早稲田大学政治経済学部3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ

【2月20日】早稲田大学政治経済学部2【一般入試】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1266583611/1001-1100
2大学への名無しさん:2010/03/06(土) 19:36:10 ID:yEn0LUJC0
■2ちゃんが落ちた時や、規制されてる人は避難所へドゾー
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/

■大学生間の馴れ合い:大学生活板http://ex24.2ch.net/campus/もしくは
               大学学部・研究板http://changi.2ch.net/student/でドゾー

■学歴厨:学歴板http://gimpo.2ch.net/joke/へドゾー

■就職厨:就職板http://namidame.2ch.net/recruit/へドゾー


 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○転んでも泣かない。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) 3・4個目重要。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
3大学への名無しさん:2010/03/06(土) 19:36:51 ID:yEn0LUJC0
年間を通して荒らしが出没するおそれがあります。

荒らしは専用ブラウザ(jane styleなど)を使いあぼーん設定をするなどして、
構わないようにしましょう。
雑音に振り回されて損をするのは、あなたです。

↓jane style(一番いいというわけではなく、俺がこれを使ってるというだけ)
ttp://janestyle.s11.xrea.com/

NGWORD、NGID+透明あぼーんの組み合わせで荒らしを完全排除。これ最強

◆どうしても気になる人へ

削除依頼(入口)@2ch掲示板
http://qb5.2ch.net/saku/

荒らしの駆除はこちらで依頼を
4大学への名無しさん:2010/03/06(土) 23:31:26 ID:bSTS6iWb0
あげあげ
5大学への名無しさん:2010/03/07(日) 09:12:54 ID:1KQwZc910
学歴の耐えられない軽さ やばくないか、その大学、その会社、その常識(単行本) 海老原嗣生(著)
http://www.amazon.co.jp/dp/402250580X
早稲田に広末涼子が入学し、慶應には紺野あさ美が通う。なぜか?
そこには、少子化を切り抜けるための「入学大安売り」政策があった。
AO/推薦/一芸/付属校増設、学部増設・・・。こんな大学無試験化の波にのり、

なんと早稲田の看板学部「政治経済学部」は一般入試者が全体の39.9%!

早稲田大学 政治経済学部 一般入試20年の推移
 年度 一般募集 受験者  合格者   倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
6大学への名無しさん:2010/03/07(日) 10:12:34 ID:FLB//HQ/0
早稲田政経合格者の皆様おめでとうございます。
今は最高に楽しい時期でしょうね。
7大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:33:54 ID:9sjnQXh70
早稲田政経の恵まれた環境を生かすも殺すも君次第
8大学への名無しさん:2010/03/08(月) 16:01:09 ID:6d2a9ynt0
>>7
早稲田政経は本当に恵まれているよ

慶応では一般教養の経済学でも数式入りなのに、早稲田政経では経済学関連の
専門科目でさえ数式なしだよな
9大学への名無しさん:2010/03/08(月) 16:39:15 ID:+rD/A4r60
>>8
さすがにそれはないな
確かに経済史とか経済思想、社会保障あたりは使わないけどね
10大学への名無しさん:2010/03/08(月) 23:02:54 ID:RO5qRxiY0
恵まれすぎているから・・・
11大学への名無しさん:2010/03/09(火) 02:10:56 ID:bC1hRuGA0
商学部で経済学を学ぶ方が
政経経済と経済学やるより良い?
12大学への名無しさん:2010/03/09(火) 02:19:39 ID:zLqiAeZjO
>>9
え、偏微分もできない詩文がどうやって経済学やるの?
13大学への名無しさん:2010/03/09(火) 02:39:30 ID:OKIFapGU0
偏微分はできるよ
解析学入門のテスト範囲でやった
14大学への名無しさん:2010/03/09(火) 03:17:01 ID:+sWlaO9O0
話が変わりますが、僕はこれからほぼ独学で政治経済を勉強します。
そこでみなさんに質問なんですが、
『山川出版 詳細政治経済ノート』と『文英堂 政治・経済必修整理ノート』とではどちらがおすすめですか?
15sage:2010/03/09(火) 07:50:51 ID:ZHffunnG0
16大学への名無しさん:2010/03/09(火) 17:03:25 ID:EV1rvCnj0
荒らしはスルー推奨
17大学への名無しさん:2010/03/09(火) 21:30:14 ID:/B23Mqbl0
>>12
早稲田政経は経済学科であっても詩文で数式なんか全くわからなくても
卒業できるから心配するなよ
18大学への名無しさん:2010/03/09(火) 21:57:26 ID:OKIFapGU0
解析学必修だよバカ
卒業できねえよ
19大学への名無しさん:2010/03/09(火) 22:20:31 ID:GgUgb1/j0
>>17
薬学部すら受からない数学力で偉そうなこと抜かすなよ
20大学への名無しさん:2010/03/09(火) 22:34:50 ID:/XpkkJ1J0
>>14
予習する必要なし
高校までの知識はほぼ役に立たないから
21大学への名無しさん:2010/03/09(火) 22:42:53 ID:uiVqgzVu0
早大政経学部ケーザイ学科の必修科目の変遷

一般入試で1000名募集していた頃→ 経済学入門のみ
指定校推薦とセンター利用導入後→ 経済学入門・解析学・マクロ・ミクロ

やっぱ指定校推薦とセンター利用入試とで学生のレベルがあがったんだね。
それでもまだ慶応経済には追いついていない。
慶応商にやっと追いついた程度。笑笑笑・・・
22大学への名無しさん:2010/03/10(水) 00:43:56 ID:3Nem1ifb0
>>18
早稲田政経の解析学は数式が全くわからなくても単位はもらえるからな
23大学への名無しさん:2010/03/10(水) 13:51:22 ID:l4ZDGc3u0
この時期に思いつくこと。
 そうだ、現代国語で読みたかった小説家の本、全部読むの手がけてみようかな。
 パソコンの使い方、一冊入門書パソさわりながら仕上げてみよう。
 英単語の暗記の復習がてら、BBCのニュースHPでも読んでみよう。
 大学の教科書早めに買って一足先に読んでみよう。・・・・・

何をしても楽しいです。下宿探しで見つかって、どれ、東京見物でもするか。
これも楽しい。東京にはぴあという情報誌があります。ついでにいうと
早稲田にはミニコミ誌もいくつか出ています。

お金儲けも考えるなら、いままでの勉強の成果を体系づけてパソコンに入力して
まとめてみよう、なんていうのも、ありです。ほとんど瞑想するような深い睡眠が
とれると、起きたとき、次々にできることが浮かんできます。それのナカの一つを
やってみたりすると、新しい人生が開けたりします。

私の知っている友人は、3ヶ月でドイツ語を仕上げました。そしてフラ語も独学、
のちに留学していま大学の先生をしています。
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27大学への名無しさん:2010/03/10(水) 20:25:11 ID:gXxKcQew0
どうして政経のスレッドに教育学部のことを嬉しそうにカキコするのかね。バカみたい。
28大学への名無しさん:2010/03/11(木) 01:00:29 ID:LQzcYlT+0
ニュース速報+板

【社会】 早稲田大の男子学生、のぞき目的で女子トイレ侵入→逮捕…東京
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268198371/  
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100310/crm1003101436013-n1.htm 
29大学への名無しさん:2010/03/11(木) 01:42:45 ID:zDgNac2V0
1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」

《経・商学部系》
                 合格者平均点
東京大(文科一類)          222
一橋大(経済学部)          220
一橋大(社会学部)          213
一橋大(商学部)            211
横浜国立大(経済学部)      197
京都大(経済学部)          196
神戸大(経営学部)          195
名古屋大(経済学部)        195
慶應義塾大(経済学部)      191
神戸大(経済学部)          186
大阪大(経済学部)          184
東北大(経済学部)          179
小樽商科大(商学部)        172
滋賀大(経済学部)          171
九州大(経済学部)          170
長崎大(経済学部)          170
横浜市立大(商学部)        169
慶應義塾大(商学部)        167
関西学院大(経済学部)      166
早稲田大(政治経済学部)    163
大阪市立大(商学部)        163
広島大(政治経済学部)      162
神戸商科大(商経学部)      162
北海道大(文類)            161
大分大(経済学部)          160
山口大(経済学部)          160
30大学への名無しさん:2010/03/11(木) 01:43:50 ID:zDgNac2V0
>>29のつづき

東京都立大(法経学部)      159
大阪市立大(経済学部)      158
香川大(経済学部)          158
富山大(経済学部)          156
和歌山大(経済学部)        153
福島大(経済学部)          151
早稲田大(商学部)          151

http://stat.ameba.jp/user_images/68/95/10073579485.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/ea/68/10073579367.jpg
31大学への名無しさん:2010/03/11(木) 03:17:17 ID:I9svDF660
ちょうど1年前に「教育学部生が起こしたハレンチ事件」は、こんなんだった(↓)。

『436 :大学への名無しさん:2009/03/14(土) 07:33:43 ID:dC3/Q1gu0
 早大・教育学部生が事件よん〜!!

 特報〜!!!   (また就職が上手く行かずに、ストレスが溜まってたのかな〜?)

『      【女子高生に痴漢 早大4年生逮捕 電車内、容疑認める】

2009年3月13日 東京新聞・夕刊

 電車内で女子高生の下半身を触ったとして神奈川県警 多摩署は十三日、

 県迷惑行為防止条例違反(痴漢)などの疑いで、同県 相模原市 東淵野辺三、

 早稲田大学 教育学部四年 *****容疑者(22)を現行犯逮捕した、と発表した。

 逮捕容疑は、十二日午後六時十五分ごろから約四分間、小田急線 成城学園前−登戸間を走行中の

 下り急行電車内で、横浜市内の私立高校二年の女子生徒(17)のスカートに手を入れ、下半身を触る

 などしたとされる。

 同署によると、女子生徒が***容疑者の腕をつかみ、登戸駅で電車から降ろし駅員に引き渡した。

 調べに対し「高校生の女の子が好きだった」と、容疑を認めているという。

 同大広報課は「大学として、まだ事件を把握していない」とした。

  http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009031302000230.html

それにしても、大学4年男子が女子高2年に取り押さえられるというのは、何とも情けない気が・・・   』
32大学への名無しさん:2010/03/11(木) 03:18:04 ID:I9svDF660
1年経って、何の進歩も無い学部か・・・  ま、それが「早大・教育学部です!」って言うなら、別に

反論する気も無いがね。  ただ、

    『“スーフリ事件”逮捕者に“AV女優”の誕生、車内痴漢、そして今回の“盗撮”』

と、教育学部で起こる事件はみ〜んな「シモネタ」ばっか!!!  とても、偶然とは思えんよ!

必ず、何か原因があるはずだ!  研究してみたらオモシロいかもね! (ウププ・・)
33大学への名無しさん:2010/03/11(木) 09:47:12 ID:p1r4Rgc40
>>31  法・政治関係はどうでした?
34大学への名無しさん:2010/03/11(木) 21:52:00 ID:M+lWrIcf0
オチメの早稲田政経ですが国立にいけなかったので入学します。
みんなヨロ


35大学への名無しさん:2010/03/11(木) 22:07:28 ID:S0IGn16u0
慶應工作員ひどいなw

早稲田>>>>慶應は確定的
36大学への名無しさん:2010/03/12(金) 01:25:24 ID:5nCtEZme0
センター 指定校推薦 学院・早実 一部の数学受験


 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |  
   *     +   / /  
       ∧_∧ / /     僕らが早大政経の主役だよ ヤッッホ!!!!!
      (´∀` / / +   +    。     +    。     *   
      ,-     f   +    。     +    。     *     
      / ュヘ    | *    +    。     +    。     *     。
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
      ||| j  / |  | |||
――――――――――――
37大学への名無しさん:2010/03/12(金) 09:44:18 ID:3F5X9FAB0
>>36  バカ
38大学への名無しさん:2010/03/12(金) 10:36:38 ID:KJUIGzvF0
慶法受かったのでここ一つ空くよ。
39大学への名無しさん:2010/03/12(金) 12:18:06 ID:3F5X9FAB0
>>政経に補欠ってあるの?
40大学への名無しさん:2010/03/12(金) 12:29:58 ID:YPV/liFB0
政経は補欠ないよ
だから蹴っても席が空くとかはない
41大学への名無しさん:2010/03/12(金) 19:25:18 ID:dEbOGf7D0
小中学校でネットマナー教育普及したせいなのか、
どこの掲示板も荒れなくなったなあ。荒らすのはおじさんたちか。
書き込みも減ったがいいことなのだろう。
ずいぶん前に覘いたときは実名はあがるし、帝王がどうのとか
じつにこわかったのだが。
合格というか入学おめでとう。
42大学への名無しさん:2010/03/12(金) 20:00:21 ID:dEbOGf7D0
政経学部昔は経済学科の人はなんというか交渉好きでやりてっぽい印象が
あって、みなサミュエルソンとかを読んでいた。当時の雰囲気の一端は京大の
根井先生の本にしばしばでてくる。政治学科の学生の印象は明るかったが
おとなしかった。学内にこわいものを抱え込んでいたから圧迫感があったんだね。
いまはデフレだし、政治もネットで大きく変わってきているからてがける課題も
新しいんだろう。まずは友達づくりから、しっかりやって。江戸川橋まであしを
伸ばすと入学式のころは桜がきれいだ。おめでとう。
できれば政経学部の自治会を再建してほしい卒業生の一人からのおねがいだ。
わたしはこれがないがために入学当初じつにがっくりした。
生協の主催で歓迎会をしたが自分たちの代表の手でしたかった。それだけが
思い残る。・・・
43大学への名無しさん:2010/03/12(金) 22:41:24 ID:YPV/liFB0
サミュエルソンなんてふるすぎですわ
44大学への名無しさん:2010/03/12(金) 23:04:22 ID:dEbOGf7D0
いまはマンキューか?
45大学への名無しさん:2010/03/12(金) 23:35:53 ID:1vo/fXzs0
>>29
東大文系に滑ると横国か慶應経済に進学、
早稲田は東大落ちよりも第一志望での入学者が多かったということかな?
むしろ東大の文学部系落ちを拾ったであろう早稲田文学部の方が政治経済学部よりも難関だったんだろうか?

それにしても、>>29の頃の東大との大差を埋めて一時期は凌ぐまでになった理由はなんだろう。
46大学への名無しさん:2010/03/12(金) 23:38:23 ID:1vo/fXzs0
>>29
文Tが法学経済学系統だから、中央法、慶應経済、早稲田法あたりが滑り止めか?
当時の政治経済学部の立ち位置がいまいち読めない。
47大学への名無しさん:2010/03/12(金) 23:39:41 ID:1vo/fXzs0
うーん、しかし、新設?の慶應商より易しいってのが、意外、というか、信じられん。
48大学への名無しさん:2010/03/13(土) 01:53:46 ID:Iz/eoeP00
うちのクラスで6年間俺より下だった奴が
合格した。
49大学への名無しさん:2010/03/13(土) 02:10:39 ID:HzqOfhEv0
高校偏差値55定期テスト底辺通知表クラスで真ん中の俺だって受かったんだ
そんなに不思議なことじゃないだろ
模試は1位だったが・・・
50大学への名無しさん:2010/03/13(土) 05:28:54 ID:Egsh1qG40
>>44
マンキューかスティグリッツ
慶応の学生はクルーグマンらしいね
51大学への名無しさん:2010/03/13(土) 06:28:21 ID:2iU2uOtSO
詩文低学歴和田に経済学がわかるわけなかろうw
52大学への名無しさん:2010/03/13(土) 06:37:22 ID:TY082/9U0
詩文低脳3科目 早稲田の経済は死んでいる。

センターと指定校にオンブにダッコ。
53大学への名無しさん:2010/03/13(土) 10:01:10 ID:UGIT/ENt0
>>51  経済学は役に立たない。数式を用いた文学か予言学。
54大学への名無しさん:2010/03/13(土) 10:50:30 ID:UGIT/ENt0
>>43  そのとおり。昭和52年当時 東大法学部生もこの人の厚い本を読んでました。
55大学への名無しさん:2010/03/13(土) 11:33:06 ID:qtOOCqCy0
イネマルさんへ

いってることはよく分かる。
一番いいたいのは、入る時はそこそこのレベルでも大学をでるころには、
良くなってる人は少ないってことだよね?

偏差値と実績が釣り合ってない
56大学への名無しさん:2010/03/13(土) 14:09:32 ID:F8zHoq1t0
>>53
いつの時代の話だよ
最近じゃもう立派なエンジニアリングだ
57大学への名無しさん:2010/03/13(土) 18:36:11 ID:sPHT97xW0
東大受験者私大併願者数 大学学部別ランク  2009年度データ(※河合塾HPの東大塾サイトより閲覧可能)
・文T ※センターと一般を足した総数   
1位 早稲田法(491)  2位 慶應法(473) 3位 中央法(319) 4位 早稲田政経(267) 5位 慶應経済 (123)

・文U ※センターと一般を足した総数
1位 早稲田政経(421) 2位 慶應経済(303) 3位 早稲田商(285) 4位 慶應法 (223)5位 早稲田法 (192) 

・文V ※センターと一般を足した総数
1位 早稲田政経(284) 2位 慶應法(283) 3位 早稲田法(281) 4位 早稲田文 (201)5位 早稲田社会科学 (179)

・理T
1位 早稲田理工(687) 2位 慶應理工(636) 3,4,5位は東京理科大
6位 早稲田政経(109) 慶應薬(66)  ※早稲田商(58) 慶應経済(47) 慶應医(30) 早稲田人科(27) 
※早稲田法(26)  ※慶應法(22)

・理U
1位 早稲田理工系(343) 2位 慶應理工(243) 3位 慶應薬(148)
4位,5位は東京理科大  6位 早稲田政経(75)
※早稲田商(56) 慶應経済(42) ※早稲田人科(39)  慶應医(28)早稲田教育(24) 慶應法(21)

・理V
1位 慶應・医(46)

総合
1位 早稲田政経(1156) 2位 早稲田理工(1030) 3位 慶應法(1022) 
4位 早稲田法(990) 5位 慶應理工(879) 

詩文洗顔では早稲田政経に受かるのは極めて厳しい。
09年度の早稲田政経(一般入試)総合格者数は 897人だが
(ソース:ttp://www.waseda.jp/seikei/seikei/examinee/data01_ippann.html
そのほとんどが優秀な東大・一橋受験組だと考えられる。
詩文洗顔は一般合格者のうち1割も占めていないだろう。
58大学への名無しさん:2010/03/13(土) 19:23:59 ID:n9JUlJM60
>優秀な東大・一橋受験組

早稲田は独自の試験をしているのであって、
願書に ○大受験 とか書いた付箋が貼ってあるわけではない。
59大学への名無しさん:2010/03/13(土) 20:06:14 ID:UGIT/ENt0
>>56  こわれてるね。そのマシン。
60大学への名無しさん:2010/03/13(土) 21:20:39 ID:wEUDqyTM0
>>55
まあ、そんなところでもあるんだが、もう少し正確に言っとくと

       『偏差値と“教育能力”“在学中に身に付ける付加価値”が釣り合ってない』

ってこと!! 早稲田は、教職員に“教育”が全く出来ない。ここ数十年、やった覚えすらない。

   「育ちたい奴は勝手に育て。遊びたい奴は勝手に遊べ。事件を起こしたい奴は勝手に・・・  いや、これだけは

    “超”困るので、やめてくれ! とにかく、俺ら(=早大教職員)の手を煩わせんで欲しいのよ。カッタリーからさ〜

    <ラクしてカネが入る> ・・ これが、俺たち早稲田人の理想なわけ。そこんとこ、よく理解してね〜       』

早稲田と言っても実際には、こんな感じの大学だってことが世間的に全然、伝わっておらず、早稲田の広報活動が

醸し出す幻影に釣られて入りたがるバカちゃん達が後を絶たない。それが、歯がゆくてタマランのよ。

早稲田は「過去の実績」なら、あるけどね。先人たちの残した「偉大な功績」はさ。ただ、就職状況を含めた

『現在の実績』は、ハッキリ言って   『マーチ以下だ!!』   と見ている。これがまた、受験生に

全く全然、伝わっていない。俺が焦れるのも道理と言うものだろう!!
61大学への名無しさん:2010/03/13(土) 21:21:20 ID:wEUDqyTM0
表現で反感しか買われないのは、別に構わんよ。好きに取ってくれ。それで反発して早稲田に飛びこみゃ

待ってるのは「身の破滅」だけなんでね。「あの早稲田に入れたんだ〜!」と、本人も両親も喜び入学したのに

肝心の大学側が「ゼニ儲け」を知って「教育」を全く知らん。

    『早大生なんぞ、掃いて捨てるほどおるんじゃ!! その中から、早稲田の名を高めてくれそうな人材が

     少々ほども確保できれば、それで十分なんじゃい!!!』

ってな感覚に染まり切ってるから、卒業時はマーチにすら抜かれる早大生で溢れ返ってしまう。だから俺は

    『こんな大学に来るんじゃネーよ!!』      って言ってるわけ!!  わかったかな〜?
62大学への名無しさん:2010/03/13(土) 21:59:21 ID:F8zHoq1t0
あんた教員?
63大学への名無しさん:2010/03/13(土) 22:23:57 ID:wEUDqyTM0
「今の早稲田レベル」再論

『39 :大学への名無しさん:2010/03/13(土) 18:15:36 ID:0r9kn1En0
 今年、法学部に指定校推薦で入学が決まった物(女)です。 ← ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

 高校では普通科内の音楽系でした。

 あまり勉強は得意ではありません。中学から音楽漬けで、回りはほとんど私立の音大進学です。

 付いていけるでしょうか?

 周りは、どんな人が多いですか?

 指定校の人、結構いると思うんですけど私レベルの人いますか?


40 :大学への名無しさん:2010/03/13(土) 19:10:30 ID:wEUDqyTM0
 早稲田〜!  いよいよ、テメーもシメーだな〜!!

 “物(女)”が指定校推薦で入って来るよーじゃ、もう大学とは言えねーぞ〜! (“物”に男とか女って、あるんですか?)

 ほとんどが私立の音大進学を決める高校から、一度は早稲田の看板学部になりかけた学部が

 指定校推薦か〜 もう、感無量で言葉が出て来ねー!!  とにかく、お前は『過去の大学』となったのだ!!

 分をわきまえ、あまり前へ出過ぎぬよう注意してくれ〜!! 見ている“者”が不愉快になるのでな!!!

   ハ〜ッハッハッハッハ・・・・                    』

法学部で、このザマじゃ、もう優秀な受験生の集う大学とは言えんよ。私立は『慶應一本!!』で頑張るのみだな!!
64大学への名無しさん:2010/03/13(土) 23:16:16 ID:UGIT/ENt0
>>60  知っているよ。学の独立とはバカな教授・教育に頼らないということでしょ。大丈夫です。
65大学への名無しさん:2010/03/14(日) 00:46:13 ID:CW1LNOL60
どこがで書いたけど政経に来る学生は慶應の人のように就職を一義的に考えてない傾向がある。
66大学への名無しさん:2010/03/14(日) 01:04:29 ID:CW1LNOL60
ブレトンウッズ体制成立の際のイギリス側の経済学者は どなたでしたっけ?
67大学への名無しさん:2010/03/14(日) 01:10:02 ID:CW1LNOL60
そうそう もう経済学は数学の一分野と考えたほうがいいですよ。もっとも所与の条件・数値によってかなり結果が異なる。
さらにマクロ調査・ミクロ調査がしっかり行われることが大事。日銀の業務は本当に心配だね。
68大学への名無しさん:2010/03/14(日) 01:16:47 ID:u3ZQq17/0
>>63
慶応法にも指定校推薦枠があるってことぐらいは知ってるよな、稲丸?w 
69大学への名無しさん:2010/03/14(日) 01:19:05 ID:E72Ajny30
>>57
文Tの受験生からはどうしても政経は下位になってしまうのはわかるが
なんで政経みたいなバリバリ文系分野が理系の受験生に選ばれてるのかがわからない

ていうか政経って詩文洗顔そんなに少ないのかな
世界史選択の俺としては胸が熱くなるな
70大学への名無しさん:2010/03/14(日) 01:20:27 ID:kRON+rJN0
なになに企業は一度決めた価格を変えられない?
アマゾンでも毎日かえてるよ。近所のマルエツは時間で変えてる。
どういう理屈なんだい。
71大学への名無しさん:2010/03/14(日) 01:31:51 ID:Hb2fNC2UO
早稲田政経なんて武隈ミクロもまともに理解せずに卒業しそうなイメージ
72大学への名無しさん:2010/03/14(日) 02:48:40 ID:7l+deF970
>>68
あのな、慶應の法学部で

『39 :大学への名無しさん:2010/03/13(土) 18:15:36 ID:0r9kn1En0
 今年、法学部に指定校推薦で入学が決まった物(女)です。 ← ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

 高校では普通科内の音楽系でした。

 あまり勉強は得意ではありません。中学から音楽漬けで、回りはほとんど私立の音大進学です。

 付いていけるでしょうか?

 周りは、どんな人が多いですか?

 指定校の人、結構いると思うんですけど私レベルの人いますか?     』

は何としても、あり得ない。どう転んでも考えられない。でも、早稲田でなら、ギリギリ

あり得なくはない。特に、今の“凋落法学部”でならね。  つまり、そういうことだよ、キミ〜! (プクク・・)
73大学への名無しさん:2010/03/14(日) 08:35:37 ID:blYX3P4h0
慶應指定校推薦入学者、全員調べたんだ。
さすがだなイネマル
74大学への名無しさん:2010/03/14(日) 12:03:21 ID:Z1Pw916V0
慶応は数学できる優秀な国公立の受験生が併願しやすいようになってる
たとえば慶応の商学部のA方式(560人定員)なんかは数英社みたいな受験方式になってる
私立文系タイプでもうけれるけど定員の枠がかなり狭い。

早稲田は数学がなく詩文洗顔が多数受験するから一般入試枠を半減させないと
慶応とレベルが開いてしまう。

地方の優秀な層が地元の旧帝に逃げないように指定校推薦で引き抜き、さらに
1月のセンター入試に参入して、ここでも国立型の秀才を引き抜く。
こうやって秀才を固めておいて、定員を半減させて2月の一般入試を行う。
こうしないと秀才が取れない。ここが慶応との違い。
75大学への名無しさん:2010/03/14(日) 12:24:37 ID:rXnvJyQX0
>>70
完全競争市場における価格受容者の想定をそういうふうに捉えてるならお前はお馬鹿さんだ。
76大学への名無しさん:2010/03/16(火) 19:21:03 ID:GrjYYPIG0
早稲田政経には将来がないぞ

マスコミは近い将来悲惨なことになるからマスコミ就職が
看板の早稲田政経は暴落するからな
77大学への名無しさん:2010/03/16(火) 20:19:31 ID:b+/PCM2s0
B型韓炎ウイルス反対!

C型韓炎ウイルス反対!
78大学への名無しさん:2010/03/16(火) 21:07:06 ID:7WTB/L5k0
>>76  そんなら金融か商社またはエネルギー関連ですね。物流・運輸・航空について将来性なし。
もともとマスコミへの入社自体 倍率が極めて高いものでしたから 楽勝です!
79大学への名無しさん:2010/03/16(火) 22:56:06 ID:W3Wo+Krv0
早稲田大の合格者総数は去年と大して変ってないんだが、
開成・麻布からの早大合格者数が激増した。

開成 216 → 289
麻布 143 → 215
80大学への名無しさん:2010/03/16(火) 23:01:33 ID:W3Wo+Krv0
2009年度 早稲田大学 学部別合格ランキング

☆早稲田大学 ◆政治経済  
1 ◎ 開成 (東 京) 36
2 ※ 東京学芸大学附属 (東 京) 33
3 ◎ 聖光学院 (神奈川) 30
4 ◎ 桜蔭 (東 京) 22
5 ◎ 麻布 (東 京) 20
  ◎ 栄光学園 (神奈川) 20
7 ※ 筑波大学附属 (東 京) 18
  ◎ 暁星 (東 京) 18
9   浦和(県立) (埼 玉) 16
  ◎ 渋谷教育学園幕張 (千 葉) 16
  ◎ 海城 (東 京) 16
  ◎ 桐朋 (東 京) 16
    旭丘 (愛 知) 16
81大学への名無しさん:2010/03/16(火) 23:02:23 ID:W3Wo+Krv0
2009年度 早稲田大学 学部別合格ランキング
☆早稲田大学 ◆法    
1 ◎ 開成 (東 京) 48
2 ◎ 聖光学院 (神奈川) 33
3 ◎ 海城 (東 京) 32
4 ◎ 栄光学園 (神奈川) 23
5 ◎ 麻布 (東 京) 22
6 ◎ 桜蔭 (東 京) 20
7 ◎ 女子学院 (東 京) 18
8 ※ 筑波大学附属 (東 京) 17
  ※ 東京学芸大学附属 (東 京) 17
  ◎ 桐朋 (東 京) 17
    湘南 (神奈川) 17
82大学への名無しさん:2010/03/16(火) 23:03:46 ID:W3Wo+Krv0
2009年度 早稲田大学 学部別合格ランキング
☆早稲田大学 ◆教育     
1 ◎ 栄東 (埼 玉) 31
2 ◎ 市川 (千 葉) 23
  ◎ 山手学院 (神奈川) 23
4   川越女子 (埼 玉) 22
5   小田原 (神奈川) 20
6 ◎ 開智 (埼 玉) 19
7   川越 (埼 玉) 17
  ◎ 城北(私立) (東 京) 17
  ◎ 豊島岡女子学園 (東 京) 17
    湘南 (神奈川) 17
83大学への名無しさん:2010/03/16(火) 23:04:37 ID:W3Wo+Krv0
2009年度 早稲田大学 学部別合格ランキング
☆早稲田大学 ◆社会科 
1 ◎ 桐蔭学園 (神奈川) 20
2   船橋(県立) (千 葉) 16
  ◎ 山手学院 (神奈川) 16
4   大宮 (埼 玉) 15
    川越 (埼 玉) 15
  ◎ 渋谷教育学園渋谷 (東 京) 15
7   春日部 (埼 玉) 14
8 ◎ 麻布 (東 京) 13
  ◎ 城北(私立) (東 京) 13
    湘南 (神奈川) 13
84大学への名無しさん:2010/03/16(火) 23:05:20 ID:W3Wo+Krv0
2009年度 早稲田大学 学部別合格ランキング
☆早稲田大学 ◆スポーツ科
1   日比谷 (東 京) 12
2   浦和(市立) (埼 玉) 11
3 ◎ 茗溪学園 (茨 城) 10
4   武蔵(都立) (東 京) 7
  ◎ 国学院大学久我山 (東 京) 7
  ◎ 桐蔭学園 (神奈川) 7
7   駒場 (東 京) 6
  ◎ 星稜 (石 川) 6
    岐阜北 (岐 阜) 6
10   水戸第一 (茨 城) 5
    国分寺 (東 京) 5
  ◎ 桐朋 (東 京) 5
    時習館 (愛 知) 5
85大学への名無しさん:2010/03/16(火) 23:05:24 ID:NddEx0/s0
(i)なんだってー
86大学への名無しさん:2010/03/16(火) 23:15:22 ID:W3Wo+Krv0
政経と法では、9校もかぶってるというのに…

政経・法と、スポ科でかぶってる高校はたった1校のみという事実…
政経・法と、社学でかぶってる高校はたった1校のみという事実…
政経・法と、教育でかぶってる高校はゼロ校という事実…
87大学への名無しさん:2010/03/17(水) 01:45:43 ID:4Oy0RbR10
>>79
両校とも昨年大量の浪人が発生したからだよ
88大学への名無しさん:2010/03/19(金) 10:42:00 ID:imahbecm0
今年日本史洗濯で受かった人は、点数どれくらいだった?
政治156点で落ちたけど、皆どんなもんだったの?
89推薦比率非公表大学を訴えることができる。:2010/03/22(月) 10:56:37 ID:5vpkUSfn0
大学入学という契約にとって、推薦入学者の比率は大学ブランドも大学教育の質も左右するという点で、重要事項の一つといえる。
それに関する情報を、大学側が保持しているにもかかわらず、意図を持って公開しなかったという点は、消費者契約法4条2に違反する可能性がある。
もちろん、民事なので、訴訟が起こらないと司法に問うことはできないわけであるが、
訴訟が起こると面白いことになりそうだね。入学後、推薦が多すぎることが分かって不服があれば、訴訟できるよ。訴訟費用は一人5万円は行かない。

消費者契約法4条2「消費者は、事業者が消費者契約の締結について勧誘をするに際し、当該消費者に対してある重要事項又は当該重要事項に関連する
事項について当該消費者の利益となる旨を告げ、かつ、当該重要事項について当該消費者の不利益となる事実(当該告知により当該事実が存在しない
と消費者が通常考えるべきものに限る。)を故意に告げなかったことにより、当該事実が存在しないとの誤認をし、それによって当該消費者契約の
申込み又はその承諾の意思表示をしたときは、これを取り消すことができる。」
90大学への名無しさん:2010/03/22(月) 21:40:51 ID:FyV//yn70
sage
91大学への名無しさん:2010/03/23(火) 00:17:08 ID:D8ducFPf0
政経って金融系にも強いの?
公認会計士目指してる人とか結構いる?
92大学への名無しさん:2010/03/23(火) 00:38:35 ID:w47V/FkRO
>>86
教育ってなんでセンター利用やんないんだろうな。
入試は数学受験なしで配点は英国社均等配点(難関私大は普通英語重視)
社会で点数稼ぎたい私大専願者を欲してるかのような入試。
推薦も政経法商みたいに指定校推薦はなく自己推薦という一芸入試。
広末にはじまりサンバカーニバル出場とかカルタが強いとかどうでもいいような内容で合格させてる
教育学部はいったい何がしたいのか
93大学への名無しさん:2010/03/23(火) 19:24:41 ID:EqHA+HyM0
>>89  法匪
94大学への名無しさん:2010/03/24(水) 17:29:54 ID:S/u/tDUE0
つくば市“風車”裁判て、今どうなってんの? 誰か知らない? 一度、調べてみるか・・・
95大学への名無しさん:2010/03/24(水) 18:01:52 ID:U0u/B0MD0
早稲田の政経に入っても就職先ないんじゃない?
新聞も雑誌も完全に落ち目だし。
96大学への名無しさん:2010/03/24(水) 18:45:00 ID:pc4+JdDn0
>>95  政経落ちましたか、わかります。法政大で頑張ってください。
97大学への名無しさん:2010/03/24(水) 19:23:53 ID:ANNPOZwS0
>>91
政経経済って金融に人数多いよね。保険は別として8、9割がソルジャーだけど
まだ、理工の方が上に行ける確率が高い
公認会計士は早稲田の合格者は9割が政経商でその割合半々ぐらい
↑しかし、去年1900人合格就職できたの1200人ぐらいだから
これから減るんじゃない?
98あぼーん:あぼーん
あぼーん
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103大学への名無しさん:2010/03/28(日) 09:06:10 ID:+s8n+KN90
一行おきは読み飛ばし。楽だね。
104大学への名無しさん:2010/03/28(日) 09:10:32 ID:RTZME1my0
斜め読みすらする気のおきない駄文〜
105あぼーん:あぼーん
あぼーん
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109大学への名無しさん:2010/03/28(日) 17:08:33 ID:RTZME1my0
稲丸式発想によれば、日曜だの春休みだのにカキコしてる他大スレも
全部大学生じゃなくて職員によるものということになるなw
110大学への名無しさん:2010/03/28(日) 18:38:50 ID:IyqaV/9M0
違うな。

故 筑紫哲也氏が、よく口にしていたのが

   「早稲田大学は、入ると大学(=早稲田)のことを悪く言うようになる」そうだ。

こちらの真実書き込みに大学擁護レスを返す奴なんぞ、「早大職員」以外に考えられるかよ。特に春休みの

日曜なんぞ(今日は寒かったが)、早大生が自宅に引き篭もって一日中、掲示板防衛に張り付いてるなど

想像できん!!! あまりに思料し難い!! やはり、半ば仕事の一環として向き合っていると見る方が

はるかに自然なの!  それでなくとも在学中、学生職員の口から直に

       「大学職員は、掲示板書き込みもやってるよ。当ったり前じゃん!!」

みたいなセリフを貰ってるんでね!!  大体、職員でなければ上記のようなレスを返す必要ないだろ?

「勝手に勘違ってろ」で放っておくさ!  職員が事実で、世間に知れ渡ると都合悪いからこそフォローしに

ノコノコ現れてるんだよ。

アホは、行動パターンが分かりやすくてエエの〜!!  アッと言う間にモロバレや!!  ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
111大学への名無しさん:2010/03/28(日) 19:02:43 ID:RTZME1my0
あほw
112大学への名無しさん:2010/03/28(日) 19:11:17 ID:+s8n+KN90
>>110   自分の入学した学校の悪口くらい普通だろ。ほめるほうが気持ちが悪い。アホかと。
べつに擁護なんかしてねーよ。 あんたが可笑しいだけだよ。怪しいというべきかも。
113大学への名無しさん:2010/03/28(日) 19:44:15 ID:ZsmrLqc70
大学受験と関係ない話をするなよ。
114大学への名無しさん:2010/03/28(日) 20:20:33 ID:GV1bp5ve0
>>110
よく親が「ウチのバカ息子が〜・・・」って言うけど、他人から息子を「バカ」呼ばわりすると本気てキレるっていうのと一緒だと思う
115大学への名無しさん:2010/03/28(日) 20:24:19 ID:5h8ENaQQ0
早慶はセンターで7〜8割で受かるのか
116大学への名無しさん:2010/03/28(日) 21:12:52 ID:GV1bp5ve0
>>115
受かるよ。絶対とは言わんけど
117大学への名無しさん:2010/03/28(日) 22:43:20 ID:IyqaV/9M0
高卒でも主席卒業できるような大学院を持つ大学だけのことは、あるようじゃの。 ウププ・・
118大学への名無しさん:2010/03/29(月) 01:33:51 ID:pY4x+oTJ0
>>117  高卒がそんなに恥ずかしいことか? 差別主義者め!
大学教授一般にしても 大学を卒業しなくも 教授会で認めれば当該大学の教授になれるだろ。
119大学への名無しさん:2010/03/29(月) 02:03:53 ID:TiYt7nyh0
アリカってまだある?
その上の雀荘とかキッチン南海とかはどう?
120大学への名無しさん:2010/03/29(月) 02:25:46 ID:rKWJYiyD0
>>118
高卒が恥ずかしいのではない。大学の宣伝になる有名人なら、誰でも入れてしまえという

その浅ましき性根が「恥ずかしい」んだよ!!!  桑田でなく、大田区の“高卒”零細オヤジ社長でも

同じように早大・大学院へ入学させられなかった時には、お前らクソ早稲田が「差別主義者」ということになるのだぞ!!

よ〜っく覚えておくがいい!!!
121大学への名無しさん:2010/03/29(月) 02:31:22 ID:m9bkXgFr0
>>118
高卒が恥ずかしいんじゃないでしょ。
高卒が首席になってしまう大学院が問題なのでしょう。
122大学への名無しさん:2010/03/29(月) 03:12:37 ID:/Ksc0h180
スポ科の院の要項をよく読めよ・・
高卒を排除しとらんがな(´・ω・)
123大学への名無しさん:2010/03/29(月) 03:26:47 ID:rKWJYiyD0
だーかーらー

    「桑田でなく、大田区の“高卒”零細オヤジ社長でも同じように早大・大学院(スポ科)へ

     入学させられなかった時には、お前らクソ早稲田が「差別主義者」ということになるのだぞ!!

     よ〜っく覚えておくがいい!!!                      」

と言ってるんだよ!!!  よく読めって!!
124大学への名無しさん:2010/03/29(月) 05:28:33 ID:ua2Nw2150
大田区の高卒の零細オヤジ社長でも元大リーガー桑田並みの実績あるなら受かるだろうよ
兼業が超ムズイけどなw
125大学への名無しさん:2010/03/29(月) 05:36:05 ID:rKWJYiyD0
おうよ!  そのとおりだ!!   要するに

  『有名人で、大学の広告塔になり得るのなら早大・大学院には当たり前に受かるし、首席で卒業も出来るが

   名も無い単なる「大田区の高卒の零細オヤジ社長」なら、鼻も引っかけずに門前払いを食らわす。

   それが、早稲田大学というところだぁ〜!!!    』

って言いたいんだろ?  そのとおりじゃないか!!  俺も、全く同感だよ!!

            見下げ果てたクズ大だ!!!  早稲田はな!!!!   カ〜 ペッ!!
126大学への名無しさん:2010/03/29(月) 09:58:41 ID:ZKkDirib0
>>125
普通じゃね?私大ではよくあること
127大学への名無しさん:2010/03/29(月) 11:11:00 ID:pY4x+oTJ0
>>121  同じことだよ。
128大学への名無しさん:2010/03/29(月) 14:37:50 ID:rKWJYiyD0
ヤッター!!!!!  最っ高のネタが飛び込んで来たぜい!!!

  『307 :大学への名無しさん:2010/03/29(月) 11:40:57 ID:nO8B3uV/0
   就職板より
           664 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/28(日) 13:46:16

           面接会場で文構を一度もみたことないw

           文、社学はたまにいるのに哀れすぎる             』

やはり、文構の就職はうまく行ってなかった!! 書類選考で大半、もしくは全てがハネられてしまっていたのだ!!!

受験生諸君!!!  掲示板の「職員書き込み」に惑わされ、安易に受験・入学すると4年後、トンデモない目に

遭わされるぞ!! こんなとこ来たって、マスコミに行けるわけじゃないんだよ!! 当たり前だろ!! だって

   『“二文以下”学部なんだぞ!! 教員が変わらず、二文だったら入って来れないようなのが

    2〜3割はいる“半夜間学部”なんだぞ!! オマケに、学費は一般文系より高額と来てやがる!

    毎年、科目登録の際には“選外”の山を築いてくれる!!    』

ここ(=早大・文構)へ来るぐらいなら、まだ中央・法を含めたマーチ上位学部や上智・学習院・ICUへ行く方が

全然マシだ!!

私の「正義の書き込み」は、まだまだ続けねばならんようだな!!  早稲田の入試誘導戦術から

受験生を守るためにも!!!!
129大学への名無しさん:2010/03/29(月) 14:45:06 ID:pY4x+oTJ0
>>128  おい 乞食、政経のスレに関係ないだろ。
130大学への名無しさん:2010/03/29(月) 14:48:08 ID:uj/ax8dY0


   
           i⌒i
           |  |
         ,,r'    'ヽ、
      ,,r‐''       ヽ、        _____
     /    ∧ ∧    \    /
    /       ・  ・     ヽ <  早計はリーズナブル
    |         )●(      |  \_____  
    ヽ        ー      /
     `-、           /


2009東京大学受験者の私大併願データ(河合塾HPの東大塾サイトより閲覧可能)
【東大文T】  センターと一般入試を足した総数   
@早大法491 A慶大法473 B中大法319 C早大政経267 D慶大経済 123
【東大文U】
@早大政経421 A慶大経済303 B早大商285  C慶大法 223 D早大法 192 
【東大文V】
@早大政経284 A慶大法283 B早大法281 C早大文 201 D早大社学 179
【東大理T】
@早大理工687 A慶大理工636 B〜Dは理大 E早大政経109 慶大薬66 
※早大商58 慶大経済47 慶大医30 早大人科27 早大法26 慶大法22
【東大理U】
@早大理工系343 A慶大理工243 B慶大薬148 C〜Dは理大 E早大政経75
※早大商56 慶大経済42 早大人科39 慶大医28 早大教育24 慶大法21
【東大理V】 慶大医46

131大学への名無しさん:2010/03/31(水) 00:34:42 ID:9bs1jh+n0
ヤッター!!!!!  最っ高のネタが飛び込んで来たぜい!!!

  『307 :大学への名無しさん:2010/03/29(月) 11:40:57 ID:nO8B3uV/0
   検便板より
           664 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/28(日) 13:46:16

           排泄会場でウンコを一度もみたことないw

           ゲロ、小便はたまにあるのに哀れすぎる             』

やはり、うんこの養殖はうまく行ってなかった!! 書類選考で大半、もしくは全てがハネられてしまっていたのだ!!!

検便生諸君!!!  掲示板の「稲丸書き込み」に惑わされ、安易に脱糞・放屁すると4年後、トンデモない目に

遭わされるぞ!! こんなとこ来たって、イネマルに行けるわけじゃないんだよ!! 当たり前だろ!! だって

   『“未消化イカ”が曲者なんだぞ!! 胃腸が変わらず、未消化だったら出て来れないようなウンコが

    2〜3割はある“半ナマ宿便”なんだぞ!! オマケに、匂いはうんすじより強烈と来てやがる!

    毎年、貧乏生活の際には“血便”の山を築いてくれる!!    』

ここ(=稲丸・うんこ)へ来るぐらいなら、まだ乳頭・クリを含めたタッチ敏感部位や放置・多人数・SEXでイク方が

全然マシだ!!

私の「性器(ケツマンコ)の書き込み」は、まだまだ続けねばならんようだな!!  稲丸の下剤中毒戦術から

検便生を守るためにも!!!!
132大学への名無しさん:2010/04/01(木) 19:30:04 ID:sQPyZoDl0
地歴よりも数学で受けた方が有利なの?
133大学への名無しさん:2010/04/01(木) 21:28:14 ID:2pT7Q8cS0
合格最低点は各学科とも数学の方が高い
ただ、選択科目で点数を稼ぎたい場合は満点を狙える数学が有利
134大学への名無しさん:2010/04/01(木) 22:49:26 ID:hnYrMzUk0
受験に有利というより数学できない奴が経済・商系に進むこと自体が間違い。
その意味で慶応経済・商の判断は正しい。
純文系詩文脳の洗顔バカは文学部にでも行け。
135大学への名無しさん:2010/04/02(金) 00:01:47 ID:jgyfSfS70
>>134  アホか。大学に入って数学を学べばいいだろ。もっとも経済学を本当に理解・活用
できるのは 東大の数学科・文科省の統計数理研究所クラスだよ。文一レベルでも不十分。
136大学への名無しさん:2010/04/02(金) 00:05:47 ID:jgyfSfS70
>>134 間違い。 慶應・経済でも英語と社会と作文で受験できるだろ。 結局同じだよ。
137大学への名無しさん:2010/04/02(金) 00:22:17 ID:cWNcajQm0
相変わらず慶応の乞食工作員が小銭手間賃稼いでるなあ ww
138大学への名無しさん:2010/04/02(金) 14:33:41 ID:O0OS/myE0
経済学科は解析学必修だし一応数学はちょっとはできないと卒業できなかったりする
139大学への名無しさん:2010/04/05(月) 02:30:59 ID:gyAPA+mxO
今年の政経政治の倍率と合格最低点誰かわかる?
140大学への名無しさん:2010/04/05(月) 22:58:40 ID:UeRjLh8a0
慶応は数学できる優秀な国公立の受験生が併願しやすいようになってる
たとえば慶応の商学部のA方式(560人定員)なんかは数英社みたいな受験方式になってる
私立文系タイプでもうけれるけど定員の枠がかなり狭い。

早稲田は数学がなく詩文洗顔が多数受験するから一般入試枠を半減させないと
慶応とレベルが開いてしまう。

地方の優秀な層が地元の旧帝に逃げないように指定校推薦で引き抜き、さらに
1月のセンター入試に参入して、ここでも国立型の秀才を引き抜く。
こうやって秀才を固めておいて、定員を半減させて2月の一般入試を行う。
こうしないと秀才が取れない。ここが慶応との違い。
141大学への名無しさん:2010/04/05(月) 23:01:06 ID:Ka66rvTO0
テスト
142大学への名無しさん:2010/04/05(月) 23:26:52 ID:BGp6XfG30
早稲田?慶応?世界を見ろ。ハーヴァード、プリンストン、スタンフォード、オックスフォード、ケンブリッジ、その辺の博士課程をめざせよ。世界に目を向けよ。
143大学への名無しさん:2010/04/06(火) 00:37:11 ID:t+vmt3+KO
2ちゃんで布教してるお前がな
144大学への名無しさん:2010/04/08(木) 06:30:09 ID:kFRkWCj/O
早稲田も数学ありますが?
英国+数学or日本史or世界史or政経
慶應は
英小論+数学or日本史or世界史
同じじゃねえか。

ちなみに早稲田は、
記述採点の前に穴埋めでの足切りがなく、
発想力、思考力が試される試験だが、
慶應は穴埋めを高得点しないといけないので、
計算力、処理力重視。
145大学への名無しさん:2010/04/15(木) 16:37:55 ID:77GwNySI0
また新学期。政経スレはいつも後半からさす展開だからね。
現浪ともにがんばって。
146大学への名無しさん:2010/04/22(木) 13:25:51 ID:admZqklO0
私文洗顔馬鹿のみんな、よく聞いて欲しい。
早稲田の政経に受かりさえすれば、君たちの頭の程度に比べて多大なメリットを享受することができる。
こう言ってはなんだけどいわゆるマーチ以下の大学とは雲泥の差があるんだ。
だから今を必死に頑張って下さい。逆転の道は間違いなく開けています。
147大学への名無しさん:2010/04/22(木) 19:37:15 ID:0YBiWaNQ0
数学受験って有利?
148大学への名無しさん:2010/04/23(金) 00:07:24 ID:dj98DMnN0
◇出身大学別の社長数ランキング(2009年・トップ16)
 1 日本大学 25975    
 2 慶応義塾 13636    
 3 早稲田大 13023   
 4 明治大学 11303    
 5 中央大学 10464  
 6 法政大学  8287   
 7 近畿大学  6574 
 8 同志社大  6555 
 9 東海大学  5325   
10 関西大学  5292   
11 立教大学  4734 
12 立命館大  4419   
13 青山学院  4197
14 専修大学  4099    
15 関西学院  4044   
16 東京大学  3324   

入学するなら1位から16位までの大学にしておきな。
149大学への名無しさん:2010/04/28(水) 12:56:30 ID:+36vZ8Wm0
>>147  過去問みて自分で決めてください。はっきり言うと有利です。
150大学への名無しさん:2010/04/29(木) 12:09:20 ID:2AccK92P0
数学難易度

理工>教育理系>人科理系>商>政経≧国教>社学

早大政経は数学受験のみが優秀。
151大学への名無しさん:2010/04/29(木) 14:55:23 ID:j6/FWGf30
152大学への名無しさん:2010/05/01(土) 11:20:48 ID:z2fuBNmr0
数学受験するなら満点近くとれる自信無いならやめておいたほうがいい。
あたり外れがでかい。
153大学への名無しさん:2010/05/01(土) 12:05:33 ID:a8buztGS0
東進ハイスクール
2011年度超最新偏差値

早稲田大 67.1(文68.0 法70.0 政経70.6 商68.0 国際68.0 文構68.0 教育67.5 社学68.0 人科63.0 スポ科60.0)
154大学への名無しさん:2010/05/05(水) 08:45:29 ID:XHv2pph70
やっぱり政治学科のゼミとかってディべートみたいなこと
得意な人が有利なのかな?
155大学への名無しさん:2010/05/06(木) 18:13:44 ID:pYO9nl7/0
★息子の無念を…痴漢と呼ばれ自殺、母が目撃者捜しビラ配り

・昨年12月11日早朝、25歳の男性が自殺した。
 男性が死に場所に選んだのは、大学時代に通い慣れた地下鉄早稲田駅のホーム。
 男性は前夜、JR新宿駅構内で酒に酔った女子大生と男子大学生2人に「痴漢」と呼ばれて
 激しい暴行を受けた後、警察に連行され、夜通し“被疑者”として事情聴取を受けていた。
 突然、1人息子を失った母親はいま、新宿駅で目撃者捜しを続けている。

 「息子は11日の早朝に警察から解放された後、1時間近く都心をさまよっていました。
 極度の近眼だったのにコンタクトレンズを外しており、ほとんど視界はなかったはずです。
 息子は英語の勉強のために普段からICレコーダー持ち歩いていましたが、当日も
 事件直後からスイッチが入ったままでした。その中には、息子の泣き声や聞き取れない
 つぶやきだけが入っていました」

 母親の原田尚美さん(53)は、自殺した長男・信助さんの26歳の誕生日にあたる先月30日、
 事件があった新宿駅で夕刊フジの取材に応じた。尚美さんはほぼ毎晩、新宿駅西口などで
 暴行の目撃者捜しのためにビラを配り続けている。だが、2時間近く声をからしても、
 受け取るのはせいぜい4−5人だ。

 信助さんは2008年に早大商学部を卒業後、宇宙開発研究機構(JAXA)に入社。1年半後の
 昨年10月、都内の私大職員に転じた。

 仕事に慣れ始めた12月10日午後11時すぎに事件は起きた。職場の懇親会の帰り、乗り換えの
 ため新宿駅の15番線と16番線(山手線池袋方面と中央・総武線三鷹方面)のホームに向かおうと
 西口の北通路代々木側階段を上った際、すれ違った女子大生に「腹を触られた」と訴えられ、
 仲間の男子大学生2人に階段から突き落とされた後、馬乗りで暴行を受けたのだ。(>>2-10につづく)
 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100506/dms1005061611006-n2.htm
156大学への名無しさん:2010/05/07(金) 15:46:15 ID:9QtztBc80
sss
157大学への名無しさん:2010/05/07(金) 17:47:28 ID:g5daKfXa0
気の毒だとしか・・・
158大学への名無しさん:2010/05/08(土) 01:42:57 ID:xzYgZ2D70
何か、よく分からん事件だな。階段から突き落として馬乗りで暴行を加えた大学生も、当然

傷害罪で現行犯逮捕されてるはずだろう? 過剰防衛も、いいとこだよ。何で、そのあたりの記述が

全然、無いの? 本当に腹を触られたかどうかは、女子大生の人定とってあるんだから

いくらも出来るだろうに。潔白なら、白黒つけずに死ぬかね〜?

俺はむしろ、わざわざ早稲田へ来て死んだ点を重視したいな。早稲田への恩を感じていたら

早稲田を死に場所には選ぶまい。何だか、早稲田へ不満をぶつけたように思えてならんのだよ。

こういうことは、早稲田で故人を知るものが良く知ってるさ。

まあ、それにしても、お気の毒であることに違いは無い。謹んで故人のご冥福をお祈りしたい。
159大学への名無しさん:2010/05/08(土) 03:14:27 ID:xzYgZ2D70
相手の大学生や女子大生も早稲田だったりしてないか? そのへん、調べ

つかんの?
160大学への名無しさん:2010/05/08(土) 03:55:38 ID:P8oVoRJg0
新宿に大学生なんて腐るほどいるから早稲田の可能性は低いと思う
大学生の大学がわかったならノートなりレコーダーなりに残しといたと思うし

てか階段で男二人連れた女の腹を触るって不自然な気がする。
161大学への名無しさん:2010/05/08(土) 03:59:09 ID:xzYgZ2D70
新宿は早稲田の溜まり場だよ。逆に慶應は、ここまで上がって来れない。

渋谷は東大かな?駒場が近くだし。
162大学への名無しさん:2010/05/09(日) 11:00:45 ID:oqi4d2fJ0
今の大学生そんなに特定のとこでたまってないだろ。
サークルの部室だのせいぜい学食くらいだろ。
163大学への名無しさん:2010/05/09(日) 14:14:02 ID:sPNAsG3T0
そのサークルとやらが、週末土日ともなると特定の居酒屋に溜まりまくるんだよ。

知らぬことでもあるまいに。またぞろ、馬鹿早稲田の頭の悪〜いゴマカシかいや!! ヘドが出るわい!!


でも、マジでどこ大だったんだろうね? これはもう、夕刊紙ネタぐらいにゃなっていいレベルの話だ!

夕刊フジが記事にできる最短距離にいる。続報方々、取材しまくればいいのにな。
164大学への名無しさん:2010/05/09(日) 14:17:26 ID:oqi4d2fJ0
週末は彼氏彼女の家だろ?
特定の居酒屋云々は大学近くの店でゼミ単位とかで飲んでる
くらいだろ?
165大学への名無しさん:2010/05/09(日) 15:53:24 ID:sPNAsG3T0
例えば早慶戦後の歌舞伎町なんぞ、早大生一色で染まるんだぞ。毎年、行きつけの居酒屋があって

予約まで入れてるわけさ。何より、早大生の傍若無人な破壊行為がスゴくて、支援会やら職員やらが

巡回しなけりゃならない始末だ。どうなってんだよ、お前ら!!

そもそも、ゼミ単位で飲み会があるんならサークル単位でもありそうだよな。12月の新宿なら

十分、可能性あるぞ!
166大学への名無しさん:2010/05/09(日) 16:14:15 ID:8y/qEU8R0
そんだけ自信あんなら情報募集してる親のブログにコメいれとけ

http://harada1210.exblog.jp/

受験スレで主張してもほとんど意味がない、せめて過疎ってないスレかブログに書こう
167大学への名無しさん:2010/05/09(日) 16:53:58 ID:oqi4d2fJ0
>>165
早慶戦後とか年2回だけだろ。
今は昔みたいな飲みはしないよ。
大学生が早稲田だけじゃなくてどこもおそろしく堅実でおとなしくなっている
僕はいいことだと思うけどね。
それと早稲田に限らず学生は大学が何かしてくれると思ったらだめ何もしなければ
ほっとかれるしやる気のある人には何かしてくれる。
もういい大人なんだからそこは自己判断で。
168大学への名無しさん:2010/05/09(日) 17:37:41 ID:8y/qEU8R0
>>167
相手にするだけ無駄だよ、釣りじゃなきゃ相当ひどいw
169大学への名無しさん:2010/05/09(日) 17:44:45 ID:sPNAsG3T0
>>167
他スレでも、同じことを言ってたね。 <以下参照>

 『403 :大学への名無しさん:2010/05/09(日) 16:57:33 ID:oqi4d2fJ0
   大学が何かしてくれるのでは無い。

   早稲田に限らず本来、大学とは学生側から働きかけない限りは

   何もしてはくれないし。 それは当たり前の話。

   その代わり、やる気があって物を考えてくれる人には、きちんと応えてくれる。

   手取り足取り大学がしてくれるはずがない。             』

それに対する当方のレスを、以下に紹介しておくゆえ、よく読みたまえ。
170大学への名無しさん:2010/05/09(日) 17:46:01 ID:sPNAsG3T0
『404 :大学への名無しさん:2010/05/09(日) 17:37:01 ID:sPNAsG3T0
 だーかーらー  それが早稲田一流の詭弁だと言ってるの!!

 東大ですら、学生が試験直前に「シケプリ大作戦」でしか勉強しない現実を真剣かつ真摯に受け止め

 改革に着手したのは、もう数十年も前の話なんだぞ!!  早稲田は未だに

  「学生側から働きかけ尚かつ、やる気があって物を考えてくれるんだったら

   まあ、応えてやってもいいんだけどな。」

 ってなことを抜かしているわけだろう? もう、

    『“教育”する気なんぞ、サラッサラありまへんな〜 やりたい諸君は、勝手にやってたまえよ、ウン!』

 とでも言ってるようではないか!!! 東大だけでなく京大総長も言っていたし、慶應なんかは以前から実践しているが

   『早稲田以外の大学は既に、今の学生が手取り足取り勉強させるよう働きかけないと、十分に勉強しない

    現実を直視し且つ、その事実を受け入れ日々の教育へ反映させている。           』

       「学生が動かなきゃ、俺たちだって何もしねーよ! ったりめーだろうが!

        あ〜 けったしい!!」

 で、怠ける理由ばかり探しちゃ校舎をブッ建てる以外に何もしない大学なんぞ、早稲田ぐらいのものなんだぞ!!!

 ちったぁ、日本の大学界の恥知れや!! このクソ大が!!!                』
171大学への名無しさん:2010/05/09(日) 17:48:03 ID:oqi4d2fJ0
君が有名な稲丸さんか、何か最近2chを流し読みしてると早稲田も昔
は考えられなかったような初歩的なガイダンスをしてくれてるようだし
かなり面倒見いいと思うぞ。
僕はもっとほったらかしでもいいと思うがね。
172大学への名無しさん:2010/05/09(日) 17:51:06 ID:oqi4d2fJ0
慶應にも僕は知り合いが多いが最近は早稲田のほうが面倒見がいいらしいよ。
意欲のある人には応えるべきだが意欲の無い人は今以上に冷遇すべき
それが僕の考え方。
173大学への名無しさん:2010/05/09(日) 17:52:25 ID:VOIIycLi0
集中と選択
174大学への名無しさん:2010/05/09(日) 18:00:01 ID:oqi4d2fJ0
東大にも知り合いや親戚が多いが学生を過保護にするというような改革
など聞いたこともないし、実際やっていない。
改革は如何に意欲のある学生を伸ばすかということしか彼らも考えていない。
早稲田は今の路線で(勿論間違いもあるが)行けば良い。
175大学への名無しさん:2010/05/09(日) 18:25:31 ID:sPNAsG3T0
「今の路線」というのは、あの悪名高き『拡張路線』に『新校舎乱立路線』のことかね?

早稲田はオツムが無いから、改革と言っても中身が全然まるっきし無い!! 見ていて恥ずかしき限りだ!!


あとな、早稲田は過保護路線まっしぐらだと思うぞ。新入生に対し、グループごとに教員が監視入れてるんだって?

あれは、優秀な学生を仮面浪人へ走らせないための予防線、“お目付け役”だろう!!

冗談じゃないぜ!!! もう、情けないとしか言いようがない!!! とにかく

今の路線は絶対、誤ってるって!!
176大学への名無しさん:2010/05/09(日) 19:29:29 ID:oqi4d2fJ0
すごい自己矛盾、君以後かまわないけど国語できないだろ?
170では手取り足取り他の大学は云々言っといて、175では過保護?
君人に反論するにしても全て底が浅いよ。
なぜ君がみんなに相手にされてないか良くわかった。
国語を勉強して出直してね。じゃあ。
177大学への名無しさん:2010/05/09(日) 20:56:07 ID:sPNAsG3T0
自己矛盾じゃないよ。

175の過保護路線は、お前の174への批判であって、自身の主張に絡ませたものではない。

大体、「正しい日本語講座」を全学必修にするような馬鹿大で、国語の勉強など言えた義理か! この白痴め!!

北朝鮮じゃあるまいし、早稲田を裏切らないかの“お目付け役”設置は、教育で手を抜かない“手取り足取り”とは

だいぶ違うだろうが。          「もう少し 程度上げろよ 馬鹿早稲田」

逃げたきゃ逃げても構わんが、勝ち逃げにゃ程遠いぜ。こちらも、もうろくジイさんを追いかけ回すほど

暇じゃないんでな。  ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
178大学への名無しさん:2010/05/09(日) 22:25:35 ID:hMtL4/rgO
>>176
選択式詩文ごときが国語を語るなよW
179大学への名無しさん:2010/05/09(日) 23:17:41 ID:sPNAsG3T0
え、ホント!! 政経の国語って選択式なの〜?  絶句したぞ、176!!!

ツラ洗って出直して来やがれってんだ!!!  ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
180大学への名無しさん:2010/05/10(月) 05:16:45 ID:PAoHeQQ10
早稲田の政経の経済って数学出来なきゃやっぱりきついのかな?
政治は何かゼミとか入れないと卒業は出来るだろうけど就職とかつらそう。
181大学への名無しさん:2010/05/10(月) 10:16:41 ID:glffMzLQ0
キミは、2chは新米の口だな。心配するだけアホらしいっての。これが早大・政経の真実や〜!!

しかと見よ〜!!!

『早大文系の数学・理科オンチは、在学した者なら誰であろうと疑いの余地が無いほどなんだ。

 受験科目を考えても、慶應の方が確実に上位にある。

 実際、早稲田・政経の「経済数学入門U(担当:SG)」などで配られるプリントを見ると

『第9章 ベクトルと空間図形

 問題1 a=(2、1)、b=(1、3)として次のベクトルを図示せよ。
 (1)a+b
 (2)a−b
 (3)3a+2b
 (4)2a−3b

 問題2 以下のベクトルa、bの長さを比較せよ。
 (1)a=(1、3)、b=(−2、0)
 (2)a=(3、2、9)、b=(0、−2、3)
            ・
            ・           』
182大学への名無しさん:2010/05/10(月) 10:17:38 ID:glffMzLQ0
 だぞ。笑ってやってくれよ!これじゃ、高2の中間試験にもならねー せいぜい、小テストの初っ端も

 いいところだ!

 早稲田は、外装にしか気を配らん。だから、情報操作には全力を傾注するが、実際はハリボテもいいとこ。

 数学力なんぞ、この程度なんだよ。現役高校生にも、はるかに及ばぬわ!

 受験生諸君は、くれぐれも新聞報道も含めて早大側の誘導にはまらぬよう、己の目と頭でシッカリ状況判断

 してくれ。少し考えれば、すぐに分かることだ。』

Uで、これだぞ! Tなんぞ一体、何やってんのって感じ!!! (√の計算だったりしてな。アハハ・・)

早稲田は、入ったら出られる大学だから。(昭和40年代と同じ感覚で運営されてるんだ。呆れ〜!!) 安心するよーに!!
183大学への名無しさん:2010/05/10(月) 23:15:40 ID:7wS3ET2D0
でも毎年、政経学部の3割が留年して卒業できないって現実があるんだけど。
184大学への名無しさん:2010/05/11(火) 14:59:58 ID:oW1N4SCq0
その3割という数字にソースを求む。 全然、信用できないから。


早稲田の政経はね、あの悪名高き「マスプロ教育」を最後まで続けていた『教育怠慢学部』の筆頭なの!!

「勉強しなくても単位は出す学部」の代表なの!! 実際、政経生で直に目撃もしてるし! とてもじゃないが

3割も落としてますなんて話、信用できないんだよ!!! それでなくても、“留年率”なんぞ早稲田だけが

ひた隠しにしている極秘情報の、これまた筆頭なんだぞ!!! 一般人どころか現役早大生ですら、正確な

情報が入手できるわけ無い!! 何で、お前「3割」なんて知ってるんだよ!! 早大職員というのなら

話は分かるが、この場合はウソ情報を流してる可能性が高い! それ以外なら

                   『ソースを出しなさい!!!』

一切のゴマカシは通用せんものと知れい!!!  ええの!!!
185大学への名無しさん:2010/05/11(火) 21:39:01 ID:md9HiE+e0
>>184
君が知っている政経学部の教授に尋ねてごらん。
そうすればわかるよ。
優しい教授なら、数字が出てる資料も閲覧させてくれるかもよ(これは保証できないけどね)。
186大学への名無しさん:2010/05/12(水) 00:34:15 ID:xZzje1Xu0
その程度のクソなゴマカシしかして来ないと確信したからこそ、184では最後の一文を付けといたんだが

ったく、期待を裏切らんクソぶりよな!!  ヘドが出るわい!!!

政経学部の教授に聞いても一切、答えちゃくれないよ。だって、早稲田にとって“留年率”は「秘中の秘」!!

外部に絶対、洩れてはならない「早稲田のアキレス腱」だからだ!! 替え歌作るなら、まさに

     『       「今日も早稲田でダブリマン」

        ♪ だ〜れも知らない 知られちゃイケ〜ナイ〜

        ♪ 早稲田で何人ダ〜ブるの〜か〜 誰も〜知らな〜い〜

        ♪ 話しちゃ〜いけ〜ない〜 資金確保の犠牲者を〜 (新校舎建設用の資金よん〜!)

        ♪ 人の世に〜愛が〜あ〜る〜  早稲田には〜カネが〜要〜る

        ♪ この醜い矛〜盾を〜 許せ〜な〜いだ〜け〜

        ♪ 早く潰れろ早稲田大〜  早くクタバれ早稲田大〜     』

とでも言ったところだろうか。(思ったより、うまく出来たか。) 尚、留年率「秘中の秘」に関しては、以下がソースだ!

よく読んでくれい!!
187大学への名無しさん:2010/05/12(水) 00:35:26 ID:xZzje1Xu0
  ■読売新聞調査 東日本編 (2009.7.8.朝刊)■
      留年率 退学率  就職率 進学率 無職率
 東京大  27%  2%   ――   ――  ――
 東工大  15%  2%     8%  90%   2%
 一橋大  24%  1%   74%  12%  14%
 北海道  19%  3%   36%  51%  13%
 東北大  15%  2%   32%  61%   7%
 首都大  19%  4%   62%  27%  11%
 東外大  54%  4%   70%  15%  15%
 筑波大  21%  3%   44%  42%  14%
 千葉大  14.6%  2.2%   53.7%  35.7%  10.6%
 横国大  20%  4%   50%  35%  15%
      留年率 退学率  就職率 進学率 無職率
 慶應大  22%  4%   ――   ――  ――
 早稲田  ――  ――   66%  19%  15%   ← !!!!!
 理科大  27% 10%   45%  46%   9%
 上智大  25%  5.2%.   70.8%.  17.4%.  11.8%
 立教大  17%  3%   77%   5%  18%
 中央大  19%  4%   82%  14%   4%
 明治大  16.01% 3.87%  75.7%.  10.9%.  13.4%
 青学大  19%  4%   79%  10%  11%
 法政大  17%  4%   80%   7%  13%
      留年率 退学率  就職率 進学率 無職率
 学習院  13%  3.4%   81%   9%  10%
 成蹊大  17%  4%   80%   6.4%.  13.6%
 成城大  15%  5%   80%   5%  15%
 武蔵大   7.9%  7.9%.   83.9%   4.5%.  11.6%
 明学大  15%  5.4%   75%   4%  21%
 日本大  21%  8%   74%  10%  16%
 専修大  22%  7%   72%   5%  23%
 駒沢大  21%  7%   72%   3%  25%
 東洋大  20%  9%   68%   3%  29%     』
188大学への名無しさん:2010/05/12(水) 00:46:20 ID:xZzje1Xu0
ワリ! 上の替え歌、一箇所訂正して以下に差し替えや! ヨッロシク〜!!

 『       「今日も早稲田でダブリマン」

        ♪ だ〜れも知らない 知られちゃイケ〜ナイ〜

        ♪ 早稲田で何人ダ〜ブるの〜か〜 何も〜言えな〜い〜

        ♪ 話しちゃ〜いけ〜ない〜 資金確保の犠牲者を〜 (新校舎建設用の資金よん〜!)

        ♪ 人の世に〜愛が〜あ〜る〜  早稲田には〜カネが〜要〜る

        ♪ この醜い矛〜盾を〜 許せ〜な〜いだ〜け〜

        ♪ 早く潰れろ早稲田大〜  早くクタバれ早稲田大〜     』
189大学への名無しさん:2010/05/12(水) 00:54:03 ID:xZzje1Xu0
他スレに、お裾分けして来るね。 他大学の人も知ってチョ〜!!
190大学への名無しさん:2010/05/12(水) 01:47:22 ID:H5AhPEZ80
まー、君はもういいから。
このスレ読んだ政経の学生が、ほんとはどっちが正しいんだろと思って、
実際に自分のゼミの先生に聞けば、すぐわかることだから。
政経の学生がこのスレ見てるかどうかはちょっと微妙だけどね。
191大学への名無しさん:2010/05/12(水) 02:30:20 ID:xZzje1Xu0
でもって、聞きに行ったふりした早大職員が

  「やっぱり、3割落としてたってさ〜!!」

ってなセコイ書き込みを乱発するんだろ? 馬鹿の考えることなんて、もう手に取るように分かるよ!

早稲田で学んじまったのが、運の尽きだったな!!  ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
192大学への名無しさん:2010/05/12(水) 18:24:59 ID:CFzivIZn0
東大・・・努力した頭のいい人
慶大・・・努力しなかった頭のいい人
早大・・・努力した普通の人
明大・・・努力しなかった普通の人
中大・・・努力した馬鹿
日大・・・努力しなかった馬鹿
193大学への名無しさん:2010/05/13(木) 00:25:47 ID:xB0L/ZMe0
ほんと頭悪いんだなぁ、キミ。

ここに、
「先生に聞いてみたら留年は1割もいないんだって」て書いても、
「先生に聞いてみたら留年は本当に3割だって」て書いても、
どっちも信用されないし、どっちが真実かはわからない。

だから、政経の学生に限定されちゃって申し訳ないけど、
直接、ゼミの先生に尋ねられる人が実際に尋ねて、一人ひとりが
真実を知ればいいし、それしかないんだよ。
仮にその学生が、「本当に先生に実際に聞いたら...」
と書いたって、読んでる人はそれが本当に「本当」なのかはわからないわけで。

聞ける学生は、ゼミの先生に、例えば、
「学部運営委員会資料にある○○年度入学生の留年率を教えてください」
とか聞いてみてください。
194大学への名無しさん:2010/05/13(木) 02:36:24 ID:JBeHW5UL0
一行目の文章は、お前ら馬鹿早稲田が使わない方がいいぞ。読んでる者を不愉快にさせるでな。事実

書いてる内容は、要するに    「ここは、何とかゴマカすっきゃないっすね〜!!」

って方向にまとめようとしてるだけなんだろ! だったら、文句は>>183を書いた同僚職員(もしくは自身)に

言うのが筋だろうが!!!

ただな、どうやっても分からないってわけじゃない事実を伝えておくぞ。 え、「どうするの?」って?

カンタンじゃん!!   早稲田大学自体が、ひた隠しにせず公表するんだよ! >>187における他大学のように!!

だって、早稲田大学だけだろーが!!! 「留年率」と「退学率」を答えてないのは!!! むしろ、分からない大学の方が

圧倒的に珍し過ぎてるんだよ!! 今の場合!!

  >直接、ゼミの先生に尋ねられる人が実際に尋ねて、一人ひとりが真実を知ればいいし

  >それしかない ・・・・ はずネーだろ!!!

早稲田以外の大学じゃ判明してて当たり前の数字なんだよ!! 早稲田だけが闇の中という異常さを

ちったぁ認識せんかい!!!

でも、コイツ 一般学生でないのは間違いないよね。   「学部運営委員会資料にある・・・」

随分、専門的な用語、知ってんじゃないの! ゼミの先生じゃなくて、新入生監視教授に聞いた方が、いいんじゃね?

いや、それこそ答えるはずないか。いずれにせよ、こういう如何わしい大学には来ないが一番ってことだな!!!

最後は、きれいに決まったの! 余は満足じゃ!  ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
195大学への名無しさん:2010/05/13(木) 22:26:35 ID:buHQ7wr20
あれ?
この早稲田落ちのバカ戻ってきたんだwww
196大学への名無しさん:2010/05/13(木) 22:42:41 ID:BBeArj1B0
またアク禁されるのにアホだよね。
197大学への名無しさん:2010/05/14(金) 00:14:26 ID:L86cQ+Cb0
>>194は常連の荒らしだったのか。
まじめに対応して損した。
上の方は全然読んでなかったので。

だから最後にするけど、
証明しなくても確実に真実と言えることが、ここに一つだけある。
つまり、キミ(>>194)とワタシの二人はお互いに、どっちが本当のことを言っていて、
どっちが嘘をついているか、わかっているわけだよね。
ワタシはそれで十分です。
198大学への名無しさん:2010/05/14(金) 01:20:40 ID:ncOQUEAP0
★100329 複数板早稲田スレ「早稲田魂・正義の〜」マルチポスト報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1269856780/

荒らしは相手しないように。相手する人も荒らしです。
199大学への名無しさん:2010/05/15(土) 14:27:32 ID:ubx2pWLC0
勝手に消してんじゃねー!!!

199 :大学への名無しさん:2010/05/14(金) 15:38:39 ID:tjFnQOKA0
>>195-198 ← 図星を指されまくり、ミジメに遁走するダメ早稲田クンたち〜

     『負け稲(=早稲田)』哀れ〜www  ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

      ∧_∧   ∧_∧  ∧_∧
     ( ´∀` )  ( ´∀` ) ( ´∀` ) <二流っていいよな!
     /    ヽ /    ヽ/ 法政 ヽ、
     | | 明治| || 早稲田 | ∧_∧ | |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` )  |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 中央 (___)
     | ( ´∀` )∪立教 ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      | 青山 ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

    ★★★ワーチム(WARCHM)★★★
200大学への名無しさん:2010/05/15(土) 14:28:52 ID:ubx2pWLC0
200 :大学への名無しさん:2010/05/14(金) 15:41:12 ID:tjFnQOKA0
 世は、まさに慶應の時代なり〜!!  ついに敗れ去った早稲田は、潔く身を引け〜!!! (見苦し過ぎるんだよ!!)
201大学への名無しさん:2010/05/15(土) 14:54:57 ID:wOXBUr4l0
KOってキチガイ多いのうw
202実名攻撃大好きKITTY:2010/05/15(土) 17:12:22 ID:ehbTlHId0
4〜5年前、日吉キャンパス行ってみた。『大学不適応者カウセリング』という
パンフ。(ナンダ意味が解らない・・)。経済学部の論文集の半部が、『
僕らは何故東大に落ちたか。。。』慶應大学ってさ所詮レベルの低い大学
さ。早稲田で正解。
203大学への名無しさん:2010/05/15(土) 19:51:41 ID:ubx2pWLC0
>>201
バカの多い、キミタチの大学よりはマシよん〜w

>>202
  >経済学部の論文集の“半部”が、『・・・

「半部」って何スか〜!!! 辞書にも載ってないし、訳わかんないんですけど〜!!!

ここまでレベルの低い馬鹿駄大学が、他大のことで何か言ったんでしょーか〜??

身のほど知って、少しは控えて欲しいんですけど〜!!

 ったく、こんなクソ大で正解なわけあるよ!!  寝ボケくさりおって!!!
204大学への名無しさん:2010/05/15(土) 19:54:19 ID:CwD71C4T0
早大・・・・私学の最頂点。日本の政財界・文芸言論芸術各界に巨大な足跡を残す名門。
慶應・・・・早大に並ぶ私学最難関。政財界の子弟多く、全学あげてブランド強化に邁進。

2009世界ランキング(THE−QS)
工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学  
東京大学  6 東京大学  8 東京大学  7 東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191
205大学への名無しさん:2010/05/16(日) 17:06:48 ID:hOK4SORm0
ひどいな。
学歴板でさえもここまで荒らされてない。
206大学への名無しさん:2010/05/16(日) 22:05:30 ID:iw4rkzwp0
削除されなくなったら規制報告が入るような気がする。
207大学への名無しさん:2010/05/23(日) 21:35:06 ID:YSKlbD2N0
夏までに志望を固めて、このへんでの成績はまだ伸び代があるから。
208大学への名無しさん:2010/05/24(月) 09:31:52 ID:fya8FDzJ0
2ch もう終わってるね
209大学への名無しさん:2010/05/24(月) 13:34:39 ID:LTMY5llz0
終わっているのは稲丸の人生。
210大学への名無しさん:2010/05/24(月) 19:07:31 ID:ztCUJQav0
早稲田なんて、そのまんまが入れる時点で馬鹿大学決定 

専修の頭でも入れる、インチキ大学。 みっともない、なさけない大学。
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212大学への名無しさん:2010/05/24(月) 23:26:51 ID:0EecapX90
○○(=タレントや有名人)が入れるから馬鹿大学、なんてこと言っていたら、
日本の大学は慶應や東大も含めて全部、馬鹿大学になってしまうよ
213大学への名無しさん:2010/05/25(火) 23:44:59 ID:EvjZSLxp0
名だや改正の連中って、なにがなんでも灯台方、債務小というレールでもの
考えていて、早稲田になじめなく自分でしているのだよね。
同じ道を歩むのでも、自分一人で考えて義憤を説得できるようにと一生懸命
思想や経緯、そして説得の方法を自分で説明体得できるようにしてみなに打ち解ける
ようになれば、本物なのに・・・
それに党だいの官僚は素直なのを一人か二人たてにしてくさったのがぞろぞろついて
くる構造が日本をダメにしたんだと思うよ。
成績で大学に入るんではなくて、志で政経にこいよというのが本音。早稲田の野人の
生き方をしている先輩は、まったくもってそういう連中とは違う。

まあ、北方領土が帰ってくるとなると評価はかなり変わってくる、鳩さんは狙ってるね。
それで日本がよくなるなら学歴争いなどふっとぶけれど。
214大学への名無しさん:2010/05/26(水) 11:56:29 ID:ZYDQ0eEc0
数か月ぶりにここ来たら、何と死亡説のでてた稲丸復活ですかw
また留守にしよっと。
215あぼーん:あぼーん
あぼーん
216あぼーん:あぼーん
あぼーん
217あぼーん:あぼーん
あぼーん
218大学への名無しさん:2010/05/27(木) 13:06:07 ID:flu+Qigl0
経済って何してるの?
219あぼーん:あぼーん
あぼーん
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
221大学への名無しさん:2010/05/27(木) 17:19:43 ID:lMxhYeBR0
■河合塾 2011年度第1回入試難易予想ランキング (2010/5/27更新)■
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/11/rank/rank01.html
※全学部総合、ただし医歯薬看護神学系学部・学科を除く。*は1〜2教科入試。
※<>内は文系平均。

政経学部が2.5アップしたね。
他は昨年と同偏差値。

早稲田大 65.8<66.8>(文67.5 文構65.0 法70.0 政経72.5 商70.0 教育(文)65.0,(理)64.3 国教65.0 社学70.0 人科63.3 スポ科60.0 基幹62.5 創造60.5 先進65.0)
222大学への名無しさん:2010/05/27(木) 17:24:40 ID:lMxhYeBR0
早稲田文系序列

72.5 政経
70.0 法、商、社学
67.5 文
65.0 文講、教育、国教
63.3 人科
60.0 スポ科
223大学への名無しさん:2010/05/27(木) 18:21:47 ID:xGEDDKzt0
『早稲田マネー』の暗躍だぁ〜!!!
224大学への名無しさん:2010/05/27(木) 18:50:53 ID:RnpK7dz/0

さすが天下の早稲田政経
225大学への名無しさん:2010/05/29(土) 18:39:20 ID:rActQPux0
2011年度早稲田大学政経学部入試概要 これなら慶大経済に勝てる

センター(5科目方式 英数国理社)135名 
センター(3科目方式 英数国)   45名

指定校推薦(評定平均値4.4以上)170名 
学院・早実250名
AO入試  20名

一般入試A方式(英語・数学・小論文)250名
一般入試B方式(英語・国語・小論文) 50名


226大学への名無しさん:2010/05/29(土) 21:28:39 ID:ougTrZxn0

■河合塾 2011年度第1回入試難易予想ランキング (2010/5/27更新)■

※全学部総合、ただし医歯薬看護神学系学部・学科を除く。*は1〜2教科入試。 ※<>内は文系平均。

早稲田大 65.8<66.8>(文67.5 文構65.0 法70.0 政経72.5 商70.0 教育(文)65.0,(文理)64.3 国教65.0 社学70.0 人科63.3 スポ科60.0 基幹62.5 創造60.5 先進65.0)
慶應義塾 69.4<*70.4>(文*67.5 法*72.5 経済*70.0 商*67.5 総政*72.5 環情*72.5 理工63.5)◆軽量◆
227大学への名無しさん:2010/05/29(土) 23:00:54 ID:SpuhmEv+0
早稲田がんばれ!
228大学への名無しさん:2010/06/03(木) 03:06:09 ID:SJV+99Tu0
NEW!2010年度
最新代ゼミ・河合偏差値 in 早稲田大学

政経 68・72.5
   法 67・70
   商 65・70
社学 64・70
文 65・67.5
  国教 65・65
文構 64・65
  教育 63・65
  人科 62・63.3
スポ  60・60
229大学への名無しさん:2010/06/09(水) 03:10:58 ID:4ygDc9Th0
230大学への名無しさん:2010/06/09(水) 17:59:06 ID:qikAUn3b0
NEW!2010年度
最新代ゼミ・河合偏差値 in 早稲田大学

政経 68・72.5
   法 67・70
   商 65・70
文 65・67.5
  国教 65・65
文構 64・65
  教育 63・65
  人科 62・63.3
スポ  60・60
231大学への名無しさん:2010/06/09(水) 22:35:33 ID:75N7F4jcO
理系は文系よりも偏差値が低くでることを忘れないよーに!
232大学への名無しさん:2010/06/10(木) 15:53:26 ID:BXR9oYob0
>>230
2010じゃなくて2011な
233あぼーん:あぼーん
あぼーん
234大学への名無しさん:2010/06/10(木) 20:37:54 ID:g32rQToD0
数学か政経どっちで受験するか迷ってます
ちなみに数学は教科書レベルしかわかりません
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237あぼーん:あぼーん
あぼーん
238大学への名無しさん:2010/06/12(土) 09:36:45 ID:hewNwL/o0
この人法学部のほうにも思わず書いたけど、こういう面子になる理由多分
全く理解してないんだろうね。
こういう年のいった無知な人が馬鹿なコピペをしてる間にも優秀な早大生は
日々精進し続けている。
239大学への名無しさん:2010/06/12(土) 14:19:34 ID:lZ1maa7f0
受験生並びに全ての読み手諸兄へ告げる!!

238の馬鹿職員は、このような思わせぶりな言い方ばかりで、核心部分をハッキリ言おうとはしない!! 言った例も無い!!

別に私へではなく、読み手のみんなへ言う分には構わんはずである!!! 何故、このような面子になるのかを!!!

にも拘らず、それが出来ないのは何故か!!! ハッタリなんだよ!! ゴマカシしか出来ないんだ、この大学は!!!

違うと言うなら、
           『早稲田は今、こういう団体に所属していて、その企画だったので参加したんです!』

と、ハッキリ宣言すればいいじゃないか!! でも、出来ないよな!! だって、ハッタリ君のゴマカシなんだから!!

受験生も国民も、もうこんな大学に目を向けちゃダメだ!!! 気取り上がってるだけの中身無し集団なんぞ、もうたくさんだ!!!

さっさと中堅の下の方まで落ちてしまえ!! 今のままでは、目障りで敵わんわい!!!
240大学への名無しさん:2010/06/12(土) 17:04:33 ID:2rMJLaen0
日本史選択の人。少し難しいかもしれないが、渡辺浩さんの書いた
「近代日本政治思想史」読んでみるとおもしろいよ。
世界史でやる歴史主義とか歴史学の変遷みたいな視点をとりいれ
ている。朱子学、国学などの理解にもつながる。わからんところは
大学に入ってからの目標にするといい。
241大学への名無しさん:2010/06/12(土) 17:38:02 ID:2rMJLaen0
『日本政治思想史』だな。
242大学への名無しさん:2010/06/12(土) 18:18:05 ID:MF5BSEW00
早稲田の政経ってホント存在感なくなったな
私大価値暴落の煽りを食って早稲田自体頭いいとか思われなくなったもんね
ジャニーズとかAOのバカ上がりに交じって仲良くやれよ
243大学への名無しさん:2010/06/12(土) 18:25:35 ID:O/d/V+6v0
俺 早稲田 だが インカレサークル行くと
頭いいって必ず言われるww
インカレサークルにいる奴らって なんであんな低学歴なのww
244大学への名無しさん:2010/06/13(日) 00:45:15 ID:3AWFWQZ00
その早稲田が今、急激に低学歴化しつつあるんだが、受験生諸君は気付いているんだろうか。

まもなく、日大と肩を並べるだろうよ。責任は全て、運営スタッフたる早大教職員に存する。

OB他、全国の早大関係者の方々。そろそろ、突き上げのご用意を!!
245大学への名無しさん:2010/06/13(日) 07:04:23 ID:dFFF9/bn0
↑板違い。大学学部板や大学生活板でやってください。
246大学への名無しさん:2010/06/13(日) 11:44:48 ID:kQYLXZBJ0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 11年度 代ゼミ最新偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 66.8 (文学65、法学68、経済68、商学67、理工66)
A早稲田大 65.8 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系65)
B上智大学 63.4 (文学64、法学65、経済62、経営64、理工62)
C同志社大 62.2 (文学62、法学64、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 61.2 (文学62、法学62、経済62、経営62、理学58)
E明治大学 60.4 (文学60、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.2 (文学61、法学62、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.6 (文学59、法学65、経済59、商学59、理工56)
H学習院大 59.4 (文学60、法学62、経済59、経営60、理学56)
I関西学院 59.0 (文学59、法学59、経済59、商学60、理工58)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
J青山学院 57.8 (文学60、法学58、経済58、経営58、理工55)
K関西大学 57.6 (文学58、法学59、経済57、商学57、理工57)
K南山大学 57.6 (人文58、法学61、経済58、経営57、理工54)
M法政大学 57.2 (文学58、法学59、経済56、経営59、理工54)
N成蹊大学 56.8 (文学58、法学57、経済59、経営59、理工51)
247大学への名無しさん:2010/06/14(月) 00:39:49 ID:Svcn4vO00
慶應法       ブランドを前面に押し出す作戦が功を奏し、私大トップに躍り出た。
            ローの成績も好調。ただ、ある程度上の世代からすれば「阿呆学部」のイメージ。


慶應経済      慶應の看板学部。「政治の早稲田、経済の慶應」と双璧を成していた。
            最近は法学部に後塵を拝しているが、依然としてレベルは保っている。


早稲田政経    「私大の雄」早稲田の看板学部。2011代ゼミ偏差値では再び私大トップに返り咲いた。
            中高年からのウケは抜群にいい。偏差値はやや流動的。


早稲田法      早稲田影の看板。旧司法試験時代は私大で中央と2強時代が続いた。
            最近はローの失敗もあってかやや凋落。これからの躍進もロー次第か。
248大学への名無しさん:2010/06/14(月) 23:20:37 ID:ewmhAOOG0
入学してから数学はたくさん使いますか?
教えて下さい。
249あぼーん:あぼーん
あぼーん
250大学への名無しさん:2010/06/20(日) 08:34:39 ID:mva7ZVro0
早稲田表看板は政冶と文学

経済はどうもね 商=経済だろう。

法は法曹に行く奴以外はしがないリーマン。定年後がローン地獄。
251大学への名無しさん:2010/06/20(日) 08:58:08 ID:5m9XCRIk0
■河合塾 2011年度第1回入試難易予想ランキング (2010/5/27更新)■ (主要学部)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/11/rank/rank01.html
※文系総合 ただし宗教学部・学科を除く。*は1〜2教科入試。


@早稲田大 70.0 (文67.5 法70.0 政経72.5 商70.0 )
A慶應義塾 *69.3(文*67.5 法*72.5 経済*70.0 商*67.5)
B上智大学 64.8(文63.2 法66.7 経済65.0 外65.4 総人63.8)
C立教大学 61.0(文58.9 法60.0 経済61.7 経営63.8 社会63.3 異文65.0 観光60.0 心理60.0 福祉56.7)
D明治大学 60.7(文60.0 法60.0 政経62.5 商62.5 経営60.0 情コミ60.0 コクポン60.0)
E青山学院 60.0(文58.1 法60.0 国政60.8 経済61.3 経営60.0 総文62.5 社情57.5 教人60.0)

F同志社大 59.7(文60.0 法61.3 経済60.0 商60.0 社会58.5 グロコミ60.0 政策60.0 心理62.5 文情(文)57.5 スポ健57.5)
G学習院大 59.3(文57.9 法60.0 経済60.0)
H中央大学 59.1(文55.6 法64.2 経済57.5 商58.1 総政*60.0)
I立命館大 57.6(文57.7 法58.8 経済57.5 経営57.5 産社57.0 国関*60.0 政策57.5 映像57.5 スポ健55.0)
J関西学院 57.3(文57.7 法57.5 経済57.5 商60.0 社会57.5 国際60.0 総政55.0 人福54.2 教育(文)56.7)

K法政大学 57.3(文57.9 法57.5 経済57.5 経営58.3 社会56.7 国文57.5 現福55.0 人環55.0 GIS*62.5 キャリア57.5 スポ科55.0)
L武蔵大学 56.9(文55.4 経58.3 社会56.9)
M関西大学 56.8(文57.5 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 外60.0 政創57.5 人健52.5 社安55.0 総情55.0)
N成蹊大学 56.7(文55.9 法57.5 経56.7)
O國學院大 55.4(文56.5 法54.3 経済55.2 人間55.4)

P成城大学 54.6(文芸53.5 法55.0 経55.0 社会55.0)
Q明治学院 54.4(文55.0 法54.2 経55.0 社会53.0 心理54.2 国際55.0)

252大学への名無しさん:2010/06/20(日) 21:50:55 ID:ZHgRts+F0
日本史最後に苦しんだのは江戸時代の書物、思想家、学問動向。
どうしようもなく暗記できなくて最後の一日で覚えたのが南都六宗、これは
ダブりがあってどうしようもなかったものだ。ガンバレ受験生。
253大学への名無しさん:2010/06/20(日) 21:52:27 ID:ZHgRts+F0
でいまも覚えているのは華厳宗というのはかなり間違った教えじゃないかと
いう感想をもっていることだ。いまから勉強してみるか。あとあと楽しみになるから
しっかりやって。
254大学への名無しさん:2010/06/20(日) 21:59:08 ID:ZHgRts+F0
付け加えると明治時代の学問動向などになると点と点で、線などまったくといいほど
引けなかった。いくら試験で点をとってもうろ覚えという自覚しかなかったものだ。
としとって思うのは、まとめたものなどないから仕方のないことだということ。
しったかぶりするときついところだから大宇宙に探査機を打ち上げてるように思うのが
正解だよ。
255大学への名無しさん:2010/07/03(土) 22:28:04 ID:MiG8QG6iO
一橋志望の馬鹿が覗き見で停学になった。学校中がそいつの陰口で持ち切りだった。高3だがもう授業出てこれないだろうな。人生終わったなあいつw
一橋っぽいキモオタだった。なんかションベン臭かったし。この一連の出来事でまた一橋を見下してしまった。
256大学への名無しさん:2010/07/03(土) 23:26:28 ID:IWXnY8MNO
>>250
バカ商おつ
257大学への名無しさん:2010/07/04(日) 02:03:00 ID:47f324fQ0
センター利用入試・指定校推薦をやめて一般入試の募集定員を700名に戻す。
そして東大・一橋・慶大経済のように正々堂々と一般入試のみで募集する。

早大政経700名 英語・国語・社会or数学
慶大経済750名 英語・数学or社会・小論文

このようにならして経済学の素養と習熟度を試す試験を行い、その平均点を
比べてみる。おもしろい試みだろう。早大政経はまず負ける。

〔試験科目〕
微積分・線形代数・統計学・ミクロ経済学・マクロ経済学
258大学への名無しさん:2010/07/05(月) 13:06:44 ID:nqmtbO/EO
昨日英語の過去問解いてみたら泣かされた
259大学への名無しさん:2010/07/09(金) 22:31:03 ID:Km6J30Pv0
06政経の英語、第一問は解けたたけど、第二問がパーだった。回答の仕方が・・・
260大学への名無しさん:2010/07/12(月) 14:17:30 ID:sLxo60t50
電車のなかで勉強。これが最高。特に立ったままでやると良く覚える。耳栓は必須。がんがれ!
261大学への名無しさん:2010/07/12(月) 16:05:52 ID:wagcPfKg0
12万人が新卒無職! 「超氷河期」就活戦線を歩く



ゼミの先輩の半数は就職留年

 明治大学情報コミュニケーション学部3年のBくんは、「ゼミの4年の先輩の半分は、
まだ就職先が決まっていない」と語る。
 「ゼミの4年生は10人ぐらいで、ほとんどの人がわざと単位を落として、”就職留年”
しました。今年一緒に就職活動をしていますが、その分ライバルが増えるわけで、プレッシャーを
感じますね。実は、明治大には、去年内定が出た後、突然取り消された人がいるんです。
詳しい理由は知らないのですが、会社の業績が悪くなったため、新卒の採用を取り止めたようです。
内定が決まらないのも不安ですが、もし決まっても内定取り消しもあり得ると考えると、さらに不安に
なりますよ。」

 Bくんは、2月1日から就職活動を開始し、約2週間で中小企業を中心に10社あまりにエントリーした。
そのうちの1社は1次面接まで進んだが、結果は「不採用」だったという。
 「志望は食品関係です。大手よりハードルが低いと思って、中小から初めたんですが、考えが甘かった
ようです。
        中略
 大手を受けるにあたっては「 2 浪 で 明 治 」と い う 自 分 の 学 歴 が不利にならないか
心配しているという。
慶応大学経済学部3年のCくんは、B く ん が 気 に  し て い る  よ う な学 歴 によって、
「説明会の応募に差をつける例はあるかもしれない」と話す。

                               講談社FRIDAYフライデー 2010.3.12号
262大学への名無しさん:2010/07/13(火) 20:02:07 ID:etSv8tj+0
梅雨空いつまで続くのか?
263大学への名無しさん:2010/07/13(火) 20:35:58 ID:5Ac/Qgq30
ここ入るには、お笑いをやっておくと簡単に入れるよ。
264大学への名無しさん:2010/07/14(水) 12:39:48 ID:DnOljH3j0
>>263 3号館なら猫でも入れる。
265大学への名無しさん:2010/07/14(水) 21:24:28 ID:npQ82KTU0
かんかん照り
266大学への名無しさん:2010/07/15(木) 00:12:37 ID:sw16E2e00
最近稲丸こないな
267大学への名無しさん:2010/07/15(木) 01:41:26 ID:zUZlTO1y0
行きたくても行けねーよ!!
268あぼーん:あぼーん
あぼーん
269あぼーん:あぼーん
あぼーん
270あぼーん:あぼーん
あぼーん
271あぼーん:あぼーん
あぼーん
272あぼーん:あぼーん
あぼーん
273大学への名無しさん:2010/07/15(木) 23:54:19 ID:5FxbRwe30
暑いですね。
274あぼーん:あぼーん
あぼーん
275大学への名無しさん:2010/07/16(金) 00:07:42 ID:Pgs5gV0b0
イネマルは相変わらずのキチガイっぷり
276あぼーん:あぼーん
あぼーん
277大学への名無しさん:2010/07/16(金) 01:28:02 ID:Eq1MY43C0
梅雨明けで寝苦しい季節に
278大学への名無しさん:2010/07/16(金) 01:33:21 ID:OvxrssuX0
年間5万人 就職できない有名大学
「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組
大手企業人事担当者も要マーク
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452
厚生労働省と文部科学省の発表では、今年3月に卒業予定の大学生の内定率は
2月1日現在で80.0%と、統計開始以来、過去最低の数字を記録した。

13万人もの就職浪人が生まれたのは、もちろん日本経済の不況が直接的な原因だ。
しかし、川成教授が廃止すべきと唱えるAO入試という制度も、少なからず影響している。
279大学への名無しさん:2010/07/16(金) 01:35:00 ID:OvxrssuX0
就職浪人中の早稲田大学政治経済学部5年の桜井泰崇君(仮名)もAO入試組だ。
「金融やメーカーなど30社受けましたが、最終面接にすら行けなかった。
何が悪かったのかわからないんです。僕は大学に筆記試験なしで入り、ロクに
勉強もしない4年間でした。それがいけなかったのか、採用面接では『大学時代
何をしたか』という質問への答えにいつも窮してしまったんです」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452
280大学への名無しさん:2010/07/16(金) 03:10:22 ID:Pgs5gV0b0
桜井泰崇君(仮名)
マスゴミ得意の仮名デッチアゲ作戦ワロタ


「僕の取材経験で言うと、march(明治、青山学院、立教、中央、法政)のAO入試組が
最も打たれ弱い。大学の名前と学生本人の乖離(かいり)に気付かないまま就活に臨むため、
面接官の何気ない問いかけに過剰に反応して圧迫面接だと感じてしまう人もいます」

 全国学力研究会理事長.河本敏浩氏がAO入試組に共通する特徴を話す。
281大学への名無しさん:2010/07/16(金) 04:56:35 ID:O5Hm2Xff0
>>279 あまりに美し過ぎるビッグカキコに、思わず感涙〜!! ウウ・・

早稲田の看板学部「政経」の学生がナ、ナ、ナント

   『金融やメーカーを30社も受けて、最終面接にすら行けなかったんだって〜!!!!』

これがビッグニュースでなくて、何であろうか!!! よもや、早稲田がここまで弱っていたとはの〜!!

受験生の皆さ〜ん!! 早稲田の沈没は、もはや時間の問題です〜!! ロクに勉強しなくても安易に

単位を出してしまう「早稲田体質」が、有為の若者をここまで無残に滅ぼしてしまうんですよ〜! ダメにして

しまうんですよ〜!!! この「桜井泰崇君(仮名)」という学生も、早稲田ではなく慶應へ進学してさえいれば

こんな憂き目を見ずに済んだんです〜!!!    優秀なる受験生の皆さ〜ん!!

シッカリ勉強して、必ず慶應へ行って下さいね〜! 早稲田へ入ったが最期、「放ったらかしの“放任主義”教育」が

     『大学時代に何をしたか』という質問の答えにさえ窮してしまう

ような4年間を、諸君らを押し付けてしまうんです〜!! 恐ろしいことじゃあ〜りませんか!! 

知らぬ間にダメにさせられてしまうってことなんですよ〜!! 気が付いた時には「金融やメーカーを30社も受けて

最終面接にすら辿り着けない」状態にさせられてしまうんです〜!! 早稲田へ行くぐらいなら、まだ

明治・中央の法や上智・学習院・ICUへ進学する方がマシですよね〜! “教育”を知らない、それどころか

やったことすらないような大学が「高等“教育”機関」と呼べないことは、あまりに自明なんです〜!! 

そこんとこ、よ〜っく考えて受験校や入学校を決めて下さ〜い!! 早稲田なんぞを選ぶと、生涯にわたって後悔することになりますよ〜!! くれぐれも、気を付けて下さいね〜!!!
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
283大学への名無しさん:2010/07/16(金) 08:47:55 ID:d7UOuTD50
早稲田政経のAO入試には国語と英語の筆記試験があるので
>>279
はでっちあげ記事認定です。
284大学への名無しさん:2010/07/16(金) 10:37:29 ID:ytslhSJz0
>>281
早稲田も慶応も同じ私立

旧帝こそが正しい選択
285大学への名無しさん:2010/07/16(金) 11:11:52 ID:ytslhSJz0
>>283
AOに筆記試験があったとして、
指定校推薦、スポ推薦、内部進学組はどうかな?
286大学への名無しさん:2010/07/16(金) 11:30:31 ID:d7UOuTD50
>>285
指定校推薦についてはなかったと思う(たぶん)。
あとの2つについては知らない。

どっちにしろ、そんなことは
>>279
がでっちあげ記事であることには関係ないですよ。
287大学への名無しさん:2010/07/16(金) 11:35:25 ID:2uGD3Lo80
英国地歴必死にやって早稲田にしか行けないなら止めないが
旧帝や慶応に合格しながら早稲田に行くのはやめとけよ。
入学後、即後悔しまくるからな。
288大学への名無しさん:2010/07/16(金) 13:25:12 ID:O5Hm2Xff0
>>282
お前ら馬鹿職員の「ゴマカシ“必死”カキコ」に比べたら、こっちの方が(↓)
                                  http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452

断然、信用できるけどね〜 違うのかね? ん〜?

>>283
AO入試に筆記試験があったら「AO入試」にならねー、ってのが

お前とこの政経教授にゃ分からねーってことで、構わねーんだろうな!! あ〜?

ったく、どっちへ転んでも“イカレ大学”早稲田の面目躍如ってところだな!! クダラネー!!
289大学への名無しさん:2010/07/16(金) 15:19:30 ID:Pgs5gV0b0
...
(´・ω・`) ワセダは有名税。よく読めば、記事ではマーチが最弱らしいお


「僕の取材経験で言うと、

march(明治、青山学院、立教、中央、法政)のAO入試組が最も打たれ弱い。

大学の名前と学生本人の乖離(かいり)に気付かないまま就活に臨むため、

面接官の何気ない問いかけに過剰に反応して圧迫面接だと感じてしまう人もいます」


 全国学力研究会理事長.河本敏浩氏がAO入試組に共通する特徴を話す。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452?page=2

290大学への名無しさん:2010/07/16(金) 16:50:14 ID:d7UOuTD50
>>288
あなたの日本語はよくわかりませんね。

>>279
の記事には早稲田のAOには筆記試験がない
って書いてあるので
それが事実誤認であるという単純な話ですよ。
291大学への名無しさん:2010/07/16(金) 21:39:28 ID:IzMPbw/E0
政経OBからのありがたいお言葉だぞ
心して聞け!


977 名前:(^ー^*bリゆ〜づかんか〜ん ◆SLzxlG.QR2 [] 投稿日:2010/07/16(金) 21:06:23.84 0
>>783
再来年って今高二?ゆづかじゃん
・塾にいくことは学習のペースが受動的につくれるいいこと 私立なら高校でも十分なのかも?
またひとりで自律的にバリバリできうるゆづかみたいなのならその限りではないかも

英語:文法が基本、とにかくまずはこれをひととおりだいたい使えるようにする。
   単語は文章や熟語(イディオム)と同時に覚えるZ会「速読英単語」系がいい
   本格的に受験に入ると習慣的に英語の文章を読んだだけ読む力がつくとされそこが重要となる
国語:古語は助動詞「るらるすさすしむ〜きけりつぬたりけむたし〜」ってのを一気に暗唱で覚えて意味と結び付ける
   基本として「〜にけり」は「ぬ(完了)」+「けり(過去)」=〜てしまった ってのを覚える
   単語は「マドンナ」っていう参考書がいい 必須 「萌え単」とかわけわかんないの買ってる場合じゃない
   漢文は覚えることはきまりきってるからそれをほとんど全部覚えるだけ
数学 原理的に教えてくれるいい先生(なり参考書)をできるだけ探す
   公式をその導き出される論理(原理)で覚えかつ暗記して使いこなせるようにする
歴史 (大・中)ストーリーで教えてくれるいい先生なり参考書を探す
理科 原理的に理解できるいい参考書買ってそれをやる

参考書って重要だよね いい参考書があれば塾なんていらないかも 数学は無理な気がするけど
以上文系的ススメ どうせゆづかにもひととおり言いたいことあったからまとめて書いたのれす
後になればなるほど手抜きだけどwガチの質問ならメールしてくれれば放送内でガチで扱うのれすよ

さてさてハウル見るのれす
292大学への名無しさん:2010/07/17(土) 02:33:20 ID:3kBjR5x30
>>290
     「よくわからない」のは、貴様の知識欠如によるものだ!!

と、290を読んだ真っ当なスレ住人は、み〜んな思ってるさ。  AO入試ってのはね

一般入試と違って受験生の学力ではなく、主に個性や適性の審査をもって合否を決める

入試制度のことだ。大学の学風にあった人材等々を拾い上げる目的の制度なんだよ。だから

ペーパー試験はフツー、やらないの!! ところが、早稲田の政経は「ペーパー試験併用」ってんだろ?

だから、イカレてんなって言ったんだよ!! 馬鹿早稲田〜!! もう少しモノ知ってから

反論してくれ〜  もう、小学生レベルのガキを相手にしているようで、気持ちワリーんだよ!
293あぼーん:あぼーん
あぼーん
294大学への名無しさん:2010/07/17(土) 12:51:10 ID:MkZSgODY0
>>292
その理屈だと、政経のAOに筆記試験があるというのは事実なわけで、
AO入試の定義を知らない教授がバカ
というだけで、
AO入試組は学力がない
ということにはならないんだけど、
ちゃんとした国語力ありますか?
295大学への名無しさん:2010/07/17(土) 13:32:30 ID:3kBjR5x30
>>294    バッカちゃん? 国語力が不十分なのは、ボーヤの方だろ?

俺は>>288
            「どっちへ転んでも“イカレ大学”早稲田の面目躍如ってところだな!!」

と言ってるんだぞ。お前の指摘は、「どっちへ転んでも」の一方に過ぎんじゃないか。残りの一方は

   http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452   が正しいということで

そうなれば、    『AO入試組は学力がない』ということになるだろうが!!

ったく、相変わらず早稲田にゃ馬鹿しかいねーな〜!!   こんな大学、いつまでも東大受験生が

スベリ止めに使ってんじゃねーよ!!! 今後は

     『慶應一本にしておけ!! 複数学部を受ければ、早稲田は無視して構わんだろう!!

      どうせ、受かったって行くわけじゃなし、仮に入っても

          「その、あまりの惨状に、仮面浪人へ走るのは必定なのだから!!!」

              (惨状 = マーチレベル学生だらけ!! 年間40単位しか履修申請が出せない現実!

                    “選外”多数 ・・・ もっとも、早稲田は狡猾な大学だから

                    「新入生の希望を多く叶え、2年生以上、もう再受験の出来ない段階になってからの

                    希望をダイナミックに落とす、という方針を取っているものと思われる。このへんは

                    受験生も在学生も要注意だな!!!)   」

      それなら、初めから受けん方が遠回りをせずに済むだろうよ。       』
296大学への名無しさん:2010/07/17(土) 13:33:31 ID:3kBjR5x30
何よりも重要なのは、早稲田は政経まで含めて     『既に“過去の大学”!!!』     である事実が

>>279の書き込みから発覚してしまった点にある。その事実こそが重要なのだ!! AO入試だろうが何だろうが

  「早稲田の看板学部と言われた政経学部の学生が、金融やメーカーを30社も受けて

   最終面接にすら残れなくなっていた!!!」

という事実にこそ、かつ目すべきなのだ!!  受験生諸君は、バカ早稲田如きの撹乱レスに惑わされぬよう

くれぐれも、ご注意あれかし!!
297大学への名無しさん:2010/07/17(土) 21:40:25 ID:nEIkeL0O0
晴れ
298大学への名無しさん:2010/07/18(日) 18:15:28 ID:k8jvKPPi0
ワセダ受験生必読!



【早稲田大学 受験生のためのHP】
http://www.waseda.jp/jp/visitor/applicants/index.html

【早稲田大対策】
フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96

【早大塾】
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/mock/

【大学受験パスナビ】 produced by 旺文社 
http://passnavi.evidus.com/




299大学への名無しさん:2010/07/18(日) 19:47:58 ID:+EVxi8P60
300あぼーん:あぼーん
あぼーん
301大学への名無しさん:2010/07/18(日) 23:19:30 ID:k0PW10Te0
>>296
明治のAOはもっとひどいんだよ〜
302あぼーん:あぼーん
あぼーん
303あぼーん:あぼーん
あぼーん
304あぼーん:あぼーん
あぼーん
305あぼーん:あぼーん
あぼーん
306あぼーん:あぼーん
あぼーん
307あぼーん:あぼーん
あぼーん
308あぼーん:あぼーん
あぼーん
309あぼーん:あぼーん
あぼーん
310あぼーん:あぼーん
あぼーん
311あぼーん:あぼーん
あぼーん
312あぼーん:あぼーん
あぼーん
313あぼーん:あぼーん
あぼーん
314大学への名無しさん:2010/07/19(月) 00:04:44 ID:gnyH7QNd0

World's Best Law Schools
http://www.ehow.com/list_6115906_world_s-law-schools.html

The Americas

Yale University (USA)
Harvard University (USA)
Stanford University (USA)
and Columbia University (USA)

Europe

the University of Heidelberg (Germany)
University Pantheon-Sorbonne (France)
Leiden University (Netherlands)
the University of Bologna (Italy)
Cambridge University (UK)
Oxford University(UK)
the London School of Economics(UK)

Asia

the National University of Singapore
University of Sidney (Australia)
National Law University (India)
the University of Hong Kong
Peking University (China)
Tsinghua University (China)
*the University of Tokyo (Japan)
*Waseda University (Japan) ★
315大学への名無しさん:2010/07/20(火) 14:54:37 ID:w7NK9nzR0
高校生ですが、書き込みさせて下さい
早稲田の政経の国際政治経済が第一希望で
AOも一般も受ける気で頑張ってきました
で 学校の政経の指定校きたんですが
政治学科でした

学科が違うとやっぱりだめかな?


316大学への名無しさん:2010/07/20(火) 15:38:37 ID:iT3Et+ZM0
国際政経は、経済ともども「落ち目」学科だからな。ここらで一発、「サクラ書き込み」の一つも

打ち込んどこうかってのは分かるんだが、それにしても間の抜けた質問だよね〜 馬鹿職員ちゃん!

もう少し、どうにかならなかったのかい? その書き方では一体、何が「だめ」なのか、まるで

わからんじゃないか。そもそもホントに高校生なら、そんなことは所属高校の進路担当教師にでも聞いて

済んでる話だよ。バカバカしい!  要するに

   「こういう、熱烈な国際政経志願者だっているんスよね〜!!」

ってとこを、自作自演してみたかったんだろ?  スレを見に来る受験生諸君は

  『早稲田が、どういう大学かを十分に読み取ってくれ!! 受験料収入を増やすためなら

   職員が掲示板で高校生を装ってでも、受験生のマインドコントロールを画策する。

   そういう大学なんだよ!! しかも、そのオツムたるや、上記見ての如し!!!

   国際政経を宣伝することだけに捉われ、何を聞こうか不明瞭な段階で書き込んだりするから

   支離滅裂で、何を聞いてるか本人ですら分からぬ内容となってしまうんだ。職員が、この有り様だぞ!

   こんな大学、マトモに発展するはずないわ!! 程なくして、マーチと横一線状態になるから!

   くれぐれも優秀な受験生は、受けないように!! そして、来ないように!! いいかね?』
317大学への名無しさん:2010/07/20(火) 15:43:27 ID:w7NK9nzR0
>>316
気持ち悪いですね。まぁ冗談半分でしょうけど。
進路指導の教師というものは学校にはいませんが
担任には相談しましたよ
自分の意思で決めるしかないから指示はしない
と言っていました。
何が「だめ」なのかについては自分でも漠然としすぎてたとは思います
ただ、国際政治経済志望なのに政治に行って
合わない とかあるかなって
318大学への名無しさん:2010/07/20(火) 16:42:19 ID:NwZWzis/0
>>317
荒らしに反応するなよ…
319大学への名無しさん:2010/07/20(火) 19:13:07 ID:XC4rkic70
あまり変わらないだろ。政治学科行ったら?
320大学への名無しさん:2010/07/20(火) 22:21:35 ID:P6P1ilKa0
早稲田より北大のほうが格上ですぅ
321大学への名無しさん:2010/07/21(水) 03:49:02 ID:OoC5rb6K0
そんな当たり前の話をして、どないするんや。北大で「選外」「前期開講前の科目登録強要」

「年間、わずか40単位の履修制限」「20〜30人の巨大ゼミ多数」・・・

なんてなイカサマな話、聞いたことあるかよ!! “教育”に関しては、早稲田だけがマーチと

比べてさえ「格下」であり続けているのだ!! こんな大学、来たがる馬鹿の気が知れんわ!!
322大学への名無しさん:2010/07/21(水) 03:51:40 ID:rdK6dgfs0
受験難易度は最高だが学内一の糞学部が政経
323大学への名無しさん:2010/07/21(水) 05:15:33 ID:trKv6Ael0
「全国600進学校進路指導教諭が勧めるイチ押し大学」
           サンデー毎日 2009.9.13より 

教育力が高い大学                    
          
   大学名  ポイント
 01 東京大学 496              
 02 京都大学 275      
 03 東北大学 270
 04 慶應大学 183
 05 早稲田大 150☆
 06 国際基督 120
 07 大阪大学 102   
 08 名古屋大 080
 09 一橋大学 077
 10 金沢工大 068
 11 東京理科 063
 12 東京工業 054
 13 上智大学 050
 14 国際教養 048
 15 九州大学 044
 16 中央大学 043
 17 筑波大学 042
 17 立教大学 042
 19 北海道大 039●
 19 同志社大 039
324大学への名無しさん:2010/07/21(水) 08:44:46 ID:OoC5rb6K0
>>322は卓見、いや至言と言った方がいいかもしれないね。全く、そのとおりだと思う。特に

「最強・最低」のスレが立ったりする「政経政治」!!! さっさと廃止されてしまえ!!

このクズ野郎ども!!! (注−今の政経政治生は、また違うのかもしれんが・・・)
325大学への名無しさん:2010/07/21(水) 10:22:59 ID:gTxl9MWa0
>>322  確かに校舎はダメだね。
326大学への名無しさん:2010/07/21(水) 19:30:48 ID:Sj4dhOpw0
ねえ、教育力ってなんなの?
どうやって数値化するの?
327大学への名無しさん:2010/07/21(水) 20:52:40 ID:gTxl9MWa0
>>326  賢い人をバカにすること。 数値化はすべて虚構。 
328この数値化はどうかな?:2010/07/21(水) 22:11:50 ID:W1YHvg7h0
新司法試験出身大学(学部)別合格者数/法学部(法律学科)定員
早稲田  262/1200
慶  應  225/ 600
東  大  223/ 590(政治系の第3類を含む)
中  央  136/ 840


9 :氏名黙秘:2010/01/28(木) 08:20:13 ID:???
今のところ紳士合格者の出身学部は早稲田が1位だけど
これは法律学科の定員が早稲田が圧倒的に多かったからに過ぎない。
去年紳士受けてた連中が学部時代の法律学科の定員は
早稲田1200、慶應600、中央840。
現在は早稲田700、慶應600、中央840。

11 :氏名黙秘:2010/01/30(土) 00:48:10 ID:???
まあ今新司に受かっているのはまだ早稲田法の定員が多かった2004年入学以前(25歳以上)が中心
まあ現役入学で既修一発合格しても24歳だから主流は25歳以上かな
だから早稲田が偏差値を維持する為に露骨に一般定員を減らして推薦を増やした影響はこれから出てくるぞ
これまでも早稲田が出身大学で一番多いといっても法学部定員が一番多い上に他学部出身者も大量にローに行っているからな
ローに進学した人数がダントツに多いんだから当たり前
率を出したら慶應中央に負けるだろう
329大学への名無しさん:2010/07/21(水) 22:21:24 ID:OoC5rb6K0
>>326
数値化できなければ、“教育力”の一切が定義不能となるわけでもあるまい。


早稲田あたりの中途半端なオツムは、このように屁理屈をこねるだけでありながら

自分では「けっこう俺って、鋭い洞察力持ってんよな〜」などと、全く見当外れな

自画自賛に酔ったりするところがあって、見る者を唖然とさせる。とてもではないが

   「社会へ出てから使い物になるような人材じゃないんだ。早稲田人は!!」

とにかく、真っ当な受験生は「早稲田にだけは来ない方がいいかも」という警戒ラインを一本

引いといた方がいいぞ。迂闊に入ってダメにさせられてからでは、全てが遅いのだからな!!
330大学への名無しさん:2010/07/21(水) 22:30:45 ID:IA8+xX0WO
昨日、久しぶりに元カノと会って部屋でエッチしたけど、めっちゃ気持ち良かった!

興奮してナメまくったら、シーツがべちょべちょ

331大学への名無しさん:2010/07/21(水) 22:37:54 ID:OoC5rb6K0
>>326
ワリー >>323見落としてたわ。確かに、単純に“数値化”出来るようなものでないのは確かだ。

もっとも、”教育力”が何なのか、全く見当も付かないかの見方は関心せんがな。

北大の教育力が、あのように低いということはない。今のマスコミ界が依然、“早稲田閥”という悪しき

慣習の弊害が出たということだろうよ。バカバカしい限りだ!!
332あぼーん:あぼーん
あぼーん
333大学への名無しさん:2010/07/21(水) 23:05:15 ID:G/tfKW6V0
化けの皮が剥がれたというか、ネットによって学内の率直な声が聞こえてくるようになったからな。
早稲田が悪いとは言わん、精一杯努力して早稲田なら万々歳だろう。
しかし、上には上がるというとこは忘れないで欲しい。今の早稲田は国立や慶応には程遠い状態なのだから。
334あぼーん:あぼーん
あぼーん
335大学への名無しさん:2010/07/21(水) 23:07:33 ID:EnbdSpjG0
駿台全国模試
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

71 東大文一
70
69 東大文二
68
67 京大法 早大法 早大政経セ(政・国際) 慶應法法B
66 一橋法 京大経 早大政経(国際)早大法セ 慶應法法セ 慶應法政B
65 早大政経(政・経) 早大政経セ(経)慶應法政セ
64 一橋経 一橋商 
63 阪大法 京大経(論文)
62 早大商 慶應経AB 慶應商B 
61 阪大経
60 東北大法 名大法 九大法 早大商セ 慶應商A 慶應総政
…………………………………………………………………………………60の壁 
59
58 東北大経 名大経  
57 北大法 九大経
56
55 北大経
 
336大学への名無しさん:2010/07/22(木) 00:26:14 ID:Inm1owLD0
>>335
国立と私立の偏差値を一緒にするバカを久しぶりに見ました。
これが早稲田の最難関と言われる政経学生の頭かよ・・・
337大学への名無しさん:2010/07/22(木) 00:37:14 ID:rqT6VoOX0
早稲田なんぞはその程度だよw

338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339大学への名無しさん:2010/07/22(木) 02:12:02 ID:VaULUPJh0
読めば読むほど
早稲田政経が一流で
それを批判してる人が馬鹿だって
ことが如実にわかるスレですね
ありがとうございます
340大学への名無しさん:2010/07/22(木) 04:25:44 ID:Qn1Ps6bq0
「早稲田・政経」が一流? 笑わせるんじゃないぞ、ボーヤ!!  ドス黒さでなら

確かに“超一流”かもしれんが、所詮は「過去の遺物」よ。これから沸き起こる

『早稲田排斥運動』のヤリ玉筆頭学部に他ならん。実際、カネが欲しくなると平気で国民の税金を

チョロマカすような大学に、いつまでもウロチョロされたのでは、世の中が息苦しくて敵わんからな。

そろそろ、お前らには社会の第一線から消えてもらう!!! 誰が考えても、早稲田人に任せるぐらいなら

まだ、慶應の方が安心できそうだし。   引き際は潔くするんだぜ〜 見苦しいのはイカンぞ〜 ん〜? ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
341あぼーん:あぼーん
あぼーん
342あぼーん:あぼーん
あぼーん
343あぼーん:あぼーん
あぼーん
344大学への名無しさん:2010/07/22(木) 08:24:39 ID:jgGmyyD90
これをやれば必ず問題が解けるようになるというものはない傾向だけれど、
みながやっているのは必ずやっておかないといけない。
選択科目、文学史、漢文あたりは、対策できるから怠らずがんばろう。
345あぼーん:あぼーん
あぼーん
346大学への名無しさん:2010/07/22(木) 19:24:28 ID:MrgeQrut0
>>315
現役政治学科生です。マジレスすると推薦もらえるなら政治学科行った方がいいと思います。
というのも国際政経は1年生の必修が38単位なのに対し、政治は8単位からです。
年間登録限度数が40単位しかないので、国際政経は自由に時間割が組めませんし、単位を落とすと2年生以降が大変なことになります。
政治に行って国際政経の科目をとるという選択が賢いと思います。
長々と失礼しました。受験勉強頑張ってください><
347大学への名無しさん:2010/07/23(金) 00:29:09 ID:7fE8XFtn0
>>335
国立はセンターに向けて5教科7科目勉強しているのに対し、私立組は3教科以下
加えて、私立の合格者の半数は合格を蹴って国立へ進学する(つまり、合格者上位のほぼ半数が抜ける)のに、
その偏差値を同じ土俵で比べるのはどうなんだろう?
348大学への名無しさん:2010/07/23(金) 00:43:06 ID:E4Bf3Pwn0
>>347
併願可能性の目安にはなるだろよ
349大学への名無しさん:2010/07/23(金) 00:49:06 ID:7fE8XFtn0
>>348
まあそうだね
350大学への名無しさん:2010/07/23(金) 10:31:28 ID:55VDGrtS0
これしか勉強していないのに、ばっちりできて通った。
----おれのわたしの運の強さを知れ

みたいなストーリーに酔いしれて自ら堕落してしまう人がかつては
沢山みかけた。人に話すときは謙虚なのがいいけれど、自分の中
では、勉強、努力したから結果が出たと思えるようにしよう。
効率が上がらないことがあるのはわかるが、そこを工夫するのがコツだよ。
351大学への名無しさん:2010/07/23(金) 13:32:18 ID:fivs5cpE0
かつては沢山みかけたという

    「これしか勉強していないのに、ばっちりできて通った。
                  ----おれのわたしの運の強さを知れ」

みたいなストーリーに酔いしれ、自ら堕落してしまう人が今、早大教職員の管理者クラスとして

大学運営へ直接タッチしている事実には、気が付けているのかね? 人と話す時は謙虚さを装っても

一皮向けば、豚もいいとこ。  これじゃ、大学も傾くわけだ。  こういう連中を一人でも多く

便所掃除に回すのが「早稲田再生」のコツなんだが、わかっているのかな〜?
352大学への名無しさん:2010/07/23(金) 16:05:02 ID:/plW1g3e0
>>351
イネマルさん友達いますか?
353大学への名無しさん:2010/07/23(金) 20:01:02 ID:e8Rq5UkS0
354大学への名無しさん:2010/07/23(金) 20:17:35 ID:uvSZknDKO
楽とか楽じゃないとかw
355あぼーん:あぼーん
あぼーん
356あぼーん:あぼーん
あぼーん
357あぼーん:あぼーん
あぼーん
358大学への名無しさん:2010/07/23(金) 21:38:28 ID:Rr3PeGgb0
早稲田は早稲田を楽しむ場所であって、勉強しにいく場所じゃないからな。
ちゃんと調べておかないと。
359大学への名無しさん:2010/07/23(金) 22:53:50 ID:/hMFo+mS0
>>358
それ早稲田じゃ勉強できないってことじゃん
360大学への名無しさん:2010/07/24(土) 04:18:27 ID:NJqNYSKh0
早大文系の優劣は学部ではなく入試形態で決まる。
政経・法でもセンター・指定校推薦・数学受験・学院早実と
英国社の私文専願とでは天と地の差がある。
商学部センター>>・・政経・法の私文洗顔デス。

慶応は数学できる優秀な国公立の受験生が併願しやすいようになってる
たとえば慶応の商学部のA方式(560人定員)なんかは数英社みたいな受験方式になってる
私立文系タイプでもうけれるけど定員の枠がかなり狭い。

早稲田は数学がなく詩文洗顔が多数受験するから一般入試枠を半減させないと
慶応とレベルが開いてしまう。

地方の優秀な層が地元の旧帝に逃げないように指定校推薦で引き抜き、さらに
1月のセンター入試に参入して、ここでも国立型の秀才を引き抜く。
こうやって秀才を固めておいて、定員を半減させて2月の一般入試を行う。
こうしないと秀才が取れない。ここが慶応との違い。
361大学への名無しさん:2010/07/24(土) 04:39:36 ID:oi/Ww3E/0
学院早実はバカにされまくってるけどな
362大学への名無しさん:2010/07/24(土) 06:10:21 ID:bmCjvKK90
学院でマトモな奴は、早稲田なんか受けないでしょ。早高と同様に。
363大学への名無しさん:2010/07/24(土) 06:45:28 ID:jRe3lfVHO
でも、早稲田慶応を併願で受かるのはほとんどが東京京都一橋だけどな。地底じゃ無理。だから早慶を馬鹿にできるのは上記3大学のみ。
364大学への名無しさん:2010/07/24(土) 06:51:52 ID:xmwwlqqG0
東大や旧帝に毎年一人合格者が出るか出ないかレベルの
無名公立からでも何十人も合格者出してるってのw特に早稲田は。
365大学への名無しさん:2010/07/24(土) 06:53:53 ID:ci/F2r850
>>364
政経なんて合格しないじゃん
366大学への名無しさん:2010/07/24(土) 07:10:12 ID:bmCjvKK90
ソリャ、定員を絞れるだけ絞っちゃったからね〜 そもそも、合格しなくたっていい学部(大学?)なんだし。 (ウププ・・)
367大学への名無しさん:2010/07/24(土) 07:15:11 ID:oi/Ww3E/0
>>366
イネマル、相変わらずに基地外っぷり
368大学への名無しさん:2010/07/24(土) 07:17:24 ID:bmCjvKK90
>>359
そういうこと!! 実際、取りたい科目も思うように取れないような大学で(=クジ運が良くないと

“選外かまされてオワリ!)落ち着いて学問など、修められるはずがないさ!! 優秀な受験生諸君は

くれぐれも、早稲田より慶應を選びたまえ!! 少なくとも早稲田へ来るよりは断然、信用が置けるし

将来性もある。早稲田にあるのは『過去の栄光』だけだ!!!
369大学への名無しさん:2010/07/24(土) 07:34:47 ID:xmwwlqqG0
受験生も馬鹿じゃないから慶応にいくよ。
早稲田を選んだ残り2割の学生も入学して2週間も経てば後悔するだろう。

サンデー毎日2010年7月14日号 W合格者入学率
早稲田政経  37% − 63%  慶應経済
早稲田政経  15% − 85%  慶應法学
早稲田法学  11% − 89%  慶應法学
早稲田商学  19% − 81%  慶應商学
早稲田文学  17% − 83%  慶應文学
早稲田文構  21% − 79%  慶應文学
早稲田基理  19% − 81%  慶應理工
早稲田先理  24% − 76%  慶應理工
早稲田創理  29% − 71%  慶應理工
370大学への名無しさん:2010/07/24(土) 08:56:35 ID:ci/F2r850
>>369
よニート
371大学への名無しさん:2010/07/24(土) 09:59:39 ID:NJqNYSKh0
経済学入門でつまずいている一般入試の詩文専願にミクロ経済学は無理だ。
慶応商でも中級レベルの経済学を多くの学生が履修している。

《センター、指定校推薦、数学受験、学院・早実の上位》

以上がが早大政経であって一般詩文は「名ばかりの早大政経」である。
一般詩文は同じ早大政経でも全くの別物である。
すでに他学部の学生や大企業の多くがそのことに気づいている。

372大学への名無しさん:2010/07/24(土) 10:06:14 ID:oi/Ww3E/0
>>369
http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html
◆河合塾(慶大塾)2009

<慶應経済VS早稲田商>
慶應経済○早稲田商○107
慶應経済○早稲田商×130
慶應経済×早稲田商○113

慶應経済合格者の早稲田商併願成功率45.1%

<慶應商VS早稲田商>
慶應商○早稲田商○166
慶應商○早稲田商×212
慶應商×早稲田商○100

慶應商合格者の早稲田商併願成功率43.9%


サンプル数も十分あるため、入試難易度は
早稲田商>慶應経済>慶應商が証明されている。
373大学への名無しさん:2010/07/24(土) 10:10:38 ID:oi/Ww3E/0
>>371 ほい

河合塾「2007年度入試結果調査集計資料」 大学/学科別合格者平均成績一覧
数学でソート

大学学科_英語_数学_国語_理科_地公_総合(数学が総合得点に占める割合)
慶應法律_72.6_67.7_67.8_69.1_67.1_70.6(19.18%)
早大経済_70.4_67.6_65.1_67.6_67.3_69.1(19.57%)
早大国政_71.6_67.3_65.4_71.3_68.8_69.9(19.26%)
慶應政治_71.8_67.0_66.3_68.3_66.6_69.4(19.31%)
慶應経済_69.4_66.4_61.8_62.4_64.7_67.1(19.79%)●
早大法学_71.0_66.3_68.0_67.9_67.3_69.8(19.00%)
早大政治_70.5_66.1_67.2_66.3_69.0_69.6(18.99%)
早大商学_68.3_66.1_63.3_65.0_65.9_67.1(19.70%)
慶應商学_68.5_64.7_60.9_59.5_64.8_66.0(19.61%)●
早大国教_70.9_62.3_62.1_61.2_61.2_66.0(18.88%)
慶應文学_68.8_61.6_63.0_63.1_64.0_65.9(18.69%)
早大文構_67.1_59.7_64.0_60.2_63.5_65.4(18.26%)
早大文学_67.0_58.4_65.1_60.4_64.0_66.0(17.70%)
374大学への名無しさん:2010/07/24(土) 13:02:21 ID:UzqGUTuM0
掻きこみも 熱中症かな 夏あらし
                  庵の仙人
375大学への名無しさん:2010/07/24(土) 14:59:16 ID:bmCjvKK90
>>372
だーかーらー  学生定員に違いがあり過ぎたら、合格者数を単純比較しても意味無いんだって!!

例えば、どこぞのFランク大学の学部定員を1名にして、早稲田政経と併願させたとしようか。早稲田同様

定員の3倍採ってもFランク大合格者は、たったの3名!! 政経合格者の大半は、落ちることになる。

かくして、早稲田・政経合格者のFランク大併願成功率は、実に数%!!  で、入試難易度が

  『Fランク大 >>> 早稲田・政経』   と証明されたことになるのかね?

ったく、早稲田のバカ坊は世話が焼けるね〜  この程度のことにも気が付かんと・・ たまには勉強もしろよ、

“無勉”馬鹿早稲田クン〜?   ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
376大学への名無しさん:2010/07/24(土) 15:07:28 ID:bmCjvKK90
>>369は以下のデータを見ると、さらに当然だと思えるよね。慶應と早稲田の差が、開き過ぎている。

もう、『早慶』なる呼び名はやめにしよう!!

『450 :名無しなのに合格:2010/07/23(金) 13:57:54 ID:00tr1NO30

  ■サンデー毎日 2010年8月1日号 『77有名大学 人気309社 2010年就職実績』 ■
   人気企業309社就職率    

  慶應大 49.7% (761/2375) 早慶

  早稲田 39.5% (785/2946) 早慶
  上智大 36.1% (189/*537) GIジョー
  学習院 34.7% (256/*428) GIジョー
  東理大 34.0% (*48/*755) 東工東理
  同志社 32.3% (520/1305) 関関同立

  立教大 29.2% (366/*823) マーチ
  関学大 26.8% (409/*884) 関関同立
  明治大 26.4% (478/1251) マーチ
  津田塾 25.9% (*51/*124) お茶津田
  青学大 25.2% (297/*693) マーチ
  成蹊大 25.0% (194/*337) 成成明国武
  中央大 23.8% (340/*910) マーチ
  立命館 22.5% (347/1247) 関関同立
  南山大 22.0% (160/*347) 中南西福
  法政大 21.1% (356/*984) マーチ
  関西大 20.0% (281/*783) 関関同立
377大学への名無しさん:2010/07/24(土) 15:08:40 ID:bmCjvKK90
 ★但し、分母が就職者数となっており、無職者数は全て除外されている為

  明治や立命館のような無職者数の多い大学の就職率が、かなり高く出ている。

  明治や立命館のような大学の分母が大学定員に比べ異様に少ないのは、この為である。

  また、かなり低ランクの大学でも一流企業に入れる工学部の分だけ、明治などの大学は

  かさ上げされていることにも、留意する必要がある。                  』
378大学への名無しさん:2010/07/24(土) 15:12:19 ID:bmCjvKK90
数字見てるだけでも   『今や早稲田と言えば、“マーチ”も同然!!』   というセリフが

蘇えって来るよね〜   ご愁傷様ッス!! (ウププ・・)
379大学への名無しさん:2010/07/24(土) 15:13:53 ID:Wxt07YmP0
相変わらずの低脳、下品振りに安心しました
380大学への名無しさん:2010/07/24(土) 15:24:07 ID:bmCjvKK90
!!!  今、気が付いた!! 376の数字に隠された「もう一つの驚愕すべき真実」!!!


分母が「無職者数を除外した全就職者数」で

        慶應大:2375人 ⇔ 早稲田:2946人  ・・・  「エ〜!!!」って思わないか?

あのな〜 早稲田の学生数は、慶應の2倍近いんだぞ!!! で、なんで就職者数が、ほとんど変わらねーんだよ!!!

    『早稲田で除外された無職者数が如何に多いかを、痛烈に物語っているってことじゃないか〜!!!!』

これは、久々の重大ニュースだ!!!! 早稲田全スレへの配信の必要性を認む!!!  拡散波動砲へ乗せて発射や〜!!!
381大学への名無しさん:2010/07/24(土) 15:46:22 ID:ci/F2r850
>>380
ニート暇だな〜
382大学への名無しさん:2010/07/24(土) 16:01:21 ID:bmCjvKK90
それしか言わなくて、いいのかい? ちなみに、土曜は早大教職員も含めて「休日」よん〜 もっとも

無職者となってしまった早大OBは、土曜でもバイト入れてるんだろうけどね。(ウププ・・ ヤブヘビ ヤブヘビ!!)
383大学への名無しさん:2010/07/24(土) 17:03:54 ID:ci/F2r850
>>382
あまりにも気持ち悪すぎるので
384あぼーん:あぼーん
あぼーん
385あぼーん:あぼーん
あぼーん
386あぼーん:あぼーん
あぼーん
387大学への名無しさん:2010/07/24(土) 18:28:33 ID:/6gQbC+r0
入った大学なんて関係ない
周りの評価なんてどうでもいい
要は大学へ入った後何をするか、どういう学生生活を送るのか、が重要だ
って高3の時の担任が言ってた

だからあの大学の就職がどうとか、併願率がどうとか言うなよ

早稲田しかり慶応しかり地底しかり
388大学への名無しさん:2010/07/24(土) 18:58:10 ID:bmCjvKK90
地帝に「クソ〜 (早慶が)羨ましい!」なんてなAA、貼り付けてたのは一体、どこのどいつだ!!

テメーらだろうが!! ムシのいい!! だから、早稲田は没落しまくってるんだよ!!!

全ては、現在の運営スタッフの責任だ!! 辞めちまえ、この無能野郎!!!
389あぼーん:あぼーん
あぼーん
390あぼーん:あぼーん
あぼーん
391大学への名無しさん:2010/07/24(土) 19:11:06 ID:bmCjvKK90
もう、“早稲田ブランド” を意識する理由は完全に喪失している!!  就職が無かったら、そもそも大学へ行く理由が

ねーだろ!! まあ、「教育の出来ない大学」 早稲田が行き着いた “最終結論” ってところかな? 自業自得とは言え

哀れでならぬわ!  あの早稲田がな〜 ここまで落ちぶれ果てるとは・・・ まさに、ホリエモンや小室哲哉なみの

大クラッシュやないかい。  終わったな、ワ セ ダ ・・・
392大学への名無しさん:2010/07/24(土) 19:25:13 ID:wP+uWK100
>>387
それ負け犬の遠吠えだよ
そういう人間はオリンピックなら参加することに意義があるとかいいだして、
自分が結果を残せなかった事実を負け惜しみで隠ぺいしようとするんだ
チミも爺じゃなかったら正々堂々と厳しい戦いに身を投じて、出た結果に言い訳するなよな
393大学への名無しさん:2010/07/24(土) 20:09:05 ID:EDslwoh90
>>391  いいとこ就職するために大学いくのか?
394大学への名無しさん:2010/07/24(土) 20:32:13 ID:/6gQbC+r0
>>392
だからさ、正々堂々と勝負するために所謂「早稲田ブランド」に頼るなってことだよ

早稲田の人って「俺、天下の早稲田生だし〜」って思ってボーっとしてる人が多いんだよ
395あぼーん:あぼーん
あぼーん
396あぼーん:あぼーん
あぼーん
397あぼーん:あぼーん
あぼーん
398あぼーん:あぼーん
あぼーん
399あぼーん:あぼーん
あぼーん
400あぼーん:あぼーん
あぼーん
401あぼーん:あぼーん
あぼーん
402あぼーん:あぼーん
あぼーん
403あぼーん:あぼーん
あぼーん
404あぼーん:あぼーん
あぼーん
405あぼーん:あぼーん
あぼーん
406あぼーん:あぼーん
あぼーん
407あぼーん:あぼーん
あぼーん
408あぼーん:あぼーん
あぼーん
409大学への名無しさん:2010/07/25(日) 00:57:31 ID:IcWDAErE0
>>407
>>406に反論あるなら言ってみろ

>>408
意味のない荒らしをするな
410大学への名無しさん:2010/07/25(日) 01:33:46 ID:xveSwl9p0
>>409
早稲田スレでキチガイ相手に正論ぶってもムダだよ
411あぼーん:あぼーん
あぼーん
412あぼーん:あぼーん
あぼーん
413あぼーん:あぼーん
あぼーん
414あぼーん:あぼーん
あぼーん
415あぼーん:あぼーん
あぼーん
416あぼーん:あぼーん
あぼーん
417あぼーん:あぼーん
あぼーん
418あぼーん:あぼーん
あぼーん
419大学への名無しさん:2010/07/25(日) 11:42:47 ID:xveSwl9p0
.
ワセダ受験生必読!

【早稲田大学 受験生のためのHP】
http://www.waseda.jp/jp/visitor/applicants/index.html
【早稲田大対策】
フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
【早大塾】
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/mock/
【大学受験パスナビ】 produced by 旺文社 
http://passnavi.evidus.com/

【駿台難易度ランキング】
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
【代ゼミ試難易度ランキング】
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html#rank
【河合塾難易度ランキング】
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

【東大併願状況2005(東大新聞会)】 
http://www.geocities.jp/gakureking/toudai_heigan.html
【早慶vs旧帝一工神<併願対決 2006>】
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html

420あぼーん:あぼーん
あぼーん
421あぼーん:あぼーん
あぼーん
422あぼーん:あぼーん
あぼーん
423大学への名無しさん:2010/07/25(日) 13:18:57 ID:AMlQkjMo0
>>414-419が、「不都合な真実」書き込みを受験生に読まれたくないとて、上方スクロール用に

配置されたものであるのは、疑いの余地が無い。再掲は、当然の対応と心得よ!!
424あぼーん:あぼーん
あぼーん
425あぼーん:あぼーん
あぼーん
426あぼーん:あぼーん
あぼーん
427あぼーん:あぼーん
あぼーん
428あぼーん:あぼーん
あぼーん
429大学への名無しさん:2010/07/25(日) 13:28:00 ID:Ri2QuxRc0
昔はね、地下鉄列車にはには冷房がついていなかった。だから窓を全開(はめごろしではなかった)
していて冷房のはいっている駅についてドアが開くとすぅーと涼しい風が入ってきた。
だから地下鉄に乗ったらドアの近くの席が一等席、ドア横の進行方向側の立ち席が二等席だった。

心頭滅却すれば火もまた涼し 受験勉強はジャングルの中でやっていたという感じだったかな。
ふとお盆になると鉄道が急に乗客が減って、受験生の天下だった。
受験生の半分は冷房のない部屋で勉強していた。地方から出てきた下宿生は当然のように冷房無し。
夏の勉強部屋の窓は開けるのが普通で、星空が見えていた。
430あぼーん:あぼーん
あぼーん
431あぼーん:あぼーん
あぼーん
432あぼーん:あぼーん
あぼーん
433掃討作戦司令官から再度警告:2010/07/25(日) 14:52:43 ID:u73X+Wx40


同様の行為を再び行なった場合、稲丸気違いを連続投稿違反で通報する


さらには、規制議論板に


早稲田スレ・通称「稲丸」による連投荒らし報告(再々発)


のスレッドを立てる


以上
434大学への名無しさん:2010/07/25(日) 15:01:26 ID:xveSwl9p0
>>433 がんばれ(´・ω・`)

各荒らし報告の書式
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%B3%C6%B9%D3%A4%E9%A4%B7%CA%F3%B9%F0%A4%CE%BD%F1%BC%B0

•荒らしの特徴
a) 投稿内容 ←(投稿例)
b) 規模頻度 ←(爆撃レスは何レスぐらいなのか?を示すものです。
          「期間を区切って、その期間内の総爆撃量」を書いてください。)
c) 爆撃範囲 ←(サーバー名、板名、スレ名)
d) 継続性   ←(荒らしとされるレスの発生時期)

○○板内の○○スレにおける、
「○○」AAのコピペ荒らしを報告するスレッドです。 ←(特徴・説明などあれば簡潔に)
435名無しさん:2010/07/25(日) 21:59:14 ID:xnavIdwc0
荒らしの相手をする人も荒らしです。
436大学への名無しさん:2010/07/26(月) 08:31:14 ID:b8a214A10
昔、早稲田政経政治から一橋法に入りなおした者なんだけど
久しぶりに偏差値見て驚いたよ。
国立と私立じゃ偏差値出す時の母集団が違うんだよ。
5教科6科目で偏差値出せる人は限られてくる。
それに対して私大は母集団の下限は底無しだ。
だから科目数以上に差は大きい。偏差値って言うくらいだから
平均からどれくらいずれてるか、という数字なわけだ。
だから母集団のレベルが低ければ高い偏差値を出しやすい。
それに加えて科目数の差もある。
だから以前は一橋の偏差値と早稲田の偏差値を比較すれば
当然早稲田の方が高かった。それで軽率な奴は早稲田法>一橋法
とか言ってたわけだ。
ところが、各予備校の偏差値見たら、河合塾以外で
一橋と早稲田の偏差値が普通に同じになってる。
ということは早稲田の難易度は相当下がった、っていうことになる。
あるいは、上位国立との難易度差が広がった、ということにもなる。
437大学への名無しさん:2010/07/26(月) 08:33:34 ID:b8a214A10
ところでまさか今の私大受験者で
>>436のような事情を考慮せずに
見た目の数字だけで

早稲田>上位国立 とか言って喜んでる奴はいないよね?

昔はいたんだ。
438大学への名無しさん:2010/07/26(月) 10:08:44 ID:44tV6AI00
仮面したなら東大文一くらい受けろや、カス
439大学への名無しさん:2010/07/26(月) 15:50:39 ID:vFS8PGPE0
>>436
へえ、母集団も違うのか。初耳だな
まあ、冷静に考えればある程度できるやつじゃないと5教科勉強しようとは考えないよな
440大学への名無しさん:2010/07/26(月) 19:36:27 ID:ruJ+Txhb0
2教科や3教科で入れる大学なんて、価値なし
441大学への名無しさん:2010/07/27(火) 00:29:37 ID:rVnXfZKR0
早稲田ってせいぜい横国レベルだね
442大学への名無しさん:2010/07/27(火) 01:33:33 ID:Egqu+xD80
>>438

今の早稲田政経なんて東大文1仮面して狙える奴ばかりじゃない。
もちろん東大最受験が一番多いのは確かだけど。
再受験として数が多いのは東大の次は一橋らしい。
これは何かのデータで何年か前に見た。
文学部だとなぜか京大文学部が多かった記憶がある。
私と同じ年に早稲田政経から一橋に入った奴は私が知ってるだけでも
さらに3人いて、2人は商学部、もう1人は法。
これは私と実際に接触があった奴の話。
他に同じクラスに名古屋大学経済学部から来た奴がいた。
443大学への名無しさん:2010/07/27(火) 01:38:53 ID:Egqu+xD80
その昔、「東大合格者の出身校として、早稲田大学は無視できない数を
輩出しているのではないか」なんて話を聞いた。
医学部と東大京大一橋だけで年間100人以上輩出してる可能性はあるな。
全学部全学年合計ならあり得る数字だ。四万五千人中100人なんて
微々たる数字だし。
君の回りにもいつの間にか消えた早稲田生がいないか?
444大学への名無しさん:2010/07/27(火) 01:42:47 ID:Egqu+xD80
>>441
そんなことはない。
少なくとも文系なら東北大や名古屋大の文系には
勝てると思う。
彼らは一流企業就職率も難関資格合格率も学問的にも
早稲田文系に勝てない。
それに最近の早稲田上位学部は私立専願では入りにくくなっている。
東北大、名古屋大、九州大文系程度ではとても滑り止めに出来る
レベルでは無い。
445大学への名無しさん:2010/07/27(火) 08:25:34 ID:8WpJV5GQ0
>>444
何を言っているんだか。
早稲田文系など、所詮は詩文最上位。
国立では横国・筑波あたりの難易度でしかない。
446あぼーん:あぼーん
あぼーん
447大学への名無しさん:2010/07/27(火) 10:11:26 ID:MLaPY7aq0
学歴ネタをやってるんじゃねーよ。オッサン。
448大学への名無しさん:2010/07/28(水) 00:37:56 ID:liXjM7Rg0
>>445

そのとおり!!!

449大学への名無しさん:2010/07/28(水) 03:16:51 ID:gQ0WP/qd0

>>444

そのとおり!!!


450大学への名無しさん:2010/07/28(水) 22:01:07 ID:TeFxKt760
横国経済と早稲田政経の数学受験では前者のほうが圧倒的に難しいな。
ワセダ洗顔では受かるのはまず無理。東大や一橋、慶応合格レベルでないときつい。
451大学への名無しさん:2010/07/29(木) 02:31:00 ID:/2++NmBP0
>横国経済と早稲田政経の数学受験では前者のほうが圧倒的に難しいな

↑釣りその1

>慶応合格レベルでないときつい

↑釣りその2www

452大学への名無しさん:2010/07/29(木) 18:47:53 ID:e6dIpVij0
早稲田政経数学受験≧筑波・横国>早稲田政経非数学受験>>>>>早稲田内部進学・AO

これでいいじゃん
453大学への名無しさん:2010/07/30(金) 00:00:30 ID:euXzQDYL0
ここのあぼーんの基準がよくわからん

イネマルに混じってまっとうな意見・批判もあぼーんされてる気がするが・・・
454大学への名無しさん:2010/07/30(金) 00:21:16 ID:1po7Sn/y0
早稲田政経から一橋行っても「上がった」感じはしないな。
同じようなもんだろ、あとは個人の努力や持ってる才能の問題で。
灯台ならまだわかるが、一橋じゃわざわざ1年無駄にするだけの話じゃないかな。
455大学への名無しさん:2010/07/30(金) 14:58:58 ID:UAvKvAU10
>>454
さすがに一橋は格が違いすぎるだろ・・・
早稲田政経で一橋に合格できる奴は、ゼロだよ
456大学への名無しさん:2010/07/30(金) 15:06:14 ID:IFbLHsgS0
ここでやれ。
http://gimpo.2ch.net/joke/
457大学への名無しさん:2010/07/30(金) 18:02:43 ID:oA65VPIh0
>>454
その通りなんだけど、
結局それでも一橋行っちゃう奴がいるのは、
「東大は無理でも、とにかくこの私大馬鹿たちとは一緒にされたくない」
っていうどうでもいいプライドのせいじゃないかな。
実際、学生のレベルに関しては早稲田みたいな上と下の極端な差は無い。

あと、就職だと早稲田政経では、コネ無しだと一橋には全然勝てない。
一橋なんて早稲田の1学部分しか学生いないのにあの一流企業合格者数なわけだし。
早稲田生の敵はまず早稲田生だったりする。
東大一橋専用企業説明会なんていうのがゼミの幹事経由で伝わってきたりする。

ちなみに、慶應から一橋って奴は見たこと無い。
多分今は東大落ちは大多数が慶應に入ってるんだと思う。
458大学への名無しさん:2010/07/30(金) 18:09:06 ID:IFbLHsgS0
http://gimpo.2ch.net/joke/ か、せめて
http://changi.2ch.net/jsaloon/ でやろう。
459大学への名無しさん:2010/07/30(金) 18:16:42 ID:oA65VPIh0
>>455
格が違いすぎるってことは無い。
もちろん地方出身者と首都圏出身者では考え方も違うかもしれないが。
地方出身者で早稲田第一志望とかだと、そもそも自分たちの大学が
一橋や慶應より下だという意識が無いだろう。

だけどさ、早稲田政経と一橋両方に在籍した経験から言うと
正直言って早稲田の学生は学力低い+勤勉さに欠ける奴が多かった。
文系なのにプレゼン1回もやったことないまま卒業とか、今の世の中で
どうするんだろう・・・
そもそも、入学時の学力も結構違う。一問一答式の問題ばっかりの早稲田政経と
大学入試の段階で合計1200字で論述の一橋では、大学で学ぶ上での
基礎学力も違うと思うよ。
その上で、一橋だと私なんかは毎週複数のプレゼンやってた。
レポートなんか何十通提出したか記憶に無い。

昔は早稲田政経から一橋に行くなんてあり得なかったけどね。
今だとほとんどの学生にとっては東大は遠すぎる存在なんじゃないかな。
460大学への名無しさん:2010/07/30(金) 18:44:08 ID:3TIVh47QP
>>459
田辺けんゆう君かな?
卒業できたのか。
461大学への名無しさん:2010/07/30(金) 19:14:03 ID:3TIVh47QP
英語力を生かして通訳か翻訳の仕事でもやってるの?
462大学への名無しさん:2010/07/30(金) 19:16:34 ID:S8p5zXN10
まともに勉強しようと思ったら上位国立以上
国立に行けなきゃ、慶応だよな。
まかり間違っても早稲田とか上智とかの持ち上げがひどい大学に行ってはいけない。
463大学への名無しさん:2010/07/30(金) 19:37:31 ID:3TIVh47QP
>>462
上智、早稲田を経て一橋を出た君は幸せ者だよ。
464大学への名無しさん:2010/07/30(金) 19:55:47 ID:E4QfJzPI0
20年前なら校風に合わせて早慶のどちらかに進学すればよかったのだが
今現在は完全に早稲田は慶応に列伍する大学だな。
465大学への名無しさん:2010/07/30(金) 20:46:06 ID:3TIVh47QP
ここで学歴ネタをやるとアクセス規制されるから気をつけろよ。
田辺けんゆう君。
466あぼーん:あぼーん
あぼーん
467あぼーん:あぼーん
あぼーん
468あぼーん:あぼーん
あぼーん
469あぼーん:あぼーん
あぼーん
470あぼーん:あぼーん
あぼーん
471あぼーん:あぼーん
あぼーん
472あぼーん:あぼーん
あぼーん
473あぼーん:あぼーん
あぼーん
474あぼーん:あぼーん
あぼーん
475あぼーん:あぼーん
あぼーん
476あぼーん:あぼーん
あぼーん
477あぼーん:あぼーん
あぼーん
478あぼーん:あぼーん
あぼーん
479大学への名無しさん:2010/07/30(金) 21:27:45 ID:Jn1GXlqL0
.
.

■河合塾 2011年度第1回入試難易予想ランキング (2010/5/27更新)■
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/11/rank/rank01.html


【法学部】  【文学系】   【経済系】 【商/経営系】
慶應大72.5  早稲田67.5  早稲田72.5  早稲田70.0
早稲田70.0  慶應大67.5  慶應大70.0  慶應大67.5
上智大66.7  上智大63.2  上智大65.0  立教大63.8
中央大64.2  明治大60.0  明治大62.5  明治大62.5
同志社61.3  同志社60.0  立教大61.7  青学大60.0
明治大60.0  立教大58.9  青学大61.3  同志社60.0
青学大60.0  青学大58.1  学習院60.0  関学大60.0
立教大60.0  学習院57.9  同志社60.0  法政大58.3
学習院60.0  法政大57.9  武蔵大58.3  中央大58.1
立命館58.8  立命館57.7  中央大57.5  立命館57.5
法政大57.5  関学大57.7  法政大57.5  関西大57.5
関西大57.5  関西大57.5  立命館57.5
関学大57.5  國學院56.5  関西大57.5
成蹊大57.5  成蹊大55.9  関学大57.5
成城大57.5  中央大55.6  成蹊大56.7
國學院54.3  武蔵大55.4  國學院55.2
明学大54.2  明学大55.0  成城大55.0

480あぼーん:あぼーん
あぼーん
481あぼーん:あぼーん
あぼーん
482あぼーん:あぼーん
あぼーん
483あぼーん:あぼーん
あぼーん
484大学への名無しさん:2010/07/31(土) 04:14:52 ID:IQKybg350
>>459
>一問一答式の問題ばっかりの早稲田政経と
>大学入試の段階で合計1200字で論述の一橋では、大学で学ぶ上での
>基礎学力も違うと思う

やっぱ格違うじゃん
485大学への名無しさん:2010/07/31(土) 08:36:12 ID:7V5c+uzZ0
受験で数学を捨てた社会選択の一般詩文は、慶応経済なら三田に進級できず
落第の危機に晒される。

英国社の一般入試では優秀な学生が十分確保できない。
そこでセンター・指定校推薦・学院・早実で50%強を確保し残りを一般入試で取る。
これによって一般入試合格者に占める国立併願者の割合が相対的に高くなり、
詩文組を最小限に押さえ込むことが出来る。

(1)センター・指定校推薦が無かった時代
経済学入門のみが必修

(2)センター・指定校推薦導入後
経済学入門に加え、解析学、統計学、ミクロ、マクロが必修

これで「やっと」慶応経済に追いついた。
486大学への名無しさん:2010/07/31(土) 09:03:36 ID:wSC95lGn0
>>482
http://b.pic.to/16wr7j
2009年度の代ゼミデータ
慶経○早稲田商○79

慶應経済○早稲田商×87
慶應経済×早稲田商○102

サンプル数は充分あるので、慶應経済>早稲田商は証明されている。

さらに、両校とも一橋大学からの併願が多い(早稲田商は東大の併願は主にセンターだけだから)。
一橋の二次試験科目には古文漢文はない。
さらに、慶應経済と一橋の試験の傾向(超長文、100字を超える自由英作文、英数への加重配点)

一橋の併願で受けた場合は、試験傾向からのみ言えば慶応経済○ 早稲田×になりやすい。(対早稲田政経でも同じことがいえる)

洗顔で目指した場合の難易度は、明らかに慶応経済>早稲田商

慶應経済と早稲田政経で、併願対決で大差がついているのも一橋受験者の影響が大きい
487大学への名無しさん:2010/07/31(土) 09:44:23 ID:KIrMvKKy0
>>485
>受験で数学を捨てた社会選択の一般詩文は、慶応経済なら三田に進級できず
>落第の危機に晒される。

社会選択者用のコースがあるからそれはない。
488大学への名無しさん:2010/07/31(土) 09:44:32 ID:oEf0cuXS0
一橋経済の早稲田政経併願成功率 37%
一橋商の早稲田政経併願成功率 28%

慶應経済併願成功率は両方とも、60%を越えている。
地方旧帝大の場合ほとんど受からない(というかサンプルがほとんどない)。
東大併願の場合、
慶應経済(一般のみ) 文一95% 文二75%

早稲田政経(一般+センター)文一、二共に60%
となるが、センター利用の場合、東大○ 早稲田×となるパターンが圧倒的に多い(河合代ゼミデータより)
早稲田政経一般のみだともう少し併願成功率はあがることが推定できる。

以上のことから、一橋の場合だけ異常に差があることがわかる。
一橋併願者の影響がある程度含まれている点を考慮しないと、併願対決だけで難易度を語ることはできない。
489大学への名無しさん:2010/07/31(土) 09:58:35 ID:9jiWEsbk0
慶応は実力通りの結果が出やすく、早稲田は運の要素が強い。
490大学への名無しさん:2010/07/31(土) 10:55:35 ID:9iMm520g0
>>482は2009年度ではなく2008年度入試の結果
491大学への名無しさん:2010/07/31(土) 15:35:14 ID:Lz3BR2Ez0
おい489、早稲田は運が悪くて落ちるほうが多いんだよ。
492早大は私大暗記型:2010/07/31(土) 16:58:30 ID:AwIjdyQF0
758 :大学への名無しさん :2009/07/23(木) 05:16:01 ID:8IPOXuJQ0
「親と子の最新大学受験情報講座(天流仁志)」っていう大学受験ネタ本がなかなかおもしろい
http://www.amazon.co.jp/dp/4887597274

一部抜粋・編集
P83 【中央法学部】
一見矛盾した難易度を示す私立大学として「中央大学法学部法律学科」があります。
たしかに昔は非常に難易度が高かったのですが、現在は地方の難関国立大を目指す受験生のポピュラーな併願先となっています。
センター利用方式の合格点に対して、私大三科目型の偏差値では今も早慶上位学部並みの数値を示しています。
中央法科はどのくらい難しいのでしょうか。
ネット上の掲示板ではこの話題が出ると必ずといっていいほど荒れています。結論としては

「中央法科は国公立型の勉強をしてきた人に有利で、私立型に絞ってきた人には相当難しい」

ということだと思います。中央は明治や立教と違い、法学部でも数学での受験ができます。
そして数学の難易度は日本史、世界史、政治経済ほど高くありません。さらに法律学科の国語や英語は国公立同様に記述が中心
の出題となっています。このため私立型に絞って勉強してきた人にとっては、場合によっては早稲田や上智並みかそれ以上に難しいということです。

493大学への名無しさん:2010/07/31(土) 18:23:07 ID:ppMXC6CS0
駿台全国判定模試2010年度合格目標ライン最新
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

70
69
68 早稲田法 慶應法B(法) 
67 早稲田政経(政治/国際政経)
66 早稲田政経(経済) 慶應経済B
65 早稲田国際教養 慶應法B(政治) 上智法(国関)
64 早稲田商 慶應商AB 慶應総合政策 上智法(法)
63 慶應経済A 早稲田社学 早稲田文構 早稲田教育(英文・地理・心理) 中央法(法)
62 ry

494大学への名無しさん:2010/08/01(日) 11:49:16 ID:Mvf1L38L0
「大学ランキング」 朝日新聞 2011度版
旧帝 一工神 早慶 横国 (東大と慶応はデータなし)
辞退率
大学・学部    合格者   入学者   辞退者   辞退率
北大(経)    198   193     5   2,5%
北大(工)    686   659    27   3,9%
東北(経)    257   220    37  14,3% 
東北(工)    654   628    26   3,9%
東工(工)    736   713    23   3,1%
一橋(経)    276   274     2   0,7%
一橋(商)    271   270     1   0,3%
早大(政経)  1370   499   871   63,5% ★
早大(商)   1819   657  1162   63,8%
早大(基・理工) 981   261   720   73,3%
横国(営)    304   238    66   21,7%
横国(経)    282   229    54   18,7%
横国(工)    712   620    92   12,9%
名大(経)    181   169    12    6,6%
名大(工)    721   703    18    2,4%
京大(経)    240   238     2    0,8%
京大(工)    973   967     6    0,6%
阪大(経)    248   227    21    8,4%
神戸(経)    232   224     8    3,4%
神戸(営)    280   267    13    4,6%  
神戸(工)    575   556    19    3,3%
九大(経)    265   243    22    8,3%
九大(工)    859   827    32    3,7%

早稲田最難関の政経学部ですら60%の辞退率です。
政経学部辞退者は、旧帝や慶応などの上位大学合格層であり
合格者と入学者の平均的な学力レベルは凄まじいものがあります。
予備校発表の合格者偏差値には、くれぐれも騙されないようにしましょう。
495 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/08/01(日) 14:24:13 ID:YFXO0qIZ0
     ∧_∧
    < `∀´ >     ∧_∧
    /     \   (    ) お前がそう思うんならそうなんだろう
.__| |    | |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ ・・・   \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. お前ん中ではな
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
496大学への名無しさん:2010/08/01(日) 20:25:37 ID:qC7lPVt50
・受験
早稲田>慶應

・入学後
早稲田<<<<<<<慶應

というわけか
497大学への名無しさん:2010/08/01(日) 21:49:05 ID:VUNxzmb50
ITなんて言葉もなかった時代は図書館の本は、カードで検索して借りていた。
本を借りるときはその本の最後のページに挟み込んであるカードに自分の名前を書いて
自分の図書カードと一緒に館員に渡して貸し出してもらった。
図書とは一期一会。並んだ本の背表紙を見てフィーリングで手にとって目次をながめて
よし、と思ったら借りて読んだ。だから確実を期すには全集とか講座シリーズに手が伸びる。
本の評判などわかりやしない、出版社がメジャーかどうか、著者の肩書きがすべてで、
筆力のあるなしなど読むほうが悪いかどうかと自責するしかなかった。
豊かな時代になって、情報も豊かになって勉強も内容と筋立てが求められるのだろう。
わしらの時代は試験でいい文章に出会えるだけでもうれしく感じたものだが、受験生は
さらに先をあゆんでいるんだろう。夏は踏ん張りどころがんばれ。
498大学への名無しさん:2010/08/01(日) 22:45:10 ID:XInb+MjS0
>>496 社会にでたら さあどちらかな? 
499あぼーん:あぼーん
あぼーん
500あぼーん:あぼーん
あぼーん
501あぼーん:あぼーん
あぼーん
502あぼーん:あぼーん
あぼーん
503大学への名無しさん:2010/08/02(月) 19:02:35 ID:uE6Rbryi0
もう昔の早慶二巨頭時代とは違う。
慶応と早稲田にW合格して、早稲田に行くのは軽率。
504大学への名無しさん:2010/08/02(月) 19:02:44 ID:LDXc6N950
686 :大学への名無しさん:2008/01/27(日) 02:50:30 ID:ieJH4a3N0
>>676
マジなわけねーだろ。
早稲田の政経は、泣く子も黙る“スーフリ学部”だぞ。大学側も、恐らくは世間一般も二文をスーフリ学部と
見ているようだが、代表の和田が逮捕時に在籍していた学部が、たまたま二文だったというだけで、それまで
7年近くにわたって政経学部に所属し、その間、あのサークルは変質したという。それなら、どう考えても
“スーフリ学部”は政経じゃないか。676の内容も、スーフリ学生を出しそうな素地で溢れ返っている。
最強・最低のスレが立つだけのことは、ありそうだな。
505大学への名無しさん:2010/08/02(月) 20:10:02 ID:TdicizFh0
>>504  文章に品格がない。「ねーだろ」って日本語ですか?君は在日?
506大学への名無しさん:2010/08/02(月) 20:13:35 ID:TdicizFh0
>>503  そうそう慶応・法を蹴って早稲田の社学に入るのはね。
507あぼーん:あぼーん
あぼーん
508大学への名無しさん:2010/08/04(水) 21:52:52 ID:u9KDNfPo0
早大文系の真実 慶大生必笑 マーチ生失笑 駅弁生冷笑
  ↓
英国社の一般入試では優秀な学生が十分確保できない。
そこでセンター・指定校推薦・学院・早実で50%強を確保し残りを一般入試で取る。

これによって一般入試合格者に占める国立併願者の割合が相対的に高くなり、
詩文組を最小限に押さえ込むことが出来る。



509大学への名無しさん:2010/08/05(木) 14:40:59 ID:rYV982wS0
駿台全国模試
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

71 東大文一
70
69 東大文二
68
67 京大法 早大法 早大政経セ(政・国際) 慶應法法B
66 一橋法 京大経 早大政経(国際)早大法セ 慶應法法セ 慶應法政B
65 早大政経(政・経) 早大政経セ(経)慶應法政セ
64 一橋経 一橋商 
63 阪大法 京大経(論文)
62 早大商 慶應経AB 慶應商B 
61 阪大経
60 東北大法 名大法 九大法 早大商セ 慶應商A 慶應総政
…………………………………………………………………………………60の壁 
59
58 東北大経 名大経  
57 北大法 九大経
56
55 北大経
 
510大学への名無しさん:2010/08/05(木) 22:40:28 ID:owFKjLnD0
>>508  詩文で政経。それでフジテレビ内定ならいいだろ。
511大学への名無しさん:2010/08/06(金) 22:10:55 ID:klYjTiBK0
暑いね。ソーメンがおいしい。日のあたらない木陰の喫茶店がいいんだよね。こういうときは。
512大学への名無しさん:2010/08/07(土) 07:39:46 ID:gIcvnbvk0
twitterと対照的に2cは個性を消すタイプの情報発信だから受け止め方が違うけれど、
それなりに使い方がある。受験を趣味にできないのは痛いが、なかにはこなれた人も
いる。気長に訊ねてみられるのが時代だね。
513D-フィス ◆DFISSqqoAQ :2010/08/08(日) 21:35:34 ID:8WoLD+t10
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨々々々年早稲田受かったお。
514大学への名無しさん:2010/08/11(水) 19:38:37 ID:vbFOlI+j0
東大理科三類受ける人また受けた人
文系最高学部の早稲田大学政治経済学部に合格できるのか?

やっぱり絞らないと早稲田の政経には受からないのか?
515大学への名無しさん:2010/08/11(水) 21:58:52 ID:va9SMb3d0
早稲田大学政治経済学部でも一般入試で入った学生は40% 大学のランクでは学力がわからない
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1281520780/

http://img.2ch.net/ico/torimasu.gif
大学が激増すると、当然そのレベルは低下する。今では私立大学の半分以上は定員割れで、
推薦入学や「AO入試」などの形で、入学試験なしで入学する学生が半数を超える。

有名大学でも、偏差値を維持するために入試の定員を絞って推薦入学などを増やすため、
早稲田大学の政治経済学部でも、一般入試を受けて入った学生は40%しかいない。

このように「学歴のインフレ」が進んだため、もはや大学の偏差値は学力の尺度にならない。
企業が面接だけで学生を採用するのは、大学のランクで学力が分かっていたためだが、
今のように「裏口入学」だらけになると、一流大学でも信用できなくなる。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4183?page=2
516D-フィス ◆DFISSqqoAQ :2010/08/11(水) 22:07:11 ID:PYPtaHIs0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨々々々年早稲田受かったお。
517大学への名無しさん:2010/08/11(水) 23:03:51 ID:DydGIjZPO
ここ受かったんだけど結局慶法行った。今はめちゃくちゃ楽しいし、セックスだけ考えれば正解だったのかもしれないけど、就職面でいったら早稲田政経の方が良かったのかな?
ちなみに法曹界に進むことは今のところまったく考えてない。
518大学への名無しさん:2010/08/11(水) 23:11:40 ID:MXueJqdb0
ハッピーな人生をおくりたいなら慶応法で正解
よかったね、早稲田を選ばなくて。
519大学への名無しさん:2010/08/11(水) 23:21:16 ID:DydGIjZPO
ハッピーって具体的には?
520大学への名無しさん:2010/08/12(木) 00:31:56 ID:QdG+mxYLO
私立最高学歴は早稲田政経
言うまでもない
521大学への名無しさん:2010/08/12(木) 10:28:33 ID:BZiXK8d60
>>517
早稲田政経は就職がいいのは上位層だけだよ
実際は中小企業やブラック企業への就職も意外に多い

早稲田の場合は、就職では商学部が一番いいよ
522大学への名無しさん:2010/08/12(木) 12:52:07 ID:oinJ4FWUO
>>521
それはない。
実績では明らか政経の方がいい。就職先のランクも政経の方が断然よい。
523大学への名無しさん:2010/08/12(木) 13:47:34 ID:BZiXK8d60
>>522
政経卒の俺の知り合いは、倒産瀬戸際の小規模の出版社に就職するしか
なかったよ。政経卒でも、就職はピンキリで、有名企業への就職率は
35%くらいで、半数弱は中小企業かブラック企業だよ。
中小企業やブラック企業への就職は会社単位では1名とか2名なので、
公表される就職先には出てこない(どの大学でも、大学側が意図的に
出さない)が、実際は、政経卒でも、中小企業やブラック企業への就
職が結構多いよ。
524大学への名無しさん:2010/08/12(木) 14:43:04 ID:oinJ4FWUO
>>523
早稲田商は違うとでもいうのか?
てか半数弱がブラックと中小とかなにソースだよw
とりあえず慶應ではそんなことはないんだが、早稲田政経も大差ないと考えるのが自然だと思うが。
半数弱がブラックと中小って文学部でもそこまでいかなくないか?w
ブラックや中小いく位なら潔くみずほオープンいくよw
銀行や証券を全てブラックと指しているのなら悪かった、それならありえる。
525あぼーん:あぼーん
あぼーん
526あぼーん:あぼーん
あぼーん
527名無しさん:2010/08/12(木) 19:43:47 ID:hGJPxW7+0
561 名前:無外流削除宿酔 ★ 投稿日:2010/08/12(木) 19:41:12 ID:???0
ここまで。

マルチポストコピペ荒らしをするようであれば規制報告で。
528あぼーん:あぼーん
あぼーん
529大学への名無しさん:2010/08/12(木) 20:51:32 ID:TwRvk3mkO
日本史の論述と英語の自由英作文対策は何をやった?
受かった人教えて
530D-フィス ◆DFISSqqoAQ :2010/08/12(木) 21:41:42 ID:tBnIL5iO0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨々々々年早稲田受かったお。
531あぼーん:あぼーん
あぼーん
532あぼーん:あぼーん
あぼーん
533大学への名無しさん:2010/08/13(金) 20:54:53 ID:7SxS1YclO
>>529
慶應経済の自由英作文の勉強しとけば平気。
やったことは、まず例文100個暗記→時間気にせず過去問の自由英作文やり、添削してもらう
ってのを繰り返してたよ。
534あぼーん:あぼーん
あぼーん
535あぼーん:あぼーん
あぼーん
536D-フィス ◆DFISSqqoAQ :2010/08/14(土) 21:48:38 ID:gu16VzWD0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨々々々年早稲田受かったお。
537大学への名無しさん:2010/08/14(土) 23:20:50 ID:X4jz9p9M0
一般的なことだが新しい知見を手にしてものにすると自分が広がる。
新しい均衡が生まれる。

割り算、小数を知ったとき、方程式を学んだとき、歴史の変遷積み重ねに気づいたとき。
おそらく心を動かされたことにきづいたのは個人の内面静かな思いの変化だったろう。

ちょっと点数を増やしてやろうなんてさかしい知恵をどこでだれに教わったか反省してみよう。
538D-フィス ◆DFISSqqoAQ :2010/08/14(土) 23:44:35 ID:gu16VzWD0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨々々々年早稲田受かったお。
539大学への名無しさん:2010/08/17(火) 20:16:04 ID:H+V0sPF+0
あっそう。
よかったね。
540大学への名無しさん:2010/08/17(火) 22:43:31 ID:1E0mhkfX0
>>509
国立の偏差値と私立の偏差値をごっちゃにするほど早稲田って頭悪いの?
541大学への名無しさん:2010/08/19(木) 13:13:23 ID:0qkghSHG0
夏からは大体、起きて勉強しているor寝ている
の生活がデフォ
本を読んでいるとか参考書を流しているとか

そういう癖のぬけないのが大学生にもいる。図書館のソファーで見かける。
ああいう生活をすべて思考にかたむける生き方ができるようになると受験というより研究への願いは叶う。
542大学への名無しさん:2010/08/19(木) 16:13:28 ID:B1ksHDLaO
思考するのは大事だな


というか大学生活の全てと言ってもよい
543大学への名無しさん:2010/08/20(金) 17:49:19 ID:shsgwcKP0
・風呂の壁に覚えることを十ぐらい貼っておく
・トイレの壁に同じことをする
・携帯で人の電話番号を知ってる年号で検索する
・メニューの英字表記で知らなかったスペルを覚える
・歩いていて見かける電柱の番地から想起する事件を思い出す・・・

覚えることには涙ぐましいお努めもある
544大学への名無しさん:2010/08/21(土) 08:01:26 ID:0QH+jaKW0
風呂の壁は、無理あり過ぎだろ。トイレの壁は、よく聞くよな。
545大学への名無しさん:2010/08/21(土) 08:10:37 ID:DC1ArgUQ0
暗記法、速読法を我流でやるとかえって混乱する
546大学への名無しさん:2010/08/21(土) 11:53:54 ID:RGy3HBBc0
イギリス人は、単語の長さで数字を暗記するそうな
at the table で235 とか

本当かな
547あぼーん:あぼーん
あぼーん
548あぼーん:あぼーん
あぼーん
549あぼーん:あぼーん
あぼーん
550あぼーん:あぼーん
あぼーん
551あぼーん:あぼーん
あぼーん
552あぼーん:あぼーん
あぼーん
553あぼーん:あぼーん
あぼーん
554あぼーん:あぼーん
あぼーん
555大学への名無しさん:2010/08/21(土) 19:38:28 ID:0QH+jaKW0
やべ! >>550で政経の被弾内容、書くの忘れてた。早急に修復しなければ!
556あぼーん:あぼーん
あぼーん
557あぼーん:あぼーん
あぼーん
558あぼーん:あぼーん
あぼーん
559あぼーん:あぼーん
あぼーん
560大学への名無しさん:2010/08/22(日) 00:35:43 ID:m7aKwzGL0
.
.

駿台全国模試2010年度合格目標ライン最新
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm


71……………………………………………………………………………………【東大文一】
70
69……………………………………………………………………………………【東大文二】
68……………………………………………………………………………………【東大文三】
67早稲田法 慶應法B(法)
66早稲田政経(国際) 慶應法B(政)
65早稲田政経(政・経)
64
63早稲田国際教養 上智法(法)
62早稲田商 慶應経済AB 慶應商B 上智法(国関) 中央法(法法・統一3)
61中央法(法・統一4)
60慶應商A 慶應総政 上智法(地環) 同志社法(法)
59慶應環境情報
58同志社法(政) 明治法(法)
57
56中央法(政) 青山国際政経B
55明治政経(政)
561大学への名無しさん:2010/08/22(日) 02:00:44 ID:6bXJw/sL0
この手の模試偏差値は、各大学のレベルではなく

  『滑り止め受験を中心とした、入って来るはずのない受験生が作り出す“幻”である点に留意してくれ。

   実際、東大文一をトップで受かる奴だって、模試では早稲田の法ぐらい書くだろうからな。』

受験生諸君は、くれぐれも職員書き込みのゴマカシに注意してほしい!
562大学への名無しさん:2010/08/22(日) 08:38:14 ID:34gHi4LT0
んな事他大でも同じだろがwww
aho
563大学への名無しさん:2010/08/22(日) 10:37:47 ID:qkdzDcnf0
駿台は早稲田進学指導に定評あるか?記述式の指導をしているばかりだったような・・・。
564大学への名無しさん:2010/08/22(日) 13:45:29 ID:6bXJw/sL0
駿台は、「早稲田マネー」に汚染されてるんだ。創立125周年の際の産経記事から見て

間違いあるまい。迂闊に信用するは剣呑剣呑!!
565大学への名無しさん:2010/08/22(日) 22:53:58 ID:qkdzDcnf0
オマエかってなことばかり書いてるが人のことばかにしてるのか?
566大学への名無しさん:2010/08/23(月) 03:39:15 ID:UkoPFd2t0
俺が書いてるのは、勝手なことじゃない。真実・事実の可能性が極めて高いことばかりだ。

実際、あの当時に「早慶ダブル合格では、早稲田へ進学する者が多い」など、明らかに事実と

反する。既に、7〜8割が慶應を選んでいただろ。駿台の、早稲田へのテコ入れは

どう考えても不自然だな!! って言ったのさ。 少しは、マトモな反論をしてみたまえよ!

“無勉”馬鹿早稲田君〜?  ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
567大学への名無しさん:2010/08/23(月) 06:34:27 ID:ANRWmQTL0
可能性とか、不自然とかwww
ワロス
568大学への名無しさん:2010/08/23(月) 13:32:57 ID:UkoPFd2t0
テメーらの書き込みは、デッチ上げのウソッパチばかりじゃないか。笑える立場かよ、この馬鹿早稲田!
569大学への名無しさん:2010/08/23(月) 23:12:03 ID:MWGMMpvl0
勉強家で頭がいいとそういう書き込みを相手かまわず続けるものなのか?
570あぼーん:あぼーん
あぼーん
571大学への名無しさん:2010/08/24(火) 21:05:48 ID:0QLg27DI0
上位学部とやらをでているとそういう書き込みを相手かまわず続けるものなのか?
572大学への名無しさん:2010/08/24(火) 23:30:15 ID:2yv2PaHo0
バカだからほっとけ
そのうちまたアク禁になるからwww
573あぼーん:あぼーん
あぼーん
574あぼーん:あぼーん
あぼーん
575大学への名無しさん:2010/08/26(木) 13:56:17 ID:v+9LlrdEO
ここは筑波横国かさらに下のレベルだね
576大学への名無しさん:2010/08/26(木) 22:09:55 ID:Nsnz0U+w0
確かに。
お前でも受かるかも知れないな
577大学への名無しさん:2010/08/27(金) 14:05:52 ID:gETGW4Qj0
運営とグルなのか?
578大学への名無しさん:2010/08/29(日) 10:05:11 ID:OXZU7QGK0
受験生入試終わったら旅に出ることを考えよう。
資料の地図に出ていて想像をはせているはるかな場所はどういうところなのか。
今に残る文化財は実物はどうなのか。記憶の片隅に残っている偉人の出身地などなど。
楽しみは少し貯めておいて発酵してくる頃がおいしい。
歴女たちの巡礼地は以外に人が一杯いるものだ。海外旅行も安くなったことだし。
受験が終わったら旅にでよう。がんばれ。
579大学への名無しさん:2010/09/01(水) 11:21:55 ID:BZ7Qczd40
受験生よ。政経の校舎はボロイぞ。
なんせ戦前の建物なんだからな。
580大学への名無しさん:2010/09/04(土) 14:07:25 ID:kzAY/ySz0
>>579  国会議事堂もそうでしょ。
581大学への名無しさん:2010/09/05(日) 04:38:32 ID:CUOyOzz60
慶應に受かり「心置きなく安心して出る旅」と、早稲田どまりで「ヘタすりゃ再受験の可能性もあるな〜」

などと不安に包まれながら出る旅じゃ、雲泥の相違!! 大体、後者の場合は旅になんか出れないよ!

そんなカネがあったら、予備校代にプールしとかんにゃならんからね!
582大学への名無しさん:2010/09/05(日) 12:40:03 ID:9oKrey/v0
>>581   ああ一行おきのアホ 生きてたか。
583大学への名無しさん:2010/09/05(日) 14:31:57 ID:CUOyOzz60
>>582
先にくたばるのは、間違いなくテメーら「ゼニゲバ大学」の方だよ! そうなったら

花の一輪も添えてやっから、感謝せいや〜!  ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
584大学への名無しさん:2010/09/05(日) 22:31:50 ID:LtPCoSLX0
キミ受験生?
585あぼーん:あぼーん
あぼーん
586あぼーん:あぼーん
あぼーん
587あぼーん:あぼーん
あぼーん
588あぼーん:あぼーん
あぼーん
589大学への名無しさん:2010/09/08(水) 01:52:06 ID:0lPnTKUxO
590大学への名無しさん:2010/09/08(水) 02:02:07 ID:+TUWEwH6O
規制解除だ。
591あぼーん:あぼーん
あぼーん
592あぼーん:あぼーん
あぼーん
593大学への名無しさん:2010/09/09(木) 08:31:19 ID:0azjUNU20
英語長文ってある程度基礎(ここの見極めは模試での偏差値や長文の正答率でわかる)ができたら
あとはひたすら量だよね。制限時間内に速読して正しく読む。これだけ。でも簡単に伸びるわけでもないから
やっぱり早めに始めた人が勝つ。
594大学への名無しさん:2010/09/09(木) 14:31:41 ID:NCWixEsV0
           『早稲田政治経済学部は一般入試者が全体の39.9%』

1 :大学への名無しさん:2010/03/02(火) 21:37:53 ID:DwIKgUR70
 学歴の耐えられない軽さ やばくないか、その大学、その会社、その常識 (単行本)  海老原 嗣生 (著)
                                  http://www.amazon.co.jp/dp/402250580X
 早稲田に広末涼子が入学し、慶應には紺野あさ美が通う。なぜか? そこには、少子化を切り抜けるための

 「入学大安売り」政策があった。AO/推薦/一芸/付属校増設、学部増設・・・。こんな大学無試験化の波にのり

 なんと早稲田の看板学部「政治経済学部」は一般入試者が全体の39.9% !!
595大学への名無しさん:2010/09/09(木) 14:32:27 ID:NCWixEsV0
        「早稲田大学 政治経済学部  一般入試20年の推移」  

 年度  一般募集 受験者  合格者   倍率
 89年度 1060  20686  1826  11.3倍
 90年度 1060  19988  1845  10.8倍
 91年度 1060  20002  1731  11.6倍
 92年度  920  19775  1483  13.3倍
 93年度  920  15330  1600   9.6倍
 94年度  920  13621  1254  10.9倍
 95年度  920  12938  1395   9.3倍
 96年度  920  13035  1543   8.4倍
 97年度  920  11668  1576   7.4倍
 98年度  920  10529  1725   6.1倍   
 99年度  920  10660  1641   6.5倍
 00年度  850  10615  1456   7.3倍
 01年度  800   9637  1440   6.7倍
 02年度  750   9925  1316   7.5倍
 03年度  600   9831  1045   9.4倍
 04年度  500   8520  1100   7.7倍
 05年度  500   8558  1002   8.5倍
 06年度  500   8624   990   8.7倍   
 07年度  450   8845   798  11.1倍
 08年度  450   8123   939   8.7倍
 09年度  450   8010   897   8.9倍               』
596大学への名無しさん:2010/09/09(木) 14:35:23 ID:NCWixEsV0
募集定員を半分以下に絞って尚、競争倍率も落ちてるってことは 「どんだけ〜!!」 ってことだよな?

終わってんな〜 早稲田はよ!!   ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
597大学への名無しさん:2010/09/09(木) 20:59:33 ID:sY/3CrJ80
やっぱり英語がポイントか
598大学への名無しさん:2010/09/11(土) 02:27:21 ID:Kf3k14BS0
透明削除ばかりを繰り返させる早稲田体質が、これでもかというほど目の当たりに出来る

やり取りを、以下のスレで見ることが出来ます。御用とお急ぎで無い方は、是非ご覧下さい。

特に早大志望の受験生は、必見です!!!

        http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1267878121/418-426
599大学への名無しさん:2010/09/11(土) 09:18:38 ID:PrNUyI7DO
600大学への名無しさん:2010/09/11(土) 13:29:13 ID:Kf3k14BS0
政経の崩落現象も、意外なほど間近に見られるような気がする。受験生は気を付けることだな。
601あぼーん:あぼーん
あぼーん
602大学への名無しさん:2010/09/11(土) 23:57:33 ID:PQfd51Ld0
赤本で分かんなかった単語って覚える?
603大学への名無しさん:2010/09/12(日) 18:22:25 ID:kIKzhEU80
赤本の知らない単語は知らないと気がついたときに覚えているぐらいでないと。

と話は変わるが昔は出身校というのは出身地と同じぐらい人生のあてがわれた岐路だった。
出身校は変えられないとかいって、選挙の時などの同窓会などでは団結心を煽られた。
いまはそんなものより、タスクチームをいかに仕事の現場で作れるかが勝負なのかなと思う。
学歴より、仲間を作る能力のほうが重視されるといった方がいいのかも。もちろん、基礎学力
は必要だけれど。リクルートの中古車雑誌とか住宅情報のデータベースで相場を読む曲線ぐらい
パソコンで作れる、選挙報道見て比例区の票読みができるぐらいの力は卒業のとき欲しい
とは思う。
もっともここは団結心などみじんもなかった・・・・中国ぐらいの利己心がはびこっていたような・・・
604大学への名無しさん:2010/09/15(水) 01:32:10 ID:AldUzYCT0
.
2009東京大学受験者の私大併願データ(河合塾HPの東大塾サイトより閲覧可能)
【東大文T】  センターと一般入試を足した総数   
@早大法491 A慶大法473 B中大法319 C早大政経267 D慶大経済 123
【東大文U】
@早大政経421 A慶大経済303 B早大商285  C慶大法 223 D早大法 192 
【東大文V】
@早大政経284 A慶大法283 B早大法281 C早大文 201 D早大社学 179
【東大理T】
@早大理工687 A慶大理工636 B〜Dは理大 E早大政経109 慶大薬66 
※早大商58 慶大経済47 慶大医30 早大人科27 早大法26 慶大法22
【東大理U】
@早大理工系343 A慶大理工243 B慶大薬148 C〜Dは理大 E早大政経75
※早大商56 慶大経済42 早大人科39 慶大医28 早大教育24 慶大法21
【東大理V】 慶大医46

2009世界ランキング(THE−QS)
工学・IT    自然科学    生命科学    社会科学    人文科学     
東京大学  6 東京大学  8 東京大学  7 東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191 
605大学への名無しさん:2010/09/16(木) 00:11:38 ID://ugYnMe0
>>601

 稲丸君よ、相変わらず君には情報リテラシーというものが備わっていないようだね
ネット上の下らん書き込みをソースにするとは(笑)
 機関や体制を批判したいのならそれ相応の節度をもってやりたまえ
606あぼーん:あぼーん
あぼーん
607大学への名無しさん:2010/09/16(木) 06:41:36 ID:Iaw8eEnk0
裸大学慶應にも言ってやれよ
608大学への名無しさん:2010/09/16(木) 12:24:18 ID:9Q0T1i+90
>>606  この人 恥知らず。
609大学への名無しさん:2010/09/16(木) 13:56:30 ID:lNOTWB4T0
今度は、キミタチが「ヤブヘビ レス」を呼び入れてくれると言うのか。ありがたいね〜  それじゃ、遠慮なく・・・


『早大文系の数学・理科オンチは、在学した者なら誰であろうと疑いの余地が無いほどなんだ。

 受験科目を考えても、慶應の方が確実に上位にある。

 実際、早稲田・政経の「経済数学入門U(担当:SG)」などで配られるプリントを見ると

『第9章 ベクトルと空間図形

 問題1 a=(2、1)、b=(1、3)として次のベクトルを図示せよ。
 (1)a+b
 (2)a−b
 (3)3a+2b
 (4)2a−3b

 問題2 以下のベクトルa、bの長さを比較せよ。
 (1)a=(1、3)、b=(−2、0)
 (2)a=(3、2、9)、b=(0、−2、3)
            ・
            ・           』
 だぞ。笑ってやってくれよ!これじゃ、高2の中間試験にもならねー せいぜい、小テストの初っ端も

 いいところだ! (しかも、Uでこれだぞ! Tじゃ一体、何やってんだろって感じ! √の計算どころか

 少数・分数の計算もあったりしてな!!! 信じらんねーアホ大だわ!!)
610大学への名無しさん:2010/09/16(木) 13:57:15 ID:lNOTWB4T0
 早稲田は、外装にしか気を配らん。だから、情報操作には全力を傾注するが、実際はハリボテもいいとこ。

 数学力なんぞ、この程度なんだよ。現役高校生にも、はるかに及ばぬわ!

 受験生諸君は、くれぐれも新聞報道も含めて早大側の誘導にはまらぬよう、己の目と頭でシッカリ状況判断

 してくれ。少し考えれば、すぐに分かることだ。』
611あぼーん:あぼーん
あぼーん
612あぼーん:あぼーん
あぼーん
613あぼーん:あぼーん
あぼーん
614あぼーん:あぼーん
あぼーん
615あぼーん:あぼーん
あぼーん
616あぼーん:あぼーん
あぼーん
617あぼーん:あぼーん
あぼーん
618大学への名無しさん:2010/09/16(木) 14:38:35 ID:lNOTWB4T0
 早稲田はバブル崩壊以降、全学部で一般募集数を激減させている。 商も勿論だが、政経は最たるもので

 往時の1/3以下の一般募集となってしまった。

 内部と推薦、果てはよく分からないAOまで導入して一般募集を、とにかく減らしている。

 当面の偏差値を維持できた代わりに、何だか怪しげなルートの入学者・卒業生が増えて、

 早稲田の価値を長期的にそして確実に少しずつ蝕んできている。

 慶応と並ぶ私学の雄の早稲田が、コソコソ上智の真似をしてコッソリ一般募集を減らして

 その難易度を辛うじて維持しているところが、小賢しいということだ。
619大学への名無しさん:2010/09/16(木) 14:41:40 ID:orTTyLkSO
てか慶應経済対早稲田&慶應法の併願対決なんて、慶應経済の方が試験科目やら傾向からみて国立併願組がうかりやすいから、慶應経済が負けてるにすぎないんだけど
620あぼーん:あぼーん
あぼーん
621あぼーん:あぼーん
あぼーん
622大学への名無しさん:2010/09/16(木) 15:02:03 ID:WSkVnQHz0


QS World University Rankings Results 2010
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2010/results

2010年世界大学ランキング

1位 ケンブリッジ大学(UK)
2位 ハーバード大学(USA)
3位 イェール大学(USA)
―――――――――――――――――――
24位 東京大学(国立)
25位 京都大学(国立)
49位 大阪大学(国立)
60位 東京工業大学(国立)
91位 名古屋大学(国立)
102位 東北大学(国立)
153位 九州大学(国立)
172位 筑波大学(国立)
175位 北海道大学(国立)
182位 早稲田大学(私立)
―――――――――――――――――――

623あぼーん:あぼーん
あぼーん
624あぼーん:あぼーん
あぼーん
625あぼーん:あぼーん
あぼーん
626あぼーん:あぼーん
あぼーん
627あぼーん:あぼーん
あぼーん
628あぼーん:あぼーん
あぼーん
629大学への名無しさん:2010/09/16(木) 16:23:02 ID:UpH/ho2o0
>605
なぜ呼んだ。いいかげんにしろ。
630大学への名無しさん:2010/09/16(木) 16:32:48 ID:MQcFLJMK0
QS World University Rankings Results 2010
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2010/results

2010年世界大学ランキング 日本国内大学の抜粋

1位 ケンブリッジ大学(UK)
2位 ハーバード大学(USA)
3位 イェール大学(USA)
―――――――――――――――――――
24位 東京大学(国立)
25位 京都大学(国立)
49位 大阪大学(国立)
60位 東京工業大学(国立)
91位 名古屋大学(国立)
102位 東北大学(国立)
153位 九州大学(国立)
172位 筑波大学(国立)
175位 北海道大学(国立)
182位 早稲田大学(私立)
―――――――――――――――――――
以上。
他大学は全て圏外

日本の大学でランクインしたのは以上の10校のみでした。
10校の内、9大学が国立大学で、旧帝国大学の全校がランクインしています。
また、私立大学でランクインしたのは早稲田大学1校のみでした。
631大学への名無しさん:2010/09/16(木) 16:42:38 ID:TmVe4hByO
632大学への名無しさん:2010/09/16(木) 17:50:19 ID:9Q0T1i+90
ケネディはハーバード大にお金をつんで入学しました。何だこのランキングは?
633あぼーん:あぼーん
あぼーん
634大学への名無しさん:2010/09/16(木) 19:32:01 ID:Iaw8eEnk0
どこら辺で有名な噂?

また「そうに違いない」とか無な
635あぼーん:あぼーん
あぼーん
636大学への名無しさん:2010/09/16(木) 19:59:40 ID:Y5ldL286O
俺は慶應嫌いだったから早稲田だったけど、
理論経済やりたかったから、偏微分ばっかりやっとったわ。
早稲田はなんでもできるところだよ。
ハードだったがいい思い出だ。
637あぼーん:あぼーん
あぼーん
638あぼーん:あぼーん
あぼーん
639大学への名無しさん:2010/09/16(木) 21:00:02 ID:lNOTWB4T0
上記は、>>636へのレスだ。つまらんハエ(=>>637)が一匹飛んで来たが、混乱はせんだろうな。
640636:2010/09/16(木) 21:19:23 ID:Y5ldL286O
授業、ゼミ、教員、先輩、同期、
これらを利用した。
カリキュラムは自分でつくるもんだ。
必要と感じた授業をとる。
統計はあまりやらなかったが、
マイクロ経済学は少し深めにやった。
高校時代は数学で全国ランクレベルだったが、
それでも骨は折れた。
641あぼーん:あぼーん
あぼーん
642大学への名無しさん:2010/09/16(木) 22:30:06 ID:mJJjDcBj0
>>641
microが発音できるw?
643あぼーん:あぼーん
あぼーん
644大学への名無しさん:2010/09/16(木) 22:56:00 ID:Y5ldL286O
下らん。

ロイの恒等式でもロワの恒等式でも
どっちでもかまわんだろ。
ただ極力英語の発音には忠実でありたい。
経済学の標準語は英語だから。
645あぼーん:あぼーん
あぼーん
646大学への名無しさん:2010/09/16(木) 23:32:30 ID:TmVe4hByO
論理が破綻してるww
647大学への名無しさん:2010/09/16(木) 23:45:01 ID:D0bedFtl0
荒らしの相手するひとも荒らし。
648大学への名無しさん:2010/09/16(木) 23:47:21 ID:yA2HtcgSO
要は「IBリーグ」だって事を言いたいらしい
649大学への名無しさん:2010/09/17(金) 00:17:49 ID:lriuaZ7G0
>>624

自分が持ち寄った情報には自分で責任を取るのが筋だろうw
他人をあてにするんじゃない!!この馬鹿者!!
650大学への名無しさん:2010/09/17(金) 17:20:25 ID:hhfm4fp/O
わろたwww
651大学への名無しさん:2010/09/17(金) 17:30:53 ID:0xvTJ3Sn0
大学受験板がこれでいいのだろうか?
652あぼーん:あぼーん
あぼーん
653大学への名無しさん:2010/09/18(土) 19:59:35 ID:a+uKZajO0
今年の政経今頃の話題が出題されるかもしれんぞなもし。

与党法案事前審査制とか二大政党制とか与党政調なんてあやしか。
デフレ、インタゲもくさいくさ。
654大学への名無しさん:2010/09/18(土) 20:44:56 ID:SRgIFQos0
『会計検査院の調査で明るみに出た 「早稲田大学の留学生数に対する偽装申請」 について

 憲法23条の功罪を踏まえ、解決策を800字以内で論ぜよ。』    なんて問題も、出題してほしいもんだよね〜 (ウププ・・)
655あぼーん:あぼーん
あぼーん
656大学への名無しさん:2010/09/18(土) 23:12:15 ID:b+wFZlpo0
稲丸は還暦を過ぎて まだ2ちゃんにカキコ。どこからいくらもらっているのか?
657大学への名無しさん:2010/09/18(土) 23:19:42 ID:b+wFZlpo0
ああ金稼ぎでなくて 脳梅毒か、稲丸。間違えた・・「梅丸」。
658大学への名無しさん:2010/09/18(土) 23:21:23 ID:iYjFmHAF0
でもたぶん合格難易度だけなら早稲田>>>慶応なんだよな、これが・・。
そのいい例が早稲田商と慶応商だ、難易度は早稲田商>>慶応商で、下手すら
慶応経済より難しいのに、進学先は早稲田商<<慶応商で、みんな慶応いっち
まう。受験生にとって和田は受ける価値ないな。受けるなら方生計くらいだな。
合格難易度だけやたら高い割りに、ダブル合格したら大多数は慶応入っちゃう。
659大学への名無しさん:2010/09/18(土) 23:30:34 ID:b+wFZlpo0
>>658 これから変わりますよ。もっともダブル合格者は本来慶応志向性が強いでしょう。これからは世界経済全体は今後「新管理経済制度」に向かい 金の亡者どもは駆逐されますから。

それに「強姦ごっこ」の大学なんて嫌でしょう?
660大学への名無しさん:2010/09/18(土) 23:33:02 ID:gDt9Ki79O
国立に行きたかったんなら、俺の合格した分をやればよかったな。
早稲田受かったから要らなくなって。
ちなみにゼミは院生入れて10人だったから、
学習のアドバイスとかももらえて、良い環境だった。
661大学への名無しさん:2010/09/19(日) 00:23:39 ID:KyO+ekQ50
早稲田二文不合格、慶應通信塾生の稲丸が崩壊したダブル合格神話をまだ貼り付けているとは・・・
662あぼーん:あぼーん
あぼーん
663あぼーん:あぼーん
あぼーん
664あぼーん:あぼーん
あぼーん
665あぼーん:あぼーん
あぼーん
666あぼーん:あぼーん
あぼーん
667あぼーん:あぼーん
あぼーん
668あぼーん:あぼーん
あぼーん
669あぼーん:あぼーん
あぼーん
670あぼーん:あぼーん
あぼーん
671あぼーん:あぼーん
あぼーん
672あぼーん:あぼーん
あぼーん
673あぼーん:あぼーん
あぼーん
674あぼーん:あぼーん
あぼーん
675大学への名無しさん:2010/09/19(日) 18:16:03 ID:wu4bNZSo0
2浪して英語・国語・世界史でやっと合格して なんとかフジテレビに内定した僕はアホですね。
676大学への名無しさん:2010/09/19(日) 18:53:54 ID:a//Wf9bu0
>675そんなことないでしょう。一生安泰ですよ。自信をもって幸せな
人生を歩んでください。
677大学への名無しさん:2010/09/19(日) 20:30:14 ID:cDkqEPmQO
現役、
英語、国語、数学、
フリーター(時給1500〜2000、月25万)
これはどうでしょう?
678あぼーん:あぼーん
あぼーん
679大学への名無しさん:2010/09/19(日) 21:16:27 ID:a//Wf9bu0
>677人生、束縛されず自分自身を見直す時間も大切です。
早稲田の政経に現役で入学されたのですから可能性は絶大です。
今は種まきの時期だと思い、自分の実力を磨きましょう。(資格等)
そのうちタイミングを見て、きっとあなたに追い風の力が吹くはずです。
680あぼーん:あぼーん
あぼーん
681あぼーん:あぼーん
あぼーん
682大学への名無しさん:2010/09/20(月) 02:57:48 ID:N/8RjdIxO
>>675
いいなーフジ。ちょっと詳しく話聞かせてよ
683あぼーん:あぼーん
あぼーん
684あぼーん:あぼーん
あぼーん
685あぼーん:あぼーん
あぼーん
686あぼーん:あぼーん
あぼーん
687あぼーん:あぼーん
あぼーん
688あぼーん:あぼーん
あぼーん
689あぼーん:あぼーん
あぼーん
690あぼーん:あぼーん
あぼーん
691あぼーん:あぼーん
あぼーん
692あぼーん:あぼーん
あぼーん
693あぼーん:あぼーん
あぼーん
694あぼーん:あぼーん
あぼーん
695あぼーん:あぼーん
あぼーん
696あぼーん:あぼーん
あぼーん
697あぼーん:あぼーん
あぼーん
698あぼーん:あぼーん
あぼーん
699大学への名無しさん:2010/09/20(月) 16:34:57 ID:vZHS3ZuI0
ネットばかりしてないで慶應通信の勉強をしなさい!
700あぼーん:あぼーん
あぼーん
701あぼーん:あぼーん
あぼーん
702大学への名無しさん:2010/09/20(月) 18:12:12 ID:tiIAXi0R0
このスレは キチガイの集まりか?
703大学への名無しさん:2010/09/20(月) 20:14:05 ID:wGq59JG40
1日で数十回のオナニーをこなした高校生、やりすぎて死亡
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1284939049/
704大学への名無しさん:2010/09/20(月) 22:45:08 ID:GeLaKguX0
>>700
今の北朝鮮を攻撃して、ベトナム戦争のように長期化するという根拠を教えてもらいたい。

ベトナム人は根気強く住民レベルの団結も出来たが、北朝鮮は国民の中にも金正日体制に対する

不満が渦巻いているではないか。俺は、ベトナム戦争のような泥沼化は、あり得ないと見ているが。
705大学への名無しさん:2010/09/20(月) 22:53:49 ID:ebC7SKp60
>>704
中国が朝鮮半島の全島アメリカ化を許すわけないから、
裏で後方支援してテロ戦争を展開して長期戦に持って行って
撤退させる、
中国がお膝元、目と鼻の先の朝鮮半島をアメリカ化させるはずない。
706大学への名無しさん:2010/09/20(月) 23:14:28 ID:GeLaKguX0
フ〜ム、なるほど。 筋は通ってるな。 ベトナム戦争では、ソ連・中国の後押しが長期化要因の一つで

あったわけだが、同じことが起こるか・・・・ うん、あり得る。 特に、中国の装備は年を追うごとに

近代化し、もはやロシアあたりの中古品を払い下げていた頃とは、格段の相違である。 あと何年もしない内に

アメリカも身構えるほどの軍事“超”大国となるだろう。 そうなるとアメリカ自体が、朝鮮半島への介入には

尻込みするだろうな。  当面は、台湾問題で中国への牽制を続けるか・・・

なかなかの興味深い書き込みに感謝する。
707大学への名無しさん:2010/09/21(火) 00:57:54 ID:HtBUDPs30



.

大学ブランドランキング2010  日経BP
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/release/ub091210a.html


【首都圏編】

(1)慶應義塾大 (10)中央大    (21)日本大
(2)東京大    (12)東京理科大 (22)東海大
(3)早稲田大   (12)明治大    (23)フェリス女大
(4)上智大    (14)立教大    (24)東京農工大
(5)一橋大    (15)津田塾大   (24)東京女子大
(6)東京工業大 (16)国際基教大 (26)日本女子大
(7)青山学院大 (17)横浜国立大 (27)電気通信大
(8)お茶女子大 (18)東京学芸大 (28)芝浦工業大
(9)東京外語大 (19)千葉大    (29)東京電機大
(10)学習院大  (20)法政大    (30)聖心女子大




708大学への名無しさん:2010/09/21(火) 02:24:55 ID:OPn+hzIo0
米景気後退は2009年6月に終了、大恐慌以来の長さ
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20100921-00000041-reu-bus_all

 米経済の景気サイクルを判定する全米経済研究所(NBER)は20日、
米経済は2009年6月にリセッション(景気後退)を脱却したとの判断を
下した。 07年12月に始まった景気後退の期間は、1930年代の大恐
慌以来の長さとなった。
 NBERは「(景気後退終了)決定は、今日までの回復の強さと期間の
長さに基づいている」と述べた。
709大学への名無しさん:2010/09/22(水) 13:10:20 ID:sBRD2FpB0
>>707   ブランドよりブロンドのほうが好きだ。
710大学への名無しさん:2010/09/22(水) 21:40:38 ID:D3kUAim60
中国問題が急浮上しているが、受験生はこの事象をよく調べてしばし考えてみよう。
中国が強弱つけがたい相手にとった行動の先例とみなされるから、

>>>土木の変<<<
711大学への名無しさん:2010/09/22(水) 21:41:27 ID:D3kUAim60
追伸
中国は民主主義ではないから先例が役に立つと私は考えているのだ
712大学への名無しさん:2010/09/23(木) 03:14:54 ID:4WoXxil00
中国は、   『民主主義より覇権主義』    と捉えると分かりやすくなるが・・・・
713大学への名無しさん:2010/09/23(木) 03:29:06 ID:M9S04OXQO
クッキー
714大学への名無しさん:2010/09/23(木) 08:44:45 ID:lb8NGi8B0
早大文系から一流企業・上級公務員へは

センター・指定校推薦・国立併願者(数学受験)・体育会出身であることが大前提。

政経でも地歴受験の私文専願は早大政経の学生とは看做されない。
経済学科なのに経済理論がわからず、政治系統や思想・歴史のゼミを
取っている者に多い。

商・社学・人科のセンター・指定校・数学受験のほうが地頭は上だと
看做されるし、事実そのとおりである。
早大文系は学部より入試形態、個々の人物で採用が決まる。
715あぼーん:あぼーん
あぼーん
716大学への名無しさん:2010/09/23(木) 09:33:29 ID:Z1t2XcbZO
俺は数学受験の専願だが、
選択科目なんて全然話題にもならんぞ。
717大学への名無しさん:2010/09/23(木) 12:25:05 ID:i1gPGWRr0
>>714  あほ。政経は政経、あとは人間性と本人の努力次第。
学内でそんなこと話題にしないよ。高校はどこ?とか部活の話はするけどね。
718大学への名無しさん:2010/09/23(木) 12:40:12 ID:/m/CchUF0
>>717
指定校が入ってる時点でネタだと気づけよw
719大学への名無しさん:2010/09/23(木) 19:51:00 ID:oh6ObahJ0
>>714
入試形態wwwwwww
720大学への名無しさん:2010/09/23(木) 21:37:21 ID:4WoXxil00
              『看板(=政経)コケた〜ら みなコ〜ケた!!』

ってな事態の回避に必死の早稲田側書き込み部隊の面々!! アホちゃうか!!
721大学への名無しさん:2010/09/23(木) 21:39:28 ID:lb8NGi8B0
政経でも地歴受験の私文専願は早大政経の学生とは看做されない。
       ↑
私文専願ほど態度が大きい。
722大学への名無しさん:2010/09/23(木) 22:25:17 ID:Z1t2XcbZO
選択科目なんて大した問題じゃないだろ。
ていうか、大学入試で重要なのは、英語、その次に歴史だよ。
大学入って痛感したわ。

数学は高校までとは別物なので、
得意不得意関係なく、入学したら全員リセットされる。

歴史は高校での積み重ねがないと、様々な授業で理解が大変。
東大が地歴2科目課す理由がよくわかる。
こうすれば必ず歴史が含まれるから。

数学バカ、特に入試問題解くのが楽しいというヤツは、
大学に入ってからつまずきやすい。
高校からやり直したいわ。
723大学への名無しさん:2010/09/23(木) 23:51:10 ID:GMmtTY800
>>722
んなアホな
724大学への名無しさん:2010/09/24(金) 09:49:17 ID:cq+rZ5QM0
>>723  歴史と地理は双方関連した勉強をしなければならない。さらに受験における数学は数学ではない。
725大学への名無しさん:2010/09/24(金) 10:20:40 ID:t9G74Sui0
>>722
あまり、すぐバレるウソはつかん方がいいな。聞く奴が聞いたら、絶句しちまうんでね。

 >得意不得意関係なく、入学したら全員リセットされる。

確かに「入試数学」と「(大学)入学後の数学」は、かなり趣きが異なる。それは、そのとおりだろう。

しかし、高校までの基礎の無い奴に「大学以上の数学」が、高校数学を修めた者と同様に学べるかと言ったら

大ウソも甚だしい!!

     「全員、一律にリセットはされないよ!!! スタートラインが違い過ぎてる!!!」

入試数学を十分に経験したかしないかの違いは、文系世界においても極めてデカイのだ!! “私文”早稲田の弁護を

しなければということなのだろうが、ウソはイカンぞ、ウソは!!!
726大学への名無しさん:2010/09/24(金) 20:06:14 ID:2IH8JA960
入試数学・・ バカか?
727大学への名無しさん:2010/09/24(金) 20:15:57 ID:u+ROZmhD0
稲丸が数学を語るかwww
728722:2010/09/24(金) 21:35:50 ID:2lkmjc9BO
ひたすら原理や定理の証明の連続っていうのは、
大学入試の数学で鳴らした人間でもなかなか慣れない。

別に数学受験でなくとも高校の授業はある訳だし。
729大学への名無しさん:2010/09/24(金) 22:28:21 ID:t9G74Sui0
原理を証明するの〜? やっぱ、早稲田の言うことって変わってるわ。 呆れ果ててモノが言えんよ。

受験生諸君は、早稲田大学がこういう所だってことを、上記のようなレスからもシッカリ見て取らねば

ならん。   来ずに済みゃ、それに越したことは無いよ!!
730大学への名無しさん:2010/09/25(土) 00:10:55 ID:vAgnnI0A0
政経の校舎ってどんな感じですか?
731大学への名無しさん:2010/09/25(土) 00:24:04 ID:kCubI2Bh0
震度5以上の地震が来たら、真っ先に倒壊するんじゃね?って感じッス!! やっぱ

       「来ずに済みゃ、それに越したことは無いよ!! 」
732大学への名無しさん:2010/09/25(土) 01:04:01 ID:q4KXPm/50
 
    
  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,        
 _-'"         `;ミ
 _-'"          `;ミ、
_-"`゛゛ミ;ノリ人ノノヘ/リ; ミ
|;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
|::( 0∪ ー─◎─◎ )ミ
ノU  (∵ 〜( o o)〜)
 | <  ∵∵   4 ∵) 
 \ ∵∵∵_ _ノ
  \__∵∵_/
     |ソ:  |:


稲丸講師氏ne w


専門:「早稲田大学の誹謗中傷」
主張:<お勧め大学は「早稲田以外」>

略歴:早稲田大学某学部受験失敗後、自宅警備、通信工作等に従事
著作:無し (但し、2chに膨大な糞系レスの書き込み実績あり)
芸風:1行あけ長文にて、妄想の書きなぐり。他者との対話性皆無。
趣味:睡眠 罵倒 

733大学への名無しさん:2010/09/25(土) 11:41:32 ID:3bUE6jlL0
>>730   大隈講堂より早稲田を体現した建物。
734大学への名無しさん:2010/09/25(土) 13:27:19 ID:kCubI2Bh0
まあ、違うとは言わんな。ただ、>>731が事実であることにも違いは無い。どちらを選ぶかは、受験生自身だ。
735大学への名無しさん:2010/09/25(土) 15:27:52 ID:RJjw/mn50
いいからそろそろ働けよ
736大学への名無しさん:2010/09/25(土) 15:37:22 ID:3bUE6jlL0
今日は土曜日なんだとさ。あっ、夜間警備員でしたか。失礼しました。今夜のお勤めはこれからですね。
737大学への名無しさん:2010/09/25(土) 16:04:43 ID:/xvrnGcL0
>>729
なにマジレスしてんのwwwwww
738大学への名無しさん:2010/09/25(土) 16:39:55 ID:kYTW+4aFO
神戸落ちたら行きたいんだが,ここって推薦の巣窟だよね
739大学への名無しさん:2010/09/25(土) 17:28:47 ID:gZNIO0TsO
神戸受かって早稲田入るヤツもいる。
心配するな。
740あぼーん:あぼーん
あぼーん
741大学への名無しさん:2010/09/25(土) 22:27:45 ID:QQSH6osu0
稲丸さん 政治学科は良いですよ。
742あぼーん:あぼーん
あぼーん
743大学への名無しさん:2010/09/26(日) 01:46:19 ID:BX4gtw+BO
経済もやりたいこと大概できるし悪くない。
難点は国際政経に教授を取られていることだが、
ゼミはある程度他学科の学生を入れてるから
そんなに困ることはない。
数学ばっかりやることも普通に可能。
744あぼーん:あぼーん
あぼーん
745あぼーん:あぼーん
あぼーん
746大学への名無しさん:2010/09/26(日) 04:00:33 ID:BayxQUn40
「早稲田“第二の凋落”」は、“論”にあらず!! 既に、“事実・現実”であ〜る!! ゴマカしちゃイカンぞ!! (クックク・・)
747あぼーん:あぼーん
あぼーん
748あぼーん:あぼーん
あぼーん
749あぼーん:あぼーん
あぼーん
750大学への名無しさん:2010/09/26(日) 07:59:56 ID:BX4gtw+BO
政経 経済のボス教授は、15年前から 薮下だ。
東大経済学部、Yale PhD
751大学への名無しさん:2010/09/26(日) 11:52:51 ID:4CmCb7aP0
>>749  4つもいらない。ひとつで十分。ただの脳梅毒だよ、あれは。
752大学への名無しさん:2010/09/26(日) 11:55:13 ID:E1VYaacN0
荒らしを構っている奴も荒らしと同罪ですよー
753あぼーん:あぼーん
あぼーん
754大学への名無しさん:2010/09/26(日) 12:28:48 ID:BayxQUn40
>>749
それね、早稲田大学自体がモロに当てはまるのばっかなの!! (確かに、“三国人”留学生を8千人も

受け入れりゃ、十分に  「早稲田は“中国人or朝鮮人”の可能性がある」  と言えるわけだが・・・)

実際、ゼニ集めしか出来ないくせに

       「我々早稲田が社会を、そして時代を先導しなけりゃいけないんだな〜」

などと余計な意識に染まり切っているところが、極めて強く見受けられる。でもって、至るところへ

しゃしゃり出て来やがる。 目障りで敵わんわい!!!  要らんこと考えとらんで、隅っこで

大人しく縮こまってろや!!!  少なくとも、外へ向かって何か言うのは、内政をキチンとしてからに

しやがれ!!  取りたい科目もロクスッポ取れない“選外”多数なんぞ、ちゃんと取れた学生と同額の

学費を取っていいかについてすら、重大な疑問を内包している。選外だった学生には、授業料の何割かを

割り戻せ!!!
755大学への名無しさん:2010/09/26(日) 12:40:11 ID:4CmCb7aP0
>>753  一行おきで読みにくい。それに 一文章が長すぎる。
756あぼーん:あぼーん
あぼーん
757大学への名無しさん:2010/09/26(日) 19:58:51 ID:hRJ3rusd0
>>756 チャイナは嫌いです。
758大学への名無しさん:2010/09/26(日) 22:38:34 ID:BX4gtw+BO
>>753
その言い方だと薮下のことは知らんのか?
まあまあ有名人だと思っていたが。
Yale時代はスティグリッツの友人だし。

というより、経済学は理論が普遍化されているから、
学ぶ内容はどこでも同じだよ。
早稲田にいたからといって
Keio Economic Studies は慶應と同じものは読めるし。
これは結構役立っているのは確か。
759大学への名無しさん:2010/09/27(月) 00:11:11 ID:aQT0MFv00
稲丸さん 丸山真男についてご意見は?
760あぼーん:あぼーん
あぼーん
761あぼーん:あぼーん
あぼーん
762大学への名無しさん:2010/09/27(月) 10:36:36 ID:8Q59yF+o0
受験生たち、法律関係は暗記科目ではないぞよ
763大学への名無しさん:2010/09/27(月) 13:25:35 ID:ZupZQJ3J0
早稲田政経入学者内訳
関東組
A東大・京大・一橋落ち、なくなく入学
B筑波・千葉・横国合格 積極的入学組
C詩文
D推薦・AO 指定校争奪戦
関西組
A京大・阪大・神大落ち なくなく進学組
B阪市合格 積極的入学組
C詩文
D推薦・AO 指定校余りまくり
九州組
A東大・京大落ち なくなく進学
B九大落ち なくなく進学
C詩文
D推薦・AO 指定校あまりまくり
北海道・東北組
A東大・京大落ち なくなく進学
B東北・北大落ち なくなく進学
C詩文
D推薦・AO 指定校あまりまくり
中国・四国組
A東大・京大落ち なくなく進学
B広大・岡大落ち わりかし納得進学組
C駅弁合格 積極的進学組
D詩文・推薦・AO 指定校あまりまくり
北陸・信越組
A東大・京大・阪大落ち なくなく進学
B駅弁落ち 不本意ながら進学
C詩文
D推薦・AO 指定校あまりまくり
764あぼーん:あぼーん
あぼーん
765大学への名無しさん:2010/09/28(火) 00:35:15 ID:PAgviOFG0
神戸大なら早稲田政経の方を選ぶのが普通だろ(関西の地元民は知らんが)。
ちなみに私は東北法蹴りで早稲田政経。
九大あたりもけっこう蹴ってきてるよ。
766あぼーん:あぼーん
あぼーん
767大学への名無しさん:2010/09/28(火) 03:35:34 ID:rd31aJ2G0
稲丸はんの中退しはった社会科学部はいまや上位学部ですよね^^
768あぼーん:あぼーん
あぼーん
769大学への名無しさん:2010/09/28(火) 04:22:36 ID:Hyk4oYGaO
>>760
それは一昔前の話だろ。
解析や代数、統計数理からゲーム理論までがっつり学ぶことができるよ。
770大学への名無しさん:2010/09/28(火) 04:56:27 ID:mk1pVmYs0
>>768
「科目数絞って偏差値吊り上げの慶應」とあるんだから
慶応の偏差値は2〜4引かなきゃ話にならん、出直せ
代ゼミも別枠で表記してるだろ
771大学への名無しさん:2010/09/28(火) 05:11:17 ID:ZL85rPDV0
>>769
はっ
数学できないのにどうやるんだw
772大学への名無しさん:2010/09/28(火) 05:30:15 ID:4N3I1WqGO
ぽまいら早稲田スレ上げすぎだろwww
773大学への名無しさん:2010/09/28(火) 05:56:53 ID:O/laV5ATO
>>771
数学受験が一番多いんだが。
774大学への名無しさん:2010/09/28(火) 06:26:49 ID:W3xYVmRMO
>>765
東大とか一橋の日程しか知らないけど、なんで入りもしない国立を受けにいくの?
775大学への名無しさん:2010/09/28(火) 06:31:11 ID:ZL85rPDV0
>>773
一番多いといっても数学受験じゃないやつもいるわけだろw
数学を必ず受験する旧帝のほうが高いレベルの数理経済をやってるのは当然だろw
776大学への名無しさん:2010/09/28(火) 07:26:15 ID:Hyk4oYGaO
最新の河合塾偏差値だと、早稲田(政経経済)=72.5
慶應(経済B)=70.0
777大学への名無しさん:2010/09/28(火) 07:29:40 ID:Hyk4oYGaO
恥帝経済合格者の数学なんてそのほとんどが偏差値60にも満たない。
778大学への名無しさん:2010/09/28(火) 08:02:23 ID:PF0rYx3S0
恥帝www
779大学への名無しさん:2010/09/28(火) 08:09:57 ID:ZL85rPDV0
60代後半はあるだろ
詩文の数学偏差値など40にも満たないw
780大学への名無しさん:2010/09/28(火) 08:14:58 ID:4N3I1WqGO
還暦かよ

爺は帰れ
781大学への名無しさん:2010/09/28(火) 09:01:13 ID:7MItGzfF0
辞退率60%の早稲田政経は
入学者のレベルは見かけよりだいぶ低い。
782あぼーん:あぼーん
あぼーん
783大学への名無しさん:2010/09/28(火) 12:57:07 ID:4N3I1WqGO
早稲田のネガキャンに勤しんでるみたいだけど、何が目的なのかさっぱりわからない

マーチのルサンチマンか
784あぼーん:あぼーん
あぼーん
785あぼーん:あぼーん
あぼーん
786大学への名無しさん:2010/09/28(火) 16:45:13 ID:6R4a5gC40
>>785 数理経済学なんて 所与の数字でどうにでもなるただの幻想。
787大学への名無しさん:2010/09/28(火) 23:26:49 ID:2XqO9/oy0
商学部のセンター・指定校推薦・数学受験・早実出身の諸君へ

早大政経の一般詩文(地歴受験)を見かけたら顔に唾をぶっかけてよい。

彼らは数学・統計学・ミクロ・マクロは勿論のこと、1年次必修の
経済学入門で早くも躓いている。経済学科なのに理論科目を極力避け、
思想・歴史・政治学・公共政策・憲法・マスコミ論等を選択履修している。
慶応経済なら三田に進級できない連中である。慶応商A未満である。

数理統計学やミクロ・マクロ・国際金融論・国際貿易論を平気でこなす
君たちのほうが地頭は数段上だ。語学・文学・歴史・哲学は地頭には関係ない。
早大文系の優劣に学部は関係ない。関係あるのは理論科目の出来不出来だ。
788大学への名無しさん:2010/09/28(火) 23:43:17 ID:fsH/kVCJ0
786よりは787に軍配!!! 幻想は、「数学を使わない経済学」である。
789大学への名無しさん:2010/09/28(火) 23:51:12 ID:O/laV5ATO
経済学は理論にこそ、その真髄がある。
それが社会科学の女王と呼ばれる所以。
したがって早稲田だろうと慶應だろうと
場所で学ぶ内容が変わるものではない。
理論は普遍化されているからだ。

受験科目など大した問題ではない。
入学してからきちんと修めればよい。
790大学への名無しさん:2010/09/29(水) 00:40:13 ID:vq9MzxCsO
>>779
嘘乙
地底経済は横国経済と大差ない
791あぼーん:あぼーん
あぼーん
792大学への名無しさん:2010/09/29(水) 02:40:52 ID:W/GSjdaO0

m9^Д^)プギャー


【財務省(旧大蔵省)】国家T種 キャリア採用

2010 採用20名 東大16             京大2 早稲田2
2009 採用17名 東大13 慶應1  一橋2       早稲田1
2008 採用16名 東大12 慶應1  一橋1  京大1 早稲田1
2007 採用17名 東大12 慶應1  一橋2       早稲田1  北大1
2006 採用16名 東大13       一橋1  京大1  早稲田1
2005 採用18名 東大15 慶應1  一橋1  京大1
2004 採用19名 東大16 慶應1  一橋1  京大1
2003 採用18名 東大15 慶應1  一橋1  京大1
2002 採用19名 東大14 慶應1  一橋1  京大1  早稲田2 
2001 採用15名 東大08 慶應3        京大3  早稲田1
2000 採用17名 東大12 慶應2  一橋1       早稲田1  九大1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 採用192 東大146 慶應12 一橋11 京大11 早稲田10 北大1 九大1
793あぼーん:あぼーん
あぼーん
794大学への名無しさん:2010/09/29(水) 04:11:32 ID:It7I8asMO
何故そこまで経済を重視する。
795大学への名無しさん:2010/09/29(水) 04:13:46 ID:W/GSjdaO0
.
.
m9^Д^)プギャー


【財務省(旧大蔵省)】国家T種 キャリア採用

2010 採用20名 東大16             京大2 早稲田2
2009 採用17名 東大13 慶應1  一橋2       早稲田1
2008 採用16名 東大12 慶應1  一橋1  京大1 早稲田1
2007 採用17名 東大12 慶應1  一橋2       早稲田1  北大1
2006 採用16名 東大13       一橋1  京大1  早稲田1
2005 採用18名 東大15 慶應1  一橋1  京大1
2004 採用19名 東大16 慶應1  一橋1  京大1
2003 採用18名 東大15 慶應1  一橋1  京大1
2002 採用19名 東大14 慶應1  一橋1  京大1  早稲田2 
2001 採用15名 東大08 慶應3        京大3  早稲田1
2000 採用17名 東大12 慶應2  一橋1       早稲田1  九大1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 採用192 東大146 慶應12 一橋11 京大11 早稲田10 北大1 九大1



796あぼーん:あぼーん
あぼーん
797大学への名無しさん:2010/09/29(水) 04:25:44 ID:W/GSjdaO0
.


最近5ヵ年のキャリア中のキャリア採用実績


【財務省(旧大蔵省)】国家T種 


2010 採用20名 東大16             京大2 早稲田2
2009 採用17名 東大13 慶應1  一橋2       早稲田1
2008 採用16名 東大12 慶應1  一橋1  京大1 早稲田1
2007 採用17名 東大12 慶應1  一橋2       早稲田1  北大1
2006 採用16名 東大13       一橋1  京大1  早稲田1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 採用86  東大66 慶應3  一橋6  京大2  早稲田6  北大1



東大一橋早稲田慶応京大+地帝

阪大名大東北大九大はどうしたんだろう?


798大学への名無しさん:2010/09/29(水) 05:19:23 ID:hyvSlm0q0
>>790
旧帝の入試問題見てから言えよ
799あぼーん:あぼーん
あぼーん
800大学への名無しさん:2010/09/29(水) 13:31:48 ID:Qe+8PmQo0
『19 :学生さんは名前がない :2009/12/19(土) 09:10:29 ID:a1J2d4x+O

 いや早稲田の制限は更に厳しくて、半期で20単位だよ。

 これは通年40単位より厳しい。挽回が効かないわけだから。

 早稲田がラクだとか楽しいとか、どこの誰が言い出したのかね。     』


『29 :学生さんは名前がない :2009/12/19(土) 09:32:32 ID:a1J2d4x+O

 人が多すぎるってのは、早稲田が金儲け主義に走ってるからでしょ。

 そのしわ寄せを学生が受けるのは、おかしすぎる。

 早稲田を辞めて本当に良かった。今いる国立は55単位まで取れる。

 それに、何単位取ろうが早稲田みたいに金を巻き上げられたりしない。

 早稲田はMNCの科目とか体育とか取ると、実験費やら施設費やら訳の分からない小銭を巻き上げていく。 』
             ↑       ↑       ↑
        もう、聞いてるだけでイヤになっちゃうよね、早稲田は!!!
801大学への名無しさん:2010/09/29(水) 13:32:32 ID:Qe+8PmQo0
この手の不満スレなら、早稲田は枚挙にいとまが無い。まだまだ、あるので読んでくれ!!

        【選外 40単位制限 早稲田の教育環境は、ひどすぎる】
1 :核爆笑:2009/09/20(日) 19:07:37
 3年間もいて、一次登録でオープン教育の授業が一つも取れてないのは、さすがにおかしすぎる。

 やっぱこれ、建前は全学部平等とか唱ってるけど、特定の学部には人数の割り当て少なくしたりとか

 あからさまな差別してるな。

 他学部設置のオープン科目が選外になるのはまだしも、卒業単位に割り当てれられない、自由科目扱いの

 オンデマンド授業でさえ、3年連続選外。 こんな酷いこと

 ただでさえ、日本一の大学教育水準を標榜しているだけの大学として、あっていいことだろうか?

                 学びたい学問が学べない!!

 1年のころから計画的に系統だって順序よく、自分が勉強したい学問を学べると大学側の説明を信じて

 高い学費を払い、遠路はるばる地方から上京してきた学生なんかに詐欺られたと言われたって良いレベルだろ!

 そうして泣く泣く2次登録、3次登録で余った興味もない、自分の将来設計には何の関係もない

 専門外の余り物の講義を受けるなんて苦痛でしかないし、やる気も出ない

 やはり、早稲田の中退率が多いというのも、この学びたい授業がまともに取れない早稲田の現状が

 大きな原因の一つになってるんではないだろうか?  いや、絶対そうだ!!
802あぼーん:あぼーん
あぼーん
803大学への名無しさん:2010/09/29(水) 13:33:30 ID:W/GSjdaO0
.



大学ブランドランキング2010  日経BP

http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/release/ub091210a.html


【首都圏編】

(1)慶應義塾大 (10)中央大    (21)日本大
(2)東京大    (12)東京理科大 (22)東海大
(3)早稲田大   (12)明治大    (23)フェリス女大
(4)上智大    (14)立教大    (24)東京農工大
(5)一橋大    (15)津田塾大   (24)東京女子大
(6)東京工業大 (16)国際基教大 (26)日本女子大
(7)青山学院大 (17)横浜国立大 (27)電気通信大
(8)お茶女子大 (18)東京学芸大 (28)芝浦工業大
(9)東京外語大 (19)千葉大    (29)東京電機大
(10)学習院大  (20)法政大    (30)聖心女子大





804あぼーん:あぼーん
あぼーん
805あぼーん:あぼーん
あぼーん
806あぼーん:あぼーん
あぼーん
807あぼーん:あぼーん
あぼーん
808大学への名無しさん:2010/09/29(水) 13:38:05 ID:W/GSjdaO0




大学ブランドランキング2010  日経BP

http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/release/ub091210a.html


【首都圏編】

(1)慶應義塾大 (10)中央大    (21)日本大
(2)東京大    (12)東京理科大 (22)東海大
(3)早稲田大   (12)明治大    (23)フェリス女大
(4)上智大    (14)立教大    (24)東京農工大
(5)一橋大    (15)津田塾大   (24)東京女子大
(6)東京工業大 (16)国際基教大 (26)日本女子大
(7)青山学院大 (17)横浜国立大 (27)電気通信大
(8)お茶女子大 (18)東京学芸大 (28)芝浦工業大
(9)東京外語大 (19)千葉大    (29)東京電機大
(10)学習院大  (20)法政大    (30)聖心女子大





809大学への名無しさん:2010/09/29(水) 17:14:54 ID:rH80nUX20
無いが意見の総じまい
(ないがいけんのそうじまい)

 いくら説教してもおさまらなかった放蕩(ほうとう)や道楽も、金がなくなれば自然と止んで、もう意見をする必要がなくなることを言う。
810大学への名無しさん:2010/09/29(水) 21:10:46 ID:oRjAZMXHO
履修制限があっても単位落とさなきゃ4年はゼミだけ。
正当な理由で試験を受験できない場合は
後で未済試験を受験できる。

問題は制度や体質ではない。
自分に都合の悪い意見は聞き入れることなく、
自分の言いたいことだけを声高に主張する誰かさんだ。

取りたい講義はほとんど取れたし、
ゼミは院生入れて8人でしたが?
811あぼーん:あぼーん
あぼーん
812大学への名無しさん:2010/09/30(木) 08:48:41 ID:t5ikEclM0
【許容範囲】
悪人が広く考え役人が狭く考える度あい

現代語裏辞典 61ページ
813大学への名無しさん:2010/09/30(木) 15:18:12 ID:Sd5PFn5J0

【2010年早稲田大学法科大学院最終合格者】
早稲田大学179名、慶應義塾大学94名、東京大学60名、一橋大学29名、 中央大学20名、明治大学10名、 上智大学9名、京都大学8名
http://www.waseda.jp/law-school/jp/news/index091023.html

【2010年慶應義塾大学法科大学院最終合格者】
慶應義塾大学137名、早稲田大学77名、東京大学59名、中央大学46名、一橋大学29名、明治大学19名、上智大学17名、京都大学8名、青山学院大学8名
http://www.ls.keio.ac.jp/entrance_info/news_20100000.shtml

【2010年一橋大学法科大学院(既習)最終合格者】
一橋大学 29人、早稲田大学 12人、慶應義塾大学8人 東京大学・京都大学・青山学院大学・上智大学2人
http://www.law.hit-u.ac.jp/home/lawschool/pdf/2010_nyuushikekka.pdf


最近5ヵ年のキャリア中のキャリア採用実績
【財務省(旧大蔵省)】国家T種 

2010 採用20名 東大16             京大2 早稲田2
2009 採用17名 東大13 慶應1  一橋2       早稲田1
2008 採用16名 東大12 慶應1  一橋1  京大1 早稲田1
2007 採用17名 東大12 慶應1  一橋2       早稲田1  北大1
2006 採用16名 東大13       一橋1  京大1  早稲田1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 採用86  東大66 慶應3   一橋6   京大2   早稲田6  北大1
814大学への名無しさん:2010/09/30(木) 19:56:10 ID:a1bqYE3KO
慶應商「おれにしとけよ、メシウマだぜ?」
815大学への名無しさん:2010/10/01(金) 00:34:30 ID:bvR7GFtF0
稲丸は万年司法試験受験生じゃないかな。
自分の実力不足を大学のせいにしているんだと思う。
816大学への名無しさん:2010/10/01(金) 00:37:18 ID:2JCCd5q0O
学部にもよるんだろうが、、、
ゼミは必須じゃないし、
学生が応募、その中から選考だから、
応募が少なければ人数も少なくなる。
応募が定員以内なら全員合格が望ましいという
内規らしきものはあるらしいが、絶対ではない。

計算というのが意味不明だな。
どういう計算なんだ?
ゼミが均等割りとでも思ってんのか?

まあそれだと確かに研究には好ましくないな。
残念ながらというか、幸いというか、
一部しかいない意欲的なヤツが
集まりやすい講義、ゼミがあって、
それは少人数でいいんだよ。
817あぼーん:あぼーん
あぼーん
818大学への名無しさん:2010/10/01(金) 01:28:47 ID:2JCCd5q0O
言ってることが楽天の三木谷と同じだな。
2位に押し上げた野村監督は
契約終了ということで退任、
最下位のブラウン監督は
結果が全てということで契約途中で解任。

自分の都合の良いところを都合の良いように言う。
819あぼーん:あぼーん
あぼーん
820大学への名無しさん:2010/10/01(金) 05:29:48 ID:EnKXIaAY0

【2010年早稲田大学法科大学院最終合格者】
早稲田大学179名、慶應義塾大学94名、東京大学60名、一橋大学29名、 中央大学20名、明治大学10名、 上智大学9名、京都大学8名
http://www.waseda.jp/law-school/jp/news/index091023.html


【2010年慶應義塾大学法科大学院最終合格者】
慶應義塾大学137名、早稲田大学77名、東京大学59名、中央大学46名、一橋大学29名、明治大学19名、上智大学17名、京都大学8名、青山学院大学8名
http://www.ls.keio.ac.jp/entrance_info/news_20100000.shtml


【2010年一橋大学法科大学院(既習)最終合格者】
一橋大学 29人、早稲田大学 12人、慶應義塾大学8人 東京大学・京都大学・青山学院大学・上智大学2人
http://www.law.hit-u.ac.jp/home/lawschool/pdf/2010_nyuushikekka.pdf

最近5ヵ年のキャリア中のキャリア採用実績
【財務省(旧大蔵省)】国家T種 

2010 採用20名 東大16             京大2 早稲田2
2009 採用17名 東大13 慶應1  一橋2       早稲田1
2008 採用16名 東大12 慶應1  一橋1  京大1 早稲田1
2007 採用17名 東大12 慶應1  一橋2       早稲田1  北大1
2006 採用16名 東大13       一橋1  京大1  早稲田1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 採用86  東大66 慶應3   一橋6   京大2   早稲田6  北大1

821大学への名無しさん:2010/10/01(金) 10:35:10 ID:QeWyrx3r0
キャリア中のキャリア < doubt
822あぼーん:あぼーん
あぼーん
823あぼーん:あぼーん
あぼーん
824あぼーん:あぼーん
あぼーん
825大学への名無しさん:2010/10/01(金) 14:17:43 ID:2jEaGrPCO
俺の記憶違いでなければ、慶應や東大もゼミは必修でなかったと思うけど。違ったっけ?
ゼミ卒論無しは、文系では大学のレベルと無関係にあるよ。
826大学への名無しさん:2010/10/01(金) 21:27:50 ID:2JCCd5q0O
数理経済は普通に学べる。
ただし占いはやらない。
奥野鈴村であろうと、マンキューであろうと占いの話はない。
図書館で時々読んでたKeio Economic Studies もしかり。
ついでに暴露すると、
WasedaEconomicPapersは読まなかったがね。

とりあえず学びたいことは大概学べる。
それだけの環境はある。
博士課程の人が悪戦苦闘する数式変形を
学部の3年生にやらせることもあり。
学部、修士、博士の全員が、といっても8人だが、
わかりませんでしたと言った論文を
鮮やかに解説して感動させてくれることもあり。

ある他大からの非常勤の教員が、
リップサービスもあるんだろうが、言ってたな。
「意欲的な学生だけが受けてくれるので、
本務校よりもレベルの高い話ができる」

それでいいんだよ。大学は。
827大学への名無しさん:2010/10/01(金) 22:54:51 ID:i95EtZgE0
稲丸は社学放校処分された輩だから 政治経済学部のことはわかりません。
828あぼーん:あぼーん
あぼーん
829あぼーん:あぼーん
あぼーん
830あぼーん:あぼーん
あぼーん
831あぼーん:あぼーん
あぼーん
832大学への名無しさん:2010/10/02(土) 00:40:02 ID:ymR4o3MFO
早稲田いきたい…
833大学への名無しさん:2010/10/02(土) 00:55:10 ID:F2+RT09z0
という工作員書き込み・・・
834あぼーん:あぼーん
あぼーん
835大学への名無しさん:2010/10/02(土) 03:40:47 ID:zY1ivajqO
慶應はゼミ無しっ子いるぞ。
ちゃんと調べてから書けよ。司法浪人君。
836あぼーん:あぼーん
あぼーん
837大学への名無しさん:2010/10/02(土) 10:05:52 ID:Vt5UiqKjO
博士と学部が同じ大学とは記載されていない。

研究者が書き上げた論文が
博士の院生とはいえ簡単に解釈されているようでは
その研究者のレベルが低いだけだぞ。

一本の論文読もうとしたら、
細かいところは"See 文献名"の連続だから、
3〜5本くらい読んでやっと分かるレベルだ。

講義を受けたから
即論文が読めるとでも思っとるのかい?
それとも東大なら可能か?
838大学への名無しさん:2010/10/02(土) 10:07:19 ID:dMtyQzoC0
アホ詩文が何を言っても説得力皆無w
839あぼーん:あぼーん
あぼーん
840あぼーん:あぼーん
あぼーん
841あぼーん:あぼーん
あぼーん
842大学への名無しさん:2010/10/02(土) 15:48:49 ID:DOUhLQDQ0
.

【2010年早稲田大学法科大学院最終合格者】
早稲田大学179名、慶應義塾大学94名、東京大学60名、一橋大学29名、 中央大学20名、明治大学10名、 上智大学9名、京都大学8名
http://www.waseda.jp/law-school/jp/news/index091023.html


【2010年慶應義塾大学法科大学院最終合格者】
慶應義塾大学137名、早稲田大学77名、東京大学59名、中央大学46名、一橋大学29名、明治大学19名、上智大学17名、京都大学8名、青山学院大学8名
http://www.ls.keio.ac.jp/entrance_info/news_20100000.shtml


【2010年一橋大学法科大学院(既習)最終合格者】
一橋大学 29人、早稲田大学 12人、慶應義塾大学8人 東京大学・京都大学・青山学院大学・上智大学2人
http://www.law.hit-u.ac.jp/home/lawschool/pdf/2010_nyuushikekka.pdf

最近5ヵ年のキャリア中のキャリア採用実績
【財務省(旧大蔵省)】国家T種 

2010 採用20名 東大16             京大2 早稲田2
2009 採用17名 東大13 慶應1  一橋2       早稲田1
2008 採用16名 東大12 慶應1  一橋1  京大1 早稲田1
2007 採用17名 東大12 慶應1  一橋2       早稲田1  北大1
2006 採用16名 東大13       一橋1  京大1  早稲田1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 採用86  東大66 慶應3   一橋6   京大2   早稲田6  北大1
843大学への名無しさん:2010/10/02(土) 20:18:07 ID:F2+RT09z0
“かつての”名門 早稲田も、いよいよ

    『単なる一“私文”の仲間入りか〜 感慨深いね〜・・・ (シミッジミ・・ (ウププ・・))
844大学への名無しさん:2010/10/02(土) 21:14:28 ID:DOUhLQDQ0


THES2010 Asian University Rankings アジア大学ランキング

【人文科学系】
東京(01) 京都(04) 早大(08) 慶應(17) 大阪(24) 東工(37) 筑波(39) 名大(41) 立命(44) 九州(45) 一橋(51) 同大(52)
東海(53) 神戸(54) 広島(56) 北大(57) 千葉(65) 東北(66) 首大(69) 青学(81) 上智(85) お茶(91) 長崎(95) 横国(97)

【社会科学系】
東京(01) 京都(06) 早大(10) 大阪(20) 慶應(22) 一橋(27) 神戸(31) 筑波(35) 東北(36) 名大(40) 広島(43) 立命(50)
九州(52) 東工(53) 横国(55) 北大(62) 千葉(62) 東海(76) 青学(76) 同大(78) 首大(85) 阪市(88) 長崎(93)

【自然科学系】
東京(01) 京都(02) 大阪(07) 東工(08) 東北(09) 筑波(23) 名大(24) 早大(25) 九州(29) 北大(32) 神戸(42) 慶應(47)
広島(58) 首大(68) 千葉(70) 阪市(71) 立命(76) 東海(80) 岡山(82) 長崎(89) 金大(96) 熊大(96) 同大(99)

【生命科学系】
東京(01) 京都(03) 大阪(06) 東工(24) 早大(24) 神戸(28) 名大(30) 慶應(37) 筑波(39) 東北(40) 九州(41) 北大(43)
千葉(47) 立命(67) 広島(75) 長崎(76) 東海(82) 埼玉(87) 阪市(88) 医歯(89)

【工業科学系】
東京(01) 東工(04) 京都(05) 大阪(13) 東北(17) 早大(29) 名大(32) 筑波(35) 神戸(41) 慶應(42) 九州(43) 広島(54)
東海(55) 北大(60) 立命(71) 横国(73) 阪市(83) 千葉(87) 首大(87) 埼玉(97)

【研究者評価】
東京(01) 京都(04) 大阪(09) 早大(15) 東工(16) 東北(26) 慶應(29) 名大(36) 筑波(38) 神戸(40) 九州(45) 北大(50)
広島(57) 立命(63) 東海(67) 千葉(68) 一橋(72) 横国(83) 首大(85) 同大(87) 阪市(93) 長崎(95)

【雇用者評価】
東京(01) 京都(03) 早大(05) 慶應(07) 一橋(16) 東工(19) 名大(20) 大阪(24) 九州(31) 北大(33) 神戸(34) 東北(38)
同大(50) 横国(51) 立命(55) 筑波(56) 昭和(66) 千葉(72) 広島(75) 上智(77) 首大(79) 青学(82) 東海(87)
845大学への名無しさん:2010/10/02(土) 21:53:53 ID:Vt5UiqKjO
もちっと落ち着いてほしいもんだがね。
過ぎたるはなお及ばざるがごとしともいうし、
逆効果にならんようにしたほうがよいのでは。

俺も3年のときはなかなか論文が読めなかったよ。
いつも教授に解説してもらう有り様だから、
学部生も院生もキレられてたな。
だから参考文献を可能な限り読んで、
事前にわからないところを埋め合ったり、
院生から読むべき文献を聞いたりして、
4年のときにはある程度読めるようになった。

強調するが、
3年で簡単に理解できる論文は与えられなかった。
奥野鈴村を読めても、最新の、いや最新でなくても、
学術論文はなかなか読めん。
院生が理解できないものを
俺は学部生で理解してやろうという意気込みはあったがね。

まあしかし、
難しいといえば教育がなってないからだと言い、
易しいといえばレベルが低いと言い、
何をやってれば満足するのかね?
846大学への名無しさん:2010/10/02(土) 22:17:21 ID:Vt5UiqKjO
ああ、院は東大行けというのはよく聞く。
さすがに東大に勝てるとは思わんわ。
事実といえるのはこれくらいだな。

あとは自分が見知った狭い範囲の情報だ。
自分が探した範囲で見つからなかったというのは、
存在しなかったことの証明にはならん。
847あぼーん:あぼーん
あぼーん
848大学への名無しさん:2010/10/02(土) 22:35:06 ID:NUSNdU030
家政婦は見た!

か?もう書き込むのやめろ
849大学への名無しさん:2010/10/02(土) 22:45:51 ID:F2+RT09z0
テメーがやめろ!!! この馬鹿早稲田!!! 
850大学への名無しさん:2010/10/02(土) 22:59:53 ID:ObNhoVlt0
日本の英語学は東大・京大・東京外語大の学者の研究成果に拠るところが大。

詩文の早大教授はその研究成果を踏み台にして勉強したに過ぎない。

要するに早大教授の教える英語学は東大・京大・東京外語大の劣化コピーである。

高校時代に旧帝卒の優秀な教員に英語を教わった人は入学してから失望したはずだ。

大学教授なら東大卒が当たり前。

851大学への名無しさん:2010/10/02(土) 23:06:08 ID:Vt5UiqKjO
入試制度など知らん。
入ってから自分がどうあるかだ。
推薦が多い現状には閉口もするが。

教授の定年は確かに65が望ましいと考えていたが、
今や全般的に定年が65になったから、
半端だが67あたりでよいのではと思う。
852大学への名無しさん:2010/10/03(日) 00:16:59 ID:x66Y/IXJO
ああ、それから、
外見的な制度、実態なんていうのは
外野が見ても明らかだから、そういうのには言及しないよ。
事実がある以上反論できないし。
学生の割に教員が少ないとか、ゼミなしで卒業可能とか、
入学率が低いとか。

ただ学び方なんていうのは、
何十何百とある講義、ゼミを外野が知るのは困難だから、
誤りがあれば指摘せねばならん。
数人しか受講していない講義、ゼミの情報は、
一般には知られていないからね。
数学系の講義も、
もうちょっとあっていいんじゃないかとは感じたが、、、
ゼミでカバーしたからね、、、
足りなさすぎという程ではない。
853あぼーん:あぼーん
あぼーん
854大学への名無しさん:2010/10/03(日) 01:11:49 ID:x66Y/IXJO
>>853
具体性のねえ話だな。。。
こういう主張に反駁は不可能だが。。。

0.99・・・=1と言われて、
0.99・・・と1は違う、ゆえにこの式は誤り
と言ってるヤツを相手にしているものだろうか。
証明を見せても同じことを言い続けて、手に負えなくなる。

それはさておき、一橋・慶應のところを、
東洋・駒澤と入れ替えることはできるかい?
855あぼーん:あぼーん
あぼーん
856大学への名無しさん:2010/10/03(日) 08:42:57 ID:aIHTUJKF0
IBリーグ、「道ずれ」に言われたくないな
857大学への名無しさん:2010/10/03(日) 09:55:02 ID:Y+vZyHv70
>>854
なんだこの分かりにくい例え
858大学への名無しさん:2010/10/03(日) 17:46:37 ID:oVN3KzEp0
稲丸 クソまみれ。
859大学への名無しさん:2010/10/03(日) 17:50:42 ID:oVN3KzEp0
数理経済学・・カオスの世界。現実世界との乖離をしみじみ反省。無駄な努力に自己満足と自己嫌悪。
860大学への名無しさん:2010/10/03(日) 17:55:49 ID:oVN3KzEp0
リーマンショック前の株価水準を100とすると 現在は ブラジルが130 中国が126
数理経済学者が財務省・日銀にいる日本は なんと 75。 本当に恥ずかしい経済学!
861大学への名無しさん:2010/10/04(月) 01:41:57 ID:1ipEWfAv0
「赤提灯・浪花節で週刊誌的に論評するだけ」 の 「純 “文系” 私文脳」 早稲田的 経済学

が、恥ずかしいんだろ? 間違えんなよ、恥ずかしいから!! (ウププ・・)
862大学への名無しさん:2010/10/04(月) 07:24:34 ID:naZObo1QO
訴えていいレベル 大学に通報してみっか
863大学への名無しさん:2010/10/04(月) 12:14:55 ID:1ipEWfAv0
ご自由にどうぞ。 とめた覚えは、ございませんことよ。 (ウププ・・)
864あぼーん:あぼーん
あぼーん
865あぼーん:あぼーん
あぼーん
866大学への名無しさん:2010/10/04(月) 23:00:19 ID:/+7l2bWeO
先に結論を用意していて、それを絶対に変えない者というのは、
学を論じる最も対極にいる者だろう。
学術とは理性の光を当てて真実を探ることにある。
理性とは先入観や偏見、常識を拝し、
証明されたことだけを前提として論理を組み立てることだ。
自分の見た、聞いた範囲で成り立つ、ゆえに常に成り立つ、とか、
こうあるに違いない、よって示された、では理性とは言いがたい。

最近話題の環境税を例にとる。
生活、生産に必要な物質の価格が上昇する、
環境税はけしからん、ではいけないが、
環境問題への対処が第一、環境税を導入すべき、
これもいけない。
環境税の導入で、
均衡点、生産者余剰、消費者余剰がどう変化するか、
部分均衡分析をしなければならないし、
また、社会全体が受ける損失の変化も考えなければならない。
また新たな制度を導入する際の費用も考慮すべきだし、
税収増の効果についても同様だ。

突っ込んでいくとキリがなさそうだが、それが学術だろう。
短絡的に壊れたおもちゃのごとく自らの主張をするのとは
全く異なるということを認識せねばならない。
867大学への名無しさん:2010/10/05(火) 00:02:16 ID:S6hTOorNO
稲丸さんは何の仕事をされているのですか?
きちんとした仕事についてない人の言う事は信用できないんですけど。
868あぼーん:あぼーん
あぼーん
869大学への名無しさん:2010/10/05(火) 00:53:20 ID:nfhl8ytLO
政経のチビ女 外人にすぐ股開くビッチ いるよな
870あぼーん:あぼーん
あぼーん
871あぼーん:あぼーん
あぼーん
872あぼーん:あぼーん
あぼーん
873大学への名無しさん:2010/10/07(木) 16:19:07 ID:XOTM1W2VO
稲丸さんはお仕事は何をされているのですか?
874大学への名無しさん:2010/10/08(金) 12:21:39 ID:mYfv5Q9q0
860>861。  稲丸の負け。
875あぼーん:あぼーん
あぼーん
876大学への名無しさん:2010/10/09(土) 16:12:35 ID:KpzrIA3u0
馬鹿なことばっか言ってない! あげんぞ!!
877大学への名無しさん:2010/10/09(土) 17:27:48 ID:seltzhNNO
社会人入試で入った人達って進路どうしてるの?
内定出るの?
878大学への名無しさん:2010/10/10(日) 14:59:18 ID:lguiTctA0
     <黒いスレでも白いスレでも、早稲田を叩くのが良いスレだ!! >
879大学への名無しさん:2010/10/10(日) 19:08:08 ID:+YzpsZ/q0
このような策謀の精神をもってなされる・・・かれが用いている格率はおよそ次のような詭弁的な格率に帰着する・・・

1 まず実行し、そして正当化せよ。・・・
2 汝が実行したのなら、否定せよ。・・・
3 分離し、そして支配せよ。・・・

永遠平和のために 付録 83p
880大学への名無しさん:2010/10/10(日) 19:22:04 ID:+YzpsZ/q0
ところがこうした人々は・・・専制的に与えられた強制的な法則のメカニズムに頼る・・・
こうした実務家がそのために使用する原則は、次のような詭弁的な原則になるだろう。

1 実行してから弁明せよ。・・・
2 実行したとしても、それを否定せよ。・・・
3 分割して統治せよ。・・・
  
光文社版 224p
881大学への名無しさん:2010/10/11(月) 12:42:48 ID:nxzMJZ2U0
叩かれるうちが花。
882大学への名無しさん:2010/10/15(金) 03:01:13 ID:h/KIB9kP0
.
【2010年早稲田大学法科大学院最終合格者】
早稲田大学179名、慶應義塾大学94名、東京大学60名、一橋大学29名、 中央大学20名、明治大学10名、 上智大学9名、京都大学8名
http://www.waseda.jp/law-school/jp/news/index091023.html


【2010年慶應義塾大学法科大学院最終合格者】
慶應義塾大学137名、早稲田大学77名、東京大学59名、中央大学46名、一橋大学29名、明治大学19名、上智大学17名、京都大学8名、青山学院大学8名
http://www.ls.keio.ac.jp/entrance_info/news_20100000.shtml


【2010年一橋大学法科大学院(既習)最終合格者】
一橋大学 29人、早稲田大学 12人、慶應義塾大学8人 東京大学・京都大学・青山学院大学・上智大学2人
http://www.law.hit-u.ac.jp/home/lawschool/pdf/2010_nyuushikekka.pdf

最近5ヵ年のキャリア中のキャリア採用実績
【財務省(旧大蔵省)】国家T種 

2010 採用20名 東大16             京大2 早稲田2
2009 採用17名 東大13 慶應1  一橋2       早稲田1
2008 採用16名 東大12 慶應1  一橋1  京大1 早稲田1
2007 採用17名 東大12 慶應1  一橋2       早稲田1  北大1
2006 採用16名 東大13       一橋1  京大1  早稲田1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 採用86  東大66 慶應3   一橋6   京大2   早稲田6  北大1
883大学への名無しさん:2010/10/16(土) 17:27:33 ID:VNU1s7U/0
早稲田スレが、ほぼ全域にわたって停滞しているようじゃな。 ここで、わしが“稲”魂のこもった一撃を加えてくれようほどに

皆々、よろしく読まれるがよい。    以前に引用したのだが、こういう資料は(↓)ご記憶かな〜?

『162:名無しなのに合格:2010/06/26(土) 03:00:58 ID:UR3GMW+K0
 「 “科目数” 絞って偏差値吊り上げの慶應」 と 「 “一般募集人数” 絞って偏差値吊り上げの早稲田」 docchimo

 代ゼミの2011最新偏差値 早慶文系の偏差値と(募集人員)の関係
 
  69  早稲田政治(150) 慶應政治(230)
                  慶應商B(140)
  68  早稲田国政(100) 慶應経済B(250)
                  慶應経済A(500)
−−−−−−−−−−−−−−−−−− ここまで累計 早稲田250名(6.6%) 慶應1120名(36.8%)
  67  早稲田法(300)   慶應法律(230)                ↑
      早稲田経済(200)                        少な過ぎるだろ
  66              慶應商A(560)
                  慶應総合(275)
−−−−−−−−−−−−−−−−−− ここまで累計 早稲田750名(19.9%) 慶應2185名(71.9%)
  65  早稲田文(440)   慶應文(580)                  ↑           ↑
      早稲田商(455)                           まだ2割・・・   ここまでで7割以上
      早稲田国教(150)
  64  早稲田社学(450)
      早稲田教育(585)
      早稲田文構(500)
−−−−−−−−−−−−−−−−−− ここまで累計 早稲田3330名(88.6%) 慶應2765名(91.0%)
  63               慶應環境(275)
  62  早稲田人科(330)
  60  早稲田スポ(100)
−−−−−−−−−−−−−−−−−− ここまで累計 早稲田3760名(100%) 慶應3040名(100%)    』

             <早稲田、『下位学部“8割超”の怪」 ってか〜? (ウププ・・)>
884大学への名無しさん:2010/10/16(土) 17:28:18 ID:VNU1s7U/0
で、この資料に対する分析が

     『早稲田は、ここまで募集人数を絞らないと偏差値67〜69という私大トップレベルを

      キープできない!!  慶應に独占されてしまう〜!!!         』

というものであった。 要するに、今の早稲田が慶應と同率で一般入試の募集をかけたら

         『政経・法も含めて、たちまちマーチレベルまで沈下してしまう〜!!!』

のである。 今回は更に一歩、掘り下げた分析を行ってみたので、ご紹介したい。

言うまでもなく、「一般入試」 は 「付属・系属上がり」 や 「AO・推薦」 等、数ある選抜方法の一つに過ぎず

早大HPに見る最新データによれば、2009年度の学部入学者数は

   一般入試(センター利用含む) : 6317名         一般入試の全体に占める比率は

          それ以外       : 3734名            6317/10051 ≒ 0、63

                  計  : 10051名        である。

この比率を冒頭資料の  「ここまで累計 早稲田 750名 (19.9%) 慶應 2185名 (71.9%) 」  へかけて

               0、199 × 0、63 = 0、125

即ち、全入学者のわずか12、5%の学生が 『偏差値66以上』 の学力保持者として、早稲田へ入学していることになる。
885大学への名無しさん:2010/10/16(土) 17:29:03 ID:VNU1s7U/0
わかるかね? 受験生諸君!! 『私学の雄』 だの 『早慶』 だのと言ったところで、今の早稲田は

       『全体の、わずか1割強程度の学生だけで持っている大学に過ぎない!!!

        残りの大半は、マーチからヘタすりゃニッコマ レベルにまで至る学力層がズラ〜っと

        分布した、“学力”レベルでも紛う方無き“総合大学”なのだ!!!       』

昔の予備校みたいなものだと思えば、大きな間違いにはならんだろう。午前部のトップクラスから昼間部の下位クラスに

至るまで、あらゆる階層が相乗りしている。ただし、今の早稲田は

             「午前部が1クラスだけで、残りは全て昼間部!!」 

ってな感は、あるがね。  以下に出て来る数値は、ほんの一例に過ぎないので各自、読み替えてもらって構わないが

  ・ 東大・京大のトップ大学、医学部・・・入学者の概ね9割以上が、大学名に見合うだけの学力を有している。

  ・ 一橋や東工大、地方帝大 等・・・・・・  〃 の概ね7〜8割が、       〃        。

  ・ 慶應 等 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  〃 の概ね6割超が、       〃        。
886大学への名無しさん:2010/10/16(土) 17:29:47 ID:VNU1s7U/0
それに比べて早稲田は、如何に職員どもが

       「ね、ね !! 早稲田って、偏差値が68〜69もあるのよ!! すごいでしょ〜?

        やっぱり、“私学の雄” は早稲田で決まりよね! ウフッ!         」

などと宣伝したところで、それを満たす学生は全体の

      『たった1割2分しか、いないのである!!! トップの、わずか1割2分だけにライトを当て

        「さすがは天下の名門大学、我が早稲田じゃの〜!! 他の追随を許さんわい!! ガハハ・・」

       などと、わざとらしいポーズを取っているに過ぎないのだ!!              』

優秀な受験生諸君は、くれぐれも早稲田の現実をシッカリ直視した上で、受験・入学の可否を決めてくれ!!

現時点で既に、この大学を偏差値で見る意味は消失していると思うぞ!!
887大学への名無しさん:2010/10/16(土) 18:55:09 ID:pIVWrTPJ0
涙ふけよw

「進路指導教諭が勧めたい大学」ランキング 全国2000進学校調べ 2010.9.11 05:00
01 972P 東京大学
02 757P 慶應義塾大学
03 740P 早稲田大学
04 698P 京都大学
05 432P 東北大学
06 322P 国際基督教大学
07 252P 一橋大学
08 251P 大阪大学
09 228P 上智大学
10 214P 東京工業大学
-----------------------------
11 188P 同志社大学
12 160P 東京理科大学
13 156P 名古屋大学
14 138P 九州大学  14 138P 明治大学
16 134P 北海道大学
17 118P 立命館大学
18 110P 筑波大学
19 100P 立教大学
20 086P 国際教養大学
21 070P 関西学院大学
22 066P 中央大学
23 053P 神戸大学
24 048P 関西大学  24 046P 千葉大学
26 044P 青山学院大学
27 040P 九州工業大学
28 039P 東京外語大学  28 039P 広島大学
http://www.sankeibiz.jp/econome/photos/100911/ecc1009110503008-p1.htm
888大学への名無しさん:2010/10/16(土) 19:11:55 ID:VNU1s7U/0
産経と早稲田のつながりは、創立125周年の際の「両方受かったら・・・」の記事で

判明してるしね〜  1割2部しか「偏差値に見合う学生」がいない事実を否定するものでは

全くないんだがね〜 ったく、毎度お馴染みのゴマカシ ランキングしか貼れんで、恥ずかしくは

ならんのかね? 無能クン!!  (ウププ・・)
889大学への名無しさん:2010/10/16(土) 20:47:32 ID:pIVWrTPJ0
涙ふけよw

「進路指導教諭が勧めたい大学」ランキング 全国2000進学校調べ 2010.9.11 05:00
01 972P 東京大学
02 757P 慶應義塾大学
03 740P 早稲田大学
04 698P 京都大学
05 432P 東北大学
06 322P 国際基督教大学
07 252P 一橋大学
08 251P 大阪大学
09 228P 上智大学
10 214P 東京工業大学
-----------------------------
11 188P 同志社大学
12 160P 東京理科大学
13 156P 名古屋大学
14 138P 九州大学  14 138P 明治大学
16 134P 北海道大学
17 118P 立命館大学
18 110P 筑波大学
19 100P 立教大学
20 086P 国際教養大学
21 070P 関西学院大学
22 066P 中央大学
23 053P 神戸大学
24 048P 関西大学  24 046P 千葉大学
26 044P 青山学院大学
27 040P 九州工業大学
28 039P 東京外語大学  28 039P 広島大学
http://www.sankeibiz.jp/econome/photos/100911/ecc1009110503008-p1.htm
890大学への名無しさん:2010/10/16(土) 23:12:35 ID:VNU1s7U/0
涙ふくのは、テメーらの方だろうが!! この 『1割2分』 大が〜!!
891大学への名無しさん:2010/10/16(土) 23:24:49 ID:pIVWrTPJ0



【早稲田大学 受験生のためのHP】
http://www.waseda.jp/jp/visitor/applicants/index.html


【早稲田大対策】
フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96


【早大塾】
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/mock/


【大学受験パスナビ】 produced by 旺文社 
http://passnavi.evidus.com/


892大学への名無しさん:2010/10/16(土) 23:49:10 ID:Qqg3zptz0
稲丸なんて名前 僭越ですな。クソ丸とか下劣丸がふさわしい。あるいは脳梅毒だな。
893大学への名無しさん:2010/10/17(日) 00:05:09 ID:ClvOEkRsO
まあ…少なくとも3年以上はずっといるね、稲丸。すごい。
894大学への名無しさん:2010/10/17(日) 00:59:49 ID:lQ+BnRop0
フッフ・・ 5年目に突入したところだ。早稲田の内実が改まるまで、正義の書き込みは続けるで〜!!

皆々、よろしゅうに!  ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
895大学への名無しさん:2010/10/17(日) 01:11:33 ID:k/xEsSCDO
頭がスポンジ
896大学への名無しさん:2010/10/17(日) 01:16:28 ID:o4lHwnwR0
早稲田の内実なんて改まらないだろ。そんな事期待してるあんたはやはり バカ。
897大学への名無しさん:2010/10/17(日) 01:19:48 ID:k/xEsSCDO
池沼だろ
898大学への名無しさん:2010/10/17(日) 01:23:32 ID:BKzUV32S0
早稲田の内実www キチガイカクマル爺らしいなwww
899大学への名無しさん:2010/10/17(日) 02:13:10 ID:lQ+BnRop0
『1割2分』 大が 『1割』 大となり 『5分』 大となった時、早稲田はマーチと化す。

皆々、見ものよの〜   ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
900大学への名無しさん:2010/10/17(日) 02:13:52 ID:lQ+BnRop0
そうなりたくなければ、「早稲田の内実」 を改めることだな。それしかないぞ。ん〜? ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
901大学への名無しさん:2010/10/17(日) 03:02:05 ID:ClvOEkRsO
5年!すごいね!でもここで活動してるうちは無駄だと思う。受験生に早稲田に来てほしくないわけでしょ?でも実際受験生は殆どこのスレ、というより早稲田関連のスレみてないよ。
本当は色々聞きたいことあったり情報交換したいのに、稲丸さんのレスで埋められちゃうんだもん。


だから、やるならより公の場でやるべきだと思う。自分の言っていることは正しいと思うんでしょ?それなら、多分人は稲丸さんに付いてきてくれると思うんだ。現在の2ちゃんのユーザー、層はどんな人たちか、それも一度調べてみて。
本当に内実を変えたいなら。こんなとこでくすぶってたら駄目です。学生の意見です。
902大学への名無しさん:2010/10/17(日) 03:19:37 ID:lQ+BnRop0
   >実際、受験生は殆どこのスレ、というより早稲田関連のスレみてないよ。

何で、そんなことが分かるんだよ。実際の受験生は、掲示板で

   >本当は色々聞きたいことあったり情報交換したい

んだろ? だったら、見てるじゃねーか!  どうして、こうも早稲田のオツムはバカなんだ!!

自分で書いてて矛盾に気付けよ!!

それからな、「5年」じゃなくて「5年目に突入」だ!! つまり、実質的には『4年チョイ過ぎ』ってこと。

頼むから、こんなこと解説されないでくれ!! 四谷大塚へ通う小学生でも、当たり前に理解できるぞ!!
903大学への名無しさん:2010/10/17(日) 03:30:19 ID:ClvOEkRsO
まあ新規の人は何人かいるかもしんないけど…


それでも昔に比べてかなり減ったよ。まず普通に自分で今ある早稲田関連のスレ見てみて。受験生らしき書き込みってかなり少ないでしょ。それは少なからず稲丸さんが影響してるよ。


ごめんね、余計なこと言って。とにかくここに書き込んでも影響力はほぼないってことを言いたかったんだ。頑張って。
904大学への名無しさん:2010/10/17(日) 13:03:33 ID:3loJN6s80
確かにな。
受サロの方が盛り上がってるな。
このスレは稲丸自己満コピペと、単なる学歴板のコピペ貼り場
905大学への名無しさん:2010/10/17(日) 13:58:45 ID:dVzU8JvDO
稲丸を特定できないの?
906大学への名無しさん:2010/10/17(日) 14:01:29 ID:lQ+BnRop0
何度も言ってるが、受験生は読むだけでよろしい。と言うより、早稲田へ来たかったら

「教えてちゃん」は、やめてほしいね。自分で考え、自分で判断して行動しろ!! それでいい。
907大学への名無しさん:2010/10/17(日) 20:39:07 ID:ClvOEkRsO
>>906
いいこと言うじゃん!見直した。
908大学への名無しさん:2010/10/18(月) 00:03:16 ID:ZvGErEUi0
ヘー(´ν_.` ) 統合失調のイナマルもやっと寛解期に入ったか
909大学への名無しさん:2010/10/26(火) 17:09:57 ID:RzZtgx9V0
全上場会社役員・出身大学ランキング トップ100(2010年東洋経済調査)

    国公立大学      私立大学        輩出率
 1位 東京大学 1935  慶應義塾 2278  東京大学 13,76  
 2位 京都大学 1023  早稲田大 1989  一橋大学 13,64
 3位 一橋大学  598  中央大学 1090  慶応義塾  8,01
 4位 大阪大学  520  日本大学  721  京都大学  7,71
 5位 神戸大学  432  明治大学  712  早稲田大  4,53
 6位 九州大学  374  同志社大  533  中央大学  4,30 
 7位 東北大学  372  関西学院  427  東京工業  3,94
 8位 名古屋大  349  法政大学  410  神戸大学  3,64
 9位 北海道大  266  関西大学  405  名古屋大  3,62
10位 東京工業  190  立命館大  314  東北大学  3,39
11位 横浜国立  182  立教大学  283  大阪大学  3,36
12位 大阪市立  174  青山学院  260  名古屋工  3,07
13位 金沢大学  132  東海大学  204  大阪市立  2,74
14位 兵庫県立  126  東京理科  177  横浜国立  2,44
15位 大阪府立  125  専修大学  176  明治大学  2,43
16位 名古屋工  123  近畿大学  165  北海道大  2,29  
17位 静岡大学  117  上智大学  163  滋賀大学  2,25
18位 広島大学  111  学習院大  156  兵庫県立  2,23
19位 新潟大学   91  甲南大学  145  同志社大  2,23

ソース;全上場会社役員・出身大学ランキング トップ100(2010年東洋経済調査)
http://news.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/37cb4b3a4b4847e19d8b68da26ba2b44/page/1/
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010090300890676-9.gif
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010090300890676-8.gif
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010090300890676-7.gif
910大学への名無しさん:2010/11/05(金) 14:32:35 ID:hud8YRIGO
早稲田大学合格へのストラテジー〜底辺からの逆転劇〜
http://blog.livedoor.jp/vin79/
底辺高校出身のカス受験生が早稲田を狙ってみる
911大学への名無しさん:2010/11/09(火) 18:15:24 ID:IfTwRjAm0
俺が測量のバイトに行ったとき
昼飯の雑談中に、そこの社長が言った言葉

「早稲田 ふーん都の西北か、学生生活を満喫って感じでいいよなぁ」

「慶応  すごいなぁ お坊ちゃんなんだ。うらやましい」

「上智  よく知らないが、頭がいいらしいねぇ」

「学習院 へーすごいねぇ あそこは世間の見る目が全然違うからねぇ 
信用度が違う 社会に出たらきっと得するよ」

「立教 長島の母校じゃん。いいよな立教。スマートな感じがして」

「中央 へぇーすごいねぇ やっぱりあれか?弁護士になるのか?」

「青学 あそこは水商売の女が多いんだろ?ちゃんと勉強しろよ」

「明治 なんだ、明治か 日大と変わらんわなw なんで君は明治なんか行ったんだ?」
明大生むくれて「最近の明治は、難しくなってますよ エリートですよ」

「そうかぁ?明治とか日大とかっつーのは、俺らの学生の時分には名前だけ書けば
入れると言われたぐらいで、専門学校と大して変わらん扱いだったからなぁ。
エリートとか言われてもなぁ。バカのイメージしかないなぁ」
912大学への名無しさん:2010/11/12(金) 20:03:59 ID:CRbZwgBX0
サロン規制受けててレス出来ないからこのスレで、もし居たら国際政治経済学部の現役生又は卒業生に聞きたい
2chだと政経は国際学部はやめておけ、政治学部にしろってレスばかりを見かけるんだけど、国際はそんな駄目なの?
そこまで深く考えないで、国際系で政治も経済も学びたいって理由で国際政治経済学部を第一志望にしてきたんだけど
ネットの情報を真に受けない方がいいのか、それとも実際に政治>>>>国際なのか、内部情報を教えてください
913大学への名無しさん:2010/11/13(土) 01:47:20 ID:u/xVW0tkO
駄目っちゅーか厳しい。政治学科が一番楽。それだけの話。


学歴云々で政治>国際政経とか考えてるお花畑な頭の方はこなくてよろしい。早稲田受けんでよろしい。明治にでも行きなさい。
914大学への名無しさん:2010/11/13(土) 08:28:01 ID:6SoRnXnk0
>>913
学歴で二つの学科を比べるつもりはないのだけど、情報ありがとう
単位が厳しいだとか自由に授業を選択出来ない(?)って話聞くから、特別な思い入れがないのなら政治学科にしておくべきなのか…
他にも情報待ってます
915大学への名無しさん:2010/11/13(土) 10:12:50 ID:u/xVW0tkO
国際系で政治経済学びたいなら普通に国際政経でいいじゃん。学びたい内容で選べよ。必修は多いがね。まあオープン科目より沢山取りたいなら政治学科だろけど。
てか君の考えなら社学が一番いいんじゃないか。自由すごいきくし国際関係系、政治系、経済系、その他社会科学や人文科学も学べるし。
校舎も綺麗だし。政経のはボロくて暑いし寒い。


あと同じ政治学科の友人が事あるごとに学歴トークしてきてネット内でなくリアルに話するやつもいるのかと驚いた。
人科スポ科消えろ、ヒエラルキーの最下層のくせにとか。ちょっと軽蔑してしまう。
政経の奴はお高くとまってる奴が総じて多いかもな。たかが早稲田、早稲田でくくってしまえば全部同じなのにな。上には上がいるっての。
色んな学部に色んな奴が集まってごっちゃになって早稲田のあの空気つくって。それがいいんじゃない。早稲田祭も熱狂だったよ。


話がそれたな、すまん
916大学への名無しさん:2010/11/13(土) 10:39:31 ID:6SoRnXnk0
>>915
社学も受けるけど、一般だから政経は学部を選ばなきゃいけないし迷ってるんだ
より自由に学びたいなら政治学科、国際系で学びたいなら国際政治経済学科、って事でいいのかな
まだまだ迷うな…、でも情報ありがとうね、助かるよ
917大学への名無しさん:2010/11/13(土) 12:12:00 ID:T+fqAVDkO
>>916

迷ってもどれも偏差値70、倍率10倍…


私立最高峰だぞ。現実を見よう
918大学への名無しさん:2010/11/13(土) 12:40:45 ID:abWwpRQF0
        −−v−−
       /三三人三三 \ /)/)
      /  /     \   ノ 00
     / /        \(つ ノ
     | /          |\ \  早大政経の地歴受験は低脳だよーん。
     | |  ゙゙゙゙゙   ゙゙゙゙゙    |⌒\ \
     | ゝ ( ゚.〉  ( ゚.>   .6 )| |> )
     ノ  |  / 〈. .、    | b / ./
     ( ( ヽヽ __ \  //\/ 
    )) ) (ヽ}王王ヲ /   /| |
    (( ((  | ``ー‐'' ´    |  | |
   ( )) )) ゝ ノ        |
919大学への名無しさん:2010/11/13(土) 16:19:16 ID:6SoRnXnk0
>>917
現実見まくりだよ、相当厳しいのは分かってる、政経E判しか出してないし…
入れるかは別として、一つ選んで出願しなきゃならないんだから、迷ってるんだよ
920大学への名無しさん:2010/11/13(土) 16:49:38 ID:u/xVW0tkO
流石に今Eだとかなり厳しいよ。無理とは言わないけど。併願どこよ?科目は?
921大学への名無しさん:2010/11/13(土) 17:59:02 ID:6SoRnXnk0
自宅浪人一年目で、選択は世界史の私立専願です
早稲田の本キャンパスに憧れてて、政経法商社教育の五つ乱れ打ちに立教法政共に法法を出願予定で、
もし全落ちしてしまったら東洋の三月入試で法学部にでも入ろうかなと…

正直早稲田が厳しいのは承知だけど、諦めずに挑戦だけはする…弱気だが
922大学への名無しさん:2010/11/13(土) 18:01:11 ID:u/xVW0tkO
成績や現在の勉強法を具体的に教えてくれ。早稲田祭も終わって時間できたし少しなら協力できる。
923大学への名無しさん:2010/11/13(土) 18:22:24 ID:6SoRnXnk0
>>922
一番最近返って来た成績表なら、河合塾全統記述模試第2回(9/5)で、
英語 163(70.9) 現古漢 91(58.5) 世界史B 71(68.6) 総合66.0
早稲田と立教で判定出して、早稲田で良い判定だったのが文化構想C、文学D、後はE判定…

現状は恥ずかしいんだけど、上の模試終えて休憩のつもりが無勉状態入って…、
最近やっとまた少しずつ勉強始めたっていう残念状態…
とりあえず明日の代ゼミ第2回早大プレ受けてからまた勉強方法考えようかな、って思ってた所です…
924大学への名無しさん:2010/11/13(土) 18:37:32 ID:JscAbsuYO
>>923
国語きついね。
ボーダー偏差値も大切だけど、早大塾っていう河合塾のホームページにのってるとこに、早慶(慶應は慶大塾ね)の合格者平均偏差値載ってるから参考にするといいよ。

英語と選択科目で70、国語で66で全体で69前後が政経の合格者の平均。
国語は問題の相性もあるから十分可能性あるけどね。
925大学への名無しさん:2010/11/13(土) 18:39:18 ID:IbsTWhnw0
>>923
国語が足引っ張ってるのなら、慶應(B方式や文学部)のほうが相性良さそうだが。
小論なんて対策ほとんどいらんし。
926大学への名無しさん:2010/11/13(土) 18:46:08 ID:JscAbsuYO
>>923
ちなみに66あれば商とか社学は合格者平均越えてるから安心しる。

その偏差値だと慶應の法や経済でも問題の相性次第で受かるかもね。
ただ法は社会がマニアックで経済は自由英作とか文法とか社会の論述が対策してないと結構ネックだから、対策しやすい慶應商Bとかもうけてみたら?
早稲田文とかもうけるなら慶應文も受けた方がいいよ。
927大学への名無しさん:2010/11/13(土) 19:25:34 ID:u/xVW0tkO
なんだ、思ったより悪くないじゃん。土台はあるから、多くの過去問に触れること。絶対。早稲田の問題は癖が強いから。国語は教学社から出てる早稲田の国語やればいい。英語は教学社のでもトフルのでも駿台のでも。教学社のが一番解説詳しいか。

世界史はセンターレベルなら楽に満点取れるくらいじゃないと厳しいよ。でも隅っこまでやる必要ない。取れる問題で絶対に落とさないようにするのが大切。

今はどんな勉強してんの?
あと明治の全学部は受けとけ。
928大学への名無しさん:2010/11/13(土) 20:07:08 ID:HG2kjndv0
>>927
駿台ベネッセマークで
英語69
国語70
社会68
で総合73でC判定でしたが、どうですか?
929大学への名無しさん:2010/11/13(土) 20:18:11 ID:abWwpRQF0
早大政経なら受かるよ。詩文脳でOKだから。
ただし慶応商Aは無理だな。国立型の地頭が必要だから。
930大学への名無しさん:2010/11/13(土) 20:21:20 ID:m1Ul6m9B0
明治の全学部とか金の無駄すぎて受ける必要ないよ。
受けるとしても政経・商・法のどれかでいい。
受けないのが一番いいがw
931大学への名無しさん:2010/11/13(土) 20:23:26 ID:GZkN4zk30
学部のスレなのだから他の大学や学部のことは触れないでいいのでは?
エチケットね
932大学への名無しさん:2010/11/13(土) 20:40:52 ID:lr6OZkmt0
この世界大学ランキングには早稲田大学が出ていない
http://www.globaluniversitiesranking.org/images/banners/estimated_schools.pdf
メンデレーエフやパブロフで知られるロシア人には評価が低いのね。

中国のつけたランキング
http://www.arwu.org/ARWU2010_4.jsp

イギリスがつけてもアメリカがつけても早稲田は慶応より低いのは知っていたが
共産圏でも弱いとはとほほ
933大学への名無しさん:2010/11/13(土) 22:16:50 ID:u/xVW0tkO
>>931
外部の人が勝手に妄想でレスしてるだけだから気にしなくてよし。ネチケットも何も知らんのだし
934大学への名無しさん:2010/11/13(土) 22:47:01 ID:JscAbsuYO
てかマーチはセンター利用でとるもんかとおもったんだが
935大学への名無しさん:2010/11/13(土) 23:15:06 ID:6SoRnXnk0
このスレは基地外粘着のせいで機能してないと思ってたけど、真面目にアドバイスくれる人達が居て助かった

>>925-926
慶應は国語無いのが魅力だけど、小論なんて対策どころか全く書いた事もなくて…
あと文以外だと二年間神奈川まで通うのはキツイってので視野から外してました

>>927
ただの甘えですが挫折から復帰してからあまり勉強をしてないです…
今日はネクステを進めて、世界史は東進の一問一答の通史を丁度終えた所です
明日の早大プレを終えてからまた計画立てなおそうと思ってたクズなんで…
明治は立教に比べると遠いし、キャンパスも立教に惹かれたんで立教を志望してるんですが、
明治を勧めてくれる理由を聞いていいですか?

>>934
正直九月くらいまでは早稲田乱れ打ちに、滑り止め立教一校といった舐めた考えでして、
立教法の一学部を取る為だけにセンターを受けるのは面倒で(一般の方が受かりやすいようだし)、センターは出願しなかったんです
無勉が続いて焦って考えた滑り止めが法政法と東法洋三月入試(どちらもキャンパスが近い為)で、今に至ります
936大学への名無しさん:2010/11/14(日) 06:02:01 ID:dVXQIa6VO
>>935
ネクステとか無駄なことはやめい。長文対策しろ。あまあまな勉強してるとまた今年泣きを見るよ。どうしても早稲田に行きたいんだろう。あと3ヶ月くらい必死こきなさいよ。
慶應行きたいなら知らん。カラーも全然違うし。

世界史も一度早稲田の問題解いてみなよ。河合から早稲田の世界史出てる。あまりデキがいいわけではないみたいだが、早稲田の問題に触れることができるという意味で十分価値ある。


明治の全学部統一を勧めるのは、滑り止め確保って意味と、レベル的に全学部統一通る奴は(学部によっても多少かわるけど)基本的に早稲田受かる力あるから力試しになるのと、
もし万が一早稲田落ちた時もカラーの近い明治に行けるから。立教のほういいなら立教の全学部でもいいんじゃない。全学部あるかどうかしらんが。
一般でなく全学部というのがミソ。高得点の争いでレベル高めだから。ここで落ちるようなら早稲田も危うい。


ちゅーか君は一体大学で何したいのかよくわからん。。早稲田の校風に憧れたなら普通は早稲田、明治、法政みたいにカラーが近いところを受けるもんだが。何故に立教。
ああいうハイソな感じが好きなら慶應、上智、立教、青山を受けたほういい。あくまでカラーの話だけど、これ重要よ。
地理的条件はまあ仕方ないが。
937大学への名無しさん:2010/11/17(水) 20:55:56 ID:zZOauuU+0
あー受かりてぇ
938大学への名無しさん:2010/11/17(水) 21:10:25 ID:SXYZi17w0
日本史で受かった方、この時期どんな勉強してたか教えてください。
英語も教えてください。
939大学への名無しさん:2010/11/17(水) 21:13:51 ID:t987A+1GO
早稲田の看板なのに物凄い過疎だ
940大学への名無しさん:2010/11/17(水) 22:07:53 ID:Xq8Hk+9m0
つ受サロ
941大学への名無しさん:2010/11/18(木) 01:10:34 ID:SgNl4bLk0
本日の 『あぼーん返し』 は、早稲田 「最後の看板学部」 政経だぁ〜!! これが撃沈されたら

                『早稲田艦隊 壊滅!!!』

215 :大学への名無しさん:2010/05/27(木) 04:31:49 ID:xGEDDKzt0
テメーなんぞ、いるんじゃねー!!!  目障りだ!! さっさと失せろ!!!    ところで・・・・


いよいよ、今週末じゃの。運命の一戦は!! 勝った方が優勝する『運命の早慶戦』じゃ!! もう、抽選会は

終わっているであろう。学生券は、当たり前に完売したと思う。またまた、早大ボロ儲けじゃの!

重点強化部への出費を考えれば、当然と思っているのだろうが。

勝率の関係から現在、慶應は2位だが、勝ち点を取れば悠然と文句無く優勝が手に出来る。

しかし、今回は早稲田が勝つだろう。理由は、慶應には無い「昨年の雪辱」というモチベーションがある上、

ここへ来て王子に勝ち運が戻り始めているからだ。こうなると、早稲田が一歩優位なのは否めない。

まあ、優勝したら歌舞伎町あたりで大騒ぎするんだろうが、大学側の監視職員と揉めないよう気ぃつけ〜や!!
942大学への名無しさん:2010/11/18(木) 01:11:40 ID:SgNl4bLk0
219 :大学への名無しさん:2010/05/27(木) 15:20:16 ID:xGEDDKzt0
>>217「再度」という語は、既に一度逮捕されていることを前提とする。事実でない以上

その書き込み自体が犯罪行為であり、このような犯罪者を抱える大学が一日も早く廃学となることを

心底より期待する以外にはなし!!


考えてみりゃ、この無能バカ大のやることって犯罪ばっかだよね。校舎ブッ建てるカネが入り用となりゃ

留学生数を書き間違えたフリして税金詐取を画策するし、環境省のモデル事業へ出るような予算にまで

目を付け、あざとく手に入れようとする。でもな、結局それは高〜いツケとなって返って来るんだ。

そんなことも学んでないようなクソ連中の運営する大学が『国の拠点大学』だぁ〜? いい加減にしろ、

文科省!!! フザケルな!!! 国民をバカにするのも大概にしやがれってんだ!!!!

さっさと『中堅大学』に格下げしろ!!! 目障りで敵わん!!!
943大学への名無しさん:2010/11/18(木) 01:12:33 ID:SgNl4bLk0
220 :大学への名無しさん:2010/05/27(木) 15:35:13 ID:xGEDDKzt0
テメーらバカ大に相応しき一句を贈らん!! 受け取れい!!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・


              『ダメ早稲田 提携以外に 策は無し』

 (意味)
 「教育・研究」 への地道な努力を30年以上にもわたって怠け続けてしまった早稲田は今、

 遅れを取り戻さんと必死である!! そのジャンルで定評のある研究機関と提携を結ぶことで

 チャッカリ相乗りしちゃおうなんてな横着なことを考え、尻軽大学の限りを尽くしているが

 まるで明治新政府の 「鹿鳴館政策」を 見るようである。 上っ面だけを取り繕っても

 数十年にわたる地道な努力の成果である“研究能力”まで手に入るわけでないことに

 全然、気付いてない。「カネならあります!!」 とばかりに、研究費の提供をエサに

 お近付きになったところで、「早稲田の血肉」 となるわけはないのだ!! カネの力に

 頼らず他者に頼らず、自らの努力で這い上がろうと何故しない!!

 そのような早稲田の体たらくに対する思いを痛烈に込めた一句である。
944大学への名無しさん:2010/11/18(木) 01:16:47 ID:SgNl4bLk0
230 :大学への名無しさん:2010/06/05(土) 07:20:03 ID:u6LVvoFs0
過日、以下のような書き込みを見かけた。
『929 :大学への名無しさん:2010/06/01(火) 11:02:22 ID:DrlJqz3d0
  「早稲田大学は、政経、法、文、商、理工 の募集定員を減らします。主要学部のレベルアップを

   目指します」。 大学当局関係者から入手。

   下位学部は、再編も検討中。早稲田の「金集め学部」も必要だ。私学だからね。

   早稲田に入りたくても入れなかった方々を、た〜くさん入れ過ぎた。 昔は、教育が最低だったけど。

   シャガクの偏差値、上がった??? 学部内容、学生の質、教員のやる気なさ。 何も変わってないんだけど。

   総長立候補者の1人は、シャガクの学部長・理工出身。

   シャガクから教授は輩出されていない。詐欺師は、た〜くさん輩出されてるけど。

   早稲田系属、作り過ぎ。これらをシャガク等に入れるわけだが、一貫で来た連中の授業料、寄付を

   考えてるんだろうよ。 昼間部(実質、プー太郎 夜間部)。

   河合は、偏差値操作どうにでもなるの知ってる?? まあ、こんなの同でもいいけど。
                     ↑↑
   馬鹿は馬鹿。下位は下位。 !!!!!                         』

なかなか、興味深い情報満載と言ったところだが、今取り上げたいのは

  『早大当局が主要学部のレベルアップを目指し、政経・法・文・商・理工 の募集定員を減らす方針を立てている』

という点である。これの意味するところが、在学生並びに受験生諸君に分かるかな? 「募集定員を減らす学部」と

「減らさない学部」 が、減らす人数の多少も含め線引きされるってことだぞ!!
945大学への名無しさん:2010/11/18(木) 01:17:31 ID:SgNl4bLk0
231 :大学への名無しさん:2010/06/05(土) 07:20:47 ID:u6LVvoFs0
つーまーりー、減らす理由は、書き込みにあるが如く

     『受験生の上澄み部分だけを入学させることで、学生の質向上・学部のレベルアップを図り

      卒業後、早稲田ブランドを背負って立つエースにしよう!!』

ということなわけだ。実際、“選外”解消が狙いなら文構が入らないのは如何にもオカシイし、“過密キャンパス”

解消が目的なら、全学部で同率削減とすべきだろう。主要5学部だけなど、どう考えてもレベルアップ以外には

あり得ないことである!! しかし、これは逆に見るなら

      募集定員が全く減らなかったり、大して減らされずに“過密状態のまま継続”という学部は

      『早稲田の“超”どーでもいい学部』 の烙印を押されたということに他ならず

      「別に、早稲田ブランドを背負ってもらわんでもエエわい!! どうせ、元から上澄みなんぞ

       来ようもない学部やろが!! せいぜい、早稲田の「集金学部」「付属・系属の推薦生徒(成績下位)

       収容学部」として機能してくれれば、それで十分や!!!」 

ってことを、早大当局から宣告されたってことだろ? 大学自ら

    『下位学部群は、もう切り捨てました。 別に、学生の質を上げようなんて思ってません。 ただ

     学費と寄付だけは、シッカリ納めて下さいね。 それだけで結構ですから。』

って言ったのと同じだろうが!
946大学への名無しさん:2010/11/18(木) 01:18:15 ID:SgNl4bLk0
232 :大学への名無しさん:2010/06/05(土) 07:21:30 ID:u6LVvoFs0
      やっていいことかよ、大学が!  教育機関が!  冗談ではないわ!!  学内が、早大自らの

行う政策によって完全に二層化されるんだぞ! 分かっているのか、この「教育オンチ大学」!!

“上組学部”と“下組 〃 ”に、完全に分断されてしまえば、学生同士だって気まずくなるだろうが!!

どうして、この程度のことに気が回らない?  もう、絶句するわい!!

少なくとも、「学生定員が減らされる学部群」 と 「(大して)減らない学部群」 に線引きされるということは

そういうことなんだよ! 全学部の同率削減ではなく、特定の学部のみに対し行われるのであれば

  「なんで、その学部だけなの?」  って話には、必ずなるからな! もう少し考えろ!! この驕り上がった

クソジジイどもめ!! 学生や受験生は、テメーらのための兵隊じゃないんだぞ!! 入学者は、別に早稲田の

名を高めるために、やって来るわけじゃないんだ! “大学”は、日本社会を含め21世紀を支えるために必要な

人材を育成する場だってことが、まだ分からんのか!
947大学への名無しさん:2010/11/18(木) 01:19:01 ID:SgNl4bLk0
233 :大学への名無しさん:2010/06/05(土) 07:22:16 ID:u6LVvoFs0
こんな大学、一度ドつぼの底の底まで落として、その思い上がった性根を叩き直してやりゃいい!!

文科省は、こんなクソ大に手など差し延べるな! 年間100億を超える補助金など、やり過ぎだ!! 値切れ!

OBは、寄付なんぞ一切するんじゃない! それは、母校に毒を差し入れるようなものである!!

そして受験生! こんな大学に入るのは、くれぐれもやめといた方がいいぞ!! “教育”なんぞ、ここ数十年

一度としてやった例が無く、テメーらの都合・気分でしか対策が思い付かないんだよ! 全く、哀れな大学だ!

とてもじゃないが、巻き返しなんぞ期待するべくも無く、これから更に没落していく可能性の方が圧倒的である!

とにかく、少々無理してでも慶應に入ってしまえ!! あそこなら、取りあえずは安心できる!! 早稲田じゃ今後

政経・法・商と言えども、何が起こるか分からんわ! そして言わずもがな、東大・京大・一橋受験生の

スベリ止め大学は 『慶應のみである!!』  複数学部を受けることで、早稲田の替えとしなさい!! 

そのあたりの判断、くれぐれも間違えんようにな!
948大学への名無しさん:2010/11/18(木) 01:20:30 ID:SgNl4bLk0
233 :大学への名無しさん:2010/06/10(木) 16:00:15 ID:XZitsCki0
劇的カキコ、大キャッチ〜!! まずは、見てチョーだい!!

『317 :名無しなのに合格:2010/06/10(木) 02:33:39 ID:9F1AUMwc0
 ■平成22年度 出願ベースでみる新司法試験択一合格率 (合格者/出願者)

 一橋77.8 学習77.2 千葉74.6 中央73.9 慶應72.7 東京71.0 神戸70.2 京都70.0
 北大66.4 東北63.9 首都61.1 名古60.2 上智60.0 阪市60.0
 大阪59.1 早稲59.0 明治57.7 同志56.6 山学56.5 金沢55.5 中京53.5 法政53.3 

━━━━━━━━━━━平均51.8%(5773/11127)━━━━━━━━━━━━━━━━━
 広島50.9 立命50.4 立教50.3 関西50.1
 横国49.5 創価49.5 愛知49.2 琉球49.1 九州48.9 専修48.6 関学47.8 
 関東47.0 香川46.7 北学45.8 東学45.7 南山45.3 独協45.3
 白鳳44.8 修道44.0 甲南44.0 成蹊43.4 
 近畿41.1 熊本41.1 神奈41.0 神奈41.0 青山40.1 静岡40.0
 筑波39.4 東洋38.4 明学38.7 龍谷37.9 駒沢37.7 
 日本37.3 名城36.5 新潟36.0
 國學33.6 久留33.3 岡山32.5 
 大東31.8 西南31.6 桐蔭31.6 神学31.5 鹿児31.4 京産30.0
 大宮29.7 福岡29.4 阪院28.5 
 信州24.6 島根22.6 
 東海21.8 駿河20.8 愛学20.0 姫独20.0

318 :名無しなのに合格:2010/06/10(木) 08:45:55 ID:Dq0yXRUvO
 どうした早稲田君?
 …別にいつも通りか                          』

ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・ 大笑いだ!! 明治に追い付かれんなよ、早稲田クン〜? ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・
949大学への名無しさん:2010/11/18(木) 01:21:52 ID:SgNl4bLk0
235 :大学への名無しさん:2010/06/12(土) 04:41:52 ID:lZ1maa7f0
ったく、ミルキャンでも書いたけど、掲示板にデビューした頃が懐かしいぜ。そりゃ、馬鹿早稲田どもが下品で中身の無い

書き込みしか出来んかったってこたぁ今と変わらないが、それでも攻撃対象カキコは掃いて捨てるほどあったわ!

今じゃ、死にぞこないの早稲田ジジイが一匹いるか居ないかってところだからな!! どうにもならんわい!!

もう、こちらの火力増大は、当の俺でも全く歯止めがかからん。早稲田のクソ連中の誰もが、コバエ程度にしか映らん

ようになって来たわ!! 前回のアク禁明けじゃ2日程度の猛攻で完全に沈黙させたし、今回は明けて12時間以内の

猛爆で全く手も足も出なくなるところまで追い詰め、完全に敗走しおったわ!! 当初は、ここまで腰抜けたザマは見せなかったんだがな〜

ま、いつまでもジョー兄いに頼っていたんではマンネリだから、ここらでまたモデルチェンジと行こかい!! 今度は

                     『稲丸ハカイダー』や〜!!!    上記のような状況は、まさに

  稲丸ハカイダー:「待て! いつまでコソコソ逃げ隠れする気だ! 馬鹿ワセダー!」

  馬鹿ワセダー:「よせ! やめろ、ハカイダー! お前とは戦いたくない!! (注−戦っても全く勝ち目が無いから)」

  稲丸ハカイダー:「戦いたくなければジッとしていろ! バカ大のツマラン見栄をバラバラにしてやる!!」
              参考)http://www.youtube.com/watch?v=XQ91Xv1Y0m8&feature=related の3分後あたり
実際、当方のレスは

  稲丸ハカイダー:「このハカイダーショットは・・ いや、このハカイダー レスは、ただの書き込みではない!

             この高周波レスを食らったら、早稲田のどんな見栄でも破壊されてしまうのだ!!!」
              参考)http://www.youtube.com/watch?v=AN20RHfMwSE&feature=related の1分過ぎあたり

  稲丸ハカイダー:「行くぞ、馬鹿ワセダー!! 『エキナカ進学相談返し!!!』 」 ・・・・
950大学への名無しさん:2010/11/18(木) 01:22:37 ID:SgNl4bLk0
236 :大学への名無しさん:2010/06/12(土) 04:42:36 ID:lZ1maa7f0
ププ・・ わかった〜? そう、今度のネタはね、一週間前の秋葉原駅でのお話なんだよ〜!! さあさ、

寄ってらっしゃい、見てらっしゃい!! “落ち目”早稲田の凋落ぶりを、自ら余すとこなく曝け出した動かし難い証拠の

紹介だよ〜!! 今の早稲田が昔の早稲田とは似ても似つかぬ紛い物であることを、自ら告白するような事実の大公開だぁ〜!!!


先週末の秋葉原駅構内で、首都圏32大学の進学相談会が行われたんだが、我らが早稲田大学も颯爽と参加したんだね〜!

しかも、駅伝よろしく参加大学は自校の旗を立てるんだが、早稲田のはイッチバン見やすい角地だったんだよ!! でね〜

問題なのは

     「他に、どんな大学が参加したの〜? ライバル大学“だった”慶應はいた〜? 学習院やICUは〜?」

ってところでさ。会場で配ってた「進学EXPRESS@秋葉原」なる冊子にある参加大学一覧から紹介するとね、

  『淑徳大学でしょ〜? それから城西国際大学ね! で、女子栄養大学(短期大学部)に杉野服飾大学(短期大学部)

   聖学院大学、中央学院大学、帝京平成大学、東京工芸大学、日本工業大学、目白大学、明星大学、明海大学

   拓殖大学、千葉工業大学、専修大学、東海大学、ヤマザキ学園大学、デジタルハリウッド大学・・・』

と、それはもう錚々たるメンバーなのよ!!
                             ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

もう笑ろーた、笑ろーた!! 聞いた名前も、そりゃあったぜ! 立教大学に明治大学、そして駒澤大学や〜!!!

もう一度、笑ろーたれ!!!    ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・
951大学への名無しさん:2010/11/18(木) 02:56:32 ID:SgNl4bLk0
237 :大学への名無しさん:2010/06/12(土) 04:43:20 ID:lZ1maa7f0
早稲田よ〜 お前も謙虚になったな〜!! 下積み修行は、まだ始まったばかりなんだが感心したぞ!! それなら

40年のところを30年で(下積み)切り上げても構わんかもしれんな〜 (プッ クク・・) しかも、中堅大学に落ちても

明治や立教が、ちゃ〜んと声をかけてくれるし。ウレシイじゃねーか!! (ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・) かくして
          ∧_∧   ∧_∧  ∧_∧
         ( ´∀` )  ( ´∀` ) ( ´∀` ) <二流っていいよな!
         /    ヽ /    ヽ/ 法政 ヽ、
         | | 明治| || 早稲田 | ∧_∧ | |
         | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` )  |
         .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 中央 (___)
         | ( ´∀` )∪立教 ヽ|     / )
         (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
          | 青山 ヽ     ~\______ノ|
       ____|    |ヽ、二⌒)        \
       |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      
       |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

         ★★★ワーチム(WARCHM)★★★             

ってな現実に至るのであ〜る! もう、一切の矛盾は無い! これが早稲田の現実なのだ! すべき改革もせずに

(早く教育学部を、どーにかしろ!! あれの一体どこが“教育”学部だ!!!) ハコばかりブッ建て、学費値上げを

繰り返す『教育オンチ大学』の辿り着いた、まことに哀れ極まりない末路なのであ〜る!!!

優秀なる受験生だけでなくマーチ上位レベルの受験生も要注意!!! 早稲田は、学部によらず既に大学全体が

                      『中堅大学どえ〜っす!!!』

ダブル合格の際には、くれぐれも慎重に(入学先を)決めてくれ!! 過去の栄光なんぞに捉われると、生涯にわたって後悔するからな!!
952大学への名無しさん:2010/11/18(木) 03:00:13 ID:SgNl4bLk0
268 :大学への名無しさん:2010/07/15(木) 01:44:35 ID:zUZlTO1y0
 って、行けたし〜!!! やった、アク禁明けや〜!!! またバリバリ、『正義の書き込み』

 打ち込んだるで〜!!! みんな、楽しみにしてや〜!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・

269 :大学への名無しさん:2010/07/15(木) 01:48:48 ID:zUZlTO1y0
 まずは、ミルキャンからお裾分け。日本の伝統文化に乗せて贈ります〜!!


 久々のノボさん攻撃や〜!! 食っらえ〜!! ばか早稲田〜!!!

                『早大生 マーチに喰はるる 哀しさよ』

<意味>
苦労して入っても、大学側に教育力が全く無い。カネを掻き集めることにしか腐心しない、その姿勢は


  取りたい科目もロクスッポ取れない『選外多数!!』、カネ目当てに学生入れ過ぎ『20人級の巨大ゼミも

  少なからず!!』(1回発表したら、次に回って来るのは3ヶ月先。こんなんで実力など付くはずない!!)

  一度も授業を受けずに「科目登録」強要!!(これじゃ、どんな授業をする先公か分からんだろうが!!)

  年間、わずか40単位しか履修申請できない!!(他大学じゃ、年間60単位なんてザラだぞ!!)
                     ・
                     ・
という形で現れる。
953大学への名無しさん:2010/11/18(木) 03:00:20 ID:EShkAHSd0

2010第2回駿台全国模試(ハイレベル)私立文系偏差値60以上
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
▼慶應のB方式=2教科軽量、それ以外3教科


68 慶應法(法律B▼)
67
66 早稲田政経(政治/国際) 慶應法(法律B▼) 慶應経済B▼
65 早稲田法 
64 早稲田政経(経済) 慶應文 
63 早稲田商 慶應商B▼ 上智法(法律/国関)
62 早稲田国際教養 慶應商A 中央法(法律3)
61 早稲田文 慶應経済A 早稲田社学 上智法(地環)上智外語(英)
60 早稲田教育(社会A/地歴A)  同志社大法(法律)


954大学への名無しさん:2010/11/18(木) 03:01:46 ID:SgNl4bLk0
270 :大学への名無しさん:2010/07/15(木) 01:49:37 ID:zUZlTO1y0
結局、サークル活動へ逃げ込み「社交性」と「作り笑顔」だけを身に付け就職活動。当然、片っ端から

落とされる。かくして、マーチ上位学部が早稲田下位学部を押さえて「就職“勝ち組”」へ!!!

逆に早稲田は、大学側に教育力が無いばっかりに上位1、2割の就職先しか(HPへ)載せられない就職状況と相成る〜!!

「受験生時代は、俺の方がマーチへ行ったあいつより勉強したのに、いざ早稲田に入ってみりゃ

取りたい科目は(抽選で)落とされ続け、講義要項で名文載せてたもーろくジイさんの授業は、クソのそのまた上行ってるし、

気が付いたら中小、ブラックからしか内定来なかった。マーチへ行ったあいつは、一部上場企業へ就職決めた・・・

 「俺の責任なのは認めるさ。でも本当に、悪いのは俺だけなのか・・ 本当に俺だけの問題なのか・・・ 

  クッソ〜!! わからね〜!!」」

という、大学側の性能の差で苦汁を飲まされる早大生の、あまりの無念の思いを詠んだ一句。
955大学への名無しさん:2010/11/18(木) 03:03:33 ID:SgNl4bLk0
274 :大学への名無しさん:2010/07/16(金) 00:07:01 ID:O5Hm2Xff0
>>272
相変わらずの早稲田脳だな。そのアホさ加減には、一瞬ではあれ言葉を失うよ。 あのな、

      東大に入る奴には、東大に入る奴なりの苦労があり、

      慶應に  〃  、慶應に     〃

      明治に  〃  、明治に     〃
そして
   馬鹿早稲田に  〃  、馬鹿早稲田に  〃  があるというだけだ。

別に、「難しい」と言ってるわけじゃない。事実とも異なるし。

早稲田のバカレスは、聞いてて全然、オモシロくない。中身の無さが、改めて伝わって来るようだ。

優秀な受験生は、間違ってもさ迷い込んだりすることの無いように!! 職員の「勧誘カキコ」に釣られるな!!
956大学への名無しさん:2010/11/18(木) 03:07:56 ID:SgNl4bLk0
300 :大学への名無しさん:2010/07/17(土) 20:33:29 ID:3kBjR5x30
 俺は革マルじゃないと、何度言ったら分かるんだ? むしろ、公然と連中の名を挙げられるところで

 「早大職員」書き込みがバレてる事実にこそ、早く気付きなチャイ!! 一般学生なら、オッソロシくて

 口に出来ないんだよ!! 大学が守ってくれるお前ら職員にして、初めて持ち出せるんだ!!

 ったく大学入学後、マージャンしかしなかった手合いのオツムは、オッソロシく悪いものだな。

 笑えるわい!!   ハ〜ッハッハッハッハ・・・・

304 :大学への名無しさん:2010/07/17(土) 22:54:31 ID:3kBjR5x30
 実力行使〜!!  早稲田って、こういう大学です〜!!(↓)

      http://nenkin.earth.edu.waseda.ac.jp/open/html/no_072_open.htm

 言っとくけどコレ(↑)、早大教員が書いてる文書だかんね!! どんだけ腐敗してんだよって感じ!

 優秀な受験生は、極力お近付きにならない方がいいと思うけど・・・

307 :大学への名無しさん:2010/07/17(土) 23:15:40 ID:3kBjR5x30
 同じ土曜日でありながら>>294とIDが違うようだが・・・ こちらの書き込みに相当、焦ってるみたいだね。

 わかる、分かるよ、その気持ち!!

     『これ以上「不都合な真実」が公表されたら、早稲田はシマイじゃ〜!!』

 とか思ってんだろ? そんな心配、しなくていいだろ。 だって、もう現時点で終わってんだから! (ウププ・・)

 むしろ、バカがつまらんチョッカイかけて、いよいよ墓穴掘ってることに気が付こう!! (早稲田のオツムじゃ、無理かな〜?)
957大学への名無しさん:2010/11/18(木) 03:10:25 ID:SgNl4bLk0
314 :大学への名無しさん:2010/07/18(日) 21:48:46 ID:6aurnILp0
早稲田 凄すぎ

『80 :名無しなのに合格:2010/03/27(土) 20:17:41 ID:kkiaC7Vo0
  ■■■平成21年度 新司法試験 合格率■■■(合格者/受験者数=合格率) 合格者30名以上

 http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf

 大学名 合格者数 受験者数  合格率
 1.一橋   83人   132人  62.8%
 2.東大  216人   389人  55.5%
 3.京大  145人   288人  50.3%
 4.神戸   73人   149人  48.9%
 5.慶應  147人   317人  46.3%
 6.中央  162人   373人  43.4%
 7.北大   63人   156人  40.3%
 8.首都   34人    87人  39.0%
 9.阪大   52人   155人  33.5%
10.名大   40人   120人  33.3%


早稲田www                    』

ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・  確かに凄すぎんぜ、早稲田〜 
958大学への名無しさん:2010/11/18(木) 03:12:10 ID:SgNl4bLk0
伝統大学で圏外ってのは、なかなかマネが出来ねー!!

316 :大学への名無しさん:2010/07/18(日) 21:59:03 ID:6aurnILp0
早稲田 凄すぎ  大笑いだ!!

『276 :大学への名無しさん:2010/05/27(木) 16:36:47 ID:xGEDDKzt0
 早稲ローと他大ロー、どっちが得か。以下を見れば、一目瞭然!!!

 『103 :名無しなのに合格:2010/05/27(木) 10:48:31 ID:gU/BuD+m0
  ■法科大学院別新司法試験合格者■

  【既修合格率】
  早大  76.9% (20/26)
  阪大  75.0% (15/20)
  一橋  69.8% (65/93)
  九大  66.6% (6/9)
  中央  64.8% (179/276)
  慶應  63.9% (135/211)
  東大  61.5% (155/252)
  神戸  59.3% (54/91)
  京大  49.7% (84/169)
  東北  49.3% (38/77)
  名大  46.4% (13/28)
  北大  38.5% (27/70)
959大学への名無しさん:2010/11/18(木) 03:13:01 ID:SgNl4bLk0
317 :大学への名無しさん:2010/07/18(日) 22:00:10 ID:6aurnILp0
 277 :大学への名無しさん:2010/05/27(木) 16:37:29 ID:xGEDDKzt0
 【未修合格率】
 神戸  43.2% (16/37)
 東北  42.0% (21/50)
 東大  39.4% (45/114)
 一橋  38.2% (13/34)
 慶應  37.5% (30/81)
 早大  34.4% (110/319)
 九大  33.3% (32/96)
 阪大  31.7% (34/107)
 名大  27.1% (19/70)
 中央  22.3% (17/76)
 京大  22.2% (16/72)
 北大  15.7% (6/38)                     』

合格率トップでも、たった20名しか合格しない既修組。100人以上が合格しても

3人に二人が落ちる未修組。どちらも中途半端で近寄り難いよね〜!! 早稲ロー大失敗の責任は

誰にあるんだ!!! 正直に名乗り出ろ!!!                    』
960大学への名無しさん:2010/11/18(木) 03:16:53 ID:SgNl4bLk0
389 :大学への名無しさん:2010/07/24(土) 19:09:43 ID:bmCjvKK90
慶應と早稲田の差が開き過ぎているのは、今や全国民の知る事実であるが、以下に示す貴重なデータは

さらに、驚愕すべき 「早稲田の実態」 を物語っている。もう、『早慶』 なる呼び名はやめにしよう!

日本のトップ私大は 『慶應 一大学のみ!!』    それで、いいじゃないか!!

『450 :名無しなのに合格:2010/07/23(金) 13:57:54 ID:00tr1NO30

  ■サンデー毎日 2010年8月1日号 『77有名大学 人気309社 2010年就職実績』 ■
       人気企業309社就職率    

  慶應大 49.7% (761/2375) 早慶

  早稲田 39.5% (785/2946) 早慶
  上智大 36.1% (189/*537) GIジョー
  学習院 34.7% (256/*428) GIジョー
  東理大 34.0% (*48/*755) 東工東理
  同志社 32.3% (520/1305) 関関同立

  立教大 29.2% (366/*823) マーチ
  関学大 26.8% (409/*884) 関関同立
  明治大 26.4% (478/1251) マーチ
  津田塾 25.9% (*51/*124) お茶津田
  青学大 25.2% (297/*693) マーチ
  成蹊大 25.0% (194/*337) 成成明国武
  中央大 23.8% (340/*910) マーチ
  立命館 22.5% (347/1247) 関関同立
  南山大 22.0% (160/*347) 中南西福
  法政大 21.1% (356/*984) マーチ
  関西大 20.0% (281/*783) 関関同立
961大学への名無しさん:2010/11/18(木) 03:18:04 ID:SgNl4bLk0
390 :大学への名無しさん:2010/07/24(土) 19:10:24 ID:bmCjvKK90
 ★但し、分母が就職者数となっており、無職者数は全て除外されている為

  明治や立命館のような無職者数の多い大学の就職率が、かなり高く出ている。

  明治や立命館のような大学の分母が大学定員に比べ異様に少ないのは、この為である。

  また、かなり低ランクの大学でも一流企業に入れる工学部の分だけ、明治などの大学は

  かさ上げされていることにも、留意する必要がある。                  』

読み手諸君は、上記書き込み450の数字に隠された 「もう一つの驚愕すべき真実」 が分かったかな〜?

分母が 「無職者数を除外した全就職者数」 で

        慶應大:2375人 ⇔ 早稲田:2946人  なんだぞ。  「エ〜!!!」 って思わないか?

あのな〜 早稲田の学生数は、慶應の2倍近いんだよ!!! で、なんで就職者数が、ほとんど変わらねーんだ!!!

つーまーりー

    『早稲田で除外された無職者数が如何に多いかを、痛烈に物語っているってことじゃないか〜!!!!』

    『早稲田の下位学部は、入っても就職が、ほとんど無いってことじゃないか〜!!!!』

これは、スッゴイ情報だぞ!!!! 早稲田は、下位学部なら法政・明治・学習院・ICUへ進学する方が

全然マシってことだろ?  いや、最近の情報では

    『看板学部の政経ですら、AO入試組の学生では金融やメーカーを30社も回って最終面接にすら

     残れない事実が発覚しているのだ!!!』
962大学への名無しさん:2010/11/18(木) 04:08:19 ID:EShkAHSd0
■人気309社への就職実績【サンデー毎日8/1号.2010】より■
早慶・上智・マーチを抜粋<数字は採用人数>

【三菱重工】  【三井物産】  【三菱商事】  【日本銀行】 
@早稲田27  @慶應大33  @慶應大35   @早稲田13 
A慶應大23  A早稲田25  A早稲田23   A慶應大 6 
B明治大 7  B上智大 5  B上智大 4   B明治大 4 
C法政大 4  C明治大 4  C明治大 1   C立教大 3 
D上智大 3  C立教大 4  C青学大 1   D青学大 2 
D立教大 3  E青学大 3  C立教大 1   D法政大 2 
F青学大 1  F法政大 1  F法政大 0   D中央大 2 
F中央大 1  F中央大 1  F中央大 0   G上智大 0


【NHK】  【東京電力】  【野村総研】  【資生堂】
@早稲田64   @早稲田47   @慶應大39   @慶應大18
A慶應大32   A慶応大37   @早稲田39   A早稲田11
B明治大10   B明治大15   B明治大 6   B明治大 5
C法政大 6   C中央大8    B中央大 6   C上智大 3
D上智大 5   D上智大 4   D青学大 3   D青学大 2
D立教大 5   D法政大 4   E上智大 2   E法政大 2
F中央大 4 F青学大 3   F立教大 1   F中央大 1
G青学大 3   F立教大 3   G法政大 0   G立教大 0


【超一流大企業8社:合計数】

@早稲田249A慶應大223B明治大52C上智大26D中央大23E立教大20F法政大19G青学大18
963大学への名無しさん:2010/11/18(木) 04:12:26 ID:EShkAHSd0
..



QS.COM World University Rankings 世界大学ランキング 2010
200位以内

【人文科学・人間科学】
東京大学(020) 京都大学(040) 早稲田大(076) 大阪大学(175) 慶應大学(184)
名古屋大(188) 筑波大学(192)

【社会科学・経営学】
東京大学(020) 京都大学(039) 早稲田大(088) 慶應大学(105) 大阪大学(127)
一橋大学(176)

964大学への名無しさん:2010/11/18(木) 04:16:31 ID:SgNl4bLk0
391 :大学への名無しさん:2010/07/24(土) 19:11:06 ID:bmCjvKK90
もう、“早稲田ブランド” を意識する理由は完全に喪失している!!  就職が無かったら、そもそも大学へ行く理由が

ねーだろ!! まあ、「教育の出来ない大学」 早稲田が行き着いた “最終結論” ってところかな? 自業自得とは言え

哀れでならぬわ!  あの早稲田がな〜 ここまで落ちぶれ果てるとは・・・ まさに、ホリエモンや小室哲哉なみの

大クラッシュやないかい。  終わったな、ワ セ ダ ・・・
965大学への名無しさん:2010/11/18(木) 04:17:59 ID:SgNl4bLk0
411 :大学への名無しさん:2010/07/25(日) 02:59:55 ID:AMlQkjMo0
>>406のどこが正論だよ、アホ!! 数学を少しでもマトモに知っていたら、命題の真偽は理屈ではなく

まず直感で 「正しいか否か」 を嗅ぎ分けるものだ。理屈は、そのあとから付いて来るでよい。

406の文面には胡散臭い点が幾らも検出されるが、詳しい検証の前にまず、こちらの「2倍」発言を訂正しておこう。

正確には1、5倍より1、6倍と言うべきだが、確かに瑣末な問題ではあるか。そして、この「1、6倍」を使うだけで

当方の主張の正当性は、実に簡単に証明できるのである。 慶應と早稲田の学生比を踏まえれば

慶應の就職者数が「2375人」なら、早稲田のそれは、それこそ単純計算により

             2375人 × 1、6 = 3800人

で、ちょうど慶應とタメを張ることになる。しかし、実際の早大・就職者数は「2946人」なので、「854人」ものギャップが

生じているのだ。 就職者数の実に3割だよ、キミ〜!!  406の言うとおり、早稲田はともかく慶應の就職者数が

わずか2300人台ということはなく、これが途中経過(というより、取材の限界かなんかじゃないかな?)なのは

明らかであろう。したがって、最終的な就職者数に対する比率を854人にかけた数字が、最終的な『慶應に対する

早稲田の実力欠損』ということになる。例えば、最終的に>>402の3倍ぐらいの就職者数となれば

ナント 854人 × 3 = 2562人  もの(慶應との学生比を越えた、大学同士の実力差による)無職者が

生じていることとなり、当方の言うとおり

     「早稲田・下位学部の、かなりの人数をカバーすることになる」のである。

まさに、当初の主張どおりではないか!!!
966大学への名無しさん:2010/11/18(木) 04:19:00 ID:SgNl4bLk0
412 :大学への名無しさん:2010/07/25(日) 03:00:44 ID:AMlQkjMo0
ついでに406のウソも、いくつか指摘しておこうかい! まず、

 >上の学生数から単純計算(留年、院進等を除いて)して、慶応の卒業人数を約7200人、

  早稲田の卒業人数を約11200人とする。

の部分だが、在学生数を単純に4(年)で割っている以上、その卒業人数の中に院進等は

当然のように含まれる。つまり、率で計算する作戦だから、分母の大きい方が 「慶應との実力欠損」 も

小さく抑えられるというわけだ。実に早稲田らしい 「セコねずみ」 のような工作だが、まあ仕方あるまい。

早稲田人とは、そうしたものよ!!  次に、8月は 「就活途中経過」 というほどの時期でもなさそうだ、という点。

夏休み前ぐらいには概ね、出揃ってるらしいぞ。
               (参照→ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1321217288

最後に    「就職率で7%の差は、おれはデカイと思うよ!!」    ここも、406のゴマカシだな!!


読み手諸兄は、どのように思われたかな? 忌憚の無いご意見をお待ちする。この話題、大いに盛り上げたいのでな。

是非、活発なご発言を期待する!!
967大学への名無しさん:2010/11/18(木) 04:19:46 ID:SgNl4bLk0
413 :大学への名無しさん:2010/07/25(日) 03:15:22 ID:AMlQkjMo0
どんな時でも、これだけは欠かせないな〜(↓)  まさしく、AAの最高傑作!!  ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

        ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::               ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /       早稲田大学       ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
968大学への名無しさん:2010/11/18(木) 04:22:00 ID:EShkAHSd0

「進路指導教諭が勧めたい大学」ランキング 全国2000進学校調べ 2010.9.11 05:00
01 972P 東京大学
02 757P 慶應義塾大学
03 740P 早稲田大学
04 698P 京都大学
05 432P 東北大学
06 322P 国際基督教大学
07 252P 一橋大学
08 251P 大阪大学
09 228P 上智大学
10 214P 東京工業大学
-----------------------------
11 188P 同志社大学
12 160P 東京理科大学
13 156P 名古屋大学
14 138P 九州大学  14 138P 明治大学
16 134P 北海道大学
17 118P 立命館大学
18 110P 筑波大学
19 100P 立教大学
20 086P 国際教養大学
21 070P 関西学院大学
22 066P 中央大学
23 053P 神戸大学
24 048P 関西大学  24 046P 千葉大学
26 044P 青山学院大学
27 040P 九州工業大学
28 039P 東京外語大学  28 039P 広島大学
http://www.sankeibiz.jp/econome/photos/100911/ecc1009110503008-p1.htm
969大学への名無しさん:2010/11/18(木) 04:22:15 ID:SgNl4bLk0
548 :大学への名無しさん :2010/08/21(土) 19:02:25 ID:0QH+jaKW0
「稲丸ジョー」や「稲丸ハカイダー」には、まだまだ現役で頑張ってもらうが、ここらでまたモデルチェンジと行こかい!

何しろ俺様は、毎度おなじみのAAや「早稲田マネー」の影響と思しきランキングしか貼り付けられない無能バカ職員とは

出来が違うんでね。今の早稲田如きが全く相手にならぬことを、さらに分かり易く教えてくれようぞ。

今度は〜 ・・・・                 『稲丸デスラー』や〜!!!!

<稲丸艦内>
稲丸艦 砲手:「『就職最悪レス』、書き込み光線のエリアに入りました。目標、早稲田 教育学部後方420!」

稲丸デスラー:「よし、発射!」

 <「“二番煎じ学部”の就職は最悪や〜! “教育”へ特化すれば、まだ活路も見い出せように、教授の研究室確保のため

  全域にわたって“重複学部”を展開するから、芸能人やAV女優になる者まで現れる始末〜! オマケに

  ツマラン授業をする教授ほど“出席”に拘ると来てやがる〜! まさに、研究者による“私物化”学部。

  それが教育学部なんや〜!!」 ・・・ちゅど〜ん! 教育学部 被弾!>

稲丸艦 砲手:「『就職最悪レス』 移送完了! 続いて 『無意味な“1年間の義務留学”レス』 セットイン!

                                目標、早稲田 国際教養学部前方500!!」 

 <「留学中は 「早稲田へ払う学費」 と 「現地滞在費」 で、ヘタすりゃ3年分の学費をたった1年間で使わにゃならん!

  しかも、留学先の大半は無名DQN大学!! でも、卒業要件ってんじゃ行かないわけにはイカねー!! まさしく

  国際“強要”学部や〜!!+“三国人”留学生がナント8千人!!」 ・・・ちゅど〜ん! 国際教養学部 被弾!!>
970大学への名無しさん:2010/11/18(木) 04:23:05 ID:SgNl4bLk0
549 :大学への名無しさん :2010/08/21(土) 19:03:09 ID:0QH+jaKW0
<腐敗戦艦 「早稲田」内>

(艦内に流れる被害状況)
                    「教育学部 損傷! 国際教養学部 〃 ! 文化構想学部 〃 !

 <「二文を“学費値上げ”+“スーフリ事件への免罪”という一石二鳥を目論んで廃止し、作られた学部。設置前から

  ゼミと演習が5、6限設置を宣言される 『半夜間学部』! 若者ウケしそうな就職先を釣り餌に、受験生を根こそぎ

  引っかけてやろうという“軽薄の極み”的発想で作られた 『早稲田の集金学部』。「全く新しい学部の出現

  (文学部職員 談)」 を喧伝しながら、設置時の新規教員募集は 『たったの4名!』 まれに見る 『イカサマ学部!』

  来年から就職実績が公表されるため、教育・社学と就職最悪学部を争うこと必至!!」・・・ちゅど〜ん! 文化構想学部 被弾!!>

 社会科学部 〃 !

 <教授は大学基準協会から 「一部に研究不熱心な者もいる」 と、あからさまに指摘されるほどの 『お気楽ゴクラク状態!』

  学生は20億にも及ぶオレオレ詐欺をやらかし、しかもそのカネで買ったのがセーラームーンのフィギュアという

  これまた 『倒錯しまくり状態!』 昼間学部へ移行するも、学生の質に然したる変化無し! 男子学生に 「局部

  露出癖あり」 との噂しきり! 社会科学系の “コンビニ学部(=何でも屋 学部)” で専門学部には到底、太刀打ち

  不能!!」 ・・・ちゅど〜ん! 社会科学部 被弾!!>
971大学への名無しさん:2010/11/18(木) 04:24:12 ID:EShkAHSd0
..


QS World University Rankings Results 2010
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2010/results

2010年世界大学ランキング

1位 ケンブリッジ大学(UK)
2位 ハーバード大学(USA)
3位 イェール大学(USA)
―――――――――――――――――――
24位 東京大学(国立)
25位 京都大学(国立)
49位 大阪大学(国立)
60位 東京工業大学(国立)
91位 名古屋大学(国立)
102位 東北大学(国立)
153位 九州大学(国立)
172位 筑波大学(国立)
175位 北海道大学(国立)
182位 早稲田大学(私立)
―――――――――――――――――――

972大学への名無しさん:2010/11/18(木) 04:24:57 ID:EShkAHSd0


           i⌒i
           |  |
         ,,r'    'ヽ、
      ,,r‐''       ヽ、        _____
     /    ∧ ∧    \    /
    /       ・  ・     ヽ <  天下の秀才は早稲田に参れ
    |         )●(      |  \_____  
    ヽ        ー      /
     `-、           /

2009世界ランキング(THE−QS)
工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学  
東京大学  6 東京大学  8 東京大学  7 東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191


973大学への名無しさん:2010/11/18(木) 08:32:20 ID:EShkAHSd0


●キチガイイナマルが必死で隠す事実 ●早稲田の革マル=稲丸●


【就職板】 早稲田大学第一二文学部+教育学部スレッド
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1177075445/l50

639 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/07/28(土) 00:44:17
稲丸がキチガイ集団社学自治会の一員ってことが明らかになったね。

644 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/07/28(土) 00:49:32
掲示板にデカデカと 憲法改悪の濁流がなんだかんだ
白井当局がなんだかんだ・・・ とか主張してて恥ずかしくないのかな。

傍から見ててキモチワルイ。

648 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/07/28(土) 01:08:01
稲丸含めた自治会の人ってなんであんなに必死なの?
何のメリットがあんの?
狂ってるだけじゃん(笑)

974大学への名無しさん:2010/11/18(木) 14:11:21 ID:SgNl4bLk0
俺様は、革マルじゃないぜ。これも、もう何度言ったかしれん。醜いクソ早稲田の本性が、モロ見えだな!!
975大学への名無しさん:2010/11/18(木) 23:19:43 ID:SgNl4bLk0
550 :大学への名無しさん :2010/08/21(土) 19:07:05 ID:0QH+jaKW0
早稲田艦 バカ職員A : 「規制スレには、何も書かれませんでした。」

   〃     〃  B : 「瞬間“レス”移送機 ・・・ !!」

   〃     〃  C : 「まさか!」

   〃     〃  D : 「デスラー戦法か!!」

   〃     〃  E : 「ばかな! デスラーは、とっくにアク禁のはずじゃないか!!」

(再び流れる被害状況) 
               「法学部 損傷!

 <「欲を張り過ぎ奇をてらい過ぎ『早稲ロー 大失敗!』 法曹志望の私大受験生は、こぞって慶應・中央へ退避中!! 

  この中途半端な状態は暫く回避不能のため、その間に上智・明治にすら追い付かれる恐れあり!! 学部側は

  単位認定を厳しくしていると盛んに喧伝しているようだが、留年出し過ぎると次年度の教室割に支障が出る事実に

  変わり無し。単なる教授たちの脅しとの噂しきり。 ・・・ちゅど〜ん! 法学部 被弾!!>
976大学への名無しさん:2010/11/18(木) 23:20:27 ID:SgNl4bLk0
 政治経済学部 〃 !

 <未だ早大・文系学部群の看板と言えども、かつての栄光は影も無し。AO政経生に至っては

  金融やメーカーを30社近くも回って最終面接にすら残れなくなっている。(当然、不採用!)

  如何に偏差値が高くとも人間性は醜く、かつて2chで 「最強・最低」 のスレが立ったのは有名!

  (注− この部分は、現在の政経生には当てはまらないかもしれない。)  紛れも無き 「スーフリ学部」 であり

  大学側は、二文へ濡れ衣を押し付けてでも政経を守ろうとしたが、そんなことだから 「帰省中に下着ドロ事件」 を

  起こされたりするのである。早稲田を滅ぼすのは間違いなく、この政経学部であることを、今から予言しておいて

  やろう。 ・・・ちゅど〜ん! 政治経済学部 被弾!!>

早稲田の全学部、使用不能!!」

早稲田艦 艦長代理 : 「デスラー ・・・・ これはデスラーだ! 奴は“アク禁明け”してたんだ!!」

   〃   バカ職員F : 「デスラーが“アク禁明け”していただって!?」
977大学への名無しさん:2010/11/18(木) 23:21:42 ID:SgNl4bLk0
551 :大学への名無しさん :2010/08/21(土) 19:07:49 ID:0QH+jaKW0
稲丸デスラー : 「フフフフ・・・・ フハハハ・・・・  そのとおりだ、早稲田の諸君。また会えて光栄の至りだ。

         “稲丸書き込み”は永遠だ。我が書き込みの威力は不滅なのだよ。  早稲田の諸君・・・

         気の毒だが、間もなく諸君の大学には“中堅落ち” してもらうことになるだろう。早稲田の健闘を祈る!

         フハハハ・・・  ハ〜ッハッハッハッハ・・・・」
               (大ガミラスの総統も、このように笑ってたんですね〜! 知って驚く意外な事実!!)

稲丸デスラー : 「早稲田に止めを刺すのだ。大学界の健常化を望む全国民の諸君! 勝利は目前である!!

           全力で早稲田批判レスを書き込め!! 行け!!!」
   (http://www.youtube.com/watch?v=uZzbPPfr1Qo&feature=player_embedded の6分40秒あたりから)
978大学への名無しさん:2010/11/18(木) 23:22:49 ID:SgNl4bLk0
552 :大学への名無しさん :2010/08/21(土) 19:08:45 ID:0QH+jaKW0
まずは、“デスラー砲レス” 第1段や〜!!

 「これって、何だかオカシクありませんか? −川口芸術学校 学生募集停止に見る早稲田の“御都合主義”体質−」

まずは、次のリンク先を開け御一読いただきたい。大学公式サイトに張り出してある 「早稲田大学 川口芸術学校の

学生募集停止( → 閉校へ)」 に関するお知らせである。 http://www.waseda.jp/jp/news10/100702_kas.html       

問題なのは、その理由で

「次世代放送やインターネット時代に対応するため、少数精鋭で映像・放送・芸術分野を学ぶ専門学校として学生の教育に

 力を注いで来たが、映像分野の人材育成の場が専門学校から大学へシフトしつつある中、専門学校としての役割は

 終えたものと考え、募集停止( → 閉校)へ至りました。」

とある。「映像分野の人材育成の場が、専門学校から大学へシフトしつつある」 というのが、どこまで真実かは別としても

やってる内容が大学へシフトしつつあるので専門学校としての使命が終わるのであれば、何故 「早稲田大学 芸術学校

(新宿区 西早稲田キャンパス)」 が、「これまで通りの体制で運営してまいります」 となるのか? まことにまことに奇怪千万!! 

新宿の芸術学校など、大学と被らんよう改変した後の構成でさえ 「建築科」 と 「建築都市設計科」 だぞ!
                           (http://www.waseda-aaschool.jp/documents/kaihen_02.pdf 参照)

川口の芸術学校と比べたら、はるかに昔から大学へシフトしているような内容じゃないか!! 「人材育成の場が大学へ

シフトしつつある」 から専門学校としての使命を終えるのであれば、新宿の芸術学校も同様に使命を終えて良さそうな

ものであろうが!!
979大学への名無しさん:2010/11/18(木) 23:23:34 ID:SgNl4bLk0
553 :大学への名無しさん :2010/08/21(土) 19:09:43 ID:0QH+jaKW0
となると・・・     川口芸術学校の廃止が、公表されているような理由によるものではないのだろう。

「学生が思うように集まらない」等の経営上の理由とか、「映像分野の専門学校としては既に競合他校が存在し、全く全然

勝てなかったから」等々何か他に理由があって『撤退した』と見る方が、はるかに自然だ。

問題なのは「設置して10年持たずに、アッサリ閉校を宣言するような運営方針」を、どう見るかである。少なくとも

 「川口芸術学校を設置した2003年には(映像分野教育は)専ら専門学校でしかやっていなかったのだが、その後

  急速に(同分野教育の)大学へのシフト現象が起こったため、学生募集の停止から更には閉校のやむ無きに至った」

というのでなければ早大側の言い分は一切、通らないし、それが事実であるかについての疑問は大いに残るところだが

卑しくも、我が国の“拠点大学”にして創立125年を超える“伝統大学”が

               「カネにならなきゃ、潰しゃいいだけの話じゃねーの!」

ってな行き当たりバッタリの方針で新設・廃止を安易に決定すること自体、あまりにも感心しない話である。

   「大学が一たび設置したからには、少々のことでは投げ出さない“責任ある運営姿勢”が望まれる」

という見方は当然、あって然るべきであろう。 しかし、その一方で

  「そのような議論も必要だろうが、“安易な廃止”という前例を一度でも作ってしまった以上、今は他へも

   適用可能であり、文化構想学部や国際教養学部、そして何より教育学部の再構築へ積極的に運用することを

   早急に検討すべきである」

という見方も、また可能ではないか。
980大学への名無しさん:2010/11/18(木) 23:24:20 ID:SgNl4bLk0
554 :大学への名無しさん :2010/08/21(土) 19:10:28 ID:0QH+jaKW0
どちらの見方を支持するかは、それぞれあろうが、一つ言えるとすれば

   『慶應と早稲田は全然、違う大学だね。早稲田は「やってみないと分からない」バカ大学。慶應は、それよりは

    「先々への見通しが利く」大学。元からあった医学部へ看護医療学部と薬学部を設置。整合性のある拡張を

    着々と進めているようだな。それに比べて早稲田は、人間科学部、スポーツ科学部、文化構想学部、川口芸術

    学校を新設するも、わずか7年で挫折、さらには「泣く子も黙る」偏差値40の早稲田摂陵設置か・・・・  

    もう、何とも言えないものがあるんだが受験生諸君は、どう思われるだろうか。俺としては

         「今の早大運営スタッフでは、とても信ずるに足らん!!! 慶應や地方国立大学へ進学する方が

          はるっかに安心して高等教育が受けられると思うぞ! 有名無実化した“早稲田ブランド”へ

          安易にすがるのは、あまりに危険すぎる!!」

    ってところかな。             』

夏も、もう終わりだ。 暑さに負けず、ガンバレよ!!
981大学への名無しさん:2010/11/18(木) 23:26:10 ID:SgNl4bLk0
559 :大学への名無しさん :2010/08/21(土) 23:48:42 ID:0QH+jaKW0
 ほ〜 新総長は「早稲ロー失敗のA級戦犯」かい! コリャ、知らなんだの!

 今の早稲田にゃ、共倒れで自滅の道もありますってか? いよいよ、終わってんな〜

 受験生諸君よ。慶應へ入れなかった時は、中央や明治の法を考えた方が、いいかもね!

570 :大学への名無しさん :2010/08/24(火) 01:06:39 ID:TJCkHCIa0
  「そんなのカンケーねー そんなのカンケーねー オッパッピー大学〜(=早稲田)!!」

とにかく、以下の書き込みを読んでくれ! 早大教授の人となりが、よく分かるから!! ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・


早稲田の国際教養学部には、アンケートで気に入らない回答を書くと脅迫メールを送り付ける教授の

いることが判明しました。受験生の皆さんは、十分ご注意下さい。

 『840 :大学への名無しさん :2010/08/23(月) 13:34:21 ID:KGDy4Mx/P
     この前のアンケートの俺の回答が気に入らなかったのか

     メールで脅迫してくる教授がいるんだが、他の人はどう?      』
          http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1252597372/840

ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・ さっすが早稲田!! ここまでイカレてるとは知らなんだわ!

国教は、やはり下位学部だね。 しっかし、こういう学部はチョット、俺でも聞いたことが無いな〜 (ププ・・)

とにかくスゲ〜大学だぜ、早稲田はよ。  ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・
982大学への名無しさん:2010/11/18(木) 23:32:35 ID:SgNl4bLk0
579 :大学への名無しさん :2010/08/27(金) 14:01:31 ID:wK66dXhF0
 577 :大学への名無しさん :2010/08/26(木) 13:57:57 ID:jU1fXqXY0   全く、そのとおり!!!

 >>578で取り上げた書き込みの続報が飛び込んで来たので、ご紹介したい。とにかく、この大学の

 如何わしさは、北朝鮮並と言っても全く過言でないからコワイ!! マトモな受験生は、ここ(=早稲田)へは

 あまり来ない方が、いいかもしれんよ〜!!!

  『843 :大学への名無しさん :2010/08/24(火) 14:23:43 ID:1A7LARd/P
   →841
   名前も書いてないし、成績に影響しないという前提なのに

   教授から俺に対してピンポイントで、単位に影響しますよとかメールで言ってくる。← ヒエ〜!!!! マジ〜?

   どういう方法で特定されたのかは分からない。

   透明な磁気インクか何かで、誰が書いたか分かるようになっていたかもしれない。』

磁気インクまで使わなくても、気付きにくい目印か何かで書き込み者が特定できるように

してあったんじゃね? そのぐらいの知恵は、ジイサマでも働くだろうさ。 とにかく

ロクな大学じゃないってことだけは、確かなようだな!!

早稲田へ入学予定の『8千人“特亜”留学生』諸君も、考え直した方がいいんじゃない〜? どこで

身ぺん調査されてるか分からんぞ!! バレてから「また、大麻でも吸われたら敵わんので調べました」とか言われても

困るだろう〜? 先に早稲田へ来ている連中から情報集めて、「ここ(=早稲田)ヤダ!!」と思ったら

迷わず、他大を探そうぜい!!
983大学への名無しさん:2010/11/18(木) 23:33:19 ID:SgNl4bLk0
580 :大学への名無しさん :2010/08/27(金) 14:02:23 ID:wK66dXhF0
 578 :大学への名無しさん :2010/08/26(木) 14:04:23 ID:jU1fXqXY0
 この書き込みに焦りまくった早大職員の送った“ゴマカシ”レスが以下。バカ丸出しって感じが

 よく出てるので、みんなで読もう!!

 『846 :大学への名無しさん :2010/08/25(水) 08:59:04 ID:GU9RAiX+0
  →843
  アンケートは教授たちとは全く違う外部の機関が、別の紙に書き直してるから特定なんてありあえない。

  しかもアンケートに何か書いただけで教授に不利益が生じるなんて普通に考えてもないない。

  生徒の評価がちょっと悪いからって教授がすぐに首になるなんて話聞かないだろ。

  授業内容に反映するために使うとしても、ポストに直接影響すほどの力なんてないよ。

  つかお前他大か稲丸のなりすましだろ?ww

  外部だからアンケートの実施のされ方全く知らないんだろw

  →845
  手元に届くころには完全に別の紙になるし、アンケートの回収すら教授自身でやらせてくれないから無理www 』
984大学への名無しさん:2010/11/18(木) 23:34:04 ID:SgNl4bLk0
581 :大学への名無しさん :2010/08/27(金) 14:03:10 ID:wK66dXhF0
 579 :大学への名無しさん :2010/08/26(木) 14:07:40 ID:jU1fXqXY0
 読んで呆れ果てた当方の“コメント”レスが以下。続けて読んでチョ!

『848 :大学への名無しさん :2010/08/25(水) 14:28:05 ID:ciwESRXH0
 ったく、早稲田のバカ頭を象徴するようなバカレスだな。笑えるわw

 まず、お前について言っておこうかい。 学生が、回収後のアンケートの処理方法について言及できるなど、あり得ない!!

               「教授たちとは全く違う外部の機関が、別の紙に書き直してる」

 など、言えるわけが無い!! となると、お前は早大職員ってことになるな〜 (国際教養事務室あたりの)

 そもそも「不利益が生じる」とか「首になる」なんて話、誰もしてないだろ? 話をゴマカすなよ。驕り上がった大学教授が

 若い事務員に
                 「この間のアンケート用紙、チョット見せてくれんかね」

 は、フツーに幾らでもあることだ。そう言われたら、早稲田に限らずどこの大学でも、まず職員は拒めんよ。そのまま渡すさ。

 それでなくとも早稲田なんぞ、江沢民・国家主席 講演会で警察から参加者名簿を要求されて「はい、ドーゾ!」と

 渡しまくった大学じゃないの〜!! 何、トボケてやがる!! ったく、早稲田で学んじまった職員だけのことはありそうだな。

 ウソをつくなら、もっと上手くつけや!!

 次に笑えるのが、集計後のアンケート用紙を外部機関で処理してますって話。これも断じて、あり得ません! 学内情報が

 外部へ洩れる元になるからね。それでなくとも、留学生の数をゴマカしてまでカネをチョロマカすような大学が、高々

 学内アンケートの集計如きに外部委託など、あまりに考えにくい。 実にバカバカしい大ウソだ!
985大学への名無しさん:2010/11/18(木) 23:45:11 ID:BHMEtxbl0
【SONY MUSIC】和田毅(SB)が早稲田大学出身投手では史上初となる最優秀選手MVP獲得
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290089816/
986大学への名無しさん:2010/11/19(金) 00:28:57 ID:h3E5BHy30
582 :大学への名無しさん :2010/08/27(金) 14:04:17 ID:wK66dXhF0
 849 :大学への名無しさん :2010/08/25(水) 14:28:53 ID:ciwESRXH0
 さらに笑えるのが「アンケートは、別の紙にわざわざ書き直してるんです〜」って話。そんなクダラン手間隙かける大学が

 一体、どこの世界にあるんじゃい!! 集計結果を表にして教授側へ渡すことはあっても、1枚1枚のアンケートを

 わざわざ書き直すなんぞ、小学生が聞いて吹き出すわ!! 脅迫メールを送った教授が見たのは、表ではなく元となった

 アンケート用紙の方さ。 そうだろう?

 ったく、教授も事務職員も胡散臭いこと、この上なし!! こんなクズ大、マトモな受験生は間違っても来てはイケナイ!!!!』


581 :大学への名無しさん :2010/08/26(木) 14:13:32 ID:jU1fXqXY0
実は、>>578で取り上げた職員レスには被害学生がレスを返していて、これも必読に値する。

早稲田大学が、どんな大学なのかがよく分かる内容だ。受験生諸君も特に国教志望生は

よく読んでほしい!

 『847 :大学への名無しさん :2010/08/25(水) 14:08:45 ID:1L56D/OTP
  メールは全部保存してるから今更、火消ししても無駄だけどな。

  これからも続くようなら、弁護士に相談しようと思うけど。

  早稲田の教授が本当にこんなレベルの低いことしてくるのか、当の俺も半信半疑。  』
987大学への名無しさん:2010/11/19(金) 00:29:44 ID:h3E5BHy30
583 :大学への名無しさん :2010/08/27(金) 14:05:01 ID:wK66dXhF0
 582 :大学への名無しさん :2010/08/26(木) 14:16:51 ID:jU1fXqXY0
 これに当方は、以下のようなレスを寄せた。やはり、受験生諸君は“早大受験”可否の参考とされたし!

『851 :大学への名無しさん :2010/08/25(水) 15:06:54 ID:ciwESRXH0
 →847
 半信半疑になるのも無理はないけど、正しくは

   「早稲田の教授だからこそ、こんなレベルの低いことしてくるのだ!!」

 と言うべき。実際、地方でも由緒正しい国立大なら、あり得ないようなことが、この早稲田では当たり前に起こる。

 事務職員は平気で涼しい顔してウソをつくし、私自身、電話で大ウソをつかれたことが何度となくある。


 学部側では教授も職員も、恐らく君のことで持ち切りになっているはずだ。無論、悪いのは脅迫メールを

 送り付けた教授の方だが、この大学(=早稲田)は陰湿でね。たとえ謝罪させても、何らかの報復があるかもしれない。

 (例えば、      「この科目の単位を落とすなんて、あり得ない!! なんで〜???」

 ってなことが今後、起こるかもしれないんだよ。ギリギリまで名前は明かさない方がいいね。いざとなったら初めて

 堂々と言うべきことを主張すればいいのさ。)

 掲示板で発言している限りは安心だ。当面は、そのようにすることをお勧めする。     』
988大学への名無しさん:2010/11/19(金) 00:30:38 ID:h3E5BHy30
585 :大学への名無しさん :2010/08/27(金) 14:05:57 ID:wK66dXhF0
 583 :大学への名無しさん :2010/08/26(木) 14:21:57 ID:jU1fXqXY0
 このやり取りに焦りまくった早大職員は、苦し紛れに以下の如きレスを書いて来た。

 相変わらずの中身の無さに、今の早稲田の凋落ぶりを納得する他はない。

 <852は、被害学生のレス。参考までに載せる。>
  852 :大学への名無しさん :2010/08/25(水) 15:21:40 ID:1L56D/OTP
  ありがとう

  向こうがどういう行動に出るか分からないけど、証拠集めとか準備だけはしておく。


 『853 :大学への名無しさん :2010/08/25(水) 23:08:59 ID:GU9RAiX+0
  →852
  稲丸にありがとうとか言ってる時点でおかしいけど、まずはさっさとアカハラ関係の相談所行けよ。

  てか質問なんだけど、国教の学籍番号のアルファベットとアンケート用紙が何色か言ってみて?    』
989大学への名無しさん:2010/11/19(金) 00:31:52 ID:h3E5BHy30
586 :大学への名無しさん :2010/08/27(金) 14:07:27 ID:wK66dXhF0
 584 :大学への名無しさん :2010/08/26(木) 14:27:20 ID:jU1fXqXY0
 これに、とどめのクロスカウンターを叩き込んだのが、以下のレス。以降、現在に至るまで

 早大職員側の書き込みは無し。こちらの完全KOである。何にしても、ロクな大学じゃないと思うよね!

『854 :大学への名無しさん :2010/08/26(木) 01:42:12 ID:jU1fXqXY0
 →852  学内に設置されてる相談所へ行った時点で、誰が書き込んだかバレるだけ。恐らく853は

 それを狙ってる国教事務職員だろう。安易に乗らない方がいい。

 問題の教授が「単位に影響しますよ」などと、明らかな脅迫行為に及んでいるのなら

 それを本当に実行してしまうかを待って動いても、遅くは無いだろう。前期の成績発表など

 目の前なんだし、それまでは迂闊に素性を明かすような行動へは出ない方が得策。

 大体、この大学の本質は「コトナカレ主義」だから、相談なんぞしたところで学生の立場に立った対策を

 取ってくれる保証など、どこにも無い。事務方にとって

        「学生は4年で消えても、教授とは定年まで付き合わなければならない存在」

 というのが、基本的なスタンスだからね。どんなに教授が悪くても、怒る学生を笑顔でなだめすかして手打ち

 ってパターンは、ミエミエだ。もし、問題教授の単位が納得の行くものだったら、それで全て流してしまえば

 いいんだし、その時「これなら、相談所へなど行くのではなかった」と思うのもシャクだろ?

 今は「万一、問題教授が不当な評価を下して来た時、どのような反撃へ出るか」という作戦を綿密に立てて

 いれば十分さ。証拠集め? いいんじゃない? 大学生では滅多に出来ない社会勉強をするチャンスに恵まれたのかもしれんぞ。法律の勉強も含め、大いに頑張りなさい!!             』
990大学への名無しさん:2010/11/19(金) 00:31:59 ID:P9tLRrzQ0


973 :大学への名無しさん:2010/11/18(木) 08:32:20 ID:EShkAHSd0


●キチガイイナマルが必死で隠す事実 ●早稲田の革マル=稲丸●


【就職板】 早稲田大学第一二文学部+教育学部スレッド
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1177075445/l50

639 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/07/28(土) 00:44:17
稲丸がキチガイ集団社学自治会の一員ってことが明らかになったね。

644 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/07/28(土) 00:49:32
掲示板にデカデカと 憲法改悪の濁流がなんだかんだ
白井当局がなんだかんだ・・・ とか主張してて恥ずかしくないのかな。

傍から見ててキモチワルイ。

648 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/07/28(土) 01:08:01
稲丸含めた自治会の人ってなんであんなに必死なの?
何のメリットがあんの?
狂ってるだけじゃん(笑)


991大学への名無しさん:2010/11/19(金) 00:37:31 ID:h3E5BHy30
591 :大学への名無しさん :2010/09/08(水) 13:36:27 ID:xB5Nh9Tc0
お裾分けレス〜!! (うまい! シャレになってる!)

『76 :大学への名無しさん :2010/09/07(火) 02:31:24 ID:Ni3TSrXv0
 ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・ これ(↓)、早稲田の看板学部「政経」の学生だぜ〜!! もう、落ちるところまで

 落ちてんな! 早稲田はよ!!
                 『早大生が主婦の下着盗んだ容疑で逮捕!!』
[2009年1月4日19時16分]
          http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090104-446814.html

 奈良西署は4日、窃盗容疑で埼玉県 富士見市、早稲田大 政治経済学部4年の金本永芳容疑者(23)を逮捕した。

 調べでは、金本容疑者は4日午後1時半ごろ、奈良市のマンション1階ベランダに干してあった主婦(27)の

 下着1枚(時価500円相当)を盗んだ疑い。

 男がベランダの外から手を伸ばし、下着を盗んで逃げたのを主婦が見て同署に通報。

 服装が通報に似ていて、近くを歩いていた金本容疑者に署員が話を聞いたところ、

 主婦の下着を持っており容疑を認めたという。

 同署によると、金本容疑者は奈良県 生駒市内の実家に帰省中だった。(共同)   』
992大学への名無しさん:2010/11/19(金) 00:38:46 ID:h3E5BHy30
595 :大学への名無しさん :2010/09/09(木) 14:31:41 ID:NCWixEsV0
           『早稲田政治経済学部は一般入試者が全体の39.9%』

1 :大学への名無しさん:2010/03/02(火) 21:37:53 ID:DwIKgUR70
 学歴の耐えられない軽さ やばくないか、その大学、その会社、その常識 (単行本)  海老原 嗣生 (著)
                                  http://www.amazon.co.jp/dp/402250580X
 早稲田に広末涼子が入学し、慶應には紺野あさ美が通う。なぜか? そこには、少子化を切り抜けるための

 「入学大安売り」政策があった。AO/推薦/一芸/付属校増設、学部増設・・・。こんな大学無試験化の波にのり

 なんと早稲田の看板学部「政治経済学部」は一般入試者が全体の39.9% !!
993大学への名無しさん:2010/11/19(金) 00:39:32 ID:h3E5BHy30
596 :大学への名無しさん :2010/09/09(木) 14:32:27 ID:NCWixEsV0
        「早稲田大学 政治経済学部  一般入試20年の推移」  

 年度  一般募集 受験者  合格者   倍率
 89年度 1060  20686  1826  11.3倍
 90年度 1060  19988  1845  10.8倍
 91年度 1060  20002  1731  11.6倍
 92年度  920  19775  1483  13.3倍
 93年度  920  15330  1600   9.6倍
 94年度  920  13621  1254  10.9倍
 95年度  920  12938  1395   9.3倍
 96年度  920  13035  1543   8.4倍
 97年度  920  11668  1576   7.4倍
 98年度  920  10529  1725   6.1倍   
 99年度  920  10660  1641   6.5倍
 00年度  850  10615  1456   7.3倍
 01年度  800   9637  1440   6.7倍
 02年度  750   9925  1316   7.5倍
 03年度  600   9831  1045   9.4倍
 04年度  500   8520  1100   7.7倍
 05年度  500   8558  1002   8.5倍
 06年度  500   8624   990   8.7倍   
 07年度  450   8845   798  11.1倍
 08年度  450   8123   939   8.7倍
 09年度  450   8010   897   8.9倍               』
994大学への名無しさん:2010/11/19(金) 00:40:17 ID:h3E5BHy30
597 :大学への名無しさん :2010/09/09(木) 14:35:23 ID:NCWixEsV0
 募集定員を半分以下に絞って尚、競争倍率も落ちてるってことは 「どんだけ〜!!」 ってことだよな?

 終わってんな〜 早稲田はよ!!   ハ〜ッハッハッハッハ・・・・

598 :大学への名無しさん :2010/09/11(土) 02:27:21 ID:Kf3k14BS0
 透明削除ばかりを繰り返させる早稲田体質が、これでもかというほど目の当たりに出来る

 やり取りを、以下のスレで見ることが出来ます。御用とお急ぎで無い方は、是非ご覧下さい。

 特に早大志望の受験生は、必見です!!!

        http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1267878121/418-426

600 :大学への名無しさん :2010/09/11(土) 13:29:13 ID:Kf3k14BS0
 政経の崩落現象も、意外なほど間近に見られるような気がする。受験生は気を付けることだな。
995大学への名無しさん:2010/11/19(金) 00:43:10 ID:h3E5BHy30
601 :大学への名無しさん :2010/09/11(土) 21:10:48 ID:Kf3k14BS0
 これってマジ〜?(↓)

『165 :実名攻撃大好きKITTY :2010/09/11(土) 16:01:57 ID:7CBxpE1V0
 日本一高いとさえ言われている授業料、何とかなりませんか。

 早稲田学院・中学部の授業料が日本一高いのだから、(学校側の)勘違いも甚だしい。

 あるサイトに以下、書いてあった。

      初年度は入学時 844500円
              後期 577000円
        教育振興資金 200000円

           合計 162万1500円 

   他に制服代、副教材費、課外活動費...など              』

まだ中学なんだろう? 大学より高い学費ってこと、あるかよ!!! 早稲田のフザケた“ぼったぐり体質!!!

同じ教職員内で自浄作用は働かないのか!!! (「教育振興資金:20万!!」ってのが如何わしいよな〜

大学でも「基礎教育充実費」ってのがあるんだが、「何だよ、それ!」って感じ!! 新校舎建設資金であるのは

言うまでもない。)
996大学への名無しさん:2010/11/19(金) 00:44:49 ID:h3E5BHy30
606 :大学への名無しさん :2010/09/16(木) 01:44:10 ID:lNOTWB4T0
 お前のは、リテラシー以前の問題だ。馬鹿駄大学に入って、読解力を根こそぎ失ってしまったようだね。

 一行目に      「これってマジ〜?(↓) 」     とあるのが、読めなかったか?

 私は、ソース無しの情報については、それなりの位置付けでコメントを下している。もっとも、

 601の引用書き込みが誤情報とは、カケラも思ってはいないがな。

 ったく、女を抱きたくなりゃ、度数の強い酒を山手線ゲームとかで無理やり飲ませて行為に及ぶ。

 カネが欲しくなりゃ、勘違ったフリして過剰申請し国民の税金を掠め盗るような「無節操の極み大学」が

 「節度」という言葉を知っているのか!!  あ〜?   この恥知らずめが!!!

611 :大学への名無しさん :2010/09/16(木) 14:02:30 ID:lNOTWB4T0
 161 :大学への名無しさん:2009/07/26(日) 16:25:28 ID:mNcKW+QA0
 早稲田〜!! たまには勉強もしろ〜!! 入ってからのお前らに、大学側は“教育”が出来ないんだよ!!

 学生数が多すぎて、手に余りまくってるんだ!! カネ目当てに入れ過ぎてるんだよ!! 入った後は

 糸の切れた凧状態で学生はサークル三昧!!! かくして、分数どころか少数の出来ない大学生を

 生み出してしまう!!

 マトモな受験生は、上智・マーチ・学習院・ICUレベルから、こんな大学(=早稲田)に入ろうと

 思うんじゃない!! ダメにさせられてしまうだけだ!!!
997大学への名無しさん:2010/11/19(金) 01:06:11 ID:h3E5BHy30
612 :大学への名無しさん :2010/09/16(木) 14:07:36 ID:lNOTWB4T0
220 :大学への名無しさん:2009/07/28(火) 02:50:11 ID:iQJCjTSq0
 本当のところ、慶應が早稲田に完全に勝ったのは、たった一つの理由からだ。

 それは卒業生の満足度。

 早稲田の親は子供を早稲田に入れたがらないが(慶應に入れたがる)

 慶應の親は慶應に入れることを熱望する(早稲田には入れたがらない)

 この事実は、早慶卒業生に限らず世間全体の知るところとなった鉄板の事実。

 要するに、学校としての性能に大差が付いて 慶應 >> 早稲田 なのだ。  そのことが

 長い年月を経て形になって表れたもの。 それが、現在の 慶應 >> 早稲田 の姿であるに過ぎない。

 今も、スポーツが強い方が良い学校だと思い込む一部の、本当に馬鹿な男女だけが

 W合格で2割ほど早稲田に進むが、彼らは情報感度が低い {愚か者} なのである。
998大学への名無しさん:2010/11/19(金) 01:07:59 ID:h3E5BHy30
613 :大学への名無しさん :2010/09/16(木) 14:11:23 ID:lNOTWB4T0
 これ(↓)、もっとも過ぎて笑えるよね。 「ホント、そうだよな〜」って感じ! (ウププ・・)

『227 :大学への名無しさん:2009/07/28(火) 09:27:23 ID:1W7eIGxr0
 でも、早稲田・政経って微妙だよなぁ…。

 確かに早稲田の中ではトップなんだけど、大学の格として『早稲田は慶應の下』だから ← ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

 どうしても見劣りする。慶應の商学部と早稲田・政経両方合格したら、どっち行くか悩むな。     』

614 :大学への名無しさん :2010/09/16(木) 14:19:35 ID:lNOTWB4T0
 319 :大学への名無しさん:2009/08/13(木) 03:59:34 ID:F8vYEEtb0
 そう言っておきながら、毎度チョッカイかけて来る馬鹿早稲田クン。

 今年のオープンキャンパスの閑散たる様子は、そのまま早稲田の近未来を表しているよね〜

 もう、マトモな受験生には

         「早稲田キャンパスは、受験日に初めて見るんで十分!!」

 と思われてるんだよ。何たって、取り得が“ハコ”だけってんじゃ無理もない。もう少し

 シッカリ運営せんと、来年からOCが2日間に縮まったりするんじゃないか?

                 『ああ、いよいよ遠のく慶應の背中!!』
999大学への名無しさん:2010/11/19(金) 01:08:44 ID:h3E5BHy30
615 :大学への名無しさん :2010/09/16(木) 14:21:08 ID:lNOTWB4T0
 327 :大学への名無しさん:2009/08/14(金) 07:18:25 ID:yLR9foHK0
 いや〜 それほどでも。でも、これは(↓)ホントだから、笑わないで読んでね!! (ププ・・ って、俺が笑ってドーする!!)

『正しくは

★早稲田     
・就職   B  ・・・・  上位学部の就職がいいだけで、下位はマーチ並なんだが・・
     
・イメージ B  ・・・・  大学は「不正受給事件」、学生は「車内痴漢」に「下着ドロ」! イメージ悪いよね〜

・キャンパス A ・・・・  ビラも撒けないキャンパスが、Sなわきゃないでしょ!! 週末ともなりゃ

                 ヤッちゃんが、ヤクの受け渡し場所に使ってるんだぞ!! オッソロシイったら、ありゃしない!!

・教授陣 A ・・・・・  まあ、Aに負けといてやらあ!

・大学の格 B ・・・・   現在、急降下中であることを考慮してBや〜!!!
------------                                 』
1000大学への名無しさん:2010/11/19(金) 01:09:29 ID:h3E5BHy30
616 :大学への名無しさん :2010/09/16(木) 14:27:14 ID:lNOTWB4T0
 いいこと言ってるよね〜 これ(↓)

『328 :大学への名無しさん:2009/08/14(金) 08:25:10 ID:iVtFAVuK0
 早稲田政経が唯一の心の拠り所とする「早慶併願対決データ(おもに河合塾版)」。

 しかしながら、募集人数が違う早慶各学部を、併願成否状況だけで難易度の優劣をつけることは

 できない。仮に併願対決だけで判断するのであれば、募集人数50人の上智国関法が

 早慶政経法に併願対決で勝っており、私立ナンバー1ということになる(同レベルの受験生が受験していれば

 募集数が少ない方が併願合否対決で勝つのは当然。だが、上智を早慶以上とは誰も思わない)。

 200人募集の早稲田経済と750人募集の慶応経済。 どちらが併願対決で勝つか。言うまでもないことだ。

 もし、慶応経済が本気になって一般募集枠を200人に減らしたらどうなるか?

 答えは・・・言うまでもない。        慶応経済の圧勝になる。

 邪道を重ねて慶応経済を追いかけても、早稲田政経が慶応経済を抜かすことはできないだろう。 』
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。