【そろそろ白くなる】山形大学part22【山形大生は】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
■規制された時や、2ちゃんが落ちた時は
避難板http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1267234044/へドゾー

■大学生間の馴れ合い:大学生活板http://ex24.2ch.net/campus/もしくは
               大学学部・研究板http://changi.2ch.net/student/でドゾー

■学歴厨:学歴板http://gimpo.2ch.net/joke/へドゾー

■就職厨:就職板http://namidame.2ch.net/recruit/へドゾー

前スレ
【その真っ白な】山形大学part21【山形大生は】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1267975232/
2大学への名無しさん:2010/11/30(火) 01:43:16 ID:CXTPT46I0
3大学への名無しさん:2010/11/30(火) 01:44:26 ID:RY1hZeq1O
全国で18しかないJ1のチームがあり

全国で8しかない女子バレー・プレミアリーグのチームがあり

二軍だがプロ野球の本拠地があり

映画館スクリーン数は人口比率で全国一、二を争い

山形ドキュメンタリー映画祭は世界規模で有名であり

東北一洋菓子店があり

ラーメン消費量は日本一。

こんな田舎でここまで揃う、山形にみなさんいらっしゃい。
4大学への名無しさん:2010/11/30(火) 21:19:46 ID:DUuyW7Ox0
一月のティーパーティーに行く人いる?
5大学への名無しさん:2010/11/30(火) 21:27:10 ID:fc+dEonm0
なにそれおいしいの?
6大学への名無しさん:2010/11/30(火) 21:45:55 ID:DUuyW7Ox0
頼みます。真剣に答えてくれ
7大学への名無しさん:2010/11/30(火) 22:23:39 ID:9KcUEpFd0
農学と工学って寮入るとしたら絶対に2人部屋になるの?
8大学への名無しさん:2010/11/30(火) 22:36:11 ID:DUuyW7Ox0
清明寮以外は二人部屋だよ
9大学への名無しさん:2010/11/30(火) 23:45:54 ID:Gu5V0HMw0
>>4
一月にティーパーティなんかあるんだ
10大学への名無しさん:2010/11/30(火) 23:58:11 ID:u9NC6gqf0
>>4
推薦合格者用?
11大学への名無しさん:2010/12/01(水) 17:48:40 ID:ZyOtpdbA0
yes
12大学への名無しさん:2010/12/01(水) 20:40:32 ID:Rc7wBdqD0
山大なんかに来ちゃって…
13大学への名無しさん:2010/12/02(木) 16:31:02 ID:yOkc9enc0
山形は歩きタバコしてる奴かなり多いよ
どこを歩いてもタバコの臭いがするもん。
14大学への名無しさん:2010/12/02(木) 19:39:23 ID:JmFJfa580
いまさらだけど推薦合格者の質問はここでいいの?

聞きたいことがまだあるから、場所が違うなら移動したいけど
15大学への名無しさん:2010/12/02(木) 20:14:27 ID:+t0NjuN10
ここで質問する方がどうかしてる
16大学への名無しさん:2010/12/02(木) 20:34:32 ID:JmFJfa580
すまんこ
んじゃ、移動するからどこ行けばいいか教えてくれ
17大学への名無しさん:2010/12/03(金) 03:58:14 ID:Tv1rsxNq0
工学部だったら大学生活板にいけばいいけどねぇ
18大学への名無しさん:2010/12/05(日) 16:12:42 ID:YAuQhgkc0
俺山形のゲーセン行ったらかなりタバコ臭かった
俺タバコの副流煙かなり吸っちゃったよ
19大学への名無しさん:2010/12/05(日) 17:53:16 ID:ScXRdiPp0
ゼミ選び失敗したでござる
20大学への名無しさん:2010/12/05(日) 18:06:00 ID:3KTRjVhQ0
一次発表もまだじゃないか
21大学への名無しさん:2010/12/05(日) 19:36:40 ID:P+7TSnk10
山大で深夜アニメを見てる人ってどのくらいいる?
22大学への名無しさん:2010/12/05(日) 20:50:00 ID:ScXRdiPp0
>>20
そうだけどさぁ…

あそこのゼミいきたくねぇ…
23大学への名無しさん:2010/12/05(日) 21:35:33 ID:3KTRjVhQ0
何故にそのゼミを選んでしまったんだw
24大学への名無しさん:2010/12/06(月) 12:59:16 ID:4UAFh6K/0
この世界には全ての物に限界がある
25大学への名無しさん:2010/12/06(月) 14:16:17 ID:zr+U/9UsO
>>22
どこのゼミ?まだ変更間に合うんじゃないかな。二次募集とかもあるし
26大学への名無しさん:2010/12/07(火) 21:38:21 ID:suB8IfXx0
>>23
結局よく分からなくなってパ二くって消去法で出したんだ
>>25
変更は間に合わないらしい…
二次募集は人数が少ないゼミしか募集しなくて、かつ抽選で漏れた人が行くとこだって言われた
27大学への名無しさん:2010/12/09(木) 01:43:02 ID:jKBxjKz1O
法経のゼミ決める期間短すぎるよね。人間文化は1ヶ月くらい考える時間あるのに
28大学への名無しさん:2010/12/09(木) 02:06:22 ID:lwyAPJj+0
しかも休みで見学のチャンス2回しか無いゼミ結構あったしな
29大学への名無しさん:2010/12/09(木) 12:29:46 ID:jlj9ccFi0
この世界の資源は限られている
30大学への名無しさん:2010/12/10(金) 07:43:37 ID:RhuTACdQO
家は相当貧乏だから授業料免除通ると思ってたけど、通らなかった。免除の基準はいくらだよ…
31大学への名無しさん:2010/12/10(金) 11:00:23 ID:G+xZxevD0
ゼミの選考発表されてたな
掲示小さくて、見辛すぎ
32大学への名無しさん:2010/12/10(金) 12:33:31 ID:u/z2qql4O
ある人気経済系のゼミはブサイクは入れません
33大学への名無しさん:2010/12/10(金) 18:31:33 ID:peRzZclQ0
人気所以外はあっさりだったな
人いないゼミは本当に人いなくてちょっとびっくり
34大学への名無しさん:2010/12/10(金) 23:45:49 ID:1viDZClT0
>>32
山○ゼミかww
35大学への名無しさん:2010/12/12(日) 16:28:08 ID:BN2fb3fk0
やめてーなぁ
36大学への名無しさん:2010/12/12(日) 18:06:32 ID:tlV0P4qv0
>>35 
大学を?
37大学への名無しさん:2010/12/12(日) 21:02:01 ID:BN2fb3fk0
>>36
うん
38大学への名無しさん:2010/12/13(月) 00:24:55 ID:FB8oh+gb0
>>37 
なにゆえ? 
39大学への名無しさん:2010/12/13(月) 23:48:28 ID:lPIbIiGC0
>>38
嫌なんだ単純に
40大学への名無しさん:2010/12/14(火) 06:16:17 ID:b4cJqKRa0
>>39

まあ俺も辞めたいけどもうすぐ冬休みじゃん
41大学への名無しさん:2010/12/14(火) 14:23:20 ID:kUO5/SGA0
>>40
休み関係あるかね??
42大学への名無しさん:2010/12/14(火) 15:33:02 ID:jQoLc1dc0
大学辞めてどうするんだ、今の情勢なら対して変わらないかもだけど
43大学への名無しさん:2010/12/14(火) 22:23:06 ID:kUO5/SGA0
>>42
止めても本当どうにもならんよなぁ
他のとこ受けるか編入する
44大学への名無しさん:2010/12/14(火) 23:37:12 ID:4nxS4YPN0
関東学院大学お勧めする
45大学への名無しさん:2010/12/15(水) 00:07:24 ID:29D/eDhZ0
>>44
何で?行く気ないけど
46大学への名無しさん:2010/12/15(水) 00:31:15 ID:iEOGTL020
編入はきつくない?
ここは無難に公務員講座を進める
47大学への名無しさん:2010/12/15(水) 00:36:39 ID:29D/eDhZ0
>>46
きついけどここ卒業したくないから考えてる…
48大学への名無しさん:2010/12/15(水) 16:45:08 ID:iiuf1P7wO
>>47 それは三分の一の人間が思ってるから大丈夫だ。4年我慢して旧帝大の院行くっていうのは?
49大学への名無しさん:2010/12/15(水) 20:43:42 ID:29D/eDhZ0
>>48
三分の一も思ってるとは思えないけどね〜
文系だから無理ぽ
50大学への名無しさん:2010/12/15(水) 20:59:28 ID:iEOGTL020
大学院行ってもたいした就職ないかも

ここは普通にそこそこの地元企業に就職か公務員講座で公務員目指して適当に
どっかの自治体でおk
51大学への名無しさん:2010/12/15(水) 21:40:00 ID:f37PUDqV0
副業とかプチお金もうけとか イベサーみたいなことやってるサークルってある?
52大学への名無しさん:2010/12/15(水) 22:29:04 ID:e4IRhfJ00
工学部の仲間で同人サークルやってるかも
53大学への名無しさん:2010/12/15(水) 22:30:20 ID:29D/eDhZ0
>>50
おkじゃないから考えてえるんだよ…
54大学への名無しさん:2010/12/15(水) 22:30:53 ID:Rh5RWndf0
頭いいの?
55大学への名無しさん:2010/12/15(水) 22:32:58 ID:e4IRhfJ00
自衛隊の最低辺だったら大丈夫だろ
56大学への名無しさん:2010/12/15(水) 23:11:50 ID:p8UuFUOy0
>>53
休学して再受験してみたら?
お金とか時間がかかるけど、一生引きずっていくよりはずっといいと思う
57大学への名無しさん:2010/12/16(木) 01:08:58 ID:G5szQn7r0
気持ちはわからなくもないよ。
一年の時、大学が嫌だから仮面浪人でがんばろうなんて思ってたけど、
なんだかんだで丸く収まっちゃったし。まあ時が解決してくれる。
58大学への名無しさん:2010/12/16(木) 01:59:03 ID:Y2kgxHaJ0
>>56
それも考えたけどリスク大きすぎるから…
>>57
仮面浪人しようと思ってあきらめたけど、やっぱり丸く収まれないんだな〜
59大学への名無しさん:2010/12/16(木) 22:00:55 ID:EElOFxua0
>52 同人サークルって米沢で?
コジラカワでは無し?
60大学への名無しさん:2010/12/16(木) 22:10:09 ID:ZMOneLa/0
>>59
小白川に漫研有るよ
今年の夏コミ出てなかったけか?
61大学への名無しさん:2010/12/16(木) 23:54:55 ID:eQa1p6wv0
別に公認サークルじゃない
仲いい友達の才能あるやつで集まって勝手にやってるだけ
米沢版supercellみたいな感じ
62大学への名無しさん:2010/12/17(金) 00:00:21 ID:8cdWzNCY0
勘弁してくれ
63大学への名無しさん:2010/12/17(金) 00:01:08 ID:eQa1p6wv0
>>62
何を?
64大学への名無しさん:2010/12/17(金) 00:10:23 ID:dNqj1FEPP
supercellが好きじゃないと見た。
65大学への名無しさん:2010/12/17(金) 00:12:32 ID:AUIrY/Oz0
例えだからその辺は理解してくださいよ
66大学への名無しさん:2010/12/17(金) 14:52:53 ID:sb0EvovN0
冬休みって12/25〜1/10まででいいのか?
67大学への名無しさん:2010/12/17(金) 15:06:47 ID:dNqj1FEPP
>>66
時間割りの冊子に書いてあるだろ。
68大学への名無しさん:2010/12/17(金) 20:04:02 ID:sb0EvovN0
>>67
見てあってんのかなーって思ってさ
69大学への名無しさん:2010/12/17(金) 20:36:20 ID:dNqj1FEPP
>>68
公式の情報を信じられないなら何も信じられないじゃねえかww
70大学への名無しさん:2010/12/18(土) 09:21:27 ID:/rgCTWxt0
んじゃ同人誌系じゃなく小金作りやってるサークルない?学生起業みたいなとか?
71大学への名無しさん:2010/12/18(土) 15:37:07 ID:xnGpUGpq0
米沢で変な冊子自分たちでつくってる会社的なものやってる人はいるらしい。
志○さんが自慢してた
72大学への名無しさん:2010/12/18(土) 23:15:59 ID:/rgCTWxt0
米沢かー 勇気EL?
73大学への名無しさん:2010/12/19(日) 03:28:40 ID:AZiWfXOO0
何が???
74大学への名無しさん:2010/12/20(月) 00:39:08 ID:voUbUrnO0
山形自動車学校の評判ってどうですか?
75大学への名無しさん:2010/12/20(月) 01:00:42 ID:oMaP5RpjP
>>74
俺山形自で取った気がする。
どこも「いい人に当たればいいし地雷引いたら地雷」だろ。
76大学への名無しさん:2010/12/20(月) 01:10:58 ID:k1L/GU2U0
短期コース選択なのに覚えが悪いと教官からドヤされる率が高い
77大学への名無しさん:2010/12/20(月) 16:45:53 ID:geWxhoQi0
鬱だ〜〜〜〜〜〜
78大学への名無しさん:2010/12/21(火) 21:44:39 ID:iiwE9lY30
マンションのポストに入っていたチラシでピロバイダーを
生協インターネットからOCNに変えた人いる?
親が
79大学への名無しさん:2010/12/21(火) 21:47:07 ID:iiwE9lY30
親が政教インターネットにだまされたさっさとやめろって怒ってんだけど
政教で買ったPCだからプロバイダー変えるとインターネット
つながらなくなるんだよね?実家はOCNなんだけど心配
80大学への名無しさん:2010/12/21(火) 22:24:25 ID:20TI9Qgm0
政教で買ったPCだからプロバイダー変えるとインターネット
つながらなくなるんだよね?

↑こういう情弱&小学生程度常識持ちの阿呆と一緒だったと思うとホントヘドが出る
もし3年後にこんな奴がまともな企業に入れたとしたら、面接なんて
脳無しが脳無しを採用してるってことなんだろうなw
81大学への名無しさん:2010/12/21(火) 22:39:23 ID:/R7Re3Xl0
>>79
80みたいな意地悪な奴の話なんて聞くなよ
生協のPCは生協プロバイダーでしかうごかないから気をつけろよwwww


82大学への名無しさん:2010/12/21(火) 22:56:10 ID:owg0fB0z0
マジレスするとそんなことはない
83大学への名無しさん:2010/12/21(火) 22:57:52 ID:QNjL4cL4P
>>79
さっさと変えろ。
84大学への名無しさん:2010/12/21(火) 23:22:03 ID:20TI9Qgm0
>81 分かったよ言い過ぎだった
ごめんよ>79 君が説明受けた通り 生協のPCは生協インターネットで
しか動かないんだよ 残念だね 本当に残念だ 
ヘタに他のプロバイダーに変えたらうごかないどころか
爆発したりしたら大変だ  
最近は中国じゃ便器さえも突然爆発するって言うじゃないかw
85大学への名無しさん:2010/12/22(水) 00:43:59 ID:oxc9BE740

自作のPC使ってる俺はどこのプロなんちゃらにインターネットを挿せば動くんですか?
だれか分かる人教えてください
86大学への名無しさん:2010/12/22(水) 01:44:53 ID:R/Ny+Mqj0
自作pcなんてオワコンだろ
87大学への名無しさん:2010/12/22(水) 02:01:25 ID:oxc9BE740
いいんだよ情報専攻してるんだから
88大学への名無しさん:2010/12/22(水) 04:21:52 ID:MYo3lMpbP
デバイスってコンテンツだったのか。
89大学への名無しさん:2010/12/22(水) 13:58:58 ID:TwXxxwx30
レポートが終わらない!
90大学への名無しさん:2010/12/22(水) 15:13:05 ID:+9nlfXp30
政教ネットやめるだけで年間で1万5000円近く節約できるって言われた
OCNかトッパに変えろって

>84 氏ね!>81 氏ね!
91大学への名無しさん:2010/12/22(水) 15:31:55 ID:w14IaHDQ0
工学部を後期で受けようか迷ってるんだけど、山形での生活は車イスだと厳しい?
92大学への名無しさん:2010/12/22(水) 17:07:37 ID:MYo3lMpbP
>>91
通学が。
学内はなんとかなる。
9391:2010/12/22(水) 18:00:07 ID:w14IaHDQ0
寮と雪がどんな感じなのかをできれば詳しく教えてほしいです
今は宮城に住んでるので雪の量は結構違うと思うので気になる
94大学への名無しさん:2010/12/22(水) 18:05:39 ID:MYo3lMpbP
>>93
男?
寮は男子寮(北辰寮)は近いが、共同寮(清明寮)はちょっと遠く、男子寮は古い。
雪は、ピーク時はそのまま車いすでは走れないと思う(すぐ雪かきはされるが、構内から通学路からすべての雪が支障ないレベルになるとも限らん)。
例年20cmくらいは積もるような気がする。
9591:2010/12/22(水) 19:15:00 ID:w14IaHDQ0
>>94

北辰寮の中って階段のみ、部屋は2階より上だけだったりする?
それだとちょっと難しいかなと思うんだけど。距離は何キロもあるわけじゃなければ大丈夫だし雪も少し残ってるくらいならなんとかなるはず。。
2年次からの米沢の方が寮も古くて雪も多くなると思うんだけどどうですかね?
96大学への名無しさん:2010/12/22(水) 20:15:51 ID:MYo3lMpbP
>>95
> 北辰寮の中って階段のみ、部屋は2階より上だけだったりする?
その辺りは申請時にその点追記しておけば1Fなりになるとは思う。
ただ1Fでも段差はあるな…バリアフリーにはほど遠い建物であることは確か。

宮城のどこか知らんが、仮に仙台だとしたら仙台と同じ程度の雪の量とは思わない方がいい。
あと米沢は通学すら出来なくなると思う。山形市とは雪の量の次元が違う。
97大学への名無しさん:2010/12/22(水) 20:16:07 ID:6Vh4WefX0
バリアフリーになってるAP無いはず
改造してもらって部屋借りた人がいるはず 学内はOKじゃないかな
98大学への名無しさん:2010/12/22(水) 20:21:16 ID:6Vh4WefX0
ごめん97だけど 今聞いたらAPを大家に断って自費改造した
って人が一人だけいるみたい
米沢は遊びに行ったことあるけど山形で積雪ゼロの時でも4〜50センチ
の時がある模様
工学部の寮はかなり離れていて車椅子移動は無理だそうです
大学正門近くでも除雪なんかまともにされていないらしい
9991:2010/12/22(水) 21:46:21 ID:w14IaHDQ0
仙台に住んでます。やっぱり米沢だと通学すら難しいんですね。
通学が厳しいとなると受験はあまり現実的じゃないのかなと思いました。
私大は無理なんで山形を2次志望にと思ったんですが一浪覚悟で東北一本にしないといけなさそうです。
雪さえなければ山形もいいかなと思ってたのに残念。
お世話になりました。本当にありがとうございました。
100大学への名無しさん:2010/12/23(木) 00:27:01 ID:I3OhUUtL0
東北大も通学大変じゃないの?
101大学への名無しさん:2010/12/23(木) 11:16:47 ID:jNKbbZbU0
東北大だと自宅通学が可能なことと、雪で身動きが取れないってことがないのが大きい。
何度か行ったこともあるけど何とかなりそうだった。
102大学への名無しさん:2010/12/24(金) 02:06:36 ID:OZLCo8Ia0
休みいつまでなんだ?
103大学への名無しさん:2010/12/24(金) 02:15:59 ID:OA4Zo0rnP
>>102
時間割見ろって少し前同じ流れになったばかりだぞ…
104大学への名無しさん:2010/12/24(金) 03:11:59 ID:8vTVuxksO
大学の回りに自転車屋ってないですか?
パンクしちゃって……
105大学への名無しさん:2010/12/24(金) 05:58:03 ID:2TaYC37M0
南高近くに一軒あるよ
106大学への名無しさん:2010/12/24(金) 06:17:52 ID:ij7aez1J0
学校からまっすぐ下ってちょい左にいくとあった気がする
107大学への名無しさん:2010/12/24(金) 08:00:34 ID:8vTVuxksO
>>105 106
ありがとうございます
108大学への名無しさん:2010/12/24(金) 11:00:42 ID:xnGcUIXM0
山形大学の公務員講座ってどんな感じか分る人教えてもらえますか?
予備校とどっちにするか迷ってます
109大学への名無しさん:2010/12/28(火) 14:36:48 ID:/lUV569zO
歩きで買い物行くのめんどくせぇ
オレ、雪降って自転車の恩恵に気付いたわ…
110大学への名無しさん:2010/12/28(火) 18:53:12 ID:Bj7IdwHA0
工学部の情報化学科って古典と化学大嫌いでも入れますか?
物理と数学、英語はA判定の上位、現代文は80/100で古文漢文で20/100くらいだったのですが、化学は模試を受けてすらいないので分からないんです・・・

古文漢文は5文字見てやる気なくして全部3で埋めるレベル、化学は理科総合で出るようなところと有機化学しかできないです
111大学への名無しさん:2010/12/28(火) 19:10:28 ID:CVOrrgYX0
もっとレベル高いとこ目指せよ
112大学への名無しさん:2010/12/28(火) 19:20:29 ID:Bj7IdwHA0
>>111
どの理系大学もセンターで古典と化学(化学は二次も)やらなきゃいけないのがつらいです・・・orz
米沢なら親戚もいるのでピッタリかな、と思いまして・・・

どこかに古典と化学をやらずに入れる、そこそこレベルの高い理系の国公立大ありませんかね・・・ないか
113大学への名無しさん:2010/12/28(火) 19:33:02 ID:ae0/Xc630
埼玉大学
114大学への名無しさん:2010/12/28(火) 21:34:15 ID:qO4bFyq/0
東京工業大学
115大学への名無しさん:2011/01/03(月) 23:23:54 ID:psyZwi4D0
経済法とってる人いる??
116大学への名無しさん:2011/01/04(火) 22:25:20 ID:YUDnjXv50
今年受けるんだけど、機械学科後期最低点473/950ってマジかよ。
そんなんで受かるんなら前期受けなくてよくね。
117大学への名無しさん:2011/01/05(水) 01:28:53 ID:BdtAWiZ10
>>116
前期中期で他の大学に合格した人が蹴ったから運良くその点数なだけ
安定だったら7割は必要
118大学への名無しさん:2011/01/06(木) 08:32:05 ID:jNEL87S/0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110106-00000003-khk-l06
厳しい就活 救援 東北初の夜行バス代補助 山形大

これは助かるウチらの時はもっと拡充してくれるよう希望

欲言えば、インターネットがアパートでも無料で使えるか
もっと安くしてくれる制度始めてほしい 毎月7000円近いから年間5万円は痛い
119大学への名無しさん:2011/01/06(木) 12:59:44 ID:wkaFGkdd0
図書館行けば?
120大学への名無しさん:2011/01/06(木) 19:47:14 ID:jNEL87S/0
自分のアパートでも無料で使えるかせめて5000円切るくらいにしてほしいんだよ
図書館でしか使わなかったら必要な情報にすぐにアクセスできないだろ?
121大学への名無しさん:2011/01/06(木) 19:50:38 ID:O94ZxpXG0
物凄い制限されるならできるんじゃね
122大学への名無しさん:2011/01/06(木) 19:55:17 ID:5aDqlNS80
ネット無料アパートに引っ越せば良いんじゃね、家賃の方が高くなりそうだけどw
来年から光回線安くなるらしいみたいな話があったけどどうなることやら
123大学への名無しさん:2011/01/06(木) 22:22:03 ID:nevaXfSMP
>>120
ネットなんて光を4kで使えてるんだが、7kとか戸建て住宅レベルだろw
docomoとかの定額データプランの方が安いとかww
124大学への名無しさん:2011/01/06(木) 23:15:02 ID:Rsfpuh9p0
文化創造学科ってセンター免除の実技と面接だけでいいの?
125大学への名無しさん:2011/01/07(金) 00:47:08 ID:6XQP423Y0
>>123 4kて4000円てことか?羨ましい 戸建てじゃなく8室のアパート
手元に明細あるから間違い無いがNTT から4620円 プロバイダーが1年間分を入学時に
親がまとめて前払いして27000円 だから12ヶ月で割ると1ヶ月あたり約2300円
二つ合わせると6700円 この間までリモートサポート?とウイルス対策で
これにプラス1000円 足して毎月8000円近くかかってたことになるよ
なんだかいつの間にかオプション契約してたことになってた 
126大学への名無しさん:2011/01/07(金) 00:52:57 ID:u/ddNKB7P
>>125
それ情弱生協プロバイダ使ってるからだろww
127大学への名無しさん:2011/01/07(金) 08:02:25 ID:6XQP423Y0
>126 そうだけど、ほぼ全員が使ってる 使わないとダメ って聞いてる

とにかく ネット代下げる工夫と 東京に行く時に不便にならないような
お膳立てを大学がちゃんと整備して、首都圏の大学に比べ不利にならないように
してもらわないと
128大学への名無しさん:2011/01/07(金) 12:32:59 ID:wMimF5DG0
いくら大学がお膳立てしてもそこまで情弱では企業からも頭デッカチで使えな
いってしか評価されないかもよ 新入生狙った詐欺商法にホイホイ騙されてる
ようじゃまともな就職は無理>>127 情弱プロパイダの意味をよく考えろ
129大学への名無しさん:2011/01/07(金) 12:40:50 ID:rmV7rux70
>>127 
とりあえずプロバイダ変えろ、大分安くなるから
130大学への名無しさん:2011/01/07(金) 14:52:34 ID:B0/RkrGz0
文化創造のスポーツ学科ってどんな感じ?


再来年受験しようと思うんだけど県外人だから分からん…
131大学への名無しさん:2011/01/08(土) 08:59:33 ID:hXoQIEGj0
>126 >128 >129 だいたい分かった。友達とも話したら
プロバイダー変えるだけで卒業までに5万円近く経費浮かせるっって
132大学への名無しさん:2011/01/08(土) 09:00:37 ID:hXoQIEGj0
素朴な疑問だけど、じゃあなぜ大学は5万円も余計な出費になるプロバイダー
使わせるの?その一方で就活の交通費サポートするとか言ってるし
133大学への名無しさん:2011/01/08(土) 09:30:27 ID:vKdK5zkH0
大学というか生協ね
既得権益というものがあるから、あらゆるサービスが学生にとって優しいものであるとは限らない
134大学への名無しさん:2011/01/08(土) 21:20:30 ID:hXoQIEGj0
>133 ちょっと待った 山大では生協を使うことになってるって。説明ではそう受け取った、親も。
だって他にもプロバイダーがあるとか、そっち使ったほうが安いとか一言もないし
135大学への名無しさん:2011/01/08(土) 21:42:05 ID:m7/63GCk0
親子揃って騙されやすいんだな
136大学への名無しさん:2011/01/08(土) 21:57:58 ID:vKdK5zkH0
大学生協のアパート斡旋受けたんだったらそりゃ生協インターネット勧められるだろうよ
同じ組織が運営するプロバイダだし、利益になる対象をみすみす逃がす訳がない
まあそこら辺のことに詳しくない層の人はみんな騙されちゃうだろうね
年払いにしてるなら来年度の分支払う前にプロバイダ解約した方が良いよ
137大学への名無しさん:2011/01/08(土) 22:49:10 ID:KsRUdqkPP
>>134
大学生協「山形大学では生協プロバイダを使うことになっています」
こんなのに騙されるのかよ…
まあ今騙されといてよかったな、もっと酷いのに捕まる前の教訓にはなったろ。

ちなみにプロバイダとして純粋に考えた場合、高い上に頻繁に輻輳(負荷により回線が途切れること)が起こる、契約することにメリットがないプロバイダ。
138大学への名無しさん:2011/01/08(土) 23:20:35 ID:hXoQIEGj0
いやいやいやいや ウチら親子だけじゃなく友達ほとんどが同じように理解してるよ

ってか 説明員って先輩じゃなかったの? 顔覚えてないけど社会人には見えなかった
139大学への名無しさん:2011/01/08(土) 23:23:31 ID:hs7eIhqh0
それセットアップだか講座だかを使う場合は生協プロバイダーってことじゃないのか?
140大学への名無しさん:2011/01/08(土) 23:52:27 ID:KsRUdqkPP
>>138
「癒着」って言葉知ってるか?
せっかく親切に書いてるってのに分からないのかよ…

> ウチら親子だけじゃなく友達ほとんどが同じように理解してるよ
じゃあ「友達ほとんど」が情弱なカモだってことだ。
生協はさぞメシウマしてることだろうよ。

ここはどうせ便所の落書きコーナー、ここを信じて騙されるのもお前かもなww
141大学への名無しさん:2011/01/09(日) 00:00:08 ID:z+PDaRfe0
今 メールで友達に確認中 

じゃ なんですかね 騙した罪滅ぼしに
東京で就活する際の交通費をサポするってこと?
ってことは先輩方もたくさんたくさん騙されてんじゃね? 
142大学への名無しさん:2011/01/09(日) 00:12:47 ID:SGo6C86KP
>>141
山形大学≠山形大学学生生協

この区別すらつかないからいちいち騙されるんだよお前はw
143大学への名無しさん:2011/01/09(日) 00:28:43 ID:QlMqPkGa0
>>142の言う通り交通費サポートを行う大学側と大学生協は厳密には違う組織なんで
罪滅ぼしでも何でもない

多少割高でも同じ組織のサービスを勧めるのは商業組織としての性みたいなものだから
仕方ないと言えば仕方ない、ウィルススキャンなんかのサービスも込みだしね
本当に倹約したいと思うなら少しでもお金の掛からないサービスを自分から探して選んで
いくべきだと思うよ
144大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:25:45 ID:z+PDaRfe0
先輩にもメールなんかで確認したけど80%が生協インターネット
ぷらら オーシーエヌ とっぱ が1人か2人ずつ 先輩も生協だった
費用の差が凄すぎるんだけどw 変えるのってめんどくないすか?
あと生協より遅いとか止まるか 安い悪いってことはない?
145大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:52:00 ID:OKHAeMks0
マイナーなプロバイダは安いけど回線が弱いことが多いから
やっぱりOCNとかBIGLOBEみたいな大手の方が安心だよ
146大学への名無しさん:2011/01/09(日) 14:32:10 ID:z+PDaRfe0
あざーっす しっかし費用格差が酷過ぎますねw
さすがにタダにしろってのは撤回しますが、余裕で4年間で家賃ひと月分違うしw
春休みに実家戻ってる間は休止して課金が止まるようにしよかな
んで、プロバイダーも変える
147大学への名無しさん:2011/01/09(日) 22:30:34 ID:LWa8X93V0
この話題毎年恒例だね
148大学への名無しさん:2011/01/09(日) 22:36:40 ID:EG78wYPq0
>>147
今年は割と重篤だったけどなw
149大学への名無しさん:2011/01/10(月) 00:53:44 ID:EaZMjQMd0
!!!!!毎年恒例??????
150大学への名無しさん:2011/01/10(月) 02:02:14 ID:e4i7/Cxt0
テンプレにするか
151大学への名無しさん:2011/01/10(月) 14:36:55 ID:EaZMjQMd0
親から東京の企業訪問するときの旅費までは出せないって言われた
3年なるまでに少しでも多く金貯めたいんだけど
バス代の補助以外にゲストハウスみたいなの作ってくれないかな
ハンディ有り杉
152大学への名無しさん:2011/01/10(月) 15:17:20 ID:xQQtbQlFP
パンティに見えた。
153大学への名無しさん:2011/01/10(月) 21:01:00 ID:PljVnFSQ0
今年卒業した先輩が追いコンで。生協ネット中途解約しても払い戻し一切無かったって。
その先輩仙台近辺が実家なんで1月から部屋引き払って必要な時だけバス通することにしたんだそう。
電気とか水道の解約はスムーズに行ったけど、ネットは1月2月3月分全然戻って来なくて
ものすごく損したって怒ってた。7000円くらい戻ってくるって予定だったらしい。あちこちで評判良くないね。
154大学への名無しさん:2011/01/11(火) 09:51:12 ID:DqSaIfjd0
 つ消費者センター

しかし、なんなんだこの雪は!実家から山形戻ってきたら浦島状態
155大学への名無しさん:2011/01/12(水) 10:49:50 ID:6HVEzHVs0
センターがいよいよ近づいてきた……

山形は
520/950 とれば大丈夫かな?
156大学への名無しさん:2011/01/12(水) 11:42:54 ID:6HVEzHVs0
あ、情報科学か、電気電子で迷ってます。
157大学への名無しさん:2011/01/12(水) 17:07:17 ID:yMZwyx5Z0
550は欲しいな
158大学への名無しさん:2011/01/12(水) 18:21:13 ID:wGGgh6e70
山形が第一志望のやつは大体落ちるのが毎年の傾向
159大学への名無しさん:2011/01/12(水) 19:45:45 ID:Yh2NDTkJ0
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/110112/biz1101121756028-n1.htm
就職説明会は「大学3年生の12月から」 経団連、正式表明

160大学への名無しさん:2011/01/13(木) 12:18:07 ID:4zvOkxrjP
>>155
いくらなんでも低すぎ
620点の間違いだよな
161大学への名無しさん:2011/01/13(木) 17:38:54 ID:H6XFCbI90
山大から三菱商事目指すのはちょっと厳しいだろうか
電通かNTTでもいいんだけど
162大学への名無しさん:2011/01/13(木) 20:12:55 ID:kund73Fl0
>>161
全部厳しいけど、入りやすい順からいうとNTT>三菱商事>電通の順。
コネがなければ電通(マスコミ)はやめたほうがいい。
理由はまずい仕事はコネなしがやって、うまい仕事はコネありがやっているから。
コネなしがそれに文句を言うと、身の程知らずと評され、仕事を干される。
就活を大学入試に例えれば学歴はセンター試験、コネは二次試験。
一流の企業(大学)は、学歴を足きりに使い、コネに配点を多くする。
163大学への名無しさん:2011/01/14(金) 00:09:56 ID:po+XsOUL0
じゃ NTT目指すことにする
164大学への名無しさん:2011/01/14(金) 00:22:56 ID:6jSx0K7v0
NNT
165大学への名無しさん:2011/01/14(金) 08:40:17 ID:rTAFOK2R0
誰か商法Tどのくらい進んでるか教えてf^^;
166大学への名無しさん:2011/01/14(金) 13:30:53 ID:0jwngWt20
センター試験 六割で入れるのか びっくり
あまりにもレベルが低すぎないか
国立大学として恥ずかしい

授業料を高くしすぎてるから
貧乏秀才からも見放されてるんだよ
授業料98000円に戻しなさいよ

貧乏秀才がまた集まってきて
偏差値大幅アップの中堅大学に復活できるから



167大学への名無しさん:2011/01/15(土) 00:38:36 ID:VEngmoKu0
くだらね
一流の企業にコネがある教授が多い大学が良い大学
168大学への名無しさん:2011/01/15(土) 11:49:38 ID:ovxdifQ20
あほ大学に
そんな優秀な教員が来るはずがない

教授のコネをあてにするような馬鹿学生は
ちゃんと採用担当者が見抜きますって


169大学への名無しさん:2011/01/15(土) 16:25:15 ID:zQsZz17e0
センター試験当日でもあるし、何気なく巡回していたらこのスレッド発見。
高校が軍隊並みの超スパルタだったせいもあるのかも知れないけど
山形という街と大学(と指導教官)は自分の相性にさえ合えば、楽園のように楽しい生活が待ってるよ

小白川で食べるなら学館2Fと4Fもいいけど…厚生会館の婆さん手製の料理ももっと評価されていいと思う、
そんな10年前に最後の法学科を卒業したオッサンの戯言。
170大学への名無しさん:2011/01/15(土) 20:32:35 ID:EP4vEwEQ0
今実家に戻ってるんだけど>>118あたりから話題になってる
生協インターネットからプロバイダー乗り換えリアルでやった人
体験談っていうかどうやったか教えて! 春から自分で払わないといけない
から安いに越したことないし
171大学への名無しさん:2011/01/15(土) 20:53:09 ID:EP4vEwEQ0
親がここ見ててw
実家はOCNなんだけど去年TOPPAってところの人がアパートに来て乗り換えすすめていった
toppaのがOCNより安いからtoppaがいいって言うんだけどtoppaにかえた人
どうですか?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/isp/1291384037/l50 ぐぐったら
こういうのがゾロゾロ出てきて不安
乗り換えしても問題は無し?
172大学への名無しさん:2011/01/15(土) 21:40:04 ID:sCkTyJPfP
>>171
それだけ報告上がっててそのISPにするとか騙されるのが楽しいドM?
173大学への名無しさん:2011/01/16(日) 16:54:11 ID:o6m3gDUo0
>170 プロバイダーをかえたって月に1000円くらいしか安くならないでしょ?
せこいっていうか考えがビンボー臭いw 男なら絶対彼女いないはずw
 つぎはぎだらけのPC使ってたりしてw 
174大学への名無しさん:2011/01/16(日) 17:01:03 ID:EHu91Ts50
>>173
いつの時代の考え方だよ……
175大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:42:38 ID:yUXINjHj0
山形って怒りっぽい人が多い
山形の民家の通りを歩くと怒鳴り声が聞こえてくる
176大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:47:54 ID:CAi8xvjPP
>>174
高いだけならまだしもバックボーン貧弱の輻輳が割と起きるからイラネってのな。
高い上に品質も悪いとか存在価値無し。
177大学への名無しさん:2011/01/16(日) 20:04:42 ID:o6m3gDUo0
貧乏臭いから貧乏クサイと言ったまでw
男なら絶対デート代ワリカンとか言い出しそうwユニクロでしか買い物しなさそうw
178大学への名無しさん:2011/01/17(月) 02:57:01 ID:vYcXb8iC0
生協の関係者?
お帰りください
179大学への名無しさん:2011/01/17(月) 04:57:25 ID:8EcKpwS8P
これは酷いw
180大学への名無しさん:2011/01/17(月) 06:36:34 ID:Pa+0jJZ40
センター500届かず……
工学部全部無理だよね……
181大学への名無しさん:2011/01/17(月) 07:30:24 ID:WVuzyKN/0
   エアコンつけっぱのせいで電気代が・・・ガーーン!
    3月まで持ちこたへるのだらうかorz
182大学への名無しさん:2011/01/17(月) 12:45:38 ID:i9RWODs00
センターで500もとれずに
大学生になろうというのが そもそも無理な話

頭がだめなら 腕で勝負
職人の道があるじゃないか


183大学への名無しさん:2011/01/17(月) 12:47:56 ID:i9RWODs00
>>181
やっぱり灯油のほうが経済的ではないか
深夜電力帯だけ電気にするとか

寒いのは冬の間だけだから
風邪ひかないように注意しようね


184大学への名無しさん:2011/01/17(月) 18:40:49 ID:ZyhgUrAh0


>>170
申し込む→パスワードみたいなのが郵送されてくる
→パソコンのスイッチ入れる→OCNセンターに電話して
つなぐの手伝ってくれと頼む→インターネットを開く→画面を呼び出して
パスワードを入力する→終了 こんな感じだった
取説見ながら自力でするよりフリーダイヤルにかけて聞いたらばすぐ終わった
185大学への名無しさん:2011/01/17(月) 19:11:15 ID:ZyhgUrAh0



たしかにたかだか月1000円くらいの違いだけど
うちの感覚からするとデカかったよ
2年に上がる時に切り替えして1万2000円くらい
節約したことになる 4年までで考えれば1万2000円×3=
3万6000円 家賃は2万8000円だからデカイ
186大学への名無しさん:2011/01/17(月) 19:54:04 ID:wtp2F5Xp0
というか、月1000円はでかいだろ。そこは彼女のデートがどうとか関係ないと思うわw
生協が彼女なら別だけど…
187大学への名無しさん:2011/01/17(月) 21:21:23 ID:WVuzyKN/0
>183 灯油使った暖房の匂いが苦手で・・・
188大学への名無しさん:2011/01/17(月) 21:28:06 ID:WVuzyKN/0
七日町のマックがあった頃は入り浸ってたから暖房代も浮いたのに・・・
>170 今の時期に代理店のお兄さんかオサーンが光にしませんか?
プロバイダーが生協ならOCNとかにしませんか?
って回ってくるから相談して申し込んで全部任せちゃえばめんどくないと思う
俺のところにはサンドウィッチマンの富澤みたいな顔の人が来たっけな
189大学への名無しさん:2011/01/17(月) 21:37:11 ID:OJp9eoQZ0
暖房とかコタツぐらいしか動かしてないなー
基本的に上半身が凍える
190大学への名無しさん:2011/01/18(火) 15:38:45 ID:HHM9J+nP0
人文学部志望だったけどセンター失敗して厳しくなったから地域教育文化部考えてるけどどんな感じでしょうか
191大学への名無しさん:2011/01/18(火) 16:17:20 ID:b4zAN19V0
センター682/900で数理科後期大丈夫でしょうか?
192大学への名無しさん:2011/01/18(火) 19:33:31 ID:oyaEzUyI0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295326939/
【研究】ナスカで新たな地上絵を発見 人の頭や動物か 山形大
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295326939/113
113 :名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:16:38 ID:CTL/KwoA0
>>88
このスレで山形大学馬鹿にしている人が少なからずいるけれど、
ナスカの地上絵のプレス発表は世間一般向けのいわゆるカムフラージュで
山大(山形大の略称な)の本来の目的は、これとは別のところにある。
山形大の真の目的は、ペルーの隣国ボリビアにある、研究および資源の権益の確保だよ。
ボリビアは今、ウユニ湖田で世界的に注目を集めているけど、
世界で一番早くウユニ湖田のリチウムを発見したのは、実は山形大のチームなんだよ。
山大はボリビア政府に、ウユニ湖田の潜在的な価値を報告するとともに、
ウユニ湖田を利用して、世界(グローバル企業)の目をボリビアに向けさせ、
ボリビア振興につなげるPR戦略を、一括して受注してボリビア政府のサポートしてるんだよ。
ナスカの地上絵は、その隠れ蓑として使われてるんだよ。
ペルーはボリビアへの交通の拠点になるからね。
俺も近くで見てきたけど、山形大のフットワークはすさまじいよ。こいつら学者っていうより
総合商社の人間なんじゃねーかって、マジで思ったよ。

193大学への名無しさん:2011/01/18(火) 21:54:58 ID:oyaEzUyI0
ウホッ
山形駅近郊が舞台になってるアニメ「レベルE」の公式配信(1週間無料)
ttp://dogatch.jp/video/program/894842
ttp://gyao.yahoo.co.jp/special/level-e/

194大学への名無しさん:2011/01/18(火) 22:52:30 ID:81Yvv5pZ0
富樫原作の奴か、何か胸熱
195大学への名無しさん:2011/01/19(水) 10:23:14 ID:hsH8VZvT0
俺は 冬でも原付で走り回っていたよ
30年前の山大生だけど

冬の山形は寒いよねーー
だから春がものすごくありがたいのよ
もう少し頑張れ


196大学への名無しさん:2011/01/19(水) 18:20:26 ID:61zLgfeq0
山形嫌い
197大学への名無しさん:2011/01/19(水) 23:00:55 ID:HYjk51RH0
センター600いってないんだけど人文学部受かるかな?
198大学への名無しさん:2011/01/20(木) 12:23:48 ID:uSmOg+aI0
受からない 無理

720は最低必要


199大学への名無しさん:2011/01/20(木) 15:45:41 ID:qGhlUlP40
二次で満点クラスなら挽回可能
200大学への名無しさん:2011/01/20(木) 18:33:23 ID:cgfTLg2D0
数理科学後期の面接って何聞かれるの?
201大学への名無しさん:2011/01/20(木) 20:13:38 ID:SlWD2dyw0
地域教育文化学部の地域教育学科を受験する予定なのですが、
2次試験の小論文で使われる原稿用紙は、縦書きですか、横書きですか?
教えてください。
202大学への名無しさん:2011/01/20(木) 23:50:01 ID:euveud8D0
何故山形は歩きタバコ率が高いのか
203大学への名無しさん:2011/01/21(金) 07:13:10 ID:zsKOkk6f0
特に歩きタバコ率が高いとは思えない
204大学への名無しさん:2011/01/21(金) 07:19:01 ID:zsKOkk6f0
プロバイダー乗り換えのチラシが入ってたから申し込んだ
友人紹介するとさらに1000円分貰えるというので聞いてったら
もはや誰も生協使ってなかった(-_-)
205大学への名無しさん:2011/01/21(金) 09:56:42 ID:NY407EGHO
A判でたんでキノコ受けます
206大学への名無しさん:2011/01/21(金) 15:57:52 ID:as4fAf720
どいつもこいつもキノコ、キノコ、キノコ
207大学への名無しさん:2011/01/21(金) 18:51:06 ID:WES8UylUO
地域教育生活総合システム情報の口頭試問って何が出るんでしょうか
ホワイトボード使うって、ちょっと複雑な問題とか出るのでしょうか
208大学への名無しさん:2011/01/22(土) 19:27:59 ID:ex5AuEgy0
農学部と理学部生物学科って勉強内容はどう違うの?
生物できればいいんだけど、迷ってる・・・
209大学への名無しさん:2011/01/22(土) 19:35:18 ID:ymos2VWEP
>>207
毎年変わる。
210大学への名無しさん:2011/01/22(土) 19:37:51 ID:UJpgz0+E0
三和コンサルにいる志布○次はひどいやつ!!!

以前の会社が廃業するのにハロワにも行けずにぶるぶる震えていたお前を救ってくれた社長。

その社長から世話してもらってやっと三和コンサルに入社できたのに
前にいた会社が廃業したから、パソコンをただで貰ってきても良いのか?

貰い方も社長の嫌と言えない性格を知っての上の言い回しだったらしい。
『パソコン使うか?』
『使わないなら貰っていって良いか?』

気の弱い社長なら断れないことを知っての上での論法だったらしい。


お世話になった社長へ本来なら数万円は包まなければなかったはずだ。

外面は温厚そうに見えるが、内面的にはかなりのクズやろうだ。

こいつは人間のクズだ!!!!!!!!!!!
恥を知れ!!!

211大学への名無しさん:2011/01/23(日) 14:15:43 ID:lTuTsRup0
気は長く 心は丸く 腹立てず

人は大きく 自分は小さく


212大学への名無しさん:2011/01/24(月) 13:54:59 ID:Y/dl5A0LO
忘れ物ってどこに届くの?
人文棟でファイルなくしてしまった
213大学への名無しさん:2011/01/24(月) 17:25:05 ID:RHrlEUv40
学生センターで聞けばいいんじゃないかな
214大学への名無しさん:2011/01/25(火) 08:05:26 ID:TNolpt/+O
人文の後期の人間文化高いな…河合のリサーチだと定員17人で18人が8割以上取ってる
後期出したいけど怖い

前期だめでも弘前はあんまりいきたくないな
215大学への名無しさん:2011/01/25(火) 14:21:48 ID:tzxgD95LO
やる気でない
C判だから頑張らないといけないのに
216大学への名無しさん:2011/01/25(火) 15:44:13 ID:bBs5EAaX0
今頑張んないと後々後悔するぞ
217大学への名無しさん:2011/01/25(火) 19:15:41 ID:5REegOZ80
センター終わってからやる気でない・・・
218大学への名無しさん:2011/01/25(火) 19:31:07 ID:6ksiDkCO0
こんなとこ無勉で入れるから大丈夫だよ
他の大学行った方いい
219大学への名無しさん:2011/01/25(火) 21:34:20 ID:AC4AmGAZ0
生協インターネットからOCNに乗り換えて本当に大丈夫?デメリット無し?
高くついたりしない?恐怖感あるんで最終確認しておきたい
220大学への名無しさん:2011/01/25(火) 21:41:28 ID:j897Uay20
霊感商法とかに引っかかりそうな奴だな
221大学への名無しさん:2011/01/25(火) 22:26:39 ID:AC4AmGAZ0
やっぱやめといたほうが良いの?
222大学への名無しさん:2011/01/25(火) 22:39:49 ID:AC4AmGAZ0
電話したら時間外だった
223大学への名無しさん:2011/01/25(火) 23:32:09 ID:bObMPdVT0
料金とかちゃんと比較した上でそんなこと言ってるの?
224大学への名無しさん:2011/01/26(水) 20:35:34 ID:vAJuoyPQ0
センター580でバイオ化学工学科に受かりますか?
225大学への名無しさん:2011/01/26(水) 20:38:19 ID:vAJuoyPQ0
>>224
580/950です
226大学への名無しさん:2011/01/26(水) 22:12:21 ID:ROgxjuFCO
二次次第
化学だけだから大丈夫だろうけど
227大学への名無しさん:2011/01/26(水) 22:18:34 ID:vAJuoyPQ0
>>226
一応、化学は得意です。
ありがとうございます。
228大学への名無しさん:2011/01/27(木) 09:38:59 ID:0lgff0mt0
農学の化学は工学と同じ問題かなぁ
229大学への名無しさん:2011/01/27(木) 14:35:15 ID:ZIVzu9VjO
2ヶ月ぶりに数3手つけたけど訳わからんw
つんだかもw
230大学への名無しさん:2011/01/27(木) 14:49:00 ID:TE/j4ItjP
>>229
工学部?
多分死亡フラグ。
231大学への名無しさん:2011/01/27(木) 14:51:45 ID:/vWd1wIH0
どうせ教科書をちょっとややこしくした程度の問題しか出ねーよ
232大学への名無しさん:2011/01/27(木) 15:18:15 ID:LAzKr9U60
農学二次小論から記述式に変わったが、
情報無くて困る〜〜
得意な生物は難しいと聞いたけどホントかな?
過去問ないし、理学部の試験と同じと考えてていい?
233大学への名無しさん:2011/01/27(木) 18:40:36 ID:ZIVzu9VjO
>>230
工学部だけどA判出てるから何とかなるかな〜
>>231
教科書すらきついのにw
234大学への名無しさん:2011/01/27(木) 18:45:56 ID:TE/j4ItjP
>>233
二次試験舐めてるだろ?
あっさり覆されるぞ?

センターよりも二次の方が重要なくらいだ。
235大学への名無しさん:2011/01/27(木) 19:05:02 ID:ZIVzu9VjO
化学は大丈夫だから1ヶ月数学やりまくれば何とかなると信じてるw
ティーパーティーで会いましょ
236大学への名無しさん:2011/01/27(木) 19:08:15 ID:TE/j4ItjP
>>235
すまない、学部生3年なんだ。
237大学への名無しさん:2011/01/27(木) 19:11:07 ID:WKPRmqST0
まぁ山形の二次簡単だしな普通に取れれば大丈夫だろ
238大学への名無しさん:2011/01/27(木) 21:09:52 ID:Z2UAdM+B0
センター4割だったけど二次ほぼ満点で合格しました^^
239大学への名無しさん:2011/01/27(木) 21:24:59 ID:Qf7G3OwC0
2科目の場合は二次の比重多い
逆転は十分可能
センター4割でどうかはわからんけど
240大学への名無しさん:2011/01/27(木) 22:04:03 ID:X5GTHiBw0
俺の友達センター400点代っていってたな〜
241大学への名無しさん:2011/01/28(金) 18:24:54 ID:vRWxylDC0
>223 
1年生だと16000円〜17000円安くなって
2年3年4年生だと12000円くらい安くなるって
242大学への名無しさん:2011/01/29(土) 06:39:36 ID:flz1RU8E0
バブル時代に北大を卒業した親父は、札幌東京間の飛行機代その他の交通経費が
訪問した各会社からそれぞれ貰えたらしい。3年4年で浮かせた交通費を彼女
(おふくろ)との卒業旅行と新婚旅行にあてた。息子の俺は夜行バスでヘロヘロ
になりながら会社訪問。交通経費を1000円でも切り詰めようと必死。
243大学への名無しさん:2011/01/29(土) 12:20:56 ID:/h1x8bBe0
体育実技の内容・対策など、教えて下さい。
(機械体操の内容など)
244大学への名無しさん:2011/01/30(日) 14:05:27 ID:276tQbqG0
>>242
バブル時代は 山大の俺でも
交通費・宿泊費 全額支給

初めて飛行機に乗りました
新潟旅行も楽しみました

大阪の友人は
面接名目で各会社から旅費をもらって 帰省してましたよ


245大学への名無しさん:2011/01/30(日) 20:57:27 ID:Y5Li76PXO
異文化の個人面接は引き続き日本語ですかね?
246大学への名無しさん:2011/01/31(月) 01:36:18 ID:ZMRECj5F0
東京行きの
深夜バス 痒くならない? ペット飼ってる人が蚤でも飛ばしてるんだろうか?
247大学への名無しさん:2011/01/31(月) 01:56:29 ID:KXQiuBrGO
騎乗
248大学への名無しさん:2011/02/01(火) 06:41:56 ID:626eLSEiO
バイオ高い…
249大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:56:12 ID:hwZcQf7UO
力学の基礎単位取れる気がしない…
250大学への名無しさん:2011/02/01(火) 20:19:33 ID:626eLSEiO
バイオ3.5か
今日で大体決まりかな?
251大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:19:11 ID:dJofg7gQ0
前期で受かったら後期の金は戻ってくるの?
252大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:20:22 ID:SHrqFD8c0
こねーよ
253大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:43:32 ID:APKtvhAM0
俺は体しか琉球に170kくらい納めたやつは帰ってこなかったぞ
254大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:52:53 ID:iTD+/LH9P
帰ってくるわけがないだろ。
何考えてんだ…
255大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:26:17 ID:wCCBIjA30
農学3.3とかまじかよ/(^o^)\
256大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:07:44 ID:1NQm5iWZO
キノコ倍率低いなw
257大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:31:43 ID:t9pCWd840
キノコって機能高分子のこと?
確かに低いね、なぜだろ、他大学では結構高いのに
258大学への名無しさん:2011/02/03(木) 00:31:30 ID:UFTaQyFwO
物工とイメージ被ってるのかな?
だったら数学使わない物工受けようみたいな
俺は有機ELに興味あったからキノコにしたけど
259大学への名無しさん:2011/02/03(木) 00:56:34 ID:E+7xhEnf0
ELのとこはやめとけ
教授が基地外だし
企業から金もらって大学来てるやつもいるから
倍率高すぎ
260大学への名無しさん:2011/02/03(木) 01:11:48 ID:UFTaQyFwO
有機ELに興味あってキノコにしただけでそこまで深入りするつもりはないから大丈夫
とにかく今は二次に向けて頑張らなければ
数学難いお(・ω・)
261大学への名無しさん:2011/02/03(木) 01:34:32 ID:E+7xhEnf0
ちなみにELは照明以外はもうオワコン
262大学への名無しさん:2011/02/03(木) 08:30:21 ID:g+0muZdK0
機能高分子=有機EL、じゃないだろ
高分子はいろんな用途があるし昨日も目的も様々
学生ならじっくり広い目で見る方が良いのでは
263大学への名無しさん:2011/02/04(金) 11:29:19 ID:ErtjGX08O
みんな受理票みたいなの来た?
俺25日に出したのに来ない
264大学への名無しさん:2011/02/04(金) 12:13:52 ID:LJMh2G5e0
>>263
俺はまだです
1月31に直接だしてきた
265大学への名無しさん:2011/02/04(金) 15:07:23 ID:eOASqoft0
1月31日に出して、2月2日には届いた(農学)
266大学への名無しさん:2011/02/04(金) 16:42:58 ID:uJyvezQ7O
27に出したけどまだ来てない
267大学への名無しさん:2011/02/04(金) 17:06:19 ID:6RsKjR+BP
来ないよ(工学部)、1月27日発送
268大学への名無しさん:2011/02/04(金) 17:13:01 ID:rciU7EEM0
そのうち来るから心配すんな
269大学への名無しさん:2011/02/05(土) 16:25:50 ID:lebkwVB1O
受験票きたゾ!!
270大学への名無しさん:2011/02/06(日) 09:23:40 ID:Z0jmP3uXO
数学やばい
センターよりも全然難しい
271大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:34:45 ID:zn2qsvnd0
>>270
センターより難しいのは当然だけど
他の大学の数学は解けるのに
なぜか山形のはとけないや
272大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:37:12 ID:F4AWlq140
お前が向いてないだけ
あきらめろ
273大学への名無しさん:2011/02/06(日) 14:42:12 ID:Z0jmP3uXO
>>271
俺は山形のも解けないw
最低でも五割は取らなきゃいけないのにw
274大学への名無しさん:2011/02/06(日) 17:21:06 ID:h/U4B7pe0
2科目7割目指そうぜ
工学部突破だ
春、山形で会おう
275大学への名無しさん:2011/02/06(日) 17:23:48 ID:C/af9B8y0
難しい数学って工学部じゃなくて理学部じゃねーの
工学部のはさすがにわかるだろ
276大学への名無しさん:2011/02/06(日) 17:30:45 ID:C/af9B8y0
いやスマン、そんなこと関係ないよな
みんなしてがんばろう
277大学への名無しさん:2011/02/06(日) 17:38:39 ID:/TWvG0dv0
去年の数理科学死んだ俺が通りますよー
278大学への名無しさん:2011/02/06(日) 17:39:35 ID:t4j/4whLO
高分子めんどい

覚えること多いよー
279大学への名無しさん:2011/02/06(日) 17:52:08 ID:Z0jmP3uXO
てか化学は生命と物質も範囲に加わったけど出るのかな?
280大学への名無しさん:2011/02/06(日) 17:58:52 ID:t4j/4whLO
あー 
あるかもね…
281大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:12:39 ID:Z0jmP3uXO
だよね…
早く受かってけいおん見たい
282大学への名無しさん:2011/02/07(月) 10:11:39 ID:Jn0+fA210
人間文化の小論文、一通り過去問やってみた
傾向が似てる大学とか無いかな?
283大学への名無しさん:2011/02/07(月) 10:14:52 ID:tyxbX0wnO
ここ受ける浪人生はいらっしゃいますか?
284大学への名無しさん:2011/02/07(月) 10:17:45 ID:3tLKVXuDO
はい 

ここにいます
285大学への名無しさん:2011/02/07(月) 10:58:53 ID:rBMG1dxD0
>>283
ここにもいます
286大学への名無しさん:2011/02/07(月) 11:11:17 ID:tyxbX0wnO
何気にいるのね
ここは少ないかと思った
287大学への名無しさん:2011/02/07(月) 12:34:46 ID:o1fu44Du0
四割は 浪人ですよ


288大学への名無しさん:2011/02/07(月) 14:10:06 ID:NsUG3gFe0
浪人の人って一年目はどこの大学を目指してた?
四割浪人って意外多いのね
289大学への名無しさん:2011/02/07(月) 14:45:42 ID:tyxbX0wnO
俺はマーチ
国立とか神の領域だった
290大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:28:11 ID:EwiEWw3i0
>>288
去年は前期ここだった
今年は後期で同じ学科だけど
理学部後期全体的に倍率が跳ね上がりすぎてて死にそう
291大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:42:52 ID:/r5YjmMo0
>>287
嘘つくな
292大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:12:55 ID:L0mwbF5RO
浪人の人もいれば、社会人入試、編入、大学卒業した後にまた入り直した人。
いろいろなかたがいらっしゃいますので、心配しないほうがいいよ(^O^)
まぁ、入学後なんてみんな浪人とか気にしないで接しているし。
293大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:30:58 ID:vzO57uRg0
やっぱ化学Uは全範囲・・・だよね・・・
294大学への名無しさん:2011/02/08(火) 20:10:13 ID:WIZ42hdCO
てか生命と物質の範囲出してもみんな解けなくないか
295大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:38:56 ID:DrIJnILy0
なんか受験生が多いな。
みんな頑張ってくれ!!
296大学への名無しさん:2011/02/09(水) 03:47:40 ID:hzQL38Yr0
電子回路
線形システム
あきらめたわ
297大学への名無しさん:2011/02/10(木) 01:47:42 ID:Z779r8o10
山形にいることで自分にとって何一つプラスになると思えない
298大学への名無しさん:2011/02/10(木) 09:29:55 ID:sPYCL8lJ0
例えば東京に居るとしたらプラスなの?
299大学への名無しさん:2011/02/10(木) 15:47:53 ID:aN9ph4CyO
みんなセンターどのくらいとれてるの?
俺は63%だから頑張らないといけないw
300大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:44:47 ID:Z779r8o10
>>298
どこにいるからプラスっていうか山形では損にしかならない
301大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:07:12 ID:+CcYco/nO
わざわざ書き込みに来てしかもご丁寧にレス返しに来るのがプラスになるとは思えないけどな
302大学への名無しさん:2011/02/11(金) 12:07:07 ID:jdTXdFmvO
応用生命シスでセンター6割位だけど2次何点でいけますかね?
数学だけなんで結構キツイ…
303大学への名無しさん:2011/02/11(金) 12:16:54 ID:RsY3wrrqP
>>302
雑念捨てて勉強しろ。
不可能でないことだけは言っておく。
ただし、感じてはいるだろうが全く安全ではない。
304大学への名無しさん:2011/02/11(金) 12:23:40 ID:VY7aJZEYO
六割ならいけるでしょ
ボーダーそんくらいだった気がするし
305大学への名無しさん:2011/02/11(金) 12:25:21 ID:jdTXdFmvO
>>303
そうですね。
私大駄目っぽいからミスったら浪人なんで頑張ります。
去年のだと7割以上必要なんでキツイですが…
今年センター上がっただろうから8割は必要かもしれないです。
証明多いから部分部分で削られそう
306大学への名無しさん:2011/02/11(金) 12:28:28 ID:RsY3wrrqP
>>305
むしろ証明では部分点くれるからとにかく書いた方がいい。
前向きに信じてやれ。
307大学への名無しさん:2011/02/11(金) 12:32:39 ID:jdTXdFmvO
>>304
一応センターリサーチ等ではB判定でした。会社によってはCの上位でした。
>>306
ありがとうございます。
不安ですがひたすらやります。
とりあえず赤本と青チャートで対策してます。
308大学への名無しさん:2011/02/11(金) 12:35:00 ID:VY7aJZEYO
まあ頑張れ
俺は6割で機能高分子突っ込むから
309大学への名無しさん:2011/02/11(金) 12:42:36 ID:jdTXdFmvO
>>308
機能高分子二次配点高いですね。
お互い頑張りましょう。
310大学への名無しさん:2011/02/11(金) 17:07:15 ID:hpbZbi/iO
機能工六割なら全然だいじょぶでしょ
311大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:31:41 ID:VY7aJZEYO
頑張りましょ



そうかな?
B判でも数学と化学あるから不安
倍率1.5なのが救い
312大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:35:38 ID:iJNS7Q4V0
受験者全員は来ないと思う
多分1.4倍かそれ以下
313大学への名無しさん:2011/02/11(金) 21:48:07 ID:VY7aJZEYO
だと嬉しい
あと二週間で終わることを祈って頑張ろ
314大学への名無しさん:2011/02/12(土) 00:07:35 ID:FHRxoacjO
大分証明も対応できるようになってきた
赤本3年分やって似た問題をチャート等で繰り返しやって対策してるんだがそれでいいかな?

全範囲やろうとするととてもやりきれないから傾向掴んでやるしかないんだが
315大学への名無しさん:2011/02/12(土) 01:15:44 ID:8vI0CfhFO
山大二次の生物ってかなり難しくないですか?
316大学への名無しさん:2011/02/12(土) 06:54:24 ID:VR6qEf6gO
>>311
機能高分子とか消化試合だろw
倍率1.5ってなんだよw
電電2.8ってなんだよw
そっち行けば良かったw
317大学への名無しさん:2011/02/12(土) 08:48:44 ID:XVfikUZn0
>>316
電電で頑張れよ、将来のために
君みたいな人は電電がふさわしい
318大学への名無しさん:2011/02/12(土) 12:31:11 ID:lSWUKg3aO
受験生頑張れ。去年の俺は、二次2日前に数学の問題集買うくらいパニック状態になったけど、結局はケツから5番目で受かってた。だから諦めなきゃなんとかなる。ここに来てる奴みんな受かれ。
319大学への名無しさん:2011/02/12(土) 12:47:00 ID:FHRxoacjO
>>318
本当ありがとうございます。
力になります。

一番下でもいいからなんとか受かりたい。
私大と両方対策しないとなので厳しいですが必死で頑張ります。
320大学への名無しさん:2011/02/12(土) 22:11:18 ID:sHZ9Due/0
ボーダーより下の人いる?
ちなみに僕は電電で10点下。
321大学への名無しさん:2011/02/13(日) 01:05:10 ID:5MlS4Z4pO
>>320
俺はボーダー以上だが二次厳しいから逆転されそうだ
322大学への名無しさん:2011/02/13(日) 01:41:50 ID:rZSQRiHy0
ボーダーって何のこと?
意識したこと無いけど
323大学への名無しさん:2011/02/13(日) 06:47:43 ID:bPGm5XKvO
俺もボーダーより高いけど二次できないからやばい
ボーダーはC判のラインって意味だったかな
324大学への名無しさん:2011/02/13(日) 08:49:56 ID:wSlS7jXG0
A判がどれくらい居るか知らんがB,Cの境界はセンター6割位じゃないの?
ボーダーなんて有ってないようなもの、二次二科目7割は十分可能と思う
325大学への名無しさん:2011/02/13(日) 16:59:16 ID:5MlS4Z4pO
>>324
去年の最低点見たら7割じゃ受からない件
厳しすぎる
326大学への名無しさん:2011/02/13(日) 17:13:19 ID:bPGm5XKvO
学部しらんけどボーダーいってるなら一科目5〜6割で受かるんじゃない?
327大学への名無しさん:2011/02/13(日) 17:24:25 ID:5MlS4Z4pO
>>326
例年通りだとそうなんだが去年は倍率が跳ね上がったせいか最低点もかなり高かった
去年は3・3倍で今年は2倍ちょい
やっぱり倍率が高ければ競争率上がって最低点も上がるのかな?
倍率見れば少し安心だけど去年の最低点見るともはや不安しかない

328大学への名無しさん:2011/02/13(日) 17:48:02 ID:RQR+WycA0
昨年はセンター素点と併せて最高でも63%程度
今年は二次の比重がやや高くなる、面接が無くなる
センター6割以上取ってる人なら二次7割で大体大丈夫だけれどね
329大学への名無しさん:2011/02/13(日) 17:51:25 ID:RQR+WycA0
>>328
スマン、大体じゃなくて絶対大丈夫
センターの得点にも依るけど合計6割でほぼ行けるんじゃあ?
倍率も低下したし
330大学への名無しさん:2011/02/13(日) 17:54:44 ID:bPGm5XKvO
>>327
今年はセンター易化したからA、B判組は他大行く人が多いと思う
だから志願者のレベルは下がってるはずだから最低点はそんなに気にする必要無いと思うよ
倍率も下がってるんだし

>>328
センター6割いってるけど二次7割は無理w
331大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:01:26 ID:5MlS4Z4pO
>>330
ありがとう。やはり去年はセンターがとれなかったから安定思考で集中したと見ていいのかな?
応シスの倍率一昨年1.8、三年前1.5 、去年3.3だから去年異常に高いわけだ。
おまけに数学だけのあの証明だらけの試験で最低点が7割以上だからね

今年自分は5割9分位で一応B判だけど正直心配で仕方がなかったわけさ

去年が異常ならばいくらか希望は見えてくるがどの道厳しいことには変わりないから死ぬ気で頑張るしかない
332大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:06:07 ID:HgZUVJRF0
俺農学狙い、センター64%でA-3なんだけど二次どんくらいいるかなぁ
333大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:13:37 ID:5Z/HwWjR0
>>330 今年はセンター易化したからA、B判組は他大行く人が多いと思う

そんなこと有るのかな?
本当ならボーダーだいぶ下がるけど
334大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:28:03 ID:w+FsW5pbO
俺も農学
二次どの教科選択?
335大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:28:35 ID:5MlS4Z4pO
>>333
確かにそれはあるよね。
私立挑戦で国立滑り止めだったり国立志望で浪人嫌って人はAかBの安定校を受けるはず
ただ山大は全体的に二次配点高いから他に行くかもしれないが

336大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:31:32 ID:HgZUVJRF0
>>334
化学選択だよ
337大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:35:42 ID:w+FsW5pbO
二次200点配点だから
かなりセンターにもよるよな…俺は生物なんだよなぁ
338大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:40:04 ID:bPGm5XKvO
>>331
応シスだったのか物工かと思った
まあ頑張れ
>>333
多分あるw
ここより下の大学は無いに等しいから下から来ること無いし
上から下げるにしてもここは地理的に来たい人は少ないかと

流石に平均点かなりあがったからボーダーは下がらないかな
339大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:42:44 ID:HgZUVJRF0
>>337
センターどんくらい取ったの?
340大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:46:39 ID:w+FsW5pbO
ミスってなかったら69%
341大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:50:24 ID:HgZUVJRF0
7割くらいなら大丈夫でしょ…
342大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:55:38 ID:w+FsW5pbO
今年は倍率かなりあがったから安心できない
上から落としてきた奴がおおいかもだから
343大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:01:17 ID:5MlS4Z4pO
農学倍率高いな…
学部違うが2倍の俺が不安になるくらいだから不安になるだろうが頑張ろう

344大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:03:31 ID:w+FsW5pbO
かなり不安
二次力全然ないし…
345大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:07:34 ID:cU0O0EcO0
でも倍率低いところが受かりやすいわけでもないだろう
346大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:10:33 ID:5MlS4Z4pO
>>345
> でも倍率低いところが受かりやすいわけでもないだろう
347大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:10:43 ID:w+FsW5pbO
そうだよな
348大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:11:27 ID:5MlS4Z4pO
ミスった
>>345
そうだな
1.1倍だろうと競争がある以上全く安心はできない
349大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:18:39 ID:bPGm5XKvO
てかこの時期ってみんななにやってるの?
俺白チャと重問しかやってないんだけど
350大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:09:48 ID:qwsjhoe80
過去問やってるに決まってるだろ
何年分できるかだが3回やる
351大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:39:08 ID:bPGm5XKvO
まじか
俺も早く数Cと化学U終わらせてやらないと
352大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:55:05 ID:w+FsW5pbO
過去問しかやってない…
山大むずい
353大学への名無しさん:2011/02/14(月) 02:01:32 ID:t9GEVpiVO
センター69%
法経政策倍率1.9倍

これで落ちたらマジでしゃれにならん・・・
354大学への名無しさん:2011/02/14(月) 02:19:32 ID:uTjVJpRP0
人文は小論文だけだから、ほとんどセンターで決まるだろ
355大学への名無しさん:2011/02/14(月) 14:22:43 ID:N/PvnD3RO
数学工学部とその他の難易度差激しいだろ
120分もいらんわ
356大学への名無しさん:2011/02/14(月) 14:51:28 ID:ysT8vfD6O
工学の数学簡単なん?
357大学への名無しさん:2011/02/14(月) 15:46:24 ID:omZE9YvKO
早く受験したい…
358大学への名無しさん:2011/02/14(月) 15:46:33 ID:mKqVU9PAO
>>356
数VCの対策が不十分で証明が苦手な俺にとっては難しく感じるが簡単に見える人もいるだろうな
359大学への名無しさん:2011/02/14(月) 16:09:40 ID:omZE9YvKO
物化受ける人ってもう完璧な状態なのだろうか?
360大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:51:25 ID:N/PvnD3RO
>>356
典型的な問題ばかりで誘導もあるからかなり解きやすい
確率無いし
>>358
証明っていってもよく見るとただ数式解いてくだけのが多いからそんなに気構えなくて良いよ

化学Uの生命と物質はやっとくべきかな?
361大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:55:18 ID:FfNIF7FtO
浪人できないから
物質生命化学受けることになったが、
化学だけ(選択なし?)600でそろそろ心が折れそう。
できれば二次高得点で入ってしまいたい。
362大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:03:52 ID:P40s8ldj0
>>354
400点も配分あるから馬鹿には出来ない
363大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:07:51 ID:CtPWmZXl0
>354
代ゼミのセンター試験得点分布表をみると
大逆転ありだよセンター70%で落ちて
52.5%で受かっているのがいる
364大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:22:15 ID:ysT8vfD6O
ここには二次生物の人はいないのか?
365大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:31:53 ID:t9GEVpiVO
>>357
確かにw
366大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:58:05 ID:omZE9YvKO
>>365
物理だけ勉強してて気が狂いそう
367大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:46:43 ID:mKqVU9PAO
>>360
そうか。
二次で化学あるなら学部違うからライバルにならないだろうから良かったらあと10日数学の対策は何をやればいいか教えて欲しいです。
今行き詰まってるんで

とりあえず過去問は何回も解いてみましたが何回かやれば完璧にできるが本番は一回しかない。

一回の本番でできる問題かって言われると全く自信がないです。
368大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:34:07 ID:N/PvnD3RO
あと10日しかないのかw

でも1日12時間勉強するとしてあと120時間あるからそれを数学にあてるしかないんじゃん?

持ってる教科書傍用問題集を片っ端からやってったほうがいいよ

ここはそこまで難しいのは出ないから浅く広くやってくべき

証明問題にみえてもただ数式解いてくだけだったり全問のを使えばいけるのばっかだから落ち着けば8割は余裕
369大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:48:11 ID:mKqVU9PAO

>>368
いいアドバイスありがとう。
教科書レベル完璧にしてあとは式変形で応用が効くようにすれば大丈夫かな?

数学だけだから8割とれれば多分余裕で合格圏内だとは思っうから頑張ります。
ちなみに典型的な問題ってのはチャートとかの問題集に載ってるような頻出問題ってこと?
370大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:53:44 ID:N/PvnD3RO
そう

黄とか白チャにのってるようなの
371大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:55:42 ID:xjDZSTk3O
>>364
いる
372大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:59:15 ID:mKqVU9PAO
>>370
今黄チャを必死こいてやってるんだが黄チャレベル網羅すれば対応できるかな?
数VCは白やって青レベルの問題にとりかかってるとこ
373大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:00:20 ID:t9GEVpiVO
英語の過去問少なすぎ・・・
374大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:01:20 ID:ysT8vfD6O
371 仲間がいてよかったw

誰か生物についてもいいアドバイスをください
助けてください
375大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:11:23 ID:BTL1QgOg0
医学部合格した人でも黄で十分とよく聞くよ。
肝心なのは 何 度 も や る こ と。
がんばれ。
376大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:14:08 ID:mKqVU9PAO
>>375
そうか。
要は定着するかしないかだね
どこまで行けるかわからないけど最低2周はやるつもり

アドバイスくれた皆さん本当にありがとうございます。

377大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:21:59 ID:Nxq28PZaI
物質生命化学の2次、上位10人を優先合格って...
上位10人とか何点とるんだろう
378大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:25:50 ID:FJTLQ8QhP
チャートは黄色で十分。
青だのなんだのはやりすぎ。
難しいのやって出来ないより、簡単なところを確実に押さえた方がずっと良い。
379大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:41:02 ID:pQGtkT3hO
>>377
そんなのあるの?
他の学科はないの?
380大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:29:50 ID:Nxq28PZaI
>>379
物理学科が上位6人
381大学への名無しさん:2011/02/15(火) 15:08:59 ID:pQGtkT3hO
>>380
へ〜
まあ工学部だから関係なかった…
382大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:19:55 ID:MiRCdjuxO
誘惑に負けてパチンコいっちゃった
今からがんばろ
383大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:24:21 ID:j4pBEZOVO
スポーツ文化の皆がんばれー

つか倍率7倍とかマジでどうしたんだろう
384大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:12:30 ID:7QxqnO250
工学部は総合実力で勝負
もっとも公平だ
385大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:27:08 ID:pQGtkT3hO
物質化学って1科目400点だから逆にめんどい
386大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:39:54 ID:7QxqnO250
得体の知れない面接より良いだろ
387大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:24:23 ID:a0gAj63C0
地球環境受ける人いませんか?
388大学への名無しさん:2011/02/16(水) 10:12:31 ID:kOXuAYSB0
電電C1判定だけど大丈夫かな?
389大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:04:32 ID:F0MXQVlfO
>>388
二次配点高いからとれるなら大丈夫。
ただセンターでは全く安全ではないから 二次死に物狂いでやってとるしかない。
俺も学部は違えどセンターは同じ位置だ。二次逆転する気で行こう。
390大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:24:34 ID:fC7DakgKO
物質化学の人いる?
391大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:17:55 ID:XkqFovxGO
物質化学だが?
392大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:30:06 ID:fC7DakgKO
科目は何使うの?
393大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:30:33 ID:RcfrtodI0
C1判定ってどういう事?
C判定と同じ?
394大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:16:55 ID:Wsh3xq5I0
ABCの区分しか貰ってない
123なんて付かなかったぞ
395大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:39:27 ID:wvAIjA8KO
生物の過去問は繰り返すべき?
396大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:49:34 ID:Nd7PDyoJO
>>395
俺はそれほど過去問やってないなー
397大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:55:42 ID:wvAIjA8KO
そうかー
1回はやって、全然あってなくて不安になったんだが過去問からはもう出ないと思うとやろうか迷ってね〜
398大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:19:55 ID:Nd7PDyoJO
全然あってないなら基礎に戻ったらどうか

と、教科書読みながらのレス
399大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:33:29 ID:tZfj+cYuI
レベルE見てる人いる?
400大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:35:40 ID:wvAIjA8KO
基礎に戻ります
山大の生物対策何してる?
401大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:47:16 ID:fC7DakgKO
レベルEは漫画持ってたから見てない
402大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:55:45 ID:Nd7PDyoJO
>>400
主に論述の練習かな。
センター前は「錐体細胞ちゃんから酷い扱いをうける桿体細胞ちゃん」
とか妄想しながら勉強してたら、生物は簡単に9割とれた。

今のやり方も遠からず
403大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:59:03 ID:BflZjgfhO
この時期ってかわかるようになると教科書って面白い
化学読んでるけど止まらないわ
404大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:15:00 ID:9sjTqIYIO
生物9割レベル高っw
学部一緒じゃないことを願うよ

俺も論述やらんきゃ〜
てかそこまでのレベルに行ってないからやっぱ基礎だな…
405大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:29:46 ID:Gqw637kiO
理系ばっかだなw
文系はいないのか
406大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:33:37 ID:xplPj0r60
文系は小論文だろ
やること無い
407大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:43:26 ID:7unOg0fFI
化学Uの計算問題が難しかったら落ちるわ
408大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:49:54 ID:9sjTqIYIO
俺生物考察問題多かったら死亡だわ
易化してくれー

てかみんなの学部が気になるわ
409大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:00:04 ID:Gqw637kiO
>>406
法経政策は英語
410大学への名無しさん:2011/02/17(木) 06:21:43 ID:ACNulzmjO
物質化学で物理使う

答えだけなら9割答えられる
411大学への名無しさん:2011/02/17(木) 06:40:38 ID:HWu8nnR8O
キノコで数化使う

答えだけなら9割答えられる

のに不安が大きい
412大学への名無しさん:2011/02/17(木) 09:54:08 ID:zGqkefScO
農学部 生物受験だわ
農学部倍率上がったのは小論文じゃ無くなったからからだと思う
生物選択のひと
理学部、医学部の過去問題やってる?
413大学への名無しさん:2011/02/17(木) 11:48:55 ID:sbkuIbp20
>>答えだけなら9割答えられる
>>のに不安が大きい

良く意味がわからん、どういう事?
414大学への名無しさん:2011/02/17(木) 12:04:19 ID:ACNulzmjO
途中式での減点などが…
415大学への名無しさん:2011/02/17(木) 12:05:37 ID:HWu8nnR8O
苦手なとこが出たらアウトなんだよ

記述の偏差値45なのに9割取れても安心出来ないの

平面幾何とか出たら詰む
416大学への名無しさん:2011/02/17(木) 14:49:59 ID:tW1C6O8j0
356dghnm
417大学への名無しさん:2011/02/17(木) 15:47:40 ID:WtOKst9X0
おまいら滑り止めどうしてる?
安心料と思って受けた滑り止め全落ちの俺がきましたよ
心が折れそうだ
418大学への名無しさん:2011/02/17(木) 15:52:09 ID:Af/kcyWzO
>>417
よう俺w
セン利滑り止めにして一般高望みしてたらセン利まで全落ちして今滑り止め受け直してるわけさw
419大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:05:22 ID:ACNulzmjO
>>417
お金がもったいないから滑り止めはありません

落ちたら秋田か浪人
420大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:05:52 ID:LWco11WE0
>>418
最後まで頑張ろう
ところで、セン利?って
421大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:11:13 ID:4ZDgoGi8O
>>415
記述で9割とれるのに山形?
422大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:12:29 ID:Af/kcyWzO
>>420
センター利用のことです
B判定だったからいけると思ってたのにw
一瞬マークミスかと思ってたが他にもB判で駄目な人いて一安心
>>419
俺も後期秋田
いくら実質下がるとはいえ14倍は厳しいぜw

てかここ受かっても蹴る予定の人は前期受けないで欲しいってのがささやかな希望
俺みたいにここに賭けてる人を優先させてくれ
423大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:19:04 ID:+JKmrp9dO
>>419
おれもセン利滑り止めにしてたが
全落ちしていた
マークミスの可能性が高い

山形落ちたら秋田
それ落ちたら浪人だよ…

センター何点だったんだ
よければ教えてくれ
424大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:19:35 ID:9sjTqIYIO
412
俺も農学生物
一応やってるけど難しすぎだと思ってるのは俺だけじゃないはず
425大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:34:36 ID:/InKrA180
俺化学で農学受けるけど正直学部ミスったと思う
426大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:36:15 ID:ACNulzmjO
>>423
64%とちょっとぐらい

教師からは行けると言われたが…
427大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:45:29 ID:HWu8nnR8O
>>421
記述の偏差値45しかないから山形らへんじゃないと9割は厳しいのよ

センターも死んだし
428大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:02:56 ID:4ZDgoGi8O
>>427
なるほどね 

がんばろうぜ
429大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:16:37 ID:9sjTqIYIO
425
なんで?
430大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:29:42 ID:Gqw637kiO
山大落ちたら日大だ・・・

レベル的には多少しか違いないかもしれんが金銭面が・・・
431大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:44:10 ID:WtOKst9X0
>>422
A判定でも落ちるんだよ…
気を取り直して…と思うのだが走馬灯のように
いらんことが頭を駆け巡るwwwwwwwwwwwww
432大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:51:52 ID:Af/kcyWzO
>>431
親や担任に落ちた報告する時の切なさたるやないねw
もうあんなのはごめんだ
433大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:04:17 ID:Gqw637kiO
この大学って何割くらい浪人なんだろうか

1割くらい?
434大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:05:28 ID:iECeOfiXO
A判定だったセン利全落ちで後期出願してないからあとは前期山形しか残されてない
受かっても行かない予定なら当日来ないでほしい(´;ω;`)
435大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:22:15 ID:WtOKst9X0
436大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:41:06 ID:lcAfOdm40
来週山大を受験するんですが、すでに本命の大学(独立日程)に受かっていて
そこの合格手続きをした場合、山大の受験に行くのは禁止になりますか?
スレチだったらすいません。
437大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:41:51 ID:YLzKtTKD0
>>434センターどのくらいとれた?
僕も同じような状況だ
438大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:47:28 ID:iECeOfiXO
>>437
詳しくは言いませんが、六割です
C判定orz
439大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:49:52 ID:Af/kcyWzO
みんな学部どこ?
440大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:35:44 ID:iECeOfiXO
間違った
だいたい六割くらいです
441大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:07:18 ID:7unOg0fFI
>>436
推薦ならだめじゃない?
私立一般だったら大丈夫
...だと思う。
442大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:54:08 ID:lcAfOdm40
>>442
ありがとうございます。
443大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:01:13 ID:9sjTqIYIO
>>439
農学部!
444大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:18:06 ID:/InKrA180
>>429
物理とってるんだけど、まぁ入ってから生物とか心配になってきただけっていうか
445大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:24:58 ID:9sjTqIYIO
物理取ってるんか
まぁ大丈夫だ!

てか今年農学倍率高いがやっぱりセンター逃げ切り狙いが多いのか?
みんなどうなんだろ
446大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:26:43 ID:oTf5+iiW0
地球環境いませんか?
447大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:53:53 ID:Af/kcyWzO
なぜ応シスが一人もいないw
448大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:16:16 ID:+JKmrp9dO
つかみんな受験場どこ?
449大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:18:25 ID:ACNulzmjO
米沢
450大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:21:25 ID:+JKmrp9dO
>>449
そういやおれセンター6割ないぜよ
化学だけの400だからって理由

米沢か
よろしくな
451大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:27:06 ID:Af/kcyWzO
>>448
名古屋
452大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:35:14 ID:oTf5+iiW0
>>448
小白川っす
453大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:44:02 ID:dskhZfddO
センター7割いった人どのくらいいるんだろ
454大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:44:38 ID:CeqiE++M0
>>451
俺も名古屋受験したから言っておこう
河合までは遠いから時間に余裕を持って行くように
あそこのエレベーターは時間かかるし混むからテスト直前には乗れないと思って
確か地下にカフェテリア的なものあるけど単身名古屋に乗り込む場合行かない方がいい
455大学への名無しさん:2011/02/18(金) 10:04:45 ID:epuTwP1fO
>>454
了解です。
アドバイスありがたい
456大学への名無しさん:2011/02/18(金) 13:32:36 ID:RUnd/xVC0
仙台理科大学のことかとオモタ

セン利
457大学への名無しさん:2011/02/18(金) 13:57:47 ID:/td5e0P8O
バイオ工無理な気がしてきた…
キノコがうらやましい
458大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:16:31 ID:CNKZW4fe0
キノコは精鋭揃い、実力伯仲で高いレベルの争いだから
誰が受かって誰が落ちるか判らんよ
459大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:19:28 ID:Aw4Z9fHi0
>>458
嘘言うな。できるやつは凄いが、なんで入れたのレベルな奴多いぞ。だからって油断してると落ちるが
460大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:24:44 ID:/td5e0P8O
センターリサーチみた感じキノコはそこまで精鋭はいないかとw
でもみんな二次強いのが集まってるのかな
461大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:45:17 ID:rcnDOWQMO
物質化学ってみんな9割とか8割とってきそうで不安だ
462大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:50:11 ID:gyPKk10zO
>>453
センター7割ってたくさんいるのかね?
そこまでとれればもっと上の大学狙いそうだけど
安全思考でたくさん来られると俺は困る
463大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:00:38 ID:0inh+q+l0
俺なんかセンター6割切ってD判なのに山大一本だぞ
おまえらみんな落ちろ
464大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:08:59 ID:itGqtTwoO
2009の化学ムズ……



くねーし

はぁ
465大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:18:19 ID:rcnDOWQMO
>>463
なんかやる気でた
466大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:20:22 ID:gyPKk10zO
>>464
どうしたんだw
467大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:22:03 ID:c2W0tC9yO
センター69%でも不安なものは不安
468大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:29:44 ID:0inh+q+l0
毎年数学と物理で難易度に差ありすぎだろ
469大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:45:49 ID:im55Gm/b0
ちょうど6割なんだよな
不安だ・・・
470大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:09:53 ID:0inh+q+l0
俺より高いから心配すんな
471大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:47:24 ID:TvQstJh00
'10と'08の化学簡単すぎて逆に不安
472大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:58:22 ID:8WtPx/5Y0
総合点で6割取ればほとんど合格じゃないか
センター6割なら二次も6割取れば良いんだろ
「心配するな」と、自分に言い聞かせる

473大学への名無しさん:2011/02/18(金) 19:30:06 ID:0inh+q+l0
その意気だな
474大学への名無しさん:2011/02/18(金) 19:33:02 ID:gyPKk10zO
6割で合格…
まじだったら勇気でる
475大学への名無しさん:2011/02/18(金) 19:40:57 ID:srGG9U4MO
二次は3割でいいってことか…
476大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:27:29 ID:BYQTKX2E0
物理ムズイ
477大学への名無しさん:2011/02/19(土) 10:47:09 ID:IaTGqYQ80
力学ぐらい完答しろよな
478大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:56:35 ID:86vKOVEOI
山大の化学かんたんだよね?
やはりセンターで決まるのか...
479大学への名無しさん:2011/02/19(土) 12:09:18 ID:1ib5JRrtO
化学選んどきゃよかった〜泣
480大学への名無しさん:2011/02/19(土) 12:21:40 ID:+OmGYPR20
>>463
ようおれ

しかもおれ浪人生だぜwwwワロタwwwワロタよ・・・
481大学への名無しさん:2011/02/19(土) 13:00:14 ID:FkXOyoMhO
化学より物理のほうが簡単だろ
482大学への名無しさん:2011/02/19(土) 13:34:27 ID:YxCEtTjGO
どっちも簡単だよね

解き始めたとき「…え?」って思った

数学は問題次第だな

ただ化学は範囲増えるし数学は配点増えるからな…

不安要素が大きい
483大学への名無しさん:2011/02/19(土) 13:55:32 ID:EHJVsz+JO
浪人どれくらいいるんだろうな

ちなみに一浪です^ ^
484大学への名無しさん:2011/02/19(土) 14:23:11 ID:2hdOKafP0
でも化学Uって範囲増えても繊維とか糖類ぐらいだろ?
485大学への名無しさん:2011/02/19(土) 14:29:34 ID:DCBhM6z5O
多分ね
486大学への名無しさん:2011/02/19(土) 14:29:55 ID:FkXOyoMhO
物理しか使わないから、数学とか化学のことを言われましても〜
487大学への名無しさん:2011/02/19(土) 15:09:46 ID:R9JFJNd70
一郎でここってもうちょっと頑張れなかったん?
488大学への名無しさん:2011/02/19(土) 15:13:08 ID:2hdOKafP0
ならむしろ点数取りやすくなるだけだよなぁ
489大学への名無しさん:2011/02/19(土) 15:23:07 ID:FkXOyoMhO
>>487
それ禁句じゃね?
490大学への名無しさん:2011/02/19(土) 15:26:52 ID:R9JFJNd70
すまんこ
491大学への名無しさん:2011/02/19(土) 16:22:05 ID:xkjaBL80O
初見だが,学部ごちゃまぜすぎて,話の内容よくわからんw
492大学への名無しさん:2011/02/19(土) 16:50:26 ID:7vGtsomm0
ふつうに2浪の人もいるよ。
493大学への名無しさん:2011/02/19(土) 16:57:35 ID:VvAjBGhU0
もう1週間きったー
やばー
494大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:18:31 ID:F25j6MmiO
過去問やってると、みんなはもっと点数取るんだろうなとか思ってしまう
495大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:36:30 ID:FkXOyoMhO
チョコのおまけもシールが

「そろそろ学習しろ」だった
496大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:47:59 ID:FkXOyoMhO
>>495
×も
〇の
497大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:48:35 ID:0VXJqehXO
みんなどの学部なのか
書いてくれまいか
498大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:54:34 ID:1ib5JRrtO
上から落としてきた人たちが怖いー
逆転できんから絶対センターたくさんとった奴がいっぱい来ると思うと心配
7割超えとかかなりいるんだろう…
499大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:54:49 ID:A8jwgE+I0
今年入学するんですが
アパートを探してる最中です。

ここはやめとけ、とかここオススメ、とかあったら
教えて下さい。
500大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:59:38 ID:1ieUH9NQO
>>497


東北大D判でこっち来ました
501大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:14:18 ID:EHJVsz+JO
>>487
高校3年間で赤点20個以上とるくらい馬鹿だった
1年結構頑張ってようやく駅弁に手が届きそうなんだよ
502大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:26:14 ID:WkjGbRKq0
あたしは農学部
判定はギリB...
数学で受けるんだけどかなりヤバイ
503大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:36:38 ID:RjnvyxoAO
D判とかC判の下のほうでチャレンジだったり私大受かったから行かないって人はいるのかな?
504大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:38:32 ID:EHJVsz+JO
>>503
マーチ受かったから行かないとかいうやつは何人かいるんじゃないか

C判D判は二次でひっくり返されるかもしれないから油断しない方がいいぞ
505大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:42:19 ID:FkXOyoMhO
二次の配点が高いからAでも油断できない
506大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:43:57 ID:1ib5JRrtO
2次200点でも逆転可能かな?
507大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:44:45 ID:RjnvyxoAO
逆を言えばCの上位かBの下位かって位の微妙な位置にいる俺も逆転は可能って勝手に解釈しても大丈夫?
508大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:59:16 ID:OpopDo1+0
山形の下宿は生協で探すのですか?
オール電化とかウオシュレット、蓄熱暖房のアパート有りますかね?
509大学への名無しさん:2011/02/19(土) 19:02:09 ID:rN+GoiL40
生協より自分で不動産屋回った方がいいと思うよ
510大学への名無しさん:2011/02/19(土) 19:09:03 ID:0VXJqehXO
モレは200点で逆転ねらう
センター利用で私立受かったが行かない
ボーダーぎりだったが倍率上がってヤバイ
511大学への名無しさん:2011/02/19(土) 19:14:43 ID:0VXJqehXO
510
農学部っす
残りの時間ガンバローゼ!
512大学への名無しさん:2011/02/19(土) 19:17:06 ID:1ib5JRrtO
俺も農学部!
みんな学科試験何選んだ?
513大学への名無しさん:2011/02/19(土) 19:24:49 ID:2hdOKafP0
農学で化学選択だぜ
514大学への名無しさん:2011/02/19(土) 19:25:35 ID:ihViTD8r0
地球環境だから小論文一本ですわ
515大学への名無しさん:2011/02/19(土) 19:30:51 ID:1ib5JRrtO
化学どう?
何点くらいとれてる?
516大学への名無しさん:2011/02/19(土) 20:02:57.78 ID:YxCEtTjGO
機能高分子もやっぱり総合で6割必要なのかな?
このスレ覗いたら不安になってきた
517大学への名無しさん:2011/02/19(土) 20:20:17.72 ID:2hdOKafP0
7割くらいだけど微妙かな?
518大学への名無しさん:2011/02/19(土) 20:30:05.49 ID:1ib5JRrtO
それぐらいとれてれば大丈夫じゃね
俺なんか生物5割位だぜ
誰か生物で受ける奴いないのかー
519大学への名無しさん:2011/02/19(土) 20:50:54.60 ID:0VXJqehXO
生物選択
センター8割ちょっと
520大学への名無しさん:2011/02/19(土) 21:27:56.04 ID:7DEGkpap0
センター8割ってすごくない!?
もっと上の大学いってくれw
521大学への名無しさん:2011/02/19(土) 21:36:46.13 ID:fSoI5Q30O
センター55パーセントで数学マジ無理だけど物理ふんばるよ。

ダメなら浪人してでも山形大学行きたい
同級生が上にいても女子が少なくても

だから頼むから頭の良い人は頭の良い私立行けコラ!!
522大学への名無しさん:2011/02/19(土) 21:54:55.83 ID:480SkRen0
>>521は何学科?
僕も電電で58%位だけど頑張る
523大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:03:54.71 ID:1ib5JRrtO
センター8割って…
農学そういう人やっぱ多そうだな!おい!泣
2次満点とったって逆転できねぇ
524大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:10:31.37 ID:1ib5JRrtO
>>519
ちなみに何割くらいとれてる?
525大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:12:39.02 ID:0VXJqehXO
ゴメ〜ン 紛らわしくて
8割はセンター生物のみの点数だよ〜(汗)
落ちたら浪人だよ
526大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:23:25.55 ID:z1M5VyIF0
そういうことか
でも生物スゲーじゃん(泣)
527大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:25:07.23 ID:2N+doOCB0
センター理系9割が通りますよー
528大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:26:53.54 ID:z1M5VyIF0
うぜ
529大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:30:50.36 ID:2N+doOCB0
まあ後期なんだけどね
530大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:31:13.55 ID:1ib5JRrtO
通らないで〜泣
医学部かよ!?
531大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:39:03.94 ID:2N+doOCB0
理学部
文系科目が致命的に出来ないからな
532大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:40:50.64 ID:1ieUH9NQO
前期どこよ
533大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:45:57.10 ID:fSoI5Q30O
>>522
遅れてごめんね。
自分は機械工学です。前期にかけてます。
電電かぁお互い頑張ろうね!
534大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:56:27.54 ID:2N+doOCB0
>>532
横浜国立
恐らく無理
535大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:07:13.78 ID:480SkRen0
>>533
機械今年たしか倍率低かったからいいなぁ
536大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:08:49.25 ID:1ieUH9NQO
>>534
二次に文系科目無いならいけるんじゃまいか!
がんばれよ!
537大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:12:21.18 ID:FkXOyoMhO
今センターリサーチ見てたら、A判定は合格可能が65%じゃなくて80%という事実に気付いた

なんか自信でた
538大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:15:57.88 ID:F25j6MmiO
電電でC判だと、順位ってどんくらい?
539大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:27:48.37 ID:azF4XH6g0
一浪で滑り止めで来たとかもいるからそういうこというなよ〜
540大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:29:33.21 ID:fSoI5Q30O
>>535
でも頭悪いんでキツイですorz
電電は今どこの学校見ても人気な気がする。。
 
そろそろ勉強しようかな。
>>535ありがとう。一緒に入れたらいいね。頑張ろー
541大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:32:09.27 ID:86vKOVEOI
おまいらいい人すぎる!
このスレにいる皆、2次高得点頑張ろうぜ
542大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:38:21.33 ID:iBDIXNEj0
o(^o^)o
543大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:39:53.90 ID:480SkRen0
>>538
河合でCだけど
電電出願予定者113人中23位
544大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:42:54.86 ID:EHJVsz+JO
文系ホントにいないなww

まあ英or数が必要なのは不人気法経しかないし当然か
倍率1.9倍て
545大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:48:17.27 ID:F25j6MmiO
>>543
ありがとう
546大学への名無しさん:2011/02/20(日) 10:05:23.33 ID:04ybkJf8O
判定はあてにならんよ…


ABC判定全部でてる
547大学への名無しさん:2011/02/20(日) 10:06:49.80 ID:zPL2YJwZO
なんて昼寝日和だろう…
548大学への名無しさん:2011/02/20(日) 10:17:30.28 ID:3b2MU0bqO
会社によってボーダー全然違うからね
549大学への名無しさん:2011/02/20(日) 12:13:43.47 ID:bO10h4NjO
英語ばっか飽きたああああああああああ
550大学への名無しさん:2011/02/20(日) 12:20:33.81 ID:hh65vc+10
数学ムズイ
551大学への名無しさん:2011/02/20(日) 12:42:54.03 ID:SJMgyOisO
数Vわかんね\(^ー^)/
552大学への名無しさん:2011/02/20(日) 13:04:01.90 ID:bn7PXotKO
あぁ〜…うぁぁ〜頑張りたいけどお腹減ったなぁorz
いいや、ご飯食べよ。
553大学への名無しさん:2011/02/20(日) 13:31:24.79 ID:zPL2YJwZO
早く試験したい〜
554大学への名無しさん:2011/02/20(日) 14:03:47.82 ID:PZ0m6z+u0
天気良すぎw
555大学への名無しさん:2011/02/20(日) 14:35:58.28 ID:3kI35CUz0
あと少しだ頑張ろう
556大学への名無しさん:2011/02/20(日) 14:37:35.79 ID:92hQYNGN0
おー!
557大学への名無しさん:2011/02/20(日) 15:00:24.62 ID:mcELk8S+0
このスレ受験板なのに温かいなwww
558大学への名無しさん:2011/02/20(日) 15:31:12.68 ID:zPL2YJwZO
心の中でここにいる人を蹴落とす気満々の奴は挙手
559大学への名無しさん:2011/02/20(日) 15:31:50.80 ID:rOcFx67PO
来週たかじんを見ている頃には全て終わってるのか…
見終わったらまた勉強しよ
560大学への名無しさん:2011/02/20(日) 16:08:45.48 ID:W4yCErebO
>>558
見た感じだとこのスレに一人も同じ学科いないからまずこのスレに競争相手がいないんだよねw
561大学への名無しさん:2011/02/20(日) 16:48:03.46 ID:bn7PXotKO
>>560
同じく
562大学への名無しさん:2011/02/20(日) 16:58:21.96 ID:ALiIzLe9O
>>560,561
同じく
563大学への名無しさん:2011/02/20(日) 16:59:04.01 ID:W4yCErebO
しかしここのスレの人達の優しさは本当ありがたいよ
ここでアドバイスもらわなきゃ俺なんか全く二次手がつかなかったからな
いい結果でようがでまいが直接お礼いいたいレベル
564大学への名無しさん:2011/02/20(日) 17:05:54.61 ID:qr+pPLQB0
過去問7年2周目完了
あとは黄チャで類題行くぞ
565大学への名無しさん:2011/02/20(日) 17:07:23.77 ID:SJMgyOisO
工学部の人は米沢のお土産買って帰る?
566大学への名無しさん:2011/02/20(日) 17:10:06.77 ID:3kI35CUz0
過去問3年分4周しかしてない。。。
567大学への名無しさん:2011/02/20(日) 17:22:17.10 ID:W4yCErebO
すげw
学部は?
568大学への名無しさん:2011/02/20(日) 17:28:54.39 ID:W4yCErebO
すまん
>>567
の質問は>>564に対して
569大学への名無しさん:2011/02/20(日) 17:58:40.66 ID:BiowD5dB0
みんな過去問数学とか物理何割取れる?
570大学への名無しさん:2011/02/20(日) 18:16:22.11 ID:ZoLHGYT/0
>>568
工学部、2科目の学科
571大学への名無しさん:2011/02/20(日) 18:48:21.83 ID:zPL2YJwZO
>>569
物理はケアレスミスと途中式の減点を考えて7割はいくと思う
572大学への名無しさん:2011/02/20(日) 18:51:02.10 ID:W4yCErebO
>>570
7年分は凄すぎる
数学一科目だけの俺よりやってる

尊敬に値するよ
573大学への名無しさん:2011/02/20(日) 18:52:37.20 ID:W4yCErebO
>>569
数学は減点考えて8割位はとれると思う
これに緊張入ると7割になるのかなw
574大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:20:38.08 ID:3b2MU0bqO
みんななんでそんなに高得点とれるんだ
数理科とか?
575大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:40:51.85 ID:zPL2YJwZO
>>574
物質化学の物理1科目の人間だから
576大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:46:38.73 ID:3b2MU0bqO
やっぱし1科目だったらそんくらいとらなきゃやばいの?
577大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:49:28.28 ID:zPL2YJwZO
>>576
ヒマだから取れるようになるし

取っちゃえば物理的に二次で逆転されないから
578大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:52:17.73 ID:bn7PXotKO
凄いなぁ…
こういう人たちと戦うのかorz
579大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:54:00.41 ID:ulc7GFlh0
需要あれば俺の入試の結果公開するよ
580大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:54:09.81 ID:djGCbyB20
いやだあああああ
581大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:56:14.28 ID:bn7PXotKO
>>579
どうぞ
582大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:56:37.11 ID:vxMT8pS+0
試験当日はみんな私服なのかな?
583大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:59:49.98 ID:bn7PXotKO
>>582
自分も迷ってる。
制服は浮くかなぁ?
584大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:00:45.57 ID:W4yCErebO
>>583
私服が無難だけどどの大学でも制服で受ける人いたし大丈夫だと思うよ
585大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:01:16.75 ID:zPL2YJwZO
俺は制服がない
586大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:03:21.66 ID:bO10h4NjO
俺も制服がない
587大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:04:26.64 ID:ULvXRkFy0
自分は制服にしようかと思ってる
いつもと同じ服のほうがいいかなあって
588大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:04:49.68 ID:bn7PXotKO
>>584
そっかぁ
ありがとう
589大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:12:58.26 ID:3b2MU0bqO
そこまでとれない…
590大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:13:44.80 ID:ApwmnmwWI
倍率2.5倍とか羨ましす
591大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:15:31.48 ID:ulc7GFlh0
>>581
ちょっくら探してくるからまってれ
592大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:21:50.64 ID:0svT5uA00
名古屋から制服で出撃します
山形までは私服だけど
593大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:24:47.73 ID:ulc7GFlh0
なんで名古屋受験しないの?
594大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:27:17.62 ID:0svT5uA00
>>592
理学部なので・・・
工学部なら名古屋でも大丈夫なんですわ
595大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:28:13.22 ID:0svT5uA00
間違えたotz
>>593です
596大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:34:36.46 ID:3kI35CUz0
俺も山形までは私服だけど受けるとき制服でいくわ

ところで当日の鶴岡雪大丈夫かな・・・
597大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:42:57.63 ID:3b2MU0bqO
俺も鶴岡
曇り→雨予報だったよ
598大学への名無しさん:2011/02/20(日) 22:24:32.14 ID:SJMgyOisO
下痢になった…
米沢寒かったら死ぬ
599大学への名無しさん:2011/02/20(日) 22:43:40.28 ID:ulc7GFlh0
入試っていつ?
600大学への名無しさん:2011/02/20(日) 23:20:58.23 ID:cGCKKL120
何言ってんだおまえ
601大学への名無しさん:2011/02/20(日) 23:45:10.92 ID:bn7PXotKO
どうしよう。。
緊張して勉強に集中出来ないorz
ソワソワする
焦ったってしょうがないくらい馬鹿なのにorz
602大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:51:14.75 ID:Hs3D/Sx+0
>>600
俺ここの学生だから
603大学への名無しさん:2011/02/21(月) 01:23:15.24 ID:OsWNRKo7O
25日
604大学への名無しさん:2011/02/21(月) 10:18:51.24 ID:XcGmvDpk0
名古屋の子、がんばれ〜
605大学への名無しさん:2011/02/21(月) 10:36:30.87 ID:UqP/HjzgO
やっぱ地元か東北の人が多いのかな?
606大学への名無しさん:2011/02/21(月) 11:12:48.14 ID:5xroa8fQO
このスレに応用生命受ける人いますか?
607大学への名無しさん:2011/02/21(月) 11:58:02.25 ID:TNSlrU2fO
>>605

俺は宮城
608大学への名無しさん:2011/02/21(月) 12:18:36.20 ID:UqP/HjzgO
>>606
ここにいます
609大学への名無しさん:2011/02/21(月) 12:57:54.90 ID:5xroa8fQO
>>608
どうやって数学の勉強してますか?
自分は過去問ばっかやってます
610大学への名無しさん:2011/02/21(月) 13:07:16.22 ID:UqP/HjzgO
>>609
同じく
センターどれくらい?
611大学への名無しさん:2011/02/21(月) 13:29:08.90 ID:5xroa8fQO
>>610
6割ちょっとです

正直不安です
612大学への名無しさん:2011/02/21(月) 13:42:00.84 ID:UqP/HjzgO
>>611
俺も同じくらいだけどセンターの位置は悪くないはずだから二次とれば大丈夫
一緒に合格しよう
613大学への名無しさん:2011/02/21(月) 13:44:50.85 ID:5xroa8fQO
>>612
自信つきました
一緒に合格しましょう
614大学への名無しさん:2011/02/21(月) 13:47:41.28 ID:UqP/HjzgO
>>613
去年の最低点見ると不安になるのも分かるけど去年はかなり安定思考働いたからね
去年は倍率3・3倍で競争もかなりあってのボーダーアップだからさ
615大学への名無しさん:2011/02/21(月) 14:02:50.89 ID:5xroa8fQO
>>614
センター6割だったら二次で何割ぐらいとれば安全ですかね?
616大学への名無しさん:2011/02/21(月) 14:18:04.50 ID:q52CUD9YP
そもそも6割しか取ってないなら知らない方がいい気がする。
テスト中に、ああ、ここまで取らなきゃいけないのに…となってプレッシャーで死亡フラグ。

そもそもこんなところ覗いてないで勉強しろっての。
617大学への名無しさん:2011/02/21(月) 14:20:57.89 ID:5xroa8fQO
>>616
一応勉強してるんですが何やったらいいかわかんないんです

知らないよりは知っておいたほうが気持ちが楽なんですけどね
618大学への名無しさん:2011/02/21(月) 14:21:46.82 ID:UqP/HjzgO
>>615
それは何とも言えないな
俺が何点って言って実際違っても責任とれないからな…

綺麗に答え出す問題ばっかじゃないし終わった後の手応えが掴みにくいから心配だよな

まあ心配なのはみんな同じだと思えばいい
619大学への名無しさん:2011/02/21(月) 14:25:23.97 ID:5xroa8fQO
>>618
ありがとうございました

あと4日頑張ります
620大学への名無しさん:2011/02/21(月) 14:45:53.98 ID:UqP/HjzgO
>>619
頑張ろう
ライバルだが共に合格したいもんだ
俺もここ覗きまくってる場合じゃないな
621大学への名無しさん:2011/02/21(月) 19:30:00.15 ID:Fy4v/TWm0
物質化なんだけど今年は面接じゃなくて筆記試験だから
昨年とかの最低点ってあてにできないのかな・・
622大学への名無しさん:2011/02/21(月) 19:57:32.77 ID:Go4xrO8sO
そりゃ出来ないでしょ
あと4日なんだから最低点とか気にしないで問題シコシコ解いたほうがいいかと
623大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:04:33.13 ID:b8+f0jG6O
今までの山大の小論文って採点甘いのかな〜
平均点とか5割くらいかな
624大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:53:03.70 ID:ynVjMpvO0
現役生なら最後まで伸びると言うからセンターの点数は二の次
625大学への名無しさん:2011/02/22(火) 08:45:59.18 ID:q0xJ3GlhO
浪人の俺は伸びないということか・・・
626大学への名無しさん:2011/02/22(火) 11:25:43.24 ID:42IQVLx10
浪人スレでループになっている話題でたw
浪人だって必死で勉強すれば伸びる、伸びるよ
俺だって浪人だもの みつお
627大学への名無しさん:2011/02/22(火) 11:55:06.96 ID:q0xJ3GlhO
センター自体は現役より1割くらい上がったけど・・・
628大学への名無しさん:2011/02/22(火) 12:11:01.69 ID:qCDRtEqS0
なるほど なるほど
くにを
629大学への名無しさん:2011/02/22(火) 14:01:00.36 ID:VIYpfVYY0
絶対受かってやる
630大学への名無しさん:2011/02/22(火) 15:55:52.89 ID:kDTEGrK8i
物質化学工志望センター59%
山形の過去問二周したけど不安だったから秋田岩手名大の化学をやって問題慣れとか頑張った
これで落ちたらぐふふwwwwwww
残りわずかだけどやっとけってことない?
631大学への名無しさん:2011/02/22(火) 16:09:52.40 ID:42IQVLx10
携帯を封印しる
632大学への名無しさん:2011/02/22(火) 16:38:57.42 ID:kDTEGrK8i
はい
633大学への名無しさん:2011/02/22(火) 16:39:59.36 ID:f6YzBF4jO
工学部数学ってベクトル出ないのかな?
過去にはでてないけど
出たら詰むわ
634大学への名無しさん:2011/02/22(火) 16:53:32.64 ID:eEU95xrAO
不安だ不安だ不安すぎるー
納得できるまでやらなかった自分がいけないんだけどさー
635大学への名無しさん:2011/02/22(火) 18:16:05.16 ID:AF7vCwDWO
>>630
おっ同じ学科の人だ
636大学への名無しさん:2011/02/22(火) 19:41:09.61 ID:e6SggZMI0
DとEの狭間から電電目指す俺がいる
奇跡の合格目指してまた過去問解くか
637大学への名無しさん:2011/02/22(火) 19:55:41.64 ID:aYKxSTuOO
おれもそこら辺から機能高分子受ける
チャートやってるけど黄チャレベルきたらまずいな
638大学への名無しさん:2011/02/22(火) 21:02:21.33 ID:Z7bcKx6S0
>>636
仲間だ
639(´・ω・`):2011/02/22(火) 21:40:00.86 ID:QabxHPazO
>>637

全く同じ境遇w
640大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:23:35.55 ID:gxQ0v3iC0
いよいよだね。25日か、なつかしいな。
今では給料日として待ち遠しいが。
641大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:28:33.90 ID:SBDHxJwb0
工学部の化学Uは範囲指定されてないけど、生命と物質と生活と物質と高分子化合物も出ると考えておk?
642大学への名無しさん:2011/02/22(火) 23:04:28.34 ID:aYKxSTuOO
俺は教科書だけ読んどいてでたら知識問題だけ狙う方向でいく

>>639
がんばりましょ
643大学への名無しさん:2011/02/22(火) 23:07:57.29 ID:68BFglRK0
地域教育文化ってここ誰もいないんかな…
面接苦手なのに配点200て。
644大学への名無しさん:2011/02/23(水) 00:27:50.65 ID:rI5rTpgWI
2010年の理学部用の化学の問題って何がでてますか?
645大学への名無しさん:2011/02/23(水) 00:29:17.81 ID:nwjqDX0w0
646大学への名無しさん:2011/02/23(水) 00:45:48.31 ID:rI5rTpgWI
>>645
教えてくれてサンクス
でもログインできなかった...
647大学への名無しさん:2011/02/23(水) 00:51:38.84 ID:nwjqDX0w0
>>646
貼ってから気づいた

http://www.toshin.com/nyushi/
会員登録してからなら見れる
648大学への名無しさん:2011/02/23(水) 00:58:21.51 ID:qDa7K8iuO
明後日かよー 怖いよー((((;゜Д゜)))
649大学への名無しさん:2011/02/23(水) 07:54:16.57 ID:V3w9408cO
明日山形へ移動するのですが
雪はどんな状態でしょう?
岩手は大体コンクリ見えるくらい
雪がなくなったのですが…
650大学への名無しさん:2011/02/23(水) 08:10:54.33 ID:QLM+lcxE0
>649
米沢は知らない。
山形は道端に雪が残る程度、ここのところ降雪なし
だが日中緩んで雪が融け、そこが冷えるとつるつるになる道もあるので
転ばないよう注意が必要。まじで骨折するなよ。腰打つと痛いぞ。
靴底にすべりどめがあったほうが無難と思う
651大学への名無しさん:2011/02/23(水) 11:14:18.24 ID:C4n9zMmw0
やるべきことはやった
普通の気持ちで受験する
652大学への名無しさん:2011/02/23(水) 11:43:08.29 ID:AWVYJ2SZO
前期目前の受験生にエールを贈るスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1298424348/
653大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:23:05.92 ID:AyqCl3DAO
合格したいのにやる気でない・・・
654(´・ω・`):2011/02/23(水) 13:31:15.57 ID:58aDYkl3O
>>653

同じく(´・ω・`)
655大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:53:59.59 ID:cDh/3PHb0
勉強する為に大学に入るのか
大学に入る為に手段として勉強するのか
前者と後者では主体のやりたいことが違う
656大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:32:31.91 ID:/msazOfwO
米沢行く準備してると1人旅行くみたいでテンション上がってくるw
657大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:49:49.57 ID:ybjomXzrO
>>655
金のために勉強と努力する
658大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:10:00.13 ID:TtLLJzTC0
>>656
一人とか羨ましい
659大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:21:32.53 ID:VZ4HEgU5O
山形はやっぱり寒い?
660大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:25:39.88 ID:/msazOfwO
>>568
親付きか
661大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:32:19.43 ID:TtLLJzTC0
>>660
そうなんだよ・・・
662大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:33:30.62 ID:ucIX7JnqP
工学部の試験いつだ?
663大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:35:30.03 ID:C4n9zMmw0
将来住むであろう米沢をよく見てこよう
オレは多分受かる
寒さ対策だけきちんとしよう
昼飯大丈夫だろうな?
664大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:48:19.54 ID:WJ6YWPxvO
米沢は小学校の修学旅行以来だ
当日の朝起きれるか心配だ(;^ω^)
665大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:58:28.88 ID:wZ7xu03X0
米沢での生活は絶望しかないぞ
666大学への名無しさん:2011/02/23(水) 16:02:22.31 ID:/msazOfwO
工学部でひたすら勉強しないといけないからむしろそのほうがいい
一年は小白川で少しは遊べるし
雪はきついけど
667大学への名無しさん:2011/02/23(水) 16:15:15.40 ID:C4n9zMmw0
オレも工学部に勉強しに行く
4年後にそれ以後のことがはっきり見えてくればいい
そのために受験勉強をしてきた
吹雪でも嵐でも良い、来るなら来い
668大学への名無しさん:2011/02/23(水) 16:18:56.05 ID:TtLLJzTC0
試験開始前何分くらいにいけばいいかなぁ
669大学への名無しさん:2011/02/23(水) 16:39:35.89 ID:AyqCl3DAO
>>668
要項には開始の30分前には着席してろって書いてある
670大学への名無しさん:2011/02/23(水) 16:55:40.03 ID:D+EhgQERO
法経政策志望だが不安だぁ
オープンキャンパスも行ってないし
671大学への名無しさん:2011/02/23(水) 16:57:24.69 ID:TtLLJzTC0
>>669
サンクス、まぁ1時間前にはいこうかな
672大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:11:59.21 ID:ucIX7JnqP
工学部入学した人間は1年のうちに出来る限りバイトして2年の冬までに車を買っておくことをすすめておく。
673大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:22:08.57 ID:wZ7xu03X0
一年の教養は楽な授業を取ってできるだけGPAを上げておくことをオススメする
特に工学部
674大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:27:47.60 ID:ucIX7JnqP
>>673
確かにw
専門のモチベそれで決まるしなww

俺は敗者です^q^
675大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:53:55.73 ID:AyqCl3DAO
>>670
ナカーマ
676大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:05:16.08 ID:ucIX7JnqP
>>670
オープンキャンパスなんて飾りです。
偉い人にはそれがわからんのです。
677大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:40:05.72 ID:D+EhgQERO
>>675
法経の過去問3年分しかないから困る
なにでるかわかんね(´・ω・`)
678大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:52:22.91 ID:ybjomXzrO
ソワソワする〜
679大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:00:16.60 ID:pHXg4qkM0
小論文を時間内に書けるか心配だ
680大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:38:44.96 ID:BFEvLfThO
例年通り、Uは化学平衡だけにしてくれ…。
681大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:44:21.44 ID:/msazOfwO
沸点上昇とか凝固店降下きたら終わる
682大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:49:22.46 ID:VZ4HEgU5O
緊張半端じゃない不安も半端じゃない
683大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:53:17.04 ID:AyqCl3DAO
>>677
英文和訳と内容説明問題ができれば多分大丈夫


やっぱ不安だwww
特に採点基準www
684大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:09:59.32 ID:rI5rTpgWI
07年の化学は高分子だされてるね。

アミノ酸とか覚えてない...
685大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:47:29.32 ID:qDa7K8iuO
他の国立大のも解いたけど、やっぱり山形の生物は難しい
686大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:48:53.91 ID:D+EhgQERO
>>683
あなたの試験開始時刻には俺は全て終わっている
式と証明とか今まで出てないからガン無視だったから出題されたら終わる
1Aなら何でもこいだが
687大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:04:07.83 ID:OQGOL85NO
≫685
そうだね
おいらは2009年の問題があまり出来なかった
688大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:09:56.03 ID:KzmVttaIO
おれは生物どの年もあまりできなかった
比較的2010が解きやすかったが
689大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:20:46.97 ID:qDa7K8iuO
皆もそんな感じなんだな
少し安心
690大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:26:07.98 ID:CiInp85DO
法経で数列出たら死ねるかも
過去三年間には数列でてないが...今年も出さないでくれよ
691大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:37:26.63 ID:WZvLj9Mi0
化学U高分子の分子式書かせるらしいよ
692大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:44:54.97 ID:TtLLJzTC0
別に簡単じゃね?
693大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:58:43.54 ID:KzmVttaIO
農学と理学部生物科の問題は同じだろうか
694大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:04:07.34 ID:wKItBBjVO
化学を取ってる人を見てると、本当に物理でよかったと思う
695大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:19:41.99 ID:QjNeyHZ1O
法経で数学だと・・・!?

数学は全然できません
696大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:54:01.43 ID:NrA/a3FjI
でも山大の化学は難しくないよ
複雑な計算ないし
697大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:06:18.80 ID:Mje0GP2mO
てか物化はどっちも楽
理科8割数学5割で普通に受かる
698大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:22:00.33 ID:0YEDiyZz0
>>697
それセンター何割位で?
699大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:38:07.80 ID:Mje0GP2mO
学部と学科によるけどボーダーぐらい取れてれば
合格者最低点なんか毎年変わってるんだし気にしたってしょうがない
てか寝れないんだけど
700大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:46:22.28 ID:jy3rvx1ZO
試験時間が100分から120分ってことは、当然、問題数も増えるよな。または難易度が上がるか。
701大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:48:36.31 ID:jy3rvx1ZO
×100分から120分ってことは
○100分から120分に変更されるってことは
702大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:53:18.16 ID:dwm/9lEuO
一昨年の法経の数学全然解けなかった・・・
去年と同じくらいのレベルであってくれ
703大学への名無しさん:2011/02/24(木) 05:28:04.65 ID:9SLAj/I20
おはよう
704大学への名無しさん:2011/02/24(木) 06:44:04.38 ID:Mje0GP2mO
新幹線テンション上がるw
705大学への名無しさん:2011/02/24(木) 07:23:41.43 ID:gL2RlmpvO
>>702
おととしの初見でやったら体感80/300でびびった
本当に去年並みのがでてほしい
706大学への名無しさん:2011/02/24(木) 07:38:37.01 ID:z6I2VrAbO
試験が難→易→難→易ってきてたら次難しくなるもん?
707大学への名無しさん:2011/02/24(木) 08:26:57.04 ID:QjNeyHZ1O
>>705
英語はそんな難しくないよ
708大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:38:09.35 ID:jy3rvx1ZO
下見に行く人いる?
709大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:28:58.51 ID:NrA/a3FjI
着いたら何食べよう
710大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:21:41.00 ID:Mje0GP2mO
冷やしラーメン食いたい
711大学への名無しさん:2011/02/24(木) 12:23:19.63 ID:Mje0GP2mO
新幹線乗ってるけど明らか受験生な人がいない
712大学への名無しさん:2011/02/24(木) 12:30:28.27 ID:vx61SvZD0
制服でいくが目立ちそうだなw
713大学への名無しさん:2011/02/24(木) 12:31:24.15 ID:QjNeyHZ1O
私服です
714大学への名無しさん:2011/02/24(木) 12:49:33.63 ID:z6I2VrAbO
鶴岡あっつい〜
715大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:35:43.50 ID:vx61SvZD0
明日雨降るっぽいし冷えるかな
716大学への名無しさん:2011/02/24(木) 14:02:54.54 ID:gL2RlmpvO
新幹線乗ったらテンション上がってきた〜
717大学への名無しさん:2011/02/24(木) 14:04:04.89 ID:wKItBBjVO
宮城から車で向かってるなぅ
718大学への名無しさん:2011/02/24(木) 14:07:02.21 ID:QjNeyHZ1O
大学の周り何もないwwwww
719大学への名無しさん:2011/02/24(木) 14:16:02.21 ID:vx61SvZD0
>>718
まじ?本屋とかないの?
720大学への名無しさん:2011/02/24(木) 16:28:21.38 ID:zBXGGl6R0
小白川は住宅街っぽかった
721大学への名無しさん:2011/02/24(木) 16:34:58.86 ID:z6I2VrAbO
みんな余裕そうに見える
焦る〜〜
722大学への名無しさん:2011/02/24(木) 16:43:44.47 ID:dy12hcP00
結構親と一緒の人多いね
てか行きのつばさ満席でびびった
723大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:05:23.93 ID:Mje0GP2mO
確かに新幹線混んでた
散歩した感じ米沢は何もないけど遊んだりする分には不自由しなさそうだな
何気に店は揃ってる
724大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:18:31.00 ID:k0ZPaO540
米沢ならラメン奢ってもらえ
725大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:20:52.74 ID:zBXGGl6R0
法経学部って言うのがちょっと恥ずかしい
からモテナイ
726大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:06:02.40 ID:Mje0GP2mO
有料放送見ようか悩む
727大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:17:12.49 ID:AQHjzlRR0
みろみろww
728大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:22:55.04 ID:wKItBBjVO
隣にセガがある件
729大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:24:09.28 ID:8M3fM9YfI
小白川近くにゲーセンしかないわ

1人でなにしよう
730大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:26:53.00 ID:gL2RlmpvO
>>726
中央大学一人でいって有料チャンネルみてハッスルしてたら落ちた
天罰だな〜
731大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:42:51.52 ID:Mje0GP2mO
やることがない
とりあえず部屋にあったマッチを全部燃やした
732大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:47:57.80 ID:8M3fM9YfI
夕食...
733大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:59:19.77 ID:/4/8hszoO
上手くいけばこれで終わるって気持ちと出来なかったら終わるって気持ちが同居してんのは俺だけじゃないはず…

むしろ不安のほうが多い
734大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:01:35.84 ID:T/tnHHgS0
ミートゥー
735大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:04:18.25 ID:/4/8hszoO
2回目3回目なら点とれるけど初見でできる自信がない

途中で迷って考えこむだけで時間終わったことを考えると夜も寝れんぜ
736大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:21:42.05 ID:olyUfUAH0
さてぐっすり寝るか
全問正解の夢でも見よう
737大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:26:43.28 ID:jIqjODI+0
米沢の臨時バスの情報を教えてくれ
738大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:26:50.37 ID:QjNeyHZ1O
七日町店閉まるの早すぎwww
ここ都会の方だろwww
739大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:29:58.06 ID:ch6yvCmZO
>>738
すいません(>_<)
夜9時までタリーズ、10時までモス、11時までミスド、深夜まで飲み屋。
これぐらいしかないな
740大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:46:33.55 ID:9nOnsw9dO
合格するか分かんないけど
とりあえず住居の予約したし
ベンゼン環を書く作業でもするか。
何もしないよりはマシということで。
741大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:47:23.88 ID:gL2RlmpvO
チャートでもよんで寝るか
742大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:55:45.25 ID:Mje0GP2mO
てか明日何時に起きるの
7時で大丈夫だよね?
743大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:00:43.25 ID:8M3fM9YfI
傘持ってきてないぞ...
744大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:05:30.30 ID:ybPce9bx0
慣性力とは何か
745大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:20:09.94 ID:IudrJTWBO

このスレ見てる人みんなに合格が訪れますように
746大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:25:09.73 ID:mtEU05CdO
今日はこんなに暖かかったのに
明日は雪とは…
みんな、今勉強してる?
747大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:26:00.98 ID:QCAAjwb50
いいやつだーーー(泣)
748大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:31:57.22 ID:QjNeyHZ1O
法経政策の英語始まる時間遅すぎワロタ
749大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:36:18.06 ID:52r7j+jhO
今日はもう寝る
勉強は明日の朝に軽くでいいや
750大学への名無しさん:2011/02/24(木) 21:03:54.70 ID:mtEU05CdO
みんな、明日は悔いの無いように自分の力を出し切ろう
そして嬉しい報告が出来るようにおいら頑張る
おやすみ!!
751大学への名無しさん:2011/02/24(木) 21:08:39.08 ID:Mje0GP2mO
てかお前ら寝るの早くね?
7時間寝れればいいやん…
752大学への名無しさん:2011/02/24(木) 21:25:23.61 ID:f62QQwu7O
>>751
早く出る人もいるんでしょ

小論の過去問と自分の解答読んでたら落ち着いてきた
これだけやればどうにかなるだろ
後は知らん
753大学への名無しさん:2011/02/24(木) 21:34:49.06 ID:dwm/9lEuO
制服か私服かいまだに悩んでる
754大学への名無しさん:2011/02/24(木) 21:39:25.53 ID:Mje0GP2mO
>>752
確かにみんな泊まりじゃないからな
>>753
俺は楽だから制服
755大学への名無しさん:2011/02/24(木) 22:08:54.35 ID:FEq/4kb9O
俺、受験終わったらゲームしまくるんだ...

遠征組だから直ぐ帰らないけど
756大学への名無しさん:2011/02/24(木) 22:30:43.43 ID:nViiiA920
明日の予報山形雪だーみんなー
気温差にやられるなよー
757大学への名無しさん:2011/02/24(木) 22:34:18.88 ID:8M3fM9YfI
明日濡れながらいくわ...
758大学への名無しさん:2011/02/25(金) 00:32:26.17 ID:JyRrYL2LO
今日は制服で参戦する
早く帰りたいのに終わるの四時半とかwww
759大学への名無しさん:2011/02/25(金) 01:34:08.36 ID:D4pVM4KdO
眠れない…。
760大学への名無しさん:2011/02/25(金) 01:42:18.11 ID:7aQZTBTwI
俺も眠れない。
徹夜で勉強しようかな
761大学への名無しさん:2011/02/25(金) 01:54:21.78 ID:unbOhjhB0
目を瞑って無限級数を数えるんだ
762大学への名無しさん:2011/02/25(金) 02:08:58.44 ID:7aQZTBTwI
まだ雪も雨も大丈夫
丁度移動の時がヤバイのか
763大学への名無しさん:2011/02/25(金) 06:07:45.25 ID:8lCYc9x10
おはよう!
みんながんばろう!!!o(^o^)o
764大学への名無しさん:2011/02/25(金) 06:32:38.71 ID:Nccx+aKJO
風邪引いた
寒いよここ…
765大学への名無しさん:2011/02/25(金) 06:45:42.51 ID:fkAc4XPWO
父親のいびきでちょっと寝不足気味
試験まで6時間か〜
766大学への名無しさん:2011/02/25(金) 06:45:44.48 ID:6wTgCwXPO
日の出なぅ
767大学への名無しさん:2011/02/25(金) 06:48:49.25 ID:7aQZTBTwI
雨つよ!
768大学への名無しさん:2011/02/25(金) 07:02:42.35 ID:WPM+tTnfO
窓の結露ハンパない
769大学への名無しさん:2011/02/25(金) 07:15:20.22 ID:lzMTt/B9P
受験生頑張ってくだちい
770大学への名無しさん:2011/02/25(金) 07:20:22.73 ID:62BdCEKD0
リビアヤバいな
771大学への名無しさん:2011/02/25(金) 07:44:23.39 ID:Meg0Z/+EO
試験終わったらモンハンとLBP2買うんだ
絶対に合格決めてやる
772大学への名無しさん:2011/02/25(金) 08:38:47.89 ID:dEV7M1Op0
合格したいなー
773大学への名無しさん:2011/02/25(金) 09:02:49.44 ID:6wTgCwXPO
試験会場が静かすぎて笑いそうな件
774大学への名無しさん:2011/02/25(金) 09:14:15.43 ID:ntdQm4IIO
まだ4時間もあるぜ…
早く終わって欲しい
始まるまでなにしてよ
775大学への名無しさん:2011/02/25(金) 09:35:56.11 ID:fkAc4XPWO
10時になるとホテルから追い出される件
11時までなにしてよう
776大学への名無しさん:2011/02/25(金) 09:40:42.09 ID:JyRrYL2LO
法経政策英語だからまだまだ帰れないな…
777大学への名無しさん:2011/02/25(金) 11:02:20.90 ID:x9sFZRXF0
きんちょーる
778大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:07:56.04 ID:IaD8tt+JO
やっと終わった

悪いが枠一つもらったわ
779大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:14:01.27 ID:HbSZ7PT3O
>>778 

農学部?
780大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:16:18.64 ID:W8ZIz7asO
大学生協のパソコン13万wwwww
誰がこんなの買うんだwww
781大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:33:55.62 ID:wDEHXONzO
倍率高いほど合格者最低点は上がるよね、普通。

4.2倍…
782大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:39:26.05 ID:D4pVM4KdO
高分子とか出なくてよかった。
おかげで8割は越えそう。
783大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:39:51.00 ID:6wTgCwXPO
物理3問ミスった
784大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:43:25.31 ID:4emvc8QsP
>>780
それでもいるんだな毎年…
785大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:46:24.84 ID:W8ZIz7asO
>>784
マジかよ・・・
786大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:49:27.20 ID:rpj4Fe8tO
化学8割超えってもしや農学部?
787大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:55:09.78 ID:4emvc8QsP
>>785
俺の代だとRAMが1GBのVistaを売っていた。
購入者は多かったようで阿鼻叫喚。

あとプロバイダも年間契約先払い、途中解約払い戻しなし、回線は輻輳しまくり不安定だが、毎年被害者が出る。
そして山大スレに必ず一人は書き込んでくるw
噂によると東北大は情弱じゃないから全くとれないため、田舎のここを鴨にしている(力を入れている)らしい。
788大学への名無しさん:2011/02/25(金) 13:06:05.84 ID:UGjUfTQJO
PCのスペックうp
789大学への名無しさん:2011/02/25(金) 13:16:12.76 ID:kLsjR3QT0
午前の理科はどうだったのだろう?
程度は例年通りかな、特に化学
工学部を後輩が受けてるので
790大学への名無しさん:2011/02/25(金) 13:22:04.32 ID:9b4KUenr0
英語8割とったる
791大学への名無しさん:2011/02/25(金) 14:01:13.19 ID:kLsjR3QT0
>>787
1GBのVistaなんて動くの?
今なら4GBのWindows7だろう
でも13万?とは、自分で作る方が良い
792大学への名無しさん:2011/02/25(金) 14:12:34.25 ID:4emvc8QsP
793大学への名無しさん:2011/02/25(金) 14:17:33.74 ID:fkAc4XPWO
法経数学終わり
やっぱり去年より難しかった

>>690じゃないけど数列死んだ



おわた
794大学への名無しさん:2011/02/25(金) 14:32:25.27 ID:TF8HZqj10
TOSHIBA 大学生協オリジナルパソコン
\138,000(税込)

win7 HP
i3-380M(2.53GHz)
4GB
500GB
13.3型ワイドHD
DVDスーパーマルチドライブ
ms office PA2010
ウイルスバスター2011 クラウド(4年)

買おうとは思わないけど、生協にしては頑張ったと思う
795大学への名無しさん:2011/02/25(金) 14:37:03.82 ID:UVfNiHmF0
もちろんWin7は32bか64bの選択できるよな?
796大学への名無しさん:2011/02/25(金) 14:45:05.08 ID:Meg0Z/+EO
法経数学受けた奴
どうだった?

俺は死んだ
リアルに100点くらいかもしれない
797大学への名無しさん:2011/02/25(金) 14:54:43.30 ID:UVfNiHmF0
死んだ奴には用はない
前向きなやつのみ受け付ける
798大学への名無しさん:2011/02/25(金) 15:17:26.24 ID:Q0DBOuTu0
ちょっとヤバイかも(泣)
799大学への名無しさん:2011/02/25(金) 15:29:14.30 ID:JQkm9P+x0
体感7割だけど8割以下は死亡だよね
800大学への名無しさん:2011/02/25(金) 15:37:24.35 ID:ntdQm4IIO
数学死んだw
801大学への名無しさん:2011/02/25(金) 15:42:42.95 ID:rpj4Fe8tO
>>799
何学部のはなし?
802大学への名無しさん:2011/02/25(金) 15:53:00.71 ID:JQkm9P+x0
>>801
物質化学
803大学への名無しさん:2011/02/25(金) 15:55:08.63 ID:fGME1Kqe0
工学部の問題難易度解る?
例年通りなら問題なし
例年とだいぶ違うとか難しかったとか、詳しい人
受験生と明日会うので
804大学への名無しさん:2011/02/25(金) 15:55:14.74 ID:fGME1Kqe0
試験終了か
半分以上落ちる、というのは気の毒だな
どの試験もそうだけど
805大学への名無しさん:2011/02/25(金) 15:57:52.49 ID:npOBZfhRO
物理微難
806大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:05:45.38 ID:ntdQm4IIO
>>803
数学は去年のが明らかに楽だった
去年のは満点取れたけど今年は8割程度しか取れなかった
807大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:13:31.24 ID:ntdQm4IIO
と言うか数学は時間が足らなかったw
俺のせいだな
808803:2011/02/25(金) 16:13:48.85 ID:MZZ/lkU70
サンクス
それなら数学6割取れるかも
化学取った人いるかしら?
809大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:19:46.43 ID:eQ6en6YGO
センターで950点中650以上とった人いる?
810大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:20:18.09 ID:rpj4Fe8tO
答えって出てるの?
811大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:34:40.74 ID:Nccx+aKJO
>>808
とったよ
多分8割いった
最後の構造決定がよくわからなかった
数学は何ともいえない
大問3の面積って√3/2?
812大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:36:08.04 ID:kkcrCuIfO
皆お疲れ様!
難しかったー…浪人生活にスイッチ切り替えよwww
 
あ〜出来ることなら今日受験してた人みんなで大学生になりたいお(´;ω;`)
813大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:41:33.49 ID:W8ZIz7asO
英語文章短すぎワロタwwwww
814大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:47:33.48 ID:ntdQm4IIO
>>811
俺も同じになった
815大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:48:13.17 ID:Meg0Z/+EO
>>809
900点満点に圧縮して641点だった
A判定なんだけど判定を覆してしまうかも
816大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:56:18.02 ID:bAh5oMc10
法経英語9割いったぜww
817大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:59:20.86 ID:Q+wScihK0
いまさらだが鶴岡なんもなかったな・・・DQNも多いし
818大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:00:47.87 ID:Nccx+aKJO
>>814
ならあってるかな
とりあえず受かりそう
工学部の人よろしくね
819大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:10:33.78 ID:ntdQm4IIO
俺数学だけなのに7割いったかどうか位だから厳しいな
820大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:17:48.39 ID:kkcrCuIfO
なんか赤い上着着た先輩たちがイキイキしてて羨ましかった(´・ω・`)
やっぱり山形入りたいなぁ
まぁ今更なんだけどさorz
821803:2011/02/25(金) 18:28:07.17 ID:h3OxTe2v0
>>811
彼(受験生)はもともと化学は得意
数学がもう一歩だったが2科目併せて6割取れれば行けるだろう、とのことだった
今回OKだったかもね
皆さんと一緒に合格してもらいたい
822大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:28:56.93 ID:6wTgCwXPO
合格発表っていつだっけ?
823大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:39:31.24 ID:lpjNvgBfO
>>822
3月7日


化学いって6割…
5割の気もするし

最悪だ
824大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:45:54.49 ID:6wTgCwXPO
>>823
どうも
825大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:51:52.16 ID:+ae/CwYpO
化学最後わからなかった
826大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:53:24.80 ID:461KaUCAO
化学丁寧にやってたら5問ほど手付かずになったorz
残り全部が8割取ったとしても2次は6割程度…
センター72%といえど逆転が恐すぎる。
1L=1000立方cmで点入るといいなぁ
827大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:54:16.38 ID:lpjNvgBfO

化学最後のページ
きっと全滅だ


化学の範囲が
結局変わってなかったのには
イラついた
828大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:57:43.12 ID:Nccx+aKJO
てか最後の奴のAが何なのか知りたい光学活性体って何よ
829大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:06:03.53 ID:lpjNvgBfO
>>828

それはわかる
光学活性体の意味がわからなかった。

解いた瞬間頭白くなったし…
830大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:07:28.77 ID:Q+wScihK0
俺AはC6H5-CH(CH3)-OHにしたんだが皆どうした?
831大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:16:22.60 ID:lpjNvgBfO
>>830

それか
それだと全部解けそう

俺終わったな〜
832大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:17:06.92 ID:D4pVM4KdO
>>830
俺もそう書いた。
833大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:20:42.51 ID:Nccx+aKJO
やっぱそれだよね…
化学は平均高そうだな
数学に期待
834大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:21:55.58 ID:D4pVM4KdO
センターが約6割だったら、二次は何割で合格だろう?
835大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:28:14.15 ID:lpjNvgBfO

化学は平均下がってほしい…

合格最低点でいいから
受からしてほしい
836大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:35:18.05 ID:ntdQm4IIO
倍率下がったら合格最低点下がるかな?
去年やたら最低高いから不安すぎる
837大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:20:10.20 ID:fkAc4XPWO
落ちたかな…

私大いくか浪人するか迷う
838大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:23:07.44 ID:Q+wScihK0
まあまあ、ネガティブにならないで結果待とうぜ
839大学への名無しさん:2011/02/25(金) 21:03:43.02 ID:HbSZ7PT3O
Aってベンゼン管にメタノールとメチル基ついたやつじゃねーの?
840大学への名無しさん:2011/02/25(金) 21:07:40.15 ID:rpj4Fe8tO
農学部のみんな〜
どうだった?
841大学への名無しさん:2011/02/25(金) 21:19:30.73 ID:9w9kOQSb0
情報だけどpcはMacでも大丈夫ですか?
842大学への名無しさん:2011/02/25(金) 21:23:40.05 ID:4emvc8QsP
>>841
好きにしろ。
無くてもいい。
どうせLinuxメインだ。
843大学への名無しさん:2011/02/25(金) 23:19:05.85 ID:Nccx+aKJO
てか山形って本当にアラニンと行列好きだよね
844大学への名無しさん:2011/02/25(金) 23:20:21.44 ID:Y/d8eBn4O
農学部を数学で受けたんだけど…


可愛い子結構いたにゃ〜(*´Д`*)
845大学への名無しさん:2011/02/25(金) 23:23:28.44 ID:QWzsl6Wd0
工学部の奴らの出来が気になる・・・
846大学への名無しさん:2011/02/25(金) 23:47:28.97 ID:oyd29GsrO
生物の皆さん

どうなの?あれ
847大学への名無しさん:2011/02/25(金) 23:47:28.79 ID:x5JsVDFt0
どれくらい休んだ?
848大学への名無しさん:2011/02/25(金) 23:48:47.92 ID:rpj4Fe8tO
>>844
そいつらが全員受かればいいが
数学の難易度どだった?
849大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:42:59.24 ID:Q/9p0iMjO
>>848


結構簡単だったぬ

オレは3完だったよ

数列の(4)からは手つけてねぇw
850(´・ω・`):2011/02/26(土) 00:44:09.38 ID:3ZCY37qjO

工学部 なんか数学できなかった(´・ω・`)

物理あってるか自信ない(´・ω・`)

(´・ω・`)
851大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:48:21.43 ID:AwyKXFQ8O
>>849
まじか
俺生物だけど微妙すぎて泣ける
ちなみにセンターどんくらいだったか教えれたら教えて
852大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:56:33.12 ID:cy4jzPSZO
工学部の数学2と3しかわからなかった
あれ6割無理だよ…
853大学への名無しさん:2011/02/26(土) 01:09:33.45 ID:Nj/G61uoO

みんなの出来が気になる…


ちなみに工学部
854大学への名無しさん:2011/02/26(土) 02:35:58.15 ID:jnJ/m93d0
やっほーおれも工学部で数学

2の行列は全滅www全然わからなかったwww
3は全部解けたけど1、4が半分半分かな

まあ今更考えても結果変わらないし、とりあえず皆お疲れさん
855大学への名無しさん:2011/02/26(土) 03:41:43.68 ID:F5xyW9030
あの問題で5割切るのは正直ヤバイぞ…
856大学への名無しさん:2011/02/26(土) 07:32:59.66 ID:cy4jzPSZO
5割は切らないけど6割いった自信ない
てか4問で400点って結構高いな
857大学への名無しさん:2011/02/26(土) 08:12:19.65 ID:yq2L5JW4O
法経英語解いたんですけど
皆何割くらいですか?

あの点数だと配点わかんない
858大学への名無しさん:2011/02/26(土) 08:26:12.02 ID:s/miFtlVO
皆受かれー(´;ω;`)
859大学への名無しさん:2011/02/26(土) 09:21:01.90 ID:LCgJCXb1O
農学部は去年の最低点プラス何点くらいで合格だろうか?
860大学への名無しさん:2011/02/26(土) 09:30:50.75 ID:AwyKXFQ8O
>>859
去年の最低点642.2点だから+60点くらいになると思ってる
学科試験になったから得意な人とかきそうだし、倍率上がったから
センター簡単だったしな
861大学への名無しさん:2011/02/26(土) 10:20:57.81 ID:4QiHgGp+0
という事は、
最低700点取らないと合格しないということか・・・
ビミョーだな
862大学への名無しさん:2011/02/26(土) 10:21:20.91 ID:4GPcUW8p0
工学部の保護者説明会で大学院の先輩が
「英語と物理は完璧にしておいてくださいね」と言ったらしい
自分は両方とも不得意、受験は化学で受けた
どうしたらよいだろう、大丈夫かな?
863862:2011/02/26(土) 10:37:56.00 ID:4GPcUW8p0
センターは化学Tと物理Tで受けた
化学は8割行ったけど物理は56%、英語も50%台
この二つがセンター得点の足を引っ張った
先輩の「完璧にしておけ」ってどういう事なのかな
864大学への名無しさん:2011/02/26(土) 10:41:40.15 ID:cy4jzPSZO
一年のうちに英語と物理やっとけよってことでしょ
一年のときに高校の物理と数学の補講みたいなのやってくれるし
865大学への名無しさん:2011/02/26(土) 10:54:13.89 ID:i9hhdJCyO
工学部志望で生物と化学でセンター受けた人いないのか?
866大学への名無しさん:2011/02/26(土) 11:39:50.89 ID:xJ7du7uDO
>>865
ここにいます
生物75
化学76
867862:2011/02/26(土) 12:00:02.00 ID:E6aincYP0
>>864
補講があるんですか、ありがとうございます
868大学への名無しさん:2011/02/26(土) 12:09:31.99 ID:+5KsL+s/0
そもそも山大の教養は高校レベルから始まる
補講は高校でろくに受けてこなかった人用じゃなかったか
869大学への名無しさん:2011/02/26(土) 12:46:24.96 ID:8LPkQANs0
高校の過程が解るなら十分じゃないの?
東海大では小学校の分数から始めるらしいし
全く数学をやってない学生が理系に入学してくるとか
870大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:37:04.09 ID:yt3arTmnO
おれ浪人だな
後期秋田も受かりそうもないし
871大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:44:01.91 ID:R/LaW/x20
センター950点中652点だったんだが二次六割で受かるかな!?

工学部の物質化学です。
872大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:18:36.13 ID:cy4jzPSZO
余裕だろ
受験終わってからやることがない
873大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:33:14.77 ID:7nXrJCFB0
そういえば回答ってHPに掲載されたりすんの?
874大学への名無しさん:2011/02/26(土) 15:56:26.15 ID:sdD7ZnOo0
米沢の印象
 美人は見回してもいなかった、 でも女性の肌はきれい
 空気が澄んでいる、水がおいしい
 雪深い、吹雪で前が見えないときがあると聞いてビビった
 工学部キャンパス意外に広かった
 食堂の入り口、なぜか臭かった
 キャンパスの周りにコンビニは有るけど買い物不便みたい
875大学への名無しさん:2011/02/26(土) 17:30:39.19 ID:1AcGSll1O
地方国立なんてそんなもんだ。キャンパスが分散しちゃってる山大なんて田舎も田舎
目標もなくだらだらしてると数年後間違いなく泣くから覚悟しとけよ
876大学への名無しさん:2011/02/26(土) 17:54:44.32 ID:cy4jzPSZO
受験前日に米沢散歩したけどここ結構揃ってない?
ヤマダ電機辺りまでいったらサティとか映画館とかあったし
877大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:48:35.29 ID:mbBqGmRb0
まぁ山形・米沢は適度に遊びながら学生するには良い環境とは思うよ。
仙台までの社会的距離もそんなに遠くないし。
鶴岡は…釣りとかマリンスポーツとかするには良いんじゃないかしら。
878大学への名無しさん:2011/02/26(土) 19:06:24.16 ID:ygwxiKJmO
>>877
むしろ米沢で釣りしたいんだが
879大学への名無しさん:2011/02/26(土) 19:53:45.57 ID:mbBqGmRb0
米沢だと…内陸も内陸なんでダムでバスとか渓流でイワナとか淡水ぐらいしか厳しいんじゃないかな。
車あるなら2時間くらいで海には出られるだろうけど。
880大学への名無しさん:2011/02/26(土) 20:05:42.25 ID:QMB7E1Rr0
>>878
でも陸釣りはムリと思うけど・・・
881大学への名無しさん:2011/02/26(土) 20:33:31.19 ID:yt3arTmnO
物質化学何点くらいで受かりそう?
882大学への名無しさん:2011/02/26(土) 20:58:36.63 ID:IFB4MOzD0
センター500点ちかくで
2次が7割(低く見積もって)
人文の法経だが去年の受かった最低点数よりセンター10点低い…
pioneerになりたかったが、どうやら無理なようだ
お前ら俺の分も良い山大ライフ送れよ。わてくしは学院に逝きます。
883大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:33:55.72 ID:7nU8zWsHO
気体のところ、3問全部計算ミスってたwww
完全に終わった……
せめて6割には届いてくれ…
884大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:11:48.41 ID:0iFSVtMj0
答え出てる?
885大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:02:14.73 ID:s/miFtlVO
浪人する(`・ω・´)
中途半端な私立しか受からなかったから、だったら浪人してでも国立行く。今から勉強する!
 
みんな受かれ!!
待ってろ来年行くからなwww
886大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:19:26.86 ID:HHtSXO5P0
バイオ化学志望で高校の時に生物を習ってないと入学後に辛かったりする?
887大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:27:57.27 ID:cqWsspa8O
>>885
1浪だから言うが第一志望は高めに設定しとけ

で、夏頃から現実見て山大目指せ
頑張れよ
888大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:44:20.88 ID:Nj/G61uoO
>>886

俺も同じだよ
生物高校でしてない


気体のところ
あってる気がしない;;

今更仕方ないが落ち込む…
受かるように(´人`)
889大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:01:59.48 ID:ZKCow8m30
>>887の言う通りだ
俺も1浪
代ゼミで東北大コースに入ったけど山形目指してた
センターが良かったからもう少し上にしたけど
890大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:28:27.71 ID:wG7k+fnX0
合格通知が来たら山形に下宿探しに行く
先輩の話を聞いたり大学周辺を歩いて生活に便利なところを探す
生活用具を買いそろえる

そうなれば良いなあ
891大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:42:27.76 ID:frz4q2D7O
>>890

俺もそう思う

一年目だけ小白川だから
レオパレスだろうけどww
892大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:59:28.06 ID:vw7JUPRI0
レオパレスはやめとけとあれほど
893大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:06:37.40 ID:94juFiI5P
電気使い放題なら常時キロワットレベルで使ってやれw
894大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:17:39.24 ID:AVWd78auO
工学部の試験って去年より簡単だった?
895大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:35:33.58 ID:wG7k+fnX0
>>894
今年初めてなので何とも
例年並みじゃないの?
全部手を付けたけど、数学は去年より少し難しいと言ってる人いた
896大学への名無しさん:2011/02/27(日) 02:04:04.74 ID:ljCOVU3+O
レオパレスは騒音問題がひどいって聞いた
897大学への名無しさん:2011/02/27(日) 02:23:19.12 ID:pYqLARoR0
物理、単位書き忘れた…
おわた
898大学への名無しさん:2011/02/27(日) 02:23:55.32 ID:1Y2eLuB0O
>>897
単位いるの?
899大学への名無しさん:2011/02/27(日) 02:33:22.25 ID:lru7xK5DO
普通は必要なんじゃね?
900大学への名無しさん:2011/02/27(日) 02:44:21.39 ID:frz4q2D7O

俺も単位ちゃんと
書いたっけかな…;

単位忘れは
減点だろうね〜
さすがに×はないろ
901大学への名無しさん:2011/02/27(日) 08:41:12.68 ID:1Y2eLuB0O
マジか〜下線引くだけだと思ってた
902大学への名無しさん:2011/02/27(日) 09:25:28.48 ID:mGl47TZlO
てか記述問題って問1とか自分で書くんだな
ほとんど白紙の答案用紙もらった時びっくりした
903大学への名無しさん:2011/02/27(日) 09:31:47.44 ID:Z7gHqHWdO
生物で`次の用語をすべて用いて'ってってところの用語書き間違えたら0点だと思う?
904大学への名無しさん:2011/02/27(日) 10:21:13.89 ID:lOA4jSsR0
>>885
一浪なんてたいしたことではない
二浪になりそうな俺が言うから間違いない(キリッ
だがおまいさんの実力がわからんので老婆心だが
実力以上の講座を受けても伸びないから気をつけろよ
基本みっちりやって不得意科目の攻略がんがれ
905大学への名無しさん:2011/02/27(日) 10:35:18.54 ID:ByZk514g0
工学部だけど数学の最後の問題答え何だった?
906大学への名無しさん:2011/02/27(日) 11:10:17.28 ID:MR7vX3QR0
法経の数学の大問3の最後の数列の問題の答えわかりますか?
多分数理学科と共通問題だと思われ

微積と数列が融合してるもんだいっす
907大学への名無しさん:2011/02/27(日) 11:28:27.51 ID:7xKATy5xO
赤本の答え単位書いてないよね?
908大学への名無しさん:2011/02/27(日) 11:47:59.66 ID:5/J+O7sa0
高校の授業で単位は次元解析する意味でも必ず書くように言われてたけどなぁ
まあどうせ自明な単位ばっかなんだから書いてないから減点とかは無いんじゃない?
909大学への名無しさん:2011/02/27(日) 11:51:14.03 ID:1Y2eLuB0O
下線だけで、単位は書いてないよな?
910大学への名無しさん:2011/02/27(日) 12:01:06.04 ID:frz4q2D7O

単位いらないのか〜


みんな二次
どんくらいとれたと思う?
911大学への名無しさん:2011/02/27(日) 12:15:42.07 ID:cwvUF8wr0
7割くらい
912大学への名無しさん:2011/02/27(日) 12:49:11.70 ID:7xKATy5xO
5割いくかいかないかw
最低点なんてんかな〜?
913大学への名無しさん:2011/02/27(日) 12:55:11.14 ID:IKp0J/x20
>>906
数理科学科受けてきたけど数列の問題なかったよ

答え書けたの6割弱
しかも2問目の確率の問題で数え上げミス
落ちたな
914大学への名無しさん:2011/02/27(日) 13:04:29.03 ID:Gn1kv7EM0
工学部、ボーダーライン上がるのかな?
学科によると思うけど・・・
915大学への名無しさん:2011/02/27(日) 13:34:25.18 ID:AwwLs+kB0
食環境受けた人はいないかな〜
916大学への名無しさん:2011/02/27(日) 14:06:05.50 ID:Z7gHqHWdO
>>915
受けた〜!
917大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:15:26.10 ID:AwwLs+kB0
>>916
どうだった?
918大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:26:59.39 ID:Z7gHqHWdO
試験内容?
てか何で受けたの
919大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:49:51.62 ID:pYqLARoR0
単位忘れで全部×にならなければいける・・・
920大学への名無しさん:2011/02/27(日) 18:20:41.67 ID:frz4q2D7O

試験関係ないけど…

米沢のホテル
静電気ひどすぎた
921大学への名無しさん:2011/02/27(日) 19:09:01.88 ID:7xKATy5xO
生協の資料きました?
922大学への名無しさん:2011/02/27(日) 20:38:28.54 ID:cJWNUxXSO
>>904
あれ、結構返事あったんだ。
ありがとう。レベルは大分低いですw
まずはセンター伸ばせるように、基本から始めてます。
アドバイスありがとうございました。
>>904さんが受かってますように。
 
 
それから他の皆様、単位いらないとかありえませんよ。
一般的に減点対象は単位も入ってます。
他には例えば、位置エネルギーを述べるときの基点基準面、とかですね。
山形大学も国公立ですから恐らく細かく吟味されるでしょう。
答えミスではないので0点はないでしょうが…満点はないですね。
ソース、今年定年退職の国家資格を無茶苦茶受けまくる化け物みたいな物理の先生。
923大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:15:50.50 ID:8ta1QtArO
位置エネルギーの基準点…

やっぱり説明不足だった…
924大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:23:24.48 ID:cJWNUxXSO
>>923
あ、でもあくまで正解>>>>>>説明不足ですから、あまり気にしないでください。
正解していないと細部まで見ない大学もあるようです。
 
 
あと、先生が言うには、重要問題集はそこそこらしいのですが、赤本を始めとする一般的な受験対策として使われる参考書や問題集、過去問の答えの通りでは「満点は無理」だそうです。恐ろしいですね。
まぁ私は正答すら書けなかったみたいなので、諦めて勉強に戻ります。では。
925大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:27:54.30 ID:cJWNUxXSO
>>924ミスです
正答>>>>>>説明
または
説明不足>>>>>>誤答
ですね。
すみません。では。
926大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:07:09.87 ID:1Y2eLuB0O
要する、センターで点を取っとけば大丈夫
927大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:13:17.95 ID:mGl47TZlO
63%で二次6ぐらいだから不安
928大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:49:16.10 ID:lru7xK5DO
>>927
一瞬、俺いつ書き込んだっけ?って思ったww


お互い受かってると良いね!
929大学への名無しさん:2011/02/28(月) 00:08:24.59 ID:bKya2lZkO
>>927

同じだww

二次6割より
下かも知れないけど…
930大学への名無しさん:2011/02/28(月) 00:17:43.96 ID:BrCeF0pW0
センター59%、取れてない
二次2科目7割取れたかな?得意科目だけど
今年はボーダー上がりそうで不安
931大学への名無しさん:2011/02/28(月) 00:32:17.94 ID:+hBoIgPi0
58%で7割位かな
932大学への名無しさん:2011/02/28(月) 00:38:50.01 ID:7Kl268gGO
69%で二次も手応えあるのにやっぱ結果出ないと怖い
933ちんぽ:2011/02/28(月) 00:38:56.69 ID:jUwgsHHh0
山大今年入る人は夏とても暑くて冬はとても寒いから
覚悟してきたほうがいいよ
934大学への名無しさん:2011/02/28(月) 07:17:25.73 ID:wDuCJ4nB0
秋田の田舎に比べると市内はほとんど雪無いし夜も暖かかった

935大学への名無しさん:2011/02/28(月) 07:44:33.08 ID:bKya2lZkO

最低点
60%になってくれないかな〜


合格発表まで
長いよ〜
936後ろ向きな受験生:2011/02/28(月) 10:38:22.07 ID:C31jLwIZ0
センター650/950で2次6割はとれたと思うんだけどこれで農学部受かるかな?
あと一週間がつらい><

受験終わったのにゆっくり遊べね〜
937後ろ向きな受験生:2011/02/28(月) 10:38:33.09 ID:C31jLwIZ0
センター650/950で2次6割はとれたと思うんだけどこれで農学部受かるかな?
あと一週間がつらい><

受験終わったのにゆっくり遊べね〜
938大学への名無しさん:2011/02/28(月) 10:44:47.45 ID:ceSMPrUVO
法経

センター69%

二次七割くらい

どうだとおもいます?
939大学への名無しさん:2011/02/28(月) 11:16:27.94 ID:7Kl268gGO
>>938
内容一緒だww

落ちるときも一緒か
お互い受かるといいね
940大学への名無しさん:2011/02/28(月) 11:40:00.33 ID:gmr0iqGw0
工学部は二次の比重が増えた
それがどう影響するだろう?
 倍率もかなり低下した学科がある
二次7割でどうかなあ?
941大学への名無しさん:2011/02/28(月) 11:57:02.50 ID:ceSMPrUVO
>>939

そうですか!

英語は記号と文字当てはめ、並べ替えと文題の四問間違ってしまいました。

七割いくんですかね?

お互い受かるといいですの(笑)
942大学への名無しさん:2011/02/28(月) 18:07:09.17 ID:wDuCJ4nB0
法経英語のin spite〜のとこって答え何なの?
943大学への名無しさん:2011/02/28(月) 18:31:04.54 ID:1qt2k4dCO
ここに書いてる人って実際結構頭いいよね?
なんかここ見てると不安になってさ…
944大学への名無しさん:2011/02/28(月) 19:21:28.16 ID:tdT25huW0
怖いよー
945大学への名無しさん:2011/02/28(月) 19:30:54.53 ID:hoDUe94UO
物理学科うけたひと〜?
946大学への名無しさん:2011/02/28(月) 19:36:02.43 ID:Y11Tp5o0O
まあ、自信が無い人は書き込まないだろうな
自分は農学部だが、センターが思うように点数とれんかったし、倍率が上がったんで全くわからんわ??
947大学への名無しさん:2011/02/28(月) 22:53:49.80 ID:mgcXdhcBO
>>943
自分もガタブルしながら読んでます
耐えるんだ!
948大学への名無しさん:2011/02/28(月) 22:55:16.79 ID:QXw/tYo20
後期も準備中
前期合格を念じながら、ほか受けます
949大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:15:14.41 ID:ZLVBennK0
農学部
二次生物は難しかったのでしょうか・・・
数学、化学で受けた人は難しかったですか?
950大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:50:09.00 ID:F7XpAIVnO
二次結構解けたけどセンターが酷いから不安で仕方ない
951大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:30:19.13 ID:vg5vm3OE0
>>950
どのくらい?
僕はボーダー下の58%
952大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:53:19.12 ID:gDYZp2hG0
>>951
ボーダーって6割?
953大学への名無しさん:2011/03/01(火) 21:29:04.08 ID:vg5vm3OE0
電電は59%くらいだったはず
954大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:02:38.43 ID:duzHjjnY0
今年から二次の比重が増えたよね
昨年までと違って二次で挽回の可能性増えたわけだから
 総合で6割行けば大丈夫じゃないかと・・・・・
自分に言い聞かせる
955大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:25:25.72 ID:oGJA5GL8O
工学部だと理科がかなり簡単だからみんな平均6割ちょいとるとして
センターが理系平均30点あがったから総合で6割5分は欲しいかな
学科によるけど
956大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:50:16.67 ID:duzHjjnY0
30点アップは1.7%アップ(1750満点)だから総合59%がせいぜい61%になるくらいでは?
65%なんて怖すぎる
957大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:07:11.98 ID:oGJA5GL8O
そうかな〜?
俺としては二次がかなり簡単だったから周りが余裕で6割5分はとってそうだからセンターもそのくらい取れてないといけない気がしてきた
958大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:12:27.10 ID:4QUVy6QH0
おまいらどの学部の話してんのか書いてけろ
カオスw
怖いよ〜〜と泣きながら後期の勉強に戻るぜ
959大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:14:01.97 ID:4QUVy6QH0
書きまつがい
×学部
○学科
960大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:50:28.16 ID:6xby1bZdO
私はセンター56%とかでしたw
2次は化学のみだったので、8割くらいとれたかなと思うのですが…

逆転目指したものの、センター酷すぎたので結果がわかるまでは…という感じです。

ちなみに物質化学工です。
同じ学科受けた方いらっしゃいますか?
961大学への名無しさん:2011/03/02(水) 10:38:11.92 ID:z2hnRQ7S0
>>926
真理です
死にそうだ
962大学への名無しさん:2011/03/02(水) 12:01:33.17 ID:kfOnbvr0O
皆浪人しようぜw
963大学への名無しさん:2011/03/02(水) 12:06:35.40 ID:cv+a031Q0
浪人は嫌
もうアパート電話で予約した
3/8に契約に行く予定
絶対合格する
964大学への名無しさん:2011/03/02(水) 16:55:35.89 ID:CwcCT4fI0
山形は下宿足りないのですか
急がないとダメなの?
合格決まったら生協に行こうと思うんだけど
965大学への名無しさん:2011/03/02(水) 17:03:39.03 ID:z2hnRQ7S0
みんな合格してろー
966大学への名無しさん:2011/03/02(水) 17:12:08.20 ID:VL9WFplKO
浪人いやなら大学通いながら編入目指すのも手
967大学への名無しさん:2011/03/02(水) 17:27:17.65 ID:hShYy6Dg0
アパート探しはそんなに焦らなくてもいいと思うよ。
3月末に決めたアパートだけど気に入ってるし。
みんな、どうやってアパート探したか体験談書いてあげれば〜
968大学への名無しさん:2011/03/02(水) 17:45:59.04 ID:+GFdb6xpO
落ちたときのこと考えると怖くて取り寄せた生協の資料も見れない
969大学への名無しさん:2011/03/02(水) 18:08:40.19 ID:kfOnbvr0O
有名私立とか行く価値のある私立ならまだしも、行く価値のないところの私立に行きたくないので浪人するぜ(`・ω・´)


部屋は万が一受かったら慌てて探すおw
970大学への名無しさん:2011/03/02(水) 20:10:44.36 ID:q1PzCwLTO
浪人してここを受けた俺はクズですね
971大学への名無しさん:2011/03/02(水) 20:16:43.08 ID:TsevqbhP0
>>970
そんなことはない
俺も
972大学への名無しさん:2011/03/02(水) 20:19:50.02 ID:z2hnRQ7S0
>>970
俺もだお
973大学への名無しさん:2011/03/02(水) 20:25:32.00 ID:on5SyN73P
それはクズの否定ではなく同族になる悲しい慰めにしか見えないのだが…
974大学への名無しさん:2011/03/02(水) 20:29:21.88 ID:z2hnRQ7S0
クズでもいいよクズだもの
一浪でようやっとここまで伸ばした
山大に入りたい
やめたいとか言っている人に代わって
入りたかった
975大学への名無しさん:2011/03/02(水) 21:10:06.50 ID:+cZhCzLsO
>>951
ボーダーから60点ビハインド
最低点でも引っ掛かればいいが不安で死にそうだ
976大学への名無しさん:2011/03/02(水) 21:36:40.83 ID:HzE+gnxFO
>>969
法経志望の俺は専修経済受かったが赤ジャンパーの先輩達が忘れられなくて落ちたら浪人
マジで二次点とれなかった
センターB判なのに
977大学への名無しさん:2011/03/02(水) 21:46:18.78 ID:lChnGwxmO
工学部の情報でセンター620、二次は5割くらいってどう?

これから受けれる良い私立も教えて欲しい
978大学への名無しさん:2011/03/02(水) 22:03:56.71 ID:vrJDfOEyO
>>977
素人の言うことだから信用しない方がいいと思うけど、ギリギリ合格って感じだと思う。
979大学への名無しさん:2011/03/02(水) 22:09:41.16 ID:qKRrMb9s0
浪人してまでここ狙うとか…
980大学への名無しさん:2011/03/02(水) 22:36:25.57 ID:q/+r4kx8O
解答ってまだ出ないの?
981大学への名無しさん:2011/03/02(水) 23:14:50.49 ID:kfOnbvr0O
>>979
ちゃんと目的を持って動くなら良いんじゃないか?
982大学への名無しさん:2011/03/02(水) 23:28:17.36 ID:q1PzCwLTO
>>979
高校時代赤点とりまくるクズやろうだったから

現役時のセンターは察してください
983大学への名無しさん:2011/03/03(木) 00:05:07.44 ID:NbAu3bIbO
>>976

二次何ですか?
どれくらいまちがったのですか?

984大学への名無しさん:2011/03/03(木) 00:11:00.69 ID:I9rjpAR1O
現役から言わせてみればクズじゃないですよ、こんな生活2年もやるのは根性いります
上っ面の言葉なんか相手にしないほうがいいです
985大学への名無しさん:2011/03/03(木) 00:13:58.26 ID:pTGbIHmjO
>>978
ちょっと元気でた
さんくす
986大学への名無しさん:2011/03/03(木) 03:39:39.91 ID:5V5bdqFt0
二浪で受かった人たちは、自分たちのことV2軍団とか言って
笑いにして そして溶け込んでいた。別の大学卒業してから
受け直して一年生やってる人もいるし ・・まあ大学はそういうところなんだね
987大学への名無しさん:2011/03/03(木) 07:59:34.16 ID:LkpWEqLvO
みんな受かれ!
本当のことを言うならば
やっぱりみんなで
入学したいよ!!(´;ω;`)
988大学への名無しさん:2011/03/03(木) 08:38:47.15 ID:fSNbgdy9O
だから入った後で浪人何年したとか現役がどうとか話題でないから心配するなって。
そんなの2ちゃんだけだし、2ちゃんやってる人なんて全校生徒の数人だけなんだから
989大学への名無しさん:2011/03/03(木) 08:59:47.56 ID:z3QCewUq0
例の京大受験生の同級生はいないの?
990大学への名無しさん:2011/03/03(木) 09:25:34.61 ID:so1Jnu/e0
合格してますように(>_<)
991大学への名無しさん:2011/03/03(木) 09:44:24.61 ID:iDcEQ8aQO
>>977 じぶんもそんな感じw
受かってますかね?
992大学への名無しさん:2011/03/03(木) 09:51:37.12 ID:nH0d2gtg0
大学は勉強しに行くところだから
不正に入ってもしょうがない
でもやっぱり入りたい
993大学への名無しさん:2011/03/03(木) 11:34:34.58 ID:zlwsb3uzO
俺数学の最後らへん急いで汚い字で書いちゃったからそこが心配だ
994大学への名無しさん:2011/03/03(木) 12:45:17.71 ID:soTxqIBEO
東北大学から志願変更のしたヒト
農学部も多いの?
995大学への名無しさん:2011/03/03(木) 12:50:43.55 ID:soTxqIBEO

×の (不要)
996大学への名無しさん:2011/03/03(木) 13:46:06.53 ID:Qbuu7fxHO
工学部の機械システムだがセンター+二次で1080点くらい取れたと思うんだが、受かるかな?
997大学への名無しさん:2011/03/03(木) 15:19:07.36 ID:SGXdgjTp0
そんだけ取れてりゃ受かるだろ 取れてりゃな
998大学への名無しさん:2011/03/03(木) 16:13:59.59 ID:LkpWEqLvO
1000点超えなきゃダメかな…
切ない(´`)
999大学への名無しさん:2011/03/03(木) 16:20:04.53 ID:Qbuu7fxHO
ボーダー6割だとしたら1050点は必要かも
1000大学への名無しさん:2011/03/03(木) 16:24:42.70 ID:dndRZxWT0
1000なら全員前期で合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。