横浜国立大学を目指す人へ Part66

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
【注意】
☆学歴ネタ、ランク付けなどは板違いです。学歴板へどうぞ。
☆初見さんは大学HP・赤本・受験年鑑等熟読してから質問して下さい。
☆荒らし、煽りはスルーしましょう。


☆横浜国立大学公式
http://www.ynu.ac.jp/index_top.html
☆大学概要インデックス
http://www.ynu.ac.jp/about/a_index.html
☆入学案内インデックス
http://www.ynu.ac.jp/admission/adm_index.html

☆規制された人は
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1267519584/
- 横浜国立大学(避難所) -

前スレ
横浜国立大学を目指す人へ Part65
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1267187639/
2大学への名無しさん:2010/03/10(水) 22:36:07 ID:ZOGbMxnF0
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/tihou-a.jpg
前期横国経済落ち後期併願結果
横国経済−87人受験12人合格(合格率14%)
横国経営−38人受験14人合格(合格率37%)
高崎経済−12人受験10人合格(合格率83%)
千葉法経−8人受験6人合格(合格率75%)

前期横国経営落ち後期併願結果
横国経営−37人受験6人合格(合格率16%)
横国経済−9人受験6人合格(合格率67%)
埼玉経済−5人受験5人合格(合格率100%)
横国経営夜−3人受験1人合格(合格率33%)

前期横国工落ち後期併願結果
横国工−128人受験20人合格(合格率16%)
埼玉工−12人受験9人合格(合格率75%)
電通工−12人受験7人合格(合格率58%)
千葉工−11人受験3人合格(合格率27%)
3大学への名無しさん:2010/03/10(水) 22:36:16 ID:ZOGbMxnF0
http://milky.geocities.jp/sakurasour/hitotsubashi.html
前期一橋商落ち後期横国結果
横国経営−11人受験8人合格(合格率73%)
横国経済−5人受験3人合格(合格率60%)

前期一橋経済落ち後期横国結果
横国経済−24人受験9人合格(合格率38%)
横国経営−12人受験4人合格(合格率33%)

前期一橋社会落ち後期横国結果
横国経済−8人受験4人合格(合格率50%)
横国経営−5人受験3人合格(合格率60%)
横国教育−3人受験3人合格(合格率100%)

計、前期一橋落ち後期横国受験
68人受験34人合格(合格率50%)
4大学への名無しさん:2010/03/10(水) 22:36:58 ID:ZOGbMxnF0
http://milky.geocities.jp/sakurasour/toukoudai.html
東工大前期落ちの中・後期併願結果
千葉工−15人受験中12人合格(合格率80%)
北海道−15人受験中12人合格(合格率80%)
電通大−25人受験中19人合格(合格率76%)
阪府工−19人受験中14人合格(合格率74%)
千葉理−11人受験中7人合格(合格率64%)
首都大−10人受験中6人合格(合格率60%)
横国工−111人受験中56人合格(合格率50%)
東北工−28人受験中13人合格(合格率46%)
農工大−21人受験中9人合格(合格率43%)
筑波大−10人受験中4人合格(合格率40%)
東工大−255人受験中21人合格(合格率8%)←☆
5大学への名無しさん:2010/03/10(水) 22:38:08 ID:tw2GON0H0
おつ
6大学への名無しさん:2010/03/11(木) 14:26:29 ID:Tw329VT50
来年浪人して受けるんですけど学校で世界史Aまでしかやってないんですけどここはセンターで世界史A OKですか?
学科は経済です 一応調べたんですけど履修制限があるみたいでよく理解できませんでした…
7大学への名無しさん:2010/03/12(金) 08:18:00 ID:ScaPijNa0
一橋も横国もさして変わらん
昔は横国のほうがうえだった
今でも難易度は横国の方がむずい
8大学への名無しさん:2010/03/12(金) 17:14:38 ID:xumNNEz30
>>6
マルチポスト消えろ
9大学への名無しさん:2010/03/12(金) 17:22:23 ID:NWw+G7o60
前スレより

マルチの面接は0点か満点のどちらかしかないと聞いた
10大学への名無しさん:2010/03/12(金) 18:00:12 ID:xumNNEz30
いや・・・それはいくらなんでもデマだろ。聞いたって誰からだよw
去年の合格者分布のセンター得点率見てもその計算は合わないし、それが本当なら去年は
センター5割切っても合格出来る計算になる。
あ・・・書いてて気づいた・・・・釣りか・・・・
11大学への名無しさん:2010/03/12(金) 18:16:24 ID:F8IUNt9T0
問題うp
12大学への名無しさん:2010/03/12(金) 18:36:20 ID:aSqxegjyO
前スレ>>998
俺22/9
どっかミスったかな
21/9になったってことでしょ?ヤバいww
13大学への名無しさん:2010/03/12(金) 18:42:13 ID:A+zU0w0m0
>>12
おまいら学科なに?前期どこ?かなり出来いいな
14大学への名無しさん:2010/03/12(金) 18:56:29 ID:ddGIhFeR0
>>12
もう1度計算し直したけど7/3だったな
ちなみにL={(m+1)/(n+1)}+{(n+1)+(m+1)}
(2)は3/8
15大学への名無しさん:2010/03/12(金) 18:57:14 ID:ddGIhFeR0
>>14
Lの後ろの項は+じゃなくて/だった
L={(m+1)/(n+1)}+{(n+1)/(m+1)} こうね
16大学への名無しさん:2010/03/12(金) 19:13:17 ID:aSqxegjyO
俺浪人すんの?ww
(2)4/9

L={(m+1)^2+(n+1)^2}/(m+1)(n+1)
17大学への名無しさん:2010/03/12(金) 19:14:07 ID:aSqxegjyO
>>13
経営だお
前期一橋だお
18大学への名無しさん:2010/03/12(金) 19:15:28 ID:aSqxegjyO
あれ、Lって同じ?
19大学への名無しさん:2010/03/12(金) 19:17:51 ID:ddGIhFeR0
Lは同じだね
あとは確率?ちなみに俺は前期理一と言っても余裕で落ちるくらいだから数学力なし
早稲田理工と理科大は受かったけど
20大学への名無しさん:2010/03/12(金) 19:18:38 ID:8eKljfeu0
>>10
0点か満点かはデマだけど面接教員が必ず入れたいと思えば満点にしてでも入れるシステムだと思う。
昨年の最低点を見ると面接を受験して0点だとしてもセンターだけで受かった人もいるようだ・・・
21大学への名無しさん:2010/03/12(金) 19:23:02 ID:aSqxegjyO
>>19
理一も横国経営受けるんだ(問題同じだけで工学部とか?)

m=0,1,2 n=0,1,2
だから分母8になることはないと思うんだが
22大学への名無しさん:2010/03/12(金) 19:43:34 ID:ddGIhFeR0
mが0→確率1/4
mが1→確率1/2
mが2→確率1/4
nについても同様
だから分母8になってもおかしくないと思うんだけど間違ってる?違ったら恥ずかしくて死ぬかもしれん
23大学への名無しさん:2010/03/12(金) 19:47:04 ID:ddGIhFeR0
>>21
俺は工学部系にも興味あるけど経済にも興味あったから経営受けて見た
地歴いらないから早稲田の政経も受けたけどダメだったけどね
24大学への名無しさん:2010/03/12(金) 19:51:27 ID:A+zU0w0m0
>>23 >>17
経営の何学科?
25大学への名無しさん:2010/03/12(金) 19:53:54 ID:aSqxegjyO
俺はL≧5/2を展開して
2M^2-5MN-2N^2≧0
(M=(m+1) N=(n+1))
に(m,n)=(012,012)の9個代入してやった

22のやり方よく分かんないだけど詳しく
26大学への名無しさん:2010/03/12(金) 19:55:09 ID:aSqxegjyO
>>24
経営学科
24は?
27大学への名無しさん:2010/03/12(金) 19:58:06 ID:ddGIhFeR0
>>25
ん?(2)って確率じゃないのか?(m,n)は(0,0)から(2,2)まで9種あって
それぞれのmとnを代入すればLが出てそれでL≧5/2である確率を足すんじゃないの?
まあ暇だからあとで表を描くか

学科はまあ特に理由はないけどなんとなく伏せておくかなw
28大学への名無しさん:2010/03/12(金) 20:02:35 ID:A+zU0w0m0
>>26
経営だおww 俺も前期一橋落ち。結構沈んでるわww
29大学への名無しさん:2010/03/12(金) 20:02:41 ID:aSqxegjyO
んー
L≧5/2に(0,0)から(2,2)を代入してみて満たすやつは(1,2)(1,3)(2,1)(3,1)の4つあったんだけどな

他に受けた人いないかなー
30大学への名無しさん:2010/03/12(金) 20:03:38 ID:ddGIhFeR0
↓(m,n) ・確率 ・Lの順でL≧5/2になるのに○をつけると
(0,0) ・1/16 ・2
(0,1) ・1/8  ・5/2 ○
(0,2) ・1/16 ・10/3 ○
(1,0) ・1/8  ・5/2 ○
(1,1) ・1/4  ・2
(1,2) ・1/8  ・13/6
(2,0) ・1/16 ・10/3 ○
(2,1) ・1/8  ・13/6
(2,2) ・1/16 ・2

以上よりL≧5/2となるのは3/8
31大学への名無しさん:2010/03/12(金) 20:05:11 ID:aSqxegjyO
>>28
俺も結構沈んだ
てか受かる自信はなかったが26日以来燃え尽きて全く勉強してなかったw
英語読むなんて26日以来だぜww
32大学への名無しさん:2010/03/12(金) 20:08:27 ID:aSqxegjyO
wwwwwwww表が○枚出る確率忘れてたwwwww
浪人するわwwwwwwww
33大学への名無しさん:2010/03/12(金) 20:08:57 ID:ddGIhFeR0
そもそもコインを2枚なげて表出ある枚数がmだから
m=0になる確率は1/4、m=1になる確率は1/2、m=2になる確率は1/4でいいんだよね?
俺はもしかしてここから間違ってる?
そうだったら死にたいんだけど良い自殺方法教えてほしい
34大学への名無しさん:2010/03/12(金) 20:11:24 ID:A+zU0w0m0
>>31
同じくwww 26日以来初めてペンを握ったww 
英語なまりまくっててワロタww

数学何完?
35大学への名無しさん:2010/03/12(金) 20:14:39 ID:ddGIhFeR0
俺も26日以降は昨日ちょっと過去問をさわったくらいだからなあ
やろうやろうと思ってもどうも携帯や漫画に手が言っちゃって明日でいいと思ってたら昨日しかできんかった

頭の中では2完2半のつもりなんだけど大問2は答えが合わないし大問4できた人いない?
36大学への名無しさん:2010/03/12(金) 20:16:57 ID:A+zU0w0m0
大門4は1だけww

あれ題意つかむのムズイよね。
37大学への名無しさん:2010/03/12(金) 20:17:40 ID:A+zU0w0m0
ちなみに3の最小値なんになった?相加相乗つかったけど自信ない
38大学への名無しさん:2010/03/12(金) 20:18:02 ID:aSqxegjyO
>>34
一橋は数列と確率の2完。事故祭したのが結構経ってからだったから確率半完かもしれない

今日は2完2半くらいだと思ってたけど↑確率しくったから1完3半

34は現役?
39大学への名無しさん:2010/03/12(金) 20:19:22 ID:GFw2sXj50
誰か英語の答えupよろ
時間足りた?
40大学への名無しさん:2010/03/12(金) 20:21:12 ID:ddGIhFeR0
大問3は(2)の面積を求める途中で時間になったからできてないしやる気もしない
あれ上手いやり方あるのか?計算ごり押し?
ちなみに大問4は落ち着いてやればそこまで難しくないと思うよ
(1)はSの約数の個数が(p+1)(q+1)個であることがわかれば簡単
(2)は条件2を用いてS=n(n+a-1)であることを示す
(3)は(2)を用いて規則的に探せば良い

とは思うけど穴があったり計算ミスがある可能性高い
41大学への名無しさん:2010/03/12(金) 20:25:03 ID:aSqxegjyO
>>39
試験時間は足りたけど約2週間という時間が…w

俺も知りたい
てか横国記号ないんだな
42大学への名無しさん:2010/03/12(金) 20:28:32 ID:ddGIhFeR0
英語は全部記述式だし自信ないから答え合わせするする気もないなー
何を書いたかもぼんやりとしか覚えてないし大体7割いけば御の字、実際は5割強かなとは思ってるけど
43大学への名無しさん:2010/03/12(金) 20:35:40 ID:aSqxegjyO
俺できが5割><
浪人して京大か一橋行けたらいいな
みんな現役?
44大学への名無しさん:2010/03/12(金) 20:49:20 ID:GFw2sXj50
英語の三番何言ってるのかさっぱりわからんかった…
45大学への名無しさん:2010/03/12(金) 21:08:04 ID:ZbFqFW240
>>20
まじ?ソースは??
46大学への名無しさん:2010/03/12(金) 21:08:36 ID:GRHPCh3X0
三番わかんなかったからインターネットは便利とか適当に埋めたから0点かもw
47大学への名無しさん:2010/03/12(金) 21:08:50 ID:iOc2z/h30
今帰宅した
皆数学の出来どれくらい?

オレは
1. 3/4
2. 不明、(1)が間違ってる可能性もある
3. 半分〜完答
4. (1)(2)だけ

2が皆と違ってるみたいだから不安なってきた
48大学への名無しさん:2010/03/12(金) 21:11:18 ID:xsZ28R8KO
なんだ文系と理系数学違うのか
あせったわw
英語は一緒?
49大学への名無しさん:2010/03/12(金) 21:12:32 ID:iVTDnrmW0
文系数学
1(1)省略
(2)(-1,0)(1/2,√3/2)((1+√5)/4,
2(1)省略
(2)3/8
(3)7/3
3(1)3t'2-2t-3
(2)なんかすごいことになった
4は(2)まで

何点もらえるかな?
ちなみに1の(2)はこたえ4つ出た
50大学への名無しさん:2010/03/12(金) 21:15:37 ID:aSqxegjyO
>>49
俺も3(2)すごいことになったwあれで合ってたのか
51大学への名無しさん:2010/03/12(金) 21:18:44 ID:iVTDnrmW0
6分の式使ってtの四乗の式の三乗とか分けのわからんことになったけど
多分合ってるはず・・・かな?



52大学への名無しさん:2010/03/12(金) 21:20:00 ID:iVTDnrmW0
それより1の(2)が心配なんだが同じ人いないか?
53大学への名無しさん:2010/03/12(金) 21:20:43 ID:iOc2z/h30
あまり人いないな

3の(2)すごいことになったって計算の途中の話だよな?
最終的には相加相乗できる形に落ち着くよな?
そうじゃなかったら本気でヤバイんあだが
54大学への名無しさん:2010/03/12(金) 21:24:43 ID:ddGIhFeR0
>>49
1の(2)x座標1/2ってそうなのか?俺もミスったけど代入したらYは√3/2にマイナスがつかないか?
55大学への名無しさん:2010/03/12(金) 21:29:52 ID:iVTDnrmW0
>>53
落ち着かなかった/(^o^)\
>>54
つくね・・・
やっちまったー、チクショー
56大学への名無しさん:2010/03/12(金) 21:32:32 ID:ddGIhFeR0
1-(2)は俺も似たようなミスでx座標が-1/2と(1±√5)/4のやつ入れたんだけど良く考えると-1しかないという・・・
試験終わって検算したときにミスに気が付いたが遅かった
57大学への名無しさん:2010/03/12(金) 21:35:33 ID:iVTDnrmW0
まじか、なんか浪人フラグが立った希ガス
英語って難化かな?
58大学への名無しさん:2010/03/12(金) 21:38:22 ID:CKIAhiv80
こいつら何言ってんだと思ったら文系の話ばっかだったでござる
59大学への名無しさん:2010/03/12(金) 21:41:45 ID:iOc2z/h30
>>57
一浪ならどうってことない
オレこれ落ちたら2浪だ

追い討ちかけるようで悪いが俺は英語は普通だと思った
TUは簡単でVがムズいでプラマイゼロって感じ
60大学への名無しさん:2010/03/12(金) 21:49:23 ID:iVTDnrmW0
>>59
なんかほんとに浪人決定みたいですね、はい、

来年は京大でも目指しますわ
61大学への名無しさん:2010/03/12(金) 21:53:52 ID:ddGIhFeR0
英語の難易はよくわからんけど去年と同じくらいじゃね?Vがちょっと難しかったかもね
62大学への名無しさん:2010/03/12(金) 21:58:19 ID:ZbFqFW240
面接はいないの?マルチ
63大学への名無しさん:2010/03/12(金) 21:59:54 ID:loL/rOL+0
数学問題うpしてくれ>文理問わず
64大学への名無しさん:2010/03/12(金) 22:19:17 ID:xumNNEz30
マルチ受けた人面接の内容教えてくれ。試験室の雰囲気とか試験官のこととか。
65大学への名無しさん:2010/03/12(金) 22:19:45 ID:KLMDSUAy0
マルチの面接で過去に 
「PRはなんの略ですか?」
という質問があったみたいだから気をつけろw
66大学への名無しさん:2010/03/12(金) 22:23:41 ID:A9+RIaHJ0
数学→しんだ
英語→普通
理科→ネ申

来年の勉強がんばるぞおおお
67大学への名無しさん:2010/03/12(金) 22:33:22 ID:ZbFqFW240
>>64
試験室の雰囲気はなんとも言えない感じ。
張り詰めた感じでもなく、まあふつー。
試験管は三人で、ALTと大御所と体育教師って感じかな
質問
・いわゆる志望動機と卒業後の進路は?
・志望動機とかについてもっと詳しく具体的に教えろ。さっきの付け足しとか。
 自由に発言していいから言いたい人は挙手しておくれ。
・なんか大学入ると結局みんなバイトやらサークルやらで全然勉強しやしない。あなたたちはどうなの?
 入ったあとにほんとに勉強がんばれるの?根拠でもあるの?これも自由に挙手してっておくれ。

全員にかかわるのはこんなもんだった。
あとは受験生の発言についていろいろつっこんでた。
68大学への名無しさん:2010/03/12(金) 22:33:48 ID:aSqxegjyO
>>60
一緒に京大行こうず^^
69大学への名無しさん:2010/03/12(金) 22:39:04 ID:aSqxegjyO
経営1
xy平面上の原点を中心とする半径1の円をCとする。C上の点P(x,y)に対し点Q(X,Y)を
X=-2(2x^2-1)^2+1
Y=4xy(1-2y^2)
で定める。
(1)QはC上にあることを示せ
(2)PとQが一致するときのPの座標を求めよ
70大学への名無しさん:2010/03/12(金) 22:55:16 ID:aSqxegjyO
2略w

xy平面上に曲線C1:y=x^3-3xがある。C1上の点P(t,t^3-3t)におけるC1の接線をL1とする。曲線C2:y=x^2+ax+bがPにおいてL1と接するようにa,bを定める。
(1)aをtを用いて表せ
(2)Pを通りL1と直交する直線をL2とする。C2とL2で囲まれる部分の面積をtを用いて表せ。ただしt≠±1
(3)(2)で求めた面積が最小になるtの値を求めよ
71大学への名無しさん:2010/03/12(金) 23:02:08 ID:AKh0lGxB0
工学部のやつらどうだった?
俺は全体的にひどい出来だった…。

6割ぐらいで建築受かるんかな…
72大学への名無しさん:2010/03/12(金) 23:03:37 ID:aSqxegjyO
正の整数p,qに対してS=2^p×3^qとする。次の条件(※)をみたす正の整数の組(a,n)の個数をf(p,q)とする

(※)
@n≧2
A初項a,公差2,項数nの等差数列の和がSに等しい

(1)Sの約数の個数が奇数であるための必要十分条件はpおよびqがともに偶数であることを示せ
(2)(a,n)が(※)をみたすときnはSの約数であることを示せ
(3)f(p,q)を求めよ
73大学への名無しさん:2010/03/12(金) 23:16:41 ID:iOc2z/h30
何でこんなに人いないんだ?

入学式前日にあるアメフト部(?)が企画した集まりみたいなのって皆行くもんなの?
74大学への名無しさん:2010/03/12(金) 23:20:57 ID:8G+vA/OF0
f(p,q) 顔文字かwww
75大学への名無しさん:2010/03/12(金) 23:23:47 ID:NDaOQ+XT0
>>73
カテゴリ雑談の大学学部研究板?だかの新入生スレを覗いてみろ合格者はそっちにいる
そしていち在校生からアドバイスだけど特に興味がなければアメフト部は行かない方がいい
かなり親切な人ばっかりだけど「とりあえずいくか〜」の感じで行くと親切すぎて逆にうざい
電話とか余裕でかかってくる
76大学への名無しさん:2010/03/12(金) 23:30:18 ID:iOc2z/h30
>>75
自称合格予定者だ
そっち行ってみる

情報ありがと
77大学への名無しさん:2010/03/13(土) 00:33:36 ID:pjzP3s/L0
>>67
死ぬほど君に感謝してる。ありがとう。
他に何か気づいた点とか気をつけることあったら教えてください。
7867:2010/03/13(土) 00:50:52 ID:26NTW51d0
>>77
2chでここまで感謝されたの初めてwなんかこちらこそありがとうw

映像について興味があるって言った人がいて、面接官がその人に対して
「映像に興味があるって言ってた人は今日他にもたくさん見てきたけどうんたらかんたら」
って言ってて、その後質問攻めくらってて悲惨だったwww
映像とか音楽とかについては下手に興味があるとか言わない方がいいと思ったな・・面接官によるだろーけど

あと書き忘れてたけど志望動機はマルチの方針とかカリキュラムとかとなるべく関連づけろって言ってた。

それと試験室によって質問違う可能性ある。

そんぐらいだな。
つかこんなこと知りたいのって来年のため?そうだったら尊敬するわ。

79大学への名無しさん:2010/03/13(土) 00:53:16 ID:84XwHM6iO
今改めて考えて思ったけど物理答えだけってキツいな
最初の方計算ミスしてたら後全部×ってこともあるのか
力学とかかなりごちゃごちゃした答えになったけど大丈夫かな…
みんなどうだった?
80大学への名無しさん:2010/03/13(土) 00:54:14 ID:SMUgEEHv0
>>50
6分の1公式使って、きれいに出せるよ。
そのまま(3)も相加相乗でいける形つくれた。
81大学への名無しさん:2010/03/13(土) 00:54:16 ID:MNgLRKD00
>>49 もっとあったよ〜
82大学への名無しさん:2010/03/13(土) 00:55:12 ID:MNgLRKD00
途中で送ってしまった

大問1(2)
83大学への名無しさん:2010/03/13(土) 01:53:56 ID:7CKnFv/g0
てす
84大学への名無しさん:2010/03/13(土) 01:57:39 ID:7CKnFv/g0
>>71
ナカーマ俺も建築
6割とれてるならセンター7割でギリギリボーダーくらいじゃない?うらやましいよ・・・
俺は
数学4〜5割
英語?
理科8〜9割
って感じだった・・・英語が半分行ってれば・・・かつる!!
過去問と比べると特に難易度に変化はなかった気がする
85大学への名無しさん:2010/03/13(土) 14:11:12 ID:SMUgEEHv0
経営って一括募集なの?

レベルって経済>経営だよね? 
86大学への名無しさん:2010/03/13(土) 17:47:11 ID:3U4XbUS/0
>>20
面接0点でもセンターの点数だけで、、、となると
後期で面接受ける意味ないんじゃね?
87大学への名無しさん:2010/03/13(土) 18:27:31 ID:/edBp2kn0
何年か前の後期経営合格者から聞いた話
数学で大問の(1)で因数分解ミスってまちがった数値で完答したが
合格したって
その問題は簡単で受験者全員完答必須みたいなやつ
その人がゼミの先生に聞いたら、横国は問題の考え方を見るらしく
単純ミスでもそのミスなりに正しい解き方をしてたら
大幅に減点はされないみたい
88大学への名無しさん:2010/03/13(土) 19:23:57 ID:SMUgEEHv0
>>87
DE,きみは数学何完?

ここ経済少ないな
89大学への名無しさん:2010/03/13(土) 19:27:52 ID:P0b26nva0
経営だけど合格最低点下がるかな?
数学と英語難しくなったよな?
90大学への名無しさん:2010/03/13(土) 19:41:44 ID:SMUgEEHv0
俺は経営でセンター8割、英語6割、数学4割くらいなんだけどダメかな…

ここおちたら中央法だ…
91大学への名無しさん:2010/03/13(土) 19:54:42 ID:P0b26nva0
俺はセンター315、英語5割、数学7割ってとこ

ここ落ちたら浪人だwww
92大学への名無しさん:2010/03/13(土) 20:10:52 ID:SMUgEEHv0
数学7割は神だろww
理系か?
93大学への名無しさん:2010/03/13(土) 20:18:32 ID:pC11JwjA0
なんか後期試験の数学今といたが難しいぞ・・・
94大学への名無しさん:2010/03/13(土) 20:18:59 ID:P0b26nva0
いや、文系
前期京大落ちだけどね
95大学への名無しさん:2010/03/13(土) 20:30:09 ID:SMUgEEHv0
>>91
去年の最低が540だろ…
315+100+140=555 で普通に合格だろw

だれか易化か難化わかるやついる?(過去問やった人)
96大学への名無しさん:2010/03/13(土) 20:36:47 ID:q7E75oTO0
英語は例年並み、数学はやや難化とみた。
97大学への名無しさん:2010/03/13(土) 20:36:50 ID:P0b26nva0
>>95
あくまで自己祭だから・・・
もし-16されたら死ねる
数学は完答のやつは満点で計算してるし、英語も俺の主観だから何点くるか謎なんだわ
98大学への名無しさん:2010/03/13(土) 20:37:49 ID:bNLevqbW0
数学は去年並みじゃね
99大学への名無しさん:2010/03/13(土) 20:54:03 ID:SMUgEEHv0
なるほど、じゃぁセンターのちょい難化を考慮して530〜540くらいか

まぁ、2月26から無勉の俺が受かってる可能性は低いがww

横国経営偏差値低いから受けたのに、おまいら出来過ぎwww
100大学への名無しさん:2010/03/13(土) 21:48:14 ID:bNLevqbW0
そう言えば今年センター難化したんだっけか
それなら510台も普通にあるんじゃね?
俺は数学なんかより英語が気になるなあ
誰か解答を晒す猛者とかいないの?
101大学への名無しさん:2010/03/13(土) 22:19:08 ID:bNLevqbW0
暇だから英語の実際の解答を短くした要点(?)だけ書いてみるか
経営ね

T(1)7日も不眠不休な特性 (2)略 (3)24時間止まらないインフラ
U(1)下線部を含む段落を和訳してまとめる (2)下線部を含む文のthat節を和訳 
  (3)茶を飲みながら詩を読む。要因は遣唐使の廃止?
V newswiresって何?と思いつつ適当に英作文した

英語は苦手なんで半分取れてればいいなあと思う
102大学への名無しさん:2010/03/13(土) 22:38:40 ID:hj+QrYKk0
工学部
数学 例年並み〜やや難化
英語 例年並み
化学 易化
物理 例年並み
総合 例年並み
みんなはどう思った?

>>79
(7)(8)は長い式になった気がした
103大学への名無しさん:2010/03/13(土) 22:47:49 ID:vxtM9wgM0
数学 難化
英語 例年並み
化学 易化
物理 易化
総合 例年並み

過去問ほとんどやってないから俺の感想みたいなもんだけど
104大学への名無しさん:2010/03/13(土) 22:58:12 ID:pC11JwjA0
過去問やっとけよw
105大学への名無しさん:2010/03/13(土) 23:07:19 ID:BiUjoW+d0
やっぱり理系の数学は難しかったのか

4の(2)の極限は log2-2+π/2 になったんだが、皆はどうなった??
106大学への名無しさん:2010/03/13(土) 23:41:39 ID:pC11JwjA0
今計算してみたら

それのlog2消えたんだが・・・

計算式からして、解が正になるとまずくないかな
107大学への名無しさん:2010/03/13(土) 23:45:14 ID:pC11JwjA0
いや、>>105の解も負になるか・・・勘違いしてたスマン
ざっと計算したんで俺のも間違っているかも試練


f(1)を引くのを忘れてたりしてないよね?>>105
108大学への名無しさん:2010/03/13(土) 23:50:08 ID:rdLhV0B+0
I

渡りの間、7日間も眠らずにいられる能力を持っていて、しかも、夜間
は飛行し昼間は餌を探すという具合に、休息も取らずに活動しつづける
ことができるということ。


インターネットやステルス戦闘爆撃機を始めたとされる国防総省の先端
研究部門に主導されて、さまざまな研究所の科学者たちが、神経化学薬
品、遺伝子治療、さらには頭蓋透過磁気刺激まで使って、不眠技術の実
験を行いつつある。


24時間休みなく働いたり消費したりするための世界的規模の社会基盤
(あと足りないのはそれに合うように不眠不休で活動ができる「人間」なのさ)

-------------------------------
II

茶葉を蒸して、ひきうすで粉にし、円筒状に固める。(丸いレンガ?)
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&gbv=2&tbs=isch%3A1&sa=1&q=brick+tea&aq=f&aqi=&aql=&oq=&start=0
飲む時は、その塊から削り落として、削り片に湯を注いで、抽出液を飲むのさ。


永忠が嵯峨天皇に出した茶は、それまで使われていた固めた茶ではなく、
現在のように茶葉に湯を注いで飲む緑茶(煎茶)とほとんど変らない茶
であったということ。


内容:茶の製法と飲み方は、中国から伝わり、貴族、僧侶、知識階級がその中国文化を模倣した。
廃れた原因:遣唐使が廃止され、中国の学問の影響がしだいに薄れていったため。
109大学への名無しさん:2010/03/14(日) 00:07:20 ID:kZsO20DY0
>>108
俺も大体方向性は似てるけど細かいところが抜けてたりして減点が怖いな
110大学への名無しさん:2010/03/14(日) 05:23:21 ID:7DaKyQBD0
>>78
レスありがとう。一浪だが、病気で入院してしまって今年は受験出来なかったんだ。
でも俺はどうしてもここに行きたいから二浪して頑張るつもりだよ。
貴重な話をどうもありがとう。God bless you
111大学への名無しさん:2010/03/14(日) 16:13:45 ID:efUC1acA0
英語の平均点どれくらいだろ・・・

合格者じゃなくて受験者平均
112大学への名無しさん:2010/03/14(日) 16:42:35 ID:j6dDI0hX0
ブリックコーヒーの説明死んだwww
しかも数学4割だからオワタなwww
横国後期ずっとA判だったのに…
113大学への名無しさん:2010/03/14(日) 17:02:50 ID:AeyVSrgt0
>>112
俺もまさにそんな感じleavesを何かlevelに読み間違えてた
行列出るの期待してたのに三角関数で何故か死んだ><
114大学への名無しさん:2010/03/14(日) 17:48:06 ID:efUC1acA0
>>108
そんなにブロックブロックしたお茶があるなんてしらなかったから適当に容器って訳してしまった・・・
115大学への名無しさん:2010/03/14(日) 18:21:44 ID:g0SnEcIl0
>>112
コーヒーじゃないしw
でもブルックボンドに音が似てるな
116大学への名無しさん:2010/03/14(日) 18:27:04 ID:kZsO20DY0
俺もブリックティーとやらの説明は適当に和訳しただけで具体性に欠けてるから減点すごそう
117大学への名無しさん:2010/03/14(日) 18:48:25 ID:893VT6KM0
>>114
それなんて俺w

ってか英作文を最後に書いてたら、全然アイデア出てこなくて30語くらいしか書けなかった・・・
やっぱり模試みたいに語数が少なすぎると、採点対象外になるのかな・・・
英語半分とってないといけないのにオワタ\(^o^)/
118大学への名無しさん:2010/03/14(日) 19:56:50 ID:YCIGB6wr0
単語どうこうより文法のほうが採点に影響するかもね
119大学への名無しさん:2010/03/14(日) 20:22:05 ID:j6dDI0hX0
ブリックコーヒーってあるよね!?

ブリックコーヒーもブロックブロックしてるのかな?w
120大学への名無しさん:2010/03/14(日) 21:12:01 ID:yNUKSOYQ0
ところで英語の問三ってどんなこと書いた?
俺は、newswireは増える、なぜなら世界のグローバル化が進んできているからだ。
ってな風に書いた
121大学への名無しさん:2010/03/14(日) 22:26:42 ID:j6dDI0hX0
おれは newswire は減る。なぜならグローバル化が進んで、世界各地の情報を容易に得ることができるからだ

って書いた。
122大学への名無しさん:2010/03/14(日) 22:29:07 ID:g0SnEcIl0
>世界のグローバル化
なんだぉ?
123大学への名無しさん:2010/03/14(日) 23:23:24 ID:efUC1acA0
ニュースワイア増える。BRICSとかで生活水準が上昇するとともにニュースの需要もますます増えるから。


うん、てんでニュースワイアと関係ない気がする
124大学への名無しさん:2010/03/14(日) 23:43:04 ID:j6dDI0hX0
後期経営学部の仕組みだれか教えて!!
なんで希望学科第3志望まで書いたの? 
経営学部として、一括に募集してるの?希望学科で選抜するの?俺は落ちるの?
125大学への名無しさん:2010/03/14(日) 23:44:27 ID:/yzIw1MH0
俺は現状維持って書いたけど、それだと増えるんじゃね?って採点者につっこまれそうだ。
他もなんか結構減点くらいそうだしな、センターが割りといいけど死んだかも。
126大学への名無しさん:2010/03/14(日) 23:51:30 ID:8Z/RwYBYO
何割で受かるの?
127大学への名無しさん:2010/03/15(月) 10:12:40 ID:jKhU89+L0
newswireは増える なぜなら環境志向の消費者が新聞を買うことによる紙資源の浪費を
嫌うようになるから

…回答が陳腐過ぎてダメカモ…。


っていうか今年経済受験者多くなかった?
128大学への名無しさん:2010/03/15(月) 11:14:49 ID:OHJf3Dbc0
なんかnewswireの意味が分かってない人多いな
129大学への名無しさん:2010/03/15(月) 11:42:15 ID:9TfQHsEb0
オンラインジャーナル
130大学への名無しさん:2010/03/15(月) 13:07:48 ID:VCEWdoCm0
>>128
ごめんな、正直わかってないww
どういう意味なん?
131大学への名無しさん:2010/03/15(月) 16:17:47 ID:j467hsA10
よぜみで自己採点したら物理満点だったけどみんなは?
132大学への名無しさん:2010/03/15(月) 16:25:26 ID:u5Vmj/GS0
8~9割くらいかな
数学英語終わったから落ちた気しかしない
133大学への名無しさん:2010/03/15(月) 18:47:49 ID:jeoPcxRL0
そんなことよりさっさと家きめないといいとこなくなるぞきみたち
134大学への名無しさん:2010/03/15(月) 20:22:03 ID:L/+O7hWw0
代ゼミで自己採してみたけど英語5割ないかもしれんわ
135大学への名無しさん:2010/03/15(月) 21:51:06 ID:9uWfJx+/0
>>124
点数高い人から順に第一志望の学科に割り振っていく。
だから例えば経営学科第1志望でも、自分より点数高い人たちで経営学科の定員が埋まってたら第2志望の他の学科になる。
実際入ったのが第2、第3志望の学科だって人いる
136大学への名無しさん:2010/03/16(火) 00:17:00 ID:ZFJEMFYr0
newswireわからん人多そうだしVは差がつかないかもな
TとU勝負なら勝つる
137大学への名無しさん:2010/03/16(火) 12:18:11 ID:wwhjPUt8O
慶應行くわ
138大学への名無しさん:2010/03/16(火) 17:20:08 ID:shhlOzmu0
工学部のボーダーは去年と同じくらいとみておk?
139大学への名無しさん:2010/03/16(火) 17:40:55 ID:gcmNfsWz0
>>136
ヒント 皆同じ
140大学への名無しさん:2010/03/16(火) 20:37:32 ID:npCEbID60
っていうか頼むから早稲田慶応受かってる奴はそっち行ってくれw
俺も一応私立受かってるけど経済的に厳しいから行きたくないんだ…
ってまぁ国公立狙ってる奴なら考えは同じか
>>136
残念ながら俺もT,Uだけは出来たぞ
Vをしっかり理解できた奴が受かるな
141大学への名無しさん:2010/03/16(火) 20:53:32 ID:pRgpON420
俺早稲田受かってるが絶対横国に行きたい

てかたとえ誰かが横国蹴って早慶行こうが他の人の合否は変わらんだろ
142大学への名無しさん:2010/03/16(火) 21:05:12 ID:sJp9irGUP
わかってないな
受験ってのは難しい問題を解けたやつじゃなくて皆が解ける問題を確実に得点できたやつが受かるんだよ
143大学への名無しさん:2010/03/16(火) 21:09:56 ID:aWFWARCC0
俺も慶應受かってるが横国に行く
144大学への名無しさん:2010/03/16(火) 21:10:54 ID:TiWU0iMA0
別に満点はいらないからね
145大学への名無しさん:2010/03/16(火) 21:48:03 ID:oXfs/ZcS0
さすがに、慶應>横国みたいな気がすr
146大学への名無しさん:2010/03/16(火) 22:09:30 ID:Bba6gxdc0
お前の中ではな
147大学への名無しさん:2010/03/16(火) 22:19:30 ID:z1WT/aXK0

慶應>>>>明治≒横国
148大学への名無しさん:2010/03/16(火) 22:24:26 ID:shhlOzmu0
文系なら迷わず早慶。理系なら金があるなら早慶

自己採点 数学 220
英語 180
理科 350
センター 640
総合 1390
微妙すぎる
149大学への名無しさん:2010/03/17(水) 00:10:54 ID:jvvzR9Kh0
はじめまして。

今年、私文で数学選択で同志社全部落ちてm一浪して横国目指そうと思っている者です。
一応、ざっと調べてみたんですが
質問が何個かあります。

1、横国の経営の前期はセンターと調査書だけで決まるってことでいいんですよね?
2、理科総合Aが使えるのが信じられないのですが、本当ですよね?
3、横国の後期を考えての事ですが、数学はチャート青だとオーバーワークですか?プラチカで十分でしょうか?

よろしくお願いしますm(__)m
150大学への名無しさん:2010/03/17(水) 03:35:57 ID:Auc6oL840
1、ggrks
2、ggrks
3、学部
151大学への名無しさん:2010/03/17(水) 03:53:45 ID:le65TlxI0
>>149
1募集要項読めないの?
2募集要項読めないの?
3この時期になぜそんなこと聞く?自分で赤本見て判断しろ。それか予備校講師に聞け。
全員その参考書で受かってるわけじゃねーんだよks
152大学への名無しさん:2010/03/17(水) 08:24:55 ID:onfn1amf0
落ちたやつがうざいなw
好きなとこいけばww
153大学への名無しさん:2010/03/17(水) 08:27:11 ID:onfn1amf0
ただ、落ちたのに受かったと
予備校に申告するのはやめれw
154大学への名無しさん:2010/03/17(水) 10:22:37 ID:KZJoZzU50
横国の数学は早慶に比べて難しいから何やってもオーバーワークはないな
その変わり英語が易しいけど
155大学への名無しさん:2010/03/17(水) 10:25:20 ID:A9IZB3F10
たしかに横国の数学はヘビー級。
ほんとに横国行きたいなら、前期で受かれ。後期は、すごい戦いだぞww
156大学への名無しさん:2010/03/17(水) 10:54:01 ID:s9v50zuA0
数学も前期は簡単だろ
英語は読みやすいし時間はたっぷりあるけど、記述ばっかりだし英作もあったりと何気できたようで後で答えみるとあんまり出来てないってことがある
157大学への名無しさん:2010/03/17(水) 11:11:58 ID:U429gCyQ0
文系のこと言ってるのか?
理系は標準以上だと思うが
158大学への名無しさん:2010/03/17(水) 11:33:47 ID:TDhf4KrH0
横国の理系数学は方針立てやすいけど計算量が凄い希ガス
駿台全国模試ぐらいの難易度じゃね?


理系では金あるなら早慶らしいが
中途半端に金がない俺は未だに慶應と悩んでいる
159大学への名無しさん:2010/03/17(水) 12:08:20 ID:jvvzR9Kh0
>>151

1と2はちゃんと調べましたよ!
でも横国という難関大学なのにセンターだけで決まっちゃったり、差がつかない理科総合Aが選択できたり…と信じられなかったから聞いてみたんです。
160大学への名無しさん:2010/03/17(水) 13:26:07 ID:A9IZB3F10
>>156
だから、前期は簡単って言ってるじゃんwww

理系は国立のが圧倒的にいいよね。文系だとドコも同じ感じだけど。
161大学への名無しさん:2010/03/17(水) 13:48:03 ID:s9v50zuA0
言ってなくね
問題の難易度と合格難易度は直結しないし
162大学への名無しさん:2010/03/17(水) 15:41:11 ID:le65TlxI0
>>159
公式の募集要項読んで信じられないから2ちゃんねるで質問しましたとか頭おかしいのかお前?
163大学への名無しさん:2010/03/17(水) 15:51:36 ID:le65TlxI0
落ちた奴が必死に早慶やマーチと比べてて痛いなwww
負け組は好きなトコ行けよwもうここに来るなw
あと学歴コンプは学歴板でやれ。
164大学への名無しさん:2010/03/17(水) 16:17:01 ID:X1XE4bTj0
理系はセンターで8割中盤取れれば、よほど数学が苦手じゃない限り前期はまず受かる
ただ8割中盤も取れてある程度数学に自身のある奴は旧帝を受けたくなる
逆にセンター7割強程度だと、数学に自身があってもほぼ受からない

後期は全く(でもないけど)逆になるわけで、つまりそういうことだ
165大学への名無しさん:2010/03/17(水) 20:32:32 ID:jvvzR9Kh0
>>162
すみません…
友達にも天然と言れます…orz

公式の要項を読んで信じられず、
横国に電話して直接聞く勇気もなく、
ここで質問させていただきました。
本当にすみませんでした。
166大学への名無しさん:2010/03/17(水) 20:34:57 ID:Auc6oL840
そうですかorz

がんばってくださいorz
167大学への名無しさん:2010/03/17(水) 20:52:56 ID:LpuRoL6O0
センター735
数学300
物理225
化学160
英語180
計1600
知能物理
数学の採点が不安
今回むずいって上のほうで出てが実際どこ?
1.4は計算ごり押しでできるし、むずいっていったら2、3の後半くらい
だよな?


168大学への名無しさん:2010/03/17(水) 22:30:11 ID:VI0U4muE0
横国の経済学部志望なんですが、センターで地歴公民理科はどの科目をとったらいいでしょうか?
通信制の高校で独学なんで早いうちから準備しておかないといけないと思うんですが
科目を絞らないことには始まらなくて…
169大学への名無しさん:2010/03/17(水) 22:40:53 ID:Ppef98pd0
>>167
トップ合格おめでとう
170大学への名無しさん:2010/03/17(水) 23:04:20 ID:jvvzR9Kh0
>>168
社会は地理、現社
理科は化学がいいのでは?
今年の化学は難化したから
来年は多分易化するし。
逆に生物と地学は難化する。
171大学への名無しさん:2010/03/17(水) 23:21:45 ID:yg/50dJX0
>>168
地歴・・・世界史B
公民・・・倫理
理科・・・生物
俺は東大志望で世界史と地理をとってるんだけどセンター地理で満点は正直きついぞ。どんなに頑張っても85%で頭打ちになる
理科は文系で化学選択は少し酷、生物か地学を勧める。来年の難化は確実だけどね
ちなみに上に上げたのは俺がセンターでとってる科目、オススメする
172上と違う人だけど:2010/03/17(水) 23:42:34 ID:A9IZB3F10
地歴 世界史B 、公民 短期完成なら倫理

理科は得意なのあれば、それで。

ないなら生物、地学。 文系で化学、物理は死ぬ。俺が今年物理で40点だった。

全体で730/900 というクソな結果で一橋後期出せなかった。とにかくセンター大事だよ。
173大学への名無しさん:2010/03/17(水) 23:52:09 ID:Auc6oL840
俺文系で化学、地理、政経だけどな  Mじゃないぞ
174上と違う人だけど:2010/03/18(木) 00:06:02 ID:Eci8KE2a0
>>173
化学以外は普通
175大学への名無しさん:2010/03/18(木) 01:04:45 ID:9/ey38pv0
俺は理系で世界史選択だったがセンター92点取れたぞ

他人がなんと言おうが、とにかく自分の興味のある科目選びな。
好きな科目なら、点数は自ずとついてくる。

俺は建築志望だが、世界史のおかげで建築史にも興味が出てきて
選択肢が広がったように思う。
176168:2010/03/18(木) 02:09:38 ID:MkEZAeLd0
みなさんレスありがとうございます。
理科ですがやはり物理と化学は厳しそうですね。地学に少し興味があるので地学で行こうかと思います。
地歴は歴史が本当に苦手で、中学の内容もあやふやな状況なので
地理にしようかと思っていましたが、高得点が狙いにくいという話も多いみたいですね…悩みどころです。
公民は経済学部だからという理由で政経選ぶのはやめた方がいいのでしょうか?
書店で政経の問題集を見てみたところ、中学の公民の内容に近かったので勉強に取り掛かりやすそうなイメージでした。
倫理は歴史と結びつけていくと良いと聞いたこともあるので地歴の科目次第で選んでいこうかなとも思います。
とりあえず、好きな科目で選ぶなら、地理、地学、政経になりそうです。
ちなみに4月から高二になる者です。
177大学への名無しさん:2010/03/18(木) 08:09:09 ID:1Ou08AlR0
俺は文系だけど、物理とってたよ
85%以上は確実だった。厳密にいえば元理系だけど
178大学への名無しさん:2010/03/18(木) 08:12:19 ID:1Ou08AlR0
>>176
多分それでいいだろ。嫌いな科目は勉強するの苦痛だし、外した方がいいから
政経か減車かってのもあるけど
てかまだ高2ならそこまでセンター理社気にする必要ない。
センターにしか使わないなら暇つぶし程度に勉強すればいいと思う、その3科目は。
179大学への名無しさん:2010/03/18(木) 16:31:18 ID:Eci8KE2a0
上の人こわい
180大学への名無しさん:2010/03/18(木) 17:17:12 ID:/nlXW8a50
横国の経営の前期は確か社会で高得点の教科を1つだけでいいから
地理だけで行こうと思いますが、デメリットはありますか?
私立のセンター利用を考えて社会2教科ともやった方がいいでしょうか?
181大学への名無しさん:2010/03/18(木) 19:26:12 ID:1Ou08AlR0
センター利用でどこ受けるかによるけど、私立センター利用のためにそこまでやる必要はない
6科目でも受けれるとこ少なくないし。
地理は高得点とりにくそうだが、とれるのか?
俺は減車を勉強して受けて、地理は無勉で一応受けた
地理は無勉でも6割前後とれるから
センターよくなかったときに、横国経営から変える可能性あるなら7科目やるべきだし、絶対変えないのなら6科目でいいかと
182大学への名無しさん:2010/03/18(木) 20:14:01 ID:94ef4JkW0
てst
183大学への名無しさん:2010/03/18(木) 21:15:47 ID:Eci8KE2a0
なんか経営後期だいぶレベル高いみたいだね… あきらめるか

私立かーくそー
184大学への名無しさん:2010/03/18(木) 21:19:37 ID:9/ey38pv0
あと3日・・・か
185大学への名無しさん:2010/03/18(木) 21:58:39 ID:1Ou08AlR0
>>183
前期よりはそりゃ高いだろうが、定員少なくないしそこまでじゃない。
横国前期落ちも2割程度は合格する>>2
186863:2010/03/18(木) 22:21:56 ID:/nlXW8a50
>>181
地理は好きなので自信はちょっとあります…

横国経営から変える可能性あるので今は7科目しようと思います。
現社と地理ってほんの少しかぶってますよね?
自分も地理と現社でいこうと思います!

あと、難関大学で6教科でいける大学って横国以外にはあるんですか?
一応自分が知ってる有名国公立大学を調べてみるとここしか見つからなかったのですが…
(今年現役で私文だったのであまり国公立の名前を知らないというのもありますが)
187大学への名無しさん:2010/03/19(金) 02:25:15 ID:GutlmBm30
>>185
数学何完した?
188大学への名無しさん:2010/03/19(金) 06:16:09 ID:8+ztwSL70
>>187
俺は既に国大経営の人間。
経営後期合格で入学した。
確か数学1完だった。今年の問題をしらないが、後期数学は2完できれば十分で、でも1完はしたいとこ、だと思う

>>186
かぶってるとこあるね。地理好きなら地理でいいと思うよ。
センター選択科目は好きな科目をやるべきだね。
俺は減車好きだったから気晴らしとかに減車面白いほど〜を何週も読んでた。

難関大学がどこのことか分からんけど、俺の知ってる範囲では筑波が確か4科目であったり、首都大は3科目である
旧帝は多分ない
189186:2010/03/19(金) 09:09:02 ID:5484kGci0
>>188
はい、地理にします!

ちなみに現社は「面白いほど〜」のみでしたか?
他に参考書は何か使いましたか?
190大学への名無しさん:2010/03/19(金) 09:22:32 ID:8+ztwSL70
確か面白いほどのみ
あれを4週ぐらいは読んだと思う
ただ傾向は変わってきてるかもしれないからあれだけで高得点とれるか分からん
読みやすいしとりあえずは面白いほどを何週かしてみるといいと思う。それで模試や過去門でどれぐらい点が取れるか
191大学への名無しさん:2010/03/19(金) 09:27:47 ID:od4lB/Yw0
地理受験だったけど、結局おもしろいほどは半分も読まずに高校の授業と過去問でで8割いけたな
現社も受けたけど、これは文庫サイズの薄いやつを3周くらいしてで7割後半だった
192大学への名無しさん:2010/03/19(金) 11:15:27 ID:r0Vfispv0
あと2日……
頼む!!  受かれ受かれ受かれ受かれ受かれ!!!!!!!!!!
193大学への名無しさん:2010/03/19(金) 12:10:11 ID:8I6hZSHi0
俺落ちたら浪人
前期余裕とか調子こいてたせいで私立とか受けてすらない
やべぇよ
194大学への名無しさん:2010/03/19(金) 14:28:29 ID:mvUqLUJr0
>>159
ここって難関大か…?
195大学への名無しさん:2010/03/19(金) 14:55:12 ID:5484kGci0
横国、首都大、千葉大って難関大学じゃないんですか!?

大阪人なのでよく知りませんが…
196大学への名無しさん:2010/03/19(金) 20:14:13 ID:gTbNXezC0
学歴板でやれ
197大学への名無しさん:2010/03/19(金) 20:17:09 ID:H4l/a1NIO
この時期だからいちいち湧いてくるんだろ
難関大学の一言が我慢ならないんだろw
198大学への名無しさん:2010/03/19(金) 20:19:40 ID:QoX1rewZP
通年でいる気がする
病気だからほっとこうぜ
199大学への名無しさん:2010/03/19(金) 20:21:05 ID:uSqt7r3U0
>>195

駅弁だお・・・
200大学への名無しさん:2010/03/19(金) 22:13:57 ID:vsP0IA1y0
横国と早慶上ってどっちがチャラい?
まぁ割合の問題だけどさ
201大学への名無しさん:2010/03/19(金) 22:20:07 ID:5484kGci0
早慶上智は推薦組がいるから早慶上智の方がチャラいのでは?
202大学への名無しさん:2010/03/20(土) 08:24:21 ID:cTceTn6h0
芸能人でだれかだか東北大振って

ここきてたよなw
203大学への名無しさん:2010/03/20(土) 10:39:40 ID:eLA9BgK60
最近発表時に自分の番号がないという悪夢をよく見る
あの瞬間は、なんか自分の存在価値を否定されたような、そんな気持ちになるよな。
後期組はみんなわかるだろうがw

明日は最高の一日になりますように(ー人ー)
204大学への名無しさん:2010/03/20(土) 10:45:47 ID:KFycXir40
コンプ湧きすぎワロタw
一生コンプ引きずって生きていくのかな?
205大学への名無しさん:2010/03/20(土) 11:16:40 ID:tUUBJ5Rh0
横国の前期..
. . . . . . . . . . . . . .2次試験..
. . . . . . . . . . . . . .数英国理理..
━━━━━━━━━━━━..
教育人間科学. .−−−−−..
経済. . . . . . . . . .○○−−−..
経営. . . . . . . . . .−−−−−..
工−建設. . . . . .○−−−−..
工−電子情報. .○−−−−..
工−生産工. . . .○−−−−..
工−上記以外. .−−−−−..
━━━━━━━━━━━━..
206大学への名無しさん:2010/03/20(土) 11:19:42 ID:A7lp4+B20
速攻沸いててワロタ
なんでこのスレ見てるの?やっぱりコンプだから?w
207大学への名無しさん:2010/03/20(土) 11:47:41 ID:/AarSnPT0
生協の資料って合格発表後に来るのか?後期試験直後に申し込んだけど来ない
208大学への名無しさん:2010/03/20(土) 12:53:38 ID:rifBY3qY0
受かってくれえええ!!!!!!
頼む頼む頼む
209大学への名無しさん:2010/03/20(土) 13:17:21 ID:6OEqPp6u0
>>208
学部はどこじゃ?

俺も経営受かりてー
210大学への名無しさん:2010/03/20(土) 16:35:48 ID:rifBY3qY0
>>209
マルチ
落ちたら代ゼミこんにちは

面接かなりうまくいったけどセンターカスだからマルチの面接の採点の仕方にかかってる
受かるといいなお互い
211大学への名無しさん:2010/03/20(土) 17:54:24 ID:LUzCVNFD0
>>207
発表後だよ

ここ見るまで受かる前提で色々計画立ててた
そうか、落ちる可能性もあるんだったな
212大学への名無しさん:2010/03/20(土) 19:31:22 ID:GadXjvSe0
>>202

福田萌な
213大学への名無しさん:2010/03/20(土) 20:40:26 ID:F4IZwnTq0
受かっても辞退することにしたわ
あと13点だったしもう一回東大に挑戦してみるp(^o^)q
214大学への名無しさん:2010/03/20(土) 21:12:17 ID:6OEqPp6u0
毎年、横国って後期辞退結構出るけど追加合格あるのかな?

追加きても私立に金納入しちゃうし、結構迷惑だがw

>>213
なぜ後期横国なの?その実力なら後期旧帝レベルだろww
215大学への名無しさん:2010/03/20(土) 21:36:20 ID:sNVQIM/s0
あと1点の受験生:85人
あと2点の受験生:108人
あと3点の受験生:138人
あと4点の受験生:186人
あと5点の受験生:213人
あと6点の受験生:239人
あと7点の受験生:274人
以下略
216大学への名無しさん:2010/03/20(土) 21:43:37 ID:oY/qQrU70
前期東大って以外にいるんだな
横国は辞退する人の事を考えて10人くらい毎年多めに取ってる






217大学への名無しさん:2010/03/20(土) 21:55:01 ID:aWN/1wrJ0
>>201
だよな、サンクス
横国受かるといいあんぁー

発表直後はかなり重たいよね?
218大学への名無しさん:2010/03/20(土) 21:58:57 ID:F4IZwnTq0
>>214
首都圏の国立志望+一橋は無理そうってなわけで横国にした

田舎なので東京に憧れるんだわ
219大学への名無しさん:2010/03/21(日) 00:43:22 ID:4XF19HwY0
でもここってお買い損大学だよね
特に後期入学者にとってみると
220大学への名無しさん:2010/03/21(日) 01:20:58 ID:TSMYJr+60
S級大学ランキング
【S1】:東京大学
【S2】:京都大学
A級大学ランキング
【A1】:大阪大学 一橋大学
【A2】:名古屋大学 慶応大学
【A3】:北海道大学 東北大学 九州大学
B級大学ランキング
【B1】:筑波大学 東京外語大学 東京工業大学 早稲田大学
【B2】:横浜国立大学 千葉大学 神戸大学 広島大学 お茶の水大学
【B2】:首都大学東京 東京学芸大学 大阪外語大学 大阪市立大学 上智大学 ICU
C級大学ランキング
【C1】: 金沢大学 岡山大学 熊本大学 電気通信大学 東京芸術大学
     名古屋工業大学 東京理科大学 立教大学 同志社大学
【C2】:埼玉大学 新潟大学 静岡大学 奈良女子大学 東京海洋大学 東京農
    九州工業大学 横浜市立大学 大阪府立大学 京都繊維大学 京都教育
    名古屋市立大学 明治大学 立命館大学
221大学への名無しさん:2010/03/21(日) 02:18:14 ID:77Txp6aT0
後期入学が横国の実績つくってんじゃねーの?
横国は一橋、旧帝のオコボレもらう気満々だろw 入試形態からみてw
222大学への名無しさん:2010/03/21(日) 02:44:59 ID:5KnxXZZh0
前期地底落ちじゃ後期横国あまり受からんと思う
223大学への名無しさん:2010/03/21(日) 04:49:37 ID:iiD0TiSB0
物理で絶対落ちた
雨ひどすぎて寝れない
224大学への名無しさん:2010/03/21(日) 09:15:48 ID:77Txp6aTI
旧帝で受かんないって誰が受かるの?
225大学への名無しさん:2010/03/21(日) 09:20:27 ID:kr125F7r0
宮廷落ちにも1点差から記念までピンキリだからなんとも言い難いな
226大学への名無しさん:2010/03/21(日) 10:32:42 ID:GukErpvT0
ああ、今日が合格発表日なのか
受かるといいね

来年、俺ここに行くことにした。学費安くて何かと都合が良いから
でも倍率高いなあ、定員割れで高校に入った俺から見れば未知の領域だぜ
経営学部を推薦行くには評定平均がA?5段階評価で言うと4.0以上ジャマイカw
オワタ\(^o^)/
227大学への名無しさん:2010/03/21(日) 11:48:45 ID:YdItKdIA0
経済って偏差値換算してるけど、なんで選択科目だけじゃなくてセンターもやってるの?
228大学への名無しさん:2010/03/21(日) 11:59:51 ID:rx09CsEk0
ネットで合否見られるのって何時くらい?
ていうかあんま盛り上がんないのな
229大学への名無しさん:2010/03/21(日) 12:05:00 ID:p6O2P69E0
>>228
公式では13時
でも例年フライング発表あり
230大学への名無しさん:2010/03/21(日) 12:11:24 ID:K236B+/40
>>221
けど何であんな理科が簡単なんだろね…

てかあんま気にしてないけど入り損ってのがちょっと納得したわw
231大学への名無しさん:2010/03/21(日) 12:12:19 ID:K236B+/40
オレは緊張してきたぜーー
232大学への名無しさん:2010/03/21(日) 12:13:14 ID:p6O2P69E0
発表きた
233大学への名無しさん:2010/03/21(日) 12:17:50 ID:guByHeZ90
受かった〜
浪人にならなくてよかった〜
234大学への名無しさん:2010/03/21(日) 12:18:29 ID:K9q5u66o0
よし、受かってた
名大落ち電子情報よろしく
235大学への名無しさん:2010/03/21(日) 12:27:46 ID:rx09CsEk0
電情だけど一番最後に載っててちょいあせったわww
1浪で東大落ち電情ですお
横国なら現役でも余裕だったとか悲しいことは忘れるお
236大学への名無しさん:2010/03/21(日) 12:45:01 ID:kr125F7r0
俺も東大落ち浪人だけど経営受かったわ
私立も一応滑り止め確保してあったけど学費的問題から横国受かって良かった
237大学への名無しさん:2010/03/21(日) 12:51:18 ID:SpjcBJsp0
あ、もう発表されてんのか
今から見てきまーす
238大学への名無しさん:2010/03/21(日) 12:55:19 ID:SpjcBJsp0
焦った
国際経営だったのに経営で探してたwww

今からスーツ買ってきまーす
239大学への名無しさん:2010/03/21(日) 13:01:29 ID:rx09CsEk0
現役でここ落ちた人は1年がんばって東大受かってほしーわ
俺みたいに浪人という名のニートなってはいけないよ
経済的に可能なら絶対予備校行った方がいい
1年がんばれれば絶対どこでも合格可能だから
宅浪マジ無理だわwwwPCあるしwwwセンター50点下がったわwww

寮の合否がわからんと動きだせないんだがまだか?
あと寮受かってもほらないで下さいお願いします。
240大学への名無しさん:2010/03/21(日) 13:03:25 ID:riNbYnPF0
うかった!!!!!!!!!!!!!!!
センター75パーでマルチ受かったww
よほど面接がよかったのかww
奇跡www
さらば代ゼミこんにちは横国
241大学への名無しさん:2010/03/21(日) 13:09:17 ID:AD6Z2fRD0
明日物件探しに行くけどチェリオ持っていくんで見かけたら声かけて
242大学への名無しさん:2010/03/21(日) 13:15:00 ID:gF3sLnXw0
後期落ちたぜwwww
まぁ浪人は勘弁なんでマーチ最下位に進みます
243大学への名無しさん:2010/03/21(日) 13:17:59 ID:y6IC7HBx0
工学部電子情報工学合格しますた

ははは・・・いまだに前期落ちをひきずってるけど、、がんばっていかなきゃいけないよな
辛いけどがんばろう
悔しい


医学科再受験しようかしら・・・・
244大学への名無しさん:2010/03/21(日) 13:19:14 ID:xNXIDbJn0
経営うかったけど、慶應と悩むわー
245大学への名無しさん:2010/03/21(日) 13:27:38 ID:zhYYkuHq0
>>240
俺はセンター75%で落ちたぜwwww
まあ自分でも何言ってるか分からない状態だったし
後半にいたっては面接官下向いてたから予想はできたが

はぁ・・・
246大学への名無しさん:2010/03/21(日) 13:29:06 ID:1MMOIgU90
>>243
前期どこ?
同じ境遇かもw

私大医学部は受かったが、入学金にビビッて払わずに蹴ったw
247大学への名無しさん:2010/03/21(日) 13:33:24 ID:1MMOIgU90
【前期受験校】
【私立受験校】岩手医科大○

【中期日程】府立物理情報
【後期日程】横国電子情報
【センター得点率】
【進学先】
248大学への名無しさん:2010/03/21(日) 13:36:31 ID:1MMOIgU90
うぉ
途中で送信してしまった

【現役・浪人】現役
【前期受験校】東北医学部×
【私立受験校】岩手医科大○理科大理工電子情報○
【中期日程】府立物理情報○
【後期日程】横国電子情報○
【センター得点率】83%
【進学先】横国電子情報
【一言】
受験の移動が面倒すぎた。第二希望だけど、楽しくやっていくつもり。
249大学への名無しさん:2010/03/21(日) 13:45:34 ID:1ckQBb7O0
【現役・浪人】浪人
【前期受験校】一橋大商学部×
【私立受験校】慶應経済・商×早稲田政経×立教経済○明治政経○
【中期日程】
【後期日程】横国経営・経営○
【センター得点率】86%
【進学先】横国経営
【一言】
早慶全滅のヘタレですが、よろしく。後期は、数学2完1半、英語6割ぐらいでした。
250大学への名無しさん:2010/03/21(日) 13:48:27 ID:QCO7Py5c0
【現役・浪人】浪人
【前期受験校】東大理2
【後期日程】横国知能物理
【センター得点率】82%
【進学先】横国知能物理
自己採
数学330(1.4完答,5は4の途中、2,3は最後の途中)
物理218(熱力の最後符号をマイナスにした)
化学180(ちょこちょこ間違えた。一番悔しい)
英語200(3は一応書いたが微妙、brick teaの訳が分からず固形のお茶とした)
中央740
本当は1800点を目標にしていたのでくやしいが受かったから安心した
251大学への名無しさん:2010/03/21(日) 14:07:19 ID:K9q5u66o0
【現役・浪人】浪人
【前期受験校】名古屋機航×
【私立受験校】理科大工電気○理工電情○早稲田機械×
【中期日程】大阪府立機械?
【後期日程】横国電子情報○
【センター得点率】75%
【進学先】横国
【自己採】
数学200(1のみ完答)
物理180
化学180
英語150(2が死んだが1,3は出来た)
合計1385
【一言】
横浜は名古屋より余裕で都会だった
252大学への名無しさん:2010/03/21(日) 14:07:59 ID:y6IC7HBx0
なんか後期すげえ奴ら多そうだな

>>246
神戸医
253大学への名無しさん:2010/03/21(日) 14:32:19 ID:aOCU7WGG0
【現役・浪人】浪人
【前期受験校】東工大6類
【私立受験校】神奈川大 理学部(給費生試験)○
【中期日程】
【後期日程】横国 工 建設
【センター得点率】70%
【進学先】横国
【一言】 浪人したての頃は偏差値50ちょいだったが、なんとかなってよかった・・・。
254大学への名無しさん:2010/03/21(日) 14:57:58 ID:59yJ9xKhO
>>32だけど(笑)

経営学科受かったよ
浪人して一橋目指す気力もないしここにお世話になるわ
横浜いいとこだしな
よろしく
255大学への名無しさん:2010/03/21(日) 14:58:02 ID:PotMMGnB0
じゃあわたしも

【現役・浪人】浪人
【前期受験校】京大法×
【私立受験校】慶應経済×中央法○
【中期日程】
【後期日程】横国経済・経済○
【センター得点率】78%
【進学先】横国経済
【一言】数学はごまかしまくったけど何か書くことが重要らしい
256大学への名無しさん:2010/03/21(日) 15:00:56 ID:4eHBrteE0
【現役・浪人】浪人
【前期受験校】横国 経済 国際経済
【私立受験校】早慶乱れ打ち 全滅(^p^)
【中期日程】
【後期日程】横国 経済 国際経済
【センター得点率】78%
【進学先】横国
【一言】 アメフト部につかまらないようにしよう
257大学への名無しさん:2010/03/21(日) 15:19:58 ID:59yJ9xKhO
【現役・浪人】現役
【前期受験校】一橋商×
【私立受験校】立教経営○
【中期日程】
【後期日程】横国経営・経営○
【センター得点率】83%
【進学先】横国経営
【一言】
数学0完4半
英語2週間ぶりに解いたw
まさか受かるとわ

まだ物件残ってるのか?
258大学への名無しさん:2010/03/21(日) 15:27:15 ID:4eHBrteE0
一人暮らしのひと多そうだな
259大学への名無しさん:2010/03/21(日) 15:28:03 ID:riNbYnPF0
【現役・浪人】現役
【前期受験校】横国 学教 総合問題破滅した
【私立受験校】ない
【中期日程】 ないよ
【後期日程】横国 マルチメディア○
【センター得点率】75%ww
【進学先】横国 マルチメディア
【一言】ちんこ
260大学への名無しさん:2010/03/21(日) 15:34:34 ID:/yxjd47h0
【現役・浪人】現役
【前期受験校】神戸経済×
【私立受験校】同志社経済○関西学院○
【中期日程】
【後期日程】横国経済・国際経済○
【センター得点率】77%
【進学先】横国経済
261大学への名無しさん:2010/03/21(日) 16:12:50 ID:TVlB7jlH0
【現役・浪人】1浪
【前期受験校】東大理2
【私立受験校】経済的な理由で受けれなかった
【中期日程】 興味ない
【後期日程】横国 電情
【センター得点率】77%
【進学先】横国 電情
【一言】寮決まったけどせまっ!でも安いからいいや
    自己採点はメンドイんでやってない
    もやしもんの漫画に味噌汁こぼしてカビ生えてきた。こいつらなんなんだろう
    電情って存在感ないらしいなwwwwwwwwwww
262大学への名無しさん:2010/03/21(日) 18:40:46 ID:j9R9S1XT0
>>259
マルチ来年受けるのですが、面接のコツというか注意点教えてもらえませんか?
263大学への名無しさん:2010/03/21(日) 19:21:58 ID:y6IC7HBx0
【現役・浪人】1浪
【前期受験校】神戸大医医
【私立受験校】受けず
【中期日程】 受けず
【後期日程】横国工 電子情報
【センター得点率】86%
【進学先】横国工 電子情報
【一言】
悔しすぎて吐きそう
横国も悪い大学じゃないと思うが、得点開示でもう少しなら仮面して親に恩返ししたい
とにかく涙

数学4完1半、物理2ミス、化学6ミス、英語知らねえよハゲ
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
264大学への名無しさん:2010/03/21(日) 19:47:50 ID:y6IC7HBx0
だめだ・・・・コンプっつうか単純に悔しいのう
さんざん親に世話になったんだから、ぜったい仮面成功して来年恩返ししてやるぜ

まあ横国では仮面してるのは隠すけどなw
学科交流会も行く予定だからおまいら仲良くしてくださいお
265大学への名無しさん:2010/03/21(日) 20:21:32 ID:59yJ9xKhO
あさっての新歓行かないやついる?
俺浪人する気満々だったから何も知らなくて今いろいろテンパってんだがw
横浜に行って家探さなきゃいけないし
後期合格忙しいな
266大学への名無しさん:2010/03/21(日) 20:44:23 ID:y6IC7HBx0
そもそも新韓の存在すら知らないぼくは死ねばいいですかそうですか
267大学への名無しさん:2010/03/21(日) 20:56:26 ID:flm8PRPkO
俺も今初めて知ったんだけど
268大学への名無しさん:2010/03/21(日) 21:03:26 ID:59yJ9xKhO
この流れだと行くやつ少ないなww
他にも日にち違うけど学科別交流会とか花見とかあるらしいよ
269大学への名無しさん:2010/03/21(日) 21:30:19 ID:y6IC7HBx0
ぼっち確定ですかそうですか
270大学への名無しさん:2010/03/21(日) 22:56:09 ID:Ri43K7jy0
あさって新勧あんの?
後期合格者で実家遠い人いくの無理じゃね?

今日から準備始めたけど、いけても24日なんだけど
271大学への名無しさん:2010/03/21(日) 23:04:16 ID:MYJoo3nP0
>>263
院で東大に行って第一線の研究者になろうぜ!
俺も悔しいが、それをバネにがんばる。
272大学への名無しさん:2010/03/21(日) 23:11:02 ID:riNbYnPF0
>>262
必ず聞かれるとわかっているようなこと(志望動機とか)は棒読みじゃなく、
自分の言葉で話せるように練習しておいた。マルチの特色とか、マルチメディアとはなんなのかってことくらいは把握しておいた方がいい。
話し方はそれぞれあると思うけどおれはとりあえずどんな内容でもはっきりと試験管の目を見て話した。気付いたら手とか使ってたww
あとはおれは絶対ここにはいりてえんだ〜っていう熱意。これきっと大事
それと入ったらとにかく勉強がんばるってことをアピールした。

おれのやり方がいいかどうかはわからんけど一応合格者体験談ってことで勘弁してください。
来年がんばれ。待ってるよー
273大学への名無しさん:2010/03/21(日) 23:11:37 ID:hFSwhgLi0
もう書類来た?俺まだなんだけど@横浜市内
274大学への名無しさん:2010/03/21(日) 23:20:15 ID:dyn9RjSk0
【現役・浪人】現役
【前期受験校】一橋商×
【私立受験校】なし
【後期日程】横国 経営 経営◯
【センター得点率】80%
【進学先】地元の予備校
【一言】
悩みましたがもう一年一橋を追いかけます

数学3完1半

英語作文以外完璧、作文は本文無視して好きなこと書きましたwww
275大学への名無しさん:2010/03/22(月) 00:18:01 ID:d9rGhf1w0
>>273
流石にまだ来ないだろ@横浜市内
276大学への名無しさん:2010/03/22(月) 00:39:37 ID:g9lSN/Jh0
前期東大落ちとか旧帝落ちで横国入る奴はくれぐれもコンプ出すなよ。
俺前期は東大でさ〜とか模試の偏差値は70越えでさ〜とか言うと周りから相当うざがられるから注意。
だいたい4〜5月はこういうことを人にペラペラ語り出すコンプ丸出しの奴がいるから。
横国に入った時点でそんなもの何の意味もなくなるって気づけ。
277大学への名無しさん:2010/03/22(月) 00:40:07 ID:n/y05/ac0
前期宮廷後期ここ落ちたクズですが来年もここを目指そうと思います
 追加合格なんてもう諦めた\ (^o^)/

278大学への名無しさん:2010/03/22(月) 10:46:38 ID:CU/CkI4Q0
23日の横浜デイツアー バイトあるから行かない
学科別交流会は行く
生協オリエンはクソの噂もあるけど
サークル関係の勧誘があるらしいから行く

生協のホームページに日程載ってるよ
279大学への名無しさん:2010/03/22(月) 11:06:07 ID:4yWgl+LQ0
横国電子情報受かったけどやっぱ慶應行くわ。人数減らしてすまんw
ずっと東工大に向けて勉強したから赤本何も見てない状態で突っ込んだら簡単だったのか、めっちゃつまんなかったw理科とか20分くらい寝てましたwそれが理由

まぁ慶應は相当学費がやばいんだけどね…ついさっきまでどっち行くかめっちゃ悩んでた。
280大学への名無しさん:2010/03/22(月) 11:20:55 ID:8ztsMS040
同じ浪人仲間が意外に多いのはなんだか嬉しいな
現役ばかりのなかで自分だけ浪人だったら確実に引き籠りになってた
281大学への名無しさん:2010/03/22(月) 11:23:10 ID:ruDmUuga0
合格証が来たかと思ったら生協の案内だったでござるの巻
でもこれ合格者だけに送ってあるっぽいな@愛知
282大学への名無しさん:2010/03/22(月) 11:38:21 ID:a5ZoSHY60
sage
283大学への名無しさん:2010/03/22(月) 19:40:56 ID:W34CRvPF0
【現役・浪人】浪人
【前期受験校】文3×
【私立受験校】ICU○、早稲田政経○
【後期日程】横国 マルチ○
【センター得点率】86%
【進学先】ICUいきます
【一言】
面接グダグダだったw
284大学への名無しさん:2010/03/22(月) 22:59:31 ID:g9lSN/Jh0
>>283
面接のgdgd感をkwsk
285大学への名無しさん:2010/03/22(月) 23:59:14 ID:SpaiN/qA0
>>283
もったいねえ、早稲田行けよ
286大学への名無しさん:2010/03/23(火) 00:54:38 ID:+s4FXQLR0
在校生、特に建設学科都市基盤コースの学生の方に質問です。

私は建築学コースを志望していましたが、
結局流れて都市基盤コースに合格しました。
私自身としては建築がやりたい!ということで大学をめざしていたので、
他の私立大の合格校も全て建築学科です。
建築を志望していた理由は、いろいろと調べ、単純に「面白そう」と感じたからです。
特に大した理由ではありません。

建築がやりたいのなら単に他の大学の建築学科に行けばよいのでしょうが、
私は横国の学校の雰囲気がとても好きで、都市基盤はいまいち
どういう学科なのかわからないのですが(土木について表面的にしかわかってない)
興味はあります。なので、非常に迷ってます。
都市基盤のウェブページを見てみると、
建築志望だったが結局都市基盤にした、という学生が結構いるようです。
そこで質問なのですが、
都市基盤コースに入って良かったと思ってますか?
都市基盤(土木)のどういうところに魅力を感じますか?
建築と土木は全然違うと思うのですが、どんな接点があるのでしょうか?
将来はどのような事がやりたい(職に就きたい)と考えてますか?

質問しまくってすいません。稚拙な質問で重ねて恐縮ですが、
直接学生の話を参考に聞いてみたいと思ったので・・・
24日には大学を決定しなくてはならないので、
早急にお願いします。2chに質問する程焦ってます。
287大学への名無しさん:2010/03/23(火) 00:58:20 ID:ce7PLCeo0
本人がコピペしてるのか知らんがマルチはやめておけ
288大学への名無しさん:2010/03/23(火) 01:18:25 ID:+s4FXQLR0
確かにそうですね。すみませんでした。
上の>>286は無視してください。。
289大学への名無しさん:2010/03/23(火) 01:26:21 ID:Ko3NmQKp0
【現役・浪人】現役
【前期受験校】一橋経済
【私立受験校】早稲田(センター利用)当然散った
【中期日程】 ない
【後期日程】横国経済
【センター得点率】83%
【進学先】横国経済
【二言】 アメフト部につかまるとやばいのか?
    引越しの都合で交流会行けんから友達作れん
290大学への名無しさん:2010/03/23(火) 08:22:01 ID:7HGX6dAH0
めざどでのひとこま

私(早稲田卒アナ)にとって京大は雲の上の
存在でしたが、高樹さんは迷ったほうでしょうね
291大学への名無しさん:2010/03/23(火) 08:23:05 ID:7HGX6dAH0
和田秀樹の著書「間違いだらけの中高選び」によれば

早稲田高の教師は国立大を薦めるんだそうなw
292大学への名無しさん:2010/03/23(火) 11:16:48 ID:YVTOleUZ0
>>283
釣りか
293大学への名無しさん:2010/03/23(火) 11:17:22 ID:u2MHHxmQ0
【現役・浪人】浪人
【前期受験校】一橋足きりw
【私立受験校】慶應商○ 早稲田商○  中央法○
【後期日程】横国 経営○
【センター得点率】70%
【進学先】慶應
【一言】
一枠減らしてごめん。俺のセンター得点で受かるとは思わなんだ。


294大学への名無しさん:2010/03/23(火) 20:28:50 ID:L6Titvh40
入学式が近づいてきたので、このスレのぞいてみたら、後期合格者の方ってすごい
大学うけているんですね。推薦で学教なのですが、たぶんマーチ受けたらあぶなか
ったかもしれません。でもよろしくね。

あとアメフトの人に『一年生ですか』と聞かれたら『二年ですけど』っていえばOK
って先輩がいってました。それよりひとりで歩かないことが大事だそうです。早く
友達つくりましょうね。
295大学への名無しさん:2010/03/23(火) 22:34:40 ID:v7+dmYhw0
>>271 院で東大とかw言ってるレベルで研究者にはなれんな
296大学への名無しさん:2010/03/24(水) 00:15:13 ID:JRHMyC/R0
俺はアメフト部入ろうと思ってるんだが
地獄なのか?
勉強ついていけなくなるの?
297大学への名無しさん:2010/03/24(水) 01:29:02 ID:WdwlZGw80
住むなら浅間町とか天王町あたりはやめといた方がいい?
まだ神奈川区の方がいい?
298大学への名無しさん:2010/03/24(水) 01:44:03 ID:2vERhh8BP
>>296
知り合い何人か見る限りは普通にアメフトと進級が天秤に乗るっぽい
299大学への名無しさん:2010/03/24(水) 04:59:29 ID:VgnI1jAR0
【倍率上昇】電気通信大学 21Hz 【工作上等】
638 :大学への名無しさん:2010/03/24(水) 04:13:21 ID:m9ogBLyl0
>>632
横国は移転に失敗して完全に地方大学になり下がり
電通大とライバル争いするまでに転落した
300大学への名無しさん:2010/03/24(水) 06:34:29 ID:fkQhgKGg0
ここのスレでそのうち国大推薦枠ができるのではといわれてる
おまいら賛成?反対?東工大にも推薦はあるけど
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1241674734/l50
301大学への名無しさん:2010/03/24(水) 06:48:27 ID:hXHsE54nO
横国落ち電通はこのスレくんなよ
電通スレでなんとでも言ってていいからさ
302大学への名無しさん:2010/03/24(水) 06:50:05 ID:XKS+jYB50
教育に推薦あるだろ
303大学への名無しさん:2010/03/24(水) 09:02:55 ID:kAxWu7m1P
【現役・浪人】浪人
【前期受験校】横浜国立経済×
【私立受験校】慶應経済・経済×早稲田商×
【中期日程】
【後期日程】横国経営・経営○
【センター得点率】72%w
【進学先】横国経営
【一言】
センター爆死してまさか受かるとは。
数学の証明が代々木ゼミナールとは全然違ってたし。
数学は1完3半英語は8割〜9割って感じです。
304大学への名無しさん:2010/03/24(水) 09:14:18 ID:1FoOtpC/0
【現役・浪人】浪人
【前期受験校】電気通信大棄権
【私立受験校】明治理工○、理科大理工○、理科大工○、早大理工×
【中期日程】
【後期日程】横国工○
【センター得点率】73%
【進学先】横国工○
【一言】
理科大受かれば前期棄権して横国後期受けることにしていたので
横国後期のみ受験
305大学への名無しさん:2010/03/24(水) 09:19:58 ID:I9HkBCRY0
【現役・浪人】浪人
【前期受験校】東大理一
【私立受験校】早稲田○ 理科大○
【後期日程】横国工 建設学科
【センター得点率】 83%
【進学先】横国工 建設学科
【一言】
前期東大落ちのヤツ結構いるんだのぉ
わしは今考えると記念受験程度の学力しかなかったから、横国がお似合いだと思うのぉ

横国後期は理科が簡単だからそこを詰めていけば合格に近づくと思うぞよ
数学は、微積分と帰納法をやり込んだらかなりの高得点が期待できるはずじゃ
英語は・・・知らんw とにかく文中の条件を全て盛り込んで説明することかのぉ?

横国での大学生活、楽しみだのぉ(^ω^)
306大学への名無しさん:2010/03/24(水) 10:24:03 ID:gT9BCL6E0
>>304
嘘すぎてワロタ
307大学への名無しさん:2010/03/24(水) 19:24:38 ID:ADflGtxT0
横電戦争2010
横浜国立大合格者数
11横浜翠嵐・柏陽・桐光学園、10厚木 、9横浜緑ヶ丘・湘南、8 川和・桐蔭学園・甲府西
7札幌東・静岡、6磐城・船橋・希望が丘・サレジオ・富山中部・韮山

電気通信大学合格者数
8桐蔭学園、7栃木、6盛岡三・城北・横須賀・浅野、5宇都宮東
4常総学院・石橋・蕨・東工大付・鎌倉学園・神奈川大大付・桐光学園・藤枝東
308大学への名無しさん:2010/03/24(水) 19:28:30 ID:xzEktFu10
浅野と城北って結構な進学校じゃないか?
電通大にシフトしたのか
309大学への名無しさん:2010/03/24(水) 20:04:27 ID:xzEktFu10
一工スレで聞いてきた

一橋 
23 聖光
22 海城
18 桐朋
14 国立
13 女子学院 駒東 
12 渋幕
11 土浦一 八王子東 日比谷
10 世田谷学園 城北 横浜翠嵐
 9 熊本 
 8 つくふ 西 おういん 栄光
 7 札幌南 浦和 浦和一女 船橋 国分寺 双葉 芝 旭丘 
   東海 鶴丸

東工大
25 浅野
17 海城 城北
16 聖光
15 東邦大付東邦 桐朋
14 芝 駒東
13 東工大付 早稲田 
12 浦和 攻玉社 柏陽 桐蔭学園
11 青山 国立 逗子開成 
10 日比谷 
 9 水戸一 栄光 サレジオ
310大学への名無しさん:2010/03/24(水) 20:05:24 ID:xzEktFu10
横浜国立大
27 桐蔭学園
20 横浜翠嵐 桐光学園
18 柏陽 厚木
15 浦和 湘南
14 サレジオ
13 横浜緑ヶ丘 川和 鎌倉学園 逗子開成 韮山
12 四日市
11 水戸一 千葉 戸山 八王子東 平塚江南
10 希望が丘 小田原 聖光学院 長野 静岡
9  札幌東 横須賀 富山中部 甲府西 時習館 ラサール

電気通信大
11  桐蔭学園
 8  盛岡第三 栃木
 7  都立武蔵 城北
 6  立川 国学院久我山 横須賀 浅野 桐光学園 藤枝東
311大学への名無しさん:2010/03/24(水) 20:08:13 ID:PEMCh3UL0
桐蔭って落ち目なのか
一橋全然ランクインしてねーし
312大学への名無しさん:2010/03/24(水) 22:56:16 ID:mEkZogq70
http://www.city.yokohama.jp/me/machi/kikaku/cityplan/gis/3000map/036s.html

この地図で、ひときわ目につく横浜高等商業学校ってなんだと調べてみたら、
横浜国大経済経営の前身なのか。この場所に現在ある横浜清陵総合高校って
名前すら知らなかったわ。
その南側横浜商業学校ってのは現在のY校だよね。こんな頃からあったのか。
てか横国経済経営移転はよかったのか?東京からは前の方が通いやすかっただろうに。
313大学への名無しさん:2010/03/25(木) 08:13:28 ID:6aZ1y3L10
めざどでのひとこま

私(早稲田卒アナ)にとって京大は雲の上の
存在でしたが、高樹さんは迷ったほうでしょうね
314大学への名無しさん:2010/03/25(木) 08:14:20 ID:6aZ1y3L10
和田秀樹の著書「間違いだらけの中高選び」によれば

早稲田高の教師は国立大を薦めるんだそうな
315大学への名無しさん:2010/03/25(木) 10:30:46 ID:bgezSvU00
三井物産と旭化成の社長はここなんだな
案外就職は良いのか
316大学への名無しさん:2010/03/25(木) 12:23:20 ID:Rioejxft0
地元横浜だとかなり就職強いよ
2chだと中学歴扱いだけど世間では高学歴だしな
317大学への名無しさん:2010/03/25(木) 13:39:43 ID:tWq8TcJB0
2chじゃ東大京大以外はFランみたいな勢いだからな。
本気にしちゃいかんでしょ
318大学への名無しさん:2010/03/25(木) 14:13:58 ID:UAToJZyc0
横浜国立大学 2010年高校別合格数

27 桐蔭学園
20 横浜翠嵐 桐光学園
18 柏陽 厚木
15 浦和 湘南
14 サレジオ
13 横浜緑ヶ丘 川和 鎌倉学園 逗子開成 韮山
12 四日市
11 水戸一 千葉 戸山 八王子東 平塚江南
10 希望が丘 小田原 聖光学院 長野 静岡
 9 札幌東 横須賀 富山中部 甲府西 時習館 ラサール
 8 秋田 学芸大付 町田 海城 開成 城北 栄光学園 東海 高松
 7 宇都宮 川越 船橋 西 本郷 山手学院 公文国際学園 金沢泉丘
   大垣北 旭丘 明和 熊本
 6 盛岡一 仙台一 安積 磐城 土浦一 竹園 栄東 日比谷 世田谷学園
   光陵 フェリス女学院 浅野 洗足学園 神奈川大付 高岡 諏訪青陵
   岐阜 向陽 愛光 筑紫丘 鶴丸
 5 札幌西 札幌南 水城 えどとり 栃木 足利 前橋 高崎
   開智 千葉東 新宿 麻布 攻玉社 青陵 頴明館 鎌倉 茅ヶ崎北陵
   相模原 桐蔭学園中教 砺波 屋代 上田 松本県が丘 千種
   刈谷 岡崎 滝 膳所 広大付 ノートルダム清心 済美平静 久留米大付
   長崎西 宮崎西 
319大学への名無しさん:2010/03/25(木) 17:02:02 ID:FhJx0nFbO
明日の新歓行かない俺はぼっち決定ですねわかります
320大学への名無しさん:2010/03/25(木) 17:56:39 ID:wZ5g+EOS0
学科別って何時からですか?

マジレスでお願いします
321大学への名無しさん:2010/03/25(木) 18:14:00 ID:8YNmkLcvP
>>320
25日 工学部
26日 経済学部 経営学部
27日 教育人間科学部
どの学部か分からないから一応書いておいたけど全部14:30〜受付開始。あと学科によって場所が違う。
322大学への名無しさん:2010/03/25(木) 18:58:36 ID:teHCKbiW0
>>316
そうか?文系は知らんが理系は理科大とか千葉大電通大と同じ扱いだけど
323大学への名無しさん:2010/03/25(木) 19:02:28 ID:2XOrUUH/0
324大学への名無しさん:2010/03/25(木) 21:24:11 ID:1mlbAblu0
>>322
また電通(笑)の人かw
325大学への名無しさん:2010/03/25(木) 22:45:18 ID:xKqHRINq0
最近コンプ沸きすぎワロタwwwww
どうしても自分の進路を正当化したいんだろうなww
326大学への名無しさん:2010/03/25(木) 22:54:05 ID:iMdsHtur0
慶應>>>>>明治≒横浜国立
327大学への名無しさん:2010/03/25(木) 23:00:08 ID:+MKoVUJ0P
他所の大学と比較したいならせめて学部くらいは出せよな
馬鹿丸出しすぎ
328大学への名無しさん:2010/03/26(金) 00:40:23 ID:Tstq1QsY0
横国も電通大もトップは桐蔭学園か
桐蔭が凋落したからランクインできなくなった
やはり一橋東工大とは違うな
329大学への名無しさん:2010/03/26(金) 00:47:51 ID:Bd95jeDA0
新勧行けない
ってかまだ地元(横国周辺より田舎)
セリーグの開幕戦でも見ときます

ぼっちの人仲良くしましょう
330大学への名無しさん:2010/03/26(金) 04:36:11 ID:o9NaDJIU0
慶應商と横国経済に受かって横国を選択するとバカと思われる
上智経済と横国経済に受かって上智を選択しても変に思われない
明治政経と横国経済に受かって明治を選択するとバカと思われる
明治政経と埼玉経済に受かって明治を選択しても変に思われない


文系なら
慶応>>横国≧上智>>明治くらいだろう。上智も横国も大差ないだろう。慶応
と横国ならさすがに違う。
331大学への名無しさん:2010/03/26(金) 06:37:28 ID:Lpy7ANMY0
上智はともかく横国と明示は差はないよww
332大学への名無しさん:2010/03/26(金) 06:51:49 ID:6pUPp6S/0
慶應>早稲田>横国=上智>>>
333大学への名無しさん:2010/03/26(金) 07:36:00 ID:MSfo91oV0
サンデー毎日見たけど、
横国は電通と共に最後のページにひっそりと書かれてたw
サン毎も横国と電通をライバルと見てるんだろうか
334大学への名無しさん:2010/03/26(金) 09:41:37 ID:Usn7yYM1P
330や332の同意出来るな。センター5教科7科目あるんだし、3教科しかない明治(笑)と比べられてもw
335大学への名無しさん:2010/03/26(金) 10:08:44 ID:iOMRzvFt0
ID変えて自演乙
336大学への名無しさん:2010/03/26(金) 11:11:19 ID:ZI9gGglE0
私立と国立を一緒にして比べるのは理解できない
337大学への名無しさん:2010/03/26(金) 12:33:52 ID:Th/8cqyo0
2chでは東大と京大以外は馬鹿なの?

横国でも頭いいんじゃないの?
338大学への名無しさん:2010/03/26(金) 12:38:10 ID:7JlBoXf70
例のコンプの人って、要は電通と明治しか受からなかったんでしょ。
可哀想だな。
339大学への名無しさん:2010/03/26(金) 12:43:05 ID:Th/8cqyo0
俺は今年がんばって横国行きます!

センターの英語はどういう勉強をしたら9割いきますか?
340大学への名無しさん:2010/03/26(金) 15:54:24 ID:PfDf7axz0
>>339
スレチだから該当スレ行って来い。
341大学への名無しさん:2010/03/26(金) 21:09:47 ID:xwpfltsq0
横国も電通も明治も同ランク
342大学への名無しさん:2010/03/26(金) 22:43:08 ID:Qe+FlfeC0
お前の中ではな
343大学への名無しさん:2010/03/26(金) 23:43:30 ID:Lpy7ANMY0
慶應>早稲田>上智>明治≒横国
残念ながらこれが正解
344大学への名無しさん:2010/03/27(土) 00:13:38 ID:vxfoB68M0
俺は一橋早慶上智落ちて横国だからいいが
こういうスレの
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1262233841/
カラスの妄言を真に受けて早慶蹴り横国なんてやつがいたら可哀想すぎる。
高田馬場日吉に比べたら和田町なんか田舎すぎるし
345大学への名無しさん:2010/03/27(土) 00:16:17 ID:TV6NDNMd0
SFCや上智を蹴って横国にくる人は腐るほどいますw
346大学への名無しさん:2010/03/27(土) 00:20:35 ID:ciadrqUS0
学歴ネタは学歴板でやれコンプども。ここにいちいち寄ってくんな。
スレチなんだよ。
347大学への名無しさん:2010/03/27(土) 00:23:03 ID:tZ3UgZZ10
>343同意
348大学への名無しさん:2010/03/27(土) 00:49:03 ID:Ynlw4IsH0
自演ばっかだなw
349大学への名無しさん:2010/03/27(土) 01:07:43 ID:dXyOiU600
自分が横国落ちて明治に行くことをなんとしても正当化したいんだろうなw
350大学への名無しさん:2010/03/27(土) 01:35:39 ID:R60huGCG0
馬鹿馬鹿しい! 今でも湘南、横須賀、栄光からは相当数入学してくる。
三井物産社長になる経営学部OBは栄光学園卒業者である。 やはり
なんだかんだといっても横浜国立大学(除く教育)は優秀なんだね!
改めて認識させられた。それにしても師範系教育学部は帝大クラスの
横浜国立大学にはふさわしくない。鎌倉へ帰って神奈川教育大がよくないか? 
師範学校は高等教育機関ではなく旧制中学レベルの学校で小学校の教師の養成所だった。
351大学への名無しさん:2010/03/27(土) 02:02:17 ID:sFB9xvGc0
関東人は上智>横国っていう人も多いけど地方出身にはその感覚がわからん
352大学への名無しさん:2010/03/27(土) 08:10:34 ID:x3ETlubq0
和田秀樹の著書「間違いだらけの中高選び」によれば

早稲田高の教師は国立大を薦めるんだそうなw

めざどでのひとこま

私(早稲田卒アナ)にとって京大は雲の上の
存在でしたが、高樹さんは迷ったほうでしょうね
353大学への名無しさん:2010/03/27(土) 09:24:43 ID:tZ3UgZZ10
上智>横国=明示
文系
354大学への名無しさん:2010/03/27(土) 10:42:38 ID:RWtwjcUZ0
>>353
これが現実ですw

2009年W合格者入学率
慶應義塾大学商学部     57% − 43%  横浜国立大学経済学部

慶應義塾大学商学部    100% −  0%   明治大学商学部
355大学への名無しさん:2010/03/27(土) 11:56:36 ID:tZ3UgZZ10
上智>横国=明治
文系
356大学への名無しさん:2010/03/27(土) 12:13:05 ID:DGRxoZGR0
>>354
43%も情弱がいたのか南無南無
357大学への名無しさん:2010/03/27(土) 12:20:40 ID:j6mhyATU0
コンプ湧きすぎワロタw

慶応≧早稲田>横国≧上智>高学歴の壁>MARCH

これが真実です。コンプはいい加減諦めろよ…
358大学への名無しさん:2010/03/27(土) 12:22:30 ID:j6mhyATU0
抽出 ID:tZ3UgZZ10 (3回)

347 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2010/03/27(土) 00:23:03 ID:tZ3UgZZ10
>343同意

353 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2010/03/27(土) 09:24:43 ID:tZ3UgZZ10
上智>横国=明示
文系

355 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2010/03/27(土) 11:56:36 ID:tZ3UgZZ10
上智>横国=明治
文系
359大学への名無しさん:2010/03/27(土) 13:23:16 ID:tZ3UgZZ10
横国がそんな高いはずないだろ、上智未満wwwww
360大学への名無しさん:2010/03/27(土) 15:56:15 ID:O8jXgrVb0
私立は科目が少ない分どうしても偏差値が高くなるから国立との単純比較はできないけど
馬鹿には理解できないんだろうね
361大学への名無しさん:2010/03/27(土) 16:28:44 ID:tZ3UgZZ10
てか横国も経営0とか1とか、私立を馬鹿にできないだろうwww
362大学への名無しさん:2010/03/27(土) 16:30:55 ID:4v+u3ppuP
ヒント:センター
363大学への名無しさん:2010/03/27(土) 16:51:16 ID:ciadrqUS0
ここに書き込んでる奴って全員国大生なの?それとも僻みで書き込んでる他大生なの?
364大学への名無しさん:2010/03/27(土) 16:54:52 ID:j3JTVIj3P
>>363
発狂してる奴・他大と比較するやつはおおむねよそ者
一部に「自分はもっと上に行けたはず」と思ってる国大生
365大学への名無しさん:2010/03/27(土) 16:57:16 ID:43cgrsAZ0
>>359
>>361
その前にセンター8割とってから言ってね
366大学への名無しさん:2010/03/27(土) 16:58:27 ID:9cpgmGUJ0
後期工学部うかった者だが、慶応学問3受かってたが学費の面で横国にした
文型の評価はわからんが、学費、難易度考慮すると理系は慶応>早稲田=横国って感じがするが

まあさらに慶応は指定校、推薦がいっぱいいるからやめたが
文型なら一ツ橋、東大文型に入らないと負け組みだろ
367大学への名無しさん:2010/03/27(土) 17:01:35 ID:43cgrsAZ0
↑何が言いたいのかさっぱりわからん。。
368大学への名無しさん:2010/03/27(土) 17:04:21 ID:4v+u3ppuP
>>366
文系も理系も変わらんだろ
理系だって横国では東大京大に比べれば予算面でかなり不利
369大学への名無しさん:2010/03/27(土) 17:16:23 ID:IMkUcYkJ0
>>366
理工学部と工学部との比較だけなら慶應が一番お粗末だよ。特に教授陣が残念レベル。
多分設備も3項で一番劣るだろう。横浜国大は文系のイメージがあるようだが、意外と
工学部は充実してる。教授陣は早稲田といい勝負、設備は上回ってるよ。
370大学への名無しさん:2010/03/27(土) 18:17:47 ID:J33PLzDl0
>>366
カラスの妄言を真に受けたのか?
研究でも慶応>横国だよ
横国は千葉電通と同レベルだって言うのに
371大学への名無しさん:2010/03/27(土) 18:23:21 ID:J33PLzDl0
372大学への名無しさん:2010/03/27(土) 18:42:23 ID:AhRXfji00
カラスは極端だけど国大せいは大なり小なりカラスみたいに思ってるからなあ
373大学への名無しさん:2010/03/27(土) 19:36:54 ID:AXOepwSb0
ここにいる時点で国大に対するコンプ確定だろw

落ちたのに受かったと予備校とかに申告しないでねww
374大学への名無しさん:2010/03/27(土) 19:47:57 ID:b8LN5C5J0
電子情報系や応用物理系では横国大と電通大が激しく争ってる
375大学への名無しさん:2010/03/27(土) 20:43:36 ID:FXwGiTiP0
で?
376大学への名無しさん:2010/03/27(土) 21:32:41 ID:uQ0Bt5wl0
筑波大学
42 土浦一
31 東葛飾
30 竹園
26 水戸一
24 えどとり 浦和
22 船橋
18 土浦日大
17 春日部
16 茗渓学園 栄東 渋谷教育学園幕張
15 大宮
14 茨城 日比谷
13 下田一 宇都宮女子 
12 水城 常総学院 川越
11 牛久栄進 高崎 越谷北 市川
10 日立一 竜ヶ崎一 開智 東邦大附東邦
 9 水戸二 緑岡 下妻一 前橋女子 熊谷 千葉 千葉東 海城
   桐光学園 長野 静岡 浜松北 刈谷
 8 青森 土浦二 浦和一女 芝浦工大柏 筑波大付 学芸大付 西 開成
   新潟 長岡 静岡東
 7 福島 安積黎明 磐城 太田 佐倉 櫻蔭 巣鴨 豊島岡女子学園
   金沢泉丘 甲府西 高知学芸

千葉県勢が筑波大に進出している・・・TX効果か?
377大学への名無しさん:2010/03/27(土) 22:09:37 ID:slkRIaQaP
2ちゃんだけだよな明治≒横国とかほざいてるやつ。そういうやつは自分の周りの人に明治と横国どっちが上か聞いて欲しいわ。現実ではそんな考え通用しないw
378大学への名無しさん:2010/03/27(土) 23:04:22 ID:tZ3UgZZ10
てか、明治も横国も人生大差ないよ。
これが東大一橋早慶なら人生大差あるが、そんなもんだよ
明治と横国なんて。
379大学への名無しさん:2010/03/27(土) 23:05:19 ID:tZ3UgZZ10
特に首都圏ではな
380大学への名無しさん:2010/03/27(土) 23:07:03 ID:tZ3UgZZ10
首都圏では明治上と答える奴おおいだろう
381大学への名無しさん:2010/03/27(土) 23:10:40 ID:tskt3BJ60
横国文系>>>明治文系
横国理系≧電通大≧明治理工

ぐらいだと思うぞ
理系は私立でも文系のような率でも私立はそう悪くない
382大学への名無しさん:2010/03/27(土) 23:11:55 ID:slkRIaQaP
>>378
人生大差ないとか(笑)
散々大学を比べてた奴が言う台詞じゃない。
383大学への名無しさん:2010/03/27(土) 23:13:50 ID:tZ3UgZZ10
この学歴音痴どもめがwwwwwww
384大学への名無しさん:2010/03/27(土) 23:17:13 ID:0XZCDtqD0
378 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2010/03/27(土) 23:04:22 ID:tZ3UgZZ10
てか、明治も横国も人生大差ないよ。
これが東大一橋早慶なら人生大差あるが、そんなもんだよ
明治と横国なんて


これって横国落ちて明治に行くことになった自分に言い聞かせてるようにしか見えないんだがw
可哀想w
現実を受け入れらないんだろうな
385大学への名無しさん:2010/03/27(土) 23:24:38 ID:Ynlw4IsH0
電www通w大w
386大学への名無しさん:2010/03/27(土) 23:27:22 ID:tZ3UgZZ10
横国おちたら明治という認識してもられるだけあるがたいねw
てか明治は横国と比較対象するということは所詮50歩100歩だよ。
387大学への名無しさん:2010/03/27(土) 23:34:39 ID:yslVC9es0
電気通信大学 2010年高校別合格数

11  桐蔭学園
 8  盛岡第三 栃木
 7  武蔵・都立 城北
 6  立川 国学院久我山 横須賀・県立 浅野 桐光学園 藤枝東
 5  宇都宮東 城北埼玉 東工大付 八王子東 世田谷学園 柏陽 鎌倉学園
    小松 清水東
 4  常総学院 石橋 高崎 蕨 栄東 サレジオ学院 逗子開成 神奈川大付
 3  旭川東 仙台第一 仙台第三 福島成蹊 江戸川学園取手 宇都宮 文星芸術大付
    太田 浦和・県立 熊谷 城西大付川越 開智 船橋東 渋谷教育学園幕張 新宿 西
    高輪 海城 成城 早稲田 攻玉社 東京都市大付 日大第三 本郷 帝京大学 湘南 厚木
    高岡 出雲 益田 高松第一
 2  北嶺 八戸 盛岡第一 花巻北 泉館山 秋田 本荘 安積 水戸第一 土浦第一 下妻第一 竹園
    矢板東 宇都宮北 富岡 所沢北 浦和・市立 本庄東 春日部共栄 川越東 佐倉 匝瑳 木更津 
    銚子・市立 麗澤 東邦大付東邦 芝浦工大柏 学芸大付 青山 井草 国分寺 小山台 豊多摩 町田
    東久留米総合 共立女子 東洋 京華 駒込 東京電機大学 開成 青稜 鷗友学園女子 日大鶴ケ丘 
    巣鴨 私立武蔵 工学院大付 錦城 吉祥女子 頴明館 光陵 希望ケ丘 市ケ尾 多摩 鎌倉 相模大野
    聖光学院 山手学院 栄光学園 桐蔭学園中教 柏崎 村上中教 金沢泉丘 武生 甲府南 日川 吉田
    甲府西 駿台甲府 長野・県立 上田 伊那北 飯田 松本県ケ丘 松本深志 沼津東 掛川西 磐田南
    日大三島 一宮 近畿大付和歌山 岡山朝日 広島 修道 富岡西 徳島市立 今治西 愛光 嘉穂 春日
    長崎東 青雲 大分上野丘 昭和薬科大付
388大学への名無しさん:2010/03/27(土) 23:35:13 ID:slkRIaQaP
ID:tZ3UgZZ10
必死すぎて逆に可哀想だわ
横国受かってれば良かったねw
389大学への名無しさん:2010/03/27(土) 23:37:42 ID:tZ3UgZZ10
いや落ちてよかったよ、
横国いってたら惨めな十字架せおうだけwwwwwwwwww
390大学への名無しさん:2010/03/27(土) 23:39:06 ID:3sy93WXc0
変なのに絡むなよ、横国大生として恥ずかしい
391大学への名無しさん:2010/03/27(土) 23:40:15 ID:tZ3UgZZ10
横国に恥じも外聞もないだろうよwwww
392大学への名無しさん:2010/03/27(土) 23:52:25 ID:0XZCDtqD0
図星ワロタw
コンプ丸出しだな
393大学への名無しさん:2010/03/28(日) 00:29:16 ID:3WZJi3Jo0
私立(笑)
はい論破
394大学への名無しさん:2010/03/28(日) 00:34:14 ID:0fp40eXV0
この時期コンプ多すぎだろwwwww
負け組が必死に自己正当化を図ってるのか。面白い。
395大学への名無しさん:2010/03/28(日) 00:35:37 ID:0fp40eXV0
ってか、なんでもう横国に入学も受験もしないのに、ずっとここに張り付いてるわけ?w
その心中を詳しく聞かせてよコンプさんw
396大学への名無しさん:2010/03/28(日) 01:19:32 ID:tRZEuxTc0
いまさらだけど書いてみる
【現役・浪人】浪人
【前期受験校】山形大学医学部×
【私立受験校】慶應薬(センター)○ 理科大工(センター)○自治医科大×
慶應医×
【中期日程】
【後期日程】横国工学部○
【センター得点率】91
【進学先】横国工学部
【一言】
センターは成功したが前期がセンター重視の学校で二次力に不安があった。
だから言っちゃあ悪いが確実に決められる横国にした。
慶應はとりあえず出したけど薬に興味はないからいかない。
これからよろしく。
397大学への名無しさん:2010/03/28(日) 02:51:32 ID:r0xdi+7x0
医者になりたかったら、がんばってなれよ。
なんだこの半端なやつは。

398大学への名無しさん:2010/03/28(日) 03:21:37 ID:VoKAY3IP0
三ツ沢上町なんかで探すと通学楽だぞ
間違っても星川〜和田町、上星川あたりで探すなよ
遅刻しそうなもんなら死活問題だぞww
まあ、確かに通学は楽だな。
だから、朝弱い奴は国大の右上辺りで探した方がいい。
常盤台もいいが、若干高くつく。
羽沢は歩いた感じ、もはや山岳地帯。
ただ登るだけでなく、アップダウンが激しかった。
399大学への名無しさん:2010/03/28(日) 03:28:57 ID:xgHEl6ny0
横国千葉電通って打倒旧帝早慶に向けて手を取り合うべきなのに
仲悪いんだよなw
400大学への名無しさん:2010/03/28(日) 05:59:19 ID:6fVYCazR0
17 :実名攻撃大好きKITTY:2009/07/09(木) 18:27:06 ID:PgOHxRqL0
横浜国大横浜中、県立光陵高と連携へ (2007/08/21)

 神奈川県教育委員会は中・高・大の連携強化のための基本構想案をまとめました。
これによると09年度から
横浜国大横浜中と県立光陵高と横浜国立大で生徒や教員の交流などを行い、
「中等教育の先進的なモデルづくり」を目指します。

 1.横浜中を光陵高との連携型中高一貫校として6年間を見通したカリキュラムを編成する。

 2.横浜中のうち最大約40人について、学力検査を実施しない優先枠で光陵高に進学する。

 3.横浜中と光陵高の教員の相互交流や、横浜国大教員による学習指導、大学施設を使用
   した中高生の教育も実施する。

 4.今後、実施計画をまとめ、09年度の横浜中入学生から適用する。光陵高への優先枠は
   12年度入試から実施する。なお、光陵高卒業生の横浜国大受け入れは今後の検討課題
   とする。
401大学への名無しさん:2010/03/28(日) 08:39:03 ID:lcsmp8FN0
上智、横国にコンプ持ってる明治
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=kouri&id=tZ3UgZZ10
相手にしない方がいいよ
402大学への名無しさん:2010/03/28(日) 09:06:38 ID:fCj86hFoP
>>401
GJ

ワロタwやっぱり横国落ち明治だな。コンプが滲み出てる。どの大学でも学部の上下あるのにそれも知らないとか学歴音痴過ぎ。
403大学への名無しさん:2010/03/28(日) 09:09:45 ID:lcsmp8FN0
いや多分明治の中でも上位学部と言われないところなんだろう
404大学への名無しさん:2010/03/28(日) 09:18:37 ID:fCj86hFoP
確かにそうかもな。単発ならともかくあんなに必死になってるの見ると構いたくなるw
405大学への名無しさん:2010/03/28(日) 09:21:29 ID:lcsmp8FN0
スレ荒れるだけだからいちいちレスつけんな、ほっとけ
406大学への名無しさん:2010/03/28(日) 09:57:17 ID:QPCYOHTL0
医学部志望の人が薬学部や工学部を
受験するのはどうしてなの

医学部って入ってしまえば医師へ直通コースで
その点で他の学部と全然違うだろう
医学部なら旧帝とかこだわる必要ないと思う

底辺国公立でも医学部だと東大並みだろうが
どうせ行きたくない学部受けるのは時間と金の無駄と思う

国大の工学部じゃなくて横市の医学部じゃないか?
407大学への名無しさん:2010/03/28(日) 10:07:18 ID:lcsmp8FN0
>>406
いろんな人がいる
ちなみに旧帝医学部に拘って、だめなら他学部なんてあまりいないと思うが
横市医学部は国立医学部の中でも相当難しい方だよ、なにせ首都圏の国立医学部だからね
多分東大理1理2クラス
難易度的に横市医学部>山形医学部でしょ
横市医学部か国大工学部なんて話にはならない
東大理2か横市医学部というレベル
408大学への名無しさん:2010/03/28(日) 17:50:20 ID:9zdsF3Cv0
和田秀樹の著書「間違いだらけの中高選び」によれば

早稲田高の教師は国立大を薦めるんだそうな
409大学への名無しさん:2010/03/28(日) 17:51:49 ID:9zdsF3Cv0
めざどでのひとこま

私(早稲田卒アナ)にとって京大は雲の上の
存在でしたが、高樹さんは迷ったほうでしょうね
410大学への名無しさん:2010/03/28(日) 17:53:13 ID:9zdsF3Cv0
地底総計の国大コンプはかわええのうw

眞鍋やら萌にスルーの

地底かな
411大学への名無しさん:2010/03/28(日) 18:06:42 ID:9zdsF3Cv0
総計なんて地元予備校じゃ横市未満の扱いだよww

http://www.tomas.co.jp/course_curriculum/actual_senior.html
412大学への名無しさん:2010/03/28(日) 19:31:05 ID:x2fxy0MN0
横国の早慶コンプすごいな。1000年かかっても早慶を追い越すことは無理だろう。
413大学への名無しさん:2010/03/29(月) 01:07:23 ID:r4LpBLjn0
横浜国立大受験する奴は早慶なんか眼中なし! ましてコンプなんてある分けないね。
横浜国立大学合格者の高校を見ても伝統進学校、中高一貫私立進学校の生徒も相変わらず
多いね。横国電通は東京神奈川主体なのに対し筑波はなんか北関東限定校のような気がする。
414大学への名無しさん:2010/03/29(月) 05:44:20 ID:6WbzXDKA0
415大学への名無しさん:2010/03/29(月) 06:34:43 ID:9OqA9p3S0
ただ、横国経済と早稲田政経だといまやw合格で2:8ぐらいで早稲田だろう。
横国経済は二期校時代かつ南太田にあったころがピーク。
今の場所は高商の伝統を感じさせない無機質な場所建物な上に、
都心からの便がとてつもなく悪い。
少なくとも横国経済経営だけでも東横沿線など都心方面の学生が
通いやすい場所に移転するべきだろう。
416大学への名無しさん:2010/03/29(月) 06:45:56 ID://MWFNMb0
2:8もいかない
政経だったら完封負けするよ
早稲田の教育学部とかだったらいい勝負する
417大学への名無しさん:2010/03/29(月) 09:24:52 ID:y9g79+Ec0
この学校てさ資格取得していれば、入試の時多少有利になる?
418大学への名無しさん:2010/03/29(月) 09:29:26 ID:y9g79+Ec0
sage
419大学への名無しさん:2010/03/29(月) 09:37:43 ID:FhpQMePr0
>>417
その資格の程度にもよるだろうけど基本的に試験結果のみ
420大学への名無しさん:2010/03/29(月) 09:45:34 ID:z/XHotY10
421大学への名無しさん:2010/03/29(月) 10:34:18 ID:laxyksK60
けど数年後には東急沿線の仲間入りだろ
422大学への名無しさん:2010/03/29(月) 10:34:44 ID:Z9bEqzIb0
横国経済繰上げ合格したああああああああああああああああああああやっほおおおおおおおおおおおおおおおい
423大学への名無しさん:2010/03/29(月) 10:35:17 ID://MWFNMb0
今年も蹴られまくったのね横国
424大学への名無しさん:2010/03/29(月) 12:47:23 ID:ONhVDrpk0
>>421
羽沢駅って結局和田町や三ツ沢と変わらん気がする
425大学への名無しさん:2010/03/29(月) 15:37:55 ID:yf0kB3d40
経済追加合格って前期
426大学への名無しさん:2010/03/29(月) 16:59:41 ID:Z9bEqzIb0
おい追加合格したはいいものの明日の生協オリエンテーションの存在を今知ったぞ

教科書とかここでそろえるんだろ?オワタ・・・
427大学への名無しさん:2010/03/29(月) 17:05:43 ID:FhpQMePr0
>>426
教科書は4月の販売期間に買うんだよ
428大学への名無しさん:2010/03/29(月) 17:18:49 ID:Z9bEqzIb0
>>427
マジすか?同じく横国に今年合格した友達から生協オリエンテーションについてのプリントの写真が送られてきたんだけど、
経済学部は明日の10時から教科書購入及び生協説明って書いてあるんですよね・・・

てか横国学生で去年とか一昨年に生協オリエンテーション受けた方いたら出席必須なものかどうか教えて頂けないですか?
429427:2010/03/29(月) 18:13:10 ID:TazbTer7P
>>428
生協関連は義務じゃないし、教材購入は工学部だけ
奨学金とるつもりなら行った方がいいけどね

あと入学するならこちらへどうぞ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1267926835/
430大学への名無しさん:2010/03/29(月) 19:56:52 ID:laxyksK60
>>422
前期?後期?電話の内容とかも詳細kwsk
431大学への名無しさん:2010/03/31(水) 16:11:06 ID:0tgyD8qS0
米プリツカー賞に妹島、西沢両氏 建築界のノーベル賞
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010032901000021.html

【ロサンゼルス共同】建築界のノーベル賞といわれる米プリツカー賞の主宰団体は28日、
今年の同賞を日本の建築家、妹島和世氏と西沢立衛氏に贈ると発表した。
2人は共同の設計事務所SANAAで活動し、日本や欧米で数々の作品を残している。

日本人のプリツカー賞受賞は故丹下健三、槙文彦、安藤忠雄各氏に続く快挙。
授賞式は5月17日にニューヨークのエリス島で行われ、賞金10万ドル(約920万円)が授与される。

妹島さんは1956年、茨城県生まれ。西沢さんは66年、神奈川県生まれ。
主な共作に熊野古道なかへち美術館(和歌山県田辺市)、
金沢21世紀美術館(金沢市)などがある。
2004年にはベネチア国際建築展で金獅子賞を受賞した。


西沢立衛 横浜国立大学准教授
      1966年 神奈川県に生まれる
      1988年 横浜国立大学工学部建築学科卒業
      1990年 横浜国立大学工学研究科修士課程修了
      1998年 西沢建築事務所設立。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%B2%A2%E7%AB%8B%E8%A1%9B
432大学への名無しさん:2010/03/31(水) 20:02:10 ID:+VgDtFxF0
2年後理工学部になってレベル上がるし
5年後羽沢駅が横浜国大駅になって平坦徒歩10分以内
 しかも東京へ直通

これからよくなるじゃん
433大学への名無しさん:2010/03/31(水) 21:54:07 ID:O3Db4nIJ0
今も横浜駅から2駅の三ツ沢から平坦なんだが
434大学への名無しさん:2010/04/01(木) 09:55:57 ID:awW/TISP0
いやあれは歩道橋と地下鉄からののぼりが・・・
435大学への名無しさん:2010/04/01(木) 10:40:59 ID:NVfsKYJO0
なぜ横浜の地下鉄はあんなに深いんだ。核攻撃に備えて地下シェルター兼ねてるんかと思ったわ。
(ソウルorモスクワorピョンヤン?)エスカレータ5回位乗り継ぐね。そういえば東急東横線横浜駅
も地下深かったな。絶対核攻撃に備えてるな。
436大学への名無しさん:2010/04/01(木) 13:35:49 ID:ltYELhpv0
>>432
東京へ直通できるのか知らんが横浜駅に直通じゃないと意味なくね?
横浜駅からなら地下鉄4分+三ツ沢から徒歩が一番近い気がする
437大学への名無しさん:2010/04/01(木) 14:46:24 ID:9xY3NVPh0
横浜駅ならバスのほうが早い?
羽沢のあと東京方面の停車駅は大崎、目黒、渋谷、新宿。
武蔵小杉新駅はとまるかな?
438大学への名無しさん:2010/04/01(木) 14:54:42 ID:Ra3buKcR0
バスは待ち時間あるからね
地下鉄は数分に一本だし横浜三ツ沢が2駅4分だからね
439大学への名無しさん:2010/04/01(木) 15:05:36 ID:awW/TISP0
小杉は止まるはずだね
個人的にはもっと東急早く作れよとは思うが
440大学への名無しさん:2010/04/01(木) 15:45:56 ID:Q4lIBrJ/0
>>419サンクス
簿記1級とかでもなんか駄目そうだな
商業高校の俺どうしよう
441大学への名無しさん:2010/04/01(木) 16:53:58 ID:9uN45QjR0
バス本数多いよ。そんなに待つことはない
3つぐらいのバス会社があるし
442大学への名無しさん:2010/04/01(木) 17:04:35 ID:zX9XRfXu0
大学にバスとかで通いたくないんだけどな
地下鉄の方が都会的な感じがするし
443大学への名無しさん:2010/04/01(木) 18:51:28 ID:9uN45QjR0
横浜駅からバスってすごく楽だけどな
444大学への名無しさん:2010/04/01(木) 19:50:03 ID:/Xk3FuCf0
合格したんならそろそろおまいら新入生スレに行けよw
もはや受験板と関係ない話になってきてる。
445大学への名無しさん:2010/04/06(火) 09:21:00 ID:UqZ1MGfS0
東工大附みたいに光陵高校から横国に一定数推薦入学できるようにすればいい
てかなるんだろう
横国大といえば上智並みのブランドがあるからな
446大学への名無しさん:2010/04/06(火) 17:54:44 ID:5t1ftjRL0
工学部で建築志望なら中村順平について知っておいたほうがいい。
447大学への名無しさん:2010/04/07(水) 15:48:51 ID:x6h0FUzX0
>>436
東京じゃなくて渋谷・新宿な。
>>437
西谷→(仮)羽沢→武蔵小杉
こういう停車順な。

で、2食横のロータリーがほぼ完成してるんだが、
いつ構内直通バスが開通すんだよ?
448大学への名無しさん:2010/04/07(水) 15:50:33 ID:x6h0FUzX0
>>432
あー理工学部になるの2年後じゃないから。
449大学への名無しさん:2010/04/08(木) 10:51:43 ID:oI7CCSyo0
>>448 来年からだね
450大学への名無しさん:2010/04/08(木) 21:37:24 ID:q0MlV7Vf0
>>445
上智程度のブランドで満足できるか?
横国の実力は東大、一工には勿論圧倒され、筑波千葉にも世界ランクで圧倒されてる
名前だけが取り柄の大学を払拭せにゃあかんのに…上智とか…
451大学への名無しさん:2010/04/08(木) 22:08:27 ID:4zdM3nXf0
横国は上智までいかないな、明治立教くらいだよ。
452大学への名無しさん:2010/04/08(木) 22:10:44 ID:Oy+tAkdFO
ここの総合問題ってどういう感じです?
453大学への名無しさん:2010/04/09(金) 01:00:09 ID:9vSYCXQp0
横国と上智を並べんなw
あ、でも文系はレベルしらん。
by慶應理工蹴りの工学部
454大学への名無しさん:2010/04/09(金) 01:15:22 ID:hhY0Yv1TO
相変わらず横国コンプ多いんだなw
455大学への名無しさん:2010/04/09(金) 08:29:29 ID:Fhp0XiwD0
1
456大学への名無しさん:2010/04/09(金) 14:32:52 ID:jIAwQ2cq0
来年から理工学部になるみたいだけど学科名どうなるんだろう
457大学への名無しさん:2010/04/11(日) 09:26:15 ID:49Q0Wint0
てか理工とか私立臭がして最悪
458大学への名無しさん:2010/04/11(日) 14:19:59 ID:5LzQdL270
横国は既存の旧帝国大学を頂点とするヒエラルキーを打破するために
創立された新機軸の国立大学だからね
459大学への名無しさん:2010/04/12(月) 00:14:26 ID:4yMvzoz3O
来年からマルチがなくなる件について、情報頼む。
460大学への名無しさん:2010/04/12(月) 15:56:09 ID:BfcOhqKg0
無くならないでしょ
461大学への名無しさん:2010/04/12(月) 17:21:33 ID:z1iL9lUAO
マジレスするとなくなる
462大学への名無しさん:2010/04/12(月) 21:07:39 ID:cokoUV5l0
マジレスするとまだ先
学部編成すらまともに発表してないのに
463大学への名無しさん:2010/04/13(火) 11:40:03 ID:eGhQ8ibl0
>>459
なくなるよ。教育は教員養成のみになる。
元々ゼロ免はガンだったからな。
ようやくお取潰しになるから大学全体としても少しはマシになるだろうよ。

>>462
まだ先とは呑気なやつめ。
先生たちから情報集めてみな。
水面下で着々と進行してるから。
あっというまに改組完了、新入試開始だ。
464大学への名無しさん:2010/04/13(火) 18:00:23 ID:PY/tnt6X0
無くなるのではなく再編成されるということです

もともと理系に近いマルチや人文学系の国共が

教員養成のための教育学部に入っていること自体無理がある

良い方向に再編成されるといいね
465大学への名無しさん:2010/04/13(火) 18:15:25 ID:7fNIgZ4O0
それと理工学部ってまた別の話?
466大学への名無しさん:2010/04/13(火) 18:43:50 ID:/hvv97qRO
てか慶應理工けって横国とかもったいねぇw
467大学への名無しさん:2010/04/13(火) 18:48:29 ID:i9T/L5DwO
さすがに慶應は蹴れなな(笑)
東大→京大→慶應→早稲田→旧帝

あとは勝手にやってろって感じだね
468大学への名無しさん:2010/04/13(火) 19:13:53 ID:6j0DMkHu0
千葉県の市川〜千葉あたりで千葉大工学部と横国大工学部ならどっち行く?
469大学への名無しさん:2010/04/13(火) 19:42:33 ID:1LEpP32i0
どっちでもいいんじゃね?
俺は現役電通大落ち一浪横国だけど
千葉や電通大の方が正統派というか受けやすい入試だと思う
470大学への名無しさん:2010/04/13(火) 19:49:48 ID:AmZEKQIx0
>>469
学籍番号の最初の3つ言ってみて
471大学への名無しさん:2010/04/13(火) 19:59:56 ID:mfmpYLKF0
入学年+4でしょ
工学部だと
472大学への名無しさん:2010/04/13(火) 20:05:42 ID:ilwIOko80
>>469
千葉だったら東工大だめだったら早稲田か理科大って奴も多いよ
すぐ横国って流れはない
473大学への名無しさん:2010/04/13(火) 20:06:51 ID:AmZEKQIx0
お前がいうな
じゃあ学生情報システムを見るためのユーザIDは学籍番号に何を付ける?
474大学への名無しさん:2010/04/13(火) 20:27:55 ID:PY/tnt6X0
何を探ろうとしておるのじゃ?
475大学への名無しさん:2010/04/13(火) 20:52:26 ID:Zn70J0WR0
気に入らないレスがあると突っかかってくる奴学歴板にもいるよね
>>473
bだろ
476大学への名無しさん:2010/04/13(火) 21:12:50 ID:6eHUkvze0
横浜国立大学(除く教育)は全国有数の難関実力派大学であるが、その前身校も
各分野での全国屈指の名門校であった。工学部の前身は大正中期に開校されて
超高工といわれた横浜高等工業学校(YIT)である。産業革命・技術革新
にはいり自己完結てきな産業構造を形成しつつあった京浜工業地帯を背景に、
産業界あげての要望から横浜高工は誕生した。横浜市西部の弘明寺の門前町
まで市電が引かれたのはそのためである。旧制高校・予科と帝大工学部の5年
ないし6年の課程を3年で習得させる超過密のカリキュラムを特色とする
横浜モデルで全国に注目された。ようやく、国語ですべての学問体系が完成
され、輸入学問がら自立する時期と重なっていた。語学も除き、理工学を
3年で習得させる企画は合理性があった。名教自然を標榜する鈴木校長の
理想の実現であった。卒業生は東京帝大、東京工業大に引けを取らない実力
有するとして財閥系企業を中心にして各分野に就職して活躍した。今でも
機械工学 応用化学 建築 造船 などはよく話題になる。
477大学への名無しさん:2010/04/13(火) 21:41:24 ID:PY/tnt6X0
除く教育って、、

もともとは師範学校が前身なんだけどね
478大学への名無しさん:2010/04/13(火) 22:13:41 ID:Sc3hvHi00
師範学校は横浜高工や横浜高商のような高等教育機関ではなく旧制中学レベルの学校で小学校の教師の養成所だった。
479大学への名無しさん:2010/04/13(火) 22:36:38 ID:i9T/L5DwO
ぶっちゃけ教育に関してはその県の国立がもっとも強いだろ。茨城の教職員なら横浜大より茨城大の方が強い。他学部なら圧倒的に横浜だけどね
480大学への名無しさん:2010/04/13(火) 22:55:37 ID:r5UOY1Ls0
>>464
他に吸収される形でしょ。無くなるのも同然さ。
単純に教育(N系)をぶっ潰したいのが文科省と運営側の本音。
文系なんてろくに学校にも出てこないような教員どもばかりだからな。
N系を実質排除するんだから悪くなることはあり得ないね。

>>465
まったく別というわけじゃない。
教育の理系グループを工学部と合流させて理工学部にするんだから。
481大学への名無しさん:2010/04/14(水) 15:14:32 ID:Nsjc5poM0
>>480

>文系なんてろくに学校にも出てこないような教員どもばかりだからな

あまりにも考え方が偏ってないかい?
482大学への名無しさん:2010/04/14(水) 15:33:19 ID:qF4EP3VN0
まぁ、事実だからしゃーねーべ
483大学への名無しさん:2010/04/14(水) 15:35:14 ID:Nsjc5poM0
教育を軽く見るその根拠はなんなのさ?
484大学への名無しさん:2010/04/14(水) 19:11:39 ID:TwPmy1f50
教員養成は玉川大や青学大とかでもやってるらしいぞ
485大学への名無しさん:2010/04/15(木) 09:38:02 ID:rzY1N9Cs0
同じ大学でも、それぞれ専攻するものが違うから学部が違って当たり前なのに、

経営・経済の方が上だとか、教育はワンランク下だとか、、、

他大学同士でランクがどうこう言い合うならまだしも

そういう考え方自体おかしいと思う

486大学への名無しさん:2010/04/15(木) 12:38:45 ID:utvXlS1Q0
>>483
合、マル合ってわかる?
教育の教員たちのこれらの資格保有率知ってる?
知らないなら、まずはこれを勉強しろ。
知ってるなら、理由は他人から聞かずとも理解できる。
487大学への名無しさん:2010/04/15(木) 14:44:47 ID:t2/FxMKC0
915 :実名攻撃大好きKITTY:2010/04/15(木) 00:40:18 ID:Hd4mCUXw0
>>912
さすがに県立高校のランクでは横国は入れたほうがよくね?
そこまで敷居を上げちゃうと、下のほうの合計が1人ばっかりになって
ランキングーにならなくなる


916 :実名攻撃大好きKITTY:2010/04/15(木) 01:53:53 ID:tiwKLDI10
やっぱランキングは
旧帝一工国医+横(国市)筑千がいいな
神奈川県の公立高校のスレだから、やっぱ横国横市の合格者数は
知りたい


917 :実名攻撃大好きKITTY:2010/04/15(木) 02:06:05 ID:MpYoe+hA0
>>915
また横国かよ
国立低位大学入れても意味ないんだよ
教育学部の技能系なんて、センター半分取れれば大抵受かっちゃうんだよ
そんなところ入れて何になるの

でもって、この低レベル教育学部を出た人間が神奈川の教員採用試験に合格して、
小中学校でダラダラ授業をするわけ
悪循環なんだよな
488大学への名無しさん:2010/04/15(木) 15:07:33 ID:t2/FxMKC0
237 :学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/15(木) 02:13:05 ID:???
横国と横市の経営系って仲悪い?
横浜の地元に密着してるのは横市の方だよね?


238 :学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/15(木) 02:31:49 ID:???
>>237
興味ない奴が多いと思うよ、あっても下に見てるだろう、特に県外生は
県外生は受験対象にも入れてなかったんじゃないかな


239 :学籍番号:774 氏名:_____:2010/04/15(木) 02:40:52 ID:???
首都圏4大学の横浜国大と横浜市大が一緒のわけないだろう!
489大学への名無しさん:2010/04/15(木) 16:01:11 ID:PnpFEOvo0
神奈川県立から東工大早慶無理ぽな場合はすぐ横国ってわけじゃなく
理科大・千葉大・電通・横国等に分かれるよ
東京の大学ってのも魅力だしね
490大学への名無しさん:2010/04/15(木) 18:12:05 ID:rzY1N9Cs0
>>486
残念ながらそんなもん知ってたって何の根拠にもならんよ
491大学への名無しさん:2010/04/15(木) 19:23:50 ID:QPgT5kFR0
ほんとに横国コンプ必死だな
いろんな横国関連スレに常駐してんだなw
必死に検索しまくってんだろうか
492大学への名無しさん:2010/04/15(木) 22:02:51 ID:1CCcEMF30
よこはめなんかにコンプもたんよwww
493大学への名無しさん:2010/04/16(金) 00:37:59 ID:rkflPClb0
自殺、辺境、日本最低の就職実績!!!

【筑波大学文系 主な就職実績】 日本の全大学で最低水準です・・・orz
ttp://www.tsukuba.ac.jp/organization/colleges.html

青山商事 イオン イズミヤ デニーズジャパン ビックカメラ 丸井
常陽銀行 富山第一銀行 トマト銀行 大田原信用金庫
新潟日報 メディアファクトリー プレステン 日本貨物航空
ヤマト運輸 アパマンショップホールディングス エアーリンク ディーレンジ
トヨタレンタリース ネクシィーズ メンバーズ ヨコハマシステムズ 阪急交通社 西濃シェンカー
長谷工アーベスト 日本情報産業 日本生活協同組合連合会 富士通アドバンストソリューションズ 三井住友建設
東進インターナショナルスクール 山口塾 茨城県立高校 群馬県公立高等学校 山形県立高等学校
東北大学職員 社団法人農山漁村文化協会 埼玉県公立中学校 静岡県立高校 岡山県立高校
山口県立高校 十和田市立中学校 成田市立中学校 私立大阪学芸高等学校
警視庁 東京国税局 鈴鹿市役所 静岡県小中学校事務職員 東京労働局
パスポート アベイズム メルヘン社 サンニチ印刷 アクシス レンゴー 三菱鉛筆 沖縄電力
郵船航空サービス タイ国際航空 ジェイティービー イオン 西武百貨店 シャノアール ココスジャパン
ヤオコウ 群馬銀行 医療法人健佑会 秀英予備校 学校法人北杜学園 NOVA 農山漁村文化協会 ソフトバンクBB
エス・ジー チャンスイット 石田大成社 リベラル ジェイエイシージャパン GAコンサルタント ウィンコンサル
千修 秋田テレビ 舞浜リゾートホテルズ 日本テレワーク パソナ ボーネルンド
494大学への名無しさん:2010/04/16(金) 01:06:34 ID:Wqa6Un6uO
今年浪人なんだが現役で受かった友達が
青チャくれたから活用したいのだがどのくらい
やり込むべきなの?(経済志望)
495大学への名無しさん:2010/04/16(金) 02:57:41 ID:cef+szBC0
>>490
不勉強を棚に上げて強がるなよ
496大学への名無しさん:2010/04/16(金) 03:14:53 ID:dapVkMEZ0
そのマルチとかが工学部と合併して理工になるのって今年度にもありうる?
マルチでCGやれると思ってたらマルチはあくまで教育学部だから
いわゆるエンターテイメント的なCGはやれないとかそんなことはないとか聞いて頭抱えてるってのに
編成されるんじゃ余計にわからんくなる
497大学への名無しさん:2010/04/16(金) 04:09:31 ID:dapVkMEZ0
そのマルチとかが工学部と合併して理工になるのって今年度にもありうる?
マルチでCGやれると思ってたらマルチはあくまで教育学部だから
いわゆるエンターテイメント的なCGはやれないとかそんなことはないとか聞いて頭抱えてるってのに
編成されるんじゃ余計にわからんくなる
498大学への名無しさん:2010/04/16(金) 04:40:29 ID:mPr2dBuv0
大学に問い合わせろ
基本的にはありえない、と思う
http://www.ynu.ac.jp/exam/faculty/index.html
「平成23年度の主な変更点について」
↑入試が変わる場合はこのように前もって言うはず
499大学への名無しさん:2010/04/16(金) 15:01:13 ID:+bi1yVGtO
横浜国立大学って難易度高いのに知名度が並というか
なんでだ
500大学への名無しさん:2010/04/16(金) 17:15:57 ID:S+kI5YXd0
>>495

最初から偏った考えで、不勉強もなにもないだろが
501大学への名無しさん:2010/04/16(金) 19:51:51 ID:dapVkMEZ0
やっぱ連投になってたか
>>498
thx 今年の入試については問題なさそうだな
編成後のカリキュラムも気になるがこれは問い合わせるしかないか
502大学への名無しさん:2010/04/17(土) 23:40:49 ID:GMCpD90oO
ここの経営の調査書って合否の決定打になるんでしょうか?
自分は3.5くらいなので夜間もSHIYAに入れて考えてるのですが。
503大学への名無しさん:2010/04/18(日) 00:55:41 ID:YP0bHeNEO
公表されてないから誰もわからない
夜間はやめとけ
センターでがっつりとればいいだけなんだから
504大学への名無しさん:2010/04/18(日) 01:21:47 ID:Vv11RdOWO
>>503
ありがとうございます。
夜間は最後の手段程度に考えておきます。

やはり調査書気にする暇があるならセンターの得点率を上げる方がいいのですかね。
505大学への名無しさん:2010/04/19(月) 14:57:25 ID:9Ta2VniL0
教育の評価が低いのってどこの大学でも一緒でしょ
お荷物だって言われてるからね〜
506大学への名無しさん:2010/04/20(火) 03:14:49 ID:F9TwlJ3n0
話によると…

地環⇒工学部に吸収&理工学部に名称変更

マルチ⇒廃止(募集停止)

国共⇒経済学部に吸収

らしいです。
なんで国共が経済なんだか…
507大学への名無しさん:2010/04/21(水) 18:14:06 ID:bfi5IP010
おまいら奨学金貰ったら、奨学金大金を、ザラ金に松井証券で平均レートで換金してもらえ すべての先輩より.。そして、すべての大学、高校、中学、小学校、幼稚園に情報を広めろ 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/manage/1255869242/
508大学への名無しさん:2010/04/21(水) 18:29:30 ID:bfi5IP010
これ、他の大学にも教えてやれ  絶対命令
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1158988790/
509大学への名無しさん:2010/04/22(木) 09:36:55 ID:5BvQutqW0
>>505

しつこいな
510大学への名無しさん:2010/04/22(木) 22:29:56 ID:yScDK/Bn0
この大学最寄駅からちょっと遠いですよね。
ところで皆さんは横浜駅からバスなのか、三ッ沢上町駅か和田町駅から
歩いて行くのかどっちが多いんでしょうか?
511大学への名無しさん:2010/04/23(金) 10:55:11 ID:klBz/SKM0
三ッ沢上町駅
512大学への名無しさん:2010/04/25(日) 01:14:15 ID:bNxgIQij0
教育なら和田
513大学への名無しさん:2010/04/25(日) 15:44:12 ID:n2MZvlzm0
地下鉄の方が平坦な道だけどどうも相鉄派が多い
514大学への名無しさん:2010/04/25(日) 17:25:33 ID:sOVPrcGO0
俺は4年のとき上星川だった。
515大学への名無しさん:2010/05/01(土) 12:34:42 ID:xuOM/QcV0
横浜国立大学の前期試験..

. . . . . . . . . . . . . .2次試験
. . . . . . . . . . . . . .数英国理社
━━━━━━━━━━━━
教育人間科学. .−−−−−..
経済. . . . . . . . . .○○−−−..
経営. . . . . . . . . .−−−−−..
工−建設. . . . . .○−−−−..
工−電子情報. .○−−−−..
工−生産工. . . .○−−−−..
工−上記以外. .−−−−−..
━━━━━━━━━━━━


見事なまでにFラン入試w
516大学への名無しさん:2010/05/01(土) 13:29:47 ID:I1MQy0Pq0
>>515
前期の2次試験の事しか攻撃できない私立文系馬鹿には関係ない話。前期はセンター試験80%以上獲得しなきゃ
受験してもほぼ合格は無理だぜ。5教科きちんと勉強してない連中と一緒にするな。センターすら受験してない
奴は先ずセンター試験を受けられる体制にしてから書き込めよ。
517大学への名無しさん:2010/05/01(土) 15:02:39 ID:sOhfCKhz0
工学部の物質工学科の2次(前期)は数学と理科2科目だよ。
配点はセンター重視だけど。

あと工学部の後期は、すべての学科が英数理2の重量試験で、
若干2次重視の配点。
518大学への名無しさん:2010/05/02(日) 01:18:52 ID:wEKfNGVl0
でも二次軽量だから理転した奴にとっては受けやすい大学だよな
千葉も筑波も広島も半紙も2次きついよ
519大学への名無しさん:2010/05/02(日) 01:58:47 ID:Xy4AOLqo0
後期定員メインだし意外とキツイ。
最近の数学難化気味なんだよな・・
520大学への名無しさん:2010/05/02(日) 12:01:36 ID:cWkX3TiO0
>>518
理転するやつなんてあんまいないと思うが
521大学への名無しさん:2010/05/04(火) 07:19:54 ID:bFxG0Rb50
マルチ廃止なら、院の環境情報楽府も廃止だろ
522大学への名無しさん:2010/05/04(火) 17:56:09 ID:30rMpTK80
科目少ないから軽量、、、

違うだろ

523大学への名無しさん:2010/05/04(火) 23:01:22 ID:1hJwmFBG0
横浜国立大学は横浜市のほぼ中央部にあり、深緑に囲まれた丘陵の中にある。よく見ると交通の便も悪くはない! 
地下鉄三ツ沢上町駅から15分程度で国大に着く。誰だこんな交通便利な大学を不便だとか、田舎などと言った奴は? 
同じ横浜市の慶応大理工、東工大すずかけ台、東京西部の一橋、農工大、電通大、外語大などよりはるかに便利だよ。
西の大阪大学豊中校舎とよく比較される。近くは保土ヶ谷の素封家岡野家の常盤園だし環境抜群です。
524大学への名無しさん:2010/05/06(木) 13:51:32 ID:FvbilKjd0
工学部の建設学科って、普通の建築物以外の設計、例えば船や鉄道車両の設計についても学べるのかな?
525大学への名無しさん:2010/05/06(木) 16:30:07 ID:5Nry71Q+0
船は建設学科の海洋コース(造船学科)
鉄道は生産工学の機械工学
526大学への名無しさん:2010/05/06(木) 16:53:26 ID:FvbilKjd0
>>525
サンクス!
527大学への名無しさん:2010/05/07(金) 16:28:47 ID:LmsReRxy0

清陵祭の最終日、部室のあるプレハブのサークル棟近辺に、祭りのゴミが集積されていた。
飲みカス、食べカス、掲示の板類・紙類、紙コップ、木片、たこ焼きの皿、生理用品・・・・・。
宴の後の様々なゴミが黒のビニールの巨大ゴミ袋に入れられ、積み上げられている。
俺はそれを見ながら、身体の奥で純朴な 『慈善』 の精神がこみ上げて来るのをまざまざと感じた。

         燃やしてやろう。しかも徹底的に。

ttp://www.geocities.jp/babylonsist/2/ynu4/36.html
528大学への名無しさん:2010/05/09(日) 23:52:56 ID:yozI/3x70
来年絶対横国工学部受かるぞ。

そんな俺は某MARCHレベル中退の20歳。
529大学への名無しさん:2010/05/10(月) 01:17:13 ID:jKo1zaQI0
もちろんA判定に越したことはないが、

7月までの模試でだいたい何判定とってれば、合格できますか?

受かった人たちはどうでしかた?
530大学への名無しさん:2010/05/11(火) 15:39:32 ID:wQ2swgU90
Eでも頑張り次第にきまってんだろ

俺は8月までEで最終的にCだったが受かったぞ
531大学への名無しさん:2010/05/11(火) 17:17:23 ID:04AURwp/0
横国を希望に書いたことないからわからんがな
532大学への名無しさん:2010/05/11(火) 17:42:44 ID:gA0y1S/M0
工学部って転学科はできるの?
533大学への名無しさん:2010/05/18(火) 16:36:17 ID:4OyjsAfB0
建設学科の建築学コースを、完全前期狙いで二次対策は数学だけしかやらないって無謀かな?
534大学への名無しさん:2010/05/21(金) 11:50:26 ID:Y0l2MddL0
>>533
建築学コースを受験するつもりならセンター85%ぐらいは取らなきゃ合格難しい。
結局5教科満遍なく勉強しないと受験すら出来ないぞ。
535大学への名無しさん:2010/05/21(金) 18:34:04 ID:JLgRyKvO0
突然すいません
横国を見学したいんだけど、平日に関係ない人が大学に入ったら気づかれますか?
後土日でも大学あいてますか?
536大学への名無しさん:2010/05/21(金) 19:41:33 ID:6vllRDwk0
平日は全然問題ない。むしろ学生課とかにおいてあるシラバス読んで、
自分で足を運べば、好きな授業を受けられる。

土日は門で守衛の人に学生証の提示が必要だから学外者は駄目かもわからん。
537大学への名無しさん:2010/05/22(土) 04:41:35 ID:xFp335qM0
>>535
余裕。たまに制服の高校生や子連れの親を見かける
学食等も利用可能。図書館やPCは無理
538大学への名無しさん:2010/05/24(月) 16:23:14 ID:1GCmzofO0
学生証提示とかされたことない
539大学への名無しさん:2010/05/28(金) 19:13:35 ID:MU5S1Utx0
明日明後日は清陵祭ですよ
540大学への名無しさん:2010/06/02(水) 19:54:01 ID:e90pQrdE0
慶応大学理工学部(横浜市港北区)
藤原工業大学として創立、慶応大学工学部となり
1970年代に横浜市港北区矢上地区に移転
http://www.scitech.lib.keio.ac.jp/tenji/gallery/scitech/materials01.html
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/30/yokohamakeio09011.jpg

横浜国立大学工学部(横浜市保土ケ谷区)
神奈川県初の高等教育機関として横浜市弘明寺大岡地区に横浜高等工業学校創立
横浜国立大学工学部となり1970年代保土ケ谷区常盤台地区に移転
http://www.geocities.jp/babylonsist/bbs/image/univ/univ.jpg
http://yokohama.in.arena.ne.jp/jasag/YNU.JPG
http://www.realmedialab.com/tokiwa.jpg

横浜国大工学部は神奈川県随一の伝統を誇っていたが
慶応大の港北矢上台移転、横国大保土ヶ谷常盤台移転
により横浜理工系横慶戦争が始まる
541大学への名無しさん:2010/06/02(水) 20:05:47 ID:g75DOh8H0
理系  慶應>>>横浜国
文系  慶應>>>>>横浜国
542大学への名無しさん:2010/06/10(木) 23:48:37 ID:d3x/Zm5mO
ここの電子情報を受けるにあたってセンターはどれぐらい取れれば安心できますか?
二次の数学は合格者平均ぐらい取ると仮定した場合。
543大学への名無しさん:2010/06/11(金) 22:00:43 ID:b6yIDG3v0
いよいよ来週発表か?アレ。
544大学への名無しさん:2010/06/13(日) 04:15:26 ID:Q72v/eWM0
>>542
少しは自分で大手予備校のデータ調べるなり横国のHP見て確認しろks
545大学への名無しさん:2010/06/13(日) 16:26:39 ID:AXq0h94+0
早稲田慶応>上智>明治立教=横国
文系
546大学への名無しさん:2010/06/13(日) 19:23:58 ID:kQYLXZBJ0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 11年度 代ゼミ最新偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 66.8 (文学65、法学68、経済68、商学67、理工66)
A早稲田大 65.8 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系65)
B上智大学 63.4 (文学64、法学65、経済62、経営64、理工62)
C同志社大 62.2 (文学62、法学64、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 61.2 (文学62、法学62、経済62、経営62、理学58)
E明治大学 60.4 (文学60、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.2 (文学61、法学62、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.6 (文学59、法学65、経済59、商学59、理工56)
H学習院大 59.4 (文学60、法学62、経済59、経営60、理学56)
I関西学院 59.0 (文学59、法学59、経済59、商学60、理工58)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
J青山学院 57.8 (文学60、法学58、経済58、経営58、理工55)
K関西大学 57.6 (文学58、法学59、経済57、商学57、理工57)
K南山大学 57.6 (人文58、法学61、経済58、経営57、理工54)
M法政大学 57.2 (文学58、法学59、経済56、経営59、理工54)
N成蹊大学 56.8 (文学58、法学57、経済59、経営59、理工51)
547大学への名無しさん:2010/06/17(木) 10:29:28 ID:vNxuKNae0
農工大の工学部と、横国大だったら、お前らどっちを選ぶ?
東京の(正確には東京のやや郊外の)旧2期校の国立ということで、似ているのだが。
548大学への名無しさん:2010/06/18(金) 00:03:45 ID:X2Du0qgM0
浪人して東工大
549大学への名無しさん:2010/06/18(金) 23:47:43 ID:A3zaOa/K0
だが入れなくて横国
550大学への名無しさん:2010/06/19(土) 10:27:31 ID:TTe5Rl2a0
首都圏理工系4国立大偏差値

駿台予備校偏差値
東京工業大       62
横浜国立大工      58
千葉大工        57
電気通信大情報理工   55
551大学への名無しさん:2010/06/19(土) 11:12:25 ID:PiEupvKP0
>>550
横国前期の偏差値は測定不能
60あってもセンターで失敗すれば終わり
東工大前期より横国が難しいと言われる所以
そこで正統派の千葉電通で捲土重来を期す
552大学への名無しさん:2010/06/19(土) 14:26:52 ID:n6xCvbJf0
文部科学省の横国の扱いは地方駅弁並。
旧帝どころか旧六や新八ですらないからしょうがないけど。

あと、横国は入試科目が少ないにも関わらず偏差値が低い(代ゼミのHPを見れば一目瞭然)。
553大学への名無しさん:2010/06/19(土) 14:29:05 ID:n6xCvbJf0
それに単科大学の割に就職が悪い。
総合大学と違って、企業向きな商経工に特化された大学なのにも関わらず、役員出世見込み度も低い。

研究力も国立とは思えない程低い。これは国立大学法人として致命的欠点
科研費もマーチ並しかもらえてないし、ランキング見ても横国工はかなり下。
554大学への名無しさん:2010/06/19(土) 14:32:19 ID:n6xCvbJf0
元の母体は所詮、旧高商・旧高工に過ぎない。

それに週刊誌みれば横国は二流大学扱い。週間プレジデントに至っては横国は 「三流大学」
555大学への名無しさん:2010/06/19(土) 15:11:57 ID:5Ed+kNAq0
>>554
で、そんなことをわざわざ書き込みに来るあなたはどこの大学の方なんです?
556大学への名無しさん:2010/06/19(土) 18:07:35 ID:Zk7Un0bB0
教育が1/3を占める大学なんだが…経済経営あわせたより多い
557大学への名無しさん:2010/06/19(土) 18:09:22 ID:Zk7Un0bB0
経済は2次偏差値65なんだが…これより高い国立の経済学部はあまりない
558大学への名無しさん:2010/06/19(土) 19:48:53 ID:TUfGusYx0
経済の偏差値高いといっても、インチキ軽量入試だからねw
インチキしていくら偏差値高くしても大学の格が下がるだけw
559大学への名無しさん:2010/06/19(土) 19:53:54 ID:Zk7Un0bB0
英数で偏差値65あれば、国語が50未満にでもならない限り英数国で60割ることはないんだけどな
これで軽量ならセンターもない私立は須らくインチキになるし…

2010年
       センター(教科・科目数)   二次
前期
筑波大 社会類  80%(5-6)     66(英and国数社から1)
横国大  経済   79%(6-7)     65(英数)
名大   経済   80%(6-7)     63(英数国) 
神戸大  経済   79%(5-7)     62(英数国) 
東北大  経済   80%(6-7)     60(英数国)
北大   経済   77%(6-7)     59(英数国)
千葉大  法経   76%(6-7)      59(英数国)
阪市大  経済   73%(5-7)     59(英数国)
560大学への名無しさん:2010/06/19(土) 22:50:59 ID:TUfGusYx0
インチキ軽量入試で偏差値を偽っておきながら、
インチキしなくても偏差値は変わらないと言っても全然説得力がないね。
結局、インチキしなければ高偏差値を維持できないと自覚しているからこそ
インチキしているわけだしw
561大学への名無しさん:2010/06/19(土) 23:05:48 ID:Zk7Un0bB0
お前は日本語理解できないのか
562大学への名無しさん:2010/06/20(日) 08:14:12 ID:CYvvdnn40
新制大学発足時からの首都圏国立工学系主要5大学は

 東京大工学 東京工業大 横浜国立大工学 千葉大工学 電気通信大

 それぞれ特徴があるが、横浜国立大学は旧制時代から、機械、電気 建築、造船
 応用化学は抜群の評価を受け西の神戸大工学部のライバル校とされてきた。
563大学への名無しさん:2010/06/20(日) 17:15:25 ID:3qBoEL+KO
相変わらず横国コンプって多いんだな。
まぁ横国落ち上智、横国落ち理科、横国落ち電通、横国落ちマーチのどれだろうねw
564大学への名無しさん:2010/06/20(日) 17:30:04 ID:+z2BKJLcO
去年このスレ見てた者だけど相変わらず変なやついるな
純粋にここに受かりたいヤツは頑張って欲しいぜ!!

あと2点の力及ばず軽量と言われる経済に落ちた軽量野郎だがこんな俺でも1つアドバイスできることはセンターで勝負決まる!
俺670点だったし700切ったらキツイぜ
565大学への名無しさん:2010/06/20(日) 21:06:56 ID:0Hs3hMnW0
>>564
センターで決まる感じですか?
センターで720ぐらい取れたとしても
二次で英語と数学で800点もあるから逆転されたりもしますよね…

経済学部を第一志望にしといて、センターで75%くらいしか取れなかったら
マルチメディアに逃げた方がいいですよね?
566大学への名無しさん:2010/06/20(日) 21:12:20 ID:r5/aJI+jO
電気電子情報工がすごく楽しそうなんだけど実際どうなんだろうか?

あとセンター8割がかなりきつそうですでに涙目なんだけど8割って意外にいけるもんなのか…?
567大学への名無しさん:2010/06/20(日) 21:13:25 ID:hVbZBBvw0
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/kanto/yokohamakokuritsu.html#gakubu2
72.5%〜75%未満でも合格率1割ぐらいある、去年はセンター平均低かったけども
2次に自信があるなら受けてもいいんでは。逃げた場合、後期の受験機会を無くす
568大学への名無しさん:2010/06/20(日) 21:16:34 ID:hVbZBBvw0
>>566
俺は工学部じゃないので上は分からん
8割は楽ではないよ、横国受験者層では楽に8割行けるのは少ない
ただ学部によるけど、8割近くは取らないと厳しくなる
569大学への名無しさん:2010/06/20(日) 21:24:12 ID:R5gy+w530
8割とる奴は寧ろ合格者の中でも少ないほうだよ
700ぐらいがボーダーじゃないの。
俺は切ったけどねww
570大学への名無しさん:2010/06/20(日) 21:26:01 ID:hVbZBBvw0
去年度はセンター難化したからね
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/kanto/yokohamakokuritsu.html#gakubu5
工学部の合格者平均が去年は77.8%、一昨年は80.3%
571大学への名無しさん:2010/06/20(日) 21:30:28 ID:hVbZBBvw0
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/kanto/yokohamakokuritsu.html
工学部前期後期とも偏差値あがってるな
あと教育も経済前後期あがってる
国大自体が上昇傾向なのか、隔年現象で来年は下がるのか分からんが
上位校の後期縮小が理由で後期上がるのかもって思ったら、前期の方が上がり幅大きいね
572大学への名無しさん:2010/06/20(日) 21:43:09 ID:+z2BKJLcO
>>565
なんだかんだネットでは言われるが受けた感覚だと720のラインを保守さえすれば多少二次で失敗しても受かる。
俺はほぼ賭けだったし…
参考までに数学は1完2半程度
英作は完璧だったけど英作文の1つ前の単語推測みたいなのは死んだ


数学はその日の出来が多少上下するけど英語は実力が反映するから英語メインがいいかもね

とりあえずセンターファイト!!!!!!!!!!!
573大学への名無しさん:2010/06/20(日) 21:44:14 ID:H9Rqs0Yx0
>>566
楽しい。
今後間違いなく主体となる工学分野だし、研究レベルも高い。
興味が少しでもあるならオススメ。
574大学への名無しさん:2010/06/20(日) 21:59:41 ID:9Ea0EYHKO
経済志望で今必死に数学と英語をしてるのですが

先輩たちはどのように勉強してましか?
自分は青チャート1A、黄チャート2B、速単、速熟、
アップグレードを使用してます

六月シンケン模試では英語110、数学120
と、しんどい状況でした何かアドバイスください
575大学への名無しさん:2010/06/20(日) 22:06:58 ID:hVbZBBvw0
センター模試?英語110なら単語熟語なんかの前に英文解釈、読解やったほうがいいよ、英語を読めるようになる方が先
単語しってるから読めるわけじゃない。
予備校にいってないなら、ビジュアル英文解釈とかそういうの。あまり参考書詳しくから他の提示出来ないけれども
ポレポレも評判いいけど、あれは結構難しいらしいから多分きつい

青チャ解けてる?解けなくても理解できてる?だったらそのまま続けていいと思う
ただ量が多いし、まだ少ししか終わってないとかなら全問潰していくのはまず無理だね。例題だけでいい
576大学への名無しさん:2010/06/20(日) 22:32:31 ID:R5gy+w530
経済だけど、この時期はフォレストと速単上級やってたな。
フォレストは読んでて面白いし分かりやすいから俺はオススメする。
やっぱり文法は重要だと思うよ。あとたくさん文章を読む。最低1日1題。

青チャはいいと思うし俺もしてたけど、いかんせん量が多い、、、
レベルも少し高めだから、今は基礎を固めることを目標に基本的問題を中心に1周しておけば十分だと思う。






577大学への名無しさん:2010/06/20(日) 22:58:05 ID:bHEsKW5M0
経営の会計学科志望の高3です。
質問なんですが、経営の会計学科だと授業だけでも会計士なれたりするんですかね?
結局予備校みたいなところいくなら経済に志望変えようかか悩んでまして。
一応調べてはみたんですがよくわからなくて・・・
内部事情に詳しい方教えていただけませんか
578大学への名無しさん:2010/06/20(日) 23:09:14 ID:hVbZBBvw0
無理。どこの大学でも予備校の類にいく
579大学への名無しさん:2010/06/20(日) 23:32:29 ID:OYCSnxstO
>>577

そんなに会計士は甘くない
ダブルスクールが基本です
580大学への名無しさん:2010/06/20(日) 23:42:52 ID:r5/aJI+jO
>>573
やっぱ楽しいんですか!?
すごくやりがいありそうだし何より関東での生活も楽しそうなので絶対合格する!!

センター8割ってやっぱきつそうですね…
国語と地歴がどうも苦手で…
理数はこれからなんとかなるとは思うのですが

581大学への名無しさん:2010/06/21(月) 00:06:38 ID:eyCn2KpW0
受験の話題になって、ROMってた受験生が一気に書き込みしだしたなw
やっと受験板らしくなってきてよかった。
582大学への名無しさん:2010/06/21(月) 00:14:40 ID:oNPx4CFiO
>>566
そこの一年だが簡単に

俺もそうなんだがやはり前期どこか落ちて来てる人が多いから、
勉強のやる気が高い人が多いよ
工学部の授業は超静かだしな

時間割もうまく作ればなんとかいく
サークルやらなきゃバイトもできるし、塾講多いよ

授業はまあつまらんが内容は面白い
これはどこの大学も同じだと思うけどね

主体的に勉強しないとおいてかれます\(^O^)/
就職もかなりいいよ
583大学への名無しさん:2010/06/21(月) 01:23:04 ID:hoB3CtmS0
後期の定員の方が多いからしょうがないよね

ちなみにみんな前期はどこ受けるんだ?
俺は京都の物工受ける予定なんだが・・・
584大学への名無しさん:2010/06/21(月) 01:43:23 ID:txQ9N1m0O
自分はセンター次第だけど名大電子情報
でも最近横国一本にしようか迷ってる所
585582:2010/06/21(月) 08:44:57 ID:oNPx4CFiO
>>583
こんな私は京都工化落ちですこんにちは
京都頑張れよ!
586大学への名無しさん:2010/06/21(月) 11:36:06 ID:hn6nIZDiO
電情なんて行ってサークルすら入らなかったら、まず華やかな大学生活は諦めてね
暗いやつが8割は占めてるからな
587大学への名無しさん:2010/06/21(月) 16:46:52 ID:iWhUxc350
横国、千葉、電通大辺りなんてぶっちゃけその時の運
特に横国はセンターで決まるから
588大学への名無しさん:2010/06/21(月) 17:07:22 ID:rKTcF/ul0
千葉大ってどうなん?
若干横国のが上なんだろうが同クラスだよね
入試は千葉の方が正統派だが
589大学への名無しさん:2010/06/21(月) 17:43:34 ID:oeVNxuk80
後期に千葉出願していたが、受かっても蹴って浪人するつもりだった。
正直言って千葉とか行きたくない。
というか学歴版で聞けば?
590大学への名無しさん:2010/06/21(月) 18:40:35 ID:XOLLg3WD0
工学なら千葉と同等だと思う。近い方でいいだろ
文系は横国の方が上だろうね、大差ではないが。包茎っていう名前嫌だからさらに行きたくない
591大学への名無しさん:2010/06/21(月) 19:39:56 ID:aQG/OWf30
>>590
女の子に合法的に「俺、包茎なんだよね」って言えるんだぞ?
マイナス要素ではないだろ
592大学への名無しさん:2010/06/21(月) 19:40:35 ID:XOLLg3WD0
一生背負うんだぜ…最終学歴として
593大学への名無しさん:2010/06/21(月) 20:14:45 ID:hn6nIZDiO
一応言っておくけど、入学してから千葉が上だのうちが上だのほざいてる連中はほとんどいないからな


そういう会話してんのはクソみたいなオタク風メガネくらい
594大学への名無しさん:2010/06/21(月) 20:22:37 ID:skB2rV6N0
横国千葉電通は多少の難易度差はあれ似たようなもんだな
595大学への名無しさん:2010/06/21(月) 20:28:44 ID:uBxhUziz0
まあ横国前期はセンター勝負だから
センターボーダー以下なら千葉か電通筑波辺りを考えるよな。
元々横国狙いで東工大に行く奴はそんないないと思うが。
でもセンター取れる奴でも二次できるかどうかは別だしな。
596大学への名無しさん:2010/06/21(月) 21:25:19 ID:GMvvI0of0
電通なんて国立版Fラン行きたく無いだろう・・・jk・・・
597大学への名無しさん:2010/06/21(月) 22:03:40 ID:WLs0f7j50
577です
>>578 >>579
の方どうもです。そしたら会計行く意味なさそうですね。
がんばって経済の方いけるようにします!
598大学への名無しさん:2010/06/21(月) 22:32:22 ID:C7b1/WND0
>>575
>>576
ありがとうございます。
チャートは例題は一通り終わらせたのですが、定着していないようなので
もう一度したいと思います。
英語は最後の長文は満点でしたが、いかんせんグラフと図が・・・
多読と文法に重点を置いていきたいです

正直横浜の先輩たちにレスもらえるとは思わなかったので
若干テンション上がってますwww
599大学への名無しさん:2010/06/22(火) 06:27:08 ID:n+cJRycB0
一都三県の工学系
国立
旧帝大:東大工学部
旧工大:東工大工学部
新制大学発足時からの伝統がある新制大:横国大工・千葉大工・電気通信大
新設系:農工大工・埼玉大工
600大学への名無しさん:2010/06/22(火) 15:38:09 ID:RHlP1cxM0
正直千葉だの横国だの電通だの、あんまり関係ないでしょ
入試のときはどっち選ぶか気にするだろうけど、入ってしまえば気にならない
就職のときも東大東工大辺りは別格だけど、それ以外の千葉横国とか農工電通は一まとめの「国立大」だし
601大学への名無しさん:2010/06/22(火) 16:04:53 ID:90eBEJgo0
いや、ここに居る人たち入ろうとしている受験生だし・・・
602大学への名無しさん:2010/06/22(火) 16:25:29 ID:FoaLF3Fw0
>>600
ぶっちゃけた話そうなんだよな
いわゆる二流国立扱い
それでも早慶理工蹴って横国工ってのはまだ理解できる(院ロンダ前提)が
文系で早慶蹴って横国選ぶのはほんと理解できない
最終学歴が横国になってしまうのは社会人として致命的
まあ今年も文系は繰り上げ合格大量にあったみたいだし受験生も
そこら辺はわかってるんだろうけど
603大学への名無しさん:2010/06/22(火) 16:49:26 ID:x/s3zdbe0
あーあーまためんどくさい学歴の話になっちゃって
604大学への名無しさん:2010/06/22(火) 17:29:21 ID:Jsw5yAAL0
横国って地方の公立から人気あるよな
準地底レベルが来るのかね
東工大なんかは地方からは少ない
605大学への名無しさん:2010/06/22(火) 18:00:19 ID:Jsw5yAAL0
>>584氏も東工大は考えないの?
606大学への名無しさん:2010/06/22(火) 18:49:27 ID:4wA9fL0P0
>>599
横浜国立の工学部は大正時代の1920年出来た横浜高等工業学校が母体だから本格的な
工学部と言えるけど、千葉大の工学部は東京高等工芸学校のいわゆる芸の方を受け継
いでの発足だよ。工業意匠は伝統あるが、本格的な工学系の機械、電気電子、材料系は
本格的といえるかなあ。
607大学への名無しさん:2010/06/22(火) 19:00:37 ID:NZHCQmuM0
新制大学発足時

横浜国立大学工学部(横浜市南区)
機械工学科・化学工業科・電気化学科・建築学科・造船工学科・電気工学科・第二部 機械工学科・化学工業科

千葉大学工芸学部(千葉県松戸市)
学科組織無し。4類に分けて学生募集 (第一類: 意匠系、第二類: 建築・室内工芸・木材工芸系、第三類: 金属・機械・電気系、第四類: 化学・印刷・写真系)
1951年工学部に改組 (工業意匠学科・建築学科・機械工学科・電気工学科・工業化学科[工業化学専攻・写真映画専攻・印刷専攻])
そして1期生は工学部として卒業だから新制大学になってからは横国と千葉の工学部の歴史は同じ。
608大学への名無しさん:2010/06/22(火) 19:04:31 ID:Bg0kRUzQ0
>>602
よくそんなデタラメいうねぇ
繰上げなんて数人だよ
609大学への名無しさん:2010/06/22(火) 19:18:23 ID:uWGP8APBO
>>605

東工大なんて自分からしたら雲の上ですよ
さすがに2次のレベルも段違いですし…
610大学への名無しさん:2010/06/22(火) 22:59:58 ID:pRZYlYhw0
学歴厨はスレチだから学歴板に行って下さい。迷惑です。
つか、学歴ネタばっか書き込みにくる奴って国大生なの?それともわざわざ他大生が
必死になってるの?書き込んでる人自分の大学教えてよ。
611大学への名無しさん:2010/06/22(火) 23:03:02 ID:C3KLxvga0
>>610
2ちゃんねるの学歴板なんてものをあてにしてるあなたの負け
612大学への名無しさん:2010/06/22(火) 23:04:55 ID:90eBEJgo0
電通の関係者か知らんが荒らしがいるのは確かだな。
ID変えての自演だしな
613大学への名無しさん:2010/06/23(水) 04:07:06 ID:sltaQEYrO
横国に行けなかった電通(笑)のアホが自分を正当化するためにID変えて連投しまくってるだけだな。
「横国と電通(笑)は大差ない」と言いきかせることで納得したいんだろう。
614大学への名無しさん:2010/06/23(水) 06:29:52 ID:GvVto0vr0
横国は中途半端な立ち位置だから北大や筑波や早慶と並びたがり千葉大や電通農工やマーチをコケにするのが特徴
615大学への名無しさん:2010/06/23(水) 06:54:21 ID:R8CJkGgn0
筑波乙
616大学への名無しさん:2010/06/23(水) 07:22:00 ID:B3OTRR4MO
筑波さんかっけーwwwwww
617大学への名無しさん:2010/06/23(水) 10:30:14 ID:DctN0BFz0
筑波と横国なら大学の格は筑波の方が上じゃないの?
横国は旧制大学の学部じゃいじゃん。
618大学への名無しさん:2010/06/23(水) 13:19:51 ID:05JqSZw30
格下だから他大学馬鹿にして自分を納得させてんだろ
619大学への名無しさん:2010/06/23(水) 13:22:55 ID:zrcNFwGY0
>>602
相当適当な輩だな。君は横国大に落ちたのか。
HP見たら経済学部で繰り上げ合格なんて数名だぞ。
それに最終学歴が横国だったら何が致命的なん?
普通に一流企業入れるし、OBは普通に一流企業で出世してるが。
三井物産社長とか日経新聞社長とかな。
官僚でも今の韓国大使とか、経産省事務次官コースの秘書課長とかな。
東大京大一橋東工+阪大までは行けるなら行くべきと認めるが、
それ以下の旧帝、早慶や横国筑波等は好みの問題で、本人次第で
大学による格差なしと断言できるね。
早慶の看板学部ならそっちを奨めるが、それ以外なら好み次第。
620大学への名無しさん:2010/06/23(水) 13:36:27 ID:1cHx0OaP0
横国電情工と電通大情報理工も好みの問題で、本人次第で
大学による格差なしと断言できますよね?
621大学への名無しさん:2010/06/23(水) 13:47:38 ID:05JqSZw30
何で電通持ち出すんだか分からん距離的な問題で横国志望と電通志望はほとんど被らんだろうし
神奈川出身だったら横国行けばいいし東京出身だったら電通行けば
痴呆人はそれこそ好みだろうけど
622大学への名無しさん:2010/06/23(水) 13:51:52 ID:cQMNgUwT0
>>621
横国千葉電通農工あたりは連続してるからね
私大で言う理科大工と理工みたいな
東工大は早慶クラスだが
623大学への名無しさん:2010/06/23(水) 14:45:45 ID:YiyJEaEu0
>>609
名大も東工大もそんな変わらん気がするが。
名大は地方旧帝の中では3大都市だから難しいと思う。
624大学への名無しさん:2010/06/23(水) 15:34:01 ID:GonLHPLc0
これら全てが単発IDw
>>599
>>600
>>602
>>606
>>607
>>614
>>617
>>620
>>622
625大学への名無しさん:2010/06/23(水) 17:23:13 ID:hf/r/82I0
電通持ち出すのは電通と見せかけて千葉の奴だろ
一応同クラスで横国>千葉>電通だから中央が法政つかって明治煽るようなもん
626大学への名無しさん:2010/06/23(水) 17:28:34 ID:86X1ivCK0
横国前期はとにかくセンター取らないと話にならないから
627大学への名無しさん:2010/06/23(水) 17:34:32 ID:GonLHPLc0
>>625
工学部同士なら千葉と同等だろ
だから千葉はないかと
628大学への名無しさん:2010/06/23(水) 17:48:14 ID:Ka+RICHK0
>>624
的確杉ワロタ。露骨にコロコロID変えてるだろこれwww
629大学への名無しさん:2010/06/23(水) 18:54:24 ID:wXJ+zmNo0
7大電機メーカー(日立、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下、シャープ)
理系卒管理職数


01位 東京大 485人 14位 千葉大 63人
02位 早稲田 380人 15位 名工大 57人
03位 大阪大 339人 16位 九工大 56人
04位 京都大 269人 17位 電機大 55人
05位 東北大 267人 18位 神戸大 54人
06位 東工大 255人 18位 金沢大 54人
07位 慶応大 183人 20位 広島大 51人
08位 九州大 153人 20位 阪府大 51人
09位 北海道 120人 22位 東理科 48人
10位 名古屋 118人 23位 同志社 42人
11位 横国大 77人 24位 茨城大 38人
12位 電通大 74人 25位 都市大 37人
13位 静岡大 69人 26位 中央大 31人
630大学への名無しさん:2010/06/23(水) 20:01:26 ID:eSnlOdV1O
>>623
そうなんですか?
東工大は理数が段違いな気がするんです…
行けるなら東工大にも行ってみたいのでギリギリまで目指すのもありなのかなぁ
631大学への名無しさん:2010/06/23(水) 21:23:30 ID:05JqSZw30
>>625
電通出身者が電通大のイメージをマイナスにさせるような書き込みするわけがない
それを横国にコンプ抱く電通出身者だと決めてかかる可愛そうなのが一人いるみたいだが
釣られるのがアホ
632大学への名無しさん:2010/06/23(水) 21:32:23 ID:eSnlOdV1O
>>623
東工大ですかー…
興味がある学校の一つなのでまだ時間もありますしやれるだけやってみようと思います。

しかし入試の難度から考えてかなり難しい気がします…
名古屋とも段違いな難しさだと聞いたのですが…
633大学への名無しさん:2010/06/23(水) 21:36:22 ID:iuLinSAP0
わざわざ国大スレまで書き込みにくる他大の学生は何がしたいんだ?
書き込んでる奴マジでどこの大学なのか教えて欲しい。横国落ちでコンプなら正直に言ってくれ。
それ以外ならなぜわざわざわ執拗に学歴ネタを書き込むのか教えてくれよw
634大学への名無しさん:2010/06/23(水) 21:37:02 ID:eSnlOdV1O
あら…
二回書き込んでしまった…
申し訳ないです
635大学への名無しさん:2010/06/23(水) 21:57:59 ID:05JqSZw30
>>633
>横国落ちでコンプ
横国は後期型の大学だから横国コンプの国立大学は考えられん
私立大学じゃねw
636大学への名無しさん:2010/06/23(水) 22:41:08 ID:kpm9jctp0
横国前期の奴は横国第一志望だからそんなコンプないんじゃね
横国前期はボーダー高いからそれに届かないと千葉大や電通大に流れる
横国後期は後期で東工大や北大東北大早慶コンプあるけどね
637大学への名無しさん:2010/06/23(水) 23:24:37 ID:1DSKHjVs0
>>635
横国前期落ちで電通行くの普通にいるけど>>2
638大学への名無しさん:2010/06/23(水) 23:36:28 ID:kpm9jctp0
横国前期落ちは千葉後期だな
センター重視で千葉は横国よりボーダー低い
電通は二次があるから下手したら落ちる
639大学への名無しさん:2010/06/23(水) 23:40:59 ID:kpm9jctp0
まあ千葉のボーダーもそこそこ高いけど
横国後期は二次勝負だからセンターはアバウトでいい
640大学への名無しさん:2010/06/23(水) 23:52:03 ID:1DSKHjVs0
いやいや実際は横国工学部前期落ちでも電通に5割以上受かってる、千葉後期より倍受かってる
ちなみに東工大落ちでも横国後期は5割しか受かってないね>>4
641大学への名無しさん:2010/06/24(木) 00:04:42 ID:05JqSZw30
一ケタの人数で倍って言われても・・・
然し随分と奇妙な受験の仕方をする受験生もいるんだな
642大学への名無しさん:2010/06/24(木) 00:14:51 ID:GbxjRqie0
別に全然奇妙じゃないだろ、どこが奇妙?
受験者はどちらも2桁な
643大学への名無しさん:2010/06/24(木) 00:18:21 ID:W50uzYSR0
何か下らない水掛け論に陥りそうだから落ちるわ
644大学への名無しさん:2010/06/24(木) 00:23:40 ID:GbxjRqie0
奇妙ってのはお前の思い込み
>>2のリンク先みれば、半分は判明してて、そのうち後期も横国受けるのが圧倒的に多いが、それに次ぐのは埼玉電通千葉、という予備校の結果が出てる
実際の結果を見て奇妙っていうのはお前の思い込みが奇妙だったってこと
645大学への名無しさん:2010/06/24(木) 06:58:15 ID:laQnvyzh0
分野別大学ランキング 2010 関東編

経済系

SA 東京大経済

AA 一橋大経済・商学 慶応大経済

A  早稲田大政経経済 早稲田大商 慶応大商

BB 筑波大社会工学系 横浜国立大学経済・経営 上智大経済


工学系

SA 東京大工学 

AA 東京工業大 早稲田大理工 慶応大理工

A  筑波大理工学 

BB 横浜国立大工学 千葉大工学 電気通信大情報理工


 これが大学の普遍的なランクといえる。


646大学への名無しさん:2010/06/24(木) 07:30:20 ID:ioOIXR/g0
          募集(比率)  センター   二次(偏差値)       
横国工 前期 220(37%)  5-7科目    数のみ
千葉工 後期 455(73%)  5-7科目    英数理1
電通大 前期 414(67%)  5-7科目    英数理1

横国工 後期 374(63%)  5-7科目    英数理2
千葉工 後期 165(27%)  5-7科目    総合問題
電通大 後期 207(33%)  5-7科目    英数理1
647大学への名無しさん:2010/06/24(木) 07:31:18 ID:ioOIXR/g0
          募集(比率)  センター   二次(偏差値)       
横国工 前期 220(37%)  5-7科目    数のみ
千葉工 前期 455(73%)  5-7科目    英数理1
電通大 前期 414(67%)  5-7科目    英数理1


横国工 後期 374(63%)  5-7科目    英数理2
千葉工 後期 165(27%)  5-7科目    総合問題
電通大 後期 207(33%)  5-7科目    英数理1
648大学への名無しさん:2010/06/24(木) 07:34:04 ID:KCWs/OW8O
横浜目指す受験生にとっては千葉だの電通だの
どうでもいいことなんだが
649大学への名無しさん:2010/06/24(木) 10:29:43 ID:BggEDC+G0
軽量千葉電糞は出て行け!
650大学への名無しさん:2010/06/24(木) 15:31:13 ID:ayTq/9CB0
横浜国立大学の関東でのライバルは千葉大工学部、関西では神戸大工学部でしょう。
やっぱりね!
651大学への名無しさん:2010/06/24(木) 19:09:38 ID:GbxjRqie0
都筑横千だっけ?やっぱここのへんが仲間でありライバルだよね
ただ都立大は首都大になって一段下になっちゃった感否めないが
652大学への名無しさん:2010/06/24(木) 20:37:38 ID:W50uzYSR0
何だお前電通如きと同レベル扱いされるのが癪に障っただけなのか
俺が悪かったスマンもう電通は勿論他大学の話題に乗っかるのはやめるよ
653大学への名無しさん:2010/06/25(金) 21:40:51 ID:fOYuH9db0
おまえら受験生なの?それとも大学生がわざわざ受験板に学歴ネタ書き込みに来てるの?
654大学への名無しさん:2010/06/26(土) 07:02:36 ID:Nhzfgzmp0
何度も言うけど、前期で東京工大、後期で横浜国立大工学は難易度がほぼ
同じなので共倒れの公算大だよ。前期で実力はあるがマンが悪かったり
其のときの運、不運で東大理一で成功できなかった生徒が起死回生で
やっと合格できるレベルですよ。以前ほど苛烈ではないにしてもハイレベルの
戦いになる。 身の程をわきまえて受験したほうが良い。前期東工大
なら後期は東京農工大、千葉大工学、電気通信大が最適ですよ。
655大学への名無しさん:2010/06/26(土) 07:18:59 ID:OWui+oot0
東工大狙いの受験生が横浜国を併願している時点で
東工大はどうあがいても受からねえ

ワラワラ
656大学への名無しさん:2010/06/26(土) 11:24:26 ID:LZyAxe/h0
>>633


オレは、ここに煽りに来ているわけではないが、マジレスすると
「カラス」を始めとするマジキチ横国工作員が、北大スレや神戸大スレなどを
凄まじい勢いで荒らし続けているからだと思う。 それも、何年間にもわたって。
657大学への名無しさん:2010/06/26(土) 11:43:52 ID:2JEb+U4C0
受験板の北大スレも神戸スレも見たがそんなの見当たらないんだが
北大スレは北大自身が荒らしてるように見える
658大学への名無しさん:2010/06/26(土) 12:13:40 ID:LZyAxe/h0
>>657

今だけの話じゃない。

「 何 年 間 に も わ た っ て 」 だ。

「カラス」の悪名の高さは、伊達じゃないぞ。
受験板や学歴板だけじゃなくて、ニュース板とかでも知られているからな。
659大学への名無しさん:2010/06/26(土) 12:22:54 ID:2JEb+U4C0
何年間も追ってるのか…
学歴板なら学歴板でやればいいじゃん
知られているっていうのはお前がそういうスレばっかり見てるからでしょw
660大学への名無しさん:2010/06/26(土) 18:10:36 ID:fxdls0SP0
661大学への名無しさん:2010/06/26(土) 18:27:16 ID:Z3vETBNl0
だから学歴板から出てくんなよ、こいつ真性の馬鹿か?
学歴板でやってりゃいいのになんでわざわざ出てくるんだよ
ルールに則って学歴話は学歴板でやっとけ。ここでやるな、と言ってるだけ
662658:2010/06/26(土) 19:38:42 ID:LZyAxe/h0

しらねーよ、オレじゃねぇ
663大学への名無しさん:2010/06/27(日) 00:28:43 ID:5qIUNRzC0
学歴ネタは学歴板でやれ。ルールくらい守ってくれ。
664大学への名無しさん:2010/06/27(日) 04:13:51 ID:QvnA3J6UO
みなさん各教科どの程度の参考書、問題集をやってました?
自分の参考にしたいので教えていただけるとありがたいです!
665大学への名無しさん:2010/06/27(日) 10:39:58 ID:HhaNJh6L0
横浜国立大学
学芸・経済・工の3学部で発足
1963年:前身が旧制大学以外の学部では初の修士課程発足(東京芸術大・広島大工学部と同時)
1985年:名古屋工業大学と同時に博士課程発足(名工大は伝統では横国より遥か上)
新制大学では何気に別格扱いされてる
千葉大工学部や電気通信大は横国に追い付け追い越せと目標にしてる
666大学への名無しさん:2010/06/27(日) 15:20:25 ID:5qIUNRzC0
>>664
馬鹿げた質問だなお前。自分の現在の状態を何も書かないで人の使ってる参考書聴取かよ。
667大学への名無しさん:2010/06/27(日) 18:33:49 ID:qZ8xTD+O0
前期はセンター対策だけでよし
668大学への名無しさん:2010/06/28(月) 10:40:04 ID:PYZU+X2Y0
俺東工大から20分の所に住んでるんだけど
東工大だめだった場合は都下の電通大か神奈川の横国に都落ちするかで迷ってる
669大学への名無しさん:2010/06/28(月) 11:02:18 ID:pMJR/nbo0
早慶だろ
670大学への名無しさん:2010/06/28(月) 12:15:54 ID:1e5QmrTDO
後期の話に決まってんだろ^^;
671大学への名無しさん:2010/06/28(月) 16:43:20 ID:poccbwKY0
後期なら東工大や旧帝と同じ勉強すればいいんじゃね
672大学への名無しさん:2010/06/28(月) 20:57:06 ID:92nGjV4b0
確かに就職では横国千葉電通も東北大北大も大差ないかもしれない。
でも、学歴というのは一生ついて回るんだぞ。
駅弁出身という十字架を一生背負っていくことに耐えられるか?
たとえ一流メーカーに入社できたとしても、あいつは駅弁出身といって指差されるんだぞ。
つらくても都落ちしても、東北大北大に行ったほうが良いんだよ。
673大学への名無しさん:2010/06/28(月) 21:00:45 ID:SZFdV/rj0
まあそれは究極の選択だな
674大学への名無しさん:2010/06/28(月) 21:38:27 ID:snqdcjWcO
経営学部の前期は
センター:調査書
=800:100で
調査書が0点だとすると、センター何%要りますか?
675大学への名無しさん:2010/06/28(月) 21:55:02 ID:JTj2Dwhp0
経営学部の前期は
センター:調査書
=800:100で
調査書が58点しかないんですが、センターでは最低でも85%ないと無理ですよね?
676大学への名無しさん:2010/06/28(月) 22:47:23 ID:rmfw9Qek0
>>672
学歴ネタは学歴板でやれ。ルールくらい守ってくれ。
君は他大生?受験生?何のために執拗に学歴ネタを書き込むの?
677大学への名無しさん:2010/06/28(月) 23:18:21 ID:Mm07YKAG0
横国前期(経済以外)はギャンブルだからあまり志望しない方がいいって
書いたらライバルを蹴落とそうとしてるって言われたけど
そうなんだよな、特に工学部は
横国前期のみ指してたら千葉大もうからん
678大学への名無しさん:2010/06/29(火) 02:51:22 ID:gJbQipp2O
まぁ今年はセンター烏賊だろうから、前期経営で安全圏は85%あたりかと思う

ってか、なんでデータリサーチとかだと前期経営のBラインが80%くらいになってたの?80%じゃ合格最低ラインだよなぁ
679大学への名無しさん:2010/06/29(火) 07:29:58 ID:TQ1OCqKE0
横国前期のみ目指して2次科目やらないやつなんていねえよw
680大学への名無しさん:2010/06/29(火) 07:58:47 ID:4LuxX7ud0
いるよ
681大学への名無しさん:2010/06/29(火) 08:06:27 ID:VZGYzEae0
現役の時電情目指してたけどセンターできなくて
ボーダーの低い電通大に出したけど今度は二次できなくて落ちたよ
浪人して東工大目指して東工大はだめだったけど横国受かった
682大学への名無しさん:2010/06/29(火) 08:57:38 ID:39yfg1600
今度はっていうか現役のときはセンターも2次もダメダメだったというだけの話じゃんw
683大学への名無しさん:2010/06/29(火) 10:15:45 ID:BhHLZ3vj0
知能物理工ってセンターだけで受かるよな
684大学への名無しさん:2010/06/29(火) 13:42:28 ID:gLJgk74X0
分野別大学ランキング 2010 関東編

経済系

SA 東京大経済

AA 一橋大経済・商学 慶応大経済

A  早稲田大政経経済 早稲田大商 慶応大商

BB 筑波大社会工学系 横浜国立大学経済・経営 上智大経済


工学系

SA 東京大工学 

AA 東京工業大 早稲田大理工 慶応大理工

A  筑波大理工学 

BB 横浜国立大工学 千葉大工学 電気通信大情報理工
685大学への名無しさん:2010/07/01(木) 20:01:23 ID:04Fc4+dd0
Yahoo学習によると前期経営は79%らしい
実際ボーダーは何%くらいでしょうか
686大学への名無しさん:2010/07/01(木) 21:47:58 ID:ITOGGYxN0
>>685
自分で横国のHPやら大手予備校のサイトやら見て調べろ
687大学への名無しさん:2010/07/01(木) 22:02:40 ID:4S+QMvRm0
wara
688大学への名無しさん:2010/07/03(土) 21:40:48 ID:bl28biwx0
加賀美 2
689大学への名無しさん:2010/07/03(土) 22:32:09 ID:MiG8QG6iO
一橋志望の馬鹿が覗き見で停学になった。学校中がそいつの陰口で持ち切りだった。高3だがもう授業出てこれないだろうな。人生終わったなあいつw
一橋っぽいキモオタだった。なんかションベン臭かったし。この一連の出来事でまた一橋を見下してしまった。
690大学への名無しさん:2010/07/03(土) 22:58:35 ID:HAGsJ8fp0
>>689
なぜそれをこのスレで言う必要がある?
あと、高校でやらかしたぐらいじゃ人生終わらんよ。予備校行って県外の難関大
目指して大学デビューすりゃ誰も気づかないし。
691大学への名無しさん:2010/07/04(日) 15:03:56 ID:lrCws3YH0
cppnmjrs
692大学への名無しさん:2010/07/05(月) 12:45:23 ID:uYrjlNVE0
【7/5更新 進研総合学力マーク模試6月 高3生 経済学部偏差値】
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hantei/3nen6m/#H002
78 慶應義塾大(経済) 早稲田大(政治経済)
73 上智大(経済)
70 青山学院大(国際政経)
69 立教大(経済) 同志社大(経済)
68 明治大(政治経済)
66 青山学院大(経済) 立命館大(経済)
65 成蹊大(経済) 中央大(経済)
64 学習院大(経済) 法政大(経済) 関西学院大(経済)
63 南山大(経済) 関西大(経済)
60 成城大(経済) 武蔵大(経済) 明治学院大(経済) 西南学院大(経済)
59 近畿大(経済)
58 日本大(経済) 中京大(経済) 龍谷大(経済)
57 東洋大(経済) 大阪経大(経済) 甲南大(経済)
56 國學院大(経済) 専修大(経済) 武蔵野大(政治経済)
55 獨協大(経済) 創価大(経済) 愛知大(経済) 名城大(経済) 京都産大(経済)
54 福岡大(経済)
53 国士舘大(政経) 駒澤大(経済) 東京経大(経済) 広島修道大(経済科学) 松山大(経済)
52 北海学園大(経済) 二松学舎大(経済) 立正大(経済)
51 亜細亜大(経済) 神奈川大(経済) ★大阪産大(経済)
50 ★摂南大(経済)
49 北星学園大(経済) 東北学院大(経済) 帝京大(経済) 
  東海大(政治経済) 阪南大(経済) 桃山学院大(経済)
48 拓殖大(政経) 追手門学院大(経済) 神戸学院大(経済) 久留米大(経済)
以下略

アーッwハッハッハwwww
ゴミの摂南きゅんは2科目オンリー・推薦比率操作してベネッセ(笑)で偏差値50でつか?ww
大阪産業大学にも負ける糞っぷり。摂神追桃はもう揃ってFラン真っしぐらだなw
推薦比率49.3%の摂南(笑)アーッwハッハッハwwww
693大学への名無しさん:2010/07/08(木) 19:49:39 ID:6QwBPyME0
横浜国立大学改組再編のお知らせ
http://www.ynu.ac.jp/hus/koho/568/detail.html
694大学への名無しさん:2010/07/08(木) 20:21:00 ID:j8Bmbz9c0
ようやく理工学部設置の発表になったな。
聞いてた通り次の入試から理工学部で募集だな。
695大学への名無しさん:2010/07/08(木) 23:10:52 ID:yIW8TcBK0
改編はよかったの?
696大学への名無しさん:2010/07/08(木) 23:24:16 ID:ZJAw6xcQ0
よさそうだな、以前よりは分かりやすくなったし
中途半端な教育学部が圧縮されて、いい整理だと思う
人間社会過程とかはもう、いっそ人文科学部とかにすればいいのに
697大学への名無しさん:2010/07/09(金) 01:17:17 ID:XuEHN1AM0
理工学部の第二志望制がよくわからん
建築落ち土木で入っても成績良ければ変更できるってこと?
698大学への名無しさん:2010/07/09(金) 01:34:17 ID:/MpoNoGZ0
横浜国立大学理工学部745
機械工学・材料系学科140(機械工学100、材料工学40)、化学・生命系学科175(化学・化学応用147、バイオ28)、
建築都市・環境系学科160(建築64、都市基盤33、海洋空間33、地球生態系30)、
数物・電子情報系学科270(数理科学35、物理工学90、電子情報システム110、情報工学35)

千葉大学理学部210
数学・情報数理45、物理40、化学40、生物40、地球科学45
千葉大学工学部630
建築70、都市環境システム50、デザイン65、機械工75、メディカルシステム工40、電気電子工75、
ナノサイエンス35、共生応用化学95、画像科学45、情報画像80
699大学への名無しさん:2010/07/09(金) 05:23:09 ID:PqVu8Msz0
>>697
それは募集要項の18ページにある「教育プログラムの変更」でしょ。
第二志望ってのは、建築都市・環境系学科みたいに、
EP間のレベル差が大きい場合に活きてくるんじゃないか?
建築EP落ちたが、都市基盤EPなら十分合格圏内の点数。
じゃ、建築一本だけの志望じゃないなら、都市基盤で合格させたろ。
って制度だと思うけどなぁ。
700大学への名無しさん:2010/07/09(金) 05:24:32 ID:PqVu8Msz0
つかさ、地球生態学と、建築とか都市基盤が同じ学科って意味不明なんだけど。
なんでバイオと地球生態学が一緒じゃねーの?
701大学への名無しさん:2010/07/09(金) 06:20:33 ID:Dl4FW6270
それなら海洋(船舶工学)も機械系じゃないとおかしい
702大学への名無しさん:2010/07/09(金) 06:35:53 ID:hAbUwMFF0
地球生態学は地学なんじゃね?
703大学への名無しさん:2010/07/09(金) 06:46:38 ID:PqVu8Msz0
>>701
ほんとその通り。

よくよく見るとあちこち変な構成だな。
機械と材料が一緒なんてのも他じゃみたことないし。
704大学への名無しさん:2010/07/09(金) 06:57:39 ID:hAbUwMFF0
今の学科って20年以上前に博士課程作るためにいくつかの学科をまとめて大学科にしたからな
705大学への名無しさん:2010/07/09(金) 07:12:22 ID:YhXs/nDk0
>>699
でもそれだとどうしても建築やりたい人は横国建築だめで他のコース受かっても
理科大とか行くよね
706大学への名無しさん:2010/07/09(金) 09:10:10 ID:cSaPhTeB0
でも成績よければ変更可能なら入るかもな
707大学への名無しさん:2010/07/09(金) 10:19:56 ID:AxqaCpkI0
理学の学位
 化学EP、地球生態EP、数理科学EP、物理工学EP

なんでバイオ二理学がないの?
物理工学なのに理学もありなのか?
第二志望制だと偏差値格差が・・・・ 
   建築>>>>>>海洋都市>>>地球生態?

やはりかなり変な大学だな 
708大学への名無しさん:2010/07/09(金) 10:24:38 ID:cSaPhTeB0
海洋はそんなに低くないよ
地球生態はどうなるか分からんが
709大学への名無しさん:2010/07/09(金) 11:08:15 ID:tbGyTbaE0
ひどい学科構成だなあ、色んな物ごっちゃにしすぎだろうに
あと、マルチメディアのようなどっちつかずの人間のための
学科・コースが消えていくのは時代の流れなのかねえ(電通しかり)
ああいう学科は結構大事だと思うんだが
710大学への名無しさん:2010/07/09(金) 11:13:33 ID:cSaPhTeB0
詳しいパンフでも見ないと判断できないだろ
711大学への名無しさん:2010/07/09(金) 11:28:34 ID:9q6/CYTY0
>>707
話によると、「物理工学EP」の実態は
「物理・物理工学EP」なんだってさ。
バイオはさっぱりわからんね。
712大学への名無しさん:2010/07/09(金) 13:49:53 ID:9t8UNV8P0
数理科学って何?
物理とは違うのけ
713大学への名無しさん:2010/07/09(金) 14:20:56 ID:tqWZmW+/0
横浜国大工学部小学科時代(〜1984)の陣容

機械工学、機械工学第二、金属工学(生産工学科)
応用化学、電気化学、化学工学、安全工学(物質工学科)
造船工学、土木工学、建築学(建設学科)
電気工学、情報工学(電子情報工学科)
714大学への名無しさん:2010/07/09(金) 16:00:32 ID:9q6/CYTY0
数理科学って言ったら普通「数学」だべ。
715大学への名無しさん:2010/07/09(金) 19:16:24 ID:UsM7TAmFO
横国行く位なら、日大
716大学への名無しさん:2010/07/09(金) 20:13:14 ID:cugSZ3QW0
一番偏差値低い学科ってどこですか?
717大学への名無しさん:2010/07/09(金) 22:40:30 ID:ySiKez+70
学校教育
718大学への名無しさん:2010/07/09(金) 22:41:12 ID:ySiKez+70
経営夜間も同じぐらいか
719大学への名無しさん:2010/07/10(土) 03:50:12 ID:B2FtcvKM0
>>713の学科の頃は第二志望制やってた。
機械落ち金属とか。
電気化学じゃなくて材料化学、造船工学じゃなくて船舶海洋工学
だったような。名前が変わっただけでやってる内容は同じだけど。
720名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:45:41 ID:2SiqOv2J0
数物・電子情報系学科志望なのですが要項を確認したところ
センター900二次200→センター900二次400へと変更されています。

二次の割合が増したことで二次数学が得意な人にとって有利になったのではないかと
考えているのですが実際はどうでしょうか?
よく分らないのでここの皆さんの意見を参考にしたいです。
自分はマークでなかなか点が稼げないためこの変更は少しうれしいのですが・・・
721名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:56:50 ID:7e4DWQc2O
その通りだと思うよ。
思考力重視に少し移行したってことでしょ。
まあ、まだまだ底辺大学のようなセンター重視で二次一科目だがね。
722名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:56:20 ID:ZO3pbNYi0
どうせなら数学1科目で800点とかでいいのに
723大学への名無しさん:2010/07/12(月) 02:27:17 ID:ae4hII8i0
横浜国立大学理工学部745
機械工学・材料系学科140(機械工学100、材料工学40)、化学・生命系学科175(化学・化学応用147、バイオ28)、
建築都市・環境系学科160(建築64、都市基盤33、海洋空間33、地球生態系30)、
数物・電子情報系学科270(数理科学35、物理工学90、電子情報システム110、情報工学35)

千葉大学理学部210
数学・情報数理45、物理40、化学40、生物40、地球科学45
千葉大学工学部630
建築70、都市環境システム50、デザイン65、機械工75、メディカルシステム工40、電気電子工75、
ナノサイエンス35、共生応用化学95、画像科学45、情報画像80

電気通信大学情報理工学部690
総合情報150、情報・通信工210、知能機械工140、先進理工190


724大学への名無しさん:2010/07/12(月) 05:10:01 ID:SDQsjdyv0
>>720
旧電子情報工:前期45後期100(前期率31%)

電子情報EP:前期40後期70(前期率36%)
情報工学EP:前期15後期20(前期率43%)

前期率が多少増えるかわりに前期二次率が増えたのかね
電子情報と情報工学の違いがわからん
725大学への名無しさん:2010/07/12(月) 07:27:38 ID:Chsdq4B50
電情の後期が難関になりそうな気がする
726大学への名無しさん:2010/07/12(月) 09:55:11 ID:/cR7XjId0
電情無理な場合数物系と理科大工電気なら迷うよね
横国大の名前とるか電気科か
727大学への名無しさん:2010/07/12(月) 10:01:09 ID:B1gGFc030
実際に電情落ちて第二志望で数物系受かった時に悩め
728大学への名無しさん:2010/07/12(月) 16:19:34 ID:hAEM2qNn0
理学の学位がとれるようになったから、
新しい物理工学と数理科学はかつての知物とは受験層が変わる。
たぶん難易度も結構変わると思うから、電情との上下関係はわからないよ。
729大学への名無しさん:2010/07/12(月) 19:01:38 ID:HzyGxwek0
これは実際偏差値上がりそうだがね・・・

生産も機械・材料になって見通し良くなったし、
地学系・数理系・物理系の理学部が加わった形になったし。
あとは東工大・阪大の後期廃止の影響も加わると結構えらいことに
730大学への名無しさん:2010/07/12(月) 20:44:15 ID:9PzUbMGn0
材料・数理は機械電情落ちの巣窟で理科大に流れそう
731大学への名無しさん:2010/07/12(月) 21:52:54 ID:skGi81iY0
横国の正統派受験生を千葉電通大に流す入試制度なんとかならないの?
732大学への名無しさん:2010/07/12(月) 23:15:44 ID:Rn3b7VcC0
一応、理学部っぽい名前の学科は作ったものの、
理学部としての中身は薄そうだな…
まあ、元は教育学部だから仕方ないが、
理学部志望なら、筑波、千葉、首都のほうが良さそうだな。
733大学への名無しさん:2010/07/13(火) 00:04:25 ID:HzyGxwek0
いや、教育のマルチとか自体が理学部の前身として、
発足させてるからそんなことはないと思う。
GCOEも取ってるし地球科学系も結構いいと思うが。
歴史は浅いが、物理工学とか数理系もそこそこ研究はいいはず
734大学への名無しさん:2010/07/13(火) 05:20:39 ID:SsoAst1w0
横浜国大工学部の前期入試は表面はともかく実際は極めて合格は困難だよ。色々
煩い条件があり、後期で数学、英語、物理、化学で受験に専念した方がよい。
前期で東大理一、京大工学、大阪大工学を選択すべきだろう。
従来は大阪大と併願がぴったりの選択であったが?

大阪府大も全国的には中位より上だがやはり大阪大、横浜国大と比較は無理だろう。
受験生の話では試験中に大阪大等の合格者は午後の受験を放棄するので3割ほど空きが
出来てうら寂しい雰囲気だったそうだよ。前身は浪速大工学部(名前が凄い=
大江戸大なみだね)で2流専門学校・高校で国立名門の横浜国大、大阪大とは
勝負にならない。又将来大阪府の財政事情では第二の都立大になる危険もあり
母校消滅のリスクは大きすぎるしね。

又、神戸大工学部をお勧めするよ。色々中傷があるが中味はしっかりしている。
伝統も実績もある。早く工学単独で大学院重点化部局化が実現することが最大の
かだいでがあるが。

慶応大工学部(現在理工)は戦前藤原工科大といわれた小規模の私立学校で戦後慶応
に吸収された。国立大や理科大などを失敗した連中の吹き溜まりで文字通り”糞”であった。
海外の二流大学院へ留学しても変えれば、2・3流大卒業者の扱いでコネなしには就職も
ままにならない実状を目撃している。彼らは異常に、横浜国大工学部に羨望と嫉妬を感じ
手いるようだ。ジェラシーが原因なのだ。
735大学への名無しさん:2010/07/13(火) 05:28:47 ID:tPVrbDuv0
横国と大阪府立が同列にないなら。
横国と阪大なんかそれ以上に差があるだろ。
変な文章書き込むな。
736大学への名無しさん:2010/07/13(火) 05:33:10 ID:TDmWWHfK0
>横浜国大工学部の前期入試は表面はともかく実際は極めて合格は困難だよ。色々
>煩い条件があり、後期で数学、英語、物理、化学で受験に専念した方がよい。

ここだけは正しいな
737大学への名無しさん:2010/07/13(火) 07:19:16 ID:33KOCvib0
>>734
後半に行くにつれてどんどん電波で毒舌になっていっててワロタ
738大学への名無しさん:2010/07/13(火) 14:52:37 ID:/iI4+akU0
組織改編するなら いっそのこと横浜市から
横浜市立大学医学部を譲渡してもらって
横浜国立大学医学部にしてしまえばよいのでは
そうすりゃ千葉大も電通大も早稲田も静かになるでしょうに
739大学への名無しさん:2010/07/14(水) 00:26:34 ID:9ZUcgh/G0
理工学部って私立や地方の底辺駅弁みたいな学部名だし、、
軽いというかなんか中途半端な感じがするなぁ。
工学部のままのほうが硬派な感じがしてよかった。
740大学への名無しさん:2010/07/14(水) 01:19:10 ID:wyt/MZjO0
地方国立の学科改組って学生のためというよりは教員のための方が大きいからな
教育人間科学部より理工学部所属の方がいいだろうし
学生側からいうと電情とかは大して変わらん
741大学への名無しさん:2010/07/14(水) 09:30:35 ID:5P6OyG6d0
>>739
慶応理工が横浜に移転してからずっと後塵を拝してるし
神奈川県最古の理工系高等教育機関としての意地だよ
742大学への名無しさん:2010/07/14(水) 14:23:45 ID:RFrZdASv0
生産工学とかわかりにくかったので学科名が変わってよかった
743大学への名無しさん:2010/07/15(木) 07:28:01 ID:m9FfY2nE0
横浜国立大学工学部は理工学部に拡充され、専攻内容から見ると

 理学部関係   数学 物理学 化学 生命科学 環境科学

 工学部関係   機械工学 材料工学 応用化学
         建築学 都市工学 電気電子工学 情報工学
         物理工学 海洋船舶航空
に成ると予想されます。
 

それから、基礎理学関係は教育関係から削除され理工学部へ人材が移動する
ことになり、残った教育は学校教育に純化されます。
744大学への名無しさん:2010/07/15(木) 07:34:18 ID:nLZMj7cl0
結構知られてないみたいだけど、
元々、知物と物工には理学の博士号を持つ教授がかなりの数いるんだわ。
物理と化学では教育から合流する人は少数だよ。
745大学への名無しさん:2010/07/16(金) 08:34:33 ID:TIAUzONAO
質問です。
現在高3で横国経営志望の者です。
二次で調査書を使うのはわかっているんですが高二時に体調を崩した関係で30回くらいの欠席があり高校の規定に引っかかったりしてます。
課題は出したので進級はしてますが…。
これって合否に関わるものでしょうか?
よく思われることはないでしょうけど余りに致命的なら前期経済に切り替えようかと。
746大学への名無しさん:2010/07/16(金) 09:51:52 ID:wWTNnVcK0
>>744
知物は半分ぐらいは元教育の先生
747大学への名無しさん:2010/07/16(金) 22:13:55 ID:XCvcZBNi0
横浜国大の経済志望ですが、私立はどこ併願すべき?
慶應経済、商と思ってるんだけど、厳しいですか?
748大学への名無しさん:2010/07/16(金) 22:42:18 ID:IamW0mr8O
慶應の滑り止めに横国ってのならアリじゃない?慶應を併願校と呼べるのは東大京大だけだと思う。
749大学への名無しさん:2010/07/17(土) 01:11:42 ID:CaEM7/nR0
>>745
詳しくは分からないけど、もし心配なら
前期経済に切り替えた方が安全かもね。
まあ大学にも問い合わせしてみれば?

>>747
マーチ辺りが併願校かな

慶應の経済・商あたりだと挑戦校になると思う
多くの東大・一橋大受験生が受けるからね(特に慶應経済)

上智の経済あたりが実力相応校かな?
750大学への名無しさん:2010/07/17(土) 03:18:35 ID:SjjA7Dl00
マーチは滑り止めって感じじゃないやつは横国の合格率も低いと思う
751大学への名無しさん:2010/07/17(土) 11:32:04 ID:zCOSUCXW0
横国だと上智相応というけど、まじ上智は厳しい。かなり落とされるよ。
中央青学あたりだとちょうどすべりどめになるな。
752大学への名無しさん:2010/07/17(土) 12:18:39 ID:Af3/FkkW0
>>745
横浜国大を受かるレベルならばMARCH辺りはセンター試験利用で合格する確率が高い。
しかし早慶上智レベルを併願校にしようとしてもこの辺りの大学はそれぞれの入試に癖が
あるためにそれぞれの大学入試対策をしていないと合格が難しいと言える。この事は横国
レベル云々と言う話ではなく東大一橋東工辺りからの併願でも同じことが言える。

受験偏差値で考えると併願にふさわしく思えても実際には滑り止めにならないことが多い。
753大学への名無しさん:2010/07/17(土) 12:36:03 ID:IJRiekTl0
>>751
それは無いw私大のやっかみが多いだけで、事実上楽勝
横国合格する受験者なら、相応の対策していれば、早慶上智は普通に受かる
ただ、みんな国立志向でその辺を適当に受けて落ちてるだけ

対策をしっかりやってるなら別に慶應でも併願校になると思うが、受験層的には
754大学への名無しさん:2010/07/17(土) 13:20:08 ID:Hg/2NebR0
ていうか、滑り止めじゃなくて併願って言われるのも許さんとか、慶応ってプライドがスゲエんだな。
ぶっちゃけ日大と慶応受けても併願は併願だと思うけど。
755大学への名無しさん:2010/07/17(土) 13:31:36 ID:kl/Twd0A0
センターではある程度マーチクラスは8割程度はうかるが、
一般だと軽量入試の横国だと早稲田慶応上智は難しいし、
マーチ上位で半分というところ。やはり中央青学法政でほぼ
合格できるところ。てか横国だとマーチは余裕かというと
そうでもないんだ。宇都宮高校の校内模試結果を見ると横国
合格者でもマーチはかなり落とされてる。やっぱ首都圏の
詩文洗願の奴らにはかなわないと思う。受験にはその道その道
ってはある。横国うける人は併願はしっかり考えたほうがいいと思う。
756大学への名無しさん:2010/07/17(土) 13:35:21 ID:kl/Twd0A0
>>752
のいってることは信憑性ある。>>753のようにしてると落とされる。
早慶上はそんな甘いものではない。
757大学への名無しさん:2010/07/17(土) 14:04:38 ID:an5Y9eB00
>>755
センター利用で受かったら一般で受けないんだからその数字にあまり意味ないだろ
センター利用でマーチ落ちたやつの中の合格率としか言えない
758大学への名無しさん:2010/07/17(土) 17:37:49 ID:ZSNMbmJl0
難易度どうこうより早慶の商とかって横国より評価高いじゃん
実質上智経済とどっちか迷うってとこじゃね
759大学への名無しさん:2010/07/18(日) 22:15:09 ID:7PP79MBB0
この学校ギャル多いですか
読書が好きなんですが図書館充実していますか

あと、オープンキャンパスに申し込み不要とありましたが行ったらどの部屋行かなくちゃ行けないとかわかるものなのでしょうか。
田舎者なので分かりません…お願いします
760大学への名無しさん:2010/07/18(日) 22:35:13 ID:FcmqVTQx0
しかし、今回の再編は横国理系のレベル向上につながるのだろうか
学科名から内容はわかりやすくなったが正直一つの学科に専攻(EP)詰めすぎだろう
これから数年の間に筑波側につくのか千葉・首都側につくのかはっきりしていくだろうけど
761大学への名無しさん:2010/07/18(日) 23:20:37 ID:XaoRBe4p0
その分け方の根拠が意味不明だな。
現状でさえ筑波が横浜国大より上なわけでもないのに。
762大学への名無しさん:2010/07/18(日) 23:26:29 ID:TJCylShT0
いちいち突っ込んだら負け

>>759
オープンキャンパスは行けば分かると思うよ、案内の人もいるし
どの部屋いかないといけないなんてないし、多分パンフみたいな案内もらって好きなとこいくだけ
763大学への名無しさん:2010/07/19(月) 03:06:18 ID:j3GARjFO0
>>761
理系なら筑波が圧倒的に上だろ
764大学への名無しさん:2010/07/19(月) 07:22:44 ID:rWAlJojh0
つーか首都って埼玉や農工より低い学部ねーか?
>>760のいう分け方って別に一般的でもないよな。
765大学への名無しさん:2010/07/19(月) 07:31:58 ID:j3GARjFO0
旧都立大の学部はそれなりに実績あるよ。
その他はゴミだが。
766大学への名無しさん:2010/07/19(月) 11:08:58 ID:1eavwEBs0
>>760
横国理工電情系は電気通信大情報理工とライバル争いしていきそう
767大学への名無しさん:2010/07/19(月) 18:01:28 ID:WC96Hm8s0
>>763
んなわきゃない。
768大学への名無しさん:2010/07/19(月) 18:25:31 ID:WQHNTc+X0
理学部っぽい学科を作ったところで、学科は学部と違って国の予算つかないから、
これから実績作るにしても、他大学の理学部と比べて不利な面は否めないな。
かといって国が学部の増設なんか認めてくれるわけないしなぁ…
769大学への名無しさん:2010/07/20(火) 09:03:25 ID:nnrlOyTA0
>>761
そもそも筑波の方が横国より上とは一言も書いていないのだが
分けたのは(難易度・レベル的に)落ち目かどうか
首都は言うに及ばず千葉も微妙に下がり気味に対して筑波は維持
770大学への名無しさん:2010/07/20(火) 09:09:52 ID:NgAQwURp0
広島大工学部      横国大工学部      名古屋工業大
  
1905                          名古屋高等工業学校
1920  広島高等工業学校    横浜高等工業学校
1949  新制・広島大      新制・横国大      新制・名古屋工業大
1963  広島大工学部修士課程設立   横国大工学部修士課程設立(旧帝東工大以外では初)
1964                          名工大工学部修士課程設立
1977  広島大工学部博士課程設立
1985                 横国大工学部博士課程設立      名工大工学部博士課程設立(前身が専門学校のみの大学では初)
771大学への名無しさん:2010/07/20(火) 10:11:04 ID:CRAX+1nk0
千葉が下がり気味かどうかなんてしらねえ
首都は都立から変わって落ちたのは有名だけど
772大学への名無しさん:2010/07/20(火) 10:50:06 ID:bKLzmpbh0
>>769
筑波の方が横国よりも上とは書いてないが、
落ち目かどうかなんてのも書いてない。
「レベル向上につながるのだろうか」
の文言だけじゃ、誤解されても仕方がないな。
ちゃんと説明を書かないとわからんつの。
773大学への名無しさん:2010/07/20(火) 12:06:52 ID:3MYpU19w0
筑波は準旧帝だから格は横国より上
横国のライバルは千葉大や電気通信大
774大学への名無しさん:2010/07/20(火) 13:55:27 ID:3EJqLJQI0
775大学への名無しさん:2010/07/20(火) 15:05:13 ID:N4RyrTQt0
有名電気メーカー理系役員・管理職者数

日立製作所  東大193名>早大97名>東工80名>慶大37名>横国21名>千葉13名>電通8名
東芝       東大116名>早大91名>東工82名>慶大49名>横国23名>千葉15名>電通9名
三菱電機    早大65名>東大44名>慶大36名>東工18名>電通14名>千葉10名>横国5名
富士通     早大60名>東大56名>東工36名>慶大26名>電通18名>横国11名=千葉11名
日本電気    東大74名>早大57名>東工37名>慶大31名>電通23名>横国13名>千葉12名
776大学への名無しさん:2010/07/20(火) 16:04:11 ID:dGOuiIyBO
横浜国立大学は素晴らしい大学だが、都内の者からすれば立地が悪く妥協できない。わざわざ東京から来る奴は以外にも少ない。国立=安いは無知な国立信者。一人暮らしやら通学やら近場の私立に実家から通うのと大差がない。
台風や雷雨、地震が直に降り注ぐ神奈川県。治安も悪い。

東大京大が無理なら早稲田慶応。
そしてセンター試験失敗したら一橋か東工大へ。
早稲田慶応失敗したら上智かICU。
受験層が限られるし優秀な学生は集まりにくいのが今の横浜国立。
神奈川県の進学校で横国行く人は1割。何故なら皆上京しなきゃ負けだと教育されてる。

筑波と横国は総じて似ており、微妙な立ち位置だね。
777大学への名無しさん:2010/07/20(火) 16:29:55 ID:vBAH02eA0
横浜はそこいら中が葬儀場ばっかしだし工場地帯で空気も悪く最悪。
東京を捨ててあんな所に逝く奴の気がしれない。
778大学への名無しさん:2010/07/20(火) 16:35:35 ID:ZZCSpSNT0
まあ東京の受験生と地方じゃ考えが違うよね
東京だと理科大でいいじゃんという考えもわかる
地方だと横浜のイメージは東京と並ぶぐらいだから
779大学への名無しさん:2010/07/20(火) 16:53:07 ID:bKLzmpbh0
ちゅーか神奈川県民だけで約900万人だぞ。
まずは県内。何が都内だ。
780大学への名無しさん:2010/07/20(火) 18:16:27 ID:fqvkYH1c0
>>776
首都圏文系だと
  東大一橋→      お茶東外  → 筑波千葉横国
       早稲田慶応→上智ICU → 明治立教 こんな感じかな?
781大学への名無しさん:2010/07/20(火) 23:36:03 ID:TBbGCMDZ0
>>769
千葉は下がり気味どころか、むしろ近年難易度上昇してるんだが?
お前適当なこと言ってないか?
782大学への名無しさん:2010/07/21(水) 01:54:44 ID:EkksvRj80
どうみても適当だろ。釣りだよ釣り。
783大学への名無しさん:2010/07/21(水) 16:47:08 ID:49HTXHHI0
神奈川県2大理工学部

横浜国立大学理工学部沿革
1920年:横浜高等工業学校
1944年:横浜工業専門学校
1949年:横浜国立大学工学部
1963年:修士課程設置
1979年:保土ケ谷区常盤台に移転
1985年:博士課程設置
2011年:理工学部に改組予定
http://www.eng.ynu.ac.jp/exam/message/history/index.html

慶応大学理工学部沿革
1939年:藤原工業大学
1944年:慶応大学工学部(総合私大工学系は早大日大立命大に続き4校目)
1972年:横浜市港北区矢上地区に移転
1981年:理工学部に改組
http://www.st.keio.ac.jp/outline/history.html
784大学への名無しさん:2010/07/21(水) 19:40:34 ID:aWKj/gbH0
どうでもいいが、わざわざこのスレきて横浜はどうとか横国はどうとかネガティブなこと言ってる時点で恥ずかしいと思えよ
客観的に自分の行動みたほうがいい
785大学への名無しさん:2010/07/21(水) 20:09:44 ID:Ji1cYIei0
>>776
東京の奴は横浜を千葉埼玉に毛の生えたぐらいの都市と思い
地方の奴は横浜を東京と並列の都市と考える傾向がある
786大学への名無しさん:2010/07/21(水) 20:56:54 ID:NdeMlFZL0
>>777
>>785

大阪に住んでて横国を目指してるんですが
大阪の梅田や心斎橋みたいに栄えてる場所って横浜と川崎以外にどこかありますか?
787大学への名無しさん:2010/07/21(水) 21:08:21 ID:y5csJvz+0
>>786
横浜や川崎は、梅田や心斎橋とは違うと思います。
梅田や心斎橋みたいに栄えてるといったら、新宿とか渋谷
とかではない?
そういうところに行くのには、横国からは遠いよ。
788大学への名無しさん:2010/07/21(水) 21:11:01 ID:snOnj3Tx0
えーと、去年受けた模試の成績表です。

第1回東大プレ
http://www.77c.org/p.php?f=nk15329.jpg&c=cdd2
第1回京大プレ
http://www.77c.org/p.php?f=nk15331.jpg&c=cdd2
第1回東大即応オープン
http://www.77c.org/p.php?f=nk15330.jpg&c=cdd2
第2回駿台全国模試
http://www.77c.org/p.php?f=nk15332.jpg&c=cdd2
第2回東大実戦
http://www.77c.org/p.php?f=nk15333.jpg&c=cdd2
第2回京大実戦
http://www.77c.org/p.php?f=nk15334.jpg&c=cdd2
第2回東大プレ
http://www.77c.org/p.php?f=nk15335.jpg&c=cdd2
第2回国公立医学部模試
http://www.77c.org/p.php?f=nk15336.jpg&c=cdd2

実は、第1回駿台全国と第1回京大実戦も受けましたが、これを全部公開すると、
私が誰か特定されてしまいますので、許してください、、、。
789大学への名無しさん:2010/07/21(水) 21:23:07 ID:F9YVKO8T0
ウィルスセキュリティさんがお怒りになった
790大学への名無しさん:2010/07/21(水) 21:28:07 ID:Vxfoouva0
栄えてるの定義がよくわかりませんが
横浜に大阪の梅田や心斎橋みたいに栄えてる場所はありません
791大学への名無しさん:2010/07/21(水) 23:49:15 ID:NYO5JpRO0
>>782
つまらん挑発する暇合ったらちゃんとデータ見て物言ったらどうよ?
千葉の理系は近年2分化が進んで半分が難易度減少傾向だ
792大学への名無しさん:2010/07/22(木) 00:01:27 ID:NdeMlFZL0
>>787
>>790
まじっすか

単純に、大阪市より横浜市の方が多いし東京からも近いしイメージ的に
かなり都会な街がありそうだと想像してたんですが…
でも聞いてみて良かったです。

横浜駅周辺って大阪で言ったら京橋くらいですかねえ…
大阪ばっかり基準にしてすみません。わからないもんで。。
やっぱ実際に足を運んでみるべきですかね
793大学への名無しさん:2010/07/22(木) 00:03:50 ID:tXwqrxDD0
>>791
反論する側にデータを求めるんじゃなくて、主張する側がデータを示すのが筋だろ。
筑波が難易度維持で、首都や千葉が難易度下がり気味を示すデータを示せよ。
794大学への名無しさん:2010/07/22(木) 00:43:25 ID:tG4XMuwI0
>>792
まあ実際に足を運んでみることをお勧めするよ
「百聞は一見に如かず」っていうでしょ?

大学周辺は交通の便が悪く
特に何も無いけど
横浜駅までは意外と近いし
渋谷や新宿には横浜駅から電車で片道30分位で行けるよ

あと横浜に来たら
「みなとみらい」に行っておくのをお勧めしておくよ
一番横浜のイメージに近い場所だと思うから
795大学への名無しさん:2010/07/22(木) 00:51:38 ID:mLp0yh6YO
ここって平日にふらっと入って見学しても大丈夫?
796大学への名無しさん:2010/07/22(木) 00:59:00 ID:tG4XMuwI0
>>795
全然大丈夫
よく小学生とかおばちゃんの集団が
大学内を歩いていたよ
797大学への名無しさん:2010/07/22(木) 02:55:17 ID:K0urtors0
>>792
いや、かなり都会だよ。京橋よりずっとね。
でも、東京や大阪とは毛色が違うかな。
都会度という点では梅田や心斎橋と十分同じクラスだな。
どっちかっていうと、神戸の規模を相当にデカくしたようなイメージ。
なかなか説明するのは難しいけど、
横浜駅周辺よりもみなとみらいから関内がいかにも横浜という場所になるよ。
798大学への名無しさん:2010/07/22(木) 03:00:04 ID:K0urtors0
>>791
微妙に下がり気味としか説明のないテキトーな書き込みに適当と言っただけだろ。
ほれ、>>793にも言われてるじゃないか。
二分化してるんならその根拠を示して、全体としてどう評価するのかを説明しろよ。
ま、スレチだけどなw
799大学への名無しさん:2010/07/22(木) 07:24:37 ID:nEZwfAzG0
大学は神戸大の方が都会だけど
800大学への名無しさん:2010/07/22(木) 08:39:30 ID:Ivnojt860
三枝なんて知らないね鎌倉で私塾をやっていたおっさんではないか?哲学者と言うのは西田幾多郎、
和辻哲郎とかそういう人を結うのよ。二流マルキストに過ぎない! 独自の哲学的有名な
著作は皆無であろう。西田幾多郎はわが国が生んだ世界的な哲学者であり、京都
学派として多数の哲学者を育てた。和辻も東洋的な倫理学の基本的地位を築いた!
それぞれ全集があるから全巻の精読をお勧めする。雑な頭では西田幾多郎の文章は
なかなか大変だがね?横浜高工最後の冨山校長の方が教育者として上位でしょう。横浜国立大学が珍妙だって? 
世界中を見れば国立大を名乗っているいるところはオーストラリアをはじめ多数ある。
しかも研究レベルなど高い有名大学です。 よく考えてからものをいえよ! 
横浜市大は冷徹な中田前市長によって仕分けに会って商学部
その他が廃止されて、医学部とその他の雑多なものを集合させた1学部に縮小された
のは存在価値が否定されたからだね? いずれか解体されて、横浜市立医科大と
横浜市立国際大学とかにされていずれどこかに吸収され消滅の運命にある。横浜国立大学
と異なり出自が悪い! 誰も惜しむものがいない。市民も全く知らない。
801大学への名無しさん:2010/07/22(木) 10:31:51 ID:b2BmJFfh0
横浜国立大学、上智大学、北海道大学、電気通信大学、千葉大学、明治大学
の電気情報系学科をレベルの高い順に教えて。
802大学への名無しさん:2010/07/22(木) 10:38:44 ID:m+S4tyF60
理系で私立行く意味なし
803大学への名無しさん:2010/07/22(木) 11:08:37 ID:9dgbch0q0
>>799
日本語でおk
804大学への名無しさん:2010/07/22(木) 23:13:40 ID:xxwtUN7l0
横浜国立大学は地方の高校生(特に国立志望)にとって
いわば第二志望ランキング1、2位を争う
千葉と横浜と地名を並べてどこに行きたいかアンケートを取ったらそりゃ横浜だわな
千葉大のあるところは横国のあるところより都会だがね
805大学への名無しさん:2010/07/23(金) 11:04:36 ID:HW8mq/PK0
横浜という地名のイメージと横国のキャンパスはまた別。
別に都会で遊びたいひとに向いている大学というわけではないよ。学生も地味目かな、まぁ国立だし。
806大学への名無しさん:2010/07/23(金) 16:41:45 ID:+IveFX300
都会で遊びたいひとに向いている大学www
それどこなんだ?そんなアホなのが殺到する大学あるの?悲惨だな
807大学への名無しさん:2010/07/23(金) 16:45:35 ID:qO2/INCx0
その辺にある首都圏の馬鹿な私立大学のことじゃないの?
有名じゃん
808大学への名無しさん:2010/07/23(金) 16:49:44 ID:+IveFX300
芸能人であればフリーパスのM大学とかか
芸能人が多いからって理由で目指す奴も中にはいるんだろうなw
809大学への名無しさん:2010/07/23(金) 21:06:45 ID:WyKGM0Hl0
M大学だけじゃなくて、W大学とかK大学とかR大学とか
あるじゃない、都会で遊びたいひとに向いている大学が。
横国は、そういう大学じゃないよ。
都会で遊ぼうと思ってきたら、ガッカリしますよ。
810大学への名無しさん:2010/07/23(金) 21:11:46 ID:bHxcguuJ0
>>809
そうなんですか?
横国はチャラい遊び人も意外といると聞いたのですが…
811大学への名無しさん:2010/07/23(金) 22:04:23 ID:WyKGM0Hl0
そりゃ少しはいるけど、意外といるとはどの程度?
皆が皆、勉学にしか興味がないと思ってくれば、意外にいる
というのかもしれんが、いたって地味な人間が多いと思いま
す。
812大学への名無しさん:2010/07/23(金) 23:20:17 ID:bHxcguuJ0
>>811
そうなんですか
派手なギャルとかギャル男はほとんどいない感じなんですかね…

8月7日のオープンキャンパスに行けば
横国生の雰囲気わかりますか?
それとも横国生は来ないんですかね!?
813大学への名無しさん:2010/07/24(土) 00:10:08 ID:CVTtTOOg0
横国は国立の中ではオサレな人多いと思う
特に女子
814大学への名無しさん:2010/07/24(土) 00:15:15 ID:fzriju/d0
去年のOCに金色トサカの人がいたんだが、
あれはレアな存在なのだと信じたい
815大学への名無しさん:2010/07/24(土) 10:07:25 ID:vcks4dVw0
東大生が「遊んでセンター9割」って言いながら広めてるうそ臭いゲーム、やったやついる?
スタコロ http://www.todainote.jp
816大学への名無しさん:2010/07/24(土) 12:09:01 ID:H03DzEon0
横浜国大工後期入学の奴なら
文系なら早慶商入れる奴もいると思うよ
でも理系にこだわって学歴では早慶に劣るものの横国を選んだ
不器用な生き方かも知れんがね
817大学への名無しさん:2010/07/24(土) 14:15:03 ID:BLr0upDf0
教育人間科学部の人間文化課程ってコース別に募集しないんだな。
こりゃ倍率跳ね上がるだろうね。
818大学への名無しさん:2010/07/24(土) 14:40:41 ID:rhGStHj10
【まとめ】
・教育非教員系の再編
→学科の透明性の向上
 →理系学科の充足
   →数理・地球生態・物理工学の理学系特化
 →人間文化課程(人文系)の方向性が明確化
  
結論
  →倍率上昇?
   →慎重な受験生には初年度は見送られる可能性も?
・来年度からの関係性のある他大の動き?
神戸大学 経営   後期廃止
東工大   工    後期廃止
阪大     工    後期廃止
筑波大  社会科学 後期廃止    
819大学への名無しさん:2010/07/24(土) 14:52:33 ID:BwsatbKa0
>>801

他大学だが、まあどっちもどっちで、分野によっても違うが、電気情報系学科なら大体は

横浜国立大学=北海道大>千葉大>電通=上智大学>明治大学

上智は好みだね。北大受かるヤツでも上智落ちはかなりいる。
都心の中心部で楽しみたい向きには、お薦めだが、理工にしては確か文系就職も多い。

歴史は浅いが筑波はどうかな。歴史の古い千葉大より、良くなってきた気がするよ。
滑り止めに明治より理科大理工か基礎工のほうがいいだろう。
まあ学部就職か、大学院へいくかでもランクは異なる。院へいくなら北大がトップに上がる。
820大学への名無しさん:2010/07/24(土) 16:20:52 ID:hgov2zhb0
電通を一番上に入れとかないと噛み付かれるぞ
821大学への名無しさん:2010/07/24(土) 17:02:44 ID:M2CAUZMn0
>>819
北大は旧帝大だし1ランク上かと
822大学への名無しさん:2010/07/24(土) 18:10:58 ID:3INBRxLi0
北大=早慶>>横国≧千葉=電通=上智>明治
823大学への名無しさん:2010/07/25(日) 00:06:14 ID:9CjuwsC70
いい加減ランク付け、学歴ネタやめてくれませんか?スレチです。
書き込んでるのは他大の学生ですか?
824大学への名無しさん:2010/07/25(日) 10:39:54 ID:8XF7dvWk0
日本で一番かっこいい横浜国立大
825大学への名無しさん:2010/07/25(日) 12:33:44 ID:IKKNtc6G0
評定平均2なんだけどセンター8割くらいとれば前期経営うかるよね?
826大学への名無しさん:2010/07/25(日) 14:34:10 ID:L/hpSBdS0
827大学への名無しさん:2010/07/25(日) 14:47:03 ID:r0DjtjcO0
横国と名古屋って正反対の大学だよな。

横国は下宿生ばっかだぜ、8割以上下宿してるんじゃね〜?ってくらい全国から集まってる。
地元で人気がないのか、それとも全国で人気が高いのかは謎。知名度は高いけどねー慶應が近くにあるんですよ。

名古屋は自宅生ばっかだぜ、8割以上自宅から通ってんじゃね〜?ってくらい地元民ばっか。
全国で人気がないのか、それとも地元民の人気が高いかは謎。知名度は低いけどねー同県の大学はぱっとしないんですよ。
828大学への名無しさん:2010/07/26(月) 19:46:10 ID:/HB8xav+0
798のような草ばっかり生やしている時点で人間としての程度が知れているな
ネトウヨはじめとしてこういうのは声ばかりでかいのが問題だ
マイノリティらしく静かにしていて欲しいものだ
829大学への名無しさん:2010/07/26(月) 20:11:31 ID:YeNGJyUv0
横国じゃないが、企業では横国は十分な評価だよ
そりゃ早慶や名古屋大のほうがいいと普通思うが、横国出が名古屋大出の上にいることも普通にある
ちなみに対象となるのは経済
ほかは知らない

最終は自分しだいだけどね
830大学への名無しさん:2010/07/26(月) 20:56:22 ID:/W2TfU1V0
831大学への名無しさん:2010/07/26(月) 21:39:13 ID:2WadZHEb0
>>829
スレチです。学歴ネタ、ランク付けなどは板違いです。学歴板へどうぞ
832大学への名無しさん:2010/07/26(月) 21:59:30 ID:KswpfN/10
化学EPと化学応用EPって何が違うんだ?
受験はひとまとめみたいだけど、
内容は似たり寄ったりなのかな?
833大学への名無しさん:2010/07/26(月) 22:54:05 ID:ALs2d2Oy0
化学EP    →理学系化学
化学の基礎理論、物理化学(量子力学)

化学応用EP →工学系化学
工業系プラント、合成系とか
834大学への名無しさん:2010/07/26(月) 23:40:44 ID:t7M1VWr40
横国工2次で数学しか使わないってことは
化学、物理選択なんですけど化学2、物理2は
センターに出ないのでやらなくていいんですかね?
高得点とるためにはやっといたほうがいいですか?
835大学への名無しさん:2010/07/27(火) 00:09:55 ID:208EE58yI
>>834

自分も全く同じだが、どちらもUはやるつもり
センターで有利なのか分からないけど志望校を
変えざるを得なくなった時に備えたほうがいいんじゃないかな?
836大学への名無しさん:2010/07/27(火) 03:31:46 ID:/2zFn/ax0
学士授与者数

北海道大学(新制以降)
法学部:9515
経済学部:8047
工学部:29294

横浜国立大学
経済学部:11443
経営学部:8558
工学部:25784
837大学への名無しさん:2010/07/27(火) 12:50:15 ID:el8/D3qI0
数3や化学2をやってる時間かないので、知能物理を前期でセンターのみでいこうと考えているのですが、評定はどれほど考慮されますか?

4程度だと思うのですが、センター7.5割でいけるでしょうか?
838大学への名無しさん:2010/07/27(火) 13:54:17 ID:OFNMkPtK0
オイオイ、入ってから大丈夫かよ。
数3やら化学2、物理2をやらないで工学部行くなんて自殺行為だぞ。
なんとかならないわけじゃないけど、留年率高いことろも多いから頑張れよ。
839大学への名無しさん:2010/07/27(火) 15:31:36 ID:tgDcxB550
センター上手くいけばいいけど
しくじったら物理2やらんかったら千葉大や電気通信大も落ちるだろうな
840大学への名無しさん:2010/07/27(火) 17:58:03 ID:el8/D3qI0
そうなんですか、、、

授業+センター後の勉強で二次にも間にあいますか?
841大学への名無しさん:2010/07/27(火) 20:17:15 ID:OFNMkPtK0
まぁ、センター8割で四苦八苦するような調子だと間に合わないだろうなぁ。
センター前からセンター対策と並行してやろうや。
勉強しとかないと何かと苦労するし、
他のやつも言ってるが受験機会を狭めて苦しくなるぞ。
842大学への名無しさん:2010/07/27(火) 21:54:02 ID:hbBUwp830
こんなレベルの奴らが受験するのかよ・・・・
843大学への名無しさん:2010/07/27(火) 22:00:53 ID:r2SKqXN+0
そういう入試制度だからな
千葉や電通大の方が入試自体はまとも
844大学への名無しさん:2010/07/27(火) 23:48:51 ID:bzeRGCcn0
横国の前期の入試科目はFラン私大のような屑。
こんなことやってるから2流のままでぱっとしないんだよ。
845大学への名無しさん:2010/07/27(火) 23:59:17 ID:xZEP/N3M0
それは二期校の伝統で後期に重点を置いているから。
846大学への名無しさん:2010/07/28(水) 00:13:50 ID:0/3xK2FP0
理由にはならんな。
現行制度になって前期にもそれなりの定員を割いてる。
847大学への名無しさん:2010/07/28(水) 01:21:14 ID:HMshVJRy0
新しく出来る教育人間科学部の人間文化コースって前期定員100人なのか。
国際共生とマルチが合体するのに定員これだけ減らされたら相当倍率上がるな・・・
センター720点じゃ無理だろうか。
848大学への名無しさん:2010/07/28(水) 01:34:59 ID:ApYTkG4m0
N系のうちの文系関連が教育に残されただけなんで、
倍率も難易度もほとんど上がらないでしょ。
849大学への名無しさん:2010/07/28(水) 07:21:22 ID:MZDNxevb0
工学部はオール後期でもいいぐらいだけど
850大学への名無しさん:2010/07/28(水) 09:27:48 ID:7lB/R/lk0
数物・電子情報系学科パンフレット
http://www.phys.ynu.ac.jp/event/2010opencampus/pamph_subutsudenjyo.pdf
851大学への名無しさん:2010/07/28(水) 12:26:56 ID:7jaPfwt40
>>850
やけに定員多いと思ったら教育からも合流するのか
852大学への名無しさん:2010/07/28(水) 13:03:38 ID:0M+0xYkH0
減った人数分が理工学部で増えるよ
853大学への名無しさん:2010/07/28(水) 15:51:10 ID:vu0CSdeN0
>>837
理科Uと数Vやらないならもう工学部受験は諦めたほうがいい。
向いていないし、断言するが受からない。
その程度なら大したどうせ学力じゃないし、別のことろ受験したほうがいい。
あと今年から知物は前期で数学課すから評定は関係ない。
854大学への名無しさん:2010/07/28(水) 16:29:34 ID:4fRKmx5X0
横国前期は二次軽量だから人気あるんだろ
855大学への名無しさん:2010/07/28(水) 16:42:57 ID:RhrNVwvP0
二次軽量の場合人は集まってもレベルが低いという。
横浜国大の前期日程もそれなりに負荷かけた入試にした方がいいのに。
856大学への名無しさん:2010/07/28(水) 17:40:27 ID:2PD9Ug6R0
英語は経済の英語の問題でいいのにな
857大学への名無しさん:2010/07/28(水) 19:10:05 ID:0M+0xYkH0
単発IDでのネガキャンが多いねぇ
落とされてまだ未練でもあるのかね
858大学への名無しさん:2010/07/29(木) 01:21:54 ID:75w98Xr10
明らかに受験生、国大生以外の人間が必死に張り付いてるね。
何のためにいるんですか?教えてください。
859大学への名無しさん:2010/07/29(木) 02:10:24 ID:GL5N6W8G0
ところで前期は数学だけですけれども
やはり数学得意な猛者が集まる感じですか?
1対1を今夏から始めているのですが
二次で差をつけることは可能でしょうか?
センターが不安なので二次は負けない自信をつけたいと考えています…
860大学への名無しさん:2010/07/29(木) 06:47:05 ID:GBm3OpwG0
数学得意なら東工大受けるって書いたらアンチ扱い?
861大学への名無しさん:2010/07/29(木) 07:18:04 ID:ogxkQX/u0
ううん
そんなことないよ
862大学への名無しさん:2010/07/29(木) 08:32:15 ID:4RSwRgyD0
早稲田理工:1920年大学学部昇格
東工大  :1929年大学昇格
横国工  :1920年創立、1949年新制大学

↓の記事にもあるように、早稲田理工はいわば東工大の分身だった。
tp://www.miyajima-soy.co.jp/kyoka/shaze18/shaze18.htm
↓の記事にあるように、横国工学部も東工大の分身。
tp://www.titech.ac.jp/publications/j/chronicle/408/408-4.html

しかし、同じ記事の中に、
「後進の早稲田大学理工学部の卒業者は、本校(東工大)がその創立の面倒を
見たにもかかわらず2級ということで、本校関係者は著しい不公平感を持った
わけであります」とあるように、分身の早稲田の方が優遇された時期がある。

一橋は東工大より先に大学に昇格しているが、当時の高等工業、高等商業の
大学昇格には、いろいろな障害があったらしい。

ただ、こういう歴史的な関係があることから、東工大と早稲田理工、横国工学部
の間には、いわば兄と弟のような絆が長く残っていたようだ。
863大学への名無しさん:2010/07/29(木) 13:17:23 ID:N2rSGucF0
横国前期は定員増える・二次比率増えるから多少は楽になるんじゃない
864大学への名無しさん:2010/07/29(木) 13:42:03 ID:mZdaIyLl0
灘で学校採用しているフォーカスゴールドがいいぞ
865大学への名無しさん:2010/07/29(木) 22:16:59 ID:SD3AUMgp0
>>863
理系の話ですよね?
866大学への名無しさん:2010/07/29(木) 23:57:22 ID:75w98Xr10
学教の人間社会課程はむしろ定員減ってるからおそらく倍率上がる。
867大学への名無しさん:2010/07/30(金) 15:30:59 ID:jbigdA1R0
結局横国は北大に並べるの?
6年北海道に行ってでも旧帝行った方がいい?
868大学への名無しさん:2010/07/30(金) 17:31:25 ID:Hk1VM6BE0
何をもって並ぶと言ってるのか判らないが。
受験レベルだけなら既に勝負になる学部・学科もある。
でも大学の規模や歴史的背景ってものがあるからねぇ。
北大は腐っても旧帝大ってのは事実で立派な大学。
ま、就職は大差ないよ。横浜国大だってそれなりに評価されてはいるからね。
大手の多くは首都圏が中心だから就職活動は横浜の方が圧倒的にやり易い。
結局、この先生の下で勉強してみたいだとか、
○○大学のこの装置をいじって研究してみたい
なんていう、憧れみたいなもので選ぶのが吉だと思うがなぁ。
869大学への名無しさん:2010/07/30(金) 21:56:53 ID:qoTmtPFi0
横浜国大経済経営は北大より上〜
870大学への名無しさん:2010/07/30(金) 22:00:27 ID:T+tbjR5U0
学歴ネタ、ランク付けなどは板違いです。学歴板へどうぞ。
871大学への名無しさん:2010/07/30(金) 23:07:37 ID:jhMiLkRy0
OCいったら経済学部にピアスじゃらじゃらの金髪ギャル男学生がいたんだけど
あれで国立大生ってなんかかっこいいと思った。ああなろうとは思ってないけどねw
872大学への名無しさん:2010/07/31(土) 00:22:17 ID:uLQq45sY0
>>871
オープンキャンパスはまだじゃないんですか?
8月6日、8月7日以外にもあったんですか?
873大学への名無しさん:2010/07/31(土) 00:37:50 ID:bxvQg8AN0
釣りだろ
874大学への名無しさん:2010/07/31(土) 01:47:15 ID:3dhhmihb0
ってか、教育と経営にはそういう連中結構いるよ
かわいい女の子も大抵教育か経営だし・・・
875大学への名無しさん:2010/07/31(土) 01:53:47 ID:weeTS2VD0
別にチャラめは普通にいるけど、そこまで(>>871みたいな)のはあまりいないぞw
そういうのはあまり大学来てないのもあるかもしれんが、稀にしか見ない
876大学への名無しさん:2010/07/31(土) 02:36:47 ID:3dhhmihb0
実際芋イモしてるのは工学部だけだよね、この学校
図書館よりあっち側行くと異世界だもん
877大学への名無しさん:2010/07/31(土) 06:55:17 ID:J+5Yy/Eh0
工学部も東工大や電通大のような理系単科大に比べればオサレが多い
878大学への名無しさん:2010/07/31(土) 16:15:35 ID:uLQq45sY0
>>874
経済にはあんまり可愛い女の子いないんですか?
879大学への名無しさん:2010/07/31(土) 16:34:36 ID:3dhhmihb0
>>878
俺は経営なんだけど、あくまでも今までの経験をもとにしたイメージだから、鵜呑みにしないで
どこにでもかわいい子はそれなりにいると思うけど、大体教育か経営だなーって俺は感じた
ノリも、経済より経営のほうがいい意味でも悪い意味でもいい(チャらい?)気がする
サークルの新歓でも初対面でウマがあってバンバン話せたやつも男女問わず教育と経営のやつが多い
工学部は・・・うーん・・・俺に限って言えばひたすらチャらい奴かイモ(※あくまでも主観)かしか知らないw
880大学への名無しさん:2010/07/31(土) 16:47:38 ID:oLiuJFX90
>>879
教育経営はセンターで入れるので
眞鍋や萌のような要領のいいルックス祖いい奴が多い
881大学への名無しさん:2010/07/31(土) 16:49:11 ID:uLQq45sY0
>>879
ありがとうございます!


センターで何の教科が使えるか知りたくて、いま改めてホームページで確認したら
「平成23年度一般入試に関する情報は、11月に掲載する予定です。」
って書いてあったんですけど…
経済学部、経営学部は平成22年度と同じと思っておいてもいいのでしょうか?
882大学への名無しさん:2010/07/31(土) 16:56:29 ID:3dhhmihb0
確かに要領いい奴多いねw
普段学校サボりまくってるくせに終わってみればフル単とか
大学を乗り切るにはコミュ力と人脈が不可欠です
コミュ力無い奴がクラス授業がない経営に入っちゃうと余裕でぼっちになれるから気をつけてね

経済経営はなんも改編ないからそのままでいくんじゃないかな?
ただボーダーの面から言うと、去年みたいに前期経営が8割ちょいで入れるほどセンターが難化するとは思えないから注意するように
883大学への名無しさん:2010/07/31(土) 17:17:40 ID:uLQq45sY0
>882
経済学部はクラス授業があるんですか?
884大学への名無しさん:2010/07/31(土) 17:38:07 ID:3dhhmihb0
たしか基礎演習っていうゼミくらいの人数でやるやつが1年からあったと思う
経営にはないし、教育の基礎演ではかまど作ってピザ焼いたりしたらしいw
885大学への名無しさん:2010/08/01(日) 18:37:21 ID:DVeJ/pEsO
ここの数学結構難しいね。
10年の数列の問題なんて大数だとDランク付いてるじゃん。
886大学への名無しさん:2010/08/01(日) 21:21:15 ID:86JzPAgY0
電子情報工希望ですがセンター終わってから2次対策しても間に合いますか?
数学は結構得意な方で6月マークで9割取れたんですけど
887大学への名無しさん:2010/08/02(月) 09:02:34 ID:AP1F54/Q0
>>886
横国しか受けないの?
888大学への名無しさん:2010/08/02(月) 10:20:10 ID:Noa8NKUe0
>>887
横国千葉電通のどれかを受ける
東工大はもう諦めた
889大学への名無しさん:2010/08/02(月) 12:45:35 ID:h6DUmiNP0
>>888
千葉後期は横国前期型で対応できるが
他は厳しくね?
890大学への名無しさん:2010/08/02(月) 14:50:08 ID:/q7nSTBfO
電通とか二次試験ほとんど白紙で出しても受かるだろ。
センター7割レベルの大学だ。
891大学への名無しさん:2010/08/02(月) 14:55:43 ID:yM4em+AQ0
前期受ける奴も理科大とか受けてるから相応の対応はできるだろ
892大学への名無しさん:2010/08/02(月) 16:55:56 ID:ijZq/BOg0
>>891
現役は私立は受けませんが何か
893大学への名無しさん:2010/08/03(火) 00:06:00 ID:Uxy+JuF90
国際共生って何やってるかHP見てもいまいちわからないんだけど他の大学の学部とかで似たようなところを挙げるとどんな感じでしょうか?(就職とかも気になるし)
あと、国大生で早慶蹴ってまでやってきた人って割と少ない感じでしょうか?
894大学への名無しさん:2010/08/03(火) 00:09:18 ID:tvriqHa30
国際共生なくなるよ
これ見とけよ
http://www.ynu.ac.jp/hus/koho/568/detail.html
895大学への名無しさん:2010/08/03(火) 01:17:39 ID:ZGhmIsbn0
>>893
早慶なんて雲の上の奴がほとんどだよ
896大学への名無しさん:2010/08/03(火) 01:43:35 ID:rEeXw1Bv0
>>892
普通受けるよ
897大学への名無しさん:2010/08/03(火) 07:45:35 ID:0qHInZFM0
駅弁の雄横浜国大経営学部出身者が並みいる東大一橋早慶を押しのけ三井物産社長に就任したよ
また早稲田閥の早稲田卒を押しのけ横浜国大経済学部出身者が日本経済新聞社長にも就任したよ
駅弁でもやればできるんだね
898大学への名無しさん:2010/08/03(火) 08:38:00 ID:y7kuC6qQ0
今会社のトップに立っている人達は旧二期校時代の横国を卒業した人達だね。
共通一次やセンター導入後の卒業生がどこまでいけるか。
899大学への名無しさん:2010/08/03(火) 20:54:36 ID:BTnC9pxy0
二期校横国と今の横国は学力が違いすぎる
二期校横国は今なら慶応経済とか一橋後期に入ってる
俺は横国だけど親は明治法だし…
900大学への名無しさん:2010/08/03(火) 21:20:43 ID:xTjd56oA0
>>899
学力は違っても横浜国立大学経済学部卒には変わりない。
まあ二期校時代とキャンパスは違うが。
901大学への名無しさん:2010/08/03(火) 23:41:18 ID:rqveGgKM0
慶應蹴って横国は少数派でありながら、確実にいるからなぁ
マーチや上智にはいないでしょ
902大学への名無しさん:2010/08/04(水) 11:10:57 ID:Hc7Afj1u0
私は東工大早慶理工落ち横国工後期ですが学力的には
早大商にはそれほど劣ってないと思います。
が、しかし早稲田政経法商教育文理工にいけた時点で
もうマーチ関関同立上智横国の学生全員に対する勝ちは
永久に決定したと思いますよ。
学歴至上主義と言われようが私は心底そんな気がします。
しかし駅弁横国卒が早慶のエリートを押しのけて
三井物産社長や日本経済新聞社長に就任することもある。
903大学への名無しさん:2010/08/04(水) 11:29:27 ID:pVsC4ezT0
>>902
三井物産社長や日本経済新聞社長の時代は早慶より難しかっただろ
小泉純一郎や福田康夫のように横国スルーして早慶に行く人もいただろうが
904大学への名無しさん:2010/08/04(水) 11:49:33 ID:KQZnUQGL0
男なら黙って横浜国立大
905大学への名無しさん:2010/08/04(水) 12:13:59 ID:9PFA7mmQ0
学歴板でやれよ
906大学への名無しさん:2010/08/04(水) 13:19:17 ID:221vRWhu0
北海道帝国大学のステイタス!!
907大学への名無しさん:2010/08/04(水) 17:32:19 ID:osqDLd/w0
スレチだから他でやってくれない?どうせまた受験生でも国大生でもないような奴が書き込んでるんだろ?
908大学への名無しさん:2010/08/06(金) 11:30:52 ID:dfNg3T/L0
>>884
野音でもくもくしてたやつか
たしかマルチ
909大学への名無しさん:2010/08/10(火) 08:12:49 ID:36k4Tmc9O
オープンキャンパスいったやついる?
910大学への名無しさん:2010/08/10(火) 15:25:11 ID:hoWy1dgoO
行きましたよ。本当に経済に金髪のおにーさんがいてびっくりした。
911大学への名無しさん:2010/08/10(火) 22:45:47 ID:qPT3xOC10
行った。
男の割合かなり高かったな。

人間文化課程の説明会の人すごかったな。
新課程だからやっぱ人気出て倍率上がるかな?
センターのボーダーラインが経済学部より上になるとか?
912大学への名無しさん:2010/08/10(火) 23:01:30 ID:hoWy1dgoO
そうかな?女の子も結構居たと思うけど……
みんなは何学部行ったの?ちなみに私は経営
913大学への名無しさん:2010/08/11(水) 00:49:15 ID:KIR8BjgH0
人間文化行ったけど、むしろハーレムでやばかったぞ
俺の周りは全員女の子 何か知らないうちに自分が善良なことしたのかとずっと思ってたくらい
ちなみに、駅からの道も、後ろも前も全員女の子だった

どうせ女子の中に空気な俺が混ざっても、誰も気に止めてないだろうけど
914大学への名無しさん:2010/08/11(水) 01:10:58 ID:nNHctFZF0
基本的に女子率は、
工学部1割弱、経済学部2割弱、経営学部25%ぐらい、教育5割強、みたいな感じだったと思う
教育は女の子供給のためには必要。教育ないと女が全然いない大学になる

>>911
新設だから説明聞かないと分からないからたくさん来たんじゃないかな
まあ少しは上がるかもしれないけど
915大学への名無しさん:2010/08/11(水) 05:21:36 ID:XQd1XZOL0
>>910
それラグビー部の勧誘の人だよね?
自分も声かけられた!

ちなみに理工学部見てきたところ女の子いなすぎワロタ
案内人の学生さんやさしくてほれました(^p^)
916大学への名無しさん:2010/08/11(水) 08:55:10 ID:2H+5Ho2WO
>>915
ラグビー部なのかなぁ。何人か男の人に声かけられたけど……
917大学への名無しさん:2010/08/11(水) 08:56:13 ID:2H+5Ho2WO
>>916←ちなみに女
918大学への名無しさん:2010/08/11(水) 09:08:01 ID:XQd1XZOL0
>>917
消しゴムとチラシ配ってた人はラグビーだったよ〜
それともナンパですか!そうなんですか!
919大学への名無しさん:2010/08/11(水) 10:01:32 ID:VNfeb/lq0
教育の女はビッチしかいないぞ
920大学への名無しさん:2010/08/11(水) 13:44:47 ID:mPyoBY8FO
ビッチなんて言ってる2ch脳は受からなくて良いよ。
921大学への名無しさん:2010/08/11(水) 20:27:56 ID:DglCmZYV0
922大学への名無しさん:2010/08/11(水) 21:46:41 ID:2H+5Ho2WO
>>918
消しゴム配ってたんだー?私図書館までしか歩かなかったよ。

OC行ってこの大学ますます行きたくなった。あと157日……○| ̄|_
923大学への名無しさん:2010/08/11(水) 23:34:26 ID:CwXDSU7u0
>>919
びっちってどういう意味ですか?
924大学への名無しさん:2010/08/11(水) 23:42:11 ID:jj8mcHl+O
流れ切っちゃって悪いんですけど
工学部(理工)電電二次は
黄チャ例題+理系プラチカ+過去問でたりるかな?
925大学への名無しさん:2010/08/11(水) 23:56:19 ID:XQd1XZOL0
>>922
ラグビー部特製だった!
図書館女の子多かったしすごい賑わってたなー
うん、うらやましいぜ

自分もここに前より行きたくなったww
一人暮らしできるし合格したいなあ
5か月って短いな;;
926大学への名無しさん:2010/08/12(木) 16:44:19 ID:TmqXcrd/0
あの、今から勉強始めて間に合いますかね?
927大学への名無しさん:2010/08/12(木) 18:48:14 ID:11tlwsex0
自分も全統マークで7割行かなかったんだけど間に合うのだろうか…
928大学への名無しさん:2010/08/12(木) 18:52:55 ID:11tlwsex0
こんなとこでIDにsex…
929大学への名無しさん:2010/08/12(木) 20:20:49 ID:qD3y30kc0
俺もセンター6割しかなかったけど目指してる
930大学への名無しさん:2010/08/12(木) 21:04:46 ID:ovqS24JKO
私なんて5割しかないんだが。夏休み入ってから1日8時間の勉強が限界なのに後一週間で夏休みが終わるorz
担任の先生も志望校変えたらとか言ってくるけど……まだ諦めきれないよ……orz
931大学への名無しさん:2010/08/12(木) 22:41:13 ID:6jeY2GBa0
全統6.5割の俺もいるから安心しろ
「埼玉にすれば?w」とか言われてるが、センター終わるまで諦めない
932大学への名無しさん:2010/08/12(木) 23:09:42 ID:Ut5pUb560
就職に関しては横国電通を千葉が追う展開

就職力

総合 横国>電通>千葉
http://park7.wakwak.com/~votecode/img-box/img20100812191146.jpg

食品 横国>千葉>電通
電機 電通>横国>千葉
http://park7.wakwak.com/~votecode/img-box/img20100812191249.jpg

自動車 横国>電通>千葉
金融 横国>千葉>電通
http://park7.wakwak.com/~votecode/img-box/img20100812191249.jpg

商社 横国>千葉=電通
通信 電通>横国>千葉
鉄道 横国>千葉>電通
http://park7.wakwak.com/~votecode/img-box/img20100812191522.jpg

航空 横国>千葉>電通
旅行 千葉>横国>電通
マスコミ 横国>千葉>電通
http://park7.wakwak.com/~votecode/img-box/img20100812191724.jpg

公務員 千葉>横国>電通
http://park7.wakwak.com/~votecode/img-box/img20100812191923.jpg
933大学への名無しさん:2010/08/13(金) 01:15:00 ID:HTmC8kNw0
自動車金融の画像が間違えてた。お詫びして訂正する。


総合 横国>電通>千葉
http://park7.wakwak.com/~votecode/img-box/img20100812191146.jpg

食品 横国>千葉>電通
電機 電通>横国>千葉
http://park7.wakwak.com/~votecode/img-box/img20100812191249.jpg

自動車 横国>電通>千葉
金融 横国>千葉>電通
http://park7.wakwak.com/~votecode/img-box/img20100813011029.jpg

商社 横国>千葉=電通
通信 電通>横国>千葉
鉄道 横国>千葉>電通
http://park7.wakwak.com/~votecode/img-box/img20100812191522.jpg

航空 横国>千葉>電通
旅行 千葉>横国>電通
マスコミ 横国>千葉>電通
http://park7.wakwak.com/~votecode/img-box/img20100812191724.jpg

公務員 千葉>横国>電通
http://park7.wakwak.com/~votecode/img-box/img20100812191923.jpg
934大学への名無しさん:2010/08/13(金) 02:46:34 ID:0gXBhaSY0
最近の全党5割きったけど夏休み毎日8時間やって今日去年の全党うけたら6.5割にあがってた!

物理とか元が低すぎたから簡単に30点くらいあがったw

このまま8割めざす!
935大学への名無しさん:2010/08/13(金) 04:42:36 ID:SX8kTmj1O
横国はそういう人が合格する大学ではないです^^
936大学への名無しさん:2010/08/13(金) 07:34:50 ID:6M5szST40
1958年 横浜国立大学入試結果
2期     定員  倍率
学芸学部  380名  2.7倍
経済学部  160名   18.0倍
工学部    285名  21.9倍



937大学への名無しさん:2010/08/13(金) 13:28:50 ID:n76GLYVuO
二次の総合問題で世界史っぽい知識を問う問題が出てきたんですが
世界史習っていなくても大丈夫なんでしょうか?
938大学への名無しさん:2010/08/13(金) 14:25:57 ID:YtnJ1AqxO
>>935
じゃあどういう人が合格するの?
939大学への名無しさん:2010/08/13(金) 15:06:01 ID:SX8kTmj1O
>>938
すでに7割前後とれていて、これから本番までにどれだけ8割に近づけるかってところの人たち。
浪人の多さから言っても、現時点で5,6割の奴は無理でしょw
舐めすぎ
940大学への名無しさん:2010/08/13(金) 15:11:17 ID:MO1zweVTO
>>939
夢ぐらいみさせてあげようぜ

結局受からないがな
941大学への名無しさん:2010/08/13(金) 15:13:57 ID:SX8kTmj1O
しかもこの大学はセンター前後や後期試験に東工・一橋挫折組がなだれ込んでくることで有名だし
942大学への名無しさん:2010/08/13(金) 15:38:12 ID:ViJqP8Ap0
くそ!国語が無ければ7割いってるのに!

いや、70点とかもうね、どうしようもない
943大学への名無しさん:2010/08/13(金) 16:21:30 ID:YtnJ1AqxO
どっちにしろせんなんこと変わらんし。後155日しかないけどやれるとこまでやる
944大学への名無しさん:2010/08/13(金) 17:01:32 ID:dXE2iwlm0
ここに書き込むのは第一志望が国大の連中だから
センターがどうのって話が多いんだろうけど。
実際の受験&合格者には仕方なしにここを受けて入ってくる層がかなりいる。
たぶんここなんて見てもないでしょ。
こういう上位校挫折組はセンター本番に多少失敗して8割って感じ。
当然、上位校狙いだから2次対策はかなりしっかりやってるわけよ。
これに勝たないといけないわけだから、
正直そろそろセンターの点数が足りない云々って言ってるようでは厳しい時期だなぁ。
945大学への名無しさん:2010/08/13(金) 17:20:30 ID:aPv8DqyTO
前期なら今からでも頑張ればいけるかもだよ
入ってから大変だけどね
946大学への名無しさん:2010/08/13(金) 18:58:46 ID:CG3jIa/10
>>937
俺も同じくそれは疑問です。

人間文化課程の社会文化コースの総合問題の対策は
(浅く)世界史、日本史、現社の知識も必要なんでしょうか?
947大学への名無しさん:2010/08/13(金) 19:29:03 ID:1eVRVgx10
>>946
オープンキャンパスの説明会によると、世界史、日本史の知識も必要とのこと。
地理受験者はやや不利。全範囲を履修する必要はないけど、今からでもコツコツ歴史の勉強もしとかないとまずいと教授が言ってた。
948大学への名無しさん:2010/08/13(金) 19:52:55 ID:aTkefOTg0
俺も横国前期狙いでセンター対策ばかりやるもセンター失敗して
電通大に下げるものの今度は二次ができず電通大も落ちてしまった
949大学への名無しさん:2010/08/13(金) 20:53:11 ID:CG3jIa/10
>>947
他に何か聞いていたら教えてください!

実は、センターで地理と政経選択なんです…(>_<)
日本史、世界史の知識は中学レベルでは対応できない高校レベルでしょうか?
範囲はどのあたりなのでしょうか?

あと、総合問題300点に占める歴史の得点の割合も聞いていたら教えてください!
950大学への名無しさん:2010/08/13(金) 21:06:57 ID:3sAvo7DC0
>>945
いやほんと入ってから悲惨な状態の連中を見ると
センターのみの入試って罪深いと思うわ。
理工学部は入ってしまえば勝ちって状態にはならんからなぁ。
留年率もほんと高いしさ。
951大学への名無しさん:2010/08/13(金) 21:56:51 ID:YtnJ1AqxO
>>950
学校教育志望なのですがもしギリギリで入れたとしてもやはりきついんですかね……










もう高校自体自分の能力より上のとこ入って今じゃ下から数えた方が早いから良く分かるけど
952大学への名無しさん:2010/08/13(金) 22:42:38 ID:Ys3aOrN0O
今、工学部で仮面してる者だが前期組と後期組では力の差は歴然 <
宿題は結構はちゃめちゃな問題出るからきついぞ

きつさは
生産>物工>>知物>電情だからな
953大学への名無しさん:2010/08/14(土) 01:12:17 ID:h/6xSwZOO
生産は就職が神掛かっているから大変だけど最後には報われる
物工は…
954大学への名無しさん:2010/08/14(土) 01:22:00 ID:h/6xSwZOO
ちなみに入ってからの成績の良し悪しは受験のときとはほぼ関係ないよ。
大学から学ぶ内容がほとんどだし。
955大学への名無しさん:2010/08/14(土) 01:30:02 ID:5xgOuEK90
関係ないって言い方はミスリードを誘うからあまり良くないかな。

センター対策ばっかりやってたような輩、
数IIIやら物理II、化学IIもろくにわかってないような
基礎が出来てない人間には実際かなり辛い。
956大学への名無しさん:2010/08/14(土) 02:38:22 ID:atAofTmu0
早慶フルコース

★★2010年度 早慶一般入学試験日程(文系のみ)★★

入試日          学部名               
2/15       早:法学部                     
2/16       慶:法学部                      
2/17       慶:経済学部                    
2/18       慶:商学部                                
2/20       早:政治経済学部                          
2/21       早:商学部           



これだけ受けて1つでも受かれば一橋旧帝大と同等
横浜国大上智より上に立てるんだぜ
957大学への名無しさん:2010/08/14(土) 07:40:17 ID:h/6xSwZOO
>>955
別に二次の勉強しててもしてなくてもかわらねーよ。
むしろ、大学に入って友達が少なければそれのほうがきつい。
工学部のきつさの度合いは友達の数に反比例するかな。
958大学への名無しさん:2010/08/14(土) 08:28:42 ID:1Oo9NlBW0
>>949
高校の範囲を完璧にはしなくていけど、中学レベルの知識は完璧にしておかないとまずいらしい。あやふやだと解けないとのこと。
範囲は教えてくれなかったけど、全範囲対象だって。300点中100点〜150点(大問1個くらい)はその設問が含まれる問題。
あと、今年は人間文化課程はおそらく倍率メッチャ上がるし、センター8割取っても結局2次でも6〜7割取らないと確実じゃないから、
あんまりセンター対策ばっかやってると死ぬって言ってた。センター取るのは当たり前で、2次でいかにちゃんと得点できるからしい。
今年に限ってはセンター対策じゃなくて2次の勉強も今から進めるべきとのこと。
959大学への名無しさん:2010/08/14(土) 08:50:12 ID:dZDKXS5n0
横国の財界OB調べてたら工学部でも難易度は電気情報系の方が高いが
機械系化学系などの重厚系の分野が多く
電気系情報系企業ではそれほどでもないことがわかった。
慶応は逆で機械系化学系はそれほどではなく(といっても横国より弱いわけではない)
電気系・情報系企業強い。 横国は電気系情報系では電気通信大といい勝負だ。
千葉大は難易度の割に就職等はいまいちで広島大にも劣る。
志望する上での参考に。
960大学への名無しさん:2010/08/14(土) 09:14:57 ID:T6ePUbzO0
>>944
一橋東工大目指してるような奴はセンター失敗したぐらいじゃ志望下げないけどな
場合によっては横国前期の方がハードル高いし
961大学への名無しさん:2010/08/14(土) 13:30:10 ID:whV2aWLyO
現役法と経済志望
河合マークは
英語 155
数学 136(@90A46)
国語 124
生物 60
現社 53
日本 37
英数以外ノータッチ
可能性あるかな?
962大学への名無しさん:2010/08/14(土) 15:33:16 ID:x4dWJ+Kf0
>>961
余裕すぎ

ぶっちゃけ5割でも今から頑張れば前期なら受かる
963大学への名無しさん:2010/08/14(土) 15:58:37 ID:whV2aWLyO
>>962定員が少ないから絶望的かと思ったけど救われた、ありがとう
絶対に合格する
964大学への名無しさん:2010/08/14(土) 20:57:54 ID:meQpOSuJ0
>>958
わざわざ丁寧にありがとうございます!

>300点中100点〜150点(大問1個くらい)はその設問が含まれる問題。
ってあるけど、その設問が含まれるってことは
言いかえれば歴史の知識がないと100〜150点分は全く点が取れないという意味ですか?
965大学への名無しさん:2010/08/14(土) 21:23:14 ID:DUvLdBqhO
>>964
私もそれ気になっていた
今日本史Bだけ習ってるけど世界史は一年の頃習ってた世界史A(必修)しかやってない上覚えてない

どなたかついでに教えて下さい
966大学への名無しさん:2010/08/14(土) 21:23:31 ID:s3hNpd6h0
工学部2次試験の数学の対策ですが
青チャの例題と1対1の1A2B3C
その後やさ理でいいですかね?
やさ理はやってる時間なさそうなんですが1対1
やっとけば得点できますか?
1対1でなくほかに良いものがあれば教えていただきたいです。
差をつけるレベルまで得点したいです。
どなたか工学部2次の数学の試験に
関してのアドバイスお願いします。
967大学への名無しさん:2010/08/14(土) 21:26:38 ID:DUvLdBqhO
ついでのついでに

今倫理をやっているんですが
経済や経営だと、政経習ってないと入学してからきついですか?
一応現社は全部習いました
968大学への名無しさん:2010/08/15(日) 02:47:06 ID:vJutQP720
横浜電気通信大学
969大学への名無しさん:2010/08/15(日) 07:35:50 ID:CJm36DJwO
経済経営はテニサーの友人とコミュ力と要領があれば余裕で生きていけます
高校で履修してなくてもパンキョーくらいなら試験前日に過去問見とくだけで大丈夫
持ち込み可の試験に関しては準備なんもいりません
俺は前期経営の地理政経履修だったけど、倫理とか歴史の単位も問題なく取れてますよ
工学部はそうはいかないみたいだけど...理系って大変だよねー大学入ってからも男まみれの環境で課題に追われてさ笑


だから文系のみんなは入ってからの楽しいキャンパスライフを思い描いて頑張ろう!楽しいよ!友達と毎日飲んで、夏は野音で花火、冬は家で鍋パ、女も連れ込み放題!
田舎とかいわれてるけど横浜まで電車で5、6分だし、みなとみらいだってすぐ!渋谷だって東横線で30分かからない!
勉強に関してはなんもアドバイスできないけど、大学生活に関してはなんでも俺に聞きなさい!
970大学への名無しさん:2010/08/15(日) 08:30:00 ID:Gx32P+to0
分野別大学ランキング 2010 関東編

工学系

SA 東京大工学 

AA 東京工業大 早稲田大理工 慶応大理工

BBB 筑波大理工学 

BB 横浜国立大理工学 千葉大工学 

B  上智大理工 東京理科大工・理工 電気通信大情報理工
971大学への名無しさん:2010/08/15(日) 10:29:38 ID:s6qBMMoBO
>>969
ありがとうございます

絶対に絶対に絶対に合格する
972大学への名無しさん:2010/08/15(日) 11:17:03 ID:ZevXis+u0
1975年旺文社模試の偏差値(法・経済・商系)

東大文T:72.3
東大文U:72.1
京大法:70.4
一橋大法:69.0
京大経済:68.8
横浜国大経済・経済:68.0 ★
一橋大経済:67.4
一橋大商:67.1
横浜国大経営・経営66.8 ★
阪大法:66.6
横浜国大経済・貿易:66.3 ★
横浜国大経営・管理:65.8 ★
阪大経済・経済:65.2
東北大法:64.8
名大法:64.4
阪大経済・経営:64.2
九大法:63.8
神戸大法:63.6
神戸大経済:63.4
973大学への名無しさん:2010/08/15(日) 18:22:33 ID:6P5BO2Xw0
>>969
とてもやる気出ました!
ありがとうございます。

ちなみに前期経営で調査書(平均評定?)は何点でしたか?
974大学への名無しさん:2010/08/15(日) 23:02:30 ID:PffCjZcxO
>>970
建築なら横国・千葉は東大・早稲田・日大(理工のみ)並だと思います
横国には西澤さんがいるね
横国・千葉は実力勝負ですね
早稲田と日大は学閥があるから別格ですが
975大学への名無しさん:2010/08/15(日) 23:16:55 ID:zm1WN4PYO
別格(笑)
建築界最高の賞をこの前受賞したばっかりなんだが
976大学への名無しさん:2010/08/15(日) 23:19:05 ID:CJm36DJwO
調査書は何点に換算されてるか不明だけど、俺は4に若干足りてないくらいだったかな
977大学への名無しさん:2010/08/15(日) 23:59:13 ID:6P5BO2Xw0
>>976
募集要項には「センター800点、調査書100点」と書いてました…
ということは、単純に平均評定×20なんでしょうか?

センターでは800点中、何点取りましたか?
(できれば社会と理科の選択教科も…)

教えてください!
978大学への名無しさん:2010/08/16(月) 00:22:57 ID:IRDfLPclO
調査書の得点換算法は不明です
単純×20だと学校のレベルによってもマチマチだし、個人的にあんま気にしなくていいんじゃないかと思う
センターは地理政経生物で、84%くらいだったかな
979大学への名無しさん:2010/08/16(月) 00:48:41 ID:4PQh9nE3O
>>978
それは今年のセンターですか?
980大学への名無しさん:2010/08/16(月) 01:27:54 ID:r915wRRY0
>>978
換算方法って非公表なんですよねえ。
気にしなくてもいいんですか?
かなりその言葉は自分にとってプラスになるのですが…!

県内トップの公立高校に受かったのにもかかわらず勉強をサボってしまい、
平均評定が2、9しかないんで…↓↓
しかも浪人生なので、評定はもうどうしようもないですし。

ちなみにセンターは今の段階で7割は取れてる感じです。
981大学への名無しさん:2010/08/16(月) 01:28:54 ID:qZ/LuQmd0
>>975
それは個人がすごいのであって学校としては早稲田理工>横国
横国から三井物産社長が3人連続で出ても早稲田>横国なのと同じ
982大学への名無しさん:2010/08/16(月) 01:46:55 ID:C5obFzIQO
早稲田は筑波横国あたりと同レベル
983大学への名無しさん:2010/08/16(月) 07:04:30 ID:71a86sDU0
そんなことはない!
早稲田大は民間では一橋東京工大を凌駕しているよ!
984大学への名無しさん:2010/08/16(月) 07:56:18 ID:yKWXaVSk0
明治が筑波横国と同レベルでしょう。
985大学への名無しさん:2010/08/16(月) 09:19:58 ID:Oq888EG50
>>981
学校としての序列って何なんだよw
個人個人の実績の積み重ねをマクロに評価したものにすぎないのに。
986大学への名無しさん:2010/08/16(月) 09:23:14 ID:fD+JT9Zj0
>>980
2で落ちた
やめとけ
987大学への名無しさん:2010/08/16(月) 10:13:12 ID:fot26aa90
>>985
横国上智は旧帝一工早慶を超えられない
988大学への名無しさん:2010/08/16(月) 11:17:51 ID:C5obFzIQO
>>983
あり得ないね
989978:2010/08/16(月) 11:56:52 ID:IRDfLPclO
学歴板でやれや
いい加減死ね
つーか国大生じゃないでしょお前ら?


点数は去年のものです
今年は合格最低点が80%くらいだったみたいだけど、今までそこまで下がることはなかったから来年は平年並になると思ってたほうがいい
評定に関してはほんと謎なので、なんとも言いかねます
3ちょいで受かってる人もいます
990理系女子のぞみちゃん ◆1XjRibJyX. :2010/08/16(月) 12:19:26 ID:UVO0ejqeO
次スレを立てたよ。

横浜国立大学を目指す人へ Part67
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1281928703/
991大学への名無しさん:2010/08/16(月) 12:38:29 ID:HUFWJj08O
というか電通の人が頑張ってるだけだからな
992大学への名無しさん:2010/08/16(月) 15:46:17 ID:ATBIjbR90
明治の方
993大学への名無しさん:2010/08/16(月) 19:31:08 ID:r915wRRY0
>>989
謎なんですか…
何を基準にどういう風に評定が得点化されるのかはっきりしてくれないのもずるいですよね
横国に電話してもきっと答えてくれないんでしょうね…

3ちょっとで受かってる人もいるんですか!
少し希望が見えてきました
センターでは85%を目標に頑張ります

経営学部にこだわりたい場合、
第一希望に何学科を書けば一番入りやすいとかってありますか?
たとえ同じ点数でも
「第一希望を国際経営じゃなくて経営システムにしとけば受かってた」
なんていうこともあるんですよね?
994大学への名無しさん:2010/08/16(月) 21:27:43 ID:8s659/yJ0
横浜国立大学を目指す人へ Part67
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1281928703/
995大学への名無しさん:2010/08/16(月) 21:33:41 ID:8s659/yJ0
995
996大学への名無しさん:2010/08/16(月) 21:34:33 ID:0oCYcaqo0
>>993
>第一希望に何学科を書けば一番入りやすいとかってありますか?
無い
997大学への名無しさん:2010/08/16(月) 22:13:06 ID:r915wRRY0
>>996
それぞれ4つの学科の第一志望者の学力層はほぼ変わらないということでしょうか?
(もちろんホームページで合格者平均点とかは見れますが、上位者の平均点とかはわからないわけで…)
998大学への名無しさん:2010/08/17(火) 07:50:15 ID:HRMVcT2IO
横浜国立大学を志望しているのですが、寮は希望すればほとんどの確率で入れますか?
999大学への名無しさん:2010/08/17(火) 12:18:35 ID:tarbS1VmO
1000大学への名無しさん:2010/08/17(火) 12:19:33 ID:tarbS1VmO
>>1000ならここの人たちみんな合格!そして私も合格!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。