横浜国立大学経済学部vs早稲田大学政治経済学部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
ファイ
2エリート街道さん:2009/12/31(木) 13:49:10 ID:jxlvxNGm
横国が早稲田に勝てるはずないよ。
早稲田政経>>>明治政経=横国くらいだよwww
3エリート街道さん:2009/12/31(木) 17:10:27 ID:j2NgXQFq
早稲田?
聞いただけで笑える www
4エリート街道さん:2009/12/31(木) 17:11:30 ID:80ijXSMF
早稲田商>横国経済>筑波国際

弱小駅弁はだまっとれ。
5早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/01/01(金) 14:01:43 ID:pwRtVevW
早稲田大学執行部&校友&在学生の諸君よ。
どうして早稲田大学はこれからも学生総数を増やし続けなくてはならないのか。
また一層のマンモス校になることで個人個人のOBや在学生や教職員が
いかに利益を受けるかについて説明しよう。
@まず学生総数を増やし続けることで、大学はスケールメリットと多様な個性の
学生を獲得することができるようになり、実業界など各業界で他大学に比べて
圧倒的な優位を獲得できるようになる。そうなれば早稲田大学の個々の校友や在学生
にとっても日本一の学閥の恩恵を受けられ、より個人の才能を発揮しやすくなるだろう。
人間は一人では何もできない。結束の強い大学同窓生の助け合いがあってこそ
個人も全面的に個性を開花しうるのだ。
A早稲田大学が学生数の増員によって大発展すれば、早稲田大学卒という
学歴の価値も飛躍的に上昇することになる。
それだけで個々の校友や在学生はみずからの学歴の価値を
自分では何もしなくても高めることができる。「学歴価値」が高まれば、
就職にも昇進にも結婚などにも格段に有利になるだろう。
B教職員の研究や仕事にとっても早稲田大学の巨大化によって、
財政規模が拡大安定化し、より多額の資金をかけた研究や事業が行える
ようになる点で多大の利益になる。
@〜Bの理由により早稲田大学はこれまで以上に学生総数を増員し続け、
「数の優位」を決定的なものにすべきである。
質と量をともに向上させる増員策については
その他具体的政策については
http://www.quon.asia/sns/?m=sns&a=page_c_home&target_c_commu_id=51
http://jbbs.livedoor.jp/school/17068
6エリート街道さん:2010/01/04(月) 10:23:48 ID:YH3x4FlY
和田(笑)

水洗洗顔馬鹿の巣窟(笑)
7エリート街道さん:2010/01/04(月) 21:10:24 ID:G6k8Riqy
横国で政経はまず受からない。
社学所沢=横国くらいが妥当
8エリート街道さん:2010/01/04(月) 21:29:15 ID:YH3x4FlY
和田の水洗便所とか
洗顔馬鹿どもには、
100年かかっても横国はおろかQTも無理だから(笑)
9エリート街道さん:2010/01/04(月) 21:33:07 ID:BDCTUtDi
>>8 水をさすようで悪いが早稲田政経、法、商、理工、教育は横国よりは
確実に難しい。早稲田洗願を曲がりなりにもバカにできるのは北大からだ
と思う。
10エリート街道さん:2010/01/04(月) 21:38:35 ID:YH3x4FlY
QTからだ(爆笑)


和田はおろか糞マーチにもポロポロ落ちるQT(笑)

コンビニ勤務の休み時間にカキコか?(笑)
11エリート街道さん:2010/01/13(水) 22:31:25 ID:ZY7Yos/p
「週刊朝日」2009,7,31号 神奈川県トップ高校有名大学現役進学者総覧
小田原
京大1 北大1 東北1 阪大1 東京工大4 一橋1 千葉1 横国9 首都大東京5 早稲田18 慶応8 上智4 明治16 青山16 立教16 中央14 法政11
希望が丘
阪大1 東京工大1 横国4 首都大東京5 早稲田19 慶応4 上智6 明治15 青山19 立教5 中央11 法政6
柏陽
東大4 京大2 東京工大9 一橋5 筑波5 埼玉1 千葉6 横国12 東京外国語1 首都大東京4 早稲田27 慶応13 上智6 明治9 青山4 立教6 中央5
平塚江南
東大2 北大1 東北1 阪大1 東京工大3 筑波3 埼玉1 千葉1 横国6 東京外国語1 首都大東京5 早稲田18 慶応11 上智4 明治16 青山11 立教5 中央9 法政4
横須賀
東大1 北大3 東北2 東京工大2 一橋1 筑波1 千葉3 横国11 首都大東京2 早稲田15 慶応15 上智2 明治11 青山11 立教8 中央10 法政5
横浜翠嵐
東大6 京大2 東京工大10 一橋6 筑波4 千葉5 横国11 東京外国語3 首都大東京2 早稲田28 慶応13 上智9 明治10 青山6 立教3 中央5 法政1
横浜緑ヶ丘
東京工大5 千葉3 横国9 首都大東京1 早稲田27 慶応25 上智4 明治5 青山18
立教2 中央2 
浅野
東大21 京大6 北大1 東北4 阪大1 東京工大18 一橋8 筑波3 千葉4 横国2 首都大東京3 早稲田23 慶応37 明治7 青山2 立教2 中央2
栄光学園
東大41 京大1 東北1 東京工大2 一橋6 筑波2 千葉1 横国3 東京外国語1 早稲田11 慶応9 明治5 中央1
聖光学園
東大37 京大1 東北1 東京工大4 一橋5 筑波2 千葉4 横国2 東京外国語1 早稲田18 慶応32 上智4 明治3 立教1 中央3

12エリート街道さん:2010/01/13(水) 22:34:21 ID:Nu2HJI/W
>>9 ビンゴ! >>10 ダウト!
13エリート街道さん:2010/01/13(水) 22:40:49 ID:UtVjRlXD
何のヒネリもない

マジつまらんカキコ(笑)

だからおでん屋QT、いや

『おでん屋Qちゃん』
でいいや♪(笑)

ね、可愛いげあるでしょ?
おでん屋Qちゃん(笑)
14エリート街道さん:2010/01/17(日) 03:20:27 ID:d0jgYBvm
【2010年度 大学ランク】

67 東京
66 一橋 京都
----------[Sランク]----------
65 東京工業
64 大阪
63 東京外国語 名古屋
62 東北 神戸 九州 慶應義塾
61 北海道 筑波 お茶の水女子 横浜国立 早稲田
----------[Aランク]----------
60 千葉 東京農工 名古屋工業 広島 国際基督教 上智
59 金沢 京都工芸繊維 奈良女子 岡山 首都大東京 大阪市立
58 電気通信 滋賀 熊本 名古屋市立 京都府立 大阪府立 同志社
57 埼玉 新潟 静岡 横浜市立 神戸市外国語 東京理科 明治 立教
56 小樽商科 信州 長崎 九州工業 愛知県立 兵庫県立 津田塾 立命館
----------[Bランク]----------
55 茨城 三重 鹿児島 高崎経済 都留文科 静岡県立 滋賀県立 中央 関西学院
54 岩手 宇都宮 群馬 岐阜 愛媛 香川 北九州市立 福岡女子 青山学院 学習院
53 山形 福島 山梨 富山 和歌山 山口 県立広島 群馬県立女子 法政 南山 関西
52 弘前 福井 鳥取 徳島 大分 宮崎 熊本県立 高知女子 成蹊 東京女子 日本女子
51 秋田 島根 高知 佐賀 琉球 前橋工科 下関市立 成城 京都女子 同志社女子 西南学院
----------[Cランク]----------
15エリート街道さん:2010/01/17(日) 03:25:22 ID:9lyP3O+0
563 :エリート街道さん:2010/01/16(土) 16:02:09 ID:8AGXhqe9
千葉大学法経学部前期日程
@両方の合格数、A千葉大のみの合格数、B千葉大の合格者総数 C滑り止め成功率

早稲商 @01、A17、B18、C06%
--------------------------------
中央法 @04、A25、B29、C14%
早稲法 @03、A09、B12、C25%
--------------------------------
法政法 @15、A28、B43、C35%
立教経 @08、A13、B21、C38%
立教法 @05、A07、B12、C42%
明治政 @09、A10、B19、C47%
明治法 @10、A11、B21、C48%
青学法 @05、A04、B09、C56%
中央経 @13、A10、B23、C57%
日本法 @12、A03、B15、C80%

法政法までは滑り止めとして余裕で使えそうだな
早稲田法以上は併願校って感じか
早稲田商だけなぜか成功率が低いが、これは千葉法経と商学部の性質の違いが端的に出ているな
つまり、「早稲田だから商でもなんとなく受けてみました」って受験生が大半だということ
千葉大の中でも冴えない文系でこれだから、たしかに千葉大理系や横国、筑波なら余裕だろうな
16エリート横国さん:2010/01/17(日) 17:17:33 ID:h3GStgwC
2010代ゼミ偏差値

横国経済 70
一橋経済 70
東大文T 68

横国最難関奪回しました!

早稲田は千葉といい勝負ww

17早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/02/06(土) 09:01:23 ID:a5Hd3uVE
>>5続き
早稲田が学ぶべきは、没落しきった東大ではなく、日大の規模拡大と
立命館の積極的財務政策、そして慶應のOB洗脳教育だ。
これまでの早稲田は財政的にも精神的にもルーズすぎた。
もっと引き締めを図るべきだ。早稲田大学は、これから本格的に
「合併統合政策」本部を作って、本腰を入れてほしい。
どちらにしても現在の日本の大学は増えすぎて、「選択と集中」は避けられない。四割の私大、
ほとんどがFランク私大だが、定員を割っている。
早稲田大学など、伝統と人気のある大学が中核となって、統合再編を図るしかない。付属校から大学学部まで、
できるかぎり統合合併を図って、早稲田大学の規模を拡大し、経営基盤を強化する。早稲田大学のブランドがあれば、
絶対に人気は下がらない。「早稲田」と看板を付け替えるだけで人気が殺到する。
【早稲田大学の将来の定員構成について】
附属校内部進学者→1学年4500名 推薦入試進学者→1学年2500名
一般入試合格者→1学年6000名
===================
大学学部(通学昼間部)→1学年13000名
★政経・法学・商学 1200名 →社会科学系強化のため定員回復
社学 1000名
教育→総合科学部へ名称変更 1200名
国際→国際政策学部へ名称変更 1000名
=======本キャン合計6800名
戸山 2000名 理工 3000名(各1000名) 所沢 1200名(Eスクール含む)
=======総計13000名=========
大学院修士課程 1学年6000名
======================
★横浜早稲田大学  1学年3000名(実業系強化のため社会科学系学部増設)
★大阪早稲田大学  1学年5000名(大阪府立大と大阪市立大を公設民営化で引き受ける)
医科大学など単科大学グループ 1学年3000名
↑これで早稲田大学の優位は揺るがない。
18エリート街道さん:2010/02/06(土) 10:26:03 ID:68koN8sb
test
19エリート街道さん:2010/02/06(土) 14:37:21 ID:BZBNLf9A
【大学ランキング2010・正規版】 [文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

【S+】東京
【S..】京都 
====================================================================================
【A+】大阪 一橋 
【A..】名古屋 東北 慶應義塾
【A-】北海道 神戸 九州 早稲田
====================================================================================
【B+】東京工業 筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水
【B..】千葉 広島 岡山 東京農工 大阪市立 首都 ICU 上智
【B-】京都工芸繊維 京都府立 神戸市外国語 名古屋工業 大阪府立 金沢 横浜市立 
====================================================================================
【C+】東京学芸 熊本 新潟 静岡 埼玉 三重 滋賀 立教 東京理科 名古屋市立 同志社 奈良女子
【C..】小樽商科 岐阜 信州 九州工業 電気通信 愛知県立 立命館 明治 中央
【C-】東京海洋 長崎 茨城 鹿児島 帯広畜産 静岡県立 兵庫県立 豊田工業 青山学院 学習院
====================================================================================
20エリート街道さん:2010/02/19(金) 13:13:06 ID:lO2LWogZ
>>17
完全に同意。2ちゃんにはもったいないほどの意見だね。
政経OBという人はどれほどレベルが高いのか想像もつかない。
俺は東大卒のリーマンだが、会社に入ってからは卒業生数の多い
早稲田や慶応や日大や東海大の閥に押されっぱなしで、出世も
絶望的だ。子供には絶対早稲田の付属に入れたいと思っている。
実社会に出れば結局数がすべて。早稲田のような学生数の多い大学には
東大みたいなちっぽけな大学は絶対勝てない。だから早稲田はもっと
上位学部の定員を増やして慶應に勝ってほしいね。
21エリート街道さん:2010/02/19(金) 20:07:24 ID:/f5SNXOQ
>>20
入院しろ
22エリート街道さん:2010/02/24(水) 12:19:10 ID:62iXLFaT

★ ”横国>>>早稲田中下位” は東日本では鉄板認識。
23エリート街道さん:2010/02/25(木) 19:55:09 ID:xI91N9vz
2010代ゼミ偏差値

横国経済 70
一橋経済 70
東大文T 68

横国最難関伝説復活!
24エリート横国さん:2010/02/25(木) 20:05:24 ID:xI91N9vz
早稲田は慶応に勝ってからきなww
25エリート街道さん:2010/03/10(水) 18:17:25 ID:UUmP2RTJ
age
26エリート街道さん:2010/03/11(木) 01:01:35 ID:uth6cONo
あの早稲田コテは実は玉川ロンダ駒澤大学卒だった!

485 :玉駒連合:2010/03/10(水) 08:02:59 ID:v7nz1tYX
な、なんだ! アトム和田さんは実は駒澤大学のご卒業生であったのか!?
駒澤=玉川=早稲田ラインがより具体性を帯びてきて、嬉しい限りだ。

746 :早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2010/02/04(木) 01:13:19 ID:GfoGIRG7
東洋英和と共立は堕ちたままだな〜
最近だと、三井智映子を輩出した共立女子だが・・・はて?

昔は駒沢女子は隠れた名門だったんだが、
若いやつらは知らないだろうwww
当時の同格が豊島岡。


玉駒(早)連合

445 :エリート街道さん:2010/03/11(木) 00:48:05 ID:uth6cONo
観念して母校を褒めそやす和田アトム氏

493 :早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2010/03/10(水) 21:52:52 ID:M87V3EO/
玉川大学はすばらしいよ。
しっかりとした学園都市をつくり、街ぐるみで教育を行おうとする姿勢を
高く評価しているよ。
全人格教育というか陶冶にかける情熱とネットワークには敬服する。

ここに在学してる時、何人かの同級生とお付き合いしたけど、
礼儀正しく品格のある女性ばかりでしたし。

トナシダであるのに農学部、芸術学部、教育学部があるのでめずらしいんだよね。
牛乳とかアイスを自家製で作ってるんだよ。収穫祭で売ったことがあるんでw
27エリート街道さん:2010/03/21(日) 13:43:25 ID:fO0ZtVqs
A東大京大
阪大名大慶応
北大東北神戸早稲田
ーーーーBBラインBBーーーーーーー  
BB 九大お茶外語ICU上智千葉横国広島阪市阪府同志社立教


28エリート街道さん:2010/03/21(日) 17:03:13 ID:2FoKeR2C
早稲田なんて大学らしさが全く感じられない。狭いキャンパス、ぞろぞろ歩く
大衆学生・・・ 大隈講堂など変な建物であんなものをシンボルにしているようでは
美的センスが疑わしい。何れも世間知らずの田舎の兄ちゃんと東京界隈で東京大
横浜国立大 東京工業大なんかに落ちた失意の学生が多数群れているだけだよ。
29エリート街道さん:2010/03/21(日) 20:36:09 ID:uwMJ4yhx
28って完全に横国だよね
関東では
東大>東工大>慶應>早稲田>横国だよ
横国出身の学者とか見たことないんだけど
なに?オナニーしすぎでばかになったとか?
30エリート街道さん:2010/03/21(日) 20:38:48 ID:qGXU8BEA
>なに?オナニーしすぎでばかになったとか?

この行だけ 余計だろwwwwwwwwwwww
31エリート街道さん:2010/03/21(日) 20:48:39 ID:YJ4JlrwB
慶応は数学できる優秀な国公立の受験生が併願しやすいようになってる
たとえば慶応の商学部のA方式(560人定員)なんかは数英社みたいな受験方式になってる
私立文系タイプでもうけれるけど定員の枠がかなり狭い。

早稲田は数学がなく詩文洗顔が多数受験するから一般入試枠を半減させないと
慶応とレベルが開いてしまう。

地方の優秀な層が地元の旧帝に逃げないように指定校推薦で引き抜き、さらに
1月のセンター入試に参入して、ここでも国立型の秀才を引き抜く。
こうやって秀才を固めておいて、定員を半減させて2月の一般入試を行う。
こうしないと秀才が取れない。ここが慶応との違い。

32エリート街道さん:2010/03/21(日) 20:52:17 ID:qGXU8BEA
>>31
ツマンネ話 どーでもヨカw

>>28
よく読むと腹を抱えて笑えたよ。
だいたい藻前もだねー、横国とかの例に出すなよ。
少なくともレスから察するに、相当な田舎者だろ(笑)
ぞろぞろ歩く大衆学生のどこが悪いんだよ!?
33エリート街道さん:2010/03/21(日) 20:58:26 ID:+ZMXmyrY
東大A判定落ち慶応経済と専願の学力の違いは大きい
国立は学部内の学力に大きな差はないが
早慶は中高上がりや専願と東大併願の差がありすぎ
センター8割以上国立併願と中高上がりや専願の
キャンパス別にしろ
34エリート街道さん:2010/03/22(月) 00:24:41 ID:U9vYhgSZ
>>33

>キャンパス別にしろ

クラスをはっきり分けるとかね。もしくは、「センター8割以上」「専願」「中高上がり」のプレートを用意して、学内にいるときはそれを首がらぶらさげておくことを義務づけるとか。
そしたら教授も、「ああこいつは数学も理科もからきしなんだ」とすぐ理解できるw
35エリート街道さん:2010/03/22(月) 19:31:19 ID:rpyuMhGv
   ☆★2007年★☆           ☆★2010年★☆
法・政治
70  東京             70  東京          ・・・東大クラス
67.5 京都 一橋 (筑波)     67.5 京都 一橋 (筑波)  ・・・京大クラス
65  大阪             65  大阪 神戸       ・・・阪大クラス
62.5 東北 神戸 名古屋 九州   62.5 東北 横国 名古屋 九州・・・中堅旧帝クラス
60  北海道 阪市 横国      60  阪市 千葉       ・・・下位旧帝クラス
57.5 広島 千葉 岡山 金沢 熊本 57.5 広島 北海道 首都   ・・・広大クラス


経済・経営・商
70  東京             70  東京                   ・・・東大クラス
67.5 京都 (筑波)        67.5 京都 一橋 (筑波)           ・・・京大クラス
65  大阪 一橋          65  大阪                   ・・・阪大クラス
62.5 名古屋 神戸         62.5 名古屋 神戸 横国            ・・・中堅旧帝クラス
60  北海道 横国 東北 九州   60  東北 九州 千葉             ・・・下位旧帝クラス
57.5 広島 千葉 阪市 阪府 名市 57.5 広島 首都 北海道 阪市 阪府 岡山 名市・・・広大クラス


36エリート街道さん:2010/03/22(月) 19:45:02 ID:L1Soxf/T
横国としてはKOならまだタメと思うが、早稲田なんてpupupu 
37エリート街道さん:2010/03/22(月) 20:38:51 ID:KmDKYehR
横国って久しぶりに聞いた
会計士の合格者体験記で慶應商や早稲田法のひとが23才や22才で受かってるのに
横国経の人が1人いて28歳だったぞ
横国って要領悪い人が行くイメージだな
まあ慶應>早稲田>横国なのは上位受験生だった人は知ってる
38エリート街道さん:2010/03/22(月) 20:41:32 ID:Ajh+DCeE
早稲田政経も数学必須にしないとだけだろう
39エリート街道さん:2010/03/22(月) 20:42:22 ID:gH/fbX14
慶応>早稲田>上智>横国=明治立教
40エリート街道さん:2010/03/23(火) 13:17:15 ID:SIvXLe4v
<100%必然的至極当然恒常的不可侵的普遍的宇宙的絶対的恒久的未来永劫永久不滅完全鉄板不動版>



A東大京大
阪大名大慶応
北大東北神戸早稲田
ーーーーBBラインBBーーーーーーー  
BB 九大お茶外語ICU上智千葉横国広島阪市阪府同志社立教

41エリート街道さん:2010/03/23(火) 17:38:15 ID:IP2/TPxP
首都圏主要国立4大学

 東京大学 東京工業大学 横浜国立大 一橋大学

首都圏工学系4大学

 東京大工学 東京工業大 横浜国立大工学 東京農工大(早稲田大理工)

首都圏経済経営系4大学

 東京大経済 横浜国立大経済・経営 一橋大経済・商学 慶応大経済・商学

これが基本になります。

 早稲田 明治 慶応 などは基本的には国立大落第者の受け皿!これが世間の
 常識です。上場企業でも私学は採用の安全弁、調節弁似すぎない。数の調整役
 ナのです。そもそも上位国立大のグループに早稲田、慶応などをさりげなく
 忍び込ませるのは予備校、私大の営業政策で、其の根拠はありません。
42エリート街道さん:2010/03/23(火) 18:39:11 ID:fcReeX/7
41は100%横国だな
東大東工大一橋と横国が並ぶなんてだれもおもはないよ
横国のバカ以外
横国なんて早慶も併願できないくせにwww
うちの学校(1学年400人)で東大一橋東工大は学年トップ100がいった
早慶は100〜200のやつら近くの名大は200くらいのやつ
あとは浪人したが横国は過去5年に2人くらいだったぞ
プレジデントの企業の人事談でも東一早慶京阪がほしいっていってた
横国はそこまで採用する気はないらしい・・・
現実をうけとめよ!横国!!!
まあ京大のおれには関係ないが・・・
43エリート街道さん:2010/03/23(火) 21:57:13 ID:fyYzBthL
合格者の平均偏差値は

大阪経済 67.0>慶應経済 66.5≧早稲政経経 66.0>>>>横国経済 61.6
(ttp://www.geocities.jp/gakureking/benesse2005-4web.htm)

だが、早慶合格者は東大文U(72.8)、京大経済(70.6)合格者が
多数を占めるので、実際の入学者の平均偏差値は

大阪経済 67.0>>>>慶應経済 62.0≧横国経済 61.6=早稲政経経 61.5

くらい。
44エリート街道さん:2010/03/24(水) 17:28:21 ID:k3Yo3zqq
プレジデントなどは恥ずかしくてまともな経済人は読む人はありません。最近はさすがに
この時期大学受験記事を売り物にする雑誌、新聞は減りましたが、いまだに私立大や予備校
の宣伝に依存するものがあるようですね。まともに読む人がどれだけあるでしょう。
学歴社会、学閥(今時、ほんとにある?)を批判する朝日新聞、毎日新聞などやや左傾の
新聞や特定の雑誌がこんな記事を何時までも掲載していては読者は呆れて離れていくでしょう。
新聞部数が落ち深刻な経営難に陥っていることを反省すべきでしょう。
45エリート街道さん:2010/03/24(水) 17:41:56 ID:k3Yo3zqq
大企業の人事部も本音は首都圏国立4大学ないし6大学の学生さんに焦点を
あっていますよ。入社試験を経験すればはっきりします。早稲田、慶応。
中央などは面接はすべてグループ面接です。東京大、横浜国立大、一橋大
の学生は同時期に個別面接で原則30分はじっくりかかります。試験をする
立場ではあるが、変な扱いして悪い評判が立てば翌年の採用に影響して係り
は役員から叱責を受けます。以上の3大学には必ず大学別の説明会を行う
企業が多いようです。学生の選択眼も厳しいものがあり、買い手市場などと
思っていたらとんでもないしっぺ返しを受けます。某中堅上場企業が過去
圧迫面接などやや問題のある対応をしたため数年後、社長がOBの大学を訪問
したところ担当事務局で門前場以来を受けかかりは当方に暮れましたが結局
其の年は其の大学から採用は出来ず面目を失いました。国立大を甘く見ては
いけません。
46エリート街道さん:2010/03/25(木) 06:38:33 ID:HBr2Gll3
横国=明治・立教くらいじゃないか?
47エリート街道さん:2010/03/25(木) 08:11:09 ID:l5+HQf1A
和田秀樹の著書「間違いだらけの中高選び」によれば

早稲田高の教師は国立大を薦めるんだそうな
48エリート街道さん:2010/03/25(木) 08:12:37 ID:l5+HQf1A
めざどでのひとこま

私(早稲田卒アナ)にとって京大は雲の上の
存在でしたが、高樹さんは迷ったほうでしょうね
49エリート街道さん:2010/03/25(木) 10:11:58 ID:yX7ivUaY
47 早稲田高の教師は国立なら何処でもいいと薦めているわけではないだろう。
東大、一工か京大、東北のような旧帝、医学部のある筑波、千葉止まりで横国
なんか眼中にない。横国など地方の駅弁にゆくならむしろ早慶、上智など都内の私学。
「週刊朝日」2009.4.10号 進学先選びの新基準 2045高の大学合格力より
早稲田
東大14 京大3 東北1 東京工大9 一橋7 筑波4 千葉3 東京外国語4 
首都大東京1 早稲田225 慶応46 上智16 明治19 青山5 立教6 中央6 
法政3 東京理科44

50エリート街道さん:2010/03/25(木) 13:30:42 ID:Nddpvxkk
でも和田秀樹の本ではいつも難関大の例として東早慶ってでてくるよね
あのひとって東工大しってるのかな?
51エリート街道さん:2010/03/25(木) 18:07:14 ID:/mJirvJ/
横国経済>一橋経済

1975年旺文社模試
横国経:68.0
一橋経:67.4

2009年代ゼミ
横国経:71
一橋経:68

30年たっても序列はかわらないよね
52アホの和田:2010/03/25(木) 19:56:01 ID:8FYDtNeZ
和田君は東大馬鹿で他の特色ある国立大学のことは疎いようですね。色々駄弁を
労して受験生を惑わすけど非常に偏った見解を持っている。何か予備校や受験界
と利害関係があるのかな? 受験界に寄生するや奴が多いようだけど。どうして
東大と早稲田、慶応が並べられるのだよ? 首都圏なら東京大 横浜国立大
東京工業大 一橋大 だろう。
53エリート街道さん:2010/03/25(木) 20:02:30 ID:kiaEy4b4
高田馬場と和田町じゃキャンパスライフに差がありすぎる
54アホの和田:2010/03/25(木) 20:31:57 ID:8FYDtNeZ
全国でも特色ある国立大学

 小樽商科大 北の一橋とか北斗の星といわれた、名門官立高商 小樽高等高等商業学校
       を前身とする。伝統と実績で北大経済をはるかに凌ぐ存在。

 山形大   明治期に開校された名門米沢高等工業を前身とする。最近の躍進は著しい。
       海外からも注目される研究が多数ある。

 東北大   社会科学系は地方国立大れべるだが、理工系特に素材系を中心とする工学部は
       今でも地方大学では群を抜いた存在です。昔は東京工業大を凌いで時期も
       あります。

 一橋大   云わずと知れた、官立高商の元祖で東京高等商業学校が前身で戦後は社会科学系
       総合大学を目指したが、最近は経済系、社会系はやや不振で、法学 商学系が
       躍進している。ただ、学生が体制に安住して劣化の傾向があり不安がある。

 横浜国立大 名門 横浜高等工業 横浜高等商業を前身とする首都圏有力大学で全国でも実力派
       難関大学として全国的に人気がある。また就職では4指定校の1つ。早稲田、慶応
       など私立大や私学専門の予備校からは目の敵にされているのは一種の有名税か?

 名古屋大  旧制医科専門学校 名古屋高商等を前身とするが戦後一時期理学部に人材が集まり
       理学系で実績があり新興総合大として健闘した。最近は一時の力を失い、地盤沈下
       の傾向が顕著である。

 大阪大   旧制医科専門学校、高等工業、を中心とした理系中心で会ったが、戦後社会科学、
       人文系を加えて新興総合大学になる。法学部は私立大の植民地じだいがあり今でも
       問題を残す。ただ経済学部は戦後派といえ京都大の若手が中心となり全国から近代経済系
       の人材を集め一時は国際的にも注目されたが、その後は東京大の植民地色が強まり
       劣化の傾向がある。但し、医学部、工学系は色々問題はあるが躍進著しい。
55エリート街道さん:2010/03/25(木) 20:35:04 ID:rFw/OalS
俺は一橋早慶上智落ちて横国だからいいが
カラスの妄言を真に受けて早慶蹴り横国なんてやつがいたら可哀想すぎる。
高田馬場日吉に比べたら和田町なんか田舎すぎるし
56エリート街道さん:2010/03/25(木) 20:37:26 ID:Jj/0uyH9
http://www.city.yokohama.jp/me/machi/kikaku/cityplan/gis/3000map/036s.html

この地図で、ひときわ目につく横浜高等商業学校ってなんだと調べてみたら、
横浜国大経済経営の前身なのか。この場所に現在ある横浜清陵総合高校って
名前すら知らなかったわ。
その南側横浜商業学校ってのは現在のY校だよね。こんな頃からあったのか。
てか横国経済経営移転はよかったのか?東京からは前の方が通いやすかっただろうに。
57エリート街道さん:2010/03/26(金) 09:46:47 ID:hPDm+D0Q
グローバルCOEプログラム」平成19年度採択拠点の補助金


 1位 東京大学 19億5312万円(6)  16位 静岡県立  2億6299万円(1)
 2位 大阪大学 17億2419万円(7)  17位 鳥取大学  2億3738万円(1)
 3位 東北大学 16億4593万円(5)  18位 豊橋技科  2億3231万円(1)
 4位 京都大学 16億0667万円(6)  19位 立命館大 2億2750万円(2)
 5位 東京工業  14億5522万円(5)  20位 お茶の水  1億9604万円(1)
 6位 慶應大学  8億7633万円(3)  21位 横浜国立  1億8070万円(1)
 7位 名古屋大  7億5634万円(3)  22位 兵庫県立  1億6965万円(1)
 8位 早稲田大  7億4009万円(4)  23位 群馬大学  1億5271万円(1)
 9位 九州大学  5億7213万円(2)  24位 信州大学  1億5002万円(1)
10位 北海道大  5億6017万円(3)  25位 秋田大学  1億4095万円 群馬大と連携
11位 愛媛大学   4億5409万円(1)  26位 東京外大  1億2740万円(1)
12位 長崎大学   3億3085万円(1)  27位 筑波大学  1億0985万円(1)
13位 神戸大学   3億1161万円(1)  28位 関西大学    6708万円(1)
14位 奈良先端   2億9354万円(1)  29位 大阪市立     4095万円(1)
15位 熊本大学   2億6728万円(1)  30位 福井大学      546万円 阪大と連携

58アホの横国:2010/03/26(金) 21:10:37 ID:6ua2MJz2
事実
59エリート街道さん:2010/03/26(金) 21:15:33 ID:wH93D2FI
こんなの早稲田の圧勝だろ? 勝負にならん。横国は賢いイメージ全くない。
60エリート街道さん:2010/03/26(金) 21:30:57 ID:iLlbLmgt
国立大落ちの総計は認めるが洗顔推薦総計は認めない。
その奴らが国立大型勉強しても横国筑波千葉あたりはまず無理
埼玉あたりが妥当だろう。
61エリート街道さん:2010/03/26(金) 22:44:17 ID:xueM6cAV
合格者の平均偏差値は

大阪経済 67.0>慶應経済 66.5≧早稲政経経 66.0>>>>横国経済 61.6
(ttp://www.geocities.jp/gakureking/benesse2005-4web.htm)

だが、早慶合格者は東大文U(72.8)、京大経済(70.6)合格者が
多数を占めるので、実際の入学者の平均偏差値は

大阪経済 67.0>>>>慶應経済 62.0≧横国経済 61.6=早稲政経経 61.5

くらい。
62エリート街道さん:2010/03/27(土) 00:16:41 ID:58Vf88pA
横国と上智なんて比較対象にすらならないほど上智のが上だよいろんな意味でね
憧れの先生がいるとか特別な理由がない限りそのバカと思われるどころか後悔するレベルだよ
63エリート街道さん:2010/03/27(土) 01:28:09 ID:PigRyjk5
THE - QS World University Rankings 2009 (文系)

Arts and Humanities
13 University of TOKYO
20 KYOTO University
49 WASEDA University
102 KEIO University

Social Sciences
6 University of TOKYO
29 KYOTO University
65 WASEDA University
91 KEIO University
113 OSAKA University
64エリート街道さん:2010/03/27(土) 01:29:16 ID:PigRyjk5
THE - QS World University Rankings 2009 (理系)

Life Sciences & Biomedicine
7 University of TOKYO
13 KYOTO University
36 OSAKA University
128 TOKYO Institute of Technology
130 KEIO University
132 NAGOYA University
135 WASEDA University
150 KOBE University
151 KYUSHU University
167 HOKKAIDO University
173 TOKYO University of Science (TUS)
200 CHIBA University
200 University of TSUKUBA

Natural Sciences
8 University of TOKYO
10 KYOTO University
36 OSAKA University
48 TOKYO Institute of Technology
49 TOHOKU University
96 NAGOYA University
115 KYUSHU University
136 HOKKAIDO University
143 University of TSUKUBA
146 WASEDA University
167 TOKYO University of Science (TUS)
65エリート街道さん:2010/03/27(土) 01:29:57 ID:PigRyjk5
Engineering/Technology
6 University of TOKYO
16 KYOTO University
19 TOKYO Institute of Technology
47 OSAKA University
76 TOHOKU University
98 NAGOYA University
104 WASEDA University
176 KYUSHU University
182 TOKYO University of Science (TUS)
186 KOBE University
191 KEIO University


横浜国大君が一つも載ってない件
66エリート街道さん:2010/03/27(土) 01:30:41 ID:PigRyjk5
67エリート街道さん:2010/03/27(土) 01:57:39 ID:XlNiZ3j+
65へ
早慶理系って弱いっていうわりにすげえじゃん
まあほとんどの帝大に負けてるけど・・
(文系は早慶強いから早慶の人たたかないでね)
68エリート街道さん:2010/03/27(土) 02:01:21 ID:ydocQV62
馬鹿馬鹿しい! 今でも湘南、横須賀、栄光からは相当数入学してくる。
三井物産社長になる経営学部OBは栄光学園卒業者である。 やはり
なんだかんだといっても横浜国立大学(除く教育)は優秀なんだね!
改めて認識させられた。それにしても師範系教育学部は帝大クラスの
横浜国立大学にはふさわしくない。鎌倉へ帰って神奈川教育大がよくないか? 
師範学校は高等教育機関ではなく旧制中学レベルの学校で小学校の教師の養成所だった。
69エリート街道さん:2010/03/27(土) 03:43:15 ID:pUkPp600
横国ごときが何を勘違いしてるの?明治あたりと勝負してろよ。
70エリート街道さん:2010/03/27(土) 04:18:00 ID:4mjdPQXe
はっきり言って早慶文系の専願者は高校の成績低迷者だよ。
そのまま理科数学の勉強続けてても横国は無理な奴らばっか。
71エリート街道さん:2010/03/27(土) 07:36:07 ID:YwFGdUxy
68 事実に基づいて発言してほしい。週刊朝日 2009.4.10号
小田原
京大1 北大1 東北1 阪大1 東京工大4 一橋1 千葉1 横国9 首都大東京5 早稲田18 慶応8 上智4 明治16 青山16 立教16 中央14 法政11
希望が丘
阪大1 東京工大1 横国4 首都大東京5 早稲田19 慶応4 上智6 明治15 青山19 立教5 中央11 法政6
柏陽
東大4 京大2 東京工大9 一橋5 筑波5 埼玉1 千葉6 横国12 東京外国語1 首都大東京4 早稲田27 慶応13 上智6 明治9 青山4 立教6 中央5
平塚江南
東大2 北大1 東北1 阪大1 東京工大3 筑波3 埼玉1 千葉1 横国6 東京外国語1 首都大東京5 早稲田18 慶応11 上智4 明治16 青山11 立教5 中央9 法政4
横須賀
東大1 北大3 東北2 東京工大2 一橋1 筑波1 千葉3 横国11 首都大東京2 早稲田15 慶応15 上智2 明治11 青山11 立教8 中央10 法政5
横浜翠嵐
東大6 京大2 東京工大10 一橋6 筑波4 千葉5 横国11 東京外国語3 首都大東京2 早稲田28 慶応13 上智9 明治10 青山6 立教3 中央5 法政1
横浜緑ヶ丘
東京工大5 千葉3 横国9 首都大東京1 早稲田27 慶応25 上智4 明治5 青山18
立教2 中央2 
浅野
東大21 京大6 北大1 東北4 阪大1 東京工大18 一橋8 筑波3 千葉4 横国2 首都大東京3 早稲田23 慶応37 明治7 青山2 立教2 中央2
栄光学園
東大41 京大1 東北1 東京工大2 一橋6 筑波2 千葉1 横国3 東京外国語1 早稲田11 慶応9 明治5 中央1
聖光学園
東大37 京大1 東北1 東京工大4 一橋5 筑波2 千葉4 横国2 東京外国語1 早稲田18 慶応32 上智4 明治3 立教1 中央3


72エリート街道さん:2010/03/27(土) 07:42:43 ID:PigRyjk5
>>67
こういうランキング見るときに気をつけなきゃいけないのは
国立医学部には超優秀な人間が集まり、かつ附属病院が会ったり研究所があったりして
施設がめちゃくちゃしっかりしている事
早稲田には医学部がない事
医学部抜きのランキングならかなり入れ替わるはずだよ
千葉とか医学部だけの実績なんじゃないの
73エリート街道さん:2010/03/27(土) 07:52:47 ID:uh3MjJA4
>>68
二期校時代は難関だったけど社会的評価は高くなかったでしょう。
東大落ちて行った人は相当打ちひしがれたと思う。

旧帝大・旧商大にしか法学部作らないという文部省の方針からも扱いが分かる。
74エリート街道さん:2010/03/27(土) 08:13:16 ID:Fav+Ea0E
和田秀樹の著書「間違いだらけの中高選び」によれば

早稲田高の教師は国立大を薦めるんだそうなw

めざどでのひとこま

私(早稲田卒アナ)にとって京大は雲の上の
存在でしたが、高樹さんは迷ったほうでしょうね
75エリート街道さん:2010/03/27(土) 11:06:11 ID:YwFGdUxy
74 47でも同じレスはってるから、もう一度いっておく。
47 早稲田高の教師は国立なら何処でもいいと薦めているわけではないだろう。
東大、一工か京大、東北のような旧帝、医学部のある筑波、千葉止まりで横国
なんか眼中にない。横国など地方の駅弁にゆくならむしろ早慶、上智など都内の私学。
「週刊朝日」2009.4.10号 進学先選びの新基準 2045高の大学合格力より
早稲田
東大14 京大3 東北1 東京工大9 一橋7 筑波4 千葉3 東京外国語4 
首都大東京1 早稲田225 慶応46 上智16 明治19 青山5 立教6 中央6 
法政3 東京理科44

76エリート街道さん:2010/03/27(土) 11:34:43 ID:UsAXsuvo
>>75

要するに、早稲田高校から私大に行くのは落ちこぼれってこと?
77エリート街道さん:2010/03/27(土) 14:01:27 ID:YwFGdUxy
>>76 落ちこぼれでもいいから横国には逝きたくない?
78エリート街道さん:2010/03/27(土) 14:08:06 ID:UsAXsuvo
そりゃあ、詩文洗眼は逝けないw
79エリート街道さん:2010/03/27(土) 14:44:36 ID:aHF9K/mG
>>77
お前さん横国落ちかい?
死文洗顔臭がするが、一応国立にもトライだけはしたのか(笑)
残念だったな(笑)
80エリート街道さん:2010/03/27(土) 14:47:16 ID:UsAXsuvo
高卒。死文よりましと自負してるw
81エリート街道さん:2010/03/27(土) 14:49:51 ID:UsAXsuvo
>>79

あ、私宛ではなかった…orz
スマソ
82エリート街道さん:2010/03/27(土) 14:51:42 ID:aHF9K/mG
高卒>>死文

一里あるな(笑)
83エリート街道さん:2010/03/27(土) 16:14:53 ID:YcS8h2PH
横浜国立大学 2010年高校別合格数

27 桐蔭学園
20 横浜翠嵐 桐光学園
18 柏陽 厚木
15 浦和 湘南
14 サレジオ
13 横浜緑ヶ丘 川和 鎌倉学園 逗子開成 韮山
12 四日市
11 水戸一 千葉 戸山 八王子東 平塚江南
10 希望が丘 小田原 聖光学院 長野 静岡
 9 札幌東 横須賀 富山中部 甲府西 時習館 ラサール
 8 秋田 学芸大付 町田 海城 開成 城北 栄光学園 東海 高松
 7 宇都宮 川越 船橋 西 本郷 山手学院 公文国際学園 金沢泉丘
   大垣北 旭丘 明和 熊本
 6 盛岡一 仙台一 安積 磐城 土浦一 竹園 栄東 日比谷 世田谷学園
   光陵 フェリス女学院 浅野 洗足学園 神奈川大付 高岡 諏訪青陵
   岐阜 向陽 愛光 筑紫丘 鶴丸
 5 札幌西 札幌南 水城 えどとり 栃木 足利 前橋 高崎
   開智 千葉東 新宿 麻布 攻玉社 青陵 頴明館 鎌倉 茅ヶ崎北陵
   相模原 桐蔭学園中教 砺波 屋代 上田 松本県が丘 千種
   刈谷 岡崎 滝 膳所 広大付 ノートルダム清心 済美平静 久留米大付
   長崎西 宮崎西 

各地の名門校がズラリランクインしているね!
84エリート街道さん:2010/03/27(土) 16:44:34 ID:X+2RP26K
関東人は上智>横国っていう人も多いけど地方出身にはその感覚がわからん
85エリート街道さん:2010/03/27(土) 17:10:19 ID:Er9z+oz6
関東と言っても広いし。
横国は神奈川周辺限定だからね。
86エリート街道さん:2010/03/27(土) 17:25:47 ID:UsAXsuvo
灘がそこそこ受けてくれる早稲田政経。灘がまず受けてくれない横国経済。

これ早稲田政経の最高の自慢。

87エリート街道さん:2010/03/27(土) 17:31:33 ID:MlJOEd6W
このスレで聞いてきたよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1268239424/325
88エリート街道さん:2010/03/27(土) 18:57:20 ID:XlNiZ3j+
いや中部出身だが
いまの受験生は国立がすごいとはおもはなくなってきてる(旧帝一工はすごいが)
だから上智>横国とおもう子は上位受験生にも結構いるんじゃないの?
おれは上智と横国をおなじと思うが
89エリート街道さん:2010/03/27(土) 19:01:11 ID:BWBbhOQ+
>>86
残念ながら灘から横国うけてるのいるな
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku21.pdf
90エリート街道さん:2010/03/27(土) 19:03:06 ID:UsAXsuvo
>>89

残念だ。
91エリート街道さん:2010/03/27(土) 19:14:29 ID:bqMJDsbz
二期校時代の受験生は教育学部を「横国の肩書き欲しけりゃ教育学部」と扱ってたらしい
(周りにいるんだけど)今でも当時の工・経関係者は一緒にされるのをいやがっている
92エリート街道さん:2010/03/27(土) 19:23:01 ID:ocDrwQRt
>>86
国立大はウンコ私たいと違い2回しか受験機会がないからね。
もし国立大もすべて止めで何回か受けれたら、灘あたりの進学校は総計なんか見向きもされないと思うよ。
93エリート街道さん:2010/03/27(土) 19:36:55 ID:LJDF4bPV
こんなゴミ国立しか出願できない頭は残念だなw
94エリート街道さん:2010/03/27(土) 19:37:11 ID:OEq8iI6G
首都圏だと
上智>横国=明治だよ
95エリート街道さん:2010/03/27(土) 19:42:03 ID:XlNiZ3j+
灘から阪大早慶はおちこぼれがいく
96エリート街道さん:2010/03/27(土) 19:44:08 ID:Er9z+oz6
神奈川周辺で上智=横国
それ以外の首都圏では、上智>横国って感じだろう
97エリート街道さん:2010/03/27(土) 19:47:06 ID:0PiND5oN
灘出身で医学部にいけなかった者は灘の落ちこぼれだ
「灘高校」の本を書いた灘高校出身で小樽商大進学の著者が自分でそう言っている。
98エリート街道さん:2010/03/27(土) 20:50:08 ID:YwFGdUxy
83 近畿圏はないやんけ!アホ
99エリート街道さん:2010/03/27(土) 21:18:11 ID:NMKJpZ7i
学生の質

横濱國大≒東大落ち早稲田>>>>その他の早稲田(洗顔推薦内部)

は、ガチ。
100エリート街道さん:2010/03/27(土) 21:18:42 ID:r03Mw7Nv
横濱國大w
101エリート街道さん:2010/03/27(土) 21:26:52 ID:aHF9K/mG
和田はまともな国立落ちがほとんどいない

洗顔馬鹿王国(笑)

芸人とか水洗便所みたいなのも多いけどな

金モウケ第一主義の大麻犯罪者養成所みたいなとこだな(笑)
102エリート街道さん:2010/03/27(土) 21:36:05 ID:FdpqvcF4
>>83
筑波と比較

筑波大学
42 土浦一
31 東葛飾
30 竹園
26 水戸一
24 江戸川学園取手 浦和
22 船橋
18 土浦日大
17 春日部
16 茗渓学園 栄東 渋谷教育学園幕張
15 大宮
14 茨城 日比谷
13 下田一 宇都宮女子 
12 水城 常総学院 川越
11 牛久栄進 高崎 越谷北 市川
10 日立一 竜ヶ崎一 開智 東邦大附東邦
 9 水戸二 緑岡 下妻一 前橋女子 熊谷 千葉 千葉東 海城
   桐光学園 長野 静岡 浜松北 刈谷
 8 青森 土浦二 浦和一女 芝浦工大柏 筑波大付 学芸大付 西 開成
   新潟 長岡 静岡東
 7 福島 安積黎明 磐城 太田 佐倉 櫻蔭 巣鴨 豊島岡女子学園
   金沢泉丘 甲府西 高知学芸

103エリート街道さん:2010/03/27(土) 21:43:20 ID:BWBbhOQ+
その内の筑波医学部

サンデー毎日
筑波大 医学群医学類

桜蔭 6
江戸川学園取手 5
筑波大付、海城、聖光学院 4
茨城、早稲田、駒場東邦、巣鴨 3
学芸大附、麻布、豊島岡女子学園、城北、桐朋、栄光学園 2
104エリート街道さん:2010/03/27(土) 21:58:31 ID:IvHnjomt
関東圏が横国で学歴コンプを抱くのには理由がある。
関東じゃ東大東工大一橋早慶までが一流の一線を引かれ、横国は1.5流だからだ。
一流とも二流とも呼べない狭間で苦しむ。
105エリート街道さん:2010/03/27(土) 22:07:45 ID:aHF9K/mG
なんかこういう>>104みたいな
息をするように虚言をはくのは
チョンの特徴だよな?(笑)
おまけピザデブニートの学歴評論家気取りの
救いようのない二次元アニヲタときたら (笑)
106エリート街道さん:2010/03/27(土) 22:16:30 ID:gD+XIWyO
国大コンプが尋常でない大学って、一体何処だろう????
今までは千葉大だと思っていたけど、やっぱ、北大かな??
107エリート街道さん:2010/03/27(土) 22:18:54 ID:XlNiZ3j+
105
でたよ横国
学歴掲示板からでてけ横グソ
108エリート街道さん:2010/03/27(土) 22:30:13 ID:j62oCYm8
旧帝の北大が横国にコンプ持つわけがない
109エリート街道さん:2010/03/27(土) 22:31:29 ID:gD+XIWyO
旧帝(北大除く)なら納得
110エリート街道さん:2010/03/27(土) 22:53:53 ID:lri1N1Bu
2009年 中学入試 日能研予想R4偏差値 (合格率80%ライン)【9月版】

72 筑波大駒場
71 開成 灘
69 ■栄光学園
68 ■聖光学院@
67 麻布
66 駒場東邦 渋谷幕張@
65 筑波大附属 慶應中等部 慶應普通部 甲陽学院 東大寺学園
64 早稲田@ 洛南高附属(専願)
63 武蔵 早稲田実業 ■浅野 ラ・サール
62 函館ラ・サール(前期) 慶應湘南藤沢
61 海城@ 桐朋 サレジオ学院A 東邦大東邦(前期) 大阪星光学院 西大和学園
60 芝@ 明大明治@ 県立千葉 市川@ 立教新座@ 洛星(前期) 広島学院


神奈川私立・男子御三家

     慶応・早稲田・横国・現役生入学者数
栄光学園 21 10  なし
聖光学院 34 19   3
 浅 野  37 26   1
=================
 合 計  92 55   4人←地元駅弁の評価www

※上智計10人
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org765071.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org765085.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org765094.jpg
111エリート街道さん:2010/03/27(土) 23:01:11 ID:ZT/qPhWC
>>83によると聖光から10人、栄光から8人、浅野から6人合格している
112エリート街道さん:2010/03/27(土) 23:05:23 ID:lri1N1Bu

地元神奈川私立・女子御三家

     慶応・早稲田・横国・現役生入学者数
横浜双葉 25 24  なし
横浜共立 15 20   5
フェリス 20 26   7
================
合 計  60 70  12←マーチ級w


地元神奈川・公立御三家(公文レベル

横浜翠嵐 25 31  8
柏 陽  25 50  7
湘 南  21 30 13
================
合 計  71 111 28
113エリート街道さん:2010/03/27(土) 23:19:19 ID:OEq8iI6G
神奈川県民からもスルーされてな。
横国ならマーチいくんだろうな。
114エリート街道さん:2010/03/27(土) 23:19:41 ID:t9pcNxef
カラス曰く横国には現役ではなかなか受からないらしい
115エリート街道さん:2010/03/27(土) 23:49:06 ID:aHF9K/mG
このレス番打てない>>107
こいつコンビニQTじゃねーか(笑)

コンビニQT物語のモデルになった実在人物(笑)
116エリート街道さん:2010/03/27(土) 23:57:24 ID:aHF9K/mG

いや、このレス番の打てない頭の悪そうな奴は
馬鹿和田か?
それともコンビニQTか?


ま、どっちにしろただの馬鹿(爆笑)
117エリート街道さん:2010/03/28(日) 00:15:00 ID:3zmuGDHF
ttp://blog.livedoor.jp/smasmamail/archives/50880799.html

>私の就活は外資や商社を中心に回っていたためか、周りには東大生や慶応生ばかりでした。
>横浜国大生と言おうものなら、こいつは大したことないなって思われる感が否めませんでした。
>東大生に思われるならわかります。
>慶応、早稲田生に思われるのは悔しいことこの上ありません。
>なんで慶応、早稲田が必ずしも横国より上と思われているのでしょうか

所詮、こういう横浜国大生がリアルで早慶に勝てず2chでうさばらししてるんだよなぁ・・・
118エリート街道さん:2010/03/28(日) 01:16:20 ID:yETd4raS
>>115
ごめんまじで横国だとは思わなかった
ここまでマジで怒るとは・・
ちなみにおれは北大でも早慶でもないよ(弟が慶應目指してるけど)
今回のことはまじ悪かった。でもaHF9K/mGさんはなぜ早慶にそこまであたるの?
横国なら十分満足じゃないの?
119エリート街道さん:2010/03/28(日) 07:03:12 ID:bdvvxZ3C
慶応経済B○ 早稲田政経× 横国経済前期× ですた。後期千葉受けず。

横国蹴って颯爽と慶応行くつもりだったのに…なんか引きずる。
数学がネックだった。代ゼミの概評じゃ標準以下とされてたのに壊滅。
横国コンプというより数学コンプだわ。一橋の数学じゃぜってー無理。
横国よ、数学選択式にしろーっ。

120エリート街道さん:2010/03/28(日) 12:22:04 ID:oYYkaTQx
選択式とか… ゆとりすぎてワロタ
こんなんがKO受かるんだな
121エリート街道さん:2010/03/28(日) 15:24:25 ID:KoN/O9pY
横国の早慶コンプは異常
122エリート街道さん:2010/03/28(日) 16:17:10 ID:yETd4raS
九大    名大    早慶    東北      レベル8
━━━━━━━━━A級とBの超えられない壁━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         北大 上智 筑波 神戸    レベル7
 BQ汚物阪市広島岡山 同大 金沢  横国首都千葉     レベル6
123アホの和田:2010/03/28(日) 16:21:59 ID:+gbMdiFi
横浜国立大受験する奴は早慶なんか眼中なし! ましてコンプなんてある分けないね。
横浜国立大学合格者の高校を見ても伝統進学校、中高一貫私立進学校の生徒も相変わらず
多いね。筑波はなんか北関東限定校のような気がする。東京教育大の伝統は死滅したようですね。
124エリート街道さん:2010/03/28(日) 16:35:51 ID:3FAeJZ6p
   神戸    名大        東北   北大   レベル8
━━━━━━━━━A級7帝とBの超えられない壁━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    九大               早慶上智 筑波           レベル7
 BQ汚物阪市広島岡山 同大 金沢  横国首都千葉     レベル6
125エリート街道さん:2010/03/28(日) 17:47:40 ID:A0iR/fAj
めざどでのひとこま

私(早稲田卒アナ)にとって京大は雲の上の
存在でしたが、高樹さんは迷ったほうでしょうね
126エリート街道さん:2010/03/28(日) 18:08:24 ID:dRZ7lC4m
123 アホの和田はほんもののバカ
「週刊朝日」2009.7.31号 全国トップ1480高校有名大学「現役」進学者総覧
渋谷教育学園幕張
東大19 北大1 東北2 阪大2 東京工大5 一橋8 筑波11 埼玉1 千葉14 横国1 東京外国語1 早稲田35 慶応44 上智8 明治5 青山2 立教11 中央5 法政2
筑波大附
東大17 京大3
筑波大附駒場
東大78 東京工大2 一橋4 筑波2 千葉1 首都大東京1 早稲田2 慶応8 
学芸大附
東大47 京大2 北大1 東北4 名古屋1 阪大2 東京工大6 一橋8 筑波3 千葉6 横国4 東京外国語3 首都大東京3 早稲田22 慶応26 上智1 明治2 青山2 立教1 中央2
麻布
東大44 京大5 北大2 東北2 東京工大10 一橋7 筑波1 千葉2 早稲田11 慶応15 上智1 
桜蔭
東大51 京大1 北大1 東北2 名古屋1 東京工大4 一橋2 筑波4 千葉9 東京外国語1 早稲田20 慶応6 上智4 明治2 立教2 中央1 法政2
駒場東邦
東大17 東北4 阪大2 東京工大13 一橋5 筑波3 千葉4 横国1 早稲田16 慶応22 上智1 中央2

東大10 京大1 東北2 阪大1 東京工大13 一橋4 筑波3 千葉5 横国1 早稲田18 慶応22 上智5 明治9 青山5 立教7 中央7 法政2
城北
東大10 京大1 東北6 東京工大6 一橋6 筑波2 埼玉2 千葉4 横国2 東京外国語2 首都大東京2 早稲田36 慶応22 上智5 明治9 青山2 立教2 中央5 法政2
巣鴨
東大15 京大1 北大2 東北5 東京工大4 一橋3 筑波11 埼玉1 千葉4 横国1 東京外国語1 首都大東京1 早稲田16 慶応13 上智3 明治2 青山3 中央8 法政2
桐朋
東大13 京大4 北大1 東北4 阪大1 東京工大9 一橋8 筑波2 埼玉1 横国3 東京外国語1 首都大東京3 早稲田19 慶応20 上智3 明治1 青山1 中央3 法政1
早稲田
東大10 京大2 東北1 東京工大9 一橋8 筑波3 千葉2 東京外国語1 早稲田173 慶応9 明治2 法政1



127エリート街道さん:2010/03/28(日) 18:10:24 ID:dRZ7lC4m
「週刊朝日」2009.7.31号 全国トップ1480高校有名大学「現役」進学者総覧
浅野
東大21 京大6 北大1 東北4 阪大1 東京工大18 一橋8 筑波3 千葉4 横国2 首都大東京3 早稲田23 慶応37 明治7 青山2 立教2 中央2
栄光学園
東大41 京大1 東北1 東京工大2 一橋6 筑波2 千葉1 横国3 東京外国語1 早稲田11 慶応9 明治5 中央1
聖光学園
東大37 京大1 東北1 東京工大4 一橋5 筑波2 千葉4 横国2 東京外国語1 早稲田18 慶応32 上智4 明治3 立教1 中央3


128エリート街道さん:2010/03/28(日) 18:15:24 ID:GrsmTAao
>>126->>127

こういうのがリアルでもマジにキモいんだよ
ピザデブニートで学歴オタクの素人童貞(笑)

嫉妬に狂いまくって、もう人間やめたら?
楽になれよ! ピザデブ(笑)
129エリート街道さん:2010/03/28(日) 18:22:51 ID:dRZ7lC4m
128 こういうのがリアルでマジバカ、正真正銘の童貞くん。
これからもっと辛くなるよ。(憫笑ー意味わかる?笑にもいろいろあるぜよ。)
130エリート街道さん:2010/03/28(日) 18:31:43 ID:GrsmTAao
早いなぁ ピザデブ釣れるの(笑)
たいした釣り針じゃない のにな
エサはなんでもいいんだな、ピザデブの学歴オタクって人種は(笑)

この雑食ピザデブ(笑)は当然 東大か悪くても京大のはず

それ以外はないだろ?(笑)
131エリート街道さん:2010/03/28(日) 19:06:42 ID:yETd4raS
ピザデブなんて言葉知らないよ
言ってるのお前だけジャン
ID:GrsmTAaoは横国生だろ
前、誰かがピザデブ使う奴を横国だって言ってたの思い出した
132エリート街道さん:2010/03/28(日) 19:22:25 ID:yETd4raS
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
 ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
133アホの和田:2010/03/28(日) 22:37:45 ID:+gbMdiFi
あほの俺より頭が悪そう!

経済経営商学系では

 一流大学 東京大 一橋大 横浜国立大 京都大 大阪大

 二流大学 東北大 名古屋大 神戸大 九州大

 三流大学 北海道大
134エリート街道さん:2010/03/28(日) 22:39:10 ID:NYc7SLvs
横国(笑)
135エリート街道さん:2010/03/28(日) 23:02:43 ID:GrsmTAao

あちこちにイカレコピペしているID:yETd4raS

かなりメンヘラー臭プンプンだ(笑)
136エリート街道さん:2010/03/28(日) 23:08:55 ID:GrsmTAao
名古屋の短パンマン(笑)


それを病的に眺めるメンヘルシャガク(笑)
137エリート街道さん:2010/03/29(月) 01:09:14 ID:qlpLQpk8
二期横国経済南太田どんどん商店街の話が聞きたい
138エリート街道さん:2010/03/29(月) 03:36:06 ID:SAtlNzwf
ID:yETd4raS の書き込んでるのはプレジデントの情報。あれはかなり恣意的な
記事の多い三流誌で参考にならない。
ただ、横国経済と早稲田政経だといまやw合格で2:8ぐらいで早稲田だろう。
横国経済は二期校時代かつ南太田にあったころがピーク。
今の場所は高商の伝統を感じさせない無機質な場所建物な上に、
都心からの便がとてつもなく悪い。
少なくとも横国経済経営だけでも東横沿線など都心方面の学生が
通いやすい場所に移転するべきだろう。
139エリート街道さん:2010/03/29(月) 07:22:48 ID:jUnTKb8T
横国は神奈川周辺限定でなら上智と同じぐらいだが
それ以外の首都圏では、上智未満だろう
140エリート街道さん:2010/03/29(月) 07:34:54 ID:ZCrzw/Gj
>139同意
上智未満、明治立教くらいだろうね、文系平均
141エリート街道さん:2010/03/29(月) 07:49:04 ID:2OzPGA/r
マジで上智大なんて行くか? 女学生や変な外人が多くてバターくさい感じがする。
あれでも大学か? 上智大には横浜国立大経営、一橋大商学に落ちた奴が結構流れて
きているね! 
142エリート街道さん:2010/03/29(月) 08:21:45 ID:SAtlNzwf
>>140
こんなところで頑張っても実社会では横国>>>>明治立教だよ、
明治立教君。
143エリート街道さん:2010/03/29(月) 08:58:10 ID:ZCrzw/Gj
>140そんな大差ないよ。実際資格とかは明治が上だし。
学部構成がお粗末で2次0とかの横国にそういわれる筋合いはないよ。
144エリート街道さん:2010/03/29(月) 10:36:50 ID:5fSc/CyN
国家公務員では東大で
民間は早慶で

なので地方公務員でしかない横国w
それが二流大の運命(笑)
145エリート街道さん:2010/03/29(月) 10:55:43 ID:aN71Gj7Q
少なくとも就職・知名度は完全にマーチ>横国だな
横国とか所詮駅弁レベルw
146エリート街道さん:2010/03/29(月) 13:00:28 ID:5fSc/CyN
全国レベルからいったら知名度・就職だとそうだろうけど
首都圏では神奈川県も含めて、横国>マーチだろ。
なにせ人数が違い過ぎるw
147エリート街道さん:2010/03/29(月) 13:15:47 ID:5fSc/CyN
上智?
この大学は昔から地方に人気があったんだよな意外に。
マーチの青山もそんなところが似ている。
憧れで、ブサメン、ブスジョほどミッション系に行きたがるw
クラスにも九州出身の人間がいて
「上智と早稲田のダブル合格で、迷った」と言っていたのには驚いたもんだ。
148エリート街道さん:2010/03/29(月) 13:52:24 ID:U9Ue0cdA
まあ比較するとしたら横国経済と上智経済なんだろうけど
昔は財閥系の就職者数が横国>>上智だったけど最近はそう変わらんというか
上智の方が多いかもなんで実績は縮まってくると思う
149野毛山の鴉テング:2010/03/29(月) 22:54:52 ID:LOVgZlAt
建築界のノーベル賞ブリッカー賞受賞!!!

 建築界のノーベル賞といわれるブリッカー賞を横浜国立大学準教授西沢立衛氏が
 受賞・・・・

 西沢立衛 1966年 神奈川県に生まれる
      1988年 横浜国立大学工学部建築学科卒業
      1990年 横浜国立大学工学研究科修士課程修了
      1998年 西沢建築事務所設立。

 今回の受賞は 丹下健三、槙文彦、安藤忠雄、に続く受賞!
150エリート街道さん:2010/03/30(火) 02:21:54 ID:ngITvuKi
合格者の平均偏差値は

大阪経済 67.0≧慶應経済 66.5≧早稲政経経 66.0>>>>横国経済 61.6=北大経済 61.4
(ttp://www.geocities.jp/gakureking/benesse2005-4web.htm)

だが、早慶は合格者の歩留まりが4割以下で合格者に東大文T(75.4)、東大文U(72.8)、
京大法(72.4)、京大経済(70.6)合格者が多数を占めるので、実際の入学者の平均偏差値は

大阪経済 67.0>>>>慶應経済 62.0≧横国経済 61.6=早稲政経経 61.5=北大経済 61.4

くらい。
151エリート街道さん:2010/03/30(火) 19:07:29 ID:7ee+qG2u
上智と横国
おれならどっちもいかないなー
浪人してでも
旧帝一工神や総計のどれかに入る(北大九大は遠いから除く)
152エリート街道さん:2010/03/30(火) 19:57:02 ID:V4lbtk2d
そうだね、早慶にとどかない2流のい筆頭。
しいていえば、文系で上智>横国=明治かな?
153エリート街道さん:2010/03/30(火) 20:56:06 ID:8nckxnvr
解説しよう♪


152:エリート街道さん :2010/03/30(火) 19:57:02 ID:V4lbtk2d
そうだね、早慶にとどかない2流のい筆頭。※1
しいていえば、文系で上智>横国=明治かな?※2


※1 「い筆頭」
⇒日本人じゃありません。中国人かチョンの可能性があり。
来日間もないのかも?(笑)

※2 「上智>横国=明治かな?」
⇒日本人じゃありません(笑)常識ある世間一般の日本人なら
こんな不等号は使いません。ありえない不等号です。
ただし、書き手が明治なら低学歴の日本人の可能性があります(笑)


以上 万人が感じる解説を私が代弁してみました♪
154エリート街道さん:2010/03/30(火) 21:05:13 ID:ZZNTWAtf
岸本重陳を知らずして経済を語るな
155エリート街道さん:2010/03/30(火) 21:05:59 ID:V4lbtk2d
上智>横国=明治
156エリート街道さん:2010/03/30(火) 21:28:20 ID:8nckxnvr
リバティ明治の

学歴的不自由さは皮肉に満ちています(笑)
157エリート街道さん:2010/03/30(火) 21:29:51 ID:V4lbtk2d
上智>明治>横国
158エリート街道さん:2010/03/30(火) 21:32:25 ID:8nckxnvr
学歴的不自由さは皮肉に満ちています(笑)
159エリート街道さん:2010/03/30(火) 21:38:36 ID:8nckxnvr
どうせなら
明治>>>>>>>>>>>>馬鹿の壁>>>>>>>横国


明治>>>>>>>>>>>>越えられない一流の壁>>>>>>>>>>>>横国


とか脳みそお花畑をぶちまけちゃえよ!
ド馬鹿マーチなら遠慮すんな(笑)
160エリート街道さん:2010/03/30(火) 22:05:33 ID:V4lbtk2d
>159サンクス、それが事実なw、軽量よこはめ
161エリート街道さん:2010/03/30(火) 22:07:47 ID:7wztlJRW
悪いが横国の軽量さでは早稲田には遠く及ばない。
マーチといい勝負。
だが入学は横国>>マーチ。
さらに社学を除くすべての早稲田>横国。
162エリート街道さん:2010/03/30(火) 22:16:09 ID:8nckxnvr
>>160
史上稀にみる頭の悪いマーチ

あ、スマン

全然稀じゃなかった(笑)
163エリート街道さん:2010/03/30(火) 22:22:13 ID:8nckxnvr
>>161

和田に遠く及ばない・・・

確かに!

和田の犯罪率は異常 他の追随を許さない(笑)
164エリート街道さん:2010/03/30(火) 22:22:32 ID:7ee+qG2u
ID:8nckxnvrが横国ってことだけは十分伝わった
あと彼を擁護するわけではないが
横国>マーチと俺は思う
でも要は本人の問題
165エリート街道さん:2010/03/30(火) 23:43:48 ID:BahXFw1W
横国志望だったけど駿台でもっと上を目指せって言われて早稲田になった
166エリート街道さん:2010/03/31(水) 03:03:12 ID:zud/7xBb
1) 早稲田政経=東大京大一橋ギリ落ちの場合

早稲田政経>>横国経済

2) 早稲田政経=私文専願の場合

 横国経済>>早稲田政経

この「場合分け」重要。
167エリート街道さん:2010/03/31(水) 03:10:05 ID:egaBj4Zq
専願でも早稲田のが上かな
横国に限っては特に
168エリート街道さん:2010/03/31(水) 03:18:44 ID:zud/7xBb
>>167

理数てんでだめでも?
センター6教科7科目で8割大丈夫?
2次の数学1割大丈夫?
169エリート街道さん:2010/03/31(水) 04:11:12 ID:ByrfRcSM
昔は上智から金融商社にそんな行ってなかったから実績は横国>上智だけど(それでも商社トップの三菱商事社長も出してる)
ここ20〜30年ぐらい上智は横国並みかそれ以上だから実績は差が縮まってくると思われる
170エリート街道さん:2010/03/31(水) 05:35:03 ID:5UG7V3BR
>>1
氷河期では早稲田よりは確実に下だった。
一部上場している某商社のセミナー(集団討論あり)に出るために丸の内に行ったら、
偉そうなビルで、偉そうなオッサン達が椅子に並び、色黒のマッチョが説明をしに出てきた。
当時夜学だった社学の我々のほかに、ウチの一文、立教、SFC、横国、
上智、外大、筑波あたりが来ていた。他大の学部は覚えていない。

主力は横浜国大で、3割くらいが横国の経済関係の人だった。俺は神奈川だから、
横国はウチ(早稲田社学)より上だと思っていたけど(センター受けたとき、学力にあやかろうと
机にお祈りしたw)世間の評価は同じくらいなのかと驚いたよ。

そこの人事担当は人事採用を代行している企業の人(後で判明)だから、
彼の感覚は世間とそれほどずれていなかったと思う。
非常にインチキ臭い男で、大手銀行は一橋や早稲田政経や慶應経済が入るから、
おまえらは入れない、でもウチに来れば幹部に…という論調。
運良く早稲田にひっかかったという自覚のあった俺には学歴コンプもなく、
業界にも興味なかったので「ハァ?」という感じ。全員男子だったし、こんな会社嫌だよ、
頭がおかしいんじゃないかと思ってすぐに帰りたくなった。

その後、集団討論を片付けて(これは面白かった!)帰ったけど、面倒だし感じが悪かったので、
二次を無断ブッチしたら、後で電話がかかってきた。そのときの男曰く、
「貴方は優秀で、役員が特にほしがっているので来てほしい」
このうさんくさい連絡は、同じくブッチした同窓生も受けていた。しかし他大の奴には…。

俺の両サイドにいた横国の奴は大人しく、ボソボソとしていたが、二次を受けるといっていた。
学力は奴らのほうが優秀だったと思う。論文とかもうまくかけたんじゃないかな。
でも、ちょっと硬かった。もっとはっちゃけたら強くなるよ。

変なセミナーだったが、漏れなんかを必要としてくれたので、
この企業には今では感謝している。
171エリート街道さん:2010/03/31(水) 06:06:46 ID:UM34peJ1
「横浜」ってイメージと現実が乖離してる町ですよ、受験生の皆さん。
東京のベッドタウンであってオサレでも都会でもありません。
誤ったイメージで入学すると「しまった!」と感じるかもしれません。
皆さんのお住まいの県庁所在地あたりのほうがよほどキレイですよ。
国大はいい大学ですが、イナカの山の中です。
これ全部ホントのことです。

BY 横浜市民
172エリート街道さん:2010/03/31(水) 06:09:38 ID:Ebz3II80
きもうざ、慶応大OB! 横浜国立大OBの同期入社はすでに一選抜の課長で周囲の
人望も厚く将来を嘱望されている。然るに、わが慶応OBはいまだに、係長にとどまっている。
以外にたいての企業は国立大優先なのよねー!課長は同期の係長を”おいOO君、なぜこの程度
の目標が未達成なの?”周囲の社員は縁故入社のぼんちに冷たい視線を送っている。
ボーナスの査定はCでカット寸前、年度末査定もCでOO部では最低クラス。
身上書によれば慶応OBのS君は地方OO県の商工会議所会頭の次男で慶応大
経済卒業で大手商社、某大手銀行に落ちて縁故で当社に入社、当時は同期の
人気者で羽振りもよく女性にも人気があった。然し、8年経って、横浜国立大経営
OBのK君は地道に経済、会計、法律の勉学に励み、管理職登用試験はトップで
合格、海外の経営大学院でMBAを取得して筆頭係長になり、2年後に課長に昇進
して最少年の課長になった。OO部の課長4人は東京大経済、一橋大商学、横浜国立大経営
京都大法学で新任の彼を含めて5人になった。 今年、新入社員8人の中、慶応OBは
3人いるのが頭の痛いことで部長は次長に”人事から毎年押し付けられて困っている、
ただ見返りに、若い美人のけいおうOB女性をセットに付けてくれるけどね!”などと
苦笑していたよ!
173エリート街道さん:2010/03/31(水) 09:49:11 ID:k3FRReTj
上智は旧制大学で商学部(現経済学部)と文学部の二大看板
174エリート街道さん:2010/03/31(水) 11:03:06 ID:Vb/nQP2/
このスレ経済学部なら工学部はスレ違いだけど
あれほどの難易度を誇った二期校時代の横国工学部も
難易度では下の東北大北大より下で千葉大よりちょい上なんだから
結局難易度よりも大学の格の方が重要だとわかる
175エリート街道さん:2010/03/31(水) 11:03:06 ID:Vb/nQP2/
このスレ経済学部なら工学部はスレ違いだけど
あれほどの難易度を誇った二期校時代の横国工学部も
難易度では下の東北大北大より下で千葉大よりちょい上なんだから
結局難易度よりも大学の格の方が重要だとわかる
176エリート街道さん:2010/03/31(水) 11:55:34 ID:LEOQffUv
横国大よりも横浜市大のほうが医学部もあり
地元では人気があるのではないかな。
二期校時代の横国は完全に東大、一橋、東工大の滑りどめだったし
そのほうが存在感があった。
関西における神戸大は京大、阪大の滑り止めの存在だが、横国は千葉以下の存在だよ(笑)
177エリート街道さん:2010/03/31(水) 11:58:02 ID:IPcfo/Sl
7大電機メーカー(日立、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下、シャープ)
理系卒管理職数


01位 東京大 485人 14位 千葉大 63人
02位 早稲田 380人 15位 名工大 57人
03位 大阪大 339人 16位 九工大 56人
04位 京都大 269人 17位 電機大 55人
05位 東北大 267人 18位 神戸大 54人
06位 東工大 255人 18位 金沢大 54人
07位 慶応大 183人 20位 広島大 51人
08位 九州大 153人 20位 阪府大 51人
09位 北海道 120人 22位 東理科 48人
10位 名古屋 118人 23位 同志社 42人
11位 横国大 77人 24位 茨城大 38人
12位 電通大 74人 25位 都市大 37人
13位 静岡大 69人 26位 中央大 31人


1977年偏差値
1期校
東工大:64〜62
東北工:58
千葉工:55
2期校
横国工:60
電通大:53
178エリート街道さん:2010/03/31(水) 13:20:56 ID:BasDuxLb
上智>横国=明治
179エリート街道さん:2010/03/31(水) 14:01:38 ID:U907BAO4
マジで上智大なんて行くか? 女学生が多くてあれでも大学か? 
上智大には横浜国立大経営、一橋大商学に落ちた奴が結構流れて
きているね! 
180エリート街道さん:2010/03/31(水) 14:29:27 ID:XymdVuSa
>178文系だとそれくらいだろう
181エリート街道さん:2010/03/31(水) 14:38:12 ID:zud/7xBb
>>178
>>180

だからあ、センター8割取ってから言えってwwww
182エリート街道さん:2010/03/31(水) 18:34:06 ID:TN7Qo1O9
横国・・・
センター重視でセンター8割位いる(普通の私大受験生ではできない) 2次が軽い(経営にいたっては2次ない)
(横国工の数学は理系数学の割りに超簡単)よって難関ではないお得な国立
早稲田・・・
学部によって差が大きい
3科目のみ(センターがない国立より科目がすくない)その3科目は政経だとかなりむずい(一橋生でも併願成功率27%)
上智・・・
3科目のみ(早稲田とおなじ) 英語が極めてむずいし問題も多い 文系数学はまあ名大九大文系くらい 世界史受験生のほうが楽
よって俺は早稲田>横国=上智と見る
でも人によりけり
183エリート街道さん:2010/03/31(水) 18:58:32 ID:815IJlwO
横国は東大数人レベルの学校が多い
このクラスの学校から横国に入るには運と要領の良さが必要
要領がそんな良くない人は電通大に入って捲土重来を期す
184エリート街道さん:2010/03/31(水) 20:39:29 ID:XymdVuSa
>182 首都圏だと文系あたりだと
慶応>早稲田>上智=お茶東外筑波>明治立教=千葉横国こんな感じかな?
185エリート街道さん:2010/03/31(水) 20:46:00 ID:UtTPYdDs
慶応=東外>早稲田=筑波お茶横国千葉>上智>明治立教
こんなもんだろ。
186エリート街道さん:2010/03/31(水) 20:48:13 ID:P2cCO6Mz
今じゃ明治立教=千葉とならぶのは首都じゃないかな
そのわけかたなら上智上智=お茶東外筑波のところに入ると思う
187エリート街道さん:2010/03/31(水) 20:50:44 ID:P2cCO6Mz
>>185
慶應の教科数と外大の配点傾斜みてこいw
筑波と横国の2次教科数もな
188エリート街道さん:2010/03/31(水) 20:55:42 ID:XymdVuSa
慶応=早稲田>上智=お茶東外>明治立教=千葉横国筑波かな
今年の進学高の合格者数を鑑みて
189エリート街道さん:2010/03/31(水) 20:57:51 ID:UtTPYdDs
>>187
国立はセンター試験があるんだから、二次科目だけで判断できないだろ。
東外は科目数は少ないが、英語は慶応レベルじゃ太刀打ちできんぞ。
総合的に見れば同じレベル。
むしろ、慶応文と東外なら、後者を選ぶ人の方が多かったというデータがあったはず。
190エリート街道さん:2010/03/31(水) 21:05:51 ID:P2cCO6Mz
>>189
そのセンターの配点傾斜みてこい
それと、問題の難易度は入試の難易度とあまり関係ないぞ
学科にもよるが、上位の英語や仏語と慶應が同じくらいだろう
191エリート街道さん:2010/03/31(水) 21:23:02 ID:UtTPYdDs
>>190
そりゃ英語の配点が高いだろう。
だが配点が低いとはいえ、他の科目もかなり出来なければ、
ボーダーの85%以上は取れないんじゃ?

慶応は3科目ともそこそこバランスよくできなければいけない。
東外は英語が神レベルまでできなければいけない。

同レベじゃないか?
どっちも数学はないわけだし。

ちなみに俺は現役の時東外英語科に落ちて、一浪の末一橋経済に受かった者だ。
現役の時も慶応経済は受かったがな。
早稲田政経は落ちたがww

問題の難易度が関係ないなら何で難易度が決まるのか、と言いたい。



192エリート街道さん:2010/03/31(水) 21:31:12 ID:P2cCO6Mz
>>191
英語の配点が高ってかほとんど英語だろ。
まあ配点が違うってことはどれが難しいかは人それぞれだ。
たとえば帰国だったら簡単。
それと、英語科とその他がかなり違うのは事実。

>問題の難易度が関係ないなら何で難易度が決まるのか
これは、合否は相対的にきまるので、
難問なら6割合格、易問なら9割合格になるだけの話って意味ね
慶應でいうと、SFCが難問傾向だよ
てか慶應経済けって一浪一橋ってわけわからんな
193エリート街道さん:2010/03/31(水) 21:33:06 ID:XymdVuSa
慶応=早稲田>上智=お茶東外>明治立教=千葉横国筑波
194エリート街道さん:2010/03/31(水) 21:40:20 ID:zud/7xBb
>>191

>どっちも数学はないわけだし。

センターで数学理科必須だが?
慶応文系洗顔がセンターで85%なんてどうあがいても夢のまた夢だろw
195エリート街道さん:2010/03/31(水) 21:44:57 ID:UtTPYdDs
>>192
英語200国語100数学・地歴・公民50
まあ確かに、軽量だな。
だが、センター英語なんて外大はみんなできるから、
他の科目で決まるのが実情だぞ。
まあ、一橋の俺からすればセンターは楽だ。(落ちたけどww)

読解しかない慶応で8割とるのと、英作リスニングもある外大で7割とるのが、
同じか?
まあ一橋にも英作とリスニングはあったけど、外大の方が全然キツかった。

私立いく金があったら慶応行ってただろうな。
予備校もいけなかったし、浪人中もバイトしたもんだ。

>>194
いやいや、二次の話。
東外は理科はなかったよ。
慶応レベルなら、できなくもない気がするが。
196エリート街道さん:2010/03/31(水) 22:24:58 ID:zud/7xBb
>>195

>いやいや、二次の話。

そもそも、慶応は一次もないんですけど。

>東外は理科はなかったよ。

これは失礼。センターは、理科、社会からの一教科選択でしたね。
197エリート街道さん:2010/03/31(水) 22:36:02 ID:UtTPYdDs
>>196
センター数学はあるけど、
数学力に関していえば、どっちもどっちってとこじゃないか?

世界史は外大は論述があるけど、全体的には慶応の方が難しいかったな。
慶応はマニアックすぎて、ダメだった。

俺も国立だから、気持ち的には外大>慶応としたいが、
客観的に見れば同じくらいだと思う。
198エリート街道さん:2010/03/31(水) 22:46:12 ID:zud/7xBb
>>197

>数学力に関していえば、どっちもどっちってとこじゃないか?

あなた優しい人ですねw
199エリート街道さん:2010/04/01(木) 00:56:22 ID:0RS4+bsy
慶應文なら数学は国立上位にはとどかなそうだな
慶應の経済や法、理工あたりと外大の下位学科考えたら
外大>慶應はありえねえだろ
200エリート街道さん:2010/04/01(木) 00:57:28 ID:/Nte9+sZ
>>199
だからそういってるじゃん。
201エリート街道さん:2010/04/01(木) 01:13:44 ID:QzRoBj0S
ID:zud/7xBb
いたるとこで早慶を馬鹿にしてますが何かあったんですか?
202エリート街道さん:2010/04/01(木) 01:23:00 ID:/Nte9+sZ
ちなみに俺は>>197ね。
慶応は数学がないから、国立上位も何もないと思うけどね。
ちなみに外大の英語では、長文の日本語の文が出されて、
それを200wordsの英語で要約して200wordsの英語で意見を
述べさせる問題がでる。
英語に関しては本当に難しいよ。
だから、外大>慶応があり得ないとは思わないけど。
俺は外大=慶応だと思うけどね。

>>201
さあ。
早慶コンプなのかもしれないね。


203エリート街道さん:2010/04/01(木) 08:18:24 ID:IQnJbSST
米プリツカー賞に妹島、西沢両氏 建築界のノーベル賞
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010032901000021.html

【ロサンゼルス共同】建築界のノーベル賞といわれる米プリツカー賞の主宰団体は28日、
今年の同賞を日本の建築家、妹島和世氏と西沢立衛氏に贈ると発表した。
2人は共同の設計事務所SANAAで活動し、日本や欧米で数々の作品を残している。

日本人のプリツカー賞受賞は故丹下健三、槙文彦、安藤忠雄各氏に続く快挙。
授賞式は5月17日にニューヨークのエリス島で行われ、賞金10万ドル(約920万円)が授与される。

妹島さんは1956年、茨城県生まれ。西沢さんは66年、神奈川県生まれ。
主な共作に熊野古道なかへち美術館(和歌山県田辺市)、
金沢21世紀美術館(金沢市)などがある。
2004年にはベネチア国際建築展で金獅子賞を受賞した。


西沢立衛 横浜国立大学准教授
      1966年 神奈川県に生まれる
      1988年 横浜国立大学工学部建築学科卒業
      1990年 横浜国立大学工学研究科修士課程修了
      1998年 西沢建築事務所設立。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%B2%A2%E7%AB%8B%E8%A1%9B
204エリート街道さん:2010/04/01(木) 11:52:42 ID:MhID3nYm
つか横国って有名人少ないから
稲葉だ眞鍋だ三井物産社長だ騒ぎすぎなんだよ
カラスも学歴板の経済学部のスレなのに率先して貼ってたしw
205エリート街道さん:2010/04/01(木) 12:52:19 ID:NxqbJt7r
和田にノーベル賞級はおらんやろwww
206エリート街道さん:2010/04/01(木) 13:00:18 ID:kXga0iwl
名古屋大のノーベル賞を普通の名大生が騒ぎまくってるの客観的に見てどう思うって話
207エリート街道さん:2010/04/01(木) 15:20:10 ID:QzRoBj0S
っていうかノーベル賞とる人は出身大学で研究してないからね
今回の名大の2人だってそう
名大がすごいわけではないその二人がすごいわけ
208エリート街道さん:2010/04/01(木) 16:02:07 ID:61znydYc
204は教育関係だろう!それ以外に 稲場 真鍋なんて知るものは殆どいない。
経済、経営、工学の3分野は有名人は結構いる。204は無知で知らないだけよ!
209エリート街道さん:2010/04/01(木) 16:41:08 ID:uU2kdd09
外大ってセンター数学も数1Aだけじゃなかったっけ?違ったっけ?
210エリート街道さん:2010/04/01(木) 18:43:38 ID:NBJ5mYei
>>207
学部板の横国スレは横国の人だけを絶賛してて
妹島って人はスルーだった
211エリート街道さん:2010/04/01(木) 18:45:04 ID:VuCIx4Dq
>>208
世間的な知名度は稲葉眞鍋の方があると思うけど
212エリート街道さん:2010/04/01(木) 18:48:16 ID:rnXbYiaH
カラス師匠w
213エリート街道さん:2010/04/01(木) 19:18:38 ID:uU2kdd09
>>207
その大学でも最低4年は学んだってことだろ
もし他の大学いってたらノーベル賞取ってなかったかもしれない。たとえば研究に興味でずに、院に行かずに就職してた、という可能性だって捨てきれないわけじゃん
今回の横国の西沢って人は6年間横国で学んで、今も横国で研究しながら教鞭とってるみたいだが
214エリート街道さん:2010/04/01(木) 19:39:27 ID:z2uVI5Pw
横国スレでは妹島って人も受賞したのにまるで西沢氏だけが受賞したかのように言ってる。
215エリート街道さん:2010/04/01(木) 19:42:16 ID:cMTwd7g5
カラスは芸能人が軽薄そうで嫌いなのはわかるけど
福田萌とか高樹千佳子は基幹学部の経営・工学部だったような
216エリート街道さん:2010/04/01(木) 19:51:29 ID:uU2kdd09
高樹はしかも建築だな
217エリート街道さん:2010/04/01(木) 19:52:08 ID:blUpyPdg
横国OBのサイトみたけど清水が丘・弘明寺の2キャンパス体制で行くつもりだったのに
保土ヶ谷に移転したのかな?確かに保土ヶ谷は全学部1キャンパスだけど歴史を感じさせる大学らしい建物がないね。
弘明寺の旧工学部校舎は神奈川では伝統ある校舎だったらしいし。
教育学部の陰謀というのは考えすぎかな。
218エリート街道さん:2010/04/01(木) 20:11:45 ID:aq/Fd/tD
駅近大学 千葉
僻地大学 埼玉横国
219エリート街道さん:2010/04/01(木) 21:03:03 ID:cGG1EpyW
7大電機メーカー(日立、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下、シャープ)
理系卒管理職数


01位 東京大 485人 14位 千葉大 63人
02位 早稲田 380人 15位 名工大 57人
03位 大阪大 339人 16位 九工大 56人
04位 京都大 269人 17位 電機大 55人
05位 東北大 267人 18位 神戸大 54人
06位 東工大 255人 18位 金沢大 54人
07位 慶応大 183人 20位 広島大 51人
08位 九州大 153人 20位 阪府大 51人
09位 北海道 120人 22位 東理科 48人
10位 名古屋 118人 23位 同志社 42人
11位 横国大 77人 24位 茨城大 38人
12位 電通大 74人 25位 都市大 37人
13位 静岡大 69人 26位 中央大 31人


1977年偏差値
1期校
東工大:64〜62
東北工:58
千葉工:55
2期校
横国工:60
電通大:53
220エリート街道さん:2010/04/02(金) 07:03:50 ID:SFanDV+o
慶応=早稲田>上智=お茶東外>明治立教=千葉横国筑波
221エリート街道さん:2010/04/02(金) 07:25:08 ID:4Vw5nXFd
首都圏では神奈川周辺以外
上智>横国
222エリート街道さん:2010/04/02(金) 08:07:34 ID:x7j/lW7A
和田秀樹の著書「間違いだらけの中高選び」によれば

早稲田高の教師は国立大を薦めるんだそうなw

めざどでのひとこま

私(早稲田卒アナ)にとって京大は雲の上の
存在でしたが、高樹さんは迷ったほうでしょうね
223エリート街道さん:2010/04/02(金) 08:13:12 ID:x7j/lW7A
横国経済>一橋経済

1975年旺文社模試
横国経:68.0
一橋経:67.4

2009年代ゼミ
横国経:71
一橋経:66

30年たっても横国の圧勝だねww
224エリート街道さん:2010/04/02(金) 09:06:41 ID:bZnGHqUT
横国経済のライバルは立教明治あたりだろ
225エリート街道さん:2010/04/02(金) 09:47:33 ID:EvVQ8HzB
マジで上智大なんて行くか? 女学生が多くてあれでも大学か? 
上智大には横浜国立大経営、一橋大商学に落ちた奴が結構流れて
きているね! 
226エリート街道さん:2010/04/02(金) 11:13:02 ID:m4mTaz6M
【S+】東大(法)
【S 】東大(経済) 京大(法)
【S-】京大(経済)
------------------------------------------------------------------------------
【A+】一橋(法・経済・商) 阪大(法)
【A 】阪大(経済) 神戸(法・経済・経営) 東北大(法) 名大(法)
    九大(法) 慶應(法・経済) 早稲田(法・政経) ICU(教養) 
【A-】北大(法) 東北(経済) 横国(経済) 名大(経済) 九大(経済) 
    慶應(商) 早稲田(商) 上智(法)
------------------------------------------------------------------------------
【B+】北大(経済) 横国(経営) 筑波(社類) 上智(経済)
【B 】千葉(法経) 阪市(法・経済・商) 金沢(法) 広島(法) 中央(法) 同志社(法)
【B-】首都大(都市教養) 金沢(経済) 名市(経済) 阪府(経済) 岡山(法)
    広島(経済) 同志社(経済・商) 
-------------------------------------------------------------------------------
【C+】小樽商科(商) 埼玉(経済) 滋賀大(経済) 新潟(法・経済) 岡山(経済)
    熊本(法) 青学(法・国際政経) 立教(法) 明治(法・政経) 立命館(法) 関西学院(法・経済・商)
【C 】青学(経済・経営) 立教(経済・経営) 明治(経営・商) 中央(経済・商)
    法政(法) 関大(法) 立命館(経済・経営) 
【C-】法政(経済・経営) 関大(経済・商)
227エリート街道さん:2010/04/02(金) 13:01:42 ID:IX0RhUnA

        東
        京 橋
         工
         阪
      北東名九 神 慶
         早
------------AAAとBの壁--------------------
        横 筑
      千 上 基
----------BとBBBの壁----------------------
阪市 名 名 首 府 奈 同 立 理 


228エリート街道さん:2010/04/02(金) 13:50:26 ID:VonfNgS1
横国 (経済・経営・工のみ)は十分に一流だが、旧制大学ではなかった為、
伝統と実績のある慶、早(政経・法・商・理工のみ)の下となり、横国に合格して
も学費考慮の選択以外はまず行かない。
229エリート街道さん:2010/04/02(金) 13:52:40 ID:A+EwKpfe
早稲田政経に決まってんだろこれwwwwwwwwww
地方宮廷だったら政経、阪大で迷うくらいだ。@首都圏在住
230エリート街道さん:2010/04/02(金) 14:22:51 ID:7LHiu/np
>>1のギャグだよこれ
なんで芋くせえしょぼい横浜の国立大学ごときが早稲田政経の比較対象になってんだよ、ありえん
231エリート街道さん:2010/04/02(金) 23:00:39 ID:SFanDV+o
横国=明治・立教だろ。
232エリート街道さん:2010/04/03(土) 04:14:58 ID:KI8YaVuE
早稲田政経>早稲田商・慶応商>一流の壁>横国

横国は過大評価されているが実質的学力はマーチ未満。

法政も危うい。
233エリート街道さん:2010/04/03(土) 07:06:53 ID:g1p41TUK
早稲田政経>早稲田商・慶応商>一流の壁>上智>横国=明治立教
234エリート街道さん:2010/04/03(土) 09:02:11 ID:XdIUSKXN
早稲田政経>横国経済経営・早稲田商・慶応商>上智経済>とてつもなく高い壁>明治立教
235エリート街道さん:2010/04/03(土) 11:09:14 ID:g1p41TUK
横国そんな高くないよw
236エリート街道さん:2010/04/03(土) 11:21:25 ID:CstIrwPu
少なくとも落ち目の和田よりは上だろうよ
あと頭の弱いマーチ馬鹿工作員がうざい
237エリート街道さん:2010/04/03(土) 12:16:26 ID:g1p41TUK
いや早稲田>>横国
238エリート街道さん:2010/04/03(土) 12:30:42 ID:rndB5m4O
横国も和田(町)なんだけどな
239エリート街道さん:2010/04/03(土) 13:22:26 ID:GyztzZmU
 横国経済VS早稲田政経になぜ工学部出身の西沢さんが出てくるの?西沢さんは
一種の天才である。安藤忠雄さんが大阪の城東工業いがいにたいした学歴をもたず、
東大教授から現在特別栄誉教授になられた如く、才能の問題であって学歴の問題では
ない。建築学科の成果をみるなら一級建築士の合格者数をあげればいい。
朝日新聞「大学ランキング」2010より
1日大(262人)2東京理科大(147人)3早稲田(124人)4京都工芸繊維(97人)
5芝浦工大(95人)6工学院、明治(82人)8大阪工大(68人)9神戸(64人)
10名城(63人)11法政(60人)12関西大(58人)13東海(56人)14千葉(55人)
15武蔵工大(52人)16名古屋工大(50人)17愛知工大(46人)18阪大、東大、東京
工大、東北、横国(43人)23関東学院(39人)24広島、福岡(38人)26千葉工大
(37人)27九州(36人)28北大、東洋(35人)
240エリート街道さん:2010/04/03(土) 14:08:09 ID:GyztzZmU
172 :エリート街道さん:2010/03/31(水) 06:09:38 ID:Ebz3II80
きもうざ、横国大OB! 早稲田OBの同期入社はすでに一選抜の課長で周囲の
人望も厚く将来を嘱望されている。然るに、わが横国OBはいまだに、係長にと
どまっている。以外(意外)にたいての企業は早慶優先なのよねー!課長は同期
の横国出身の係長を”おいOO君、なぜこの程度の目標が未達成なの?”周囲の
社員は頭でっかちで自意識過剰の自称秀才に冷たい視線を送っている。 ボーナス
の査定はCでカット寸前、年度末査定もCでOO部では最低クラス。 身上書に
よれば横国OBのS君は地方県立高校の優等生で東大落ち横国後期の入学、大手商社、
某大手銀行に落ちて縁故で当社に入社、当時でも同期の変り者で女性にも敬遠されていた。
だから、8年経って、早稲田商学部OBのK君は適当に経済、会計、法律の勉学に励み、
管理職登用試験はトップで合格、海外の経営大学院でMBAを取得して筆頭係長になり、
2年後に課長に昇進して最少年の課長になった。OO部の課長4人は東京大経済、一橋大商学、
早稲田商学、京都大法学で新任の彼を含めて5人になった。 今年、新入社員8人の中、
横国OBは 3人いるのが頭の痛いことで部長は次長に”人事から毎年押し付けられて困っている。.

241エリート街道さん:2010/04/03(土) 15:23:02 ID:Qb+K3u+N
第3位
「エロメール事件 早大セクハラ委に訴えられた政治ジャーナリスト」(「週刊文春」1月21日号)
http://www.cyzo.com/2010/01/post_3667.html

 今週は、小ネタにおもしろいものが多かった。「エロメール事件 早大セクハラ委に訴えられた
政治ジャーナリスト」(文春)もその一つ。その教授は、日経新武運で論説副主幹まで務め、
現在は、テレビ東京系で冠番組を持っている田勢康弘氏(65)だというのだ。
早大のハラスメント防止委員会にセクハラ被害を訴えたのは、昨年9月に同大学院を修了したA子さん。
田勢氏の授業を受け、08年4月から、彼のティーチングアシスタントもしていた。
 「文春」によると田勢氏は、長崎への一泊二日旅行に誘ったり、その旅行中に、
共作で不倫小説を書こうと持ちかけたのだそうだ。
そして「お許し願えればあなたの美しい姿をすべて見せてくれませんか」というメールまで送った。
 さすがに田勢氏は、インタビューに答え、旅行へ行ったことも認めて、こう語っている。
「メールも送りましたが、小説を書く上で、彼女の胸や体を見ると見ないではリアリティが違う。
肉体関係を求めていないし、手を握ったことさえない」
 この弁明、どこかおかしいと思わない?
242エリート街道さん:2010/04/03(土) 18:38:24 ID:g1p41TUK
慶応=早稲田>上智=お茶東外>明治立教=千葉横国筑波
243エリート街道さん:2010/04/03(土) 19:46:05 ID:XdIUSKXN
マジレス
明治立教が頑張って自己主張しているが、明治立教は千葉大首都大以下
どころか埼玉大以下。横国筑波とは全く勝負にならない。

【S+】東大(法)
【S 】東大(経済) 京大(法)
【S-】京大(経済)
------------------------------------------------------------------------------
【A+】一橋(法・経済・商) 阪大(法)
【A 】阪大(経済) 神戸(法・経済・経営) 東北大(法) 名大(法) 九大(法) 慶應(法・経済) 早稲田(法・政経) ICU(教養) 
【A-】北大(法) 東北(経済) 横国(経済) 名大(経済) 九大(経済) 慶應(商) 早稲田(商) 上智(法)
------------------------------------------------------------------------------
【B+】北大(経済) 横国(経営) 筑波(社類) 上智(経済)
【B 】千葉(法経) 阪市(法・経済・商) 金沢(法) 広島(法) 中央(法) 同志社(法)
【B-】首都大(都市教養) 金沢(経済) 名市(経済) 阪府(経済) 岡山(法) 広島(経済) 同志社(経済・商) 
-------------------------------------------------------------------------------
【C+】小樽商科(商) 埼玉(経済) 滋賀大(経済) 新潟(法・経済) 岡山(経済)
    熊本(法) 青学(法・国際政経) 立教(法) 明治(法・政経) 立命館(法) 関西学院(法・経済・商)
【C 】青学(経済・経営) 立教(経済・経営) 明治(経営・商) 中央(経済・商) 法政(法) 関大(法) 立命館(経済・経営) 
【C-】法政(経済・経営) 関大(経済・商)
244エリート街道さん:2010/04/03(土) 20:25:35 ID:/mvGouSI
馬鹿馬鹿しい! 今でも湘南、横須賀、栄光からは相当数入学してくる。
三井物産社長になる経営学部OBは栄光学園卒業者である。 やはり
なんだかんだといっても横浜国立大学(除く教育)は優秀なんだね!
改めて認識させられた。それにしても師範系教育学部は帝大クラスの
横浜国立大学にはふさわしくない。鎌倉へ帰って神奈川教育大がよくないか? 
師範学校は高等教育機関ではなく旧制中学レベルの学校で小学校の教師の養成所だった。
245エリート街道さん:2010/04/03(土) 21:57:25 ID:GyztzZmU
244 神奈川県の進学校の横国に対する評価はたいしたことは無い。
「週刊朝日」209.7.21号 現役進学者総覧
希望が丘
阪大1 東京工大1 横国4 首都大東京5 早稲田19 慶応4 上智6 明治15 青山19 立教5 中央11 法政6
柏陽
東大4 京大2 東京工大9 一橋5 筑波5 埼玉1 千葉6 横国12 東京外国語1 首都大東京4 早稲田27 慶応13 上智6 明治9 青山4 立教6 中央5
平塚江南
東大2 北大1 東北1 阪大1 東京工大3 筑波3 埼玉1 千葉1 横国6 東京外国語1 首都大東京5 早稲田18 慶応11 上智4 明治16 青山11 立教5 中央9 法政4
横須賀
東大1 北大3 東北2 東京工大2 一橋1 筑波1 千葉3 横国11 首都大東京2 早稲田15 慶応15 上智2 明治11 青山11 立教8 中央10 法政5
横浜翠嵐
東大6 京大2 東京工大10 一橋6 筑波4 千葉5 横国11 東京外国語3 首都大東京2 早稲田28 慶応13 上智9 明治10 青山6 立教3 中央5 法政1
横浜緑ヶ丘
東京工大5 千葉3 横国9 首都大東京1 早稲田27 慶応25 上智4 明治5 青山18
立教2 中央2 
浅野
東大21 京大6 北大1 東北4 阪大1 東京工大18 一橋8 筑波3 千葉4 横国2 首都大東京3 早稲田23 慶応37 明治7 青山2 立教2 中央2
栄光学園
東大41 京大1 東北1 東京工大2 一橋6 筑波2 千葉1 横国3 東京外国語1 早稲田11 慶応9 明治5 中央1
聖光学園
東大37 京大1 東北1 東京工大4 一橋5 筑波2 千葉4 横国2 東京外国語1 早稲田18 慶応32 上智4 明治3 立教1 中央3


246エリート街道さん:2010/04/03(土) 22:05:33 ID:g1p41TUK
横国はスルーされる存在
247エリート街道さん:2010/04/03(土) 22:05:39 ID:GyztzZmU
旧帝所在地の進学校、東大に2桁合格者を出している高校で地元大学より横国を選ぶ生徒は少数派である。
京阪神はそれぞれ国立の総合大学があるから除いた
札幌北 東大10 北大155 小樽商大17 北海道教育18 横国1 早稲田17 慶応9
札幌南 東大21 北大133 小樽商大11 横国3 早稲田30 慶応21
仙台二高 東大15 東北86 山形16 横国4 早稲田47 慶応27
山形東 東大15 北大11 東北63 山形26 新潟27 横国1
旭丘 東大19 京大18 名古屋44 阪大15 愛知教育10 横国7 名古屋市立16  慶応43 早稲田102
岡崎 東大42 京大17 名古屋64 阪大10  横国11 名古屋市立26
慶応40 早稲田89
刈谷 東大20 京大10 名古屋68 阪大12 横国6 愛知教育35 名古屋工大19 名古屋市立23 慶応22 早稲田35
時習館 東大10 名古屋36 静岡13 愛知教育30 横国4 慶応12 
早稲田23
修猷館 東大15 九州105 横国3 長崎12 慶応35 早稲田66
筑紫丘 東大15 九州113 広島10 九州工大18 福岡教育15 佐賀18
    長崎18 熊本10 横国3 慶応15 早稲田53
248エリート街道さん:2010/04/03(土) 22:15:11 ID:g1p41TUK
上智>横国=立教・明治
249エリート街道さん:2010/04/03(土) 22:17:19 ID:XdIUSKXN
>>247
そりゃそうでしょ。旧帝のある地域の生徒は
明らかにそれよりレベルが上の一橋東工すら少数派だし。
何の反論にもなっとらんよ。
250エリート街道さん:2010/04/03(土) 23:55:57 ID:g1p41TUK
横国は一生の恥w
251エリート街道さん:2010/04/04(日) 00:02:17 ID:g1p41TUK
慶応=早稲田>上智=お茶東外>明治立教=千葉横国筑波
>243のいってることは軽量の筑波横国では信憑性・説得力に欠けるがw
252エリート街道さん:2010/04/04(日) 05:51:06 ID:JeqhPi3l
やっぱり早稲田政経の圧勝過ぎて全くお話になってないなw

横国経済はマーチとどっこいどっこいだろjk
253エリート街道さん:2010/04/04(日) 10:25:05 ID:j40pSC9w
もともとネタスレだからな
254エリート街道さん:2010/04/05(月) 11:35:26 ID:vMkGI/d1
代ゼミのホームページより
       センター(教科・科目数)   二次
前期
筑波大 社会類  81%(5-6)     66(英and国数社から1)
神戸大 経済   80%(5-7)     62(英数国)  
横国大 経済   80%(6-7)     62(英数)
東北大 経済   80%(6-7)     62(英数国)
北大 経済    79%(6-7)     60(英数国)
千葉大 法経   76%(6-7)     58(英数国)

筑波社類はセンターで理科が、二次で数学がいらない分やや軽量だが、
横国経済は全く軽量とは言えない。
ちなみに明治立教ともセンターのみ入試では80%あれば合格。
255エリート街道さん:2010/04/05(月) 13:39:16 ID:/RQYabTU
人口45万の金沢大と人口500万人の横浜国大が同じなわけない
256エリート街道さん:2010/04/05(月) 14:33:07 ID:RlWjhKXK
255 意味不明、やはり横国の二次は国語を課すべきだ。
257エリート街道さん:2010/04/05(月) 19:49:40 ID:V3iYYhuX
>>254
経営は…
258エリート街道さん:2010/04/06(火) 00:19:59 ID:E/le57Eu
慶応は数学できる優秀な国公立の受験生が併願しやすいようになってる
たとえば慶応の商学部のA方式(560人定員)なんかは数英社みたいな受験方式になってる
私立文系タイプでもうけれるけど定員の枠がかなり狭い。

早稲田は数学がなく詩文洗顔が多数受験するから一般入試枠を半減させないと
慶応とレベルが開いてしまう。

地方の優秀な層が地元の旧帝に逃げないように指定校推薦で引き抜き、さらに
1月のセンター入試に参入して、ここでも国立型の秀才を引き抜く。
こうやって秀才を固めておいて、定員を半減させて2月の一般入試を行う。
こうしないと秀才が取れない。ここが慶応との違い。



259エリート街道さん:2010/04/06(火) 07:03:54 ID:3/+uIt14
>>254
こう見ると修正後偏差値は筑波と横国は千葉大といい勝負だな
てか横国の他学部なんてもっと軽量だろ?
普通に法政とか落ちてるわけだし
260エリート街道さん:2010/04/06(火) 07:19:34 ID:u8YgtQiN
工学部は前期軽量だけど定員は後期の方が多い
261エリート街道さん:2010/04/06(火) 08:39:36 ID:mnog5sAL
首都圏では神奈川周辺以外
上智>横国です
262エリート街道さん:2010/04/06(火) 08:48:33 ID:Mnq/Z1qE
そんなことはない!
マジで上智大なんて行くか? 女学生が多くてあれでも大学か? 
上智大には横浜国立大経営、一橋大商学に落ちた奴が結構流れて
きているね! 
263エリート街道さん:2010/04/07(水) 06:27:14 ID:WPapBKAE
>>262
>上智大には横浜国立大経営、一橋大商学に落ちた奴が結構流れて
「横浜国立大経営」がダウト!
264エリート街道さん:2010/04/07(水) 09:38:18 ID:fmgnpnVO
はははー上智大経済の横浜国立大経済・経営に対するコンプレクスの根は相変わらず
癒されないようですな! 上智大もまーまーの学校だと思っていたけど。
横浜国大は全国から清新な優秀な素質をもつ学生を集めていることは関係者では有名な
話だ。勿論、中高一貫の進学校も少なくないが、東京地区で再度興隆している公立校
の現役トップが多いようだ。日比谷、西、国立、海城、桐朋、地方でも各地の有力進学
校の生徒が多い。又地方からきて東京、神奈川で生活するためには貧乏人は無理ですね!
やはり、高級官僚、大企業経営者、管理職・役員 研究者・技術者、学者の子弟が多い。
最近では大学による学生の経済格差なんて全く感じられない。裕福な私学
でも実際は学生の生活は意外に質素だからねー 三田チンでもたいしたこと
はない。
265エリート街道さん:2010/04/08(木) 03:35:03 ID:dZNAszP6
>>264 文系理系ともに二流横浜国大は軽量だから地方だと
北大・東北大・名古屋大・大阪大・神戸大・九州大から
逃げるものが若干いるな。
2次入試科目みれば一目瞭然だけど軽量過ぎ。
上智経済は横国より実際の試験科目を考えても難易度高い。
266エリート街道さん:2010/04/08(木) 05:43:52 ID:4zn/Gle8
上智≒横国
とマジレス
どちらも明治、立教よりは確実に上だが早慶より少し劣る
学部によると並ぶ
上智なら外語
横国なら建築(早慶理工に並ぶとはいいすぎかもしれないが)
267基本:2010/04/08(木) 06:40:19 ID:Nie2zeA9
明治・立教≒横国、早慶よりかなり劣る
268エリート街道さん:2010/04/08(木) 07:48:59 ID:GD98PtJL
(今時マーチとかアホかという現実から)逃げちゃだめだ!

(和田すら全落ちのマーチとか(笑)という現実から)逃げちゃだめだ!

(上位国立とか夢のまた夢という現実から)逃げちゃだめだ!



うぁぁぁぁぁぁぁ〜



結論 『キチガイ明治ってやっぱりバカァ?』(笑)
269エリート街道さん:2010/04/08(木) 10:16:32 ID:4zn/Gle8
>>267
それはない
一般入試より難しいセンター利用で横国合格者は明治立教はほとんど受かる

上智≒横国が的確
270エリート街道さん:2010/04/08(木) 10:39:04 ID:XWNQWDo6
どうでもいいけど、横国出身の人間は中途半端にプライド高い
奴が多いよ。進学校出身が多いのだろけど、会社に入ってから
なぜか出身高校ばかりを自慢して語る人間ばかり。

271エリート街道さん:2010/04/08(木) 10:42:46 ID:2enfADqs
こんな時間に書き込みしてるやつが会社の中のことを知ってるの?
272エリート街道さん:2010/04/08(木) 12:17:28 ID:EeJDkkMq
>>270
横国は東大数人の学校からそこそこ上位で運よく入った人が多いからね
273エリート街道さん:2010/04/08(木) 18:17:57 ID:Kj5v3308
要領良くないけど真面目な奴が千葉大電通って感じかな
274エリート街道さん:2010/04/08(木) 18:57:34 ID:IDSsjnag

        東
        京 橋
         工
         阪
      北東名九 神 慶
         早
------------AAAとBの壁--------------------
        横 筑
      千 上 基
----------BとBBBの壁----------------------
阪市 名 名 首 府 奈 同 立 理 

275エリート街道さん:2010/04/08(木) 19:42:24 ID:XWNQWDo6
横国はたいしたことないよ。
落ちぶれても自分はエリートと自認する人間が多い。醜いだけだよ!
エリートとか良い大学とかは他人が決めるもの。

就職における大学枠も少ないのに何で早稲田等の大学を蹴って横国
にわざわざ行く必要があるんだ????仮にそのような奴がいたと
しても、自分からは言うものではない。遠吠えに聞こえる。

たまにICUと比較する輩がいるが、持っている地頭は断然ICU
だぞ!!試験の内容を確認してみなさい。ICUの学生が帰国子女
枠入試で入学した人間でも語学が話せることは社会では当たり前だ
から評価される。
276エリート街道さん:2010/04/08(木) 20:28:54 ID:f2svxaCA
で、結局、何歳まで勃つんだ?
http://www.wasehou.com/chinfest/lounge.php?t=read&id=1270616638

自分の友だちの政経3年のコ、愛人63才らしいけど ちゃんと起つって言ってたよ
その63才の愛人、タバコ・酒やらず ふだんは野菜・魚中心の食事で
そのコとデートの前日になると ニンニク・豚肉・たまご・とろろを摂取し
コトに備えて来るそうですw(10/04/08 00:26:02)

20 つかその政経の人はどこで出会ったんだw

>>20 本学教員ですw ※これ以上、詳細は書けないw”
277エリート街道さん:2010/04/08(木) 20:58:28 ID:Nie2zeA9
>269明治立教をセンターで抑えに使うのは、旧帝の東北名古屋九州あたり。
横国では抑えにならない。中央青学あたりが横国の抑え。
横国=明治立教だよ、首都圏の感覚だと。
278エリート街道さん:2010/04/08(木) 23:25:18 ID:S3l9ys0G
明治、立教なら高卒がずっとまし。
279エリート街道さん:2010/04/08(木) 23:39:17 ID:S3l9ys0G
>>277

>首都圏の感覚だと。

首都圏の「3流高校」の感覚だろ?w
280エリート街道さん:2010/04/09(金) 15:12:58 ID:R6yjE+0a
代ゼミのホームページより
       センター(教科・科目数)   二次
前期
筑波大 社会類  81%(5−6)  66(英and国数社から1)
神戸大 経済   80%(5−7)  62(英数国)  
横国大 経済   80%(6−7)  62(英数)
東北大 経済   80%(6−7)  62(英数国)
北大 経済    79%(6−7)  60(英数国)
千葉大 法経   76%(6−7)  58(英数国)

筑波社類はセンターで理科が、二次で数学がいらない分軽量だが、
横国経済は全く軽量とは言えない。
ちなみに明治立教ともセンターのみ入試(しかも7科目もいらない)
では80%あれば合格なので、完全な滑り止め。
281エリート街道さん:2010/04/09(金) 15:29:21 ID:q0gpjn6p
>>277

センターでの得点なら旧帝下位と横国っておなじくらいじゃなかったっけ?
横国ってセンター比重大きいからセンター結構とらなきゃ受かんないし

おれは神奈川なんだけど神奈川だと横国≒上智経済>首都大法≧立教>明治ってかんじだったけどなー
282エリート街道さん:2010/04/09(金) 15:34:51 ID:q0gpjn6p
>>279
おれは三流高校だったけど横国≒立教明治て認識はなかったよ。

逆に超進学校なら東大>>>>上智≒横国≒明治とかになるかもね
283エリート街道さん:2010/04/09(金) 15:39:35 ID:R6yjE+0a
W合格優先順位
(アエラ、読売ウィークリー、プレジデント)

横国>>>>首都>>>立教>>明治>>中央

まず、横国と立教明治では100-0
横国を持ち出すまでもなく、
首都と立教法で94-6、
首都と明治法・政経で100-0
立教と明治で70-30
明治と中央で64-36
284エリート街道さん:2010/04/09(金) 15:40:34 ID:R6yjE+0a
W合格優先順位
(アエラ、読売ウィークリー、プレジデント)

千葉法経100 - 明治法0
千葉法経100 - 明治政経0
首都教養100 - 明治法0
首都教養100 - 明治政経0
埼玉経済80 - 明治政経20
285エリート街道さん:2010/04/09(金) 16:04:03 ID:tomzY8lL
マーチが早稲田を使い、千葉や首都が横国を使ってここで罵りあってるってことか
自分の大学使えよ卑怯者ども
286エリート街道さん:2010/04/09(金) 16:07:11 ID:2NEnpA7q
横国大生はこの横浜国大ブランドをどのようにとらえればいいのだろうか
明治と同等なんて思っちゃだめ?
287エリート街道さん:2010/04/09(金) 16:14:58 ID:tomzY8lL
お前横国大生じゃないだろ?
288エリート街道さん:2010/04/09(金) 16:26:21 ID:wuBJg62V
横国生はブランドを意識はしてないけど早慶より地頭がいいと思ってる奴は割といそう
289エリート街道さん:2010/04/09(金) 16:34:48 ID:2NEnpA7q
横国の学籍番号はスレタイの経済だと2だよ
なんううか早慶より上なんて思うことは普通の横国生はまずないが
並びたいみたいな準早慶、上智と同レベルかやや上、明治以下とは一線を画す!みたいな意識はあるんじゃないか
理系だと理科大や千葉電通農工などもあるし大変だよね
290エリート街道さん:2010/04/09(金) 16:42:00 ID:mwCsc+40
聖光浅野なんて上は一橋東工大早慶行きまくってるし
桐蔭サレジオ神奈川県立でも早慶には数十人行くから勘違いしてる人はいないと思うけどね
地方でも東北大九大北大に数十人行くような学校もそうでもないうんじゃないか
291エリート街道さん:2010/04/09(金) 16:44:07 ID:00Xu4Fit
カラスは一橋東工大と同等と思ってるみたいだけどw
あと受験板にもカラス程ではないがカラスみたいな奴多いよ
292エリート街道さん:2010/04/09(金) 16:51:33 ID:WVIxEecw
文系だと率が違うから明治立教よりは上
理系はそんな変わらないんじゃない?
293エリート街道さん:2010/04/09(金) 16:57:43 ID:q0gpjn6p
理系だと上智理科大以上じゃないの?とくに建築だと
294エリート街道さん:2010/04/09(金) 17:00:11 ID:wuBJg62V
横国工は後期の定員が前期より多くて東工落ち拾いまくってる
295エリート街道さん:2010/04/09(金) 17:00:38 ID:WVIxEecw
上智は建築ないけど
学歴としては横国と理科って同レベルじゃないの
とにかく東大東工大早慶が別格だよ
296エリート街道さん:2010/04/09(金) 17:29:25 ID:VlQgL5fU
なぜ横国生が早慶にコンプを持つのか

横国に進学する層=地方出身の「そこそこ」勉強ができる人たち
1.国立大にいきたい
2.田舎を離れ、都会の大学にいきたい
3.旧帝には実力が届かない…


私立を軽視する地方で育ったため、私立大学自体良く思わない
しかし、現実で高学歴扱いされており、実績を残しているのは早慶の方だった…
297エリート街道さん:2010/04/09(金) 17:46:30 ID:wuBJg62V
実際はもっと恐ろしい話なんだぜ?
模試とかで東京一工A判の奴が落ちて早慶蹴ってくる奴がいる
298エリート街道さん:2010/04/09(金) 18:09:21 ID:2U09CUNf
w合格ってあてにならないだろ
たとえば
一橋>阪大はみんな知ってるとおもうが
実際阪大合格者に一橋も行けるんだったら行くか?ってきいたら7割は
いや、阪大行く!
っていうと思うぞ
だから阪大受けてるんだもん
もし明治に行きたかったら国立うけんだろ
埼玉受けてる地点で埼玉が第一志望なんだから明治は受かってもいかんよ
あと俺個人の受験体験にもとづく格付けだと
東名九北大=早稲田>横国=上智>>明治
ってかんじ
あと東京一工A判の奴で落ちた奴は浪人するって2浪までね
299エリート街道さん:2010/04/09(金) 19:36:19 ID:Fcdu1iBT
東大>一橋はみんな知ってるとおもうが
実際一橋合格者に東大も行けるんだったら行くか?ってきいたら7割は
いや、一橋行く!
っていうと思うぞ
だから一橋受けてるんだもん

wwwwwwwwwwwwwwww
300エリート街道さん:2010/04/09(金) 20:33:21 ID:q0gpjn6p
>>298
こいつのいってるとおりだな
301エリート街道さん:2010/04/09(金) 20:35:31 ID:q0gpjn6p
>>299
こいつはアホ

一橋と阪大だしたのは立地その他の面から考えてだろ

東大と一橋で同じこと言えないのがわからないなんてかわいそうな頭だね
302エリート街道さん:2010/04/09(金) 20:46:42 ID:R6yjE+0a
横国経済に関して(経営と工と教育は知らん)超マジレスすると、
>>296は概ね当たってるけど、違うとこもある。
>>298は全く違うね。
横国経済に早慶コンプはかなり多いよ。ただし早稲田法・政経と慶応の法・経済限定。
商以下にはコンプはまず無い。コンプの理由は地方は国立志向が強くて地方進学校の
ほとんどの生徒は国立向けに勉強をしている。その中で、落ちこぼれていった
成績低迷者の同級生が国立を断念して教科数絞って早慶に合格しているのを見ているから、
早慶に学力的な意味では全く認めていないものの、華やかそうなイメージとか、
実績を残しているのを見て(といっても実態は強力なコネクションのある超富裕層であったり、
大人数の中の上位の話であるのだが)、腹に落ちないところがあるのかと。

旧帝に届かないとかの指摘はある意味当たってる。でも東大京大阪大限定。
それ以外の旧帝に関しては、>>280見ればわかるように横国経済の合格者は受かるレベルにある。
303エリート街道さん:2010/04/09(金) 21:15:26 ID:Fcdu1iBT
>>302

>腹に落ちないところがあるのかと。

国語力さえこの程度。
詩文脳wwwwwwwww
304輝く学芸大付属:2010/04/09(金) 21:17:58 ID:29SnJzND
横浜国立大受験生は前期は現役で何とか名門横浜高商、高工以来の伝統と実績
を誇る経済・経営 工学に入りたい学生が必死の覚悟で受験する。後期は東京大
文一、文二、理一と横浜国立大を併願する学力充実の生徒が受ける。ローカル帝大系
東工大 一橋大受験せいとはレベルが一ランク異なる。まして早稲田、慶応なんて
脱落組みなど問題外です。
305エリート街道さん:2010/04/09(金) 21:20:33 ID:R6yjE+0a
306輝く学芸大付属:2010/04/09(金) 21:22:18 ID:29SnJzND
それに首都圏では東北、名古屋、大阪など会えて受験する奴などいないよ。
国立主要4大学、東京大 東工大 横浜国立大(除く教育)一橋大(除く社会)
を目指すのよ!

307エリート街道さん:2010/04/09(金) 21:26:13 ID:sKP7vL7N
どっちが粘着してるのか
本来は早慶がライバル関係だろう
横国がムリに早慶の間に割り込んできたの?
俺はそうは思えないがな
結局、両方落ちた奴が粘着してるんだろう

横国の中途半端な位置も粘着しやすい理由
50歳以上の人にとって横国は早慶より上で旧帝並の評価
この年代の人たちは私立をずっと下にみてた
今は公平に見て早慶や旧帝よりも1クラス落ちる
駅弁トップでしかない
だけど改革も進んでるし、結果も出てきはじめてる
後期の東大の復活もありえる

横国の東京、一橋、東工落ち拾いは二期校時代から伝統で
後期重視は校風と言っていいんじゃないか
東一工落ち組も横国を認めているから進学してるんだろう
308エリート街道さん:2010/04/09(金) 21:30:02 ID:H/T95ZBf
一橋、東工落ちが直で横国ってわけじゃないけどね
間に早慶があるから
309エリート街道さん:2010/04/09(金) 21:33:45 ID:M52DHiLV
横国が明治電通と同レベルって言われてキレてたけど
このスレの早稲田もそんな感じだろうなw
早稲田と横国の差に比べれば横国も電通も明治文系はちょっと落ちるかも知れんが
変わらんと思うが。
310エリート街道さん:2010/04/09(金) 21:43:06 ID:QexZcTmE
カラスは極端だけど横国生は教育除くみたいな意識はあるよね
あと一橋東工大早慶と並びたい、準早慶、千葉上智明治電通とは格が違うのみたいな
さすがに早慶より上とまで言う奴はほとんどいないが
311エリート街道さん:2010/04/09(金) 21:54:18 ID:kN7Usm/N
横須賀大津や厚木東は横国大あたりにも2桁の合格者を出していたし、
それなりのレベルの学校だったよ。
でも当時の受験生は教育学部を「横国の肩書き欲しけりゃ教育学部」と扱ってたらしい
(周りにいるんだけど)今でも当時の工・経関係者は一緒にされるのをいやがっている
312エリート街道さん:2010/04/09(金) 22:19:06 ID:q0gpjn6p
てかネームバリューほしいなら横国教育より早稲田教育いくとおもうんだけど

横国のネームバリューって神奈川限定
313エリート街道さん:2010/04/09(金) 22:28:00 ID:kN7Usm/N
当時の横国教育からしたら早稲田教育なんて神レベルでしょ
横国経済>早慶商>早大教育>>金沢大法文>>横国教育
だったんじゃないの?
314エリート街道さん:2010/04/09(金) 22:35:02 ID:q0gpjn6p
同じ大学でそんな差があるのもめずらしいね。

上智外語法と上智神学部くらい違うんだね

今は経済も教育もそんなに差はないとおもうけど
315エリート街道さん:2010/04/09(金) 22:36:58 ID:wcF0JacI
横国=明治立教はガチだよ
316エリート街道さん:2010/04/09(金) 22:43:23 ID:q0gpjn6p
>>315
ない
317エリート街道さん:2010/04/09(金) 22:51:49 ID:0il69dVL
なにしろ学生の7割が詩文洗眼だし。
2チャンの詩文の評価が暴騰するのはデフォw
318エリート街道さん:2010/04/09(金) 22:54:30 ID:wcF0JacI
>>315
ある。確定
319エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:00:09 ID:sKP7vL7N
やっぱ明治かよ
320エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:01:54 ID:q0gpjn6p
上智≒明治ならかんがえられるけど…
ありえないでしょ?
321エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:02:14 ID:0il69dVL
明治立教名乗るより高卒名乗るほうが恥ずかしくない。
322エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:05:35 ID:wcF0JacI
>321馬鹿か?横国ごときでえらそうにすんなよ、この
軽量入試めがwwwwww
323エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:08:00 ID:0il69dVL
東大だが。
324エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:09:25 ID:wcF0JacI
>323嘘付け、東大がよこはめの擁護するわけないだろがwwwwwアホ
325エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:12:28 ID:q0gpjn6p
俺は早慶だけどふつーによこはめ>明治立教だと思うけど
326エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:12:51 ID:0il69dVL
自分が行くはめになってたかもしれん横国が、明治立教レベルだとしたら屈辱以外のなにものでもないんだが。
327エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:17:33 ID:wcF0JacI
横国の何がいいの?法・文もない。
経済経営は上智なみにあるとして、教育は
中央青学並。平均すると明治立教だよ。
しかも経営の0入試は異常wwwwww
328エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:18:05 ID:R6yjE+0a
>>321
だから横国経済は軽量じゃないよ、私文君。
テレビで横国でなら才媛といわれるが私大は早慶でも才媛とは言われない。
それが世の中のコンセンサスということ。
329エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:20:53 ID:0il69dVL
早慶にはとても手の届かないセンター80%あるだろw
3教科が偉そうなこと言うな。
330エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:25:11 ID:R6yjE+0a
>>327
大学全体で判断する意味が不明。平均するとか全く意味ないし。
法・文無くたって経済勉強したけりゃ経済学部あれば無問題。
あなたの論理だと一橋には工学部がないが一橋の何がいいの?となるが。
経営はセンターのみだがセンタ−7科目で80〜85%程度まで仕上げる難しさは私文には
わからないんだろうな。
俺的には横国教育でも明治立教よりはましだと思うが。
331エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:26:07 ID:wcF0JacI
横国は77くらいだよww
332エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:28:32 ID:0il69dVL
早慶は60くらいだろ。
明治立教で55か。
333エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:31:19 ID:wcF0JacI
私立にも難しさはあるよ。明治は日本1の志願者。1点で合否を
争う大変さもある。横国にはわからんがなw
334エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:32:54 ID:R6yjE+0a
>>331
77?
二次でよっぽど取らないと無理だな。
君は明治立教かい?そのコンプレックスを糧に、
会計士か弁護士あたりの資格とって逆転目指すことだね。
明治立教はリアルに一流企業就職きついよ。
もし一流企業に入れてもマジで兵隊扱いだからお奨めしない。

代ゼミのホームページより
       センター(教科・科目数)   二次
前期
筑波大 社会類  81%(5−6)  66(英and国数社から1)
神戸大 経済   80%(5−7)  62(英数国)  
横国大 経済   80%(6−7)  62(英数)
東北大 経済   80%(6−7)  62(英数国)
北大 経済    79%(6−7)  60(英数国)
千葉大 法経   76%(6−7)  58(英数国)
335エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:34:32 ID:q0gpjn6p
横国は経済でもセンター八割の比重だからセンターできればうかるよ。

そこが旧帝とのちがい。
旧帝はセンター八割とって二次も大切

だから早慶と同等以上
336エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:35:22 ID:0il69dVL
>明治は日本1の志願者

都内のどうしようもないバカまで大挙して押し寄せるからなw
337エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:36:28 ID:wcF0JacI
会計士弁護士は明治が上だがwww、よこはめなんて足元にも
およばないだろwwwwwwこのくそはめ
338エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:37:26 ID:q0gpjn6p
ID:0il69dVLはおもしろいな
339エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:37:59 ID:0il69dVL
>>335

>旧帝はセンター八割とって二次も大切

>だから早慶と同等以上

上段と下段になんの脈絡もないんだが。
そもそもセンターなんて詩文に無縁の世界だろw
340エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:38:49 ID:wcF0JacI
>335同意、よこはめは2次もないと同然www
1次だけの勝負だよなwww軽量www
341エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:39:28 ID:MaV0PHlg
>>330
明治立教経済の奴が横国教育行きたいとは思わないよ
342エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:39:41 ID:R6yjE+0a
センター8割?
君も適当だねー。
横国経済は50:50だが。
343エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:43:14 ID:0il69dVL
>明治立教経済の奴が横国教育行きたいとは思わないよ

無理だしw
344エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:43:27 ID:q0gpjn6p
>>342
二次も50%みるの?横国受けた友人がセンターの比重八割っていってたからそうかと思ったよごめよ
345エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:43:55 ID:R6yjE+0a
>>341
という明治立教じゃあ受からないだろ。入試3教科ってwww
346エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:44:14 ID:wcF0JacI
経営は100:0だよなwwww調査書大wwww
347エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:46:00 ID:R6yjE+0a
>>344
センターのボーダー得点率が八割って意味じゃね?
348エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:46:12 ID:q0gpjn6p
>>339

旧帝はセンターだけじゃなくて二次もそこそこ必要だから、二次でかなりの偏差値が必要な早慶と同等以上っていってんの
横国も経済は旧帝に近いらしーね
349エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:47:06 ID:wcF0JacI
横国の教育恥ずかしいwww
地方駅弁の教育に毛はいた程度wwww
教員になって終わり、いまの神奈川採用試験楽だしwwww
廃止してもいいなwwww中央青学の文系くらいだよwww
350エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:49:10 ID:q0gpjn6p
>>347
いやセンターで決まるとかいってたからなー
まぁ聞き間違いかもしれん。
横国ってどういう人が多いの?
一橋目指してたけど無理で早慶じゃなくて横国とかってほんとにいるの?
351エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:49:37 ID:0il69dVL
>>348

>旧帝はセンターだけじゃなくて二次もそこそこ必要だから、二次でかなりの偏差値が必要な早慶と同等以上っていってんの

早慶センターないじゃんw
なにちゃっかり旧帝と同じ土俵にいるつもりでいるのさw
352エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:52:52 ID:q0gpjn6p
>>351

早慶…二次で65以上

旧帝…二次で60以上


あ、旧帝って地底ねw
東大とか京大ならはなしにならんw

センターで同じだけ必要だったら
早慶>地底だよ
センターの分だけ偏差値差があるかんじ
353エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:52:54 ID:bXM0Hotd
東大1、 横国1、早稲田(シャガク)1、馬鹿明治1(笑)


登場人物これで合ってるか?(笑)
354エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:56:30 ID:0il69dVL
>>352

なんだあ、この底なしの詩文アホはwwww
355エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:59:06 ID:R6yjE+0a
>>350
経済限定のリアルな話だが、慶応経済、早稲田政経蹴りは知り合いにはいない。
商蹴りは結構いる。前期一橋落ちは感覚的には4〜5人に1人くらい。
東大落ちも数人いる。あとは第一志望で横国かな。
出身地域は旧帝の無い地方出身者(例えば静岡とか長野とか栃木とか)が多い。
どうせ一人暮らしするなら、福岡とか仙台とか札幌に行かず東京に行きたいが、
東大一橋無理だから横国に落ち着いたという感じ。ある意味首都圏にある旧帝的な位置づけで
選んでるのだと思う。このパターンがいちばんメジャー。
356エリート街道さん:2010/04/09(金) 23:59:48 ID:q0gpjn6p
>>354
?(・・?
昔の人?最近だと旧帝っていっても地方旧帝だとけって早慶くるひとも一定数いるんだよ?
昔は旧帝>>早慶みたいだけど
357エリート街道さん:2010/04/10(土) 00:04:31 ID:0il69dVL
俺の九州の片田舎の普通校でさえ、早計は毎年なんだかんだで5人はいた。
横国になると2年に1人。
358エリート街道さん:2010/04/10(土) 00:04:44 ID:q0gpjn6p
>>355
リアルだなw

東大一橋おちって後期でくるんだよね?

そういう人ってなんで早慶こないの?
一橋後期特攻→おちて早慶上位ってかんじじゃないのふつー?
359エリート街道さん:2010/04/10(土) 00:07:16 ID:LUhUvMeS
>>357
なぜ九大じゃなくて横国なのかがよくわからん。
横国が旧帝レベルなら九大うけるもんじゃないの?
360エリート街道さん:2010/04/10(土) 00:09:52 ID:LUhUvMeS
>出身地域は旧帝の無い地方出身者(例えば静岡とか長野とか栃木とか)が多い。
どうせ一人暮らしするなら、福岡とか仙台とか札幌に行かず東京に行きたいが、
東大一橋無理だから横国に落ち着いたという感じ。ある意味首都圏にある旧帝的な位置づけで
選んでるのだと思う。このパターンがいちばんメジャー。


やっぱそんな感じか?あなたは地方→横国の人?
361エリート街道さん:2010/04/10(土) 00:12:02 ID:CfFegepu
それだから九州では
東大、九大、早慶が標準で
横国は2年に一人位なんだろう
362エリート街道さん:2010/04/10(土) 00:12:52 ID:/g1N1xMT
>>359

東京への憧れとかあるんじゃないか。それに九大より横国のほうが魅惑的で難しいという信仰がある。
九州限定かw
363エリート街道さん:2010/04/10(土) 00:15:17 ID:RCDHcIHC
>>358
東大一橋落ちは後期。早慶経済に受かってればそっちに行ってたと思われ。
一橋は後期定員がかなり少ないので横国に流れてくる。
早慶商他を蹴るのは学費(そんなに変わらない)というよりは、
早慶とかの私立の軽薄そうなイメージとかを嫌う傾向を持つ人が
一定数いるってことだろう。
先輩とかの就職状況見てると横国経済ってかなり恵まれてると思うよ。
例えば横国からの採用数1人とかでも、受けてる人も数人とからしい。
これが私立だと採用10人いても受けてる人が何百人いるわけだから。
364エリート街道さん:2010/04/10(土) 00:17:05 ID:/g1N1xMT
>>361

>東大、九大、早慶が標準で
>横国は2年に一人位なんだろう

九州は国立至上主義がデフォ。
早慶はほぼ専願のみ。
365エリート街道さん:2010/04/10(土) 00:18:23 ID:RCDHcIHC
>>360
地元出身
366エリート街道さん:2010/04/10(土) 00:19:25 ID:LUhUvMeS
>早慶とかの私立の軽薄そうなイメージとかを嫌う傾向を持つ人が
一定数いるってことだろう。

ほんとにそんなやついるんだw


>先輩とかの就職状況見てると横国経済ってかなり恵まれてると思うよ。
例えば横国からの採用数1人とかでも、受けてる人も数人とからしい。
これが私立だと採用10人いても受けてる人が何百人いるわけだから。


そーだね。就職先にもよるけど。
367エリート街道さん:2010/04/10(土) 00:20:25 ID:LUhUvMeS
>>364
東大の併願で早慶うけないの?
368エリート街道さん:2010/04/10(土) 00:21:36 ID:LUhUvMeS
>>365
神奈川wおれもw

高校どのレベル?
369エリート街道さん:2010/04/10(土) 00:22:53 ID:/g1N1xMT
>>363

>早慶とかの私立の軽薄そうなイメージとかを嫌う傾向を持つ人が
一定数いるってことだろう。

これ九州では、っていうか、田舎ではけっこう根強いのでは。
370エリート街道さん:2010/04/10(土) 00:26:10 ID:/g1N1xMT
>>367

>東大の併願で早慶うけないの?

後期九大か浪人。とにかく国立信仰。
早慶は落ち武者w
371エリート街道さん:2010/04/10(土) 00:26:13 ID:jQeFCHj+
一橋経済後期は東大後期(定員100名)が募集が類別廃止の特殊方式になったため超難関になった
しかも一橋商学部は昨年から後期入試廃止

このため、横国後期文系は東大前期落ちや一橋前期落ちがけっこう多い
372エリート街道さん:2010/04/10(土) 00:27:16 ID:RCDHcIHC
>>368
そっかw
俺はとある学区のトップ高。
373エリート街道さん:2010/04/10(土) 00:28:01 ID:LUhUvMeS
>>370
へー田舎だとそうなんだねー
374エリート街道さん:2010/04/10(土) 00:30:14 ID:LUhUvMeS
>>372
翠○とかか?wまぁ特定はやめとこうw

てことはあなたは東大一橋断念組?
375エリート街道さん:2010/04/10(土) 00:33:43 ID:P0bKmkTa
神奈川は公立なら横国はそこそこ上位じゃね?
でも神奈川県立でも早慶はそこそこ行ってるからね
376エリート街道さん:2010/04/10(土) 00:35:45 ID:90oNuugW
サンデー毎日見ると慶応は翠嵐緑が丘>>地方の東北大20人ぐらい入るような公立だもんな
377エリート街道さん:2010/04/10(土) 00:38:33 ID:hOLl5n4Y
地方公立でも愛知とか大阪はめちゃくちゃレベル高いよね
名古屋市内→横国ってあんまいない気がする
岡崎とかは多いのかも知れんが
378エリート街道さん:2010/04/10(土) 00:38:47 ID:jQeFCHj+
>>375

神奈川は中高一貫校の独壇場
神奈川県立から早慶は私立洗顔が多いんではないのか
379エリート街道さん:2010/04/10(土) 00:39:39 ID:LUhUvMeS
>>375
まぁ神奈川を代表する大学だからなw
380エリート街道さん:2010/04/10(土) 00:40:44 ID:jQeFCHj+
>>377

大阪の公立はレベル高くないだろ
京大でも下位学部で合格者を稼いでいるだけ

むしろ京都の堀川が関西公立NO.1だろ
381エリート街道さん:2010/04/10(土) 00:40:57 ID:RCDHcIHC
>>374
そう。俺は特攻して落ちた。高校内では上の下ぐらいな感じ。
382エリート街道さん:2010/04/10(土) 00:43:11 ID:RbcLJqXu
神奈川県立は東大一桁だけど東工大15人ぐらい受かる高校は結構ある
柏陽とか光陵とか厚木とか。そうすれば早慶理工も見えてくる。
神奈川県立から一橋って地理的に遠いから少ないんよ。
学区改変前の話だけどね。翠嵐が東大2桁受かるようになっててびびったわ。
383エリート街道さん:2010/04/10(土) 00:45:10 ID:LUhUvMeS
>>381
そーなのか
ならマーチと比べられたら腹立つわなw

そろそろ勉強するから消えるわーおもろかた

by早慶経済
384エリート街道さん:2010/04/10(土) 00:45:53 ID:yeo/+300
経済経営は地元少ないよ。早慶上智と私大専願になってしまうから。
理系は東工大早慶の次ぐらいに横国千葉が候補に挙がる
385エリート街道さん:2010/04/10(土) 00:47:12 ID:jQeFCHj+
>>382

と言っても、神奈川の優秀層は神奈川私立御三家の栄光・聖光・浅野や東京の難関中高一貫校に大半が抜けてしまうだろう
それに、今や横浜は東京に次ぐ人口2位の大都市で中学受験人口も多い
386エリート街道さん:2010/04/10(土) 00:52:25 ID:/g1N1xMT
>>384

>理系は東工大早慶の次ぐらいに横国千葉が候補に挙がる

国語、社会でセンター断念する早慶理工専願って、けっこういるの?
なんかもったいないような。
387エリート街道さん:2010/04/10(土) 01:07:46 ID:yeo/+300
>>386
早慶専願は文系の話。
でも理系にもいると思う。国語、社会の時間数学理科に充てられるしね。
神奈川県立から横国って工と教育が多いよ。
経済経営は桐蔭とあと聖光以外は地方が多いような。
388エリート街道さん:2010/04/10(土) 01:09:49 ID:/g1N1xMT
つか、早慶理工の4科目(まあ談合だろうが)重量?入試が、早慶唯一の矜持と思える。
389エリート街道さん:2010/04/10(土) 02:01:05 ID:AQL5UzS/
お受験板より

1996年横浜国大合格者高校ランキング(1417人、教育学部除く)

◎桐蔭学園(神奈川)28         横浜翠嵐(神奈川)10
光陵(神奈川)18            厚木(神奈川)10
湘南(神奈川)16            土浦第一(茨城)9
鶴丸(鹿児島)16            太田(群馬)9
柏陽(神奈川)15            浦和(埼玉)9
前橋(群馬)12            ◎城北(東京)9
船橋(千葉)12            ◎聖光学院(神奈川)9
富山(富山)12             金沢泉丘(石川)9
沼津東(静岡)12            磐田南(静岡)9 
高松(香川)12             清水東(静岡)9
熊本(熊本)12            ◎修道(広島)9
岡崎(愛知)11             筑紫丘(福岡)9
390エリート街道さん:2010/04/10(土) 02:02:27 ID:AQL5UzS/
96年度東工大合格ベスト10
1、◎桐蔭学園(53人)・・神奈川
2、浦和(32人)・・埼玉
3、千葉(30人)・・千葉
4、船橋(25人)・・千葉
4、東葛飾(25人)・・千葉
6、◎海城(24人)・・東京
7、土浦第一(21人)・・茨城
8、春日部(18人)・・埼玉
9、八王子東(17人)・・東京
9、◎城北(17人)・・東京
神奈川(県立)は
厚木11人、光陵12人、湘南13人、横須賀7人、横浜翠嵐10人

96年度一橋大合格ベスト10
1、◎桐蔭学園(33人)・・神奈川
2、◎海城(27人)・・東京
3、浦和(25人)・・埼玉
4、◎桐朋(23人)・・東京
5、◎城北(20人)・・東京
6、◎巣鴨(19人)・・東京
7、△学芸大付(17人)・・東京
7、熊本(17人)・・熊本
7、岡崎(17人)・・愛知
10、船橋(16人)・・千葉
神奈川(県立)は
厚木3人、光陵2人、湘南8人、横須賀2人、横浜翠嵐1人

他板より参照
神奈川県立は伝統的に東工大はそこそこだが一橋は弱いね
391エリート街道さん:2010/04/10(土) 09:40:59 ID:OOzvR43v
早慶
稲応上横
田 智国明治立教くらいだろ
392エリート街道さん:2010/04/10(土) 10:05:00 ID:mYSvdxyB
いやいや
早慶
稲應上横国
田 智  明立
     治教
393エリート街道さん:2010/04/10(土) 10:14:01 ID:OOzvR43v
横国は教育があるからもう1ランク下だね。
394エリート街道さん:2010/04/10(土) 10:14:48 ID:IbSj+0Kx
地底文系と早慶理系の洗顔て負担どっちが重い?
マジレスきぼん・
395エリート街道さん:2010/04/10(土) 10:21:47 ID:Qmn3W/ey
理系に理科2教科って大変だよ
昔の横国前期は化学やらんで入れたしね
396エリート街道さん:2010/04/10(土) 10:36:43 ID:AyLbKVp/
>>393

早慶は専願がいるからもう2ランク下だね。


397エリート街道さん:2010/04/10(土) 11:39:02 ID:P+LUdbGS
横国経済編入と経営夜間ってどっちが評価上?
398エリート街道さん:2010/04/10(土) 12:02:59 ID:drTHKqeu
>>397
早稲田社学の方が評価上だよ
399エリート街道さん:2010/04/10(土) 12:07:45 ID:CfFegepu
編入でも経済は経済
夜間は夜間 在学中は夜間

でも経営学部夜間主は第二部ではない
卒業証書に夜間主は書き込まれない

結局は経済と経営の違いだけ
400エリート街道さん:2010/04/10(土) 14:32:56 ID:L+V9CThq
夜間は下じゃね
編入は一応北大とかでも編入することはできるからな
401エリート街道さん:2010/04/10(土) 15:54:38 ID:RCDHcIHC
どっちも存在感はスルーだね。
編入は何故かほぼ女性。
402エリート街道さん:2010/04/10(土) 16:07:23 ID:Y3pdbBKV
夜間は学費が半分だからなあ
あと工学部と教育学部も編入あるよ
403エリート街道さん:2010/04/10(土) 16:27:20 ID:jQeFCHj+
657 :実名攻撃大好きKITTY:2010/03/24(水) 19:48:22 ID:O50rqN830
お受験板のコピペ

2000年 横国
27 桐蔭学園
20 横浜翠嵐 桐光学園
18 柏陽 厚木
15 浦和 湘南
14 サレジオ
13 横浜緑ヶ丘 川和 鎌倉学園 逗子開成 韮山
12 四日市
11 水戸一 千葉 戸山 八王子東 平塚江南
10 希望が丘 小田原 聖光学院 長野 静岡
9  札幌東 横須賀 富山中部 甲府西 時習館 ラサール
404エリート街道さん:2010/04/10(土) 16:38:32 ID:jQeFCHj+
スマン
ごめん、2010年(今年の合格者数ランキング)だった

2010年 横国
27 桐蔭学園
20 横浜翠嵐 桐光学園
18 柏陽 厚木
15 浦和 湘南
14 サレジオ
13 横浜緑ヶ丘 川和 鎌倉学園 逗子開成 韮山
12 四日市
11 水戸一 千葉 戸山 八王子東 平塚江南
10 希望が丘 小田原 聖光学院 長野 静岡
9  札幌東 横須賀 富山中部 甲府西 時習館 ラサール
405エリート街道さん:2010/04/10(土) 17:21:59 ID:7f3KUyyj
浅野高校の進学実績見に行ったけど
横国4人中経営1工3だったな。教育は定員多いから公立二番手校優位になるんじゃないの?
406エリート街道さん:2010/04/10(土) 18:02:22 ID:OOzvR43v
横国・経済経営=上智
横国・教育文系=青学中央非法
横国文系=明治立教文系このくらいでしょう。
407エリート街道さん:2010/04/10(土) 19:00:34 ID:KqRNaaZZ
それはないだろ
同じ国立として横国擁護するが
横国=上智でしょ
408エリート街道さん:2010/04/10(土) 19:05:47 ID:cfPcaHrB
マジで上智大なんて行くか? 女学生が多くてあれでも大学か? 
上智大には横浜国立大経営、一橋大商学に落ちた奴が結構流れて
きているね! 
409エリート街道さん:2010/04/10(土) 19:09:46 ID:eh1KK9hj
>>408
横国経済経営工の学生は大なり小なりこう思ってる
410エリート街道さん:2010/04/10(土) 19:17:23 ID:OOzvR43v
いや教育とか入れると上智未満だよ、あと首都圏
の今年の一流校の合格者数をかんがみて。
411エリート街道さん:2010/04/10(土) 19:38:10 ID:Uf+1lTpF
一応姉が横国(俺は一橋)だが、
3年時、全統で平均偏差値70、国語は全国60位くらい
横国なめんなよコンプどもww
412エリート街道さん:2010/04/10(土) 19:42:09 ID:m/+VIxMW
明治ってやたらと横国に並びたがるよね。
実際明治は埼玉に9割蹴られる程度の大学。
413エリート街道さん:2010/04/10(土) 19:53:57 ID:OOzvR43v
よこはめは2次の調査書廃止してから出直して来いwww
あと軽量入試、地方の駅弁より教科数少なすぎwww
そんなにえばれる大学じゃないよwww
414エリート街道さん:2010/04/10(土) 19:57:55 ID:KkvCbld+
東北大学主要就職先
http://www.ton-press.jp/mtt/archives/2005/07/post_249.html#more
★文系最大の就職先はパチンコのガイア★文学部はなんと7人に1人がパチンコのガイアに就職
ガイア以外にも先物、パチンコ、★風俗(ソープやヘルス)闇金、スーパー、訪問販売、外食、バッタ屋、底辺SIなどがうじゃうじゃ
おまけに4割無職wwセントラル商事(先物) 新日本製品(先物)イオン イズミヤ 清川屋ヤ ケーヨー
ヤマザワ 上野 イノセント カメイ カルラ サンエス セブンイレブンジャパン
東京家具 デンコードー ワークマン ストロベリーコーンズ ニッセン ヨークベニマル ニイウス
日本ファースト証券 日本ユニコム(先物) ロプロ 日栄 日本信販 リクルートコスモス
東日本情報  データ通信システム 日立東日本システム東京トウキョウコンピュータサービス
CLIS エー・アンド・アイシステム ソフトバンクBB 中央出版 NOVA ベンチャーオンライン ザ・ヒューマン ジャスティック
サイエンティア トランスコスモス アシステム ダイナム ニホンサード・パーティ パソナ
パレモ 総合警備保証 セコム Nexyz アスカム 上野 ジャスコ ダイエー ダイカ ドラッグトマト 三越 ユニバース カッパクリエイト アコム
武富士 社会福祉協議会 石井ビル管理 茨城計算センター ウエノトラベル 防長トラベル スリーエーシステムズ 0 0 0 0 0 1
クロスキャット サマディ ダイカ 高啓 バイタルネット 東北ロイヤルパークホテル
プラスライフ ホームテック ラマンチャ スタッフサービス ワオ・コーポレーション わらび座
APAグループ アサヒエンジニアリング スウェーデンハウス ダイキョウ
大京ダイキョウフジキン 網橋 アカちゃん本舗エース交易 片岡物産 くらコーポレーション
小林洋行 仙台水産 ヤマダ電機 セイフーサンデー セキチュー ザ・ヒューマンスタッフサービス
ハイスタッフ ヒューマンタッチ ニホンアルコン ESK INES アオバガーデン アシスト アデコ エスケイケイ
エルグ シー・エス・イー システックス ジャスティック すがわら葬儀社 大成社 とんきゅう
橋陽グランド社 パソナ ビブロス マルハン ムービック ヤマガタアンドビューロ
ヤマコー ユーリング ガイア ダイナム
415エリート街道さん:2010/04/10(土) 20:25:59 ID:I8JN9vvc
どこで聞いたらいいのかわからないので
一番近そうなここで質問させていただきます。

横浜国立大学の経営学部と早稲田の商学部を併願することって普通でしょうか?
それからこの場合のW合格のデータとかってどこかで見れますか?
416エリート街道さん:2010/04/10(土) 20:52:18 ID:RCDHcIHC
首都圏の入学の東大一橋以外の優先順位は俺的にはこんな感覚

早慶法・経済>横国経済・経営>=早慶商>筑波社類=上智法・経済>横国教育>=千葉法経>埼玉経済>明治立教

明治政経のセンターのみ7科目入試って確か75%で余裕で合格だったような。
横国教育とか千葉法経でも70%代後半はあるはず。
417エリート街道さん:2010/04/10(土) 21:01:20 ID:BR3S/fco
>>413
明治のド馬鹿が発狂しとる(笑)
418エリート街道さん:2010/04/10(土) 21:10:09 ID:BR3S/fco
キチガイ明治氏ね(笑)
419エリート街道さん:2010/04/10(土) 21:18:02 ID:m/+VIxMW
明治=島根w
420エリート街道さん:2010/04/10(土) 21:18:32 ID:OOzvR43v
よこはめがそんな高いはずないだろがwwwwあほか?
この東大一橋早慶にはじかれて結局1流にはなてきれなくて2流の筆頭格www
ほんと中途半端な大学だよな、首都圏ではマーチなみにしか扱ってもらえないことぐらい知れよwww
421エリート街道さん:2010/04/10(土) 21:21:01 ID:OOzvR43v
横国の入試形態(前期)
経営0(調査書)
経済2
教育1
工1
平均1、ほんと地方の駅弁より少ないwww
422エリート街道さん:2010/04/10(土) 21:21:17 ID:BR3S/fco
キチガイ明治犬の遠吠え(笑)


虚しい響き^^
423エリート街道さん:2010/04/10(土) 21:23:14 ID:icCmkyIM
工学部は後期の定員の方が多いから
424エリート街道さん:2010/04/10(土) 21:23:28 ID:OOzvR43v
まぁ、えらそうに自分たちは早慶に並ぶとか変な妄想もたないことだよwww
身の程しれよな、この2流筆頭wwww
425エリート街道さん:2010/04/10(土) 21:23:31 ID:PYBqSNem
横国>>>明治>>>>>>>外大(笑)
426エリート街道さん:2010/04/10(土) 21:28:58 ID:OOzvR43v
まぁ、かわいそうだから今日はここらでやめとくかwww
427エリート街道さん:2010/04/10(土) 21:31:04 ID:2I+NhFa4
横国の早稲田コンプは異常
428エリート街道さん:2010/04/10(土) 21:32:54 ID:BR3S/fco
キチガイ明治の学歴コンプは異常(笑)

かわいい^^(笑)
429エリート街道さん:2010/04/10(土) 21:42:24 ID:B334IzZq
順.都−種校−−−−|-人|-東|京|一|東|横|筑|千|-早|-慶|
位.県−別名−−−−|-数|-京|都|橋|工|国|波|葉|-大|-大|
=================================
−.千葉県立船橋−−|382|--2|-2|-7|-5|-7|22|60|121|-31|
−.横浜翠嵐−−−−|272|-10|-2|10|-7|20|-6|-3|140|-44|

どっちが上?
430エリート街道さん:2010/04/10(土) 22:21:19 ID:aGSfJwSV
>>429
翠嵐の方が上じゃね。船橋の千葉大60筑波22は凄いが。
でも俺の頃の船橋って東工大20人ぐらい受かってたと思うんだけど。
431エリート街道さん:2010/04/10(土) 22:40:44 ID:/g1N1xMT
3科目入試は私立早慶の生命線

早慶だって、5科目入試を実施して優秀な学生を確保したいのが本音のはず。
だがそれを実行すると、結局国立の併願先としてしか機能しなくなり、詩文洗眼の駆除には効果的だが、同時に莫大な受験料をフイにすることを意味する。
しかも合格者のほとんんどは国立へと逃走する。
3科目入試は、国立落ちと受験料のどちらも手にすることができる私学の苦肉の策である。
432エリート街道さん:2010/04/10(土) 22:42:40 ID:KqRNaaZZ
っていうか千葉大ってすごいのか
ふつうに
筑波>横国>>千葉=マーチじゃね?
433エリート街道さん:2010/04/10(土) 22:45:55 ID:/lsKvLwF
横国教育と千葉工なら千葉じゃね?
434エリート街道さん:2010/04/10(土) 22:51:34 ID:BR3S/fco
>>431
核心突き過ぎ(笑)

私立に補助金は要らない

寺子屋になれば良い
435エリート街道さん:2010/04/10(土) 23:01:50 ID:IbSj+0Kx
早慶卒で偏差値どーのこーのゆーてる連中ってばか丸出しだよな
てめえの馬鹿さ加減と卑しさを顔に書いて肛門むき出しで東京駅うろちょろしてるような醜さだよ
全科目勉強して受験してみろ屑ども
436エリート街道さん:2010/04/10(土) 23:10:45 ID:+SgMNIjQ
437エリート街道さん:2010/04/10(土) 23:25:56 ID:I8JN9vvc
>>427
すみません
それってどういう意味ですか?
早稲田落ちて横国に通ってる人の学歴コンプレックスってことですか?
438エリート街道さん:2010/04/10(土) 23:25:58 ID:iZJla0os
おい !!小宇根教師!!オマエ
残虐放火実行犯極悪殺人鬼小宇根と死油鬼の事で何回も警察に
呼び出し喰らって自分の息子が殺人鬼なのを知ってて何食わぬ顔して、教鞭をとらず焼身自殺するべきだ。
439エリート街道さん:2010/04/10(土) 23:28:07 ID:LUhUvMeS
早稲田政経が全く相手にしてない件
440エリート街道さん:2010/04/10(土) 23:34:21 ID:/g1N1xMT
東大一橋落ち早稲田政経が放心状態である件
441エリート街道さん:2010/04/10(土) 23:37:42 ID:BR3S/fco
確か和田政経の一般入試の比率は…?

馬鹿すぐる(笑)
442エリート街道さん:2010/04/10(土) 23:38:55 ID:LUhUvMeS
なんでわざわざ七科目やって下のレベルの大学行くの?
どMなの?
443エリート街道さん:2010/04/10(土) 23:40:10 ID:DsNg/Lej
何で横国ってこんなに煽られるんだろ?
普通にいい大学だと思うけど。
カラス師匠のジョークも判らんのか?
ここの連中は‥
444エリート街道さん:2010/04/10(土) 23:45:40 ID:/g1N1xMT
>>442

>なんでわざわざ七科目やって下のレベルの大学行くの?
どMなの?

早慶の救世主になれとの神の思し召しなのでは?
445エリート街道さん:2010/04/10(土) 23:48:42 ID:BR3S/fco
446エリート街道さん:2010/04/10(土) 23:49:33 ID:LUhUvMeS
>>444
そうか、バカだからこそわざわざ七科目やって横国いくんだね^^;

ところでお宅どこの大学(・・?
447エリート街道さん:2010/04/10(土) 23:55:11 ID:/g1N1xMT
>>446

早稲田シャガクにしとくとおもしろい?w
448エリート街道さん:2010/04/10(土) 23:56:33 ID:LUhUvMeS
つまらない
449エリート街道さん:2010/04/11(日) 00:00:25 ID:/g1N1xMT
>>448

早稲田シャガクってつまらない学部なの?
450エリート街道さん:2010/04/11(日) 00:07:53 ID:7Of93mQw
451エリート街道さん:2010/04/11(日) 00:08:52 ID:guukInos
B'zはたくさんヒット曲を出しているはずなのに、
なぜか「ウルトラソウル」しか記憶に残ってないな。
B'zと浜崎はヒット曲が多いわりに、
サザンのエリー、TSUNAMI、みたいな、
世代を越えたスタンダードナンバーがないよなあ〜
452エリート街道さん:2010/04/11(日) 00:11:57 ID:7Of93mQw
>>449
早稲田シャガクにしとくとおもしろい?w


この発言がつまらないってことだよw

社学がどうかはしらない
うけてないし
453エリート街道さん:2010/04/11(日) 00:27:04 ID:WTUwHM4T
このスレで明治が横国と同等とか言ってるやつはどうかしてる。

俺は関東人だが明治商蹴って立命館の政策科学に行った。

95年のPS方式という今はない入試方法で。

ちなみに国立は横国なんかとんでもない話で高校の担任にはせいぜい
埼玉大学だなって言われてる感じでした。
454エリート街道さん:2010/04/11(日) 00:29:25 ID:pMYduzH9
首都圏では横国=明治だよ。
455エリート街道さん:2010/04/11(日) 00:34:41 ID:WTUwHM4T
>>454
それが本当なら明治はよっぽどレベルが上がったんだね
横国は当時早慶には及ばないが確実に明治、立教より
上だったが・・・
高校の同級生も埼玉、静岡あたりと明治立教で迷う感じだったけど


ちなみに俺は東京出身東京の私立高校出身
456エリート街道さん:2010/04/11(日) 00:41:49 ID:7Of93mQw
>>455
今もそう
457エリート街道さん:2010/04/11(日) 00:42:58 ID:pMYduzH9
今は違う。早慶上明立に行くよ。
458エリート街道さん:2010/04/11(日) 00:46:19 ID:qUqSOi1+
カラスは極端だけど俺の頃の国大(00年前後)も教育除く
みたいなイメージはあったよ
俺は工学部だけど横国の次は理科大考えてたし
459エリート街道さん:2010/04/11(日) 00:48:09 ID:teAzkDYF
明大生が「横国蹴ったんだよね」とかぬかしたら、多分警察に通報される。
460エリート街道さん:2010/04/11(日) 00:50:32 ID:dckcdK42
MARCHはセンター入試で合格確保する大学。
一般入試なんて恥。
461エリート街道さん:2010/04/11(日) 01:26:09 ID:8iLi9Bzv
マスコミでは早慶出身でも才媛とは言われないが、横国出身は才媛といわれる。
2ちゃんねるは特殊なやつが多いがw、世の中の実態はそういうこと。
ましてや明治立教ってw
明治立教の学生には申し訳ないが、明治立教行くぐらいなら俺は絶対に浪人するね。
明治立教は日東駒専よりちょい上程度で各地のトップ進学校からは、
合格者はいるものの、ほぼ蹴られてまず行かない大学だろ。
確か都内の一流高校でも合格者10何人いても進学者ゼロとかね。
模試の感覚なんだよ。
462エリート街道さん:2010/04/11(日) 01:52:19 ID:hnslvSo5
>>461 オレは横国逝くくらいなら浪人するな。
国立にこだわるなら最低でも東北大名古屋クラスには入りたい。
私立なら早慶がいいけどここは併願受験でおまけ受験にしておかないと堕ちるかもしれない。
463エリート街道さん:2010/04/11(日) 01:53:52 ID:JD/30T29
明治立教が横国に並ぶわけがない。
明治立教は埼玉のW合格者にさえ8割以上蹴られるくらいカスい。
明治立教には静岡三重くらいがちょうど良い
464エリート街道さん:2010/04/11(日) 02:00:01 ID:8iLi9Bzv
横国経済は東北名古屋クラスなんだがw
465エリート街道さん:2010/04/11(日) 02:15:51 ID:dckcdK42
横国経済は後期は難関
466エリート街道さん:2010/04/11(日) 02:24:42 ID:teAzkDYF
明治立教行くより高卒。
467エリート街道さん:2010/04/11(日) 02:29:05 ID:qUqSOi1+
>>464
んーやっぱ旧帝よりは下だと思うよ
広島となら同じぐらいかも
難易度でなく沿革等からする評価
468453:2010/04/11(日) 02:29:33 ID:WTUwHM4T
ちなみに95年くらいだとバブル期の名残か明治より立教のほうが偏差値が高く
マーチの中では立教の法学部あたりは67位偏差値があって明治より若干格上という感じで
上智の経済経営学科に並ぶ勢いだった。
立命館と明治は押し並べて同等で関東出身の自分としては相当悩んだが
立命館の政策科学は創成期でまたIT教育の走りでもあったので
下宿して京都に行くことにした。
こういうと荒れるかも知れんが横国≒大阪市大と考えた場合
関関同立はほとんど大阪市大に蹴られるわけで
明治も横国相手では話にならんと思う。
取り立てて明治が最近偏差値が上がったとも聞かないし。
というか明治が出てくるっていうのは釣りじゃないよね・・・

469エリート街道さん:2010/04/11(日) 02:29:50 ID:hnslvSo5
横国って一線を越えられなかったもどかしい二流の大学だよね
東北地方や中部地方からは断念者が行くことになる大学で有名だし
同じ関東では早慶にとどまれなかった負け犬が行くことで有名だし
人生において横国でとどまるか、超えるか、そこに生まれてきた意味があると思う
470エリート街道さん:2010/04/11(日) 02:36:56 ID:teAzkDYF
>>469

>早慶にとどまれなかった負け犬

早慶にとどまった勝ち犬って、早慶10学部受けてなんとかひとつひっかかった洗眼のことか?w
471エリート街道さん:2010/04/11(日) 02:37:41 ID:8iLi9Bzv
東北大や名大の断念者って教育にいってんじゃないの?
経済学部に関して言うと、難易度も試験科目も変わらないから断念で
横国経済に行くのは無理だと思われ。
早稲田政経慶応経済落ちは多いと思うけど、早慶商蹴りは普通にいるよ。
なのでその感覚は違うと思われ。
ただ大学全体としては学部の構成とか旧帝じゃないこととかを
考えると総合力で旧帝には及ばないのは認める。
472エリート街道さん:2010/04/11(日) 02:46:01 ID:dckcdK42
横国経済・経営の場合、前期と後期は難易度がかなり違う
前期は第一志望組だろうが、後期は一橋前期落ちが多く東大前期落ちもいる

早慶といっても、専願やAO入試、推薦も多いから、上澄みは少ない
学部定員も1000人くらいだろ

学部定員が1000人もいてまともな授業を受けれるのか?
それもピンキリの学生が混在した状態で
473エリート街道さん:2010/04/11(日) 03:10:38 ID:hnslvSo5
>>471
よく調べろ。
確実に1科目違う。周知の事実。
474エリート街道さん:2010/04/11(日) 05:24:25 ID:0YnyMjZW
>>429
早稲田と慶應ってこう見ると全然レベル違うな
475エリート街道さん:2010/04/11(日) 05:27:31 ID:0YnyMjZW
>>473
国語が苦手なら東北名古屋>横国となるけど、国語得意なら逆になるな
北大だと2次に国語があるけど、偏差値は横国の方が5高いから国語がよっぽど苦手でない限り北大の方が受かりやすいかと
476エリート街道さん:2010/04/11(日) 05:29:36 ID:hnslvSo5
>>475

そうやって敗北者は自分の都合のいいように考えからいつまで経っても
ダメなんだよ、科目が少ないってことはそれだけで−10ポイントだ。
このクズ!ったくゆとりばか母親の教育がだめだとこういうウジ虫が増殖しやがるな
477エリート街道さん:2010/04/11(日) 05:34:20 ID:0YnyMjZW
九州や名古屋も意外といる

横浜国立大学 2010年高校別合格数

27 桐蔭学園
20 横浜翠嵐 桐光学園
18 柏陽 厚木
15 浦和 湘南
14 サレジオ
13 横浜緑ヶ丘 川和 鎌倉学園 逗子開成 韮山
12 四日市
11 水戸一 千葉 戸山 八王子東 平塚江南
10 希望が丘 小田原 聖光学院 長野 静岡
 9 札幌東 横須賀 富山中部 甲府西 時習館 ラサール
 8 秋田 学芸大付 町田 海城 開成 城北 栄光学園 東海 高松
 7 宇都宮 川越 船橋 西 本郷 山手学院 公文国際学園 金沢泉丘
   大垣北 旭丘 明和 熊本
 6 盛岡一 仙台一 安積 磐城 土浦一 竹園 栄東 日比谷 世田谷学園
   光陵 フェリス女学院 浅野 洗足学園 神奈川大付 高岡 諏訪青陵
   岐阜 向陽 愛光 筑紫丘 鶴丸
 5 札幌西 札幌南 水城 えどとり 栃木 足利 前橋 高崎
   開智 千葉東 新宿 麻布 攻玉社 青陵 頴明館 鎌倉 茅ヶ崎北陵
   相模原 桐蔭学園中教 砺波 屋代 上田 松本県が丘 千種
   刈谷 岡崎 滝 膳所 広大付 ノートルダム清心 済美平静 久留米大付
   長崎西 宮崎西 
478エリート街道さん:2010/04/11(日) 05:37:08 ID:0YnyMjZW
>>476
ムキになんなよ
479エリート街道さん:2010/04/11(日) 05:37:53 ID:hnslvSo5
>>475 はい!知恵遅れ君、頭悪いだけじゃなくて性格も悪いなオマエw
母親の教育ミスだ。嘘つくんじゃねーよクズ男乙

代ゼミ:北大経済60(英数国):横国経済62(英数だけ!)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
駿台 :北大経済53(英数国):横国経済53(英数だけ!)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
480エリート街道さん:2010/04/11(日) 05:41:20 ID:0YnyMjZW
そこまで見たなら河合みてみ
481エリート街道さん:2010/04/11(日) 06:16:56 ID:hnslvSo5
>>480
学習能力ってわかるか?
>そうやって敗北者は自分の都合のいいように考えからいつまで経っても
>ダメなんだよ、科目が少ないってことはそれだけで−10ポイントだ。
482エリート街道さん:2010/04/11(日) 06:35:18 ID:0YnyMjZW
>科目が少ないってことはそれだけで−10ポイントだ
このほうがすごく頭悪く見えるが…。違和感なくそんなこと言ってるのだとしたらすごいな
483エリート街道さん:2010/04/11(日) 09:19:00 ID:7Of93mQw
まぁすくなくとも横国の入学者偏差値は低そう

早慶にながれるわけだし
484エリート街道さん:2010/04/11(日) 09:22:02 ID:teAzkDYF
早慶専願者会議

A「毎年毎年、旧帝どもが我らの試験場に土足で乱入し、少なからぬ合格者を出す。東大は仕方ないとしても、あの九大やら北大までも。そして、こともあろうに蹴るやつさえいる。こんなやつらをこのままのさばらせていいと思うか?」
B「でも打つ手がない」
A「そんなことはない。今度はわれらがあいつらの試験場に乱入し、合格者を出して見返す番だ」
C「でも、数学あるし…」
A「おまえだって、分数の計算くらいできるだろ?それでなんとかなる」
D「そもそも、センター受けてないし」
A「根性だ!!」
485エリート街道さん:2010/04/11(日) 10:32:08 ID:mLhJiuCI
早慶専願者会議

A「毎年毎年、旧帝どもが我らの試験場に土足で乱入し、少なからぬ合格者を出す。東大は仕方ないとしても、あの九大やら北大までも。そして、こともあろうに蹴るやつさえいる。こんなやつらをこのままのさばらせていいと思うか?」
B「いんじゃね?」
A「そっかw」

終了
486エリート街道さん:2010/04/11(日) 10:39:16 ID:pMYduzH9
文系だと
早稲田慶応
上智*横国
明治立教くらいかな?
明治立教以上早計未満くらい、ただそんな大差はないだろう。
487エリート街道さん:2010/04/11(日) 11:58:28 ID:PGodTNg9
志望校を決めようとしている者ですが、質問です。

横国の経営と早稲田の社会科学、商を併願するって普通ですか?
488エリート街道さん:2010/04/11(日) 12:28:58 ID:teAzkDYF
>>487

>横国の経営と早稲田の社会科学、商を併願するって普通ですか?

遠慮せずバンバン10学部以上受けまくりましょう。
早慶受験のデフォスタイルですよ。
489エリート街道さん:2010/04/11(日) 13:04:14 ID:hnslvSo5
>>482
遺伝性の知能障害、要治療
>>484
すばらしい!ヘボの横国では死んでも考えつかないネタだな。
490エリート街道さん:2010/04/11(日) 13:11:31 ID:8iLi9Bzv
数年前までは名大経済も二次は英数二教科だったが横国経済と偏差値が同じだった件
491エリート街道さん:2010/04/11(日) 13:13:24 ID:eYX8bm1l
>>479
駿台は英数だけより、国語有りの方がはるかに簡単に偏差値出るよ
492エリート街道さん:2010/04/11(日) 13:17:44 ID:hnslvSo5
>>491
てめえ人類か?
493エリート街道さん:2010/04/11(日) 13:22:44 ID:eYX8bm1l
駿台模試の母集団考えればわかるだろ
英数は全統とかより偏差値15くらい落ちたけど、国語はあまり変わらなかったよ
494エリート街道さん:2010/04/11(日) 13:25:01 ID:hnslvSo5
>>493
なるほど。会話にならない猿だった・・・知能指数70未満決定。
495エリート街道さん:2010/04/11(日) 13:31:30 ID:eYX8bm1l
学歴板にいるとは思えない低能な煽りだな
496エリート街道さん:2010/04/11(日) 13:56:03 ID:7Of93mQw
英語はそんなおちないだろ

数学は本人のレベルがうけるかでどのくらい偏差値おちるかかわる。


ただ1A2Bは5〜6しか変わらない気がするが。


理系なら河合で70overが駿台全国で60前後とかあるかもしれん。
497エリート街道さん:2010/04/11(日) 13:58:25 ID:cWI22KEz
横国経済も埼玉経済も変わらなくね
そこそこの人生ってやつだろ
498エリート街道さん:2010/04/11(日) 14:26:24 ID:teAzkDYF
詩文の「偏差値無知の偏差値信仰」ぶりにはあきれ果てる。
499エリート街道さん:2010/04/11(日) 14:52:05 ID:PGodTNg9
>>488

でも横国を第一志望にして早稲田を併願して
どっちも受かったら(早稲田の下位学部じゃない限り)
早稲田に流れるというのは本当でしょうか?
500エリート街道さん:2010/04/11(日) 15:00:49 ID:SnJlFM8J
>>499
それは人によってちがうよ
@政経なら早大、A法まで早大、B商まで早大。 この三つの派が存在するが、それ以外はないね。
501エリート街道さん:2010/04/11(日) 15:07:08 ID:tFIGmOUT
>>500
横国も
@経済経営工まで横国A教育も横国
派があある。@派も今もそこそこいると思う。
502エリート街道さん:2010/04/11(日) 15:16:25 ID:2KRavnDa
横国はまず軽量を直したほうがいいと思う。
503エリート街道さん:2010/04/11(日) 15:18:44 ID:2KRavnDa
ただ、横国生の早慶コンプは異常だよ。プライドだけは1流、
学歴的にはマーチとどっこいどっこいくらいだろう。
あんま恥ずかしいから早慶と並ぶとか恥ずかしいことは書き込むなよなwww
504エリート街道さん:2010/04/11(日) 15:26:59 ID:teAzkDYF
3科目軽量軽薄数学なし入試は私立早慶の生命線

早慶だって、5科目入試を実施して優秀な学生を確保したいのが本音のはず。
だがそれを実行すると、結局国立の併願先としてしか機能しなくなり、詩文洗眼の駆除には効果的だが、同時に莫大な受験料をフイにすることを意味する。
しかも合格者のほとんんどは国立へと逃走する。
早慶の軽量軽薄数学なし3科目入試は、国立落ちと受験料のどちらも手にすることができる打ち出の小槌なのである。
505エリート街道さん:2010/04/11(日) 15:27:30 ID:PGodTNg9
>>500
>>501

そうなんですか!
では、早稲田スポーツ・社学と横国経営・経済だったら
横国の方が良いということでオーケーでしょうか?
506エリート街道さん:2010/04/11(日) 15:37:58 ID:2KRavnDa
>504負け惜しみいいよ、
早稲田慶応>>>横国
507エリート街道さん:2010/04/11(日) 15:43:54 ID:mVskOu+D
早慶蹴って横国もそんなにレアじゃないしそこまで差はないだろ
508エリート街道さん:2010/04/11(日) 15:44:53 ID:tFIGmOUT
神奈川県立光陵高校を東工大附属みたいに
準附属化すればいいと思う。
509エリート街道さん:2010/04/11(日) 16:08:58 ID:TYWeGysG
順.都−種校−−−−|-人|-東|京|一|東|横|
位.県−別名−−−−|-数|-京|都|橋|工|国|
=======================
01.神奈県横浜翠嵐−|272|-10|-2|10|-7|20|
02.神奈県湘南−−−|315|-11|-4|-5|-7|15|
03.神奈県柏陽−−−|278|--3|-1|-1|12|18|
04.神奈県平塚江南−|318|--3|-2|-1|-6|11|
05.神奈県厚木−−−|320|--3|--|-3|-6|18|
06.神奈県横浜緑が丘|275|--1|--|-1|-3|13|
07.神奈県小田原−−|324|--2|-1|--|-2|10|
08.神奈県横須賀−−|271|--2|--|--|-2|-9|
09.神奈県相模大野−|236|--1|--|--|-2|--|
10.神奈県相模原−−|276|--1|-1|-1|--|-5|
11.神奈県鎌倉−−−|278|---|-1|-1|-1|-5|
12.神奈県川和−−−|316|---|--|--|-3|13|
13.神奈県光陵−−−|236|--1|--|--|-1|10|
14.神奈県多摩−−−|281|--2|--|--|--|--|
15.神奈県希望が丘−|318|--2|--|--|--|10|
16.神奈県氷取沢−−|232|---|-1|--|--|--|
16.神奈県厚木東−−|232|---|--|--|-1|--|
18.神奈県神奈総合産|235|---|--|--|-1|--|
19.神奈県大和−−−|277|---|--|--|-1|--|
20.神奈県座間−−−|280|---|--|-1|--|--|
−.東工大附−−−−|187|---|--|--|13|-6|
−.浅野−−−−−−|265|-36|-6|-5|25|-6|
−.栄光学園−−−−|181|-57|-2|-8|-9|-8|
−.聖光学院−−−−|227|-65|-4|25|16|10|
−.サレジオ学院−−|174|-11|-2|-7|-9|14|
−.駒場東邦−−−−|232|-61|-5|13|15|-4|
−.桐朋−−−−−−|318|-21|-1|19|15|-4|
510エリート街道さん:2010/04/11(日) 17:27:14 ID:jPaE5HlM
横浜翠嵐東大2桁すげえ
511エリート街道さん:2010/04/11(日) 17:53:49 ID:dckcdK42
2桁といっても最小値だが
どうでもいいけど
512エリート街道さん:2010/04/11(日) 18:05:28 ID:jPaE5HlM
横浜翠嵐の2年連続東大2桁は91・92年以来の快挙
513エリート街道さん:2010/04/11(日) 18:08:26 ID:dckcdK42
でも、神奈川は公立高校がパットしないね
人口は約360万人もいるんだろ
514エリート街道さん:2010/04/11(日) 18:18:38 ID:njbVbG+L
ちなみに神奈川の公立がヘタレなのは
・ピンからキリまで公立指向が強い
・最上位の奴は中学から私立にいく
・公立入試問題が簡単過ぎて何の試験にもならない
・徹底した低倍率指導


翠嵐が東大2桁ってのも近年ではすごいこと
515エリート街道さん:2010/04/11(日) 19:00:34 ID:EVxDCr2Y
516エリート街道さん:2010/04/11(日) 19:05:39 ID:EVxDCr2Y
517エリート街道さん:2010/04/11(日) 19:10:50 ID:EVxDCr2Y
めざどでのひとこま

私(早稲田卒アナ)にとって京大は雲の上の存在でしたが、
高樹さんはどっち行くか迷ったほうでしょうね
518エリート街道さん:2010/04/11(日) 19:21:35 ID:SiUMEkem
受験科目数は横国も千葉も同じ。
前期千葉のほうが正統派入試で、
2次は横国が理科1科目多い。
どう必死になってあがいても、受験難易度は
東大>>東工大>>壁>>横国>千葉>埼玉
東工大にバカにされるならわかるけど、横国なんて、上にいくつか挙げた様に
データによっては千葉より難易度低いって出るようなレベルだし
その程度の僅差でいちいち煽るなと言いたい。
旧帝、東工大からしたらどっちもクソなんだし・・・
519エリート街道さん:2010/04/11(日) 19:23:12 ID:IUn3Jtwb
カラス先生のありがたいお言葉

11 :御茶ノ水のかえる:2009/12/17(木) 18:43:50 ID:ch0jmrS5
アホナ奴の議論! 意図的にやっているな?

 横浜国立大学工学部は東京工大とほぼ同じレベル! 北大など馬糞と
 同じにしてはいけない。冗談も顔だけにしてほしいね。
 明治、中央、工学院などは職工レベルの学校ですね。勿論それなりの
 役割は認めていますが。根本が違うのです・


カラス先生は時々突拍子もない学校を入れてくるな
なぜ明治中央と来て工学院なのか
520エリート街道さん:2010/04/11(日) 19:23:17 ID:0YnyMjZW
横国がいつ千葉煽ったんだ?明らかにスレチだろ
521エリート街道さん:2010/04/11(日) 19:25:10 ID:IUn3Jtwb
846 :エリート街道さん:2009/12/21(月) 19:45:11 ID:Q/Kzo9lg
カラス頑張りすぎワロタ

847 :新鴨東通信 :2009/12/21(月) 19:46:00 ID:JjegKtTu
ご希望に応えて、、、、だけど俺は若いけど。 カラスなんて知らないよ。
元田中から通学している理系の大学院生です。勉学の環境は抜群だけど場所が桂
の田舎に移転して迷惑している。朝、進々堂で朝飯食って授業に出て図書館で
読書にふける、夕方から研究室で夜更けまで実験に従事する。時にはバイトで
頭のよくない女学生の家庭教師をする。事前に予習ぐらいしとけよ!

861 :エリート街道さん:2009/12/21(月) 21:44:57 ID:YjCrN05v
本人は自称大学院生だと言っているのに
このスレは師匠扱い。将に、神的な存在。
522エリート街道さん:2010/04/11(日) 19:27:31 ID:UHEd3Tpz
横浜国大ブランドは千葉埼玉電通農工とは違うのよ!
523エリート街道さん:2010/04/11(日) 19:38:29 ID:XNM1U0Qv
俺の後輩に横浜国大がいたが飲み会ではいつも「横浜国大の校歌」を歌いますといってブルーライトヨコハマを歌っていた奴いた。

524エリート街道さん:2010/04/11(日) 21:37:32 ID:VvrCi05z
<聖光学院中学校・高等学校>

横浜の老舗名門校。
「洛星、聖光、星光」の3校は「大都市ミッション系進学校御三家」と呼ばれている。
東京大学・一橋・東京工業・東京教育・横浜国立大学入学試験において、はるか昔の公立高校全盛期より、
既に聖光は抜群の合格率の高さを誇っていた。
由緒正しき出自と高尚な目的を持った聖光は設立当初よりエリート
が集まる宿命を持った学校であった。
昭和30年代当時と言えば、子供を私立中へ入れられるのは一部の
富裕層のみに限られていた。
聖光には設立当初からそのような横浜近辺の名家・大富豪の子息が続々
と入学してきた。
いわば聖光は貴族の為の学校であった。
525エリート街道さん:2010/04/11(日) 21:42:32 ID:NAbCg/4j
>>513
でも、神奈川は公立高校がパットしないね
人口は約360万人もいるんだろ

それでもら東京の公立高よりは全体的にはマシ
526エリート街道さん:2010/04/11(日) 22:15:00 ID:9bY+c2lS
筑波と横国なら就職や産業界の実績は横国かもしれんが格は旧官立で一期校の元東京教育大の筑波だと思う
例えば早慶蹴り筑波工学でもまあありかと思うが早慶蹴り横国はやっぱないと思うし
527エリート街道さん:2010/04/11(日) 22:18:12 ID:0YnyMjZW
筑波乙
528エリート街道さん:2010/04/11(日) 22:30:11 ID:OA7YywNS
>>525

人口は約360万人 ×

人口は約900万人 ○
529エリート街道さん:2010/04/11(日) 22:30:20 ID:YWNkdiFq
まだ粘着されてるの
ある時は早稲田、筑波、千葉、埼玉、理科大、立教
あとは農工と電通だって

で結局は明治なんでしょ
530エリート街道さん:2010/04/11(日) 22:48:08 ID:7Of93mQw
>>505
W合格見る感じだと商以上なら早慶
横国経済の場合だと商げりもいる。
校風もあるしとりあえず両方受けたら?
てか七科目やりながら英数国で代ゼミ河合で平均65以上いけそうなら一橋受けろ。
531エリート街道さん:2010/04/11(日) 22:50:24 ID:0YnyMjZW
○W合格見る感じだと商以上なら慶應
×W合格見る感じだと商以上なら早慶
532エリート街道さん:2010/04/11(日) 23:17:40 ID:InEI1Jk2
まさにイジマシイ慶応的発想だな! 社長になったOBが大学に何かできる
ことがあるのか? また、東京大 京都大OBの社長が母校になにかしたことがあるのか
? 慶応、早稲田 などは有志が勝手に作った民間組織だが、国立大は国家の政策機関
で、わが国の科学技術、学芸一般の発展への寄与と有為な学生を養成するところにあり
企業との関係は中立性、公平性が要請されている。母校だからといって変な優遇は不公平は
大学、学生サイドも迷惑な話である。OBはその点を好く理解しているから変な手出しは
しないのです。慶応などのような醜態は見苦しいばかりで最近は慶応OBもクールになって
いますよ。
533エリート街道さん:2010/04/11(日) 23:19:34 ID:FKnfkzuI
.
534エリート街道さん:2010/04/11(日) 23:23:53 ID:Mv/Ak3a5
【早稲田→● 横国→○】

〜○○企業面接会場〜

●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●   ○○○
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●


〜1次選考通過者〜

●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●   ○


〜内定者〜

●●<「早稲田の就職最強〜!」
535エリート街道さん:2010/04/12(月) 01:30:18 ID:UUHH323N
「間違いだらけの大学選び」で「研究設備も図書館も教授
陣のなかなかのものがあるのに、特に人口に膾炙するような特徴に恵まれ
せん。しっかり働いている社会の中堅のOBは多いのですが(作家の)高橋
源一郎や神奈川県知事だった長洲一二(横浜高商から一橋)のごとく全国的に
著名で有力なOBは、逆に急に少なくなります。この二人にしてみても社会
の中枢ではなく、はぐれているというイメージに括られるのです。その点
では、まったくの一地方大学です。自分たちから一地方大学に甘んじている
のでしょう。」と書いていた。
536エリート街道さん:2010/04/12(月) 03:41:31 ID:104wXp9R
地方出身者(おいらは静岡)からすると、
@俺ら東京さ行くだ
A頭の問題で、東一工は無理だ
B頭と金の問題で早慶も無理だ
C俺ら横国首都千葉埼玉横市電通農工学芸さ行くだ
で選ぶ学校の一つだな。
無駄に難易度が高い割に、社会的評価が低い学校が多い。よって地元出身者は少ない。
これらの中なら、横国はかなりマシな部類じゃないか?
でも、もう一頑張りして北大に入った方が、卒業後東京に出るにも有利だと思うが。
537エリート街道さん:2010/04/12(月) 03:47:02 ID:JqqRpUZJ
東京に出るなら北大の方が有利に働くことはまずない
地元が少ないのは地方からの評価が高いからかと、あと神奈川県立高校レベルでは横国にもなかなか受からない
他の大学は別に地元少なくないだろ
横国は>>477みてもかなり満遍なくいる。全国の1流〜準1流高校から
神奈川県立よりレベル高いとこが多い
538エリート街道さん:2010/04/12(月) 05:12:06 ID:6Nl1rQF1
>>537
そーゆー負け犬の遠吠えじみた能書きはどうでもいいんだよ、ゴミ溜め劣等遺伝乙
北大と横国の差は大きい。
英数国と英数のみの違いは大きくその溝は埋め難く一生付きまとうことになる。
539エリート街道さん:2010/04/12(月) 05:20:59 ID:104wXp9R
横国ぐらいの規模なら30〜50人単位で受かる高校があってもいいと思うんだけど
540エリート街道さん:2010/04/12(月) 05:30:13 ID:JqqRpUZJ
北大は言葉が汚いなぁw
541エリート街道さん:2010/04/12(月) 05:40:04 ID:JqqRpUZJ
東京外大は横国の半分弱?の規模(定員)だけど一番多くて10人

662 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2010/03/24(水) 19:57:39 ID:O50rqN830
東京外語
10  西 頌栄女子学院 
 9  学芸大付属
 8  国立 立川 八王子東 日比谷 長野 
 7  前橋女子 栄東 東葛飾 国際 横浜共立 
6 市川 国分寺 横浜翠嵐 公文国際学園 千種 
5 札幌北 竹園 宇都宮女子 浦和一女 渋幕 青山 戸山
  白百合学園 鴎友学園女子 吉祥女子 フェリス女学院 横浜雙葉
542エリート街道さん:2010/04/12(月) 05:54:44 ID:WEbPXjzn
さすがに外大は特殊だろ
543エリート街道さん:2010/04/12(月) 06:23:01 ID:ERZgfyfA
北大って合格者数上位20校が北海道で占められるローカル大だろ?本州からわざわざ北海道にだれも受けにいかねえよw
544エリート街道さん:2010/04/12(月) 06:33:47 ID:YNXYkpzP
順.都−種校−−−−|-人|-東|京|一|東|横|
位.県−別名−−−−|-数|-京|都|橋|工|国|
=======================
01.神奈県横浜翠嵐−|272|-10|-2|10|-7|20|
02.神奈県湘南−−−|315|-11|-4|-5|-7|15|
03.神奈県柏陽−−−|278|--3|-1|-1|12|18|
04.神奈県平塚江南−|318|--3|-2|-1|-6|11|
05.神奈県厚木−−−|320|--3|--|-3|-6|18|
06.神奈県横浜緑が丘|275|--1|--|-1|-3|13|
07.神奈県小田原−−|324|--2|-1|--|-2|10|
08.神奈県横須賀−−|271|--2|--|--|-2|-9|
09.神奈県相模大野−|236|--1|--|--|-2|--|
10.神奈県相模原−−|276|--1|-1|-1|--|-5|
−.東工大附−−−−|187|---|--|--|13|-6|
−.浅野−−−−−−|265|-36|-6|-5|25|-6|
−.栄光学園−−−−|181|-57|-2|-8|-9|-8|
−.聖光学院−−−−|227|-65|-4|25|16|10|
−.サレジオ学院−− |174|-11|-2|-7|-9|14|
−.海城−−−−−−|380|-49|-4|22|17|-8|
−.駒場東邦−−−−|232|-61|-5|13|15|-4|
−.城北−−−−−−|386|-20|-4|10|17|-8|
−.桐朋−−−−−−|318|-21|-1|19|15|-4|
−.日比谷−−−−−|317|-37|-7|11|10|-7|


聖光から一橋東工大で41人も合格してるんだが
545エリート街道さん:2010/04/12(月) 15:20:19 ID:6UVxIAyQ
聖光は横浜中区にあり進学実績が横浜トップだからだろ。
中区以外は横浜じゃないという中区至上主義者もいるし。
横浜という都市自体が6大都市の末席からの成り上がりだから聖光はそれを体現していると思う。
今でも都市部の街の広がりは神戸の方があるし。
546エリート街道さん:2010/04/12(月) 16:48:37 ID:rOAckkIy
北大文系の主な就職先(笑)

主な就職先
http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1025/syusyoku/index.html#H00418

2008春
セイコーマート(コンビニ) --- 4人★
札幌市 --- 3人
JTBワールドバケーションズ --- 2人★
イオン(スーパー) --- 2人★
トーハン --- 2人
ニトリ(ホームセンター) --- 2人★
ホクレン農業協同組合連合会 --- 2人★
古河電気工業 --- 2人
中央出版 --- 2人★
松下電器産業 --- 1人

2007春
札幌市 、 イオン 、 エース交易★ 、 セイコーマート★ 、 ソラン★ 、 ポスフール★ 、 小樽オルゴール堂 、 全日空 、 電通北海道 、 北海道労働金庫★
2006春
札幌市 、 JR北海道 、 アイフル★ 、 ナシオ★ 、 ニトリ★ 、 NTT東日本 、 東京海上日動火災 、 日立製作所 、 北海道新聞社 、 野村証券
547エリート街道さん:2010/04/12(月) 17:20:19 ID:8y/MIuRm
やっぱ、北大はゴミだな。
北大風情が横国に絡むなんて100万年ハエェwww
548エリート街道さん:2010/04/12(月) 17:37:05 ID:v1hOvjuC
文系だったら
東大、京大、早稲田、慶應、一橋までだよ
阪大以下の文系は少し厳しいよねーw
549エリート街道さん:2010/04/12(月) 17:51:15 ID:v1hOvjuC
横国大と言えば、民主の馬渕澄夫は大学は横国の工学部土木科卒なんだな。
それで国交省の道路部門を担当してるのかw
奈良県出身らしいが、工学部なら少しは理解できるが、文系だったら落ち武者だろw
550エリート街道さん:2010/04/12(月) 18:24:54 ID:rOAckkIy
横国の土木と建築は結構、定評があるよね?
551エリート街道さん:2010/04/12(月) 18:29:20 ID:2u8CtvX8
横国土木は新設なほうだよ。中央の方が数は優位なんじゃないかな。
中田氏の前に横浜市長やってた人は北大土木だったし
土木は北大>東工大>横国
552エリート街道さん:2010/04/12(月) 18:32:46 ID:rOAckkIy
そっか、横国は建築と造船が名門なんだっけ?
553エリート街道さん:2010/04/12(月) 19:32:02 ID:IG1m0FbW
横浜高工建築科は名古屋高工出身者が作った
横国建築は名工大が育てたと言っても過言の滝ではない
554港の西北常盤台:2010/04/12(月) 19:37:30 ID:T002orsg
北海道大は札幌農学校(農業専門学校)を前身とするだけに、農業土木
耕作機械などの分野では活躍しただろうが、総合工学部としては横浜国立大
工学の方が質量ともに上位でしょう。学生のレベルもかなり格差がありますね!
旧帝も腐っては魚に劣ります。第一今更何の意味もないでしょう。内容が
問題です。もしかすると北大工学は神戸大工学以下、室蘭工業大と同レベル
ではないでしょうか! 気持ちは理解できますが現実は現実です。あえて言えば
理学部があることが救いに成っています。
文系では明らかに北大は横浜国立大学に劣ります。何よりも札幌市内の高校生
も向上心のあるものは北大経済ではなく横浜国立大経済・経営、一橋大経済・商学
を目指すようですね! 横浜国立大は昔から北海道の伝統進学校から遠距離を
厭わずに目指してくるようです! 東北の日本海側の方も同様な傾向がありますよ。
何か共通点があるのでしょう。
555エリート街道さん:2010/04/12(月) 19:41:14 ID:rOAckkIy
>もしかすると北大工学は神戸大工学以下、室蘭工業大と同レベル
ではないでしょうか!

その通りです。貴方はいい事を言う人だ。
556エリート街道さん:2010/04/12(月) 19:42:16 ID:asrRg08m
それはないわ
557エリート街道さん:2010/04/12(月) 19:48:37 ID:ZpEqkruW
かつて、慶応経済学部と双璧をなした横国大経済学部。
早稲田の政経経済、慶応の経済、横国の経済は東大一橋に次ぐ御三家と呼ばれ
経済学部なら早稲田でも慶応でもなく誰もが横国大経済を選択したものだ。
経済エリートへ最短直結のエリートコースとして名を馳せた横国経済。
その名門中の名門、横国大経済が甦るためには、横国大は今、こう宣言すればよい。
横国大は内部優遇策をとる、と。
具体的には、一定数の定員を毎年横国大附属光陵高校から入れる、と発表すればよい。
これにより、横国大のブランド価値も高まり、また光陵高校のレベルアップにもつながる。
558エリート街道さん:2010/04/12(月) 19:51:46 ID:oyO7iZFl
横国が早慶や一橋並みに管理職や社長を輩出していれば説得力もあるけど
横国を持ち上げるのは無理があるな。
559エリート街道さん:2010/04/12(月) 21:56:06 ID:v1hOvjuC
>横国が早慶や一橋並みに管理職や社長を輩出していれば説得力もあるけど
横国を持ち上げるのは無理があるな。

そうw そういうことです罠w
560エリート街道さん:2010/04/12(月) 22:02:12 ID:ICRMUQwc
>経済学部なら早稲田でも慶応でもなく誰もが横国大経済を選択したものだ。

どこのパラレルワールド?
561エリート街道さん:2010/04/12(月) 22:42:14 ID:vMEoq0wJ
>経済学部なら早稲田でも慶応でもなく誰もが横国大経済を選択したものだ。

横国ではなく、東大経済のことだろ
よここく=へをこく
562エリート街道さん:2010/04/13(火) 02:02:17 ID:Zz1ONWzb
東北・名古屋・神戸・九州
北海道
■■■子孫残す資格■■■

横国
563エリート街道さん:2010/04/13(火) 02:14:51 ID:cHhKbjuv
1979年横浜国立大学合格者数(共通一次第一回、2008年との比較)

1979           2008
光陵53           10 
横須賀51          21
横浜緑ヶ丘50        10
横浜翠嵐49         16 
厚木46           10
平塚江南42         10
湘南31           18
希望ヶ丘29         20
小田原28          10
桐蔭学園24         23
鎌倉20           2 
青山17           4
金沢17           5
柏陽14           13
横浜平沼14         5
聖光学院14         11
鶴丸12           4
桐朋12           9
駒場東邦10         7
鶴見10           −


栄光聖光浅野から横国は不満
(とはいえ聖光浅野からは10人前後の合格者がいる)
湘南翠嵐サレジオから横国ならまあまあ、
横須賀光陵から横国ならよくやったレベルだと思う
神奈川は私立と公立の間の中間層がなくこの空洞化の中に地方の高校が割り込んでるわけ
564エリート街道さん:2010/04/13(火) 02:35:39 ID:UKs1VBiV
今の50代なら、横浜国大学>早稲田だったろうね

ただ早稲田をはじめ私大の無節操な入試改革(無試験入学者が50%)で
早稲田の評価は今後落ちるだろうね
565エリート街道さん:2010/04/13(火) 10:47:22 ID:7pN4yzUT
北大東北

無理なら筑波横国

無理なら千葉阪市金沢広島

566エリート街道さん:2010/04/13(火) 21:25:28 ID:oT/0Kd6S
カラスになりきるには、まず以下の法則を守るべし。

「文語調で語る。感嘆符つきで!」
「旧高商に関する知識を、随所に散りばめる」
「同じ横国でも、教育学部だけは徹底的に見下す」
「早稲田は西北カラス、慶応は三田雀と書く」
「MARCHでも中央大はそれなりに評価する」

さあ、君も今日からカラスだ!
567エリート街道さん:2010/04/13(火) 22:13:06 ID:PZhgIIN3
師範学校は横浜高工や横浜高商のような高等教育機関ではなく旧制中学レベルの学校で小学校の教師の養成所だった。
568エリート街道さん:2010/04/13(火) 22:52:34 ID:pK/Mr0v4

カラス師匠は偉大なり
569エリート街道さん:2010/04/14(水) 04:49:17 ID:8EXgtbVx
東京人は京浜地区・東横地区の学校ならいいけど
どっぷり横浜の学校は嫌がる人もいるみたいよ
しかも中区ならともかく保土ヶ谷区だし
570エリート街道さん:2010/04/14(水) 05:43:18 ID:JhdmPjXm
「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」

をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西

横国は上智や立教と並んでパン職採用だぞ・・・
571エリート街道さん:2010/04/14(水) 05:43:36 ID:DmGtb/MD
教育いじめるな
かわいい子多いのに
572エリート街道さん:2010/04/14(水) 06:48:28 ID:TNKi6b4/
>>571
横国の教育は教員養成の名残が強くて軽量でバカっぽいな
旧帝の教育とはそこが違う
まあ旧帝は看護や放射線等一部を除けばすべてが完全無欠の一流だからそこが二流の代名詞横国と決定的に違う
573エリート街道さん:2010/04/14(水) 07:35:16 ID:DmGtb/MD
眞鍋とか

萌にスルーの

地底かな
574エリート街道さん:2010/04/14(水) 11:47:17 ID:XcKNp9aJ
横国のレベルを上げるのに内部推薦を増やす意味がわからん
対策は以下だろう

アクセス
元々横浜で他の駅弁よりはるかに地理的条件が良い
欠点は駅からの距離で これは和田町からミニバスを
低料金「100円程度」で運行すれば良い

大学の規模 
敷地面積は広大だが医学部と法学部がない、これを増設したい 
少子化で経営危機の大学を吸収する方向で進めたい

資格と就職対策 
今時どこの大学でも重視してるが徹底して欲しい
法学部なしで経済学部の一学科から司法試験合格者を輩出し
経営学部の定員70名程度の学科から30名以上の会計士合格者を出してる
元々実力はある、これを上手く宣伝し伸ばせばよい
学科によっては就職予備校化、資格予備校化しても良い覚悟でのぞむべき
575エリート街道さん:2010/04/14(水) 12:56:27 ID:DYVkk6C2
横国のキャンパスって距離的には横浜から近いのに
横浜らしさがあんまないんだよね
中区か南区、全く新しい新興住宅地でもよかった気がする
576エリート街道さん:2010/04/14(水) 14:14:03 ID:2RIQoyYb
順.都−種校−−−−|-人|-東|京|一|東|地|国|-合|割.-|東|筑|横|首|千|-総|割.-|
位.県−別名−−−−|-数|-京|都|橋|工|帝|医|-計|合.-|外|波|国|都|葉|-計|合.-|
==========================================
01.千葉県千葉−−−|322|-22|-8|-8|12|23|30|103|32.0|-1|-9|11|-1|40|165|51.2|
02.千葉県船橋−−−|378|--2|-2|-7|-5|11|-7|-34|-8.9|-3|22|-7|-3|60|129|34.1|
03.千葉県千葉東−−|324|--1|-4|-4|-2|21|-4|-36|11.1|-2|-9|-5|-3|47|102|31.5|
04.千葉県東葛飾−−|365|--4|-3|-4|-3|-6|-2|-22|-6.0|-7|31|-2|-3|17|-82|22.5|
05.千葉県佐倉−−−|319|---|--|--|-2|-5|-1|--8|-2.5|-2|-7|-1|-2|37|-57|17.9|
06.千葉県木更津−−|318|--1|--|--|-3|-2|-2|--8|-2.5|-1|-2|-4|-2|33|-55|17.3|
07.千葉県長生−−−|324|--1|--|-1|--|-4|-5|-11|-3.4|--|-2|-3|-3|28|-47|14.5|
08.千葉市千葉−−−|318|---|--|--|-1|-1|--|--2|-0.6|-1|-1|-3|-3|24|-34|10.6|
09.千葉県佐原−−−|338|---|-1|--|-1|-3|-1|--6|-1.8|-1|-4|-4|-1|13|-29|-8.6|
10.千葉県薬園台−−|322|---|--|--|--|-1|-1|--2|-0.6|--|--|--|-1|24|-27|-8.4|
11.千葉県成東−−−|323|---|--|--|--|-2|-1|--3|-0.9|--|-1|--|-1|19|-24|-7.4|
12.千葉県匝瑳−−−|346|---|--|--|--|-2|--|--2|-0.6|-2|-4|--|-1|14|-23|-6.6|
13.千葉県船橋東−−|323|---|--|--|--|--|-1|--1|-0.3|--|-3|--|-2|13|-19|-5.9|
14.千葉市銚子−−−|362|---|--|--|--|--|--|---|-0.0|--|-4|-1|-1|15|-21|-5.8|
15.千葉県安房−−−|304|---|--|--|--|-3|--|--3|-0.9|--|--|-1|-3|-8|-15|-4.9|


長生高校のHPには千葉大学部ごとに出てるよ
工と教育が多いね。工なら横国とそう変わらんでしょ。
577エリート街道さん:2010/04/14(水) 15:03:02 ID:vQic0wbm
>>575
横浜は無駄に広いのでキャンパス候補がいくつもできるんじゃ?
市大が京急沿線でまだ横浜色の強い金沢区に行ったのはなんとなくわかる
578エリート街道さん:2010/04/14(水) 16:49:57 ID:jxQOhseS
南区は戦前から繁華街だったからね
579エリート横国さん:2010/04/14(水) 18:28:49 ID:AOYH9R0m
めざどでのひとこま

私(早稲田卒アナ)にとって京大は雲の上の存在でしたが、
高樹さんはどっち行くか迷ったほうでしょうね

リアル社会じゃこんなもんww
580sage:2010/04/14(水) 22:31:44 ID:16YXIvKy
【横国経済・経営(約500名) 主な就職実績2009/03】
みずほファイナンシャル16 横浜銀行8 デンソー6 住友生命5 
NEC4 三菱東京UFJ銀行4 三菱UFJ信託銀行4
日興コーディアル証券3 大和証券3 新日本有限責任監査法人3 
三井住友海上火災保険3 伊藤忠商事3 りそな銀行3
リコー3 ヤマハ発動機3 シャープ3 NTTドコモ3 野村證券2 
毎日コミュニケーションズ2 本田技研工業2 八十二銀行2 博報堂プロダクツ2 
日本通運2 日本生命2 日本興亜損害保険2 日産自動車2 中部電力2 
大日本印刷2 人材開発2 神奈川県庁2 新光証券2 山口銀行2 
三井物産2 三井住友銀行2 九州旅客鉄道2 丸三証券2 花王2 
横浜ゴム2 ゆうちょ銀行2 みずほ情報総研2 ブリジストン2 
サントリーフーズ2 コスモイニシア2 オービック2 インテージ2 
あずさ監査法人2 アグレックス2 アクセンチュア2 アイシン精機2 
NOK2 JTB首都圏2 IBMビジネスコンサルティング2 DOWAホールディングス2
581エリート街道さん:2010/04/15(木) 01:28:59 ID:TjT5IHpY
横国と横市の経営系って仲悪い?
横浜の地元に密着してるのは横市の方だよね?
582エリート街道さん:2010/04/15(木) 05:56:01 ID:vzC2awck
早稲田大商学部いけた時点で
もう横浜国大経済学部の学生全員に対する勝ちは
永久に決定したと思いますよ。
学歴至上主義と言われようが
私は心底そんな気がします。
583エリート街道さん:2010/04/15(木) 08:18:00 ID:ukJFPkLD
そもそも横国レベルじゃ早慶には受からんよ
584エリート街道さん:2010/04/15(木) 14:48:35 ID:rG4eW/21
>>582
そっか?早大商では微妙だな。
人によっては横国経済を選ぶのもいるだろうし、それはそれで間違ってない。
まあ科目数を考えても実質的にも難易度は早大商だろうが。
>>583
逆に早慶専願も横国は苦しいだろ。
なんで自分の都合よいほうにしか考えられないかな?
頭悪いの?
585エリート街道さん:2010/04/15(木) 18:30:31 ID:w1jV5RjA
横国経済受かった人で早稲田政経受かってるヤツがどんだけいんだよ
586エリート街道さん:2010/04/15(木) 23:18:28 ID:LM/pwplW
東大京大横国

芸能界三大高学歴
587エリート街道さん:2010/04/16(金) 14:01:31 ID:U3PgHxNo
★★2010年度 早慶一般入学試験日程(文系のみ)★★

入試日          学部名         
2/12       早:文化構想学部       
2/13       早:国際教養学部        
2/14       早:スポーツ科学部      
2/15       早:法学部           
2/15       慶:文学部           
2/16       慶:法学部            
2/17       早:文学部          
2/17       慶:経済学部            
2/18       早:人間科学部        
2/18       慶:商学部            
2/19       早:教育学部          
2/19       慶:総合政策            
2/20       早:政治経済学部       
2/20       慶:環境情報            
2/21       早:商学部           
2/22       早:社会科学部        

受験日談合お見事!!
588エリート街道さん:2010/04/17(土) 00:54:46 ID:nDPCZ3u5
私立大学は大学受験の受験料や入学金で資金を稼いでるんだからしょうがないだろう
入学しないのに入学金もがっちりと徴収するし

入学金ではなく、実質は入学保証金だよね
589国際経済雑誌 大学ランキング:2010/04/18(日) 18:03:19 ID:eCwz/gAd
  2005年〜2009年 国際経済雑誌 ランキング

総合          件数       標準点

    京都大     56      484.8
    大阪大     53      481.4
    東京大     65      467.5
    一橋大     43      400.8
    横浜国立大   27      292.9
    日銀      27      277.7
    神戸大     25      213.9
    慶応大     24      164.1
    筑波大     22      158.0
590国際経済雑誌 大学ランキング:2010/04/18(日) 18:07:01 ID:eCwz/gAd
 理論分野

    京都大      25      231.6
    東京大      27      182.0
    一橋大      16      159.7
    大阪大      16      153.4
    横浜国立大    10      130.3
    神戸大      11       80・6
    日銀       12       75.2
591国際経済雑誌 大学ランキング:2010/04/18(日) 18:13:50 ID:eCwz/gAd
 数量分野

   京都大      34      290.0
   横浜国立大    19      207.4
   大阪大      18      197.1
   一橋大      18      185.2
   東京大      21      175.2
   神戸大      17      158.0
   慶応大      15      129.9

 以上のとおり 首都圏主要大学と関西国立3大学が上位で私立大
 は慶応が顔を出すぐらいで早稲田なんて・・・・これが本当の
 姿なのよ!!!
592国際経済雑誌 大学ランキング:2010/04/18(日) 18:16:32 ID:eCwz/gAd
早稲田は身のほどを知るべきだろう! 痛いだろうけど。受験生も
この実態を知るべきだ。予備校などはもっと本当の大学の姿を生徒に
説明すべきだろう。
593エリート街道さん:2010/04/18(日) 22:53:40 ID:3E/tw0ss
【社会】横浜国立大3年の男 マンガ喫茶で客が忘れた財布から9万円抜いて逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271590529/l50

神奈川県警相模原南署は18日、アルバイト先のマンガ喫茶で客が忘れた財布を盗んだとして、
窃盗容疑で神奈川県座間市の横浜国立大3年の男(21)を逮捕した。
逮捕容疑は17日午後11時50分ごろから18日午前0時半ごろまでの間に、
相模原市南区のマンガ喫茶で、同市の男性客(25)がレジカウンターに置き忘れた
現金約10万円入りの財布を盗んだ疑い。

同署によると、男性が店に戻り、男から財布を受け取った際、現金が足りないことに気付いた。
店長らが防犯カメラを確認し、男が現金約9万円を抜き取っていたことが分かった。
男は「遊ぶ金が欲しかった」と話している。

http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100418049.html
594エリート街道さん:2010/04/18(日) 23:30:24 ID:2p9h64My
洗顔馬鹿と水洗便所


最も恥ずかしい下等生物(笑)
595エリート街道さん:2010/04/19(月) 00:43:01 ID:/9DPypi9
ぶっちゃけ洗顔でも推薦でも早慶受かったら横国とかどうでもいいだろw
596エリート街道さん:2010/04/19(月) 05:29:09 ID:2zSO623S
>>595
早慶≧横国は認めるが、逆に横国に推薦で受かったらそれだけでお腹一杯になって早慶もどーでもよくなるかも。
これらに推薦で入るというのはもともと日大も入れないということだから。
597エリート街道さん:2010/04/19(月) 23:33:52 ID:axxEC7lb
受験学力のレベルを10段階評価すると
早稲田政経の学生は5から10まで幅広く分布している
一方横国経済の学生は7前後に集中している
598エリート街道さん:2010/04/19(月) 23:40:40 ID:bhO7UsVp
入学者学力(推薦等含)のレベルを10段階評価すると
早稲田政経の学生は1から8まで幅広く分布している
一方横国経済の学生は7前後に集中している
599エリート街道さん:2010/04/19(月) 23:50:57 ID:6qK38HIM
横国受験してる時点で横国レベル60なんだってw
600エリート街道さん:2010/04/20(火) 00:39:55 ID:GuQwBF2e
この勝負 横国の勝ちだな。

元々かつて横国>早稲田だったし、不景気で国立志向に回帰してるからヨココク有利。
その上、相手が凋落の呼び声高いワセダじゃあ、勝負あったと識者は見るねww

601エリート街道さん:2010/04/20(火) 00:48:13 ID:lu3XyG2X
>>600
横国は今も昔も二流大学の代名詞
見かけの偏差値はともかく東北名古屋早慶に遠く及ばぬ存在
最後の一線を越えられない人間の典型例
602エリート街道さん:2010/04/20(火) 01:00:28 ID:DgdHoras
>>601
早慶地帝程度で最後の一線ってw
横国経済を二流といえるのは東大京大一橋のみ。
603エリート街道さん:2010/04/20(火) 07:46:03 ID:KctpK/iF
■主要大学文系卒業生 一流企業出世度指数(早稲田を100として算出)

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 一橋 724.4   1位 京大 940.1   1位 東大 706.6
 2位 東大 697.4   2位 九大 686.4   2位 九大 534.4
 3位 京大 437.5   3位 東北 661.9   3位 京大 509.9
 4位 慶應 308.0   4位 東大 632.0   4位 東北 438.5
 5位 東北 296.7   5位 名大 313.6   5位 一橋 379.6
 6位 阪大 248.9   6位 慶應 274.1   6位 慶應 277.3
 7位 九大 237.9   7位 阪大 257.8   7位 名大 270.6
 8位 神戸 234.5   8位 一橋 245.6   8位 阪大 253.5
 9位 名大 202.9   9位 北大 196.6   9位 北大 240.8
10位 横国 131.4  10位 神戸 117.0  10位 神戸 195.0
11位 北大 118.9  11位 早稲 100.0  11位 阪市 141.1
12位 阪市 115.5  12位 広島 *93.9  12位 横国 123.9
13位 早稲 100.0  13位 中央 *83.0  13位 早稲 100.0
14位 上智 *45.7  14位 横国 *76.9  14位 上智 *49.1
15位 関学 *41.4  15位 関学 *75.5  15位 広島 *39.0
16位 広島 *30.0  16位 阪市 *72.1  16位 同大 *28.9
17位 立教 *26.6  17位 同大 *59.2  17位 関学 *27.1
18位 同大 *25.9  18位 明治 *33.3  18位 中央 *26.2
19位 明治 *25.9  19位 立教 *23.8  19位 立教 *24.5
20位 中央 *23.6  20位 法政 *21.1  20位 明治 *23.2
21位 青学 *11.3  21位 上智 *18.4  21位 筑波 *15.6
22位 関西 **7.4  22位 関西 *12.2  22位 青学 *11.0
23位 筑波 **5.7  23位 筑波 **4.8  23位 法政 *10.1
24位 法政 **4.6  24位 青学 **4.8  24位 関西 **6.6
25位 立命 **3.2  25位 立命 **3.4  25位 立命 **4.4

出世度指数=(各大学の出世率/早稲田大学の出世率)*100
出世率=(文系管理職数/文系卒業者数)*100
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
604エリート街道さん:2010/04/20(火) 19:50:41 ID:goWpdhS0
>>602
横国程度が一つ橋の名前を口に出すのは見苦しい。
北大に及ばず、早慶にすらかすらず、醜い生き物、それが横国なのだから。
605エリート街道さん:2010/04/20(火) 20:11:21 ID:DgdHoras
>>604
はいはいww、ご苦労さん。
606エリート街道さん:2010/04/20(火) 20:35:27 ID:dFeXNIHE
格が偏差値に反映されるんだってよ
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/hiroshima/koramu/koramu090111.htm
607エリート街道さん:2010/04/21(水) 01:37:16 ID:IxxUBnIh
親の学歴によって子どもの学歴感が影響されるみたいだな

国立大学が1期校、2期校に分かれていた頃、東大(1期)と横国(2期)の併願が主流だった。
親が高学歴なら親が子どもに教えてくれるんだろうけど

この板のレベルが知れるなw
608エリート街道さん:2010/04/21(水) 05:53:52 ID:rXuKYv8w
ニキコウ、ニキコウと馬鹿にされてたんだがな
609エリート街道さん:2010/04/21(水) 17:30:50 ID:dcoTqv+N
横国は明治といい勝負
610エリート街道さん:2010/04/21(水) 18:48:43 ID:QT5B5SEc
明治ってw
611エリート街道さん:2010/04/23(金) 11:30:19 ID:sfw6AUi0
>>603
早稲田とはいい勝負だな。
612エリート街道さん:2010/04/23(金) 17:55:10 ID:/piGwCNh
まあ受験したらわかるが、
明治>横国
613エリート街道さん:2010/04/23(金) 18:33:21 ID:aEB/jOde
高卒>明治中退>明治卒
614エリート街道さん:2010/04/23(金) 23:20:21 ID:pJrBYaLN
横国=明治、文系ね。そんな大差ない。
615エリート街道さん:2010/04/23(金) 23:56:09 ID:2etpS+Hf
山椒はピリリの優駿横国と、一山いくらバルクの王様W大。 好みの分かれるところだが・・・・
616エリート街道さん:2010/04/24(土) 12:50:48 ID:0upbr9n4
早稲田>横国>明治でしょ
617エリート街道さん:2010/04/24(土) 12:51:43 ID:PbikomtY
早稲田>横国=明治
618エリート街道さん:2010/04/24(土) 12:59:40 ID:wrLO4v20
早稲田上位2割>横国>早稲田残り

横国蹴り早稲田は、早稲田上位2割の実績に惹かれて早稲田進学。
619エリート街道さん:2010/04/24(土) 16:36:47 ID:BPlYLXjP
ぶっちゃけ横国程度で早稲田に対抗意識持ってるヤツなんていねーよ
せいぜい60代以上の爺さんだけだろ

バカかよお前らw
620大学ランキング:2010/04/24(土) 17:48:23 ID:C9uaoZJS
分野別大学ランキング 2010

経済経営系

 SAA 東京大経済
 AAA 一橋大経済・商学 横浜国立大経済・商学 京都大経済 大阪大経済 
 AAB 東北大経済 名古屋大経済 神戸大経済・経営 九州大経済
 ABB 北海道大経済 筑波大社会工学系 東京工業大社会工学系 慶応大経済・商学
    滋賀大経済 大阪市立大経済・商学
 BBB 小樽商科大 福島大経済経営 富山大経済 早稲田大政経・商学 和歌山大経済・観光
    兵庫県立大経済・商学 山口大経済 長崎大経済 大分大経済 香川大経済
    同志社大経済・商学 関西学院大経済・商学 
621大学ランキング:2010/04/24(土) 17:54:47 ID:C9uaoZJS
工学系

 SAA 東京大工学 東京工業大 京都大工学

 AAA 東北大工学 横浜国立大工学 大阪大工学

 AAB 北海道大工学 名古屋大工学 広島大工学 九州大工学

 ABB 東京農工大 名古屋工業大 京都工繊大 九州工業大

 BBB 室蘭工業大 秋田大資源工学 山形大工学 千葉大工学

    群馬大工学 山梨大工学 早稲田大理工系 静岡大工学

    金沢大工学 福井大工学 同志社大工学 関西大工学

    神戸大工学 大阪府立大工学 兵庫県立大工学 熊本大工学

    徳島大工学
622エリート街道さん:2010/04/24(土) 20:20:38 ID:UDbmv0Uh
横国 VS 早稲田 って意味ないだろ。 180度対極にあるからな。

「質」に生きる横国  「量」にすがる早稲田。  それぞれだよ、それぞれ。
623エリート街道さん:2010/04/24(土) 22:44:12 ID:0upbr9n4
>>621
そうそう
でも横国に質は感じられんよ
質という面では横国も早稲田もいっしょ
もっといえば全学生の質が整ってるのは東大京大一橋東工大(阪大)くらいだよ
624エリート街道さん:2010/04/24(土) 22:50:13 ID:37Eg5/uj
自殺、辺境、日本最低の就職実績!!!

【筑波大学文系 主な就職実績】 日本の全大学で最低水準です・・・orz
ttp://www.tsukuba.ac.jp/organization/colleges.html

青山商事 イオン イズミヤ デニーズジャパン ビックカメラ 丸井
常陽銀行 富山第一銀行 トマト銀行 大田原信用金庫
新潟日報 メディアファクトリー プレステン 日本貨物航空
ヤマト運輸 アパマンショップホールディングス エアーリンク ディーレンジ
トヨタレンタリース ネクシィーズ メンバーズ ヨコハマシステムズ 阪急交通社 西濃シェンカー
長谷工アーベスト 日本情報産業 日本生活協同組合連合会 富士通アドバンストソリューションズ 三井住友建設
東進インターナショナルスクール 山口塾 茨城県立高校 群馬県公立高等学校 山形県立高等学校
東北大学職員 社団法人農山漁村文化協会 埼玉県公立中学校 静岡県立高校 岡山県立高校
山口県立高校 十和田市立中学校 成田市立中学校 私立大阪学芸高等学校
警視庁 東京国税局 鈴鹿市役所 静岡県小中学校事務職員 東京労働局
パスポート アベイズム メルヘン社 サンニチ印刷 アクシス レンゴー 三菱鉛筆 沖縄電力
郵船航空サービス タイ国際航空 ジェイティービー イオン 西武百貨店 シャノアール ココスジャパン
ヤオコウ 群馬銀行 医療法人健佑会 秀英予備校 学校法人北杜学園 NOVA 農山漁村文化協会 ソフトバンクBB
エス・ジー チャンスイット 石田大成社 リベラル ジェイエイシージャパン GAコンサルタント ウィンコンサル
千修 秋田テレビ 舞浜リゾートホテルズ 日本テレワーク パソナ ボーネルンド
625エリート街道さん:2010/04/24(土) 22:51:12 ID:KMItREEZ
旧帝出願できず
駅弁出願に
質とかwww
626エリート街道さん:2010/04/24(土) 23:45:33 ID:QVMkcwHh
社会科学系の中位80%学力分布図
東大□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
一橋■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
横国■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
筑波■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
千葉■■■■■■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■
京大■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
阪大■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
神大■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
阪市■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■
東北■■■■■■□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
九州■■■■■■□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
名大■■■■■■□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
北大■■■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
広島■■■■■■■■■■■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■
岡山■■■■■■■■■■■■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■
早稲■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■
慶應■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■
上智■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
627エリート街道さん:2010/04/25(日) 01:05:07 ID:+d+GFHoF
>>620>>621
オイオイ気は確かか?あまり無茶書くなよw
628エリート街道さん:2010/04/25(日) 01:14:54 ID:i77F8flQ
カラス師匠のブラックジョークだからあまり気にしないで
でも、師匠にマジギレする人もたまにいるんだよね???
629エリート街道さん:2010/04/25(日) 01:32:49 ID:gQhotG6h
二期校時代の横浜国立大学
http://kamome.lib.ynu.ac.jp/dspace/bitstream/10131/2085/1/KJ00004472087.pdf
共通一次時代との比較
http://kamome.lib.ynu.ac.jp/dspace/bitstream/10131/2200/1/KJ00004473679.pdf

昭和43年新入生
今と違って東京出身者が最も多いことがわかる


本学志望の理由
横浜国大は一流中の一流だからワロタ
630エリート街道さん:2010/04/27(火) 10:05:41 ID:c1V4WPYY
橋下大阪府知事は地方国立の神戸大学に落ちて早稲田政経に進学(笑)
631エリート街道さん:2010/05/02(日) 01:34:03 ID:xc2ZPDBk
神戸横国舐めてるな
早慶の何割が横国以上の国立蹴って入ってんだ?
3科目のチャラ男&スイーツの集合体の私立がw
632エリート街道さん:2010/05/02(日) 01:50:13 ID:azy3fUMb
大学ランキング2010・正規版】 [文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

【S+】東京
【S..】京都 
【S-】大阪 一橋 
====================================================================================
【A】名古屋 東北  慶應義塾
【A-】北海道 九州 神戸 早稲田
====================================================================================
【B+】筑波 東京外国語 お茶の水 上智 同志社
【B..】横浜国立 東京農工  ICU 東京理科
【B-】広島 金沢 岡山 千葉 首都 名古屋工業 立教 
====================================================================================
【C+】東京学芸  熊本 大阪市立 大阪府立 名古屋市立 奈良女子 明治 学習院  立命館
【C..】埼玉 信州 静岡 九州工業 電気通信 京都府立  神戸市外国語 青山学院
【C-】岐阜 滋賀 長崎 茨城 新潟 鹿児島 横浜市立 愛知県立   法政 関西 関西学院
====================================================================================
【D+】福島 三重 宇都宮 富山 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 静岡県立 兵庫県立  成蹊 南山 西南
【D..】岩手 弘前 秋田 群馬 山口 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 高知 大分 滋賀県立 高崎 北九州 
【D..】琉球 島根 鳥取 佐賀 鳴門 北見 室蘭  広島市立 県立広島 熊本県立 長崎県立 成城 明学 
【D-】下関 釧路 はこだて 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 國學院 武蔵
====================================================================================
633エリート街道さん:2010/05/09(日) 10:35:05 ID:3suW1Qi/
「プレジデント」2010,4,29
学歴と就活、結婚、お金、昇進
横浜国立大学の立ち位置
旧帝大、一橋、東京工大、神戸、早慶、上智、MARCH(明治、青山、立教、中央、法政)
関関同立、旧高商

(1) 社長になりやすい大学・学部BEST60 圏外 20位まで
1慶応経済 2慶応法 3慶応商 4東大経済 5東大法 6早稲田商 7早稲田政経、 
8早稲田理工 9東大工 10慶応理工 11中央法 12京大経済 13 早稲田法 14京大工
15日大理工、一橋商、立教経済、18青山経済、一橋経済 20京大法、中央商、東海大工

(2) 上場会社の役員になりやすい大学・学部BEST100 圏外
1慶応経済 2慶応法 3東大法 4早稲田政経 5慶応商 6早稲田商 7東大経済 
8早稲田法 9早稲田理工 10東大工 11中央法 12京大経済 13京大法 14京大工
15中央商 16明治商 17一橋商、一橋経済 19立教経済 20東海大工 21中央経済、
関西学院経済、慶応理工 24日大法 25同志社経済 26日大理工 27同志社商 28阪大工
29明治政経 30中央理工 31日大経済 32法政経済、東北工 34神戸経済 35京大院工
36青山経済 36名古屋工、関大工 39九大工 40関西学院商 41関西学院法 43明治理工
44東京都市大工(武蔵工大) 45神戸経営 46日大商、早稲田教育 48同志社工、
東京電機大工 50名古屋経済、阪大経済 52立命館経済 53一橋法 54北大工、法政経営、
学習院経済 57明治法、関大商 59九大経済、法政法、関大経済、東京経大経済
63神奈川経済、名古屋工大工 65早稲田文、法政工、金沢工、東大院工、阪大院工 70関大法、
東京工大工 72九大経済、滋賀経済 74明治経営、東京理科大理、神戸工、大阪府大工
78東北経済 79東北法 80兵庫県立大経営、慶応文、日大文理 83立命館経済、芝浦工大工
85立命館工、神奈川工、日大生産工 88横浜市立商、愛知法経、甲南経済、大阪工大工 
92阪大法、立教法、専修商、青山法、小樽商大商、明治学院経済、早稲田院理工、成蹊経済
100青山経営、日大工     

634エリート街道さん:2010/05/09(日) 10:36:40 ID:3suW1Qi/
「プレジデント」2010,4,29
学歴と就活、結婚、お金、昇進
横浜国立大学の立ち位置
旧帝大、一橋、東京工大、神戸、早慶、上智、MARCH(明治、青山、立教、中央、法政)
関関同立、旧高商

年収1000万円以上稼げる BEST80
1京大 2一橋 3慶応 4東大 5ICU 6東京外国語 7神戸 8東京工大 9東京海洋
10早稲田 11阪大 12横浜国立 13上智 14電機通信大 15立教 18同志社 20青山
21関西学院 22名古屋 23北大 25九大 26東北 28大阪市立 30明治 32小樽商大
33中央 34立命館 39法政 40関大 55和歌山 64滋賀 68富山 69兵庫県立 

卒業後の高給が約束される BEST50
1一橋 2東大 3ICU 4慶応 5東京外国語 6京大 7東京工大 8上智 9早稲田
10名古屋 11神戸 12東北 13東京海洋 14阪大 15北大 16電機通信 17九大
18横浜国立 20小樽商大 26大阪府立 28青山 31同志社 33大阪市立 34関西学院
36明治 44兵庫県立 45和歌山 46関大 49滋賀  


635エリート街道さん:2010/05/09(日) 18:36:54 ID:330+zlD6
なんで捏造してんの?これだろ?2009年のをわざわざ2010に置き換えてるのはなぜ?

卒業後の高給が約束される大学【PRESIDENT 2009.10.19】

 大学名 年収偏差値   大学名 年収偏差値
01 一橋大学 62.0   16 電気通信 58.9 
02 東京大学 61.4   17 九州大学 58.8
03 国際基督 60.8   18 横浜国大 58.8
04 慶應義塾 60.7   19 東京理科 58.6
05 東京外大 60.5   20 小樽商科 58.6
06 京都大学 60.3   21 首都大学 58.5
07 東京工大 60.0   22 神戸女学 58.5
08 上智大学 59.9   23 熊本大学 58.5
09 早稲田大 59.9   24 千葉大学 58.3
10 名古屋大 59.4   25 立教大学 58.2
11 神戸大学 59.3   26 大阪府大 58.2
12 東北大学 59.2   27 津田塾大 58.1
13 東京海洋 59.2   28 青山学院 58.1
14 大阪大学 59.1   29 学習院大 58.0
15 北海道大 59.0   30 日本女子 58.0
636エリート街道さん:2010/05/09(日) 18:37:52 ID:330+zlD6
わざわざ書き起こしご苦労様だが、すげー見にくいぞお前の。既にちゃんとしたの出来てるし
年収1,000万円以上稼げる大学【プレジデント09.10.19】
1  京都大学 15.8%     31 成城大学 1.2%
2  一橋大学 13.1%     32 小樽商科大学 1.1%
3  慶應義塾 8.4%      33 中央大学 1.0%
4  東京大学 7.7%      34 立命館大学 0.9%
5  国際基督 7.4%      35 千葉大学 0.9%
6  東京外国 6.9%      36 熊本大学 0.8%
7  神戸大学 5.6%      37 日本女子大学 0.8%
8  東京工業 5.6%      38 学習院女子大学 0.8%
9  東京海洋 5.1%      39 法政大学 0.8%
10 早稲田大 5.0%     40 関西大学 0.7%
11 大阪大学 2.6%     41 北九州市立大学 0.7%
12 横浜国立 2.5%     42 聖心女子大学 0.7%
13 上智大学 2.5%     43 フェリス女学院大学 0.6%
14 電気通信 2.3%     44 椙山女学園大学 0.6%
15 立教大学 2.1%     45 西南学院大学 0.6%
16 東京理科 1.9%     46 甲南大学 0.6%
17 津田塾大 1.9%     47 神戸女学院大学 0.6%
18 同志社大 1.9%     48 名古屋工業大学 0.6%
19 学習院大 1.8%     49 東京都市大学 0.6%
20 青山学院 1.8%     50 成蹊大学 0.5%           
21 関西学院 1.8%     55 和歌山大学 0.3%          
22 名古屋大 1.8%     56 岡山大学 0.3%
23 北海道大 1.6%     57 徳島大学 0.3%
24 首都大学 1.5%     59 日本大学 0.3%
25 九州大学 1.5%     60 鹿児島大学 0.3%
26 東北大学 1.4%     61 専修大学 0.2%
27 大阪府立 1.4%     64 滋賀大学 0.2%
28 大阪市立 1.3%     68 富山大学 0.2%
29 東京女子 1.3%     70 信州大学 0.2%
30 明治大学 1.3%     74 福井大学 0.2%  
637エリート街道さん:2010/05/09(日) 18:38:38 ID:330+zlD6
               【PRESIDENT 2009.10.19】

「社長輩出率」大学  「役員輩出率」大学
   大学名  指数     大学名  指数
01 京都大学 0.074  01 京都大学 0.55
02 一橋大学 0.065  02 一橋大学 0.45
03 慶應義塾 0.063  03 慶應義塾 0.286 
04 東京大学 0.049  04 東京大学 0.281
05 神戸大学 0.026  05 名古屋大 0.266
06 早稲田大 0.020  06 神戸大学 0.165
07 横浜国大 0.020  07 早稲田大 0.144 
08 名古屋大 0.018  08 名古屋工 0.136
09 中央大学 0.017  09 中央大学 0.131 
10 成蹊大学 0.017  10 大阪市大 0.123
次点甲南大学 0.017  次点横浜国大 0.109
638エリート街道さん:2010/05/10(月) 10:44:49 ID:ejfWcHRX
「プレジデント」2009年版と2010版のデータはまったく同じ。
この雑誌は要注意です。
639エリート街道さん:2010/05/10(月) 11:56:36 ID:F35CnOpN
プレジデントって三流誌だろ。
まともな奴読まん。
640エリート街道さん:2010/05/10(月) 12:14:59 ID:wLJxcZUI
早稲田と横浜市保土ヶ谷区なら都会度が全然違くね?
保土ヶ谷区って横浜都心から近い割に雰囲気が田舎だよな
磯子区の方が都会的なイメージがある
641エリート街道さん:2010/05/10(月) 12:58:39 ID:uUza+mta
横国はいつ廃校止となっても
人は「あぁーっ、やっぱりね〜、税金対策で仕方ないね〜、意味ないもんな今のままの横国じゃー」
そして、横浜市立総合大学がグレードアップして、レベルもアップし
東の横浜大、西の神戸大となる。
642エリート街道さん:2010/05/10(月) 18:55:38 ID:THR1rcZ4
>>638
新たに調査しないでそのまま繰り返し利用かよwしょっぱい商売だな
643市立専門学校:2010/05/10(月) 20:25:21 ID:LuZXcGz4
横浜市立大はやがて横浜市立医科大に分離するでしょう。残りは私立大に売却されます。
都立大に続く全国的な大学合理化の一貫ですね。横浜国立大は首都圏有力大学として
実力を発揮するでしょう。中田前市長も罪なことをするね?
644エリート街道さん:2010/05/10(月) 21:23:29 ID:ED4rL9rJ
横浜国大って保土ヶ谷区ですけど保土ヶ谷駅周辺とは違うエリアですよね
保土ヶ谷駅よりは神奈川区の三ツ沢の方が近いし
また星川駅はかつて北程ヶ谷駅、和田町駅は今より若干横浜駅寄りで常盤園下駅という駅名でした
慶応理工は日吉理工大だとしたら横浜国大というものを考えるとき保土ヶ谷なのか三ツ沢なのか、和田町なのか三ツ沢なのか
和田町国大なのか三ツ沢国大なのかどう捉えればいいのでしょうか
645エリート街道さん:2010/05/10(月) 22:33:24 ID:F35CnOpN
>>642
しかもデータの取り方が滅茶苦茶。
何か恣意的な意図があるのかと勘ぐってしまうよ。
前大手商社人事の本音見たいのがあったが実際インタビューしてないと見た。
横国は三流とかって吹かしてたやつw
三井物産社長は横国卒なのだがw
646エリート街道さん:2010/05/11(火) 00:17:02 ID:WCCbJ64t
>>644
横国正門は三ツ沢上町から直進で着くから三ツ沢国大かな
南門は和田町国大だけどね、西門は上星川国大
まあ保土ヶ谷区だけど三ツ沢の奥という印象だわ
647エリート街道さん:2010/05/11(火) 09:58:44 ID:I5DQLbiv
>>644
川崎市はそもそもが財政難で医学部を擁するほど余裕はないはず。
それに医学部以外を私大に売却?とは始めて聞いたねw
でも早稲田が欲しいのは医学部だけだろうと思うが、川崎市も早稲田に医学部を
売却したらどうかな?でも条件売却条件として、川崎市内に大学病院設置を条件とすればよい。

早稲田より劣る横国大文系は洋梨な(笑)
648エリート街道さん:2010/05/11(火) 10:00:24 ID:I5DQLbiv
訂正→ >>643
649岬公園:2010/05/11(火) 14:24:52 ID:xCyzpRfM
横浜市の次は大阪市だろう。市立大と府立大を合併して理工系の大学を作るのが
橋下知事の計画らしい。確かに府立大工学、農学など理系は伝統はないが地方
公立大としてはまずまずの学校だね。京都大理系の植民地だけどそれなりに評価
されている。それ以外は影が薄く私立大の関西大、近畿大へ売却したいというのが
本音でしょう。
650エリート街道さん:2010/05/11(火) 20:40:05 ID:e9IHFmrw
カラス師匠って全国各地の地理や大学事情に詳しいんだな
横浜って神戸より平地というか丘陵地が多い分田舎ゾーンが逆に多いと思わない?
神戸は都心近くでは保土ヶ谷みたいなところないよね
というか港北区や神奈川区すら神戸の灘区や東灘区より田舎に思える
651岬公園:2010/05/11(火) 22:56:54 ID:xCyzpRfM
横浜市は確かに丘陵地が多く、近くに見える隣りの丘に行くのに時間がかかることが
少なくない。またがけ崩れに注意も要るよ。保土ヶ谷、だけでなく鎌倉、逗子を含めて
ごまんとあるね。 神戸市も横浜ほど複雑ではないが、崖地区が多く阪神大震災でも
大きな被害があった。六甲山麓は惨憺たる被害があったが、昔から注意を喚起されていた。
宝塚、西宮北地区、甲東園、六甲台、新神戸、入り組んだ丘陵地帯は何が起きても可笑しくない。
断層地帯で、その危険さは横浜以上だよ。灘地区、東灘地区は芦屋の西で古くからの住宅
街で、昔から老朽住宅、商店街が多い地区だった。震災でも多数死者が出ている。

652岬公園:2010/05/11(火) 22:59:13 ID:xCyzpRfM
全国各地の地理、大学事情? そんなもの常識の程度だろう!
然し、カラスて?何だ・
653エリート街道さん:2010/05/11(火) 23:14:10 ID:Vv3TkezO
横浜と神戸って同じ港町なのに町の雰囲気が全然違うよね
例えるなら横浜はアメリカ的、神戸はヨーロッパ的というか
654エリート街道さん:2010/05/11(火) 23:32:08 ID:eGZCoX/1
横浜はベッドタウン。
神戸は神戸都市圏の中核。
都心の規模は同等だな。
655エリート街道さん:2010/05/12(水) 01:08:32 ID:kPWvO7l+
戦前の横浜と神戸の地図
横浜は南太田に横浜高商と弘明寺に横浜高工
神戸は六甲の現在地に神戸商業大と西代に神戸高工がある

横浜
http://memories.lib.city.yokohama.jp:9001/StyleServer/calcrgn?cat=cats&item=05/map_074.sid&wid=420&hei=400&style=default/view.xsl&browser=win_ie&plugin=false
神戸
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/kobemap/htmls/lime/ezu_11.html
656元町商店街:2010/05/12(水) 20:39:11 ID:K0v9AXwq
横浜、神戸はチャイナタウンの規模が相当違うね 横浜南京町は大規模で東洋でも
屈指のシナ人街だよ・もっとも最近は日本化あ進行して帰化するものが激増している。
母国より世界的に日本の印象が圧倒的によいせいらしい。パスポートの値打ちが相当
違うということでした。神戸の南京町はほんとに吃驚するほど狭い小さいよ。然し
シナ料理の旨さでは引けを取らない。
657元町商店街:2010/05/12(水) 20:45:47 ID:K0v9AXwq
反対に、元町は神戸の方が大規模でしっとりしていて何か懐かしい! 三越
がなくなり、本屋の丸善が駄目になり・・・ 然し、風月堂、金つばの店
など健在だ。学界で神戸に行くたび友人と遊びに行く。帰りは東門でなじみの
店で食事、飲み屋でくつろぐ。神戸大の友人も結構楽しんでいるよ。然し
生活になれて、研究力が落ちることを心配している。首都圏に戻りたいとの
希望も理解できる。
658エリート街道さん:2010/05/13(木) 01:03:23 ID:jiyXf+YI
地方出身横浜国大で住むなら地下鉄ゾーン(三ツ沢〜片倉町)か保土ヶ谷ゾーン
どっちがいいですかね?はたまた東横線ゾーンもあり?
659エリート街道さん:2010/05/13(木) 08:15:16 ID:iepc+//U
文化や教育レベルでは神戸が横浜を圧倒している。
関西における神戸の地位になりたくてしかたがない新興都市横浜。
これは横国大の神戸大に対する憧れにも通じる。
660六甲山ろくのイノシシ:2010/05/13(木) 13:28:11 ID:mLKFthVM
馬鹿馬鹿しい! 神戸に文化? 新開地と言う名があるほど、安っぽい輸入文化
のなれの果てなのよ。六甲山ろく、神戸大近くにもイノシシが親子ずれでくる。
さすがに横浜市内にイノシシは出ない。
661六甲山ろくのイノシシ:2010/05/13(木) 13:37:22 ID:mLKFthVM
また、横浜国立大関係者はあ殆ど神戸大なんかは知らないし、憧れなど
全くない。京都市なら千年の古都で歴史的な遺産が物語りになり憧れが
ないわけではない。さすがに鎌倉は京都に及ばないから。寺院の壮大さは
圧倒的で簡素な鎌倉の禅寺の及ぶところではない。中国、四国、九州、
などからきている国大学生さんは、近畿地区には関心なく首都圏も目指して
きている優秀な連中だから神戸なんかへーて感じでしょう。
神戸大のOBなんか首都圏では千葉大、埼玉大以下の扱いを受けて愕然としていて
気の毒です。最近は大阪大を知るものが増えているのと対照的ですね。
662エリート街道さん:2010/05/13(木) 17:02:09 ID:uyTt0fCw
どうでもええけど学界人なら学会で勉強したどうや?
663エリート街道さん:2010/05/13(木) 19:54:19 ID:+Yp97KUt
神戸は東灘区から須磨区の板宿辺りまで市街地が連続してる感じだよね
横浜は丘陵が多く、中途半端に開発できるから神戸みたいに密度が無い。
あと神戸は三宮元町みたいないわゆる神戸のイメージの所と新開地が離れているのに対し
横浜は関内と伊勢伊勢佐木街、みなとみらいと野毛みたいにイメージの違うところが近くにある。
それが横浜の市街地が何となくぼんやりしてる原因かな?
神戸の都心近くに保土ヶ谷みたいなところはないからね。北神急行で北区の山行きゃ別だけど。
664エリート街道さん:2010/05/13(木) 20:14:24 ID:qQyW8f86
日本第8の都市横浜
進むベッドタウン化
衰退が止まらない

665エリート街道さん:2010/05/13(木) 20:35:46 ID:fJUqZthM

横浜国立大学の前期試験..
. . . . . . . . . . . . . .2次試験..
. . . . . . . . . . . . . .数英国理社..
━━━━━━━━━━━━..
教育人間科学. .−−−−−..
経済. . . . . . . . . .○○−−−..
経営. . . . . . . . . .−−−−−..
工−建設. . . . . .○−−−−..
工−電子情報. .○−−−−..
工−生産工. . . .○−−−−..
工−上記以外. .−−−−−..
━━━━━━━━━━━━..
666エリート街道さん:2010/05/14(金) 08:54:09 ID:TEjB61f2
>>663
神戸大関係者も殆ど横国なんか知らないし、憧れなど
全くない訳だけどな
つか横国ってレベル的には広島大と同じぐらいだし。
667エリート街道さん:2010/05/14(金) 22:23:32 ID:YHkaeX7A
横国=広島に同意、神戸レベルではないね。
668エリート街道さん:2010/05/14(金) 22:29:07 ID:/2pOKpJC
慶応大の東横線日吉、神奈川大の東横線白楽、横浜市立大の京急線金沢八景
に対抗して横浜国立大は三ツ沢上町を最寄り駅に指定すべきだろう
相鉄和田町はローカル色が強いし何よりあの坂ははじめてくる人が通ると
地方人がイメージする横浜国立大のイメージと程遠く幻滅する
669エリート街道さん:2010/05/14(金) 22:48:33 ID:NOX+4T+k

新スレタイ

【東西対決】  横国 VS 神戸  【ベイ対決】

ん〜  これがいい(笑)  
670エリート街道さん:2010/05/14(金) 22:50:49 ID:NOX+4T+k

chnamini 俺は関東人なので横国乙
671エリート街道さん:2010/05/15(土) 01:06:41 ID:7Vdj3OsT
関東在住だが神戸の経営は有名だよな
横国とは次元が違う

672エリート街道さん:2010/05/15(土) 01:54:36 ID:dT/kwb/B
神戸(笑)
673エリート街道さん:2010/05/15(土) 17:38:24 ID:8y0LY6IC
関西人視点
阪大>神戸=和田>同志社>横国
674エリート街道さん:2010/05/15(土) 17:46:24 ID:Tj63cM+0
大阪市立=大阪府立=横国はガチだろ。
675エリート街道さん:2010/05/15(土) 17:46:34 ID:txmoP1pZ
関東人視点
早稲田>阪大>神戸=軽量=横国>同志社
676エリート街道さん:2010/05/15(土) 17:50:14 ID:Tj63cM+0
>>675
一工>ここに絶対的な100:0の壁>慶応>(早大政経以外の)壁>早稲田≧横国
677関西人の視点:2010/05/15(土) 20:23:44 ID:s3emC9G0
現代の3商大

 一橋大    経済・商学

 横浜国立大  経済・経営

 神戸大    経済・経営

番外

 兵庫県立大 経済・経営 大阪市立大 経済・商学 和歌山大経済・観光
678エリート街道さん:2010/05/15(土) 20:42:00 ID:wJSuo4i7
東日本での一般的評価

横濱国大>>>千葉≒神戸
679エリート街道さん:2010/05/15(土) 21:44:44 ID:OcGyHHND
677 関西人の視点なら三商大は昔も今も一橋、神戸大、大阪市立大。関西から
離れるとなると東京、ならば早慶。横浜にゆくくらいなら地元の和歌山、滋賀、
兵庫県立で十分。
680エリート街道さん:2010/05/15(土) 21:59:09 ID:jEUI9JDe
横濱國立大學、慶應義塾大學…美しいなあ

横濱國立大學體育會…美しい
681エリート街道さん:2010/05/15(土) 21:59:55 ID:INDItrgP
関西から横国に行く価値がない
神戸大経済・経営を筆頭に国公立の経済系学部が充実してるし、
関学・同志社の私学の経済系学部も充実している
だから、横国に行く意味もないし、早慶に行く意味もない
682エリート街道さん:2010/05/15(土) 22:07:50 ID:Y0mTRJ1J
関西
神戸>>>横国

関東
横国≒神戸

関西・関東以外
神戸>横国

海外知名度
神戸>>>横国
683エリート街道さん:2010/05/15(土) 22:09:03 ID:Y0mTRJ1J
ちなみに関西では
滋賀大=横国大
684エリート街道さん:2010/05/16(日) 06:46:28 ID:RF1aE2QW
東日本では神戸とか広島、名古屋大阪あたりも行く意味がない。
神戸広島行くなら筑波横国を選ぶし名古屋大阪行くなら
東北一橋を選ぶ。それだけのこと。よほど深い思い入れがない限り
実家から遠いところへあえて行かないのは誰でも一緒。
685エリート街道さん:2010/05/16(日) 09:14:28 ID:sAC2V2XC
>>681

具体的に何が「充実」してるの?
686エリート街道さん:2010/05/16(日) 09:15:44 ID:HUm4PtE9
関西系の大学は落ち目だよ
実際合格するのは
京大より一橋のほうがむずい
神戸より早慶のほうがむずい
感官同立より立教明治のほうがむずい
これはうそ偽りのない事実
687エリート街道さん:2010/05/16(日) 10:34:54 ID:Q20/fg8k
神戸とか地方大に過ぎんからな
首都圏に無い時点で横国の圧勝
688エリート街道さん:2010/05/16(日) 11:01:21 ID:UbrEyjgk
どうも首都圏の連中は自分たちが日本の中心と勘違いしているようだ
おまいら高々200年の歴史しかないだろ
関西は平城京遷都1300年だぜ
京大より一橋が難易度高い?
神戸より早慶が難しい?
おまいら代々木・駿台・河合等の予備校のテータちゃんと見てんのか
689エリート街道さん:2010/05/16(日) 13:16:12 ID:PxcGjw/i
鎌倉学園2010年度合格実績

国立
東大1名 北大5名 東北大1名 阪大2名 九大2名 東工大7名 一橋大1名
東外大2名 筑波大2名 埼玉大1名 学芸大2名 山形大1名 農工大2名 電通大5名
横国大14名 静岡大2名 信州大2名 山梨大1名 富山大1名 新潟大1名 長崎大1名
高知大1名 香川大1名 琉球大1名 海洋大1名 首都大2名 横市大5名  

私立
早稲田75人 慶応50人 上智30人 理科大50人 マーチ合計270人
http://www.kamagaku.ac.jp/introduction/results.html

「首都圏の受験生は、東大、東工大、一橋が無理なら3科目で早慶マーチに絞る。地帝や駅弁なんか受験どころか名前も知らない」という発言があるが、ほとんどデマだねw
早慶マーチに絞ってるのはただの落ちこぼれじゃないかw

690エリート街道さん:2010/05/16(日) 13:24:12 ID:AsETVo2x
横国・早慶=大阪市大
千葉・筑波=大阪府大

ぐらいの難易度だな。
関東人は早慶を過大評価しているが、日本人の感覚はこんなもの。
691エリート街道さん:2010/05/16(日) 16:58:20 ID:0xha0ZqT
実際早稲田慶應が楽しい
692エリート街道さん:2010/05/16(日) 17:13:22 ID:UbrEyjgk
実際の入学者のレベルなら、早慶も同学も大差ない
693名無しさん:2010/05/16(日) 22:33:59 ID:bvcAocjt
関東人で大阪大学、大阪府立大学、大阪市立大学の
区別が出来る人がどれだけいるのか。
関西でどれだけ有名でも関東では無名。
694エリート街道さん:2010/05/16(日) 22:45:06 ID:UbrEyjgk

あなただけが知らないのでは
695エリート街道さん:2010/05/16(日) 22:54:48 ID:OX1UO+cq
横国と横市の区別のほうが遥かに難しいだろw
どっちも新設の駅弁だし。
696エリート街道さん:2010/05/16(日) 23:20:24 ID:yqAyAPsH
横国は全国区の大学だけど大阪市立とか大阪府立に関西以外から
行く人ほとんどいないだろ。
697エリート街道さん:2010/05/16(日) 23:37:27 ID:MzowjKV0
大阪市立の出身者調べれば分かるけど、かなりのローカルだよ。
698関西人の視点:2010/05/17(月) 18:03:41 ID:Ih/OTQsb
横浜国立大学は経済・経営学部の2学部と博士課程大学院を擁して法科大学院まであるよ! 滋賀大は
経済学部のみで大学院は修士課程原則校で法科大学院もない。大学の格式が違うのよ つまり滋賀大は
単なる駅弁大学で横浜国立大学は旧制大学格で最近では研究業績は神戸大を凌ぎ東京大、京都大、一橋大
に迫るレベルに達している。関西地区受験生は偏見と井の中の蛙並みのアンテナしかない
爺さんに騙されないよう。後悔するぞ!
699関西人の視点:2010/05/17(月) 18:10:42 ID:Ih/OTQsb
 国際経済学術雑誌の論文実績(朝日新聞・大学ランキング)

   大学         件数      標準点

経済総合

   京都大        56      484.8
   大阪大        53      481.4
   東京大        65      467.5
   一橋大        43      400.8
   横浜国立大      27      292.9
   日銀         27      277.7
   神戸大        25      213.9
   慶応大        24      164.1
   筑波大        22      158.0
700エリート街道さん:2010/05/17(月) 18:13:27 ID:OleXnNHa
2010年のアジア地区の大学ランキング

総合

【Top 200】
東大(5) 阪大(7) 京大(8) 東北大(9) 名大(10) 東工大(11)
九大(17) 筑波大(20) 北大(22) 慶應大(23) 神戸大(26)
千葉大(33) 広島大(38) 早稲田大(39=) 阪市大(46) 長崎大(47)
金沢大(51) 岡山大(54) 熊本大(55) 横国大(61) 首都大(64)
横市大(65) 医科歯科大(68) 岐阜大(73) 群馬大(74) 東海大(86)
新潟大(88) お茶大(93) 三重大(94) 阪府大(97=) 農工大(101=)
山口大(105) 鹿児島大(113=) 立命館大(116) 埼玉大(121) 青学大(123=)
同志社大(123=) 上智大(121) 山形大(130) 宮崎大(131=) 佐賀大(133)
信州大(134) 近畿大(135=) 九工大(135=) 静岡大(142) 北里大(144)
奈良女大(151=) ICU(151=) 豊田工大(161=) 学習院大(161=) 関学大(171=)
日大(171=) 弘前大(171=) 阪教大(171=) 高知大(191=) 工繊大(191=)
701関西人の視点:2010/05/17(月) 18:14:21 ID:Ih/OTQsb

 理論分野

    京都大       25       231.6
    東京大       27       182.0
    一橋大       16       159.7
    大阪大       16       153.4
    横浜国立大     10       130.3
    神戸大       11        80.6
    日銀        12        75.2

702エリート街道さん:2010/05/17(月) 18:16:21 ID:OleXnNHa
分野別
【Arts and Humanities】
東大(1) 京大(4) ☆早稲田大(8) 慶應大(17) 阪大(24) 東工大(37) 筑波大(39)
名大(41) 立命館大(44) 九大(45=) 一橋大(51) 同志社大(52) 東海大(53)
★神戸大(54=) 広島大(56) 北大(57) 千葉大(65) 東北大(66) 首都大(69)
青学大(81) 上智大(85) お茶大(91) 長崎大(95=) ○横国大(97=)

【Life sciences & biomedicine】
東大(1) 京大(3) 阪大(6) 東工大(24=) ☆早稲田大(24=) ★神戸大(28=) 名大(30)
慶應大(37) 筑波大(39) 東北大(40) 九大(41) 北大(43) 千葉大(47=) 立命館大(67)
広島大(75) 長崎大(76) 東海大(82=) 埼玉大(87) 阪市大(88) 医科歯科大(89)

【Natural sciences】
東大(1) 京大(2) 阪大(7) 東工大(8) 東北大(9) 筑波大(23) 名大(24) ☆早稲田大(25)
九大(29) 北大(32) ★神戸大(42) 慶應大(47) 広島大(58) 首都大(68) 千葉大(70)
阪市大(71=) 立命館大(76=) 東海大(80) 岡山大(82) 長崎大(89=) 金沢大(96=)
熊本大(96=) 同志社大(99=) 

【Social sciences】
東大(1) 京大(6) ☆早稲田大(10) 阪大(20) 慶應大(22) 一橋大(27) ★神戸大(31)
筑波大(35) 東北大(36) 名大(40=) 広島大(43) 立命館大(50) 九大(52) 東工大(53=)
○横国大(55) 千葉大(62=) 北大(62=) 東海大(76=) 青学大(76=) 同志社大(78) 首都大(85)
阪市大(88) 長崎大(93) 

【IT and Engineering】
東大(1) 東工大(4) 京大(5) 阪大(13) 東北大(17) ☆早稲田大(29) 名大(32) 筑波大(35)
★神戸大(41) 慶應大(42) 九大(43) 広島大(54) 東海大(55) 北大(60=) 立命館大(71)
○横国大(73=) 阪市大(83=) 千葉大(87=) 首都大(87=) 埼玉大(97=)
703関西人の視点:2010/05/17(月) 18:18:09 ID:Ih/OTQsb
  数量経済分野

    京都大      34        290
    横浜国立大    19        207.4
    大阪大      18        197.1
    一橋大      18        185.2
    東京大      21        175.2
    神戸大      17        158.0
    慶応大      15        129.9
704エリート街道さん:2010/05/17(月) 18:20:04 ID:OleXnNHa
神戸大 アジア26位 日本11位 ←旧帝に次ぐ五官
早稲田 アジア39位 日本14位 ←慶応に次ぐ私大2位
横国大 アジア61位 日本20位 ←旧帝五官旧六に次ぐ上位地方国立大
705関西人の視点:2010/05/17(月) 18:29:11 ID:Ih/OTQsb
横浜国立大学は名門旧制横浜高等商業学校と横浜高等工業学校を前身とする
全国屈指の難関実力派大学で、産業界 経済界に多数の人材を供給している。
卒業生の員数を考慮すると研究者、学者と財界人・経営者・経営管理者など
の輩出率は東京大、一橋大、京都大に次ぐものであろう。最近では三井物産
社長、三菱アルミ社長、など財閥系名門企業のトップも出ている。滋賀大
和歌山大などは支店長、平取がせいぜいでしょう。滋賀大は横浜国立大の助力
をえて大学院の昇格を画策しましたが当局から断固拒否されました。また和歌山も
同様に大学院は修士課程原則で経済・観光学部など国立大としては屈辱的な結果に
終わりました。今後も両大学は地位の上昇は見込めないでしょう。横浜とは全く
事情が異なるのです。
706関西人の視点:2010/05/17(月) 18:33:18 ID:Ih/OTQsb
アジアでの大学ランク?そんなものは規模の多き大学が上位にくるような
選び方です、一橋大? を見れば当然ですね。 レベルが低くても学部数
学生数が多ければ上位にくるもので質のメンが無視されているのです。
707エリート街道さん:2010/05/17(月) 20:19:03 ID:B6rbdewE
THES大学ランキング(社会科学)
東大(1) 京大(6) 早稲田大(10) 阪大(20) 慶應大(22) 一橋大(27) 神戸大(31)
筑波大(35) 東北大(36) 名大(40) 広島大(43) 立命館大(50) 九大(52) 東工大(53)
横国大(55) 千葉大(62) 北大(62) 東海大(76) 青学大(76) 同志社大(78) 首都大(85)
阪市大(88) 長崎大(93) 

やっぱり社会科学や人文科学系統は東大京大早稲田慶応の順なんだな
708エリート街道さん:2010/05/17(月) 20:31:05 ID:XxZajRug
>>706

> レベルが低くても学部数
> 学生数が多ければ上位にくるもので質のメンが無視されているのです。

早慶の順位を見ると歴然としてるね。
709エリート街道さん:2010/05/17(月) 22:09:00 ID:rhHHMDYR
まあ横国経済は損してるってことだな。横国経済だろうが横国教育だろうが横国は横国。
中央法だろうが中央経済だろうが中央は中央。
昔は学部別に見る傾向があったが今は大学のブランドの方が重要になってる気がする。
横国経済行くなら効率よく専願にして慶応に行くか、難易度が同じぐらいの東北大あたりに
行ったほうがお得だと思われ。
710エリート街道さん:2010/05/17(月) 23:44:42 ID:XxZajRug
> 効率よく専願にして慶応に行くか

早慶専願はバカの汚名を一生背負うからいやだ。
711エリート街道さん:2010/05/18(火) 01:42:36 ID:7M/IUqzj
712エリート街道さん:2010/05/18(火) 02:32:21 ID:7M/IUqzj
>>689
ヒント:理系
まあ入学難度とかどうでもいいやw
上のURL見れば地底が終ってるのがよくわかる
横国もいい大学だが確かにお買い損かもね
713関西人の視点:2010/05/18(火) 17:46:38 ID:gs+PsXHY
では 横浜国立大学(除く教育)>神戸大>>滋賀大=和歌山 ということで
一件落着ですね。
714エリート街道さん:2010/05/18(火) 18:06:57 ID:ABcI5TwF
THESとかの大学の総合ランキングは学生数が多いと不利になるぞ
それでも横国がランキングに載ることはないんだけどね
715エリート街道さん:2010/05/18(火) 19:00:48 ID:ROyVKArC
横国は首都圏では都内の有名私大に押されて、お買い損
716エリート街道さん:2010/05/18(火) 23:11:38 ID:MpHWn2MJ
神戸>早稲田>横国=滋賀
717エリート街道さん:2010/05/18(火) 23:47:50 ID:F1gsl755
旧帝一橋東工>慶応>神戸・筑波>早稲田>千葉・岡山・金沢>横国・滋賀
718エリート街道さん:2010/05/19(水) 01:45:50 ID:31GDi3X9
横国経済卒だけど、やっぱ早稲田政経にしとけば良かったと後悔している。
719エリート街道さん:2010/05/19(水) 04:51:35 ID:CX/cIWrI
横浜は名古屋より都会と地方人は大志を抱き上横するが
保土ヶ谷区が名古屋市千種区より都会とは思えないよね
関東で言うと千葉県習志野市や千葉市稲毛区の方が都会かも
720エリート街道さん:2010/05/19(水) 05:58:53 ID:Bw4tHGuw
横国って坂がすごいんだっけ
721エリート街道さん:2010/05/19(水) 09:11:27 ID:31GDi3X9
>>714
横国は学生数に比べて教授が多いです。
722エリート街道さん:2010/05/19(水) 09:13:09 ID:31GDi3X9
間違えた。

>>714
横国は学生数に比べて教授が少ないです。
723エリート街道さん:2010/05/19(水) 09:55:30 ID:hh5UmCVi
TMNは東京多摩地区出身の早稲田実業的音楽で
B'zは地方出身の横浜国立大的音楽だった
http://www.youtube.com/watch?v=uwnjvttqB_E
http://www.youtube.com/watch?v=aPvfSoLUV2E
724エリート街道さん:2010/05/19(水) 13:29:08 ID:yEoMwhwQ
<2009世界ランキング(THE−QS)>
200位以内に入っている日本の大学

工学・IT    自然科学    生命科学    社会科学    人文科学
東京大学  6 東京大学  8 東京大学  7 東京大学 16 東京大学 13
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99 大阪大学144
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150
九州大学176 筑波大学143 九州大学151
東京理大182 早稲田大146 北海道大167
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191

あれ?横国は?
725当然の帰結:2010/05/19(水) 14:23:43 ID:1PCAwgsf
全国分野別 大学ランキング 2010 東証一部上場企業 標準点

経済・経営・商学

SAA 東京大経済

AAA 一橋大経済・商学 横浜国立大経済・経営 京都大経済 大阪大経済

AA  東北大経済 名古屋大経済 北海道大経済 九州大経済

A   筑波大社会系 慶応大経済・商学 神戸大経済・商学 大阪市立大経済・商学

BBB 小樽商科大 富山大経済 滋賀大経済 和歌山大経済 兵庫県立大経済・経営

   山口大経済 長崎大経済 大分大経済 香川大経済 早稲田大政経経済系・商学
726エリート街道さん:2010/05/19(水) 14:25:23 ID:ZHADWb+s
>>719
横浜が日本第3の都市名古屋より都会って・・・・・
日本人の感覚ではありえない・・・・・
あと関東人以外、横浜のことは知らないよ。
東京の郊外とか東京の一部という認識しかないと思う。
727当然の帰結:2010/05/19(水) 14:29:18 ID:1PCAwgsf
工学系

SAA 東京大工学 東京工業大 京都大工学

AAA 東北大工学 横浜国立大工学 大阪大工学

AA 北海道大工学 名古屋大工学 広島大工学 九州大工学

A 東京農工大工学 名古屋工業大 京都工繊維大 九州工業大

BBB 山形大工学 千葉大工学 山梨大工学 群馬大工学 早稲田大理工

  静岡大工学 信州大工学 金沢大工学 福井大工学 神戸大工学

  大阪府立大工学 
728エリート街道さん:2010/05/20(木) 00:05:07 ID:TlIFVQnl
自殺、辺境、日本最低の就職実績!!!

【筑波大学文系 主な就職実績】 日本の全大学で最低水準です・・・orz
ttp://www.tsukuba.ac.jp/organization/colleges.html

青山商事 イオン イズミヤ デニーズジャパン ビックカメラ 丸井
常陽銀行 富山第一銀行 トマト銀行 大田原信用金庫
新潟日報 メディアファクトリー プレステン 日本貨物航空
ヤマト運輸 アパマンショップホールディングス エアーリンク ディーレンジ
トヨタレンタリース ネクシィーズ メンバーズ ヨコハマシステムズ 阪急交通社 西濃シェンカー
長谷工アーベスト 日本情報産業 日本生活協同組合連合会 富士通アドバンストソリューションズ 三井住友建設
東進インターナショナルスクール 山口塾 茨城県立高校 群馬県公立高等学校 山形県立高等学校
東北大学職員 社団法人農山漁村文化協会 埼玉県公立中学校 静岡県立高校 岡山県立高校
山口県立高校 十和田市立中学校 成田市立中学校 私立大阪学芸高等学校
警視庁 東京国税局 鈴鹿市役所 静岡県小中学校事務職員 東京労働局
パスポート アベイズム メルヘン社 サンニチ印刷 アクシス レンゴー 三菱鉛筆 沖縄電力
郵船航空サービス タイ国際航空 ジェイティービー イオン 西武百貨店 シャノアール ココスジャパン
ヤオコウ 群馬銀行 医療法人健佑会 秀英予備校 学校法人北杜学園 NOVA 農山漁村文化協会 ソフトバンクBB
エス・ジー チャンスイット 石田大成社 リベラル ジェイエイシージャパン GAコンサルタント ウィンコンサル
千修 秋田テレビ 舞浜リゾートホテルズ 日本テレワーク パソナ ボーネルンド
729エリート街道さん:2010/05/20(木) 08:31:03 ID:N2VgVuup
>>726
関東人の方が横浜のことよくわかってるだろ
地方人は横浜市保土ヶ谷区が千葉県習志野市や千葉市稲毛区
より都会で文教地区と思ってるんだよ
さすがに一橋の東京都国立市より都会と思う奴は少ないだろうが
730エリート街道さん:2010/05/20(木) 08:51:01 ID:N2VgVuup
東京多摩地区出身の早実早大的音楽のTMN
http://www.youtube.com/watch?v=NLvkfGkeu3Y
http://www.youtube.com/watch?v=usHTgL7AQkU
地方出身の横浜国立大的音楽のB'z
http://www.youtube.com/watch?v=aPvfSoLUV2E
http://www.youtube.com/watch?v=KTILbpvWSXo
湘南出身の青山学院的音楽のサザンオールスターズ
http://www.youtube.com/watch?v=c6cxXcskNQE
http://www.youtube.com/watch?v=0t9-iliBMXM
731エリート街道さん:2010/05/20(木) 09:46:44 ID:OvdLcNaR
実際、神奈川と千葉はあまり交流がないけどな。
お互いに縁がない地域。県境も接してないし。
かえって、地方の方が行き来はあるかもしれない。
就職先も横国だと神奈川方面、千葉大だと千葉方面が大きな比重を占めるわけだし。
732エリート街道さん:2010/05/20(木) 09:56:08 ID:0LmFAEab
総武横須賀線で一本だから千葉から横国、横浜から千葉もいる
まあ横浜からは横浜出るまでに乗り継ぐことが多いけどね
保土ヶ谷とか東戸塚とか戸塚なら一本だけど
んで横浜で千葉の船橋〜千葉(花見川区除く)より都会なとこって実はそんなにないんだよね
733当然の帰結:2010/05/20(木) 20:43:36 ID:7+ysQ8Fq
横浜国立大学はJR横浜駅からバスで15〜20分程度で工学部サイドの北門につくよ。
東京からも実際は相当近いね。関西からも新横浜で新幹線をおりタクシーで直ぐに着く。
734エリート街道さん:2010/05/20(木) 20:49:52 ID:TlIFVQnl
東京郊外の田舎駅弁。
イメージは覆しようがない。
735エリート街道さん:2010/05/20(木) 21:52:48 ID:Uzsm94bi
神戸大が灘区の神戸っぽいところにあるなら
横国は中区か磯子区がよかった気がする
港北区でもいいけど慶応あるしね
736エリート街道さん:2010/05/20(木) 22:01:13 ID:dNhyQzgQ
>>734
筑波も横国も目の敵にしてるお前はどこなんだ?
737エリート街道さん:2010/05/21(金) 00:27:03 ID:pbNEzwIT
■出身大学別の上場企業役員数■  役員四季報より(2009年8月28日)

01 慶應大学   2338人     21 青山学院     274人
02 早稲田大● 2092人     22 東海大学     206人
03 東京大学   2001人     23 東京工業     196人
04 中央大学   1126人     24 横浜国大■   173人
05 京都大学   1111人     24 大阪市大     173人
06 日本大学     745人     26 近畿大学     171人
06 明治大学     745人     26 上智大学     171人
08 一橋大学     637人     28 学習院大     163人
09 同志社大     554人     29 東京理科     160人
10 大阪大学     537人     30 甲南大学     155人
11 関西学院     462人     31 金沢大学     146人
12 神戸大学     433人     32 大阪府大     135人
13 法政大学     421人     33 名古屋工     130人
14 関西大学     420人     34 成蹊大学     129人
15 九州大学     394人     35 静岡大学     118人
16 東北大学     384人     35 広島大学     118人
17 名古屋大     366人     37 芝浦工大     114人
18 立命館大     329人     38 東洋大学     110人
19 立教大学     301人     39 東京都市     108人
20 北海道大     282人     40 山口大学       98人
738エリート街道さん:2010/05/21(金) 00:32:28 ID:iPCVhius
かかってこい(#゚Д゚)ゴルァ!!

政党最終戦争自民×民主×公明×共産×社民×みんな
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272518740/
739エリート街道さん:2010/05/22(土) 00:47:19 ID:R6lQ5MG3
横国>>早法明(一視同仁3バカトリオ)
740エリート街道さん:2010/05/22(土) 09:44:52 ID:X0x8+UaH
センター 指定校推薦 学院・早実 一部の数学受験

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |  
   *     +   / /  
       ∧_∧ / /     僕らが早大政経の主役だよ ヤッッホ!!!!!
      (´∀` / / +   +    。     +    。     *   
      ,-     f   +    。     +    。     *     
      / ュヘ    | *    +    。     +    。     *     。
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
      ||| j  / |  | |||
――――――――――――
741エリート街道さん:2010/05/22(土) 11:37:23 ID:FDsdsLDp
横浜国大最寄駅には地下鉄の三ツ沢上町が良い。唯一急坂を登らずに正門に行ける駅だし。
地方人がイメージする横浜国大に比較的近い。
懸案事項は地下深いのとやや時間がかかることぐらいか。
まああの距離ならそういうほど遠くもないと思うけど。
相鉄和田町は昔は常盤園下駅と言って今より横浜駅側にあったらしいね。
相鉄は横浜新道と国道16号の交わるところに駅があったらそんな急な坂上らなくていいのにな。
羽沢駅ができたら三ツ沢vs和田町vs羽沢の争いはどうなるかね。
742エリート街道さん:2010/05/22(土) 21:32:01 ID:SVtdVJqo
横浜国立大学は深い森に囲まれ、白亜の学舎群が眩しいくらいだ。学生は精気に溢れ
目も輝いている。学生も小市民的ではなく学問や自己の関心事に励んでいる。千葉、
一橋、埼玉などとは異なる。地元でも全国屈指の難関実力派大学として誇りに思っている。
学生も居心地がよさそうだ。
743エリート街道さん:2010/05/23(日) 09:43:35 ID:nvGb6RtS
東京の国立でも一橋は地元(桐朋海城国立等)と地方半々ぐらいで
比べ東工大は地元(一都三県)が圧倒的に多い
外大なんかは地方が多く横国に近い気が。
一橋ほど難関じゃなく東工大ほどローカルでもなく筑波横国千葉クラスは地方の高校が目標にしやすいんだろうね

神奈川県出身者率
教育122/460 26.5%
経済18/230 7.8%
経営31/275 11.3%
工174/665 26.2%

年によって違うが地元率が教育工>>経済経営
744エリート街道さん:2010/05/23(日) 11:40:54 ID:z20XitvU
>>742
うんうん、そうかそうか。いい大学だよな。
でも恥ずかしいから、そういうこと書くのよそうなw
745黒騎士 ◆NYANNYANaE :2010/05/23(日) 19:16:22 ID:rKNdfAke
横市大って結局北里大にはかなわなくて
千葉滋賀佐賀電通あたりと同じぐらいの扱いされるんだろうか
キチガイたったくんほうこくまだぁ?
もうじゅうぶんたまったでしょ
さっさとほうこくしなよ〜wwwww
746エリート街道さん:2010/05/24(月) 09:38:37 ID:eyPIM2+X
理工系は旧7帝大と東工大と早慶理工の10大学が別格で
横国や千葉や電通はその次のグループの中で
私大で言うと明治と青学どっちが上みたいな争いでしかない
747世間の常識:2010/05/24(月) 21:02:13 ID:ycgN+K9h
首都圏理工系4大学

 東京大理学・工学 東京工業大理学・工学 横浜国立大工学・環境情報

 筑波大理工系 >> 東京理科大 早稲田大理工系 慶応大理工系
748エリート街道さん:2010/05/24(月) 21:07:33 ID:VkEdpyNM
◆◆◆真のTOP20大学 確定◆◆◆
グローバルCOE採択件数累計(複数件採択大学)

【16件】東京大学  
【12件】京都大学 ・ 東北大学  
【11件】大阪大学  
【8件】東京工業大学  
【7件】慶応義塾大学 ・ 早稲田大学
【6件】北海道大学 ・ 名古屋大学
【4件】九州大学
【3件】神戸大学 ・ 熊本大学 ・ 立命館大学
【2件】千葉大学 ・ 一橋大学 ・ 横浜国立大学 ・ 鳥取大学 ・ 愛媛大学 ・ 長崎大学
【1件】
帯広畜産大学 ・ 山形大学 ・ 群馬大学 ・ 筑波大学
東京医科歯科大学 ・ 東京外国語大学 ・ お茶の水女子大学
山梨大学 ・ 信州大学 ・ 豊橋技術科学大学
奈良先端科学技術大学院大学 ・ 政策研究大学院大学
静岡県立大学 ・ 大阪市立大学 ・ 兵庫県立大学
明治大学 ・ 東京理科大学 ・ 玉川大学 ・ 東京工芸大学
関西大学 ・ 近畿大学
749エリート街道さん:2010/05/25(火) 14:00:09 ID:LAxsTT1X
>>747
東大東工大横国なら首都圏理工系3大学では?
あとひとつは?師匠いつも東京農工大の評価が高くて
千葉大電通大の評価が低いよね
750エリート街道さん:2010/05/26(水) 03:09:34 ID:nINZKIxs
今ならよく分からないけど、1991年入試の俺の時代は、早稲田政経と横浜国大経済学部なんて、早稲田政経の方が全然ブランドも難易度も上だった。
横浜国大経済合格者で、早稲田政経併願者の9割は不合格だったと思う(入試科目の数が違うけどね)。
早稲田商でも全然、早稲田商が上だった。
横浜国大経済と首都圏私立で併願同等のレベルは、多分、マーチより下、日東駒専より上、つまり、成蹊とか成城の経済学部だったと思う。
明治政経なら圧倒的に明治政経。これも国大合格者の7、8割ぐらいは不合格だったと思う。
751エリート街道さん:2010/05/26(水) 08:41:56 ID:75vjqMeB
>>750
今も早慶>>横国っしょ
さすがに昔でも横国と明治なら横国だったと思うけど
752エリート街道さん:2010/05/26(水) 09:30:25 ID:mLWnCh9u
80年代後半から90年前半は早稲田の絶頂だからな。
東大いけなきゃ政経ってくらいだったから。
753エリート街道さん:2010/05/26(水) 12:17:51 ID:x7yvoIca
91年頃だと横国は翠嵐光陵辺りの県立から
早稲田は浅野あたりの私立から私大専願で入ると言った感じで
明治もその延長線上で受験者層がそんなにバッティングしてなかったと思う。
754あほ馬鹿兄ちゃん:2010/05/26(水) 14:08:46 ID:aicDfn0L
今も昔も 横浜国立大>慶応大>>早稲田 だね! 週刊誌で早稲田の不祥事が出るたび
もともと早稲田なんてたいした大学ではないというコメントがされるのが常で、世間も
も同感していた。隣りに下宿している九州でのお兄ちゃんが通ってる学校だったけど。
横浜国立大なんて恐れ多くて、、、、
755エリート街道さん:2010/05/26(水) 14:23:20 ID:oSeHW+Bj
センター8割オーバー且つ早慶の一般入試を突破した奴らは
確実に阪大文系より上
756エリート街道さん:2010/05/26(水) 14:42:00 ID:wRfbebzR


501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:43:06
どぅびどぅびどぅば


502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:49:36
ぴゅっぴゅ


503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:53:15
どゅびどぅどゅびどぅどゅびどぅば


504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:54:35
最初はというのは聞いたことあるけど

どうなるのかなあ



505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:09:18
どゅびどぅどゅびどぅどゅびどぅば
757エリート街道さん:2010/05/26(水) 22:28:42 ID:3N6tNB6s

   _  ∧_∧   _   ∧_∧  _   ∧_∧   _ ∧_∧  _  
  \\(BωB´ ) \\(BωB´ ) \\(`BωB´)//( `BωB)//
    \ 広島医⊂).\九大医⊂)  \岡山医 /  (⊃熊大医/  
     |  |   |  |    |   |   |  |   
    // ̄))  // ̄))   // ̄\\  (( ̄\\  
     ̄    ̄    ̄    ̄    ̄       ̄    ̄    ̄
        我  ら  B  級  四  天  王  !!


B級人生またーそまたーそ

B脳B面B遺伝

B級医ナイン岡大広大九大筑波千葉阪市金沢京都府防衛医上智ICU
B級ナイン
九大 筑波 横国 広島 岡山 熊本 阪市 阪府 同志社上智ICU
758エリート街道さん:2010/05/27(木) 08:06:58 ID:QMiRlXtt
相当以前から言われていたけど、横浜国立大の危機を救済すべきである。
やはり官立横浜高商・横浜高工の高商の伝統を受け継ぐ横国大基幹部門を
このまま立ち枯れにすることはしのびがたい!
1980年代から凋落の兆しが明らかで、栄光、湘南、桐蔭、聖光、浅野
など進学校から無視されてから久しい。(早大慶大志向)
横浜国大工学部は神奈川県内初の高等教育機関であったが
慶応大工学部が港北区矢上台移転によって後塵を拝するようになってしまった。
759エリート街道さん:2010/05/27(木) 23:31:21 ID:iNoGkZji
>>750
事実誤認だな。明治政経あたりは難易度は今より高かったんだろうが、
横国経済蹴って明治政経行くやつなんて今も昔も事実上ゼロ。
私大全盛期の90年前後でも慶応の商なら蹴って横国経済行くやつが普通にいた。
昔も今も国立と私立の関係は何も変わっちゃいないよ。
760エリート街道さん:2010/05/28(金) 07:36:23 ID:SP+seh2m
>>759
いや慶応経済>慶応商>>横国経済=上智経済>>明治立教だろう
761エリート街道さん:2010/05/28(金) 21:28:33 ID:F4gz0ysa
慶応>早稲田>上智>横国=明治
文系
762エリート街道さん:2010/05/28(金) 22:20:31 ID:mpuO6DdY
>>750
>明治政経なら圧倒的に明治政経。
そんなバカいない。いや、ロケーション重視で選ぶアホはいたかもしれない。
763エリート街道さん:2010/05/28(金) 22:24:24 ID:u0TWkfH9
横国の奴が2chで必死に暴れまわってるが
就職活動してみろって
横国?別にとりたいとは思わんよ。東一早慶でいいからww
まあ早慶がいいってことは帝大もいいってことだろうね
764エリート街道さん:2010/05/28(金) 23:05:56 ID:nJjtmtMQ
A慶応・早稲田=北大・神戸 ・東北・名古屋
B上智・ICU=九州
明治・立教・同志社=筑波・千葉・横国・広島
青学・中央・立命・関学=金沢・首都・岡山
法政・関西=埼玉・静岡・滋賀・新潟・横市
成蹊・成城・明治学院=信州
765あほ馬鹿兄ちゃん:2010/05/28(金) 23:39:40 ID:qmDoVYLX
就職活動したら、慶応?別に取りたいとは思わないよ! その他大勢組みだから!
東京大、横浜国立大、一橋大、京都大でいいからwww、、、、
今も昔、就職面接は国立4大学は役員個人、私立大は集団面接だよ。指定校制度
は今でも生きている。
766エリート街道さん:2010/05/28(金) 23:55:43 ID:VxTBRrBQ
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。
それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、
一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。
バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、
驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、
一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ

マーチと並んで三流大扱いされてますよ?
767エリート街道さん:2010/05/29(土) 00:06:05 ID:t2OfvIRu
横国が勝ってる要素が学費以外に見当たらない
768エリート街道さん:2010/05/29(土) 00:32:08 ID:HCKXF8Mm
>>765
おまえさ
本気で横国を企業が東大京大に並べられてるって思ってるの?
おまえの母校になるとこかもしれんがずうずうしいって
東大>京大一橋>>>>>>>横国
だよ 浪人生はとっとと勉強しな
769エリート街道さん:2010/05/29(土) 07:16:44 ID:hR1e0ycT
慶応大学工学部横浜港北区矢上台移転当時の状況はこうであった

慶応大学
経済・商学部:横浜市港北区日吉、東京都港区三田
工学部:横浜市港北区日吉矢上台

横浜国立大学
経済・経営学部:横浜市南区清水が丘
工学部:横浜市南区弘明寺大岡

横浜国大工学部は神奈川県随一の伝統を誇っていたが
慶応大の港北日吉矢上台移転、横国大保土ヶ谷常盤台移転
共通一次導入により慶応大の後塵を拝することになる
770あほ馬鹿兄ちゃん:2010/05/30(日) 21:03:10 ID:2g4ipYf8
首都圏主要国立4大学

 東京大学 東京工業大学 横浜国立大学 一橋大学

首都圏経済系主要4大学

 東京大経済 横浜国立大経済・経営 一橋大経済・商学 慶応大経済・商学

首都圏工学系主要4大学

 東京大工学 東京工業大 横浜国立大工学 東京農工大工学
771エリート街道さん:2010/05/30(日) 23:39:45 ID:Sbdso6ef
>>770
師匠ってなんで東京農工大の評価が高いの?
国立工学系なら千葉とか電通の方が伝統実績あるんじゃないの?
772エリート街道さん:2010/05/31(月) 14:17:48 ID:YJFtkKGh
慶応大学理工学部港北区移転当時
http://www.scitech.lib.keio.ac.jp/tenji/gallery/scitech/materials01.html
横浜国立大学保土ヶ谷区常盤台キャンパス(手前が工学部、1980年代)
http://www.geocities.jp/babylonsist/bbs/image/univ/univ.jpg
773あほ馬鹿兄ちゃん:2010/05/31(月) 17:13:50 ID:Dc1sw0bL
農工大の農学部は東京帝大農学専門部で伝統内容ともに抜群であるが、工学部も
最近は極めてレベルが高く、横浜国立大工学部に肉薄している。学生にレベルは
一ランク以上横浜国立大が上だが研究実績は見るべきものが多い。
774あほ馬鹿兄ちゃん:2010/05/31(月) 17:19:57 ID:Dc1sw0bL
慶応大、早稲田などの理工系は予算獲得のため相当無理な背伸びをして
研究費の効率性が劣悪、不祥事が多いことが報道され、やっぱり と
世間は思っている。横浜国立大工学系は極めて効率よく実績評価も高い。
勿論、研究分野ごとに見ると研究費獲得も少なくない。マスコミは意図的に
目立たないような方法でランクを出しているけど。同分野の研究室単位で
比較するとよい。東京大工学系研究室を上回るものも結構あるよ。
775エリート街道さん:2010/05/31(月) 17:29:33 ID:NIqCwGUK
>>773
千葉大電通大より農工大の方が上ですか?
偏差値実績ではそうじゃないみたいだけど
また慶応理工と横国大工は横浜市内のライバルですが
どちらが上でしょうか
776エリート街道さん:2010/05/31(月) 17:38:50 ID:nvNeTFN1
>千葉大電通大より農工大の方が上ですか?

千葉だとオモw

>また慶応理工と横国大工は横浜市内のライバルですが

軽量だろw

777エリート街道さん:2010/05/31(月) 17:45:58 ID:pqiyY2gY
勝手にライバルだと思ってるのか
778エリート街道さん:2010/05/31(月) 18:40:33 ID:9jKoOqvC
779エリート街道さん:2010/05/31(月) 18:56:39 ID:cByJLbz8
慶応・早稲田
上智・   横(経済系)
明治・立教・国(教育系)
780エリート街道さん:2010/05/31(月) 19:02:20 ID:bHM2b5xC
横国は旧帝や旧官に分配した残りの金しか回ってこない。
その他の大学扱いだから。
781エリート街道さん:2010/05/31(月) 19:24:11 ID:9jKoOqvC
農工でも3年連続ランクインしてるのになぁ
横国って一体何なんだ?
782エリート街道さん:2010/06/01(火) 14:16:21 ID:VJnLEDsp
慶応大学理工学部(横浜市港北区)
藤原工業大学として創立、慶応大学工学部となり
1970年代に横浜市港北区矢上地区に移転
http://www.scitech.lib.keio.ac.jp/tenji/gallery/scitech/materials01.html
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/30/yokohamakeio09011.jpg

横浜国立大学工学部(横浜市保土ケ谷区)
神奈川県初の高等教育機関として横浜市弘明寺大岡地区に横浜高等工業学校創立
横浜国立大学工学部となり1970年代保土ケ谷区常盤台地区に移転
http://www.geocities.jp/babylonsist/bbs/image/univ/univ.jpg
http://yokohama.in.arena.ne.jp/jasag/YNU.JPG
http://www.realmedialab.com/tokiwa.jpg
783エリート街道さん:2010/06/10(木) 00:54:24 ID:BIUC803a
A慶応・早稲田=北大・神戸 ・東北・名古屋
B上智・ICU=九州
明治・立教・同志社=筑波・千葉・横国・広島
青学・中央・立命・関学=金沢・首都・岡山
法政・関西=埼玉・静岡・滋賀・新潟・横市
成蹊・成城・明治学院=信州

784エリート街道さん:2010/06/11(金) 06:27:05 ID:jXDmaHMS
俺の中での横国大の印象
何か軟派なイメージw 根拠無いけどイメージの問題だから。何でだろうw
あとは東大一橋大どころか早稲田商すらの後塵を拝しているから、上位層が全くいなそう。
関東だと早慶には大きく及ばず、上智大理科大といい勝負ってイメージかな。
現役ならもうふた?頑張りして一工早慶行くべき大学。
785エリート街道さん:2010/06/11(金) 07:56:11 ID:gahjoOzC
イメージで語っといてなんで一丁前に〜すべき キリッ やねん…
786エリート街道さん:2010/06/11(金) 13:16:07 ID:AGMfhEAh
馬鹿々しい! 横浜国立大学工学部>>早稲田、慶応だよ。 合格者の半分以上が
辞退する大学などに誰が行くのか? 常識で考えろよ。 神奈川県では横浜国立大学
合格すれば親孝行息子の秀才! 慶応や早稲だ?親不孝者の馬鹿息子というのが
一般的評価よ・・・ 小泉君もせめて横浜国立大経済出であれば・・惜しいね!
親爺の七光りでない馬渕さん以上になれるのに。
787北海道大学猫よりヒマな経済文2 ◆6Rqi3oEEs. :2010/06/11(金) 13:49:26 ID:8qbl33sC
ダルイ展開やめてくんないか〜いイエーイ!
早稲田様競馬&女を寝取られ軍団政経ワールドの圧倒的勝利だべさ
あやつらは手ごわいよ〜勝てるのは、中央大学山奥マムシ出没注意!軍団しかいねぇな

横浜軍団、君たち残飯軍団には、消えてもらうよ☆
さっさと、練炭用意して
死んでくれや
ゆるさねーからよ。
横浜市にそびえたつグラッチェ、サイゼリヤ、東戸塚西武だけは
許してやろう。感謝したまえξ
昭和48年生中大卒石山由美子より
788エリート街道さん:2010/06/11(金) 13:53:24 ID:AGMfhEAh
早稲田、慶応行くくらいなら、一浪して東京大、横浜国立大目指せよ
789エリート街道さん:2010/06/11(金) 15:12:00 ID:axLgd5TD
横国は駅弁大だろ。埼玉県人の俺からすると埼玉大と変わらん。
世間の評価
東大 「超すごいね。でもキモい。関わりたくない。」
一工 「すごいね。」
早慶 「すごい。かっこいい。輝いてる」
マーチ「ふーーーん」
駅弁(横国含む)「あ、そうですか。」「田舎の地方大学ね。」

立地条件からすると東大と早大がダントツ。個人的には早稲田のゴチャゴチャした雰囲気と超緊密な人間関係が大好き。

790エリート街道さん:2010/06/11(金) 15:16:31 ID:sgwFOudt
横国の場合は50年前と現在で評価と難易度が違いすぎるからいつも荒れるんだろうね。
ここ半世紀の歴史の中で世界有数の凋落をした大学のひとつでは?
791エリート街道さん:2010/06/11(金) 15:28:35 ID:axLgd5TD
横国はネーミングがダサすぎ。埼玉国立大学、千葉国立大学、茨城国立大学、新潟国立大学、弘前国立大学.......
国立が入るとダサい。
792ひみつの検閲さん:2024/06/15(土) 16:31:53 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-08-13 01:24:22
https://mimizun.com/delete.html
793エリート街道さん:2010/06/11(金) 18:04:36 ID:fF2WTOWA
共通一次になって眞鍋系の軟派な有名人が増えたからね
794エリート街道さん:2010/06/11(金) 18:17:04 ID:Qr6PxvlU
二期校の下駄取ったら中堅大になりました。
795エリート街道さん:2010/06/11(金) 19:43:42 ID:AGMfhEAh
戦後新学制がスタートしたときは

 一期校 東京大 横浜国立大 京都大 大阪大 東北大

 二期校 一橋大 神戸大 大阪外国語大 大阪学芸大 京都学芸大

 本来期別は大学の評価、内容とは直接関係はなかったのです。単に大都会
 の受験生に国立大受験の機会を二度与える仕組みだったのです。
796エリート街道さん:2010/06/11(金) 20:13:42 ID:NzaQ86JD
横国二期校時代>京大>>>>>>>>>>>>>>>>>>埼玉大>現在横国
797携帯から失礼。告発 ◆6Rqi3oEEs. :2010/06/11(金) 23:22:29 ID:VEJezJX1
96よ、正解。
戦争逃れの横浜軍団の子孫達よ
私が全崩壊中、助けてくれたのは、 御犬様を飼ってらっしゃる年上大卒OBの人々だけであった。
松本動物病院様、ほんとうに、有難う御座居ます。
愛犬は、人間として育ててしまいましょう、皆様。 すると、精神病を患うようになります。
その場合、プレロン(ステロイド万能薬)を処方してくれます。 多幸感を与えるのが目的です。 我が愛犬を採算度外視で救ってくださった。
犬の関係者の神奈川県人は、許しましょう。
それ以外の犯罪者予備軍神奈川県人よ、 絶対におまえたちをゆるさない。
以上、宜しくお願い致します。

山口雅也(早稲田法学部卒)石山由美子(中大指定校推薦卒)
上記に、記載した二人を切り裂きにかかった関係者諸君。
私の方は、いつでも、告発の準備はできている。
博報堂へ逝かされ、大倉山へ住まなければならない、おさピーこと、 おさだよしあきクンを神奈川地獄、エリート地獄から 救ってください。どなたもできないのなら、私が助けにいきます。
榎本ハジメ、父親殺しめ。冷血人間、女墜とし。
刺しで勝負だ。我ら、大卒軍団をボロボロに崩壊した罪を償ってもらおうか。神奈川県警のやり方でね。
榎本一、間接的に人を殺すプロのチンピラである。
おまえだけは、絶対に許さない!
長文、失礼いたしました

石山由美子(昭和48年12月2日誕生)山口雅也(昭和48年5月31日生誕)
雅也、責任は、私がとります。
あなたは、ケイナと幸せ演技ごっこでも、一生していなさい。
自分のことしか考えられない人間には、不幸が訪れる。絶対。
早稲田様と我が母校、中央大学の名誉を取り戻しにいく。
榎本一、おまえは丸腰で待っていろ
本当に許さない。


2010 FIFA World Cup News [Yahoo!Sports/sportsnavi]
798エリート街道さん:2010/06/11(金) 23:44:18 ID:iNJD9Bx6
所詮馬鹿私大の和田風情が
何をぬかしてるんだか

犯罪者養成所の和田は恥を知れ(笑)
799高学歴基地外明治の政経?OB ◆6Rqi3oEEs. :2010/06/12(土) 01:05:11 ID:Z+r31oGV
↑ 流石は、血も涙も情もナッスィングな横浜軍団・・。
冷血、排他的、嘘つき
略奪愛のためなら、どんなことでも行動するおまえらについては、
封印して、餓死→その家を燃やす→無縁仏 となってもらおうか。
榎本はじめ 昭和51年9月12日生まれ両親、親族、友達すら、お手上げの人生を送っていた。
悪魔を私一人背負い続けて、真っ逆様に墜落死。
精神分裂病にした罪
早稲田大学、中央大学を敵にまわすと
どうなるか、思い知るがいい!
800エリート街道さん:2010/06/12(土) 02:14:15 ID:G1CkKMBH
犯罪者養成所と同じくらい優秀な人材を輩出してるからこそ

早稲田は横国とかいう駅弁に妬まれるのだろう・・・

おそろしや駅弁の嫉妬・・・
801エリート街道さん:2010/06/12(土) 17:11:48 ID:Y5QEmRCx
795 横浜国立大学の1期校問題について
新制大学発足の1949年、確かに横国は1期校でスタートしたのは事実であるが、
この時点では、3月上旬 に1期校、その発表をみて2期校が下旬に入試を実施
するという1950年以降の制度とは異なり、1期校は6月 8日から、2期校は15日
から入試が行われた。これは旧制高校1年修了生に旧帝大のほか、有力なもと
旧制大学の受験チャンスを与えるという目的に沿った制度で、東京教育大学、
一橋大学、東京工業大学、神戸大学、広島大学のほか旧官六の千葉大学、金沢
大学、熊本大学、旧女高師のお茶の水、奈良女子が2期校 にまわった。このよ
うな事情からみて横国の1期校スタートは群馬大学や埼玉大学同様であってその
優位 性を物語るものではなかった。事実この年の横国経済学部の志願者は573名、
入学者179名、倍率3.4倍に 過ぎなかった。ところが1950年、2期校になると志願者
は一挙3倍以上の1778名に膨れ上がり、倍率も9.8倍にハネあがった。1951年、52年
と2期校がつづけられ、競争率は激化する一方だった。しかるに入学生の多くが東大、
一工落ちで2期校コンプレックスが学内に充満したところから1953年に再び1期校に戻
ったが工学部では志願者が半減した学科もでて1954年、またも2期校に戻り、制度が
廃止されるまで続いた。

802エリート街道さん:2010/06/12(土) 17:13:29 ID:jvJ0OFr/
ただの二期校ブーストですね。
早慶が国立と受験日をずらすのと一緒。
803高学歴多摩ズー ◆6Rqi3oEEs. :2010/06/12(土) 22:02:14 ID:Z+r31oGV
まぁちゃん、落とし前をとってくれよ!!
オサダヨシアキ 関東学院大学二浪→博報堂→大倉山在住地獄の神奈川県
これは、酷いヒヒヒ

雅也お坊ちゃま、ケイナと結婚疑似ワールドから脱出せよ!!
ママが、餓死寸前だぜよ!
内定二社切り経験者
石山由美子より
原田クンへ(^з^)/チュッ
804エリート街道さん:2010/06/12(土) 23:28:56 ID:JCqU0fVn
二期校横国大生は東大一工コンプから学生運動へ情熱を燃やした
805エリート街道さん:2010/06/12(土) 23:36:53 ID:NulY9rtw
W合格の進学先で
早稲田政経>慶應商
慶應商>横国経済
なんだから勝負は明らかだろ
国立で私立に負けるのはそうとうヤバいと思うぞ
806エリート街道さん:2010/06/13(日) 19:45:25 ID:J6LAkQJn
>>805
それマジ?
かなり現実とかけ離れてない?
807一服しよう♪:2010/06/13(日) 22:17:16 ID:c5wXSJZM
てか横ハメ濃く率なんかと比べるなよ。
808エリート街道さん:2010/06/14(月) 17:56:47 ID:oS6RBJ66
昔も今も早稲田、慶応は国立大に行けない学生の進学先です。下らないコンプの
裏返しは止めましょう。

   横浜国立大学経済>>慶応大経済>早稲田大経済系
   横浜国立大学経営> 慶応大商学>早稲田大商学

私立大は早稲田。慶応クラスでも6割ぐらい合格者の辞退者がある。この事実は
関係者、予備校関係者がなんと誤魔化して明らかです。横浜国立大学の学生、特に
首都圏出身者では慶応を蹴っているものはごろごろいますよ。有名な作家もいます。
  
809エリート街道さん:2010/06/14(月) 18:10:54 ID:DT6W2Dd9
高い学費がいいか安い学費がいいかの違いだろ?
810エリート街道さん:2010/06/14(月) 18:37:04 ID:b0sdf/eP
就職が慶應>早稲田>地底>横国なのにわざわざ横国選ぶとか学費払えない貧乏人だけだろ
811エリート街道さん:2010/06/14(月) 21:19:45 ID:CwSSnp/g
今年横国卒業して無職だからこのスレにいる
812エリート街道さん:2010/06/14(月) 23:38:10 ID:QZu7bT3E
相当以前から言われていたけど、横浜国立大の危機を救済すべきである。
やはり官立横浜高商・横浜高工の高商の伝統を受け継ぐ横国大基幹部門を
このまま立ち枯れにすることはしのびがたい!
1980年代から凋落の兆しが明らかで、栄光、湘南、桐蔭、聖光、浅野
など進学校から無視されてから久しい。(早大慶大志向)
813エリート街道さん:2010/06/16(水) 11:59:03 ID:Ha2uw9TX
相当な横浜国立大学コンプッレクスだなー いい年して痛々しい。
そろそろ卒業したら。。。
814輝く学芸大付属:2010/06/16(水) 18:41:01 ID:Ha2uw9TX
進学状況

      大学名      合格者     入学者
     北海道大        4       2  辞退者 理学2名
     東北大         7       3  法経済理工各1名
     東京大        54      53  理二
     東京工大        6       5  7類
     一橋大        15      15
     医科歯科大       7       5
     外国語大        9       9
     横浜国立大(教育除く) 9       8
     大阪大         2       2
     京都大         3       2  工学1

     早稲田大       195     41 法15 商18 理工ほか39
     慶応大        148     49 法21 経22 商10他
     津田塾         14      0
     上智大         49      8
     中央大         50      6

 私立大は惨憺たる状況だね! 
815高学歴中央大学仏文卒 ◆6Rqi3oEEs. :2010/06/16(水) 19:02:30 ID:dupu1J5R
横浜軍団!絶対に許さない。
札幌市民が全滅しました。
横浜軍団に、こころを壊されてしまった。

原田クン、こころをくださって、
ありがとね。
今ね、修復中だからね。
治ってから、多摩へゆきます。
新宿駅での、こたえはいらないよ。
君の名は。
実話だね。関東大震災で
離ればなれになった、貴方とわたしのこころ。
最後に、貴方が教えてくださった駅へ
たどり着く。
原田クンへ
石山由美子
816栄光の浦和高校:2010/06/18(金) 00:40:43 ID:Dr9Vu37B
平成21年 進学実績

主要国立大      合格者       進学者

 東京大        36        36
 東京工大       14        14
 横浜国立大      12        10
 一橋大         6         6
 北海道大        6         6
 東北大        15        15
 名古屋大        1         0
 京都大         7         7
 大阪大         2         2
 東京農工大       7         6
 群馬大         3         3

私立大

 早稲田        128        38
 慶応          79        31
 上智大         24         6
 理科大        115        11

 内容的には学芸大と同様な傾向だね、つまり早稲田、慶応などは所詮国立大
 落第組みの落ち行く先・・・・・ご愁傷様 合掌
817エリート街道さん:2010/06/18(金) 01:24:21 ID:4Fl2eb/x
二期校時代の横国は凄かった
今は三流高校の落ちこぼれのカス男が行く学校
818エリート街道さん:2010/06/18(金) 08:01:20 ID:tX/y0U59
俺は自他ともに認めるカス男で、横国にはとても入れないどころか、受けることすら考えられなかったが、早稲田は楽勝だったww
819エリート街道さん:2010/06/18(金) 08:55:45 ID:dTgaba76
和田は、大学自体がカス
820エリート街道さん:2010/06/22(火) 16:09:36 ID:zLwkl2WW
読売新聞2009.7.10発行「大学の実力」
旧帝一工神、旧高商系・高工系
国立大学のなかで異常に高い横国の辞退率 経済学部23.7% 経営学部16.9%

国立大学の辞退率   入学から4年間の退学率     入学から1年間の退学率
北大    0.33%」       3,2%          1,3%
小樽商大  5.3%         3,6%          0,57%
神戸    4.82%        3,5%          1,4% 
九州    4.23%        3,3%          0,22%
大阪    4.06%        3,0%          1,0%
東北    3.81%        3,2%          0,95%
名古屋   2.25%        2,0%          0,8%
名古屋工大 0.73%        3,1%          1,2%
東京工大  0.11% 1,75% 0,79%
東京    0.45%        1,1%          0,3%   
一橋    0.40%        1,76%          0,2%
京都    0.37%        1,77%          0,3%
横国    14.9%        3,1%          1,1% 
821エリート街道さん:2010/06/22(火) 16:11:25 ID:zLwkl2WW
ダブル合格者の選択は?

読売ウィクリー 2007.7.15号 
駿台予備校調べ
 慶応  ×   横浜国大
慶応   横浜国大   1994    1998   2002   2006   2007  
経済   経済     50.0    87.5    100.0   87.5   80.0  
            2:2    7:1    5:0   7:1   4:1  
商    経営     100.0    83.3    60.0   77.8   77.8  
            4:0    10:2    6:4   7:2   7:2  
理工   工      100.0    42.2    60.0   87.5   75.0   
            7:0    3:4    3:2   7:1   6:2   
822エリート街道さん:2010/06/22(火) 16:45:43 ID:frkDW1lH
>>806
マジだろ
現実も何も早稲田政経より横国経済を評価する人間はいねーよ
823高学歴中央大学仏文卒 ◆6Rqi3oEEs. :2010/06/22(火) 16:46:14 ID:THW4BC31
誘導されてきますた。
だれがみても
一目瞭然!解答を捧げよう。
フハハハハハハハハハハハ!

早稲田様整形>∞ かべ>>>地獄≧よこはまこくだい。


原田クン、甘えたいな
原田クンも、甘えてね、わたしだけだからね!
ゆみこちゃんより
824エリート街道さん:2010/06/22(火) 21:55:27 ID:DAWuu3P6
横国と早稲田を視野に入れてる受験生です。
すみませんが、質問です。

横国の経営と早稲田の商学部のW合格者の中には
横国を蹴って早稲田に進学する人もたくさんいると聞いたのですが
この人たちの第一志望校は横国ではなかったということですか?
横国を蹴って早稲田に行くならわざわざ5教科も勉強する必要がないと思うのですが…
825旧帝+横一工:2010/06/22(火) 22:29:32 ID:bEOtLZ58
其の通り、彼らは嘘をついて強がっているだけです。横浜国立大学落ちた連中です!
826高学歴中央大学仏文卒 ◆6Rqi3oEEs. :2010/06/22(火) 22:59:25 ID:THW4BC31
横浜軍団、見苦しい
不愉快だ
早稲田様と迷ってるキミ、
悪いことは言わないから
早稲田法学部もしくは、政経、もしくは、1文、2文、もしくは、シャガクへ進学しなされ。
商学部も素晴らしいよ
横浜のしかも保土ヶ谷・・・ξ
アイデンティティの完全なる崩壊が
はじまるから。


原田クン、今ね、千代田線綾瀬のパインヒル(古びたビジネスホテル)から、
貴方だけに、メッセージ。
無限大の大好きな気持ちで、
貴方の受け皿になりたいのに
ゆみこちゃんより
827エリート街道さん:2010/06/23(水) 15:58:35 ID:IQnBE6qV
>>824
横国と早稲田の文系のW合格データなんかないよ
慶應商と横国経済経営なら7割が慶應にいく
慶應商と早稲田商なら7割が慶應にいく
このデータしかない
828大手町・丸の内界隈:2010/06/23(水) 22:54:44 ID:i1lJFxNG
就職試験を受けたらすべてが明白に成る。横浜国立大、一橋大、東京大の
3大学は人事部の誘導で個別役員面接・・ 私立大は慶応早稲田でも集団面接
で変な議論までさされて相当跡からしか結果がこない、、、、
829大手町・丸の内界隈:2010/06/23(水) 23:03:12 ID:i1lJFxNG
工学系も国立は企業サイドからの誘導で個別のアプローチがありOBの面接
役員面接で数回の接触で内定が出る。それとなく他社受験の有無を
探りにきて他は辞退するよう勧めにくる。学生も一応従った振りをして
夏休み前に第一志望を取って他は旨く辞退する。やはり財閥系大企業や
業界トップ企業はつよいなー そのご企業も逃げられないよう都内に
呼び出し会食などして学生の動向を中止するのよ! 人事も辛い!
何回もシートをだしても結果の出ない私立大は哀れ! 世間はこんな
ものか?
830大手町・丸の内界隈:2010/06/23(水) 23:06:44 ID:i1lJFxNG
慶応もこねの有無で結果は天地の違いがある。早稲田なんて全くカス扱い
受験のときもっと情報を集めるべきだった。マスコミにも要注意だよ
国立コンプの早稲田が多いから! 
831エリート街道さん:2010/06/24(木) 00:19:18 ID:wZWNqA6P
>>827
そうなんですか!
嘘の情報を見てました

でも、だいたいどうなんでしょうか…
832エリート街道さん:2010/06/24(木) 00:21:26 ID:JvcCSatJ
大体どうなんて分かるわけないだろ、どこも発表したことないのに勝手なこというやつがいたらそれはそいつの願望、脳内。
人がどっち行くかをそんなに気にする意味がわからないが、どうしても知りたいなら予備校に聞いてみれば。データがあるか知らんが
833エリート街道さん:2010/06/25(金) 01:50:56 ID:il7drLLm
>>831
早稲田政経と慶應商なら8割くらいが早稲田政経にいくよ
834エリート街道さん:2010/06/25(金) 13:58:52 ID:OCgKdMOi
就職考えたら慶応大商学部だろう。普通のサラリーマンになるなら十分な経歴でしょう。
早稲田なんてマスコミに行きたがるものだけです。経済界では量的には圧倒的に慶応大
ですよ。バブルが弾け、世間が地味、堅実さを志向する傾向から今後マスコミ界は
ITの進歩の関係もあり急速に劣化してよくよ。虚業はさびれ失業は増大する。
新聞は特に最近衰退が激しい! 企業が宣伝、広告費を真剣に検討して大鉈を振るって
いる。有名な女優、タレントのギャラも大幅低下・・・・・
835エリート街道さん:2010/06/25(金) 17:02:48 ID:v+jqafkj
旧帝所在地の進学校、東大に2桁合格者を出している高校で地元大学より横国を選ぶ生徒は少数派である。
地元でなく首都圏を目指すなら早慶に行く、横国なんかお呼びでない。
札幌北 東大10 北大155 小樽商大17 北海道教育18 横国1 早稲田17 慶応9
札幌南 東大21 北大133 小樽商大11 横国3 早稲田30 慶応21
仙台二高 東大15 東北86 山形16 横国4 早稲田47 慶応27
山形東 東大15 北大11 東北63 山形26 新潟27 横国1
旭丘 東大19 京大18 名古屋44 阪大15 愛知教育10 横国7 名古屋市立16  慶応43 早稲田102
岡崎 東大42 京大17 名古屋64 阪大10  横国11 名古屋市立26
慶応40 早稲田89
刈谷 東大20 京大10 名古屋68 阪大12 横国6 愛知教育35 名古屋工大19 名古屋市立23 慶応22 早稲田35
時習館 東大10 名古屋36 静岡13 愛知教育30 横国4 慶応12 
早稲田23
修猷館 東大15 九州105 横国3 長崎12 慶応35 早稲田66
筑紫丘 東大15 九州113 広島10 九州工大18 福岡教育15 佐賀18
    長崎18 熊本10 横国3 慶応15 早稲田53

836エリート街道さん:2010/06/25(金) 17:29:23 ID:XEuwC77m
>>824
横浜の経済ならまだしも、経営ならMARCHレベル。何故か?自分で調べてみろ!
837エリート街道さん:2010/06/25(金) 17:37:12 ID:JFEzXVBZ
>>836
それは無い。
明治政経はセンターのみ75%で合格。
横国経営の学生は100%合格。
838エリート街道さん:2010/06/25(金) 21:06:53 ID:ed0dIwAE
スレ違いのは承知なのですが、検索してもなかったのでここで質問させてください。

一般企業への就職のことだけで考えると、
横国のマルチより明治の商学部の方が良いというのは本当でしょうか?
(ホームページでは両方見ましたが、どちらが良いかは自分で判断できなかったので…)
839エリート街道さん:2010/06/26(土) 01:02:02 ID:ETByvbd6
大学当局は目先の就職だけが大学の評価ではないとの判断から、詳細を公表して
いませんね。実態は 横浜国立大学(除く教育)がダントツで明治なんか問題
外です。一体誰がそんな常識はずれの比較をしようとするのでしょう。
経済・経営・工学部は遅くとも5月ごろまでにはほぼ全員何件かの内定をもらって
いるようですね。問題は其の先ですね! 本当に何処に行くのか? 就職に
意欲なく、大学院や、海外に行くやつ、1年間中国で遊んで帰国後大商社に
就職した奴もいるし。MBAとって外資系有名企業に入った奴もいる。昔ほど
国立大生は働くだけでメリットの少ない就職に覚めた目を持っていて・・
1つの手段位にしか考えていない・・東京大でも同じ傾向がある。一橋大は
やや雰囲気が違う気がする。
840エリート街道さん:2010/06/26(土) 01:06:18 ID:lm56o2tU
>>838
明治はリアルにカーディーラーでセールスとか、ファミレスとか普通にいる。
841エリート街道さん:2010/06/26(土) 01:12:04 ID:ETByvbd6
ただ、採用する企業からすれば、少なくとも30歳まで頑張ってくれたら
企業も、本人のキャリアにもいいと熱意を持って説明しても、本人から
すれば、就職で何か人生決まったような感じがあって面白くないらしい。
サラリーマン社長、役員なんてという覚めた意識が強すぎる。少なくとも
どんな分野でも、30歳ぐらいまでは修行の期間だと言うことが納得が
いかないらしい。
842838:2010/06/27(日) 00:20:57 ID:Dwd8aPks
>>839

>横浜国立大学(除く教育)がダントツで明治なんか問題外

横国の教育のマルチメディア、国際共生 と 明治の商学部 
の比較だったらそうではないという解釈でいいですか?

>>840
まじっすか…
843エリート街道さん:2010/06/27(日) 16:57:46 ID:Td18+jDX
教育関係は全く対象外です。共生だろうが難だろうが、千葉、山梨、などと
同じ存在ですよ。東京大にロンダして教育者になるべきでしょう。
844エリート街道さん:2010/06/27(日) 22:03:27 ID:7i6eC69L

千葉大学 法学部 と 千葉大理科V類 2大看板


司法試験・累計出願者合格率

01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )

02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )
04 神戸大学 48.93% ( 468 - 229 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )←
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 ) ←
07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 )
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )

09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )
12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 )
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )


17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )
19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )
845エリート街道さん:2010/07/12(月) 10:43:49 ID:SOPRvMFU

846エリート街道さん:2010/07/12(月) 11:41:52 ID:s39z3iQR
>>844
法学部もないくせに、ロースクールなんか作るなよな。
どんだけ、コンプまみれの大学だよ。
847問題解決策:2010/07/12(月) 16:24:54 ID:coUti4vl
お手本した米国では法科大学院はあっても法学部ははない。日本も法科大学院を
造った時点で廃止すべきだった。すでに韓国ですら廃止している。リーマン養成
のアホ法学部は不要だろう。 官僚養成の政治行政学部を主要国立大に設置すれば
良い。
848エリート街道さん:2010/07/13(火) 22:11:56 ID:YZ3XyG0x
横国経済・経営学部の立ち位置
旧帝、旧高商
大学・学部    学生/教員   教員の純血率(経済系)   教員の博士号取得率(経済系)   
北大 (経)   19,9   15,9%          90,9%
東北 (経)   20,6   22,0%          72,9%
東大 (経)   14,0   39,3%          89,3%
一橋       21,6   15,8%          84,2%
慶応       38,8   36,3%          58,9%
早稲田      44,6   41,5%          56,6%
横国       26,7    2,5%          50,0%
名大 (経)   21,2   26,7%          88,9%
富山 (経)   22,0    1,4%
滋賀 (経)   23,3     ―            50,5%
京大 (経)   32,1   40,5%          83,8%
阪大 (経)   22,0   34,7%          73,5%
大阪市立     29,3   32,3%          58,1%
神戸       25,2   50,0%          76,9%
兵庫県立     18,9   18,7%          60,4%
和歌山(経)   24,4   20,0%          46,2%
香川 (経)   24,0     ―            38,9%
山口 (経)   28,7    3,2%           ―
九大 (経)   22,8   45,2%          64,2%
大分 (経)   24,1    1,9%          36,1%
  


849エリート街道さん:2010/07/14(水) 00:06:24 ID:AD2KwWHj
慶応卒池上彰と横国卒三井物産社長とどっちが上?

池上彰
1950年生まれ、都立大泉高・慶応大経済1973年卒元NHK記者
飯島彰己
1950年生まれ、私立栄光学園高、横浜国立大経営1974年卒三井物産社長
850エリート街道さん:2010/07/14(水) 00:09:39 ID:vUBF4d3Z
>>849
飯島氏の方が上です。
二期校時代の横国は慶応より難関であったし
三井物産社長という肩書は出世レースを勝ち抜いたエリートにしか得られない。
851エリート街道さん:2010/07/14(水) 09:47:03 ID:+Iig0OCA
池上だろw
池上がNHKにいても社長にはなれないだろうが
852エリート街道さん:2010/07/14(水) 10:31:14 ID:DvCz+rHQ
>>852
じゃあ飯島氏の方が上
853エリート街道さん:2010/07/14(水) 10:50:01 ID:f42SQIfA
社長業って人格というか人柄もあると思うし、能力だけでは無理だろうね。
854エリート街道さん:2010/07/14(水) 10:59:09 ID:03UMq+KA
>>853
池上のようなキャスターこそ人柄だろ
855エリート街道さん:2010/07/14(水) 11:02:05 ID:uRmH6SB5
keio>yokokoku
856エリート街道さん:2010/07/14(水) 11:27:43 ID:7y04fDaQ

犯罪者養成所の糞和田(笑)


お漏らしの軽量未熟(笑)


どっちも嫌だよ(笑)
857エリート街道さん:2010/07/14(水) 11:40:34 ID:WIR+HxCZ
へー

物産の社長は横国か
俺の叔父は京大工卒の三井じゃない財閥系商社の人間だが
横国の人間はめったにいないって言ってたけどな
文系は東京一早慶でほとんど埋まるって言ってた
858エリート街道さん:2010/07/14(水) 11:43:39 ID:6e8Ky9m6
週刊朝日」2009.7.31号 全国トップ1480高校有名大学「現役」進学者総覧
筑波大附駒場
東大78 東京工大2 一橋4 筑波2 千葉1 首都大東京1 早稲田2 慶応8 
西
東大10 京大1 北大5 東京工大12 一橋10 筑波5 千葉2 横国3 東京外国語2 首都大東京3 早稲田24 慶応19 上智4 明治2 青山2 立教4 中央6 
日比谷
東大9 京大1 北大1 東北2 九大1 東京工大5 一橋9 筑波4 埼玉2 千葉11 横国1 東京外国語6 首都大東京9 早稲田26 慶応43 上智6 明治5 青山2 立教6 中央4 法政2
麻布
東大44 京大5 北大2 東北2 東京工大10 一橋7 筑波1 千葉2 早稲田11 慶応15 上智1 
希望が丘
阪大1 東京工大1 横国4 首都大東京5 早稲田19 慶応4 上智6 明治15 青山19 立教5 中央11 法政6
横須賀
東大1 北大3 東北2 東京工大2 一橋1 筑波1 千葉3 横国11 首都大東京2 早稲田15 慶応15 上智2 明治11 青山11 立教8 中央10 法政5
横浜翠嵐
東大6 京大2 東京工大10 一橋6 筑波4 千葉5 横国11 東京外国語3 首都大東京2 早稲田28 慶応13 上智9 明治10 青山6 立教3 中央5 法政1
横浜緑ヶ丘
東京工大5 千葉3 横国9 首都大東京1 早稲田27 慶応25 上智4 明治5 青山18
立教2 中央2 
浅野
東大21 京大6 北大1 東北4 阪大1 東京工大18 一橋8 筑波3 千葉4 横国2 首都大東京3 早稲田23 慶応37 明治7 青山2 立教2 中央2
栄光学園
東大41 京大1 東北1 東京工大2 一橋6 筑波2 千葉1 横国3 東京外国語1 早稲田11 慶応9 明治5 中央1
聖光学園
東大37 京大1 東北1 東京工大4 一橋5 筑波2 千葉4 横国2 東京外国語1 早稲田18 慶応32 上智4 明治3 立教1 中央3


859エリート街道さん:2010/07/14(水) 11:46:06 ID:sQewn9jI
大手商社やマスコミだと社員における早慶の割合が3割〜4割になったりするくらい
早慶が多い。
860エリート街道さん:2010/07/14(水) 11:47:46 ID:WIR+HxCZ
>>858
栄光から明治って終わってんなw
861エリート街道さん:2010/07/14(水) 12:46:41 ID:f42SQIfA
横国?
学費が安いだけだよ、最近ではw
早慶がリーズナブルなんだってば全てにおいて。
特に企業人になるならなお更だろw
早慶も政経や経済だけじゃないし、所沢やSFCでも社会に出ればスタートは同じで充分だってば。
開成出てマーチじゃ最初から開成なんぞに入らん方が良かったろうしw
でもマーチよりは横国のが断然上だが。
昔は東大>早政経・慶経済=横国経済だったが
現在では、東大>早政経・慶経済>早中位・下位=慶SFC>横国経済、こんなとこだろ(笑)
862エリート街道さん:2010/07/14(水) 13:10:07 ID:NkEqDSSL
池上は半分タレントみたいなもんだから比較するなら高橋源一郎とかじゃね
863エリート街道さん:2010/07/14(水) 13:14:46 ID:SBnnJgWm
上智は三菱商事社長出したことあるよ
864エリート街道さん:2010/07/14(水) 13:31:12 ID:ztuMCkCW
横浜国大は旧商大でも旧帝大でもないが
滋賀大や長崎大みたく完全に地方駅弁クラスというわけでもなく
学生も北大並みのプライドを持っているし難しい大学だよな
865エリート街道さん:2010/07/14(水) 13:35:57 ID:sQewn9jI
横国は扱いが難しい。
東大京大は別格として
旧帝はそれぞれ植民地があり植民地の中では王様扱い。
が、横国の地元にあたる東京神奈川は早稲田慶応が知名度注目度が
圧倒している。かといって簡単な大学ではなく旧帝なみの学力が必要。
神奈川や東京の住民で小さいころから横国に行きたかったなんて人は
あんまりいないのでは?早稲田慶応や地底はあるだろうけど。
866エリート街道さん:2010/07/14(水) 13:49:39 ID:ztuMCkCW
横浜国立大学附属高校
横国大進学枠
教育20経済15経営15工50

こんな高校ができたら難易度神奈川トップクラスになりえるだろうな
光陵が附属化するかもしれないが
867エリート街道さん:2010/07/14(水) 13:59:57 ID:kylZ1jHw
私大の学費払えない貧乏人が行くのが液便横国
868エリート街道さん:2010/07/14(水) 14:21:35 ID:p/uyv85f
神奈川県では横浜国立大学志望者は沢山いますよ。ただ全国から多数の
優秀な受験者がくるので中々合格できないのだよ。昔はもっと酷かった。
希望が丘トップでも合格は無理といわれて、、父兄は驚いていた。
横浜国立大教授の息子が同じように高校の進学指導担当から無理だと
言われてショックを受けていたのには周囲が、、、同情していた。
結局受験は不合格だった。」ただ翌年東京大に合格したけどね。
869エリート街道さん:2010/07/14(水) 14:34:02 ID:CsHkyUV1
勘弁してください。
眞鍋や萌は横国生の実力を如実に表してます。
芸能人ばかりを出すチャラ大です。
数少ない三井物産社長などの財界OBを持ち上げ
数ある慶応OBのうちの一人の池上さんと比較するのが関の山です
だから
早稲田、慶応>>>東北、名大、九大、北大>>>>>横国=広島
は自覚してるつもりです。
他の自覚のない(横国経営など)自意識過剰の横国生
をどうか許してください!

前期名大工落ち
理科大・工落ち
理科大理工蹴り
の横国工です。
870エリート街道さん:2010/07/14(水) 14:58:53 ID:p/uyv85f
馬鹿馬鹿しい書き込みですね。真鍋?何ものか分かりませんが、横浜国立大でも
教育(実際は神奈川教育大)は大学比較の対象外です。
それに名門横浜高商に始まる経済・経営学部は伝統実績でも一橋、神戸に続く
名声を有しています。元副学長の若杉隆平教授(現京都大研究所教授)は
全国でも屈指の存在で、ここの学生は宝だと言っておられましたよ。
経済学部は、長洲一二(高商OB元知事)宮崎義一(高商OB京都大研究所)
越村信三郎(高商OB横浜国立大学長)新飯田宏(経済OB 海外で有名)
岸本重陳(経済OB)など学界でも有名な研究者学者をだし、その他多数の
人材を出しています。現在有名なエコノミストも彼らの門下生です。
経営学部も、本来は高商の正統継承学部(文部当局の基準では一橋、神戸も
商学、経営学部ですが、高商以来の黒澤清(東京帝大OB 中央大教授から横浜
高商教授)沼田嘉穂、山辺六郎など会計学の権威が有数な門下生を育て、母校
東北大、神戸大などの教授をはじめ多くの研究者学者を出しています。
東京大、一橋大、京大を除けばこれほど多数の学者を出している大学は本学
だけでしょう。
871エリート街道さん:2010/07/14(水) 15:08:41 ID:p/uyv85f
経済界、産業界へも多数優秀な経営者、管理者を供給してきました。
伊藤忠副会長、兼松社長、三菱商事副社長(現在日銀審議委員)
三井物産社長(栄光学園から経営学部)川崎重工社長、その他
財閥系(三菱が多い)大企業、戦後の新興企業の役員を出してきました。
卒業生数からすると比率的にはトップクラスです。尚、旧制高商OB
で東京商大へ進学した学生は一橋でカウントされていますので実際の
比率はもっと高くなります。もっと冷静に分析して正しい判断をして下さい。
872エリート街道さん:2010/07/14(水) 15:09:52 ID:yla1DUE/
横国経済と上智経済はこれからはライバル関係になると思う
今までは横国優位だったのかな
873エリート街道さん:2010/07/14(水) 15:13:41 ID:qjX+31G7
>>857
商事の前副社長で現日銀審議委員の人は横国卒だよ
物産は社長だけでなく、副社長の一人も横国卒

>>872
上智の経済は微妙かと
見事に得意分野が違うから住み分けできてる気がする
874エリート街道さん:2010/07/14(水) 15:19:47 ID:/+lprF/6
>>873
いや上智は確実に伸びてくる。定員も法経は横国と同じぐらい?
これからは横国経済は上智、横国工は理科大・電通大とライバル争いすると思う
875エリート街道さん:2010/07/14(水) 15:27:51 ID:fWfTaS1y
二期校横国世代も子供は早慶に入れているという現実
876エリート街道さん:2010/07/14(水) 15:29:17 ID:p/uyv85f
上智なんて学界、経済界、産業界では無名の存在で論外でしょう。
横浜国立大学経済経営のライバルは東京大、一橋大、京都大、大阪大
工学部(理工学部)は東京工業大、大阪大 が昔ながらのライバルです。
877エリート街道さん:2010/07/14(水) 15:38:36 ID:rTRr/9m2
ライバルならもっと国も資金を投入してくれるっての。
経済学部は滋賀、工学部は広島・神戸が同列だって。
878エリート街道さん:2010/07/14(水) 15:41:18 ID:8ZkWpLVU
さすがに滋賀よりは上だろ
でも横国経済って国立ではあまりライバルないよな
強いて言えば人数は違うだろうが筑波?か阪市?
一番近いのが上智になる
879エリート街道さん:2010/07/14(水) 15:46:57 ID:sQewn9jI
結局
法曹、官界、マスコミ、立法、財界と
どれも早慶が侵食しちゃって、それらの業界に行くのに
横国の方がいいと誰もいえなくなったってのが原因。
それゆえ東京神奈川の進学校生徒は東大一橋で早慶を併願するか
東大一橋が駄目なら早慶(政経法経済)に絞るという典型パターンが
出来てしまった。
880エリート街道さん:2010/07/14(水) 16:24:27 ID:Hqv9iKZh
二期校時代も早慶の方が上だったけどね
881エリート街道さん:2010/07/14(水) 16:27:06 ID:sQewn9jI
あと早慶に比較して交通の便が悪いってのもデカイ。
あと学問就職実績以外に学生生活の楽しさのイメージとかも早慶は楽しそうなイメージが。
882エリート街道さん:2010/07/14(水) 16:28:22 ID:p/uyv85f
そんな事はないよ! いずれの分野でも私立大はいわば増量剤扱いですよ。
組織を特徴ずける中心は横浜国立大、東京大、東工大、一橋大などの国立
大ですよ。法曹界も今や以前のように社会的地位はたかくないし、官界は
なんのかんのいっても東京大など国立大の牙城だし。マスコミも軽蔑の
対象ですでにIT時代では斜陽産業だし。代議士などは自己顕示欲の強い
いわばタレントだし。財界も基幹部は国立大の帝大系、高商系、高工系
が中心だし。表面はともかく実態は余り変化はないよ。就職活動したら
直ぐ分かるよ! 早稲田、慶応がどんな扱いを受けているか、販売系
営業系、事務処理系の兵隊さん名のですよ。人数は多いが全く目立たない
その他大勢集団なのです。
883エリート街道さん:2010/07/14(水) 16:36:09 ID:p/uyv85f
滋賀大経済も旧制彦根高商空の伝統があり神戸大に続く実績もありますが、
とても横浜国立大経済、経営学部には歯が立ちません。滋賀大は横浜国立大
へ人を派遣して大学院拡充を働きかけましたが、成功せずリスクせんこう?
とか訳のわからない1専攻で誤魔化されてしまいました。博士なら名古屋大
へ行けということでした。大学のランクも和歌山、山口と同じランクにとどめ
ラれました。横浜国立大学は経済、経営の2学部、大学院博士課程(前期・後期)
の大学院大学で法科大学院まで開校されています。一橋大に肉薄してすでに
丁重な神戸大をはるかに凌いでいます。
884エリート街道さん:2010/07/14(水) 16:41:46 ID:p/uyv85f
経済学分野では朝日新聞の経済学国際学術雑誌ランクに見られるとおり横浜国立大学は
神戸大を凌駕しています。

 我々 経済学分野では付置研究所を除けば

    東京大経済 横浜国立大経済 一橋大経済 京都大経済 大阪大経済

  はわが国経済系5大学なのです。今後は筑波大、東京工業大の社会工学系が
  注目されています。
885エリート街道さん:2010/07/14(水) 16:42:13 ID:sQewn9jI
日本の三大権力及び財界における早稲田慶応横国の勢力図

国家公務員事務系(法文系)一種 2007年入省 採用実績
早稲田 24人 
慶應大 22人 
横国  1人  

日経225社長の出身大学ランキング
2位 慶應大 39人
3位 早稲田 24人
12位 横国   2名

衆参両院国会議員人数
早稲田 93人
慶応   59名
横国    5名

2008年度 新司法試験 【出身大学】別合格者ランキング
早稲田 262名
慶応   225名
横国    8名
(ただし法学部がない横国なので司法界を早慶と比較するのはかわいそう)
886エリート街道さん:2010/07/14(水) 16:48:57 ID:2Fky6NGt
社長言うたって雇われ社長じゃん
アップフロントの山崎の明治の方がすごい
887エリート街道さん:2010/07/14(水) 16:50:16 ID:sQewn9jI
ユニクロ、ソニー、今の任天堂の創始者は早稲田ですよw
888エリート街道さん:2010/07/14(水) 16:57:11 ID:sQewn9jI
早慶がくしゃみすれば吹っ飛ぶくらいの影響力しかないのでは?
もちろん人数費を考慮しないと横国には不利だが、考慮したうえでも
どの業界に入っても早稲田慶応の成功者がジャラジャラいて横国の先輩は
たまーにいる、くらいなんだから。
889エリート街道さん:2010/07/14(水) 17:40:34 ID:6e8Ky9m6
横国と旧帝、一工神、筑波千葉、早慶の全比較 朝日新聞「大学ランキング」2010より
高校からの評価
1東北 2東大 3慶応 4筑波 7京大 8一橋 9早稲田 11阪大 16名古屋 19東京工大
20北大 21九州 32千葉 37神戸 ・・・・101横国
世界の大学 Times Higher Education Supplement
19東大 25京大 44阪大 61東京工大 112東北 120名古屋 158九州 174北大 180早稲田
190神戸 214慶応 276筑波 298千葉 378一橋 390横国
教員1人当たりの学生数
学生数 / 専任教員数 読売新聞 「大学の実力」
北大 5.69人 東北 3.99人 筑波 6.35人 千葉 12.88人
東大 4.02人 東京工大 8.74人 一橋 10.88人
横浜国立 12.54人 名古屋 5.09人 京大 4.64人
大阪 6.39人 神戸 11.45人 九大 5.19人
慶応 16.06人 早稲田 26.98人    
貸出冊数/学生
北大 14.5冊 東北 11.9冊 筑波 20.2冊 東大14.0冊
東京工大 8.7冊 一橋 19.4冊 慶応 15.7冊 早稲田 15.2冊
横国 6.3冊 名古屋 11.7冊 京大 17.6冊 阪大 10.1冊
神戸 12.4冊 広島 9.7冊 九大 10.7冊  千葉 8.5冊
学位授与 博士号 課程博士
1東大1129件 2京大756件 3阪大674件 4東北596件 5名古屋474件 6北大458件
7九州387件 8東京工大387件 9筑波351件 10神戸329件 15早稲田208件 30横国90件
43一橋63件 
教員博士号取得者の比率
経済学部
2北大90.9% 3東大87.9% 4京大86.5% 5一橋85.0% 6名古屋84.8% 7東北78.3%
8神戸73.2% 12阪大64.6% 16九州61.3% 25慶応55.2% 
理工学部
1東北工、早稲田先進理工100% 15名古屋工97.6% 20北大工96.4% 27京大工95.0% 
30阪大工94.5%

890エリート街道さん:2010/07/14(水) 17:44:33 ID:6e8Ky9m6
第1志望の大学
1東大96.4% 2京大95.3% 5東京工大80.0% 6阪大79.3% 7九大78.3% 8名古屋77.8%
9北大75.9%
国家公務員1種(行政、法律、経済)
1東大224人 2早稲田67人 3京大65人 4慶応53人 5東北34人 6一橋32人 7阪大29人
11神戸15人 12九州、北大13人 14名古屋12人 16千葉9人 27東京工大3 小樽商大、長崎、
横国、兵庫県立、横浜市立など1人
国家公務員1種(理工・農)
1東大193人 2京大96人 3東京工大47人 4北大44人 5九州39人 7早稲田34人 
8阪大、東北27人 10名古屋22人 11筑波16人 14神戸14人 16千葉9人 21一橋3人
新司法試験合格率
1一橋61.42% 2慶応56.51% 4神戸54.69% 5東大54.64% 7千葉49.26% 8東北46.46%
11京大41.49% 13阪大38.58% 15早稲田37.68% 16横国36.92% 20名古屋32.62% 
24北大30.56%
弁理士
1東大61人 2阪大42人 3京大41人 4早稲田39人 5東京工大33人 6慶応32人
7名古屋26人 9東北16人 10九州15人 12横国11人 13神戸、筑波10人 16千葉9人
20北大8人
公認会計士
1慶応375人 2早稲田307人 4東大114人 7一橋93人 9神戸83人 10京大82人
一級建築士
3早稲田124人 9神戸64人 14千葉55人 18阪大、東大、東京工大、東北、横国43人 
27九州36人 28北大36人



891エリート街道さん:2010/07/14(水) 17:46:17 ID:6e8Ky9m6
「ネイチャー」掲載論文 (2003〜2008年)
1東大145本 2阪大44本 3京大43本 4東北38本 5東京工大38本 6九州、名古屋21本
8北大、慶応11本 11筑波10本 18神戸、千葉5本 24早稲田4本 
「サイエンス」掲載論文 (2003~2008年)順位のみ
1東大 2京大 3阪大 4名古屋 5東北 6東京工大 7北大 8筑波 11九州 13神戸
国際経済雑誌 日本人研究者の所属 総合(2004〜2008年)
1東大 2京大 3阪大 5一橋 6神戸 7筑波 8横国 10早稲田 11名古屋 13慶応 17東京工大
40九州
学術賞。文化賞 受賞者の所属 
1東大 2一橋 3京大 4阪大 5慶応 6神戸 7東京工大 10早稲田 11筑波 14名古屋
16北大 20東北 31九州、横国 40千葉
特許登録件数(1999〜2008年)
1東京工大、慶応 3名古屋 5東大 6阪大 7東北 9早稲田 10京大 14北大 23九州 34筑波
科学研究費補助金 配分総額 (教員1人当たり)順位
1東大 2京大 3東北 4東京工大 6阪大 7名古屋 8北大 9九州 15神戸 20千葉 23筑波
25一橋 31慶応 49横国 51早稲田
メディアへの発信度(2004〜2008年)
1東大 2京大 3慶応 4早稲田 9阪大 10北大 11東北 12一橋 16神戸 17筑波 24名古屋
28千葉 59九州 ・・・・・85横国
社長の出身大学 一部上場
1慶応 2東大 3早稲田 4京大 6阪大 11東北 14神戸 18一橋 20名古屋 22北大 23九州
26東京工大 ・・・・41横国
日外アソシェーツ OB・OG人物データベース登載人数
1東大 2早稲田 3京大 4慶応 5筑波 6東北 8阪大 9九州 11北大 13名古屋 15一橋
16東京工大 20神戸 30千葉 33横国

892エリート街道さん:2010/07/14(水) 18:24:46 ID:vLQycxyh
横国っていろんな業界にトップいるみたいだけど電気電子情報業界は弱いよね
この業界は早慶理工が強いのかな
893エリート街道さん:2010/07/14(水) 18:35:27 ID:ZRrxdaD3
2004年の2期校世代でこれだから横国は上智に抜かれるかも
http://www.geocities.jp/tarliban/kanrishoku2004.html
894エリート街道さん:2010/07/14(水) 19:11:25 ID:GdCSS8oR
横国の立ち位置がはっきりしないw
895エリート街道さん:2010/07/14(水) 19:15:31 ID:wFreauvU
WIKI見たけど上智経済って数は少ないが昔から有力OBいるじゃん
896エリート街道さん:2010/07/14(水) 19:21:29 ID:wD6u5S87
上智は旧制私大、横国は新制国立(いわゆる駅弁)
897エリート街道さん:2010/07/14(水) 19:22:58 ID:GdCSS8oR
最近上智は政界でもOBが実力発揮してる。
民主党の玄葉氏とか。横国はあまり聞かない。
898リピートアフターミー:2010/07/14(水) 19:43:20 ID:7y04fDaQ


犯罪者養成所の糞和田(笑)

お漏らしの軽量未熟(笑)


こんなのどっちも嫌だよ(笑)

和田軽量マンセーの奴って馬鹿としか(笑)
899エリート街道さん:2010/07/14(水) 20:00:13 ID:6e8Ky9m6
「ネイチャー」掲載論文 (2003〜2008年)
1東大145本 2阪大44本 3京大43本 4東北38本 5東京工大38本 6九州、名古屋21本
8北大、慶応11本 11筑波10本 18神戸、千葉5本 24早稲田4本 
「サイエンス」掲載論文 (2003~2008年)順位のみ
1東大 2京大 3阪大 4名古屋 5東北 6東京工大 7北大 8筑波 11九州 13神戸
国際経済雑誌 日本人研究者の所属 総合(2004〜2008年)
1東大 2京大 3阪大 5一橋 6神戸 7筑波 8横国 10早稲田 11名古屋 13慶応 17東京工大
40九州
学術賞。文化賞 受賞者の所属 
1東大 2一橋 3京大 4阪大 5慶応 6神戸 7東京工大 10早稲田 11筑波 14名古屋
16北大 20東北 31九州、横国 40千葉
特許登録件数(1999〜2008年)
1東京工大、慶応 3名古屋 5東大 6阪大 7東北 9早稲田 10京大 14北大 23九州 34筑波
科学研究費補助金 配分総額 (教員1人当たり)順位
1東大 2京大 3東北 4東京工大 6阪大 7名古屋 8北大 9九州 15神戸 20千葉 23筑波
25一橋 31慶応 49横国 51早稲田
メディアへの発信度(2004〜2008年)
1東大 2京大 3慶応 4早稲田 9阪大 10北大 11東北 12一橋 16神戸 17筑波 24名古屋
28千葉 59九州 ・・・・・85横国
社長の出身大学 一部上場
1慶応 2東大 3早稲田 4京大 6阪大 11東北 14神戸 18一橋 20名古屋 22北大 23九州
26東京工大 ・・・・41横国
日外アソシェーツ OB・OG人物データベース登載人数
1東大 2早稲田 3京大 4慶応 5筑波 6東北 8阪大 9九州 11北大 13名古屋 15一橋
16東京工大 20神戸 30千葉 33横国

900エリート街道さん:2010/07/14(水) 20:14:21 ID:ZA3QS3cp
カラス方々のスレで頑張り過ぎワロタ
901エリート街道さん:2010/07/14(水) 20:36:18 ID:tOrk7zno
池上「1期校と2期校というのはちょっとこちらに図を用意したんですが
    このように、1期校に東大京大や北海道大学九州大学のような旧帝国大学、
    また一橋大や東工大のような旧制大学があります。2期校には戦後大学に昇格した
   いわゆる新制国立大学が多いですね。ただこれだけだと現在とそう変わりません。」

池上「次に1970年の学費なんですが、国立大学は一律年額12000円、私立大学は早稲田慶応の
   文系で8万円ぐらいです。現在だと大体国立大学が55万、私立大学が70〜100万ぐらいです。
   1970年の学費を現在に換算するとまあ難しいですが国立大が12万、私立大が70〜80万ぐらいでしょうか。
   これほど学費に差があると国立大に行っちゃおう、慶応より横浜国大へ行こう、となりますよね」
902エリート街道さん:2010/07/14(水) 20:43:56 ID:Ts/JBYe8
2期校時代も社会評価は慶応>横国だったよ
903本当の話!:2010/07/14(水) 20:55:30 ID:p/uyv85f
馬鹿馬鹿しい! 大嘘だよ。

 戦後の学制では横浜国立大学は東京大、京都大と同様に首都圏の
 国立大学のモデル校として一期校のスタートでした。一橋大
 神戸大など旧制大学でも傍系大学(旧制高校生が進学しない、商学士
 =高商専攻科 経済学士になれない)は二期校のスタートでした。
 つまり 学芸大、滋賀大、和歌山大などと同様同じ扱いでした。
904リピートアフターミー:2010/07/14(水) 20:57:40 ID:7y04fDaQ


犯罪者養成所の糞和田(笑)


お漏らしゲロピー軽量未熟(笑)


ハイハイ お馬鹿としか(笑)
905本当の話!:2010/07/14(水) 21:02:35 ID:p/uyv85f
まー色々当時の弁解を並べる向きもあるが事実は1つですよ。その後各大学の
恣意的な身勝手な行動が制度を崩壊させましたね。早稲田、慶応など私立大へ
行くのはいわば正統な進学体制から落ちこぼれたものが行くところだった。
歌手の東海林太郎も国立大卒業なら就職先を退職そて歌歌いになどならなかった
とのことです。少し古い話ですけど。
906エリート街道さん:2010/07/14(水) 21:08:51 ID:9JP8hxGQ
二期校制度を廃止させたのは横浜国大(連合赤軍事件等1期校コンプ)
前後期制導入させたのは京大(東大と併願を防ぐ)
横国前期センター重視入試ができたのはAB日程が原型
907エリート街道さん:2010/07/14(水) 21:10:28 ID:n7SxEdfv
国立の授業料80年前後から急激に上がってるな
http://www.zen-gakuren.jp/gakuhi/gakuhi-03.pdf
908エリート街道さん:2010/07/14(水) 21:18:14 ID:xP7aqCKy
横国が1期校だったら東京教育と同じぐらいで千葉より上ぐらい?
909エリート街道さん:2010/07/14(水) 22:37:30 ID:7y04fDaQ
悪徳馬鹿和田

さらに馬鹿の四乗の馬シャガク(笑)

910エリート街道さん:2010/07/15(木) 08:03:30 ID:nVHDFXpP
903横浜国立大学の1期校問題について
新制大学発足の1949年、確かに横国は1期校でスタートしたのは事実であるが、
この時点では、3月上旬 に1期校、その発表をみて2期校が下旬に入試を実施
するという1950年以降の制度とは異なり、1期校は6月 8日から、2期校は15日
一橋大学、東京工業大学、神戸大学、広島大学のほか旧官六の千葉大学、金沢
大学、熊本大学、旧女高師のお茶の水、奈良女子が2期校 にまわった。このよ
うな事情からみて横国の1期校スタートは群馬大学や埼玉大学同様であってその
優位 性を物語るものではなかった。事実この年の横国経済学部の志願者は573名、
入学者179名、倍率3.4倍に 過ぎなかった。ところが1950年、2期校になると志願
者は一挙3倍以上の1778名に膨れ上がり、倍率も9.8倍にハネあがった。1951年、
52年と2期校がつづけられ、競争率は激化する一方だった。しかるに入学生の多く
が東大、一工落ちで2期校コンプレックスが学内に充満したところから1953年に
再び1期校に戻ったが工学部では志願者が半減した学科もでて1954年、またも2期
校に戻り、制度が廃止されるまで続いた。

911エリート街道さん:2010/07/15(木) 08:46:51 ID:LFk4om2B
うちの親爺は慶応大商学だけど、横浜国立大経済・経営を絶賛している。保険会社
で役員だったけど人材の宝庫だ!上智なんか進学するなら学費を出さない
などと脅かされていた。横浜国立大から会計学、経営学の教授が慶応大にきていた
時期の授業を受けていたといっていた。 結局、横浜国立大失敗して、横浜市大
になったけど、現在では大きな較差が感じられるね。商学部は消滅するし・・・
912エリート街道さん:2010/07/16(金) 18:11:50 ID:NprYDCO1
早稲田=慶応>上智=横国>明治=千葉くらい?文系で
913本当の話!:2010/07/16(金) 18:35:04 ID:SF4OHC4e
はー?とんでもない! 全国経済5学部・・・

 東京大経済 横浜国立大経済・経営 一橋大経済・商学

 京都大経済 大阪大経済

経営商学3大学

 一橋大商学 横浜国立大経営 神戸大経営

 当然 横浜国立大学=一橋大>慶応大>上智大=早稲田大 でした。
914エリート街道さん:2010/07/16(金) 18:36:40 ID:OMfrMpdY
商学は早稲田>慶応だと思うが
915本当の話!:2010/07/16(金) 22:10:11 ID:SF4OHC4e
どっちもカスのカス
916エリート街道さん:2010/07/17(土) 00:35:10 ID:Ke2DSm03
一橋大>早稲田大>慶応大>上智大=明治大=中央大>横国大
917エリート街道さん:2010/07/17(土) 07:51:26 ID:hHbeHvGu
一橋大>早稲田大=慶応大>上智大>明治大=横国>中央
918エリート街道さん:2010/07/17(土) 07:57:40 ID:lHjZR1ii
>>917
いつもこの主張してるやついるが北大かと思ってたら
リアル明治(笑)だからマジでウケるw
919エリート街道さん:2010/07/17(土) 09:44:53 ID:hHbeHvGu
一橋大>早稲田大=慶応大>上智大=北大>明治大=横国>中央
このくらいだろう。
920本当の話!:2010/07/17(土) 11:41:06 ID:I+qHYCk4
馬鹿馬鹿しい! 

   東京大経済 横浜国立大経済・経営 一橋大経済・商学

   京都大経済 大阪大経済 >>慶応大経済・商学>早稲田=上智大=中央大
921エリート街道さん:2010/07/17(土) 12:15:39 ID:Gf1lNKiI
A北東名神>B筑茶上>BB阪市千葉横国
A北東名神>B筑茶上>BB阪市千葉横国

922エリート街道さん:2010/07/17(土) 12:54:09 ID:yNEuLDm0
うちの親爺は横国大経済だけど、慶応大経済・商学を絶賛している。保険会社
で役員だったけど人材の宝庫だ!上智なんか進学するなら学費を出さない
などと脅かされていた。高校受験で慶応高校に受かって一橋か横国に行きたいから
蹴って桐朋高校に行こうとしたら慶応を勧められたし。
923エリート街道さん:2010/07/17(土) 12:55:47 ID:lHjZR1ii
横国に行きたいから塾高蹴るって黄泉の国の話かそれはwww
924エリート街道さん:2010/07/17(土) 14:29:56 ID:0XgtGXIz
925エリート街道さん:2010/07/17(土) 14:50:03 ID:g0PATfGF
虚学の経済学部?どこの大学でも経済学はダメだ。
宗教学より役に立たない。国T(経済)のキャリアなんてのが失われた20年の元凶。
民間でも銀行、生保、証券など無能者の集団じゃない?
926エリート街道さん:2010/07/17(土) 15:37:33 ID:N2pPjVuh

お漏らしゲロピー軽量未熟の分際で(笑)
927エリート街道さん:2010/07/17(土) 18:02:19 ID:hHbeHvGu
ID:0XgtGXIz
なんかお前きもいwwwストーカーみてぇwww俺もきもいがwww
928エリート街道さん:2010/07/17(土) 18:05:50 ID:0XgtGXIz
学歴板のあらゆるスレに書き込んでるし一発でキチガイ明治って分かるよお前の書き込みは
929エリート街道さん:2010/07/17(土) 18:10:39 ID:hHbeHvGu
ありがとう。規制されないようにがんばるわwww
930エリート街道さん:2010/07/17(土) 18:21:08 ID:0XgtGXIz
>>929
横国落ちたの?
931エリート街道さん:2010/07/18(日) 13:41:04 ID:Vm6hiBRg
高校入試でも学校群や総合選抜でただの新設校が進学校になる例があったが、
横国もそれと同じで入試制度で担ぎ上げられただけの学校。

出自はそこいらの駅弁と同じ一高商・高工にすぎず、他校と比べて歴史が古いわけでもない。
国立大学法人になる前の学長の給与のランクも5段階あるうちの一番下。

入試制度の縛りがなくなって、確固とした伝統、実績のない学校が凋落するのは自然なこと。
場所が首都圏だから今でもそこそこのレベルをキープしているが。
932エリート街道さん:2010/07/18(日) 16:42:23 ID:QeRt1kBq
横国落ちたのは<<931
自分の学校より横国が上に見られているのが面白くないということだ。
933本当の話!:2010/07/18(日) 20:31:14 ID:D0LLIr4m
横浜国立大学は名門横浜高等工業学校と横浜高等商業学校が合併して地方ローカル
帝大に変わる首都圏国立大のモデル校として一期校として再スタートしたのよ。
934エリート街道さん:2010/07/19(月) 10:23:10 ID:uqAB6l8R
本当の話
横浜国立大学  神奈川新聞 昭和24年7月19日
国立横浜大学第一回入学式はきのう二十日午前十時から行われた。
春の入学式という定石から外れたこの異例の「喜びの日」は夏休みに入る一日前とて
参列の学生諸君、富山保学長の訓辞をきく顔も心なしかくすぐつたそう。
▽同大学学芸学部(鎌倉雪の下)工学部(南区弘明寺)経済学部(南区
清水丘)学生総数は七百八十八名(うち女子学生二十三名)国家予算の貧困と新制
大学実施の急場しのぎがたたって、三学部三地区分立は当分どうしょうもないという。
横国の初代学長は旧制横浜工専の冨山校長の昇格、横浜市立大学長が高名な哲学者
三枝博音を招聘したのとずいぶん違っていた。「横浜国立大学」という世にも
珍妙なネーミングは旧「帝国大学」とは似て似つかわない「横浜大学」をめぐって
国・公・私三大学が争った結果の妥協の産物だった。横国が1期校として スタート
した経緯は度々指摘されている通り、なんら優位性を物語るものではない。
935本当の話!:2010/07/19(月) 11:37:59 ID:fZC9+J44
三枝なんて知らないね鎌倉で私塾をやっていたおっさんではないか? 哲学者と
言うのは西田幾多郎、和辻哲郎とかそういう人を結うのよ。横浜高工最後の冨山
校長の方が教育者として上位でしょう。首都圏国立大のモデル校として横浜国立大学
は東京大、京都大、大阪大と同様大都市での一期校のスタートというのは別格なのよ。
埼玉とかローカルとは違うのよ。なお市立大に編入された医学部は横浜国立大への
編入を強く希望していたが文部省の監査で不合格却下されて公立大医学部に甘んじる
ことになった。横浜国立大学が珍妙だって? 世界中を見れば国立大を名乗っている
いるところはオーストラリアをはじめ多数ある。しかも研究レベルなど高い有名大学
です。 よく考えてからものをいえよ! 
936本当の話!:2010/07/19(月) 11:42:53 ID:fZC9+J44
しかも経済学部の校舎は旧制横浜高商以来の白亜の殿堂で豪壮な校舎は一橋
神戸を凌ぐもので首都圏屈指の耐震建築だった。工学部の校舎も旧制横浜高工
の校舎で現在重要建造物になっている。哀れなのは鎌倉の教育(学芸)の校舎
で木造で外見はともかく中は老朽化でぼろぼろ師範の悪しき遺産といえる代物
だよ。あとで火事になったとか?
937本当の話!:2010/07/19(月) 11:46:56 ID:fZC9+J44
欲をいえば、東京医科歯科大を千葉等ではなく横浜へ移転するべきだった。
さすれば、経済 経営 工学 医学部の4学部で中規模複合大の理想的な姿になった。
学芸は神奈川教育大か東京学芸大鎌倉分校にすべきだった。
938エリート街道さん:2010/07/19(月) 12:58:07 ID:BqPTrrhN
横市と一緒になってれば保土ヶ谷に飛ばされずにすんだかもなのに
せめて横浜っぽい磯子か神奈川区か港北に移転すべきだった
939エリート街道さん:2010/07/19(月) 14:38:35 ID:uqAB6l8R
本当の話 汝の性の拙きに泣け 芭蕉 哲学者といえば西田幾多郎、和辻哲郎しか知らないのは
わびしすぎる。
三枝博音
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
三枝博音(さいぐさ ひろと、1892年(明治25)5月20日 - 1963年(昭和38)11月9日)
は広島県山県郡本地村(現・北広島町)出身の哲学者。科学史や技術史についての研究
も多い。
経歴 [編集]
浄土真宗の寺院・浄専坊に生まれる。第4仏教中学(現・崇徳高等学校)を経て東京帝国
大学文学部西洋哲学科に進む。在学中1年間の兵役体験から、社会的なものへ傾倒しマル
クス主義に没頭した。大学卒業後は同郷で医学史の大家・富士川游に師事。東洋大学、
立正大学、法政大学などで教職に就いた。1928年、無神論運動を起こす。1931年半年間
ドイツに留学、世界観の変革に多大な影響を受けた。1932年に戸坂潤らとともに唯物論
研究会の創立に参加。1933年、思想弾圧により1ヶ月間拘禁の難に遭い教職を辞した。
この事件を機に富士川らの薦めで日本哲学思想史の本格的研究を始めた。戦後は鎌倉大
学校(後の鎌倉アカデミア)の創立に加わり、自ら第二代の校長も務めた。後に日本科
学史学会会長や横浜市立大学学長などを歴任したが、国鉄鶴見事故で死去。帰宅中で列
車に乗っていた。
平凡社の『日本哲学全書』、朝日新聞社の『日本科学古典全書』等の編著や、『技術の哲学』、
『日本の思想文化』、『日本の唯物論者』など多くの著書がある。中央公論社より、著作集
(全12巻別巻1)が出された。
伝記に前川清治『三枝博音と鎌倉アカデミア』(中公新書、1996年)と、飯田賢一『回想の
三枝博音 人間と技術と教育』(こぶし書房、1996年)。書誌に飯田編『三枝博音』<人物書
誌大系27>(日外アソシエーツ 1992年)。なお蔵書は横浜市立大学「学術情報センター」に
「三枝文庫」として保存されている。
940エリート街道さん:2010/07/19(月) 14:41:38 ID:uqAB6l8R
横浜国立大学の1期校問題について
新制大学発足の1949年、確かに横国は1期校でスタートしたのは事実であるが、この時点では、
3月上旬 に1期校、その発表をみて2期校が下旬に入試を実施するという1950年以降の制度と
は異なり、1期校は6月 8日から、2期校は15日から入試が行われた。これは旧制高校1年修了
生に旧帝大のほか、有力なもと旧制大学の受験チャンスを与えるという目的に沿った制度で、
東京教育大学、一橋大学、東京工業大学、神戸大学、広島大学のほか旧官六の千葉大学、
金沢大学、熊本大学、旧女高師のお茶の水、奈良女子が2期校 にまわった。このような事情
からみて横国の1期校スタートは群馬大学や埼玉大学同様であってその優位 性を物語るもの
ではなかった。事実この年の横国経済学部の志願者は573名、入学者179名、倍率3.4倍に
過ぎなかった。ところが1950年、2期校になると志願者は一挙3倍以上の1778名に膨れ上がり、
倍率も9.8倍にハネあがった。1951年、52年と2期校がつづけられ、競争率は激化する一方だった。
しかるに入学生の多くが東大、一工落ちで2期校コンプレックスが学内に充満したところから
1953年に再び1期校に戻ったが工学部では志願者が半減した学科もでて1954年、またも2期校に戻り、
制度が廃止されるまで続いた。

941エリート街道さん:2010/07/19(月) 14:58:48 ID:BqPTrrhN
都立や横市は何期校だったの?
942エリート街道さん:2010/07/19(月) 17:27:37 ID:uqAB6l8R
「サンデー毎日」 2010,7,25号 全国230大学 就職率ランキング
旧帝 一工神 早慶 横国 筑波・広島 地方国立 大都市圏公立 
福井96,2% 九州工大94,3% 東京工大91,3% 岐阜91,3% 名古屋91,3% 国際教養90,6% 
兵庫教育大89,9% 秋田89,1% 名古屋市立89,0% 上越教育大89,0% 
愛知教育大88,8% 信州88,6% 鳥取88,4% 小樽商大87,7% 香川87,6% 群馬87,5% 
一橋87,5% 新潟87,0% 滋賀87,0% 電通大86,4% 京都工繊大86,1% 京都教育大86,1% 
宇都宮86,0% 福岡県立大86,0%大阪府立85,9% 弘前85,8% 富山85,3% 
岡山85,1% 宮崎85,0% 岩手84,3% 山形85,7% 大分83,6% 奈良女子大83,4% 
愛媛83,5% 熊本83,3% 和歌山83,3% 山口83,1% 福島83,1% 阪大82,7% 
長崎82,0% 下関市立82,0% 島根81,4% 佐賀80,8% 高知80,4% 静岡80,4% 
金沢80,3% 九大80,2% 神戸80,1% 北大78,8% 千葉79,7% 筑波79,5% 
鹿児島79,3% 東北78,9% 埼玉78,3% 横国77,8% 慶応77,3% 大阪教育大76,8% 
首都大東京75,9% 大阪市立73,9% 早稲田72,4%  北九州市立72,0% 広島73,4% 
 
943本当の話!:2010/07/19(月) 17:51:48 ID:fZC9+J44
939 それがどーした? 二流マルキストに過ぎない! 独自の哲学的有名な
著作は皆無であろう。西田幾多郎はわが国が生んだ世界的な哲学者であり、京都
学派として多数の哲学者を育てた。和辻も東洋的な倫理学の基本的地位を築いた!
それぞれ全集があるから全巻の精読をお勧めする。雑な頭では西田幾多郎の文章は
なかなか大変だがね? 横浜市大は冷徹な中田前市長によって仕分けに会って商学部
その他が廃止されて、医学部とその他の雑多なものを集合させた1学部に縮小された
のは存在価値が否定されたからだね? いずれか解体されて、横浜市立医科大と
横浜市立国際大学とかにされていずれどこかに吸収され消滅の運命にある。横浜国立大学
と異なり出自が悪い! 誰も惜しむものがいない。市民も全く知らない。
944エリート街道さん:2010/07/19(月) 20:28:19 ID:wAWUv+er
135 :QTは夜勤してろよ(笑) []:2007/11/11(日) 22:48:11 ID:noi1ayLU
おやおや
この板も国大コンプで大盛況ですね♪(笑)

★【国大コンプの人々】★第2刷

・和田、軽量(←軽く蹴りましたが(笑))、特に洗顔馬鹿の方々

・マーチ全般の方々(もちろん中法含む(笑))

・★ド千葉←超国大コンプ(笑)、★QT←超国大コンプ(笑)、ヒロシマン、阪市、等の格下国立の方々

ホントに懲りない面々ですねぇ♪
こんな方々が今日もこの板で国大コンプを爆発させています♪ご苦労様です♪(笑)

【おまけ】
★国大と互角の一流大学達
→東北、筑波、名大、神大、九大、の方々

★国大が一目置く流石な超一流大学達
→東大様、京大様、阪大君、一橋君、東工君、の方々
※まぁ、以前なら「君付け」の方々も国大と同格だったんですけどね♪
やっぱ別格なのは東大様京大様だけですね♪
945エリート街道さん:2010/07/22(木) 08:31:56 ID:KAyZmdJu
>>943
師匠のバッサリ斬るレスはすばらしい
946エリート街道さん:2010/07/22(木) 12:18:31 ID:s/a2Sv8D
【S1】:東京大  
【S2】:京都大

-------------------------------------------------------------------------
もう別格。常人はただ心服するのみです。の壁。
-------------------------------------------------------------------------

【A1】:大阪大 一橋大 
【A2】:北海道大 東北大 名古屋大 九州大 神戸大 
【A3】:横浜国立大 筑波大 東京外語大 慶応大 早稲田大

-------------------------------------------------------------------------
スーパーエリート。ずっと学年トップだったんですね。の壁。
-------------------------------------------------------------------------

【B1】:筑波大 東工大 首都大 上智大 ICU大
【B2】:千葉大 広島大 大阪市立大 金沢大 立教 同志社 津田塾大 学習院大 東京理科大
【B3】:埼玉大 滋賀大 静岡大 岡山大 熊本大 中央大 明治大 関学大
【B4】:茨城大 佐賀大 大分大 法政大 青学大 立命館大 関西大

947エリート街道さん:2010/07/22(木) 13:00:38 ID:xJ8esGxJ
>>946
べつにただ心服するだけなんてことはないやろw東大出、京大出会うたびにそれじゃあ社会生活が送れんw
948エリート街道さん:2010/07/22(木) 16:43:15 ID:roWbh58f
オレ横浜だし進学校wの一つの卒業だけど地元では横浜国大って影薄いよ。
一番の理由は学園紛争で荒れたことだろうが、良かったのは東大紛争で東大入試が中止されて
優秀なのが紛れた時代だけ。それでも教員志望の教育とか工はまだいいが経済がダメ、これはマル経崩れだから。
地元の高校生は慶応経済の滑り止め程度の認識しかないし、実際、横国の学生って地方からの留学が多いだろ。
あと慶大早大志向ではなくて、東大・一橋志向が落ちて慶応・早稲田に行ってるだけ。
栄光卒で早稲田・慶応というと相当肩身狭いと聞く、最近は聖光も同じ。
949エリート街道さん:2010/07/22(木) 20:43:46 ID:9E2l1jQX
>>636
プレジデントのカス編集者ども、
いい加減、総合職と一般職にわけて給料計算しろよ。
950都の西北カラスの森:2010/07/22(木) 20:56:56 ID:fp3DRtTT
何をいいたいか? 論旨を明確に!

神奈川県では横浜国立大学経済、経営、工学の3学部は進学希望者は少なくない。
これらにもぐりこめば親孝行の秀才といわれるが、落ちて慶応早稲田になると親
不孝のどら息子になる。
大学紛争では東京大、慶応大、早稲田、明治、東京教育大など殆どすべてが巻き込まれた
横浜国立大学は教育が震源地で京都大、大阪市立大など関西の左翼の干渉を受けたが
他の学部は長洲、越村教授など論争に強い学者が彼らを論破して東大駒場へ追いやった。
国会の喚問も越村学長の威風でぼんくら代議士を煙に巻いたことは歴史に残る快挙であった。
経済で前途有為な優秀な学生が巻き込まれたのは痛恨事であった。教育が分離されていたなら
そんなことにはならなかった。
経済学部は東大と異なり当時は近代経済、マルクス経済などバランスの取れた構成で東京大からも
視察団が着たほどだ! 少人数のゼミナールが極めて機能的であったとのこと。
横浜国立大学には近代理論経済では宮崎義一、新飯田宏、など有名な研究者がいたし
社会経済では長洲一二など構造改革路線で論陣を張った旗手もいた。当時慶応からはもぐりの
学生がこっそり聴講するほどだった。
湘南高校、横須賀高校、希望が丘、平塚江南、栄光学園、聖光など進学校からは多数入学してきた。
然し、全国からは北は北海道から、南は沖縄(当時は留学)空も優秀な学生が集まり、
地元の高校は苦戦したのは確かである。横浜国立大教授の息子が希望が丘高校でトップ
クラスであったが先生の大学は無理といわれてショックを受けたのは地元では有名な
話です。横浜国立大学第一志望が少なくないが勿論、東京大と併願可能でもあり難易度
競争率は受験世界では空前と言われたのよ! 一橋社会、東大文二(現在三)をすべり
止めにしていたほどである。一橋、東工大の併願者は殆どなくあっても合格はまず
無理であった。最初から東京大を諦めるレベルの生徒では合格できないのは当時の常識
だった。東北大工学を蹴って横浜国立大工学を選択した生徒も多かったのだ。某大会社
の社長も同じだよ。 栄光学園からは横浜国立大学経営学部へ進学した学生が三井物産
社長になっている。早稲田、慶応なんて残念ながら大勢からみれば数を頼む烏合の集といいよ!
951エリート街道さん:2010/07/22(木) 21:27:12 ID:jxAm2qFT
池上彰世代

池上彰
1950年生まれ、都立大泉高、慶応大経済1973年卒元NHK記者
飯島彰己
1950年生まれ、私立栄光学園高、横浜国立大経営1974年卒三井物産社長
久夛良木健
1950年生まれ、私立早稲田高、電気通信大1975年卒ソニー・コンピュータエンタテインメント名誉会長
952エリート街道さん:2010/07/22(木) 21:29:15 ID:D8E1aLEF
【学歴板における各エリート大学の特徴:更新版】
・東大‥孤高の存在。軽量入試の駅弁医学部など軽く一蹴。 しかし、ルーピー前宰相の件で少々イメージダウンか‥
・京大‥東大京大の枠組みに執着。京大コンプの飯男等相手にせず。東大同様、周期的な 医学部ブームを嘲笑。ノーベル賞級の研究に於いてはアジア屈指である。
・早慶‥我国は東大京大早慶だけで動いていると信じて止まない。彼等の発言力は絶大である。
・一橋‥東大逃げ組が多い為、一橋≧京大を主張。早慶の社会科学系を見下している。
・東工‥Timesの"Technology"の分野では世界屈指の評価。現宰相のお陰で唯一の欠点だった世間一般の知名度が上昇中。
・阪大‥東京阪を頑なに主張。2chの評価とは異なり、実社会では結構、人格者が多い。外国語学部がアキレス腱になるかと思いきや、世界ランク等を見てもその気配は微塵も無い。
・東北‥難易度は決して高いとは言えないものの、研究力では東大・京大に次ぐ実力。そういう意味では阪大・名大・九大は難易度相応と言える。
・名大‥2008年にはノーベルフィーバーとトヨタショックを同時に体験した大学。相殺ゼロになるかと思いきや、ノーベル賞効果の方が大きかった様だ。変な工作員が皆無の為、あまり叩かれない。 
・九大‥名古屋と良く似た特徴があるが、伝統の分だけ一日の長があると言える。そこそこの大都市で良い思いをしているので。首都圏の大学に憧れを抱くケースも希薄である。
・北大‥最も旧帝の枠組みを強調する。大阪市大との戦い(じゃれあい??)はもう八年目になるそうだが一向に決着が着かない。実社会の評価は他の地底と同様である。
・神大‥旧帝一工神という言葉を発明する。六甲台の実績のみを強調する。 楠は存在感が無い。 A級とB級の狭間に位置する為、格好の餌食となるが、工作員は結構まともである。最近はIPS細胞の件がイメージアップに繋がっている。
・筑横‥東京一工阪の次のポジションを主張。筑馬鹿とカラスのせいで方々から 叩かれる。OBの気迫は、他の有力大学顔負けである。やはり、立地条件は重要である。
・広大‥学歴板に大学院重点大学13校を認知させようと、布教活動に努める。エリートと凡人の 狭間が、この広大である。 最近、岡山や金沢に絡まれているが、広大の相手では無い。
953エリート街道さん:2010/07/22(木) 21:38:01 ID:XRk9HlWd
>>951
その中では飯島氏が一番無名だね
まあ他の2人が有名なせいだが
954エリート街道さん:2010/07/22(木) 21:48:03 ID:Yq4JC08s
商事・物産2010採用数  サンデー毎日8/10号

慶應 68(商35・物33)
東大 60(商37・物23)
早大 48(商23・物25)
一橋 18(商09・物09)
京大 17(商10・物07)
阪大 06(商05・物01)
東北 06(商03・物03)
東工 04(商03・物01)
北大 02(商02・物--)
九大 02(商--・物02)
名大 01(商--・物01)
…………………………………………………………↑高学歴
上智 09(商04・物05)
神戸 05(商02・物03)
外大 03(商02・物01)
横国 03(商01・物02)
筑波 01(商01・物--)
学習 01(商01・物--)
首大 01(商01・物--)
津田 01(商--・物01)
…………………………………………………………↑準一流
明大 05(商01・物04)
立教 05(商01・物04)
青学 04(商01・物03)
中央 01(商--・物01)
法政 01(商--・物01)
…………………………………………………………↑マーチ

1974年頃の就職実績はないのかな
横国は今よりいいんでしょ
955都の西北カラスの森:2010/07/23(金) 15:54:57 ID:EX5dHdGh
 最近大学事情

東京大    いわずと知れたわが国最古で最大規模の大学。大きくなりすぎて
       ガバメントが困難。分野によっては地方国立大以下のところもある。
       学生も理系を除けば以外に平凡である。大器晩成は少ない。小利口
       な俗世間者も少なくない。大学院生は他の大学OBが激増中。

 東京工業大 明治期の西洋技術、技能を導入した職工学校(名前が差別的)が始まり。
       東京工業学校、東京高等工業学校に発展する。その後各地に高等工業が
       開校される。地味ではあるが実力派でその後の横浜高工の兄貴分とも言える。

 一橋大   やはり明治期初期に出来た丁稚学校といわれた商業学校が始まりで、官僚
       軍部 帝大からのいわれ亡き偏見と差別に対抗してきた苦難の歴史がある。
       大正期に専攻部が商科大に移行する。ただ、商学士になれるが経済学士には
       成れない傍系大の悲哀を味会う。優秀な人材は横浜高商、神戸高商など各地
       からの高商OBが多かった。

 横浜国立大 わが国の産業革命、学問技術体系が自立する時期に開校された、官立横浜
       高等工業学校、横浜高等商業学校が前身校で、高等工業は超高工といわれ
       帝大コース6年の課程を語学を除き3年で習得させる高密度のカリキュラム
       を有していた。高等商業も昭和のはじめには、全国官立高商の筆頭として
       白亜の殿堂といわれた校舎、当時の留学が帰りの若手俊秀教授陣、全国からの
       優秀な学生など・・戦後は両校合併して首都圏の国立大のモデル校として
       有為な人材を経済、産業界に送ってきた。
956エリート街道さん:2010/07/23(金) 15:56:34 ID:AXr4DTvg
横国だとチャンスすら与えられない。
957エリート街道さん:2010/07/23(金) 15:57:44 ID:95KNU8SA
ただ獲得偏差値上位者が、どこを選ぶかってだけだよ。
958エリート街道さん:2010/07/23(金) 16:14:07 ID:NAiNjak3
因みにうちの親父は74年現役入学
一橋商× 慶應経済× 早稲田政経経済× 慶應商◎ 早稲田商○
慶應法○ 横国経営出願

2期校の文系では上位校は横国と東京外大位くらいしかなかったので、横国の
倍率は凄く高かったが、早慶や一期校に受かれば横国は受験しないのが普通だったらしい。
959エリート街道さん:2010/07/23(金) 16:18:47 ID:F4d0HoBi
>>955
カラスの全方位アンチっぷりがすごいw
960エリート街道さん:2010/07/23(金) 17:28:02 ID:PRZZuBmv
二期校の頃の横国って早慶より上だったのか?
昔指定校六大学(東・京・一・工・早・慶)ってのがあって
横国は入ってないらしいけど。まあ阪大とかもないが。
961エリート街道さん:2010/07/23(金) 20:09:07 ID:3bZy+r7D
大学ランキング2010

【S+】東京
【S..】京都 
====================================================================================
【A+】大阪 一橋 
【A】名古屋 東北 慶應義塾
【A-】北海道 九州 神戸 早稲田
====================================================================================
【B+ 筑波 東京外国語 お茶の水女子上智ICU
【B..】横浜国立 大阪市立 
【B-】広島 金沢 首都 名古屋工業 東京理科 同志社 
====================================================================================
【C+】東京学芸 千葉 岡山 大阪府立 名古屋市立 奈良女子 立教 明治  
【C..】埼玉 三重 熊本 九州工業 電気通信 京都府立 立命館 学習院 中央
【C-】岐阜 信州 静岡 滋賀 長崎 新潟 鹿児島 横浜市立 青山学院 関西学院 神戸市外国語
====================================================================================
【D+】福島 宇都宮 富山 茨城 香川 徳島 都留 国際教養 愛知県立 静岡県立 兵庫県立 法政 関西 南山
【D..】岩手 弘前 秋田 群馬 山口 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 愛媛 高知 大分 高崎 北九州 成蹊 成城
【D..】琉球 島根 鳥取 佐賀 鳴門 北見 室蘭 福岡県立 福岡女子 広島市立 県立広島 滋賀県立 明学 西南
【D-】下関 釧路 はこだて 青森公立 宮城 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 國學院 武蔵 獨協
====================================================================================
【E+】日本 専修 近畿 甲南 龍谷 駒沢 東洋 中京 京外 福岡 立命館アジア 創価
【E】 東京農業 関外 大阪経済 佛教 東北学院 広島修道 松山 文京 愛知
【E..】東京経済 玉川 大阪工業 東京電機 工学院 神奈川
【E−】大東 東海 亜細亜 帝京 国士館 摂南 桃山 神戸学院 追手門 関東学院
= ==============================================================================
【F】 その他
962浪速難波の小便買い:2010/07/23(金) 20:29:44 ID:EX5dHdGh
 全国難関12大学

 東京大学 東京工業大学 横浜国立大(除く教育)一橋大(除く社会)

 北海道大学 東北大学 名古屋大学 京都大学 大阪大学 広島大学

 九州大学 筑波大学
963エリート街道さん:2010/07/23(金) 20:36:23 ID:cvsaZWdW
大学ランキング2010・正規版 [文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

【S+】東京
【S..】京都 
【S-】大阪 一橋 
====================================================================================
【A】名古屋 東北  慶應義塾
【A-】北海道 九州 神戸 早稲田
====================================================================================
【B+】筑波 東京外国語 お茶の水 上智 同志社
【B..】横浜国立 東京農工 広島 ICU 東京理科
【B-】 金沢 岡山 千葉 首都 名古屋工業  立教 
====================================================================================
【C+】東京学芸 熊本 ★大阪市立★ 大阪府立 奈良女子 名古屋市立  明治 学習院  立命館
【C..】埼玉 信州 静岡 九州工業 電気通信 京都府立  神戸市外国語 青山学院 関西学院
【C-】岐阜 滋賀 長崎 茨城 新潟 鹿児島 横浜市立 愛知県立  法政 関西 南山 西南
====================================================================================
【D+】福島 三重 宇都宮 富山 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 静岡県立 兵庫県立  成蹊
【D..】岩手 弘前 秋田 群馬 山口 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 高知 大分 滋賀県立 高崎 北九州 
【D..】琉球 島根 鳥取 佐賀 鳴門 北見 室蘭  広島市立 県立広島 熊本県立 長崎県立 成城 明学 
【D-】下関 釧路 はこだて 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 國學院 武蔵
====================================================================================
964エリート街道さん:2010/07/24(土) 10:54:53 ID:i83ogUkH
横国生はたいしたことねえって
早稲田の商のほうがまだまし
まじで就職活動考えろって
横国はたしかにマーチ扱いだよ そらそうだわな
理系で2次1科目ってなに?
965エリート街道さん:2010/07/24(土) 11:38:48 ID:PtD5J2g4
横浜国大工後期入学の奴なら
文系なら早慶商入れる奴もいると思うよ
でも理系にこだわって学歴では早慶に劣るものの横国を選んだ
不器用な生き方かも知れんがね
966浪速難波の小便買い:2010/07/24(土) 16:03:21 ID:tJ+fXGzd
横浜国立大学前期はセンター試験で相当優秀な成績でなければ門前払いになる!
また理系の場合、センター試験と二次試験の成績は相関関係が極めて高い!
センター試験高得点者は二次試験でも合格点を取るということだ。
横浜国立大学の場合、工学部は数学、物理、化学、英語の4科目が課される。
他の一流理工系大学(京都大、大阪大)も同じだよ。
967浪速難波の小便買い:2010/07/24(土) 16:10:26 ID:tJ+fXGzd
理工系が早稲田慶応文系なんか受ける奴はいない。就職活動すれば
すれば、横浜国立大学(除く教育人間)の優位性はきわめて高い!
面接はOBの予備面接のあと役員面接で帰りには内定の耳打ちが
ある。数日後文書で外部秘で通知がある。
早稲田慶応なんて政経、経済でも数十人の集団面接で隣りは学習院
グループがいたりして・・・ 窓口が違うのよ。
968エリート街道さん:2010/07/24(土) 16:28:12 ID:3yvHiF3N
>>967
兄貴は私大専願早稲田商で、俺は理系にこだわったあまり横国工なんだ。
高校のレベルは俺の方が高いけどね。自分で言うのもなんだが俺の方が頭いいと思ってる。
兄貴はマスコミだから兄貴の方が稼ぎがいいだろうし。
969エリート街道さん:2010/07/24(土) 16:50:34 ID:bzUW1VVv
>>967
雑魚扱いされていますよ?

商事・物産2010採用数  サンデー毎日8/10号

慶應 68(商35・物33)
東大 60(商37・物23)
早大 48(商23・物25)
一橋 18(商09・物09)
京大 17(商10・物07)
阪大 06(商05・物01)
東北 06(商03・物03)
東工 04(商03・物01)
北大 02(商02・物--)
九大 02(商--・物02)
名大 01(商--・物01)
…………………………………………………………↑高学歴
上智 09(商04・物05)
神戸 05(商02・物03)
外大 03(商02・物01)
横国 03(商01・物02)
筑波 01(商01・物--)
学習 01(商01・物--)
首大 01(商01・物--)
津田 01(商--・物01)
…………………………………………………………↑準一流
明大 05(商01・物04)
立教 05(商01・物04)
青学 04(商01・物03)
中央 01(商--・物01)
法政 01(商--・物01)
…………………………………………………………↑マーチ
970エリート街道さん:2010/07/25(日) 03:50:48 ID:G6ChDyhp
うめよう
971エリート街道さん:2010/07/25(日) 03:50:52 ID:G6ChDyhp
うめよう
972エリート街道さん:2010/07/25(日) 03:50:57 ID:G6ChDyhp
うめよう
973エリート街道さん:2010/07/25(日) 03:51:00 ID:G6ChDyhp
うめよう
974エリート街道さん:2010/07/25(日) 03:51:04 ID:G6ChDyhp
うめよう
975エリート街道さん:2010/07/25(日) 03:51:07 ID:G6ChDyhp
うめよう
976エリート街道さん:2010/07/25(日) 03:56:40 ID:G6ChDyhp
……………
977エリート街道さん:2010/07/25(日) 03:57:16 ID:G6ChDyhp
……………
978エリート街道さん:2010/07/25(日) 03:57:21 ID:G6ChDyhp
……………
979エリート街道さん:2010/07/25(日) 03:57:25 ID:G6ChDyhp
……………
980エリート街道さん:2010/07/25(日) 03:59:06 ID:G6ChDyhp
早稲田商>横国経済
981エリート街道さん:2010/07/25(日) 03:59:11 ID:G6ChDyhp
早稲田商>横国経済
982エリート街道さん:2010/07/25(日) 03:59:15 ID:G6ChDyhp
早稲田商>横国経済
983エリート街道さん:2010/07/25(日) 03:59:23 ID:G6ChDyhp
早稲田商>横国経済
984エリート街道さん:2010/07/25(日) 03:59:31 ID:G6ChDyhp
早稲田商>横国経済
985エリート街道さん:2010/07/25(日) 04:05:09 ID:G6ChDyhp
sage
986エリート街道さん:2010/07/25(日) 04:05:13 ID:G6ChDyhp
sag
987エリート街道さん:2010/07/25(日) 04:05:17 ID:G6ChDyhp
sa
988エリート街道さん:2010/07/25(日) 04:05:21 ID:G6ChDyhp
s
989エリート街道さん:2010/07/25(日) 04:12:50 ID:G6ChDyhp
くそすれ
990エリート街道さん:2010/07/25(日) 04:12:55 ID:G6ChDyhp
くそすれ
991エリート街道さん:2010/07/25(日) 04:12:59 ID:G6ChDyhp
くそすれ
992エリート街道さん:2010/07/25(日) 04:13:04 ID:G6ChDyhp
くそすれ
993エリート街道さん:2010/07/25(日) 04:13:07 ID:G6ChDyhp
くそすれ
994エリート街道さん:2010/07/25(日) 04:17:16 ID:G6ChDyhp
もういいや
995エリート街道さん:2010/07/25(日) 04:17:34 ID:G6ChDyhp
いいよね
996エリート街道さん:2010/07/25(日) 04:17:53 ID:G6ChDyhp
鼻毛カットしてくる
997エリート街道さん:2010/07/25(日) 04:18:27 ID:G6ChDyhp
2010/07/25(日)
998エリート街道さん:2010/07/25(日) 04:18:52 ID:G6ChDyhp
999エリート街道さん:2010/07/25(日) 04:19:15 ID:G6ChDyhp
ID:G6ChDyhp
1000エリート街道さん:2010/07/25(日) 04:19:39 ID:G6ChDyhp
100
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。