/26(日) 01:04:54 ID:eiFZgWWgO
受験生はさっさと勉強しろよ?

北海道大学>>>壁>>>樽>>>壁>>>>>>>北海学園
で間違いないから

北海学園がどうあがこうが、樽に勝てるわけない

「ここ、どこだかわかってんの?」
535大学への名無しさん:2010/12/26(日) 06:41:07 ID:lPtP+VCx0
>>527
俺は前期北大後期樽商で商大行った落ちこぼれ。
樽商ごときって言うが、北海なんてそもそも受けなかったぞw
選択肢に入ってなかったw受験に詳しかった頃に北海行ったら人生詰むって意識があったわ。
まぁ、樽商がFラン並に楽に入れるのは否定しねぇよ。センター7割5分以上取って願書出せばだいたいの年は通るんだからw

>>532
今の偏差値じゃマーチには及ばないねぇ。
在学中、年々偏差値が下がっていくのが悲しいよ・・・。

>>531
そんな火を見るより明らかなことわざわざ主張すんなw
見てて恥ずかしいわw
536大学への名無しさん:2010/12/26(日) 06:47:24 ID:lPtP+VCx0
オールしたテンションでアホなこと書いてしまった。

今ちょっと冷静になったんだけどさ、
おまえらクリスマスイブ、クリスマスと2ちゃんって悲しくないの?
537大学への名無しさん:2010/12/26(日) 06:50:18 ID:ETlQTAYb0
北海学園は東京じゃ北海道学園大っていわれているくらいだからな。
それくらいの知名度
いい事教えてやろう。
最近は私立大よか公立大の評価が高い傾向にある。
秋田の某公立大なんかすべて授業は英語だしな。
ここ10年くらい公立大増えたけど最近は私大より完全上。
地方私大は高卒程度だよ。
まだ道内私大あたりでも浪人生まれがいた15年前とかそれ以前ならともかく
サイコロ転がしたら入れる道内私大なんかに意味あるのか。

今の世の中ニッコマは20年前は高卒までいわれているんだぞ。
ニッコマ以下の道内私大は・・・・・
やめておこう、かわいそすぎる。

まあ道内私大でかろうじて大学として認められているのは酪農大って大学の獣医学部
60はあるはず偏差値。

地方私大と専門卒は変わらない
こう書くと北海あたりの学生が激しく反発するが
2〜3年新卒で来る学生見てそう
最近は専門>偏差値50前後以下の大卒ってのが社会の常識

あと高専は国立並みの扱いうけるぜ。
就職も不景気に関わらずほとんど決まっているしフリーターはいない。




538大学への名無しさん:2010/12/26(日) 08:25:53 ID:EDz2LCepO
樽商は東京で存在すら知られていない。
今や北海に追い上げられ尻に火がついてる。
あんたが思ってる程、樽商は評価は高くない。
大半の学生は北海同様に人生詰んでますよw
539大学への名無しさん:2010/12/26(日) 08:26:30 ID:QTQ5NJl30
>>533
それと、”北の早稲田”は止めた方がいいぞw
○○の××って言う言い方は、
××には絶対勝てない紛い物ってことだぞ?
早稲田の最下位>北海トップ
という扱いになるぞ?

それだと就職する前から負け犬根性だろ
北海の中にも数は少ないかもしれんが
「自分の大学のレベルは低いが、
 就職したら、早大卒に勝ってみせる!」
と意気込んでる者もいるだろ
おまえの学歴コンプは十分理解したが
おまえのやってることは、
そういう志の高い者の肩身を狭くさせることになるぞ?

もし、就職して、その会社の同期に早大卒がいたら、
早大卒の者に「ふん、北の早稲田ねwww」
と鼻で笑われるぞ?
540大学への名無しさん:2010/12/26(日) 08:34:10 ID:TJzmkZIK0
まあ、同志社なんかも西の早稲田と言われて北海学園と同じ立場だけどな
541大学への名無しさん:2010/12/26(日) 08:41:34 ID:QTQ5NJl30
>>540
同志社の場合、学校側も在校生も卒業生も自分から”西の早稲田”とは言わない
それがすごく自分の学校を貶めることになるし、恥ずかしいことということを知ってるからね
言ってたのは、同志社の関係者以外

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q137274813

北海の場合、逆に北海関係者が自称してるだけ
恥ずかしくもなくねwww
542大学への名無しさん:2010/12/26(日) 08:49:17 ID:TJzmkZIK0
まあ同志社も北海学園も、その地域を支える地域ナンバー1総合私大
として、切磋琢磨出来たら良いね。
543大学への名無しさん:2010/12/26(日) 09:11:22 ID:QTQ5NJl30
>>542
まあ、同志社側は北海なんて知らんと思うけどねwww
北海が同志社を目標にするのは、勝手にしてくれ、という感じだけど
544大学への名無しさん:2010/12/26(日) 09:52:06 ID:jRj7wRi40
受験生に言いたいのは、北大目指せ!これだけ
浪人しても北大に行け!で、浪人ができないなら商大行け!受験勉強めんどくせといって、道内私立に進むと本当辛い
就活の時に選ぶ権利なんてないし、相手にすらされない・・・俺の実力不足だったのかもしれないけど・・・

一浪して北大落ちて北海に来たが、本当無意味な四年間&学歴コンプだったよ・・・
このスレにいるホラ吹き北海生と俺は別人だが、本当苦労するし狙える企業・職種の質も圧倒的に違う・・・
大手は、私立ですか?あっそうですか、ありがとうございましたってとこもあった・・・
本当北大か商大行けば良かったよ・・・
545大学への名無しさん:2010/12/26(日) 10:02:53 ID:TJzmkZIK0
浪人しても北大に行け!で、浪人ができないなら慶應行け!

これが正しい。 樽商は過去の大学・・・
546大学への名無しさん:2010/12/26(日) 10:27:32 ID:ASaL60cA0
馬鹿大北海北海必死杉
樽も同レベル
547大学への名無しさん:2010/12/26(日) 10:41:37 ID:QTQ5NJl30
>>545
まあ、北海は論外ということは異論なしということね
というか、どこから慶応が出てくるんだ???
548大学への名無しさん:2010/12/26(日) 11:10:22 ID:XS0te95s0
>どこから慶応が出てくるんだ???

最終学歴がホッカイロ学園なんて恥ずかしいから、慶応とか早稲田を騙っています。
549大学への名無しさん:2010/12/26(日) 11:20:16 ID:t+28PsbS0
■代ゼミ2011ソースの理系大学難易度比較■
国立私立間の偏差値補正、倍率補正、記述科目数補正、センター補正後比較済み。
補正は代ゼミ公式資料に基づき行ったが、センター補正は不正確な可能性あり。

東大非医  ○●●○○○○○○○○○
京大非医  ○○○●●○○○○○○○
東工大    ○○○○●●○○○○○○
国公立医  ●●●●●○○○○○○○
私立医    ○○○●●●●○○○○○ (※慶応医除く現在)
私立医    ○○○○○○○○○○●● (※慶応医除く20年前)
早慶理工  ○○○○●●●●○○○○
地帝非医  ○○○○○●●●●●○○ (※北大除く)
上智理工  ○○○○○○○○●●●○  
神戸工    ○○○○○○○○●●●●
理科大理  ○○○○○○○○●●●● (※理科大理工系最上位学部)
筑波理工  ○○○○○○○○○●●●
同志社理工○○○○○○○○○○●● (※関関同立理工系最上位)
明治理工  ○○○○○○○○○○○● (※マーチ理工系最上位、他に立教理など)

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
550大学への名無しさん:2010/12/26(日) 11:32:37 ID:y71Q/Lsk0
>>532
マーチに及ばないだと。明治蹴らなきゃよかった
551大学への名無しさん:2010/12/26(日) 11:49:22 ID:EDz2LCepO
540、それぞれ家庭の事情もあるし道内就職なら樽商でも充分だよ。
552大学への名無しさん:2010/12/26(日) 11:51:18 ID:EDz2LCepO
550宛ね、訂正
553大学への名無しさん:2010/12/26(日) 12:16:58 ID:QTQ5NJl30
>>550
高校時代の同じクラスの者
高校3年のときに早々に国立あきらめてた。
数学があまりにバカなのが致命的だったんで
今、明治にいるよwww
554大学への名無しさん:2010/12/26(日) 13:50:46 ID:RuBgMERt0
樽商は、今でも大企業からそれなりに高い評価を受けてるから優良企業に入社できる
馬鹿大北海は門前払いw

【PRESIDENT 2010.10.18号】
▼平均年収1000万円超企業入社率ランキング
14位 北大 1.6%★
16位 青学 1,4%
17位 立教 1.4%
25位 中央 1.0%
26位 明治 0.9%
28位 樽商 0.8%★
36位 法政 0.7%



50位 明学 0.3%

ランク外 馬鹿大北海www
555大学への名無しさん:2010/12/26(日) 14:00:45 ID:RuBgMERt0
【PRESIDENT 2010.10.18号】
▼地方公務員試験に強い大学(出典:大学通信)
1位 日大 695人
5位 北教 537人



35位 玉川 181人

ランク外 馬鹿大北海www

★2008年以降、公務員合格者も激減しまくり登録者数すら公表出来ない馬鹿大北海www
http://www.hokkai-s-u.ac.jp/info/komuin.html
556大学への名無しさん:2010/12/26(日) 14:14:27 ID:TJzmkZIK0
ふーん
でも、俺は北大落ちたら慶應の法とか経済行くよ
樽商じゃ外資とかは糞弱いしw

ゴールドマン・サックス・グローバル・リーダーズ・プログラム

応募資格大学    
京都大学/慶應義塾大学/国際基督教大学/上智大学/
東京大学/東京工業大学/一橋大学/早稲田大学

あれれ?樽商はwwwwww
557大学への名無しさん:2010/12/26(日) 14:25:31 ID:RuBgMERt0
まぁ、東京生まれで樽商知ってるのは年配者くらいだろうな
でも、財閥系を中心に大企業の社員の多くは知ってる
同僚や役員に一人二人OBがいる可能性高いからな

樽商は、このレベルで未だにマーチと同等クラスの就職が出来るお買い得大学
馬鹿大北海は、学力も就職もボロボロ痴呆私大 物好きが大泉洋の母校と知ってる程度

基地外北海生はレスはワンパターンだな
馬鹿だからボキャブラリーが少なすぎるwww
558大学への名無しさん:2010/12/26(日) 14:27:05 ID:RuBgMERt0
>>556
北大も入って無いじゃんwwww リアル馬鹿wwww
559大学への名無しさん:2010/12/26(日) 14:32:53 ID:TJzmkZIK0
>>558
北大は旧帝大枠で絶対入れる
でも、樽は無理w無理、無理www
樽はもう過去の大学だからなーww
560大学への名無しさん:2010/12/26(日) 14:54:11 ID:XS0te95s0
>>559

今日はどういった学歴詐称を行うつもりですか?
田舎四流私大のホッカイロ学園の学生君w
561大学への名無しさん:2010/12/26(日) 17:10:39 ID:RuBgMERt0
>>559
北大 入ってないけどwww お前、バカ過ぎwww
http://www.ic.keio.ac.jp/keio_student/scholarship/goldman.html

阪大ですら採用対象大学ではないそうだ
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2756157.html

まぁ、馬鹿大北海のお前にはそもそも関係ない話だなwwwwwwwwww
562大学への名無しさん:2010/12/26(日) 17:13:00 ID:RuBgMERt0
924 :大学への名無しさん:2010/12/13(月) 07:15:29 ID:cTTUW5tr0
>>894 名前:大学への名無しさん 投稿日:2010/12/12(日) 21:30:08 ID:dXzDVMa90
>今日も新宿の街は眠らないのだろうか。
>この街は常に俺の血を熱くさせる。

今日は何で熱くなってるんだ?w  馬鹿大北海生wwwww
563大学への名無しさん:2010/12/26(日) 17:27:28 ID:QTQ5NJl30
>>559 名前:大学への名無しさん [] 投稿日:2010/12/26(日) 14:32:53 ID:TJzmkZIK0
> >>558
> 北大は旧帝大枠で絶対入れる

いつもながら思うんだが、何でいつも根拠の無い発言をするの?
北海って試験の解答や卒論も根拠がなくて大丈夫なの?
こいつの発言聞いてると、
たま出版社長・編集長の韮澤潤一郎を思い出すwwww
いつも根拠の無い話をして、大槻教授にバカにされてるしwww
564大学への名無しさん:2010/12/26(日) 18:04:47 ID:eiFZgWWgO
ここまでくると、北海生のフリをして馬鹿なことを書き込み続ける小樽商科生なのかとも疑ってしまう
しかしまぁこれが等身大の北海生なんだろ
565大学への名無しさん:2010/12/26(日) 18:17:18 ID:IruBQ4hv0
>>550
口だけは返す人間の比率が異常に高いのも樽の特徴。
プライドだけは高い人間が、大学受験で敗北者になるとこうなる見本ともいえる。

自分の学校がどういうランク、水準かよくわきまえて発言するべき。
「過去の話には用ないから」、事前に釘を刺しておかないとなw
566大学への名無しさん:2010/12/26(日) 18:22:33 ID:IruBQ4hv0
「数学」とか逃げないようにも釘を刺すが
札幌手稲や小樽潮稜OBが中心の学校だからな樽は。

そもそも高水準の受験生が行く学校ではないからw
首都圏の学校の大半は進学高出身だから、よく認識しておくように。

数学でもへったくれでもどっちが学力が上かよく考えるように。
中堅高の連中は自己主張しなくていいからwww
567大学への名無しさん:2010/12/26(日) 18:31:27 ID:XS0te95s0
>>565

ホッカイロ学園より樽商が上、というごく当たり前のことしか書いてないと思うんだけどねぇ。
568大学への名無しさん:2010/12/26(日) 18:38:20 ID:QTQ5NJl30
>>566
> 「数学」とか逃げないようにも釘を刺すが

数学のどこが”逃げ”なのか教えてもらえます?
569544:2010/12/26(日) 18:41:02 ID:jRj7wRi40
>>545
慶応は選択肢になかった。といか、道内から出たくなかったから、北大しか見てなかった
でも、今思えば早慶とは言わないがマーチ辺りも受ければ良かったと後悔してるよ・・・
正直後期で商大受けてても、うからなかったと思うから単に実力がなかったんだと思うし、このレベルが
俺の本当の実力だったんだと思うほかないしね・・・

もし、人生やり直せるなら北大目指しつつ商大に行きたいよ。これが、君の言ってる北大落ちの北海生の本音です


570大学への名無しさん:2010/12/26(日) 18:50:48 ID:TJzmkZIK0
良かったぁー 北大経済落ちたけど慶應経済と商に受かって
慶應経済に進学できて・・・
樽商逝ってたら外資とか絶望的だし・・・
571大学への名無しさん:2010/12/26(日) 18:51:20 ID:jRj7wRi40
>>556
あと、商大は外資に弱いじゃなくて、外資は日本の中で優秀な学生にしか取らないんだよ
旧帝とか関係なしに、そのあげてる大学の中の優秀な学生しか取らないんだよ。北海生が
心配することじゃないし、商大の心配もする必要ないよ。
572大学への名無しさん:2010/12/26(日) 18:56:36 ID:jRj7wRi40
>>570
経済と商??外資を本当に狙うなら、慶応よりも一橋や上智の方が良いと思うけど、普通慶応行くなら外資よりも
民間大手狙ったほうが良いと思う。てか、外資は学歴+能力が必要だから慶応いるから外資いけると思ってたら無理だよ

本当に慶応生?
573大学への名無しさん:2010/12/26(日) 19:01:00 ID:mUax5qE60
外資がどうのこうの言ってるアホがいるが、日本オラクルも外資になるが
創立者は樽商OBなんだがなw
創立者ってことは社長だったということだ。
574大学への名無しさん:2010/12/26(日) 19:02:26 ID:TJzmkZIK0
で、樽商はゴールドマンとかに採用されるの?クスクスw
575大学への名無しさん:2010/12/26(日) 19:07:10 ID:jRj7wRi40
>>574
商大じゃ無理とかじゃなく、企業側の採用基準があるから超上位大学に現役でいることが選考の最低基準だったと思うけど

本当に外資狙ってる慶応生なのかい?
576大学への名無しさん:2010/12/26(日) 19:08:08 ID:QTQ5NJl30
新宿小判鮫(しんじゅくこばんざめ)
 北海学園生
 2chの北海学園スレに登場する名物投稿者
 スレ内では『北大生』『旭川医大生』『早稲田政経生』『慶応経済生』をよく騙る
 うまく騙ろうとするためホームページから拾ってきた情報を多用するが、
 そこの学生しかわからない質問をされると、
 スレから逃げるか大量のコピペで誤魔化そうとする。
 早稲田に憧れてるらしく、よく「北の早稲田」を連発する。
 早稲田の憧れが強く、スレ内で早稲田の悪口を言われると
 自分に全く関係無いことなのになぜか激しく憤慨する。
 また、中の上クラスの高校の偏差値と進路先を例に出し、
 「この高校からこれだけ北海に合格者がいる!」という
 誰も興味を持たないようなことに数年前から固執している。
 よく「北海道ナンバー1の総合私大」というのを自慢するが、
 北海には実績は何もないので、他の地域のナンバー1私大の実績を持ち出し、
 「ここの地域No.1の実績はこれくらいだから、北海もそれと同等」
 という訳のわからん論理展開をする。
 ただし読んだ者からは嘲笑されるだけで、
 彼のレスに賛同する者は未だかつていない。
 樽商に対して異常なまでに対抗意識を持つが、
 樽商側から圧倒的なまでのソースを出され
 悔しさからか慶応や早稲田のソースを出して抵抗。
 やってることが的外れなのでここでも読んだ者から嘲笑を受ける
 さらに「北海の上位は北大落ちがいるから上位は優秀だ」と主張。
 だが、他のレスからそれを覆すソースを出され、あえなく玉砕。
 お決まりの慶応や早稲田のソースを出して抵抗というワンパターンを繰り返している。
577大学への名無しさん:2010/12/26(日) 19:09:42 ID:mUax5qE60
まあ、少なくとも、超優良企業で外資系企業であり、東証一部上場企業
である日本オラクルに樽商なら入れるが学園じゃ無理。
これははっきりしているw
578大学への名無しさん:2010/12/26(日) 19:12:08 ID:jRj7wRi40
>>577
俺もオラクル受けたが門前払いでした・・・やっぱもう一浪しても道内なら国立いけば良かったorz
579大学への名無しさん:2010/12/26(日) 19:13:05 ID:TJzmkZIK0
日本オラクル? 今の樽商じゃほとんど入れないだろ。慶應の方が入れる確率がずっと高い
580大学への名無しさん:2010/12/26(日) 19:20:33 ID:jRj7wRi40
>>579
その考え方がまずいよ。慶応にいるから就職余裕とか変な自信持ってると失敗するよ
就職は確率じゃないし。ただ、良い大学にいればそれだけ大手いけるチャンスがあるだけ

本当に慶応生?俺の慶応の友人はそんな甘い考え方してなかったよ。人それぞれだとは思うけど
581大学への名無しさん:2010/12/26(日) 19:24:28 ID:mUax5qE60
週刊ダイヤモンド05.10月15日 「出世できる大学」

出世力ランキング
1位 一橋
2位 東大
3位 京大
4位 慶應
5位 東工大
6位 名古屋大
7位 小樽商科
8位 神戸大
9位 大阪大
10位 九州大
11位 東北大
 ・
 ・
17位 早稲田大
19位 北海道大
582大学への名無しさん:2010/12/26(日) 19:36:28 ID:IruBQ4hv0
>>581
だから過去の話はNGだろ、落ちぶれ低偏差値樽君w
中堅高の寄せ集め集団が、外資だの語るなwww
慶OB水島ヒロの小説でも読んで、つめの垢でも飲めw
583大学への名無しさん:2010/12/26(日) 19:43:37 ID:jRj7wRi40
>>582
外資の話しを持ち出したのは慶應の人でしょ?就活経験した身として商大はかなり買い得大だよ

本当は北海生?
584大学への名無しさん:2010/12/26(日) 19:45:58 ID:IruBQ4hv0
>>568
「低偏差値の言い訳」につかわれる常套句だからw

進学高出身者は受験必須科目じゃないから算定されないだけで
高校卒業するのに、勉強はしているからwww
もともと中堅高の連中より普通に数学もできるから、当たり前のこと説明させるなwww

早実〜早大教育の斉藤ゆうちゃんは、
道内中堅高から樽逝った奴より比較にならんほど理数系もできると思うよwww
室工帯蓄院生より数学もできると思うよ、早実は札南、函ラよりはるかに高偏差値だしw
585大学への名無しさん:2010/12/26(日) 19:50:55 ID:jRj7wRi40
>>584
本当は北海生?商大にケチつけすぎじゃない?学園生から見れば商大は本当羨ましいよ
俺は東西南北の高校出身だけど商大は低偏差値だと思わないし、もし同じ偏差値だったとしても国立と私立じゃ入りやすさが全然違う

本当はどこの大学いってるの?
586大学への名無しさん:2010/12/26(日) 20:06:02 ID:QTQ5NJl30
>>580
> 本当に慶応生?

慶応生にしかわからん質問したら逃げるよw
でも、このスレに慶応関係者はいないか
早稲田だと関係者がいたんで、今は慶応を騙ってるだけだろ
587大学への名無しさん:2010/12/26(日) 20:11:44 ID:QTQ5NJl30
>>584
立命館等に見られる1科目入試による偏差値も
他の私大の3教科入試や国公立の5教科7科目+2次入試と
同列に扱う、ということ?
588大学への名無しさん:2010/12/26(日) 20:13:28 ID:QTQ5NJl30
>>584
> 道内中堅高から樽逝った奴より比較にならんほど理数系もできると思うよwww

というか、相変わらず無根拠なこと言い出してるなwww
589大学への名無しさん:2010/12/26(日) 20:21:51 ID:jRj7wRi40
>>584
早実のゆうちゃんはスカウトで高校入学→学内の枠で早稲田だよ。ただ、勉強以上に野球であそこまで注目浴びてる時点で他の人とは
比べることのできない次元だけど

>>586
慶應生じゃないの?なぜに商大にケチつけるんでしょうね・・・
590大学への名無しさん:2010/12/26(日) 20:25:51 ID:XS0te95s0
>慶應生じゃないの?

違うよ。ホッカイロ学園。
591大学への名無しさん:2010/12/26(日) 20:28:50 ID:EDz2LCepO
小樽イカ商科大学
592大学への名無しさん:2010/12/26(日) 20:39:14 ID:mUax5qE60
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の北海学園大学の学生なんだ」と。
激烈な入学試験を突破してから半年。補欠合格が決まったあの喜びが続いている。
「学園大」・・・・・その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。大活躍する諸先輩方に恥じない自分であるだろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
嗚呼なんてすばらしき北海学園大学。知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
学園大に受かって本当に良かった。
末は高級官僚でしょうか?
593大学への名無しさん:2010/12/26(日) 20:43:03 ID:QTQ5NJl30
>>592
たぶん、末は高級官僚じゃない?wwwwwww
594大学への名無しさん:2010/12/26(日) 20:43:23 ID:mUax5qE60
早実の例の人はスポ推だし、慶応の水島は貴国枠なんだがそんなことも知らんのかw
595大学への名無しさん:2010/12/26(日) 20:54:02 ID:EtHSfq/wO
>>692
どえらい大学だよ

といいたい所だけど、途中で飽きるんじゃない♪
596大学への名無しさん:2010/12/26(日) 20:57:25 ID:mUax5qE60
早稲田政経君に「今日の新宿」聞きたいなあw
597大学への名無しさん:2010/12/26(日) 21:17:09 ID:jRj7wRi40
>>594
擁護するつもりはないけど、ゆうちゃんも水嶋ヒロも就活したら内定ホルダーになるね
特にゆうちゃんなんて、どこの企業も欲しがると思う
598大学への名無しさん:2010/12/26(日) 21:19:06 ID:mUax5qE60
>597
そのとおりだね。偏差値だけが評価じゃないからねw
だが、最低限の学歴は必要。その上で偏差値以外のものが評価されるわけで
学園じゃ、一芸あっても最低限の学歴がないんで門前払いなんだよねw
599大学への名無しさん:2010/12/26(日) 21:35:15 ID:IruBQ4hv0
>>588
ごまかすな中堅馬鹿www
上位高卒よりできるわけがないだろ、
何が「無根拠」だ、低偏差値高校のカス君がwww

2度と「無根拠」とか言わないほうがいいよwwwww
恥知らず、馬鹿高校卒はw面白杉
600大学への名無しさん:2010/12/26(日) 21:47:15 ID:mUax5qE60
今日の新宿は?W
601大学への名無しさん:2010/12/26(日) 21:52:50 ID:jRj7wRi40
>>599
私立校にはスポーツ推薦(スカウト)があるから、ゆうちゃんはスカウトだと思う
スカウトは基本学校に来てもらうのだから、勉強とかは関係ないよ。もちろん勉強できる人もいるけど

で、高校から大学だけど、もちろん早実には学内に大学の枠があるし、ゆうちゃん位の活躍と実力なら
問題なく大学にもいける、というか全国の私立大学に破格の条件でいけると思う

結局、勉強の出来る出来ないとか偏差値とか関係なく、ゆうちゃんの野球が高校・大学・球団に認められてるってこと
ごくごく普通の俺や君みたいなのがとやかく言わなくとも、評価されるべき人なんだよ
602大学への名無しさん:2010/12/26(日) 21:57:52 ID:IruBQ4hv0
>>601
ともかく樽逝く奴よりは学業優秀、ここ重要w
苦労して勉強した分だけでも優位なものがないと収まらないんだろうがwww

水島や斉藤のスレを見ると、全てが劣る連中の醜いレスばかりで目を覆う・・・
まったくもって樽みたいな奴が全国に多いということだw
603大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:00:24 ID:mUax5qE60
甲子園に出てる私立高校なんてほとんど全部がスポ推なの知らんのかw
有名進学校も出場してるが、言うまでもなく選手はスポ推組。
604大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:09:14 ID:jRj7wRi40
>>602
勉強のことは言ってないんだけど・・・勉強できるかどうかだけが評価を決めるものじゃないってことを言いたいんだけど
俺は北海生だが、北大はもちろん商大行く人は賢いと思うよ。先見性や将来のことを考えてると思うし

君は同じ北海生なんでしょ?
605大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:21:33 ID:IruBQ4hv0
>>603
そうとでもしないと自分の人生が全否定・・・
ちなみに甲子園の強豪智弁和歌山高校は県内屈指の超進学高だからねwww
606大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:22:46 ID:mUax5qE60
智弁和歌山スポ推で全国から野球バカ集めてるの知らないのかw
607大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:24:33 ID:QTQ5NJl30
>>599
おいおい、ごまかしてるのはおまえだろwww
根拠を示せよwww
どこかにソースでもあるんか?
無いだろ?
だから、『無根拠』だ、と言ってるんだがwwww
608大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:25:24 ID:IruBQ4hv0
道内からは札南、開成が出場してるしwwwww
609大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:27:24 ID:IruBQ4hv0
>>607
知恵オクレだなw

「高校の段階で能力に差があるんだよ」

進学高生>>>>>中堅高生

ソースなんかこんなもんにあるかw馬鹿か氏ねよw
610大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:29:26 ID:yd9YH9ob0
まぁ涙ふけよ
611大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:29:27 ID:mUax5qE60
>札南、開成

公立だろw
しかもすぐ負けたしw
田舎っぺだから私立高校もろくなものがなく、公立高校でも付け入る隙が
あるんだよw

東京や神奈川や大阪等で公立高校が代表になったことは、私立がスポ推
しだしてから一切ないよなあ
612大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:29:43 ID:QTQ5NJl30
>>605
おいおい、今度は智弁和歌山かwwww
智弁和歌山にはスポーツコースがあって
甲子園に行ってるのはそこの生徒
http://www.chiben.ac.jp/wakayama/education/

まあ、それは神奈川の桐蔭学園も同じだが

おまえが頭が悪いのはわかったが、
せめて頭が悪いなら調査くらいしろwwww
613大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:31:08 ID:IruBQ4hv0
樽レベルが早慶付属校出身者より数学ができるとでも思ってるのか???
数学だけの話ではないが・・・
北海道高校入試問題と、東京の有名私立高校の入試問題見たほうがいいぞwww  
5ランク位レベルが違うからwww    
馬鹿は幸せでいいな。樽が、英語とか数学とか語らないほうがいいよwwwwwwwwwww
614大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:31:54 ID:IruBQ4hv0
馬鹿は幸せでいいな。樽が、英語とか数学とか語らないほうがいいよwwwwwwwwwww
615大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:32:32 ID:QTQ5NJl30
>>609
ならば、ここら辺も高校の段階で差があるんか?wwww

厚木商業高校(偏差値42)
http://www.atsugi-ch.pen-kanagawa.ed.jp/shinro.pdf
進学先:早稲田、中央等

桜華女学院高校(偏差値40)
http://www.ohka.ed.jp/cs2.html
進学先:早稲田、津田塾等

永山高校(偏差値41)
http://www.nagayama-h.metro.tokyo.jp/sub11.htm
進学先:早稲田、青山学院等

武蔵野高校(偏差値42)
http://www.musashino.ed.jp/education/high/after_graduation.html
進学先:早稲田、法政等

村田女子高校(偏差値42)
http://hs.murata.ac.jp/future/future_direction2010.html
進学先:早稲田、中央、明治等

武蔵村山高校(偏差値42)
http://www.musashimurayama-h.metro.tokyo.jp/m_shinro/shinro_jyoukyou.html
進学先:早稲田、法政等
616大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:32:38 ID:IruBQ4hv0
馬鹿は幸せでいいな。樽が、英語とか数学とか語らないほうがいいよwwwwwwwwwww
617大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:35:04 ID:IruBQ4hv0
口だけ返すのが樽の特徴で、
ここでは一層顕著になってるな・・・人間の嫌な面が増幅されるんだ樽に逝くと・・・
リアルでもだいたい樽はそんなのがけっこう多い。
618大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:35:56 ID:yd9YH9ob0
おいおい、ネットでなに熱くなってるんだよ。
レベルの低いやつだな。
619大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:36:21 ID:QTQ5NJl30
>>609
ならば、ここら辺も高校の段階で差があるんか?wwww

厚木商業高校(偏差値42)
http://www.atsugi-ch.pen-kanagawa.ed.jp/shinro.pdf
進学先:早稲田、中央等

桜華女学院高校(偏差値40)
http://www.ohka.ed.jp/cs2.html
進学先:早稲田、津田塾等

永山高校(偏差値41)
http://www.nagayama-h.metro.tokyo.jp/sub11.htm
進学先:早稲田、青山学院等

武蔵野高校(偏差値42)
http://www.musashino.ed.jp/education/high/after_graduation.html
進学先:早稲田、法政等

村田女子高校(偏差値42)
http://hs.murata.ac.jp/future/future_direction2010.html
進学先:早稲田、中央、明治等

武蔵村山高校(偏差値42)
http://www.musashimurayama-h.metro.tokyo.jp/m_shinro/shinro_jyoukyou.html
進学先:早稲田、法政等
620大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:36:45 ID:IruBQ4hv0
斉藤ゆうちゃん、水嶋ヒロ>>>>>樽wwwww
621大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:38:23 ID:jRj7wRi40
>>617
北海生なんでしょ?なんでそこまで商大につっかかるの?正直君みたいな人が大多数だと
思われると、北海生の肩身がさらに狭くなるんだけど・・・

もっと謙虚になれないの?2chだからといっても北海の評価を更に下げることはやめて欲しい

622大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:40:59 ID:IruBQ4hv0
>>603
そうとでもしないと自分の人生が全否定・・・


ここの>>603 この発言が「樽」の典型的パターンだな。
高水準のものに言いがかりをつけ、自己正当化、自己弁護・・・
勉強だけやってきたが、低偏差値大に逝った者、の偏屈性こそ「樽の本質」w
623大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:41:04 ID:jRj7wRi40
>>620
その二人と比べて勝てる個人or大学の方が珍しいよ
624大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:42:50 ID:yd9YH9ob0
>>621

まぁID:IruBQ4hv0はネットしか自分のストレスはけるところ無いんだろうし仕方ないんじゃない?
6時からやってるからね^^
見てる人からすればおもしろいけど
625大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:43:14 ID:jRj7wRi40
>>622
高水準のものに〜ってまさに君だよ
626大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:43:40 ID:QTQ5NJl30
>>622
この発言が「北海」の典型的パターンだな。
高水準のものに言いがかりをつけ、自己正当化、自己弁護・・・
勉強だけやってきたが、低偏差値大に逝った者、の偏屈性こそ「北海の本質」w

そのままおまえに当てはまるのがウケるwww
627大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:44:02 ID:yd9YH9ob0
かわいそうに。
628大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:45:57 ID:yd9YH9ob0
ID:IruBQ4hv0 かわいそう。
       こういう人間に生まれてこないで良かった。 
629大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:46:32 ID:IruBQ4hv0
低偏差値樽・・・混ぜっ返すだけ・・・
630大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:47:08 ID:yd9YH9ob0
ID:IruBQ4hv0 かわいそう。
       こういう人間に生まれてこないで良かった。涙ふきなよ。
631大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:49:20 ID:IruBQ4hv0
樽哀れ・・・
632大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:51:37 ID:yd9YH9ob0
ID:IruBQ4hv0 かわいそう。
       こういう人間に生まれてこないで良かった。
       パソコン以外にすることないんだもんね、よしよし。
633大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:55:47 ID:IruBQ4hv0
樽は「尋常でない執念」が特徴で、きりがないのでこれで終了するがw
大学受験を一生背負う人生もどうかと思うよ、すでに校風と化してるな、ではでは。
634大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:56:36 ID:jRj7wRi40
もうなんというか、ここは受験板の北海・北星スレだけど、商大の人や見てる人に言いたいのは
ID:IruBQ4hv0みたいな北海生は極一部ってことを伝えたい

確かに本気で受験勉強もせずに来た人も多いし、北大商大をなぜかバカにする人もいるけど、そういう人は
自己分析も実力もわきまえずに就職失敗してます。就職を大学生活のゴールとするなら、道内なら北大商大に
行った方が良いです。ですが、北海でもしっかり四年間を無駄にせず、留学などでスキルアップし目標を持ってる人もいます
なので、このスレにいる北海生のレスを見て、北海は頭おかしいとかは思わないでください

受験失敗した北海生が見る道内大学の就職&勉強レベルは
北大>商大>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>北星>北海・札大>札学・国際
です。参考までに

635大学への名無しさん:2010/12/26(日) 23:10:49 ID:LC//H/YU0
>>634
北海で頑張っている人の事も教えてくだちぃ。
636大学への名無しさん:2010/12/26(日) 23:16:06 ID:jRj7wRi40
>>635
俺の友人はカナダに留学して、英語をマスターして向こうでの就職を考えて人脈を作ってるよ
そいつは、関東一流大学の院に進学→海外就職って考えみたい

ただ、学校には何も言ってないから就職実績とか進路は大学側は把握してないよ
637大学への名無しさん:2010/12/26(日) 23:19:58 ID:RuBgMERt0
基地外北海生 今日は一段とヒートアップしてるなwww
638大学への名無しさん:2010/12/26(日) 23:45:42 ID:RuBgMERt0
長兄の友人の北海OBはマックスバリュ北海道のバイヤーやってたんだけど
上司同僚と大喧嘩して会社辞めたそうだ 今は無職

慶應卒の兄は財閥系某社社員で、今はドイツ・デュッセルドルフ駐在
この北海OBは、帰省の度に兄に絡み「何故、お前だけ成功するんだ!」と
何度も同じ捨て台詞を吐く
俺の中の北海生って、キモイコイツが基準なんだよなー

このスレの基地外北海生と考え方が似ていてホント気色悪い奴
確か樽商落ちだったし、同一人物だったりしてwww
639大学への名無しさん:2010/12/27(月) 00:45:15 ID:5wEcPL4U0
>>634
まあ、謙虚で頑張ってる北海生は応援したくもなるが、
ID:IruBQ4hv0みたいに何の努力もせず、
樽の粗探しばかりしてる北海生がそれなりにいるとなると
やっぱり北海生は嫌われるわな
640大学への名無しさん:2010/12/27(月) 02:18:29 ID:dC/orhM70
樽に対して低偏差値と言ってるから北海ではなさそうだが>ID:IruBQ4hv0
641〜旧高商はビジネスエリート養成校です〜 :2010/12/27(月) 04:40:02 ID:UbUpyHpM0
官僚育成の東大、理工系の研究機関であった京大、東北大などの旧帝大
に対し、旧高商はCaptain of Industry(産業界のリーダー=ビジネスエリート)
の育成を旗印に政府により設置された学校である。
その経済界における実力は凄まじく、一橋は財界を、神戸も関西財界を
牛耳り、大阪市立と並び三商大と称されていたのである。
また小樽・横浜・長崎は三大高商と呼ばれ全国に其の名を轟かせていた。
一期校二期校時代には、横浜・滋賀の2高商が二期校最強と呼ばれ当代
随一の俊才を集めた。
高商の初任給は大学生より年下であるにも関わらず、一般高商でも早慶
と同水準であり財界からの期待の高さが伺える。
どこで何を学ぶんだかその学問の中身、実力、実学が重視される時代に
なり高商アカデミズム、実学の精神・伝統・実績・経済界とのパイプ、
名門の血統が見なおされ、急激に落ち込むマンモス私大と好対照をなして
いる。
諸君、名門復活のときがきたのだ。

http://mimizun.com/log/2ch/joke/1180758827/
642大学への名無しさん:2010/12/27(月) 06:10:02 ID:dC/orhM70
>>641
過去のことばかり言ってるから叩かれるんだよ
643大学への名無しさん:2010/12/27(月) 09:35:33 ID:WAZWCMGw0
>>640
大方、北大落ち→北海で、樽なんか眼中にねーし!って人間だと予想w
北大落ちて北海行く時点でたかが知れてるけど・・・。

>>642
こんなこと誇りにおもってる奴いねぇからw
結構、「やべぇ、樽商なんか入っちゃった。在学中になんかしなきゃ」みたいな感じ。
やばさは分かってる。
644大学への名無しさん:2010/12/27(月) 11:32:56 ID:OcDdOcnx0
ファイッ!!
645大学への名無しさん:2010/12/27(月) 13:44:39 ID:eEIPxMW60
俺は、北大経済>>慶應経済>>>>>>>>樽商だと思う。
これで結論で良いんじゃないか?
樽商なんか、所詮過去の大学。スペインみたいなもんだと・・
646大学への名無しさん:2010/12/27(月) 14:08:31 ID:OkDKuYJ6O
北海がねぇーwwww
樽が北大や慶応より下なのは明らかで、それは樽商生だって自覚してんだろwww
問題は、北海学園生が自分らを樽と同等に考えてることなんだよwwwww
本当にくそバカ私大だな
647大学への名無しさん:2010/12/27(月) 14:19:44 ID:EXM0tYlI0
>>645
北大経済>>慶應経済>>>>>>>>樽商>>>>>>>>>>>>>>>>>>ホッカイロw
でOK
648大学への名無しさん:2010/12/27(月) 17:59:15 ID:5wEcPL4U0
>>645
北海はバカだと思います
by 道都生
649大学への名無しさん:2010/12/27(月) 19:03:06 ID:eEIPxMW60
北大経済に入れなかった奴は、普通は慶應経済とか早稲田政経とかの私立の滑り止めに
行くよ。樽商?行かない行かないw そんな所なら札幌にある北海学園で十分w
650大学への名無しさん:2010/12/27(月) 19:06:38 ID:5wEcPL4U0
>>649
樽に入れなかったら、普通は北海か道都に行くよwww
by 道都生
651大学への名無しさん:2010/12/27(月) 19:07:34 ID:eEIPxMW60
実際さあ、札幌北の現役で後期樽商合格者1人しか居ないんだけどwww
すげー笑えるうぇえw
樽商なんか札幌北じゃ早慶より下んp扱いだぞうぇw
652大学への名無しさん:2010/12/27(月) 19:39:07 ID:5wEcPL4U0
道都は”北広の早稲田”の称号を授かってます!!
by 道都生
653大学への名無しさん:2010/12/27(月) 19:43:22 ID:EXM0tYlI0
>>651

ホッカイロ学園よりははっきり上だからw
654大学への名無しさん:2010/12/27(月) 19:47:35 ID:Dkb4+ykrO
たまには北星の話しようぜ
655大学への名無しさん:2010/12/27(月) 22:30:05 ID:5F+s1sCM0
北星のネタが盛り上がらないのはなぜでしょうか。
やはりプロ釣師がいないとダメなのでしょうか。
656大学への名無しさん:2010/12/27(月) 22:41:48 ID:IA2ktUDQO
ホントに北海ネタは熱いよな。
常に上がりっぱなし。
657大学への名無しさん:2010/12/27(月) 22:43:45 ID:txptuU9l0
新宿鮫、現る
658大学への名無しさん:2010/12/27(月) 23:00:12 ID:A/dkEY41O
彼は太陽のようにスレに滋養を振り撒き、豊かな生態系を創りあげている。
659大学への名無しさん:2010/12/27(月) 23:11:00 ID:eEIPxMW60
北大落ちて慶應経済行くことになった時、他にも北海学園にも受かってて、
もし慶應駄目だったら北海学園にしようかなとは思ったけど、
樽商は全く眼中になかったな 田舎の単科大とか勘弁してほしいよ・・・
660大学への名無しさん:2010/12/27(月) 23:21:21 ID:eEIPxMW60
2009年度 慶應経済就職先
1みずほフィナンシャルグループ 34
2東京海上日動火災保険20 野村證券20 三菱東京UFJ銀行20
5電通15 三井住友銀行15
7三菱UFJ信託銀行14
8あずさ監査法人 13
9大和証券10 富士通10 三井住友海上火災保険10 三菱商事10
13中央三井トラスト・グループ9 トーマツ9
15NTTデータ8 かんぽ生命保険8 トヨタ自動車8 日本興亜損害保険8
19日本生命保険7 三井物産7 明治安田生命保険7
22住友商事6 損害保険ジャパン6 東京電力6 東日本電信電話6 りそなグループ6
27アメリカンファミリー生命保険会社5 あらた監査法人5 伊藤忠商事5 サントリーホールディングス5
住友生命保険5 全日本空輸5 楽天5

不況下でも、北大に劣らないくらいの就職実績
慶應経済に行ってよかった。。。 樽だったら信用金庫逝きだったよ・・
661大学への名無しさん:2010/12/27(月) 23:51:34 ID:5wEcPL4U0
樽商落ちて道都行くことになった時、他にも北海学園にも受かってて、
もし樽商駄目だったら道都にしようとは最初から思ってたけど、
北海学園はどうでもよかったかな 所詮の三流の地方私大だし・・・
662大学への名無しさん:2010/12/27(月) 23:54:10 ID:5wEcPL4U0
不況下でも、きちんと就職できるし
道都に行ってよかった。。。 北海だったらニート逝きだったよ・・

663大学への名無しさん:2010/12/28(火) 00:07:42 ID:TzxCAQQzO
道都ってなに?
664大学への名無しさん:2010/12/28(火) 00:36:55 ID:OEwjkwgO0
>>662
北広島にある北海と大体同じレベルの大学
『資格と就職に強い』が売り
665大学への名無しさん:2010/12/28(火) 01:03:41 ID:SGGmj/snO
道都ww
666大学への名無しさん:2010/12/28(火) 07:37:12 ID:OEwjkwgO0
北海ww
667大学への名無しさん:2010/12/28(火) 09:04:27 ID:wfgF4muS0
道都大学って偏差値30台の所だろ
流石に誰も相手にしてないよ
668大学への名無しさん:2010/12/28(火) 09:06:29 ID:wfgF4muS0
普通さあ、北大経済落ちたら慶應経済とか行くよ
樽商なんて慶應経済からしたらゴミみたいな就職実績なのに行くわけない
実際、札幌北の現役で後期樽商合格なんて1人だけww
669大学への名無しさん:2010/12/28(火) 11:10:56 ID:fHX0WBlJ0
>>668
なんというか、受験時に慶應はおろか北大についても名前しか知らずに、北海で『俺北大・慶應めざしてたんだよ』とか
言ってそうな人ですね。俺の友人でもいる・・・俺は本気で北大目指してたから、同じ上位大目指してた人いるのか良かった・・・と
思って話したら、なんかチグハグで、ああ見栄張ってるだけの人なんだって人

普通に考えて、前期北大経済落ちたら、本当に実力と目的があるなら後期で再挑戦かセンター高得点で親を安心させたいって気持ちが
強いなら商大に後期出願じゃないのかな?俺はセンターが苦手で二次は得意だったから、後期商大は安牌ではなく前後期北大受けてダメで
しぶしぶ北海に来たよ。君のレスはなんか勉強してきた感じがしないただ知ってる大学名を出してるだけって印象だね

本当は北海生なんでしょ?
670大学への名無しさん:2010/12/28(火) 11:26:50 ID:wfgF4muS0
俺の周りの北大落ち20人の進路は、早稲田8、慶應7、マーチ2、北海学園3
だったな・・・
樽とか中途半端で行かない 田舎だし
671大学への名無しさん:2010/12/28(火) 11:41:30 ID:fHX0WBlJ0
>>670
東京で生活できるお金と更に私立の学費を負担してくれる(もちろんバイトなどはするけど)親がいるなら関東の大学も受けたかったが
うちはあまり裕福な家庭ではなかったから、道内から出る選択肢はなかったよ

道内で考えたのは、北大一本で現役時は二次が得意ではなく敗退。一浪して再挑戦した年はセンターが大幅な問題傾向の改正で変化に対応できず
失敗で二次にかけたけど、自己採点で20点くらい合格ラインに足らず(あくまで自己採)敗退で、もう親に負担かけれないから、行けるとこ受けた
んで、センター失敗で商大後期は出願できず、北大に再挑戦で敗退だったよ

商大を中途半端っていうのは間違い。良い大学だよ。前期で受ければ良かったと今は思うし
672大学への名無しさん:2010/12/28(火) 12:05:03 ID:27m+zb+W0
>>669
親を安心、というのは別問題だな。
言葉の端はしに「自己正当化」する要素が多すぎる。

>>670
データ上受からないはずだが・・・w
見栄、自己正当化が多すぎる。

見苦しいから、両者とも自重するように。
また虐殺されるからw 
673大学への名無しさん:2010/12/28(火) 12:06:39 ID:wfgF4muS0
しかも北大落ち(旧帝大落ち)は慶應経済でも上位陣になれるから、
就職も抜群だしな・・・
樽とか行かなくて良かった・・・
674大学への名無しさん:2010/12/28(火) 12:10:23 ID:fHX0WBlJ0
>>672
すみません。自重します

>>673
大学行っても行動力とコミュ力ないと東大生でも内定でないよ。大学が就職用意してくれると思ったら大間違い
675大学への名無しさん:2010/12/28(火) 12:18:00 ID:5AouDyrQ0
ID:wfgF4muS0のホッカイロ君って、精神を病んでるのかな?
100%バレバレの嘘をついて何がしたいんだろう?
676大学への名無しさん:2010/12/28(火) 15:54:55 ID:wfgF4muS0
いや、本当に慶應経済だが・・
677大学への名無しさん:2010/12/28(火) 16:21:39 ID:DYh75T460
>>676
学生証とシラバスを日付ID付きでうp

北大落ちるような奴に慶応行く力なんてありませんw
片手間で受けて受かるのはせめて北大合格者。
北大落ちでも稀にいるかもしれないが、20人中15人が早慶はない。
有り得るとすれば早慶が本命の奴が一応センター受けて北大受けた場合。
しかも慶応と樽比べるとかそもそも前提がおかしい。
北海道人が金銭面を加味して北大と慶応を比べるならわかるがな。
wfgF4muS0もeEIPxMW60もIruBQ4hv0同一人物、北大落ちて北海しか行けなかった落ちこぼれでFA。
678大学への名無しさん:2010/12/28(火) 18:30:56 ID:sj51ihQgO
よく無名の大学スレってこういう流れになるよね
679大学への名無しさん:2010/12/28(火) 18:55:31 ID:OEwjkwgO0
>>667
北海も道都もどちらも樽商より下
五十歩百歩だろwwww
一応、道都も北広の早稲田と言われてるしw
680大学への名無しさん:2010/12/28(火) 18:59:52 ID:OEwjkwgO0
>>670
はて?
北大落ち早慶って、そんなにいたっけ?
北大落ち早慶の全人数でもそんなにいたっけ?
という感じだと思うけどw
たまたま君の周りに北大落ちが20人いて、そのうち早慶が7,8人いたってこと?
作り話にしても、調査くらいしたほうがいいよ
by 道都生
681大学への名無しさん:2010/12/28(火) 19:38:03 ID:zLi5qW+P0
北大落ちて慶応は実際にはほとんどあり得ない話だよw

まず、慶応等、私大第一志望の者はセンター試験総合では、慶応2次にない
科目を全く勉強していないため低得点に終わる。

だから、センター試験の比率が高い北大に出しても2次での逆転が困難である
が故に、出願をしない。
その状況で出願をするのは「記念受験」と言うものであり、北大落ち慶応を名乗る
レベルではないと言える。

逆に北大第一志望で慶応(一般入試)に出願した場合、慶応2次は科目が少ないため、
その科目について特別高い偏差値でない限り、北大レベルではまず受からない。
よって、この場合でも、北大レベルで慶応に出願するのは「記念受験」ということになる。
682大学への名無しさん:2010/12/28(火) 19:40:11 ID:zLi5qW+P0
結論、まず北大レベル、慶応(私大洗顔)レベルは交わることはなく、両者の併願は極めれ
少なく記念受験と言える。
真に国立志望者が慶応を併願する場合、最下位旧帝の北大レベルではなく、上位旧帝レベル
や一橋神戸クラスではないとダブル合格が可能とは言えない。

また、慶応(私大洗顔)が国立を併願する場合も、センター得点率が50%
も正直洗顔では苦しいので、下位国立しか真に受かるかどうかという意味での
併願は出来ない。

慶応(私大洗顔ではない)の場合だと、真の第一志望は国立ということになる
ので、両方合格可能だがその場合の国立とは、東大一橋京大になるだろうw
683大学への名無しさん:2010/12/28(火) 19:55:26 ID:wfgF4muS0
いや、悪いが一橋なんかは旧帝ではないので、実際の難易度はそんなに高くない
しょせんは旧帝大未満の大学だよ ↓はその証拠 しょせん、早慶にすら結構落ちる大学

ttp://www.hit-press.jp/juken/goukaku/2009-03.html
TYPE03/法学部・前期       静岡高校(静岡・県立) 男(現役)
受験結果
•一橋大学法学部 前期日程(◎)
•中央大学法学部 センター利用方式(○)
•早稲田大学法学部 一般方式(×)
•慶應義塾大学法学部 一般方式(×)

ttp://www.hit-press.jp/juken/goukaku/2009-01.html
TYPE01/経済学部・前期       戸山高校(東京・都立) 男(現役)
受験結果
•一橋大学経済学部 前期日程(◎)
•横浜国立大学経済学部経済システム学科経済コース(‐)
•早稲田大学法学部 (×)
•早稲田大学商学部 (×)
•早稲田大学教育学部地理歴史学科 (×)
•早稲田大学政治経済学部経済学科 センター試験利用入学試験 後期日程(×)

ttp://www.hit-press.jp/juken/goukaku/2007-06.html
TYPE06/法学部・前期       *国立高校(東京・都立) 女(現役)
受験結果
•早稲田大学法学部 センター利用(×)
•早稲田大学法学部 一般(×)
•中央大学法学部法律学科フレックスAコース センター単独2月方式(○)
•明治大学法学部法律学科 センター利用(○)
•一橋大学法学部 前期(◎)
684大学への名無しさん:2010/12/28(火) 19:57:52 ID:OEwjkwgO0
>>683
慶応生騙るなら、少し口調変えたら?
君が新宿小判鮫というのはバレバレだよ?
by 道都生
685大学への名無しさん:2010/12/28(火) 20:00:06 ID:wfgF4muS0
まあ。樽商なんか一橋合格者は絶対落ちないけどねw プクスw
686大学への名無しさん:2010/12/28(火) 20:02:27 ID:OEwjkwgO0
>>683
ってか、北大と一橋はそれぞれの偏差値を一目瞭然なんだが
何で、国当私落の一橋の例だけ出すの?
北大の例は?
687大学への名無しさん:2010/12/28(火) 20:03:27 ID:OEwjkwgO0
>>685
まあ。北海なんか樽商合格者は絶対落ちないけどねw プクスw
by 道都生
688大学への名無しさん:2010/12/28(火) 20:04:00 ID:wfgF4muS0
とにかく、光り輝く旧帝大という7つ星とその他じゃ大きな差があるんだよ
689大学への名無しさん:2010/12/28(火) 20:05:06 ID:OEwjkwgO0
>>688
とにかく、光り輝く国立大という星とその他の地方私大じゃ大きな差があるんだよ
690大学への名無しさん:2010/12/28(火) 20:07:05 ID:wfgF4muS0
道都生って頭悪いから、鸚鵡返ししかできないんだね
691大学への名無しさん:2010/12/28(火) 20:08:06 ID:OEwjkwgO0
>>690
北海生って頭悪いから、同じレスの繰り返ししかできないんだね
by 道都生
692大学への名無しさん:2010/12/28(火) 20:10:21 ID:zLi5qW+P0
旧帝大といってもねえ。
東大京大は文系も戦前からあり実績もあるが
それ以外の旧帝の文系はねw

とにかく実績が示しているとおり。それ以外の旧帝の実績はほとんどが
理工系によるもの。
693大学への名無しさん:2010/12/28(火) 20:11:50 ID:zLi5qW+P0
とくに北大文系なんて戦後発で、高度成長期あたりまで大手企業には
完全に無視された存在で、北海道からの文系は樽商という時代が明治
以来ずっと続いていた。

だから北大文系は大手企業に今でも就職が悪いし、大手企業内で活躍
するOBも少ない。
694大学への名無しさん:2010/12/28(火) 20:13:19 ID:wfgF4muS0
俺は北大落ちという事を誇りにしているし、それを汚す発言は許さない
また、樽商なんて札幌北から現役で後期1人しか合格者が居ないことでも
分かるが、北大レベルは相手にしていない。
そんなところ行くなら北海北星でも十分だと思うよ
695大学への名無しさん:2010/12/28(火) 20:17:22 ID:zLi5qW+P0
@@落ちなんてなんの評価にもならないw
北大落ちなんて、そこらへんのウンコ君でも出願して落ちれば北大落ちだw

これは様々なことにも言え、司法試験受かる見込みがなくても出願して
落ちれば司法試験落ちだw

そんなもの社会では無評価だw
就職でそんなこといっても、へーそれで?と一蹴されるだけだw
696大学への名無しさん:2010/12/28(火) 20:18:44 ID:wfgF4muS0
慶應経済と商に受かってる俺は、北大も惜敗な訳だが
樽商は発言に気をつけろ
697大学への名無しさん:2010/12/28(火) 20:20:50 ID:zLi5qW+P0
北大合格と言うのは大手企業の受験パスポートを得たという一種の資格だ。
この意味では樽商までがパスポートを与えられる資格所持者ということになる。

旧帝だとかいうのは単なる自己満足で、旧帝を出たからどうのとかいう
のは社会では存在しない。

せいぜい仲間内でじゃれあうだけの学士会に入れるくらいだw
698大学への名無しさん:2010/12/28(火) 20:25:23 ID:zLi5qW+P0
そもそも旧帝というものに価値を感じる人間が、日本の人口の大部分を
占める関東や関西では少ない。

関東では、東大一橋東工大が、関西では京阪神が神の存在であり、旧帝
を知っている者であっても、それは旧帝だからすごいのではなく、実績
や偏差値が上位だからすごいという認識なのである。

よって、例えば、関西でも神戸クラスの者が、神戸が旧帝ではないからといって
北大に進学することはほとんどない。
神戸から見れば北大は偏差値実績とも格下だから当然のことだw
699大学への名無しさん:2010/12/28(火) 20:26:21 ID:TzxCAQQzO
きみら若造は知らんだろうが、昔は文の北海学園・理の北海道大学と呼ばれていた
700大学への名無しさん:2010/12/28(火) 20:35:37 ID:zLi5qW+P0
プギャーw
701大学への名無しさん:2010/12/28(火) 20:44:36 ID:OEwjkwgO0
>>699
それを言うなら
『資格と就職の道都』だ!!
702大学への名無しさん:2010/12/28(火) 21:46:18 ID:fHX0WBlJ0
>>699
それはない
703大学への名無しさん:2010/12/28(火) 21:49:48 ID:OEwjkwgO0
若い人は知らんと思うけど昔は
道都>>>北海
だったんだよなあ
704大学への名無しさん:2010/12/28(火) 21:58:37 ID:RKKF4qwmO
またまたぁ〜
705大学への名無しさん:2010/12/28(火) 22:03:32 ID:zLi5qW+P0
道都は北の道大です
706大学への名無しさん:2010/12/28(火) 22:33:30 ID:TzxCAQQzO
北大>道大

北(海学園)大(学)→北大
(北海)道大(学)→道大

∴北海学園大学>北海道大学
707大学への名無しさん:2010/12/28(火) 22:45:12 ID:OEwjkwgO0
>>706
東大と東海大、東洋大とかでもやってみれば?
708大学への名無しさん:2010/12/28(火) 22:45:58 ID:zLi5qW+P0
よくある光景〜グループ面接で大学名に一喜一憂
 学園大の豊平逝男は総合商社の鈴木商事が第一志望だった。

 七つの海を駆け巡る商社マンになりたい。メーカーで海外勤務の多かった父
親の影響もあって、子どもの頃からそう考えていた。

 帰国子女ということもあり、大学入試は失敗。元々、数学が苦手な上に、国
語の勉強が致命的に遅れていたためだ。結局、偏差値50の学園大に入学した。

709大学への名無しさん:2010/12/28(火) 22:47:23 ID:zLi5qW+P0
 それでも大学自体に大きな不満はない。図書館は充実していたし、先
生も熱心な人が多かった。おかげで充実した大学生活をおくることができた。
これなら自分も大丈夫だろう。

 エントリーシート選考に通り、次はグループ面接。指定された鈴木商
事北海道支社の会議室に入った学生は、私を含めて5人。うん、ちょうどいい割合かも。

710大学への名無しさん:2010/12/28(火) 22:48:39 ID:zLi5qW+P0
入室すると、面接担当者が声をかける。

「それではお名前と所属をお願いします」

 左端の学生から自己紹介だ。

「はい、北海道大学経済学部の…」
「小樽商科大学商学部の…」
「北海道大学法学部の…」

 みんな緊張しながら話をしている。次は私の番だ。

711大学への名無しさん:2010/12/28(火) 22:49:26 ID:zLi5qW+P0
「はい、北海学園大学法学部の豊平逝男と申します。本日はよろしくお願いします」

 よし、普通に話せた。話せたはずだ。

 何もおかしくないはず、そうでしょ?

 あれ?さっきまでの緊張感がない。

712大学への名無しさん:2010/12/28(火) 22:50:29 ID:zLi5qW+P0
ふと、隣の樽商を見てみる。さっきまでがちがちに緊張していたのに、
今はリラックスすらしている。他の学生も、だ。

 北大の学生など、うすら笑いすらしている。

「学園なんて低偏差値大のヤツがよく受けに来たよな」

 といわんばかりだ。

713大学への名無しさん:2010/12/28(火) 22:51:31 ID:zLi5qW+P0
 そう言えば、他の学生が自己紹介しているとき、顔を上げなかった
面接担当者の一人は私が大学名を言ったときだけ顔を上げた。
珍獣でも見るかのように。

 総合商社を私のような低偏差値大の学生が受けるのはそんなに悪い
のだろうか。

714大学への名無しさん:2010/12/28(火) 22:52:18 ID:zLi5qW+P0
 この後の面接では「なんで北海学園ごときの学生が受けに来たの?」
と言われないだろうか?それとも私自ら「北海学園という低偏差値大
ですが」と自虐ネタに走るべきだろうか?あるいは大学名など無関係
に話した方がいいのだろうか?

715大学への名無しさん:2010/12/28(火) 23:01:44 ID:/pyepxQL0
今度は慶應騙ってるのかよw
なら、三田・田町の地理には詳しいよな?w
馬鹿大北海生のID:wfgF4muS0よ

本当の慶應生なら、全く関係ない樽商を北海・北星スレで叩くか ボケ
716大学への名無しさん:2010/12/28(火) 23:14:38 ID:5AouDyrQ0
詐称尋問慶應編スタート
717大学への名無しさん:2010/12/28(火) 23:56:26 ID:fHX0WBlJ0
>>714
そこまではないけど、露骨に関心なしって感じの所は多かったな大手は。信金も北大商大は別室に呼ばれてたし
718大学への名無しさん:2010/12/28(火) 23:59:17 ID:OEwjkwgO0
>>717
なら、北海も道都と同じ扱い?
by 道都生
719大学への名無しさん:2010/12/29(水) 03:15:17 ID:QPlepWo00
北海学園と言っても上位は北大惜敗で、↑の慶應経済の人と学力レベルは変わらないよ。
720大学への名無しさん:2010/12/29(水) 04:06:22 ID:RiPZ1LygO
まあ問題はその話が嘘ってことなんだけどな
721大学への名無しさん:2010/12/29(水) 07:28:02 ID:IuqVDnTX0
>>719
でたな
新宿小判鮫節www
早稲田が慶応に変わっただけで
言ってること同じじゃんwww
722大学への名無しさん:2010/12/29(水) 09:09:16 ID:BePEU7Sn0
>>718
道都は知らないけど、北大商大の就職の強さは道内でも圧倒的。北海生として就職活動した身としては羨ましかったよ・・・

>>719
履歴書&エントリーシートに学力は慶應レベルですと書くバカはいない。大学名が本人の学力の全てだよ
推薦でも商大>>>>>>>>>北大本当に惜敗で北海 これが客観的に見た学力の差だよ
北大生も着てる面接で、北大は惜敗でしたともし言ったら即終了だし。

偏差値とか学力じゃないわけ。最低限の大学名(北大か商大)と笑顔と大きい声なら内定出るんだよ
慶應だけど偏差値の話しばかり声も小さい、他大はバカという人は間違いなく内定出ない
723大学への名無しさん:2010/12/29(水) 09:38:36 ID:kkfsmDUA0
はい、wfgF4muS0=eEIPxMW60=IruBQ4hv0の今日のIDはQPlepWo00ですよーw
もうここまでくると駄々っ子だなw「北海は慶応に負けない学力の人も居るんですー!ホントですー!」ってかw
就職面接で言えよw失笑されるからw

724大学への名無しさん:2010/12/29(水) 10:16:31 ID:F9CMqZBcO
北海法と東大文2ってどっちが上?
725大学への名無しさん:2010/12/29(水) 10:25:26 ID:tCikujjsO
文2は学部じゃないか北海法学部
726大学への名無しさん:2010/12/29(水) 15:06:54 ID:m1Oj1bmm0
>>724

僅差で北海学園かな
727大学への名無しさん:2010/12/29(水) 15:33:36 ID:QPlepWo00
道内からどうしても出られないとか特殊な事情を除けば、
北大駄目→慶應駄目→北海学園
って感じもするから、学園上位でもマーチ上位並みかもな・・
728大学への名無しさん:2010/12/29(水) 16:10:04 ID:m1Oj1bmm0
>>727

今日も元気なホッカイロ馬鹿w
そもそも北大程度で慶應併願してもほとんど合格できないんだよ、この間抜けw
729大学への名無しさん:2010/12/29(水) 17:58:51 ID:IuqVDnTX0
道内からどうしても出られないとか特殊な事情ならば、
北大駄目→樽商駄目→道都、北海学園
って感じもするから、道都上位でもマーチ上位並みかもな・・

730大学への名無しさん:2010/12/29(水) 18:04:15 ID:IuqVDnTX0
>>723
おれも北海と同じく、面接のとき
「道都はマーチに負けない学力の人も居るんですー!ホントですー!」って
言ってみようかなw

by 道都生
731大学への名無しさん:2010/12/29(水) 20:06:05 ID:Gl2uYcAX0
wfgF4muS0=eEIPxMW60=IruBQ4hv0=QPlepWo00 は多浪で狂った馬鹿大北海生
732大学への名無しさん:2010/12/29(水) 20:14:21 ID:paMoiplb0
道都でも上位層は北大落ちか
733大学への名無しさん:2010/12/29(水) 22:13:06 ID:BePEU7Sn0
多浪ならそれこそOBOGとのつながりが強い商大が良いだろうね
734大学への名無しさん:2010/12/29(水) 22:25:41 ID:F9CMqZBcO
太郎ってw
北大ですら、いや東大ですら「うーん(汗)」って感じだろ
735大学への名無しさん:2010/12/29(水) 22:42:02 ID:jVPvwJuNO
北大>>>>樽商>北海>>>道都
736大学への名無しさん:2010/12/29(水) 22:43:37 ID:F9CMqZBcO
>>735
概ね同意
北大>>>>>樽正<北海>>>>>他
737大学への名無しさん:2010/12/30(木) 00:00:15 ID:PfcJHT+lO
文系は残念ながら
北大>>>>>>壁>>>>>>樽>>>>>>>>>>>>>>>壁>>>>>>>北海
738大学への名無しさん:2010/12/30(木) 00:11:34 ID:rQO/WLCG0
>>734
俺の多浪の知り合いの商大だった人は、現役+4でNTTに内定もらってたよ。+3の人でも大手製鐵会社行ったって話しを聞いたことあるし
多浪なら道内では北大商大しかないよ
739大学への名無しさん:2010/12/30(木) 00:51:57 ID:DpCv0aKv0
樽虐殺されてるなw  >>622>>633
740大学への名無しさん:2010/12/30(木) 12:01:45 ID:yxGa59C90
浪人はヤバイ
東大でも一浪で埼玉大、二浪で日大まで企業の評価は落ちるぞ・・
741大学への名無しさん:2010/12/30(木) 13:11:18 ID:wkKVn4+l0
それはないw
まず評価する前に、大学名で自動的に学歴フィルターかけてるから
東大なら通過、埼玉や日大ならそこでお断りになるw
742大学への名無しさん:2010/12/30(木) 14:37:46 ID:6RHm0ggh0
キリンビールで採用やってる兄に聞いた。
一浪二浪は上位の大学に入る為の努力として考え、マイナス評価にはしない。
留年は怠惰と考え、一留なら三浪と同等の扱いに。二留は留学以外は選考の対象外に。

現役北海は?と聞くと鼻で笑われた。門前払いだそうだ。
743大学への名無しさん:2010/12/30(木) 15:17:38 ID:wkKVn4+l0
まあ学園じゃ大学入る前になんの努力もしなかったと見なされるわけだよね。
部活とか学業以外に特別な実績がなければ。

努力したのに学園ということなら論外だしなw
744大学への名無しさん:2010/12/30(木) 15:22:35 ID:rQO/WLCG0
>>742
正直多浪でも内定出る人は出るし現役でも内定ない人もいる。ただ、多浪でも現役でも最低限の学歴は
必要なんだよね。道内ではそれが北大商大の二校。文系は
745744:2010/12/30(木) 15:25:58 ID:h47NF3kzO
訂正
道内ではそれが北大北海の二校。文理問わず
746大学への名無しさん:2010/12/30(木) 18:15:26 ID:rQO/WLCG0
>>745
はぁ・・・また新宿か
747大学への名無しさん:2010/12/30(木) 18:45:28 ID:0kcj5Vsf0
安心しろ
埼玉大にも日大にも遠く及ばない学校、それがア北海学園大だ
ここは世の中的に問題外の烙印を押される
748大学への名無しさん:2010/12/30(木) 19:10:30 ID:rQO/WLCG0
ID:h47NF3kzOは>>744の俺(北海生)になりすました、新宿小判鮫です
749大学への名無しさん:2010/12/30(木) 19:22:14 ID:0kcj5Vsf0
新宿鮫は忘年会やらないの?
すすきのでやるの?
750大学への名無しさん:2010/12/30(木) 22:35:09 ID:6RHm0ggh0
>>745
北海は選考の対象外だってよ
残念だったな
痴呆私大の北海に通うニセ北大・旭医・早大政経・慶應経済生の基地外くん
751大学への名無しさん:2010/12/30(木) 23:02:52 ID:9hFr6436O
北大は別格だが、今や北海と樽は同格。
752大学への名無しさん:2010/12/31(金) 00:22:43 ID:9P/Jp5Hs0
樽≒北海
753大学への名無しさん:2010/12/31(金) 00:30:47 ID:SM5/DU8AO
北の早稲田(爆笑)
754大学への名無しさん:2010/12/31(金) 00:34:23 ID:pKsCv1zyO
工学部 ○北-樽×
法学部 ○北-樽×
経済学部 ○北-樽×
文学部 ○北-樽×
経営学部 ○北-樽×
商学部 ×北-樽○
755大学への名無しさん:2010/12/31(金) 01:14:32 ID:v19AYE5UO
圧倒的だな。
756大学への名無しさん:2010/12/31(金) 01:19:46 ID:oR/FfL030
圧倒的な妄想ですね。
757大学への名無しさん:2010/12/31(金) 01:33:07 ID:Y0fc1R6H0
なぜ北海生はこうも樽商と同格になりたがるのか。
どこをどう探そうと北海と樽商がいい勝負だなんて資料はないのに。
過去も今も。
758大学への名無しさん:2010/12/31(金) 07:48:30 ID:KYySF4jVO
就職活動で北大は別の日や別室に呼ばれてた。
樽は北海生の俺の隣に座ってた。
採用側からは北海も樽も本人次第なんだな。
北大とは違うよ。
759大学への名無しさん:2010/12/31(金) 12:02:20 ID:fpJJyOQAO
北海学園は北北札札のトップというだけで
樽に勝てる点は一つもないのに、なんでそんなに必死なのか本当に理解できない

工学部も室工より下だよな
道工大や千歳と対抗意識燃やしてろよ

北海道の私大は8割はアホなんだよ
残りの2割は医学部とか獣医学部とかね

異論は存在しない
760大学への名無しさん:2010/12/31(金) 12:18:07 ID:pKsCv1zyO
北海道の私大に医学部医学科なんてなくね
761大学への名無しさん:2010/12/31(金) 15:14:44 ID:kgm6rSR50
しかしまぁ、いまだに全国ブランドの一流企業にたくさん就職できるわけだから、
過去の栄光といっても馬鹿にはできないね。企業も馬鹿じゃないから、卒業生がだめだったら採用を控えるよ。
いまでも採用するってことはそれなりに樽商はいいんだろう。
762大学への名無しさん:2010/12/31(金) 15:50:01 ID:CrqY++ej0
>>758
どこの企業?俺の知ってる大手で明らかに北大商大と私立分けてたのは
・財閥系
・大手建機
・メガバン各社
・大手生保各社
・大手証券
・北電
・JR
・大手製鋼
他の大手でも、北海道では北大と商大しか相手にしてないよ。ソースは北海生の俺
763大学への名無しさん:2010/12/31(金) 17:31:54 ID:v19AYE5UO
>>762
ついに北海を騙るやつまで現れたか。

俺は北海生で尋問は出来ないないけど
764大学への名無しさん:2010/12/31(金) 17:51:34 ID:pKsCv1zyO
北海は国Tとかも出すエリート校
765大学への名無しさん:2010/12/31(金) 18:23:15 ID:KYySF4jVO
樽は北海より就職良いのは判ってる。
ただ一般的な樽は北海と対して就職先も変わらないし、道内では同僚として切磋琢磨する仲間だ。
766大学への名無しさん:2010/12/31(金) 18:38:34 ID:9P/Jp5Hs0
>>761
いまの樽商生レベルだと一生うだつのあがらないコース
767大学への名無しさん:2010/12/31(金) 19:07:27 ID:pKsCv1zyO
道内No.1私大とNo.5(北札旭帯)国公立単科大じゃレベルが違う
768大学への名無しさん:2010/12/31(金) 19:43:35 ID:L4rQmYbd0
樽商−財閥系企業本体の採用指定校
北海−値域子・孫会社がやっと (おまけに4割が就職先無しで卒業)

道内金融でも樽商は(ギリギリ)ブレイン採用、北海はソルジャー採用
http://www.hokuyobank.co.jp/news/info/pdf/000488.pdf
http://www.47news.jp/localnews/hokkaido/2010/12/post_20101201094508.html

JR北海道の総合職採用は、道内大は北大樽商のみ この2校のみ別日程で採用試験
北海は、一般職・現業職採用のみ (北海から総合職採用は、過去一人もいない)

同じ企業・グループに入社しても、採用形態・職種・扱いが全く違うな これが現実だ


将来を考えたら、道内受験生は【最低でも】樽商に入学する必要がある (樽商は最低ラインだ)
浪人して北大以上を目指せればベター
ただ、北海より上の大学に入学しても、全員がよい就職口を得られるわけでは無い
優良企業就職の【チャンス】を得られるだけ 
活かす殺すは自分次第
769大学への名無しさん:2010/12/31(金) 19:45:02 ID:L4rQmYbd0
地域に訂正
770大学への名無しさん:2010/12/31(金) 19:50:01 ID:rDF5UFzI0
いや、JR北海道はともかく私鉄とかなら北海学園レベルも頑張ってる


川勝 傳(かわかつ でん、1901年(明治34年)7月12日 - 1988年(昭和63年)4月23日)は、昭和初期から末期(1930年代〜1980年代)の日本の経済人・経営者。

立命館大学法学部を卒業後、電通へ入社。その後、同盟通信記者を経て、1944年に寺田合名理事となり、大日本紡績(現・ユニチカ)、
日本スピンドル製造の各社長に就任。その後、相次ぐ事故で経営が傾いていた南海電気鉄道会長兼社長をはじめ、
南海ホークスオーナー、南海建設(現・南海辰村建設)、南海不動産各会長などの南海グループ企業の他、
日本民営鉄道協会会長、毎日放送監査役、桃山学院理事長など多くの要職を歴任。

↑ほらね
771大学への名無しさん:2010/12/31(金) 19:58:29 ID:9P/Jp5Hs0
>>769
そんな興奮するなよw
772大学への名無しさん:2010/12/31(金) 20:29:36 ID:KYySF4jVO
樽はほんの一握り除くと北海と就職先は同等。
773大学への名無しさん:2010/12/31(金) 20:34:49 ID:fpJJyOQAO
頭の中身も就職先も樽のほうが上です

北海が勝ってるのは通学時間くらいだよね
774大学への名無しさん:2010/12/31(金) 20:36:11 ID:CrqY++ej0
>>770
・立命館=北海ではない
・今と昔じゃ違う(商大にもいえる)
・立命館=電通入社ではなく、立命館で尚且つ出来る人だったから電通入社から
 色々な企業で役員やってたんだと思う
>>772
そうだね。ただ、全国企業を狙えるか・狙いたくても狙えないかは相当デカイよね
775大学への名無しさん:2010/12/31(金) 21:43:36 ID:JVJ/P3AE0
基地外は都合が悪くなると直ぐ他大学にすり替える卑怯なペテン師野郎。
776大学への名無しさん:2010/12/31(金) 22:02:43 ID:L4rQmYbd0
>>770
北海学園卒で頑張ってる人の実例を出して

似鳥社長と鈴井・NACS以外で
777大学への名無しさん:2010/12/31(金) 22:33:01 ID:kgm6rSR50
ゴルゴ13の作者は樽商なんだが最初の就職先は電通だ
この最初の就職先が学園じゃあり得ないよねw
778大学への名無しさん:2010/12/31(金) 23:50:45 ID:oR/FfL030
ゴルゴ13の作者(さいとうたかお)は大阪人なんだけど、樽商になんて何故行ったんだろう?
779大学への名無しさん:2010/12/31(金) 23:51:49 ID:9P/Jp5Hs0
>>776
初音ミクを作った会社の社長
780大学への名無しさん:2010/12/31(金) 23:57:44 ID:9P/Jp5Hs0
クリプトン・フューチャー・メディア社だな
781大学への名無しさん:2011/01/01(土) 01:11:16 ID:Vewwxu6f0
おぉ、その人は頑張ってるな

北海卒で成功するにはベンチャーか家業継ぐしか無いな
どっちっも可能性低い
782大学への名無しさん:2011/01/01(土) 01:19:49 ID:1R738PTG0
>>777
マジで?ゴルゴの作者いたんだ
>>779
その人と似鳥さんとハドソン(自主退)の人くらいしかいないんじゃない?北海の長い歴史上も成功例はw
783大学への名無しさん:2011/01/01(土) 02:26:21 ID:EaC0sCVTO
あれ、今の総理ってどこ卒だっけ?
784大学への名無しさん:2011/01/01(土) 08:50:05 ID:Vewwxu6f0
黒田重雄 − 経営学者、北海学園大学経営学部教授 (小樽商科大卒)
向田直範 − 経済法学者、北海学園大学法学部教授 (小樽商科大卒)

北海に樽商卒の教授が2名もw
基地外北海生の単位切った教授だったりしてw

北大法落ちたら北海法しかない? 樽商企業法はショボイ?
基地外北海生、そのショボイとこ出てる奴に習ってるじゃんwwwww
785大学への名無しさん:2011/01/01(土) 12:05:01 ID:3DZtGi5W0
佐藤のりゆき(北海法卒フリーアナウンサー)は北大の客員教授だがw
786大学への名無しさん:2011/01/01(土) 12:57:45 ID:hVX2RpTJ0
客員教授w
787大学への名無しさん:2011/01/01(土) 13:09:24 ID:hVX2RpTJ0
黒田重雄は、北大経済学部教授やって定年退官したから学園に来たんだしね。
まあ、国立大学で実績積んで教授になって、定年後は私大でお小遣い稼ぐって
いうのはよくある話だよ
橘木俊詔は、客員教授だったら東大経済学部客員教授やってるし、まあその後
京大経済の教授になってる(客員ではないw)
今は退官して同志社大学経済学部教授だよ。
788大学への名無しさん:2011/01/01(土) 13:10:26 ID:hVX2RpTJ0
他にも高橋伸夫(東大経済教授)、池間誠(一橋大教授)
土肥恒之(一橋大教授)、柴川林也(一橋大教授)、池田清治(北大法教授)
岩田智 (北大経済教授)・・・すべて上げたらきりがないほど樽商OBの
現役教授はたくさんいるよ。

研究者としても樽商OBは評価されてる証拠だよねw

学園じゃ絶対あり得ない話だねw
789大学への名無しさん:2011/01/01(土) 13:41:30 ID:qGCYnVVC0
思うんだけど、立命館が採用される企業くらいなら北海学園も当然に採用対象だよ
早慶だと、微妙。早慶が採用対象でも学園が外される場合もある。

後、北海学園の学生の平均は、立命館慶祥前後のレベルだからな、馬鹿にはできない。
つまり、札幌南〜札幌藻岩レベルの進学校出身者が大半
790大学への名無しさん:2011/01/01(土) 14:05:15 ID:3DZtGi5W0
今の樽は低偏差値だから関係ないよw
791大学への名無しさん:2011/01/01(土) 14:07:21 ID:E4JZl7N90
>>789

>思うんだけど、立命館が採用される企業くらいなら北海学園も当然に採用対象だよ

何の根拠もない、キチガイの妄想なんてどうでもいい。
792大学への名無しさん:2011/01/01(土) 14:13:08 ID:qGCYnVVC0
>>791
あの、早慶未満の大学は、ほとんど学歴で差はつきませんよ
後は個人の能力のみ
流石にFランク大とかは駄目だが、札大とかね
793大学への名無しさん:2011/01/01(土) 16:31:53 ID:E4JZl7N90
>>792

キチガイの妄想ではそうなんですね。
でも実際は、マーチ・関関同立とそれ以下ではっきり差がある。
学歴フィルターに引っかかります。
794大学への名無しさん:2011/01/01(土) 17:37:15 ID:1R738PTG0
>>792
なら道内は文系は北大商大以外は実質Fランだし終わりだね
795大学への名無しさん:2011/01/01(土) 18:36:46 ID:qGCYnVVC0
>>793
大手生保とか学園でも普通に沢山入社しているんだが・・
796大学への名無しさん:2011/01/01(土) 19:14:25 ID:E4JZl7N90
ソルジャーだろ
797大学への名無しさん:2011/01/01(土) 19:15:15 ID:E4JZl7N90
ホッカイロでは多くの企業で、学歴フィルターを突破することすらできません
798大学への名無しさん:2011/01/01(土) 19:22:55 ID:1R738PTG0
>>795
お前幸せ者だな。そりゃFランでも日生・第一とかいるけどソルジャーしか歴史上いないぞ
それでも大手生保だしとか思ってると痛い目遭う。大卒で狙うなら総合職or部門別採用の企業くらいしかないから
799大学への名無しさん:2011/01/01(土) 19:54:44 ID:4cpG3ZYU0
>>785
自慢げに客員教授とか言われてもwww恥ずかしい奴だなw

>>789
樽商がダメと分かるや、今度は立命館ですかw
確かに立命館はマンモス大でクソみたいな偏差値の学部もあるが、ちゃんとした学部が多数を占める。
間違っても北海などではかなわないし、企業もマーチ関関同立以上はちゃんと見ます。
スルーされる北海と一緒にするなんて失礼です。
それに君、平均って言葉の意味知ってますか?平均ってのは上位層を指す言葉じゃないですよw
北海の平均は北海高校の特進下位層とか進学だろw
偏差値50もない連中じゃないかw
800大学への名無しさん:2011/01/01(土) 20:51:28 ID:qGCYnVVC0
まあ、立命館がどうとか言うより、明治とか立教とかその辺には努力して
実力つければ学園でも負けないよって事なんだよね
当然、樽にも負ける気はしない
801大学への名無しさん:2011/01/01(土) 20:52:51 ID:qGCYnVVC0
それに、立命館を出したのは、同じ地方私立としか親近感が沸くから
東京ではない同じ地方私立大として立場が似通っているだろう
企業からしたら、立命館も北海学園も、同じ地方私立という目で見ているからね
802大学への名無しさん:2011/01/01(土) 20:56:34 ID:E4JZl7N90
>企業からしたら、立命館も北海学園も、同じ地方私立という目で見ているからね


立命館は(もちろん明治も立教も)就職フィルターほとんどの企業で通過。
北海学園は大手企業のほとんどで就職フィルターに引っかかって入社できませんw

このように全く別物とみられています。
803大学への名無しさん:2011/01/01(土) 20:57:15 ID:qGCYnVVC0
>>799
北海学園と偏差値的には近い大学の付属偏差値

http://momotaro.boy.jp/html/tibahennsati.html
東葛飾高校[普通]72
船橋高校[理数]71
専修大学松戸高校[E類]70 ★
長生高校[理数]69
薬園台高校[普通]69
芝浦工業大学柏高校[普通]68
専修大学松戸高校[A類]68 ★
千葉市立千葉高校[理数]68
八千代松陰高校[IGS]68
佐倉高校[普通]67
成田高校[普通]67
日本大学習志野高校[普通]67 ★
804大学への名無しさん:2011/01/01(土) 20:58:33 ID:E4JZl7N90
>>803

新宿はどうなっているの?
805大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:01:32 ID:qGCYnVVC0
http://momotaro.boy.jp/html/toukyoutohennsati.html
東京学芸大附高校大泉校舎[普通]67
都立国際高校[国際]67
日本大学鶴ヶ丘高校[特進]67 ★
日本大学第二高校[普通]67 ★
両国高校[普通]67
国分寺高校[普通]66
攻玉社高校[普通]66
淑徳巣鴨高校[アルティメット]66
帝京大学高校[普通]66
東京芸大音楽部附音楽高校[音楽]66
日本大学第三高校[普通]66 ★

あのね、日大とか北海学園とか、そんなに馬鹿じゃないよ
806大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:03:08 ID:1R738PTG0
>>800
道内私大で努力して実力つける奴なんていないだろ。そういう奴はもっと志し高いし
間違っても道内私大なんて行かないな

北大生→努力の仕方を知ってる・意識も高い・4年間を充実させる努力をする
商大生→危機感を持ってる・合理的な考え方の奴が多い・4年間を楽しむ
私大生→危機感ない・努力したことない・大学生活→無駄な時間・最終的にフリーター

じゃないの?大学入る頃には大体人間性って決まってると思うから、受験で努力しなかった奴が大学入って努力とか・・・
バカかと
807大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:42:37 ID:4cpG3ZYU0
>>801
立命館出した根拠が地方だからって、なんだそりゃwwwwww
100歩譲って仮にね、仮に君が何年もかけて税理士なり司法書士なりの資格試験に合格出来れば実力で負けていないと言えるよ。
でも君一人努力したからと言って北海自体のレベルが上がったとは言えないんだよwわかる?w
それに、君の理屈だと樽商生や立命館生だって努力して実力付ければ東大なり早慶なりに負けないってことによねw
すると今度は、じゃあその東大早慶が努力して実力付けたら?ってなって、イタチごっこが発生するわけw
結局北海は樽より下だし、樽はもちろん東大より下になるんだよw

それに君の出した高校の進学先は見たのかな?w
よくもまぁ、次々ととんでもない理論を思いつくもんだw
しかもその理論を北海にしか当てはめないという視野の狭さw
808大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:49:53 ID:qGCYnVVC0
でも、日大には負けてないと思う
上位陣のレベルが学園の方が明らかに上だからな
809大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:52:03 ID:E4JZl7N90
>でも、日大には負けてないと思う

そうかwでは樽商は東大にも負けてないと思うw
810大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:52:13 ID:qGCYnVVC0
法政・経済[3]56

日本・経済A1期[3]55

そんなに日大とマーチって変わらなくない?
811大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:55:47 ID:qGCYnVVC0
http://momotaro.boy.jp/html/fukuokahennsati.html

久留米大学附設高校[普通]74
筑紫丘高校[理数]73
修猷館高校[普通]71
筑紫丘高校[普通]71
福岡高校[普通]71
明善高校[理数]71
西南学院高校[普通]69 ★
明善高校[総合文科]69
九州国際大付属高校男子部[難関]68
小倉高校[普通]68
城南高校[理数]68

西南学院なんかも日大や学園と大差ないが、付属の偏差値高いし
ここら辺のレベルってそこまで馬鹿にできない

日本・経済A1期[3]55
西南学院・経済[3]55

日本・商A1期[3]54
西南学院・商[3]53
812大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:56:02 ID:lRjtsBEp0
>>808
合格者分布、その他すべての指標で負けてますが何か?
813大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:57:11 ID:lRjtsBEp0
>>805
で、ア北海高校はいくつ?
814大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:57:51 ID:Vewwxu6f0
受験時期が近くなり、ますます頭がおかしくなってるな ID:qGCYnVVC0はwwwww
光星特進卒のムラ〇じゃねーか? コイツ
馬鹿大北海3回も落ちた基地外 生きてるかなwwwww
815大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:00:29 ID:qGCYnVVC0
北海高校も旧帝大に今年13名も受かっているし、馬鹿にできないよ
東京都内で旧帝大10名以上合格ってかなりの進学校だよ
816大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:00:54 ID:lRjtsBEp0
>811

北海高校[特進]61
北海高校[進学]55
北海学園札幌高校[特進]59
北海学園札幌高校[進学]44

さようなら、高校の時点でぜんぜんレベルが違います
817大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:02:46 ID:lRjtsBEp0
>>815
最高の宮廷外>最低の宮廷

レベルを同じ土俵にしないと意味がないねw
818大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:03:39 ID:lRjtsBEp0
>>810

ア北海の経済は、2.5科目でいくつが出してみろ
819大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:07:00 ID:qGCYnVVC0
>>816
ん?西南学院高校は、上位陣が他大に逃げるから偏差値高いね
西南学院大行くやつは学園レベルだよw

西南学院高校 2009合格実績
東大3 京大4 大阪大6 一橋2 東工大2 九州大57
早稲田50 慶應30 同志社50 立命館74 西南学院165 など
820大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:16:27 ID:lRjtsBEp0
新宿鮫の理屈では、その高校は宮廷に70名の超進学高校なんで
ア北海とはレベルが違いすぎ
821大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:20:11 ID:qGCYnVVC0
>>820
でも、そんなレベルでも西南とか北海学園とか結構行くんだよね
西南学院高校と伍する道内の高校だと、札幌開成が当てはまるが、
ここは北海学園進学多い
822大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:21:50 ID:lRjtsBEp0
高校も大学も
西南学院大や日大>>>>>>>>>ア北海学園大
823大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:26:38 ID:qGCYnVVC0
ちなみに、福岡高校 偏差値71は
ttp://fukuoka.fku.ed.jp/
● 国公立大学合格者数
九大 136名  
東大 6名  京大 9名  阪大 4名
医学部・医学科  15名
旧7帝大(東大・京大・北大・東北大・名大・阪大・九大)
合格者総数 157名 

●私立大学合格者数
早大19名  慶大19名  西南大86名

↑見てみろ 北海学園レベルの西南学院が特別扱いを受けている
しかも86名も合格者出している

このレベルの高校でも西南、北海学園レベルって結構進学するんですね
824大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:28:16 ID:lRjtsBEp0
西南学院は北海学園レベルではない、もっと上
高校偏差値も大学偏差値も
825大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:30:18 ID:qGCYnVVC0
http://shuyu.fku.ed.jp/
修猷館高校 偏差値71
主な大学の合格者数

国立大学 私立大学
北海道大学       5名  慶應大学       26名 
東京大学      14名 中央大学       31名
東京工大学       2名 東京理科大学       25名
一橋大学       2名 早稲田大学       48名
京都大学       6名 同志社大学       43名
大阪大学      11名 立命館大学       74名
神戸大学      10名 西南学院大学       79名 
九州大学     105名 福岡大学       58名 

こんな超進学校でも北海学園レベルの西南学院が主な大学扱い
北海学園レベル大勝利!
826大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:35:54 ID:lRjtsBEp0
九州におけるア北海レベルは
そこには載ってない、九州産業とか久留米って大学なんですけど
福岡大学より下だから
827大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:39:28 ID:qGCYnVVC0
さすがに福岡大よりは確実に上
もうね、ネタ過ぎて反論するのも億劫だよ・・
828大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:40:23 ID:lRjtsBEp0
ア北海が西南学院レベルとかいってる新宿鮫以上のネタはないだろ
829大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:40:28 ID:qGCYnVVC0
福岡大学って劣化日大だぞw
そんな所に負けるとかは流石にない
830大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:41:20 ID:lRjtsBEp0
普通に負けてるし

向こうはちゃんと古文含めて3科目入試だし
ということは数値が同じでも負け
831大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:42:35 ID:qGCYnVVC0
もういいよ、学園が日大より上かどうかって話をしているくらいなのに、
福岡大とかさすがに場違い
832大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:43:48 ID:lRjtsBEp0
>>831
明確に日大より下ですw
833大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:44:34 ID:qGCYnVVC0
根拠の無い妄想はもう良いです
もう眠いので寝ます おやすみ
834大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:51:15 ID:prbEePFA0
おやすみ、新宿鮫w
データを出せないやつよりはデータで出るものを信用する
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kanto/nihon.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/hokkaido/hokkaigakuen.html
文系なら、どんなに悪くても3科目53までに収まる日大
最良で2.5科目53のア北海学園大
835大学への名無しさん:2011/01/01(土) 23:30:26 ID:3DZtGi5W0
でも偏差値的には
樽≒北海
836大学への名無しさん:2011/01/02(日) 00:35:47 ID:Vpg0nmWD0
いつも煽られて最後に捨てセリフが 「寝ますおやすみ」で逃げるなよ
837大学への名無しさん:2011/01/02(日) 00:49:23 ID:EEQ07Rqt0
>>835
w
838大学への名無しさん:2011/01/02(日) 01:10:42 ID:OIuwe9t2O
ここ見てると
学園が心底バカに見えるな
レスがひどすぎる
まあ心底バカなんだろうが実際
839大学への名無しさん:2011/01/02(日) 01:28:51 ID:OIuwe9t2O
福岡大より偏差値低いんだな
学園
840大学への名無しさん:2011/01/02(日) 09:32:22 ID:qMbLITFD0
北海学園=北の早稲田
福岡大=九州の日大

841大学への名無しさん:2011/01/02(日) 09:45:24 ID:qMbLITFD0
西南学院高校 2009合格実績
東大3 京大4 大阪大6 一橋2 東工大2 九州大57
早稲田50 慶應30 同志社50 立命館74 西南学院165 など

西南学院高校と伍する道内の高校だと、札幌開成が当てはまるが、
ここは北海学園進学多い
842大学への名無しさん:2011/01/02(日) 10:28:15 ID:0pjmw6ph0
>>841
どこが開成と当てはまるんだよ。
843大学への名無しさん:2011/01/02(日) 10:36:48 ID:qMbLITFD0
>>842
札幌開成は2008年度、旧帝大に75名受かっているよ
九州大と北大は難易度は同等だし
844大学への名無しさん:2011/01/02(日) 10:45:11 ID:0pjmw6ph0
高校の事はどうでもいい。学園の話をしろよ。
845大学への名無しさん:2011/01/02(日) 10:48:54 ID:qMbLITFD0
北海学園は、立命館慶祥レベル前後の高校卒が大半を占めるよ
つまり、札幌南〜札幌藻岩レベルの進学校が中心
まあ、下位高校からってのもいるけど、北大や九州大でも偏差値40前半の高校から
受かっている奴もいるし、そういう少数派の話はどうでもいいだろ
846大学への名無しさん:2011/01/02(日) 11:35:00 ID:yxm7tkbe0
>>840
こうな
北海学園=北の東海
福岡大=九州の日大
847大学への名無しさん:2011/01/02(日) 11:41:00 ID:qMbLITFD0
あのさあ、福岡大って福岡でも私立ナンバー2なんだろ、
そんな所がなんで道内ナンバー1私立総合大より上だと思っているの?ばか?馬鹿ですか?
848大学への名無しさん:2011/01/02(日) 11:56:35 ID:6eBst7it0
福岡大は医学部医学科偏差値65 薬学部偏差値59 法学部法学科偏差値54
理学部応用数学偏差値53 工学部電子情報偏差値52

福岡大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>馬鹿大北海


>>847
北海学園は馬鹿だなwww 福岡大にボロ負けwww
849大学への名無しさん:2011/01/02(日) 12:21:19 ID:qMbLITFD0
有利な学部だけ出してんじゃないよ
ほんとにやり方が姑息
850大学への名無しさん:2011/01/02(日) 12:23:40 ID:6eBst7it0
>>849
全部比較して見ろよw 馬鹿大北海生w
851大学への名無しさん:2011/01/02(日) 12:31:14 ID:qMbLITFD0
ベネッセ偏差値とかも見たが福岡大は文系に関しては東洋大より下
数字で比べても良いよw

はっきり言って東洋大より下なんて学園と比べる価値なし
852大学への名無しさん:2011/01/02(日) 12:34:29 ID:qMbLITFD0
71 同志社大(法) 同志社大(グローバ) 立命館大(国際関係)  
70 明治大(法) 立教大(法) 立命館大(法) 関西学院大(国際)
69 青山学院大(国際政経) 上智大(総合人間) 立教大(経済) 立教大(経営)
立教大(社会) 同志社大(政策) 同志社大(経済) 同志社大(社会)

こういう所、こういう所じゃないと相手したくない
分かったら二度と福岡大の話はするな
853大学への名無しさん:2011/01/02(日) 12:38:21 ID:qMbLITFD0
国立同士の比較で笑ったことがあるww

70 A1 北海道大(法) 東北大(経済) 筑波大(社会国際) 横浜国立大(経済)
大阪市立大(法)      
69 北海道大(経済) 北海道大(総合文系) 千葉大(法経) 横浜国立大(経営)
九州大(経済)   

59 小樽商大(商) 宮城大(事業構想) 福島大(人文社会) 横浜国立大(経営夜)
富山大(経済) 静岡県立大(国際関係) 兵庫県立大(経済) 兵庫県立大(経営)
県立広島大(経営情報) 広島大(法夜) 広島市立大(国際) 長崎大(経済)
長崎県立大(国際情報)      

北大と小樽商科じゃ10以上偏差値差があるのなあー しょぼw樽
854大学への名無しさん:2011/01/02(日) 12:45:42 ID:qMbLITFD0
64 京都府立大(公共政策) 大阪府立大(経済) 大阪府立大(人間社会) 岡山大(経済)★

ベネッセ偏差値64の岡山大 2006〜2010年度就職先
http://www.e.okayama-u.ac.jp/employment/course/
卒業生の主な就職先(2006〜2010年3月卒業生)
卸業・小売業
伊藤忠商事,ネッツトヨタ高松,イオン(株),東洋テックス,高島屋,はるやま商事,
イズミ,青山キャピタル,メガネの田中,岡山丸果,青山商事,デオデオ,大黒天物産,
トヨタカローラ岡山,ソニーリージョナルセールス(株),天満屋,(株)山陽マルナカ,ハローズ,ナンバ

樽より難関な岡山大経済ですら、過去5年で総合商社は伊藤忠のみだよ
樽なんてこれより低難易度なんだから、もう早慶より上とか狂った妄想はやめような
855大学への名無しさん:2011/01/02(日) 12:51:46 ID:C3C2TR250
北の早稲田(北海)と北広の早稲田(道都)はほぼ同じ扱いだな
by 道都生
856大学への名無しさん:2011/01/02(日) 13:17:43 ID:yxm7tkbe0
>>847
あのさあ
偏差値見ても上回ってないところが上のはずないでしょ?
数字の見方しらないバカなの、知能障害なの?
857大学への名無しさん:2011/01/02(日) 13:20:14 ID:yxm7tkbe0
福岡都市圏で見ると福岡大は3番

札幌都市圏で見るとア北海学園大は北・樽についで3番

比較対象としては妥当だねw
858大学への名無しさん:2011/01/02(日) 14:00:02 ID:nZwsHSwSO
正直、どっちもどっちだと思うんだよなぁ、うん
859大学への名無しさん:2011/01/02(日) 14:16:19 ID:C3C2TR250
多分、世間一般の目では北海も道都も同レベルだよ
北海道の場合、国立と私立の間には大きいな壁がある
道内私立はどれもいっしょ
面接でも北海落ちて、道都が受かることはよくあるし
by 道都生
860大学への名無しさん:2011/01/02(日) 14:47:06 ID:MojVw3h1O
教育大学って完全に忘れられてないか・・・
市内にあって一応国立だし、偏差値も小樽と同じようなもんだったと思うけど
861大学への名無しさん:2011/01/02(日) 15:26:57 ID:cFjTtTi70
>>845
あのさぁ、人の出身高校貶めるのやめてくれない?
内部進学組が決定する前に受けた国数英理社の三大予備校の模試では学年平均偏差値50後半あったんだけど。
確かに俺みたいに失敗して北海来ちゃったバカもいるよ。
でもそんなの年に数人。君の言う東西南北開成藻岩手稲旭丘あたりの北海への進学者だって年に10〜20人いるかどうか。
うち(北海)って1学年2000人強でしょ?
つまりそれらの高校からの進学者は全体の1割未満。
この1割未満はトップ層であって中心ではないわけ。
俺らを北海の中位層に位置させるなんて間違ってもやめてくれよw
862大学への名無しさん:2011/01/02(日) 16:40:45 ID:EEQ07Rqt0
>>860
教育大生はガツガツしてないから、くだらない争いはしないんだよw
札教大>樽≒教大地方分校≒北海
863大学への名無しさん:2011/01/02(日) 16:50:11 ID:C3C2TR250
>>862
札教大=樽>教大地方分校>>>道都、北海
くらいだよ
864大学への名無しさん:2011/01/02(日) 16:51:27 ID:2YQpXy9yO
ないない

北大>>>樽≒札教>>>旭教>>>その他教育大≒北海
865大学への名無しさん:2011/01/02(日) 17:14:02 ID:MojVw3h1O
北海と北大紛らわしいから今後は
北海道大学 と 北(海学園)大(学) にしようぜ
866大学への名無しさん:2011/01/02(日) 17:55:23 ID:VbM18KPr0
結局北海って大学自体に入学するだけの魅力を感じないんだよな
北大 旧帝であり道内最高の大学。目指すだけの価値もある。将来性もある
商大 就職強い。国立。恥ずかしくない学歴

北海 しょうもない私立。学費は北大商大を凌駕するほど高い
867大学への名無しさん:2011/01/02(日) 18:18:06 ID:2YQpXy9yO
そうそう
わざわざ学費高いのに就職でも劣る大学には行こうと思わないんだよな

結局学力がないから北海学園に行き着くわけだ
868大学への名無しさん:2011/01/02(日) 18:32:38 ID:qMbLITFD0
小樽商科が恥ずかしくないとかw センター7割なくて受かるところだよねw
東京の上位進学校の連中から見たらゴミみたいな難易度の大学なのに


平成18年センター試験高校別平均得点率(単位:%)

89 筑波大附駒場(799/900)
88 灘(794/900)開成(788/900)
87 甲陽学院(781/900)桜蔭(781/900)
86 栄光学園(774/900)
85 広島学院(769/900)東大寺学園(768/900)ラサール(765/900)白陵(765/900)麻布(763/900)
  駒場東邦(762/900)
84 洛星(758/900)武蔵(755/900)西大和学園(754/900)聖光学院(754/900)東海(753/900)
83 智弁和歌山(750/900)愛光(749/900)六甲(748/900)大阪星光(747/900)桐朋(746/900)岡山白陵(744/900)
82 巣鴨(742/900)北野(742/900)浅野(740/900)久留米附設(737/900)岐阜(737/900)旭丘(737/900)
  海城(736/900)県立千葉(734/900)
81 県立浦和(733/900)広島大附福山(733/900)岡崎(732/900)淳心学院(732/900)土浦第一(731/900)
  高松(729/900)
80 滝(728/900)南山女子(727/900)天王寺(727/900)洛南(725/900)膳所(724/900)一宮(723/900)
  清風南海(721/900)大教池田(720/900)県立前橋(720/900)城北(719/900)刈谷(719/900)
  鶴丸(718/900)熊本(717/900)長田(716/900)
79 時習館(715/900)宇都宮(712/900)修猷館(710/900)高槻(709/900)明和(709/900)豊田西(709/900)
  水戸第一(709/900)札幌南(707/900)都立西(705/900)
869大学への名無しさん:2011/01/02(日) 21:04:06 ID:6eBst7it0
馬鹿大北海はその樽より偏差値低いがwwwww
870大学への名無しさん:2011/01/03(月) 00:04:10 ID:OIuwe9t2O
母集団がでかい代ゼミで福岡大学にまけとるやん
学園w
871大学への名無しさん:2011/01/03(月) 00:28:38 ID:p72weES50
OB大泉洋自らがエッセイで「馬鹿大」と言っちゃってるものw 馬鹿大北海学園w
872大学への名無しさん:2011/01/03(月) 00:33:12 ID:kCn0PMDY0
結論 樽≒北海
873大学への名無しさん:2011/01/03(月) 00:37:09 ID:UMU+0btPO
流石に単科大と比べるのは失礼
道内だと北大の比較対象になるのは北海道大学だけ
874大学への名無しさん:2011/01/03(月) 10:04:13 ID:I/a5UGWG0
>>873
間違っても比較対象にはならないし、もし商大と北海が入試難易度が全く一緒でも人気に差が出るよ
875大学への名無しさん:2011/01/03(月) 15:12:21 ID:p72weES50
【2011年度入試 合格目標偏差値】
法学 南山65>>西南61>>日大・中京・龍谷59>愛知58>東洋・近畿57>福岡・甲南56>専修・創価・松山55>駒沢★北海★54>名城53 ←中部4番手名城に勝ててよかったなw
経済 南山62>>西南・近畿59>日大・中京・龍谷58>甲南57>専修・東洋・愛知56>創価・名城・福岡55>松山54>駒沢・名城53>★北海★52 ←中部4番手私大の名城より下w
経営 南山61>>中京58>龍谷57>東洋・甲南・国士舘・大経大56>専修・愛知55>創価・名城・東経大・京産大54>>松山★北海★52 ←中部4番手名城にボロ負けw
文  南山65>>西南・龍谷62>>中京60>東洋・甲南59>>駒沢・専修・福岡57>日大・愛知・近畿56>創価55>松山・帝京54>>>>国士舘★北海★50 ←帝京に負けちゃうwwwww
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_shi.html#002

北海道一番の総合私大? 痴呆私大=北海学園が正解wwwww

日東駒専にボロ負けw
産近甲龍にボロ負けw
中部4番手私大・名城にボロ負けw
九州2番手私大の福岡にボロ負けw

福岡さんと東洋さんに謝っとけよ 基地外北海生wwwwww
876これの方が見やすいか:2011/01/03(月) 15:23:34 ID:p72weES50
【2011年度入試 合格目標偏差値】
▼法学部 (北海学園 中部4番手私大名城に辛うじて勝利) 
南山65>>西南61>>日大・中京・龍谷59>愛知58>東洋・近畿57>福岡・甲南56>専修・創価・松山55>駒沢★北海★54>名城53

▼経済学部(北海学園 中部4番手私大名城より低レベルw)
南山62>>西南・近畿59>日大・中京・龍谷58>甲南57>専修・東洋・愛知56>創価・名城・福岡55>松山54>駒沢・名城53>★北海★52

▼経営学部(北海学園 中部4番手私大名城より低レベルw)
南山61>>中京58>龍谷57>東洋・甲南・国士舘・大経大56>専修・愛知55>創価・名城・東経大・京産大54>>松山★北海★52

▼文・人文学部 (北海学園 帝京より下なの?w バカじゃねーのw)
南山65>>西南・龍谷62>>中京60>東洋・甲南59>>駒沢・専修・福岡57>日大・愛知・近畿56>創価55>松山・帝京54>>国士舘★北海★50
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_shi.html#002

北海道一番の総合私大? 痴呆私大=北海学園が正解wwwww

日東駒専にボロ負けw
産近甲龍にボロ負けw
中部4番手私大の名城にボロ負けw
九州2番手私大の福岡にボロ負けw

福岡さんと東洋さんに謝っとけよ 基地外北海生wwwwww
877大学への名無しさん:2011/01/03(月) 15:42:27 ID:p72weES50
【2011年度入試 合格目標偏差値】
A1ゾーン 北大 法70 経済69 文69 教育69 総合文系69
A3ゾーン 樽商 商59
B1ゾーン 樽商 商夜55
B1ゾーン 北海 法54 ←樽商夜間よりレベル低いwwwww
B2ゾーン 北海 経済52 経営52 人文50 ←学習到達ゾーンで樽商夜間より1ランク下wwwww
C2ゾーン 北海 法2部41 経済2部41
C3ゾーン 北海 経営2部40

北大>>樽商昼>樽商夜≧北海法>北海経済・経営≧北海人文>>北海法2部・経済2部>北海経営2部

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_shi.html
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_koku.html


北海学園は、看板の法学部ですら樽商夜間より下なのが実証されたwwwww
それも、基地外北海生が持ち出したソースでwwwww
878大学への名無しさん:2011/01/03(月) 15:44:57 ID:yfpagDle0
ホッカイロw
879大学への名無しさん:2011/01/03(月) 17:36:07 ID:2X7wq9rc0
>>877
一地方私大で何のとりえも無い北海と国立大を比べること自体無意味だろ
880大学への名無しさん:2011/01/03(月) 18:37:18 ID:JjUmr+oV0
北海学園は上位層が凄いから
例えば、もしかしたら、東洋大とかより入試の難易度は、あるいは低い可能性も否定し得ない
が、上位層はどうだろう。
上に多数の有名大がきらめく東京の東洋と、方や北大落ちを
拾える道内の学園

どうだろう、上位層はどうだろう・・・
881大学への名無しさん:2011/01/03(月) 18:43:59 ID:JjUmr+oV0
>>876
あほすぎ
帝京って、10科目から2科目選択で受けられ、英語も要らない糞馬鹿入試
日東駒専とか学園とかと比べるものおこがましい
882大学への名無しさん:2011/01/03(月) 19:19:16 ID:p72weES50
>>880
北海合格の上位層7割が蹴ってるからな
入学者は残りカスだw

>>881
お前がアホだw
同一模試で国立は英国数、私立は英国で、その大学の合格に必要な偏差値を出してる
その同一条件下で、北海人文は帝京文に負けてるんだけどw

レベルの低い言い訳が哀れw
馬鹿大北海生の ID:JjUmr+oV0ちゃん
今日は、早稲田政経や慶應商を騙らんのか?wwwww

馬鹿大北海は、樽商夜間より低レベルwwwww
883大学への名無しさん:2011/01/03(月) 19:23:43 ID:JjUmr+oV0
東京の都立高校を見ていて面白い事を発見

http://www.koganeikita-h.metro.tokyo.jp/cms/html/entry/10/7.html
小金井北高校 偏差値60 http://school.quu.cc/rank/toritsu.html

都立高校普通科106校中で上から21番目くらい 

↑の都立高校は進学者数が載っている
現役の場合だと、卒業生237名中45名で、マーチ・国立大以上進学は約19%
つまり、ここの中間層は日東駒専レベル

つまりつまり、東京の上位20%レベルの高校卒の中間層が行くのが日東駒専・学園レベル
ってのが分かる

あんまり、北海学園レベルを馬鹿にできないと思った
884大学への名無しさん:2011/01/03(月) 19:25:02 ID:JjUmr+oV0
↑の都立高校は進学者数が載っている
現役の場合だと、卒業生237名中45名がマーチ・国立大以上に進学で、
マーチ・国立大以上進学は約19%

ごめん、訂正
885大学への名無しさん:2011/01/03(月) 19:32:44 ID:6xH7cRWn0
基地外くん
俺は北大落ち東洋だが何か?
上のデータから
北大落ち東洋>北大落ち学園だよな?
886大学への名無しさん:2011/01/03(月) 19:33:18 ID:p72weES50
馬鹿大北海は日東駒専より低レベルだからw
更に言えば、福岡・名城よりも下w

【2011年度入試 合格目標偏差値】
▼法学部 (北海学園 中部4番手私大名城に辛うじて勝利) 
南山65>>西南61>>日大・中京・龍谷59>愛知58>東洋・近畿57>福岡・甲南56>専修・創価・松山55>駒沢★北海★54>名城53

▼経済学部(北海学園 中部4番手私大名城より低レベルw)
南山62>>西南・近畿59>日大・中京・龍谷58>甲南57>専修・東洋・愛知56>創価・名城・福岡55>松山54>駒沢・名城53>★北海★52

▼経営学部(北海学園 中部4番手私大名城より低レベルw)
南山61>>中京58>龍谷57>東洋・甲南・国士舘・大経大56>専修・愛知55>創価・名城・東経大・京産大54>>松山★北海★52

▼文・人文学部 (北海学園 帝京より下なの?w バカじゃねーのw)
南山65>>西南・龍谷62>>中京60>東洋・甲南59>>駒沢・専修・福岡57>日大・愛知・近畿56>創価55>松山・帝京54>>国士舘★北海★50
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_shi.html#002

北海道一番の総合私大? 痴呆私大=北海学園が正解wwwww

日東駒専にボロ負けw
産近甲龍にボロ負けw
中部4番手私大の名城にボロ負けw
九州2番手私大の福岡にボロ負けw

福岡さんと東洋さんに謝っとけよ 基地外北海生wwwwww
887大学への名無しさん:2011/01/03(月) 19:39:40 ID:JjUmr+oV0
さすがに日東駒専とは同格だから
888大学への名無しさん:2011/01/03(月) 19:43:40 ID:p72weES50
>>887
お前の大好きな偏差値で結果が出てるだろw
馬鹿大北海は日東駒専より低レベルwwwww 格下wwwww

北海法が辛うじて駒沢法と同レベル 他はボロ負けwwwww

【2011年度入試 合格目標偏差値】
▼法学部 (北海学園 中部4番手私大名城に辛うじて勝利) 
南山65>>西南61>>日大・中京・龍谷59>愛知58>東洋・近畿57>福岡・甲南56>専修・創価・松山55>駒沢★北海★54>名城53

▼経済学部(北海学園 中部4番手私大名城より低レベルw)
南山62>>西南・近畿59>日大・中京・龍谷58>甲南57>専修・東洋・愛知56>創価・名城・福岡55>松山54>駒沢・名城53>★北海★52

▼経営学部(北海学園 中部4番手私大名城より低レベルw)
南山61>>中京58>龍谷57>東洋・甲南・国士舘・大経大56>専修・愛知55>創価・名城・東経大・京産大54>>松山★北海★52

▼文・人文学部 (北海学園 帝京より下なの?w バカじゃねーのw)
南山65>>西南・龍谷62>>中京60>東洋・甲南59>>駒沢・専修・福岡57>日大・愛知・近畿56>創価55>松山・帝京54>>国士舘★北海★50
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_shi.html#002
889大学への名無しさん:2011/01/03(月) 19:58:10 ID:6xH7cRWn0
基地外の言い訳
「学園は上位層がすごい北大落ちがいるから」
履歴書に「北大落ち北海学園大卒」書き込むんだろ?
890大学への名無しさん:2011/01/03(月) 20:10:53 ID:p72weES50
誰が見ても馬鹿大北海は格下なんですがwww

【2011年度入試 合格目標偏差値】
A3ゾーン 日大 法59 経済58
A3ゾーン 東洋 文59
A3ゾーン 専修 人間科学58 
B1ゾーン 東洋 法57 社会57 国際地域57
B1ゾーン 駒沢 文57
B1ゾーン 東洋 経済56 経営56
B1ゾーン 専修 経済56
B1ゾーン 日大 文理56 商55
B1ゾーン 専修 法55 経営55 商55
B1ゾーン 駒沢 法54 経営54 
B1ゾーン 北海 法54
B2ゾーン 駒沢 経済53
B2ゾーン 北海 経済52 経営52
B2ゾーン 北海 人文50
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_shi.html#002

日大55〜★59 東洋56〜★59 駒沢53〜★57 専修55〜★58
馬鹿大北海50〜★54
891大学への名無しさん:2011/01/03(月) 20:27:10 ID:I/a5UGWG0
俺が思う道内に残りたい道内高校生の最高の進路をいくつか考えた

@勉強したい、世の中を知りたい、大学生活から先の将来性を広げたい高校生
現役〜二浪までで北大→大学生活では資格や部活を頑張り、コミュ力強化→希望の大手企業に内定もらう

Aそこそこの努力で優秀と思われる大学生活を送りたい高校生
現役〜一浪で商大→大学生活はひたすらサークルと遊びコミュ力強化し、就活はOBOGをフル活用→そこそこの企業、運が良ければ大手に内定

B自活しつつも恥ずかしくない大学を卒業したい高校生
まず、現役〜一浪で公務員を目指す→次に商大夜間を社会人枠で狙う(ここまでで実質二浪)→公務員と大学生の二束のわらじで頑張る→商大卒の資格もらう

@Aは王道だと思う。Bはちょっと異質だけど実際いるし、商大の場合昼も夜も卒業は小樽商科大学卒になる(北海は一部二部で卒業した時の扱いが別)し学費が
年25万?位だった気がするので意外とお勧め。てか、夜間は普通に毎年人気あるし北海とは偏差値以上に学費や就職、卒業時の扱いに差がある
892大学への名無しさん:2011/01/03(月) 20:58:57 ID:2X7wq9rc0
>>891
そっかwww
北海二部卒でも”北の早稲田卒”かwww
893大学への名無しさん:2011/01/03(月) 21:07:26 ID:I/a5UGWG0
>>892
いや
北海二部を卒業→北海二部卒
商大夜間を卒業→商大卒
就職活動の時に商大夜間なら昼と変わらないが、北海二部は北海の中でも終了レベル

まあ二部とか関係なしに、北海卒って時点で世間的に勉強しなかった人だから北海は嫌だけどね
894大学への名無しさん:2011/01/03(月) 22:40:12 ID:2X7wq9rc0
>>891
日本の私立が勝ち抜くには、総合学力を求めちゃダメ
総合学力じゃ、国立には絶対敵わない
なので、東京、関西の私立はスポーツなり、芸術なり、学閥なりで
のし上がってきてる
北海は、、、、、、何もとりえがないのがイタイ
895大学への名無しさん:2011/01/03(月) 22:50:21 ID:kCn0PMDY0
>>894
低偏差値、二流高校中心の樽がよく言うよwww
896大学への名無しさん:2011/01/03(月) 22:56:40 ID:p72weES50
>>895
お前は、その樽商夜間にすら劣る馬鹿大北海生wwwww
897大学への名無しさん:2011/01/03(月) 23:00:45 ID:kCn0PMDY0
東京の有名私大の付属校は、普通に札南、函ラより高偏差値だからなw
道内中堅高校のバカより、普通に考えて、もともと学力は数段上だからwww

ソースとか口答えするなよ、そういう問題じゃないんだからw

全国高校偏差値ランキング
ttp://momotaro.boy.jp/html/zennkokuhennsati.html
898大学への名無しさん:2011/01/03(月) 23:03:21 ID:kCn0PMDY0
>>877
樽は横国夜間、広島大夜間より低偏差値・・・

www
899大学への名無しさん:2011/01/03(月) 23:04:58 ID:kCn0PMDY0
駅弁夜間より低偏差値の駅弁・・・逝ってよし
900大学への名無しさん:2011/01/03(月) 23:10:44 ID:p72weES50
その低偏差値駅弁夜間より低レベルの馬鹿大北海ID:kCn0PMDY0wwwwwwwwwww
901大学への名無しさん:2011/01/03(月) 23:16:18 ID:p72weES50
>>898
同偏差値じゃんw
数字の見方すら分からん馬鹿大北海ID:kCn0PMDY0哀れwwwwwwwwwww
902大学への名無しさん:2011/01/03(月) 23:16:29 ID:t2v1M5Do0
自分の事は棚に上げて都合が悪くなると毎度樽の罵りか
いいかげん聞きあきた
903大学への名無しさん:2011/01/03(月) 23:19:26 ID:p72weES50
今日もフル勃起で涙目の馬鹿大北海生ID:kCn0PMDY0哀れwwwwwwwwwww

旭医・北大・早稲田政経・慶應商の次は何を騙るんだ?wwwwwwwwww
904大学への名無しさん:2011/01/03(月) 23:33:51 ID:kCn0PMDY0
首都圏名門駅弁>普通の駅弁>低偏差値痴呆駅弁「樽」
905大学への名無しさん:2011/01/03(月) 23:43:28 ID:yLm0rTjh0
次スレ

北海学園大学・北星学園大学 Part28
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1294065740/
906大学への名無しさん:2011/01/03(月) 23:49:50 ID:kCn0PMDY0
威張ってる割りにたいしたことない樽哀れ・・・
907大学への名無しさん:2011/01/03(月) 23:52:52 ID:t2v1M5Do0
>>905
おいおい、まだスレ立てるなよ。おまえ基地外の手先か?
908大学への名無しさん:2011/01/03(月) 23:55:47 ID:yfpagDle0
>>906

ホッカイロよりは上だからw
909大学への名無しさん:2011/01/03(月) 23:58:42 ID:2X7wq9rc0
>>895
ってか、俺は樽とは関係ないんだがwww
910大学への名無しさん:2011/01/04(火) 10:50:16 ID:Huy8Y42X0
>>906
おまえ東洋以下とは話したくないとか言ってた奴だろ?
どうよ、自分が東洋以下って言うソースを突きつけられた気分はw
とりあえず哀れな北海生は
・ソースを正確に読み取って発言すること
・そのソースが自分の首を絞める内容を含んでいないか確認してから出すこと
を学んだ方が良いよ。

これ言うと言い訳みたいで嫌なんだが、教科数が少なくなれば偏差値が高く出るのは知ってるよな?w

つか俺らは威張ってるつもりはないし日常で北海生を見下してるわけじゃない。
君みたいなのが居るから事実を書き込んでいるに過ぎないんだよ。
蛾が寄ってきたら追っ払うだろう?w
911大学への名無しさん:2011/01/04(火) 11:11:39 ID:UXm1OU7x0
>>910
> ・ソースを正確に読み取って発言すること

北海の学生にそれを求めるのは無理と思われるwww
北海生に説明するときは、
面倒でも小学生に説明するように
一から簡単な日本語で説明しなければ理解されないと思われるw
912大学への名無しさん:2011/01/04(火) 11:41:24 ID:f8i0jSQg0
>>910
わざわざ北海スレまで来ておいてw
913大学への名無しさん:2011/01/04(火) 11:41:31 ID:/AEvdgqp0
単純に考えると北海と商大には大きな差がある。学歴コンプの北海生がいくら喚いても変わらん
人気   商大>北海
偏差値  商大>北海
入試難易度 商大>北海
就職実績  商大>北海
道内での評価 商大>北海
道外での地方大の評価 国立>私立
学費 商大<北海
これだけでも北海より商大の方が良いと思うんだけど、北海の良い所って何なんだろうか?
説明して欲しい。他の大学とかではなく北海のデータで。まあ無理だから立命館とか持ち出す
愚行を繰り返すんだと思うけど

あと、地方でもやはり国立か私立で評価は違うよ。評価の高い私立は一握り。もちろん北海は入ってないと
914大学への名無しさん:2011/01/04(火) 11:56:42 ID:f8i0jSQg0
>>4

63 北海道大学 法 法学(前) (北海道)
61 北海道大学 経済 (前) (北海道)
51 小樽商科大学 商 (前) (北海道)
50 北海学園大学 経済 経済 (北海道)
49 北海学園大学 法 (北海道)
915大学への名無しさん:2011/01/04(火) 11:59:17 ID:Huy8Y42X0
>>911
きついかwww

>>895
確かに、道内高校偏差値70弱の東西南北が2割弱を占め、同偏差値60前後の手稲旭丘藻岩北広島月寒国際情報などが中心の樽は道内2流中心だな。
だが北海は同偏差値55〜45の3流4流高校が中心だぞ。偏差値50強の高校で70人、50弱の高校で40人。札幌圏に当て嵌まる公立高校が15校程。
私立は募集人数の何倍も取ることを考えて仮に偏差値−5として考えると当て嵌まるのが札幌圏で10校程。
道内で考えれば倍の50くらい。地方で進学してこないことや、北海高校から200人近く出してることを考えると、1500人以上はこのレベル出身だろう。
1学年2000人なら7〜8割は3,4流出身だなw
916大学への名無しさん:2011/01/04(火) 12:00:59 ID:Huy8Y42X0
>>912
だって樽商スレにここ張られるんだもんw

>>914
北海生じゃ科目数の影響とか、私立と国立の偏差値の違いとかわからないかな?
917大学への名無しさん:2011/01/04(火) 12:06:26 ID:f8i0jSQg0
>>915
>私立は募集人数の何倍も取ることを考えて仮に偏差値−5として考えると
>私立は募集人数の何倍も取ることを考えて仮に偏差値−5として考えると
>私立は募集人数の何倍も取ることを考えて仮に偏差値−5として考えると

ムチャクチャwww
918大学への名無しさん:2011/01/04(火) 12:08:56 ID:f8i0jSQg0
10倍とろうと100倍とろうと、その合否ラインが偏差値ランク・・・
低偏差値の言い訳ばかりの樽、だから叩かれる。
919大学への名無しさん:2011/01/04(火) 12:38:23 ID:f8i0jSQg0
>>917
どさくさに紛れて強引に言い切ってしまおうと思ったんだろうなw
低偏差値のコンプレックスが見え隠れして見苦しい。

こういう点を指摘されるのはどんな気持ち?www
氏ぬほど恥ずかしいことだなwwwwwwwwwww逝ってよし
920大学への名無しさん:2011/01/04(火) 13:05:11 ID:/AEvdgqp0
>>919
お前だろ。北海いって学歴コンプになる気持ちはわかるが、だからといって普通大学の商大をけなすの
見てて痛い。正直>>915のレスは極端だけど、あながち間違ってない。もし合格ラインを厳密に決めてそのラインを
厳守した場合、そのラインを超える学生が定員を満たさず尚且つ北大商大に流れてらどうするんだ?普通に
合格者は国立、その落ちた奴だけ入学、定員大幅下回る→経営破綻になりかねない
なら、合格ラインは曖昧に推薦も多く取る→お客様大幅獲得
って考えるのが普通だと思うけどな

てか、何か勘違いしてそうだけど偏差値高くても就職できないよ。コミュ力と行動力と謙虚さが
内定をもらうのに重要。北大経済四年より
921大学への名無しさん:2011/01/04(火) 13:09:37 ID:O2JsfP590
北大経済は確かに慶應経済より就職良いが、驕りは良くないなぁ・・・
922大学への名無しさん:2011/01/04(火) 13:13:55 ID:f8i0jSQg0
いいわけないだろw
923大学への名無しさん:2011/01/04(火) 13:17:44 ID:O2JsfP590
>>922
何も知らないんだな・・・
北大は旧帝枠で楽々就職出来るが、慶應はしょせん一般私立って評価でしかない
実力がないと慶應経済じゃ愁傷は厳しいよ
924大学への名無しさん:2011/01/04(火) 13:18:53 ID:O2JsfP590
実力がないと慶應経済じゃ就職は厳しいよ

誤字あったわ
925大学への名無しさん:2011/01/04(火) 13:19:23 ID:f8i0jSQg0
>>920
バカだなwご都合主義www

>もし合格ラインを厳密に決めてそのラインを
>厳守した場合、そのラインを超える学生が定員を満たさず尚且つ北大商大に流れてらどうするんだ?普通に

「受かった奴」は、入学しようとしまいと「全員」その偏差値ランク」以上なんだって。
お前の仮定だと、極端に言えば、入学者が「全員」偏差値ランク以下の可能性があることになる。

あるわけないだろ、馬鹿がw

「受かった奴」は、入学しようとしまいと「全員」その偏差値ランク」以上なんだって。
「受かった奴」は、入学しようとしまいと「全員」その偏差値ランク」以上なんだって。
「受かった奴」は、入学しようとしまいと「全員」その偏差値ランク」以上なんだって。
926大学への名無しさん:2011/01/04(火) 13:20:53 ID:f8i0jSQg0
慶応と北大を比較するな馬鹿がw
5ランク違う。
927大学への名無しさん:2011/01/04(火) 13:23:47 ID:O2JsfP590
旧帝の力、影響力を知らないとか、のんきだなw
旧帝と言うだけで、世間の一般人は平伏すよ
それに対して慶應は学園と同じ一私立だ。
928大学への名無しさん:2011/01/04(火) 13:26:03 ID:f8i0jSQg0
要は、
受かる、落ちるの大まかな「ボーダー」だから偏差値ランクは。
各社、微妙に算出基準が違うことはあっても根本的に考えは同じ。
もちろん国私でも同じ。

どっちかだけ入学者平均で、どっちかが合格者平均とかないからw
心の支えである「ごまかし、詭弁」を砕いて悪いが。
929大学への名無しさん:2011/01/04(火) 13:27:28 ID:f8i0jSQg0
>>927
口だけ返すだけの発言。
馬鹿の常套手段。

東大京大らと北大は別物だから。いちいち言わなくても常識だろwww
930大学への名無しさん:2011/01/04(火) 13:29:25 ID:f8i0jSQg0
そもそも併願しても受からないからw
抵抗してもだめだから、あきらめなwwwwwww

東北大学経済学部前期日程
@両方合格、A国立のみ合格、B私立のみ合格、C両方不合格、D総数

1.中央法 @7、A9、B1、C14、D31
2.早稲田商 @3、A12、B0、C15、D30
3.慶応商 @5、A7、B3、C12、D27
4.中央経済A @8、A2、B8、C4、D22
5.立命館経済A @9、A1、B5、C5、D20
6.上智経済 @2、A6、B2、C9、D19
7.中央商A @9、A0、B8、C2、D19
8.明治政経A @7、A3、B5、C7、D19
9.立教経済 @5、A3、B4、C7、D19
10.慶応経済 @2、A6、B0、C10、D18
11.明治商A @3、A4、B3、C7、D17
931大学への名無しさん:2011/01/04(火) 13:30:01 ID:O2JsfP590
東大京大と北大の差は実はそんなに無いと思うぞ
932大学への名無しさん:2011/01/04(火) 13:30:43 ID:f8i0jSQg0
ちなみに東北は北大より2ランク位上
933大学への名無しさん:2011/01/04(火) 13:31:50 ID:f8i0jSQg0
>>931
100年に1人くらいは、鈴木教授みたいのがいるからなw
934大学への名無しさん:2011/01/04(火) 13:44:04 ID:/AEvdgqp0
>>923
それ幻想。実力のない道内私大生の妬みが生んだ都市伝説だよ。>>924でお前が言ってる
通り北大でも慶應でも実力(偏差値ではなく、コミュ力など)がなきゃ内定出ない
まあお前は実力も学歴もないから心配しなくてもフリーターだから関係ないと思うけど

>>927のレスもバカ丸出し。お前だけだよ旧帝前にして平伏するのはw
それと、東大京大より圧倒的に劣るよ北大。マジで
935大学への名無しさん:2011/01/04(火) 14:24:28 ID:PAfvn5OZ0
きちがいの頭の中では旧帝はみんな同じレベルと決めつけてるからな。
936大学への名無しさん:2011/01/04(火) 14:54:51 ID:iCdC7UbY0
関西で北大って大阪市大レベルだろ。
関東だとどのあたり?
937大学への名無しさん:2011/01/04(火) 15:05:03 ID:/AEvdgqp0
>>936
横国辺りだよ
938大学への名無しさん:2011/01/04(火) 18:49:13 ID:UXm1OU7x0
>>937
北海は大東亜レベル?
939大学への名無しさん:2011/01/04(火) 19:11:47 ID:O2JsfP590
北海学園は
日大と東洋の間くらいだと思うが
940大学への名無しさん:2011/01/04(火) 21:31:36 ID:O2JsfP590
一橋・商(前)[6−7]84%・66
一橋・経済(前)[6−7]84%・67

小樽商科・商(昼)(前)[5−7]69%・55

プw
941大学への名無しさん:2011/01/04(火) 21:44:12 ID:/dStoMbr0
↑939,940
かまってほしいんだな。
今年も基地外のP℃は1年中全開。IDが朝からずっと同じ。
基地外のパソコンの電源はオフになることは無い。
942大学への名無しさん:2011/01/04(火) 21:48:34 ID:O2JsfP590
電源オフにしてもIDはかわんねーよw ばかだなあ
943大学への名無しさん:2011/01/04(火) 22:08:27 ID:wsrmqsJs0
馬鹿大北海は日東駒専より低レベルだからw
更に言えば、福岡・名城よりも下w

【2011年度入試 合格目標偏差値】
▼法学部 (北海学園 中部4番手私大名城に辛うじて勝利) 
南山65>>西南61>>日大・中京・龍谷59>愛知58>東洋・近畿57>福岡・甲南56>専修・創価・松山55>駒沢★北海★54>名城53

▼経済学部(北海学園 中部4番手私大名城より低レベルw)
南山62>>西南・近畿59>日大・中京・龍谷58>甲南57>専修・東洋・愛知56>創価・名城・福岡55>松山54>駒沢・名城53>★北海★52

▼経営学部(北海学園 中部4番手私大名城より低レベルw)
南山61>>中京58>龍谷57>東洋・甲南・国士舘・大経大56>専修・愛知55>創価・名城・東経大・京産大54>>松山★北海★52

▼文・人文学部 (北海学園 帝京より下なの?w バカじゃねーのw)
南山65>>西南・龍谷62>>中京60>東洋・甲南59>>駒沢・専修・福岡57>日大・愛知・近畿56>創価55>松山・帝京54>>国士舘★北海★50
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_shi.html#002

北海道一番の総合私大? 痴呆私大=北海学園が正解wwwww

日東駒専にボロ負けw
産近甲龍にボロ負けw
中部4番手私大の名城にボロ負けw
九州2番手私大の福岡にボロ負けw
944大学への名無しさん:2011/01/04(火) 22:09:14 ID:wsrmqsJs0
【2011年度入試 合格目標偏差値】
A1ゾーン 北大 法70 経済69 文69 教育69 総合文系69
A3ゾーン 樽商 商59
B1ゾーン 樽商 商夜55
B1ゾーン 北海 法54 ←樽商夜間よりレベル低いwwwww
B2ゾーン 北海 経済52 経営52 人文50 ←学習到達ゾーンで樽商夜間より1ランク下wwwww
C2ゾーン 北海 法2部41 経済2部41
C3ゾーン 北海 経営2部40

北大>>樽商昼>樽商夜≧北海法>北海経済・経営≧北海人文>>北海法2部・経済2部>北海経営2部

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_shi.html
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_koku.html
945大学への名無しさん:2011/01/04(火) 22:10:22 ID:wsrmqsJs0
【2011年度入試 合格目標偏差値】
A3ゾーン 日大 法59 経済58
A3ゾーン 東洋 文59
A3ゾーン 専修 人間科学58 
B1ゾーン 東洋 法57 社会57 国際地域57
B1ゾーン 駒沢 文57
B1ゾーン 東洋 経済56 経営56
B1ゾーン 専修 経済56
B1ゾーン 日大 文理56 商55
B1ゾーン 専修 法55 経営55 商55
B1ゾーン 駒沢 法54 経営54 
B1ゾーン 北海 法54
B2ゾーン 駒沢 経済53
B2ゾーン 北海 経済52 経営52
B2ゾーン 北海 人文50
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/7k_shi.html#002

日大55〜★59 東洋56〜★59 駒沢53〜★57 専修55〜★58
馬鹿大北海50〜★54
946大学への名無しさん:2011/01/04(火) 22:26:02 ID:wsrmqsJs0
上位層が北大レベルで、平均が樽商夜間未満なのか?wwwww 馬鹿大北海は?wwwww

なら樽商夜間は、センター失敗した北大合格レベルの奴が上位層を形成してるな、きっとwwwww

何せ樽商夜間は、北海の看板の法学部以上の偏差値だからなwwwww
947大学への名無しさん:2011/01/04(火) 23:04:55 ID:O2JsfP590
法学部は北大の次は学園だろ、道内では
法学部に関しては、法政法あたりとなら、学園上位層は十分渡り合える
948大学への名無しさん:2011/01/04(火) 23:11:04 ID:/dStoMbr0
>>942
嘘つけ
949大学への名無しさん:2011/01/04(火) 23:14:44 ID:/dStoMbr0
>>947
ありえない。いいかげん妄想はやめろ
950大学への名無しさん:2011/01/04(火) 23:29:14 ID:O2JsfP590
S3        
71 同志社大(法) 同志社大(グローバ) 立命館大(国際関係)  
70 明治大(法) 立教大(法) 立命館大(法) 関西学院大(国際)
69 青山学院大(国際政経) 上智大(総合人間) 立教大(経済) 立教大(経営)
立教大(社会) 同志社大(政策) 同志社大(経済) 同志社大(社会)
68 法政大(法) 同志社大(商)    

法政法ってマーチの中でも一番下のほうだぞ・・・さすがに学園上位層なら渡り合えます
明治クラスだと厳しいかもしれない
951大学への名無しさん:2011/01/04(火) 23:33:55 ID:UREjd3oM0
>>950
だからその表で、ア北海を出せよwww
出せないよな、たぶん10くらい数値がひくいはずだから
952大学への名無しさん:2011/01/04(火) 23:40:13 ID:UXm1OU7x0
>>950
> 法政法ってマーチの中でも一番下のほうだぞ・・・さすがに学園上位層なら渡り合えます

なら、その渡り合える人材は北海にいることによりめちゃくちゃ損をしてる、
それだけだろw
法政法の最下位でも、北海のトップより得をする
ただ、それだけだwww
953大学への名無しさん:2011/01/05(水) 00:47:04 ID:fBxOd8CM0
> 法政法ってマーチの中でも一番下のほうだぞ・・・さすがに学園上位層なら渡り合えます

アヤトリとかあっち向いてホイで渡り合うのか?
954大学への名無しさん:2011/01/05(水) 01:04:59 ID:Srts2PzI0
>>917->>919
おいおい、自分のレスにアンカつけて擁護ってw
しかも突っ込むべきは、偏差値−5という極端な話に対してじゃなく北海を3流4流中心と言われたことに対してだろw
プライドよりも粗探し揚げ足取りかw情けないw
しかも樽商はほぼ定員きっちり、北海は数倍。君は自分の首を絞めてることに気付かないのかw

>>950
うーん、どういう点で渡り合えるのかな?w
入学前の模試の偏差値?wま、就職で渡り合えなきゃ意味なくないか?w
955大学への名無しさん:2011/01/05(水) 01:06:43 ID:Srts2PzI0
>>938
ニッコマ未満、大東亜以上ってとこだな。
956大学への名無しさん:2011/01/05(水) 04:27:51 ID:nmQ/oR+00
>>914
樽≒北海じゃんw
957大学への名無しさん:2011/01/05(水) 09:28:51 ID:Lq0TYCed0
北大法落ち学園法の人で、「東京なんか行く気がなかったけど、受けてたら中央法くらいなら
受かってたと思うよ」って人いたよ
958大学への名無しさん:2011/01/05(水) 09:41:21 ID:fBxOd8CM0
言うだけ番長w
959大学への名無しさん:2011/01/05(水) 09:43:36 ID:Lq0TYCed0
>>958
いや、その人は北大もB判定とか出したことあるって言ってたし、
中央法くらいなら受けてたら受かってたと思うよ、本当に
960大学への名無しさん:2011/01/05(水) 10:02:17 ID:sILoYIyY0
>>959
いくらでも言えるだろ。てか、だから何?って感じ。仮面でもすんのかね?
結局北海にそまり学歴コンプレックスのままフリーターで卒業か
961大学への名無しさん:2011/01/05(水) 10:09:52 ID:Lq0TYCed0
うーん、いきものがかりの水野良樹は、
神奈川県立厚木高等学校、明治大学で仮面浪人をした後、一橋大学社会学部卒業。

だよ、学園とそれほど変わらない明治からでも仮面浪人で一橋入る人もいるからねー
学園でも上位層は仮面すれば北大とかバンバン受かるぞ
962大学への名無しさん:2011/01/05(水) 10:13:55 ID:Lq0TYCed0
http://furo.fc2web.com/study-rank2.html
ちなみに、厚木高校は神奈川の公立高校で三番目に賢い
こんなレベルでも明治とか法政とか、学園と大差ない私立大に行くんだよ

同じいきものがかりの山下穂尊は、
神奈川県立厚木高等学校、法政大学社会学部卒業。
だしね
963大学への名無しさん:2011/01/05(水) 10:34:20 ID:sILoYIyY0
>>961
>>学園とそれほど変わらない明治からでも仮面浪人で一橋入る人もいるからねー
学園でも上位層は仮面すれば北大とかバンバン受かるぞ

バカなのか?明大行く→仮面で一橋行けるなんて思ってたら、お前は夢見すぎ。
その人の努力と実力と仮面期間を耐える精神力があったからだろ?だから、慶應→大手内定とか
幻想抱くんだよな・・・底辺大の奴

てか、北海の上位層→仮面で北大→北大生の時点で北海生じゃないだろ。その人の北海入学は黒歴史だよ
964大学への名無しさん:2011/01/05(水) 10:36:56 ID:Lq0TYCed0
まあでも、厚木高校みたいな神奈川の上位進学校から明治・法政とか北海学園と
それほど差がない私立大に進学者が結構居るって分かって良かったよね・
私立大も馬鹿にできないわ
965大学への名無しさん:2011/01/05(水) 10:44:28 ID:sILoYIyY0
>>964
??何が言いたいのかよくわからないんだけど?そりゃいるだろで終わりだろ
出身高校ではなく、大学名が大事なだけ。良い高校出たら良いのか?バカすぎるだろ
道内私大に関してはバカだろ?お前はどこ大なんだ?
966大学への名無しさん:2011/01/05(水) 10:49:50 ID:fBxOd8CM0
>>959

>いや、その人は北大もB判定とか出したことあるって言ってたし、

まさに、言うだけ番長w
967大学への名無しさん:2011/01/05(水) 11:30:31 ID:Lq0TYCed0
>>966
いや、実はその人、北大B判定出た模試の結果を大事に持ってて、
実際に見せてもらったから・・・
968大学への名無しさん:2011/01/05(水) 11:31:56 ID:fBxOd8CM0
よっぽどうれしかったんだな、そのまぐれのB判定w
969大学への名無しさん:2011/01/05(水) 11:32:40 ID:UyzU+ZK/0
いうだけ番長
新宿鮫
970大学への名無しさん:2011/01/05(水) 11:55:45 ID:eYd7K6XT0
北大というか、旧帝志望で模試の判定なんて、
目安にしかならないことに気付かなかったのが敗因だろう。
東大、京大志望だった人らが、普通にスライドしてくることを考えると
B判定なんて、本番とほとんど無関係だと思う。
971大学への名無しさん:2011/01/05(水) 12:01:57 ID:fBxOd8CM0
しかし、

>その人は北大もB判定とか出したことあるって言ってた

が、ちょっと突っ込まれると

>北大B判定出た模試の結果を大事に持ってて、実際に見せてもらったから・・・

になるのかw
972大学への名無しさん:2011/01/05(水) 12:09:30 ID:Srts2PzI0
>>961->>962
ちょっと待って、いつからマーチは北海レベルまで落ちぶれたんだ?
まぁ、一橋→北大、マーチ→北海とランクダウンさせればとりあえず帳尻合いそうだからそれで考えるとしよう。
確かに北大落ち北海の中には1年浪人すれば北大行ける可能性が高い人も居るだろう。
同じようにその水野良樹は一橋落ちて明治入ったけど、その時点で「もう一年あれば一橋に行ける可能性が高い人」だっただけ。
しかも仮面浪人て、だいたいは入学金払って入学するけど即休学して予備校通うのが普通だぞ。
普通に浪人している人と変わらない。
北大に受かればもちろん学園なんかやめるし、学園に居たことなんて話のネタにしかしないし、周りも北海→北大の人なんて見方はしない。
北海に通ってたという事自体誰の目にも留まらないし記憶に残らない。北海に入ってないも同然の状態。
それを「北海には仮面で北大に入れる人が居る!仮面で北大に入った人が居る!やったー!」って、アホすぎワロスw
それは樽商の人間が「樽商は後期組や前期上位組は仮面すれば北大に行ける!樽商すごい!」って言ってるのとかわんねぇw
さらに、大学に通いながら勉強して上位に受かるなんて常人の精神力じゃ無理。
入学して半年くらいとか毎日が楽しくて仕方なかっただろ?
何授業取るか、どの部活サークル入るか、新歓、イベント、夏休みは旅行。
あ、ぼっちならいけるかもしれないけどw
973大学への名無しさん:2011/01/05(水) 12:12:59 ID:Srts2PzI0
>>971
果たして年の瀬にまだそんなモノを大事に持ってるそいつがキモイのか、
それとも4月にされたそんな知人の黒歴史を未だ覚えている>>967がキモイのかw
つか模試の結果大事に持ってるって事自体、恥ずかしすぎるよなwww
そりゃ家のどっかにはあるけどよw
大学入ってから他人に見せるとか、影でクスクス笑われちゃうだろw
974大学への名無しさん:2011/01/05(水) 13:37:38 ID:nmQ/oR+00
低偏差値樽(ていへんさちたる)
 小樽商大生
 2chの北海学園スレに登場する名物投稿者(達?)
 わざわざ北海スレまで来て、連日大暴れするくせに、
 正当防衛だと主張する困った人物(連中?)
 道内中堅進学高出身者が多く、地道に勉強してきたことが誇りで、
 勝手に多数科目の勉強をし、その苦労を正当に評価するよう
 押しつけがましい持論を展開する。
 大学受験で不本意入学したことを就職で見返すことを人生の
 最大目的としており、大昔のOBの資料をコピペし企業評価の高さを
 主張するが、すでに全国でもっとも衰退した大学と知れ渡っており、
 そこを痛烈に指摘されると、あわてふためき錯乱する。
 近年、北海学園との偏差値差がほとんどなくなりつつあることに危機感
 を抱いており、偏差値の話を持ち出されると、逆上して大量投稿する。
 旧高商というすでに死語と化した言葉を最後のより所として、対抗するも
 現実問題としての低偏差値化には頭を悩めている様子がうかがえる。
975大学への名無しさん:2011/01/05(水) 13:38:51 ID:Lq0TYCed0
東大にいると慶應に嫉妬する人が多いです。なぜなら少数科目のくせに社会実績が
輝かしくかつての東大独占威厳を奪っているのが慶應だからです。
慶應のくせに!みたいな
邪道だ!みたいに思ってしまう部分も・・・・
慶應大から東大大学院、、、東大から慶應大MBAなどがよろしい

東大法卒のあとは慶應商院か慶應MBAとりたいと思っている文一の学生が
出現する時代になりました

↑は東大生のとある書き込みだが、北大や樽商生も学園生に対して少なからず思ってそう・・・
976大学への名無しさん:2011/01/05(水) 13:42:00 ID:Lq0TYCed0
私も昨日文一に落ちました。
模試での判定もよく、受かると思っていたので、あなたと同じくらいのショックだと思います。
正直まだ自分が落ちたのだと受け入れきれていません。

私は慶應の法学部に受かっており、今年は仮面浪人するつもりです。

ですが、親はこんな辛くて、受かる保証もないことをもう1年続けるなんて
やめて慶應に行け、といいます。

確かに、私が慶應に行くと言えばそれで辛い受験とはおさらばして、
楽しい大学生活が待っていて、就職だって実際は東大に比べ決定的に不利
ということもありません。むしろ大学で頑張れば文一行って遊ぶ人より
優秀になっていい仕事につけるかもしれません。これは早稲田の政経も同じだと思います。

でも、でも、やっぱり諦められないんですよ。今年あんなに頑張って、
敗北して、逃げるように別の大学に行くなんて、できないんですよ。

あなたも私と同じ気持ちなのではないですか?もし同じなら、
来年また一緒に文一を目指しましょうよ。本当に行きたいなら、もう少し頑張りましょうよ。

来年の春、駒場で会えることを楽しみにしてます。

↑北海学園生の上位も、同じような気持ちなんだろうなあ・・・
977大学への名無しさん:2011/01/05(水) 13:47:20 ID:Lq0TYCed0
: 名前:4年投稿日:2002/11/30(土) 16:41
いやーやっぱりブンサンより政経の方が就職はよいよ。明らかに。
就活してて思った。
まあ入ってから期待されてる役割を考えると、また違うんだけどね...

32: 名前:名無しの受験生投稿日:2002/12/03(火) 12:22
>>20
一橋の社学って政経よりも就職有利なの?ガーン。一橋社学と政経両方受かったんだけど
政経に来たのって間違ったのかな・・。周りからは2つの差は微妙って言われたし、
一橋田舎にあるのが嫌で、早稲田にしたんだけど。

33: 名前:稲垣五浪投稿日:2002/12/03(火) 12:30
>>20
よくあるパターン。俺なんか一橋受けさえもしなかった。一橋は国立にあるもんな。
でも、かえって向こうの方が勉強に精が出たかもしれないね。だってこっちは見渡す
限り、飲み屋でしょ・・・

なんか、ブンサンを北大文、一橋を樽商、早稲田を北海学園に置き換えると、
そのまま道内での状況と一緒になるんだが・・・
978大学への名無しさん:2011/01/05(水) 13:50:19 ID:Lq0TYCed0
51: 名前:参考資料投稿日:2003/02/20(木) 03:01
開成生401人の全進路

東京大学 156
 文T 32 文U 14 文V 04 理T 70 理U 29 理V 07
早稲田大学 41
 理工 14 政治経済 07 法 08 商 06 文 04 教育 01 人間科 01
慶應義塾大学 41
 商 09 理工 08 経済 07 環境情報 05 総合政策 04 法 03 文 03 医 02
東京工業大学 16
 T類 01 U類 01 V類 02 W類 04 X類 04 Y類 01 Z類 03
千葉大学 14 (医 07 工 02 園芸 02 法経 02  教育 01)
一橋大学 11 (経済 07 商 03 社会 01)
京都大学 08 (経済 03 医 01 薬 01 総合人間 01 工 01 理 01)
東京医科歯科大学医学部 06
横浜国立大学 06 (経済 03 工 01 経営 01 教育 01)
東京理科大学 06 (理工 02 工 02 理 01 経営 01)
上智大学 05 (経済 02 理工 01 文 01 法 01) 東北大学 04 (医 03 法 01)
日本医科大学 04 電気通信大学 03 日本大学医学部 02 防衛医科大学校 02
北海道大学 02 (工 01 文 01) 東京都立大学 02 (法 01 経済 01)
自治医科大学 02 群馬大学医学部 02 二浪・不明 44

1名のみ進学大学・・・国際基督教大学・帯広畜産大学・東京芸術大学建築学科・青山学院大学経営学部
立命館大学理工学部・明治大学理工学部・東京農業大学・東京学芸大学・信州大学農学部・東京薬科大学・
中央大学理工学部・浜松医科大学・山梨医科大学・慈恵医科大学・立教大学経済学部・新潟大学医学部・
秋田大学医学部・帝京大学医学部・学習院大学文学部・筑波大学第二学群・拓殖大学商学部・
山形大学医学部・東京農業工業大学農学部

↑って、東大を北大、早慶を北海学園に直すと、札幌東西南北の進路状況と酷似するんだが・・・
979大学への名無しさん:2011/01/05(水) 14:00:54 ID:Lq0TYCed0
名前:開成→理1 [2004/02/11(水) 12:16]
一工行った輩はみんな中より下の連中。最下位クラスの奴も行ってる。
早慶行った連中の方が総合的には確実に上。東大落ちて泣く泣くいった
奴らも結構いるし。そもそも一工を受けるというだけでダメな奴らって
印象。開成ではこんな感じだ。

↑って東大を北大、早慶を北海学園、一工を樽商・室工に置き換えると、
道内状況と酷似 なるほどと思う。
980大学への名無しさん:2011/01/05(水) 19:23:11 ID:g9fqrzcY0
>>979
大学生にもなって、何を『大学ごっこ』やってるんだ?www
そんな知能だから北海しか行けないということに気づけよwww
981大学への名無しさん:2011/01/05(水) 21:59:51 ID:g9fqrzcY0
>>979
それと北大惜敗組は、そもそも東京の私大に行くか浪人する
北大惨敗組は北海に行くかもしれんが

東京と北海道の事情が全く違うし、まず早慶と北海じゃイメージが全然違う
早慶はそこそこ賢いと思われるが、北海はバカのイメージしかない
北海生が近くにいるとバカがうつりそうになる
982大学への名無しさん:2011/01/05(水) 22:13:24 ID:Lq0TYCed0
早慶がそこそこ賢いとかw
東京じゃ、北大と同じくらい早慶は賢いと思われてるよ
983大学への名無しさん:2011/01/05(水) 22:14:25 ID:I5t+znHR0
北海学園大学・北星学園大学 Part28
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1294065740/
984大学への名無しさん:2011/01/05(水) 23:28:56 ID:g9fqrzcY0
>>982
ほう、そこに絡んできたかwww

>北海はバカのイメージしかない

まあ、ここは動かしようが無い事実だしなwww
985大学への名無しさん:2011/01/05(水) 23:29:54 ID:fBxOd8CM0
>>982

北海はどこに行っても馬鹿扱い?
986大学への名無しさん:2011/01/06(木) 00:34:25 ID:qPKjzPA30
いや、学園は道内限定では賢い
札幌東西南北では、東京の開成生が早慶に抱くイメージ
と同じイメージを持っているよ、学園に対して
987大学への名無しさん:2011/01/06(木) 00:42:42 ID:7onuPx/U0
>>986
は?適当なこと言うなよ
少なくとも札幌南からの入学者はほとんどいないだろw
”入学者”だぞ?”合格者”じゃないからなwwww
(日本語を理解するのが不得意なようだから念を押さないとなwww)
988大学への名無しさん:2011/01/06(木) 01:19:10 ID:qPKjzPA30
まあでも、北大B判定落ちで、早慶なら受かっててもおかしくない
レベルが北海学園の上位には居ることは確かだけどなー
989大学への名無しさん:2011/01/06(木) 01:21:34 ID:xjBk9Fua0
>>988

お前マジで精神科の医者の診察を受けた方がいいぞ。
990大学への名無しさん:2011/01/06(木) 05:05:07 ID:A9y2Wl3Z0
北海学園大学・北星学園大学 Part28
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1294065740/
991大学への名無しさん:2011/01/06(木) 08:44:11 ID:NhCxdQ+m0
いるよな「俺は本当は北大いけた」とか言う奴w結局今いる大学が全てなのに痛いw
本当に実力ある奴は、大学から先のことも見据えてる。北海に不本意に入学したのなら
仮面でも辞めて浪人でもするだろ
992大学への名無しさん:2011/01/06(木) 10:27:46 ID:qPKjzPA30
でも、開成から早慶行った奴らの大半は、本当は北大に行けたかもしれないよ
993大学への名無しさん:2011/01/06(木) 10:38:10 ID:xjBk9Fua0
>>992

それがどうした?くるくるパー。
994大学への名無しさん:2011/01/06(木) 10:43:18 ID:J3oek+jM0
>>992
すべての面で劣る北大を希望する奴はほぼ0人と思われる
995大学への名無しさん:2011/01/06(木) 21:24:56 ID:/vKVCvZF0
1980年生まれなら、まだ大学入試が難しかった時代だから、
札幌東西南北からでもマーチ進学がいい方だった時代だよ。
今とは全然大学のランクが違う。
当時の早慶=今のマーチ
当時のマーチ=今の日東駒千
996大学への名無しさん:2011/01/06(木) 21:26:07 ID:/vKVCvZF0
だから、現役時にレベルの高かった世代との競争で敗れて明治に進学
し、仮面浪人して再受験したらレベルの低い世代相手で好成績を収めた
っていうのは、1970〜1980年生まれあたりにはよくある現象。
997大学への名無しさん:2011/01/06(木) 21:30:13 ID:mUZ+1SB/0
平成3年12月、深い雪に閉ざされた札幌市郊外の原野から突然火柱が上った。
焼け焦げた車内から中年夫婦の死体を発見した道警本部は、この夫婦の長女、
池田美由紀(19)=事件発生当時、以下同=と恋人の安川奈智(24)を逮捕する。
幸福な家庭に育った真面目な女子大生は、なぜ自分の両親の殺害に手を染めたのか。
「北海道庁職員夫婦殺害事件」の陰惨な内幕――。
「たくさんの人がいるから話したくないけれど、……でも、言います」
女がそう言うと、傍聴人たちは息をひそめて次の言葉を待った。法廷記者や裁判官までが
身を硬くして女の方を見つめた。
モデルをしていたこともあるという女は、165aのスラリとした長身で、渡辺満里奈に
似た美人だった。

「安川さんは縛って関係を持つのが好きでした。ガムテープで口を塞がれ、性器にカラオケ
マイクを入れられたことがありました。マイクの他にナスビやキュウリを入れられたことも
あります。SMクラブで一晩中吊るされ、犯されたこともありました。
安川さんは“大人はみんなこうしている”とか、“こうしないと大人になれないんだ”と
言っていました」
ポニーテールにした、まだあどけなささえ残る女の口から、まさかと思うような話が次々に
飛び出した。そのギャップが何ともいえなかった。
「最初のうちは縛るだけだったのですが、そのうち“前からこういうことがしたかった”と
言って、色々なことをされるようになりました。
『究極の選択』とか言って、尿を飲むのと縛るのと、どちらかを選べと言われ、選ぶと
“お前が言ったんだからやれ”と、その通りにやらされました。
尿を飲まされたこともあるし、大便をはさんだパンを食べろと言われたこともありました」

安川奈智(24)  旭川陵雲 一浪北星学園大経済学部卒 イベント企画会社社長
池田美由紀(19) 釧路湖陵 手稲高校転入 北星学園大文学部中退
998大学への名無しさん:2011/01/06(木) 23:02:30 ID:dK9s3Vxa0
次スレ

北海学園大学・北星学園大学 Part28
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1294065740/
 
999大学への名無しさん:2011/01/06(木) 23:03:19 ID:dK9s3Vxa0
999
1000大学への名無しさん:2011/01/06(木) 23:04:04 ID:dK9s3Vxa0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。