【東大】東京大学 理科総合スレPart40【理系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ
【東大】東京大学 理科総合スレPart39【理系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1259993587/

リンク
・東京大学
http://www.u-tokyo.ac.jp/
・東大対策wiki
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
・東大入試問題数学ARCHIVES
http://hwm5.gyao.ne.jp/yonemura/t_archives.html

【東大】東京大学 文科総合part29【文系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1260794153/
【東大理三】東京大学理科V類 part9【理V】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1255735973/
2大学への名無しさん:2010/01/02(土) 21:20:56 ID:uQncbEqi0
1Oz
3大学への名無しさん:2010/01/03(日) 12:53:19 ID:XYwZrbeu0
2003年の理数簡単すぎるだろ
何なのこれ?
4大学への名無しさん:2010/01/04(月) 01:23:07 ID:b6qm+2ut0
「要領がいい努力家」って、そいつは天才なんじゃないのかい?
5大学への名無しさん:2010/01/04(月) 13:37:08 ID:Mz8BoXcv0
何年かに1回、簡単にして、
いつもとは違う新入生を増やしたいの
じゃないか?
6大学への名無しさん:2010/01/05(火) 09:38:53 ID:Tpx2URXg0
>>3
2003年はさすがに単なるミスだろ。
7大学への名無しさん:2010/01/05(火) 09:53:31 ID:Ekdz9TxP0
ミスではないだろw
8大学への名無しさん:2010/01/05(火) 10:49:17 ID:F1MD2Yx70
桐蔭学園のラグビー部員が
第2回東大代ゼミプレに120番代で名前載ってた一類
桐蔭学園は今年花園(全国大会)出ててそいつはレギュラー
負けないように頑張ろうぜ
9大学への名無しさん:2010/01/05(火) 11:24:44 ID:Ekdz9TxP0
なに?別に誰が入ろうが関係ないじゃん
10大学への名無しさん:2010/01/05(火) 11:35:35 ID:TZEyopiz0
私立中高一貫校では中学生から高校の勉強してる。
高校1年で高校数学の範囲全て終わらせ、残り2年で大学受験対策にかける。
だから運動部でも理V現役合格しているひとも多い。
11大学への名無しさん:2010/01/05(火) 12:06:15 ID:ZKf1pFE50
マーチ理系は地頭の良さは東大文系レベル。
我々は論理的に考える能力はあるよ。
12大学への名無しさん:2010/01/05(火) 12:07:38 ID:naIhy0Ea0
2004年の数学がここ10年で一番キツいと思うんだが、みんなどう思う?
13大学への名無しさん:2010/01/05(火) 13:21:43 ID:hhsF0oK10
去年
14大学への名無しさん:2010/01/05(火) 16:05:12 ID:F1MD2Yx70
>>9
たしかに関係ないかも知れないが
いちいちつっこみが必要になることでもない 不満
多分君はガリコツ勉勉タイプだろう文章だけで特定はできないが
しいて言えばすぽーつまんに学力面で差をつけられてしまう>>9
残念だなぁと思っただけ
15大学への名無しさん:2010/01/05(火) 16:08:49 ID:xfhL8t7S0
>ガリコツ勉勉タイプ

不覚にもわろた
16大学への名無しさん:2010/01/05(火) 16:46:52 ID:DzX5V1v70
俺は、英語は高1からアニメしか見てないのに80点前後取れるようになるし
数学も月刊大数だけで3完できるし、物理化学は教科書だけで半分取れるし
受験勉強なんてやってらんねー。

毎年東大0人のカス高校だけど、
高1に範囲全て終わるなら誰でも余裕で合格できるだろ。
合格できないのは馬鹿以外考えられない。
俺がそんな環境にいたら今、余裕だわ。
17大学への名無しさん:2010/01/05(火) 17:35:43 ID:Pq/n2SSNi
ああ、そう(バスを待ちながら遠くを見つめて)
18大学への名無しさん:2010/01/05(火) 18:13:06 ID:WyclRiSM0
関係ないけど月刊大数って参考書・問題集としてはクソだよね
雑誌じゃん
19大学への名無しさん:2010/01/05(火) 18:15:28 ID:7nZenOVB0
個人的には学コンで俺TSUEEEEEできればそれでいい
20大学への名無しさん:2010/01/05(火) 18:55:02 ID:vlA1hq+/0
センターまであと10日だし、併願校は文法問題も出すので、そろそろネクステはじめようと思う。
21大学への名無しさん:2010/01/05(火) 19:59:38 ID:vlA1hq+/0
正直、前記で落ちたら後期なんか受けに行く気力ないと思う。
22大学への名無しさん:2010/01/05(火) 20:01:20 ID:ukQBNQMQ0
後期って過去問見るとアホみたいに難しいけど、入学者偏差値では前期に比べかなり低いんだよな
まあ前期落ちの争いだから、当然なんだが
23大学への名無しさん:2010/01/05(火) 20:37:12 ID:Tpx2URXg0
>>22
いくら問題難しかったとしても半分以下で受かるからな。
24大学への名無しさん:2010/01/05(火) 23:50:59 ID:uqVtnd6hP
8割取るのの難易度って理科>英語>>数学>>>>>>国語でおk?
25大学への名無しさん:2010/01/05(火) 23:56:28 ID:qmzF0h820
>>24
理科>>英語>>国語>>>数学だろ
国語は古典と漢字できれば結構50は超えるしあとは現代文の運
数学は難しい。単純に時間で考えれば、
国語八割の方が数学八割よりかなり早く到達するさ。
26大学への名無しさん:2010/01/06(水) 00:01:48 ID:f7va4CtG0
現代文は運じゃないぞ。
あれは受験生のエスパー能力を測定しているのだ。
27大学への名無しさん:2010/01/06(水) 07:39:46 ID:IRry2+aV0
現代文が運とか恥ずかしすぎるからやめろ
28大学への名無しさん:2010/01/06(水) 07:56:33 ID:g7Nxfqhx0
>>24
何を根拠に言ってるのかわからんけど、
得点開示から言えば去年は
難 数学>国語>>>化学>>>英語>物理 易


国語で50超える人なんて合格者の10人に1人もいないよ。
29大学への名無しさん:2010/01/06(水) 09:34:55 ID:fKh18w84P
去年の数学は異常だからほっとけ
30大学への名無しさん:2010/01/06(水) 10:31:50 ID:WKyhVSVt0
センターうぜー
31大学への名無しさん:2010/01/06(水) 11:01:25 ID:vEgKNjK6O
去年の数学は難化して点数が低いから採点甘いだけでしょ
32大学への名無しさん:2010/01/06(水) 12:41:05 ID:hgA4LGYf0
センター国語死ぬ
33大学への名無しさん:2010/01/06(水) 14:00:53 ID:MoZn0rmZ0
■2ch検索 電通
http://find.2ch.net/?STR=%C5%C5%C4%CC

「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件
電通が韓流ブームを捏造
【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
電通の「韓国ブーム捏造」の奥に潜む本当の怖さ
電通や博報堂はなぜメディアの取材を受けないの?
電通は反日企業
大本営GHQの後継者】電通【広告は宗教の孫
電通は反日広告代理店
【電通】韓国に広告枠購入会社設立[12/22]
犯罪組織としての電通

(株)電通は六代目山口組の企業舎弟
34大学への名無しさん:2010/01/06(水) 17:46:31 ID:cIbn8zSM0
やっぱり、ツンデレって理解できない
35大学への名無しさん:2010/01/07(木) 00:32:26 ID:kyYMRudV0
秋の東大模試
河合  210
駿台  206
代ゼミ 210
どうだこの安定感!

・・・東大行きたいよお。
36大学への名無しさん:2010/01/07(木) 00:34:08 ID:PegJF1DM0
余裕で受かるだろ
37大学への名無しさん:2010/01/07(木) 00:39:29 ID:kyYMRudV0
それが判定的には
B、A、C
なんだよな。
問題の難易にかかわらず絶対これくらいの点になっちゃう。
本試もこれくらいの点取って落ちる気がする。
38いうおいおrうぃじょf ◆EhHbCq6J3. :2010/01/07(木) 00:52:13 ID:Xp8QSFzp0
去年の数学は難化だったが98年みたいなこともあるしほっとけないね
2008年度くらいの難易度がちょうどいいだろう
39大学への名無しさん:2010/01/07(木) 01:33:46 ID:OzLll1S90
210はちょっときついな。
ここ数年は東大理一、理二の二次合格最低点は220点くらいか、
センター9割取ったとして。
国語が低ければ国語を頑張ればあと15点くらい上乗せできると思う。
40大学への名無しさん:2010/01/07(木) 02:18:45 ID:qNrp75k70
自尊心のカタマリが捨てるに捨てられない
東大行ったら捨てられるのか
逆にコンプレックスばかり持ったらどうしよう
41大学への名無しさん:2010/01/07(木) 02:22:17 ID:kyYMRudV0
絶対なんか1教科ミスるんだ。
河合  理科39
駿台  数学37
代ゼミ 英語47
全部うまくいけば受かる計算なんだけど実際そうはうまくいかないだろうしなあ。
42大学への名無しさん:2010/01/07(木) 02:23:05 ID:bs0FdTJk0
入ってしまえばクラス内にこいつには絶対敵わないと思える人が1人はいるから、
自尊心はすぐに打ち砕かれるよ
43大学への名無しさん:2010/01/07(木) 02:24:10 ID:qNrp75k70
単に自分より上の人を妬むだけになりそうだ
44大学への名無しさん:2010/01/07(木) 02:28:23 ID:f5EHa8sZP
他人の粗探しが上手になりそうだな
45大学への名無しさん:2010/01/07(木) 02:31:58 ID:qNrp75k70
>>44
ぐさりと来ますな
46大学への名無しさん:2010/01/07(木) 07:25:07 ID:eGUjnT6l0
中途半端に自分より上の人ばっかり見るからコンプレックスがたまる。
ずば抜けてたら大体自分の立ち位置が認識できる。
47大学への名無しさん:2010/01/07(木) 08:16:37 ID:CNL7JuW40
粗探しなんかしてる暇あるなら職探しますわ
48大学への名無しさん:2010/01/07(木) 08:25:16 ID:XSp3JOdO0
むしろ俺の場合、自分より優秀なやつがいないと腐るからちょうどいい。
そういった意味で東大以外は絶対行きたくない
49大学への名無しさん:2010/01/07(木) 08:29:28 ID:4J7SXPZ90
数学4完はきついな…
2009のも第6問はできたのに1・4・5がダメだったし

自分は最近京大に行きたくなってきた
地理的に無理だけど
50大学への名無しさん:2010/01/07(木) 10:32:24 ID:0tALPORc0
優秀な人って18歳で大卒レベルみたいな奴か?
自学で大学4年分の勉強したやつとか?
そんな優秀なのが東大にいるの?そうなら行ってみたいな。
51大学への名無しさん:2010/01/07(木) 12:57:44 ID:VsCZaDt80
>>50
そういう早熟な連中はいつの時代でもいるでしょ
東大には
52大学への名無しさん:2010/01/07(木) 13:24:51 ID:LjgGzEJH0
>>42
むしろ大学で「優秀だけど尊敬できない人」をたくさん知ることで
自分の価値観を考え直すことになると思うよ
53大学への名無しさん:2010/01/07(木) 15:18:33 ID:df967uYg0
むしろ「○○で〜をした」って親の力に依るところが大きいと思う
一般に地方公立出身者の多くは大学以降に伸びるものだし
54大学への名無しさん:2010/01/07(木) 15:25:18 ID:IiykNHo60
東大での人間関係は実際どうなんだろ。
よく他大と変わらないなんて聞くけど。

入試が文理問わず論理的思考力をかなり必要としているから、その演習を通して多くの受験生は潜在的にもかなり論理的な面を持つようになってると思うんだよね。もちろん俺も。
だから日常会話でも、直感的であいまいなものより論理的で筋の通った会話が多く交わされるはず。
まあそれはそれでいいんだけどさ、そうなると自分の考えにそぐわないものに出会った時、例えば>>14みたいな時、お互いプライドもあるもんだからかなりめんどくさいと思うんだよね。
めんどくなかったり逆に議論するのが楽しい人は別だけど。

Mキャラだったりプライドも少なかったりすぐ折れたりできる人がだいぶいれば人間関係はかなり円滑にできると思うけど、
偏見かも知れないがほとんどの東大生が論理的でプライドが高い面を持っている様に見えるから、かなりおカタイ関係になりそう。
自分の意見を主張するタイプとそれを受け入れるタイプがバランスよくいれば良いんだけど、東大はどうも違うような気がするからめんどくさそ。
55大学への名無しさん:2010/01/07(木) 15:32:45 ID:df967uYg0
俺は人生何回かコケたなぁと既に思ってるから、そういう硬さはないかな。
56大学への名無しさん:2010/01/07(木) 15:38:22 ID:jVBBsY6mO
進振り決まったのに残り4単位がヤバい 東大て何でこんな面倒臭いんだ?
57大学への名無しさん:2010/01/07(木) 15:45:00 ID:W55FUTND0
意外とっていうか、バリバリ東大は保守的だからね
58大学への名無しさん:2010/01/07(木) 20:51:48 ID:PBJ+wg5P0
願書の送料だけでお年玉使い切った。
59大学への名無しさん:2010/01/07(木) 21:39:16 ID:wMsE2WLZP
>>57
文科省の直轄だからなぁ
60大学への名無しさん:2010/01/07(木) 21:43:15 ID:89CxwSI90
京大って楽しいかな。
文転したくなってきた
61大学への名無しさん:2010/01/07(木) 23:23:36 ID:0tALPORc0
お前らは鳩山みたいな無能な理系になるなよ。
62大学への名無しさん:2010/01/07(木) 23:29:34 ID:q1SBzDFa0
全然無能じゃないと思うんだが
63大学への名無しさん:2010/01/07(木) 23:32:21 ID:q9OxgMCp0
確かに。
頭いいよな、普通に。
64大学への名無しさん:2010/01/07(木) 23:33:28 ID:NoARlKHc0
>>54
お前みたいなのが一番めんどくさいよ
65大学への名無しさん:2010/01/07(木) 23:34:31 ID:df967uYg0
政治家としては普通に無能だとオモッタ
66大学への名無しさん:2010/01/08(金) 00:14:45 ID:b81w37rrP
25%とか実現不可能な事言う奴はアホ以外の何ものでもない
67大学への名無しさん:2010/01/08(金) 00:28:50 ID:zlqhgNeD0
政治家がハッタリを言うことは構わんが、それで政局が有利になるわけでも、
誰かをかき回せるわけでもないハッタリが多いからなぁ民主党は。
鳩山ブーメラン(笑)
68大学への名無しさん:2010/01/08(金) 00:28:51 ID:28IrrVCm0
それはお前らが子供だからだよ。
6966:2010/01/08(金) 00:28:52 ID:b81w37rrP
CO2の話ね
70大学への名無しさん:2010/01/08(金) 00:29:52 ID:28IrrVCm0
子供は政治を一生懸命勉強しなさい。
お前らが政治を理解するのはもう少し年取ってからだ。
71大学への名無しさん:2010/01/08(金) 00:34:55 ID:zlqhgNeD0
>>70
受験とかとっくに済んでるけど俺
72775:2010/01/08(金) 00:46:26 ID:iOOHeByG0
キチガイ反日国、オーストコリアwwwwwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=Z_KnBKriGog&feature=topvideos

キチガイオーストコリア人
>日本人を殺せ!!!
>It's a War!!!
>ジャップは全員死ななければならない

コリアに論理を持って報復しましょうやwwwwwwwwwwwwwww
73大学への名無しさん:2010/01/08(金) 01:25:51 ID:28IrrVCm0
>>71
じゃあバカなんだろう。
74大学への名無しさん:2010/01/08(金) 01:27:19 ID:zlqhgNeD0
あら、そうかしら。
75大学への名無しさん:2010/01/08(金) 12:35:16 ID:dDSqGHzW0
なにがどうバカなのかぐらい書かんと。
76大学への名無しさん:2010/01/08(金) 12:53:04 ID:BiSvn2VY0
ID:28IrrVCm0が救いようがないバカ
77大学への名無しさん:2010/01/08(金) 15:45:56 ID:/DV4KP5z0
みゆき夫人の若いとき見てみたい
78大学への名無しさん:2010/01/08(金) 20:36:36 ID:pMDu5iD70
倫理はなんかするきがする
79大学への名無しさん:2010/01/08(金) 20:58:59 ID:n5VaT7+T0
>>72
オーストラリア人はクジラに関しては論理的な理論は通用しないから話すのも疲れた。
気になったのは下の文くらいだけど、
Antarctic Minkeってクロミンククジラのことで資源量は豊富だと思うんだけど。
ただ単に自分たちの観光資源や輸出を守りたいだけのような気もしないでもない。

There is not much of a problem with killing the common Minke whale of the northern waters but they are in the south killing the Antarctic Minke which is a genetically separate species
Also the Dwarf Minke is being hunted

The Antarctic Minke is unstudied and uncounted
Less than 500 have been found in any cull so far
If there numbers were as high as the common Minke of the north it would not cause such alarm
80大学への名無しさん:2010/01/08(金) 21:15:10 ID:K8UVfTOO0
観光資源を守る行動なら意味がわかるが
日本の捕鯨は意地でやってるだけじゃん
税金の無駄もいいとこ
81大学への名無しさん:2010/01/08(金) 21:15:50 ID:28IrrVCm0
関係ない話はしないように。
82大学への名無しさん:2010/01/08(金) 22:37:40 ID:MByR5Lr00
日本の捕鯨船がkill the genetically separate speciesのはありえない。
83大学への名無しさん:2010/01/08(金) 23:37:27 ID:dxmzPeBpO
>>81
禿同
84大学への名無しさん:2010/01/09(土) 01:42:10 ID:2xNl55NS0
今年はセンター平均あがりそうだし、去年の理一の足切りの低さを考えると強気出願増えそうだな。
82〜3%くらいかな。模試とかパックじゃ85%前後だから怖いわ。
85大学への名無しさん:2010/01/09(土) 02:47:34 ID:B5A9lc3l0
東大生が応援しにきたぜ
お前ら頑張れよ
86大学への名無しさん:2010/01/09(土) 04:30:02 ID:E7cVy8nqP
東大生なんて腐るほどいるのに何故名乗ろうと思ったの?
87大学への名無しさん:2010/01/09(土) 08:42:01 ID:lhuS12E50
昔って脚きり600点くらいだったんだろ?(800点満点で)
なんで上がってんだよ
88大学への名無しさん:2010/01/09(土) 10:03:09 ID:PaLQu+fQ0
数研出版の予想問題集難しすぎ。
難しいというか、選択肢の作り方がセコいというか…。
どの科目も7〜8割くらいしか取れない。
89大学への名無しさん:2010/01/09(土) 10:44:20 ID:LH+on4v10
>>87
ドラゴン桜だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
90大学への名無しさん:2010/01/09(土) 18:49:13 ID:E7cVy8nqP
ドラゴン桜を見て東大を目指す層が8割も取れるとは思えない
91大学への名無しさん:2010/01/09(土) 18:49:16 ID:aYVeBoP70
二次はまあまあ行けそうだけどセンターで死ぬ危険がなきにしもあらずなやつは俺だけじゃないはずううう
92大学への名無しさん:2010/01/09(土) 18:59:37 ID:PaLQu+fQ0
本気を出せば860点はいけるが、むやみに力を行使することの危険性を考え、700点台半ばで妥協することにしている
93大学への名無しさん:2010/01/09(土) 19:08:08 ID:aYVeBoP70
>>92
俺もそうなんだけど700点台半ばって結構危うくね?

対策しても現代文がカスなんだけどどうすりゃいいんだろ。
94大学への名無しさん:2010/01/09(土) 19:09:13 ID:B5A9lc3l0
国語が悪くても足切りされない方法を考えればいい
95大学への名無しさん:2010/01/09(土) 19:10:34 ID:aYVeBoP70
倫理や化学でも9割切るのが悪いんですねわかりました
96大学への名無しさん:2010/01/09(土) 19:11:43 ID:nfJLMw0Z0
化学でどうやって9割切るんだよ
97大学への名無しさん:2010/01/09(土) 19:14:33 ID:PaLQu+fQ0
国語100点でも800点超えるようにとればいいじゃん?
98大学への名無しさん:2010/01/09(土) 19:17:00 ID:aYVeBoP70
>>96
知識ゼロで計算問題だけ練習するとこうなる

>>97
宇宙の法則が乱れる
99大学への名無しさん:2010/01/09(土) 19:19:15 ID:PaLQu+fQ0
センター720点でも、2次に換算すれば88/111

足 切 り に あ わ な き ゃ 十分すぎる。
100大学への名無しさん:2010/01/09(土) 19:19:19 ID:B5A9lc3l0
英語190
数学190
国語130
物理100
化学100
倫理90
これでおk
101大学への名無しさん:2010/01/09(土) 19:32:37 ID:nfJLMw0Z0
マークずれない限り国語で8割切ることないからセンターは楽勝でよかった
102大学への名無しさん:2010/01/09(土) 19:32:52 ID:aYVeBoP70
おまいらなんかすごいな
103大学への名無しさん:2010/01/09(土) 19:58:34 ID:ZKD12eqb0
700点台半ばって下手したら死ぬんじゃ
どうなの
脚きりされる可能性出るでしょ
104大学への名無しさん:2010/01/09(土) 20:27:30 ID:n3ouca/q0
>>98
東大OP化学40点でセンタープレ化学76点の俺のことか
理論有機だけは勉強した。無機はあまり憶えてなかった。
今はほとんど覚えたけど。
105大学への名無しさん:2010/01/09(土) 22:39:09 ID:MK2HDHkt0
タイガー・ウッズ両刀疑惑とかマジかよw
106大学への名無しさん:2010/01/10(日) 00:58:14 ID:+jyCjwRL0
化学で9割切るとか本当に東大志望かよw
107大学への名無しさん:2010/01/10(日) 06:20:23 ID:WG++OE8a0
2Bと国語がマジでヤバイ
お前ら大失敗で750くらいでも出願する?
108大学への名無しさん:2010/01/10(日) 06:29:54 ID:uhLL9gLK0
足切りに遭わなければノープロブレム
109大学への名無しさん:2010/01/10(日) 08:41:10 ID:Q6Ba+7eh0
出願しないって言ったらお前も出願しないんだな?

出願しない
110大学への名無しさん:2010/01/10(日) 09:44:54 ID:i6M/QzbU0
数学で一番恐ろしいのは計算ミスで時間食うこと
111大学への名無しさん:2010/01/10(日) 10:02:46 ID:doOGf4N80
>>110
禿同 考え違いで時間食うのも恐ろしい
とにかくやってることは難しくはナインだけどな、
詰まると焦りまくるよな
112大学への名無しさん:2010/01/10(日) 12:30:00 ID:ak2jUQxK0
最近のインスタント麺のカップはすごいな。
何がすごいかって、断熱性だよ。断熱性。
沸騰したばっかのお湯入れてんのにさ、触っても全然熱くないの。
113大学への名無しさん:2010/01/10(日) 12:33:54 ID:RVeD2oZe0
2009年の数学って平均どれくらいなんだろう
114大学への名無しさん:2010/01/10(日) 13:03:37 ID:1RkPUoHE0
ぶっちゃけUBで大失敗して50点だったとしても、750はいくからどうということはない
115大学への名無しさん:2010/01/10(日) 13:18:35 ID:+Emn1UCj0
英語と国語が怖い
116大学への名無しさん:2010/01/10(日) 13:30:09 ID:aFGOnj8u0
灘の使用教材やカリキュラムが分かるところってない?
117大学への名無しさん:2010/01/10(日) 13:36:43 ID:ak2jUQxK0
数学は青チャートとオリジナル使ってたよ
118大学への名無しさん:2010/01/10(日) 13:46:43 ID:Wka+hsUi0
>>113
合格者で55点くらいだったと思う。

>>114
現役か?750だと足切り逃れるまで集中できなくてえらいことになるよ。
119大学への名無しさん:2010/01/10(日) 14:07:12 ID:i6M/QzbU0
灘は使用教材やカリキュラムは普通だが生徒が優秀なので参考にならない。
120大学への名無しさん:2010/01/10(日) 14:43:26 ID:yW9XOmjl0
たしかに、灘自体は只の酒屋だね
でもここ見てる連中もそこそこ優秀なんじゃないの?
121大学への名無しさん:2010/01/10(日) 14:50:15 ID:xP87XE6A0
俺とかね!!
122大学への名無しさん:2010/01/10(日) 14:55:52 ID:moYzABZR0
現在高二ですが、英語は速読(目で読むレベル)できる必要はありますか。
123大学への名無しさん:2010/01/10(日) 15:01:07 ID:ZbdwRupx0
神戸デモ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv9164059

1月18日から始まる通常国会で
「「「外国人参政権法案」」」が通されるのは皆さん知ってると思うけど

「「「「「「「「人権擁護法案」」」」」」」」もセットで通されるそうです
これは平成の「「治安維持法」」です

この法案は日本人が、外国人・朝鮮人・中国人・と言っただけで警察に捕まり、織に入れられます
当然外国人参政権デモなども取り締まられます
2chでも差別発言と見なされれば、逮捕されます
言論弾圧法案です、危機意識を持ってください
124大学への名無しさん:2010/01/10(日) 16:40:24 ID:7mpQ5bSxi
>>122
過去問1回やってから来い
125大学への名無しさん:2010/01/10(日) 18:35:34 ID:OtdJss5v0
東大志望ならそれくらい自分で判断しろい
126大学への名無しさん:2010/01/10(日) 18:40:49 ID:G3JePGXO0
どうしてピンからキリまで大学に行きたがるのか。

偏差値60以下の奴なんかそもそも勉強に向いてないんだから、地方にこもって伝統工芸でもやってろと。
127大学への名無しさん:2010/01/10(日) 18:45:00 ID:k/Wh6wJ10
べつに大学で勉強するわけじゃないでしょ
128大学への名無しさん:2010/01/10(日) 19:00:49 ID:sZY61Xld0
>>126
なかなかツボるwww
129大学への名無しさん:2010/01/10(日) 19:04:05 ID:rMb+DJgH0
高等教育が行き渡るのはいいことですよ
130大学への名無しさん:2010/01/10(日) 19:14:01 ID:Q6Ba+7eh0
制度的に高等でも内容は足し算じゃあねえ
131大学への名無しさん:2010/01/10(日) 19:22:44 ID:+tNALgkyi
大学が就職予備校化するならそれはそれで構わんが、
そんならエリート層の院進学率も上がれよとは思う(特に文系)
132大学への名無しさん:2010/01/11(月) 00:05:39 ID:HBWzrKh00
今年の灘は現役だけで理Vに20人くらい合格するとか
ほざいてる奴がいたけど、ネタだよね?
つーか模試でもそこまで強くないっしょ。
133大学への名無しさん:2010/01/11(月) 00:33:57 ID:UycFAEGZ0
今まで足きりとか全く心配してなかったけど、2008が750点だったとしってちょっと不安になってきた・・・。
去年は足切りないに等しいけど。今年は何点くらいになるだろうか。
134大学への名無しさん:2010/01/11(月) 02:30:29 ID:n1hig2XW0
数学・国語が昨年よりは易化される可能性があるので、平均点上昇に伴ない、ボーダーラインも上がると思われる。
135大学への名無しさん:2010/01/11(月) 10:01:18 ID:YCJMbR1+0
え…易化
136大学への名無しさん:2010/01/11(月) 12:00:00 ID:kOThQYhl0
平均点は間違いなく上がる。
足切りは2008年くらいのレベルを想定しておいた方がいい。
137大学への名無しさん:2010/01/11(月) 13:17:41 ID:etyCJa7i0
東大理系志望者数自体増えてるんだしな!
足切り基準はまず高いだろうな
1381月18日国会開始:2010/01/11(月) 13:20:43 ID:4Xm1kZTR0
2010年1月11日(月)13時から生中継
【神奈川県横浜市】 売国議員を落選させよう!街頭宣伝活動
http://live.nicovideo.jp/gate/lv9507199

主催 日本文化チャンネル桜

朝鮮シナ人参政権をなんとしても通過させるわけにはいかないが、この1月に国会を通過する可能性が濃厚です
一度通れば、廃止するのは不可能に近いです。さらに近年、国籍法の改悪により
日本国籍の取得をするシナ・朝鮮人が激増。また永住権を取るシナ人もここ激増しております
さらに将来的に、民主党は「「シナ人3000万人移民受け入れ法案」」も、いずれ国会を通します
そうなれば、外国人参政権によって日本は「「「中華人民共和国日本自治区」」」となりますね

危機意識を持ってくれ。このまま日本人が民族意識を思い出さなければ、2020年までに日本が消えてる可能性は高い
139大学への名無しさん:2010/01/11(月) 16:08:26 ID:y/Qfsqmy0
恐らく平均点は上がる
しかも去年の足切りが低かったから今回は平均点が昨年並でも志願者増えて足切り上がる
ここから考えると08年並っていうのは妥当だろうな 下手すれば85%まである
140大学への名無しさん:2010/01/11(月) 16:59:09 ID:zTgk996L0
ここで東大実戦2連続A判定でセンター8割前後の俺が通りますよ・・・
もはや絶望とかそんなレベルじゃない。センター国語への対策をしなかった自分への憎悪・・・ただそれだけ
141大学への名無しさん:2010/01/11(月) 17:00:31 ID:BxZSIwsO0
今からでも間に合うだろ 
国語150点くらいとれば足切り回避できるんじゃない
142大学への名無しさん:2010/01/11(月) 18:21:37 ID:jm3CrJ+h0
国語100点位でも他で十分足切り逃れるだけ補えます
143大学への名無しさん:2010/01/11(月) 18:30:33 ID:n1hig2XW0
センターまであと5日だけど、そろそろ倫理を始めるお
144大学への名無しさん:2010/01/11(月) 18:45:49 ID:5d/K/lQt0
社会の何が怖いってマイナーな情報を問題に出そうと思えばいくらでも出せるところだよな
地理とか教科書が役立たずすぎて怖い
145大学への名無しさん:2010/01/11(月) 18:49:22 ID:uPm6xa+O0
去年センター国語120点で7科目750点だったけど総合点合格ライン20点上だったよ

大事なのは二次。センターはおまけ。
ただ、センターの点数が悪いと二次までに発狂しそうになるけど気にしなくてもいいよ。
何度も言うけど大事なのは二次。
146大学への名無しさん:2010/01/11(月) 18:50:07 ID:n1hig2XW0
チリンリ
147大学への名無しさん:2010/01/11(月) 19:02:34 ID:zTgk996L0
数物化はミスがひどく、国語もよくて140
文法とか句法とか必死にかき集めてるがなかなか・・・
もともとほぼ0だった自信がセンターパックに打ち砕かれた\(^o^)/
148大学への名無しさん:2010/01/11(月) 19:04:32 ID:kOThQYhl0
センターでマークミスして一段階選抜不合格通知がきたでござるの巻。
149大学への名無しさん:2010/01/11(月) 19:06:03 ID:uPm6xa+O0
>>147
数はまだしも物化でミスがひどいってそれでよく東大模試A判取れるな
150大学への名無しさん:2010/01/11(月) 19:09:04 ID:BxZSIwsO0
それってもう国語よりも数物化の練習した方がいいんじゃないの
151大学への名無しさん:2010/01/11(月) 19:21:46 ID:y/Qfsqmy0
一浪くらい普通だしもうどうでもよくなってきたわ
PS3買ってこようかな
152大学への名無しさん:2010/01/11(月) 19:22:32 ID:n1hig2XW0
>>151
よっ、俺
153大学への名無しさん:2010/01/11(月) 19:34:12 ID:zTgk996L0
ちゃんと問題読めよ的ミス、および計算ミスがあるからな・・・orz 当然数物化もできる限りの演習は積む
ちなみにA判とは書いたがB判との境界付近であること、突出した数学によるものであることを考慮すると本番はあてにならない
154大学への名無しさん:2010/01/11(月) 19:40:08 ID:uPm6xa+O0
東大模試の数学でいい点っていうのは危ないな

東大模試はパターン化されちゃってるから。
周りの東大生にも東大模試の数学は100点越えだったけど本試50点前後とかいっぱいいるしな
15566:2010/01/11(月) 20:38:06 ID:wW9HCC4qP
二次までに25か年やるのと新数演やるのとどっちがいいかな?
っつかやった人いるなら過去問って勉強になった?
156大学への名無しさん:2010/01/11(月) 21:40:44 ID:zXQqZMu10
もちろん
157大学への名無しさん:2010/01/11(月) 21:42:46 ID:gw643sLI0
年明けから始めた政経が95点安定してワロタ
噂には聞いていたが…
158大学への名無しさん:2010/01/11(月) 21:48:48 ID:41/L6E3/0
>>123>>138
外国人参政権に賛成している県:『長野県』『広島県』『岐阜県』
----------------------------------------------------
【 国家と国民に対する『裏切り者』の『売国奴』 】

■消えて無くなれ!!!!!

■日本国民と日本国は、おまえたちのことを永遠に忘れはしない!!!!!
(我々は、おまえたちに復讐をする権利を得た。)


外国人参政権で問題となっている外国人である『在日コリアン』にしても、
彼らが祖国で兵役義務を果たしていないので
彼らの祖国である韓国で『裏切り者』となっていて
いつまでたっても日本から出て行かないのだ。
159大学への名無しさん:2010/01/11(月) 21:49:29 ID:TQoadAdI0
>>158
外国人参政権に賛成の広島・長野・岐阜県民へ
----------------------------------------



当然に、予測されること:

「在日コリアン」は、日本国籍ではなく韓国国籍。


日韓で戦争が起これば、
外国人参政権に賛成である広島・長野・岐阜県へと
これから集中して在住していく「在日コリアン」は
韓国ゲリラ兵となって、広島・長野・岐阜県民への攻撃を始める。
160大学への名無しさん:2010/01/11(月) 21:50:17 ID:krnKe1eO0
>>158-159
先月の中国国家主席との会見で「私は人民解放軍の野戦の司令官」
と言った小沢一郎は親の代からの【朝鮮進駐軍】大ボスの家系。
【朝鮮進駐軍】は、戦後の混乱期の日本で日本人を虐殺しまくった。
むごたらしい、当時の【朝鮮進駐軍】の無残で冷血凶暴な虐殺だった。
【朝鮮進駐軍】どもはレイプもやりまくった。男性ならば肛門をやられた。
肛門をやられた阿倍元首相が拉致救出の先頭に立っていたのは象徴的だった。

ベトナム戦争のときもそうだった。軍事戦略として韓国兵の使い方があって、
韓国兵は、軍人ではなく無防備の一般市民のほうのベトナム人を虐殺しまくった。
冷血凶暴な大虐殺のためにベトナム人は全員ベトコン側についてしまい、
米軍側につくベトナム人がいなくなって超大国の米国が敗戦をしてしまった。
大虐殺だったのと、激しい残虐性を兵器の価値としてみなすので、戦後の
混乱期の日本での【朝鮮進駐軍】同様に公式記録には隠されている。
純軍事的には、朝鮮韓国兵は、軍人ではなく無防備の一般市民のほうを
虐殺しまくったときの冷血・凶暴性に価値が認められている。
161大学への名無しさん:2010/01/12(火) 09:43:51 ID:WgBMFRpE0
理系参考書売買スレッド Part8
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1245876308/651
屁が臭いんです 2発目
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1202186673/l50#tag706
【超難関】旧帝落ちが東大京大国立医を目指すスレ★
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1236330473/464-467
162大学への名無しさん:2010/01/12(火) 14:56:32 ID:FKeJxZ6F0
FF13買っちまった/(^o^)\
来年受けるやつよろしく\(^o^)/
163大学への名無しさん:2010/01/12(火) 16:40:35 ID:GS1ceyts0
ここ3日くらい1日5時間以上勉強してる
自分でもこわいわーw
164大学への名無しさん:2010/01/12(火) 16:45:32 ID:Ogwh2mHh0
俺も3時間以上も勉強してる...
頭おかしくなりそう\(^o^)/
165大学への名無しさん:2010/01/12(火) 18:03:49 ID:c8JCCfO+0
1月入ってから睡眠は20分の仮眠のみで、1日21時間勉強してる。
166大学への名無しさん:2010/01/12(火) 18:43:03 ID:HbzaG8U00
それ死亡フラグ
167大学への名無しさん:2010/01/12(火) 18:52:53 ID:GS1ceyts0
リアルに過労死しそうだな
168大学への名無しさん:2010/01/12(火) 20:36:04 ID:pocrnLkc0
理系でセンター8割とれんやつの意味がわからん

物理と化学とか簡単だろ2次であるんだから

いちいちむかつくんだよ俺7割切った〜〜とかいうやつ

そんなやつ受験卒業したほうが良いよな
169大学への名無しさん:2010/01/12(火) 21:09:30 ID:7ddct1kk0
俺もそう思う

センターだけでなく東大2次でも

物理化学8割とれないやつの意味がわからない
170大学への名無しさん:2010/01/12(火) 21:27:10 ID:GS1ceyts0
じゃあ俺もそう思う

2次で396点取れないやつとかまじイミフ
171大学への名無しさん:2010/01/12(火) 21:29:22 ID:LhFt8Z4h0
屋良さんこんなところで何してはるんですか
172大学への名無しさん:2010/01/12(火) 21:54:28 ID:32tOQc2t0
屋良ってまだ受験してんのかよ・・・
一体いつからやってんだよ・・・
173大学への名無しさん:2010/01/12(火) 22:35:20 ID:WCLGo6ca0
やらさんはもう30代
174大学への名無しさん:2010/01/12(火) 23:10:34 ID:VuDTGEjN0
科目(最高点・最低点)
センター 英語(189・164)国語(168・162)数UB(100・92)数TA(100・97)
     物理(100・76)化学(96・84)政経(74・52)
 最高点合計 827  最低点合計 727  足切り予想点 740
→足切り突破率  (827−740)÷(827−727)×100=87%

2次  英語(70・48)数学(67・37)国語(39・33)
   物理(37・28)化学(38・11)
 最高点合計 251  最低点合計 157  合格予想ライン 230
→合格率 (251−230)÷(251−157)×100=22%

総合合格確率 19%
175大学への名無しさん:2010/01/12(火) 23:27:52 ID:LhFt8Z4h0
正規分布じゃないのか
176大学への名無しさん:2010/01/13(水) 00:51:53 ID:qfHtWpPJ0
なんでランダムに分布することになってるんだよ
177大学への名無しさん:2010/01/13(水) 07:20:07 ID:rqdkm/Yg0
今日からセンター対策すっかな
つっても英語のアクセント、身の回りの物化現象、倫理しかやることないけど

830行けばまあボーダーより上だよな理Tなら。

>>147
学校で桃と青やったがどっちも駿台センプレより簡単だった希ガス。
178大学への名無しさん:2010/01/13(水) 09:19:45 ID:Y6i2ghor0
>>177
身の回りの物理現象ってどうやって対策する?
そういうのが苦手で毎回1,2問落としてしまうんだけど。
179大学への名無しさん:2010/01/13(水) 09:25:42 ID:JagEEnlO0
やらさんって?
180大学への名無しさん:2010/01/13(水) 10:18:13 ID:GW60ERNk0
>>179
ネットアイドル
181大学への名無しさん:2010/01/13(水) 17:42:37 ID:BIHqTWKN0
今気がついたが、センター倫理ほどお得な科目はない。
1月入ってから勉強しだしたけど、現時点で過去問は8割安定してるし、
あと3日で、初めてやったときは飛ばしていた細かい知識を補えば9割いくな。
182大学への名無しさん:2010/01/13(水) 18:44:19 ID:SPQ5+Tby0
政経2週間で95点確実おいしいです
183大学への名無しさん:2010/01/13(水) 18:48:19 ID:5rwm9BZ60
現代文って
「素人物のAV女優は作品に出演した時点で素人ではなくなる。
にもかかわらず素人物のAVは街に溢れかえっている。
ここにAVに関するパラドックスがある。」
ってくらいどうでもいい話が多くて困る
184大学への名無しさん:2010/01/13(水) 20:31:11 ID:WBx1/U570
永井均とか野田秀樹はおもしろいよね
185大学への名無しさん:2010/01/14(木) 08:04:20 ID:R/rryPAW0
3学期殆登校する日がほぼないんだけど、家だとだらだらしてしまう俺はどうすればいいんだろうか?
186大学への名無しさん:2010/01/14(木) 11:51:10 ID:r1NpztZh0
閉じこもってるならいっそ遊びに行った方がいいと思う。
彼女とデートやらセックスやらしてくるといいストレス発散になるよ。
俺の場合「こんなことしてる場合じゃねー!」って勉強のやる気も出てくる。
187大学への名無しさん:2010/01/14(木) 12:47:49 ID:dF5DgqtQ0
俺より女の方がセックス好きだから困る

別に草食系ではないからデートもするし口説きもするけど、
口説くプロセスが楽しいんであってちんこ勃てて腰振るのは正直楽しくもなんともないんだ

仮面成功したとしても地理的にはさほど遠くならないから付き合い続けるんだろうが、
「セックスとかもうやめね?」なんて言ったらとんだ甲斐性なしだと思われるし鬱だ…
男の方がガツガツしてるのなんて高校までなんだな


多分俺、結婚したらレスになると思う。
セックスなんかより頭働かせてる方が快感。
188大学への名無しさん:2010/01/14(木) 13:29:45 ID:zlATnLLs0
よく言うぜ
189大学への名無しさん:2010/01/14(木) 14:23:07 ID:M0zcHME70
じゃあ俺もちょっちセックスしてくる
190大学への名無しさん:2010/01/14(木) 14:38:17 ID:BvMMRhOk0
私、男の子より女の子の方が好きなんだけど・・
男気もい
191大学への名無しさん:2010/01/14(木) 14:58:50 ID:0WYuuIOo0
あんまりおっさん丸出しだと
「何やってんだおっさん」と突っ込んでももらえないぞ
192大学への名無しさん:2010/01/14(木) 15:26:39 ID:/IZUOuKHO
>>191
何やってんだおっさん
193大学への名無しさん:2010/01/14(木) 19:03:40 ID:/0TSdgU1P
センター前というのに何だお前ら


前日の晩はしっかり抜いとけよ
194大学への名無しさん:2010/01/14(木) 19:03:43 ID:+vFmuLqn0
浪人したらもちろん、模試で俺TSUEEEEEEEすることだけを生きがいに生きていくよな?
195大学への名無しさん:2010/01/14(木) 19:23:08 ID:2n5d+EkoO
2006年の足切りライン797/900が強烈なプレッシャーなんだがw
国語と社会で大失敗するとあっという間に100点くらい失ってしまいそうで恐ろしい
196大学への名無しさん:2010/01/14(木) 19:26:55 ID:E0QlxtfQ0
浪人はしないな
前期で落ちたら後期で確実なところに行く
そこでもやりたいことあるし
197大学への名無しさん:2010/01/14(木) 19:28:50 ID:hclsZWrt0
幸い金はあるから俺はゆっくり焦らずに生きたいと思うわ
198大学への名無しさん:2010/01/14(木) 19:58:51 ID:0WYuuIOo0
浪人したら秋にはヤラさんと張り合える気がする
199大学への名無しさん:2010/01/14(木) 20:06:56 ID:0WYuuIOo0
いやそれはねえな
200大学への名無しさん:2010/01/14(木) 20:15:21 ID:hclsZWrt0
>>198
あのレベルに達しうるやつは浪人なんてしない
201大学への名無しさん:2010/01/14(木) 20:26:02 ID:0huimurR0
2000年駿台全国模試B判定(合格可能ライン)
( )が偏差値
東大理三(76)
慶應医(74)
京大医(72)
阪大医(71)
東北医(68)
北大医、名大医、九大医、東京医科歯科(67)
千葉医(66)
神戸医(65)
大市医、奈良医大(64)
三重大医、京都府立医大、和歌山医大(63)
京大・理、浜松医科(62)
東大理一、筑波医、金沢医(60)
東大理二、新潟医(59)
弘前医、徳島医、佐賀医大、東工大第4類(58)
秋田医、山形医、旭川医大(56)
山梨医大・前期、宮崎医大(54)【国立医学部医学科最低ランク】
北大・工、東北・工(50)




理Tって昔より難化してるよな
202大学への名無しさん:2010/01/14(木) 20:29:55 ID:DRgQI0p4P
京大理って昔はすごかったんだな
203大学への名無しさん:2010/01/14(木) 22:48:11 ID:UF3swgHe0
京理のトップクラスは、1回生のときから
研究室にこもって輪講とかやる連中だから、
入試偏差値なんて関係ないよ。
204大学への名無しさん:2010/01/15(金) 11:28:11 ID:wUJpKYQ40
浪人は絶対に嫌だからもしセンターで足切りギリギリだったら東工にする
205大学への名無しさん:2010/01/15(金) 13:14:06 ID:ufzv6dzP0
今更だけど気付いた

数学の時間たりねえ
206大学への名無しさん:2010/01/15(金) 13:49:54 ID:JM0MlQDK0
UBはきっと易化するから大丈夫だろ
207大学への名無しさん:2010/01/15(金) 13:56:42 ID:zdq3Fhpb0
化学は難化するんだろうなぁ…。
勢い余ってすっげー難しくなったりして


208大学への名無しさん:2010/01/15(金) 14:01:36 ID:8x/v8Jkp0
2Bはそんなに易化しないだろ
そこまで変わらない気がする

公民が難化しそうで恐い
209大学への名無しさん:2010/01/15(金) 14:33:45 ID:5KX63ZER0
漢文で返り点うつ問題はどう解けばいいの?
210大学への名無しさん:2010/01/15(金) 15:58:21 ID:Y9F4uX3e0
不況の影響で安全志向が高まり東大志望は減るそうだ
よかったなお前ら
211大学への名無しさん:2010/01/15(金) 16:02:43 ID:Zo196xhk0
おwwwwwwちwwwwwwろwwwwwwすwwwwwwべwwwwwwれwwwwwwこwwwwwwろwwwwwwべwwwwww
212大学への名無しさん:2010/01/15(金) 17:47:04 ID:zpED4vul0
過去の第一段階選抜ライン
年度 文一 文ニ 文三  理一 理ニ 理三
2006 714  722  739  721  733  797
2007 690  695  720  726  691  745
2008 677  731  748  749  735  655
2009 704  722  729  694  716  703

平均 696  718  734  723  719  725
最大 714  731  748  749  735  797

通過者平均点 (2006〜2009の平均)
文1/2/3=777/778/779
理1/2/3=795/780/813
213大学への名無しさん:2010/01/15(金) 18:51:51 ID:638bml780
後期試験の第一段階選抜ライン
2009 707/800(88.4%)
2008 721/800(90.1%)

(参考:旧後期試験)
2007 89.2% 88.2% 88.7% 91.6% 87.0% 95.2%
2006 91.5% 90.6% 90.0% 93.4% 89.6% 97.4%
2005 87.7% 87.4% 87.5% 89.8% 85.2% 95.6%
214大学への名無しさん:2010/01/15(金) 19:32:56 ID:ufzv6dzP0
215大学への名無しさん:2010/01/15(金) 19:43:16 ID:Hh5Svl2k0
理Vの655って何だw出願した奴はネタなのか?
216大学への名無しさん:2010/01/15(金) 19:49:04 ID:QdBMT5SYP
理3の募集人員は50人でいいよ
馬鹿には入ってきて欲しくない
217大学への名無しさん:2010/01/15(金) 19:52:56 ID:Y9F4uX3e0
それじゃ俺が落ちるから簡便な
218大学への名無しさん:2010/01/15(金) 20:56:59 ID:5KX63ZER0
つーか、頭いい奴は医者になるなよ。
理工系最難関の理科W類とか作ればいいだろ。定員20名とかで。
219大学への名無しさん:2010/01/15(金) 21:12:20 ID:8i1lONnA0
高給が保証されなきゃ集まらないだろうし、国家や大学がそれを保証したら霞ヶ関みたいになる。
220大学への名無しさん:2010/01/15(金) 21:14:22 ID:Y9F4uX3e0
>>218
既視感にも程があるぞ


315 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/12/15(火) 23:05:16 ID:2/gWJIYv0
偏差値最強軍団用に理四を作ればよい
定員20名ぐらいにすれば駿台偏差値80ぐらいいくだろ
221大学への名無しさん:2010/01/15(金) 21:38:04 ID:Hh5Svl2k0
あらゆる優秀な奴らを集めて大学つくれば良いんだがな。
IQテストなども試験に考慮したら面白い。
222大学への名無しさん:2010/01/15(金) 21:42:26 ID:8i1lONnA0
IQテストも慣れの要素が強いからなぁ。
223大学への名無しさん:2010/01/15(金) 22:24:30 ID:c9R03OVv0
>>219
金に転ぶ奴は所詮その程度
知能が高い奴は面白いと思ったことをやる
224大学への名無しさん:2010/01/15(金) 22:40:44 ID:8i1lONnA0
>>223
じゃあ理一から分ける必要もないでしょ。
225大学への名無しさん:2010/01/15(金) 22:45:58 ID:c9R03OVv0
必要無いだろうな
実際模試の成績でさえ上の方は理3と代わらないんだから、実際の能力は推して知るべし
それに医学にだって優秀な人間は必要だろ?
226大学への名無しさん:2010/01/15(金) 23:12:28 ID:5KX63ZER0
朝から勉強して12時間で倫理終わった。

明日は9割目指す。
227大学への名無しさん:2010/01/15(金) 23:33:34 ID:1kwVXz/50
明日は国語が9割超えるかどうかが問題だな。
228大学への名無しさん:2010/01/15(金) 23:37:47 ID:5KX63ZER0
国語は直前に単語帳読み直して7割目指す
229大学への名無しさん:2010/01/15(金) 23:41:57 ID:c9R03OVv0
そろそろ寝ろよ
実力を存分に発揮してくれ
230大学への名無しさん:2010/01/15(金) 23:54:53 ID:1kwVXz/50
用意してた鉛筆削りが割れた件。
231大学への名無しさん:2010/01/16(土) 01:20:48 ID:0AzbN+wE0
レールガン見て寝る
232大学への名無しさん:2010/01/16(土) 04:40:15 ID:xFECcRgv0
おはよう。

>>231 俺いつ書き込んだんだろう?
233大学への名無しさん:2010/01/16(土) 06:13:51 ID:9Jdd9fuu0
80:☆GS☆  旧司法試験
79:東大理V
78:旧帝医学部  国家公務員T種(事務官) 
75:裁判所事務次官T種  弁理士 
74:新司法試験 公認会計士 司法書士 国家公務員T種(技官)
73:TOEIC990 アクチュアリー 国家U種(警察庁警察官のみ)
72:税理士5科目 医師国家試験 民間S級=キー局級 
70:東大一般 センター7科目90% 自衛隊幹部候補生(パイロット) 獣医師 東京都庁T類  不動産鑑定士
69:自衛隊幹部候補生(パイロット)
68:社会保険労務士 1級建築士 システムアナリスト 
67:土地家屋調査士 地方上級(都道府県政令市) 国家U種(本省)
66:センター7科目80% 米国公認会計士  証券アナリスト 
65:国家U種(地方) 自衛隊幹部候補生  民間A級=ソニートヨタインフラ級
64:国税専門官  市役所中核上級  通訳案内士 英検1級   
62:早稲田慶応文系 歯科医師  気象予報士  
60:旧帝理系学部 市役所一般上級 行政書士  民間B級=UFJ級 
59:AFP マン管 薬剤師  海事代理士 
55:マーチ文系 センター7科目65% 宅建 2級建築士 警察消防 民間C級=地銀級
53:看護士  測量士 自衛官  通関士 
50:日東駒専 簿記2級 TOEIC470
234大学への名無しさん:2010/01/16(土) 15:10:09 ID:ypgxfIZUO
国語テラワロス
235大学への名無しさん:2010/01/16(土) 15:34:27 ID:Ho7ysFglP
_____      ___
|←合格発表|     |066|
. ̄.|| ̄ ̄ ̄        ┗(^o^ )┓三
  ||            ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


____________
||      合格発表      .||
|| 051 055 059 063 068 ||.     ◎
|| 052 056 060 064 069 ||    ◎  ◎
|| 053 057 061 065 070 ||  ◎      ◎ティウンティウンティウン
|| 054 058 062 067 071 ||   ◎   ◎
||_____________||     ◎
||                 ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
236大学への名無しさん:2010/01/16(土) 15:41:40 ID:aXi1eBEx0
>>235
バカ野郎w

みんな頑張れ、東大は2次で逆転可能だからな
ミスしても明日頑張ればOK
237大学への名無しさん:2010/01/16(土) 15:54:33 ID:FVlW5gRs0
おれ鬱病なんだけど抗うつ剤の影響で性欲ないのね
だけど今日久しぶりにムラムラきて半年ぶりにしちゃったんだよオナニーを
オカズは麻美ゆまのセルデビュー作、プールサイドでのカラミだった
そうしたら瞬く間におちんちんが反応してあっという間にイッちゃった
オナティッシュをみてみたらもう真っ黄色の粘度の高い精液がこびりついてんだよ
そしてイッた後も5分ぐらい小刻みな快感が残ってて超気持ちよかった
おれの長いオナニーライフでも三本の指に入る超絶オナニーだったよ
238大学への名無しさん:2010/01/16(土) 17:09:39 ID:1uxi9QngO
penchant間違えたあああ
239大学への名無しさん:2010/01/16(土) 19:27:09 ID:eQxC/X0kO
いびきかいて寝てる奴が居てありえんかった
試験官にたたき起こされてたけど。
240大学への名無しさん:2010/01/16(土) 19:56:14 ID:H1qJNfyO0
大体東大とか行く奴ってどんな生活してるの?
どんな教育受けたらそんな学校行けるんだ?
241大学への名無しさん:2010/01/16(土) 19:57:59 ID:aXi1eBEx0
>>240
もともと頭が良いだけ
遊びほうけてる奴は流石に少数派だろうけど
242大学への名無しさん:2010/01/16(土) 20:00:44 ID:xFECcRgv0
国語終わったあとに3階から飛び降りようとした奴がいて、係員に取り押さえられてたwww
243大学への名無しさん:2010/01/16(土) 20:08:18 ID:h45yswbt0
kwsk
244大学への名無しさん:2010/01/16(土) 20:26:48 ID:WsbK0hKW0
失敗を思いつめて試験会場の窓からダイブ?
245大学への名無しさん:2010/01/16(土) 20:29:09 ID:PrsqqRm50
倫理 平年並み
評論 やや易化
小説 平年並み
古文 難化
漢文 やや難化
英語 やや易化
リスニング 易化

くらいの印象だったけど。国語が難しかったので平均と足切りが下がるといいが。
246大学への名無しさん:2010/01/16(土) 20:38:31 ID:yE1B64+zP
英語は
1、2 難
3以降 易じゃね?
247大学への名無しさん:2010/01/16(土) 20:42:23 ID:Mjir5JWF0
248大学への名無しさん:2010/01/16(土) 21:15:51 ID:bZuSR3A10
各予備校分析出てるけど国語みんなやや難化つってるのに
東進だけ「易化」wwww
レベル疑うwwwww
249大学への名無しさん:2010/01/16(土) 21:19:49 ID:Mjir5JWF0
この点数じゃあもう取り返せない…。もう1年頑張ろう…。
250大学への名無しさん:2010/01/16(土) 21:21:24 ID:JkwzYenG0
1日目合計400…
アウト?
251大学への名無しさん:2010/01/16(土) 21:23:58 ID:ypgxfIZUO
>>250
今年の国語考えればアウトじゃないだろ

明日もがんばろうぜ
252大学への名無しさん:2010/01/16(土) 21:27:17 ID:JkwzYenG0
サンクス
明日も400目指すぜ!
253大学への名無しさん:2010/01/16(土) 21:32:52 ID:I67YaQ+J0
国語107の計379で爆死\(^o^)/オワタ
254大学への名無しさん:2010/01/16(土) 21:36:08 ID:gJ2LPJpq0
東工大にしようかなぁ・・・・・
255大学への名無しさん:2010/01/16(土) 21:40:09 ID:Mjir5JWF0
>>253
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
256大学への名無しさん:2010/01/16(土) 21:40:54 ID:Ho7ysFglP
>>253
そんだけあれば余裕じゃねえか
今はただ如何に明日を乗り切るか考えろ
ミスを減らすという気で挑むのではなく、点数を1から稼ぐ気でいけ
諦めるんじゃねえぞ
257大学への名無しさん:2010/01/16(土) 21:56:58 ID:I67YaQ+J0
>>256
お前いい奴すぎるだろ
センター国語107で合格という偉業を成し遂げてやんよ( ・ω・)っ≡つ ババババ
258大学への名無しさん:2010/01/16(土) 22:00:13 ID:JqILfJTb0
センター国語とか幼稚園児でも満点余裕だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
259大学への名無しさん:2010/01/16(土) 22:13:44 ID:WMBTtwMx0
理U志望で335点だったんだが明日9割取れば足きりは突破できるよな?
260大学への名無しさん:2010/01/16(土) 22:21:01 ID:5cSbPcnv0
>>259
考えてもしょうがないだろ。
261大学への名無しさん:2010/01/16(土) 22:46:19 ID:WMBTtwMx0
>>260
だな。ありがとう
700は乗せる
262大学への名無しさん:2010/01/16(土) 23:00:26 ID:ypgxfIZUO
>>253>>254>>261
凹んでる暇なんかないんだよ馬鹿野郎。1日目終わっただけで東工大にしようかとかふざけたこと言ってんじゃねぇよ。最後まであがけ。今あがけば偶然出題されて理科満点かもしれねぇだろ。

…って自分に言い聞かしてる
263大学への名無しさん:2010/01/16(土) 23:15:49 ID:gJ2LPJpq0
国語こんな点数とったこと無かったもんでな。
冷静さを欠いた。
明日巻き返す。
264大学への名無しさん:2010/01/16(土) 23:49:54 ID:yE1B64+zP
というか今年の国語なら後期の足きりすら700/800くらいだろ?多分
265大学への名無しさん:2010/01/16(土) 23:53:22 ID:PrsqqRm50
初日は455だった。明日の点数によっては後期やばいな。
266大学への名無しさん:2010/01/17(日) 07:24:32 ID:9X853ls50
国語100英語150なんていう前代未聞の点数をとってしまった俺はどうすれば
267大学への名無しさん:2010/01/17(日) 07:26:43 ID:nDd5mfvC0
だー、今日満点取れ!
268大学への名無しさん:2010/01/17(日) 08:05:59 ID:sROu0PhT0
満点でも足切りの可能性が高いんじゃないのかね
269大学への名無しさん:2010/01/17(日) 09:03:00 ID:R/Oj5zNI0
東大も出願考えていたんですが、自己採点怖いんで僕の自己採点
やってくれませんか?

英語筆記
第一問4133232
第二問4314144312331262125
第三問〜第四問33433211344141
第五問42421
第六問343144

やさしい人本当にお願いします。自分でやると一問ごとに
ためいきつくんで.....
270大学への名無しさん:2010/01/17(日) 09:06:04 ID:46jzRItuO
>>268
実際友達いないんだろうなぁこういう奴って
271大学への名無しさん:2010/01/17(日) 09:21:05 ID:4COMuC6x0
>>269
急いで照らし合わせたからあってるか微妙だが
多分・・・




121点




(^_^;)
272大学への名無しさん:2010/01/17(日) 09:25:02 ID:kAip8PLC0
>>271
まじで???
最後のほう全滅に近いんだが......本当にあってる?
もう一回してくれ。お前ら余裕だろ?俺が点数良かったら
曝したりしねぇよ、蔑んでいいから採点頼む。
誰か。
273大学への名無しさん:2010/01/17(日) 09:29:17 ID:UZxYyvHm0
ほんとうに
274大学への名無しさん:2010/01/17(日) 09:29:57 ID:kAip8PLC0
>>271
まじで???今日のセンター終わってからでいいから頼む。
最後のほう全滅に近いんだが......本当にあってる?
もう一回してくれ。お前ら余裕だろ?俺が点数良かったら
曝したりしねぇよ、蔑んでいいから採点頼む。

リスニングも頼む
144121
3421443
341624
421442

センター終わってからでいいよ^-^採点誰か頼む^-^
275大学への名無しさん:2010/01/17(日) 09:32:22 ID:kAip8PLC0
あそうか、配点って分からないのか.......
配点って予備校によって予想が違うのかな。
276大学への名無しさん:2010/01/17(日) 09:39:30 ID:UZxYyvHm0
他人の採点するほどヒマな受験生はいねえよ
277大学への名無しさん:2010/01/17(日) 09:42:36 ID:4COMuC6x0
筆記
(1)8点
(2)30点
(3)22点
(4)28点
(5)18点
(6)18点
筆記合計124点

リスニング
(1)10点
(2)8点
(3)10点
(4)8点
リスニング36点

(筆記+リス)×0.8=128

ちなみに解答は代ゼミHPより

(^_^;)(^_^;)(^_^;)
278大学への名無しさん:2010/01/17(日) 09:43:19 ID:4COMuC6x0
>>277
は ID:kAip8PLC0へのレスね
279大学への名無しさん:2010/01/17(日) 12:38:24 ID:VztVRrD+O
数学やばす
280大学への名無しさん:2010/01/17(日) 12:39:43 ID:46jzRItuO
志望校が東大じゃなくなりますた
281大学への名無しさん:2010/01/17(日) 12:50:11 ID:6fpGHRZ00
センターなんかでくよくよすんな。おまえらは今までどれだけ二次対策をしてきたんだ?それを全く発揮しないまま終わるつもりか?
センターは足切り越えさえすればいいんだよ。大切なのは二次なんだから。

理1なんて去年の足切り700点割ってるんだ。今から満点とれば700点くらい行けるだろ。がんばれおまいら
どこ見ても数学難化は目に見えてる。元々なかったもんだと思えばいい
282大学への名無しさん:2010/01/17(日) 12:51:33 ID:46jzRItuO
>>281
頑張る
283大学への名無しさん:2010/01/17(日) 13:42:26 ID:aopHzC2iP
スローの競馬は前が有利だぞ。
284大学への名無しさん:2010/01/17(日) 17:42:30 ID:2vZS8jkJ0
後期なんだが、今年は700/800で足切りないかな?
285大学への名無しさん:2010/01/17(日) 18:42:33 ID:46jzRItuO
さようなら東大
286大学への名無しさん:2010/01/17(日) 19:21:17 ID:BidfePFG0
やめろぉぉぉぉぉ
287大学への名無しさん:2010/01/17(日) 19:21:17 ID:v4eKRcQw0
>>277
ありがとう.....
6割英語あったんだ。嬉しすぎる。これで京都大学に出願できる。
本当にありがとう。配点は正しいんだよな?
288大学への名無しさん:2010/01/17(日) 19:30:55 ID:je+Rb2M30
センターミスった人は京大に出しましょうってことですね分かります
289大学への名無しさん:2010/01/17(日) 19:38:08 ID:F0YOvCfL0
出願締め切り手前で、がーーーと足霧倍率突破するパターーーんですかねw
290日本やばいんだが・・・:2010/01/17(日) 19:39:25 ID:ZBYwUu9m0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「参政権が欲しいなら、帰化したらいいだろ?」
この発言はもうだめだ!
参政権は目くらましで、本丸は外国人住民基本法だ!
http://zuka1123.iza.ne.jp/blog/entry/1301453/
>>読んでみると凄い法案です。
日本にどんな方法であっても 3年以上住めば 日本人と同じ権利を与える。
二重国籍であろうが 本国の選挙権があろうが 犯罪者であろうが関係は無い。
選挙権・永住権・戦争賠償 その他諸々全ての権利が保証され 尚且つ 外国人としての
不当?な扱いに対し 撤廃させる権利を持つ。

参政権叩いても、これが成立したら何もかも終わりだよ。
拡散よろしく!ってか拡散しろ!
頼むからみんな気付いてくれ!
『外人』が簡単に『国民』になれるようなら、今の『日本』終了だよ!もたないよ!違う『日本』になるよ!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
291大学への名無しさん:2010/01/17(日) 19:45:33 ID:xLuwxdn20
国語6割だった\(^o^)/オワタ
292大学への名無しさん:2010/01/17(日) 19:53:44 ID:9X853ls50
数2Bの第1問の作り方が上手すぎて涙出たw
293大学への名無しさん:2010/01/17(日) 20:00:52 ID:s9XmZsVK0
国語半分強だったけどなんとか総合で85パーいきそうだ(´;ω;`)ウッ…
294大学への名無しさん:2010/01/17(日) 20:02:21 ID:/WhnF777P
今年ムズすぎワロタwwwwwwwwww
去年の方が簡単だったぞwwwwwwwwwwwwww
295大学への名無しさん:2010/01/17(日) 20:14:41 ID:2vZS8jkJ0
前期768 後期680www
296大学への名無しさん:2010/01/17(日) 20:15:23 ID:BidfePFG0
今年難しかったよね↓
難しくて教科ごとに変な緊張した。
次も難化してんのかなって(笑)
297大学への名無しさん:2010/01/17(日) 20:16:53 ID:phH5sVpW0
やばい・・数1Aの解答欄間違えたっぽい・・・
30点まるまる落としたかも・・・
298大学への名無しさん:2010/01/17(日) 20:18:33 ID:jyExCMPw0
777点だった・・・今年の一次合格者の平均はどれくらいになるかな
まあ自分はそれより低いほうだろうが・・・
299大学への名無しさん:2010/01/17(日) 20:23:30 ID:9X853ls50
629点で京理にも出願できない俺に一言
300大学への名無しさん:2010/01/17(日) 20:26:47 ID:Cn3qgXQM0
なんとか9割。油断しないようこれから一月がつらいぜ…
301大学への名無しさん:2010/01/17(日) 20:27:32 ID:BidfePFG0
私なんか怖くてまだ自己採できない(;ω;)ノシ
明日、てか日付変わってから自己採する
302大学への名無しさん:2010/01/17(日) 20:32:37 ID:VztVRrD+O
761点だった
足切り大丈夫?
303大学への名無しさん:2010/01/17(日) 20:37:49 ID:F4BlTzYr0
すみません、こんなスレたてましたw

つ【東大】首都圏東大受験の予備校選び【浪人】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1263728117/l50
同志および情報提供してくれる人募集中w
304大学への名無しさん:2010/01/17(日) 20:44:25 ID:F0YOvCfL0
京大理へ変更組みは、京大理も入れない現実。
305大学への名無しさん:2010/01/17(日) 20:50:25 ID:HEPe7YS/0
英語198
リス40
国語178
1A100
2B97
日本史98
物理100
化学97

合計860/900

今年のセンター簡単だったわ・・・・
点数とれたけど、京大理学部志望なんだよね。
東大に今から変更したら受かるかな?☆
306大学への名無しさん:2010/01/17(日) 20:56:08 ID:VkXl/28d0
英語200
リス48
国語180
1A63
2B95
地理100
生物96
化学93

合計827/900

取り敢えず数学の問題作成者表出ろ( ゚Д゚)ゴルァ!!

離散足切り何点だろう
307大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:00:57 ID:FwypGLCw0
理1はボーダー720とみた
308大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:06:14 ID:EZDvcuCM0
>>305
この時期での変更はやめといたほうが無難だろ
309大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:07:14 ID:FwypGLCw0
たいして易化してないと思うんだけど,去年よりボーダーは上がると思う?
310大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:15:42 ID:BidfePFG0
生物がだいぶ易化したって本当?
ともに難化したらしい化物とった私はなんか損した?気分。
311大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:20:04 ID:z0S5f89w0
理2の足切りはいくらになりそうですか?
思いっきり失敗した・・・;
センター対策0で730;去年の先輩の涙から学べてなかったようだ・・・
312310:2010/01/17(日) 21:22:38 ID:VkXl/28d0
>>310
生物は30分もかからんかったよ
そのノリで数1に突っ込んだら爆死
今年難化したのって個人的に数1だけだと思うけど
313大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:24:06 ID:je+Rb2M30
まぁでも所詮TAって感じだったよな・・・化学も難化したけど満点取れないのは甘えだろ
314大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:26:19 ID:Xif5d50f0
今年は慶應義塾大学が狙い目です。
みなさん積極的に受験しましょう。

http://www.keinet.ne.jp/web/kenkyu/0903/s_index.html
315大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:33:58 ID:k3IV0hY50
理一志望



英語170
リス44
数@76
数A91
国語132
物理83
化学79
現社77

リスニング抜き 708



足きりとかオワタ
316大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:35:27 ID:FwypGLCw0
>>315
いや...去年710だし今年不況の結果も受けてそれよりボーダーが下回る可能性もなくはない
317大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:36:05 ID:BidfePFG0
IAはそんなに難しい印象なかった(・ω・)
で、UBで途中計算ミスに気付き(しかも最初の方)
時間大幅にロスった(涙)もったいない…
国語は…うーん…言うほど難しくなかった希ガス。

で、終わって2ちゃんのみんなの反応見たら怖くて自己採できないデス
ごめんなさい…↓
318大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:37:26 ID:FwypGLCw0
みんな冷静な予想でボーダーいくつ?
319大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:38:56 ID:KZh7oqnu0
やっぱり出来る人は余裕で9割以上とってるんだなぁ
二次対策あと40日程度、やる気だしていこう
320大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:38:58 ID:k3IV0hY50
>>316

去年710なの?
749点とか聞いていたのだが
321大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:39:39 ID:BidfePFG0
それ一昨年だと思うお
322大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:39:46 ID:3wgPcnEK0
>>320
去年の理一ボーダーは700切ってたよ
323大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:40:02 ID:DxrD7phr0
去年775→今年744の俺が予想すると
理一710
理二705

というかこれくらい低くもらわなきゃ困る
324大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:42:35 ID:2vZS8jkJ0
予想

前期690〜710(理T、U、Vともに)
後期700

去年より少しだけ下がると見た
325大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:42:41 ID:FGezooGU0
死んだ

政経92
英語184
数学TA97
数学UB100
化学82
物理96








国語111

死ねよ漢文6点w
漢文なんか中国語に入れろよ
326大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:43:14 ID:BcTrYYXS0
去年と変わらん。安心せい。
327大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:43:32 ID:FwypGLCw0
ぁ去年が700切ってて,一昨年が710か!!

そうなると今年はやっぱ710くらいだろうな...
東大志望って増えてるの?
328大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:44:06 ID:BcTrYYXS0
>>326>>318あて。
329大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:44:09 ID:k3IV0hY50
>>322
本当だ
調べたら700以下だった

今まで理系科目で9割り下回らなかったのに、何これ
英語で9割いかないとか・・・

でも、足きりの可能性あるのに出すのは怖いなぁ・・・
330大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:44:15 ID:FGezooGU0
理一三は模試見る限り増えてるんだっけ?
331大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:53:48 ID:FwypGLCw0
理13はけっこう増えてる
だから去年よりはボーダーは高くなるだろうね
332大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:54:49 ID:KZh7oqnu0
2年前は何が原因であんなに足切りライン高くなったの?
333大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:58:03 ID:/WhnF777P
2年前は問題が糞簡単だったから
334大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:59:37 ID:MHi1o+0H0
今年は国語の古文漢文で憤死した人が多いだろう
英語と数IIBの易化を考慮に入れても足切りラインはそう変わらないと予想
335大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:59:50 ID:+Q/Rhgjj0
足切りぎりぎりで受かるやつなんて100人にひとりだから安心しろ。
336大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:01:43 ID:FwypGLCw0
ぁそれ俺だわ
安心した
337大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:05:05 ID:GGzjjUqR0
英語186
リス46
国語150
1A73
2B92
政経90
物理72
化学96

合計759/900

バイバイ東大
338大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:12:19 ID:FwypGLCw0
バイバイ
339大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:12:51 ID:k3IV0hY50
足きりギリギリかなぁ
とか考えている段階で俺は駄目だわ
さようなら東京大学
340大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:15:19 ID:je+Rb2M30
京大工化お勧め
毎年足切なしで工学部の中で唯一公民可
341大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:23:06 ID:R8KPxarR0
あんま東大詳しくないんだけど
337ってまずいのか?
342大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:26:06 ID:je+Rb2M30
足切はされないけど何か思う所があったんだろう
343大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:28:19 ID:DWppWFp90
京大理はセンターなしだよ
344大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:32:01 ID:je+Rb2M30
二次も東大より解きやすい
東工に毛が生えたぐらい
345大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:34:58 ID:F0YOvCfL0
受験者の毛並み違いすぎる。顔みたらわかる。理は東大とかわらないだろうが。
346大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:40:10 ID:we89R2pq0
そりゃ関西と関東だからな
347大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:49:51 ID:4nNrqcrm0
書込み少ないね
みんなできたのかな
やっぱなんだかんだ受かる人は90%くらいあるんだろうな
348大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:50:37 ID:TGWnoymj0
東工大に毛が生えたっていうか、京大受験者・合格者ってそんなモンだろ
東大にはカスりもしない奴(東大模試dとか)が京大模試でA判とか普通だよ、まあどうでもいいけど
349大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:52:58 ID:W/DFAasD0
>>348
俺のこと?
京大余裕でA判定だけど、東大は余裕でE判定。
もちろん京大受けますし、東大受ける方々は尊敬してます
350大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:53:34 ID:NT+DQtQs0
761点の理1か2志望だが2次次第?
351大学への名無しさん:2010/01/17(日) 23:04:48 ID:2jvhgOMS0
秋の三大予備校の東大模試の判定がABBだったのにセンター724点だったw
もう理1・2のボーダー低いほうに出願すればいいや
学部は進振りで何とかする
352大学への名無しさん:2010/01/17(日) 23:07:05 ID:FwypGLCw0
353大学への名無しさん:2010/01/17(日) 23:08:03 ID:I0u8XXGr0
お願いだから京大に流れないでくれよ
ただでさえ今年は地元志向なのに
354大学への名無しさん:2010/01/17(日) 23:08:51 ID:E6Kj5NKf0
大石はライン上を狙ったんだ


714orz
355大学への名無しさん:2010/01/17(日) 23:09:33 ID:we89R2pq0
京大最難関化あるで
356大学への名無しさん:2010/01/17(日) 23:11:44 ID:je+Rb2M30
ありません(笑)
ボーダーの危ない人が京大に流れるだけだから
357大学への名無しさん:2010/01/17(日) 23:41:31 ID:pT3fqNEjP
みんなお疲れ様
今日と明日はゆっくり休んでね
センターに関しては700点あれば及第点だ
センターの傾斜得点はたったの110点
700点の人と800点の人では既に12点差ついてるけど、
数学1問分の差にも満たない
良かった人は気を抜かず、悪かった人も落ち込まず、
入学後何をしたいか想像を膨らませながら残り1ヶ月頑張ろう
358大学への名無しさん:2010/01/18(月) 00:24:52 ID:nlwjpx7V0
>>357
流石に12点はでかいだろ
二次最強ならいざしらず
359大学への名無しさん:2010/01/18(月) 00:52:51 ID:U4vvO4pT0
>>351
工学部に行きたいなら絶対理一に行け
理二からじゃ実質的にいけない
360大学への名無しさん:2010/01/18(月) 01:17:12 ID:R9auQThn0
と理二志望が申しております
361大学への名無しさん:2010/01/18(月) 01:24:42 ID:U4vvO4pT0
362大学への名無しさん:2010/01/18(月) 01:40:07 ID:a/tI/q/40
点数やばくて東工大も考えてる奴はこれに登録すれば?
去年の基準を使って判定出してくれるから判断材料にはなる
http://c2010.tokyotech.net/
363大学への名無しさん:2010/01/18(月) 02:00:46 ID:lKGA3V1RP
364大学への名無しさん:2010/01/18(月) 02:26:32 ID:a/tI/q/40
>>363
判定を出してくれるから東工大のほうがいいと思う
365大学への名無しさん:2010/01/18(月) 04:18:46 ID:U/bsfY+K0
全体平均的には今年2008年と同等かそれより高くなると思う。
国立志向も強くなってるみたいだし足切りは710〜720くらいじゃない?
366大学への名無しさん:2010/01/18(月) 07:11:41 ID:0BFj8zBx0
2次試験に向けての参考書 Part8
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1245876308/651
【東大理三】東京大学理科V類 part9【理V】
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1255735973/1
自分が今摂っている「健脳」サプリを書くスレ part2
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1144204180/l50
367大学への名無しさん:2010/01/18(月) 07:55:29 ID:AbGXYSFF0
センター低かったら離煮と思ってたが
古典意外に悪くなかったんで離散にしようかの
後期を保険にしてな
368大学への名無しさん:2010/01/18(月) 09:44:05 ID:wQLplv460
センター死んだから理Uから医学部目指すか
369大学への名無しさん:2010/01/18(月) 13:59:03 ID:9O5lAmAs0
830だったけど今までの冠模試で200行ってない
逆転してやんぜー!!
370大学への名無しさん:2010/01/18(月) 14:17:50 ID:jF5mnohq0
本当にゴメン、理科誰か採点して。怖くてできない

物理T
113276
667324
54531
12361546

化学T
4641246
4422213
1343555
3253421
371大学への名無しさん:2010/01/18(月) 14:27:21 ID:seWT77ut0
685だと足きりだよね・・・・・
372大学への名無しさん:2010/01/18(月) 14:27:43 ID:9O5lAmAs0
>>370
物理88
化学85

ソース-毎日jp
373大学への名無しさん:2010/01/18(月) 14:49:55 ID:jF5mnohq0
>>372
ありがとう。本当に依頼採点は神経使わなくていいから
嬉しい....
ttp://asg.to/contentsPage.html?mcd=TGXLnsCaYMymuOdd
お礼
374大学への名無しさん:2010/01/18(月) 14:51:42 ID:wssory220
お礼は臨場感のあるパンチラ画像とかの方が喜ばれるんじゃないのか
375大学への名無しさん:2010/01/18(月) 15:04:21 ID:C+r2ihOQ0
英語200
リス40
国語186
1A100
2B96
日本史100
物理100
化学98

合計872/900

理3志望だけどどうかな?

まあまあできた方だけど、すごく心配です。
376大学への名無しさん:2010/01/18(月) 15:07:23 ID:g9LrddAM0
心配なら二次の勉強早くやれ
377大学への名無しさん:2010/01/18(月) 15:11:04 ID:wF0iMqkD0
>心配です
ワロタ
378大学への名無しさん:2010/01/18(月) 15:21:22 ID:C+r2ihOQ0
>>376
すいません。勉強します。
私のクラス内だけで880点台が2人もいたんもんで心配になりました。
379大学への名無しさん:2010/01/18(月) 15:24:31 ID:EhXhkhcX0
心配をおおきいと読んだやつは俺だけじゃないよな?
380大学への名無しさん:2010/01/18(月) 15:29:54 ID:lKGA3V1RP
真意は計りかねる
381大学への名無しさん:2010/01/18(月) 15:38:34 ID:ZQU+tS7s0
>>375
ネタにしてももっとうまくやるんだったなw
化学ww
382大学への名無しさん:2010/01/18(月) 15:50:27 ID:6qqO8jpt0
98点か、すごいな
383大学への名無しさん:2010/01/18(月) 15:51:51 ID:OIY7NpKD0
>>375が東上線に飛び込まないか、すごく心配です。
384大学への名無しさん:2010/01/18(月) 15:51:56 ID:wF0iMqkD0
なんだ、ネタかよ
385大学への名無しさん:2010/01/18(月) 16:03:42 ID:zg6adoZi0
98wwwwwwwwwww
386大学への名無しさん:2010/01/18(月) 17:03:48 ID:E6EQOSs6Q
>>375
理3志望がリスまで集計するかよw

387大学への名無しさん:2010/01/18(月) 17:34:17 ID:cfyePx4N0
化学の反応熱の問題がちょっと分からないんだが?
あれどういうこと?
388大学への名無しさん:2010/01/18(月) 17:39:35 ID:wF0iMqkD0
中和熱
中和熱+硫酸の溶解熱+KOHの溶解熱
硫酸の溶解熱
の差し引きじゃないか?係数は合わせるとして
389大学への名無しさん:2010/01/18(月) 17:50:40 ID:9O5lAmAs0
中和熱は1molの「水」が生成するときの熱であって、「塩の種類」には関係ない

という事実が分からなかったら死亡だろうなーそこは
390大学への名無しさん:2010/01/18(月) 18:33:11 ID:feLNV9/S0
KOHが2モルとけるっていうことを忘れて2倍にしてたわ
アホだな
あと、燃料1Lのやつでなぜか掛け算間違えたw
時間に余裕がなかったからなあ
391大学への名無しさん:2010/01/18(月) 18:58:01 ID:FWgVZCB70
センターは学力というより注意力だからなあ...
国語とか間違え探ししてるみたいだわ
392大学への名無しさん:2010/01/18(月) 19:02:43 ID:cE1aNmlb0
>>361
ほんとうに理学部行けないじゃん。知らんかったわ。

今年は離散降りてきそうだしセンターも微妙だったから理一にしようかなぁ
どうしようなやむ
393大学への名無しさん:2010/01/18(月) 19:38:30 ID:3uapOEXo0
東京に住むのと、京都に住むのじゃあ、どっちのほうが美味いもの食える?
394631:2010/01/18(月) 19:48:02 ID:cfyePx4N0
>>388,389
ありがとう。
納得できた。
395大学への名無しさん:2010/01/18(月) 20:38:20 ID:wXZlB81/0
センター日本史B
の採点誰か優しい人頼む。現在653/900、日本史満点きてくれ
頼む!!!!!


243411414
335432441
132321431
542423162


日本史にかかってる。足霧ごめん
396大学への名無しさん:2010/01/18(月) 20:38:53 ID:iWi7DStc0
>>393
どっちも変わらないと思うけど京都池
397大学への名無しさん:2010/01/18(月) 20:51:18 ID:OhPKCd7G0
>>395

76
398大学への名無しさん:2010/01/18(月) 20:58:49 ID:wXZlB81/0
>>397
ありがとう親友よ・・・・

えwww?
嘘だろww
76?悪すぎワロタwww

ちょまじ凹むわ・・・・

399大学への名無しさん:2010/01/18(月) 21:25:21 ID:9O5lAmAs0
>>398
一応俺もやってみたら76
400大学への名無しさん:2010/01/18(月) 21:41:40 ID:EE1/pREZ0
どうやらIAの平均がIIBの平均を下回りそうだけど
こんな年って今まであったのかしら
401大学への名無しさん:2010/01/18(月) 21:42:13 ID:h+hlJHut0
700だた 去年より40さがた やっぱ宅浪は俺には無理だったわ
東工大なら足切り大丈夫かな
402大学への名無しさん:2010/01/18(月) 21:55:09 ID:odatxEtc0
いまだに怖くて答え合わせできない
悪かったりしたら立ち直れなさそうなんだよな
気持ちの切り替えとか多分無理だわ
自己判断では悪かったのは数1くらいなので自分を信じて突っ込むか
とりあえず各予備校が足切り発表するまで待つことにする
403大学への名無しさん:2010/01/18(月) 21:59:33 ID:9QZLH6/d0
人に丸つけ頼む奴は点数が低いの法則

ボーダー予想の発表はいつだっけ
404大学への名無しさん:2010/01/18(月) 22:08:32 ID:hhGR4odC0
とりあえず8割こえてれば二次試験受けられるだろうし、安心していけよ
405大学への名無しさん:2010/01/18(月) 22:18:35 ID:0QVWo7ul0
763で理二うかる確率っていくら?
二次で挽回可能?
406大学への名無しさん:2010/01/18(月) 22:19:16 ID:0QVWo7ul0
763で理二うかる確率っていくら?
二次で挽回可能?
407大学への名無しさん:2010/01/18(月) 22:21:12 ID:wF0iMqkD0
2次とセンターに相関があるからってだけで足きりさえ通ってしまえば
点数そのものは殆ど関係ないだろう
408大学への名無しさん:2010/01/18(月) 22:22:02 ID:3uapOEXo0
来年は860点とる
409大学への名無しさん:2010/01/18(月) 22:24:06 ID:z3NVzzz/0
千葉大工志望だったけどセンターで思いのほか取れたんで理二受けることにしました
先輩方よろしくお願いしまっす^^
410大学への名無しさん:2010/01/18(月) 22:24:24 ID:mfrakYRV0
点数そのものは関係ないけど
がっつり対策したのに微妙な点の奴はやっぱ受かる確率は低いと思う。
411大学への名無しさん:2010/01/18(月) 22:28:26 ID:vPioRl6I0
がっつり対策したのに792はどうかな?
冬の実戦はCでした
412大学への名無しさん:2010/01/18(月) 22:30:37 ID:wF0iMqkD0
>>409
過去問を解いてみていけそうなら良いんじゃない?
413大学への名無しさん:2010/01/18(月) 22:39:15 ID:odatxEtc0
>>409
今まで全然東大の二次対策してないならやめたほうがいいぞ
東大の前期の配点はセンター:二次=1:4
いくらセンターが良かったとしても900点→110点に圧縮
二次で取れなきゃ受からないから
しかも国語にリスニングまである
取り敢えず過去問やってみてから考えるべき
414大学への名無しさん:2010/01/18(月) 22:40:12 ID:R9auQThn0
千葉と東大じゃ二次が天と地の差の希ガス
415大学への名無しさん:2010/01/18(月) 22:43:25 ID:m5owoVDk0
と必死に理2の志望者を減らそうとしています
416大学への名無しさん:2010/01/18(月) 22:51:06 ID:wF0iMqkD0
>>411
別に問題ないんじゃないか、センターだって頑張れば誰でも取れるって訳じゃないんだから十分だろ
>>415
足切り通過者に2次力の低い奴が混ざった方が得w
ネタじゃないとすれば、普通に考えて折角いい点取れたセンターが
無駄になる公算のほうが大きい
単に慎重にいく性格で本来東大を狙える力があったならOKだと思う
417大学への名無しさん:2010/01/18(月) 23:12:08 ID:9SGCf6qk0
センター爆死www

二次でリベンジじゃー!
418大学への名無しさん:2010/01/18(月) 23:12:34 ID:0QVWo7ul0
俺にレスしてくれた人はどうも
一応今までの模試、過去問はまずまずできてるから
このままの調子で頑張りやす!
419大学への名無しさん:2010/01/18(月) 23:48:16 ID:vPioRl6I0
>>411だけど
>>416サンクス励みになった

ちなみに理一
420大学への名無しさん:2010/01/19(火) 02:24:06 ID:AmFfCk/S0
センター終わって一段落やな
点数は悪かったが圧縮すると平均点と5点もビハインドないしもちろん足切りは通るし言うこと無しやわ
421大学への名無しさん:2010/01/19(火) 18:21:20 ID:wH35Ooqj0
素朴な疑問なんだけど、年収218万以下で東大に受かる奴なんか実在すんの?
422大学への名無しさん:2010/01/19(火) 18:32:26 ID:U7GHbN360
毎年3000人受かるんだし、一人や二人くらい年収218万以下の家庭の奴が
居てもおかしくないんじゃないの
423大学への名無しさん:2010/01/19(火) 19:15:18 ID:P2Xl7vbK0
>>421
年収218万で東大に受かると何かあるのか?
それとも年収400万で所得218万円の授業料免除のこと?
424大学への名無しさん:2010/01/19(火) 19:34:04 ID:8Da7LuTd0
足切り確定だけどどうしよ

東進の東大模試申し込んだの思い出した
425大学への名無しさん:2010/01/19(火) 19:44:59 ID:CNFs+/Sr0
>>424
とりあえず今年は京大受けとけ
426大学への名無しさん:2010/01/19(火) 21:49:29 ID:nLay6ZlE0
自営業は218万円ってことじゃね?
427大学への名無しさん:2010/01/19(火) 22:38:42 ID:kce2jNNz0
代ゼミのデータ本で、去年理1と理2にセンター630点で合格した奴が1人ずついることになってるんだが、どういうことだ?
428大学への名無しさん:2010/01/19(火) 22:50:01 ID:AmFfCk/S0
あくまで載ってる点数は自己採点だから実際はもっと取ってたんでしょう
429大学への名無しさん:2010/01/19(火) 22:51:21 ID:kce2jNNz0
>>428
なるほど…。

あと、京理に629点以下で出願してた奴が何人かいたんだが、こいつらはいったい何なんだろう…。
430大学への名無しさん:2010/01/19(火) 23:17:03 ID:AmFfCk/S0
ところで自分もうホテルとってて、旅行代理店が
「飛行機とセットのプランがお得ですよ!」
なんていうからそれ申し込んだんだけど
まさかのJAL

飛ぶの?
431大学への名無しさん:2010/01/20(水) 00:02:39 ID:nLay6ZlE0
>>430
馬鹿なの?
432大学への名無しさん:2010/01/20(水) 00:04:12 ID:AmFfCk/S0
だって安かったし……
433大学への名無しさん:2010/01/20(水) 00:05:23 ID:V8MS7VCiO
リスニングのコツや解き方教えて下さい
434大学への名無しさん:2010/01/20(水) 01:28:10 ID:VzPENeZl0
>>431
死ぬの?
435大学への名無しさん:2010/01/20(水) 15:41:28 ID:VzPENeZl0
得点調整ないらしいな。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100120-00000084-jij-soci
得点調整ない見通し=平均点を中間発表−センター試験

1月20日14時51分配信 時事通信
 大学入試センターは20日、中間集計したセンター試験の平均点を発表した。得点調整の対象科目で最も差が開いたのは、生物Iの70.42点と化学Iの54.66点。15.76点の差がついたが20点未満に収まっており、調整は行わない見通し。22日に正式決定する。
 受験者が最も多かった英語の筆記(満点は200点)は昨年より4.78点高い119.80点。英語のリスニング(同50点)は5.67点高い29.70点、国語(同200点)は9.84点低い105.62点だった。
436大学への名無しさん:2010/01/20(水) 16:35:46 ID:XmaILZtY0
【代ゼミ予想】
A,B,C,足切りライン
文科一類 855 797 707 76.0% 684/900
文科二類 851 792 702 77.0% 693/900
文科三類 846 788 707 78.0% 702/900
理科一類 851 792 702 72.5% 653/900
理科二類 846 788 698 72.0% 648/900
理科三類 878 819 729 75.5% 680/900
後期試験 768 716 704 87.5% 700/800
437大学への名無しさん:2010/01/20(水) 16:38:07 ID:XmaILZtY0
【河合塾予想】
理科一類 815 790 755 690/900
理科二類 815 785 740 670/900
理科三類 855 835 795 705/900
438大学への名無しさん:2010/01/20(水) 16:38:17 ID:kPREyFQ80
648とかそんなに低いわけなかろう
439大学への名無しさん:2010/01/20(水) 16:40:31 ID:XmaILZtY0
【駿台・ベネッセ予想】
理科一類 B790 C765 705/900
理科二類 B790 C765 690/900
理科三類 B820 C805 690/900
後期試験 695/800
440大学への名無しさん:2010/01/20(水) 16:43:19 ID:97It9pZzP
相変わらず代ゼミはわが道を行ってるな
441大学への名無しさん:2010/01/20(水) 16:47:23 ID:XmaILZtY0
まとめ(駿台、河合、代ゼミ)
理一 705 690 653/900
理二 690 670 648/900
理三 690 705 680/900
後期 700 698 695/900

だいたいどこも700点前後ってところか
442大学への名無しさん:2010/01/20(水) 17:00:50 ID:XmaILZtY0
【データネット 志望者動向】
第一志望/定員 昨年比% 第一志望平均点 昨年比
3501/1108 102 745 -20
1543/0532 091 747 -15
0372/0100 104 753 -15
3618/0100 098 770 -10

堅実思考の理二離れですね
443大学への名無しさん:2010/01/20(水) 17:14:49 ID:wa0UX++n0
07年もそんなもん
tp://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/dn2007/index_t.html
444大学への名無しさん:2010/01/20(水) 18:30:42 ID:WodmMW780
予想は低めにだすもん?
それともピッタシ狙いで出してんのか?
445大学への名無しさん:2010/01/20(水) 18:31:53 ID:QV2LRY0ZO
予備校が低めに出した年は+20になるんだぜ。
ボーダー予想を発表する、ということそのものが実際のボーダーに影響してくる。
つまり俺は死亡。
まじで追試組がうらやましい。
インフルかかればよかった。
だが灘が全員理三に出せば生き残れる。
御三家だけで750越えが1000人いるとして…。
どうするどうなる俺。
446大学への名無しさん:2010/01/20(水) 18:51:17 ID:8scW34jF0
2次とセンターに相関があること
ボーダーラインすれすれの点だった場合センターの点数の差が利くこと

単にセンターが不本意だったなら2次でなんとでもなる
悩んでるより前に進め
足切りが危なければちょっと考える所だが

447大学への名無しさん:2010/01/20(水) 22:12:47 ID:GkLKpCIj0
まあ確かに予想+10〜20くらいにはなるわな
448大学への名無しさん:2010/01/20(水) 22:41:59 ID:Nxin0gsW0
適当なこと言うなよ。
まぁ毎年この時期は足切りギリギリの奴が志願者を減らそうと必死になるからな。
449大学への名無しさん:2010/01/20(水) 23:35:51 ID:0GQcFmjg0
07年は河合だけやたらと低いあたいだして、結局それくらいになったんだよな。
今年みたいなあれた年はみんな大移動するから、結局何点できられるかはわからん。
720以上ならまったく心配せず出していい。
660-710くらいの人は、ひょっとしたら落ちてもいいから受けたいと考えられるのなら出すといい。
450大学への名無しさん:2010/01/20(水) 23:51:39 ID:b043Ihgm0
不況とセンター難化で東大志望者激減
俺大勝利
451大学への名無しさん:2010/01/21(木) 00:33:33 ID:x7AyZHy1O
07年って別に低くもなんともない気がするけど。
代ゼミを信じて出す。
452大学への名無しさん:2010/01/21(木) 01:11:34 ID:m5DUDN9J0
いろんな予備校が足切り予想するけど、
そんな情報を必死に見てるヤツは
だれ一人受かった試しがないことは彼らも分かっている。
そういう馬鹿が多いから、商売で仕方なく予想屋やってるだけ。
それに予想見て馬鹿が動くブーメラン現象が起きるから、
毎年最大50点程度上下するのも毎年のこと。
ほんとどうでもいい。
453大学への名無しさん:2010/01/21(木) 01:55:06 ID:AjDw2gpJ0

テイスペ乙

30代女性が妥協できる最低スペック
【年齢】26未満
【身長】最低でも186
【ルックス】顔上以上・肌が汚いNG・肥満NG・歯が汚いNG・髪薄いNG・茶髪NG・白髪多いNG・一重NG
【性格】浮気しない・風俗行かない・紳士的
【学歴】東一工早慶・理系であれば博士・首都圏私立国立高出身・地方旧帝駅弁(笑)不可
【職業】一部上場・東京または神奈川勤務
【年収】2600以上 、3億以上あるなら高卒可
【他】次男希望、長男は都内に家持ち、家事分担、酒煙草不可、地方出身・田舎者不可、
   健康状態良好、オタク不可、PC・機械音痴不可、スポーツ経験有り、肩幅広い、
   両親大卒、外国人不可、婚暦あり不可、TOEIC960以上(英検1以上)、帰国子女、
   帰国枠入学者不可(中高は可)

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1233163092/

454大学への名無しさん:2010/01/21(木) 08:35:40 ID:GAok0GnD0
今日出願したら明日には届いちゃうかな?@首都圏
455大学への名無しさん:2010/01/21(木) 11:03:09 ID:58PnUe4i0
456大学への名無しさん:2010/01/21(木) 16:36:15 ID:T8xBjv350
出願って25日からだろ

リサーチの結果早く帰って来ないかな
457大学への名無しさん:2010/01/21(木) 16:46:42 ID:hvV9iHok0
669/900
ちょっと練炭買ってきますね
国語と英語が130点台とか去年の冬までの俺はどこへいったんだよ
こんな点数生まれて初めて取りました
東大模試A判定とか今となっては無意味
458大学への名無しさん:2010/01/21(木) 17:24:20 ID:uqe1tKBy0
>>457
京理があるじゃないか
459大学への名無しさん:2010/01/21(木) 17:32:46 ID:Oe9H4Veh0
>>457
国語はともかく英語で130点台は論外
調子が悪かったとか言うレベルじゃない
460大学への名無しさん:2010/01/21(木) 17:49:43 ID:T8xBjv350
東大駄目→京大でいいじゃんって流れは
親元から離れることを許可されない生徒を想定していない

>>457
代ゼミを信じて出すしかないだろ
461大学への名無しさん:2010/01/21(木) 17:58:15 ID:XYlOPuH60
>>460
受験生には首都圏以外にもいることを想定してくれ

>>457
英国130台でも720は確保できるはずなのにそれもできなかったのは・・・
462大学への名無しさん:2010/01/21(木) 19:19:06 ID:gJaz5g+X0
830取れたんで医科歯科受けることにしたよ
みんながんばれ
463大学への名無しさん:2010/01/21(木) 19:41:46 ID:Oe9H4Veh0
理1はリサーチの人数から減るのか増えるのか…
464大学への名無しさん:2010/01/21(木) 20:14:55 ID:EdzcFG5x0
東大英語の対策を少しでもしてたら
センター英語で180以下取ることはあり得ないわな
465大学への名無しさん:2010/01/21(木) 20:16:43 ID:3lhfStv30
俺英語152点ですサーセンwww
466大学への名無しさん:2010/01/21(木) 20:45:09 ID:M6fMBXtqP
二次で英語50行くか行かないかぐらいだけど186取れたぞ

今年の英語は簡単
467大学への名無しさん:2010/01/21(木) 21:09:38 ID:7m5YomRm0
170だった 発音アクセント全部×ってどういうことよw
468大学への名無しさん:2010/01/21(木) 21:30:50 ID:gbXeQHTx0
劇場版Fate 試験前に見るの?

それとも2月26日午後まで我慢?
469大学への名無しさん:2010/01/21(木) 21:30:54 ID:VGyPjAc8P
>>467
コテコテの日本人ということです
470大学への名無しさん:2010/01/21(木) 21:50:35 ID:SBa2s5Cu0
>>468
俺もそれ真剣に悩んでた
471大学への名無しさん:2010/01/21(木) 23:46:55 ID:k+mpK0U5P
今年の英語とか間違える要素はアクセントと一部文法問題しかなかったような
まあいつもそうだと言えばそうだがセンターで8割切るような英語の力で二次とか解けるもんなのか?
472大学への名無しさん:2010/01/22(金) 01:03:29 ID:INWQY+6r0
余裕です
センターは余裕ぶっこいた結果
二次は気合入れていく
473大学への名無しさん:2010/01/22(金) 02:04:41 ID:Hd7ANZsy0
余裕ぶっこいてもセンター英語は10分以上余って9割はきらない件
474大学への名無しさん:2010/01/22(金) 02:07:01 ID:INWQY+6r0
切る奴は切る
二次は全然余裕通過だわ
475大学への名無しさん:2010/01/22(金) 02:13:19 ID:Hd7ANZsy0
>>474
2次は何点くらいとれてんの?
476大学への名無しさん:2010/01/22(金) 02:20:08 ID:INWQY+6r0
70ありゃ十分やろ
477大学への名無しさん:2010/01/22(金) 09:30:13 ID:di8MWmbD0
実践オプーなで75切ったことないが余裕ぶっこいてたら167www

ねえねえ、オープンの第2階の波動の問題なにがいいたいのかわからないんだけど
誰か教えてくれ
478大学への名無しさん:2010/01/22(金) 12:16:14 ID:KXdkuo7U0
センターでこけたから東大→京大とか安易に言ってる奴いるけど
東大と京大とでは二次傾向かなり違うだろ
特に英語とかどうすんだよ?
そもそも現時点で東大京大の傾向問わない実力の持ち主ならセンターでこけたりしないだろ
479大学への名無しさん:2010/01/22(金) 13:53:18 ID:I5nyQH//P
国語はまあセンターの点数が揺れるのはいいとしても、
数学や英語で大幅の落としたやつに二次力があるとは思えん
480大学への名無しさん:2010/01/22(金) 14:07:30 ID:YAPMkues0
二次力があれば足切りすれすれでも楽々合格のはずだが、
実際には足切りすれすれからの逆転合格ってきわめて少ないもんなあ。
二次力ある人はセンターでもしっかり高得点を取っている。
481大学への名無しさん:2010/01/22(金) 17:06:40 ID:Hd7ANZsy0
やっぱセンター取れない奴は2次でも落ちてる奴多い
駿台のデータネットから去年の理Tセンター自己採点と合格率
()内は今年相当の点数

745(730) 9%
755(740) 8%
765(750) 13%
775(760) 33%
785(770) 39%
795(780) 49%
805(790) 59%
815(800) 72%
825(810) 88%
835(820) 88%
845(830) 95%
482大学への名無しさん:2010/01/22(金) 17:12:29 ID:75r5tFlx0
>>471
センターで八割届かないのに東大英語で四割取れる奴はいないでしょ。
これは断言していいんじゃない?
「余裕w」とかほざいてる奴は哀れ。ムダ口たたいてないで勉強しろ。
483大学への名無しさん:2010/01/22(金) 18:52:06 ID:CPiuAMKFO
去年センター英語156で、二次は72だったぞ
484大学への名無しさん:2010/01/22(金) 20:38:36 ID:z3ezTHuB0
180超えだったけど二次は60点台だったなあ

二次の英語は絶対に時間が足りなくなるからなあ、時間内に解けたことがない、模試も含めて
センターも必ず時間ギリギリで見直す余裕は常にないし
自分の遅読ぶりに泣ける
485大学への名無しさん:2010/01/22(金) 22:54:50 ID:qdxoIS1u0
同意

センターですら時間危ういから二次は絶対たりなくなるなぁ
速読力がほしい
486大学への名無しさん:2010/01/22(金) 23:07:47 ID:INWQY+6r0
>>482
東大英語4割未満がまずおらんわw
下位何パーセントだよそれw
487大学への名無しさん:2010/01/23(土) 01:42:57 ID:Zq7Pxace0
ここ見てると、本当に余裕ある奴と本当に余裕ない奴しかいないから笑える
488大学への名無しさん:2010/01/23(土) 02:42:17 ID:V5BmcbSc0
英語って1番とらなきゃいけないとこだよな
70ありゃ十分とか言ってる奴いるけど
予備校の講師が言ってたが確か去年の合格者平均は90くらい(自己申告だから正確でないが)
70って結構危険ゾーンだよ
あと4割は論外。数学が神じゃないと無理。
489大学への名無しさん:2010/01/23(土) 02:53:06 ID:uKit8BbJ0
数学神なので余裕
全然通る
490大学への名無しさん:2010/01/23(土) 03:21:21 ID:RwR7s/hS0
英語平均90はありえない。
クラスに90超えてる人は数人しかいないよ。
大体60から80くらい。
491大学への名無しさん:2010/01/23(土) 08:13:02 ID:xenVBBsw0
まあでも周り見てると数学よりは英語で点取ってる奴が多い印象なのはたしか
というか理系のくせに数学が出来ない奴が多すぎる
数学40しか取れなかったけど英語で80とって挽回しましたwwwwみたいのがゴロゴロいる

今のような科目間難易度差が続く限り数学が出来ない奴が英語で稼いで合格する状況が続くんだろうなあ
東大理系の未来は暗い
492大学への名無しさん:2010/01/23(土) 08:52:30 ID:UBoRyzeCO
英語さえも覚束ない者が研究者として大成するはずがない
493大学への名無しさん:2010/01/23(土) 10:01:26 ID:DHabSkM+0
>>491
世の中にはその数学40すら取れないのがゴロゴロいるわけで・・・
494大学への名無しさん:2010/01/23(土) 10:25:29 ID:V2/+nA+u0
数学30台で合格しましたけど何か?
495大学への名無しさん:2010/01/23(土) 10:37:29 ID:YUlhfRob0
>>492
っ益川
496大学への名無しさん:2010/01/23(土) 11:49:12 ID:Oix6SKlK0
>>495 あの人はできるけど隠してるだけじゃないの?
497大学への名無しさん:2010/01/23(土) 11:56:00 ID:Zq7Pxace0
英語とか時間の問題。
試験時間が300分あれば俺みたいなカスでもほぼ満点とれる。
498大学への名無しさん:2010/01/23(土) 11:59:25 ID:lODLxT8m0
300分あっても小説はできる気がしない
イディオムわからん
499大学への名無しさん:2010/01/23(土) 12:14:00 ID:2QzhAib10
>>491の未来も暗い
500大学への名無しさん:2010/01/23(土) 12:16:57 ID:Zq7Pxace0
数学の試験時間残り30分くらいでギブアップして、暇だから、腕時計で斜め前の奴の目に光を当てたりして遊ぶ。
501大学への名無しさん:2010/01/23(土) 12:34:28 ID:ai7yuy8m0
>>497
英語は時間勝負なわけだから、300分あれば満点は当たり前
502大学への名無しさん:2010/01/23(土) 14:59:51 ID:05BPno8T0
センター悪かったやつって京理に変更するやつが多いの?
理の難易度はあがってきてるしあの数学怖くないの?
503大学への名無しさん:2010/01/23(土) 15:03:04 ID:Zq7Pxace0
数学とか東大の方が遥かに難しいよ。
504大学への名無しさん:2010/01/23(土) 15:23:02 ID:lH1Q+758P
京大も難問回帰の傾向があるから今年はどうなんだろうね
505大学への名無しさん:2010/01/23(土) 15:24:32 ID:Zq7Pxace0
実力ある奴にとっては適度に難化してくれたほうがむしろありがたい。
506大学への名無しさん:2010/01/23(土) 16:45:48 ID:tOOupuiX0
うん、東大の方が難しいし、敵が東大の方が手強い
507大学への名無しさん:2010/01/23(土) 16:51:19 ID:qX10HAqL0
京大は昨年あたりからかなり数学も難しくなった。
しかも誘導がないので東大のような誘導を期待している人にとってはやりづらい問題だ。
でも確かに東大受験生のほうが手ごわいのでその点では楽だろう。
ただし、英語はまったく傾向が異なり、じっくり考えて和訳し、さらに抽象的な日本語を英訳する必要がある点が難点だろう。
508大学への名無しさん:2010/01/23(土) 20:00:02 ID:zPsAxiCj0
京都大学の理科の穴埋め問題と腐れ長文英訳和訳は頭が痛い
509大学への名無しさん:2010/01/23(土) 20:02:45 ID:acL910DT0
国語はどうなの?
みんな今どのくらい取れる??
510大学への名無しさん:2010/01/23(土) 20:04:29 ID:ZOs7jpNV0
大体、足切りが恐い程度の奴が京大受けて受かるのか?っていう・・・。

・一年間京大第一志望で受験してきた連中がいる。
 (京大第一志望で上位層の連中は、東大から流れる連中などアウトオブ眼中)
・問題の傾向が違いすぎる。
・関西の有名進学校(東大寺・灘・洛星・洛南・甲陽)あたりは理数系科目にやたら強い。
 しかも地元志向が強いため、東大受かる学力があっても最初から京大志望。


東大受験生で上位層なら問題ないが、センターでろくに取れない奴が京大受けても
多分金の無駄。
千葉大か電気通信大あたりが実はお似合い。
511大学への名無しさん:2010/01/23(土) 20:23:32 ID:x02K8hbk0
千葉行くなら早計行くわ
512大学への名無しさん:2010/01/23(土) 20:55:09 ID:N1Up7Cim0
>>495
益川さんは話せないけど、読み書きは出来るっしょ
というか読み書きが出来ないとやっていけない気がする
513大学への名無しさん:2010/01/23(土) 20:56:50 ID:N1Up7Cim0
>>510
灘が地元志向とかアホか
灘の京都合格者数って医医が過半数以上だろ、結局地元志向とかそういうのは、東大に学力が足りない言い訳に過ぎないんじゃないかと思う
514大学への名無しさん:2010/01/23(土) 21:07:53 ID:05BPno8T0
まあ失敗組は東工大にすべきだろ。センター失敗しても二次は自信あるって思ってる
無駄にプライドあるやつが京理とかに流れる
515大学への名無しさん:2010/01/23(土) 21:13:27 ID:EMsJAg8H0
>>513
確実に東大でも通るのに京大に進学した人は極めて少数だろうね ここ2年ぐらいで有名な事例は
2回の駿台全国模試で1位と2位で工学部に進学した人、東大実戦1位で法学部に進学した人
東大実戦2位で医学部に進学した人ぐらいか
516大学への名無しさん:2010/01/23(土) 21:23:38 ID:zPsAxiCj0
>>515
灘校は京大命の少数の変わり者がいるからな
こいつらはどこ受けても通るんだが京大しか受けない
そういえばうちの親父もなぜか京大法学部行ったんだよなー

まあ俺は安直に理一行きましたが
517大学への名無しさん:2010/01/23(土) 21:28:07 ID:N1Up7Cim0
>>515が挙げてる二人は灘じゃなくて、大阪の国立校と洛南の人だった気がする
まあどうでもいいけど
518大学への名無しさん:2010/01/23(土) 21:39:58 ID:QtfCiUZ00
東大寺、甲陽、洛星、洛南は京大志向強いだろ。
519大学への名無しさん:2010/01/23(土) 21:49:53 ID:oAfVggGS0
>>512
確か論文は他の人に書いてもらってたんじゃなかったっけ?
520大学への名無しさん:2010/01/23(土) 22:06:29 ID:x02K8hbk0
英語話せないから、できないと言っただけで読み書きは普通にできるよ
521大学への名無しさん:2010/01/23(土) 22:37:25 ID:TD7da5dG0
>>514
京大は後期廃止以降かつてのレベルを徐々に取り戻しつつあるからな
今年は更なる難化の予感
足切りラインをうろつくレベルではもう京大も通用しないかもね

センター試験コケ組の自分としては諦めて東工大に替えるか、それとも浪人してもう一年頑張るか・・・
522大学への名無しさん:2010/01/23(土) 22:41:43 ID:uKit8BbJ0
浪人!浪人!
浪人覚悟で前期東大余裕
意外と通過余裕
523大学への名無しさん:2010/01/24(日) 00:24:40 ID:H/MiTBqM0
わろた
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=3010408

俺たちも焼き芋やろうぜ
524大学への名無しさん:2010/01/24(日) 00:26:53 ID:qSWi3vdf0
センター試験でこけるような人は、東工大へ出しときましょう。
それより今年の京大は医学部が狙い目。
理科3科目が課されるので志願者は倦厭して、倍率も2,7倍くらいになりそう。
いつ理科2科目に戻るか分からないので今のうちに受験して合格しておきましょう。
センター試験ボーダーも89〜90%取れてれば大丈夫!
525大学への名無しさん:2010/01/24(日) 00:43:37 ID:XAUXkkEh0
>>524
調べてみたけど社会が地歴だけで、倫理選択者の俺は受けられないみたいだ
526大学への名無しさん:2010/01/24(日) 00:49:33 ID:Lx81Qt2L0
>>524
つうか、理Vに次ぐハイレベル集団の争いに狙い目もなにもないと思うが
527大学への名無しさん:2010/01/24(日) 07:52:24 ID:Dd8FgXgg0
東大理類合格を目指す皆様へ質問があります。

センター数1Aで大失敗しました現役生です。
数学はある程度の自信がありました(2次力含む)。
しかし、センターでまさかの結果しかだせませんでした。

なにが足りなかったのでしょうか?
これから何を補うべきでしょうか?
(ひょっとして来年もありかも・・・)
ご教授願います。
528大学への名無しさん:2010/01/24(日) 08:59:09 ID:t9z8iGSM0
>>481
これ本当?
529大学への名無しさん:2010/01/24(日) 09:22:25 ID:Wl+wOMiS0
>>527
緊張のせいとちゃうの
530大学への名無しさん:2010/01/24(日) 11:20:38 ID:6T7fkdGh0
>>527
今年の1Aは平均50点割れという超難化だったから気に病むことはない

センター数学と二次数学は別物だから足切り越えてるなら気持ち切り替えて二次対策しんさい
531大学への名無しさん:2010/01/24(日) 11:21:02 ID:SvIHwmei0
東工大は単科大学だしなぁ
京大の工学部工業化学科が狙い目だよ
社会は公民が使えるし今年は足切りなし
実績は京大理学部化学以上

受験生の平均レベルは高くない
ここで一部の上位層ばかりに目を向けるのではなく
模試や過去問をやってボーダーと比べてみるべき
532大学への名無しさん:2010/01/24(日) 11:48:25 ID:zZ96UsXd0
東工大にするか京大にするかって、もはや住んでる場所の問題だろ
少なくとも関東に住んでる人間にとって京大に行く選択肢はないし、どっちが上とか言う話じゃなくてね
533大学への名無しさん:2010/01/24(日) 11:58:04 ID:wRE9F2xs0
東工大とか男ばっかで嫌だ
534大学への名無しさん:2010/01/24(日) 12:04:47 ID:Lx81Qt2L0
東大の足切り点すらある程度の余裕を持ってクリアできない奴に京大は無理
535大学への名無しさん:2010/01/24(日) 12:09:57 ID:soe+Q7d7O
>>534
東大も同じようなもんだろ
出会いを求めるなら慶應に行けば?
536大学への名無しさん:2010/01/24(日) 12:11:02 ID:soe+Q7d7O
安価ミス
537大学への名無しさん:2010/01/24(日) 12:35:25 ID:7fe83iwxP
理科は女子少ないけど、サークルやバイトなら女子と出会える
538大学への名無しさん:2010/01/24(日) 13:14:21 ID:Pcm4DnGi0
理系スレで女の話題はタブーだろw
539大学への名無しさん:2010/01/24(日) 15:18:27 ID:6fD2HhBj0
>>532
関東に住んでいるから京大に行く選択肢がないという理屈はおかしいだろう。多くの受験生が今住んでいるところ
以外に進学するのだから。もちろん場所は重要なファクターでわざわざ京都に行かないというのも分かるけどね。
540大学への名無しさん:2010/01/24(日) 15:27:08 ID:E4FyAqfv0
てか東工大って京大工より一ランク落ちるじゃん。
駿台で見た合格者偏差値(英・数・理)でも京大工と東工大の差って東工大と阪大工の差ぐらいあるし

地方民にとっては東大無理で東工大ってあまり考えないな。
地元近辺の医学部か京大って感じ
541大学への名無しさん:2010/01/24(日) 15:51:51 ID:zZ96UsXd0
>>539
関東に住んでるから、という理屈は正しいと思ってるが

俺は別にセンター悪くなかったから東大そのまま受けるけど
もしランクを下げるとしたら京大じゃなくて東工大にすると思うよ
わざわざ地方に行って下宿したいとは思わない
542大学への名無しさん:2010/01/24(日) 16:02:04 ID:qSWi3vdf0
関東はやっぱり東工大だろ!
ただ、一橋もそうだけど単科大的なところがちょっと地味!
543大学への名無しさん:2010/01/24(日) 16:10:03 ID:9XSm4gt+0
東工大は地味すぎる
東工大と一橋合併すれば良いのに...
544大学への名無しさん:2010/01/24(日) 16:14:13 ID:ADzGH2qD0
>>543
俺と同じこと考えてるやつが居るとは
545大学への名無しさん:2010/01/24(日) 16:54:57 ID:W4E4pTEm0
もし合併したらどんな名前になるかな
東工橋? 工がゲシュタルト崩壊してきた
546大学への名無しさん:2010/01/24(日) 16:58:17 ID:3sXKfaAP0
東工大
一橋
医科歯科
東外大

が合併したら東大に張り合えると思う。
547大学への名無しさん:2010/01/24(日) 17:36:30 ID:5f4anABo0
>>533
男ばっかでいやならFランしかないぞ
男女比は形式基準ではなく実質基準によって判断されるべきである。
548大学への名無しさん:2010/01/24(日) 17:42:39 ID:E4FyAqfv0
なんで、東大スレなのに東工大の話してるの?
東大受けないなら、このスレから立ち去れよwww
549大学への名無しさん:2010/01/24(日) 17:43:34 ID:7U2D0FWT0
Fランのほうが女多いの?
550大学への名無しさん:2010/01/24(日) 17:50:20 ID:M/vcfMjM0
>>541
>>関東に住んでるから、という理屈は正しいと思ってるが
どうでも良い話ではあるが >>532で君は君個人としてではなく一般論として関東に住んでいる人間に
とって京大に行く選択肢はないと言っている。その理屈はおかしいだろうと言っているわけだよ。

ちなみに昨年の関東からの入学者は230人前後、そのうち東京が116人だね 志願者は
(関東全体で)950人前後
551大学への名無しさん:2010/01/24(日) 18:09:55 ID:av/1EG0yP
この流れで数学の質問で申し訳ないんですが

一つ目
2009の4の(2)で赤本は長方形に近似してやってるのを(1)のを角Θ分だけ余分に回したのに近似してΘは0に近づくから結局(1)と同じってダメですかね?
2つ目
6番で(1)ではP1P2ベクトルの大きさからcosΘの最小値を求めて|sinΘ|の最大値を求めてやりました
(3)ではOP1ベクトルの大きさをcos3αを無理から出して求めました
赤本とは全然違うし無理から感が半端じゃないんですがありですかね?
552大学への名無しさん:2010/01/24(日) 18:20:51 ID:zZ96UsXd0
>>550
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/education/admissions/undergrad/documents/h21shotoukei.pdf
ここの6ページ見て計算したのかな?
理学部と工学部に絞って見ると、関東からの志願者は394人だね(募集人員は955 + 311 = 1266人)

ちなみに東工大は↓の4ページ
http://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/pdf/h21_record_gakubu.pdf
関東からの志願者は2475人のようだ(募集人員は862人)

このデータからすると、京大に関東から出願する人間は割と珍しいと言って良いだろう
ということで自分の意見を正当化してみた
なんともどうでもいいことに時間を使ってしまったな
553大学への名無しさん:2010/01/24(日) 18:24:40 ID:zZ96UsXd0
それにしても京大の欠席者のデータを見ると
教科ごとに微妙に欠席者が増えたりしてるのは途中で諦めて帰ったりしたのだろうかw
554大学への名無しさん:2010/01/24(日) 18:38:08 ID:wRE9F2xs0
やる気出ねえ・・・。
555大学への名無しさん:2010/01/24(日) 18:50:22 ID:ADzGH2qD0
>>551
スレ違いだから他所でやれ

問題文もきちんと書いてここらで質問しとけ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1262439481/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1262413352/
556大学への名無しさん:2010/01/24(日) 19:39:51 ID:qSWi3vdf0
結構関東から京大受けてる人多いんだね・・・
ところで、今年の東大の理系数学は昨年みたいなレベルなのかな?
だったら差がつかないんじゃないの?よほどできる人以外は・・・
数学が苦手な人は逆に狙い目か?
それともやっぱりもう少し易しくなって、実力差が出るような出題になるのかな?
557大学への名無しさん:2010/01/24(日) 20:02:45 ID:vTduossk0
そこまで易しくはならないだろ
なっても1つCがBになるかDがCになるレベルだろ
558大学への名無しさん:2010/01/24(日) 20:15:20 ID:Wl+wOMiS0
数学で差が付かない問題作って何がしたいんだろうね
559大学への名無しさん:2010/01/24(日) 20:16:11 ID:OWD1pKAv0
難易がついてたほうが実力を測りやすいだろう
560大学への名無しさん:2010/01/24(日) 20:17:43 ID:bKWyCmWA0
>>551

駿台と世ゼミと河合も解答微妙に違うんだから
HPの解答速報みて検討するがよろし。

4も余分な面積をθで評価できていればOKでしょ。
561大学への名無しさん:2010/01/24(日) 20:30:37 ID:Wl+wOMiS0
「無理から」ってどこの言葉
562大学への名無しさん:2010/01/24(日) 21:13:13 ID:av/1EG0yP
>>555
スレチって程ではないと思ったんだが
>>560
ありがとう
自分でちょっと検討してみる
>>561
無理からって普通に言うだろ?
563大学への名無しさん:2010/01/24(日) 21:19:19 ID:/xujoU4v0
得点開示を見る限り去年の第4問の(3)はかなり適当な評価方法でも満点貰えてる
とりあえず余剰体積を何かしらの変数で表して挟み撃ちで評価してればおkだと思う
564大学への名無しさん:2010/01/24(日) 21:31:44 ID:/xujoU4v0
ああ、たしか俺もθ使ったな

図を書いて
求める体積<π+2θのドーナツの体積だから
って何の詳しい論証もせずにいきなり挟み撃ちの式を書いた記憶がある

たぶんそれで満点(に近い点数)だった
565大学への名無しさん:2010/01/24(日) 23:18:19 ID:5f4anABo0
>>549
難関校は特に男女比が形式的には50:50でも実質的には90:10だったりする
566大学への名無しさん:2010/01/25(月) 00:53:19 ID:zXNEtuoQ0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1263785523/
31 :大学への名無しさん:2010/01/23(土) 23:17:49 ID:ilikKhch0
京大法志望だが、センターで失敗したので
河合塾のチューターから2次比率の高い東大を勧められた。

33 :大学への名無しさん:2010/01/23(土) 23:22:39 ID:uGAHRFdv0
九州住みの受験生はどうやって地元志向になれっていうんだ
俺からしてみれば京都も東京も変わらん

京大に志望変えようと思ってる人、今年は東大志望が減るみたいですよ?東大が狙い目ですよ
京大に来んなー

36 :大学への名無しさん:2010/01/24(日) 00:57:49 ID:TBEG6RNo0
>>31
去年辺りから、その種の話を結構聞く
俺の周りでも京大を第一志望、東大を第二志望にしてセンターリサーチに出していた奴が結構いたぞ
567大学への名無しさん:2010/01/25(月) 13:21:12 ID:YQIz61P/0
来年度東大を受験しようと思ってる者だけど
ここのみんなは現代文にどれだけ時間を費やした?
正直現代文はいくらやっても成功する気がしない
中途半端に得意になっても東大で点とれなきゃ意味ないと思うから現代文だけ捨ててそれ以外のすべての教科で頑張っていこうと思ってるのだが危険だろうか
568大学への名無しさん:2010/01/25(月) 13:24:05 ID:/1Vg1faZ0
0だよ!
569大学への名無しさん:2010/01/25(月) 13:25:31 ID:/yfPxDuP0
東大 京大 国医 合計 率      校名(卒数)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-114 --23 --81 -218 100.9%    ★灘(216)
--42 --83 --53 -178 -79.1%    東大寺学園(225)
--28 --69 --60 -157 -76.2%    甲陽学院(206)
-188 ---4 --71 -263 -65.8%    開成(400)
--39 ---7 --76 -122 -54.7%    ラ・サール(223)
---6 --62 --53 -121 -50.9%    洛星
--26 --83 --41 -150 -48.7%    西大和学園(308)
--15 --53 --38 -106 -47.8%    大阪星光学院(222)
--32 --17 --38 --87 -47.3%    広島学院(184)
--43 ---5 --23 --71 -40.1%    栄光学園(177)
--22 ---5 --60 --87 -39.4%    愛光(219)
--76 ---9 --29 -114 -38.3%    麻布(298)
--31 --85 --36 -152 -26.6%    洛南(570)
--44 ---8 --37 --89 -23.2%    海城(383)
--18 ---8 ---9 --35 -20.8%    武蔵(168)
---4 --17 --28 --49 -17.3%    清風南海(283)
--22 ---- --22 --44 -16.4%    巣鴨(268)
---2 --17 --19 --38 -14.9%    高槻(255)
--13 ---- --10 --23 -13.2%    暁星(174)
---5 ---4 --14 --23 -12.4%    函館ラ・サール(186)
---9 ---- --14 --23 -12.1%    弘学館(190)
---3 ---4 ---7 --14 -11.1%    淳心学院(126)
---3 --28 ---7 --38 -10.7%    大阪明星(389)
--14 ---- ---6 --20 -10.1%    渋谷教育渋谷(198)
---4 ---5 --17 --26 --9.0%    修道(289)
--12 ---3 --13 --28 --8.5%    城北(329)
--10 ---2 ---8 --20 --7.3%    芝(274)
---9 ---1 ---6 --16 --6.3%    攻玉社(254)
---2 --27 ---5 --34 --5.9%    大阪桐蔭(578)
---6 ---1 ---5 --12 --4.2%    本郷(288)
570大学への名無しさん:2010/01/25(月) 13:41:51 ID:9fJW3Iys0
英語 東大>>京大
数学 東大>>>>>>>>>>>>京大
国語 東大>京大
物理 東大>>>>>>>>京大
化学 東大>京大
571大学への名無しさん:2010/01/25(月) 14:33:39 ID:cyH3SoQ20
東大数学なんだけど、もしも昨年のレベルならむしろ英語と理科をしっかりやって点数が取れるようになってるほうが合格するんじゃないの、と思う。
まあ、もしも東大数学の作成者が純粋に受験生の実力を把握できるレベルに下げるなら、数学で点を取らないとだめだろうけど。
今の東大の理系数学はただ単に「東大はこれくらい難しい問題が出せるんだぞ」って豪語しているようにしか見えない。
正直もっと標準的な問題から難しめの問題まで難易差をつけて、努力に応じて点数が取れる試験にするほうが出題者としては優れているように思う。
572大学への名無しさん:2010/01/25(月) 15:14:30 ID:Yiju79tM0
東大「この程度の問題が解けるようになるまで、血反吐はいて勉強してこいよカスども」
ってことじゃないの
573大学への名無しさん:2010/01/25(月) 16:37:14 ID:+AWHuNbx0
↑禿同
後期へらしたからまた難化すると思う
作問者は使えるかどうかは見てるけど難しさは考えてないんじゃね?
574大学への名無しさん:2010/01/25(月) 16:52:46 ID:UNad8GCB0
個人的な考えなのですが、東大数学が難しいのは
数学者を目指すのならこのくらいできて当然でしょう
という先生方の気持ちの表れなのではないでしょうか?

もし工学部等に入るのであれば数学はそこそこで
理科で得点できればよいというお考えなのではないでしょうか?
575大学への名無しさん:2010/01/25(月) 17:10:18 ID:jZdA1Kk7P
去年より一昨年の方が難しい気がする
576大学への名無しさん:2010/01/25(月) 17:51:55 ID:w/kLXx7h0
東大数学が易化したら受験も終わりだろ
自分たちが馬鹿だから難易度下げろと言うのはゆとり
参考までに
ttp://hissi.org/read.php/kouri/20090925/T3Vya0s0dHow.html
577大学への名無しさん:2010/01/25(月) 18:25:12 ID:L/4Ky+hO0
数学科以外は物理できればいいもんな。東大生でも
本当に数学できるやつってわずかだし
578大学への名無しさん:2010/01/25(月) 18:37:08 ID:cyH3SoQ20
っていうか、何で数学者目指すってのが基準なの?
数学者目指す奴なんでほんの一握りだろう。
ところで東京大学 文科のスレは盛り上がらないな。
579大学への名無しさん:2010/01/25(月) 20:04:43 ID:LslMdXO10
理系なんだから数学くらいはできとけよってだけだろ
数学者とかなんとかは関係ない
580大学への名無しさん:2010/01/25(月) 20:16:49 ID:8CgTgtQS0
数学者になって欲しい?この程度の数学は解いて欲しい?
受験の問題からメッセージを読み取るとかナンセンス
目の前にある問題を解いて合格基準を満たす点数を出す
それだけのこと
581大学への名無しさん:2010/01/25(月) 20:24:14 ID:/1Vg1faZ0
あんな数学でちゃんと数学の力測れてんのかねえ
点数分布が見てみたいな
582大学への名無しさん:2010/01/25(月) 20:32:18 ID:zWXyH1NZP
だいたい受験問題がメッセージとかいってる奴意味不明だよな。
なんで周りくどいことするのw
583大学への名無しさん:2010/01/25(月) 20:35:07 ID:WT4rWL810
まぁ問題を見れば、出題者がどういう意図で作ったかくらいわかるよな?
分からないなら勉強不足だと思うぞ。
584大学への名無しさん:2010/01/25(月) 20:37:25 ID:oc9TzMBc0
>>580
東大国語にはメッセージがあるらしい、っていうか本も出てる
暇ならどうぞ、僕は読んでないけどw
『東大入試 至高の国語「第二問」』
585大学への名無しさん:2010/01/25(月) 21:01:08 ID:tOdI1wVH0
やべえ僕っ子発見しちゃったよ
586大学への名無しさん:2010/01/25(月) 21:11:16 ID:7JxBJzAj0
僕さっきから3時間以上も河合のバンザイしてる
587大学への名無しさん:2010/01/25(月) 21:14:14 ID:u7JgBTv20
理系の国語って簡単だよな
センターレベルが記述になった感じ
588大学への名無しさん:2010/01/25(月) 21:15:03 ID:7JxBJzAj0
選択肢でひっかけてくる分、センターの方が難しいよ
589大学への名無しさん:2010/01/25(月) 21:19:10 ID:5zIbl6GE0
受験問題にメッセージは確かにあるよね
例えば英語だと他の大学がやらないような要約と段落整序をわざわざ第1問に持ってきてる
これが何を意味してるか鋭い人なら分かるよね
また英作が穴埋めに変わったのも、とにかくまずは基本的な文法・構文を正確に学んできてほしいというメッセージだろう
数学については逆に応用力(数学的思考力)をしっかり鍛えてきてほしいというメッセージなんじゃないのか?
まぁ良く分からんが
590大学への名無しさん:2010/01/25(月) 21:20:22 ID:7JxBJzAj0
全国的に数学は易化してるから、東大くらいは難化を続けてくれないと、困ります。
591574:2010/01/25(月) 21:26:43 ID:UNad8GCB0
信じられない方もいらっしゃるかもしれませんが、
東京大学に入学して後悔なさる方もいらっしゃるのです。

東京大学はいわゆる「青天井」で、そういう環境の中にいると
自己評価が下がってしまうためだと思われます。
592大学への名無しさん:2010/01/25(月) 21:27:10 ID:5zIbl6GE0
東大国語は流石にセンター国語よりムズイだろ
得点率だとセンター80〜90%東大50〜60%くらいだし
593大学への名無しさん:2010/01/25(月) 21:30:05 ID:5zIbl6GE0
>>591
で?
594大学への名無しさん:2010/01/25(月) 21:41:39 ID:7JxBJzAj0
1 (A)要約 (B)段落補充
2 (A)会話文の要約 (B)長めの論述以外ならなんでも
3 リスニング
4 (A)なんでも (B)和訳
5 長文

英語はこの傾向が永遠に続けばいいと思ってる。
595大学への名無しさん:2010/01/25(月) 21:46:51 ID:5zIbl6GE0
英語の長文についてだが、他大学の問題なら解けるんだが東大のあの独特の小説が解けない…
原因はおそらく会話表現とかあんま知らないから
ちなみに去年の評論っぽいのは解けた
小説対策の何かいい参考書ないかな?今さら過去問以外のモノやるのもあれだが…。
596大学への名無しさん:2010/01/25(月) 22:00:44 ID:tOdI1wVH0
できるだけ多くの長文に触れましょう(赤本)
597大学への名無しさん:2010/01/25(月) 22:04:07 ID:KdBNK4jD0
>>592
>センター80〜90%
それは断じてあり得ない。
598大学への名無しさん:2010/01/25(月) 22:04:31 ID:zWXyH1NZP
>>589
身につけて欲しい能力を試す問題を出すのはどこの大学も同じだろ。入学試験なんだから。
それをメッセージって言うの?大袈裟な感じがするわ。
もっとわからないのが社会全体や教育界へのメッセージだとする説。考えすぎだろ。
599大学への名無しさん:2010/01/25(月) 22:12:52 ID:5zIbl6GE0
>>596
やっぱそれが1番いいのかな

>>597
これは東大受験生の平均とかじゃなくて俺の得点率ね

>>598
その通りだけど、そう考えると問題の傾向を変えてくるってのはやはり何かの意図(受験生に対するメッセージ)
があってのことだと思うんだよね
後半についてだが、円周率の件は教育界に対するメッセージだと思えなくもない
600大学への名無しさん:2010/01/25(月) 22:27:35 ID:KdBNK4jD0
>>599
いくら東大といえど理系では少数派だろ、安定して8割乗るのは
601大学への名無しさん:2010/01/25(月) 23:00:50 ID:5zIbl6GE0
>>600
8割くらいなら言うほどでもないと思うぞ
東大国語で8割だったらかなり小数になるだろうけど
602大学への名無しさん:2010/01/25(月) 23:34:05 ID:jZdA1Kk7P
>>594
熟語帳覚えるの面倒だから2Bは出来たら普通の英作がいい
あの文法っぽい奴やめて欲しいわ
603大学への名無しさん:2010/01/25(月) 23:46:35 ID:Vh5G53qf0
>>551

たぶん、L=1000/√3とおくと、
OP1^2=2L^2(1-cos3α)となって、
x≒0における近似式の2次(いわゆるマクローリンの2次)
cos3x>1-(9/2)x^2  (これは左辺−右辺の増減から示される)
を使って、
(9/2)α^2>1-cos3αだから、
OP1^2<2L^2*(9/2)α^2
=9*(1000^2)/3*(1/1000^2)
=3
sin使った解法のようにOP1<√3が得られる。
604大学への名無しさん:2010/01/25(月) 23:53:25 ID:OrwCiYLq0
大数の東大数学で1点でも多く取る方法みたいな本をやったことある人いる?
あの本ってどうなの?結構タメになること書いてある?
605大学への名無しさん:2010/01/26(火) 00:48:25 ID:piJnEnCB0
>>595
高得点を狙うわけじゃないなら25ヵ年の小説問題を眺める→答えを見る
とか
まあ英語はなんだかんだで70〜80くらい取れれば十分でしょ
606大学への名無しさん:2010/01/26(火) 01:04:04 ID:T2tnaYbl0
はぁ〜、なんだかやる気が停滞気味だ
センターまでは燃えてたんだが。。。

そういう香具師ほかにいない?

解決方法も教えてくれるとさらに可
607大学への名無しさん:2010/01/26(火) 07:12:42 ID:VB0XvjQp0
ひたすら寝る
608大学への名無しさん:2010/01/26(火) 07:34:30 ID:siQOgx9c0
2009年 世界大学ランキング TOP25
1位(1) HARVARD University    ■United States
2 位(3) University of CAMBRIDGE   ■United Kingdom
3 位(2) YALE University       ■United States
4 位(7) UCL (University College London) ■United Kingdom
5 位(6) IMPERIAL College London ■United Kingdom
5 位(4) University of OXFORD ■United Kingdom
7 位(8) University of CHICAGO ■United States
8 位(12) PRINCETON University ■United States
9 位(9) MASSACHUSETTS Institute of Technology (MIT) ■United States
10位(5) CALIFORNIA Institute of Technology (Caltech) ■United States
11位(10) COLUMBIAUniversity ■United States
12位(11) University of PENNSYLVANIA ■United States
13位(13) JOHNS HOPKINS University ■United States
14位(13) DUKE University ■United States
15位(15) CORNELL University ■United States
16位(17) STANFORD University ■United States
17位(16) AUSTRALIAN National University ■Australia
18位(20) MCGILL University ■Canada
19位(18) University of MICHIGAN ■United States
20位(23 ) University of EDINBURGH ■United Kingdom
20位(24) ETH Zurich(Swiss FederalInstitute ofTechnology)■Switzerland
22位(19) University of TOKYO ■Japan
23位(22) KING'S College London ■United Kingdom
24位(26) University of HONG KONG ■Hong Kong
25位(25) KYOTO University ■Japan
609大学への名無しさん:2010/01/26(火) 07:48:35 ID:9Aqxm8w40
基本単語の最終確認!
emendation
emeritus
encomiast
afflatus
cognomen
apostate
breviary
chalice
anthropomorphic
cockade
cornucopia
diadem
diva
divination
escutcheon
gambit
hacienda
junket
lapidary
mezzanine
yuletide
alma mater
dilettante
610大学への名無しさん:2010/01/26(火) 11:40:46 ID:xNjphcWiO
>>609
京大スレにも貼ってあったな
611大学への名無しさん:2010/01/26(火) 11:51:43 ID:bMaKqZhW0
>>609
一個もわかんねえw
612大学への名無しさん:2010/01/26(火) 12:11:51 ID:vdVK3SrJ0
anthropomorphic
gambit
これだけはわかったw
613大学への名無しさん:2010/01/26(火) 12:52:35 ID:H5eKXYcf0
世界ランク東大22位、京大25位なんだ。
両大学ともベスト10入りを目指してほしいな。それには京大は文系を高めないと無理だ。
あと、地方の研究する気もない国立大は淘汰して運営費を回すべきか・・・
614大学への名無しさん:2010/01/26(火) 13:05:14 ID:8XZ48ysf0
研究する気もない国立大ってどこ
615大学への名無しさん:2010/01/26(火) 13:06:49 ID:/NKnLWmiP
DIVAなら分かった
616大学への名無しさん:2010/01/26(火) 14:13:51 ID:4A7PFjca0
大数増刊のマスターオブ整数やってる人いる?
今からでは気休めにしかならんだろうけど一応目を通しておこうと思ってるんだが

難度的にはどれくらいのレベル?
617大学への名無しさん:2010/01/26(火) 15:15:03 ID:xjEddW5K0
>>578
文科スレは四六時中気持ち悪いのが湧いてるからなぁ。元々理科スレの方が人も多いし
まあ最近理科にも京大がどうとかいうのが湧いてるがwww

>>616
難度としては東大入試よりは一段、二段落ちるものが多いと思う
でも整数問題をジャンルとして塾なり何なりで学んだことがなければ役に立つとは思うよ
少なくとも青チャートくらいしかやってない自分には役立った
618大学への名無しさん:2010/01/26(火) 15:30:27 ID:RsUq62+t0
>>602
てか、
>熟語帳覚えるの面倒

こういう奴を落としたくて文法問題を出したんだろうよww
619大学への名無しさん:2010/01/26(火) 19:26:17 ID:KTy8kJaFO
DIVAって初音ミクのアレか
620大学への名無しさん:2010/01/26(火) 20:03:41 ID:tWVB2gvAO
大学案内の54ページの人すごいね
こんなに美人で、理二→医ってなんなんだよ
621大学への名無しさん:2010/01/26(火) 20:07:21 ID:cE26FQUW0
2000年の英語の大問5は鬼畜だったorz
622大学への名無しさん:2010/01/26(火) 20:22:05 ID:bSBc5S4u0
むしろ美人だから、じゃないの
入学後の点数稼ぎにはそういう要素が有利に働く部分が多少なりともありそう
623大学への名無しさん:2010/01/26(火) 21:20:39 ID:zI1yZbfy0
全然美人じゃねえじゃねえかwww
624大学への名無しさん:2010/01/26(火) 21:23:27 ID:KOLi6YBB0
>>623
嫉妬乙(^^
625大学への名無しさん:2010/01/26(火) 22:32:30 ID:dI1A30650
>>623
東大内部ということを察してください
626大学への名無しさん:2010/01/26(火) 22:34:05 ID:V/rgGny50
いやいや。菊川怜よりは美人じゃないかw
627大学への名無しさん:2010/01/26(火) 23:06:04 ID:eaHkUnHU0
>>604
センター後からはじめてあと4問
過去問十年分が解説付きである
25年分の解説がわかりにくい人にはおすすめ

628大学への名無しさん:2010/01/27(水) 00:35:44 ID:IPi+VXwf0
>>604
個人的には良かった思う
そこまで高校範囲外の知識が載ってる訳じゃないけど
別解もあって分かりやすい

数学苦手な俺にとっての話だが
629大学への名無しさん:2010/01/27(水) 01:20:12 ID:/gNLYl5d0
東大の女ってこれが最高レベルなのか?
灯台行ってる日といたら教えてくれ。平成教育委員会ではかわいいのたまいみるが
630大学への名無しさん:2010/01/27(水) 01:43:30 ID:1Uszt9x7P
>>620
うpしろよ
631大学への名無しさん:2010/01/27(水) 01:50:24 ID:+830Masq0
大学案内がないので件の女性の顔が分からないのだが
少なくともミスなんちゃら東大に出てる女よりは可愛い子がいる
もちろん数は少ないがな
632大学への名無しさん:2010/01/27(水) 02:09:58 ID:6MchzIdBO
輸入代替型工業って何?
センター地理のコツとか教えて
633大学への名無しさん:2010/01/27(水) 04:42:21 ID:MVL3Mjk70
うp
634大学への名無しさん:2010/01/27(水) 05:00:40 ID:8VNROkMW0
週刊現代 [ 2010年02月06日号]
受験生必読 入ってみると、よく分かる
「東大までの人」と「東大からの人」
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/100125/top_04_01.html
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20100125/56/
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20100125/57/

化学系は朝から晩まで実験の連続で大変みたいだね。
635大学への名無しさん:2010/01/27(水) 06:24:33 ID:2Xu1jS0xQ
>>630
公式サイトの大学案内にあるデジタルパンフで見れるよ
写真見た感じだとビッチ臭が無い人
636大学への名無しさん:2010/01/27(水) 09:53:35 ID:Z6+kS+Xf0
>620
>629
いまは1学年に女子学生が数百人いるから、かなりの美形がいる。
54ページの人レベルなら他にもいるだろう。
理二から医学部医学科とは駒場でトップクラスの成績をとったのだろう。

55ページ掲載の法卒女性弁護士はかつて「AERA」の表紙になった。
法学部在学中に司法試験(旧制度)に合格した才媛。
30代で既婚だよ。念のため。
637大学への名無しさん:2010/01/27(水) 11:29:54 ID:TdaJYivz0
あー暇だ
結構学力に余裕があるとこの一ヶ月は暇

英語でもやるかな
638大学への名無しさん:2010/01/27(水) 13:04:18 ID:U5JblAeO0
>>637
同意!!
今までの確認くらいしかすることないよね

早く大学行きたいわ
639大学への名無しさん:2010/01/27(水) 14:40:10 ID:4cnr9eC50
女をあれこれ評価しても
女からは評価されない。
男がブスに興味がないのと同様、女はブ男眼中になし
空しいね
こういうのが、捕らぬ狸の皮算用?
640大学への名無しさん:2010/01/27(水) 15:18:22 ID:oZDnTL220
狸を獲った後の話をするどころか、狸を獲る話もしてないし、そもそも狸を獲る道具すら持ってないだろww
641大学への名無しさん:2010/01/27(水) 15:30:44 ID:vE64rncl0
ぼくはきつねさんのほうがすきだなあ
642大学への名無しさん:2010/01/27(水) 15:33:46 ID:WD0VQr8h0
>>616
第1部の研究問題と第3部と第4部は東大レベル以上
しかし本番でこのレベルの問題が出たとしてもほとんどの人間はまず解けないので気にしなくてよい

それ以外のところは整数の基本が詰まっている
もしやるならこちらを重点的に
643大学への名無しさん:2010/01/27(水) 16:44:04 ID:xFIWg/iKO
>>641
それはただの 絵 だ
644大学への名無しさん:2010/01/27(水) 17:09:00 ID:MFf6lhW/0
>>635
期待して損したよ
645大学への名無しさん:2010/01/27(水) 17:35:58 ID:mTAtDQne0
>>637
俺もだ
東大模試全部Aだしセンターでもアドバンテージ作ったからな
理Vとか理TUで結構危ない人は今頃必死に頑張ってるんだろうな
646大学への名無しさん:2010/01/27(水) 17:37:31 ID:526G/6rv0
>>645
東大模試全部A判、成績優秀者でもずっと二桁だったけど落ちたぞ俺w
今でも信じられんわw今年はリベンジ。
647大学への名無しさん:2010/01/27(水) 17:51:13 ID:mTAtDQne0
>>646
まぁ確かに何が起こるか分からんよな
とりあえずあと1ヶ月は定期的に問題といて感覚を鈍らせないようにしとかなきゃ

>>620
今見てきたが、正直言うほど美人でも無かった
でも理U→医はすごいな。素直に尊敬するわ
648大学への名無しさん:2010/01/27(水) 18:22:20 ID:xFIWg/iKO
>>646
だよなぁ
友人がお前は受かるから先に入って運転免許でもとっといてくれ、みたいな態度で困る
落ちる時ゃ落ちるだろうに

センター終わってからいまいち気分が乗らなくてよろしくない
649大学への名無しさん:2010/01/27(水) 18:37:59 ID:sg1uxW1r0
今年の出願状況速報見て飛んできたんだけど
なんか理一から理二に流れ込んでる人多いね
予備校の足切り予想で理二がものすごく低かったって
噂できいたけど予備校に踊らされないようにね
650大学への名無しさん:2010/01/27(水) 18:45:58 ID:FA6KC0Sg0
>>649
どっちも同じくらい、むしろ倍率的に考えて理一のほうが多いくらいじゃね?
651大学への名無しさん:2010/01/27(水) 18:57:38 ID:9Ox0e6/D0
志願書に写真が貼ってないとかで入試事務室から連絡キタ━(*゚ー゚)#・ж・)・∋・)´∀`)・ω・) ゜Д゜)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ノД`)・゜・。━!!!!

焦ったわ・・・・
652大学への名無しさん:2010/01/27(水) 19:17:26 ID:mTAtDQne0
スレチだがこれ勉強中に聞くといいよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2069100
邪魔にならないし結構集中出来たりする
653大学への名無しさん:2010/01/27(水) 22:02:14 ID:/3gzNqkyO
抽象的概念は言語を超越する。思考とは言語を媒介して為される行為である。
それにも関わらず、確かに概念がそれに先立つ瞬間が存在する。
感覚や感情とは違う純粋な思考の断片、あるいはその先端が言葉というキャンパスを飛び出してしまうのである。
しばしばそれは言葉のキャンパスに二度と戻らず飛散してしまう。しかし時にそれはそこに着地する。

言葉から生み出されたはずの思考が言葉を生み出す。
この逆行性を自然科学的見地から説明するならば一端この事実を認め、それに適する考察を加えなければならない。
つまりまずは明確に存在するこのような事実に基づき、言語⇔思考間における可逆性を認めなければならないのである。
その上でこのことに関する妥当性を示し得る論理的解析が必要になる。
654大学への名無しさん:2010/01/27(水) 23:20:53 ID:bPFGbqwJ0
東京ユニバーシティーオブアメリカ
655大学への名無しさん:2010/01/27(水) 23:25:00 ID:MKC6uS9C0
倍率的に理1多いな
656大学への名無しさん:2010/01/28(木) 00:01:19 ID:U5JblAeO0
平成22年1月27日(火)17:00
理科一類 1108人 1074人 0.97倍 約2.5倍
理科二類 532人 570人 1.07倍 約3.5倍
理科三類 100人 155人 1.55倍 約4.0倍
657大学への名無しさん:2010/01/28(木) 00:02:08 ID:W4UWSAUx0
>>653
フロイトが言ったのは、無意識が意識に優先し、意識は無意識の僕にすぎないということです。
そして夢判断で立てた仮説は、夢というのは日中無意識が作り上げていた思考を夢の中
で再駆動させているに過ぎないということです。
つまり、そこから導き出せる仮説とは、「思考とは、とっさのひらめきでなく、ある刺激によって
無意識がすでに作り出していた思考を再駆動させるプロセスに他ならない」ということでしょう。

果たしてあなたの言う「言語に先立つ概念」とは、無意識がすでに作り出していた概念を
何らかの刺激が再駆動させたにすぎないのではないか?
そして無意識とはラカンの言う「象徴界」、つまり言語によって作り出されたものである限り、
純粋に言語に先立つ概念が存在するのかは疑わしい。



というのが精神分析的に言われていることです。参考までに。
658大学への名無しさん:2010/01/28(木) 00:52:02 ID:Nh9eNcYXO
工学部や理学部物理科は理2からじゃ行くのは厳しい?
659大学への名無しさん:2010/01/28(木) 00:55:23 ID:Be+roJxn0
理物は理二からの方が楽
660大学への名無しさん:2010/01/28(木) 01:03:48 ID:2jRWlzyEO
AU規制解除キター
661大学への名無しさん:2010/01/28(木) 01:06:30 ID:JuvBxb9c0
1ヶ月暇すぎる
早く受けさせて欲しい
662大学への名無しさん:2010/01/28(木) 02:26:45 ID:Dked8rVBO
逆に絶望的に足りない
まあここ最近は一日15、6以上はやってるし余裕ぶっこいてる奴等絶対抜いてやる
663大学への名無しさん:2010/01/28(木) 02:44:01 ID:M75Ae+Nn0
一流の人間はオナニーも一流である。
664大学への名無しさん:2010/01/28(木) 02:55:16 ID:win7Zp/10
経験論だけど自分の勉強時間律儀に数えたり一日十何時間勉強したとか言っちゃう奴らは本当に頭がいい奴には敵わない
665大学への名無しさん:2010/01/28(木) 03:15:37 ID:Dked8rVBO
確かにそのとおり
でもほんとに頭良い(「勉強できる」ではなく)奴は凡人なら努力ではかなわないし
一握りだ(と信じたい)ろうからまあがんばります

あと苦しいけど上にあるとおり正確には数えてませんw

寝よ…明日も学校だ
666大学への名無しさん:2010/01/28(木) 09:39:20 ID:hGmXnLX1O
さあ、解き放とう!
667大学への名無しさん:2010/01/28(木) 09:48:58 ID:Z4WxCRK0O
東大って2浪以上の人どれぐらいいるの?
668大学への名無しさん:2010/01/28(木) 10:00:28 ID:rMdGNj/yP
たしか21年度入学の新入生アンケートでは2浪は1.2%だった。
669大学への名無しさん:2010/01/28(木) 10:31:05 ID:Q9CaD6Vy0
学部によって違うだろう
多浪が多いのはやっぱり理三
670大学への名無しさん:2010/01/28(木) 11:08:18 ID:IHdx+23RP
>>663
最近ドライの開発に勤しむ俺は1流なのか?それともドライ位じゃ足らなくてシベリアンハスキーオナニー位まで行かなきゃダメなのか?
671大学への名無しさん:2010/01/28(木) 11:21:29 ID:eA8m6g9LO
>>658
第二段階まで粘るなら理学部は理一でも理二でも全科枠があるから違いは無いね。どっちでも良い。
工学部行きたいなら理一行け。
672大学への名無しさん:2010/01/28(木) 11:42:06 ID:ekYNm61g0
>>636
キャンパスナイトフジに出てる瀧口レベルの人は他にもいるのかな?
673大学への名無しさん:2010/01/28(木) 11:48:29 ID:rMdGNj/yP
>>672
瀧口はお前の中ではどのくらいのレベルなんだよ。レベルなんて人によるわ。
674大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:00:20 ID:eA8m6g9LO
せっかくなので学部毎に必要点数の低い科類をまとめておく。
点数は普通にしてれば70点、頭が良ければ80点、激烈な天才なら90点超えると思いねぇ。

法学部…何があっても文一(68点)。ただ文系枠があるのを考えると
どうやっても文一に行けないのなら点の取りやすい文三が次善の策(ただし80点以上必要)。

経済学部…文系なら文二、理系なら理一理二。と言うか文三以外なら底点は同じ(文三80点、その他73点)。
と言う訳で文三はお勧めできない。

文学部…底抜けが多くどの科類でも底点は同じ。入学の楽な文三がお勧めだが入学できるなら何処でもOK。

教育学部…底点の高い(70点台前半)文学部。入学の楽な文三がお勧めだが入学できるなら何処でもOK。

理学部…理系なら理一理二のどっちでも良い。
将来を考えると生物関係なら理二に、物理関係なら理一に入れば良いんじゃないかね。

工学部…理一の独断場。理二からも少し入るが入学難易度に大差無いし素直に理一行けば?
理一なら機械B(77点、ロボット関係)、社基C(73点、国際開発)、
航空(71点、宇宙飛行士になりたいならココ)以外70点あれば何処にでもいけるよ。

農学部…獣医のみ理二最強(72点)。他は理一と理二で大差無し。

薬学部…80点取れるなら理一理二のどっちでも良い。

医学部…理三最強他はクソ。90点なんてまず取れないんだから素直に浪人しましょう。
看護?底割れしてるから何処でも良いべ。文系でも無問題。

教養学部…文理が相混じるので良く調べる事。基本的に理系の方が行きやすい。

と言う訳で夢に向かって頑張ってね〜
675大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:05:14 ID:UT7lqoZr0
あーもう1ヶ月暇だから洋書でも読むか。
676大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:14:00 ID:5fJAdvFYO
はら
677大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:19:59 ID:5fJAdvFYO
>>674よく知ってるね。何者?東大生?
678大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:23:33 ID:rMdGNj/yP
70点あればって言われても。俺の点数65もないわ。
679大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:53:56 ID:eA8m6g9LO
>>678
なら試験勉強しなさい。

3学期にスポ身と実習で点数を稼げば成績は少なからず上がるぞ。
惑星地球科学実習が2コマ2単位だが100点優が狙えるのでお勧め。
二年の夏はモラトリアムタイムだから週休3日制、1限無しも出来るぜ。

以上スレチでした。
680大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:56:25 ID:hGmXnLX1O
>>674
経済学部の73は今年くらいで、例年80くらいは必要。
今年の73に騙されて、来年は高騰が予想される。
681大学への名無しさん:2010/01/28(木) 13:07:16 ID:3vTHjT8GO
予備校生ってのはすごいな。前にYゼミナールのテキストを見せてもらったんだけどさ。
東大英作文は平均40語、多くともせいぜい60語程度しか書かせないのに、テキストの1ページ目から、いきなり100語のエッセイを要求だぜ?
ディクテーションも、本番では1文を書かせる程度のものだが、当然のごとく1パラグラフまるごと書き取らせるし。
数学のテキストは大数の新数学演習をはるかに上回る難易度だし、物理・化学も大学別模試レベル。
こんなのを予習で軽くあしらったあとに、“一流”と呼ばれる講師の授業を受けたあとは復習まで完璧にこなし、なおかつ市販の問題集や過去問で演習までしてんだろ?
絶対受かるだろ。むしろ、どうやったら落ちるのか聞きたい。
682大学への名無しさん:2010/01/28(木) 13:10:14 ID:eA8m6g9LO
>>680
10年度はリーマンショックと言うマイナス要因があったけど
それより文三→経済の人数制限の方が大きいんじゃないかと個人的には考えている。
確かに'08と'09は76点台だったが、全科類枠を押し上げていた文三が制限されたからには今後は75点を上回らないと思う。
683大学への名無しさん:2010/01/28(木) 13:11:00 ID:4kh2cdU90
実際慶應と東大じゃ研究と就職それぞれどの程度差があるの?
浪人したくないししっておきたい
684大学への名無しさん:2010/01/28(木) 14:00:29 ID:Q9CaD6Vy0
三鷹国際学生宿舎ってどうなの?
685大学への名無しさん:2010/01/28(木) 14:02:16 ID:3vTHjT8GO
浪人は一年の恥、妥協は一生の恥
686大学への名無しさん:2010/01/28(木) 14:15:34 ID:hGmXnLX1O
>>685
受かればな(笑)
687大学への名無しさん:2010/01/28(木) 14:23:21 ID:MfEsqwKO0
浪人は一生の恥だろ
そんな肩書を背負って生きていけない
688大学への名無しさん:2010/01/28(木) 14:25:16 ID:A7vcxM2C0
まあそういう台詞は受かってから言うといい
689大学への名無しさん:2010/01/28(木) 14:32:17 ID:hAUrXnaIO
>>681
それよりも某塾に六年間通ってどうやって落ちるのか知りたい
ある程度優秀な学校(最低でも海城、駒東辺り?)の子が中一から通って、課される勉強量自体もしっかり多い。数学の確認シリーズなんて確認って量じゃない

あれで高三まで無塾の奴に抜かれたり、東大落ちたりしたらどんな気持ちなんだろうか
690大学への名無しさん:2010/01/28(木) 14:59:40 ID:6iamq6wRO
シンフリの点数と学科の良し悪しは本当に相関しない。

工学部だと電気やマテリアル工学とか世界的権威のある教授が沢山いるのに点数低くてもいけるし。

工学系なら建築、航空宇宙、物理工学、化学生命工学、計数工学、機械情報はかなりオススメできる。

理学系なら物理、化学、生物科学がオススメ。
情報、数学は天才すぎる人なら楽しめるかも。
691大学への名無しさん:2010/01/28(木) 15:11:37 ID:6iamq6wRO
>>683

「大学院で東大に行けばいい」って思ってるかもしれんが、表向きはどうあれ外部から来た人はそれなりの扱いしか受けない。
ロンダはどこまで行ってもロンダとして扱われてしまうんだよね、変な話だけど。
工学系の某専攻は内部で有名な研究室は実質内部上がりしか入れてないようだし(一応大学院入試は平等に行われているはず)。
理学系は平等だけどね。
692大学への名無しさん:2010/01/28(木) 15:32:35 ID:hb6nrgoZ0
他人にどこの大学出身かなんていちいち聞くわけないと思うがね、一部のこだわりを持った方以外は
学部でもどこの高校出身かなんて話題がされるのは1年の4月だけなのに
693大学への名無しさん:2010/01/28(木) 15:45:47 ID:6iamq6wRO
職業大学院以外ではみんな研究室に配属されるんだからその時の自己紹介で言うよ。

むしろ最初こそ「出身大学なんて関係ない」って思ってくれて平等に扱われるよ。

ただそのうち月日が経って内部との実力差が如実に顕れてからのが酷い。
で内部生は「こいつが実力がない理由は学歴(大学までにしっかり勉強してこなかった)せいなんじゃね?」って考えるようになる。

内部を黙らせるくらいの実力を持ってる外部もいるにはいるがごく少数。そういう人は素直に尊敬されてる。
694大学への名無しさん:2010/01/28(木) 15:48:27 ID:5fJAdvFYO
なんで皆そんなに詳しいの
695大学への名無しさん:2010/01/28(木) 15:58:09 ID:EAJ5Vodd0
>>693
>実力差が如実に顕れてからのが酷い。

自分で原因言ってるじゃんww
実力なければどんなやつでもお荷物だよwwそんなところで学部がどうこう言うやつが実際にいたのか?
妄想で語るのも大概にしとけよ

ちなみに高校の先輩は数学科→数学系の院を内部受験して落ちてるから
内部生=優秀なのが多い
外部性=優秀なのが少ない ってことは一概には言えないからな
そのために院試があるわけわけでもあるし


まー今年受験の俺らに内部外部の院進学の話題はどうでもいが
696大学への名無しさん:2010/01/28(木) 18:13:09 ID:qqFdcVNf0
東大行った友達が前期90超えたって喜んでたけど学内でもかなり上位だったんだな

全然知らなかった・・・そんな私は浪人ですが
697大学への名無しさん:2010/01/28(木) 19:08:59 ID:6nuB62ZhO
あのさ、ネタじゃなくて東大模試で偏差値が化学60数学58国語62英語58で物理が0点くらいだったんだけどね、くらいだったんだけどね、センターで国語110、数学1A55、2B65、化学70…以下略だったんだけど死んだがいいよね?
2Bで階差数列の形違うのに気づかず、必死に階差数列の公式にぶちこんで計算合わねーって焦って完全にパニクったの俺だけなの?
誘導無視すれば解けたのにパニクってそれすら気づかんだった。数列に時間かけすぎ最初の二問しか埋めれなくてベクトル解く時間ほとんどなくて死亡。
化学受ける頃にはもう日本語が頭に入ってこない状態だった。
二次は、数学60英語70国語40化学30物理30くらいで理科2受かる予定だったのに。
698大学への名無しさん:2010/01/28(木) 19:11:15 ID:107Nb2WuO
階差数列は俺とまったく同じ状況wwwwwwww5分くらい硬直したあとになんとか気づいて持ち直したからよかった
699大学への名無しさん:2010/01/28(木) 19:12:26 ID:5fJAdvFYO
来年があるだろ。
問題解けなくてパニクったときの練習を模試ですべきだったな。
700大学への名無しさん:2010/01/28(木) 19:20:41 ID:6nuB62ZhO
再受験なのに…涙目
701大学への名無しさん:2010/01/28(木) 19:22:51 ID:JIaqI68P0
東大理系受ける人間はどんなにこけたとしてもセンター数学で6割とかとっちゃまずいだろ
まぁ終わったことグダグダ言ってもしょうがないから来年がんばれ
702大学への名無しさん:2010/01/28(木) 19:24:06 ID:Be+roJxn0
数列はメンドかったから空欄を適当な文字でおいて
n=1,2のときを調べて連立させて解いた
703大学への名無しさん:2010/01/28(木) 19:28:43 ID:6nuB62ZhO
みんなありがとう(>_<)
来年理三受かってやんよ
704大学への名無しさん:2010/01/28(木) 19:29:35 ID:rMdGNj/yP
>>702
センターなら普通にアリだ
705大学への名無しさん:2010/01/28(木) 19:31:02 ID:EAJ5Vodd0
>物理が0点くらいだったんだけどね


んんんん!!?
706大学への名無しさん:2010/01/28(木) 19:38:12 ID:6nuB62ZhO
>>705
物理は勉強始めるの遅くて模試は0点だったけど、力学と波動と熱に全てをかけ、(エッセンス→難系の流れ)電磁気は捨てたから30点目標だった。
707大学への名無しさん:2010/01/28(木) 19:42:14 ID:6nuB62ZhO
ていうか、俺物理独学なんだけど、電磁気って難しすぎない?さっぱり理解できないんだが…全分野エッセンスから入ったんだけど、電磁気は意味わからんすぎるもん。みんな電磁気ってどうやったの?
708大学への名無しさん:2010/01/28(木) 19:42:37 ID:win7Zp/10
東大二次の理科難易度は化学>>>物理なのにその戦法は間違ってるとしか言えない
物理で稼げよ
709大学への名無しさん:2010/01/28(木) 19:44:44 ID:6nuB62ZhO
>>708
ありがとう。来年受けるから、そうするよ。物理を得意科目にもってく
710大学への名無しさん:2010/01/28(木) 19:52:07 ID:5fJAdvFYO
>>707エッセンスは電磁気の分野は分かりづらいって言われてるね。
教科書→漆原の面白いほど〜でやったな。電磁気とかでぐぐると分かりやすく説明してるサイトがあると思う。
711大学への名無しさん:2010/01/28(木) 20:18:53 ID:JIaqI68P0
>>707
電位の概念とかそういった基礎の部分からしっかりやっていった方がいいよ
理解できないとこはそういう類のスレで質問すれば答えくれる人がいるだろう

>>708
というより
難易度  化学<物理
所要時間 化学>>>物理 って感じだよな
712大学への名無しさん:2010/01/28(木) 20:24:11 ID:KEu/G45QO
いやはや嬉しさのあまりにエイエイオー

高知大医学部でもエイエイオー
713大学への名無しさん:2010/01/28(木) 20:43:28 ID:KO1kv23r0
>>712

高知行くぐらいなら東大だろ・・
714大学への名無しさん:2010/01/28(木) 20:51:53 ID:oBf8/EW8O
みんな後期どこ受ける?
横国に出そうと思ったんだが、微妙な感じがして迷ってる
715大学への名無しさん:2010/01/28(木) 20:55:08 ID:JIaqI68P0
>>714
東大以外じゃ阪大とかが多いんじゃない?
横国まで下げる必要は無いと思うぞ
716大学への名無しさん:2010/01/28(木) 20:55:28 ID:Nh9eNcYXO
理科2類って生物選択じゃないと入ってから苦労する?
717大学への名無しさん:2010/01/28(木) 21:06:53 ID:oBf8/EW8O
>>715
首都圏だと横国の上、東工大だから出すのはだしギャンブルだよな
本当に迷ってる
浪人で早慶受かっても金ないから行けないし、東工大に下げようかさえ思った
センターは86〜7%だから受けれるが、ああ゛どうしたらいいんだろうか
718大学への名無しさん:2010/01/28(木) 21:12:56 ID:A7vcxM2C0
後期東工大は東大前期の滑り止めとは言えんからな
正直前期でだめなら後期も危ない
719大学への名無しさん:2010/01/28(木) 21:47:36 ID:TtRFWpdFO
センター689なら理Tより理Uに出せば足切られない?
720大学への名無しさん:2010/01/28(木) 21:49:17 ID:K3ouJONu0
>>719
マルチ
721大学への名無しさん:2010/01/28(木) 21:56:50 ID:4SPstX+VO
ふと気になったんだが、みんな理科は何で受ける?やっぱ物化選択が多いのか?

ちなみに俺は化生選択の理二志望だけど
722大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:00:31 ID:TtRFWpdFO
マルチの意味わからんけど、センター689で夢のトーダイ出願するもんね
723大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:00:48 ID:JIaqI68P0
>>721
理Tは物化が多く理Uは化生が多い
ちなみに俺は理Tで物化
724大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:03:21 ID:Q9CaD6Vy0
当然物化
725大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:14:20 ID:win7Zp/10
>>711
あーそうね。たしかにそんな感じだ。化学の計算問題の所要時間がやばいからね

俺は有機&化学の知識問題→物理→化学の残り
っていうふうに解いてたよ
726大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:15:11 ID:4pUnoRHv0
もろちん物化
727大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:18:37 ID:oQ/l2tte0
教養課程のシラバス早くもらってにやにやしたい
やる気も出ると思うし

東大後期対策って、今のところはみんなスルー?
河合塾で後期テストゼミあるらしいけど

…まあ前期で決めるがな
728大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:20:00 ID:hb6nrgoZ0
物理60分、化学90分が基本
729大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:20:57 ID:hGmXnLX1O
>>716
苦労してます笑

マジ笑えないけどww
730大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:34:33 ID:hAUrXnaIO
>>727
今の後期に力割くよりは前期で落ちる率を下げた方が割りに合うんじゃない?
いくら敗残兵とは言え(医学部に行きたい理三とセンター絶望を除く)全科類で殴り合いは糞ゲー。単純計算で敗残兵は6000人居て枠は100人
前期終わって受かった確信が得られなかった時に二年分の過去問研究でもすればよくない?

まあ俺が3Cを定理でしか知らない文系だって言うのも分を悪くしてるんだがなwww
731大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:40:05 ID:oQ/l2tte0
>>730
ですよねー

後期は抽選だと思うことにしよう
732大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:43:47 ID:ihtoWtT20
後期信州医狙いの俺勝ち組?
733大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:47:35 ID:7ApWagW50
ていうか
前期受かるヤツでも大半は後期東大は無理だろ(笑)
運が比重たけぇ
734大学への名無しさん:2010/01/29(金) 01:17:26 ID:LT+YdJ3lP
理一ワザと落ちて文一に行こうかしらと思ってた時期が僕にもありました
735大学への名無しさん:2010/01/29(金) 01:35:18 ID:VzAQMrtt0
全然やる事違うじゃん
理一→医学部以上に意味不
736大学への名無しさん:2010/01/29(金) 02:06:35 ID:u9KvS+aPO
>>734
俺も去年は「第一志望は後期→文一」とか言ってたわw
理Uに受かってしまったがなww
737大学への名無しさん:2010/01/29(金) 07:45:09 ID:mYvVa5voO
みんなこの時期は過去問やってるの?
738大学への名無しさん:2010/01/29(金) 09:01:33 ID:c4jzPeTh0
>>736
そんなあなた。 88点取って、法学部進学ですよ。
まあ、3学期の必修で、駒バック確実だけど。

だけんど

医を目指す。(90点)
法を目指す 
経目指す


農経でいんじゃね?
って人が多いけど。
739大学への名無しさん:2010/01/29(金) 10:23:03 ID:CG3aiq6e0
>>737過去問はやり終わったからべつのこと
740大学への名無しさん:2010/01/29(金) 10:59:27 ID:GlbusclD0
>>739
何年分くらいやりました?
741大学への名無しさん:2010/01/29(金) 11:20:25 ID:LCvC9TtUO
俺は25だな
742大学への名無しさん:2010/01/29(金) 11:21:23 ID:LCvC9TtUO
俺は25だな。でも英語はつまみつまみでやってるわ。他は国語含めやったが
743大学への名無しさん:2010/01/29(金) 12:48:14 ID:1K38aI3L0
てか理2志望者少なすぎだろ!!
今年は理2のボーダーがかなり下がりそうだな

平成22年度東京大学2次試験出願状況
最終更新日時:平成22年1月28日(木)17:00
文科一類 401人 577人 1.44倍 約3.0倍
文科二類 353人 468人 1.33倍 約3.0倍
文科三類 469人 669人 1.43倍 約3.0倍
理科一類 1108人 1522人 1.37倍 約2.5倍
理科二類 532人 794人 1.49倍 約3.5倍
理科三類 100人 218人 2.18倍 約4.0倍
744大学への名無しさん:2010/01/29(金) 13:03:24 ID:oT/XjLbCO
>>743
足きり無かったりしてなw
745大学への名無しさん:2010/01/29(金) 13:07:53 ID:0PQwj3xHO
もし志願者数が募集人数より少なかったら無条件で合格になるの?
746大学への名無しさん:2010/01/29(金) 13:11:37 ID:U/V3gSblO
つか2009の数学今やったら50点ぐらいだった…
これって大丈夫か?
合格者平均ていくつくらいかな?
747大学への名無しさん:2010/01/29(金) 13:13:48 ID:vTwmtUUkO
>>746
理1、2ならそのくらいが平均だと思うよ
748クロオビ:2010/01/29(金) 13:23:31 ID:/y5SZXKBO
岐阜県出身のクロオビです。
来年から東大に魚人が入学します。 よろしくお願いします。

偏差値は35
魚人空手1000瓦です
749大学への名無しさん:2010/01/29(金) 13:44:18 ID:oT/XjLbCO
魚人のくせに海の無い県に住んでんじゃねぇよw

というツッコミ待ちとみた
750大学への名無しさん:2010/01/29(金) 14:11:45 ID:fPG7nSND0
出願状況しだいでは、東大出してみようかな。
751大学への名無しさん:2010/01/29(金) 14:57:50 ID:1K38aI3L0
理2なら足切りないかもよ(笑)
752大学への名無しさん:2010/01/29(金) 15:01:31 ID:CG3aiq6e0
>>751工作おつwww
みんなだまされないように
753大学への名無しさん:2010/01/29(金) 15:05:14 ID:/qWkfqxAO
理2穴場だなこれは

みんな理2出せ
勝負したろうやないか

地方医にも宣伝してくるか
754大学への名無しさん:2010/01/29(金) 15:10:37 ID:O4qBVcofO
医学部蹴って理二に行くとか意味がわからんww
755大学への名無しさん:2010/01/29(金) 15:20:41 ID:tmA7+0ni0
医学部で迷っている諸君!

理2→90点で医学科 or 阪大医学編入
  80点で薬学 → 北大医などの学士
  70点で理の化学か生物関連 →旭川医などの学士

プランで理2へ特攻せよ!!!
駅弁医は受けなくていいからw
756大学への名無しさん:2010/01/29(金) 15:21:57 ID:bybeAjC0O
理2人気なさすぎワロタ
757大学への名無しさん:2010/01/29(金) 15:24:32 ID:oV8lyMd+O
ここを切り取る
758大学への名無しさん:2010/01/29(金) 15:24:59 ID:itqPePeu0
理2に行ったって進める学科が少ないじゃん
759大学への名無しさん:2010/01/29(金) 15:25:50 ID:Asm178VpO
再来年理2行くよ
高一です
760大学への名無しさん:2010/01/29(金) 15:33:39 ID:LCvC9TtUO
理1申込んだセンター低い馬鹿が理1こないように工作してるだけ。

理2はやることきまってないときつい
761大学への名無しさん:2010/01/29(金) 15:36:12 ID:/qWkfqxAO
医学部で迷っている諸君!

理2→90点で医学科 or 阪大医学編入
  80点で薬学 → 北大医などの学士
  70点で理の化学か生物関連 →旭川医などの学士

プランで理2へ特攻せよ!!!

平成22年度東京大学2次試験出願状況
最終更新日時:平成22年1月28日(木)17:00
文科一類 401人 577人 1.44倍 約3.0倍
文科二類 353人 468人 1.33倍 約3.0倍
文科三類 469人 669人 1.43倍 約3.0倍
理科一類 1108人 1522人 1.37倍 約2.5倍
理科二類 532人 794人 1.49倍 約3.5倍
理科三類 100人 218人 2.18倍 約4.0倍
762大学への名無しさん:2010/01/29(金) 15:36:17 ID:1K38aI3L0
ぇ俺理3志望なんだがw
763大学への名無しさん:2010/01/29(金) 15:46:49 ID:iyKPRONtO
何がぇだよ
764大学への名無しさん:2010/01/29(金) 15:48:09 ID:Cy0/cene0
リスニングできねえ
とりあえずキムタツの白と赤買ったがアドバイスください
765大学への名無しさん:2010/01/29(金) 15:51:53 ID:1K38aI3L0
キムタツよりニュース英語とか聞け
766大学への名無しさん:2010/01/29(金) 15:59:55 ID:U2z4XAlB0
別に理二の増加率は例年通りだよ。理一はいつもよりもハイペース。
週末以降どうなるかは知らんけど。
767大学への名無しさん:2010/01/29(金) 17:07:35 ID:OuBrHzWxi
情報科学って理二からでも行けるのか
そっちで出願すれば良かったといまさらながら後悔
768大学への名無しさん:2010/01/29(金) 17:09:27 ID:tbEoMer40
理2は去年に比べるとやや少ないな
理1は去年より締め切りが一日早いことを考慮すると同じかやや早いペースか?
769大学への名無しさん:2010/01/29(金) 17:46:37 ID:u+9A79Yy0
>>764
俺白はやってないからよく分かんないけどとりあえず赤やった時点で
24〜28/30くらいとれるようになった。赤で十分足りるがピンクもやれば完璧
問題解く→単語とか調べる→音読→シャドーイング
ひたすらこれのくりかえしでおk
あとは耳を慣らすために暇な時BBC聞いてる
770大学への名無しさん:2010/01/29(金) 17:50:40 ID:HPOGLUNLO
受理ハガキっていつごろ届く?
27日に出願したけど
771大学への名無しさん:2010/01/29(金) 17:55:45 ID:FK/pTtTqO
ブロッコリーくんだよ
772大学への名無しさん:2010/01/29(金) 18:05:27 ID:L1VauuPrO
25日に出したら28日に届いたお
773大学への名無しさん:2010/01/29(金) 19:46:09 ID:RSwM9Iqr0
25日に願書出したら、27日受理ってハンコが押された葉書が今日来た
774大学への名無しさん:2010/01/29(金) 20:00:09 ID:/34sXT0x0
受理葉書だけは速達でもなんでもないから、
出願から三、四日くらいかかるんじゃない。
775大学への名無しさん:2010/01/29(金) 20:48:02 ID:El6suAFS0
地表付近の空気の屈折率がわかれば、宇宙までの距離が理論的に導き出せるんだ。物理っておもしれー。
776大学への名無しさん:2010/01/29(金) 21:25:20 ID:ow3bVQvjO
ニュース英語って何がいいの?BBCとCNNとかいろいろあるけど?
777大学への名無しさん:2010/01/29(金) 21:45:03 ID:aouiI2C5O
シャドーingってなんで効果あるんだろな
オレもシャドーingでリスできるようになったわ、謎すぎる
ただここからだと時間との兼ね合いもあるからそこらへんは自己判断だな
シャドーing煽り廚ではないので、念のため
778大学への名無しさん:2010/01/29(金) 22:03:16 ID:mdmMzjRCP
ニュース英語とか遠回りだからやめとけよ。目指すところが受験じゃないなら話は別だが。
779大学への名無しさん:2010/01/29(金) 22:08:10 ID:kL9yIs410
じゃぁキムタツが近道になるの
780大学への名無しさん:2010/01/29(金) 22:24:18 ID:PQU0AdkV0
キムタツ本を使うことにより
彼女ができる
宝くじの当選する
灘高の名前が付いた本で天下の灘校生気分になれる
身長が伸びてスタイルが良くなる
など他にも様々な効果があるよ
781大学への名無しさん:2010/01/29(金) 22:39:19 ID:Ehx/AxYoO
つまりキムタツリスニング三冊コンプリートした俺は勝ち組
782大学への名無しさん:2010/01/29(金) 23:04:44 ID:IrB+mElXO
>>780
皇潤と青汁とニンニク卵黄を飲んでる俺にスキはなかった
783大学への名無しさん:2010/01/29(金) 23:39:52 ID:1HqaGcC6O
理科U類と理科T類の難易度の差はどれくらい?
784大学への名無しさん:2010/01/29(金) 23:41:45 ID:HFV2OHGrO
ところで暇潰しに受けた生物が化学より良かった場合、センター物理生物、2次物理化学ってできますよね?
785大学への名無しさん:2010/01/29(金) 23:41:58 ID:4bt593ATO
最低点を比較するとたまに理Uの方が難しい年もあったよね?
786大学への名無しさん:2010/01/30(土) 00:06:05 ID:lr7dbWWU0
>>784
できる
てか化学頑張れよw
787大学への名無しさん:2010/01/30(土) 00:32:08 ID:CJ7E1UisO
化学がなかなか40の壁を越えられないぜ

2002年から2004年まで順に41、37、36の単調減少
788大学への名無しさん:2010/01/30(土) 01:10:09 ID:QnHRkK5ZO
>>787
それきっと
36を頂点とする下に凸の放物線
頑張って
789大学への名無しさん:2010/01/30(土) 01:12:52 ID:snUQQOc30
>>787
3浪?
790大学への名無しさん:2010/01/30(土) 02:23:30 ID:SCZXidESO
>>785
模試の段階では確かに理一志望の方が全体的に成績が良く、偏差値が理一>理二となることもあるが、
入試本番となると理一の一部が理二に流れて結局難易度は同じくらいになる、ってばっちゃが言ってた!!
791大学への名無しさん:2010/01/30(土) 07:29:03 ID:CJ7E1UisO
>>788
ありがとう!
ごもっともです

>>789
一浪だい
792大学への名無しさん:2010/01/30(土) 07:43:34 ID:Sm1tcMhq0
つーか、理科150分なんて無理だろ。
150分で片方が多少余裕をもってとき終わるくらいだよ。
難易度の急激な変化がなければ、物理90分、残り化学って感じでやるつもりだけど。
793大学への名無しさん:2010/01/30(土) 08:04:58 ID:mlzDYGb/0
2次化生選択の人!
時間配分どうしてる?普通に75分+75分で区切ってる?
794大学への名無しさん:2010/01/30(土) 08:39:52 ID:ANU2ibeSO
>>793
俺は化80生70くらい
若干化学の方に多めに時間割いてる

化生は物化以上に時間との勝負だから、捨てる問題拾う問題の見切りを早めにつけないとキツいかも…
795大学への名無しさん:2010/01/30(土) 10:10:23 ID:brYFM3N6P
>>792
遅すぎるだろ
余裕とは言わんが普通は間に合うだろ

化学の計算がおそすぎるんじゃね?
796795:2010/01/30(土) 10:14:36 ID:brYFM3N6P
>>792
ごめん物理が90分か

迷い過ぎなんじゃね?
あと1、2問はあるメチャクチャ時間かかる問題はとりあえずスルーして化学に移るもよし
797大学への名無しさん:2010/01/30(土) 10:30:40 ID:NAdh5CK+0
実験80万キター!!!!!!!!!!!!!!!
ウェスダッシュが面白いほど決まったww遂においらもランカーの仲間入りだゼェwwwwwwwwwww
798大学への名無しさん:2010/01/30(土) 12:13:00 ID:4BAqNCzoO
医学部と東大

地頭いい奴にとって人生最大の選択。
799大学への名無しさん:2010/01/30(土) 12:35:56 ID:ALyWvTz+O
最近数学と古文ばっかだわ

地学生物いない?
800大学への名無しさん:2010/01/30(土) 13:12:53 ID:nCB4CaF50
http://blog.oricon.co.jp/sari/
東大理系受けるらしい
センターは689だってさ

801大学への名無しさん:2010/01/30(土) 14:57:17 ID:RhGY8IeeO
お前ら>>800みたいなのに負けるなよ〜
802大学への名無しさん:2010/01/30(土) 15:00:58 ID:sYVLny3B0
今年はラサール石井も受験するんだっけ
803大学への名無しさん:2010/01/30(土) 15:12:32 ID:IpeJSXyiO
>>791
どうやって得点だしたの
勘?
804大学への名無しさん:2010/01/30(土) 15:23:07 ID:hjdRvc8FO
つか2009の物理楽だな。なんだこれ
805大学への名無しさん:2010/01/30(土) 15:24:09 ID:D13ishJo0
センター689なんて典型的な特攻だな
806大学への名無しさん:2010/01/30(土) 15:33:42 ID:ANU2ibeSO
仮に足切りを回避しても、9割組とは15点近い差がついてるわけだからな
まぁ俺も似たようなもんだが
807大学への名無しさん:2010/01/30(土) 15:37:57 ID:E2p8ePcE0
15点なんぞまわりより数学1問多く完答すれば良いだけ(笑)
808大学への名無しさん:2010/01/30(土) 15:44:19 ID:dRZ3vm0yO
たかがセンターで9割も取れない馬鹿は全員足切りでいいよ
809大学への名無しさん:2010/01/30(土) 15:56:13 ID:brYFM3N6P
なら理三の半分近くは受験資格なしだな
810大学への名無しさん:2010/01/30(土) 17:41:11 ID:iWjYj7viO
>>800
センターがその程度だとほぼ確実に受からない
ソースは代ゼミの集計
811大学への名無しさん:2010/01/30(土) 17:44:07 ID:E2p8ePcE0
代ゼミ(笑)
812大学への名無しさん:2010/01/30(土) 17:45:34 ID:QYVLZX+d0
河合(笑)
813大学への名無しさん:2010/01/30(土) 17:51:18 ID:sJL6S4yH0
突出してできる科目があればこの大学の二次は何とかなるんだが
(理科三類除く)、689点の内訳見たら各科目まんべんなくひどいじゃん
814大学への名無しさん:2010/01/30(土) 18:03:08 ID:MYRVv5/3O
800(のリンク先の人)はナニモノ?
815大学への名無しさん:2010/01/30(土) 18:13:33 ID:QXGgSVR+0
>>800
地帝工ですら受かるか微妙なんだけど…
816大学への名無しさん:2010/01/30(土) 18:17:05 ID:+A50JoQt0
>>800
なんかテンションが気持ち悪い
817大学への名無しさん:2010/01/30(土) 18:50:06 ID:IpeJSXyiO
過去問やるたびに泣きそうになる
ぼくも東大入りたかった
818大学への名無しさん:2010/01/30(土) 19:04:08 ID:CJ7E1UisO
頑張れよ
819大学への名無しさん:2010/01/30(土) 19:10:00 ID:brYFM3N6P
>>817
頑張れよ
最後の模試から大幅に伸びたぞ
そしてまだまだ行けそうな気がする
820大学への名無しさん:2010/01/30(土) 19:15:34 ID:wcERd7IqO
多分>>800は東大っていうネームバリューを利用して売れようと思ってるんだろうな
ブログでも東大じゅなきゃだめな理由があるって言ってるし
最近多いよな
821大学への名無しさん:2010/01/30(土) 19:20:26 ID:E2p8ePcE0
顔は劣るがアイドルになりたい
→演技も歌もダンスもできない
→東大に入るしかない(笑)
822大学への名無しさん:2010/01/30(土) 19:26:56 ID:I8mMy4E7O
>>821
ドラゴン桜現象だな
受かったとしても卒業どころか、行きたい学部にでさえいけないだろう
八田さんが良い例
823大学への名無しさん:2010/01/30(土) 19:27:02 ID:QXGgSVR+0
テレビ出てる東大生は最近結構いるけど芸能活動しながら東大に受かった人は知らないな
浪人しても受からないような気がするけどw
824大学への名無しさん:2010/01/30(土) 19:29:24 ID:wcERd7IqO
>>821
そんな感じだろうな
しかしあれだけセンター対策して(全科目の黒本一通りやる勢い)あの点数ってのは東大に行けるほどの学力すら無いと思うな
825大学への名無しさん:2010/01/30(土) 19:34:16 ID:QXGgSVR+0
>>824
2〜3年前にテレ東でやってた芸能人が東大目指す企画を思い出したw
東大受験生なら年明けてからセンター対策すれば9割前後はいくのでは?
826大学への名無しさん:2010/01/30(土) 19:35:38 ID:34jnQ3vV0
「東大までの人」と「東大からの人」−入ってみるとよく分かる

というのが週刊誌に載っていた ということで「東大からの人」になって
日本を引っ張って行ってください、将来のエリート達よ
827大学への名無しさん:2010/01/30(土) 19:38:14 ID:4YCzby0Q0
理系なら「東大までの人」って結構少ない気がしないでもない
828大学への名無しさん:2010/01/30(土) 19:57:58 ID:Qws36dSHO
>>817
俺も東大行きたかったよ…
消化不良すぎて過去問触れるかどうかすら、わからないから
過去問解き始めてるお前さんはアドバンテージだよ。
829大学への名無しさん:2010/01/30(土) 20:07:08 ID:Sm1tcMhq0
24日慶應の合格発表。
→ 親が明らかに俺に対して気をつかっている。

これはキツイ
830大学への名無しさん:2010/01/30(土) 20:07:47 ID:wcERd7IqO
>>825
合格者平均あたりの層はそんな感じだろうな
俺もそんな感じだが9割は超えた
まぁマーク模試は何度も受けてたし傾向は十分かってたからね
831大学への名無しさん:2010/01/30(土) 20:24:22 ID:wcERd7IqO
>>828
消化不良でも過去問はやった方がいい
基礎はほぼ満遍なく出来てて普通の模試ではかなりいい成績だが2次対策やってないから東大模試の成績がヒドい奴もいるからな
832大学への名無しさん:2010/01/30(土) 20:32:03 ID:5oZoSNBaO
>>831
それなんて俺?
全統記述と東大模試で英語の偏差値が軽くダブルスコア
833大学への名無しさん:2010/01/30(土) 20:55:42 ID:AaW5gQYsO
化学ってみんな合成高分子学ぶ?アミノはともかくノーノウレッジなんだが
834大学への名無しさん:2010/01/30(土) 21:19:53 ID:nl4cSvzB0
>>833
やってみると面白かった
835大学への名無しさん:2010/01/30(土) 21:25:55 ID:AaW5gQYsO
>>834
てかこんな考え方も貧相かもしれないが、試験に出るの?要項見ても線引きが曖昧でどこまででるのやら
836大学への名無しさん:2010/01/30(土) 21:43:29 ID:hjdRvc8FO
つか化学量多すぎだろ…
時間たりね

去年化学の合格者平均いくつぐらいかな?
俺25点くらいしかいかなかった…
837大学への名無しさん:2010/01/30(土) 21:46:02 ID:wcERd7IqO
>>836
多分35〜40くらい
838大学への名無しさん:2010/01/30(土) 21:47:03 ID:Sm1tcMhq0
まあ、40点いかないと合格しないね
839大学への名無しさん:2010/01/30(土) 21:50:12 ID:sdAanicCO
去年は物理がかなり簡単だったから合わせて85〜90くらいかなぁ
840大学への名無しさん:2010/01/30(土) 21:51:48 ID:Q83gdXRaO
頼む・・・
英語で本番70ちょいとりたいんだがアドバイスくれ・・・orz
普通みんなどこでどのくらい点かせぐんだ?
841大学への名無しさん:2010/01/30(土) 21:53:58 ID:KaLFKPax0
>>840
リスニング選択肢は満点
842大学への名無しさん:2010/01/30(土) 21:56:10 ID:0mJRvqNJ0
仲良し大学

理化学研究所・京都大・慶應義塾大・東京大の4拠点が連携 (万能細胞(iPS細胞)研究拠点)
ttp://scienceportal.jp/news/daily/0803/0803031.html

京都大学と慶応大学が相互連携 (連携協力協定に調印) 
http://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_news/documents/070927_1.htm

東京工業大学と慶應大が単位互換協定を締結
http://www.keio.ac.jp/ja/news/2007/kr7a430000001hpe.html

一橋大学と慶應が単位互換、共同大学院等
ttp://www.hit-u.ac.jp/partnership/hit_keio.html

京都大学、慶應義塾大学、神戸大学の3校がMBAで提携
ttp://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/jp/news-events/news/42-press-release-20091217.html

843大学への名無しさん:2010/01/30(土) 22:09:00 ID:wcERd7IqO
英語は1A、2、3で稼げば70なら楽にいく
844大学への名無しさん:2010/01/30(土) 22:10:57 ID:Qws36dSHO
秋の東大実践で物化25,38だったんだけど、本番って40,40とか出るものなの…?
キビシクない?
845大学への名無しさん:2010/01/30(土) 22:17:52 ID:QnHRkK5ZO
>>844
あと一ヶ月頑張れ

二科目時間計って解く
→出来なかったとこは問題集で類題引っ張ってきて演習
→もっかいとく
→次の年の解く

こんな感じで常に自分の力を分析しながら頑張れ

現役は伸びる
846大学への名無しさん:2010/01/30(土) 22:19:10 ID:EmUavQTCO
>844
去年一浪夏秋のOP実戦全部化物で併せて30未満だったが本試は80(物45化35)いったよ
英語70で二日目150とまぁまぁだったけど一日目が死んでて今は旧帝理で仮面するはめになったがw
847大学への名無しさん:2010/01/30(土) 22:21:10 ID:7+bGFgX7O
>>844
とりあえず面倒な計算せずに方針だけ書いとけば、普通にでる
848大学への名無しさん:2010/01/30(土) 22:45:01 ID:wcERd7IqO
理TUは
国40数50英80理80
くらいで受かるのがデフォだと思う
849大学への名無しさん:2010/01/30(土) 22:46:56 ID:V+B99jdb0
本番の採点は結構甘い
850大学への名無しさん:2010/01/30(土) 22:47:57 ID:TF23NNCv0
みんなで勉強を教えて朝青龍を東大に入れようぜ
851大学への名無しさん:2010/01/30(土) 23:25:50 ID:WBbkWbVZO
>>845ー846
質問者じゃないがめちゃめちゃやる気でた
ありがとう

とりまいい加減に携帯で2chやめる
がんばるぜー
852大学への名無しさん:2010/01/30(土) 23:52:27 ID:Q83gdXRaO
>>843
1Aってどんな事書けばいいの?国語みたいに要素詰め込む感じ?
853大学への名無しさん:2010/01/30(土) 23:57:35 ID:0keNgdUOO
一言でいいんで真面目に答えてくれ

俺は今高三で情報工学とか情報科学狙いの受験生
これから受かるであろう大学は成蹊とか都市大あたり
英数物しか勉強してない、でも英語は壊滅的(中学とか高一レベルかも)

一浪で東大目指せるレベルかな?
854大学への名無しさん:2010/01/30(土) 23:59:09 ID:jNFutK1d0
>>853
やる気次第としかいえない
ただ、浪人して伸びるのはごく一部だと言うことを改めて認識して欲しい
855大学への名無しさん:2010/01/31(日) 00:02:35 ID:9oFddheV0
今まで何してたんだ
856大学への名無しさん:2010/01/31(日) 00:05:30 ID:INhs/Mmz0
>>853
それは無理。
地頭でもそれではきつすぎる
857853:2010/01/31(日) 00:06:33 ID:lSoIL1GTO
>>854
やる気というのはどの程度必要?
あとこの教科だけでは受けれない?

>>855
俺?物数楽しいwww英語とか要らねえよ日本人だもんwwwwみたいな感じ
でも最近になって英語も楽しくなってきた
858853:2010/01/31(日) 00:08:55 ID:lSoIL1GTO
>>856
やはりそうなるか…
諦めて底辺大学の生活をエンジョイした方がいいかな
859大学への名無しさん:2010/01/31(日) 00:11:15 ID:9oFddheV0
数学と物理がメチャクチャできるなら1年で化学と英語だけやればいいんじゃね
860大学への名無しさん:2010/01/31(日) 00:12:08 ID:Tm6HOTjo0
>>英語とか要らねえよ日本人だもん
こういう発想が何かバカっぽい
なんかいろいろと東大に向いてないと思うよ
861大学への名無しさん:2010/01/31(日) 00:13:00 ID:4ahhO1Zy0
ネタにマジレス
862大学への名無しさん:2010/01/31(日) 00:19:53 ID:IKCra+oWO
英語のリスニングちゃんとやってないと講師が英語しか話さない授業についていけなくてきついって東大生がブログに書いてたな。
863853:2010/01/31(日) 00:21:20 ID:lSoIL1GTO
>>859
……化学か

>>860
うむ。怠け者なんだ
中学までは優等生だったのにどうしてこうなった

なんか皆ありがとう
ここは俺には手の届かない存在なんだろうな
吹っ切れたので来月は気合いで第一志望のMARCH合格してやんよ
864大学への名無しさん:2010/01/31(日) 00:29:49 ID:sTNuDg5i0
4Bの和訳問題が出来ないーorz
どうしたら解答みたいに美しく書けるんだろう…
過去問をやればやるほど自信が無くなる
865大学への名無しさん:2010/01/31(日) 00:32:36 ID:nhkC6MiUO
俺は乙会の旬報が2年分(24冊)あるから過去問やらないでそっちやってる
東大模試も軽く駿台河合15セットあるからそろそろやるつもり
物理は問題集やっても東大対策にならないから過去問とかやった方が明らかに良いよな
化学は新演習1択だが。
数学はどうしたらいいだろうか?
やさ理がの復習が中途半端になってるから優先的に終わらせて対策に東大入試への軌跡か乙会をやろうと思ってるがどっちの方が良いだろうか?
866大学への名無しさん:2010/01/31(日) 00:33:14 ID:T900U3QcO
解答の和訳は美しすぎて俺たちには無理だろ

………みんな無理だよね、そうだよね?
867大学への名無しさん:2010/01/31(日) 00:35:26 ID:ADhFFY5lO
>>867
俺母国語英語だから余裕ですわ
868大学への名無しさん:2010/01/31(日) 00:37:15 ID:nhkC6MiUO
>>864
和訳対策は一番最後でいいんじゃないか?
東大英語の中で一番得点効率が悪いのって和訳だと思うし(俺だけかもしれないが)
869大学への名無しさん:2010/01/31(日) 00:42:17 ID:Tm6HOTjo0
別にどんな美しくたって意味が全然取れてなかったら0点なわけで
逆にどんな不細工だって意味が完璧に取れてたら満点なわけで
少なくとも受験英語において美しさに拘る必要なんてないだろ
しかも問題集の解答は何度も推敲を重ねて作られたもの
一見して即興で作った解答より美しいのは当然だろ
870大学への名無しさん:2010/01/31(日) 00:44:04 ID:4Uhx/v7m0
>>853に便乗させてください
来年高3の高2のものです
代ゼミの普通の高2模試で偏差値が英語65弱、数学65強で国語がまだ文法途中(秋頃に国立志望に変えたので・・・)、物理は高3までに全範囲、化学は高3までにTU理論をしあげようと思ってます。数学VC未習です。
志望校判定が東大Eなのですがなのですが現役で東大合格は可能ですか?
もちろんやる気はあります!
ここで絶対無理っていわれても死ぬ気で目指すくらいやる気があります。(じゃあなんで聞いたかというとまわりに受験生がいないので今の自分が他の方からみてどのような状況か把握したくて、あとやる気を出したいために質問させていただきました。大まじめです)
871大学への名無しさん:2010/01/31(日) 00:45:15 ID:Kk8NeXxV0
>>867
日本語でおk
872大学への名無しさん:2010/01/31(日) 00:48:07 ID:T900U3QcO
>>870
今まで真面目にやってきてその成績ならキツいが、そうじゃなきゃどうにかなるよ
あと死ぬほど勉強するなんて無理
873大学への名無しさん:2010/01/31(日) 00:54:52 ID:4Uhx/v7m0
>>872
即レス感謝です
今までっていうのはいつごろからですか?
高1までずっと勉強サボってて偏差値30ちょっとから、高1で中学&高校基礎英語と中学数学と数学TAをかため、
高2春〜夏から今まではまじめにとりくんできました。
874大学への名無しさん:2010/01/31(日) 00:55:45 ID:4Uhx/v7m0
連投失礼します
もちろん勉強しすぎで死ぬつもりはないですが
875大学への名無しさん:2010/01/31(日) 00:58:07 ID:z8SSWct80
実際死ぬ気で徹夜で勉強したのって、学校の期末前日ぐらいだな。
そもそも死ぬ気の勉強が続いたら、本当に死ぬわ。
876大学への名無しさん:2010/01/31(日) 01:22:37 ID:+CeqnARG0
>>870
俺は高三夏まで東大全部E判定で数V、物理U、化学Uの範囲が終わったのが高三の11月だったけど現役で理T受かったから余裕
高2の時は偏差値60くらいだったと思う
877大学への名無しさん:2010/01/31(日) 01:38:05 ID:T900U3QcO
>>870
その経歴なら現役かもう一年でいけるんじゃね
ただ、中学の時から真面目に勉強してきた奴をなめんなよ

まあ、男にかまけて実戦C判の俺が言うことじゃないんだがね
ああ、高1の頃は宿題も碌にやらず偏差値80連発で、神と呼ばれた俺はいずこへ
878大学への名無しさん:2010/01/31(日) 01:50:04 ID:1fZfJWGo0
やっぱりホモは頭がいいらしい
879大学への名無しさん:2010/01/31(日) 02:03:02 ID:iIBXDo75O
数学できる人の思考回路が見たい
見たことない問題解けない
880大学への名無しさん:2010/01/31(日) 02:12:43 ID:dFQ68JqY0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
L法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
M南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
N成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)
881大学への名無しさん:2010/01/31(日) 02:26:41 ID:4Uhx/v7m0
>>876
そういう体験談うれしいです!ありがとうございます!

>>877
もう一年にならないように、努力します
もちろん中学以前からやってた人とはスタート地点が違うので、以上に努力したいと思ってます
ありがようございました!
882大学への名無しさん:2010/01/31(日) 02:33:22 ID:CgXy7JzsO
>>881
最後に噛んじゃうのが萌えポイントだわね

ホントにドジっ娘なんだから☆
883大学への名無しさん:2010/01/31(日) 08:32:08 ID:T900U3QcO
>>878
ホモじゃねーよ

>>870はかわいいから個人的に受かってほしい
884大学への名無しさん:2010/01/31(日) 08:41:18 ID:4ahhO1Zy0
両刀使いの人も頭がいいのかな
885大学への名無しさん:2010/01/31(日) 09:00:28 ID:dvPN/nFlO
バイは学力がヤバイとはよく言ったものだ
886大学への名無しさん:2010/01/31(日) 10:11:17 ID:Tm6HOTjo0
ちょっとバンザイシステムで遊んでたんだが
理TB判のくせに文VA判だったw
887大学への名無しさん:2010/01/31(日) 11:23:53 ID:fE5Mh3hpO
一昨日合格発表用の掲示板が作られてたなぁ。まぁ足切りの合格発表なんて大した物では無いが。
888大学への名無しさん:2010/01/31(日) 14:53:46 ID:H220tsNMP
よく、smoothのthは濁るから注意してって言われるけど、よく意味がわからなかった。
ふつうにカタカナでもスムーズって言うし何いってるんだろう?と思ってたが、
地域によってはスムーズのことを「スムース」って発音する部族がいるらしいよ。
一部の部族のためにsmoothが発音問題の頻出単語になってること対して正直不愉快だ。
889大学への名無しさん:2010/01/31(日) 14:55:51 ID:Kk8NeXxV0
そんなことでいちいちキレるなよw
東大受験者にとってはどうでもいいww
890大学への名無しさん:2010/01/31(日) 15:01:06 ID:nhkC6MiUO
新演習終わらねえよ
さすがに12月から始めたのが無謀だったのか
今150辺りだが、1日10問やったとしても早稲田には間に合わないかくそー
891大学への名無しさん:2010/01/31(日) 15:02:27 ID:ADhFFY5lO
I have a pens。I buyed it 2 thousand yaers ago。It smells like a dog。So I sometimes walk around with the pens。It's very shame to do。But I can't stop doing becauze I am M。



文法、内容共に添削どなたかお願いします。
892大学への名無しさん:2010/01/31(日) 15:06:16 ID:Kp3McWKLO
中学の先生がやたらスムーススムース言ってたなー
その記憶が強すぎてセンター本番で2点落としたww

…言い訳じゃないぞ!
893大学への名無しさん:2010/01/31(日) 15:07:48 ID:FL0rrcFmO
おっさんはスムースっていうんだよ。
ファンをフアンっていったり、ディズニーをデズニーっていったり
挙げ句には、デニーズをディニーズっていうし
そのくせ、ツーアウトはトゥーアウトっていうんだよな
894大学への名無しさん:2010/01/31(日) 15:13:09 ID:OdPbt9gz0
訛りはあってもアメリカ英語としての発音表記は1通りでしょ。
選択肢に複数の解があると思われる場合は、予備校が公開質問とかしてくれるだろうし、撤回が無ければ訴えれば良いだけのこと。
それがセンターに出てもたったの2点で圧縮したら何の価値も無いけど。
895大学への名無しさん:2010/01/31(日) 15:17:08 ID:aQmjbZGT0
「理系脳」宰相誕生 専攻分野は問題解決学 (アエラ臨時増刊2009年10月25日号)

「10人の女性と順番にお見合いする。その中で一番すばらしい人にプロポーズする確率を最大にしたい。
どうしたらいいか」鳩山由紀夫が、客員教授を務める同志社大学の特別講義でよくする話だ。

由紀夫の思考法の原点はOR(オペレーションズ・リサーチ)、いわゆる「問題解決学」的思考法。
鳩山由紀夫は東京大学工学部計数工学科数理工学コースで学ぶ。
スタンフォード大学にはORの世界的権威の一人ジェラルド・リーバーマン教授がいた。
由紀夫は彼について研究を始めた。
76年、東京工業大学工学部経営工学科(現・経営システム工学科)助手になる。
Download now→50秒後にClick here to start your download
http://www.zshare.net/download/7187283804f1c421/

数学者・鳩山由紀夫の学問的業績
http://megalodon.jp/2009-1029-2309-11/science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1252676743/
数学者鳩山由紀夫の業績2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1264254180/

【ファーストレディー】鳩山幸をウォッチするスレ 10
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1263368465/
896大学への名無しさん:2010/01/31(日) 15:33:38 ID:1PEZxNik0
二次試験前日みんな何する??
必死に覚え込む? それともリラックスする?
897大学への名無しさん:2010/01/31(日) 15:36:24 ID:GmLHPc3f0
お気に入りの名作エロゲーでリラックスかな
898大学への名無しさん:2010/01/31(日) 15:55:41 ID:tgBYdt8c0
理一→理物素粒子論(超弦理論)行きたい。
いろいろぐぐってると優秀な理物の中でもトップ5%くらいしかいけない(ついていけない)とか書かれてて吹いたw
有名な大栗さんも、京大理学部全盛時代で「天才」として有名だったらしいし、もう俺じゃ無理なのか…?
899大学への名無しさん:2010/01/31(日) 16:07:56 ID:uMrTm7O1O
>>895
1月号の大数に関連記事が載ってる
900大学への名無しさん:2010/01/31(日) 16:10:48 ID:X97IKf+KO
>>896
早く寝る
901大学への名無しさん:2010/01/31(日) 16:51:23 ID:1fZfJWGo0
今さらだけど、お前らなんで東大に行くの?
902大学への名無しさん:2010/01/31(日) 16:54:50 ID:H220tsNMP
テレビに出やすいから
903大学への名無しさん:2010/01/31(日) 16:58:27 ID:uZdWBY5cO
>>896
ラノベでも持ってって読んで寝る
904大学への名無しさん:2010/01/31(日) 17:07:22 ID:iIWS53J20
>>901
医学部志望じゃないから理1って感じ
将来やりたいこと見つけたいなぁ
905大学への名無しさん:2010/01/31(日) 17:19:14 ID:1PEZxNik0
>>901
平成教育委員会とQさまに出るために決まってるじゃん
906大学への名無しさん:2010/01/31(日) 17:22:21 ID:f3ftoWjvP
>>896
宝島行ってくる
907大学への名無しさん:2010/01/31(日) 17:22:29 ID:Z201DRyl0
>>898
ひらたともよしでぐぐってみ
908大学への名無しさん:2010/01/31(日) 18:21:47 ID:kSQeEU+A0
>>891

× I have a pens.
○ I have a penis.
909大学への名無しさん:2010/01/31(日) 18:50:14 ID:FyqtbQLP0
>>88
その一部の部族のために、普段から「スムーズ」と発音する俺に、授業でいらん注意と解説をされ、そのせいで頭が混乱し、いつぞやのマーク模試でひっかけられた。

そのおかげで、センターひっかからなかった。
910大学への名無しさん:2010/01/31(日) 19:11:42 ID:dvPN/nFlO
>>896
スラダン読んで志気上げる
911大学への名無しさん:2010/01/31(日) 19:54:09 ID:FyqtbQLP0
極限の問題でロピタったら減点っすかね?
912大学への名無しさん:2010/01/31(日) 20:04:03 ID:fSt3/iluO
京大数学が簡単すぎて和んだ
913大学への名無しさん:2010/01/31(日) 20:15:15 ID:3MwVTj7rO
>>911
東大ではそういうので減点されないけど、
ロピタルを使って答えられる問題は出ないと思う
914大学への名無しさん:2010/01/31(日) 20:18:37 ID:KeD/YgMh0
理二の志望者、金曜時点で前年比+200って今日予備校で言われたんだがホント?
915大学への名無しさん:2010/01/31(日) 20:21:42 ID:534ZGvCb0
>>905ものすごい偏見だけど、ここにいるようなやつらで平成教育委員会でられるような
イケメンはいないだろ

雲こういちろう<<<<ここにいるやつら<<<<<越えられない壁<<<<<<<おれ<<<<<福山雅治

んまあこんなとこか。頼むからマジレスしないでおくれよ
916大学への名無しさん:2010/01/31(日) 20:24:16 ID:534ZGvCb0
<<<<ここにいるやつら<<<うじはら<<<越えられない壁
にしとくわ
917大学への名無しさん:2010/01/31(日) 20:28:20 ID:Cv96I2hn0
福山しか知らない・・・
918大学への名無しさん:2010/01/31(日) 20:39:34 ID:Q6TiS5UDO
夏の東大実戦受けられなかったんだけど手に入れる方法あるかな?
予備校に電話したら無理らしいし身近に受けた人もいないんだけど
919大学への名無しさん:2010/01/31(日) 20:51:12 ID:8vAa1CHm0
オークション
920大学への名無しさん:2010/01/31(日) 20:56:15 ID:d1gb1vp/O
>>918
無理じゃないぞ。駿台でも対応する人間によって可否がかわる。
昨年からできなくなりましたとか言う奴がいるが、そいつが間違っている。
校舎に電話しても無理って言われる場合が多いが、そいつが間違っていて実際本部からの指示では、売らなければならない。
駿台の模試センターに電話すると100%手に入る
921大学への名無しさん:2010/01/31(日) 21:08:55 ID:d1gb1vp/O
来年受験するんですが、物理は
力学波動熱力学…エッセンス→重要問題集→難系例題→難系演習→過去問25年
電磁気…漆原面白いほど→エッセンス→重要問題集→難系例題→難系演習→過去問25年
でいけますか?
現在力学波熱力学のエッセンスのみ終わりました。
重要問題集がどれくらい時間かかるのか、難系例題、難系演習にそれぞれどれくらい時間かかるのか、
上に上げた流れに無駄があったら指摘していただけると嬉しいです。
922大学への名無しさん:2010/01/31(日) 21:13:23 ID:8vAa1CHm0
527 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 21:38:20 ID:???
そういえば受験前のこの時期に、受験スレに「来年の受験生ですけど・・・」なんて質問したら、受験生がイライラするんだよなw

さてと、高二のフリして書き込んでくるか
923大学への名無しさん:2010/01/31(日) 21:18:15 ID:EgOT3NcKO
頭の体操
ハチの巣穴は六角形で出来ています
同じ多角形を持って平面を埋め尽くすとき、多角形の面積が同じなら、辺の和がもっとも小さく済むのは正六角形です(少ない材料で巣穴を作れる)
証明せよ
924大学への名無しさん:2010/01/31(日) 21:21:21 ID:+CeqnARG0
>>921
他の教科にどれだけ時間を割くのかしらないけど、東大物理は重要問題集まででも十分なレベルだぞ?
俺は重要問題集1周で物理の本試58点だった。

正直言うとそこまでやるのはオーバーワーク。重要問題集2周くらいして時間に余裕があるなら難系例題に目を通す→25ヵ年
くらいでちょうどいいと思う。
それ以上時間をかけるくらいなら他の教科(英数とか)に時間を回した方が得策だと思う。
ただ、それでも時間がすごい余るってんなら難系演習やってもいいかもね。
925大学への名無しさん:2010/01/31(日) 21:29:20 ID:Tm6HOTjo0
>>921
かかる時間はペースや現時点での到達度によるが
重要問題集、難系例題、25ヶ年ともに他教科の勉強も考慮して2〜3ヶ月くらいかな
難系演習はやったことないから分からない
そのプランでも無理ではないが正直少しオーバーワーク気味で計画倒れになりそうな感じ
難系と重要問題集はどちらか一方でいいと思う
一応どっちもやった俺が個人的にすすめるのは難系
難系の方がより実戦的な問題が集められてるような気がする
あと難系の例題はいいが演習にはきちんとした解説が無いので身近に質問できる人がいない限りおすすめできない
926大学への名無しさん:2010/01/31(日) 21:29:51 ID:d1gb1vp/O
>>924
回答ありがとうございます。
重要問題集の一回目ってどれくらい時間かかりましたか?自分の場合、完全独学なので、上で上げた流れに従うなら、本当に上で上げたものしかやらない状態になります。
(←学校などで演習する機会がないということ)
電磁気は漆原面白いの後にエッセンスってはさむ必要あるでしょうか?いきなり重要問題集でも大丈夫ですか?
重要問題集と過去問だけで、例年だとどれくらいとれるのですか?
(昨年は異様に簡単だったとききましたので)
927大学への名無しさん:2010/01/31(日) 21:33:57 ID:d1gb1vp/O
>>925
回答ありがとうございます。
3時間/日で2〜3ヶ月ってことですよね?
それなら復習して完璧にするなら半年くらいかかりますよね?
928大学への名無しさん:2010/01/31(日) 21:33:57 ID:P6QYYiBCO
何で重要問題集だけで58点なんだよ
何でだ
回答用紙を見てみたい
929大学への名無しさん:2010/01/31(日) 21:34:05 ID:Q6TiS5UDO
>>919>>920
明日駿台に問い合わせてみるよ
オークションは無理かも
ありがとう
930大学への名無しさん:2010/01/31(日) 21:35:57 ID:d1gb1vp/O
>>929
合格してくださいね(o≧∇≦)o
931大学への名無しさん:2010/01/31(日) 21:42:36 ID:Tm6HOTjo0
>>927
俺は一応2h/日くらいのつもりで言った
3h/日もやれば多分1周に2ヶ月もかからないかな
復習は解けなかった所だけやればいいわけだし1回目より時間はかからないと思うから
さすがに半年もかかることはないかな
932大学への名無しさん:2010/01/31(日) 21:45:21 ID:+CeqnARG0
>>926
なるほど。学校でも予備校でも演習はしないってことか。
俺の場合学校と予備校で授業があってそれプラスでやってたから6〜7ヶ月くらいかけて1冊やった感じかな

そう考えると確かに問題集だけだと演習量が少ない気もするけど、重問なら重問、難系なら難系で1冊絞ってその1冊を完璧に仕上げた方がいいと思う
それで経験不足を補うために他大学の過去問(京大25年とか)やら東大模試の過去問なんかをちょこちょこ実践的な問題として解いてくのはどうかな。

面白いは見たこと無いけど、かなり初心者レベルの内容じゃないのかな。間違ってたらゴメン。
なんにしろ物理は基本が超大事だから焦らないでエッセンスはさんだほうがいいと思うよ。
あと、過去問の自己採点だと例年40〜50は取れたと思う。特に最近3年間は問題も簡単だしね。今年も簡単じゃないのかな
933大学への名無しさん:2010/01/31(日) 21:50:10 ID:d1gb1vp/O
>>931
>>932
よくわかりました。
ありがとうございました。
本試頑張ってくださいね
934大学への名無しさん:2010/01/31(日) 21:54:36 ID:IKCra+oWO
>>933
勉強頑張ってくださいね
935大学への名無しさん:2010/01/31(日) 21:57:04 ID:p1q8MYlGO
イライラするな・・・
また壁殴っちまったよ・・・
936大学への名無しさん:2010/01/31(日) 21:58:42 ID:ADhFFY5lO
>>908
I had a penis、but now …。
937大学への名無しさん:2010/01/31(日) 22:03:17 ID:d1gb1vp/O
>>935
俺昔空手やってて、鉄アレーの平らな部分やかたいまな板で拳かためてて拳のかたさには自信あって、
同じようによく壁殴ってた(2つくらい拳大の穴あけた)けど、
壁の場所が悪かったのか知らんが、同じように叩いたとき拳壊れて、今軽く殴るだけで激痛が走るからほどほどにしたほうがいいよ
938大学への名無しさん:2010/01/31(日) 22:21:16 ID:+1gzpV6MO
高一かつイケメンが通ります
939大学への名無しさん:2010/01/31(日) 22:33:53 ID:X97IKf+KO
>>920=>>921に突っ込まない優しさに全千葉が泣いた
940大学への名無しさん:2010/01/31(日) 22:40:10 ID:CgXy7JzsO
>>939
気付かなかったw
941大学への名無しさん:2010/01/31(日) 22:46:29 ID:WFlhhsPD0
東京大学 エリート養成機関の衰退

東大のエリート養成は、「盛」から「衰」に向かっているという。それぞれの大学出身のエリート数を卒業生数で除した輩出率でみると、社長は高い順に、京大、一橋、慶応、東大。役員は、京大、一橋、東大、慶応である。

著者は、経済分野での東大の凋落の原因を、企業において営業力のウェイトが高くなったことに求めている。「人あたりの良い、コミュニケーション能力に優れ」「身体を張って」働く者が人材になってきたからだとする。

東大のエリート輩出力の低下は、政治エリートについてもいえる。東大出身の国会議員数は約30年で180人から143人、つまり37人減少してしまっている。慶応は24人から75人に増えている。

東大が減った理由は、官僚から政治家への経路がなくなってきたからだという。東大の凋落は、文学エリートなどの分野についてもいえる。

ttp://www.toyokeizai.net/life/review/detail/AC/5f0b9d156d21bdb35b5bcdc4d82976ba/
942大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:13:55 ID:p1q8MYlGO
>>937
マジレスしてくれてありがとう
でもネタだったんだ
ごめん
943大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:25:03 ID:UlW2Mypc0
>>941
何もわかってないな。
今や東大の一人勝ち、これが問題なんだぜ。
944大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:33:37 ID:ADhFFY5lO
東大が落ちぶれてるとか言われても負け惜しみにしか思えないわww

東大入ってわかったがやっぱり東大は違う。他大だと勉強してるのが珍しいもんな。

ハッキリ言って、東大卒と他大卒を同じ大卒の括りにしてほしく無いわ。
945大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:43:55 ID:0Uvg5+R9O
今年足切りあるかな?
倍率ひくくない?
946大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:43:57 ID:Gvm1BKF00
つうか、今は本当に頭のいい奴は日本の大学になんか行かないんだけど
947大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:45:59 ID:ADhFFY5lO
>>946
そういうの飽きたわ。現実的じゃない。そんな環境にいれる人がどんだけいるんだし。
948大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:48:31 ID:WTCNJ3V9O
俺センター微妙だけど、医科歯科受けるよ。
まあ皆さん東大入っても溺れずに頑張ってね!
949大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:50:28 ID:9oFddheV0
本当に頭の良い人だって東大入ってから
どっか外国の大学へ行くパターンが多いと思うけど
950大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:57:34 ID:Kttax3fH0
海外の名門大学に留学するにあたって、東大生であることは最低限の事だよなぁ
その上で成績で関わってくる
951大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:59:53 ID:126BRnPf0
>>949>>950
オマエらの周りのヤツそんなに海外行ってるの!?
オレの周りのヤツあんまり海外留学してるヤツとかいないんだけど・・・
とりあえず振振りまでがんばって、本郷行ったら行ったで授業と研究に追われてる感じなんだが・・・
952大学への名無しさん:2010/02/01(月) 00:07:45 ID:rP8BQTJg0
灘とか渋谷幕張からハーバード行った奴何人かいなかったっけ?
953大学への名無しさん:2010/02/01(月) 00:12:21 ID:VDc3BSPh0
とりあえず灘の進学実績みてみたらマサチューセッツ工科大学と
書いてあっておののいた
954大学への名無しさん:2010/02/01(月) 00:15:14 ID:f0TypDur0
470 :名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 13:49:10 ID:XOSLP5X7
東京の衰退が著しい。

http://www.asahi.com/national/update/0129/TKY201001290495.html
>東京都でも昨年10月から3カ月連続で転出超過となるなど、大都市への人口流入にかげりが見えている。
955大学への名無しさん:2010/02/01(月) 00:21:30 ID:cuT2qQgd0
>>952>>953
灘の上位層になるとまた話は変わってきそうだな
956大学への名無しさん:2010/02/01(月) 00:23:27 ID:BxI+PR2rO
>>953
一昨年、筑附からハーバードもいたな。
とはいえ何百人に1人の割合。非現実的。
957大学への名無しさん:2010/02/01(月) 00:41:15 ID:CEK9nBg5P
しかも灘とかのトップ系は理三や京医
海外進出は成績というより変わりもん
958大学への名無しさん:2010/02/01(月) 02:01:33 ID:GKWW9ndmO
数学と理科の解答用紙どうしてる?やっぱ真ん中に線引く?
959大学への名無しさん:2010/02/01(月) 02:06:44 ID:jnSPLY9y0
数学と物理は引かなくても一列でちゃんと書けるよ
スペース足りない人は字がデカイか余計な途中式書きすぎ

化学はまず足りないから無理しないで引いた方がいい
960大学への名無しさん:2010/02/01(月) 02:11:22 ID:fgTKNmFpO
オレも線引く派なんだけど『3行で書け』って言われたときって半分の3行?それとも6行?
961大学への名無しさん:2010/02/01(月) 02:21:42 ID:GKWW9ndmO
>>959
なるほど。25カ年に載ってるサンプルの理科だと縦短横長なんだけど実際もこんなもんなのかな?
>>960
たぶん元1行で線引いたら2行になるんじゃない?でも結構曖昧だから、最近の化学は字数制限になってるよね
962大学への名無しさん:2010/02/01(月) 02:40:31 ID:dL4O6c950
分割するのは主流だろ。
理科なんか特に解答用紙狭すぎ。
963大学への名無しさん:2010/02/01(月) 02:44:59 ID:jnSPLY9y0
方程式を解く過程とか積分の計算過程とかわざわざ解答用紙に書く人いるよね
式を立てるところが重要なんであって、その後は答えだけ書けばいい

問題解決のフローチャートを書くつもりで解答を書けばいいと思う

あと無駄に改行したがる人もスペース足りなくなる傾向にあるな
式と日本語を同じ行に書きたくないとか、2つ以上の式を横に並べて書きたくないとか、そういう謎の信念は捨てよう

>>961
そのサンプルは知らんが基本的に東大系の模試で使う解答用紙とレイアウトや大きさは同じだよ、線の色が違うぐらい
964大学への名無しさん:2010/02/01(月) 02:57:32 ID:ggaNKaMD0
灘はことしもハーバードいるよー。ちなみに推薦状はあの野依先生ね
965大学への名無しさん:2010/02/01(月) 03:04:13 ID:IpBOAV2uO
発表はまだじゃないの
966大学への名無しさん:2010/02/01(月) 04:11:41 ID:sueVxLGg0
1989の理系数学5問100分でやったら撃沈したんだが、大数だとどれくらいの難易度かわかるひといる?
967大学への名無しさん:2010/02/01(月) 04:31:56 ID:ynRJefTj0
>>634
それ、読んだら、東大工学部の人の話だと、能力の高い人を目の当たりにして、
自分の才能に見切りをつけ、遊んだりとか、そっちの方に行く人が3〜4割だって。
968大学への名無しさん:2010/02/01(月) 04:42:49 ID:IpBOAV2uO
969大学への名無しさん:2010/02/01(月) 05:27:53 ID:iPfVjlf50
京大数学のほうが難しいと言ってる人は絶対自分で問題といてない。
まあこの記事はそれ以前の話かも知れないけど。
970大学への名無しさん:2010/02/01(月) 06:27:16 ID:aWpiJEfo0
問題の難易度で言えば英語以外は東大の圧勝だろ
971大学への名無しさん:2010/02/01(月) 06:48:44 ID:PMWcR/26O
いや京大物理は東大物理より数段難しいよ
972大学への名無しさん:2010/02/01(月) 07:37:15 ID:eEyt2O720
<<968
ひどいな・・・

>>開成に受かってくるレベルの人たちは一読すればその本の内容を丸暗記できるような人たちなので
>>灘高生の平均勉強時間は13時間(ちなみに1年生)とも言われています。当然ですが授業や予備校での勉強時間は抜かします
>>日曜なんかの勉強時間は20時間を超える人も沢山いるそうです。

自分が思い込んでいることをただひたすら書いてるだけで、何の生産性もない。
973大学への名無しさん:2010/02/01(月) 07:37:19 ID:4MnNGHu0O
>>966
そのあたりの数学は俺もやったけどかなり難しい。100分は無茶だと思う。
去年二次90点取った友達もせいぜい2完だわとか言ってたからそこまで気にする必要はないかと。

大数は知らないけど。
974大学への名無しさん:2010/02/01(月) 07:44:43 ID:2SU48OJV0
「忘れ物ない?」って、ほぼ意味のない質問だよな。「受験票持った?」とかならまだしも。
975大学への名無しさん:2010/02/01(月) 08:17:33 ID:7+X4Ys5WO
さて、雪も降ってることだしちょっくら理Uに出願してくるわ。
976大学への名無しさん:2010/02/01(月) 08:42:53 ID:zSq1cYDK0
やっぱ灘だよな〜
開成(笑)
977大学への名無しさん:2010/02/01(月) 09:11:21 ID:zAQDOULdO
>>939気付いてたけどあえて指摘しないでおいた。
978大学への名無しさん:2010/02/01(月) 09:17:53 ID:z42E+QzZO
英作得意な人に質問だけど例文暗記はやっぱした?
979大学への名無しさん:2010/02/01(月) 10:14:24 ID:7uP7oDay0
例文はduoで十分
980大学への名無しさん:2010/02/01(月) 10:30:09 ID:fYvkM5bQP
数学はファルコンの定理がでるよ。たぶん。
981大学への名無しさん:2010/02/01(月) 10:32:59 ID:7uP7oDay0
そろそろ誰か次スレ頼む
↓新テンプレ

前スレ
【東大】東京大学 理科総合スレPart40【理系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1262433191/

リンク
・東京大学
http://www.u-tokyo.ac.jp/
・東大対策wiki
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
・東大入試問題数学ARCHIVES
http://hwm5.gyao.ne.jp/yonemura/t_archives.html
・河合塾 国公立二次 私大過去問
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/

【東大】東京大学 文科総合part30【文系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1264329370/
【東大理三】東京大学理科V類 part10【理V】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1264987726/
東大英語で90点以上を狙うスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1245228114/
東大足切りボーダー予想スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1263736238/
982大学への名無しさん:2010/02/01(月) 10:36:43 ID:Rf6t2Jt80
【東大】東京大学 理科総合スレPart41【理系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1264988100/
983大学への名無しさん:2010/02/01(月) 11:02:19 ID:sueVxLGg0
>>973 ありがと。だよね。25ヵ年でB問題でもたまに結構難しいのないか?
984大学への名無しさん:2010/02/01(月) 12:56:27 ID:IjS8F16iO
今起きた
6時に起きるつもりだったのに
985大学への名無しさん:2010/02/01(月) 13:32:53 ID:SyrWmclIO
俺も9時起きのはずが寝坊した
前の日の疲れが残って、起きるとまず頭が痛い
986大学への名無しさん:2010/02/01(月) 13:49:50 ID:sueVxLGg0
つか1日どれくらい勉強してる?
あくまで質あっての時間だけど参考程度に。
俺は12時間目標にしてるがいつも10くらいでおわってしまうわ
987大学への名無しさん:2010/02/01(月) 13:52:31 ID:zSq1cYDK0
今は0
来週から本気出す
988大学への名無しさん:2010/02/01(月) 14:03:21 ID:pZSplRyi0
おれも0
明日から本気出す
989大学への名無しさん:2010/02/01(月) 14:06:43 ID:FS3TPoDj0
オレも本気汁出す
990大学への名無しさん:2010/02/01(月) 14:07:02 ID:sueVxLGg0
東大受験生ってほとんどが勉強したからできるやつ、でしょ。
いまさら0とかいわれても現実味ないんだが実際どうなんだろうね。
ネタだったらごめんね
991大学への名無しさん:2010/02/01(月) 14:10:45 ID:zSq1cYDK0
マジ0
私立の予定も無いからね
来週から本気だして俺の学力は試験中にピークを迎える予定
992大学への名無しさん:2010/02/01(月) 14:16:11 ID:SyrWmclIO
14hくらい、ノート広げてるけど、集中力散漫になって質は8hくらいにしか相当してないと思う。
993大学への名無しさん:2010/02/01(月) 15:06:17 ID:fYvkM5bQP
受験前はベンキョウシタケド、今はゼロヴェン
994大学への名無しさん:2010/02/01(月) 15:39:14 ID:sueVxLGg0
私立ないのかあ。俺は慶應理工と医学部あるから楽じゃないな。
とくに後者は東大より問題むずいからヒマならやってみるといい
995大学への名無しさん:2010/02/01(月) 15:57:52 ID:fzKxwu5jP
数学しかやってないけど慶医の問題は東大よりずっと簡単
ただ、時間が少なすぎるな
だから点をとる事自体は難しいと思う
996大学への名無しさん:2010/02/01(月) 18:22:00 ID:nnd1k2wO0
【東大】東京大学 理科総合スレPart41【理系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1264988100/
997大学への名無しさん:2010/02/01(月) 18:23:14 ID:nnd1k2wO0
↑次スレ
998大学への名無しさん:2010/02/01(月) 18:24:26 ID:nnd1k2wO0
うめ
999大学への名無しさん:2010/02/01(月) 18:25:27 ID:zSq1cYDK0
生め
1000大学への名無しさん:2010/02/01(月) 18:26:41 ID:ueDQZsnv0
不合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。