[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ150

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前期発表!!合否報告と難易評価の投稿をよろしくお願いします。詳しくは>>2以降。
新受験生は後期試験終了まで待ってね。

後期試験もあるので、受験生以外による質問等の書き込みは控えてください。
※頻出な質問の解答はたいていはWikiに載っています。質問するまでによく読んでください。
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?FAQ
※最近学歴ネタ、ランク付けなどの書き込みが多いです。他校を叩くのも荒らしと変わらないので控えましょう。
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?%B9%D3%A4%E9%A4%B7%C2%D0%BA%F6

・このスレはsage進行でお願いします。板の上位にきて荒らしの標的になるのを避けるためです。
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?sage%A4%CB%B4%D8%A4%B7%A4%C6
・相変わらず携帯が大規模規制を受けています。携帯ユーザのかたは、こちらで積極的な会話をどうぞ。
http://jbbs.livedoor.jp/study/6317/

★企画実施中
▽東工大入試前期日程 自己採点集計(2010)
http://tokyotech.net/2010zen/
採点基準
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?2010%C7%AF%C5%D9%A5%B9%A5%EC%C6%E2%C5%FD%B7%D7%CD%D1%BA%CE%C5%C0%B4%F0%BD%E0
▽配点議論スレ
パソ⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/6317/1235752257/
携帯⇒http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/study/6317/1235752257/
▽前期入試難易度アンケート(総合)
http://tokyotech.net/ques2010/
アンケートの結果表示(全件を選択することにより全コメ参照可能)
http://tokyotech.net/ques2010/index.php?u=print

★前スレ
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ149
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1267926156/
2大学への名無しさん:2010/03/09(火) 19:00:41 ID:HyvyuNOA0
▼TOKYOTECH.NET(当スレまとめページ)
http://tokyotech.net/
▼東工大受験スレwiki(atwiki)
http://www8.atwiki.jp/titech/
▼東工大受験スレwiki(pukiwiki) こちらに移行する予定です(ほぼ移行済み)。
http://tokyotech.net/pukiwiki/
▼東工大受験スレwiki(mediawiki) 新設です。スレ住民でつくっていきましょう。
http://tokyotech.net/tiwiki/index.php/
▼東工大受験スレうpろだ
http://tokyotech.net/uploader/upload.html

▼大学受験@2ch掲示板 東工大別館
http://jbbs.livedoor.jp/study/6317/
▼東京工業大学@milkcafe掲示板
http://campus.milkcafe.net/toukoudai/

▼国立大学法人 東京工業大学
http://www.titech.ac.jp/
▼東京工業大学 携帯電話サイト
http://daigakujc.jp/u.php?u=00131
▼入試情報 - 東京工業大学 学務部入試課
http://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/
▼東工大の研究室紹介冊子 LANDFALL
http://www.titech-coop.or.jp/landfall/

▼TokoWalker2010(東工大生協の受験生向けサイト)
http://www.titech-coop.or.jp/tokowalker/
3大学への名無しさん:2010/03/09(火) 19:02:00 ID:HyvyuNOA0
合否報告は自宅に帰ってからゆっくりと書き込んでください
現地組で携帯から書き込めない方は隔離スレに書き込んでください(一番下)

合否報告テンプレ・説明はこちらです
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?%B9%E7%C8%DD%CA%F3%B9%F0%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
携帯で本文コピーできない人向け
http://tokyotech.net/temp.html


避難所です
規制されて書き込めない人はこちらをどうぞ
本スレの人も覗いてあげてくださいね

合格発表避難所(実況など)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/6317/1268098090/
合否報告避難所(テンプレ報告など)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/6317/1268098232/
4大学への名無しさん:2010/03/09(火) 19:09:37 ID:HyvyuNOA0
企画の説明です。

▽東工大入試前期日程 自己採点集計(2010)
まだまだ募集中です。まだ投稿していない人はこれから自己採点して投稿してください。
http://tokyotech.net/2010zen/
採点基準
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?2010%C7%AF%C5%D9%A5%B9%A5%EC%C6%E2%C5%FD%B7%D7%CD%D1%BA%CE%C5%C0%B4%F0%BD%E0

▽難易度アンケート
大学に報告するかもしれません。まだ投稿してない人は数分で終わるのでご協力を。
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?%BB%EE%B8%B3%C6%F1%B0%D7%C5%D9%A5%A2%A5%F3%A5%B1%A1%BC%A5%C8
▽前期入試難易度アンケート(総合)
http://tokyotech.net/ques2010/
アンケートの結果表示(全件を選択することにより全コメ参照可能)
http://tokyotech.net/ques2010/index.php?u=print
5大学への名無しさん:2010/03/09(火) 19:11:29 ID:HyvyuNOA0
天賦令嬢?



 l丶l丶
(    ) やめて!
と、   i
  しーJ
6大学への名無しさん:2010/03/09(火) 19:13:28 ID:HyvyuNOA0
こんなのがあるらしい
合格者向けのお話

・管理ボランティアの募集
当ウェブサイトでは、新学期に合わせて、ウェブの管理スタッフを募集します。
http://tokyotech.net/boshu.html
70. 3 ◆BWCElEJ312 :2010/03/09(火) 20:12:10 ID:jghuDPdU0
>>1乙。

上にもありますが、特に報告をお待ちしています。
スレへの感謝として、また後輩への置き土産として報告をお願いします。
急いで書く必要があるので、落ち着いたころに投稿をお願いします。

パソコンが規制されている・携帯が規制されている等、スレに書き込めない人は隔離の方にお願いします。
・パソ⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/6317/1268098232/
・携帯⇒http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/study/6317/1268098232/

テンプレ・説明はこちらにあります。
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?%B9%E7%C8%DD%CA%F3%B9%F0%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
上のテンプレがコピペできない人(特に携帯の人)はこちらからコピー可能のはずです。
http://tokyotech.net/temp.html

投稿されたものは、こちらに転載していつでも見れるようにします。
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?%B9%E7%C8%DD%CA%F3%B9%F02010
8大学への名無しさん:2010/03/09(火) 20:13:56 ID:8fjFek/m0
>>1


>>5
バリバリ!
9大学への名無しさん:2010/03/09(火) 20:14:13 ID:V1k1qYxC0
1乙
10大学への名無しさん:2010/03/09(火) 20:14:14 ID:kfvTQiKE0
前スレの質問の人がいるかわからんが
それであってるとおもふよ!
11990:2010/03/09(火) 20:21:04 ID:j6MWnNtx0
前スレの質問の人です。
コンデンサーに電流が流れないのは、電圧が0だからじゃなくて、定常状態だからじゃないですか?
単純に定常状態→コンデンサーに電流流れない
ってのは絶対ってことで。
12大学への名無しさん:2010/03/09(火) 20:24:31 ID:3JbkkNsM0
今日はチャットはなし?
13大学への名無しさん:2010/03/09(火) 20:26:01 ID:HyvyuNOA0
合格者は合格者向けスレをどうぞ

[東工大]東工大入学者スレ8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1268119750/
14大学への名無しさん:2010/03/09(火) 20:40:34 ID:zOBkufdD0
【現/浪】現役
【東工大合否】前期4類合格
【最終進路】東工大4類
【他の合格大学・学部】早稲田/基幹(駄目かと思った),慶應/理工/学門4,理科大/工/機械(駄目かと)
【不合格】なし 奇跡だ
【予備校とか】大数にでっかい広告のせてるとこ
【部活】なし
【不得意分野の克服法】致命的な穴は二年のうちに潰す
【各期間の過ごし方(各期間の勉強時間)】
 1学期〜2学期:塾にまかせっきり
 冬休み:センターのみ 国語自信を持って選択できるように
 センター後(直前期):PCしつつ焦燥感に襲われたら今までの復習
【センター対策:二次対策】
1学期:0:10 夏休み:0:10 2学期:0:10  冬休み:10:0
【模試の判定】
マーク模試:受けてない  記述:AとB(二回だけ)  東工大:受けてない
【自己採点:(セ/数/英/物/化)】
 240/100/90/100/70
【おすすめ教材】
全部塾のテキストで済ませた
【コメント】
多分俺は12月頃が一番勉強できた
そっから実力が落ちつつも何とかライン上にとどまった感じ
実力には振れ幅があると思うけど、その最低値を早期から着実に上げていくことが大事だと思った
あとセンターなめんな 試験は5科目だと思え
15大学への名無しさん:2010/03/09(火) 20:42:47 ID:KyrrMaE50
972 前期落ちて後期うかるってありえるの

逆なら質問としてなりたつが
16大学への名無しさん:2010/03/09(火) 21:03:35 ID:8gLrNin60
>>15
いや前期東大うけたやつに全部もってかれるのかと

つうかガチ後期4類最低点誰か教えて
17大学への名無しさん:2010/03/09(火) 21:12:07 ID:D9hzFAkD0
>>16
他の類はともかく4類後期は流石に無理ゲじゃね?

後期東工大出しとけば良かった…
早慶理科合格が虚しく感じる
18大学への名無しさん:2010/03/09(火) 21:12:25 ID:+afpPpIc0
まあ後悔のないように
みなさんガンバって
まず石にかじりつても合格
その後の4年で
自己研さんして
現状の腐りきった政治、経済、社会の絆を
是非打開突破出来る人材に
成長してください
国立市万歳
19大学への名無しさん:2010/03/09(火) 21:16:51 ID:VnnvgLV+0
東工大が受かったけど、個人的には慶應に行きたかったな
20大学への名無しさん:2010/03/09(火) 21:19:14 ID:DQZv5NpK0
>>16 810.08
21大学への名無しさん:2010/03/09(火) 21:23:33 ID:S1tZZYgbI
前期東工大落ちで後期も東工大の人何類出した?
僕は5類何だけど。
前期合格組の書き込みを見て気持ちが沈んでたんが俄然やる気出てきた。
前期落ちには厳しいだろうが折角なので頑張ってやる。
22大学への名無しさん:2010/03/09(火) 21:24:36 ID:Xbpd3kbG0
【現/浪】現役
【東工大合否】前期4類合格(第一希望)
【最終進路】東工大4類
【他の合格大学・学部】理科大・理工・機械工、早稲田・基幹工、明治・理工・機械工
【不合格大学】慶應・理工・学4(補欠)
【予備校とか】通わず
【高校在学中にやっていた部活動とその引退時期】剣道部
【不得意分野の克服法】苦手の英作文は毎日英語で日記をつけてみた
【各期間の過ごし方(勉強科目、方法など)】
 1学期:数学と物理を重点的にやりこむ
 夏休み:予備校に行かずに家で数学と物理と化学をやりこむ、英語はほとんど手つかず
 2学期:9月の全統模試にて英語のダメっぷりを痛感し、英語に時間を割きだす
 冬休み:国語・社会を含めたセンター対策は学校で4月からずっと行ってきたので、予想問題を解いたりする程度でそこまで力を入れなかった
 センター後(直前期):センター明けの数VCボケは全くなかったので過去問に突撃
【各期間の勉強時間】
 1学期:平日4時間、休日7時間 
 夏休み:ほぼ毎日10時間くらい
 2学期:平日4時間、休日8時間
 冬休み:ほぼ毎日8時間くらい
 センター後(直前期):ほぼ毎日10時間くらい
【センター対策:二次対策(+特にセンター対策の内容)】
 1学期:1:9
 夏休み:0:10(学校の授業がないのでセンター対策は自主的にやるはずもなく・・・)
 2学期:2:8(学校のセンター対策授業はいいペースメーカーです)
 冬休み:5:5(12月は学校の直前補習でセンター対策を取りまくり、自宅では2次対策のみ)
23大学への名無しさん:2010/03/09(火) 21:25:17 ID:Xbpd3kbG0
【模試の判定(ベスト/平均/ワースト、この1年のもの)】
 マーク模試:A/A/B
 記述:A/B/D
 東工大:C/C/C
【自己採点:センター】 
 センター 圧縮前:762/950 圧縮後:216.06/270
 ・集計のリンク:http://c2010.tokyotech.net/center.php?mode=detail&no=72_182112
【自己採点:二次(数/英/物/化)】
 200/70/110/50
【自己採点:合計】
 646
【一年を振り返って】
とりあえずこのテンプレ使ってる人いないけど大丈夫なのかな?
東工大実践でCが出た時は挫折しそうな思いもあったけど、もう11月だし後戻りできないから行けるとこまでいくしかない、と気持ち切り替えて頑張ってこれたかな。
【後輩に一言】
現役生だったら学校を批判したい人もいるかもしれないけど、毎日授業があるという強みを見逃すわけにもいかない。
センター対策をやってくれるなら、いいペースメーカー代わりにもなると思う。
【おすすめ教材】
 数学:微積基礎の極意
 英語:英文読解の透視図・英作文ハイパートレーニング
 物理:名門の森
 化学:新演習
24大学への名無しさん:2010/03/09(火) 21:43:10 ID:8gLrNin60
>>20
ありえないだろ
25大学への名無しさん:2010/03/09(火) 21:55:05 ID:N02OMSvn0
報告する際はこのスレ専用のテンプレ(>>7)で!
26大学への名無しさん:2010/03/09(火) 21:56:52 ID:pPnTrAdU0
>>24
現実だ
27大学への名無しさん:2010/03/09(火) 22:17:42 ID:OsgKg2D10
【現/浪】現役
【東工大合否】前期1類合格
【最終進路】東工大1類
【他の合格大学・学部】理科大/立教理
【不合格】早稲田/先進,慶應/理工/学門3
【予備校とか】SUNDAI
【部活】なし
早慶理工難しいね。自信なくして理科大に金払い込んじゃったよ。
(正直、早慶落としたときはエライショックだった)
28大学への名無しさん:2010/03/09(火) 22:21:35 ID:8gLrNin60
>>26
どこ情報?
29大学への名無しさん:2010/03/09(火) 22:23:33 ID:pPnTrAdU0
30大学への名無しさん:2010/03/09(火) 22:25:56 ID:VnnvgLV+0
【現/浪】一浪
【東工大合否】前期1類合格
【最終進路】東工大1類
【他の合格大学・学部】早稲田/先進,慶應/理工
【不合格】無し
【予備校とか】代ゼミと河合塾 特待生
【部活】3年夏までサッカー部
不合格だと思って、もう慶應に金払い込んじゃったよ。
31大学への名無しさん:2010/03/09(火) 22:32:26 ID:8gLrNin60
>>29
センキュー

これは無理ゲー
32大学への名無しさん:2010/03/09(火) 22:46:51 ID:REw8eAmo0
東工大め俺の解答にびびって逃げやがった

後期は捕まえてやる
33大学への名無しさん:2010/03/09(火) 22:55:50 ID:N02OMSvn0
>>23
そのテンプレでいいんだよ〜
34大学への名無しさん:2010/03/09(火) 23:10:59 ID:FDB1R5GJ0
>>12
俺もオモタ
35大学への名無しさん:2010/03/09(火) 23:12:00 ID:mBBe3/g90
【合否】
【現/浪/再】
【最終進路】
【他の合格大学・学部】
【予備校とか】
【不得意分野の克服法】
【センター・2次予想得点】
【お勧め参考書】
・英語
・数学
・化学(生物)
・物理
【模試の判定】 
【コメント】
一年を振り返って、後輩に一言あれば、どうぞ
36大学への名無しさん:2010/03/09(火) 23:13:27 ID:mBBe3/g90
>>33
テンプレ何て別に指定しなくていいだろ
長すぎなんだよ、そのテンプレ
37大学への名無しさん:2010/03/09(火) 23:18:39 ID:m+kxrzfB0
不合格だけど、これを書いて区切りにしたい

【現/浪】現役
【東工大合否】前期5類・不合格
【最終進路】後期(東工大以外を)受けるので未定だけど、進学することは確定
【他の合格大学・学部】理科大・理工・情報科学
【不合格大学】早稲田・基幹理工(補欠。一応もう一回補欠合格発表があるが)
【予備校とか】駿台
【高校在学中にやっていた部活動とその引退時期】三年の頭まで文化部をいくつか
【不得意分野の克服法】その分野の問題を解いてみて、その過程で理解不足の点を洗い出して復習
【自己採点:センター】圧縮後 209。二次は解答は確認したけど自己採点はしなかった
【お勧め参考書】物理、化学:重問
【コメント】
受験勉強に対して不誠実だったと言わざるを得ない。
演習不足と単純な詰め込みが追いつかなかったのが大きいと思う。
真面目なつもりでも、根が怠惰ではいけない。


前期で受かった人おめでとう。後期も東工大を受ける人は頑張って受かってください。
後期に東工大以外を受ける人はお互い頑張りましょう。
そして、このスレにはお世話になりました。ありがとう。
38大学への名無しさん:2010/03/09(火) 23:19:47 ID:wgw+MR4r0
【現/浪】1浪
【東工大合否】前期7類合格
【最終進路】東工大7類
【他の合格大学・学部】理科大(応用生物)、早稲田(応用化学)
【不合格大学】慶應(学門3)
【予備校とか】駿台
【高校在学中にやっていた部活動とその引退時期】吹奏楽部(3年の秋まで)
【不得意分野の克服法】 「苦手だあ」と言って笑ってたら今日をむかえました。
【各期間の過ごし方(勉強科目、方法など)】
駿台のカリキュラム通りに勉強をしただけでした。
【各期間の勉強時間】(授業以外のみ)
 1学期:4h
 夏休み:6h
 2学期:6h
 冬休み:5h
 センター後(直前期):3h
【センター対策:二次対策(+特にセンター対策の内容)】
 センターも二次もないです。授業でやったことしか試験では問われませんから。
 まあセンターは1月に入ってからは問題集で形式対策をしました。
 
39大学への名無しさん:2010/03/09(火) 23:21:24 ID:wgw+MR4r0
【模試の判定(ベスト/平均/ワースト、この1年のもの)】
 だいたいA
【自己採点:センター】 
 センター 圧縮前:802/950 圧縮後:226.74/270
 ・集計のリンク:http://c2010.tokyotech.net/center.php?mode=detail&no=149_776445
【自己採点:二次(数/英/物/化)】
 158/50/113/92
( 35/71/ 85/66)(昨年の得点)
【自己採点:合計】
 640
【一年を振り返って】
 政経の勉強が一番楽しかった。やっぱり勉強は楽しむものですね。
【後輩に一言】
 浪人する人のために去年のボクの得点を並べておきました。
 勉強に対するスタンスを決めたら変えてはだめ。ただし定めるまではいろいろ自分に合うやり方を模索するといいよ。
 ボクの場合は数学は問題量、物化は理解、英語は読書量に重点を置きました。
【おすすめ教材】
 数学:月刊大数
 英語:英文解釈教室
 物理:重問
 化学:新研究
40大学への名無しさん:2010/03/09(火) 23:27:38 ID:V1k1qYxC0
>>36
毎年違うテンプレをわざわざ持ってくる人がいるけど同一人物?www
阪大スレにも貼ってるからたぶんそうだと思うけど余計なことしないでねw
41大学への名無しさん:2010/03/09(火) 23:30:44 ID:jYESbbQm0
http://milky.geocities.jp/sakurasour/toukoudai.html
東工大前期落ちの中・後期併願結果
千葉工−15人受験中12人合格(合格率80%)
北海道−15人受験中12人合格(合格率80%)
電通大−25人受験中19人合格(合格率76%)
阪府工−19人受験中14人合格(合格率74%)
千葉理−11人受験中7人合格(合格率64%)
首都大−10人受験中6人合格(合格率60%)
横国工−111人受験中56人合格(合格率50%)
東北工−28人受験中13人合格(合格率46%)
農工大−21人受験中9人合格(合格率43%)
筑波大−10人受験中4人合格(合格率40%)
東工大−255人受験中21人合格(合格率8%)←☆
42大学への名無しさん:2010/03/09(火) 23:32:42 ID:NgCLTdvr0
>>40
箸が転がっても笑ってそうでうらやましいわ
43大学への名無しさん:2010/03/09(火) 23:32:45 ID:8fjFek/m0
そういえば去年もいたな
後輩のためなら長いテンプレなんのそのだろw
44大学への名無しさん:2010/03/09(火) 23:34:37 ID:MXn8OmpJ0
受かったテンションで寛容だろうしね
45大学への名無しさん:2010/03/09(火) 23:34:54 ID:HyvyuNOA0
どうせどこかのアフィブログとかに載せたいから短いテンプレを指定してるんじゃないの?
46大学への名無しさん:2010/03/09(火) 23:41:52 ID:/EyWz7wo0
【現/浪】1浪
【東工大合否】前期1類合格(第一希望)
【最終進路】東工大1類
【他の合格大学・学部】理科大・理・数、早稲田・基幹理工、慶應・理工・学門2
【不合格大学】なし
【予備校とか】河合塾
【高校在学中にやっていた部活動とその引退時期】運動部、7月
【不得意分野の克服法】夏休み、冬休みに潰す。なるべく夏。
【各期間の過ごし方(勉強科目、方法など)】
 1学期:東大目指す気で全科目やる。国語も東大目指す気でやった
 夏休み:勉強の5割は苦手だった化学に費やした
 2学期:理科数学を全力
 冬休み:授業なくなってからセンターのみ
 センター後(直前期):過去問・講習。
【各期間の勉強時間】
 1学期:平日3時間、休日6時間
 夏休み:ほぼ毎日10時間くらい
 2学期:平日4時間、休日7時間
 冬休み:ほぼ毎日10時間くらい
 センター後(直前期):ほぼ毎日7時間くらい
【センター対策:二次対策】
 1学期:2:8(センターは国社。国語はどちらかといえば二次寄りの対策だった)
 夏休み:1:9(上と同じ)
 2学期:2:8(上と同じ)
 冬休み:10:0 (正直失敗したと思ってる。二次対策もやったほうがいいよ)
47大学への名無しさん:2010/03/09(火) 23:43:01 ID:/EyWz7wo0
【模試の判定(ベスト/平均/ワースト、この1年のもの)】
 マーク模試:A/C/C
 記述:A/A/B
 東工大:A/A/A
【自己採点:センター】 
 センター 圧縮前:ごめん忘れた 圧縮後:220.74/270
 ・集計のリンク:http://c2010.tokyotech.net/center.php?mode=detail&no=59_384655
【自己採点:二次(数/英/物/化)】
 175/60/102/41
【自己採点:合計】
 598.74
【一年を振り返って】
浪人で偏差値かなり伸びたし、自分でも数学的・物理的・化学的な思考力がついたと思う。A判ばかりなので始まるまではあまり不安はなかったけど、センターも二次も失敗して最後は不安だらけだった。
【後輩に一言】
数学は東工大なら微積を中心にしっかりやる。英語は日々音読すると読むスピードが上がる。
物理は努力が反映しやすい教科だと思うから頑張れ。化学は理論がしっかりしてくると急に伸びる。
過去問は700点目指せ。俺は本番は計算ミスで数学物理化学あわせて90点ほど落としてるけど、過去問は700取れてたからなんとかなった。
後期受ける人はあきらめるな!東工大で会おう!
【おすすめ教材】
 数学:東工大の数学 15ヶ年
 英語:とくになし
 物理:とくになし
 化学:過去問(何度もやろう)
480. 3 ◆BWCElEJ312 :2010/03/10(水) 00:11:27 ID:2ClR3Oy40
携帯だとIPが変わることがいいことに、何度も荒らし投稿をしているユーザ(NTT)がいますが、
投稿記録が残ってるので、今後繰り返し荒らしたら厳しく対応しますので自重してね。
49大学への名無しさん:2010/03/10(水) 00:18:08 ID:Rg4cxbiR0
やっぱり数学で難とか化学で易とかしてたのは特定人物の荒らしだったのか
50大学への名無しさん:2010/03/10(水) 00:37:56 ID:P2CNFPfr0
t
51大学への名無しさん:2010/03/10(水) 00:57:33 ID:uRVvb13s0
【現/浪】仮面浪人
【東工大合否】前期2類合格
【最終進路】東工大2類
【他の合格大学・学部】無
【不合格大学】無
【予備校とか】無
【高校在学中にやっていた部活動とその引退時期】バレー部
【不得意分野の克服法】問題見たときに「嫌だな・・」って思う問題は意識して繰り返した。
【各期間の過ごし方(勉強科目、方法など)】
 1学期:まだ普通の大学生でした。
 夏休み:やはり諦めきれず、勉強を始めてみた。とりあえず4STEP数III、セミナー化学、エッセンスでリハビリを兼ねて基本固め。
 2学期:英語(DUO)開始。数学は一対一のIIIC。理科はどっちも重問。倫理と古漢はちょくちょくやってた。去年の教訓を生かして、12月半ばからセンター過去問(国数倫)を解いた。
 冬休み:引き続きセンター過去問。理科の知識系問題対策。あと、重問は少しずつやってた。
 センター後(直前期):過去問解いて、苦手に感じたところを一対一、重問などで補強。物理は14年分解いた。
【各期間の勉強時間】
 1学期:0(普通の大学生でした)
 夏休み:ほぼ毎日5,6時間(大学の夏休みだったんで9月の終わりまで)
 2学期:平日8時間 休日6〜8時間
 冬休み:毎日6〜8時間
 センター後(直前期):毎日8〜10時間
【センター対策:二次対策(+特にセンター対策の内容)】
 1学期:0
 夏休み:0:10(数学理科のみ)
 2学期:1:9(倫理は飽きたときに読んでた)
 冬休み:8:2(一月入ったらセンターオンリー)
52大学への名無しさん:2010/03/10(水) 00:59:51 ID:uRVvb13s0
【模試の判定(ベスト/平均/ワースト、この1年のもの)】
 マーク模試:B/D/E
 東工大:D/D/E
【自己採点:センター】 
 センター 圧縮前:748/950 圧縮後:211.38/270
 ・集計のリンク:http://c2010.tokyotech.net/center.php?mode=detail&no=41_382914
【自己採点:二次(数/英/物/化)】
 ちゃんとしてないから大体で
・数学:一完二半⇒100くらい?
・英語:50いってれば良い方
・物理:100くらい?
・化学:50いってれば良い方
【自己採点:合計】
 510〜? 部分点が結構あったのかな?出願で第一志望二類にしたのは正解だった。最低点じゃなかろうか?

【一年を振り返って】
夏から仮面を始めたからかもしれんが、ホントにあっという間だった。
浪人のくせに、東工大模試も最高D判。センターも良くなかった。
センター後の過去問演習も思ってた以上に出来なくて何度か泣きそうになったが
半分開き直りながら諦めないで頑張ったら、ハッピーエンドの主役になれた。
満足できる結果が得られたので仮面して良かったと思う。あと、大学の図書館には感謝w
【後輩に一言】
理科を安定させると良いと思う。仮面はおススメしない。なにかやりたいことがあって大学を目指してた人は、それが出来るとこに進学したほうがいい。俺は安易にネームバリューで大学を選んでしまって、入ってから後悔した。
【おすすめ教材】
 数学:一対一IIIC
 英語:DUO
 物理:エッセンス、重問
 化学:?(今年は重問じゃ無理)
53大学への名無しさん:2010/03/10(水) 01:01:27 ID:KWrSC+rc0
管理ボランティアに志願すれば0.3たんに会えるのか。
志願しようかな。
54大学への名無しさん:2010/03/10(水) 01:02:05 ID:Bg/6nzUB0
【現/浪】現役
【東工大合否】前期1類合格
【最終進路】東工大1類
【他の合格大学・学部】明治・理工、慶応・学問2
【不合格大学】ない
【予備校とか】Z会のみ
【高校在学中にやっていた部活動とその引退時期】帰宅部
【不得意分野の克服法 】簡単な問題から始めて徐々にレベルを上げてく
【各期間の過ごし方(勉強科目、方法など)】
 1学期:あんまり受験を意識しなかった。授業と学校の課題のみ
 夏休み:暑さでモチベーションあがらず。Z会で数学理科の苦手をつぶす
 2学期:東大を目指そうと12月の半ばまでは英国数理の二次対策
 冬休み:12月からセンターの勉強を満遍なくやった
 センター後(直前期):過去問は数学物理を重点的に、時々化学、英語はシラネ
【各期間の勉強時間】
 1学期:毎日2時間くらい
 夏休み:1日3時間程度
 2学期:平日4時間、休日5時間
 冬休み:冬休みは1時間くらい、冬休み後は毎日ほぼ10時間やった
 センター後(直前期):毎日5時間くらい
【センター対策:二次対策】
 1学期:特に意識してなかった
 夏休み:5:5(マーク模試の過去問をよくやった)
 2学期:3:7(前半は基礎事項の復習、後半はセンター過去問)
 冬休み:9:1(ひたすらセンター過去問)
55大学への名無しさん:2010/03/10(水) 01:05:28 ID:Bg/6nzUB0
【模試の判定(ベスト/平均/ワースト、この1年のもの)】
 マーク模試:A/A/B
 記述 : A/A/B
 東工大:A/A/A(オープンを一回しか受けてない)
【自己採点:センター】 
 センター 圧縮前:826/950 圧縮後:234/270
【自己採点:二次(数/英/物/化)】
 150/20/130/70
【自己採点:合計】
 594
【一年を振り返って】
数学と物理ばっかやってたから、数学的思考は身についたと思う
【後輩に一言】
数学ばっかやって理科をおろそかにしないように
英語は単語を毎日続けるのが重要
あとブルーバックス読むとモチベーションあがるのでおすすめ
【おすすめ教材】
 数学:大学への数学スペシャル東大東工大
 英語:速読英単語
 物理:標問
 化学:なし
560. 3 ◆BWCElEJ312 :2010/03/10(水) 01:11:57 ID:2ClR3Oy40
報告ありがとうございます。本日の昼ごろ、一気に追加しようと思っています。
まだまだずっと募集中です。
5751,52:2010/03/10(水) 01:16:08 ID:uRVvb13s0
すみません、>>52のお勧めの教材で英語のとこに
基本英文200押さえ編(センター後から始めて、英訳にかなり効いた)
を追加してもらっていいですか。世話掛けてすみません。
58大学への名無しさん:2010/03/10(水) 02:11:14 ID:AgJvhvDZ0
【現/浪】1浪
【東工大合否】前期5類合格(第一希望)
【最終進路】東工大5類
【他の合格大学・学部】慶應・理工・学門5
【不合格大学】なし
【予備校とか】代ゼミ(ただし授業は受けなかった)
【高校在学中にやっていた部活動とその引退時期】陸上部、2年秋
【不得意分野の克服法】放置。得意科目でカバーする。
【各期間の過ごし方(勉強科目、方法など)】
 1学期:1日1〜2時間だけやって、自動車学校に通った。
 夏休み:何もしていない。自動車の免許取得してた。
 2学期:とりあえず感覚掴む程度に1日2〜3時間だけ。
 冬休み:センター文型科目と二次理数。
 センター後(直前期):過去問
【各期間の勉強時間】
 1学期:平日2時間、休日0時間
 夏休み:全くやってない
 2学期:平日2時間、休日0時間
 冬休み:毎日3時間くらい
 センター後(直前期):毎日3時間くらい
【センター対策:二次対策】
 1学期:0:1(勉強した気分になっただけ)
 夏休み:0:0(何もしてない)
 2学期:0:1(とりあえず適当に)
 冬休み:1:1(センターの苦手科目を中心に)
59大学への名無しさん:2010/03/10(水) 02:23:55 ID:AgJvhvDZ0
【模試の判定(ベスト/平均/ワースト、この1年のもの)】
 マーク模試:D/D/D
 記述 : A/B/B
 東工大:A/B/B(実戦、プレのみ)
【自己採点:センター】 
 センター 圧縮前:806/950 圧縮後:230/270
【自己採点:二次(数/英/物/化)】
 170/60/130/90
【自己採点:合計】
 680
【一年を振り返って】
受験生と思えないぐらい勉強しなかった。受験前日まで平然と6時間はゲームしてた。勉強は量より質だと思ってる。
【後輩に一言】
東工大は合計580前後がラインになるので、センターで換算後220点(センター82%ぐらい)あれば、二次で360点でいいので意外と楽。
数学が得意なら数学で160点取っておけば、残り3科目で200/450でいけると思えば容易い。
自分の場合は数学・物理を得意にしていたので合計で300点取れていたのは良かった(英語と化学で合計60点あれば合格)。
東工大受験の場合はやっぱり、理数科目が得意であるのは強みだと思う。苦手科目を克服するより、得意科目をさらに伸ばすのも1つの手。
己を知るのは大事。
【おすすめ教材】
 数学:ハイレベル理系数学…数学としての要素はこれにすべてつまってる。ただしかなり問題のレベルも高いのでそれなりの覚悟と忍耐力も必要。
 英語:英語勉強してないんで、知りません。
 物理:東工大の過去問…もちろん基礎をある程度理解した上での話だが、東工大の過去問は物理の各単元の要素がギッシリ詰まっているので教材としてもうってつけ。
 化学:新演習…これ一冊完璧に仕上げれば、例年並の難易度なら100点は最低でも取れる。今年は正直きつかったが。
60大学への名無しさん:2010/03/10(水) 03:10:18 ID:iQpIzBoz0
このスレにたまに出てくるインテグラルとか数式を明朝体っぽい画像にする奴の名前を教えてください
61大学への名無しさん:2010/03/10(水) 06:30:13 ID:ast3LJl90
【現/浪】現役
【東工大合否】前記6類不合格
【最終進路】筑波後期 or 理科大
【他の合格大学・学部】理科大・理・数理情報・センター利用
【不合格大学】早稲田・創造理工・経営システム工学
【予備校とか】マイナーな通信教育
【高校在学中にやっていた部活動とその引退時期】演劇部 高2 3月
【不得意分野の克服法】克服できなかった
【各期間の過ごし方(勉強科目、方法など)】
 1学期:英物化は基礎固め、数学は1対1
 夏休み:苦手分野克服・問題演習
 2学期:苦手な物化をやった
 冬休み:センター対策
 センター後(直前期):過去問・問題集・化学クイズ 主に数学をやった
【各期間の勉強時間】
 1学期:平日2時間、休日4時間
 夏休み:10〜12時間
 2学期:平日3時間、休日8時間
 冬休み:10時間
 センター後(直前期):6時間
【センター対策:二次対策(+特にセンター対策の内容)】
 1学期:5:5(英数理基礎〜数標準レベル)
 夏休み:2:8(基礎完成〜標準レベル)
 2学期:3:7(国社のセンター勉強をし始めた)
 冬休み:10:0(後期中間後からセンター)
62大学への名無しさん:2010/03/10(水) 06:30:53 ID:ast3LJl90
【模試の判定(ベスト/平均/ワースト、この1年のもの)】
 マーク模試:C/D/E
 記述:C/D/E
 東工大(駿台代ゼミ):合計100点台のE
【自己採点:センター】 
 センター 圧縮前:732/950 圧縮後:208.86/270
 ・集計のリンク:http://c2010.tokyotech.net/center.php?mode=detail&no=51_620462 (採点ミスあり)
【自己採点:二次(数/英/物/化)】
 数学160 英物化壊滅したから自己採してない
【自己採点:合計】
 500いかないかも
【一年を振り返って】
 最後まで勉強できなかった。受験生というものになれた気はしてない。
そしてこのスレに出会えてよかった。落ち込んでいたとき何度も元気づけられた。
 諦めずに東工大を目指し続けれたのはこのスレのおかげだと思う。みんなありがとう。
【後輩に一言】
 できない→やる気おきない→ のスパイラルに嵌る人は気をつけて。受験は精神との闘いだと思う。
 まず苦手科目をできるだけつくらないように。
 自分から見ると2次の科目のほとんどが得意ってすごいうらやましい。(英物化苦手だった)
 あと学校の授業もちゃんと受けるべき。自分は高2の時ロクに物理聞いてなかったのを多少後悔してる。
 それでも不毛だと思うなら、先生が気を悪くしないよう気をつけながら自習かな。
 学校の時間を無駄にするのはもったいない。
 最後に自分の勉強法を見つけて欲しい。そして簡単にあきらめないで欲しい。
【おすすめ教材】
 数学:1対1、極意、15カ年
 英語:(基礎)英文解釈の技術100、やっておき300・500、大矢英作文
 物理:橋元流解法の大原則、エッセンス、名問
 化学:理論化学計算の解き方がよくわかる本、精選、新研究
63大学への名無しさん:2010/03/10(水) 08:08:59 ID:e80Z832u0
一般的な慶應生 (学問、資格、就職等を重視なら慶應<学問のすゝめの書籍を入学生全員に配布>)

  1年          2年         3年         卒業後    
                                               
入学後は学問  ダブスクでふらふら 上位資格とった   生活安定してるけど
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ  ゼミも毎日充実    ( 'A`)  毎日仕事で忙しい
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::: 'A`)::::::::   _φ___⊂)_   
   U       >       U   ::::::::∩∩ )::::::::  /旦/三/ /  


一般的な早大生 (芸能スポーツ、合コン、飲み会等ハメを外して今を思いっきり楽しむなら早稲田)

  1年          2年         3年         卒業後  

入学後は遊ぶ  都の西北〜♪♪  合コン・スポーツ等         
合コン三昧〜  飲み会でふらふら  遊び過ぎで       学生時代に勉強しておけば
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ  身体が持たない   ( 'A`)  よかった
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::: 'A`)::::::::   _φ___⊂)_    
   U       >       U   ::::::::∩∩ )::::::::  /旦/三/ /     
64大学への名無しさん:2010/03/10(水) 09:22:52 ID:UKcQgp120
【現/浪】1浪
【東工大合否】前期5類合格
【最終進路】東工大5類
【他の合格大学・学部】理科大・理・電気、早稲田・先理、同志社、理工、電気
【不合格大学】なし
【予備校とか】河合塾
【高校在学中にやっていた部活動とその引退時期】帰宅部
【不得意分野の克服法】 問題を沢山解く
【各期間の過ごし方(勉強科目、方法など)】
 1学期:ひたすら河合塾のテキスト解いてた
 夏休み:1学期分の復習
 2学期:後期分のテキストを解いてた
 冬休み:センター対策
 センター後(直前期):理系重点、英語は捨てた
【各期間の勉強時間】
全期間中およそ10時間程度
予備校のみで勉強し、家での勉強時間はゼロ
【センター対策:二次対策(+特にセンター対策の内容)】
 1学期:1:9 (国語と社会のみセンター対策)
 夏休み:1:9 (上と同じ)
 2学期:1:9 (上と同じ)
 冬休み:9:1(12月からほぼセンター)
65大学への名無しさん:2010/03/10(水) 09:23:49 ID:UKcQgp120
【模試の判定(ベスト/平均/ワースト、この1年のもの)】
 マーク模試:A/B/C
 記述:A/B/B
 東工大:B/B/B
【自己採点:センター】 
 センター 圧縮前:745/950 圧縮後:211.26/270
 ・集計のリンク:http://c2010.tokyotech.net/center.php?mode=detail&no=130_472456
【自己採点:二次(数/英/物/化)】
 165/60/70/103
【自己採点:合計】
 608
【一年を振り返って】
夏、秋のOPまでは東北と東工大迷ってたけど
東北OPの成績優秀者に全部載ってたので東工大に変更
浪人になって理系科目はかなり伸びたと思う
文系科目は停滞してましたが
【後輩に一言】
社会は一ヶ月前からでいいと言われますが1年前から定期的にやっておいたほうがセンター前は苦にならないと思います。
全ての強化において答えをすぐ見てしまうようでは力はつかないので
まず自分の解答を何も見ずに間違っていてもいいので作ってみるべし。
【おすすめ教材】
 数学:解放の探求(ほぼ読むだけに近い)
 英語:なし
 物理:名門の森
 化学:新演習
66大学への名無しさん:2010/03/10(水) 09:25:30 ID:4zIn9hzq0
expackキターーー
67大学への名無しさん:2010/03/10(水) 10:15:42 ID:0D+o+2/E0
【現/浪】現役
【東工大合否】前期1類合格
【最終進路】東工大1類
【他の合格大学・学部】理科大・理、早稲田・基幹理工、明治・理工 
【不合格大学】なし
【不得意分野の克服法】夏休みまでに基礎だけを何回も
【各期間の過ごし方(勉強科目、方法など)】
 1学期:受験科目の範囲を全て終わらせる 
 夏休み:苦手潰しと英単語、物化数の教科書反復
 2学期:英数物化の応用問題に着手
 冬休み:冬休みから本格的にセンター勉強
 センター後(直前期):過去問・化学クイズ・2学期解いた問題の復習
【各期間の勉強時間】
 1学期:平日4時間、休日7時間 
 夏休み:ほぼ毎日7時間くらい
 2学期:平日4時間、休日7時間
 冬休み:ほぼ毎日7時間くらい
 センター後(直前期):ほぼ毎日7時間くらい
68大学への名無しさん:2010/03/10(水) 10:25:08 ID:0D+o+2/E0
【センター対策:二次対策(+特にセンター対策の内容)】
 1学期:1:9(国社の範囲を終わらせるため)
 夏休み:3:7(苦手克服のため)
 2学期:1:9(覚えたことを忘れない程度に)
 冬休み:9:1(冬休みからほぼセンター)
【模試の判定(ベスト/平均/ワースト、この1年のもの)】
 マーク模試:A/A/B
 記述:A/B/C
 東工大:A/A/A
【自己採点:センター】 
 センター 圧縮前:838/950 圧縮後:238.17/270
【自己採点:二次(数/英/物/化)】
 190/70/90/70
【自己採点:合計】
 658
【おすすめ教材】
 数学:大学への数学
 英語:速読英単語
 物理:なし
 化学:一問一答
69大学への名無しさん:2010/03/10(水) 10:26:00 ID:YveVih2t0
>>64の方にお聞きしたいのですが、
浪人された時は河合の東工大クラスだったのでしょうか?
70yoogle:2010/03/10(水) 10:36:57 ID:p3XC+FG80
【現/浪】現役
【東工大合否】前期2類合格
【最終進路】東工大2類
【他の合格大学・学部】他受験校なし
【不合格大学】他受験校なし
【予備校とか】河合塾
【高校在学中にやっていた部活動とその引退時期】理科部、3年夏休み前で引退
【不得意分野の克服法】公式等を書きまくる
【各期間の過ごし方(勉強科目、方法など)】
 1学期:ほとんど数学と化学のみ勉強
 夏休み:物理集中演習
 2学期:数学化学物理を7:2:1くらいで勉強
 冬休み:センター対策は一切せず過去問開始
 センター後(直前期):過去問、化学クイズ
【各期間の勉強時間】
 1学期:平日2時間、休日4時間
 夏休み:平均6時間
 2学期:平日3時間、休日6時間
 冬休み:平均6時間
 センター後(直前期):平均3時間
【センター対策:二次対策(+特にセンター対策の内容)】
 1学期:0:10
 夏休み:0:10
 2学期:0:10
 冬休み:1:9
71yoogle:2010/03/10(水) 10:50:00 ID:p3XC+FG80
【模試の判定(ベスト/平均/ワースト、この1年のもの)】
 マーク模試:B/B/B
 記述:B/B/B
 東工大:B/B/B
【自己採点:センター】 
 センター 圧縮前:781/950 圧縮後:220/270
 【自己採点:二次(数/英/物/化)】
 200/80/110/90
【自己採点:合計】
 700
【一年を振り返って】
正直言って受かるとは思ってなかった。というか俺が受かったらみんなが可哀想だと思った。
直前期に目いっぱい遊んでストレス溜めなかったのが効いたかな?
【後輩に一言】
焦ったら負け。途中で躓いたら他の視点から見てみよう。あと自宅学習で分からない問題があったらセンター前であれば最低3時間は考える事。
【おすすめ教材】
 数学:赤チャート、入試問題集数学TUAB・VC、数学難問集(すべて数研出版) //それぞれ一行ずつ
 英語:キクタンEXPERT(アルク)
 物理:Σベスト(文英堂)
 化学:東大、京大、北大、阪大、東北大の過去問
720. 3 ◆BWCElEJ312 :2010/03/10(水) 10:55:23 ID:2ClR3Oy40
現在、>>65までの26名を追加しています。隔離スレの投稿も午後にはまとめたいところ。
「詳細テンプレめんどくせ!」…と言う人は、簡易でもいいのでよろしくお願いします。

合否報告2010
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?%B9%E7%C8%DD%CA%F3%B9%F02010
73大学への名無しさん:2010/03/10(水) 11:21:56 ID:lUwylK1s0
【合否】 2類合格
【現/浪/再】 浪人(1浪)
【最終進路】 2類
【他の合格大学・学部】 早稲田理工、明治理工
【不合格大学】慶応学問4、理科大工学部 
【予備校とか】 河合
【不得意分野の克服法】
【センター・2次予想得点】
 英語60
 数学200
 物理70
 化学30
 センター200
 合計560
【お勧め参考書】
・英語 やっておきたい500
・数学 塾のテキストのみ
・化学 DOシリーズ
・物理 塾のテキストのみ
【模試の判定】 
 センターずっとE
 記述D/E/D
東工大オープン受けてない
【コメント】
 模試の判定は案外当てにならないので最後まであきらめずにやればうまくいくかも
 数学が得意だと東工大はとっても有利だから基礎をしっかり固めるべき
 これと決めた参考書を極めることが一番の近道と思う
 ちなみに現役のとき明治落ちてるからだから浪人でもあんがい伸びるものだよ
74大学への名無しさん:2010/03/10(水) 11:27:58 ID:v86R2ldJ0
expack届いたんだけどさ、自分の点数とかはこれには同封されてないの?

ってか点数開示されないんだっけ?
75大学への名無しさん:2010/03/10(水) 11:35:22 ID:qckxylHY0
【現/浪】現役
【東工大合否】前期7類合格(第1希望)
【最終進路】東工大7類
【他の合格大学・学部】理科大・理・応化、中央・理工・応化
【不合格大学】早稲田・創造理工・環境資源工
【予備校とか】駿台
【高校在学中にやっていた部活動とその引退時期】演劇部(9月末まで)
【不得意分野の克服法】他の分野で補う
【各期間の過ごし方(勉強科目、方法など)】
 1学期:ほぼ数学と化学のみ
 夏休み:夏期講習と物理力学が主。部活が1日9時間あったからあまりできてない。
 2学期:理系科目の未履修分野を潰す
 冬休み:センター対策
 センター後(直前期):過去問、復習
【各期間の勉強時間】
 1学期:平日2時間、休日5時間
 夏休み:1日4時間くらい
 2学期:平日3時間、休日10時間
 冬休み:1日10時間くらい
 センター後(直前期):1日8時間くらい
【センター対策:二次対策(+特にセンター対策の内容)】
 1学期:0:10
 2学期:0:10
 冬休み:9:1
76大学への名無しさん:2010/03/10(水) 11:38:00 ID:qckxylHY0
【模試の判定(ベスト/平均/ワースト、この1年のもの)】
東工大模試は全部C
他はD
【自己採点:センター】 
 センター 209
【自己採点:二次(数/英/物/化)】
 150/70/80/30
【自己採点:合計】
 519
【一年を振り返って】
部活が9月末まであったけど何とかなるもんだ。
2年のうちに英語がほぼ完成してたのが大きい
【後輩に一言】
センター失敗しても諦めるな。俺の数学1が44点だったw
【おすすめ教材】
 数学:微積基礎の極意、赤チャート、やさ理
 英語:ポレポレ、DUO
 物理:名問、駿台のテキスト
 化学:重問、新研究
77大学への名無しさん:2010/03/10(水) 12:12:10 ID:/t/GGQxE0
>>74
成績開示は希望者のみに新学期が始まってから交付する
金がかかるかもしれない 入試要綱読んで
78大学への名無しさん:2010/03/10(水) 12:27:46 ID:QLdjMKyO0
【現/浪】現役
【東工大合否】前期5類合格(第一希望)
【最終進路】東工大5類
【他の合格大学・学部】慶應・理工・学1
【不合格大学】なし
【予備校とか】通ってない
【高校在学中にやっていた部活動とその引退時期】百人一首部・6月
【不得意分野の克服法】出来次第潰すのがいい。英語は早めに。
【各期間の過ごし方(勉強科目、方法など)】
 1学期:おぼえてない。ただ授業聞いてたぐらい。
 夏休み:物理は1日7問 化学は1日10問 重要問題集
 2学期:理科演習をひたすらやった。
 冬休み:12月後半からセンターを始める(日本史は12月はじめから)
 センター後(直前期):過去問・青本中心
【各期間の勉強時間】
 1学期:平日4時間、休日9時間
 夏休み:ほぼ毎日8時間くらい
 2学期:平日4時間、休日9時間
 冬休み:ほぼ毎日9時間くらい
 センター後(直前期):ほぼ毎日12時間くらい
【センター対策:二次対策(+特にセンター対策の内容)】
 1学期:0:10(理数の勉強のため)
 夏休み:0:10(理数完成のため)
 2学期:0:10(理数演習だらけ)
 冬休み:10:0(12月後半は全てセンター)
79大学への名無しさん:2010/03/10(水) 12:35:48 ID:QLdjMKyO0
【模試の判定(ベスト/平均/ワースト、この1年のもの)】
東工大関連は全てA
東大B,C (夏→秋)
【自己採点:センター】 
 センター 圧縮前:825/950 圧縮後:233.7/270
 ・集計のリンク:http://c2010.tokyotech.net/center.php?mode=detail&no=163_400469
【自己採点:二次(数/英/物/化)】
 170/80/50/50 相当厳しめです。
【自己採点:合計】
583 
【一年を振り返って】
東大志望ではなかったけど、東大模試とかも受けて
まぁそれは趣味で面白かったからよかった。
5類の人よろしく。
【後輩に一言】
番号見つけたときの気持ちを味わってもらいたいです。
【おすすめ教材】
 数学:Z会
 英語:シス単
 物理:エッセンス→重要問題集→Z会のハンドブック
 化学:新研究 ←これはガチ  早めに買っとけ!!
80大学への名無しさん:2010/03/10(水) 12:38:56 ID:UKcQgp120
>>69
地方の河合塾(提携校)だったから規模が小さく東工大クラスも何もなかった
テキストは河合塾の物を使用してたのと自分がトップクラスにいたのは確かです
何かあいまいでスイマセンね
81大学への名無しさん:2010/03/10(水) 12:39:47 ID:CkFFhzWM0
前期落ちてから何もやる気が出てこない・・・

後期試験2日後にあるってのに、どうすりゃいいんだ。
82大学への名無しさん:2010/03/10(水) 12:44:10 ID:UoVk9Ph00
後期ぶっちしろ
83大学への名無しさん:2010/03/10(水) 12:46:18 ID:v83LxkE1O
7類の小論文対策何やりゃいいんだ

科学一般あんの過去2年分だけだし
84大学への名無しさん:2010/03/10(水) 12:49:46 ID:tgmQyMhS0
>>81
俺も何やればいいかわからん。後期千葉なんですけどね。

物理と数学とかもうやることねえよおおお
85大学への名無しさん:2010/03/10(水) 12:53:56 ID:oe0dIGDN0
>>83
同志よ
何か本でも読もうぜ
86大学への名無しさん:2010/03/10(水) 12:55:11 ID:v86R2ldJ0
>>77
ありがと

資料いっぱいで読むの面倒なんだよね・・・
87大学への名無しさん:2010/03/10(水) 13:01:27 ID:QLdjMKyO0
資料多すぎ
結局なにからすればいいのやら( ^ω^)

部屋も決まらないし・・・
88大学への名無しさん:2010/03/10(水) 13:07:09 ID:DhI6UQ1y0
>>87
顔にやけてるぞー
ところでお前ら2外何にすんの?
89大学への名無しさん:2010/03/10(水) 13:14:35 ID:9jkfImrr0
ロシア語だが、少数派だろうなぁ
90大学への名無しさん:2010/03/10(水) 13:14:42 ID:/t/GGQxE0
ここは受験スレなので、合格者は合格者スレで。

[東工大]東工大入学者スレ8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1268119750/
91大学への名無しさん:2010/03/10(水) 13:16:02 ID:p2S1AlWF0
>>88
実用面から中国語かなと・・・  できれば独逸語にしたいんだが、単に単語の響きが好きってだけだから独学で十分かなと
92大学への名無しさん:2010/03/10(水) 14:28:32 ID:/6UmTcwF0
浪人するやついる?

予備校どこ行く?
93大学への名無しさん:2010/03/10(水) 14:30:40 ID:BwgIH9Ip0
早稲田大教育学部2年の男子学生(21)  のぞき目的 女子トイレ侵入で逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268196636/
   
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00173272.html
*動画ニュース有り 所持携帯に画像多数 (新宿区高田馬場のビルの女子トイレの個室に盗撮目的で侵入)
94大学への名無しさん:2010/03/10(水) 14:31:21 ID:4zIn9hzq0
>>92
化学苦手なら代ゼミ以外
物理苦手なら代ゼミ
以上経験者からのアドバイス
95大学への名無しさん:2010/03/10(水) 14:37:49 ID:EsTw/B6DO
>>92
駿台かなー
96大学への名無しさん:2010/03/10(水) 15:56:49 ID:Hf6RMTFy0
例年言われているが浪人して東工大をもう一度目指すにしても予備校の東工大クラスに行くな
無資格で行けないやつは認定テスト受けてもいいから東大クラスに入れ

初めから最終目標が東工大で勉強すると4月から手を抜いた勉強になって死ぬぞ
特に今年は英語が難しかったし

東大目指す勢いでまじめに勉強すれば東工大は十分余裕になる学力付くから
国語の筆記とか余計なものは受けなければいいだけセンター対策の国語だけ受ければいい

講師もだいたい東大クラスに上位講師が持っていかれるから同じ学費払うなら東大クラスしかない
もちろんそういう目的で東大クラスに入る人もいる

もし東大に受かるような力がついちゃったらそのまま東大受験しちゃえばいいしw
97大学への名無しさん:2010/03/10(水) 15:58:34 ID:9jkfImrr0
予備校論議も去年のレスが参考になるとおもうよ
98大学への名無しさん:2010/03/10(水) 15:59:23 ID:Hf6RMTFy0
よく考えたらwikiにまとめてあった
浪人を考えている人は全部目を通したほうがいい
実際に浪人した東工大受験生のアドバイスなどは本当に役立つ

宅浪
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?%C2%F0%CF%B2
予備校コースの選び方
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?%CD%BD%C8%F7%B9%BB%A5%B3%A1%BC%A5%B9%A4%CE%C1%AA%A4%D3%CA%FD
99大学への名無しさん:2010/03/10(水) 16:03:38 ID:Cdvaue4F0
東工大コースは最初から目標が東工大だからね
そりゃ東大コースと教える内容に差がつくわ
>>98のwikiにも書いてあるけど「東工大合格者xx名」と書いてあるほとんどが東大コース
東工大コースから東工大に合格してる人数なんか東工大コース在籍者の1割も満たないんじゃね?
100大学への名無しさん:2010/03/10(水) 16:08:00 ID:Hf6RMTFy0
>東工大コースと言っても東工大に特化したことは何一つとしてやらないから
>東大コースに入ったほうがいいと思う。

これがすべてを物語ってるな
死ぬほど頑張っても東大が無理そうな人のために作られたレベルが低いクラスって感じがする
これじゃ東工大そのものに失礼すぎる
101大学への名無しさん:2010/03/10(水) 17:47:42 ID:MoR8NEGC0
>>100
つっても地底が到底届かない位置の俺みたいな奴は東大コースの認定とれないんだけどね
早稲田は受かったから浪人は無駄じゃなかったと思うがやっぱりくやしいし来年も頑張る人は是非合格を勝ち取ってくれ

このスレに感謝 最後にテンプレ入れとくな
102大学への名無しさん:2010/03/10(水) 17:53:38 ID:MoR8NEGC0
【現/浪】2浪
【東工大合否】前期4−3類不合格
【最終進路】早稲田or九大
【他の合格大学・学部】理科大(薬6年)、早稲田(先進応用化学)
【不合格大学】理科大(理工 工化、工 機械)
【予備校とか】河合塾
【高校在学中にやっていた部活動とその引退時期】
【不得意分野の克服法】結局 英物駄目なままだったなぁ
【各期間の過ごし方(勉強科目、方法など)】
 1学期:1浪時全落ちのショックをひきづったままニート
 夏休み:物理中心 数化ちょくちょく
 2学期:理科演習をひたすら
 冬休み:英語をセンター対策もかねて
 センター後(直前期):過去問
【各期間の勉強時間】
 1学期:ほぼ0
 夏休み:ほぼ毎日8時間くらい
 2学期:3時間 8時間
 冬休み:8時間
 センター後(直前期):6時間
【センター対策:二次対策(+特にセンター対策の内容)】
 1学期:0:10
 夏休み:0:10
 2学期:0:10
 冬休み:10:0
103大学への名無しさん:2010/03/10(水) 18:02:11 ID:MoR8NEGC0
【模試の判定(ベスト/平均/ワースト、この1年のもの)】
マーク A/C/E
記述 B/C/E
OP D
【自己採点:センター】 
 センター 圧縮前:725/900 圧縮後:217/270
【自己採点:二次(数/英/物/化)】
 130/70/50/60 数学で問題を読み間違えたのが全て
【自己採点:合計】
327
【一年を振り返って】
それなりには頑張れた、理科大理工でいいやと思ってた去年より学力的にも精神的にも伸びたと思う
【後輩に一言】
(浪人は特に)センターと前期は緊張するだろうけど問題はよく読め
やればそれに見合った結果はついてくる
理系は院ロンダでのリベンジもあるので受験勉強の頑張りはその後も生きてくるはずです
【おすすめ教材】
 数学:チャート
 英語:なし
 物理:新こだわって(河合出版)←直前期に買ったが夏やっとけばよかったと思う逸品
 化学:実力をつける化学+短期集中インテンシブ理論(乙会)←新演習・研究する時間が無い人向け
104大学への名無しさん:2010/03/10(水) 18:04:47 ID:MoR8NEGC0
訂正
不合格校に慶応・学問4
自己最合計527

お願いします
105大学への名無しさん:2010/03/10(水) 18:05:33 ID:0nsqyc9c0
テスト
106大学への名無しさん:2010/03/10(水) 18:17:21 ID:0nsqyc9c0
河合で東大コースから東工大入った者で東工大コースの友達がいたから両方わかるんだけど
まだ後期あるやついるから合否報告も書かないようにしようと思ってたんだが・・・書いた方がいいのか?
とりあえず全滅でも何でも後期頑張れ
その経験がたとえ来年になったとしても活きるから
時間はその後からで大丈夫だ
ちなみに俺は後期の方が成績良かったぞ
107大学への名無しさん:2010/03/10(水) 19:36:24 ID:/t/GGQxE0
いつでもいいとおもうよ
108大学への名無しさん:2010/03/10(水) 19:47:33 ID:UoVk9Ph00
お前らもう予備校のは申し込んだ?
109大学への名無しさん:2010/03/10(水) 20:36:14 ID:/t/GGQxE0
まだ申し込まなくても埋まらないでしょ
ただ無試験で東大クラスとか行けない人は認定試験を受けたほうがいいね
110大学への名無しさん:2010/03/10(水) 20:56:37 ID:/3+59nBh0
東工大蹴って早稲田や慶応に行く人っているの?
111大学への名無しさん:2010/03/10(水) 21:00:32 ID:Cdvaue4F0
毎年予備校の調査だとごく少数(片手の指で数えられる程度)いるみたいだね
まあ普通の人からして正気じゃないことをする人だっているんだよ
112大学への名無しさん:2010/03/10(水) 21:04:36 ID:MoR8NEGC0
蹴って早慶行くくらいなら前期東大突っ込めばいいのにと思ってしまう
113大学への名無しさん:2010/03/10(水) 21:15:49 ID:GEx8OAnX0
>>111

それって31人?と一瞬思ったオレが居ます
114大学への名無しさん:2010/03/10(水) 21:22:14 ID:/t/GGQxE0
2進法かよw
115大学への名無しさん:2010/03/10(水) 21:54:03 ID:kXcYU+Q80
蔵前会の会費払う人いる?
親は要らないんじゃねムードだけど・・・
116大学への名無しさん:2010/03/10(水) 22:00:17 ID:9jkfImrr0
はらっとけ
117大学への名無しさん:2010/03/10(水) 22:11:57 ID:vePVAhRT0
地方の公立高校(中高一貫)の俺が受かるか不安だ
受験の雰囲気なんてとっくに忘れてしまった(灘中落ちた時の悔しさは覚えてる)
最終的には個人の努力に尽きるけど皆はどんぐらいのレベルの学校にいる?
118大学への名無しさん:2010/03/10(水) 22:16:28 ID:/t/GGQxE0
ここは受験スレなので、合格者は合格者スレで。

[東工大]東工大入学者スレ8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1268119750/
119大学への名無しさん:2010/03/10(水) 22:32:49 ID:UT3XrJaJ0
>>117
地方の県立高校で県内で5本の指に入らない気がする高校だが、受かったよ。
中高一貫とかマジエリートじゃねとか思ってるんだけど実際どうなんだろ
大学入ったら出身高校なんて関係ないよね?たぶん
120大学への名無しさん:2010/03/10(水) 22:37:54 ID:YSd/woDM0
>>111
それ第二希望の類に受かったやつじゃないの?
第一志望の類に受かったやつで、東工大蹴るやつはほぼ0なんじゃない。
勘違いして蹴っちゃう人はほんの少しいるかもしれないけど
121大学への名無しさん:2010/03/10(水) 22:42:42 ID:Hf6RMTFy0
>>119
入ってから腐るんでしょ
中学入試で燃え尽きちゃったり

名前だけの中高一貫は特にそんなもん
122大学への名無しさん:2010/03/10(水) 22:43:01 ID:m6nUCC7A0
都内の中高一貫の進学校だったけど、大部分の生徒は凡人だよ。ただ出来る奴の突き抜け具合は
半端なかった。  
123大学への名無しさん:2010/03/10(水) 22:50:34 ID:vePVAhRT0
>>119
合格おめです
あくまで公立だからそんなエリートを名乗るには無理がある気がする
進度としては、例えば数学は中3までにTAは8割終わってる位
問題なのは高校入ってからで、外進が入るとスピードが結構落ちる。
新高2だけど数Uの三角関数までしか終わっていない。
ということで乙会で数英物化とってる
124大学への名無しさん:2010/03/10(水) 23:01:18 ID:9jkfImrr0
あのクレカはいいものだ。他大のそれと比較してみ?

以下コピペ

>>115
経産省所管の特例社団法人だぞ
誇りになるから入っとけ

あとクレカもあると便利だぞ
卒業したら自動的にゴールドだし
125大学への名無しさん:2010/03/10(水) 23:12:34 ID:7oiZFUdk0
なんかごみごみしてるけど許せ

【現/浪】現役
【東工大合否】前期5類合格
【最終進路】東工大5類
【他の合格大学・学部】理科大・理工・情報科学(センター利用)、慶應・理工・学問5
【不合格大学】なし
【予備校とか】河合(3年夏期講習から)
【高校在学中にやっていた部活動とその引退時期】吹奏楽部(3年4月まで)
【不得意分野の克服法】とりあえず標準レベルの問題を繰り返した
【各期間の過ごし方(勉強科目、方法など)】
 1学期:放課後は学校の自習室で勉強。教材は重問(+名問の森)、核心(標準編)あと福間無機もやった
 夏休み:たくさん標準レベルの問題解く。重問(+名問の森)と核心は2周+α。文系教科はやってないに等しい
 2学期:やさ理に手を出す。化学は標問、物理は名問ときどき難系。11月から英単語、熟語を本気モードに
 冬休み:毎日センター国語を一年分。二次対策は講習で補った
 センター後(直前期):過去問(化学は20年分くらい)、実戦問題集
【各期間の勉強時間】
 1学期:平日3時間、休日7時間
 夏休み:毎日9時間程度(塾が開くまでは学校の自習室、それからは塾の自習室で閉まるまで)
 2学期:平日5時間、休日9時間
 冬休み:毎日9時間程度(夏休みに同じ)
 センター後(直前期):毎日9時間程度(同上)
【センター対策:二次対策(+特にセンター対策の内容)】
 1学期:1:9(地理の週課題)
 夏休み:1:9(同上)
 2学期:2:8(学校の授業でVパック等、古文単語)
 冬休み:9:1(ほぼセンター)
126125:2010/03/10(水) 23:31:38 ID:7oiZFUdk0
【模試の判定(ベスト/平均/ワースト、この1年のもの)】
 マーク模試:B/B/C
 記述:B/C/D
 東工大:実戦DオープンC
【自己採点:センター】 
 センター 圧縮前:823/950(86%) 圧縮後:233.46/270
【自己採点:二次(数/英/物/化)】
数学3完1半あとは知らん
【一年を振り返って】
居眠りしすぎた。でも夏からは結構頑張れたと思う。とりあえず自分乙
【後輩に一言】
センターなめるな。正直センターで救われた気がする
東工大の英語は最早簡単とは言えないレベル。俺みたいに気を抜かずしっかりやること。
国英はとにかく単語イディオム、数理はとにかく演習量。
あとは普段塾でしか勉強しない人も、家で勉強出来るようにはしておくべき。自習室が閉まっているときに困る。
【おすすめ教材】
 数学:微積極意(微積はこれで相当伸びた)・15カ年・やさ理
 英語:ネクステ・自作の単熟語帳
 物理:重問→名問(この順番にこなすのが良かった)
 化学:新研究・福間無機・過去問
127大学への名無しさん:2010/03/10(水) 23:43:53 ID:ciFooMwI0
おちた衝撃で いつもおしっことうんちが同時に出るようになってしまった
128大学への名無しさん:2010/03/11(木) 00:22:05 ID:LQzcYlT+0
【社会】 早稲田大の男子学生、のぞき目的で女子トイレ侵入→逮捕…東京
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268198371/
129大学への名無しさん:2010/03/11(木) 00:36:35 ID:gYpqXeA40
駿台の入塾テストで東大コースが無理そう…って場合は、
前期:スーパー難関国公立大理系コース(ここで基礎力あげる)
後期:スーパー東大理系コース
って駄目かな。駿台のコースステップアップシステムとか利用して。
もちろん、確実に後期は東大コース入れるとは限らないけど。

もし入塾テストでどうしても東大コースに入れないって時の
最終手段でこれ考えてるんだけど、塾とか初めてだからよくわかんね。
駿台は、とりあえず東工大の受験票があれば
前期はスーパー難関国公立大理系コースに入れるっぽいし。
駿台に通ってた人、それからこういうのに詳しい人、
これについて意見宜しく頼む。(長くなってすまん)
130大学への名無しさん:2010/03/11(木) 00:37:29 ID:gYpqXeA40
ごめん下げ忘れた…
131大学への名無しさん:2010/03/11(木) 00:43:01 ID:SGfQTGWV0
そこらへんは入塾案内の冊子に書いてなかったっけ?
まあ一番いいのは電話で問い合わせだな
ちなみに診断・認定テストはネットで申し込み可能
132大学への名無しさん:2010/03/11(木) 01:00:56 ID:qcjp5B2D0
【現/浪】1浪
【東工大合否】前期4類合格
【最終進路】東工4類
【他の合格大学・学部】慶応(学問4)、早稲田(基幹理工)
【不合格大学】なし
【予備校とか】駿台
【高校在学中にやっていた部活動とその引退時期】
【不得意分野の克服法】不得意分野の英語は放置。
【各期間の過ごし方(勉強科目、方法など)】
 1学期:遊び呆ける
 夏休み:墜落
 2学期:基礎からやり直す
 冬休み:応用 ・化学の無機有機
 センター後(直前期):問題集
【各期間の勉強時間】
 1学期:授業の5時間のみ
 夏休み:毎日2時間〜8時間
 2学期:授業1時間 自習7時間
 冬休み:8時間
 センター後(直前期):9時間
【センター対策:二次対策(+特にセンター対策の内容)】
 1学期:0:10
 夏休み:0:10
 2学期:0:10
 冬休み:0:10
133大学への名無しさん:2010/03/11(木) 01:07:06 ID:qcjp5B2D0
【模試の判定(ベスト/平均/ワースト、この1年のもの)】
マーク C/E/D
記述 A/A/A
OP A
【自己採点:センター】 
 センター 圧縮前:701/900
【自己採点:二次(数/英/物/化)】
 230/10/80/120
【自己採点:合計】
640
【一年を振り返って】
楽しかったです。
【後輩に一言】
センターはどうでもいいです。英語も差がつかないと思います。
東大にいきたいわけじゃないのなら、数学と物化をやりこめば十分だと思います。
【おすすめ教材】
 数学:大学への数学
 英語:なし
 物理:なし
 化学:新演習
134大学への名無しさん:2010/03/11(木) 01:22:45 ID:QZRcTTXk0
80<<の方、返信ありがとうございます。
頑張って東工大に入ります!
135大学への名無しさん:2010/03/11(木) 02:55:35 ID:XLxEAmcP0
【現/浪】浪人
【東工大合否】前期4類合格
【最終進路】東工大4類
【他の合格大学・学部】早慶上智理工
【不合格大学】慶應経済
【予備校とか】行ったことない
【模試の判定(ベスト/平均/ワースト、この1年のもの)】
 マーク模試:B/D/E
 記述:B/D/E
 東工大:C/D/D
【自己採点:センター】 
 センター 圧縮後:224/270
二次は自己さいしてない
たぶん数学ニ完二半、物理100英語化学50以下
【一年を振り返って】
散々失敗するって言われたのに宅浪で去年マーチしか受からなかったとこからここまで伸びたからやっぱやるかやらないかだと思った
【後輩に一言】
とにかく水ものな数学をあてにするな
【おすすめ教材】
 数学:微積基礎の極意,プラチカ
 英語:単語王,透視図
 物理:標準問題精巧
 化学:新演習
136大学への名無しさん:2010/03/11(木) 06:59:10 ID:5Usmhgnd0
>>087
こなたに見えてきたw
137大学への名無しさん:2010/03/11(木) 07:14:55 ID:5Usmhgnd0
河合の東工大クラス、校舎ごとの成績を見る限りは池袋やら新宿やら横浜やらは東工大クラス
とて別格だと思う。前者2つは知らんが、後者は数学はTが標準だし....英語がTにできなくて萎
えるが、それでもテキストをしゃぶり尽くせば今年の英語は対処できたハズ。言っちゃ悪いが
千葉か松戸かは確かあまり冴えなかったし、チューターいわく首都圏には東工大クラスの数
学がTではなく標準テキストだって場所もあるとか。「あれじゃ流石に厳しいよ」だと。
138大学への名無しさん:2010/03/11(木) 07:18:00 ID:5Usmhgnd0
東大クラスに行くかどうか悩むが、東大クラスより雰囲気が好きだったし、講師陣もかなりの
人達を集めてあったから、浜の東工大クラスにするわ。来る人、よろしゅ。
139大学への名無しさん:2010/03/11(木) 07:23:57 ID:32SB/fCJ0
>>137
Tじゃなきゃ厳しいは単なる言い訳
東工大コースでもなくオール標準テキストでも模試やオープンで上位だったしちゃんと合格したよ

きっちりテキストをこなし吸収して過去問などを解いていけば何ら問題ないよ
140大学への名無しさん:2010/03/11(木) 07:28:43 ID:5Usmhgnd0
基本、そうだとは思う。あくまでもチューターが....(言い逃れでスマン
141大学への名無しさん:2010/03/11(木) 08:04:12 ID:dQ5r7Nxu0
言い方悪いけど所詮東工大だからそこまで難しいテキストに拘泥する必要ないよ。
実際東大模試でC判がせいぜいだった俺でも自己採で680点前後とれたし。
東工大の試験は時間がたっぷりあるから、東大の試験で求められるような処理能力は必要なくて
それよりもきっちり基礎を固めることが何より大事。
142大学への名無しさん:2010/03/11(木) 08:36:03 ID:xTZfujEN0
数学、ここ二年易化だからな
143大学への名無しさん:2010/03/11(木) 08:56:14 ID:4dgqKjo80
>>139
元から素質あるんだよ
そういう人はどこのコースいってても合格するよw
宅浪でもw
144大学への名無しさん:2010/03/11(木) 09:01:55 ID:5Usmhgnd0
テキストを隅から隅までしゃぶり尽くす輩は...だな。
145大学への名無しさん:2010/03/11(木) 09:03:46 ID:RqYwOJRAP
自分を売れ
146大学への名無しさん:2010/03/11(木) 09:21:45 ID:xTZfujEN0
俺が買う
147大学への名無しさん:2010/03/11(木) 11:17:27 ID:5Usmhgnd0
お前らの世代でmixi知らんとか、あり得る話?
148大学への名無しさん:2010/03/11(木) 11:22:20 ID:DmuFo3ye0
ネットあんまりやってない奴ならありうる
149大学への名無しさん:2010/03/11(木) 14:32:55 ID:20C/J7k50
秒刻みのデジタル時計で表示される時(00〜23)、分(00〜59)、秒(00〜59)の数字を
この純に並べて1つの10進数とみなす(例えば9時3分5秒は90305とみなす)。
(1)秒毎に表示される数の1日分の総和を求めよ。
(2)15時23分a秒から15時23分(a+n)秒までの秒毎の数の和が7007387であるとき、
aとnを求めよ。
150大学への名無しさん:2010/03/11(木) 14:39:27 ID:Mcy1Qiwf0
(1)その数がなん種類あるのか把握して、平均をかける・・・のかな
(2)頑張れば出そう
151大学への名無しさん:2010/03/11(木) 17:34:25 ID:M4wZ0ppn0
【現/浪】(一番、センター)イチロー
【東工大合否】前期4類合格
【最終進路】4類
【他の合格大学・学部】早稲田・基幹理工、理科大・電気工(一般・センター)
【不合格大学】慶応・学門4
【予備校とか】SUNDAI  使いふる〜さーれた〜 あーいしてーるも〜 ってそりゃSANDAY
【高校在学中にやっていた部活動とその引退時期】
硬式テニス部、六月ごろ引退
【不得意分野の克服法】
駿台冬期講習テキスト「化学特講T」
【各期間の過ごし方(勉強科目、方法など)】
 1学期:日々の予習復習を頑張る。できなかった日は飛ばした。これが結構あった。
 夏休み:駿台の夏期講習を10個ほどギチギチに入れる。が、失敗。予習復習無理でした
 2学期:一学期に同じ。
 冬休み:夏季の反省を生かしてほどほどに取った冬期講習(化学1、数学2、英語1)をこなしつつ、それ以外はALLセンター。
 センター後(直前期):駿台の講習「東工大直前プレ」を頑張る。過去問は私立も東工大もやってない。だるかったので。
【各期間の勉強時間】
 1学期:授業と予習復習(終わるまでやったので不定期)、結構さぼった
 夏休み:授業だけでクタクタだったので一日5時間くらい?予習復習は全くできなかった。ここ失敗
 2学期:一学期に同じ。先輩が11月頃堕落したというので、ペースを守るよう心がけた。
 冬休み:冬期講習がある日は4時間×講義数、ない日は5時間くらいだらだらセンター。あと予習頑張った。復讐はあんましできなかった
 センター後(直前期):じぇんじぇんやらなかった。やれなかった。力尽きていた。3時間くらい?
【センター対策:二次対策(+特にセンター対策の内容)】
 1学期:2:8
 夏休み:1:9
 2学期:2:8
 冬休み:6:4
152大学への名無しさん:2010/03/11(木) 17:49:06 ID:M4wZ0ppn0
【模試の判定(ベスト/平均/ワースト、この1年のもの)】
マーク だいたいB。
記述 CとかDばっか。最高がC
OP D
【自己採点:センター】 
 センター 圧縮前:覚えてない 圧縮後が221だった
【自己採点:二次(数/英/物/化)】
自己再してないので手ごたえを。
 150・・・はいったか?/75いってくれてりゃ・・・/100点は越えたっしょ/40点いってくれええええ!!!
【自己採点:合計】
586?
【一年を振り返って】
楽しかったです。夏期は地獄だった・・・完全に失敗した。チューターに乗せられて講習を取りすぎてしまった。
【後輩に一言】
俺みたいな二次が糞な人は割とセンターが大事。という意気込みでやってたら受かった。
得意科目は英語と物理で数学と化学は全然できなかったけれど、蓋を開けてみれば数学が良くて英語が死んだ。
数学だけは真面目に落とさずに毎日シコシコ予習復習したのが功を奏したのだと思う。
物理は好きだったから一応ちょいちょいやってたけど、化学は平衡と勇気をサボってしまったのでちんぷんかんぷん。たぶん、ここを克服してればもっと楽だったかも。
今年は化学が長男化したので助かったけど、穴は無いにこしたことはない。できる限り穴を埋めるとベネ。
ていうか、ここは多分、数学で決まる。だてに配点が大きいわけではない。

駿台に入る人は、夏期、冬期は数学と英語はマストで、他は苦手を潰せばよい。とりすぎに注意。予習復習の時間をきっちり設けるように。
あとは日々のテキストをこなしていればじゅーぶん。たぶん。
駿台の授業はできる限りさぼらないこと。サボって大数やってたりすると落ちるぞ。マジで。

最後に、運は溜めておきましょー。(好きに解釈してくれて結構)
【おすすめ教材】
 数学:駿台テキスト
 英語:駿台テキスト
 物理:駿台テキスト
 化学:駿台夏期・冬期講習テキスト「化学特講T」
153大学への名無しさん:2010/03/11(木) 18:35:30 ID:JXK6Xk4y0
>>149
(1)10193428800
(2)a=12,n=45

計算間違いが怖い
154大学への名無しさん:2010/03/11(木) 19:10:11 ID:X8IsFm430
>>149
(1)60×60×(Σ[k=1...23] k)×10000
+24×60×(Σ[k=1...59] k)×100
+24×60×(Σ[k=1...59] k)
=10193428800
(2)15時23分a秒〜15時23分(a+n)秒の和は
152300×(n+1)+{a+(a+n)}/2×(n+1) …[1]
ここで、{a+(a+n)}/2×(n+1)=r …[2]
とおくと、r≦1+2+…+59であるから
0≦r<152300
これと、[1]=152300(n+1)+r=7007387から
7007387を152300で割った商が(n+1)、余りがr
ここで、7007387÷152300=46余り1587
であるから、n+1=46, r=1587 ∴n=45
これと[2]により、(2a+45)/2・46=1587 ∴a=12

>>153と一緒になった。
155大学への名無しさん:2010/03/11(木) 20:22:41 ID:iJ/m0aGq0
明日は後期か・・・
156大学への名無しさん:2010/03/11(木) 21:14:54 ID:WABV/tig0
おめーらがんばれよー
俺はおめーらが試験中遊んでるから
157大学への名無しさん:2010/03/11(木) 22:11:16 ID:5Usmhgnd0
静かだな.....
158大学への名無しさん:2010/03/11(木) 22:15:59 ID:Jx8gvyiRP
試験前とは思えないほどの過疎
いや、きっとみんな最後の追い込みで必死に勉強しているんだな
159大学への名無しさん:2010/03/11(木) 23:48:18 ID:wVZxrAug0
さもなきゃ、リズムつくりのためにねているか・・・ どっちにしろ落ち着け 明鏡止水の心になるくらい落ち着け
160大学への名無しさん:2010/03/12(金) 01:49:03 ID:jJmRhvlR0
tes
161大学への名無しさん:2010/03/12(金) 01:58:15 ID:bgtCtuac0
試験前はむしろ心を落ち着けるのがいいと思う
勉強してると落ち着く、って人ならいいけど
メンタルが不安定な人(俺もその一人なんだが)はとにかくイメトレして過ごすのおすすめ
162大学への名無しさん:2010/03/12(金) 02:02:49 ID:jJmRhvlR0
【合否】合格
【現/浪/再】浪1
【最終進路】第1類
【他の合格大学・学部】慶應理工1同志社理工
【予備校とか】駿台(欠席)
【センター・2次予想得点】
センター170未満/270
【お勧め参考書】
・英語
英ナビ、DUO、ビジュアル、ディスコースマーカー
・数学
チャート1A2B、三森
・物理
苑田
【模試の判定】A(二次形式系なら)
【コメント】
パルフェ好き数学物理アタッカー。数学はほぼ全完、4番の欠落部分のミス。今後の受験生は決してこのセンター点数はあてにしないように。
赤点野郎がここまでこれたのは2chの情報も大きなの要因です。2chを見てる幸運な受験生は英語の勉強法参考書は是非参考にしてほしい。ありがとう大学受験板。俺にとっての最高の予備校は2chでした。
163大学への名無しさん:2010/03/12(金) 06:43:47 ID:yTWBkJiY0
4類うけにいくけども白旗
164大学への名無しさん:2010/03/12(金) 07:53:29 ID:P4RWp2JCO
旗色悪すぎてやる気ない
165大学への名無しさん:2010/03/12(金) 10:50:45 ID:8JoCPeWp0
後期受ける人頑張れ
166大学への名無しさん:2010/03/12(金) 13:13:46 ID:D6YcZxhj0
今日後期じゃねーか
167大学への名無しさん:2010/03/12(金) 13:55:54 ID:9CU9fp8m0
後期合格者はマジで頭よさそう
168大学への名無しさん:2010/03/12(金) 15:43:36 ID:mzCXIw5B0
前期東大落ちの後期合格者は前期東工大合格者の中でも中上位もしくは上位ぐらいには
来るかもしれないけど、その他の大学の前期不合格組は大したこと無いだろ。 
169大学への名無しさん:2010/03/12(金) 15:49:53 ID:8AJwcZqb0
大したことがないやつが後期に受かるかよw
170大学への名無しさん:2010/03/12(金) 15:52:01 ID:tPp0KMZ80
receipt レシート
issue 〜を出す
171大学への名無しさん:2010/03/12(金) 18:07:50 ID:xUZyepo9O
もう1年学べるドン!
172大学への名無しさん:2010/03/12(金) 18:14:42 ID:GzomhJLwQ
お金を入れればもう一年学べるドン!
173大学への名無しさん:2010/03/12(金) 18:32:08 ID:/PL8R01AO
今までは2類の面接アドバイスしつたけど今年人いなさすぎ。
174大学への名無しさん:2010/03/12(金) 18:35:25 ID:TRIi0g3f0
>>172ただ、残念ながら100円玉じゃなく
通帳引き落としだがなwwwwwwwwwwwwww
175大学への名無しさん:2010/03/12(金) 18:37:36 ID:P5/9iBN60
>>171>>172
難易度はオニ固定だがな
176大学への名無しさん:2010/03/12(金) 19:39:58 ID:zFB1xiYA0
後期試験感想
数学:簡単
英語:無理
物理:地味にキツい
化学:無理
177大学への名無しさん:2010/03/12(金) 19:48:27 ID:TRIi0g3f0
>>176
小論どうだった?
178大学への名無しさん:2010/03/12(金) 20:04:30 ID:xUZyepo9O
化学パねぇよな

頭回んなくなる
179大学への名無しさん:2010/03/12(金) 20:26:21 ID:zFkhkYy+0
>>51
まだ居たら訊きたいんですが、仮面する前の偏差値教えてください
180大学への名無しさん:2010/03/12(金) 20:32:57 ID:zFB1xiYA0
>>177
俺2類だから明日面接
181大学への名無しさん:2010/03/12(金) 22:00:09 ID:Y+raQiyw0
化学で7割取れた奴いたら、神認定するわ。
なにあの分量w
182大学への名無しさん:2010/03/12(金) 22:00:22 ID:/9h1g8Py0
1日試験して最後にあの化学の計算こなすのはきつかった
183大学への名無しさん:2010/03/12(金) 22:30:40 ID:ALOagIwf0
化学150の予定が爆死しました
184大学への名無しさん:2010/03/12(金) 22:36:50 ID:iee+Vp4N0
こっち(避難所)でやりません?

●●●●●東京工業大学スレッド●●●●●
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1267254099/
185大学への名無しさん:2010/03/12(金) 23:03:07 ID:8AJwcZqb0
隔離必要ならこっちがあるし
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/6317/1267081454/

●の建てたスレなんかいくはずないw
186大学への名無しさん:2010/03/12(金) 23:41:06 ID:BUxkDFBVP
どんだけ嫌いなんだよw
187け ◆1A6oA/iNN. :2010/03/13(土) 00:10:23 ID:KtR2T78B0
【現/浪】1浪
【東工大合否】前期2類合格(第1希望)
【最終進路】東工大2類
【他の合格大学・学部】理科大・理・応用化学A/B、理科大・基礎工・材料工学
【不合格大学】早稲田・先進理工・応用化学
【予備校とか】河合・東大理類コース(後期から週1で大数ゼミのテストゼミ)
【高校在学中にやっていた部活動とその引退時期】化学部
【不得意分野の克服法】継続して勉強する
【各期間の過ごし方(勉強科目、方法など)】
 1学期:予習中心のスタイルになれる。毎日数学4問とくことにした
 夏休み:夏期講習と、東工大の過去問を解いてすでに大学に行った友人に採点してもらった
 2学期:予習と授業を頑張った。引き続き毎日数学4問といた
 冬休み:講習とらなかったら勉強時間がガクッと減った。1月前後からセンター数学やったり。他の教科はやってない
 センター後(直前期):数学は駿台の東工大実践問題集やって友人に採点してもらった。引き続き毎日数学4問ry 他は特にやってない
夏休み前から解法の探求・微積やってたけど、最初と最後以外は難しすぎる
【各期間の勉強時間】
 1学期:平日5時間、休日6時間 
 夏休み:毎日6時間くらい
 2学期:平日5時間、休日6時間(模試多くてそんなに休日無い)
 冬休み:ほぼ毎日3時間くらい
 センター後(直前期):ほぼ毎日4時間くらい
【センター対策:二次対策(+特にセンター対策の内容)】
 1学期:1:9(英語はセンターだけはなんとかするつもりで初めからセンター)
 夏休み:1:9(英語で一番低いランクの講習とって簡単すぎて後悔)
 2学期:1:9(数学のテキストがむずすぎ)
 冬休み:7:3(数学を1年分を一回にして、時間はかってやった)
188け ◆1A6oA/iNN. :2010/03/13(土) 00:12:01 ID:KtR2T78B0
【模試の判定(ベスト/平均/ワースト、この1年のもの)】
 マーク模試:A/B/C
 記述:A/A/B
 東工大:A/B/B
【自己採点:センター】 
 センター 圧縮前:757/950 圧縮後:215.58/270
 ・集計のリンク:http://c2010.tokyotech.net/center.php?mode=detail&no=22_590559
(テスト:http://tokyotech.coresv.com/moshi.php?com=9
【自己採点:二次(数/英/物/化)】
 205/30/58/63
【自己採点:合計】
 571.58
【一年を振り返って】
後半からだれてきた。毎日やることを決めて、やったら表とかにチェックをいれたりするとちょっとよかった。
【後輩に一言】
・全ての科目をまんべんなく、バランスよくとるのが理想、あくまで理想
・継続は力なり
【おすすめ教材】
 数学:微積基礎の極意・予備校のテキスト(自分は河合のTテキ)
 英語・物理・化学:テキスト
【その他】
・大数ゼミのテストゼミは添削される機会の少ない人には最適だと思う。
選抜にいたけどメンバーのレベルは自分が平均かちょっと上くらい。
問題は学コンみたいなのではなくて、まとも。
・もし浪人して河合を選ぶなら絶対に東大とかにしておけ!
東工大だと英語に加えて数学のテキストも(おそろしく)簡単なものになる
チューターに初めから東工大志望って言ってたけど問題なかったよ
・模試集計スクリプトできました。よかったらテストしてね
http://tokyotech.coresv.com/
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/6317/1257677806/
18951:2010/03/13(土) 01:56:53 ID:zdR1ytCg0
>>179
偏差値はあんまり覚えてないので現役時の受験校と合否を載せておきますね。
参考になれば幸いです。
前期東北大工:×
後期北大工:×(あと数人だった)
慶應理工:×
慶應SFC:○(仮面先)
早稲田理工:×
190大学への名無しさん:2010/03/13(土) 02:17:34 ID:EizoDWo60
SFCって偏差値操作してるの?
調べたら慶応理工より高い偏差値なんだが
191大学への名無しさん:2010/03/13(土) 04:41:05 ID:Uxd46O9y0
受験科目数の操作をしてると思われ。
192大学への名無しさん:2010/03/13(土) 04:43:33 ID:Uxd46O9y0
.....〜を操作している.....風に書けば。
193大学への名無しさん:2010/03/13(土) 07:21:58 ID:ceFEhvrE0
>>176
傾向まんま前期と同じじゃねーかw
194大学への名無しさん:2010/03/13(土) 07:53:54 ID:ppJxGAGEO
駿台は国立理系の進学実績がいいって言うけど、なんで?
195大学への名無しさん:2010/03/13(土) 08:05:32 ID:eY1IGQb40
前期おちた
7類
センター圧縮前713/900 後214/270

私大、明治・農だけど
行かないほうがいい?

広島なんだけど
予備校って代ゼミと河合どっちがいいの?
196大学への名無しさん:2010/03/13(土) 08:54:18 ID:ceFEhvrE0
>>195
浪人する余力があるならした方がいい
マーチと国立じゃあまりに違いすぎる
197大学への名無しさん:2010/03/13(土) 09:51:53 ID:jp1S68wC0
もう数学はずっとこの難易度で行くつもりなのかな
198大学への名無しさん:2010/03/13(土) 10:37:57 ID:o+R748rG0
簡単になったのは合格者最低点を公表し始めたのがきっかけなのかな。
俺は昔の問題になったらほとんど解けない自信がある。
全員がそうだったら数学の入試の意味がない。
そこで、問題を簡単にして実力の差が点数に表れるようにするわけだ。
という話をどこかで聞いた気がする。
これからも、受験生の実力がはかれるように作問していくんじゃないかな。
受験者の数学のレベルが上がれば難しくなるだろう。
少なくとも今年の3番レベルはほとんどの人が正解してるだろうし次は出してこないんじゃないか。
199大学への名無しさん:2010/03/13(土) 10:49:33 ID:MbS1L1P70
たしかに前期後期の易化難化の傾向似てるよな
200大学への名無しさん:2010/03/13(土) 11:11:37 ID:fbtfNRSH0
>>195
予備校って浪人も現役も同じ教室っしょ?
理解度や過去問の取り組み量がまるっきり違うんだからさ、
予備校にこだわらないなら、Z会の添削の最上級難易度、場合によっては東大コースやって
学力を落とさないようにするのがいいんじゃないかと思う

と、高校三年間Z会つづけて、締め切りを一回も守らなかった回し者が言ってみる
201大学への名無しさん:2010/03/13(土) 12:02:33 ID:tZERjqur0
10日に地方から出て来てアパート探しに2日間かけて家に帰ったが
前期入学手続きは14日と15日だから学校まで行くのが疲れるな

受験の時から行ったり来たりのビジネスホテル泊まりだけど、もう飽きたよ

202大学への名無しさん:2010/03/13(土) 12:12:36 ID:/bvMyy3G0
>>200
現浪が一緒なのは夕方以降のクラスだけで全体からすると少数だよ
>>201
どっちか1日だけだから日帰りも可能かも知れん
203大学への名無しさん:2010/03/13(土) 12:37:18 ID:lFfLNKAf0
ボクは駿台だったが現浪が一緒のクラスなんてなかった
204大学への名無しさん:2010/03/13(土) 12:47:33 ID:NZHm9r9v0
夏の東工大講習は?
205大学への名無しさん:2010/03/13(土) 13:10:56 ID:/bvMyy3G0
>>204
それはたぶん現浪一緒
後輩に会う可能性あり
だけど数日間だし我慢できる
206大学への名無しさん:2010/03/13(土) 13:28:47 ID:Uxd46O9y0
>>200
平日朝9時からの予備校の授業にどうやって現役生が出るんだよw
207大学への名無しさん:2010/03/13(土) 13:36:08 ID:fbtfNRSH0
>>206
予備校に通わずに済ませたもんでそこらへんよーわからんで話した
208大学への名無しさん:2010/03/13(土) 13:36:13 ID:Uxd46O9y0
今年の現役の世代から、受験生はゆとり教育が生んだ最高傑作たちに切り替わる訳でして.....
ったくπを「πという数字」もしくは「約3.1」で教えりゃまだ良いものを.....なぜ円が六角形と同
じ扱いにする必要があるのか、小一時間t(ry
209大学への名無しさん:2010/03/13(土) 13:38:15 ID:Uxd46O9y0
「円"を"」だった...酢マン。
210大学への名無しさん:2010/03/13(土) 13:39:24 ID:Uxd46O9y0
いや寧ろ「素マン」で.....連投素マン。
211大学への名無しさん:2010/03/13(土) 13:44:32 ID:NZHm9r9v0
日能研におどらされるなよw
212大学への名無しさん:2010/03/13(土) 13:52:19 ID:2uXD7rZu0
>>195
地方だったら東進のほうがいいかも…。
213大学への名無しさん:2010/03/13(土) 13:56:38 ID:xtJvxZuF0
東進はかなり批判されてるがビデオ自体はふつうに良いからな
まぁ高いが・・・
214大学への名無しさん:2010/03/13(土) 14:14:06 ID:Uxd46O9y0
駿台 進研ゼミ
河合 SEG Z会
代ゼミ SAPIX

知ってる範囲で提携関係を書くとこんな感じ。
要は、どの組み合わせが好きかで各自が決めりゃ良い希ガス。
215大学への名無しさん:2010/03/13(土) 14:32:06 ID:2uXD7rZu0
>>213
首都圏だったら候補から外れると思うけど地方だったらねぇ…。
216大学への名無しさん:2010/03/13(土) 15:08:38 ID:Uxd46O9y0
首都圏以外は地方かよw
217大学への名無しさん:2010/03/13(土) 15:18:11 ID:2uXD7rZu0
しゅと‐けん [首都圏]
[名]
東京都とその周辺を含む地域。
◇首都圏整備法では、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県の一都七県で、
東京駅を中心に半径約一五〇キロメートルの区域とされる。
218大学への名無しさん:2010/03/13(土) 16:25:34 ID:mh3/m1Zz0
>>190
SFCの就職は中々良い 就職でSFCは穴場

【自分の頭で】慶應義塾大学生の就活18【考える】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1267387126/877-886
219大学への名無しさん:2010/03/13(土) 17:17:21 ID:2kt1Oxhs0
後期試験が終わったから新3年生も書き込みしておkだよな?
220大学への名無しさん:2010/03/13(土) 17:22:07 ID:deEmQnZR0
ついに俺も高3か・・
221 ◆UEC42yPK0o :2010/03/13(土) 17:24:26 ID:LBQwivT20
ついに俺も4浪か・・
222大学への名無しさん:2010/03/13(土) 17:28:10 ID:o+R748rG0
失礼ですが、勉強は続いてるのですか?
223 ◆UEC42yPK0o :2010/03/13(土) 17:35:13 ID:LBQwivT20
勉強とは終わりのない旅のようなものなのさ・・
224大学への名無しさん:2010/03/13(土) 17:41:48 ID:2r4ZQ3Ri0
高校生活もあと一年で終わりか……
東工大入れたらいいなぁ
225大学への名無しさん:2010/03/13(土) 17:45:16 ID:X4TgasJ20
>>219
おk
もちろん後期受験生も書き込みしておk

ただし合格者は合格者スレで

[東工大]東工大入学者スレ8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1268119750/
226大学への名無しさん:2010/03/13(土) 17:46:53 ID:tHu2zNYg0
新たにスレに来る人と言うか新受験生用にテンプレ作った方がいいよな
受験報告をまとめて今の時期はどうすべきだとかこの参考書を買えとか
227大学への名無しさん:2010/03/13(土) 18:01:04 ID:2uXD7rZu0
あるといいと思う
228大学への名無しさん:2010/03/13(土) 19:21:03 ID:eY1IGQb40
広島と首都圏って
同じ河合とか代ゼミでもやっぱ違うわけ??

予備校情報なんでもいいからほしい><
229大学への名無しさん:2010/03/13(土) 19:42:17 ID:2uXD7rZu0
東工大クラスがない
まあ東工大クラスと言っても前に議論されたように授業が東工大に特化してるわけじゃないけどね

とりあえずこれを読め
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?%CD%BD%C8%F7%B9%BB%A5%B3%A1%BC%A5%B9%A4%CE%C1%AA%A4%D3%CA%FD

あともう一度>>1のテンプレを全部読むように
230大学への名無しさん:2010/03/13(土) 20:00:08 ID:TaxMe5Ke0
東工大中退者がきました
231大学への名無しさん:2010/03/13(土) 20:22:44 ID:9TSp4QD90
>>228
神講師の生授業が受けやすいのが首都圏の利点
他の地方都市だと映像授業になりがち
だからわざわざ寮に住んで生授業を受ける猛者がいる
まあ受かんなきゃ意味ないんだけど
232大学への名無しさん:2010/03/13(土) 20:30:18 ID:o+R748rG0
>>230
IDが税金よこせ
233大学への名無しさん:2010/03/13(土) 20:33:13 ID:NZHm9r9v0
>>232
うまいw
234大学への名無しさん:2010/03/13(土) 20:57:35 ID:2uXD7rZu0
5千ユーロの税金よこせw
235大学への名無しさん:2010/03/14(日) 00:51:40 ID:WLWrAhLd0
男子校東工大にいって一生童貞のみなさんこんばんは^^
東工大落ち慶應の勝ち組です
今思えば東工大なんて生徒の質、教授の質、授業料、就職くらいしか慶應に勝るものはないだろ
236大学への名無しさん:2010/03/14(日) 00:53:45 ID:+5RKKV4N0
確かに、それら点を除いては完敗だ。
237大学への名無しさん:2010/03/14(日) 00:59:57 ID:emJr+RVV0
>>235
俺は東工大生じゃないけどそれが本来の大学の在り方じゃないのか
238大学への名無しさん:2010/03/14(日) 01:03:24 ID:wdWP0AYU0
>>235
慶應生はギャグのセンスも光ってますね
239大学への名無しさん:2010/03/14(日) 01:13:58 ID:WLWrAhLd0
ほんとのことをいうとバリバリのオタクなのでリア充の巣窟慶應とか・・死にたいです
まさにとんで火に入る夏の虫orz

大学院で東工大にいくからな!
240大学への名無しさん:2010/03/14(日) 01:19:37 ID:+5RKKV4N0
しばし別れの涙がにじむ
241大学への名無しさん:2010/03/14(日) 01:33:58 ID:EbKYJ2mI0
>>239
大学院で待ってるぞ

でもマジレスすると東工大からは東大の院を目指す人間が多々・・・ いやなんでもない
242大学への名無しさん:2010/03/14(日) 01:59:44 ID:0h1N+gv30
東工大の院ってよそから入ってくる奴に風当たり強いって聞くんだが
243大学への名無しさん:2010/03/14(日) 03:27:11 ID:qo61COhL0
>>217
何が言いたいw
244大学への名無しさん:2010/03/14(日) 03:38:12 ID:qo61COhL0
論打はウザいもん。
245大学への名無しさん:2010/03/14(日) 07:25:06 ID:qo61COhL0
当然だろうよ。外から来て我が物顔で歩き回られたら腹立つって。
246大学への名無しさん:2010/03/14(日) 07:28:40 ID:+5RKKV4N0
ID:qo61COhL0はいい加減うるさい
247大学への名無しさん:2010/03/14(日) 08:27:53 ID:L4kCErfR0
>>241
外部生は研究所の配属で冷遇されたりするから東工大出て東大院いくメリットよりデメリットの方がおおいような
地球惑星とか生命工は世界的に高い地位を持ってるから内部生がなだれこんでくる東大生に追い出されたりするらしいが

俺は早稲田だから院でここか東大京大目指しますよ
248大学への名無しさん:2010/03/14(日) 09:54:52 ID:ZRwqmvKQ0
不合格になった人たち

 今どうしてるの?
249大学への名無しさん:2010/03/14(日) 10:08:21 ID:sgyJYvkE0
ちんちん磨いてる
250大学への名無しさん:2010/03/14(日) 10:41:42 ID:Rt8d3yuzI
地惑の大学院そんなに人気だったのか。
地惑に行きたいがために仮面して前期落ちたから大学院で目指そうと思ってたのに
後期で受かってるといいのに。
251大学への名無しさん:2010/03/14(日) 10:45:31 ID:pKtEdMXP0
>>250
仮面しようとしている人にアドバイスを
252大学への名無しさん:2010/03/14(日) 11:24:13 ID:VNSwkQ1p0
ところで合格手続きは今日行く、それとも明日にする?
おれは明日にする予定だけど・・・
253大学への名無しさん:2010/03/14(日) 12:24:17 ID:WLWrAhLd0
やっぱ慶應理工からは東工大院より慶應大院のほうがいいのか・・・
東工大が恋しすぎて生きていくのがつらい
254大学への名無しさん:2010/03/14(日) 12:28:16 ID:T/n4dPWy0
一生学歴コンプを背負って生きるんだな
かわいそう
255大学への名無しさん:2010/03/14(日) 12:58:26 ID:G51TP3z6O
>>253
おれと一緒に浪人しない?
256大学への名無しさん:2010/03/14(日) 13:12:08 ID:rPXFD8Q40
>>235
ほぼ全部「東工大>慶応」ってことじゃねえかよw

>>240
こっちは不合格という悲しい現実で涙がにじむwwwwwwww
257大学への名無しさん:2010/03/14(日) 14:26:03 ID:WLWrAhLd0
>>255
もう浪人したわ(泣
258sage:2010/03/14(日) 14:43:34 ID:jWDNsWtV0
後期うかれー
259大学への名無しさん:2010/03/14(日) 15:02:17 ID:LZbqcmjZ0
話の流れを切ってしまい申し訳ない。
新高三です。
みなさんは各教科どの参考書がオススメですか?
あと、物理はセンター過去問と新体系物理だけで大丈夫ですか?
260大学への名無しさん:2010/03/14(日) 15:17:36 ID:+5RKKV4N0
新物理入門一択
261大学への名無しさん:2010/03/14(日) 15:24:08 ID:u4IUg/8b0
前期1類合格

センター 英語176+40 数1A96 2B91 国語81+0+19 物理90 化学81 地理81
自己採点 数学220 英語100 物理60 化学40 

英語:DUO、基礎英文問題精講、英語標準問題1100 英作文実況中継
文法と構文をある程度やったら後は単語勝負になりやすい
特に併願で受けるだろう早慶は選択肢の単語が分からないとどうしようもない問題が8割でありながら見慣れない単語が多数という鬼畜っぷり
英作文は難易度の下限は他に比べて高いけど上限も低いので絶対にやっておくべき

数学:青チャ3種
青チャは叩かれる事が多いけど量をこなす意味ではフツーの参考書

物理:漆原
点数からお察しください
簡単だといわれてる今年の電磁気がほとんど白紙なレベル

化学:Do3種
点数からお察しください
ちなみに12月時点でフェーリング反応ってなんですか?銀鏡反応ってなんですか?ってレベル
262大学への名無しさん:2010/03/14(日) 16:46:12 ID:LZbqcmjZ0
>>260
ググってみました。
早速あした買いに行きます!

質問ばかりですみませんが、英語の文法に関してはロイヤル英文法で良いでしょうか?
263大学への名無しさん:2010/03/14(日) 16:47:58 ID:+5RKKV4N0
>>262
合格者報告に参考書の欄もあったでしょ?そこ読んでこいよ。
264大学への名無しさん:2010/03/14(日) 16:53:17 ID:LZbqcmjZ0
>>263
そうですね
スレ汚しすみません。
265大学への名無しさん:2010/03/14(日) 17:29:54 ID:pKtEdMXP0
>>264
質問することはいいことだけどこのスレはwikiとかがかなり充実してるからそっちを見ると大抵は解決する
266大学への名無しさん:2010/03/14(日) 17:59:33 ID:zG1iEVsr0
ttp://www.titech.ac.jp/topics/news/detail_891.html?id=topics
【重要】Twitterのアカウントについて


現在Twitter上で東京工業大学と名乗っている「titech_univ」というアカウントは,東京工業大学とは一切関わりがありません。

東工大を偽る奴がいるのか。ワルイージみたいな奴だな
267大学への名無しさん:2010/03/14(日) 18:22:07 ID:pKtEdMXP0
いつのネタだよwww
268大学への名無しさん:2010/03/14(日) 19:56:20 ID:L4kCErfR0
>>254
東工落ち早慶理工ってそこまでコンプになるとも思えんけどな 東大みたいに偏差値差が大きい訳でもなけりゃ医学部落ちみたいに学部が違う訳でもないから
一応(東工大落ちた人が参加したいかどうかは別として)一部の授業に参加できるシステムもあるし
269大学への名無しさん:2010/03/14(日) 21:30:43 ID:tYLsJ3zXI
>>251 前期落ちたやつのアドバイスで良いのか?

仮面浪人って言っても、普通の浪人とそこまでハンデがあるわけではない。
実際この一年で一番辛かったのは、受験料稼ぐためにやってたバイトくらいだから、
お金出してもらえるなら、ホント浪人と変わらないはず。
授業は最低限なら一日1、2限しかないし、仮面だからといって他の受験生より大変、
なんて事はないはず。
周りに流されず、しっかり勉強が続けられれば大丈夫だと思う。
大学の勉強と受験勉強をどこまで両立させるかは、自分が好きなようにすればいいと思う。
僕は失敗した時の院試のことを考えて、最低限の勉強で成績よくなるようにしてました。
270大学への名無しさん:2010/03/14(日) 22:13:56 ID:0h1N+gv30
でも東工大って一応トップクラスなんだし
仮面しながら勉強ってガチで目指してる奴より劣ってしまうんじゅあ
271大学への名無しさん:2010/03/14(日) 22:13:59 ID:5FLWh3NM0

ちょっと遅かったかな?投稿します
【現/浪】現役
【東工大合否】合格
【最終進路】東工大4類
【他の合格大学・学部】理科大・工・経営工A、慶應・学門2、早稲田・創造理工・経シス
【不合格大学】なし
【予備校とか】地方の予備校
【高校在学中にやっていた部活動とその引退時期】吹奏楽、8月末まで
【不得意分野の克服法】国語 過去問⇒復習をひたすら。現文は冬休みに「決める」を読んで世界が変わった
【各期間の過ごし方】
 1学期:極意に手をつけ始める。理科2が学校で始まったので、物理中心に勉強
 夏休み:部活との両立がかなりキツかったが、学校の夏期講習(笑)の完全内職で勉強時間確保
 2学期:過去問を少しかじり、理系プラチカに手をつける。11月頃からやさ理
 冬休み:センター対策一本に絞り、文系科目を集中的に演習
 センター後(直前期):過去問、やさ理
【各期間の勉強時間】
 1学期:平日2時間、休日5時間
 夏休み:毎日だいたい6時間
 2学期:平日4時間、休日11時間
 冬休み:毎日だいたい6時間
 センター後(直前期):毎日9時間くらい
【センター対策:二次対策】
 1学期:2:8 (センター対策は世界史のみ)
 夏休み:0:10
 2学期:1:9 (同上)
 冬休み:10:0 (文系科目をひたすら演習)

272大学への名無しさん:2010/03/14(日) 22:15:13 ID:5FLWh3NM0

ちょっと遅かったかな?投稿します
【現/浪】現役
【東工大合否】合格
【最終進路】東工大4類
【他の合格大学・学部】理科大・工・経営工A、慶應・学門2、早稲田・創造理工・経シス
【不合格大学】なし
【予備校とか】地方の予備校
【高校在学中にやっていた部活動とその引退時期】吹奏楽、8月末まで
【不得意分野の克服法】国語 過去問⇒復習をひたすら。現文は冬休みに「決める」を読んで世界が変わった
【各期間の過ごし方】
 1学期:極意に手をつけ始める。理科2が学校で始まったので、物理中心に勉強
 夏休み:部活との両立がかなりキツかったが、学校の夏期講習(笑)の完全内職で勉強時間確保
 2学期:過去問を少しかじり、理系プラチカに手をつける。11月頃からやさ理
 冬休み:センター対策一本に絞り、文系科目を集中的に演習
 センター後(直前期):過去問、やさ理
【各期間の勉強時間】
 1学期:平日2時間、休日5時間
 夏休み:毎日だいたい6時間
 2学期:平日4時間、休日11時間
 冬休み:毎日だいたい6時間
 センター後(直前期):毎日9時間くらい
【センター対策:二次対策】
 1学期:2:8 (センター対策は世界史のみ)
 夏休み:0:10
 2学期:1:9 (同上)
 冬休み:10:0 (文系科目をひたすら演習)

273大学への名無しさん:2010/03/14(日) 22:18:24 ID:5FLWh3NM0

【模試の判定(ベスト/平均/ワースト】
 マーク模試:B/C/E
 記述:B/C/E
 東工大:代ゼミA(冊子掲載)/B/駿台実践C(ほぼD)
【自己採点:センター】 
 センター 圧縮前:772/950 圧縮後:231/270
【自己採点:2次試験】
 してない
【一年を振り返って】
 部活引退が9月ということで、夏休みは普通の受験生の半分も勉強してなかったと思う
ただ、計画と目標を立てて短い時間を効率的に使う(そうせざるをえない)事は、後に大きな財産になった
 受験期は長かったが、0.3氏やこのスレの住人たちのおかげでここまでこれたと思っている。
こんなに情報が整理されて、雰囲気の良いスレに出会えた俺は幸せもんです。ありがとう!
【後輩に一言】
 数学はもともと自信あったはずなのに、本当に安定して問題が解けるようになったのはプラチカ一冊こなしてから。
(明らかに手をつけた時期が遅かったが)
逆に、物理は森が終わって実力は付いたはずなんだけど、初見の問題がなかなか解けず、最後は結局苦手意識が残ってしまった。
要するに、演習をこなすのはすごく大切だって事。森の後に旧帝の過去問やってれば良かったと思う
森が悪いというわけではないが、解答をチラチラ見ながら問題を解く癖が付いたorz
【おすすめ教材】
 数学:極意、理系プラチカ、やさ理、15ヵ年(やさ理は例題だけでもやるべき。特に数2の微積分野オススメ)
 物理:エッセンス、名問の森
 化学:過去問
274大学への名無しさん:2010/03/14(日) 22:31:07 ID:tYLsJ3zXI
>>270 確かに周りの受験生と比べて劣るかもしれないけど、
浪人と変わらない、というのは、東工大に受かるだけの勉強をする余裕は十分にある、ということです。
ただし、これを言っている僕が落ちてるからやっぱ信憑性はないのかな…。
まあ、少しでもこんなのが参考になれば。合わない、と思うなら無視して下さい。
あくまでも一年やってきたことでわかったことですから…
2750. 3 ◆BWCElEJ312 :2010/03/14(日) 22:53:09 ID:1onynrdc0
受験報告ありがとうございます。明日をめどに追加登録しておきます。
報告はまだまだ募集中です。とりあえず、コピペを張っておきます。


パソコンが規制されている・携帯が規制されている等、スレに書き込めない人は隔離の方にお願いします。
・パソ⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/6317/1268098232/
・携帯⇒http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/study/6317/1268098232/

テンプレ・説明はこちらにあります。
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?%B9%E7%C8%DD%CA%F3%B9%F0%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
上のテンプレがコピペできない人(特に携帯の人)はこちらからコピー可能のはずです。
http://tokyotech.net/temp.html

投稿されたものは、こちらに転載していつでも見れるようにします。
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?%B9%E7%C8%DD%CA%F3%B9%F02010
276大学への名無しさん:2010/03/14(日) 22:58:57 ID:0h1N+gv30
>>274
>東工大に受かるだけの勉強をする余裕は十分にある
大体どのくらいだと考えてるの?
スタート地点の差はあるだろうけれどモチベ維持の為にも参考にしたい

親に反対されてるからすでに精神状況がヤバイ
277大学への名無しさん:2010/03/14(日) 23:12:43 ID:tYLsJ3zXI
>>276 それはどのくらいの量勉強すればいいか、ということですか?
278大学への名無しさん:2010/03/14(日) 23:15:02 ID:0h1N+gv30
左様で御座います
279大学への名無しさん:2010/03/14(日) 23:23:38 ID:pKtEdMXP0
仮面だと落ちた時の保険があるし、どのときに1年遅れずに済むという保険があるが多少は試験勉強に時間を持ってかれるからね
本気で翌年の受験を念頭に入れているのなら仮面はしない方がいい
仮面のための大学に入学金+授業料払うくらいだったら予備校の本科+講習受けても同じ額だし
280大学への名無しさん:2010/03/14(日) 23:38:17 ID:tYLsJ3zXI
>>278 人それぞれな気もするけど、参考でいいなら。
数学のチャートしっかりやって、レベル上げた問題集やる。
物理のエッセンスやって、名門やる。
化学の新研究使いながら重問やる。
センターの国語、社会を80%くらいになるよう勉強する。
英語は個人差があるから何とも言えないけど、基本を抑えるぐらい、
は出来るのではないかと思う。
「いや、こんなのじゃ受かんないから。」とか言われるかもしれないけど、
そんなこと言われても困ってしまうので、許して下さい。

仮面って当然親に反対されるけど、僕はもう一年受験のチャンスが貰えるところまでくい下がりました。
大学を休まない、単位落とさない、受験にかかる費用は自分で出す、とか。
こんなことしか言えなくてすみません
281大学への名無しさん:2010/03/15(月) 08:23:55 ID:6c1k76zA0
言い方悪いけど大半の受験生は基本事項+少々の発想力レベルの点数しか取れないからな
新作の難問なんのを完答するのは基地外と相場は決まってる
基本事項抑えてれば合格ラインより上にくるのが数学・物理だから
282大学への名無しさん:2010/03/15(月) 13:29:54 ID:Jg4C0rBu0
#tsubame 3月15日(月)午前10時30分頃,全学に影響を及ぼすループ障害が発生しております.: 3月15日(月)午前10時30分頃,全学に影響を及ぼすループ障害が発生しております.この影響で,京都大学全体のネットワーク... http://bit.ly/cEJKXr

ワロタw
283大学への名無しさん:2010/03/15(月) 13:35:41 ID:Jg4C0rBu0
>>241
じゃあ鳩山はどう説明する?
284大学への名無しさん:2010/03/15(月) 13:38:51 ID:Jg4C0rBu0
>>229
河合は今年から「東工大テスト」を追加するらしい。物化数の論述力を養うのが目的だとか。
285大学への名無しさん:2010/03/15(月) 15:04:07 ID:Dcq9EftU0
>>283
知らんがなとしか
286大学への名無しさん:2010/03/15(月) 15:06:46 ID:LHKN7Ejx0
院なら東工大に拘る必要なくね?
俺なら本郷に行くが。
287大学への名無しさん:2010/03/15(月) 15:08:31 ID:uk9ahQGmO
新浪人生で化学を一からやります
で、化学のチャートってwikiに載ってないんだけどあんまりオススメじゃないのかな
立ち読みした感じだと教科書の強化版みたいな印象なんだけど
288大学への名無しさん:2010/03/15(月) 15:41:00 ID:M26qQOSw0
>>286
「東工大」はどうでもいいが、「東工大の〜〜研」にこだわる必要が出るんじゃないかな。
と予想してみる。

>>287
化学ましまろでもやっとれ
289大学への名無しさん:2010/03/15(月) 15:45:41 ID:rQ2DNWMY0
化学が不得意なのかな?
まず2回くらい教科書と図説読む(IIの細かいところはいらない
次は予備校に通うならそのテキストをもれなくやる
河合に通ってたが、復習問題とかついてるのに俺はほとんどできなかった
すでにある教材を使い尽くせないのはもったいない!
まだ余裕なら過去問25年とかやればいいと思う
過去問できなかったら予備校のテキストもう一回
290大学への名無しさん:2010/03/15(月) 16:08:35 ID:uk9ahQGmO
>>289
図説ってのは高校で配られたやつ?
とりあえず高校の教科書と問題集やって、それの補助的な役割でチャートを買おうか迷ってたんですけども
フルカラーの図とかが理解しやすそうかなって…まあ高校で化学図表ってのは貰ってるんですが
ちなみに宅浪

>>288
変な呼ばれ方してんのね…
今度立ち読みしてみまっす
291大学への名無しさん:2010/03/15(月) 16:16:50 ID:LHKN7Ejx0
化学の無機有機分野の暗記知識の定着なら
これだけで合格を決めるなんちゃらっていう薄い本が超おすすめじゃぞ
まじで。
292大学への名無しさん:2010/03/15(月) 16:32:38 ID:uk9ahQGmO
>>291
〜分野の暗記というより化学の基礎をやりたいんですよね

とりあえず参考書は保留で教科書と問題集一周してみようかな…
293大学への名無しさん:2010/03/15(月) 16:42:32 ID:6c1k76zA0
暇だから旧帝スレと一橋スレまわってきたが

このスレは平和だ
2940. 3 ◆BWCElEJ312 :2010/03/15(月) 17:38:30 ID:ZcKsoeji0
>>287
まとめるからちょっと待っててね。
295大学への名無しさん:2010/03/15(月) 19:08:32 ID:vQ7FecCZ0
>>284
化学の論述力とか全く必要ないと思うけど
296大学への名無しさん:2010/03/16(火) 03:38:00 ID:F+QtFleA0
寝れないのでまだ合否報告もしてないがそろそろ予備校選びが本格化するので(去年の俺もそんな感じだったから)以前言ってたが河合塾について書く(偉そうですまん
0.3にはお世話になりました
自分は浪人したら東大ねらって駄目だったら東工のつもりだったのと一応理系科目はそれなりの成績で、問題は国英だったから東大コースにした
チューターに話を伺ったがやっぱり東大コースを進められた。自分の成績を持っていって相談するといいと思う
んで東大コース入ったけど
このスレの影響か同じ考えの人や東工に絞ってる人もいたから浮く事はない、てかそこは志望校より人間性の問題だった
東大コースと東工コースの違いはテキストのレベルがまず違う
東大は英数がTで東工は英語が無印で数学は校舎によってTか無印、理科はどっちのコースも入った後のテストで決まる
河合は大まかにTと無印があってTは一応東、京+医学部となってる
長いから分けるわ
297大学への名無しさん:2010/03/16(火) 04:09:07 ID:F+QtFleA0
俺の事特定しないでねここ友達みてるから不安なんだが
Tの数学は基礎もんが自習用でついていて教科書A問くらいんで授業用が1対1くらいが2題ちょっといじったの1題東工も含めた宮廷とかの問題が1題(前調べたが東工のは新数演にあってCだった)
だが分野によって差が激しいからあしからず。後期は前期の難しかったくらいのが2つあり後はエグいかちょっとエグい、講数や分野によるけどね、変な問題もあるが頭の運動になる
無印はABCとあり、校舎によるがBかCじゃないかな、はっきりいって前期は数学偏差が65以上なら簡単のはず、前期だし。
河合は基礎からやるから大丈夫だと思うがTは教科書が解けないとなるときついかも、得意だったのでよくわからんがだいたい友達も予習で2完くらいだった、まぁ落ちた奴等の集まりだし全部解けたらここにはいないよ。講師に聞けばしっかり教えてくれるよ
無印後期は参考書にないような良問だったはず、ぶっちゃけ今年のセットに近いかなぁ、あんま自信ない
後、後期は東大数学と東工数学になるが
東大はいい問題ばっか(東工の過去問もある)これ手がでないと厳しいかも、
東工数学は分野にちょっと偏りがある、計算がきつかったかな、俺的にはこっちの方がやりにくかった。昔の東工って感じ。
さすがに寝るから気が向いたら続きを書く、参考になったらありがたい、書いといて何だが自分で話聞いてテキストみるのが一番だぜ。知り合い多かったけど一個人の意見だし
298大学への名無しさん:2010/03/16(火) 09:30:16 ID:xv3YDz4Q0
参考になる
ああどうしようかな
299大学への名無しさん:2010/03/16(火) 11:14:29 ID:HtDXBGME0
Z会って何コース選べばいいの
東大コース?
300大学への名無しさん:2010/03/16(火) 11:26:56 ID:xv3YDz4Q0
難関でも十分に行けるレベル。
あまり、他大に偏った問題ばかりしない方がいいと思う。特に化学。

ちなみに旬報に全教科の問題と答え載ってるから、1教科のみ受けるってのも手。
添削はされないけどね。
301大学への名無しさん:2010/03/16(火) 11:59:50 ID:F+QtFleA0
長くて読みにくいからちょっと削る
英語、ごめんこれはTしかわからん
英語は浪人時一番苦手だったし講師が自分にあわなかったから正直かなりきつかったが東大ねらってたからがんばった
文法は本に導入があるからなんとかなるはず
英作も大体の人が疎かにしてるから丁寧に教えてくれるのかな、講師による
解釈と長文、リスはきつかった、東大コースだから英語は出来て当然という感じだった
まぁ夏に復習したら意外とよめたし今みたら大した事ないから人によるのかな、後期は東大系の物に大体変わる
東工に効くかと言われると英作以外はノーだと思う、今後もパラ整とか出ないだろうし
だが英語の実力はつくはずだった
俺は元が低かったから伸びたが伸びなかった人もいる
英語は読み方がいろいろあるからそういう意味で講師を選べる代ゼミが無難だったかなよくわからん
302大学への名無しさん:2010/03/16(火) 12:17:39 ID:/b+iY5Oq0
代ゼミ東大理系コースで浪人したが別に不満はなかったな。
化学は地雷多いから気をつけねばならんが
303大学への名無しさん:2010/03/16(火) 12:32:51 ID:F+QtFleA0
これから実家に帰るから明日書けるのは明日以降になるから先に結論を言うと
今の成績によるかな、英数できるなら東大コースがいい、理科は東工も東大も自分のレベルで選べるから
別に東工からでもふつうに受かるよ、率は東大が高いが普通は東大受けるからね、俺も家庭の事情がなきゃ東大受けてたはず
認定無いのに無理矢理東大コースにすると全く伸びないかも、人によるが
ただ東工は、東大コースに入った俺みたいな奴の東工版の、東工受けてない人とかがくるし勉強の意識が東大の方がかなり高いと思うから、というかそうだった、率に差があるのはここがでかいかな
惜しかったと思うなら東大かな、
だけど東大だとちょっと外様扱いされるかも、
東工も確か数物化のテストがあるんじゃないかな
人数は校舎によるが締め切る事は3月中は無いはず、だけど3月の終わりまでに入らないと大変
後、女子は東大とか医とかハイ国がいいと思う。東工はたぶん男子ばっか、東大なら多少いるはず、聞いてみ
俺は有名進学校だが授業より競えるいい友達がたくさん出来た事の方が為になったから
後、河合の場合テキストよくても答えないから、講師あわないときつい、苦手な人多かった、甘かった
駿台と河合は大差ないかも、
ただ河合は授業多いしテキストが暑いから自分の時間はあまりなかった
個人的に河合に誠意を感じたから河合だった、
代ゼミはよくわからんすまん
浪人するなら頑張れ、他校に進学する奴も将来ライバルになるだろうからよろしく
304大学への名無しさん:2010/03/16(火) 12:40:26 ID:Fd7XQbeQ0
東工大はセンターの配点が低いっていうけど、220点ちょい取らないと二次に向けて少し不利だな。
まして200点を下回るとほとんど合格してない。

記述模試の偏差値は大体64位がボーダーっぽい。これも60を下回ると合格率が30%を切ってしまう。。。

いきなりスマンね。 部屋片付けてたら河合塾の資料が出てきたからなんとなく書いてみただけだ。
305大学への名無しさん:2010/03/16(火) 12:50:14 ID:Fd7XQbeQ0
書き忘れたが↑は去年のデータだから今年のセンターのボーダーはもう少し低いかも
306大学への名無しさん:2010/03/16(火) 12:58:18 ID:F+QtFleA0
他教科は書くのやめるわ忙しいし俺も去年ほとんど情報無かったけどそれが本来の姿のはず
てかいそがしすぎ
偉そうで文章読みにくくて本当にすまんが
最後?に、浪人したら絶対受かるという事はない、友達東工OP掲載で落ちた、0.3もそうだし、成績が伸びても結果にならない事がある本番苦手な奴いるし、俺もあぶなかった、現役で落ちてるからその傾向はあると思う
2chはほどほどに、俺はほんとにたまにしかみなかったが夏くらいにここで英作してた時の奴ははっきりいってひどいのがあった、彼は大丈夫だったのだろうか
俺も去年慶応落ちてここみて煽られてダメージ受けたから勧めない、チャットもいいが親に謝って勉強しな、
浪人する時から6月くらいまでは辛かったが結果云々よりもいい経験が出来たと思ってるよ
質問あったら後日答えるかもんじゃ行ってくる
307大学への名無しさん:2010/03/16(火) 13:09:47 ID:/b+iY5Oq0
つーかこのスレでもどこでも、受かる人間より落ちる人間のほうが多いんだから真に受けてると落ちる側になるぞ
2chなんてほどほどにしとけよ。殆どがバカだぞ。
308大学への名無しさん:2010/03/16(火) 13:27:55 ID:RESDl+xk0
今年の集計では69人中68番目の人が合格しているな
去年も合格者が多いと言われていたな
309OB:2010/03/16(火) 13:31:27 ID:GzlWsI4P0
>>307
東工大みたいなカス大学は落ちるほうが難しいだろ
落ちても院で簡単に入れるしな
学部は無勉強でも入れる理科大上智マーチ上位駅弁ぐらいに入って
院で東工大はいるほうが楽でいいよ。まぁ楽すぎてみんな東大院行っちゃうんだけどね
学部で東工大はいってもカリキュラムしょぼいし男しかいないし後悔するぞ。
あとは国の留学生厚遇システムがクソすぎて
日本人の学生がヒーヒー行ってる横で頭の悪い留学生が
学費免除+月20万支給+研究室に金が入るので教授も何もいえず=やりたい放題
なんてこともある。

早慶とW合格してどっちに進学するか迷ってる受験生の人はよく考えて決めたほうがいい
310大学への名無しさん:2010/03/16(火) 14:25:14 ID:d4vnDfc60
どこの大学に入るにしても、こういう人を馬鹿にするような奴には入って欲しくないな。一般入試の弊害だわ。
311大学への名無しさん:2010/03/16(火) 14:36:15 ID:JjUEIRzs0
東工は男ばっかりって言うけど、理系に入るとしたらどこもその運命な気がするんだが…
理1だってクラス全員男とかそんな感じでしょ?
たとえ総合大入っても女とすれ違うだけじゃね?
312大学への名無しさん:2010/03/16(火) 14:42:56 ID:6qO1bDtO0
受験の成績開示ってできますか?どうすれば良いですか?
313大学への名無しさん:2010/03/16(火) 14:43:45 ID:OAEiXcT20
東工大院ってやっぱ外部からは能力あったとしても良い研究室に入るのは難しいのかな?
314大学への名無しさん:2010/03/16(火) 14:49:29 ID:DIAl0gV7O
センターは220ぐらい必要か…
じゃあ730/900ぐらい…古文漢文社会がウザい
315大学への名無しさん:2010/03/16(火) 14:50:48 ID:6qO1bDtO0
なあ、成績開示
316大学への名無しさん:2010/03/16(火) 14:52:01 ID:RESDl+xk0
まず服を脱ぎます
317大学への名無しさん:2010/03/16(火) 14:56:59 ID:YBDBBc+70
そして鍋にいれます
318大学への名無しさん:2010/03/16(火) 14:58:32 ID:6qO1bDtO0
ちなみに前期
319大学への名無しさん:2010/03/16(火) 15:03:43 ID:YBDBBc+70
マジレスすると募集要項読め
320大学への名無しさん:2010/03/16(火) 16:31:25 ID:kq2EURcz0
今年センター197で受かった
まあセンターで点とっとけば2次で楽にはなる
321大学への名無しさん:2010/03/16(火) 17:06:17 ID:0HE62I+y0
ところで後期化学の解答誰か貼ってくれないか??
気になる…
322大学への名無しさん:2010/03/16(火) 20:44:48 ID:sZWyKW7EO
センター185で受かったわ

数物満点とりゃいい
323大学への名無しさん:2010/03/16(火) 21:03:44 ID:OAEiXcT20
センター228でおちました
数学大門3おとしたのは俺だけだろ・・・
324大学への名無しさん:2010/03/16(火) 21:22:37 ID:6HsryZEC0
今年不合格だったんだけど、受かったら合格通知来るの?
来年また掲示板まで行くの嫌だ…
325大学への名無しさん:2010/03/16(火) 21:58:27 ID:d4vnDfc60
一日後ぐらいにくるよ
326大学への名無しさん:2010/03/16(火) 23:03:29 ID:6HsryZEC0
>>325
ありがとう!
327大学への名無しさん:2010/03/17(水) 01:18:02 ID:SgGaEdSE0
早慶とW合格して早慶いく奴なんかいないだろww

早慶仮面して東工再受験する奴が毎年いるのには驚いたがww
328大学への名無しさん:2010/03/17(水) 02:35:56 ID:lbs+PU1h0
代ゼミは東工大数学と東工大化学と荻野系の数学はよかった。
化学の藤原先生は神
329大学への名無しさん:2010/03/17(水) 06:50:02 ID:nLgGttVH0
>>311
「理工」はそうだが 医は2、3割 薬は4割強が女なんだよな
おと工学部は伊達じゃない

>>327
2浪だからもう仮面できないが去年早慶なら仮面してるよ
330大学への名無しさん:2010/03/17(水) 08:43:55 ID:HtFieftq0
>>328
藤原はキャラがうざすぎだろ
空欄穴埋め方式の板書も俺には合わなかった
あと亀田は地雷
ただし物理の為近漆原は神
331大学への名無しさん:2010/03/17(水) 08:49:04 ID:u7tCzR120
>>327
第二志望で行きたくもない7類とかに入っちゃった場合早慶に行く例がある。
だったら何で7類を第二志望に書くんだってなるけど。
332大学への名無しさん:2010/03/17(水) 09:18:55 ID:uUFc5MyY0
駿台って苦手科目ある?
333大学への名無しさん:2010/03/17(水) 11:56:24 ID:qhS0skig0
前期得点集計の合否を不明にしてる人は落ちてるということでおk?
334大学への名無しさん:2010/03/17(水) 12:29:32 ID:Lppj2FW50
受かってるけど塾書くと身元バレしそうで怖いから書かないというね
335大学への名無しさん:2010/03/17(水) 14:35:29 ID:KJfLx59n0
大学への数学って一日どれぐらい解くのが適量なんだ?
336大学への名無しさん:2010/03/17(水) 15:11:20 ID:25Ga5e780
***くらいの問題なら現実1,2問程度だろうな

数学だけでも
学校、予備校のテキスト
志望校やセンター試験過去問
模試、復習
やることがたくさん

それに他の教科もあるんだから大数だけで1日10問とかなら勉強の仕方が偏ってるのは間違いないと思う
でもそういう勉強しかできない不器用な人もいるし、しょうがないのかもしれん
たぶんそういう人は英語が弱点とかになってそうな気がする
337大学への名無しさん:2010/03/17(水) 15:23:45 ID:uIPNdL4hO
すんません質問
wikiに載ってる化学参考書の「はじてい」って正式名称なんですか?
あと、物理のエッセンスってもしかして廃版?
338337:2010/03/17(水) 15:31:16 ID:uIPNdL4hO
ごめんなさいエッセンスあった
339大学への名無しさん:2010/03/17(水) 15:42:09 ID:u7tCzR120
正式名称ではない。
このスレも含めて2ちゃんねるとかでの愛称。
340大学への名無しさん:2010/03/17(水) 16:13:20 ID:aQjkdkXw0
>>337
はじめからていねいに
341大学への名無しさん:2010/03/17(水) 16:18:36 ID:uIPNdL4hO
>>339,340
ありがとうございまっす!
342大学への名無しさん:2010/03/17(水) 16:26:34 ID:zsbHltiY0
>>337
はじめだけていねいに
343大学への名無しさん:2010/03/17(水) 17:07:49 ID:I3MGOVln0
>>337
はずかしいけどていねいに
344大学への名無しさん:2010/03/17(水) 17:10:26 ID:ff/jCP7K0
>>337
はじをかかずにていそうをうしなうほうほう
345大学への名無しさん:2010/03/17(水) 17:15:39 ID:+z5HmvzL0
>>337
はじらいながらていねいに
346大学への名無しさん:2010/03/17(水) 17:36:51 ID:5WjnR2Vv0
慶應でキャンパスライフ満喫してから大学院で東工大院いくっていうのもいいよね?
就職的にも人生的にも
347大学への名無しさん:2010/03/17(水) 17:58:55 ID:aQjkdkXw0
どうぞどうぞ
東工大が好きなら誰でもウェルカム
って俺が言ってもしょうがないのか
348大学への名無しさん:2010/03/17(水) 18:39:59 ID:nLgGttVH0
合否総合見て思ったが早稲田はほとんど受かってるが慶応の併願成功率はそこまで高くないんだな
傾向の違いかな
349大学への名無しさん:2010/03/17(水) 19:20:33 ID:O41gl6fI0
>>331
早慶の入りたい学科落ちちゃった場合は7類とかに来るんだろう
350大学への名無しさん:2010/03/17(水) 21:21:55 ID:E9C9cCGu0
>>349
早慶の入りたい学科と言うか、慶應に併願システムないだろw
351大学への名無しさん:2010/03/17(水) 21:34:10 ID:O41gl6fI0
>>350
早稲田先進理工は一応第二志望まで書けるけどね
この場合早慶の方は分野に興味がある学科(慶應なら出願した学門)に不合格で東工大のほうはやりたくない分野だけど合格したって意味で書いたつもりだった
352大学への名無しさん:2010/03/17(水) 21:41:20 ID:8QOe8Kue0
両方合格したなら選びようがあるけど片方しか受からなかったらそこ行くか浪人しかないだろ
353大学への名無しさん:2010/03/17(水) 21:55:05 ID:O41gl6fI0
だからやりたくなくても受かりそうな分野の類だったら第二志望にとりあえず書いとくんだろ
354大学への名無しさん:2010/03/17(水) 22:29:47 ID:nLgGttVH0
浪人する際「7類受かったんだから×類も一年頑張れば受かる」なんて励みになるからな

逆に「7類受かったんだから一年やれば4類楽勝」とか余裕こくと俺みたいに一年遠回りした上で早慶になる
355大学への名無しさん:2010/03/17(水) 23:22:49 ID:E9C9cCGu0
>>354
え、やっちゃったの?
356大学への名無しさん:2010/03/18(木) 00:41:55 ID:w7Yd7AhV0
一浪してオールA判定で東工大おちた俺が通ります
オープン、プレは類内10位以内wwww

おとなしく慶應いってきますよ・・・・しのうかな
357大学への名無しさん:2010/03/18(木) 01:44:58 ID:TbEhiCz90
どうして後期どっかうけなかったの?
358大学への名無しさん:2010/03/18(木) 01:55:08 ID:UX6fZBd/0
>>356
追いやめろうそつくなくそ
359大学への名無しさん:2010/03/18(木) 02:15:01 ID:mfLmlmni0
0.3だって2労なんだし2労くらいなら何とかなるって
総計に甘んじるなよ
360大学への名無しさん:2010/03/18(木) 02:25:50 ID:rxHCE1Kq0
2浪はまぁ就職には問題ないだろうけど精神的に強くないとピャーな状態になるよ
現役で東工大落ちて1浪で本郷(笑)特攻したら死んで結局2浪で東工大入ったけど結構大変です
若い内の苦労は買ってでもしろとは言われますがご利用は計画的に
361大学への名無しさん:2010/03/18(木) 06:37:02 ID:23LW8v+70
>>355
45落ち つまり一年で5類合格レベルにすら達してないという

これからの傾向として物理できない人には合格が難しい大学になるんだろうね
3620. 3 ◆BWCElEJ312 :2010/03/18(木) 09:25:47 ID:eJE63uOd0
>>359
1浪の時は、現役の時に受かっていた早慶なども全落ちだったわけだがw
そういうことがあるから仮面ってあるんだよねぇ…。
363大学への名無しさん:2010/03/18(木) 12:11:38 ID:rxHCE1Kq0
早慶は現役の時は受けなかったし1浪時も2浪時も受からなかったわけだが・・・
どうも数学が出来ない自分には傾向が合わないらしい
東工大には拾っていただいて感謝しております
364大学への名無しさん:2010/03/18(木) 12:14:52 ID:a70ZqCUk0
>>363
2浪の時に早慶に落ちて相当焦ったんじゃ?
365大学への名無しさん:2010/03/18(木) 12:49:05 ID:rxHCE1Kq0
>>364
まぁ早慶理工・薬補欠だったんですけどね
薬は東工大合格が決まってから入学許可のお知らせが来ました
366大学への名無しさん:2010/03/18(木) 13:15:28 ID:23LW8v+70
裏山
367大学への名無しさん:2010/03/18(木) 14:58:55 ID:UX6fZBd/0
0.3ってそんなに壮絶な浪人生活送ってたのか
てっきり一浪で受かったのかと
3680. 3 ◆BWCElEJ312 :2010/03/18(木) 15:09:25 ID:eJE63uOd0
>>367
1浪の時はとりあえず自称宅浪でいたが、ほとんど勉強してなかったから実際はNEETだった。
ある意味楽な生活だったよ。ただし、ときどき自己嫌悪には陥っていたが…。
369大学への名無しさん:2010/03/18(木) 16:50:04 ID:jxXsXWpU0
後期発表いつ?
370大学への名無しさん:2010/03/18(木) 17:07:29 ID:zXdUI1VA0
要綱読め
もしくはググれ
371大学への名無しさん:2010/03/18(木) 20:58:20 ID:KAy1UT6N0
名大OPを受けたおかげでトップ選抜東大理系に入れた
名大OPを受けてなかったらハイレベル国公立大になるところだったわ

なんとなく受けた名大OPがこんなところで役に立つとは思わなんだ
372大学への名無しさん:2010/03/18(木) 21:02:57 ID:WpjsgruJ0
うらやましい
特別選抜はいれそうにないから単科ゼミで我慢するお
373大学への名無しさん:2010/03/18(木) 21:07:36 ID:zXdUI1VA0
これが失敗の始まりである
374大学への名無しさん:2010/03/18(木) 21:10:20 ID:WpjsgruJ0
おいやめろ


やめろ


西岡のフレサテが見たいだけなんだ・・!
375大学への名無しさん:2010/03/18(木) 21:36:41 ID:zXdUI1VA0
スマソw
376大学への名無しさん:2010/03/18(木) 22:05:44 ID:rxHCE1Kq0
判断枠組おいしいです(^q^)
大学入試にはあんまり役に立たなかった今後の人生には結構役に立つとおもう
377大学への名無しさん:2010/03/18(木) 22:17:08 ID:UX6fZBd/0
378大学への名無しさん:2010/03/18(木) 22:18:27 ID:wht4f2lT0
一般人の感覚:早慶>>>東工大
企業の感覚:早慶<<<東工大
379大学への名無しさん:2010/03/18(木) 22:24:11 ID:23LW8v+70
>>378
つまり大学は早慶出て院は東工大出れば就職的にも世間体的にもいい訳だ
>>346みたいなこと言ってみる
380大学への名無しさん:2010/03/18(木) 22:27:33 ID:aPaBFTib0
ロンダはアホ
381大学への名無しさん:2010/03/18(木) 22:29:41 ID:23LW8v+70
アンチロンダは今日も行く
382大学への名無しさん:2010/03/18(木) 22:31:18 ID:aPaBFTib0
といわれないように、がんばってください
383大学への名無しさん:2010/03/18(木) 22:40:18 ID:23LW8v+70
いやいやここまで励みにも薬にならん人も珍しい
384大学への名無しさん:2010/03/18(木) 22:46:05 ID:aPaBFTib0
うふ ほめられちゃった
385大学への名無しさん:2010/03/18(木) 22:46:56 ID:23LW8v+70
へ ん た い
386大学への名無しさん:2010/03/18(木) 22:47:03 ID:Uyh1bzuxO
皆予備校大好きだな
宅浪とかいなさそうだな
387大学への名無しさん:2010/03/18(木) 22:49:10 ID:aPaBFTib0
慶応キャンパスライフとか、リア充でもない限り疎外感味わっておわりじゃねーの?
388大学への名無しさん:2010/03/18(木) 22:49:13 ID:UX6fZBd/0
>>386
俺大学行く振りして図書館通うつもりだけど
389大学への名無しさん:2010/03/18(木) 22:54:34 ID:9R8sG8da0
宅浪二浪がいるよー
390大学への名無しさん:2010/03/18(木) 22:55:35 ID:iy4E3HUg0
ロンダリングっていってもおなじ研究室はいれば外部も内部も同じ扱いだろ
結局は各自の能力次第

ってことで俺は慶應主席で卒業して東工大院いくから^^b
391大学への名無しさん:2010/03/18(木) 22:57:48 ID:aPaBFTib0
がんばれ
392大学への名無しさん:2010/03/18(木) 22:58:50 ID:Uyh1bzuxO
うむ、仲間がいて安心した
まあ本々の学力が低い俺は人一倍努力が必要だけど
とりあえず安心した
393大学への名無しさん:2010/03/18(木) 23:01:56 ID:9R8sG8da0
俺も成績低いから頑張りが必要だ
394大学への名無しさん:2010/03/18(木) 23:03:50 ID:zXdUI1VA0
もう他の大学に行くと消えたのならスレから消えてくれ
395大学への名無しさん:2010/03/18(木) 23:12:53 ID:936W/Ocf0
なんだかんだでまだ東工大に未練があるんだろう。 まあ他の大学にいってロンダを目指す奴らも
頑張ってくれ。
396大学への名無しさん:2010/03/19(金) 00:15:49 ID:6difvkr/I
大学卒業の先輩に大学院どこ行くか聞いたら結構通ってる大学と違う大学院行く人多かったよ。
と言うか聞いた限り大体違った。
397大学への名無しさん:2010/03/19(金) 00:21:31 ID:KyqyfCBb0
東工大院は入っていきにくいって慶応の人がいってた
398大学への名無しさん:2010/03/19(金) 00:29:23 ID:x9FK1E8bO
東工大の院入れば就職の時、どこの大学だったかは関係ないのか?
399大学への名無しさん:2010/03/19(金) 03:09:10 ID:6e9Rtx7E0
関係あるところはあるし関係ないところはない
外資上位は高校名まで書かされてしかも意外と選考に使ってるところも多いし
大岡山には推薦あるけどすずかけにはない企業もあるし
てか東工大の周克は完全に個人の裁量だから能力あるロンダは内定出るし能力ない内部はNNT
400大学への名無しさん:2010/03/19(金) 07:47:25 ID:GLXSUw0k0
NNT…?
401大学への名無しさん:2010/03/19(金) 07:48:37 ID:GLXSUw0k0
自己解決した
402大学への名無しさん:2010/03/19(金) 07:54:00 ID:FLoTR4Yr0
※NTTとは無関係です
403大学への名無しさん:2010/03/19(金) 07:56:04 ID:GLXSUw0k0
無い内定なのな 最初ネオニートかと思った
404大学への名無しさん:2010/03/19(金) 08:06:15 ID:YGH9oUhO0
無い内定ってリアルで使う言葉なの?ねらー語なの?
就活前から2chやってたら分かんないじゃない
405大学への名無しさん:2010/03/19(金) 08:28:28 ID:zh9a2OVK0
>>404
2ちゃんねる用語
406大学への名無しさん:2010/03/19(金) 09:17:05 ID:zfSa8kvj0
お祈りは一般でも使う言葉だよね?
407大学への名無しさん:2010/03/19(金) 11:25:19 ID:8Z5kJtx30
今更だけど。

【現/浪】一浪
【東工大合否】前期東工大5類合格
【最終進路】東工大
【他の合格大学・学部】理科大工
【不合格大学】なし
【予備校とか】宅浪
【高校在学中にやっていた部活動とその引退時期】無所属
【不得意分野の克服法】反復ではなく(そもそも反復が継続できたら不得意になどならない気が)、よく理解することで対処。
【各期間の過ごし方(勉強科目、方法など)】
 1学期:数学は基礎固め。化学は理解。
 夏休み:上に同じ。物理の基礎を始める。
 2学期:数学は極意を一通り。英語は文法確認。物化は問題集。
 冬休み:勉強はしてない
 センター後(直前期):過去問を少々と見直しをいくらか
【各期間の勉強時間】
 1学期:平日11時間、休日4時間
 夏休み:10時間
 2学期:平日9時間、休日4時間
 冬休み:0時間
 センター後(直前期):4時間(平均)
【センター対策:二次対策(+特にセンター対策の内容)】
 1学期:0:10
 夏休み:0:10
 2学期:0:10
 冬休み:0:0

【模試の判定(ベスト/平均/ワースト、この1年のもの)】
 マーク模試:受けてない。
 記述:B/A/C
 東工大:A/B
408大学への名無しさん:2010/03/19(金) 11:27:14 ID:8Z5kJtx30

【模試の判定(ベスト/平均/ワースト、この1年のもの)】
 マーク模試:受けてない。
 記述:B/A/C
 東工大:A/B
【自己採点:センター】 
 センター 圧縮前:679/950 圧縮後:192.98/270
【自己採点:二次(数/英/物/化)】
 数195 英55 物90 化50
【自己採点:合計】
 582.09
【一年を振り返って】
途中までは良いペースでやっていたのだが、11月からほとんど勉強しなくなってしまった。ゆえに演習は全然しなかったが、基礎だけはある程度固めたので、英語以外、悪い科目も最低ラインは取れたような気がする。
理系教科に関しては結構充実した勉強ができたように思う。楽しかった。

【後輩に一言】
センターは8割くらいは取るようにした方がいい。無くてもなんとかなるが、やっぱりあった方がいい。あくまで二次中心でいいと思うが。
あと、これは自分の経験だけど、浪人覚悟の現役でも、「来年がある」と言って諦め気味に手を抜くのは止めたほうがいい。浪人の時期に勉強できる内容が変わってくる。
もうひとつ、宅浪は、勉強ペースが崩れてやばいと思ったら、すぐに(一時的にでも)予備校に行くことをお勧めする。

【おすすめ教材】
 数学:1対1、極意
 英語:やらなかったので何も言えない
 物理:エッセンス(後の演習はどれでもいい気が)
 化学:新理系の化学(受験という物差しで見ると非効率的だが、化学を学ぶには良い本。浪人向け。)
409大学への名無しさん:2010/03/19(金) 13:38:53 ID:g/7M6gUR0
>>399
そうかんがえると就職的には早慶蹴って浪人するのって馬鹿らしいよな
まぁ校風に魅かれるやつが大多数だとおもうが
410大学への名無しさん:2010/03/19(金) 14:00:12 ID:4OBssiLOO
>>407
社会とか国語は勉強しなかったのかな?
全く無視するわけにもいかないし、かといってそれに時間取られんのもやだし
現役時はこの2教科全然やってないから不安だわ
411大学への名無しさん:2010/03/19(金) 14:26:40 ID:EVHYjI7f0
横国後期受けたのですが・・・
横国入学→院ロンダ→東or東工院
もしくは
一浪→東工入学→東工院

もちろん一浪して東工入れる保証なんてあるわけないのですが。
どちらの方がおすすめですか?
412大学への名無しさん:2010/03/19(金) 14:32:46 ID:KyqyfCBb0
自分の心と相談。流石に志望校相談はスレの役目を超えているとも思うし。
まあ、このスレには時々神が降ってくるので、神々に期待しようか。
413大学への名無しさん:2010/03/19(金) 14:40:07 ID:EVHYjI7f0
>>412
レスありがとうございます。
そうなんですよね・・・心がものすごく迷ってるんです・・・
理系は院って言いますが、やっぱり学部から評価されるのかなぁとか思うと
入ってから後悔したくないんですよね。。。
大学の程度によって勉強できるレベルがそれほど違わなければ、
大学できちんと勉強すれば院で頑張れるのかな、と考えてたりもします。

とりあえず、神々の降臨に期待します!
414大学への名無しさん:2010/03/19(金) 16:34:11 ID:GLXSUw0k0
>>413
よく理科大スレで言われる話だが横国で君が頑張れるかどうか次第
平均的な横国生で終わってしまう気がするなら浪人して一年真剣に受験勉強に取り組んで東工大を目指した方がいい
仮に合格出来なくても悔しさをバネにして専門課程の勉強に打ち込めるからな
415大学への名無しさん:2010/03/19(金) 17:44:04 ID:CFCD4BmG0
後期数学てみんな全完??
416大学への名無しさん:2010/03/19(金) 18:45:36 ID:dOfrtzza0
俺は全完
だが化学で死んだ
417大学への名無しさん:2010/03/19(金) 22:30:32 ID:xfOHuB+h0
てか後期の回答ってでてんの?

418sage:2010/03/19(金) 22:37:17 ID:dOfrtzza0
出てない
419大学への名無しさん:2010/03/20(土) 00:20:15 ID:Gf+qmgqb0
>>414
413です。
もし横国に入るとしたら人一倍以上勉強する気ではあるんですが・・・

専門課程の勉強というのはどういうことでしょうか?
420大学への名無しさん:2010/03/20(土) 02:07:48 ID:d1nZEPQp0
>>411
陰龍だ

1年遅れのほうがダメージでかいぞ
現役横国なら上等院試でがんばれ
421大学への名無しさん:2010/03/20(土) 07:01:19 ID:H/Z1vdyK0
宅浪するんだが物理の演習なに使おうかなああああ

現役時にやったエッセンスの復讐(誤字ではない)→名門or難系なんだが
1年あったら夏ぐらいから難系でもできるよな・・・
422大学への名無しさん:2010/03/20(土) 07:06:40 ID:cDGWcs5G0
>>421
代ゼミ,駿台,河合のテキストを誰かから入手してやるか通うかだな
423大学への名無しさん:2010/03/20(土) 07:11:01 ID:yaM0VQZQ0
新物理入門の問題演習だろ
424大学への名無しさん:2010/03/20(土) 07:57:12 ID:H/Z1vdyK0
>>422-423
レスさんくす
思ったんだが、秋の演習から予備校の授業取るのってできないのかな?

新物理入演はやってみたいけど中途半端に微積物理に手を出すことになりそうでこわい・・・できるのか?
425大学への名無しさん:2010/03/20(土) 08:08:05 ID:yaM0VQZQ0
中途半端ならやらない方がましなんて誰が決めた。
そんなこと言い出したら数1Aも高校物理もできないぞ。大学一年生の物理だってそうだ。むしろ完成されていない学問全部そうだろう。
知らないほうが知っている方がましに決まってるだろう。

「中途半端に大学生のやるような解法知ってると受験会場で迷いが生じる」とかいう言説を垂れている御仁をたまにみかけるが、
そういうのには惑わされちゃいけないよ。それは知識が迷わせるのでなく、弱い心が迷わせるんです。
426大学への名無しさん:2010/03/20(土) 08:33:14 ID:qRVEsn8c0
合同式だの、フェルマー小定理だの、中国剰余だの、
鳩ノ巣原理だの、平気で使っているのに、

ロピタルとか、ラグランジェ未定乗数とかは証明して
使えとかという、予備校業界ってWWWだよなw。

単振動の微分方程式とか、RLC回路の微分方程式
なんて、堂々とマスターして入試に備えてしまえば
問題ないだろ。
427大学への名無しさん:2010/03/20(土) 08:59:38 ID:vqz9YiQC0
やりたきゃやれ、責任は取らんってのが予備校スタイル

そこらへんの奴が必要になったことほとんど無いわ ロピタルとか無駄テクの最たるもの
428大学への名無しさん:2010/03/20(土) 09:05:02 ID:H/Z1vdyK0
>>425-426
なるほど確かに・・・
じゃあつけ焼き刃じゃなくちゃんと記述で使えることを第一に特訓してみます。
自分は数学得意だし微積使いたいと思ってたけど独学じゃ怖いかと思ってたな
新物理入門はすでに少し読み始めてるし、理解できるから多分演習の方も平気だと思う
ということでサンクス!
429大学への名無しさん:2010/03/20(土) 13:05:39 ID:nmCVN+jLI
大学で力学を微積つかってやりましたが、模試や入試の物理で微積使おうとしてもどう使えばいいのかわからなかったよ。
だから入試での微積物理は大学でやることを取り入れてるというより、
一つの入試のテクニックだと思えば中途半端ではなくなるんじゃないかな?
430大学への名無しさん:2010/03/20(土) 17:28:48 ID:5kEk1YhP0
俺は難系使って入試の勉強をしてきたクチだが
(高校レベルでの内容が完全に理解できているという前提で)
入試勉強における微積はあくまで理解を深めるため、ぐらいの感覚だった。

無論おむろん、エネルギーとか単振動とかRLCに関しては知っていれば心強いし
いざという時に別のアプローチから攻めることができるから敬遠する事はないんだが。
中途半端、マスターする、なんて事は頭の隅からほっぽって必要な分だけ摂取すればいい。
431大学への名無しさん:2010/03/20(土) 23:12:51 ID:BKOchUX60
1対1ユーザーに聞きたいんだけど
1対1の例題終えた後って演習問題やるかスタ演やるかどっちがいいと思う?
どっちもやった方がいいにきまってるけど今年英語と化学で失敗して今年はこれらに重点置きたいから迷ってるんだ
ややスレチっぽくてごめんなさい
432大学への名無しさん:2010/03/20(土) 23:36:21 ID:Ptz4MRzt0
演習やったほうがいいとうおもうよ
433大学への名無しさん:2010/03/21(日) 00:22:03 ID:bY48HGGzP
>>356
なんという俺www
俺は実戦とOPだけど
後期落ちたら慶應。よろしくな
434大学への名無しさん:2010/03/21(日) 00:42:34 ID:kzzmMctK0
411です。
>>420
陰龍→インロン→院ロン
っていう読みで合ってますか!?

そうですよね。結局はどこの大学を出るか、ってことよりも
院での論文とか研究の成果次第ってことですよね?
もし理系全体の傾向がそういうことなのであれば、
院ロンダ狙いで大学で必死こいて頑張ります!!
435大学への名無しさん:2010/03/21(日) 00:51:35 ID:18wl38Px0
もうどのサークル入るか決めた?
436大学への名無しさん:2010/03/21(日) 01:20:40 ID:xC0GYQxT0
これから浪人する奴で、予備校の東大コース入ってとりあえず本気で東大目指してみようと思ってる奴は
授業が始まる前に古漢の文法と句形の基礎を固めとけ。やるのは日栄社などの薄い問題集でよいから。
あとは物化の苦手分野つぶしておけばおk
437大学への名無しさん:2010/03/21(日) 04:02:29 ID:u/XtKQYZ0
>>436
まさに今の俺。
すごく参考になったわ。サンクス。
他になんかあれば教えてくれ。
438大学への名無しさん:2010/03/21(日) 05:57:17 ID:jaGNdLp60
東工大に下げるにしてもセンター国語が俄然楽になるもんな
439大学への名無しさん:2010/03/21(日) 15:52:52 ID:XJ5ROPGo0
誰かの参考になれば幸いです。
【現/浪】現役
【東工大合否】前期2類不合格(第一希望)
【最終進路】浪人、駿台東大コース
【他の合格大学・学部】無
【不合格大学】早慶
【予備校とか】個別指導を少し
【高校在学中にやっていた部活動とその引退時期】アウトドア系、高二夏まで
【不得意分野の克服法】なぜ不得意なのか、それを理解したうえで解きまくる。
【各期間の過ごし方(勉強科目、方法など)】
 1学期:前半無勉強、後半物理
 夏休み:ひたすら数学
 2学期:化学メイン、英語少し
 冬休み:全科目バランス良く。センターは一週間前から。
 センター後(直前期):過去問。怪しいところは徹底的にやり直す。
【各期間の勉強時間】
 1学期:前半0、後半8
 夏休み:10
 2学期:8
 冬休み:8
 センター後(直前期):8
【センター対策:二次対策】
 1学期:0:10
 夏休み:0:10
 2学期:0:10
 冬休み:10:0(駿台の予想問題、地理の勉強)
440大学への名無しさん:2010/03/21(日) 15:54:19 ID:XJ5ROPGo0
模試の判定(ベスト/平均/ワースト、この1年のもの)】
 ほとんどD
【自己採点:センター】 
 センター 圧縮後:191/270
【自己採点:二次(数/英/物/化)】
 (120/50/100/50)+α
【自己採点:合計】
 511+α
【一年を振り返って】
どん底からのスタート。やればやるだけ力がついたので楽しかった。
周りに「絶対無理」と言われても、諦めなかった点は評価できる。
が、東工大一筋!になりすぎた為、知らないうちに勉強に制限をかけていたかもしれない。(特に英語)
【後輩に一言】
皆が言うとおり、センターは重要。ここでとっておけば後々役立つはず。
勉強時間は、放課後学校の教室に残って確保(ちゃんとやれば、最も効率が良い)。家では家族の協力のもと、リビングで。
問題で間違えたら「自分にとって当たり前でなかった事」をしっかり認識し、無駄な勉強をしないように。
他の大学の対策に手を回す余裕がない人も多いと思うが、「東工大」に縛られないよう注意してください。
あと軽い運動を続けたほうがよい。こうすることで心身ともに健康に保たれる。
落ちこぼれの奴も、妥協しないでがんばれ!!(一緒に頑張りましょうというべきか^^;)
【おすすめ教材】
 数学:モノグラフ(苦手はこれで克服)
 英語:
 物理:重要問題集+難系
 化学:重要問題集+新研究
441大学への名無しさん:2010/03/21(日) 18:08:22 ID:SX3sbGlS0
レインボー・フィッシュ
442大学への名無しさん:2010/03/21(日) 20:35:38 ID:X225nrD40
前期・東工大 不合格
後期・九大  合格

1年間ありがとうございました。
九大で頑張ります。。。。
一応、現役でした
443大学への名無しさん:2010/03/21(日) 21:11:54 ID:e+kjgk/60
2009年第2回駿台全国模試理系学部ランキング 前期日程(国語補正(+2)済/下記参照)

80 ●東京大理V
79
78 ●京都大医
77
76 
75 ●大阪大医
74
73 東京医科歯科大医
72 ●東北大医 千葉大医 ●九州大医 ●名古屋大医
71
70 京都府立医科大医 ★東京大理T
69 ●北海道大医 ★東京大理U
68 神戸大医 岡山大医 横浜市立大医 名古屋市立大医 大阪市立大医 
67 新潟大医 金沢大医 滋賀医科大医 広島大医 熊本大医 奈良県立医科大医 ★京都大薬
66 三重大医 長崎大医 札幌医科大医 ★京都大理
65 群馬大医 浜松医科大医 山口大医 愛媛大医 和歌山県立医科大医 北海道大獣医 ★京都大物理工
64 富山大医 福井大医 岐阜大医 徳島大医 鹿児島大医  
63 弘前大医 山形大医 山梨大医 信州大医 大分大医 九州大生命科学 ★京都大農
62 旭川医科大医 秋田大医 香川大医 琉球大医 福島県立医科大医 
61 大阪大薬 東京農工大獣医 
60 鳥取大医 佐賀大医 宮崎大医 東京医科歯科大歯 大阪大歯 帯広畜産獣医



参考:駿台市ヶ谷校舎高卒クラス成績(●が英国数理2、○が英数理2の偏差値)
SAコース(●65.1、○68.2)、SBコース(●58.7、○61.0)、SCコース(●54.2、○56.7)
SDコース(●51.2、○53.8)、SEコース(●47.0、○49.2)、SFコース(●43.1、○45.9)
444大学への名無しさん:2010/03/21(日) 22:12:19 ID:xC0GYQxT0
じゃあリスニングについて少し
東大英語は配点の1/4がリスニングで占められてるけどリスニングが苦手な人は結構多いと思う。
リスニングが苦手な人で「英語の音声自体は聞こえるけど、それが意味のある英文として理解できない」
っていう人は、読み上げられる英文の速度>自身の英文の処理速度 になってるか、返り読みして英文
を理解しようとする人だと思う。
これを解消するには英文をとにかく前から理解することが必要で、これを身に付けるには「スラッシュ・リーディング」
っていう方法が個人的には有効だと思う。 英文を前から理解出来るようになれば、リスニングはもちろん
英文を読む速度も大幅に上がるから英語の試験で時間が足りないって言うことは滅多に無くなる。

これから浪人する奴へ
浪人生活は途中だれちゃう時もあるかもしれないけど、時々サボりつつもとりあえずは夏までに全科目基礎をきっちり固める
ことを目指そう。 ちゃんとやることやってれば絶対に成績は上がるから。 
ちなみに俺の場合
         現役→1浪 
秋の東大実戦 38→58
秋の全国記述 44→70
1年でここまで上げることが出来たし、今年の東工大の前期では自己採だが700点取れた。何度も言うが特別なことは
何一つ必要なくて、とにかく「取れる問題は必ず取る」っていうスタンスが何より大事。 あとは>>440の言うようにあまり
東工大の傾向ばかりに固執しない事も大事。くどいが基礎がしっかりしてれば東大だろうが、東工だろうが、早慶だろうが
関係なく解ける(ただ東大はこれに加えて、問題を解く速度が要求される)。 あくまで過去問は、傾向の確認と弱点発見
のために使うべきで、実力UPのために使うのはお勧めしない(出題範囲に偏りがあるから)。実際に俺は東工の過去問は
2年分しか解いてないがそれ位でも十分だと思う。

ではみんな−現役も浪人も−頑張ってくれ。
 
445大学への名無しさん:2010/03/21(日) 23:10:25 ID:jaGNdLp60
>>442
mjk 俺も九大受かったが下宿代入れたら慶応より高いから慶応にするよ
伊都キャン広かったよなぁ
446大学への名無しさん:2010/03/22(月) 00:38:29 ID:eIZy1YVb0
>>434
陰龍だ→院ロンダ

じゃね?
447大学への名無しさん:2010/03/22(月) 03:08:31 ID:W0Qn2fNf0
>>444
できれば化学の演習についてアドバイスがほしでs
過去問でゴリ押しする気だったけど、確かにそれだと総計で不安になりそうと思った
448大学への名無しさん:2010/03/22(月) 04:52:17 ID:RtzoGYdT0
>>447
代ゼミの東工大化学がかなり効く
テキストの問題をノートに書いて、もしもここがこうだったら どうだろうとかやってくれる。
ノートの量が多いから、字が汚くてあとで見返すのが面倒な人は、きれいな友人を探すことだな。
449大学への名無しさん:2010/03/22(月) 11:44:57 ID:hdcshuHO0
医学部と理・工学部で偏差値比較しても無意味。
医学部は浪人率がかなり高いから模擬試験の段階は相当有利。
現役が高い学部は秋から年越しにかけて学力がUPしていく。

北大獣医と北大医学部は毎年入試結果は合格最低点、平均点が同じ。
しかし模擬試験は北大医学部が+4。

偏差値を比較するとしたら理・工学部+4と医学部の比較になる。
まあ、現役率が、理・工学部>>獣医>>>医学部だからもっと差あり。


2009年第2回駿台全国模試理系学部ランキング 前期日程(国語補正(+2)済/下記参照)

69 ●北海道大医 ★東京大理U
65 北海道大獣医 ★京都大物理工
450大学への名無しさん:2010/03/22(月) 12:27:50 ID:j29zzHJH0
2009年度第1回駿台全国模試 大学ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm 

医学部と理・工学部で偏差値比較しても無意味。
医学部は浪人率がかなり高いから模擬試験の段階は相当有利。
現役が高い学部は秋から年越しにかけて学力がUPしていく。

北大獣医と北大医学部は毎年入試結果は合格最低点、平均点が同じ。
しかし模擬試験は北大医学部が+5。

偏差値を比較するとしたら理・工学部+5と医学部の比較になる。
まあ、現役率が、理・工学部>>獣医>>>医学部だからもっと差あり。
451大学への名無しさん:2010/03/22(月) 13:44:26 ID:LNHLrxkg0
今更だが。
【現/浪】 現役
【東工大合否】前期5類合格
【最終進路】5類
【他の合格大学・学部】慶応理工学問1、早稲田基幹理工
【不合格大学】なし
【予備校とか】個人塾(雑談ばっかりしてた)
【高校在学中にやっていた部活動とその引退時期】帰宅部
【不得意分野の克服法】1つ問題集を選んでやる。
【各期間の過ごし方(勉強科目、方法など)】
1年:勉強ほとんどしてない。読書ばっか。進研数学の偏差値が50ちょっとだったりw
2年:8月からニューアクションαのIAスタート。11月、12月でIIB。1月からセンサー化学(セミナーみたいなやつ)。 
1学期-夏:数学は5月から1対1(6冊終わったのは9月のシルバーウィーク)。物理は苦手で重要問題集やるも進まず(数学化学で手一杯だった上に、嫌いで全然やらなかった)。
化学は快調に重要問題集。8月にDoシリーズ(知識の確認なんかに結構オススメ。)英語は学校頼み。
因みに夏は体育大会と授業で1対1しか出来なかった(8月上旬は1日10時間以上1対1。)
2学期-年末:数学は1対1の後は荻野の勇者(簡単だがオススメ)、プラチカIAIIB、IIIC(やる価値無し)、やさ理と仕上げる。
化学は標準問題精講と新研究。物理はなんとか重問やりきる。名問の電磁気も1週。
正月-センター前:正月からセンター勉強だけやってた。国語は過去問だけ。数学、英語は塾でやる分だけ。理科、地理はガンガン。
センター後(直前期):センターでへこんで、地味にやられた。数学は進研ゼミのためた教材(評判よくないが手ごたえあるし意外とオススメ)。物理は名問全部。
化学はやらず。過去問は私立も東工大もほとんどやらなかった(普遍的な学力つける方が好きだった)。
【各期間の勉強時間】
1年:ほぼ0 2年前半:平日1時間、休日4時間 2年後半:平日3時間
3年のセンター前:授業ある日:3〜5時間 土日祝日 8〜14時間 休暇中 12時間前後
センター後 8時間程度(塾で雑談に明け暮れてたし、読書ばっかりしてた)
【センター対策:二次対策(+特にセンター対策の内容)】
2009年:1:9
2010年センター前:10:0
極端だがこんなもん。2009年のセンター対策はは学校、塾以外だとほとんど何もやってない。
年変わるとやると決めた教材を全部消化。
452大学への名無しさん:2010/03/22(月) 14:09:38 ID:LNHLrxkg0
【模試の判定(ベスト/平均/ワースト、この1年のもの)】
3年なってからは大体A。
一応東大目指した時期もあったが、浪人するほど意欲は無かったからやめた。

【自己採点:センター】 
229/270
http://c2010.tokyotech.net/center.php?mode=detail&no=145_372799
【自己採点:二次(数/英/物/化)】
190/60/90/70
【自己採点:合計】
639
【一年を振り返って】
全然勉強した覚えはないが、ノートは増えた。
2年のニューアクションαIAから使った自主学習ノート(キャンパスの35行、40枚)は最終的に大体数40冊、物10冊、化10冊になった。意外とやったんかな。
東工大考え出したのは大体2年の1月。その後の東大レベルがかなりいい出来で、東大も11月くらいまで考えてたが、模試が悲惨だから諦めた。全く未練がないわけではないが、現状に不満はない。勉強しなかった自分が悪いしね。
まあ、東大目指したおかげで勉強できた点もあるから、東大京大目指しててもいいと思うよ。
センター大失敗して、精神的にやられた(いつも9割弱とってて、2次は苦手)。ないがしろにするなよ。
あと過去問はセンター後で十分だと思う(毎年ここまで難易度が変動するとやる価値も薄れる)。自分は3日前まで存在すら気にしていなかったwww
あと、意外と進研ゼミ使えるよ。教材選ぶのが鬱陶しい人にはいいかも。ただ、1、2年次はやらなくていい。やるんなら3年からやれ。
国語はいらない(過去問の寄せ集め状態)。英語は最難関コースでも大したこと無い。数学は最難関だとかなり難。理科はお手ごろ。地理はマーク課題難しいw(センターレベルじゃない)
【後輩に一言】
数学と物理に賭けるやつが多いが、いかに危険か自覚する事。
できるだけ満遍なくやったほうがいいよ。
【おすすめ教材】
 数学:1対1
 英語:大学入試英語頻出問題総演習 (即戦ゼミ)
 物理:名問の森
 化学:標準問題精講

※さっき書き忘れた
2年後半:平日3時間 休日8〜12時間
453大学への名無しさん:2010/03/22(月) 18:44:24 ID:mhmJoyu00
電線の単線とより線で、被覆も含めた太さが一定の時の抵抗率(=断面積に反比例)を比較検証す
ると面白そうだと思って手を動かし始めたが、結局何を求めたいのか決めてなくて断念。
誰か最後まで作門してみないかい?
とりあえず数列やら極限やら微分やらに話を持っていけそうだから、数物の複合問題のネタとしては実に面白い気がするのだが...
454大学への名無しさん:2010/03/22(月) 19:36:23 ID:/TIp4+4F0
申し訳ないが、誰か前スレのdatをうpしていただけないだろうか。
871以降を取得できていないのだ…
455大学への名無しさん:2010/03/22(月) 20:30:16 ID:LNHLrxkg0
>>452
訂正
2学期-年末:数学は1対1の後は荻野の勇者(簡単だがオススメ)、プラチカIAIIB、IIIC(やる価値無し)、やさ理と仕上げる。
化学は標準問題精講と新演習。物理はなんとか重問やりきる。名問の電磁気も1週。
456大学への名無しさん:2010/03/22(月) 22:21:53 ID:UDVsd07J0
>>454
Jane styleのログでよかったか?
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/95287
457大学への名無しさん:2010/03/22(月) 22:31:22 ID:lxC5UFpS0
>>453
それ面白そうだ。
俺は物理は得意だが数列苦手だからちょっとがんばってみる。
458大学への名無しさん:2010/03/22(月) 22:55:37 ID:p+KrHd210
>>455
プラチカだめなのかよ2冊とも買っちまったじゃねえか
459大学への名無しさん:2010/03/22(月) 23:36:18 ID:CmeFvzksO
明日は後期の合格発表なのに、人少ないね
460大学への名無しさん:2010/03/23(火) 00:36:18 ID:DEiIy7Bo0
だって期待できないし
461大学への名無しさん:2010/03/23(火) 01:20:30 ID:RKo/rz+i0
俺は期待してるぜ
462大学への名無しさん:2010/03/23(火) 05:09:35 ID:4ZnyktY/0
みんな、頑張れ。
463大学への名無しさん:2010/03/23(火) 07:23:34 ID:TwbtIfc20
>>151
特定した
464大学への名無しさん:2010/03/23(火) 11:18:19 ID:sy54J16m0
今日何時から発表?
465大学への名無しさん:2010/03/23(火) 11:26:38 ID:uABgjxkn0
12時からでそ
466大学への名無しさん:2010/03/23(火) 11:34:07 ID:jZcJEL9R0
∫0→1x^(-x)dx=馬=1→∞n^(-n)
を示せ
467大学への名無しさん:2010/03/23(火) 11:58:29 ID:N01+C41D0
ひえええええええええええ
468大学への名無しさん:2010/03/23(火) 12:01:58 ID:DN2l+OTM0
時間だな。。。
ネット発表は1時間後かーーー
469大学への名無しさん:2010/03/23(火) 12:02:18 ID:0sMxyIjb0
うかったああああ
470大学への名無しさん:2010/03/23(火) 12:02:37 ID:DWfcAeDm0
現地なのにPCかよwww
471大学への名無しさん:2010/03/23(火) 12:09:39 ID:qy9kZXfv0
前期の流れ思い出したw

過去ログから
>647 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2010/03/09(火) 12:06:33 ID:2g2bb6E10
>例のWEB PDFで見れるぞ

アドレスさえわかれば見れるのか?
472大学への名無しさん:2010/03/23(火) 12:10:53 ID:qy9kZXfv0
アドレスわかりやすすぎワロタ

ttp://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/pdf/g/h22kou-happyou.pdf
こっそりとどうぞ
473大学への名無しさん:2010/03/23(火) 12:18:14 ID:/M/MLZRCO
高3だが阪大かここ受けるかまじ迷う
レベルは若干阪大の方が難しいだろうがここのほうが立地と就職がいい


みんなここに決めた決め手は何?
474大学への名無しさん:2010/03/23(火) 12:19:06 ID:jZcJEL9R0
レベルは若干阪大の方が難しいだろうがレベルは若干阪大の方が難しいだろうがレベルは若干阪大の方が難しいだろうがレベルは若干阪大の方が難しいだろうがレベルは若干阪大の方が難しいだろうがレベルは若干阪大の方が難しいだろうが
475大学への名無しさん:2010/03/23(火) 12:21:18 ID:DWfcAeDm0
どう考えて阪大より難しいのか小一時間
476大学への名無しさん:2010/03/23(火) 12:23:07 ID:qy9kZXfv0
>>473
レベルはほとんど同じだと思うよ。
俺は関東在住だから東工大選んだ
オープンキャンパスとか行けるなら行っとけ
高3のこの時点ならまだどっちか決めなくても普通に勉強してりゃいい
477大学への名無しさん:2010/03/23(火) 12:24:09 ID:jZcJEL9R0
∫0→1x^(-x)dx=馬=1→∞n^(-n)
please prove it.
478大学への名無しさん:2010/03/23(火) 12:35:07 ID:N01+C41D0
うわああああああああああああああああああああああああ

受かったあああああああああああああああああああああああああああああああああ
479大学への名無しさん:2010/03/23(火) 12:35:20 ID:Iljr7cKc0
なんで受かったのかわからん
数学しかといた覚えないぞ…
480大学への名無しさん:2010/03/23(火) 12:37:17 ID:N01+C41D0
理一落ちて死にたくなったけど4類うかったああああああああああああああ

マジきたあああああああああああああああああああああああああああああああ
481sage:2010/03/23(火) 12:57:52 ID:Iljr7cKc0
>>480
俺も理一落ちで5類だ! なかよくやってこうぜ!!
482大学への名無しさん:2010/03/23(火) 13:01:38 ID:zwK2+N730
合格報告を書くんだ
483大学への名無しさん:2010/03/23(火) 13:02:40 ID:6g8DQos60
ほえええええええ
484大学への名無しさん:2010/03/23(火) 13:09:37 ID:N01+C41D0
>>481
おうよ!!
>>482
書くぜ!!

【現/浪】一浪
【東工大合否】4類後期合格
【最終進路】4類
【他の合格大学・学部】早稲田大学基幹理工学部、慶應大学理工学部学問4類
【不合格大学】東京大学理科一類
【予備校とか】河合塾東大コース
【高校在学中にやっていた部活動とその引退時期】バドミントン、高二冬まで
【不得意分野の克服法】基本を理解して、優しい問題から徐々に段階をあげていく。
【各期間の過ごし方(勉強科目、方法など)】
 1学期:全教科満遍なく。理科重視国語軽視
 夏休み:予備校のテキストの復習
 2学期:全教科バランス良く。地理を始める
 冬休み:全科目バランス良く。センター中心
 センター後(直前期):過去問・予備校の模試の過去問(東大)を解きまくる
【各期間の勉強時間】
 1学期:6
 夏休み:8
 2学期:5
 冬休み:6
 センター後(直前期):6
【センター対策:二次対策】
 1学期:0:10
 夏休み:0:10
 2学期:1:9
 冬休み:5:5
485大学への名無しさん:2010/03/23(火) 13:22:11 ID:hGuVbKbr0
落ちた
また1年このスレにお世話になります
486大学への名無しさん:2010/03/23(火) 13:33:04 ID:Iljr7cKc0
【現/浪】現役
【東工大合否】5類後期合格
【最終進路】5類
【他の合格大学・学部】慶應理工3類
【不合格大学】東京理一
【予備校とか】Z会を
【高校在学中にやっていた部活動とその引退時期】とくになし
【不得意分野の克服法】結局苦手科目は何も克服できなかったから 後悔が残ってしまった がんばったのに
【各期間の過ごし方(勉強科目、方法など)】
 1学期:物理・化学の新しい分野をまんべんなく 数学は難問対策で東大過去問など
 夏休み:苦手な古文・物理U
 2学期:政経・英単語を本格的に
 冬休み:政経・国語を中心的にやる 数学は@もAも30分で終わらせるスピードをつけようと大量に演習
 センター後(直前期):過去問(東大)を解きまくる
【各期間の勉強時間】
 1学期:6
 夏休み:6
 2学期:7
 冬休み:8
 センター後(直前期):7
【センター対策:二次対策】
 1学期:0:10
 夏休み:0:10
 2学期:1:9
 冬休み:2:8
 
>>484
先輩と知らず無礼な口の聞き方申し訳ない
先輩たちとどう付き合うのがいいのだろうか
487大学への名無しさん:2010/03/23(火) 13:40:42 ID:N01+C41D0
【模試の判定(ベスト/平均/ワースト、この1年のもの)】
 東大理一はallA、東工大は前期allA後期allB
【自己採点:センター】 
 センター 圧縮後:207.7/220
【自己採点:二次(数/英/物/小論)】
 120+100+140+200
【自己採点:合計】
 767.7/1070
【一年を振り返って】
一浪ということで予備校の授業をベースに進めてきた。
予備校の授業→復習みたいな本当に単調な繰り返しだったけど、確実に力はついた。
とくに物理・化学は現役の頃にあいまいな理解しかしてなかったので前期ですごく伸びた。
模試でA判しか出してなかったから後半にモチベ維持するのが大変だった。受験は長期戦だと今更になって実感した。
【後輩に一言】
受験は長期戦。俺はずっとA判定しか出してなかったし、自他共に受かると思ってたけど東大落ちた。
後期・直前期に「やることね〜ww」とか言ってたのを今になって後悔してる。
夏でC・D判くらいで受かった友人や現役生を見てると本当につらかったよ。
判定がどうであれ本番で点が取れた人が受かるんだから、判定が悪くても最後まであきらめずに頑張ってほしい。
逆に判定が良い人はモチベ維持するのは大変だと思うけど最後までぶっちぎって下さい。油断してるとマジで追い抜かれるよ。
【おすすめ教材】
 数学:
 英語:透視図、DUO
 物理:重要問題集(これだけで十分後期の物理にも対応できる)
 化学:重要問題集+新研究 (基本を大事に)
488大学への名無しさん:2010/03/23(火) 13:43:49 ID:wAy7t9uP0
俺も落ちた。
数学全完したはずなのに・・・
489大学への名無しさん:2010/03/23(火) 13:44:19 ID:N01+C41D0
あああぁ、ごめん
>>484>>487がセットということでお願いしますm(__)m

>>486
謝られても困るww
俺は普通に同学年としてタメ口で接してほしいな
490大学への名無しさん:2010/03/23(火) 13:57:57 ID:pXyxaTdz0
【現/浪】現役
【東工大合否】4類後期合格
【最終進路】4類
【他の合格大学・学部】なし
【不合格大学】東京理一
【予備校とか】Z会とSEG系列の地方の塾
【高校在学中にやっていた部活動とその引退時期】ドルオタ。引退できず・・・(関係ないか
【不得意分野の克服法】国語が苦手だったが結局克服できなかった模様でセンター国語111点東大国語36点でした。
【各期間の過ごし方(勉強科目、方法など)】
 1学期:学校の遅さに苛立ち、独学で物理化学を昼夜逆転で完成させた。(3月後半〜4月)
 夏休み:駿台全国ができてたせいで怠けてた。東大模試がひどすぎて焦って25ヵ年を大量に消化
 2学期:25ヵ年。秋の東大模試好調すぎて怠ける。
 冬休み:センター政経、国語と東大模試の過去問
 センター後(直前期):東大模試の過去問を解きまくる
【センター対策:二次対策】
 1学期:0:10
 夏休み:0:10
 2学期:0:10
 冬休み:2:8
夏OPC実戦D
秋OPA実戦A
模試で調子に乗ってると落ちるのいい例でした
拾ってくれたからには東工大に尽くしたいと思います
四類の方これからよろしくお願いします。
491大学への名無しさん:2010/03/23(火) 14:03:43 ID:Iljr7cKc0
>>486続き
【模試の判定(ベスト/平均/ワースト、この1年のもの)】
 東大理一 (C/D/E) 東工大前(A/A/B)
【自己採点:センター】 
 センター 705 後期5類には含まれず
【自己採点:二次(数/英/物/小論)】
 解答例が見つからずハッキリしてないが
 200/200 100/200 130/200 150/300
【自己採点:合計】
 580/900
【一年を振り返って】
一番もったいないと思ったのは「まだあとでも大丈夫」とかかってに思ってた科目(政経や英単語) は模試でひどくてもスルーしがちであったが
もっと早くから始めていれば自分の学習を見直せる機会になっていたはずだった
DUOを11月で終わらせ 単語王を2月にはじめてギリギリだった
全教科基礎は早めに固めておけば良かった!
【後輩に一言】
いつも点数を競えるような仲間がいたら 端から競い合うと楽しく伸びていくと思います
同じ単語帳をかって1週間で300語みたいなきつい状況でも 互いにクイズみたいに出し合ったりすれば
なんか燃えて覚えはじめたりすることもありおすすめ
どんな判定でも本番の点とはかなり違うし粘ったほうが勝野は間違いないと思います
【おすすめ教材】
 数学:東大過去問25年 春のうちから一日一問でもいいから時間をかけて考えることをすすめます
 英語:DUO 単語王
 物理:重要問題集
 化学:重要問題集
492大学への名無しさん:2010/03/23(火) 14:05:29 ID:Iljr7cKc0
>>489
ではこれからよろしく!
東工大で一番怖いのはほぼ男オンリーと聞いたこと
493大学への名無しさん:2010/03/23(火) 14:06:20 ID:Sgj25IY90
男オンリーの方が楽しいだろJK
494大学への名無しさん:2010/03/23(火) 14:06:26 ID:d3M/3/wO0
後期5類受かったああああああああああ。絶対落ちてたと思ったのに・・・
495大学への名無しさん:2010/03/23(火) 14:10:47 ID:pXyxaTdz0
>>487
自分も直前期さっさと二次こんかなwwwとか余裕ぶっこいてて落ちましたw

>>490続き
【自己採点:センター】 
 センター 圧縮後:206くらいだったと思うw/220
【自己採点:二次(数/英/物/小論)】
 200+100+130+230
【自己採点:合計】
 866/1070
【一年を振り返って】
二度とやりたくないと思った。精神的に持たない。
【後輩に一言】
回りにあんまり大口たたかないほうがいい。
本試での精神面悪くするだけ。 これが謙虚なやつが受かるとか言われてる所以だなと落ちてから悟った

【おすすめ教材】
 数学:鉄緑東大過去問題集
 英語:東大25ヵ年
 物理:理論物理への道標
 化学:新演習


とりあえず東大二次終わってからも受かったと錯覚してて1ミリも勉強しなかったから東大落ちて人生終了だと思ったw
496大学への名無しさん:2010/03/23(火) 14:11:51 ID:k2EyRoE90
お前らどっから沸いてきたんだよ
もっと後期前にレスしてくれよ
497大学への名無しさん:2010/03/23(火) 14:17:43 ID:Iljr7cKc0
>>496
後期受かる自身がなかったから予備校探しに行ってた
498大学への名無しさん:2010/03/23(火) 14:25:47 ID:LJgUVUsKI
前期1類落ちて後期5類落ちた。
もうこのスレもお別れか。2年間お世話になりました。
499大学への名無しさん:2010/03/23(火) 14:28:20 ID:7wRLoTHE0
>>498
ま、それが現実だよな。
俺はお前の分までエンジョイしてるから。
さよーなら
500大学への名無しさん:2010/03/23(火) 14:49:31 ID:L6Titvh40
志望校は東工大なんだけど、浪人するにあたって東大コースと迷ってる。
東大コースで合格した人いたらどんな工夫をしたのか教えれ。
501大学への名無しさん:2010/03/23(火) 14:50:59 ID:L6Titvh40
ごめん「志望校が東工大であるにもかかわらず、東大コースを受講した人」ね
502大学への名無しさん:2010/03/23(火) 15:04:17 ID:elMjYPy20
>>501
河合の東大コースだった
前期は文理関係なく全部出た
後期は国社をさぼったが、うけといたほうがよかったかも
予習はしっかりするように心がけてた

授業ちゃんとでて、予習しっかりやれよってことだな
503大学への名無しさん:2010/03/23(火) 16:09:37 ID:DEiIy7Bo0
さて、予備校の手続きに行くかな
504大学への名無しさん:2010/03/23(火) 16:47:42 ID:XC+xRqm/0
>>501
代ゼミの東大理系コース行ってたけど
英数理は全然不満なかったよ。今年の英語むずかったからなおさらそう思った。
国語が現古漢ぜんぶ記述対策用の授業だったんで漢文と古文は手が回らないから切ってたけど
現代文が面白すぎて全部出てたな。
まあ代ゼミなら東大コースにしとけ。講師陣の気合の入り方も違う、、と思うぞ
505大学への名無しさん:2010/03/23(火) 20:39:30 ID:0sMxyIjb0
受かったはずなのに、手続きの資料がこない・・・・
当日にはこないの?
明日来る?
506大学への名無しさん:2010/03/23(火) 20:41:55 ID:YZ0mfWgU0
【現/浪】現役
【東工大合否】 5類後期不合格
【最終進路】駿台
【他の合格大学・学部】なし
【不合格大学】早稲田基幹理工 慶応学問2 地方医
【予備校とか】なし(学校の授業で満足していたため)
【高校在学中にやっていた部活動とその引退時期】帰宅部
【不得意分野の克服法】化学知識が頭に入らず学校のノートをひたすら覚えるも、演習嫌いのため記憶が定着せず。結局克服できなかった模様でセンター化学68点でしたwまぁ物理生物で稼ぎましたが。
【各期間の過ごし方(勉強科目、方法など)】
 1年:英語1日2時間
 2年:英語週6時間。物理・数学の基礎固め。(教科書・学校のノート)
 3年
 一学期:ほぼ0(思い出せない程。。。)
 二学期:生物を勉強し始めるw
 センター直前:生物完成w
 2次試験まで:ベクトル・行列・微積の基礎を確認(教科書)物理重要問題集 学校の化学ノート 赤本(医のみ)
 【自己採点:センター】 
 8割(TA78 UB82 でしたorz 昔力を注いだ英語は158ww死にたかったww)
 【自己採点:二次(数/英/物/小論)】
 40+160+80+140=420/900
 【最後に】
 バンザイシステムで直前の模試が後期Bだったので出願したのですが・・・
 赤本見て東工大スゲーと思いましたww
 早慶は化学の偏差値は50台でも平均してBだったので、普通に受かると思っていて、「早慶位受からないとねww」とか大口叩いて補欠にもならず落ちました。495の言うとおり。
 受けてみた感想は、数学が難しいということでした。教科書を読んでるだけで偏差値が上がっていくので(河合70)、なんとかなると思っていましたが、模試の問題では現れない差があったんですね。
 数学に関してそこそこのレベルで満足していた自分、全完とかネタだろwwwとか思っていた自分はやはり東工大の格に合わず、でした。
 浪人中は、合格者のみんなみたいに数学を極め、さらに満遍なくハイレベルでできて、処理能力も高めたいと思います。

 
507大学への名無しさん:2010/03/23(火) 21:12:35 ID:qy9kZXfv0
>>505
翌日に来る
508大学への名無しさん:2010/03/23(火) 21:17:26 ID:XE5ka7lH0
ここまでVIPのスレなし
509大学への名無しさん:2010/03/23(火) 21:41:46 ID:/M/MLZRCO
現役で受かった
1日勉強は2時間もしなかったが数学1完でもほかそこそこで余裕で受かった


なんだかんだ言ってたいしたことなかった
まあもう一回受験するやつは気楽にやりなあ 
ようは臆しない器が大切かもな
俺はそこに自信あるからな
まあ卑屈な奴は受からんし社会にでても使えないね
510大学への名無しさん:2010/03/23(火) 21:46:58 ID:kIHGw4+t0
>>506
まぁええか、その一言で もう一年
511大学への名無しさん:2010/03/23(火) 21:54:56 ID:ASuV4KtX0
なんかマニアックな数学定理とかよくこのスレで見るけど結局普通に問題集やってれば大丈夫だった
512大学への名無しさん:2010/03/24(水) 00:14:27 ID:mi7CLg8P0
>>511
あるあるw
まぁ、このスレの会話のレベルの高さに焦って数学の勉強を必死にやったのである意味効果はあったが。
513大学への名無しさん:2010/03/24(水) 00:22:14 ID:wS02LTEP0
東工大で仮面→東大ってあほ?
514大学への名無しさん:2010/03/24(水) 00:35:18 ID:Li8WfRF00
そこまでして東大行きたいなら仮面せずに浪人したほうがいいと思う
515大学への名無しさん:2010/03/24(水) 00:37:02 ID:wS02LTEP0
だよなぁー
だけど東工大を確保しといたら思い切って後期も東大に出せるし、思い切ってできるんじゃ
ないかなぁって思ったりもする。
516大学への名無しさん:2010/03/24(水) 00:53:15 ID:JwK42xMm0
>>515
16くらいまでに入学手続きしないといけないんじゃ?
517大学への名無しさん:2010/03/24(水) 00:59:12 ID:9T30JQMQO
>>516
来年の後期のことだと思うよ
518大学への名無しさん:2010/03/24(水) 01:02:11 ID:CwpULRMC0
俺は東工いけるなら一年捨ててまで東大行く必要性を感じないんだが。
519大学への名無しさん:2010/03/24(水) 03:04:04 ID:WhGuanpg0
うん
520大学への名無しさん:2010/03/24(水) 03:10:18 ID:fTWepos+0
521大学への名無しさん:2010/03/24(水) 03:29:19 ID:FD/IESIl0
浪人が決定しました
東工大志望なら素直に東工大コースに入った方が良いですか?
522大学への名無しさん:2010/03/24(水) 03:32:35 ID:Qh4eID1z0
>>521
まあね
でも一つ下のクラスから受かるのが男
523大学への名無しさん:2010/03/24(水) 08:39:46 ID:xwt90XPf0
浪人したいが親になんて言えばいいんだろう
隠れて仮面したほうがいいのだろうか
524大学への名無しさん:2010/03/24(水) 09:46:51 ID:CIENzFZCQ
素直に言っといた方が良いよ
どうせ言わなきゃいけないし入試直前リアルファイトとか受かる試験も受からない
525大学への名無しさん:2010/03/24(水) 10:28:53 ID:bJTTmLFf0
>>493
サークルの際に東京のキャンパスまわってみればわかるけど
東工大の各キャンパスと早稲田の西早稲田キャンパス 理科大の神楽坂キャンパスには「似た何か」があるぜ

なにかはお察し下さい
526大学への名無しさん:2010/03/24(水) 11:01:32 ID:VhUwnSVl0
そんなに東工大入りたいなら、俺が退学する分の学籍を分けてあげたいわ。
527大学への名無しさん:2010/03/24(水) 12:22:39 ID:lZz7ojSs0
                  ____
          ____ ..::/     \  おはようございますw
        /     \  ─    ─\      ___
今沖田w /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  これから勉強ですか?ごくろうさまですw
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜

    ――      l   ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
       ー―  ト―  | ⌒  rー、    | |
   ―‐―       l    / ー  _ノ  / J
       
          | ̄ ̄|  ーヽ-〃 ヽ_ノ   ‐┼―
          |二二|   _ヽ  γ、ノ`ヽ   | ⌒
          |__|  (_ ,   lノ ヽ_ノ   / ー‐
528大学への名無しさん:2010/03/24(水) 17:25:00 ID:OW6sU2iwO
0.3さん
浪人のときバイトとかしてました?
5290. 3 ◆BWCElEJ312 :2010/03/24(水) 17:31:11 ID:tKkr6o6Q0
働きたくないでござる&特に金が必要なかったのでしてません。
デイトレはしていましたが…。
530大学への名無しさん:2010/03/24(水) 19:38:30 ID:iqFiigNM0
>>529
デイトレ・・・
流石というか、なんというか・・・
やはり東工大に入るだけあって頭のよさはピカイチか・・・
531大学への名無しさん:2010/03/24(水) 20:15:25 ID:f76yuoUZ0
デイトレなら俺もしてたけど東工大落ちたよ
532大学への名無しさん:2010/03/24(水) 20:53:39 ID:9+1iBGgy0
>>529
大人の年収くらい稼いだみたいですね
533大学への名無しさん:2010/03/24(水) 21:09:52 ID:ZMGGD4Xz0
未成年でもデイトレできるのか?
あとなにかコツでもあったら教えていただきたい
534大学への名無しさん:2010/03/24(水) 21:50:37 ID:OW6sU2iwO
>>529
ありがとございます
535大学への名無しさん:2010/03/24(水) 21:50:46 ID:OW6sU2iwO
>>529
ありがとうございます
536大学への名無しさん:2010/03/24(水) 21:50:55 ID:2qxGVosD0
デイトレとか元金になるまとまった金がねーよ
537大学への名無しさん:2010/03/24(水) 21:51:32 ID:fTWepos+0
>>529
模試とかどうしてるの??

>>533
信用取引はやめたほうが良いよ
538454:2010/03/24(水) 23:59:48 ID:4QfNVmZu0
>>456
ありがとう(ノ)・ω・(ヾ)
539456:2010/03/25(木) 00:04:04 ID:PclwmjPW0
>>538
返事が来て安心した
540大学への名無しさん:2010/03/25(木) 00:08:14 ID:dENWhEtx0
後期6類受かったけど東大が諦められないので蹴る
俺が受けなかったら後期6類受けて合格したやつが1人いたかもしれないのに・・・なんかごめんなさい
541大学への名無しさん:2010/03/25(木) 00:09:57 ID:NIpmpVG30
蹴ったら追加合格出すんじゃないの?
542大学への名無しさん:2010/03/25(木) 00:14:16 ID:DdfyjISl0
俺も考え中
蹴ってしまうか 通うか…
期限がもうすぐだ(‾¬‾)
543大学への名無しさん:2010/03/25(木) 00:49:48 ID:w6eHNslR0
>>533
SBI証券とマネックス証券は未成年でもいける
自分マネックス使ってるけどデイトレにはオススメできない。手数料高すぎて利益でない
まあコツは株の解説本買えばいいんじゃね?


東工大は投資サークルないの?
544大学への名無しさん:2010/03/25(木) 02:53:45 ID:C8Ny3fvz0
>>540
>>542
いずれ大損したことに気付くだろうが、自己責任。
東大病の患者はさっさと消えろ。
545大学への名無しさん:2010/03/25(木) 02:57:32 ID:lRs6NYlm0
東大のほうが良かったと思っている在学生もわずかながらいる
俺は違うけど
546大学への名無しさん:2010/03/25(木) 03:06:39 ID:iOrnryZT0
>>537>>543
thx
口座開設するには親の同意が必要なんだな
同意してくれそうにないから20歳になるまでは勉強しておくわ
547大学への名無しさん:2010/03/25(木) 05:06:06 ID:S5/AywE90
自  努力が足りない       親元帰れば?    「我々の若い頃は、」   ワガママ   身の程を知れ 
己          学生気分が抜けていない    世の中舐めてない?        怠けているだけ   他 
責  内定してる人間もいる    エセ弱者   個      働かざるもの食うべからず            力
任          社会のお荷物         性         自立しろ      言い訳文句ばかり  本
  全力で頑張ればなんとかなる お前はまだ恵まれている  幸   いいご身分ですね          願
     社会のせいにするな           親          福        屁理屈で自己正当化
   税金納めてから物を言え   自業自得 の   昔のほうが酷かった 他人に迷惑をかけている自覚が無い
豊かさゆえの        自分の力で     脛       義務も果たせないのに     社会人失格
   五体満足のくせに    這い上がれ      / ̄ ̄ ̄\ 権利ばかり主張する   で、君に何が出来るの?
        夢と現実の境界線が引けない   / ─    ─ \           他の国よりはマシ
未来は自分で掴む物               /  <○>  <○>  \   苦労してるのはみんな同じ    
        我慢が足りない          |    (__人__)    |              
 NNT(笑)       口だけ達者        \    `⌒´    /   「君の代わりなんて
   国が傾く原因          世間    /             \      いくらだっているんだよ?」
                               甘えるな
548大学への名無しさん:2010/03/25(木) 07:18:29 ID:3KTxSaq60
>>540
安心しろそいつは大抵繰り上げにまわる
というか前期3類誰か蹴って←
549大学への名無しさん:2010/03/25(木) 08:18:39 ID:S5/AywE90
>>548
慶應とか早稲田に指定校推薦で決まってってやる気出ないはずなのに、
名誉のためなのか、がんばって合格しちゃうやつたまにいるんだよね。
もちろん合格しても通うことはできない
550大学への名無しさん:2010/03/25(木) 10:29:08 ID:swxLuBWv0
>>458
今更だが
IAIIBはやっていいと思う。
IIICはむやみやたらに難しいし、傾向偏りすぎだから、やらないほうがいい。
俺は半分ほど答え移した。
551大学への名無しさん:2010/03/25(木) 11:18:56 ID:yjmke+5U0
物理ネット予備校ってどうなの?
5520. 3 ◆BWCElEJ312 :2010/03/25(木) 11:22:41 ID:UDvADT6k0
>>551
あれだけで数千万円も稼げるみたいだから、自分もやってみたいねw
5530. 3 ◆BWCElEJ312 :2010/03/25(木) 11:27:08 ID:UDvADT6k0
>>543
立ち上げようとしているのをmixiのコミュニティーでみたが、まともに動いていないみたい。
「東工大 FX」で検索かけると出てくる。やっている人はちらほら見かけるが、サークルレベルの結束は見られない。
まあ、デイトレやらFXは大学に入ってからか、1年を犠牲する覚悟がないとできないよ…。
554大学への名無しさん:2010/03/25(木) 11:29:36 ID:wfOeJn3J0
小沢鳩山民主党政権への期待から株価は2万円を超えてくるかもしれない
555大学への名無しさん:2010/03/25(木) 12:31:11 ID:w6eHNslR0
>>553
大学入っても投資は厳しいだろう。
B・N・Fみたいになりかねん
556大学への名無しさん:2010/03/25(木) 12:41:36 ID:yjmke+5U0
>>555
授業時間と場の時間がかぶってるからね
夜間にFXするなら別だが
557大学への名無しさん:2010/03/25(木) 14:35:25 ID:Wq9WIeup0
wikiの英語の項目は新しくした方がいいと思うんだ
558大学への名無しさん:2010/03/25(木) 15:40:05 ID:4GgMq/kQ0
この一年、宅浪で頑張って4類受かったんで合否テンプレとは別枠でお勧め参考書あげとく
宅浪の人も予備校の人も何かの足しになればうれしい

「数学」
微積分の極意、やさしい理系数学、プラチカ全部

お勧めにはあげたけどやさ理とプラチカ3cには到達しなくても合格点には達する
ただ両方とも解説がしっかりしていたので個人的にはだいぶ役に立った
逆にスタ演辺りは解説が見づらいから一周でやめた
大数が好きならいいけど俺は河合出版のほうがお勧め
導入はチャートでも一対一でも標問でもいいんじゃね

「物理」
エッセンス、名問の森、標準問題精講

とりあえずこの三つやっときゃここの合格点は取れるんじゃないか?
あんまり標問使う人見ないけどほとんど東工大レベルの問題だから超お勧め
名問まででもいいけど難関大は応用力求める問題が多いから標問で慣れとくと心強い
個人的にはエッセンスから標問じゃギャップがあるから名問挟むくらいでいいと思う
よくわだいになる微積はがっつりやる必要はない
仕事量はpvグラフでの面積だとか知っとくと正攻法がわからないときに積分使えるから役にはたつ
ちなみに俺は今年上に書いたことが起こって助かった
大学側も積分使えるってわかってるからか記述もなかったし

559大学への名無しさん:2010/03/25(木) 15:40:47 ID:4GgMq/kQ0
続き

「化学」

化学は苦手なので何とも言えない
とりあえず知識は早いうちに完成させたほうがいい
俺はとにかく重問や新演習で問題こなしたが今年はダメダメだったな・・・

「英語」
単語王、透視図、基礎英語長文問題精講

にがてとか言わずに英語はやっとけ
ここだけじゃなく早慶が抑えられて楽になるから
とりあえず語彙力はあればあるだけいい
単語王は胡散臭いけどフラッシュカードが使いやすかったのでお勧め
あと解釈はとにかく最初に鍛えたほうがいい
和訳問題なんて解釈できればかけるし読めちゃえば早慶も結構点とれる
今年みたいな気違い英語は和訳の部分点で稼ぐしかないし・・・
透視図も基礎長文もいっかいは書いてみたほうがいいかも
文法はたぶん有名なのである程度抑えておけば問題なし
英作はできるようになるまで時間かかるから捨てるのも手


長々と書いたけど汚い文章なのは東工大クオリry
少しでも参考になればうれしい、先に待ってる
560大学への名無しさん:2010/03/25(木) 16:13:04 ID:2HKsDIo/0
>>558-559

来年の参考になつた
561大学への名無しさん:2010/03/25(木) 19:02:56 ID:6jCh9PON0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100325-OYT1T00496.htm
東大よりうえじゃねーか
比率じゃなければなぁ
562大学への名無しさん:2010/03/25(木) 22:46:02 ID:iaKOnA9f0
【現/浪】現役
【東工大合否】後期4類合格
【最終進路】東工大4類
【他の合格大学・学部】なし(どうせどこも受からないので受けなかった)
【不合格】東大
【予備校とか】個人塾をちょろちょろ
【部活】5月までやってました
【不得意分野の克服法】
問題集をそのままやるのではなく一度コピー機でコピーして、一問一問切って白紙に貼って解いてゆくという方式で。
復習がめちゃくちゃ楽になるし、毎回テストっぽく学べるからマジおすすめ。特に重問とかこうしないとやってらんない
苦手科目は「英語以外」
【各期間の過ごし方(各期間の勉強時間)】
高二まで〜夏休み:  ノ  ー  勉(でも志望は東大)
2学期前半:ほとんどノー勉。エッセンスを2/3くらい終わらせる程度。東大受験をあきらめる。
    「東大受験さえすれば代ゼミがタダになる」ということを聞き、「じゃあセンターだけ突破して来年がんばればいいか」と悟りを開く。
2学期後半:エッセンスを二周終わらせる。Doシリーズを理論以外。理論はセンターの範囲だけ。一対一をBまで。
      倫理と英語が大体仕上がる。
冬休み:センターをひたすら。数学は毎回合計180超えなかった気がする。英語は180下回らなかった気がする。倫理も80下回らなかった。
    国語が時間内に終わらなかった。二次対策にかける時間をかなりセンターにまわしただけに、実際そんなに悪くはなかった。
センター:730点。足きりギリギリ突破!神に感謝した。
センター後:本心では二次試験など正直どうでもよかったが、個人塾の先生「なぜベストをつくさないのか」俺「じゃあがんばるお!」ということで勉強。
      勉強の方法論を確立したこともあり、異常な伸びを見せる。
      とりあえず名門の森を一週間で終わらせ(熱力学はひとつも解かなかったけど)新研究を覚えまくり、化学重問を一週間半で終わらせる。
      キムタツリスニングは1日1セットくらいこなした。なんかわりと必死だった。
      しかし数3Cはほとんど放置してたし、英語の過去問は結局一年分しかやらなかった。というか過去問全般ほとんどやらなかった。
563大学への名無しさん:2010/03/25(木) 22:49:35 ID:iaKOnA9f0
東大前期:受けるまで「ビリから100人内だけはいやだお…せめてC判定はほしいお…」 受けた後「あれ?案外できてる?」(後にわかるがA判定)
     「努力してない自分がここまでできる」→「受験って運じゃね!?」→「浪人しても受かる保障無くね!?」→「後期東工大受からないとやばくね!?」
後期まで:マジで必死に勉強した。この間に基礎の極意・一対一V(Cは間に合わなかった)・難系1/3くらい・やさ理半分くらい・過去問できるだけ を終わらせる。
     小論文対策にジュンク堂のそれっぽい本片っ端から読んだ。
東工大後期:まるで「スラムドッグ$ミリオネア」のように今までやったことがぽんぽん当たった。直前の勉強以外にも、部活の内容とか学校の実験内容とか…
【センター対策:二次対策】
1学期:0:0 夏休み:0:0 2学期:8:2  冬休み:10:0
【模試の判定】
マーク模試:650とかだったはず  東大模試:DとE(河合はDまでなんだよ!)
【自己採点】
 よくわからんけど数学と小論文は満点とれた気がした。
【おすすめ教材】
 基礎の極意が神すぎて何もいえねえ
【コメント】
二学期までほぼノー勉だったのはある事情があったんだよ!単にサボってたわけじゃないんだよ!
理系の勉強は量より質だと思う。ダラダラ長くやるより短期で集中してやったほうが実力はつく気がする。
あと下手に塾行って自己満足するより自分でやれ!これはマジで。結局自分でやるのが一番効率いい。
でも自分が受かったのは正直運なので何もエラそうなことは言えない。あきらめたらそこで試合終了ということくらいしか。
というかこれほぼ確実に特定されますね入学後とか。まあ四類の人は仲良くしてくれい。
564大学への名無しさん:2010/03/25(木) 22:52:04 ID:tFmNhDpp0
今年茨城大学落ちて浪人することになったんですが、
一年必死こいてやれば東工大行けますか?
というか、行きたい。
565大学への名無しさん:2010/03/25(木) 22:56:11 ID:yjmke+5U0
まあ1日12時間勉強すれば間違いなく行けるんじゃないかな
566大学への名無しさん:2010/03/25(木) 23:09:18 ID:lRs6NYlm0
>>564
>>562-563 www
567大学への名無しさん:2010/03/25(木) 23:10:03 ID:iaKOnA9f0
本当に行きたい気持ちがあるならここで聞かなくても自分で決められるんじゃないのか
568大学への名無しさん:2010/03/25(木) 23:15:06 ID:an/tybWV0
こういうことを聞いている時点で・・・
569大学への名無しさん:2010/03/26(金) 02:43:07 ID:JXJBh6pi0
流れぶった切ってすまん。
去年前期受験して落ち、今某大学生の者です。
もう絶対ここは見ないだろ、と思ってたけど
友達が仮面成功して3類受かったもんだから久しぶりに来た。

前期数学解いてみたんだけど、150くらいだった。
去年1問も完答できなかったのにww
でも、こういう簡単目だけど差が付く問題の方がいいのかも。
この努力が報われる感じのレベルが。

友達は大学普通に通ってて、単位も1つも落とさなかった。
親に浪人反対されて、単位落とさないことが仮面の条件だったらしい。
でも一番凄かったのは、仮面してることを誰にも言わなかったこと。

今年駄目で浪人する人もいると思うけど、こうゆう奴もいるから
予備校で1年勉強だけに集中できる環境にいることを幸せに思って
頑張ってほしい!!

以上部外者がでしゃばってみましたww
大学院で待ってろよw
570大学への名無しさん:2010/03/26(金) 09:44:36 ID:7Njoomzl0
西早稲田でひっそりその時を待つ
571大学への名無しさん:2010/03/27(土) 11:05:15 ID:uoNBlIdf0


   ∧∧
  (´・ω・)  おはよう・・・
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

何だ・・・夢か
572大学への名無しさん:2010/03/27(土) 11:52:33 ID:AoQsXm9ZO
予備校は東大コース入れって聞くけど

どうすれば東大コース入れるんだい
573大学への名無しさん:2010/03/27(土) 12:24:21 ID:6oCe9BZO0
>>572
たとえば河合塾なら
・模試でいい結果出す
・認定テストに合格する
などの方法がある

模試で東大コースに入りたいなら第1回目の北大OPを受けるのがよいと思われる
574大学への名無しさん:2010/03/27(土) 16:00:33 ID:hpGGeuNJ0
模試でいい結果だそうと思ってもネタバレだけは使うなよ
575大学への名無しさん:2010/03/27(土) 21:12:17 ID:bFEyZP0v0
追加合ってどうなったの?
576大学への名無しさん:2010/03/27(土) 21:17:33 ID:AoQsXm9ZO
なんでサイトに載ってねぇんだよ

6時からのはずだろ?
577大学への名無しさん:2010/03/27(土) 22:34:36 ID:qLkbwg9r0
もう浪人を決め込んでるけどどうしても追加合格を期待してしまう
サイトに何もでないのは追加合格なしってことなのかな?
578大学への名無しさん:2010/03/27(土) 22:42:12 ID:gOv3aLWD0
東工大に顔査定あるサークルってあんの?
579大学への名無しさん:2010/03/27(土) 23:21:37 ID:mP6XRM7x0
レイプサークル?
580大学への名無しさん:2010/03/28(日) 01:22:19 ID:wlKVF8Te0
追加ありか否かを掲載するって書いてあるけど
なんでしないの?
うそつき!
581大学への名無しさん:2010/03/28(日) 02:31:58 ID:eAeJ8qvg0
担当者が忘れてるか、日程勘違いしてるんじゃね?
582大学への名無しさん:2010/03/28(日) 03:55:23 ID:R40T34su0
>>578
デカイサークルはほとんどあるよ
入るのは自由だけど、
練習場所が違ったり曜日が違ったりする。
音楽系だとそういう人たちが集められて組まされるらしい
あからさまなものではないけど、なんとなくそうなる
(´・ω・`)
583大学への名無しさん:2010/03/28(日) 08:30:50 ID:wlKVF8Te0
前期・後期共突っ込んだ人だけ追加合格の該当者


ってことにしてくれ。
584大学への名無しさん:2010/03/28(日) 11:34:44 ID:j5uW9OKD0
基礎の極意が神なのは聞いてたらそうだとわかるんだが
使い方がよくわからん
後ろの問題だけ解いてればいいの?
585sage:2010/03/28(日) 12:07:14 ID:j5uW9OKD0
>>584
ageたごめん
586大学への名無しさん:2010/03/28(日) 12:20:10 ID:j5uW9OKD0
うわあ氏んできます
587大学への名無しさん:2010/03/28(日) 12:38:32 ID:9PKOceag0
顔査定なんて初めて聞いた
高校で軽音楽やってて、大学の軽音サークルは糞だって先輩からよく聞くけど
本当にそんなことしてたら確かに糞だな
588大学への名無しさん:2010/03/28(日) 12:47:17 ID:cDIsj6WF0
>>587
東工大で顔査定なんてしたら入部資格は東大後期よりも難易度が跳ね上がりそうだけど
589大学への名無しさん:2010/03/28(日) 12:51:30 ID:hpUJEqxx0
人気で人数制限しなきゃいけないところじゃなきゃ顔査定なんてねーよw
北大はテニスサークル4つあるけど、1つは顔査定あり。おもにブサ女を落とす。
590大学への名無しさん:2010/03/28(日) 14:23:29 ID:+FaSbc7o0
えぐいな・・
俺軽音楽はいろうとおもってるのに・・
591大学への名無しさん:2010/03/28(日) 14:42:17 ID:KcNC3PyX0
ブサの俺にテニサーは無理か・・・
592大学への名無しさん:2010/03/28(日) 14:53:12 ID:Pi75lyfh0
硬式テニサーってひとつしかない?
顔査定ありそう…
593大学への名無しさん:2010/03/28(日) 19:14:57 ID:KcNC3PyX0
>>592
いっしょにいかないか?
594大学への名無しさん:2010/03/28(日) 19:37:13 ID:XPChtwTv0
>>592は超絶イケメンで>>593涙目のオチですねわかります。
595大学への名無しさん:2010/03/28(日) 19:38:41 ID:Pi75lyfh0
>>593
二人で落ちたら新サークル発足しかないなw

TOCとかいうやつだっけ?
596大学への名無しさん:2010/03/28(日) 20:30:18 ID:fq6sDy2C0
顔査定とかあるのか・・・

まったりしたサークルってどこ?
597大学への名無しさん:2010/03/28(日) 20:50:16 ID:cdIB+i050
>>596
東洋思想研究会マジおすすめ
598大学への名無しさん:2010/03/28(日) 20:52:49 ID:fq6sDy2C0
>>597
それはないな
599大学への名無しさん:2010/03/28(日) 20:57:00 ID:cdIB+i050
>>598
理解と対話から世界平和を考えて行く素晴らしいサークルだよ
600大学への名無しさん:2010/03/28(日) 21:18:43 ID:BW2cuU/g0
このスレの住人が大挙してカルト教団支配下のサークルを訪問する企画とかした年あるの?
601大学への名無しさん:2010/03/28(日) 21:18:50 ID:K2MPAFWS0
創価学会のダミーサークルじゃねぇかよ。
てかこの大学のサークル全部クズだから、他大学のやついけ。
602大学への名無しさん:2010/03/28(日) 21:35:57 ID:W5l3c1UnO
コンプは呼んでないよ
603大学への名無しさん:2010/03/28(日) 21:44:56 ID:WxNWLkfA0
604大学への名無しさん:2010/03/29(月) 01:17:54 ID:/aOHwR0w0
東工大カルトいないつまらない
605大学への名無しさん:2010/03/29(月) 01:27:11 ID:g6or9T8F0
ここは受験スレだから後期合格者は合格者スレに行け

[東工大]東工大入学者スレ8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1268119750/
606大学への名無しさん:2010/03/29(月) 02:26:48 ID:/YSJYBNA0
このスレの雰囲気好きだわ
東大の方は・・・・・・
607大学への名無しさん:2010/03/29(月) 10:37:04 ID:HG9o6UIZ0
東大理系スレ見てきたがまあアレだな・・・。 ただ一橋スレに比べれば大したこと無いなw
608大学への名無しさん:2010/03/29(月) 12:22:03 ID:xwJhflNI0
入学手続者が定員を満たしたので、追加合格による欠員補充はありましぇん。
609大学への名無しさん:2010/03/29(月) 14:30:17 ID:g6or9T8F0
>>606
でも書き込み数が以前よりは少ないんだよね。
まだ携帯は規制されているのか?
610大学への名無しさん:2010/03/29(月) 14:36:04 ID:WuI9fxPD0
ケータイってsb以外ずっとじゃね?
611大学への名無しさん:2010/03/29(月) 21:22:32 ID:KsT9EZ+X0
あらら…
612大学への名無しさん:2010/03/30(火) 01:03:47 ID:gvSWlq3V0
プリツカー賞の関連リンク
 
読売新聞     

「建築界のノーベル賞」に妹島さん・西沢さん
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20100329-OYT8T00709.htm?from=yoltop

毎日新聞

米・プリツカー賞:「建築のノーベル賞」に妹島さん、西沢さん 倉方俊輔さんの話
http://mainichi.jp/life/today/news/20100329dde041100048000c.html

朝日新聞

「建築ノーベル賞」に妹島・西沢氏 安藤氏以来の日本人
http://www.asahi.com/culture/update/0329/TKY201003290002.html

ロイター

「建築界のノーベル賞」に妹島氏と西沢氏、日本人4度目
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-14554520100329

時事

妹島、西沢両氏にプリツカー賞=建築界の権威、日本人4度目
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010032900051&j1

TBS

「建築界のノーベル賞」に日本人2人
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4390971.html
613大学への名無しさん:2010/03/30(火) 03:26:16 ID:TYtxex/B0
omaerarikeinokusenipoankareyosounohanasihasinainokayo
614大学への名無しさん:2010/03/30(火) 11:25:55 ID:IDZHMI5D0
ボワ〜んw
615大学への名無しさん:2010/03/30(火) 13:26:18 ID:HuQzdOwU0
まとめスレの参考書のところ全然執筆が進んでないじゃん。
お前らやる気あるの?
616大学への名無しさん:2010/03/30(火) 13:35:30 ID:DfGGuVm30
>>615
マジレスすると千差万別すぎてまとめきれない

本当に東工大受かるような人間は大半が自分から試行錯誤するし
6170. 3 ◆BWCElEJ312 :2010/03/30(火) 13:37:50 ID:AJKsjW3t0
>>615
ごめんなさい…。今夜やります…。
618615:2010/03/30(火) 13:51:04 ID:28k1GNDJ0
いや、そんな冗談で言ったのにマジレスしてくれるなんて・・・
申し訳ないです
619大学への名無しさん:2010/03/30(火) 15:08:19 ID:b2Qh7U2e0
わろたw
620大学への名無しさん:2010/03/30(火) 15:10:11 ID:jJcsQ5QJ0
615と618
ID違うじゃんw
6210. 3 ◆BWCElEJ312 :2010/03/30(火) 23:10:55 ID:AJKsjW3t0
ごめん、作業途中で眠くなったのでおやすみします。
それにしても書き込みが少ない。
622大学への名無しさん:2010/03/31(水) 09:09:30 ID:6dN/hQwJ0
みんな勉強しているんだよ・・・
来年こそは・・・
623大学への名無しさん:2010/03/31(水) 13:06:05 ID:2DqhpLqqO
東大コース受かる気がしないんだが
624大学への名無しさん:2010/03/31(水) 14:09:02 ID:8dMOEmL70
予備校にこだわらなきゃ、Z会の東工大コースってのもあってな  とりあえずノー試験でうけられるぜ
625大学への名無しさん:2010/03/31(水) 15:40:16 ID:2DqhpLqqO
>>624
いや、東工大レベルのコースは受かってるんだけど、東大コースが一回落ちた

まぁ東工大志望なら、そんぐらい受かれって話ですよね
626大学への名無しさん:2010/03/31(水) 15:43:53 ID:NVo+MdV70
↓↓記憶力UP!!
http://blog.livedoor.jp/nakashunn/
627大学への名無しさん:2010/03/31(水) 18:49:22 ID:qkoH/OV30
物理は重問派と名門派に真っ二つに別れてるね。
重問と名門って解法とか解説に違いあるの?
628大学への名無しさん:2010/03/31(水) 19:03:05 ID:6dN/hQwJ0
本屋行けばいいんじゃね
解説・解法はつきつめればどちらも同じ
エッセンスとか河合系列やってたなら森のほうがいいと思うけど
そして個人的には森のほうが好き。
629大学への名無しさん:2010/03/31(水) 21:22:31 ID:9POuSfZo0
駿台とか苑田信者はどうしたんだ?
630大学への名無しさん:2010/03/31(水) 21:58:02 ID:01i74C3+0
駿台で物理の参考書と言ったら物理入門しかないから
631大学への名無しさん:2010/03/31(水) 21:59:05 ID:9POuSfZo0
問題集は高橋法がおるやろ
632大学への名無しさん:2010/03/31(水) 22:13:17 ID:AYfoBMw90
今年は最低点公表される?あるいはもう公表されてる?
633大学への名無しさん:2010/03/31(水) 22:23:50 ID:01i74C3+0
>>631
とりあえずいると言うだけでそこまで名著ではない

される
公表はまだ
634大学への名無しさん:2010/03/31(水) 22:25:00 ID:9POuSfZo0
じゃあ坂間
6350. 3 ◆BWCElEJ312 :2010/04/01(木) 21:47:03 ID:E2ev2loU0
参考書の化学の更新をしていきます。
636大学への名無しさん:2010/04/01(木) 22:59:11 ID:MbREEvhO0
>>635
おつ
ちなみに新浪人せいです
来年受験の人はがんばろう!

り あ じ ゅ う に な っ て や る ぜ

orz
6370. 3 ◆BWCElEJ312 :2010/04/01(木) 23:05:38 ID:E2ev2loU0
いったん、情報を集めてから一気に書き込みます。
638大学への名無しさん:2010/04/01(木) 23:41:21 ID:MjnB2Zk50
一浪が運動部入ったら浮くかな
639大学への名無しさん:2010/04/02(金) 00:10:51 ID:cSIhNK/L0
学生の現役と浪人の割合って半々くらいじゃないの
640大学への名無しさん:2010/04/02(金) 12:04:48 ID:MQllGUP6O
東大コース受かったぜええええええ
641大学への名無しさん:2010/04/02(金) 12:38:14 ID:hokzwcas0
おめ
あとは東工大(場合によっては東大?)に受かるのみだ
642Reitensan ◆BWCElEJ312 :2010/04/02(金) 12:59:30 ID:vcbPvvKv0
新年度になりました。

今年度より新しい模試集計スクリプト(新運営の"け"氏作成)の利用を考えています。
そのスクリプトの4/5までテストを行っておりますので、まだ模試を受験されていない方も、昨年度に受験された方も、よろしければご協力をお願いいたします。
また、勉強マラソンの機能も含まれております(機能不十分なため今後拡充予定)。
ぜひお試しください。

なお、投稿いただく際にはユーザー登録の上、ログインが必要となります。
最近に発売された携帯電話による動作もある程度は確認しております。
詳しくは別館のスレ、スクリプトトップページをご覧ください。
アドレス:http://moshi.tokyotech.net/(テスト投稿はhttp://moshi.tokyotech.net/?2010より可能
別館:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/6317/125767780
なお、今回のテストで投稿いただいたユーザー・模試・マラソンデータは4/5に削除されますので、それ以降ご利用いただく場合には再度のユーザー登録が必要です。
なにか不具合・要望などございましたら別館にてご連絡ください。

よろしくお願いいたします。
643大学への名無しさん:2010/04/02(金) 13:05:11 ID:V8saTI360
>>640
予備校どこ?
644大学への名無しさん:2010/04/02(金) 13:30:55 ID:EiD7RNUR0
浪人だけど誰か友達になって
645大学への名無しさん:2010/04/02(金) 13:40:21 ID:DRGHlUQU0
このスレ意外に人いるんだな
安心した
646大学への名無しさん:2010/04/02(金) 13:40:51 ID:tE1lbsod0
新浪組は予備校どこにした?
647大学への名無しさん:2010/04/02(金) 14:16:41 ID:hokzwcas0
soon die
648大学への名無しさん:2010/04/02(金) 14:48:59 ID:V8saTI360
おれもすぐ死ぬ
ちなみに東大コース
落ちこぼれてマジで死なないようにがんばる
ほかに東大コースのひといる?
649大学への名無しさん:2010/04/02(金) 14:55:44 ID:hokzwcas0

認定テスト免除で入る
650大学への名無しさん:2010/04/02(金) 15:15:10 ID:V8saTI360
クラス分け受けた?
ちなみに俺は@yokohama
651大学への名無しさん:2010/04/02(金) 15:57:35 ID:MQllGUP6O
>>643
駿台!

診断テスト、数学変な問題が多くて駄目だと思ってたんだけど受かってて安心したぜー
652大学への名無しさん:2010/04/02(金) 17:08:11 ID:hokzwcas0
お茶
653Reitensan ◆BWCElEJ312 :2010/04/02(金) 21:07:19 ID:vcbPvvKv0
参考書リストがなかなか追加できてませんが、順次追加していく予定です。
http://tokyotech.net/tiwiki/index.php/%E5%8F%82%E8%80%83%E6%9B%B8
654大学への名無しさん:2010/04/02(金) 23:40:17 ID:rGY9czpW0
0.3は金髪美少女かと思ってたら
ただのおっさんだったorz
655大学への名無しさん:2010/04/03(土) 09:37:16 ID:GZHDWIAk0
ソースは?
656大学への名無しさん:2010/04/03(土) 10:22:32 ID:2fHXWvfa0
インターネット回線にも大規模規制がきたか?
657大学への名無しさん:2010/04/03(土) 10:26:36 ID:6eY92T+P0
てすと
658大学への名無しさん:2010/04/03(土) 10:27:24 ID:6eY92T+P0
書き込めた
大規模規制を回避できた人はほかにどれくらいいるんだ?
659大学への名無しさん:2010/04/03(土) 10:29:21 ID:HTW+m3wD0
オマンコーーーーーーーーーーーー
660大学への名無しさん:2010/04/03(土) 10:30:04 ID:HTW+m3wD0
やばい書き込めてしまったぞ
661Reitensan ◆BWCElEJ312 :2010/04/03(土) 10:41:49 ID:21C9Sg9g0
某社の個人情報流出関係で運営に凸をした人がいたみたいですね。
662大学への名無しさん:2010/04/03(土) 10:46:58 ID:A0G3R7KgP
まあ凸したやつは他人が規制されているのをみて高笑いしているんだろうがな
663大学への名無しさん:2010/04/03(土) 10:47:58 ID:GZHDWIAk0
>>661
運営じゃないの?
なんとかならないの?
664大学への名無しさん:2010/04/03(土) 10:49:51 ID:2fHXWvfa0
>>662
だよな
p2なり様々な方法で規制をすり抜けれる人にとっては他人の規制はメシウマ状態だからね
665大学への名無しさん:2010/04/03(土) 10:51:43 ID:HTW+m3wD0
参考書の評価も知りたいけど
模試の情報も知りたいよ

東工大模試は東工大の傾向に似たものを狙ってるとわかるけど
ほかの判定模試や全国総合模試などの出題傾向
666大学への名無しさん:2010/04/03(土) 10:55:00 ID:A0G3R7KgP
我々はしたらばに移るべきではないだろうか
667大学への名無しさん:2010/04/03(土) 10:56:43 ID:HTW+m3wD0
そこは規制ないの?
668Reitensan ◆BWCElEJ312 :2010/04/03(土) 10:56:53 ID:21C9Sg9g0
>>663
権利放棄したと何度w
なんとかしないといけないと思ってるけどね。
tokyotech.net直下に掲示板(スレ)を設置するか、隔離掲示板を刷新するか。

>>665
そこらへんは、もはや東工大スレの範疇じゃない気がする。
ネタバレを含めて専用スレがあるみたいだし。
669Reitensan ◆BWCElEJ312 :2010/04/03(土) 10:57:34 ID:21C9Sg9g0
>>666-667
ちょっと設定してきます。
670大学への名無しさん:2010/04/03(土) 11:08:52 ID:HTW+m3wD0
671Reitensan ◆BWCElEJ312 :2010/04/03(土) 11:10:59 ID:21C9Sg9g0
隔離掲示板の再設定とスレ立てをしてきました。
東工大スレらしからぬ過疎さなので、隔離掲示板で盛り上がってください。
PC・携帯ともに規制なしです(規制は海外Proxyのみ)。

隔離掲示板
PC・フルブラウザ向け⇒http://jbbs.livedoor.jp/study/6317/
携帯向け⇒http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/study/6317/

隔離スレ5
PC・フルブラウザ向け⇒http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/6317/1270260415/
携帯向け⇒http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/study/6317/1270260415/
672Reitensan ◆BWCElEJ312 :2010/04/03(土) 11:13:24 ID:21C9Sg9g0
>>671の隔離スレに書いたテンプレ
----
1 名前:0. 3[] 投稿日:2010/04/03(土) 11:06:55 ID:???
・1スレの投稿数を100に設定しました
・ID表示されるようにしました

大規模規制がすごいので、"とりあえず"メインの会話はこっちで、
本スレは告知などにした方がよさそうです。
----
673大学への名無しさん:2010/04/03(土) 11:14:03 ID:2fHXWvfa0

ところで何で名前をReitensanに変えたの?
674Reitensan ◆BWCElEJ312 :2010/04/03(土) 11:19:15 ID:21C9Sg9g0
>>673
グローバルな名前にしようと。
0. 3じゃ、まず外人が読めない。
675大学への名無しさん:2010/04/03(土) 11:46:54 ID:2fHXWvfa0
なるほど
676大学への名無しさん:2010/04/03(土) 17:39:07 ID:3AnlR44m0
数字こそグローバルな名前だな
677Reitensan ◆BWCElEJ312 :2010/04/03(土) 17:52:10 ID:21C9Sg9g0
>>676
読めそうにないのでw
678大学への名無しさん:2010/04/04(日) 14:22:54 ID:+llnDItt0
留学生”レ・・・、zero point three!”
679大学への名無しさん:2010/04/04(日) 15:00:43 ID:IdTA23TX0
まだ規制?
680大学への名無しさん:2010/04/05(月) 15:31:26 ID:kD2GfsUg0
書き込みすくねぇえええ
本当に今年はどうなっちまうんだ?
おまいら隔離スレに書き込めよ
681大学への名無しさん:2010/04/05(月) 16:15:56 ID:jWK/LLQ70
隔離スレは管理人が書き込んだ人のIPとか見れるんじゃないの?
682大学への名無しさん:2010/04/05(月) 16:55:02 ID:k2KnHJqc0
金髪貧乳幼女の0.3ならIP覗いてニヤニヤすることはない!!111
683大学への名無しさん:2010/04/05(月) 23:43:10 ID:hAGkArp90
馬鹿な俺がきました。

今偏差値
数学56
英語56
国語50切ってる
新高3です。

今から東工大は無謀と知りつつがんばる事に...

何をすればいいんでしょうか?
今やってる事
数学、授業プリント(レベルは4stepから青チャ)
英語、ターゲット1000...1900、語法1000後は授業。
物理、セミナーのみ
化学、セミナーと重問

一応進学校ですが、俺はサッパリorz

どなたかアドバイス御願いします。馬鹿にするならスルーで
684大学への名無しさん:2010/04/06(火) 01:05:58 ID:QgVkZV9LO
>>683
どの予備校の偏差値?
進研ならヤバイ
河合ならまあまあ
駿台ならおk
685大学への名無しさん:2010/04/06(火) 02:41:28 ID:HEFtSdCt0
>>683
まずは>>1を良く読んで
686大学への名無しさん:2010/04/06(火) 02:56:08 ID:cVgFlxpL0
バカと自虐してるくせにバカにされるのを嫌がるなんて矛盾しとるがな
進学校でその成績はないわ
687大学への名無しさん:2010/04/06(火) 03:07:05 ID:HEFtSdCt0
(自称)進学校は就職にほとんど力を入れないで進学に力を入れているという意味なので学生の質とか進学先に関係ない
まあそういう所は準進学校とか言うんだけどそんな呼び名を受け入れるはずないな
688大学への名無しさん:2010/04/06(火) 13:47:03 ID:RU0Ld+MAO
英語がかなりヤバい俺はターゲット1100で基礎の基礎な単語・熟語を覚えながら文法の基礎を勉強してる基礎大好き人間
これらは4月中に何周かして覚えきるつもりです

入試までにそれなりのレベルまで達するか正直不安
689大学への名無しさん:2010/04/07(水) 10:37:59 ID:Nsljk1870
東大諦めるなら、東工大みたいな都内でさえ無名でFラン工業大と勘違いされて
ばかりの大学よりは早慶に行ったほうがマシだよね。

今の時代、どう考えたって「ガリ勉の機械ヲタク」より「リア充のエンジニア」さ。

まあ本人のルックスも関係してくるから、余程のブサメンなら話はまた違ってくるんだが、
それでも自宅から近くない限り東工大行くぐらいなら東北大とか名大か阪大のほうがよくね?
名大とか最近立て続けにノーベル賞も出てるし。

というか、大抵の大学には東大に勝ってるところがあるというのに(華やかさとかリア充度
とか顔面偏差値とか)、東工大って、東大に勝ってるところがまるでないよね。
690大学への名無しさん:2010/04/07(水) 10:44:20 ID:Nsljk1870
■東京大学
・難易度 ★★★★★
・知名度 ★★★★★
・国際性 ★★★★★
・就職力 ★★★★★
・リア充度 ★★☆☆☆
・顔偏差 ★★☆☆☆

■東京工業大学
・難易度 ★★★★☆
・知名度 ★☆☆☆☆
・国際性 ★★☆☆☆
・就職力 ★★★★★
・リア充度 ★☆☆☆☆
・顔偏差 ☆☆☆☆☆

■地底大学
・難易度 ★★★★☆
・知名度 ★★★★☆
・国際性 ★★★★☆
・就職力 ★★★★☆
・リア充度 ★☆☆☆☆
・顔偏差 ★☆☆☆☆

■早慶大学
・難易度 ★★★☆☆
・知名度 ★★★★★
・国際性 ★★★★★
・就職力 ★★★★★
・リア充度 ★★★★★
・顔偏差 ★★★★★
691大学への名無しさん:2010/04/07(水) 12:21:12 ID:VtsTS1+B0
規制解除のとたんこれだよ
692大学への名無しさん:2010/04/07(水) 12:26:35 ID:BHqbYzOl0
あらし報告してくれば?
693大学への名無しさん:2010/04/07(水) 13:28:00 ID:IZiCQjcq0
下ふたつの指標が大学の評価においてまったく不要な剣w
むしろ指標といえるのか定義さえ危うい
694大学への名無しさん:2010/04/07(水) 14:17:58 ID:1Mh/PSMK0
地惑を知らん馬鹿が東工大語るな
695大学への名無しさん:2010/04/07(水) 14:30:58 ID:6kd1bNBu0
>>694
同意。世間でたら結局モテるのは東工大
696大学への名無しさん:2010/04/07(水) 18:20:16 ID:UtOEdxqz0
そんなことより今年宅浪っていないの?
さびしくて死んじゃうよう><
697工学系カテゴリー別評価改訂版:2010/04/07(水) 18:28:46 ID:Nsljk1870
■東京大学
・難易度 ★★★★★
・知名度 ★★★★★
・国際性 ★★★★★
・就職力 ★★★★★
・リア充度 ★★☆☆☆
・顔偏差 ★★☆☆☆

■東京工業大学
・難易度 ★★★☆☆
・知名度 ☆☆☆☆☆
・国際性 ★★☆☆☆
・就職力 ★★★★☆
・リア充度 ★☆☆☆☆
・顔偏差 ☆☆☆☆☆

■地底大学
・難易度 ★★★☆☆
・知名度 ★★★★☆
・国際性 ★★★★☆
・就職力 ★★★★☆
・リア充度 ★☆☆☆☆
・顔偏差 ★☆☆☆☆


698工学系カテゴリー別評価改訂版:2010/04/07(水) 18:29:40 ID:Nsljk1870
■早慶大学
・難易度 ★★★☆☆
・知名度 ★★★★★
・国際性 ★★★★☆
・就職力 ★★★★☆
・リア充度 ★★★★★
・顔偏差 ★★★★★

※国際性はその重要要素に研究力を含む
699大学への名無しさん:2010/04/07(水) 18:31:19 ID:1Mh/PSMK0
星の数で一喜一憂するのは軍人さんだけでたくさんだ
700大学への名無しさん:2010/04/07(水) 18:35:58 ID:roviASef0
毎年のお約束だけど東工大に入るまでは東工大の肩を持たなくていいよw
701大学への名無しさん:2010/04/07(水) 18:37:52 ID:IZiCQjcq0
>>700
なるほど、玉砕したらお星様になるんですね
702大学への名無しさん:2010/04/07(水) 18:43:38 ID:1Mh/PSMK0
学部でも肩持つ資格はあるよね
703大学への名無しさん:2010/04/07(水) 23:10:25 ID:roviASef0
>>701
そう
あれだけ肩持って他大学に落ちたらもうコンプになるしかない
704大学への名無しさん:2010/04/07(水) 23:53:41 ID:ENjncJiHO
規制解除で書き込み増えると良いな
705大学への名無しさん:2010/04/08(木) 00:10:54 ID:XApiwOxR0
規制解除かどうかを確かめるんだが、これが通ると間抜けっぽくてね。
と今回は?
706大学への名無しさん:2010/04/08(木) 01:06:43 ID:wnJou17/0
元東工大だけど、大学生活を楽しむなら早慶
707大学への名無しさん:2010/04/08(木) 01:12:04 ID:rC9VQmIh0
>>706
>元東工大だけど、大学生活を楽しむなら早慶
つまんないの?
708大学への名無しさん:2010/04/08(木) 01:23:45 ID:nPaajJAqO
今年センター5割のクズなんですけど、一年死ぬ気で頑張れば東工大様に行けますか?
709大学への名無しさん:2010/04/08(木) 01:36:19 ID:Rrg1Mwsu0
>>708
質問する時間すら惜しいと考えられない時点でもう手遅れですね
710大学への名無しさん:2010/04/08(木) 05:00:52 ID:iUuV5itKO
東大落ちの奴って東工大行くぐらいなら早慶って奴多いからな。イケメンなら特に。
東大行けないんなら早慶行って大学生活楽しもうっていう考えが蔓延してる。
東工大だとなんか東大に対する未練が一生残りそうだし。
まあブサメンなら東工大だろうけど。
711大学への名無しさん:2010/04/08(木) 08:09:24 ID:wnJou17/0
そうそう。俺はイケメンでもブサメンでもないが、東工大はやめて正解だった。
712大学への名無しさん:2010/04/08(木) 08:11:52 ID:6Y6rw9sZO
スレの主旨からずれてきてるな
ここは合格するためのスレだぞ
713大学への名無しさん:2010/04/08(木) 08:16:56 ID:WbMCmn380
人はそれをコンプと呼ぶ
714大学への名無しさん:2010/04/08(木) 13:55:10 ID:Rrg1Mwsu0
世界大学ランキングで東工大を抜けない大学さんm9(^д^)プゲラ
715大学への名無しさん:2010/04/08(木) 14:26:28 ID:PN5nIWwPP
          ・   j∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ,
       __... -=¬.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
       ``ヽ、.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ      研
     o ./.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:/  .偏    究
  O    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`ヽ、.:.:.:.:ト、.:.:.:.ト、.:.:.:.厶  差   と
     ∠_,ィ.:.:.:.:.:.:.:.:.:厶斗rf \.:| ヽ.:.| ヽ.:.:./  値   か
ヽ, fヽx/ Y.:.:.:.:/7:::/f! {!  ヾ   ヽ!  ∨   よ
 ∨!       ''"'´ /}::≧x {!  ヽ ,''   ,ィ≦_   り
              レf´ __ `ヽー }j{、ー/ __   7
   大   就   厶 ((O))   竺   ((O))ム,イ  , ィ
   学   職   / `¨´ ,  i!i!   、 `¨´ _,厶イ^}| ,/^ヽ{
   を.   の  ⌒>{¨f¨´  ^ ^   `¨¨こ,   ム'' |/ ・ .
   語   良   イ:::{⌒¨¬ー‐―一¬¨´  }ヽ 厶イ{ノ{__,ィ_
   れ   さ   >i「i「}TfTfTfTfTfTfT{!「i「i!i}/::::.'. '. '. '.
   よ..  で    `>{f¨´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨}⌒)'ヘ:::::::.'. '. '. '.
.   !!!        く:`ヽ、`¬=ー―一¬´/^ヽ}::::::::.'. '. '. '
            「 : : : .`ー  .._...  ' . : : : /}::::::::::.'. '. '.
716大学への名無しさん:2010/04/08(木) 16:08:15 ID:AgU2ZEpm0
入学してないのにいくら語っても無意味
それで合格できなかったらコンプ確定だし
受かるための勉強の話をしていればいい
717大学への名無しさん:2010/04/08(木) 17:22:55 ID:vae4d9QZO
化学の難易度ってどのくらい?
過去問本屋になかったらわからなかった。
重問だけだと不十分だろうか。
718大学への名無しさん:2010/04/08(木) 17:28:26 ID:AgU2ZEpm0
tokyotech.netにパソコンからアクセスすると見れるよ
719大学への名無しさん:2010/04/08(木) 19:51:39 ID:TkLosdsO0
春になると変なのが湧いてくるなあ
一体何なんだ、上のほうの流れは
720大学への名無しさん:2010/04/08(木) 19:56:11 ID:tW+RgQfpO
見た感じ駿台の東工大コースいないのな

なんか不安になってきたぞ・・・
721大学への名無しさん:2010/04/08(木) 20:01:12 ID:KZXpsvG80
sageないと基地外が沸くのでsageましょう
722大学への名無しさん:2010/04/08(木) 20:03:32 ID:PN5nIWwPP
はい
723大学への名無しさん:2010/04/08(木) 21:31:25 ID:UI8ud5gQO
>>720
自分も東大コース選んだ方が良いと言われてる中で代ゼミの東工大コースにしたよ
周りに一人も代ゼミ行く人いないからちょっと鬱…
まぁ一番重要なのはコースじゃなくて自分がやるかやらないかだから頑張ろうぜ
724大学への名無しさん:2010/04/08(木) 21:40:25 ID:nYQKw30G0
普段はまたーりしてていいよなこのスレ
てかクラス分けヤバかったぜ…
数学が六割…だと……!?

しょうがねえ、
けいおん二期見てくる('A`)
725大学への名無しさん:2010/04/08(木) 21:46:19 ID:iUuV5itKO
今の時期はみんな東大目指してるから東工大コースがないんでしょ。
まあ、俺の友達は東大とか早慶とか地底みたいに有名なとこに行くと「凄いね」とか「頭いいね」
とか言われて妬まれるから嫌だと言って第一志望にしてたけど。
726大学への名無しさん:2010/04/08(木) 22:10:20 ID:iUuV5itKO
×ないんでしょ
○いないんでしょ


最初から東工大目指す奴ってほんと少数だよな。
まさに直前妥協組の巣窟。
イケメンなら東大無理だと気付いた時点で大体早慶(関東以外の受験生の場合は最寄の地底に)変えるから、
華やかさもあまりないし。
東大諦めた時点でどうせ国語に費やした時間は殆ど無駄になるんだから、それだったら早慶でも変わらんでしょ。
華やかでリア充な大学生活と早慶特有の研究設備が待ってるならセンター国語とセンター公民の努力ぐらい
無駄になったって構わないというのが普通の感覚で、そんなのを惜しんで東工大にするのは柔軟性なさすぎ。
727大学への名無しさん:2010/04/08(木) 22:14:16 ID:rC9VQmIh0
てかそんなに早慶イケメン多い?ブサメンの俺に早慶行く資格はないのだろうか...
728大学への名無しさん:2010/04/08(木) 22:21:47 ID:AyzBvjog0
大学に行く資格は入学試験の合格者全員にあるだろ
729大学への名無しさん:2010/04/08(木) 22:24:00 ID:rC9VQmIh0
>>728
そうだな!ただリア充無理wwwまあガンバ
730大学への名無しさん:2010/04/08(木) 22:28:01 ID:qMYqahT80
なんでそんなに顔にこだわってるの
不気味すぎるんだけど
731大学への名無しさん:2010/04/08(木) 22:35:49 ID:Rrg1Mwsu0
学歴コンプがすげえ多いな
去年こんなにいたか?
732大学への名無しさん:2010/04/08(木) 22:40:37 ID:Ih3zHb5uO
ややスレちぎみだけど河合塾のサクセス終わって去年の平均から物理T化学無印になりそうなんだけど化学授業以外で問題集で補った方がいいよね?
現役のとき化学完全独学だったから穴だらけすぎて自分の無力さを痛感したわ…
それと東工とか早慶云々って言ってるけどやっぱ自分が満足出来るところに受かればそれなりに楽しいんじゃないかな?つまり何が言いたいかっていうと唯は俺の嫁
733大学への名無しさん:2010/04/08(木) 22:45:43 ID:iUuV5itKO
できる奴は東大
イケメンなら早慶
ブサメンなら東工大、理科大、電通大とはじめから決まってる
734大学への名無しさん:2010/04/08(木) 22:53:06 ID:tW+RgQfpO
>>723
そうだな
1番大事なのは本人のやる気だよな
お互いがんばろうな
735大学への名無しさん:2010/04/08(木) 22:57:30 ID:iUuV5itKO
東工大入っても4年後やもっと後に早慶のイケメンリア充のバイタリティに圧倒されるよ
736大学への名無しさん:2010/04/08(木) 23:02:28 ID:AgU2ZEpm0
>>731
学歴と言うか顔
737大学への名無しさん:2010/04/08(木) 23:05:28 ID:TtN2Luwj0
>>731
携帯の馬鹿がsageないで一人で早慶にこだわった書き込みしてるだけ
何度も出ているように早慶引き合いに出されてもスルー
昨年度の書き込みを見ると結局早慶になっちゃう人も多いだろうし

まあスルーが一番
738大学への名無しさん:2010/04/08(木) 23:09:39 ID:p7gohCQE0
>>732
なら俺はむぎちゃんもらってくわ
739大学への名無しさん:2010/04/08(木) 23:22:23 ID:iUuV5itKO
東工大受けたが落ちて早慶とか、??って感じ。
横国受けたが落ちて理科大、上智みたいな感じ(笑)
家計困窮者じゃない限り、普通なら東大諦めた時点で選択肢に入るのは華やかで独自の最新設備を誇る早慶。
そりゃ東工大のほうがわずかに難易度は高いが、あらゆる意味でお買い損すぎる。
イケメンの多い早慶が居心地悪くて耐えられない人にはお買い得だけど。
だから受験生は圧倒的に早慶へと流れていく。
あっ、W合格の辞退率ことじゃなくて志願率の話ね。
740大学への名無しさん:2010/04/08(木) 23:24:13 ID:n9uld9EE0
あずにゃん!
741大学への名無しさん:2010/04/08(木) 23:28:27 ID:kKG88d5n0
久々に東工大スレに来たが●に近い逸材が登場しているようだな
742大学への名無しさん:2010/04/08(木) 23:47:41 ID:n9uld9EE0
●ってなんぞ?
743大学への名無しさん:2010/04/08(木) 23:58:42 ID:6IROdW6l0
>>742
初めて会った人は何こいつ荒らしてんのって思うけど、慣れてくると楽しくなってくる御方のこと。たまに出没。●を多用する。
744大学への名無しさん:2010/04/09(金) 00:07:13 ID:yjIBZgmvO
ところでようやく一対一を始めた俺は遅すぎるのか?
それとも澪を嫁にできるのか?
745大学への名無しさん:2010/04/09(金) 00:09:38 ID:tcfNjJsz0
特定の参考書上げて遅いのとか言われても
どうとも言えんだろう
スイスイ解けるのと全然解けないのとではだいぶ違う
746大学への名無しさん:2010/04/09(金) 00:10:07 ID:dlUk10vqO
少なくとも勉強サボリすぎて焦って青チャやってる私よりはマシなはず…w
747大学への名無しさん:2010/04/09(金) 00:12:47 ID:Q6KDcm2kO
>>742 予備校始まる前には例題一通り終わらせる予定の俺がいるから大丈夫でしょ っで夏からスタ演かやさ理

>>732なんだけど誰かアドバイスくださいな それと唯が今夜俺ん家に泊まりたいってさ
748大学への名無しさん:2010/04/09(金) 00:20:23 ID:e/ximsxI0
>>746
青チャ反復すれば早慶満点いけるよ。まじで
749大学への名無しさん:2010/04/09(金) 01:02:19 ID:g8Uam744O
満点取ればいいじゃん。ならなんで東大受けないの?

言っとくがおまいらが下に見る早慶は今後の大学生活や就活、研究、人脈、出世、人間関係、ケコーンなど
将来嫌でも眼中に入ってくる存在だからな…
奴らの社会的な評価や知名度の高さ、女子大生からのモテっぷり、OBの多さによる出世の早さは
難易度や科目数と比例していない…
だが本来的には東工大の方が上なんだからそこを忘れずに早慶への劣等感を持たずに頑張れ。
まぁ知名度・ブランド・リア充度・顔面偏差値で敵わないからって早慶にコンプレックスを持つのはやめる事だ。
別に将来性は全体の中では低くはないんだし、 偏差値は早慶より上なんだから。
こう考えると、東工大が東大に勝ってる要素ってゼロなんだな。妥協によるアイデンティティの喪失(笑)
750大学への名無しさん:2010/04/09(金) 01:14:43 ID:zPgyGZ9FP
なんでこんなに早慶出がこのスレに常駐支店の
怖いんだけど
751大学への名無しさん:2010/04/09(金) 01:16:31 ID:yjIBZgmvO
俺は女子からもてるためや、知り合いから誉められるために大学いくのはやだ
東工大のあの理系臭漂うキャンパスで勉強したいから第一志望にしてるんだが
それよりやっぱ女子にもてる方がいいのかな


まあなにを言おうと結局2chに来てる時点で華やかな大学生活はあきr(ry
752大学への名無しさん:2010/04/09(金) 01:19:09 ID:MVR6ANp90
俺の兄は東大落ち慶応だけど、東大と東工大にはコンプレックスあるって言ってるけどな
753大学への名無しさん:2010/04/09(金) 01:23:49 ID:g8Uam744O
東工大なんかにコンプ持つ必要はないと言ってやれwww
754大学への名無しさん:2010/04/09(金) 01:28:26 ID:g8Uam744O
>>751
モテるほうが良いに決まってるだろ
自分の潜在意識に正直になれよ
東大行くならともかく東工大行くために余計な勉強してる暇あったら今のうちにファッションセンスや
トーク能力を鍛えて早慶受かってリア充のイケメンエンジニアになれるように頑張れ
755大学への名無しさん:2010/04/09(金) 01:32:42 ID:dsL6tlvp0
マジで面倒くさいなこいつ、お友達のいる総計にでも行ってりゃあいいのに
756大学への名無しさん:2010/04/09(金) 01:36:24 ID:g8Uam744O
>>751
逃げんじゃねえよ。
余程救いようのない場合はともかく、若いんだからちょっとの努力でリア充のイケメンになれるんだよ。
変な理屈つけて青春から逃げてどうすんだよ?
後で後悔するぞ!
格下と思ってた早慶がコミュ力とリア充特有の「輝き」を武器にどんどん人生成功し生活が充実していくから。
それでいいのか?
今ならまだ間に合うぞ
よく考えるんだ
素直になれ
757大学への名無しさん:2010/04/09(金) 01:37:45 ID:tcfNjJsz0
東工大スレってこういうのが結構沸くから飽きないよね
758大学への名無しさん:2010/04/09(金) 01:40:20 ID:YEvFRFE20
人をゲンナリさせたり、いらいらさせたりするのがうまい奴っているんだよね。
まさに754がそうだ。

なぜか?

それは、自分がどれほど馬鹿と思われてるかを認識できないから。
意外と「馬鹿も使いよう」がリアルに感じれるきょうこのごろなり。
759大学への名無しさん:2010/04/09(金) 01:43:06 ID:dlUk10vqO
と言うか当人が東工大に行きたいんだからそれで良いじゃんw
ほっといてくれw
760大学への名無しさん:2010/04/09(金) 02:50:29 ID:Me9hzdXT0
一橋スレと同じ症状なんだけど

春は早慶が活気づく季節なのかしら
761大学への名無しさん:2010/04/09(金) 03:50:27 ID:zNqk17KtO
早慶の片割れに進学したけどまだ誰とも口きいてません ブヒッ
一橋東工大→真面目、根暗、ガリ勉、オタク
早慶→イケメン
というのはいわゆるステレオタイプにすぎないでござる ドゥフフ
ちなみにイケメンのメンはmen(男性)が語源であって面(顔)のことではないですぞ フヒイ
762大学への名無しさん:2010/04/09(金) 05:06:18 ID:5XNBa8L90
なんだ?
ここはブサメン包茎の工作スレになったのか。
ブサメン度は大岡山と大久保、日吉に行って比べりゃ分かる。
ブサメン包茎>>>大岡山
頭の悪さが顔に出るから当たり前だろ。
763大学への名無しさん:2010/04/09(金) 05:15:08 ID:g8Uam744O
キモメン、ヲタ、非リア率トップ5

1 東京工業大学
2 電気通信大学
3 東京電機大学
4 東京理科大学
5 芝浦工業大学
764大学への名無しさん:2010/04/09(金) 06:04:40 ID:Pg6faqb20
お盆に、俺(現役東工大)1つ上の兄(1浪一橋)と親父で甲府の親戚の家にいった。
伯父(帝京大卒市議)も来ていた。

伯父「君たちも大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
兄 「覚えていますよ」
俺 「僕も覚えています」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
兄 「一橋大学です」
伯父「おー、優秀だねぇ!昔からお前は××(伯父の息子)と同じで頭がよかったもんな!、
将来は官僚か?検察官か?銀行の頭取か?日銀幹部か?」
伯父「(俺を指差して)○○君はどこの大学に行ってるんだ?」
俺 「俺は東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か。。どうしたんだ?頭良かったのにな!高校時代遊びすぎたんだろ!?
でも浪人しなくてよかったな!おまえと同い年の××のこと覚えているだろ!?××は甲府南から山梨大
工学部だぞ!早慶でも行けたんだが、孝行息子だから親にお金の迷惑をかけたくないということ
でこっちに残ってくれたよ!(勝利者宣言)」
親父「・・・」
兄「・・・」
伯父「おい、山大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)久しぶりー、元気!」
「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「山大に行っているんですよー(勝利者宣言)△△さん(兄)と○○はど
こに行ったの?」
兄「一橋大学です」
××「さすが、すごいですね。昔よく勉強を教えてくれてありがとうございました。○○は?」
俺 「東京工業大学です」
伯父「××よ、○○に勉強教えてやれ」
××「そうですね。受けてれば早慶ぐらい行けましたから」
伯父「(なんで早慶が出てくるんだろ?まあいいや)」
俺 「(慶応理工に落ちたので何も言えず)いいえ、兄がいるので大丈夫です」
765大学への名無しさん:2010/04/09(金) 07:15:46 ID:g8Uam744O
浪人して東工大を目指している人もいるんでしょうけど、ヲタクが大学行ってどうするんですか?
代ゼミやめて代アニ行きなさい。
766大学への名無しさん:2010/04/09(金) 07:40:00 ID:1b4Oc15qP
いままさにスルー力が試されようとしている
767大学への名無しさん:2010/04/09(金) 07:45:50 ID:R7pqO8pm0
東京エステ大学のスレで顔面偏差値を語るとは片腹痛いわ!!><
768大学への名無しさん:2010/04/09(金) 07:48:18 ID:g8Uam744O
東大…S級高学歴。絶大なブランド。尊敬の対象。
早慶…A級高学歴。モテまくりのリア充。
東工大…A級高学歴。アニヲタ、テツヲタetc

一般人の評価も企業や社会評価も、東大>早慶>東工の順

研究でも同順

東大行けないなら早慶が賢い選択
769東大 早慶:2010/04/09(金) 07:49:20 ID:g8Uam744O
国語やって東大目指せよ
770大学への名無しさん:2010/04/09(金) 08:41:06 ID:tcfNjJsz0
起きたらまだいるwここまでするとは感動ものだわw
771大学への名無しさん:2010/04/09(金) 09:25:17 ID:qJjDkMD20
この携帯、昼夜逆転でもしてんのかな
気持ち悪いわー
772大学への名無しさん:2010/04/09(金) 10:12:33 ID:dlUk10vqO
ところで地方の代ゼミだから授業始まるの26日とか言われたんだけど遅すぎないか?
関東の予備校に通う人は何日から始まってるの?
773大学への名無しさん:2010/04/09(金) 10:15:58 ID:4a3OPgxL0
俺も地方だけど友達は代ゼミ15日から始まるって言ってた。
774大学への名無しさん:2010/04/09(金) 11:47:31 ID:Q6KDcm2kO
>>772 河合は16日から
775大学への名無しさん:2010/04/09(金) 15:28:24 ID:/5VJuKU7O
>>772
それフレサテの方じゃね?
単科は本科より1週間ちょいずれるよ。
776大学への名無しさん:2010/04/09(金) 17:42:27 ID:fE4JW7NYO
今年阪大落ちた者ですが、東工大は1年間頑張ったらいけるでしょうか?
やっぱり無謀でしょうか?


ちなみに去年は秋の駿台で数学55 英語66 物理47 化学54でした
777大学への名無しさん:2010/04/09(金) 18:14:21 ID:/5VJuKU7O
>>776
英語はいいけど現実厳しいわな。
背中押そうにも押せない。
 
ぶっちゃけ東工に行く人って東大目指してた人が大半だと思う。
少なくとも俺の回りの受かった人はそうだったよ。
去年のこの時期東工大目指してた人はそこそこの国立や早稲田理科大に落ち着いた。
 
俺も東大志望だけど、夏のプレで結果出なかったら東工大に絞るよ。
778大学への名無しさん:2010/04/09(金) 19:13:54 ID:m5K6PiMDO
妹に浪人と一緒にご飯食べたくないって言われた、しにたい
1年後にここ受かって見返してやるよ‥
779大学への名無しさん:2010/04/09(金) 19:34:42 ID:fCeNebtl0
>>778
そんなツンデレな妹がいるあなたがうらやましいです
780大学への名無しさん:2010/04/09(金) 20:32:13 ID:g8Uam744O
東工大が、難易度の割に日本を支えていない(企業の経営に携われない、官僚が少ない、リア充エンジニアがいない、
政治への転出も少ない)言われる原因として、東工大の研究至上主義があげられます。
同じ工学部でも東大などでは管理職や経営陣に昇進した時のことまで教員も学生も視野にいれながら研究し政治経済にも
関心を持っているのに対し、東工大では研究職でいる時以外のことに関心が低いといわれます。
そうしたことや後述の理由から日本企業では概して東大、早慶以外の理工系全体が軽視され、会社を担うほどの出世がし
にくいので、東大や早慶にくらべてプレゼンスが低いという問題があります。とはいってもある程度は学歴社会なので
理工系全体の中ではプレゼンスは高いほうですが、それでも理科大や上智に劣ってしまい、日大理工と同じぐらいだと聞いています。
オタク云々という点についても、同じ理工系でも東大や早慶の人が対人関係が上手(将来にプラス)で異性との交際も
そこそここなすのに対して、東工大には研究一本といった文化があるとはいわれます。
ただ、リア充ライフを送ることを諦めたというよりは、リア充ライフより研究ライフに専ら興味がある、それしか知らない人が
多いというべきでしょう。
東工大・電通大という名前だけで女の子も逃げていくと聞きますし。
781大学への名無しさん:2010/04/09(金) 20:43:07 ID:zNT/Re1J0
ご覧の通りsageないと基地外が沸くのでsageの徹底をお願いします
782大学への名無しさん:2010/04/09(金) 20:51:05 ID:MVR6ANp90
東工大本スレで全く相手にされてなくてワロタ
783大学への名無しさん:2010/04/09(金) 20:58:22 ID:m5K6PiMDO
>>779
妹くれてやるから、だれか姉くれ
ツンデレとか身体に悪い。これから聖母萌の時代CLANNADの渚とか
784大学への名無しさん:2010/04/09(金) 21:01:12 ID:tcfNjJsz0
>>783
うちのコスプレイヤーやるよ
785大学への名無しさん:2010/04/09(金) 21:09:12 ID:k9Yi0jEG0
sageないと…と言うよりは当の本人がsageてないんだけどねw
とりあえず●のことを知らない人が多いみたいだから一度だけコピペを貼っておくよ

>>131
>●、TAMIYAは受験スレでも学部・研究板でも相手にされてないからスルーしろ
>アスペルガー認定をされている

>特徴
>・名前が意味不明「●」「仏」「仏滅の葬式」など使用
>・「■■■」など使う
>・「⇒⇒⇒」など使う
>・行間はほとんど1行あける
>・ほとんどsageない
>・「>>115 :」のようにアンカのうしろに「 :」を入れるのがほとんど
>以上でほとんどが区別できる

>そのほかの特徴
>・妄想が激しい書き込みが多い
>⇒内容自体が妄想・勝手な判断
>⇒自分を批判する者がいるとすぐ他大の工作員認定する
>・学歴板にも出没する

隔離スレを見れば一目瞭然
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1267254099/
786大学への名無しさん:2010/04/09(金) 21:19:19 ID:g8Uam744O
>>778
おまいの顔がキモいからじゃね?
そりゃ、ブサメンで、アニヲタで、しかも浪人で、東工大みたいな誰も知らないようなとこ目指してる落ちこぼれと
飯なんて食いたくないだろ
787大学への名無しさん:2010/04/09(金) 21:24:39 ID:Xpl0Rk7u0
このスレやっぱ好きだ
東工大=オタクのお決まりパターンがいつ見ても面白い

俺フツメンだけどモテるぞ
ファッションとトークと気配りできれば、顔がよっぽどグロテスクでない限り女に嫌われる事はない

参考書のついでにファッション誌買ってこいよ
788大学への名無しさん:2010/04/09(金) 21:30:14 ID:1b4Oc15qP
>>785
●先生気違いすぎwwwwwwwwwww
789大学への名無しさん:2010/04/09(金) 21:53:00 ID:m5K6PiMDO
分かったよ。妹に一緒にご飯食べて貰えるように頑張るよ
790大学への名無しさん:2010/04/09(金) 21:56:37 ID:xpIYEIRF0
いつの間にか規制解除来てたんだな
791大学への名無しさん:2010/04/09(金) 21:57:17 ID:b6yC8KcQ0
>>776
秋よりは今はるかに上がってるだろ
上がってなくても今からの頑張り次第でいくらでも伸びる
2chで相談しないで自分で決めろ
792大学への名無しさん:2010/04/09(金) 21:58:55 ID:k9Yi0jEG0
>>776
どの程度で落ちたかにもよるけど本当に真面目に勉強すれば受かるはず
まあ必死に勉強することが大事だね
少なくとも後悔しないで済むくらいは勉強しろ
793大学への名無しさん:2010/04/09(金) 22:00:20 ID:YJXzR07O0
おおお!いつもの東工大スレに戻った!
解除されている人が多いみたいだからROMってるひとも書き込もうぜ!

明日は第二土曜日だからIRCチャットしない?ちょっとテンプレ作ってくるわ
794大学への名無しさん:2010/04/09(金) 22:05:35 ID:dsL6tlvp0
ちゃんと勉強スケジュールたてたってのにオナニーで1、2時間ぐらいずれる時がまれに良くある
795大学への名無しさん:2010/04/09(金) 22:08:44 ID:YJXzR07O0
--------
第1回スレ住人交流チャット開催のお知らせ

新学期一発目のチャットです!昨年は32回開催しました。ぜひとも参加を!
パソコンはもちろん、携帯からも参加できます!実験のため22時開始にしてみます。

スタートは4/10の22:00。開催場所は以下のリンクをクリックすればいけます。
コテハン申請まだの人もどうぞ。要PCの利用。勉強の息抜きにどうぞ。

チャット部屋
http://irc.juggler.jp/qi2/qi2.html?utf8=%23%E6%9D%B1%E5%B7%A5%E5%A4%A7%EF%BC%A0%E5%A4%A7%E5%8F%97%E6%9D%BF
--------

上のチャット部屋がどうしても入れない人や専用ソフトを使いたい人はwikiを参照。
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?IRC%A5%C1%A5%E3%A5%C3%A5%C8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

・携帯から接続したい

こちらから利用できます。
http://kaninippa.mine.nu/lemon5/savevalue.cgi?ad=irc.2ch.net&ad_other=&pt=6667&nk=&ac=%23%93%8C%8DH%91%E5%81%97%91%E5%8E%F3%94%C2&minnl=6&maxnl=30&fontsize=1

DoCoMoには対応するアプリがあります。無料です。
http://kaninippa.mine.nu/irc.htm

iPhone/iTouchには対応するアプリがあります。
IRChon(無料)/LimeChat for iPhone(600円)試してみてください。
796Reitensan ◆BWCElEJ312 :2010/04/09(金) 22:23:34 ID:fvDqoFGD0
こんばんは。規制解除されて勢いが戻ってきましたね。

さて、隔離掲示板のほうやIRCのテンプレの中でもコテハン云々の話が出てきましたが、
今年度からはke氏が作ってくれたシステムにより、勉強マラソン・模試成績の晒し台・コテハンリストなどを一括管理できるようになっています。
一度登録すれば、過去の勉強マラソンの履歴、模試の履歴等も観覧できるようです。一般公開するかどうかも選択できるようです。
ユーザ間でショートメッセージが送れる等、かなり充実しているのでスレ住人はぜひとも登録してください。

PC・携帯ともに利用できますので、明日のチャットを前にユーザ登録してみてください。
なお、例年通り、登録したユーザ名(コテハン)を使ってスレに書き込むかどうかは自由です。

▼模試集計スクリプト(ホーム・登録はこちらから)
http://moshi.tokyotech.net/index.php
▼勉強マラソン
http://moshi.tokyotech.net/marathon.php
▼ユーザリスト(コテハン集)
http://moshi.tokyotech.net/list.php
797大学への名無しさん:2010/04/09(金) 22:26:17 ID:o5jlQaYi0
これすごいっすね
後で登録してみます
798大学への名無しさん:2010/04/09(金) 22:30:31 ID:m5K6PiMDO
携帯の事も考えて貰えて本当にありがたいですm(_ _)m
799大学への名無しさん:2010/04/09(金) 23:12:42 ID:2EzVqESS0
0点さんお疲れさまっす

みんな参加しような!
おまいらとは良い友達になれそうだ(^q^)
800大学への名無しさん:2010/04/09(金) 23:15:11 ID:dsL6tlvp0
>>799
おま・・・縁起でもないことを・・・・・・
801大学への名無しさん:2010/04/09(金) 23:16:29 ID:m5K6PiMDO
零点参
802大学への名無しさん:2010/04/09(金) 23:17:07 ID:o5jlQaYi0
零点さんという名前を使ったこともあったと思う
803大学への名無しさん:2010/04/09(金) 23:18:27 ID:YJXzR07O0
いまだに雫と零を間違えて書くことがある
804大学への名無しさん:2010/04/09(金) 23:18:52 ID:k9Yi0jEG0
この流れを待っていた
805大学への名無しさん:2010/04/09(金) 23:21:04 ID:k9Yi0jEG0
しかし>>796はすごいな
去年までのプログラムでもすごかったのにますますすごくなる
806大学への名無しさん:2010/04/09(金) 23:23:40 ID:YJXzR07O0
そもそもまとめサイトがあるのは東工大スレだけだし
まとめwikiとか隔離掲示板くらいならあるところも見かけるけど
807大学への名無しさん:2010/04/09(金) 23:31:03 ID:rjLYzhOqO
DoCoMo解除きた?
808大学への名無しさん:2010/04/09(金) 23:31:56 ID:rjLYzhOqO
おおーktkr!!
809大学への名無しさん:2010/04/10(土) 01:18:32 ID:EtX5ur+j0
>>776
英語ウラヤマ
810大学への名無しさん:2010/04/10(土) 01:28:21 ID:oaNOmTZI0
>>776
現役東工大生家庭教師してやろうか
811大学への名無しさん:2010/04/10(土) 01:41:08 ID:lbJBDSV5O
東工大生って家庭教師の登録に行っても面接で落とされることがあると聞いたよ。
理由は、女の子が嫌がるからだって。
本当かどうかわからないけど、東工大・電通大全員お断りの内規がある所も!?という噂が。
早慶や上智だと名前からして女の子当人や親御さんの受けがいいし、教師本人が余程キモい行動を取らない限り、
仲良くやっているのだけど。
812大学への名無しさん:2010/04/10(土) 02:02:53 ID:PidKnoFg0
>>811
学生スレでやれ
813大学への名無しさん:2010/04/10(土) 02:05:05 ID:tWVsoBqa0
本スレでは見事にスルーされてます
東工大生の寛大さが見えるな
814大学への名無しさん:2010/04/10(土) 02:15:37 ID:JyBF05gg0
このスレで●とかに鍛えられて行ったんだろうな
815大学への名無しさん:2010/04/10(土) 02:28:48 ID:kkBal/rwO
置き土産わすれてたからきたお

苑田信者に吉報
物理の記述は適当にドット記号でおk
だから信者さんは記述対策とか0でいいすよ、グラサンとおんなじことかセリフ真似てください。
816大学への名無しさん:2010/04/10(土) 02:30:32 ID:oaNOmTZI0
ドット記号が適当とか初めて聞いたわ。
817大学への名無しさん:2010/04/10(土) 02:37:20 ID:kkBal/rwO
んじゃ適切に
818大学への名無しさん:2010/04/10(土) 03:05:34 ID:BKis/IwvO
>>811
最近は同性になるようにするらしいが
819大学への名無しさん:2010/04/10(土) 07:28:23 ID:guL733JvO
>>791ー792
たしかに秋よりかは上がってると思います
ありがとう、目指す気が起こりました


とりあえず予備校行ってきます
820大学への名無しさん:2010/04/10(土) 07:33:16 ID:4qLopG0B0
携帯で変なレスをしていたらいつもの気違いかと疑わなければ
821大学への名無しさん:2010/04/10(土) 09:02:58 ID:guL733JvO
あれ、安価で連レスできてない…
822大学への名無しさん:2010/04/10(土) 11:06:56 ID:lXMKWU3o0
--------
第1回スレ住人交流チャット開催のお知らせ

新学期一発目のチャットです!昨年は32回開催しました。ぜひとも参加を!
パソコンはもちろん、携帯からも参加できます!実験のため22時開始にしてみます。

スタートは4/10の22:00。開催場所は以下のリンクをクリックすればいけます。
コテハン申請まだの人もどうぞ。要PCの利用。勉強の息抜きにどうぞ。

チャット部屋
http://irc.juggler.jp/qi2/qi2.html?utf8=%23%E6%9D%B1%E5%B7%A5%E5%A4%A7%EF%BC%A0%E5%A4%A7%E5%8F%97%E6%9D%BF
--------

上のチャット部屋がどうしても入れない人や専用ソフトを使いたい人はwikiを参照。
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?IRC%A5%C1%A5%E3%A5%C3%A5%C8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

・携帯から接続したい

こちらから利用できます。
http://kaninippa.mine.nu/lemon5/savevalue.cgi?ad=irc.2ch.net&ad_other=&pt=6667&nk=&ac=%23%93%8C%8DH%91%E5%81%97%91%E5%8E%F3%94%C2&minnl=6&maxnl=30&fontsize=1

DoCoMoには対応するアプリがあります。無料です。
http://kaninippa.mine.nu/irc.htm

iPhone/iTouchには対応するアプリがあります。
IRChon(無料)/LimeChat for iPhone(600円)試してみてください。
823大学への名無しさん:2010/04/10(土) 11:07:37 ID:lXMKWU3o0
796 名前:Reitensan ◆BWCElEJ312 [sage] 投稿日:2010/04/09(金) 22:23:34 ID:fvDqoFGD0
こんばんは。規制解除されて勢いが戻ってきましたね。

さて、隔離掲示板のほうやIRCのテンプレの中でもコテハン云々の話が出てきましたが、
今年度からはke氏が作ってくれたシステムにより、勉強マラソン・模試成績の晒し台・コテハンリストなどを一括管理できるようになっています。
一度登録すれば、過去の勉強マラソンの履歴、模試の履歴等も観覧できるようです。一般公開するかどうかも選択できるようです。
ユーザ間でショートメッセージが送れる等、かなり充実しているのでスレ住人はぜひとも登録してください。

PC・携帯ともに利用できますので、明日のチャットを前にユーザ登録してみてください。
なお、例年通り、登録したユーザ名(コテハン)を使ってスレに書き込むかどうかは自由です。

▼模試集計スクリプト(ホーム・登録はこちらから)
http://moshi.tokyotech.net/index.php
▼勉強マラソン
http://moshi.tokyotech.net/marathon.php
▼ユーザリスト(コテハン集)
http://moshi.tokyotech.net/list.php
824大学への名無しさん:2010/04/10(土) 15:21:44 ID:IiShDQJi0
去年度の不合格者が半値変えてチャットにもぐりこんでROMってても…怒られないかな?
825大学への名無しさん:2010/04/10(土) 15:41:25 ID:lXMKWU3o0
問題ないんじゃない?
826大学への名無しさん:2010/04/10(土) 15:42:11 ID:SztSpeNy0
ROMる意味がわからないが
827大学への名無しさん:2010/04/10(土) 15:46:44 ID:kuLgFWSJ0
5月病になる前に勉強マラソンしようぜ
企画すればみんな参加するかな?
828大学への名無しさん:2010/04/10(土) 16:21:11 ID:lXMKWU3o0
そのへんはチャットで話し合えばいいんじゃない?
829Reitensan ◆BWCElEJ312 :2010/04/10(土) 17:58:30 ID:xkpwF/y10
今夜、化学クイズの上位成績データを削除しますね。
また最高得点を競いあってください。
830大学への名無しさん:2010/04/10(土) 21:58:05 ID:lXMKWU3o0
--------
第1回スレ住人交流チャット開催のお知らせ

新学期一発目のチャットです!昨年は32回開催しました。ぜひとも参加を!
パソコンはもちろん、携帯からも参加できます!実験のため22時開始にしてみます。

スタートは4/10の22:00。開催場所は以下のリンクをクリックすればいけます。
コテハン申請まだの人もどうぞ。要PCの利用。勉強の息抜きにどうぞ。

チャット部屋
http://irc.juggler.jp/qi2/qi2.html?utf8=%23%E6%9D%B1%E5%B7%A5%E5%A4%A7%EF%BC%A0%E5%A4%A7%E5%8F%97%E6%9D%BF
--------

上のチャット部屋がどうしても入れない人や専用ソフトを使いたい人はwikiを参照。
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?IRC%A5%C1%A5%E3%A5%C3%A5%C8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

・携帯から接続したい

こちらから利用できます。
http://kaninippa.mine.nu/lemon5/savevalue.cgi?ad=irc.2ch.net&ad_other=&pt=6667&nk=&ac=%23%93%8C%8DH%91%E5%81%97%91%E5%8E%F3%94%C2&minnl=6&maxnl=30&fontsize=1

DoCoMoには対応するアプリがあります。無料です。
http://kaninippa.mine.nu/irc.htm

iPhone/iTouchには対応するアプリがあります。
IRChon(無料)/LimeChat for iPhone(600円)試してみてください。
831大学への名無しさん:2010/04/10(土) 22:39:48 ID:lXMKWU3o0
チャットが盛り上がってるぜ
832大学への名無しさん:2010/04/10(土) 22:53:03 ID:Gm0XKsAZ0
参加方法がわからん
みんなのログが表示されませんぜ?

馬鹿丸出しレスごめそ
833大学への名無しさん:2010/04/10(土) 23:19:24 ID:lXMKWU3o0
ソフトを入れよう
834大学への名無しさん:2010/04/10(土) 23:36:39 ID:rvsWte9nO
さっき少し覗いてみようと思って携帯からチャットに入ったら連投になったりして荒らしみたいになってしまった…
申し訳ないです…
835832:2010/04/10(土) 23:37:30 ID:Gm0XKsAZ0
初歩的ミスですた
じこかいけーつ

>>834
木にすんなー
836大学への名無しさん:2010/04/11(日) 02:18:30 ID:clvIImuM0
お、弁マラもうつかえるのか
837大学への名無しさん:2010/04/11(日) 05:10:11 ID:rtwYjLi/0
http://milky.geocities.jp/sakurasour/toukoudai.html
東工大前期落ちの中・後期併願結果
千葉工−15人受験中12人合格(合格率80%)
北海道−15人受験中12人合格(合格率80%)
電通大−25人受験中19人合格(合格率76%)
阪府工−19人受験中14人合格(合格率74%)
千葉理−11人受験中7人合格(合格率64%)
首都大−10人受験中6人合格(合格率60%)
横国工−111人受験中56人合格(合格率50%)
東北工−28人受験中13人合格(合格率46%)
農工大−21人受験中9人合格(合格率43%)
筑波大−10人受験中4人合格(合格率40%)
東工大−255人受験中21人合格(合格率8%)
838大学への名無しさん:2010/04/11(日) 15:24:41 ID:2/0l3jRpO
電話だけど
勉強マラソンって結局どうなったの?
参加方法わからない…つか開催してる?
839大学への名無しさん:2010/04/11(日) 17:25:45 ID:clvIImuM0
あんぽんが参加できてるから多分模試集計に登録すれば一緒に利用できるようになるんじゃないか?
840大学への名無しさん:2010/04/11(日) 21:25:39 ID:bzQrfZKN0
張っておく

796 名前:Reitensan ◆BWCElEJ312 [sage] 投稿日:2010/04/09(金) 22:23:34 ID:fvDqoFGD0
こんばんは。規制解除されて勢いが戻ってきましたね。

さて、隔離掲示板のほうやIRCのテンプレの中でもコテハン云々の話が出てきましたが、
今年度からはke氏が作ってくれたシステムにより、勉強マラソン・模試成績の晒し台・コテハンリストなどを一括管理できるようになっています。
一度登録すれば、過去の勉強マラソンの履歴、模試の履歴等も観覧できるようです。一般公開するかどうかも選択できるようです。
ユーザ間でショートメッセージが送れる等、かなり充実しているのでスレ住人はぜひとも登録してください。

PC・携帯ともに利用できますので、明日のチャットを前にユーザ登録してみてください。
なお、例年通り、登録したユーザ名(コテハン)を使ってスレに書き込むかどうかは自由です。

▼模試集計スクリプト(ホーム・登録はこちらから)
http://moshi.tokyotech.net/index.php
▼勉強マラソン
http://moshi.tokyotech.net/marathon.php
▼ユーザリスト(コテハン集)
http://moshi.tokyotech.net/list.php
841いちねん:2010/04/11(日) 23:46:24 ID:EdgaR/CK0
準教授に一個または二個を聞いたが教えてくれなかった
数学は論理的じゃないとダメみたいなこといってたかな
意外とリア充が多い
幼女はほんとにいっぱいいたww
842大学への名無しさん:2010/04/12(月) 19:07:06 ID:e5ikw4w/0
2010最低点
1 545.84
2 548.74
3 561.20
4 562.52
5 555.10
6 534.04
7 536.28
843Reitensan ◆BWCElEJ312 :2010/04/12(月) 19:13:20 ID:hYM9pcwy0
2009・2010年前期の各類ボーダー(合格最低点)は以下のようになります(括弧内は人気順)。

類 2010/2009
1類 545.84(5)/578.14(4)
2類 548.74(4)/572.64(6)
3類 561.20(2)/575.56(5)
4類 562.52(1)/595.32(1)
5類 555.10(3)/580.34(2)
6類 534.04(7)/578.78(3)
7類 536.28(6)/562.70(7)

2010批評
* 最低点が最も高いのは4類で例年通り。
* 今年は2類の人気が上昇。昨年度から合格最低点を公開されたからか。
** 1・6・7類志望の人が2類を第二志望にすると第二志望に合格することはない。
** 7類が6類より人気。つまり6‐7類の志望方法は意味がないということ。
* 4類と6類の差が約30点。つまりセンター換算で100点分…と言うことは昨年と同様。
** とはいえ、数学での半完、化学での2問程度の差である。

▼合格点数の目標
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?%B9%E7%B3%CA%C5%C0%BF%F4%A4%CE%CC%DC%C9%B8
▼平成22年度前期日程及び後期日程合格者類別得点
http://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/pdf/h22_zen_kou_tokuten.pdf
844大学への名無しさん:2010/04/12(月) 19:14:38 ID:+Ks+GRTo0
なんかどんどんまとめが進化しててワロタ
845大学への名無しさん:2010/04/12(月) 19:20:27 ID:O9bnXkDa0
東工大受験生は本当に恵まれてるよなw
しかし2類の人気順が変わるとは・・・
846大学への名無しさん:2010/04/12(月) 19:23:19 ID:+527PX+S0
まとめサイトがあることもすごいがクオリティもすごいからな
847大学への名無しさん:2010/04/12(月) 19:25:42 ID:O9bnXkDa0
まとめサイト見なかったら負けかなと思ってる
848大学への名無しさん:2010/04/12(月) 20:07:23 ID:Q4ylxELs0
今年は6類の人気が最下位か
849大学への名無しさん:2010/04/12(月) 20:13:42 ID:+527PX+S0
しかし平均点が大幅に下がったな
850大学への名無しさん:2010/04/12(月) 23:45:36 ID:Bt3SlQTo0
今年はセンターがめんどくさかったんだっけ?
それとも大学側が想定してたよりも受験生が出来なかった?
851大学への名無しさん:2010/04/13(火) 00:05:29 ID:OHHdTTCe0
>>850
現役?
英語が難しくて、化学が鬼畜だった
852大学への名無しさん:2010/04/13(火) 00:09:52 ID:IOtK3Neu0
大学側が想定してたよりも受験生が出来なかった? ってここで聞いてもな
853大学への名無しさん:2010/04/13(火) 00:10:24 ID:BV/7jtHD0
2類は受験生からするとなにやってるのかわかりにくいけど
就職は結構いいし
逆に就職完全アウトな1,6,7が見事に下がってるように見える
854大学への名無しさん:2010/04/13(火) 00:10:30 ID:qREc4cWTO
この点で落ちたから、成績開示怖いぜ
855大学への名無しさん:2010/04/13(火) 00:33:16 ID:Y3ugKYn90
>>853
6類は公務員とかあるし1類も化学・物性物理・情科はメーカー、数学は金融と色々あるよ
856大学への名無しさん:2010/04/13(火) 01:04:09 ID:Vq3cpkEJ0
まぁ東工大レベルなら就職不利とか関係ないだろうけどな
857大学への名無しさん:2010/04/13(火) 03:28:20 ID:SaI7DmKzO
東工大って2次で7割取れたら受かりますか?
858大学への名無しさん:2010/04/13(火) 07:17:36 ID:wzjOUopDO
>>857
なんなの?
それくらい自分で考えられんだろうが
859大学への名無しさん:2010/04/13(火) 11:06:50 ID:oP0g7MyCO
センター7割切っても受かるよ。足切りのない弱小国立だけど。
関係ないが慶應理工の新歓行ったけどチャラ過ぎ&インカレの女の子かわいすぎだった。
あんなリア充どもがこれからエリートエンジニアになって日本を動かしていくと思うと憎い。
860大学への名無しさん:2010/04/13(火) 11:12:26 ID:oP0g7MyCO
二次国語なしで入れる
英語偏差値50でも合格できる
センター7割切っても理科が神クラスにできれば受かる、いや6割切っても、それどころか5割切っても理科と数学と理科が神クラスにできれば受かる弱小国立
それが東工大
861大学への名無しさん:2010/04/13(火) 11:58:38 ID:qREc4cWTO
いつも思うんだけど東工大批判するやつなんなの

なんか知らんがそいつらが東工大にコンプレックス抱いてんじゃね
862大学への名無しさん:2010/04/13(火) 19:08:56 ID:wQ+TVSvLO
神クラスにできなきゃいけないのか…
863大学への名無しさん:2010/04/13(火) 19:26:00 ID:dq6OwCLL0
そろそろagesage言い始めるころだな
864大学への名無しさん:2010/04/13(火) 19:26:42 ID:kMO3TQfO0
sageんなカス
865大学への名無しさん:2010/04/13(火) 19:34:37 ID:dq6OwCLL0
ごめん
866大学への名無しさん:2010/04/13(火) 22:53:37 ID:LwRs5+ka0
でも>>856-860の流れはsageをしない場合のいい例だな
867大学への名無しさん:2010/04/13(火) 23:22:02 ID:vIRnEA/NO
受験生になったのにいまいちやる気のない俺に
松岡修造みたいな過激な叱咤激励してくれ頼む
868大学への名無しさん:2010/04/13(火) 23:29:51 ID:BV/7jtHD0
甘えんな
869大学への名無しさん:2010/04/13(火) 23:33:19 ID:n6UhDEyE0
>>859
低脳未熟くん、ご苦労さんだおん。
ここは、未熟くんの妄想スレじゃないんだおん。

今日TVで見た未熟君とこのアカペラチーム、池手無いブサメンばっかだったおん。
自分の部屋で鏡とにらめっこしてみるといいおん。
870大学への名無しさん:2010/04/14(水) 00:04:33 ID:FyqaSfrK0
>>869
良かれと思ってやってるのなら大間違い
871大学への名無しさん:2010/04/14(水) 07:17:38 ID:ySiMADfs0
>>864
sageんなカス
872大学への名無しさん:2010/04/14(水) 23:16:25 ID:NkcYh8Ad0
河合で浪人してた人に聞きたいんだが、もちろんTテキだったよな?

化学無印が来て焦ってるんだが…
873大学への名無しさん:2010/04/14(水) 23:32:34 ID:QQd1tLEO0
>>872
俺はTだった。
まあ去年の化学Tは難しめ(特に後期)だから無印でもいいかも。
874大学への名無しさん:2010/04/15(木) 00:25:52 ID:swnLL8Dn0
>>872 化学無印で物理Tだったよ。てか化学の時間割に*がついてたんだけど何?

あと物理の問題が少ないと思ったんだけど何かで補充する人いる?
875大学への名無しさん:2010/04/15(木) 00:36:40 ID:pAedt40z0
>>872

両方無印オワタ\(^o^)/
876大学への名無しさん:2010/04/15(木) 05:48:08 ID:Oop6PyZ4O
東工大志望の部活の先輩達(3人)は全員受かったけど
最初は両方無印だったらしいぞ
877大学への名無しさん:2010/04/15(木) 07:17:29 ID:kAmCWYpB0
最初は...がミソだな。
878大学への名無しさん:2010/04/15(木) 07:30:34 ID:7O3Cb3uh0
>>872
物化両方Tだった
英語もTだった
国語もTだった気がする
879大学への名無しさん:2010/04/15(木) 07:41:04 ID:kAmCWYpB0
英語がT!?
東大理類クラスかい?
880大学への名無しさん:2010/04/15(木) 07:56:39 ID:naklICw8O
みんな予備校行くんやな
俺は家で一人寂しくモソモソやってるってのに
881大学への名無しさん:2010/04/15(木) 08:00:33 ID:7O3Cb3uh0
>>879
はい

英語苦手なのにTになってしまった
882大学への名無しさん:2010/04/15(木) 08:35:53 ID:t/sKqgVz0
>>881 俺も去年英語の偏差値が45位でTテキで、基礎シリーズのテキストはは予習の段階で全く
    手も足も出ない状態だった。だけど基礎シリのテキストをを基礎シリーズと夏休みにかけて
    何周もやりこんだら完成シリ−ズでは予習は何とか出来るぐらいのレベルになった。
    それで結局、英語の偏差値は秋の段階で70前後まで上がって、今年の早慶の
    英語は共に8割以上取れ、もちろん東工の英語も出来た。

つまり何が言いたいかって言うと、とにかく復習重視でいけばTテキでも大丈夫って事。    
883大学への名無しさん:2010/04/15(木) 08:36:05 ID:ieJkiUCE0
留学生向けに英語のみの授業ってありますか?
884大学への名無しさん:2010/04/15(木) 08:44:32 ID:7O3Cb3uh0
>>882
ありがとうございます
大変参考になりました
885大学への名無しさん:2010/04/15(木) 11:27:11 ID:UmA8upx30
偏差値45ってOPのはなしだろ
886大学への名無しさん:2010/04/15(木) 14:06:50 ID:VkZVbwhF0
>>883
それは「日本語」や「日本事情」の授業くらいだw
英語と化学は2010の問題が難しくなったから難しいテキストで鍛えられた方がいいよね…
887大学への名無しさん:2010/04/15(木) 14:18:51 ID:N4rhd5daO
>>881
俺も理類
化学無印キタw

英語よりも国語が心配すぎる件
888大学への名無しさん:2010/04/15(木) 19:25:18 ID:sxTEviMdO
東工大受験者
最上位→「東大は国語あるから…」
上位→早慶全勝
下位→早慶全敗
最下位→「東工大受けるオレ、かっこいい…」

もちろん俺は1番下
889大学への名無しさん:2010/04/15(木) 20:18:43 ID:N0Q9TBpg0
>>888
最上位は「とりあえず滑り止めにAOで受けとくわ」だとおもう
890大学への名無しさん:2010/04/15(木) 20:33:54 ID:q/7sDyBRO
そういや2年ぐらい前にいた社会人で裏葉?とかっていう神的ブログを書いてた東工大受験生ってどうなったの?受験前にブログなくなったけど。
891大学への名無しさん:2010/04/15(木) 20:38:58 ID:7EQZDyAj0
ある意味強いのは、入ってからやめるやつだな
892大学への名無しさん:2010/04/15(木) 21:01:11 ID:lrqwRt8s0
>>890
ほんとうに神的ブログだったよなぁ。
参考になることも多かったし。
どこに行っちゃったんだろう…。
893大学への名無しさん:2010/04/15(木) 21:09:41 ID:q2h2wh1E0
あれ以来参考になるサイトは魚拓とるようになったんだよなこのすれ
894大学への名無しさん:2010/04/15(木) 21:14:28 ID:UmA8upx30
うる覚えでもいいから書き起こして下し
895大学への名無しさん:2010/04/15(木) 21:20:06 ID:VkZVbwhF0
れいてんさん式を実行しそれを報告していた
その他の詳細は忘れたけどとりあえず神がかっていた
896大学への名無しさん:2010/04/15(木) 21:39:22 ID:q/7sDyBRO
1対1の使いようが凄かったなぁ…
それだけじゃないが
とにかく毎日見てた
897大学への名無しさん:2010/04/15(木) 21:41:39 ID:/vRamgBw0
おまいら何浪だよw
898大学への名無しさん:2010/04/15(木) 21:45:28 ID:VkZVbwhF0
これこれ

> 実際に勉強マラソンの常連だったUrahha氏もこの方法を用いることによって、2ヶ月間で686時間という学習時間を確保することができました。
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?%A4%EC%A4%A4%A4%C6%A4%F3%A4%B5%A4%F3%BC%B0%B3%D8%BD%AC%CB%A1
899大学への名無しさん:2010/04/15(木) 23:27:45 ID:UmA8upx30
すごいな、マラソンほぼトップレベルじゃないか
900大学への名無しさん:2010/04/16(金) 00:04:56 ID:vLiQbhpf0
俺ら浪人もこれくらいしなきゃだよな
901大学への名無しさん:2010/04/16(金) 00:34:23 ID:DjWxciqkO
>>896
kwsk
902大学への名無しさん:2010/04/16(金) 00:52:23 ID:4I8u/+BZO
つうか河合のテキスト簡単すぎてワロタ
そして俺も理類で化学無印きたよ

みんな校舎どこ?
903大学への名無しさん:2010/04/16(金) 02:47:03 ID:r9/jSe6zO
東大行きたい東大行きたい東大行きたい。リア充早慶やヲタ東工大じゃ妥協出来ない。
日本最高峰へ行きたい。今まで勉強以外で他の奴らに負け続けてきたけど、勉強では勝ちたい。
だから妥協は出来ない。日本の最高峰へ行きたい。

マジで東大行きたい。他の大学じゃまるで納得いかない。学歴コンプレックスを持ちたくないし。東大行きたくてたまらない。あいつらを見返してやるんだ。死んでも東大行きたい。
904大学への名無しさん:2010/04/16(金) 04:42:59 ID:m3MoA2NwO
>>901あんま覚えてないけどペースが速かったのととにかく復習は完璧だったな。
一周目終わったら解けなかったとこ二周目して…って感じで抜け目はなくしてた。
一対一終わったら極意とか探求とかとにかく大数好きだったかも。
つか記憶薄いから参考にしないでくれ。誰か覚えてる人頼む
905大学への名無しさん:2010/04/16(金) 09:55:20 ID:PqqcosWN0
blogで毎日報告していた
906大学への名無しさん:2010/04/16(金) 19:26:10 ID:YDt97bdGO
907大学への名無しさん:2010/04/16(金) 21:56:17 ID:4I8u/+BZO
今年浪人して京大うけるの無謀かな?

また今年も東工でいくべき?
908大学への名無しさん:2010/04/16(金) 22:31:31 ID:SU6jCkVKO
また大規模規制入ったのか
909大学への名無しさん:2010/04/16(金) 22:35:55 ID:tQQViCtc0
鳩山は2ちゃんねらにさえ有害なんですか?
910大学への名無しさん:2010/04/16(金) 22:37:53 ID:yKrD7AqA0
>>907
とりあえずリュケイオン読んでそれでも行きたかったら京大に行けばいい
911大学への名無しさん:2010/04/17(土) 06:19:13 ID:p7kcVJs+O
かなよ
912大学への名無しさん:2010/04/17(土) 06:52:26 ID:2GcZy+mb0
>>910
けいおんに反応してしまう俺はかなりの重症だ
913大学への名無しさん:2010/04/17(土) 08:37:46 ID:f7i4LriY0

大学院で東工大くればいい
914大学への名無しさん:2010/04/17(土) 09:22:13 ID:pueyfci00
>>883
大受科にはない。
確か留学専門の部署が横浜校にはある。
すまんが、ここはスレチ。
915大学への名無しさん:2010/04/17(土) 09:25:34 ID:pueyfci00
Urahha氏、ブログやってたのかw
"東京工業大学に合格するためのスレ"の住人だったぞ。今はしらんが。
あのスレは実に健全だ。東工大志望なら、最低限ROMることを薦めるよ。俺も住人だ。
916大学への名無しさん:2010/04/17(土) 09:26:26 ID:pueyfci00
やっちまった...誤爆だw
917大学への名無しさん:2010/04/17(土) 09:28:07 ID:pueyfci00
誤爆というより、別のスレと勘違いしてレスしてた。本当にすまんw
918大学への名無しさん:2010/04/17(土) 09:31:11 ID:pueyfci00
....と、読み返すと実に笑えるなw
今日がエイプリルフールなら良かった....
919大学への名無しさん:2010/04/17(土) 09:44:41 ID:eeGH8QvY0
>>918
なんか楽しそうだなwww
920918:2010/04/17(土) 10:25:28 ID:V1yEUndL0
>>919
バレた?
921大学への名無しさん:2010/04/17(土) 12:08:45 ID:EC4Dv7Y4O
>>910
何を読めばいいんだ

とりあえず質問はしてみた
922大学への名無しさん:2010/04/17(土) 17:25:55 ID:Nd0vwkrZ0
>>920
ワラタ
923920:2010/04/17(土) 19:58:32 ID:V1yEUndL0
>>922
楽しそうだなW
924大学への名無しさん:2010/04/18(日) 06:23:03 ID:n/GVB+bd0
宅浪楽しいれす
925大学への名無しさん:2010/04/18(日) 09:42:09 ID:xHyLGBFw0
やべぇ、ここクオリティ高須クリニック
926大学への名無しさん:2010/04/18(日) 11:20:29 ID:47O+QWWP0
大好き>おまいら
927大学への名無しさん:2010/04/18(日) 12:33:22 ID:TqtbOyiy0
>>902
名駅校れす

英数Tで理科共に無印だった…
第一回マークと記述で偏差値60以上取れればTクラスへの移行を考えてやんよwとチューターが言ってた
正直無印簡単すぎて東工には間に合わないと思われる

ちなみに*(アスタリスク)は無印上位クラスってことで、さらに下のクラスはアスタも付かない。未修だった人とかのクラス。
928大学への名無しさん:2010/04/18(日) 12:45:01 ID:2MFgE+CUO
みんな単語帳なに使ってる?
今年の難化のおかげでもう何がなんだか…

ターゲット19000で足りない気がしてきた
929大学への名無しさん:2010/04/18(日) 12:50:25 ID:TqtbOyiy0
>>928
19000っておいwwTOEFLでも受けるのかwww

そんな俺はタゲ1900です
930大学への名無しさん:2010/04/18(日) 12:53:55 ID:Qtl23LTz0
足りるよ。
931大学への名無しさん:2010/04/18(日) 12:55:49 ID:5At8cd6A0
書き込み少ないのは規制かそれとも勉強してるからか。
932大学への名無しさん:2010/04/18(日) 12:56:11 ID:ymX5tVgOP
俺はターゲット580000だわー
933大学への名無しさん:2010/04/18(日) 12:58:37 ID:2ithvzYjO
新宿れす
934大学への名無しさん:2010/04/18(日) 12:59:16 ID:6bMUoDo20
1900で十分だろ
935大学への名無しさん:2010/04/18(日) 13:28:34 ID:ra6DNXvOO
S台の講師に単語帳はやるだけ無駄と言われた・・・
そんなオレはシスたん
936大学への名無しさん:2010/04/18(日) 13:34:48 ID:5At8cd6A0
シス単はいいよね。たびたびこのスレでも出てくるし。
俺は4月中に全部覚える予定。
937大学への名無しさん:2010/04/18(日) 13:44:04 ID:TqtbOyiy0
予備校の講師って何でああ極端な奴ばっかりなんだろう
良かれ悪しかれ
938大学への名無しさん:2010/04/18(日) 14:26:22 ID:SPUnZGzw0
>>927
俺と同じ校舎にいるのか


それにしても理科無印の人は結構いるのに英数無印の人は誰もいないな
東大コースの人はみんな英数はTを使うことになっているのだろうか
939大学への名無しさん:2010/04/18(日) 14:28:33 ID:2ithvzYjO
>>938
東大コースは数英はT固定だよ
詳しくは知らんが東工大コースは校舎によるらしい
940大学への名無しさん:2010/04/18(日) 14:48:56 ID:SPUnZGzw0
>>939
やっぱりそうなんだ
どうも
941大学への名無しさん:2010/04/18(日) 14:58:07 ID:TqtbOyiy0
SOWは英数理全てT固定、選抜は英数T固定
ってサクセスで言ってたよね
選抜から一体何人が東大受けるのやら…

今年東工受かった先輩は東工大コースで全てTテキだったけど

ま、テキストどうこうより本人次第だと思う
942大学への名無しさん:2010/04/18(日) 16:04:16 ID:5At8cd6A0
まあそうだよな
宅浪(予備校テキストなし)の人だって受かるんだから
943大学への名無しさん:2010/04/18(日) 17:28:41 ID:gBw8GK70O
>>924
よう俺
944大学への名無しさん:2010/04/18(日) 18:13:24 ID:h608a2cmO
Tテキストやったからって受かるとは限らない
げんに今年河合の横浜校で私立理系から名古屋大工学部受かったみたいだから、やっぱり本人次第だね
945大学への名無しさん:2010/04/18(日) 18:31:54 ID:R2STZDbf0
原子物理っていらないよね?
946大学への名無しさん:2010/04/18(日) 21:57:05 ID:7MS+Awqr0
「東京工業大学です」 理容師「僕も工業高校行ってましたよ!」
947大学への名無しさん:2010/04/18(日) 22:33:45 ID:0gx2FH5i0
東工大の二次に原子物理は要らないけど大学入ってからは全員が履修してきたかのように講義が進行する
948大学への名無しさん:2010/04/18(日) 22:40:58 ID:DfvP+bUH0
担当の美容師が東工大知ってた
なんか嬉しいよね、やっぱ
949大学への名無しさん:2010/04/18(日) 22:43:51 ID:5pfD7F8t0
>>928
bookoffで100円で購入した「恋する英単語」っての使ってる。
最初はネタ兼息抜きの勉強用に使ってたが、結構使いやすいからメインの単語帳をこっちにした
もえたん同様に裏ブックカバーがついてるから後ろから除かれない限り問題ないはず
950大学への名無しさん:2010/04/18(日) 22:43:55 ID:oqskmDr0O
>>947
くわすく
951大学への名無しさん:2010/04/18(日) 23:12:31 ID:5At8cd6A0
教授は習ってないことを知ってるけどそんなの無視して旧課程の時の教え方でやっている。
まあゆとりになってできた隔たりは全部大学に何とかさせてるから仕方ない。
952大学への名無しさん:2010/04/18(日) 23:14:05 ID:ySWTNXNg0
いや、電電の先生は複素平面教えてくれたよ。
953大学への名無しさん:2010/04/18(日) 23:27:31 ID:W1KaGbfL0
まあやってなくて困ったってことはないけど
量子化学のときは原子もやっておいて損はないかなと思った。
954大学への名無しさん:2010/04/18(日) 23:35:13 ID:0gx2FH5i0
まぁ1年生のころはかるーく説明してくれるけど先生によっては当たり前にプランク定数やνを持ち出してくる
エイチバーとかもね
受験終わってから軽くふれる程度でいいと思うけど
955大学への名無しさん:2010/04/19(月) 01:01:48 ID:JK/Y9tc80
要するに真面目な奴は受験が終わったら原子もやればいいってことか
956大学への名無しさん:2010/04/19(月) 01:17:51 ID:1RI11lQ2O
>>949
恋する英単語って使ってるのか
まさか…w
957Reitensan ◆BWCElEJ312 :2010/04/19(月) 17:45:43 ID:YuC7LNaB0
平成24年度東京工業大学入学者選抜
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?%CA%BF%C0%AE24%C7%AF%C5%D9%C5%EC%B5%FE%B9%A9%B6%C8%C2%E7%B3%D8%C6%FE%B3%D8%BC%D4%C1%AA%C8%B4

大幅な変更がある模様です。
東京工業大学 | 入学案内 | 入試日程(http://www.titech.ac.jp/admission/colleger/index.html)によると、
平成24年度入学者選抜(2012年実施試験)では7類を除くすべての類で後期日程が廃止されます。なお、7類後期も
現在の35名の定員から20名へ縮減されます。

また、1類の特別入学試験(いわゆるAO)は廃止され、推薦入試に変更されます。人数に関しては特別入試では
20人だった非前期枠が、推薦入試では10人と縮減されます。特別入学試験に関しては、これまで様々な
問題(http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?AO%20%B9%E7%B3%CA%BC%D4%A4%CE%A4%BD%A4%CE%B8%E5)があったり、
また合格者の上位は結局東大や医学部に合格してそちらに進むという例があったため、このように特別入試を
廃止したと思われます(Reitensanの個人的な意見)。推薦入試にすることによって、いわゆる滑り止めに使われることを
減らそうとしているのでしょう。推薦試験のシステムに関しては不明ですが、優秀な学生を募集するために、
早稲田大学が行っているような「数学オリンピック受賞者」や「物理オリンピック受賞者」など、
ある程度の実力を証明するものがないといけないのかもしれません(Reitensanの個人的な意見)。

2類〜6類のAO試験に関しては、1類のいわゆるAO試験とはことなり、滑り止めの受験などはできないと考えられます。
これまで1類では滑り止めとしても利用できるように特別入試(もしくはAO型入試)などと銘打っていましたが、
今回の発表ではAO入試と明記しており、また現行の1類の特別入試と別枠で記載されているので、蹴ることができない本当の意味でのAO試験だと考えられます。
958大学への名無しさん:2010/04/19(月) 19:10:41 ID:5BODVj2V0
>>927
東工大C@横浜校、英語が標準で固定でつw

>>939
こちら数学はTコテイです。

センター古文を塗り絵にした香具師、挙s(ry
959大学への名無しさん:2010/04/19(月) 20:06:02 ID:lQBoPqfl0
>>958

落ちた
960大学への名無しさん:2010/04/19(月) 21:06:03 ID:gP+LQvs/0
首都圏の東工大コースで数学がT固定なのは、
池袋と横浜とあと一つ(忘れた)の3校だけだって説明会で言ってた
961大学への名無しさん:2010/04/19(月) 21:16:46 ID:bZ4+h8ah0
いま2年の人AO無くなって涙目
962大学への名無しさん:2010/04/19(月) 21:18:34 ID:IAD3QZ730
俺2年
元から一般受験のつもりだけど後期なしか…
963大学への名無しさん:2010/04/19(月) 21:29:31 ID:bZ4+h8ah0
優秀ならAOとか推薦で行けるじゃん

あと7類は後期残す
生命理工だから独立してやるみたいね
理学部が独立で特別入試をやったみたいに
964大学への名無しさん:2010/04/19(月) 21:36:13 ID:tm643Iht0
>>958
むしろ真面目に考えて19点のカスですがwww
965大学への名無しさん:2010/04/19(月) 23:37:24 ID:CgqtTZaS0
一部のひとは残念
一部のひとは歓喜だね
おれはどちらかというと歓喜側だけど今高3だから
結局ざんねんだわ
966大学への名無しさん:2010/04/20(火) 02:41:44 ID:5tpNOcYX0
推薦に名前だけ変わって、やることはほとんど一緒だったりして
967大学への名無しさん:2010/04/20(火) 08:21:26 ID:L9uKMguo0
ありそうだねw
968大学への名無しさん:2010/04/20(火) 08:58:28 ID:/RtubyAU0
>>957にあるとおり受験者が制限されるんじゃない?
これまでの特別入試はほとんどAOと一緒で誰でも受験できたけど
推薦だったら学校の許可もいるだろう
それでも沢山受けるだろうから数学物理化学オリンピック受賞者あたりの制限を課すかもね
さすがに早稲田より制限を緩くしちゃあ示しがつかない
969大学への名無しさん:2010/04/20(火) 13:44:25 ID:FK1lqnCI0
駿台全国模試B判定偏差値
慶應義塾大 理工 学門3 62
慶應義塾大 理工 学門1 61
慶應義塾大 理工 学門2 60
慶應義塾大 理工 学門4 60
慶應義塾大 理工 学門5 60
早稲田大 基幹理工  60
早稲田大 先進理工 応用物理 60
早稲田大 先進理工 応用化 60
東京理科大 理工 応用生物 B方式 59
東京理科大 理工 応用生物 <セ> A方式 セ 59
早稲田大 創造理工 環境資源 59
早稲田大 先進理工 電気・情報生命 59
同志社大 生命医科学 医生命シス <セ> セ 59
早稲田大 創造理工 建築 58
早稲田大 創造理工 総合機械 58
早稲田大 創造理工 社会環境 58
970大学への名無しさん:2010/04/20(火) 20:32:43 ID:Xh1yYkDV0
東工大が後期なくしたら上位層の受験生は後期に東北大か阪大くらいしか行くところ無いな
その阪大や東北大もどうなるか分からんし・・・
早慶が得をするのか
971大学への名無しさん:2010/04/20(火) 22:08:14 ID:p/UNGOMz0
>>970
東工大後期は東大志望がかなり持ってくから東工大志望ならむしろ前よりも有利になる
972大学への名無しさん:2010/04/20(火) 22:24:14 ID:TTeat6od0
たしかに
973大学への名無しさん:2010/04/20(火) 22:46:42 ID:cLGiWYG40
前期の枠が増えるしな
974大学への名無しさん:2010/04/20(火) 22:50:47 ID:g8HcyR010
東工大前期受ける人は千葉大とか安全圏狙うんじゃないの?
975大学への名無しさん:2010/04/20(火) 23:06:04 ID:4Ii+IKHL0
両方東工受けた俺が…
976大学への名無しさん:2010/04/21(水) 15:18:32 ID:Crx90QHb0
風邪ひいた...orz
977大学への名無しさん:2010/04/21(水) 22:02:57 ID:V8gCTP/30
>>975
俺もだ
978大学への名無しさん:2010/04/22(木) 15:58:59 ID:dPhIrUAt0
過疎ってるねぇ
979大学への名無しさん:2010/04/22(木) 16:00:22 ID:C2ivnnUk0
てす
980大学への名無しさん:2010/04/22(木) 18:57:37 ID:8o9i+RQ80
981大学への名無しさん:2010/04/22(木) 18:59:12 ID:8o9i+RQ80
規制解除きたあああ
982大学への名無しさん:2010/04/23(金) 01:28:12 ID:wkziCXIa0
983大学への名無しさん:2010/04/23(金) 04:52:27 ID:sAMd09570
規制解除
984大学への名無しさん:2010/04/23(金) 04:53:48 ID:sAMd09570
やっと規制解除になったwwww
985大学への名無しさん:2010/04/23(金) 10:46:39 ID:PRk/1v9t0
次スレマダー?
986大学への名無しさん:2010/04/23(金) 14:18:08 ID:rkhtB0Py0
rtesu
987大学への名無しさん:2010/04/23(金) 19:00:36 ID:2cueF3NuO
つうかみんな勉強どんな感じ?

東大理類のまわりのレベル低くくてワロタ
988大学への名無しさん:2010/04/23(金) 19:32:12 ID:PQFifFURP
まわりのレベルがどうやったら分かるの?
989大学への名無しさん:2010/04/23(金) 19:45:20 ID:2cueF3NuO
理科Tテキにいるかいないかとか、サクセスの結果によるチュートリの席とか

首都圏河合のやついないの?
990大学への名無しさん:2010/04/23(金) 20:47:48 ID:GwPDT53o0
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ151
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1272023176/
991大学への名無しさん:2010/04/23(金) 20:58:01 ID:KD7zUPQg0
すまんテンプレ直してたら>>990と被った
どっちを後継にするかは話し合ってくれ
992大学への名無しさん:2010/04/23(金) 21:03:51 ID:7EPICoY70
テンプレ古すぎ(新受験生は後期後だとか)だし変なテンプレ入れてるから991のほうでいいだろ
993大学への名無しさん:2010/04/23(金) 21:05:44 ID:KpCTL4ba0
パソコン規制解除されてるの?
994大学への名無しさん:2010/04/23(金) 21:08:20 ID:KpCTL4ba0
おおktkr
で次スレはどっち?
995大学への名無しさん:2010/04/23(金) 21:11:17 ID:7EPICoY70
こっちでいいんじゃない?990とは違う

[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ151
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1272023489/
996大学への名無しさん:2010/04/23(金) 21:15:16 ID:V2j92zSE0
>>990はスレ立て乙だがテンプレにちょっと不備があるかな
>>995が次スレでいいと思う
これまでにもスレの重複が何度かあったが時間的に遅く立ったスレが本スレになったのも何度かあるし
997大学への名無しさん:2010/04/23(金) 21:19:22 ID:KD7zUPQg0
すいませんです・・
998大学への名無しさん:2010/04/23(金) 21:24:12 ID:7EPICoY70
じゃあ次スレはこっちで

[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ151
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1272023489/
999大学への名無しさん:2010/04/23(金) 21:24:46 ID:KpCTL4ba0
1000
1000大学への名無しさん:2010/04/23(金) 21:24:49 ID:V2j92zSE0
なんか990の人がまた変なコピペ張ってるな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。