1 :
大学への名無しさん:
2 :
大学への名無しさん:2010/08/07(土) 19:34:26 ID:TOymUeMI0
3 :
大学への名無しさん:2010/08/07(土) 19:36:17 ID:TOymUeMI0
『入門〜基礎』の勉強法について(上のサイトを是非参照してください)
多くの人にとって物理は敷居の高い科目です。つまり独学は困難であるということです。
その反面、初めの困難を乗り越え、基本的な考え方と解き方を身に付けて演習すれば、一見難しい問題や
見たことが無いタイプの問題も解けるようになります。本を何冊も買い漁るより一冊を丁寧にやろう。
(A) 【オーソドックスな勉強法】
・教科書+傍用問題集+学校の授業+授業ノート
物理は独学が難しいので、学校(予備校生は予備校)の授業が基本です。
もし授業が最悪で、聞く意味が無いとします。その場合でも、傍用問題集のAレベル(基本問題)くらいは、
やっておかないと受験勉強の取っ掛かりになりません。独学の人も教科書は手に入れた方が良いでしょう。
(B)【エッセンス+物理教室】((A)の代替案)
・ エッセンス(二冊):問題を解きながら理解を深める。
導入に「教科書と併用」して使うといいと書いてある。つまり傍用問題集の代わりです。
・物理教室:説明が正確でしっかりしていてお勧め。つまり教科書の代わりです。ただ例題が急に難しい。
(C)【為近の物理T・U解法の発想とルール】((A)の代替案)
・力学・電磁気編、熱学・波動・原子編
・エッセンスは小問で学べるし、為近は入試問題で学べるって感じかな
(D)【教科書的記述に馴染めない方の命綱:橋元流物理】
比喩による解説は分かりやすい部分も多いのですが、否定的意見も多いようです。
まともな勉強をしたい人は「参考程度」にするのがよいでしょう。
・はじてい(二冊):物理の苦手意識を無くしたい人向け。講義形式。モーメントが無い。
不正確との指摘があるので要注意(下記参照)。
「はじてい、1ページに5個所の間違い?」
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/tousin/1075210028/374-379 ・大原則(二冊):「はじてい」と同じ著者。内容も値段もあまり変わらないが、こちらは理系基礎という感じか。
4 :
大学への名無しさん:2010/08/07(土) 19:37:10 ID:TOymUeMI0
『実戦演習』用の問題集
・難系:東大志望に人気。応用レベル。難しい問題を微積を使わずに解く。まずは例題だけ解くのがお勧め。
全部が超難問という訳ではなく、例題の四分の一が「やや易」、二分の一が「標準的」、四分の一が「やや難」
といった感じです。
・名問の森(二冊):問題の難易度は高めだが、解説が丁寧なため、基礎を確認しながら演習ができる。
最初は目次の赤い問題からやると良い。
・漆原晃の物理「明快解法講座」「応用実戦講座」
どんな問題にもあてはまる解き方の手順を『漆原の解法』として解説している。
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[電磁気編]が面白いほどわかる本
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[力学・熱力学編]が面白いほどわかる本
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[波動・原子編]が面白いほどわかる本
・重要問題集(数研出版):基本から応用まで。これ一冊で済ますのも手。
・新体系物理:基本から応用まで。問題数が多い。安い。とっつきにくいが、やればそれなりに実力がつく。
・精選物理:基礎:網羅系のような構成だが、講義部分は理解が深まると定評。繰り返し読んで身に付けるべし。
・基礎問題精講:テンプレでは低めに設定されているが文句なしの地方国立2次レベル。網羅性はかなり高く、
難関大の問題を解くための基礎体力も十分付けられる。解説も詳しくセンターレベルを終えたら入れる。
・標準問題精講:物理で難問を出す有名私立や旧帝を視野に据えた問題集。基本的な解説は無し。
基礎問題精講や重要問題集レベル終了後にすべき問題集。問題は東大、京大、東工大、名工大など。
・新物理入門問題演習
実戦演習は半数が「標準的」、半数が「やや難」といった感じ。
記述演習は半数が「難」。でも記述演習をやると、たとえ解けなくても頭の中の「問題を解くスイッチ」が
切り替わり、なぜか他の問題が解けるようになるという意見もある。
5 :
大学への名無しさん:2010/08/07(土) 19:38:05 ID:TOymUeMI0
目標大学のランク
【S】理系最高峰
【A】東大理三、京大医
【B】阪大医、旧帝医、難関国公立単科医、慶應医
【C】東大理一、理二、京大非医、東工大、阪大非医、中堅国公立単科医、地方国公立医、私立難関医
【D】地方旧帝非医、早慶理工
【E】地方上中位国公立非医、東京理科、上智、MARCH、関々同立、私立中堅医歯薬
【F】地方下位国公立非医、日東駒専、大東亜帝国、Fランク
参考書の難易度ランク(括弧内は目安となる偏差値)
【A】(東大模試60〜)
・微積分使用系:理論物理への道標(河合出版) 物理入門問題演習(駿台文庫)
・微積分非使用系:難問題の系統とその解き方(ニュートンプレス) 標準問題精講(旺文社)
分野別問題集(駿台文庫) 為近物理演習(代々木ライブラリー)
【B】(東大模試55〜) お医者さんになろう医学部への物理(駿台文庫) 入試物理プラス (東京出版)
【C】(河合全統記述65〜) 名問の森(河合出版) 重要問題集(数研出版) 理系標準問題集(駿台文庫)
漆原応用(旺文社) 新こだわって国公立二次対策問題集(河合出版) 為近物理講義ノート(代々木ライブラリー)
【D】(河合全統記述60〜) 良問の風(河合出版) 実力をつける物理(z会出版) 新体系物理(教学社)
為近基礎物理(代々木ライブラリー) 基礎問題精講(旺文社) 精選物理問題集(旺文社)
頻出重要問題集(旺文社) 苦手問題60題の解き方(旺文社) 橋元流解法の大原則問題集(学研)
橋元理系頻出問題集(学研)
【E】(河合全統記述55〜) 物理のエッセンス(河合出版) 漆原明快(旺文社) 為近の解法と発想のルール(学研) はじめる物理50テーマ(z会出版)
【F】(河合全統記述50未満〜55) 橋元流解法の大原則(学研) はじめからていねいに(ナガセ)
6 :
大学への名無しさん:2010/08/07(土) 19:40:04 ID:TOymUeMI0
スタートレベルでソートしてある。
□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□入門□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■ わくわく
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□ 大原則
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□ エッセンス・ルール
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ 漆原明快
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 理系標準問題集
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 新体系物理
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 基礎問題精講
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 精選物理
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 名問の森
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 漆原実戦応用
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 重要問題集
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 難系
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理入門問題演習
□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 為近物理演習
□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入試物理プラス
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理の道標
7 :
大学への名無しさん:2010/08/07(土) 19:40:58 ID:TOymUeMI0
⌒^ ̄ ̄ ̄⌒^丶\::.::.::.::\
_/::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.\\::.::.::.::ヽ
厂 /::.:/::.:/::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\\::.::.::..'.
|//::.::/::.:/.:: /:.::.:|:::.::.::.::.:丶::.:\:.::.::.Vハ::::::::::
/ィ/::.::.i|::. |::.::.|:.::.:::|::.:|::.: | :: |::. :: ( \:| |:::::::::|
// /::.::.: |i:: T丶|:.::.:::|::.:|::.: | :: |::.|::.( \ \|::r‐‐'、ー 、
/〈 /:!::.::.: |L斗=ミ:.::.:::|::.:|:::-|‐‐ト:|:: |:\ \ \., ‐、\ }
. |:/∨/| .::.: 小. トイi|`ーL::L:斗ぅ=ミ:..::|:: ::.\ 丶/ ,人_jノ\
l/| |::.::.::.:: 弋(リ トィi小/|i::.::.::i:|\i ,′´\ 丶
| |::.::.:|:.::l 弋(ソ ´ リ::.::.::i:|:.::{ └- }/>、
| |::.::.:| 八 ′ /::.::.::八::: ト.、 // \
|八::. |/::::丶 ヽ フ /::.::. /´:::::: |::::|>、_ // \
| |∨:: ::::::: \ イ/::.::.::/|::::::::::_|_:ノ_// /\
|∧|i:.::.::::::|::::::: 介:r‐ ´ /::.::/:.:|` ̄// /くx // \
|:.::. ::::|::::::::::_l∧ 厶イ.::.::.::| // {{\ // \
|::.:: ::::|´ ̄´ ∧ |i::.::.:::| / / \/\//
∧::.::..::'、 | /八::.::. V/ ≫=\
/ 八::.::.:.丶 |>─</ 〉:.::.::.:\ { `⌒⌒\
{ \::.::.::\ | ̄ ̄`/ ,/ \::.::.: \\ \
9 :
大学への名無しさん:2010/08/08(日) 13:30:10 ID:GFf6bbA70
教科書、っていうか、基本から積み上げていくの大事だな
難しい問題も簡単なところから積み上げていけば理解できるようになる
10 :
大学への名無しさん:2010/08/09(月) 00:03:59 ID:eIJ7YXe1P
おいとりあえず為近の基礎物理のビデオ講座とったが
なんでTは付録でUは例題使うんだよ!
虫食いみたいになって不安なんだけど大丈夫なの?
とりあえずエッセンスは買っといたんだけど
基礎講座→エッセンスってスムーズにいけるのかい!?
ちなみに初学だ
ためぐそ信奉してる時点で (ry
12 :
大学への名無しさん:2010/08/12(木) 02:33:08 ID:POCOkY6k0
物理は特に基礎が大事そうだ
13 :
大学への名無しさん:2010/08/12(木) 02:36:01 ID:8DK6zf1qO
宮廷行くには重問だけでは厳しいでしょうか
+αも必要でしょうか
宮廷といってもピンキリだしな。
名大とかだとOK。
東大京大とかだと無理。
無理とか何を根拠に言ってるんだかw
地底非医ならOK
17 :
大学への名無しさん:2010/08/12(木) 14:20:40 ID:8DK6zf1qO
ありがとうございます
参考にします
18 :
大学への名無しさん:2010/08/16(月) 21:25:15 ID:0csc2Qe4O
前スレにも書きましたが次スレが立ってたので書き直します。
1浪目です。
参考書は重要問題集をやりきりました。
偏差値は駿台全国で79、
京都大学工学部志望ですが、
物理25ヶ年をこの時期から繰り返すのと、難系や他を行うならばどちらがいいですか?
出来る限り物理は高い点を手堅くとっておきたいです。
俺的には新物理入門演習が良いと思う
20 :
大学への名無しさん:2010/08/17(火) 16:13:52 ID:NgYjxPcGO
>>19 こちらでも重ねて返事いただきありがとうございます。
新物理入門演習みてみます。
高1東大理一志望だけど、いまから先取って物理やる必要ある?
学校では一年のうちは週一回しか授業がないので、進度はと思うけども
22 :
大学への名無しさん:2010/08/18(水) 00:54:12 ID:4lndc+yCO
あんまないな
それだったら、物理の基礎になる数学をどんどん先取りして勉強した方が良い
23 :
大学への名無しさん:2010/08/18(水) 01:27:43 ID:Y9M1tx/fO
>>18 暇なら難系の演習問題で長文慣れ。
演習問題の解説の一部は糞、というより解答しか載せてない部分もあるけど、重問回せたなら理解出来て当然のレベル。
24 :
大学への名無しさん:2010/08/18(水) 02:18:07 ID:htdGqOFR0
まず基礎をなめるな。
今もあるか知らんが、物理のエッセンスっていう物理の基礎を扱う本があるんだが、
東大理Vに行ったやつが全問題を5回やってた。そいつは、すごくできるので
当然1回目で解けてた問題が多いと思うが、それほどまでに基礎を大事にしてたな。
一方、基礎ができていないのに、名門の森や難系などの難問を扱う問題集をひたすら
やってたやつ、ひどかったな。
そこで、俺は理Vに習って、基礎をひたすらやったな。そしたら、今まで理解できなかった
難問もすらすら解けるようになった。
基礎の充実から難問へのステップアップは、非常に楽だ。
難問からいきなり入ったら、どんだけ頑張っても、解けるようにはならない。
力学に関していえば基礎は大切だが基礎部分がそこまで多くない。
それより演習積まねば。
物理の解法とルールいいな。
為近の参考書はどれも微妙だったけど、これはいいわ
27 :
大学への名無しさん:2010/08/18(水) 15:20:20 ID:PZd7K7reO
>>26 自分もやって解法のルールやってるんだが、入試問題演習難しくないか?あとちょいちょい抜けがあるよなホーイストンブリッジ回路はないし、電流計と電圧計がない。力学は浮力がない
28 :
大学への名無しさん:2010/08/18(水) 18:53:54 ID:+epYzVsS0
>>27 難しいのも勉強のうちだからいいんじゃない?
抜けは問題集とか過去問でやればいいし。
参考書としてはかなりの良書といっていいだろう。
浮力は姉妹編の熱力学のところにあるよ
良いけど
同じくらいの良書がもう少し安い価格であるだろ
エッセンス?漆原?
前スレで電気が壊滅的だったものですが、オススメしてもらった面白いほど電磁気をやったところとても分かりやすく大分できるようになりました
そこで質問なのですが、セミナーをやっていて、非オーム抵抗が物理1としてでてきました
面白いほどには物理2で説明があり、非オーム抵抗はどちらなのでしょうか?
それと面白いほどの物理1には内部抵抗がでてこなくて、物理2で説明がでているのですが、内部抵抗もどちらか教えてください
どちらも2 ただ、今年のセンターで内部抵抗が出題されたかもしれない。 自分で調べて。
よかった..
セミナーに両方1として出ていたから焦りました...
ありがとうございました!
34 :
大学への名無しさん:2010/08/19(木) 11:12:54 ID:JbwPlXXn0
解法の発想とルールとエッセンスの併用
これが中堅以上の大学ねらうなら基礎固めに最高
それオーバーワークじゃね?
名門の森でおk
エッセンスより為近のルールのほうが最初の説明が丁寧だし、
間違いやすいところも指摘してあっていいと思う。
俺はこの夏でエッセンス良問名問を信じて頑張った
休み明けの試験で結果出せると良いんだが
38 :
大学への名無しさん:2010/08/20(金) 05:06:59 ID:ZPNOr2kuO
テンプレで解法のルールがエッセンスと同じ難易度ランクになってるけどありえないんじゃ?平均すればエッセンスより全然難しいですよ。各分野最後の入試問題演習は標準問題精講や難系の演習、重問Bレベルの問題がちらほらありますし。
解法のルール
パラ見したとき問題はともかく説明のところは印象良かったけど
そんなに良いのか
漆原の面白い、エッセンス作者の講義本の説明を固く説明したものと思われる
名門の森をある程度やり終えて、これよりレベルの高い問題集をやろうと思っていて、為近物理演習が良さそうだと思ったのですがどうでしょうか?
本屋で軽く見た限り、難系より解説が詳しかったりしたので良さそうなのですが。
ルール欲しいけど高いな〜
エッセンスや明快みたいに教科書レベルから繋げられるのかな?
43 :
大学への名無しさん:2010/08/20(金) 19:25:45 ID:0dQ8Q3U50
>>42 予備校の授業料に比べたら、参考書の金なんて安いもんだろ
気になってるなら自分の将来のために買うようにしてるぜ
予備校の授業と参考書の違いは?
まだ基礎ができてないってのもありますけど、法政あたりの過去問見ても解ける気がしないものばかりです。
MARCHレベルだと今から挽回すれば解けるようになる難易度ですか?
なんだかんだで予備校は儲かってるのかな
予備校を選択する人多いんだな
>>45 がんばれば足を引っ張らない程度までは行けると思うぜ。
慈恵の問題やってみるといい。
急きょ物理が必要になってしまい完全独学しないと行けない状況に
少しかじった程度なので基礎から学びたいのですがお勧めの参考書はどれでしょうか
目標は
>>5でいうとD(延びたらC狙いたいですけど)です
まずは漆原の面白い3冊やろうか
漆原の面白いほど3冊
なんかかぶっちゃった
53 :
大学への名無しさん:2010/08/21(土) 01:34:17 ID:A6nzT4gZ0
前回の河合模試で物理9割でした。
でも二次でも使うのでもっとしっかり基礎から固めておきたいと思っているんですが、
夏入って漆原のわかりやすい(力学、熱)をやりました。
このまま漆原のわかりやすいを他の2冊も買って、明快解放講座に進むか
もう今からエッセンスをやるかで迷っています。
明快解放講座はアマゾンレビューで解放パターンを覚えてガンガン解く、公式の理解などは置いといてとにかく問題を解ければ良い
みたいな感じで書いてありました。
理解が伴わないと、落ち着かないタチなんでなんか明快解放よりエッセンスが合ってるのかなーと思っているんですが
そしたら漆原のわかりやすいを残り2冊買う必要もないのかな、と思ってるんですが。どうでしょうか?
そんなのは姿勢の問題で、エッセンスも大差ないと思うが
みんながやる参考書・問題集ってほとんど限られてる
どれもあんまり差は無いよ
56 :
大学への名無しさん:2010/08/21(土) 12:21:18 ID:A6nzT4gZ0
明快解法はやってる人の絶対数が少ない気がするんで、エッセンス買ってみます。
テクが欲しくなったときとかどうしても合わなかったときに明快を買う方向でいってみます
>>55 俺からするとこのスレの民の使う参考書ってけっこうマイナーなんだが。
俺の身内は大抵高数マクスウェルとエッセンスつかってる。
2ちゃんはマイノリティを求める人間が多いからね
いろんな分野においてその傾向があるよ
明快やルールが絶賛されててエッセンスが叩かれてるのここだけだからな
59 :
大学への名無しさん:2010/08/21(土) 12:57:27 ID:A6nzT4gZ0
いや、一応アマゾンで明快は好評だよ。さっきもいったけどレビューの絶対数が全然違うんだけどね。
エッセンスが合わない人は明快って感じだった。
エッセンス→名問 で傍らに物理教室は置いといた方がいいんですか?
エッセンスはところどころ説明に抜けがあるらしいので
アマゾンのレビューは当てにしない方が良いぞ
かなり適当だぞあれ
61 :
大学への名無しさん:2010/08/21(土) 18:53:29 ID:A6nzT4gZ0
そうなんですか。
とりあえず、エッセンス2つと物理教室買ってきました。
物理教室の出番がないんですけど。1700円捨てたことになりますか?
いつか活躍するんですか?
正直 俺も持ってるが使った事無いな・・・
物理が出来ない俺だけど
高3なんですけど、授業が分かりにくくて聞いてなかったせいで毎回模試が20点台くらい…。
どんな参考書やったらいいでしょうか。
>>5ではE狙いです。
>>5のランクEの本はどれでも似たようなもん。
特におざなりにでも授業を受けた人なら本当にどれでもいい。
あとは合うか合わないかだけ。
個人的には一通り授業を(聞いてなくても)受けて、という状況なら、
教科書も持ってるだろうし、無難なエッセンスを薦めるが、これはあくまで私の好み。
俺は面白い→明快(電磁気、原子、熱)+エッセンス(力学、波動のみ)→応用(電磁気、原子、熱)+名門(力学、波動、原子)というプランでやってる
>>64 面白いもやった方がいいんじゃない?
お勧めとしては授業を内職するべき
>>64 ありがとうございます。
とりあえず本屋いって中を見てから決めてみます。
68 :
大学への名無しさん:2010/08/22(日) 00:25:22 ID:6P/v5qCh0
電磁気はなんかエッセンス微妙らしいね。
俺勢いで買っちゃったけど、やめといた方が良かったんかな。
物理教室で詳しくは埋め合わせるしかないか……
面白いを読んでみると漆は電磁気に強い傾向があり、エッセンスの浜は力学が専門だから>>65のプランは結構イケルかも
70 :
大学への名無しさん:2010/08/22(日) 15:21:19 ID:fptmxdiq0
>>5でBかCくらいのランクの話ね。
俺は予備校のテキストオークションで落としてやってた。
たまにノート付きで出品してる奴いるからそれ。
値段張るけど適当に色々手ぇ出すより全然よかった、俺としては。
物理入門書いてる講師の授業テキストとノートで勉強して
終わった後はマイナーなんだけどVERITASって塾のテキストやった。
結構レアだから手に入るかわかんないけど。
基礎演習っての全部やったら相当理解深まったよ。
変化球にも対応できるようになったというか。
それなりに頭使う物理の問題出す大学受ける奴には一押し。
まぁ楽天かヤフオクでなかったら手に入らない確率のが高いけど。
長々すまん。
71 :
大学への名無しさん:2010/08/22(日) 23:40:56 ID:Pm4u8wmh0
中堅国立志望です。
電磁気を完成させるにはまず何がオススメでしょうか。
それと、エッセンスの力学など終わり次第次の問題集に行こうと思っていて
学校で重問は配布されたんですが予想以上に難しいです。
今からやって、全て十分理解できますかね?
それよりは良問の風を理解した後過去問の流れの方が良いですかね
やはり重問の方が高得点を期待できますか?
質問が多くてすみませんがお願いします
>>71 力学:名門の森
電磁気:漆原の電磁気
がいいと思うんだけど、どうかね?
73 :
大学への名無しさん:2010/08/22(日) 23:53:39 ID:Pm4u8wmh0
返信ありがとうございます
名門の森ってかなり難しいんですよね?
中堅なのに理解できますか?それと時間かかりすぎませんか?
それと漆原の後は何をしたらいいですかね?
>>73 エッセンスより簡単な参考書が良門の風って書いてあったんだがどうだろう・・・
漆原終わったら応用か名門がいいらしい
本屋でいいのがあったら買ってくるのも良いよ
他の人のアドバイスも頼む!
75 :
大学への名無しさん:2010/08/23(月) 01:46:35 ID:efYTXJ4w0
今エッセンスやってるけど
エッセンスが完璧なら重要問題集できないってことはないと思う。
そりゃレベル高いやつあるけど、できるやつは出来ると思うし。
わからないとこハッキリさせるって意味で重問でいいと思うけどな。ってかできる問題を新しく買っても仕方ないでしょ。
76 :
大学への名無しさん:2010/08/23(月) 02:13:59 ID:xbs4e9Rm0
過去問はセンター後でおkですか?
死亡大学は?
物理Uの授業の進行がかなり遅くいので独学で進めようと思うのですがどの参考書が良いですかね?
志望大学は大阪 基礎工で 物理Uは初学 物理Tの範囲はエッセンス3周と良問の風ちょっとはやりました
漆原のオモローでいいと思う
81 :
大学への名無しさん:2010/08/23(月) 22:23:44 ID:dVVGOEnZ0
>>77 千葉の難易度です
二次に英語もあります。
物理1の範囲のみの問題集でオススメはありますでしょうか?
<買いだめしてきた・・・
これで安心だ・・・
___
∧,,∧ / /|
( ´・ω・) ズズー | ̄ ̄ ̄|/|
(っ=|||o) | ̄ ̄ ̄|/|
/ ̄`――´ ̄旦 ̄\ | ̄ ̄ ̄|/ \
/ \  ̄ ̄ ̄ ラ王が生産終了
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| するとのことです
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ /
___
∧,,∧ / /|
( 'A` ) | ̄ ̄ ̄|/|
(っ=|||o) | ̄ ̄ ̄|/|
/ ̄`――´ ̄旦 ̄\ | ̄ ̄ ̄|/ \
/ \  ̄ ̄ ̄ ラ王が復活!!!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ /
84 :
大学への名無しさん:2010/08/24(火) 22:58:18 ID:eTKkjH1v0
物理教室めちゃいいね。中の問題はレベルが高いから、読みながら理解のために取り組むような問題ではないけど
とにかくそれまでの導入の説明が素晴らしい。
エッセンスは、対応する説明を物理教室で読んで、そして問題に取り組むというやり方が素晴らしくいい。
これで電磁気編もエッセンスの粒ぞろいな問題を理解しながら進めれる。
一通り終わったら、良問の風でもなんでもやればいいと思う。
ラ王俺も好き
当方名古屋大学志望の者ですが、啓林館で出版されているセンサーのStep2のみ一通り解きました
理解度としては9割理解できる状態です
このままセンサーを続けるべきでしょうか?
それとも新しい問題集に手を出すべきでしょうか?
ご教示のほどよろしくお願いします
名門に取り組んで難しいと思えば精選物理 が俺的に思うこと
87 :
大学への名無しさん:2010/08/25(水) 21:12:21 ID:RjJXyrZJ0
学校でニュートンリング飛ばされたのですが、やるべきですか?
ニュートンリングは一度はやっとくべき
ただ、結局干渉って全部やってることは同じだけどね
干渉は定性的な理解がきちんとできて、本質的に何を問いてるのか分かれば簡単
ヤング以降が典型的な形以外で出されると全く解けず、解説もいまいち分からないのですが、何かオススメの参考書ありませんか?
基本的な形ならやってることも分かるし出来るのですが...
いっそのこと波の式と位相差から干渉条件を組み立ててみたら?
慣れてくれば経路差とか光路差で解くアプローチで解答すればいいわけだけど
位相差で考えるのが一番基本に忠実な方法だし。
高2生諸君 来年夏は必ず 駿台夏講・重心系−秘められた魔力 を受講しろよ。目から鱗だよ。
漆原明快解法の単振動の解き方って特殊?
学校の授業とかセミナーとかはF=-mω^2xを使って解いてるけど、漆原の方にはこの公式が出てないし...
物理2を使うかまだ分からないため、力学波動エッセンスの物理1の範囲のみ2週して名門の森を現在といているのですが
波はいいとして物理1の力学の問題がとても少ないのでこれで1の範囲を十分に対応できるか不安です
センター9割以上安定してとるにはエッセンス→名門でも大丈夫でしょうか?
現在3年センター7割程度で、名門は★★は手が出ませんが、★程度なら3割はできて、4割はヒントみればとけて、3割は解けないといった学力です
>>93 そんなに難しいのは必要ない。教科書でも十分。問題集はその確認でしかない。
8割は出来るレベルの問題集の残り2割の部分を教科書でやり直すくらいの方がいいと思う。
東大分科志望で物理はセンター利用のみ、時間は割けないが満点を狙いたいです。
とりあえず履修は一通り終わっているのですが二次対策に追われ演習量が増やせません。
センター模試をいくつか解いてみたのですが6割〜9割と得点は安定していません。
12月ごろからの準備開始を予定しているのですが、満点狙いなら遅いですか?
お勧めの参考書や勉強法など教えてください、宜しくお願いします。
漆原と為近がどっちも問題集出してたよね
09のセンターだと漆原の達人講座の本が的中しまくりだたみたい。
夏休みに明快を一通り解きました。
正直俺には問題が重かったこともありますがイメージの前に理屈がほしくなるタチなんで
エッセンスを購入してそれを軸に演習を重ねて理解しづらいところだけ明快を用いてイメージ&解法をつかむ
のような形をとっていこうかと考えているのですがやり方に問題ないはでしょうか?
よく言われる「いろんな参考書を見過ぎて云々」みたいな状況にならないか心配しているのですが。。
そもそもエッセンスと明快とでは問題の難易度に差はあるんでしょうか?
止めた方がいいと思う
明快なら明快、エッセンスならエッセンスでいいと思う・・・
明快スレではエッセンスが向かない人が絶賛してた
>>98 理解しづらいところだけ〜が実践できるならとてもいい方法になりうる。
アプローチの仕方の差異によって、疑問が氷解したり理解が深まることが見込める。
明快は標準前後レベルの入試問題形式だけど問題が少ないといえる。
その問題数で十分かは意見の分かれるところ。
エッセンスは入試問題形式というより小問によって、
易から難レベルの文字通りエッセンスを会得するような形式。
難易度は明快を包括していると言えるが、
内容の体裁・ねらいが異なるのでエッセンスで十分、明快不要とはもちろん言えない。
ただ実際問題として両方やる(やれる)受験生は多くないように思うが、
前述の方法なら時間的にも十分可能でしょう。
>>100 明快をだよ
まぁエッセンスの内容が嫌いな人がね
力学ならまだしも、電磁気は漆原とエッセンス解法が違うって聞いたんだけど・・・
エッセンスは苦手だった。どうしても電磁気は無理だった
>>101-104 みなさんありがとうございます。
貴重な意見がいただけてとても参考になりました。
あとは自分で書店に出向いてじっくり立ち読みしてから考えたいと思います。
お世話になりました。
マルチポストだったんだね。
レスしたことを心から悔やむよ。
すいません2chよく知らなくて(汗
失礼しました
マルチポストに2chも何も関係ないよ
普通に考えたら他人の心象悪くする行為だってわかるでしょ
ためしに職員室にでもいって
数学の先生に質問したあと、まったく同じ問題を
解答してもらった先生の目の前で、別の先生に質問してみな。
絶対嫌な顔されるから。
ID:71942zVU0 の紳士的な文章には肝が抜かれた
物理1の電気はどの問題集で練習するべきですか?
物理2と混同だとほとんど1の範囲が乗ってないので..
センターで満点狙いです
112 :
大学への名無しさん:2010/08/28(土) 14:48:51 ID:vUHwjM7X0
電磁気は基礎的な本質を理解できるようになるまでが鬼だからそれさえきちんとできれば何の問題集でもおk
>>111 物理2が不要なら、センター用問題集を使うのが一番理に適っている。
物理2が必要なら、1、2含んだ適当な問題集を使えばよい。
センター前に過去問・センター用問題集が必要な人もいるし、そうでない人もいる。
物理2が不要でも、物理2をやる余裕がある場合(普通はないが)も後者のやり方をとるのもよい。
問題集は大体何でもよい。教科書は必須。
教科書はいらない
>>111 釈迦に説法であろうが、補足すると、センターは用語・現象名など知識問題も出うる。
電気分野では電波・光の波長など。
物理では昨今、どこの出版社も教科書が詳しい。教科書があれば活用に値する。
もし満点が視野に入っているレベルなら、
東京出版の必勝マニュアル(+トレーニング)を選択肢の一つとして薦めます。
ありがとうございます。
当面は教科書を見つつセンター問題集をこなしていきたいと思います。
ちなみに物理2を使う場合、センター後の勉強でも間に合うでしょうか?
物理1の範囲のみで、河合偏差値70前後です。
>>116 物理2の範囲すべてをゼロからやるとしたら、
学習者・大学にもよるので断言はしかねるが、ふつうは難しいといえる。
本人の経験上信頼に足る参考書があり、かつ、よほど効率よくやらなくては。
他教科が完璧という場合はその限りではないかもしれないが。
志望校は横国です。
物理2は授業でやって、定期テスト前のみ少しやる程度です。
物理2まで手をつける時間がなく、センター後にやろうと思っていたのですが...
>>118 今とセンター後の状況とをよくよく比べて必要な科目と学習進度を考慮の上、
今やるのがよほど苦しいわけでなければ、今、物理2を含めて取りかかることを薦める。
これは時間的な理由や、理解の上での効率面での理由等による。
しかし、センター後に取り組むとしても、間に合うと保証はしないが、無理とも言えないので、
授業とその予復習を密度の高いものにするよう心がけて取り組むほかはない。
授業等の機会に理解を後回しにせず、着実に理解と定着を重ねていけば、
センター後に復習という形で演習から入ることで、効率よく進めることも十分可能でしょう。
為近さんの解法と発想のルールという参考書は重問のかわりになるでしょうか?
121 :
大学への名無しさん:2010/08/30(月) 11:18:02 ID:pgOeGcwG0
旧帝文系志望の現役でセンターのみですが最低8割、できれば9割を狙いたいです。
このスレではあまり出てこないようですが「らくらくマスター」(河合出版)はどうでしょうか。
この後は過去問に取り組むつもりですが。
122 :
大学への名無しさん:2010/08/30(月) 13:20:54 ID:CaVJ0SIT0
文系なら化学にしておけ
確実に9割は取れる
>>121 文系で物理はちょっと
化学か生物オススメ
駿台の夏講で重心系を取って目から鱗だったが、重心系を詳しく扱った参考書or問題集ありますか?
125 :
大学への名無しさん:2010/08/30(月) 19:08:59 ID:b4eV0/fU0
>>121 らくらくマスターは良書だと思うよ。
ただ河合からはエッセンスが出てるから、どうしてもその陰に隠れがちだな。
テンプレの難易度ランクでも【E】ぐらいには該当するから入れるべきだと思う。
受験界に於いて「和田秀樹」を知らない人はいないでしょう。
和田英樹の勉強法ついに全ベールを脱ぎます!
http://2ch.zz.tc/HIDEKI (24,800円+送料1,890円 限定ありますのでお早めに!)
和田秀樹【わだ・ひでき】
1960年6月7日生まれ 東京大学医学部卒業
大阪府出身の受験アドバイザー、
評論家(教育・医療、政治・経済)、精神科医(川崎幸病院精神科顧問)、
国際医療福祉大学臨床心理学専攻教授、
一橋大学特任教授、学校法人成城学園理事、起業家、映画監督。
>>120 為近の解法と発想のルールは、明快解法講座レベルらしい
為近物理講義ノートやった人居る?
日本 韓国(朝鮮)
ロケット打ち上げ成功回数 52回 0回
フィールズ賞(数学) 3人 0人
ノーベル賞 (自然科学分野) 13人 0人
フランクリン・メダル(科学等) 7人 0人
ボルツマン・メダル(物理学) 2人 0人
コール賞(数学) 4人 0人
ガウス賞(数学) 1人 0人
JJサクライ賞 (物理学) 6人 0人
コッホ賞 (医学) 4人 0人
ラスカー賞 (医学) 6人 0人
ガードナー国際賞 (医学) 9人 0人
ウルフ賞 (科学、芸術) 9人 0人
IEEEマイルストーン (工学) 14件 0件
プリツカー賞(建築) 5人 0人
ショック賞(数学、芸術) 3人 0人
ホロウィッツ賞 (化学) 1人 0人
ダーウィンメダル (生物学) 1人 0人
パルムドール (文化、映画) 4件 0件
フランツ・カフカ賞 (文学) 1人 0人
ピューリッツァー賞(報道) 3人 0人
アカデミー賞 4人 0人
五輪陸上世界陸上のメダル数 26個 0個
創業200年以上の会社 3100社以上 0社
>>128 明快解法口講座と同じくらいってのはありえないよ
波形の進行しない波を定常波というらしい
もっと難しいだろうな
135 :
大学への名無しさん:2010/09/04(土) 21:06:53 ID:/uo9BHUs0
物理教室、新物理入門、漆原の面白いほど、チャートとやってきてるが
チャートが一番、良いな
学校で物理を履修してない全くの初学者からでも使える
物理教室はあまり解説が丁寧じゃないため解りづらく、そして例題が少ないため単元を学習しても、それを実際の問題で試せない。難易度も高い
漆原は超初心者でも使えるって書いてるけど実際は、ある程度物理をかじってるけど苦手って人向け
新物理入門は著者がこれは副読本ですって言ってるように既に物理を勉強しててデキる人向け
対してチャートは解説も丁寧で分かり易く
一つの単元を学習したら直ぐに例題が出てきて、問題を通して確実にマスターできるようになってる。例題数も豊富で難易度も適切
あとはこれで微積を使った解説もしてあったら完璧だと思う
何で微積が出てくるんだよ・・・
最後に回した参考書だからいいって思ったんじゃ無い??
>何で微積が出てくるんだよ・・・
だって問題で微積を使って、楽に素早く解きたいじゃん
>最後に回した参考書だからいいって思ったんじゃ無い??
確かに最初の3冊である程度は理解が進んでるから
チャートを分かり易く感じたという意見もあるだろう
しかし、同じ単元の解説で、物理教室では1ページにも満たない解説がチャートだと3ページ使ってたり
本文中のの語彙で抽象語を使ったら、その横に括弧で具体語を入れたりで親切だよ
それに例題の数が豊富で、一つの単元を学習したら直ぐに例題が現れるってのは
本文の解説が分かり易いとか読み手の感覚に頼ったものとは違う、客観性のあることだよ
チャート式買いたい所だけど、参考書そんなにやるのには時間がかかるんだよね・・・
俺は授業未履修理転だけど、面白い→明快で行く事にするよ。
ただ明快の次が迷うんだよね・・・重問か名問か
そこは応実にしとけよ
>>139 応実でいいかな?
よく言われる問題数の少なさとかで、演習量足りるかな?
物理は演習量ではない、が、まあ聞け。
応実は例題23演習題79(どちらも実際の入試問題)で計102題。
一方、名問は計121題で、そこまで大差があるわけではない。
赤印がついてる重要問題だけで済ます人なんかは64題だけだ。
(名問の表記:>重要問題だけでもかなりの大学に対処できます)
というわけで、応実を一通りやって、それでも時間が余ったのなら、
過去問を解きまくるなり、名問の重要問題だけやるなりすればいい。
ただ、以上の事を踏まえた上で、名問やるぜ、ってのも良いと思う。
名問か応実を薦める。重問はもってないのでわからんが、名問より
さらに問題数が多くなかったか?学年わからんからなんともいえんが、
高三ならさすがに時間がきついきがする
面白いと明快はかなり被っているから演習量の多い重問が良いと思う
ああ、ちなみに問題数はどちらも原子を除外した数
応実の問題はレベルが全部ハイじゃなくピンキリだと思う。特に例題には応用と言えない問題が多い。
>>141 分かった。
文章を見る限り、おまいの道しるべを俺が歩く様になることだ・・・
とりあえず明快やって応実をやる事にする
>重問はもってないのでわからんが、名問より
>さらに問題数が多くなかったか?学年わからんからなんともいえんが、
>高三ならさすがに時間がきついきがする
まず必解を完璧にしその後必解以外をやればいい。
必解を瞬殺できれば標準問題はおk
>>138 まぁ別に買えと薦めてる訳じゃないしな
俺は単にチャートは物理未習者にとって
一番、理解しやすい参考書だろうと
個人的に思うと言っただけだから
●● ゝ、 丿 (( ) ) 丿
( 'A`) ( )( )/⌒ヽ ( (丿
/ \ ( )((/ ; 'A` )丿 ) )
| r r.\__ n 。(,..。.| ゚。 / o.._ノ
l | |\___⊂(⌒)二| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | |  ̄ 从\从从从从从 /从
何でこのタイミングでそのAA?
法政だと良問の風はオーバーワークですか?
ちょうどいいくらいですか?
名門のほうがいい
高校物理でSFのネタになりそうなものありますか?
漆原のこういうときはこうするパターンは苦手にはいいが、ハイレベルでは応用がきかない。
為近のルールも少しこのタイプ
だから難関志望なら迷わず名門
155 :
大学への名無しさん:2010/09/05(日) 18:57:37 ID:l3G9UhrtO
物理の重問今から毎日2時間で
いつごろ終わりますか?
かなり難しいですよね
>>154 応用も同じ。問題自体はそこそこ難しいが、
難関大学で出題される多くの人が初めて見るようなパターンの問題には対応できないと思う。
為近の解法と発想のルールは初学者にはきついですか?
>>156 実際やってみて出来ないの?
別に出来ると思うんだけど・・・
スレで応用やって名門簡単に解けたって人も居たよ
>>157 絶対無理
>>158 できる人もいるだろうし、できる問題もあるだろう。
入試に対して、名門やれば無双、応用やればだいたいできる。
これぐらいの違いはある。
>>157 余裕でできる。
初学者でも最初から普通に読んでいけば、説明が分かりやすいから十分理解できる
これで理解できないなら教科書読んでも理解できない。教科書のほうがわかりづらいから。
難しい入試問題も解説を読めば理解できる。
(もちろん初見で解けないものもあるかもしれないが。まあ初見で解ければその問題やる必要なんだけどね)
名門やるか応用やるかまた迷ってきた・・・
161 :
大学への名無しさん:2010/09/05(日) 20:53:43 ID:l3G9UhrtO
どちらも差はない。
いわんとすることを理解し、実戦できれば、合格点はとれる。
まどわされるな。
163 :
大学への名無しさん:2010/09/05(日) 22:30:54 ID:l3G9UhrtO
今から重問毎日2時間初めて
いつごろ終わりますか
名門の森をやれば応用問題も素直にできると思ってるならおめでたいな。
名大志望で、良問の風やろうと思ってるんだけど、名門の方がいいのか?
名門のがいいと思います
168 :
大学への名無しさん:2010/09/05(日) 22:48:38 ID:xxsvn1b30
新体系物理I・IIを自力で解いてけば応用力がつくぞ
>>164 名門の森をやれば応用実践が出来るとは....って見えた
すまぬ
でも応用実践と名門に比べたら、名門の方がいいって意見じゃない?
結論
応用実践
勉強が楽、あんまり考えなくていいからサクサク進む。
それでいてかなり点数はあがる。(ほぼどこを受けても大丈夫) コストパフォーマンスは非常に高い。
(特に苦手な人には画期的と言ってもいい)
名門
隅々までやりこめば無双。解説が詳しく結構初期からでもできる。
(わからないときにエッセンスなんかで調べるって方法もある)
重問
解説は名門に劣るが、まったく悪くはない。問題数も多いし、難易度も高い。
途中までやってるなら変える必要はまったくない。
名問は知らないけどこの夏休みで応実2週したらだいたいの問題解けるようになったぞ
確かに東大とかの見たことない問題は戸惑うけど時間があればできる
今は標問やってます
どうして一円玉と鉄球が同じスピードで落ちるのはどうして何故なの?つまり一円玉は根本的に鉄球なの?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283697387/42 42 名前: 芸術家(石川県)[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 23:49:14.25 ID:wT9YBFvL0
(ガリレオの思考実験)
まずは、↓の前提Aが、正しいと仮定しよう。
前提A:「『重い玉』と『軽い玉』では、『重い玉』の方が早く落ちる』
で、つぎに、『重い玉』と『軽い玉』を紐で結びつけて、落下実験を行ったとする。
そうすると、
・『重い玉』は、速く落ちるのだから、『軽い玉』を↓に引っ張る。
・『軽い玉』は、遅く落ちるのだから、『重い玉』を↑に引っ張る。
ようは、『重い玉』の方が速く落ちるが、結局は、『遅く落ちる軽い玉』という足手まといを引っ張って落ちることになるため、
『重い玉1個』のときより、遅く落ちることになる。
というわけで、紐付の『重い玉』と『軽い玉』は、「中間ぐらい速さ」で落ちる、と結論できる。
だが、それって、おかしくないだろうか?
だって、『重い玉と軽い玉を紐で結んだ物体』をひとつのカタマリとして考えるなら、あきらかに『重い玉』よりも重い。
だから、『重い玉だけ1個』を落としたときより、速く落ちるにきまっている。
なのに、上記の結論では「ひも付きの2つ玉」は、
『重い玉』より遅く落ちることになってしまった。
ありゃりゃ、おかしなことになってしまった。
ということは……。
前提Aが間違っているのである。
「『重い玉』と『軽い玉』では、『重い玉』の方が早く落ちる』という前提は
成り立たないのである。
だから、前提Aの反対である「重い玉も軽い玉も同じ速さで落ちる」が、正しい前提になる。
という思考実験から、ガリレオは、この事実に気がついたのだ。
173 :
大学への名無しさん:2010/09/06(月) 14:34:09 ID:UchTmUd5O
漆原の本は詳しいから良書に思えるが、未見の問題は解けるようにならんよ
数学でいうとマセマみたいなもん
最近ではマセマ同様ゴミ扱いされる事も少なくない
174 :
大学への名無しさん:2010/09/06(月) 14:38:36 ID:Sc3qvipCO
ネット評論家さん、勉強したら?どうせマセマも漆原の本もやってないんだろ?
>マセマ同様ゴミ扱いされる事も少なくない
これは言い過ぎだろ
176 :
大学への名無しさん:2010/09/06(月) 17:25:24 ID:UchTmUd5O
>>174 漆原使用者か?
そりゃやってないよ。立ち読みや友達の持ってるのを読んだだけで糞本なのがわかるからね
勉強してるかだって?
ご心配なく。順調です
名問か難系やっとけば何の問題もなく力はつく。
やっぱりこいつただの漆原アンチか
意見真面目に聞いて損した
178 :
大学への名無しさん:2010/09/06(月) 20:56:03 ID:UchTmUd5O
>>177 ちょっと批判しただけでアンチ認定?頭悪いな
漆原の授業がどうかは知らん。だが著書の明快、応用はごく普通な本で絶賛される意味がわからん
上の人も言うように典型頻出問題なら解けるようになるし、中堅大までを狙うならコスパもいいんだろが、入試問題には簡単にパターンに当てはめられない問題がいくらでもある。明快応用じゃ全くカバーしきれていない
難系や名問のような良書があるのにあえて明快応用をやる理由なんかないね
マセマと同じ扱いはさすがに気の毒だがね
>>178同意 漆原は普通の捻りのない問題ばかりでわかりやすいが入試はそうはいかない
>>178 何で1行ずつ改行してんの?
明快はエッセンスが向かない人には、普通に良書じゃん
議論終了
181 :
大学への名無しさん:2010/09/06(月) 21:41:13 ID:bLqGMujaO
名問と重問、どっちがオススメか
多方面から教えてください
演習がつみたくて、解説がくそでもよければ重問でしょ
184 :
大学への名無しさん:2010/09/06(月) 22:10:38 ID:bLqGMujaO
>>183 力学波動はエッセンスで
電磁波は漆原の明快です
>>184 だったら力学は名門でもいいじゃないだろうか
電磁気も名門でもいいが、さっきまで漆を擁護してた俺が薦めるのもあれだが、応用でもいい
ここは自分が書店でゆっくり時間をかけて、見てみるといい
186 :
大学への名無しさん:2010/09/06(月) 22:34:14 ID:bLqGMujaO
電磁気は重問ってパターンはどうでしょうか?
中堅国立なら満点狙えますかね?
>>186 重問はやったこと無いので意見出来ないです。他の人に任せます。
でも問題レベルは同じなので、やってはいけないって分ではないでしょう
188 :
大学への名無しさん:2010/09/06(月) 22:51:04 ID:bLqGMujaO
そうですか
ありがとうございます
高三で、エッセンスの次の問題集探してるんだが、精選ってどんなもん?
テンプレだと基礎網羅系ってあるのに、難易度の表だと名問より到達度高いのはどっちを信じればいいのかな…
何故名門の森を使わない!
名問は電磁気がよくないとか、問題足りないとか聞くから不安になっちゃってさ…。
そこんとこ考えても名問にしとくべき?
名門の森何てやるな、実力がつかない
どんな参考書でも自分のレベルに合ったなら、伸ばす事は可能
有名な参考書問題集なら、どれでも大丈夫だよ。
○○をやらないと受からないとか、□□をやったら受からないとか、
そういうのはない。あとは、できるだけ自分の実力と考えにあった本を選ぶだけだ。
何も不安に思う必要はない。
>>189 良問の森オヌヌメ
名問はマジで問題数少なすぎ
良門はやるだけ時間が無駄って感じがする
良門って名門やれば補えるんだっけ?
>>191です。
みんな意見してくれてありがとう。
もっかい本屋で名門と精選見比べて自分がいいと思う方を買うことにするよ。
やる前から不安になってもしかたないよな。
解法のルールが最高
良問ナメてるお前らは絶対に後悔するからな!
理科にかける時間は無いはずだ!
>>201 数学の先生
「パターン問題だけ暗記して他は捨てろ。理系こそ国語で点を取れ」
国語の先生
「理系のみんなは国語に時間かけられないから、適当に切り上げて理科で点とってください。」
理科の先生
「本格的なことをやり始めるとすぐ大学の範囲になっちゃうから理科はほどほどに。英語に時間かけてください。」
英語の先生
「国語力や論理的思考ができなければ英語はそもそも無理です。数学や現代文をまず徹底してください。」
漆原の明快終えて名門やろうと思ってるのですが、このパターンでやった人居ますか?
解法合ってましたか?
204 :
大学への名無しさん:2010/09/09(木) 00:03:38 ID:q0XtL4LvO
重問が1番
って人はおらんのか
205 :
大学への名無しさん:2010/09/09(木) 04:35:55 ID:ztFbVQsnO
エッセンス→良問→難系
これが至高
ただ電磁気はエッセンスより漆がいいかも
エッセンス→名門で良くない?
名門が辞めた方がいいよ
赤エッセンス+明快→名問がベストかな
青エッセンスは買わなくていい
解法の発想とルールのはよく知らんが使えるならそれでも
>>208が挙げたのが最強で最高で至高の物理を独学する上での先生
211 :
大学への名無しさん:2010/09/09(木) 23:29:48 ID:q0XtL4LvO
金沢大学の物理で8、9割とるには
名門重問良問どれが効率的ですか
どれでもいい
明快の出題パターン30・重心速度と単振動はふつう応用に入れるべきではないのかなあ?
214 :
大学への名無しさん:2010/09/10(金) 15:04:00 ID:lTRCAC7Xi
【学年】イチロー
【偏差値】マーク8割
【志望校】埼玉、立教、学習院
【今までやってきた本や相談したいこと】
漆原面白い、明快、短期集中センター物理
とやったあとに解法ルール波動の問題(コウモリとガのやつとか)がわからなかった
そして目新しい知識もあった
これは漆原本の理解不足?それとも漆原本じゃ対応しきれない?
それと為近のドップラー効果の導入に感激したんだけどあれが普通なの?
215 :
大学への名無しさん:2010/09/10(金) 15:18:17 ID:wsz2Rv98O
物理の王道
阪大の物理
>>214 同じレベルの参考書をやるから混乱するんだよ
>>214 違う参考書やってれば目新しい知識が出るのはある意味当たり前。
要は程度の問題なんで、知らない知識が多すぎるということでなければあんまり気にする必要はない
その都度入れてけばいい
たとえば束縛条件は解法の発想とルールに参考として載ってるけど
発想とルールより一段難しい位置づけにある名問の森には書いてないし
重心速度の話なんかは標問にはのってるけど解法と発想のルールにはたしか取り上げられてない。
ドップラー効果は、普通は時間のズレから導出していくのが基本になる
難関大で出題されるドップラー効果は全部いつ出た波がいつ届くか
波源から出る波の周期と受け取り手が観測する周期のズレから考えさせる誘導問題が主流。
中堅大は知らない。
>>217 詳しくありがとう
違う著者のアプローチ見るためにルールやるわ
ちょっと値を張るが
力学・熱学 エッセンス
漆の面白いほど⇒ ⇒基礎問⇒標問
電磁気・波動 ルール
が一番スムーズに実力がつくのでは?
そんなにたくさんいらないとおもわれー
ルールより漆がいいと思うんだが・・・。
後単元別だからルールを2冊買わないといけなくなる
・「自分に合っていた」程度で根拠がなく、主観的で説得力のないレスが多い
・そもそも各本一長一短なので、特色挙げる程度はあり得ても、このプランが定番てのはない
やったことがない本があるなら、なおさら「これがお勧め」はない
某参考書スレにずっとアンチ漆原が張り付いてるな
漆原:はじめての人用
ルール:それなりの人用
使う層がちがうのだから比べる必要なくない?
内部抵抗ってなんですか?
今年のセンターに出てるのですが、そこで3問落としてしまいました
物理Uの範囲なのでしょうか?
解説みても意味がわかりません
中学の範囲です
教科書によっては物理Uでほかの教科書ではTとかじゃないっけ
今教科書みたらのっていました..
でも公式の意味が全く理解できない...
内部抵抗の公式? なにそれ。
漆原面白いほど3冊、漆原Do2冊、これだけで並の大学なら合格点余裕なのに
やれルール、やれエッセンス、やれ重問、
馬鹿の一つ覚えに参考書列挙させるプラン厨にはあきれかえる
>>225=
>>229 てか内部抵抗っつうても所詮単なる抵抗なんだから
電力の公式とオームの法則使って遊んだらたいてい出てくるようなもんなんだが
今ちょっと調べたけどキルヒホッフってIIなんだね、最初からまとめてやってたから知らんかった
233 :
大学への名無しさん:2010/09/12(日) 20:49:42 ID:mWx5snm4O
エッセンスの電磁気は評判があまり良くありませんが
名門の森の電磁気はどうなんですか?
234 :
大学への名無しさん:2010/09/12(日) 20:55:59 ID:ImLSnmKJ0
内部抵抗は電池の外に置いて考えると楽
物理はあれだね
答案文読んで知識を増やしてるけど、模試でこれが再現出来るだろうか・・・
気になってエッセンス立ち読みしたけど、問題数少なすぎないか
殆ど解説ばっかな印象で問題集というか参考書って感じ
おいおい
それを言ったら明快解法講座はどうなるんだい・・・
後、エッセンスは問題集って感じがするよ
エッセンスは問題文短いから少なく見えるんだよ
エッセンスの問題数は500問くらい
電磁気の分野は?
エッセンスにしろ明快にしろルールにしろ導入部分が中途半端だな
あと全体的にゴチャゴチャしてて見づらい
数学の網羅系参考書みたいなすっきりした配列に出来んのか…
漆か為がセミナーのような体裁で力学・熱学編、波動・電磁気編を出してくれればいいのだが・・・
>>241 >>242 そうだな、いい本出るまで待ってろ
バカじゃねえの?おまえら
本なんて多少はなんでもいいんだよ
解法の発想とルールはいいよ。最高だよ
物理の教科書難しくない?
数研出版の使ってるんだけど、今電磁気やってるんだけど、漆の面白いやって明快(途中)やっても解けない所がある
後解答の解説が違ったり、多分漆に乗って無い所もある(?)
皆どう?
授業内職しよっかな・・・
というかほとんど教科書解けない
漆の面白いって教科書より簡単に書いてあるのかなorz
>後解答の解説が違ったり、多分漆に乗って無い所もある(?)
そりゃ漆原のアプローチが教科書と完全に一致してるわけがないし
物理教室みたいな辞書的な本でもない限り、幹を丁寧に解説して
入試問題を解けるようにする目的で書かれてる本なんだから
枝葉というかある程度の知識漏れは出てくるよ。
たとえば偶力なんて、発想とルールにもエッセンスにものってない。
物理教室みたいな辞書本や教科書には勿論載ってるものだけど。
教科書が解けないといわれても具体的に
教科書のどういうものが解けないのかわからないのでなんともいえん。
内職するのは勝手だけど教科書の内容が理解されていないのは論外なんで
内職するなら自分で埋める必要はある。
>>247 教科書無しで、漆面白い→明快だけで大丈夫ですかね・・・
平行電流が及ぼしあう力やサイクロトロンやコンデンサーのリアクタンスは漆に載って無かったと思います
センター試験で困るよ。
>>249さんはどうしてますか?
学校の物理の先生は聞いててもよく分からなくて・・・
学校以外の方法を見つけてるのですが
捜してるのですがの間違いです;;
早稲田人間科学志望でエッセンス、名問の森でいけますかね?
難系レベルで名問の森くらい解説が丁寧な問題集ありませんかねぇ~(・・?))
漆原応用も名問も雰囲気は網羅系って感じだな
物理って参考書を闇雲にやってても伸びない気がする
まだ物理Tしか勉強できてないけど
ある日ふと目覚めるよね なんか急に解けるようになる
公式使って式を立てられるまでが勝負
立てたあとは中学生でも解ける数学
259 :
大学への名無しさん:2010/09/15(水) 15:41:32 ID:IJWUGwrYO
あげ
三浦梅園は朱子学の気や理という用語をつかいながら デカルトとかベーコン
の懐疑論や批判精神をいだきつつ自然の条理を探求し独創的な自然哲学の体系
(条理学)を築いた
261 :
大学への名無しさん:2010/09/15(水) 22:03:00 ID:ana0isaa0
1.宅浪。
2.物理センサー
4.北大、情報エレ志望。
北大の試験で出来れば満点狙っていきたいです。
そこで今手持ちの参考書でどれを重点的にやればいいかお願いします。
・物理重要問題集。
・物理センサー
・物理のエッセンス(力学・波動)、
・物理のエッセンス(電磁気・熱・原子)
・漆原晃の物理(明快解法講座)
・漆原晃の物理(電磁気が面白いほど分かる本)
どなたかお願いしますm(_ _)m
>>261 北大で満点狙うなら重問レベルぐらいは完璧にしなきゃ
今から始めるなら時期的にもう手遅れだけど
東大理一志望高3理系のこの時期に難系を買ってしまった。遅れているのは明白か。
重要問題集で粘りすぎたのが間違いだった。まあ重問レベルまたはそれ以上に達したが。
とりあえずテンプレ通りの「例題から解く」を試してみるか。
そんなこと報告してもらっても・・・
要は自慢だよ
何で!!お前等は名門をやらないんだっ!!
何が手遅れだよ!
やるしかないだろやるしか!
名門は電磁気部分がオワットル
(しかもエッセンス読んでること前提)
じゃあ何をやればいいのか
教えてください
力学部分は名門でおkだね!
解法の発想とルール
電磁気を解法と発想のルールでいいのか・・・?
新・物理入門一冊で東大まで対応できるよ。
中にある例題解くだけで演習も十分。
物理を何冊もやる時間あるなら英単語や古文単語覚えれ。
273 :
大学への名無しさん:2010/09/16(木) 06:14:10 ID:81WYK5g40
物理初学ですが、為近先生の「解法と発想のルール」から始めてもいいのでしょうか?
まず漆の面白いほど3冊
物理教室の例題ってエッセンスや明快や解法の発想とルールみたいな網羅系のように使えるかな?
例題が難しいらしいから面白いほどで地盤つけるが
時期的に遅いって釣りだろ?
この時期はむしろやるしかないんだよやるしか
277 :
大学への名無しさん:2010/09/16(木) 16:34:23 ID:IflbB5lH0
>>273 初学者で解法の発想とルールを去年やったけど、ちゃんとわかったし成績も伸びたよ。
あくまで「俺には合った」という話だけどさ
教科書と青本があれば後は何も要らない
朝鮮人、ユ・チャンワンまたまた逮捕!
部下けり書類送検 東京エムケイ社長
タクシー会社「東京エムケイ」(東京都中央区)の青木政明社長(44)が部下の足をけってけがを負わせたとして、
警視庁月島署に傷害容疑で書類送検されていたことが11日、分かった。
調べでは、青木社長は4月9日午前8時半ごろ、東京都中央区勝どきの勝どき営業所で、男性社員(26)の左ふとももをけり
全治2週間のけがを負わせた疑い。容疑を認め、6月に書類送検された。
青木社長は「指示内容をやっていない」と男性に詰め寄った際、「人手が足りない」と言い返されたことに立腹したとみられる。
東京エムケイは、格安タクシーの先駆けとされるエムケイグループの関連会社で、青木社長はグループ創業者の青木定雄氏の次男。
青木社長は平成17年3月にも駅員に暴行し、傷害の現行犯で神奈川県警が逮捕。同月に辞任したが、19年3月に復帰していた。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080912/crm0809120104002-n1.htm
受験を考えている学校の過去問を見た結果、
どの学校にもまったく原子分野の問題がなかったのですが、
それでも勉強した方がいいですかね?
281 :
大学への名無しさん:2010/09/16(木) 19:55:01 ID:RqpHjfNo0
【質問用テンプレ】
1. 高3
2. 良問
3. 進研記述55、マーク51
4. 千葉大・工・過去問無
5. センターと二次の割合がほぼ同じなのですが、マーク模試の方で点が中々あがりません。
マーク特有問題でとまどってしまうのですが、マーク対策でいい問題集はありますか?
できだけ色々な人の意見をお聞きしたいのでお願いします
S,K,Yのセンター用模試集すれば?
283 :
大学への名無しさん:2010/09/16(木) 20:56:00 ID:xWpTlgjJO
旺文社の「速習!!」シリーズの物理見たことある人いますか?
どうなんですかね?
セミナー発展問題までで名門につなげられますか?
おk
名門はエッセンスやった人がやる奴じゃないの?
>>280 出ないものを勉強するなんて余裕だなおい
漆原の面白いほどは2まで兼ねているのか
1+2 力学1,2 熱学1,2 電磁気(実質)2 波動1
290 :
大学への名無しさん:2010/09/17(金) 15:36:43 ID:hM4GSVWC0
Z会の入試の核心がすごい解説いいと思うんだけど
名門とかとかわりにならないかな?
291 :
大学への名無しさん:2010/09/17(金) 21:28:25 ID:sUbjg0A7O
核心はまあまあよさげだけど問題の難易度が名問より明らかに上だし替わりにはならないよ
漆原面白いほど→エッセンスで
今エッセンスの復習しててこのまま行こうと思うのですが
センター対策は何をするべきなのでしょうか。
あとセンター試験後に漆原応用はスムーズにできますか
地方国立脂肪です。
293 :
大学への名無しさん:2010/09/18(土) 01:32:31 ID:hROeiIbu0
何で明快使わないんだ?
それは参考書やりすぎに陥るぞ
297 :
大学への名無しさん:2010/09/18(土) 19:18:37 ID:PJK4OWiHO
今までアクセスっつう問題集やってたんだが、あんまり伸びてないからエッセンス(力学)・漆原(電磁気)にしようと思うんだが問題ないか? センターのみ使用でセンター過去問は6割程度しか取れん 8〜9は取りたい
>>297 エッセンスは物理2まで含んでるし2冊もあるから、センターのみならいらないんじゃない?
既に6割取れてるわけだし、エッセンスなんか買うくらいならセンターの過去問&乙会等の予想問題集をガンガン解いた方がいい。
>>297 >>298でいいと思うけど、どうしてもセンター用に対策したいなら必勝マニュアルをお勧めする。
300 :
大学への名無しさん:2010/09/18(土) 22:10:07 ID:L3ijMyVO0
物理だけならいいけどほかも有るので・・・
とにかく必勝マニュアル買ってみます。
301 :
大学への名無しさん:2010/09/18(土) 22:24:40 ID:ubpxuR+R0
おまえらも必勝マニュアル買え ぅ
難系終わりそうになくて笑えない。
スピードアップには慣れるしかないかな。解くのが遅くて遅くて。
303 :
大学への名無しさん:2010/09/19(日) 00:04:30 ID:utk2W4pq0
難系は計算力ある奴だけが手を出す本だよ。
しかも血を吐く覚悟で。
小中学校の算数や数学を復習するなり、
(簡単な問題でいいから)計算速度を上げる訓練をするなりしないとね。
それでもアレなら…途中で名問に乗り換える覚悟を。
力学と電磁気を別の本でやってるやつがいるみたいだけど、
そんなんなら最初からエッセンスやらずに漆原か為近に統一しろよ、と思う
306 :
大学への名無しさん:2010/09/19(日) 01:37:46 ID:RKdAQbsu0
物理って難しいなぁ
全科目で一番難しいよ
独学じゃ無理じゃね
これは地頭ないと出来ないわ
物理出来る奴はかっこいいなぁ
ほんとウンコだわ物理って
あきらか国語とかのが難しいと思うが
いや国語はみんな勉強しないから取れないだけで
他教科と同じくらい時間をかければ余裕でトップクラスの成績取れるよ。
物理はトップクラスの成績を取るのに必要な勉強時間という意味ではかなり少ないほうのはず。
力学と電磁気さえやればあとはおまけみたいなもんだし。
しかも問題のパターンも決まってるし。
物理の問題集って問題のすぐ下か隣のページに解説があるから使いづらい事がある
別冊でも解説付き解答があるんだから本書には必要ない気がするんだけどな
>>308 現文は無弁でも90切らないし、股間も70はきらないからよゆうです。
物理は70超えた事ない。セミナー終ったらなにすりゃ良いんだよ…それと去年みたいな2を含む範囲はどう対策するんだ
311 :
大学への名無しさん:2010/09/19(日) 13:11:54 ID:lUJuHRo3O
必勝マニュアルってのは見つかんないんだが、必勝トレーニングは見つかった これでも大丈夫なのか?
312 :
大学への名無しさん:2010/09/19(日) 14:51:38 ID:7e1zeqeS0
>>310 文系か?
おまえは頭が悪いんだからおとなしく化学か生物にしとけ
今から変えても間に合う
>>308 本質的なパターンというのやは高校物理である以上決まっているけど、
問題の設定や見かけの難しさはいくらでも作れるぞ
ここで必要なのが現象を見抜く力と物理的なものの考え方
でも、ここらへんが必要になるのは東大京大などの超上位校だけだから、
パターン学習でも乗り切れないことはないけど
314 :
大学への名無しさん:2010/09/19(日) 17:01:45 ID:tIqHYVZK0
>>311 マニュアルは9月21日に発売予定
トレーニングのほうは、マニュアルをやったあったにする演習用だから、絶対にマニュアルをしてからにしろ
>>313 現象を見抜くってのはつまり物体に働く力を全部書き出すことと同義でしょ。
力の種類が100も200もあるなら確かに見落とさないためのトレーニングが必要かもしれんが,
重力,電磁気力,抗力しかないのに見抜くも何もないでしょ。
東大だろうが京大だろうが全く同じ。
現象を見抜くってのは物理現象を"定性的に"把握すること
力学で言うならそもそも運動方程式を立てずに解かずに
頭の中でどういう運動になるか把握するって様な意味合いじゃないかな
いや,頭の中で定性的に現象を把握する場合も
結局は力がどの方向に働いてるか"どんぶり勘定"で見るだけでしょ。
320 :
大学への名無しさん:2010/09/19(日) 21:40:32 ID:7e1zeqeS0
>>315 物理は70点超えたことないんだろ?
本番でもそうなるに決まってるだろ
物理Tだけを勉強しても、今年ぐらいの難易度なら70点、昨年までの難易度なら80点が限界
いくら過去問や問題集を完璧にやっても本番では新しい設定が必ず出てくる
物理Uまで勉強してないとそれに対応するのは無理
70〜80点で満足できるのならそれでいいが、満点取りたいのなら、物理Uまで勉強するか、化学に代えるしかない
>>317 いや全然違う
力の図示だけで全部解けるとかお前力のつりあいの問題しかやったことないのか
今からでも先に進めろよ
>>321 具体的にどんな問題があるの?
回路系は全部電磁気だし・・,力学電磁気以外の"おまけ"の話をしてるんだろうか。
意図がよくわからんけど,確かに俺は物理入門しかやらなかったから演習不足だったのかもしれん。
でも入試問題は普通に解けた。
>>320お前みたいなバカと一緒にすんな
他教科余裕だしUまでやって万点とるわ
1. 高2
2. 面白いほど、明快
3. なし
4. 京大・工・過去問無
5. 現在応用してます。スレチなんですが、友人(理1志望)が駿台の行っていて講習なんかのテキストをみるとこのままでいいのか不安になってきます。
応用を終えたら難系→過去問といくつもりですがこれでよいでしょうか?
325 :
sage:2010/09/20(月) 13:29:14 ID:N6J9FbujO
物理の問題の解き方ってある程度問題を暗記して解けばいいものですか?
それともちゃんと理解して解くべきですか?
自分は前者なのですが・・・
マーク問題がとにかく苦手です
駿台マークでは60点しかとれませんでした
エッセンス2周やったのですが、記述はあがっているのにマークだとあんまり点が変わりません
そこでセンター対策の問題集はなにがよいでしょうか?
きめるシリーズでいいですか?
60〜70です
下限が60ってことはセンターぐらいの問題なら能力的には解けるはずだから、
後はセンター形式の問題を解いておけばいいと思う。
問題集だったら駿台文庫の「短期攻略センター物理T」をお勧めする。
きめるも良くまとまってるけど、
>>326には簡単で、知ってることの再確認みたいになると思うから、必要ないと思う。
どうせならもっとセンター対策に特化した対策参考書の「必勝マニュアル」の方が基礎が出来てる人にとってはいいと思うけど、それでも簡単に思えるはず。
>>324 そんなに何冊もやる必要ないよ。
物理入門1冊を完璧に仕上げることをおすすめしたい・・
>>325 物理を勉強する目的によるからなんとも。
ただひとつ言えることは,問題解くだけでは物理の面白さはわからない。
今年の理V本ではひたすら難系が推されてましたね
>>325 もちろん後者。
物理はいかに基礎をきちんと理解しているかどうか、これが全て。
>>324 いったん応用が終わった時点で過去問やるべき。
そこでさらに何をやる必要があるのか、もしくはそれ以上問題集をやる必要がないか
を判断する。
>>332 それは暴論だ。
理系の人間に古文の本来あるべき勉強法をこんこんと説いても理解してもらえないし
彼らが興味あるのは「いかに楽して合格点取るか」でしかない。
物理も全く同じ。
物理が単に大学入るための手段でしかない人に物理の本来あるべき勉強法を説いても
そんなことは全く求められていない。
物理や数学の場合、本来あるべき勉強法を実践してもらったほうが
結局のところ効率的だし断然楽じゃないか? という気もするが・・・
336 :
大学への名無しさん:2010/09/21(火) 00:01:56 ID:egq/OpmSO
>>334 それだからできるようにならないということはおわかりかな
現在、セミナーI・IIをやっているのですが、
度々名前が上がっている重問と比べると、
やはり到達点に大きな違いがあるのでしょうか?
338 :
大学への名無しさん:2010/09/21(火) 00:38:40 ID:+pvZ9Xmy0
暗記というより、問題数をこなすことによって突然解けるようになるという人もいるけどね
それが理解にもなるというか
結局方法論の話だけど
通りすがりのオジサンですが、我々の頃は英語・数学・理科は公式・文法を丸暗記しひたすら問題を解くとそのうち解ってくる、という非常に効率の悪い学習法でした。
やはり、根本的になぜなるのかを理解したうえで演習したほうが結局のところ近道です。急がば回れ
オジサンが受験生のころ、難系あった?
>我々の頃は英語・数学・理科は公式・文法を丸暗記しひたすら問題を解くとそのうち解ってくる
>という非常に効率の悪い学習法でした。
今でもそれが主流です。
最近の流行は鉛筆と紙を持たないで大量に問題を「読む」方法みたいですが。
>>336 俺は物理が好きだったから一番面白さを堪能できる物理入門で勉強したけど,
単に入試の手段にすぎない人もいるわけで,
そういうのを一切無視して「物理の勉強はこうあるべき」なんて論じたところで
単に持論を布教してるだけで自己満足に過ぎない。
目的が違えば手段も変わる。当たり前のことだわな。
人に教えるようになってこのことを特に痛感した。
>>339 その通りだと個人的には思う。
しかしそれは物理をマスターすることが目的に,かつ前提とした意見。
センターで8割取れれば十分,とにかく短時間で。入試が終われば物理とはおさらば。
という人にとっては最適解ではない。
それだけのために複雑な積分計算をこなして各法則を導いていくのは効率が悪すぎる。
おっさんじゃじゃなくて、高校生だろw
>>340 新体系も難系もありました。新体系はA問題しかなく薄っぺらかったです。難系はマイナーでした。
>>345 難系って昔出版社名違ったよね
ニュートンプレスじゃなくて教育社?だかって名前だった気がする
難系は、昔は化学や数学も出てたね。
今は物理だけみたいだけど。
349 :
大学への名無しさん:2010/09/21(火) 12:23:01 ID:Si0OuSFi0
>>348 無理
あれは一通り物理を勉強してる必要がある
まえがきにもコレは副読本だって書いてある
【質問用テンプレ】
1.浪人です
2.新体系物理を二周、難系の例題を一周
3.駿台全国70、東大実戦69
4.東大理3or理1、過去問は5年分ほどやりました
5.物理を解くのが非常に遅く困っています
物理と化学で合わせて150分なのですが、
90分かけても最後まで終わらず数問を残して化学に移らざるを得なくなっています
解く時間を短縮するためには何をすればいいのか教えてください
集中する
353 :
大学への名無しさん:2010/09/21(火) 20:14:50 ID:avURD57q0
1. 高2です。
2. 物理のエッセンス、重要問題集です。できない問題なくなるまでやりました。
3. 駿台全国70
4. 東大理1 まだやっていませんが高3になる前に7年分やる予定です。
5. 3年の9月〜は東大模試の過去問や25カ年をやりまくる+乙会の東大即応コースをとる予定(それまでは取らない)なのですが、
4月〜8月は何をやればいいでしょうか?今のところ難系か名門をやろうと思っているのですが、9月以降の計画も含め
何かアドバイスあればお願いします。
物理は忘れない程度に復習して英語と国語やりましょう
>>351 大問ごとのジカン計って、合計してみて、どれだけそれぞれから短縮できそうかプランをたてるのが王道だな。
あと見直しの時間はとらなくていい。実際見直して間違いを直してるようじゃ受からないし。試験の間にイカに集中力を高められるか、ナンダナー
>>344 問題集は学校の授業で使ってたのが新体系物理で
物理入門の補完的に使ったのが物理入門演習。
ただ授業では典型的な問題をチョイスして解説してただけだし
物理入門演習も物理入門で例題が少なかった章の補完として使っただけで
どっちもやりきったという感じではない。
後は直前期にセンター過去問と赤本。
>>348 数学的な知識,特に微積の知識はあったほうがすんなり読めるけど,
必須というわけではない。式変形の途中の式も省かず書いてるし,
変形の際に何の公式を使ったかについてはその都度注釈があるから,
それが知らない公式だったら数学の本なりグーグルなりで調べればいい。
物理については教科書程度の知識はあったほうが大きな感動を味わえる。
前知識ゼロで読むと何がすごいのか気づかないまま終わってしまうおそれがある。
>>351 物理は数学と違ってひらめきみたいな要素はほとんど無いから
たぶん方程式を解くのにとまどってるんじゃないかな。
三角関数の典型的な式変形なんかは暗記しとくべき。
あと典型的な問題の結果も覚えておくと計算を省略できる。
1. 高3
2. やってません。
3. 東進センターレベル 60 ベネッセ 65
4. MARCH(とりあえず中央・理工第1志望)・過去問無
5. センターレベル(物理T)の問題だと7割とれるが、物理Uを含んだ入試問題のレベルだと全然解けない事が最近判明。
今からやって間に合うMARCHレベルの問題集教えてください。
漆の面白いほど・力学(Uの分野)熱学&電磁気編→明快→重問・必解
面白いほどと明快って内容重複しないの?
360 :
大学への名無しさん:2010/09/22(水) 09:11:15 ID:syO3z1Vr0
物理TといったらTBのことをいうのでしょうか?
センターではTAとTBのどちらかを選べるのでしょうか?
初歩的な質問ですみません。。。
>>359 中途半端に被るね、明快じゃ重問Aまでが限度だろうし
それに面白いほど明快とここまで漆原で来たなら応用実戦をやるでしょ普通
俺は面白いほど、エッセンス、重問とやってる
浜島が新刊出したみたいだね
363 :
大学への名無しさん:2010/09/22(水) 10:48:46 ID:Nq6ciLod0
明快には駿台夏講の人気講座「重心系」の問題が含まれている。これは必須。
>>361 面白いほどをやったあとに物理教室で復習したんだけど、次は何がおすすめですか?
ちなみに学校には行ってないけど高2と同じ年で志望は阪大理学部です。
365 :
大学への名無しさん:2010/09/22(水) 13:51:33 ID:KFc4IFnd0
エッセンスと重要問題集のA問題だけで偏差値60
名問と重要問題集のB問題をマスターすれば偏差値70近く取れるはず
多くの受験生がなんとなく理解したつもりになって、完全にマスターしないで難系に手を
出して自滅するけど、今ある問題集を本当に理解しているのか自問自答してみた方が良いよ
いきなり名問をやる
わからないところはエッセンスとかを軽く読む
とにかく名問さえ隅々まで理解すれば大学入試では完璧になる
367 :
大学への名無しさん:2010/09/22(水) 14:01:10 ID:ltzMMaQ60
新体系物理I・IIを自力で解けるようにならないと何をやっても無駄になるよ
昨年度のセンターに内部抵抗がだされたのはなぜ?
明快→応用が神パターンすぎる。
これで東大でも京大でも普通に合格点取れるから
>>368 実教出版?の教科書にはTに入ってるんじゃなかったっけ
明快応用で東大京大(笑)
日本もナメられたもんだな
>>372 京大は知らんがここ最近の東大物理なら十分合格点取れると思うよ。
去年とか特に簡単だったし。
374 :
373:2010/09/22(水) 22:20:04 ID:AWZ8lzh20
ごめん、去年じゃなくて今年だった。
なぜ、ここまでリードαが出ないのだ・・・
使ってる学校が少ないんだろうか
傍用問題集ってどれも一緒なのかな?
俺のところはアクセスって名前なんだけど
最近発売した、学研の為近が書いた「良問と要点」 ってどうなの?
皆ボロボロに批評しまくってた
高3 東工大・工系志望 全統マーク85% 物化とも100点
高2夏〜 面白いほど+明快
高3春〜夏 応用、駿台夏講・重心系
高39月〜 京大25ヶ年、過去問
ときましたが、やはり名問は必要でしょうか?
そんだけやったんなら自信もてよwww復讐しとけ
高3理系 東大実戦・物理
力学:1点
電磁気学:14点
波動:17点
くそ!力学に何があったんだ!
力学をできるようにするためにオススメの参考書または問題集ありますか?
今は難系を進めていますが浮気せずに難系だけで行くべきでしょうか?
道標の力学波動はいいよ
おれは16・4・16だた
電磁気が苦手だ…
暴行犯紳助を使い続けるTVって腐ってる
384 :
sage:2010/09/23(木) 17:27:40 ID:8a3SueD6O
>>375 ウチの学校もリードα使ってた。
あんまし参考にならなかったけど。
>>377 「書いた」じゃなくて、ただの監修な
問題の選定や解答をチェックしただけだろうね
あれは凡庸な問題集
>>381 何があったんだ!って他人事過ぎるだろ
なぜ出来なかったのかよく分析しなよ
>>384 だよなあ。
まだ基礎どころじゃないレベルだったからかもしれんが。
簡単な問題から難しいものまであるのはいいかも
hk
リードαは基本例題だけ見れば良書
この時期になってもさっぱり理解できないから
わくわく買ってきた かなりいい!おぬぬめ
わくわくはレイアウトがちょっと・・・
わくわくって絶版じゃなかったっけ
まだ買えるの?
393 :
大学への名無しさん:2010/09/24(金) 12:25:15 ID:kzURK8UB0
医学部再受験で、センター理科3科目ならともかく、センターのみ理科2科目なら生物だと非常に不利になる
センター生物は100点を取るのが難しい
今年のような簡単な年でさえ、観察される染色体数やオーキシンの問題で落とし、90前半にとどまった医学部受験生が多かった
去年、一昨年のような難しい年だと、80点をとるのさえ難しい
これに対し、センター物理は医学部受験生レベルだと100点で安定する
今年は難しいといわれたが、例年なら30分で100点だが、今年は40分で100点というにすぎない
センターのみ理科2科目だと、信州医や徳島医のように二次の科目が少なく、センターでほとんど決まってしまうので、10点のハンディは大きい
マジかよ…
俺の周りに生物100三人くらいいたんだがそいつ等凄かったんだな。他の生物選択もほとんどが90台だったし
解法と発想のルールは東大レベルまで対応していますか?
東大狙ってるんならそんなチンケなモノやらず
エッセンス→名問→難系を完璧にこなして欲しいね
>>395 問題は相当難しいのもあるが、網羅度は高くないかな
為近さんの指導法が、「量より質」というスタンスなんで…
解法と発想のルール2冊と明快応用だったら
どっちがレベル高い?
先日難系を進め始めました。まだ例題を10題しか解いていませんが、
英語が落ち着いてきたので明日からペースアップを図る予定でした。
しかし、標問が手に入り今手元に難系と標問、二冊があります。
標問の方は例題が難系の半分もないのですが、どちらを使用した方がいいですか?
理系東大志望です
自分で考えよう
_人人人人人人人人人人人人人_
'>私達ですらそれは自分で決めるわ<
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
/: : : /.: : : : : : : : :ヽ: : : :ヽ、 /:::::::::/::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::ヽ、 /: :/ニニニニミへ:\
, '´:/: : ,イ: : : : : : : : : : : :ヽ: : : :.\ r'´:/:::::::,イ:::::::::: |::jハ;:::::::::ヽ:::::::::::\ /:/: /ムvヽjヽ/ムィ_: : : : ヽ
|::/\/ |: : : : : :ハ: : : :ヽ: : ', : i : : ', |::/::::::::/│::::::::::|::| |::::ヽ:: ',:::::|:::::::..', /: / :/ |: |:ハ: :丶
!:l\/ ̄{: : : : : | ̄`、: : : : : |: :| : : :i !:l:::::::/ ̄|::::::::::// ̄|:::从:: |:::::|::::::::::rヘ /: :|: / \ / V: : :i : :
ノ:|:::/ ___レヘ: : ::| ___\: :'; :l: :| : : :| ノ:|::::/ ___レヘ:::::/ ___V ';::|:::::|::::::::::|:::::::.i i: : |:i _ _ |: : : i : :小
. !:::{从rテ示 \| rテ示ュV: ;: l: : : :l . !:::{从rテ示 ∨ rテ示7 V::::::|::::::::/::::::::::| |: : : | チ心 rテ心.|: : : }: : :}
. |: : : リ ヒソ ヒソ /: : :.!: : : { /:::::::::リ ヒソ ヒソ /::::::/::::::/:::::::::| |: : : リ ヒソ ヒソ》|: : /): :∧
l: : :′ /: : 「ノ: : : ハ |:::::::: ′ /:::::::「`)イ::::::::::::| /i: : : ′ |: : {/: : : :\
|: :小、 _ /: : /: : : : : : :} |:::::::小、 /::::::::::r'´ |::::::::::::::| ⌒ {: : 人 _ |: : 八:{:ヽ
. |: : |: :> .. _ .イ: : /: : | : :.i:|: | |∧:::| l::> .. _ ̄ .イ::::::::::/ |:::::::::::::|v ヽ : :|`> .. _ .イ .|: ∧{:/\|
V!:|: 从::;i:;;_!,勹_ ,.フ_/: :./: : 人 :ノ !/ l| V !:::::::::|rュr勹 フ::::/V |::::::
おまえほんまに東大志望か?と勘ぐりたくなるような質問が多いな。
日本の教育レベルもここまで落ちたのか・・
403 :
大学への名無しさん:2010/09/25(土) 00:24:56 ID:9vXR0gud0
というかこの時期に参考書選択で悩むって時点でね、もう…
てか、ここはそういうスレなんだからいいじゃん
いや偏差値40とか50ならどこから手をつけたらいいかもわからないだろうから
ここで聞くのも納得できるんだが、東大志望する学力があって参考書2冊とも手元にあって
自由に閲覧できる環境にありながらどっちが自分に適してるかすら判断できんって、
ほんまに今はそんな学力で東大行けるんかいなと日本の将来が不安になってしまうわけだ。
鳩山見てればわかるとおり、判断力など
今も昔も変わらず東大合格にはまったく必要ないんだと思うよ
あの元総理大臣は言われたことや書かれたものをただ忠実に吸収できる力さえあれば
理1やスタンフォードなら受かるってことを身をもって示してくれた。
マニュアル…今年の版は知識問題対策のまとめじゃなく、分野ごとに知識を散りばめてるんだね
あのまとめが良かったのに
解法と発想のルールだけど、近くに代ゼミがあるから2学期からだけど無料講義をサテラインで受けたんだが、
授業受けた方がいいぞ
参考書だと自分で理解する必要があるけど、授業だとあまり理解力が関係ないし
他の参考書やるのがいい。
408さん、どの講座がお勧めですか?
>>409 ハイレベル物理TU@Aです。
偏差値50以上、物理のエッセンスが解ければ全然付いて行けるし、
教科書未履修でも予習で自分で基礎をやれば付いて行けるみたい。
てかこれしか受けて無いので、他にお勧めできないです。
>>406 東大に限らず大学受験はみんなそうだな
受験生ってのは何の責任もないし
やるべきことは決まってて迷う必要はないし
一年間のスケジュールも高校や予備校が立ててくれるし
つまり自分は机に向かってガリガリする以外の事を考える必要はないからな
>>406 いやもちろん東大は単に学力が高いというだけだから
それ以外の分野で判断力を示すにはその分野での経験が必要になるわけだが、
参考書が自分に合うかどうかの判断はまさに学力しか必要ないわけで
(具体的には参考書のレベルを把握するのと自分の得意不得意分野を知覚できるだけの学力が必要)
東大目指して勉強してきた人間ならちょっと目を通せばわかると思うんだがなぁ・・
スレチになるけれど、あの人の専門分野は問題解決法じゃなかったっけ?
橋元流解法の大原則からエッセンスに繋げるのはアリですか?
>>414 ここで誰だかも分からん奴が繋げられるって言ったらお前はエッセンスやって
繋げられないって言われたらやらない訳か
>>415 参考までに知りたい。
もちろん本屋でエッセンスめくってみたけど、やっぱり独断するのは怖い。
417 :
大学への名無しさん:2010/09/25(土) 20:26:25 ID:LU0L1Ui1O
教科書→教科書傍用→重要問題集で
>>5のBあたりまでなら十分
点稼ぐために必要ならさらに難系
辞書的に物理教室
418 :
大学への名無しさん:2010/09/25(土) 20:37:27 ID:Wi+JEho5O
お前らいつも通りに橋本はやめとけって言え!
使いたかったら使えばいいよ
自己責任
受験じゃ橋本流()って感じだけど
SF会員とか学者として出してる本は分かり易くて面白いよ
高校生向けのが多いけど
422 :
大学への名無しさん:2010/09/25(土) 23:10:18 ID:RKlSc2pq0
橋元の 「はじめからていねいに」と「大原則」てどう内容が違うのですが
買うならどちらのをかったほうがいいのですか
>>417 教科書→傍用→重問って…
学校で強制されてないならもっといいの使えよ…
普通にルール、わかりやすいだろ。
面白いほどわかる本より良いと思うんだが。
いくら基礎からやってるとはレベルが違う
その2つを比べるのはおかしい
面白い→傍用問題集
面白い→ルール
ならどっちがいい?
面白いほどやったらルール要らん
傍用やエッセンスでアウトプットに入れ
思い切ったことをお聞きします。
漆原の応用実戦講座
これ1冊で地方底辺国立医をしのげますか?
429 :
大学への名無しさん:2010/09/27(月) 20:58:50 ID:svtN6lOe0
変に難しい大学じゃない限り「内容的には」カバーしてるだろう
あとは自分で考えろ
430 :
大学への名無しさん:2010/09/27(月) 21:37:22 ID:NjJPbNY80
SEXしたいです。マスかくだけでおさめるのも限界じゃないでしょうか。
それに、マス一回10分、一時間に一回かくとして、5回で5時間。一方セックスは一日2回としてまあ3時間でしょう。その差2時間。
案外この2時間の差が合否を分けるんじゃないでしょうか。
僕どうしたらいいですか。
431 :
大学への名無しさん:2010/09/27(月) 21:53:38 ID:fhu3y0wC0
良問の風がちょっと難しいので東進の著者が箸橋元の「物理問題集完全版」を
候補に入れているのですが、良問の風より難易度は低めですか?
エッセンス程度の難易度で解説が詳しいのってないですか?
432 :
大学への名無しさん:2010/09/27(月) 22:17:25 ID:J4WWKqKq0
マスかく合間に勉強してますが手につきません。手につくのは精液だけです。童貞です。SEXってやればすっきりしかすか。なんだかそんな気がします。問題集のページが精液でひっついてはがしたら破れました。臭いし。最悪です。
おまえは東大25年やるしかない。
435 :
大学への名無しさん:2010/09/27(月) 23:47:10 ID:UPlC0I/B0
この前の東大オープン成績飛躍的に上がりました。
坂間の物理おススメです。
浪人生です。今年から物理をやっています
エッセンスと良問を何週かしたんですが
モーメントの問題ができません
どういう風に式をたてればいいのかはわかったんですが
式をたてると答えと違くなります
モーメントを理解するのにいい参考書、方法はありませんか?
>>436 まず、モーメントは支点の取り方によって、いくらでも表記の異なる式が立てられる。
しかもいずれも正しい。だから、求める値が合っていれば、式は異なっていてもよい。
これは理解した上の話かな?
立式が異なるが求める値が正しい場合、立式が模範解答と異なっても構わない。
ただ、模範解答の立式との違いを見て、効率の差などを確認しておくこと。
立式が異なり求める値も違う場合、
方程式の解き方が違うか、根本的にモーメントの理解が足りていない。
もし別の本を参照する場合、同レベルで別の著者の参考書、あるいは参考書寄りの問題集に当たる。
解法の発想とルールや明快解法講座などの適当なものを参照すればよい。テンプレを参照のこと。
ネットに転がってる解説などで理解できればそれでもよい。
438 :
大学への名無しさん:2010/09/28(火) 00:54:34 ID:Z+UFUeVC0
高2
新訂アクセス物理TU エッセンス 重問
物理の模試は受けたことない
関西大学・システム理工 過去問してない
テンプレを拝見しましたが、漆原明快、為近の解法と発想のルール はじめる物理50テーマを購入すべき
なんですが、重問を持っていまして、重問はどう使用すべきでしょうか。又、簡潔でもよろしいですので、参考書の進め方を教えてください。
底辺ですが、よろしくお願いします。
いやいやいや・・・
エッセンスをやったんならその3冊いらないぞ
440 :
大学への名無しさん:2010/09/28(火) 01:21:59 ID:tU2tPzes0
エッセンス厨うせろ
おまいは何を言ってるんだ・・・
エッセンスをやったのに漆原明快買うとか、意味無いだろ
438ですが、為近とはじめる は、必要なのですか?
間違えました
重問はどうすべきですか?エッセンスでカバーできない気がするのですが
>>437 回答ありがとうございます。
答えが一致しないので理解が足りないのかもれません・・・
支点をどこにおけばいいのかがわからないです
すいません。去年せんたー70点くらいで
物理がにがての京都志望なんですが去年新体系物理、名門の森
代々木ゼミのハイレベル物理やって
過去問が予想以上に解けたのでもういいです
ほほぉ、それはそれは
名問か重問かは好みでいいのかな
名問は2冊に分かれてるのが嫌なんだけど
>>447 正直言ってどっちでもいいと思う。
そんな俺は重問派。
>>444 支点はどこにとってもいいんだってば。
支点に働く力は式に現れないので、
たとえば未知の力がたくさん働く点を支点に取ることが多い。
慣れるまでいろいろやってみること。
450 :
大学への名無しさん:2010/09/28(火) 23:36:18 ID:tg/HQJtNO
良問の次にやるものを迷っています。志望校の二次は物理無いんですが、センター次第では使います。その場合河合65〜70レベルです。
名門のつもりでしたがマークの方が苦手なので重問が良い気もしてきました。
参考までに意見を聞かせてください。
>>448 じゃあ重問にします
問題数はほぼ同じなんだろうけど2冊に分けられるとなんか疲れる
452 :
大学への名無しさん:2010/09/29(水) 00:04:05 ID:SzdmaUV5O
漆にしておけ。
454 :
大学への名無しさん:2010/09/29(水) 08:48:02 ID:0taHLEYmO
新体系物理ってどう?
教科書がわかるならおk
セミナー物理がいいと聞いて本屋まわってみましたが、
どかにもない。マイナーですか。
代用にルール使え。
>>456 セミナーとか絶対いらないってw
あんなゴミ買うくらいなら角材でも買った方がいい
トークで攻略物理I・IIってどう?
音声つきは物理向きではないと思うんだが
浜島は糞
終了
>>456 セミナーは学校専売じゃないか?
でもオークション、一部ネット書店では別冊解答付きで買える。
一通り基礎やってともかく問題数こなしたいなら良いけど、
セミナーの発展問題≦重問のA問題
ぐらいの難易度だから、二次対策の大型問題は全然足りない。
主に日常学習向け。センターなら結構できるようになるけどね。
462 :
大学への名無しさん:2010/09/29(水) 22:50:07 ID:+luPFvGCO
基礎固めにはセミナー物理TUがいいって
東大新聞に記載してたよ
普通にエッセンスで良いんじゃないか。そこまでセミナーにこだわる理由もわからん
セミナーって学校で配られる傍用問題集の中で比較的良書だってだけだし
>>461 学校から第一学習社に問い合わせしないと無理だった。
つかセミナーじゃなくてもエクセルでよくね?市販されてる問題集の中で問題数も多いわけだし
傍用問題集はお勧めできない
学校で強制されてるわけでもなく自分から傍用問題集使用するとかよくやるわ
468 :
大学への名無しさん:2010/09/30(木) 00:13:21 ID:LQ2lUkiH0
高2で関大のシステム理工志望です。
エッセンスだけなんですけど、他に、おすすめのはありますか?
エッセンスだけじゃ、寂しいんだ
名問
メーモン
471 :
大学への名無しさん:2010/09/30(木) 06:23:31 ID:jKDaGYY10
河合出版の工作員必死だなw
迷門
>高2で関大のシステム理工志望
エッセンスよりも 漆の面白いほど→為のルール で十分だと思う
面白いほどにルール…
物理の基本に何時間かけるつもりだ
垣内の面白いほどわかる本が話題に出ないってことは
良書ではないという事でしょうか
わくわく探検隊もらいました。
たのしい。
>>475 さしたる良書とは思いませんでしたよ。
個人的にはノリも苦手です。悪書でないとは思いますが。
478 :
大学への名無しさん:2010/10/01(金) 00:14:40 ID:vNJg2kxCO
今からセンター8割とる勉強方法&ペース教えて。ネットにはセンター物理必勝マニュアル完全暗記した後過去問か予想問題集40回分とけば余裕だと。意見求む。
センターなら普通にやればいけるだろwww
>>478 現時点で何点とれてるのか?
二次で使うのかによって方法は変わってくると思うが。
20点ww助けてwつい最近公式覚えた。授業なし。
漆の面白いほど 力学(T)・熱学(T)、波動 → 教科書 問、例題、章末問題 → 新課程・過去問、S,Y,Kの模試問題集
実況中継→エッセンス→過去問・模試
現高3で模試は大体8割前後、いつも小問集合で2問ほど落としてしまうので
小問集合重視で2次対策にもなりそうな問題集はないでしょうか
テンプレは見ましたが皆様の意見を聞きたいです
教科書ってそもそも無理じゃないかな〜
漆の面白いほど→エッセンス→過去問で傾向研究&演習→重問
明快解法の方がお勧め
明快…解説が良い、面白いほどと内容が被る、量が少ない、応用が効かない
エッセンス…解説が糞、全部出来れば名問レベルの問題集を解くための解法は
覚えたことになる
ルール…解説・量文句なし、ページ数が多い
>>488のレビュー。
エッセンスの全部出来ればは、意味を深く捉えた方がいいと思う
490 :
大学への名無しさん:2010/10/01(金) 19:01:07 ID:vNJg2kxCO
>>481のモノだが、どういうペースでやり、どういうペースで復習するかわからん。詳しくアドバイス下さい。
491 :
大学への名無しさん:2010/10/01(金) 19:13:02 ID:3dTkOjCC0
漆原は東大卒
為近は理科大卒
どちらが優れているかは明らか
492 :
大学への名無しさん:2010/10/01(金) 19:16:52 ID:kpiLlkVzO
頭脳では確かに
東大>>越えられない壁>>理科大
だけど人に教える上手さは必ずしも学歴とは比例しないよ
参考書執筆に学歴なんて関係無いだろw
実際予備校でも東大卒じゃ無い人でも、東大向けの講義担当してるじゃん
東大卒という学歴が示すのは
生まれてから18年で東大合格できるだけの学力を身につけたということだけであって,
大学で専門分野まで勉強した人ならそこらの地方大卒でも
その教科に関しては高校の内容なんて朝飯前だよ。
つまり高校レベルの内容を教えるのに学歴なんて関係無いよ。
面白いほどやったら解法ルールの解説なんて邪魔臭く
感じると思うけどねー、エッセンスを詰まらずに行けるだろ
物理の基本に時間かけちゃいかん
今某予備校講師の授業受けてるけど、基礎にこそ時間をかけるべきだと思う
漆面白い→為ルール→重問が最強か
面白いはいらねーだろ。
参考書三冊とか才能無さすぎだろ
物理は教科書
面白いやったらエッセンスでいい
センターのみで満点狙いなんだけど
セミナー終えたらオススメの問題集ある?過去問以外で
S,Y,Kの模試問題集
504 :
大学への名無しさん:2010/10/03(日) 14:15:17 ID:wjO7q9xG0
今物理のエッセンスやってるんだけど
電磁気編の説明がトンデモすぎる気がする。
かなり重要な本質(エッセンス)が省かれて、問題解ければいいやみたいな感じになってると思うときがあって
物理教室でその単元を見てみたら、やっぱり重要なことが抜けてることがよくある。
このままエッセンス続けるの不安だったから物理教室で勉強始めたら例題で時間かかるわ進まんわ間違えてるわで
ちょっときつい。
エッセンスは難易度的には適当だと思うんだけど、やっぱ理屈気になるから他の参考書がいいんかな?
ちなみに力学編はちゃんとエッセンスやった。
今移ろうと思ってるのが、
漆原の明快解法(おもしろいも検討中、ただコイツも公式導入しつつ、結局解法パターン暗記な感じがする)
解法の発想とルール(これは基礎書なのに電圧計やダイオードとか抜けてるよね。公式導出は素晴らしいと思った)
発想とルールが本命なんだけど、見たらだいぶ抜けがあったからこれで初学ってのはちょっと不安って言えば不安。
どう見ても物理入門一択とは思うが物理が嫌いなら薦めはしない
506 :
大学への名無しさん:2010/10/03(日) 14:25:42 ID:wjO7q9xG0
物理は好き。センター模試は偏差値68だった。
記述模試は受けたことない。
ただ受ける大学が地方旧帝程度だから物理入門要りますか?とは思う。
時間があればやりたいけど、受験科目は他にもあるからなー。
ってか物理教室で結構きついのに物理入門きつくないすか
507 :
大学への名無しさん:2010/10/03(日) 14:28:12 ID:mZdwpFJE0
とりあえず過去問は解いてみたの?
68取れるなら志望校に合った問題集やればおkじゃねーの
508 :
大学への名無しさん:2010/10/03(日) 14:32:45 ID:wjO7q9xG0
物理教室の例題がほぼ大学の過去問だから、そこは触れたことある。
(3)あたりから怪しくなる。一問完答はほとんどできない。
というかまだ電磁気はエッセンスが初めて買った本だったから
いまコンデンサーまで終わらせてどうしようかなーって思ってる。
もちろん磁気以降は授業も聞いてないし、なんにも手付けてないから問題集やっても意味ないと思う。
これは勝手な俺の考えだけど
力学はエッセンスしかやってないけど、物理教室の問題は普通に解ける。
問題集やりまくるより、しっかり基礎固めれる奴がやりたい。
>>504 エッセンスの電磁気ここでは何故か不評だな
つか初学っぽいのに本質が抜けてるとか分かるもんなの?
理屈は大切だけど問題解いて慣れる過程で初めて理解できる事もあるし、
そのままエッセンスやりゃいいんじゃね
足りなきゃ他でその都度補強すりゃいい
電磁気は正確な理由付けはマクスウェル方程式が必要だから
今は一旦お預けって割り切りも必要だろう
という訳で俺としては物理教室片手にエッセンス進めて詳しく知りたきゃ物理入門を推す
まだ不満なら岩波物理入門コース
>>506 物理教室は無駄に例題多くて分厚いから丁寧にやっていったらめちゃめちゃ時間かかるけど
物理入門は例題厳選で解説にページを割いてるから理解できるし時間かからない。
だから
>>504の注文にぴったりかなと思った。
ただ入試対策以上のことはやる気しないならやめといたほうがいい。
好きで物理やってます理解したいですっていう人向け。
511 :
大学への名無しさん:2010/10/03(日) 14:51:34 ID:wjO7q9xG0
みんなめちゃくちゃ親切だな。ありがとう。
>>509 本質って大学レベルじゃないと分からないと思うけど、
なんと言うか、本質をかみ砕いたものなのか、ただのテクニックなのかってことの判断はできる。
エッセンス電磁気のコンデンサーの合成と抵抗の合成の説明はビックリした。
コンデンサー 直列は容量の逆数の和の逆数 並列なら和
抵抗 直列なら和 並列なら抵抗の逆数の和の逆数
ってだけ数式とともに書いてあった。
普段問題を解くときに、俺はQ=CVをもとに立てて解いてるから、その過程でその定理というか性質が出てくるのは知ってたけど、
性質だけ書いてるなんてひどすぎる。コンデンサーに限っては、先に少しでも充電されてたら成り立たないわけだし。
なんか今後の分野でも、俺が理解できないうちにトンデモ説明されてる気がしてならない。エッセンスは怖い。物理教室で調べるってことは、少なくとも変だなって俺が気付けなきゃいけないからね。
>>510 新物理入門の問題のレベルはどんなもんなの?
覗いたら、文章に色気は無く淡白、正統、硬派って感じでかなり難しそうだった。
俺は理解が伴えば、それが出ないにしても入試の対策に十分役立つと思ってるからそこは大丈夫。
あとは俺がモチベーション下がらない程度の難易度なのかどうかが重要。
初学者が本質とかわかるわけないだろ
ぐだぐだ言わずにエッセンスでも漆原でもいいから1冊終わらせろ
高校の電磁気学に本質もクソもねーよ
514 :
大学への名無しさん:2010/10/03(日) 18:22:02 ID:a/8Fo9JHO
高校三年生です。
どうしても行きたい志望校が出来てしまい(大学名学部名は伏せさせてください)、そちらを目指すとなると今まで手を付けたことのない物理Uを勉強しなくてはなりません。
物理Tまではやっているのですが…
マーク模試の物理は偏差値55くらいと、あまり良くありません
ここから二次偏差値60〜65レベルまで持って行きたいのですが今からでは無謀でしょうか?
アドバイス下さい。
ちなみに他の科目の偏差値は60〜65あたりです。
515 :
大学への名無しさん:2010/10/03(日) 18:38:31 ID:YAvzrHvh0
確かにエッセンスの電磁気はひどい
あんな上滑りな説明じゃ、混乱するだけだよ
名問の電磁気もエッセンスの説明を踏襲してるから、なおさら困る
電磁気なら「解法の発想とルール」だろうな
そのやり方で重問解いてく(重問の解説は無視して)のがいいと思う
肉便器にされた川愛かずみは、捨てられた挙句に自殺。
517 :
大学への名無しさん:2010/10/03(日) 22:33:16 ID:wjO7q9xG0
>>513は物理やる前に頭が弱いみたいだねw
誰も学問としてのってことじゃない。高校数学の範囲で真実を伝えてるかってレベルでいいんだよ。合成容量の根拠はコンデンサーが並列だからとかじゃなくて、電気量保存からでしょ。だから充電されてたら成り立たない。そういうことをしっかりしてくれって言ってるだけ。
>>512はエッセンスやったことないか、エッセンスの説明のおかしさが見抜けないだけだろうね。
力学は一冊終わらせたって言ってんでしょ。俺が根気ないわけじゃない。おかしいものをおかしいって言ってるだけ。
まあ、とにかく数こなす暗記系より、基礎しっかりしてそれを繋げば物理はできるっていう考え方だからね。そこらへんの違いは人それぞれなんだから押し付けないでくれ。お前が暗記系ならおまえはそうすればいい。
>>515 解法の発想とルール買ってきた。かなりスラスラすすむね。基礎例題簡単すぎて入試問題とのギャップありすぎる気はするけど。
あと、やっぱり電圧、電流計、半導体が載ってないけど大丈夫なのかな?省かれてる部分はあまり重要性ないってことなのかな?
重要問題集はたまたま先輩からもらったのがあるからよかった。重問やれば名門ルートはいかなくていいっぽいしちょうどよかった。
重問終わったら難系か物理入門演習がいいのかな。
このスレの住人さんはもう少しアンカ付けてほしい
誰に言ってるのか分からんっち
私の手持ちのエッセンスは第3版で、これを改めて見たところ、
>>504以降のID:wjO7q9xG0のエッセンスに関する記述は
悪意に充ち満ちてるように見えるんだけど、違うエッセンスなのかな?
Q=CVから立式したうえで解説してるし、数式だけではないし、電荷についての注意書きもあるんだけど。
なにより、エッセンスは教科書必須ととれる説明書きが初っ端から書いてあるのに。
どの参考書も使用法をよく読んで正しく使うのは当たり前のこと。
物理教室のP16の最後の『そこで』の後ってどこにつながってるの?
次のページ見ても見当たらないんだが
>>519 ただのアンチエッセンス厨だろ、ほっとけ
合成容量の解法だと解けない問題があるのに、
エッセンスは合成容量から入り、それで練習をさせる
それから普通の解き方
最後に必殺(笑)の電位による解法
「電位による解法は万能」っていうなら、最初からそれ出せよww
電位による解法とかいう名称をつけるのはいただけない
解法とかじゃなくてあれも単に回路方程式を立ててるだけなのに
回路方程式に過ぎないことを書けば、暗記くささも減るだろうに・・・
「必殺技」とか言ってるとこみると、浜島自身そのことに気づいてないんじゃね?w
物理を一通り復習してみようと思いたった35のおっさんです。
今年36になります。
堅い文体はにがてなので、よみやすい本さがしてます。
微積分はむずかしい微分方程式以外なら理解しているつもりです。
趣味の世界ですが、よろしく。
>>525 おっさんなら物理入門でいいんじゃね?
あるいは教養過程でやる物理の概論系の本
>>525 為近が忘れてしまった高校物理を復習する本とかいうの出してたから
それでも眺めてたらいかがですか?
エッセンスやら明快やらであまり物理じゃ聞かないけど
基礎問題精講って参考書はどんな感じ?テンプレ通り?
>>528 凄くいい本だと思う
基礎って名前付いてるけど名問レベルの問題も載ってるし、
丁寧にやり込めば旧帝クラスなら十分対応できる
ただ明快とかと一緒で類題が少ないので、
問題数こなしたい人には向いてないかも
>>523 苑田がこれは合成と電位の解法どっちでといたらいいんですかって質問してくる生徒がいるけど両方とも同じことやってるだけなんだから電位の解法とか言うなってキレてたわ
ほかにもチラホラエッセンスを非難しててワロタ
>ほかにもチラホラエッセンスを非難しててワロタ
kwsk
>>529 サンクス、俺の求めてた通りの感じだ
面白いほどからやってる俺には明快エッセンスルールは
導入部分とか簡単な例題とか余分な部分が被っててイラネと思った
面白いほどが0からやる参考書とすれば後者3つは1からやる参考書って感じな気がした
狽フ「理解しやすい物理T・U」っていう参考書使ってるんだが
他にそういう人聞かないな
どうなんだろ、自分は分かりやすいと思うんだがなぁ
534 :
大学への名無しさん:2010/10/04(月) 22:20:57 ID:T4Q1vZSA0
○エッセンス
説明は結構いい加減だが、日本語で一通り書いてある。
問題に関しては、かなり構成がいい。おいおいそんな説明でいいのかよ?って思ってた導入部分が問題解いてるうちに自己解決される。
もしこれが、ポンと説明を載せるのでなく、自分で考えさせるって意味での説明がいい加減さならばとんでもない構成力である。
でも自分で気付けない人もいるだろうし、数式より図でって感じで、解答も日本語による説明が多いから直感的に分かる人じゃないと分からないまま終わるかも。
これが合わない人がいる理由だと思う。
○物理教室
河合出版の辞書本。導入はかなり詳しい。例題が普通に入試問題なのでやるのはきつい。しかも多い。一冊やればかなり力つくが、そもそもこれ一冊をやるのがキツイ。
エッセンスで分からないことがあったらこれで調べるとちゃんと詳しく書いてある。参考書なのか問題集なのか中途半端でこれ単発ではあまり使い道はない。
もう一度言うがこれは辞書本として使うべき。
○解法の発想とルール
解説は正確で詳しい。物理教室並。ただ載ってることは必要最低限。辞書本ではない。
導入段階で少ない小問を入れてくるが物足りない感は強い。
んで突然入試問題。普通は解けない。そこでなにがわからないかをハッキリさせ解法の発想!のところをみるとなるほど!と頭に入る。
が、正直間違えながら学んでいくという感じで、くじけちゃう人は続かない。
○面白いほど
初学の人の救いの手。厚さの割に進みは速い。得意ならやる必要なし。苦手分野だけ買えばいい。
発想とルールはエッセンスとかに並ぶ段階の本だと思わなかった。
エッセンス(考え方を体に馴染ませる)→発想とルール(考え方を整理する)→重問(問題演習)
がベストだと思う。
明快の感想も欲しいです、できれば基礎問も
基礎問を立ち読みしたけれど 基礎問≒明快 な感じがした。
537 :
534:2010/10/05(火) 02:29:14 ID:kl4k54Co0
>>535 基礎問は触れたことない。
漆原本人の明快解法講義(力学、波動、熱)を受けたため、そのテキストを所持してるんで、その感想を書く。
おそらく難易度的にも名前的にも明快解法講座と類似だと思われる。(ちなみに書籍の明快は友達に貸してもらいパラパラとなら見た)
まず、表現がかなり個性的。(別に意味を取れないわけではない)
表現があまりにもアホらしくて逆に頭に残る。問題を解くときに、手がつけられないときがあったとすると、
そのとき漆原のフレーズが沸きあがってきて問題を解く第一歩になることは多々ある。
そして慣れてくるとそれが日常化し、パターン化される。そのパターンに当てはまる問題は確実に解けるようになる
しかし、あくまで「解き方」を説明している感じで、数学で言うところの暗記数学にあたると思う。だから応用は聞かない。
エッセンスで同じ程度のレベルの問題をこなすのと、明快でそのレベルの問題をこなすのでは訳が違ってくる。エッセンスはなぜそうなるのかの構成がされてるが、明快は解法パターンの練習としての問題という感じ。
見てると俺が明快を悪く言ってるように見えるかもしれないけど、そのパターンをホントに分かりやすく説明しているため頭に残りやすく、実際に問題が解けるのは事実。
そしてなにより物理の問題そのものが東大や京大クラスにならない限り、そのパターンだけで合格点がとれるため困ることは無いと思う。
>>525 私は今年33のおっさんですが、先日買った物理の本は以下のものです。
(私は元々文系で、更に進学校でもなかったのでほぼ初心者です。
物理の勉強の前に3年かけて数学はIA・UB・VCは一通り終わらせました)
・微積で楽しく高校物理がわかる本 (田原真人) 秀和システム
・物理のエッセンス「力学・波動」 (浜島清利) 河合出版
・物理教室 (河合塾物理科) 河合出版
・橋本の物理(力学編)をはじめからていねいに (橋本淳一郎) 東進ブックス
まだ力学しかやってませんが同時進行で4つをやったら
それぞれの分かりにくい箇所を補填しあって理解し易かったです。
微積がわかると進めやすいので1番上がお勧め。
で、演習はやはりエッセンスが良い感じです。
539 :
534:2010/10/05(火) 02:41:14 ID:kl4k54Co0
>>538 趣味でやってるんですか?それとも再受験でしょうか?
問題を解くことが楽しくてやってるならいいんですが
趣味としての知的探究心ならば、エッセンスとか解いても意味ないと思いますよ……。
あと、一番上(微積で楽しく高校物理)は俺も持ってるんですが、問題演習とかの構成がかなりひどいと思います。
説明もあと一行つけ足せばわかりやすいだろうに、みたいなとこや
そういう発想から生まれたわけではないだろう。みたいなとこが多いです。対象が「高校物理」ってことで妥協してのそういう説明ならばいいですが、
なんか感覚的な文章が多すぎて不正確かと思われます。
普通に導入部ならば物理教室の方がよろしいかと
>>539 ん?私にレス?
私は自分で解決出来ていますから、大丈夫ですよ。
せっかく書いて下さったのに申し訳ない。
>>540 趣味って単純に解いてて楽しいから?
再受験?
>>534 ルール基礎例題→エッセンス→ルール入試問題 の方が良いだろ。
基礎例題はエッセンスより易しいし、てか普通にルール初学者でもついていけるだろ。
543 :
534:2010/10/05(火) 16:52:54 ID:kl4k54Co0
「〜の方が良い」なんてことはない。
俺の意見は俺の意見として、俺の文を読んで「参考」にしてくれればいい。
別にどっちがいいかなんてことは決まってないし決めようともしてない。
ルールは詳しく書いてあるけど抜けが多いから初学だと怪しい部分が多くなるかと。
あと載ってる基礎例題の割に入試問題は難しい。
ルール基礎→エッセンス→ルール入試は一つの分野をやるならいいと思うよ。(てか難易度低い順から解いてるだけだけど)
ただ、物理全般の範囲をやるなら、エッセンス→ルールの方がいいかな。
もちろんエッセンスは一周するわけだから、最初の方の分野は記憶が薄くなる。
ルールの基礎例題はその薄れた記憶にスイッチをいれるのにちょうどいい。エッセンスをしっかりやってたなら、ルールの入試問題もある程度解けると思うしね。
エッセンス明快ルールの導入部分って初学用というより確認・整理用の人の為な気がする。
教科書や物理教室や面白いほどからやったほうがいい。
エッセンスが終わったんなら重問がいいよ
電磁気をやっていて、教科書を読んでもよくわからないので
エッセンスかはじていか面白いほどを買おうと本屋に行ってみたんだが、
どれも一長一短な気がしてならない
素人目ながら個人的には、
中学校で電気系をできなかったので、面白いほどがいいと思ったのだが
はじていの方が最初から書いてあるように思えた
ただ、問題を解くことを考えるとエッセンスの簡潔さと問題の数には惹かれるものがある
といった感じで小一時間迷ってしまった
そこで、主観・客観どちらでもいいので、エッセンス・はじてい・面白いほどの特徴を教えてください
物理のエッセンスは絶対止めとけ
理由は、苦手である事と、独学には向いて無い。
個人的には面白いを薦めます。
ただはじていは見た事無いです
548 :
534:2010/10/05(火) 23:40:48 ID:kl4k54Co0
>>546 初学なら確実に面白いほどがいい。
エッセンスの問題数は問題集だからこそ。
問題集の割には導入が教科書っぽい構成で、初学用と勘違いする人多いけど、確実につらい。
はじていは良くわからないけど、理屈求める俺にしたらかみ砕きすぎな感じはした。
さらーっと読む分にははじていでもいいと思うけどね。
エッセンスの電磁気って評判悪いよね
面白いか明快がいいのでは
550 :
大学への名無しさん:2010/10/05(火) 23:50:55 ID:Y164kE7P0
エッセンスの電磁気は糞
初心者のみならず、既習者にも害
名門もエッセンス参照というところがあるせいで使いにくい
力学・波動はよかったと思うけどね
>>546 私にはエッセンス電磁気は糞には思えない。
特に袋小路に陥ることもなく、詰まっても解消できた。力学同様いい本。
教科書と合わせて使え、と著者が断っているのでその意図を酌んで使うべき。
エッセンスは文字通りエッセンスの凝縮で、いいとこ取りしてるので、
確かに的を絞った簡潔な問題をこなすことで定着することが望める。
初学は無理では決してないし、かなり苦しいというのもかなり人によるところが大きいようだ。
でも、Q=CV立てて電位の関係式立てて〜というルーチンが楽なので、
電位の解法については面倒に感じて、理解するだけにして結局定着させなかった。
面白いほども初期段階にざっと読むことを意図して書かれたものだから、
あなたの要望に第一に応えられそうなのはこれかもしれない。
ただ、かみ砕いた説明だからといって理解できるのとは別で、少し読んでみて判断したほうがよい。
なんだか詳しいな、丁寧だな、と思っていざ買って進めたら、
結構疑問が出てきて解消されないというのは科目問わずよくある話。
はじていは特に薦めません。これといって薦める理由が私には見当たらないから。
ただし、相性がいいということもあり得るので、選択肢の一つとして。
よほど逼迫しているというのでなければ、参考書を複数の種類持つことは悪いことではない。
少なくとも物理ではね。わからない箇所を相互参照できるというのは強み。
本によって解法が違うからこんがらがるからよくない! と喚く人がたまにいるが、
そういう不器用な人(私もだが)はまず1つの考え方を確実にものにすれば済む話。
とはいえ、複数持つというのは、あくまでメインを1つに定めることが肝要であって、
浮気性であっちの本こっちの本とふらふらしがちの人にはお勧めできない。
参照用、辞書用としては物理教室もあなたの場合よいのかもしれないね。
老婆心だが、伝聞で知った口をきくとか、まともな根拠のない推奨・批判は聞き流そう。
>>552に追記する。
面白いほどを薦めないような記述になっているが、良書です。
こういう講義調のタイプの本は他にいくらかあるので、見比べたうえで判断のこと。
浜島の実況中継 → 漆の面白いほど → 新体系
浜島と面白いって被って無い?
0から→浜島の実況中継 1から→漆の面白いほど
557 :
534:2010/10/06(水) 02:36:17 ID:dnCsnntB0
ちょっと失礼。ちゃんと平等な立場から判断したいから言わせてもらうけど
エッセンスにおいて「初級」と「標準」は記載し、間の「基礎」は教科書に任せる。と書いてあるわけだが
これを踏まえてエッセンスは教科書見ながらやればいいんだ。なんて言い出したら、大概の問題集は初学OKになる。
「教科書に任せる」は「教科書(あるいはそれに相当するもの)をやってなきゃいけない」。と同等かと思われる。
この初学OKってのは「エッセンスをやるとき教科書を参照しろ」とエッセンス支持者が言う、教科書に当たるものだと思う。
それこそがおもしろいほど辺りかと思うが。(もちろん面白いほどはそれ単体で使える)
力学と波動を終えこれから電磁気なんだけれど遅いかな?
阪市大・工志望 8月全統マーク:阪市大工・E 和大シス工・B
559 :
大学への名無しさん:2010/10/06(水) 15:29:14 ID:kw0GgIdS0
>>558 再来年の本番まで1年半あるじゃないか。
560 :
大学への名無しさん:2010/10/06(水) 15:41:09 ID:IwrxqpIT0
泣いた
性格悪いな
>>558 昔の俺と似てるからマジレス。
阪市がどの位かは知らないけど、青を3週間で3周してそのあと赤を2・3日でもう一周やったらとりあえず過去問。
青の原子分野は阪市で出題されないならやらんでいいよ。
無理なペースに思えるかもしれんけど実際俺は2週間で二冊を2周できたから不可能じゃない。
ちなみにこれだけで記述偏差値43→61なった。
がんばー
563 :
大学への名無しさん:2010/10/07(木) 01:47:55 ID:q48x22N8I
お前らいいからさっさと文英堂の「理解しやすい物理」嫁よ。色々と捗るぞ
564 :
大学への名無しさん:2010/10/07(木) 01:55:49 ID:BdEvhLcQ0
エッセンス名問ともに電磁気が良かったと思う
特にコンデンサーの電位による解法は簡単で応用も広い
565 :
大学への名無しさん:2010/10/07(木) 02:04:26 ID:7qIltzH20
566 :
大学への名無しさん:2010/10/07(木) 02:05:12 ID:7qIltzH20
567 :
大学への名無しさん:2010/10/07(木) 02:26:59 ID:BdEvhLcQ0
回路方程式なんて駿台wでしかやらないだろ
しかもその駿台も真面目に微分方程式を解けないから青本の解説にごまかしで使用するくらい
実際試験では誰も回路方程式なんか解かずに電位の方法で解くのだから
それを推奨している浜島の物理に難点をつける方がおかしい
568 :
大学への名無しさん:2010/10/07(木) 02:29:47 ID:BdEvhLcQ0
東大模試や駿台模試の採点しているから書くけど答案でいちいち合成だの回路方程式だの書いて
方程式を増やしている人は漏れなく低得点
最初から最低限の電位の式だけ書いて解いている人の方がミスも少なく大問の後半も解ききっている
569 :
大学への名無しさん:2010/10/07(木) 02:30:24 ID:msmGRBwj0
逆に電位の解法以外の解き方を知らない。
570 :
大学への名無しさん:2010/10/07(木) 02:35:17 ID:7qIltzH20
あのー合成の解法は名門・エッセンスでも使ってるんですけど
571 :
大学への名無しさん:2010/10/07(木) 02:36:52 ID:BdEvhLcQ0
日本語読めない馬鹿
実際に書いてあっても試験で使っているのは電位が主流でその方が点数が伸びるって言ってるの
リテラシーの無い馬鹿は国語から勉強したら?
572 :
大学への名無しさん:2010/10/07(木) 02:38:49 ID:BdEvhLcQ0
電位による解法を否定している一方で合成だの回路方程式だのを推奨している神経が分からんわ
未知数増やして時間かけることが高得点につながるのかどうか良く考えた方が良い
573 :
大学への名無しさん:2010/10/07(木) 02:42:55 ID:7qIltzH20
574 :
大学への名無しさん:2010/10/07(木) 02:43:55 ID:BdEvhLcQ0
もう反論も無理ですか?w
575 :
大学への名無しさん:2010/10/07(木) 02:46:38 ID:7qIltzH20
まあ必殺技(笑)電位の解法でがんばってくれやw
576 :
大学への名無しさん:2010/10/07(木) 02:46:48 ID:BdEvhLcQ0
エッセンス以降駿台も青本で電位による解法をパクるようになってきたからな
2008年のネオンランプとか最初から電位の解法で解いている
それでも未だに合成だの回路方程式だので解きたければそれでも構わんよ
どうせ志望校に落ちるだけだから
577 :
大学への名無しさん:2010/10/07(木) 03:08:52 ID:msmGRBwj0
エッセンスで回路方程式をやった後に
必殺技とかいうふさわしくない表現されてるから
誤解を生んでるだけで
実際電位の解法は最もくりだしやすい解法なんだって!
回路方程式で複雑になる問題は簡単に解けるようになるし
回路方程式で解ける問題はもちろん電位の解法で解けるんだから
電位の解法使うのがいいに決まってる。
じゃあなぜ学習指導要領に基づいた教科書は電荷量保存則で解いて電位の解法では解かないの?
579 :
大学への名無しさん:2010/10/07(木) 05:59:08 ID:nazPOI3C0
苑田にしろ駿台の一部の講師にしろ大学入試で求められているものを理解していない。
現に慶應なんかは、予備校に通って高級なことを勉強して、
上から俯瞰した視点で問題を解こうとするような学生はうちにはいらない
高校の教科書を丁寧に勉強している現役生に有利に働くように出題採点している
と明言してる。
東大なんかも学長が公言してる。
最小限の知識を利用して目の前にあるパズルの幹を最短で組み合わせる
そんな能力を持った学生がほしいし、受験科目に精通している必要などまったくない。
それは大学で勉強するべきことだ。こちらの意図を読み取って必要なものと不必要なものを
的確に切り分け点が取れる学生がほしいと。
苑田みたいな授業ってのは典型的な「やってはいけない」授業だよ。
受験ってのは大学に入れてもらうための試験なんだ。
大学側が期待していない勉強を意図的に教えるのは、入試制度の隙間を通ってる禁じ手。
受験生は有難がって受講するし、予備校側は儲かるしで誰もとめる人間がいないってのも問題だな。
お前らいつ寝てるんだよw
電位の解法は重要問題集でも使ってるな
582 :
大学への名無しさん:2010/10/07(木) 07:32:57 ID:QGqFo/ajO
回路方程式は暗算処理の部分を増やして処理するのが実用的。ここで電位の解法とか言われているやつもその視点で回路方程式を書いたものに過ぎない。暗算処理にはいろいろあるので状況に応じて頭の使い方訓練しましょう。
という苑田の言ってること知らないやつの妄想が凄いな。
高3
名古屋大学工学部
独学で教科書と傍用問題集で物理1の範囲は勉強しました。
教科書でなく参考書を買ってやっていったほうが効率がいいと思い
漆原の明快を考えているのですが、どうでしょうか。
面白いほどは1の部分も含まれているので時間がないので
いきなり明快からやろうと思ったのですが…
どうしても志望校に合格したいです。アドバイスお願いします。
584 :
大学への名無しさん:2010/10/07(木) 09:56:22 ID:9YjeD+qz0
物理は実質、力学TU、波動T、電磁気U、熱学Uだから
Tを終えたなら面白いほどの力学(U)・熱学編、電磁気編
をやって11月の終わりまでに重問・必解を完璧にする。
センターが終わったらひたすら重問の力学・電磁気を回して
本番では力学・電磁気を完答して合格点をクリアー
で結局エッセンスに関して結論はどうなんだ?
586 :
大学への名無しさん:2010/10/07(木) 11:21:51 ID:0V/PjUmE0
漆原を解法しかやらないから応用力がつかないと貶め
苑田を大学入試で求められてないと貶め
為近以外は糞講師とか言い出しそうな勢いだな
理物コンプではないと思いたいが
587 :
大学への名無しさん:2010/10/07(木) 12:40:25 ID:cFfeSywv0
久しぶりに高校物理の問題集見たら、解けなくて焦った。
>>584 それでいきます。
わけあって高校やめてしまったので
物理の計画がうまく立てれず困っていました。
ほんと助かりました。ありがとう。
589 :
大学への名無しさん:2010/10/07(木) 19:44:32 ID:s0s9xvqh0
大学ってのは勉強する場所だ。
だから勉強したいやつしかいかなかった。試験ってのはいかに勉学に精通しているかを測るものだった。
優秀な奴が大学(研究室)を選んで、良い環境を求めていたのは今や昔の話。
いまは名ばかりの大学がはびこり、大学は都合のいい人間を選ぶようになった。
今は頭の良く賢いやつより、単に要領が良いやつが受かるようになった。
要領がいいから単位をとることは何の苦労にもならなかった。日本が落ちぶれたよ。
優秀な他国の大学は入ることより卒業することの方が難しい。
卒業が難しいんだからとりあえず大学に入っとくか、みたいな無駄に要領だけ良いやつは競り合いに加わらない。
もちろん真に優秀な人ってのは要領もいいし賢いであろう。
でも、賢いけど、今は不器用なだけってやつは多い。
大学で学びたいことがハッキリして、その学問を専攻することになったとき初めて要領が良くなる奴もいるわけだ。
今だけを見れば、受験生にとって物理のエッセンスは良書でしょう。
しかし大学の本質的なことを見れば、私は山本さんや苑田さんを応援したい。
大学は勉強するところじゃないよ
就職を有利にするために準備するための場所だよ
家が大変裕福だとか天才的な頭脳があるなら勉強してればいいけど
そうでないなら勉強なんかしていては駄目
凡人ごときがドクターまで進んじゃうともう惨めなだけだよ。
別スレでやれ
就職を有利にする手段が勉強なわけだが・・
理系なら技術系を目指す奴が多いだろうが
大学学部レベルの英語数学物理ができない技術者なんてありえん。
化学はいらないのだね
化学を理解するのに力学電磁気量子論は必須だけど
逆に力学電磁気量子論を理解するのに化学が必須というわけではない。
自然科学・工学理論の根底にあるのが物理。
なるほどね
為近の電磁気の解法と重要問題集の解法って一緒ですか?
597 :
大学への名無しさん:2010/10/07(木) 21:06:06 ID:NvpFbDpmO
はじめる物理で千葉工業はいけるかな?
なるべく簡単な問題(公式のアウトプットレベル)で問題数が多いのを探しているんですけど
教科書傍用問題集で何か良い物はありますか?
トライアル物理
一番簡単な問題でもムズイなら変なクセつくけどはじてい
トライアルに慣れたらエッセンスと併用せよ
600 :
大学への名無しさん:2010/10/07(木) 22:02:54 ID:s0s9xvqh0
>>590 そうですね。だから大した研究成果も出ない。良い人材は海外に吸収される。
ノーベル賞とった矢先で申し訳ないが
学部が勉強する場所で、学院が研究する場所として機能すれば日本はもっと成果を出せるでしょうね。
今は就職を有利にする場所(単に肩書きを得るって意味も含み)ってことで正しいかと思います。悲しいですね。
601 :
大学への名無しさん:2010/10/07(木) 22:54:27 ID:nazPOI3C0
>>589 その考えを押し進めるならば,最初から大学物理をやれば良いことになる。
しかし,苑田の授業は大学の物理に遙か及ばない中途半端な物だ。
普通の高校生は物理は効率よくやれ。1ヶ月で終わるはずだ。
研究者になりたい高校生は物理の前に数学やれ。数学は物理の基礎だ。ファイバー束
あたりまで(3年でできるか?)身に付けておけ。これで大学学部レベルの物理はスムーズに
理解できる。
結局,苑田の授業は受験にとっても必要なし。研究者を目指す時にも必要なし。
微積分どこまで使っていいのか知るには山本義隆の参考書読むべきかな?
ファイバー束まで高校でやっておいてはじめて学部程度の内容スムーズに理解出来る奴って
相当馬鹿だな
それとも最近知った言葉を使いたかっただけか
604 :
大学への名無しさん:2010/10/07(木) 23:01:54 ID:7qIltzH20
ファイバー束あたりまで(3年でできるか?)身に付けておけ。(キリッ
これで大学学部レベルの物理はスムーズに理解できる。 (キリリッ
クソワロタwwww
605 :
大学への名無しさん:2010/10/07(木) 23:19:13 ID:msmGRBwj0
>>604 同じく。
利口な受験生→微積物理とかに興味あるけどまずは大学に受かろう
大学の範囲は大学でガッツリやればいい
ファイバーバンドル云々の部分はコピペだろ
恥ずかしい馬鹿発言には変わりないが
607 :
546:2010/10/08(金) 00:27:01 ID:MPMBUtBJ0
遅くなりましたが、みなさん、ありがとうございました。
ひとまず、面白いほど〜を買いました
これから頑張ります
609 :
sage:2010/10/10(日) 14:31:19 ID:2R+3ESqA0
エッセンスと難系例題しかやってないけど今更ながら電磁気不安だわ
今から面白いほどの電磁気やるのもタイミング的に微妙で迷う
らくらくますたーを初学で用いるってかのうかや?
大学入学したら腐るほど時間が余るからそんときに勉強すればいいのに
理系はそういうわけにはいかない
613 :
大学への名無しさん:2010/10/10(日) 17:46:40 ID:S5bBmGr2O
らくますは初学は微妙
なにかしら理解系挟まないと公式丸覚えになる可能性が大
乙会の基礎講義またははじめるが俺は良かった
エッセンス&漆原から新体系はきついですかね?
あと河合の精選問題集はどのくらいのレベルになるのでしょうか
漆原のどれ?
616 :
大学への名無しさん:2010/10/11(月) 11:37:52 ID:2bsnRuvB0
まだ時間に余裕のある奴は”親切な物理”を読んでみろ
物理の理解が深まるぞ!
本当にお勧め
>>615 明快解法講座という本です
なかなかわかりやすくて助かってます
漆原明快やってるんだけど
熱力学の問題が少ないけどこれだけやっとけば
マーチぐらいはたりるんですか?
エッセンスと両方もやるの?
俺は明快だけで済ませたよ。
やりたいならやるといいけど
>>618 過去問はやるべきじゃない?
テンプレの偏差値って合ってるのかな?
てか何処大受けるにしろ、少なくとも大学の過去問が載ってる問題集やった方がいいんじゃない?
622 :
大学への名無しさん:2010/10/11(月) 12:34:02 ID:lyuXvAx8O
それぐらい自分で判断してほしいけどな→大学の過去問をやる
623 :
618:2010/10/11(月) 12:45:01 ID:MCy0lQPx0
ok
「漆原の電磁気編が面白いほどわかる本」と「物理のエッセンス(力学・波動)」
をやったんだけど熱力学が抜けてたからね
今手持ちにある漆原明快の熱力学のところやってから過去問やります
ということはほとんど漆原明快でことたりるんですね
補助にエッセンスを使っていこうと思います ありがとうございました
625 :
大学への名無しさん:2010/10/11(月) 13:18:11 ID:2bsnRuvB0
まだ時間に余裕のある奴は”親切な物理”を読んでみろ
物理の理解が深まるぞ!
本当にお勧め
親切な物理とかマジで要らん参考書だろ
あんなん読む暇あれば新物理入門読んだほうがマシだよ
>>626 今のゆとりには読むのがつらいかもな
ゆとりはカラーの本しか読めないんだろ
親切な物理は物理の理解が深まるだけで受験勉強には不要。物理を心底理解したいのなら物理学科へ。
親切な物理は名著だが、受験生には勧めない。
それが実情。
いや、あれは発展的なとこが多くて、そこを読み飛ばせば案外読み進められるよ
まぁ今の
>>626みたいなゆとり脳の持ち主には苦痛すぎて無理だろうけど
ゆとり(と言われる)世代が受験学年の主流になって長らくたっているけど、
「ゆとりが〜」とか言って参考書の話しても・・・
2chに毒されたおっさんがわざわざ受験板くんだりに来て
ありがたいお話をしてくれてるつもりかも知れんが、
実際、今は親切より短時間で理解しやすい参考書がたくさんあるからな。
親切な物理は、かなり詳しくて理解が深まるのは事実だけど、
限られた時間でやる受験勉強としては冗長な部分が多すぎる。
まぁ俺はブッキング時代の復刻版を公式導出を確認する程度に使用してるけど。
親切な物理は親切に物理を教えてくれ過ぎてるから、点取り合戦には不向きな気がするんだ。
634 :
大学への名無しさん:2010/10/12(火) 04:57:36 ID:go/LfQRk0
基本的に問題演習を重ねてしか勉強できなかったから、重問を何度も解いたなあ
鈴木誠治のセンターの本ってどうなの?
センターだけ物理つかいたいんだけど・・・
っていうゆとりの試験なんだからゆとりに必要ない参考書は実際必要ねぇだろ。
別に物理学びたいんじゃなくて受験に勝ちたいって言ってるんだぞ。
ゆとりとか決まり文句ですぐ人を批判する奴の気がしれん。
まぁ一応大学入試は高校卒業もしくはそれに準ずる資格を持った
すべての日本人のための試験ではあるけどね。
638 :
大学への名無しさん:2010/10/12(火) 20:08:39 ID:ozLHuWil0
日本には本音と建前っていう素敵な言葉がある
宗教の自由という建前はあるが、宗教やってるやつは屑ってのが本音
大学は勉強する所っていう建前はあるが、実際は就職するために4年間金を垂れ流す機関
入試も建前はあなたの言うとおりだが、本音で言えばゆとりのための試験
建前を全面に出そうとするやつは空気が読めないんで嫌われるよ
嫌われても自分のやり方を通す骨のある奴には俺は一目置くけどな
640 :
大学への名無しさん:2010/10/12(火) 21:21:45 ID:gnUG1E1oO
私は橋本流を貫き通します
橋元流ってどんな感じなの? 読んだことないので知らないんだが
642 :
大学への名無しさん:2010/10/12(火) 21:57:10 ID:G1tiTmuy0
>>639 いちいち空気を読めないって言葉に噛みつくなよ。
そういう話じゃねぇだろ。お前まず「こくご」やれ
643 :
大学への名無しさん:2010/10/12(火) 22:37:44 ID:gnUG1E1oO
この問題はこうやれ!って感じかな
645 :
大学への名無しさん:2010/10/12(火) 23:09:33 ID:6VW3QpjI0
>>642 なかなかネット上だと言葉が伝わらないからね、気を悪くさせたようですまなかった。
ちなみに俺は「正しいか正しくないかはおいといて」一目置くという意味で書いた。
でも横やりだったね。すまんかった。
646 :
大学への名無しさん:2010/10/12(火) 23:10:21 ID:ku/0Nc0o0
647 :
大学への名無しさん:2010/10/13(水) 00:16:24 ID:Y6eh5gAE0
微積で楽しく高校物理がわかる本
買ったんだけど、
問題演習簡単すぎで、そんなもん俺が微積理解してるかどうかの確認にもならんわ!!!
って感じなんだけど
物理ネット予備校、田原の物理
ってのはいったい何なの?この本の著者らしいけど、なんか体験談見てると受けたくなるんだけどだれか知ってる人いない?
悪くは無い
ただし本格的な微積分を使うわけでもない
受験用にうまく落としどころを探って微積を使ってる
そういう意味ではなかなかの講師って所か
例えば駿台とかみたいに本格的にやるわけではないけど
重心系や相対速度のエネルギー保存なんかを扱ってくれる
649 :
大学への名無しさん:2010/10/13(水) 01:25:14 ID:Y6eh5gAE0
>>648 本質的ってわけではないけど
言ってみれば、受験のテクとして微積の方法を与えてくれるってことでしょうか?
その際
駿台みたいに本格的にやらないせいで、中途半端な仕上がり
って感じなのか
駿台みたいに本格的すぎないから、受験に最低限必要な部分が絞り出されてる
なのか気になります。
多分文からすると後者の感じなんだと思いますが、「悪くは無い」って評価が妙に気になります
微積物理(笑)に本格的もクソもねーよ
651 :
大学への名無しさん:2010/10/13(水) 13:42:20 ID:Y6eh5gAE0
>>650 微積が理解できなかったんだね。かわいそうに。
まあ多分「本格的」にやったら俺も分からないだろうよ。
だから本格的にじゃなくて、単に受験のテクとしてどうですか?って話をしてるんだよ。
別により正統なのはどっちかなんて話してないからさ。
田原の講義予備校で受けてたけど、普通に良いよ
つーか高校程度なら勉強すれば伸びるんだよ方法関係なく
微積分で解いてドヤ顔でそうじゃない奴馬鹿にしてるのは恥ずかしい
653 :
大学への名無しさん:2010/10/13(水) 14:53:06 ID:Y6eh5gAE0
>>652 最初から感想書いてくれればいいのに、
俺からすればアンタが自分以外の微積をつかってるひと(使おうとしてる人)が
微積分で解いてドヤ顔でそうじゃない奴馬鹿にしてる って言ってるようにしか見えない。しかも自分はそうじゃないからまともです。ってね。
そんなの微積VS公式とか繰り広げてるやつらの一部にすぎないから。
それくらいの分別つく人はいっぱいいるからね。ってか当たり前でしょ。俺も受験テクとして欲しいだけだから。
654 :
大学への名無しさん:2010/10/13(水) 15:14:25 ID:y53sx8h70
>>648が言う「受験用にうまく落としどころを探って微積を使ってる」ってのは結構的を射ていて
たとえば仕事とエネルギーの関係を勉強するときに、より一般的にやっていくと
線積分の表記で表現するわけだけど、そういう記号は使わないですむ様に
うまく例をとって解説してる。運動方程式の両辺に*vをかけて変形するところは同じ
実際問題を解く段階になると田原の物理でもv-tグラフの利用とか
周期性による解法とか定性的な解法を多く取り入れて推奨してる。
単振動とかは円運動の射影とか経由しないでガンガン微積使うけど
運動方程式から全部決まるんだって姿勢をしっかり作るための微積であって
点を取るためのテクニックとして微積を期待してるならその期待ははずれると思う
655 :
大学への名無しさん:2010/10/13(水) 15:24:53 ID:Y6eh5gAE0
>>654 なるほど。
とりあえず解法パターンを簡潔にまとめる(これはこれでいいと思いますが)漆原の講義はいまいちしっくりこなかったんだけど
その点、田原はパターン化するにしても運動方程式の元の原理を大切にするって感じなのかな?
為近に習うか、田原に習うかで今迷ってる。
今は物理の偏差値記述では60〜65くらいをウロウロなんだけど
今からでも田原間に合うのかな
ってか、代ゼミで為近に習うよりは早いよね。
参考書の出来は圧倒的に為近の解法と発想のルールの方が良かったからなー。
>>653 お前のことだよアホ
「かわいそうに」とか言っちゃって
自覚ないなら尚更タチが悪いな
657 :
大学への名無しさん:2010/10/13(水) 15:46:18 ID:y53sx8h70
>>655 多分為近のほうが君の求めているものに近いんじゃないかと思う
為近の授業は代ゼミTVで流し聞きしたくらいだからあれだけど。
微積や極座標なんかを使って体系的に物理教えようとする先生って
物理そのものを知ってほしいっていう感じが結構伝わってくるんで
ぶっちゃけ受験だけでいいと感じてる人には若干説教くさく感じるような気がする
658 :
大学への名無しさん:2010/10/13(水) 16:10:58 ID:Y6eh5gAE0
>>656 なんかますますかわいそうですね^^
>>657 なるほど。
為近もちゃんと理屈を大事にしつつ、でも最大の目標は受験で点を取ることって感じするしな。
おれも代ゼミTVネットは見た。
数学でもなんでもそうだけど、その問題の言ってることが何なのかが分からないとモヤモヤするタイプだからなー。
田原もその、物理そのものを〜ってタイプなのかな?
東進の苑田とかはそんな感じするから受ける気しないけど……。
俺今田原のテキスト+授業やってるんだけど物理は好きだけど表には出してない 英語の勉強してるみたいだし 微積は気にならない程度
660 :
大学への名無しさん:2010/10/13(水) 16:29:50 ID:y53sx8h70
>>658 田原もそうだよ
体験講座みたいなので物理の面白さを知ってもらいたいといってるし
仕事を定年退職された人が受験目的以外で物理の講座を受講して
勉強されてたりしてるくらいなんで物理好きになってもらいたい系だよ。
とはいえ苑田ほど物理大好きオーラは出していないけどね
>>641 橋元についてはテンプレを読め
スルーされてる理由がわかるから
>>658 お前もう黙ってろ。人にもの聞く態度じゃない。そう言うのを慇懃無礼っていうんだよ。
663 :
大学への名無しさん:2010/10/13(水) 17:01:03 ID:QMpuAaHZI
初学の者です。解法と発想のルールで抜けている分野を教えてください
ID:Y6eh5gAE0は他スレでも暴れてるなー。
665 :
大学への名無しさん:2010/10/13(水) 18:43:31 ID:MMsQfICH0
>>663 分野で抜けているものはないよ、5分野とも網羅している
細かいことを気にしすぎるのは、初学ならよくないぜ
666 :
大学への名無しさん:2010/10/13(水) 19:19:01 ID:Y6eh5gAE0
>>662 俺に噛みついてるやつ以外とはまともに会話成り立ってますがな。てかなに偉そうになってんの、お前も会話する態度じゃないよ
>>663 半導体と電流計電圧計が抜けてるって言えば抜けてるけど考え方が全く新しいってわけじゃないからなー。
とりあえず一周して他の問題集に当たれば大丈夫だとは思う。
>>666 はしゃぎ過ぎ。
698 :大学への名無しさん[]:2010/10/13(水) 00:31:57 ID:Y6eh5gAE0
>>693 最初からそう取れたなら最初からその質問だった体で答えてやれば?
なんでいちいち叩くんだよ。
叩いてる側になって、自分は高尚ですってか。こんなとこの受験板のぞいてる受験生の時点で負け組だっつーのw
585 :大学への名無しさん[]:2010/10/13(水) 14:03:02 ID:Y6eh5gAE0
>>580 俺には実家なんてねーぞ
土地もない。家族4人で団地暮らしだぞ。
大きな土地を失ってさぞかしつらかったろうが、俺に失うものは自分の命くらいだね。
受験失敗すれば、高卒フリーター。今後こんな世の中でどうなるかくらいわかるだろ。
そもそもお前のが頑張り自体が、お前の財産の後ろ盾だってことにはやく気付け。結果論だけグダグダ述べられても俺はお前じゃないわ。
579 :大学への名無しさん[]:2010/10/13(水) 00:14:06 ID:Y6eh5gAE0
失敗しても大丈夫っていう後ろ盾がある人じゃ現役で絶対に国公立に行かなきゃいけない人の気持ちはわからんだろうね。
同じ遺伝子でも環境でまったく違うように育つんだ。
金銭的環境が違うんだから、あなたの心の余裕ってのを他の人が持てないのは精神コントロールが上手くないからだ みたいな言い方はよくないよ
668 :
大学への名無しさん:2010/10/13(水) 20:11:30 ID:Y6eh5gAE0
そんな俺の一部だけ抜粋されてもね。
会話ってのは何人かで成り立つんだよ。
俺のその発言がどのような流れで出てきたかで全然違うでしょ。
実際、俺とお前の会話を見ればお前のやってることのがよっぽどどうしようもないからね。
微積物理覚えるより先に普通の解き方覚えろよ
ちゃんとした物理学なんて物理学科にでもいかねえとやんねえよ
>>668 >>実際、俺とお前の会話を見ればお前のやってることのがよっぽどどうしようもないからね。
会話を見れば、ってお前から見ればだろ?お前一人の主観でどっちの方がしょうもないかなんて決められないんだよ。
672 :
大学への名無しさん:2010/10/13(水) 22:46:20 ID:Y6eh5gAE0
>>670 どっちの主観なんていいだしたらお前の意見はお前の主観だよ。
俺はこの板で他の人とそれなりに物理の勉強のことを話してるわけなんだからさ、
君のやってることは単純に考えてスレチなんだからさ。
>>669 覚えたよ。エッセンス一通りやったし。今は良問回してる
その上で、田原か為近で迷ってるって話なんだけど。
まあ受験生の心理として、「人とは違う解法で素早く問題解いて他人と差を付けたい」
みたいな考えに陥るのはしょうがないのかもしれないが、それで微分積分なんたら
言い出すのははっきり言って間違いだぞ
微分積分があたかも魔法のツールかのように勘違いしてる人が結構居る気がする
余計なお世話だが・・・
微積で解いて得する物理
って本があるからそれを見て微積物理で解いたらどういう感じなのか確認するといいかも
あれはどちらかというと苑田とか山本系の講義の流れそのままなんだけど
演習版もあって参考にはなるはず
良門まで回してるなら為近の代ゼミネットの方がいいと思うけどなぁ・・・
今の時期から田原に乗り換えは正直博打
短期間で一気に偏差値を上げる可能性も秘めているが
失敗したときは余計なものに手を出さなければ・・・って後悔すると思う
田原はどちらかというと定性的なアプローチが多かったりで、
全ては運動方程式から導けて物理を貫く一本の芯というか
、そういう体系性が物理にはあるって部分の強調に微積を使うことが多い
その点まず文字をおいて一般的にやって計算から何まで・・・
という微積を前面に出した駿台・苑田系統とはまた違う気がする
電磁気とかはどうやって説明してるの?>田原
676 :
大学への名無しさん:2010/10/14(木) 00:27:45 ID:j8UtTvZ50
>>673 なるほど。
微積が魔法のツールとは思ってないよ。
ただ、為近と漆原をとったって教え方は違うわけでその点、田原だとどうかってことを聞きたかった。
あと「人とは違う解法で素早く問題解いて他人と差を付けたい」って部分は陥るってよりは
数学にしてもなににしても常に持っとくべき良い考えだと思う。
>>674 田原の講義とってる人?
俺も無料講義受けた感じ、ゴリゴリ微積計算って感じはしなかった。
法則性を見抜く!
つって、やたらと比使ってくるしね。
為近が嫌いそうな教え方だったし、どの有名講師にも当てはまらない感じがした。
代ゼミネットは高いんだよな……。それが一番気になってる。
>>今の時期から田原に乗り換えは正直博打
>>短期間で一気に偏差値を上げる可能性も秘めている
詳しく教えてください
>>675 本では公式の導出を微積でやってた。
クーロン力とか電場とかかな。電位差もかな。解くときは普通。
磁気は全部右ネジの法則で出してた。外積を意識してなのかな……。でも外積については触れてなかった。
交流回路のみ微積で解いてた。
回路方程式を立てて力学同様、変数tで微積。
受験にうかればそれでいいって人は
誰がどう見ても為近1択。
678 :
大学への名無しさん:2010/10/14(木) 00:51:37 ID:Lc/de1sdO
逆にどうしても普通の解き方(?)が出来ない人が、微積分・ベクトル解析を使ったら出来るようになったって人もいる
679 :
大学への名無しさん:2010/10/14(木) 00:57:13 ID:Xonp6IvD0
それは学び方がおかしいだけだろ
微積は何も特殊なことをするわけじゃない
680 :
大学への名無しさん:2010/10/14(木) 01:00:56 ID:U9pnro5o0
お前ら物理だとか微積だとか言ってないで英語もやれよ?
681 :
大学への名無しさん:2010/10/14(木) 01:04:32 ID:j8UtTvZ50
>>680 ばれたか。英語の偏差値42だぜ。
普通の解き方で偏差値65弱くらい。
このまま為近選べばもっと上がるかな。
>>681 為近先生の授業受けてるけど、授業受けてるだけじゃ上がらないよ
そもそも微積物理っていう言葉が意味不明
本物の物理は微積だけでなく、ベクトル解析や複素関数なども使うのに
なんで微積物理と微積だけが強調されるのか?
語呂がいいからじゃないの
物理で微積を使うのは公式理解にとどめるべき。
本質の物理を学びたいのなら物理学科へ。
686 :
大学への名無しさん:2010/10/14(木) 02:42:05 ID:nyKfQE96O
物理で微積使うってどゆこと?
面積でも求めるの?
Mm
F=k−−
r
Mm
U=∫Fdr=―k−−
r^2
非線形な変化量を足し合わせたい時には使うだろ
まあv-tグラフの面積が、その物体が進んだ距離になることぐらいは知ってるけど
たとえば保存力と非保存力の違いなんかも
線積分すればすぐ理解できる。
とりあえずv-tグラフの面積を求めるのに積分は使うとして、微分って使わなくね?
微分の意味を理解せずに「微分って使わなくね?」とか言っちゃっているのが痛い
速度・加速度を求めるのに、モノの位置を時間の関数として
表してから微分するだろ
微分は概念としては普通に使う。
たとえば運動方程式は通常,微分方程式の形で表される。
ただ具体的に物理量を計算する段階では,
微分量よりも観測の前後で物理量がどう変化したか,その全体量が重要だから,
微分量を積分することで解を得ることが多いということ。
垣内の面白いほどわかる本ってわかりやすそうだけど、本当の基礎レベルまでしかいけないかな
物理の理解に高校課程でも微積は役立つし、化学でも微分方程式は使うよな
ただ自分は問題解くときには使わないけど
単振動のところには便利だと思った
697 :
大学への名無しさん:2010/10/14(木) 16:59:27 ID:j8UtTvZ50
微積物理を叩くやつに限って微積を求める意味が分かってない。
本質知りたいなら大学いってからにしろ
って奴多いけど、誰が本質知りたくて微積やってんの?って感じ。
理由は簡単だよ、便利だから。
だから理解しても、その労力に対してパフォーマンスが悪い複素数とかベクトルは重視されないに決まってるでしょ。
微積で物理??本質とかww厨二かwwwww
とか思ってるやつほど、本質コンプってこと
微積以前に、電磁気が全然分かんないんだがどうしたらいいw
699 :
大学への名無しさん:2010/10/14(木) 18:18:20 ID:Qy7lvQD3O
理解しやすいやれば良いと思うよ
微積はただのツールってことでこの話は終わりにしようぜ
最近理科4科目してみて思ったけど、一番面白かったのは物理だった
なのに生物系の学部に入学してもうた
4科目? 俺地学はやったことないんだけどどういうものなの?
地学にはphysicsみたいに一文字で表せる単語がないように、地球科学、地質学、気象学、天文学を広く浅くやって感じ
地球科学と天文学は物理っぽい問題が多くて面白いよ
受験が終わって暇な時にやると教養が深まるよ
それは面白そうだなー
コリオリ力とかもやるのかな やるとしたら確かに物理っぽいな
704 :
大学への名無しさん:2010/10/14(木) 19:20:55 ID:Qy7lvQD3O
勉強抜きにしたら一番面白い教科ってなんだろ?
>>703 思いっきり地学Tでやるよ
ケプラーとかそういうのも出てくる
>>705 マジか
物理+地学とか面白い選択で案外いいのかもな
>>706 センターの時間割‥‥
高得点とるなら物理、化学が一番だと思う
>>707 知り合いにそれに気づかずセンター1ヶ月前まで物理と地学やってた奴がいたなぁ
それで気づいて涙目で慌てて化学始めたけど間に合わず結局浪人
709 :
大学への名無しさん:2010/10/14(木) 20:01:03 ID:ntMHnczm0
履修しないで自学で?
それでも可能なんだ!
>>709 基本的にほとんどの科目は独学でできるよ
ただ正しく理解出来るまでに時間がかかるだけ
地学は物理ができればそんなに理解するのに苦労しない
そういうことから時間割がかぶってるんじゃないのかな?
>>710 来年度のセンターから物理+地学の選択が出来るようになるよ。
>>711 なんと!!
だったら遊び感覚で化学の保険程度やるといいと思うよ
化学で大きく失敗することなんてないと思うけどさ
713 :
大学への名無しさん:2010/10/14(木) 20:27:37 ID:j8UtTvZ50
お前らどこ受けるの?
二次で物理 生物 化学 から2科目選択がほとんどじゃない?
工学部だと物理+化学指定とかだからねー
あ、工学とは限らないのか、
なんかもう物理やってる時点で工学だろ
みたいな気持が会った。来年から地学ありなら、理学部あたり探そうかな。就職悪そうだけど
1.高3、
2.なにもやってないし学校休みまくってたので授業半分以上出てない
3.マーク6〜7割 記述偏差値45〜55
4.筑波大物理学科
5どんな問題集がお勧めでしょうか。とにかく時間がないので最も
短い時間ですむものがいいです
>>716 筑波なら良問の風か明快解法講座というところかね。
特に前者を薦める。分量も多くない。*のついた問題はとりあえず飛ばすとかね。
エッセンスも問題集として悪くないと思うが、比較的分量がある。
あとは過去問ね。
というか、まず過去問ありきであって、
適宜問題集で苦手な部分を重点的に補うという姿勢が効率的ね。
言うまでもないこととは思うけど、念のため。
>>707 もうすぐ制度が変わってその組み合わせいけるようになるんじゃなかったっけ?
720 :
大学への名無しさん:2010/10/15(金) 18:45:27 ID:iNQkX5uX0
1. 高1
2. なし
3. なし
4. 早稲田大学 先進理工物理学部
5. はじてい→物理のエッセンス→良問の風→名門の森という感じで進むつもりなんですがどうでしょうか
使う参考書等のオススメあったら書いてくれるとありがたいです。
別に大丈夫だよ
ただエッセンスの電磁気は糞って言われてる
漆の面白い電磁気やった後に、解法と発想のルールやったけどこれはいい
面白いやったらルールいらないんじゃない?
面白いとルールは全然到達レベル違うから良いだろ
>>723 居るよ〜
漆原の面白いは、俺が学校で使ってる教科書より簡単
為近の解法と発想のルールは、実際の入試問題を読みながら理解していく(解説読む前に一度解いてください。って書いてあるけど、一問も解けないから解説読んでるw)
これやったら重問の電磁気やる予定。
ちなみに漆原の電磁気はちょっと理解じゃ無くて、暗記っぽいなって感じてるからこれやった。
後解法と発想のルールは、エッセンスと明快解法講座と同じくらいのレベルだと思う。
電磁気の1の所しかやってないけどさ。
なるほど
じゃあ明快解法はもってるからルールはいいかな
後為近の解法と発想のルールの最初の部分の説明は、漆原の最初の説明みたいなものだよ
けっしてルールは、初学者が使うものでは無いと思う
まぁエッセンス初学者が使うものじゃないしねー
訂正 「も」が抜けてた
エッセンスは字が薄いし配置がわかりにくくて読みづらいから捨てた
特に解説が詳しいわけじゃないし、なんで崇められてるのかわからんわ
>>732 はじめからていねいにを熟読して理解を深め
→新体系1・2を解きまくってる
>>733 パターン暗記、偏差値最大60止まりコース。
為近は明らかにエッセンスより難しいよ。
あと異常に問題数が少ない。
一通りなにか一冊終わらせた人が、入試標準問題レベルで考え方を再確認のためにやるような本。初学で使うとかなんかの間違い。
>>725の使い方が至ってまとも。
エッセンスは特別分かりやすいってわけじゃないけど、しっかりもれなく書いてあるって感じ。初学OKの本だと思う。ただ難易度は高め。
1. 高3 理転希望
2. 初学です
3. ありません
4. 東京理科大学 工学部
5. 理転して親に1浪させてもらい、工学部を目指す者ですが、
物理の方針として、
物理Iの点数が面白いほどとれる本を読みつつ、物理のエッセンス(赤、青)をこなしていこうと考えているのですが、
初学でこのやり方は大丈夫でしょうか?
また、エッセンス青は評判が良くないようですが、こちらの方が良いというものがあれば、
教えてください。気が早いですが、その後は名門の森を解くつもりです。
参考書は親が使用していたものを、引き継いだので、余程の無理がなければ、これでいきたいです。
長々と書きましたが、初学でのアドバイス等も含めて答えていたただけると幸いです。
>>735 東京理科大学程度なら今からやれば十分間に合うだろww英語はできるんだろ?
参考書は親が使用していたものをってwwwなんか気持ち悪いな
漆原晃の物理物理I・II応用実戦講座
これは解き方のパターン覚えるだけだから苦手でも、初学からでもできるし、すぐ終わる。
これ一冊ちゃんとやれば東京理科大学なら余裕で合格点は取れるよ
1年浪人するということは、1年働く期間が短くなるということ
定年は同じだから、最も稼げる時期の1年分の収入(少なくとも600万ぐらい)が無くなるということ
今からやれ。あと何ヶ月あると思ってんだよ。
数学も多少はやってんだろ?
1年働く期間が短くなるって考えようによっては素晴らしいかも……
そもそも理系工学分野で一生働けないかもしれないじゃん
パターンを覚えるだけって言ってるけど、初学に応用実践薦めるなw
だったら数学だって、パターン覚えるだけだからになるぞ
>>736 アドバイスありがとうございます。
気持ち悪いといっても、2年前に購入したらしいので、まあ新品同様でしょうw
最近まで文系の進路でしたので、数学は壊滅的なうえに2Bまでしか履修してないクズです。
先をみて進路を決定しなかったので自業自得ですよね。
今から、物理と数学を始めます。
スレチですが、理系数学?(123ABC)を1年で理科大レベルにもって行くのは、可能ですか?
まあ、無理、なめんな と言われたところで頑張ることに変わりはないですが・・・
>参考書は親が使用していたものを、引き継いだので、余程の無理がなければ、これでいきたいです。
内容が違いすぎる。新しいのを買え。
>>738 ホントにパターン覚えるだけだから初学でも応用実践いけるんだよ、これがww
>>739 1年あれば、中卒レベルからでもいける。1年で無理なら一生無理。
1年間毎日3時間勉強すれば、東大でも受かるww(独学でね。)
自分で勉強するのと授業聞くのとじゃ、全然効率違うから
参考書ぐらい自分で見て気に入ったのでやったほうが絶対いいよってことね。
数学は壊滅的なうえに2Bまでしか履修してなくても今年間に合うと個人的には思うけどね。
>>741 だから無理だってw
俺初学で明快解法講座やったけど、無理だったぞ
全く分からん
後毎日3時間で東大レベルって無理じゃね?
数学毎日3時間やれば一年で東大数学何完か出来るの?
>>740 わかりました、購入します。
>>741 本当ですか、頑張ります。
最後に、黄色チャート→理系向け参考書でやってみるつもりですがどうでしょう?
>>742 まじかよ
明快解法講座ははじていより簡単だよwwこういうときはこうする
ってパターン覚えるだけなのに
何使ったらできるようになったんだよ
とりあえず3時間、チャートでも何でもいいから、自分が好きな参考書かなんかで解けない問題の解答読んで理解してみろ
(自分で解くとか、自分で考えるとか無駄なことに時間使ったらダメだよ)
そしたら3時間で解けなかった問題が何問解けるようになるか、体験してみろ
そして、それを100日やったらどこまでいくか掛け算してみろ(数学だけに時間使えないからね)
>>743 理転からなら、黄色チャートはすごくいいと思う。わかりやすいし、基本レベルの抜けもない。
>>744 明快解法ってはじていより簡単なのかよw
嘘だろw
面白い3冊コツコツやった俺はなんなんだったんだよ
明快は物理がわかるんじゃなくて物理の解き方がわかるようになる本
でもやり続けると重問とかが案外解けてくる
そのことが自信になって物理が面白くなってくる
それで偏差値が45→70くらいにまで上がった
>>735 2年前に購入したなら買い換えなくて問題ないよ。
その間エッセンスも面白いほど〜も大きく変わってない。
>>740が、親がその受験生時代に使っていたものと勘違いしているだけ。
エッセンスや面白いほどを使ってみて、それが合わないわけでなければそれでいい。
どうしても合わない場合は、テンプレにいい本が紹介されている。
明快も応用実践もいい本の一つ。よく検討して実際店でも見て決めればいい。
エッセンス青が気に入らない人もいるようだが、この本でうまくいっている人もたくさんいる。
合うか、合わないかの話。単にエッセンス青はダメとこき下ろす「だけ」のレスは鵜呑みにしない方がいい。
親御さんの本で基本はきっと身につくはず。
為近のルールの基礎門解けないけど、入試問題見たら答え理解出来る場合って飛ばしてもいいかな?
749 :
大学への名無しさん:2010/10/16(土) 18:43:48 ID:wzcA++lD0
>>748 やれ。数学とか物理とかなんでもそうだけど、問題演習の段階は必ず自分でウンウン唸りながら手を動かすこと。
読んで理解して済ますのは、かなり最初の状態。
「考え方」の引きだしを増やす段階。そしてたくさんの問題に触れる。このときは読むだけでいい。どういう考え方をするのかが分かって一個一個引き出し増やせばいい。
問題演習の段階は「考え方」の引き出しを自分で開けられるかが肝心。基礎問とけない時点でその状態。答え見て分かりますとか当たり前。引き出しは持ってるんだから。
為近のルールが考え方を増やす段階(いわゆる網羅系)だと思うならそうすりゃいいけど。あの問題数でその使用用途はあり得ないだろ?
ただし君の応用力が半端ないなら、飛ばして数こなせばいいよ。
じゃあらくらくマスターやった方がいいのかな・・・。
今まで漆原の面白いと明快解法講座やってたんだけどなあ〜orz
何とか為近の解法と発想でやりたい
らくらくマスターって滅茶簡単な気がするけどな
単純に物理の偏差値75ある人だと、らくらくマスター全問解けたりするの?
一応このまま解法と発想のルール使ってみます
物理教室の例題って簡単に感じるレベルなんだけど、演習になると解けないorz
物理ってパターンがあまりないから演習っていってもな・・・定義をしっかり意識すれば普通に出きるようになるよ。。。
755 :
大学への名無しさん:2010/10/17(日) 09:50:30 ID:5A+dKQf10
物理の場合、大量の問題にあたるより良問を繰り返しまくる方が伸びるよ。
756 :
大学への名無しさん:2010/10/17(日) 11:12:44 ID:G8wd5Rd9O
大量の問題にあたりまくるのも伸びるけどな
難系とかそういう問題集だしな
757 :
大学への名無しさん:2010/10/17(日) 12:46:37 ID:xRUMA3ON0
親切な物理分りやすいなー
758 :
大学への名無しさん:2010/10/17(日) 13:40:04 ID:mOko7YGJO
良問の風かって
モーメントやったんだけど
予想よりも簡単だったんだけど
良問で首都大千葉明治対応できますか?
759 :
大学への名無しさん:2010/10/17(日) 14:11:22 ID:ggx+o/sb0
ちゃんとやれば合格点は余裕でOK
稼ぎたいなら名問やればいい
760 :
大学への名無しさん:2010/10/17(日) 14:49:12 ID:mOko7YGJO
>>759 ありがとございます
余裕でOKてことはわりと稼げるってことですか?
センターでは、9割以上目指してます。二次試験でも物理を使います。
橋元大原則を終えて
漆原の物理12 実践講座に進むか、
必勝マニュアルに進むか、
漆原のセンター攻略物理1に進むか迷ってます。
どの順序が最適だと思いますか?
偏差値48で秋田県立大目指しています
面白いほどやってるんですが適切でしょうか
763 :
大学への名無しさん:2010/10/17(日) 16:08:51 ID:JALK0Uqj0
764 :
大学への名無しさん:2010/10/17(日) 17:17:24 ID:A0AL16df0
静岡大学工学部志望で明快やってるんですが
次の問題集は何がいいとおもいますか?
良問か名門あたりをかんがえているんですが
>>764 明快の応用のほうやっとけ
そのあと過去問、実力不足だったら重問
分野別に対策を立ててみるのもいい
このスレの存在を知らず、思わずamazonで「理解しやすい物理」という本を注文してしまったけど、
(注文した決め手は、自分の持っている物理の教科書(東京書籍)と著者が同じだから、
教科書併用で使えるのかな、とか思ったので)
この本の旧版(まだ物理TBとか言っていた時代)のレビューで星一つの糞参考書という評価があったので
不安になってしまった…
上の方で一行レスしている人はいるけど特にそれで話が膨れあがっている訳でもないようなので
それもまた不安を誘う要素…
そういう話はチラ裏でやれ
品性がないぞ
768 :
大学への名無しさん:2010/10/17(日) 20:30:04 ID:GHfptqj1O
やって無駄な勉強はないと思うぞ
769 :
大学への名無しさん:2010/10/17(日) 21:38:36 ID:zGsrfShu0
高3で物理がまったくできません。
受験はセンターのみで、7割程度とりたいんですが
>>482の勉強方法で大丈夫でしょうか?
>>766 基礎学ぶなら悪くない
そのシリーズの問題集はお薦め
おk。もし漆の面白いほどの敷居が高いと思ったら浜島の実況中継をそのまえに読むといい。
ただし、T・Uが区別されていないので 力学T、波動、熱学(気体の分子運動、混合気体は除く 状態変化は区別せず読むほうがよい) のみ
772 :
大学への名無しさん:2010/10/17(日) 22:55:22 ID:zGsrfShu0
773 :
大学への名無しさん:2010/10/17(日) 23:14:53 ID:6O1V5xqh0
文系で理転を考えているのですが、
物理の中で力学、熱学、電磁気学を受験の難易度で並び替えるとどういう順番でしょうか?
どれも力学がわからないと無理な部分があるとしかいいようがない
>>769 漆原晃の物理1
これだけで9割弱はかたい
776 :
大学への名無しさん:2010/10/18(月) 01:00:30 ID:fmoQeOpe0
>>775 ありがとうございます。
参考にしてみます。
777 :
大学への名無しさん:2010/10/18(月) 01:01:39 ID:fmoQeOpe0
>>775 ありがとうございます。
参考にしてみます。
現在高3国公立志望です。
教科書が分かりずらく、理屈がしっかり抑えれていないので参考書で補おうと思うのですが、面白いほどと明快どっち買おうか迷っています。
どちらも似たりよったりですかね?
【質問用テンプレ】
1.宅浪(1朗目)
2.物理のエッセンス電磁気・力学 重要問題集 名門の森・電磁気、力学
3. 直近だと第二回全統模試 偏差値65.7
4.志望校阪大工学部 過去問やっていません去年のを少し見ただけ。
5.エッセンスは4周してほぼ完ぺきです。
名門も森も赤いマークが付いているのは終わりました。このあと、阪大の物理25カ年に移ろうか名門の森を極めるか迷っています。
アドバイスをお願いします。
二次物理は得点源にしたいと考えています。
>>779 過去問は最終的に当然やるんだろうから、さっさと取り組んだほうがよい。
その際に不安なところが見つかれば名問などでカバーするだけ。
過去問に取り組んで実のある学習ができるほどの十分な素養もすでについてるだろうし。
781 :
大学への名無しさん:2010/10/19(火) 17:55:29 ID:2v/WBMXNO
二次も使うんだがセンター用に必勝マニュアルは読んでおくべき?
782 :
大学への名無しさん:2010/10/19(火) 18:03:34 ID:LXNMXYVf0
>>779 すみません質問があります。
エッセンスを使い始めた時は偏差値どれくらいで1周にどのくらいの期間を要しましたか?
また、エッセンスの前に何か基礎的なものは使いましたか?
783 :
大学への名無しさん:2010/10/19(火) 18:15:41 ID:LBQuT/jIO
>>779 その偏差値では名門の森を勧めます
まだ基礎力不足です
1. 宅浪
2. 橋本の物理など軽い読み物を読んだだけです。
3. 河合記述40くらい
4. 東大理T
質問
物理はほとんど初学者です。
物理には1日4時間程度かけられます。
数学でいう「本質の研究」のような解説の詳しい参考書があれば教えていただきたいです。
テンプレには物理教室が良いように書いてありましたが、これは詳しい本でしょうか?
よろしくお願い致します。
>>784 物理教室でおk
あとはエッセンスで簡単な問題の処理を覚えたら、名門で演習すればほとんど物理は終わり
>>781 他の教科も考慮して余裕があればやってもいい。
物理は2次向けに勉強していれば、センター用の勉強は比較的重要度が低め。
ただ、2次にそんなに出ない定性的問題とか知識問題については、センター対策として
もっと詰めたほうがいい人もいるよね。そういうときはマニュアルや教科書を使うとよいと思う。
787 :
大学への名無しさん:2010/10/19(火) 20:45:17 ID:BeOxThK00
>>779 名門の森の潜在能力はそんなものじゃない。
極めれば河合で偏差値80は行く。
俺は13回解いた。
788 :
大学への名無しさん:2010/10/19(火) 20:59:03 ID:npqD4anFO
エッセンスだけで偏差値どのくらいまでいくんですか?
789 :
大学への名無しさん:2010/10/19(火) 21:49:19 ID:2v/WBMXNO
790 :
大学への名無しさん:2010/10/19(火) 23:28:42 ID:p8o5h2ov0
>>788 センター68
記述63
になったよ俺は。
2年です。模試で物理あるので物理もやっていこうと思い少し前から始めたんですが、最初に重問を買い、あまり説けなかったので、
基礎がちゃんとできてないのだろうと思い、為近のルールを買いました。
例題は説いてみたら思ったより難しく感じました。
内容の部分は教科書よりもわかりづらく感じ自分には合わない様に感じました。
どうしたらいいかもうわからないのですが、どうすればいいでしょう。
792 :
大学への名無しさん:2010/10/20(水) 01:09:55 ID:Gej6h7QrO
ルール終わったら理標に入って大丈夫かな?
793 :
大学への名無しさん:2010/10/20(水) 03:43:28 ID:DfgYQbm90
高2です学校の授業聞いてなくて物理全くわかりません
0から独学で出来る優しめの参考書でいいのありませんか?
神戸工学部志望です
>>793 はじめからていねいに
面白いほど
エッセンス
チャート式
物理教室
お好きな物をどうぞ
>>784 ファインマン読んだらいい。理Tや京大理に行くような人はファインマン物理学
読んでいるダロ。と物理科出身のオレが言ってみる。
ほとんど初学者と言ってる人にファインマン勧めるのは体罰に近い
797 :
大学への名無しさん:2010/10/20(水) 08:31:57 ID:bjo0ytN20
一番良い参考書は教科書だと思う
教科書を繰り返しやり、スピードアップ出来た状態で過去問が良いと思うけど
読んで思ったけどファイマンって簡単そうで難しいことちょこちょこあるね
ランダウの方がよほど簡単だったわ
ゴールドスタインとかジャクソンなら普通の高校生でも読める
大学受験にジャクソンww
赤本より太いしww
上下巻で2万近いしww
>>791 エッセンスや明快解法講座あたりがよいと思う。ルールが入試問題で理解していくように、
エッセンスも小問で慣れ、理解を深める形式だから、代替として有望。
明快解法講座は解法の習得に力点を置いているから、基本がそこそこわかっていれば使える。
実際に見て選んでね。定期的に教科書やルールを見返すとためになることもあるよ。
参考書寄りでいえば面白いほど〜でもいいかもしれないけど、多分上記のほうが用途に合ってるね。
801 :
大学への名無しさん:2010/10/20(水) 16:18:36 ID:IU9GrcnmO
ファインマンは3冊で8000円くらいだから安いしオススメ
俺は英語苦手だけど普通に英検2級程度の能力で読めるよ
ランダウがガチ天才しか読めんぞ
と東大で物理研究してたおれがいってみる
東大でかなり目立つくらいできるやつもランダウは肌に合わないからいやだといってた
そいつはいま某大学の講師やってる若手の星
>>800 近くの本屋がエッセンスも売ってないようなとこなので、中身は確認できませんが、とりあえずエッセンスかってやろうと思います。
電磁気は評判が余り良くないようですがまだ習っていないいないので、とりあえずあとから
804 :
大学への名無しさん:2010/10/20(水) 16:49:03 ID:USdekb2b0
>>785>>795 レスありがとう御座います
物理教室買ってきます
ファインマンはやめときます
進め方は物理教室の力学→エッセンスの力学、という分野ごとにやる方法か
物理教室を2週くらいしてからエッセンス、という方法、どちらが良いのでしょうか?
鉄緑会物理攻略のヒントってどうですか?
読んだことある方居たら教えていただけると有り難いです。
>>805 はっきりいって、かなりいい。
値段は少々するが、俺的に買って損はなかった。
まあ読み物だし友達が持っているのなら借りてよむのでもいいが。
実際5時間ほどあれば一通り読み終わるだろうし。
>>805 物理攻略のヒントは切羽詰まった受験生が読むもんじゃない
受験生が誤解しやすいポイントを解説してるが、こういう本は全範囲を終えて
ある程度学習が進んでから読まないといまいちピンとこないだろう
進め方はできるだけ早く全範囲を終わらせたほうがいい
分野ごとに両方やってもハイペースで進めて行けるならそれでいいが、
時間がかかるようなら物理教室を先に進めること
今年東大を受けるつもり?
今月中に物理教室終えて来月でエッセンスを何週終えるくらいじゃないともう無理だと思うよ
いくら東大が難問を出さないと言っても易しいわけではないし、
基礎がしっかりできてないと解けない
物理の基礎は8割は覚えることではなくて、頭で理解することだから、
人によっては習熟するのに時間がかなりかかったりする
808 :
大学への名無しさん:2010/10/20(水) 22:58:34 ID:Q9hKr2xD0
>>779です。
遅くなりましたが、回答してくださりありがとうございます。
貴重なご意見参考にさせていただきます。
とりあえず、過去問を2カ年程度やって弱点を発見し、名門、エッセンスで補強していく形にしたいと思います
>>782さん、遅くなりましたすみません。
一か月かかりました。高校で配られた問題集はセンサーという問題集でしたが高校の物理の先生が分かりやすかったため、先生の用意してくださったプリントを主に用いていました。センサーはほとんど手をつけていません。
高3の最後の模試では偏差値60だったと思います。
811 :
大学への名無しさん:2010/10/22(金) 06:03:29 ID:G7I0r/HU0
てか物理教室とエッセンスだと完全に物理教室の方が詳しい上に難しいだろ。
物理教室一周できるならエッセンスなんてやる必要ねぇーよ
言ってしまえば、物理教室やるなんて不可能。
エッセンスやりながら、わからん、納得いかん、ってときだけ物理教室開け。
物理の偏差値48で地方の国立志望なんですが面白いほどと過去問で大丈夫ですかね・・・・
>>812 これをやれば大丈夫なんてことが万人に当てはまるようなものはない。
何かをやると自動的に目標レベルに到達できる手段があるとしたら、
それほどありがたいことはないだろうけど、そんなものはない。
偏差値50もないようではまずは教科書。過去問など論外。
物理教室は化学でいう新研究みたいなものだね。
調べてるうちにいつの間にか何周も通読してたって感じになるよね。
でも物理教室って重要だけど載ってないのとかあるのが難点だね
化学の新研究は圧倒的に網羅しすぎてるよね
新研究を通読する奴がいるならそいつはキチガイだろ
物理教室は通読できるレベル
生物でいうと大森の117講みたいなもんだ
117講、物理教室みたいな参考書を探してるけどなかなかないんだよね
研究室の教授は異常にチャートを勧めてくるけど
818 :
大学への名無しさん:2010/10/22(金) 20:34:16 ID:tjOZUjg7O
実は高校も予備校も行ってなくて物理を独学でやろうと思ってるんだが…
テンプレ見たら……詰んだのか…?
>>818 独学なら生物にしといたほうが無難
物理は独学ですると変な癖がつく
でも物理のほうが面白いぞ、時間が許すならゆっくり着実にやっていけば問題なし
独学がきつかったのって昭和生まれの人の話でしょ。
今はこれでもかと言わんばかりに参考書が並んでてよりどりみどり。
超初心者向けから東大入ってから先のことを考えてる人向けまで。
好きなの選んでやってください。
821 :
大学への名無しさん:2010/10/22(金) 20:44:22 ID:0ae+4ZrdO
>>817 理Vとかの医学部志望は
新研究通読もしくは問題解くときに
逐一確認することが必要条件だが
物理教室は辞書的に使った方がいいと思うけど
>>821 そんな理V志望みたいなやつらを人はキチガイと呼ぶ
あいつらは凡人じゃ理解できない頭だからできる
普通の人間は辞書的利用しかできないし、通読するような時間ねえよw
物理教室は教科書もってないやつが教科書代わりに使える参考書だと思う。
教科書持ってたり、ちゃんと理論を教えてくれるタイプの参考書使ってたやつには辞書的利用でいいと思う
823 :
776:2010/10/22(金) 21:06:52 ID:HZHcKQoz0
「理解しやすい物理」届いた。
教科書の著者と同じだからと言って教科書みたいに
「人類はいかにして電気を見たか」で始まる訳ではないんだなw
まあ週末にしかまともに進められないんで、
何年かかるか分からないけどじっくりと取り組んでみることにします。
>そんな理V志望みたいなやつらを人はキチガイと呼ぶ
お前だけだよw
別に理Vでも勉強の仕方が違う訳じゃないんだけどな
問題集としてではなく、理論の理解や辞書として使うなら
エッセンスより物理教室がお薦めって事で良いのでしょうか?
このふたつより良いのがあるのであればら何がお薦めでしょうか?
>>826 この二つというより、物理教室は辞書的参考書であってエッセンスは参考書兼問題集(小問中心)
物理教室をに代替できそうなものはチャート式新物理とかそういうのがある
でも物理教室が一番使い勝手良い気がする
エッセンスが合わなかったら漆原とか為近とかいろいろ代替品はある
その中でもっとも有名なのがエッセンスってだけ
エッセンス+(良問)+名問で大体の大学を受けても恥ずかしくなくなる
センターの知識問題が弱いなら教科書よんだり図表みたり、センターマニュアルでもみればおk
1. 高3
2. なし
3. 全統記述47程度
4. 上のランク表でE
5. 私立大志望なのですが物理を今からほぼ0の状態から始めるのですが、何を優先すればいいかわかりません。
買って使ってないエッセンス、物理重要問題集、また学校で配布された問題集(リードα)、教科書どれからやっていくべきでしょうか。
教科書+漆の面白いほど3冊→リードα(余裕があれば→物理重要問題集・必解)
830 :
大学への名無しさん:2010/10/23(土) 09:30:12 ID:6laLzByF0
この前、東大模試で成績が爆発したからなw
坂間の物理で.ガチこれは俺には神w
今回もたのむぜ
坂間の物理ってオンデマンドでしか買えないやつか
あれ使ってる奴は見たことないな
センターのみで今漆原先生の面白いほど力学編をやってますが
どうにも記号ばかりの計算が苦手で基本計算過程省略のため困ってます。
昨日は放物運動の章をやってましたが最後の問題の計算が
何度もやったものの結局答えがあわずじまいでした。
なにか物理の計算問題の対策書みたいなものってあるでしょうか?
ちなみに数学に関してはセンター本やってますがこれといって
計算が苦手という感じはありません。
1. 高3
2. アクセス
3. 全統記述50
4. 名工大工学部
5. 教科書を理解した上でどれをやるべきでしょうか。
>>832 漆原のセンター本でもやってみたら?
そのあとは演習しかないと思う
>>833 エッセンス、漆原の明快のどちらか好きなの選べ
時間がないなら漆原を勧める。
エッセンスのほうが網羅度は高いと思うが教科書理解してるならいらないかも?
そのあと重問クラスの問題集+過去問で度にかなるんじゃなイカ?
>>827 ありがとうございます
一応紹介されたのも見てから変わると思います
変わる
買おう
837 :
大学への名無しさん:2010/10/23(土) 22:05:21 ID:Z/3kpvyQO
波動で
位相差使って説明する参考書ってありますか
新・物理入門
839 :
大学への名無しさん:2010/10/23(土) 22:52:48 ID:W2c1aN/i0
エッセンスは位相の概念全く無し
Y-t、Y-xの対応なんかも酷いね
あれじゃ波動が全く判らん
一応波の式はのってる>エッセンス
841 :
大学への名無しさん:2010/10/23(土) 23:01:06 ID:yYAlfk6LO
結局
一番原理とかが詳しい参考書は
物理教室
ってことでいいの?
大学受験の範疇では物理教室でいいんじゃなイカ?
物理入門やるくらいなら大学レベルの教科書やったほうがいいと思う
それがいいでゲス
844 :
しりとりますたー:2010/10/24(日) 00:00:23 ID:mg2iIE8n0
床に置かれたテレビ台の、上にテレビが、中にビデオデッキが置かれている。
次のあ〜けの力のうちで、力のつり合いの関係にある組み合わせをすべて挙げよ。
答えは三つあるらしいです。
あ〜地球がテレビを引く力
い〜地球がビデオデッキを引く力
う〜地球がテレビ台を引く力
え〜テレビがテレビ台を押す力
お〜ビデオデッキがテレビ台を押す力
か〜テレビ台が床を押す力
き〜床がテレビ台を支える力
く〜テレビ台がビデオデッキを支える力
け〜テレビ台がテレビを支える力
あ&け、い&くはすぐにわかりました。
問題は最後のなのですが...
う&え&お&何からしいです。
その何かがわかりません
さらに、なぜ、う&え&おがつり合うのかも意味がわかりません。
とてもこっまています。わかりやすいように理由もつけて解答してください。
お願いします。
ゲスってなんでゲソ?
明快終わらせたあとに細かいことやろうと思って復習ついでにエッセンスやってみるとサクサク進むでゲソ
明快で全体を見渡したあとエッセンスで細かくやるのが基礎固めにいいんじゃなイカ?
名問で演習すればどこの大学でも合格点は取れそうでゲソ
エッセンスって教科書代わりになりますか?
>>846 エッセンスの冒頭を読むでゲソ
教科書では手薄になりがちだが入試物理に必要なエッセンスをちりばめてるんでゲソ
ゆえに教科書の代替品にはならないっていうのがたてまえでゲソ
でも実際はエッセンスだけ十分でゲソ
教科書は暇な時間に寝っ転がって読むとなかなか面白いんじゃなイカ?
少しイカ娘の真似は飽きてきたでゲソ
848 :
大学への名無しさん:2010/10/24(日) 00:16:27 ID:NBD3cCXq0
なるわけ無い
教科書の方がわかりやすい
教科書はある意味最高の参考書
>>844 きでしょ
テレビ台に働く力についてつりあいの式を立てている
TV+デッキ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
TV台
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 床
こんな感じだから 下向きの力 TVが押す力+デッキが押す力+重力
上向きの力 床がテレビを支える力(垂直効力)がつりあっていることになる
ポイントはそれぞれの部分に分けて力を図示してみることかな
これわからないと力学は無理なのでまぁがんばれ
地球がっていうと何か大げさに感じてしまう
851 :
しりとりますたー:2010/10/24(日) 00:23:11 ID:mg2iIE8n0
>>849 中学生に親切に教えていただきありがとうございます。
3つの押す力が垂直抗力とつりあってる、ということだったんですね。
>>851 押す力は3つじゃなくて2つ
テレビとデッキ
重力は地球が「引く」力 押す力だったら皆上空に飛んで言ってるわw
853 :
しりとりますたー:2010/10/24(日) 00:34:08 ID:mg2iIE8n0
正直言うと物理教室だけやってれば入試で満点取れるよね…
取れるよ
むしろ教科書だけで取れる
856 :
大学への名無しさん:2010/10/24(日) 01:12:11 ID:RCLFzEGCO
物理で教科書信者はタダの馬鹿だろ(笑)
>>854 知識や理論的なものではいけると思うでゲソ
ただ標準的な問題演習を200〜300題解かないと知識が使えないままでゲソ
エッセンスの波、電磁気は糞
浜島が強いのは力学系だけ。
エッセンス電磁気を理解できなかった人間がこき下ろしているだけ。
それを読んで理解できない・点が取れない人間は同意するだろうし、
それを読んで理解した・点が取れるようになった人間は同意しないだろう。
私は後者。前者は別の本をやればよい。
なんて短絡的な思考
物理は数学みたいにはかみくだきようがないね。
いくらやってもできないやつはできませんね。
できない人は苦手意識があって自分で勝手にできないと思い込んでるからできないだけ。
ぱっと見てわからなければ自分の知らない想像を絶するような解法があるんだと思い込んじゃうんだよね。
常識的に考えたらわかることしかやってない。
これだけ意識しておけば,ぱっと見てわからなくてもちょっと考えてみようという気になるし,
ちょっと考えれば当たり前のことしかやってないことに気づくはずなんだけども。
ヤフオクで河合塾の高3 物理 TTHが格安だったので落札したけれどどのくらいのレベルかご存知の方いますか?
全統記述66ですけれど解けますかね?
>>827 >物理教室をに代替できそうなものはチャート式新物理とかそういうのがある
>でも物理教室が一番使い勝手良い気がする
俺は物理教室よりチャートの方が良かったな
物理教室が解説が少ないから解り難いけど
チャートは物理教室より解説が多いからそのぶん解り易い
模試の偏差値、駿台判定模試で50くらいだが重問で横国早慶が解けるレベルに達する?
重問量が少ないから心配。
重問って量多いんじゃないのか
>>871 お前はその140問を完璧にするのがどれだけ大変かわかってるのか?
天才なら一周で済むだろうが、凡人なら3周しないと完全に身につかないだろう
ゴタゴタ言ってないでさっさとやれカス
874 :
大学への名無しさん:2010/10/25(月) 23:04:06 ID:mY2gT3rYO
重要問題集は普通の奴なら8割方できるから残り2割
30問弱を完璧にすればいい。
大体躓く所はB問題だろうしA問題できないなら
レベル下げるべき
875 :
大学への名無しさん:2010/10/25(月) 23:07:56 ID:HcktcVLT0
あれが8割方できればほとんどの大学受かるわw
876 :
大学への名無しさん:2010/10/25(月) 23:12:47 ID:yp38mDFPO
物理の重問は、過去問使ってるだけあって、問題1つ1つのテーマが見えづらいんだよな
東大理三志望の高2です。
これから物理(と化学)の受験勉強を始めます。
基本プランとしては「理解しやすい」を辞書的に用いながら、「シグマ基本問題集1・2」でベースを作ろうと思います。
その後「基礎問題精講」→「標準問題精講」の順で進めようと思います。
こんなプランでいかがでしょうか? ご意見をお待ちしています。
結局初学独学ならどの問題集がいちばんいいの
理三なら自分で考えろ
880 :
大学への名無しさん:2010/10/26(火) 21:52:06 ID:a5kiuHKsO
初学は漆か橋本で物理を掴むのがいい
うん
882 :
大学への名無しさん:2010/10/26(火) 22:20:18 ID:685S9/zK0
>>877 糞時間かかるからやめとけ、
数学とかにもっと時間かけた方が良いだろ。
物理なんて数学に比べたら練習量は全然いらない。
分かってるかどうかと、文字がいっぱい残るからそこらへんを注意するだけ。
エッセンス→名問→過去問
物理で稼ぎたいなら過去問の前に難問題の系統やるのもあり。
俺はエッセンス→数3→物理教室(ザッと読むだけ)→新物理入門問題演習
で行った。
俺は数学的な発想(ってか解法しってるか知らんかのレベルだけど)はあるけど計算ミスが多いタイプだったから
これで計算力も同時に鍛える作戦で行った。
物理のコスパだけ考えたら最初に勧めたコースがいいと思うけど
俺の方は、なんか数学も物理も出来てる感があってモチベーションは維持しやすかった。
>>872 一日3問づつすれば一周を大体一ヶ月半くらいで終わるんだから
3周するのに5ヶ月かからない
さらに2周目3周目は一周目より早く終わるから
もっと早く終わるだろう
140問は多くない
俺は数学は1200問以上解いてきたんだ
140問で泣き言を言ってどうするんだ
>>882 物理がセンターで理科三科目めに必要なのですが…
六〜七割とれたら満足の俺はいきなり過去問暗記するべきですか?
885 :
大学への名無しさん:2010/10/27(水) 00:10:02 ID:IBAmSH9WO
暗記って何なの?
>>884 マニュアルみたいなやつじゃなくて面白いほどとか漆原のセンターのやつやれば?
そういうのをやって過去問演習すればどうにかなると思う
うまくいくと八割九割取れちゃうのがセンター物理
九大工学部志望3年です
今からでも重要問題集はやったほうがいいでしょうか
九大レベルでやる価値あります?
九大こそやるべきだろう。
まず必解を完璧にしてその後に残りをやる。11月の模試シーズンまでガンバレ!
>>877 基礎問と標問の間に隔たりがあるってのが一般的な見方。
実際にやってみて無理目だったら、何か挟めば。
>>883 スレチだけど1200問って何をやったの?
一対一?
センターだけ、かつゼロから始めるんですが漆原のセンター本って適してますか?
面白いほどから始めようと思ったんですが、ページ数が^^;
>>892 予備校のテキストと教科書レベルの参考書(タイトル忘れた)と鉄則数学
10年以上も前の話
たった140問を完璧に理解すればほとんどの大学にいけると思うと頑張れるよね
演習は学校のプリントに任せて、重問と心中するつもりで極めるぜ!
化学は250問ぐらいあったが物理は少ないんだな
897 :
大学への名無しさん:2010/10/28(木) 00:10:33 ID:7BqF8+BF0
>>896 一問一問が長文だからな
化学は長文問題が少なめだし
俺は再受験で文系から理系に変更して独学で受験したから分からない
んだけど、リードαとかセミナーってどういう風に使うのが一般的
なの?それらをやった後で重要問題集をやるらしいけど、リードαや
セミナーをコツコツ全部やってたら重要問題集やる時間が無いような。
>>899 他の教科のセミナーとかはいいんだけど、物理だけは全部いまいちなんだよね
考え方とコツさえつかめたら重問とか名問みたいな入試問題集解いてたほうが力がつくと思う
学校とか予備校で入試問題解かされてるのならセミナーだけで良いと思うけどな
Z会の解決センター物理って評判いい?
>>900 確かに、それ程優れている訳ではないね。
>>899 セミナーの物理は重い問題の数を絞ってあるから、物理の問題が比較的軽い大学なら、
エッセンスか面白いほど(もしくは授業)の後に使えば時間をかけずに十分演習が積めると思う。
>>899 セミナーは一つ一つが軽いからかなりサクサク進む。
例題&原子物理を除くと大体470問程度だけど、
1日10問以上も結構簡単にできるから(一部例外あり)時間的にもさほどきつくないと思う。
重問みたいに腰を据えてやるんじゃなくて、
チラシの裏にでもささっと図を書いてやるのが個人的には理想だと思う。
チェック表でも作ってれば本当サクサク進むから楽しいよ。
問題数が多い分、様々なパターンの問題に出会えるから、
俺は主にセンター対策、IIの知識整理として使用してる。
もちろん単元終わるごとに、重問も平行してやってるけどね。
1. 高2
2. エッセンスと大原則で定期テスト対策のみをやってきました
3. 受けてません
4. 医学部
5. 学校では力学と波動が一通り終わりました。
次から熱に入るのですがこれから受験対策したいと思うのですが
@このまま学校にあわせて熱を集中的にやる
A熱は軽めにやって力学波動を復習(エッセンス2週目を)する
@かAどちらがいいですか?
あと漆原の面白いほどが見た感じよさそうなのですが
買うべきでしょうか?
エッセンスだけだとなにかときついし、大原則はほんとに原則だけで導入って感じなので
アドバイスください
>>905 Aがいいけど、同時に熱力学を疎かにしないようにするべき。
漆原の面白いほどはエッセンスが理解できる人には不要。
逆にエッセンスで挫折した人には面白いほどは分かりやすくて感激する。
エッセンスで理解できるけど、どうしても漆原先生の解法(定石だけど)に触れたいということであれば明快が一冊に纏まってるからそっちの方がいい。
センターだけの場合、明快より漆原センター物理のがいいですよね?
908 :
大学への名無しさん:2010/10/29(金) 14:47:59 ID:qHRDrPVAO
1. 再受験
2. 重問、標問
3. 第三回全統記述満点 (それ以外受けてないです)
4. 旧帝医、過去問は8〜10割
5. 重問、標問だと相対運動と交流が手薄な感じがするので、今から難系例題をこなそうと思ってますが、
この時期から着手するのはやはり危険でしょうか?
物理はセンターだけなら漆原の面白いほど→過去問演習でおk?
910 :
大学への名無しさん:2010/10/29(金) 20:05:42 ID:b9LCBXftO
おーけー
教科書レベル=簡単だと思ってたけど、教科書(数研)の演習やってみたが難しかった
912 :
大学への名無しさん:2010/10/29(金) 21:49:00 ID:X4X/oEOw0
今日初めて物理の模試受けて全然時間足んなかったんだけど
演習がたりないだけ?
漆原ばっかやってた
913 :
大学への名無しさん:2010/10/29(金) 22:03:14 ID:b9LCBXftO
重要問題集で演習を積みましょう
アウトプット無しで高得点は望めません
914 :
大学への名無しさん:2010/10/29(金) 22:55:37 ID:X4X/oEOw0
>>913 やはりアウトプットが重要なのですね
問題集をかってやってみます
ありがとうございました
915 :
大学への名無しさん:2010/10/29(金) 23:08:59 ID:yEdWyn8lO
高2の東工大死志望です
事情があって物理を独学でやらなくちゃ
いけないんですが
精選物理問題演習で独学は可能ですか?
1 高校中退の独学です。
2 物理のエッセンスを二冊やりました
3 先月の代ゼミの第三回マーク模試で64点です。
4 センター試験9割目標です。
物理はセンターだけで使います。教科書→物理のエッセンス二冊を解けない問題がなくなるまでやりこみました。
その後センター対策にと思い センター試験の過去問題や模擬試験の問題をといてみたところ
力学・電磁気・熱はエッセンスの知識で納得のいく点数が取れるのですが
波動の原理や基礎がよくわかっていないせいで深く突っ込まれた設問をどんどん落としていってしまいます。
教科書やエッセンスの波を何度読んで見ても波動がイマイチしっくりきません。
波動の原理や理論がわかりやすい本でお勧めの本があったら教えてください。
やっぱりエッセンスの波動はよろしくないのかね
教科書より詳しいのは物理教室くらいかな
漆原のおもしろいほどがオススメ。
ニュートンリング以外は主要なテーマ扱ってるし、
波動分野は約200ページだけど
あの本なら頑張れば1週間ちょいでクリアできる。
もちろん一度波動を勉強してるの前提だけどね。
ちなみに俺はこの本で、
センター大問としての波動は一問も落とさなくなった。
知識的なことはあんまり深く書いてないから、
小問集合での波動の問題は落とす時もあるけどね。
>>916 エッセンスを解けない問題がなくなるまでやりこんだのに、どんどん落とすような
深く突っ込まれた設問というのがまったく分からないんだけど、具体的にどんな問題?
波動では、たとえばドップラー効果を導くにしても、参考書によって、
観測者と音源それぞれについて相対速度を考慮するなどしてv=fλを立てて割るとか、
上から見た波面図から波長が伸び縮みする様を立式するとか、
そういう説明の仕方や細かな叙述の差異があるわけよ。
よく見るけど、自分に合わないからって○○はダメとか一般化して断じる人は悲しいね。
もちろん、人によってある本の記述がわかりにくいというのはあるけど、その逆も大いにあるもんね。
ただ、他書よりわかりやすい本というのはないと思う。詳しければ分かるとも限らないしね。
微に入り細を穿つとまでいかなくても、ちょっと言葉を変えただけで霧が晴れることもあるもんで。。
また、参考書は1冊を極めるべしと言われるけど、複数の記述を読むことで理解が深まることも多い。
ということで、立ち読みでもいいから、いろんな本を見てみるのがいいと思うね。
センターのみの人には無駄な部分も多いと思いつつ、原理の記述が多少なりとも見られるものを。
・センター試験必勝マニュアル(などのセンター本)
・物理1・2[波動・原子編]が面白いほどわかる本
・解法の発想とルール 波動・熱・原子
・明快解法講座
(・物理教室 などの辞書本)
>>911 啓林館・章末問題 >> 数研・章末問題
921 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 01:02:02 ID:GZQ1+/TC0
ってか迷ったら参考書くらい全部買えや。
別に最後までやらないにしても、買ってそれが合う合わないかを試してみただけでも十分力になる。
違う本で、「あ、こういうことだったのか」ってなったとき、一回分からなかったことがバネになってかなり理解が深まる。
漆原の明快解法だってエッセンスが合わない!って人たちがやったから絶賛される。最初から明快解法に手を出した人ならたぶん「無難(安定感のある)なパターン解法」だなって思うはず。
とにかくいろんな人の説明を知ることが物理は一番有効。
数学と違って問題解きまくればいいわけじゃない。
もちろん、理解が深まった後には「問題を解く」ってことの練習が必要なのは否定しないけどね。
エッセンスは紙が薄すぎて裏写りして読みにくいからウザイ
そんなとこでケチんなよ河合塾
923 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 02:20:31 ID:+Ik50HPa0
エッセンスの波動と電磁気は糞
>>905 熱学Tの大部分は熱学Uでも習うよ。
某高校では 力学T → 波動 → 力学U → 電磁気U → 熱学U の順に習う。
熱学は定期テスト対策だけにして、力学Uを独学して力学を完璧にすることを薦める。
力学Uの単振動を理解すれば、波の理解も深まる。
力学Uを独学するには 面白いほど+エッセンス でいけると思う。 ガンバレ!
物理の塾講師
925 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 08:51:08 ID:2stas4ih0
>>924 あれ?
この習う順番まさしく内の学校の順番通りだ
927 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 13:42:02 ID:2stas4ih0
928 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 17:49:57 ID:E9SN+nVh0
はじてい チャート 重問 エッセンス 名問を持っていますが、
何か間にはさむべき参考書があれば教えてください。
929 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 18:01:26 ID:GZQ1+/TC0
はじてい エッセンス 名問
の順番でOK
はじていは軽くでいい。チャートは辞書として使えばいい、十問は捨てろ
930 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 19:37:46 ID:+Ik50HPa0
捨てるのははじていだろ
931 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 20:03:18 ID:iNHPBvKu0
学校で物理はほとんどやってないので独学でしようと思いますが、
まだ今は数学を固めたほうがいいですか?高一です。
932 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 20:03:20 ID:E9SN+nVh0
まだ全く手つけてません。
重問と名問は同じレベルなのですか?
933 :
【テンプレ】:2010/10/30(土) 21:06:42 ID:gJjKE/h80
>>926 では次回のテンプレから「らくらくマスター(河合出版)」を入れましょう。
>>5のランクは【E】が妥当でしょうね。
京大工学部志望の高2です
物理は苦手なのでエッセンスを一から解いているのですが、
最終到達地点の問題集ってどこくらいですかね?
>>934 関係ないレスで悪いが学校で重問って配られてる?
937 :
大学への名無しさん:2010/10/31(日) 01:29:07 ID:gdIvIvHoO
これから受験に向けて勉強を始める高2です。
勉強方法なのですが先にセンターの範囲(T分野・学校で履修中)を固めることを優先する方が良いのでしょうか?
U分野については3年で履修予定です。
アドバイスよろしくお願いします。
940 :
大学への名無しさん:2010/10/31(日) 20:29:50 ID:Q1yWJuP/0
>>939 エッセンスなり、面白いほどなり
買って一冊をしっかりこなせばいいよ。
TとUはほぼ難易度で分けてしまってるから、
Tだけやろうとすると力学の途中で難しいことはブツ切れ、電磁気、熱も同様で
Uをやるときに繋がりを感じれなくなり、余計に難しく感じる。
体系的に学んでいって、センターはセンターでそのときに対策やればいい。
>>871 レスありがとうございます。
本屋で「らくらくマスター」(河合出版)というのを買ってきたのですが…。
T・U分かれていて教科書に沿って学習しやすそうだったので…。
すいませんレス番間違えましたorz
>>940 レスありがとうございます。
本屋で「らくらくマスター」(河合出版)というのを買ってきたのですが…。
T・U分かれていて教科書に沿って学習しやすそうだったので…。
943 :
大学への名無しさん:2010/10/31(日) 22:35:13 ID:Q1yWJuP/0
>>942 じゃあ分野ごとにやればいいよ。
力学Tが終わったら力学Uやればいい。
944 :
大学への名無しさん:2010/10/31(日) 22:42:31 ID:Q1yWJuP/0
>>942 いまらくらくマスター調べたけどただの問題集みたいだね。
おもしろいほどでもなんでもいいから、講義的な内容を頭に入れた方が良い。
物理は数学と違って、公式をとりあえず使って定着させるなんて効率悪いから。
多分、先取りするようなレベルだから頭もそこそこいいんだと思う。
物理教室買って、説明読んで、そこに対応する問題を解けばいいよ。
ただ物理教室は問題は難しいから飛ばしてOK。あと内容もやけに詳しいから、一回覗いてみて無理っぽかったらほかで代用。
945 :
大学への名無しさん:2010/10/31(日) 23:05:19 ID:LfsooV4A0
>>932 重問の方がやや難しい問題が含まれてる
解説は重問のほうがあっさりだけど、解法や
周辺情報は重問のほうが筋が良い
俺は面白い→物理教室→重要問題集→名問のプラン
>>947 重問のあとに名問やる意味が分からないし、
面白いほどやるなら明快解法・実戦やれよ
ネタにマジレス…か
明快ってそんなにいいの?
>>949 基本的に浜島より漆原、為近のほうが優れてる
ただ、為近は参考書よりは授業が神懸かってる人
漆原の参考書は使いやすいし出来が良い
別に何やってもいいんだけど、著者はできるだけ
統一させたほうがいいから、面白いほどやるのなら、
明快シリーズがせっかくあるんだから、それをやった
ほうがいいってことで言っただけだよ
951 :
大学への名無しさん:2010/11/01(月) 01:17:43 ID:0T+zOj0P0
いや、俺は問題演習なら正直どれでもいいと思うけどね。
基本的な考え方だって、最終的には統一した方が良いと思うけど、いろんな人の解き方や考え方を見。
そっちのほうが視野は広がる
物理苦手でいろんなのに手を出したら混乱するって人なら別だけど
名問をやるようなとこ目指す人なら大丈夫でしょ。てからどうするかは決めればいい
面白いほどをやるなら明快の方がいいというのは意味不明。
>>947がどういう立場なのかも分からないのに。
違う著者で混乱する人がいるのは理解している。
一方で、
>>951も言うように、違う著者の違うやり方・考え方でより理解が進む人が多くいることも事実。
ただ、あれもこれもと手を出して1冊完成しない人にはおすすめできないのは当然だけど。
相性も本の意図は様々だし、著者や本に絶対的な優劣を付けることにも意義を感じないし、説得力もない。
953 :
大学への名無しさん:2010/11/01(月) 02:25:42 ID:0pWCjHm8O
名門→難系例題→名門→難系例題→名門→難ry
で物理余裕ですた
訳あって生物から変更することにして急遽物理が必要になったのですが、
手始めに「Doシリーズ 攻略!センター物理」はどうでしょうか?
このあと「基礎問題精講」に繋ごうと思います。
現役高3でセンター重視の国公立を目指す予定です。
956 :
大学への名無しさん:2010/11/01(月) 14:03:22 ID:hwdgYIcz0
1. 宅浪
2. 面白いほど、明快、応用、京大25ヶ年
3. 全統記述満点 駿台・医進B判定
4. 京大・医・医
5. 詰めが甘いような気がします。駿台夏期講の重心系や難関大だと解けない問題がありました。
難系例題に手をつけた方がいいのでしょうか。
957 :
908:2010/11/01(月) 14:28:44 ID:aY0LWZsKO
>>956-957 余裕があるんならやれば?
手を出す余裕があるのに出さないで不合格だったんじゃ泣くに泣けないし
959 :
大学への名無しさん:2010/11/01(月) 22:01:29 ID:onsoPezw0
>>959 ・何で明快がベースなの?
・波動は明快とエッセンスだとエッセンスの方がいいのか?
・分野ごとに分けるならもっと効率の良い方法がありそう
>>959 人によってはいいプランだし、人によっては悪いプランとだけ。詳細がないのであまり突っ込めないけど…。
ただ一般的に言って多すぎるとは思う。ふつうは、そんな時間はない人の方が多いと言いたい。
各人に合った極力簡素なプランを立て、適宜修正を加えていくのが賢いと私は思う。
わざわざエッセンス電磁気などを除いているのは、本人が合わないと感じたなら選択肢としてあるかもね。
「何々は糞」というような説得力もない書き込みを信じた机上のプランだったら目も当てられない。
分野で使い分けるのも手だけど、それは自分に合ってるかどうかで判断するべきでしょ。
賛否ある本は特にね。といっても否のほうは説得力に欠けた書き込みばかりの印象だけど。
962 :
大学への名無しさん:2010/11/01(月) 22:58:10 ID:onsoPezw0
>>960-961 ありがとうございます。
とりあえず面白い3冊→エッセンス→名門をしようと思います。
963 :
大学への名無しさん:2010/11/02(火) 01:04:17 ID:Z780xX+v0
坂間の物理はガチで神だよ。
一回やってみて。模試の抜群の伸びを保障するからw
>>963 坂間の物理って興味あるんだが
オンデマンドでもカバーデザインとか全部同じ?
あれ元々旺文社なんだよね?
昔の過程だと載ってない単元とかあるのかな
坂間の物理って微積物理だから高2で余裕がある場合はいいけど。
中経出版から漆原が本出すらしいな。
究めるシリーズだとか。
値段も2100円と高いし、相当ページ数もありそうだな。
>>966 文英堂にしたら良かったのに。
「国公立・難関私立」対策シリーズが物理・化学・生物が揃うところだったのに。
中経だと、すぐ絶版にしそう。
0から物理やろうとしたけど式変形とか連立方程式を解く段階でつまづいた愚か者です。
一旦中学数学に戻ってみたもののあまり状況が変わりませんでした。
何かいい方法はないでしょうか。
もはや電気電子工学にしか興味が湧かないので諦めたくありません。
いや、やっぱスルーしてください。もう1回じっくりやってみます。
物理が苦手で、Doセンター→基礎問の順で進めてるんだけど変かな?
二次まで必要なんだけど。
2100円ってすごいな。
ページ数は500pは超えてそうだな。
972 :
大学への名無しさん:2010/11/02(火) 21:43:15 ID:Z780xX+v0
>>964 中身はほぼ同じらしいけど、
カバーデザインは違うみたい。
オリジナルはAmazonか、ヤフオクくらいしか
手に入らないんじゃないかな。
973 :
大学への名無しさん:2010/11/03(水) 00:02:50 ID:viWISNYbO
化学や生物の勉強では資料集が重宝しますが、物理の場合どうなんでしょうか?みんな資料集使ってますか?
974 :
大学への名無しさん:2010/11/03(水) 00:24:00 ID:zQBKaM6VO
物理教室で足りてるかな。図説はよさそうだよね。
975 :
大学への名無しさん:2010/11/03(水) 00:27:01 ID:oM5kCG84O
英語や数学の資料集って何でないんだろ
976 :
大学への名無しさん:2010/11/03(水) 00:58:46 ID:GLB7ju1xO
高校数学α&ロイヤル英文法緑・黄色でも読んだら
つこうた
>>975 辞書が英語の資料集みたいなもんじゃないの?
漆原の新刊が出るっていうのにお前らもっと盛り上がれよ
期待してないの?
981 :
大学への名無しさん:2010/11/03(水) 12:55:05 ID:CvXBTZ8G0
大学物理ってどの本がいいの?
大体ここにいる奴って受験生のはずだしこの時期に新刊で盛り上がるほうが馬鹿だろ
983 :
大学への名無しさん:2010/11/03(水) 13:50:23 ID:3lVFpo150
>>973 去年予備校で図説もらったけど化学だけだったな
一般的には物理は図説いらない認識なのかな?
今年宅浪で物理苦手だから数研のフォトサイエンス買って来たけど
お目当ては付属DVDの方かな。まだ観てないけど
物理わからなさすぎて高校講座物理全部観たのはさすがに俺くらいかw
高校講座ってNHKの?
あれに出てくるおにゃのこかわいい
おにゃのこ目当てで見てるのかw
NHK高校講座を見てる人は大抵おにゃのこ目当て
というかどうやら女性アシスタントを起用しだしたのは、
通信制高校というのがやはり長続きできる人が少ないという事情があって、
その為の対策という意味合いがあるらしい
俺はNHKで得られるモノはないなw
おにゃの子を見て和んでる
989 :
大学への名無しさん:2010/11/03(水) 20:37:00 ID:uOhXLw6M0
NHKか
高校講座見るより爆問学問見たほうがモチベーション上がって良し
まあ高校の先生が講師をすることが多い理系科目については物足りないかも知れないが、
大学の(しかも結構偉い)先生が講師をしている世界史なんかは、
教科書と突き合わせながら見ていると、
テレビでは取り上げる題材が断片的ではあるものの、
取り上げたものについては教科書なんかよりもずっと詳しい内容をナレーションしているし、
地理も大学の先生が実際に研究で現地に行った時の写真やビデオを使った
説明とかしたりしていて、相当レベルは高いんだけどな
992 :
大学への名無しさん:2010/11/03(水) 22:29:31 ID:P4xn2bmU0
テレビを見る必要性をあまり感じない
天気予報とアニメと野球だけはみてるけど
たしかに見ないけど、正直ついてないと微妙に寂しいからつけはしてる
995 :
大学への名無しさん:2010/11/04(木) 00:49:16 ID:1j4Nwl8u0
受験生は見ないだろふつう
アニメだけだな
997
移動
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。