【よう】九州大学理系スレ【クソムシ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
立てた。反省してる。
2大学への名無しさん:2009/11/16(月) 00:45:16 ID:fzAxR/K20
>>1
乙!
3大学への名無しさん:2009/11/16(月) 00:46:33 ID:fzAxR/K20
以下 他大学工作員書き込み禁止
4大学への名無しさん:2009/11/16(月) 01:00:08 ID:HKcvObVQ0
>>1
5大学への名無しさん:2009/11/16(月) 06:57:24 ID:K939yXa7O
みんなでディズニーワールドのヌクモリティを体感してこようぜ
6大学への名無しさん:2009/11/16(月) 20:01:21 ID:+VPJNOFgO
文系のスレないじゃん
7大学への名無しさん:2009/11/16(月) 20:51:37 ID:VyU9PIxr0
スレタイの意味は?
8大学への名無しさん:2009/11/16(月) 21:36:36 ID:OtzM+VGT0
九州大学理系スレッド part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1237173899/
9大学への名無しさん:2009/11/16(月) 21:53:25 ID:rAsWNS2yO
乙、仮にも旧帝ましてや受験近くなってるのに単独スレが無かったとは
10大学への名無しさん:2009/11/16(月) 23:23:12 ID:VyU9PIxr0
工学部志望の同志はいるかい?
11大学への名無しさん:2009/11/17(火) 10:24:57 ID:F4dufQwa0
九大祭特別講義  
21日(土)・22日(日) (講義別の時間は下記参照)  
センター2号館2307講義室

九州大学が誇る教授・准教授陣による、九大祭のための講義です。
九大内外の学生、九大を目指す受験生・大学の雰囲気を知りたい皆様、是非ご出席下さい。
なお、事前の申し込みや予約は不要です。直接会場へお越し下さい(定員はいずれも200〜250名です)
http://www.kyudaisai.net/kikakuhonbu2122.html
12大学への名無しさん:2009/11/17(火) 10:29:46 ID:F4dufQwa0
九大祭 ゲスト
・SNAIL RAMP
・SKA'SH ONIONS
・ますだおかだ
・小松政夫
・どーもくん

11月21日(土)
14:00〜16:00
ますだおかだ
2403講義室

17:00〜
小松政夫
2403講義室
http://www.kyudaisai.net/kikakuhonbu21.html
13大学への名無しさん:2009/11/17(火) 21:27:08 ID:14l+BC3b0
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり親が貧なれば人の下となる。
ゆえに慶応は門閥・ゼニ・コネをもって至高の価値となす。門閥は親の仇と言ふはもってのほかなり。
貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。
                                      <Y吉門下
14大学への名無しさん:2009/11/18(水) 06:05:21 ID:ChErDVgU0
【筑豊の】福岡県立嘉穂高等学校 1限目【学問の殿堂】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1251963714
15大学への名無しさん:2009/11/19(木) 00:09:59 ID:AzkIrR0B0
>>10


何学科?
16大学への名無しさん:2009/11/19(木) 01:04:05 ID:b8cGfaSz0
>>15
電情
17大学への名無しさん:2009/11/19(木) 02:15:13 ID:aHNHHzhpO
W合格-進学先
ttp://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html

91年時 W合格-進学先

◎東大理二(67)-(01)●早稲田大学理工学部
◎京都大理(51)-(01)●早稲田大学理工学部
◎大阪大工(46)-(11)●早稲田大学理工学部
--------------------------------------------------
△名古屋工(33)-(29)△早稲田大学理工学部
●東北大工(17)-(26)◎早稲田大学理工学部
●九州大工(02)-(05)◎早稲田大学理工学部
●筑波理工(02)-(09)◎早稲田大学理工学部


早稲田大学理工系に蹴られる旧帝大理工系w
18大学への名無しさん:2009/11/19(木) 04:33:37 ID:Vz8X34D+0
九大医学部は別スレあるから、ここ見てる大抵の人間は
工学部志望じゃね?ちなみに自分もエネ科志望です。
あとは理農と経済工とか看護とかかな?
でも前スレで火種に火つけて大騒ぎしてたのが…まぁいいや
19大学への名無しさん:2009/11/19(木) 08:57:06 ID:IMqSSY/bO
創薬は次も入りやすいのだろうか…
模試とかで創薬の人気わかる人いる?
20大学への名無しさん:2009/11/19(木) 23:37:27 ID:AzkIrR0B0
>>16
同じだw

頑張ろう!
21大学への名無しさん:2009/11/20(金) 01:15:32 ID:+E1cLIhg0
22大学への名無しさん:2009/11/20(金) 01:17:04 ID:+E1cLIhg0
>>20
がんばろ〜
23大学への名無しさん:2009/11/20(金) 05:05:39 ID:baLKuJGoP
>>19
代々木プレだと

偏差値;6年系≧機械航空≧創薬
平均点;創薬>6年系>機械航空 (生物除く)

7月実施だし、駿台・河合の模試が返ってこないとなんともじゃね。
24大学への名無しさん:2009/11/20(金) 05:12:00 ID:baLKuJGoP
>>23
偏差値は合格判定基準のやつです。追記スマソ。
25大学への名無しさん:2009/11/20(金) 07:02:14 ID:1TzBIyexO
駿台全国判定によると
工学部=音響=検査技術>放射線技術>芸工(非音響)
なんだけど、これってあてにならないよね?

非九州民だからよくわからないんだけど、北九州予備校の人達が他予備校の模試を受けないからどの模試も他の大学の判定より参考にならないのかな
26大学への名無しさん:2009/11/20(金) 08:38:58 ID:M0EEya4e0
芸工バカにしてたけど
音響だけ偏差値高いよな
なんでだ?
27大学への名無しさん:2009/11/20(金) 11:56:41 ID:1TzBIyexO
>>26
ごめん僕は
音響>工学部>検査=放射線=芸工だと思ってた
音響(58)=工学部=検査技術>放射線(57)>芸工(53〜52)
なのには驚いた
28大学への名無しさん:2009/11/20(金) 13:02:35 ID:4ZVmWSpZ0
>>26
ヒント。実技。
29大学への名無しさん:2009/11/20(金) 23:28:36 ID:9q8Zxd10O
芸工って言っても試験問題は他の学部と同じだから二次の偏差値はあんまり当てにならない。
 
まぁ何だかんだで芸工もセンターでは8割弱は必要なわけだし。
バカってこともないでしょ。
30大学への名無しさん:2009/11/21(土) 06:14:07 ID:pxWFABelO
>>29
二次の問題が同じだからこそ記述模試での偏差値で比較出来るんじゃないの?
31大学への名無しさん:2009/11/21(土) 12:50:11 ID:3xHUM7CK0
音響設計は、機械航空と同じで他大学にあまり見ない学部だから、
全国から人が集まってくるんだろ
音楽が好きな人にとってはめちゃくちゃ楽しいだろうし
美術系の大学とは全然違うしな
32大学への名無しさん:2009/11/21(土) 12:57:35 ID:3xHUM7CK0
ところでこの前の九大オープンどんな問題が出た?
諸事情で受けれなかったんだが・・・
難易度と物理は熱力と波動どっちが出たかとか、数学の分野だけでも
教えてほしい
やる価値がありそうだったら問題貰いに行こうと思って
33大学への名無しさん:2009/11/21(土) 14:04:45 ID:o7VU57/X0
>>32
まだ明日のところもあるから、もうちょっと待ったほうがいいYO。
34大学への名無しさん:2009/11/21(土) 14:58:13 ID:WmM4pH6w0
>>33
そうなのか!
すまんかった
明日以降にでもまたレスください
35大学への名無しさん:2009/11/21(土) 16:31:34 ID:+s+NF6hG0
>>33が空気の読める人で良かった…。
模試前はスレ見ない方がいいなぁ。明日適当に頑張ってきます。
せ、せめてCは欲しい…
36大学への名無しさん:2009/11/21(土) 16:44:00 ID:WmM4pH6w0
>>32
物理は熱力じゃなくて波動が出たぜ
頑張って今から波動やっとけ
熱力だろjkと思ってた俺は死んだ
37大学への名無しさん:2009/11/22(日) 00:02:13 ID:bGXSxS8VO
>>36
波動のどの辺ですか?
38大学への名無しさん:2009/11/22(日) 00:50:26 ID:Rr40hOqR0
>>37
お前あほか
39大学への名無しさん:2009/11/22(日) 01:01:02 ID:vDnaNgF9O
>>36-37
ようクソムシ
40大学への名無しさん:2009/11/22(日) 01:04:28 ID:Rr40hOqR0
>>39
上手い
41九州人:2009/11/22(日) 02:41:51 ID:IL3RN6gWO
皆さん現段階でマークどれぐらいとれますか?志望学部と一緒に教えてください
42大学への名無しさん:2009/11/22(日) 05:58:35 ID:yiDkSpU9O
>>41
保健学科放射線技術志望で84%
なんか俺より上に一人(保健志望にしては)化け物がいるんだがorz
不景気による保健学科難化が気がかりで仕方ない
43大学への名無しさん:2009/11/22(日) 17:58:51 ID:IujateDLO
>>36
福岡だけど熱力出たぜ。
地域によって問題違うみたい。
44大学への名無しさん:2009/11/22(日) 20:01:50 ID:kY18GYJmO
えっ釣りじゃなかったの?
英語以外絶望的なできだ…orz
数学ベクトルしかまともに解けなかったし…
みんなどんな感じだった?
45大学への名無しさん:2009/11/22(日) 20:10:13 ID:nWqyvoED0
>>42
不景気になると難化するのか?
46大学への名無しさん:2009/11/22(日) 20:29:54 ID:XHmnPDwXO
九大の英文ってビジュアル英文解釈のUまで終わらせたら読めるレベル?
解釈教室とかのもうワンランク上のやつもやった方が良い?
47大学への名無しさん:2009/11/22(日) 20:35:13 ID:PHM+Ljo70
>>45
一般的に不景気になると地方の大学の難易度が上がり、
好景気だと首都圏の大学の難易度が上がると言われてる

>>46
九大の英語は宮廷大の中で簡単なほうだから、
ビジュアル終わらせたら問題なく読める
ただ、採点が厳しいという噂なので、英語を得意にしても
あまり差がつかないかも
48大学への名無しさん:2009/11/22(日) 20:39:55 ID:yiDkSpU9O
>>45
(専門学校でも合格率が50%を軽く超える)資格試験を受ける権利が得られる
看護師や技師になるなら院にいく必要がない

看護師や技師は同じ旧帝卒の人と比べるとかなり薄給だけど、親としては資格がとれる学科に行ってほしいものなんだって。ソースは予備校。
それに他の学部学科に比べると偏差値も低いし、浪人できない人にとって狙い目。

反面定員が少ないから、少しでも保健志望が増えたら激戦になる。
上のほうのレスにあるように、いきなり他の学部より偏差値が高くなったりする。
というわけだから、みなさん保健志望には変えないでください。
技師になったら専門卒と同じに扱われるので(給与は少しだけ違うけど技師=アホと思われる)、人並みにでもプライドのある人は特におすすめしません
49大学への名無しさん:2009/11/22(日) 21:50:15 ID:XHmnPDwXO
>>47
サンクス、最近出たらしい九大英語15ヶ年買ってくる
ちなみに得意教科は数学で次に英語って感じ
50大学への名無しさん:2009/11/22(日) 22:05:41 ID:PHM+Ljo70
>>49
医学科志望?
多分差がつくとしたら、和文英訳、自由英作、要約だから、
15ヵ年やりながら添削してもらうといいんじゃない?
51大学への名無しさん:2009/11/22(日) 22:27:09 ID:XHmnPDwXO
>>50
経済だから多分医学科とは難易度の次元が違うと思う…
学校の先生に頼んでみます、やっぱり国英の記述は添削してもらうのが良いだろうし
52大学への名無しさん:2009/11/22(日) 22:29:34 ID:MWR63tEC0
>>51
ああ、ごめん、理系とたかをくくってたから医学科以外は15ヵ年より
理科のほうが大事だろーって思ったからさw
経済工なら英語やらないとね
あ、国語いるなら経営のほうか
経済学部は現役率高いから最後まで諦めないでがんばってねー
53大学への名無しさん:2009/11/23(月) 01:47:04 ID:pgbZMcPAO
>>51
一応だが理系スレだぞ?
文系スレないけど
54大学への名無しさん:2009/11/23(月) 16:18:47 ID:N87imsQgO
学年は高2なんですが、九大の理系数学ってどのぐらいのレベルの参考書までやれば対応できますか?
高1からずっと4ステップとニューアクションωだけなんですが、プラチカや新スタ演もやった方が良いですか?
55大学への名無しさん:2009/11/23(月) 20:29:29 ID:PKQoF3950
>>54
医学部以外なら、黄チャートや青チャートだけで合格する人はたくさんいる
標準問題を1、2問完投して、あとは部分点で受かるから
合格を確実にしたいのなら、1対1や標問をやっておくといいよ
これらは頻出分野に絞ってやってもいい
56大学への名無しさん:2009/11/23(月) 21:35:16 ID:Bmi43SQx0
私はあのスザンヌも出た福岡第一高校の1年生です。
自分で言うのもおかしいのですが第一の生徒は非常にレベルが低く、
知的レベルの高い私は校内でかなり浮いています。
自分の教養、学力的に合う大学は東大か京大だと思っているのですが、
入学のためのくだらない受験勉強は無駄であると思っています。
なので九州大学には現役で入学したいと思っています。
学部は医学部を希望しますが。
理系文系なんでもできる自信はあります。
ようは知的好奇心を満たせる環境がほしいのです。
アドバイスください。
57大学への名無しさん:2009/11/23(月) 22:58:56 ID:B31NqjczO
>>56
ぷ(笑)
58大学への名無しさん:2009/11/24(火) 17:07:10 ID:AKu7PekYO
スザンヌって誰?頭良いの?
59大学への名無しさん:2009/11/24(火) 18:03:43 ID:c4f69YflO
今までみんなスルーしてきたのに食いつくなよw
60大学への名無しさん:2009/11/25(水) 20:44:05 ID:JnKJjQLY0
61大学への名無しさん:2009/11/25(水) 21:07:39 ID:Yj1zUY7CO
>>55 医学科はどこまで必要だと思いますか?
62大学への名無しさん:2009/11/26(木) 01:04:58 ID:nqqA4z08O
>>61
医学科になると数学なんかみんな完問が普通だからね
採点を厳しくされるだけだから
予備校かなんかで医学部対策の講座を受けて
正しい解答を書ける論理力を試すといいよ。
あと、入学後医学科の人達は余計な労力使わないでいいように
TOEICやらで英語の単位認定受けたりするから
入学前にそれくらい英語の能力つけてる
TOEIC、670くらいだったかな
まあ、視野を大きく持って頑張って
63大学への名無しさん:2009/11/26(木) 19:56:07 ID:WmytwEbLO
駿ベネ記述受けた方で九大前期航空のA判定偏差値わかるかた居たら教えてくれませんか?
64大学への名無しさん:2009/11/26(木) 20:30:29 ID:swfVjGotO
俺は偏差値82.5で医学部A判定だった。
65大学への名無しさん:2009/11/27(金) 15:38:17 ID:RRtOO2GLO
>>63
偏差値66.9でAだった
66日本国:2009/11/28(土) 00:34:11 ID:o0HumpIu0
■出身大学別の上場企業役員数■  役員四季報より(2009年8月28日現在)

1慶應義塾大学2338人
2早稲田大学 2092
3東京大学  2001
4中央大学  1126
5京都大学  1111
6日本大学  745
6明治大学  745
8一橋大学  637
9同志社大学 554
10大阪大学  537
11関西学院大学462
12神戸大学  433
13法政大学  421
14関西大学  420
★15九州大学  394
16東北大学  384
17名古屋大学 366
18立命館大学 329
19立教大学  301
20北海道大学 282


http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/cd425a53d4f7d31a210ec36f3c5ceb73/page/6/
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/cd425a53d4f7d31a210ec36f3c5ceb73/page/9/
67大学への名無しさん:2009/11/30(月) 00:05:41 ID:Pv4uigj5O
九大実戦の結果っていつ返ってくるの?
68大学への名無しさん:2009/11/30(月) 01:44:48 ID:6ZYwkGbB0
    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ┃ 受験生の皆さん、こんにちは。今年もセンター試験まで50日ほどとなりました。
    ┃ 大手予備校が発売するセンター試験予想問題パックを使い、
    ┃ 自宅で手軽に受験できる「2chセンターパック模試」を今年度も開催します。
    ┃ 皆様ふるってご参加ください。
    ┃ ●日程
    ┃ 緑パック(Z会)   基準日:12/05,06 成績申告期間:12/05-12/09 結果発表:12/12
    ┃ 桃パック(河合塾) 基準日:12/12,13 成績申告期間:12/13-12/16 結果発表:12/17
    ┃ 青パック(駿台)   基準日:01/02,03 成績申告期間:01/02-01/06 結果発表:01/07
    ┃ ☆センター本試験:01/16,17(2chセンターリサーチも実施します。あわせてご参加ください。)
    ┃ 
    ┃ ●センターパック購入方法
    ┃ センターパックの購入は、お近くの本屋またはインターネットから
    ┃ ○学参ドットコム ttp://www.gakusan.com/home/index.php
    ┃ ●昨年度の難易度評価:青>>(本試験)>桃>緑
    ┃ ●昨年度の延べ参加人数は893人+リサーチ265人
    ┃
    )ノ       2010 センターパック/過去問模試@2ch(感想・ネタバレは厳禁)
  γ´⌒^ヽ、     http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1238382106/
  ハ///^llヽ  。
  'ノリ ゚ ー゚ノi /    2chセンターパック模試2010本部 (参加方法など、詳細はこちら)
  ⊂Ii報,)llつ     ttp://centerpack.mints.ne.jp/2010/
   く/_|_〉━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    し'ノ
69大学への名無しさん:2009/12/03(木) 20:40:29 ID:n+Mg6FwtO
今年は倍率めっちゃ上がるらしいな…予備校情報だけど…
70大学への名無しさん:2009/12/03(木) 22:38:41 ID:Gp+sBvv70
英語でしゃべらナイトの公開録画…
ちょっと出てみたいけどセンター直後は死亡フラグだなぁ…
71大学への名無しさん:2009/12/04(金) 01:44:56 ID:zlQTdhRfO
誰か文系のスレAGEて下さい。
お願い致します。
72大学への名無しさん:2009/12/04(金) 21:25:12 ID:SpEcAbh1O
センターはやっぱり八割とらないと無理かな?
73大学への名無しさん:2009/12/04(金) 22:19:26 ID:Vc4D028r0
センター地理・国語はどうしても苦手だけど、英数理は九大2次レベルも楽勝
っていうパターンじゃないと無理だと思う。
センターでしくじった分2次で取らないといかんからなぁ…
というわけで英語と2B取れない自分はそろそろ死にます
74大学への名無しさん:2009/12/05(土) 17:47:36 ID:UG6TlSlwO
やっぱりそうかぁ…
模試で7割5分ぐらいなんだけど、二次の勉強をやるべきか、センターやるべきか…
二次力がないくせに八割いってない俺もそろそろ死んできます
75大学への名無しさん:2009/12/05(土) 22:02:55 ID:dsTkbP7QO
駿台校内生だけど、九大実戦返ってきました。校外生もそろそろかと
76大学への名無しさん:2009/12/06(日) 00:06:38 ID:RNVwfSKRO
医学部の優秀者で広島出身がいたら、多分俺w
77大学への名無しさん:2009/12/06(日) 02:07:12 ID:/0PORBNzO
>>75
医のA判ラインと掲載ラインお願いします
78大学への名無しさん:2009/12/06(日) 06:03:51 ID:wK3sEuITO
>>77
個人成績表と答案用紙のみの返却だったから、冊子きたらまたここに来ます
79大学への名無しさん:2009/12/06(日) 12:08:56 ID:htj1uVtpO
>>75

> 駿台校内生だけど、九大実戦返ってきました。校外生もそろそろかと
80大学への名無しさん:2009/12/06(日) 14:51:24 ID:ZxlzSBv+0
西区役所主催 九大落語研究会寄席@OPACK

九州大学落語研究会の寄席(落語)を、(財)九州大学学術研究都市推進機構セミナー室で開催します。

入場無料。皆さまぜひお越しください。

★日時 平成21年12月18日(金曜日) 
18:00開場 18:30開演(〜19:30予定)

★場所 (財)九州大学学術研究都市推進機構セミナー室
    (JR筑肥線 九大学研都市駅前のMJRマンション1F)

★出演(予定) 六松亭米粒、六松亭凡蔵
81大学への名無しさん:2009/12/06(日) 21:04:29 ID:RNVwfSKRO
>>78
平均点教えてくださいm(__)m
82大学への名無しさん:2009/12/06(日) 21:41:29 ID:wK3sEuITO
>>81
英語 73.3 31.3
数学 85.8 39.0
物理 41.1 19.4
化学 58.6 16.5

左が平均点、右が標準偏差です
83大学への名無しさん:2009/12/06(日) 22:03:16 ID:RNVwfSKRO
↑サンクス
84大学への名無しさん:2009/12/07(月) 01:00:26 ID:8c/Smm1UO
英語やばい
85大学への名無しさん:2009/12/08(火) 17:12:53 ID:MVTvQRUV0
あっセンターなめてたかも微妙にまずい
86:2009/12/08(火) 21:26:09 ID:BIiz+tgkO
医のA判ラインを教えてください
87大学への名無しさん:2009/12/08(火) 22:45:42 ID:JGVT6pTCO
478/700
まぁ君なら間違いなくAだろ。
88大学への名無しさん:2009/12/08(火) 23:29:09 ID:JGVT6pTCO
実戦、医学科A判定だったけど農学部行きたくなってきたw
89大学への名無しさん:2009/12/09(水) 02:10:21 ID:7+qtLdSQO
>>88
来てもいいけど?
90:2009/12/09(水) 09:33:26 ID:k59fmwHNO
>>87
ありがと。
A判だった。
91大学への名無しさん:2009/12/09(水) 13:17:23 ID:VG0jlNf20
ここ医学部A判多すぎるだろw
92大学への名無しさん:2009/12/10(木) 09:56:15 ID:fLv+Xrfl0
ミスキャンパス2009
http://www.campusqueen.jp/cq/

北九州市立大学 福岡大学 九州産業大学 九州国際大学 
福岡女学院大学 九州大学 筑紫女学園大学 ほか多数
93大学への名無しさん:2009/12/10(木) 17:43:18 ID:FPn+eQ4B0
さげ
94大学への名無しさん:2009/12/10(木) 20:06:08 ID:sfQ2kaWB0
世界樹3きたから本気だす。絶対前期で決める。
95大学への名無しさん:2009/12/10(木) 21:02:28 ID:00OpY7vK0
>>92
現役九大生だが、出会いの機会なんて全然ないよw
伊都は陸の孤島、
箱崎は便利だが、付近歩いても可愛い人を見かけることすらない(近くに九大生しかいないから)
96大学への名無しさん:2009/12/10(木) 22:05:30 ID:4tv3mUK60
>>95
一般化すんな

工学部でも彼女や女友達がいるやつはたくさんいるわ
97大学への名無しさん:2009/12/10(木) 22:21:55 ID:TQjZLzJ70
何でムキムキしてんだ
98大学への名無しさん:2009/12/10(木) 22:35:56 ID:00OpY7vK0
>>96
すまそ、特に他旧帝に比べてってこと。
俺の地元は名古屋なんだが、名大は南山がすぐ近くにあって楽しそうだ
99大学への名無しさん:2009/12/10(木) 22:51:19 ID:5FM/Vc/sO
名古屋は女子のレベルが低い気がする。
まぁ顔面偏差値40ないだろう俺にしてみりゃみんな可愛いんだが、一般的に見て。
せめ顔面偏差値45は欲しかったorz
100大学への名無しさん:2009/12/10(木) 23:03:11 ID:00OpY7vK0
名古屋のレベルが低いのはガチだぜ。
最初九大来たとき、九大生ですら全員可愛いと思ったほどだぜwww

だが、名古屋も最近中心部と、あと南山の女の子は可愛い
101大学への名無しさん:2009/12/10(木) 23:10:56 ID:4tv3mUK60
名古屋の女の子はいまだに髪巻きまくってますか?
102大学への名無しさん:2009/12/10(木) 23:11:16 ID:r6fLPpsN0
お喋りが普通以上にできて、お洒落で雰囲気が良ければ、
顔が普通以上なら九大にきても困らねえぞ

たしかに九大の周りはなんもないし、九大生(文系と理学部除く)は
可愛い子なんて絶滅してるが、
福岡は日本有数の美人が多い都市なんだぜ

天神とかいったらもうめちゃくちゃ可愛い子いるぞ
ちなみに、天神までは30分くらいでいける
それに合コンは西南、福女、中女と可愛い子が多い大学と嫌というほどできる

まあ、結局本人次第ってこった
逆に言えば、機会を生かせるやつにとっては福岡は絶好の街ってこった
103大学への名無しさん:2009/12/10(木) 23:55:14 ID:4tv3mUK60
>>102
>>可愛い子なんて絶滅
ダウト

>>福岡は日本有数の美人が多い都市
ダウト

>>天神とかいったらもうめちゃくちゃ可愛い子いる
ダウト

>>機会を生かせるやつにとっては福岡は絶好の街
ダウト
104大学への名無しさん:2009/12/10(木) 23:58:55 ID:Z1fYuk4lO
大生から出てくんな。キモい
105大学への名無しさん:2009/12/11(金) 00:02:02 ID:r6fLPpsN0
>>103
そのレスは工学部には可愛い子がいるのに、天神に可愛い子が
あまりいないって言ってるんだぞ

んなわけねえだろ
106大学への名無しさん:2009/12/11(金) 00:31:34 ID:krwHnE/e0
ダウトて
107大学への名無しさん:2009/12/11(金) 03:11:48 ID:/csAE/Zu0
だいたい美人が多いと言われる地域は
顔のつくりで言えば南方系の遺伝子が強い地域。(沖縄、九州、東北)
立ち振る舞いで言えば京文化の影響を受けた地域。(北前船の寄港地)
この2つ。
108大学への名無しさん:2009/12/11(金) 12:11:08 ID:GEpkRd5s0
>お喋りが普通以上にできて、お洒落で雰囲気が良ければ、
>顔が普通以上なら九大にきても困らねえぞ

けっこうハードル上げてないか?
109大学への名無しさん:2009/12/11(金) 18:52:59 ID:8JFB44EC0
>>105
アホだろおまえ

めちゃくちゃ可愛い子いるわけではない = 天神にかわいい子があまりいない

じゃねーだろ
110大学への名無しさん:2009/12/12(土) 12:04:25 ID:TDQD/i2e0
年に九大合格者が1,2人出るか出ないかの高校の一年生だけど数学が全然伸びないで困ってます
参考までに、最近却ってきた進研だと数学の偏差値67でした

今は本質の研究と1対1、極選実践発展を持ってるんだけど、これらをしっかりやり込めば合格者平均ぐらいはとれるようになりますか?
また、これだけでは足りないのであればこれらをしっかりやり込んだ後にどういった問題集をやれば良いのか教えて下さい。
111大学への名無しさん:2009/12/12(土) 13:11:52 ID:1AD9GSbQO
>>110高1からやってわかるのかしらんけど1対1シリーズしたら?
てか九大工学部だったらセンター何点がボーダー?
112大学への名無しさん:2009/12/12(土) 13:13:15 ID:wb04yyM70
8割くらいっしょ
113大学への名無しさん:2009/12/12(土) 13:17:51 ID:1AD9GSbQO
>>111書き忘れだけど大数のやつね
>>112まじかー630が平均とかってきいたからやっぱ700いるか
114大学への名無しさん:2009/12/12(土) 14:46:11 ID:TDQD/i2e0
>>110です
書き忘れました。志望は工学部建築です

>>111
有難うございます。1対1は初見で解けるのが3~4割で、解けなかった問題の大体は解説読めば理解できる感じです。
まずは1対1をやり込むことにします。
115大学への名無しさん:2009/12/13(日) 00:10:25 ID:Idq6Ej75O
D以上とったことなかったのに初めて北予備プレでBがでた
もうそれで満足ですありがとう九大
116大学への名無しさん:2009/12/13(日) 00:15:49 ID:uiCzF11PP
気を落とさないで聞いてほしいんだが、北予備の採点基準は甘々だ
117大学への名無しさん:2009/12/13(日) 02:37:08 ID:Idq6Ej75O
わかってるさ
駿台はCだったから
でも前回の数学13点から150点まで上がってうれしかった
多分受からないけどやれば伸びることがわかってよかった
今後の人生に活かします
118大学への名無しさん:2009/12/13(日) 03:10:26 ID:Ll9//QRZ0
D以上とったことないんじゃなかったのか
119大学への名無しさん:2009/12/13(日) 09:33:00 ID:Idq6Ej75O
北予備返ってきたあとに実戦が返ってきたのれす
120大学への名無しさん:2009/12/13(日) 15:19:12 ID:8DZ0kE7jO
実践Cだった…
ま、まだまだ伸びるよね
121大学への名無しさん:2009/12/13(日) 20:57:46 ID:q/vKz/tG0
まぁAでも落ちるやついるからね。
最後の最後までやることだよ。
122大学への名無しさん:2009/12/13(日) 21:34:36 ID:8DZ0kE7jO
だよね、よぉしとりあえずセンター8割とれるよう頑張ります
123大学への名無しさん:2009/12/14(月) 20:37:27 ID:gfZXOPGrO
九大行きたいお
124大学への名無しさん:2009/12/14(月) 22:37:36 ID:wZU7cIwf0
九大ど田舎だお
125大学への名無しさん:2009/12/14(月) 22:59:55 ID:9J+n+bR7O
楽しい学生生活に絶望したくなるほどのド田舎だよな
126大学への名無しさん:2009/12/15(火) 00:29:23 ID:5xByP3Ho0
田舎で駐車場がやすいので車が維持できる
車デートは可能性無限大
ぶらっと温泉旅行なんてお手の物
127大学への名無しさん:2009/12/15(火) 10:03:40 ID:mcb2Wqp00
海の中道行きたいお
128大学への名無しさん:2009/12/15(火) 19:38:05 ID:kiQBZpxXO
あんなとこに九大できたせいでうちの学校が張り切り出した
困るわ〜
129大学への名無しさん:2009/12/15(火) 21:34:40 ID:dlCFfvzJ0
>>126
そうね。あれだけ広大な土地がありながら年間何万円だっけw伊都の駐車場ってw
福岡にましな温泉ねぇだろw
そもそも車ねぇしw
130大学への名無しさん:2009/12/15(火) 22:22:14 ID:AoMsUmTi0
>>128
周りにのらなきゃいいだけの話だろw
そもそも行く価値ないんだから
131大学への名無しさん:2009/12/15(火) 22:59:21 ID:Jb1SvTjeO
132大学への名無しさん:2009/12/15(火) 23:11:19 ID:ARazl1aT0
別に九大アンチでもないし九大生だが、それほど九大は難関でもないよ。
プライドもないし就職も諦めてるしもうなんもやる気ないや。
133大学への名無しさん:2009/12/15(火) 23:24:54 ID:S3z3BEWa0
だから大生・学部研究から出てくんなと。巣に帰れ。
134大学への名無しさん:2009/12/16(水) 09:56:57 ID:OdUnXNYG0
>>129
飯食いにきたって言えば別にお金払わんでも入れるよ


普段はバイクで
雨なら車で
135大学への名無しさん:2009/12/16(水) 09:57:47 ID:OdUnXNYG0
>>129
追記

なんで福岡しか見えないの?
熊本佐賀長崎にすぐいけるよ
車で
136大学への名無しさん:2009/12/16(水) 18:30:49 ID:PY6mNFcvO
九大行きたい!

センプレの得点率みんなどれくらいですか?
137大学への名無しさん:2009/12/16(水) 19:45:03 ID:iK/W5oHR0
>>135
なんで熊本まで車でいくんだよw
特急何とかの方が断然早いだろw
しかも熊本いったとこで何すんの?w
138大学への名無しさん:2009/12/16(水) 20:38:58 ID:5j4cRHUj0
>>126
田舎だから…の利点は駐車料だけ。
それが車の維持費全体から比較してどれぐらい安くなってんのかは知らんけども
139大学への名無しさん:2009/12/16(水) 20:42:46 ID:5j4cRHUj0
そもそも車持ってる奴自体ごくわずかなのに田舎移転によって被る厚生損失の方がその利点よりはるかに大きいのは明らか。
140大学への名無しさん:2009/12/17(木) 08:11:23 ID:l+wzB/KRO
ごくわずかか?周り見る限り五人に一人くらい持ってるけど。ちなみに院生です^^

てか大げさに考えすぎ。
箱崎でも遊べない奴は遊べない
もっと楽しく生きろよ^^
141大学への名無しさん:2009/12/17(木) 13:57:47 ID:RZ0NEBByO
オープン返ってきた?
142大学への名無しさん:2009/12/17(木) 14:44:50 ID:RZ0NEBByO
医で広島出身がいたら多分俺だからよろしく。
143大学への名無しさん:2009/12/17(木) 14:57:00 ID:X1xbMKGs0
>>136
85%くらいかな
144大学への名無しさん:2009/12/17(木) 18:38:13 ID:2VQqJECJO
>>136

872/1000
145大学への名無しさん:2009/12/17(木) 19:16:40 ID:R/edsXoVO
>>136
七割五分orz
146大学への名無しさん:2009/12/17(木) 20:08:56 ID:lIzKLrqDO
七割とれない俺みたいなやつもいるから安心しな
147大学への名無しさん:2009/12/17(木) 20:43:26 ID:1DlfsUMr0
医で福岡いたら俺だからよろしくw
148大学への名無しさん:2009/12/17(木) 23:13:46 ID:MGCj6MFA0
>>146
よう俺。
センター終わったら一緒に九工大スレ行こうな。
149大学への名無しさん:2009/12/17(木) 23:24:28 ID:lIzKLrqDO
>>148
だな
とりあえず今は必死にやりませう
150大学への名無しさん:2009/12/18(金) 07:12:46 ID:xDSMWKaDO
>>146
あたしも7割いってないんです('';)

各教科の点数の波がひどすぎて…

でも頑張ります!
151大学への名無しさん:2009/12/18(金) 10:15:26 ID:1/jvOxny0
あきらめねぇ・・・・
152大学への名無しさん:2009/12/18(金) 12:19:40 ID:9kusnv4XO
オープンこねー
153大学への名無しさん:2009/12/18(金) 17:56:12 ID:6tBIxB/+O
本番で取れればオールOK
154大学への名無しさん:2009/12/18(金) 18:37:09 ID:xDSMWKaDO
頑張る!
あたしもあきらめない!
155大学への名無しさん:2009/12/18(金) 19:21:42 ID:VyiB8G7VO
オープン点数悪すぎて泣きそう
これ判定甘いよね?
156大学への名無しさん:2009/12/19(土) 07:14:47 ID:6AQ4zQLbO
九大英語15ヶ年だけじゃなく理系数学15ヶ年も出ないかな…
旧帝で数学○ヶ年出てないのってもしかして九大だけか?
157大学への名無しさん:2009/12/20(日) 09:27:36 ID:BoeQq5VKO
オープンが未だに返ってこない(関西在住・河合塾生でない)
土日は無理として、月曜日には来るんだろうか……
158大学への名無しさん:2009/12/20(日) 13:46:04 ID:cAlqeTH1O
あーあセンター8割いけるんだろうか…
159大学への名無しさん:2009/12/20(日) 16:32:10 ID:LccgUR/x0
>>157
当方広島の山の中。まさかのインフルでオープン受けてないけど、昨日帰ってきたよ。
今日明日くらいには着くはず。


医学部志望が医学部スレに引っ込んだのか知らんけど、
A判余裕です^q^ な人が減って、パネェパネェ言ってる人が増えたな。
自分もパネェ状況なので嬉しい限り。目指せ合格最低点。
160大学への名無しさん:2009/12/20(日) 17:33:15 ID:kRKdjzF2O
おれもパネェよ
まだ模試で700越えたことないorz
でもここ最近20点ぐらいずつ上がってきてるから、本番は8割いくはず
ってかいかせる、がんばろう
161大学への名無しさん:2009/12/20(日) 21:44:24 ID:c+Va4cj/O
僕は模試で一度も700こえたことなかったけど本番780点とって九州大学に合格しました。いま不安になるかもしれないけど、こつこつやり直しや復習すれば必ず三月に笑えます。頑張って下さい。
162大学への名無しさん:2009/12/20(日) 21:48:41 ID:XEUdrYpt0
就職できない北大の学生が抗議デモ(北海道新聞)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1259073927/l50

「就活くたばれ!」 就職できない北大の学生らが抗議デモ
163大学への名無しさん:2009/12/21(月) 01:27:45 ID:3OIGEdf/O
馬鹿な質問だけど、二次試験では定規使用可だよな?

不可なら平らな鉛筆を買わないといけない
164大学への名無しさん:2009/12/21(月) 01:35:18 ID:qQCdfDsX0
だめじゃね?
165大学への名無しさん:2009/12/21(月) 01:56:52 ID:fGlF2Emx0
駄目だよ
166大学への名無しさん:2009/12/21(月) 03:44:55 ID:EjzK1k9l0
俺は模試では一回も700超えず、結局本番も680くらいだった。
でも、センター後は結構ガチで勉強したのでなんとか受かれた。
167大学への名無しさん:2009/12/21(月) 17:22:31 ID:neuW20vHO
河合代ゼミともにC判定@工学部
168大学への名無しさん:2009/12/21(月) 20:03:08 ID:oSWqdfjxO
電気情報と物理学科どっちが入りやすいかな
169大学への名無しさん:2009/12/21(月) 20:12:45 ID:oC3BuSlTO
物理学科にしなさい
170大学への名無しさん:2009/12/22(火) 02:30:25 ID:MLkUqlQa0
>>168
俺も物理学科がオススメ
by電気情報志望の高3
171大学への名無しさん:2009/12/22(火) 07:07:16 ID:fZXySD6b0
ひでぇ
172大学への名無しさん:2009/12/23(水) 09:45:16 ID:/uCln32JO
>>159
亀レスごめん。
やっと届きました。このままじゃまずいorz
今でもちょくちょくセンター対策してるんだけど、いつから本格的にセンター対策するか悩む。化学2をセンター後に残したら間に合わない気がしてきた
173大学への名無しさん:2009/12/23(水) 11:41:14 ID:GqhxsyYFO
>>172
俺は1月入ったらセンターだけやろうと思う
化学はセンターと二次で全然ちがうからなぁ
174大学への名無しさん:2009/12/23(水) 12:35:16 ID:LqNEPxX6O
12月から始めないと間に合わない。まだやってないなら今日からでも始めるべき。
175大学への名無しさん:2009/12/23(水) 20:30:34 ID:/fC7xAT60
大学1年だけど
俺は今くらいからセンターの勉強だけしてた
まぁ周りに聞いた限りセンターは本番で一番とれたってやつが多いし、ここからが二次までが勝負だから死ぬ気でがんばれ!
大学はなかなか楽しいもんだよ
176大学への名無しさん:2009/12/23(水) 20:59:05 ID:LV2GoplaO
二次の英語全くできないんだけどセンターどのくらいとれば望みあります?
177大学への名無しさん:2009/12/23(水) 21:06:35 ID:cohpt5QQ0
178大学への名無しさん:2009/12/23(水) 22:41:29 ID:sLP6K4tn0
北海道大学

●主な就職先
2000年春データ

教育学部
NTT東日本1*セブンイレブンジャパン1*ベネッセコーポレーション1*第一生命1*ムトウ1*4丁目
プラザ1*日本自転車振興会1*東天紅1*日本マクドナルド1

経済学部
セイコーマート5*北洋銀行4*NTTデータ通信3*朝日新聞社2*住友生命2*東京NTTデータ通信
2*トヨタ自動車2*日立製作所2*富士通2*本田技研2

工学部
北海道開発局2*北海道2*日立ソフトウェア2*富士通北海道ディジタル2*北海道警2*コマツ2*
日本IBMソリューション2*ゼクセル2

獣医学部
小動物病院12*地方公務員3*国家公務員2*牧場勤務2*JRA2
179大学への名無しさん:2009/12/24(木) 09:34:27 ID:CnfCUwh+O
センター対策て、今までの模試の見直しと英語数学理科3年分・国語社会がっつりで十分な気がする
8割とれりゃ二次で戦えるし
180大学への名無しさん:2009/12/24(木) 12:30:08 ID:mlpFeXqq0
工学部があんなところにあるから人気下がって競争楽になるかと思ったらそうでもないのね。
皆偉いなあ、勉強できるなら場所はどこでもいいのかな。
181大学への名無しさん:2009/12/24(木) 13:04:39 ID:McV8JqPD0
難関試験合格者数の比較

     難関試験の項目       立命館   同志社
1.21年・司法試験合格者数      62    45
2.20年・国T(最難関国家試験)   36    14
3.20年・国U試験合格者数     150   102
4.21年・弁理士試験合格者数     15    12
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    合         計       263   173
182大学への名無しさん:2009/12/24(木) 13:08:08 ID:McV8JqPD0
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・・中国の科挙に相当
(合格者数の多さは大学のステータスの高さの基準になる)

年度   立命館   同志社   関学   関大
16    38     9     −     −
17    42    14     −     −
18    44    13     −     −
19    31     8     −     −
20    36    14     −     −
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計   191    58     −     −

ー印・・・・・数が少な過ぎて公表の対象外
立命館>同志社>・・・・・・>関学>関大
183大学への名無しさん:2009/12/24(木) 13:13:03 ID:McV8JqPD0
立命館・同志社の比較(下記データはその一部です)

     重要比較項目          立命館   同志社
1.21年・司法試験合格者数        62    45
2.20年・国T(最難関国家試験)     36    14
3.20年・国U試験合格者数       150   102
4.世界的研究への国家補助件数・理系    7     0
5.文化勲章OB(学問分野)          1     0
6.文化功労者OB               2     0
7.大臣輩出数               3(自民党)1(社会党)
8.衆議院議員数(現職)          8     3
9.最難関学部・偏差値の比較・・・・・立命館・国際関係学部>>>同志社・法学部
10.更なる詳細は立命館・同志社(比較・その1、その2)を参照のこと。
184大学への名無しさん:2009/12/24(木) 13:15:41 ID:McV8JqPD0
元老・西園寺公望(立命館の学祖)と貴族院議員・中川小十郎(立命館の再興者)が
京都帝大・立命館を誘致・設立した目的

東西の大学が学問的競争をして、国家が発展する事を目指した。
東の東京・・・・・・・東京帝大・早稲田・慶応に対して
西の京都・・・・・・・京都帝大・立命館を設立した。
185大学への名無しさん:2009/12/26(土) 18:20:06 ID:xI+IRV6A0
 http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm
大学工学部研究力総合評価結果

1位 大阪大学 ★TOP
2位 奈良先端科学技術大学院大学
3位 東北大学★
4位 東京大学
5位 東京農工大学
早稲田大学(理工)
7位 東京工業大学
8位 慶應義塾大学(理工)
9位 名古屋大学★
10位 京都大学
11位 九州大学★
12位 神戸大学
13位 山口大学
北陸先端科学技術大学院大学
15位 豊橋技術科学大学
16位 長岡技術科学大学
17位 北海道大学  ←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←●ここ●
18位 名古屋工業大学
19位 京都工芸繊維大学
186大学への名無しさん:2009/12/26(土) 23:32:56 ID:AJyRqvx30
http://border.keinet.ne.jp/
△北大(水産)50.0      △琉球大(理・海−化学)50.0
△北大(水産)50.0      △琉球大(理・海−生物)50.0
△北大(水産)50.0      △島根大(総合理工・材料プロ)50.0
△北大(水産)50.0      △秋田大(医・看護)50.0
△北大(水産)50.0      △岩手大(農・動物科学)50.0
△北大(水産)50.0      △弘前大(理工・数理科学)50.0

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
●北大(水産)53.0      ○山形大(理)55.0
●北大(水産)53.0      ○宇都宮(農)54.0
187大学への名無しさん:2009/12/27(日) 14:35:20 ID:ts8eGTH90
センター英語もたった7割しか取れんかったし、
一浪時11月あたりの河合筆記で英語30点/200点くらいの偏差値2,30台でも受かったから英語勉強しなくていいよ
188大学への名無しさん:2009/12/27(日) 16:00:21 ID:07hxSqWs0
>>185のやつたまに見かけるけど農工大が東工大より上の次点でおかしいよね
しかも>>186のもソースと一致してないし
189大学への名無しさん:2009/12/27(日) 16:45:34 ID:3ZgVlu+Q0
所詮、日経ですからww
190大学への名無しさん:2009/12/30(水) 12:21:15 ID:ST2Ctz360
こんなつまらん記事なんて誰も見てないだろw
191大学への名無しさん:2009/12/31(木) 07:26:10 ID:ba4w+5JLP
平均点の3分の1ルールなんてあるんだな。
これは合格者の平均点か?
192大学への名無しさん:2010/01/16(土) 02:04:26 ID:ExGcssKIP
みんながんばれ。
193大学への名無しさん:2010/01/16(土) 04:01:33 ID:0HOIaCbl0
この期に及んでこのスレ見てる奴は・・・

いや、なんでもないw
194大学への名無しさん:2010/01/16(土) 07:03:18 ID:rAOhPv4B0
あげといてやろう
195大学への名無しさん:2010/01/16(土) 07:13:09 ID:rAOhPv4B0
昨日久しぶりスキーに行ったんだけど上手く滑れなかったね
コケてばっかwww滑れど滑れどコケるコケるwww
その後ゴルフもやったんだが池に落ちるわバンカーに落ちるわで散々だったねwww
196大学への名無しさん:2010/01/16(土) 18:57:55 ID:/ZepH0g80
人生ワタオ
ベンチから他の受験生を応援する仕事に移ります。頑張れー。
197大学への名無しさん:2010/01/17(日) 20:42:16 ID:/X97bsBk0
何で書き込みないんだ・・・
198大学への名無しさん:2010/01/18(月) 10:01:33 ID:U8fSPEDK0
去年はセンター後は結果報告で盛り上がってたんだがな
おまいら頑張れー
199大学への名無しさん:2010/01/18(月) 13:22:46 ID:JZya5Cj40
664
大学院で会おう
200農民Aになりたい:2010/01/18(月) 14:27:00 ID:R9CWuNbc0
このスレにお世話になるお
東大志望だったけどセンターしんだからよろしくな
650点。九大も危ない点数だぜ。
201大学への名無しさん:2010/01/18(月) 15:04:02 ID:t3HiGwPo0
九大と言えども何だかんだで二次勝負だからな
東大狙ってたんなら、二次で、センター7割でも余裕で合格出来たってくらいの点数をたたき出せるだろうよ
202大学への名無しさん:2010/01/18(月) 15:56:55 ID:Szi1OFQm0
センター換算して74%なんですけど芸工(画像)AO受かる可能性ありますか?
土曜に実技があるんですけど
203大学への名無しさん:2010/01/18(月) 16:21:09 ID:gKmKZVzSO
科目で二倍とか二分の一とか
計算して74パー?厳しくね?
実技頑張れよ。
204大学への名無しさん:2010/01/18(月) 17:43:11 ID:Szi1OFQm0
>>203
科目で二倍とかして74%です
やっぱり厳しいですか、実技がんばります
205農民Aになりたい:2010/01/18(月) 19:54:33 ID:R9CWuNbc0
>>201
ありがとうがんばる。
みかん畑を継ぐから絶対合格する。
206大学への名無しさん:2010/01/18(月) 22:52:43 ID:2XVfg1Xq0
地球環境工ってセンター何点くらいいりますか
207大学への名無しさん:2010/01/18(月) 22:56:15 ID:zywjctBI0
万歳システム使ってください
208大学への名無しさん:2010/01/19(火) 13:02:50 ID:Dofy42Zi0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
L法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
M南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
N成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)
209大学への名無しさん:2010/01/19(火) 18:23:49 ID:80+D2wqe0
2008年の化学2番
水銀柱の問題の解き方教えてください。ぜんぜんわかりません。
210大学への名無しさん:2010/01/19(火) 21:09:02 ID:IRQqhCUL0
おまえら伊都キャンパス来てみたことある?
211大学への名無しさん:2010/01/19(火) 21:16:03 ID:bN0OpV+P0
あれはひどかった
212大学への名無しさん:2010/01/19(火) 21:19:35 ID:XFyuMmDw0
マジで酷いからお前ら九大受けるのやめとけよ
お願いだから頼む
213大学への名無しさん:2010/01/20(水) 04:16:43 ID:T4WSspiE0
>>210
本当ど田舎だったw
でも落ちたくないお
214大学への名無しさん:2010/01/20(水) 07:42:37 ID:mK0gCoJPO
生まれ育った土地が伊都と同じもしくはそれ以上の田舎だから問題ない
215大学への名無しさん:2010/01/20(水) 08:33:57 ID:XXrCFv5M0
住むとこは田舎にならないので
全然問題なし
216大学への名無しさん:2010/01/20(水) 13:28:40 ID:T4WSspiE0
>>214>>215は、県外?
217農民A:2010/01/20(水) 19:01:21 ID:y7uNfNM/0
田舎のほうがいい
218215:2010/01/20(水) 22:53:35 ID:XXrCFv5M0
>>216
県外 M1
219大学への名無しさん:2010/01/21(木) 00:57:13 ID:g53ForE10
あんな立地地元民くらいしか喜ばないだろうな
220大学への名無しさん:2010/01/21(木) 01:46:56 ID:mgLFUETD0
センターリサーチどうだった?
221大学への名無しさん:2010/01/21(木) 15:07:18 ID:RkOgDDzY0
九大理系って入りやすいの?
222農民A:2010/01/21(木) 16:09:55 ID:7JSwu+Mo0
駿台全国で偏差値50ちょいだったような気がする合格者平均
北大や筑波とかとおなじくらいじゃね?
223大学への名無しさん:2010/01/21(木) 16:23:12 ID:+F7DrbkzO
伊都キャン移転に関しては
政治的な理由があったらしい
ある人物の鶴の一声みたいな
ソースは院生の先輩
早くに原付きに乗れるようにしとくことを奨める
224大学への名無しさん:2010/01/21(木) 20:17:17 ID:mgLFUETD0
>>222
農民Aは農学部志望なのか?
225大学への名無しさん:2010/01/21(木) 23:40:33 ID:Bl/Otktg0
まだ明るみにはなってないが、伊都への移転で多額のリベートを手にした
政治家がいるんだと俺は思っている
226農民A:2010/01/22(金) 01:04:08 ID:gMkmCri40
>>224
うん。農学系の官僚志望。無理なら農家継ぐ。
旧帝で一番よさそうなのが九大だった(東大京大除いて)。
本当は東大が一番だけどfootcutされるからなw
227大学への名無しさん:2010/01/22(金) 01:11:27 ID:3drW8thu0
footcut笑
なかなか良い表現だな
そういわれると凹まないw
228大学への名無しさん:2010/01/22(金) 01:37:41 ID:99h0kSrC0
>>200
どこの学部志望?
おぬがいだから工学部はやめて
229大学への名無しさん:2010/01/22(金) 04:49:08 ID:Y6yR5+8+0
センター354/450だった
電情がんばるお
230大学への名無しさん:2010/01/22(金) 06:34:00 ID:bFVauzi90
>>229
お前もか
231大学への名無しさん:2010/01/22(金) 14:36:45 ID:YVXaiWwg0
問題が手に入らないんだけど、経済工の小論て普通の数学?
6割はとれる?
232大学への名無しさん:2010/01/22(金) 15:37:52 ID:AYArf67U0
>>231
大学教養レベルの問題が出るからε-δ論法くらいはやっておいた方がいい
233大学への名無しさん:2010/01/22(金) 18:49:39 ID:YVXaiWwg0
>>232
大学レベルって本当??
高校の知識でその場で考えろみたいな?
234大学への名無しさん:2010/01/22(金) 18:55:13 ID:jf3yhQujO
んなわけない。
予備校に行けば情報持ってると思う。
生徒じゃないと教えないかもしれんが
どんな試験だったか記録とってたりする
俺が行ってたとこだけなのか知らないが
235大学への名無しさん:2010/01/22(金) 19:16:34 ID:OEXiRclSO
経済工の小論文は後期なんだから、まず前期に受かることを考えようぜ
ってわけにも行かないよな…「数学的思考力を見ます」とは言われてるけど
236大学への名無しさん:2010/01/22(金) 19:17:20 ID:jf3yhQujO
連投スマン
去年後期経済工受かった友人いわく
医学部落ちの浪人生が結構受けたらしい
知り合いばかりやったとか
レベルは高いぽ
237大学への名無しさん:2010/01/22(金) 19:26:37 ID:OEXiRclSO
でも経済工前期は理系崩れが雪崩れ込むだけでレベルはそんなに高くないらしいね
238大学への名無しさん:2010/01/22(金) 19:31:26 ID:jf3yhQujO
前期は知らないが
経済工は遊んでるような奴ばかりやから
そうかもしれん
経済工に限らず九大後期はどこもかなりレベルが高くなる
医学部落ちや東大落ちばっかし
239農民A:2010/01/22(金) 20:44:57 ID:gMkmCri40
問題が簡単なのに合格点低い。(医学除く)
     センター  二次(最低)  合計
医学科  450点(90%) 480点(68.6%) 930/1200点(77.5%)
歯学部  360点(80%) 320点(45.0%) 680/1150点(59.1%)
創薬科  以下 80%  390点(55.7%) 750/1150点(65.2%)
農学部        367点(48.9%) 727/1200点(60.5%)
理学部(数学)     320点(45.7%) 680/1150点(59.1%)
芸術工(環設)400点   270点(38.5%) 670/1200点(55.8%)

理数だけできる奴の場合400/500点で医学部以外合格。
あと1/3ルールだけ。俺には問題が難しいとは思えない。
去年のなら7割前後普通に取れる。採点厳しいのかな?
数学は簡単だから稼ぎたい所だな。
240大学への名無しさん:2010/01/22(金) 22:56:42 ID:la4ZWQKz0
前期で医学部受けた人がどうして後期で経済工受けるのか分からない
前期医学部だったら後期も医学部だろうに

>>239
九大の数学は教科書レベルで難しくないってみんな言うから・・・
ところが採点が厳しいとかそういうことじゃなくて、意外に点数取れないんだよなこれが
東大理系数学で5割取るより九大理系数学で8割取るほうが難しいと思う
241農民A:2010/01/22(金) 23:43:07 ID:gMkmCri40
>>240
総合ならそうかもしれないが、
東大3完と九大4完なら前者のほうが難しいと思う。(去年ベースで)
九大は東大みたいに目新しい問題が無いし計算軽いから俺としてはとっつき易い。
どちらにせよ去年だったら@ABは絶対落とせなくてCDは半解で7〜8割前後が妥当だな。
まあ皆が取れないのなら差をつけれてうれしいな。数学は得意だから。
二次だけは医学部に匹敵するくらいの成績で合格したい。
242大学への名無しさん:2010/01/23(土) 19:07:53 ID:5yHdyMxQ0
北大生の手作りサイト「2ぺディア」を笑うスレ
http://www.geocities.jp/the2pedhia/


なんか壊れてるし。単語数少ないし。
こんなサイトを必死に作ってるキモ〜イ北大生を想像してくれ。
北大はB級どころかC級かも知れない。
243大学への名無しさん:2010/01/23(土) 19:16:50 ID:yi3gLKL30
蛍光の後期って数学なの?少し前は経済学じゃなかったか?
確率分布とゲーム理論の組み合わせとか…
244大学への名無しさん:2010/01/23(土) 22:00:14 ID:QeZ4L83v0
伊都キャンパスってやっぱ評判悪いの?
それとも大学の立地ってこんなもん?
245大学への名無しさん:2010/01/23(土) 22:24:39 ID:/R9Ua/+B0
悪いよ
移転前の六本松がそこそこ便利だったこともあって、文句を言わないやつがいないレベル
246大学への名無しさん:2010/01/23(土) 22:37:44 ID:Ou3Jz13x0
伊都キャンからちょっと山奥いけばイノシシにあえるレベル
あと夏は虫がいっぱいいる
247大学への名無しさん:2010/01/23(土) 22:40:12 ID:oAfVggGS0
伊都キャンパスって都市部から離れているだけじゃなくて、
土地に傾斜があって、周りが結構きつい坂道になってる
キャンパス自体も人工的すぎて、好みは人によって
分かれるだろうが、俺はあまり好きじゃない
248大学への名無しさん:2010/01/23(土) 23:39:21 ID:x02K8hbk0
>>246
伊都キャンパス写真では良さそうだったけど
そんなやばいのかwいのししとかww
249大学への名無しさん:2010/01/24(日) 00:04:23 ID:hAf4YC9C0
伊都キャンのおかげでいい研究ができてます
250大学への名無しさん:2010/01/24(日) 00:22:25 ID:6SuNLhCM0
家から遠い
天神から遠い
箱崎から1時間
バス人多すぎ(特に雨の日)
バス電車の便数少ない
エコル値上げ
周りに店が無い
意味不明な構内の勾配
意味不明な大学前の坂
虫が入ってくる(スズメバチ含む)
251大学への名無しさん:2010/01/24(日) 04:25:35 ID:M2so0aZ+0
阪大、東北大、名大、九大、神大、慶大をはじめとした
28大学を誹謗中傷する北大工作員

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1246812249/673-704
252大学への名無しさん:2010/01/24(日) 06:31:19 ID:i5eEXmQt0
受験生どんくらい見てるのかな?
まあ、規制のせいか人少なく感じるけど

かくいう自分も一応受験生
253大学への名無しさん:2010/01/24(日) 09:41:24 ID:sebQo3fo0
いと憎し
254大学への名無しさん:2010/01/24(日) 10:32:42 ID:5Zdmrh9QP
工学部までの坂なげぇ・・・
ママチャリにはキツすぎるwww
255農民A:2010/01/24(日) 11:02:50 ID:3sXKfaAP0
原付持ってる俺は勝ち組だなw
256大学への名無しさん:2010/01/24(日) 13:30:41 ID:9Z6Ea6ol0
今年って阪大や名大志望の人がセンターで失敗して
九大に落ちてくるっていうのは多いんですかね?
僕の周りにも3,4人いるんですが
257大学への名無しさん:2010/01/24(日) 14:17:59 ID:KaQj4VmUO
それはない
258大学への名無しさん:2010/01/24(日) 16:10:41 ID:yhWpYJSD0
>>256
岡山の高校だけどそのパターンで5人ほど工学部行く
センター730しかなかったから落として九州だと・・・これが力の差・・・
俺はボーダージャストしかないし二次弱いから広大に逃げるがみんな頑張れ
259大学への名無しさん:2010/01/24(日) 16:54:02 ID:hAf4YC9C0
>>250
周船寺のアパート
車・バイク持ち
のおれとしては全然問題ないね
260大学への名無しさん:2010/01/24(日) 17:44:55 ID:j9HoDJ5I0
西条なんか市街地へのルートが2つしかない伊都に比べたらまだましだろw
新幹線通ってるし
261大学への名無しさん:2010/01/24(日) 19:24:52 ID:hAf4YC9C0
>>260
笑わせんな
新幹線乗って飲み会行くのか?

姪浜 今宿 周船寺に住んでるのが普通だから
天神で飲み会も十分できる

てかルートの数はなにも関係ありません 
262大学への名無しさん:2010/01/24(日) 21:08:40 ID:ooQW7GXp0
>>260
西条ってなによ

伊都キャンがどんなとこか知りたい奴はグーグルマップで写真表示してみるべし
263大学への名無しさん:2010/01/24(日) 22:57:58 ID:n+NjuR2q0
西条→広大があるとこ

新幹線云々よりまず伊都より田舎ってないだろ。
なにせ何もないんだから。
264大学への名無しさん:2010/01/25(月) 00:04:10 ID:uYzHcW5i0
伊都キャンにサークルあるんすか?
265大学への名無しさん:2010/01/25(月) 00:08:52 ID:ZIcwTo6A0
天神から伊都キャンに行くとしたら西鉄バスか地下鉄、JR、昭和バスのどちらがオススメ?
266大学への名無しさん:2010/01/25(月) 00:11:38 ID:D7Ow30d10
>>264
サークル棟が伊都にあるから伊都メインではなかろうか
267大学への名無しさん:2010/01/25(月) 00:22:25 ID:Vahj/Fdw0
>>265
西鉄の方が安心
268大学への名無しさん:2010/01/25(月) 00:48:50 ID:2uYh2sit0
>>262
言っとくがgoogleマップの写真は三年前の写真だよ

今は全然変わってるがな
269大学への名無しさん:2010/01/25(月) 21:26:24 ID:duHcyrFiO
いや、そんなに変わってない
九大学研駅周辺だけ
270大学への名無しさん:2010/01/25(月) 21:37:43 ID:2uYh2sit0
>>269
明らかに変わってるだろ
センター地区 実験棟
陸上競技場
271大学への名無しさん:2010/01/25(月) 21:39:55 ID:duHcyrFiO
あ、伊都キャンそのものの話ね…
来てみなさい
来るのがめんどくさいなら
来ない方がいいよ
272大学への名無しさん:2010/01/25(月) 21:42:24 ID:duHcyrFiO
あ、↑は受験生に言ってるから
伊都キャン毎日通学つらいお…
273大学への名無しさん:2010/01/25(月) 23:44:30 ID:ZIcwTo6A0
願書だしたぜ
274大学への名無しさん:2010/01/26(火) 15:51:51 ID:1WgzVbsV0
芸工のAO受けた人どうだった?受かりそう?
275大学への名無しさん:2010/01/26(火) 18:43:16 ID:rkzmVTsl0
ちょwww携帯厨www
これwwww
http://www.death-note.biz/up/i/1946.html
276大学への名無しさん:2010/01/26(火) 21:33:04 ID:5+fUthWx0
>>273
ご冥福をお祈りします
あれほど九大に来ない方がいいといったのに・・・
277大学への名無しさん:2010/01/26(火) 22:05:57 ID:Q0z64EAZ0
    /) /)
  / ⌒ ヽ
  |●_ ● |/\   おめーら試験勉強しなさい
  (〇 〜 〇| /
  /    |<
 |   L/ |/

278大学への名無しさん:2010/01/27(水) 23:09:57 ID:XwcWpJwvO
地下鉄でこんな広告が目に入った
飯塚キャンパスが近くなる!
博多駅から60分!
九州工業大学

九工大もかわいそうだな…
279大学への名無しさん:2010/01/27(水) 23:36:57 ID:HBXoEycVO
規制解除ktkr

センター傾斜336、広大と迷ったけど突っ込むことにしたぜ
田舎だなんて関係ないぜ
280大学への名無しさん:2010/01/28(木) 00:10:34 ID:0Y43gImy0
>>278
それ見たわw
281大学への名無しさん:2010/01/28(木) 00:52:00 ID:EoKrStyw0
>>279
そうやって入って何人絶望したことやら
伊都をなめちゃいけないよ
282大学への名無しさん:2010/01/28(木) 08:31:25 ID:eR97M5xk0
大学生活楽しくするもしないも
君ら次第

あのキャンパスは君たちを試している
283農民A:2010/01/28(木) 10:50:47 ID:r8a0GreH0
あのキャンパスでよい研究ができているなら問題はない。
284大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:36:59 ID:zKdhJRKtO
よい研究て具体的に何指すのよ
285大学への名無しさん:2010/01/28(木) 14:15:36 ID:wbEsQtzT0
>>282
ぽじてぃぶしんきんぐ(笑)
286農民A:2010/01/28(木) 14:19:47 ID:r8a0GreH0
287大学への名無しさん:2010/01/28(木) 14:22:45 ID:nthd0Hn/0
社交性のある人だったらいいけど、友達をあまり作らないタイプの人だったら
伊都だと鬱になっちゃいそうだよ
288大学への名無しさん:2010/01/28(木) 14:25:43 ID:wL1eyFKDO
ここの数学、1対1で対処できる?
ってか、それだけで精一杯なんだけど(>_<)
289大学への名無しさん:2010/01/28(木) 14:56:08 ID:LBbmCrkv0
        /\
      /  \
    /     \
  / 御Q徒  /\
  \     /  \
    \    /       \
     \/        \
           ∧∧∧∧\
          (  ´/) ))ヽ∧
          /   /  / ´∀) ∧∧
        ○(   イ○  (   ,つ,,゚Д゚)
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   │             │
──┼──┐      ──┼──    ─────フ   │
   /    │         │             /    │ 
  /     │         人            イ      │  /
 /      │       /  \         / \     │ /
/       └─    /     \      /     \   レ
290農民A:2010/01/28(木) 15:04:21 ID:r8a0GreH0
>>287
友達を作らないタイプの人だったらどこいっても同じw
社交性以前の問題じゃないか。
291大学への名無しさん:2010/01/28(木) 18:20:27 ID:+BzWaViRO
さて、センター306から挽回するか…
292大学への名無しさん:2010/01/28(木) 20:28:22 ID:jG0j/VUn0
>>291
不可能な話じゃないからがんばれ
293大学への名無しさん:2010/01/28(木) 20:39:41 ID:iVhCvHDMO
二次で6割取れるなら余裕
294大学への名無しさん:2010/01/28(木) 20:54:40 ID:jG0j/VUn0
>>278
4月から一人暮らし?実家通い?
みたいなことも書いてあったよな
主張したいことがよくわからん
295大学への名無しさん:2010/01/28(木) 21:05:35 ID:wL1eyFKDO
>>291
おい、嘘だろ!俺と全く同じ点数www
296大学への名無しさん:2010/01/28(木) 21:11:38 ID:jG0j/VUn0
>>291
あ、もしかして/450換算…?
そんなら二次死なない限り余裕だなwwwww
297大学への名無しさん:2010/01/28(木) 21:21:52 ID:EoKrStyw0
受験生がんばれ
工学部志望で機械航空以外ならセンターか二次どっちかがよければどっかに引っかかるよ
ソースは俺 二次で数学50点
298大学への名無しさん:2010/01/28(木) 21:22:57 ID:rSKDoiGL0
/450換算でも結構厳しくねえか
299大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:02:34 ID:x2adcNb6O
今年はセンター平均低いから十分逆転できると思う

地球環境工って就職どんな感じ?
300大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:05:09 ID:rSKDoiGL0
>>299
工学部にしては微妙らしい・・・
機械と電情が就職いいらしいよ
301大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:09:57 ID:x2adcNb6O
>>300
やっぱりそうかぁ
電情頑張って目指します
302大学への名無しさん:2010/01/28(木) 23:01:53 ID:ksUiZWa5O
芸工の芸術情報設計の就職はどんな感じですか?
303大学への名無しさん:2010/01/28(木) 23:46:55 ID:hVjPqEN7O
先輩として言っておくけど、就職で学部や学科選ぶと、最低でも四年続く学生生活が
マジで辛くなるから注意しろよ。
304農民A:2010/01/28(木) 23:55:26 ID:r8a0GreH0
つうか俺は入ってから学部というより総合的に勉強したいな。
国Tの試験範囲かなり広いし。いろいろ勉強したい。

まあ軸となるのは農学経済系だが。


サークルにも入るつもりだから両立きついかも。
305大学への名無しさん:2010/01/29(金) 00:02:23 ID:jG0j/VUn0
>>304
そんな君に21CP
306農民A:2010/01/29(金) 00:47:18 ID:DY13Yk/S0
>>305
初めて知った。だが農学部に願書を出してしまったから、
入るとしたら2年次からになるのか。転課か。
21CPでも問題なのは文系よりになること。学部(研究室)との隔絶にあうこと。
院に進まなければ専門性にかけること(これが致命的)。教員免許が取れない。
特に理系の専門分野は自分で学ぶのが難しい。

調べてみた感じいろいろあるけど、実際見ないとわからないから
受かってから考えるわ。

サンクス。
307大学への名無しさん:2010/01/29(金) 01:51:31 ID:ZB8FXU4gO
2ちゃん見るほど余裕があるなら
専門書でも読んだらどーだ
308農民A:2010/01/29(金) 09:47:55 ID:5+R5oWGGO
>>307
線形代数、確率論とファインマン物理学、はやってる
農学部だが物理数学は趣味として、数学は使うかな。
あとは適当に大数やら、色んな過去問やら解いたりしてる。
理系科目だけは真面目にやってきたから余裕がある
地歴国語がヤバいけどそれは大学合格後やる。
2ちゃんは息抜き。
309大学への名無しさん:2010/01/29(金) 11:40:58 ID:VxKZoo150
>>308
まじかよ
同じ受験生として尊敬
かなわないっす

同じ学部志望じゃなくてよかった
310大学への名無しさん:2010/01/29(金) 15:57:02 ID:VlF/Ihjv0
10年後の九大とかどうなってるんだろうな
伊都完全移転はどう影響するか
311大学への名無しさん:2010/01/29(金) 18:40:26 ID:KZeqw4c0Q
今年の物理は原子出るかな?
312大学への名無しさん:2010/01/30(土) 00:09:17 ID:xExXvlmn0
denied...
313大学への名無しさん:2010/01/30(土) 04:25:49 ID:enYihFLx0
就職できない北大生たちが抗議のデモ!★2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1263431562/l50

1 :就職戦線異状名無しさん:2010/01/14(木) 10:12:42
「就活くたばれ!」就職できない北大生たちが抗議のデモ

ソース:北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/201677.html

 就職難に苦しむ北海道大学の学生らによる「就活くたばれデモ」が
23日、札幌市の中心部で行われ、リクルートスーツ姿の学生が
年々早まる就職活動への不満や求人増を訴えた。
314大学への名無しさん:2010/01/30(土) 18:40:38 ID:Mr1fwm4y0
>>303
とは言っても、何を基準に選べばいいやら…
お勉強はそこそこ順調な高2ですが、学科決めらんねぇー
研究室とかのサイト見てもちんぷんかんぷんだし。
なんか専門書とか読みあさってた方がいいんだろうか。
PC好きだから電情!とかエネルギーとか最近結構大事っぽいからエネ科!とかって直感で決めると死にそうだし…
特に専門分野とかに興味を抱かず自堕落に生きてきたから怖い
あ、受験生の方々は頑張ってくださいませ。
315航空脂肪 ◆95ViPPE7xs :2010/01/30(土) 18:58:00 ID:d7QeFIZs0
どうしてもこれがやりたいってのが無いなら、直感で決めていいんじゃね
合わなかったら運がなかったということで
大学では他専攻の講義なんかも受けようと思えば受けれるしね

ってか、学生生活ってなにも勉強ばかりじゃないと思うが
友人やサークルなどでも充実度、満足度は全然違うと思うよ
就職もエネ科だからとか電情だからとか自分で進路を狭めなくていい
大学時代に自分を磨くことができればどこにだって行けるさ
316大学への名無しさん:2010/01/30(土) 19:09:51 ID:2RBjDHfY0
工学部志望だったけど、センター爆死だから広島に逃げようか浪人かで迷ってる・・・
浪人して来年受験と、広島行って大学院で九大受けるのとどっちがいいか迷い中・・・
317電情戦士 ◆x/JF6UL30w :2010/01/30(土) 20:22:37 ID:HYw84DKH0
あと一ヶ月かぁ
みんなで合格しようぜ
318大学への名無しさん:2010/01/30(土) 20:59:34 ID:IqwnNo8d0
>>315
航空脂肪は結局航空行けたの?
319航空脂肪 ◆95ViPPE7xs :2010/01/30(土) 21:51:56 ID:gMcMxBjR0
なんだ、まだ俺のことを知ってるやつがいるのかw
320農民A:2010/01/30(土) 22:03:47 ID:VRvqmHYhO
>>314
高校の範囲内だけでなく色々なこと勉強した方がいいよ
視野が広がる。専ら俺は理系科目全般は勉強したからな。
PC好きならプログラミング学んだら?Javaあたりは学科に関わらず役に立つと思うぜ
大学入ったら何かしら言語やるだろうけど
やってたらスルーしてくれ



九大過去問をブックオフで2003年版手に入れたし明日からやるか
昔のは小さいから持ち運び便利だw
321大学への名無しさん:2010/01/31(日) 02:50:15 ID:yAZyRzkI0
小型の最後の年か
322電情戦士 ◆x/JF6UL30w :2010/01/31(日) 07:47:35 ID:Eqt2xQad0
地元民はどれくらいいるのか?
323大学への名無しさん:2010/01/31(日) 08:17:31 ID:3MwVTj7r0
よんだ?
324大学への名無しさん:2010/01/31(日) 08:43:46 ID:3MwVTj7r0
英語と化学どうしよう・・・
いや英語はどうしよう・・・まじで100点とりたいお・・・
325電情戦士 ◆x/JF6UL30w :2010/01/31(日) 08:58:44 ID:Eqt2xQad0
>>324
一瞬満点のことかと思った
100点じゃ半分だな

>>323
何学部で出した?

もう締め切り近いな...
工学部が2倍切りますように
326大学への名無しさん:2010/01/31(日) 09:15:35 ID:3MwVTj7r0
>>325
英語は半分とれれば万歳だお
何か英語みると吐き気がしてたまらん・・・

エネ科にしたよ 

機械の人頑張れ
明らかに桁違いな奴が7人以上はいるから・・・・w
327電情戦士 ◆x/JF6UL30w :2010/01/31(日) 09:29:45 ID:Eqt2xQad0
>>326
機械は大変だよな
センター800(400)超えているやついるし
なぜ九大か?と問いたくなる
まあ若田さんは偉大だよ
英語頑張れよ
328航空脂肪 ◆95ViPPE7xs :2010/01/31(日) 09:37:38 ID:IDawaBGg0
若田さんこの前伊都キャンに来てたから、
一緒に写真撮った


集合写真だがなw
329電情戦士 ◆x/JF6UL30w :2010/01/31(日) 09:57:24 ID:Eqt2xQad0
>>328
羨ましいな
330大学への名無しさん:2010/01/31(日) 10:00:46 ID:dFQ68JqY0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
L法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
M南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
N成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)
331大学への名無しさん:2010/01/31(日) 10:07:17 ID:xhgfYtRL0
>>327
研究でうるおってるのは航空でなく
機械だけどな
332大学への名無しさん:2010/01/31(日) 10:29:43 ID:DxCnOxIN0
まぁ英語は120くらいとって当たり前だな
英語苦手だった俺ですらそれくらいだったしな 
英語じゃあまり差がつかないと考えていい とれなかったら痛い
数学が得意だったら別だけどね
333大学への名無しさん:2010/01/31(日) 10:30:47 ID:xXJbaFrSO
今年後期の農学と生命科学は集中すると思う?…どっちにしようか迷ってる
334大学への名無しさん:2010/01/31(日) 14:16:39 ID:W4ccWWjN0
理科が一番大変だなー
時間ぎりぎり
335電情戦士 ◆x/JF6UL30w :2010/01/31(日) 14:33:05 ID:Eqt2xQad0
物理は力学と電磁気だけで頑張るよー
ラストは今年も波か?
いやいや熱力学か?
はたまた原子?
336大学への名無しさん:2010/01/31(日) 14:41:14 ID:PzZVqz18O
数学と英語で手間取ってて化学すらいってない。ヤバいなー
337電情戦士 ◆x/JF6UL30w :2010/01/31(日) 15:27:56 ID:Eqt2xQad0
てかみんな勉強って何してる?
効果的な勉強がわからない
338大学への名無しさん:2010/01/31(日) 16:01:38 ID:0iEAPAkLO
てか願書の写真って一枚でいいよね?
339大学への名無しさん:2010/01/31(日) 16:15:39 ID:PzZVqz18O
OKよ。
340大学への名無しさん:2010/01/31(日) 16:50:17 ID:0iEAPAkLO
>>339
ありがと。ちょっとあせった
341大学への名無しさん:2010/01/31(日) 17:38:42 ID:bx4VsflH0
>>335
原子は有り得無いから安心しろw
342電情戦士 ◆x/JF6UL30w :2010/01/31(日) 17:53:51 ID:Eqt2xQad0
>>341
ありがとうございます

波→波ときて次は熱か?
まあ両方やっとくのにこしたことないが
343大学への名無しさん:2010/01/31(日) 18:15:18 ID:xhgfYtRL0
力学とあわせた原子は十分ありうるけどね
344大学への名無しさん:2010/01/31(日) 18:21:57 ID:PzZVqz18O
化学についてもよろしく(>_<)
345農民A:2010/01/31(日) 19:08:53 ID:/1DvnX0C0
原子の可能性は低い。宇宙ヨットやドップラーあたりやっとけば十分。
知識を前提としないのならこの程度くらい。核融合などはありえない。
今年は宇宙関係、コンデンサー、干渉は狙われやすいと思う。
九大だけに限らずな。
346電情戦士 ◆x/JF6UL30w :2010/01/31(日) 19:11:36 ID:Eqt2xQad0
宇宙関係?
いまいちよくわからんが、、、
347大学への名無しさん:2010/01/31(日) 19:21:27 ID:TxXO9LcJ0
就職できない北大生たちが抗議のデモ!★2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1263431562/l50

1 :就職戦線異状名無しさん:2010/01/14(木) 10:12:42
「就活くたばれ!」就職できない北大生たちが抗議のデモ

ソース:北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/201677.html
348農民A:2010/01/31(日) 19:55:06 ID:/1DvnX0C0
>>346
万有引力、重心系、運動量保存、光のドップラー効果、光の干渉
あたりは宇宙関係の設定ではこんな問題が多い気がする。
最近はこういうのが出そう。

つまり天体の問題だな。九大でもそろそろ出てもいいんじゃないかな。
宇宙系は東大の十八番だけど。
349大学への名無しさん:2010/01/31(日) 21:42:17 ID:lBHwsq7fO
来年にここを受験すると思うんですが、英語の長文や和訳って解釈だけならビジュアルで大丈夫ですか?
できれば長文、和訳は満点近く狙いたいんですが解釈教室とかもやるべきですか?
350大学への名無しさん:2010/01/31(日) 22:34:57 ID:0iEAPAkLO
>>349
頭大丈夫ですか?
351電情戦士 ◆x/JF6UL30w :2010/02/01(月) 05:01:25 ID:yhtMKbSX0
>>348
ありがとうございます
一応頑張ってみます

ついに2月になっちまった
頑張ろ、、、
352大学への名無しさん:2010/02/01(月) 16:29:43 ID:RlYdvlAK0
「PC好きだから電情」←いないとは思うがこんな奴がいたら、やめておけ。キツくて友達が大学辞めた
楽に卒業したいだけなら経済工おすすめ
353大学への名無しさん:2010/02/01(月) 17:33:18 ID:N1d0Ss51O
経済工はイケメンリア充の巣窟だからキモオタボッチにはキツいけどな
354電情戦士 ◆x/JF6UL30w :2010/02/01(月) 18:06:04 ID:yhtMKbSX0
>>352
もしかして俺に言ってる?
御忠告ありがとう
俺は無線通信とかに興味があるんだよな
取りたい資格取れるしね

355大学への名無しさん:2010/02/01(月) 19:00:40 ID:nGZASowtP
無線通信でもピンからキリまであるけどな
356大学への名無しさん:2010/02/01(月) 19:04:59 ID:05kkir1T0
まぁ今のうちは漠然としててもいいんじゃないの。
それに電情はそんなにきつくないよ。工学部では楽なほうだと思う。
357大学への名無しさん:2010/02/01(月) 19:18:52 ID:qr9imRr10
電情がきついのは1,2年
358大学への名無しさん:2010/02/01(月) 23:47:15 ID:OxZjHG9x0
経済工学科の後期の小論文って普通の数学の問題ってことはないよな?
359大学への名無しさん:2010/02/02(火) 00:12:45 ID:vOPPbxNs0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4245191
九大田舎過ぎww
360大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:47:46 ID:bxEXD0CN0
三年前の動画持ち出してうれしそうですね
361大学への名無しさん:2010/02/03(水) 01:15:55 ID:775fczpw0
>>352
でも実際のところ理系学科の中でも一番留年率高いらしいな。
元々モチベーションが無い奴らが多い。
362大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:01:17 ID:QziALt0p0
学科別GPA平均

人文     2.55
教育     2.70
法      2.47
経経     2.50
経工     1.96
地環     2.26
電情     2.31
機械     2.26
エネ     2.30
物質     2.20
建築     2.37
地惑     2.35
物理     2.08
化学     2.38
数学     2.14
生物     2.21
農学     2.40
薬学     2.70
私学     2.43
医学     2.67

経工wwwww
363大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:14:11 ID:FJMhyakq0
電情のヲタ率は異常
364大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:15:31 ID:k6Au5DmO0
>>356
よう文系

電情が楽とかふざけるな 
どう考えても工学部で一番きつい
365農民A:2010/02/03(水) 19:31:08 ID:A0g4IBbI0
どうでもいいことなんだが
九大の教育理念って研究の最前線でつかえる人材の育成よりも
むしろ教育者の育成のほうが重視されているよな。
だから研究者の育成には向いてない気がするのだが。
まあほとんど就職することを考えたら前者のようなのは、
金がかかるだけで採算合わないんだろうな。

366大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:08:27 ID:/3QuQpVfO
>>350
大丈夫ですよ?
九大の英文レベルにはどの程度までやれば対応できるか聞きたかったんですが…
367電情戦士 ◆x/JF6UL30w :2010/02/03(水) 22:03:26 ID:VxmRPrh20
>>366
おーっす、みらいのじゅけんせい

個人的な意見だか英語は特に参考書これがいいとかないよ
たくさんの英文に触れてなれるといいと思う
368大学への名無しさん:2010/02/04(木) 16:03:57 ID:k1TWUH600
工学部って学科ごとの倍率でないの?
369電情戦士 ◆x/JF6UL30w :2010/02/04(木) 16:14:21 ID:ttlriiGs0
後期だけみたいだね
ちなみに>>368はどこ志望?

後期の電情だけ低いからキタかも!?
370 ◆4WWSQjnlRH5h :2010/02/06(土) 22:29:06 ID:FdJ7nqV50
 
植田徹(博士) 九州大学卒業  46歳
秋田県立大学の准教授になったが統合失調症になってしまった。そして:

「秋田県立大では全教職員が殺人教育をしている」
「秋田県立大では全教職員が強姦をしている」
「秋田県立大では人間を養殖して食べている」
「比内地鶏とは人肉を表す隠語だ」
「秋田で救急車に運ばれると殺されて食べられる」
「秋田では年間3万人以上が殺されて食べられている」

などの妄想を講義や2chで繰り返し主張し、大学の上司や同僚、学生の実名をあげて、
こいつらは犯罪者だ、人殺しだ、などと名誉毀損を繰り返し、ついにクビになった。

その後、出身地の神戸市長田区に戻り神戸社会生態調査室という探偵社を立ち上げたが、
いまだに気味の悪い妄想をネットで展開している。

その他の妄想:

「何者かがタイムマシンで私の過去の研究業績を書き換えたため今の私には業績がない」
「人工衛星等を利用して宇宙から私は監視されている。」

などなど
 
371大学への名無しさん:2010/02/06(土) 23:49:51 ID:RzcI/ZXF0
晩年のニーチェみたいになっているな。
こういう原因はなんだろうか。
構造主義的、精神学的に解明したいものだ。
372大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:08:38 ID:dnozb3rG0
いくらなんでもニーチェに対する曲解も過ぎる
373大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:51:30 ID:HC4eeYtv0
こんなのよりもっとひでえ教授が九大にいただr・・・
おっと誰か来たようだ
374大学への名無しさん:2010/02/07(日) 19:24:50 ID:Y6OXC1SWO
九大理系志望の高1です
九大の英語、数学の問題の傾向や高1の内から二次に向けて出来ること等あれば教えてもらえると有り難いです
偏差値は進研70、駿台ハイレベルで50ぐらいです
375大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:07:51 ID:NCOBGGD10
>>374
そんぐらい立派な点取れてるんなら精一杯部活でも楽しんどくといいよ
受験勉強なんて医学部でも受けない限り3年からで十分間に合う
強いて言うなら授業をきちんと受けるだけ
376大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:30:17 ID:5Xiw3aAB0
高校の授業のペースでやるのが一番楽
377大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:20:36 ID:xcv26rK70
九大の数学の採点方法はどんな感じなのでしょうか?
やはり答えがあってるかどうかなのでしょうか?
378大学への名無しさん:2010/02/09(火) 08:39:09 ID:TX6XK7rl0
>>377
特に難問ってのはないから普通な採点方法だと思うよ?
条件とかそこに至るまでの事を答案に書いておけば普通におk

まれに難問(東大・京大レベル)が出る事があると、
とりあえず答え書いておくと普通に○くれる場合もあるって予備校の先生がいってた。

例えば行列の一般式を求める問題で、頑張れば推定式までだせるんだけど、
数学的帰納法によって証明することが無茶苦茶難しい問題とかあるんだけど、
あまりにも難しすぎてとりあえず推定式さえ書いておけば減点されなかったケースがあったそうな。
379大学への名無しさん:2010/02/09(火) 12:33:37 ID:T+ZOZf5K0
       Twitterのアカウントについて

Twitter上で本学を名乗るアカウントが複数ありますが,2月9日現在,

本学公式のTwitter登録はありません。

本学としてのTwitterの利用については,現在検討中です。
380大学への名無しさん:2010/02/09(火) 12:43:06 ID:T+ZOZf5K0
北山修プロデュース「さよならコンサート」のお知らせ

北山修さんが今年、九州大学を定年退職されることとなり、
「さよならコンサート」が開催されることとなりました。
九州地区の方はぜひご参加ください。詳細は以下のとおりです。

北山修プロデュース【さよならコンサート】
日時 2010年3月21日(日)
   開場 15:30〜  開演 16:00〜
場所 九州大学医学部 百年講堂大ホール 
   (福岡市東区馬出3-1-1 九州大学病院地区内)
   地図:http://www.med.kyushu-u.ac.jp/100ko-do/
出演 坂崎幸之助(THE ALFEE) きたやまおさむ 他
プログラム きたやまおさむ レクチャー
      九州大学 伊都キャンパス
      「嚶鳴天空広場」イメージソング発表
      坂崎幸之助 きたやまおさむ歌う
企画・構成 北山修
主催 九州大学さよならコンサート実行委員会
共催 九州大学
料金 \6,800-(前売りのみ・全席自由)
チケット販売 九大生協ホームページにて告知して
       店頭とWebで販売します。
       http://www.coop.kyushu-u.ac.jp/news/news100201.html
       九大生協
       TEL:0 9 2 - 6 5 1 - 7 1 6 7 (月〜金 10:00〜17:00 祝日除
381大学への名無しさん:2010/02/10(水) 00:37:40 ID:WRBDr5bp0
>>362
全学含めた成績だよな?な?
382大学への名無しさん:2010/02/10(水) 02:37:25 ID:NGhPUmcw0
>>381
^^
383大学への名無しさん:2010/02/10(水) 18:51:07 ID:2zWRmytS0
最近、ここの学生の誰かが
事故に遭ったり亡くなったり・・・なんて事ありましたか?
384大学への名無しさん:2010/02/10(水) 20:09:52 ID:rlbr371o0
就活はじめて分かる機電系の優遇されっぷり、そして世の中に足りてない感じも伝わる
企業は機電系ほしいけどそれじゃ足りないから、物理や資源とかから取ってる感じすらある
「ホントは機電系以外欲しくないけど、変わった知識持ってるやつもちょっとはいていいやー」
「機電系は推薦で早いとこ確保したい」ってなのが人事から伝わってくる

逆に文系は世の中に余ってるよね… そりゃ文系の方が学歴フィルターきつくもなるわ
理系離れの弊害か
385大学への名無しさん:2010/02/10(水) 20:43:11 ID:MMazwPs20
九大数学って黄茶⇒1対1
でいける?
386大学への名無しさん:2010/02/10(水) 20:45:16 ID:Q95xqKdn0
いける
387大学への名無しさん:2010/02/10(水) 21:11:46 ID:AzbIpU+z0
九大後期の経済工学ってセンターなんぼぐらいでうかる??
前期医学部足きりくらってもた...
388大学への名無しさん:2010/02/10(水) 21:19:05 ID:PnbqW6coO
足きり食らう程度じゃキツいわな
389電情戦士 ◆x/JF6UL30w :2010/02/10(水) 21:38:37 ID:e9rlfZp/0
足切りあったんや
医学部は大変やなー!

今は2次に向けて頑張るだけだろ
390大学への名無しさん:2010/02/10(水) 21:52:59 ID:MMazwPs20
>>386
ありがとう
もう一つ質問だけどここの英語って解釈本はビジュアルT・Uだけで大丈夫?
391大学への名無しさん:2010/02/10(水) 22:08:52 ID:5fbhFAkm0
>>387
俺のころは後期経済も足切りあったけどなw
結局前後期足切りで二次受けれなかった悲惨な奴がクラスにいたw
392農民A:2010/02/10(水) 22:55:20 ID:pU0uvpcO0
東大受けててもアシきり通ってたわ。危惧して出さなかったのに。
二次だけなら挽回できた。まあ、終わったことだし仕様が無いな。
That's all in the past now.かな。

お前らと会いたいぜwwww
393電情戦士 ◆x/JF6UL30w :2010/02/10(水) 23:21:18 ID:e9rlfZp/0
>>392
すごい天才クラスの人だったんですね
394農民A:2010/02/10(水) 23:35:15 ID:pU0uvpcO0
>>393
いや、数学と物理(と一部地学)しか勉強してないからだ。
英語と化学生物は人並み
国語社会はもう本当にカスww
395電情戦士 ◆x/JF6UL30w :2010/02/10(水) 23:54:02 ID:e9rlfZp/0
2次で国社ないので無敵ですねw
396大学への名無しさん:2010/02/11(木) 00:05:48 ID:LkVF0OAi0
九医は今年は足切りないよね?
397大学への名無しさん:2010/02/11(木) 03:40:22 ID:tbbHiqjSO
>>394
東大なめすぎだろ
398農民A:2010/02/11(木) 09:21:52 ID:LWYwv/mcO
>>397
なめてはないぜ。東大模試もAだし。理3は無理にしても理2なら十分圏内だと思っていた。
実際の試験ではどうなるかわからないが、単純に今までの模試と過去問の出来から判断としてな。
お前も東大買いかぶりすぎじゃないか? できる奴は多いが、
合格点はあまり高くないんだぜ?俺みたいなのは二次よりもセンターの方がキツい。
センターを舐めてはいたが東大はそんなことはない。

受かる実力があったとしても地底に行く奴はいるだろう。
399大学への名無しさん:2010/02/11(木) 09:44:05 ID:tlImRBl6O
>>387 傾斜で165あれば受かるよ
400大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:38:26 ID:tbbHiqjSO
>>398
東大A判で前期九大とかはじめて聞いたわww
まあがんばれや
401大学への名無しさん:2010/02/11(木) 13:22:37 ID:bmrzTvEK0
マジレスするけど、九大って東大京大落ちばかりだよ。
402大学への名無しさん:2010/02/11(木) 13:57:46 ID:u/bp7/4/O
新高2です。
参考になるかわかりませんが、進研模試の偏差値がだいたい50ちょっとです。
九大の薬学部に行きたいのですが、どちらかというと数学は苦手で、あまり勉強をしてきませんでした。
なので差がつきやすい数学を頑張りたいと思うのですが、どのような勉強をしたらいいのでしょうか?
部活もあり、他の教科の勉強もあるので、あまり数学だけに時間は割けられないのが現状です。
できれば短い時間(10分〜20分)で学校の復習以外の数学の勉強をしたいです。
モチベーションが維持できるような、効果的な勉強を教えていただきたいです。
場合によっては、書店に参考書などを買いに行くつもりです。

スレ違いならすみません。
403電情戦士 ◆x/JF6UL30w :2010/02/11(木) 14:26:36 ID:n/bFOlGk0
>>402
今、数学でどのへんやってるかわからないけど、まだ高1なら、学校の勉強だけきちんとやってればおk
まあ、学校によるけど
404農民A:2010/02/11(木) 14:36:57 ID:lhMs7q0S0
>>400
東大京大以外の農学部の内容で決めたまでのことです。
北大とも悩みました。院にも行くと思うので、
無駄に浪人するよりは確実に大学にいきたいですね。
405大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:43:07 ID:gYYpkmVg0
おれの知る限り後期入学者は例外なく東大京大落ち
406電情戦士 ◆x/JF6UL30w :2010/02/11(木) 15:54:36 ID:n/bFOlGk0
よく東大京大レベとは聞くがまじとはw
前期頑張ろwww
407大学への名無しさん:2010/02/11(木) 16:15:15 ID:Hm3witur0
コテハンきめー 
いっつもはりついてるよな
408大学への名無しさん:2010/02/11(木) 16:46:12 ID:WrPW3ZD90
>>405
前後期両方九大ってのも結構いる
阪大だと後期は神戸だろうから、ほとんどこの3パターンだな
409大学への名無しさん:2010/02/11(木) 16:57:19 ID:tbbHiqjSO
>>404
現役ならなおさら前期東大受けろよ
浪人が無駄とかいっちゃだめだよ
410大学への名無しさん:2010/02/11(木) 17:03:03 ID:bmrzTvEK0
前期九大落ちてたら、後期では受かる見込み無いんじゃね。
411大学への名無しさん:2010/02/11(木) 17:08:09 ID:yLzax4/QO
俺の学校の先輩に前期はここの医学科落ちたけど後期でここの医学科受かった人がいた
ここの後期医学科って京医や阪医落ちも来るんだよね?先輩スゲー
412大学への名無しさん:2010/02/11(木) 17:40:19 ID:vfXm/jgV0
現役の九大生から言わせてもらうと浪人してでも東大言ったほうがいい
絶対後悔することになる
413402:2010/02/11(木) 17:58:36 ID:u/bp7/4/O
>>403
レスありがとうございます。
学校では、
数Tが余弦定理の辺りまでで
数Aは全部終わり、
いまは数Uを習っています。
なるべく早いうちから弱点を補強しておきたくて、しかし模試や学校のテストなどの見直しもあまり深くしなかったので、
今はたぶん履修範囲内では最近のところしか強くないです。
そういう穴はあまり気にせず、いま習ってる部分だけに集中すれば3年でも大丈夫でしょうか?
レベルの高い問題を見ると手も足も出ない状態なのですが。
414大学への名無しさん:2010/02/11(木) 18:10:29 ID:k+Z90Z210
>>410
学部で全然レベル違うじゃん
415大学への名無しさん:2010/02/11(木) 18:11:21 ID:n/bFOlGk0
穴は無いに越したことはないよ
1Aでつまづいたら多分後でも困るからしっかりやったほうがいい
もちろん学校の勉強はしっかりやらないといけないけど
レベルの高い問題でも糸口はあるし解けるやつもいるから解答をきちんと読んでわからなければ先生に聞けばいいと思う
416農民A:2010/02/11(木) 18:24:06 ID:lhMs7q0S0
いきたいと思っていたけれど、こうなってしまった以上もういいよ。
院は海外行くつもりだから特に問題はない。向こうでPh.D.取る。
学部教育ではたかが知れてるし。東大大学院農学研究所いくなら
東大は必須だけど。俺はそういうわけでもないし、
学部としてある程度実績があれば良い。九大は留学のサポートもよさそうだ。

俺はさっさと大学入試終えて、専門的なことも勉強したい。
417402:2010/02/11(木) 18:38:44 ID:u/bp7/4/O
>>415
ありがとうございます。
とりあえず、いままでの進研模試を
解き直してみて、つまづいたところを見つけることから始めてみようと思います。
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。
418大学への名無しさん:2010/02/11(木) 18:44:23 ID:WrPW3ZD90
>>416
これが問題なんだよな
現状の日本では理系の優秀な奴は海外に出て行ってしまう。待遇に差があり過ぎるからね
せっかく大学まで育てたのに、いざ社会に役立つときは日本を出て行ってしまう
働くときは日本に帰ってきてね。待遇に差はあれど故郷は忘れじとかなんとかこじつけて
419大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:38:13 ID:5Iz4F4sW0
海外で学位取るってだけの話じゃね?
だいたい日本じゃやってない基礎研究とかいくらでもあるし。
まぁまだ大学も入ってないなら何しに海外いくかもわからだんだろうけど。
420大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:57:57 ID:gYYpkmVg0
>>416
東大に農学研究所なんてあったっけ
421農民A:2010/02/11(木) 21:59:40 ID:lhMs7q0S0
>>420
農学系統を総称しただけです。幅広いので。
422農民A:2010/02/11(木) 22:19:22 ID:lhMs7q0S0
>>419
まずは学位を取らないと話にならないからな。
日本の研究よりも進んでいるおそらくアメリカにいく。
分野は農学というより農業経済学になるだろうが。
もしくは地球物理学。ここらもある程度はperipheral fieldなので。
419さんの言うとおりまだ具体性にかけるので、それは大学に入ってから
学ぼうと思います。
423大学への名無しさん:2010/02/11(木) 22:27:26 ID:tbbHiqjSO
>>422
穀物メジャーですか?
424農民A:2010/02/11(木) 22:34:45 ID:lhMs7q0S0
>>423
そうですね。畜産とかはちょっと。
うちはみかん畑と陸稲があるので。穀物とかいいですね。
425大学への名無しさん:2010/02/11(木) 22:59:30 ID:tbbHiqjSO
>>424
まあ農学部女子多いしいんじゃねww
426大学への名無しさん:2010/02/12(金) 02:29:27 ID:K3eTZSOu0
ちなみに穀物メジャーを日本でやるのは不可能。
土地という要素賦存量が決定的に少ない。
HOSモデルではいくら土地生産性が他国と比較して高い場合でも、
その他の産業で生産性がそれ以上に高ければ比較優位にはならない。
427農民A:2010/02/12(金) 08:48:27 ID:0i0lpgrg0
まあアメリカですね。そこでしか学べそうにありません。
日本では実験が難しそうですから。土地柄ですか。
農水省やFAOなどで研究職もしく行政職につきたいと思っているので、
国際的視野が必要となる中で日本の中で学べることはできないのです。
学部間の教養程度ではあまり変わらないでしょう。
その後のことが重要になると思います。

そもそも大学入ってからでないとわからないですけどね。
まあ農学部(ほぼ経済)志望ですが、
もしかしたら物理で院に入るかもしれないですし。
実際は先のことはまだわからないです。
もう少し様々なことを学ばないと。

しかし、大方の分野はアメリカが牛耳っているきがします。
428大学への名無しさん:2010/02/12(金) 09:31:12 ID:GgBIab8+0
研究職と行政職って真逆wwwwwwwwwwwww
429農民A:2010/02/12(金) 09:38:58 ID:0i0lpgrg0
>>428
試験にパスさえすればいいのです。
技官としては出世が遅いですからね。
430大学への名無しさん:2010/02/12(金) 10:08:09 ID:GgBIab8+0
ていうか研究したことないやつが
研究職に就きたいってなんか笑える

まあ高校生だもんね
431大学への名無しさん:2010/02/12(金) 10:12:16 ID:gGH5KGY20
研究したことがない人が研究職につきたいと言う事に何が笑えるのか
逆にしたことがないからこそ、だろ
432大学への名無しさん:2010/02/12(金) 10:15:14 ID:ZqX7C7JP0
>>430
それは言いすぎだろ。研究対象が判然としないのは当然で、研究自体への憧れとかは普通にあり得るだろ。
433大学への名無しさん:2010/02/12(金) 10:24:42 ID:gGH5KGY20
>>430は毎年この時期に現れるよ
去年はエンジニアになりたいと言っていた人を煽ってたな
434大学への名無しさん:2010/02/12(金) 10:27:23 ID:lT6Hk1In0
よっぽど研究が嫌になったんだろ…
察してやれよ…
435大学への名無しさん:2010/02/12(金) 19:12:26 ID:F4Lxmf7nO
>>427
純粋な経済学ではなく農業経済学を志す理由を教えてもらえませんか?
参考にしたいんです
436大学への名無しさん:2010/02/12(金) 21:01:38 ID:ItFemBkRO
コテハンアンチ沸いててワロタ(笑)
ほっといてやれよ(笑)
てかコテハンて時点で中二なんだから
相手すんな(笑)
437大学への名無しさん:2010/02/14(日) 13:56:12 ID:5TwyUY3P0
 
植田徹(博士) 九州大学卒業  46歳
秋田県立大学の准教授になったが統合失調症になってしまった。そして:

「秋田県立大では全教職員が殺人教育をしている」
「秋田県立大では全教職員が強姦をしている」
「秋田県立大では人間を養殖して食べている」
「比内地鶏とは人肉を表す隠語だ」
「秋田で救急車に運ばれると殺されて食べられる」
「秋田では年間3万人以上が殺されて食べられている」

などの妄想を講義や2chで繰り返し主張し、大学の上司や同僚、学生の実名をあげて、
こいつらは犯罪者だ、人殺しだ、などと名誉毀損を繰り返し、ついにクビになった。

その後、出身地の神戸市長田区に戻り神戸社会生態調査室という探偵社を立ち上げたが、
いまだに気味の悪い妄想をネットで展開している。

その他の妄想:

「何者かがタイムマシンで私の過去の研究業績を書き換えたため今の私には業績がない」
「人工衛星等を利用して宇宙から私は監視されている。」

などなど
 
438大学への名無しさん:2010/02/16(火) 02:52:45 ID:1+Sy4IFB0
今高2だけど仲いいと思ってる友人が一緒に九大いかね?
って言ってくれてるんだけど・・・
その友人の成績は知らんけど俺は無理死にたい
進研ゼミの文系三教科も偏差57しかないし
理系スレだしスレ汚しごめん・・・

勉強してくる
439大学への名無しさん:2010/02/16(火) 03:52:15 ID:oJKoSqYS0
>>438
高2のうちからちゃんと勉強してるなら大丈夫!
440大学への名無しさん:2010/02/16(火) 06:16:18 ID:i21xg4kS0
今高2なんだけど駿台のチャレンジセンター受けてきて
4割5分しか取れなかった…
生命科学か創薬科学科目指してるけどすごくへこんだ…
残り一年でなんとかなるんだろうか。
朝のランニング行ってきます。
441大学への名無しさん:2010/02/16(火) 11:12:48 ID:J5d/ClSB0
無理
442大学への名無しさん:2010/02/17(水) 03:04:04 ID:9uALtc+e0
わかった。
絶対受かってみせるわ。
443大学への名無しさん:2010/02/17(水) 13:21:48 ID:oToVU66Z0
>>440
どうにもならん
それじゃ工学部にもうからんな
444大学への名無しさん:2010/02/17(水) 14:01:31 ID:d5s+nfg00
毎日大体4.5時間勉強するとして、あと一年程あるわけだから
適当に見積もっても1500時間前後は勉強する訳で
よっぽど効率悪い変な勉強をしない限り、地帝ごとき余裕で受かる。
445大学への名無しさん:2010/02/17(水) 16:21:32 ID:lmtR+PVG0
実際のところ効率というか吸収力って人によってかなり差があると思うけどね…
特に小さいころから受験勉強させられた奴とそうでないのとで…
446大学への名無しさん:2010/02/17(水) 16:31:49 ID:aHY5/55/0
場合によっては東大非医でも合格可能
447大学への名無しさん:2010/02/17(水) 17:20:16 ID:9uALtc+e0
>>442です
高1のときケガして野球できなくなってから勉強はじめたので
高校受験しか受けていません。
一応二類にはいるので、やれるだけやります。
返答ありがとうございました!
448大学への名無しさん:2010/02/19(金) 09:20:15 ID:EzZ1PmhR0
暖房の使用が会場によって異なるのはなぜ?
福岡って暖かいの?
449大学への名無しさん:2010/02/19(金) 09:38:17 ID:3nlGqtrN0
オワタスレ校歌
作詞作曲OWaaaaTA キセキ
明日〜今日よりオワタになれる〜
溢れる涙が止まらない〜
今も〜こんなにスレにいるのに〜
合格できない〜
親がくれた
期〜待が積み重なり〜
過ぎ去った日々〜
全落ちの奇跡(軌跡)〜
僕らの全落ちがもし偶然ならば〜
運命ならば僕らは恵まれたそれってオワタ
不合格通知届いて〜 永久の孤独形にして〜
いつまでもオワタスレで 笑って痛くて〜
リア充氏ね AH〜
偏差値とかま〜だ足りないけど せめて言わせて「彼女欲しい」と〜
450大学への名無しさん:2010/02/19(金) 23:43:03 ID:t/fwsZSs0
今年の物理は熱気球と交流についての問題が出ると予想する
451大学への名無しさん:2010/02/20(土) 01:01:16 ID:zx6vXrCqO
コリオリの力出そう
452大学への名無しさん:2010/02/20(土) 01:53:49 ID:uIQy8V2C0
波は来るのか?
3年連続は無い?
453大学への名無しさん:2010/02/20(土) 09:43:55 ID:vlmkicPX0
ふぁg
454大学への名無しさん:2010/02/20(土) 17:30:51 ID:WBFnX7FKO
気付けばあと5日か
455大学への名無しさん:2010/02/21(日) 00:19:52 ID:nV4Tjc3H0
物理と化学の難しさを比較したら化学のほうが難しいよね?
456大学への名無しさん:2010/02/21(日) 00:53:13 ID:xEIErT0c0
どう考えても化学 Uの理論化学が毎年難しい
逆に物理は毎年標準的な内容でちゃんと勉強してれば7〜8割は軽く取れる
457大学への名無しさん:2010/02/21(日) 08:56:44 ID:4Ll2yoqn0
化学は大問1とか2で鬼計算が来たら後半に影響があるのが怖い。
458大学への名無しさん:2010/02/21(日) 13:17:03 ID:qyyvTkW20
化学は1⇒5⇒6⇒4⇒3⇒2の順で解くと良い結果が得られるよ。
理論は気体の部分が一番やりにくい気がする。
459455」:2010/02/21(日) 14:47:35 ID:nV4Tjc3H0
>>456>>458
レスありがとうございます。やはり難しいですよね。その解き方でいきます。
物理はだいたい満点近く取れるんですが、化学理論で全くわからないことが
結構あるので困ってました。

もう時間ないので無機と有機の暗記に時間を割こうと思います。
460大学への名無しさん:2010/02/21(日) 15:37:57 ID:BJgYhYgCO
生物の難易度はどうですか?
461大学への名無しさん:2010/02/21(日) 16:45:54 ID:FlBwOLfR0
赤本みろやカス

あと2chの情報鵜呑みにすんなやカス
462大学への名無しさん:2010/02/21(日) 17:26:41 ID:vkEieTB3O
九大実践や九大オープンより過去問のほうが簡単な気がするんだが気のせい?
463大学への名無しさん:2010/02/21(日) 18:02:15 ID:qyyvTkW20
>>462
模試は平均点が崩壊しているから、本番の方がやや簡単でしょうね。
数学なんか模試の平均は70〜100/250くらいだからね。
464大学への名無しさん:2010/02/21(日) 20:21:53 ID:yJSF3ojV0
【みんな】九州大学芸術工学部【書き込め】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1266640965/l50
465大学への名無しさん:2010/02/21(日) 21:07:28 ID:TM3tqzxV0
今、修士論文の執筆中です。

もう大学受験は6年前にもなりますが、センターで失敗して九大が危うかったことが思い出されます。
今更ながら当時諦めずにがんばって希望通りの九大、更には希望の学部にまで来ることが出来て良かったと思います。


だから、お前らもがんばれ!
466大学への名無しさん:2010/02/21(日) 21:58:09 ID:vkEieTB3O
>>463
安心した。模試じゃ400超えるのがやっとだからね
467大学への名無しさん:2010/02/21(日) 23:54:48 ID:4Ll2yoqn0
とはいえ、簡単な問題も難問に見えるのが本番・・・。
パニックになりそうで怖いわ。
468大学への名無しさん:2010/02/22(月) 00:03:30 ID:FlBwOLfR0
簡単なほうが差がつく

難しい方が差がつかない
469大学への名無しさん:2010/02/22(月) 00:06:33 ID:Uh2WI/FhO
目標6割なのに安定して5割なんだけど。

去年の合格最低点を越えてはいるんだけど……受かる気がしない
470大学への名無しさん:2010/02/22(月) 00:40:16 ID:Q1rY5dFx0
実際、二次6割超えたら大体の学部受かるよなw
センター6割でも受かる

なんだかんだで二次でも逆転可能なんだよな。
471大学への名無しさん:2010/02/22(月) 01:29:21 ID:MBcU4y1G0
まぁ所詮九大だからな。
472大学への名無しさん:2010/02/22(月) 02:55:48 ID:DdVO/yADO
うん
473大学への名無しさん:2010/02/22(月) 08:21:12 ID:Hv2LIFEA0
所詮東大
474大学への名無しさん:2010/02/22(月) 18:20:25 ID:owcq1rFq0
スミマセン
工学部機会航空についてですが、

・4年で就職する人の割合は幾らでしょうか?
又、その方達はどういった所に就職されましたか?

・留年する学生の割合は幾らでしょうか?

・機械コースと航空コースの具体的な内容
(今実際どういった内容の講義を受けられているか)

以上分かる方質問に答えていただけ無いでしょうか?
案内書やHPも見ましたがイマイチ分からなかったので…
教えて頂ければ幸いです
475大学への名無しさん:2010/02/22(月) 19:41:42 ID:Hv2LIFEA0
>>474
>4年で就職する人の割合
3割

>留年する学生の割合
およそ5%

>機械コースと航空コースの具体的な内容
高校生はわからなくてよい
むしろわかるわけない
大学四年生くらいになってやっとわかる

機械の学生の色眼鏡で見たコース選択のヒントなら
<機械>
不真面目な学生がチラホラみられる
航空はやらない加工の勉強ができる
教授が高品質である
潤沢な研究資金源がある(重要)
産業界との強力なコネがある
商社・コンサル等の就職にも手が出せる
航空関係の就職可能(人気ないが)

<航空>
少人数制
まじめな学生が多くまじめに勉強できる(重要)
機械がやらない物理学的な勉強ができる
お金が少なくシミュレーション研究多い
優秀な学生は院試免除
2割くらいの学生が航空宇宙に関した就職ができる
476大学への名無しさん:2010/02/23(火) 15:36:25 ID:Kiqw1TLV0
航空の研究室で潤沢な研究資金源っていうと、
現状では13のうち4つか5つかそのくらいだな、たぶん
機械は全然知らないけど、少なくとも半分の研究室は潤沢な研究資金があるのか、すごいな

>航空はやらない加工の勉強ができる
>機械がやらない物理学的な勉強ができる
たしかに機械加工?の勉強は全く無くて、かわりに複合材料の授業がある
物理的な勉強じゃイメージつかめないだろうから、具体的にいうとロケット工学とか軌道力学とか飛行力学とかを学ぶことが出来る


院試免除つっても多少勉強しないといけないだけで、
いままで落ちた奴なんていないよ、航空では

あと、まじめなのか知らんけど、なぜか女の割合が多い
最近は機械航空のほとんどの女が航空に来てるんじゃないかな


と、航空の学生が追記させて貰いました
477大学への名無しさん:2010/02/23(火) 16:31:38 ID:J4Nx2TZU0
要項って受験とか入学手続きに必要ですか
願書出したら他に必要な機会ありますか
478大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:00:27 ID:MfpOLXj70
他の受験生でこのスレ見てるやついる?
2chやってないで勉強しろとかはいいから
Romってないで書き込んでくれー
過疎って辛いな
例年こんなもんなのか?
まあ規制のせいもあると思うけど

自分は工学部志望です
479航空脂肪:2010/02/23(火) 18:11:03 ID:Kiqw1TLV0
僕は航空脂肪です><
480大学への名無しさん:2010/02/23(火) 18:15:25 ID:MfpOLXj70
>>479
下見行く?
福岡の人ですか?
481大学への名無しさん:2010/02/23(火) 18:23:37 ID:S0z03l8t0
>>480
俺は明日いく。
482大学への名無しさん:2010/02/23(火) 18:30:00 ID:MfpOLXj70
>>481
伊都キャンパスで会おう
工学部ならな
483大学への名無しさん:2010/02/23(火) 19:52:44 ID:Kiqw1TLV0
>>480
ごめん、俺九大生
いつ来るかしらんが、おごってやるぞ
484大学への名無しさん:2010/02/23(火) 20:03:37 ID:MfpOLXj70
>>483
じゃあ受かったらなんかおごってくださいwww
485大学への名無しさん:2010/02/23(火) 21:51:27 ID:LH4jGI7sO
結構九大生の方々が居るようなので質問させて欲しいんですが
経済工学科にはリア充DQNがかなり多いって本当ですか?経工志望なんですが少し不安です…
まあ例えそうでも、何が何でも経工に行きますけど^^ぼっち上等^^^
486大学への名無しさん:2010/02/24(水) 02:13:31 ID:BR3tNO5b0
内部生が教えるDQN率ランキング

21→経済→経済工→法→文→農→教育→理→工→歯→医→薬

2プロのDQN率は異常
487大学への名無しさん:2010/02/24(水) 02:23:35 ID:mEF7h1v40
>>486
工>>>理だろ
488大学への名無しさん:2010/02/24(水) 04:32:28 ID:eg6kV/ZfI
医歯はおっさんだらけ
489大学への名無しさん:2010/02/24(水) 09:47:35 ID:60HgmSHQ0
工学部のやつは第二、三志望に置換いれとけよ
490大学への名無しさん:2010/02/24(水) 10:40:34 ID:zmUcHYan0
>>489
入れたけどどうかな?
倍率わかんねーよwww
491大学への名無しさん:2010/02/24(水) 16:40:19 ID:esRzWY010
創薬はDQNじゃないけどビッチがいるぞ
492大学への名無しさん:2010/02/24(水) 16:45:57 ID:fHk3EjtC0
どうせ推薦だろ
493大学への名無しさん:2010/02/24(水) 17:26:01 ID:xKhI53pw0
九大薬ごときに何幻想抱いてんだよ
494大学への名無しさん:2010/02/24(水) 18:31:01 ID:WTX1RQbM0
工学部受験ってみんな伊都キャンどうやっていくん?
同じ時間にたくさんの人が行くからバスとかどうなるんだろ

万が一を考えて学研都市駅から学校までの徒歩ルートを確認しておくといいかもしらん
495大学への名無しさん:2010/02/24(水) 19:02:08 ID:zmUcHYan0
>>494
4キロ歩くのか?
昭和バスが頑張っていたぜ
下見でさえ臨時出てたよ
降ろして乗せてをどんどんするから大丈夫だよ 多分ね

俺は西鉄だけどな
天神から乗って行く


てか、寝れねぇー
緊張するw


496大学への名無しさん:2010/02/24(水) 19:35:23 ID:eN87VD8H0
>>486
おまえ経工だろ?wwww
21→経工→文→教育→経経、農→法→工→理→医→薬
だろw
497大学への名無しさん:2010/02/24(水) 19:41:56 ID:nm+iMZ/O0
くだらね

21=経工>>>>>>>>>>>文系≧理系

でよし
498大学への名無しさん:2010/02/24(水) 19:56:05 ID:pCh0rjMy0
どうでもいいわ
499大学への名無しさん:2010/02/24(水) 20:01:09 ID:uotUgPbrO
>>497
経工ってここまで言われるぐらい酷いのか
500大学への名無しさん:2010/02/24(水) 20:52:19 ID:mEF7h1v40
理学部は平和です
501大学への名無しさん:2010/02/24(水) 21:43:49 ID:jq0qJ7o/0
学研都市から学校まで徒歩で行ったら遠すぎて間に合わんぞ
それならタクシーの電話番号調べて行ったほうがいいんじゃないのか
502大学への名無しさん:2010/02/24(水) 23:08:08 ID:BR3tNO5b0
何ムキになってんだよwwww
そもそも俺は工学部だし
2プロと経済(工)はDQNばっかだろ
503大学への名無しさん:2010/02/25(木) 00:41:49 ID:Wn6v7kpw0
過疎。。。
504大学への名無しさん:2010/02/25(木) 07:32:55 ID:QtR1t7Z20
>>502が必死すぎワロ田w
505大学への名無しさん:2010/02/25(木) 09:15:29 ID:4j+mfl3M0
今日、二次試験だよな。頑張ってほしいね
506大学への名無しさん:2010/02/25(木) 13:56:41 ID:GmFll+++0
なんでこんなに過疎なん
去年は英語死んだとか数学解けなさすぎて脱糞したとかレスが沢山あったぞ
507大学への名無しさん:2010/02/25(木) 13:58:30 ID:GmFll+++0
あ、数学はまだ終わってないのか…
508大学への名無しさん:2010/02/25(木) 14:10:28 ID:JJtCcL/L0
docomoとauが規制だからかな
俺が知る限り去年と一昨年と一昨々年はかなり盛り上がってたなwwww
509大学への名無しさん:2010/02/25(木) 17:07:50 ID:CIprEmCiO
さっき終わったお
行列出来なさすぎワロタwww
510浪人リーチ:2010/02/25(木) 18:39:39 ID:bDvwkTnx0
数学爆死

まさか自分でも出来ないとは思わなかった接線
白紙の行列
終ってから気づいたまさかの逆方向サイクロイド
511大学への名無しさん:2010/02/25(木) 18:48:13 ID:JeYu+iX+0
逆方向?どういうことですか?
読み間違えたと思ってぎょっとしました。
512大学への名無しさん:2010/02/25(木) 18:53:05 ID:bDvwkTnx0
>511
負の方向へ転がってる・・・
513大学への名無しさん:2010/02/25(木) 19:00:04 ID:/pXu3VRh0
ぶっちゃけ、そんなに難しかったなら皆できてないよ
気持ちを切り替えて明日の理科に向けた最終チェックをした方がいい

8年前の受験生だけど、数学の試験後のあの空気は忘れられない・・・
514大学への名無しさん:2010/02/25(木) 19:06:33 ID:bDvwkTnx0
>513
先輩方のようなアホみたいに数学が難しかった時代ではないのです・・・
化学の復習してきます・・・


落ちたら岡山か・・・
515大学への名無しさん:2010/02/25(木) 19:10:03 ID:/pXu3VRh0
落ちたときのこととか考えるなって
受かると思ってりゃ本番で脳が覚醒して受かる。そんなもんさ。

俺なんか面積が無限大に発散した瞬間死ぬかと思ったぞ
しじみがトゥルルって頑張ってるんだよ!
516大学への名無しさん:2010/02/25(木) 19:17:25 ID:bDvwkTnx0
ありがとうございます
がんばって理科130点目指します


あとほかの受験生のみんな、一緒にがんばろう。試験直前に妖星乱舞聴かないほうがいい
517大学への名無しさん:2010/02/25(木) 19:18:17 ID:MTtJwDpm0
>>515
だな。気持ち切り替えて。
気持ちだけでもかなり点数変わる。俺はそうだった。
とにかくこんなとこ来てないで直前まで勉強しる!
518大学への名無しさん:2010/02/25(木) 19:18:27 ID:CGf5kdii0
5年前は生物難しかったけど今どうなんだろ
519大学への名無しさん:2010/02/25(木) 19:47:14 ID:CIprEmCiO
先輩方ありがとうございます
>>516
最後まで頑張ろうぜ!
520大学への名無しさん:2010/02/25(木) 19:54:28 ID:4FwYv4V60
>>512
正の方向に滑らないように転がすだから普通のサイクロイドであってね?
521大学への名無しさん:2010/02/25(木) 21:44:10 ID:bDvwkTnx0
あ、そういうことかwwww
よかったぁ・・・・
522大学への名無しさん:2010/02/25(木) 22:55:46 ID:7i7OWq9n0
去年数学白紙二枚で通ったから気にすんな
諦めずに理科をきちんと受ければ通る 頑張れ
523大学への名無しさん:2010/02/26(金) 16:15:56 ID:xit/qa20O
過疎りすぎ(笑)

理科はどうだた?
524大学への名無しさん:2010/02/26(金) 17:31:38 ID:A6Lblr660
かなり易化したなw
物理の2番以外全部できた。化学は満点で合計230点くらいか。
これは去年より合格点かなりあがるぞ。
525大学への名無しさん:2010/02/26(金) 17:53:06 ID:BfG9+YQF0
>>524
釣り乙
526大学への名無しさん:2010/02/26(金) 17:54:14 ID:A6Lblr660
いや、医学科だから普通だと思うけど
527大学への名無しさん:2010/02/26(金) 17:59:06 ID:BfG9+YQF0
>>526
早く言えよwww
ヒヤヒヤするだろ
昨日の挽回ミスったから焦ってるんだよ
528大学への名無しさん:2010/02/26(金) 18:38:51 ID:OeRepzUzO
>526焦ったwww
俺は化学爆死した…orz
529大学への名無しさん:2010/02/26(金) 18:51:34 ID:h33cKRQN0
化学の最後の問題は酪酸でいいのか?
530芸工の人:2010/02/26(金) 19:22:15 ID:4QA4sYi20
数学80くらい
英語100くらい
化学120くらい
センター380くらい

で情報設計は受かるのだろうか・・・・、去年の合格最低点は690だぜ・・・
531大学への名無しさん:2010/02/26(金) 20:02:14 ID:BfG9+YQF0
>>530
化学つえー
物理は?
532大学への名無しさん:2010/02/26(金) 21:19:04 ID:wKkuDnon0
医学科だが理科結構難しかったと思ったけどなー
英語と数学は簡単だったが
533大学への名無しさん:2010/02/26(金) 21:19:34 ID:jpWjpj6j0
理科の合計じゃね?化学120とか神すぎる
534大学への名無しさん:2010/02/26(金) 21:23:30 ID:cO2WUsFE0
イオン結晶と金属の違いが分かったんで問3は割とできた。

最後に亜鉛と銅って同時に入れるとどうなんの?
535大学への名無しさん:2010/02/26(金) 21:53:47 ID:4siAp2B/0
簡単なほうが差がつく

難しい方が差がつかない
536大学への名無しさん:2010/02/26(金) 22:28:20 ID:iDaBSdJi0
たぶん
英語140ぐらい
数学130ぐらい
理科90笑くらい
センター403
これやっぱり音響設計アウトかな?
537大学への名無しさん:2010/02/26(金) 23:21:02 ID:jpWjpj6j0
まさかの半導体ワロタ
538大学への名無しさん:2010/02/26(金) 23:25:55 ID:jpWjpj6j0
連投スマン

http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2010/kyushu/sugaku_rikei/index.htm

数学の大問1ってベクトルの問題だと思ったんだが
539大学への名無しさん:2010/02/26(金) 23:26:45 ID:1cBo7Ohe0
数学簡単だな
相変わらずはっきりしない問題が多い
1とか5とか受験生に何をさせたいんだよって感じ
540大学への名無しさん:2010/02/26(金) 23:38:29 ID:A6Lblr660
>>536
800点以上ないときついよ
541大学への名無しさん:2010/02/26(金) 23:40:45 ID:BfG9+YQF0
>>539
5の2とか解いてて不安になった
ゼロ行列www
542大学への名無しさん:2010/02/26(金) 23:43:41 ID:YYFqEIcn0
☆京セラ社長に久芳氏
久芳 徹夫氏 九州大卒。82年京都セラミック(現京セラ)。
執行役員を経て08年6月から取締役。55歳。福岡県出身。

☆全日空、伊東副社長が社長に就任
伊東 信一郎氏(いとう・しんいちろう)九大卒。
74年全日本空輸。取締役などを経て07年4月から副社長。西都市出身。

☆富士通社長に山本執行役員常務 
山本 正己氏(やまもと・まさみ)九州大工卒。
76年富士通入社、05年執行役、09年6月執行役員常務。56歳。

☆宇部興産、新社長に竹下取締役専務執行役員
竹下 道夫氏(たけした・みちお)、1973年九州大学工学部卒業、宇部興産入社、
97年タイカプロラクタム上席副社長、2001年執行役員、08年取締役常務執行役員、
09年取締役専務執行役員・グループCFO。1950年12月生まれ。熊本県出身、59歳。
543大学への名無しさん:2010/02/27(土) 01:34:24 ID:qUMTTC5K0
今年は合格最低点あがりそう?
544大学への名無しさん:2010/02/27(土) 08:35:54 ID:C1EBUckN0
解答速報きたな
予想最低点はいつごろ発表されるの?
545大学への名無しさん:2010/02/27(土) 13:15:29 ID:lK3fUalB0
医950
理工720
くらいあれば毎年受かってるだろ
546大学への名無しさん:2010/02/27(土) 13:17:17 ID:9wvlvVTd0
ここの経済工って屑箱って言われてるみたいですね
547大学への名無しさん:2010/02/27(土) 14:01:54 ID:YLXjCm4q0
>>546
ネタで言ってる部分もある
548芸工の人:2010/02/27(土) 14:27:44 ID:Oy1tHdkn0
〉〉530ミスった
理科が120くらい
英語がもっとあるかも、だけど。

いずれにせよこれで後期の勉強しないといけないんだよな・・・・。
「今年は不作な年だ。あほが多い」と先生が呟いていたのを信じるしかない。
点数によっては、採点者が点数配分を変える、との話を聞いたこともあるし。

まぁ、DEATH IS OPEN
549大学への名無しさん:2010/02/27(土) 17:17:48 ID:IsMWJZzn0
>>529 酪酸カリウムじゃないのか??
550大学への名無しさん:2010/02/27(土) 17:32:43 ID:wDck70AA0
↑答えは書く気ないが、
1−ブタノールに戻して、過マンガン酸で酸化すると

ね?
もう言わない
551大学への名無しさん:2010/02/27(土) 19:22:38 ID:PPYBz33w0
数学は問5がやや難、逆に1〜3はやや易で差がつかないっぽ。
4は(1)を覚えているかどうかでまっ二つにわかれそう

ここ数年良問がないよなぁ…
何年か前には青本でべた褒めされてる問題もあったのに
552大学への名無しさん:2010/02/27(土) 19:44:49 ID:wDck70AA0
河合塾の医進
三完半半が多いらしい
四完半しとけばいいんじゃね?


他学部はしらね
多分五割で受かるでしょ、九大ってそんなレベルだしw
553大学への名無しさん:2010/02/27(土) 19:52:08 ID:wDck70AA0
数学難易度
  河合 駿台
1  易  易
2  標準 やや難
3  標準 標準
4  標準 標準
5  やや難 難


>>551
それはお前基準だろw
全完してから嘆けww
 
554大学への名無しさん:2010/02/27(土) 19:56:29 ID:PPYBz33w0
>>553
俺、OBだよw
555大学への名無しさん:2010/02/27(土) 20:18:39 ID:bSnibRFO0
今年の痴漢は合格最低点ナンボだろうか
556大学への名無しさん:2010/02/27(土) 20:18:46 ID:IsMWJZzn0
>>550 だから、カルボン酸じゃなくて、そのカリウム塩が正解じゃないのか?
557大学への名無しさん:2010/02/27(土) 20:29:55 ID:qfDRtyZt0
音響志望だったけど。
センター415
希望的観測で
英語140
数学120
理科130
でちょうど800ぐらいなんだけど……
一浪したのにこれじゃおちるよね
何で後期ないんだろう
558大学への名無しさん:2010/02/27(土) 20:31:32 ID:77BKt4pp0
559大学への名無しさん:2010/02/27(土) 21:15:57 ID:yR/2l/U10
機械航空の合格最低点
740でどうだろ
英語150
数学125
理科125
センター340
ってとこか
560大学への名無しさん:2010/02/27(土) 23:21:20 ID:fgLr4Vb90
経済工で
センター330
数学80
英語130
くらいだったらやっぱムリ?!
561大学への名無しさん:2010/02/27(土) 23:50:45 ID:OAZP3kGb0
地環工の合格最低点
700でどうだろ
英語120
数学120
理科130
センター330
ってとこか
562大学への名無しさん:2010/02/28(日) 00:10:06 ID:DSg6VLBq0
>>561
おめでとう
563大学への名無しさん:2010/02/28(日) 07:33:23 ID:8iU1x2E50
>>560
むりむり
564大学への名無しさん:2010/02/28(日) 10:17:03 ID:AXYHZyu60


      ∧_∧         ∧_∧
     ( ´∀` )        ( ´∀` ) <一流ってホントいいよな!
     /    ヽ       / 九大 ヽ、
     | | 一橋| |        | ∧_∧| |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) |  <ホントそうだよな!
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 京都 (___)
     | ( ´∀` )∪東京 ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      |東工   ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.      \     \             || 
565大学への名無しさん:2010/02/28(日) 10:25:04 ID:ibNFWDiX0
>>564
九大×→阪大○
566大学への名無しさん:2010/02/28(日) 10:52:48 ID:dc07H01a0
>>565
コピペ(
567大学への名無しさん:2010/02/28(日) 12:25:24 ID:Rw55yaaH0
機械航空の合格最低点
二次は08年レベル
センターは08年より20点ダウンとみた
08年の合格最低点が744なので
今年の合格最低点は725になる
ってことは、センター330でも
二次で395なら
滑り込めないかぁ

機航志望の人どう思います???
568大学への名無しさん:2010/02/28(日) 15:08:25 ID:tqcTMA080


      ∧_∧         ∧_∧
     ( ´∀` )        ( ´∀` )  <一流ってホントいいよな!
     /    ヽ       / 上智 ヽ、
     | | 一橋| |        | ∧_∧| |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 京都 (___)
     | ( ´∀` )∪東京 ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      |東工   ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.      \     \             || 
569大学への名無しさん:2010/02/28(日) 15:14:15 ID:tn+Kfas50
後期なんだけどセンター380で大丈夫だろうか・・・・
570大学への名無しさん:2010/02/28(日) 15:30:57 ID:Rw55yaaH0
>>569
どこ受けんの?
二次で満点とっても届かないならだめ
届く可能性があれば二次次第でしょ
571大学への名無しさん:2010/02/28(日) 22:56:44 ID:3scQAnwD0
理学部の地球惑星の後期受けるんだけど
どんな内容の面接されるか詳しく知ってる人いないかな?
できれば口頭試問でどんな問題が出されるのかとか
教えてください
572大学への名無しさん:2010/03/01(月) 01:37:47 ID:7rWvMKwg0
数学
1○ 2○ 3○ 4○ 5(2)まで 
5の行列の問題が苦しいね。4のサイクロイドはサービスか。
なんかつまらないセットだと思った。
でも合格したら、もちろん行くけん。
573大学への名無しさん:2010/03/01(月) 02:02:47 ID:BBIhS402O
>>572熊本人か?
574大学への名無しさん:2010/03/01(月) 12:35:33 ID:ngZvkePF0
確率の(3)を解答速報と同じようにやった人いる?
オレ、普通に数え上げでやってしまった。
答えはあってるけど。
575大学への名無しさん:2010/03/02(火) 19:30:16 ID:5FXY7S3/0
>>574 いいと思うよ。
576大学への名無しさん:2010/03/02(火) 22:09:40 ID:JW0Ndh7ZO
>>574
俺は一回目の値で場合分けして数えあげた

最低点あがんのかなー
577大学への名無しさん:2010/03/02(火) 22:32:01 ID:gcu3ggq40
不安になるから採点やめてくれ
頼む


予備校でやってくれ
578大学への名無しさん:2010/03/02(火) 22:32:10 ID:rhD8dwV10
数学200
英語150
物理90
化学100
ぐらいなんだけど、医学科受かるだろうか・・・
579大学への名無しさん:2010/03/02(火) 22:33:44 ID:rhD8dwV10
ちなみにセンターは430
580大学への名無しさん:2010/03/02(火) 23:22:18 ID:gcu3ggq40
↑河合塾に予想点出てるから行ってきな


つか頼んだのにいきなり書かれたw
581大学への名無しさん:2010/03/02(火) 23:53:08 ID:AAI9xxyo0
やっぱ理科3科目で医学科レベル下がってるな
582大学への名無しさん:2010/03/02(火) 23:57:47 ID:JW0Ndh7ZO
>>580
出てるの?
583大学への名無しさん:2010/03/03(水) 02:33:57 ID:Nr6Z8KRA0
合格者には合格通知が送られるらしいけど、
それって8日には着くのかな?
それとも8日発送で9日以降着とか?
584大学への名無しさん:2010/03/03(水) 03:07:28 ID:h0EaA1PzO
>>583
後者じゃねぇかな
585大学への名無しさん:2010/03/03(水) 03:33:13 ID:Z9pqm5HQ0
後者だった気がする
586大学への名無しさん:2010/03/03(水) 07:30:57 ID:TqpqVZTD0
>>570
二次は5割り取れば去年の最低点には届くところ 
587大学への名無しさん:2010/03/03(水) 12:31:35 ID:KLl8OamQ0
理科3科目でレベルが下がらなかったのって京医だけだな。
588大学への名無しさん:2010/03/03(水) 14:59:29 ID:EABLxivg0
後期の勉強してる?
589大学への名無しさん:2010/03/03(水) 15:00:29 ID:h0EaA1PzO
>>588
ぶっちゃけ受かってる自信ないからやってる
590大学への名無しさん:2010/03/03(水) 15:06:35 ID:EABLxivg0
>>589
俺もやってるけど、数学が難しくてなえる。
591大学への名無しさん:2010/03/03(水) 19:16:33 ID:UBVP6hGv0
>>588
確実に落ちたと思ってるのにできない。
どっか受かってるんじゃないかと思ってしまって手がつかない
592大学への名無しさん:2010/03/03(水) 19:41:07 ID:oXr0tG+Q0
なんか過疎だな
593大学への名無しさん:2010/03/03(水) 19:45:26 ID:BQ/rMNQMO
後期経済工受ける
ここは二次次第だよなあ
594大学への名無しさん:2010/03/03(水) 19:58:26 ID:h0EaA1PzO

ところで俺は未だに工学部とかで第3志望まで選ぶようにしてる仕組みがわからんのだが、どういう場合に第2、3志望の学科に回されるんだ?
595大学への名無しさん:2010/03/03(水) 20:26:06 ID:/toSFvas0
第一志望補正とかないのかな

第一を痴漢にして680点のやつが落ちて第2を痴漢にしてた690のやつが受かったりすんの?
596大学への名無しさん:2010/03/03(水) 20:36:33 ID:M9msb8Es0
>>594
要項読めよと言いたい
597大学への名無しさん:2010/03/03(水) 20:50:13 ID:8JNwZURl0
>>595
当然
598大学への名無しさん:2010/03/03(水) 21:40:55 ID:UrpJu6jSO
いやいや違う。
第一希望の人が点数低くても受かるよ。て要項に書いてた。
599大学への名無しさん:2010/03/03(水) 21:45:57 ID:8JNwZURl0
>>598
勘違い乙
第二・第三希望で受かってる人結構いるよ
600大学への名無しさん:2010/03/03(水) 21:55:04 ID:oXr0tG+Q0
ナーバスになってるんだけど、姉とけんかして壁に穴開けてしまった…
どうしようorz
601大学への名無しさん:2010/03/03(水) 21:58:28 ID:8PKCgAWC0
>>600
まぁこの時期は仕方ないさ
602大学への名無しさん:2010/03/03(水) 22:06:16 ID:jP1AjFpK0
>>600
俺もキレテ扉壊してしまった。
似たようなもんだな。
自分の勉強不足に腹が立つ。
603大学への名無しさん:2010/03/03(水) 22:21:59 ID:NGutH7ND0
今更かもしれんが
>>567
のセンター2008より20↓っていうのは
さすがにもうちょっと下がってるんじゃないか?
604大学への名無しさん:2010/03/03(水) 23:30:17 ID:stp/i3Ml0
河合塾いったけど予想点ってどこだ?w
さっぱりワカンネ
605大学への名無しさん:2010/03/03(水) 23:47:50 ID:h0EaA1PzO
>>596
読んだんだけど、ラインの引き方がわかんなかったんだよね。まず第1志望の奴を優先して余った枠に第2、3の奴を入れてくのかと思ったんだが、それじゃ倍率1倍切らないと意味ないじゃん、とか1人考えてたw

点数でライン引くのかー。
606大学への名無しさん:2010/03/04(木) 01:01:33 ID:1pGbjSc60
>>605
まずは、工学部全体で成績上位者から工学部の定員数くらいの奴まででラインを引く。
こいつらを優先して、第1志望、第2志望、第3志望で定員を埋める。
つまり、成績上位者で何とか定員を埋めようという魂胆だ

それでも定員に達しない学科があれば、ラインからはみ出た奴らを
拾ってやるというシステムだろうw

ライン上の奴が690で第3志望が痴漢なら受かる可能性あるけど
ライン以下の奴は680で第1志望が痴漢でも落ちる

問題はラインがどこに来るかだ
607大学への名無しさん:2010/03/04(木) 01:54:14 ID:w1egfYXDO
>>603
圧縮したらそんなもんだろ
608大学への名無しさん:2010/03/04(木) 02:42:13 ID:fe0R3py+O
>>606
なるほど、細かい説明ありがとう。

言っても仕方ないが、この生殺し期間はどうにかならないものか
609大学への名無しさん:2010/03/04(木) 04:08:52 ID:66XKDms3O
合格発表がホントにこわい。
一浪させてもらってまで受けたのにまた手応えまったくなしだったからどうしようもない。
610大学への名無しさん:2010/03/04(木) 08:44:41 ID:dXGldgRD0
毎年4月には、病院地区で学生定期健康診断を実施しています。
みなさんの健康をチェックするために必ず受診してください。
毎年の健康診断は、学校保健法により義務づけられています。
また、学生定期健康診断を受けた人は、健康診断証明書(無料)
を自動発行機で受け取ることができます。
■ 平成22年度学生定期健康診断
◆ 日   程 : 平成22年4月2日〜4月21日  
◆ 受付時間 : 午前9:00 〜 10:45  午後1:00 〜 2:45
◆ 会   場 : 九州大学同窓会館(病院地区)
611大学への名無しさん:2010/03/04(木) 10:28:56 ID:fe0R3py+O
>>609
もう俺は『何とか引っかかってたらいいなー』って感じに開き直りの境地に至ってる
612大学への名無しさん:2010/03/04(木) 11:20:48 ID:ctkQue+A0
>>607
ああ、なるほど
613大学への名無しさん:2010/03/04(木) 13:36:24 ID:6vgDd5u3O
規制解除きたあああああ
614大学への名無しさん:2010/03/04(木) 16:07:23 ID:WX4JOBs7O
後期ってやっぱり厳しい? おれ機械航空受けるかもなんだが
615大学への名無しさん:2010/03/04(木) 22:33:36 ID:w1egfYXDO
過疎り過ぎだろw
616大学への名無しさん:2010/03/04(木) 22:49:22 ID:6vrXprFr0
なんだか絶望してきたよ
617大学への名無しさん:2010/03/04(木) 23:02:37 ID:66XKDms3O
>>611
どうしても気になってしまうんだよね。
しかも学科が前期しかなかったから後期はあんまり興味ないとこ受けるしかなくてやる気でない。
618大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:27:24 ID:2pgYUINl0
流れぶった切ってすまん、オレは内部生なんだが、学生健康診断って毎年行かないといけないものなの?
619大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:30:20 ID:2pgYUINl0
>>618に補足。>>618だけだったら>>610よく読めとか言われそうだから。

先輩とかで健康診断行ってないとかいう先輩がいたんだけど、「何か罰則とかないんですか?」とか聞いても「別にw」と返されたから、義務とはなってるけど行きたくないなら行かなくてもいいみたいな感じ?
620大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:40:39 ID:RNOJr7PH0
>>619
完全に板違い
大学学部・研究板の方で聞け
621大学への名無しさん:2010/03/05(金) 02:52:28 ID:gWwNUu6S0
>>619
ただで健康診断受けれるのに
行かないやつの気が知れない

自分がずっと健康だと思うなよ
622大学への名無しさん:2010/03/05(金) 04:34:50 ID:5JI3BwN40
結核の検診(胸部X線)だけは受けとけ
623大学への名無しさん:2010/03/05(金) 10:35:14 ID:fRYCs34GO
誰か後期経済工学受ける人いますか?

小論文(数学)の対策のしようがないんですが・・・
資料によると去年は満点クラスの人がいたみたいですね
何したんだろ

624大学への名無しさん:2010/03/05(金) 11:29:16 ID:FcwkQSvYO
3日後の今頃には天国と地獄に分かれてんのか
625大学への名無しさん:2010/03/05(金) 20:34:08 ID:MsQ7Cy+QO
部屋って合格決まってからじゃダメなの?
俺受かってる自信ないからとってないんだけど…
626大学への名無しさん:2010/03/05(金) 20:57:01 ID:lqUWbU9o0
受かってからだといい部屋とれないって聞いたけど・・・
そういう俺はとったけどたぶん落ちてるw
627大学への名無しさん:2010/03/05(金) 22:26:32 ID:MsQ7Cy+QO
そっか…
でも今更とっても遅いしあきらめるかぁ

ムリってのはわかってるのにどこか淡い期待を抱いてしまうorz
628大学への名無しさん:2010/03/05(金) 23:46:06 ID:6OlhOVWL0
現1年ですが、去年合格発表後に県外から来てそれなりにいい物件取れました
まあ急ぐに越したことはないと思うけど
629大学への名無しさん:2010/03/06(土) 02:12:16 ID:hpHi5M7rO
俺は少なくとも最初の一年は寮住まいなんだが、まだ大丈夫なのかな

まぁまずは受かってなきゃだけど
630大学への名無しさん:2010/03/06(土) 03:57:48 ID:GPYNB/F90
寮とか陸の孤島だぞ
631大学への名無しさん:2010/03/06(土) 04:27:10 ID:VKywFyN30
この暇な一ヶ月どう過ごそうか
632大学への名無しさん:2010/03/06(土) 05:05:33 ID:NLxR+trb0
HなDVDでセンズリでもしたら。
633大学への名無しさん:2010/03/06(土) 11:49:08 ID:t9T19Fga0
>623
その人は京大の経済(理系)落ちの人だよ
634大学への名無しさん:2010/03/06(土) 11:50:11 ID:wRobDhRdO
>>475
>>476
規制で中々書き込めませんでした
お礼の言葉随分遅くなってしまい申し訳有りませんでした
お早い返信有難う御座いましたm(__)m
大変参考になりました^^
試験も無事終えられました!
家族との話の行き違いで、阪大から九大に願書出してしまったので…
635大学への名無しさん:2010/03/06(土) 16:20:31 ID:xuPkV2nm0
>>634
話の行き違いってw
ドンマイすぎる・・・
636大学への名無しさん:2010/03/06(土) 18:57:31 ID:1GTeaCxm0
ここの航空工学は全国的にみてどうなの?
研究レベルでは東北や名古屋と変わらないけど
やっぱり地理的に就職(三菱重工、JAXAなど)には不利なんですかね?

機械航空の方がいましたら教えてください
637大学への名無しさん:2010/03/06(土) 21:37:34 ID:xqrCLCK+O
歯学部はどれくらいで受かる?

倍率が異常なのだが
638大学への名無しさん:2010/03/06(土) 21:45:47 ID:xuPkV2nm0
倍率よりも合格最低点で見るんだ
639大学への名無しさん:2010/03/06(土) 21:51:54 ID:xqrCLCK+O
でも2007の異常な合格最低点の高さはテストが簡単だと思っていたが、その年も倍率が高い
640大学への名無しさん:2010/03/07(日) 01:24:04 ID:ybRA+Un20
>>636
就職は不利でない
ただ航空関係に就職するのは3割未満
他は自動車などが多い

大学生になると考え方が変わる
重工を避ける人も多い
小学生じゃないんだから
「うちゅう」「ひこーき」に踊らされないこと
641jagmpj:2010/03/07(日) 01:32:02 ID:9qWaQMYLO
農学部の最低点はどうなりそうですか?
642大学への名無しさん:2010/03/07(日) 01:43:41 ID:mi5u+iBcO
>>641
750前後が妥当かと
643大学への名無しさん:2010/03/07(日) 02:07:13 ID:9qWaQMYLO
採点って甘めやったりします?
理科部分点くれたり、、、
644大学への名無しさん:2010/03/07(日) 07:17:20 ID:oF5z07/E0
たとえば??
645大学への名無しさん:2010/03/07(日) 11:56:09 ID:6L5Icr+d0
来年音響受けようと思ってるんだけど個別試験に実技とかあるって本当?
646大学への名無しさん:2010/03/07(日) 12:14:27 ID:IomeK0OeO
いよいよ明日だな
647大学への名無しさん:2010/03/07(日) 13:07:00 ID:U/bZY/Bn0
こわい
648大学への名無しさん:2010/03/07(日) 13:23:15 ID:2Sew71e20
>>643
理科は部分点くれるよ
649大学への名無しさん:2010/03/07(日) 13:52:12 ID:YNV4A7nVO
643じゃないけど、
化学で、化学式で答えなきゃいけない所を記号で答えたらさすがにだめですよね?><
650大学への名無しさん:2010/03/07(日) 13:55:21 ID:hqgfjlC/0
こわいなぁ・・・
651大学への名無しさん:2010/03/07(日) 16:16:05 ID:m+/s5XTD0
>>640
おれ>>636じゃないけど「ひこーき」とか「うちゅう」とかに
何らかの形で結びついていると思わないと、難しい勉強についていけないかもしれん。

理系ってなんだ
652大学への名無しさん:2010/03/07(日) 17:15:57 ID:0KG1JrIz0
化学の部分点は、論述問題・構造式の記載ルール違反・有効数字違反
これ以外で点数入るのかな?
有効数字3桁回答の問題は、3桁目が1ずれるのは○扱いしてほしいね。
653大学への名無しさん:2010/03/07(日) 17:28:31 ID:vZqDJ6EX0
>>640
ありがとうございます
私は航空産業に携わりたいので重工志望なんです
三割弱に入れるよう努力します
654大学への名無しさん:2010/03/07(日) 17:33:26 ID:40/pmYIk0
明日中に九大から何も郵送で届かなかったら不合格と思ってOK?
655大学への名無しさん:2010/03/07(日) 19:10:52 ID:nYQFuO2PO
ネットで見なさい

あぁ不安だ…
656大学への名無しさん:2010/03/07(日) 19:12:59 ID:ttBt3qRV0
>>651
そんなもんだよ
657大学への名無しさん:2010/03/07(日) 19:39:00 ID:wLJ7kEXsO
>>654
明日発送で到着は明後日以降じゃない?
658大学への名無しさん:2010/03/07(日) 20:18:26 ID:IdfTBGwT0
そうだよ
659大学への名無しさん:2010/03/07(日) 20:46:15 ID:sUdEPCbW0
今の一年は寮入っても、先輩や他学部の人とつながりを持てないのがかわいそうだな
660大学への名無しさん:2010/03/07(日) 20:56:44 ID:74w3GyjI0
>>657
そんなに遅くちゃ、遠くに住んでる俺は入学手続き期限に間に合わねえーー
関西の大学は発表日当日に配達されるように手配してるそうだけど
661大学への名無しさん:2010/03/07(日) 21:10:34 ID:o49wYy/RO
ドミトリーとかいう寮の評判が知りたい
交通の便が終わってるらしいけど、ネット回線とかが行き届いてるなら入ろうかな
662大学への名無しさん:2010/03/07(日) 21:23:56 ID:ytj9iFqU0
今年の化学は構造式の書き方のルール載ってたっけ?
663大学への名無しさん:2010/03/07(日) 21:28:58 ID:TyGbyqsD0
載ってなかったね。
664大学への名無しさん:2010/03/07(日) 21:37:06 ID:TyGbyqsD0
ちなみに理系の合格最低点は医学科は925 薬学部(6年)が815、歯学部は700と予想
665大学への名無しさん:2010/03/07(日) 21:47:00 ID:+SBLxa/P0
経済工受かりてー
センター 360/450
数学 120/350
英語 220/350
666大学への名無しさん:2010/03/07(日) 21:57:28 ID:CTaF4Z0KO
医学科が925なら受かりそうだけど、もうちょっと高そうな希ガス
667大学への名無しさん:2010/03/07(日) 22:00:06 ID:o49wYy/RO
>>665
お前リア充もしくはイケメンか?
もし非リア充なら受かったときはよろしく、俺も非リア充で経済工受けたから

経工はリア充DQNの巣窟だと知ったのがついこの前だったぜ…まあそれでも行きたいけど
668大学への名無しさん:2010/03/07(日) 22:06:54 ID:mi5u+iBcO
>>664
930台だからそれだったら嬉しい
669大学への名無しさん:2010/03/07(日) 22:10:05 ID:TyGbyqsD0
666>定員が増えたからね。増えなかったら930から940いってる
670大学への名無しさん:2010/03/07(日) 22:18:44 ID:SC3S8cNj0
地環工675はやっぱダメだろか?
センター 330
数学 100
英語 120
理科 125
671大学への名無しさん:2010/03/07(日) 22:51:56 ID:mi5u+iBcO
明日にはわかる
672大学への名無しさん:2010/03/07(日) 23:36:19 ID:wLJ7kEXsO
>>670
俺も地環だわ
673大学への名無しさん:2010/03/07(日) 23:47:18 ID:TyGbyqsD0
670>うーん微妙。700あれば確実。
674大学への名無しさん:2010/03/08(月) 00:07:48 ID:c1AHrnro0
最低点下がれ最低点下がれ最低点下がれ最低点下がれ
最低点下がれ最低点下がれ最低点下がれ最低点下がれ
675大学への名無しさん:2010/03/08(月) 00:13:30 ID:5Eg1+VjJ0
試験より緊張するな
676大学への名無しさん:2010/03/08(月) 00:15:44 ID:H2RVzmbCO
二次、二年前並
センター、二年前マイナス50

じゃあ二年前の最低点から25点マイナスと予想。
677大学への名無しさん:2010/03/08(月) 00:18:20 ID:l/v9Jd/5O
>>675
全くだ
678大学への名無しさん:2010/03/08(月) 00:19:00 ID:NS1XOjIR0
>>653
なんか勘違いしてるな
機械でも航空でも航空関係の希望者少ないから
希望すれば行ける
679大学への名無しさん:2010/03/08(月) 00:22:15 ID:84lBJrgZ0
680大学への名無しさん:2010/03/08(月) 00:31:11 ID:6ucJwa5y0
地環人気過ぎワロタ
箱崎いく人いる?
681大学への名無しさん:2010/03/08(月) 00:32:03 ID:wMY3VWKP0
下がれ下がれ
昼からもうお守りにぎりしめてる
682大学への名無しさん:2010/03/08(月) 00:42:12 ID:6ucJwa5y0
寝られねええええええええ
工学部700切ってくれーーーー
683大学への名無しさん:2010/03/08(月) 01:25:45 ID:H2RVzmbCO
発表って何時から?
684大学への名無しさん:2010/03/08(月) 01:30:17 ID:6ucJwa5y0
>>683
11時箱崎
12時ネット
だったと思う
685大学への名無しさん:2010/03/08(月) 01:31:44 ID:l/v9Jd/5O
工学部の学科ごとの倍率知りたい
686大学への名無しさん:2010/03/08(月) 01:37:02 ID:H2RVzmbCO
>>684
わざわざ、ありがと
687大学への名無しさん:2010/03/08(月) 01:53:52 ID:6ucJwa5y0
>>685
地環クソ高かったりしてなww
688大学への名無しさん:2010/03/08(月) 02:06:32 ID:e3oYsEvv0
こわい・・・
689大学への名無しさん:2010/03/08(月) 03:04:40 ID:l/v9Jd/5O
>>687
去年敬遠されてた物科が一番高いと予想
690大学への名無しさん:2010/03/08(月) 03:15:09 ID:6ucJwa5y0
>>689
途中明らかにしないとことか酷いよな
地環エネ乙
691大学への名無しさん:2010/03/08(月) 03:16:13 ID:k2dZxOuq0
今年人少すぎだろ
692大学への名無しさん:2010/03/08(月) 03:31:26 ID:l/v9Jd/5O
>>690
エネ→物科→地環
で書いたわ。
まぁエネには絶対入れてないと思ってるけど。

物科と機械と電電(順不同)でトップ3じゃね
693大学への名無しさん:2010/03/08(月) 03:36:33 ID:e3oYsEvv0
数学難かなのか?
694大学への名無しさん:2010/03/08(月) 03:40:28 ID:6ucJwa5y0
>>693
易化って新聞で見たぜ
説けなかったけど
695大学への名無しさん:2010/03/08(月) 03:41:44 ID:6ucJwa5y0
>>692
物科どうなるんだよか、、、
696大学への名無しさん:2010/03/08(月) 03:50:36 ID:l/v9Jd/5O
>>693
数学は易化だと

行列の(1)で文字入ったから間違ってんじゃねぇかと思って(2)から捨てたらそれであってたorz
697大学への名無しさん:2010/03/08(月) 03:53:10 ID:e3oYsEvv0
易化か・・・・・ありえん。マジ解けなかった

医学部以外の人はだいたい何完なの??
698大学への名無しさん:2010/03/08(月) 03:56:19 ID:l/v9Jd/5O
>>695
まぁ去年みたいな“蓋を開けてみたら超穴場でしたー”みたいなことにはならんだろうなぁ
699大学への名無しさん:2010/03/08(月) 04:23:56 ID:6ucJwa5y0
>>698
穴場は出来るぞ
絶対にだ
ゲーム心理っていうのがあるんだよな
700大学への名無しさん:2010/03/08(月) 05:12:58 ID:fjvY5n8e0
発表はいつだ?今日?明日?
701大学への名無しさん:2010/03/08(月) 05:16:01 ID:6ucJwa5y0
>>700
今日だよー
702大学への名無しさん:2010/03/08(月) 07:28:24 ID:NS1XOjIR0
ネット発表きたー!!
703大学への名無しさん:2010/03/08(月) 07:34:19 ID:72vj6LJH0
きてねーよ
704大学への名無しさん:2010/03/08(月) 07:49:13 ID:NS1XOjIR0
もうちょっと乗ってこいよ
2chなんだし
705大学への名無しさん:2010/03/08(月) 07:54:22 ID:6ucJwa5y0
俺らにそんな余裕ねーよ
706大学への名無しさん:2010/03/08(月) 08:02:47 ID:6edUUIIX0
>>661
5人ほど友人が入ってるがドミトリーはいいとこだぞ。
「狭い」ってことを我慢すれば家賃安いし8時半に起きればギリギリ1限遅刻しないし。
自殺者は出たがまぁ気にするな。よくあることだ。
707大学への名無しさん:2010/03/08(月) 08:09:14 ID:NS1XOjIR0
月に5人死ぬって聞いた
708大学への名無しさん:2010/03/08(月) 09:15:27 ID:WStZdfSA0
ていうか11時おそいww
阪大はもう出てるのに。
工学部、最低点きになるな。
709大学への名無しさん:2010/03/08(月) 09:24:01 ID:6ucJwa5y0
>>708
今から行くのだ
710大学への名無しさん:2010/03/08(月) 10:50:20 ID:WStZdfSA0
あと少しなのに過疎りすぎww
711大学への名無しさん:2010/03/08(月) 10:54:12 ID:l/v9Jd/5O
ぴぎゃああぁあ
712大学への名無しさん:2010/03/08(月) 10:57:11 ID:WStZdfSA0
690ではたしてエネ科はいけるか。
713大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:00:50 ID:WStZdfSA0
11時〜〜〜
714大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:01:23 ID:TDdC9u010
現地は盛り上がってるだろうなぁ
715大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:01:53 ID:WStZdfSA0
だろうな。ネットはまだまだだな・
716大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:01:54 ID:l/v9Jd/5O
あと一時間とか何の拷問だよw
717大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:03:00 ID:WStZdfSA0
現地いったやつでこのスレみたやついたら合格してたらなら自己採点をしるしてほしい。
センターと二次。
718大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:05:11 ID:XluT7QDv0
はあ、マジで全身が震えてきた
719大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:06:35 ID:D+S9+ZzCO
エネ科受かりました!!!!
ちなみにセンターは318です!!
720大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:06:51 ID:TDdC9u010
>>719
おめでとう!
721大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:06:56 ID:WStZdfSA0
2次の自己採点は?
722ちんこたつや:2010/03/08(月) 11:06:58 ID:TASHFxNw0
ちんげモナリザ
723大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:07:08 ID:gsXYPx9v0
ネットで合格発表すんの?
724大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:07:38 ID:WStZdfSA0
719おめでとう!!!!!二次で挽回したんですね!
725大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:09:12 ID:T/NrBS9MO
おめでとう
二次すげえな
726大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:10:12 ID:l/v9Jd/5O
>>719
二次の自己採点の合計を、差し支えなけりゃ教えてほしい
727大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:10:29 ID:D+S9+ZzCO
二次もそこそこだと思います
自己採点で数学6割 理科8割 英語5割 程度でした!!
728大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:11:19 ID:WStZdfSA0
727
そりゃ受かるわなww
729大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:12:13 ID:l/v9Jd/5O
>>719
そして書き忘れた
おめでとう!

まぁそれだけとってりゃなwww
730大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:13:34 ID:WStZdfSA0
そんだけとってれば合格者平均以上だなw
731大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:20:16 ID:SMca3Cw30
現地に行った親にネタバレされた
732大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:20:52 ID:D+S9+ZzCO
自己採点ですから数学なんかは多少下がってると思いますよ
ネット組はあと30分少々ですね!
733大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:21:12 ID:XluT7QDv0
んで、受かったと?
734大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:22:13 ID:WStZdfSA0
今年はすくないなw
735大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:25:07 ID:SMca3Cw30
受かった(笑)
736大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:26:06 ID:fm8QShV80
ネットって12時なの?
去年は11時だったような覚えがあるんだが
737大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:26:16 ID:luJitF5jO
落ち着かねぇえ
738大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:27:09 ID:WStZdfSA0
735
どんくらい点とってた?
739大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:29:04 ID:VDZmXMTy0
合格通知いつくるの?明日?
740大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:29:10 ID:vMo2vJ2K0
>>735
おめ!

ネット組はもどかしいなあww
741大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:29:42 ID:WStZdfSA0
明日には届くらしいです。
742大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:29:56 ID:SMca3Cw30
センターは
英126 数198 国121 物72 化85 日88
こんな感じだった
743大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:31:49 ID:WStZdfSA0
やっぱ結構センターとってるねw
744大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:34:12 ID:Tju22yi30
あー怖い怖い怖い!!
745大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:35:08 ID:WStZdfSA0
700点で合格はたしてなるか・・
746大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:42:08 ID:XaxNAhpvO
緊張する
電気情報うかれ
747大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:43:07 ID:DDaBV8rI0
浪人の友達が受かった!
748大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:43:45 ID:uOnMY+nXO
奇跡をまだ信じてる俺
749大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:43:50 ID:WStZdfSA0
やっぱり去年より最低点あがってるのかなぁ・・
750大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:46:24 ID:XluT7QDv0
俺も奇跡を信じてる。受かる確率は5%かな
751大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:47:47 ID:VDZmXMTy0
俺はlim[n→∞](1/2)^n かな
752大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:48:09 ID:WStZdfSA0
0?ww
753大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:49:13 ID:fm8QShV80
>>748>>750
奇跡だろうと僅かな可能性を信じられるおまえらが羨ましい
落ちてるってわかってるのに結果待たなきゃいけないのって
なんか辛いなぁ

おっとチラ裏スマソ
754大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:49:20 ID:BcQRYmj40
腹が痛くて死にそうだ

早く12時なってくれ・・・良くも悪くも踏ん切りがつかない・・・
755753:2010/03/08(月) 11:50:31 ID:fm8QShV80
俺のIDがKYすぎるw
756大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:50:39 ID:XluT7QDv0
あと10分がこれほど長いとは、、、、
757大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:51:25 ID:Czio+CzsO
だめだああああああああああああああああorz

あああああ
758大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:54:35 ID:VDZmXMTy0
>>752
俺は奇跡にかける
759大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:54:55 ID:SVf8eaFP0
ああああやばいやばい

発表て九大の公式ホームページで?
760大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:55:16 ID:WStZdfSA0
そうだよ!!!
緊張やばい・・・なにもノドとおらない\\
761大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:55:38 ID:VDZmXMTy0
762大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:55:44 ID:vkdrqdzKO
今一番怖いのはボーダースレスレのかなり際どい点数取っちゃった人だよね

俺です^q^
763大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:55:54 ID:SKOQLnnzO
>>755何が?
764大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:56:11 ID:SVf8eaFP0
さんくす

なんか寒気するからココア飲んできた、落ち着くお
765大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:57:32 ID:Hbtwx/HmO
みんな受かってますように!!!!!
by他大学受験者
766大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:57:39 ID:WStZdfSA0
あと3分・・・
767大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:58:04 ID:VDZmXMTy0
>>762
俺だってだぜ
768大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:58:05 ID:72vj6LJH0
あと2分
769大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:58:07 ID:4oXL2WAu0
やばいやばい
770大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:58:21 ID:vMo2vJ2K0
おおおお緊張
771大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:58:43 ID:j0Wi2mKRO
B I P か ら き ま す た ⊂二二^ θ ^二二つ
772大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:58:59 ID:VDZmXMTy0
本当に緊張するwwwwwww
773大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:59:09 ID:4oXL2WAu0
>>762
俺もwwwww
774大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:59:18 ID:fm8QShV80
>>763
fm8QShV80
「QShV」→「九州(大)ビクトリー!」
みたいなw

こんなこじつけしちゃうあたり、
俺もなんだかんだで吉報待ってるんだけど…
てかさっきからKYなのは俺だな。すまん。

〜状況的には>>762と同じKY塾の浪人生〜
775大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:59:21 ID:72vj6LJH0
重くなってきたな
776大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:00:07 ID:XluT7QDv0
12時きた
777大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:00:11 ID:Gy4/pawvO
さあ
778大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:00:19 ID:BcQRYmj40
でも出ないwww
779大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:00:21 ID:vMo2vJ2K0
あ・・・れ・・・?
780大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:00:23 ID:VDZmXMTy0
12じ
781大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:00:50 ID:72vj6LJH0
重くて開けないwwwww
782大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:00:58 ID:Tju22yi30
文字化け…
783大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:01:25 ID:BcQRYmj40
重過ぎるだろwww

早くしてくれ腹が痛い
784大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:01:46 ID:VDZmXMTy0
韓国のf5みたいなってんのかなw
785大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:02:14 ID:XluT7QDv0
重い。まだこの緊張感は続く
786大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:02:18 ID:Gy4/pawvO
落ちたああああああああああああ
787大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:03:18 ID:BcQRYmj40
見れない・・・!
おれはどうなっているんだ・・・! おれは・・・!
788大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:04:02 ID:4oXL2WAu0
俺も見れない
なんだよおおお
789大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:04:10 ID:gpCaVo5j0
見れない・・・!
おれもどうなっているんだ・・・! おれも・・・!
790大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:04:12 ID:WStZdfSA0
でなくないですか??
791大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:04:17 ID:vMo2vJ2K0
だれかうpできないのかwwwww
792大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:04:35 ID:VDZmXMTy0
俺も見れない・・・・・
793大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:04:57 ID:uDgpyToE0
ってか、ホントに12時に出るの?
794大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:06:06 ID:WStZdfSA0
まったくでないじゃんかw
795大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:06:08 ID:vMo2vJ2K0
もういいや
ニコニコみとこ^^^^^^^^^^^
796大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:06:15 ID:VDZmXMTy0
おちたwwwww後期対策ですか
797大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:06:52 ID:SKOQLnnzO
九大「12時は釣りですた」
798大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:07:08 ID:Tju22yi30
ああ落ちた…
799大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:08:03 ID:Wxrzck6W0
800大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:08:43 ID:hWRT9rSd0
物理学科 ( 47名)
S1002S1003S1004S1010
S1013
S1023
S1024
S1033S1039S1056S1073S1090S1098
S1101S1107S1114S1141S1170S1181S1185 S1198S1201S1215S1249S1256S1260S1268S1270S1272S1290
S1300S1304S1309S1316
S1359S1366S1384S1387S1389S1393 S1401S1409S1417S1418S1422S1433S1436
801大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:08:49 ID:Tju22yi30
知り合い全落ちなんですけど…
後期ないし水増しも少ないし追加合格に期待…
802大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:09:00 ID:BcQRYmj40
受かったああああああああああああああああああああああああああああああああ
803大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:09:01 ID:uDgpyToE0
804大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:09:18 ID:gsXYPx9v0
落ちた・・・
805大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:09:28 ID:72vj6LJH0
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
受かったあああああああああああああああああ
806大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:09:32 ID:hBLTI/fx0
きたあああああああああああああああああ
807大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:09:59 ID:vMo2vJ2K0
親から連絡きた…

おちてるらしいwwww
808大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:10:02 ID:SVf8eaFP0
あああああああああああああ
おちた・・・
809大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:11:47 ID:JLs01Ank0
化学科 ( 46名)
S1019 S1022
S1030 S1042
S1060 S1063
S1072 S1076
S1083 S1086
S1089 S1095
S1099 S1102
S1120 S1144
S1152 S1155
S1157 S1159
S1223
S1229 S1230
S1236 S1245
S1248 S1261 S1265 S1271
S1273
S1287 S1288
S1291
S1301 S1302
S1317
S1348 S1351
S1368
S1377 S1380
S1394
S1400 S1413
S1415
S1423
810大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:12:07 ID:WfTNC0hMO
終わった・・・
811大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:13:04 ID:Xjj2uwjc0
勝訴
812大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:14:10 ID:U20vyqRLO
受かったああああああああああああ
813大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:16:15 ID:fm8QShV80
2度目の敗戦
同志社さんよろしくねorz

人生万事塞翁が馬
何があるかわからんし
新天地で頑張ろう。今回受かった奴に負けないように。
814大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:19:44 ID:vMo2vJ2K0
あれあれ

番号がないぞwww
815大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:21:01 ID:VprVPD/y0
>>813
だな。
俺は去年京都行ったがいいとこだったぞ。
816大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:22:48 ID:Czio+CzsO
うおっしゃあああああああああああああああああ
おちたああああああああああああああああいああwwwwwwwwwwwx
817大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:23:11 ID:fm8QShV80
>>815
京都へは2回行ったことある。
1度目は中学の修学旅行、2度目は高1のとき部活の全国大会。
めっちゃ好きで、それもあって京大志望だったんだが
まぁ紆余曲折でこんな結果さw

他の私立に行くよりは同志社でよかったと思う。
818大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:24:44 ID:O7RjRILf0
>>817
同志社は京都大の隣にあったりするw
819大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:26:55 ID:fm8QShV80
>>818
クソフイタwwwwwwwww
マジか!知らんかったぜ…

気分は京大生ってかwwwwwちょwwwwっうぇwっうぇっうぇww
820大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:27:01 ID:3wf0VoWf0
>>818
隣じゃないよ
821大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:27:15 ID:BUBKGtYS0
合格きたあああ
822大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:28:28 ID:Gy4/pawvO
隣ではないけど近いな
823大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:29:14 ID:VprVPD/y0
>>818
ちょい離れだな。吉田キャンパスからまだ西側にあったと思う。
824大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:32:41 ID:O7RjRILf0
>>820
500メートルぐらいかな
ただ理系は僻地に飛ばされるらしいけど
825大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:34:47 ID:Wxrzck6W0
工学部だけ桂キャンパス行き
826大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:35:54 ID:LxLWw3kN0
うかったぁぁぁぁぁぁ
827大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:37:11 ID:Wxrzck6W0
ああ、同志社がか…
828大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:42:42 ID:BcQRYmj40
電気情報受かった

これでぐっすり眠れる
829大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:49:51 ID:6ucJwa5y0
>>828
教室で会おう!!!
830大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:52:14 ID:WBreku5j0
落ちた…
831大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:53:46 ID:BcQRYmj40
>>829
おう!
832大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:56:21 ID:jsgEKisb0
電気情報きたあああああああああああ
>>828 >>829
教室で待ってるぜ!
833大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:56:43 ID:6ucJwa5y0
>>831
どこ住みですか?
834大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:58:25 ID:luJitF5jO
農学部うかったぁあ
835大学への名無しさん:2010/03/08(月) 13:07:35 ID:kuwcPXKP0
電情志望だったが地環に受かってたwww
836大学への名無しさん:2010/03/08(月) 13:12:16 ID:dKclpvpj0
2chとは全く縁がない弟の変わりに叫ぼうかな
受かったあああああああああああああああ

弟よおめでとう
自宅警備は俺に任せろ
837大学への名無しさん:2010/03/08(月) 13:14:18 ID:KOlPNgwuO
>>836
兄ちゃんありがとう!!
838大学への名無しさん:2010/03/08(月) 13:14:49 ID:hBLTI/fx0
>>835
おお、('A`)人('A`)ナカーマ
839大学への名無しさん:2010/03/08(月) 13:15:19 ID:jhcfzWSNO
>>826
兄ちゃん頼むから就職してくれ!母ちゃんも心配してるぞ…
840大学への名無しさん:2010/03/08(月) 13:16:40 ID:l/v9Jd/5O
>>835
宜しく
841大学への名無しさん:2010/03/08(月) 13:17:42 ID:kuwcPXKP0
>>838
よろしくー
842大学への名無しさん:2010/03/08(月) 13:19:55 ID:hBLTI/fx0
>>841
よろしくねー
843大学への名無しさん:2010/03/08(月) 13:24:42 ID:wMY3VWKP0
音響受かった〜〜〜〜〜〜〜〜!
ほんと浪人してよかった。
本気で泣いたよ
844大学への名無しさん:2010/03/08(月) 13:30:23 ID:brTOqbpX0
>>843
俺もw
845大学への名無しさん:2010/03/08(月) 13:34:17 ID:p/P1t/ZN0
合格した方 おめでとうございます。
残念だった方 後期に向けて頑張りましょう。

さて、参考までにご記入いただけると幸いです。


【センター得点】 英/ 数/ 国/ 理/ 社/  
【二次得点】英/ 数/ 理/
【学部学科】
【合格or残念 理由】
【何か一言】
846大学への名無しさん:2010/03/08(月) 13:35:47 ID:4oXL2WAu0
誰か経済工の後期の勉強の仕方教えてください

過去問解くぐらいしかないのかなぁ
847大学への名無しさん:2010/03/08(月) 13:43:16 ID:MKmE31ikO
結局合格最低点数は下がったかんじ?
848大学への名無しさん:2010/03/08(月) 13:45:25 ID:XaxNAhpvO
電気情報希望だったけど
地球環境でした
849大学への名無しさん:2010/03/08(月) 14:11:05 ID:hoZ4ouS80
数学
一番(1)のみ
二番(1)のみ
三番(1)のみ
四番 (1)のみ
五番白紙で絶対落ちたと思ってたのに物科受かったぜww
絶対最低点下がってんだろ
850大学への名無しさん:2010/03/08(月) 14:13:42 ID:hcwxx8R60
地環受かった人、教室で会おうで^^
851大学への名無しさん:2010/03/08(月) 14:30:46 ID:iTLbKxOS0
数学科落ちた・・・・。


と思ったら、第2志望の物理学科受かってるやんけえええええぇぇぇぇwww
数学と物理の教員免許とって、絶対教員になってやる(`・ω・´)
852大学への名無しさん:2010/03/08(月) 14:50:00 ID:l/v9Jd/5O
>>849
センターは?
853大学への名無しさん:2010/03/08(月) 14:55:08 ID:pmd7TG7n0
エネ科
一次312点
受かりました。
奇跡
854大学への名無しさん:2010/03/08(月) 14:58:30 ID:gntw2cHIO
理学部生物に受かったどー(・∀・)ノ
855大学への名無しさん:2010/03/08(月) 14:59:44 ID:H2RVzmbCO
センター350二次500で物科受かったー
856大学への名無しさん:2010/03/08(月) 15:00:29 ID:WStZdfSA0
センター 349点
2次   英語120 数学 130 理科 170

でエネ科に奇跡的に合格しました。合格最低点かも。
857大学への名無しさん:2010/03/08(月) 15:03:43 ID:l/v9Jd/5O
最低点下がったのかなぁ?

成績開示してエネ科に受かってる点数だったら若干悲しいな
858大学への名無しさん:2010/03/08(月) 15:21:10 ID:lh0ITwviO
>>845
【センター得点】 英/166 数/183 国/114 理/化85物81 社/79  
【二次得点】英/140 数/100 理/110
【学部学科】理学部化学科
【合格or残念 理由】
合格しました。英語に救われたのかも…
【何か一言】
多分自分が最低点かも知れない
859大学への名無しさん:2010/03/08(月) 15:24:52 ID:oT20f5mWO
センター288で受かった。
860大学への名無しさん:2010/03/08(月) 15:34:28 ID:Z975RP8MO
九大は二次勝負
数学と英語が全て
861大学への名無しさん:2010/03/08(月) 15:39:08 ID:wMY3VWKP0
【センター得点】 英/184 数/145 国/149 理/181(物化) 社/87(地)  
【二次得点】英/7割 数/5割 理/5割
【学部学科】芸術工音響
【合格or残念 理由】合格。たぶん英語と地理に救われた理系
【何か一言】
数学が怖すぎた。
862大学への名無しさん:2010/03/08(月) 15:46:07 ID:c8SgzZSb0
>>851
すげー大量に授業とる必要があるけどな、数学と理科でそれぞれ32単位ぐらい必要だし
863大学への名無しさん:2010/03/08(月) 15:46:52 ID:ItoWQm/40
来年受験するからもっと合格点晒してくれ!
864大学への名無しさん:2010/03/08(月) 15:50:41 ID:p/P1t/ZN0
>>858
>>861

点数開示有り難うございます。
他課目の失点を英語で挽回、という感じですね。
英語か数学を得意科目にしていないと厳しいようですね。
865大学への名無しさん:2010/03/08(月) 15:52:17 ID:z253WED70
【センター得点】 英/164 数/178 国/126 理/172 社/92  
【二次得点】英/130 数/200 理/140
【学部学科】電気情報
【合格or残念 理由】合格
【何か一言】浪人楽しかったです
866大学への名無しさん:2010/03/08(月) 15:55:30 ID:p/P1t/ZN0
>>856

合格おめでとうございます。
数学での失点を、理科で稼いだ感じですね。
867大学への名無しさん:2010/03/08(月) 15:55:33 ID:ujxERkckO
地環工と同志社機シスならどっちでしょうか?
868大学への名無しさん:2010/03/08(月) 16:01:27 ID:p/P1t/ZN0
>>865

センター、国語以外は8〜9割!
国語の失点が無ければもしや・・・

とにかく合格おめでとうございます。
869大学への名無しさん:2010/03/08(月) 16:04:34 ID:ItoWQm/40
>>865
合格おめでとうございます。宅浪ですか?
870大学への名無しさん:2010/03/08(月) 16:18:40 ID:z253WED70
>>869

いいえ、河合塾いってました
871大学への名無しさん:2010/03/08(月) 16:42:47 ID:96Wa2jxT0
【センター得点】 英/176 数/184 国/113 理/160 社/ 86 
【二次得点】英/140 数/125 理/ 160
【学部学科】 音響
【合格or残念 理由】 合格 
【何か一言】
まさか音響現役でいけるとは・・・
872大学への名無しさん:2010/03/08(月) 17:10:35 ID:hoZ4ouS80
>>852
センター 英162 数148 国159 理133 社80
二次 英160 数60 理140←三つともクソ甘目の採点
で物科通った
まだ信じらんね
873大学への名無しさん:2010/03/08(月) 22:41:39 ID:pmd7TG7n0
hq
874大学への名無しさん:2010/03/08(月) 23:25:22 ID:5GjZSnur0
>>871
合計ほとんど変わらないのに、音響落ちたわ。
明日から浪人頑張るか
とにかく合格おめでとうございます。
875大学への名無しさん:2010/03/09(火) 00:06:12 ID:B5zsScPh0
【センター得点】 英/162 数/126 国/149 理/157 社/84
【二次得点】 英/120 数/90 理/120
【学部学科】 工学部地球環境工学科
【合格or残念 理由】 合格 文型教科のおかげ
【何か一言】 数学ww
       第3希望にノリで書いてて良かった
876大学への名無しさん:2010/03/09(火) 00:08:33 ID:0qwSuXC10
合格した皆さんおめでとうございます
どうぞ大学学部・研究板のこちらのスレをお使い下さい

【センター1周年】九州大学1年生スレ7【あの頃の希望は・・・】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1261579842/
877大学への名無しさん:2010/03/09(火) 00:17:17 ID:AdEwQkuG0
【センター得点】英/192 数/143 国/152 理/141 社/70
【二次得点】英/170 数/125 理/130
【学部学科】工 機械航空
【合格or残念 理由】 合格 
【何か一言】 英語に救われたーーー
878大学への名無しさん:2010/03/09(火) 00:29:30 ID:2V/4lCqa0
携帯で規制されてるやつ、こっちおいでー

九州大学 総合スレ1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1266851613/
879大学への名無しさん:2010/03/09(火) 01:30:21 ID:pMybuDOX0
直前期も毎週アニメ見まくってたけど機械航空うかったおwwww
880大学への名無しさん:2010/03/09(火) 02:25:31 ID:lk+CHFSZ0
九大スレ発見

医学部通うのに家はどこがお勧めなの?

やっぱ他の学部と同じ箱崎?、衰退してんだよね?
881大学への名無しさん:2010/03/09(火) 03:17:17 ID:4LjkbJ6Z0
【センター得点】 英/161 数/71 国/149 理/161 社/84  
【二次得点】英/150 数/70 理/160
【学部学科】 理学部化学科
【合格or残念 理由】 合格
【何か一言】 ありがとう英語
882大学への名無しさん:2010/03/09(火) 03:37:24 ID:umc8/UG70
1浪だけど電情受かった。
同じ学部学科の人はよろしく。
現役で九大に行った高校の同級生に、
授業のことなり色々と情報を教えてもらっといた方がいいんだろうか。

学研都市駅前の部屋借りることにしたけど、
どの家も新築だったり綺麗過ぎたりで笑った。
883大学への名無しさん:2010/03/09(火) 05:30:36 ID:42peNSTF0
部屋情報をネットで調べるなら ふれんず は見ておいた方がいいと思う。
884大学への名無しさん:2010/03/09(火) 08:51:16 ID:IadcoOqe0
      ∧_∧         ∧_∧
     ( ´∀` )        ( ´∀` )  <一流ってホントいいよな!
     /    ヽ       / 九州 ヽ、
     | | 一橋| |        | ∧_∧ |  |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` )  |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 京都 (___)
     | ( ´∀` )∪東京 ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      |東工   ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
885大学への名無しさん:2010/03/09(火) 09:05:21 ID:IadcoOqe0
福岡】九大で合格発表 前期試験など2243人

動画あり↓
http://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0019.html
九州大学で8日、前期日程試験の合格発表がありました。
午前11時、九州大学の箱崎キャンパスでは合格者の受験番号が
一斉に張り出されると、合格した受験生たちは大きな歓声を上げて
喜びを表現していました。
8日に発表されたのは前期日程試験などの合格者2243人です。
自分の番号を見つけた受験生は家族と手を取り合ったり掲示板の番号
を携帯電話で撮影したりするなどして喜びをかみ締めていました。
886大学への名無しさん:2010/03/09(火) 09:15:08 ID:IadcoOqe0
                 ,,,              
              ,ll゙llli,  六光星を汚すやつは            
             ,,l゙`.lllllli,、  合格させるな!!           
            .,ll° .llllllllli,、           
   .llllliiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil°  lllllllllll!ll┿┿┿┿ll,lil‐   
    .゙ll,,゚゙゙!!lllllllllllllllllli,、 .llllllll!゙     .,,,,iiillll°   
     .゙l,,  ゙゙゙゙!!llllllllllll,, .llllll!′  .,,,,iiilllllllll!°    
      ゙ll,、  .゙゙゙!!lllllli,. lll!°.,,,,iilllllllllllllll!°    
       ゙l,,、: : : : : ゙゙゙!!l,ll,,,iiillllllllllllllllllll!゙       
      .,,illllllllllllllllllll!!l゙゙il'lii,,,,、    .'゙l,、      
      ,,lllllllllllllll!!゙゙°.,illl| ゙!llllliiii,,,、  .゙ll,      
     ,,illllllll!!゙゙゙`   ,,llllll| ゙!lllllllllllliiii,,,、 .゙ll,     
    .,illl!!゙゙°    .,,lllllllll  .゙llllllllllllllllllllii,,,,゙ll,    
   .lll┿┿┿┿**llllllllllll|   ,l!!!!!!!!!!!!!!!!!!!llll.   
               ゙!llllllll|  ,,l゙`           
             ゙!llllll .,,l゙′           
              ゙!ll,ll゙`             
                 '゙゜
887大学への名無しさん:2010/03/09(火) 10:08:51 ID:aKqqatP90
>>882
よろしくーーーー

通知きたあああああああああああ
888大学への名無しさん:2010/03/09(火) 10:17:32 ID:CCv37t1P0
合格通知こねー
889大学への名無しさん:2010/03/09(火) 10:21:14 ID:DVA1U3H10
【センター得点】 英/165数/150国/128理/140社/68 
【二次得点】英/165数/90理/140
【学部学科】電気情報
【合格or残念 理由】合格
【何か一言】 電気情報たぶんボーダー下がってる。でも嬉しい
890大学への名無しさん:2010/03/09(火) 11:43:58 ID:IadcoOqe0
不合格通知きたああああああああああああ
891大学への名無しさん:2010/03/09(火) 12:08:00 ID:rKUM6Ysb0
>>875
>>877
>>881
>>882
>>889
>>887
  
合格おめでとうございます!

          .o゜*。o
         /⌒ヽ*゜*
   ∧_∧ /ヽ    )。*o  ッパ
    (・ω・)丿゛ ̄ ̄' ゜
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
892大学への名無しさん:2010/03/09(火) 15:00:41 ID:JZfMDi0u0
てめぇら新1年がくるとバスが混むんだよ!
西鉄バスで通学しようと思ってるやつら覚悟しとけよ
博多駅から乗るやつは座れるが天神組は95%無理だかんな
893大学への名無しさん:2010/03/09(火) 15:15:10 ID:IadcoOqe0
      ∧_∧         ∧_∧
     ( ´∀` )        ( ´∀` )  <一流ってホントいいよな!
     /    ヽ       / 九州 ヽ、
     | | 一橋| |        | ∧_∧ |  |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` )  |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 京都 (___)
     | ( ´∀` )∪東京 ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      |東工   ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
894大学への名無しさん:2010/03/09(火) 18:07:10 ID:zEUamhEo0
不合格のやつは書き込まないんだな
895大学への名無しさん:2010/03/09(火) 18:59:35 ID:QwBvN8yf0
896大学への名無しさん:2010/03/09(火) 19:19:17 ID:QwBvN8yf0
【センター得点】 英/150数/140国/91理/158社/83 
【二次得点】英/160数/150理/140
【学部学科】物質科学
【合格or残念 理由】合格
【何か一言】 完全に二次重視でした。国語91は精神的に死にそうでした。
897大学への名無しさん:2010/03/09(火) 20:09:12 ID:HPinO9a30
物価受かったー
センター【センター得点】 英/172 数/120 国/166 理/157 社/76  
【二次の出来】英/英語要約白紙英作ボロボロ 読解はそこそこ
数/T(1)までU完答V(2)までW完答X(2)まで 理/物理大問2を除いて完答
化学ボロボロ(怖くて自己採してませんorz)
【学部学科】工学部 物質化学工
【合格or残念 理由】センターのリードとサイクロイドと数え上げ確率の完答かな
【何か一言】センター数学六割+要約白紙でもどうにかなった…
ありがとうサイクロイド

>>896
一緒に頑張ろう
898大学への名無しさん:2010/03/09(火) 21:04:08 ID:bpPipii50
第二外国語どうする?
899大学への名無しさん:2010/03/09(火) 21:07:53 ID:HPinO9a30
>>898
単位が一番取り易そうな奴…そんなの無いかorz
おそらく独語
900大学への名無しさん:2010/03/09(火) 21:09:25 ID:rF6P2S5E0
【センター得点】 英/174 数/178 国/118 理/160 社/79  
【二次得点】英/150 数/180 理/130
【学部学科】電情
【合格or残念 理由】合格
【何か一言】まあ自信はあった
901大学への名無しさん:2010/03/09(火) 21:10:19 ID:EQOkunTo0
>>899
独語ならカスヤンって先生がオススメ
902大学への名無しさん:2010/03/09(火) 21:18:04 ID:bpPipii50
でも先生は選べないから運だよね・・・
903大学への名無しさん:2010/03/09(火) 21:39:12 ID:4NB8HvLu0
>>896
>>900
今年の国語は爆死した人
オオカッタタヨー・・・
まあ とにかく合格おめでとうございます。


>>897
ボロボロなところがあっても、
他でカバー出来た
ヨカター

おめでとうございます。
904大学への名無しさん:2010/03/09(火) 22:40:39 ID:xU+rRGkN0
>>898
自分はドイツ語にした。
去年九大受かった先輩がドイツ語だったのでw
あと、外国語のすすめとかいうやつに英語に似てるとかかいてあったからw
学科によって履修しといたほうがいい言語があるのかな?物理学科なんだけど。
905大学への名無しさん:2010/03/09(火) 22:47:59 ID:bpPipii50
個人的には単位落としにくいのがありがたい
906大学への名無しさん:2010/03/09(火) 22:54:49 ID:xU+rRGkN0
ネットとか見ると
「これからの時代は中国語だ」とか
「簡単で、単位とりやすいのは中国語」とかっていうのが多かった気がする。

でも自分は「理系はドイツ語!!」っていうイメージが強くて^^;

でも、好きな言語が一番じゃないかな?
自分は英語が好きだから、
ドイツ語が英語に似てるってことでがんばれそうだ^^
907大学への名無しさん:2010/03/09(火) 23:01:30 ID:bpPipii50
好きな言語か・・・ぶっちゃけどれもなじみ無いからなw
なやむ・・・てか入学申し込みと同時とかはや過ぎでは・・・w
908大学への名無しさん:2010/03/09(火) 23:11:00 ID:xU+rRGkN0
一回体験してみないとわかんないよねw
フランス語(イタリアだったっけ?)話せます!
とかいえたらかっこよすぎるw

ま、ぶっちゃけ自分もどれにもなじみないけどなw
909大学への名無しさん:2010/03/09(火) 23:21:50 ID:K6ZUJvrp0
【センター得点】英/168 数/200 国/143 理/160 地/78
【二次得点】英/140 数/130 理/180
【学部学科】薬学部臨床薬学科
【合格or残念 理由】残念 数学の失敗が命とりになった
【何か一言】合格したみなさんおめでとうございます!!自分は浪人できないので後期試験で徳島大学にいってきます。
910大学への名無しさん:2010/03/10(水) 07:18:55 ID:AMifUjGX0
>>909
工学部から見るとめっちゃいい点なのにな・・・
薬学部って凄い学部だな・・・・
911大学への名無しさん:2010/03/10(水) 07:53:29 ID:nS1I3M3oO
九大の英語の文章ってビジュアル英文解釈を完璧にしてたら普通に読めますか?
912大学への名無しさん:2010/03/10(水) 08:06:49 ID:AMifUjGX0
>>911
本番150点はいきました(要約0点)
ぱーと2までしっかりしました
あの三人に負けるな
913大学への名無しさん:2010/03/10(水) 08:42:27 ID:SrJ+eLgw0
>>911
しなくても読める
俺は基本はここだまでしかやってないがそれでもどうにかなった

>>912
>>要約0点
同士よ

回収のとき周りを見渡したら全員要約埋めていてorzってなった
914大学への名無しさん:2010/03/10(水) 13:04:58 ID:QyVjyyAW0
【センター得点】 英/174 数/160 国/144 理/160 社/83  
【二次得点】英/150 数/140 理/90
【学部学科】芸術工学 音響設計
【合格or残念 理由】合格 英語のおかげかな
【何か一言】
理科ができなすぎで絶望した
現役でうかった奇跡合格最低点な気がする
まわり浪人ばっかでこわいよー
915大学への名無しさん:2010/03/10(水) 15:41:04 ID:ep2gBNUo0
【センター得点】 英/154 数/163 国/115 理/174 社/94  
【二次得点】英/120 数/130 理/170
【学部学科】工学部エネルギー科学科
【合格or残念 理由】合格 理科に救われた
【何か一言】
合計で760点くらい。
今年の最低点です。
916大学への名無しさん:2010/03/10(水) 17:40:54 ID:AMifUjGX0
>>915
それはないでしょう
僕は720点www
>>913
一応全部書いたんだけどねwww
ただ問題文に写してはいけないってのがどこまで許容範囲かわからなかったからwww
917大学への名無しさん:2010/03/10(水) 17:44:42 ID:nS1I3M3oO
>>912-913
ありがとうございます
高1なんですが、ビジュアル2周し終わって調子乗って英文解釈教室始めちゃいました…
普通にビジュアル何周もした方が良いのかな…

一応、九大以外の大学に行く気は無いです
918大学への名無しさん:2010/03/10(水) 17:57:55 ID:j3dPW01G0
成績開示
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org713915.jpg

あと2点あれば通ってた
悔しくてしょうがなかったなあ
でも一浪してよかった
919大学への名無しさん:2010/03/10(水) 18:01:22 ID:AMifUjGX0
>>917
何度もするべき
けど高1でもうあれをやってるとは・・・
この調子で頑張れば九大よりももっと良い大学いけるよ
920大学への名無しさん:2010/03/10(水) 20:05:34 ID:SrJ+eLgw0
>>917
九大はえげつない文構造を訳させる京大のような問題はあんまり出ない
どちらかというとスピード重視なので単語力を強化しつつ標準的な問題集を数多くこなした方が良いかと

英作文の練習やパラグラフリーディング等の勉強ももう少し先で良い
921大学への名無しさん:2010/03/11(木) 02:00:46 ID:+myBfnhf0
合格した者です。
第二外国語選択でロシア語取ろうと思うんですが他と比べて単位が取りにくかったりするんでしょうか?
922大学への名無しさん:2010/03/11(木) 02:01:43 ID:+myBfnhf0
因みに理系です。
923大学への名無しさん:2010/03/11(木) 11:06:28 ID:nOAuyFHP0
九州大学の箱崎キャンパス近くにある中華料理の「帰郷」に友人たち4人で行きました。
表の看板に、1550円の水煮牛肉片(牛肉の四川風煮込み)が 1000円とあり、海鮮おこげも
1550円が1000円とあったので 1皿ずつ注文し、焼き餃子を頼み、ご飯を4つ頼んで
生ビール(なんと300円!)2杯、ハイボール1杯を頼んで 4人で4000円。お酒なしで一人750円。
もう、かなりお腹がいっぱいになり、満足、満足でした。
おいしかったよ〜〜。 お店の人も料理人も中国人で、お客さんも中国人留学生が多かったので、
中国語が飛び交い、日本じゃないみたいでした。コース料理も火鍋もあります。
また行きたいな〜〜。ボリューム満点で安くてうまい! 気に入りました。
メニューは500円前後と学生には嬉しい価格設定♪
皿うどんは450円ですが、海鮮皿うどんは550円とこちらも激安!
これは試してみなければ!!
924大学への名無しさん:2010/03/11(木) 11:18:11 ID:nOAuyFHP0
■九州大学前期日程合格者(◎私立)

1 福岡   (福岡)   127
2 筑紫丘  (福岡)   113
3 修猷館  (福岡)   105
4 明善   (福岡)    67
5 東筑   (福岡)    64
6 熊本   (熊本)    62
7 西南学院 (福岡)    57◎
8 福大大濠 (福岡)    55◎
9 大分上野丘(大分)    51
10 小倉  (福岡)     50
 佐賀西  (佐賀)     50
12 長崎西  (長崎)     49
13 済々黌  (熊本)     46
14 鶴丸   (鹿児島)    45
15 久留米附設(福岡)    44◎
16 城南   (福岡)     40
17 青雲   (長崎)     39◎
18 香住丘  (福岡)     31
  宗像   (福岡)     31
20 筑紫女学園(福岡)    28◎
925大学への名無しさん:2010/03/11(木) 11:21:09 ID:duuWKPHk0
>>923
これ聞いたら中国語にしとけばよかったと後悔w
もうドイツ語で提出しちゃったしなw
926大学への名無しさん:2010/03/12(金) 01:10:48 ID:kVlB0t+I0
>>921
受講者が少ないため過去問や傾向をしることが難しいだろうね
単位の取りやすさはどの言語かより、担当が誰かが重要なので一概には言いきれない
でも、真面目に授業でて提出物だしてれば単位取れないってことは無いと思う
言語落とすと後がきついから、あまり冒険しないほうが良いとは思うけど
927大学への名無しさん:2010/03/12(金) 01:45:09 ID:NLhJHiwK0
大学からパソコンを買うようにきてたんですけど
あれって学校にもっていって授業で使ったりするんですか?
928大学への名無しさん:2010/03/12(金) 01:58:38 ID:eellkybV0
軽くて小さいやつの方が良くね?
929大学への名無しさん:2010/03/12(金) 08:52:19 ID:AW3jVQ8I0
>>927
授業で使うかどうかは分からないけど、
先輩の話によるとレポート作るときとか便利らしい。
930大学への名無しさん:2010/03/12(金) 08:54:22 ID:YS+vGj650
新駅ができて駅名を決めるとき
いったん「九大前」駅に決まったが
「前」にしてはあまりに遠すぎるので
「九大学研都市」駅に命名

これ豆知識な
931大学への名無しさん:2010/03/12(金) 09:04:05 ID:kVlB0t+I0
>>927
授業で自前の使うなんてまずない
ノートにこだわらなくても全然大丈夫
低学年では英語とか第二言語とかでネット上で問題解くのと、
理系ならプログラミングの課題もでるし、PCでのレポート作成を認める授業も結構ある
講義の資料もネットにアップする事が多い
大学のPCで済ませることもできるけど、あった方が絶対便利
932大学への名無しさん:2010/03/12(金) 13:46:07 ID:e1qmFpN50
デスクトップで大丈夫なのか 
わざわざノート薦めてあるからなんかあるのかとおもったぜ
933大学への名無しさん:2010/03/12(金) 14:14:02 ID:NLhJHiwK0
>>929
>>931
ありがとう

もう1つ質問なんですが
大学生協のオリジナルモデルっていうやつがよかったりするんですか?
934大学への名無しさん:2010/03/12(金) 15:33:30 ID:7R/vfMLz0
生協のなんかやめとけ
テイクワン (タケオネ)でBTO買うべし
935大学への名無しさん:2010/03/12(金) 16:42:46 ID:l9Oa2vBT0
ノートって何インチくらいが主流なの?
あまり重いのいやだし12〜13インチって小さすぎるかな?
936大学への名無しさん:2010/03/12(金) 22:03:37 ID:Hgjdwbga0
>>904
韓国語は嫌いじゃなけりゃすっげえ楽だった
フランス語は活用だけで24種あったりするやつ見せられてきつそうだった
と新2年がチラ裏してみる
937大学への名無しさん:2010/03/12(金) 22:53:20 ID:v1CHDr3I0
九州大学の理系で一番入りやすいのはどこですか?
938大学への名無しさん:2010/03/12(金) 23:06:21 ID:OkHZmRiQ0
予備校のデータ漁れば分かると思うけど
得意教科によって色々変わるしご自分で和菓子たらどうでしょうか
939大学への名無しさん:2010/03/12(金) 23:07:36 ID:OkHZmRiQ0
訂正
和菓子→探し
空腹がタイピングにまでorz
940大学への名無しさん:2010/03/13(土) 00:57:00 ID:ehcGITt70
学部じゃなくて大学名で進路を選んだら後悔することになりそうだが。
941大学への名無しさん:2010/03/13(土) 01:32:26 ID:GrYleamD0
学部で選んだ奴で自分のやりたい事と違ったって奴も結構いるからな
個人の好きにすればいいと思うけどね
後悔しないほうが難しいんだから、先を気にしすぎる必要はない
942大学への名無しさん:2010/03/13(土) 04:43:33 ID:9dojyOvb0
>>936
韓国語だったけど小テストや宿題ばっかりできつかったよ。
韓国語自体は他の言語と比べると簡単だとは思うけど、先生がきつい人だったから・・
3年前だから先生変わってたりするかもしれないけどw
943大学への名無しさん:2010/03/13(土) 05:05:00 ID:P3/Hfi4n0
授業出ずに検定受ければおk
944大学への名無しさん:2010/03/13(土) 06:10:24 ID:P/KEpoH+0
>>904
似てない
945大学への名無しさん:2010/03/13(土) 11:24:36 ID:8Q+l+Wq+0
ぜひドイツ語はk先生の講義を取るといい
946大学への名無しさん:2010/03/13(土) 12:58:14 ID:GrYleamD0
>>945
有名すぎてイニシャルだけにする意味ねーよww
947大学への名無しさん:2010/03/13(土) 22:20:48 ID:nYmIaF2O0
来年受験しようと思っているんですが
芸術工学部の工業設計学科でセンターがボーダーちょい上だとすると
二次は何割程度とったら受かりますか?
948大学への名無しさん:2010/03/13(土) 22:42:43 ID:P3/Hfi4n0
>>947
自分で計算しろ
949大学への名無しさん:2010/03/13(土) 22:43:09 ID:5Iw4JxF10
じゅ、10割とれば合格できると思います!
950大学への名無しさん:2010/03/14(日) 01:25:44 ID:beo8RKe+0
>>947
最低ラインよりも平均以上をとるぞって気持ちで勉強しろ
点数は赤本とかで確認な
そうすれば少々の失敗も取り返せるくらい点数取れるようになる
どうせなら点数気にせず失敗しても受かるくらいがんがれ
951大学への名無しさん:2010/03/14(日) 01:33:30 ID:aFAdjW+00
入学式はいつあるんですか?案内が入ってなかったんですけど…。
952大学への名無しさん:2010/03/14(日) 01:34:35 ID:beo8RKe+0
>>951
4/7じゃなかったっけ?
953大学への名無しさん:2010/03/14(日) 10:12:46 ID:/X5wmTa10
なんで後期の人の書き込みがないんだろう・・・

ちなみに俺は経済工受けて、もう来年の受験勉強してる。
だれか俺に近いような人とか居ないのかな
954大学への名無しさん:2010/03/14(日) 10:56:50 ID:7LOT7vz00
あぁあれ後期だったのか
伊都なのに人多いと思ったら・・・
955大学への名無しさん:2010/03/14(日) 18:32:53 ID:w/GguoTS0
工学部後期受けたけど 微妙・・・ センターは380でいいんだけど 自己採点 数学3.5〜4割 英語6〜7割
受かったとしても最低点かな・・・・
956大学への名無しさん:2010/03/14(日) 20:29:21 ID:y0rLeijb0
今年から高3です。
九大の薬学部 創薬科学科を狙ってます。
受験する理科の科目は化学と生物なんですが、
セミナー化学、セミナー生物を何周かしてから数研の重要問題集をやったら、
対応できますでしょうか?
よろしくお願いします。
957大学への名無しさん:2010/03/14(日) 20:49:35 ID:Vfh3yTUm0
まずは赤本見たらどうだろう
958大学への名無しさん:2010/03/14(日) 21:01:58 ID:y0rLeijb0
>>957
すみません。
まだ化学Uや生物Uを習っていないので見ても分からないのです。

959大学への名無しさん:2010/03/14(日) 21:13:54 ID:mtUiyynX0
そんだけしっかりやれば化学は余裕だよ
生物は選択してないからわかんね
960大学への名無しさん:2010/03/14(日) 21:18:46 ID:9aRX8mO+0
>>958
学校の進度遅くね?
化学Uの理論分野は必ずと言って良いほど出題されるからある程度塾等を使って
先取りし、演習を重ねた方が良いよ
学習内容については申し分なし

そう言えば今年は出なかったな化学Uの有機…
あのせいで直前の学習がかなり無駄になったorz
961大学への名無しさん:2010/03/15(月) 14:54:08 ID:1EojuAwP0
>>960
受かったならいいじゃん
962大学への名無しさん:2010/03/15(月) 19:03:00 ID:lCZO/Fi+0
今年の理学部 工学部の最低点だいたいどうなると思う? センター難化したっぽいから少し下がるのかな?
963大学への名無しさん:2010/03/15(月) 19:08:57 ID:5atxp43k0
>>962
合計で700いくかな?
964大学への名無しさん:2010/03/15(月) 19:15:14 ID:SCRRtNVH0
去年と比べたらパッと見二次は易化してた
10点くらい上がるんじゃねーの
965962:2010/03/15(月) 19:54:59 ID:lCZO/Fi+0
ゴメン 後期のこと
966大学への名無しさん:2010/03/15(月) 20:54:22 ID:w1Z9r9+00
後援会とか学部の同好会って普通入るものなの?普通
967大学への名無しさん:2010/03/16(火) 17:05:07 ID:gNA1SqIA0
昨日九大のほうからまた封筒が届いたわけだが・・・。
通学定期って本当に通学のためのものだったのか・・・。

吹奏楽部箱崎でやってんのに・・・どうすっかね。
バイトも定期でいけるもんだと思ってたw
やっぱ安くなる分規制があるものなのか。
968大学への名無しさん:2010/03/16(火) 20:18:24 ID:Obk9nO220
>>967
エコルがあるやんか
969大学への名無しさん:2010/03/16(火) 20:57:30 ID:dWdn2E3RO
九大に合格された方に質問なんですが、高1高2の時の3教科偏差値はどれぐらいでしたか?
自分は4月で高2になるんですが、現時点で進研模試68、駿台模試52ぐらいの偏差値です
志望は九大の非医薬理系なんですが、それでも今の成績のままじゃ現役合格は無理だと思うので
実際に合格された方の高1高2時代の偏差値も参考にしたいんですが…
今後こういう勉強をした方が良いというのもあれば教えてもらいたいです
970大学への名無しさん:2010/03/16(火) 21:26:17 ID:wOUywUh+0
高3の始めベネッセ偏差値42だった記憶がある
まぁ電情と機械は無理と悟った
ちなみに物質ね
971大学への名無しさん:2010/03/16(火) 22:20:49 ID:GWG98/g20
まあ非医薬理系ならその偏差値でまともな対策すれば大丈夫だと思うけどね
972大学への名無しさん:2010/03/16(火) 22:26:26 ID:qZIichAx0
>>967
箱崎の講義取ってることにすればいいんじゃないの?
973大学への名無しさん:2010/03/16(火) 23:04:31 ID:jOvOC0Ln0
芸工の下位学科はセンター、二次あわせて何割とれば受かりますか?
974大学への名無しさん:2010/03/16(火) 23:40:49 ID:6EG4v4d80
そろそろ次スレかな
スレタイどうする?

>>969
進研なら
高1    70前後
高2    55前後
高3 11月 42.5
浪人   62前後
高3以外のデータは大体の値
予備校に入ってからはテキストの復習と単語を中心にやってた


>>973
赤本嫁
975大学への名無しさん:2010/03/16(火) 23:52:16 ID:Obk9nO220
>>974
【大生板に】九大理系スレ2011-1【引っ越せ】
でよろしく


進研はずっと70以上キープしてたなー
あ、電情っす
976大学への名無しさん:2010/03/16(火) 23:59:33 ID:6EG4v4d80
>>975
おk立ててくる
977大学への名無しさん:2010/03/17(水) 00:05:42 ID:jOvOC0Ln0
>>974
赤本に書いてあるんですね!ありがとうございました!
978大学への名無しさん:2010/03/17(水) 00:13:46 ID:NYUTSiru0
立ててきた
色々不備があるかもしれませんが勘弁を
【大生板に】九大理系スレ2011-1【引っ越せ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1268752038/

>>977
データ自体は青本の方がちょっと詳しい
まあセンター8割位取れれば2次は5割程度で受かると思う
979大学への名無しさん:2010/03/18(木) 21:08:08 ID:E8Wl6z6PO
九大の理系数学って青チャートを完璧にしていれば合格点に届きますか?
980大学への名無しさん:2010/03/19(金) 00:21:18 ID:MhkF+eRE0
十分すぎ
981大学への名無しさん:2010/03/19(金) 01:20:35 ID:DhLxcmS70
982大学への名無しさん:2010/03/19(金) 03:39:10 ID:i9sdAcRM0
>>979
黄チャートの方が取り組みやすいと思うよ。
学校で青買ってんならそれでいいけど。
もし今苦手だなと思うなら教科書の例題・章末をがっつり真面目に見直すことから始めた方がいいと思う。
運よくセンターが余裕もってとれた場合は後期の方が楽に受かる学科もあるから,最後まであきらめんなよ。
983大学への名無しさん:2010/03/19(金) 12:08:07 ID:9M4N29mR0
>>956です。遅れてすみません
>>959 >>960
お二方ありがとうございました。
駿台の春季講習で化学先取りします。
984大学への名無しさん:2010/03/19(金) 15:25:11 ID:SsuwxL3g0
985大学への名無しさん:2010/03/19(金) 17:04:24 ID:rwcMUez/0
986大学への名無しさん:2010/03/19(金) 17:30:24 ID:xN3ifhEJ0
987大学への名無しさん:2010/03/19(金) 20:12:04 ID:VFK3KKOq0
988大学への名無しさん:2010/03/19(金) 21:29:48 ID:rwcMUez/0
989大学への名無しさん:2010/03/19(金) 22:49:28 ID:vVZ6L7FK0
むしゃくしゃ
990大学への名無しさん:2010/03/20(土) 02:52:32 ID:h0kkF8sj0
991大学への名無しさん:2010/03/20(土) 07:02:29 ID:h0kkF8sj0
992大学への名無しさん:2010/03/20(土) 07:17:32 ID:kR0TRJJt0
993大学への名無しさん:2010/03/20(土) 10:17:46 ID:s/kMi0tw0
994大学への名無しさん:2010/03/20(土) 10:29:01 ID:QNmGcycb0
995大学への名無しさん:2010/03/20(土) 11:34:40 ID:KxciQKClO
996大学への名無しさん:2010/03/20(土) 11:38:28 ID:gvYZcsiP0
997大学への名無しさん:2010/03/20(土) 16:19:46 ID:zkwfcSAA0
998大学への名無しさん:2010/03/20(土) 16:35:42 ID:zkwfcSAA0
999大学への名無しさん:2010/03/20(土) 16:36:39 ID:zkwfcSAA0
1000大学への名無しさん:2010/03/20(土) 16:37:20 ID:zkwfcSAA0
あ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。