■■ ■2011年度・大学別志願者数予測■ ■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
■河合塾 2010/10月実施第3回全統マーク模試の志望者数前年比
http://www.keinet.ne.jp/doc/gl/10/12/toku1012.pdf

私立     全体  一般のみ
駒澤大学 112%  113%
明治大学 112%  111%
慶應義塾 107%  109%
中央大学 107%  109%
早稲田大 106%  109%
専修大学 106%  107%
東京理科 106%  106%
日本大学 106%  105%
青山学院 105%  105%
法政大学 104%  105%
東洋大学 103%  101%
立教大学 101%  102%
上智大学  99%   99%

同志社大 109%  109%
関西大学 108%  107%
立命館大 105%  103%
関西学院 100%   98%
2大学への名無しさん:2010/12/03(金) 16:13:45 ID:2Ue1dLk50
国公立大は無いっすか?
3大学への名無しさん:2010/12/03(金) 16:20:23 ID:CmFBLSB60
大学ランキング2010

【S+】東京
【S..】京都 
====================================================================================
【A+】大阪 一橋 
【A】名古屋 東北 慶應義塾
【A-】九州 北海道 神戸 早稲田
====================================================================================
【B+】筑波 東京外国語 お茶の水女子上智ICU
【B..】横浜国立 大阪市立 
【B-】広島 金沢 首都 名古屋工業 東京理科 立教 明治 関西学院  学習院
====================================================================================
【C+】東京学芸 千葉 岡山 大阪府立 名古屋市立 奈良女子   
【C..】埼玉 静岡 三重 熊本 九州工業 電気通信 同志社 京都府立 中央
【C-】岐阜 信州 滋賀 長崎 新潟 鹿児島 横浜市立 青山学院 神戸市外国語 立命館
====================================================================================
【D+】福島 宇都宮 富山 茨城 香川 徳島 都留 国際教養 愛知県立 静岡県立 兵庫県立 法政 関西 南山
【D..】岩手 弘前 秋田 群馬 山口 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 愛媛 高知 大分 高崎 北九州 成蹊 成城
【D..】琉球 島根 鳥取 佐賀 鳴門 北見 室蘭 福岡県立 福岡女子 広島市立 県立広島 滋賀県立 明学 西南
【D-】下関 釧路 はこだて 青森公立 宮城 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 國學院 武蔵 獨協
====================================================================================
【E+】日本 専修 近畿 甲南 龍谷 駒沢 東洋 中京 京外 福岡 立命館アジア 創価
【E】 東京農業 関外 大阪経済 佛教 東北学院 広島修道 松山 文京 愛知
【E..】東京経済 玉川 金沢工業 大阪工業 東京電機 工学院 神奈川
【E−】大東 東海 亜細亜 帝京 国士館 摂南 桃山 神戸学院 追手門 関東学院
= ==============================================================================
【F】 その他
4大学への名無しさん:2010/12/03(金) 17:32:40 ID:mX9lCBPn0
立教と上智が狙い目だな
5大学への名無しさん:2010/12/03(金) 18:38:17 ID:akTPjlVQ0
国立はあるかな
6大学への名無しさん:2010/12/03(金) 20:14:24 ID:jeXouCDl0
■AERA 67大学学部別データ■

38%〜 慶應環境38.6
30%〜 ★上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 ★慶應法34.2 早稲田政経33.1 慶應総合31.7
26%〜 ★早稲田法29.5 慶應商28.4 早稲田商27.3 慶應文25.7 
22%〜 ★学習院法23.9 学習院経済22.8 
20%〜 上智外国21.9 早稲田人科21.5 ★立教法21.0 早稲田教育20.7 
--------------------------------------------
19%〜 上智文19.6 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 ★同志社法18.7 関学商18.7 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習院文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 
      早稲田社学16.5 ★中央法16.4 関学文16.4 関学社会16.0
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 同志社文15.0
14%〜 関学経済14.8 ★成蹊法14.8 成蹊文14.0
13%〜 立教文13.9 青学経営13.8 ★南山法13.7 南山総合13.7 ★立命館法13.6 
      中央商13.4 成城文芸13.3 立命館経済13.2 法政情報13.0 ★関学法13.0
12%〜 ★法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6 西南文12.6 立命館経営12.5 
      ★成城法12.4 明治商12.1 南山外国12.1
11%〜 成城経済11.4 ★関西法11.3 明治文11.2 関西文11.2 
--------------------------------------------
10%〜 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7 南山経済10.7 中央経済10.5 
      ★青学法10.4  ★明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1
 9%〜 西南経済9.8 関西総合9.7 明学文9.6 中央商9.4 中央文9.4 法政文9.4 
      立命館産社9.4 立命館文9.2 東洋文9.1
 8%〜 関西経済8.8 法政経営8.2 ★西南法8.1
 7%〜 南山人文7.9 西南商7.9 明学国際7.6 明学経済7.2
 6%〜 法政人間6.6 東洋経営6.6 駒澤文6.4 法政社会6.3 明学法6.3 駒澤経済6.0 日大商6.0 

◆パン食比率が低いのが慶應と学習院。パン食比率が高い明治と青学
◆ 慶應=上智)早稲田=学習院)立教)・・・))法政)成城)関西)青学)明治)駒澤
7大学への名無しさん:2010/12/03(金) 20:30:11 ID:jeXouCDl0
>>1








明治・駒澤wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww










8大学への名無しさん:2010/12/03(金) 21:00:35 ID:jeXouCDl0
★2011年度 私立大学 志願者数増加率 また明治が捏造★

■明治工作員の主張■ < `∀´ >♪
河合塾の志願者数増加予測ランキングを取り出して
「これを見ろ!今年も明治の志願者が激増しそうだ。明治の人気は本物で完全に独走状態だ。
このまま行けば、明治は上智を抜いて早慶と並ぶだろう」
-----------------------------------
ところが・・・・よく見ると・・・・・

◆河合塾 2010/10月実施第3回全統マーク模試の志望者数前年比
【運営の基地外明治がこの都合の悪いリンクをロックしているのでこのurlだけが貼れません (ノ∀`)ww】

全国私立     全体  一般のみ
@近畿大学  123%  119%
A愛知大学   120%  120%
B福岡大学   114%  107%
C京都産業  113%  112%
D北海学園    113%  109%
E★駒澤大学 112%  113%
F★明治大学 112%  111%
G北星学園   112%  116%
H龍谷大学   110%  110%
-----------------------------------
110%を超える激増をしているのは、簡単に受かるFランクの4流大学ばかり
難関大学で、110%を超えて、激増しているのは明治だけw  (ノ∀`)wwwwwwwwww
またまた都合の悪いところはカットしていた明治工作員www
9大学への名無しさん:2010/12/03(金) 23:40:21 ID:aexsO9em0
 
10大学への名無しさん:2010/12/03(金) 23:42:35 ID:U14qLUQa0
11大学への名無しさん:2010/12/04(土) 00:44:18 ID:FIh+CbtJ0
どうでもいいけど学習院は前年比80%だってな
このままだとマジでマーチ>学習院になるぞ
12大学への名無しさん:2010/12/04(土) 01:03:57 ID:TDE4WW940

■明治大学が独自入試で志願者数みせかけ■

明治大学が今春始めた独自入試では、1回のテストで全8学部を受験できた。
来春には1学部新設されるので、最大で9学部受験できる。
受験料も1学部だけだと3万5千円だが、2学部目以降は1学部当たり2万円と割安にしている。

★河合塾教育研究部の滝紀子部長は、
「複数学部を受ける生徒がいれば、受験料収入が増えるうえ、
 志願者数を押し上げて実数以上に人気があるように見せられる」 と話す。

(朝日新聞 2007年9月3日 朝刊)
13大学への名無しさん:2010/12/04(土) 01:09:09 ID:TDE4WW940
>>11
> どうでもいいけど学習院は前年比80%だってな
> このままだとマジでマーチ>学習院になるぞ
>



ほとんどの大学が偏差値操作に走るなかで
学習院と上智はかたくなに、偏差値操作を拒否し
昔ながらの一発入試

センター利用試験も、地方入試も、併願割引も、AO入試もスポーツ推薦も・・・・何もしてない。
今どき、天然記念物のように珍しい公明正大な大学。

明治立命館のようにひとりで何回でも受けられる大学と違って
学習院はたった一回しか受けられないから
明治のように志願者が、倍々ゲームで増えるわけないよw
14大学への名無しさん:2010/12/04(土) 01:11:28 ID:TDE4WW940

★明治立命館 1%ジュース

★上智学習院 100%ジュース




同じ志願者数でも濃度が違いすぎるわww 比較するのは無理
15大学への名無しさん:2010/12/04(土) 01:12:55 ID:TDE4WW940
★2011年度 私立大学 志願者数増加率 また明治が捏造★

■明治工作員の主張■ < `∀´ >♪
河合塾の志願者数増加予測ランキングを取り出して
「これを見ろ!今年も明治の志願者が激増しそうだ。明治の人気は本物で完全に独走状態だ。
このまま行けば、明治は上智を抜いて早慶と並ぶだろう」
-----------------------------------
ところが・・・・よく見ると・・・・・

◆河合塾 2010/10月実施第3回全統マーク模試の志望者数前年比
【運営の基地外明治がこの都合の悪いリンクをロックしているのでこのurlだけが貼れません (ノ∀`)ww】

全国私立     全体  一般のみ
@近畿大学  123%  119%
A愛知大学   120%  120%
B福岡大学   114%  107%
C京都産業  113%  112%
D北海学園    113%  109%
E★駒澤大学 112%  113%
F★明治大学 112%  111%
G北星学園   112%  116%
H龍谷大学   110%  110%
-----------------------------------
110%を超える激増をしているのは、簡単に受かるFランクの4流大学ばかり
難関大学で、110%を超えて、激増しているのは明治だけw  (ノ∀`)wwwwwwwwww
またまた都合の悪いところはカットしていた明治工作員www

【結論】
まぁ不景気で、受験料節約の為に、明治駒澤のような簡単に入れる大学の志願者が増えてるだけだからw
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18大学への名無しさん:2010/12/04(土) 12:22:56 ID:Zs65pX9t0
来年も志願者激増でますますありがとうございますw
19大学への名無しさん:2010/12/04(土) 13:35:30 ID:Zs65pX9t0
uo
20大学への名無しさん:2010/12/04(土) 15:18:55 ID:dGIMm3O50
増えすぎだろ明治
21大学への名無しさん:2010/12/04(土) 17:30:43 ID:8tuKxWB9O
学習院志望してるやつは質がいいからやはりバカは受からない。
22大学への名無しさん:2010/12/04(土) 21:42:07 ID:2m3+5ejt0
学習院w

時代は法政だろ
23大学への名無しさん:2010/12/04(土) 23:20:16 ID:prWEzjl80
立教>中央=青学>明治>法政
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25大学への名無しさん:2010/12/05(日) 14:07:12 ID:HVg7YFZz0
へぇ
26大学への名無しさん:2010/12/05(日) 14:23:31 ID:uxp3zLbi0
上智こそ偏差値操作の元祖
一般入試枠の大幅絞込み
27大学への名無しさん:2010/12/05(日) 14:57:35 ID:ZDWRYIRc0

■2010年度志願者状況■

★増えた大学
日大、専修、法政、東洋、★明治、駒澤、京産、龍谷、近大

★減った大学
早稲田、慶應、学習院、上智、立教、中央、同志社、関学

★日大や明治や駒澤のような、簡単に入れる粗悪大衆Fランク大学だけが増えた

------------------------------------------
■2011年度志願者予想状況■

★増えた大学
近畿 愛知 福岡 京産 北海学園 駒澤 ★明治 北星学園 龍谷


------------------------------------------
■あの大学の、あの法則■

明治の志願者が増えた年は、一流大の志願者が軒並み減る
明治の志願者が減った年は、一流大の志願者が軒並み増える
つまり、明治の志願者動向は日大駒澤専修国士舘拓殖などと完全に連動している
28大学への名無しさん:2010/12/05(日) 17:44:36 ID:jePUibaG0
来年も明治激増予測!
みんなの受験が明大を支えます
29大学への名無しさん:2010/12/05(日) 18:40:11 ID:/eeOuMJJ0
通販でCD注文したけどお金降ろしに行ったら残高通帳にお金全然無くて佐川の人が家に来た時お金無くて買えなかった・・・
30大学への名無しさん:2010/12/05(日) 20:35:58 ID:/eeOuMJJ0
お前別スレにもいただろ
31大学への名無しさん:2010/12/05(日) 21:53:23 ID:e9jTZXli0
こまざわ?
32大学への名無しさん:2010/12/06(月) 07:52:45 ID:OeUorKki0
明治w
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34大学への名無しさん:2010/12/07(火) 02:52:10 ID:i159WyEu0
あげ
35大学への名無しさん:2010/12/07(火) 03:33:38 ID:bQuS63qV0
あげ
36大学への名無しさん:2010/12/07(火) 10:10:19 ID:i+bxo2hf0
立教>中央=青学>明治>法政
37大学への名無しさん:2010/12/07(火) 19:13:07 ID:0pal44lp0
あぼーん
38大学への名無しさん:2010/12/07(火) 20:09:15 ID:wgnEduhn0
プレジデント 2010.10.18 

新役員を輩出している大学(☆東京6大学。★関関同立、京大、阪大、神戸大)

1位 慶應 139☆  11位 神戸 29★   21位 理科  17
2位 早大 127☆  12位 法政 27☆   22位 東大院 17
3位 東大 108☆  12位 名大 27    23位 関西  16★
4位 中央  54   14位 同大 26★   24位 阪市  14
5位 京大  50★  14位 九大 26    24位 上智  14 
6位 日大  49   16位 立教 20☆   26位 東工  13
7位 明治  36☆  16位 東北 20    27位 北大  13
8位 一橋  35   18位 横国 19    28位 専修  12
9位 関学  31★  18位 東海 19    28位 広島  12
9位 阪大  31★  18位 立命 19★   28位 新潟  12


39大学への名無しさん:2010/12/07(火) 21:24:33 ID:9vQ//Rch0
明治増えすぎだけどみんな出すの?
40大学への名無しさん:2010/12/07(火) 23:12:29 ID:a3Kx6R3M0
学習院の志願者の減り具合はやばいな。
センター利用とか小細工しない正統派スタイルはかっこいいけど時代にあってないのは確かだ。
41大学への名無しさん:2010/12/08(水) 09:16:57 ID:kejTxpP90
明治に都合の悪い情報だけ
あぼーんしてる
運営の基地外明治(笑)
42大学への名無しさん:2010/12/08(水) 11:34:23 ID:ma+kE7bq0
エリートネットとは、真剣な出逢いを求める高学歴層の方に向けて、ふさわしい出会いの情報を提供するサービスです。
当社が列挙する高学歴大学出身のOBの方限定で入会・登録、会費が一切無料になります。
tp://www.sincerite-elite.com/about.html
tp://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
【男性会員資格】
以下に列挙する大学出身のOBの方
1. 東京大 10. 筑波大  19. 立教大
2. 京都大 11. 横浜国立大 20. 法政大
3. 東北大 12. 神戸大 21. 学習院大
4. 北海道大 13. 慶應義塾大 22. 国際基督教大 
5. 名古屋大 14. 早稲田大 23. 同志社大
6. 大阪大 15. 上智大 24. 関西学院大
7. 九州大 16. 中央大 25. 立命館大
8. 一橋大 17. 青山学院大
9. 東京工業大 18. 明治大
43大学への名無しさん:2010/12/08(水) 16:49:27 ID:wLaU0Vti0
学習院もあるじゃん
44大学への名無しさん:2010/12/08(水) 17:03:47 ID:kejTxpP90
■一流企業就職力ランキング■

★AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職ランキング
 1.慶應    32.5% 早慶
 2.学習院  23.4% GIジョー
 3.東京理科 20.6% 東工東理
 4.早稲田  20.5% 早慶

★読売ウイークリー 2008.2.17 56大学就職の実力
 1.慶應    34.5% 早慶
 2.学習院  29.2% GIジョー
 3.上智    26.0% GIジョー
 4.早稲田  25.6% 早慶

★週刊エコノミスト 有力410社 就職率ランキング
 1.慶應    44.7% 早慶
 2.学習院  36.1% GIジョー
 3.同志社   34.3% 関関同立

★週刊東洋経済 主要260社就職率ランキング
 1.慶應大46.0% 早慶
 2.上智大39.5% GIジョー
 3.早稲田37.3% 早慶
 4.学習院29.5% GIジョー

★サンケイビジネス 著名企業400社就職率ランキング ←★New
 1.慶応大   40.9% 早慶   2.東京理科大31.9% 東工東理   3.上智     31.1% GIジョー
 4.早稲田   30.1% 早慶   5.学習院   27.8% GIジョー

★パン食比率の高いのが明治と青学 パン食比率が低いのが慶応 学習院 早稲田 上智
45大学への名無しさん:2010/12/08(水) 20:08:15 ID:fbzM3yHC0
■私大併願対決「MARCH関関同立編」 (AERA 2010年1月25日号)今年の超最新版!
http://iup.2ch-library.com/i/i0047294-1263749439.jpg

【マーチ編】           【関関同立編】
○立教266 -  121明治●   ○同大612-   37立命●
○立教157 -   46青学●   ○同大495-   32関学●
○立教149 -   54中央●   ○同大464-    5関西●
○立教268 -   12法政●   ○立命139-  134関学●
○明治210 -   81青学●   ○立命246-   55関西●
○明治311 -  169中央●   ○関学373-   55関西●
○明治515 -   15法政●
○青学105 -   60中央●
○青学206 -   31法政●

読売ウィークリー08.8.3号「W合格者対決特集」
○立教法  42 - 27●明治法     ○立教法  11 - 0●青学法  
○立教法  7 - 4●明治政経   ○立教経済 7 - 1●青学経済
○立教経済19 - 4●明治商     ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済16 - 0●明治経営   ○立教経営 5 - 0●青学経営
○立教経営34 - 3●明治経営   ○立教文  31 - 5●青学文
○立教経済37 - 14●明治政経   ○立教理  8 - 1●青学理工
○立教文 102 -28●明治文
○立教理  48 - 5●明治理工

■アエラ09.2.23号併願対決
〜○立教全体平均70-明治全体平均30●〜
○立教経営85-15明治商●
○立教経営89-11明治経営●
○立教文68-32明治文●
○立教心理55-明治文45●
46大学への名無しさん:2010/12/08(水) 21:35:35 ID:S/+6Q3an0
全国主要私立大学 文系出世率 (トップ5)
【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 慶大 26.80   1位 慶應 *4.03   1位 慶大 15.64
 2位 早大 *8.70   2位 早稲 *1.47   2位 早大 *5.64
 3位 上智 *3.98   3位 中央 *1.22   3位 上智 *2.77
 4位 関学 *3.60   4位 関学 *1.11   4位 同大 *1.63
 5位 立教 *2.31   5位 同大 *0.87   5位 関学 *1.53
   
出世率=文系管理職数/文系卒業者数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html

1位:慶応 2位:早稲田 3位:関西学院 4位:上智 5位:同志社

プレジデント 2010.10.18 

新役員を輩出している大学(☆東京6大学。★関関同立、京大、阪大)

1位 慶應 139☆  11位 神戸 29    21位 理科  17
2位 早大 127☆  12位 法政 27☆   22位 東大院 17
3位 東大 108☆  12位 名大 27    23位 関西  16★
4位 中央  54   14位 同大 26★   24位 阪市  14
5位 京大  50★  14位 九大 26    24位 上智  14 
6位 日大  49   16位 立教 20☆   26位 東工  13
7位 明治  36☆  16位 東北 20    27位 北大  13
8位 一橋  35   18位 横国 19    28位 専修  12
9位 関学  31★  18位 東海 19    28位 広島  12
9位 阪大  31★  18位 立命 19★   28位 新潟  12




47大学への名無しさん:2010/12/08(水) 22:02:39 ID:bIZSY7+40
大学ランキング2010

【S+】東京
【S..】京都 
====================================================================================
【A+】大阪 一橋 
【A】名古屋 東北 慶應義塾
【A-】九州 北海道 神戸 早稲田
====================================================================================
【B+】筑波 東京外国語 お茶の水女子上智ICU
【B..】横浜国立 大阪市立 
【B-】広島 金沢 首都 名古屋工業 東京理科 同志社 
====================================================================================
【C+】東京学芸 千葉 岡山 大阪府立 名古屋市立 奈良女子 立教 明治  
【C..】埼玉 静岡 三重 熊本 九州工業 電気通信 関西学院 京都府立 学習院 中央
【C-】岐阜 信州 滋賀 長崎 新潟 鹿児島 横浜市立 青山学院 神戸市外国語  法政 立命館
====================================================================================
【D+】福島 宇都宮 富山 茨城 香川 徳島 都留 国際教養 愛知県立 静岡県立 兵庫県立 関西 南山
【D..】岩手 弘前 秋田 群馬 山口 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 愛媛 高知 大分 高崎 北九州 成蹊 成城
【D..】琉球 島根 鳥取 佐賀 鳴門 北見 室蘭 福岡県立 福岡女子 広島市立 県立広島 滋賀県立 明学 西南
【D-】下関 釧路 はこだて 青森公立 宮城 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 國學院 武蔵 獨協
====================================================================================
【E+】日本 専修 近畿 甲南 龍谷 駒沢 東洋 中京 京外 福岡 立命館アジア 創価
【E】 東京農業 関外 大阪経済 佛教 東北学院 広島修道 松山 文京 愛知
【E..】東京経済 玉川 金沢工業 大阪工業 東京電機 工学院 神奈川
【E−】大東 東海 亜細亜 帝京 国士館 摂南 桃山 神戸学院 追手門 関東学院
= ==============================================================================
【F】 その他
48大学への名無しさん:2010/12/08(水) 22:59:06 ID:qzUpNBGh0
どぁぁぁ〜!
49大学への名無しさん:2010/12/09(木) 07:01:25 ID:ZDj3Qwq/0
明治激増やべーな
50大学への名無しさん:2010/12/09(木) 10:11:03 ID:cMWYLpum0
明治激増か
勝ち組に乗らないと損だな
なんか焦るぜw
51大学への名無しさん:2010/12/09(木) 12:05:10 ID:zdWZU1iC0
激増関係無い。私は受かってみせるは。
52大学への名無しさん:2010/12/09(木) 14:35:56 ID:MsTnaJtE0
違うところも受ければいいのに
53大学への名無しさん:2010/12/09(木) 22:00:11 ID:tl7SHdCP0
神奈川大学の給費生試験の願書締切日が明日らしいけど、
志願者半分もいないってどういうことだ!?
ニッコマレベルにしては穴場じゃね?
54大学への名無しさん:2010/12/10(金) 02:43:53 ID:Zo5GoCG00
神奈川w
55大学への名無しさん:2010/12/10(金) 06:45:53 ID:ivasRbJD0
■一流企業就職力ランキング■

★AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職ランキング
 1.慶應    32.5% 早慶
 2.学習院  23.4% GIジョー
 3.東京理科 20.6% 東工東理
 4.早稲田  20.5% 早慶

★読売ウイークリー 2008.2.17 56大学就職の実力
 1.慶應    34.5% 早慶
 2.学習院  29.2% GIジョー
 3.上智    26.0% GIジョー
 4.早稲田  25.6% 早慶

★週刊エコノミスト 有力410社 就職率    ★週刊東洋経済 主要260社就職率ランキング
 1.慶應    44.7% 早慶             1.慶應   46.0% 早慶
 2.学習院  36.1% GIジョー           2.上智   39.5% GIジョー
 3.同志社   34.3% 関関同立          3.早稲田 37.3% 早慶
 4.関学    32.4% 関関同立          4.学習院 29.5% GIジョー

★サンケイビジネス 著名企業400社就職率 ★サンデー毎日 人気309社 2010年就職率
 1.慶應     40.9% 早慶             1.慶應   49.7%  早慶
 2.東京理科 31.9% 東工東理          2.早稲田 39.5%  早慶
 3.上智    31.1% GIジョー          3.上智   36.1%  GIジョー
 4.早稲田   30.1% 早慶             4.学習院 34.7%  GIジョー
 5.学習院   27.8% GIジョー          5.東京理科 34.0% 東工東理

★パン食比率の高いのが明治と青学 パン食比率が低いのが慶応 学習院 早稲田 上智
56大学への名無しさん:2010/12/10(金) 10:14:34 ID:daNlodPR0
明治大学は明日へ羽ばたきます。
受験生の皆さん、もっとたくさんの学部を受けてください。
57大学への名無しさん:2010/12/10(金) 22:59:50 ID:ivasRbJD0

★★読売新聞(2010/7/6朝刊)『大学の実力調査』から★★(偏差値操作を考慮した総合評価)

      新入生数 一般入試   一般率   蹴られ率 ★偏差値操作 ★総合評価

国際基督   551   288  52.3% C   65% A     S     S
学習院大  1956  1047  53.5% C   47% SS    S     S
上智大学  2198  1373  62.5% B   75% C     S     A
早稲田大 10035  6245  62.2% B   69% B     A     A
東京理科  4040  3299  81.7% SS  83% E     A     A
慶應義塾 ※未公表                   60% A     B     A
---------------------------------------------------------------------------------------
関西学院  5417  2814  51.9% C   74% C     A     B
中央大学  5849  3102  53.0% C   74% C     A     B
立教大学  4603  3066  66.6% B   77% D     B     B
同志社大  6160  3668  59.5% C   79% D     B     B
関西大学  6857  3898  56.8% C   65% A     B     B
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
法政大学  6797  4510  66.4% B   72% C     C     C
青山学院  4347  2985  68.7% B   72% C     D     C
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明治大学  7403  5187  70.1% A   78% D     E     D
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
立命館大 ※未公表                  84% E     F     E
58大学への名無しさん:2010/12/11(土) 02:36:49 ID:LZCkNTHg0
へ〜
59大学への名無しさん:2010/12/11(土) 15:01:37 ID:+gf8gOzMO
慶應>早稲田>上智>立教>中央>明治=青学>法政
60大学への名無しさん:2010/12/11(土) 20:31:15 ID:xXbZeZXQ0
明治激増おめでとうじゃん
61大学への名無しさん:2010/12/11(土) 21:13:56 ID:buxXlzD20
「東の早稲田、西の立命館」

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
62大学への名無しさん:2010/12/11(土) 23:51:55 ID:V3VSrjXd0
■有名校関係者一覧 評価ランキング@■ OB・創立者・教授・付属校などすべて含む 複数校に関わる重複者あり

---------------------------------------------SS
★学習院 日本の歴史を飾る錚々たるメンバー 豪華絢爛 スポーツには弱い 就職に強いのも当然か
歴代天皇陛下 吉田松陰 久坂玄瑞 高杉晋作 真木和泉 品川弥二郎 新渡戸稲造 嘉納治五郎 大鳥圭介 
乃木希典 吉田茂 麻生太郎 三島由紀夫 志賀直哉  池坊保子 観世元信 オノヨーコ 宮崎駿 山本モナ ・・

---------------------------------------------S
★東大 政官学界に特に強く総理輩出率が非常に高い スポーツには弱い 就職に強いのも当然か
芦田均 岸信介 佐藤栄作 幣原喜重郎 鳩山一郎 広田弘毅 福田赳夫 宮澤喜一 阿川弘之 安部公房
大江健三郎 尾崎紅葉 星新一 小室直樹 雁屋哲 山田洋次 小椋佳 高田万由子 成田三樹夫 小野文恵・・

---------------------------------------------A
★早稲田 政官財マスコミ芸能スポーツなど、あらゆる分野に満遍なく強い やはり私学の雄だけある
大隈重信 前島密 渋沢栄一 浅沼稲次郎 石橋湛山 河野一郎 小渕恵三 田原総一朗 村上春樹 小田和正
東海林さだお 弘兼憲史 やくみつる 岡田彰布 広岡達朗 岡田武史 釜本邦茂 大山倍達 タモリ 久米宏・・・・

★慶応 財界での強さが目立っている 就職に強いのも当然か
福澤諭吉 北里柴三郎 武見太郎 犬養毅 尾崎行雄 小泉純一郎 橋本龍太郎 小林一三 石坂浩二 黒柳徹子
向井千秋 池上彰 石原裕次郎 水原茂 藤田元司 犬飼基昭 久保純子 鎌倉千秋 櫻井よしこ 田岡満(山口組)・・
63大学への名無しさん:2010/12/11(土) 23:58:04 ID:V3VSrjXd0
■有名校関係者一覧 評価ランキングA■ OB・創立者・教授・付属校などすべて含む 複数校に関わる重複者あり

---------------------------------------------B
★津田塾 知的な分野に強く、業界でもエリート扱いされている人が多く、小規模校にしては健闘している
津田梅子 森山真弓 赤松良子 田嶋陽子 草野満代 山本志保 山村美智子 戸田奈津子

★中央 大物政治家や歴史上の人物はひとりもいないのが難 意外と財界に大物が何人もいる
菊池武夫 保利茂 稲葉修 飛鳥田一雄 高村正彦 花井卓蔵 木村晋介 成毛眞 市村清 御手洗冨士夫 
鈴木修 鈴木敏文 佐々木芳雄 北方謙三 志茂田景樹 山際淳司 渥美清 丹波哲郎 阿部寛 黒部進・・・

★上智 政官界には弱い 大物も少ない 難関校にしてはショボい 就職で早慶や学習院に勝てないのは当然か
細川護煕 山下英利 猪口邦子 佐藤功 渡部昇一 加藤周一 井上ひさし ジュディ・オング 西田ひかる
高橋マリ子 川平慈英 小林麻央 江畑謙介 藤島景子 三雲孝江 安藤優子 藤巻幸夫 野中ともよ・・他外タレ多数

★ICU 数が少なくショボいが、知的な分野で活躍している人が多い 大物はひとりだけ 
ジョン・ロックフェラー4世 大宅映子 西岡力 ジョン・カビラ 渡辺真理 住吉美紀・・

---------------------------------------------C
★法政 政官界以外の分野に全体的に広く浅く進出 大物は少ないが意外と知的な分野で健闘しマーチ上位の実績
ボアソナード 若槻礼次郎 藤沢周 中村梅吉 江本孟紀 周恩来 汪兆銘 三鬼陽之助 小林利雄 関敬六
安藤昇 星野知子 美木良介 田中星児 庄野真代 梨元勝 金子達仁 増田明美 糸井重里 鶴岡一人・・・

★明治 芸スポ系は強いがそれ以外はパッとしない AV業界とヤクザ業界では圧倒的な強さを誇る
西園寺公望 松岡洋右 三木武夫 村山富市 飛鳥田一雄 大仁田厚 菊池寛 小林秀雄 栗本慎一郎 猪瀬直樹
なべおさみ 岡本喜八 ビートたけし 高倉健 唐十郎 大川豊 柴田理恵 古賀政男 福留功男 星野仙一・・
64大学への名無しさん:2010/12/11(土) 23:59:51 ID:V3VSrjXd0
■有名校関係者一覧 評価ランキングB■ OB・創立者・教授・付属校などすべて含む 複数校に関わる重複者あり

---------------------------------------------D
★同志社 ここも法政と同じで大物がおらずパッとしない
新島襄 片岡健吉 土井たか子 佐藤優 徳冨蘆花 中村うさぎ 池坊専永 千宗室 清水圭 レイザーラモンHG
田村高廣 井上トシユキ 田尾安志・・・

★関西学院 それなり ここも大物がいない
小池百合子 宮内義彦 樋口武男 団鬼六 高島忠夫 豊川悦司 大江千里 藤岡琢也 長沼健 加茂周

---------------------------------------------E
★立命館 ここもショボい 二流感が強い 政治家もそれなりにいるが全員反日サヨクなのもダメ
西園寺公望 愛新覚羅溥傑 安藤百福 青木定雄 川勝傳 三隅研次 小林綾子 長門裕之 倉木麻衣
岡村隆史 桂小春團治 有田芳生 大家友和 古田敦也 松井大輔・・・

★立教 大物政治家が過去も現在もひとりもいない 芸スポ系ばかり 小物ばかりで意外とショボくてビックリ
伊集院静 なかにし礼 佐野元春 細野晴臣 池部良 上原謙 黒沢清 周防正行 野際陽子 関口宏 みのもんた
景浦將 長嶋茂雄 杉浦忠 西岸良平 ディック・ミネ 東海林のり子 徳光和夫 土居まさる 古舘伊知郎・・・

★青学 ここも芸スポ系ばかり 実態は、ほとんど、【芸能人養成大学】 就職が悪いのも納得の実績
蓮舫 中田宏 草柳文恵 幸田露伴 夏目房之介 森村誠一 ねじめ正一 和泉元彌 沖田浩之 尾上菊之助
勝野洋 川島なお美 渡哲也・・などタレント多数 桑田佳祐 ペギー葉山 浜田麻里 井口資仁 小久保裕紀・・・
65大学への名無しさん:2010/12/12(日) 15:06:08 ID:J3J1ZVdy0
ねじめ正一って上智じゃなかったっけ
66大学への名無しさん:2010/12/12(日) 17:34:52 ID:mKGYbVY60
ねじめは青学。
67大学への名無しさん:2010/12/12(日) 17:40:01 ID:F7yc0mzB0
法政の時代到来
68大学への名無しさん:2010/12/12(日) 21:32:45 ID:z5Kj8M960
法政と明治は似てると言われるけど

頭を使う分野で活躍してる人が多いのが法政で

頭を使わない分野で活躍してるのが明治なので

実は、法政に似てるのは中央や早稲田で、明治じゃないのが現実

だから明治はバカ大扱いされて嘲笑されてるが、法政はバカ大扱いされない

従って、明治が第二早稲田というのもウソで

第二早稲田は、中央と法政なのが、現実
69大学への名無しさん:2010/12/13(月) 11:25:46 ID:TMdYa2xs0
今年の入試も明治が早稲田を5000人ほど上回るとの予測。
河合塾データ   アエラ12月最新号

やはり明治は多くの受験生の受験したい大学のトップだね。
70大学への名無しさん:2010/12/13(月) 16:46:03 ID:vmY0mxjm0
情弱が多いんだなw
あとは明治ゆえの大衆感
ポンに近いものがある
71大学への名無しさん:2010/12/13(月) 18:02:28 ID:r1IJz2BR0
明治はお手軽大学
普通に勉強してれば誰でも受かる大学だ
腕試しに明治を受験して難関大学を目指せ!
72大学への名無しさん:2010/12/13(月) 19:31:23 ID:Soo6dCo/0
もはやお手軽では決してないけど、親しみの持てる大学だ。大東京、神田の街に愛され続けて130年。日本のカルチェラタン御茶ノ水の明治大学だ。
73大学への名無しさん:2010/12/13(月) 22:39:33 ID:we+gcW0/0
明治は明治、いもやはいもや。
74大学への名無しさん:2010/12/14(火) 13:00:05 ID:zUoeccyr0
蛙の子は蛙
75大学への名無しさん:2010/12/14(火) 17:09:03 ID:JQCPyLb10
■河合塾 2010/10月実施第3回全統マーク模試の志望者数前年比
http://www.keinet.ne.jp/doc/gl/10/12/toku1012.pdf

私立     全体  一般のみ
駒澤大学 112%  113%
明治大学 112%  111%
慶應義塾 107%  109%
中央大学 107%  109%
早稲田大 106%  109%
専修大学 106%  107%
東京理科 106%  106%
日本大学 106%  105%
青山学院 105%  105%
法政大学 104%  105%
東洋大学 103%  101%
立教大学 101%  102%
上智大学  99%   99%

同志社大 109%  109%
関西大学 108%  107%
立命館大 105%  103%
関西学院 100%   98%
76大学への名無しさん:2010/12/14(火) 18:35:36 ID:JQCPyLb10
国公立はないんかいや!
77大学への名無しさん:2010/12/15(水) 14:38:27 ID:MRpC5iEf0
明治大学が第一志望です。
ちなみに第二志望は駒澤大学です。
78大学への名無しさん:2010/12/15(水) 16:47:24 ID:1XGZ5a3M0
★★『大学の実力調査』★★〔読売新聞2010/7/6朝刊&週刊ダイヤモンド〕
☆日本一の偏差値捏造大学はどこなのか!?☆ **新事実発覚!!(コメント付)
       新入生数 一般入試   一般率 ★偏差値操作 ★総合評価
@東京理科  4040  3299  81.7%     S     B (この人数でこの率、あと一歩だな)
A明治大学  7403  5187  70.1%     A     A (これは、すんばらしー)
B青山学院  4347  2985  68.7%     A     B (せめて3000台にのせよう)
C立教大学  4603  3066  66.6%     A     B (小規模なのにこの程度かよ)
D法政大学  6797  4510  66.4%     A     A (ランクは一文落ちるが率は中々)
E早稲田大 10035  6245  62.2%     B     A (さすがー)
F上智大学  2198  1373  62.5%     B     C (少々規模でこれは、ひどいでしょ)
G同志社大  6160  3668  59.5%     B     A (がんばってるね)
H関西大学  6857  3898  56.8%     C     B (踏ん張ってるじゃん)
I立命館大  7613  4147  54.5%     C     B (へぇー意外)
J学習院大  1956  1047  53.5%     D     C (話にならんな)
K中央大学  5849  3102  53.0%     D     B (HPで偏差値操作が云々て・・恥)
L国際基督   551   288  52.3%     E     D (論外、何なんだこの人数は)
---------------------------------------------------------------------------------------
M関西学院  5417  2814  51.9%     F     E  ←日本一の偏差値操作(悪質だ、犯罪だよ)
ランク外ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
慶應義塾 ※未公表                    

*総合評価は、規模が大きい割りに一般率をキープしている度合いを考慮した。
79大学への名無しさん:2010/12/16(木) 20:43:47 ID:4korBb0l0
hh
80大学への名無しさん:2010/12/16(木) 22:11:01 ID:AAUQJMqP0
2010年春大手金融5社採用実績
<東京海上火災三井住友海上三菱UFJ銀行三井住友銀行日本生命保険>
(女) 順位 学校名 採用者数
1 慶応義塾 121名
1 関西学院 121名 
3 同志社大 112名
4 早稲田大 106名
=============(越えられない厚い壁)
5 青山学院  56名
6 明治大学  51名
7 中央大学  39名
*<男女別非公表> 立教立命関大法政

私立大学・学部出世ランキング
プレジデント 10月16日号
@慶應義塾大学・経済学部 (0.527)
A慶應義塾大学・法学部(0・335)
B慶応義塾大学・商学部 (0.299)
C早稲田大学・政経学部 (0.237)
D早稲田大学商学部 (0.214)
81大学への名無しさん:2010/12/17(金) 18:10:07 ID:yzB3atmj0
あげ
82大学への名無しさん:2010/12/18(土) 16:28:39 ID:JedA3qkX0
勉強しまっせ@明治大学
83大学への名無しさん:2010/12/19(日) 21:49:44 ID:35C7y/ph0
皆さんの課金が明j大学をうるおします。
もっと課金してください
84大学への名無しさん:2010/12/20(月) 00:24:14 ID:aiiQM2wV0
★旧帝早慶上智MARCH理科関関同立学習院日大の上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)
※■は国立

■@東京大学:1340人/530.6ポイント 卒業生数 252,552人
  A慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
■B京都大学: 646人/352.0ポイント 卒業生数 183,534人
■C名古屋大: 274人/297.1ポイント 卒業生数  92,219人
■D大阪大学: 332人/276.7ポイント 卒業生数 120,003人
  E早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
■F九州大学: 283人/227.4ポイント 卒業生数 124,428人
■G東北大学: 285人/217.0ポイント 卒業生数 131,345人
■H北海道大: 245人/205.1ポイント 卒業生数 119,438人
  I関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
------------------------------------------------------------------トップ10
  J立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
  K上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人
  L中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
  M同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
  N学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
  O関西大学: 362人/123.5ポイント 卒業生数 293,000人
  P明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
  Q青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
  R法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
  S東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ20
  次立命館大: 271人/ 91.5ポイント 卒業生数 296,185人

日本の宗教系大学
85大学への名無しさん:2010/12/20(月) 01:55:33 ID:aiiQM2wV0
2010年春大手金融5社採用実績
<東京海上火災三井住友海上三菱UFJ銀行三井住友銀行日本生命保険>
(女) 順位 学校名 採用者数
1 慶応義塾 121名★NO1
1 関西学院 121名★NO1 
3 同志社大 112名
4 早稲田大 106名★NO4
=============(越えられない厚い壁)
5 青山学院  56名
6 明治大学  51名
7 中央大学  39名
2010年度用 人気企業就職ランキング 
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
@慶應義塾(32.5%) 【早慶】
A学習院大(23.4%) 【GIジョー】
B早稲田大(20.5%) 【早慶】
C関西学院(19.5%) 【関関同立】
D立教大学(19.4%) 【マーチ】
E同志社大(18.8%) 【関関同立】
F青山学院(15.9%) 【マーチ】
G国際基督(15.4%) 【GIジョー】
H上智大学(15.4%) 【GIジョー】
-----------------------------------------------就職BEST9の壁---

15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流!
--------------------------------------------------------
★ 三流の権化 日本大学 上記の5校よりも相対的に就職はよい!
86大学への名無しさん:2010/12/20(月) 07:45:47 ID:c9pQxDpO0
dzfg
87大学への名無しさん:2010/12/21(火) 15:10:34 ID:QHnbuILJ0
>>78
明治の自己評価はBだったぞ
88大学への名無しさん:2010/12/21(火) 15:12:19 ID:iXuwdSkD0
関学のコスパ高いな
偏差値落ちても就職は良い
89大学への名無しさん:2010/12/21(火) 15:22:24 ID:okw1SM3Y0
だからこんな就職数並べても、これも変化してゆくの。5年後はまた数も変わる。
国立と違い私大は、やはり学生が多く受験する大学がなんでもトップになるの。
学生を集める花がない大学はだめだよ。
90大学への名無しさん:2010/12/21(火) 15:24:55 ID:iXuwdSkD0
日大がトップになるのか
91大学への名無しさん:2010/12/21(火) 16:30:49 ID:sI+KSx3aP
中央はダントツで人気がないよなぁ
首都圏の志願者数なんて立教より下だからねw
無料入試をやったりさー。。
92大学への名無しさん:2010/12/22(水) 12:02:34 ID:wdP3DOcr0
ヘビーローテーション
93大学への名無しさん:2010/12/23(木) 07:54:53 ID:8Kg5b2VZ0
高校進路担当やってる友人の話だと、明治は女子人気が随分上がってるみたいね
おそらく「ゲゲゲの女房」出演俳優、向井理が好感度引き上げてるのでは?とさ
演技自体も良かったけど、確かに超イケメン。。。
女子高生、結局大事なのは顔かよ!www でも明治理系院卒後に俳優活動開始って経歴には好感。

向井理、山下智久、井上真央、北川景子、 旬な若手俳優、明治出身ばかりだな
94大学への名無しさん:2010/12/23(木) 13:45:27 ID:bSvsmfRk0
きたねえ顔ばかりw
95大学への名無しさん:2010/12/23(木) 13:47:07 ID:HPh0s2f20
大学界の堀越学園だけのことはある。
96大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:12:26 ID:kMe7/BRU0
そう、これだけの旬のときめく、NHK大河ドラマ向井理、連続ドラマ井上真央出演しかも名演だから、今の女子志願者が受けないわけないよね。
97大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:48:28 ID:VqsTMI7S0
帝京の偏差値は1科目〜2科目で算出されてるから
2科目の大学と比べる時はマイナス5、
3科目の大学と比べる時はマイナス10した数値が本当の偏差値。
さらに帝京は文科省の規定を破って推薦入試枠を8割以上にしている。
推薦入試枠を文科省の規定通りにしたら大幅に偏差値が下がることは言うまでも無い。

95 :ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/11(土) 01:20:26
帝京の医学部って医師国家試験合格率が全国の医学部の中で一番低いじゃん
しかも国家試験の合格率は最低なのに学費だけは全国で一番高い
付属病院は医療ミスや不正のオンパレードだし

98 :ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/11(土) 01:31:55
>>94
ごまかすなアホw
ちゃんと帝京の主力入試の偏差値は[1〜2]って表記されてるだろ
つまり帝京の偏差値は1科目〜2科目で算出されている
だから他の2科目以上の大学と比べると偏差値がだいぶ高めに出てる
マイナス4〜6ぐらいが本当の偏差値
これは大手予備校の進路指導担当者も話してたぐらいだからなw

>>95
帝京の医学部って国語でも受験できる究極のDQN医学部なんだよなw
その証拠に医学部も[1〜3]
医学部で[1〜3]の大学なんて他に一つもねーぞw
帝京がいかに汚い極悪大学かということが良く分かる

105 :ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/11(土) 02:16:18
帝京は一般入試でなぜか簿記・情報(笑)が科目の一つになってる(つまり実質1科目入試)から
とんでもない馬鹿でも入れちゃうシステム。
その証拠にしょっちゅう犯罪が起きている。
大東亜帝国って言葉はとっくに死語で最近では大東亜拓国が使われてる。
98大学への名無しさん:2010/12/24(金) 05:33:04 ID:3UPdeGeC0
意味が分からない
99大学への名無しさん:2010/12/25(土) 11:46:23 ID:7b071qeX0
レトルトパウチ!
100大学への名無しさん:2010/12/25(土) 11:50:30 ID:TckdzeL70
彼氏彼女が居ない奴はこれ聞いてがんばれ!

クリスマスキャロルの頃には-稲垣潤一
http://www.youtube.com/watch?v=K_2dhB6Qfqg

ちなみに作詞は今話題の秋元康(中央大出身)
101大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:41:47 ID:PL/vD6hW0
超絶大爆増!明治大学志願者数予測2011
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1293273659/
102大学への名無しさん:2010/12/27(月) 09:28:33 ID:WJFoA6zl0
【大学ランキング2011・正規版】 [文理総合] 就職実績・社会的評価・偏差値からすれば、これが妥当であろう。

S級
〔T〕東京大学
〔U〕京都大学・一橋大学
〔V〕・大阪大学・東北大学・名古屋大学 ・北海道大学
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
B級
〔T〕・九州大学・神戸大学・慶應義塾大学
〔U〕東京工業大学・筑波大学・横浜国立大学・早稲田大学・東京外国語大学
〔V〕お茶の水女子大学・千葉大学・大阪市立大学・上智大学・東京理科大学 ・関西学院大・中央大学(法)

B級
〔T〕首都大学東京・東京学芸大学・広島大学・東京農工大学・立教大学・明治大学・学習院大学
〔U〕大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・電気通信大学・青山学院大学・津田塾大学・同志社大学
〔V〕埼玉大学・横浜市立大学・静岡大学・名古屋工業大学・京都工繊大学・国際基督教大学・立命館大学
〔V〕その他国立公立・成蹊・成城・明学・関西・日大・芝工・南山・西南・法政大学
103大学への名無しさん:2010/12/29(水) 07:31:07 ID:eTZHZx3C0
是が妥当であろう
104大学への名無しさん:2010/12/29(水) 08:10:32 ID:HZNte6Ga0
就職率は女の一般職に惑わされんなよ
105大学への名無しさん:2010/12/29(水) 09:49:54 ID:OHV1q++tO
>>93向井以外は一芸入試だからなぁ〜
客寄せパンダみたいなもん
106大学への名無しさん:2010/12/29(水) 23:50:19 ID:RxT9IkV10
meijigekizou
107大学への名無しさん:2010/12/30(木) 00:58:45 ID:Xa50rGzl0
 
108大学への名無しさん:2010/12/30(木) 10:04:36 ID:EKTpZPFg0
貴様らもっと明治に課金しろよw
109大学への名無しさん:2010/12/30(木) 11:41:25 ID:EKTpZPFg0
志願者数予測は毎年正確だからな
110大学への名無しさん:2010/12/30(木) 23:59:05 ID:MMiStITM0
2010年春 (人気大手5社 就職者数)
       東京海上火災    三井住友海上   三菱UFJ銀行   三井住友銀行    日本生命保険
      合計 男子 女子   合計 男子 女子   合計 男子 女子  合計 男子 女子   合計 男子 女子
早稲田 59名(25 34)   40名(25 15)   57名(29 28)   46名(28 18)  32名(21 11)
慶大   81名(35 46)   35名(21 14)   68名(33 35)   48名(29 19)  25名(18  7)
関学   28名( 3 25)   25名( 9 16)   22名( 9 13)   56名(23 33)  42名( 8 34)
明治   13名( 3 10)   22名(10 12)   24名(11 13)   18名(12  6)  21名(11 10)
同志社 22名( 3 19)   23名( 9 14)   28名( 7 21)   38名(16 22)  44名( 8 36) 

男子計)1位:慶応136> 2位:早稲田128> 3位:関学52> 4位:明治42> 5位:同志社43

女子計)1位:慶応121、関学121> 3位:同志社112> 4位:早稲田106> 5位:明治51

2010年度 公認会計士試験合格者数(判明分)

@ 早稲田 237★東京6大学 
A 慶應大 224★東京6大学  
B 中央大 144  
C 東京大  79★東京6大学
D 明治大  60★東京6大学  
D 一橋大  60
F 神戸大  54
G 関学大  51☆旧関西6大学  
H 同志社  49☆旧関西6大学
I 法政大  46★東京6大学
ーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
111大学への名無しさん:2011/01/02(日) 01:54:01 ID:dMwD03MV0
国公立だったらどんぐらいなの?
112大学への名無しさん:2011/01/02(日) 17:16:06 ID:JMWPJhbA0
★著名企業、社長、管理職役員数
慶応>早稲田>関学>上智>同志社 (社長、役員数)
慶応>早稲田>関学>立教>上智 (社長、役員率)
==========================
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
113大学への名無しさん:2011/01/02(日) 17:51:31 ID:nTNOvfLQ0
あげ
114大学への名無しさん:2011/01/03(月) 21:19:12 ID:9aDULVft0
●大学ブランドランキング 関東圏・関西圏ベスト10
http://blog.tatsuru.com/2006/11/04_1654.php
関東圏だとベスト10は
1位 東京大
2位 慶応義塾大
3位 早稲田大
4位 京都大
5位 上智大
6位 青山学院大
7位 筑波大
8位 御茶の水女子大
9位 東京工業大
10位 東京芸術大学
なるほど・・・という納得のランキングである。
で、関西圏における調査結果はというと
1位 京都大
2位 東京大
3位 大阪大
4位 関西学院大
5位 神戸大
6位 慶応義塾大
7位 関西大
8位 同志社大
9位 立命館大
10位 早稲田大
これまたなるほど・・・という調査結果である。
115大学への名無しさん:2011/01/03(月) 21:27:44 ID:192SKR9q0
青学とか選ぶ奴いるんだな
116大学への名無しさん:2011/01/04(火) 05:21:03 ID:C8TYYbVP0
 
117大学への名無しさん:2011/01/04(火) 11:38:59 ID:GC/xhkee0
志願者マン
118大学への名無しさん:2011/01/04(火) 16:49:39 ID:E57RxzaQ0
大学ランキング2011・正規版】 [文理総合]
S級
〔T〕東京大学
〔U〕京都大学・一橋大学
〔V〕・大阪大学・東北大学・名古屋大学 ・北海道大学
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
B級
〔T〕・九州大学・神戸大学・慶應義塾大学
〔U〕東京工業大学・筑波大学・横浜国立大学・早稲田大学・東京外国語大学
〔V〕お茶の水女子大学・千葉大学・大阪市立大学・上智大学・東京理科大学 ・中央大学(法)

B級
〔T〕首都大学東京・東京学芸大学・広島大学・東京農工大学・立教大学・明治大学・学習院大学・関西学院大
〔U〕大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・電気通信大学・青山学院大学・津田塾大学・同志社大学
〔V〕埼玉大学・横浜市立大学・静岡大学・名古屋工業大学・京都工繊大学・国際基督教大学・立命館大学
〔V〕その他国立公立・成蹊・成城・明学・関西・日大・芝工・南山・西南・法政大学
119大学への名無しさん:2011/01/04(火) 17:31:53 ID:VQPRa2/u0
大学ランキング2011・正規版】 [文理総合]
S級
〔T〕東京大学
〔U〕京都大学・一橋大学
〔V〕・大阪大学・東北大学・名古屋大学 ・北海道大学
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
B級
〔T〕・九州大学・神戸大学・慶應義塾大学
〔U〕東京工業大学・筑波大学・横浜国立大学・早稲田大学・東京外国語大学
〔V〕お茶の水女子大学・千葉大学・大阪市立大学・上智大学・東京理科大学 ・中央大学(法)

B級
〔T〕首都大学東京・東京学芸大学・広島大学・東京農工大学・立教大学・明治大学・学習院大学・関西学院大
〔U〕大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・電気通信大学・青山学院大学・津田塾大学・同志社大学
〔V〕埼玉大学・横浜市立大学・静岡大学・名古屋工業大学・京都工繊大学・国際基督教大学・立命館大学
〔V〕その他国立公立・成蹊・成城・明学・関西・日大・芝工・南山・西南・法政大学


120大学への名無しさん:2011/01/04(火) 18:40:47 ID:PHgOWTIJ0
今年の明治の志願者数は反動で前年対比やや減
早稲田がトップに返り咲く
箱根駅伝にラグビーとかで早稲田は勢いがあるぞー!
121大学への名無しさん:2011/01/04(火) 20:33:04 ID:pud60APi0
いくら早稲田体育大学で騒いでも、推薦で大多数取ってしまうからくりを受験生は知り尽くしており、受験料の無駄。
こんな不景気に35000も出して、試験ではほとんど受からない、無理はしない。
よって体育宣伝戦法はいまや時代遅れ。
122大学への名無しさん:2011/01/04(火) 20:47:45 ID:mCXP50gy0
早稲田と読売が仕組んだあの大袈裟さにドラマティックに
仕立てた箱根駅伝番組に辟易。気持ち悪いの一言。
早稲田だけは受験しません(キリッ!)
123大学への名無しさん:2011/01/05(水) 07:06:59 ID:9PynmH/70
あげ
124大学への名無しさん:2011/01/05(水) 17:29:30 ID:Mdy0wyrj0
122の言うように多くの視聴者が感じている事実。やはりバカ田大学は大騒ぎして、暴れるだけだは。ほんとにセンス無い田舎大学だこときわまりない。
125大学への名無しさん:2011/01/05(水) 19:43:33 ID:zXjd82A60
ちょっと、やりすぎ。
126大学への名無しさん:2011/01/05(水) 20:03:50 ID:icxj5/+80

いつもつくづく思うんだけど、大学入試の問題は以下のように難度が決まっていると思う

@ 東大・京大・早稲田・慶應、(そして開成高校や灘高校)が大学入試の範疇と難度を決める
そして東大型、京大型、早稲田型、慶應型のフォーマットと上限が定まる

A @に基づいて、変種あるいは更なる難度オプションをつけるのが一橋、東工大、東京医科歯科、東京藝大

B 一方で@に基づいてやや易化させたものが大阪大、名古屋大ほか旧帝ラインおよびお茶女子、防衛医大

C さらに大幅に易化させ、さらに変種オプションをつけるが思考量は大きく減衰させたのが
いわゆる中堅駅弁、関西学院、上智、同志社、ICU、青学、津田塾、立命館など

D さらに易化させたものが、ド田舎の下位駅弁、明治、学習院、成蹊、法政、南山、明学などで
ここまでくると開成高校や灘高校の入試問題と難度はほとんど変わらない

E 18歳の受験生の知的ボトムを設定しているのが、日大、駒沢、近大、大東文化、国学院、獨協
これより易しいとなるともう大学入試とはいえないレベル

127大学への名無しさん:2011/01/05(水) 20:09:29 ID:iGXkOaYh0
【大学ランキング2011・正規版】 [文理総合] 就職実績・社会的評価・偏差値からすれば、これが妥当であろう。

〔S1〕東京大学
〔S2〕京都大学

〔A1〕一橋大学・東京工業大学
〔A2〕大阪大学・慶應義塾大学
〔A3〕北海道大学・東北大学・☆名古屋大学☆・九州大学・神戸大学・東京外国語大学・早稲田大学
〔A4〕筑波大学・横浜国立大学・お茶の水女子大学・上智大学・同志社大学・中央大学(法)・国際基督教大学

〔B1〕首都大学東京・千葉大学・広島大学・奈良女子大学・☆名古屋工業☆・立教大学・津田塾大学・東京理科大学
〔B2〕大阪市立大学・大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・熊本大学・明治大学・立命館大学
〔B3〕横浜市立大学・京都工芸繊維大学・京都府立大学・国際教養大学・中央大学・学習院大学・関西学院大学
〔B4〕滋賀大学・☆三重大学☆・埼玉大学・小樽商科大学・電気通信大学・名古屋市立大学・青山学院大学・☆南山大学☆

〔C1〕神戸市外国語大学・新潟大学・☆静岡大学☆・東京海洋大学・多摩美術大学・法政大学・関西大学
〔C2〕☆岐阜大学☆・長崎大学・信州大学・鹿児島大学・高崎経済大学・京都市立芸術大学・西南学院大学
128大学への名無しさん:2011/01/06(木) 08:01:54 ID:pKk3j57i0
学習院w
129大学への名無しさん:2011/01/06(木) 10:11:13 ID:ZNL9aJfJ0
>>126
>フォーマットと上限が定まる
>いつもつくづく思うんだけど
>大学入試の範疇
>変種
>さらに大幅に易化させ
>変種オプション
>思考量は大きく減衰させたのが
>灘高校の入試問題
>知的ボトムを設定


おい、関西チョン糞野郎 二度と来るなよ
お前みたいな馬鹿が来て語るとこじゃねえんだよ
わかるか? 馬鹿チョン
130大学への名無しさん:2011/01/07(金) 00:11:05 ID:3ku4uFVh0
 
131大学への名無しさん:2011/01/07(金) 10:44:22 ID:3OO9B5I50
大人のモビット
132大学への名無しさん:2011/01/07(金) 12:39:06 ID:Zl15LFVM0
■志願校選択ヒエラルヒー■

東日本                           西日本
-------------------------------------------------------------------------
東大
↓ダメなら
一橋 東工大                       京大
↓ダメなら                          ↓
東北大       早稲田法・経 慶応法・経    阪大
↓ダメなら       ↓                 ↓
-------------------------------------------------------------------------
筑波 横国 北大  早慶上智ICU          神戸 九大 名大
↓ダメなら       ↓                 ↓
首都          学習院 津田塾 理科     阪市           関学
↓ダメなら       ↓                 ↓              ↓
-------------------------------------------------------------------------
千葉          立教                阪府             ↓
↓ダメなら       ↓                 ↓              ↓
駅弁または私立   中央               駅弁または私立    同志社 南山
              ↓                                 ↓
             明治 法政 成蹊 青学                 関西 立命館 西南学院


133大学への名無しさん:2011/01/09(日) 11:20:30 ID:ejrGcwlO0
 
134大学への名無しさん:2011/01/09(日) 11:55:07 ID:zWoP22V80
成蹊、成城、國學院、武蔵の情報はありませんか?
このあたりってセンターが簡単なわりに、一般が難しいイメージなんだけど
135大学への名無しさん:2011/01/09(日) 21:47:01 ID:fBCDJnpY0

      早稲田      MARC手続き締切日
      合格発表

2/22  法
2/23                                                           法政[経営,法-国際政治]
2/24
2/25                                                           法政[経済,社会]
2/26  
2/27  
2/28  政経      青学[経営]              中央[法-法律,国企]   立教[,経営,経済,法] 

−−−−−−−−−−−早稲田政経法の発表は見れるが、商・社学の発表は待ってくれないライン−−−−−−−−−−−−

3/ 1  商  

−−−−−−−−−−−早稲田の発表をすべて待ってから手続きできるライン−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

3/ 2  社学      青学[法]               中央[法-政治,商T]
3/ 3           青学[国政]  明治[経営,商,法] 中央[経済]                     法政[法-法律、政治]
3/ 4           青学[経済]  明治[政経]     中央[商U,総合]
136大学への名無しさん:2011/01/10(月) 07:36:07 ID:6L1G32Ir0
新役員を輩出している大学(プレジデント 2010.10.18 )

大学名 区分 非医学生数   新役員数   10000*新役員数/学生数

東大   国立 12500     108         86
一橋   国立  4400      35         80
慶應   私立 27000     139         51
京大   国立 11800      50         42
名大   国立  8200      27         32
阪大   国立 10300※     31         30 
早稲田  私立 44000     127         29
神戸   国立 10600      29         27
九州   国立 10100      26         26 
横国   国立  7600      19         25
阪市   国立  6100      14         23
東北   国立  9000      20         22
中央   私立 26000      54         20
関学   私立 21100      35         15
広島   国立  8900      12         13
北海道  国立  9700      13         13
上智   私立 10500      14         13
明治   私立 30000      36         12
立教   私立 19000      20         11
同志社  私立 25200      26         10
法政   私立 35000      27          8
日本   私立 67700      49          7
137大学への名無しさん:2011/01/10(月) 07:52:45 ID:6L1G32Ir0
新役員を輩出している有名大学(プレジデント 2010.10.18 )
大学名 区分 非医学生数   新役員数   10000*新役員数/学生数

東大   国立 12500     108         86
慶應   私立 27000     139         51
京大   国立 11800      50         42
名大   国立  8200      27         32
阪大   国立 10300※      31         30 
早稲田  私立 44000     127         29
九州   国立 10100      26         26 
東北   国立  9000      20         22
中央   私立 26000      54         20
関西学院 私立 21100      35         15
北海道  国立  9700      13         13
上智   私立 10500      14         13
明治   私立 30000      36         12
立教   私立 19000      20         11
同志社  私立 25200      26         10
法政   私立 35000      27          8
関西   私立 27900      16          6
立命館  私立 33000      19          6

※阪大は最近まで外国語学部が無かったので、含めていない。
138大学への名無しさん:2011/01/10(月) 13:17:03 ID:nZ0ghMF10
■AERA 2011年1月17日号■
「両方受かったらどっちに行く?W合格対決特集」

立教66%:明治34%
明治60%:中央40%
中央86%:法政14%
立教80%:青学20%

立教>明治>中央>法政
立教>青学

明治は新学部に注目だ。
139大学への名無しさん:2011/01/10(月) 23:17:35 ID:Hjhauc4/0
>>138
これが正しい
【AERA 2011/01/17号  W合格の「本命度」対決調査】
立教 64−36 明治 2010
立教 69−31 明治 2009

明治 65−35 中央 2010
明治 94−6  法政 2010
中央 86−14 法政 2010
立教 78−22 青学 2010
140大学への名無しさん:2011/01/11(火) 12:33:48 ID:bxmyWY9g0
【AERA 2011/01/17号  W合格の「本命度」対決調査】
立教 66−34 明治 2010
立教 64−36 明治 2009

明治 65−35 中央 2010
明治 94−6  法政 2010
中央 86−14 法政 2010
立教 78−22 青学 2010
141大学への名無しさん:2011/01/11(火) 12:48:26 ID:s9gSEjeS0
サンデー毎日 2011年1月23日号 P.70〜73 2011年入試 難関私大「今年の穴場」

学部によってキャンパスが分れる場合は郊外にあるキャンパスが狙い目。

早稲田大は所沢キャンパス(埼玉・所沢市)の人間科やスポーツ科、
慶應義塾大学では湘南藤沢キャンパス(神奈川・藤沢市)の環境情報などは他学部より難易度が下がる傾向が見られる。

ただ、難易度が低い学部(早稲田スポ科、慶應環境情報)には、早慶のブランドに憧れる受験生が集まるため倍率は高くなりがちだ。
    ====================================================

P.72 「有名私大」学科別最終難易度 代々木ゼミナール

67.5 早稲田政経(政治)
67.0 慶應法(政治)
66.0 早稲田政経(経済・国際) 慶應経済
65.0 早稲田法 慶應法(法律)
64.0 早稲田商 慶應商
63.5                        中央法(法律)
63.0 早稲田国教 早稲田教育(教育)

−−−−−−−−−−−−−早慶とMARCHの壁−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

62.5 早稲田社学【元夜間】 慶應総合政策【SFC】 
62.0 早稲田文構【元夜間】                 明治政経(政治) 中央法(政治・国企)
61.0                                中央総合政策(国際)
60.5                                立教異文化・経済(経済)
60.0 早稲田人科 【所沢】  慶應環境情報【SFC】  明治政経(経済)・法・経営 立教社会(社会・現代)・法(政治) 法政GIS 
58.0 早稲田スポ科【所沢】

142大学への名無しさん:2011/01/11(火) 14:05:53 ID:dNxGmG3c0
>>141
SFCってマーチや人科レベルかよww
昔は偏差値70あったのに。
143大学への名無しさん:2011/01/11(火) 16:30:33 ID:IwP9ny0t0
新役員を輩出している大学(プレジデント 2010.10.18 )

大学名 区分 非医学生数   新役員数   10000*新役員数/学生数

東大   国立 12500     108         86
一橋   国立  4400      35         80
慶應   私立 27000     139         51
京大   国立 11800      50         42
名大   国立  8200      27         32
阪大   国立 10300※     31         30 
早稲田  私立 44000     127         29
神戸   国立 10600      29         27
九州   国立 10100      26         26 
横国   国立  7600      19         25
阪市   国立  6100      14         23
東北   国立  9000      20         22
中央   私立 26000      54         20
関学   私立 21100      35         15 ★
広島   国立  8900      12         13
北海道  国立  9700      13         13
上智   私立 10500      14         13
明治   私立 30000      36         12
立教   私立 19000      20         11
同志社  私立 25200      26         10 ★
法政   私立 35000      27          8
日本   私立 67700      49          7
東海   私立 28200      19          7
専修   私立 20400      12          6
関西   私立 27900      16          6 ★
立命館  私立 33000      19          6 ★

144大学への名無しさん:2011/01/11(火) 23:31:05 ID:WJ7pNnIC0
受験生がんばれ!
145大学への名無しさん:2011/01/11(火) 23:37:26 ID:93mvaibP0
法政の時代が来たーーーーーーーーーーーーー
146大学への名無しさん:2011/01/12(水) 13:21:53 ID:g/A/vEiq0
やっほー
147大学への名無しさん:2011/01/12(水) 13:24:11 ID:g/A/vEiq0
私大のみ学生数順

新役員を輩出している大学(プレジデント 2010.10.18)

大学名 区分 非医学生数   新役員数   10000*新役員数/学生数
日本   私立 67700      49          7
早稲田  私立 44000     127         29
法政   私立 35000      27          8
立命館  私立 33000      19          6
明治   私立 30000      36         12
東海   私立 28200      19          7
関西   私立 27900      16          6
慶應   私立 27000     139         51
中央   私立 26000      54         20
同志社  私立 25200      26         10
関学   私立 21100      35         15
専修   私立 20400      12          6
立教   私立 19000      20         11
上智   私立 10500      14         13
148大学への名無しさん:2011/01/12(水) 13:27:41 ID:cL10FfDl0
 
149大学への名無しさん:2011/01/12(水) 14:42:44 ID:/OVYRA9S0
■志願校選択ヒエラルヒー■

東日本                           西日本
-------------------------------------------------------------------------
東大
↓ダメなら
一橋 東工大                       京大
↓ダメなら                          ↓
東北大       早稲田法・経 慶応法・経    阪大
↓ダメなら       ↓                 ↓
-------------------------------------------------------------------------
筑波 横国 北大  早慶上智ICU          神戸 九大 名大
↓ダメなら       ↓                 ↓
首都          学習院 津田塾 理科     阪市           関学
↓ダメなら       ↓                 ↓              ↓
-------------------------------------------------------------------------
千葉          立教                阪府             ↓
↓ダメなら       ↓                 ↓              ↓
駅弁または私立   中央               駅弁または私立    同志社 南山
              ↓                                 ↓
             明治 法政 成蹊 青学                 関西 立命館 西南学院

150大学への名無しさん:2011/01/12(水) 15:36:59 ID:DerXq/JK0
法政はスポーツ捨てて学業で上位を狙っている。来年は立教を軽く抜く。
立教は逆に学業よりスポーツに力を入れているから順位が入れ替わる。
151大学への名無しさん:2011/01/12(水) 15:52:28 ID:tFoKevzJ0
>>150
なるほどそういえば最近の法政はスポーツが冴えないよな。
152大学への名無しさん:2011/01/12(水) 16:02:59 ID:Adiw842D0
「中央大学からの脱出」

 再受験そして中央大学からの脱出を目指して勉強の記録を綴ります。

 ttp://blog.goo.ne.jp/takuma021
153大学への名無しさん:2011/01/13(木) 00:27:05 ID:rxjfDrW30
>>150
法政は去年から特待制度が始まったからスポーツ強化してくよ。
大学報にもその旨が載ってた。

ただ学業面もセンターで国立組を取りこもうとしてるあたり期待してる。
154大学への名無しさん:2011/01/13(木) 19:15:21 ID:NbyI3M/c0
◆AERA 67大学学部別データ◆

就職希望者の就職率ランキング(就職者数/就職希望者数) 
38%〜 慶應環境38.6
34%〜 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 早稲田政経33.1
30%〜 慶應総合31.7
26%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 早稲田商27.3 慶應文25.7
20%〜 上智外国21.9 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 立教社会19.3 
18%〜 同志社法18.7  関学商18.7 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 関学社会16.0
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 同志社文15.0
14%〜 関学経済14.8 立命政策14.3  
13%〜 立教文13.9 青学経営13.8 立命館法13.6 中央商13.4 立命経済13.2 法政情報13.0 関学法13.0
12%〜 法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6 立命経営12.5 明治商12.1
11%〜 関西法11.3 明治文11.2 関西文11.2 
10%〜 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7 中央経済10.5 青学法10.4 明治法10.3 法政国際10.1
 9%〜 関西総合9.7 中央商9.4 中央文9.4 法政文9.4 立命産社9.4 立命文9.2
 8%〜 関西経済8.8 法政経営8.2
 6%〜 法政人間6.6 法政社会6.3
 2%〜 法政福祉2.9
155大学への名無しさん:2011/01/13(木) 21:03:41 ID:U4qHuAJM0
神奈川大学センター試験利用入試(前期)志願者少なすぎ!!!

【願書締切日:1月14日(金)消印有効】って明日じゃないか。

それなのに、志願者1桁の学科がある。
願書出せば全員合格ってこと!?

神大で最も難易度低い入試といわれてるから、
受けておこう。

特に、遠方の人は横浜まで受けに来なくていいし、
受験料安いしで、一石二鳥以上だよ。
156大学への名無しさん:2011/01/14(金) 00:35:00 ID:WySh1ku60
>>154
ちょ、それ04年のデータなんだが・・・・その就職者が入学した当時の偏差値

代々木ゼミナール 合格者平均偏差値


 2000年度入試結果           2010年度入試結果

68.9 慶應総合政策★        69.3 慶應法(政治)
67.9 慶應環境情報★        68.8 早稲田政経(政治)
67.3 慶應法(法律)          68.8 慶應商B
67.3 慶應法(政治)          68.3 早稲田政経(国際政経)
67.1 慶應経済B            68.1 慶應経済B
66.6 慶應商B             67.8 慶應経済A
66.4 早稲田政経(政治)       67.4 慶應法(法律)
66.0 早稲田法             67.2 早稲田政経(経済)
65.6 早稲田政経(経済)       66.8 早稲田法
65.1 慶應経済A            66.4 慶應商A
64.2 慶應商A             65.7 慶應総合政策★
63.8 早稲田商             65.4 早稲田商
62.4 早稲田社会科学        64.0 早稲田社会科学
59.8 明治政経(政治)        63.5 明治政経(政治)
                        63.3 慶應環境情報★
157大学への名無しさん:2011/01/14(金) 10:49:37 ID:ZfRoK1CZ0
ttp://www.mbs.jp/voice/special/201012/02_30837.shtml

「私大の戦略・立命大の波紋」(毎日放送 VOICEより; 放送 12月2日)

特集です。
少子化の影響で18歳以下の人口が減っていくなか、関西の各私立大学でも生き残りをかけた戦略を練っています。
そしてこの秋、京都の立命館大学が新たな一手を打ち出しました。
ーーーーーー
その熾烈な争いは少子化の波で激化する一方です。

★大阪の受験生に聞いた、それぞれのイメージは・・・

<大阪の予備校に通う受験生(男子)>
同志社はおぼっちゃん、立命館は遠いなあ」
 
<大阪の予備校に通う受験生(女子)>
「関大は賑やか、関学は神戸の方なんで、品があるというかオシャレな感じ、立命館は…うーん、京都… 京都…、うーん」

<大阪の予備校に通う受験生(男子)>
「同志社は華やか、立命館は特に思いつかないですね」

どうも立命館、大阪では印象が薄いようです。
158大学への名無しさん:2011/01/14(金) 12:59:08 ID:foM8pOzZ0
★こいつを今年も思い出してくれ


◎出願のシーズンになると、毎年各大学のスレや相談スレや志願情報スレで
ネガティブなネタで志願者を減らそうとする人がいる。

●しかしちょっと待った!受ける立場からすれば却って穴場だと思ってしまって逆に受験生が増えるんだ!

合格可能性ギリギリとかヤバ目の人が「今年は受験者が減るのか?」と思って、
あわよくば的・溺れる者は藁をも的な駆け込み出願をする。
学歴板や受験板の初期から言われていたことだが、否定的な話でも特に
「今年は受験生が激減するのは確実だ!もう盛り返せない」「もうダメ、今年からずっと減り続ける」
などの極端な話は、その大学の入試担当が寝酒飲みながら書いているとさえ言われていたのだ。
ある意味、一種の受験生勧誘のキャッチフレーズなのだ。

※なお、逆に受験生が増えるといってもその学力層はダメダメな奴がほとんどなので、難易度には全く影響ない。
受験生激増だったのに偏差値が1下がったなどという情けないことも起こる。
それでも賑やかしに受験生数を入試担当は欲する悲しい性なのだ・・

★本気で受験者を減らそうと思ったら、「今年は◯×大学がすごい・志願者数激増でとんでもないことが起こってる!
去年だったら余裕で受かってたレベルでも軽く落ちる!」「迷ったらこの大学と同レベルだったあっちの大学のほうが
まだ可能性高い!」という話にせねばならない。

※ただしイケメ・・いやもとい、ただしマーチ・関関同立以上に限る
159大学への名無しさん:2011/01/14(金) 17:05:29 ID:kbirOa4n0
立命はマーチ(特に明治法政)に志願者取られてるって予備校講師が言ってたw

立命の凋落は続く・・・
160大学への名無しさん:2011/01/14(金) 18:10:23 ID:R34Gic9w0
>>159
関西圏出身者の割合は、関大関学が80%弱、同志社が60%超、立命が50%超。
地方受験生の首都圏志向が強まり、
かつ明治中央法政などマーチのなかで地方入試をする大学が増えれば、
関関同立のなかで立命の受験生が一番減るのは当然のこと。
161大学への名無しさん:2011/01/14(金) 18:35:06 ID:SYpNjGqD0
大学通信 主要大学志願者速報
http://www.univpress.co.jp/special_issue/index.html
※左から…志願者総数・昨年度志願者総数・昨年度差・昨年比

――京都産業(1/13現在) 6,996 26,359 -19,363 26.5%
――京都女子(1/12現在) 1,101 6,692 -5,591 16.5%
―――同志社(1/13現在) 12,658 45,968 -33,310 27.5%
―同志社女子(1/13現在) 3,753 8,325 -4,572 45.1%
――――佛教(1/12現在) 1,371 9,608 -8,237 14.3%
―――立命館(1/12現在) 10,514 69,561 -59,047 15.1%
――――龍谷(1/13現在) 1,239 34,313 -33,074 3.6%
――大阪経済(1/11現在) 576 10,252 -9,676 5.6%
――大阪工業(1/11現在) 702 8,776 -8,074 8.0%
――――関西(1/13現在) 23,947 78,150 -54,203 30.6%
―関西外国語 (未集計)
――――近畿(1/12現在) 14,426 62,816 -48,390 23.0%
――――摂南 (未集計)
――桃山学院(1/13現在) 285 3,690 -3,405 7.7%
――関西学院(1/12現在) 19,894 49,655 -29,761 40.1%
――――甲南(1/12現在) 6,185 21,631 -15,446 28.6%
――神戸学院(1/12現在) 1,628 9,229 -7,601 17.6%
―神戸女学院(1/12現在) 868 2,703 -1,835 32.1%
―武庫川女子(1/13現在) 2,339 5,817 -3,478 40.2%
162大学への名無しさん:2011/01/15(土) 00:17:37 ID:JtLmB3E20
■五大法律学校

明治時代に創立した私立の法律学校のうち、東京府(現在の東京都)下に所在し、とくに教育水準が高く特別許認可を受けた5校の総称である。
具体的には、@和仏法律学校(法政大学)
      A明治法律学校(明治大学)
      B専修学校(専修大学)
      C東京専門学校(早稲田大学)
      D英吉利法律学校(中央大学)を指す。

163大学への名無しさん:2011/01/15(土) 16:27:07 ID:KRaXh5Ff0
 
164大学への名無しさん:2011/01/15(土) 22:21:54 ID:/8EVe5Kv0


■旺文社増減予想■


早稲田  河合106%  旺文社 増
慶応義塾 河合107%  旺文社 微減
上智   河合 99%  旺文社 微減
学習院  河合 82%  旺文社 話題なし
東京理科 河合106%  旺文社 微減

立教   河合101%  旺文社 微減
中央   河合107%  旺文社 増
青山学院 河合105%  旺文社 増

法政   河合104%  旺文社 微減
明治   河合112%  旺文社 増
日大   河合106%  旺文社 増
東洋   河合103%  旺文社 話題なし
駒沢   河合112%  旺文社 減
専修   河合106%  旺文社 減






165大学への名無しさん:2011/01/15(土) 22:40:47 ID:oDMZeI0m0
>>162
5大というが専修は没落だろ。日大にすら負けてるんだから
去年の専修プロパーの合格者は1人だったとか・・
昔の話しか出来ないのは悲惨。大学は何やってんだろうね
166大学への名無しさん:2011/01/15(土) 23:05:51 ID:oDMZeI0m0
明治はなんで人気あるの?
167大学への名無しさん:2011/01/15(土) 23:26:43 ID:m1hbPlKD0
>>166
イメージと知名度だな。
・スポーツニュースでよく名前が出たり、芸能人がいたりする。
・「六大学」は中央青学より名門っぽい。
・数年前の立命みたいに今波に乗ってると「されている」。

個人的には、スポーツへの関心が高い現代においては、
スポーツに強いということは大きな要素になってると思う。
今年はラグビーで早慶明が注目浴びたけど、
ああいうのは、明治は早慶と肩を並べる大学なんじゃないかという
高校生の勘違いを誘発する。
168大学への名無しさん:2011/01/15(土) 23:32:27 ID:FSEjjxuY0
つか明治って何でこんなディスられてんの?ww
169大学への名無しさん:2011/01/16(日) 00:04:59 ID:fvMJcSbe0
2ちゃんねるですから
170大学への名無しさん:2011/01/16(日) 11:52:31 ID:NYNnVdHr0
年収1,000万円以上稼げる大学【プレジデント09.10.19】
1  京都大学 15.8%     31 成城大学 1.2%
2  一橋大学 13.1%     32 小樽商科大学 1.1%
3  慶應義塾 8.4%      33 中央大学 1.0%
4  東京大学 7.7%      34 立命館大学 0.9%
5  国際基督 7.4%      35 千葉大学 0.9%
6  東京外国 6.9%      36 熊本大学 0.8%
7  神戸大学 5.6%      37 日本女子大学 0.8%
8  東京工業 5.6%      38 学習院女子大学 0.8%
9  東京海洋 5.1%      39 法政大学 0.8%
10 早稲田大 5.0%     40 関西大学 0.7%
11 大阪大学 2.6%     41 北九州市立大学 0.7%
12 横浜国立 2.5%     42 聖心女子大学 0.7%
13 上智大学 2.5%     43 フェリス女学院大学 0.6%
14 電気通信 2.3%     44 椙山女学園大学 0.6%
15 立教大学 2.1%     45 西南学院大学 0.6%
16 東京理科 1.9%     46 甲南大学 0.6%
17 津田塾大 1.9%     47 神戸女学院大学 0.6%
18 同志社大 1.9%     48 名古屋工業大学 0.6%
19 学習院大 1.8%     49 東京都市大学 0.6%
20 青山学院 1.8%     50 成蹊大学 0.5%           
21 関西学院 1.8%     55 和歌山大学 0.3%          
22 名古屋大 1.8%     56 岡山大学 0.3%
23 北海道大 1.6%     57 徳島大学 0.3%
24 首都大学 1.5%     59 日本大学 0.3%
25 九州大学 1.5%     60 鹿児島大学 0.3%
26 東北大学 1.4%     61 専修大学 0.2%
27 大阪府立 1.4%     64 滋賀大学 0.2%
28 大阪市立 1.3%     68 富山大学 0.2%
29 東京女子 1.3%     70 信州大学 0.2%
30 明治大学 1.3%     74 福井大学 0.2%  
171大学への名無しさん:2011/01/16(日) 15:03:56 ID:3Fgi04hR0
明治と法政の人気は不動

六大学だから
172大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:31:23 ID:dCbSdQOC0
六大学って連呼する奴は法政じゃなく明治に多いよな
173大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:42:24 ID:+s3jpFQs0
法政は引け目を感じています
174大学への名無しさん:2011/01/17(月) 08:18:51 ID:hCHmAUTW0
六大学と連呼したいけど、出来ないのは立教だろww

何の実績もないんだからww
175大学への名無しさん:2011/01/17(月) 13:34:54 ID:YFKUi9Gn0
超激★爆増明治!
176大学への名無しさん:2011/01/18(火) 12:23:31 ID:rHQAXlTQO
すべり止めとして難易度的に手頃な明治が難化したら存在価値なくなるな
177大学への名無しさん:2011/01/18(火) 12:53:02 ID:liQxFQzJ0
爆増激増超増!明治大学!
178大学への名無しさん:2011/01/18(火) 13:26:29 ID:TRqIXc+D0
大学通信 主要大学志願者速報
http://www.univpress.co.jp/special_issue/index.html
※左から…志願者総数・昨年度志願者総数・昨年度差・昨年比
【京都府】
――京都産業(1/14現在) 13,149 26,359 -13,210 49.9%
――京都女子(1/14現在) 2,786 8,244 -5,458 33.8%
―――同志社(1/14現在) 16,443 45,968 -29,525 35.8%
―同志社女子(1/14現在) 5,913 8,325 -2,412 71.0%
――――佛教(1/13現在) 2,910 9,608 -6,698 30.3%
―――立命館(1/14現在) 20,619 69,561 -48,942 29.6%
――――龍谷(1/14現在) 2,639 34,313 -31,674 7.7%
【大阪府】
――大阪経済(1/13現在) 2,712 10,252 -7,540 26.5%  
――大阪工業(1/13現在) 1,644 8,776 -7,132 18.7%
――――関西(1/14現在) 39,768 78,150 -38,382 50.9%
―関西外国語(1/14現在) 976 3,738 -2,762 26.1%
――――近畿(1/13現在) 22,479 62,816 -40,337 35.8%  
――――摂南(1/12現在) 1,640 7,542 -5,902 21.7%
――桃山学院(1/14現在) 455 3,690 -3,235 12.3%
【兵庫県】
――関西学院(1/13現在) 30,676 49,655 -18,979 61.8%
――――甲南(1/13現在) 10,303 21,631 -11,328 47.6%
――神戸学院(1/13現在) 2,661 9,229 -6,568 28.8%
―神戸女学院(1/14現在) 1,922 2,703 -781 71.1%
―武庫川女子(1/14現在) 3,731 5,817 -2,086 64.1%
179大学への名無しさん:2011/01/18(火) 14:48:40 ID:yEHRSYnS0
180大学への名無しさん:2011/01/18(火) 15:41:37 ID:/+DYuCwd0
>>174
何の実績がないのが実績です。立教でした。
181大学への名無しさん:2011/01/18(火) 19:03:52 ID:/2pwssUJP
風林火山で言う山の役割を果たしているんだな。
182大学への名無しさん:2011/01/19(水) 14:20:30 ID:asOZoZPn0
明治がまた後出しジャンケンやってんな
去年なんて出願締め切り後、延々二週間も日計を増やして、
一日2万とかあったからな
はじめのほう少なく見せかけて受験生を釣り上げる工作はやめろ明治
こんだけ志願者増加予測出てるんだから無意味な真似はよせ
183大学への名無しさん:2011/01/19(水) 15:46:29 ID:+HNsNJaR0
>>182
毎年新しい受験生が挑戦するから引っかかるんだよ
しってりゃ誰もこんな高倍率バブリーで受けるわきゃーない
184大学への名無しさん:2011/01/19(水) 18:59:36 ID:8ykIPVYv0
●高崎経済大学wiki
http://wiki.livedoor.jp/takasakikeizai/d/PC版
http://wiki.m.livedoor.jp/takasakikeizai/wiki/ケータイ版
高崎経済大学の学内環境や就職、アカハラ、不祥事、学生課・教務課職員とのトラブルなどをまとめたサイトです。
185大学への名無しさん:2011/01/19(水) 20:40:23 ID:BJugekl10
r7keoe/w
186大学への名無しさん:2011/01/19(水) 21:44:14 ID:USu39Ugb0
明治は去年、締め切り後に一日20000人積み増してたよ
本当信用ならない
187大学への名無しさん:2011/01/20(木) 10:26:25 ID:Ov6hnoDN0
183
それをいうなら早稲田だよ。政経なんて付属と推薦で7割もとるので、10000人受けても300人ほどしか実際に試験で受からない。
一人35,000円掛ける1万人で3億5000万円の受験料の儲けだよ。これじゃ詐欺じゃないの。
188大学への名無しさん:2011/01/20(木) 10:35:59 ID:7a5DRNMd0
一般とセンターだけで半分以上いるが?

41 エリート街道さん 2010/06/11(金) 03:06:50 ID:TTNlthNV
早稲田大学政治経済学部 2010年 募集人員

一般     450名(43.5%)
センター    75名( 7.2%)
AO       90名( 8.7%)
指定校    150名(14.5%)
内部推薦枠 270名(26.1%) 内訳:学院135 本庄70 早実45 早稲田高20名 
−−−−−−−−−−
合計     1035名

一般センター 525名 51%
推薦AO    510名 49%
189大学への名無しさん:2011/01/20(木) 12:09:47 ID:Bv30HhKR0
明治最強!
190大学への名無しさん:2011/01/20(木) 12:20:58 ID:d3JegPfj0
法政最強!
191大学への名無しさん:2011/01/20(木) 13:19:17 ID:xBr+1lEl0
爆増激増超増!明治大学!
192大学への名無しさん:2011/01/20(木) 20:55:56 ID:QC7vJNqJ0

国公私立大学難易

京大 阪大 東大

名大 九大 大府大 東北大 北大 神大

東工大 一橋大 東外大 京府大 大市大 千葉大

首都大東京 お茶の水大 奈良女大

慶応 早大 関関同立 

MARCH 産甲近竜

成蹊
193大学への名無しさん:2011/01/20(木) 21:02:00 ID:vBpT4OOB0
起った525人に10000人だぜ。21倍。100人の教室でも、4人強しか受けらねー。
コンナ試験35000かけて受ける価値ねー。金を捨てるよーなものだ。
早稲田も身内確保で外部をとらねー閉ざされた大学に落ちぶれたものだ。
どおりで、今年の受験生少くねーわけだ。
194大学への名無しさん:2011/01/20(木) 23:29:56 ID:wKzvgS7U0
明日(1月21日(金))、
神奈川大学(中央大学兄弟校)地区試験出願締切だな。

それなのに、志願者0の学科がある。

地区試験は本試験より出願締切が1週間早い、
また地区試験は横浜で受けられないと思っていて、
出願しない受験生がいる。
そのため、地区試験は本試験より合格しやすい。

横浜に来れない遠方受験者は、
地元で受けられる最後のチャンスとなる。
195大学への名無しさん:2011/01/21(金) 00:12:43 ID:uCwEBumh0
國學院が箱根駅伝効果で激増かと思いきや減少w

スポーツはあまり関係ないのかね
196大学への名無しさん:2011/01/21(金) 01:03:15 ID:Jzhe7jfY0
亜細亜大学も優勝してもあまり宣伝効果がなく大学が余り力を入れなくなったといいますし
やはり駒沢のように10年以上優勝争いするような帝国を作れれば「あまり大八木監督の指導方針は
個人的にはすきではないのですが」相当のCM効果はあると思います。駒沢は全校応援で単位にも関わるような事も
聞きますが 本当なら学生スポーツからはいつだつしてますね。
197大学への名無しさん:2011/01/21(金) 09:05:12 ID:orpTG/FH0
予備校の推測はさすがだね。よく分析してるよね。
198大学への名無しさん:2011/01/21(金) 10:05:25 ID:XBaI68MC0
模試で志望順位まで書かせてあるからな。
いわばかなり詳細なアンケートをしてるわけだ。
それを毎年、何十万人の受験生にしているのだから隔年現象やアナウンス効果も
折り込み済みなのだろう。
そう考えると当たらない方がおかしい。
199大学への名無しさん:2011/01/21(金) 10:51:05 ID:nARI2D3x0
■AERA 2011年1月17日号■
「両方受かったらどっちに行く?W合格対決特集」

立教66%:明治34%
明治60%:中央40%
中央86%:法政14%
立教80%:青学20%

立教>明治>中央>法政
立教>青学

明治は新学部に注目だ。
200大学への名無しさん:2011/01/21(金) 18:59:47 ID:ahOt1CqY0
結局中心になってんのはいつの時代も六大学やマーチってのが良く分かるスレだw
201大学への名無しさん:2011/01/21(金) 21:16:53 ID:QzeFMzpP0
>>187
早稲田は詐欺だよ。ひっかかるほうが問題。
202大学への名無しさん:2011/01/22(土) 02:30:45 ID:LheH5dwd0
【教育】大学入試センター試験、52万6千人が出願
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255520911/

商学部のセンター利用は大学にとってはドル箱だからな

以下コピペ

早稲田の商学部センター利用
2007年度は募集人員80人に対し合格者 972人(募集の12倍) 入学辞退率82%
2008年度は募集人員80人に対し合格者1104人(募集の14倍) 入学辞退率93%

受験料は20000円、入学金29万円の納入期限は2/18

慶應一般の合格発表は2/20〜
国公立大学前期入試は2/25〜

合格の権利を残して慶應や国公立の合格発表を見るには29万円の入学金の納入が必要

慶應や国公立の結果を見る前に入学金を納入しないと合格の権利が消えてしまう。

入学金を納入しない=受験しなかったことと同じ、滑り止めの意味がない

早稲田大学が手にする収入は
受験料収入  2万円× 受験者3719人=7438万円
入学金収入 29万円×1次手続者数百人?=????万円

受験料だけでなく【入学金】も徴収した上で蹴られることを前提とした凄まじいシステム

センター試験の成績のみで合否判定のため「独自に問題を作るコスト」もかからず、「会場を用意」する必要もなく、「試験を行うにあたる人件費」もかからず超省エネで莫大な利益を生むすばらしいシステム
実際いくらくらい儲けているのだろうか?
203大学への名無しさん:2011/01/22(土) 11:33:59 ID:5JelMMQe0
2011年入試 志願者数速報 前年同時期との比較 カッコ内は2010年の志願者数

   集計日     総計        個別入試     センター&セ併用   全学統一入試
早大 1/21  26787(35276) 23558(29905)  3229( 5371)
慶應 1/21  19357(19170) 17889(17912)  1468( 1258)
上智 1/20  11011(11452)

東理 1/20  36351(31156) 19344(16487) 17007(14669)
明治 1/21  62810(51554) 25845(21426) 29249(22831)  7716( 7287)
青学 1/20  35123(33758) 17660(16345) 14297(14361)  3166( 3052)
立教 1/21  47962(51729) 18117(19112) 25446(27515)  4399( 5102)
中央 1/21  62975(58452) 25222(23584) 34529(31989)  3224( 2879)
法政 1/21  52332(49114) 21789(20637) 24515(22662)  6028( 5815)

※東京理科は前年の集計日は1/19で今年は1/20と異なります。
曜日は2010/1/21(木) 2011/1/21(金)という違いがあります。

早稲田は集計遅れ? 慶應と上智は順調。理大は1日の違いの差?
明治は爆増。青学、中央、法政は余裕の前年超え 立教は全体的に減少といったところ。
204大学への名無しさん:2011/01/22(土) 16:25:41 ID:KLkl9ZcV0
明治が増えてるとか基地外明治ちゃんが、毎日毎日マンセーしてるけどさあ・・・

■明治大学■ 【一般選抜入学試験】

学部名 1回目 2回目 3回目 4回目 5回目
政治経済,理工,経営,
情報コミュニケーション,国際日本学部 1月20日(木)
(1/13
本学到着分
まで) 1月25日(火)
(1/18
本学到着分
まで) 1月30日(日)
(1/23
本学到着分
まで) 2月2日(水) ×
法,商,文,農学部 2月2日(水)
(1/27
本学到着分
まで) 2月7日(月)

★上記5回 + 全学部統一入試 + センター入試(願書出すだけで試験は無し)★

同じ学部で1年に最低でも7回も受けられるんだぜ明治は・・・・・・
これじゃ志願者増えるのは当たり前だろwwwww

★明治の志願者は最低でも7で割らないと、一回こっきりしか受けられない学習院と上智に失礼だろww

★立命館も明治と同じかそれ以上だろ
205大学への名無しさん:2011/01/22(土) 17:58:13 ID:J6p9I5L30
>>204
あちこちに同じコピして、お前は相当な馬鹿者だな。学習院か?
206大学への名無しさん:2011/01/22(土) 22:18:51 ID:bPiWA6hw0
明治は激増するらしい
207大学への名無しさん:2011/01/24(月) 11:09:50 ID:mPCRFhvi0
結局勝ち組は明治法政立教

負け組は青学中央 

この差の原因は明白だよな。
208大学への名無しさん:2011/01/24(月) 11:59:16 ID:f+EoNoMV0
中央が上昇中
209大学への名無しさん:2011/01/24(月) 17:20:25 ID:YcA2N0WG0
青山は来年は、都心回帰するから上げるだろうなあ。
210大学への名無しさん:2011/01/24(月) 18:41:56 ID:66WSKgOz0

★ 上智・立教・学習院を志望していた女子学生が、北川景子が卒業した明治大学に流れている。 ★


志願者動向から、この傾向が顕著にでている
211大学への名無しさん:2011/01/24(月) 18:50:37 ID:1jghVOXO0
↑ バカ言ってるんじゃねえ
212大学への名無しさん:2011/01/24(月) 19:47:35 ID:UVFG2IST0
204,211、なにもわかってないね。人間として読みが浅井長政だ。
213大学への名無しさん:2011/01/25(火) 10:32:23 ID:YJIRzIXm0
>>210
お前がくだらないことレスるから、スレの信頼性が一挙に崩壊、過疎
214大学への名無しさん:2011/01/25(火) 18:52:02 ID:0eIhsHpI0
昨年度入試の明治の志願者数推移

     集計日    総計   一般個別   全学統一  センター  備考
明治大 1/18   12332    5367    1981    4984
明治大 1/21   51544   21426    7287   22831
明治大 1/22   67018   27611    9257   30150
明治大 1/26   78419   32158   10904   35357
明治大 1/27   81179   33814   11904   35461 センター確定
明治大 1/28   94742   41208   18073   35461
明治大 1/29   98725   45184   18080   35461
明治大 2/01  103913   50206   18170   35461 全学確定
明治大 2/02  109319   55611   18170   35461
明治大 2/04  114274   60643   18170   35461
明治大 2/07  115158   61450   18170   35461 一般個別確定

ペースは前年並みで順調
これが明治名物 「出願締め切ってるのに2週間後もまだ増える
後出しジャンケンポン 情弱を釣るぞ」
215大学への名無しさん:2011/01/25(火) 19:39:00 ID:AdhVqQ7t0
>>212
読みが浅井長政www
あんた学生じゃなくて親だろ?
216大学への名無しさん:2011/01/25(火) 20:08:19 ID:gjmVNCQC0
結局中心になってんのはいつの時代も六大学やマーチってのが良く分かるスレだw
217大学への名無しさん:2011/01/26(水) 13:37:15 ID:bzbnEKZO0
昨年度入試の明治の志願者数推移

     集計日    総計   一般個別   全学統一  センター  備考
明治大 1/18   12332    5367    1981    4984
明治大 1/21   51544   21426    7287   22831
明治大 1/22   67018   27611    9257   30150
明治大 1/26   78419   32158   10904   35357
明治大 1/27   81179   33814   11904   35461 センター確定
明治大 1/28   94742   41208   18073   35461
明治大 1/29   98725   45184   18080   35461
明治大 2/01  103913   50206   18170   35461 全学確定
明治大 2/02  109319   55611   18170   35461
明治大 2/04  114274   60643   18170   35461
明治大 2/07  115158   61450   18170   35461 一般個別確定

ペースは前年並みで順調
これが明治名物 「出願締め切ってるのに2週間後もまだ増える
後出しジャンケンポン 情弱を釣るぞ」
特に、昨年1/27には「死んだフリ」で受験生を釣り上げていますね
今年も、今日の集計で700人ちょっとしか増やしてなく、受験生を騙そうとしてるのでしょうか
218大学への名無しさん:2011/01/26(水) 17:33:51 ID:vrDuNw3x0
勝ち組は法政中央明治
負け組は立教青学
219大学への名無しさん:2011/01/26(水) 18:58:47 ID:4RvgiDKi0
220大学への名無しさん:2011/01/26(水) 19:32:53 ID:JJ0iB9hX0
てかこのスレあてにしてる受験生なんていんのかww
221大学への名無しさん:2011/01/26(水) 19:56:06 ID:s/iVtmUE0
いない、いない、人生懸かってるのに。
222大学への名無しさん:2011/01/26(水) 19:58:15 ID:ZSBlgLnK0
ほとんどいないよ。2ちゃねるやってるような受験生はどこも受かる可能性がない奴だ。
223大学への名無しさん:2011/01/26(水) 20:12:04 ID:ZSBlgLnK0
ほとんどいないよ。2ちゃねるやってるような受験生はどこも受かる可能性がない奴だ。
224大学への名無しさん:2011/01/26(水) 23:21:17 ID:LFHIFoJU0
大事なことだからこそ
225大学への名無しさん:2011/01/27(木) 15:03:01 ID:S9Ex8ieu0
2回言いました
226大学への名無しさん:2011/01/27(木) 20:13:13 ID:cvTaLhic0
【緊急速報】神奈川大学志願者激減【中央大学兄弟校】

明日<1月28日(金)>、一般入試願書受付最終日を迎えるが、
志願者2人の方式がある。
明日は窓口受付出願のみとなっているが、
ニッコマ志望者にとっては最後の架け橋となりそうだ。
2/9〜11の全日程受けて、合格率をアップさせよう。
227大学への名無しさん:2011/01/28(金) 13:27:04 ID:PDxEduC/0
明治、法政は大幅に増える
立教青学は前年並み、中央は不明
228大学への名無しさん:2011/01/28(金) 13:41:33 ID:SXHCivbC0
中央はもう倒産じゃないの 割引入試やったせいで経営が火の車状態だし。
 
229大学への名無しさん:2011/01/28(金) 20:17:14 ID:HCc1dVcy0
中央倒産のうわさが流れてるな。228のカキコのせいだ。
経営が火の車状態って本当なの?
230大学への名無しさん:2011/01/28(金) 20:23:48 ID:0Nu+HADS0
法政増えてなくね?
センターは前年並みだし一般はまだ確定してないけど去年より1万くらい少ないぞ
231大学への名無しさん:2011/01/28(金) 22:57:42 ID:g6EFYMK70
中堅以下が熱いな
不況になるとFランは淘汰されるってあったけど安定志向か去年より志願者集めてる所多いわ
232大学への名無しさん:2011/01/29(土) 00:19:20 ID:TT8D5DVz0
箱根駅伝で躍進した大学が志願者が増えるってのは嘘
Fランは知らないけど、ある程度の難易度の大学の場合は、ほとんど受験者に影響が出ない。

あれだけ注目を集めた國學院は昨年と変わらないし、優勝と準優勝の早稲田東洋は大激減
233大学への名無しさん:2011/01/29(土) 01:17:25 ID:H5SeyUC70
ここ3年くらいニッコマ大東亜帝国の志願者が伸びてきている
特にずっと減少気味だった大東亜帝国拓立あたりが盛り返してきているのは
浪人できない受験生が中堅以下の大学を受けているからだろうね
234大学への名無しさん:2011/01/29(土) 01:35:39 ID:PA9v5YhAP
大東亜のゴミカス大が志願者が伸びてるのは
大学進学率の上昇で工業などのカス高校の奴らでも大学進学者が増えてきているからその受け皿になっているからだよw
235大学への名無しさん:2011/01/29(土) 13:22:32 ID:prLMKunD0
今年は国公立の出願、遅いな
皆動向様子見が多いのかな?
236大学への名無しさん:2011/01/29(土) 17:39:56 ID:VJq7IhrE0
志願者が多いのを自慢する明治って昔の日大みたいですね。
237大学への名無しさん:2011/01/29(土) 19:50:07 ID:xY1r0i3J0
明治大学の集計溜め込み→ドカ積みの例

■2011年 全学部統一入試(1/21締切)■

日付 大学 志願者数 前日比
1/21 明治  全学部統一入試締切日
 ・
 ・
1/24 明治  8558   
1/25 明治  8838   +280  
1/26 明治  8986   +148 ←締切から5日経つし、そろそろ打ち止めか
1/27 明治 12683★ +3697 ←!? 21日締切だろ?
1/28 明治 16482★ +3799 ←・・・。完全詐欺じゃねーか

しかもまだ確定してませんw
この大学は毎年、締め切ってから一週間後に溜め込んでた分を大量放出しますね
何が目的なのか知りませんが。
238大学への名無しさん:2011/01/29(土) 20:21:16 ID:AcKDDLPO0
>>237「何が目的か知りませんが」

明らかに金目当てです

俺はこのやり方気に食わないから明治には出さなかった
学生を金づるに考える学校になんて行きたくない
239大学への名無しさん:2011/01/29(土) 20:37:23 ID:DklHd+Pl0
あんたに言われたくないよ。しかも、2ちゃんねるで。嘘なんだろう。
240大学への名無しさん:2011/01/30(日) 06:00:32 ID:YcSWFT1x0
じゃあツイッターならオーケーだった?
241大学への名無しさん:2011/01/30(日) 08:56:00 ID:wfqSJYZs0
でかい大学だとドカ積みは恒例行事
締め切ってから志願者が倍以上に増えるのはザラ
242大学への名無しさん:2011/01/30(日) 10:03:56 ID:zdxx78Gm0
激動の国・日本、
激増の大学・明治。
243大学への名無しさん:2011/01/30(日) 10:21:45 ID:Q4YsdULo0
脳天気が爆激増
ちんちん熱湯。
244大学への名無しさん:2011/01/30(日) 10:45:17 ID:jLJdiS4V0
予備校では早稲田も109%になるんでしょう。ならば、12万の戦い
になるね。
245大学への名無しさん:2011/01/31(月) 08:14:42 ID:dxlp2lOh0
■明治の志願者数が物凄いことになってる件■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1296429116/

【2011年入試】 一般個別志願者数速報 1月31日8時現在
明治 2011/1/28 42495
明治 2010/1/28 41208

【河合塾】2010年10月実施全統模試の2011年度志望者数予測(前年比)
私立  センター含む全体  一般のみ
明治大学  112%    111%
中央大学  107%    109%
法政大学  104%    105%

■旺文社増減予想■
明治 激増
246大学への名無しさん:2011/01/31(月) 08:59:53 ID:aK3kgQ1t0
箱根効果はやっぱあるで
247大学への名無しさん:2011/01/31(月) 14:25:39 ID:w9UIudC30
爆発的増加予測
昇竜明治
248大学への名無しさん:2011/01/31(月) 15:21:31 ID:PnsZP3Yt0
>>237
志願者が多過ぎるから、願書受付→受験料照合→集計に
時間がかかってるだけじゃないのかな。
書類不備の受験生も多いだろうし。
249大学への名無しさん:2011/02/01(火) 08:00:57 ID:rmz7xu3e0
そんなのどこの大学も同じ
志願者数に応じたスタッフも大体同じだろうし
250大学への名無しさん:2011/02/01(火) 09:37:24 ID:OTXE93EX0
>>249
どこの大学も10万人ちかく志願者がいるわけないじゃんw
251大学への名無しさん:2011/02/01(火) 09:38:22 ID:OTXE93EX0
>>249
スタッフがどこも同じってなんでわかるの?
田舎の高校じゃあるまいし。
252大学への名無しさん:2011/02/01(火) 13:12:49 ID:wJwZAAYRO
明治爆発!  
芸術は爆発だ!  
こりゃ12万はいくな 
ドカ積みは戦略だ!
253大学への名無しさん:2011/02/01(火) 17:17:14 ID:OTXE93EX0
>>252
そんなにいかないんじゃないかな
例年より1%減ぐらいで
254大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:34:51 ID:VPUXyd770
前年同日比よりも2〜3000人多いけどw
255大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:45:44 ID:1KSwwDet0
「多浪生吹き溜まりである早稲田体育大学」の姑息な志願者カウント手法で、
多浪吹き溜まり早稲田志願者日本一奪還決定。
 オメデトウ 

早稲田って、大学4年生で23才ザラの大学 プッ(笑
256大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:48:38 ID:1KSwwDet0
1年の分際で20才とか21歳とかさ。
おかしくないかい?
早稲田の人わっはは。

紛らわしいな〜。学年と年齢、一致させなよ。恥ずかしいぜ。
257大学への名無しさん:2011/02/02(水) 01:10:14 ID:yeJZydW10
>>256
どうした。人生、まだ取り返しがつくぞ。
悔しいだろうが早稲田目指して頑張れ!
258大学への名無しさん:2011/02/02(水) 08:27:20 ID:9H/IiG0P0
 
259ネオバッカス:2011/02/02(水) 08:37:04 ID:3UbJxq2E0
よくもこんなことにいらぬ情熱をつぎ込んでるな。

たかが18、19歳の頃の2、3教科の点数のわずかな差がどうしたというの?
260大学への名無しさん:2011/02/02(水) 13:55:07 ID:brRQGPrn0
青山学院大学一般入試(センタープラス方式含まず)

2000年 33,026人
2001年 37,798人 ※淵野辺土地購入
2002年 41,032人
2003年 43,693人 ※厚木&世田谷→淵野辺に移転
2004年 37,991人
2005年 37,066人
2006年 36,688人
2007年 36,544人
2008年 34,055人
2009年 38,672人 ※青山移転発表
2010年 31,873人
2011年 32,885人 ※淵野辺→青山に移転 (1年淵野辺、2〜4年青山)


ついに志願者増加キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
261大学への名無しさん:2011/02/04(金) 11:43:23 ID:Ynmg8yi/0
明治大学 志願者数
2月4日時点 総計 111,657名
 (内 一般入学選抜試験 59,802名)
262大学への名無しさん:2011/02/04(金) 12:43:26 ID:Ynmg8yi/0
ーーーーーー2009年度ーーーー  
1位  早稲田大学(121,166)
2位  明治大学(106,261)
3位  日本大学(90,273)↑
4位  関西大学(90,066)
5位  法政大学(85,686)
6位  中央大学(85,092)↑
7位  立命館大学(84,596)
8位  近畿大学(71,734)↑
9位  立教大学(70,941)
10位 東洋大学(69,157)↑

ーーーーーー2010年度ーーーー

1位  明治大学(115,700)↑
2位  早稲田大学(115,515)
3位  日本大学(95,322)↑
4位  法政大学(94,536)↑
5位  関西大学(86,987)
6位  中央大学(81,198)
7位  立命館大学(77,744)
8位  近畿大学(76,744)↑
9位  立教大学(72,966)↑
10位 東洋大学(72,768)↑
263大学への名無しさん:2011/02/04(金) 13:06:27 ID:Ynmg8yi/0
今年の志願者数はこんな感じかな?
本日現時点で発表されたもの
集計がわかりにくいのはこのサイトを参照 http://www.univpress.co.jp/

1位 明治  111,657名(明治HPから) 
2位 早稲田  97,928名(早稲田HPから)
3位 法政   92,248名(法政HPから)
4位 中央   85,460名(中央HPから)
5位 日本   80,862名(日大HPから)
6位 関西   76,799名 ※確定
7位 立命館  67,909名 ※確定
8位 立教   67,837名 
9位 近畿   62,797名
10位 東洋  52,921名
264大学への名無しさん:2011/02/04(金) 13:08:29 ID:Ynmg8yi/0
>>263
訂正
10位 は青山学院 53,551名
265大学への名無しさん:2011/02/04(金) 13:25:45 ID:Ynmg8yi/0
ちなみに、志願者数が倍増した公立大学
秋田の 国際教養大学
http://www.aiu.ac.jp/japanese/admission/admission10.html
就職率100%だけのことはある。
266大学への名無しさん:2011/02/04(金) 15:42:46 ID:FhYKY/KsI
>>263-264
本日現時点で発表されたもの 
集計がわかりにくいのはこのサイトを参照 http://www.univpress.co.jp/ 

1位 明治  111,657名(明治HPから)  
2位 早稲田  97,928名(早稲田HPから) 
3位 法政   92,248名(法政HPから) 
4位 中央   85,460名(中央HPから) 
5位 日本   80,862名(日大HPから) 
6位 関西   76,799名 ※確定 
7位 立命館  67,909名 ※確定 
8位 立教   67,837名  
9位 近畿   62,797名 
10位 青山学院 53,551名
267大学への名無しさん:2011/02/05(土) 07:09:55 ID:/x51YDVA0
>>266
早稲田が105,000ぐらいになってた。
もうそろそろ確定?
268大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:38:11 ID:vL6ZmQlz0
本日で早稲田確定。

1位 早稲田  113,652名(早稲田HPから) ※確定
2位 明治    112,809名(明治HPから)
3位 法政   92,248名
4位 中央   85,477名 ※確定
5位 日本   81,220名(日大HPから)
6位 関西   76,799名 ※確定
7位 立命館  67,909名 ※確定
8位 立教   67,837名  ※確定
9位 近畿   67,279名
10位 青山学院 53,551名 ※確定
269大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:53:00 ID:ZJHqPbtA0
11年度は、早稲田が1位、明治2位が決定した!
270大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:21:56 ID:edzIrq5tO
明治が土壇場で大逆転勝利を納めるから見とれ!!!

志願者数日本一は明治が死守するぜ。

明治大学当局はあと5000人なんとか手当しろ。
271(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/09(水) 15:34:10 ID:a3pB6HOH0
120000*3.5=44億を土地漁りの構造 あの小沢ににてるな
272nanashi:2011/02/09(水) 21:03:21 ID:nsNyBag70
271サン44億全部つかうのかい。早稲田も中野で金使うんだろう?
ラグビーで金つりしてるのと一緒じゃないかい。
273大学への名無しさん:2011/02/11(金) 13:17:48 ID:wn4yExQb0
結局1位は早稲田?明治?

いつ判明するの?
274大学への名無しさん:2011/02/11(金) 13:50:51 ID:KVc3px9N0
明治はセンター後期あるからまだ判らん
>後期日程[ 商学部 | 政治経済学部|文学部|理工学部 ]
>※出願期間:2011年2月25日(金)〜3月4日(金)*当日消印有効

今んとこ差は753
1位 早稲田  113,653名(早稲田HPから) ※確定
2位 明治    112,900名(明治HPから)   2/9現在
275大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:39:54 ID:pLHhifKw0
一応
↑ー↓↑↑
大東亜帝国らしい
276大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:29:50.60 ID:mVHkCOOT0
神奈川大学一般入試・センター利用入試出願状況【中央大学兄弟校】

明日[2月25日(金)]窓口で出願受付終了するが、
一般志願者全体で8%しか集まってない。
看板学部学科の外国語学部英語英文学科は志願者0となっており、
またとないチャンスとなっている。
明日は窓口のみの受付で、
横浜近隣の受験生しか出願しないため、
相当な穴場になると思われる。
ニッコマレベル志望者は、
絶対受けよう。

願書締切日:2月25日(金)窓口受付
277大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:59:14.94 ID:wIVYUkaY0
>>268

ここ数年、法政、中央好調。明治は上智に迫りつつ。↑

↓ 立教、「資格試験」惨敗だからか? 地方に知名度ないせいか?
278大学への名無しさん:2011/02/27(日) 09:22:22.79 ID:pREvJREYO
確かに立教はあまり地方じゃ知られてない
279大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:11:54.47 ID:Ic+ZD7jt0
立教は今はもう殆ど女子大と言っていい状態。
女子大の人気が落ちているのは周知の事実。
280大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:41:50.62 ID:RFG7Yawb0
不況だから資格とか就職強い中央や明治が上がっちゃうよな、どうしても
281大学への名無しさん:2011/03/04(金) 19:15:26.55 ID:7KViV37I0
今年の1位 早稲田確定。明治のセンター後期は伸びなかった。
282nanashi:2011/03/04(金) 20:34:20.36 ID:KzDERoyX0
立教はほんの一部の暗い人が女性的に他大学の中傷をしている為に立教の人気

が落ちているような気がする。立教の人はその人を規制すべきです。
私は立教ではありませんが六大学の隣人として情けないです。
283nanashi:2011/03/04(金) 20:34:56.94 ID:KzDERoyX0
立教はほんの一部の暗い人が女性的に他大学の中傷をしている為に立教の人気

が落ちているような気がする。立教の人はその人を規制すべきです。
私は立教ではありませんが六大学の隣人として情けないです。
284大学への名無しさん:2011/03/07(月) 11:58:04.75 ID:C+TKB/Em0
大接戦。明治があとたった23で早稲田とならぶ。今年も2年連続志願者数日本一か。
285大学への名無しさん:2011/03/07(月) 12:50:31.80 ID:oWk6GBoi0
うお
23差か
まだ我が明治は確定じゃないし
2年連続日本一だな
286大学への名無しさん:2011/03/07(月) 22:27:49.92 ID:wjTBYwYA0
明治大:2年連続で志願者数最多
明治大の11年度一般入試の志願者数が全国の大学で最多となり、2年連続で首位になったことが7日、分かった。
明大は10年度入試で、それまで11年連続トップを守っていた早稲田大を抜いて初めて日本一になった。
早大の11年度の志願者数は11万3653人(前年度比1862人減)で確定している。
今月4日にすべての試験の志願を締め切った明大は最終集計中だが、7日現在で11万3800人以上となり、
早大を上回るのが確実となった。

ttp://mainichi.jp/life/today/news/20110308k0000m040059000c.html
287 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/13(水) 23:45:29.69 ID:iTwt55ac0
test
288大学への名無しさん:2011/08/12(金) 07:15:05.20 ID:NSKwEYst0
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
289大学への名無しさん:2011/10/09(日) 15:49:44.58 ID:OnrR5f7c0
a
290大学への名無しさん:2011/10/18(火) 22:41:26.65 ID:aqzMXHc60
http://www.geocities.jp/gakurekidata6/yozemi2011-7.HTML
代ゼミの模試 主要方式B判定
____  経済  
日本大学  58.00☆    
専修大学  54.50★ 
東洋大学  53.66★ 
駒澤大学  53.33★ 
291大学への名無しさん:2011/10/19(水) 18:55:35.23 ID:I/TUJloL0
就職ランキング  入試偏差値では有りませんよ


【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 和田  国際教養
【A】東北 名古屋 九州 静岡大学工学部【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智  ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央 同志社

【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子 関学 
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知


292大学への名無しさん:2011/10/19(水) 22:17:49.47 ID:N8N4Fwd30
文系就職戦線における序列は以下のとおり。

A 東大、京大、一橋、神大(いわゆる就職四天王)
B 旧帝大(東大・京大を除く)
C 旧ナンバースクール
D 旧高商
E その他

この序列は重厚長大産業や金融などの伝統企業ほど厳格に守られている。
岡山・金沢はC、横国はD、千葉・広島はEに属する。
一般的に戦後母体なしに新設された千葉や広島の文系学部(社会科学系)に
おける就職はあまり良くない。
かえって、旧高商の福島や滋賀や山口あたりの方が良かったりする。
特に設立経緯の弱さ・浅さから法経が分離独立できていない千葉は
社会科学系学部では最弱の部類に属する。

ただし、理系は教授推薦が主体の為、上記序列はあまり当てはまらない。
293大学への名無しさん:2011/12/05(月) 18:15:03.10 ID:jb7kyUyH0
【生涯給料】(関東編)東洋経済2011年10月22号
万円 大学名
30852 慶應義塾
30734 一橋大学
30415 東京大学
30048 学習院大
29803 国際基督
29870 早稲田大
29762 東京外語
29603 横浜国立
29408 上智大学
28945 立教大学
28904 青山学院
28487 筑波大学
28433 横浜市立
28256 成蹊大学
28123 國學院大
27877 明治大学
27846 中央大学
27779 成城大学
27763 法政大学
27556 獨協大学
27478 電気通信

※大学通信が各大学の学生の就職先として調査した主要402の企業・法人のうち、有価証券報告書で平均年収
が開示されている327社を対象に、大学ごとの卒業生の生涯給料を就職者数で加重平均して推計。
対象企業が50人に満たない場合は除外。

294大学への名無しさん
●HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php

 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。
旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、
早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、
上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)
、上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、
その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、
中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である