和歌山大学 part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
和歌山大学のスレです

■2ちゃんが落ちた時や、規制されてる人
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1267692695/
- 和歌山大学@避難板 -


◆ここは大学受験板です

■大学生間の馴れ合い:大学生活板http://ex24.2ch.net/campus/もしくは
               大学学部・研究板http://changi.2ch.net/student/でドゾー

■学歴厨:学歴板http://gimpo.2ch.net/joke/へドゾー

■就職厨:就職板http://namidame.2ch.net/recruit/へドゾー

前スレ
和歌山大学part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1242657722/
2大学への名無しさん:2010/03/04(木) 21:58:21 ID:JKv5SEjd0
>>1
3大学への名無しさん:2010/03/04(木) 22:36:50 ID:GwYvNkDCO
>>1


めっちゃ気になってたんだが
和大のサークルってどんなのあるんだ?
4大学への名無しさん:2010/03/04(木) 22:49:50 ID:CRmgW/wm0
>>1

チャリ部とアメフト部とラグビー部の3つが新歓ではすげえらしい
5大学への名無しさん:2010/03/04(木) 22:54:18 ID:SNvRxtYf0
>>1
発表までもう少し!
6大学への名無しさん:2010/03/04(木) 23:01:00 ID:GwYvNkDCO
合格発表待ちで生殺し状態
後期とか勘弁してくれ


>>4
チャリ部ってロードバイクか?
国道とかでたまに見かけるのは和大生なのかな

アメフトラグビーは体格的に無理だわー
サークルは遊びサークルに入りたい……彼女ほすぃ
7大学への名無しさん:2010/03/04(木) 23:06:16 ID:JKv5SEjd0
準野球部ってどんな感じ?
8大学への名無しさん:2010/03/04(木) 23:11:35 ID:CRmgW/wm0
シス工は
デザ情=見た目はマシ、何人かはフツー、何人かはヤバイ。センスあるやつの作品見ると自信なくす。女20程度か
環境=一番良い。美男美女が揃ってる。課題はヤバイって噂。女20〜30?
情通=陰キャラの巣窟。将来はSEに決定。まだ楽って話。女ゼロに等しい。
精密=いたって普通。化学系。女10人くらいか。俺らより1個↑の先輩は可愛い。
光メカ=最悪。課題もテストもえぐい。女も三人くらい。やめとけ

という今1回生も友人からの情報。参考になったかな?
9大学への名無しさん:2010/03/04(木) 23:25:33 ID:JKv5SEjd0
>>8
こっ・・・これはサークルにはいっとかないとw
10大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:03:30 ID:r+X2igLBO
和大の経済で目指せる資格ってどんなのある?
11大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:07:00 ID:O1FQ2RNnO
>>10
社会の教免は取れないぞ
商業は取れるが
あとは簿記とかかな
よくわからん
12大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:18:54 ID:r+X2igLBO
>>11
教免はいらないから大丈夫だ

簿記専用の講義とかあるのかな
もしあるなら頑張れそうだ
13大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:20:34 ID:lsFyQC9s0
てか皆受かってそうでうらやましいな。
俺なんてA判もらったけど、二次で余裕で覆されてそうだわ。
14大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:28:02 ID:r+X2igLBO
>>13
なんで俺の自己紹介してんの?


後期じゃあ入学までに原付きの免許無理だよな?
15大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:28:59 ID:O1FQ2RNnO
>>13
A判ならビビってんじゃねーよ、こちとらギリギリA判なくてB判だ

つーか何かもう受かってる気でいたわwwww
思いっきり落ちてる可能性あんのに…
16大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:31:46 ID:yKNNC5DS0
>>4
アメフトかラグビーの新歓は費用100万超えると聞いた・・・
17大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:32:36 ID:lsFyQC9s0
センターA判でも、二次力クソってるからどうなのか・・・ほんとに神頼みだわ。
受かったら仲良くしてね
18大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:34:44 ID:r+X2igLBO
>>15
代ゼミではBだったからこっちが俺だった
あとは結果待ちだ

マジで俺友達出来るか不安
19大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:34:47 ID:FeuBs9n20
>>8
意外でした。
デザ情より、環境のほうが美男美女なのか。
20大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:39:33 ID:yKNNC5DS0
>>14
原チャは1日で取れるから余裕
21大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:54:39 ID:JzXIWH970
ぼっちになるのは嫌だ
22大学への名無しさん:2010/03/05(金) 01:02:51 ID:yKNNC5DS0
大学は自分から行動しないとマジでぼっちになるよ
                         byぼっち
23大学への名無しさん:2010/03/05(金) 01:10:42 ID:lsFyQC9s0
新歓がかなり重要になるらしいね
24大学への名無しさん:2010/03/05(金) 01:17:41 ID:r+X2igLBO
ぼっちとか地獄だ、やめて
一人じゃ学食も行けない><
25大学への名無しさん:2010/03/05(金) 07:53:25 ID:6NnhMF8yO
ぼっちには過去問の入手という現実的な問題も付き纏う。
受かったらGLで友達つくれ。
26大学への名無しさん:2010/03/05(金) 10:53:45 ID:O1FQ2RNnO
本当なら明日合格発表なのに新型インフルのせいで二日延びてるんだよな
27大学への名無しさん:2010/03/05(金) 16:27:06 ID:cTUXioma0
880/1500って受かると思う?
28大学への名無しさん:2010/03/05(金) 16:38:06 ID:O1FQ2RNnO
>>27
学部は?
29大学への名無しさん:2010/03/05(金) 16:40:49 ID:cTUXioma0
>>28シス工 デザ情
30大学への名無しさん:2010/03/05(金) 16:40:56 ID:/bR2UFA6O
>>27
スシ工なら大丈夫だろう
31大学への名無しさん:2010/03/05(金) 16:44:43 ID:cTUXioma0
>>30ありがとう
一応、後期の勉強も並行してるけど後期の和歌山ムズい…
32大学への名無しさん:2010/03/05(金) 17:33:28 ID:O1FQ2RNnO
やらなきゃいけない事はあるのに暇だという矛盾
33大学への名無しさん:2010/03/05(金) 18:23:38 ID:jiycfW8pO
後期観光 488/600
大丈夫かな
34大学への名無しさん:2010/03/05(金) 18:36:12 ID:O1FQ2RNnO
>>33
センター八割の奴がなんで和大受けるんだ?
俺なんか400/600だぞ
35大学への名無しさん:2010/03/05(金) 18:50:59 ID:yKNNC5DS0
旧帝崩れもちらほら混じってるよ
36大学への名無しさん:2010/03/05(金) 18:55:18 ID:JzXIWH970
河合模試なら阪市60%だった俺ならここに
37大学への名無しさん:2010/03/05(金) 18:55:53 ID:O1FQ2RNnO
気になって赤本見たら傾斜配点だったわ
おれも437/600になった
英語できる奴はいいなぁ…
38大学への名無しさん:2010/03/05(金) 18:58:22 ID:r+X2igLBO
>>32
ものすごく分かるわ
燃え尽きたってのもあるけど前期で受かってれば無問題ってのが大きい

ところで>>25の言ってるGLってなんだ?
39大学への名無しさん:2010/03/05(金) 19:10:18 ID:/bR2UFA6O
センターで思った以上に点が取れたから前期で旧帝に突撃しようとしたんだが科目不足で受けれる所がなかった
40大学への名無しさん:2010/03/05(金) 19:12:23 ID:JzXIWH970
ν速に和大スレがあったが馬鹿大生とか言われた
41大学への名無しさん:2010/03/05(金) 19:14:31 ID:GqM8shML0
↑上もいれば下もいる。言ったやつがどういうレベルかだろう。
42大学への名無しさん:2010/03/05(金) 19:15:22 ID:JzXIWH970
他の大学生は和歌山大のことを馬鹿山大と呼ぶとか言ってたがそんなのはマイナーだよな?
43大学への名無しさん:2010/03/05(金) 19:22:18 ID:O1FQ2RNnO
そもそも和歌山県がかなりマイナーなんだよなwwww
44大学への名無しさん:2010/03/05(金) 19:23:23 ID:GqM8shML0
こいつ頭いいって思うやつが周りにいるだろう。
そいつが大学行ってなくてもそう思える奴もいるし、逆にまあまあの大学でも大した事ないなぁって思う奴もいる。
気にすることはない。
45大学への名無しさん:2010/03/05(金) 19:24:12 ID:r+X2igLBO
和大より偏差値上位の国立大なら誰でもそう思うのは仕方なくね?
偏差値なんてあてにならないしても、自分より明らかな下がいるんだから

「頭いいと思われたくて和大には入らないんじゃないかな」、というのが2chでの評価

一般入試で和大ってだけでもそこそこ勉強してると見られる公立高校
少なくとも俺の学校はそうだよ
46大学への名無しさん:2010/03/05(金) 19:29:06 ID:GqM8shML0
45の言う通り。1番以外の奴は誰でも馬鹿に値する。
47大学への名無しさん:2010/03/05(金) 19:31:42 ID:JzXIWH970
じゃなくて語呂合わせで馬鹿山大っていうあだ名があらゆる場所で浸透してるのかどうか
48大学への名無しさん:2010/03/05(金) 19:46:29 ID:r+X2igLBO
地方駅弁のあだ名が広がってるとは思えないが、確かに語呂はいいなww

ただ、入学するために俺はものすごく勉強頑張ったつもり
49大学への名無しさん:2010/03/05(金) 19:48:07 ID:O1FQ2RNnO
一般にはあんまり浸透してないな
言ってるのは進学校の中下層あたり
馬鹿にし過ぎ落ちる奴もいるな
50大学への名無しさん:2010/03/05(金) 19:51:41 ID:O1FQ2RNnO
略称が和大だから普通は和大って呼ぶ
51大学への名無しさん:2010/03/05(金) 20:00:13 ID:r+X2igLBO
合格発表の日に落ちた……って書き込むのが楽しみでならん
あー楽しみだ死にたい
52大学への名無しさん:2010/03/05(金) 20:05:22 ID:O1FQ2RNnO
俺…この受験が終わったら故郷に戻って彼女と結婚しないんだ…

よし、これでフラグ対策は完璧だ
53大学への名無しさん:2010/03/05(金) 20:10:10 ID:r+X2igLBO
彼女いないくせに何言ってんだ

経済受けてんの結構リア充っぽい奴らだったから不安だ
友達欲しい……四年間一緒にいれるくらいの親友欲しい
2chやってるおまえらなんかお断りだけどな! うひょー!
54大学への名無しさん:2010/03/05(金) 20:14:22 ID:JzXIWH970
>>53
正論すぎワロタw
55大学への名無しさん:2010/03/05(金) 20:33:14 ID:yKNNC5DS0
馬鹿山大学はマイナーだろ
馬鹿田大学は全国区だがw
56大学への名無しさん:2010/03/05(金) 20:37:11 ID:O1FQ2RNnO
>>53
だからいないって書いてんじゃねーかwwww

その言い方だとお前もお断りカテゴリにガッツリ入ってんぞ
57大学への名無しさん:2010/03/05(金) 21:00:24 ID:HY6Tr4w30
>>53
経済はリア充だらけの中に
おまえみたいな、いかにも2ちゃんみてそうな奴がいる
58大学への名無しさん:2010/03/05(金) 21:06:33 ID:vscUNrPI0
>>52
「彼女と結婚しない」は彼女がいる人でないと言えないんじゃないの?
彼女がいない人は「彼女と」の時点で前提からはずれちゃう。

>>30
最近は、スシ工っていうんだな。一瞬、スシエに見えた。
59大学への名無しさん:2010/03/05(金) 21:32:01 ID:r+X2igLBO
>>57
ああ、そうか
忘れてた
60大学への名無しさん:2010/03/05(金) 21:38:23 ID:ulu0xZvH0
スシエワロタw
61大学への名無しさん:2010/03/05(金) 21:42:35 ID:VTWReA3s0
>>42
旧帝クラスの間ではよく言うよ、だってお前ら馬鹿だろ?勉強してこなかったんだろ?www
世間を疑う前に自分の能力の無さっぷりに泣け、低学歴のクズwww馬鹿山大生よwww

>>52
落ちて一浪してkkdr以上に行った方が遙かにマシだぜ?w

>>57
2ch見てるか否か以前に馬鹿山大生って時点で終わってる


それにしても馬鹿山大生って本当にお前等クズにピッタリでいい名前だわwww
考えた奴マジ天才

朝鮮人隔離用馬鹿山大学とかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
62大学への名無しさん:2010/03/05(金) 21:49:59 ID:lsFyQC9s0
>>61
なんと哀れな

部活は束縛多いらしいし、やっぱ入るならサークルかねぇ
63大学への名無しさん:2010/03/05(金) 22:03:37 ID:vb1oQDi80
>>61
自称高学歴参勤さんちぃーす

体育会系のサークルは初心者でもやっていけるかどうか心配
下手だから虐められたりしないだろうか…
64大学への名無しさん:2010/03/05(金) 22:07:08 ID:r+X2igLBO
大学では"いじめ"じゃなくて"いじり"になるんじゃね?
未経験者なんて毎年は数人はいるもんだとは思うが

明日発表だったらよかったのに……むしろ発表日来なかったらいいのに
65大学への名無しさん:2010/03/05(金) 22:36:41 ID:O1FQ2RNnO
>>61
高学歴さんチーッス!
和大より偏差値10も高い所行ってるんスよねwwwwwwww
いい加減学生証見せて下さいよwwwwwwww
66大学への名無しさん:2010/03/05(金) 22:37:17 ID:yKNNC5DS0
発表日来なかったらいいのにって言ってる奴。
気持ちは分かるが、本当に来なかったら落ちたと一緒のことだからなw
そこのとこ忘れるなよw
67大学への名無しさん:2010/03/05(金) 22:48:58 ID:lsFyQC9s0
経済200人とるところ実際は230人程度とるだろうけど、倍率約2.7倍くらいなのに受かってる気しないなー。
でもまぁ例年より倍率低いし・・・・とアマチャンな考えなオレは駄目だよな
68大学への名無しさん:2010/03/05(金) 22:51:04 ID:jUxFc7XU0
>>65
だいたい「旧帝」っていうやつは、東大・京大・阪大以外が相場・・・そんな地方旧帝様を追い詰めるなよw
69大学への名無しさん:2010/03/05(金) 22:52:00 ID:r+X2igLBO
落ちてから後期対策じゃ間に合わないからなー……
今日と二日しか変わんないけどさ
70大学への名無しさん:2010/03/05(金) 23:35:49 ID:OTxLLZsQ0
↓酒が半分もある半分しかないのコピペ
71大学への名無しさん:2010/03/06(土) 01:04:11 ID:aFsvP/yGO
2010年センター試験数学1A
御題≪多くの受験生の数学TA受験に関するモデルパターン≫

第1問「何だ、模試より簡単じゃん♪」
第2問「模試より簡単…てか、これ計算もほとんど無いし、まだあと40分以上残ってるw」

しかし、この後起こる悲劇をまだ知るよしもなかった…以上天国以下地獄

第3問「ふうん内接円かあw アは1っと。えw 何QRの長さ…え?wへ?wは?w ワロスワロス とりあえず確率いこうw」

【まだ時間はたっぷりあるのだから】

第4問「アイウは、計算するだけっとw えっと2点で黒入り。ん?w 2点⇔2セット⇔場合の数⇔分からないww」

【三角比に戻るか】

第3問「え、内接円…何か性質あるのか。俺問題読み間違えてる? そもそもこれはセンターなのww」

【確立に戻るか】

第4問「え、2ペア…どうやって求めるんだよwwww」

【三角比に戻るか】


キーンコーンカーンコーン(顔面蒼白)
試験回収したのがチラッと見える。

やっぱりそうだ。裏面は塗るところなんてろくに無かったんだ。
72大学への名無しさん:2010/03/06(土) 01:08:06 ID:NOxcIcsy0
なんという俺。ついでに物化も哀れんでおこう
73大学への名無しさん:2010/03/06(土) 01:29:31 ID:aFsvP/yGO
センターが終わって絶望の中この文を読んでちょっと安心した
酒のコピペは見つからなかった
74大学への名無しさん:2010/03/06(土) 02:55:11 ID:ElgyFdzfO
>>71のコピペ
俺は殆どあてはまるな
確率満点だったこと以外
75大学への名無しさん:2010/03/06(土) 02:58:32 ID:gNVu+0cO0
 
2006年8月ハヤシマスミさんが銃殺された。

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0203/36/247.html

当時、刑務所で林真須美は死刑判決の手記を出版していた。
76大学への名無しさん:2010/03/06(土) 09:37:22 ID:ch96cBz70
和大学にいくやつってどんなタイプが多いんだろうな
77大学への名無しさん:2010/03/06(土) 09:50:17 ID:ws892zp7O
>>76
良くも悪くも普通
和歌山だから大人しい奴が多い
大阪からきてるやつは知らんけど
78大学への名無しさん:2010/03/06(土) 09:54:27 ID:ch96cBz70
>>77
なるほど!ありがと。


ところで、避難所の和大スレ見てきたけど、ワロタw
おまえらなのか?w
79大学への名無しさん:2010/03/06(土) 10:50:12 ID:xrcKwHut0
そういや俺みたいに別室受験って今年は何人いたんだろ?
休み時間にベンチで横になったり、その時は必死だったが今考えると恥ずいw
80大学への名無しさん:2010/03/06(土) 13:51:54 ID:aFsvP/yGO
全然恥ずくないから気にすんなww
風邪でも引いたか?
81大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:27:39 ID:DIcZUhLzO
観光後期の小論、赤本に解答ついてないけどどうしてる?
82大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:50:32 ID:aFsvP/yGO
>>81
高校の先生か予備校の先生に頑張ってもらうしかないんじゃね?
83大学への名無しさん:2010/03/06(土) 16:41:41 ID:xrcKwHut0
>>80感染性胃腸炎

英語のとき、吐き気と気分悪いのと戦って、数学の時から熱出てきた
個人的にみんなと一緒に受けるより一人で受けるほうが
精神的プレッシャーが無いから別室受験で良かったのかもしれないがw
84大学への名無しさん:2010/03/06(土) 21:07:43 ID:skQqYKbjO
特定した
85大学への名無しさん:2010/03/06(土) 22:18:12 ID:5DaHqxtBO
>>71
これはセンター対策ろくにしてない人のパターンだね
少しでも対策したやつは例えできなくても空欄に1/2とか2√3とか“それっぽい”数字を全て埋めてどこかで確実に点を伸ばしてる
86大学への名無しさん:2010/03/06(土) 22:49:00 ID:4uG4XhtEO
>>85今年のセンターそれ通じなかっただろ?
87大学への名無しさん:2010/03/06(土) 23:46:09 ID:ZasHOgmW0
>>86
マジそれ
88大学への名無しさん:2010/03/07(日) 09:57:34 ID:+o+NwHciO
>>85
運かよwww
89大学への名無しさん:2010/03/07(日) 10:04:57 ID:8zZ/buXqO
センター対策が運の人ってカッコイイ…///
確かに今年は適当埋めが通用しなかった
5〜10点くらい違ってくるのに…
90大学への名無しさん:2010/03/07(日) 11:50:16 ID:vlV94hY60
さらに言えば物化すらも分からない問題にたいして、公式覚えてなんとなく答えはコレ
ってのが通じなかったな

ちゃんと根底から理解してないと間違うっていう

普段苦手な英語がえらい簡単に感じたもんだ
91大学への名無しさん:2010/03/07(日) 13:05:06 ID:m9Duh8D3O
合格通知が届くのって発表の翌日だよね?
92大学への名無しさん:2010/03/07(日) 13:43:15 ID:oCDNKUu90
現地に見に行ってこの目で自分の番号を見たいもんだ
93大学への名無しさん:2010/03/07(日) 18:29:50 ID:2vbnw7zYO
見に行くのめんどくせーからネットでいいや
94大学への名無しさん:2010/03/07(日) 20:33:13 ID:ZtQsf8ieO
>>86
半径から既に勘で1
分数もあってた
95大学への名無しさん:2010/03/07(日) 20:58:49 ID:enpC32dWO
合格したやつにはもう通知ついたのかな?
96大学への名無しさん:2010/03/07(日) 21:05:01 ID:1Nx41NuM0
>>90
だから二次力がつかないんだね。わかります。
底辺国立のレベルがよく現れていますね。
97大学への名無しさん:2010/03/07(日) 22:02:28 ID:2vbnw7zYO
どうか明日受かってますようにっ
98大学への名無しさん:2010/03/08(月) 00:36:14 ID:fgCclrvnO
どきどきして眠れない。
ああ、頼むから落ちててくれ。


って書いときゃ受かってそうだ。
99大学への名無しさん:2010/03/08(月) 00:42:51 ID:LxYxr7X9O
10時間後、レス通りのことが起こって嬉しさのあまりコードレスバンジーを決める元気な>>98の姿が!
100大学への名無しさん:2010/03/08(月) 00:49:38 ID:fgCclrvnO
>>99
マジでやめろ


しかしいつ見ても和大のHPは貧相だ
なんとかならんのかこれは
学生にWEBデザイナー志望はいないのかと
101大学への名無しさん:2010/03/08(月) 00:59:39 ID:r0FOXzDsO
>>100
和大のHP見てると窓がいっぱい増えてくよな…

動画DLを求めてエロサイト飛ばし回されてうんざりする気持ちに似ている
102大学への名無しさん:2010/03/08(月) 03:11:16 ID:fgCclrvnO
寝れねぇ……

かかってこいや合格発表!!!
浪人上等!!!!!!

とか書いときゃ受かるだろ多分恐らく
103大学への名無しさん:2010/03/08(月) 03:26:54 ID:hB4XIp1X0
>>100
シス工だけど、入学してからアンケート書かされた中に
「和大のHPどうですか?」みたいな設問があった。

どうすればいいとか書くフリースペースがあったけど
特に反映されてる気がしない。
104大学への名無しさん:2010/03/08(月) 03:31:20 ID:YulI0/Mc0
友人が受かってますように
105大学への名無しさん:2010/03/08(月) 05:05:09 ID:Uv47cSi2O
落ちても滑り止め受かってるからどっつでもいいや



って書いときゃ受かるかな
106大学への名無しさん:2010/03/08(月) 07:33:27 ID:Qqh0nxtUO
>>96
確かに理科は2次やるべきだと思うな
前期でここ受ける人は大学入って物理できないと苦労しそうな気がする
107大学への名無しさん:2010/03/08(月) 09:42:42 ID:Uv47cSi2O
なんでこのスレこんなに盛り上がってないんだ?
阪大スレみたいにならないの?
108大学への名無しさん:2010/03/08(月) 10:10:57 ID:AsSk/57j0
現地組はもう発表確認したんかな?
109大学への名無しさん:2010/03/08(月) 10:16:25 ID:aWVAwdaC0
あれ?サイト発表って10時じゃなかったっけ?
110大学への名無しさん:2010/03/08(月) 10:18:55 ID:AsSk/57j0
正午のはずだが・・・
111大学への名無しさん:2010/03/08(月) 10:20:05 ID:aWVAwdaC0
正午かw
ずっと貼り付いてたのに恥ずかしいなw
112大学への名無しさん:2010/03/08(月) 10:23:16 ID:fgCclrvnO
正午かよ
早起きして損したわ

発表時の和大スレの盛り上がりを思うとwktkだなぁ
113大学への名無しさん:2010/03/08(月) 10:57:53 ID:uJle8vgVO
シス工だが心臓がバクバクして過呼吸になりそう
みんな合格してたらいいな
114大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:08:58 ID:fgCclrvnO
あれ?もう発表されてね?
番号探そうか
115大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:12:00 ID:AsSk/57j0
あったーー!!!
やったぜ★
116大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:16:07 ID:fgCclrvnO
受験番号ハケ━━━(゚∀゚*)━━━ン!!!

PDFファイルで横並びだったから落ちたかと思ったぜww
ひょー!!!
117大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:30:38 ID:LxYxr7X9O
>>116
おめでとう!!!!

つーか…………イヤッホオオオオオオオオオオウ!!!!
俺もあったぜ!!!!
おまえらヨロシク!!!!
118大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:31:11 ID:JgD0Zc1YO
光メカトロニクスの番号コピペ願います
119大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:34:06 ID:fgCclrvnO
120大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:35:50 ID:fgCclrvnO
さすが和大スレ民なだけあって余裕の合格かよお前らwwwwwww
どゅふどゅふwwwww
121大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:38:12 ID:JgD0Zc1YO
出先でケータイしかないんだが…
122大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:39:25 ID:LxYxr7X9O
>>121
ケータイでもPDF見れるなら見れるぞ
123大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:40:07 ID:q667lzHX0
2次クソってたと連発してた俺だ
経済受かってました。4月から皆よろしくね
124大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:50:26 ID:fgCclrvnO
>>123
ああ、数学やらかしたとか言ってた俺も貯金に救われたよ

経済よろしくw
125大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:55:54 ID:AsSk/57j0
俺も経済だわ 
14日にはよろしく!
126大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:06:20 ID:MWFGgf4dO
オレも経済

みんなおめでとう!!
127大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:06:35 ID:fgCclrvnO
>>121
光メトロニクス学科(35名)
33005 ―012 ―015 ―030 ―043
―056 ―067 ―083 ―084 ―093
―103 ―133 ―142 ―145 ―148
―149 ―150 ―158 ―191 ―194
―201 ―217 ―224 ―225 ―229
―235 ―259 ―264 ―268 ―309
―325 ―329 ―361 ―373 ―374


ほらよ
でも一応家で確認してくれ
128大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:07:37 ID:fgCclrvnO
何この経済率

>>125
14日ってなにかあるっけ?
129大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:07:59 ID:Uv47cSi2O
みんなおめでとう
俺は後期受ける
130大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:10:57 ID:Rw7AfjWRO
>>129
ざまあぁぁぁぁぁぁぁ!
m9
131大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:12:47 ID:MWFGgf4dO
ところで
合格通知って
いつ来るの?
132大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:13:49 ID:KBpEALhI0
経済受かった!
みなさん何卒よろしくお願いします
133大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:14:46 ID:GMrIIfm20
経済よろしく!
134大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:16:51 ID:2Q9auIu40
みんなおめ!
オレも経済だからヨロシク!
135大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:17:07 ID:X9kvxdbF0
>>127
あったぁぁぁぁぁぁ
受かったぜェェェェェ!!!!
136大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:18:40 ID:AsSk/57j0
ほんと経済多いなw 
大学まで行って集まりがあったと思うよ
137大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:27:02 ID:fgCclrvnO
>>130
お前最悪ww


ぼっちのガリがいたら俺だからな!!
そんじゃあ受かった俺は大学生活板でも行くかね
誰かあそこに和大スレ立てろよ、絶対過疎るだろうが
138大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:32:23 ID:LxYxr7X9O
イヤッッホォォォオオォオウ!
*  +   巛へ
       〒| +
  +   。||
 *  +   / /
   ∧_∧ / /
  (´∀`/ / +
  /⌒   |
  /ュヘ   |*
+〈_) )  |
   /   i +
ガタン / /丶 |
||| / / | ||||
――――――――――
139大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:40:12 ID:q667lzHX0
経済の中で一番身長の低い奴、それが俺だ
140大学への名無しさん:2010/03/08(月) 13:12:18 ID:2Q9auIu40
郵便来るまで心配なんだがw
いつ来るの?
141大学への名無しさん:2010/03/08(月) 13:26:01 ID:fgCclrvnO
>>140
今日中だとおも
142大学への名無しさん:2010/03/08(月) 13:41:37 ID:LxYxr7X9O
先輩に囲まれて怖かったお…
143大学への名無しさん:2010/03/08(月) 13:55:06 ID:v4TCzbtRO
まだ通知こないよな…?(・ω・;)
144大学への名無しさん:2010/03/08(月) 14:07:35 ID:2Q9auIu40
>>141
そっか
頼むから早く来て欲しい

>>143
オレ和歌山市内だけどまだだな
145大学への名無しさん:2010/03/08(月) 14:30:13 ID:GMrIIfm20
合格通知キタ
なんという感慨深い重み
146大学への名無しさん:2010/03/08(月) 14:35:14 ID:2Q9auIu40
>>145
まじかよwおおまかな地域頼む
147大学への名無しさん:2010/03/08(月) 14:42:37 ID:GMrIIfm20
>>145
海南市
148大学への名無しさん:2010/03/08(月) 14:50:23 ID:2Q9auIu40
>>147
海南だと…
和歌山市涙目ww
149大学への名無しさん:2010/03/08(月) 15:02:10 ID:CFFU/Pg20
総合教育課程まわし合格だわwww
大阪出身です。よろしく
150大学への名無しさん:2010/03/08(月) 15:46:47 ID:v4TCzbtRO
>>149通知きたの?
151大学への名無しさん:2010/03/08(月) 15:55:41 ID:X9kvxdbF0
大阪だけどまだこない
152大学への名無しさん:2010/03/08(月) 22:28:12 ID:q667lzHX0
なんかうざかったな
153大学への名無しさん:2010/03/09(火) 00:07:15 ID:+24+6WVc0
キャンパスのネット環境はどんな感じですか?
154大学への名無しさん:2010/03/09(火) 02:31:05 ID:cCdbdphw0
>>153
図書館にパソコンがあってネットを含め自由に使えるし
シス工しか知らんが
各学科に70台ずつくらいあるのも自由に使える。
特にアクセスブロックはないみたい。

今年からWin7に入れ替えるって言ってたっけなぁ…。
155大学への名無しさん:2010/03/09(火) 02:47:18 ID:+24+6WVc0
資料にはブラウン管のPCが映ってましたけど・・・
156大学への名無しさん:2010/03/09(火) 08:38:51 ID:UIbg4Ig+Q
通知って今日中??
157大学への名無しさん:2010/03/09(火) 13:14:58 ID:pjlY1+jq0
大阪市内ですが、合格通知11時過ぎに届きました。
158大学への名無しさん:2010/03/09(火) 13:46:28 ID:UIbg4Ig+Q
>>157
ありがとうございます。
届きました!!
泉州です。
159大学への名無しさん:2010/03/09(火) 14:02:21 ID:7+5kKOWP0
同じく泉州、午前到着
160大学への名無しさん:2010/03/09(火) 14:10:47 ID:uCHWicf10
遠方は明日か??
161大学への名無しさん:2010/03/09(火) 16:37:06 ID:MNnoMpsn0
今日の昼ごろ届きました@岡山
162大学への名無しさん:2010/03/09(火) 16:37:39 ID:7+5kKOWP0
エキスパートコースいいのかなぁ・・・
163大学への名無しさん:2010/03/09(火) 17:27:29 ID:+24+6WVc0
寮生活緊張
164大学への名無しさん:2010/03/09(火) 17:46:52 ID:NPAyVo8U0
寮か・・・
がんばれよ
165大学への名無しさん:2010/03/09(火) 17:59:16 ID:uMA6q4GV0
大阪の北のほうだけど
まだ通知きてない。

これって落ちてるって意味?
166大学への名無しさん:2010/03/09(火) 19:38:54 ID:gAV18Ek00
後期和歌山シス工受ける者なんですが・・・
センター69%でリサーチがAってでてるんですけどこれはいけるんでしょうか?
上からいっぱい降ってきたりしてます?
167大学への名無しさん:2010/03/10(水) 02:01:34 ID:PKQ6Gcgw0
試験が小論文ならあんまりセンターで点差は出ないかも
168166:2010/03/10(水) 09:09:02 ID:eHeRtuvu0
センターと二次(プレゼン)の比が1100:500です。

リサーチでは10番台だったんですけど、増えることってありますか?
169大学への名無しさん:2010/03/11(木) 21:31:18 ID:h6Hg1VUu0
後期組明日頑張ろうぜ!!
小論うまく書けますように
170大学への名無しさん:2010/03/11(木) 23:59:48 ID:L6y1M1yO0
毎日5時間勉強してきたけど、和大の小論文って国語力だよな
勉強時間に比例しないなきっと
ノー勉のやつでも受かる奴は受かりそう・・・
171大学への名無しさん:2010/03/12(金) 01:11:00 ID:DokYvYyF0
>>170
和大でなくても小論文は国語力だな。
上手な論文の書くには、論理や客観性も必要だし、
いままでの人生の中で得た経験や努力がポイントだったりする。
広い意味では勉強かも。論理的に考えて表現する力は一朝一夕で
身につかないけど、逆に土台ができてる人はノー勉強でも受かる。
172大学への名無しさん:2010/03/12(金) 19:56:39 ID:kX+8DPsL0
さて、小論文も終わったがみんなどうだったの?
173大学への名無しさん:2010/03/12(金) 20:22:28 ID:ew8kC55s0
シス工受けた人ってここにはいないのかねぇ・・・
174大学への名無しさん:2010/03/13(土) 02:03:42 ID:uJRx12iV0
いるんだが、後期が簡単すぎて逆に困った

分からない問題が一切なく、検算しても間違いが一切見当たらない上に簡単な英文
全員満点とったらどうすんだよこれ・・・
175大学への名無しさん:2010/03/13(土) 03:55:03 ID:DHRGCPSf0
>>174
結局センターの点数重視してるから・・・かも
176大学への名無しさん:2010/03/13(土) 09:41:08 ID:dVoVU40KO
>>172

小論文 例年の出題と傾向違ってたね
177大学への名無しさん:2010/03/13(土) 18:56:26 ID:XiYasQuq0
>>170
センター5割ちょっとでも小論文次第で受かるからな
知り合いが大逆転決めてた
178大学への名無しさん:2010/03/14(日) 17:00:02 ID:hcFGUB5d0
>155
それ一部の研究室じゃね?
演習室のPCはWin7とVine Linuxのデュアルブート。
自分のノートPC持ち込めば無線LANでも接続可能。

ちなみにアクセスブロックはあるよ。
179大学への名無しさん:2010/03/16(火) 03:15:06 ID:/dMrggrlI
シス工のパソコンはそこまででもないけど、図書館のは遅すぎた。
でもこの春から一新するから新入生はラッキーだね。
180大学への名無しさん:2010/03/16(火) 11:28:07 ID:DxAU+Q3/0
新歓飲みすぎんなよおまえら
181大学への名無しさん:2010/03/16(火) 11:41:51 ID:eCa/xtwLP
この春から一新されて、Win7 Pro + Vine Linux 5になるんですよ。
182大学への名無しさん:2010/03/16(火) 16:35:31 ID:3HjJ2uJ20
>>180
新歓って何ですか?
飲むってお酒のことですか?
183大学への名無しさん:2010/03/16(火) 19:58:12 ID:g0sw73PP0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J >>182
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
184大学への名無しさん:2010/03/16(火) 20:49:07 ID:3HjJ2uJ20
>>183
釣りじゃないマジレスだ
185大学への名無しさん:2010/03/16(火) 20:49:16 ID:YGmPWcLO0
>>182
新入生歓迎会でお酒を飲みすぎるなよおまえら
186大学への名無しさん:2010/03/16(火) 22:15:42 ID:devIx9i60
在校生だが、新歓で酒飲むのって普通なの?
うちの部活は新歓はもちろん普段もほとんど飲まないんだが
187大学への名無しさん:2010/03/16(火) 22:50:42 ID:3HjJ2uJ20
二十歳越えてる人だけがお酒飲むんだよな
188大学への名無しさん:2010/03/16(火) 23:07:35 ID:q2KADkMX0
>>187
そうだよ〜
189大学への名無しさん:2010/03/16(火) 23:08:21 ID:lvZDCGoc0
今年の物理のプレゼン受験された方いましたら
どんな問題が出たか教えてくれませんか?
190大学への名無しさん:2010/03/16(火) 23:31:53 ID:cveJS/O10
>>189
力学だったよー
(1)〜(4)は力学のエネルギーとか。(5)〜(6)は単振動が混ざってる感じ。

ちなみに1時間で問題解く→他の教室に移される→一人ずつ呼ばれて別教室でプレゼン
の流れだった
プレゼンする部屋では、受験生一人と教授二人の三人?俺はそうだった。
自分の作成した解答用紙をホワイトボードに張って解き方を説明する。
3分間で説明するらしいが、俺は指示に従って3分30秒まで説明してた。
それが終わったら5分間(だっけ?)の質問タイム。
ここの質問では、間違ったところとか言われて、その場で直したりした。
このときに問題用紙は手元に無いので(手ぶらで入らないといけない)、問題の条件とかは覚えておかないと詰む。
最後に問題と関係ないことも質問された。俺が質問されたのは
・光メカトロニクスでは自主性を重んじていますが、あなたがいままでに自主的に行動したことについて説明してください。なんでも結構です。
・この学科で何について勉強したいですか?それはなぜですか?
だった。参考にしてくれ。
俺は光ファイバーの問題みたときに強く惹かれて、光を制御することに・・・とかどうのこうのいったら
「ほう、それは面白そうですね。」
って言われたので好印象だったかも。一番大事なのは、はきはきと堂々と話すことな。

いま埼玉に無事に到着。
プレゼンの情報が無くて結構焦ったので次の受験生の参考になればと思い書き込みました。
あと私服できてるヤツはほとんどいなかったから学生服で来ることをオススメするよ。腰パンしてるやついたけど何考えてるんだろうね。
俺みたいに、学生服のズボン忘れてスーツを一式揃えることのないように注意してくれww
俺だけスーツでかなり浮いてたwシス理合格したら皆よろしくたのむよ!




191大学への名無しさん:2010/03/17(水) 00:05:43 ID:6qiSIkMn0
>>190
ありがとうございます。
なかなか緊張しそうですね。
192大学への名無しさん:2010/03/17(水) 00:55:47 ID:X58n4uN+0
新歓行かなきゃ入学式でもぼっちになりそうですね
193大学への名無しさん:2010/03/17(水) 01:12:42 ID:oWa9QxC30
>>192
入学式前のやつだろ?

そんなことはない。
入学式からゴールデンウィークまでの間に頑張ればいい
194大学への名無しさん:2010/03/17(水) 09:36:35 ID:p43rM1Kz0
グラス空いてたらすぐ注がれるから気をつけんしゃい、あまり飲めない人達
195大学への名無しさん:2010/03/17(水) 12:18:29 ID:t2Qgv++30
大学のぼっちは個人的には悪くないな。自分の好きなことが好きなときにできるしね。
中学や高校でぼっちだとちょっときついだろうが、大学という空間だとぼっちでもどうってことはない。

単位取得や就活は1人で頑張らなければいけないだろうが、決して1人だとできないって訳じゃないからね。
196大学への名無しさん:2010/03/17(水) 22:50:43 ID:iYszdKMV0
>>入学式からゴールデンウィーク
その短い期間で、ほぼ学生生活が決まるからな。
197大学への名無しさん:2010/03/19(金) 10:37:19 ID:136LXCgp0
5月までにおっぱい大きい友達見つけたいな〜
198大学への名無しさん:2010/03/19(金) 11:21:59 ID:WOHNrWMw0
>>197
オレで良ければ・・・
199大学への名無しさん:2010/03/19(金) 13:26:24 ID:hD2x0t1A0
皆GL行くの?
200大学への名無しさん:2010/03/19(金) 13:31:28 ID:uWVKE9PN0
GL?
201大学への名無しさん:2010/03/19(金) 17:40:45 ID:PWKYRCxw0
僕は行くよ
202大学への名無しさん:2010/03/19(金) 19:06:14 ID:WOHNrWMw0
GLってなんだ
203大学への名無しさん:2010/03/19(金) 21:19:28 ID:OJtJyEFD0
>>202
ワロタww
GL知らないの?
204大学への名無しさん:2010/03/19(金) 22:14:16 ID:WOHNrWMw0
マジで知らん
205大学への名無しさん:2010/03/19(金) 22:45:24 ID:brdcEe3O0
教育だとGLないから知らなくてもおかしくない
206大学への名無しさん:2010/03/19(金) 23:02:09 ID:uWVKE9PN0
シス理です・・・無知すま
207大学への名無しさん:2010/03/20(土) 21:24:08 ID:2jJWaySe0
書類やら読んでないとGLとか分かんないかな。
GLは学部とか関係ないんじゃないかな?そんなことないのか?
4/1に一足先に友達やら作っちゃおうーみたいな感じかな。
大学の説明とかあるみたい。
208大学への名無しさん:2010/03/20(土) 23:51:46 ID:HtUZj13r0
アメフト部に勧誘された。
209大学への名無しさん:2010/03/21(日) 06:31:29 ID:3wSW5EKz0
BLの親戚だろ
210大学への名無しさん:2010/03/21(日) 07:01:29 ID:2Qcef10T0
イケメンに会えるのなら行く
211大学への名無しさん:2010/03/21(日) 09:23:59 ID:VEH5yOSU0
俺んとこへこい
212大学への名無しさん:2010/03/21(日) 13:15:20 ID:LwuSEyUM0
募集要項に後期の合格発表が今日って書いてあるんだけど、まだ出ないの?
213大学への名無しさん:2010/03/21(日) 16:11:48 ID:9dz7ywuX0
和大HP見れないの俺だけ?
214大学への名無しさん:2010/03/21(日) 16:36:49 ID:T7Am0VoB0
>>212
確かインフルやらで23日に変更じゃなかったか?
ちゃんと確認しとけ
215大学への名無しさん:2010/03/21(日) 18:23:41 ID:v7hdmbc10
今日、情報学センターが停電なんだよ。
216大学への名無しさん:2010/03/21(日) 20:25:12 ID:eC8l9Q0b0
大学に行って直接手続きした奴は返信の手紙とか何も来ないよね?
217大学への名無しさん:2010/03/21(日) 20:28:54 ID:tCiNe9dP0
うちはきてない
218大学への名無しさん:2010/03/22(月) 10:18:11 ID:JR0i0qZ20
>>217
俺 いこか
219大学への名無しさん:2010/03/22(月) 18:42:24 ID:cPTijUJB0
>>217
だよな、サンクス
220大学への名無しさん:2010/03/22(月) 19:10:57 ID:q1K2xOSo0
明日の発表って何時?
221大学への名無しさん:2010/03/22(月) 21:10:24 ID:cPTijUJB0
12時
222大学への名無しさん:2010/03/23(火) 10:42:15 ID:kqcvS3980
もう発表してあるんじゃないか?
223大学への名無しさん:2010/03/23(火) 11:11:26 ID:2j37F4MF0
おわった・・・自殺するしかないか。。。。。
224大学への名無しさん:2010/03/23(火) 11:28:08 ID:xuhhkfGQ0
今から確認してくる・・・怖いよおおおおお
225大学への名無しさん:2010/03/23(火) 11:42:58 ID:FxUzJouP0
落ちたぁぁぁぁぁby経済
もうHPで発表してるよ

俺は近大生か・・・。
226大学への名無しさん:2010/03/23(火) 14:37:19 ID:+BV+HKYK0
受かった人はおめでとう。
落ちた人はどんまい。
227大学への名無しさん:2010/03/23(火) 14:48:35 ID:i7lRs90S0
逆に考えるんだ。
「和歌山大学に落ちた」んなら「さらに上を目指しちゃえばいいさ」
と考えるんだ。
228大学への名無しさん:2010/03/23(火) 18:55:07 ID:/FsX+bIv0
和大生だけど正直私立の方が良いと思う
事務の対応、学内設備、サークル的に
229大学への名無しさん:2010/03/23(火) 19:51:20 ID:+BV+HKYK0
学内設備でいうとシス工生は恵まれてるよな。
普通に夜泊まれるし
230大学への名無しさん:2010/03/23(火) 22:48:33 ID:QHbhydBi0
寮って酷い環境なの?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/7103/1144469396/100n-
この掲示板見てたら酷そう
231大学への名無しさん:2010/03/24(水) 00:28:09 ID:YKVSVPdj0
>>230
知り合いに寮が嫌で半年間自宅に引き籠ってたやつを知ってる。

昔のことだけど自殺者もいたみたいだしな…

金があるなら下宿することをお勧めする。
232大学への名無しさん:2010/03/24(水) 01:01:12 ID:fzX5ttY+0
>>230
友人に寮生がいるが、男はいろいろ大変らしい。
どうしても決まりだとかあったりするから、経済面がそこまで厳しくないのなら
自由な一人暮らしが一番いい。
233大学への名無しさん:2010/03/24(水) 08:43:07 ID:fV1PFAKM0
皆うぇるかむCampusとやらには参加するつもりなの?
新入生の約半分が参加するイベントらしいが・・・。
234大学への名無しさん:2010/03/24(水) 11:07:48 ID:LSvR4uCs0
寮の先輩方は優しかったけどなぁ
厳しいのは敬語の挨拶と言ってたけどそんなのはできて当たり前かと

>>233
行くよ
235大学への名無しさん:2010/03/24(水) 12:25:24 ID:BaH8s/vE0
>>233
うぇるかむcampusなんて知らないんだが…後期合格者は参加できないのか…
236大学への名無しさん:2010/03/24(水) 12:34:32 ID:fV1PFAKM0
>>233
後期も推薦も前期もいけますよ。

パソコンまたは携帯から
件名に【参加申込】と記入し、@名前AふりがなB性別C自宅住所D電話番号(携帯可)EE-mailアドレスF合格方法(推薦or前期or後期)G入学学部&学科(課程)H先輩に聞いてみたい質問
@〜Gは必須記入事項、とのことです。
宛先は[email protected]

経済の人よろしくです。
237大学への名無しさん:2010/03/24(水) 14:56:01 ID:LSvR4uCs0
>>236
申し込んだのですが返事は来ないのでしょうか?
238大学への名無しさん:2010/03/24(水) 16:05:33 ID:ZjEfWrwy0
うちはきてない
239大学への名無しさん:2010/03/24(水) 20:48:06 ID:ewlhOSD50
>>236
うお!紙なくしたから申し込めなかった
ありがとう
240大学への名無しさん:2010/03/24(水) 20:48:59 ID:ewlhOSD50
ごめんあげちゃった
241大学への名無しさん:2010/03/24(水) 23:35:39 ID:PV0aEO3G0
ウェルカムcampasとやらの開催日時が分かる方はいませんか?
242大学への名無しさん:2010/03/24(水) 23:57:26 ID:fV1PFAKM0
開催日:4/1(木)
開催場所:大学内基礎教育棟
9:10に基礎教育棟で受付開始
10:30から開会式&学部別オリエンテーション
11:00から学内ウォークラリー、各クラブのミニイベント、昼食タイム(実費でお願いします)
12:40から閉会式
13:10からクラブ紹介開始(自由参加です!)
15:00からクラブ紹介終了、各自解散

昼飯はおごってくれる・・・という噂も
243大学への名無しさん:2010/03/25(木) 00:05:46 ID:ZjEfWrwy0
用事があってうぇるかむ行けないけど、まぁ無問題だろ
オレイケメンだし
244大学への名無しさん:2010/03/25(木) 01:04:58 ID:JZrEdCLx0
うぇるかむcampusって、何なんですか? 私も知らないです。
大学生活入門講座なら和大生協のHPに載ってますが。
それだって、締め切り日はまだなのに、申し込みは締め切られちゃってるし。
よくわかりません。

やはり、そういったものは後期合格者対象ではないのでしょうか?
239さんが言ってる「紙」っていうのも無かったですし。
245大学への名無しさん:2010/03/25(木) 01:26:50 ID:Xest0b2y0
>>244
和大生協HP TOP>NEWS>【後期合格の皆さまへ】>B
ttp://hb3.seikyou.ne.jp/home/Wakayamadaigaku.Seikyou/vol6/63.html
一番最後にうぇるかむCampusについて書いてあります。
期限は29日となっています。

244さんの見た「大学生活入門講座」のページはおそらく昨年度以前のものだと思います。
曜日が違っていますので。
246大学への名無しさん:2010/03/25(木) 01:42:07 ID:JZrEdCLx0
>>245
ありがとうございます。
ほんとうですね、ちゃんと2009年版との表示がありましたね。
見落としてしまっていました。

ご親切にどうもありがとうございます。

247大学への名無しさん:2010/03/25(木) 01:51:17 ID:MrMYYi4p0
県外出身でぼっち確定なんですっごく参加したいんですけど、
まだアパートも何も決めてないんで行けるかどうか・・・

これ参加するかしないかで友達の出来具合とか全然違うんですかね?
248大学への名無しさん:2010/03/25(木) 09:20:19 ID:fy/BioDQ0
どうだろ・・・。
でも4/1で友達できておいて入学式時にはもう友達がいるっていう状況はうらやましいけどな。
入学式〜4月中旬くらいまでは体験授業というものがあるらしい。
色々授業見て回って自分がとる授業を決めるんだとか。
まぁそのときに友達と見て回れない状況には陥りたくないな
249大学への名無しさん:2010/03/25(木) 11:13:14 ID:dAanVRHC0
新学期はみんな友達作ろうとしてるから、結構簡単に友達作れるよ。
250大学への名無しさん:2010/03/25(木) 12:13:07 ID:VfimPpRK0
中学高校と違って、友達と会う絶対的な時間が少ないからな・・・
サークルにでも入って気の合う人を見つけるなどしない限り、深い関係築くのはちょっと厳しいかもな。
構内を歩いていると「久しぶり。元気?」という会話はよく聞こえてくる。
浅い関係だと「久しぶり」程度の関係にしかなれないってことだな。
251大学への名無しさん:2010/03/25(木) 12:24:48 ID:NdI9VUdj0
252大学への名無しさん:2010/03/25(木) 12:29:22 ID:p8uLrNnX0
>>251
なにこれ
253大学への名無しさん:2010/03/25(木) 12:30:42 ID:NdI9VUdj0
国立大を順位付け、交付金配分に反映 1位は奈良先端大
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269464906/
254大学への名無しさん:2010/03/25(木) 14:27:52 ID:p8uLrNnX0
つまり和歌山大学は金の分だけ働いてないという事か?
255大学への名無しさん:2010/03/25(木) 15:35:20 ID:NdI9VUdj0
どっかの予備校なんかの偏差値を基準にしたランクじゃなくて
政府の調査によるランクで下から2番目ってところがもうね・・・
低いとは思ってたがここまでか和大
256大学への名無しさん:2010/03/25(木) 16:26:11 ID:fy/BioDQ0
まぁ気にすんな。

時間割の組み方とかも先輩から聞かなきゃならんのー
257大学への名無しさん:2010/03/25(木) 21:18:04 ID:VfimPpRK0
ぼっちの奴もそうでない奴も楽天の「みんなのキャンパス」はおすすめだぞ
258大学への名無しさん:2010/03/25(木) 21:37:18 ID:5q1a7DS/0
教員養成系単科大や琉球大より下なのが痛い。
シス工は何も成果を出せていないのか。
259大学への名無しさん:2010/03/25(木) 21:47:19 ID:feJgeMlT0
>>258何でシス工だけ?
260大学への名無しさん:2010/03/25(木) 21:49:33 ID:NdI9VUdj0
経済なんて言わずもがなだからだろ
261大学への名無しさん:2010/03/25(木) 22:42:10 ID:p8uLrNnX0
俺シス工だから頑張るわ
262大学への名無しさん:2010/03/26(金) 01:06:11 ID:hsV9MfR00
学生満足っていうのが、キャンパスに看板を立てたりすることだと
勘違いしていた学長がいたせいだろ。
263大学への名無しさん:2010/03/26(金) 04:21:32 ID:p0iVOwXbP
>>258みたいな考え方は経済学部の先生がだいたい持ってるみたいだよ。
俺たちのおかげでシス工ができたんだから、
俺たちにもっと貢献しろ、俺たちに利益をもたらせ、ってね。
264大学への名無しさん:2010/03/26(金) 12:21:31 ID:BBP4hbvF0
>>263
じゃぁ、経済とシス工は仲悪かったりするの?

これから入学するのに、なんだか不安だな。
まぁ、自分もシス工なのでがんばります。
265大学への名無しさん:2010/03/26(金) 12:54:41 ID:/Utebj/f0
観光の女の子とかここ通らないかな
266大学への名無しさん:2010/03/26(金) 14:31:24 ID:gMzqN5sm0
大学に限らず会社でも文系は理系を見下しがち
267大学への名無しさん:2010/03/26(金) 16:02:29 ID:F7UTKsbm0
>>266
でも、理系は文系を見下してるぜ?
268大学への名無しさん:2010/03/26(金) 19:35:09 ID:9niBJGs60
>>267
文系理系の前にまずは大学名だろjk
269大学への名無しさん:2010/03/26(金) 20:14:02 ID:vU99FTQm0
>>268
こういうやつ、すごく頭悪いとおもう
270大学への名無しさん:2010/03/26(金) 22:26:59 ID:p0iVOwXbP
>>267
理系は、役に立たない文系と、役に立つ文系の区別ができるから、
文系だからと言って見下したりしないよ。
271大学への名無しさん:2010/03/26(金) 22:35:18 ID:jhg9ra420
役に立たない文系ってなんだ?
272大学への名無しさん:2010/03/26(金) 23:06:23 ID:/grKIPgz0
ぶっちゃけるとここの経済
273大学への名無しさん:2010/03/26(金) 23:17:18 ID:gMzqN5sm0
ぶっちゃけると大学入ってからが本番
274大学への名無しさん:2010/03/27(土) 00:17:42 ID:MQIdiu1M0
269とか273みたいな人がいて、安心しました。
やっぱり国立大学ですね。
275大学への名無しさん:2010/03/27(土) 00:54:53 ID:i4gFDvaU0
>>270
役に立つかどうかを評価するのは結構難しいけどな。
理系でも文系でも、時代を先取りしすぎると、役に立たない。

サブプライムローンのリスクや危険性の研究は5年前は
まさか役に立つとは思われていなかっただろうし、
画期的なアルゴリズムを提案しても、ハードウェアの性能が追いついていなくて、
数十年後に実装可能となって再評価されたりもする。
実利ももちろん重要だが、学問には未知への探求、知的好奇心も必要です。
276大学への名無しさん:2010/03/27(土) 01:13:52 ID:7NwKP50Z0
自分の好きなことを、きわめることを目標にすると、
「役立つ」とか「役立たない」とか、
どうでもいいことになっちゃう気がする。

卒業したときに「役立たないな」と思ったら、
別の進路、さがしたらいいわけだ。

卒業まで4年間、自分の好きなことを中心に楽しむのと、
自分の全然興味ない分野を「うぜえなあ」とか思いつつ、
4年間苦しみながら通うのと
どっちが幸せなんだろう??

「役立つ」とか世間で言われてれば、地獄のような4年間に耐えられる?
みんな人生いつから楽しむんだろう?
今から? 4年後? 30年後??
277大学への名無しさん:2010/03/27(土) 02:45:38 ID:OYylwdJ4P
努力しているのに役に立たないのは何事だ、と言われるのはよく分かるが、
実際に経済学部を見てみろ。
大半はなーんにもしない、努力もしないひとがほとんどだぞ。
人生の夏休みとうそぶいている奴らだからな。
278大学への名無しさん:2010/03/27(土) 03:27:58 ID:w7JcbYoQ0
自分がしっかりしていればいい話
279大学への名無しさん:2010/03/27(土) 03:39:41 ID:OYylwdJ4P
周りが遊んでばかりなのに自分だけがんばれるかい?
遊んでばかりの奴らも、努力している自分も、同じように評価されるんだぞ。
場合によっては先輩のレポートを写している奴がいい点を取ったりする。
そういう風土が染み付いているんだよ。

自分がしっかりしていればいいなんて理想論。
理想ではあるから目指したいが、俺たちは普通の人間なんだ。
勉学をするのに良い環境というのを、図書館に談話室を作ることだと
勘違いしている人がいる限り、良くはならないがね。
280大学への名無しさん:2010/03/27(土) 04:14:02 ID:CkRyNdpf0
PSPから長文ご苦労さん
281大学への名無しさん:2010/03/27(土) 13:35:31 ID:KFx0YR1O0
PSPってどうしてわかるの?
282大学への名無しさん:2010/03/27(土) 14:03:23 ID:7NwKP50Z0
ここ数年、
和歌山大は■命館を全国区に育て上げた敏腕「■畑先生」を呼んで、
かなり思い切ったテコ入れをしてきた!
283大学への名無しさん:2010/03/27(土) 14:45:43 ID:OYylwdJ4P
>>280
IDの末尾がPだからPSP?iPhoneからだとiになるの?
じゃあOと0の違いは何?どの板でもそうなの?
284大学への名無しさん:2010/03/27(土) 15:01:34 ID:CkRyNdpf0
ググレカス
285大学への名無しさん:2010/03/27(土) 15:12:12 ID:P+0fSD3b0
>>283
なんでお前そんなに必死なの
286大学への名無しさん:2010/03/27(土) 15:22:34 ID:i4gFDvaU0
>>276
>>卒業まで4年間、自分の好きなことを中心に楽しむのと、
>>自分の全然興味ない分野を「うぜえなあ」とか思いつつ、
結局は、学問の原動力は本人のやる気だろう。
役に立たないかもしれないが、本人が好きでやってて、時代が追いついた時に
いつか日の目をあびるかもしれないから学問をやってることは多い。

間接的に役に立つこともありますね。円周率なんかは、
値自体は実利の要求を遥かに超えて一見無駄な桁まで計算されてるけど、
数学理論、不規則性の確認や、コンピューティングの発展に役立つ。

企業の研究所とちがって、大学は、好きでやって新たな領域が開拓されれば、
それだけでもある程度は評価されます。すぐに役に立つにこしたことはないが。
発見があれば国からも予算がつくし、活動が活発になるわけだけど、
シス工は科学の進歩に貢献出来ていないと国に思われてるのかな。
経済は言わずもがなw
287大学への名無しさん:2010/03/27(土) 15:30:09 ID:w7JcbYoQ0
環境のせいにする奴はこの先辛いね
288大学への名無しさん:2010/03/27(土) 15:36:11 ID:OYylwdJ4P
>>285
バカが多くてイライラするから。
289大学への名無しさん:2010/03/27(土) 17:14:50 ID:P+0fSD3b0
>>287
そうだな。周りがぐうたらだったから、自分もやる気出なかったとか、
流されてるだけにすぎん。

先輩のレポートを写している奴がいい点を取ったりしても、自分も努力して良い点取ればいい。
それだけじゃねぇの?何周りのせいにしてるんだろう。
290大学への名無しさん:2010/03/27(土) 20:33:12 ID:p+bF90/T0
PSPで遊んでないで勉強しなさいってこと?
291大学への名無しさん:2010/03/28(日) 00:53:09 ID:oAUgFkNxP
環境のせいにするのは間違いというのは正論だが、
環境は大事だよ。

優れた人の発想法、勉強法だけじゃなく、
会計士や税理士になろうと思えばどの位勉強しないとだめか、
身の回りにサンプルになる人がいるのといないのとでは全く違う。
292大学への名無しさん:2010/03/28(日) 01:27:36 ID:X8Tw1B860

卒業または休学してからLECやら大原へゆけ!!!
和歌山市駅からたった55分、なんばにあるだろ。

国立大学ならではの安い授業料で浮いた、お金を貯めとけよ
293大学への名無しさん:2010/03/28(日) 01:33:54 ID:vIx6Nirc0
会計士受かっても、今は学歴いる
294大学への名無しさん:2010/03/28(日) 03:37:56 ID:XRStRrbj0
環境が悪いって別に騒音や悪臭がするわけでもないのにw 
295大学への名無しさん:2010/03/28(日) 10:59:25 ID:LeNhEaSG0
環境は大事だってのはわかるね。
大阪にはLECや大原のような教育施設がある。(一方和歌山大学はそのようなカリキュラムが構築されていない。)
国立でういた資金をそちらに投資しよう。
296大学への名無しさん:2010/03/28(日) 19:04:42 ID:Z1SjGLP30
>>292
>>295
大原はJR和歌山駅にあるぞ。
297大学への名無しさん:2010/03/28(日) 20:56:52 ID:6GbZ40W20
>>291
今の状況だと、会計士の試験に合格しても受け入れ先が十分にない。
数少ない採用枠を旧帝現役合格と地方大既卒と争うのが現実です。
会計士になりたいのならOBのコネがある難関大で、
できるだけ早い年次で合格しないと厳しいのでは?
会計士に合格者を出さない和大はある意味よかったと思う。
298大学への名無しさん:2010/03/28(日) 22:48:20 ID:Xz0cRsjB0
すっぱい葡萄みたいでヤダ
299大学への名無しさん:2010/03/29(月) 01:30:26 ID:Sz7AgLGk0
優秀な大先輩を使う方法があると思う。
むかし和歌山大は、いまより、ずっと優秀だった。
それを利用するのだ。

みづからが30年くらい前に和歌山大を卒業した会計士で、
大きな会計法人の要職に就いている人がいれば、
和歌山大出身者に興味あるはず。

和歌山大出身者で公認会計士は、絶対数が少ない、とても。
かずすくない後輩だから、希少価値はある。
300大学への名無しさん:2010/03/29(月) 01:57:14 ID:Bjbi+HYL0
tk、大学受験板でするような話でもなくね・・・

まぁ受験シーズン過ぎたからいいけども
301大学への名無しさん:2010/03/29(月) 04:16:54 ID:FQBUofe70
和歌山大付近田舎過ぎワロタ
明後日下宿先に引っ越すんだけどリアルにホームシックとかなりそうで心配だ(´・ω・`)
302大学への名無しさん:2010/03/29(月) 11:39:01 ID:BAHSoaUG0
大学の近くのカラオケ安いな。
平日一時間10円てナニソレ
303大学への名無しさん:2010/03/29(月) 11:57:33 ID:91vDWP440
>>302
もしかして ま◯き◯こ とかいう名前の店ですか?
304大学への名無しさん:2010/03/29(月) 12:08:11 ID:CP5QL2Bu0
自分の学生番号がわからん
どこに書いてあるんだ・・・
305大学への名無しさん:2010/03/29(月) 12:16:58 ID:4Hz8fmfB0
>>302
まねきのことだな。
ワンドリンク制だが。

>>304
学生証貰ったら確実に分かるが…
それまでに記入する必要あるのか?
306大学への名無しさん:2010/03/29(月) 12:58:57 ID:UiqUEi8r0
>>301

バイクがあればどうにかなる

ホームシックは1か月ほどで克服したな
307大学への名無しさん:2010/03/29(月) 12:59:36 ID:BAHSoaUG0
しかも持ち込みアリらしいな。どんだけオイシイんだよ
308大学への名無しさん:2010/03/29(月) 13:13:34 ID:4Hz8fmfB0
>>301
306みたいに原付とかバイクとかあれば楽なんだが・・・
ホームシックはならなかったぞ。
309大学への名無しさん:2010/03/29(月) 13:52:45 ID:MSWu5h7B0
和歌山大学ぜんぜんおいしいのに、受験生ぜんぜん増えないなw
近大と比べてるバカがいるが、比較にならんだろw
310大学への名無しさん:2010/03/29(月) 14:58:25 ID:rhy5Dj4/0
>>309
そうですよね。
私立と国立を比べてる時点で基地外。

偏差値なんかで大学選んでるなら、就職したほうがまし。
311大学への名無しさん:2010/03/29(月) 17:07:08 ID:UiqUEi8r0
>>310
309が言ってる「比較にならんだろ」という言葉は私立と国立を比較するという意味と、
学力的に比較にならないという2通りに取れる。
俺は後者の意味で取ったが。
312大学への名無しさん:2010/03/29(月) 20:52:17 ID:P+uBs6T70
「近大は和歌山大学と比較にならない」と書いただけなのに、
それが過大解釈されて、私立と国立の二分論になってるの意味に取った。

一部の私立に負ける国立が存在することは確かだと思う。
313大学への名無しさん:2010/03/30(火) 01:26:06 ID:zaoqVo8x0
http://img.2ch.net/ico/ahaa_2.gif
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20100327-OYT8T00098.htm

国立大学86法人の教育研究活動や業務運営について、文部科学省が具体的な数値で示した総合評価で
弘前大が全国最下位の評価となったことが分かった。同大は26日に記者会見を開き、評価方法に疑問を投げかけた。
国立大学法人評価委員会などが各大学の中期目標・計画に照らし、2004〜07年度の取り組みを個別に評価した。
同省はこの結果をもとに総合評価を91点満点で算出し、弘前大は最も低い35・39点だった。
会見した同大の藁科勝之理事らによると、学部・研究科の教育水準と研究水準はすべてで「水準にある」とされた。
一方、大学全体の教育研究達成度や業務運営達成度では、業務運営達成度の「業務運営の改善・効率化」が「不十分」と
なった。大学院博士課程の定員充足率が基準を満たしていないことなどが理由で、総合点の低さに影響した。
 藁科理事は「評価そのものは真摯(しんし)に受け止める」としながらも、「例えば、目標設定を高くすると達成度は低くなる。
大学としての取り組みが劣っているわけではない」と、評価やその方法に不満を漏らした。文科省は新年度、評価結果を大学
への運営交付金の配分に反映させる。同大は700万円の減額となる。最高点は奈良先端科学技術大学院大の70・00点で
上位20校には東京大、東北大など旧帝大7校のうち6校が入った。
314大学への名無しさん:2010/03/30(火) 01:26:47 ID:zaoqVo8x0
1. 奈良先端科学技術大学院大学
2. 滋賀医科大学
3. 浜松医科大学
4. 東京工業大学
5. お茶の水女子大学
6. 東京大学
7. 福井大学
8. 東京医科歯科大学
9. 東京外国語大学
10. 京都大学
11. 帯広畜産大学
12. 大阪大学
13. 東北大学
14. 神戸大学
15. 一橋大学
16. 九州工業大学
17. 北陸先端科学技術大学院大学
18. 九州大学
19. 北海道大学
20. 豊橋技術科学大学
21. 筑波大学
22. 熊本大学
23. 東京海洋大学
24. 名古屋大学
25. 大阪教育大学
26. 福岡教育大学
27. 小樽商科大学
28. 横浜国立大学
29. 千葉大学
30. 徳島大学
315大学への名無しさん:2010/03/30(火) 01:27:28 ID:zaoqVo8x0
31. 岡山大学
32. 東京藝術大学
33. 三重大学
34. 東京農工大学
35. 滋賀大学
36. 総合研究大学院大学
37. 岐阜大学
38. 宮崎大学
39. 広島大学
40. 鹿児島大学
41. 長崎大学
42. 奈良女子大学
43. 愛媛大学
44. 山形大学
45. 筑波技術大学
46. 名古屋工業大学
47. 京都工芸繊維大学
48. 富山大学
49. 群馬大学
50. 長岡技術科学大学
51. 兵庫教育大学
52. 岩手大学
53. 室蘭工業大学
54. 埼玉大学
55. 秋田大学
56. 北見工業大学
57. 上越教育大学
58. 福島大学
59. 新潟大学
60. 東京学芸大学
316大学への名無しさん:2010/03/30(火) 01:28:22 ID:zaoqVo8x0
61. 政策研究大学院大学
62. 高知大学
63. 金沢大学
64. 山口大学
65. 佐賀大学
66. 電気通信大学
67. 島根大学
68. 京都教育大学
69. 奈良教育大学
70. 茨城大学
71. 宮城教育大学
72. 鳥取大学
73. 大分大学
74. 静岡大学
75. 愛知教育大学
76. 信州大学
77. 山梨大学
78. 鳴門教育大学
79. 旭川医科大学
80. 宇都宮大学
81. 香川大学
82. 北海道教育大学
83. 鹿屋体育大学
84. 琉球大学
85. 和歌山大学 ★★★
86. 弘前大学
317大学への名無しさん:2010/03/30(火) 01:29:03 ID:zaoqVo8x0
なぜこうなったorz
318大学への名無しさん:2010/03/30(火) 01:32:30 ID:0kJ8NtVM0
弘前大学記者会見まで開いて大変だな
ビリじゃなくてよかった・・・
319大学への名無しさん:2010/03/30(火) 02:58:11 ID:hAiLy/7h0
いい研究をしている大学に予算を増やし、そうでないところは削減。
大学生の学力低下に伴って、バカ大学は切捨てる方針に移行したということなのか?
320大学への名無しさん:2010/03/30(火) 03:19:02 ID:tM45UZO50
和歌山大学学長は京大卒か
まあ阪大総長も京大卒だしいいのか
321大学への名無しさん:2010/03/30(火) 05:49:26 ID:0kJ8NtVM0
文系の研究なんて有名どころ以外はたかが知れてるから、理系に頑張ってもらうしかないな
322大学への名無しさん:2010/03/30(火) 13:05:44 ID:NOTeUQba0
>>321
おk
まかせれ
323大学への名無しさん:2010/03/30(火) 13:25:51 ID:2rKJigtg0
シス工にしか無理だから、シス工がやるしかないんだけどね。
324大学への名無しさん:2010/03/30(火) 22:42:19 ID:l9JHyrlGP
経済学部には教養を担当してもらって、
専門科目はシス工にしたらいいのに。

経済学部の学生は1,2回生で単位を揃えて、3回生は大学に行かず、
4回生のゼミだけで卒業できるんだから可能のはず。
325大学への名無しさん:2010/03/31(水) 00:06:16 ID:rfzZwDTl0
弘前大学があたふたしてるようです
326大学への名無しさん:2010/03/31(水) 00:17:05 ID:9RB/JCNKP
産近甲龍>和歌山大学
327大学への名無しさん:2010/03/31(水) 00:45:26 ID:YYn4OVB20
>>326
もし、近大や龍谷行って、
得られるメリットは、なんだろう?
328大学への名無しさん:2010/03/31(水) 00:54:30 ID:Y3yOjdLG0
>>327
学歴ではなく前科(笑)が付きます^^
329大学への名無しさん:2010/03/31(水) 01:30:33 ID:eFTxmUhZ0
メリットって話になると、和大であろうと近大あたりであろうと一応「大卒」認定されるくらいじゃねぇ?
まさかこの程度の学校名で他に何か有利になることあるのか?
330大学への名無しさん:2010/03/31(水) 01:41:19 ID:0ICBsrQF0
国立ブランドは大きいと思うよ
331大学への名無しさん:2010/03/31(水) 01:50:29 ID:Y5S7u25J0
生協のノートパソコン、申込書にはプリンタとのセットしか選択しないんですけど、後日パソコン単体で買うことって出来るんですか?
パソコンは一応持ってるんですけど、授業とかで使うんだったら買わなきゃですよね。
332大学への名無しさん:2010/03/31(水) 01:59:42 ID:+aLEwhfoI
とりあえず、生協でパソコン関係を買うのはよそう。
Amazonでmp640でも買っとけば間違いないから
333大学への名無しさん:2010/03/31(水) 02:15:06 ID:Y5S7u25J0
>>332
ノートパソコンも生協では買わずに自分で選んで買っちゃっても授業に支障とかないですか?
他大学の知人が、生協のじゃないパソコンを授業で使っていたら教授に散々嫌味を言われたと聞いたので・・・
334大学への名無しさん:2010/03/31(水) 02:24:47 ID:YYn4OVB20
>>329
たぶんねえ、
人生の「底」を経験することができれば、
他人を思いやる気持ちが、できやすいんじゃないだろうか…
335大学への名無しさん:2010/03/31(水) 02:24:55 ID:+aLEwhfoI
どこの学科でもoffice(できるだけパワポ付き)が入ってるパソコンならなんでもいい。
ってかどこの大学だそれw
336大学への名無しさん:2010/03/31(水) 02:29:20 ID:0ICBsrQF0
俺12万で偶然生協と同じPC買ったな
337大学への名無しさん:2010/03/31(水) 02:36:33 ID:Y5S7u25J0
>>335
そうなんですか、ありがとうございます!
某S大学なんですが、機種が違うと同じように云々・・・みたいな感じで言われたみたいですw
338大学への名無しさん:2010/03/31(水) 02:48:08 ID:9RB/JCNKP
近大>>>>>>>>和歌山大
339大学への名無しさん:2010/03/31(水) 10:14:50 ID:bEhZzDEjP
生協と大学はイコールではない。
340大学への名無しさん:2010/03/31(水) 11:53:08 ID:gRKt50lH0
>>338
立地はそうだな
341大学への名無しさん:2010/03/31(水) 14:50:54 ID:YYn4OVB20
wikipediaより
和歌大 先生 510人 学生 4.090人 
近畿大 先生 920人 学生 30.270人

近大って、和歌山の7倍の学生数なのか…   学生数 近大>和大
近大って、和歌山の2倍弱の先生の数なのか…先生の数 近大>和大

近大すごいね。
高校野球で、みんな知ってるし。



342大学への名無しさん:2010/03/31(水) 14:56:53 ID:sdk4OTpW0
>>338
授業料の高さ
343大学への名無しさん:2010/03/31(水) 15:00:40 ID:9RB/JCNKP
知名度    近大>和歌山大
規模      近大>和歌山大
入試難易度 和歌山大>近大
就職      近大=和歌山大


近大の勝ちだね(ニッコリ
344大学への名無しさん:2010/03/31(水) 17:51:50 ID:YYn4OVB20
>>343
おめでとう。
345大学への名無しさん:2010/03/31(水) 18:03:38 ID:uPHG1MLL0
ちょっと質問なんだが、ノーパソっていつから必要 ? (シス工情報)
納期の関係でカスタマイズすると結構かかるんだ
346大学への名無しさん:2010/03/31(水) 19:25:57 ID:hCSxzXEP0
明日メアド交換有の予感するからリトバスのストラップ外しとこっと
347大学への名無しさん:2010/03/31(水) 23:21:04 ID:yMopUTuWI
入ってすぐ自分のパソコンが必要なことはないからゆっくり納得いくものを選ぶといいよ
こだわりのない人なら関係ないけど、情報系の学生なら生協のPCなんて買ってたら陰で
笑われるよ。
348大学への名無しさん:2010/03/31(水) 23:43:19 ID:nbLHzNHS0
>>341
とりあえず、生徒数7倍なのに、教授の数2倍弱ってとこを突っ込めばいいのか?
349大学への名無しさん:2010/04/01(木) 08:52:49 ID:jwwYhke00
近大凄すぎワロタwwwww
350大学への名無しさん:2010/04/01(木) 17:23:14 ID:8vG8a1CB0
ほんと、近大すごいね。

高校野球は、全国ネットだからね。
秋田経法大もすごいよね。
351大学への名無しさん:2010/04/01(木) 17:28:06 ID:zYo6HUz00
GLお疲れ
352大学への名無しさん:2010/04/01(木) 20:03:57 ID:jwwYhke00
4月にもなったし、一応誘導な
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1268825266/
353大学への名無しさん:2010/04/01(木) 21:31:06 ID:QtBzhH2U0
近大をいじめるな
354大学への名無しさん:2010/04/01(木) 23:16:38 ID:3K8FbWSC0
>>353
2chでいじめられない大学を探すほうが難しいぞ
355大学への名無しさん:2010/04/02(金) 00:42:10 ID:1L+43XCu0

近畿大学(kinky University)の知名度は、すでに世界規模のようだ。

海外から、ロゴ入りTシャツの注文が来るほどらしい。
近大の、するどい海外戦略に感動した。
356大学への名無しさん:2010/04/02(金) 00:46:03 ID:YfNL8NMtP
近大ぱねぇ
流石西の慶應だな
357大学への名無しさん:2010/04/02(金) 02:37:22 ID:fcCpOiCVI
近大くらいしか槍玉に挙げられないのが和大の悲しいところ。
実際就活のとき都市部から離れてるってだけでもかなりのハンデを
背負うから、偏差値以上に厳しい現実が待ってる。
新入生は和大に来たことを卑下することもないけど他の大学がどうこう言ってる
場合でもないことを知ってほしいな。
358大学への名無しさん:2010/04/02(金) 03:08:36 ID:PUxk65bE0
和大の就職が芳しくない理由を考えてみた。

地味な学生が多い→学生時代に大した経験をしない→就活のネタが乏しく目立たない→落ちる
学歴以上に、この地方国立独特の雰囲気が大手企業には特に向かないのではないのだろうか

都会の学生って結構派手なこといろいろやってるからな・・・
359大学への名無しさん:2010/04/03(土) 02:39:26 ID:JShvJNlV0
>>358近大の就職が芳しい理由を考えてみた。

派手な学生が多い→近大生でしかできない凄い経験をする→派手にアピール→面接官「スゴイね」
学生の就職先は大手ばかり→終身雇用でずっと安心。
学歴以上にこの都会の一流私学独特の雰囲気が大手企業に特に向いているのではないだろうか。

都会の学生って結構派手なこといろいろやってるからな・・・
360大学への名無しさん:2010/04/04(日) 12:19:13 ID:rTMM5o4e0
就職率ランキング 62以下抜粋

62 滋賀大学 19.5 833 154
63 同志社女子大学 19.0 1,452 266
64 大阪女学院大学 18.8 145 27
65 昭和女子大学 18.6 947 170
66 共立女子大学 18.5 877 160
67 大妻女子大学 18.5 1,585 289
68 東京海洋大学 18.0 835 111
69 兵庫県立大学 17.8 1,207 162
70 工学院大学 17.5 1,351 189
71 恵泉女学園大学 17.3 408 69
72 京都女子大学 16.9 1,310 211
73 和歌山大学 16.6 1,098 151
74 静岡大学 16.3 2,703 339
75 群馬県立女子大学 16.2 230 35
76 奈良女子大学 16.0 531 54
77 椙山女子学園大学 15.9 1,185 186
78 岩手大学 15.0 1,537 182
79 日本大学 14.7 14,471 1,957
80 龍谷大学 14.6 4,255 576
81 岡山大学 14.6 3,641 411
361大学への名無しさん:2010/04/04(日) 12:23:26 ID:rTMM5o4e0
↑ ちなみに大企業として選定されている有力400社への就職であり、「日経平均株価指数の採用銘柄企業、及び会社規模や知名度、大学生の人気企業ランキングを参考に大学通信が選定した企業を合わせたもの」
である。
362大学への名無しさん:2010/04/06(火) 14:48:23 ID:G/gHcOMy0
>>360
いいのか悪いのか、わからん。
和歌山大は、岡山大や静大より若干いいのかもしれん。

でも、近大はどこにあるんだ?
これじゃ比較のしようがない。
363大学への名無しさん:2010/04/06(火) 20:50:59 ID:MOXAPgdp0
↑上位100位に近大はありません。
364大学への名無しさん:2010/04/07(水) 06:44:31 ID:enDLkPBp0
実際に就職活動してみたら分かるよ。
和大は普通に大企業の選考進めるし内定もらえる。
リク面行くと周囲が京阪神だけの企業も多数あった。
そんなとこの門戸が開かれてるのも諸先輩方のおかげかもね。

官官→人数だけは半端ないが選考進むごとにほとんど殲滅されてる。
説明会で馬鹿な質問するのはバ関大がほとんど。たまに優秀な人がいる。

同率→同様に人数が半端ない。比較的優秀な人が多い。
確かに官官と並べるのは無理があるかも。

参勤交流→大企業では見たことがないが、中小零細には蛆虫のようにウジャウジャいる。
大企業からはエントリー時点で学歴フィルター、もちろんリクは付かず門前払い。
説明会、GDで紛れ込んでる超絶馬鹿は絶対にここ。
見た目、喋り方などどれをとっても中二病臭いからすぐ分かる。
論外。

体感で和=同率<官官<<<<<<///////(参勤交流)
どこの企業でもこれぐらいの評価だと感じた。
「官官同率よりは上でしょ。」って言われることも少なくなかった。
365大学への名無しさん:2010/04/07(水) 08:11:03 ID:I5XN2mJnP
なんかくらくらしてきた。不等号の意味を>>364は分かってるんだろうか。
366大学への名無しさん:2010/04/08(木) 14:43:41 ID:t2FgdxZ10
>>364
ということは、
就活で、
まわりは、京阪神とかエリートばかり!!

リクルーター以外に、
和大生は、どうやって自分自身を差別化してきたんだろう?
入社してからも、ものすごい競争がありそう…

どういうことに気をつけて、
就活時、就職後つうじて、
周囲のエリート君たちに臨んだらいいのだろうか?
367大学への名無しさん:2010/04/09(金) 23:54:39 ID:oXHKcp0l0
和大生の選択肢
@大企業に入り牛後となる
A中小に入り鶏口となる
B中小に入り牛後となる

@かAになるために頑張れ
大手に和大クラスで入るならそれなりの覚悟はしないと。
大手に入ってその後、競争が嫌だ嫌だ言ってる奴は俺から見ると、ざまあwだな。
好きで競争してるなら話は別だが。
企業名とステイタスだけで入るからそうなるんだよ。と言いたい

某企業の採用実績校
旧帝大・・・わずか
国立大・・・1〜2割程度
MARCH・KKDRクラス以上の私立・・・1〜2割程度
その他私大・・・残り

このくらいが和大クラスにはピッタリだと思うけどな・・・

368大学への名無しさん:2010/04/10(土) 22:16:04 ID:V0ESg1/w0
>>和大は普通に大企業の選考進めるし内定もらえる。
嘘をつくな。これが現実ですww
ttp://www.wakayama-u.ac.jp/career/student/result/2008/index.html

学生数当たりの就職数を見ると、産近甲龍よりはいいが、
関関同立にはかなわない。せめて関大には勝ってほしいものだけど。

>>367
激しく同感
大手子会社か中堅企業で、ほどほどのポジションにつくのがいいと思う。
@とAの間だな。
369大学への名無しさん:2010/04/11(日) 07:20:14 ID:fpZN9aGi0
和大は普通に同志社より上では?
受けてないから同志社なんてのはわからないが、
所詮3教科しかいらない私立だろ。
国立様とは格がちがうんだよ、ボケが。
370大学への名無しさん:2010/04/11(日) 11:03:58 ID:dj6N4o75O
>>369
なにこいつ気持ち悪い。
371大学への名無しさん:2010/04/11(日) 12:19:00 ID:rg+ps80A0
過去は同志社は馬鹿ばかだったからな
過去は
372大学への名無しさん:2010/04/11(日) 13:48:52 ID:zCoYdzMn0
>>369
一般で同志社に言った知り合い数人いるが、俺(地方国立)より相当頭良かったな
推薦は知らんがなw
373大学への名無しさん:2010/04/11(日) 15:27:14 ID:rg+ps80A0
お前が頭悪すぎるだけだろ
頭良かったら同志社なんていかねえよ
374大学への名無しさん:2010/04/11(日) 17:23:20 ID:Ui7zxZYIO
これって文系の話?
和大シス工→大学院電気系とかで関大関学立命の文系に負けるなんてことはないよな?

観光学部とか就職弱そう
375大学への名無しさん:2010/04/11(日) 21:06:45 ID:xwujFmCL0
>374 専門分野が違うから、分野によっては勝つこともあるだろうし、負けることもあるだろうよ。
376大学への名無しさん:2010/04/11(日) 22:01:04 ID:Ui7zxZYIO
あぁ…電子物理系行って量子力学とかやったらアウトだろうしな
院ロンダは容易い話だが
和歌山シス工は歴史が浅い分、同レベルの駅弁工に劣る感はある。

マーチカンカンドウリツの院は行く意味はないと聞いた

文系が作ったネームバリューはあってもな…
377大学への名無しさん:2010/04/12(月) 18:39:06 ID:ERqPnxXI0
和大も関関同立もたいしたことねーよw

俺は工業高校から両方受かったぞ
和大はバカばっかりだから遊んでても卒業できるぞw
和大の上位層は2、3年勉強して国2・地上
俺は半年勉強で地上www

進学校から駅弁マーチは頭がやばいw
378大学への名無しさん:2010/04/12(月) 18:41:37 ID:ERqPnxXI0
頭が良いと思うなら、最低でも旧帝に行こう。(ただし、東大以外は所詮は労働者階級です)

なお、和大は関関立よりはマシです。下手すれば同志社には負けるかもしれんがw
379大学への名無しさん:2010/04/12(月) 18:43:08 ID:ERqPnxXI0
工業高校時代に無勉で模試受けたら偏差値50www
和大シス工は・・・偏差値49ww

近大付属和歌山高校で和大に落ちたバカwwww
どんな頭してるのか知りたいwwww
380大学への名無しさん:2010/04/12(月) 19:06:40 ID:hkylJCDA0
単に勉強しなかっただけでしょ?
381大学への名無しさん:2010/04/12(月) 19:16:35 ID:ERqPnxXI0
駅弁マーチは1年でおk
382大学への名無しさん:2010/04/12(月) 19:23:19 ID:ERqPnxXI0
>>379に書いてるだろ
無勉でも駅弁受かってもおかしくないレベルだったんだってばw
だから進学校で駅弁落ちた理由にはならないのw
383大学への名無しさん:2010/04/12(月) 20:02:59 ID:hkylJCDA0
近大付属和歌山高校って進学校になるのかな?
全国的に見て、どうですか?
384大学への名無しさん:2010/04/12(月) 23:06:31 ID:5fu2+Er6P
>>383
向陽の普通科と同じぐらいってとこ。
385大学への名無しさん:2010/04/13(火) 20:22:41 ID:y8Khff7d0
和歌山大合格者数別出身校ランキング
1位 桐蔭 62人
2位 向陽 46人
3位 近大和歌山 45人
4位 開智   44人
5位 岸和田 23人
6位 鳳   21人
           以下省略
386大学への名無しさん:2010/04/13(火) 20:45:34 ID:VhauOm0n0
>>ID:ERqPnxXI0
それはお前だけが賢いだけだろ。
レアケースで一般化して物を語るな。ドアホww
チンカスレベルの工業高校で偏差値50が出る事自体がまれ。
大学進学率が50%くらいだから、上位25%クラスの実力があるのに
工業高校とかもったいない。

まあ無勉で偏差値50あるのに旧帝を狙わないから、肝は小さいな。
387大学への名無しさん:2010/04/13(火) 22:27:13 ID:CjTltGAY0
>>386
釣られてるぞ!
388大学への名無しさん:2010/04/14(水) 10:10:55 ID:v4dIWDsaP
無勉で偏差値50あるのに旧帝がどうたらって考え方おかしいんじゃないの。
無勉ってことは、努力する気持ちが無いんだから、その時点で人間くさってんだよ。
無勉のやつはいつまでたっても無勉。
頭が良くたって社会のお荷物なんだよ。
389大学への名無しさん:2010/04/14(水) 18:41:39 ID:t/1yj+rO0
俺的には、工業高校から和大や関関同率に受かったということよりも、半年の勉強で地上という職に就いたほうがうらやましいなw
390大学への名無しさん:2010/04/14(水) 21:58:22 ID:WhcW8vL50
そうだな。大学が無名でも地上受かるほうが、最終的には成功者勝ち組だな。
391大学への名無しさん:2010/04/20(火) 01:26:39 ID:LAnAyB270
2,3ヶ月勉強しただけで国1に受かった知り合いがいたが、
やはりそいつは天才だったのだな。地上にも軽く受かってたし。
392大学への名無しさん:2010/05/13(木) 06:41:31 ID:O1UIOnWf0
捕手
393大学への名無しさん:2010/05/16(日) 02:50:35 ID:G3LLKkiK0
>>389
俺は、なにかと不評の工業高校出身でも、都島工業高校卒だからな。
まあ、バカじゃないんだ。
394大学への名無しさん:2010/05/16(日) 10:37:22 ID:0b7Chitx0
>>393
やっぱりお前はバカだな。
最上位クラスの工業高校じゃないか。下手な普通科よりは全然上だ。
市大の合格者も複数出してるし。高校入試の偏差値が40台ならともかく、
55の高校なら、和大合格者がいても不思議じゃない。
別にDQN高校からでも和大が受かるということじゃないし、
377のようなことは書くべきじゃないな。

半年勉強で地上に受かるぐらいだから、中の上の地頭はあるのだろうけど、
なんか勿体無い。書き込みの内容とか、無勉とか。
395大学への名無しさん:2010/06/13(日) 20:44:00 ID:PhBt6YpW0
小惑星探査機「はやぶさ」が、かえってくるよ。
396大学への名無しさん:2010/07/05(月) 12:58:25 ID:uYrjlNVE0
和歌山ってせいぜい関大レベルだろ?
下手すりゃ龍谷レベルだと思うが

同志社?あそこは上位国立落ちがウジャウジャ居るから意外に難しいぞ。
和歌山落ち同志社なんて聞いた事ないぞ
397大学への名無しさん:2010/07/05(月) 13:09:59 ID:do248qv50
同志社>関大>和歌山>龍谷
これで文句ないだろ?
398大学への名無しさん:2010/07/07(水) 22:04:50 ID:HQtUJ9md0
龍谷と比べられるなんて落ちたものだな・・
和大情けないぞ。
399大学への名無しさん:2010/07/07(水) 22:34:34 ID:L+6p/0e70
>>398
ここに書き込んでるものが真実かどうかなんて分からないのに、ひとつの書き込みで、
そういう判断するのは軽率もいいとこだな。
比べているやつが、私立信者や、わだいを陥れようとしてる奴の書き込みという可能性も、
ここ最近の書き込みを見ていると大いに考えられる。
400大学への名無しさん:2010/07/08(木) 01:23:21 ID:A8WumUkhO
シス工棟の裏でいま大規模な工事してるけど、何を建ててるの?
401名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:40:49 ID:ZiiQ1I0J0
新駅に続く道路工事
402大学への名無しさん:2010/08/15(日) 21:03:05 ID:ua0aAgN00
観光受けます
403大学への名無しさん:2010/08/19(木) 19:47:14 ID:y6jGgDf6O
そうか頑張れ
404大学への名無しさん:2010/09/03(金) 06:58:12 ID:CuZ31OBR0
観光生ですが、女子に免疫ない人は気をつけて
俺みたいに死亡フラグ立ちます
あるなら一気にリア充になれます
405大学への名無しさん:2010/09/06(月) 18:26:59 ID:SyBpu+mU0
センター模試四割五分しかなかったんだけど
ここから毎日6時間くらい勉強すれば大丈夫かな?
ちなみにシス工デザイン情報です
406大学への名無しさん:2010/09/07(火) 10:03:58 ID:I9h3rED60
時間じゃないよ、中身だよ。
407大学への名無しさん:2010/09/08(水) 15:39:55 ID:973i0IACO
飾りじゃないのよ、涙は
408大学への名無しさん:2010/09/08(水) 17:06:32 ID:k1qMMntCP
無理だと言ってるじゃないのホッホー
409大学への名無しさん:2010/09/08(水) 22:13:01 ID:zfm9fxcA0
和大生はセンターは失敗してるやつばかりだから大丈夫。
みんなウンコみたいな点数だから気にするな。
410大学への名無しさん:2010/09/09(木) 01:09:40 ID:/3TJpsPN0
500点でも受かります
411大学への名無しさん:2010/09/09(木) 17:27:24 ID:EEsiszbk0
500点の内訳にもよるな
2次で使わない科目の点数がクソで500点ならまだ大丈夫だが、2次で使う科目がクソで500点なら厳しいだろう。
412大学への名無しさん:2010/09/25(土) 22:46:23 ID:QAE1Dhkp0
教育文系の2次って何?
413大学への名無しさん:2010/09/27(月) 06:43:44 ID:KSGK77GB0
414大学への名無しさん:2010/10/05(火) 22:13:15 ID:T4zpS3On0
【社会】15歳男子高校生とのわいせつ行為を撮影 児童ポルノ製造容疑で和歌山大生を逮捕
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286278823/
男子高校生とのわいせつ行為撮影 児童ポルノ製造で和歌山大生を逮捕 [10/05]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1286275871/
男子高生のわいせつな姿を携帯電話で動画撮影した和歌山大生(22)を逮捕
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1286268271/
和歌山大学四年の高橋悠貴くん(22)、47歳の男と男子高校生の濃厚なホモセックスを撮影して逮捕
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286279936/



男子高校生とのわいせつ行為撮影 児童ポルノ製造容疑で和歌山大生を逮捕
2010.10.5 19:30

 兵庫県警少年育成課などは5日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、
大阪府泉南市岡田の和歌山大4年、高橋悠貴容疑者(22)を逮捕した。

 逮捕容疑は5月23日、神戸市灘区の男(47)の自宅で、男子高校生(15)との
わいせつ行為を撮影して児童ポルノを製造したとしている。

 少年育成課は男もポルノ製造にかかわったとして6日に同法違反容疑で
再逮捕する方針。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101005/crm1010051931029-n1.htm

415大学への名無しさん:2010/10/25(月) 02:49:34 ID:KTLgThge0
まじかよ
416大学への名無しさん:2010/10/28(木) 10:59:06 ID:ix1CBdsSO
417大学への名無しさん:2010/11/11(木) 14:48:45 ID:INLa+Vub0
2009年中学校教員採用者数ランキング(含む臨任)
1愛知教育172
2北海道教育165
3大阪教育129
4福岡教育113
5文教80
6東京学芸69
6立命館69
8中京65
9日大64
10信州61
11茨城58
12静岡56
13埼玉54
14広島51
15岡山49
15岡山理大49
17関西外大47
18東海43
18岐阜聖徳43
20宮城教育41
20和歌山41
20関西学院41
23高知39
24新潟38
25群馬37
26京都教育35
26近畿35
28千葉34
29島根32
30宇都宮31 常葉学園31 岐阜31 三重31 熊本31
(朝日新聞出版:2011年版大学ランキングより)
418大学への名無しさん:2010/11/12(金) 20:47:52 ID:QZd6zv160
リンニン含まない順位キボンヌ
419大学への名無しさん:2010/11/18(木) 20:59:10 ID:NEfF7iex0
和大って和田大学のことでしょ
それとも和光大学
420大学への名無しさん:2010/11/18(木) 23:50:09 ID:7Awmip8J0
>>419
自分の料簡の狭さを自ら露呈するなよ。
421大学への名無しさん:2010/11/19(金) 00:08:23 ID:p14FqO3Y0
何を見て>>419みたいなカキコをしたのか是非知りたい。
422大学への名無しさん:2010/11/20(土) 17:54:11 ID:XxyZ/aBt0
>>419は、自分で自分がバカだと言っているということだな。
423大学への名無しさん:2010/11/26(金) 03:48:13 ID:RGowxi/h0
情報通信システム目指そうと思ってるんだけど、今最優先なのはセンター試験対策しまくってた方がいいかな?

化学&物理が×2になるから化学と物理やりまくったら大丈夫かな?
情報頼みます。
424あぼーん:あぼーん
あぼーん
425大学への名無しさん:2010/11/30(火) 02:25:40 ID:NuU42lLh0
いまに医学部も推薦だらけになるぞ。
426大学への名無しさん:2010/12/01(水) 21:15:47 ID:Ih7s9YST0
友達がシス工の光メカトロニクスの推薦を受けるらしいんだけど、
志望理由書ってのは書かなくていいのか?
要項に一言も書いてなかったからと言ってたけどなんか心配で…。
427ネオこまち ◆KJPplSAabQ :2010/12/05(日) 03:32:10 ID:OMPxz5XF0 BE:4182154597-S★(10000000)
>>426
良い訳ないでしょw
推薦の事はようわからんが
428大学への名無しさん:2010/12/31(金) 20:14:54 ID:3l8BDIK40
今年はこのスレッドも全然盛り上がらなかったな。
自分が受験の時にのぞいてた時はもうちょっと伸びてた気がするが...
来年の倍率に反映されそうな悪寒。
429大学への名無しさん:2011/01/01(土) 05:58:38 ID:gFdMGsEh0
>>428
センターが終わればいつも通り来るよ
430大学への名無しさん:2011/01/08(土) 00:31:51 ID:auZ7jOue0
和歌山大学(経済)の10数年前の偏差値は・・・

(前期)
60 東北
59 筑波
58 広島
57 和歌山 ←ここ

(後期)
64 一橋
63 和歌山 ←ここ
62 大阪

ソース
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1996k.html


あと数年もすれば、元に戻るよ。
今がラストチャンス。
431大学への名無しさん:2011/01/08(土) 00:37:35 ID:auZ7jOue0
432大学への名無しさん:2011/01/08(土) 00:49:10 ID:auZ7jOue0
■国公立難関私立大 一流企業文系出世率 【金融・保険・商社】
 
1位 一橋 63.02 13位 阪市 10.05 25位 立教 *2.31
2位 東大 60.67 14位 早稲 *8.70 26位 福島 *2.29
3位 京大 38.06 15位★和歌 *6.61 27位 同大 *2.25
4位 慶應 26.80 16位 長崎 *5.87 28位 明治 *2.25
5位 東北 25.81 17位 滋賀 *5.82 29位 中央 *2.05
6位 阪大 21.65 18位 大分 *5.13 30位 新潟 *1.36
7位 九大 20.70 19位 山口 *4.25 31位 埼玉 *1.34
8位 神戸 20.40 20位 香川 *3.98 32位 千葉 *0.97
9位 名大 17.65 20位 上智 *3.98 33位 青学 *0.89
10位 横国 11.43 22位 関学 *3.60 34位 関西 *0.64
11位 小樽 11.25 23位 金沢 *3.02 35位 筑波 *0.50
12位 北大 10.34 24位 広島 *2.61 36位 法政 *0.40
                    37位 立命 *0.28
出世率=文系管理職数/文系卒業者数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
433大学への名無しさん:2011/01/08(土) 01:18:32 ID:rZ5THF5L0
>>430
根拠を言えよ馬鹿。
434大学への名無しさん:2011/01/08(土) 17:01:44 ID:LqP7yS5s0
偏差値も生き物だな。
どこから和大の歯車が狂いだしたのだろう・・・
435大学への名無しさん:2011/01/08(土) 21:13:54 ID:eiwiibx40
>>434
関関同立のレベルが高くなったとか
436大学への名無しさん:2011/01/08(土) 22:38:30 ID:auZ7jOue0
>>434
単に田舎のわりに定員が多いだけという理由。

例えば、上半分は京大レベルでも、下半分が近大レベルなら
偏差値は近大レベルになる。
437大学への名無しさん:2011/01/09(日) 06:48:46 ID:T64SUJFn0
>>436
それは、よその大学に比べてレベルが下がった理由にならんだろ。
単に経済学部の怠慢だよ。

世間がMBAだとか騒いでいたときにも何もせず。
いや、できなかった。
いい人を教員につれてくることすらできなかった。

学内で数的に優位であればそれでいいという奢りが現在の状況を招いている。
そして現状を解決しようとする動きもない。

就職率は最低。
就職できないやつは、
公務員志望とか大学院進学とかいうことにして就職率を維持している。
438大学への名無しさん:2011/01/12(水) 23:12:51 ID:1LOkb86d0
センター45%でも論文得意だから受かるよな
439大学への名無しさん:2011/01/13(木) 03:38:31 ID:kKFXyAll0
無理です。
440大学への名無しさん:2011/01/13(木) 17:39:50 ID:x1DnGeOT0
後期なら2次8割とればうかるだろうな
441大学への名無しさん:2011/01/14(金) 07:20:50 ID:qLFz+2sk0
光メカトロニクスって普通の機械工学科と思って入ったら後悔しますか?
442大学への名無しさん:2011/01/14(金) 15:00:18 ID:jXBdPU1g0
やめとけ
それにセンター6割はないと小論よくても無理
しかも小論採点厳しい
443大学への名無しさん:2011/01/14(金) 18:09:23 ID:OKzlEeBK0
どちらがホンモノ和大対決
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1289738153/47
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 19:37:01 ID:bAFDBgz10
てか6割あったら受かるんかいww
明日がんばろ
445大学への名無しさん:2011/01/14(金) 19:46:53 ID:YEg2N6Kb0
6割だと厳しいよ。でも0ではない。
それは和大に限らず、だけどね。
446大学への名無しさん:2011/01/14(金) 20:08:43 ID:YEg2N6Kb0
あと数年で、和歌山大が大阪市大・北大レベルまで大幅に上昇する可能性が高い。

理由
@和歌山大学駅ができ、難波から和歌山大まで50分ほどで行けるようになる。
A大阪府立大が消滅し、受験生が流入する。
B昔は偏差値が高かった>>430参照
C高い就職率・実績>>431-432参照
447大学への名無しさん:2011/01/14(金) 22:31:44 ID:ITQpZm8W0
ここの経済前期は900:900だが実際は2次勝負だろうな。
センター失敗した奴が集まり、みんな同じような点数だろうから。

あと、合格者最低点は全くあてにならない。2次の難易度が大きく変動していてるので全く読めない。
100点そこらは平気で上下するから参考にするな。

あと2次試験は得意科目(英語or数学)を作ってたほうが得だぞ。
150点と150点だと片方2倍しても450点にしかならないが、
100点と200点だと200点を2倍してもらえて500点になる。
片方は死んでもいいから、片方は爆発させろ。

とりあえず明日から頑張れ

448大学への名無しさん:2011/01/15(土) 00:40:07 ID:SPxwJFsS0
>>441
光メカトロニクス学科は機械工学,電子工学,光学が学べる。
詳しく知りたかったら下2つを見てもらえればわかると思う。
http://www.sys.wakayama-u.ac.jp/om/movie/movie.html
http://www.sys.wakayama-u.ac.jp/om/pupils/Q_AND_A.html

大阪市立大学とシラバスを比べたが、
基本的に光メカトロニクス学科=機械工学科-熱力学+電気電子工学科-量子力学+光学だと思う。

特に熱力学をしたいっていうなら機械工学科にいったほうがいいと思う。
そうでなければ、光メカトロニクス学科をお勧めしておく。
(今時の機械はほとんど電気で動くから)

和歌山大学 光メカトロニクス学科シラバス
http://www.sys.wakayama-u.ac.jp/syllabus/dept/curriculum_om.html
大阪市立大学 機械工学科シラバス(pdf注意)
http://www.eng.osaka-cu.ac.jp/faculty/mech/mech_curriculum.pdf
大阪市立大学 電子物理工学科シラバス(pdf注意)
http://www.eng.osaka-cu.ac.jp/faculty/elec/elec_curriculum.pdf

研究的にも和歌山大学はいいと思う。
下のランキングから医科系、大学院大学、他分野の単科大学を除くと上位に食い込む。

国立大学 研究の水準ランキング
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2009110200186662-4.jpg
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2009110200186662-3.jpg
金沢、名古屋、広島を抜いて38位
449大学への名無しさん:2011/01/15(土) 04:04:45 ID:yFDsf+Ys0
>>446
@和歌山大学駅は和歌山大学からかなり離れている。
 徒歩で15分くらいか。
A府大は消滅しません。(市大と合併する可能性はなくはないがまだまだ先のお話)
Bだからなに?
Cだからなに?
 大事なのは率では無く先。
450大学への名無しさん:2011/01/15(土) 09:57:28 ID:JCfQbS5h0
>>449
住民の大半が「ふじと台駅」を希望しました。でも噂によると南海電鉄が難色を示したらしく
南海電鉄系の建設会社がタッチしていないふじと台≠ヘ却下されました。
で、和歌山大学前駅って(笑)。普通、大阪市住吉区のJR杉本町駅(大阪市大前)ぐらいが
大学前と呼べる代物ですよね。和歌山大学前なんて言っても孝子駅とそう変わりません。
昔、和歌山市内の東高松と吹上にある時は威厳がありました。
あの川向こうの山の上に行ってからその権威はもののみごとに崩壊しました。そしてこの
5年間で>>443の現状です。残念です。

451大学への名無しさん:2011/01/15(土) 10:00:39 ID:JCfQbS5h0
東高松 ×
西高松 ○
452大学への名無しさん:2011/01/15(土) 10:03:30 ID:gdS+JQLh0
俺、京都大駄目そうだったからここに進学したけど、慶應とかより
良い気がするぞ。国立だし。
453大学への名無しさん:2011/01/15(土) 12:24:10 ID:+mVocgo70
>>450
南海電鉄では和歌山大閥が結構な力を持っているから、そうなるのも納得。
ちなみにN電鉄はリクは付きます。

和歌山県及びその周辺では和歌山大学は最強クラス。
阪大卒も和大卒を敵に回せない。(N電鉄の例を見ても分かる)
和大より上は東大・京大だけ。
454大学への名無しさん:2011/01/15(土) 12:27:22 ID:+mVocgo70
>>448
和大といえば経済・教育だが、シス工も設置されて10年しかたってない割にはがんばっていると思う。
設備が新しいのがメリット。デメリットはOBが少ないこと。
455大学への名無しさん:2011/01/15(土) 14:16:13 ID:TFcyt82c0
>>452
他の都道府県ではそうなんですか?
地元の和歌山では慶應に行ってると言えば「へぇ〜。け、け、慶應ですか!すごいですね。モテるでしょ」となりますが
和歌山大学では「ワダイかえ?」で終わりですし、明治や立教にも劣ります。関西では立命館に劣ります。
それもそのはずで>>443が好例。例えば早稲田でひと昔前にスーフリってのが一件あっただけで、いまだ2ちゃんで
和大和田大やいのやいの言われますが、この田舎の無名校では最近5年で次々起こってもすぐに忘れられ風化
されます。いわばそれだけ世の中の人々の注目度が違うわけです。

456大学への名無しさん:2011/01/15(土) 14:18:25 ID:TFcyt82c0
>>453
N電鉄って何ですか?野上電鉄ですか?潰れました。
457大学への名無しさん:2011/01/15(土) 19:20:12 ID:QgONeYDH0
>>448
参考になりました、ありがとうございます
とりあえずセンター終わってから志望大学考えます
458大学への名無しさん:2011/01/15(土) 21:21:41 ID:SPxwJFsS0
>>449
教員就職率が高いから教員になりたい人から見れば行く先はいいのでは?
経済はわからん。シス工は特殊。観光は今年結果でる。
http://www.wakayama-u.ac.jp/post_230.html

>>450
http://www.asahi.com/travel/rail/news/OSK201009090104.html
「ふじと台」が最多の1129通だった。「和歌山大学前」は52通だったが、大学関係の駅名を合わせると1140通
駅ができて権威がある程度もどるかもね。あと駅から15分は普通ぐらいだと思うけど

>>454
システム工学部の母体は経済学部産業工学科 産業工学科の設置年は1965年
だからOBも多いよ。

>>455
>早稲田でひと昔前にスーフリってのが一件あっただけ
早稲田大学生 逮捕  でググレ
まぁ犯罪率は私立大学に劣るわ。

>>457
後悔したくないなら、まず自分がやりたいことを決める。
その後、その大学でその学問が学べるか。研究内容はどうかを考える。自分がやりたいことが学べないなら後悔する。
正直、光メカトロニクス学科ってふざけた名前に見えるかもしれないが電気も機械も光も学べる学科は魅力だと思うよ。
センターがんばってね。
459sage:2011/01/15(土) 21:52:40 ID:WcKJ0mRP0
正直地元和歌山でも和大ではまともな就職先ないの有名
だから今地元の中小にすごいうりこみしてる
460大学への名無しさん:2011/01/15(土) 21:54:47 ID:WcKJ0mRP0
そのくせ今年河合の講師の話では前期70、後期80近くまでセンターボーダーあがるらしいな
461大学への名無しさん:2011/01/15(土) 23:29:27 ID:Gl7hkeqZ0
>>453
あからさまな嘘は2ちゃんといえど名誉棄損とかなりえるかもよw

歴代社長で阪大卒は2名(内1名は現職)いるが和大卒0じゃねぇかw
こんな状態で地元企業でも和大>阪大とかありえないしw

ソースはこちらhttp://rekidai.keieimaster.com/company/1891.html
462大学への名無しさん:2011/01/16(日) 02:15:07 ID:bt1gjUws0
>>458
シス工は特殊ってどういう事?
463大学への名無しさん:2011/01/16(日) 12:44:35 ID:+vZ6o7l/0
和歌山大学は国立だから、就職で早慶に劣ることはないから安心しろ
公立大学は微妙だが、国立大学なら最低でも早慶並みの評価は企業がしてくれる
464大学への名無しさん:2011/01/16(日) 14:00:46 ID:CJ4f1MdL0
え?
465大学への名無しさん:2011/01/16(日) 17:20:45 ID:bOSRuRg00
>>463
それは言い過ぎだが、和歌山限定なら阪大≧和大というのはマジ
466大学への名無しさん:2011/01/16(日) 17:54:24 ID:rquWqU+t0
大阪で就職だと和大卒はどんなかんじ?
467大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:08:54 ID:bOSRuRg00
>>466
大阪だとやはり阪大が強い。大阪市大、関大、関学も。

会社によって違うけど、
京大・阪大>神戸・大阪市大・関大・関学>大阪府大・和大
かなぁ。

個人的には大阪府大はおすすめしない。偏差値が高い工学部は中期日程だからだし、
文系はたいしたことない。関大や和大の方がおすすめ。

和大と同程度の難易度で大阪就職だと、関大・関学あたりと迷う。
正直なところ、和大の勢力範囲は大阪南部までだからね。
468大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:17:16 ID:bOSRuRg00
将来、大阪府大は消滅する可能性があるので、大阪南部での和大の勢力はさらに強くなる。
大阪南部〜紀伊半島までは完全に和大の勢力範囲になるだろうね。
奈良県は京都から近いので、京大・同志社あたりと分け合う感じになるのかな。
(奈良女子大は名門だけど、あくまで女子大なので。奈良県立大や近大は問題外)

ちなみに和歌山県で和大以外に強い学閥は阪大、関学、関大あたりだと思う。

将来、大阪で就職するつもりなら、関学経済、関大法あたりを考えてみたら?
でも、将来和大が伸びることはほぼ間違いないから、和大も悪い選択肢ではないよ。
469大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:48:00 ID:dWWakD/W0
>>450
国立大学のメインキャンパスまで徒歩10分以上かかる「大学前駅」として
大阪教育大前駅や新潟大学前駅が挙げられる。
470大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:55:50 ID:A1Ij5lDp0
センター5割でも、観光学部に出願しても良いですか?
471大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:58:05 ID:0HNjLE3g0
和歌山の就職なんて終わってるよ
就職の質考えたほうがいい
472大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:51:52 ID:tooCC/7S0
センター58%でした
シス工行きたいのですがどうでしょう
一応、精密ならボーダーにギリギリのっているようです
どうでしょう?
473大学への名無しさん:2011/01/16(日) 22:21:08 ID:jVZ1iDAo0
そもそも和歌山本社の一流企業(阪大生が好むような)がないのに阪大と同等とかそれ以上とか厚かましいにもほどがあるw
阪大の落ちこぼれくらいにはもしかしたら勝てるかもしれないがそれは個人差の問題だ
京大の落ちこぼれよりも阪大の上位層の方が勝っているという主張と同じだ

とりあえず和大擁護者はことあるごとに阪大を持ち出さずにまずは市大やら官官同率さらには神大あたりをKOしてからにしろ
阪大あたりを比較に出しとけばそれ以下の大学には優位に立ててるかのように錯覚させる手法は汚すぎる
474大学への名無しさん:2011/01/16(日) 22:31:32 ID:aVzn0i8l0
今和大は地元和歌山の中小の就職も難しいからね
ここに進学するんなら浪人したほうがいいかも
475大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:31:23 ID:d2rVx1WK0
>>462
理学部・工学部は特殊といったほうがいいかもしれない。
○○社という会社に就職したと大学のホームページに書かれていても
行く先が開発なのか研究なのか事務・営業なのかわからないので大学間で比較しずらい。
まぁ基本的に国立理系は研究か開発だと思うけれど。

就職に関してだが、私立と国立は違う。特に有名私立は。
有名私立は35〜50%推薦とか内部進学で補ってる。
付属高校からきた内部進学者はボンボンが多い。
もちろんボンボンだから親・親族がコネを持っている場合が多い。
なので有名な企業にすぐに内定が出る。
じゃあ、何もコネを持っていない一般入学者は?

みんなの就職状況 和歌山大学
とかで検索したら楽天運営の就職偏差値のサイトがでる。(2006年でちょっと古いけど)
(いいすぎだが 男=理系 女=文系と考えてもいいかも)
和歌山大学は入学偏差値ほど他大学と差はつかないみたい。

>>470
ジャスト5割じゃあ厳しいかも。二次で挽回するために必死でがんばれ。
>>472
いけると思うよ。でも今年は不況の影響とノーベル賞・はやぶさで
国立志向 理系志向 安定志向が高まっているらしい。センター試験受験者数も5600人増加。
だから気を抜かないように。和歌山大学の試験は基礎的なことが多いから。基礎を大切に。

あと和歌山大学であがるとすれば安定性を求めて教育学部が上がるかも。
476大学への名無しさん:2011/01/17(月) 00:12:44 ID:JkIyfPdg0
「死ぬまで飼い犬になるしか道はない」まで読んだ。
477大学への名無しさん:2011/01/17(月) 01:00:58 ID:8GojGWmo0
大阪から一本でいけるようになってもそんな偏差値上がるわけねーだろ
所詮田舎なんだから
國學院や青学が田舎から渋谷の一等地(青学なんて表参道との間の特等地)にキャンパス移転してもそこまで偏差値あがんなかったんだから
478大学への名無しさん:2011/01/17(月) 03:37:07 ID:fNFjKN070
和大のシス工生は賢い人は本当に賢くて、旧財閥系の大企業の研究職についてる。
馬鹿な人は本当に就活で苦しんでる。

正直言うと大学に入学してからが本当の勝負。
2ちゃんやネットで大学の就職率云々について語るのもいいがほどほどに。
479大学への名無しさん:2011/01/17(月) 14:48:17 ID:Abz0xf+q0
和大と言えば関東では和田大学のことだよ
関東での常識
480大学への名無しさん:2011/01/17(月) 18:52:59 ID:sgdTPWcE0
実は高校で決まってるんだけどね。
481大学への名無しさん:2011/01/17(月) 20:03:14 ID:8GojGWmo0
>>479

俺は東京出身だが和大なんて言葉自体聞いたことなかったぞ

そういやなんで和大の就職ページはリーマンショックの影響受ける前の2008年までしか就職実績のってないんだ?
482大学への名無しさん:2011/01/17(月) 21:23:20 ID:Z/XxmJV90
失敗してセンター500点でした
ここは2次配点が凄く高いのでこれから頑張ります
経済学部です
483大学への名無しさん:2011/01/17(月) 23:09:06 ID:31N2G7ZQ0
おれなんかシス工の精密物質の推薦入試でセンター4教科6科目で900点満点に換算で475点だった・・・
面接がんばるしかない
484大学への名無しさん:2011/01/17(月) 23:45:50 ID:8GojGWmo0
就職したいなら辞めた方がいい
485大学への名無しさん:2011/01/18(火) 01:19:34 ID:ENypgqbZ0
>>482
500だとさすがにきついだろう
486大学への名無しさん:2011/01/18(火) 13:18:43 ID:T+7avmea0
教育学部教員養成課程、保体専攻を受験しようと思ってる知り合いがいるんだが
実技試験って何すんのか知ってる人いる?
487大学への名無しさん:2011/01/18(火) 14:12:56 ID:8gBhfmFm0
理系でセンター6割で受かる学部、学科ってありますか?
488大学への名無しさん:2011/01/18(火) 15:13:25 ID:F+4d1jvb0
>>486
鉄棒で懸垂20回。蹴上がり。
マット運動で側転、バク転。倒立歩行30b。
1500b走(5分以内)。砲丸投げ。ソフトボール投げ。走り幅跳び。走り高跳び。
柔道の立ち技で背負い投げ、内股、払い腰。
寝技では下から三角絞め、押さえ込まれてからの返し、ニーオンザベリー、さらにマウントポジションへの移行。
その他。
489大学への名無しさん:2011/01/18(火) 18:56:42 ID:xI9MPKPj0
>>487
和歌山大学の赤本、資料、HPに過去の合格者平均得点が載ってるからそれ見なよ
490大学への名無しさん:2011/01/20(木) 00:11:25 ID:79O36y8T0
ボーダー以下だけど和歌山大学に捨て身アタックしますよろしくお願いします
491大学への名無しさん:2011/01/20(木) 00:15:04 ID:toRDyjxZ0
ここ受けるなら滋賀の経済が定評あっていいかと
492大学への名無しさん:2011/01/20(木) 01:16:41 ID:ZMqpF3sq0
>>490
がんばれ
合格期待してます
493大学への名無しさん:2011/01/20(木) 01:52:15 ID:bqry0KLC0
>>491
和歌山受ける人の大半は滋賀には届かない
494大学への名無しさん:2011/01/20(木) 21:22:23 ID:HxA/kaUk0
滋賀と和歌山って二次偏差値3くらいしか変わらないけど。
教育学部なら和歌山の方が就職率いいんじゃない?
工学部系統は滋賀にはないし・・・
経済なら会計士試験で20人くらい受かるの?
495大学への名無しさん:2011/01/20(木) 21:24:53 ID:sKeRG3gO0
ここより立命館のほうがお買い得
簡単だし
496大学への名無しさん:2011/01/21(金) 19:26:34 ID:5DD5D0mU0
>>495
立命館としては和大と同レベルにしてほしくないな
497大学への名無しさん:2011/01/21(金) 21:30:50 ID:ywyBCihS0
立命のやつって変にプライドが高いからな。大阪市立に張ると思ってる者もいるみたいだが、実体はピンキリ。
平均は滋賀大レベル。
 就職率は和歌山以下。
498大学への名無しさん:2011/01/21(金) 21:48:11 ID:LjID8VvO0
499大学への名無しさん:2011/01/21(金) 22:40:42 ID:IBSkHmGl0
和大の推薦ってどう準備したらいいんだ?
500大学への名無しさん:2011/01/21(金) 22:57:51 ID:O2tAhcLg0
自分も和歌山大学のシステム工学部の推薦入試受けるんですけど
面接の点数の採点の基準ってどうしてるんでしょうか?
900点満点と点数が大きいもので・・・
501大学への名無しさん:2011/01/21(金) 22:57:52 ID:qSBE0Wn60
>>498
シス工は?
502大学への名無しさん:2011/01/21(金) 22:58:47 ID:qSBE0Wn60
面接の終わりに面接官から優しい言葉掛けられた奴は不合格

これ豆な
503大学への名無しさん:2011/01/21(金) 23:39:45 ID:QZkh8oXn0
シス工希望
リサーチの結果を踏まえて、前期 ボーダーだけど、市大に特攻して
後期で和大受けようと考えてます。
ここの二次って論文ですよね?難しい?
全く対策してないけど、どうやって勉強したらいいですか?
後期でシス工受かった人、アドバイスもらえたら助かります。
504大学への名無しさん:2011/01/22(土) 16:08:30 ID:eo89CdCK0
教育学部の総合教育って教員養成課程の奴らから見下されるってことない?
505大学への名無しさん:2011/01/22(土) 16:29:52 ID:dXC+2a/F0
・偏差値55〜60の受験生の進学先

関西東部→滋賀大
関西中部→大阪市大
関西西部→兵庫県大

・偏差値50〜55の受験生の進学先

関西東部→和歌山大
関西中部→和歌山大
関西西部→和歌山大
506大学への名無しさん:2011/01/22(土) 16:57:26 ID:8HUiaXDP0
和歌山大学(経済)の10数年前の偏差値は・・・

(前期)
60 東北
59 筑波
58 広島
57 和歌山 ←ここ

(後期)
64 一橋
63 和歌山 ←ここ
62 大阪

ソース
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1996k.html
507大学への名無しさん:2011/01/22(土) 16:58:07 ID:8HUiaXDP0
■国公立難関私立大 一流企業文系出世率 【金融・保険・商社】
 
1位 一橋 63.02 13位 阪市 10.05 25位 立教 *2.31
2位 東大 60.67 14位 早稲 *8.70 26位 福島 *2.29
3位 京大 38.06 15位★和歌 *6.61 27位 同大 *2.25
4位 慶應 26.80 16位 長崎 *5.87 28位 明治 *2.25
5位 東北 25.81 17位 滋賀 *5.82 29位 中央 *2.05
6位 阪大 21.65 18位 大分 *5.13 30位 新潟 *1.36
7位 九大 20.70 19位 山口 *4.25 31位 埼玉 *1.34
8位 神戸 20.40 20位 香川 *3.98 32位 千葉 *0.97
9位 名大 17.65 20位 上智 *3.98 33位 青学 *0.89
10位 横国 11.43 22位 関学 *3.60 34位 関西 *0.64
11位 小樽 11.25 23位 金沢 *3.02 35位 筑波 *0.50
12位 北大 10.34 24位 広島 *2.61 36位 法政 *0.40
                    37位 立命 *0.28
出世率=文系管理職数/文系卒業者数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
508大学への名無しさん:2011/01/22(土) 17:06:45 ID:SBvohRKd0
74 花王(総合職) 72 住友金属(総合職)
68 和歌山県庁 66 和歌山市役所 64 島精機製作所 
62 町村役場 和歌山大学職員 和歌山県立医科大学職員 
60 和歌山放送 テレビ和歌山 大日本除虫菊
59 公立学校教師 きのくに信金 東洋精米機製作所 本州化学工業
58 紀陽銀行 キクロン 私学職員
57 ノーリツ鋼機 キング化学 松源 太洋工業 財団社団外郭団体職員
56 酒直 新宮信用金庫 消防 紀陽情報システム 和歌山ゼロックス 和歌山リコー
55 JR 紀州技研工業 タカショー アイセン工業 スガイ化学工業 誠光堂 
54 南海電鉄 笠野興産 花王 住友金属 剤盛堂薬品
53 看護士 新中村化学工業 中紀精 アクロナイネン オーエ
52 JA和歌山 ワコーグループ サイバーリンクス 阪和電子工業 デュプロ精工
51 和歌山近鉄百貨店 築野食品工業 溝端紙工印刷 K&U
50 郵政内勤 郵政外務 サンコーグループ 藤本食品 丸長商事 青木松風庵 中田食品
49 オークワ 県内病院事務職 中野BC 小久保工業 アイレス電子工業 アメニティソリューションズ オカ
48 JA単協 丸和 アドベンチャーワールド 和歌山県農協電算センター マリーナシティ 和歌山印刷所
47 堅田漁業協同組合(とれとれ)  和歌山精化工業 キナン 南海フェリー ダイワロイネットホテル
46 和歌山市民生協 エスビジョングループ 和歌山電鉄 ホテルグランヴィア
45 林業 農業 和歌山トヨペット ウジタ コーナン 紀州鉄道 インテリックス 日吉染業 Aコープ ヒダカヤ
44 ドラッグストアキリン 漁業 能開センター ホテルコガノイ 和歌山アイコム 廣岡(エバーグリーン) 福祉施設事務職 ゴトウ
42 和歌山バス 和歌山ミサワホーム 和歌山セキスイハイム メイスンキタニ 保育士 パーティハウス ホテル川久
40 駿河屋 サイプレス はーと&はーと オカヘイ ダイコーグループ 介護職 トランスコスモスCRM和歌山
35 ウィルバーン商事(回転寿司) オーク・黒潮寿司 スッシーくん いも膳 タクシー運転手 和歌山県警
509大学への名無しさん:2011/01/22(土) 20:44:51 ID:AI/uYqBN0
面白い質問発見www
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1154000886
和歌山は東京とは違います。

510大学への名無しさん:2011/01/22(土) 22:13:09 ID:lQMppqid0
>>509
「知るかボケ」といいたくなる質問だな。
511名無し:2011/01/23(日) 00:26:48 ID:rKLJrypVO
和歌山大学か関西大学ならどっちいくべき?
ちなみに経済学部
512大学への名無しさん:2011/01/23(日) 00:29:50 ID:YiliPekT0
色々な書店に行ったのですが赤本がなくネットで調べても分からないので
聞きたいのですがこの大学の経済学部の英語の問題は英作文は出ますか?
またよかったら出題傾向を教えて頂きたいです
513大学への名無しさん:2011/01/23(日) 00:38:36 ID:+I+EB9Rn0
>>511
その2者の比較は微妙なところです。

・「国立」ブランドを頼るなら和歌山大学。大学としての知名度を頼るなら関西大学。
・和大+下宿にかかる金と、関西+自宅にかかる金は同じぐらい。
・卒業のしやすさは同じぐらい。
514名無し:2011/01/23(日) 00:48:03 ID:rKLJrypVO
和歌山大学は通える範囲なので下宿費用はいらないです
大阪府立大学を受ける予定だったのですが
文系は何かとややこしいそうなので和歌山大学を受けようかと
科目しぼって勉強していたので両方B判定です

大阪府立大学をやめて和歌山大学にするのはありですかね?
515大学への名無しさん:2011/01/23(日) 00:53:00 ID:+I+EB9Rn0
>>514
悪いこと言わんから、府大に受かるのなら府大にしときな。
516大学への名無しさん:2011/01/23(日) 01:03:47 ID:+L7X8LBi0
センター62%で経済学部キツいですか?
517大学への名無しさん:2011/01/23(日) 01:28:00 ID:MMNhC+Vm0
和大の英語は英作文出ません。

センター6割でも十分二次で頑張ればお釣りがでます。

二人とも頑張ってください。
518大学への名無しさん:2011/01/23(日) 01:55:24 ID:7i2bFzJp0
>>511
関西大学もいい大学ですが、経済学部であれば和歌山大学をお勧めします。
和歌山の経済は、偏差値のわりにはかなり就職もよく、大阪南部〜紀伊半島で大きな勢力があります。
将来、このあたりで活動するなら、かなり有利です。

和歌山出身の京大や阪大卒も、和大卒と結婚している人が結構います。
その理由は、和歌山大卒には和歌山の企業の社長や大地主のご子息が多数いるからです。
そういう意味でも、和歌山大は大きい影響力をもつ大学です。

大学としての中身も悪くない。偏差値抜きで良い大学です。

>>514
>大阪府立大学をやめて和歌山大学にするのはありですかね?

というより、和歌山大学の方が良いです。

>橋下知事「ロザン菅の出身校、大阪府立大学廃止」
http://www.youtube.com/watch?v=knYoE1DwPwQ

>>516
2次試験の出来次第ですね。可能性はありますから、がんばってください。
519大学への名無しさん:2011/01/23(日) 02:26:02 ID:hy5mPagZO
シス工光メカ受けるか迷ってます
ホームページ見てもいまいちわからないんですが光メカって電気電子工学科だと思って入ったら後悔しますか?
520大学への名無しさん:2011/01/23(日) 02:49:48 ID:UlgPKIH90
>>519
電気電子工学科+機械工学科という感じです。
ただし機械工学科によくある熱力学は学びません。
521大学への名無しさん:2011/01/23(日) 04:14:51 ID:iXWIjsK80
>520
シス工の学科名は正直、わかりにくい。
そもそも工学部じゃないというのもあるかもしれないが、
普通によるある学科とのマッピングが必要だな。
建築学科はシス工だとこれだとか、航空宇宙工学科はシス工だとこれだとか。
522大学への名無しさん:2011/01/23(日) 04:19:30 ID:UlgPKIH90
>>521
建築学科≒環境システム
航空宇宙学科=なし

たしかにそれは必要かもね
ただし、シス工の学科はどれも特殊なので一般的な学科と照らし合わせるのは難しいね
523大学への名無しさん:2011/01/23(日) 08:44:30 ID:+L7X8LBi0
>>514、517さんありがとうございます

頑張ります
センター試験でこけてしまい落ち込んでいました
524大学への名無しさん:2011/01/23(日) 10:45:58 ID:rqf2Z0EV0
>>523
俺の知り合いに数学28点(もちろん200点満点中)で経済受けるつもりの奴いたから
心配しなくていいよ
525大学への名無しさん:2011/01/23(日) 11:47:11 ID:/2dAE6Jk0
それ以上にセンターですっころんで57%の者です。
2次力には自信があるのですが、逆転は無理ですか...?
526大学への名無しさん:2011/01/23(日) 12:05:20 ID:Su7Vh1AFO
>>525
俺は56%くらいだけど受けるよ
合格最低点をみるとセンターと2次合わせて950〜1100ぐらい
俺はセンター500だけど2次で英語200、数学200とれたら合計1100になるから逆転は出来ると思う
6割強だから全く不可能な点数じゃないし
まあ俺もただの受験生だから不安ならここに通ってる方に聞かないと意味ないだろうけど
527大学への名無しさん:2011/01/23(日) 13:11:32 ID:/2dAE6Jk0

ほんとセンター終わって葛藤してたんだ・・・
今はセンター以上に時間が大事なんだよな
がんばるよありがとう。
一緒に逆転して入学式にでも会えるよう頑張ろう
528大学への名無しさん:2011/01/23(日) 14:39:53 ID:iKAisNQ/0
シス工の去年の最低点がおかしいだけで
やっぱ計900点はないと話にならないか・・・
529大学への名無しさん:2011/01/23(日) 14:42:32 ID:iXWIjsK80
>>520
GJ
ないのも含めて、ある学科で何ができるかよくわからん。
工学部志望の受験生で、シス工の学科名だけで判断して
志望校の候補から外している人もいると思う。

光メカが電気電子工学科というのは正直驚いた。
光学に特化した学科と思いきや、まさかの電電
530大学への名無しさん:2011/01/23(日) 14:57:48 ID:rqf2Z0EV0
>>528
A判定でも2次5割は無いと厳しいんだよなあ
去年だったら700取れたら2次は3割ちょいでいけたのに
531大学への名無しさん:2011/01/23(日) 15:11:12 ID:kfwBZl6f0
シス工デザイン情報の面接を受けようとしてる俺が通ります

センター610/950で余裕ぶっこいてたら今日先生に
『え?プログラミングとかHPとかやってないの?プギャーm9』
みたいな事言われた…殴っていいか?

やっぱしそういう事やってないと不利なんか?皆の意見聞かせてくれ
532大学への名無しさん:2011/01/23(日) 15:41:47 ID:kKutPPtg0
・偏差値55〜60の受験生の進学先

関西東部→滋賀大or同志社
関西中部→大阪市大or同志社
関西西部→兵庫県大or同志社

・偏差値50〜55の受験生の進学先

関西東部→和歌山大or立命館
関西中部→和歌山大or関西
関西西部→和歌山大or関学
533大学への名無しさん:2011/01/23(日) 17:18:29 ID:phbMz3ux0
同志社や立命館には京田辺キャンパスやBKCキャンパスという罠があるから気をつけろ
和歌山田舎と言って逃げた先が京田辺、BKCだと洒落にならんぞwww
534大学への名無しさん:2011/01/23(日) 17:52:46 ID:f4I+Mt5g0
今日和歌山大学を見に行ったんだけど、見学した証のようなものってないのかな?
535大学への名無しさん:2011/01/23(日) 17:57:48 ID:zKJmJ81X0
>>534
和大せんべいでも買えばよかったじゃなイカ
536大学への名無しさん:2011/01/23(日) 19:04:00 ID:o/uQiXYI0
兵庫県立=和歌山

大阪市立大学[商]60
大阪市立大学[経済]60
滋賀大学[経済]59
大阪府立大学[経済]58
兵庫県立大学[経済]53
兵庫県立大学[経済]53
和歌山大学[経済]53

http://daigakujyuken.boy.jp/kinnkikenn.html
537大学への名無しさん:2011/01/23(日) 20:44:23 ID:+L7X8LBi0
センター564点で二次試験何割取れれば良いですか?
538大学への名無しさん:2011/01/23(日) 20:48:28 ID:phbMz3ux0
>>537
二次試験の難易度による
539大学への名無しさん:2011/01/23(日) 21:17:41 ID:Su7Vh1AFO
大学入った後に飛び級って出来る?
540大学への名無しさん:2011/01/23(日) 21:22:53 ID:7i2bFzJp0
>>539
経済学部のエキスパートコースならできるよ。

http://www.wu-coop.jp/startbook/study/economy.html
エキスパートコースとは?

飛び級制度などを活用して3年次終了後に大学院に進学し、より高度な学習にチャレンジしてもらうことを推奨しています。
541大学への名無しさん:2011/01/23(日) 22:12:31 ID:Su7Vh1AFO
>>540
ありがとうございます

難しいのは分かってるけど留学もしてみたいんだよな
でもこれを見た感じだと両方は無理そうだな…
542大学への名無しさん:2011/01/24(月) 01:23:05 ID:MgTBOvxw0
ここと同志社に受かったらどっち選んだ方がいい?
同志社は商学部だからど田舎らしいけど
543大学への名無しさん:2011/01/24(月) 04:12:05 ID:MAKLYIOa0
>>542
同志社は西日本の私大では一番の大学だと思います。就職も良い方です。
しかし、早慶とは大きな差があります。
一番の差は、早慶は幹部候補採用も可能ですが、同志社では幹部候補採用は難しいでしょう。
それは、和歌山大でも同じことですが・・・。

しかし、和歌山大は現在の偏差値では抜群にお買い得な大学で、
広島大や岡山大には負けない価値があります。

将来、和歌山大の偏差値やレベルが上がってきたときに(これはほぼ確実です)、
和歌山大を選んで良かった、と思うときが来るかもしれません。

結論としては、、将来、京都近辺や東京で活動されるなら同志社、大阪南部や紀伊半島で活動されるなら(もしくは自宅から近いなら)、
和歌山大をお勧めします。
544国公立の経済学部なら:2011/01/24(月) 04:21:51 ID:MAKLYIOa0
偏差値(代ゼミ)で60以上あるなら神戸大を、
55〜58なら和歌山大をおすすめします。

大阪府大や滋賀大は、無理して受けるほどの価値はありません。
確実に和歌山大を抑えたほうが賢いです
545大学への名無しさん:2011/01/24(月) 06:13:07 ID:kz5bEzXu0
滋賀は受ける価値あるんじゃないか?
546大学への名無しさん:2011/01/24(月) 10:50:46 ID:i38im/360
国立和歌山がたかが私大の同志社と同じ評価ということ自体が
許せないんだよね。
547大学への名無しさん:2011/01/24(月) 13:00:04 ID:44hIt1pR0
たかがを国立和歌山の前にもってくると全く逆の意味になる
548大学への名無しさん:2011/01/24(月) 15:46:00 ID:4NgCCyoZO
でも大半の人は同志社>>>和歌山って思ってそう
549大学への名無しさん:2011/01/24(月) 16:16:35 ID:MMw4+6VT0
>>542
A+ 東京
A.  京都
A- 一橋 東工 大阪
B+ 東北 慶応 早稲田
B- 名古屋 九州
C.  神戸 北海道 東外
D.  お茶 筑波 阪市 横国 千葉 上智 ICU
E.  広島 金沢 岡山 同志社 理科
以下Fラン(rev.27、確定版)



これ見てもわからないか?
550大学への名無しさん:2011/01/24(月) 16:28:05 ID:jNLdp0K90
府立文系の偏差値が高いのは大阪にあるってだけで
実績は和歌山と比べてかなり劣る

偏差値:市立>滋賀=府立>和歌山=兵庫県立
実績:市立=滋賀>和歌山>兵庫県立>大阪府立

大半の人は関関同立=和歌山という認識
551大学への名無しさん:2011/01/24(月) 16:34:46 ID:MMw4+6VT0
>>550
地頭の悪いレスだな
偏差値:市立>滋賀=府立>兵庫県立>和歌山
実績:市立=滋賀>>大阪府立>兵庫県立≒和歌山

和大(笑)の実績なんて昔の物ばっかで今はほとんどなにもない。
552大学への名無しさん:2011/01/24(月) 16:38:01 ID:zT0jBC8h0
現役和大生(経済学部)です

キャンパスは想像以上に田舎で、試験時に初めて大学にいらっしゃる方は驚くかもしれませんね。
しかし山の上という立地なので、ここから見ることの出来る和歌山市の景観は美しいですよ。特に晴れた日の夕方・システム工学部塔の最上階からの眺めは気に入っています。

二次試験に関してですが、私自身、センター試験の点が芳しくなく、特に数学UBなんかは平均点より20点近く低い点を取った程でしたが、
幸い英語が得意だったこともあり、なんとか二次の英語で高得点を取り合格、といったところでした(数学はお察し下さい)。ですので、数学・英語のどちらか1つでもとても得意な科目に出来ていれば、殆どの方に逆転のチャンスはあるものと思います。

また就職に関してですが、実際に就職活動を通して感じたことは、「この大学の名前は、就職活動においてはプラスにもマイナスにもならない」といったところです。
大学のランクによって差別された、と感じたことはありませんし、大企業の選考においても書類の時点ではねられる、ということはなく、しっかり面接まで呼んでもらえます。
また、一部大企業ではリクルーター(和大出身の先輩社員のプチ面接。これがないと内定がほぼ出ない企業もある)が付きます。
しかし大学の名前で優遇された、と感じたこともなく、「どの企業もスタートラインには立たせてくれるが、その先は自分次第」といったところです(これは私が大阪や東京の企業を受けたからであり、和歌山の企業を受けていたら違っていたのかもしれません)。

二次試験までもう少し、寒い日が続きますが、体調に気をつけて頑張って下さいね。
553大学への名無しさん:2011/01/24(月) 17:08:39 ID:jNLdp0K90
>>551
偏差値:市立>滋賀=府立>和歌山=兵庫県立>>奈良県立
実績:市立=滋賀>和歌山>兵庫県立>>>>>>大阪府立=奈良県立

実際にはこれくらいでいいくらい
だから来年には消滅するわけだけど
554大学への名無しさん:2011/01/24(月) 17:36:44 ID:n+7cKFXhO
>>543
これマジで言ってるのwww









同志社>>関大≧和歌山
555大学への名無しさん:2011/01/24(月) 18:06:30 ID:4NgCCyoZO
>>552
>どの企業もスタートラインには立たせてくれるが、その先は自分次第

とありますが具体的にはどういったところですか?
また在学中にやっておいた方がいいことはありますか?
556大学への名無しさん:2011/01/24(月) 18:24:20 ID:MMw4+6VT0
>>555
そんなもの行きたい企業や業種による。
自分で早いうちにそれを決めて、それに必要な、役に立つ
資格なり知識なりを身に付けろ。
ここの連中みたいに、学歴だので受け身になってはイカン。
557大学への名無しさん:2011/01/24(月) 22:20:05 ID:Po++ZJVW0
せっかく作った和歌山大学観光学部でも卒業生の大半が和歌山県外に就職している

ここの経済学部出ても地元和歌山じゃろくな就職先がない事だけは確実

和歌山県外では全く無名の和歌山大学

ここの教養学部でも卒業生の大半が和歌山県外で教職につく始末

別に和歌山大学を批判しているのではない

全国でも過疎化高齢化がトップの和歌山県の現状を考えたら、県民だってお先真っ暗だよ!
558大学への名無しさん:2011/01/24(月) 23:06:57 ID:1/5WAtUT0
金曜に和大の教育学部総合教育課程有り推の面接してきます。
何か注意すべきことがあればおしえてください。
559大学への名無しさん:2011/01/25(火) 12:35:59 ID:VXTA3K3J0
もうすぐシス工光メカの推薦入試…
なんとかなるだろうか…
560大学への名無しさん:2011/01/25(火) 14:25:40 ID:KrZhbe7FO
携帯からですが、>>552です


>>555
新卒採用フローの中で、殆どの企業がまず「エントリーシート(以下EC)」といって、大学名や志望動機、自分のセールスポイント等を記入した、いわば「入社志願書」による選考を行います。
つまりまずここをクリアしないと、面接はおろか、学科試験すら受けることが出来ない場合も多いんですね。
そして真偽はわかりませんが、応募が殺到するような人気企業の中には、選考にかかる手間を省くため、一定ランク以下の大学出身者のECは内容を読む事すらなく不合格とされる場合もある、と言われているんですね。
和大の場合、このようにECを読まれる事すらなく不合格とされる事はなく、一応内容は読んでもらえ、かつその内容が良ければ次のステップに進める、そういう意味で「どの企業もスタートラインには立たせてくれるが、その先は自分次第」と述べた訳です。


在学中にやっておいた方がいい事ですが、>>556さんの仰る通りです。自分の行きたい業種に関する知識は、面接で問われる事やグループディスカッションの議題とされる事も多く、有していた方が有利である事は間違いないです。
とはいえ、始めから1つの業種に絞ると視野が狭くなり、選考を進める中で「実はこの業種は自分には合わないんじゃないか」と気付いた時には他業種の採用が終わってしまっていた、となってしまうケースも考えられるので、あまりに絞り過ぎるのは危険かもしれませんね。

あとは勉強でもクラブ活動でもバイトでもいいから、「これだけは他に負けないぐらい頑張った」と言える経験をしておくと、面接等の際に自信が付くかもしれません。
漠然と頑張っただけでなく、「このような問題や壁があったけど、この点を工夫・努力する事によって解決する事が出来た」と具体的に述べる事が出来ると、ポイントは高くなると思います。


では、長文失礼しました。
561大学への名無しさん:2011/01/25(火) 15:10:27 ID:1Ad+NYyo0
>>560
ありがとうございます。
ところで、上の方にもあったのですが、
和歌山大は同志社と同じくらいしか評価されないのは
本当なのでしょうか。
和歌山大は国立なのでもっと評価されてもいいような気が
するのですが・・・
562大学への名無しさん:2011/01/25(火) 15:22:43 ID:2KkGmPKaO
>>560
教えて頂きありがとうございました
563大学への名無しさん:2011/01/25(火) 16:34:29 ID:pwmC0WUE0
>>560
同志社と同じくらいしか評価されないってwww
贅沢言うなよ
俺も国立の人間だから私立は過大評価しないほうだが、さすがに和歌山は同志社にはかなわない(一般入試組は)
564大学への名無しさん:2011/01/25(火) 16:37:28 ID:pwmC0WUE0
>>560>>561の間違い
スマン
565大学への名無しさん:2011/01/25(火) 19:55:40 ID:+AU6iYTv0
センタ−63%でシス工のデザにはいけそうか?
566大学への名無しさん:2011/01/25(火) 20:28:08 ID:Zu0Gfun/O
同志社は私大では三番手だし(偏差値以外は上智よりも上)、下手な国立よりも上。
和歌山大は地方国立ではまあまあ上(偏差値以外は)、大阪南部〜紀伊半島まではライバル不在で最強というボーナス付き、早い話が北海道大の紀伊半島版みたいなもん。
内実とも宇都宮とか島根みたいな訳わからん国立よりは上。
それで総合的に同志社とどっこいどっこいという感じ。
和歌山大が低いというよりは同志社が結構高いということ。
567大学への名無しさん:2011/01/25(火) 21:00:36 ID:Zu0Gfun/O
ちなみに10年ちょっと前の経済学部後期の偏差値は一橋大並。
前身も旧商だから神戸大や横国と同じグループ。大昔は徳川御三家。
どう考えても和歌山大の場合はただの駅弁としては片づけられないな。
568大学への名無しさん:2011/01/25(火) 21:26:20 ID:N+aCCAu80
なんで和歌山大みたいな最下層駅弁が他スレまで出張して工作しまくってんだ?
あんまやりすぎるとしっぺ返しくらうぞ
569大学への名無しさん:2011/01/25(火) 21:47:04 ID:UsuwWZL10
>>560
エントリーシートのことを略してECというんだとマジで思っているんなら
就職は諦めて、田舎で畑でもやったほうがいいよ。
570大学への名無しさん:2011/01/25(火) 21:49:27 ID:N+aCCAu80
爆笑したwwww
さすがバ歌山大と言われることだけあるwwwww
571大学への名無しさん:2011/01/25(火) 22:00:38 ID:Zu0Gfun/O
正当な評価をされると困る人がたくさんいるんですね。
572大学への名無しさん:2011/01/25(火) 22:11:34 ID:iaAPJacJ0
>>567
それって数学か英語か選択する1科目後期試験だったころの話だね
573大学への名無しさん:2011/01/25(火) 22:35:34 ID:2KkGmPKaO
それにしても和歌山は随分落ちこぼれたんだな
574大学への名無しさん:2011/01/25(火) 22:42:15 ID:Zu0Gfun/O
偏差値が落ちてるから得なんだってば。
何回言えば分かるんだろう?
状況を考えれば将来偏差値が上がるのは簡単に予想できるはずなのに。
575大学への名無しさん:2011/01/25(火) 23:15:42 ID:HwSXbyea0
今週光メカの推薦です・・・
自分の高校から受けた人はだれもいないので全く情報がないので困ってるのですが
集団面接ですか?
なんかマニアックな質問とかされますかね?
576大学への名無しさん:2011/01/25(火) 23:23:01 ID:qsDfI6GBO
はやくうかって自習室の監督のバイトしたい
577大学への名無しさん:2011/01/25(火) 23:23:20 ID:2KkGmPKaO
>>574
在学中に上がるかな?
578大学への名無しさん:2011/01/25(火) 23:39:16 ID:IVinHKHN0
和歌山は人口激減中やしどうかね
なんか恥を晒すようなレスは本当にやめてほしいな
579大学への名無しさん:2011/01/25(火) 23:40:56 ID:EkK48AACO
地元の人からも
バカヤマ大学って呼ばれてるの知らないの?
580国公立の経済学部なら:2011/01/25(火) 23:47:37 ID:Oe7gGj9e0
>>577
おそらく在学中に上がるでしょうね。
一番関係するのは、大阪府立大の関係です(廃止がどうこうとかいう理由)。

大阪府大を受けていた受験生が和歌山大に流れる。
あと、駅ができる。
いずれも数年以内の話です。
581大学への名無しさん:2011/01/26(水) 01:17:40 ID:H0JEDpgv0
この大学(特に経済)行くやつは就職ないよ本当に
582大学への名無しさん:2011/01/26(水) 01:51:28 ID:apW7L3bOO
>>580とか未公開株売り付けるとか、怪しい投資話持ちかける詐欺師の文言を想起させるんだがw
あんまやりすぎるとやばいんじゃね?
就職率にしても田舎のFランとか専門学校の売り文句と同じで就職先は全然大したことないし、
一方的にライバル視している滋賀大とかなりの隔たりがあるのが現実だしな
これだけいろんなとこで工作しまくってるのは焦燥感かコンプの裏返しだろうな
583大学への名無しさん:2011/01/26(水) 01:52:30 ID:9+kS5L4q0
>>567
和歌山県民からも馬鹿にされてる馬鹿山乙ww
旧三商大と旧高商をいっしょにする馬鹿はおらんやろ

旧帝大:京大、阪大
旧三商:神大、市大
旧高商:滋賀大、和歌山大←関西最底辺国公立
584大学への名無しさん:2011/01/26(水) 02:12:24 ID:9+kS5L4q0
県内では就職に強いといわれていた和歌山大学でさえ、9割は県外に就職します。
できれば阪大、少なくとも市大に進学した方がいい。
府大を受けていた受験生は全員が和歌山大学に流れるとは思えない。
関西北部だと、滋賀大にも流れるし、兵庫県立大もある。
従来の水準なら府大の上位層だった受験生は市大にチャレンジするかもしれない。
楽観的に考えすぎたら痛い目にあうかもよ。

滋賀大は少ないながらも、公認会計士に合格者を出しています。
弱小地方大学だけど、和歌山大学ほど侮れない。


止まらぬ若者流出 人口100万人割れ
ttp://job.yomiuri.co.jp/news/ne_10122705.htm?from=yoltop

和歌山大学学生支援課によると、4年生の就職希望者約500人のうち、県内企業に内定したのは約50人。来春初めて卒業生を出す観光学部も4年生54人中、県内出身者は23人いるが、県内企業への内定者は9人にとどまっているという。
585大学への名無しさん:2011/01/26(水) 02:14:57 ID:xfLtuMF40
文系

旧帝大:東大京大 ≒ 旧商大(官):一橋神戸

旧高商(官):横国滋賀和歌山 ≒ 旧商大(公):阪市

旧高商(公):横市兵県

旧高商(私):同志社関学

残り:阪府奈県
586大学への名無しさん:2011/01/26(水) 02:22:32 ID:qnxkGGgB0
>>585
>旧高商(官):横国滋賀和歌山 ≒ 旧商大(公):阪市

和歌山だけ金魚の糞のような感じがするのは気のせいか?
587大学への名無しさん:2011/01/26(水) 02:35:28 ID:GOJ9xQHl0
阪市 58〜61
阪府 56〜58
滋賀 55〜60
兵県 53〜57
和大 50〜55

府大の偏差値層は56〜58
これと被るのは滋賀と兵県だけ
残念ながら和大には全然流れませんw
588大学への名無しさん:2011/01/26(水) 02:45:52 ID:iJAfHS2f0
当時大教C奈教C和歌山Aが駿台ベネッセで出た俺だけど
正直大教にはいかなくて良かったと思う
幅広い教員免許取れるし
ただ奈教はしらね
589大学への名無しさん:2011/01/26(水) 05:08:40 ID:apW7L3bOO
教員になるなら圧倒的に大教だろw
酸っぱい葡萄かよ
コンプばっかw
590大学への名無しさん:2011/01/26(水) 08:56:20 ID:fKnBjHea0
>>585
和歌山大は旧官立高商のなかでは福島大、大分大に近い感じだろ。

旧官立高商は他に名古屋大、小樽商大、山口大、長崎大、
富山大(高岡高商)、香川大(高松高商)がある。
関西地域は割りと旧高商が多い。私立高商では同志社高商や関学高商、
大経大の前身の昭和高等商とかがあった。
591大学への名無しさん:2011/01/26(水) 13:43:02 ID:DjQTiO3F0
[蛍雪時代1961年 旺文社模試から見た大学入試難易ランキング-合格者平均点順]

《法・経済・経営・商》(志願者平均点)(受験者平均点)(合格者平均点)

01.東京大学-文T     200       202       222
02.一橋大学-経済     197       197       220
03.一橋大学-法学     191       193       216
04.一橋大学-社会     187       187       213
05.一橋大学-商学     191       191       211
06.京都大学-法学     190       191       208
07.横浜国立-経済     173       159       197
08.京都大学-経済     186       186       196
09.神戸大学-経営     180       181       195
10.名古屋大-経済     173       173       195

11.慶應義塾-経済     169       168       191
12.名古屋大-法学     169       168       187
13.神戸大学-経済     174       175       186
14.大阪大学-経済     159        160       184
15.東北大学-法学     156       157       184
16.大阪大学-法学     169       169       182
17.神戸大学-法学     165       165       179
18.東北大学-経済     156        156       179
19.小樽商科-商学     160       156       172
20.滋賀大学-経済     154       143       171
592大学への名無しさん:2011/01/26(水) 13:44:37 ID:DjQTiO3F0
21.九州大学-経済     160       159       170
22.長崎大学-経済     142       144       170
23.横浜市立-商学     150       153       169
24.九州大学-法学     151       152       169
25.慶応義塾-商学     147       147       167
26.関西学院-経済     133       133       166
27.慶應義塾-法学     145       145       165
28.早稲田大-政経     149       150       163
29.大阪市立-商学     147       147       163
30.大阪市立-経済     143       146       162

31.広島大学-政経     144       143       162
32.神戸商科-商経     140       142       162
33.大阪市立-法学     137       140       162
34.北海道大-文類     138       137       161
35.山口大学-経済     147       136       160
36.大分大学-経済     148       144       160
37.東京都立-法経     123       130       159
38.香川大学-経済     145       139       158
39.富山大学-経済     132       128       156
40.和歌山大-経済     144       131       153
593大学への名無しさん:2011/01/26(水) 13:46:24 ID:DjQTiO3F0
41.岡山大学-法文     130       131       153
42.福島大学-経済     142       134       151
43.早稲田大-商学     124        123       151
44.南山大学-経済     122       130       149
45.金沢大学-法文     129       129       147
46.早稲田大-法学     119       119       147
47.上智大学-経済     128       129       143
48.同志社大-経済     118       119       141
49.高崎経済-経済     111       112       135
50.関西学院-商学     116       117       134

51.熊本大学-法文     114       114       134
52.上智大学-法学     111       111       133
53.関西学院-法学     113       113       129
54.成蹊大学-政経     107       110       125
55.中央大学-法学     107       108       125
56.同志社大-商学     105       105       123
57.東北学院-文経     115       115       121
58.北九州大-商学     102       102       115
59.青山学院-法学     100       104       111
60.学習院大-政経     100       101       109
594大学への名無しさん:2011/01/26(水) 13:49:57 ID:DjQTiO3F0
51.熊本大学-法文     114       114       134
52.上智大学-法学     111       111       133
53.関西学院-法学     113       113       129
54.成蹊大学-政経     107       110       125
55.中央大学-法学     107       108       125
56.同志社大-商学     105       105       123
57.東北学院-文経     115       115       121
58.北九州大-商学     102       102       115
59.青山学院-法学     100       104       111
60.学習院大-政経     100       101       109

61.関西大学-法学     099       101       109
62.大阪府立-経済     119       118       108
63.関西学院-社会     092       092       106
64.立命館大-法学     092       094       104
65.立教大学-法学      090       089       103
66.立教大学-社会     081       081       097
67.明治大学-法学     085       084       089
595大学への名無しさん:2011/01/26(水) 13:55:31 ID:DjQTiO3F0
旧商大・高商の序列

一橋(東大)
横国 神戸(京大)
樽商 滋賀 長崎(九大)
横市 阪市 神商(広島大)
山口 香川 大分(北大)
福島 富山 和歌山(岡山大)
596大学への名無しさん:2011/01/26(水) 19:35:51 ID:iJAfHS2f0
>>589
そりゃ校種絞れば大教だろうけど
幼稚園から高校、特別支援が取れるのはここくらいだろ
597大学への名無しさん:2011/01/26(水) 20:46:09 ID:9+kS5L4q0
幼稚園から高校、特別支援の教員免許とって何すんの?
一番なりたいやつ一つと、それ以外にもう一つくらいでいいのでは?
例えば、高校数学と高校理科とか、高校数学と中学数学とかね。
598大学への名無しさん:2011/01/26(水) 21:32:18 ID:ymspeccnO
>>597
バカだなお前
599大学への名無しさん:2011/01/26(水) 21:44:14 ID:AJZZKZQuO
センター6割でも北大、広島大並の就職、それが和歌山大学経済学部。
600大学への名無しさん:2011/01/26(水) 23:10:49 ID:lVBEiZP70
>>597
あほすぎワロタww
こんなのに和歌山大のこと批判されても、底辺のひがみにしか思えないんだがw
601大学への名無しさん:2011/01/27(木) 01:05:07 ID:TIp80dkV0
経済学部後期 小論文のみ(1200点)
A判定なんですが、小論文は結構手ごわいのでしょうか?
602大学への名無しさん:2011/01/27(木) 08:00:50 ID:Vq0iIgx70
明日シス工の精密物質の推薦で面接を受けるのですが面接概要をご存知のかたはおられますか?
603大学への名無しさん:2011/01/27(木) 08:22:53 ID:YEBwMch+0
>>601
よっぽど書き方適当とか誤字脱字まみれじゃなきゃ大丈夫
そもそも小論文なんか添削も似たり寄ったりで文章自体似通ってしまう
604大学への名無しさん:2011/01/27(木) 12:36:35 ID:TIp80dkV0
>>603
ありがとうございます
605大学への名無しさん:2011/01/27(木) 13:25:09 ID:/UaLS3lX0
2ちゃんで鍛えちゃんなーよ、おんしゃ
606大学への名無しさん:2011/01/27(木) 13:27:40 ID:/UaLS3lX0
(※注)
わえみたいに小論文に和歌山弁で書かんように頼んどくさかよ、頼まよ。
607大学への名無しさん:2011/01/27(木) 13:29:09 ID:/UaLS3lX0
ほいたら、2ちゃん頑張りよし、ニイヤン&ネエヤン
608大学への名無しさん:2011/01/27(木) 19:30:35 ID:Taq4LY/70
今年後期の倍率やばいねー
今のところ全国一位じゃない?
他受けて正解
609大学への名無しさん:2011/01/27(木) 21:08:14 ID:yUnDUOg3Q
アホ大でも公務員国1・2合格者もいるし2種本省内定者もいてるらしい。

学費安い私立って感じかな?努力次第じゃない?
610大学への名無しさん:2011/01/27(木) 22:32:20 ID:HyI3POC4O
いつまで粘着しているの 関西私立大学君 国立コンプレックスもここまでくると哀れ、惨め、情けない。和歌山大学行きたかったんだろうけど・
前向きに他のことで頑張ったら
611大学への名無しさん:2011/01/27(木) 22:54:19 ID:grAZKadb0
>アホ大でも公務員国1・2合格者もいるし2種本省内定者もいてるらしい。
馬鹿山大学に謝れ!
612大学への名無しさん:2011/01/27(木) 22:56:15 ID:/sFOvPGr0
参考書専用板作りました
http://jbbs.livedoor.jp/school/22091/
613大学への名無しさん:2011/01/27(木) 23:19:00 ID:yUnDUOg3Q
人伝えながら内部生だけど総務省とか計2人国2本省今年内定者いたらしい。
614大学への名無しさん:2011/01/28(金) 00:04:13 ID:rRk1fn470
昔の外務一種採用者だけど2種なんて本省でも薄給だし最大限出世しても課長補佐以上にはあがれないから馬鹿しか受けなかったけどいまは違うのかな?
615大学への名無しさん:2011/01/28(金) 00:12:08 ID:fBhLEE8S0
国家公務員は和歌山大学の学生には人気ないよね。
公認会計士や法曹も志望する気にもならないらしい。
他府県の民間志向が強い
616大学への名無しさん:2011/01/28(金) 04:16:43 ID:HJj3n4jAO
だって国立最底辺偏差値進研ですら53しかない和大には無理だもん
617大学への名無しさん:2011/01/28(金) 09:53:23 ID:PZ+EH87pQ
ここを受験する人は就職不安かもしれんが努力した人としてない人の差が大きいのは事実。

と就活生が余計なお世話。
618大学への名無しさん:2011/01/28(金) 12:17:52 ID:bFfcC9beO
和大から国2は中位クラスでしょ。
県庁、政令市は上位クラスじゃないと無理だと思うけど(学力の話ね)
619大学への名無しさん:2011/01/28(金) 12:23:01 ID:bFfcC9beO
和歌山大学での就職先の優先順位
県庁・政令市→優良企業→国2→大企業一般職

国2の優先順位はそれほど高くない。さすがに和大は上位学生が国2に行くほど落ちぶれてない。
620大学への名無しさん:2011/01/28(金) 12:57:25 ID:seQg/OFZ0
23年度学年歴が掲示されてたけど、長期休暇が異様に短い件
まさか来年度から15回講義+試験?

621大学への名無しさん:2011/01/28(金) 13:06:30 ID:Eb6mXbUU0
ここより近畿大学行ったほうが絶対いい
622大学への名無しさん:2011/01/28(金) 13:28:59 ID:KcQWpcWuO
なんか工作員が沸きすぎ

和大生が法曹界なんて目指せるわけないだろ。地元志向が強いからじゃね―よ
地元志向が強く見えるのも地元にしか相手にしてもらえないからだろww
623大学への名無しさん:2011/01/28(金) 13:43:22 ID:uKuFrnPz0
和大生は飼い犬と飲酒運転ブログ暴露教育者希望、奈良で女子高生さわり連れ去り、支援学校の女子中学生にムラムラ、いじめ、ホモビデオ撮影とか
そんなのしか聞きません。そんな給料泥棒じゃなく、もっと世の中に貢献し雇用を創出する有名なベンチャー起業家とか居ないんでしょうか?
624大学への名無しさん:2011/01/28(金) 14:00:03 ID:bFfcC9beO
和大経済の実力を知らない人が多いみたいですね。
和大は大阪近郊の国立高商。経済学部としては大阪市大、横浜国大の次に位置する大学なんですよ。
625大学への名無しさん:2011/01/28(金) 14:31:53 ID:zvp4teMBO
>>623
そんな難しい話を振らないで下さい
626大学への名無しさん:2011/01/28(金) 14:32:12 ID:bFfcC9beO
和歌山大学経済学部は北海道大や横浜国立大に匹敵する名門校。
627大学への名無しさん:2011/01/28(金) 14:46:18 ID:lNW/1hOc0
>>622
いや、>>584が書いてるけど、地元でも弱いという・・・w
センター60%のFランが名門校とかアホかと
自分の学校はもう末期的だから、最近は府大をおとしめるというw
その結果大学近くに駅ができて発展するよ!という嘘も方便な詐欺師染みた工作をする学校なんてブラックすぎるだろ
こういうことになってる学校は何かがおかしいと気づくべき
628大学への名無しさん:2011/01/28(金) 14:47:21 ID:Eb6mXbUU0
ここいくなら神戸学院のほうがよくね?
629大学への名無しさん:2011/01/28(金) 14:51:24 ID:5JB8DG7x0
>>619の優先順位が正しいかどうかはしらないが例年和歌山県庁に入庁できる和大生って2-3人なんだよね
例年県庁は約40人程(一般行政枠)採用なんだけど寂しい結果だよねぇ
630大学への名無しさん:2011/01/28(金) 15:00:16 ID:bFfcC9beO
このスレを見ると和歌山大学って妬まれる大学なんだなとつくづく感じますね。
神戸大を始め、国立の旧商大や高商は恵まれている。
社会に出てみるとよく分かりますよ。
631大学への名無しさん:2011/01/28(金) 15:05:29 ID:Eb6mXbUU0
>>630
接しン追悼のほうが和歌代よりマシ
632大学への名無しさん:2011/01/28(金) 15:08:35 ID:lNW/1hOc0
>>630
あんたが毎日他スレに出張してアホな工作してる成果が出てきたんじゃないのw
元々存在感ないFランなのに、今ではみすぼらしい末期的なFラン代表格になってるw

633大学への名無しさん:2011/01/28(金) 15:46:05 ID:Eb6mXbUU0
ここいくなら
接新追悼いけ
634大学への名無しさん:2011/01/28(金) 15:47:39 ID:qjw+2TQb0
和歌山大学ってそんなにいい学校だったんですね。知りませんでした。
今日、学校の先生に聞いてみたんですが、、まんざら嘘でもないようです。
就職は田舎にしては健闘していて、関関同立にも劣らないと言っていました。
635大学への名無しさん:2011/01/28(金) 15:58:04 ID:lNW/1hOc0
>>634
我慢できず、ID変わってるか確認してカキコしてやんのw
君がコンビ打ちしてるのもバレバレだよw

391 :大学への名無しさん:2011/01/28(金) 15:46:44 ID:qjw+2TQb0

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1295843722/l50

こんな工作するところは碌でもないよw
636大学への名無しさん:2011/01/28(金) 16:09:05 ID:Eb6mXbUU0
>>634
とりあえず閑々なんか恐れ多い
接しン追悼と比べろFラン和歌山
637大学への名無しさん:2011/01/28(金) 17:19:48 ID:Bd4B2gWR0
>>620
そうらしい。
638大学への名無しさん:2011/01/28(金) 17:50:48 ID:Y8PJxMKXO
>>557
観光の学生はほとんどが和歌山出身じゃないからだよ
639大学への名無しさん:2011/01/28(金) 18:08:49 ID:seQg/OFZ0
>>637
やっぱりそうか
クソったれ
640大学への名無しさん:2011/01/28(金) 18:13:04 ID:0vKP5vQM0
和大はいつからFランになったんだよw
641大学への名無しさん:2011/01/28(金) 20:44:14 ID:PEq71GapO
国立の出願時期に必死でたたくやつって 国立コンプレックスの塊の関西私立大学 惨めすぎすぎ
642大学への名無しさん:2011/01/28(金) 21:18:55 ID:seQg/OFZ0
車(許可証がなくて警備員がいるほうに左折する奴)で大学来るやつ左折巻き込み確認下手すぎ
大量のバイクが横をすり抜けていくんだから幅寄せぐらいしろよ。
酷い奴はウィンカーさえも出さない。

今日も左側を思いっきり余してノーウィンカーノーハザードで止まったと思ったらいきなり後部座席の奴がドア開けてきあがった
全く若い女の複数人乗車は怖いぜ。会話に夢中で自分が今何をすべきか全然分かってないんだから。
643大学への名無しさん:2011/01/28(金) 22:45:07 ID:MIdP75UZO
>>642
女の運転なんてどこもそんなもんだ。
引かぬ媚びぬ省みぬのコピペ通り。
644大学への名無しさん:2011/01/28(金) 23:04:16 ID:zOc17ofK0
そもそも車乗ってる側からしたらマジで原付死ねなんだがな
和大坂降りるとき幅寄せしてたらそれでも無理して入ってきて
ミラーすりやがって
何回怒鳴ればいいんだか
645大学への名無しさん:2011/01/28(金) 23:44:19 ID:ucvB+fwPO
ここはDQN多そうだな
646大学への名無しさん:2011/01/28(金) 23:45:31 ID:MIdP75UZO
少しでも車に当てられたら停めて警察呼べよ。磨けば消せるような傷でも弁償させられるから。
速そうなバイクが前にいるのに信号毎にすり抜けて前に出てくる原付とかもいるよね
647大学への名無しさん:2011/01/28(金) 23:53:16 ID:hDUQZfV70
急発進、急停車する奴多すぎ
もっとなめらかに走行しろよな
648大学への名無しさん:2011/01/29(土) 00:11:43 ID:n3cJ4lzN0
1,2年の原付乗ってたから原付の気持ちもわからいではないが
流石に原付は馬鹿が多すぎ
白バイもっと回らねえかな
649大学への名無しさん:2011/01/29(土) 00:41:44 ID:VF/emt6tO
センター450なんだけど二次で頑張れば受かると信じて受験する僕がきました
650大学への名無しさん:2011/01/29(土) 01:07:34 ID:n3cJ4lzN0
今年のセンターで450じゃ絶望的じゃね?
ここよりも下のSTARSのが可能性あると思うけど
651大学への名無しさん:2011/01/29(土) 01:17:29 ID:F6vVMDHr0
シス工の推薦入試終わった・・・
なんか俺のときだけ面接の時間短かったんだけど死亡フラグ?
652大学への名無しさん:2011/01/29(土) 01:19:27 ID:VF/emt6tO
絶望的でももうもうしこんじまったよ…
勉強するしかない
653大学への名無しさん:2011/01/29(土) 02:11:53 ID:job1znT9O
>>584
できればとか…できねーから和大なんだろww

和大ボーダーのやつに阪大は先天的に無理or2年〜死ぬ気で勉強して合格できる可能性がわずかに出てくる程度

市大は1.5年〜勉強しないと無理

身の程をわきまえろ
654大学への名無しさん:2011/01/29(土) 02:14:45 ID:n3cJ4lzN0
いや市大、阪大もそのレベルじゃねえよw
それは東大、京大、医学部もしくは早慶上智のレベルだっての
まぁセンタープレで和大ボーダーレベルなら浪人は必須だろうけど
655大学への名無しさん:2011/01/29(土) 02:26:05 ID:nE235Kef0
>>654・・・早慶上智>阪大??

        ∩___∩
. \     | ノ      ヽ
   \  /  ●   ● |
     \|    ( _●_)  ミ  そんなエサでおれが釣られるかクマー!
      彡、   |∪| ,/..
       ヽ   ヽ丿/  /⌒|
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

656大学への名無しさん:2011/01/29(土) 10:11:12 ID:nmYxdZM20
ここと参勤ならどっちがいい?
やはり国立というだけこっちがいいのかな?
657大学への名無しさん:2011/01/29(土) 13:50:54 ID:24KY+AuQ0
>>654
現実を見ろカス


【S+】東京
【S..】京都 
====================================================================================
【A+】★大阪★ 一橋 
【A】名古屋 東北 
【A-】九州 北海道 神戸 筑波
====================================================================================
【B+】東京外国語 お茶の水女子 早稲田 慶應義塾
【B..】横浜国立 ★大阪市立★  上智 icu
【B-】広島 首都 名古屋工業 中央法
====================================================================================
【C+】東京学芸 千葉 岡山 新潟 金沢 大阪府立 名古屋市立 奈良女子 立教 東京理科 同志社       
【C..】埼玉 静岡 三重 熊本 九州工業 電気通信 明治 京都府立 学習院
【C-】岐阜 信州 滋賀 長崎 鹿児島 横浜市立 青山学院 神戸市外国語 立命館 関西学院
====================================================================================
【D+】福島 宇都宮 富山 茨城 香川 徳島 都留 国際教養 愛知県立 静岡県立 兵庫県立 法政 関西 中央法以外 南山
【D..】岩手 弘前 秋田 群馬 山口 山形 宮崎 ★和歌山★ 山梨 福井 愛媛 高知 大分 高崎 北九州 成蹊 成城
【D..】琉球 島根 鳥取 佐賀 鳴門 北見 室蘭 福岡県立 福岡女子 広島市立 県立広島 滋賀県立 明学 西南
【D-】下関 釧路 はこだて 青森公立 宮城 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 國學院 武蔵 獨協 日大法
====================================================================================
【E+】日本法以外 専修 近畿 甲南 龍谷 駒沢 東洋 中京 京外 福岡 立命館アジア 創価
【E】 東京農業 関外 大阪経済 佛教 東北学院 広島修道 松山 文京 愛知
【E..】東京経済 玉川 金沢工業 大阪工業 東京電機 工学院 神奈川
【E−】大東 東海 亜細亜 帝京 国士館 摂南 桃山 神戸学院 追手門 関東学院
= ==============================================================================
【F】 その他

よって阪大>>早慶上智>市大>>>>和大
658大学への名無しさん:2011/01/29(土) 14:45:45 ID:nmYxdZM20
参勤とここだったらどっちがいいか
教えてください
659大学への名無しさん:2011/01/29(土) 15:44:06 ID:k1Gpr0K20
>>658
さすがに和歌山大学だと思う。

学部学科は?
習いたい学問は?
660大学への名無しさん:2011/01/29(土) 15:45:32 ID:nmYxdZM20
>>659
法学部法律学科です
大阪で働くつもりです
近畿大学かここだったらどっちがいいですか?
661大学への名無しさん:2011/01/29(土) 16:40:05 ID:k1Gpr0K20
>>660
和歌山大学に法学部ないけどあえて学ぶなら
和歌山大学経済学部市場環境学科システム法コース
なんだけど残念ながら和歌山大学に法科大学院が設置されていないので、
大学を卒業後、他大学の大学院を受験する必要があります。
近畿大学、京都産業大学は法学部も法科大学院もありますが、
合格率がそれほどよくないので(近畿14.0パーセント 京都産業5.4パーセント)
(参考 http://2chreport.net/hen_13.htm
他の大学を考えるほうがいいかもしれません。

法曹界に進む気がないのであれば、経済学部が名門なので
和歌山大学をお勧めします。

662大学への名無しさん:2011/01/29(土) 17:46:50 ID:RBrt8vVG0
和歌山の経済が名門てことはない
国立最下位
663大学への名無しさん:2011/01/29(土) 18:10:30 ID:nmYxdZM20
>>661
法学部無いんですね
あんまり名門という感じがしないんですが和歌山大学。。。
664大学への名無しさん:2011/01/29(土) 20:29:58 ID:4vvjoIR30
法律学科の時点で、和歌山大学は対象外だろ。
法学部ないし、法律学科すらもない。
665大学への名無しさん:2011/01/29(土) 22:40:21 ID:6z4zLxTq0

法学部・医学部がない総合大学って・・・
666大学への名無しさん:2011/01/30(日) 00:50:24 ID:a4tuasK+O
ここって合コン呼んでもらえる?
667大学への名無しさん:2011/01/30(日) 01:00:26 ID:F6NowNRw0
>>666
そんなの友達の性質にかかっているだろwww
慶應ボーイだって友達がオタや合コン興味なしだったら呼んでもらえないだろうし、Fランでも友達が合コン大好きリア充なら呼んでもらえるだろうし。
668大学への名無しさん:2011/01/30(日) 01:10:06 ID:Et0NVHTH0
>>667
確かにそりゃそうだ。
大学というより、リア充かオタかのほうが重要かもね
669大学への名無しさん:2011/01/30(日) 04:07:07 ID:rwmT4kOS0
>>663 >>665
ちなみに国公立大学で'法学部'を有しているのはたったの16校

北海道大学 東北大学 東京大学 一橋大学 新潟大学 名古屋大学
京都大学  大阪大学 神戸大学 岡山大学 広島大学 香川大学
九州大学  熊本大学 大阪市立大学 北九州市立大学

以下は、法科大学院を有していながら'法学部'を持たない大学
筑波大学 - 社会・国際学群社会学類法学主専攻
千葉大学 - 法経学部法学科
横浜国立大学 - 経済学部経済システム学科法と経済コース
金沢大学 - 人間社会学域法学類
信州大学 - 経済学部経済システム法学科
静岡大学 - 人文学部法学科
島根大学 - 法文学部法経学科
愛媛大学 - 法文学部総合政策学科司法コース
鹿児島大学 - 法文学部法政策学科
琉球大学 - 法文学部総合社会システム学科法学専攻課程
首都大学東京 - 都市教養学部都市教養学科法学系

他に法律・政治学を専攻できる大学は15校あり、和歌山大学だと
和歌山大学 - 経済学部市場環境学科システム法コース
経済学部で政治や法律を学ぶことはそれほど珍しいことではない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E5%AD%A6%E9%83%A8#.E6.B3.95.E5.AD.A6.E9.83.A8.E3.82.92.E6.8C.81.E3.81.A4.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E5.A4.A7.E5.AD.A6
ていうか、ここの大学どこで何を学べるかわからなすぎる。特にシステム工学部。
670大学への名無しさん:2011/01/30(日) 04:25:38 ID:crhwe2bwO
そもそも総合大学って日本に数えるほどしかない
宗教系の学部があって医学部法学部がある大学ってほとんどないからな
671大学への名無しさん:2011/01/30(日) 10:49:35 ID:UENHmzMEO
和歌山大学が名門ではなくて、和歌山大学の経済学部が名門なんです。
672大学への名無しさん:2011/01/30(日) 11:04:16 ID:AQylDkM4O
>>671
しつこい
673大学への名無しさん:2011/01/30(日) 11:07:58 ID:0RDNqUj10
和歌山大学は普通にfラン
龍谷受かったからこんな大学蹴るわ
674大学への名無しさん:2011/01/30(日) 12:25:25 ID:tejUs0Ll0
龍谷

ああ恥ずかしい
675大学への名無しさん:2011/01/30(日) 13:01:49 ID:0RDNqUj10
>>674
和歌山大学よりマシ
こんなFランいきたくねぇ
676大学への名無しさん:2011/01/30(日) 13:30:37 ID:GmaGBWBQ0
国立出願時期にふさわしい書き込みが多々あるな。
677大学への名無しさん:2011/01/30(日) 15:11:57 ID:nmXlYyUb0
京都産業大学の経済行くのと和歌山大学の経済行くのってどっちがいいかな?
あと後期の経済受ける予定なんだけどセンターで激しく失敗して狂気の280/600。
これ小論で逆転可能だと思う?地元だし近いからできたら和大に通いたいんだけど…
678大学への名無しさん:2011/01/30(日) 15:19:29 ID:Et0NVHTH0
>>669
法律を学ぶとしたら学科のさらに下のコースかよ。
そんな組織体制じゃ、法を学ぶ十分な教員もカリキュラムのないだろうな。
でも、糞大学にも一応あることに驚いた。


旧高商程度の格しかないのに、「名門」と持ち上げられても、
和歌山大学は迷惑じゃないか。就職や資格は大して良くないし、
「名門」に実績が伴っていないから、皮肉にしかおもえないな。
三流国立を「名門」とすることは「名門」に失礼だろう。
679大学への名無しさん:2011/01/30(日) 15:43:32 ID:UENHmzMEO
ねたみやひがみがすごいですね。
和歌山大学は経済学部なのに、法学部とか関係ないし。
680大学への名無しさん:2011/01/30(日) 15:59:50 ID:F6NowNRw0
>>673
>>龍谷受かったからこんな大学蹴るわ
龍谷にもう受かったのか???
ということは龍谷の一般入試やセンター利用を受ける勇気がないチキン野郎ってことかwww
要するにおまえは龍谷に一般入試で受かる学力はないってことだ。
能書きをたれるのは龍谷と和歌山の一般入試を両方合格して和歌山を実際に蹴ってからにしろ。

681大学への名無しさん:2011/01/30(日) 16:07:18 ID:K864DDto0
だから>>669に挙がった大学が一般的に『名門』といわれる大学だろ。
和歌山大学はまず学部数が少なすぎるのが致命的。
これを除いて考えたとしても和歌山大学経済学部は名門ではない。下の和歌山大学のHPで就職状況確認してこいw

未だ名門と勘違いしている輩が多いのは、和歌山大学にとって雲の上の存在である”大阪大学”の滑り止め校としての位置に昔はあったため、ある程度出来のいい学生が入って、学生の質が保ていたから。今は・・・言うまでもない。これからますます凋落していくよ^^

www.wakayama-u.ac.jp/
682大学への名無しさん:2011/01/30(日) 16:33:38 ID:gRDWGaTC0
確かに和歌山は就職よくないし国立最底辺だけど龍谷か和歌山かって言ったら和歌山じゃない?
俺は公務員志望だからそう思うけどやっぱり一般企業だと龍谷なのかな
ちなみに慶応も東大も総合大学じゃないよ
683大学への名無しさん:2011/01/30(日) 16:45:03 ID:L6k8hske0
学部数少ない、規模が小さいのは本当に致命的
サークルから講義まで、選択幅に影響してくる

でも今後学部数増やそうにも小さなキャンパスにこれ以上は詰め込めないよな・・・
どこかに新たにキャンパス作るしかないだろうけど、ないわな・・・
684大学への名無しさん:2011/01/30(日) 18:01:16 ID:Et0NVHTH0
>>683
和歌山大学中百舌鳥キャンパス、これしかない
府大をそっくり吸収すれば問題ない。
スケールメリットが働いて経済学部の規模も大きくなるし、
法律学科くらいはできるだろう
685大学への名無しさん:2011/01/30(日) 18:42:17 ID:1qqDfq/K0
>>684
和歌山大学が府大に吸収されればよいだろ。
府大のほうがレベル高いし社会貢献度も高い(特に理系)

俺の個人的な意見だが和歌山・滋賀・(三重)などは廃校または吸収されればいいと思う。国立大学が全国的に多すぎる。近畿には京大・阪大・神大があるし・・・。まぁ国もこの方向ですでに動いてるから俺が言うまでもないけど。
686大学への名無しさん:2011/01/30(日) 18:46:06 ID:uFJpHnB40
おいおい三重大学は学部数も多いし理系も充実してるぜ
それよりも奈良女子とか言う奈良県民の敵を何とかしてほしいぜ
あと、和歌山大も残すべきだろ、和歌山県民がかわいそうじゃないか

私学助成を全額廃止にしてから国立大についても考えるべき
あと、公立高校も減らすべきだな、簡単な公立高校だとバカしかいない
687大学への名無しさん:2011/01/30(日) 19:16:46 ID:Et0NVHTH0
三重大学
* 人文学部
o 文化学科
o 法律経済学科(社会科学科から2008年4月に名称変更)
* 教育学部
o 学校教育教員養成課程
o 情報教育課程
o 生涯教育課程
o 人間発達科学課程
* 工学部
o 機械工学科
o 電気電子工学科
o 分子素材工学科
o 建築学科
o 情報工学科
o 物理工学科
* 生物資源学部
o 資源循環学科
o 共生環境学科
o 生物圏生命科学科
* 医学部
o 医学科
o 看護学科


和歌山大学にないものがかなり揃ってるorz
法律経済学科、工学部各種学科のラインナップ、生物系から医学部まで・・
688大学への名無しさん:2011/01/30(日) 20:49:41 ID:UENHmzMEO
和歌山大学に受からなかったんだね。かわいそうに。
689大学への名無しさん:2011/01/30(日) 21:25:54 ID:a4tuasK+O
ここから超一流企業入れる?
やっぱコネがないとだめ?
690大学への名無しさん:2011/01/30(日) 21:29:37 ID:UENHmzMEO
和歌山大学を否定するために法学部まで持ち出して必死だね。
偏差値を除いて考えたら和大経済よりも上は一橋、神戸、上位旧帝以外にはほとんどない。
こんなお買い得な大学そうそうないよ。
691大学への名無しさん:2011/01/30(日) 21:34:23 ID:UENHmzMEO
和歌山大学を否定するためにわざわざ法学部まで持ち出してご苦労様です。
偏差値を除いて考えたら和大経済より上は一橋、神戸、上位旧帝以外にはほとんどない。
こんなお買い得な大学そうそうないよ。
692大学への名無しさん:2011/01/30(日) 21:36:36 ID:UENHmzMEO
>689
和大経済から関西電力に本社採用の総合職で入れますよ。
693大学への名無しさん:2011/01/30(日) 21:41:08 ID:UENHmzMEO
>685
何でつぶれかけの大学が和大を吸収できるんですかね?
さっぱり分かりません。
694大学への名無しさん:2011/01/30(日) 21:44:57 ID:UENHmzMEO
>686
学部数が多いのが良いなら近大や日大なんかいいんじゃない?
一橋や東工大は学部数が少ないからだめなの?
695大学への名無しさん:2011/01/30(日) 22:09:13 ID:5Gt0EjSj0
このスレには工作員多すぎww

晒し上げ
696大学への名無しさん:2011/01/30(日) 22:15:22 ID:uFJpHnB40
>>694
俺は学部数がどうこうはいってないぜ
ただ単に総合大学の三重大学を吸収できる大学がないと言ってるだけだ

一橋や東工大が駄目なんていつ言ったんだ?
697大学への名無しさん:2011/01/30(日) 22:22:43 ID:rwmT4kOS0
>>687
三重大学            和歌山大学
人文学部            →経済学部
文化学科            →該当なし
法律経済学科法政コース  →市場環境学科
    現代経済コース    →経済学科 ビジネスマネジメント学科  
教育学部            →教育学部
工学部              →システム工学部
機械工学科           →光メカトロニクス学科
電気電子工学科        →光メカトロニクス学科
分子素材工学科        →精密物質学科
建築学科            →環境システム学科
情報工学科           →情報通信システム学科
物理工学科           →光メカトロニクス学科
該当なし             →デザイン情報学科
生物資源学部         →該当なし
該当なし            →観光学部
医学部             →該当なし

対応させるとこんな感じ?
医学部は和歌山県立医科大学があるし、バイオ系は近畿大学があるからなぁ・・・
法律政治系を市場環境学科でちまちまやってないで法学部はつくったら?と思う。
あと和歌山に薬学部がないから作ってもいいかもしれない。
698大学への名無しさん:2011/01/30(日) 22:31:02 ID:UENHmzMEO
和歌山大学は少数精鋭の大学。
いくら大阪近郊とはいえ、田舎に学部を大量に作ってどうすんの?
和歌山大学の経済学部は名門だし、教育学部も広島、筑波の次と言っても過言ではない。
シス工だってがんばってるよ。
699大学への名無しさん:2011/01/30(日) 22:40:03 ID:AQylDkM4O
>>697
和大に法学部がないのは文科省に認可されないからだよ。
薬学部を一から作ろうなんて…そんな金和大のどこにあるんだよww
700大学への名無しさん:2011/01/30(日) 22:43:56 ID:a4tuasK+O
ここって都心へのアクセスはいい?
701大学への名無しさん:2011/01/30(日) 22:45:21 ID:UENHmzMEO
和大としては府大の獣医は欲しいだろうなと思う。
ほかはいらん。
702大学への名無しさん:2011/01/30(日) 22:47:36 ID:UENHmzMEO
>700
大阪までのアクセスは良いから、大阪から新幹線で行けますよ。
関西空港までは30分、和歌山から夜行バスもあります。
703大学への名無しさん:2011/01/30(日) 23:04:11 ID:rwmT4kOS0
>>699
和歌山大学、文系学部ばかりで、理系の俺はさびしいんだよ。
なんか理系学部できないかなぁ・・
>>700
1年後に駅ができる。
駅ができれば50分台でなんば〜和歌山大学前まで結ばれる予定。
今は悪い。バス20分+電車で60分(なんば〜和歌山市)
704大学への名無しさん:2011/01/30(日) 23:42:03 ID:5zVuCdUBO
こんな必死にならないと体裁保てないんですね和大生はw
空想話ばっかでわろたw
地元だけど、和大だけはないってみんなセンター頑張ったよ
地元民すら眼中にないからねぇ
ちゃんと勉強しとけばよかったと思うの
705大学への名無しさん:2011/01/31(月) 00:09:59 ID:ELnj89zv0
甲南大学は昔は名門だったが、今は産近甲龍と言われてすっかりだめだよね。
706大学への名無しさん:2011/01/31(月) 01:00:36 ID:YNlmSQuP0
産金か和歌山大だったら
産金かな。。。
協賛除いた金交流ならなおさら
707大学への名無しさん:2011/01/31(月) 01:02:02 ID:kEAuAXJGO
センターがんばって行ったのがつぶれかけの大学だったら泣けるよね
708大学への名無しさん :2011/01/31(月) 01:05:30 ID:qxdU2C4Y0
産近甲龍とか行くぐらいなら浪人するわ
709大学への名無しさん:2011/01/31(月) 01:05:35 ID:kEAuAXJGO
国立名門大学と産近甲龍では差がありすぎて話になりません。
和大をスルーして地元を離れるなら最低でも神戸大以上でないと。
710大学への名無しさん:2011/01/31(月) 01:11:40 ID:2O+oGR8D0
なんで一部の和大生は和歌山は名門とか和歌山の一個上は神戸とか気違いじみたこといってるんだ?
俺は東京出身の和大生だが東京の河合にいってた頃は和大経済なんて無名だったぞ
金のない奴で観光受けるやつはいたかもしれないがたいがいのやつは立教の観光いってたしここは琉球大と同じような位置づけだった
711大学への名無しさん:2011/01/31(月) 01:17:31 ID:kEAuAXJGO
自称和大生の登場ですか
712大学への名無しさん:2011/01/31(月) 01:31:28 ID:kEAuAXJGO
どんなに叩こうが、和歌山大学が南近畿(大阪南部、奈良、和歌山)で最強の大学である事実は変わりませんから。
713大学への名無しさん:2011/01/31(月) 01:53:39 ID:0rirBY3sO
南近畿ww
714大学への名無しさん:2011/01/31(月) 01:55:12 ID:7c70ZXuPO
その地域で国公立だと、奈良女子 奈良教育 奈良県立 和歌山 和歌山県立医科ぐらいしか無いからな・・・
715大学への名無しさん:2011/01/31(月) 01:58:09 ID:Ra+A14KA0
一応阪大も含めてね・・・俺和歌山から通学出来たからw
716大学への名無しさん:2011/01/31(月) 02:00:55 ID:Ra+A14KA0
和歌山から通学圏内かどうかだと当然大阪市大とか府立大も含まれるね
717大学への名無しさん:2011/01/31(月) 02:01:00 ID:2O+oGR8D0
まあどこに就職したいかじゃない?和大だって産近甲龍だって全国規模では知名度最悪だから東京での就職なら日東駒専のほうが強いかもよ
718大学への名無しさん:2011/01/31(月) 02:13:34 ID:NWrogwYx0
問題
和歌山大学は本州最南端の国立大学である
○か×か?
719大学への名無しさん:2011/01/31(月) 03:41:58 ID:KXQiuBrGO
720大学への名無しさん:2011/01/31(月) 03:56:38 ID:o+c6DsD+O
じゃあ暖かいのか
721大学への名無しさん:2011/01/31(月) 10:37:43 ID:rmleTT6TO
>>677
遅レスだけど和歌山で就職したいなら和大、県外でもいいなら京産でいいと思うよ。単純な就職率だけで見るなら和大<京産の筈。
俺の知り合いも和歌山から県外の国立行ったけど地元で就職先がショボい所しかないって今すごい困ってる。四年後に景気がどうなるか次第かもしれないけど。
722大学への名無しさん:2011/01/31(月) 11:22:35 ID:JxAMOD/z0
代ゼミ難易ランキング

京都大学[経済]67
大阪大学[経済]65
神戸大学[経済]62
大阪市立[経済]59
大阪府立[経済]58
三重大学[人文]57
滋賀大学[経済]57
兵庫県立[経済]55
和歌山大[経済]54★
723大学への名無しさん:2011/01/31(月) 12:03:49 ID:o+c6DsD+O
ここって浪人は浮く?
724大学への名無しさん:2011/01/31(月) 12:10:43 ID:YNlmSQuP0
>>722
何が名門経済だ
産金以下じゃねーか
725大学への名無しさん:2011/01/31(月) 14:58:39 ID:XqGu7+1Z0
>>718
>本州最南端の国立大学

現在の国立大のメインキャンパスということであれば
山口大が和歌山大より少し南じゃないかな。

ちなみに最も標高が高いところにある国立大はたぶん信州大、
海に近い国立大は海事・水産系を除くと三重大や新潟大あたり


>>724
数学必須でなく辞退率が高い私大とは単純に比較できないよ
726大学への名無しさん:2011/01/31(月) 15:51:00 ID:hK0kjoKY0
>>723
正直浪人してまで入る価値のある大学ではないと思う
727大学への名無しさん:2011/01/31(月) 16:00:16 ID:7c70ZXuPO
>>723
普通にいてるよ。産近甲龍でもいる。
腐っても国公立って人もいるからね。
728大学への名無しさん:2011/01/31(月) 16:38:08 ID:NWrogwYx0
>>725
正解。山口大のほうがわずかに南
729大学への名無しさん:2011/01/31(月) 17:14:43 ID:xxR4++4q0
産近と比べるって・・・
頭おかしいの?
730大学への名無しさん:2011/01/31(月) 17:19:05 ID:xxR4++4q0
>>722
和歌山の経済は2次数学があるからね。
実質、三重大人文ぐらいの偏差値はあるよ。
実質的な難易度は大阪市大のちょっと下、大阪府大とどっこいどっこい。
大阪府大なら和歌山に行ったほうがいいと思うけどね。

ちなみに大阪市大は難易度では北大に匹敵する。
和歌山みたいな田舎でこれのちょっと下の地位って結構すごいことなんだけどね。
731大学への名無しさん:2011/01/31(月) 17:24:11 ID:kEAuAXJGO
>730
そうですよね。和大経済の価値を知らない人が多すぎる。
関西には京阪神があるから、センターが良ければそこを受ける。
和大はセンター失敗した人が多いからセンターランクは低いが、二次はそうでもない。
いくら穴場とはいっても産近レベルで受かるほど和大は甘くはないです。
732大学への名無しさん:2011/01/31(月) 17:32:16 ID:xxR4++4q0
和歌山大学経済学部の就職率・・・94.3%

※2010年3月卒業生就職実績
積水ハウス、パナホーム、ヒガシマル醤油、ヤクルト本社、凸版印刷、住友金属工業、石原産業、
シャープ、スズキ、ツムラ、関西電力、オービック、三菱UFJインフォメーションテクノロジー、
センコー、ヤマト運輸、近畿日本鉄道、西日本旅客鉄道、南海電気鉄道、名古屋鉄道、日本たばこ産業、
みずほフィナンシャルグループ、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行、紀陽銀行、日本政策金融公庫、
三井住友カード、三菱UFJ信託銀行、みずほ信託銀行、ゆうちょ銀行、大和証券、野村證券、
あいおい損害保険、損害保険ジャパン、三井住友海上火災、東京海上日動火災保険、かんぽ生命保険、
住友生命保険、第一生命保険、明治安田生命、郵便事業、全国農業協同組合連合会、
日本生活協同組合連合会、綜合警備保障、パソナ、富士フイルムビジネスエキスパート、
名古屋国税局、山梨県庁、島根県庁、東京消防庁、大阪府警察本部、和歌山県警察本部、
徳島市役所、坂出市役所、和歌山市役所他

http://shingakunet.com/net/gakubugakka/top/SC000095/00000000000133140
733大学への名無しさん:2011/01/31(月) 17:43:15 ID:70G0s8DW0
和大は外からみたら偏差値の低い駅弁大学かもしれないが
内容はしっかりしてると思う

少なくとも社会人5年未満で重要な職に就かしてもらってる兄がいってるぞ


確かに和歌山周辺しか就職口はないがな・・・
734大学への名無しさん:2011/01/31(月) 17:55:00 ID:0rirBY3sO
俺は近畿圏の進学校出身だが和歌山大は国立崇拝の校内で唯一ディスられる国立大学。
実際うちの高校から和歌山大行くやつはろくな奴いない。勉強どうのこうのの以前にやる気なさすぎ

そんな奴らが大部分を占めてる限り和歌山大は発展しないだろ、常識的に考えて
最近じゃスポーツ推薦もやってるし…
735大学への名無しさん:2011/01/31(月) 17:56:36 ID:xxR4++4q0
つぶれかけの大学にとやかく言われるほど和歌山大は落ちぶれてません。
736大学への名無しさん:2011/01/31(月) 19:16:07 ID:7c70ZXuPO
国公立の5教科補正があるからな。3教科だと言うまでもなく・・・
737大学への名無しさん:2011/01/31(月) 19:36:15 ID:hZpu6M6EO
和大生だけど、なんでこんなことになってるのかしらん
府立の方が数段上に決まってるわ
就職なんて第一志望かなったやつはほんの数人
中身みたら分かるけど、聞いたこともない地元の中小が大半だから
だから良くも悪くも無理矢理就職させられてる感もある
一人が暴れてるだけなんでまじ勘弁してください
738大学への名無しさん:2011/01/31(月) 19:38:48 ID:JxAMOD/z0
>>730
センターランクでみても
大阪府立や三重大のはるか下なわけだが
739大学への名無しさん:2011/01/31(月) 20:12:32 ID:KXQiuBrGO
>>730
がんばるねぇw
740大学への名無しさん:2011/01/31(月) 21:10:10 ID:kEAuAXJGO
自称和大生が多いですねぇ
741大学への名無しさん:2011/01/31(月) 21:25:11 ID:NWrogwYx0
おまえら両極端すぎ

国立擁護派
阪市>滋=同>関関立≧和>>>産近甲龍

私立擁護派
同=阪市>滋=関関立>和>産近甲龍

ってとこだろ
742大学への名無しさん:2011/01/31(月) 21:26:18 ID:MKmdtkx80
>>740
お前が自称和歌山大生だろ。
自信過剰、自己過大評価で痛い和歌山大生のふりをして、和歌山大生の評判を落としたいんだろ?
743大学への名無しさん:2011/01/31(月) 21:42:19 ID:JCz2JnRR0
だよなぁ〜wID追えば分かるけど、
毎日PCと携帯の2人だけが同じようなレスをいろんなスレでして、たまに同意みたいな形でコミュニケーションとってるw
つまり・・・w
センター6割しか取れなかったのに、滋賀や阪府に喧嘩売ったり、
名門とかほざいたりコンプ丸出しじゃんwそういうイメージ植え付けたいんだろw
744大学への名無しさん:2011/01/31(月) 21:42:44 ID:xAZCS8V70
まあこんなスレでつまらない学歴話してる暇があれば
勉強することだね。
正直馬鹿な奴もいれば賢い奴もいる。
シス工生だけど。
745大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:00:33 ID:TXdCqsZM0
駅弁擁護派:
和歌山大学は名門だと思ってた哀れな勘違い君
全国屈指の秀才都道府県の和歌山県から和歌山大学に進学することは恥であることに気づいのたのは大学入学後
就職の質には目をつむり、Fランや専門学校と同様に「就職率」を強調するしかない
彼らに優秀な学生は皆無

私立擁護派:
市府に落ちて関関同立に進学したか、駅弁に落ちて参勤交流に進学した負け組
あるいは、DQNのくせにAHO推薦でそこそこの私立大に入学
駅弁にはコンプレックスむき出し
中には優秀な学生はいるが、こいつらのことではない

>>698
そんなに多くの対応付けができるということは和歌山大学の学科のリソースからみて、
学科の中身が薄いとしか言えない。そんなに手広くやったら、薄すぎだろ。
教員も予算も設備も何もかも。

>>725、728
山口大に詳しすぎw
746大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:20:23 ID:VIbJZfZv0
>>745
入学前からそんなこと分かってたろうよ・・・
だからこんなにもコンプ丸出しなんだよw
昔の話は分からないが、今は受験生も周りの評価もこんな感じだろ。異論は認めない
『文系』
市大≧同志社>府大>滋賀大≧関大立命>和歌山大
『理系』
市大≧府大>同志社>立命>関大>和歌山大

まぁ府大文系はほとんど分解されるから微妙なのは確かだが・・・
747大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:28:10 ID:JCz2JnRR0
kEAuAXJGO←こいつただの府大コンプだったわw
府大スレ見てこいwマジ基地でびっくりだわww
748大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:59:20 ID:FANGf9pu0
>>746
理系に関しては国立のほうがいいだろ。
まぁ文系就職するなら私立のほうがいいのかもしれんが。
749大学への名無しさん:2011/02/01(火) 00:20:39 ID:7bEHX3LMO
和歌山大学ってアメフト強いの?来年入れたら入りたいんだが
750大学への名無しさん:2011/02/01(火) 00:26:09 ID:kOF6V/HBP
>>748
ちゃんとした歴史のある理・工学部ならな
751大学への名無しさん:2011/02/01(火) 00:36:24 ID:pC1KG80x0
自称市大生から見た評価

【文系】
市大>奈良女>同志社≧滋賀大>府立大≧立命館≧兵庫県立大>関学>和歌山大≧関大

【理系】
市大>府立大>工繊大≧同志社≧奈良女>兵庫県立大≧立命館≧和歌山大>関学>関大
752大学への名無しさん:2011/02/01(火) 01:12:48 ID:r4qhG4YV0
>>749
強いよ、あとなぜか新歓の予算が他の部より桁違いにデカイ

>>747
これは酷い、しかもわざわざ携帯からw
偏差値的にも総合的な人材の質も府大のが上なのに。
まあ施設くらいかな、和大が勝ってるのは。
ただそれを生かそうと思う志の強い学生が少ない。
大学で学ぶってのは本当に楽しいことなのに。
753大学への名無しさん:2011/02/01(火) 01:25:39 ID:a6w1klwx0
自称大学生から見た評価
【文系】
京都大>大阪大>神戸大=市大>奈良女>≧滋賀大>府立大=兵庫県立大=同志社>和歌山大≧関学≧立命館≧関大

【理系】
京都大≧大阪大>神戸大≧市大>府立大>工繊大≧奈良女>兵庫県立大=同志社>和歌山大≧立命館>関学>関大
754大学への名無しさん:2011/02/01(火) 01:50:27 ID:r4qhG4YV0
酷くなってるから、学歴話はここでしてくれ

学歴
http://toki.2ch.net/joke/
755大学への名無しさん:2011/02/01(火) 11:35:31 ID:Pd5IeYC/O
和大の合気道部ってどうなの?評判良い?
もし入学出来たら入りたいんだが・・・
756大学への名無しさん:2011/02/01(火) 11:54:52 ID:0Ktpevbr0
脱臼や骨折が怖くないならどうぞ
757大学への名無しさん:2011/02/01(火) 13:27:30 ID:vNCSVmbJ0
教育実習ってどこに行くの?
地元の高校ならいいけど中学荒れすぎて
授業崩壊してるお
ちんぽなえるお
758大学への名無しさん:2011/02/01(火) 13:36:04 ID:7bEHX3LMO
大学行ったら童貞卒業できますか
759大学への名無しさん:2011/02/01(火) 14:35:25 ID:Z2mepmqr0
18歳になったら卒業できるだろ。
760大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:55:45 ID:Qnw3qmHT0
大学生になったら
大学生になったら
童貞卒業できるかな
100人とヤリたいな
ベッドの上で肉棒を
ズッコン ズッコン バッコンと♪
761大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:59:51 ID:CAiFWhN/O
>>757
●●野中かな?
762大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:13:06 ID:/oiZXR440
出願状況
去年より多くないか? ガクブル
763大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:27:55 ID:31XeDIuy0
そりゃどう考えても狙い目だからね 和歌山大学。
でも来年よりはまだマシだと思うよ。
764大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:37:50 ID:O3/JFN1l0
>>757
和歌山大学の付属小学校・中学校か、協力校だよ
せんたくできるけど、付属は実習生に慣れきってるからイライラする
765大学への名無しさん:2011/02/02(水) 18:20:47 ID:M5ybhWRl0
シス工前期去年より倍率上がってるな
学校で今年は穴場って聞いてたのになあ
766大学への名無しさん:2011/02/02(水) 19:18:57 ID:p6AALgwc0
>>764
自分は小学校の教師になりたいお
あんまり小学校に教育実習って聞いたことないけど
小学生も教育実習生に対して調子こくの?
知ってる範囲でたのむお
767大学への名無しさん:2011/02/02(水) 19:30:02 ID:p6AALgwc0
あと自分は理系なんだけど
教科教育コースで英語ってせんたくできるのかお?
数理のみとかだったらちんぽ萎えるお
>>761
自分は東海地方だお
768大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:20:13 ID:0aIkyf7C0
オワタ・・・倍率あがりすぎやん
2ちゃんでの宣伝が功を奏した・・・訳ではないと思うけど
穴場でもなんでもねぇw
769大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:41:47 ID:ydYPnZJC0
>>768
倍率は気にする必要がない。
不況からくる国立人気で参勤交流が底辺国立に群がっても、
みんな落ちるだけだから合格最低点、ボーダー、偏差値は変わらない。
落ちるやつが例年よりも増えるだけ。
770大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:34:21 ID:FnIuPU9+0
>>768
倍率あまり気にするな。
ぎりぎりに出すやつは様子見で実力のないやつだから不合格組だろ。
自分を信じれ。
771大学への名無しさん:2011/02/03(木) 01:35:54 ID:hrxfcfbF0

■2011年度内■和■歌■山■大■学■前■駅■開業だと!
大阪・なんばまで約50分になる??

駅前におしゃれな専門店、ぎっしり詰まった、イオンモールができるだと!!
ええなあ。
772大学への名無しさん:2011/02/03(木) 03:09:54 ID:JMpEohQO0
今日からテストやで
773大学への名無しさん:2011/02/03(木) 03:29:05 ID:LVIn1+vk0
おやすみ
774大学への名無しさん:2011/02/03(木) 03:58:42 ID:JMpEohQO0
おいらは徹夜だ・・・
775大学への名無しさん:2011/02/03(木) 05:55:17 ID:Uw9/NrIoO
おいらも寝てないぞ
776大学への名無しさん:2011/02/03(木) 07:44:55 ID:xyb9QDHGO
3年後は神戸・市大なみの偏差値です。
777大学への名無しさん:2011/02/03(木) 09:39:49 ID:/dYDPH+lO
778大学への名無しさん:2011/02/03(木) 17:22:44 ID:ByWvMxBD0
経済の倍率どれくらいですか?
何故か 俺のパソコン見れない。。orz
779大学への名無しさん:2011/02/03(木) 17:29:01 ID:1mdjIoyB0
今のところ3.6倍
もうちょっと増えるだろう
去年より多い
780大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:52:39 ID:IMIMh/78O
>>771

大学生にもなったらイオンモールでは服買わないだろ
781大学への名無しさん:2011/02/04(金) 01:48:40 ID:yCYnyoMY0
>>780
若者がみんなそれっぽい店で服買ってると思ったら大間違いだぞ
俺は基本的にユニクロ、しまむら、オークワ、楽天市場でしか服は買わない。
782大学への名無しさん:2011/02/04(金) 03:07:21 ID:agy+ox4Z0
>>776
偏差値とか、あんまり、どうでもいいのでは?
やりたい学科和歌山大学にあったら、
入ったらいいし、なかったら他へ行ったらいいし。

地方大学におつとめのMさん
ttp://www.b.kobe-u.ac.jp/resource/staff/faculty/maruyama.html
地方大学におつとめのSさん
ttp://www.econ.osaka-cu.ac.jp/gse/J/faculty/sasaki.html
783大学への名無しさん:2011/02/04(金) 12:04:50 ID:HUNeRB8p0
国立だから慶應とか行くより就職は良いよ。
慶應とかはコネがないと就職は厳しいと思う・・・
頭のレベルでは、国立>>私立だからねー。
784大学への名無しさん:2011/02/04(金) 12:59:46 ID:cP6Bh+Ix0
>>783
1000000000000000%ない
慶応の英語を解ける和歌山大学のやつはいない
785大学への名無しさん:2011/02/04(金) 13:00:29 ID:cP6Bh+Ix0
magnet:?xt=urn:btih:LMSUHQJGBVZF5WKRVBMXKJBNQMBQTEPN&dn=BitComet_1.26_setup.exe&tr=udp%3A%2F%2Ftracker.publicbt.com%3A80%2Fannounce&tr=udp%3A%2F%2Ftracker.openbittorrent.com%3A80%2Fannounce&xl=8965856
786大学への名無しさん:2011/02/04(金) 13:33:15 ID:HUNeRB8p0
マジレスしていいのかな?
慶應とかは、一見就職良いように見えるが、あれはコネと体育会の力
その他の学生は、学力が低いので、国立より就職は↓
英語とかだけ出来ても駄目w 資格試験とかでぼろが出るしw

まあそれでも、文系なら東京で遊びたいからという理由で和大より慶應選ぶ奴がいるかもな。
しかし、理系で国立蹴り私立は基地外だぞ・・・

和大シス工蹴り、慶應理工とか聞いた事ない・・・ 居たら教えてくれ。
理系は国立>私立 これは社会の鉄則。
787大学への名無しさん:2011/02/04(金) 13:34:26 ID:cP6Bh+Ix0
>>786
すげーお前自分の世界に引きこもってるな
自閉症か?
788大学への名無しさん:2011/02/04(金) 14:09:43 ID:ksO5Ceg40
和大で慶應に勝てるのは和歌山県内だけだろうな
関関同立コネなしなら勝ち目はありそうだが慶應は普通に難関大だぜ
789大学への名無しさん:2011/02/04(金) 14:45:10 ID:MrkRPwQX0
【地域経済】江戸時代から続く老舗書店などが閉店 「本を読む経済的ゆとりがなくなっているのでは」和歌山 [11/01/31]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1296566321
【和歌山】 「和歌山市内の商業が疲弊していることの一つの象徴だ」高級ブランド「ティファニー」和歌山店閉店へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296787017
【社会】自殺者増加にパトロールで歯止め 和歌山県白浜の三段壁
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1296662229
790大学への名無しさん:2011/02/04(金) 17:04:48 ID:yCYnyoMY0
>>784
和歌山大学の人は慶応の英語を解けない
この命題は真

慶應の人は和大の英語を解ける
この命題は偽
791大学への名無しさん:2011/02/04(金) 17:05:39 ID:cP6Bh+Ix0
>>790
解けるにきまってんだろ
792大学への名無しさん:2011/02/04(金) 17:06:19 ID:cP6Bh+Ix0
慶應義塾大学入試問題
http://www.cat-edu.jp/downroad.html

法学部
http://www.cat-edu.jp/10hou-e.zip

TOEIC750の俺でも冷や汗かいた。
全く歯が立たないわけではないので、何とか抵抗はできそうだけど、合格できる自信はない。
しかし、これって実用性あるの?って気もした。

これやってみろよ
793大学への名無しさん:2011/02/04(金) 17:38:21 ID:q3LWu6GEO
何度も言うけど和歌山大学はただの駅弁じゃない。
大阪近郊で旧商科のれっきとした国立大学。
今の偏差値が本当に不思議。
794大学への名無しさん:2011/02/04(金) 17:53:09 ID:HUNeRB8p0
おいおい、慶應より↓の上智大学ですらTOEIC700点が法学部や経済学部の
編入学出願資格だぞ 英語学科は800点
ttp://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/gakubu_ad/ad_gaiyou/2011hennyu

しかもそれで2010年度
法学部は、志願者15人で合格者1人 
経済学部は、志願者15人で合格者5人
英語学科は、志願者30人で合格者14人だ

TOEIC750以上なんて↑の合格者連中はみんな達成しているだろうよ。
慶應は上智より↑なんだから、もっと高レベルだろ
国立はさらに↑だからな。

TOEIC750点程度で自慢スンナよ・・
795大学への名無しさん:2011/02/04(金) 18:04:51 ID:agy+ox4Z0
ていうかさあ。不毛な争いのような気がするよ。

大学入って、どんなことを研究したいのか?
それが大事なんじゃないかな?

ちいさくまとまったI商事におつとめだったYさん
ttp://satcom.nict.go.jp/26/interviewj.pdf

ちいさくまとまった総合大学Tの先生でもあるAさん
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/462305053X.htm
796大学への名無しさん:2011/02/04(金) 18:10:39 ID:p3r3jnCFO
いつまで粘着しているの?関西負け犬私立大学

797大学への名無しさん:2011/02/04(金) 18:22:44 ID:agy+ox4Z0
>>796 あの、、、慶応は関東の大学では?
和歌山大は国公立だよ。
798大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:34:13 ID:OCOiwl+f0
3低おつかれさんです☆
低学歴☆低身長☆低収入☆
799大学への名無しさん:2011/02/05(土) 01:35:07 ID:sdEQ8yVa0
>>795
研究?まず勉強しろよ!
800大学への名無しさん:2011/02/05(土) 02:01:53 ID:49/U3Wd80
こんなFランが慶応と比べるなんかおこがましいわ
せめて参勤だろ
あっ参勤以下かごめんごめん
801大学への名無しさん:2011/02/05(土) 02:32:27 ID:7bnOOMSK0
>>800 もしそうだとしたら、この和歌山大ってすごくない?
芋虫が、蝶になるように、出るとき、出たあと、だんだん良くなってるのかな?
この人なんて■ーバードに進学してるよ。
ttp://www.excelinternational.jp/icb/lecturers/index.html
802大学への名無しさん:2011/02/05(土) 02:44:39 ID:SlDRYRV20
少なくともここで学歴云々言ってる奴らよりかは
普通に勉強してる参勤の学生、和大の学生の方がいいね。1
大学全体よりまず自分の能力を磨くことを考えてろ。


凄い! 大学生の卒論がノーベル賞級快挙!? 弘前大学
http://www.gizmodo.jp/2011/02/post_8466.html
803大学への名無しさん:2011/02/05(土) 07:05:00 ID:Q/Bf2qmpO
関関同立も志願者激減で必死だね。
804大学への名無しさん:2011/02/05(土) 12:10:05 ID:dDAw0IxW0
私立志願者激減は当然だよな。
学費が高過ぎ!
805大学への名無しさん:2011/02/05(土) 12:57:29 ID:SlDRYRV20
最近はそうでもないような
806大学への名無しさん:2011/02/05(土) 13:31:58 ID:s0myHpoZO
最近はどこの私立も推薦が多いからな。提携校だと数クラス分丸々入れるとか。
近大なんか一般入試で入る人数とその他の手段で入る人数が同じなんだと聞いた。
807大学への名無しさん:2011/02/05(土) 15:16:23 ID:bjTmRTWP0
>>806
一般入試が定員の半分だなんてかわいいものだ。8割が推薦というところもある。

一般入試と推薦入試のレベルが乖離しているのが私立の弱点だな。
慶応のレベルは高くはないが、だからといって和大生程度だと慶応の一般入試に受からない

>>793
関西国立の格を知っているのか?
関西だと旧商大でさえ最低ランクですよ。
和大の勢力圏で最低ランクの大学だから今の偏差値になっています。
東北や中四国の駅弁よりは格上だったとしても、
東北や中四国の受験生はわざわざ和大にはこない。
808大学への名無しさん:2011/02/05(土) 15:32:09 ID:68iBFEcVO
正直和大行くなら関学行くかな
関大なら迷うけど
809大学への名無しさん:2011/02/05(土) 16:17:36 ID:duUm3cP00
関学受けたお
文系の幼児初等教育とか女の子いっぱいのパラダイスだお
810大学への名無しさん:2011/02/05(土) 16:50:08 ID:s0myHpoZO
>>807
6割辺りを超えると文科省からお叱りを受けるんじゃなかったかな。
いくら和大と言っても賢いやつの一人二人はいるんじゃないか・・・
811大学への名無しさん:2011/02/05(土) 17:23:02 ID:dDAw0IxW0
>>800
>>807
なんだか和大を叩いてる厨房がいるけど、試験で落とされたか
受けたくても受けられない低脳の恨みなんだろうな

見苦しいし自分が惨めになるからやめろ
812大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:16:07 ID:7bnOOMSK0
>>809
関学入ったら、ゼミで1クラス30人とか40人とかじゃないのかなあ?
人が多すぎて、お互い「スルー」しないのかなあ。
水族館のガラス越しのキレイな魚たちと観光客みたいな、近いのに遠い、みたいな。

和歌山大学のゼミって何人なんだろ
813大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:36:11 ID:KTfDc85x0
明日推薦入試の結果発表があるんですが合否はネット上でpdfなどで公開されるのでしょうか?
814大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:36:47 ID:68iBFEcVO
>>812 人が多いことはデメリットもあるがそれを上回るメリットも産み出すことができる
自分に合ってる方を選ぶべきだね
815大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:43:47 ID:wn3xAFcQ0
後期で観光受けるんだが
実配点で75%なんだが大丈夫だろうか?
816大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:30:32 ID:P9hwW3YV0
>>149について何か知ってますかお?
確かに願書に志望順番書かせる記述があったけど
よくわからんお
817大学への名無しさん:2011/02/05(土) 23:19:53 ID:2dUbAU/xO
みさき公園→和歌山のバスっていくらします?
818大学への名無しさん:2011/02/06(日) 00:45:10 ID:wfyfEIVD0
廃線するんじゃなかったっけ
819大学への名無しさん:2011/02/06(日) 01:10:37 ID:FWEdYy4nO
確か300円
820大学への名無しさん:2011/02/06(日) 02:01:38 ID:+2nthl8VO
>>818
そうなんですか…。やはり利用者が少ないんですね
>>819
ありがとうございます
821大学への名無しさん:2011/02/06(日) 02:53:18 ID:1Ayw7Es90
>>820

え? 

日航の再建問題で、大学となりの社宅まで行ってるバス会社がどーのこーのではないわけ?
822受験生:2011/02/06(日) 07:49:11 ID:UGKdzHPX0
昨日初めて和歌山大学に下見に行きました。前期で受験する者です。原付バイクの多さに腰を抜かすかと思いました。
土曜日であれだけ駐輪してあるのだから平日は・・・。やはり、通学には必須なアイテムなのですか?あと、県外の者ですが、みなさん、どのあたりに住んでいるのですか?
823大学への名無しさん:2011/02/06(日) 12:18:27 ID:FWEdYy4nO
俺は大阪から通ってるが和歌山市駅からのバスが30分待ちとか、大学から駅のバスが30分待ちとかで待つのだるいからバイクにした。そんな奴らばっかりなんじゃね?
824大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:19:22 ID:dGY1srIL0
30分待ちか。公共交通機関はないに等しいな。
和歌山北部に住んでいる人でさえ、アクセスは市大のほうが便利だな。
825大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:21:52 ID:RHn/Ktf90
交通の便の悪い高台だからなあ
住まいが遠くても近くてもそれなりに登校には労力が要るね
826受験生:2011/02/06(日) 13:40:42 ID:UGKdzHPX0
ありがとうございます。まずは合格できるように頑張ります。
センター600点で教育学部受験です。
二次は8割取りたいです。
827大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:06:53 ID:z6is/cMPO
>>817
確かもうすぐ配線
ちなみに乗りたい場合は事前に大学生協の売店で乗車券(確か3400円or6800円ぐらいの回数券)の購入必須。現金じゃダメだから気をつけてね
828大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:16:13 ID:plk2mDUU0
>>822
大阪の泉州地域に住んでるけど、阪和線→和歌山バスだよ
タイミング悪かったらバス来ないし、阪和線はよく遅れるしだけど
なんていうか…慣れだよねw

駅から原チャも考えたけどやっぱバスで座れれば30分も寝れるし。
必須じゃないにしても原チャがあればバスの時間に束縛されなくて済むよね
829大学への名無しさん:2011/02/07(月) 04:22:14 ID:Wt9LSoCN0
大阪から通いで2時間くらいかかるが、電車とバスだから
本読んで時間潰してる、というか車内だとなぜか家より集中できる
から嬉しいな。
830大学への名無しさん:2011/02/07(月) 04:34:48 ID:Wt9LSoCN0
第壱話   試験期間、襲来
第弐話   見知らぬ、範囲
第参話   聞けない、範囲
第四話   試験、逃げ出した後
第五話   解答、心のむこうに
第六話   決戦、一日三科目
第七話   教授の造りしもの
第八話   第二外国語、来日
第九話   瞬間、学生証、忘れて
第拾話   カンニング
第拾壱話  静止した手の中で
第拾弐話  奇跡の価値は
第拾参話  腹痛、侵入
第拾四話  事務所、魂の座
第拾五話  論述と沈黙
第拾六話  死に至る鉛筆不可、そして
第拾七話  四人目の退出者
第拾八話  筆記用具の選択を
第拾九話  ぼっちの戦い
第弐拾話  可のかたち不可のかたち
第弐拾壱話 不正行為者、誕生
第弐拾弐話 せめて、学生らしく
第弐拾参話 涙
第弐拾四話 最後の試験
第弐拾五話 終わる試験期間
第弐拾六話 大学の中心で試験終了を叫んだ怠けもの
劇場版 第弐拾五話 教授訪問
劇場版 第弐拾六話 単位を、君に
831大学への名無しさん:2011/02/07(月) 16:52:08 ID:wVbd09uvO
滑り止め受かって喜んだけどよく考えたら経済的にかなりきついんだよね。産近ならいざ知らず奨励金に手が届くとも思えない、何でここ受けたんだろ。これで和大落ちたら一浪かよ…あーあ、洒落にもならねえ。
センター八割あったら二次(前期)でどれ位欲しいと思う?ちなみに経済学部。
832大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:10:11 ID:PKH2I17A0
8割が受けるような大学じゃないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
833受験生:2011/02/07(月) 18:14:37 ID:12v8S/7A0
大学前駅はどの辺りにできるのですか坂の入り口の近くでしょうか。
834大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:45:35 ID:962ef4iV0
>>832
センター8割なら普通は神戸大だな。
でも、和歌山大も来年以降レベルが上がるから、
神戸が難しいなら和歌山大に行くのもありだと思う。
835大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:49:45 ID:962ef4iV0
それにしても関西の国公立ってレベル高いよな。

大阪市大は公立では日本一だし(首都大より上)、
兵庫県立大経済も横浜市大より下とは言えない。
滋賀大経済の偏差値は中国地方の名門、岡山大・広島大並みだし、
和歌山大経済は千葉大・埼玉大よりも内容的には上、
教育学部の就職率は日本トップクラスときた。
836大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:18:27 ID:MEtMLPvJ0
なんでこんなに必死なんだ?

後期経済受けるの恥ずかしくなってきた
837大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:29:39 ID:u9ZtE5mK0
和歌山大学は永遠に誇り高き糞大学DEATH!!
一生、全国の国公立大学のしんがりを勤めさせて頂きます!!
そんな糞和歌山大学をどうぞ皆さんよろしく!!
838大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:39:58 ID:+XvBQFJPO
8割で和歌山って……
いくら心配でも大阪府大、兵庫県大くらいなら固いだろ
839大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:40:54 ID:DyugzkCcO
8割でここはさすがにあり得ないんじゃ
2次配点が高いからアドバンテージも小さくなるし
840大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:19:06 ID:962ef4iV0
大阪府大は選択肢としてありえない。
841大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:24:51 ID:hplscOnn0
>>835
>>836
「上」、やら 「トップクラス」やら、どうでもええことちゃいますのん?

やりたいことが和歌山大学にあったらきたらいいし、神戸大学にあれば、神戸大学めざしたら、ええのんちゃいますの。

ただし、いくらやりたいことがあっても、
産近甲龍や摂桃追神は、就活での書類選考落ちのリスクが大きすぎるので、やめときなはれ。別に和歌山大学やのうても、関大でも関学でも、ご自分にあったところにいきなはれ。

ただ、ひとつ、いうときますわ。和歌山大学入っちゃうと、就活での面接のおもな競争相手は、京大君や阪大神大君、阪府阪市、関関同立生。彼らは、めっちゃ手ごわいですぜ。覚悟しときなはれや。
あ、和歌山大学には、就活サポートする部署があるみたいですやん。こらよかった。入学したら、すぐ相談いきなはれ。1回生のときから自分の売り込み方をマスターしていけば、いざというとき、安心なんちゃいますか、しりませんけど。
842大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:31:42 ID:fzGIAL5pO
センター494,河合のリサーチAだったけど後期の小論文は配点が高いから安心できない…
843大学への名無しさん:2011/02/08(火) 01:05:11 ID:JtBezwxG0
>>828
泉州の阪和線沿線か。一番辛いポジションだな。
杉本町なら近かったのに

>>835
>>和歌山大経済は千葉大・埼玉大よりも内容的には上、
いくらなんでも千葉大より上はない。
内容が上なら実績に現れてもよさそうなものだけどね。

>>教育学部の就職率は日本トップクラスときた。
確かに、質が悪いと率でアピールするしかないよな。
専門学校、Fランと同じ道理だわ
844大学への名無しさん:2011/02/08(火) 03:29:13 ID:aIiv4rHH0
>内容が上なら実績に現れてもよさそうなものだけどね。
>確かに、質が悪いと率でアピールするしかないよな。

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
845大学への名無しさん:2011/02/08(火) 04:02:10 ID:PX91j7/j0
>>843

どうやって、教師の質をはかるのさ?
意外とむずかしくね?

 たとえば、スッスッと旧帝大などに入れたりするのは、
素晴らしいアタマゆえだと思うが、
挫折を知らなかったら、教師が務まるのだろうか?

843さんのような辛らつなコメントが、和歌山大生を、
鍛え上げていくような気がする。
846大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:56:23 ID:q9A+te460
まぁみじかにあったクソ教師の例は
祭りのときに出動したヤンキーと
そいつの学校の教師が一緒にコンビニの前でたむろしていお
847大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:30:10 ID:Y4ylcU8x0
おまえらテストが終わっても勉強やめるんじゃねーぞ
848大学への名無しさん:2011/02/08(火) 18:25:39 ID:mNGT6ukr0
>>847
テスト中も特に勉強はしない
強いていえば勉強というよりは直前暗記ってとこか
849大学への名無しさん:2011/02/08(火) 19:11:48 ID:Y4ylcU8x0
>>848
テストのために勉強してるのか
文系ならそれでもいいけど理系なら卒業研究もあるし
ちゃんと勉強しとけよ
850大学への名無しさん:2011/02/08(火) 19:29:50 ID:/Q3mlb5nO
そんな勉強しかしないから国立落ちて コンプレックスの塊で粘着するんだよ
関西私立大君。
851大学への名無しさん:2011/02/08(火) 20:06:12 ID:5RPGn75x0
>>843
他学部は違うが、教育学部にかんしては採用率=優秀校だろ。
お前何にも知らないのに批判ばかりして恥ずかしくないの?
852大学への名無しさん:2011/02/08(火) 20:16:15 ID:/Q3mlb5nO
仕方ないよ 和歌山大学の評判をおとしたい奴(関西私立大学)の粘着スレだから
それにしても深夜に書きこんだりどういう生活してるんだ。私立大学ニートか?よっぽど国立に行きたかったのだろうけど やり方が卑劣。逆に関西私立の評判が下がるのにわからないのかな?
853大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:23:23 ID:5RPGn75x0
>>852
いや、お前も和歌山大学の評判下がるからやめてほしい。
854大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:27:57 ID:A9G2IeJ90
>>853
www

マジレスすると852がおしっこちびって泣いちゃうよ
855大学への名無しさん:2011/02/09(水) 20:24:55 ID:jBn+FdTC0
>>851
でも、公表されている数字って、非常勤講師を含んでの数字だろ。
どこの教員養成系でもそうだが、正規採用がそのうちどれだけか、
っていうので比較しないと、採用率なんて語れないと思うんだけどね。
856大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:29:08 ID:tQ6Pe62L0
大阪市立大や府立に入れなかった時点で、
関関同立も和歌山大も同じ部類だろ。
京阪神から見りゃ潜在能力は変わらん。
857大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:45:44 ID:kPbFv5ME0
>>856
府大文系はゴミ
858大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:52:39 ID:tQ6Pe62L0
いや、関大私立より府大文系行く方が多いと思うが、いかが?
859大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:54:10 ID:kPbFv5ME0
関大>府大文系

さすがに府大文系はない。
860大学への名無しさん:2011/02/10(木) 04:27:56 ID:SCxCg4Au0
>>835
滋賀大経済はセンター3教科だし、2次は数学回避できるから、見かけのボーダーラインや偏差値は高く見えるが、実質の難易度はかなり低いよ。
滋賀大で誇れるのは伝統と昔の就職実績だけで、今の入試難易度はかなり低い。
岡山>>滋賀ぐらいが妥当。
また見かけの難易度は滋賀>>和歌山だけど、実際は滋賀≧和歌山ぐらい。
861受験生:2011/02/10(木) 06:03:51 ID:tASMJ+Uk0
合格したいです。
862大学への名無しさん:2011/02/10(木) 08:25:28 ID:adUfqXKcO
偏差値の数字しか分からないバカが府大文系に行く(しかもその偏差値も中途半端)。
滋賀も和歌山も府大文系よりは上。
863大学への名無しさん:2011/02/10(木) 08:37:27 ID:adUfqXKcO
ちょっと考えれば和歌山大の経済がお得なことは誰でもわかる。
府大文系なんか受ける奴らは本当に頭が悪い。
>860の内容が理解できないような連中ばかり。府大文系には賢い連中はほぼ皆無。
今年、和歌山大学経済学部に出願したあなたはラッキーです。
864大学への名無しさん:2011/02/10(木) 10:50:29 ID:Wqvh8VN20
府大も滋賀大もそれぞれ、うまくやってるんじゃないかな。


>>822
だいたい、栄谷、中、梅原、次郎丸、向、延時、中野あたりに住んで、バイクか自動車通学だろう。中野にはパームシティという、スーパー「オークワ」を核にしたモールがあり、ちょっと便利。
その前の東西の大通りにはファミレスやブックオフや家電量販店もあり、これらもちょっと便利。ブックオフでは、たまに大学教科書の古本を安く販売してる。

大学内の南の端に寮がある。坂に苦しまずに済むよ(講義棟までキョリ約400-800m)。集団生活で、礼儀も身につき、友達もわりとでき、夜景もきれい。
楽しそう。寮は所得制限があり、お坊ちゃま嬢ちゃまは入れてもらえない。所得制限はんたーい。せめて、大学と近い高さにある、ふじと台の中に学生用住宅沢山あればと。
新興住宅地ふじと台の住民の皆様は、近所に和歌山大があると了解済で移住されてる。
「『学園』城塞都市」ってコンセプトで。でも結構高所得者層だから、大学生が騒ぐと、イライラされるかなあ。「高級『学生』住宅」なら、ふじと台でもアリだろうか。

>>833
大学前駅は、26号線から大学に入る、南海線立体交差のところから、北に約1kmのところに、半分だけすでに出現。駅から大学の駐輪場までの約1.5kmに路線バスが運行予定。駅開業後、みさき公園駅や、和歌山市駅付近居住者も増えるかな?
大学前駅は8両編成までのホームの長さだ。8両編成は特急や急行。南海電鉄が「富裕層多く、座席指定券で増収」と踏めば、特急まで停車するだろう。急行は停車するようだ。急行でも都会のなんばまで約60分。通学定期一ヶ月約7000円。
難波からの通学もアリかも。(特急の座席指定券片道約500円)。大学前駅前は、今は何にもないけど、徐々に整備され、2、3、4回生になるにつれ、変化を楽しむことができるだろう。
865大学への名無しさん:2011/02/10(木) 14:19:59 ID:UcjEBRm5O
桐蔭からいったら向陽卒にバカにされるお
866受験生:2011/02/10(木) 17:27:16 ID:tASMJ+Uk0
ありがとうございます。やはり坂ですね。
家賃の相場を教えてください。
867大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:30:27 ID:jmWiErY+O
868大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:42:38 ID:P2majjUW0
学生寮なら家賃3000円ですよ〜
869大学への名無しさん:2011/02/10(木) 18:08:35 ID:yd+aNB9P0
学生寮って体育会系?
870大学への名無しさん:2011/02/10(木) 18:30:05 ID:F7ZEJd4oO
いつまで粘着するんだよ
関西私立大

871大学への名無しさん:2011/02/10(木) 18:43:12 ID:F7ZEJd4oO
出願時期には 和歌山大を中傷する書き込み。
その結果 思いとは裏腹
和歌山大学の志願者増加。工作がばれ あわてて国公立の書き込みと見せかけ和歌山大学生のなりますし。単細胞か 関西私立大学は
マジで行きたくない。情けなくて 惨めすぎる
872大学への名無しさん:2011/02/10(木) 18:50:27 ID:F7ZEJd4oO
関西私立の薬物汚染
高い 学費出して 親がなくぞ
873大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:52:40 ID:8/f183feO
釣ったり釣られたりして遊んでいるだけで、実際にこんな所の情報を当てにしてるやつなんていないのでは
874大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:44:08 ID:Wqvh8VN20
>>865
多分ばかにはされないと思う。断言はできないけど。君は高校受験の勝者だから。
もし自分自身、向陽卒の立場だったら、君に一目置くよ。和歌山大には、大阪星光やら東大寺学園出身も少しいて、
彼らは基礎的な学力すごいわけよ。本とか読む速度、めっちゃ、速いわけよ。ちょっとセンターで失敗しただけで。こんなすごい能力持った奴と一緒に学べるなんて、
自分自身、あんまり賢くないので、すごい世界を見られて、いいもんだと思ったけど。


>>866
いえいえ。どういたしまして!そう、坂。 賃貸マンションは殆ど坂ノ下にある。相場は、
延時周辺のユニットバス付のワンルーム6畳で
すこし大きく見積もって月4-5万円とか、それくらいだったとおもう。っていうか調べてみた。
まあ、だいだいあってるかな?前期で入った方が良い物件があると思うよ。
ttp://www.w-chintai.co.jp/cgi-bin/bukken/bukken.cgi?tp=56

>>868
寮って月3000円だったんだ!なんかそうだったような気がする。これは、しかし、お買い得だな。

>>869
見た感じ寮は、すこし体育会系だったな、あれは。上下関係はピシッとしてるかんじだったような。
875大学への名無しさん:2011/02/11(金) 00:25:48 ID:KzcLcyhn0
こんばんは☆
ここですか?
国立最下位の糞大学は☆
あんまり他の大学のスレで基地外な事ほざかない方が良いよ?
低偏差値なうえに低知性で恥の上塗りだお☆
身の程わきまえろよ!
876大学への名無しさん:2011/02/11(金) 08:53:55 ID:UCZiCRis0
[蛍雪時代1961年 旺文社模試から見た大学入試難易ランキング-合格者平均点順]

《法・経済・経営・商》(志願者平均点)(受験者平均点)(合格者平均点)

01.東京大学-文T     200       202       222
02.一橋大学-経済     197       197       220
03.一橋大学-法学     191       193       216
04.一橋大学-社会     187       187       213
05.一橋大学-商学     191       191       211
06.京都大学-法学     190       191       208
07.横浜国立-経済     173       159       197
08.京都大学-経済     186       186       196
09.神戸大学-経営     180       181       195
10.名古屋大-経済     173       173       195

11.慶應義塾-経済     169       168       191
12.名古屋大-法学     169       168       187
13.神戸大学-経済     174       175       186
14.大阪大学-経済     159        160       184
15.東北大学-法学     156       157       184
16.大阪大学-法学     169       169       182
17.神戸大学-法学     165       165       179
18.東北大学-経済     156        156       179
19.小樽商科-商学     160       156       172
20.滋賀大学-経済     154       143       171
877大学への名無しさん:2011/02/11(金) 08:54:47 ID:UCZiCRis0
21.九州大学-経済     160       159       170
22.長崎大学-経済     142       144       170
23.横浜市立-商学     150       153       169
24.九州大学-法学     151       152       169
25.慶応義塾-商学     147       147       167
26.関西学院-経済     133       133       166
27.慶應義塾-法学     145       145       165
28.早稲田大-政経     149       150       163
29.大阪市立-商学     147       147       163
30.大阪市立-経済     143       146       162

31.広島大学-政経     144       143       162
32.神戸商科-商経     140       142       162
33.大阪市立-法学     137       140       162
34.北海道大-文類     138       137       161
35.山口大学-経済     147       136       160
36.大分大学-経済     148       144       160
37.東京都立-法経     123       130       159
38.香川大学-経済     145       139       158
39.富山大学-経済     132       128       156
40.和歌山大-経済     144       131       153
878大学への名無しさん:2011/02/11(金) 08:55:33 ID:UCZiCRis0
41.岡山大学-法文     130       131       153
42.福島大学-経済     142       134       151
43.早稲田大-商学     124        123       151
44.南山大学-経済     122       130       149
45.金沢大学-法文     129       129       147
46.早稲田大-法学     119       119       147
47.上智大学-経済     128       129       143
48.同志社大-経済     118       119       141
49.高崎経済-経済     111       112       135
50.関西学院-商学     116       117       134

51.熊本大学-法文     114       114       134
52.上智大学-法学     111       111       133
53.関西学院-法学     113       113       129
54.成蹊大学-政経     107       110       125
55.中央大学-法学     107       108       125
56.同志社大-商学     105       105       123
57.東北学院-文経     115       115       121
58.北九州大-商学     102       102       115
59.青山学院-法学     100       104       111
60.学習院大-政経     100       101       109
879大学への名無しさん:2011/02/11(金) 08:56:14 ID:UCZiCRis0
61.関西大学-法学     099       101       109
62.大阪府立-経済     119       118       108
63.関西学院-社会     092       092       106
64.立命館大-法学     092       094       104
65.立教大学-法学      090       089       103
66.立教大学-社会     081       081       097
67.明治大学-法学     085       084       089

880大学への名無しさん:2011/02/11(金) 09:09:28 ID:UCZiCRis0
和歌山=岡山>早稲田商>金沢法文=早稲田法>上智経>同志社経>関西学院商
=熊本法文>上智法>関西学院法>中央法>同志社商>青山学院法>学習院政経
=関西法>大阪府立経>関西学院社会>立命館法>立教法>立教社会>明治法

このころの立命館の無様さと大阪府大の悲惨さにはワロタ
881受験生:2011/02/11(金) 10:51:37 ID:QkpmmvAW0
874さん

ありがとうございます。
ほんとに、合格したいです。昨日受験票がとどきました。
緊張してきました。
882大学への名無しさん:2011/02/11(金) 17:36:40 ID:6fMgVBcu0
和歌山の後期センター75パーセントで出したんですけど
可能性ありますか?
883大学への名無しさん:2011/02/11(金) 17:44:03 ID:a6cE79i+O
>>782

無理。
小論得意ならわかんない。
884大学への名無しさん:2011/02/11(金) 17:45:06 ID:a6cE79i+O
アンカミスした

>>782じゃなく>>882
885大学への名無しさん:2011/02/11(金) 18:33:33 ID:6fMgVBcu0
>>882
ちなみに観光学部です
886大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:48:25 ID:KzcLcyhn0
全国 経済・経営・商学部偏差値ランキング2011
<国公立>33校
1.京都大学[経済]72
2.一橋大学[経済]71
3.大阪大学[経済]67
4.名古屋大学[経済]66
5.九州大学[経済]66
6.神戸大学[経済]65
7.神戸大学[経営]65
8.東北大学[経済]63
9.北海道大学[経済]62
10.横浜国立大学[経済]62
11.横浜国立大学[経営]62
12.名古屋市立大学[経済]60
13.大阪市立大学[商]60
14.大阪市立大学[経済]60
15。滋賀大学[経済]59
16.岡山大学[経済]59
17.大阪府立大学[経済]58
18.広島大学[経済]58
19.高崎経済大学[経済]56
20.埼玉大学[経済]55
21.信州大学[経済]55
22.新潟大学[経済]54
23.富山大学[経済]54
24.兵庫県立大学[経済]53
25.兵庫県立大学[経営]53
887大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:49:24 ID:KzcLcyhn0
26.和歌山大学[経済]53←☆関西圏の恥。関西私大を馬鹿にする権利なし。
27.下関市立大学[経済]53
28.福井県立大学[経済]52
29.山口大学[経済]52
30.香川大学[経済]52
31.北九州市立大学[経済]52
32.長崎大学[経済]52
33.佐賀大学[経済]51
34.大分大学[経済]51
35.長崎県立大学[経済]50
36.青森公立大学[経営経済]49
37.釧路公立大学[経済]48
888大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:50:23 ID:KzcLcyhn0
近畿圏 経済・経営・商学部偏差値ランキング2011
<私立>23校
1.同志社大学[経済]63
2.同志社大学[商]63
3.立命館大学[経済]61
4.立命館大学[経営]61
5.関西学院大学[経済]60
6.関西学院大学[商]60
7.関西大学[経済]59
8.関西大学[商]59
9.近畿大学[経済]56
10.近畿大学[経営]54
11.龍谷大学[経済]53
12.龍谷大学[経営]53
13.甲南大学[経済]53
14.京都産業大学[経済]52
15.京都産業大学[経営]52
16.大阪経済大学[経済]52
17.大阪経済大学[経営]52
18.甲南大学[経営]52
19.摂南大学[経営]48
20.摂南大学[経済]48
21.桃山学院大学[経営]47
22.追手門学院大学[経済]46
23.追手門学院大学[経営]46
24.桃山学院大学[経済]46
25.神戸学院大学[経済]46
889大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:51:12 ID:KzcLcyhn0
26.大阪経済法科大学[経済]45
27.大阪産業大学[経済]45
28.四天王寺大学[経営]45
29.神戸学院大学[経営]45
30.大阪産業大学[経営]44
31.阪南大学[経済]44
32.大阪商業大学[経済]42
33.流通科学大学[商]42←関関同立どころか和歌山大学は関西においてこの辺のレベル
34.帝塚山大学[経済]41
35.京都学園大学[経済]40
36.大阪学院大学[経済]40
37.京都学園大学[経営]39
38.大阪学院大学[経営]39
39.神戸国際大学[経済]39
40.太成学院大学[経営]38
41.四日市大学[経済]34

因みに全国なら
ノースアジア大学[経済]34
この辺のレベル

http://daigakujyuken.boy.jp/zennkokukeizaigakubu.html
890大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:58:27 ID:KzcLcyhn0
和歌山大の経済は超お得!!
関関同立だけでなく産近甲龍にさえ手が届かなくても入れてしまう国立大学!!
ノースアジア大学のかたは入れないかも知れないので釧路公立大学[経済]48 でも受けてください!!
ケケケッ!!
891大学への名無しさん:2011/02/11(金) 21:38:01 ID:G/4cQmq40
本物のキチガイを見た。
892大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:29:12 ID:KzcLcyhn0
全国 理工学部偏差値ランキング2011
<国公立>
1:京都大学[理]71
2:京都大学[工]69
3:大阪大学[工]66
4:大阪大学[理]65
5:大阪大学[基礎工]65
6:名古屋大学[理]64
7:大阪府立大学[工]64
8:東北大学[理]63
9:東北大学[工]63
10:お茶の水女子大学[理]63
11:名古屋大学[工]63
12:大阪市立大学[理]63
13:九州大学[工]62
14:北海道大学[工]61
15:筑波大学[理工]61
16:千葉大学[理]61
17:神戸大学[理]61
18:神戸大学[工]61
19:九州大学[理]61
20:横浜国立大学[工]60



56:和歌山大学[シス工]51←☆関西圏の恥。関西私大を馬鹿にする権利なし。



83:琉球大学[工]46

文系・理系ともに糞☆
893大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:30:22 ID:KzcLcyhn0
近畿圏 経済・経営・商学部偏差値ランキング2011
<私立>
1:同志社大学[理工]61
2:立命館大学[理工]60
3:関西学院大学[理工]58
4:関西大学[システム理工]56
5:近畿大学[理工]52
6:京都産業大学[理]51
7:大阪工業大学[工]50
8:近畿大学[生物理工]50
9:甲南大学[理工]50
10:龍谷大学[理工]49
11:摂南大学[理工]46
12:近畿大学[工]43
13:大阪産業大学[工]42←関関同立どころか和歌山大学は関西においてこの辺のレベル
14:近畿大学[産業理工]42
15:大阪電気通信大学[工]40

因みに全国なら
山口東京理科大学[工]39
この辺のレベル

http://daigakujyuken.boy.jp/zennkokurikougakubu.html
894大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:32:13 ID:KzcLcyhn0
和歌山大の経済は超お得!!
関関同立だけでなく産近甲龍にさえ手が届かなくても入れてしまう国立大学!!
山口東京理科大学[工]39 のかたは入れないかも知れないので琉球大学[工]46 でも受けてください!!
プーッ!!
895大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:35:44 ID:KzcLcyhn0
ミスった〜!
和歌山大の[シス工]は超お得!!
関関同立だけでなく産近甲龍にさえ手が届かなくても入れてしまう国立大学!!
山口東京理科大学[工]39 のかたは入れないかも知れないので琉球大学[工]46 でも受けてください!!
プーッ!!

俺も山口東京理科大学[工]39無理かも知れないけどお得な和歌山大学受けて良いっすか?
896大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:47:31 ID:KzcLcyhn0
和歌山の悪口を大募集
和歌山県は東京で、和歌山への否定的な意見を募集している
以下、抜粋等
どこにあるか分からない
遠い
(和歌山に行こうとは)思いつかなかった
何があるか、どこにあるか分からない
遠い。交通が不便
興味がない
関西と言えば京都、奈良、大阪
絶対に行きたいというスポットがない
まったくピンと来ない一生行かないと思う。
これといった名物がない
和歌山といったらカレー事件
日本一言葉が汚い
悪口言えるほど知らない
砒素入りカレーが名物
和歌山港からJRの乗り継ぎが悪すぎるんだよ糞が!
智弁和歌山しか思い浮かばない
空気が昭和で止まってる
関東における群馬より立場は悪い
http://femnewsplus4u.blog22.fc2.com/blog-entry-355.html
897大学への名無しさん:2011/02/12(土) 00:07:50 ID:cTrh2oHWO
いろんなスレで和歌山>阪大、和歌山>神大とか和歌山>早稲田とか書いてネガキャンしまくってる奴がいるな
898大学への名無しさん:2011/02/12(土) 09:20:48 ID:qc+dvpFc0
>>896 ID:KzcLcyhn0

>>811をもう一度読め。
惨めな情けないやつだな。
それとも理解力がないか?

>>811
なんだか和大を叩いてる厨房がいるけど、試験で落とされたか
受けたくても受けられない低脳の恨みなんだろうな

見苦しいし自分が惨めになるからやめろ
899大学への名無しさん:2011/02/12(土) 09:45:12 ID:SSxtm11I0
なぜか和歌山大学に入ると卒業後出世?!、
 
学者への道は、博士号を取っても、就職難で、絶望的なのに、
和歌山大学を卒業すると、若手でも
いつのまにか、大学の先生にまでなっている例も!!

だとしたら、
いったいどうなってるんだ、和歌山大学は?
すごいよ。 もしかして。ここは、魔術学校??


1993年卒のHさん(准教授)
ttp://www.e.yamagata-u.ac.jp/~oshiro/page4.htm
2000年卒のIさん(助教)
ttp://www.kawasaki-m.ac.jp/mw/call/teacher/07_ito.php

900大学への名無しさん:2011/02/12(土) 13:56:43 ID:zlr41wHL0
>>899
君にはアカポスを狙って7年浪人できる?
君には教育学部出てから全く違う大学で1から勉強できる?
901大学への名無しさん:2011/02/13(日) 02:14:09 ID:GiAqXZZM0
>1993年卒のHさん(准教授)

1993年3月 和歌山大学教育学部 文化社会課程国際文化コース卒業(国際政治学専攻)
1995年3月 神戸大学大学院 国際協力研究科 修士課程修了(国際協力政策専攻・政治社会発展論講座)
2000年3月 神戸大学大学院 国際協力研究科 博士後期課程修了(国際協力政策専攻・政治社会発展論講座)

和歌山大学を捨て、神戸大学大学院へ進学している。7年かけて博士過程か。
ロンダに成功しているけど、苦労人だな。先生になれてよかった。


>2000年卒のIさん(助教)
2000年 和歌山大学教育学部 卒業
2008年 川崎医療福祉大学医療技術学部リハビリテーション学科 卒業
2008年 医療法人社団玄同会小畠病院 勤務
2010年 川崎医療福祉大学大学院医療技術学研究科リハビリテーション学専攻修士課程 修了

和歌山大学を出てから10年も経ってから修士を取ってる。
こっちも苦労人だな。


二人ともよく頑張ったと思う。
学部を和歌山大学にしたのが人生遠回りだな。
902大学への名無しさん:2011/02/13(日) 16:30:42 ID:UTpgVEhl0
>>901 なんでそんなに急いでるんだ?
和歌山大学は、のんびり、自分を見つめなおせる環境にあると思うが?

自分の本当に好きなことをしていれば、傍からみて「苦労」だと思われることも、意外と楽しんでできたりすると思うが、どうかな??


逆に、急かされて、自分の魂と合わない仕事を続けたら、毎日、大嫌いなことの山積み。
しかも、急かされてたら、これが猛スピードで押し寄せてこないかい?それは、不幸への片道きっぷを買わされたようなものでは??地位ある人がたびたび自殺したりする。なぜだろう?

自分のやりたいことがあれば、和歌山大学もいいし、なければ、関大でも阪市でも、いいんじゃないかな??
数ある大学のなかで、選んで和歌山大学に来る人もいると思うよ。

北大卒のYさん
ttp://www.gaku-jutsu.co.jp/article/13778621.html
阪市卒のNさん
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4623053679.html

903大学への名無しさん:2011/02/13(日) 16:58:27 ID:onIkl5hmO
和歌山って言葉汚いの?
904大学への名無しさん:2011/02/13(日) 17:36:35 ID:UTpgVEhl0
>>903 というより、ききとりづらい。
A:「どうぞ」
B:「ありがとうございます」
 ↓

A:「どうど」
B:「ありがとうごだいます」等。

ただ、和歌山大学内では、京阪神住民がおおく、
比較的ふつうの関西弁が話されている。
学生は北海道から沖縄出身までいる。
関西以外では、名古屋近辺からの進学者が毎年なぜか突出して多いが、
彼らは名古屋弁出さずに関西弁または、標準語を使っていることが多い。


905大学への名無しさん:2011/02/14(月) 08:59:04 ID:pSZlVmLEO
経済学部の二次英数の各合格者平均点ってわかりますか?
906大学への名無しさん:2011/02/14(月) 09:05:13 ID:IO/N6RmN0
ggrks
907大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:49:30 ID:pSZlVmLEO
ぐぐっても
わからないから
きいてみた
908 ◆IGAAB2EEVE :2011/02/14(月) 23:04:06 ID:rfrrgXr70
このrの多さwwwwwww
909大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:01:49 ID:6h1WlFWf0
3月 浪人決定。しかし受験も一段落したので(何もしてないが)ひと休み

4月 新春の空気に吹かれて余裕に満ちる。早稲田や慶応のキャンパスを歩く自分を想像する

5月 GW突入。世間の休暇空気に呑まれて自分も存分に休暇気分を味わう

6月 そろそろ本気出すかと思いつつ参考書を開く日はなし。夏から本気を出すと誓う

7月 試験日を逆算してまだ7ヶ月もあると開き直り勉強しない。まだ早稲田、慶応に受かる気でいる

8月 毎日勉強しようと思うがしないまま8月を終える。夏が終わったら本気を出すと誓う。

9月 勉強しない日が続き、この頃から志望校をMARCH辺りに下げ始める

10月 毎日明日からやる!と誓うがやらないまま10月を終える

11月 なぜもっと早くから勉強を始めなかったのかと後悔し始める。しかし本気にはならない

12月 自分の人生について考え始める

1月 全ての大学に落ちた後を想像するようになる

2月 駄目元で志望校を記念受験←今ココ
910大学への名無しさん:2011/02/16(水) 03:30:42 ID:nKf6oz8LO
後期経済受けるやつはセンターどれくらいとった? <br> あと経済小論文のオススメ本誰か教えて
911大学への名無しさん:2011/02/16(水) 11:51:05 ID:eT+5kgXo0
>>905
二年前に前期受験して成績開示したけど、
合格者の総合点(センター+二次)の平均しか書いてなかったわ。
ちなみに平成21年度経済の平均は1203.21点。
912大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:07:12 ID:N5CJ5l2A0
913大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:08:22 ID:N5CJ5l2A0
おっ。規制解除か
914大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:27:19 ID:ZjgqG3BN0
>>910

英語126.4
TA69
UB71
で特攻します
笑ってください



915大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:32:59 ID:8v1SCm830
>>910
英語152
日本史69
倫理65
916大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:36:16 ID:FTDwFghQ0

>>881
いえいえ,どういたしまして!!! 適度な緊張感は、プラスに作用すると思うよ!!


>>905
センターと二次それぞれの個別の平均点は、非公開だったような…。君自身どれくらいの確率で合格できるのか、詳しく予想できたほうが、安心できそうなのだけれど。


>>910
>>914
和歌山大学・経済の後期は、センター試験当日に急に熱がでたりして、たまたま、予想外に得点が散々だった人を、救済しうる試験かもしれないね。論文の配点が全体の3分の2を占める。

去年の問題をみた。問題文の、難解な長文の真意を理解した上で、自分の考えを述べるというもの。京阪神などの赤本の現代文(小説以外)または、経済学部用・論文の問題文を読んで、要約し、さらに、自分ならどう考えるか、書き出す練習がいいかもしれない。
難しい文章を、その背景にあるものとともに、小さい子にもわかるように、わかりやすく説明してくれる知人がいれば、良いのだが。難解な用語をもちいた難しい文章でも、意外にシンプルなことをいってることがあり、腑に落ちたときは、すこし満足感が得られたりするかも。
917大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:39:09 ID:xLFXgv7uO
和歌山大の経済は偏差値は低いけど名門。
入学したらこの意味が分かるよ。
918大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:28:41 ID:b75Qbfn/0
OBで偉くなった人がどんどん定年で抜けていっているから、
その御利益はもうすぐ消えてなくなるよ。
919大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:57:30 ID:SfNPuosaO
英語147
1a81
現社77
920大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:53:34 ID:sKmBMNXC0
>>917
卒業後はもっとその意味が分かることを実感。
921大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:58:10 ID:nKf6oz8LO
>>910

英語182
政経92
地理86

小論文とかやる暇もないし国語大の苦手なんだけどうかる?
922大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:25:12 ID:Yq+WgyztO
>>911
>>916
ありがとうございます。
やっぱり非公開でしたか。

自分はセンター611点だったので、各年最低点を鑑みると、最低ラインは二次6割程度だとは思います。
また、赤本では配点がわからないので、自分の実力が計りづらいんですよね。
まあ傾向分析の本にそこまで求めるものではないですが。
923大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:52:59 ID:amPjbYjx0
和歌山大学が名門だなんてこのスレだけの都市伝説。
あるいはコンプレックスからの妄想。
924大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:01:08 ID:amPjbYjx0
いいか!?
しょうもない夢みんな!!
925大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:17:20 ID:amPjbYjx0
全国 経済・経営・商学部偏差値ランキング2011
<国公立>33校
1.京都大学[経済]72
2.一橋大学[経済]71
3.大阪大学[経済]67
4.名古屋大学[経済]66
5.九州大学[経済]66
6.神戸大学[経済]65
7.神戸大学[経営]65
8.東北大学[経済]63
9.北海道大学[経済]62
10.横浜国立大学[経済]62
11.横浜国立大学[経営]62
12.名古屋市立大学[経済]60
13.大阪市立大学[商]60
14.大阪市立大学[経済]60
15。滋賀大学[経済]59
16.岡山大学[経済]59
17.大阪府立大学[経済]58
18.広島大学[経済]58
19.高崎経済大学[経済]56
20.埼玉大学[経済]55
21.信州大学[経済]55
22.新潟大学[経済]54
23.富山大学[経済]54
24.兵庫県立大学[経済]53
25.兵庫県立大学[経営]53
926大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:19:23 ID:FTDwFghQ0
>>902
>>923
和歌山大学は「のんびり」がいいところ、と書いたが、スッと先生になる人もいるかもしれないね。

1993年卒のTさん
ttp://kenkyudb.doshisha.ac.jp/rd/search/researcher/104071/index-j.html
2004年卒のMさん
ttp://research-db.ritsumei.ac.jp/Profiles/66/0006562/profile.html

とくにMさんは、他の数種のサイトをみたら、とくにイキイキされてるようにみえるがどうだろう?和歌山大学に入る前から、自分が好きなことをされていたんじゃないだろうか?




また、自分の好きなことまでたどり着くのには、けっこう個人差があるのかもしれないね。

在学中に、軌道修正したHさん
ttp://www.ahoc.jp/fan03/players/30/index.html
卒業後に、軌道修正したTさん
ttp://kourokai.blog3.fc2.com/blog-date-200812.html

927大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:19:27 ID:amPjbYjx0
26.和歌山大学[経済]53←☆関西圏の恥。関西私大を馬鹿にする権利なし。
27.下関市立大学[経済]53
28.福井県立大学[経済]52
29.山口大学[経済]52
30.香川大学[経済]52
31.北九州市立大学[経済]52
32.長崎大学[経済]52
33.佐賀大学[経済]51
34.大分大学[経済]51
35.長崎県立大学[経済]50
36.青森公立大学[経営経済]49
37.釧路公立大学[経済]48
928大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:21:18 ID:amPjbYjx0
近畿圏 経済・経営・商学部偏差値ランキング2011
<私立>23校
1.同志社大学[経済]63
2.同志社大学[商]63
3.立命館大学[経済]61
4.立命館大学[経営]61
5.関西学院大学[経済]60
6.関西学院大学[商]60
7.関西大学[経済]59
8.関西大学[商]59
9.近畿大学[経済]56
10.近畿大学[経営]54
11.龍谷大学[経済]53
12.龍谷大学[経営]53
13.甲南大学[経済]53
14.京都産業大学[経済]52
15.京都産業大学[経営]52
16.大阪経済大学[経済]52
17.大阪経済大学[経営]52
18.甲南大学[経営]52
19.摂南大学[経営]48
20.摂南大学[経済]48
21.桃山学院大学[経営]47
22.追手門学院大学[経済]46
23.追手門学院大学[経営]46
24.桃山学院大学[経済]46
25.神戸学院大学[経済]46
929大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:21:30 ID:UkZdrUPK0
>>916
>>たまたま、予想外に得点が散々だった人を、救済しうる試験
それは違う。
ちゃんとセンター対策をやった人を救済するのなら、
二次はセンターと似たような教科、出題範囲になるはず。
救済しるのなら、センターの能力で評価してあげないと意味がない。


>>論文の配点が全体の3分の2
教科に現れない様な読解力、表現力がもつ受験生を救済するのでは?
930大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:23:33 ID:amPjbYjx0
26.大阪経済法科大学[経済]45
27.大阪産業大学[経済]45
28.四天王寺大学[経営]45
29.神戸学院大学[経営]45
30.大阪産業大学[経営]44
31.阪南大学[経済]44
32.大阪商業大学[経済]42
33.流通科学大学[商]42
34.帝塚山大学[経済]41
35.京都学園大学[経済]40
36.大阪学院大学[経済]40
37.京都学園大学[経営]39←関関同立どころか和歌山大学は関西においてこの辺のレベル
38.大阪学院大学[経営]39
39.神戸国際大学[経済]39
40.太成学院大学[経営]38
41.四日市大学[経済]34

因みに全国なら
ノースアジア大学[経済]34
この辺のレベル

和歌山大の経済は超お得!!
関関同立だけでなく産近甲龍にさえ手が届かなくても入れてしまう国立大学!!
ノースアジア大学のかたは入れないかも知れないので釧路公立大学[経済]48 でも受けてください!!
ケケケッ!!
931大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:25:26 ID:amPjbYjx0
全国 理工学部偏差値ランキング2011
<国公立>
1:京都大学[理]71
2:京都大学[工]69
3:大阪大学[工]66
4:大阪大学[理]65
5:大阪大学[基礎工]65
6:名古屋大学[理]64
7:大阪府立大学[工]64
8:東北大学[理]63
9:東北大学[工]63
10:お茶の水女子大学[理]63
11:名古屋大学[工]63
12:大阪市立大学[理]63
13:九州大学[工]62
14:北海道大学[工]61
15:筑波大学[理工]61
16:千葉大学[理]61
17:神戸大学[理]61
18:神戸大学[工]61
19:九州大学[理]61
20:横浜国立大学[工]60



56:和歌山大学[シス工]51←☆関西圏の恥。関西私大を馬鹿にする権利なし。



83:琉球大学[工]46

文系・理系ともに糞☆
932大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:27:02 ID:amPjbYjx0
近畿圏 理工学部偏差値ランキング2011
<私立>
1:同志社大学[理工]61
2:立命館大学[理工]60
3:関西学院大学[理工]58
4:関西大学[システム理工]56
5:近畿大学[理工]52
6:京都産業大学[理]51
7:大阪工業大学[工]50
8:近畿大学[生物理工]50
9:甲南大学[理工]50
10:龍谷大学[理工]49
11:摂南大学[理工]46
12:近畿大学[工]43
13:大阪産業大学[工]42
14:近畿大学[産業理工]42←関関同立どころか和歌山大学は関西においてこの辺のレベル
15:大阪電気通信大学[工]40

因みに全国なら
山口東京理科大学[工]39
この辺のレベル

http://daigakujyuken.boy.jp/zennkokurikougakubu.html
和歌山大の[シス工]は超お得!!
関関同立だけでなく産近甲龍にさえ手が届かなくても入れてしまう国立大学!!
山口東京理科大学[工]39 のかたは入れないかも知れないので琉球大学[工]46 でも受けてください!!
プーッ!!

俺も山口東京理科大学[工]39無理かも知れないけどお得な和歌山大学受けて良いっすか?
933大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:33:29 ID:M3kmyJoz0
ちょっともちつけw
934大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:17:28 ID:sYrlnTb80
>>932
またオマエか。帰れ邪魔だ。

大学の客観的な順位なんて、志望大選択の基準にしかならん。
問題は大学に行った後何をするかだ。
言い方は悪いが、しょうもない大学でもちゃんとやることやって努力を重ねれば、
最後にはいい方向へ転がっていくもんだ。
もちろん和大をしょうもない大学だなんて言うつもりは無いがな。
935大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:33:44 ID:amPjbYjx0
やだ。
帰らない。
なぜなら和歌山大学のファンだからだ!!
936大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:35:22 ID:czwoopJzO
>>934
よく『大学入ってから何をするかが大事』とか言ってるが、確かにそれは正しい。
だが、和大で努力しても京大や阪大に入学して、かつそこで努力してるやつらには勝てない。
要するに京大や阪大なんかの難関大に入学してかつそこで努力するやつらが最強であって京大や阪大に入学するのは前提なんだよ。和大で努力したところで知れてる。
937大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:05:47 ID:0qp3AycqO
関西関東の大学

東大、一橋>慶応、早稲田、阪大、京大、神戸>横国、千葉>ICU、上智、理科大>同志社、学習院>マーチ>関西、関西学院、立命館>成蹊>成城、獨協、國學院、武蔵、明治学院>和歌山>日東駒専

東京で就職する時東京の採用担当者に難易度のイメージ聞くとこんなもん?
938大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:24:02 ID:TGj4NQ240
>>936
そりゃそうだが、誰も阪大京大の話してない。
939大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:31:53 ID:BFjEXm1W0
>>935
俺は、同志社大学のファンだ!ともに人生エンジョイしよう、同志社!
ttp://kenkyudb.doshisha.ac.jp/rd/search/researcher/194025/index-j.html

>>936
自分の大好きなことに集中してれば、努力は、努力でなくなる。だから、遠回りでも自分のやりたいことを突き詰めよう。阪大も京大も同志社も、良いとこだ。みんな仲間だ。良い日本を作ろう。

>>937
そう思われて、ノー・マークなのが良いんだよね。
940大学への名無しさん:2011/02/17(木) 07:52:58 ID:Ur1MJQ4Q0
>>936
「大学入って努力する」って具体的にいうとどういうことを指すの?
取りやすい単位を効率的に取ってバイト、サークルに明け暮れ、それをあたかも努力したかのように
就職活動のときにネタにするのはもちろん違うよな。
 上記のような学生は腐るほどいるけど、万人に「おっ、こいつホンマに大学時代努力したんやな」と思われる奴は
大学の難易度に関わらず僅かしかいない。
 よってほとんどの学生は「大学で何をしたか」なんてほとんど関係ないのではないか。
941大学への名無しさん:2011/02/17(木) 09:31:19 ID:ksoEerWh0
システム理工学部のHPを見たら、
阪大大学院や、数年前には、京大の大学院へ進んだ先輩もいる。

和歌山大学で頑張ろう!
942大学への名無しさん:2011/02/17(木) 14:29:34 ID:q3bgemXT0
努力することを知っていたら、京大でも東大でも入れてるって。
943大学への名無しさん:2011/02/17(木) 15:46:39 ID:oOvrN2rg0
てか俺の友達で和歌山大行ったやつなんて努力することを知らず、言い訳ばかりしてるやつらばっかだったんだけど・・・。

大学入学したところで努力なんてできry
944大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:50:55 ID:1gHvYMZFO
二次何割で受かりますか
945大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:56:18 ID:MpvhCiA50
10割取ったらまず受かる
946大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:19:27 ID:1gHvYMZFO
とれるわけねえだろ
947大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:21:59 ID:BFjEXm1W0
自分のキライなことを無理に頑張るのは、もうやめよう。
いろんな大学があって、もし迷ってるとしたら、何を勉強したいのか。どんな環境にいたいのか考えよう。
都会の喧騒に疲れているなら、のんびりした和歌山大学の少人数制もいいし。都会がいいなら、阪市とか神戸でもいいじゃない。
やりたいことを突き詰めずにいると、自分自身苦しいだけかもよ。
メンツや体裁のために自分を殺して頑張るのもいいが、そんな努力は、ストレスのもとかもね。自分自身ホントは全然よろこべなかったりする。そのストレスは人を批判することに向けられたりするかも。

和歌山大学が君に合っていると思ったら、来るのもいいし。仏教学者になりたければ高野山大、神学者になりたければ、同志社大もいいかも。


東北大学 準グランプリおめでとう!!
ttp://www.ricoh.co.jp/release/2011/0114_1.html



948大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:00:47 ID:0qp3AycqO
和大に入ったら就職の時阪大や神戸の奴らと同じスタート地点に立つのにかなりの努力が必要
そもそも書類落ちの可能性すらあるしな
949大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:23:13 ID:Lh1KPkLl0
>>946
センター何割とれたかも書かれてないのに分かるわけねーだろカスww
950大学への名無しさん:2011/02/18(金) 02:30:59 ID:brssLvyQ0
    |\           /|        __ _ _       {: : `ヽ: : :> : : : : : : : : : <;;;;;;;;;;;;ノ
    |\\       //|      ,r ´   `ヽ、   { :.:.:.:.:.:./」 : : : /\ : : : : : : : :``丶
.     / ,> `´ ̄`´ <  ′    r'´        ヽ、〉 .:.:.:./ /;;;;ト. : /    ∨ : : : : : : : : : )
 _  / /            V:/⌒l   {           }ヽ:.: : : : ,'じ'  ∨ /;;;}.  V. : : : : : : :/
.(⌒ヽイ   ●      ● |  _ノ |~~|.} . ,r-、,-、___   ,.}~|( _Y "r‐-    じ'    } : : : : : :/
 \ \     、_, _    ノ. ノ  \ヽ`‐-'´`ヽ-'´,.r゙./ \ \ゝ   `>"  ィ ⌒): : : : /,
  \  \        ノ     \ヽ、__,..__,,r</   ノ;;;;\ ≧=-=≦, ィ'´  /Λ : :/
     \_        Y         |___,/  ̄    ノ;;;;;;;;;;;;;ヽ介ト=-┬=''{ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
      }       〈           |==,|    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; }:八   r';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
受験生の皆さん!わっしょい!わっしょい!わっしょい!わっしょい!わっしょい!わっしょい!
951大学への名無しさん:2011/02/18(金) 02:32:52 ID:brssLvyQ0
>>944


     |┃三
     |┃
     |┃       |\           /|
 ガラッ. |┃       |\\       //|
     |┃  ノ//   :  ,> `´ ̄`´ <  ′  話は聞かせてもらったよ
     |┃三     V            V    君は合格だ!
     |┃       i{ ●     ●  }i
     |┃       八   、_,_,     八
     |┃三    / 个 . _  _ . 个 ',
     |┃三   /   il   ,'    '.  li  ',
952大学への名無しさん:2011/02/18(金) 15:44:05 ID:xcjpXgfe0
>>944
志望学部学科、年度によって変動があるが、
二次とセンター合わせて、
ほんとに大〜まかな目安をいうなら、7割あれば、上出来かもしれない。

国公立の二次は減点のリスクのある記述式が大半で、意外に手ごわい。
二次だけで8割は、なかなかいかないと思う。
953大学への名無しさん:2011/02/18(金) 15:55:26 ID:h87RYlcCO
2次だけの平均点って分からないけど難しいのかな?
合計の最低点を見ると、センターと2次6割で受かるみたいだけどなんか低すぎて裏がありそう
954大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:41:44 ID:PYXpqgJx0
センター441点のぼき経済受けるんですけどどれくらいとれば受かるんだろうか
955大学への名無しさん:2011/02/18(金) 19:38:49 ID:0Y8K+srG0
2次で6割取れる気がしない
956大学への名無しさん:2011/02/18(金) 19:40:53 ID:t4ObLCmgO
よく出そうと思ったな
論外だろ
957大学への名無しさん:2011/02/18(金) 19:46:53 ID:xcjpXgfe0
>>953
2次6割が合格ラインってのは、だいたいどこの国公立も似たようなもんだよ。京阪神大でも。(←ここらは、センター大コケしたら、もうアウトだけどね)。まあ、受ける大学、学部、学科、時期などによって採点の仕方は変わるのかもね。
例えば、英文和訳だったら、直訳でも満点あげるのか、意訳でないと減点するのか、とか。
一応ボーダーは、6割だけど、和歌山大学は、なんでかしらんけど、余裕のある奴も結構入ってくるから、低すぎるとか心配する必要は、ないと思う。

>>954
二次対策していてかつ、センターで予想外に大コケしてこの点数であれば、まだ、充分挽回できるかもね。とくに英語か数学が得意であれば、得意な方の二次試験点数が二倍になるので可能性はあがるよ。二次では6割とってこう。
958大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:44:35 ID:wC+uMdkPO
私も質問させてください
後期にセンター75.3パーセントで観光学部に出願したんですけどどうでしょうか
959大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:51:23 ID:xcjpXgfe0
>>958
センターに少し余裕があると思われるよ。二次は論文だけだが、対策は万全?去年の問題をみたが、観光学部の論文の問題文は平易で、読書家でないと太刀打ちできない経済学部にくらべると圧倒的に読みやすい。
ということは、基本的な論文対策をしてる奴が有利になるということかもしれないね。問題文の要約練習のほかに、君が社会や観光産業について、「どのような点」を、「どういう風」に考えているのか、「具体的」に書く練習がいいだろう。
これは、将来レポートの課題や定期試験や卒業論文をこなすのに役立つよ。去年と若干難易度が変動することを考えると、センター75.3%なので二次試験は5-6割得点できれば良いかも。
960大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:10:07 ID:wC+uMdkPO
回答ありがとうございます小論文は前期でも使うので練習してます
前期うかるように頑張って勉強します
961大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:32:04 ID:9HmM7Tm5O
経済学部の小論文は経済についてそれなら滅茶苦茶自身があるんだが
962大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:33:47 ID:9HmM7Tm5O
>>949
けど事実wwww
963大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:55:17 ID:xcjpXgfe0
>>960
いえいえ、どういたしまして。
計画的に勉強してるね!!!
前期で受かれば、安心だね。
964大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:59:31 ID:wC+uMdkPO
>>963観光学部の問題を今からやっても小論文の基礎的なれんになりますか?
965大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:15:10 ID:xcjpXgfe0
>>964
もちろん。なるよ。
後期の論文対策は、前期で問われる、国語力の強化にもつながるよ。
で、
知っていると思うけど
念のため、要約について説明すると、
要約っていうのは、

文章は、大きく
@「ホントに言いたい文」と、それをわかりやすくするために、
A「例えを使って@を説明してる文」に分けられるよ。
で@の部分を抜き出して、圧縮するのが、要約ね、念のため。
966大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:51:19 ID:6fGA3HtoO
偏差値が低いとか心配してる人がいるみたいだけど、和歌山大学の上半分は北大レベルあるから心配しなくていい。
967大学への名無しさん:2011/02/19(土) 01:25:09 ID:x/DVrS2G0
>>965
>>で@の部分を抜き出して、圧縮するのが、要約ね、念のため。
要約も出来無いような池沼は受験しないと思う。
上手くできるか出来ないかで合否が決まる。
968大学への名無しさん:2011/02/19(土) 02:23:03 ID:Xkgvmj2zO
なんで北大レベルがいるの?
969大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:06:23 ID:WxIGf436O
合格したら、入学までの間に整形しておきましょう。はっきり言って大学生活が充実するかは容姿の良さが重要になる。俺は和歌山大学OBだが、留年や中退していく奴らはルックスのレベル低いのだったよ。
970大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:15:40 ID:CVtbaEovO
センター3教科3科目で494点だったんだが経済学部(後期)受かるか心配だ…
971大学への名無しさん:2011/02/19(土) 10:39:55 ID:Da7BREFE0
>>966 968
半分はさすがに言いすぎだが、旧帝クラスの実力だが地元で十分という人や、前期旧帝落ちは僅かだがいる。

972大学への名無しさん:2011/02/19(土) 10:44:33 ID:ji/BI+Ys0
浪人生いるのかな?
HP見ても、現役浪人、比率がわからない・・・
973大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:05:51 ID:rKl1YpIaO
>>972
今年経済受けます 一浪です
974大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:07:33 ID:tWEJ+MN00
周りに浪人して入った知り合い何人かいるぞ
まぁ入ってしまえば分からないしな
975大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:23:23 ID:CVtbaEovO
俺も一浪だ
横浜市立と慶應がだめだったらここの後期受ける
976大学への名無しさん:2011/02/19(土) 12:06:00 ID:bY4qdrA3O
>>972
1浪経済志望です
977大学への名無しさん:2011/02/19(土) 13:53:06 ID:ji/BI+Ys0
良かった
みんな現役に見えて不安だったw
シス工がいないみたいで、また不安になってるけど
978大学への名無しさん:2011/02/19(土) 14:16:15 ID:bkJ4++/P0
シス工67%で普通にA判定だったから余裕こいてたけど
このスレ見てたら不安になってきた
合格最低点見る限りは二次は五割で大丈夫な筈なんだが
今年倍率ここ数年で最高だから平均点上がりそうで怖い
979大学への名無しさん:2011/02/19(土) 14:25:13 ID:Lpw1X35qO
>>975

俺も慶応市立和歌山で一浪だ
25会うかもな
980大学への名無しさん:2011/02/19(土) 15:04:02 ID:tz4TKSSZ0
俺もだ
奇遇だな
981大学への名無しさん:2011/02/19(土) 15:33:33 ID:78nmlAoq0
>>977
シス工にだって浪人生はいくらでもいるよ
でも気にしてる奴なんていないけどなw
982大学への名無しさん:2011/02/19(土) 15:37:32 ID:ji/BI+Ys0
そっか
ありがとう
983大学への名無しさん:2011/02/19(土) 16:40:57 ID:Lpw1X35qO
科目的な問題で市立との併願多そうだな

もしそういうやついたらアドレス載せたからよかったらメールしてくれ
仲良くなりたい
984大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:43:24 ID:CVtbaEovO
英語,世界史Bは9割近く取れたんだけど、国語がまさかの5割…
一夜漬けで数学TA復習してなんとか7割取れたから横市と和歌山に出願した
985大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:54:54 ID:+KYxihEO0
第一志望は書いてるけど、みんな滑り止め確保してるの?
986大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:58:08 ID:bkJ4++/P0
>>985
俺はここしか受けてない
後期も落ちたら浪人して上目指そうかと思ってる
987大学への名無しさん:2011/02/19(土) 19:08:15 ID:CVtbaEovO
滑り止めの同志社大学受からなかったから二浪フラグ
988大学への名無しさん:2011/02/19(土) 20:02:42.72 ID:Z4V7DLuk0
和歌山大学うかりてぇ・・・浪人やだよぉ
989大学への名無しさん:2011/02/19(土) 21:58:36.62 ID:bkJ4++/P0
シス工の数C、今年は行列が出ると信じて
式と曲線勉強してないのは俺だけじゃないよな?
990大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:58:36.49 ID:64s6kYxV0
何という俺www

991大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:05:17.51 ID:78nmlAoq0
去年は2次曲線出たけどな
992大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:08:07.70 ID:bY4qdrA3O
>>985
1浪やのに近大と関大落ちた
993大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:14:01.46 ID:78nmlAoq0
>>992
近大に落ちた・・・だと?
994大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:21:04.12 ID:DSXnTl9IO
近大落ちるぐらいじゃー見込みないな。
995大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:21:10.13 ID:78nmlAoq0
とりま次スレね


和歌山大学 Part5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1298125237/
996大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:51:16.59 ID:C/IagEkl0
>>969
和歌山大学生の多くは、近畿東海地方の、いわゆる「進学校」出身。なので、せまい世界。塾や予備校で友人知人関係が、つながっていたりする。バレてしまうと思うが…。
997大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:59:07.88 ID:78nmlAoq0
受験生諸君
998大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:59:16.06 ID:78nmlAoq0
2ちゃんは
999大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:59:26.58 ID:78nmlAoq0
ほどほどにして
1000大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:59:33.94 ID:78nmlAoq0
勉強しよう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。