【目指せ!】九州大学理系スレ【ノーベル賞】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
立てたお(^ω^)
2大学への名無しさん:2010/10/25(月) 06:09:46 ID:V9KCLi0oO
九大理学部化学科を目指していましたが、安心と実績の北大に志望校を変えました!
3大学への名無しさん:2010/10/25(月) 07:00:13 ID:tupO5IWd0
前スレ

【よう】九州大学理系スレ【クソムシ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1258297693/
4大学への名無しさん:2010/10/25(月) 15:16:58 ID:lZHfJm6gO
ノーベル賞欲しいすなー
5大学への名無しさん:2010/10/25(月) 21:57:13 ID:0tLy5fuX0
誘導
【大生板に】九大理系スレ2011-1【引っ越せ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1268752038/
6大学への名無しさん:2010/10/26(火) 19:59:49 ID:siNANjFgP
>>5
そこのスレは検索しにくいからこっちメインで
7大学への名無しさん:2010/10/26(火) 21:03:03 ID:FPnaZWWoO
みんな数学の問題集何やってる?
8大学への名無しさん:2010/10/26(火) 23:17:31 ID:ieReg7nYO
書き込みがきえている。
なにがおきたのか
9大学への名無しさん:2010/10/27(水) 03:45:51 ID:LNQmGwaSO
4 九州大学
第四旧帝国大学にして西海道を統べる九州の雄。21世紀社会を先導するリーダーを輩出し続ける。筑紫野にありて守りし塁に敵ぞなき。立て、九州の健男児。
10大学への名無しさん:2010/10/27(水) 17:32:37 ID:Ci6BC0bC0
11大学への名無しさん:2010/10/28(木) 12:48:08 ID:Hh97Wy+kO
このスレ需要ないな
12大学への名無しさん:2010/10/28(木) 20:08:04 ID:fPCtPO4HO
受験直前になると一気に増える
13大学への名無しさん:2010/10/30(土) 14:03:00 ID:y8QvtoNg0
大学ランキング 九州版

SS 九州大学
================トップの壁===============================
S  九州歯科大学 熊本大学 九州工業大学
================超エリートの壁============================
A  長崎大学 鹿児島大学  
=================エリートの壁=============================
B  宮崎大学 大分大学 佐賀大学 北九州市立 福岡教育  
=================一流の壁======================================================  
C+  西南学院 熊本県立  福岡女子  長崎シーボルト  長崎県立大学 福岡歯科大学 琉球大学  
C−  福岡県立  宮崎公立 立命館アジア太平洋  福岡大学
=================二流の壁=========================================================
D+  日赤九州国際看護  沖縄県芸術  宮崎県立看護  大分県立看護科学    鹿屋体育 
D−  長崎純心
=================三流の壁==========================================================
E+   久留米 中村学園 長崎国際  九州栄養福祉 九州女子 西南女
E−  福岡女学院 西九州 活水女子 長崎外国語 九州看護福祉 九州ルーテル学院 熊本学園 熊本保健科学
    九州産業 尚絅  崇城  九州保健福祉  南九州   志学館  鹿児島純心女子   沖縄国際  福岡工業
=================四流の壁====================================================
F   九州国際  九州情報  久留米工業  第一福祉  第一薬科  西日本工業
九州共立 聖マリア学院 福岡国際  長崎ウエスレヤン 長崎総合科学 九州東海  平成音楽  日本文理
   別府  宮崎国際  宮崎産業経営  鹿児島国際   沖縄  沖縄キリスト教  名桜
=================F大学の壁====================================================
× 東和大学  日本経済(福岡経済)  第一工業
=================大学法人ではないの壁=============================
14大学への名無しさん:2010/10/30(土) 14:03:41 ID:y8QvtoNg0
九大=九州の東大
熊大=九州の京大
九工大=九州の東工大
長崎大=九州の神戸大
鹿児島大=九州の北海道大
佐賀大=九州の群馬大
北九大=九州の首都大
福教大=九州の東京学芸大
福岡女子大=九州のお茶の水女子大
九州歯科大=九州の東京医科歯科大歯学部
西南=九州の慶應大
福大=九州のMARCH
APU=九州のICU
東和大=九州のハーバード
日経大=九州のケンブリッジ
第一工業大=九州のMIT
15大学への名無しさん:2010/10/30(土) 14:04:22 ID:y8QvtoNg0
九大:ヒエラルキーの頂点に君臨する九州内での王者、みんな頭が上がらない、遥か雲の上の存在と戦うエリート
熊大:永遠の二番手、特にコンプを抱くこともなくすんなりと就活を終える、オアシスクマー
九工大:影の実力者、県名駅弁に隠れがちだが大手内定をガッチリ取る、僕らの就活はM1からだ!
長大:経済がつよい子、リクがつきやすいとも言われるよ 造船万歳ちゃんぽんオイシス
鹿大:力はあるのに、環境に恵まれない子 外に目を向ければ世界はひろがってるよ
西南:煽られる子、なまじ実力がある分スレが荒れる原因となる 悪い子じゃないから虐めてあげないで!
福大:上の兄弟(OB,OG)が多い子、無駄に元気があるよ! 天下無敵の福大ブランドだ!!
北九:空気、たまに話題にでるとそれが煽りでも喜んじゃうドM、普段はドングリ食べてるよ 福大に煽られ西南を煽る
APU:よそから来た子、山奥で修行僧のような生活をして実力をつけて人里に下りてくるよ!!「APUが出たぞー!!!」

大分宮崎佐賀:背景
16大学への名無しさん:2010/10/30(土) 14:05:03 ID:y8QvtoNg0
大企業(有力400社)への就職率ランキング
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html
九州の大学では、九州大学(19位)、九州工業大学(9位)、西南学院大学(58位)がランクイン
17大学への名無しさん:2010/10/30(土) 23:04:18 ID:YcRyH+L/0
九州大学VS早慶 ★2
http://2chnull.info/r/joke/1273897927/l30
18大学への名無しさん:2010/10/31(日) 00:32:59 ID:iOKONcCa0
19大学への名無しさん:2010/11/07(日) 11:21:18 ID:ez12O9T10
【大学ランキング2010・正規版】 [文理総合] 就職実績・社会的評価・偏差値からすれば、これが妥当であろう。

〔S1〕東京大学
〔S2〕京都大学

〔S3〕一橋大学・東京工業大学
〔S4〕慶應義塾大学・早稲田大学
〔S5〕大阪大学・東北大学・名古屋大学・上智大学・東京理科大学
〔S6〕北海道大学・九州大学・筑波大学・お茶の水女子大学・同志社大学・中央大学(法)・国際基督教大学

〔A1〕神戸大学・横浜国立大学・千葉大学・広島大学・立教大学・東京外国語大学・津田塾大学
〔A2〕大阪市立大学・大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・熊本大学・明治大学・関西学院大学
〔A3〕首都大学東京・横浜市立大学・京都工芸繊維大学・中央大学・青山学院大学・立命館大学
〔A4〕滋賀大学・三重大学・埼玉大学・小樽商科大学・国際教養大学・電気通信大学・名古屋市立大学・学習院大学

〔A5〕神戸市外国語大学・新潟大学・静岡大学・東京海洋大学・多摩美術大学・法政大学・関西大学・南山大学
〔A6〕岐阜大学・長崎大学・信州大学・鹿児島大学・高崎経済大学・京都市立芸術大学・西南学院大学
20大学への名無しさん:2010/11/07(日) 12:57:36 ID:XaT4n7uE0
スレのタイトル変えたからか、前のスレと伸びが違うな。
21大学への名無しさん:2010/11/07(日) 16:57:24 ID:D0N8P+h0O
六本松で九大生にキモい言われた…しね
22九州国際大学付属高校出身:2010/11/07(日) 19:32:52 ID:Tz6bVHba0
もう20年近く前だけど、いまだに心の奥底につかえがあります。
私の出身県は中学浪人はほとんどいないので、トップ高落ちたら
そのまま、滑り止め私立高入学が当たり前でした。

私も地域随一の名門県立高を受験。たしか朝9時に合格発表。
でも、私の番号はありませんでした・・・・。
合格者は、校名入りの袋(入学手続き書類)を受け取って
嬉々として帰路についてます。私は、呆然自失でしばらく
立ちすくんでいました。

この公立入試発表の日の午後が私立高の入学者招集日でした。
23:2010/11/07(日) 19:34:03 ID:Tz6bVHba0
重い足取りで午後、私立高へいきました。
”入学予定者招集”という晴れがましい名と裏腹に
ほとんどの者がこの日の朝、第一志望に不合格の事実。

教室中、し−んとしてるし、まだ、目を泣きはらした
ままの子もちらほら。あの時の挫折感、屈折した感情
いまだに思い出すことがあります。

そして、入学式。入学おめでとうの言葉がなんと空虚に
聞こえるやら。同じ中学からも何人か入学しましたが、
自分みたいな公立トップ高失敗組だけでなく、4.5番手
の高校にも失敗組も多数。 

「なんでこんなレベルの連中と同じ授業をうけねばならないのか?」
とか、自分の実力なら軽く受ければ合格したであろう2−5番手校の
連中からも滑り止め高の生徒とバカにされ、くやしい。
県立は共学で部活も楽しく、こっちは男子校。その他もろもろ。

あの15の春の挫折感は、大学入試で味わうことの
ないものだろうと思います。
24:2010/11/07(日) 19:37:01 ID:Tz6bVHba0
高校卒業後、1浪。でも15の春のような挫折感は残っていません。
一浪後、地元国立大入学。同級生にあの私が受けた名門県立高出身者も
浪人しての入学が多数いました。中学の同窓生との再会です。

それから社会に出て10数年。名門県立高出身の大学同窓生たちは、
毎年夏、高校同窓会に多数出ています。

自分の母校は、そんな同窓会の集まりなんて皆無。
高校卒業後は、ほとんどお互い音信不通。
母校の誇りが薄いと、こんなものです。

私と同じ中学で、例の名門高出身者から大学入学後
クラスに1名くらいは、中学浪人がいたことを聞きました。

世間的なら、私も名門高出身者も国立○○大学卒業生です。
でも、もし、あの20年前のあの不合格発表日に今戻ったら
今度は、私は中学浪人の道を選択するでしょう。
たぶん。
25大学への名無しさん:2010/11/07(日) 20:20:42 ID:j28qL0EE0
1、2、3、4、5、6、7、8、九州!
26大学への名無しさん:2010/11/07(日) 20:26:25 ID:RMzPpGXYO
>>22-24
どんまい
元気出せよ
27大学への名無しさん:2010/12/16(木) 14:50:55 ID:6SKpsijl0
文系より理系が高収入で出世する 慶大などの分析で判明
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/101209/trd1012091304006-n1.htm

正社員・課長の割合、理系が文系上回る 京大などが調査
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2EBE2E19E8DE2EBE3E0E0E2E3E29180EAE2E2E2

収入
理系>文系

正社員の割合
理系>文系

課長以上の役職の割合
理系>文系

経営者の割合
理系>文系
28大学への名無しさん:2010/12/25(土) 17:00:21 ID:xXT53rn50
オープンA判定キタコレ
俺始まったな
29大学への名無しさん:2010/12/28(火) 08:04:35 ID:ti7aZVARO
芸術工学(笑)って何?
30大学への名無しさん:2010/12/29(水) 22:18:11 ID:zyPZuA5L0
【今後理系人材としてニーズの高い「学科系統」上場(102社)】
上位5つ選択(1を5ポイント、2を4ポイント、3を3ポイント、4を2ポイント、5を1ポイントで計算し、その数値を合算して集計)
1位:電気・電子系 320
2位:機械系 306
----引く手あまたライン----
3位:情報工学系 146
4位:化学系 143
5位:材料系 122
6位:土木・建築系 97
----就職に困らないライン----
7位:数学・情報科学系 69
8位:経営・管理系 50
9位:物理系 42
--------------就職限界ライン----------------
10位:農学系 33
11位:生物系 20   
12位:航空宇宙・船舶海洋系 20
13位:薬学系 19 (企業に就職しなくても働ける)
14位:その他理系 18
15位:医療・保険・看護系 8(企業に就職しなくても働ける)
16位:資源系 7
17位:獣医・畜産系 1(企業に就職しなくても働ける)
18位:医学・歯学系 1(企業に就職しなくても働ける)
19位:地学系 0
http://job.mynavi.jp/conts/saponet/release/needs/rikou/2008/03.html
31大学への名無しさん:2010/12/31(金) 11:18:36 ID:IanieHQz0
九州就職力大学ランク

SSS 九大工学系(機械電気電子)
================神就職力の壁=============================================================
SS 九大工学系(その他) 九州歯科大(歯学) 九工大工学系(機械電気電子) 熊大工学系(機械電気電子)
S+ 九大文系 九大理系(工学以外) 九工大工学系(その他)
S− 熊大工学系(その他) 長大工学系(機械電気電子) 鹿大工学系(機械電気電子)
================全国レベル就職力の壁===============================================================
A+ 長大工学系(その他) 西南学院 鹿大工学系(その他) 熊大理系(工学以外) 宮崎大分佐賀大工学系(機械電気電子)
A− 熊大文系 長大理系(工学以外) 鹿大理系(工学以外) 宮崎大分佐賀大工学系(その他) 琉球大工学系(機械電気電子)
=================九州上位就職力の壁=====================================================================
B+ 長大文系 鹿大文系 北九州市立 宮崎大分佐賀大理系(工学以外) 琉球大工学系(その他) 福大工学系(機械電気電子)
B− 福岡歯科大(歯学) 宮崎大分佐賀大文系 福岡教育 琉球大理系(工学以外) 福大工学系(その他)
=================九州一流就職力の壁===========================================================
C+ 福大文系 熊本県立 福岡女子 長崎シーボルト 長崎県立大学 琉球大文系 福大理系(工学以外)
C− 福岡県立 宮崎公立 立命館アジア太平洋
=================九州二流就職力の壁============================================
D+ 日赤九州国際看護 沖縄県芸術 宮崎県立看護 大分県立看護科学
D− 鹿屋体育 長崎純心
=================九州三流就職力の壁=======================================================
E+ 久留米 中村学園 長崎国際 九州栄養福祉 九州女子 西南女
E− 福岡女学院 西九州 活水女子 長崎外国語 九州看護福祉 九州ルーテル学院 熊本学園 熊本保健科学
  九州産業 尚絅 崇城 九州保健福祉 南九州 鹿児島純心女子 福岡工業
F  九州情報 久留米工業 第一福祉 第一薬科 西日本工業 聖マリア学院 長崎総合科学 九州東海 日本文理
=================就職限界の壁=============================================================
× その他私立文系
32大学への名無しさん:2011/01/10(月) 20:57:40 ID:xp8X827z0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 11年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 67.0 (文学65 法学68 経済68 商学68 理工66)
A早稲田大 65.8 (文学65 法学67 政経67 商学65 理系65)
B上智大学 63.4 (文学64 法学65 経済62 経営64 理工62)
C同志社大 62.0 (文学62 法学63 経済62 商学62 理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 61.2 (文学62 法学62 経済62 経営62 理学58)
E明治大学 60.4 (文学60 法学62 政経62 商学60 理工58)
F立命館大 60.2 (文学61 法学62 経済60 経営60 理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G学習院大 59.4 (文学60 法学62 経済59 経営60 理学56)
G中央大学 59.4 (文学59 法学64 経済59 商学59 理工56)
I関西学院 58.8 (文学58 法学59 経済59 商学60 理工58)
J青山学院 58.0 (文学60 法学58 経済58 経営59 理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.8 (文学59 法学59 経済57 商学57 理工57)
L南山大学 57.4 (人文57 法学61 経済58 経営57 理工54)
M法政大学 57.0 (文学58 法学59 経済56 経営59 理工53)
N成蹊大学 56.6 (文学58 法学58 経済58 経営58 理工51)
33大学への名無しさん:2011/01/12(水) 21:21:13 ID:I9lzRONN0
71 :学生さんは名前がない:2011/01/12(水) 18:04:41 ID:hWECI+yv0
http://wrs.search.yahoo.co.jp/_ylt=A3xTxj4Vbi1NmDgAVk.DTwx.;_ylu=X3oDMTEyOW10aDVjBHBvcwMyBHNlYwNzcgRzbGsDdGl0bGUEdnRpZANqcDAwMTQ-/SIG=11srf8mo1/EXP=1294923733/**http%3A//www.nicovideo.jp/watch/sm13245222

九大生らしいから特定&さらしをしとけよカスども
こんな騒音でニコニコ動画を荒らされたらたまらんわw
34大学への名無しさん:2011/01/13(木) 22:08:22 ID:isVdIuOQ0
九大:ヒエラルキーの頂点に君臨する九州内での王者、みんな頭が上がらない、遥か雲の上の存在と戦うエリート
熊大:永遠の二番手、特にコンプを抱くこともなくすんなりと就活を終える、オアシスクマー
九工大:影の実力者、県名駅弁に隠れがちだが大手内定をガッチリ取る、僕らの就活はM1からだ!
長大:経済がつよい子、リクがつきやすいとも言われるよ 造船万歳ちゃんぽんオイシス
鹿大:力はあるのに、環境に恵まれない子 外に目を向ければ世界はひろがってるよ
西南:煽られる子、なまじ実力がある分スレが荒れる原因となる 悪い子じゃないから虐めてあげないで!
福大:上の兄弟(OB,OG)が多い子、無駄に元気があるよ! 天下無敵の福大ブランドだ!!
北九:空気、たまに話題にでるとそれが煽りでも喜んじゃうドM、普段はドングリ食べてるよ 福大に煽られ西南を煽る
APU:よそから来た子、山奥で修行僧のような生活をして実力をつけて人里に下りてくるよ!!「APUが出たぞー!!!」

大分宮崎佐賀:背景
35大学への名無しさん:2011/01/15(土) 18:55:00 ID:IdhtrIj+0
このスレあんま人いないみたいだけど・・・
ついに明日センターだな!この1ヶ月好きなテレビも漫画も2chも封印して頑張ってきた!
おそらく遣り残したことは無いはず。2浪だけは絶対にいやだ。センター失敗した去年の二の舞にはなりたくない。
ここ見てる人いないかもしれないが、もしいたら明日頑張ろうぜ!今日はとんかつでも食ってさっさと寝るか。
36大学への名無しさん:2011/01/15(土) 19:44:35 ID:Bnat/WML0
技術者不足
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85%E4%B8%8D%E8%B6%B3

日本の主要産業たる製造業においては、技術者が必要とされる。しかし、産業に求められる工学部卒の学生は不足している。
工学部の専攻においてもっとも学生が不足している分野は機械工学・電気工学・電子工学である。
これらの分野は、電機・自動車・機械メーカーの研究開発だけではなく、化学・素材・食品メーカーの生産技術などにも役立つ分野であるため、企業による学生の奪い合いになっている。
また情報工学を専攻する学生も不足傾向にある。
37大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:32:23 ID:81u3DXrd0
みんなどんなもんなの?
38大学への名無しさん:2011/01/16(日) 22:35:20 ID:A3JlGcRa0
今年は易化したらしいからボーダー上がるだろうね
農理工でボーダー720/900くらい?
39大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:40:21 ID:AGn0Jtg+0
おいふざけんな683/900の俺はどうなるんだよ

・・・どうなるんだよ・・・芸工でもいいから九大に引っかかりたいよ
40大学への名無しさん:2011/01/17(月) 00:25:47 ID:mg0wVV/i0
九大で入りやすいのは芸工と工学部の地球環境工だけど、あんまり就職良くないっぽいしなあ・・・
就職のことを言ったら理学部や農学部も微妙だけど
41大学への名無しさん:2011/01/17(月) 03:11:05 ID:xPrmqAaA0
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |   
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
42大学への名無しさん:2011/01/18(火) 01:44:00 ID:/PPG0StC0
就職のことを考えて理学部や農学部や芸術工学部を志望するやつはいないだろ、理学部=就職無理学部とか冗談で言われてるのに
就職だけ考えるなら工学部の機械電気電子情報系が良いに決まってる
43大学への名無しさん:2011/01/18(火) 22:57:01 ID:yP/XBXLN0
就職など考えず勉強したいことをやれよw
44大学への名無しさん:2011/01/19(水) 06:24:45 ID:Q59CwgLV0
好きだから理学部志望
でも就職は大変なのかね……研究者になれるのなんて、特にこの分野なら極一握りだろうし
普通の商社のリーマンくらいになるのかな
45大学への名無しさん:2011/01/19(水) 09:36:17 ID:rEqcfloy0
理学部出て商社勤務なんてほとんどいないだろ
教師になる人が多いと聞いたことがある
46大学への名無しさん:2011/01/19(水) 13:42:39 ID:lCg9Irfb0
ジャスト700点の俺だが遠慮なく農に突撃するぜ
47大学への名無しさん:2011/01/19(水) 17:09:40 ID:c8wMCp850
700なら十分いけるさ
48大学への名無しさん:2011/01/19(水) 18:50:31 ID:oV5202rt0
660だけど農と工どっちがいいですか?
全統65くらいです
49大学への名無しさん:2011/01/19(水) 19:19:59 ID:YauryWck0
好きな方を選べばいいけど
理学部や農学部や芸術工学部は、企業からのニーズが低いから旧帝理系にしては就職良くない
それは頭に入れておいたほうがいい
50大学への名無しさん:2011/01/19(水) 19:23:42 ID:5nTEZvQQ0
A判出たから理学部後期受けるつもりだけど面接怖い
キモオタコミュ障には無理かな…
51大学への名無しさん:2011/01/21(金) 03:21:33 ID:ocM/4hWo0
今年はここ全然伸びないなーwww
52大学への名無しさん:2011/01/21(金) 19:35:41 ID:4xqmvQYP0
ういーし今から本気出す
B判定なら頑張りゃ受かるだろう
53大学への名無しさん:2011/01/21(金) 22:32:42 ID:IQhRHEJZ0
高1次の文理選択間違えた者です
高3になってから文系にしたことを後悔してて阪大経済受けようと思ってたんだけど
オワタシステムで見てみたら理学部生物学科後期でA判定出て
二次は面接だけだからすごく受けたいんだけど後期だけ受けるっていうのはやっぱりリスキー過ぎますかね?
54大学への名無しさん:2011/01/21(金) 23:31:09 ID:nu71KUZD0
>>53
文型でも生物やりたいなら、慶応のSFCも考えたほうがいい。
実績は、世界レベルだから。

<SFC/バイオ>
・「細胞シミュレーション」を世界で初めて開発、欧米で大反響。ハーバード大学は対抗して新学科を設立
・「ゲノム」「プロテオーム」の次の「メタボローム」の分野を開拓、世界的に主導
・「メタボローム分析機(CE-MSメタボローム測定法)」を発明。ノーベル賞級の業績に、
  理研(理事長:野依良治ノーベル賞受賞者)や国立がんセンター、海外の大学が提携を求める。
・第1回、第5回「国際メタボローム会議」は慶応SFC別館(先端生命研究所)で開催。
(第2回はボストン、第3回はマンチェスター)
・学部3年生、4年生が科学誌「Nature」の著者に名を連ねる
・学生が「クモの糸」を人工大量生産する技術を開発、「科学技術への顕著な貢献2010(文科省科技政策研)」の10組に選ばれる
・CD−ROMのように、生きたバクテリアに数百年間〜数千年データを保存する「バクテリアを記録メディア」にする方法を発明、世界中に衝撃をもたらす。

55大学への名無しさん:2011/01/21(金) 23:38:59 ID:nu71KUZD0
それに生物だけじゃないしな。

【MIT】慶応SFCが世界的なブランドになっている!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1295451480/l50

<SFC/インターネット>
・WEBの世界標準を決定する「W3C」をMIT(マサチューセッツ工科大)とともに慶応SFCが運営
・初期段階から、開発、普及に貢献。インターネット網がSFCを中心に発展
(「慶応SFCが停電すると、日本のインターネットは止まる」と言われる)
・村井、インターネットの「多言語化」(日本語や中、韓、アラビア語等が使用可能に)を果たす
・wideを率いて、次世代プロトコル「IPv6」の世界標準となるプロトコルスタックを開発
・世界に13台しかなく、アジアでは唯一のルートサーバーやオリンピック等、世界的行事のサイトのミラーサーバー等を運用
・斎藤、通話が主目的だった携帯電話で初めてweb閲覧を可能にし「携帯の革命」を果たす
・武藤、インターネットのPLCを実用化へ
・第2のインターネット「ICタグ」世界標準の研究拠点「オートIDラボ」がMIT、ケンブリッジ大学、慶応SFCなど世界7大学に設置
56大学への名無しさん:2011/01/21(金) 23:40:38 ID:nu71KUZD0
電気自動車とかも

<SFC/電気自動車>
・電気自動車「エリーカ」が時速370kmを突破、加速度もポルシェを超え、GM,ルノーを始め、世界が驚愕(海外やNHKで特集番組)
       それまでの「ガソリン車」中心→「電気自動車」への歴史的転換を果たすきっかけになる。
・米、中国、ヨーロッパ各自動車メーカーとの提携申し込みを断り、純国産化を模索
・電気自動車の技術を各企業に「オープンソース」として提供する「SIMドライブ」設立

<SFC/エネルギー・環境>
・学生・速水 浩平が「振動力発電」を発明。「音」で発電する音力発電や「床を踏む」ことで発電する発電床を
       JR,首都高速等と共同実験を開始([天才学生発明家」としてTBSで特集番組)
・武藤が「低温度差発電」を発明。外国政府や各企業が日々研究室に詰め掛ける(「行列のできる教授」としてTBSが特集番組)
・茅、IPCC(気候変動に関する政府間パネル)WG日本代表(座長)として、ノーベル平和賞受賞の一員に
57大学への名無しさん:2011/01/21(金) 23:43:58 ID:nu71KUZD0
CG作ってアカデミー賞取ったやつは、文型→理系

<SFC/メディア>
・卒業生・坂口亮が映画界最高の栄誉、米・アカデミー賞受賞
  「ロード・オブ・ザ・リング」「デイ・アフター・トゥモロー」「パイレーツ・オブ・カリビアン」等のSFX
・学生が在学中にADC賞(年間の優れた広告・デザイン作品を選定)と原弘賞をダブル受賞(学生の受賞自体初めて)
・学生が在学中にグッドデザイン賞、受賞
・学生が小説で、「三島由紀夫賞」候補に
・佐藤研究室「ピタゴラスイッチ」が世界的にヒット。「プリ・ジュネス最優秀賞(ドイツ)」受賞、(NHKで特集番組)
・NHKの「0655」、「2355」を制作、今や子供に欠かせないコンテンツに
58大学への名無しさん:2011/01/21(金) 23:46:42 ID:nu71KUZD0
ちなみに慶応の願書締め切りは

2011年1月25日(火) ※締切日消印有効

急げ!
59大学への名無しさん:2011/01/22(土) 00:26:07 ID:R07mdtQ20
スーパー(S)ファミ(F)コン(C)(笑)
60大学への名無しさん:2011/01/22(土) 07:03:13 ID:qnE7RtcW0
でもお高いんでしょう?
61大学への名無しさん:2011/01/23(日) 01:19:49 ID:s/Xm0y5p0
受験生へ

センターお疲れ様です
九州大学は個人的にセンターと2次のバランスがとてもよく、センターで成功した人はそれなりのアドバンテージが得られ、失敗しても2次で十分挽回できるようなそんな配点に感じます。
皆さん頑張ってください

個人的アドバイスとしてはセンター前やこの時期にやりこみ系エロゲをやってると痛い目に遭います きをつけてください
では僕も2度目の挑戦がんばります
62大学への名無しさん:2011/01/23(日) 01:27:10 ID:qP5g5+M+0
大帝国延期してよかったな
63大学への名無しさん:2011/01/25(火) 00:48:22 ID:fPoTRwciO
僕も5度目ですけど頑張ります
64大学への名無しさん:2011/01/25(火) 00:50:48 ID:c3eewd+G0
>>63
医学科?
65大学への名無しさん:2011/01/25(火) 11:57:06 ID:n7IyDgZ80
>>64
いいえ違います
66大学への名無しさん:2011/01/25(火) 23:49:32 ID:fPoTRwciO
人少なすぎだな
みんな勉強がんばってるのかな?
67大学への名無しさん:2011/01/25(火) 23:52:24 ID:fPoTRwciO
化学が難しいのと簡単な問題の差が激しすぎだ
68大学への名無しさん:2011/01/26(水) 17:02:06 ID:9R+po7TZO
センター8割だったんだけど
地球環境工と電気情報どっちがいいかな?
69大学への名無しさん:2011/01/27(木) 00:19:13 ID:Ja5UYqjmO
70大学への名無しさん:2011/01/27(木) 06:24:00 ID:0uSWHSX70
大阪にしようかとも思ったんだけど、地元だし長い間の目標でもあった九州に決めた
トップ通過狙うぜ!
71大学への名無しさん:2011/01/27(木) 11:10:21 ID:/oNDLKVwO
>>70
俺もトップ狙う
1100/1200以上取らないとな
72大学への名無しさん:2011/01/27(木) 16:34:15 ID:/oNDLKVwO
スレ間違えたスマソ
73大学への名無しさん:2011/01/27(木) 20:11:13 ID:0uSWHSX70
>>71
なん……だと……?と思ったら医学部か、配点も違うから別ランキングだよな
でも数学以外は共通だから、良かったら発表後に点曝そうぜwww
74大学への名無しさん:2011/01/27(木) 21:27:13 ID:/KkrOLiE0
阪大→九大がやってきましたよ
今年センター易化だから下げる人少ないのかな?
非医だけどトップ狙う。
75大学への名無しさん:2011/01/27(木) 22:21:14 ID:GtLYWcdbO
センター75%で歯学部突っ込むぜ
76大学への名無しさん:2011/01/28(金) 01:16:30 ID:OfaPLmu7O
センター7割でも8割の人と45点の差だから逆転できるよ
77大学への名無しさん:2011/01/28(金) 01:24:56 ID:M3q5VxYu0
俺去年医学部落ちて岐阜薬科大学にいるんだ・・・
今年こそは受かってやるぜ
78大学への名無しさん:2011/01/28(金) 01:25:59 ID:Cppkly2zO
合格してノーベル賞穫ってくれよ
79大学への名無しさん:2011/01/28(金) 01:35:06 ID:k1aDTazr0
俺今は地球環境にいるけどやってること結構楽しいよ。
一年後期にコース分けがあって建設都市、船舶海洋、
地球システムの3つにコース分けされる。就職は
建設都市は電力、鉄道、公務員、建設会社とかの
インフラ系が多い。船舶は三菱重工とかが多いと思う。
あと自動車メーカーもある。地球システムは石油
とかの資源について学ぶと思う。
建設都市は旧土木だけど九大の国Tの合格者の
大半を出してるし二年生になったら東大の院試
とか国Tの問題の対策とかもしてくれるよ。
けど入ってから数学ばっかしだからあんまし遊べんかも。
80大学への名無しさん:2011/01/28(金) 02:23:50 ID:NpdOHrbWO
伊都隔離キャンパス行きたいー
81大学への名無しさん:2011/01/28(金) 05:41:15 ID:OfaPLmu7O
>>79
九大から国1とかかなり悲惨なもんだろ
合格できる自信はあるが官庁訪問で東大生たちよりアピールできる自信はないから諦めた
どちらにせよ技官にもなりたくないしね
いけるものなら行政職だが


東大大学院も人気ある所は厳しいからねぇ
分相応ってのがあるよ

まあ俺の場合わざわざ東大の院に行く必要性がないけど
82大学への名無しさん:2011/01/28(金) 10:22:08 ID:2g73KaQT0
参考書専用板作りました
http://jbbs.livedoor.jp/school/22091/
83大学への名無しさん:2011/01/28(金) 11:58:06 ID:L4TUhGUG0
ちなみに九大理系から国Tの行政はほぼ無理です。
まぁ分相応な人にはそれなりで良いんじゃないでしょうか、
そんな人も大学には大勢います。

もっとも、もっと努力して上を目指したいという人には
九大でも十分可能性があるので前期も頑張ってください。
84大学への名無しさん:2011/01/28(金) 16:11:08 ID:OfaPLmu7O
九大に入ってる時点で学歴的にはあまり良くないからな
例え旧帝大といえでも文理ともに全体的に評価は良いとはいえない
とはいえ全体でみると十分良いのだけど
九大入ってから怠けず勉強してればある程度の職につけるし、
志有るものなら海外の院で研究いくしな
学部自体関係なくなってきてる
85大学への名無しさん:2011/01/28(金) 16:15:15 ID:ehmu+hF2P
言いたい事まとめてから書け
86大学への名無しさん:2011/01/28(金) 16:22:06 ID:OfaPLmu7O
結局
本人が満足できるならそれでいい


それだけだ
87大学への名無しさん:2011/01/28(金) 16:33:45 ID:Cppkly2zO
ま少なくとも早稲田慶応なんぞよりはマシだ
88大学への名無しさん:2011/01/28(金) 19:07:54 ID:CV23ZyKL0

一応差別がなくなったと思われる2000年以降の自然科学分野の
国別ノーベル賞数


自然科学3部門
アメリカ 43
日本 9
イギリス 8
ドイツ 7
フランス 5
ロシア 4
イスラエル 4
その他 5

89大学への名無しさん:2011/01/28(金) 20:52:12 ID:h3BdK6aaO
旧帝でなぜ九大だけ理系数学15か年がないのか理解に苦しむ
90大学への名無しさん:2011/01/28(金) 21:49:01 ID:QiGOX0/L0
>>77
70点近く上の点とってサーセンw
多浪生少ないが楽しいぞ、今年こそは受かってくれ!
91大学への名無しさん:2011/01/29(土) 00:28:03 ID:ETyoTIIxO
多浪っているのですか?


僕は医学部志望だったけどセンター失敗したから諦めて九大非医受ける
九大ならセンターでアドバンテージ取れてるから少し安心
これ以上浪人はできないです

要項見るとただでさえ浪人少ないのに
多浪だからって苛めないでくださいね
合格したらすぐ特定されちゃうなあ


入学後の心配より先ずは受かることを考えないとな
皆さん合格できるようお互い頑張りましょう
92大学への名無しさん:2011/01/29(土) 02:22:41 ID:b7sISsyVO
>>91
今二浪とかか?多浪にもいろいろあるからな。再受験で入った人とかもいるし。
単純に浪人してなら二浪はまあいる、三浪はあんまいないかな。
93大学への名無しさん:2011/01/29(土) 10:24:42 ID:ETyoTIIxO
>>92
いや三浪です。

今年で最後のつもりだったのですが、
センター725点と完全に失敗しました。
底辺医学部ならまだ可能性はあるでしょうが、
現役一浪ならまだしも3浪なのでもう無茶はできません。



あんまりいないってことは少ないとしてもいることはいるのですね。
レスありがとうございました。
94大学への名無しさん:2011/01/29(土) 11:11:41 ID:b7sISsyVO
>>93
三浪は少ないが、まったくいないわけではない。入ってから他のやつを変に年下扱いせず馴染むようにすれば大丈夫だ。

多浪だからとかより人柄次第で決まるよ。
楽しい大学生活を送れるように頑張ってな。
95大学への名無しさん:2011/01/29(土) 11:34:38 ID:ETyoTIIxO
>>94
ありがとうございます
やる気が出ました
頑張ります
96大学への名無しさん:2011/01/29(土) 11:55:26 ID:xgK+b8fRO
>>95 お前は俺か・・。得点もほぼ同じ。受ける大学は違うが。大学入ったら頑張ろうな!
97大学への名無しさん:2011/01/30(日) 00:13:57 ID:Oy/ostKz0
センター傾斜350で創薬はきついかな?
二次は現在400〜450あたりとれます。
98大学への名無しさん:2011/01/30(日) 00:34:49 ID:ut4w7X3Z0
>>97
お前は俺か。俺もセンターそんぐらいだが創薬で2次逆転目指すよ
99大学への名無しさん:2011/01/30(日) 02:32:48 ID:Oy/ostKz0
>>98
がんばろうな!
100大学への名無しさん:2011/01/30(日) 16:03:00 ID:+ld8t+3X0
アニ研かと思ったら漫研だった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13443140
101大学への名無しさん:2011/01/30(日) 19:01:56 ID:HI/0MlQU0
穴場経済工狙いはおれだけですか?
102大学への名無しさん:2011/01/30(日) 19:13:29 ID:ZLhxrBtJP
ちゃらいですよね?
103大学への名無しさん:2011/01/30(日) 20:37:24 ID:K8ah9oG6O
過去問03年度版の貰った
これで2010〜1996年までの九大の○○15年をやってるのと
同じ効果があるぜ


ていうか赤本とか値段ぼったくりすぎだよなー
104大学への名無しさん:2011/01/30(日) 22:00:38 ID:HI/0MlQU0
理系でチャラいって想像できないなー・・・
理系のががり勉イメージ
105大学への名無しさん:2011/01/30(日) 22:22:45 ID:dL6UyrYPO
経工は理系崩れの溜まり場らしいからな
入学後は遊びまくってるチャラいリア充が多いんだとか
106大学への名無しさん:2011/01/30(日) 22:24:07 ID:HI/0MlQU0
まぁでもおれは経済工志望だねー
チャラいならチャラいでいいし。
107大学への名無しさん:2011/01/30(日) 23:42:31 ID:YEYSxvYoO
今年のセンター傾斜で370
オープン模試では平均350しかとれなかったけど受かるかな?

一応電気情報工志望です
108大学への名無しさん:2011/01/31(月) 00:05:12 ID:6W6g+eG+P
センター後が一番伸びるから頑張れよお前ら
109大学への名無しさん:2011/01/31(月) 00:46:14 ID:dgObr33hO
とりあえず過去問題解いて苦手分野を部分的に補強って感じでやるか
110大学への名無しさん:2011/01/31(月) 00:56:36 ID:W1M8Dnzj0
>>97
創薬はいかない方がいいよ。就職悲惨で薬剤師すらなれんし。
医学部生命学科は医学科と授業一緒で同じくらい就職悪い。この2つは辞めた方がいい。
歯学部も大概やばいな。男も女もちゃらいし。

就職のことを考えて学科を選ばないと将来悲惨だぞ。
111大学への名無しさん:2011/01/31(月) 00:58:36 ID:dgObr33hO
工学部と医学科以外でいいのあるの?
112大学への名無しさん:2011/01/31(月) 01:05:44 ID:W1M8Dnzj0
>>111
他学部、つーか病院地区以外は知らん。
ただ創薬、生命科学、歯学部のいい噂は聞いた事がない。
実際かなり厳しい状況だと聞くよ。
どうでもいいから受け流してるけどw
113大学への名無しさん:2011/01/31(月) 01:26:49 ID:pIzmn4FqP
歯学部は知っての通り歯医者増えすぎだし
あとの2つは中途半端だな。
生命入るなら医学部入れ
創薬入るなら6年生薬学科入れ
114大学への名無しさん:2011/01/31(月) 01:29:53 ID:r1SHOOaJ0
理想論と罵ってもらって結構だが大学は就職予備校じゃないからな
したいことがあるならその学部学科に進めばいい

創薬の合格平均点が臨床の最低点と変わらない、っていうのも事実
115大学への名無しさん:2011/01/31(月) 01:37:27 ID:dgObr33hO
>>114
就職予備校みたいなものだろ
研究したいなら海外の大学院行けばいいじゃん
116大学への名無しさん:2011/01/31(月) 08:48:34 ID:6Wr2kHoJO
薬剤師の資格とったって今は飽和状態。
それでも高望みしなければある程度の給料は得られる。
研究者になりたいなら話は別。
薬学科の6年のうち2年は臨床研修で、研究者になるならそれプラス大学院2年も必要になるだろう。
創薬行って院に行かないやつはいないだろうし、なんだったらロンダだってできる。

まあ薬剤師になるなら薬学科、研究者になりたいなら創薬だな。
そのまんまの意味だがw
そして6年制になってからの新卒も出てないから何とも言えん。

どちらにせよ厳しい道だ。
自分が好きなことじゃないと生きていけないよ。
自分が選んだ場所で頑張ればいい。
117大学への名無しさん:2011/01/31(月) 09:26:12 ID:clV1xFKh0
【大学ランキング】[文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大・九州大・北海道大
=====================================================================================
〔AT〕神戸大・筑波大・慶應大
〔AU〕東京外国語大・横浜国立大・千葉大・早稲田大
〔AV〕お茶の水女子大・広島大・大阪市立大・首都大
=====================================================================================
〔BT〕東京学芸大・名古屋工業大・京都府立大・九州工業大・東京農工大・横浜市立大・上智大
〔BU〕京都工芸繊維大・熊本大・大阪府立大・岡山大・奈良女子大・金沢大・国際基督教大
〔BV〕国際教養大・埼玉大・電気通信大・名古屋市立大・神戸市外国語大・新潟大・東京海洋大
=====================================================================================
〔CT〕小樽商科大・弘前大・滋賀大・静岡大・信州大・東京理科大・立教大・同志社大
〔CU〕兵庫県立大・長崎大・大阪教育大・都留文科大・明治大・立命館大・青山学院大・中央大・関西学院大
〔CV〕愛知県立大・茨城大・群馬大・北九州市立大・津田塾大・学習院大・法政大・関西大
=====================================================================================
〔DT〕琉球大・愛媛大・山口大・秋田大・富山大・岐阜大・和歌山大・宮崎大・成蹊大・成城大・明治学院大
〔DU〕宮崎公立大・奈良県立大・青森公立大・島根県立大・尾道大・釧路大・南山大・西南学院大・國學院大
〔DV〕日本大・獨協大・武蔵大・芝浦大・駒澤大・東洋大・専修大・龍谷大・近畿大・京都産業大・甲南大
118大学への名無しさん:2011/01/31(月) 17:58:30 ID:y15reBPM0
>>116
創薬行くとライバルが多すぎるからな。
医学部、東大理一や理二、他の宮廷の理学部、工学部のトップ層との競争で、はじめのうちは学歴がものをいうから九大程度では大変。

あと創薬はチャラいから、将来悲惨なんは飯うまだなw
119大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:28:29 ID:Zj/FcupA0
理学部化学科と創薬ならどっち?
120大学への名無しさん:2011/01/31(月) 19:58:41 ID:iFiDRvlX0
>>119
どっちもどっちだな・・・・化学好きなら工学部の物質とかはだめなわけ?
就職に響くよ。
121大学への名無しさん:2011/01/31(月) 20:34:01 ID:Zj/FcupA0
>>120
生物選択だから工学部は無理です……
化学は理学部の中では一番就職がいいとは今まで聞いたことがあるんですけど
創薬とだったらどっちがいいのかと思って聞きました
122大学への名無しさん:2011/01/31(月) 22:36:40 ID:r1SHOOaJ0
>>116
臨床実習は1年間、院は博士のみで3年間、じゃないの?
創薬化学科は創薬というのに臨床薬学科を薬学科というのはなんでかね、臨床って言えばいいのに
123大学への名無しさん:2011/02/01(火) 18:33:02 ID:QU1AbKaq0
歯学部って合格者の浪人生率が何であんなに高いんでしょうか?
124大学への名無しさん:2011/02/01(火) 19:02:53 ID:TYgeb1MzO
理学部生物後期の志願者が去年の倍って何なのorz
これに賭けてるからみんな前期で受かってくれ
125大学への名無しさん:2011/02/02(水) 00:33:22 ID:vmwjgaHoO
他の旧帝スレに比べて伸びないな…
126大学への名無しさん:2011/02/02(水) 00:36:00 ID:/U5z39vcO
>>125
だってほとんど九州民しか受けないじゃん
127大学への名無しさん:2011/02/02(水) 06:38:10 ID:pNvjieJl0
旧帝理系スレの勢い
東京41.0
東北67.7
北海道0.5
九州1.3
名古屋23.6
大阪67.6(文理)
128大学への名無しさん:2011/02/02(水) 07:56:54 ID:k+frgvtOO
京都ェ…
129大学への名無しさん:2011/02/02(水) 08:01:55 ID:ZmlX3Lr6P
数学3Cほぼ無勉で受けたけど機械航空受かったから頑張れ
九大非医ならそんなやつでも大丈夫だ
130大学への名無しさん:2011/02/02(水) 08:35:45 ID:vmwjgaHoO
今年で100周年っていうのも何かの縁だと思う
131大学への名無しさん:2011/02/02(水) 10:24:14 ID:/U5z39vcO
100年でノーベル賞が一度もない九州大学
日本3番手なのにノーベル賞が一度もない大阪大学

この二大学は旧帝大の恥
132大学への名無しさん:2011/02/02(水) 10:44:13 ID:Xvez7UUo0
一昨年まではこのスレも盛り上がってたんだけどな
133大学への名無しさん:2011/02/02(水) 10:56:16 ID:iImP2zCN0
関東からいくんだけどやっぱり7割ぐらい九州民なのかな?
134大学への名無しさん:2011/02/02(水) 11:13:10 ID:Xvez7UUo0
確か8割くらいだったかと思う
その割にはやたら関西弁を聞こえる
135大学への名無しさん:2011/02/02(水) 11:24:53 ID:iImP2zCN0
早稲田商とかも受けて、九州受かったらいくんですけど
周りが「なんで早稲田じゃねーんだよ」っていうからなんか間違ってんのかと不安になるw

併願だと早稲田いくやつのが多いのかな?
136大学への名無しさん:2011/02/02(水) 11:29:50 ID:Xvez7UUo0
関東民なら普通は早稲田だろうな
商は微妙だし理系なら関東から九大来るのはアリだと思う
137大学への名無しさん:2011/02/02(水) 14:34:38 ID:n+NctI/8O
今年のセンター671点(国英数世物化)だったんだけど、浪人して来年ここの工学部入るのは可能な点数?
138大学への名無しさん:2011/02/02(水) 15:12:39 ID:/U5z39vcO
その点数やそれ以下でも入ってるやつは大勢いるぞ
139大学への名無しさん:2011/02/02(水) 15:23:39 ID:Xvez7UUo0
今年は平均点高いから下位学科なら希望はあるって程度だな
140大学への名無しさん:2011/02/02(水) 15:26:12 ID:/U5z39vcO
本年度のは2009年センターより少し難しいくらいだから
その年の合格者を調べれば目安になるかもな
141大学への名無しさん:2011/02/02(水) 15:35:12 ID:n+NctI/8O
サンクス
どうしても数学理科が苦手で、夢諦めて文系行ったけど、今更になって未練がw
142大学への名無しさん:2011/02/02(水) 15:46:09 ID:4UhOgqPW0



     「ここは資産運用益をあげ続けなければならない。
      しかし、 あ な た は 違 う !」
143大学への名無しさん:2011/02/02(水) 16:13:12 ID:b9yU5vkb0

東京人がそこそこの学力で北大か九大を選ぶとしたら・・・
間違いなく北大ですね。


144大学への名無しさん:2011/02/02(水) 18:02:14 ID:iImP2zCN0
おれは九州を選ぶが
145大学への名無しさん:2011/02/02(水) 18:08:17 ID:ysWNy+Wk0
入学難易度は北大の方が幾らか低いと思うけど、地理的条件で避けたがる人が居るからっぽいよね
純粋な学問のレベルなら、まあ、一概には言えない
農学なんかは確実に北大がトップクラスだろうし
146大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:11:02 ID:/U5z39vcO
東京なら普通に農工大受けるだろjk
147大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:13:45 ID:5aFpCuGfP
理より工が上なのって九大くらいだよな
148大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:02:45 ID:0SSCqsqf0
過去問何年分くらいやった?

自分はまだ一年分
149大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:50:27 ID:LZon6aO70
経済工の後期、センター数学英語となんか1個で受けれるよ。
150大学への名無しさん:2011/02/04(金) 08:46:59 ID:z0eq1pEtO
過去問やってておもったが昔の方が簡単だな
まあ合格最低点も高かったけど
151大学への名無しさん:2011/02/04(金) 12:25:33 ID:kAPdKuYZ0
みんな私大どこ受けんの?
152大学への名無しさん:2011/02/04(金) 13:44:16 ID:RI+dEfa/0
明日理科大受ける
ちなみに俺は理科大野田キャンパスから電車15分だぜ
九大まで行くのが大変だ…

理系なのに数学がカスで死にそう
153大学への名無しさん:2011/02/04(金) 15:04:50 ID:z0eq1pEtO
俺はセンター利用で慶應薬だけ
97%以上あるから絶対合格だわ




ていうか二次がヤバい物理が全然解けない
2010年のとか3問しかあってなかった

154大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:57:32 ID:/gOF28gP0
>>153
去年のは少しいつもと違う問題で戸惑った人も多かったよ。
難易度的には易化だったが、点数落としたやつは多い

化学の最終問題が今年復活するかな?(´・ω・`)
155大学への名無しさん:2011/02/04(金) 21:28:47 ID:z0eq1pEtO
>>154
そうなのか
2番が全くわからなくて3番もダメだった
2008年から急に難しくなった希ガス


でも化学はめっちゃ得意だから選択問題来ても大丈夫だ
アミノ酸や合成高分子は暗記だし時間かからないから安定した得点源になる


物理は熱が出て欲しい
波動は流石にもう出ない・・・で欲しい
156大学への名無しさん:2011/02/05(土) 00:05:49 ID:aBEOqlHA0
ちゃんと全部勉強して万全の体制で臨もうぜ^o^
157大学への名無しさん:2011/02/05(土) 18:37:06 ID:dFt57Rv5O
理転してどうしても九大工学部に入りたいんですけど浪人一年でなんとかなるでしょうか…?
化学物理は授業で結構かじってますがブランクがあります

偏差値は
数UB 72
英語 68
です

本当に死ぬ気でやります
158大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:14:38 ID:rF3bC5D+0
かじった物理化学と通用する物理化学はだいぶ差がある。でも九大くらいなら真面目に1年やれば十分逆転可能だよ。頑張れ。
ただ予備校とかしっかり選んだ方がいい。かなり効率も大事になるから。
159大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:27:05 ID:dFt57Rv5O
リードα物理とセミナー化学と重問をもってるんですが重問の方にはほとんど手がついてません

リードα物理セミナー化学を繰り返しやったほうがいいんでしょうか?
160大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:04:27 ID:OOZYsssK0
重要問題集はいい問題が多いけど、あくまで大事なのはその問題を解けるようになることよりも、そういう問題に対応できる正しい考え方の道筋を辿ることができるようになることだと思うんです。
(英語と2Bを見ると、もしかしたらすんなり理解できてしまうかもしれませんが)おそらく、基礎が抜けてたら重要問題集の解説を読んでもよくわからないところが出ると思うので、重問の解説が理解できるくらいにはセミナーなどで基礎をやったほうがいいと思います。
物理化学と3Cも結局基礎と典型問題が全てです。(数学2Bと同じようなものです)

一浪人生の意見なのであまり参考にならないかもしれません。すみません。
161大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:34:28 ID:YR2tLewOO
まずはセンターレベルからだね
確実に9割越える実力は身に付けたいよ
と俺は自分に戒めを込めて云います。
162大学への名無しさん:2011/02/05(土) 23:10:28 ID:fz5UOct+0
物理化学のテキストは駿台をおすすめするね。
カリキュラムもしっかりしてるし。
163大学への名無しさん:2011/02/05(土) 23:22:29 ID:LhjJkb720
去年の受験生だけど、数学は微積重視でやってるといいよ
物理化学は残念だったから偉そうなこと言えない。特に物理は第3問が変に簡単だったからなんとかなった
医学部や音響じゃないなら、センター8割近く取れてたら滅多な失敗なけりゃ落ちないから安心して物理化学を固めればなんとかなるよ
安心してがんばろう
164大学への名無しさん:2011/02/05(土) 23:50:16 ID:GL54qwRP0
>>157
余裕
がんばれ
165大学への名無しさん:2011/02/06(日) 01:02:54 ID:hlUtfUwDO
理工農の受験者のうちセンター8割以上と8割未満の数はどのくらいのなんだろ

166大学への名無しさん:2011/02/06(日) 01:59:50 ID:CnuEpl8kO
アドバイスありがとうございました!m(__)m
167大学への名無しさん:2011/02/06(日) 02:36:25 ID:xly91Zfr0
一つ聞きたいんだけど、九大もある程度は生物不利なの?
阪大の生物に戦意喪失して落としたんだけど…
物理は9割とれるけど生物は5割しかとれません、とかないよね?;
168大学への名無しさん:2011/02/06(日) 02:44:43 ID:6+gemYIN0
>>167
知らんがもし医受けるなら物化必須だけど大丈夫?
169大学への名無しさん:2011/02/06(日) 07:42:57 ID:e/ROJDFU0
過去問を見てみるのが一番確実で手っ取り早いぞ
170大学への名無しさん:2011/02/06(日) 12:19:47 ID:7KXKMNtzO
>>168
ってか医てそもそもセンター理科三科目 じゃなかった?
171大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:07:02 ID:xly91Zfr0
167です
あ、医学部じゃなくて歯学部
元々理系教科得意!とかじゃないから不安なんだよね…
172大学への名無しさん:2011/02/06(日) 16:38:53 ID:6+gemYIN0
>>124
俺2位だった。出したよ
173大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:57:47 ID:U4tg1h52O
センターでミスりまくってる人が二次で逆転って可能なの?

自分は8割2分くらいだったけど
174大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:15:33 ID:Ge6gVoFFO
センター75%くらいで非医なら余裕であり得る
175大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:28:01 ID:U4tg1h52O
>>174
マジか〜

二次逆転だけはされたくない
176大学への名無しさん:2011/02/06(日) 20:06:14 ID:RhPj/L5X0
>>173
去年センターギリ七割いってなかったけど電気電子受かったよ
センターの勉強楽しくなくてしない人もいる
単純に苦手な人もいる。
177大学への名無しさん:2011/02/06(日) 20:20:53 ID:U4tg1h52O
>>176
すごいなぁ〜

電気情報工志望なんでがんばります
178大学への名無しさん:2011/02/06(日) 20:25:46 ID:RhPj/L5X0
>>176
今年はさすがに七割いってないときついだろうけどね。
数学とか英語はセンターと二次は全く別物じゃん?
179大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:22:14 ID:hlUtfUwDO
センター7割と8割の差は45点十分逆転できるさ

まあ俺はセンター8割の人だから逆転されないように
二次平均点目指す
180大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:24:56 ID:RhPj/L5X0
そうそう
数学の大問一個分なだけ。
センター比率が低めな大学は嬉しいよね。
181大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:26:18 ID:m6xOdElS0
センター77%だけど二次で8割の奴なんかぶっちぎってやんよ
いざ尋常に勝負
182大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:25:20 ID:E3zSEPCb0
>>173
おれも73割だったが機械航空工学科現役だよ

なんとかなるもんさw
183大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:43:16 ID:FGJWb1jJO
九大は比較的センター重視と言えるんじゃないか?
184大学への名無しさん:2011/02/07(月) 15:33:01 ID:zexv8lvA0
物理はかなり自信ある。化学は今から新演習で引き上げる
英語がゴミなことなんて誤差だよね!
185大学への名無しさん:2011/02/07(月) 17:46:53 ID:DCH6p1w+O
数学210
理科200
英語170
センター420
合計1000点
186大学への名無しさん:2011/02/08(火) 23:41:48 ID:IcmzlZLrO
数学満点取りたいなあ
187大学への名無しさん:2011/02/09(水) 00:18:19 ID:8DoaLk5fi
ここの建築は授業内容も設備もカスやし、力ある先生が今年と来年でいなくなるから目指してる人はマジ辞めたほうがいい、ってかもう遅い?
宮廷でこれならほかはもっとひどいんかなって思ってる
188大学への名無しさん:2011/02/09(水) 00:50:09 ID:Ylp8Txa/O
はぁ もっと盛り上がらないものか
189大学への名無しさん:2011/02/09(水) 00:53:12 ID:BuZodW0F0
>>187
他の学科はどんな感じですか?
190大学への名無しさん:2011/02/09(水) 08:53:55 ID:8rX5kX700
>>189
チャイ語か韓国語以外は取るな
191大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:54:12 ID:KEBKtR7eO
後期…足切られたorz
192大学への名無しさん:2011/02/09(水) 16:58:32 ID:BuZodW0F0
どこ?
193大学への名無しさん:2011/02/09(水) 17:51:13 ID:QfgikFX90
受験番号が随分とキリのいい数字なんだがここはそういう大学なのか
194大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:04:01 ID:HKYOg0980
unn
195大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:52:57 ID:yPpETerz0
センター9割ジャストで非医だったら
二次六割で受かる?
196大学への名無しさん:2011/02/10(木) 00:00:03 ID:qRtGFgjHO
厳しいな
二次8割は欲しい
197大学への名無しさん:2011/02/10(木) 00:01:30 ID:8KGmq6++0
>>196
どこの学部だよw
198大学への名無しさん:2011/02/10(木) 01:18:50 ID:WQ1poLSS0
化学無機捨てても大丈夫かしら?
199大学への名無しさん:2011/02/10(木) 01:55:55 ID:BooWrfUxO
>>187
建築って今不況じぁないの?

まっ元から行く気ないし
200大学への名無しさん:2011/02/10(木) 06:59:07 ID:LKk4CLID0
合格最低点取りゃ良いんじゃね
センター平均が上がったことを加味しても、去年の学科最低点+70取れば通るだろ

まあ俺は1000/1150くらい取るつもりだが
201大学への名無しさん:2011/02/10(木) 07:36:12 ID:+8fphsjt0
新入生総代でも狙ってるのか?
202大学への名無しさん:2011/02/10(木) 07:59:16 ID:LKk4CLID0
いやその辺りどういうシステムになってるか知らんけどさ
志望校変えたのが楽するためだとは思われたくないんだよ、親とかに
203大学への名無しさん:2011/02/10(木) 10:09:46 ID:AOo1uDnNO
実際そのくらい取れるなら理1理2なら普通に受かるだろうな
204大学への名無しさん:2011/02/10(木) 11:37:56 ID:cHrmemE80
こりゃまた随分な構ってちゃんが沸いたな
205大学への名無しさん:2011/02/10(木) 12:23:53 ID:+cGaNcl90
九大生のセンター平均点は700点くらいですよね^^
206大学への名無しさん:2011/02/10(木) 14:29:15 ID:vUEBeIxnO
>>205
理系だからな
207大学への名無しさん:2011/02/10(木) 16:12:57 ID:BooWrfUxO
オープン模試って本番より難しいの?
オープン模試5割ちょいだったのにA判とれてたんだが…
208大学への名無しさん:2011/02/10(木) 16:15:45 ID:AOo1uDnNO
九大文系>>九大理系なのか
209大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:45:51 ID:+cGaNcl90
ナに出るか予想しようぜ
数学とか理科とか
210図形どうぞ:2011/02/10(木) 18:08:35 ID:+cGaNcl90
211大学への名無しさん:2011/02/10(木) 18:13:46 ID:f5ipCcyYO
物理は熱だろうか波だろうか
212大学への名無しさん:2011/02/10(木) 18:22:50 ID:+cGaNcl90
波が出るとしたらおそらく気柱だろう。似たテーマは出ないと考えると。
また波動と熱との融合問題(音速を求めさせる)などかもしれない。

電磁気はRLC回路とかコンデンサーの誘電体のとかか

力学はエネルギー保存、運動量保存系の衝突
あるいは天体の運動(重心運動か単振動)

とみた
213大学への名無しさん:2011/02/10(木) 19:45:49 ID:ilqTuRqT0
化学って生活と物質、生命と物質両方やっといた方がいんだろか。。。
214大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:46:25 ID:IAlqUiyC0
波は出るとしたら、光ファイバーの全反射の問題が怪しいらしいぞ
215大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:33:44 ID:AOo1uDnNO
センターで去年出たのを出すかな?かな?
216大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:59:43 ID:9QVrAhY70
波がいいけどまあ熱力だろうと思う
217大学への名無しさん:2011/02/11(金) 00:02:33 ID:f4UacqV80
生物何出るか予想してくれ
当たったら1000森あげるYO!
218大学への名無しさん:2011/02/11(金) 00:18:30 ID:PFtjRc7QO
物理って無難な点数取れないよな
極端にいいか極端に悪い
219大学への名無しさん:2011/02/11(金) 07:47:04 ID:I2fw63WXO
物理はそれなりにしっかり勉強しとけば点数でると思う
2008年とかおもしろいくらい簡単だったしね
220大学への名無しさん:2011/02/11(金) 09:08:10 ID:PFtjRc7QO
>>219
俺2008の力学45゜がわからなくて雪崩起こったわ
あの後はめちゃ簡単だったのに
221大学への名無しさん:2011/02/11(金) 09:19:38 ID:NxXOcfbgO
>>218
知ってるか知らないかだよね
もう単純に知識問題

あと条件を見落とすくらいか
数学だと部分的あるが物理だとないからつらいな
222大学への名無しさん:2011/02/11(金) 09:58:02 ID:I2fw63WXO
>>220
九大たまにいやらしい条件だすときがあるね
一回斜面下向きの力と斜面上向きの摩擦力がつりあうっていうひどい問題があったしね
223大学への名無しさん:2011/02/11(金) 10:35:07 ID:aMEW89DY0
単に実力内だけ
224大学への名無しさん:2011/02/11(金) 12:20:22 ID:PFtjRc7QO
>>223
それを言ったらおしまいだが途中の問題ができるかどうかで後ろのやたら簡単な問題のせいで30点とか差がつくのはひどくないか?
225大学への名無しさん:2011/02/11(金) 13:35:48 ID:fwLegtS10
九大は物理より化学の方が難しい印象
226大学への名無しさん:2011/02/11(金) 14:01:24 ID:NxXOcfbgO
2000年の工学部合格最低点574/1100だが
何があったんだろ
センター8割320/400点として
二次得点254/700=36%だがそんなに難しいとは思えない
227大学への名無しさん:2011/02/11(金) 19:37:56 ID:fUVzPAJzO
数学、物理怖すぎ
計算ミス多発したらセンター分の100点なんて簡単に飛びそう
228大学への名無しさん:2011/02/11(金) 19:40:48 ID:aMEW89DY0
>>224>>227みたいな
こういう雑魚は勝手に自滅するwwww
俺様が合格するのは目に見えているようだぜwww
229大学への名無しさん:2011/02/11(金) 21:30:47 ID:tZ3+TuD90
一級フラグをありがとう
230大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:10:48 ID:37Ypru5u0
九大化学は基礎だろー
231大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:55:29 ID:8nITgEb0O
究理
232大学への名無しさん:2011/02/12(土) 00:06:06 ID:pvtPMWE70
2008年受験生(今3年)の工学部ですよ〜
物理は確かに簡単だったけど、試験終わった後に、スレで大問2で磁束密度Bを全部書き忘れた人がたくさんいて
\(^o^)/オワタって言ってる人がたくさんいたな。でもB書き忘れてた友達で受かってた人いて
点数聞いたら100点超えてたらしいから、部分点はある感じだと思うよ〜
あとその年の化学は狂ったように難しかったな…

ちなみに俺はセンター77%でセンター直後の判定でDかE判定ばっかりだったけど
結果論的には2次の点数含めるとセンター65%でも受かってた点数だったよ

センター後の判定って、センター終わってからまた2次の実力を別に考えてる判定じゃなくて
どうせセンターの点数程度の実力しか2次試験でも出せないでしょって仮定した場合の判定だと思うから
センターより2次のほうが得意っていう人は参考にしなくていいと思う。
逆にセンターで稼いで判定良かったけど2次が出来ないって人のほうが危なかったりすると思う。
みんながんばれ!

233大学への名無しさん:2011/02/12(土) 00:45:50 ID:ZkjTdof+O
おいもっと盛り上がろうぜ!
ここ書き込み少ないしリア充多いのかな…
234大学への名無しさん:2011/02/12(土) 01:10:01 ID:oyDZ5iBl0
九大はリア充多いぜ!工学部電情は例外だけどな!
235大学への名無しさん:2011/02/12(土) 08:12:03 ID:8/LIAoKCO
農学部志望です
農学部でリア充じゃなかったら浮きますか?
236大学への名無しさん:2011/02/12(土) 09:03:11 ID:M3NwPGLNO
>>235
九大はリア充じゃないと受くよ
大学でボッチだと悲惨だぜ
237大学への名無しさん:2011/02/12(土) 11:47:58 ID:9JIS4X6bO
くっそ〜学歴も手に入れつつリア充なんてうらやましいじぇ〜
238大学への名無しさん:2011/02/12(土) 11:48:51 ID:/f6Oe8LzO
電気情報工志望でリア充なんだけど浮くの?
239大学への名無しさん:2011/02/12(土) 12:47:50 ID:/j2P5fzT0
>>238
残念だなw浮くぞww
他学科なら浮かないのに全く残念だよ君www
240大学への名無しさん:2011/02/12(土) 15:04:55 ID:hyaJ4XlF0
俺は機械ぼっちで浮いてるけどすぐに慣れるから安心しろ
241大学への名無しさん:2011/02/12(土) 19:14:34 ID:8/LIAoKCO
>>240
本当ですか!!
危うくビッグバンを唱えるところでした!
それなら安心して勉強できます!
242大学への名無しさん:2011/02/12(土) 22:38:49 ID:BpP07Bne0
俺も非リア農志望だから頑張ろうぜ
243大学への名無しさん:2011/02/12(土) 22:56:17 ID:/f6Oe8LzO
てか工学部って2.1倍だけど700人近く落ちるよね
8割越えの自分が言うのもあれだがかなり不安

みんな結構チャレンジャーだよね
244大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:26:19 ID:/j2P5fzT0
なんだ非リアいるんだなwwwwwwwww
俺も農学部志望だけど頑張ろうなwwwwwww

↓これみたらやる気出た。
ttp://www.kyushu-u.ac.jp/notice/index_read.php?kind=&S_Category=N&S_Page=Main&S_View=&word=&page=&B_Code=3290
245大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:37:31 ID:cvG9tIZk0
今は余計な文章を読む気になれんw
246大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:58:39 ID:lQpbStEu0
>>245のためにハァハァできるラノベ紹介してあげようぜ
247大学への名無しさん:2011/02/13(日) 02:16:53 ID:DsLYZMymO
薬志望だが非リア+ぼっちです
248大学への名無しさん:2011/02/13(日) 07:21:04 ID:O+/E7RmjO
非リア充ぼっち電情志望の俺が通ります
249大学への名無しさん:2011/02/13(日) 10:51:48 ID:cxcOeWQQO
今から創薬→臨床の転学科を考えてるんだけど
そう簡単に変われるものなの?
250大学への名無しさん:2011/02/13(日) 15:28:53 ID:7MIS6G4O0
>>248
何年生?
251大学への名無しさん:2011/02/13(日) 15:42:53 ID:7MIS6G4O0
誤爆・・・
252大学への名無しさん:2011/02/13(日) 15:59:59 ID:TzHUGS5D0
謝りなさい
253大学への名無しさん:2011/02/13(日) 16:09:01 ID:WWebAIW50
謝罪するのです
254大学への名無しさん:2011/02/13(日) 16:25:48 ID:4MnhNetTO
謝罪と賠償を要求するニダ
255大学への名無しさん:2011/02/13(日) 17:14:03 ID:ZtfG9PGo0
>>249
数年に1人、当然成績良くないと無理だし、転学科後にぼっちでも平気ならどうぞ
256大学への名無しさん:2011/02/13(日) 17:43:35 ID:Cqv4CgBf0
電情だけ非リア揃いとか悪い冗談はやめてくれw


え?マジなの?w
257大学への名無しさん:2011/02/13(日) 23:16:23 ID:nRxthUAKO
もう何勉強していいかわかんない…

マジで不安
258大学への名無しさん:2011/02/14(月) 00:19:48 ID:4Xzky7C60
>>257
それなら復習しなよ
いままでやったことの
それも完璧なら私にはなにもいえないですお
259大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:59:39 ID:bP7YWzV3O
原子物理はノーマークでいいのか?
というより学校で教えてもらってないのだが
260大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:30:27 ID:qt1ellg8O
範囲外
九大は原子範囲好きだったのにな
以前は頻出だった


まあ俺はやったけど
意味ないけどな
あ、でも化学で少し役立つか
261大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:03:00 ID:j7iGbY6xO
>>259
みんなノーマークじぁない?

てか教育課程かわってるから…

交流くらいまではちゃちゃっと終わらせれば大丈夫なんじぁない
262大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:32:39 ID:bP7YWzV3O
260 261 サンクス

物理は波の波動原理(位相)が誘導付きで出そうな気がする
あと機会航空学科もあるからそろそろ万有引力出そうだよね
263大学への名無しさん:2011/02/15(火) 00:11:55 ID:jPzGTvr7O
最近の九大工学部は穴場じゃないか?

東北大や名古屋大よりも確実に入りやすいが、就職はほぼ一緒だし施設はピカピカ過ぎるし。
264大学への名無しさん:2011/02/15(火) 00:18:33 ID:73lOKF/N0
これ英語時間足りなさすぎじゃね…
まあ時間あったら全部解けちゃうけど
265大学への名無しさん:2011/02/15(火) 00:22:29 ID:vsShhNB7O
工学部は男だらけでリア充も多いが割合的には少ない 特に文系と比べたらDQN少ないよ
266大学への名無しさん:2011/02/15(火) 01:59:44 ID:WMUddyscO
>>262
予備校はどこも熱って言ってるが本番は予想通りとはいかないしな

案外波かもしれない

万有引力はほぼノータッチだった
過去10年以上でてないからでないんじぁないかな?
267大学への名無しさん:2011/02/15(火) 02:39:52 ID:M0/6URFr0
とりあえずまず最初に工学部の田舎っぷりに驚くだろう
268大学への名無しさん:2011/02/15(火) 02:48:45 ID:WMUddyscO
>>267
伊都キャンパス並に田舎に住んでいる自分は是非工学部に受かりたい
269大学への名無しさん:2011/02/15(火) 03:08:59 ID:yekuv5/kP
それにしても六本松の立地は素晴らしかったな
キャンパスの目の前に地下鉄に下りる階段があるとか
今じゃ考えられん
270大学への名無しさん:2011/02/15(火) 07:43:09 ID:d953I98h0
ちょっと万有引力やってくる
271大学への名無しさん:2011/02/15(火) 07:47:20 ID:YmE2R4w80
万有引力とか問題パターンが片手程も無いよな
272大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:15:33 ID:t1ubEH3wO
お前ら一日何時間勉強してるの?
273大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:47:23 ID:W5h4uHtMO
万有引力出たらヤバイ
俺も一応やっとかないと
274大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:24:14 ID:GsTmIQb/O
>>272
最近は5時間
275大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:43:51 ID:W5h4uHtMO
俺は3時間くらい
276大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:49:31 ID:mCn0yVk/0
私立始まってから1日2時間で限界w
277大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:43:58 ID:VkidXJiJO
俺なんて一時間だぜ
278大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:44:23 ID:WMUddyscO
万有引力絡みの単振動とかでないかな

まっ万有引力でないと思うけど…

俺は平日は5時間くらいで精一杯
279大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:56:51 ID:RIEjhIGnO
何このテスト当日に「俺勉強してねーwww」的な
280大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:59:53 ID:REavpm0p0
>>279
で、心の中で「でもお前よりはしてるぜウフフフ」ってなwwww
281大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:11:04 ID:QVMJlpOi0
九大レベルなら死ぬ気で勉強してなくて受かる奴も割と居るだろうがな
今無茶して体調崩してもしょうがないし
282大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:30:44 ID:MqrJX04A0
東大でもそうだろ。
283大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:50:36 ID:QVMJlpOi0
割合的な感じ
284大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:55:16 ID:WMUddyscO
みんな化学の
生命と化学とか身の回りの化学みたいなやつしてるの?

俺はノータッチなんだけど
285大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:09:23 ID:W6UJVzWz0
生命のほうは多すぎて時間ないから生活と物質をしてる
っていっても目を通す程度だけど
286大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:32:35 ID:VkidXJiJO
数学ってこの時期何すりゃいいんだ
287大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:40:30 ID:uK3BFJe6O
この中からノーベル賞受賞者が出るかもしれないと思うとわくわくするな
288大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:43:31 ID:t1ubEH3wO
みんなそんぐらいなのか
予備校の自習室は閉館まで人がいっぱいいるぞ
289大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:38:51 ID:W5h4uHtMO
>>288
九大程度なら数時間で余裕だよ
予備校でやってる人たちは東大や難関医学部志望
または今までサボってた人たちだろ?
290大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:09:13 ID:d953I98h0
万有引力絡みの単振動とか鬼畜すぎるw
みんな解けないだろうから出てもいいけど

化学、生活と物質はやってる
291大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:35:34 ID:+HGyhCn+0
今日から化学IIの勉強始めた俺みたいな奴もいるだろう
まあ頑張ろうぜ
292大学への名無しさん:2011/02/16(水) 00:31:29 ID:7n+HK4D90
>>291
流石にそれはないわw
でも俺も最近勉強に身が入らないし
練れないから今日は鉄やするおw
293大学への名無しさん:2011/02/16(水) 02:33:38 ID:RBN54FupO
あと一週間か………

最近、二次力無いくせに勉強のやる気が全然出なくて、マジで情けなくなってきた………
オワタシステムでもBとCの境目だし、もう………
すげぇ弱気………
294大学への名無しさん:2011/02/16(水) 03:04:40 ID:psWx5b6dO
>>289
そんなこと言ってるとノーベル賞取れないよ
295大学への名無しさん:2011/02/16(水) 08:47:14 ID:SX3muzQtO
非医だと英作文でどれくらい点数とればいいの?
正直5割すら厳しい状態…
296大学への名無しさん:2011/02/16(水) 08:50:38 ID:vfdqeyVZO
でも九大って特出した分野を持ってないよね…

北大の触媒研究・農学・獣医学や、東北大の半導体・材料工学、名古屋大の航空・宇宙・天文学みたいに。

なんかそういうのが欲しいよね。

まあおれは地環だからあんまり関係ないがww
297大学への名無しさん:2011/02/16(水) 09:01:51 ID:8tH1guTWO
>>296
医学の疫学
298大学への名無しさん:2011/02/16(水) 10:24:13 ID:vfdqeyVZO
医学部は凄いよね(^ω^;)
299大学への名無しさん:2011/02/16(水) 11:11:33 ID:7n+HK4D90
医学部だけはかなりの実績があるからな。
300大学への名無しさん:2011/02/16(水) 11:11:50 ID:wkgOedSOO
地球惑星って
どうなの?
301大学への名無しさん:2011/02/16(水) 13:21:07 ID:LeSlxZyl0
ひいっ
302大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:34:45 ID:8tH1guTWO
>>295
65割は取った方がいいよ
合格者平均もそのくらいか
303大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:39:15 ID:SX3muzQtO
>>302
マジですか…
自由英作文は文字数埋めてれば文法多少ミスっても5割いきますか?
304大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:53:14 ID:d3eD6LWpO
>>255

薬学部内の転学科って、他学部と比べたらかなり簡単なんじゃなかったっけ?
305大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:09:31 ID:+YxFZWlyO
九大医学部は地底医の中では頭一つ抜けた感じだよね。歴史も深いし。
そういう俺は電情志望。
306大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:09:33 ID:bj36nnv30
他の学部の事情は知らんけど、臨床に空きがないとできないし、あんまり転学科したって話も聞かない
多分臨床は創薬に比べて人数少ない分、クラス全体が変に結束しやすい感じがするから後から入ってぼっちになる可能性は否めない
ちなみに、臨床→創薬は前例がないらしい
307大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:15:19 ID:5J88DLC2O
ここの人って4、5月頃から九大BとかC判だったの?
勉強3〜5時間は少なくないか
308大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:33:07 ID:7n+HK4D90
>>307
数時間しか勉強してないけどA以外取ったこと無い。
志望理由は家から近いから。

俺みたいなやつ多いだろ?
309大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:36:46 ID:LeSlxZyl0
それはけっこういるな
近くてそこそこいいとこいければいいや的な
310大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:53:14 ID:0ISsLL5D0
>>308とほぼ一緒だったけど肝心のセンター本試でBだった

最近は8時間くらい勉強してる
過去問は疲れるから勉強時間へったw
311大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:35:05 ID:R8U0ib920
296
九大のソフトマターとか超分子化学は地底の中でも突出してるだろ。
312大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:01:23 ID:Cq5BQPqmO
医学部志望で将来研究医になりたいと思ってるけど、九大受かればいい研究とかできますか?

実績あるとか聞いたらワクワクしてきた
313大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:20:34 ID:bBauGklAO
>>312
できません
学部では無理です
314大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:30:15 ID:IGa2hDgKO
>>307
マーク模試で別に判定あんまきにしたことないし

実際センターでも各々の予備校で判定ちがうしね

それよかオープンでA判とったほうが百倍うれしかったw

そんな今更詰め込んでもかわんないんじぁない?
315大学への名無しさん:2011/02/17(木) 02:13:31 ID:0IpzIBwHO
九州大学の工学部の物質科学工学科志望です
みなさん、各教科の参考書は何をされましたか?
よろしかったら教えてください
316大学への名無しさん:2011/02/17(木) 02:50:02 ID:ucG5xou7O
317大学への名無しさん:2011/02/17(木) 09:33:52 ID:pVoNDy+30
附設ラサール青雲あたりが医学部占めてるの?
318大学への名無しさん:2011/02/17(木) 10:30:09 ID:zRh/UNK80
>>317
自分で調べろよ
319大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:41:27 ID:bBauGklAO
英数物理15年分やった
昔は簡単で良かったなあ
320大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:10:43 ID:8ki3Da3aO
最近難化傾向だよな特に理科はきついわ
321大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:42:07 ID:S4U06KmaO
自分は英語10年分やったけど
1990年代のやつは傾向がちょっと違うから京大の問題解いてた。
でもそんなことするより理科だよなと気付いたww
322大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:05:00 ID:OFiKssWZ0
>320

数学は最近のが大分簡単でない?
323大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:37:27 ID:IGa2hDgKO
>>322
同感

理科は若干難化だが英語数学についてはそこまでじぁない
324大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:38:51 ID:pVoNDy+30
薬学部って附設ラサール青雲あたりのレベルじゃないと厳しい?
325大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:15:00 ID:zRh/UNK80
昔の数学も普通に満点狙えるくらい簡単なのだが。


>>324
九大薬より青雲の方がレベル高いと思うww
326大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:16:15 ID:S4U06KmaO
>>324
公立の地区内二番手の高校から受かる人もいるよ。
327大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:54:13 ID:UtRtv5uP0
>>325
こういう書き込み見ると不安になるな。。。

てか生命科学行く奴って就職しなくね?研究職だろ?
328大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:10:01 ID:xjfrytQE0
臨床薬は東工大より難しいと思う
329大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:52:31 ID:pVoNDy+30
>>325
マジで?

文系だけど法学部はどう?
薬学部か工学部か法学部かまよってる
330大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:12:52 ID:zRh/UNK80
>>329
文系は知らんww
331大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:50:57 ID:8UbtVh840
薬の難易度はかなり高いがAO薬の奴らの学力とかどんなもんなのだろうか
センターも課されてないし
332大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:53:09 ID:xjfrytQE0
>>329
九大の工とか法レベルでも青雲の平均進学先より上だよ
普通に行きたい学部目指せよ
333大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:11:22 ID:2y/C9pvrO
九大工学部って駿台全国偏差値50前後
334大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:15:28 ID:rigw545p0
>>333
56〜53じゃん
335大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:27:30 ID:2y/C9pvrO
>>334
合格者の平均偏差値のこと
336大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:27:52 ID:xJa50UaXO
実際に九大生は居ないのか?生命科学どんな感じなん?
337大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:40:49 ID:H8TlRzu+0
>>336
医学科の後半組と同じクラス。
授業は三年まで同じ講堂で医学科と一緒に同じテスト受けるよ
338大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:55:21 ID:rigw545p0
>>335
合格者の平均偏差値が56〜53なんだが
339大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:57:09 ID:2y/C9pvrO
>>338
ソースは?
50くらいだったと思ったのだが
340大学への名無しさん:2011/02/18(金) 01:05:23 ID:rigw545p0
341大学への名無しさん:2011/02/18(金) 01:14:10 ID:3DjXzBigO
偏差値で頭の良さは分からんだろ
342大学への名無しさん:2011/02/18(金) 01:14:42 ID:2y/C9pvrO
>>340
だから俺が言ってるのは合格者の平均偏差値だって
それは難易度の偏差値だろ

http://z.upup.be/HzAPf8sZbG/
こういうのだよ
343大学への名無しさん:2011/02/18(金) 01:28:02 ID:rigw545p0
>>342
合格者の平均偏差値がそのまま難易度の偏差値になるのだが?
それはまたhttp://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kokkouritu/kougaku.htmlとは別の母集団の話では
344大学への名無しさん:2011/02/18(金) 01:33:14 ID:2y/C9pvrO
>>343
駿台全国判定模試も入ってんだろそれ
駿台全国模試だから
予備校は基本的に偏差値高く見積もってるから
特に医学部に関しては
だから合格者偏差値55でも難易度偏差値60とかはありえること
345大学への名無しさん:2011/02/18(金) 01:41:27 ID:V/CTEHzG0
確か代ゼミ偏差値は入学者偏差値じゃなかった?
346大学への名無しさん:2011/02/18(金) 01:42:17 ID:SGrDOHvN0
なんで薬学部は前期しか募集してないの?
347大学への名無しさん:2011/02/18(金) 01:42:48 ID:rigw545p0
>>344
さあ?詳しく書いてないから駿台のどの模試かはわからない
駿台の会員なら見れるみたいだけど
どこの大学もどこの学部も全部合格者の偏差値から同じように偏差値を算出しているから同じ条件下の大学間では単純に比較できるでしょ
私立だと入学者偏差値と合格者偏差値で差がでるけど
348大学への名無しさん:2011/02/18(金) 01:44:05 ID:MqL7dh52P
>>345
代ゼミは合格者らしいぜ
349大学への名無しさん:2011/02/18(金) 01:46:03 ID:V/CTEHzG0
ああ、すまん、合格者偏差値だな。
350大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:02:39 ID:i3DvjjIzO
理科はちゃんと勉強してなかったら時間たりないでしょうな(>_<)
2009の数学はまあまあ難しいけどあとはそうでもない感じがする(・o・)
351大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:06:18 ID:go2PU9zFi
2009の数学、大問5と行列の(2)以降手が出なくて焦ったけど難しかったんだね
352大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:38:43 ID:i3DvjjIzO
>>351
大問Dは速度加速度の問題を一度解いたことがあれば完答しやすいけどCの行列は解答の指針がなかなか掴めない感じ。
九大のここ二年の行列は完答はムリゲーだね

まあ2009年度の最低点みたら納得だが。
353大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:44:36 ID:p8NOc3T9P
2009受験生だお
学校の授業で、加速度なんてでねーよ先生www飛ばして演習しようぜwww
と馬鹿にしてたら出てわらた

まぁ数学全般勉強してなかったから90点(笑)だったが機械航空受かったお
354大学への名無しさん:2011/02/18(金) 10:20:58 ID:1FRzXSqo0
>>343
うる覚えだが駿台全国の合格者平均は
工学部で47くらいかな。医学部で65くらい。
まあ阪大工でも50京大工でも56、7ってとこだよ。
355大学への名無しさん:2011/02/18(金) 10:44:15 ID:1FRzXSqo0
356大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:16:43 ID:LkMB70HCO
>>351
2009年も2010年も行列の(2)以降は解けなくても大丈夫みたい。
医学科狙いの人は別だけどね。
357大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:10:21 ID:i3DvjjIzO
>>356
医学科でも他の所で確実に点とればなんとかなるんじゃないかな??
358大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:43:31 ID:Fvl7seqDO
非医だと数学4割くらいでも受かるよね?
359大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:48:48 ID:LkMB70HCO
>>357
他の教科の出来にもよるんじゃないかな。

>>358
4割切ってたのに農学部受かる人もいるから大丈夫ww
360大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:13:12 ID:xJa50UaXO
>>337
生命科学科生?将来どうするか決めてる?
>>359
マジか。ヤル気出てきたぜ


ちなみに英作文おちんちんペーぺーレベル(全然できん)だが、みんな余裕で書けるのかな?
361大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:38:27 ID:3hcECj1+0
>>360
俺は普通の自由英作ならなんなく書ける。
和文英訳も8割方できる。

ただ要約型英作文はあまり自信ないな。
書き方がよくわかんね。
362大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:38:42 ID:Fvl7seqDO
>>359
ちょうど農学部です
英語理科で6割5分目指します
363大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:41:28 ID:3hcECj1+0
>>362
それだけ取れるなら数学4割でも余裕合格だなww
364大学への名無しさん:2011/02/18(金) 15:05:52 ID:XJm1eIGqO
臨床薬だと全教科6.5割ぐらいいるのかしら
365大学への名無しさん:2011/02/18(金) 15:10:54 ID:xJa50UaXO
>>361
お前は神か

今年生命科学受けんだけど、やっぱ六割五分は必要かな…
2010の化学ムズくて自信無くしてしもた
366大学への名無しさん:2011/02/18(金) 15:16:04 ID:3hcECj1+0
>>364
なんで自分で調べないの?
センター9割だと405点
二次最低点805だから400/700点取ればいい。
つまり二次得点率57.1パーセントで最低合格ライン

ちなみに医学科だとセンター9割で450点
二次最低点939点だから489/700(69.9%)


センター得点はあくまで例だから自分で計算しろ。
367大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:19:57 ID:LkMB70HCO
>>364
そのくらいは目標にしておいた方がいいと思う。
368大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:01:01 ID:GaLvDfQJO
合格最低点がやたら変動激しくて当てにならない件。
いや、まぁそれは私の志望してる学科だけなのかもしれんが。
369大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:05:14 ID:XJm1eIGqO
>>366
叱りながらも教えてくれるとは優しいな
370大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:23:27 ID:mNFAMj4G0
>368
もしかして歯学部?
371大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:35:23 ID:3hcECj1+0
>>368
合格最低点なんて試験の内容次第でかわるもの。
センター試験だって今年は去年よりも平均点30点以上あがっているぞ。
合格最低点も15点以上上がるかもしれないぞ。
内容次第では下がるかもしれないけどね。
372大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:10:07 ID:go2PU9zFi
要約じゃない作文出てほしい
2年要約だったからちょっと期待してる
373大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:26:55 ID:eLJnLo790
>>372
俺に死ねと言うのか…
自由英作とかムリゲ
374大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:38:13 ID:AAeoWoSS0
>>296
素人すぎ
おまえ研究したことあんのか
375大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:38:32 ID:CguoKkyA0
要約とかマジ勘弁
かといって、英作も時間ありゃ書けるけどだいたい足りん
今更だから他教科でカヴァする予定だけどな!
376大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:56:31 ID:i3DvjjIzO
>>366
俺は去年センター423.8二次514であと一点でだめでしたよwww今年は去年の借りを返すつもり
377大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:59:00 ID:eLJnLo790
>>376 
がんがれ、超がんがれ
378大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:52:50 ID:2y/C9pvrO
>>376
惜しいね
センターがかなり低くいのが仇になってる

まあ頑張れよ
379大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:12:02 ID:QWjG9ERhO
加速度ってやっとくべき?
380大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:16:51 ID:2y/C9pvrO
物理選択なら加速度余裕じゃん
物理非選択なら少し見ておいたほうが良くね?
381大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:19:31 ID:QWjG9ERhO
>>380
レスありがとう。
物理選択だと余裕なのか…
生物選択の自分死んだ
382大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:27:29 ID:Fvl7seqDO
生物選択の人点数どれくらい取れる?
実戦とかオープンより過去問の方がかなり簡単じゃない?
383大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:36:46 ID:xJa50UaXO
>>382
ノ俺もそう思う
逆に英語は過去問の方がムズい
化学去年のだけ今日解いたがムズい。

生物、化学ともにUの生態とか高分子とかの暗記系まだちゃんとやってない人居る?
384大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:12:25 ID:LkMB70HCO
>>382
そう思ってたの自分だけじゃなかった…!
過去問の方が30点くらい多く取れる感じがする。
385大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:09:05 ID:AMAoBby+0
九大臨床薬に行きたいなーって思ってる高1だけど
進研の偏差値なら、どれくらいあれば満足出来るレベルなの?
386大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:20:27 ID:U2fAl1Wo0
>>385
とりあえず70ぐらいあればいい
知人に臨床薬ずっとA判のやついたが1年の時は60〜65ぐらいだった気がする。
一番大事なのは偏差値気にするより目標に向かって勉強すること。
たとえ70とっても調子のってたら余裕で落ちる。
387大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:36:14 ID:AMAoBby+0
>>386

なるほど
じゃあ あれか
学校でよく言われる 夢を見つけてそれに向かって努力をしろ
って言うのはあながち間違ってないってことでおk?
388大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:38:10 ID:ocEDzIasO
>>377>>378
ありがとう。今年はセンター九割いけたから後はまじで失敗しないよう頑張る!
一年間の思いをぶつけてくるよ。
389大学への名無しさん:2011/02/19(土) 01:21:02 ID:GLYdjXoW0
>>387
間違ってないけど間違った努力には気をつけろ
390大学への名無しさん:2011/02/19(土) 01:21:21 ID:L5VE5Zf90
>>360
医学科一年だよ
細胞生物学と人体構造概論の試験は大変だから覚悟したほうがいいよ

生命科学受かるなら福井や大分、旭川の医学部より学力あるんだし勿体無い気もする
391大学への名無しさん:2011/02/19(土) 01:54:43 ID:UvqqFiADO
英語の採点はOPとかに比べると厳しいのかな
392就職アドバイザー:2011/02/19(土) 07:36:45 ID:oqI7IeS60
こんにちは
就職アドバイザーです

高校生はなにかと情報が入りませんよね
なぜなら学校社会を出たことない高校教師が無知だからです
みなさん大学に入れば考え方が大きく変わります

就職の選択肢を多く持っておきたい(商社・銀行等含む)なら
機械(航空除く)と電気情報に入っておきましょう
公開することはまずないでしょう
393大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:22:48 ID:R5DH1yG3O
>>370 >>371
音響志望です。
今年は倍率が高めだから、
394393:2011/02/19(土) 08:25:46 ID:R5DH1yG3O
(あれ? ミスった……)

センターも8割で、結構ギリギリだし、二次は自信ないのでかなり鬱ってる。
まぁ、頑張るけど……
395大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:38:46 ID:LUA4Q+v4O
二次得意な人とかは全統記述模試とかどのくらいなの?
九大模試すら受けてたことない俺はみなどれくらいかわからない

東大OP京大OPはそれぞれ受けたけど52,57くらいだった
全統模試は偏差値66くらいだった
センター圧縮後356点と低くかったけどこの成績で農学部は二次逆転できるかな?
396大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:53:55 ID:CIK33QS4O
>>395
自分は去年センター圧縮後353点で農に出してたら受かってたから逆転はありだよ。
センターはそんな感じでひどかったけど農学部後期も受かりました。
397大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:24:45 ID:AMAoBby+0
>>389
間違った努力っていうのをkwsk
398大学への名無しさん:2011/02/19(土) 10:09:17 ID:U2fAl1Wo0
>>397
それくらいも自分で考えられないなら九大は無理だな。
399大学への名無しさん:2011/02/19(土) 10:11:48 ID:5nBIPm8R0
ゆとりなんだよww
分かってやれよ(笑)
400大学への名無しさん:2011/02/19(土) 10:16:32 ID:r/6d1M0X0
俺は去年臨床薬受けて落ちて、今岐阜薬にいる・・
ほんと実践とかオープンとかじゃA判とってたけどまじ本番数学と化学でミスった。
だからみんな落ち着いて頑張ってほしい!!
最後まで諦めんと粘り強く自分を信じてな(^^)/
401大学への名無しさん:2011/02/19(土) 10:27:37 ID:ghqm/R48O
>>365
去年の化学はむずかしいのかわからんけど確かにいつもと微妙に違ってた気がする

知識問題変なとこつっこんでたからね

マルコフニコフの法則なんて授業でさらっとながされたぞ…

九大くらいじぁでませんって

しっかり復習してよかった
402大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:03:11 ID:DiM/Mqn7O
実践とか全統でA判だがセンターE判
俺みたいな奴いる?
403大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:21:04 ID:9ntiHVv70
センターE判ってどのくらい?
404大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:25:39 ID:ZUYqf3I/0
ボーダーマイナス10くらいじゃないの?
問題がそこまで簡単じゃないから全然逆転できるだろ
405大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:39:29 ID:2xHbw1CKO
工学部なら二次力あれば−40までOKだと思う
406大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:43:34 ID:asNjiBB5O
>>390
レスありがとう
俺も正直生命科学不安ではある。本当にやりたいことできんのかな?って…
でも、ここまで来たら行くしかないのよね。いざとなれば学士編入とかもあるしさ…できないって決まってる訳でもないしさ…大丈夫…大丈夫…
407大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:51:35 ID:UvqqFiADO
>>402
全統記述A OP冊子掲載
センターE ボーダー-45な俺がいる

正直恐い
408大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:55:29 ID:LUA4Q+v4O
A判定からマイナスで考えてた
409大学への名無しさん:2011/02/19(土) 12:02:09 ID:45qLIxXq0
>>385
高2までは理科なくて真剣偏差値75切らなかったけど、理科がいってから60前半まで下がり、現在芸工にさえ絶望感たっぷりの俺からのアドバイスは理科もちゃんと勉強しろってことだ。

あ〜、化学はマジで3割もとれねよ・・・
二時逆転とかみんなイケメンすぎだろw
410大学への名無しさん:2011/02/19(土) 12:14:33 ID:Bcp5X4XI0
センター力二次力、二次のほうが逆転要素あるからまだまだ頑張れ!
411大学への名無しさん:2011/02/19(土) 12:53:55 ID:ghqm/R48O
>>403
バンザイシステムすれば?

センターAもしくはB判の自分でもこわいのにE判の人の気がしれない

うちの学校にも500ちょいで機械航空うけるやついるんだけど…

E判の人ってそんなに二次力あるの?
412大学への名無しさん:2011/02/19(土) 13:00:16 ID:ZUYqf3I/0
ある人はいる
ない人が多い
413大学への名無しさん:2011/02/19(土) 13:01:27 ID:9ntiHVv70
代ゼミで調べた

      A   B   C  
機械航空工 86.0% 79.5% 69.5% 387 358 313

A80%
B50%
C20%
414大学への名無しさん:2011/02/19(土) 13:12:19 ID:9ntiHVv70
>>411
その人が九医合格レベルの二次力だと余裕で合格だな
二次で550点くらいとってくるぞw
415大学への名無しさん:2011/02/19(土) 13:34:50 ID:CIK33QS4O
自分の知り合いも去年センター600点前後で結構九大出してた。
一般的に簡単と言われる学科に出した人が何人か受かっただけだったww
416大学への名無しさん:2011/02/19(土) 16:42:15 ID:VdT9Mrxj0
生物捨てて薬学部っていける?
417大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:22:52 ID:QzSKEGLpO
>>416
どういう意味?もし受験レベルで生物嫌いなら入ってから死ねると思っといたほうがいい。
俺は現薬学部生だが、授業は生物系がほとんどだよ。
物理なんてほとんどいらんかった。
418大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:26:07 ID:Qdmhu5S80
センター613でも電情に受かった俺がいるから安心しろ。
419大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:30:00 ID:CIK33QS4O
>>417

>>416じゃないけどありがとう。
自分もそういうの気になってたんだ。
受験のときは物理選択者が多いのにね…
420大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:39:43 ID:ghqm/R48O
>>418
二次どんくらいとってうかったの?

自分は電情志望
421大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:23:34 ID:JeSUJr+WO
このスレ電情多くね?
あと入試のときってシャーペンでもいいのか?
422大学への名無しさん:2011/02/19(土) 19:44:00.85 ID:9ntiHVv70
ボールペンでもいいんだよ
423大学への名無しさん:2011/02/19(土) 19:52:50.58 ID:DiM/Mqn7O
2006英語むずすぎワロタ
424大学への名無しさん:2011/02/19(土) 19:57:51.50 ID:2xHbw1CKO
英語の採点厳しそうだけど、全統で65あれば6割5分は取れると考えていいかな?
425大学への名無しさん:2011/02/19(土) 20:01:08.42 ID:aIRCXPPhO
センター693でなるべく受かる確率が高い芸術工学に出したが
二次で45%くらい取れば最低合格ラインに乗るみたいだな
不合格フラグ立てたくないから余計なことは言わないが頑張るわ
426大学への名無しさん:2011/02/19(土) 20:31:28.73 ID:W1VmobWU0
>>423
量がはんぱないよね
427大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:59:27.37 ID:o7mivvWMO
九州の英語15カ年やってたけど、2000年度以前くらいのって難しいよね? 昔は二次が難しかったらしいし、これって数学とかにも共通すること?
428大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:11:59.23 ID:9ntiHVv70
俺は昔の英語の問題もあまり難しく感じられないんだけど・・・
今も昔も英作文だけが難しい。読解は何年のでも簡単に感じる。

物理化学は昔のほうが明らかに簡単。
429大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:58:08.56 ID:Qdmhu5S80
>>420
473点やね
430大学への名無しさん:2011/02/20(日) 00:06:01.04 ID:74gJecfRO
>>429
それで逆転できるのか

センター8割だがその点数をラインにがんばろう
431大学への名無しさん:2011/02/20(日) 00:12:13.24 ID:TFrYe8onO
>>430
そんだけとったら十分杉だろ
俺に分けてよ
432大学への名無しさん:2011/02/20(日) 07:10:18.77 ID:gKtML4ewO
九大難易度下がってるよな倍率見てみても
伊都のせいだろ
有川アウトー
433大学への名無しさん:2011/02/20(日) 07:18:57.68 ID:VcH28v2b0
>>432
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/kyushu/index.html
300〜400人減ってるだけでそんなに影響ないだろ
434大学への名無しさん:2011/02/20(日) 09:21:51.12 ID:a5yMj6Uy0
書店行ったら駿台の青本しかなかったんだけど赤本とどっちがいい?
理系行きたいけど厳しいようなら法学部考えてる
435大学への名無しさん:2011/02/20(日) 09:28:52.81 ID:vMjlSm48P
今のうちに理系か文系に絞れよ
九大が厳しいなら阪市とか農工大に行けばいい
436大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:17:55.38 ID:TFrYe8onO
>>434
青本買っとけ
解説が詳しくてよろしい。特に化学と英作文

てか化学過去問ムズいな(´・ω・`)
生物で八割とらなあかんかも…
437大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:19:49.02 ID:/V5A7v080
明日から過去問やるおw
3年分やれば十分かお?
438大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:46:29.75 ID:go7GU0b1O
オープンだと生物誰も8割いってないよ…
439大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:50:14.87 ID:74gJecfRO
>>436
生物は難易度知らないけど化学は基礎知識+簡単な問題さえおとさなければ70〜80以上はかたいと思う…たぶん

>>437
今からかよ
3年分でもしっかりやれば10年分と同じ

俺は10年分やったけどあんま理解してないw
440大学への名無しさん:2011/02/20(日) 12:16:27.26 ID:/V5A7v080
>>439
一応OPとかで傾向つかんだからさ
あとは残りの日数で本番のつもりで演習しようと思って。
24日に英数層復習で25日に理科の層復習とプランを立てたんだ。

レスあありがとしっかりやるお( ^ω^)
441大学への名無しさん:2011/02/20(日) 12:19:31.11 ID:KdP3aeieO
>>438
オープンの生物難しすぎだよね。
何であんな難しい問題作るんだろう。
442大学への名無しさん:2011/02/20(日) 13:00:25.78 ID:xmlN8KfQ0
日本の若者、製造業には興味なし=メイドインジャパンの衰退は人材不足が原因―英経済誌
http://news.livedoor.com/article/detail/5352681/
443大学への名無しさん:2011/02/20(日) 13:13:28.35 ID:XxYP3JNp0
最近は旧帝大でも物理を志望する学生が
減ってるらしいな。
あの名門京大理学部物理も、大学院は定員割れだと。

物理は難しいからイヤなんだそうだ。
444大学への名無しさん:2011/02/20(日) 14:31:32.61 ID:TFrYe8onO
>>438
誰も取れるとは言ってない
そして取れる気もない

つまりはそういうことだ…


>>440
模試と本番結構違う気がする
五年分はやった方がいいぞ
まぁ、もう時間無いが
445大学への名無しさん:2011/02/20(日) 14:37:49.75 ID:a5yMj6Uy0
>>443
物理学科ってどこに就職するの?
446大学への名無しさん:2011/02/20(日) 14:41:28.97 ID:KdP3aeieO
>>445
学校の先生とか大手電器メーカーの研究員とか
いろいろあるみたい。
447大学への名無しさん:2011/02/20(日) 15:02:33.28 ID:/V5A7v080
>>444
時間的に厳しいのお。
でも頑張る。

>>446
物理学科で手がっこのせんせいとかさいあくだw
448大学への名無しさん:2011/02/20(日) 16:18:58.63 ID:JcSB9n91i
教員志望だけど教育学部行きたくないから理学部行くよ。
449大学への名無しさん:2011/02/20(日) 17:05:09.39 ID:JeGZIgC70
物理学の研究者とか超難しいよなぁやっぱり
まあ今はただやりたいから志望したんだし、それより先は入ってから考えるか
450大学への名無しさん:2011/02/20(日) 17:10:49.02 ID:eELnVLd8O
一応医学科志望だけど
オープン英語数学理科五年分と九大過去問十年分くらいやった

なんかうまくは言えないが数学はオープンと過去問で質が違う気がする。

本試の質はやはり高い。
451大学への名無しさん:2011/02/20(日) 17:37:49.01 ID:/V5A7v080
>>449
むしろ簡単じゃない?有名になるのは難しいかもだけどね

>>450
本試の法が簡単だおね。
2007年解いたら4完1半だったお。
452大学への名無しさん:2011/02/20(日) 18:06:22.57 ID:eELnVLd8O
>>451
そうかな?? オープンは俺220くらいだったが本試はなかなかいけないよ。

今年のオープンもう一回解きなおしてみて。簡単だから。

2007は個人的にあんまりすきじゃないな
2005とか2008は簡単だよ
2009がやや難しい感じ
453大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:22:52.13 ID:1SYqTp4S0
九大数学は2000〜2003が近年では難しい。
454大学への名無しさん:2011/02/20(日) 21:33:18.12 ID:74gJecfRO
ヤバイ

もう何も勉強する気にならん

見直しして寝よ
455大学への名無しさん:2011/02/20(日) 22:14:46.40 ID:KdP3aeieO
>>454
自分も。
英語の過去問読んでから寝る。
456大学への名無しさん:2011/02/20(日) 23:07:38.56 ID:k5GpvfeX0
>>453
文系だが全く同意。
文転だから数学には自信あるけど2000〜2003は少し難しいと思った。
特に計算量が多い印象が強いかな。
457大学への名無しさん:2011/02/20(日) 23:15:52.74 ID:TFrYe8onO
先週とか早く試験日なれ!とか思ってたのに、後4日となるとなんか不安になるな…
英作文間に合うかな…
458大学への名無しさん:2011/02/20(日) 23:27:47.86 ID:hkbSErSc0
同じだ。はやく終わりたいのに不安。
今は物理化学の見直しをやってるけど、正直あたまに入ってる気がしない
459大学への名無しさん:2011/02/20(日) 23:29:51.98 ID:fA6qyguR0
問題は難しい方が点差がつきにくい
簡単な方が点差がつきやすい

基礎を確実に固めみんながミスしないとこをミスしないようにすれば合格
460大学への名無しさん:2011/02/20(日) 23:56:26.31 ID:D4DKWyjyO
英語の大問4、5(英作文関連)にどのぐらい時間かける予定?
2006年みたいに要約+英作で計180語だと30~40分かけても終わらんだろ・・
だからといって捨てるっても50点は大きいしなぁ
461大学への名無しさん:2011/02/20(日) 23:59:44.69 ID:hkbSErSc0
>>460
40分で考えてる
462大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:24:51.63 ID:vSBGzuyJ0
100年後日本はどうなっていると思いますか?
100語以上の英語で書きなさい。
とかこういう話題なら10分くらいで満点近く狙えると思うが

経験をふまえて正月英語で説明しろとか
ネタがおもいつかないw

一番つらいのが英語というか日本語でもネタがおもいつかないとき。
463大学への名無しさん:2011/02/21(月) 01:24:34.99 ID:XTQVLaS/O
>>462
激しく同意
正月は本当に思いつかんかった
本番であんなだったらパニックになりそう
464大学への名無しさん:2011/02/21(月) 01:33:56.90 ID:mNN2OiSQ0
うん、日本語で考えるのが問題によって時間に差が出る。
多いときで10分くらいは日本語に使う
465大学への名無しさん:2011/02/21(月) 04:17:00.34 ID:xAASTf+80
英作は半分取れれば上出来だと思ってる

自由栄作はとにかく何書くかで迷ったらスパイラルになるから、思いついた事をそのままずらずら書いて時制と人称見て終わり
単語は一番どうとでも意味が取れそうな単語使っとくわ。単語思いつかない時はそこで内容を曲げて突き進む

書きながら次考えて何とか繋がればいいのよ。連歌みてーなもんだろ
466大学への名無しさん:2011/02/21(月) 09:06:33.17 ID:7zkXGNPMO
>>462
正月の作文はグダグダになったな…
日本語で文章作った時点で内容で減点されるなって気がしたww
受験した先輩もあの問題のせいで時間配分狂いまくって
英語終わってから帰りたい気分になったとか言ってたなぁ。
467大学への名無しさん:2011/02/21(月) 11:27:03.17 ID:8n9x79YJO
化学だいたい7割くらいは取れるんだけど、2008年は半分も取れない…
特に大問2とか難しくない?
468大学への名無しさん:2011/02/21(月) 13:37:42.68 ID:lBWWTc6cO
ヘンリーと水銀圧がマジでわからん
469大学への名無しさん:2011/02/21(月) 15:16:36.53 ID:sus7dm6eO
ヘンリーとか溶解系統のはわかるが
水銀柱の気体は俺も苦手だ
計算も面倒だし
470大学への名無しさん:2011/02/21(月) 15:56:53.38 ID:ml+hF8LzO
計算系は慣れるまで解きまくるしかないだろ

と言う俺もできない
471大学への名無しさん:2011/02/21(月) 16:00:35.08 ID:sus7dm6eO
ていうかやることもうないのだが
皆何してるの?
472大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:18:15.14 ID:jIPhEy4q0
水銀厨
473大学への名無しさん:2011/02/21(月) 18:16:24.44 ID:7xmyg59b0
>>471
英作と数学手当たり次第解いてる
やること無いとか満点取ってから言え


・・・ってのは冗談
余裕で受かる実力でも英文に目を通すくらいしたら良いと思うよ
474大学への名無しさん:2011/02/21(月) 19:11:33.98 ID:M+Sw6cryO
やることはあるんだけどやる気がない…
落ちても文句が言えんなぁ…
475大学への名無しさん:2011/02/21(月) 19:23:01.57 ID:lBWWTc6cO
風邪引いたかもしれん…
お前ら体調管理はしっかりしろよ
476大学への名無しさん:2011/02/21(月) 19:45:08.65 ID:mK1Y/N7AO
>>475
お大事に!
早く治して、試験前に「良くなった」という報告を聞かせてくれ。
477大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:30:17.77 ID:3zKbi0+70
あー、出しそうだわー
九大は水銀柱とか超出しそうだわー
478大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:54:48.62 ID:mNN2OiSQ0
浸透圧でないかな
479大学への名無しさん:2011/02/21(月) 21:33:54.12 ID:bZw1qwu8O
今物理の過去10年分を見直ししてるけど…

やっぱしっかり見直ししたら穴が意外にあるもんだね
480大学への名無しさん:2011/02/21(月) 21:41:54.75 ID:yYEVABwY0
こういう人>>479
教科書の内容を見直したほうがいい

問題は教科書をベースにして作られる

特に理科
教科書には載ってるけど問題集にはあまり出てこない内容など
狙ってくる
481大学への名無しさん:2011/02/21(月) 22:25:47.15 ID:Ur8uDJctO
化学の計算問題って有効数字三桁で下一桁だけ±1でもズレてたら点貰えないの?
ややこしい計算問題だと気体定数とか8,3*10^3で処理したくなるんだけど
482大学への名無しさん:2011/02/21(月) 22:26:14.87 ID:H2vXepKH0
最近ガチでニート生活しかしてない…
昼寝して漫画読んで二度寝して飯くって風呂入ってパソコンして寝る
みんなこんな感じであると祈りたい…
483大学への名無しさん:2011/02/21(月) 22:43:09.20 ID:jIPhEy4q0
教科書の隅のほうにちっこく書いてる重要そうじゃないのとかたまに出るんだよなw
484大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:12:06.92 ID:7xmyg59b0
>>482
そういえばこのスレ他の宮廷と比べて勢い無いよね
後は言わなくても分かるな?
485大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:41:09.57 ID:CBKlM7RvO
>>484わからない教えて
486大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:49:33.82 ID:HD7SFkDh0
みんな勉強してるってことだよ
487大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:56:56.01 ID:sus7dm6eO
>>473
ありがとう
俺も残り英作やりまくろう
残り3日で300文くらい覚えよう


数学理科はもう全分野見直すか
488大学への名無しさん:2011/02/22(火) 00:07:57.56 ID:E7K+CtWm0
↑お前の頭じゃ落ちるよ

489大学への名無しさん:2011/02/22(火) 00:14:30.37 ID:NoE/sP57O
>>488
嫉妬乙^^
490大学への名無しさん:2011/02/22(火) 01:39:15.51 ID:GOV5hiwLO
>>482

俺も
センターまでは割と真面目だったけど
まさか今頃になって宅浪後悔する日が来るとは…
491大学への名無しさん:2011/02/22(火) 12:04:02.14 ID:ZrHohqU4i
三日間、気合を入れて頑張ろう。
もう、アパートも借りてる。
落ちる事出来ないwww
492大学への名無しさん:2011/02/22(火) 12:12:33.25 ID:AOG/jOeJ0
九大ってトイレきれいですか?
493大学への名無しさん:2011/02/22(火) 12:46:52.20 ID:HHVaDd8zP
建ったばかりだから施設はめちゃめちゃキレイ
494大学への名無しさん:2011/02/22(火) 17:10:21.29 ID:DB/rh89qO
>>491
追い込み杉www
495大学への名無しさん:2011/02/22(火) 17:17:15.77 ID:AGScCarAO
>>491
自分も既に一人暮らしするアパート予約してるw
後期も九大受けるんだけど前期ダメだったら再予約なんだってさ…
家のためにも頑張るよ。
496大学への名無しさん:2011/02/22(火) 17:23:35.09 ID:OTHRXkDrO
すみません、農学部で二浪って全然いないですか?
497大学への名無しさん:2011/02/22(火) 17:31:15.39 ID:d3oQtY6q0
医学部以外は多浪は基本いないと思う。
でも入学してしまえばそんなこと関係ない。
49893:2011/02/22(火) 19:49:35.57 ID:AOG/jOeJ0
>>493
そうなのか。安心したわw

>>496
俺は三浪農学部志望だから受かっても安心しろww
最高齢は俺になりそうだぜww

まあ気にしない。
医学部目指していた傷としてそれを逆に生かす!!
499大学への名無しさん:2011/02/22(火) 20:03:15.66 ID:Nx3rEjwp0
九大の理系に行きたいんだけど自分が何をやりたいのかわからない。(学力的に考えて医は無理…)
理物に行っても大丈夫だと思う?
500大学への名無しさん:2011/02/22(火) 20:13:08.38 ID:DB/rh89qO
>>499
無難に工学部は?
501大学への名無しさん:2011/02/22(火) 20:18:00.70 ID:Nx3rEjwp0
>>500
工学なら若田さんのいた機械航空工学科かな
でも難しいんでしょ?
502大学への名無しさん:2011/02/22(火) 20:19:24.80 ID:Nx3rEjwp0
あれ若田さんって機械航空工学科だっけ…
間違ってたらごめん
503大学への名無しさん:2011/02/22(火) 20:21:15.55 ID:Nx3rEjwp0
就職はどんな感じ?
やっぱり医獣薬歯工理の順?
504大学への名無しさん:2011/02/22(火) 20:23:37.04 ID:OTHRXkDrO
>>497
ありがとうございます。
結局自分次第ですよね。

>>498
気にせず、お互い頑張りましょう。
入ったら宜しくお願いします。
505大学への名無しさん:2011/02/22(火) 20:38:30.05 ID:dx0A80Xf0
オープンで520点くらいとって図書カードもらったんだがまさか落ちるなんてことはないよな?
ちなみに電気情報工志望です
506大学への名無しさん:2011/02/22(火) 21:00:15.05 ID:Tphbc4aJ0
>>505
ない

若田さん九大だったんだ!知らなかった
507大学への名無しさん:2011/02/22(火) 21:02:44.55 ID:dSm8veqw0
本番に高熱が出たりすれば誰だって落ちるかもしれないさ
一般的にどうかは、その点が取れる頭が有るなら分かるだろう

ちくしょー英語過去問が目標点取れねぇ
508大学への名無しさん:2011/02/22(火) 21:09:26.11 ID:cLum9oA6O
医薬以外なら数学2完すればまず落ちない
509大学への名無しさん:2011/02/22(火) 21:15:31.09 ID:dx0A80Xf0
やっぱ体調管理も大事だな
もう寝るわ
510大学への名無しさん:2011/02/22(火) 21:29:08.31 ID:+Rg/lGUZO
……寮入るつもりで、全く宿探しとかしてないんだが、大丈夫なんだろうか。

電情多いな、気のせい?
っていうか、やっぱり芸工志望ってアレなのかな………
音響志望の現役生なんだが。
511大学への名無しさん:2011/02/22(火) 21:30:24.18 ID:AGScCarAO
>>505
上位者プレゼントって図書カードなんだね!
試験中に眠気が襲ってこなかったら大丈夫だよ。
あと体調管理も大事。
512大学への名無しさん:2011/02/22(火) 21:35:11.57 ID:Mpwxmfp80
寮って家の稼ぎ順だよな?
親がやたらかせぎいいから寮(たぶん)入れないんだけど
一人暮らしだとみんなのたまり場にされたりするのかな?
513大学への名無しさん:2011/02/22(火) 21:41:36.91 ID:F9UaG2ob0
>>510
俺も電情
機械工を妥協した奴が大量に流れてる気がする
定員多いしね
514大学への名無しさん:2011/02/22(火) 21:51:01.09 ID:nXfn4hes0
機械と電気って毎年そんなに最低点変わらんから妥協してもあまり意味ないと思う
それと機械のほうが定員多い

>>510
寮は割と倍率高くて結構落ちるから気をつけろ
受かる自信あるなら入試終わったらすぐに宿を一応予約しといたほうがいいよ
515大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:04:15.17 ID:Td5H74JIO
>>510

おっす!僕も音響志望の現役生でっす!受かるっす!

寮しか考えてなかったけど、親の所得少なめだし、他府県からだから大丈夫かな?関係ないかな?
516大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:29:23.97 ID:AGScCarAO
寮の抽選に漏れてからじゃないと一人暮らしのアパートは借りられないって
決まってるらしいから注意した方がいいよ…
去年は抽選漏れてからのアパート探しなら姪浜か西新
運が良くても周船寺だったと不動産業者の方が言ってた。
今年は学研都市駅周辺の新築が多いからちょっとはマシになるだろうけど。
517大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:33:03.94 ID:v1SlEBiS0
寮は周りに店がないからなぁ...
518大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:37:28.31 ID:ebmRCL6NO
俺も電情w

もともと物理志望だったが就職面考えて変えた

オープンで二回ほど名前のったがなんももらえんかった

まっ物理学科で出して360くらいだったがww

しかも化学47w

オープンと同じ点がとれれば受かるからあせらない
519大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:39:25.74 ID:Nx3rEjwp0
法学部か医獣以外の理系の学部だったらどっちがいいの?
520大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:44:53.22 ID:ukOoWsuCO
他の大学の電気電子系って人気無いのにこのスレは多いね
ちなみに俺は物質科学 女の子が若干多いという理由だけで選んだ不束者です
521大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:54:24.61 ID:dSm8veqw0
不束者の用法が違うぞリア充爆発しろ
522大学への名無しさん:2011/02/22(火) 23:04:35.81 ID:DB/rh89qO
みんな化学最後の選択どっちも仕上げてるの?生命と化学の分野しかやってないけど高分子とかもやるべき?
523大学への名無しさん:2011/02/22(火) 23:08:16.81 ID:O/IQblEf0
受かった時の皮算用が止まらん
どこ住もうか…PCどれ買おうか…バイト…サークル…

ますます落ちるのがこえー
524大学への名無しさん:2011/02/22(火) 23:15:03.46 ID:UlTV+QoLO
自由英作文書く時間が足りなくて8割埋まらなかったら0点扱いだよな…
俺には20〜30点を他で取ることを考えたほうが建設的な気がする
525大学への名無しさん:2011/02/22(火) 23:21:12.26 ID:ERoogPrkO
九州外からここ受ける人はやっぱ少ない?
関西から受けに行くから町並みを見るのが楽しみだわ
526大学への名無しさん:2011/02/22(火) 23:23:16.18 ID:O/IQblEf0
>>524
予備校講師の話だとそういうの気にすんなって言ってたがどうなんだろうな
真面目に語数数える採点者なんかいないから、最後に(89語)とかウソ書いときゃいい
とまで言う講師もいたわw
527大学への名無しさん:2011/02/22(火) 23:24:13.39 ID:O/IQblEf0
>>525
俺千葉から
もう現地入りしたぜ
528大学への名無しさん:2011/02/22(火) 23:54:37.70 ID:Nx3rEjwp0
何で薬学部は前期しか募集していないの?
529大学への名無しさん:2011/02/23(水) 00:08:58.81 ID:oqTYAboyO
センター600前半で受けるのは俺ぐらいか
530大学への名無しさん:2011/02/23(水) 02:15:24.85 ID:ow0LKfMP0
九大の理学部って卒論ないの?
531大学への名無しさん:2011/02/23(水) 04:51:15.84 ID:8HOBQVOQO
>>525
九州圏内がやっぱり多い
受験場は箱崎かな?
伊都は見たら驚愕するよ
阪大吹田キャンパスの比ではないww

>>527
なぜわざわざ九大?
千葉大、横国大とかもあろうに


まあふたりともがんばれ
532大学への名無しさん:2011/02/23(水) 08:19:57.41 ID:bUtbH4K5O
千葉横国よりは九大の方がいいだろ
まあ田舎ってのがネックだがな
533大学への名無しさん:2011/02/23(水) 08:28:21.55 ID:nQ7rJ2lKi
理学部はまだ筥崎?
534大学への名無しさん:2011/02/23(水) 08:31:56.27 ID:6nExp11T0
数学科だけ伊都だっけ?
535大学への名無しさん:2011/02/23(水) 08:35:37.26 ID:RWlwRcbg0
>>529
キミ、度胸あるなwww
536大学への名無しさん:2011/02/23(水) 08:40:21.17 ID:6yLKOzLI0
>>532
千葉横国とか比べる相手じゃないだろ・・・

旧帝国大って全然待遇が違う
研究の金の集めやすさにしろ就活にしろ
537大学への名無しさん:2011/02/23(水) 09:41:21.13 ID:bUtbH4K5O
>>536
当たり前

だが九州大は実績がない上地方だから厳しいのだよ
538大学への名無しさん:2011/02/23(水) 09:52:52.03 ID:TrL/K7mUO
ありすぎだろ
539大学への名無しさん:2011/02/23(水) 10:03:28.67 ID:bUtbH4K5O
>>538
旧帝大でかつ資金も豊富な割に少なすぎだろ
540大学への名無しさん:2011/02/23(水) 10:24:48.74 ID:R02Xtbpp0
直前になってかなり伸びてきているなwいいことだww
541大学への名無しさん:2011/02/23(水) 10:38:48.54 ID:VvUW0aqbi
>>540
おまいも同類www
542大学への名無しさん:2011/02/23(水) 10:43:23.81 ID:zF4lkwTUO
うぇっwww数学ヤバイかもわからんゑwww
543大学への名無しさん:2011/02/23(水) 10:51:11.19 ID:6yLKOzLI0
>>539
定量的なデータでお願いしますよ
544大学への名無しさん:2011/02/23(水) 11:10:31.04 ID:6KX73fm+O
っっっしゃあ風邪治った後に2005数学やったら4問中3完できてワロタ
脳休めるのも悪くないな
545大学への名無しさん:2011/02/23(水) 11:15:23.11 ID:bUtbH4K5O
>>543
COE見ろよ
九大は悲惨だよ?
546大学への名無しさん:2011/02/23(水) 11:18:40.60 ID:7XddxWfvO
>>528
あの後期の問題じゃ何書けばいいか分かんないだろw
過去問見たことある?
後期指導出来る先生もなかなかいないだろうし
差がつかなかったんじゃないかなって思うけど。
仮にまだ実施されていても自分は出願しないと思った。
547大学への名無しさん:2011/02/23(水) 11:29:59.79 ID:6yLKOzLI0
>>545
COEって研究成果じゃないよ
国からの大型研究の受注ならWPI取ってるじゃん

もっと検索してインパクトファクターのまとめでも出してくるかと思ったらCOEって・・・

まあ受験生なら2ch脳になりやすいから仕方ないけど
入学してからしっかり勉強してください☆
548大学への名無しさん:2011/02/23(水) 11:31:22.76 ID:AWVYJ2SZO
前期目前の受験生にエールを贈るスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1298424348/




549大学への名無しさん:2011/02/23(水) 12:51:31.57 ID:bUtbH4K5O
Coe評価低いし学歴も実績も早慶以下
これは事実ですよ
550大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:00:56.90 ID:DjfXEOpr0
早慶も歴史ある立派な大学だし九大も旧帝で立派な大学だ

これは事実
551大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:32:01.45 ID:1/FSYWnT0
そんなことどうでもいいからよそでやれ
552大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:47:16.34 ID:zF4lkwTUO
>>549
こういう奴ほど学歴コンプレックス持ってるよね。余所でやってね
553大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:02:59.30 ID:bUtbH4K5O
>>552
東大以下は三流だとおもってます^^
554大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:09:58.04 ID:n5Ln5tI60
【S+】東京
【S..】京都 
=====================================================================================
【A+】大阪  東京工業 
【A..】名古屋 東北 九州 一橋
【A-】北海道 神戸 早稲田 慶應義塾
=====================================================================================
【B+】 筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 広島
【B..】 千葉 金沢 岡山 長崎 奈良女子 上智 東京理科 津田塾 同志社
【B-】 東京学芸 熊本 名古屋工業 首都 大阪市立 京都府立 大阪府立 横浜市立 ICU 立教
=====================================================================================
【C+】東京農工 埼玉 新潟 三重 滋賀 京都工芸繊維 名古屋市立 神戸市外国語 岐阜 信州 九州工業 電気通信 学習院
【C..】和歌山 群馬 富山 山口 徳島 愛媛 東京海洋 静岡 茨城 鹿児島 小樽商科 帯広畜産 愛知県立 豊田工業 明治
【C-】岩手 佐賀 島根 鳥取 山形 弘前 秋田 宮崎 福島 宇都宮 香川 南山 関西学院 中央 青山学院 立命館 西南学院
=====================================================================================
【D+】山梨 福井 高知 大分 滋賀県立 高崎 北九州 法政 関西 成蹊 都留 国際教養
【D+】琉球 鳴門 北見 室蘭 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 國學院 芝浦 武蔵 成城 明治学院 
【D..】釧路 はこだて 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京産
=====================================================================================
【E+】駒澤 東洋 獨協 東京農業 大阪経済 佛教 中京 北海学園 東北学院 広島修道 松山 福岡 東京都市
【E..】東海 神奈川 創価 文教 東京経済 玉川 愛知 名城 淑徳 北星学園 立命館アジア 金沢工業



おまいら福大滑り止めで九大落ちはやばいぞ。Aランから一気にEランだ。
何が何でも受かろう
555大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:32:20.03 ID:6yLKOzLI0
>>549
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/08_jigo/index.html
全部読んでもう一回おいで
556大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:55:44.23 ID:8HOBQVOQO
関東に集中する中で、遠い九州地方でトップとして存在するから九大にも意義はある
でも旧帝大という歴史は素晴らしいけど、それに頼りすぎて近頃は進歩してないようにも思える


まあ九大入れることを祈る
557大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:02:21.23 ID:6yLKOzLI0
>>556
>>近頃は進歩してないようにも思える

何さまー
研究やり始めてからもっかい言ってみろ
558大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:09:23.61 ID:bUtbH4K5O
>>555
嫌です
底辺学生さん^^^^
559大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:10:20.00 ID:bUtbH4K5O
大学生で研究とか笑ってしまう
博士号とってからいえ(笑)
560大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:10:41.42 ID:8HOBQVOQO
世間一般のやつにもインパクトを与えるノーベル賞とかがないから「思える」

不快な思いをさせたのならすまない
561大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:12:57.27 ID:YyMcl9730
俺が実績作ってやっからあと十年ほど待っとけ
562大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:13:40.84 ID:6yLKOzLI0
>>559
Ph.D持ちの研究者様ですか?
失礼しま^^
563大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:15:19.81 ID:8HOBQVOQO
>>561期待してる

ところで>>553が思う一流は日本にないのか?
564大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:19:00.41 ID:bUtbH4K5O
>>562
実業家だよ
基礎研究なんて金にならないからね
565大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:23:50.53 ID:6yLKOzLI0
実業家が
2ちゃんねる大学受験板で
大学生以下を煽って
お楽しみ
566大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:37:26.09 ID:n5Ln5tI60
昔いたなぁ〜

特に取り柄がないやつは東大に行かなければ最底辺の人生がまってるぞとかほざくやつ。
567大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:14:00.63 ID:D8X+tXE40
学歴厨に構うんじゃない

今日下見で箱崎と伊都見てきたが違いすぎてワロタ
片や廃墟、片や未来都市

何となく生協マンションの予約も入れてきたけど
共益入れて55kとか払える自信ねーわwww
568大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:23:56.83 ID:pDeUNmfI0
交流が出そうで怖い>物理
2003年に出題されてたけどぜんぜん解けなかったわ
569大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:27:24.92 ID:Pq9npgZC0
物理は難化バッチコイだぜ

さて明日出発か……まずはホテルに到達するまでが第一ミッション
570大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:50:57.65 ID:qzQ86lZmO
交流はでないと思うがもっかいやっとこ

もう見直しあるのみ
571大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:53:02.10 ID:D8X+tXE40
俺も物理なら難化上等
生化選択だけどな!
572大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:11:20.95 ID:rIsezdZq0
力学は万有引力の可能性あり。
久留米(医)と産医が今年すでに出題。
近辺で一斉に出題はかなり怪しい。
573大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:13:06.67 ID:gHUjWtp80
東大「以下」とかどんだけ馬鹿なのw
「未満」にしとけw
574大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:25:50.06 ID:kSeUBPblO
>>572
信じるぞ
熱力学は出ないかな

F=GMm/(r^2)
U=-GMm/r
a^3/T^2の比一定
面積速度一定

万有引力の基本的な公式はこれくらいかな
575大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:25:52.87 ID:bUtbH4K5O
>>573
日本の大学はカスですからね
自覚しなさい^^
576大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:32:25.17 ID:hvdCzyMZ0
>>574
でるとしたらどんなパターンで来るかな?
応用力ないから不安・・・
577大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:35:13.71 ID:pDeUNmfI0
万有引力は1パターンしかないだろ
578大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:48:54.30 ID:Pq9npgZC0
まあ惑星トンネル等は九大っぽくないイメージだな
579大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:56:30.89 ID:oqTYAboyO
個人的には二物体、電磁誘導、ピストン辺りがいいなあ
580大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:21:12.93 ID:35jJcKOuO
化学はそろそろ結晶格子がでると思うな
581大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:23:51.40 ID:qzQ86lZmO
>>580
過去問でダイヤモンドはあったがな

一応満点だったが

みんな変な予想はやめようぜ

やまはってミスってたらいやじぁないか
582大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:27:49.43 ID:k4c/eADzP
少し前から九大のネガキャンに必死な携帯がいるな
583大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:32:57.80 ID:7XddxWfvO
箱崎に下見に行く人たちはあまりのボロさで
やる気をなくさないように気をつけてね。
あと博多駅は今工事中だから駅の中のこのお店を目印にして行けば大丈夫
とかいうのはあんまりあてにならないかも。
584大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:48:36.60 ID:pVACebmqO
みんなちゃんと下見行くの?
病院地区行くのはじめてたけど、迷いようがないような。
試験室見てもあれだし。
585大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:08:06.11 ID:KtgVK+u30
実際のルートと所要時間の確認だな
一度行っとけば初めて行くよりは心配が減るだろう

そういう心配のない自信があるなら行かなくていいんでない
586大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:16:40.03 ID:76VzmzXFO
確か昼頃に九大行きのバスが博多駅から出るからそれで下見にいく予定
587大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:41:03.71 ID:YF9Q4QsxO
九大は20年以上万有引力でてないからなあ
あえてさけてるように感じられるんだけどどうなんだろう…

てか皆そんなにできるんだ

オープンとかどれくらいとれてるの?
588大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:52:10.49 ID:6yLKOzLI0
力学ならまだしも万有引力なんて全く実用的じゃないんです
589大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:04:52.57 ID:kSeUBPblO
俺の二次力はかなりギリギリな気がするが明日はもうあまり勉強しない
ちょっと復習して頭を休ませるわ
絶対に合格するお前らも一緒に合格だぜ
590大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:27:24.04 ID:FcQfjP/jO
この中で少なくとも半分は落ちるんだよな

メンタル的に後期に影響出たら困るから
このスレ見るのも今日と明日で最後だわ
591大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:27:56.39 ID:dXW7iMqY0
前々泊中だが田舎から出てきたので深夜アニメが見たい
嗚呼
592大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:30:45.95 ID:qzQ86lZmO
センター判定なら大丈夫だったし

オープンや過去問で感覚は掴んだ

今まで頑張ってきた

せめてこのレス見てる奴らだけでもみんな合格しよう

お休み
593大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:32:33.04 ID:AezbkyEi0
機械と航空のコース分けとかに入試の成績が絡んでくるから頑張ってください
594大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:40:59.33 ID:zF4lkwTUO
大丈夫。俺が出来ないのは皆できない。

分かんないトコ出たらこう考えたら気が楽だぜ
595大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:51:37.56 ID:rIsezdZq0
センターはボーダーよりちょい上ってとこ。
でも二次力あれば最大−50でもひっくり返るし、ない奴は+50でも落ちるから、とにかく取れるところを確実に取ろう。

個人的には昨年より化学以外は難化のイメージで受けるつもり。
596大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:11:02.38 ID:jj+mDxRUO
>>595
基本的に逆転はないよ

センターで8割も取れない奴がさセンター6〜7割程度の得点で
二次で凄いできて逆転とかそういうのは本当に一握り
ラッキーな人たち


まあ本番何が起こるかわからないから
気をつけていかないとね
597大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:12:43.80 ID:UvkVcsg40
ところでみんな明日は何時にしたみいくの?
あと晩飯なに食べる?
598大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:13:49.92 ID:jj+mDxRUO
俺はいかないぜ
農学部キャンパスは貝塚駅からすぐだしなw
599大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:40:29.42 ID:Qx18ZqPC0
いやいや2次力とセンターは関係ないよ。
2次の勉強他の人より多くやったんならセンター悪くても2次は挽回できる。
センターは悪かったからてそれより難しい2次はもっとできないとか自己暗示はしないようににね。
と センター67%で機械に受かった俺がアドバイス。
600大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:58:50.93 ID:WwGVN65zO
つか第三希望の学科て受かるもんなの?工学部なんだけどまじ不安・・・
601大学への名無しさん:2011/02/24(木) 04:56:28.48 ID:Qx18ZqPC0
チカンにしとかないとほぼ無理やね。
最低点はほぼ毎年
機械≧電情>物質≧エネ、建築>地環
だね。
602大学への名無しさん:2011/02/24(木) 07:29:53.77 ID:udm5hpZt0
物理学科って卒論ないの?
603大学への名無しさん:2011/02/24(木) 07:29:55.53 ID:VSJTh8vo0
マークは毎回時間無くて死んでたけど
記述は解ける7割に時間を割けば良いからオープンA判な俺とかもいる
センターリード組も油断せずに実力だせよ〜
604大学への名無しさん:2011/02/24(木) 08:20:35.14 ID:7R+8deoiO
>>601
自分も第3希望は地環じゃないと厳しいと思う。
第3希望だと自分のやりたいことと全然違う学科だと思うから
受かったときに即喜べなかったら行かない方が良いと個人的には思う。
605大学への名無しさん:2011/02/24(木) 08:54:59.17 ID:9nqMcihHO
実際皆どれくらいとれてて簡単とか言ってるんだ?九割以上とれて初めて簡単とかいえよ。

どこから物理難化希望とかいう自信が湧いてくるんだ?
606大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:07:47.70 ID:/Ai36IJ40
だから
難しい方が差が付きにくい
簡単な方が差がつく
607大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:08:37.17 ID:MTUeVpvVO
新幹線トンネルばかりでつまらん
608大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:15:53.43 ID:jj+mDxRUO
>>599
いや関係あるだろ
センター6割後半で受かった奴の比率考えなさい
自分中心に考えないでください


普通センター高いほど合格しやすいし、実力が上である可能性が高い
当たり前のこと
609大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:53:55.20 ID:Oh50aay1O
センター国語が90点でボーダー-20だけど
英数理なら大丈夫だから俺は気にしない

610大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:59:30.08 ID:gkX9iT710
大学ランキング 九州版

SS 九州大学
================トップの壁===============================
S  九州歯科大学 熊本大学 九州工業大学
================超エリートの壁============================
A  長崎大学 鹿児島大学  
=================エリートの壁=============================
B  宮崎大学 大分大学 佐賀大学 北九州市立 福岡教育  
=================一流の壁======================================================  
C+ 熊本県立  福岡女子  長崎シーボルト  長崎県立大学 福岡歯科大学 琉球大学  
C− 福岡県立  宮崎公立 立命館アジア太平洋  西南学院 
=================二流の壁=========================================================
D+ 日赤九州国際看護  沖縄県芸術  宮崎県立看護  大分県立看護科学    鹿屋体育 
D− 長崎純心 福岡大学
=================三流の壁==========================================================
E+ 久留米 中村学園 長崎国際  九州栄養福祉 九州女子 西南女
E− 福岡女学院 西九州 活水女子 長崎外国語 九州看護福祉 九州ルーテル学院 熊本学園 熊本保健科学
   九州産業 尚絅  崇城  九州保健福祉  南九州   志学館  鹿児島純心女子   沖縄国際  福岡工業
=================四流の壁====================================================
F   九州国際  九州情報  久留米工業  第一福祉  第一薬科  西日本工業
   九州共立 聖マリア学院 福岡国際  長崎ウエスレヤン 長崎総合科学 九州東海  平成音楽  日本文理
   別府  宮崎国際  宮崎産業経営  鹿児島国際   沖縄  沖縄キリスト教  名桜
=================F大学の壁====================================================
×  東和大学  日本経済(福岡経済)  第一工業
=================大学法人ではないの壁=============================
611大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:16:13.14 ID:Kf1aW6mLO
みんな九大を美化しすぎんだよな

センターは終わったんだから二次のことをかんがえようぜ

まあセンターで点取れないで二次逆転はそうそういないんじぁない?

センターレベルができないかよっぽどミスをしたかだからね
612大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:17:27.15 ID:gkX9iT710
大学ランキング 四国・中国版

S  広島大学 岡山大学
================超エリートの壁============================
A  山口大学 徳島大学 愛媛大学
=================エリートの壁=============================
B  鳥取大学 島根大学 香川大学 高知大学 県立広島大学
=================一流の壁===========================================
C  高知工科大学 岡山県立 尾道 広島市立 下関市立 山口県立 鳴門教育
=================二流の壁===========================================
D  島根県立 新見公立 川崎医科 広島修道 香川県立医療技術 
   愛媛県立医療技術 松山 高知女子
=================三流の壁===========================================
E  岡山学院 岡山理科 川崎医療福祉 吉備国際 くらしき作陽 就実 
   ノートルダム清心 美作 岡山商科 日赤広島看護 広島経済 広島工業 
   広島国際 広島女学院 広島都市学園 広島文教女子 安田女子 四国学院
=================四流の壁============================================
F  鳥取環境 環太平洋 倉敷芸術科学 山陽学園 中国学園 エリザベト音楽
   比治山 広島国際学院 広島文化学園 福山 福山平成 宇部フロンティア
   東亜 徳山 梅光学院 山口学芸 山口東京理科 山口福祉文化 四国 
   徳島文理 高松 聖カタリナ 松山東雲女子
613大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:49:23.70 ID:VSJTh8vo0
やべ、よく考えたら一人旅とか初だわテンパってきた
維持張らずにオヤジ同伴してもらえば良かったかな
614大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:09:20.24 ID:jcFqrV56O
>>613
一緒
一人だからホテルとか夕食とか不安
でも明日の朝ちゃんと起きられるかが一番不安
615大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:20:36.20 ID:VSJTh8vo0
>>614
同じクラスに九大受ける人がいたんだけど、あまり親しい間柄じゃなくて
メアド聞かなかったのを今猛烈に後悔している

携帯アラーム+親からの電話+モーニングコールを頼むよ
全く、ぼっちは大変だ
616大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:25:14.41 ID:NrcI/+lD0
ホテルに缶詰中だが掃除のおばちゃんの声が結構気になるわw
昼飯どうすっかな
617大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:29:15.25 ID:VSJTh8vo0
そういや試験当日って受験生が学食食えたりするの?
時間は結構あるみたいだから外出て食べでも良いけど
618大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:30:44.24 ID:jj+mDxRUO
>>611
そうだな

逆転できるのは609みたいな感じの奴だ
総合が低くいのはまず無理だな例外はいるけどさ

まあセンター考えても仕方ないから二次に全力出さんとな


最後の調整
619大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:37:38.06 ID:jcFqrV56O
>>615
たぶんその人もそう思ってるよ
バスで赤本見てたら緊張と揺れで気持ち悪くなってきた
今日は早く寝て明日頑張ろうぜ
620大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:45:55.43 ID:Kf1aW6mLO
青チャートを見て気持ちをおちつかせてる

そろそろ福岡入り
621大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:48:36.67 ID:Oh50aay1O
農学部って貝塚駅で降りた方が近いかな?
622大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:52:36.15 ID:NrcI/+lD0
俺はSuicaなので貝塚から行く

博多ラーメンってどんなもんかと思ったが
なんだこれ。半生のそうめんじゃねえか…
623大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:56:13.20 ID:jj+mDxRUO
>>621
農学部なら貝塚駅の方が圧倒的近いよ
624大学への名無しさん:2011/02/24(木) 12:06:39.21 ID:7R+8deoiO
>>617
外に出て行く勇気がある人も学食に行く勇気がある人もあんまりいないから
コンビニで買っておいた方が良いと思うよ。
625大学への名無しさん:2011/02/24(木) 12:09:48.83 ID:VSJTh8vo0
>>624
成る程
そうすることにする、ありがとう
626大学への名無しさん:2011/02/24(木) 12:11:50.56 ID:Kf1aW6mLO
学食で食べるつもりだった
627大学への名無しさん:2011/02/24(木) 12:38:27.64 ID:3092aozFO
同じクラスの友達と一緒に、関西から受けに行きます。
飛行機の座席も、ホテルの部屋も隣どうし。

そいつとは同じ学科志望なんだけど、そいつの方が圧倒的に勉強出来るっていうね。

ぱるぱるぱる………
628大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:06:57.20 ID:MTUeVpvVO
なんかわからない人の為に前日にホテルから大学まで案内してもらえるサービスに申しこんだんだが俺以外いない?
629大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:27:38.53 ID:C60ARKC8O
ってかなんか生協実施の下見ツアー博多駅から出るつもりなんだけどさ


入り口集合って入り口二つあんじゃねーか!!!!
630大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:36:06.54 ID:6YOo0ao9O
センターと同じ場所
明日は頑張ろうぜ。
因に九大は空調入れないから気よつけろよ。センターのとき目茶苦茶寒かった。
631大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:45:34.97 ID:jcFqrV56O
福岡人大杉
制服の奴がみんな九大受験生に見える
632大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:46:52.86 ID:4QJT83Yh0
センター九大ほんと寒かったから休み時間のたびにコート着てたw

寒さ調節できる服装で行くべし。
633大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:47:24.60 ID:7R+8deoiO
空調はその日の天候や気温に応じて入れるらしい。
毎年そうらしいよ。
とりあえず最近は暖かいから入らなくても大丈夫じゃない?
634大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:49:01.44 ID:Kf1aW6mLO
俺んとこ空調の効き過ぎでリスニング聞こえにくかった

リスニング中にとめられないからやばかったがなんとか32点…
635大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:58:53.87 ID:jj+mDxRUO
今日は最高18℃
暖かいなあ
636大学への名無しさん:2011/02/24(木) 15:36:23.96 ID:J4YHDwpO0
みんな今頃下見からの帰宅中かな
空調なかったのって農学部のとこだけでしょ?
しかも前もって無いって知らせてあったはず。
まあ、明日もぬくいらしいからなくても大丈夫かな
637大学への名無しさん:2011/02/24(木) 15:41:14.39 ID:PHiV2R4eO
学ラン+セーターで行ったら暑すぎワロた
638大学への名無しさん:2011/02/24(木) 15:52:00.12 ID:xVIkrkc60
東京理科大学理学部物理落ちましたwwwwここ合格すればいいな
639大学への名無しさん:2011/02/24(木) 15:59:28.40 ID:4QJT83Yh0
>>638
あれ、書き込んだ覚えはないのに
640大学への名無しさん:2011/02/24(木) 16:11:50.60 ID:7R+8deoiO
>>638-639
今から一番差がつくのは気持ちの切りかえだよ。
明日まで引きずらないように!
641大学への名無しさん:2011/02/24(木) 16:19:33.47 ID:Wnt5tr8y0
理科大落ちるレベルでも九大入れんの?
応用生物B方式受かったけど九大農めっちゃ不安だわ
642大学への名無しさん:2011/02/24(木) 16:46:26.99 ID:4QJT83Yh0
>>641
理工は受かったけど理がだめでした
不安だけど切り替える。
643大学への名無しさん:2011/02/24(木) 16:46:31.59 ID:MTUeVpvVO
着いたのはいいが暇すぎる
644大学への名無しさん:2011/02/24(木) 16:58:24.51 ID:6YOo0ao9O
>>641
理科大の化学科に限った話だと数学、化学は理科大の方がムズイ。九大の方が標準的な問題が多いから点は取りやすいと思う。
俺も理科大受かるとは思わんかった。
645大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:00:42.09 ID:ifseqKdMi
ここでマーチ特待の俺が通ります

てか、3分に一人に美女ががちでビビった

福岡美人多いね!
646大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:06:40.43 ID:813ZvAwz0
ここを見た受験生は九大に必ず絶対確実に落ちます!
もう一度言いますが、120%落ちます。
だから諦めて、また来年目指しましょう
残念ですが、落ちることは確定事項なのです。

ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
647大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:26:09.79 ID:jj+mDxRUO
ここを見た受験生は九大に必ず絶対確実に受かります!
もう一度言いますが、120%受かります。
だから諦めて、九大生として来年の勉強をしましょう
残念ですが、受かることは確定事項なのです。

ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
648大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:26:38.30 ID:PHiV2R4eO
解き方はわかるのにミスが多い…どうすれば良いかな
あーマジで不安だわ
649大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:31:38.66 ID:Kf1aW6mLO
>>647
あざーすw
650大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:31:42.95 ID:/eMYqhCn0
お前は俺か
逆神掛かった計算精度のおかげでセンター数学8割とったことねえわw

計算長いの出たら式だけ立てて他の問題先に解いとこう
651大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:46:02.19 ID:byxAC3s+O
理科大落ちたけど気にしてないな


てか爆丸おもしろいな
652大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:52:10.45 ID:PHiV2R4eO
>>650
俺は計算ミスどころか
硫酸と硝酸間違えたりするんだぜorz
まずいとわかっているが長い問題文を読むのが苦手…

あと物理化学で受ける人良かったらどちらを先に解くかと時間の配分(予定)を教えて
653大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:53:29.92 ID:BzfDQazoO
計算ミスや勘違いは命取りだよな…

みんな頑張ろう
654大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:54:31.82 ID:Qx18ZqPC0
>>608
比率なんて関係ないよ。
俺が言ってるのは二次で7割以上とれるように勉強してきた奴なら
センターがどんなに悪かろうが二次で挽回できるって言いたいだけ。

ちょうど去年の俺はセンターが悪いのは承知だったけど、いざ自己採して67%とったときは自信をなくしたね。
センターできないやつは二次もできないと世間では言われるから、
このとき本当に自分は二次試験で挽回できるのか疑心暗鬼だったけど、
やっぱり二次で普通に挽回できた。

要するに、二次対策しっかりしてきた奴ならセンター悪くても挽回できるよ。ってこと
655大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:57:44.70 ID:n/Pvq+W8O
実際、合格者ってセンター二次合わせて何点ぐらいが平均なんだ?
656大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:59:09.65 ID:Qx18ZqPC0
>>655
正確に覚えてないけど760くらいだった気がする。
657大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:00:31.21 ID:mi61xaOwO
福岡に住んでいながら県外の旧帝大工学部を受けたものだけど、九大は本当に素晴らしい環境だから是非合格してください。
658大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:00:58.28 ID:J4YHDwpO0
>>652
物理65分化学85分の予定
でも問題によるから絶対にそうとは言い切れない。
659大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:02:32.68 ID:/eMYqhCn0
農志望の俺は残念な方のキャンパスが主に…
工学部うらやま

今日もさっそく2sin^2t+sint-1=0の因数分解間違えたぜ
660大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:02:53.37 ID:813ZvAwz0
>>647-656
九大 ”不” 合格おめでとう!
ざまあ^w^

また来年出直してきてね♪
661大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:04:03.93 ID:813ZvAwz0
>>657-659
九大不合格おめでとう!
どんまいです;w;

また来年出直してこい♪
662大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:05:10.24 ID:Qx18ZqPC0
>>660
俺をいれるなwww
あとそういうのはやめろ。
663大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:05:21.50 ID:4QJT83Yh0
だいたい>>658と同じ
先に物理を1問20分目安にといて60分〜70分
次に化学を1問10分程度で計算とばしてやってる。
残り時間で計算問題
664大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:09:11.49 ID:7R+8deoiO
>>652
物理選択の人も生物選択の人もだけど
化学の時間を長めにするのがおすすめと
いろいろな人から言われた。
先に物理or生物を急いで終わらせる→化学の時間を80〜85分くらい確保。
物理の人はこれで大丈夫だろうけど
生物の人は大問1コあたり10分程度になるからしんどいかな。
665大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:13:25.39 ID:udm5hpZt0
Gジェネやりたい
666大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:14:58.94 ID:/eMYqhCn0
生物選択だが生物8割化学5割とるつもりで生物全力
化学は計算問題全部捨てても5割いけるよな?
667大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:21:01.77 ID:813ZvAwz0
>>662
おまえどうせ落ちてるんだからさー
ふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふ
ひひひひひひひひひひひひはははははああああああああ

>>662-666
あ、自ら不合格しに来るなんてどんまいっ♪
ざんねーんでした、また来年来てね^^
668大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:22:40.46 ID:4QJT83Yh0
>>666
化学捨てるのはもったいない気もするけど生物得意ならそれでいいと思う
アドバイス聞いて今更変えるほうが失敗しそう

あとid813なんたらはあぼんな、
669大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:23:32.14 ID:Qx18ZqPC0
そうそう 工学部棟で受ける人は試験終わったくらいにイスラム教の人たちがお祈りしてるから驚くなよwww
670大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:25:10.15 ID:Qx18ZqPC0
もう明日なんだから変に緊張しないように自分が決めたペース配分でいきなよ。
今まで自分がしてきた事を信るんだー
671大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:26:01.46 ID:813ZvAwz0
>>668
おまえは真っ先に落ちとけ



672大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:33:36.39 ID:Kf1aW6mLO
>>669
バスの近くにいたあの人たちかw
673大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:37:06.88 ID:jj+mDxRUO
>>654
二次で7割取れるなら医学科も合格するし
そんな取れるのにセンター67%しか取れないのはかなりのレアケース
普通にセンター9割とってもおかしくない

そういう奴はセンター関係ないけど
そんな奴ばっかりじゃないよ
674大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:40:11.71 ID:PHiV2R4eO
今まで馬鹿正直に75:75でやっていて化学足りないって思ってたww
おまえらマジサンクス
675大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:43:34.55 ID:/eMYqhCn0
とりあえず解けるだけ生物解いて化学に向かうか…
676大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:03:52.70 ID:ScQ0JBnvO
センター8割で地球環境工だけど変に合格期待せんとこ

落ちたときのショックがヤバそうだ
677大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:08:53.03 ID:1wmGsreqO
落ちた時のことは後から考えればいい。
今は合格することだけを信じろ。
678大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:08:56.62 ID:Kf1aW6mLO
>>676
俺も電情8割だったが気を抜かない

医学部行ける点をねらう

のは嘘で無難に6〜7割
679大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:22:32.44 ID:udm5hpZt0
オウムの石川って無勉で医学部受かったってマジ?
680大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:03:40.51 ID:813ZvAwz0
>>668-679
ふご〜か〜く〜
浪人どんまいっ★
681大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:38:00.71 ID:ku5T0OeS0
>>680
そうかそうか九大コンプかお前
俺は在学生なので関係無い
682大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:42:21.17 ID:4QJT83Yh0
朝何時から教室はいれるんだろう
683大学への名無しさん:2011/02/24(木) 21:20:58.61 ID:hZNhzcc7O
九時半ってよ。
…やべ〜凄く緊張する

ってか頭痛い…ヤバ
684大学への名無しさん:2011/02/24(木) 21:39:56.08 ID:jj+mDxRUO
明日どんな問題出るんだろうな

英語は英作文がどうなるか
数学は微分積分確率行列ベクトルあたりかな?

わくわくしてきたぞ
685大学への名無しさん:2011/02/24(木) 21:44:17.37 ID:1wmGsreqO
みんな明日何時に行く?
686大学への名無しさん:2011/02/24(木) 21:53:22.03 ID:/Ai36IJ40
4号館の五階で研究してるからうちに来てもいいよ
687大学への名無しさん:2011/02/24(木) 21:55:58.48 ID:Qx18ZqPC0
そろそろ寝たほうがいいんじゃない?
688大学への名無しさん:2011/02/24(木) 22:00:20.06 ID:PHiV2R4eO
行列は二年連続で出ているから今年は出ないと思う
出たら俺死亡
689大学への名無しさん:2011/02/24(木) 22:09:54.01 ID:BzfDQazoO
極方程式とか離心率は出ないよな?
690大学への名無しさん:2011/02/24(木) 22:14:33.21 ID:7R+8deoiO
朝寝坊したり試験中に眠くなったりしないためにも
今日は早く寝た方がいいよ。
691大学への名無しさん:2011/02/24(木) 22:22:11.20 ID:b6mPYOPSO
自称実業家のbUtbH4K50消えててワロタww

みんな明日はがんばりましょー
692大学への名無しさん:2011/02/24(木) 22:37:35.64 ID:SEqfzzVF0
>>686
どこ学部ですか
693大学への名無しさん:2011/02/24(木) 22:56:05.32 ID:4QJT83Yh0
極方程式みとこうかな、出ないと思うけど
694大学への名無しさん:2011/02/24(木) 23:00:11.89 ID:/Ai36IJ40
>>692
工学部いや工学府だよ
695大学への名無しさん:2011/02/24(木) 23:20:12.19 ID:SEqfzzVF0
>>694
糸キャンパスですか
昼飯を奢って頂こうと思ったんですが生憎箱崎ですね…
研究頑張ってください!
696大学への名無しさん:2011/02/25(金) 01:19:57.75 ID:GLBV24ni0
よしよしちゃんと寝てるな
実力をだしきれよ。
試験途中であきらめそうになったりしても今日のために勉強してきた事を思い出して
試験が完全に終わるまで前向きで解くんだぞ。
697大学への名無しさん:2011/02/25(金) 01:34:01.16 ID:3AQWcKBj0
>>1-696
ここを見た、書き込んだ受験生は九大&すべての大学に必ず絶対確実に落ちます!
もう一度言いますが、120%落ちます。
だから諦めて、また来年目指しましょう
残念ですが、落ちることは確定事項なのです。

ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
698大学への名無しさん:2011/02/25(金) 01:37:15.97 ID:lJFIGKoR0
明日、伊都の受験生をヲチしにいくわw
がんばってな〜
699大学への名無しさん:2011/02/25(金) 01:41:12.98 ID:bOjof4Dt0
ここのスレだけだなマトモな人いるのは
700大学への名無しさん:2011/02/25(金) 04:14:08.00 ID:BFGOzRtB0
701大学への名無しさん:2011/02/25(金) 06:42:59.30 ID:Arg95q0IO
おまいらおはよう。頑張るぞ
702大学への名無しさん:2011/02/25(金) 06:47:53.81 ID:TsVApkBWO
頑張ろう
703大学への名無しさん:2011/02/25(金) 07:00:40.27 ID:mcf/7V5nO
これから試験が終わるまでもう来ない
絶対合格してやる
704大学への名無しさん:2011/02/25(金) 07:10:37.58 ID:Nh/5Lsge0
おはようおまえら
頑張るぜ
705大学への名無しさん:2011/02/25(金) 07:11:49.80 ID:Nh/5Lsge0
あげていくか
706大学への名無しさん:2011/02/25(金) 08:58:31.67 ID:i3GBvvqJO
みんな頑張ろうぜ
707大学への名無しさん:2011/02/25(金) 09:06:19.37 ID:9Rli7braO
俺は来年度頑張るとするか…
708大学への名無しさん:2011/02/25(金) 09:09:37.11 ID:cuh65ISVO
いまから電車乗る間に合うかな?かな?
709大学への名無しさん:2011/02/25(金) 09:26:14.01 ID:zCGluAMlO
いざ出陣
710代行:2011/02/25(金) 09:31:00.94 ID:pvtRNvx70
よーし第二ミッション「起きる」クリア、おはよう
ぼっちでも案外何とかなるもんだ
何故か規制されてるのが残念すぎるんだがな

英語と数学か、いっちょ頑張るかね
711大学への名無しさん:2011/02/25(金) 09:32:26.32 ID:Arg95q0IO
何故に外で待たすんだ…中に入れてくれよ
712大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:00:07.96 ID:cuh65ISVO
いまついたけど遅延ラッキーだぜ
遅刻せずにすんだ
713大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:02:05.75 ID:T2ELBqQ/0
また外待機かよ
714大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:06:41.42 ID:9Rli7braO
一時間遅延かよう
腹減ってくる…
715大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:17:06.63 ID:idOBKk5wi
>>712
運を使い果たすなよww
716大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:17:48.52 ID:i3GBvvqJO
人身事故が起きたらしいな
717大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:19:23.31 ID:zCGluAMlO
人身事故今日おこすなよ…
718大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:25:35.04 ID:cuh65ISVO
719大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:26:26.18 ID:cuh65ISVO
>>715
今日は俺の運で英数のみで合格点狙うぜwww
720大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:32:53.31 ID:i3GBvvqJO
携帯持っている奴が書き込んでるかもと思うと胸が熱くなるな
721大学への名無しさん:2011/02/25(金) 11:07:41.66 ID:TqGSKdm4P
誰か試験中に書き込む勇者はおらんのか
722大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:12:30.39 ID:48OO8QqyO
それは勇者と書いてバカと読むだろ
723大学への名無しさん:2011/02/25(金) 13:24:19.87 ID:9Rli7braO
安西先生、帰りたいです…
724大学への名無しさん:2011/02/25(金) 13:29:23.77 ID:GLBV24ni0
そろそろ試験おわるころなのか
明日のために昼寝だけは絶対にしちゃだめだよ。
725大学への名無しさん:2011/02/25(金) 13:37:13.86 ID:cuh65ISVO
英語オワタ
英作文100語程度しか書いてない\(^o^)/
726大学への名無しさん:2011/02/25(金) 13:39:32.33 ID:D/QV42gi0
>>723
諦めたらそこで受験終了ですよ
727大学への名無しさん:2011/02/25(金) 13:42:57.51 ID:Arg95q0IO
>>725
40分使って何とか埋めたぜwwwこんなに上手くいくとは思わなんだ(^^)v
728大学への名無しさん:2011/02/25(金) 13:45:18.82 ID:cuh65ISVO
>>727
15分じゃ足りなかった
内容思いつくのに10分
あとは書くだけだったのに

英語は150点くらいだろうな厳しい
729大学への名無しさん:2011/02/25(金) 13:59:17.57 ID:nfnvAeBKO
>>728
150点なら悪くはないじゃん!

みんな数学も頑張ろう!!
730大学への名無しさん:2011/02/25(金) 14:11:17.61 ID:RxoDrLA7O
同じ部屋にこのスレ見てる奴居たら笑えるな
生憎前の方の席だから後ろで形態弄ってる奴居るか分からないけど
振り返るのも何かしにくいし

ところで俺は4月以降この場所には立ってないと思う
お前ら後は任せた
731大学への名無しさん:2011/02/25(金) 14:15:01.31 ID:m8Gy2qV0O
予定通り英語大爆死だわw
100点あったら俺の勝ち
732大学への名無しさん:2011/02/25(金) 14:17:42.12 ID:UGjUfTQJi
ってかさむくね?
733大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:47:43.48 ID:cuh65ISVO
イカイカイカイカイカ易化したね!!
734大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:52:33.43 ID:fiCx55fcO
たすかに易化したww
735大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:54:01.18 ID:vukb3iksO
数学易化した?
736大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:58:21.17 ID:nfnvAeBKO
やっぱ簡単なんだ…
去年より超出来た気がしたんだけどみんな出来たんかな。
去年がヒドすぎたから去年の倍くらい取れた気がしたよww
737大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:01:57.73 ID:cuh65ISVO
>>736
センターイカと併せて合格最低点+50と思え
738大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:10:53.40 ID:i3GBvvqJO
今年は
先生『○○点取れたら九州ね』
生徒『はい(無理ぽ…)』

センター後

生徒『○○取りました!』
先生『(まじで取りやがった)
うん、受けても良いよ』

みたいな二次力の欠けた奴が多いと信じてる
739大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:15:16.35 ID:RxoDrLA7O
武器の数学ですらこれか…
確率しかできなかった
死んだな
740大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:16:03.15 ID:wMp7tmc40
九州大学にさよならバイバイ
俺は福大へと旅に出るピカチュー
741大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:23:28.48 ID:cuh65ISVO
確率分布でやったら期待値6になったw
742大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:25:15.67 ID:cuh65ISVO
医学科ども答えかきなさい
743大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:30:19.87 ID:5avopPlwO
お外で速報配ってたような

だが、書いたらぬっころす
744大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:33:58.54 ID:Arg95q0IO
駿台英語配ってたお
けっこう違うえwww
745大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:37:18.50 ID:FIADCETpO
おまえらあんま易化易化言うと泣くぞこら
746大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:40:02.64 ID:wNBfaLSzO
全部最後の小問だけこたえさらす
1 (11+2ルート10)/9
2なんかaが1より大きいか否かで場合わけした気がする
3 4
4 1/2
5 22/9
747大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:41:39.88 ID:m8Gy2qV0O
確かに問題の難易度は下がったかもしれんが去年の方が計算が楽だった。 だからどのみち解ける身としては去年のほうが易しかった。
748大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:43:42.62 ID:5avopPlwO
>>746
はい、屋上
749大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:45:37.89 ID:cuh65ISVO
>>746
34しか一致しないwww
750大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:45:43.61 ID:wNBfaLSzO
>>748
あくまでも俺の解答なwwww
ミスあると思うよ
751大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:46:50.56 ID:nfnvAeBKO
>>740
ワロタww
でも明日も試験あるから希望を捨てずに頑張ろう!
752大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:47:47.95 ID:wNBfaLSzO
5番が友達と違って一番不安。誰か22/9なった人いる?
753大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:50:42.47 ID:wMp7tmc40
>>741
いやまあコピペなんだけどね。
そっちも頑張って!
754大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:09:30.64 ID:Ie18PrvVi
>>746
理系?文系?
755大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:09:47.56 ID:aEOeA2+Vi
大問1の垂線を接線と見間違えた件について…orz
756大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:17:34.59 ID:wNBfaLSzO
>>754
理系だよー
757大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:19:40.85 ID:bWbBPlOQ0
簡単な方が差がつく

できなったやつは大差で不合格
758大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:26:21.72 ID:vukb3iksO
5の体積んなキレイになんのか?


完答そこと2だけなんだけど………
759大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:38:52.62 ID:RxoDrLA7O
体積?
ここは理系スレだぜ
760大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:39:59.01 ID:txCLFO2L0
体積は1/2だな
正射影使う典型問題
761大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:42:01.97 ID:fKv8D17U0
最後の期待値13/9になったやついない・・・?
762大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:43:49.90 ID:vukb3iksO
>>760

やべーよ…………


んじゃ5の(2)は?
763大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:46:26.03 ID:fKv8D17U0
自分は2/9だったような
764大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:51:03.49 ID:vukb3iksO
ヤバいそっから死んだかも


マジやべぇ
765大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:52:56.20 ID:Y55dmlHyO
今年の数学が2008年並だとすればその時の化学は……!!
766大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:57:06.68 ID:WRiapX3xO
確率の1〜3までの答えはどうなった??
767大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:00:18.85 ID:lJFIGKoR0
お前ら答え合わせも気になるだろうが明日に備えてしっかり寝ろよw
768大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:01:31.34 ID:fKv8D17U0
上から
1/6
1/18
2/9
13/9
になった

>>764
すまん(2)は1/18だった
769大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:13:17.14 ID:m8Gy2qV0O
自分の解答さらしてる奴は別に無問題だけどそれを見てる奴は一喜一憂しない方がいいぞ。
自分の答えでさえ信用出来ないのに善くも悪くも赤の他人の答えに踊らされてちゃダメだ。
このスレでもすでに答え別れてるんだから議論なんてあまり意味をなさないしな。
終わった科目はもうどうにもならないんだから間違いに気付いて落ち込むのなら
明日に向けて今できることをやった後、試験が終わってから解答速報を見てからでも遅くない。
770大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:15:00.98 ID:XzZhrf+Z0
大人だな。その通り( ´•ω•`)
771大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:16:02.29 ID:aEOeA2+Vi
>>769
なんかありがとう
772大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:16:38.71 ID:vukb3iksO
>>769

ありがとうございます……


風呂入ってさっさと寝ます…



理科で取り返しゃあいいんだからな……

773大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:18:08.98 ID:GHqO+qIk0
>>769
ありがとう
くじけかけてたけど、元気出た
774大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:18:42.06 ID:ejKKO1/9Q
答え違っても考え方あってたら部分点ある?
あるなら何割くらい?
775大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:18:46.59 ID:fKv8D17U0
>>769
まったくもってその通りなんだが誰かと答え合わせしたいんだ。。。
776大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:22:15.92 ID:nfnvAeBKO
>>774
オープン模試と同じくらいざっくりとした
採点基準しかないと思われるww
あの短期間で採点して発表出来るんだから
定期テスト並の細かい採点を期待しちゃいけないよ。
777大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:30:12.96 ID:NCQzJtQQ0
昼休みにドデカミンぶちまけちまったorz
制服がむっちゃくせえ
778大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:50:39.19 ID:bWbBPlOQ0
>>775
あなたと全部答え同じだから安心してよ
779大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:54:21.47 ID:wNBfaLSzO
>>778
優しいな。
780大学への名無しさん:2011/02/25(金) 21:07:37.54 ID:Arg95q0IO
ここまで来たら合格最低点で受かることを望むのみよ…
オチタラドウシヨウ
781大学への名無しさん:2011/02/25(金) 21:10:25.44 ID:yK+ERJr00
そうだね
最低点でも受かればいいんだ

>>769ありがとう
一憂どころか全然合ってなくて諦めかけてたけど頑張るよー!
782大学への名無しさん:2011/02/25(金) 21:14:01.45 ID:txCLFO2L0
農学部
センター361
英語125くらい英作完全オワタw
数学100+75?(2,4完答、1,3,5最後以外全部あってる)

合計661くらい

理科100点くらい取れば合格点のるかな

数学で(3)だけ30点とかなら完全やばいけど配点どうなってるんだろう。
理科で英語の分挽回しないと。

熱力学でてくれ・・・

俺は1日で熱を完璧に仕上げたんだ・・・頼むから出てくれ
783大学への名無しさん:2011/02/25(金) 21:24:01.02 ID:Ahe6l/Rf0
>>782
のために、熱力学でますように。ザーメン
784大学への名無しさん:2011/02/25(金) 21:42:38.06 ID:WRiapX3xO
波動がいいなあ…←
785大学への名無しさん:2011/02/25(金) 21:43:42.93 ID:nfnvAeBKO
>>782
さすがに(3)だけで30点はないと思うよ。
自分生物選択なんだけど熱力学出ることを祈ってるよ。
786大学への名無しさん:2011/02/25(金) 21:49:18.69 ID:txCLFO2L0
>>783
ありがとう^^w

>>784
俺は波動はヤバイ、でも流石にドップラー効果は出ないよなw

>>785
そうならうれしい。合格最低点底上げの為、
簡単な問題の配点を高くしてるとかなら本当にうれしい。
ありがとう熱力学



一応波動もちょっとみておこう。
787大学への名無しさん:2011/02/25(金) 21:52:13.23 ID:Y55dmlHyO
>>782
理科半分なくても余裕じゃん
俺に謝れ…

農学部
センター325
英語 160(農換算)
数学 130前後
合計 615
788大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:02:33.43 ID:XzZhrf+Z0
のうかんさんで160はやばくね?w
789大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:05:35.38 ID:Y55dmlHyO
マジ?
みんな7割とってんの?
790大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:07:47.86 ID:txCLFO2L0
>>787
英語すげえw
農換算で125なんだぞ
俺はセンターのアドバンテージ
数学の基礎問だけ取れてたことくらいじゃないか
791大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:10:09.83 ID:mcf/7V5nO
来ないつもりだったが来てしまった
水銀柱出たら捨てても良いよね…
ていうか熱力学得意だったのに忘れとる…
俺も波動が出ることを祈らせてもらうわ
792大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:26:11.20 ID:Arg95q0IO
化学解けないよ…(´;ω;`)

これは生物極めろというお告げか
793大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:30:21.46 ID:Y55dmlHyO
>>790
まぁ農はどの年も最低が744点くらいだから理科6割とって確実に合格しよう!
794大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:43:10.42 ID:txCLFO2L0
>>793
そうだな理科でも手を抜けないな。
明日お互い頑張ろう。そしてお互い農学部入ろうな。
795大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:48:54.05 ID:nfnvAeBKO
農学部多いね。
去年は後期だけど農学部受けたから懐かしい。
そろそろ寝ようかな。
明日もみんな頑張ろう!
796大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:54:22.09 ID:puCxFqoG0
>>755 同じく...orz
明日の理科で取り返そうぜ!!
797大学への名無しさん:2011/02/25(金) 23:11:51.15 ID:fKv8D17U0
>>778
なんかありがとう
じゃあ明日泣かないことを祈ってお休み
798大学への名無しさん:2011/02/26(土) 06:35:35.77 ID:AYvBQREyO
おはようおまいら


泣いても笑っても今日が今年の前期最終日だ

全力をだそうぜ
799大学への名無しさん:2011/02/26(土) 06:53:08.48 ID:XyKktxet0
答えが色んな友達と違っても一人勝ちを信じてる
前、進研記述でも経験済みだし前向きに
目標高すぎるだろうけど満点とる気で頑張ろう
昨日外で待たされたからもう少しゆっくり行こう
四月にみんな伊都で会おうぜ!
800大学への名無しさん:2011/02/26(土) 07:33:21.23 ID:Y36gBXhK0
今日もがんばるか
801大学への名無しさん:2011/02/26(土) 07:40:04.90 ID:Uug4Q31A0
今日終わったら屋台でラーメンとビール飲むぞ
802大学への名無しさん:2011/02/26(土) 08:00:15.74 ID:CgVMqX90O
頑張るぞ!!!
803大学への名無しさん:2011/02/26(土) 08:08:42.79 ID:4rD60zkDO
受かりたい…

てか、受かる!!
804大学への名無しさん:2011/02/26(土) 08:14:48.57 ID:H4zDd/dkO
おはようございます
今日も頑張りましょう!
805大学への名無しさん:2011/02/26(土) 08:16:57.05 ID:8rG92zKbO
2時間しか寝れなかった…

理科だけだし切り替えて頑張る
806大学への名無しさん:2011/02/26(土) 08:17:03.03 ID:E7hMoeLAO
化学は去年と同じ傾向かどうかで
俺の得点律が変わるぜ
807大学への名無しさん:2011/02/26(土) 08:25:17.92 ID:E7hMoeLAO
>>805
心配すんな
昨日の俺だwww

それでも英数結構取れたからな
問題読み間違えと計算ミスにだけ気をつけるんだ

808大学への名無しさん:2011/02/26(土) 09:14:15.61 ID:GGkv8LLcO
いざ出陣Part2
809大学への名無しさん:2011/02/26(土) 09:15:16.92 ID:sHJVUyyRO
今はこのスレ見てるのは俺だけっぽいな
810大学への名無しさん:2011/02/26(土) 09:16:18.54 ID:be9xq87Li
がんばろうずw
811大学への名無しさん:2011/02/26(土) 09:19:41.59 ID:Tc6eh7mQO
先輩と間違って知らない人に手振ってしまった…
穴があったら入りたいよ_| ̄|○
気を取り直して頑張ろう。
812大学への名無しさん:2011/02/26(土) 09:20:57.51 ID:sHJVUyyRO
意外といた

昨日の段階ではまだもやしがある
今日ももやしを増やしたいな
813大学への名無しさん:2011/02/26(土) 09:21:17.04 ID:jK1hBO7a0
今日も研究してっから4号館5階に来ていいよ
814大学への名無しさん:2011/02/26(土) 11:35:56.54 ID:btWPUytr0
4号館って食糧化学だな、おまい。こっちは農芸化学だい
815大学への名無しさん:2011/02/26(土) 12:46:25.18 ID:q4c2tzE4P
伊都のウエスト4号館のことだろ
816大学への名無しさん:2011/02/26(土) 12:48:41.03 ID:btWPUytr0
そうなのか…、箱崎農学部かと思った…
817大学への名無しさん:2011/02/26(土) 12:56:44.99 ID:o09NIzr4O
数学 怖い
818大学への名無しさん:2011/02/26(土) 12:57:59.07 ID:4rD60zkDO
また、易化かよ…

まぁ、解けなかったけど
819大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:05:10.96 ID:E7hMoeLAO
物理満点
化学1ミス
かも
820大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:06:14.05 ID:g328fCAHO
生物俺がやってないトコばかり出したな。もうイヤ
821大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:07:33.14 ID:Rm1fCMdZO
全教科低くても6〜7割くらいは取れてると思う
今年易化しすぎだろ
822大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:11:01.55 ID:1SZ0xJfzO
個人的な感想
英語 やや易
数学 易
物理 やや易
化学 易
二次逆転組は厳しいな
823大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:12:15.61 ID:E7hMoeLAO
>>821
理科は90年代を彷彿とさせる難易度だったよ
824大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:14:24.35 ID:btWPUytr0
化学は何が出題されましたか??
825大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:24:41.33 ID:fkVuDdhEO
>>746
全部あっててワロタ
826大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:29:18.03 ID:Rm1fCMdZO
>>823
マジか
昔は計算問題ほとんど出なかったの?
827大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:33:00.49 ID:8rG92zKbO
生物微妙なとこばっかり出た
828大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:34:35.04 ID:BafKhKfi0
これ最低点どんだけ上がるの…orz
829大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:38:33.06 ID:E7hMoeLAO
>>828
50点くらいじゃない?
この難易度は一番簡単な年だよ
830大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:42:34.79 ID:Tc6eh7mQO
やっぱ簡単になったんだな…
怖いな……
とりあえず後期の勉強頑張ろう!!
前期の発表後から始めたところで間に合わないしねw
831大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:06:16.24 ID:BafKhKfi0
50点かー…最低点狙うしかないなー
832大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:10:28.58 ID:8rG92zKbO
50点も上がるわけない
みんな大体答え合わせするまでは易化易化って言ってる



と信じたい
833大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:24:06.40 ID:t30oYdrFO
その通り
834大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:32:57.43 ID:E7hMoeLAO
>>832
2005年クラスの最低点にはなると思うよ
835大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:34:13.86 ID:Tc6eh7mQO
英語の自由英作文
茶道部だった人は普通に書けたって言ってた…
道がつく部活の人(華道部とか剣道部とか柔道部とか)は楽に書けたのかな。
河合は英語難化って言ってるから河合を信じたい。
836大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:47:29.67 ID:xj6E+tAb0
2005年高いなおい
+30くらいか?
837大学への名無しさん:2011/02/26(土) 15:23:30.49 ID:mhpZ+MZy0
>>835
神道かいたけど表現難しすぎて意味不明になった上書ききれなかった俺w





物理
熱力学出て良かったw

838大学への名無しさん:2011/02/26(土) 15:32:11.97 ID:XyKktxet0
センター失敗した俺は今日涙目でといた
編入とか院からとか狙います
さらば九大
後期も落ちたら防大に就職orz
839大学への名無しさん:2011/02/26(土) 15:40:36.62 ID:kc/CKqxx0
>>837
熱力学のエネルギーって3nRT/2つかって良いんだよな…?
840大学への名無しさん:2011/02/26(土) 15:45:46.09 ID:mhpZ+MZy0
普通に使うだろww
841大学への名無しさん:2011/02/26(土) 15:53:19.31 ID:mhpZ+MZy0
>>834
それはないな

センター 易化
英語   難化 
数学   易化 
物理   易化
化学   平年並

全体としては平年並からやや易化だろうか。
上がっても10点程度だろう。

それに九大が得点調整するだろうし。
実際は判断難しい。
842大学への名無しさん:2011/02/26(土) 15:53:42.64 ID:Rm1fCMdZO
やっぱりか
昨日見直して良かった…
843大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:06:25.11 ID:6BPiv4Pc0
使わないととけない
844大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:12:19.86 ID:J0EVtl2C0
今年はハイパー易化かよ…ちくしょう…
化学の第6問とか超絶盲点だったわ。セルロースとか知らねーよw
頼むからボーダー50upとか勘弁してくれwwww

糞山陽新幹線はトンネル多すぎて携帯もロクに使えねーなおい
あってもなくても変わらんような小山のくせに電波遮るんじゃNEEEEE
845大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:15:19.21 ID:Tc6eh7mQO
>>841
自分もそう信じたいな…
後期の勉強しないといけないのに気になるよ…
846大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:18:25.34 ID:E7hMoeLAO
俺は英数カスだから後期対策しないといけない
明日からがんばるかwww
847大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:24:37.47 ID:J0EVtl2C0
俺の後期は北大で理科2科目84%以上とらなきゃならない無理ゲー
九大受かってくれえええええええ
848大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:25:33.95 ID:6BPiv4Pc0
参考までに2005最低点理系(%)
高杉ふいた

経済工730.25/1150(64)
理物理750.90/1150(65)
理化学761.90/1150(66)
理地惑725.80/1150(63)
理数学781.30/1150(68)
理生物742.00/1150(65)
医看護545.60/850(64)
医放射716.20/1150(62)
医検査750.50/1150(65)
歯772.60/1150(67)
薬創薬795.80/1150(69)
薬臨床858.00/1150(75)
工建築763.20/1160(66)
工電情767.10/1150(67)
工物質737.20/1150(64)
工地環719.70/1150(63)
工エネ737.20/1150(64)
工機械764.20/1150(66)
芸工環境691.90/1175(59)
芸工工業743.00/1175(63)
芸工画像721.20/1175(61)
芸工音響842.60/1200(70)
芸工芸情692.60/1175(59)
農750.30/1200(63)
849大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:30:40.58 ID:8rG92zKbO
>>848
Thanks
農学部は例年通りで安心したw
850大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:31:54.31 ID:J0EVtl2C0
農学部だけ何で例年変わらないんだよ
逆にこえーよw
851大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:47:11.69 ID:Hsz1Iarp0
>>848
去年の最低点より40点前後高いなwww
まぁ去年はセンターも二次も難化傾向にあったからな・・・・(二次英語除く)
852あの時900オーバーだったよ:2011/02/26(土) 17:07:36.95 ID:s3jrfCbj0
九大は無謀なDQNが多いからなー特に痴漢は。
おまえら絶対うかる!はず←
853大学への名無しさん:2011/02/26(土) 17:12:47.48 ID:kRoSlM7c0
数学計算ミスしすぎオワタ
854大学への名無しさん:2011/02/26(土) 17:22:16.27 ID:E7hMoeLAO
>>853
俺だな・・・

河合の解答みて自己採点したら唖然
計算ミス多すぎ

1(1)○(2)○(3)△(計算ミス)
2(1)○(2)○(3)△
3(1)×(2)○(3)×
4(1)○(2)○(3)○
5(1)×(2)○(3)×(4)×

半分いってるかも不安

俺の願望で点数つけると
1 30点+部分5点
2 30点+部分5点
3 15点
4 50点
5 15点
合計150点


最悪だよ・・・
855大学への名無しさん:2011/02/26(土) 17:26:48.81 ID:Rm1fCMdZO
>>848
安心の情報設計の低さ
856大学への名無しさん:2011/02/26(土) 17:29:58.46 ID:mMVd1nzOO
>>854

俺数学150あったら泣いて喜ぶんだけど………
857大学への名無しさん:2011/02/26(土) 17:30:14.51 ID:kRoSlM7c0
>>854
俺は100点ないかもしれない
オープンじゃ200点とれてたのに
858大学への名無しさん:2011/02/26(土) 17:30:30.27 ID:mMVd1nzOO
>>854

俺数学150あったら泣いて喜ぶんだけど………
859大学への名無しさん:2011/02/26(土) 17:37:24.11 ID:6BPiv4Pc0
>>854
間違えたところも計算ミスのところもほぼ同じわろた
150あればいいねー…!
860大学への名無しさん:2011/02/26(土) 17:54:20.36 ID:mhpZ+MZy0
物理晒す.添え字は略する
1.
問1 v^2/2g
問2
(1)-μg (2){v-√(v^2-2μgL)}/μg
(3)v-μgT (4)v/2

問3
(1)mv^2 (2)ka^2/2 (3)2μmg
(4)[-2μmg+√{(2μmg)^2+2kmv^2}]/k
(5)4μmg/k

2.
問1
(ア)BL(イ)電磁力(ウ)1/m(エ)BL(オ)m/(BL)^2(カ)I(キ)m/(BL)^2

問2
(1)0<t<T: AV/T T<t<2T: 0 2T<t<4T: -AV/2t
(2)0<t<T: A(V/T)^2t T<t<2T: 0 2T<t<4T: -A(V/2t)^2(4T-t)
グラフはこれを図に書いたもの

3.
問1 3nR/SL 問2 5nRT/2SL 問3 2nRT
問4 (1)nRT/SL (2)9nRT/2 (3)2nRT/3
問5 (1)21T/5 (2)18nRT/5SL

どうでしょうか?
861大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:04:10.46 ID:Rm1fCMdZO
結構違ってる…
862大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:06:32.96 ID:mMVd1nzOO
>>860

熱力は自信あるからそっちが数問間違ってるとおも


863大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:07:15.58 ID:mMVd1nzOO
>>860

熱力は自信あるからそっちが数問間違ってるとおも



他はだいたい一緒


つーか力の名前はそれでいいのか?wwwwww
864大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:11:28.58 ID:mhpZ+MZy0
化学は自信ない。訂正よろ

1.
(ア)2(イ)13(ウ)5(エ)3(オ)不対電子(カ)非共有電子対(キ)4
(ク)3(ケ)三角錐(コ)配位

2.
問1 O2,4H+,4e-,2H+,2e-,2H2,O2
問2 1.9*10^5 問3(c)?

3.
問1 W1/M1=W2/M2
問2 W1α/NM1,W1/NM1{1-(1-1/N)α}
問3 ?
問4 縁石 d

4.
(ア)頻度(イ)[A]^2(ウ)[B](エ)v1-v2-v3(オ)k1[X][Y]-(k1+k2)[Z*]
(カ)k1[X][Y]/(k2+k3)(キ)k1k3[X][Y]/(k2+k3)

5.
問1 Aあ Bい Cえ Dう
問2 E 1-ブタノール F 2-ブタノールの構造式それぞれ (構造式略)
問3 略 問4 光学

6.
問1 E,...?
問2 A
問3@βグルコースをメチル化 A2.6*10


化学自信ないです・・・
865大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:11:34.57 ID:Rm1fCMdZO
>>862
俺もそこだ
3nRT/SL
0
3nRT/2
3nRT/SL
nRT/2SL
最後二問は間違いに気づいたので省略
になった全く自信ない
866大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:13:42.75 ID:mhpZ+MZy0
>>863
そうか・・・
間違ってるとしたら仕事か?
PVグラフの台形の面積から出したけど

熱は自信ない。力学と電磁気はあってるとおもうのだが
867大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:16:18.89 ID:60iWYKB40
熱力は最初は自由膨張だから仕事しないよ。1、2はほとんど一緒
868大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:16:53.12 ID:Rm1fCMdZO
>>864
わからないところも答も大体同じ
ただ6の1はBだな

ていうか1ミスしまくった
869大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:19:17.21 ID:mhpZ+MZy0
>>867
そうか自由膨張か
うわミスったわ

圧力減少と体積増加よりPVグラフ書いたから勘違いしたわ
そうすると結構ミスってるな
870大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:23:48.57 ID:60iWYKB40
化学は2と5はまったく同じ。後はちょくちょく違うけど違っても大問あたり2,3個くらい
871大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:30:53.08 ID:ck7lm/qG0
アンモニウムイオンは正四面体じゃね
微妙に引っ掛けだろこれ
872大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:35:17.85 ID:btWPUytr0
 アンモニウムイオンは正四面体です。以前、進研模試に出たことがある。
873大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:39:00.30 ID:OBQs389R0
理系数学の問2の(2)で
e^x≧1+x+(1/2)x^2+(1/6)x^3を証明して、
0<(x^2)/e^x<(x^2)<{(1/6)x^3}として挟み撃ちで解いたけど大丈夫かな?
あと、(3)は(1)の増減表より〜みたいなことしか書いてないから爆死

ついでに自分も熱力学は全く自信が無い
874大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:40:03.36 ID:OBQs389R0
>>873
ミス
0<(x^2)/e^x<(x^2)/{(1/6)x^3です
875大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:40:27.89 ID:ck7lm/qG0
まあ、三角錘も間違いではないなw
876大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:42:33.81 ID:mhpZ+MZy0
ミスったw
生四面体だなこれで-2点か
877大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:46:58.69 ID:mhpZ+MZy0
3月8日は見にいくぜ
落ちてる可能性大だけど




易化だけど点数上がらないで欲しいよ
878大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:51:55.45 ID:ck7lm/qG0
英語って難しかったのか?
過去問まったく見てないから感触が分からんぜ

ずっと鏡台脂肪だったので初めて解答欄全部埋められただけで感激です
879大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:51:57.60 ID:60iWYKB40
個人的には易化だったけど、ミスってる人いるから+50は言い過ぎかな。
医学部以外は合格最低+25〜+35になるんじゃないかな。

医学部は分からん
880大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:54:45.98 ID:OBQs389R0
去年から+25~35ってことだよね?
750ぐらいみとけばいいってことだよね?
まぁそうだとしても危ないけど
881大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:55:47.68 ID:E7hMoeLAO
農学部は安定の744だな
882大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:57:38.42 ID:ck7lm/qG0
>>881
あれ何かの意思すら感じる統一感だな
今年は一昨年の逆が起こるんだろーか
883大学への名無しさん:2011/02/26(土) 19:05:01.09 ID:v4PFNI8F0
易化した数学が6割弱だった分は
今日の化学9割で取り返せたんだろうか…
884大学への名無しさん:2011/02/26(土) 19:07:23.36 ID:ck7lm/qG0
おい化学9割とか1ミスとかマジかよwww
6割取っとけば大丈夫だろと思ってたのに…どんだけ易化してんだよ
885大学への名無しさん:2011/02/26(土) 19:23:17.22 ID:mhpZ+MZy0
後期は経済工受けるんだが何勉強したらいいかわからんw
とりあえず図書館で経済数学借りてこようかな

残り1日10時間以上勉強しないとやばいわ
本当にもう落ちたら自衛隊入隊だからな・・・
886大学への名無しさん:2011/02/26(土) 20:09:37.65 ID:UVVNy4hD0
yahooで京大の問題が云々言ってるけど九大もあったって本当?
887大学への名無しさん:2011/02/26(土) 20:15:10.17 ID:g7yDLuG70
おれも後期経済工だがあれの対策とか何やるんw
888大学への名無しさん:2011/02/26(土) 20:54:58.12 ID:btWPUytr0
 まずは、たまっていた一本を抜け。話はそれからだ。
889大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:40:32.11 ID:tZx69Ol30
はやく理科の解答速報出してくれ
200点取れてたら遊ぶから
890大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:25:02.16 ID:btWPUytr0
携帯カンニングがあったのか??
891大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:50:39.20 ID:mhpZ+MZy0
京大はあったらしいなw
VIPでマツリやってたw
892大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:55:53.75 ID:UVVNy4hD0
73
京都大学 医 医(前) (京都府)
大阪大学 医 医(前) (大阪府)
九州大学 経済 経済・経営(後) (福岡県)

どういうこと?
893大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:03:28.10 ID:Tc6eh7mQO
>>884
自分も6割で大丈夫って思ってた…
結構書いたけどヤバいかも。
英語難化を信じたい。
894大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:07:16.97 ID:OBQs389R0
いくら英語難化したといっても俺より下はそうそう居まい
恐らく50点台だ
895大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:09:48.72 ID:vxZI8KRM0
点の低さ自慢しようぜ

数学4割オワタ\(^o^)/
896大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:30:14.03 ID:+yIEmY/WO
答えがあってると確信して途中式飛ばしまくったわ
それで間違えてるという
897大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:36:11.46 ID:mMVd1nzOO
>>895

4割って250×2/5で100だろ?


数学2桁な気がする俺を馬鹿にしてんのか



はい…………バカです…
すいませんです……………

898大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:45:36.50 ID:kc/CKqxx0
tanπ/12の問題√3-1/√3+1って書いちゃったんだけど…
sinπ/4やcosπ/4で1/√2とか言うし有理化しないくて大丈夫だよな?…大丈夫だよな?
899大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:47:36.94 ID:OBQs389R0
俺は(1/2)(√3-1)^2って書いた
そっちがダメなら多分こっちもダメだろう
900大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:56:04.03 ID:kc/CKqxx0
>>889
俺は15,75,90の三角形の比を覚えていたから√6-√2/√6+√2って自分の中で決めてしまっていて
あれ、計算が合わないな…って10分くらい悩んだ末、
やっと√2で約分できることに気がいてそこで安心してしまった
お互いにあってることを祈ろう
901大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:58:35.28 ID:TbPqGwnP0
それにしても九州工業大学の凄さが改めてよくわかるよな

【2011卒】
学部名  卒業予定者数 進学予定者数 求職者数 内定者数 内定率
工学部    596       357      236      232     98.3
情報工学部 465       266      197      192     97.5
合計     1,061       623      433      424     97.9

◆九州工業大学・内定企業(上位30社)
三菱重工業(22) 日立製作所(15)、九州電力(12)、トヨタ自動車九州(10)
三菱電機(9)、セイコーエプソン(8)、ダイハツ工業(6)、西日本旅客鉄道(6)
パナソニック(6)、本田技研工業(6)、安川電機(6)、IHI(5)、NTTデータ(5)
九電工(5)、東芝(5)、野村総合研究所(5)、日立情報システムズ(5)
富士通(5)、富士通九州ネットワークテクノロジーズ(5)、マツダ(5)、
三菱電機情報ネットワーク(5)、旭化成(4)、上野精機(4)、オービック(4)
川崎重工業(4)、九州通信ネットワーク(4)、九州旅客鉄道(4)、新日本製鐵(4)
ゼンリン(4)、TOTO(4)、東京エレクトロン九州(4)、日鉄エレックス(4)
日立システムアンドサービス(4)、三浦工業(4)、三菱自動車工業(4)、
三菱電機エンジニアリング(4)、ユー・エス・イー(4)、
902大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:01:02.96 ID:E7hMoeLAO
人次第
903大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:02:58.16 ID:JQMaOtA50
>>888
一週間ぶり。二、三分で逝った。ワロタ

てか面接官適当すぎコワス
904大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:08:34.84 ID:h3y7frvqO
九州工業は地方国立大にしては意外と悪くない
旧帝工学部には負けるけど
905大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:10:57.56 ID:k1aefOK80
906大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:17:22.21 ID:sfpqPu1f0
>>898
お前は俺か
まあ減点喰らっても-1とか…と信じよう

英語100/250
数学125/250
化学100/125
生物100/125
セ試351/450

合計776/1200
頼むこれで農ボーダー越えてくれ…
907大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:22:57.79 ID:IL0bz3Te0
>>906
それ自己採点の答え適当?どっかに理科の答え出てる?
908大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:23:30.48 ID:Psv3OKgTO
>>906
俺と全く同じ点数でワロタwww
まあ俺の場合物理だが
909大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:26:03.39 ID:sfpqPu1f0
>>907
ほとんど希望的観測www
910大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:30:26.22 ID:IL0bz3Te0
>>909
バーローwwwシコって冷静になって速報を待てwwwwww
911大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:37:54.11 ID:gCKuTo480
ほぼ毎日シコっていた俺って一体…
912大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:48:05.09 ID:ny6CtxJy0
物理は駿台に上がってたよ
3がボロボロだった…多分80くらいかなorz
913大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:58:19.15 ID:lavJ3GxX0
物理105点だった
力学電磁気満点
熱力-20点

うわ小も無いミスした満天狙えたのに悔しいわ
914大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:24:50.04 ID:lavJ3GxX0
英語120/250
数学135/250
物理105/125
化学???/125
セ試351/450

合計 711/1200


英数も採点してみた。詳しくはわからないけど。
化学の出来次第だ。>>864と一致してるの結構あるし、
他の人も一致してるのが多いみたいだから80以上は堅いかな。
合計800点前後か。
915大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:32:46.60 ID:LZLwBUj20
数学易化したらしいけど、
5割ぐらいしかない・・・
英語と理科がある程度とれてたらいいな
916大学への名無しさん:2011/02/27(日) 03:36:48.57 ID:3JCzHsKB0
帰りのバスで隣に座った浪人生のオッサンがマジでウザかった。
一発どついてやろうかと思ったわ
917大学への名無しさん:2011/02/27(日) 03:38:44.46 ID:3JCzHsKB0
帰りのバスで隣に座った浪人生のオッサンがマジでウザかった。
一発どついてやろうかと思ったわ
918大学への名無しさん:2011/02/27(日) 05:56:10.26 ID:mOwsk89V0
 溜まっているんだよ。大目に見ていれ。
919大学への名無しさん:2011/02/27(日) 06:54:54.82 ID:jHeUF4AA0
みんなすごい高得点すぎ…
920大学への名無しさん:2011/02/27(日) 07:10:28.78 ID:Wo0q2z3aO
おはおま
やる気しないから福岡観光なう
921大学への名無しさん:2011/02/27(日) 07:50:55.48 ID:beWZXvki0
芸工の音響最低点800までいくだろうか
922大学への名無しさん:2011/02/27(日) 08:24:53.51 ID:lavJ3GxX0
>>921
>>848を参照されたし
923大学への名無しさん:2011/02/27(日) 08:50:45.36 ID:7Px0cOhm0
物理化学両方とも5問ミスか
数学5割いってるかあやしいのに…
きびしいな
924大学への名無しさん:2011/02/27(日) 08:54:32.97 ID:9KWcjMu0O
皆意外と数学出来てないんだな
出来てない人も大丈夫じゃね
925大学への名無しさん:2011/02/27(日) 09:11:39.38 ID:lavJ3GxX0
新聞見て改めて自己採点。農学部志望
物理105
化学99
センター351
合計555

英数どうなるかで俺の勝敗が決まる。
こればっかりは採点できない。
5割くらいだと思うけど・・・
926大学への名無しさん:2011/02/27(日) 09:13:11.82 ID:uIh1YeoS0
>>922
音響は今は難易度落ちただろ
927大学への名無しさん:2011/02/27(日) 09:14:26.88 ID:lavJ3GxX0
>>924
実はみんなできてないとかだったらいいけどw
あの難易度では皆結構取れてるだろう・・・
1,2,4番は完統できてる人おおそう。
俺はできなかったけど
928大学への名無しさん:2011/02/27(日) 09:18:22.04 ID:UGsZm/ig0
★九州・沖縄の大学の学部別の就職率 就職率は就職決定者数÷(卒業生数−大学院進学者数)で算出 (2011-8月末時点)
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010110200895583-1.jpg

九州大学
農学部   86.7%
工学部   84.9%
経済学部  83.7%
芸術工   75.9%
法学部   73.8%
929大学への名無しさん:2011/02/27(日) 09:21:39.11 ID:lavJ3GxX0
>>926
そうなの?知らなかったわ。
とりあえず二次が易化した年、2005年が参考になるかと思ってた
2006年はセンターが簡単すぎて平均点上がってる。
930大学への名無しさん:2011/02/27(日) 09:37:34.97 ID:PkTalPQT0
デマデータ>>928に受験生はごまかされないように
931大学への名無しさん:2011/02/27(日) 09:40:15.77 ID:QEbrPPco0
>>929
でも今年の音響倍率また高くなってなかった?
二次A判だったけどセンター失敗してD判だったから俺は諦めたんだけど
932大学への名無しさん:2011/02/27(日) 09:52:36.05 ID:UGsZm/ig0
>>930
おい、デマとは失礼な。東洋経済のデータだ。

ソースhttp://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/461f74619863cf1d122a96ca217ca34e/page/8/
933大学への名無しさん:2011/02/27(日) 10:00:33.95 ID:uxfFEtXg0
俺の自己採点
センター350
英語120
数学150
物理100
化学110

合計830

医学部志望ではないから普段なら安全圏なんだが、、、、
934大学への名無しさん:2011/02/27(日) 10:06:58.46 ID:PkTalPQT0
>>932
>>就職課への調査

この点で実態性激減
935大学への名無しさん:2011/02/27(日) 10:20:23.94 ID:9KWcjMu0O
>>933
俺もセンターが良くて物理でこけた以外は大体同じくらい
でもやっぱり安心出来ないよな
936大学への名無しさん:2011/02/27(日) 10:34:04.90 ID:jM7iZXXCO
超小心者で解答見たくもないのに
親が受かってそうなら早く一人暮らしの準備とか
始めたいから自己採点して何点くらい取れたか
教えろって言ってる…
易化したから点数予想しても受かるかどうか分からないよ
って言ったんだけど自己採点しろの一点張り…
めっちゃ怖い…
937大学への名無しさん:2011/02/27(日) 10:36:01.26 ID:K4bE0CES0
>>933
それで通らないなら定員割れちゃうよ
938大学への名無しさん:2011/02/27(日) 10:41:15.35 ID:lavJ3GxX0
理科は確かに簡単だけど英語数学は難しいよwwwwww
よって合格最低点は2009年のですwwwwwwwwwwww
939大学への名無しさん:2011/02/27(日) 10:57:05.71 ID:ynxOFZWf0
理学部生物学科の後期って合格最低点とか分からないのか
940大学への名無しさん:2011/02/27(日) 11:12:03.26 ID:GAARcvKm0
チキって自己採点できないとかなんなんw
もう採点しようがしまいが結果かわんねーんだからするように言われたならやれよw
941大学への名無しさん:2011/02/27(日) 12:14:06.22 ID:7Px0cOhm0
九大学研都市駅でアメフト部にさそわれたのは俺だけじゃないはず
942大学への名無しさん:2011/02/27(日) 12:25:48.36 ID:jM7iZXXCO
自己採点してみたら去年の最低点より60点くらい高かった。
自分が若干甘めに見積もっていても受かるかなぁ。
さっきは騒いでごめんなさい。
>>940さんありがとう。
直前になって学科下げなくても良かったかも…
943大学への名無しさん:2011/02/27(日) 13:18:42.38 ID:lavJ3GxX0
科目  英語   数学  物理   化学  生物   
駿台  昨年並  易化  昨年並  易化  昨年並
河合  難化   易化
代ゼミ やや難化
944大学への名無しさん:2011/02/27(日) 13:25:18.21 ID:6PB1CpYL0
理学部の化学受けた人いる?
945大学への名無しさん:2011/02/27(日) 13:25:57.39 ID:PkTalPQT0
いません
946大学への名無しさん:2011/02/27(日) 13:41:45.24 ID:Psv3OKgTO
いません
947大学への名無しさん:2011/02/27(日) 14:13:53.31 ID:2Bl4aT+M0
国立とは言え、やはり早慶には劣るね
九州じゃ余りわかんなかったけど
東京では
1.東大、京大、一橋大
2.早慶上位学部
3.東北大、早慶中位学部
4.他旧帝大
だな文系は
948大学への名無しさん:2011/02/27(日) 14:22:57.03 ID:Psv3OKgTO
京大は一橋以下
949大学への名無しさん:2011/02/27(日) 14:23:54.99 ID:tZP2K0D80
>>947
理系スレだお
950大学への名無しさん:2011/02/27(日) 14:33:40.66 ID:V6s0IcE5O
>>947
旧帝大>>>>>>>>他大だよ
951大学への名無しさん:2011/02/27(日) 14:52:56.93 ID:lavJ3GxX0
文系ww
952大学への名無しさん:2011/02/27(日) 14:58:22.27 ID:gCKuTo480
スレタイすら読解できないなんてお前本当に文系か?
953大学への名無しさん:2011/02/27(日) 14:58:27.47 ID:jHeUF4AA0
>>944
954rieoks01:2011/02/27(日) 15:01:25.03 ID:/EWV6Vlk0
評価するのが誰かによるけど、東京の受験生人気というなら
京大より東工大になるだろ。
都落ちするのが何より嫌なんだから。
955大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:12:47.44 ID:+1z0kFmC0
tanπ/12を間違えたのなんて俺くらいだろ…
英語で出たCharlie Hamiltonがでてケーリーハミルトンと思ったのは他にもいるはずwてか行列でろよ・・・
956大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:18:04.69 ID:gCKuTo480
行列が出ずに助かったのは俺だけではあるまい
957大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:25:22.03 ID:lavJ3GxX0
>>956
2006年とか2005年みたいな行列ならむしろ出て欲しかった。
あれは確実に満点取れる。
でもみんな取れるか。
958大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:26:09.19 ID:lavJ3GxX0
訂正
2006→2007
959大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:42:47.87 ID:9KWcjMu0O
>>956
俺も
ていうか数C全く勉強してないから
双曲線とかもやばかった
960大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:47:14.51 ID:6UM7a5YS0
次スレは>>970よろ
961大学への名無しさん:2011/02/27(日) 16:34:45.91 ID:Psv3OKgTO
次スレは合格発表日に
962大学への名無しさん:2011/02/27(日) 16:39:14.20 ID:EWOjxUbBO
面接って前日の出来とか影響するものなの?
963大学への名無しさん:2011/02/27(日) 18:12:24.28 ID:nsiB2OEhO
自己採
英語150
数学230
物理115
化学120
センター447/500
計1062/1200
これはどうだろう
医学部医学科志望(>_<)
964大学への名無しさん:2011/02/27(日) 18:15:57.15 ID:IL0bz3Te0
>>963
十分だろ、50点ほどクレ
965大学への名無しさん:2011/02/27(日) 18:16:35.28 ID:XpPZk1fh0
>>963
合格
966大学への名無しさん:2011/02/27(日) 18:18:03.58 ID:nsiB2OEhO
2005の時の医学科の最低点はどんくらい??
967大学への名無しさん:2011/02/27(日) 18:32:57.15 ID:jM7iZXXCO
>>963
1000点超えてたら大丈夫だと思うよ。
968大学への名無しさん:2011/02/27(日) 19:10:54.79 ID:lavJ3GxX0
箱崎キャンパスや伊都キャンパスって車で通えるかな?
969大学への名無しさん:2011/02/27(日) 19:21:08.09 ID:9e1M/fkoi
Lをlって書いたわ
部分点くれるかな…
970大学への名無しさん:2011/02/27(日) 19:25:43.66 ID:nsiB2OEhO
皆ありがとう
内心めちゃくちゃ不安やったわ。でも自己採点だからまだどうなるかまからないけどね…
楽しみに待っとく。
971大学への名無しさん:2011/02/27(日) 19:26:15.36 ID:IL0bz3Te0
生物みんな何点くらい取れた?
972大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:16:25.07 ID:lavJ3GxX0
ためてたアニメを全部見る
973大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:37:39.47 ID:djr7fjImO
意外と数学出来てないのか?

ここで点数晒してるのって浪人多い?
974大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:39:35.52 ID:lavJ3GxX0
俺は浪人だけど
現役でさらしてるのもいるだろ
975大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:40:18.14 ID:lavJ3GxX0
>>970
新スレ立てるのよろしくな
976大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:48:11.18 ID:gCKuTo480
1浪
1、3、5は満点臭いが、2の最後で場合分けをせずに
kを(1)の極小極大値で挟んだものをかいただけだから最後が20点ぐらいだとしたら180は行った
ベクトルは苦手意識のせいでテンパって壊滅多分部分点を良心的に入れてくれても5点ぐらいじゃないかな
977大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:59:34.76 ID:Fhq5FoBD0
>>976
学部は?
978大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:00:51.43 ID:xOLExxBPO
農学のボーダーてどんくらいくるだろ
770とかきたら終わる

979大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:04:07.30 ID:IL0bz3Te0
次スレ合格発表日って遅くね?
てか俺もベクトルできんかった…
980大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:06:29.56 ID:lavJ3GxX0
>>978
流石にそれはないw
あの糞簡単な2005年でさえ750点だからなw
981大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:09:34.95 ID:lavJ3GxX0
俺は1計算ミスったのがつらいわ。
2は976と全く同じミスwwおそらく部分点ある・・・と信じたい
ベクトルはできた。確率も数えお年で2ミスしたからなー

計算ミスおおい
982大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:10:17.10 ID:gCKuTo480
>>976
工学部電子情報工学科
但し英語は50点ぐらいな感じだし、
物理は{2}の電磁力、消費電力の2T<t<4Tの部分の計算とグラフを間違え
{3}の問4(2)よりあとは全滅 恐らく90点ぐらい

化学は[1}でキク何書いたか覚えていない、
{3}の問3 {5}の問4 {6}全部をミス 恐らく80点ぐらい

センターは350前後だろう だいたい750ぐらいだ
983大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:13:25.78 ID:gCKuTo480
自分にレスしてどうする…
>>982>>977宛て
984大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:17:54.96 ID:V8xHMROg0
化学の[6]の問2ってA,Dだよな?
河合の解答だとAだけなんだが・・・

俺的には河合のほうがいいけど
985大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:29:52.79 ID:lavJ3GxX0
仮定1
Fと反応してフェーリング液反応なら河合が正しい

仮定2
Fとか関係なくフェーリング液反応なら河合が誤り
986大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:32:20.30 ID:gCKuTo480
調べてみたらビタミンCは還元剤として用いられることもあるっぽい
だからA,Dが正解
俺も不正解だ
987大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:34:50.02 ID:lavJ3GxX0
ていうかビタミンcの構造式しってるやついるのかよww
アスコルビン酸とか新研究にも載ってないぞ。
988大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:37:38.33 ID:V8xHMROg0
やっぱだめか
少し期待してたけど・・・
989大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:40:23.00 ID:lavJ3GxX0
部分点はあるんじゃないかな?
990大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:46:52.91 ID:V8xHMROg0
そう思いたいな
ところで、A,Dってできた奴いるのかな?
991大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:49:18.27 ID:gCKuTo480
ビタミンCの性質なんて知らねぇ、でも何か意味はあるんだろうな
なんかわざわざ複数は全部書けって書いてるからAだけじゃなくてDも書いとけ

ってな思考をした人ぐらいじゃね?
992大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:53:16.94 ID:lavJ3GxX0
そうだなw
ほとんどの人が知らないビタミンcが載ってること自体不自然だしな
九大側は推測して答えて欲しかったんだろうなww
993大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:56:45.70 ID:V8xHMROg0
じゃあ、この問題で合否が分かれることはないよなww

ってか、ここにいるの3人だけ?
994大学への名無しさん:2011/02/28(月) 00:06:55.68 ID:BMJSTxxi0
お前らの出来見てるとマジで今年ボーダー糞上がりそうだなオワタ
数学化学Wスーパー烏賊とかなんなのよ。生物はポロポロ落としたしくそくそくそ

脱窒素細菌を硝酸還元菌と書いても点くれるかな。くれるわきゃねーよな・・・
995大学への名無しさん:2011/02/28(月) 00:08:41.26 ID:UjMBAJAbO
しにたい
996大学への名無しさん:2011/02/28(月) 00:26:14.23 ID:nQTM+LyXO
↑後期落ちてから死ね
ここで後期の勉強するかしないかが勝負だぞ
997大学への名無しさん:2011/02/28(月) 06:16:47.57 ID:8zI8GAilO
物理の問題訂正ってどこなの?
998大学への名無しさん:2011/02/28(月) 06:26:35.61 ID:UEzzkaM50
図の左側の矢印というかなんというか、4L/3の長さを示す矢印の長さが違う
それにしても次スレはまだかね
999大学への名無しさん:2011/02/28(月) 06:51:57.21 ID:5XghKIUKP
立てようか
スレタイは適当で良いな
1000大学への名無しさん:2011/02/28(月) 07:02:45.85 ID:5XghKIUKP
遅くなってすまん
あと気の利いたスレタイ思い付かんかったけど気にすんな
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1298844066/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。