早稲田大学商学部受験対策スレpart17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2大学への名無しさん:2009/12/26(土) 15:41:57 ID:74769lx+O
↓過去スレで公開してくれた商落ちの人の「標準化」情報

標準化(=偏差値法)は平均点の如何によって決まる。
例えば、英語(配点50)で自分の素点(35)平均点(25)だとする。すると、素点(35)→標準化後(35)となる。
つまり、平均点が配点の丁度半分だと、素点がそのまま標準化後の点数となる。
しかし、もし平均点が配点(50)の半分以上(例えば30)だとしたら、何点取ろうが標準化により減点される。
例)国語(配点40)(平均25)自分の素点(35)だと、自分の得点は平均より高いが、平均が配点の半分を超えてしまっているので、標準化後はいくらか減点される。
この場合だと、素点(35)→標準化後(30)となる。ちなみに、標準化後の点数は、(素点)−(平均点)+(配点の半分)で概算値が出せる。

英54→55
国43→36
世45→37
素点合計142
標準化後128
合格者最低点(標準化後) 129
結果:不合格
3大学への名無しさん:2009/12/26(土) 15:43:09 ID:74769lx+O
<別の例> 2007商学部

◎英語 
配点80 素点38 調整後47.784 平均点(素点)31.746
◎国語
配点60 素点35 調整後35.366 平均点(素点)30.243
◎政治経済
配点60 素点38 調整後30.788 平均点(素点)37.387

◎合計200 総合113.938 合格最低点131.3

注意。全体のレベルが低いから英語は平均越えれば跳ね上がる。国語は平均+5前後とらなきゃ数点下がりうる。地歴は大幅に下がる。

(素点*満点の半分)/平均=調整後の得点
4大学への名無しさん:2009/12/26(土) 15:44:13 ID:74769lx+O
<以上のまとめ>

簡単な標準化後得点用の式には2つあるけど、厳しめにみるときは【A】 式
過去問解いてだいたいの感じをみるときは【B】式がいいかな


【A】式:(素点*満点の半分)/平均=標準化後の得点

【B】:(素点-平均点)+配点の半分=標準化後の得点
つまり、平均点+10点が合格ライン
5大学への名無しさん:2009/12/26(土) 15:46:23 ID:74769lx+O
以上がテンプレだけど他にもあったら貼ってくれ

荒らしはスルーで
6大学への名無しさん:2009/12/26(土) 17:52:20 ID:03rbTcdeO
>>1
乙にゃん(*^^*)
7大学への名無しさん:2009/12/26(土) 17:54:54 ID:x4THLGtM0
ヒャハッー!!!
8大学への名無しさん:2009/12/26(土) 18:41:35 ID:bO8LwuSq0
板野が書いた「早稲田の国語」ってやつどうなの?
商学部なら国語はこれで一冊凌ぎできるだろうか?
9大学への名無しさん:2009/12/26(土) 20:01:51 ID:4Ncg0hHWO
>>8
凌げるとは思わないが、問題数こなすためにやった。解答がクソとか言われてるが、全問正解レベルなら問題ないよ
10大学への名無しさん:2009/12/26(土) 20:13:32 ID:+rseorFEO
2007って問題むずいんだっけ?
11大学への名無しさん:2009/12/26(土) 22:09:25 ID:sLEfofPF0
【ついに】早稲田大学商学部 12杯目【発表】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235808119/l50
【発表】早稲田大学商学部 13杯目【当日】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235870269/l50
【合格】早稲田大学商学部 14杯目【おめでとう】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235918899/l50
【集まり】早稲田大学商学部 15杯目【散じて】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1236872712/l50
【すごく】早稲田大学商学部 16杯目【大きいです】           ←前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1251017661/l50
12大学への名無しさん:2009/12/26(土) 22:32:46 ID:sLEfofPF0
      /  ̄`Y  ̄ ヽ   3科目の素点合計で 「88点」の受験生が
     /  /       ヽ
     ,i / // / i   i l ヽ   大学公表の合格最低点「85.0」を
     |  // / l | | | | ト、 |
     | || i/ ヽ、  ノ | |      3点も 上回って いたのに・・・
    (S|| |  (●) (●) |
     | || |     .ノ  )|   不合格だったらしいの。 なんでこんな事が
     | || |ヽ、_ 〜'_/| |
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 起こるの? おかしいわっ! おせ〜て!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄       トゥット  ルッ トゥットゥー
.      |.    ・   ・ |
13大学への名無しさん:2009/12/26(土) 22:33:34 ID:sLEfofPF0
>>12               回答・1
簡単に言えば、大学が発表する「合格最低点」は、「標準化後の数値
だから」ということになる。つまり、このケースは、標準化後の3科目の
合計点が85.0を上回れなかったということだ。では、どうしてこのよう
な事が起こるのか、後ほど、成績開示を受けた受験生の報告事例から
検証したい。その前に先ず、大学が採用している「標準化数値算出の
数式」にどのような性質があるのかを分析しなくてはならない。つまり、
どのような条件があると標準化後の数値がどのように増減をするのか
という分析が必要になる。

 素点を標準化する時、自分が選択した科目の「受験者平均点」が、
配点の半分以上か、半分以下かによって大きく変化する。一番有利に
標準化後の数字が稼げるのは、受験者平均点が配点の半分より低くて
その科目で高得点を取った時だ。これと反対に、よく勘違いがあるのが、
平均点が高い科目で高得点を取って満足してしまう時だ。このときは
標準化後の数値が思ったほど伸びず、素点より大きく減る時があり、
罠にはまる時がある。この数式の本質は下記のA方式、B方式に素点
や平均点等を入れて計算すれば簡単に判明する。     ( 続く ) 
14大学への名無しさん:2009/12/26(土) 22:34:23 ID:sLEfofPF0
>>12                回答・2
 いずれにしても、以下の「標準化数値算出の数式」にいろいろな素点や
平均点を代入して、標準化後の数値を実際に出して見ることを進める。
大学当局はどこの大学も、採用している数式を公式に公表してないが、
以下のB方式に、「標準偏差」というまた別の数式を盛り込んだものを実際
に採用していると推定する。つまりC方式だ(私見)。標準偏差については
説明すると2,3時間かかるので省略する。はっきり言って俺もよく分から
ない。www。以下、今年2009年の人科の入試で、実際に受験し、成績
開示を受けた受験生のデータをコピペし、この事例を検証したい。

【A】方式:(素点x配点の半分)÷平均点=標準化後の得点
【B】方式:(素点ー平均点)+配点の半分=標準化後の得点
【C】方式:(素点ー平均点)÷標準偏差×10+配点の半分=標準化後の得点

注1・・・C方式で「標準偏差×10」が「1.00」になった時、B方式=C方式となる
注2・・・C方式で「標準偏差×10」は代入する数値により「1±0.5」で動くらしい。
注3・・・標準偏差については、以下を参照(俺は途中で3回ほど発狂した!)
     http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%99%E6%BA%96%E5%81%8F%E5%B7%AE

メモ・・・続きがあるので、以下のレスを参照して下さい。
早稲田★素点から標準化後の数値を出す手順を教えて
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1259844395/95-98
15大学への名無しさん:2009/12/26(土) 23:38:23 ID:yflmnFNwO
2007年みたいに平均低いと、英語七割でも全然受かる確率あるってことですかね?
16大学への名無しさん:2009/12/27(日) 00:07:41 ID:R+TiMbzC0
ここの英語って差がつく問題じゃないよね?
記念じゃないやつの平均って7〜8割に落ち着くと思うんだが。
17大学への名無しさん:2009/12/27(日) 00:09:30 ID:rBikMKeW0
どっちかって言うと3教科の安定性で勝負だとおもふ
でも、国立の併願は記述も絶対貰っていくから9割近い。
18大学への名無しさん:2009/12/27(日) 00:42:35 ID:PH2oSw3zO
英語簡単すぎ…満点続出だろこれ
国語むずい、日本史鬼畜とおもたけど演習こなせば何とかなりそうだ

がんばる!!!
19大学への名無しさん:2009/12/27(日) 00:55:16 ID:o4pk8yd+O
英国簡単
数学勝負
20大学への名無しさん:2009/12/27(日) 10:51:46 ID:unf0nOkQ0
   早稲田 慶應 上智 
上智  ×   △   −     
明治  ○   ○   ○   
青学  ×   △   ×
立教  △   △   △   
中央  △   ○   △   
法政  △   ×   ×   
学習院 ○   ◎   ○ 
成蹊  △   ○   △   
成城  △   △   △   
國學院 ◎   ○   ○   
獨協  △   ○   ◎   
明学  △   △   ×   
武蔵  △   ○   ○

★滑り止め対策★
早稲田系→明治と國學院をミックス。両方とも社会科にクセあり。
慶應系→中央or立教or青学or学習院or成蹊を組み合わせるとよい。
上智系→獨協(外)と相性がよい。クセの薄い学習院は無難に組める。

※学部に拘る人は、一大学あたりに時間を裂けないので、相性は大事。
※滑り止めと言えども直前までに赤本は一度は目を通すべき。
21大学への名無しさん:2009/12/27(日) 15:21:49 ID:RfR5dGdWO
ぜんぶ7.5割〜8割ちょい
22大学への名無しさん:2009/12/27(日) 15:42:03 ID:NAs5TcqHO
やっとまともなスレタイになったか
23大学への名無しさん:2009/12/27(日) 22:32:30 ID:gwG+Z05PO
古文で安定して八割は取れる人って何やったの?
今はセンターで5〜7割くらい
24大学への名無しさん:2009/12/27(日) 22:59:26 ID:HeFucAKv0
557 :大学への名無しさん:2009/12/20(日) 21:08:21 ID:pukKCdCX0
会計士目指して中央大志望の高3です。
経理研の話とてもためになります。
中央は商を経済受ける予定ですが、偏差値が・・・
滑り止めはどこ受けましたか?
他に資格取得支援してくれる大学ってありますか?

558 :大学への名無しさん:2009/12/20(日) 21:35:57 ID:z8nXtpgS0

滑り止めは受けてないよ 私立はここしか受験してないです
明治と専修にもあるらしいけど中央ほどじゃないって聞いた
25大学への名無しさん:2009/12/28(月) 00:51:18 ID:plXwFdo40
>>23
予備校で東大古文とってる
26大学への名無しさん:2009/12/28(月) 00:52:10 ID:RJuc5UfyO
>>25
ありがとう
でも、できれば予備校行ってない人に聞きたいです
27大学への名無しさん:2009/12/28(月) 04:20:36 ID:tTKP1D/TO
文法とか単語助動詞やら基本を抑えたらとにかく読み込み
演習はセンター過去問でお釣りがくるレベル
28大学への名無しさん:2009/12/28(月) 10:14:14 ID:PiGbVvVkO
助詞や識別は?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:41:37 ID:oAT5+Lqj0
日本史の説明問題は近現代からしかでないですか?
30大学への名無しさん:2009/12/28(月) 10:45:23 ID:eyeL0kgw0
>>28
識別ってなに?
31大学への名無しさん:2009/12/28(月) 11:04:50 ID:U8oqnio60
>>29
★早稲田大学商学部の日本史出題傾向と対策(過去5年分)★

早大商学部の「日本史問題の出題傾向」を分析したサイトがあったので、
以下コピペしておく。ただし2003年〜2007年まで。2008年と2009年
の分析はない。

◆入試対策:
商学部の日本史は設問全体の約50%が近現代からの出題となっている。
また、40〜80字程度の「論述問題」や複数解答式の「正誤問題」が出題され
るのが大きな特徴であり、これらの出来が合否を左右するものと思われる。
「正誤問題」対策としては、社会科学部や人間科学部をはじめとする他学部
の過去問や『センター試験対応の基礎30日完成日本史問題集』などを通じて、
より多くの問題に触れておきたい。「論述問題」に関しては、もちろん市販の
問題集に当たっても良いだろうが、過去問を分析すれば出題されそうなテー
マをかなり絞り込めるはずである。そうしたテーマについては、正確に説明で
きるレベルに達するまで教科書を読み込んでおきたい。

http://www.55waseda.com/cont/keikou_shougaku.htm
32大学への名無しさん:2009/12/28(月) 15:55:44 ID:xZPeyaz1O
漢文の勉強ほとんどしてないんだけどたった1〜2問のために今から勉強するなら切って他の教科にあてた方良いよね?

てか商を第一志望にしてる人でガッツリ漢文してる人っていんの?
33大学への名無しさん:2009/12/28(月) 16:13:04 ID:Cqo/OpSOO
センターのみの合否ラインだと
正答率84%ぐらいがボーダーですかね
34大学への名無しさん:2009/12/28(月) 16:31:28 ID:/uSvKRSn0
>>32 しっかり対策したよー
だって明治とかセンター利用できなくなるし
あと2問外した時点で股間の部分は8割以上取れないことになるしね・・・
35大学への名無しさん:2009/12/28(月) 16:45:46 ID:xZPeyaz1O
>>34サンクス。科目ごとに足切りとかないから二問くらい他の教化でカバーしようと思ってたけど早覚えとかやってみるよ( ´∀`)

36大学への名無しさん:2009/12/28(月) 23:35:01 ID:k+ayr6Ks0
早 稲 田 大 学 法 学 部 に 入 学 す れ ば 

新 司 法 試 験 不 合 格 者 数 日 本 一 

( 定 員 3 0 0 名  不 合 格 者 2 5 6 名 )

を 誇 る 国 内 最 大 級 の ニ ー ト 養 成 所

 「 早 稲 田 大 学 法 科 大 学 院 」

に 内 部 優 遇 で 入 れ ま す !

お 得 だ ね ! 
37大学への名無しさん:2010/01/01(金) 00:33:46 ID:t5wlIcst0
あ、積んだ・・・
センターで明治取ろうと思ったが
リスニング半分しかとれねぇ・・・マーチでリスニング不要なとこないかなぁ。
せめて、36点くらいは取れるように頑張ってみよう・・・
38大学への名無しさん:2010/01/02(土) 09:22:58 ID:IR0/tAVI0
漢文無勉で余裕でした。
39大学への名無しさん:2010/01/08(金) 13:22:38 ID:U8f1wBzJ0
携帯で書き込みできないからってここまで過疎るものなのか
40大学への名無しさん:2010/01/08(金) 14:19:43 ID:0hfrW9hG0
え?携帯で書き込みできないの?
41大学への名無しさん:2010/01/08(金) 15:58:15 ID:S6D9cwcm0
確か年末くらいに大規模規制があって、それ以来携帯は完全アウトだよ
でももう解除されてるのかな?
42大学への名無しさん:2010/01/08(金) 15:59:36 ID:1sukjPUU0
85:262安打
80:☆GS☆  旧司法試験
--------------------------------------------------------------------------------
79:東大理V
78:旧帝医学部  国家公務員T種(事務官) 
75:裁判所事務次官T種  弁理士 
74:新司法試験 公認会計士 司法書士 国家公務員T種(技官)
73:TOEIC990 アクチュアリー 国家U種(警察庁警察官のみ)
72:税理士5科目 医師国家試験 民間S級=キー局級 
70:東大一般 センター7科目90% 自衛隊幹部候補生(パイロット) 獣医師 東京都庁T類  不動産鑑定士
--------------------------------------------------------------------------------
68:社会保険労務士 1級建築士 システムアナリスト 
67:土地家屋調査士 地方上級(都道府県政令市) 国家U種(本省)
66:センター7科目80% 米国公認会計士  証券アナリスト 
65:国家U種(地方) 自衛隊幹部候補生  民間A級=ソニートヨタインフラ級
64:国税専門官  市役所中核上級  通訳案内士 英検1級   
62:早稲田慶応文系 歯科医師  気象予報士  
60:旧帝理系学部 市役所一般上級 行政書士  民間B級=UFJ級 
--------------------------------------------------------------------------------
59:AFP マン管 薬剤師  海事代理士 
55:マーチ文系 センター7科目65% 宅建 2級建築士 警察消防 民間C級=地銀級
53:看護士  測量士 自衛官  通関士 
50:日東駒専 簿記2級 TOEIC470
43大学への名無しさん:2010/01/08(金) 16:34:14 ID:0hfrW9hG0
>>41 ほうほう、規制あったなんて知らんかったわ。
でもこの過疎を見る限り、その通りみたいだね。
44大学への名無しさん:2010/01/09(土) 12:38:29 ID:F9LrXQs+0
宣誓 早稲田大学商学部は数学を必須にして優秀な学生を取る
ことを誓います!

        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄
45大学への名無しさん:2010/01/09(土) 18:42:32 ID:xGZXlm7C0

◆河合塾(慶大塾)2009
http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html

<慶應経済VS早稲田商>

慶應経済○早稲田商○107
慶應経済○早稲田商×130
慶應経済×早稲田商○113

慶應経済合格者の早稲田商併願成功率45.1%


<慶應商VS早稲田商>

慶應商○早稲田商○166
慶應商○早稲田商×212
慶應商×早稲田商○100

慶應商合格者の早稲田商併願成功率43.9%


サンプル数も十分あるため、入試難易度は

早稲田商>慶應経済>慶應商が証明されている。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:13:24 ID:Wrz9J6JZ0
今年倍率さらに高くなりそうだな
47大学への名無しさん:2010/01/10(日) 00:21:56 ID:mcNb8dCm0
>>46
それはない
48大学への名無しさん:2010/01/10(日) 00:38:56 ID:Bk4cEKvn0
経済状態の悪化で国立志向が高まってるらしいし
横ばいかむしろ多少低くなるんじゃないかと思う
49大学への名無しさん:2010/01/10(日) 03:12:38 ID:4OSm+rPA0
>>44
数学必須にするならもう少し努力が報われる問題にして欲しいもんだ
50大学への名無しさん:2010/01/10(日) 07:10:18 ID:QC0LH4VD0
日本史鬼畜すぎる

内容より時間制限がwww
51大学への名無しさん:2010/01/10(日) 16:31:50 ID:Bk4cEKvn0
日本史は狭く深く、世界史は広く浅くって傾向らしいけど本当にその通りだな
世界史は標準的知識だけで余裕で7割超える
52大学への名無しさん:2010/01/10(日) 18:11:35 ID:iV54Mdcb0
日本史マジで普通の勉強じゃ無理だろ・・・過去問やっても力ついた気がしない
53大学への名無しさん:2010/01/10(日) 18:35:39 ID:I+rdCHb20
ターゲット1900の見出し語だけで早稲田商学部は大丈夫ですか?
54大学への名無しさん:2010/01/10(日) 21:46:16 ID:mcNb8dCm0
だれか得点開示したものを見せてくれるものはおらんのか?
55大学への名無しさん:2010/01/11(月) 18:36:32 ID:tNy9pjzW0
あぁ・・・センターの過去問やらここの過去解いてるやらで
英語の文法とか古文の文法とか漢字とかどんどん忘れて言ってる気がする
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 16:07:04 ID:n9yHHIif0
きちんと暗記してて
英語と現代文の読解法が確立してたらうかるよね?
英語と国語の読解法似てますが
57大学への名無しさん:2010/01/12(火) 22:49:56 ID:3kjF8HX10
 慶大商Aが気になって気になって
                          夜も眠れないニダ
       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \
 早大商(英国社) 笑笑笑・・
58あうわう:2010/01/12(火) 23:37:11 ID:h9ZO6rl70
過去問今の時期で英国社で何割取れてたら受かりやすか??
59大学への名無しさん:2010/01/13(水) 00:43:18 ID:f8K2n62Y0
8わり
60大学への名無しさん:2010/01/13(水) 01:19:48 ID:2aj5ILTK0
現代文は去年雰囲気一変したから今年はどうなるかわからんね
61大学への名無しさん:2010/01/13(水) 09:18:50 ID:jq68/1Oe0
多分例年並に戻ると思う
穴埋め多すぎだし、ソレに伴って難度も相当上がってる気がする
その代わり古文がより本格的なものになって、そこでバランスがとられるかも
62大学への名無しさん:2010/01/14(木) 23:05:34 ID:iyM1RnQcO
なんか知らんが去年受かって今ここの学生だけどお前ら頑張れよー

センターミスッてもきにすんなよ
63大学への名無しさん:2010/01/15(金) 00:10:41 ID:hkd5zwDH0
>>52
俺も去年過去問解いたときに感じたよ。
7割いけば十分すぎるってレベル。
標準化とか8割とかいって、惑わしたり、煽ってるやついるけど、
合格のためにはそんなに必要ない。去年俺はそれを証明したし。
64大学への名無しさん:2010/01/15(金) 01:31:06 ID:rKg6eoRZ0
英国が8強なら日本史7でもいいんじゃないか
もちろん年度によるが

>>55
焦りは禁物。過去問解きっぱなしでなく解説じっくり読めよ
65大学への名無しさん:2010/01/15(金) 10:18:29 ID:CUbc9mda0
英語で85%
国、歴で70%ずつ
66大学への名無しさん:2010/01/15(金) 20:23:20 ID:gpz7ptum0
正直英語は調子よくても80%として
他は68%くらいを目標にしとく・・・
67大学への名無しさん:2010/01/16(土) 01:02:58 ID:62HbVeGA0
記念、残念、もう一年。。。
68大学への名無しさん:2010/01/17(日) 10:33:24 ID:fuGJ3Ho40
今年は慶應義塾大学が狙い目です。
みなさん積極的に受験しましょう。

http://www.keinet.ne.jp/web/kenkyu/0903/s_index.html
69大学への名無しさん:2010/01/17(日) 11:03:06 ID:KmUI2wFC0
受験生のみんな、勉強お疲れ様。
この時期になると、自分が受験生だった時期を思い出すよ。
この板でコテハンやってたのが最近のように感じられるw

難問よりも基礎重視でやるんだお。
2月にやったことは、過去問じゃなくて基本事項に確認ばっかりだったけど、
意外にもそれが一番役立った気がする。

辛いし、不安も大きいと思うけど、きちんとやってる人は絶対に報われる。
「努力は裏切らない」ということを教えてくれたのが受験でした。
乗り越えたら絶対自信になるから。ガンバレ!!

商学部卒の元コテより( ^ω^)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 16:39:10 ID:WPvrNzbC0
>>69
こういうの有難いです
センター失敗して自信なくしてました
英語と現代文の読解法も出来ていると自負してます!
今日はゆっくりしてしまいましたが残り1ヶ月気合入れて
勉強します!!!
71大学への名無しさん:2010/01/17(日) 16:46:30 ID:/gLAZz850
センターで80しか取れんかったし
早慶プレも帰ってきて吐きそう
72大学への名無しさん:2010/01/17(日) 17:37:57 ID:N86mVZ/v0
>>71あれ難しくてあてになんないよね、
俺もD判からここと政経受かったから気にするな。
まだ時間あるから、みんなマジで頑張れ!
73大学への名無しさん:2010/01/17(日) 19:09:51 ID:/gLAZz850
>>72 凄い励みになります
残りを死ぬ気で頑張ってみます
74大学への名無しさん:2010/01/17(日) 19:10:10 ID:FeQKcVy80
最近英語不調で過去問2年分やって7割しか取れなかったんですが、これはやっぱまずいですか?
内容読めても選択肢で結構ミスります。
75大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:17:41 ID:447ImX1VP
ここのセンター利用って何割くらいでおkだっけ??
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 21:38:06 ID:WPvrNzbC0
>>75
89パー
77大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:39:47 ID:447ImX1VP
>>76
そんなに要るの??
やばい、予想外だったな・・・・。

85.2%じゃやっぱ足らないかねー
78大学への名無しさん:2010/01/18(月) 08:18:46 ID:8ZH0jbdHO
今年のセンター易化にもかかわらず2B80点だったんだけど数学受験無理かなあ〜?
79大学への名無しさん:2010/01/18(月) 09:15:03 ID:TV0bAoBS0
>>74
いつの年度のかしらんが、追い込み次第だ。2ちゃんやめて、あと1割チョイUPめざせ!
>>78
過去問やれば自分で分かるだろ? 早商の数学は私立文系最難関だよ、とくに整数問題
80奈良:2010/01/18(月) 12:11:24 ID:Ju13IqEJO
早稲田大学商学部一年生です
好きなテレビ番組 お願いランキング
好きなタレント 清水ミチコ
好きな体位 騎乗位
好きな女性の仕草 口紅塗ってる時
今まで付き合った人数13人
出身シンガポール

81大学への名無しさん:2010/01/18(月) 12:23:46 ID:LUbQzqkY0
センター88.6%だったけどセンター利用取れますように
82大学への名無しさん:2010/01/18(月) 20:51:42 ID:NoE+qyr80
世界の第5問は今年は何が出ると思います?
あれって近現代だけですよね
83大学への名無しさん:2010/01/19(火) 23:37:37 ID:MuAkJrxuO
去年の世界史論述は盲点だったな
わかんなすぎて「ファストフードが出来てみんなの大好物になりました」みたいなことかいたのに受かった

ということで古代中世は比較的書きやすいから近代〜現代を確認しとけ
特に冷戦下の東欧とかベトナムとか
84大学への名無しさん:2010/01/20(水) 11:25:55 ID:G3w2P0An0
88.8%でセンター利用ください!
85大学への名無しさん:2010/01/20(水) 12:50:32 ID:HMTdoFH60
>>83
あれって近現代だけじゃないの?
86大学への名無しさん:2010/01/20(水) 19:41:20 ID:7WW+Vm6H0
そうだよ

最近は一問一答的な用語説明じゃないような論述だから不安だ
87大学への名無しさん:2010/01/20(水) 19:53:31 ID:HMTdoFH60
不安ですよね〜
近現代って具体的にどこから?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:13:15 ID:oWBeLM/J0
日本史ムズイ・・・
89大学への名無しさん:2010/01/21(木) 22:15:26 ID:Hi/ueIIq0
一昨年の商学部の日本史は早稲田で一番難しいと早稲田予備校の講師が
言っていた。学部の性格上、受験生が苦手とする経済分野からの出題が
近現代史の問題に多く見受けられる。

この点、法と教育は暗記で事足りる政治・社会史系統の出題が多い。
問題も考える問題というより単に細かい知識を要求するものが多い。
政経はその中間。捨学は法・教育と少し傾向が似ているかな。
90大学への名無しさん:2010/01/21(木) 22:16:43 ID:qYoYP0DZ0
>>1
これまじか?
選択科目は標準化が必要だろうが、国語と英語の点は標準化する意味ないだろう。
91大学への名無しさん:2010/01/21(木) 22:36:29 ID:SZ5NP8X70
受験生がどう思おうとも、標準化は
されてるんだからしょうがない。
92大学への名無しさん:2010/01/21(木) 23:44:42 ID:ivLJZ4GH0
今高2の理系です。
文転して早稲田商学狙おうと思っているのですが、
世界史日本史は無理として、数学か政経どちらが良いですかね。
数学は苦手ではありません。まだ政経をやっていないので、
決めあぐねています。
93大学への名無しさん:2010/01/21(木) 23:52:05 ID:rJf4d9rd0
政経やってるけど結構きついよー
点数が全然安定しないし、出題範囲が一定じゃないから、早稲田レベルになると
過去問解いてて、計算問題とか時事出るたびに悩まされる・・・
数学の方が慶応とかも受けれるし良いんじゃない?
94大学への名無しさん:2010/01/22(金) 00:00:22 ID:DDoM63HzO
早稲商の数学キモいぞ
95大学への名無しさん:2010/01/22(金) 00:19:51 ID:y4UsXgLy0
2009の数学の平均点が2008のより低いのはなぜ?

問題は2009のほうが簡単なのに
96大学への名無しさん:2010/01/22(金) 00:31:15 ID:5s5hVVAq0
>>93
そうですか・・・
政経に逃げられないのはつらいですが、
数学やるっきゃないですね。
慶応は地歴が入ってしまいます。
97大学への名無しさん:2010/01/22(金) 00:41:07 ID:y4UsXgLy0
経済Aなら地歴ないよ
98大学への名無しさん:2010/01/22(金) 02:04:56 ID:WBBWkMHa0
ここの数学キモすぎだろ・・・
こんなのどうするんだ?
99大学への名無しさん:2010/01/22(金) 08:53:04 ID:wkNbRFqR0
>>91
そうみたいだな。

だが>>1の得点算出法は間違っているな。
100点満点中平均が60点の場合
50点→さらに下がる
90点→少し上がる

これが偏差値を基にした算出法だよな?
100大学への名無しさん:2010/01/22(金) 15:07:33 ID:esqNxnWd0
世界史のみんな時間余裕あるの?
日本史時間かつかつなんだが
正誤多すぎ
101大学への名無しさん:2010/01/22(金) 19:19:24 ID:pMrZj14P0
世界史はそこまで破壊的な難易度というわけでもないし時間足りないなんてことはない
正誤がほとんどだけど、消去法で対応できる問題が多いし記述は基礎レベル(去年のはむずかった)
厄介なのは論述くらいかな
まあ俺は7割ちょっとがやっとなんだけど
102大学への名無しさん:2010/01/22(金) 20:21:51 ID:esqNxnWd0
>>101
返事ありがとう
7割十分じゃないか!
てか日本史5択、世界史4択の時点で難易度に差が・・・
まあ日本史は世界史ほど本格的な論述じゃないけどね
あと少しがんばろう!
103大学への名無しさん:2010/01/23(土) 00:02:06 ID:e59+2uIu0
センター9割でここ入学予定だったが
数1aまさかの58点
国語まさかの135点で8割ちょいしかいかなかった

英国数での受験のつもりだが、
数学対策はどの分野からしたほうがいいかな?

数列頻出と過去問にあったんで今入試問題集の数列やってるんだが、
ここやっとけってのあるか?ちなみにチャートの色は青
104大学への名無しさん:2010/01/23(土) 01:08:49 ID:xv06rxU80
あるけど教えない。過去問やったなら何出るか大体わかるでしょ
105大学への名無しさん:2010/01/23(土) 20:10:36 ID:5qxhyhvD0
いま2003の英語解いて9割だったんだけど
激しく簡単じゃないか?
今は古文に変わってるから若干難しくはなってると思うんだけど
社学があんなもん?それとも2003が特別簡単だった年なのかな?
106大学への名無しさん:2010/01/23(土) 20:11:17 ID:5qxhyhvD0
英語じゃない、国語orz
107大学への名無しさん:2010/01/23(土) 22:09:37 ID:IiTGgh+m0
国語全部現代文ってずるいよな

現代文だけ滅茶苦茶得意な身としては悔しくてならん
108大学への名無しさん:2010/01/23(土) 22:20:12 ID:6keINj2w0
早稲田受けるのなら現代文は出来て当然でしょう
109大学への名無しさん:2010/01/23(土) 23:26:16 ID:xv06rxU80
現代文とかできる問題はみんな出来るから大して差がつかんだろ

普通に勉強してればの話
110大学への名無しさん:2010/01/23(土) 23:36:14 ID:ZjI5tmTz0
test
111大学への名無しさん:2010/01/24(日) 00:12:26 ID:Nt4oDv+w0
センター日本史の過去門って一般に役に立つと思う?
あとやっぱ他学部の過去門もやりまくったほうがいいんだよね
英語7割後半 日本史7割ちょい 国語7割でどうだろうか?
国語は安定しないからもう英語日本史に重点をおくつもり
09年の日本史と国語できなかった
8割合格なら俺 おわったな
実際どのくらいなんだまじ知りたい
112大学への名無しさん:2010/01/24(日) 01:02:14 ID:8CQy0tEb0
いくらなんでも8割がボーダーはないだろ
113大学への名無しさん:2010/01/24(日) 01:08:28 ID:RsIG9Vw60
>>>111
それだけとれれば受かる
114大学への名無しさん:2010/01/24(日) 04:12:53 ID:cJivGH9x0
社学の国語は高得点勝負だからあまり差つかんだろ
115大学への名無しさん:2010/01/24(日) 12:58:24 ID:JJ5enYcL0
社学は簡単な国語で取りこぼさず、激ムズの社会科目でなんとか踏みとどまり
最大配点の英語に勝負をかけるパターンだよな
教科ごとに波がありつつも平均7割あればいけるかんじ
逆に商はトータルだけじゃなく個別に7割はキープしていかないと厳しそう
116大学への名無しさん:2010/01/24(日) 22:14:41 ID:c2HMiiRu0
受験生各位
                              商学部長

 ビジネス社会の要請に応えるべく平成23年度入試より商学部では科目別合格制を採用し、
入試科目・募集人員を下記のとおり変更し、同時に韓国指定校推薦を廃止いたします。

               記

一般入試(国語の試験時間を90分に変更)              
A方式ー300名 英語90分 国語90分 数 学90分
B方式ー150名 英語90分 国語90分 小論文90分

センター利用入試ー135名
5教科6科目

指定校推薦ー180名
3年間の評定平均値4.3以上の者(但し英語・数学は共に4.0以上)

付属・系属ー150名
                                    以上
117大学への名無しさん:2010/01/24(日) 22:35:41 ID:QmhZ9Z5Q0
>>108-109
ところが法の現代文だけは別格なんだな
あれをスラスラ解ける奴は人間じゃない
118大学への名無しさん:2010/01/24(日) 22:57:25 ID:cJivGH9x0
>>117
政経の間違いじゃね?
119大学への名無しさん:2010/01/25(月) 21:30:43 ID:3u/NBr940
>>118
いや、法だろw
2003年だったかな。昔のことなのでうろ覚えだけど、
強烈だったw
120大学への名無しさん:2010/01/25(月) 22:18:16 ID:fUiA9CFg0
明日(1/26)で出願締め切りだぞっ!

★★★★  早稲田大学一般入学試験日程  ★★★★

入試日          学部名          合格発表日
2/12(金)       文化構想学部        2/20(土)
2/13(土)       国際教養学部        2/21(日)
2/14(日)       スポーツ科学部       2/23(火)
2/15(月)       法学部             2/22(月)
2/16(火)       基幹理工学部        2/26(金)
2/16(火)       創造理工学部        2/26(金)
2/16(火)       先進理工学部        2/26(金)
2/17(水)       創造理工学部建築学科(空間表現)
2/17(水)       文学部             2/26(金)
2/18(木)       人間科学部          2/27(土)
2/19(金)       教育学部           2/27(土)
2/20(土)       政治経済学部        2/28(日)
2/21(日)       商学部             3/1(月)
2/22(月)       社会科学部          3/2(火)

出願期間  ・・・ 1/5(火) 〜 1/26(火)  締切日消印有効  郵送受付のみ
本日現在の出願状況・・・ http://www.waseda.jp/nyusi/shigan2/index.html
日程のサイトA・・・http://www.waseda.jp/nyusi/e_sch/syutugankikan.html
日程のサイトB・・・https://www.52school.com/infsr/servlet/g9.is.general.GeneralEntranceExam1?collegeCode=2293
121大学への名無しさん:2010/01/25(月) 23:22:56 ID:/bfhfzo70
早慶オープンの個人成績表紛失しちゃったんだけど、河合塾に問い合わせたら再発行してくれるかな?
122大学への名無しさん:2010/01/25(月) 23:46:08 ID:RIY+mZ2E0
政経そんなにきついってイメージないね 昔の文体が読みづらいってだけで
法は確かに鬼だった気がする、記述多いし文章読解自体に手間取るし
123大学への名無しさん:2010/01/26(火) 10:03:57 ID:7Y+EHgkA0
センター撃沈で医学部受験から文転したヘタレだけど、ここの選択科目の政経ってムズイね
すげー実践的で過去問やるほどハマる・・w
124大学への名無しさん:2010/01/26(火) 12:46:17 ID:O/dUAvA20
政経の大問5は過去問で慣れる必要がありますねー
125大学への名無しさん:2010/01/27(水) 00:25:58 ID:MtozKyHy0
>>123
頼むから政経に行ってくれw
126大学への名無しさん:2010/01/27(水) 00:41:47 ID:BQ7yFy9N0
>>118
政経は受験者レベルを考慮すればまぁ激ムズって程でもない。
法の現代文は高校生に読めせる代物では無い。悪文といって良いほど抽象的・観念的。
127大学への名無しさん:2010/01/27(水) 00:59:29 ID:sEivZKXt0
政経>商
128大学への名無しさん:2010/01/27(水) 01:01:53 ID:sEivZKXt0
実際これが現実。だけどな、あえてチャラ商を選ぶお前等に商学部一年からエールを送る。
129大学への名無しさん:2010/01/27(水) 01:03:32 ID:BQ7yFy9N0
就活では政経・法・商の文系三学部は同等扱いと聞いたが
どーなんだろうね、実際。
130大学への名無しさん:2010/01/27(水) 01:36:17 ID:23FR5Eod0
学部の序列とか早稲田の上位学部の学生が
思い上がってやってるだけだろ
実際は在学中に何をしたか、人間的な中身があるかということ
同じ早稲田で学部によってふるいにかけられることはない

まあ入試レベルは政経法>商なのは事実だと思う
だけど入ったら一緒でしょ
131大学への名無しさん:2010/01/27(水) 01:53:08 ID:bGeL3x+z0
俺の高校的には現役商≒一浪政経経
132大学への名無しさん:2010/01/27(水) 02:28:08 ID:sEivZKXt0
兄貴が政経で、俺は商なんだが、兄貴の話を聞くと、就活の際に差が明らかになるってよ。
学部の偏差値はどうだか知らないが、就活で有利なのは政経>法>商。
だからって就活が大学の全てじゃないだろ?
もちろん今言ってる順位はあくまで学部だけのレッテルだから。中身がお粗末な奴は政経だって面接で落とされるだろ。
133大学への名無しさん:2010/01/27(水) 02:38:49 ID:Ivg8LeKZ0
まあ早稲田政経・法・商ならよっぽどサボらない限り優良就職余裕でしょ
134大学への名無しさん:2010/01/27(水) 03:04:32 ID:sEivZKXt0
あめぇw
135大学への名無しさん:2010/01/27(水) 04:52:22 ID:vmcZvrKU0
>>129
うん、同列扱いだと思う。そんな細かいところまで企業は見ていられない。
面接が勝負と思ったほうがいい。
136大学への名無しさん:2010/01/27(水) 06:28:58 ID:XcN/gkDr0
指定校推薦の枠が埋まらない早稲田大学商学部

早稲田大学商学部の指定校推薦の募集人員は180人である。
しかし、辞退率などを考慮して全国261校の高校に推薦依頼を出している。(2005年度の場合)
その261校から実際に推薦されたのは191名でありその全員が合格し、入学している。
261校に依頼しているにもかかわらず推薦者が191名しかいないということは1校から1名ずつ
推薦されているとしても70校からは推薦者がゼロだったということになる。

早稲田大学 教務部資料 商学部 23ページより
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_05_01.pdf
(3)推薦入学
一定の基準を満たし、本学部の指定を受けた全国の高等学校の学校長からの推薦をもとに、
毎年11 月に入学試験を実施している。募集人員は180 人である。試験には小論文と面接を課
している。なお、2005 年度は、全国の261 校に推薦依頼をし(辞退率を考慮して、募集人員を
上回る推薦依頼を行っている)、被推薦者191 人、受験者191 人、合格者191 人、手続き者(入
学者)191 人であった。

募集人数が180人であるにもかかわらず、261校に推薦依頼を出すということは指定校枠を渡した
高校のうち80校(つまり3校に1校くらい)は指定校で早稲田商に入りたいという生徒がいない
ということを大学側が予想していることに他ならない。
137大学への名無しさん:2010/01/27(水) 08:38:18 ID:pyqCZMZ+0
日本史むずすぎじゃない?
138大学への名無しさん:2010/01/27(水) 10:40:14 ID:iwrYjP340

<2009年度公認会計士試験大学別合格者>
慶応258 早稲田247 中央159 東京大84 明治72 一橋56 関学56 同志社52

139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:32:37 ID:dSwNyQdN0
>>137
6割ちょいとればおk
英国8割とればいいだろ
140大学への名無しさん:2010/01/27(水) 11:44:48 ID:sEivZKXt0
>>135
受験生かな?三年後(就活が始まる)に痛感することになる。
141大学への名無しさん:2010/01/27(水) 11:54:54 ID:yJfujx5T0
河合、代ゼミみるかぎり政経法とほぼ同ランク
3年後、商学部が偏差値のわりにお買い得ってことはなくなるだろうな・・
142大学への名無しさん:2010/01/27(水) 12:07:50 ID:J1sRTm7a0
>>132
嘘つくのやめれ。
就活では、政経=法=商で扱われるから
心配するなよ。受験生。

>>141
そうそう。難易度でも政経や法と変わらなくなっているから受験生の質そのものも高いよ。商学部は。
143大学への名無しさん:2010/01/27(水) 12:32:22 ID:sEivZKXt0
>>142
ちょっと待ってくれw
俺も商学部なんだ。もちろん政経と平等に扱われたいさ。
ただ受験生のモチベーションを下げるような事を言ってしまって、すまない。
144大学への名無しさん:2010/01/27(水) 12:35:06 ID:J1sRTm7a0
>>143
君も学部生なら、後輩をおどかすようなことを言うのをやめなさい。
気をつけてくれよな。
145大学への名無しさん:2010/01/27(水) 12:40:41 ID:yJfujx5T0
>>143
政経法商はほぼ同格、あとは個の戦い
やがて、これに元夜間のシャガクも参戦するだろな・・

つか商はいま期末試験中だろ。おまえもおれも暇杉w
146大学への名無しさん:2010/01/27(水) 12:42:57 ID:Q8wLNF2b0
新しい校舎ってどうですか?使い心地とか聞きたい
147大学への名無しさん:2010/01/27(水) 12:51:22 ID:yJfujx5T0
古い校舎時代しらねーw
新校舎はキレイでいいよ、国教と同居+動線がいまいちなのが不満だけど・・
148大学への名無しさん:2010/01/27(水) 12:58:32 ID:zbWGVdHF0
>>136
神奈川県の公立高校だけどうちも早稲田商と人科は毎年指定校余ってた。
でも結果的には一般でマーチ逝きになるやつが数十人いて、入試直前とか終わった後になると
指定校で早稲田いっとけばよかった〜ってやつが続出するw

指定校決める時期が早すぎるんだよね。
現役生は部活引退して勉強に専念しはじめてこれから成績伸び始める(って言われる)時期に指定校の希望調査あるから
早稲田の商くらいなら指定校でいかなくてももっと上のところに一般で受かるだろうって思っちゃう。
でも実際はそんな甘くないと・・・
149大学への名無しさん:2010/01/27(水) 12:59:03 ID:sEivZKXt0
>>145
商はってゆうか早稲田がなw
良い成績は狙ってないんだ。とりあえず単位を落とさない程度にやってるw
150大学への名無しさん:2010/01/27(水) 13:02:10 ID:aeNNdmJN0
>>148
うちも!ちなみに希望○丘
151大学への名無しさん:2010/01/27(水) 13:02:43 ID:J1sRTm7a0
>>146
商、法、社学のような新しい校舎はエスカレーターついてるし、暖房等きいてて環境はいいよ
152大学への名無しさん:2010/01/27(水) 13:06:27 ID:sEivZKXt0
>>151
そのエスカレーターのせいで商学部では将棋倒しが起きたけどなw
153大学への名無しさん:2010/01/27(水) 13:46:24 ID:ApB0wOgG0
>>150
希望ヶ丘笑
偏差値68にして東京一工0人のあの別名絶絶望ヶ丘ww
154大学への名無しさん:2010/01/27(水) 14:02:35 ID:yJfujx5T0
指定校ねぇ・・・帰宅部で推薦とれくらいベンキョしてりゃ、東大逝ってたろな
155大学への名無しさん:2010/01/27(水) 21:53:10 ID:3aRVd35g0
2007年の数学、激ムズじゃないか?

解説見ても理解に苦しむところがある
数学は一番得意教科なのに…
156大学への名無しさん:2010/01/27(水) 23:24:35 ID:3MqYuioy0
「日本は強姦やりやすい」韓国人の男2人逮捕

資産家宅に侵入し、当時16歳の長女と11歳の次女を6時間にもわたって監禁、強姦をした
などとして、警視庁組織犯罪対策2課と野方署は12日までに、強盗傷害などの疑いで、
韓国籍の住所不定、無職文桓坤容疑者(46)ら2人を再逮捕した。

文容疑者らは「韓国人4人で強姦をした」と供述。同課は帰国した首謀格の男(41)ら2人の
逮捕状を取り、引き渡しを求める。

調べによると、4人は3月11日午前8時前、東京都中野区江古田の会社経営者(45)宅の
車庫に隠れて待ち伏せし、両親が出勤した隙に家に押し入り姉妹を強姦した上、
長女の下腹部に包丁を突き刺して全治6ヶ月の重症を負わせた疑い。次女も頭の骨を折るなど重傷。

2人は「日本は強姦がやりやすいと(首謀格の男から)聞いていた。4人は刑務所仲間だ」と話している。(時事)
157大学への名無しさん:2010/01/27(水) 23:48:06 ID:5rTtm4uO0
早稲田-商学部 英語80% 国語70% 日本史70%で勝算ありますか??
158大学への名無しさん:2010/01/27(水) 23:49:35 ID:sEivZKXt0
>>157
大丈夫だぜ。本番も頑張れ!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:50:24 ID:dSwNyQdN0
>>157
日本史7割とれるのか
うらやましい・・・
160大学への名無しさん:2010/01/27(水) 23:56:03 ID:5rTtm4uO0
>>158
ありがとうございます!
>>159
日本史の論述対策が間に合わない。
161大学への名無しさん:2010/01/28(木) 00:24:22 ID:JJWNHHQa0
日本史って論述あるんだ・・・政経でも論述とかいつ出てもおかしくなさそうだね。
英語や国語でも法学部みたいに論述や自由作文とか出たら嫌だな〜
162大学への名無しさん:2010/01/28(木) 00:59:37 ID:D1/5dZiWO
日本史文化史はあまりこの学部は出ないのかな。戦後史は必ず出るね。
163大学への名無しさん:2010/01/28(木) 01:06:27 ID:24NNOssG0
>>155
2007のどこだ?
整数問題なら過去問史上最高レベルの難度だろうなw
164大学への名無しさん:2010/01/28(木) 01:45:22 ID:YOwwnMZXO
その整数やってみた
解答うまく書けないが一応答えは出たぜ!

ちなみに商の数学はいつも正答率5〜6割です
165大学への名無しさん:2010/01/28(木) 02:27:36 ID:tt4zVDpUO
早稲田の数学って
難→易→難→易→…
な気がする。問題作者が違うのかな?
ちなみに今年は順番的に難なんだけど。
どうしよう。
166大学への名無しさん:2010/01/28(木) 02:29:37 ID:928uX+iVO
英語70%国語65%日本史75%…どうで商?
167大学への名無しさん:2010/01/28(木) 02:58:02 ID:G3QYqi250
多分国語7割ないと確実にアウト
ここの国語は基本的には易しいから、下手な点数取ると標準化で相当下げられそう
168大学への名無しさん:2010/01/28(木) 04:30:04 ID:bXFFYiSvO
2005の問題は他の年にくらべて簡単なんでしょうか?

標準化とか何割とればいいのかさっぱりわからない
私大で8割とか学習院以外ないとおもってた……
169大学への名無しさん:2010/01/28(木) 06:41:50 ID:R9A7pd44O
09の現代文全然合わなかったんですが難しかったんですか?
08は漢字二ミスだけだったんですが…
170大学への名無しさん:2010/01/28(木) 07:28:33 ID:zKyssOT80
確かに09の現文は難しい
171大学への名無しさん:2010/01/28(木) 07:53:36 ID:CHB5TjAyi
>>165
問題作成者はいつも同じというわけじゃない。
基礎数学(商の必修科目)担当だけでも三人いるからねぇ。
172大学への名無しさん:2010/01/28(木) 09:06:19 ID:tt4zVDpUO
それは大変だ
173日本史の問題:2010/01/28(木) 09:15:25 ID:nGS7qe4D0
【問題】朝鮮進駐軍について説明せよ。

【解答】朝鮮進駐軍(ちょうせんしんちゅうぐん)とは、戦後日本の混乱期において
朝鮮民族が自称していた犯罪(武装)集団の名称。
一般に朝鮮進駐軍と言ったときは、おおむね1945年昭和20年以後に
現在特別永住権を持つ在日一世(朝鮮人・韓国人)、もしくは現在日本に
帰化または半島に帰国した朝鮮民族によって作られた犯罪組織を指す。
戦後、日本がポツダム宣言を受け入れると日本各地で、婦女暴行、窃盗、
暴行、殺人、略奪、警察署の襲撃、公的機関への襲撃、土地建物の不法占拠、
鉄道や飲食店での不法行為等様ざまな朝鮮人による犯罪が多発した。
自称「戦勝国民」(正しくは戦勝国民ではない)であると主張し、
自らを「朝鮮進駐軍」と名乗り各地で徒党組んで暴れ事件を起こした。
GHQの資料にあるだけでも最低4000人の日本人市民が朝鮮進駐軍の
犠牲となり殺害されたとされている。
174大学への名無しさん:2010/01/28(木) 09:33:47 ID:NaLGLyc+i
>>166
英語がもうちょっと欲しいな。
175大学への名無しさん:2010/01/28(木) 09:36:15 ID:VitMQltiO
ってか日本史は論述なくなったよな?
176大学への名無しさん:2010/01/28(木) 13:05:05 ID:928uX+iVO
>>174アドバイスサンクス
でも英語は平均点が38ぐらいだから70%(素点にして56点)なら標準化で70点(九割近く)になるんじゃないの?
177大学への名無しさん:2010/01/28(木) 13:10:26 ID:xh53vWaZ0
アホか
178大学への名無しさん:2010/01/28(木) 13:25:13 ID:3z2fWOo60
今年の一般入試の早稲田の出願者は、この学部に限らず半分前後が多いのですが、
例年〆切日以降から伸びるのでしょうか?
179大学への名無しさん:2010/01/28(木) 14:03:29 ID:oubTnRty0
>>176 成績開示見ればわかるけど、上がることなんてないよ。
>>178 毎年のこと、激増する。
180大学への名無しさん:2010/01/28(木) 14:25:57 ID:o9OtXF0Qi
>>176
平均が半分いく時点で自分の点数は下がるぜ!
181大学への名無しさん:2010/01/28(木) 15:16:35 ID:wjcoq5wai
去年のおれ
素点、調整後、平均の順
英語 60 51.731 48.627
国語 32 32.951 29.834
世史 38 36.535 33.175

落ちたとは思ってたけど、標準化でこんな下がるとは思わなかった
とくに英語w
182大学への名無しさん:2010/01/28(木) 15:29:05 ID:o9OtXF0Qi
>>181
だって英語はセンターにすね毛が生えた程度w
183大学への名無しさん:2010/01/28(木) 15:34:09 ID:vEZYZzsFi
何との調整をはかってるんだかわからんw
ほかの外国語はセンターのだから簡単だろうし
184大学への名無しさん:2010/01/28(木) 16:22:17 ID:cs5ke8m5O
和文英訳の対策とかしてますか?
僕はドラインしかやってないんですが…
185大学への名無しさん:2010/01/28(木) 18:14:20 ID:R7T0sYfQO
出願状況は今日出るやつで最終決定?
186大学への名無しさん:2010/01/28(木) 18:15:00 ID:/djuBudx0
数学とるやつってなんなの?
どう考えても地歴公民のが点とりやすいと思うんだが
187大学への名無しさん:2010/01/28(木) 18:17:59 ID:o9OtXF0Qi
>>186
あほかw
188大学への名無しさん:2010/01/28(木) 18:18:18 ID:oubTnRty0
>>185 一週間くらい経ってから
189大学への名無しさん:2010/01/28(木) 18:29:47 ID:R7T0sYfQO
>>188
遅っ!!!!
今年は不況だから低いと思ってたけど、例年通りの倍率になるかな?
190大学への名無しさん:2010/01/28(木) 19:10:23 ID:D1/5dZiWO
実際不況とか関係ないから。去年だってそうじゃん。
191大学への名無しさん:2010/01/28(木) 20:13:30 ID:cs5ke8m5O
>>182
ホントにそんなもん?
俺の実力不足か…
192大学への名無しさん:2010/01/28(木) 20:23:22 ID:o9OtXF0Qi
>>191
少なくとも去年の入試の時期にはそうゆう意見が多かった。
193大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:23:40 ID:ph94Q1l90
英語の文章自体のレベルはセンターと同じといっても過言じゃない
ただ文章が5つあるから集中力が持つかどうかってところじゃないかな?

>>165
遅レスだけど2007の数学はすごく難しくなかったか?
2009は他の年に比べて簡単だったから今年は難化かな…
だとすれば俺オワタだけど
194大学への名無しさん:2010/01/28(木) 23:26:21 ID:X3UBu5lXO
英語の時間配分ってだいたいみなさんどうしてますか?
195大学への名無しさん:2010/01/28(木) 23:45:13 ID:V+kbW5lWO
同じく。一つ一つは簡単なんだがいかんせん集中力が続かん。パラリーとかって手法もあるけど結局各大問ごとに内容一致問題みたいのあるからほぼ全文よまなあかんし

英語爆死の予感
196大学への名無しさん:2010/01/28(木) 23:53:20 ID:cuXsKrfqO
08年
英語76%
日本史70%
国語79%
だったけど勝算ある?

09年
英語まだ
日本史69%
国語55%

国語もう運だ
死にたい
197大学への名無しさん:2010/01/28(木) 23:54:51 ID:7cE1q+ch0
政経って得点調節で不利だったりする?

英語8〜9割、政経8割、国語6〜7割なんだけど、どうですかね
198大学への名無しさん:2010/01/29(金) 00:16:31 ID:yWWBUlewi
>>196
08年ならギリギリおkかと
199大学への名無しさん:2010/01/29(金) 00:32:00 ID:rrrpE8N00
>>197 政経よくそんなに取れるなぁ、いいなぁ
200大学への名無しさん:2010/01/29(金) 00:41:27 ID:YiChcW6L0
>>181
いま商1年だけど
英語69
国語30前後
日本史42

という自己採点で受かってた
あんま点数変わらないってことはおれも君もギリギリだったっていうことか・・・
201大学への名無しさん:2010/01/29(金) 00:47:11 ID:qBigv+xvO
>>200
本試験で何割くらいでした?
202大学への名無しさん:2010/01/29(金) 00:51:23 ID:YiChcW6L0
>>201
本試験ってどういうこと?
書いたとおりの得点率だけど
203大学への名無しさん:2010/01/29(金) 00:54:55 ID:oCslbaLp0
スポ科のスレが見当たりませんがどこへ行きましたか?
204大学への名無しさん:2010/01/29(金) 00:55:48 ID:oq00hoOpO
>>202
英語についてアドバイスお願いしますm(__)m
205大学への名無しさん:2010/01/29(金) 00:56:21 ID:B8YlYeKNO
09
国現文三割古文九割

08
国漢字2ミス

なんだけど

現文の方が古文より配点高いよな?
だいたい09は五割と考えていい?
206大学への名無しさん:2010/01/29(金) 01:13:15 ID:YiChcW6L0
>>202
時間的余裕はあっても精神的余裕が本番ではあまりないから、確認程度ならいいけど何回も本文読み返しているようじゃやばいって感じかな。

速読を意識するっていうより、一回で確実に済むようにすればそっちのほうが結果的には速いからね。

去年は試験中解答を吟味しながら選ぶって言うよりも「これだ!」って瞬時に解答を選んで間違っていないか?を確認しながらやっていった記憶があるよ。
長文御免
207大学への名無しさん:2010/01/29(金) 01:24:36 ID:PaEIOcO70
>>199
東進清水の政経問題集をやりこんだら基礎事項は落とさなくなるよ!

毎年大門1個はある政経の範囲じゃないような可笑しな問題(08?かどっかの中越地震で生産ラインがどうたらこうたらみたいなの)が凄く厄介
空欄補充が普通の参考書とかには載ってない様な事ばかり聞いてくる
208大学への名無しさん:2010/01/29(金) 01:46:20 ID:H8unuTWJO
>>207
あれは解説見ても切りづらいだの受験生には酷だだのさんざん言われてたなwww


英語75%国語82%政経70%
なんだが行けるかな
209大学への名無しさん:2010/01/29(金) 01:52:04 ID:fqS0FBj60
募集人数減らしすぎ・・・

早稲田大学商学部
年度   定員 一般募集 志願者 受験者 合格者数   倍率
88年度 1179 1000  26561 24948  2015  12.4倍
89年度 1179 1000  28656 26742  1999  13.4倍
90年度 1179 1000  28684 26574  1978  13.4倍
91年度 1179 1000  28220 26202  2067  12.7倍
92年度 1179 1000  26648 24665  2017  12.2倍
93年度 1179 1000  23463 21645  1663  13.0倍
94年度 1179 1000  19072 17622  1721  10.2倍
95年度 1179 1000  16644 15264  1875   8.1倍
96年度 1179  900  15622 14234  1750   8.1倍
97年度 1179  900  14678 13324  1841   7.2倍
98年度 1179  900  15971 14738  1932   7.6倍   
99年度 1179  900  15782 14596  2134   6.8倍
00年度 1179  900  15497 14401  1926   7.5倍
01年度 1179  800  15055 13770  1752   7.9倍
02年度 1179  750  15431 14086  1993   7.1倍
03年度 1080  650  17471 16180  1554  10.4倍
04年度  900  500  15692 14364  1503   9.6倍
05年度  900  460  14563 13291  1421   9.4倍
06年度  900  460  15896 14618  1350  10.8倍   
07年度  900  460  16175 14685  1323  11.1倍
08年度  900  460  15495 14021  1180  11.9倍
09年度  900  455  15426 14069  1359  10.4倍
210大学への名無しさん:2010/01/29(金) 02:01:10 ID:iCEJfQcvO
マジ減りすぎだな

15年で若干の少子化はあったにしてもその一方で大学進学志願者が増えたことを考えたら二倍難しくなってるだろ
211大学への名無しさん:2010/01/29(金) 02:15:27 ID:PaEIOcO70
>>208
毎年出て来るあの手の問題どう対処したら良いの?受験生みんな解けないと思えば良いのかね


政経論述復活してくれないかね
法で使うために対策してるから、急に出てきて受験生を一気に蹴落として欲しい
212大学への名無しさん:2010/01/29(金) 06:35:38 ID:t9Z941cuO
>>193
センターの文章は100パー読めるから集中力の問題なのか…
でも、エッセイだとキツイかも
213大学への名無しさん:2010/01/29(金) 07:43:17 ID:4g3o3APsO
点数晒してどうすんの?

過去ログ読め過去ログ
214大学への名無しさん:2010/01/29(金) 08:45:58 ID:S45K0lBxO
>>191
去年はそんな感じでセンターよりちょっと難しいくらい

07年は普通に難しい
215大学への名無しさん:2010/01/29(金) 11:24:52 ID:xG8GaJazO
これ今見つけたから参考にしてけろ
  素点 調整  平均
英 60 51.731 48.627
国 30 30.226 29.834
日 42 40.991 32.009
計 132 122.948
合格最低点129.35
216大学への名無しさん:2010/01/29(金) 11:48:33 ID:c+MqXGWIO
↑何年のですか?
217大学への名無しさん:2010/01/29(金) 11:49:23 ID:rrrpE8N00
2009でしょ。
やっぱ国語次第だな。
古文の文学史を今から3日で暗記する
218大学への名無しさん:2010/01/29(金) 14:10:49 ID:qBigv+xvO
素点の出し方がイマイチわからん(´;ω;`)
219大学への名無しさん:2010/01/29(金) 15:07:35 ID:rrrpE8N00
>>218 >>215とか見てわかるとおり
自分の点数-平均点+配点の半分。
220大学への名無しさん:2010/01/29(金) 15:24:18 ID:Irxf+WURO
英語下がりすぎ。八割取らなきゃ終わりか
221大学への名無しさん:2010/01/29(金) 15:30:30 ID:Ih+F5oQ4O
私の名前はキム・サムスン
222大学への名無しさん:2010/01/29(金) 23:01:03 ID:d0ym4spTO
英作の配点何点だと思う?
223大学への名無しさん:2010/01/29(金) 23:08:42 ID:rrrpE8N00
2点くらいだろう。
できないなら考えないで捨てたほうがマシ
しかも最近記述減ってるし
224大学への名無しさん:2010/01/29(金) 23:13:19 ID:QH6VE8De0
今年の志願者の減り具合
なにごと?
225大学への名無しさん:2010/01/29(金) 23:19:12 ID:Y9biHmtU0
226大学への名無しさん:2010/01/29(金) 23:22:13 ID:zqD2ngNNO
>>224
どこで見れるの?
227大学への名無しさん:2010/01/29(金) 23:22:55 ID:ieciY0ZH0
締切後しばらく経って大量に増加すると何度言えば
228大学への名無しさん:2010/01/29(金) 23:28:07 ID:iCEJfQcvO
>>224
俺もさっき見てビビったわw

まあでもどこの層が削れたかが大事なんだよねー
記念受験層が不況で金が勿体ないから止めたのか、乱発受験層が数を抑えたのか、東大層が浪人覚悟で滑り止めを切ったのか

最初だったら何の意味もないけど最後だったら今年は今世紀最大の大チャンスになりそう

>>227
毎年この段階ではこんなに少なく出してるの?
この調子ならいくら大量に増加しても限界がありそうだけど…
229大学への名無しさん:2010/01/29(金) 23:44:54 ID:H8unuTWJO
もう一月が終わるー
うわーいやだー!死にたくないー!
230大学への名無しさん:2010/01/29(金) 23:45:40 ID:8dLkmExb0
今日300しか増えてないことに疑問を感じる
ちなみに昨日は1000
231大学への名無しさん:2010/01/29(金) 23:47:33 ID:ieciY0ZH0
・処理能力には限界があって、その間にも願書は積み重なっている
・人件費削減のため、決められた人数がいろいろな学部を回って処理にあたっている
232大学への名無しさん:2010/01/29(金) 23:49:35 ID:8dLkmExb0
それで昨日が1000で今日が300?www

まあ最終的に微減
−1000ぐらいが妥当じゃね?
233大学への名無しさん:2010/01/29(金) 23:51:26 ID:8W9u04ITi
今年は受験者少ないぞ!頑張れ受験生。
234大学への名無しさん:2010/01/29(金) 23:53:07 ID:ieciY0ZH0
>>232
内部の人間じゃないからこれ以上詳しいことは知らん

いずれにせよ元々受験者は減るっていう予想されていたしな
もっとも、記念受験層が出願取りやめただけで偏差値の減少は微々たるものらしいが
235大学への名無しさん:2010/01/30(土) 00:01:28 ID:p4fDEI4PO
受験者増えないとキツイわ
平均下げる馬鹿がたくさんいる方がまし
236大学への名無しさん:2010/01/30(土) 00:04:06 ID:ueEuvA0rO
20日に願書出した俺に受験票が届いてないし処理遅れてるんじゃないかな
一番早かったのは上智
まあ日程の関係かもしれないし何とも言えないが
237大学への名無しさん:2010/01/30(土) 00:04:58 ID:0DFaf2Fg0
今年の受験層レベル高いらしいんだよな・・・
記念受験減れば・・・平均点もあがって・・・ゴクリ
238大学への名無しさん:2010/01/30(土) 00:06:08 ID:D01sm0gS0
ここって去年の国語と英語がいい例で
難しい→誰もできない
簡単→みんなできる
て二極化するからそんなに去年と変わらないきがするね
239大学への名無しさん:2010/01/30(土) 00:18:45 ID:rJ5JK9j3O
去年、一昨年と英語簡単だったから今年は難化するだろうね
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:20:14 ID:f2wHXFdI0
>>237
点数に惑わされるな
合格者数変わらないなら問題ないだろ
241大学への名無しさん:2010/01/30(土) 00:24:27 ID:UIAOQ+gpO
まあ平均が上がればその分平等に標準化だからねえ
242大学への名無しさん:2010/01/30(土) 00:40:06 ID:/2GOisNMO
今年は英語難化?
243大学への名無しさん:2010/01/30(土) 01:47:01 ID:Wu1omlUKO
早稲田早稲田草稲田早稲田
244大学への名無しさん:2010/01/30(土) 03:49:02 ID:cBKTGcOc0
平均的な社長像は「東京出身」「日大卒」「59歳5カ月」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100129-00000059-zdn_mkt-bus_all
245大学への名無しさん:2010/01/30(土) 04:05:04 ID:QTDV4cCr0
受験対策なびって検索したら、講師情報やばす
246大学への名無しさん:2010/01/30(土) 07:28:14 ID:3iNBI7WFO
>>235
お前が平均下げるバカに含まれる事はわかった
247大学への名無しさん:2010/01/30(土) 11:01:27 ID:aqHTjddvi
>>246
同意w
248大学への名無しさん:2010/01/30(土) 11:21:51 ID:BK6JpkOSO
ここの日本史の解答を2つ選ぶやつって2つあってて初めて得点になるのか?



だとしたら俺やばいんだが
249大学への名無しさん:2010/01/30(土) 11:32:30 ID:s9t4d4pHO
2つ合ってないとダメてしょ
1つはすぐに探せるけどな
250大学への名無しさん:2010/01/30(土) 11:41:20 ID:BK6JpkOSO
>>249
やっぱりかorz
ありがとう
251大学への名無しさん:2010/01/30(土) 14:15:19 ID:D01sm0gS0
世界史の人に質問
世界史に初見史料問題とかってあるの?
252大学への名無しさん:2010/01/30(土) 17:15:53 ID:a3L5Dp3ri
>>248
やばいよ
253大学への名無しさん:2010/01/30(土) 18:44:17 ID:Wu1omlUKO
ワッセーダ
254大学への名無しさん:2010/01/30(土) 18:47:50 ID:7jtFZKNeO
ワセショー
255大学への名無しさん:2010/01/30(土) 19:29:41 ID:yhMHIXpX0
初めて9年の現文やったけど難しすぎワロタwww
6割が限界だろ
おまいらあんなに難しい国語やってたのかw恐れ入る
256大学への名無しさん:2010/01/30(土) 22:22:12 ID:ueEuvA0rO
その代わり古文が簡単だっただろ
257大学への名無しさん:2010/01/30(土) 22:55:25 ID:0DFaf2Fg0
正直3年程度じゃ今年の古文がどういった出題になるかまったく予測できん・・・
258大学への名無しさん:2010/01/30(土) 22:56:10 ID:Fcr6XNgjO
同じ今日09年国やったww
半分wwww

ここの現代文と似た形式のとこあったら教えてください…ぅぅ
259大学への名無しさん:2010/01/30(土) 23:15:07 ID:zVnCt8DZ0
>>258
去年のみの傾向で元に戻すというのが大方の予想みたいだが、正直どうなるか分らんよな
260大学への名無しさん:2010/01/30(土) 23:29:33 ID:NsiEwEcy0
傾向が変わってっていうか悪問が多かった気がする。製作者の意図がまったく掴めない..

早稲田ってギャンブル的要素大きいよね
261大学への名無しさん:2010/01/30(土) 23:37:45 ID:sS7BNFNMO
>>246
必死だなww
262大学への名無しさん:2010/01/31(日) 00:12:01 ID:KekyZEtBO
263大学への名無しさん:2010/01/31(日) 00:12:14 ID:7R7HDT7WO
09の現代文は青本の解説読んでもいまいち納得できない
264大学への名無しさん:2010/01/31(日) 00:37:32 ID:WGukxsjf0
2009の現文は半分答えが合えばいいよ。解答の根拠なんてないようなものwww
その代わり古文はきちんと勉強してれば3ミス以内ほどに抑えれるはず
そうすれば2009の国語は合格だと思う

オレは現文に至っては漢字も全部間違えて半分ほどしか正解できなかったけど合格できたよ
265大学への名無しさん:2010/01/31(日) 00:53:17 ID:euHWfDrB0
2009の国語は学校の授業で解説されたから
けっこう納得できたよ。助かった。
先生がよかったのかもしれないけど。。。
266大学への名無しさん:2010/01/31(日) 01:08:54 ID:+3R9dX2EO
>>262
でっていうww
267大学への名無しさん:2010/01/31(日) 01:14:36 ID:5fM2YFXIi
>>266
もう一年勉強すればw
268大学への名無しさん:2010/01/31(日) 04:56:07 ID:xEeJCloW0
商学部なんてやめておけ おとなしく文構はいるべき
269大学への名無しさん:2010/01/31(日) 05:12:59 ID:mfCPFliUO
商でも文化構想でもどっちでもいい奴が文化構想行くメリットなんて1もないだろw
就職力も学問の有用性も断然商学部が上

人文学系ってのはどうしてもやりたいことがある奴にしか価値がないよ
270大学への名無しさん:2010/01/31(日) 05:54:03 ID:uCvjy2WeO
09の英語簡単すぎだろ
多分合格者は9割5分くらいとるんだろな
271大学への名無しさん:2010/01/31(日) 06:26:29 ID:cTBykazLO
数学選択の人は120くらいで合格圏?
272大学への名無しさん:2010/01/31(日) 09:04:33 ID:+3R9dX2EO
>>267
話が繋がってねえよ馬鹿ww
273大学への名無しさん:2010/01/31(日) 10:30:36 ID:rZf59l07O
去年の国語5割しか出来なかった…

受かった人はどれくらい取れたんだろう?
274大学への名無しさん:2010/01/31(日) 10:42:52 ID:rqM1XtKmO
09年の国語は
俺も5割ちょいだ

死にたくなるほどへこんだけど
難しかったんだね

だとすると合格者は英語8割以上で日本史7割くらいとったのか?
275大学への名無しさん:2010/01/31(日) 10:55:38 ID:mCR36G3NO
まろやかなミルク…
去年、試験が終ったら直後に近くのBOOKOFFで原本買って、解答うpしてるやついたな笑
276大学への名無しさん:2010/01/31(日) 12:46:05 ID:zK4HVaKU0
2009年度の入学者に聞いてみると
英語8割5分以上
国語5割
日本史・世界史7割
(数学は知らんw)
で合格ってやつが大多数

数学受験で入るとヒーロー扱いされるぞ
277大学への名無しさん:2010/01/31(日) 12:49:41 ID:mYZitbNX0
>>2
278大学への名無しさん:2010/01/31(日) 12:59:40 ID:rqM1XtKmO
>>276
まじか
ありがとう
279大学への名無しさん:2010/01/31(日) 13:06:02 ID:u2Zx1INSO
生ぬるい牛乳www
280大学への名無しさん:2010/01/31(日) 13:22:04 ID:Y2p+xvmKO
赤本の解説が糞すぎる…特に現代文…
281大学への名無しさん:2010/01/31(日) 13:35:12 ID:5dltTVe2O
>>278
日本史八割
英語八割
国語五割
自己採で合計140〜145だった連中はみんな落ちてたよ
受かる連中は自己採で140後半は取ってないと…

英語と国語は本番は焦って点低くなるから、割と簡単な日本史(絶対解けない問題がほとんどない)で九割近くとるのが鍵だと思う
282大学への名無しさん:2010/01/31(日) 13:45:19 ID:y3AvPNokO
もう一年頑張るでござる
283大学への名無しさん:2010/01/31(日) 13:48:42 ID:ny0dnbLiO
>>281
>>215見た感じ140〜145が全員落ちたってのは言い過ぎだろ。そこら辺がボーダーだとは思うけど。
284大学への名無しさん:2010/01/31(日) 13:52:28 ID:zK4HVaKU0
>>281
>>276だが、俺は自己採141(多少の誤差はあると思うけど)で受かってたよ。ギリギリだったのかな?

日本史で9割はきついと思うけどなぁ
ここはほんと英語で稼ぐしかないと思う
285大学への名無しさん:2010/01/31(日) 14:12:23 ID:mYZitbNX0
>>282
そうゆう君には受かって欲しいでござる。
286大学への名無しさん:2010/01/31(日) 17:27:31 ID:43Z3fj0UO
去年は特殊過ぎるから参考にならんよw

大体平均して7割ちょいとっときゃ受かる

歴史系は今からでも十分出来るから頑張れ
287大学への名無しさん:2010/01/31(日) 21:30:42 ID:f5t28gW80
またまた、結構いい作品に仕上がったので、近隣スレに御裾分けね。

            「落ち目の早稲田」
 ♪ バッカな  オッツッムの  早稲田〜さんは

 ♪ いっつも  みんなっの  笑〜い〜者〜

 ♪ でもっ  そのっ年っの  志願者数は

 ♪ いつもの年とは  違い〜ま〜し〜た〜

 ♪ 「早稲田〜の  教育  デタラメだ〜

 ♪  カネ盗ることしか  考えて〜ない〜 」

 ♪ 教育 知っらっない  早稲田〜さんは

 ♪ 受験生から  見切られました〜  見〜切〜ら〜れ〜ま〜し〜た〜!!
                            http://www.youtube.com/watch?v=0q6lD9IFtks
言っとくけど、こちらは専守防衛に徹しているからな! 文句は言うなよ! (プププ・・) 実際問題、

早稲田摂陵なんぞ、初年度から見切られっ放しでんがな、ホンマに!! (驚異の倍率0、12倍 ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・)

まあ、この大学の場合、出願期間中に発表する数字は極力抑えて迷ってる子羊たちを一網打尽に絡め取り、最終確定日の

直前5日ぐらいで数万の志願者数を上乗せするという悪質極まりない商売を毎年、続けているからな。今年も最後まで様子を

見ないと何とも言えんのだが、ただ、今年は例年とは確かに様子が違うようだ。悪辣なゼニ儲けにばかり現を抜かして来た

ツケが、いよいよ回って来たのかもしれんぞ。  見ものよの〜!!  ハ〜ッハッハッハッハ・・・・

自業自得だ、ダメ早稲田!! しばらくは     『法政・明治・早稲田のスポーツ最強トリオ』   で売り出しとれや!!!
288大学への名無しさん:2010/01/31(日) 22:02:26 ID:WKfIt8w00
現役早稲田商だけど、過去問何点とれたとかは、合格できそうかの目安や、
自信を持つためだけに使いな。
取れないよりも取れたほうがいいのは間違いないが、所詮過去問は過去問。
何点とれたとか、実際の受験で出来なきゃ、無意味。
それよりも、当たり前だけど何故正解したか、間違えたかのプロセスの方が大事。
後、過去問は時間ないと思っても、過去5年分程度を2回は解いとけ。
同じ問題やっても意味ないと感じるかもしれないが、
案外間違えることが多くて、自分がどういう問題が苦手か、把握できるチャンスだぞ。
それに、問題形式を記憶することで、傾向が変わっても、あれだけ過去問解いた
自分が難しいと感じるということは、周囲もそう感じるだろうと、考えれて、あせらずにすむ。

後、1ヶ月ないけど、受験生は自分たちのベストを尽くせるよう頑張ってください。
289大学への名無しさん:2010/01/31(日) 22:05:21 ID:yD8sbyVe0
>>288
アドバイスありがとうございます!
やっぱ合格者の言葉が一番信憑性もつよなぁ
290大学への名無しさん:2010/01/31(日) 22:25:05 ID:WKfIt8w00
>>289
受験生かな?
今一番あせって苦しい時期だろうけど、自分の今までの努力を思い返して
、受験まで、乗り切ってね。
苦しいときこそ、基礎や自分がやってきたことが現れると思う。

君と、2ヵ月後大学の新歓で会えるのを楽しみにしています。
291大学への名無しさん:2010/01/31(日) 22:44:48 ID:vuaHzROG0
新歓おれも行っていい?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:59:19 ID:ReHzNT5o0
本番どれだけミスをしないかだな
記念じゃない奴は分からない問題なんて
3教科で10問位だろうし

この時期マジで不安だ・・・
293大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:03:37 ID:mfCPFliUO
>>292
まさかw

そんな異常なレベルなのは東大文Tの滑り止め組くらいのもんだろう
294大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:07:41 ID:WKfIt8w00
>>291 早稲田に入りたい新1年ならおkwww

現役大学生なら、荒されるからお断りwwww

てか、受験生はこの板で得点の標準化の公式を気にしてる暇があったら
、英単語か熟語ひとつでも覚えといた方が絶対いいぞ。

標準化は理解してても、実際年度によってどうなるかなんて分からないし、確実性も
疑わしい。そもそも、それの対策なんて、その場じゃ立てられないだろう。

でも、身に着けた英単語とかは裏切らないし、うまくいけばまるまる点数になるんだぞ。
気晴らしも否定しないけど、成績開示したら、1点足りなくて不合格なんて
後悔しないようにな
295大学への名無しさん:2010/02/01(月) 05:30:08 ID:7LhbttY30
酒が飲める年齢(実際に酒大好き)な新一年が新歓行ったらウザがられる?
296大学への名無しさん:2010/02/01(月) 08:16:58 ID:pZwJMvMSO
みんな何時くらいに会場行く?何時くらいが普通?
297大学への名無しさん:2010/02/01(月) 08:21:20 ID:OVaDU/em0
>>290
うおおおおおお!がんばります!あざーっす!
確かに標準化なんて努力しても変わらない結果を気にするくらいなら英単語1つでも多く覚えて合格に近付くほうが得だw
早稲田こそ0,5点の世界なんだろうなぁ。
298大学への名無しさん:2010/02/01(月) 08:29:42 ID:7LhbttY30
>>296
8:30くらいにホテル出る予定
299大学への名無しさん:2010/02/01(月) 08:41:18 ID:tNqW7pztO
ここの受験票来ないなあ
300大学への名無しさん:2010/02/01(月) 08:55:18 ID:I1M/TjwLO
二浪の俺でも大丈夫かな?
301大学への名無しさん:2010/02/01(月) 10:44:56 ID:Jfr1oeH2O
2月入ると雰囲気変わるな
みんなあと1ヵ月頑張れよ
大学は本当楽しいから
本番のこととか質問受けるよ
去年は助けてもらった身だし
302大学への名無しさん:2010/02/01(月) 11:10:31 ID:gJ1FFSk0O
>>301
英語の時間配分とかコツを教えてくだしあ><
303大学への名無しさん:2010/02/01(月) 11:27:20 ID:9sFeGrTwO
>>301
部屋の暖房はどうですか?
すぐ顔暑くてぼーっとしちゃうんですよね;
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 11:44:19 ID:VH2M6fBb0
>>301
試験当日の人の多さは異常ですか?電車とか
今大阪に住んでるのですが
305大学への名無しさん:2010/02/01(月) 11:58:54 ID:Jfr1oeH2O
>>302
商の文章は簡単だから精読より速読だね
俺はあんま英語得意じゃなかったけど2009は8割とれたし。ただ本番は緊張するから練習段階は10分余るくらいがいいかな。あとは今までやってきた自分の力を出せるかかな。簡単な分ケアレスが命取り

>>303
正直暑い。熱気がやばくて俺は一回のぼせて鼻血を出した笑。まぁ外は寒いから脱げる服装がいいと思うよ。

>>304
人はかなり多く感じる。俺は多大受験で結構慣れてたけど早稲田は異常だったゎ。周りのやつが緊張してるのを見て緊張しないようにしないとね。俺は周りのやつを格下に見てリラックスしてた笑
306大学への名無しさん:2010/02/01(月) 12:33:55 ID:XhMGWtya0
>>298
ホテルは何区?
307大学への名無しさん:2010/02/01(月) 12:44:14 ID:uXznmct9O
英語の大問を高配点順に並べて
308大学への名無しさん:2010/02/01(月) 12:53:47 ID:56bQW/ukO
早稲田商以外はどこ受けましたか?
309大学への名無しさん:2010/02/01(月) 13:00:55 ID:Jfr1oeH2O
>>308
俺はセンターで立教明治受かったんだけど心配だったからこの二つは受けたかな。あと上智の法経営。ちなみに上智の経営は落ちたorz

早慶は受けれるだけ受けたよ
310大学への名無しさん:2010/02/01(月) 13:27:45 ID:y13uqrKy0
五郎です。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 15:42:11 ID:VH2M6fBb0
>>310
いい名前ですね
312大学への名無しさん:2010/02/01(月) 16:04:55 ID:Nqyv000D0
ハチマキして勉強してる人がいた。
横には早稲田大学(商)という赤本の文字があった

漫画みたいな受験生に感動涙

俺の見たところによると、そいつはたぶん馬鹿だね。
ボーダーに全然届かないのに奇跡を信じる受験生っぽかった
どうせ受からないから、家で遊んでた方がいいのにと思いました。
313大学への名無しさん:2010/02/01(月) 16:10:36 ID:jHed99sx0
はちまきって昭和かよ
314大学への名無しさん:2010/02/01(月) 18:48:49 ID:yb0Mq8y50
>>306
新宿
315大学への名無しさん:2010/02/01(月) 20:46:12 ID:8pgao5VH0
七割じゃうからない??
316大学への名無しさん:2010/02/01(月) 23:34:46 ID:y13uqrKy0
>>315
八波といいます。はちろうではないです。
317大学への名無しさん:2010/02/02(火) 06:35:36 ID:S0xp/XHM0
このスレにはうそつきしかいません
318大学への名無しさん:2010/02/02(火) 16:05:16 ID:ipt2O1M/0
商学部って1万人以上受験者がいるのにここではまったく話題が盛り上がらないなw
みんな勉強してるってことか
319大学への名無しさん:2010/02/02(火) 16:10:11 ID:Zv/cvdI50
ヒント:記念
320大学への名無しさん:2010/02/02(火) 16:16:52 ID:JC9LLK2KO
大部分は記念か国立受験者の滑り止めだもんな
321大学への名無しさん:2010/02/02(火) 17:05:41 ID:7sCKl7ve0
あぁ、怖いよお・・・
チャンスは一度きりかぁ・・・
322大学への名無しさん:2010/02/02(火) 17:06:50 ID:SPpoTuG50
国立受験者の滑り止めのボーダーラインはどのあたりかな。
323大学への名無しさん:2010/02/02(火) 22:12:30 ID:7sCKl7ve0
ほとんど志願者確定したかな
324大学への名無しさん:2010/02/02(火) 22:44:12 ID:f2nKnz1m0
一般はまだまだでしょう。
結局去年と変わらないのかな
325大学への名無しさん:2010/02/03(水) 10:12:00 ID:p47q6iXE0
オチンポミルク
326大学への名無しさん:2010/02/03(水) 15:54:30 ID:NIGzQG/p0
受験票来たけど社学だけこない
327大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:23:51 ID:xaUntmAH0
それはやばい
328大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:59:22 ID:uLO40dB90
★★★★★   早稲田の一般入試出願状況   ★★★★★

早稲田大学・全学部(本日現在)の出願状況がわかるぞっ!
もうそろそろ未処理の願書の受付が完了し最終数字の発表か?
センター入試は2/2に受付処理完了。一般入試は近々に完了か?!

http://www.waseda.jp/nyusi/shigan2/index.html
329大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:50:25 ID:PM1TnGb70
不況と言われた割にあんま倍率変わらないと言う・・・
記念も減らなかったのか?
330大学への名無しさん:2010/02/04(木) 23:18:21 ID:pTd0hbNd0
■公認会計士試験合格者数 (2009年度、判明分)

@ 慶應大 258  35年連続トップ
A 早稲田 247
B 中央大 159  学部在学中合格75名
C 東京大  84
D 明治大  72
E 一橋大  56
E 関学大  56
G 神戸大  52
G 同志社  52
I 法政大  49
--------------------------------------
− 東北大  40  学部在学中合格9名
− 横国大  33
− 青学大  33
− 関西大  32  学部在学中合格4名
− 専修大  14  学部在学中合格7名

ソース:公認会計士三田会・三田会会報2010年1月第34号ほか
331大学への名無しさん:2010/02/04(木) 23:38:46 ID:KzOthuyc0
法政や専修でも公認会計士そんなになれるのか・・・
332大学への名無しさん:2010/02/05(金) 00:38:46 ID:amqdLQpJ0
>>331
去年はもっと多かったぞ

■2008年度 公認会計士試験合格者数

         合格数  (前年度、前年比) (2008年度合格者内訳)
@ 慶応大学 375名 ( 411名 ▼36 )
A 早稲田大 307名 ( 293名 △14 )
B 中央大学 160名 ( 150名 △10 )
C 東京大学 114名 (  99名 △15 )
D 明治大学 110名 ( 105名 △ 5 )
E 同志社大 102名 ( 102名 ± 0 )
F 一橋大学  93名 (  94名 ▼ 1 )
G 立命館大  85名 (  71名 △14 )
H 神戸大学  83名 ( 105名 ▼22 )
I 京都大学  82名 (  73名 △ 9 )
− 法政大学  71名 (  62名 △ 9 ) (3年生9名、4年生7名、卒業生51名、会計大学院4名)
− 関西大学  40名 (  47名 ▼ 7 )
− 専修大学  37名 (  23名 △14 ) (学部生7名、卒業生30名) ★
− 東北大学  23名 (   - 名    - ) (学部生6名、卒業生1名、院生5名、修了生11名)
− 駒沢大学  12名 (   9名 △ 3 ) (学部生2名、卒業生10名)
− 創価大学  11名 (  11名 ± 0 )
− 東洋大学   4名 (   - 名    - )
− 日本大学   - 名 (  32名    - )

※三田会調べ、各大学HP速報等
※合格者数が完全には確認されていない為、若干の変動の可能性あり。
http://ohara-waseda.blogdehp.ne.jp/article/13369193.html
http://cpa-mitakai.net/keio_trans.html

333大学への名無しさん:2010/02/05(金) 15:52:43 ID:4KoPXJpT0
俺正直馬鹿かもしんない。
けど早大生になりたい気持ち誰よりもある。

去年の今頃be動詞も理解できなかった。
Iの時am、Youの時are、そんだけ。

けど俺変わったよね。なんでかって?
地元のマブい女が早稲田目指すとか言うの。
黒髪で清楚な女。はっきり言ってうんこ色した髪のやつとは世界が違うわけ。

そいつ進学校だから勉強めっちゃできんの。
俺工業科だったから正直過去完了形とか仮定法って最近まで言葉知らなかった。
けどそいつと同じこと考えたいからこう言ったわけ

早大受験、俺もやる

そんだけ。あとは自分のポリシーの問題。好きな女の前では恥かきたくないから必死こいてやんの。
予備校はもちろんそいつと同じ代ゼミ。
けどそいつ予備校は池袋なわけ。俺新宿。なんか新宿って俺の街って気がしたから。けど教室違うんじゃ意味ない。
そいつに追いつくために必死こいて徹夜でしゃかりきシャーペン動かすわけ

要は気持ちの問題なんだよ。ハートで汗をかく。

早大受験ってもんはキャンパスで肌で感じなきゃだめなんだ。テキストで勉強、これあんまり意味ない。

ここにいる奴らはただ早大生になりたいだけ。けど俺は違う。受験受かる、女に告る。
人生掛けて家族つくんの、正直そこらへんのおぼっちゃまとはモチベーションが違うの。

まぁそんな感じでヨロシク!
334大学への名無しさん:2010/02/05(金) 19:34:10 ID:iy9kPes20
世界史の論述
03 アメリカ労働総同盟の説明(近代アメリカ)
04 モンロー教書の内容と意義(近代アメリカ)
05 ブレトンウッズ体制の説明(現代アメリカ/国際経済)
06 全国産業復興法の内容  (近代アメリカ)
07 ブロック経済と現代的地域経済統合の差異(現代国際経済)
08 なし
09 アメリカ式大量消費社会の内容と問題点(近代アメリカ)

今年は現代史が怪しいね
でも07みたいなのだと対策のしようがない
335大学への名無しさん:2010/02/05(金) 21:15:02 ID:na57tmqg0
具体的に何が出ると思います?
336大学への名無しさん:2010/02/06(土) 00:23:39 ID:LatbjjD10
>>333
がんばれ。
337大学への名無しさん:2010/02/06(土) 04:38:28 ID:N0vnqYzv0
オラワクワクしてきたぞ〜
338大学への名無しさん:2010/02/06(土) 16:31:10 ID:KZ62j8KT0
もうすぐ合格しましたと書き込める日がやってくる
339大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:05:20 ID:V9DD8R2A0
商学部の志願者が決まったようだな
前年より200人ほど少ない15247人
最低合格点もそう変わったりしないかな?
にしてもこのスレ過疎ってるなwたまには勉強の息抜きになにか書き込めよおまいらw
340大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:49:58 ID:LHc/dE390
早稲田大学創立125周年 5/5 〜『都の西北』〜 (125th Anniversary of Waseda Uni. 5/5)
http://www.youtube.com/watch?v=Nrkncja4ZV4
341大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:59:24 ID:jr+J3EAh0
ネガキャンしてる糞って本当に馬鹿。
履修制限とかどこの大学でもある。俺は仮面で他の大学を経験してるからさ。

今年は試験監督の補助員としてみんなを支えるぜ!最後まで頑張れ受験生!
342大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:19:53 ID:APxj1aUL0
英語90%国語85%世界史85%くらいで大隈奨学金もらえた
英語も国語も簡単だから過去問たくさん演習して解き方に慣れれば誰でも受かるよ
この時期は地歴系がいちばんだれるけど最後に頼りになるのは暗記科目だからがんばってね
343大学への名無しさん:2010/02/06(土) 23:06:21 ID:sMEN8GVm0
それ去年?
344大学への名無しさん:2010/02/07(日) 01:27:20 ID:IUZCthc50
日本史きちいぃぃぃorz
345大学への名無しさん:2010/02/07(日) 02:15:17 ID:a3m6Bu3L0
>>341
クソ馬鹿は、テメーらゴミ早稲田の方だよ!! 確かに履修制限とかは、しばしば見かけるが

「年間40単位なんてなベラボーな“超”低空飛行が、滅多やたらとお目にかかれないんだ!!」

と言ってんだよ!! ごまかせるとでも思ってんのか! 馬鹿早稲田!!
346大学への名無しさん:2010/02/07(日) 02:15:58 ID:tvwQ4Rcm0
おひょ?
347大学への名無しさん:2010/02/07(日) 11:50:04 ID:3YPTucme0
>>342
英語の単語問題、いつもあまり出来が良くないんですけどあれは基本的には前後関係から解くんですよね
348大学への名無しさん:2010/02/07(日) 12:27:37 ID:obXkqb3K0
大熊小額って全学部で50人とかだっけ?
めっちゃすごい!
349大学への名無しさん:2010/02/07(日) 13:14:29 ID:ZAiYd0mW0
くそっ 商センター利用出しとけばよかった
社学は余裕だけど
350大学への名無しさん:2010/02/07(日) 15:20:40 ID:XwwnRFQV0
>>343
去年だよ
>>347
前後関係をおさえるのは大前提だとして
単純に語彙力(語彙の意味を正確に把握しているかとか)を確かめる問題も結構ある気がする

ほぼ一年ぶりに商学部の問題見たけどめちゃくちゃ素直で良問揃いだなー
英語の長文自体は読めるのだけど思うように点数が取れないっていう人は09年の過去問だけでも
じっくりやり直してみるといいかも!
351大学への名無しさん:2010/02/07(日) 15:53:01 ID:AO0xQvQW0
商って経済よりも実戦の学問のイメージ
352大学への名無しさん:2010/02/07(日) 18:00:39 ID:IaMcr02d0
日本史の論述できる奴すげーわ・・・全然出来ん・・・
353大学への名無しさん:2010/02/07(日) 18:01:29 ID:6IJ4JLX60
商学部良いぜ!
11号館で待ってるぞ!

>>351そうだね。会計とかマーケティングとか経営戦略とかね!
354大学への名無しさん:2010/02/07(日) 18:03:25 ID:1vmNHZ+t0
※ただし国教も同居です
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:08:59 ID:xn2zMLyO0
日本史論述捨てます
356大学への名無しさん:2010/02/07(日) 19:10:49 ID:RYkyJ/nm0
>>350 
去年の国語で85%とれたら受かりますわね

世界史はもう用語集も何周もして実際やることないんですけど
この時期は何やってました?
357大学への名無しさん:2010/02/07(日) 19:59:51 ID:4keOUeRe0
赤本の日本史に記述の問題ないけど実際の問題には出るんだよね?

今できる英語の勉強ってどんなことがありますか?
ひたすら赤本?
358大学への名無しさん:2010/02/07(日) 20:20:11 ID:Fhuy51zl0
>>357
赤本よりも使いなれた参考書やったほうがいいよ。
マジで役に立った。
359大学への名無しさん:2010/02/07(日) 20:52:23 ID:4keOUeRe0
>>358
この時期に参考書ですか?
忘れかけてた単語を詰めてひたすら長文読むことが大切と思ったんですがあえて基礎に戻ったほうがいいということですか?
360大学への名無しさん:2010/02/07(日) 20:56:09 ID:omWoLEC80
この前解いたら合格点に10点くらい足りんかったorz
てか過去問2,3年分しか解いてないけど、
過去問解くのと、3教科復習するのどっちがいいですかね?
361大学への名無しさん:2010/02/07(日) 23:17:01 ID:36omnna10
試験は私服?征服?
362大学への名無しさん:2010/02/08(月) 00:50:08 ID:est1/ZKo0
この時期、過去問解くだけで勉強した気になりがち
あと2週間もあるんだから一番信頼できる参考書を何周かしたほうがいいぞ



363大学への名無しさん:2010/02/08(月) 01:16:02 ID:IXB1ksxF0
勉強した気ってちゃんと勉強してるじゃん
364大学への名無しさん:2010/02/08(月) 02:35:33 ID:nDCyMmbw0
あとは過去問研究に時間割くかな
365358:2010/02/08(月) 07:40:35 ID:z0igOln5i
>>359
長文読むのは良いんだけど、基礎を疎かにせずに臨んだほうがいい。
文法、語法やら単語って案外抜けてたりするしね。
二月に復習しまくったおかげで、試験当日は最大瞬間風速を出せたと思うよ。
366大学への名無しさん:2010/02/08(月) 10:14:13 ID:est1/ZKo0
>>363
過去問といてマルつけして適当に解説読む、これが勉強か?
367大学への名無しさん:2010/02/08(月) 10:50:47 ID:iZPce5m00
>>365
あなたの言うこと信じて毎日1時間はネクステやろうと思いますまず

過去問研究は不可欠だと思いますよ
何といっても早商の一番のネックはあの試験時間であの問題の量
内容は平易でも試験としては難しい
当日に時間足りなくて解ける問題を落としては意味ないですからね

368大学への名無しさん:2010/02/08(月) 13:04:26 ID:ls5cnuUK0
精講30題しかやってないけど また始めようかな
369大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:17:33 ID:gp1TkjVp0
法学部の魔女狩りむずかった
370大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:53:43 ID:nDCyMmbw0
>>366
「適当に」解説読む
この前提がおかしい
371大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:56:32 ID:Yl1KVn6m0
>>322
早稲田大学商学部≒埼玉大学経済学部くらいじゃね?
俺は東北の滑り止めにここ受けるぞ。
372大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:21:04 ID:iZPce5m00
>>371
おまえは早稲田嫌いなのか?w
373大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:29:36 ID:+E03LuA40
>>31
和同開珎と乾元大宝以外で5つって・・・鬼だな
374大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:39:19 ID:I/aicq7S0
>>372 もうこういうのに構うのやめようぜ・・・
375大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:51:15 ID:VAJ6CIXC0
早大商と慶大商では受験生の層がだいぶ違うな。

慶大商のスレは併願する国立大学の話が当たり前のように飛び出しているが
早稲商のスレは英語や地歴の話題ばっか。政経のスレも商と似たようなもん。

国立併願が多い慶応商 私文専願が多い早稲田商
376大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:29:13 ID:OOdlck6t0
英語で八割取れたら、国語と日本史は何割くらい必要?
377大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:36:52 ID:IXB1ksxF0
>>369
魔女狩りは法学部の中では簡単な方じゃない?
ガンジーなんかは難しいけど

>>376
去年英語で86%だったけど落ちた
378大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:43:47 ID:OOdlck6t0
だから国語、日本史で何割くらい取れればいいか、
って聞いてんだけど。
379大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:51:11 ID:/Lb2ANJ10
そんなの分かる筈ないじゃん
合格最低点なんか毎年違うんだし
全部満点取れば受かるよ
380大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:57:56 ID:IXB1ksxF0
今年の俺の最低限の目標は標準化後の点数で
英60点 国36点 世40点
381大学への名無しさん:2010/02/09(火) 00:19:03 ID:eSYIsPaZ0
>>378 バカすぎ
382大学への名無しさん:2010/02/09(火) 22:02:20 ID:W2uVm/A+O
やっとau規制解除か

383大学への名無しさん:2010/02/09(火) 22:03:39 ID:3FHu3W7m0
>>378
態度も頭も悪いと来たもんだw
安心しろ、お前は落ちるから。
384大学への名無しさん:2010/02/09(火) 22:06:59 ID:gRY3jy7jO
まじだ。試験前に解除で良かった
385大学への名無しさん:2010/02/09(火) 22:59:05 ID:SGYxgrnj0
普通試験前解除は嫌だろ
386大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:06:58 ID:litzm5/K0
>>367
今の時期にネクステマスターしてないのって遅くね?
387大学への名無しさん:2010/02/10(水) 00:20:01 ID:XvTuTkzL0
>>375それだけ本命率が高いってこと。国立の併願の役目の慶應は魅力薄。
388大学への名無しさん:2010/02/10(水) 00:29:19 ID:34Ct93FfO
合格者平均って大体どのくらいかわかりますか?
389大学への名無しさん:2010/02/10(水) 01:30:38 ID:9imxTeA+O
>>286
人間なんでしばらく間を空けると忘れることはありますから
ネクステはあくまで思い出す程度の流し読み
あとは英検準1級の問題集で長文慣れ
390大学への名無しさん:2010/02/10(水) 01:51:25 ID:+v8FUJjCO
マジで数学助けてくれ
何か似てる感じの問題でもあれば・・・
391大学への名無しさん:2010/02/10(水) 05:12:55 ID:kdoGTRjL0
平均で6割5分取れば合格だろ?
だって1500人の合格者だすんだろう?ここは
392大学への名無しさん:2010/02/10(水) 07:48:07 ID:+xqc3rjcO
つ標準化
393大学への名無しさん:2010/02/10(水) 08:30:59 ID:HUQjV++v0
>>390
過去問の練習と標準〜少し難し目の問題を自分の頭で考えて解く、の繰り返し
数学の平均は毎年低いから半分〜6割とれば標準化で相当稼げる。

本番で第3問の後半とかは解けなくても気にしない
394大学への名無しさん:2010/02/10(水) 08:54:46 ID:HpMSxa5YO
標準化ってすごいな
四年分やったが英語日本史は誤差二点くらいで収まるわ
国語はバラバラだがw
てか英語記述何点かな?5点あるかね?
395大学への名無しさん:2010/02/10(水) 08:57:34 ID:sttK7D1Q0
140 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/06/06(金) 12:04:40 ID:MWlJCwic
ミリオンゴッドは神の所に帰るって意味だから打ってた人は神の所に
召されたのです

10 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/02/07(木) 15:46:16 ID:d5HFGEuf
ミリゴのせいで今の現状になったんだろ?
アルゼ氏んでいいよ

死者の出たスロット
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4907072
396大学への名無しさん:2010/02/10(水) 10:13:53 ID:9imxTeA+O
外国語と地歴公民は点数調整するのはわかるが国語の調整ってしなくていいんじゃね?
頭いい人おしえてー
397大学への名無しさん:2010/02/10(水) 11:04:48 ID:lvjtkk8O0
>>396 平均点割る奴はいらないってことだよ
398大学への名無しさん:2010/02/10(水) 18:45:08 ID:Q7lRq+7KO
くそッ!
今更だか早稲田のハイレベルさを思い知ったぜ
知ってる単語も長文の中に紛れ込むと意味わからなくなっちまうし、前置詞の穴埋めも他の大学とは比べものにならない、英作文とか?だし、日本史なんか問題作者のオナニーとしか面白いないほどのマニアックさ、論述もわけわからん!
てめーら俺の分まで大学生活楽しめよ、俺はこのままニートを貫くぜ!
399大学への名無しさん:2010/02/10(水) 19:21:38 ID:UjrEuvNAO
ここの古文に苦戦してるのはやばいかな?
おかげで国語七割いかないんだが…
400大学への名無しさん:2010/02/10(水) 20:18:40 ID:E+kcCO7c0
ていうか商の英語で苦戦する理由がわからん。
それだと他学部の英文なんて満足に読むことすらできんだろう。

>>399 文学史と文法で絶対落とさないことを念頭に他科目で補ったほうがいい
401大学への名無しさん:2010/02/10(水) 20:25:16 ID:L188BlYL0
この一週間なにしていいかわからん・・・
日本史やるか
402大学への名無しさん:2010/02/10(水) 20:34:26 ID:dW1ICLqR0
とりあえず2chはやめとけ
403大学への名無しさん:2010/02/10(水) 21:02:56 ID:Q7lRq+7KO
なんでもするから俺を受からせてくれ
404大学への名無しさん:2010/02/10(水) 21:20:06 ID:UjrEuvNAO
>>400
サンクス!
世界史を何とか伸ばすか
405大学への名無しさん:2010/02/10(水) 21:42:15 ID:5QHm3jmp0
俺は英語50日本史45国語40目指す
406大学への名無しさん:2010/02/10(水) 21:44:25 ID:CvzNwfGxO
流石に国・歴で50%切ったら受からんだろ
407大学への名無しさん:2010/02/10(水) 21:44:57 ID:34Ct93FfO
>>399

確か古文は配点低かった気がするから気にすんな

文法と単語のチェックだけしとけばおk
408大学への名無しさん:2010/02/10(水) 22:45:44 ID:2gs3w1Qy0
その考えはあまい
409大学への名無しさん:2010/02/10(水) 23:25:10 ID:rpTI9tatO
>>405
本気で言ってるのか??標準化をちゃんと理解してる?
その点数だったらほとんどの年で不合格だぞ…
410大学への名無しさん:2010/02/10(水) 23:53:10 ID:axVV2uhJ0
>>398
問題がハイレベルでも、受験生の質が低けりゃボーダーが下がるだけだろ? 気にすることは無いのさ!
411大学への名無しさん:2010/02/11(木) 00:14:14 ID:5HtluvX30
古典無勉だから国語5割前後だわ

まぁ英数で9割とるけど
412大学への名無しさん:2010/02/11(木) 01:11:24 ID:GvWYfjIKO
古文簡単なのに、やらないのはもったいない気がするけどな
413大学への名無しさん:2010/02/11(木) 10:59:58 ID:MvDIAY2rO
お願いだ!
滑り止め受かったら急に勉強する気が萎えちまった・・・
誰かこのバカな俺に残り期間、背中を押して勉強させるような言葉をかけてくれ!
合格したら泣いて報告するから!
頼む!
414大学への名無しさん:2010/02/11(木) 11:14:21 ID:Xf5K/vy4O
>>413

ざまあwwwww

もう勉強しなくて
いいじゃんww
滑りどめ行けば?ww
お前の代わりに
俺が早稲田行くからw

415大学への名無しさん:2010/02/11(木) 11:44:53 ID:MvDIAY2rO
>>414
やべぇ・・・超むかつくんだがこいつ!
おまえには絶対まけねぇからな!
416大学への名無しさん:2010/02/11(木) 11:47:41 ID:eGiSuiKq0
>>415
結果的に救われてる件。ワロタw
417大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:24:00 ID:ev/9lxZ90
>>414ガ何気にいい人ワロタww
418:2010/02/11(木) 12:27:34 ID:Bd+Y0P4AO
419大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:28:53 ID:Hit/uL+3O
>>411
同じく古文無勉の英数特化だw
古文の選択肢統一しようと思うんだがどれがいいかなあ
420大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:45:08 ID:8VR1moPMO
>>419
過去問見て解答の傾向調べれば
まあ普通に解いた方がましだと思うけど
421大学への名無しさん:2010/02/11(木) 13:19:48 ID:K4vR+esbO
受験の時って周りにうるさい奴がいたら席とか帰られるかな
422大学への名無しさん:2010/02/11(木) 13:56:56 ID:BHLvqZKVP
今日センター利用発表だが、俺合格したぜ。




















なんて書きこむヤツがいなくて安心した。ちくしょー落ちたよ。
423大学への名無しさん:2010/02/11(木) 14:15:56 ID:jHmUnnYL0
>>422
受かってごめんねwwwwwwwww
424大学への名無しさん:2010/02/11(木) 14:25:43 ID:WHIRS0nJO
>>422
>>423
何点だった?
オレは705/800で落ちたけど。
425大学への名無しさん:2010/02/11(木) 14:25:54 ID:Kp1Yo/RHO
05の国語なんでこんな平均高いんだよwww
現文普通に三つ間違えた死んできます
426大学への名無しさん:2010/02/11(木) 14:41:41 ID:WdLwHLfVO
センター利用受かった!!

ちなみに715/800だった
427大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:11:36 ID:dsLF49oC0
>>426
東大志望ですか?
428大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:20:19 ID:Czr+WOxz0
>>421
無理だったよ
試験管がそいつに中尉するしかない
429大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:31:54 ID:WdLwHLfVO
>>427
いや、国立医学部志望ですよ
430大学への名無しさん:2010/02/11(木) 16:26:37 ID:6NqSFkIyO
「ある分野を捨てて他で補う」なんて考えてる奴は
ここの全科目標準化処理の恐ろしさを全くわかっちゃいない
431大学への名無しさん:2010/02/11(木) 16:35:15 ID:yzZUmiCkO
日本史英国合計144点ってキツイかな?
432大学への名無しさん:2010/02/11(木) 16:36:48 ID:DTGoQAxPO
>>430
他人を蹴落とさなきゃ行けないんだから黙ってろよそれは
433大学への名無しさん:2010/02/11(木) 16:46:28 ID:0fjIWDIx0
適当に出したら受かってたわ
まあ、落ちた奴はどうせ滑り止めなんだし第一志望の灯台京大に向けてがんばれよ
434大学への名無しさん:2010/02/11(木) 17:00:00 ID:8VR1moPMO
>>432
受験って厳しいよね…
けど情報で撹乱すんのはどうかと思うよ
435大学への名無しさん:2010/02/11(木) 17:09:39 ID:0fjIWDIx0
>424
俺は708/800でおkだった
436大学への名無しさん:2010/02/11(木) 17:19:12 ID:kF0FgqD/0
>>432
まあいいんじゃね
古文捨ててる奴がいまさら取り返すなんて不可能だろうし
437大学への名無しさん:2010/02/11(木) 19:52:31 ID:mkB8Bg8qO
ここ素点77%必要なの?
438大学への名無しさん:2010/02/11(木) 19:56:32 ID:+T3QZXzt0
72くらいだろ
439大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:14:12 ID:secwTPmbO
合格者平均は全科目7割いくかいかないかぐらいです

440大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:32:18 ID:b4oNFv+QO
150とれば年によっては受かるし受からないかも
155とればだいたい受かる 自分は八割が目標だったけど
441大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:35:08 ID:MvDIAY2rO
やっぱ英語を征する者が商を征すだよな
最初の大問2つは30分で全問正解は必須
大問2は穴埋めだけだから10分でもいいかも
大問3と4は7割、大問5は6割で合計7割ちょいいくな
442大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:59:00 ID:vMhFjrUSO
>>441
大問と問題の難しさって相関なくね?
443大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:02:04 ID:UCDV5yoz0
ここ去年の今頃見てたわ
懐かしい
444大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:04:09 ID:2zQBbq31O
>>442
You can say that again
445大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:24:59 ID:oCPNLZXV0
英国も標準化されるの?
446大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:35:56 ID:2zQBbq31O
>>444
ggks
447大学への名無しさん:2010/02/12(金) 01:12:48 ID:uM/JkaKCO
ワセショーの英語なんてセンターレベル
8割とれて当たり前
8割5分で大成功
448大学への名無しさん:2010/02/12(金) 01:41:27 ID:LmHS7BC2O
>>447
八割とれて“当たり前”で八割五分で大成功っておかしいだろ
449大学への名無しさん:2010/02/12(金) 02:09:40 ID:kuEjwvTu0
去年の過去問の日本史、半分ちょいしか解けなかった(−−;)
英語で何割取らないといけないんだろうか・・・
450大学への名無しさん:2010/02/12(金) 02:20:20 ID:2zQBbq31O
>>448
クソワロタwww
>>447は国語でしくって落ちるなw
451大学への名無しさん:2010/02/12(金) 02:30:18 ID:2zQBbq31O
>>449
受験生がこんな生意気なこといってなんだが、日本史の正誤問題は文章をじーっくり読むとなにげに答えが見えてくるぞ。
例えば『地』縁的と『血』縁的の違いを長い文の中で問われるとやっかいだがここは1文字ずつ吟味していけばいけるはず。
他によく減点されるミスが四角の中に入れる語で四角の外にその語の文字があったりしてそれに気づかず語をフルに回答してしまうミス
452大学への名無しさん:2010/02/12(金) 10:50:55 ID:uM/JkaKCO
>>450
ざーんねーんwwwww

去年ここ受かって2年ですよwwww

こんな時期余裕ぶっこいて2ちゃんかよ
勉強しない落ちるのはお前だよーん

すっきりした
453大学への名無しさん:2010/02/12(金) 11:39:17 ID:D8XmwwZ/O
そうだああああいいい行こうぜええええええええええええええ
454大学への名無しさん:2010/02/12(金) 12:34:13 ID:2zQBbq31O
>>452
( ´_ゞ`)プッ
こんなのの後輩になるくらいなら落ちたほうがいいな
455大学への名無しさん:2010/02/12(金) 14:03:58 ID:v5rz+eXXO
>>454

せめて受かって蹴ってやるくらいに言えよ。
負け惜しみは情けない。
俺は452さんの後輩になりたい。
おまいら勉強だ!
456大学への名無しさん:2010/02/12(金) 14:39:57 ID:EpaQwp9lO
>>452

どう?早稲田予備校は楽しい?

ストレス溜まるのはわかるけど人に当たっちゃ駄目だよwww
457大学への名無しさん:2010/02/12(金) 15:22:55 ID:TVxCvQZSO
>>456
早稲田予備校志望が何言ってんだよ
458大学への名無しさん:2010/02/12(金) 15:33:34 ID:uM/JkaKCO
>>454そうだな落ちろ落ちろ
お前なんか入ってくんな
本気で入りたくて勉強してるやつに失礼だ

>>455
無責任に頑張れとか言うのは大嫌いだから言うのはなんだけど

あとちょいでゴールじゃねぇかやるしかないよ
後悔は先に立たずだよ
459大学への名無しさん:2010/02/12(金) 15:37:14 ID:uM/JkaKCO
ゴメン下げ忘れた
460大学への名無しさん:2010/02/12(金) 18:33:50 ID:9PPrM90UO
>>342
すべりどめの國學院が落ちて明治も滑りそうなので過去問やりまくろうと思うんだけど何か国語のアドバイスいただけない?
461大学への名無しさん:2010/02/12(金) 18:36:02 ID:9PPrM90UO
あと英語と世界史も
462大学への名無しさん:2010/02/12(金) 18:41:50 ID:UIe7UNkj0
>>460
予備校探せ
463大学への名無しさん:2010/02/12(金) 18:59:03 ID:v5rz+eXXO
>>458

455です。
本当にありがとうございます!!
早大生の方から励ましの言葉を頂くのは初めてなので
光栄ですし本当に嬉しいです!!
458さんを先輩と呼べる日を信じて
残りの日を精進します!!!
464大学への名無しさん:2010/02/12(金) 21:08:16 ID:EgXRmirZ0
>>460
実際現代文と英語に関してはそのレベルでも訓練すれば七割八割とれるよ
過去問はとにかく集中してさらに数をこなす
英語でも国語でも間違えたところは原因を分析して正答の導き方を追求する
こうやって商学部の過去問かき集めて5年分くらい解いてみるといいかも
自分は他学部含めて40年分くらいやったなー
世界史は今までの積み重ねだから高得点はあきらめて
教科書レベルを確実にとるしかない 早稲田商学部の正誤問題は注意力がいるけど
社学と違って基本的に教科書のレベルを超えないから教科書の読み込みが大事
古文は一番苦手だからなんとも言えないけど 自分の場合は文法問題を落とさないようにして
あとはフィーリング(運)だった
465大学への名無しさん:2010/02/12(金) 22:02:34 ID:fXlI4pXl0
>>448>>450
8割とるのは簡単だが、8.5割取るのは難しいっていう解釈もできるだろうに
ぴりぴりしてるんだなあみんな
466大学への名無しさん:2010/02/12(金) 22:55:01 ID:e9D6mIuT0
去年センター英語96%で商8割チョイだったが・・・受かった
467大学への名無しさん:2010/02/12(金) 23:27:33 ID:n6ozx7Bq0
俺ここの1年だけど、3科目ある程度とらないと受からないよ。平均に近いと
標準化でばっさり切られるから。
468大学への名無しさん:2010/02/12(金) 23:29:40 ID:uctF/MRp0
私学の頂点をなめんなよ
469大学への名無しさん:2010/02/13(土) 02:58:48 ID:yV+tFlud0
>>466
よくみんな商の英語はセンターレベルっていうけど
やっぱり得点力はそんなに落ちるんだな
470大学への名無しさん:2010/02/13(土) 04:22:46 ID:CHFfJIcW0
この簡単な英語が受験生ホイホイってことに気付けよ
合格者はほとんど8割超えてるぞ

4月から11号館通いたいなら英8国7選択7.5くらいとる気でいけ
471大学への名無しさん:2010/02/13(土) 07:45:26 ID:XK8fIe9K0
ワセダはどこも時間との戦いだな
問題の難易度の見極め、何番からどう解くかの処理手順、捨て問の覚悟
同じ偏差値帯のやつでも過去問対策をどこまでやったかで結果が違ってくる
472大学への名無しさん:2010/02/13(土) 11:30:29 ID:Pbofezk30
英語簡単って言うけど文章自体はマーチと同じくらいだし
結局腐っても早慶
473:2010/02/13(土) 11:31:11 ID:DPnkN8rr0
早稲田商学部の英語の単語って
システム英単語で言うと 
2章までで対応できますか??
474大学への名無しさん:2010/02/13(土) 11:55:51 ID:Pbofezk30
普通に全章出てくるよ
釣りだろうけど
475大学への名無しさん:2010/02/13(土) 15:18:06 ID:opg6+oPu0
ここの英語解きづらいな

むしろ社学のほうが取れるw
476大学への名無しさん:2010/02/13(土) 16:32:54 ID:NP9nsRszO
>>475

それはないだろー。
というより羨ましいわ!w
国語は社学の方が簡単だよね。
477大学への名無しさん:2010/02/13(土) 17:40:56 ID:opg6+oPu0
確かに。でも突然去年の商学の国語みたいな問題が出かねないのが怖いw

英語はパラグラフリーディング+背景知識があれば社学は点とりやすいと思う

今補強してるけど熟語が弱くて商学の問題は結構落としてしまうorz
478大学への名無しさん:2010/02/13(土) 20:43:50 ID:6+NqDfX90
てか8割常識とかみんな言うけど、
ここの問題と難易度一緒ぐらいだった2回目の河合オープンで、
7割以上取れた人間がどれくらいの割合か知ってる?

去年の問題は平均が6割あって簡単すぎたから今年は多少は南下に期待するけど
479大学への名無しさん:2010/02/13(土) 21:20:13 ID:WTkpCOcP0
国際オワタwwwwwww
(商学部に)切り替えていく
480大学への名無しさん:2010/02/13(土) 22:51:49 ID:wRc1QTnk0
今日合格証明書送られてきた
私大の資料は多すぎる
481大学への名無しさん:2010/02/13(土) 23:13:12 ID:qUtjp2nf0
国語7割、世界史8割、英語6割5分ぐらいなんですが、どうですか?
482大学への名無しさん:2010/02/13(土) 23:31:47 ID:fyUlyIlpO
>>481

おめでとうございます
483大学への名無しさん:2010/02/14(日) 01:30:17 ID:leBHtW2pO
>>480
おめでとうごじゃりまする。
484大学への名無しさん:2010/02/14(日) 01:43:34 ID:x4KuoMJk0
★駿台全国判定模試・2009年5月最新★ 〜合格目標ライン偏差値〜

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@早稲田大 65.4(文65 法68 政経67 商学64 先進63) 教育62 社学63 文構63 国教65 人科58 スポ54 基幹61 創造60
A慶應義塾 64.6(文65 法68 経済64 商学64 理工62) 総政64 環情61 医71 薬63 看護56
---------------------------------------------------------------------------------------------
B上智大学 61.0(文60 法65 経済62 理工57) 外語61 総人60
C同志社大 59.2(文61 法61 経済59 商学59 理工56) 社会59 心理61 文情55 スポ55 生命58
---------------------------------------------------------------------------------------------
D明治大学 57.4(文58 法60 政経58 商学57 理工54) 経営57 情コミ58 国日58 農55
E立教大学 56.8(文56 法59 経済57 経営58 理学54) 社会58 異コミ55 観光56 心理56 コミ福54
F立命館大 56.4(文57 法59 経済56 経営55 理工55) 産社56 国関62 政策58 生命55 薬59
G中央大学 55.8(文55 法62 経済55 商学56 理工51) 総政59
H学習院大 55.8(文57 法58 経済57 理学51)
I関西学院 55.4(文56 法58 経済55 商学55 理工53) 社会55 教育57 国際57 人福56
---------------------------------------------------------------------------------------------
J青山学院 54.6(文55 法57 経済55 経営55 理工51) 国政57 教育56 社情54
K関西大学 54.4(文55 法57 経済54 商学54 シス理52) 社会54 外語55 総情50 化生51 環境工51
L法政大学 53.8(文55 法58 経済54 経営54 理工48) 社会55 国文56 現福53 人環51 キャリア52 デザ工50 生命49 情報47

主要募集方式のA日程を集計。
複数学科・専攻の場合は平均値を四捨五入。
慶應のみA・B方式の平均値(小数切捨て)とする。

485大学への名無しさん:2010/02/14(日) 05:03:56 ID:G/mS5Xch0
センター出しておけば一般しなくて済んだけど
やはり実力で受かりたいよ。

486大学への名無しさん:2010/02/14(日) 05:31:47 ID:83Y//7A00
一般は早稲田入試の華だからな
50人規模の教室で受かるのはたったの4、5人前後左右の賢そうにみえた連中が落ちてこのおれが受かったんだなあって実感
ハイレベルな激戦入試をくぐったこの自信は就活でも生きるぜ
487大学への名無しさん:2010/02/14(日) 10:03:03 ID:t9a5dnyXO
明治セン利受かた
これで後顧の憂いはない(キリッ
488u:2010/02/14(日) 11:32:34 ID:9ITKvMSm0
早稲田受かりたい受かりたい!!!!!!
そして、アナウンサーになるんだ。
アナウンサーになるためにも、いろんな勉強をする為にも
1回きりのチャンスだが賭けてみる。

1週間しかないですが
この1週間何をすれば??
489大学への名無しさん:2010/02/14(日) 11:45:59 ID:81EXiqG60
とりあえず2ちゃん以外のことしろ
490大学への名無しさん:2010/02/14(日) 14:23:48 ID:ByumRrLP0
>>488
今時、テレビ局なんてコネ無しじゃまず無理だって。NHK以外はね
491大学への名無しさん:2010/02/14(日) 17:03:31 ID:YApvgSNm0
英語7割国語6割日本史8割で素点が140点。
去年通りならこれで点数調整で130点で合格、こんなもんでしょう。
俺の場合は英語が取れるかとれないかで合否をわかつんだよなぁ・・・なんせあの量であの時間がw
492大学への名無しさん:2010/02/14(日) 17:09:57 ID:XN+I9a150
英語8割取れないと神頼み運まかせに・・
493大学への名無しさん:2010/02/14(日) 17:14:55 ID:YApvgSNm0
>>492
そんなにっすか?
まぁもちろん7割とは言わず8割とる勢いでやりますが赤本で最高7割しか出したことないんですよねぇ・・・それも2008年w
俺には決断力ってのがかけてるようなんですよ、学力だけじゃなくて
494大学への名無しさん:2010/02/14(日) 17:26:59 ID:c6/zopU20
河合プレの成績優秀者に載ったら受かると思って良いのかな?
495大学への名無しさん:2010/02/14(日) 17:42:57 ID:YApvgSNm0
>>494
本番失敗したらアウト
496大学への名無しさん:2010/02/14(日) 17:54:23 ID:Uok8KIe10
>>493
俺も最高で英語7割国語7割5分世界史7割5分くらいだ
過去問で偶数年だけ合格最低点超えてそうだから今年もそうなるといいけど
運でも何でもいいから受かりたい
497大学への名無しさん:2010/02/14(日) 18:03:35 ID:c6/zopU20
>>495
そりゃそうだわなw
498大学への名無しさん:2010/02/14(日) 18:07:08 ID:YApvgSNm0
>>496
もうやるっきゃねぇよ!一緒に受かろうぜ!
早稲田なんて運で勝つようなもんだと思う。
けどその運を少しでも高めることは勉強によって可能だとも思う。
じゃあもうやるっきゃねぇだろ!今日含めて1週間と約6時間!運の確率を上げようぜ!
俺は21日の試験が終わる夕方までここには来ない!
受かっても落ちても報告しようぜ>>496よ!
499大学への名無しさん:2010/02/14(日) 19:41:06 ID:p3lgMPDl0
>>498

暑苦しい
500大学への名無しさん:2010/02/14(日) 20:27:44 ID:labUuNXgO
受験本番の時受かるやつの見分け方
休み時間編

休み時間友達と連れションいってペチャクチャ喋ってるやつ
休み時間もひたすら暗記物確認してるがり勉
は結構落ちる
寝てたり漫画読んだり人間観察してる奴が受かる
基本的に余裕ないやつはアウト

超主観的に書いたから気にしないで
501大学への名無しさん:2010/02/14(日) 20:41:32 ID:mptGaNO8O
上智の外国語に受かったから俺がココの席を一つ君らにあけとくよ
502大学への名無しさん:2010/02/14(日) 20:47:30 ID:a7JHC4Cn0
>>501
おめでとう^^
将来外務省狙いかな?
503大学への名無しさん:2010/02/14(日) 20:48:44 ID:labUuNXgO
>>501
早稲商にしとけよ

外国語なんかつまんねぇぞ
帰国子女ばっかで自分に幻滅するだけだろうよ
504大学への名無しさん:2010/02/14(日) 20:55:06 ID:mptGaNO8O
>>503
だって早稲田人多過ぎだし雰囲気好きじゃないんだ.
明日の法は受けるケドも
505大学への名無しさん:2010/02/14(日) 21:08:51 ID:XN+I9a150
ふーん。超人気の大企業はどこも人多いけどな、3年後のシュウカツがんばれ
506大学への名無しさん:2010/02/14(日) 22:35:38 ID:5z55+utw0
早稲田商学部の過去の倍率が載ってるサイトとかないだろうか
1996年入学だったんだけど

>>504
気持ちはわかる、おれも上智の国際法が第一希望だったし
上智ってなんか洗練されてるようなイメージあるよね

でも、早稲商いけるなら早稲商にしときな
外国語を学びたいなら他学部でもできる
商学部でも英語と第二外国語は必修科目だし
学内には留学生が集まってる場所なんてのもあって、英語覚えたいやつは自主的にそこに通ったりね
大学の夏休みに大学生協の短期留学で、2ヶ月くらいUCSDやらUCLAに行くもよし
長期留学して、向こうの大学の単位を早稲商の単位として認定してもらったやつもいた(要交渉)

受験では英語・国語・社会しか勉強しないから
その選択肢の中から学部を選びがちになっちゃうけど、それはちょっと危険だと思う
もしも海外で仕事したいなら外国語学部ではなく、それこそ政経・法・商学部から商社にでも入った方がいい
大手商社は最初の1〜2年間、現地の大学に通わさせてくれたりするしね(課による)

文系なら、大学生のうちは選択肢をたくさん残しておくべき
やりたいことは4年間でじっくり考えればいい
大学の雰囲気はまあどうしようもないけど
入ってみればきっと早稲田も好きになると思うよ
507大学への名無しさん:2010/02/14(日) 22:47:10 ID:mptGaNO8O
>>506
確かにね.色々ご指導ありがとう.
国立に差し支えなさそだったら受けてみるよ.その意見もらった後に外大とは言いづらいがね…
508大学への名無しさん:2010/02/14(日) 23:20:57 ID:5z55+utw0
倍率は>>209に載ってたのね、失礼

>>507
いやいや、まああくまで2ちゃんねらからのアドバイスとして取っておいてくださいな
では、受験がんばってね
509大学への名無しさん:2010/02/15(月) 01:46:58 ID:kauP1E+E0
>席をあけとく
プッ
外大レベルでは早稲商は受からんだろw
一橋でも4、5割落ちとるぞ
510大学への名無しさん:2010/02/15(月) 09:36:40 ID:nd/H53bu0
英語7割日本史7割5分国語7割目指します
511大学への名無しさん:2010/02/15(月) 09:49:08 ID:O7Tr8BQE0
英語7割とちょっと
国語7割とちょっと
数学4割
じゃあ厳しいかな
56+42+24=122だけど、数学のプラスに期待して
英語と国語で10点落ちて数学15点あがればいいなあ
512大学への名無しさん:2010/02/15(月) 10:32:52 ID:nZjRJiO40
日本史まだやってないけど、やるべき参考書等あれば教えて欲しい。
山川の詳説日本史Bと三省堂の日本史Bの教科書、金谷の一問一答完全版は持ってる。
513大学への名無しさん:2010/02/15(月) 11:18:28 ID:zJfm+m3c0
>>512
とりあえず山川読め
今から六日間真剣に読んだら
合格点はいく
514大学への名無しさん:2010/02/15(月) 13:05:02 ID:Rywjo46kO
英国の出来にもよるけど数学は何割取れればいいの?
515大学への名無しさん:2010/02/15(月) 15:06:46 ID:g+Xj7c860
>>511 >>514
去年の俺は数学5〜6割
英語は8割5分で国語は6割強で受かった。

数学は第1問を3つ、第2問と第3問の前半の問いを確実にとって、残りの時間で第2問の後半を解きに行けばいいと思う
最低でも英語は8割ほしい(激難の年を除いて)。今年は多少難しくなると思うけど、それでも8割は取れるんじゃないかな
516大学への名無しさん:2010/02/15(月) 15:52:41 ID:Nb3Mtde20
日本史が全くできない、誤文2つとか、、、
517大学への名無しさん:2010/02/15(月) 17:26:51 ID:DQ95151e0
現役です。英語7割、国語7割5分、世界史8割で合格できると思いますか。
518大学への名無しさん:2010/02/15(月) 18:25:09 ID:aR8L1xcRO
国立志望です。上智経営落ちたけど可能性ある?
519大学への名無しさん:2010/02/15(月) 21:41:55 ID:fnixmVjA0
>>517
英語7割だと厳しい。合格者は大抵8割以上取るから。
>>518
上智経営に落ちたのに早稲田商に受かるかよ。君には教育か社学を薦める。
520大学への名無しさん:2010/02/15(月) 21:54:37 ID:xUvh9hch0


上智経営落ち早稲田商合格なんて普通にいるよ。
521大学への名無しさん:2010/02/15(月) 22:37:40 ID:fVeqeJN8O
>>519

全科目7割5分だと絶望的ですか?
522大学への名無しさん:2010/02/15(月) 22:47:07 ID:DQ95151e0
英語7割5分でもだめですかねえ。
523大学への名無しさん:2010/02/15(月) 23:07:36 ID:oanO1lsf0
最低ラインはオール7割くらい?
524大学への名無しさん:2010/02/15(月) 23:14:05 ID:WOeT8IMCO
正直誰もわかんない
受かっても点数公表されないんだから

ただ商学部の英国社は早慶上位学部の中ではかなり簡単な部類にはいる
英国社満遍なく取れる奴しか受かんないだろ

それに早慶上位学部志望のやつなんて英語得意な奴ばっか
だから早稲商の英語程度で自信ないやつは早稲商及び早慶上位は無理
525大学への名無しさん:2010/02/15(月) 23:53:40 ID:fVeqeJN8O
>>524

そうですね、師匠!
もうそんな事気にしても意味ないですよね。
俺が間違ってました。
もう俺みたいな状況の奴は
片足突っ込んで探るなんて真似しないで
踏み出すしかない。
526大学への名無しさん:2010/02/16(火) 00:42:32 ID:+MO5YXeQO
>>525
そうだな

「うっしゃー受かったるぞ!受かって俺を馬鹿にしてきた奴らを見返してやんぞ」って気持ちで行って逆転合格したからテンション上げてけ
527大学への名無しさん:2010/02/16(火) 01:44:51 ID:PTK8tMUI0
英語 難化必至 標準的な問題だが去年は易しすぎた。
国語 やゃ易化 去年の穴埋め最悪
数学 例年並み Vの整数問題は私文最強の難問
歴史 例年並み 世界史は論述が難 日本史は明治以降の経済史が曲者。
政経 政治系暗記問題ではなく受験生が不得手とする経済理論の出題が目立つ。
 
528大学への名無しさん:2010/02/16(火) 09:43:13 ID:bFcBCIWSO
一昨年英語7割国語6割ちょい日本史7割でうかったよ 英語8割以上とか周りにそういないw

多分バランス良く全部7割近く行けば標準化で上手く行くんじゃないかな

今年は色々易化してるし、7割らへんがボーダーになると思うけど焦らず行けば大丈夫
529大学への名無しさん:2010/02/16(火) 10:38:19 ID:1lZIKUnn0
>英語7割国語6割ちょい日本史7割

これは国語に微妙な問題が出た昨年だろ?
一昨年なら落ちてるよ
おれは英8国8政経7で受かったが
530大学への名無しさん:2010/02/16(火) 10:57:55 ID:jzeDPw/tO
まじかよ学習院補欠だ早稲田…
531大学への名無しさん:2010/02/16(火) 11:21:29 ID:bFcBCIWSO
>>529

いや普通に一昨年の結果なんだけど
532大学への名無しさん:2010/02/16(火) 18:01:53 ID:/oU28u8N0
2007の数学、小問(2)の赤本の解説が意味わかんね。
もうだめぽ…orz
533大学への名無しさん:2010/02/16(火) 18:05:22 ID:eRihAx6vO
俺は商学部に受かる
もしくは落ちる
534大学への名無しさん:2010/02/16(火) 18:36:56 ID:J7ORcre00
今さらですまんが日本史って論述あるの?
赤本には問題ないからわからないんだけど
あったとしてどうやって文を作ればいいんだろ?
例えば金解禁について問われたら時代や経済の背景説明交えながら解禁の過程とその結果だけでおkかな?
535大学への名無しさん:2010/02/16(火) 19:25:15 ID:jzeDPw/tO
>>533

まさかあなたは…俺か!?
536大学への名無しさん:2010/02/16(火) 20:39:47 ID:SrxR0Ssm0
>>532
俺もそれ悩んだ
anとan-1の漸化式だと気づくと7行目で数列{n(n+1)an}は初項2a1 公比1の等比数列になる
537大学への名無しさん:2010/02/16(火) 21:24:24 ID:rQ4APkgL0
>>536
あぁ〜結局2a1になるってことか。漸化式までは求められたけど、その先が答え見てもわからんかった。ありがとう。
この漸化式見ただけでわかった?
538大学への名無しさん:2010/02/17(水) 16:39:54 ID:T2gWaJV20
俺は商学部に落ちる
もしくは落ちる
539大学への名無しさん:2010/02/17(水) 19:10:57 ID:ANum1k2GO
>>538

−×−は+だぜ
540大学への名無しさん:2010/02/17(水) 20:47:31 ID:OhyQtZvoO
−×− ←なにこれかわいい
541大学への名無しさん:2010/02/17(水) 22:20:10 ID:aQHanmpB0
国語の60点って現代文30点・古文30点の配点じゃないの?
542大学への名無しさん:2010/02/17(水) 22:28:32 ID:f35qwp2K0
関西私大はそんなのもあるが関東ではほど現代文重視だろう
543大学への名無しさん:2010/02/17(水) 23:21:34 ID:aQHanmpB0
>>542
古文が得意だから期待してたんだが、やっぱり低いのか・・・。残念。
どんな割合なんだろう。

去年の過去問を解いてみたが、古文は満点・現代文50%、英語が70%、日本史が70%
ぐらいの感覚だが、これで受かってたのだろうか。
544大学への名無しさん:2010/02/17(水) 23:25:32 ID:dwWf+nAk0
去年の現代文は平均30点ぐらいだから、悪くはないと思う
545大学への名無しさん:2010/02/17(水) 23:44:46 ID:aQHanmpB0
>>554
ありがとう。
546大学への名無しさん:2010/02/17(水) 23:46:23 ID:dwWf+nAk0
現代文じゃねえ、国語だ
547大学への名無しさん:2010/02/18(木) 00:40:26 ID:C9BnMl9L0
★★★★  早稲田の一般入試日と合格発表の日程  ★★★★

入試日          学部名          合格発表日
2/12(金)       文化構想学部        2/20(土)   ←入試終了
2/13(土)       国際教養学部        2/21(日)   ←入試終了
2/14(日)       スポーツ科学部       2/23(火)   ←入試終了 
2/15(月)       法学部             2/22(月)   ←入試終了
2/16(火)       基幹理工学部        2/26(金)   ←入試終了
2/16(火)       創造理工学部        2/26(金)   ←入試終了
2/16(火)       先進理工学部        2/26(金)   ←入試終了
2/17(水)       創造理工学部建築学科(空間表現)   ←入試終了
2/17(水)       文学部             2/26(金)  ←入試終了
2/18(木)       人間科学部          2/27(土)  ←本日★★★
2/19(金)       教育学部           2/27(土)
2/20(土)       政治経済学部        2/28(日)
2/21(日)       商学部             3/1(月)
2/22(月)       社会科学部          3/2(火)

※2/5(金)に一般入試・センター利用ともに志願者数が確定。
http://www.waseda.jp/nyusi/shigan2/index.html
合格者発表のサイト
https://www.wnp8.waseda.jp/goukaku/index.html
548大学への名無しさん:2010/02/18(木) 03:23:59 ID:tNfeHiuM0
ここの数学って、
1⇒答えのみ記述
2・3⇒途中式も記述
でいいの?
模試はそうだったけど、東進の回答で小問に解説付してたから、どうなのかと思って
549大学への名無しさん:2010/02/18(木) 03:25:26 ID:tNfeHiuM0
変換ミス・・・
×回答
○解答
550大学への名無しさん:2010/02/18(木) 07:29:42 ID:C9BnMl9L0
★★★ 素点から標準化後の数値を出すクイズ・7〜9(商21・英) ★★★

早稲田★素点から標準化後の数値を出す手順を教えて
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1259844395/237-245
551大学への名無しさん:2010/02/18(木) 08:52:13 ID:wYoQzGsi0
>>548
そうだよ。
552大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:45:33 ID:obhVVHTfO
実際どのくらいで受かるのだろうか
553大学への名無しさん:2010/02/18(木) 18:46:50 ID:pDO0VbOd0
英6割5分 数7割5分 国7割 じゃ普通に落ちるか
554大学への名無しさん:2010/02/18(木) 18:47:39 ID:zvhohicV0
去年の英語初めてやってみたけど結構時間がきついな
見直しの余裕とかないや

内容一致に関する問題(TFのやつとか)って全文読んでから解いてる?
自分の場合半分読み進んだ時点と最後まで読んだ時点とで二回設問に目を通しているわけだが
これがロスなんかな
555大学への名無しさん:2010/02/18(木) 20:09:18 ID:5pODaPO7O
二浪で早稲田ってどの位いる?
556大学への名無しさん:2010/02/18(木) 20:51:30 ID:2ACO86eIO
>>553

す、数学すごい…。
557大学への名無しさん:2010/02/18(木) 21:18:19 ID:4bjW7OBIO
>>554
最初に問題見とくといいかも
俺はそれでやって過去問15分くらい余る
558大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:04:24 ID:IWMu4C2R0
英語について質問です。
まず、あの長文全部読みますか。 
それとも、問題の該当箇所のみを探して、答えを出していますか。 
世界史8割、国語8割なんですが、英語だけどうしても、全体の正答率が6割7分くらいなんです。
それは、時間が足りないことが起因しています。どうすれば。
559大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:52:36 ID:xRRkwTAeO
センターくらいの速さでやれば普通に読めると思うけど…
560大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:52:52 ID:Zzg6zCLU0
早大政経で優秀なのは数学受験だけ。
地歴受験で合格した者の中には慶応商Aすら受からない者がゴロゴロいる。

よく一橋の滑り止めだなんていって地歴で受験する者を見かけるが、
数学受験できない者が一橋なんて受かるはずがない。
一橋の数学は文系最高峰の難問である。それに引き換え政経の数学は標準的である。

地歴受験はもともと一橋なんて受かる学力のない者が多いのである。
よくて横浜国大、悪ければ慶応商がせいぜいだろう。
慶応商Aがやっとなのに「俺、一橋落ちです」だなんてほざいている。
561大学への名無しさん:2010/02/18(木) 23:24:48 ID:ACiNUYdm0
慶應商Aって数学必須だろ
なんで早稲田は地歴で慶應は数学で受けるんだ?

お前が言いたいのは商Bじゃなくて?

てかここ早稲商スレだから政経とかスレチなんだけど
562大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:06:39 ID:LKHIoRoC0
去年の過去問を今日解いた結果が英語5割、国語5割、世界史9割5分ぐらいなんですが、受かりますか?
563大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:36:04 ID:4WAJ075G0
標準化で世界史がどの程度あがるのかわかんないけど、
英語は間違いなく点下がるから、何ともいえないな
英語でもっと点をとるのが安全
564大学への名無しさん:2010/02/19(金) 11:04:39 ID:bM3I3Gb70
★★★★  早稲田の一般入試日と合格発表の日程  ★★★★

入試日          学部名          合格発表日
2/12(金)       文化構想学部        2/20(土)   ←入試終了
2/13(土)       国際教養学部        2/21(日)   ←入試終了
2/14(日)       スポーツ科学部       2/23(火)   ←入試終了 
2/15(月)       法学部             2/22(月)   ←入試終了
2/16(火)       基幹理工学部        2/26(金)   ←入試終了
2/16(火)       創造理工学部        2/26(金)   ←入試終了
2/16(火)       先進理工学部        2/26(金)   ←入試終了
2/17(水)       創造理工学部建築学科(空間表現)   ←入試終了
2/17(水)       文学部             2/26(金)  ←入試終了
2/18(木)       人間科学部          2/27(土)  ←入試終了
2/19(金)       教育学部           2/27(土)  ←本日★★★
2/20(土)       政治経済学部        2/28(日)
2/21(日)       商学部             3/1(月)
2/22(月)       社会科学部          3/2(火)

※2/5(金)に一般入試・センター利用ともに志願者数が確定。
http://www.waseda.jp/nyusi/shigan2/index.html
合格者発表のサイト
https://www.wnp8.waseda.jp/goukaku/index.html
565大学への名無しさん:2010/02/19(金) 15:42:11 ID:KOr45dhq0
仲良し大学

東京都市大学、早稲田大 「大学間交流に関する包括協定書」を締結
http://www.waseda.jp/jp/news09/090428_p.html

東京農工大学・早稲田大学 連携共同大学院設置へ     
ttp://www.waseda.jp/jp/news09/091002_p.html

東京女子医大・早稲田大 共同大学院開設
ttp://www.waseda.jp/jp/news09/090929_p.html

順天堂大学、早稲田大学と研究分野で協定
http://www.waseda.jp/jp/pr08/090317_p.html

奈良県立医科大学、早稲田大学との連携協力に関する協定締結
ttp://www.waseda.jp/jp/pr08/081223_p.html
        
山梨大学、早稲田大学との大学間交流に関する包括協定
ttp://www.waseda.jp/jp/pr08/081205_p.html

関西大学と早稲田大学が「教育研究協力に関する協定」を締結
ttp://www.waseda.jp/jp/pr08/080513_p.html
566大学への名無しさん:2010/02/19(金) 17:03:36 ID:on3bJi/50
英語を解く順番って決めてる?
俺はUの会話から最後まで行って最後にTをしてる
567大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:53:48 ID:nNzhQgPK0
ここの数学って毎年平均点どれくらいですか?
568大学への名無しさん:2010/02/19(金) 23:24:54 ID:FUhGMc3FO
みんなTF問題って最初に問題文読んだら本文読むとき惑わされないの?
569大学への名無しさん:2010/02/19(金) 23:30:37 ID:M7k3KovDO
明後日試験だってのになんだこの過疎率はw
ホントに1万5千人もくるのかよw
それともみんなあたりまえに勉強中か?
570大学への名無しさん:2010/02/19(金) 23:41:00 ID:h+kTKg3wO
>>568判断に迷うから問題の先読みはやめておけ
571大学への名無しさん:2010/02/20(土) 01:05:21 ID:9OuBY/Bv0
採点にも絡んだOBだが。
10倍って言っても80%記念受験、5%は実力上位のスベリ止め。つまり15%で5%取りに行く勝負。
実質3倍だ。でもその3倍は本当に皆僅差。真ん中よりちょっと上から1点刻みに何百人も並ぶ。
とにかく最後まで集中してベスト尽くせ!!
572大学への名無しさん:2010/02/20(土) 05:52:16 ID:beb0e87q0
自前の一般入試で秀才が思うように確保できない早稲田政経

(1)センター利用入試
東大落ちを確保することが目的。政経学部の最優秀層を形成。
(2)指定校推薦
地元の旧帝に流れる地方高の上位層(内申4.4以上)を横取りすることが目的。
センター参加までは政経学部のトップ層を形成。若干例外あり。
(3)学院・早実
理工に次ぐ優秀層が進学。学院は中の上以上が、早実は上位層が進学。
(4)AO入試
内申重視。面接だけで受かると思ったら大間違い。一般詩文より優秀。
(5)一般入試
数学受験は最優秀〜優秀。社会受験はは慶応商未満の私文専顔バカ多数。
同じ学政経部の学生とは思えないほど学力格差が大きい。
一般詩文は法・商・国教センター未満。

573刑法 ◆OZummJyEIo :2010/02/20(土) 06:10:01 ID:CdMmin+O0
>>572
慶應商は数学社会ありだから比べられないだろ。お前のような数学至上
主義でいけば英数社ありで代ゼミ偏差値政経と同じ慶商は私文最上位だ
な。
俺は日本史選択で慶應法だが私文は実際優秀。俺は早稲田政経は受かっ
たが、早稲田商の日本史は大問一つ0点で落ちた。ちなみに英語は2ミ
ス。通りすがりスマン。しかもコピペか。ここまで書いたから投稿する。
574大学への名無しさん:2010/02/20(土) 07:07:56 ID:E0OB0QtYO
>>571
130超え(合格者)1000ちょい
120点台6000人
残り記念
だと思ってた
記念ってそんな多いの?

てかみんな今日何する?
575大学への名無しさん:2010/02/20(土) 07:25:25 ID:gS4kjNw4O
>>570分かった!ありがとう!
576大学への名無しさん:2010/02/20(土) 07:47:59 ID:/UFOCxQZO
>>574
政経を受ける
577大学への名無しさん:2010/02/20(土) 08:10:19 ID:9NJjlmuOO
>>576
同じく
578大学への名無しさん:2010/02/20(土) 08:21:09 ID:uUPpXrKxO
1点差で泣いている俺の姿が脳裏に浮かぶ・・・
579大学への名無しさん:2010/02/20(土) 08:50:43 ID:uVXKNKicO
赤本載ってる中で1番難しい英語ってどれ?
580大学への名無しさん:2010/02/20(土) 08:52:53 ID:Mfdmk/JFO
ここの数学、満点以外ありえないんだが
581大学への名無しさん:2010/02/20(土) 10:07:14 ID:3P+NA/60O
数学って平均半分こえるの?
582大学への名無しさん:2010/02/20(土) 11:12:19 ID:tXH7G6Bc0
★★★★  早稲田の一般入試日と合格発表の日程  ★★★★

入試日          学部名          合格発表日
2/12(金)       文化構想学部        2/20(土)   ←入試終了
2/13(土)       国際教養学部        2/21(日)   ←入試終了
2/14(日)       スポーツ科学部       2/23(火)   ←入試終了 
2/15(月)       法学部             2/22(月)   ←入試終了
2/16(火)       基幹理工学部        2/26(金)   ←入試終了
2/16(火)       創造理工学部        2/26(金)   ←入試終了
2/16(火)       先進理工学部        2/26(金)   ←入試終了
2/17(水)       創造理工学部建築学科(空間表現)   ←入試終了
2/17(水)       文学部             2/26(金)  ←入試終了
2/18(木)       人間科学部          2/27(土)  ←入試終了
2/19(金)       教育学部           2/27(土)  ←入試終了
2/20(土)       政治経済学部        2/28(日)  ←本日★★★
2/21(日)       商学部             3/1(月)
2/22(月)       社会科学部          3/2(火)

※2/5(金)に一般入試・センター利用ともに志願者数が確定。
http://www.waseda.jp/nyusi/shigan2/index.html
合格者発表のサイト
https://www.wnp8.waseda.jp/goukaku/index.html
583大学への名無しさん:2010/02/20(土) 12:02:43 ID:vNc4ZWmaO
>>579
2004と2007の英語は難しいみたい
584大学への名無しさん:2010/02/20(土) 12:52:19 ID:uUPpXrKxO
2007の英語やったら早稲田受ける気なくなったよw
明日は2009くらいの問題お願いします!
585大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:07:00 ID:IIa2HpWA0
文構受かったぜ
学部はアレだけど浪人で後無かったからマジでホッとした
安心という名のダークサイドに堕ちて、もう勉強する気が起きない
明日は俺の分まで頑張ってくれ
586大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:11:05 ID:uFu5b+MSO
>>585
つまり受験はできるが、明日棄権するの?
587大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:19:03 ID:2rQe1QrwO
阪大外語志望で過去問1回もやってない俺が通りますよ

明日受ける
588大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:26:39 ID:caky2DQmO
政経学部寝坊した…
しにたい…
589大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:37:42 ID:2rQe1QrwO
今京都から新幹線乗ったぜ

早稲田受かっても阪大落ちたら浪人するけどな。金ないから下宿できないし。まあ練習受験ってやつだな。同志社はセンター利用で受かっちまったし
590大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:43:05 ID:aDZ2WMFT0
日本史できん。みんな何割くらいできる?
教科書読み込んでれば八割とれるもん?
591大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:59:55 ID:daYtl+EMO
ボーダーギリギリ、オンラインな俺。
とりあえず受かれ。
592大学への名無しさん:2010/02/20(土) 15:23:26 ID:wJWbPc9j0
>>586
35000は高いし一応受ける
もう1年ぶりのゲーム始めちゃったから勉強は出来ない
593大学への名無しさん:2010/02/20(土) 15:25:56 ID:POr6PSkI0
>>581
平均20点切るケースが多々
594大学への名無しさん:2010/02/20(土) 15:27:11 ID:n2U7Vj2h0
ここに書き込んでる人ってみんな自信ない様子だなw
合格圏内にいる人ってのはやっぱり今勉強しているんだろうなぁ
でも多少運もあると思うが・・・
595大学への名無しさん:2010/02/20(土) 15:39:07 ID:1jjySeZV0
>>593
ありがとう
596大学への名無しさん:2010/02/20(土) 16:59:09 ID:/UFOCxQZO
(政経落ちたのは)しゃーない
(商に)切り替えていく
597大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:35:18 ID:tfvao2xKO
2005年の英語…
切ないわ
598大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:44:32 ID:3P+NA/60O
去年の各科目の平均ってどれくらいですか?
599大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:03:18 ID:82YqWZ1O0
ここの世界史簡単すぎるだろ・・・
数学にしなきゃ良かった・・

世界史8割数学5割くらいなんだが例年くらいの得点調整いれてもやっぱ世界史にすべきだったかなー・・?
600大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:08:20 ID:ldBrliaiO
数学5割のほうが世界史8割より点数高いんじゃね?
601大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:08:21 ID:n2o/9hGg0
数学受験する層のことかんがえろ
そのなかで高い点数とらないといけないんだぞ
バカ記念受験詩文ウンコヤロウたちと歴史対決したほうがいい
602大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:12:52 ID:WfOgcnZT0
>>589
わざわざ早稲田に来なくても立命で充分だろwwwwww
603大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:20:32 ID:82YqWZ1O0
>>600
マジか!
でもここの数学鬼畜すぎて4割のときもあるからなorz
誰か09問3(3)できた人いる?笑
604大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:30:21 ID:njsMiP+1O
数学はできてお得できなくてもまぁ他が良ければ受かる可能性あるしな
歴公は6割割り込むと厳しくなるし
605大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:38:08 ID:h99mKnH9O
>>599数学で6、7割とれてたほうが地歴8割よりいいらしいから数学で問題ないだろ
606大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:38:23 ID:s4yAyXUcO
俺も数学受験だけど
数学できない文系てのがイヤだったから
苦手でも数学受験にした
自分なりに頑張ったけど最近三カ年のやつは
三割〜四割ぐらいだわ

もうどうしようもないな
607大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:42:59 ID:moLPAGImO
>>601
アホw馬鹿私文に限って日本史世界史だけとれるやつ多いぞ。記念でも地歴なら6割とれるからね。
数学は標準化で結構上がるから心配しなくて大丈夫だよ。予備校で得点開示した人のみせてもらったから確実。
608大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:48:06 ID:uUPpXrKxO
>>602
意味不明
根拠がない
609大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:51:15 ID:y00dGnPWO
明日はゆっくりするわ
610大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:57:44 ID:E0OB0QtYO
>>608
お前が意味不明
京都で同志社の次のレベルの私大なら立命だろ
まぁ立命じゃ盛り上がらんのかもしれんが
一人受けようが受けまいが変わらないから大丈夫だろ
一点に何人いることか
勝負は点数とれるかとれないか

そんな俺は国語の運次第www
調整後30〜45くらい
もう嫌だ
611大学への名無しさん:2010/02/20(土) 22:03:34 ID:uUPpXrKxO
>>610
偏差値でしか大学を計れんのかおまえはw
なんで立命館でいいなんて言えるんだかw
まぁおまえは明日落ちるフラグがたってる状態じゃ情緒不安定にならざるをえないかw
612大学への名無しさん:2010/02/20(土) 22:08:46 ID:caky2DQmO
去年みたいな国語はほんと勘弁して欲しい
613大学への名無しさん:2010/02/20(土) 22:19:41 ID:E0OB0QtYO
>>611
まぁ落ちたら同志社法でいいよ

>>589は早稲田受かってもいかないんだろ?だから立命でいいと言ったのだが
よく読め
614大学への名無しさん:2010/02/20(土) 22:23:04 ID:7M/bWyW4O
試験終わって答案回収するとき周りの奴らの答案が余りに白くて吹くから安心しろ数学受験ども
615大学への名無しさん:2010/02/20(土) 22:27:52 ID:/UFOCxQZO
>>614
わかった頑張る
616大学への名無しさん:2010/02/20(土) 22:45:23 ID:toPEr2Lp0
毎年恒例大量虐殺ショー
617大学への名無しさん:2010/02/20(土) 23:22:38 ID:WfOgcnZT0
>>589
わざわざ、行くつもりもない大学に新幹線乗ってくるかよww
こんな奴に限って受かったらあっさり早稲田orそもそも国公立すら受からない
618大学への名無しさん:2010/02/20(土) 23:40:24 ID:t5NUNzWYO
去年数学受験で俺の教室一人も受かってなかった
619大学への名無しさん:2010/02/20(土) 23:49:57 ID:EeOYNtGRO
明日頑張る
620大学への名無しさん:2010/02/21(日) 00:03:12 ID:hkfHC7cDO
今日がんばる
621大学への名無しさん:2010/02/21(日) 00:22:41 ID:gHPIheqgO
眠れない、緊張MAX、でも頑張ってくる
622大学への名無しさん:2010/02/21(日) 00:25:56 ID:lzTuEwhbO
>>621
俺も寝れない…
がんばろうぜ
623大学への名無しさん:2010/02/21(日) 00:30:14 ID:t+mWrN6cO
>>621>>622
俺も…

世界史の論述適当で合格した人いるかな
今までまともに書けた試しがないんだけど
624大学への名無しさん:2010/02/21(日) 00:46:42 ID:gHPIheqgO
眠れなすぎてこのスレ初めから見てきたが
>>413>>414>>415にほっこりした
みんな受かろうな
625大学への名無しさん:2010/02/21(日) 01:14:56 ID:u/wQ4kmTO
立命館じゃ盛り上がんないから早稲田受ける
そもそも立命経営もセンター利用で受かったんで

寝れないお
626大学への名無しさん:2010/02/21(日) 01:37:29 ID:4S0QyY+jO
俺は商学受けないが友人は受ける
腐れ縁的友人だが大学でもその腐れ縁が続けばいいかなと思う
奴には頑張って欲しい。俺も別学部受かりたい
627大学への名無しさん:2010/02/21(日) 01:49:50 ID:efFNqfuhO
去年の数学だったらなんとかいけそうなのに
一昨年以降おいらにはだめぽ
早稲田には向いてないみたいだお(´・ω・`)
明日はフルボッコかなー
628大学への名無しさん:2010/02/21(日) 01:59:57 ID:vi9iFM/OO
明日8号館のやつよろしくな

寝坊しそうでこえええ
629大学への名無しさん:2010/02/21(日) 02:05:12 ID:TBPMSj3rO
俺も8号館だ
がんばってくれ!
630大学への名無しさん:2010/02/21(日) 02:09:04 ID:d06quWSOO
今見たら俺も8号館だった
631大学への名無しさん:2010/02/21(日) 02:24:10 ID:wk8g50izO
数学ぶっ潰す!!!
632大学への名無しさん:2010/02/21(日) 03:22:47 ID:4GwKVbbDO
懐かしいなぁもう一年経つのか。受験生頑張れ
633大学への名無しさん:2010/02/21(日) 05:00:29 ID:mcULH8byO
早く起きすぎたw(´・ω・`)
俺も8号館w(´・ω・`)
634大学への名無しさん:2010/02/21(日) 05:39:47 ID:I0vq5WUg0
8、11、14号館で試験する奴はアタリ
飯売り切れるから弁当と甘いものは絶対買っとけ
金あるならタクシーで目白か新宿まで行って帰れ。
東西線と山手は規制がかかる。


頑張れよ!
635大学への名無しさん:2010/02/21(日) 06:39:49 ID:2HZm7EohO
起きた〜!!!!起きた起きた〜!!!!!!!

おいてめーら今日は早稲商の試験日だ!!!

精一杯やるぞー!!!!!
636大学への名無しさん:2010/02/21(日) 06:43:02 ID:lzTuEwhbO
五時間睡眠で目覚めた…眠い

16号館いないのか
637大学への名無しさん:2010/02/21(日) 06:50:22 ID:2eQNAbWqO
俺16だよ
638大学への名無しさん:2010/02/21(日) 06:50:33 ID:FDFVa5/pO
去年の受験からもう一年か
早いな…

俺は二浪してやっとココに拾ってもらったから、特に浪人生には頑張って欲しい

まず今までの入試結果は全て忘れろ(俺は明治落ちた)

こんなに努力した俺を落とすならこっちから願い下げだくらいの気持ちでぶつかれ!

皆の努力が報われますように

健闘を祈る!
639大学への名無しさん:2010/02/21(日) 06:53:15 ID:bNHdSzKcO
今日も明日も16だ
@403

背もたれないのは結構きつかったぜ…
640大学への名無しさん:2010/02/21(日) 06:55:24 ID:lzTuEwhbO
16前に受けたけどきつすぎ
俺は405
あと階段の壁汚すぎw

>>638
ありがとうございます。
俺の先輩も三人ほど商にいるので知り合いだったりw
641大学への名無しさん:2010/02/21(日) 07:10:05 ID:/gRcSZKs0 BE:156287423-2BP(1656)
西早稲田なんだが
642大学への名無しさん:2010/02/21(日) 07:13:59 ID:DEMWHDVPO
>>641 俺も西早稲田 他にもいるだろ 数学受験は西早稲田なんじゃないか?
643大学への名無しさん:2010/02/21(日) 07:14:44 ID:E83n+ibkO
明治落ちて早稲田受かる人って結構いるんだなぁ、不思議だ
644大学への名無しさん:2010/02/21(日) 07:15:06 ID:LqlV2tCrO
昨日政経できたし慶應どこか受かったろうから今日は棄権して一橋に備える
みんながんばれ。案外似た内容が出題されてるから、これまでの入試の見直しを勧める。偉そうで申し訳ないが
ちなみに試験会場は西早稲田の54号館。実はこれがやる気失せた最大の原因だったりする
645大学への名無しさん:2010/02/21(日) 07:19:31 ID:DEMWHDVPO
>>644 文U受ける俺が商受けに行くんだけど…政経も受けたがあまり余裕ないんだよ
646大学への名無しさん:2010/02/21(日) 07:20:14 ID:2eQNAbWqO
棄権の奴って0点扱いされて平均下がるのかな
647大学への名無しさん:2010/02/21(日) 07:20:46 ID:nahFDXqK0
>>644
大丈夫かい?
政経受かってなかったら後悔するぞ。
一応受けといた方がいいと思うが。
648大学への名無しさん:2010/02/21(日) 07:23:00 ID:pq0Lsh+6O
>>644
いやいや是非棄権してくれ
あと文化構想受かってるやつもどんどん棄権してくれ
649大学への名無しさん:2010/02/21(日) 07:27:33 ID:E83n+ibkO
>>644
かかってこいよwww
ボッコボコにしてやんよwww
650大学への名無しさん:2010/02/21(日) 07:30:56 ID:bUvJXzRXO
>>642

そうでしょ。俺も数学受験
651大学への名無しさん:2010/02/21(日) 07:38:05 ID:zGxKh2NIP
途中退出(英語は受けるが国数棄権)なら0点扱いかもしれないが、最初から受けなかったら分母が減るだけかと
一橋の人は数学受験だろうから、個人的に平均が下がるのはうれしいんだが、後で後悔しないでね
652大学への名無しさん:2010/02/21(日) 07:46:36 ID:nahFDXqK0
政経受かっていると見込んで商を棄権、一橋に備えるなんて
よほど自信があるとしか思えない。
優秀なんだろ。
653大学への名無しさん:2010/02/21(日) 07:57:47 ID:YrAN3KXlO
理系の俺が昨日の政経に続いて商受けるお( ^ω^)
654大学への名無しさん:2010/02/21(日) 07:59:00 ID:lzTuEwhbO
ホテルでウンコしてたら小便の勢い強すぎてパンツにかかったwww

予備あってよかった
655大学への名無しさん:2010/02/21(日) 07:59:38 ID:E83n+ibkO
(^ω^)受験番号さらしてくれお
656大学への名無しさん:2010/02/21(日) 08:01:58 ID:mcULH8byO
8号館B102
とだけ言っておくw(´・ω・`)
仲間居たら挙手なw
657大学への名無しさん:2010/02/21(日) 08:06:35 ID:E83n+ibkO
半袖短パンいたら俺だからよろしくw
658大学への名無しさん:2010/02/21(日) 08:12:51 ID:FsiphbCcO
おれ36号館

明治受かってるおれは濃厚って事でいいんですね?

いいんですね…?
659大学への名無しさん:2010/02/21(日) 08:16:22 ID:xauEp3qiO
俺54号館……
660大学への名無しさん:2010/02/21(日) 08:20:13 ID:YrAN3KXlO
>>659
みーとぅー
661大学への名無しさん:2010/02/21(日) 08:25:24 ID:nahFDXqK0
>>658
マーチ押さえてここ受ける奴なんて腐るほどいるってば・・^^;
662大学への名無しさん:2010/02/21(日) 08:28:11 ID:E83n+ibkO
>>661
明治落ちてたら受かる見込みない?
663大学への名無しさん:2010/02/21(日) 08:31:26 ID:xauEp3qiO
マーチのことは忘れて今日を頑張ろうぜ
664大学への名無しさん:2010/02/21(日) 08:32:36 ID:L4uOVcLOO
>>662
質問が中学生以下だな
665大学への名無しさん:2010/02/21(日) 08:33:10 ID:JNzJldGC0
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg
明治商に落ちて早稲田商に受かった人 2人 逆375人
明治経営に落ちて早稲田商に受かった人 2人 逆302人
666大学への名無しさん:2010/02/21(日) 08:34:20 ID:eYloc3GiO
高田馬場と間違えて新大久保で降りてしまったorz
今急ぎ徒歩で急行中w
667大学への名無しさん:2010/02/21(日) 08:36:27 ID:FsiphbCcO
試験場に着いた

意外と人少ないな
668大学への名無しさん:2010/02/21(日) 08:39:54 ID:E83n+ibkO
>>665
\(^0^)/オチタ
669大学への名無しさん:2010/02/21(日) 08:42:16 ID:Fmf/Bch9O
少なくとも政経商法はマーチなんて楽に取ってないと勝負にもならない
普通はマーチじゃなくて東大京大志望と戦うんだぞ
670大学への名無しさん:2010/02/21(日) 08:46:13 ID:mcULH8byO
マーチ受けてない俺はw(´・ω・`)
671大学への名無しさん:2010/02/21(日) 08:47:10 ID:Fmf/Bch9O
>>670
お前教育のスレにもいたよな
顔文字がキモイとか叩かれてたのにまだ使っててワロス
672大学への名無しさん:2010/02/21(日) 08:51:22 ID:mcULH8byO
良く覚えてるなw(´・ω・`)
一応セン利で社学受かってるけど早稲田なら商か教育行きたいw(´・ω・`)

一橋受けるやつってどのくらい居る?
673大学への名無しさん:2010/02/21(日) 08:52:00 ID:ZTK4y0JwO
>>671
試験前だからってピリピリすんなよ
674大学への名無しさん:2010/02/21(日) 08:52:15 ID:DBVj4FEUO
>>672
一橋社学死亡です
675大学への名無しさん:2010/02/21(日) 08:54:50 ID:xauEp3qiO
>>672
経済ならここに
676大学への名無しさん:2010/02/21(日) 08:54:52 ID:YrAN3KXlO
押さえたのは理科大(キリッ
677大学への名無しさん:2010/02/21(日) 08:55:27 ID:TBPMSj3rO
>>656
678大学への名無しさん:2010/02/21(日) 08:56:37 ID:DBVj4FEUO
一橋死亡なのに日本史受験っていう
679大学への名無しさん:2010/02/21(日) 09:01:28 ID:mcULH8byO
ちなみに俺は横国に出願したお(´・ω・`)
センターは得意だけど2次が苦手だから一橋は諦めたw(´・ω・`)
でも社学受かってんなら一橋に出願しとけば良かったお(´・ω・`)
一橋志望うらやましす(´・ω・`)

ちなみに世界史選択w(´・ω・`)

680大学への名無しさん:2010/02/21(日) 09:05:01 ID:Fmf/Bch9O
キモくね?
681大学への名無しさん:2010/02/21(日) 09:06:57 ID:d06quWSOO
一橋志望でしたがセンター数学合計80点で足切られました

笑えよ
682大学への名無しさん:2010/02/21(日) 09:07:05 ID:R2/ktQ4v0
そんなこたあない。

俺は去年の上智落ちたけど、早稲田の商は受かってる
683大学への名無しさん:2010/02/21(日) 09:10:13 ID:mcULH8byO
>>681
今日頑張ろうお(´・ω・`)っ旦
684大学への名無しさん:2010/02/21(日) 09:12:18 ID:lzTuEwhbO
16号館トイレ混みすぎ
685大学への名無しさん:2010/02/21(日) 09:13:19 ID:E83n+ibkO
(´・ω・`)
686大学への名無しさん:2010/02/21(日) 09:17:32 ID:OWTCA1rWO
西早稲田のやつ!!
風が強いから仮設トイレの前辺りにいればトイレから出てきたjkのパンチラが見えるお(^ω^)
687大学への名無しさん:2010/02/21(日) 09:17:35 ID:kLjqjS0MO
落ちたら死ぬ
688大学への名無しさん:2010/02/21(日) 09:18:07 ID:pfkBs/cWO
こちら16号館


うおおおおおおおおおおおおおおおおおぉぉ!!!!!

俺は他の受験生とは背負ってるもんが違う!!!
軽すぎる!!!超動きやすいぜ!!!たぶん緊張してない偏差値67くらいだ!!!これまで全勝なんだ!!!勢いで受かってやる!!!細かいこと気にしないでお前らも満点狙えよ!!!!!

ウホッ
689大学への名無しさん:2010/02/21(日) 09:20:22 ID:DBVj4FEUO
14号館403ですお
690大学への名無しさん:2010/02/21(日) 09:22:06 ID:E83n+ibkO
14号館404
691大学への名無しさん:2010/02/21(日) 09:24:14 ID:lzTuEwhbO
トイレ待ち時間長すぎだろおおお
692大学への名無しさん:2010/02/21(日) 09:24:33 ID:GktQagflO
52号館はいないのか
693大学への名無しさん:2010/02/21(日) 09:25:27 ID:M58wEmmNO
会場狭すぎワロタw

694大学への名無しさん:2010/02/21(日) 09:27:37 ID:MUZSH467O
まわりがみんな記念受験に見える!
おれならやれる!
695大学への名無しさん:2010/02/21(日) 09:30:49 ID:E83n+ibkO
>>694
実は全員東大志望
696大学への名無しさん:2010/02/21(日) 09:32:40 ID:+e/gK0UrO
>>686
仮設トイレどこ?
697大学への名無しさん:2010/02/21(日) 09:35:15 ID:OWTCA1rWO
>>696
57号かん前
698大学への名無しさん:2010/02/21(日) 09:35:43 ID:MUZSH467O
>>695
やめろww
699大学への名無しさん:2010/02/21(日) 09:38:20 ID:b6Tlv3KFO
参考書10冊以上持ってきてる奴らは落ちる
700大学への名無しさん:2010/02/21(日) 09:40:14 ID:6QgQAQxMO
文化構想受かってる東大志望ですががんばらせていただきます
701大学への名無しさん:2010/02/21(日) 09:45:35 ID:YsyFxBu6i
頑張れみんな!!
今日が結果を出す時だよ!

油断大敵。最後まで気を緩めずに。

商学部08卒OBより。
702大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:38:56 ID:DBVj4FEUO
易化だな…
703大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:39:08 ID:M58wEmmNO
英語よゆー
704大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:40:07 ID:ArJKgONFO
1番始めに会話かよ
705大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:40:38 ID:b30YUPnHO

易化か

正直センターレベル
706大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:40:48 ID:Y7wFPNX9O
簡単すぎる
707大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:40:53 ID:SROO59LiO
置き時計用意してた奴まじカワイソスwwwwwwww1人切れてたwwwwat32号館
708大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:40:56 ID:kLjqjS0MO
英語簡単すぎだろ
平均8割いきそう
709大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:41:09 ID:3DO3CbhmO
やばい逆に国語が怖くなる
710大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:41:13 ID:MUZSH467O
簡単すぎわろた
711大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:41:18 ID:lzTuEwhbO
平年並じゃね
平均は44ってとこかな
712大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:41:51 ID:DBVj4FEUO
でも削りにくい設問あった
間違えてたら死亡だな…
713大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:42:21 ID:siXH6GTuO
あと大問二つ付け加えろバカ早稲田
暇になっちまったろ
714大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:42:43 ID:SYpPKuysO
テンパって終わって凡ミスしまくった
落ちたわ
715大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:43:20 ID:DBVj4FEUO
英語で差つけようとしたのに
716大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:43:56 ID:u3yY+xiIO
センターミスって124だった俺ですら簡単だとおもた
717大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:43:57 ID:3K21y4k1O
英語楽しかったわ
718大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:44:02 ID:aKFmA6UbO
易化

と思ったけど冷静に考えたら商学部は例年こんなもんじゃね?
昨日の政経と比較しちまうと簡単過ぎワロスだけど
719大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:44:10 ID:ssxilGElO
最後の和訳どうなった?
720大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:44:49 ID:6QgQAQxMO
9割切ったやつはもう帰れよ
721大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:44:55 ID:ArJKgONFO
トイレに並んでる可愛い子のおしっこ飲んであげたい
722大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:45:15 ID:O8wNG8AnO
英語ヤバイな
これ早稲田じゃねえよ
723(^-^)/:2010/02/21(日) 11:45:47 ID:b6Tlv3KFO
日大ラベル
724大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:45:47 ID:bNHdSzKcO
タイトル当てで割れてるな
まあaにしたけどさ
725大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:45:51 ID:DBVj4FEUO
>>719
あそこ自身ない
誰も予測できないって書いたけど自信ない
726大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:45:59 ID:E83n+ibkO
最初の記述なんて書いた?
727大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:46:06 ID:hA/x3UqKO
おまえら問題はこれからだ
728大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:46:28 ID:a1hTFCv0O
最後の英訳分かんなかった
729大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:46:34 ID:M58wEmmNO
将来この流行がどれくらい広がるのかは誰にもわからない

じゃないの?
730大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:47:23 ID:b30YUPnHO
>>724

a以外ねーだろ
731大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:47:23 ID:lzTuEwhbO
タイトル何?
732大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:47:27 ID:uOYtt9rmO
英語簡単だった。でも気づかないとこでミスしてそうwww
しかし満点もいそう…
733大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:47:53 ID:jR4sMEMGO
英語簡単杉クソワロタwwwwwww
734大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:48:15 ID:bNHdSzKcO
どれくらいならハウマッチ使うくない?
735大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:48:25 ID:E83n+ibkO
わからない??
736大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:48:26 ID:mcULH8byO
英語糞簡単過ぎワロたw(´・ω・`)

国語が心配
737大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:48:31 ID:DBVj4FEUO
>>725
あ、誰もが予測する、か
間違えた
738大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:49:47 ID:xauEp3qiO
勝負はこれからだな
739大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:50:02 ID:E83n+ibkO
>>737
ざまぁwwwwwwwww
740大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:50:34 ID:2161MCEIO
タイトルはaだぞ
ソースはオレ
741大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:50:37 ID:+ZwPZ7uRO
タイトルDじゃね?
742大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:50:45 ID:vCRSVD7cO
英語毎年こんなもん?
過去問解いてないから分かんない
743大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:51:46 ID:jR4sMEMGO
どう考えてもc
744大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:51:57 ID:E83n+ibkO
(^q^)タイトルC
745大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:52:01 ID:Fmf/Bch9O
例年簡単
去年は異常なほど簡単(平均48)
しかし今年は文意並べかえ設問みたいな大量失点問題がないから去年を凌ぐぞ
平均54/80くらいじゃないか?
746大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:52:19 ID:ZxlL0HiIO
余裕こいてたら 最後の大問残して時間なくなったから全部Cにした

文構受かったからもういいや
747大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:52:20 ID:siXH6GTuO
タイトルa
748大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:52:31 ID:lzTuEwhbO
最後の二分でaからcにしたわ
終わったな
749大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:52:33 ID:Qc58a3aAO
Dだろ
750大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:52:47 ID:2161MCEIO
英語じゃ差つかない
勝負は地歴公民数学

751(^-^)/:2010/02/21(日) 11:53:04 ID:b6Tlv3KFO
752大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:53:52 ID:aKFmA6UbO
英語→8割5分
国語→8割
日本史→6割5分

今年のボーダーはこんな感じになると予想
753大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:55:37 ID:yMeKAv/lO
西早稲田の男子トイレどこだよ
754大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:55:53 ID:E83n+ibkO
>>746
文構うかってるやつがするこてじゃねぇw
755大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:55:58 ID:u3yY+xiIO
今年の明治法学部の国語レベルなんてでないよな・・・?
756大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:55:58 ID:+e/gK0UrO
>>697
ありあとう(^ω^)

やはり易化か…
易化だと調子こいて逆にしくったもう落ちた
757大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:56:01 ID:2161MCEIO
ボコボコにしてやんよ

 ∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
`/  ) ババババ
(ノ ̄∪


 ∧_∧=つ≡つ=つ
( ・ω・)=つ≡つ=つ
(っ ≡つ=つ≡つ=つ
`/  )=つ≡つ=つ
(ノ ̄∪ ババババババ



落ちろ
758大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:57:48 ID:2161MCEIO
ケータイ厨は落ちろ
759大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:57:58 ID:u/wQ4kmTO
タイトルaだろ
760大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:58:32 ID:2u/+dpnOO
>>750
絵文字使ふな、滓。
761大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:00:12 ID:yMeKAv/lO
タイトルCかAで迷ってAにした
762大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:00:26 ID:ArJKgONFO
おれもaにしたわ
763大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:00:47 ID:/X3gV4TuO
aだろjk
764大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:00:50 ID:t+mWrN6cO
タイトルa
765大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:00:56 ID:9DitTtOhO
タイトルはaじゃね?
cは不況って要素が入ってないのがダメな感じするし、Dはindustryがダメな気がする
あくまで個人の選択の話しであって産業ってレベルでは話してない感じした
間違ってたらごめんなさいw
766大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:01:04 ID:u3yY+xiIO
タイトルaにした
767大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:02:00 ID:b6Tlv3KFO
で岡村隆の話はまだか?
768大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:02:33 ID:hA/x3UqKO
タイトル分からないとかいうやつは一度落ち着いて和訳してみれば分かる
769大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:02:37 ID:sOFmZfg0O
代名詞なに?
タイトルAだろ
770大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:02:57 ID:ArJKgONFO
今日岡村どこいんの?
771大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:03:00 ID:R7ujgx4PO
772大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:03:56 ID:O7bYFAgMO
さあ不安を煽らせ大会が始まりました

今まで早慶四つ受けてきたが流れ的に
簡単過ぎWWW→去年よりボーダー十は上だろWW→答え合わせしよーぜ→あっちだろこっちだろ→・・・・→例年並みだな
773大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:04:02 ID:R7ujgx4PO
つか なんでセンターレベルに?
774大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:04:19 ID:E83n+ibkO
14号館に岡村いたぞw
775大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:04:19 ID:u/wQ4kmTO
代名詞は俺も分からんかった
776大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:04:35 ID:DBVj4FEUO
a reason
777大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:04:38 ID:xauEp3qiO
岡村?
778大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:05:06 ID:ArJKgONFO
>>772
まぁ多分そうなるわなw
779大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:05:13 ID:b6Tlv3KFO
a reasoN
780大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:05:33 ID:u/wQ4kmTO
ミスった




しにたい
781大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:05:42 ID:u3yY+xiIO
some initiative


間違ってるよなorz
782大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:06:04 ID:yMeKAv/lO
やべ reasonだけだわ
783大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:06:04 ID:b6Tlv3KFO
777岡村隆が受けてる らしい
784大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:06:13 ID:sOFmZfg0O
やっぱりア リーズン でいいのかな
785大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:06:16 ID:4ccAiDS8O
そのあとのティーチャーまで入れちまった…
786大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:06:21 ID:DBVj4FEUO
TFはTTFTFとTTTTF?
4って選択肢削りにくかったよな
787大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:06:30 ID:E83n+ibkO
way
788大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:07:03 ID:ArJKgONFO
>>785
俺も入れたわ
789大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:07:04 ID:SYpPKuysO
岡村ってガセじゃなかったのか…
4月のめちゃイケ楽しみだな
790大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:07:06 ID:+e/gK0UrO
initiative 自信ない
791大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:07:14 ID:FNfEF08mO
reason…
792大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:07:33 ID:R7ujgx4PO
the reasonにした
793大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:07:45 ID:u/wQ4kmTO
786
あ、俺がいる
794大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:08:08 ID:4ccAiDS8O
>>788
だよな
あんなに回答欄あるんだもん…
795大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:08:21 ID:siXH6GTuO
昨日から思ったが、岡村引っ張りすぎだろつまんね
796大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:08:57 ID:7h/tKw4qO
あれ語句じゃん…

日本語で訳した俺はもうだめだね(ガックリ
797大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:09:04 ID:wTuJHbnGO
代名詞のやつ、a reason to go talk to teacher にしたやついないか?
798大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:09:08 ID:/X3gV4TuO
ほんとに岡村いんの?
799大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:09:13 ID:yMeKAv/lO
Wは例年通り選択肢が凝ってた
800大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:09:14 ID:dW8nF+5u0
一昨日の教育みたいな政経希望だな
この際本当に狂気の沙汰みたいな問題キボン
801大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:09:25 ID:ArJKgONFO
>>794
明らかに余るもんな、同志よ
802大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:09:40 ID:55tbHpvpO
消去法でタイトルaにしたけどcなのか…
803大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:09:56 ID:3K21y4k1O
>>800
一昨日の教育の政経は簡単じゃん
804大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:09:57 ID:pfkBs/cWO
まあ代名詞のoneの言い換えだからa reasenだわな
805大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:10:33 ID:DBVj4FEUO
>>800
2010慶應法みたいな日本史…ガクブル
806大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:10:53 ID:MUZSH467O
>>797
おれもそれにした
リーズンだけじゃ短くね
807大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:11:07 ID:yMeKAv/lO
これはケアレスが痛いな
808大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:11:21 ID:u/wQ4kmTO
797
俺もそれにしたわ
809大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:11:40 ID:dW8nF+5u0
>>803
時事問題が好物だからってこと
810大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:12:21 ID:yMeKAv/lO
>>806
語句だって言ってんだろ
811大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:12:28 ID:wTuJHbnGO
>>806

だよな
812大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:12:40 ID:2u/+dpnOO
>>792
絵文字使ふな、呆け。氏ね。
813大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:13:01 ID:u3yY+xiIO
さっき簡単って言ったの訂正するわ・・・orz
814大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:13:02 ID:R7ujgx4PO
the reasonは?
815大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:13:27 ID:DBVj4FEUO
代名詞のやつ和訳したらあれだろ、理由なくても作りなさいってことだろ?
816大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:13:37 ID:u/wQ4kmTO
大問4、5番は言うほど簡単ではなかったと思う
817大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:13:50 ID:E83n+ibkO
>>813
クズがwww
818大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:15:08 ID:SYpPKuysO
読み間違えて日本語で書いた俺に死角はなかった…
819大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:15:14 ID:9DitTtOhO
one=the+名詞
だからthe reasonじゃね
820大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:15:47 ID:yMeKAv/lO
同意語句選択が若干易しかった気がする
内容一致は例年通りか?
821大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:16:03 ID:kLjqjS0MO
うおおお俺も日本語で書いたわ あーあ
822大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:16:45 ID:E83n+ibkO
(^q^)タイトルC
823大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:17:47 ID:E83n+ibkO
(^q^)早大は問題読めないアホな子はどんどん減点します
824大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:17:50 ID:R7ujgx4PO
つか なんやかんや難易度標準じゃね?
825大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:18:02 ID:HXl4zRH9O
英語満点キタコレ(^o^)/
まあ古文無勉だから死亡だけどな…
826大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:18:56 ID:pfkBs/cWO
てか記述の解答用紙名前書き忘れた奴絶対いるだろ
827大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:19:04 ID:lzTuEwhbO
>>824
だから最初に例年並って言ったじゃん
828大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:20:11 ID:nahFDXqK0
バイトの監督員がチェックしてなおかつ回収後も確認するから大丈夫じゃない?
抜けていればその場で呼ばれる。
ちと恥ずかしいけど、指摘してくれない大学だってあるらしいから有難い。
829大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:20:28 ID:R7ujgx4PO
最終的にタイトルはaでおk?
830大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:20:41 ID:9DitTtOhO
まぁ例年並みだな
文章自体は例年より簡単だから出来た感はあるが選択肢が結構凝ってるから予想外に間違ってそう
831大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:20:50 ID:hA/x3UqKO
>>800
俺も国際と時事まみれのどろどろのやつを要求する
832大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:21:10 ID:yMeKAv/lO
河合様の解答を待てよ
833大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:21:24 ID:E83n+ibkO
(^q^)運動とは言い換えれば必ずしも私達を助けるわけではない
834大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:21:33 ID:u/wQ4kmTO
なんだかんだで結構ミスってるもんだよな
835大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:21:46 ID:HXl4zRH9O
帰国子女の俺がタイトルaなんだから間違いない
836大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:21:49 ID:ZxlL0HiIO
岡村 は今日は文キャンにいる
837大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:22:36 ID:9DitTtOhO
お前ら早稲田商と慶商受かったらどっち行くん?
838大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:23:02 ID:O7bYFAgMO
まあ一つ言えることは後ろ向かずに次に向けてがんばろうてこった
頑張ろうぜえ!
839大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:23:08 ID:R7ujgx4PO
W合格では慶応が多いらしい
840大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:23:17 ID:ArJKgONFO
>>833
wwwwwwwwwwwwwww
841大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:23:19 ID:DBVj4FEUO
>>833
抜けがあるぞw
842大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:23:30 ID:E83n+ibkO
このままだと岡村の立命館にいくことになるwwww
843大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:23:36 ID:H6Gh8H3PO
内容を日本語で書いた俺は論外ですね
しにたい
844大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:23:49 ID:pLhENUBHO
まあ、最後の日本史が慶応の法みたいになってない事を祈るか・・・
845大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:23:50 ID:yMeKAv/lO
>>837
受かってから悩めw
846大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:24:06 ID:u/wQ4kmTO
阪大脂肪の俺からするとあんな和訳はカス
847大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:24:15 ID:nahFDXqK0
>>837
慶應志望の人は早慶両方受けるんじゃね?
早稲田志望組は慶應受けないケースがかなり多いからわからんて。
848大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:24:18 ID:pfkBs/cWO
>>829
おk?じゃねえよバカ
んなもんここにいる奴が分かる訳ねえだろ。
結構aとcで割れてるから間違えても問題ないだろ。
849大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:24:51 ID:mw+EEUHJO
>>837
どうせ俺はどっちも落ちてるからneet
850大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:26:13 ID:9DitTtOhO
>>839
そうなんか
慶商はA方式だと楽だからなんかダメなイメージあったわ
851大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:26:18 ID:u/wQ4kmTO
得意分野は和訳と英作だお…
852大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:26:27 ID:6QgQAQxMO
文構合格で東大模試A判定の俺はタイトルはa
853大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:26:30 ID:kLjqjS0MO
早く終えて秋葉に行きたい
854大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:27:30 ID:mw+EEUHJO
>>833
運動≒
って文章になってね?ww
855大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:27:56 ID:pfkBs/cWO
早く終わってm4いぢりたい
856大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:28:28 ID:xRvnG2JKO
>>852
東大模試Aならセンター利用で受かれやw
857大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:28:57 ID:mw+EEUHJO
>>852
大阪の底辺校の東大阪大学のことですね
わかります
858大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:29:42 ID:R7ujgx4PO
まあ センター利用9割以上いるから仕方ない
859大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:29:51 ID:b6Tlv3KFO
833ビックマウスの割には…
860大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:30:05 ID:2161MCEIO
aだって言ってんだろ


cとか言ってるやつは












まぁ、その可能性も捨てきれないよな
861大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:30:36 ID:R7ujgx4PO
833は確実におちるw
862大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:30:55 ID:u3yY+xiIO
どうでもいいんだけど、昨日新幹線のってたら
滋賀県立愛知高等学校ってのをみつけた
863大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:31:07 ID:H6Gh8H3PO
最初の会話の穴埋めの答えおしえてください
864大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:31:10 ID:E83n+ibkO
ビッグなのは口だけじゃないお
865大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:32:34 ID:mw+EEUHJO
864は黒人
866大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:32:43 ID:R7ujgx4PO
まあ 国語頑張りましょう
867大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:32:56 ID:pLhENUBHO
英語を見ると 心がかわく

英訳は 飽きたのさ
868大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:33:08 ID:rRYruDzKO
>>865
今はお昼時間だぞ
869大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:33:08 ID:b6Tlv3KFO
864は凡人
870大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:33:57 ID:E83n+ibkO
ビックってwwwwww
871大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:34:16 ID:zAX3MRl40
昼休みにここのスレに来るやつなんか絶対に落ちるから
おとなしく勉強してろ
872大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:34:48 ID:b6Tlv3KFO
英語は苦手だお
873大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:34:54 ID:R7ujgx4PO
さっきの和訳間違えたより断然マシ
874大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:35:18 ID:u3yY+xiIO
>>871
welcome to underground
875大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:35:19 ID:mw+EEUHJO
>>871
オマエモナw
876大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:35:36 ID:9DitTtOhO
男なのにおっぱい大きい俺は今日からexerciseしないことを心に決めた
877大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:36:04 ID:AtpVsPV9O
833って体重に関して触れてないだけだよね?
他にも違うのあるのだとしたら俺もどこか違う事に…
878大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:36:54 ID:b6Tlv3KFO
なにかっぷ
879大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:37:53 ID:mw+EEUHJO
>>877
そこ触れるべきだろ
880大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:38:39 ID:pfkBs/cWO
逆に休み時間勉強してる奴なんなの?
そんなに今まで自分がして来た勉強に自信が無いのかと思う。
881大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:39:56 ID:AtpVsPV9O
>>879
国語出来ないのか?w
質問と噛み合ってないお前w
882大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:46:02 ID:2cDHPMLYO
誰か時間割教えて
883大学への名無しさん:2010/02/21(日) 13:28:14 ID:zAX3MRl40
やべー超楽勝じゃん
884大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:06:50 ID:ArJKgONFO
妊娠
885大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:07:54 ID:E83n+ibkO
>>859がビックとか言うから試験中一人で吹いて集中できなかっただろうが!クソが!
なんだよビックって?ビックカメラか?
ビッグだろバカ!!
886大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:08:36 ID:9z5EgjZxO
コレ、歴数で難化しないと差がつかなくね?
887大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:09:04 ID:KOcwyd++O
妊娠だな
おけ
888大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:09:21 ID:lzTuEwhbO
懐妊にしなくてよかった
壊妊になるとこだったw
妊娠でもかまわんよね?
現文最後の二つやばい(^0^)
889大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:09:23 ID:Fmf/Bch9O
妊娠顔面ブルーレイwwwwwwww
890大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:09:38 ID:+e/gK0UrO
もう商落ちた
891大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:09:43 ID:SROO59LiO
やべえ国語完全終了した。
892大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:10:01 ID:SYpPKuysO
もう完全に落ちた(^q^)
帰りたい
893大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:10:30 ID:OWTCA1rWO
国語難すぎワロタwwwwww
894大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:10:34 ID:siXH6GTuO
本質を〜ってやつなんだあれ
895大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:10:34 ID:rRYruDzKO
妊娠ではなく懐妊と書いた俺

間違ってはないけど自分にワロタwww
896大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:10:37 ID:hA/x3UqKO
90分と同じ分量で古文解いたら現代文読み切らなかった
897大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:10:41 ID:u/wQ4kmTO
ただならず
898大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:10:52 ID:Fmf/Bch9O
>>886
別にどんなに簡単でも差なんて付くよ
全員満点取れるような問題じゃなきゃ問題ない
899大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:10:54 ID:3DO3CbhmO
時間ねえ
900大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:11:14 ID:u3yY+xiIO
ここで疲れが一気に来やがった
まさか早稲田の入試で寝るとは・・・5分ってデカいorz
901大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:11:21 ID:ArJKgONFO
教授キレたwwwwwwwwwwwwwww
902大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:11:21 ID:pfkBs/cWO
妊娠漢字かけて良かった笑
古文壊滅した
903大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:11:37 ID:5XjvWVykO
難しく感じたのは俺だけか
904大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:11:46 ID:kLjqjS0MO
伊勢物語入れちまった…
905大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:11:49 ID:8RzaKq/ZO
「さかしら心」
は主観と対象だよね
906大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:11:50 ID:GbejMDnrO
国語おわた
907大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:12:25 ID:MUZSH467O
もうやだ…
いつも国語が足引っ張る…
908大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:13:06 ID:9DitTtOhO
>>877
>>833だと言い換えればの位置がマズくね?
文頭に持ってきて前文との繋がり意識した訳の方が良い気がする

つか顔面ブルーレイにクソフイタwww
909大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:13:09 ID:iXq87CHyO
国語\(^o^)/
910大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:13:40 ID:b6Tlv3KFO
ビックマウスを再び
911大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:13:57 ID:lzTuEwhbO
>>905
自己にしたが…
912大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:14:05 ID:u/wQ4kmTO
けっこうできた
でも現代文はむずかった

差がつきそう
913大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:14:11 ID:DBVj4FEUO
上代人の意味領解って書いたやついる?
914大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:14:20 ID:3lSzL1eq0
>>902
テンパってわかんなかったから受精ってかいた
915大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:14:34 ID:pfkBs/cWO
さかしろ心って自己一択じゃないのか、V段落の直前読んでみろよ
916大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:14:59 ID:dgfgQUprO
妊娠は懐妊でもいいよね?

>>901
会場一緒wwww
917大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:15:01 ID:NvdgUTGxO
15号館の4階最悪w
918大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:15:07 ID:5XjvWVykO
>>905

俺も主観と自己
919大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:15:36 ID:8MJZe2+DO
最後の文学史2つだよね?

新古今集と方丈記
920大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:15:36 ID:ArJKgONFO
>>914
受精…
921大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:15:41 ID:hA/x3UqKO
性交って書いてるやつがいた
922大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:15:48 ID:R7ujgx4PO
主観と自己
923大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:15:54 ID:Fmf/Bch9O
>>915
自己は入るけど二つ説明してるしあるだけ選べだし一択ではない
924大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:16:02 ID:DBVj4FEUO
>>919
わかんないから4つも選んだw
925大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:16:17 ID:5XjvWVykO
>>901

何がおきた?
926大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:16:29 ID:9DitTtOhO
>>915
Wの2行目
927大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:16:40 ID:TFaxwN5b0
今起床した
928大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:16:43 ID:u/wQ4kmTO
新古今と方丈記
929大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:17:12 ID:ArJKgONFO
>>916
マジかww
元々うるさい感じの人だなとは思ってたけど、まさかキレるとは思わんかったわ
930大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:17:17 ID:ymToi9f/O
>>907
同じく
ついこの間同志社国語で落ちたとこなのにまたかw
931大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:17:19 ID:GbejMDnrO
主観と自己と対象にしちゃった…
932大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:17:25 ID:ZxlL0HiIO
岡村は32号館222教室にいる
933大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:17:55 ID:DBVj4FEUO
上代人の〜にしたやついないのかあああああ
934大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:18:10 ID:nahFDXqK0
早稲田はやっぱり国語が難しいな
935大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:18:18 ID:ZxlL0HiIO
古文のGて たまへ
だよな
936大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:18:20 ID:Fmf/Bch9O
やべ、最後の文学史一個余計に入れた
937大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:18:22 ID:R7ujgx4PO
しんこきんとほうじょうき
938大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:18:45 ID:TFaxwN5b0
試験バックれた場合なんか連絡いったりする?
939大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:19:19 ID:R7ujgx4PO
難易度はやや難?標準?
940大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:19:19 ID:GbejMDnrO
もう死にたい
941大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:19:24 ID:aEZik767O
あるだけ選べだったのかorz
942大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:19:35 ID:u/wQ4kmTO
え、2つ…?だと?






\(^o^)/
943大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:19:47 ID:b6Tlv3KFO
敬語対象すべて若君にしてみた ただ時間なかただけ
944大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:19:54 ID:pfkBs/cWO
まあ3科で7割だろ、なんとかなるだろ
945大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:20:08 ID:rRYruDzKO
一語じゃないの?
「ね」にした
946大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:20:42 ID:u3yY+xiIO
2つとかなんだよ
方丈記しか選んでねーよ
947大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:20:51 ID:mcULH8byO
国語死ねw(´・ω・`)
948大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:20:59 ID:xauEp3qiO
文学史なんてやったことないからわかりません(^q^)
949大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:21:19 ID:qKsAQCOu0
岡村の様子と服装など詳細たのむ
950大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:21:34 ID:lzTuEwhbO
文学史は三つだろ
951大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:21:38 ID:nahFDXqK0
早稲田は文学史出ると何度言えば(ry
952大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:21:41 ID:yMeKAv/lO
ヤバいケアレスミス多い
953大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:21:43 ID:ArJKgONFO
大鏡の成立って11世紀だろ
954大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:21:45 ID:R7ujgx4PO
やや難?標準?
955大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:21:49 ID:u/wQ4kmTO
まほしけれ
956大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:21:51 ID:dgfgQUprO

明日の社学受ける?
957大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:22:20 ID:3lSzL1eq0
>>935
なんかテンパって奉るだったから尊敬語かなんかで聞いてるかな?
みたいに勝手に脳内で決めつけてた
958大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:22:27 ID:SROO59LiO
「一つとは限らない」「すべて」…だと…?
959大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:22:46 ID:qKsAQCOu0
おまえら落ちろ〜^q^さあ落ちろ〜wwwつらいのうwwww厳しいのうwwwwww
960大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:22:57 ID:hnM8039RO
産気 にしちまったwwwwww
961大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:23:03 ID:9DitTtOhO
大鏡ってちがかったっけ?
962大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:23:07 ID:pLhENUBHO
慶応の手を逃れた受験生を待っていたのは、また試験だった。センターの後に住み着いた私大と二次。受験戦争が生み出した早稲田の街。暗記と直感、カンニングとダイブとをペン倒しにかけてブチまけた、ここは15号館の402教室。
 次回「社学」。来年も受験生と試験に付き合ってもらう。

963大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:23:17 ID:siXH6GTuO
Gはまほしけれだろ。
古文ない一橋志望の俺が言うんだから間違いない
964大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:24:05 ID:5XjvWVykO
>>956

受けるけど、政経が出来る気がしない
965大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:24:11 ID:Fmf/Bch9O
まぁあのスペースに一語で一文字はないわな
966大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:24:12 ID:3lSzL1eq0
ヤバイよ本当に
現代文の問7一つしか選んでなくて
最後の問11を二個選択してた
ちょっとつってくる
967大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:24:17 ID:bVdEnBR4O
問い9の前提って何?
968大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:24:19 ID:u/wQ4kmTO
日本霊いきは迷った
969大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:24:19 ID:dgfgQUprO

皆さん日本史の選択肢『6』に引っかかるなよ
970大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:24:57 ID:kLjqjS0MO
黒人をレンガで殴り続けると死ぬ、これまめちしきな
971大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:25:04 ID:qKsAQCOu0
おまえら結局落ちるってwwwwwwwオチンチンビローンwwwwwwwww
972大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:25:06 ID:ArJKgONFO
>>961
大鏡の成立は11世紀
973大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:25:30 ID:Fmf/Bch9O
斜め前の口開けたブサイクがすんすんすんすんうっさいんだけど

MAX140キロ右腕がぶん殴ってよろしいですか?
974大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:25:43 ID:4ccAiDS8O
>>970
オレは平気だぜ?
975大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:26:14 ID:qKsAQCOu0
お前らなんで早稲田なんかいるのwwwwwww落ちるってwwwwwwww
携帯ピコピコ楽しいか?wwwwwwwピコピコ君wwwwwwwww
976大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:26:58 ID:QKBj3eOV0
>>973
どふぞ
977大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:27:01 ID:9DitTtOhO
>>972
だよな
978大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:27:06 ID:3lSzL1eq0
>>973
やるしかないな
そうすれば受験者2人位減るから
979大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:27:12 ID:ZdPgXmI8O
>>960
俺もwwwwww
980大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:27:14 ID:yMeKAv/lO
数学なら・・・数学ならなんとかしてくれる・・・
981大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:27:21 ID:HXl4zRH9O
古文全部イにしといた!(b^ー°)
982大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:27:29 ID:R7ujgx4PO
私立洗顔の社会選択坊は4時になったらさっさと帰れ
983大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:27:56 ID:Fmf/Bch9O
>>978
お前いい奴じゃね?
984大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:28:03 ID:u3yY+xiIO
俺の教室小学生みたいな子が受けてるんだけど・・・
985教授キレたwww:2010/02/21(日) 14:28:04 ID:aRZB4fhuO
お前らあんまり手をかけさせるなよwww

名前書き忘れたり勝手に教室から出たり… もう監督員五つ目だけど、ここくらいだぞwww

まぁなんだ、あと一科目頑張れ
986大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:29:08 ID:Fmf/Bch9O
それにしてもママンに服買ってきて貰ってそうなキッツイ不細工しかいないな
987大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:29:17 ID:4ccAiDS8O
15号館401教室ですね
988大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:29:30 ID:ArJKgONFO
>>984
俺も教育の日に小学生みたいな女の子見たわ
989大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:30:01 ID:WKl9iyWJP
数学受験みんな頭良さそう
990大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:30:24 ID:kLjqjS0MO
おい1000いくぞクソ共
さっさと次スレ立てろカス
991大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:30:33 ID:3K21y4k1O
>>984
36号館
992大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:30:37 ID:b6Tlv3KFO
まんこ
993大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:31:08 ID:FNfEF08mO
あなたは、あなたでいいのだ
994大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:31:09 ID:jR4sMEMGO
今2ch見てるやつは間違いなく





995大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:31:14 ID:qKsAQCOu0
お前らどうせ落ちるからwwwwwwww


携帯ピコピコ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜WWWWWWWWWWWWWWWWW
996大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:31:22 ID:u3yY+xiIO
1000ならこのスレのやつみんな合格
997大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:31:23 ID:wTuJHbnGO
これ難化?
998大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:31:36 ID:ArJKgONFO
>>985
俺その教室ですwwすんませんwww
999大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:31:52 ID:4S0QyY+jO
お前らなんか甘いものでも食っとけよ
教育の最後国語で低血糖起こしかけた俺からのアドバイスだ
1000大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:31:55 ID:qKsAQCOu0
お前らどうせ落ちるからwwwwwwww


携帯ピコピコ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜WWWWWWWWWWWWWWWWW
お前らどうせ落ちるからwwwwwwww


携帯ピコピコ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜WWWWWWWWWWWWWWWWW
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。