新数学スタンダード演習&新数学演習そのA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
大数が誇る応用・発展総合問題集のスレです。 語りましょう。
東京出版    http://www.tokyo-s.jp/index.shtml

このスレで語る問題集はこれら↓
新数学スタンダード演習 http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/standard_en/index.html
数学IIICスタンダード演習 http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/3cstandard/index.html
新数学演習       http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/shinsuu_en/index.html

【take off】大学への数学【日々演】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1272125799/l100
【月刊大学への数学】学力コンテスト・宿題5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1254652332/l100
新数学スタンダード演習vsやさしい理系数学
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1266582296/l100

前スレ
新数学&数学VCスタンダード演習&新数学演習
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1245719087/l100
2大学への名無しさん:2010/06/14(月) 01:36:24 ID:MLfd+2hY0
うんこ
3大学への名無しさん:2010/06/14(月) 02:49:34 ID:xhzxa5Ls0
1乙と言いたいところだけど、スレタイに機種依存文字使わない方がいいんじゃないか?
4大学への名無しさん:2010/06/14(月) 19:22:37 ID:AyxjgVeZ0
・新数学スタンダード演習
 範囲はTAUB(文理共通)。
 問題集は約240題。
 「1対1対応の演習」からスムーズに接続。

・数学VCスタンダード演習
 範囲はVC(理系)。
 問題集は約140題。
 「1対1対応の演習」からスムーズに接続。

・新数学演習
 範囲はTAUBVC(理系)。
 問題集は約330題。
 発想力を鍛えるための良問を精選。

5大学への名無しさん:2010/06/14(月) 19:44:22 ID:/hn2oDpV0
君も1対1をやればいいのに。東大いけるぞ
6大学への名無しさん:2010/06/14(月) 20:10:19 ID:K4L3neRD0
一対一から新数学演習へはスムーズに行ける
難易度が鬼なのは解法の探究U
7大学への名無しさん:2010/06/14(月) 22:13:33 ID:DuqPRRESO
特に最後の仕上げのための良問とかなw

俺の場合は月刊も買いつつ、一対一→スタ演(二冊)→新演習の微積だけ→解探(二冊)って感じで、今は解探の中盤に来たところ。
夏休みは、夏期講習のかわりに新演習に戻って仕上げる予定。
8大学への名無しさん:2010/06/17(木) 18:34:39 ID:bkZQV+YCO
>>7 すごく頑張ってるね どこ志望?
9大学への名無しさん:2010/06/17(木) 20:14:00 ID:fIwo6vh/O
>>8
東工大。
まぁ俺にとっては数学が息抜きみたいなもんだからw
10大学への名無しさん:2010/06/17(木) 20:22:48 ID:egHRexdx0
AOだったらライバルだな
11大学への名無しさん:2010/06/17(木) 23:05:21 ID:LZgWxiN80
名大めざしている浪人生ですけど
1対1と新数学スタンダード演習
どちらをしたほうがいいですか
よろしくお願いします。
12大学への名無しさん:2010/06/17(木) 23:06:04 ID:egHRexdx0
どっちもやれブサイク
13大学への名無しさん:2010/06/17(木) 23:23:44 ID:Ao9VtMzYO
新スタ演、新数演なんてやめとけ。ただのゴミ。

マセマなら万全だ
マセマ!マセマ!
14大学への名無しさん:2010/06/17(木) 23:35:33 ID:egHRexdx0
>>13
ネタヤメロ包茎イカ野郎
15大学への名無しさん:2010/06/18(金) 09:22:12 ID:QWMpu5BW0
このスレ自体ネタだし何の問題もない
16大学への名無しさん:2010/06/23(水) 15:52:55 ID:jEs6YSubO
新数演はアウトプットとして使うべき本ですか?
17大学への名無しさん:2010/06/28(月) 14:01:10 ID:/5W1HUYWO
スレタイセンスナイ
18大学への名無しさん:2010/06/29(火) 15:10:47 ID:0sMmrWHIP
5・14(3)の期待値のやつがなんか納得いかない><
19大学への名無しさん:2010/06/29(火) 15:29:09 ID:/N6JQQ6H0
>>18
納得いくまで考えろ。
問題によっては極めて有効な解法だ。
20大学への名無しさん:2010/07/07(水) 17:54:05 ID:N1rYs0DtO
新数学演習は、やさ理レベル問題が三割、ハイ理レベル問題が五割、ハイ理レベルをも超えた問題が残りの二割でしょう。
21大学への名無しさん:2010/08/05(木) 22:10:55 ID:46oh69SQ0
今月でた増刊号はどんな感じ?
22大学への名無しさん:2010/08/06(金) 00:06:31 ID:mhtstriZ0
大数工作員に監視されてる
23大学への名無しさん:2010/08/12(木) 00:10:33 ID:Lm+erot10
スレタイ糞過ぎて過疎ってるなw
24大学への名無しさん:2010/08/18(水) 22:47:19 ID:9wYtFHR/0
なるほど。つまり、その2じゃなく、Aなんて使う奴は内部の糞野郎ということですね。しかも、かなりじいさんw
25大学への名無しさん:2010/08/19(木) 00:01:07 ID:IdCDnRrvO
スレタイのせいじゃなくて、使ってる人があんまりいないんじゃない?
26大学への名無しさん:2010/09/05(日) 21:53:31 ID:CGeXkqvwO
使ってるお
27大学への名無しさん:2010/09/05(日) 22:44:00 ID:tct+Q9EpO
スタ演はもう終わったから新演スタート
28大学への名無しさん:2010/09/14(火) 17:24:51 ID:D7WVIRn1O
新スタ演の2・7の2004年の信州大の改題が分からないんだが、 ̄Pの境界線上の4点ってどうやって出すんだ?これは何の4点なの?教えてください。
29大学への名無しさん:2010/09/14(火) 18:08:42 ID:YsnsZaL9O
>>28
普通に連立させてみ??
30大学への名無しさん:2010/09/14(火) 19:50:11 ID:D7WVIRn1O
>>29
何の式と?
31大学への名無しさん:2010/09/14(火) 21:07:03 ID:YsnsZaL9O
>>30
すまん。説明の仕方が悪かった。
文字じゃ言いにくいな。

Pは中心がx軸上にあって、半径が√2の円なわけでしょ?
で、この円に外接する正方形で一辺がx軸正方向とのなす角が45゚であるものを図示すると図の点線のようになるんだ。
これを出すには、45゚の三角定規を思いだしてみれば直感的にわかると思うけど、y=1,-1を円に代入するだけ(←何故なら半径が√2だから)
まぁ思考の過程から言うと、「円に外接する正方形」と言うより「円の接線のうち、x軸正方向とのなす角が45゚,135゚,-45゚,-135゚であるもの」を出したってニュアンスかな。

で、そもそもなんでこんなものを考えるかと言うと、Qはx軸正方向とのなす角が45゚,135゚,-45゚,-135゚である直線の作る正方形(中心点のx座標は固定)だよね?
ここで、PがQに含まれる条件を考えてたわけだから、四辺の傾きから、PがQからはみ出ないギリギリの点(言い換えると、真っ先にはみ出る点)を求め、「その点がQ内にいつも存在しますよ」ってことを4つの不等式にして表したわけよ。

文字だけだとまわりくどい説明になるな。
32大学への名無しさん:2010/09/14(火) 21:07:47 ID:FR4T5r4R0
>>28
その4点が含まれるなら左図の円の領域がひし形に全部含まれると言えるから
例えば,すべての実数xでf(x)≧0となる条件を考えることは,f(x)の最小値≧0を考える
ことと同値みたいなのやるじゃん,同じような考えかたかと

その4点をどうやって求めたかはもういいだろwww
45,45,90の直角三角形の比は1:1:√2だから・・・
33:2010/09/14(火) 21:09:59 ID:FR4T5r4R0
あれ、31とダブった、32は読まなくていいよ
34大学への名無しさん:2010/09/14(火) 21:20:33 ID:YsnsZaL9O
>>32
ちなみにQは菱形じゃないよ。
菱形は4辺が等しく、4つの角が45゚以外の四辺形。
35大学への名無しさん:2010/09/14(火) 21:22:04 ID:D7WVIRn1O
>>31、32
非常に詳しい説明をありがとう。理解できました。
36大学への名無しさん:2010/09/14(火) 21:48:04 ID:YsnsZaL9O
>>34
間違えた。
“4つの角が90゚以外の”ね。
37大学への名無しさん:2010/09/14(火) 21:56:25 ID:FR4T5r4R0
ひし形の定義って「4つの辺が等しい四角形」で
4つの角が90度のひし形を特別に正方形と呼ぶじゃなかったっけ
つまり正方形はひし形の一部ってこと
まあ定義は一つではないのかもしれないね
38大学への名無しさん:2010/09/14(火) 22:43:31 ID:lVfPbIe40
はっきり言うと2ちゃんで今頃質問しているようでは
大学はあきらめた方がいい
39大学への名無しさん:2010/09/14(火) 23:20:38 ID:D7WVIRn1O
>>38
短絡的な思考をお持ちの方なんですね^^
40大学への名無しさん:2010/09/15(水) 08:40:33 ID:kFyNdsfvO
新スタやってると結構別解思いつくよね
41大学への名無しさん:2010/09/15(水) 09:35:23 ID:vuv2H3I50
新スタンダード数学演習に限らず思いつくよ低脳w
42大学への名無しさん:2010/09/15(水) 11:28:25 ID:qO8MvZKQ0
旺文社からついに応用発展問題集の3C版が出るね。
(既に1A2B版は出ている。)
---------------------------------
ハイレベル 精選問題演習 数学III+C
ISBN10: 4-01-033548-3
ISBN13: 978-4-01-033548-2
著者:
出版社: 旺文社
発行日: 2010年9月21日
仕様: A5判
対象: 高校向
分類: 高校(数学:数学III・C)
価格: 1,470円 (本体1,400円+税)
---------------------------------
ソース:学参ドットコム
http://www.gakusan.com/home/info.php?code=0000002294001
43大学への名無しさん:2010/09/16(木) 07:15:32 ID:tHxUaS3LO
水野師の評価「スタ演でやる必要性なし」
http://green.ap.teacup.com/reviewermizuno/780.html
44大学への名無しさん:2010/09/17(金) 00:01:45 ID:pYsySpZG0
で?
45大学への名無しさん:2010/09/17(金) 00:06:04 ID:mceiVe8V0
やる必要なし
46大学への名無しさん:2010/09/21(火) 22:50:45 ID:W0OvR0kGO
水野ってアフィリ欲しさにやさ理とかシグマとか勧めてるオヤジだろ?w
47大学への名無しさん:2010/09/21(火) 22:54:34 ID:IzIUeQth0
やさしい理系数学は典型的なやや難れべるを網羅するのにベストだと思う
最近の発想力重視の東大は無理でも地方医学部とかならこれだけで合格レベルに達する
48大学への名無しさん:2010/09/21(火) 22:57:27 ID:647K9dNGO
水野って上から目線だしあのレビュー誰もあてにしないだろ。てか自分で書いてみろよあいつ
49大学への名無しさん:2010/09/22(水) 00:11:57 ID:ltzMMaQ60
啓林館 数学 フォーカスシリーズをよむと東京出版の解説がゴミに思える
50大学への名無しさん:2010/09/23(木) 17:28:31 ID:1h+UfbkQ0
>>47
やさ理なんかやめとけ。
やさ理の時代は終わったんだよ。
今じゃこのレベルで解説の詳しい問題集はいくらでもある。
同じ河合出版でも「医学部攻略の数学」があるし。
51大学への名無しさん:2010/09/24(金) 09:27:28 ID:eCQCycyLO
・ハイレベル精演
・医学部セレクト
・最難関大への数学
隠れた名著
52大学への名無しさん:2010/09/24(金) 17:14:03 ID:xQE3gdU1O
最難関大への数学は問題少なすぎる
53大学への名無しさん:2010/09/25(土) 05:44:41 ID:oTvDhjy/O
水野が大数の解答がひどいとか言ってるが、やさ理も似たり寄ったりな件。
54大学への名無しさん:2010/09/25(土) 09:28:43 ID:uiTemruh0
どっちも糞
55大学への名無しさん:2010/09/27(月) 16:23:52 ID:ewU3P04H0
>>51
乙会核心難関編もな。
>>52
4冊全部やればいいんじゃね?
と理1落ち慶應理工の俺が言ってみる。
5652:2010/09/27(月) 16:32:24 ID:eYTioKEKO
慶應理工なんていかなきゃ良かったのにwwwwww

と慶應理工蹴りが言ってみる
57大学への名無しさん:2010/09/29(水) 21:21:31 ID:exfzoCsaO
偉大なる指導者、水野健太郎大先生は阪大卒です!
地帝や早慶にはバカにする資格はありませんよww
58大学への名無しさん:2010/09/30(木) 03:01:03 ID:JEnscH48O
大数で空間図形の特集やってる本とかないですか?
59大学への名無しさん:2010/09/30(木) 04:43:30 ID:ZC1wLcfb0
ない。
60大学への名無しさん:2010/10/01(金) 13:39:21 ID:ORaiju+JO
>>57
まさに高学歴ニート
61大学への名無しさん:2010/10/02(土) 08:24:33 ID:FDCh23Jf0
>>60
工学部か?w有象無象www基礎工にすらひざまずかにゃならんらしいなwwwwwww
62大学への名無しさん:2010/10/03(日) 15:15:30 ID:9/0XK1zW0
新数演買ったんだけどBが想像以上に多いね
63大学への名無しさん:2010/10/03(日) 22:35:40 ID:uqZQkBmjO
>>62
最初に書いてあるけど、月刊とは評価がちがうけどね
64大学への名無しさん:2010/10/04(月) 23:06:36 ID:0UJ+9pZK0
新数演7・11の解答が意味わからん。

実数 p, q (q > 0) に対して、下の2条件(1)、(2)を満たす三角形ABCが存在するための必要十分条件を求めよ.
(1) |BC|=q、(2) AB・AC=p (AB・ACは、ベクトルABとベクトルACの内積をあらわす.)


A(x,y)、B(-q/2,0)、C(q/2,0)とおいても一般性を失わない. (∵ (1) )
このとき、AB・AC = (-q/2 -x, -y)・(q/2 -x, -y) = x^2 - q^2/4 +y^2
∴ x^2 + y^2 = p + q^2/4 (∵ (2) ) ――― (*)
(*)は、半径√(p + q^2/4)の円を表す.
三角形ABCが存在する
⇔ (*) を満たす実数x,y(y≠0)が存在する
⇔ p + q^2/4 > 0 かつ y≠0
従って、求める答えは、p + q^2/4 かつ 任意の実数tに対してBA≠tBC

が正答だと思うけど、新数演のはABCが一直線上にある場合が抜けてるから、単なる必要条件じゃん。
65大学への名無しさん:2010/10/04(月) 23:15:43 ID:5WfHGg8GO
>>64
お前新数演やるレベルじゃないよ
66大学への名無しさん:2010/10/04(月) 23:20:09 ID:0UJ+9pZK0
>>65
間違ってるなら具体的な指摘を頼む
67大学への名無しさん:2010/10/04(月) 23:22:14 ID:5WfHGg8GO
任意とあるの区別がつかない馬鹿に、数学的なことを教えろと?
68大学への名無しさん:2010/10/04(月) 23:24:55 ID:0UJ+9pZK0
方針は違えど、BCの中心との距離に持ち込んだ点では、本質的に解答と同じ。
違うのは結論だけなんだから、具体的な指摘くらいできないの?
69大学への名無しさん:2010/10/04(月) 23:25:34 ID:qC1JpceV0
>>63
あ、ほんとだ
70大学への名無しさん:2010/10/04(月) 23:29:23 ID:5WfHGg8GO
←は存在性だから、求めた条件の中で1つでもBC上にないAが取れればいいんだよks
71大学への名無しさん:2010/10/04(月) 23:31:04 ID:0UJ+9pZK0
p+q^2/4>0でもBA=tBCなら、どう頑張っても三角形ABCはできませんが^^;
72大学への名無しさん:2010/10/04(月) 23:35:55 ID:5WfHGg8GO
>>71
日本語読めないのか?
p+q^2/4>0をみたすp,qの中に、1つでも成り立つものがあればいいんだが
73大学への名無しさん:2010/10/04(月) 23:40:59 ID:0UJ+9pZK0
>>72
変数 x に関する条件 P(x) で、P(x)⇒Q(x) っていうのは、P(x) となる「すべての」 x に対して Q(x) が成り立つことですけど。
74大学への名無しさん:2010/10/04(月) 23:42:34 ID:5WfHGg8GO
釣りももっとうまくやれよ(笑

←は存在性証明だって言ってんだろ
75大学への名無しさん:2010/10/04(月) 23:52:09 ID:0UJ+9pZK0
この場合の存在っていうのは、P(p,q):={(p,q)|p+q^2/4>0}
P(p,q) を満たす全ての実数p,qに対して、BC上にない点Aが存在(=△ABCが存在)
ってことだろ?
あなたの言ってるのは、P(p,q)の中に、△ABCが存在するp,qがあるってだけじゃん。

だいたい、ある条件の下1つでも存在すればいいなら、
P(p,q)を解答だとすれば、P(p,q)⊂Q(p,q)となるようなQ(p,q)は全部答えになるじゃん。
当然、△ABCが存在⇒P⇒Qで必要性も満たす。

そうなら、p,qは実数でq>0 と問題文の1行目を引用すれば証明終了。
76大学への名無しさん:2010/10/04(月) 23:58:00 ID:5WfHGg8GO
△ABCが存在⇒p,qは実数
は間違い。p,qは実数全体を動かないから

p,qは実数⇒△ABCが存在
も間違い。反例:q=1,p=-100 はいくらでも作れる。
77大学への名無しさん:2010/10/05(火) 00:02:23 ID:WiHOheeZ0
>>76
だいぶ、言ってることがおかしい
>△ABCが存在⇒p,qは実数
>は間違い。p,qは実数全体を動かないから
なんで、実数全体を動かなきゃいかんのか。必要条件でしょ?
だいたい、その理屈が通るなら、△ABCが存在⇒p+q^2/4>0も、こういうp,q全体を動くわけじゃないから、間違い。

>p,qは実数⇒△ABCが存在
>も間違い。反例:q=1,p=-100 はいくらでも作れる。
あなたの言い分だと、求めた条件の中に1つでも都合の良いp,qがあればいいんでしょ?なんで反例なんか出てくるの?
そしたら、新数演の解答:p+q^2/4>0だって、AがBC上にあるときが反例だよ。
78大学への名無しさん:2010/10/05(火) 00:14:09 ID:SuflHF6VO
だから、お前には無理だから、もっと簡単な問題集やれ
この問題解決する為に志望校落ちるぞ?w
79大学への名無しさん:2010/10/05(火) 04:01:17 ID:wg9BfL1G0
根本的に、p, qは与えられた定数であるということをまず理解しないといけない。

△ABCが存在する⇒p, qは実数
は間違ってない。
どんな△ABCを描いたとしても、p, qは何らかの実数値であるはずだ。虚数ではあり得ない。

ただ、
p, qは実数⇒△ABCが存在する。
は間違っている。

これは、「p, qが実数でありさえすれば、どんな値の組であったとしても、△ABCが最低1個は作れる」と言っている。
これは成り立たない。
たとえば、「p=1, q=-100」だったとしたら、「p, qは実数」が成り立つのに「△ABCが最低1個は作れる」が成り立たない状態になる。
したがって、「p, qが実数」という条件だけでは十分ではない。

つまり、「p, qが実数」という条件は、必要条件ではあるが、範囲が広すぎて十分性がない。
そこで、必要条件をもっと絞り込んで、十分条件になっているところまで範囲を狭めることを考える。

△ABCが存在する⇒p+q^2/4>0
は正しい。
どんな△ABCを描いたとしても、p+q^2/4>0が成り立っているはずだ。

p+q^2/4>0⇒△ABCが存在する
は正しい。
これは「p+q^2/4>0を満たしてさえいれば、p, qがどんな値の組であったとしても、△ABCが最低1個は作れる」
という意味だ。
試しに、p+q^2/4>0を満たすあらゆるp, qの組に対して、△ABCを作ってみればよい。
どんな値を選んだとしても、△ABCが最低1個は必ず描けてしまうはずだ。
「p, qが実数」という条件だとこうはいかない。
80大学への名無しさん:2010/10/05(火) 14:04:20 ID:WiHOheeZ0
なるほど。俺の間違いは、p,qを決めれば点Aが一意的に定まる、という勘違いに起因してたのね。
p+q^2/4=k^2 (kは定数) の下、点A(x,y)は、BCの中点を中心とする半径kの円周上を自由に動けるな。
81大学への名無しさん:2010/10/09(土) 22:13:48 ID:91lOd74w0
これって確か京大の問題だよな?
過去問周で見たわ

>>64
お前Aは円を表すことがわかってないだろw
だからy≠0とかいう無意味な条件をつけようとしてるw
円状のある特定の1点じゃなくて円だからなw
82大学への名無しさん:2010/10/10(日) 11:49:11 ID:OG1EZ/Uc0
>>76
△ABCが存在⇒p,qは実数
は間違い。p,qは実数全体を動かないから

お前もたいがい馬鹿だなw
人のこと言えねーよw
83大学への名無しさん:2010/10/10(日) 12:30:23 ID:Kd1xHSCj0
お前ら三角形の成立条件の不等式忘れてるやろ
84大学への名無しさん:2010/10/10(日) 12:51:21 ID:OG1EZ/Uc0
>>83
は?
q>0より線分BCは存在するんだからあとはAが線分BCじょうにない条件を求めればそれだけでいい
二つ目の式変形よりp+q^2/4>0のきAはBCの中点Mを中心とする半径p+q^2/4の円を表すからこの時点で三角形の成立条件の不等式とか無意味
p+q^2/4=0のときはA=Mより不適
p+q^2/4<0をみたすAは存在しない
8584:2010/10/10(日) 12:52:34 ID:OG1EZ/Uc0
線分BC上じゃなくて直線BC上以外にAが存在する条件ね
86大学への名無しさん:2010/10/10(日) 19:07:47 ID:Kd1xHSCj0
いやいやそれ違うから。ばっかじゃねーの?
87大学への名無しさん:2010/10/10(日) 19:14:55 ID:OG1EZ/Uc0
ただの馬鹿か
88大学への名無しさん:2010/10/10(日) 23:15:46 ID:cFMGmRg80
条件を満たす三角形ABCが存在すればp+q^2/4>0だし、
逆にp+q^2/4>0であれば、
線分BCの中点Mを中心とする半径√(p+q^2/4)の円周上で、
直線BC上にない点Aを少なくとも1点はとれるから、条件を満たす三角形ABCを作れる。

本文にあるように、条件を満たす三角形ABCが「存在すれば」いいんだよ。
「直線BC上にあるという特殊状況まで含めて、三角形ABCが成立しなくてはいけない」というわけではない。

っていうか>>80で一段落ついてるっぽいのに。
89大学への名無しさん:2010/10/14(木) 05:41:44 ID:0tQX7ge50

こんな低レベルの問題でぎゃーぎゃー言うな、うるさい
90大学への名無しさん:2010/10/15(金) 19:56:59 ID:1u0kROaq0
その低レベルな問題すあ解けない奴がいたんだろw
91大学への名無しさん:2010/10/17(日) 21:23:57 ID:+wdqdUII0
文系だがスタ演の後なら普通に新数演もできるな
もちろん1から7章までだが
てか半分以上は1対1とかスタ演と同じレベルじゃね?
92大学への名無しさん:2010/10/18(月) 03:56:29 ID:24vvyKwlO
新数演の11・18の問題で質問です

(2)の解答で、「ここでPのx座標とy座標の和は3tであるから、A,Bはxy平面上の直線x+y=3t上にある」とありますが、なんでx座標とy座標の和が3tだと言えるのか、さっぱりわかりません

どなたか教えてください!!
93大学への名無しさん:2010/10/18(月) 03:58:56 ID:pu4+7CNC0
>>92
もう少し、持ってない人間にも分かるよう書いておくれよ。
94大学への名無しさん:2010/10/18(月) 04:52:55 ID:T0teE8Jo0
>>92
新数演の11・18にそんな問題ないんだが。
正確な本のタイトルと発行年度および、問題の概要を書いてくれんか。
95大学への名無しさん:2010/10/18(月) 07:34:30 ID:6SN/UB3O0
>>94
あそこの解答は一部差し替えられてるんだよ。
少し昔の版とは表記がちょっと違う。
96大学への名無しさん:2010/10/18(月) 10:31:17 ID:lTnMFGwZ0
>>92
今見てみたが解答よく見ろや
tが何を置き換えたものか分かってないだろ
円上の点だからcos+sineでt=cos+sin/3だろ?

>>92
教えたついでにこっちも教えてほしいんだが
数Uまでの知識で解ける微積の問題教えて
解答見なけりゃ区別がつかんのだが解く前に見るのが嫌だ
この問題みたいな回転体出題範囲だからOKで
97大学への名無しさん:2010/10/18(月) 22:08:37 ID:tE3F2loc0
教科書Next 図形と方程式の集中講義
http://www.gakusan.com/home/info.php?code=0000002332857

軌跡と領域を重点的に扱ってたら嬉しい
98大学への名無しさん:2010/10/20(水) 00:48:55 ID:mfeT0B4c0
>>92
お前は新数演をやるレベルに達していない
教科書からやり直せ
99大学への名無しさん:2010/11/17(水) 19:34:46 ID:ZCQYadbH0
http://www.gakusan.com/home/info.php?code=0000002342498
大学への数学 難関大入試数学 解決へのアプローチ
発行日: 2010年11月26日

解法の突破口のような発想本なのか
数学ショートプログラムの改訂版のようなテクニック本なのか
それとも上記と全く異なる本か?
100大学への名無しさん:2010/11/25(木) 18:54:11 ID:ypwHqkbw0
教科書なんてゴミ本を薦める雑魚って何?w
101大学への名無しさん
>4
新数演23+28+19+22+13+20+28+16+20+17+24+16+15+18+22=301題
O問題数
X問題集