前スレ Part44
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1255099033/ ★質問をする前に、まず下記のものに目を通すようにしてみましょう。(ケータイ用目次
>>2-12)
【テンプレまとめ】 ※今まで現代文スレで出た内容のまとめです。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/2996/gendaibun/index.html 【的確なアドバイスを受けられる質問の仕方とは】
あなたの現在の状況説明について次のようなことを書いていただくと、回答がきやすいと思われます。
1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部。そこの過去問をやったかどうか。
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。
【こういう質問の仕方は避けましょう】
下記のような質問の仕方は、返答のしようがありませんので避けましょう。
・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」…世の中に完璧なんてものはありえません。
・「参考書○周すれば…」…回数よりもどれだけ内容を自分のものにしたかが大事。
やった回数に自己満足することのないように。
・「偏差値△にするには…」…個人差があるのでなんともいえません
・「○○大学に受かるには…」…まず過去問を買ってきて、自分でやってみてください。
何をすればいいか知るには、それが一番手っ取り早いです。
・「○○(参考書名)ってどうですか?」…「どう」って言われても…何が?
・「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」…人によります。習得度合いによって個人差があるので。
・「○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」…だからまず過去問を(略)
・「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」…(略)
・「○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?」…一概に言えません。参考書は人によって合う合わないがあるので。
【高1〜高2生】
基本は教科書。教科書ガイドを用意しながら読む。
語彙を増やしつつ、読書量を積むことを心がけること。
その際、読む本が文学・小説に偏りすぎないよう気をつけること。
新書や学術文庫などにも意欲的に手を伸ばしたい。
あせって大学入試用の参考書に手を出す必要はなし。
(もし大学入試現代文がどういうものか早いうちに知っておきたい人は『田村のやさしく語る現代文』(代々木ライブラリー)や
『入試現代文へのアクセス』(河合出版)あたりをかじってみてもいい)
【偏差値40未満の受験生】
おそらく、語彙力も読書量もそれまでの蓄積が足りず、
文章を読んでも何がなんだかわからないような状態だと思われます。
こういう人はまず活字慣れをするところから始めた方がいいでしょう。
漢字(書き取り・読み方)や言葉(慣用句・ことわざ・故事成語・四字熟語、等)の問題集を1冊仕上げたり、
現代文用語集を読んでいったりして、語彙力をつけましょう。
またそれと並行して、国語の教科書を教科書ガイドつきでもう一度読み直したり、
『高校生のための批評入門』(筑摩書房)などの解説の詳しいアンソロジー集を読んだりして、
活字を読むことに慣れるとともに、そこに出てくる論点について自分の頭で考えてみることが大事です。
【偏差値40〜50の受験生】
こういう人の多くは、入試現代文がどういう教科なのかまだあまり把握できてない人のようです。
入試現代文の基礎を教え次へとステップアップさせてくれるような参考書に手を出してみるのがよいでしょう。
・『田村のやさしく語る現代文』
・・入試現代文の特徴の説明から問題の解き方の基礎まで、語り口調で解きほぐしてくれる。
・『入試現代文へのアクセス』(河合出版)
・・基礎レベルの問題を、正攻法で詳しく解説してある。現代文重要語句を多く説明してあるのもよい。
『やさしく語る』と『アクセス』を併用し、
前者で設問の解き方を、後者で文章内容の追い方を掴むのがよいのでは…という意見が多いようです。
【偏差値50以上の受験生】
このへんの人は基礎力はある程度持ってるはずなので、
方法論をしっかり固める参考書をやって、過去問演習に繋ぐ土台を作っておくといいでしょう。
・『新・田村の現代文講義1』、『新・田村の現代文講義2』(代々木ライブラリー)
・・入試現代文の構造について説明しつつ、現代日本語の文法構造に従って問題を読み解いていく。
センターのみや中堅私大までの人は「1」のみ、二次・上位私大もある人は「1→2」とやるといい。
・『入試現代文へのアクセス 発展編』、『現代文と格闘する』(河合出版)
・・前者は姉妹書『入試現代文へのアクセス』の続編だが、本書からでも無理なく取り組める。
「アクセス」よりも高度な問題をわかりやすく解説。
・・後者は変な受験テクニックは微塵もなし。正攻法一本で現代文の内容理解に迫ろうとする参考書。
問題数は多くはないが、解説が非常に濃く、量が充実している。
要約を多く取り入れているのも特徴。
・『入門編 現代文のトレーニング』、『必修編 現代文のトレーニング』(Z会出版)
・・前者はZ会・代ゼミで長年教鞭を執られた堀木先生のエッセンスが詰まった参考書で、
現代文の本当の意味での基礎力をつけたい受験生がおもな対象。例題18問+実戦問題1問。
段落分け、指示語、空欄補入、傍線部説明、内容判定問題、要約などなど現代文の基礎を
オリジナル問題を使いつつ懇切丁寧に解説。その充実した解説量には圧倒されるだろう。
Z会の参考書らしく「入門」といってもかなり骨があるので甘く見ないこと。
・・後者は近年の過去問から16問を選びテーマ別に分類して、
設問解法・内容解説・文章テーマという三方向から非常に詳細な解説を加えたもので、
近年の入試に対応した、より実戦的な参考書だと言える。
「入門編」が終わった人が過去問に繋ぐのに適していると思われる。
この辺をしっかりやり通すことができれば、ほぼどの大学の問題にも太刀打ちできる土台はできるはずです。
あとは過去問や問題集で演習を繰り返せばOK。
【おもな現代文用語集についての短評】
・『ことばはちからダ!』(河合出版)
現代文用語集というよりは、現在出題されている問題文の背景となっている
思想的背景や概念装置について詳細に解説している本。
(例えば、「弁証法」とか「近代批判」、「西欧合理主義」)
読み物として読めるので、
現代文の問題文を読んでも「内容が抽象的過ぎて何言ってるかさっぱり分からない…」
というような人に特にお勧め。
収録語彙数自体はあまり多くないのが玉にキズか。
※同じ河合出版から出ている参考書『入試現代文へのアクセス』でも
現代文の基本用語が多く説明されている。
・『頻出現代文重要語700』(桐原書店)
各社から現代文用語集が出るきっかけを作った、今の現代文用語集の先駆けともいえる本。
解説は簡潔だが、収録語数が多いのが利点。
「ことばはちからダ!」に出ている内容をだいたい押さえているような人にはこちらがお勧め。
対義語や四字熟語などが充実しているので、漢字問題や穴埋め問題にも有効。
※類書に『大学入試読解と小論文現代文キーワード500』(桐原書店)がある。
・『現代文 キーワード読解』(Z会出版)
実際の入試問題を用いながら用語を説明している。
かなり難しく重たいので高1高2の奴がテクニック系の問題集をやる前にお勧め。
何度も復習すれば「教養としての大学受験国語」をする必要がないくらい背景知識の力もつく。
・『入試評論文読解のキーワード300』(明治書院)
・『現代文試験に出る読解ワード300』(KKロングセラーズ)
・『入試の現代語600』(文英堂)
これら3つはいずれも、「ことばはちからダ!」よりは多めの語句を、
「重要語700」よりは詳しめに解説してある。
・『1日1題30日完成 ことば(慣用句・ことわざ・故事成語・四字熟語)』(日栄社)
よく使われる・重要な・知っておきたいの三段階に分けて、慣用句・ことわざ・故事成語・四字熟語を、
ドリル形式で習得していく。値段が安いのも魅力。
【問題文の背景を理解するための教養本】
・『教養としての大学受験国語』(石原千秋・ちくま新書)
・・評論文は、ある程度の「常識」を前提に議論を進めています。
日本人論、言語論、芸術論、科学論、東洋と西洋など、
まず一般的にどういうテーマで議論がなされているかを知らなければ現代文は読解できません。
大学受験の評論文がどのような議論の上に出題されているのかを明らかにするために書かれた本がこの本です。
大学入試現代文を「教養」ととらえ、 「受験生にはこれだけの教養を持ったうえで大学に入ってきてもらいたい」
という大学の先生の視点から書かれています。
大学入試過去問を頻出トピック別にまとめ、それに対し著者の解説が入っていくという形で構成されています。
内容は結構読みごたえがありますが、読み通せば現代文のみならず現代社会を見る目も変わってくるはずです。
ぜひ多くの受験生に読んでもらいたい本です。
<参考>【小説問題への対策が必要な人】
・石原千秋『大学受験のための小説講義』(ちくま新書)
・・大学入試小説というものの構造をまともに分析した参考書は本当に少ない。
現在出ている大学受験小説の参考書でまともに信頼できるのはこれくらいしかない。
【漢字について】
・『漢字マスター1800+』(河合出版)
漢字の横に簡単な意味が載っているので一石二鳥
・『入試に出る漢字と語彙2400』(旺文社)
大学入試に出題された漢字・熟語を出題頻度順に配列
・『1日1題30日完成 書き取り・読み方[高校初級・中級用]』(日栄社)
重要な常用漢字をドリル形式で効率良く学習でき、値段も安い
644 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/11/21 10:16:17 ID:n0v52H/k
漢字の参考書はなにがいいですかね???
646 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/11/21 11:14:23 ID:pUQE+ua2
漢字に関しては正直(よほど変なやつをやらん限り)どれをやろうとあまり関係ない気がする。
漢字ってのは、国語の時間だけでなく、
その人がそれまでの人生でどれだけ漢字・語句に注意して覚えてきたか
その蓄積がモロに出る部分だから。
そういうふうに普段から注意して覚えてきた人は漢字問題集なんて全然やらなくても
国語の漢字問題は普通に合格ラインに行くし、
それまで注意してこなかった人はどんな漢字問題集をやろうと、よほど必死に勉強しない限り
(単に漢字練習だけではなく、本文中の語句を意識して調べて行くことが必要)
苦しいと思う。
漢字は漢字問題として切り離して考えるのではなく、
文章読解の過程で常日頃から意識しつつ頭に入れていくことが必要。
http://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/genbun/goku.html 漢字問題集についてのレビュー。
【センター試験について】
Q.理系でセンター試験しか現代文を使わないのですが、対策はどうすればいいですか?
過去問だけやってればいいですか?
A.センター現代文って、かなり厄介な教科です。
実はセンター現代文は、問題文自体の難易度では
そこらの大学の2次試験の現代文並み、あるいはそれ以上の難易度の高さなのです。
というのも、センター試験はその特性上全問マーク客観式問題であることを強いられるので、
出題者は問題の難易度を上げるために、硬くて読みづらい文章を問題文として採用するからです。
現代文が苦手な人がただ漫然とセンター過去問だけやってても、問題文の内容が理解できず、
結局いい加減に適当に選択肢を選ぶことを繰り返すだけに終わってしまい
全然現代文の力がつかない可能性があります。
もし必要性を感じたならば
>>2-3にあるような参考書を使って方法論や知識を身につけ、
次に『きめる!センター国語 現代文』(学研)や『田村のセンター試験現代文』(代々木ライブラリー)
といった参考書でセンター試験の特徴とその解法を学んだ上で、
センター過去問に取り組んでいったほうが、成績の上昇に結びつきやすいと思います。
≪難易度ランク≫
【S】
記述編 現代文のトレーニング(Z会出版)
【A】
〔記述対策〕
得点奪取現代文 記述・論述対策(河合出版)
船口の現代文 読と解のストラテジー(代々木ライブラリー)
現代文ターゲット別問題集 ハイレベル記述編(駿台文庫)
湯木知史の現代文記述問題が面白いほどとけるスーパーレクチャー(中経出版)
ライジング現代文(桐原書店)
〔私大対策〕
入試精選問題集 現代文(河合出版)
私大編 現代文のトレーニング(Z会出版)
現代文ターゲット別問題集 ハイレベル私大編(駿台文庫)
5週間入試突破問題集 頻出私大の現代文(開拓社)
【B】
現代文と格闘する(河合出版)
必修編 現代文のトレーニング(Z会出版)
新・田村の現代文講義2(代々木ライブラリー)
現代文読解力の開発講座(駿台文庫)
田村の総合現代文(ライオン社)
酒井の現代文ミラクルアイランド 評論篇(情況出版)
大学入試現代文総演習(桐原書店)
船口の最強の現代文3(学研)
読解現代文問題集 難関大編(旺文社)
発展30日完成 現代文 高校上級用(日栄社)
【C】
入試現代文へのアクセス 発展編(河合出版)
入門編 現代文のトレーニング(Z会出版)
新・田村の現代文講義1(代々木ライブラリー)
現代文ターゲット別問題集 センターレベル完成編(駿台文庫)
船口の最強の現代文2(学研)
読解現代文問題集(旺文社)
発展30日完成 現代文 高校中級用(日栄社)
【D】
入試現代文へのアクセス(河合出版)
田村のやさしく語る現代文(代々木ライブラリー)
船口の最強の現代文1(学研)
発展30日完成 現代文 高校初級用(日栄社)
≪目標ランク≫
【S】文系最高峰
【A】理系最高峰、東大(文科)、京大(文系)、一橋、旧帝・神戸(文系)、早稲田、上智
【B】東大(理科)、京大(理系)、名大(医・医、理)、一般国公立大(文系)、MARCH、関関同立
【C】センター、中堅私大
【D】入門、一般私大
≪分野別対策≫
【センター対策】
解決!センター国語 現代文(Z会出版)
田村のセンター試験現代文(代々木ライブラリー)
酒井のセンター攻略現代文(あすとろ出版)
きめる!センター国語 現代文(学研)
【小説対策】
小説編 現代文のトレーニング(Z会出版)
【融合問題対策】
田村の融合問題詳説(ライオン社)
【文語文対策】
近代文語文 問題演習(駿台文庫)
≪参考:代替参考書のない絶版良書≫
・ファンダメンタル記述論述現代文(学燈社)
「記述問題が面白いほどとける」の代ゼミ湯木師による記述難問集。
200字記述・要約・意見論述など過去問から抜粋して解説しており、【A】〜【S】レベルの問題集では不足する場合に有効。
頻出テーマのまとめと解説もあり小論文対策にも使える。
・Z会必修現代文(増進会出版社)
「入門編 現代文のトレーニング」の堀木師の参考書。
入門編と同じく別冊本文解説を用いたスタイルで、記述を中心とした創作問題及び過去問を解説しており、
「必修編 現代文のトレーニング」が易しすぎる、又は解説が肌に合わない、と感じる場合にお薦め。
・新・田村の現代文講義3(代々木ライブラリー)
・田村の現代文年間記述問題解説(栄光)
「田村の現代文講義」の代ゼミ田村師の参考書。
類書とは違い、設問の解答例を先に示してからその解答例を作成するプロセスを詳説しており、答案作成力を磨くのに最適。
前者は創作問題を利用し、記述の初歩から基本事項を解説した記述の入門書であり、後者は東大・京大を中心とした演習書である。
・旧・田村の現代文講義4(代々木ライブラリー)
上記と同じく田村師の著書。
最難関大学の過去問を中心に小説問題の読み方と解き方を解説。
「小説編 現代文のトレーニング」よりも難しい問題を扱っており、京大、阪大(文学部)などの小説難問対策に最適。
【不評な業界関係者とその主な著作・活動】
・出口汪(水王舎代表、東進講師)
解説がこじつけであったり、自分の解説に都合の良い問題ばかりを収録している。
「論理エンジン」
「出口の現代文レベル別問題集」シリーズ(東進ブックス)
「出口のシステム現代文」シリーズ(水王舎)
「出口現代文講義の実況中継」シリーズ(語学春秋社)
「出口汪のメキメキ力がつく現代文」シリーズ(小学館)
他、多数。
・板野博行(アルス工房主宰、東進講師)
解答の根拠は必ず○行以内にあるという、極めて不確実な解法を推奨している。
「ゴロゴ板野の現代文解法565(ゴロゴ)パターン」シリーズ(アルス工房)
「板野博行のターゲット現代文」シリーズ(旺文社)
「ゴロゴ板野のライブ!」シリーズ(アルス工房)
他、多数。
・川村明宏(新日本速読研究会会長)
「ジニアス速読術」
速読に関する書籍各種、任天堂DSソフト各種、等
・北山義晃(七海塾塾長)
予備校業界での活動は、講師よりもチューターが中心。
出口の「論理エンジン」を喧伝し、合格者は皆やってる、自分のやり方のみ伸びると法螺を吹いて、十数万もする教材を売りつける、典型的な詐欺師的商法を展開。
出口の名を勝手に使用し、あたかも自分の威厳に利用しているが、出口自身がブログで「自分とは一切無関係」と表明している。
各者に共通することは、その参考書に採用する題材(問題)は、全て自分の論法(解法)が通用する単純なものであること。
言い換えれば、各者の論法は煩雑な文章にも通用する汎用性が無く、極めて幼稚なものである。
現代文に限らず語学は文章の内容理解が第一であるはずだが、各者はいずれもこれを無視して自己の解法こそが絶対的なものと喧伝しているのだ。
語学はそんなに甘いものではない。中学・高校受験ぐらいには通用しても、大学受験では、大多数が合格できる底辺私大ぐらいにしか通用しない。
テンプレ議論については必ず目欄かコメント欄に
【テンプレ】とか書きましょう。次のスレを立てる人が便利です。
スルーされても泣かない。
次スレは
>>950が絶対立てる。立てられないなら踏まない。
>>950が立てなかったら
>>960→
>>970→
>>980→
>>990の順番で
踏んだ人が立てるようにしましょう。スレ立ての際は重複しないように注意。
以上、テンプレ終わり。
【前テンプレからの改訂点】
・「不評な著者とその主な著作」を追加。
【テンプレ】
>>11の≪参考:代替参考書のない絶版良書≫は外すべき。
理由
・ファンダメンタルは「スーパーレクチャー」、必修現代文は「必修変現代文のトレーニング」という代替本がある。
もちろん全く同じ内容というわけではないが、それを言ったらどんな絶版参考書でも
全く同じ内容のものは二つとないわけで、これらの本に限ったことではない。
田村現代文講義3や記述問題解説についても、他の記述用参考書があれば代替可能で
これがなければ受からないというものではない。
(またファンダメンタルについては著者自ら出来に不満で絶版にしたという話もあり、
特に取り上げる価値がある参考書とも思えない)
・田村の現代文講義4については、小説を深く解説した参考書は少ないので代替が難しいとは言える。
だが、アマゾンやヤフオクでも高値で取引されており入手困難であること、
取り上げられている小説がほとんど50年以上前のものばかりで古くなっていることなどを考えると、
これもリストに入れる必要性は薄いと思われる。
・そもそも絶版参考書を取り上げたところで入手は難しいので、転売屋を喜ばせるだけ。
15 :
大学への名無しさん:2009/11/29(日) 08:10:36 ID:GYS3KEt9O
駿台の開発講座は難易度で言うと日東駒専あたりですか?
國學院の現代文簡単だけど、落とすと致命的なんだな。。学習院と同じパタンか
17 :
大学への名無しさん:2009/11/29(日) 12:03:48 ID:Z+TJtbH3O
小説ってどこに線引いてる?
18 :
大学への名無しさん:2009/11/29(日) 12:21:31 ID:ul6JYLSM0
入試現代文へのアクセス(五訂版)と田村のやさしく語る現代文ってどう違うんですか?
田村のやさしく語る現代文
前半の講義のところの最初と最後のところに当たり前だけどなかなか気づかずスゴク大事なことが書いてある
20 :
大学への名無しさん:2009/11/29(日) 17:06:53 ID:qwubV2Uh0
田村のやさしく語る現代文をとばして、田村の現代文講義1をしてもついていけますか?
入試精選問題集 現代文(河合出版)
私大編 現代文のトレーニング(Z会出版)
この2つだったらどちらを先にやるべきでしょうか?
駿台の必修現代文は?
まだ絶版じゃないよね?
24 :
テンプレ:2009/12/03(木) 19:24:31 ID:P/WwmyqHP
>>14 ファンダメンタルはスーパーレクチャーで代用できると思うけど、
Z会必修現代文と必修編現代文のトレーニングでは内容がかなり違うし、
田村シリーズに関しては他の記述参考書とは解説スタイルが違って代替が
無いから参考のまま載せておいても良いと思うよ
テンプレに載ってるのはそもそもが何度も話題に上がってるのを有志の方が
内容紹介されたわけだしね
転売屋を喜ばせる側面もあるかもしれないけど、予備校でもっと高い金
出さないと代用が難しい面もあるし、あくまで参考図書扱いならありでしょう
欲しい人は自己責任で買えば良い
1.高一
2.学校指定のものだけです。
3.11月の進研模試52
4.京都大学経済学部 過去問はやっていません。
5.今まで学校指定以外で現代文の勉強をしていませんでした。
模試で小説は16/20の得点ですが評論は2/30と、とてもひどい点数です。
小説は本を割と読んでいるからかもしれません。
今の自分のレベルにはどの参考書がいいでしょうか? よろしくお願いします。
もうひとつ、両親に相談したところ新聞の社説を読むといいといわれたのですが、これはどういった効果がありますか?
1.高3
2.教養としての大学受験国語を1回読んだだけ
3.代ゼミ65
4.東洋経済ベスト2
5.出来ればセンター9割以上
センターで9割以上取っておきたいんだけど、今から何をすべきなのでしょう?
過去問をやったほうがいいのか、実践問題集みたいなのをやったほうがいいのか。。。
問題は一通り文章を読んでから解く方がいいのか
ある程度問題の前後を読み終わったら解く方がいいのか
どっちがいいのかわからん。
みんなはどっちのやり方で解いてる?
28 :
大学への名無しさん:2009/12/03(木) 21:09:21 ID:gpac2PUSO
前スレ埋め立て完了age
29 :
大学への名無しさん:2009/12/04(金) 00:11:02 ID:+133KXMGO
同志社立命館志望で河合記述58です。
同志社の現代文は長いので、何か対策しないと不安で…。
何かいい問題集ありますか?
30 :
大学への名無しさん:2009/12/04(金) 00:53:51 ID:wsXDt9saO
現トレ私大って精選と比べたら難易度どれくらいになりますか?
31 :
大学への名無しさん:2009/12/04(金) 11:28:52 ID:W8oVCC2UO
センター現代文満点のコツってどう?
一通り目を通す価値あり?
32 :
大学への名無しさん:2009/12/04(金) 15:43:59 ID:mb0VYS/A0
>>30 国立なら精選、私立なら早稲田志望だろうけど
それなら正直過去問形式解いている方がいい
34 :
大学への名無しさん:2009/12/04(金) 17:58:46 ID:Rcd870Lf0
慣用句やことわざとかって対策しとかないといけない?
その分野については中学レベルすらやばい・・
35 :
大学への名無しさん:2009/12/04(金) 19:52:13 ID:K5EBvE00O
1高二
2なし
3河合56
4早稲田商
5 そろそろ受験勉強始めようと思うんですが
参考書が多過ぎて何をしたらいいのかわかりません…アドバイスお願いします
開発講座→ミラクル→過去問
>>35 @アクセス発展or現トレ入門or田村講義1
A格闘or現トレ必修or田村講義2
B精選or現トレ私大
38 :
大学への名無しさん:2009/12/05(土) 01:50:13 ID:DFvDeihaO
現トレ私大ってよさそうだけど本文解説がないからやる気にならん
精選みたいに本文解説もしっかり記載されててそれなりにレベルの高い問題集ってないの?精選以外で
39 :
大学への名無しさん:2009/12/05(土) 11:57:14 ID:cW7FU4PY0
駿台文庫の藤田修一氏の「現代文演習」使ってたんだけど、
あれってこのスレでは評判どうなの??
>>35 >>36で基本的に完璧
それと漢字1800以上(意味が載ってる奴) +400以上の用語集
41 :
大学への名無しさん:2009/12/05(土) 14:48:32 ID:WD/0Qh+9O
35です。
たくさんのレスありがとうございます。
開発講座の次にやる参考書でミラクル以外だったらどんな参考書がありますか?
皆は予備校で現代文習ってる?
テンプレの現代文用語集って
問題文の中で出てくる用語対策ってことなんですか?
中堅私大なんかだと四字熟語や慣用句が単独で問題になってたりするけど
そういうの用ではないんですか?
44 :
大学への名無しさん:2009/12/05(土) 20:08:24 ID:y8Cr6DQIO
四字熟語がはいってるやつもあるよ
>>43 一般教養としての「語彙」と、テクニカルターム(背景知識絡み)は、現代文の学習上は別扱い
一緒に載ってる参考書は意外に少ない
ことちかや乙会のはテクニカルターム寄りなので、例えば中学受験に出るような語彙は押さえていない
だから、複数のテキストをやる必要がある
で、漢字はまた別枠だったりもする
やることいっぱいあるが、がんばりや
出口のパンダって不評なの?
確かに量は多いけど
>>46 出口は粘着でネガキャンされ続けているから
このスレではまともな評価は期待できない。
実際のところパンダはいいと思うよ。実中よりいい。
出口コースなら現代文革命→パンダが最良だな。
48 :
大学への名無しさん:2009/12/06(日) 09:11:58 ID:QdOGTwNJ0
出口コースとかwww
入口あっても出口なしw
>>47 ネガキャンってwww
事実を言われてるに過ぎないのにw
50 :
大学への名無しさん:2009/12/06(日) 10:53:55 ID:5NVn5jji0
アクセスのあと
発展かZ会入門現トレか読解力開発講座か格闘どれがいい??
>>50 アクセス発展か現トレ入門。
開発講座か格闘か現トレ必修はその次。
52 :
大学への名無しさん:2009/12/06(日) 14:09:54 ID:a+i4IkrQO
53 :
大学への名無しさん:2009/12/06(日) 17:09:55 ID:Fpk1Dsb0O
テンプレにある30日完成の漢字ドリルで、マーチは対応できますか?
うん
55 :
大学への名無しさん:2009/12/06(日) 17:27:24 ID:Fpk1Dsb0O
ありがとうございます!
56 :
大学への名無しさん:2009/12/06(日) 18:17:37 ID:pcA96AivO
読解力開発講座の次は何をらればいいですか?
早大商社学志望です。
57 :
大学への名無しさん:2009/12/06(日) 18:19:34 ID:wIDlCXoL0
やっぱり最初にアクセスやったほうがいいの?
俺はそのことを知らずに、開発講座買ってやってたんだけど…
今のところLecture3までいってる
アクセスからやったほうが伸びるのかな?
それとも開発が自分にあってると思ったらアクセスをわざわざやらなくてもいい??
>>56 テンプレ。
>>57 支障なく進められているのなら、そのまま進めて問題ない。
それは地力がある証拠で、開発講座でそれが磐石になる。
その先の勉強法は、テンプレ見ながら自分で決められる(はず)。
59 :
大学への名無しさん:2009/12/06(日) 18:39:12 ID:LU7hZhDKO
開発って一周目終わったら、二周目以降は解説見ながら読解プロセスを辿るだけでOK?
普通は2週目は解説のプロセスを自分でざっとやって確認
再現できなかったら解説を読む
61 :
大学への名無しさん:2009/12/06(日) 22:54:21 ID:703rwezV0
フットプリンツっていう通信添削ってどうですか?
評判が良いようならやるのですが・・・。
62 :
大学への名無しさん:2009/12/07(月) 00:26:04 ID:n+EGxLByO
霜の開発なんてやってるやつは受からないと思うわ…
そんな俺も出口の参考書なんてやってるけど
出口さんパネェっすw
64 :
大学への名無しさん:2009/12/07(月) 00:55:09 ID:aE5S4NtyO
アクセス発展の次に
格闘、開発、ミラクルどれでもいい?
オススメあったら教えてください
65 :
大学への名無しさん:2009/12/07(月) 01:12:42 ID:aE5S4NtyO
↑高三です
66 :
国語講師:2009/12/07(月) 01:54:52 ID:CPkVcE+30
センター試験まで残り40日です。受験生のみなさんがんばってください。
今年もあと1ヶ月となりました。
問題演習を通して、「本文」「設問」「選択肢」の3分野における解法の精度を
さらに高めていきましょう。
67 :
大学への名無しさん:2009/12/07(月) 14:40:08 ID:PE9yfkBGO
【テンプレ】
>>24 「代替がない」といっても、必修現代文や田村の記述参考書は
同じようなレベル、同じ分野の参考書でいいものがある。
「代替参考書」というものを「解説が似たもの」としてとらえるならば、
そりゃ似たようなものはないかもしれないが、受験生にとっては
堀木や田村の解説スタイルでなければならないという理由はないわけで、
そういう意味で「代替参考書がない」とは言い難い。
つまり、テンプレにわざわざ載せる理由が今となっては希薄。
さらに入手が難しい上に値段がやたらと高いというデメリットがあるのだから、
そんなものをテンプレにわざわざ入れる必要はない。
田村の現代文講義4に関しては、取り上げられている題材が古すぎるし、
6年前に作られた
>>1のテンプレまとめサイトでもすでに
石原千秋の小説講義にとって代わられている。
良書ではあったが、実用的な参考書としてはすでに役割を終えていると思う。
田村による小説読解の方法論が知りたいというマニアにしか用がないだろう。
ラノベばっかり読んでんだけど、力ついてるのかなーって時々思うこともなくなくない
70 :
テンプレ:2009/12/07(月) 19:46:14 ID:rQiGaBHAP
河合や船口他の解説スイタルが合わない人も多いんだから選択肢を残して
おくのは良いと思うよ
田村の現代文記述問題解説やZ会必修現代文は容易に入手できるし
確かに絶版書を削除するのはありかもしれないけど、石原千秋の本じゃ
田村小説の代わりにはならないよ
石原の本は読み物としては良いかもしれないけど、解答例がおかしい上に
解説に主観入りすぎてるからね
二次私大の小説対策なら現トレ必修編を使うか予備校行くしかない
1.高2
2.なし
3.11月進研模試45
4. 上智大学外国語学部英語学科
5.最近定期テストと模試の国語の結果が返ってきました。
特に現代文はある程度内容を掴んだと思って記述の問題は書いていた
のですが見当違いの回答をしているものもありました。
かなりショックだったのですがこんな自分は今からどんなことから始めたらいいですか?
このままでは志望校合格なんてかなり難しいと思います。。
アドバイスお願いします。
72 :
大学への名無しさん:2009/12/07(月) 20:45:22 ID:dopCZS4h0
石原千秋の本買ったんだけどさ、皆本当にこの過去門といてるの?
俺はなんていうか、問題にはいろいろマークしたり、()つけたりするタチだから
2週目読むとき邪魔になると思うんだよね
かといってケシゴムで消したら破れたり、文字が薄くなったりしそうだし…
それとも皆は別にマークとか()つけたりしないで問題といてるの??
73 :
大学への名無しさん:2009/12/07(月) 21:06:08 ID:rsSpg8iVO
センター過去問を解きなおすのって意味あるかな?
>>72 コピーしたらいいんじゃないか?
74 :
大学への名無しさん:2009/12/07(月) 21:50:26 ID:0+jocLmHO
テンプレにあるように出口って本当にだめなの?
今レベル別問題集一冊終わったとこなんだけど、悪いところがよくわからない。
ちなみに二次も現代文は使う。
【テンプレ】
>>70 河合系や船口が合わなくても、Z会や駿台、湯木の本など他にもいっぱい選択肢はある。
それらを試して合わなかった人のために・・・となるとだいぶ必要性は低くなるだろう。
それでも絶版本が必要というのは、結局のところ昔それらの本で勉強していた参考書マニアの
ノスタルジーでしかないんじゃないか。そういうのは受験生へのアドバイスとしてはあまり意味がないので
参考書マニアのブログや同人誌ででもやってればいいと思う。
あと、石原の小説講義は「何度も話題に上がってるのを有志の方が内容紹介された」から
テンプレに載っているわけで、このスレでは田村の代わりとして定着していると言っていい。
>>74 出口は本当にだめw
やっぱり全体的に説明不足だし、実際に入試問題をやってみると出口の方法は通用しないという人が多い。
出口の問題集で成績が伸びたというなら、相性がよかったってことだからそのまま続けていってもいいけど、
余裕があればテンプレにあるような他の著者の問題集もやってみることを薦める。
77 :
大学への名無しさん:2009/12/07(月) 22:41:05 ID:XKC35chV0
出口は自分に都合のよい問題ばかりを選んどる
78 :
大学への名無しさん:2009/12/07(月) 23:02:49 ID:0+jocLmHO
>>76>>77 確かに言われてみると解答部分が少ないとか思ったことがあるかもしれん。
サンクス、明日本屋行ってくるわ。
ふと疑問に思ったんだが、出口の方法ってなんだ?
この前実況中継みたけど、あたりまえのことを言ってるだけで方法論なんざどこにも書いてないんだが…
むしろ出口の悪いところはシステム(笑)現代文と言っておいて方法論を書かないとこじゃないのか?
【テンプレ】
>>75にある本も良いけど田村はそれらと異なるスタイルだから
田村の記述問題解説と現代文講義4だけでも参考として残すのはありかも。
英語で言うところの構文主義的本文解説と解答例を先に示して
それがどうできあがったかというプロセスを解説してる本ほとんどないし。
ていうか「〜をまとめればいい」と解説してあるけどどうまとめるか
書いてない本多すぎる。
小説に関しては石原のは代替本が無かったから話題になっただけだと思う。
小説編現代文のトレーニングが出るよりも前。
今なら現トレがあるし、テンプレでもこちらを紹介するべき。
>>70も書いてるように内容に問題もある本より受験生には良心的だよ。
>>80 テンプレ
>>68も言ってるけど、もしその「構文主義的解説」がなければ入試において
決定的な不利になるほど重要なものだったら残す価値はある。
でも実際には他の参考書でだって十分実力をつけることはできる。
そうであるならば、世の中にいっぱい絶版参考書がある中で
特にその田村の記述を残さなきゃいけない理由というのはない。
まあ、田村の本は絶版になってなければテンプレに載っていて当然の名著が多いけど、
だからって転売屋や参考書マニアを喜ばせるべきではないしね。
ていうか、田村については「解説スタイルが違うから残すべき」と言って、
石原については「今なら現トレがあるからそっちを紹介すべき」と言うのでは
論理が完全に破たんしてる。石原は読解メイン、現トレは設問解法メインの問題集と
解説スタイルどころか役割からして全然違うのにw
まあ、そんなことを言うのは単なる田村信者アンチ石原だからなんだろうけどさ。
82 :
大学への名無しさん:2009/12/08(火) 01:41:38 ID:W70J+v1hO
>>8の【A】私大対策の精選、現トレ私大、ターゲット別私大編を難易度比較したらどうなりますかね?
99年 東大 大問一
(1)「わたしがなじんでいたこの身体は、よそよそしい異物として
迫ってきさえする」(傍線部ア)とあるが、このようなことが
おきるのはなぜか、その理由を説明せよ。
【問題詳解】身体が不調であるときには、普段は意識しない身体が
自分の行為や意志を阻害するものとして意識されるから。
【25ヵ年】正常な場合には意識されない身体が正常に機能しなく
なると日常のごく自然な行為を妨げるから。
【田村の記述問題解説】身体が異常な時には、普段意識に上がらぬ
ものが意識されるばかりではなく、自己の行動意識に従わぬ障害物
という存在にまでなるから。
【青本】身体が正常に機能しないときには、乖離の念が生じ、
その存在が自己とは別のものに意識されてくるから。
【緑本】身体が正常に機能している場合には、その存在は意識されて
いないものであるのに、そうした身体の普通のあり方が崩されたから。
【教養としての大学受験国語】正常に機能しているときには空気
のように意識されない身体のあり方が、異常を経験することで
くずれたから。
【教養としての大学受験国語】正常に機能しているときには透明な
存在である身体が、疲れや病によって、意のままにならない私
そのものとして姿を現したから。
石原アンチではないけど、石原に関しては過去スレに貼られてたように
解答に抽象的な表現があったりして出来が悪いのと解説が客観的でないのが問題。
解説スタイルがどうこう以前に受験には使えない一般人向けの読み物だと思う。
田村はこれじゃなければ受験に通用しないという類の物ではないけど、
現代文参考書の解説は人によって合う合わないある以上選択肢にあっても
良い気がする。
テンプレにある他の本があればそれ使えば良いし、合わないならこんなのも
あるよと紹介するのは問題無い筈。
テンプレに多くの本挙がってるように見えても実際は一部にすぎないしね。
石原先生の本はそもそも受験参考書じゃないしなあ
あれは良書だけど、参考書の使い方はしちゃだめよ
あくまで、思考の段取りを考えるヒントとして使うもんだ
自分の能力が足りないのを、参考書のせいにするのはフェアじゃないね
85 :
大学への名無しさん:2009/12/08(火) 08:20:42 ID:IqSV6ulx0
>>82 同じぐらいと言いたいが、私大トレは異質。
難易度も一定じゃないし、所謂奇問が多い。
入試現代文へのアクセス(河合出版)
田村のやさしく語る現代文(代々木ライブラリー)
船口の最強の現代文1(学研)
発展30日完成 現代文 高校初級用(日栄社)
この中で一番安いのどれ?
88 :
大学への名無しさん:2009/12/08(火) 12:46:32 ID:W70J+v1hO
>>85 では難易度は
現トレ私大>精選=ターゲット別私大編
ってとこですか
精選終わったから現トレ私大やろうかなと思ったけど奇問があるか…
それに精選でも結構てこずったしターゲット別私大編にしようかな
89 :
大学への名無しさん:2009/12/08(火) 13:49:20 ID:ePYOMHhr0
石原先生の本が受験に使えないってことは、
あれに載ってる問題は解かなくてもいいってこと?
やっぱりそれでも一回は解いたほうがいいってこと?
>>83 田村はよくて石原はよくないという、
>>83の個人の意見はわかった。
でも「現代文参考書の解説は人によって合う合わないある以上選択肢にあっても良い」という考え方を採用するならば、
堀木田村の本だけじゃなく、藤田修一や高田瑞穂、現代文SOSなども選択肢にあってもいいって話になる。
「合う合わない」の話を言い出したら出口や板野だって合う人はいるから載せろよってことも言える。
だから結局のところ田村を特別視する根拠というのは、
>>83の個人的な好み以外にはないのだが、
テンプレである以上、個人の好みを強く反映させるべきではない。
そうなると、すでに6年前の時点で
>>1のまとめサイトにも載っていない現代文講義4や
他にも代替参考書がたくさんある記述参考書などは今さら載せる必要はないというのが妥当な結論ではないか。
それと
>>84も言っているように、石原の本は記述の書き方を学ぶ参考書じゃなくて
読み方・考え方を学ぶものだから、そういう批判はあまり意味がない。
普通の参考書とは違ってそれこそ「代替書がない」わけで
だからこそ欠点はあっても長い間テンプレに載り続けているわけだ。
どうでもいいけど、そんな普通の受験生じゃ入手できない古い東大入試の過去問を何冊も持ち出すこと自体、
「自分は転売屋・参考書マニアです」と自白してるようなものだと思うけどw
>>89 問題を解くことは、本文を深く読みとろうとすることにつながるから、
時間があるなら解いた方が間違いなく力はつく。
ただ来年受験で時間がないというなら、電車の中で読んだりするだけでも
考え方のエッセンスは吸収できると思う。
選択や記述といった問題の解き方の部分はあくまで参考程度にして、
河合塾や田村の参考書でちゃんと学んだほうがいい。
92 :
大学への名無しさん:2009/12/08(火) 14:17:43 ID:ePYOMHhr0
>>91 なるほど
ありがとう
早速今日から解いていくわ
93 :
大学への名無しさん:2009/12/08(火) 18:48:35 ID:OG64bb0lO
センター現代文のマニュアルってどう?
数学以外あまり聞かないけど
>>93 あれはセンター裏技と変わらんぐらいのゴミ本だからやめとけ
立ち読みしてみれば分かる
ちなみにマニュアルは数学以外も古文漢文現社は比較的良書
95 :
大学への名無しさん:2009/12/08(火) 19:23:12 ID:wAy6GZF8O
以前友達に
河合の小説は主観的に判断するから完全客観のセンター試験と違う。あくまでも客観的に解くのがセンターだからそれ復習して点が取れても実際コケる可能性大
…とか云々言ってたけどマジ?河合のマーク問題集もやらないべき??河合の普遍性には信頼してただけに非常に気になるところ。
97 :
大学への名無しさん:2009/12/08(火) 19:57:34 ID:rRCywer6O
98 :
大学への名無しさん:2009/12/08(火) 20:04:48 ID:0Yc5WeTWO
いまさらだけどセンター対策のためにセンターだけの参考書をやったほうがいいのか?
いま一応田村の現代文講義1をやってるいるんだが。
>>98 得点力が安定しなかったりするのならやってみると良いかも
田村やってるなら田村のセンター現代文かセンター国語ポイント講義をどうぞ
過去問題集で解いたことあるなら解説を見比べて選択肢の切り方研究する手もあり
>>90 解答例は過去ログにあったやつじゃない?
少し前のスレで見た記憶がある
石原のことは良く分からないけど、出口に関しては出口論に同じ問題を扱った
河合の参考書との比較で選択肢の切り方が説明不足であると指摘されていたし、
板野に関しても解法がセンターに通用しないことが実例で示されたことがある
合う合わない以前に、問題があるなら選択肢に入れてはいけないという話でしょう
ある程度の水準を超えた使える参考書なら最終的には解説スタイルが
合う合わないで選ぶしかないけど、致命的な欠点があるものはそれ以前に論外、と
100 :
大学への名無しさん:2009/12/09(水) 01:44:24 ID:5TAsGkB7O
学習院大と明治大志望です
駿台の現代文ターゲット別問題集ハイレベル私大編を持ってるのですが
この本は上に挙げた志望校のための演習としてはレベル的に適切ですか?
やや難しすぎるでしょうか…?
>>99 そうかそうか、何度もこの東大解答例のコピペ貼って石原批判してた人とは別人なんだねw
ここ何スレか見てて、妙な石原アンチが居着いてるなあと思ってたんだけど。
>423 名前:東大解答例比較[sage] 投稿日:2009/08/25(火) 03:13:17 ID:paZwemAu0
>
>>407 >解説に主観入りすぎだし、止めておくべきかも。
>一般入試の問題を出題したことないのに出題者ぶるのもどうかと
>思うし・・・。
>以下に東大の問題と解答例を挙げてみるので参考にどうぞ。
(レス以下略)
>>70と主張が全く一緒で、しかも田村の絶版本を何冊も持ってる人が二人もいるとは思わなかったw
それと過去スレを見返してみると、どういう偶然か
>>11のテンプレ作った人も田村の絶版本をたくさん持ってて、石原アンチなんだよね。
>536 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/04(木) 03:40:04 ID:JkifV8C70
>二次対策の小説対策本もっと増えないかなあ・・・。
>石原千秋のみたいな駄作はいらないけどw
>543 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/04(木) 19:32:50 ID:JkifV8C70
>
>>540-541 >概ね妥当なランクになりましたね。
>最後に補足だけしてみます。
><<代替参考書のない絶版良書>>
(レス以下略)
>>89 問題解いて解答解説は参考程度に読めば良いんじゃない?
赤本同様、あてにならないと思ったら高校や予備校の先生に見てもらうべし
>>100 難しすぎるという程じゃないから問題無いと思うよ
テンプレで難すぎるというのは私大編現トレくらいだし
>>99 >>98と同じ状況にいるんだが、田村やるなら講義よりセンターの方がいいってこと?
104 :
大学への名無しさん:2009/12/09(水) 11:28:48 ID:eFcFbY03O
センター満点のコツってどう?
きめるあたりが無難かな?
105 :
大学への名無しさん:2009/12/09(水) 12:58:43 ID:gwTsTDmfO
俺は出口、石原のアンチ、田村ファンなので
ここで頑張ってる奴には共感する所はあるんだけど、
それでもやはり「これ以上無駄だからやめとけ」と言いたい。
出口にしても、化けの皮がはがれる最近までは
絶賛する奴がいた訳だし、
今ではゴロゴが同じような状況にあると思う。
馬鹿には何を言っても伝わらない。
彼らには参考書のよしあしなど分からないのだから。
そのくせ結果については参考書に責任転嫁するものだ。
石原が参考書として無意味であるのは数年したら
はっきりするであろう。それも皮肉な事に、
アンチの意見としてではなく信者の反逆として。
106 :
大学への名無しさん:2009/12/09(水) 14:14:30 ID:5TAsGkB7O
>>102 ありがとうございます
今日から始めます
ターゲット別問題集ってこのスレであんま見かけないけど実際内容的にはどうなの?
私大なら精選が王道だと思ってるが
108 :
大学への名無しさん:2009/12/09(水) 15:12:07 ID:CeRaV8oEO
>>105 中身のない文章だな。
こんなのを書いていると田村まで貶めることになるよ。
>>105 99のセンターの小説の解法を教えてくれ
石原氏の解釈以外では解けないと思う
111 :
大学への名無しさん:2009/12/09(水) 18:42:53 ID:gwTsTDmfO
>>109 馬鹿には理解できないだろうな。
>>110 本試か追試か、何番の設問かを特定せよ。
石原の本との絡みなので、眠れる分度器だとは思うが。
回答はおそらく12時以降である事を付記しておく。
>>111 99本試でよろしく
設問は、4番と5番をよろしく
他は石原氏の解釈以外でもなんとかなると思うけど、この二問はちょっと厳しいんじゃないかと
問題をさきに目を通してから本文読むべきですよね?
どうもそのやり方が定着しなくて…
>>101 石原アンチって、
>>11のテンプレ作った本人だったのかよw
しかも半年も粘着してたとは、ちょっとひどすぎるな
>>111 確かに理解出来ない。しかしそれはあなたが馬鹿だからだ。
ある著者や参考書を理論的に批判するのなら構わない。議論が起こってもそれは正当なこと。
しかしあなたの文章は、Aは化けの皮が剥がれた、Bもそうだ、Cもそうなるだろうと言っているだけ。滑稽な予言者にすぎない。
石原で一番話題になるちくまの小説講義は2002年10月発売だ。「数年したらはっきりする」って何故わかるの。これまでの7年話題になり評価もばらばらなのに。
ああ、これから一生懸命ネガキャンしますという意志表示ですか。
116 :
大学への名無しさん:2009/12/09(水) 22:23:51 ID:So0QKSm80
石原氏の解釈以外では解けないと思う
wwww
>>114 反論ないみたいだし、認めたも同然だな。
ここ何スレもずっと同じ主張(石原は主観的だとか難癖をつけて田村の現代文講義4を勧める)を
繰り返していたからバレバレだったんだけど。
ついでに言えば、こいつは新釈現代文も批判してた。
確かに古くて今の入試には対応できない部分も多いけど、参考書マニアといっても
かつて名著と呼ばれたこの本の価値がわからない程度のレベルなんだよな。
すまん
参考書マニアじゃないからわからんのだが
センター対策は石原と田村だったら石原のほうがいいってことか?
1.高1
2.駿台で使っているテキスト&テスト
3.第2回高1駿台全国模試→68程度
4.東大理T
5.今は駿台の授業で毎週テストを受けて要約の練習をしたりしています。
駿台の授業以外にも問題集を買って練習するべきでしょうか?
東大の現代文のスタイルは認識しています。
120 :
大学への名無しさん:2009/12/10(木) 00:34:28 ID:ehqsLjmIO
携帯なので多量の文章を打つのは大変なのだ。
従って馬鹿どもに対する反論は今は控える。
>>112 問4(こんな簡単な問題、どれに引っ掛かるのか教えてくれ)
傍線部のみならず一文単位で考えるのが基本。
「秀美がもどかしそうに尋ねた」から→
白井は「微笑を浮かべて〜」
という構造になっている。
これだけでほぼ1に決まる。
後半。
白井は何かを「教えよう」とはしていない。「一緒に考えようとしている」のだ。
現に96行目(石原本による)で結論を生徒に預けている。
しかも話の取っ掛かりは「生死」の問題だったが、白井が発言している内容は「生命の大切さ」ではない。
「冷たくって味のない奴になるな」ということだ。つまり「いかに生きるか」という内容だ。
こういう問題にひっかかる奴は記述ではボロボロなんだろうな。
自分では書けているつもりでも論点を外すタイプ。つまり馬鹿。
ちなみにp78の8-12行の記述は間違い。石原の頭の悪さを示している。
彼は入試問題について語る資格が無い。
121 :
大学への名無しさん:2009/12/10(木) 00:44:46 ID:maAIcPP+O
しまぁ何が間違ってるか指摘し、それを正して書き直してみろよ、できないんだろ?
122 :
大学への名無しさん:2009/12/10(木) 00:48:21 ID:vdvwX2OQ0
センター程度の小説なんて、本文に書いてあることだけで答出せるだろ
>>120 thx、お手数かけるね
いま手許に石原本もセンター過去問もない
すぐに検証できない、すまん
「なんとなく解けるか」
ではなくて
「汎用性のあるルールとして使えるか」
「他人に提示できるか」
まで考えると、できる限りいろいろな人の意見を訊いておきたかった
124 :
大学への名無しさん:2009/12/10(木) 01:43:09 ID:ehqsLjmIO
続いて問5
まず傍線部は、
aそれどころか
bあたたかさを
cいとおしくさえ思っていた。
となる。
aにより「吐き気」→「c」が示される
bは実際の「血」を示している。
以上abcにより正解は5と決まってしまう。
後半。
秀美が反芻しているのは「血の味」。
忘れないだろうと思っているのは「味のある血」という言葉。
「白井という素晴らしい先生」そのものではないのだ。
小説や評論が読めるようになりたければ、
石原とかいう二流校卒の人間が書いた本では駄目だ。
学校空間とか、余計な知識で、後付けなだけ。
彼はセンターの問題を解けないとさえ思う。彼をテストしてみれば面白いだろう。
これは出口の本も同様(まあ、今時さすがに出口など論外だろうが)。
出口は頭が悪くて読みが荒い。以下省略。
125 :
大学への名無しさん:2009/12/10(木) 01:45:13 ID:vdvwX2OQ0
石原は旺文社の解答入手して、後付で解説してるだけ
テクスト論(笑)なんてやってるやつの国語力なんてそんなもん
>>124=125か?w
>小説や評論が読めるようになりたければ、
>石原とかいう二流校卒の人間が書いた本では駄目だ。
>学校空間とか、余計な知識で、後付けなだけ。
ああそれはまるっきり逆だね。
根本的に理解できてない。
田村は語学的な方法で客観的に読めと言って、後付けの知識で解くことはしなかった。
ただ知識を使っては解けないとは一言も言ってない。
それどころか知識があれば読解は有利になると言っている。
だが教師が受験生の持ってない知識を後から持ち出して、
正解の根拠とするのはフェアではないので、そういう解説をしなかっただけだ。
(現代文講義にそう書いている)
ところが石原がこの常識を変えてしまった。
石原はテクスト論が専門で、入試問題を分析するうちに受験国語には一定の枠組みがあることに気付いた。
石原の本はそうした「受験国語の思想」を暴いていくうちに、入試に必要な背景知識まで身についてしまうという風にできている。
だから「後付け」なのはある意味当たり前で、入試問題や模範解答を分析したらこんな知識が必要だということがわかりましたよと
「後付けの知識」を提示するのが石原の本だからだ。
それまで入試現代文の範囲は広すぎてそういう知識をまとめるのは難しいとされていたが
石原はその枠組みを使って100%とは言わないまでも実用性がある程度にまとめることができた。
『ことばはちからダ』も石原の考え方にインスパイヤされて編集された本で(まえがきで石原の本に触れている)
石原が頭が悪いというなら、ことちかの編者たちはもっと頭が悪いということになってしまう。
127 :
大学への名無しさん:2009/12/10(木) 02:49:07 ID:vdvwX2OQ0
おまえ、テクスト論ってわかってる?w
128 :
大学への名無しさん:2009/12/10(木) 03:21:14 ID:ehqsLjmIO
>>126 お前馬鹿すぎ。
そんなことは「全部」分かってる。
石原が蓮実の真似事をしてるのも分かってる。
馬鹿なお前に分かりやすく言えば
「石原がやろうとしていることは石原には荷が重い」ということだ。
分析不十分で結論が間違い。単なる「テクストとの戯れ」だ。
(しかし二流の芸人がやっては芸にならないのだ。
スリリングな読解など彼にはできない)
「ことばはちからダ」についてもお前の意見は見当外れ。
確かに第二章については石原的ではあるが、
基本的に用語集であり読みを規定するような事は書かれていない。
石原の悪書とは異なる。
まあ大した本ではないのでどうでもいいが。
あと俺のあとにレスしてるのは俺の自演ではない。別人だ。
129 :
99:2009/12/10(木) 03:44:04 ID:viO6jqkpP
いや、自分テンプレ作った人とも石原アンチの人とも違うただの参考書マニア
ですよw
それも田村世代の受験生ではなく、笹井・湯木などの先生方にお世話になってる
今の代ゼミ生。
>>110 センター試験は本文に確実な根拠があってそれに基づいて作問されているから
石原の解釈じゃないと解けないなんてことは無い筈。
むしろ客観性の無い解釈をするなど、試験という客観性を試されるものの
性質考えれば問題あるかもしれない。
>>98>>103 田村使うならポイント講義の方が比較的新しい問題にあたれるし、設問解法の
解説は同じくらい詳しく解説してるので今の時期ならこれを使ってから
最近の問題解けば良いと思うよ。
選択肢の切り方について具体的なことは田村などの本見てもらえば分かると
思うけど、消去法を使うよりも傍線部の意味を捉え記述問題のように解き、
確実な正解を見つけて即答してしまった方が素早くかつ確実に解ける。
130 :
大学への名無しさん:2009/12/10(木) 03:46:31 ID:Qn7OYIrfO
テンプレに悪評と書かれている565パターン集やった人いる?
>>128 共に下劣な人間のようなので自演かどうかはどうでもいいがw
「『全部』分かってる」なら後付けという批判もおかしいことがわかるはずだ。
「二流校卒」「二流の芸人」「荷が重い」「テクストの戯れ」だの言うのは
石原の本に対しても
>>126に対しても何の批判にも反論にもなっていない。
あくまで本の内容に対して根拠を持って批判してくれ。
文中に根拠を求めよと田村も言っているではないかw
『ことばはちからダ!』はそれまでの現代文用語集のように
ただ難しい単語を五十音順に並べただけのものとは
全く違う考え方で作られているのは間違いないところだ。
(この本が元祖なのかは参考書マニアではないので知らないが)
132 :
大学への名無しさん:2009/12/10(木) 04:14:08 ID:vdvwX2OQ0
>共に下劣な人間のようなので自演かどうかはどうでもいいがw
こういうこと言う人間が一番下劣ですよね
133 :
大学への名無しさん:2009/12/10(木) 05:47:04 ID:dOIsnENh0
134 :
大学への名無しさん:2009/12/10(木) 08:31:06 ID:ehqsLjmIO
>>131 頭が悪いだけじゃなくて
頭が腐ってるのかお前は?
どうにも理解力に乏しいな。
もう一度言うからちゃんとチェックしろ。
p78の8〜12行
「このような道徳的な枠組から読まない限り正解は出せない」
が完全に間違い。
(上で俺に質問した奴は石原と全く同じことを言っていた。
つまり毒されている訳だ。このことから見ても
石原本は害毒を垂れ流しているのが実証されている。
この事実について馬鹿なお前はどう考える?)
こういう独善的な著者にはまともな現代文の参考書は書けない。
出口の参考書も同様の欠点を持つ。
もちろん石原本は新書であって
受験参考書として使う奴、勧める奴が間違っているのだが、
内容が根本的に間違っているのは事実。
この本は単なる思い付きを書き連ねただけのエッセーだ。
(p312の15行以降を参照)
石原は誤読することしかできない「妄想野郎」なのさ。
石原のいいとこまとめてみたら?
>>134 完全に頭に血が上ってるようだ。
悪口を言うだけで
>>126に対して何も答えられていないじゃないか。
>>123とは別人なので99年センター小説の部分に対しては
>>123のコメントを待つことにするが
少しだけ情報を提供するとこの99年センター小説は悪問と言う評判だそうで
河合塾のセンター速報でのコメントにも「根拠が本文中に見あたらない」と書かれている。
つまり語学的に読んでいくだけじゃ解けないと言うことだ。
138 :
大学への名無しさん:2009/12/10(木) 15:59:57 ID:rhwNUpKLO
センターだけ使う者なんだがマーク問題集は何がいいかな?
センターの過去問は授業でやってる。
センター現代文と代ゼミセンター模試現代文はどっちが難しいの?
140 :
大学への名無しさん:2009/12/11(金) 01:44:40 ID:pw9UgmMjO
テンプレ難易度ランクの【B】の中で特に難しいのってどの本あたり?
格闘と開発講座だろ
テンプレ
>>11 Z会必修現代文とファンダメンタルは湯木の面白いほどスーパーレクチャーで
代用できるから削除して良いかも。
記述・要約問題の解法が堀木先生と似てるから入門編現トレから繋げられる筈。
田村に本屋に在庫ある記述問題解説があればある程度現代文講義3・4の
内容に触れられるから記述問題解説を【A】に入れておけば良いかな。
>>138 三大予備校の模試問題集解けばおk
>>140 問題の難易度で考えるなら
・読解現代文問題集難関大編
・船口の最強の現代文3
だと思う。
143 :
大学への名無しさん:2009/12/11(金) 09:48:20 ID:RJKtL5Xq0
早稲田商、社学の現代文の難易度ってAには入らないよな。
CよりのBか?
144 :
大学への名無しさん:2009/12/11(金) 18:28:25 ID:+I8gvwTCO
同志社志望なんですけど、アクセス発展まで進めました。
格闘まで進めるべきですか?
145 :
大学への名無しさん:2009/12/11(金) 20:53:17 ID:l70mRWaDO
とりあえず過去問解いて判断すれば?
146 :
大学への名無しさん:2009/12/11(金) 21:19:08 ID:L0Dp3ow1O
意見が対立したからと言って相手を馬鹿だの頭悪いだのって罵るのはみっともない。
相手の違う点を指摘して自分の主張を述べるだけでいいのに。
他人を揶揄して自分が相対的に相手を上回った気でいる人こそが哀れ。
147 :
大学への名無しさん:2009/12/11(金) 21:55:15 ID:+I8gvwTCO
>>145 記述抜きで、1〜2問間違いなんですけど、記述が全然できなくて…。
格闘は記述がたくさんあると聞いたので。
>>129 いやいや、別人のフリしてもすぐわかっちゃうから素直に認めたほうがいいよ。そういうのは。
笹井と湯木にお世話になってるというけど、今の代ゼミでこの2人が同じクラスで教えてるとこなんてあるのかね。
湯木はほとんど関西中心で教えてるようだが。
149 :
145:2009/12/12(土) 00:35:03 ID:esEAyn9wO
>>147 格闘はどちらかといえば読み方を学ぶ参考書
記述ができない理由として、要素が見つけられないのと記述解の作り方がわからないの二つがある
前者なら格闘は有効だけど、後者なら第三者に添削してもらうのが一番
誰か添削してくれる人はいないの?
150 :
大学への名無しさん:2009/12/12(土) 01:25:52 ID:to/Fl8A5O
>>149 格闘は読み方を学ぶ参考書なんですね。
どちらかと言えば、前者の要素が見つからないだと思います。たまに見当違いな答え書いているので…。
明日、書店に行って格闘見てみます!
151 :
大学への名無しさん:2009/12/12(土) 01:53:32 ID:s61ji+00O
船口最強3がすごく良書だと聞いたんですが
この本のレベルは早稲田付近のレベルには達してますかね?
152 :
大学への名無しさん:2009/12/12(土) 02:38:20 ID:ep0RxJz9O
普通に京大現代文と地元とれば笹井と湯木とれるだろ
何でも早稲田早稲田・・・学部で難易度は全然違うんだよ阿呆が
志望校の過去問すら目を通さないのか
>>143 問題自体はB程度だけど受験者のレベル考えるとAレベルの本
こなしておいた方が良いかも
>>151 良い本なんだろうけど、レベル別に編集されたシリーズ本なので
1で船口流の読解法学ばないと効果低いキガス
>>152 本科と単科の組み合わせもあるし、サテとライブを組み合わせれば
(潜り含む)両方受けられるね
155 :
大学への名無しさん:2009/12/12(土) 14:11:25 ID:zf9RBnEx0
開発講座は神
これだけで早大十分
156 :
大学への名無しさん:2009/12/12(土) 14:21:44 ID:9tXJXyZL0
Z会わかりやすい?
157 :
大学への名無しさん:2009/12/12(土) 14:36:02 ID:K9BTe2TYO
>>155 開発講座か格闘かで迷ってるんだけど、この2つの一番の違いって何?
あとどちらの方が到達度高い?
158 :
大学への名無しさん:2009/12/12(土) 14:40:11 ID:/yxsyUmQ0
俺も開発講座が具体的にどういいのか気になる。現代文スレではやたら人気高いからな。
159 :
大学への名無しさん:2009/12/12(土) 14:56:57 ID:aN33j/6i0
>記述ができない理由として、要素が見つけられないのと記述解の作り方がわからないの二つがある
前者なら格闘は有効だけど、後者なら第三者に添削してもらうのが一番
まさに俺後者なんだが、添削して貰えない場合はどうしららいい?
>>159 添削は、他の手段では代替不可なので
Z会とか
>>154 潜りで「お世話になってる」なんてずうずうしいにもほどがあるw
>>159 どうしても添削受けられないなら、得点奪取は解答例とか採点基準が載ってるから参考になると思う。
国公立向けだけど。
センター現代文で85%以上得点したいのですが、70〜75%以降伸びません。
最低でも80%は得点しときたいのですが…
今からはセンター過去問をひたすら演習するのと春にやったアクセス&格闘をやるのとどっちがいいですか?
私大専願でどうしてもセンターが苦手です。
>>162 やみくもにやったら伸びるとかいうのはファンタジー
なぜ7割ぐらいしか取れない?
まずそこをきちんと究明
>>163 なるほど。
なんというか、難しい問題は得意なんですが、センターレベルが苦手なんです。
センターはある程度大まかな問題が多いように感じてどれも間違って見えてしまいます…
予備校ではそんな深く考えないでストレートに答えろ!と言われるんですが。
>>159 添削受けても解答にポイント含まれているかどうかだけ指摘されるんじゃ
そのポイントをどうまとめるかは分からないままだよ。
予備校や塾で実際に講師がどうやって解答を組み立てていくかを教えてもらい、
その上で添削受けるのが良いと思う。
>>161 本科生が違うクラスの講座受けるのは代ゼミでは黙認、というか公認されてるね。
もちろん校外生の単科潜りは犯罪だけど。
166 :
大学への名無しさん:2009/12/12(土) 21:32:30 ID:DQdok2qA0
過去問やりつくして骨のある問題をやりたいんだけど
斎藤隆の私大現代文5週間
藤田修一の現代文演習上級編
Z会の私大トレ
どれがいいですか?
早大志望なんですが今は一橋の要約で演習してます
167 :
大学への名無しさん:2009/12/12(土) 21:40:04 ID:EsVkg6xaO
>>164 難しい問題出来るならって記述はできるって事?センターレベルというのはセンターの問題が苦手なのかマークが苦手なのか。
基本がわかっていれば7割というのはないと思うよ
>>166 関東の過去問しかやってないなら、関西の大学の過去問オススメ
早稲田の法とかが志望だったら、同志社なんかちょうどいい
>>167 記述式は得意です。記述なら偏差値が河合全統で60〜65くらいです。
しかしマークはどうも要領が掴めません。
英語はマークじゃないとできないですが、国語と政経は記述じゃないとできないんですよ。
>>169 記述できてマークできないのは言い換えの力がないからだそうだ(by予備校の先生)
だからマークでは設問見たらまず記述と同じ様に自分の答えを書いてみる。
それを別の表現で表しているのが選択肢での答え……らしい。
ただ個人的にはセンターは慣れとかもあると思うから、早めに過去問買ってやってみたほうが良いと思うぞ。
171 :
159:2009/12/12(土) 23:24:44 ID:aN33j/6i0
>>165 やっぱりモグリなのかw
もうすぐ入試なんだから他の受験生へのアドバイスとか石原叩きのコピペとかしてる場合じゃないだろw
>>166 そのレベルだともうどれでもいいと思うけど。
>>169 センターの過去問や問題集をやった方がいい。
どの科目でも言えることだけど、入試問題と同じ形式で演習するというのが大事。
知識だけがあってもだめで、得点力を上げるには練習が必要だから。
>>170 ありがとうございます。
あまり時間がないのでとりあえず過去問と予想問題に取り組みます。
やはりセンターはある程度慣れが必要ですね。
以前このスレを見たとき河合はダメとあったんですが、センター問題集はどこはいいんですか?
過去問はある程度やったので
河合が一番無難だと思うけど。
>>168 早稲田法学レベルだと同志社のどこが良いでしょうか
関関同立の中でのランクがわかりません…
177 :
大学への名無しさん:2009/12/13(日) 13:04:29 ID:m28UO1gQ0
>>176 早稲田の現代文は最高峰だし、その中でも法学部は別格。
難関国立の物とはまた別の難しさ。代用できる参考書は無いし、
下手に簡単な過去問に手を出さず早稲田他学部の過去問やったほうがよさげ
178 :
大学への名無しさん:2009/12/13(日) 13:07:40 ID:wAuTB2fA0
179 :
大学への名無しさん:2009/12/13(日) 14:41:27 ID:gTEpBPKLO
河合の精選をやり終えたんですがこれの延長として出来るような問題集ってないですか?
今はやるものがないのでやむを得ず精選を2周目してます
現トレ私大をと考えましたが本文解説がなくて手を出す気になれませんでした
アクセス発展・現トレ必修は既にやってしまいました…
勿論過去問はやっていますが入試までの約2ヶ月はもちませんし、解説も軽いので市販の問題集一冊やりたいと思ってます。
問題を改訂した精選がもう一冊出てくれればいいのに…
>>179 「5週間入試突破問題集 頻出私大の現代文(開拓社)」なんかどうよ?
六大学レベルで選択式を中心に扱っている。
解説は簡素だが、ある程度実力あるなら大して問題は無いだろう。
181 :
大学への名無しさん:2009/12/13(日) 16:47:57 ID:3l52vhBr0
国語の記述(評論)について質問です自己分析してみたところ…
@設問に対して検討違いなことを書いている場合がある。
A無駄なことを書いていて、大事なことがぬけている。
となりました。
これらの解決策として
@設問の意味を適切に理解する。
A文章中で無駄なことと大事なことを見分ける。
となりましたが、具体的にどうすればいいですか?
良い参考書はありますか?
183 :
大学への名無しさん:2009/12/13(日) 21:56:42 ID:gTEpBPKLO
>>180 ありがとうございます。
上級レベル、選択式中心というのは魅力的ですね
その問題集は本文解説も書かれてるんでしょうか?
184 :
大学への名無しさん:2009/12/13(日) 22:25:44 ID:5ZUpPQZFO
全統で偏差値70程度(国語は)なんですが、更に上を目指そうと思ってます
オススメの参考書はありませんか?
185 :
大学への名無しさん:2009/12/13(日) 22:28:15 ID:m28UO1gQ0
>>182 @設問者の意図を知るにはライジング現代文を
A読解ができてないのなら開発講座か格闘を
解答を書くうちに大事なことが抜けるなら湯木の記述問題スーパーレクチャーを
187 :
大学への名無しさん:2009/12/14(月) 01:05:50 ID:gglocHdQ0
お前らなに必死に議論してんの?www
現代文なんて教養の深さと読みなれてるかどうかの2つじゃんww
解法なんてありませんからwww
最高の参考書は過去問ですよっと。あとZ会のキーワード読解はいいかもね。
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> そうなんだ、すごいね! <
´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
__、、=--、、 __
/ ・ ゙! /・ `ヽ
| ・ __,ノ (_ ・ |
ヽ、 (三,、, _) /
/ー-=-i'’ (____,,,.ノ
|__,,/ |__ゝ
〉 ) ( )
幻想郷
誤爆スマソ
>>166 私大編現トレなんかも骨があるけど、代ゼミの早大プレ問題集なんかも
歯ごたえがあって良いよ
古い過去問や田村の難関私大現代文を手にいるのもありかな
文章は古くても、読む力解く力つけるのには関係無いからお勧めできる
>>172 どこにも潜っているとは書かれてない気がする
>>182 解答に必要な要素を盛り込めないのは解答法が掴めてないからなので
スーパーレクチャーあたりで設問箇所と本文の意味を取る練習すると良さそう
この本が難しいと感じる場合は田村の現代文講義2で私大の易しい記述問題
から手をつけるのもありかな。
>>183 本文解説はほとんど無いよ
Aランクで本文解説求めるなら精選と田村の難関私大現代文あたりになるかな
読解現代文問題集難関大編や早大プレ問題集なら本文解説も詳しい
センターで8,5割〜を安定して取れるようにしたいんだが問題集は何使えばいいかな
192 :
大学への名無しさん:2009/12/14(月) 10:25:25 ID:OFMKxDNzO
>>186 スーパーレクチャーっていいのか?
記述対策は得点奪取一択だと思ってたんだけど
193 :
大学への名無しさん:2009/12/14(月) 13:54:49 ID:2d3KPF330
1.高2
2.出口実況中継、現代文演習(入門編)、格闘
3.
4.東京大文T
5.
記述がまるでできません・・・格闘の選択肢問題ぐらいなら8割はできるんですが
格闘の記述問題や要約は沈没です。
なんていうか、フィーリングで解いているわけじゃないんですけど、
むしろその逆で文章の外に出られないと言うか・・・
文章に書いてあることのポイントをしぼりきれません。
あと、論理関係を書き出して図式化して整理しながら読んでるんですが、
どうしてもこんがらがって分からなくなってしまいます。
<論理的>に読むということの大切さはいたいほどわかってます、
わかってるつもりなんですけど・・・
開発講座も持ってるので、これから
開発講座→格闘→必修トレ→小説トレ→得点奪取→記述トレで行こうと思っているのですがどなたかプランの修正、等をお願いします。
>>193 先に格闘やってるなら開発講座に先行させよう。
東大は小説が出ないから必修トレと過去問で十分。
記述トレの前には船口ストラテでもいい。
もちろん得点奪取でもいいが、必修トレ終わらせた後は例題と一問題はやさしく感じると思う。
というわけで、
格闘→開発講座→必修トレ→船口ストラテor得点奪取→記述トレ
が個人的なオススメ。
わかりました。あと3.の偏差値抜けてましたね。
大手(駿台除く)で軒並み70前後です。
なんとなく部分点もらっちゃうので。
格闘一周しちゃったのでもう一周(といわず完璧になるまで)要約まできっちり仕上げます。
開発講座>格闘ってことですよね?
196 :
大学への名無しさん:2009/12/14(月) 14:34:28 ID:lGfXVRtW0
開発講座大人気だけど、具体的にどういいの?
>>195の不等号は難易度の話ですね。
>>196 書店行って見てみれば?
結構フツー(パラ読みしてみたかんじ)。なのかな。
言ってることが難しすぎて(ry とかじゃないかぎりは使えると思う。
対比を意識するとか筆者のイイタイコトは常識と対立するみたいなことが書いてある。
なんだ格闘とかと同じジャン。
やってないから何とも言えないけどね。いいんじゃね。
198 :
大学への名無しさん:2009/12/14(月) 16:28:57 ID:+0XdYCAiO
理系で医学部志望です。
入試ではセンターでしか現代文は使わないんですが、普段の生活でよく論理力がないと言われるのでそれを克服するために現代文の勉強をしようと思っています。
一応、格闘をしようと思っているんですが、オススメの参考書を教えてください(´・ω・`)
>>198 「センターでしか現代文は使わない」
・・・あんまり甘く見ないほうがいいよ
200 :
大学への名無しさん:2009/12/14(月) 17:43:46 ID:+0XdYCAiO
甘くみてないから教えてっていってるの(´・ω・`)
>>198 センターのみなら格闘は要らない。
アクセス→アクセス発展で十分。
自信があるならアクセスは飛ばして良い。
202 :
大学への名無しさん:2009/12/14(月) 18:01:10 ID:+0XdYCAiO
>>201 アクセス見てみます(´・ω・`)
論理力もつきますか?
203 :
大学への名無しさん:2009/12/14(月) 18:03:41 ID:CwwOnFbK0
高2一橋志望で小説はセンターのみなのですが、小説が全くできません
評論は問題ないのになぜでしょうか
センターのマークなら予備校でテクニック学んで切り抜けるつもりなのですが、
記述もある模試では本当に点が伸びず、判定も低く出てしまいます
このような場合の小説の有効な対策ありましたら教えてください
とりあえず休み中に「大学受験のための小説講義」は読んでおこうと思っています
>>197 記述トレは難しすぎるし、設問の解説も解答法にほとんど触れずキレが悪く、
本文解説もトリビア的なコラムを重視しすぎているから不要だと思うよ
格闘・開発講座・必修トレは読解法を学ぶ本だからどれか一つでおk
得点奪取は問題が易しめなのでストラテジー・得点奪取・スーパーレクチャー
からお好みで選んで解き、余力があれば三大予備校の模試問題集こなすと良い
>>203 小説がまったくできないのに石原読んでも力つかないので、
田村のセンター現代文や船口のきめるで小説読解法確立すると良いよ
二次で小説でないなら模試の小説問題はそこまで気にしなくてもおkだから
センター対策に専念してみて
205 :
大学への名無しさん:2009/12/14(月) 18:58:51 ID:lUMEo1xl0
535 :大学への名無しさん:2009/12/14(月) 11:08:13 ID:lUMEo1xl0
しゃらくさいスレですね。
このレスを読んだ受験者のセンター現代文の読解問題を満点にしてあげるかも。
@問題を読む。選択肢は読まない。
A本文から解答の根拠を見つける。
B解答根拠と選択肢を照らし合わせて正解を選ぶ。
Cマークミスをせずに塗り潰す。
D満点。
206 :
大学への名無しさん:2009/12/14(月) 19:55:14 ID:CwwOnFbK0
>>204 回答ありがとうございます
一応アクセスと河合精選(小説は2題ずつ収録)は手元にあるのですが、
これでは小説対策には不十分でしょうか?
まだ高2なのでセンター向けの本をやるのは抵抗があるのですが、(とにかく一度書店で見てみます)
それらで小説読解法が確立できれば記述にも生きてくるでしょうか?
現代文 解法の新演習II 難関編 イイ!
ゴロゴのパターン集ってどう?
209 :
大学への名無しさん:2009/12/14(月) 22:11:11 ID:2d3KPF330
>>208 どう・・・って言われても何が?<テンプレより
テンプレ読め。まあ、テンプレ読んだらそんな参考書の名前出す気にならんだろうけど。
210 :
197:2009/12/14(月) 22:12:06 ID:2d3KPF330
565のパターン集やった人います?
212 :
大学への名無しさん:2009/12/14(月) 22:47:21 ID:ugHyku5E0
わざわざ携帯で同じ質問しに来たよw
213 :
大学への名無しさん:2009/12/14(月) 23:05:09 ID:IVAPNYelO
1.高2
2.なし
3.河合56
4.早稲田 商
5.そろそろ受験勉強始めようと思ってます。
格闘か現トレ入門→必修かで迷ってるんですが、
本屋で立ち読みしても違いがわかりませんでした…
どなたか分かる方、詳しく教えてください。
お願いします
214 :
大学への名無しさん:2009/12/15(火) 00:00:01 ID:c6I7KMm/O
565
565のパターン集やってたら学校の先生に怒られたことあるわw
216 :
大学への名無しさん:2009/12/15(火) 00:06:12 ID:xAWsc9G0O
実際565って2Chで叩かれるほど悪くない
>>198 論理力を鍛えるなら野矢茂樹の『論理トレーニング』とか『入門!論理学』とかがいい。
でも入試終わるまではそれよりもセンター現代文と数学をちゃんとやっとくべき。
論理力を鍛えることにもつながってくる。
>>206 やっぱりセンターの問題集をやらないと対策としては不十分。
ただまだ高2の段階ならアクセスで基礎を固めつつ、
石原の「小説講義」の前半(センターの部分)を読んどけばいいと思う。
>>213 >>3を参考に。
218 :
国語講師:2009/12/15(火) 01:07:02 ID:1d4y0m8g0
センター試験まで残り1か月です。受験生のみなさんがんばってください。
過去問演習も3周〜4周目に入っているかと思います。
制限時間80分への時間対策は大丈夫でしょうか?
219 :
大学への名無しさん:2009/12/15(火) 01:12:49 ID:6i6keHXhO
>>217 ありがとう(´・ω・`)
入門論理学みてみます!
220 :
大学への名無しさん:2009/12/15(火) 02:03:10 ID:Wy1f8DatO
>>190 精選と田村の難関私大とだったらどちらの方が難しいと思われますか?
>>206 小説問題の導入に使うならそれでもおk
あとは田村のセンター試験現代文などでセンター小説の対策を学ぶこと
間違っても自分勝手な解釈や深読みはしないのが鉄則だよ
>>206にある記述とは記述模試の問題かな?
一橋は二次試験で小説出ないから客観問題が解ければおkだよ
小説の記述問題は予備校なり田村の現代文講義4巻なりでコツ掴まないと
点が取れないから国語で差を付けたい人以外深入りしすぎないように
記述というのが評論含む設問形式全般に関することであれば
スーパーレクチャー(要約問題が充実)あたりで解答法学ぶべし
>>213 入門編と必修編は著者が違うし、どちらか片方だけやれば良いよ
問題集ならともかく、読解法の基礎学ぶ参考書は統一しておくこと
早稲田なら入門編のあとに私大編、これが難しく感じるなら精選あたりで
演習するのを薦める
>>220 私大型の問題なら田村の方が難しいと思うよ
ただし、今とは出題傾向が全然違う大学・学部もあるので傾向分析は
赤本や青本でやって、あくまで難問集として取り込む必要がある
222 :
大学への名無しさん:2009/12/15(火) 08:06:11 ID:z8w1PDdY0
>>216 叩かれてないよ。ほぼスルー。
信者が××ばっかだしあんな器用貧乏使い物にならん。
古文単語のごろ暗記はまあまあ使えたけど。スレチか。
石原千秋の本て東大文科志望は読むべき?
なんか革新寄りのにおいがプンプンして好きになれんのだけど・・・
223 :
大学への名無しさん:2009/12/15(火) 09:11:15 ID:pbwJasLD0
早稲田商に精選とか私大トレとか実際そこまで難しい問題は出ない
224 :
220:2009/12/15(火) 12:58:56 ID:Wy1f8DatO
>>221 ありがとうございます
田村の難関私大はそんなに難しいのか…
明治や立教などマーチ上位校志望なのですがこの本はオーバーワークですかね?
精選は多少苦戦しながらもやりきれたんですが
225 :
大学への名無しさん:2009/12/15(火) 17:03:33 ID:kGI8EwFB0
受験板の中で一番レベルの高い議論してるなぁここ。
そうかな。信者やアンチ、挙句には予言者まで現れ議論なんて出来ていないよ。
>>222 合わないなら無理に読む必要はないが、他の本であれぐらいのレベルの文章を読んで慣れとく必要はある。
「革新寄り」というのは政治思想的なもの?(今は革新という言葉はあんまり使われなくなってるが)
石原千秋も言ってるが、大学教員には左派・リベラル的な人が多いので入試にもそういう著者の文章が出やすい。
そういうものだと思っておくしかないだろう。
>>224 早稲田や上智だけではなくMARCHや関関同立の問題も扱って幅広い層に
対応しているし、収録されている問題も精選よりやや難しいくらいなので
精選こなしたなら解ける筈
注意するとしたら精選のように良問ばかりを集めたものではなく、実際の
入試を想定して悪問や奇問…とまではいかないものの各大学の特徴的な
癖のある問題も実戦力つけるためにあえて収録してある点
これらの問題は解けないものも出てくるだろうけど、解説中にこれは
解けなくても良いというようなことが書いてあるし、解けないといけない
問題、解けなくても良い問題を見極められるように構成されているから
しっかり解説読めば大丈夫だよ、たぶん
229 :
大学への名無しさん:2009/12/15(火) 18:52:36 ID:z8w1PDdY0
>>227 そ。政治思想?「政治」限定ではないけど。上野千鶴子がどうとかね(ry
革新・・・左寄りとかあんま書きたくなかったから。
ま、いっか。読まなきゃいけないわけじゃないなら。
230 :
206:2009/12/15(火) 20:26:22 ID:WaAu8Nrg0
>>217 >>221 回答ありがとうございます
まずは小説の客観問題を解けるようにして、
それから記述(使うのは模試だけだが)のことは考えてみます
231 :
大学への名無しさん:2009/12/15(火) 20:54:50 ID:d9yBolMFO
明治志望です。
今までアクセス→現トレ→開発(二周)→格闘→精選とやりました。
過去問では6割ぐらいしかとれませんでした。
次に駿台のハイレベル私大編をやろうか、格闘あたりを復習しようか迷ってます。どっちがいいでしょうか
232 :
大学への名無しさん:2009/12/15(火) 21:27:29 ID:pbwJasLD0
>>231 明治は多少硬質だが設問も割と良問が多いから今までの参考書が終わってれば、
9割は行くはずだがな。
後、明治の問題にハイレベル私大編は要らないよ。
あれは早稲田法学部や文学部のようなかなり硬質で論理展開が難しい試験向け。
学部にもよるけど、明治文学部でも無い以上必要なし。
233 :
大学への名無しさん:2009/12/15(火) 22:04:52 ID:/rkPnCrw0
田村の現代文講義1・2の後は何をやればいいですか?
マーチ系法学志望です
センタープレは
代ゼミ 152
河合 121
駿台 145
国語は得意なほうです
よろしくお願いします
234 :
大学への名無しさん:2009/12/15(火) 22:04:53 ID:d9yBolMFO
>>232 商学部は8割はとれたのですが、経営学部が6割ぐらいだったんです。
でもこんなに差がひらくのはおかしいのでやっぱり読解力がついてないってことですよね。やっぱり格闘あたりを復習した方がいいんでしょうか??
代ゼミセンター模試では80取れてたのに駿台センタープレは61だった…
236 :
224:2009/12/16(水) 11:45:41 ID:sfpOkHPBO
>>228 ありがとうございます
田村の難関私大やってみようと思います。
ただ一つ気掛かりなのは、今まで田村シリーズの本を一冊もやったことないのですがこの作者特有の解法とかあるんですかね?
精選のように単なる問題集として普遍的な解法で解説されてるんですか?
>>236 田村の難関私大は問題集だから本文解説も設問を解くのに必要な部分しかのってないし
解法も解説されてない。特殊なテクニックを使うわけじゃないから大きな問題はないけど
田村の現代文講義をやってるのが前提になってるからちょっと戸惑うかもしれない。
田村1をさらっとやれってこった。
239 :
大学への名無しさん:2009/12/16(水) 14:02:43 ID:sfpOkHPBO
>>237-238 ありがとうございます
今から田村1をやるのは時間的に不安ですね…
とりあえず難関私大から初めて出来そうになかったら田村1を考えてみます
240 :
大学への名無しさん:2009/12/16(水) 15:11:45 ID:m7bngusPO
MARCHのARH志望です
アクセス発展は結構解けたんですが格闘するがあまりできません
記述が弱いのでしょう
「どうしてその要素を使うの?」みたいな感じになります
あと、文章の内容や構成もうまくつかめません
これは同じ問題解きまくるしかないですかね?
あと、解き終わった文章音読って効果ありますか?
音読はいらないんじゃね?
格闘するは丁寧に解説してあって結構分かりやすかったけどな・・・
小説の部分は読んでないが
構成とか掴むのあんまやったことない。抽象→具体とかそういうのでしょ?
自分もその辺志望だがそんなことしなくても普通に過去問解けるw
242 :
大学への名無しさん:2009/12/16(水) 16:38:24 ID:PDIz2dG/0
>>231とすこし質問がかぶるのですが、アクセス発展→開発までおわりました
開発に、文章を要約すること(筆者のいいたことをつかむこと)をすることで
読解力が伸びると書いてあったので、格闘にいこうとおもうのですがどうでしょうか
同じレベルのものをやるのってやっぱり意味がないでしょうか
格闘が必要ないようなら精選にいこうと思います
それと自分は青学、法政志望なのですが、精選はオーバーワークになりますか?
法政の国語は少し難しいかなと感じました
法政のってどんなんだっけ?
記述あんまりなくて簡単だった気がする。あんま覚えて無いが
青学の現文もそんなに要約とか難しく考えないでいい気が・・・
ただ自分はアクセス→格闘やった後確かに点が上がった気もする
演習16くらいしか入ってないからその点は注意。
ひたすら問題解きたい場合はどれやればいい?一応青学志望なんだが
marchは頻出テーマ別アプローチが効く
というか、やっておかないと厳しい
話は変わるが、今年の早稲田難化してるな
商と教育の現代文なんじゃありゃ
245 :
大学への名無しさん:2009/12/16(水) 19:35:52 ID:7tWbJ4Me0
商は簡単だろ。
246 :
大学への名無しさん:2009/12/16(水) 19:46:39 ID:0UgEF4moO
そういってるやつが落ちる
247 :
大学への名無しさん:2009/12/16(水) 19:52:57 ID:C6Lun7/20
マジレスしとくと。
商の現代文(今年度含めて)は早稲田の他学部に比べれば簡単な方だし、
地歴公民、数学が難しい分ここで点取らないとまずいだろ。
248 :
228:2009/12/16(水) 20:19:48 ID:bslx2J3mP
>>239 今から現代文講義1をやるのはキツイと思うので、予講を読んでみて
選択肢の切り方などに触れてみると良いかも
田村なら他に田村の総合現代文という私大向けの問題集もあるので
本屋で見て難易度的に丁度良ければこちらの方をやってみる手もありかな
>>240 そもそも読解力が無いから参考書で鍛えるのであって、今は格闘を
しっかりやって傍線部と本文の他の文とを読み繋げる方法を学ぶべき
現代文は同じ問題解きなおす意味は無いので、格闘終えたら格闘の読解法を
問題集で試して定着させないと駄目
>>「どうしてその要素を使うの?」みたいな感じになります
河合の本は答案作成法に関しては詳しくなく、どうしてこの解答になるのか
分からないこともあるので解答の組み立て方については他の本読むしかないかも
>>248 またそうやって田村の古い本ばっかり薦めるなよ
どうしてその要素を使うの?って根本的な日本語が分かってないんじゃないか
解説の意味が分からないんだろ?
251 :
大学への名無しさん:2009/12/17(木) 02:43:41 ID:L9flvk/ZO
早大プレ問題集勧められてるけどこれって難易度どれくらいなの?
テンプレに入れたとしたらAの上位くらいか?
252 :
大学への名無しさん:2009/12/17(木) 05:10:54 ID:cg+jCfIEO
早稲田は法学部がやばい。個人的に日本一な希ガス。
早大プレ問題集は現トレの次くらいに難しいと思う
駿台・河合からは模試問題集出てないので貴重な存在ではある
テンプレに入れるとしたらAだろうけど、他の模試問題集も入れる必要が
出てくるのでテンプレには入れなくて良いかもしれない
田村の総合現代文の問題は古いけど、読解力つけるための問題集に
すぎないから古さは関係ない希ガス
問題の古さで行ったらライジング現代文に81年の東大前期が収録
されていたりするけど、古くても読む力つく良問には変わりなかったしね
254 :
大学への名無しさん:2009/12/17(木) 07:47:33 ID:GVQlBGLH0
>>252 普通に本文レベルで言えば京大よりも難しいよ。
一般に国公立と早慶の併願で慶応の方が成功率高いって事実も出てるから、
国語の難しさで差が出てると思う。
255 :
大学への名無しさん:2009/12/17(木) 08:10:22 ID:1NyXR6k+O
>>250 ごめんなさい
語弊がありました
解説みて
「うわwここから持ってきちゃうのかよw俺にゃマネできねw現代文とかワロエナイ」
みたいな状態です
解説は理解できても本文の理解が曖昧なのかもです
256 :
大学への名無しさん:2009/12/17(木) 10:57:16 ID:ycW8P7vD0
>>243>>244 レス感謝します
昨日改めて青学法政の問題みてみましたが、精選はいらないかなとおもったので
格闘をやってみようと思います
あと頻出テーマ別アプローチもみてみたいと思います
257 :
大学への名無しさん:2009/12/17(木) 11:14:15 ID:GVQlBGLH0
258 :
大学への名無しさん:2009/12/17(木) 12:29:12 ID:fGSdNdHR0
精選ってそんなにレベル高いの?格闘とかと比べて。
やろうかと思ってたんだけど・・・・
259 :
大学への名無しさん:2009/12/17(木) 12:32:41 ID:L9flvk/ZO
>>253 現トレ私大編>早稲田プレ≧精選
まぁこんなとこか?
ならマーチ志望者にはマーチ上位校だとしても早稲田プレは重すぎるかな?
現代文の成績を上げるには読書量を積むのが大事、って話は誰でも聞いてるでしょうが
普通に現代文の問題を解きまくる事も読書量を積むことにはなりますか?
普通に文章読んで問題を解くのは好きなんですが、本一冊とかを読むのは苦手なので…
今の時期本読みまくるくらいなら問題文解きまくった方がいいに決まってる
つーかそんなことするなwww
すいません、高1です…
語彙増やせばおk
東大志望で得点奪取→船口読と解とつないできたんだが
・過去問10年分
・現トレ記述
・各予備校の模試問題集
次にどれをやろうか迷ってる
現トレは最後に回すべきかな?
1.学年:高2
2.今までにやった参考書:田村やさかた前半の講義部分だけ
3.偏差値:代ゼミ66、河合65、進研69
4.志望:準難関国公立文系(北大・横国・首都・千葉など)
5.テンプレに「新・田村の現代文講義1・2」、「入試現代文へのアクセス 発展編」、
「現代文と格闘する」、「湯木知史の現代文記述問題が面白いほどとけるスーパーレクチャー」、
「ライジング現代文」などなど、本当にたくさんありますが、
正誤問題や接続詞の選択等の問題に強い参考書・問題集はどれでしょうか?
そして、センター比重もバカにできないので、センターの対策も兼ねて
出来るようなものを欲しています
266 :
大学への名無しさん:2009/12/17(木) 19:13:25 ID:UuGFUki80
読書厨、センス厨は単なるオナニーレスだから完全スルーでしょ。
やつらの意見は全く役に立たないね。
もちろん、読書が悪いとはおもわんが・・・
今までセンスに頼ってやってきたから本番が不安でしょうがないんだが
とりあえず何か良い問題集くれ
269 :
大学への名無しさん:2009/12/17(木) 19:24:42 ID:7TY3Xxhq0
>>264 現トレ記述はやめたほうがいい
センターの過去問少しと東大の過去問10年やればいい
270 :
大学への名無しさん:2009/12/17(木) 19:25:50 ID:7TY3Xxhq0
>>265 新・田村の現代文講義1と入試現代文へのアクセス 発展編
センター対策は田村も本出してる
>>253 古い参考書が駄目というわけでは必ずしもないが、今の文章と傾向が違うし、
書かれている話題が今の実情と合わないことだってある。
何しろ80年代の参考書はまだ東西冷戦下だ。読解力を身につけるためであっても新しいものであることに越したことはない。
それに近所の本屋では売ってなかったり、レイアウトが見づらい、下手すると活字がかすれてるなどのデメリットもある。
田村の現代文講義が気に入ってる人が田村の古い本を探してやるなら別に問題ないが
そうでない人にはあまりすすめないほうがいい。
>>260 現代文の問題を解くのもいいし、『高校生のための批評入門』や『ちくま評論入門』のような
解説付きのアンソロジーを読むのもいい。新聞の文化面(社説やコラムではなく)を読むのも役立つ。
ただ本を読むのは試験とは関係なくても大事だから、高1のうちから何でもいいから読んだ方がいい。
最初は涼宮ハルヒとかでもいいから。
>>264 そこまでやったらまず過去問。それが終わって余裕があれば現トレ記述でいいと思う。
>>265 まずはやさかたを最後までやってみること。
その中では『新・田村の現代文講義1』が接続詞の選択などを重視しているけど
今の段階では読解力養成が大事なので、田村が合わないようなら
『アクセス発展編』や『開発講座』なども見てみるといい。
センター対策はそれが終わってから考えても遅くない。
274 :
大学への名無しさん:2009/12/18(金) 01:43:45 ID:qLd1TTaPO
>>264 現トレ記述は難しすぎるし設問の解説が良くないので過去問やるのが
良さそう
時間があれば三大予備校の模試問題集を
>>272 田村の総合現代文使うなら田村の現代文年間カリキュラム3を
使った方が問題新しくて良いかも知れないね
シリーズ物ではあるけど問題集として各巻独立してるから中堅私大〜MARCH
志望者には使いやすい筈
このレベルなら桐原のダイアグラム現代文なんかも良さげ
>>275 ありがとう
センター対策→過去問→模試問と繋いでいくコトにするよ
>>259 マーチ志望なら精選でお釣りが来る。
早稲田模試問はやはり早稲田向け。
278 :
大学への名無しさん:2009/12/18(金) 10:52:07 ID:695Imedq0
現トレ私大は難しいんじゃなくて、悪問が多いだけ
279 :
大学への名無しさん:2009/12/18(金) 11:31:14 ID:NbEJJ912O
解けないからって…
280 :
大学への名無しさん:2009/12/18(金) 11:37:02 ID:W2IXvW920
「解けないからって」この発言出口信者、板野信者に通ずるものがあるな
281 :
大学への名無しさん:2009/12/18(金) 12:20:56 ID:fDu8SqdK0
現トレ私大は悪いだろ
同著者の現トレ入門とくらべればよくわかる
>>270 ご回答ありがとうございます
田村の講義1とアクセス発展ですね
そういえば田村のセンター本は見かけたことあります
そちらも共に検討してみたいと思います
>>273 ご回答ありがとうございます
そうですね やさかたは全て終らせるべきですよね
田村本は個人的に好きなので、田村の講義1をとりあえずやって、
アクセス発展や開発講座なども見てみて、どちらかをやろうと思います
センター対策は読解力の基本がついてから始めてみます
>>273 高1に『高校生のための批評入門』を勧めるなよ。
284 :
大学への名無しさん:2009/12/18(金) 17:17:27 ID:XLyEkfh+0
神戸大志望で開発→得点奪取ときたんだけど、過去問の前に一冊問題集を挟むべきかな?
候補としてはストラテか湯木スペシャルレクチャーを考えてる
センター対策もあるから、問題集をやるとしたら週1ペースでやるつもり
286 :
大学への名無しさん:2009/12/18(金) 20:12:06 ID:PE1yH6Sd0
テンプレではAランクに入っている精選問題集が、
Wikibooksでは「初めて手を出す参考書として手ごろ」との評。
俺も高2のときにやっていたが実際どうなんだろう?
287 :
大学への名無しさん:2009/12/18(金) 20:21:52 ID:XWVIdK16O
過去問は、最初と最後。
後回しにしないこと。
288 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 01:56:57 ID:Z/Az3w8UO
テンプレにある問題演習参考書以外で良書と思われる問題集ってないの?
桐原の解法の新技術系の4冊は方法論が
明確で良いと思う。難関編が出たので、
演習もある程度出来る様になった。
このスレは柔軟性に欠けるから。
絶版本が平気ですすめられるし、
今テンプレにのってる本でも、
新刊本のときは評価がやたら低かったw
>>289 何がいいたいのか分からない。
イイタイコトをまとめて、論理的に書くようにしよう。
291 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 09:51:12 ID:Lz0VCKC10
>>289 柴田の本は"明確な"間違いがあるよ。nimselスレに行けば分かる(amazonにも掲載されてる)。
解法系の参考書で良くある事だが、自分の解法が通じるように本文を切ったりしてる。
考えてみれば、普通前後だけ見て答えを選ぶなんてことしないだろ。
ただの自己満足な糞本。
292 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 09:53:19 ID:Lz0VCKC10
後、逆接語、要約語の後は重要だとか嘘書いてる事も信用に値しない。
293 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 09:54:05 ID:UqZv8BDW0
高1で神戸大学経営学部志望です。
今はついこないだやり始めて出口のシステム現代文、ことばはチカラだ!Z会の添削問題をやってます。
最近受けた進研模試では偏差値50でした。
参考までに数学英語の偏差値はそれぞれ74くらいです。
あきらか国語が足ひっぱっています。
古文漢文はそれなりに解けるんですが
現代文がもう壊滅的です(評論は漢字しかあっていませんでした)
こんな僕になにかアドバイスをくれたらありがたいですm(_ _)m
294 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 10:09:56 ID:F8m9vBm/0
進研50は他予備校では偏差値40程度
出口をやめる、そのレベルではZ会の添削はまだ早い
295 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 10:12:54 ID:Lz0VCKC10
>>293 幾ら糞でも出口と言葉は力だやればその時点の進研模試なら70は行くからな。
河合森永の用語集(常識的な語彙)や中学現代文やれば良いのでは?
正直中学段階のレベルは当に越えてたので、お勧め本とかは分かんないごめん。
入試レベルの現代文は二年の後半、三年からでも十分間に合うから焦らないでOK
296 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 10:32:47 ID:/PDAITGJO
格闘か買うか、開発買うかで迷ってるんですが、この2つに違いってあるんですか?
テンプレ見る限り難易度的にはあまり変わらないようだけど・・・。
近くに本屋さんがなくて立ち読みできないんでお願いしますm(_ _)m
>>292 >>後、逆接語、要約語の後は重要だとか嘘書いてる事も信用に値しない。
いや、それは嘘ではないだろう
なんでそれが嘘だとか嘘を言うんだおまえは
298 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 10:58:02 ID:Lz0VCKC10
ID:Lz0VCKC10 必死だなw
柴田の本は良く出来てるよ
現代文解法の新演習〈2〉難関編 読んでみな
300 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 11:13:21 ID:Lz0VCKC10
間違いがあるのに良くできてるのかよw
301 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 11:16:42 ID:sfkSdRviO
格闘読むだけで偏差値20も上がるのに何でやらないの?
「逆説語、要約語の後は重要」が偽となるのは、
つまり筆者が論理的に思考出来ていないため。あるいは小結論とか。
多々そういうことがあるので注意が必要だ。
自己レス。302の「つまり」は語調を整えているだけで要約になっていない。
304 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 11:41:06 ID:Lz0VCKC10
評論文中に"多々"あるのならば、
筆者の論理的能力が無いとは言えないんじゃないか?
>「逆説語、要約語の後は重要」が偽となるのは、
>つまり筆者が論理的に思考出来ていないため。
これって誰が主張してるの?参考程度に頼む。
305 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 11:46:48 ID:UqZv8BDW0
295さん>>
アドバイスありがとうございます。
とりあえず出口のシステム現代文バイブル編と出口の現代文問題集1〜6を終らせたら
河合系統の参考書に手を出してみようかなと思っています。
一応用語集(?)は桐原書店の頻出現代文重要語700もってます。
306 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 11:49:04 ID:F8m9vBm/0
なんで出口やるのかなと
まあお前の自由だが
307 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 11:54:43 ID:Lz0VCKC10
例えば、A「常識的見解・自明の理・過去」 しかし B「筆者の見解・現在」
ならBが大切なのは当然なのだが、
「A」 しかし/だが 「B」と対比させる内容を同レベルで論じる事がそれこそ多々ある。
後者で言うならば、開発講座の【T】の文章で用いられているように、
A「計画された都市」B「生きられた都市」を同レベルで論じ、
その対比内容を踏まえた上で二つを継承している現代の都市は素晴らしいと結論付けている。
ここを"しかしの後は重要だ"と勝手な解釈をして、読み間違えてしまうと途端に分からなくなる。
それに柴田の本で最悪な点は"自分の都合の良いように文章を切り取っている事"
こうすれば解法は適用できるし、読者を騙すことができる。
センターの演習は何やればいいですかね?
代ゼミで偏差値60ちょいなんだけど
>>304 上の2行はなに言っているのかわからない。
主張しているのは私。
>>305 バイブル編を終わらせたらアクセスか田村に進んだほうがいい。
問題集6になると、パンダでないと思うが、あれは難関用だよ。
310 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 12:15:24 ID:Lz0VCKC10
>>307 開発講座一の文章は「だが」という逆説の接続詞が妥当でないことが問題なのだ。
312 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 12:36:23 ID:Lz0VCKC10
>>311 そう述べるのは自由なんだけど、その論拠が貴方には無いんだよね。
その論拠の出所を聞いてみたら"私が"だし。
で俺は論拠としては
>>304"AしかしB"が同レベルで述べてる評論文が多いならば、
その筆者が論じてる文章は論理的能力が無いとは断定できないんじゃないか?
と言ってるわけなんです。
ID:Lz0VCKC10 が「必死」なのはよくわかったw
314 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 13:04:47 ID:Lz0VCKC10
>>313 必死か必死じゃないか、なんてこの場で必要か?
必死さで言えば貴方も俺に必死で構ってるけどなw
後、間違いがある本は良くできている本なのか貴方の意見を聞かせてくれないか?
315 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 13:06:06 ID:/PDAITGJO
>>312 311に論拠を問うならば、国語辞典で「だが」や「しかし」を見ればよい。
出典がなければ議論できないなんてあるはずないだろうに。
貴方の論拠「多いならば」は証明できないと思う。
317 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 13:12:15 ID:Lz0VCKC10
>>316 だ‐が
[接]前に述べた事柄と反対・対立の関係の内容を述べるのに用いる語。
そうではあるが。けれど。だけど。「失敗した。―有意義な経験だった」
どこに"逆接語の後ろが重要""そうでない文章は論理的ではない"なんて書いてあるんだ?
318 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 13:19:18 ID:D1LLXVM60
ディスコースマーカーのやりすぎ
>>317 だから
>>311で「だが」が妥当でないといっているのだ。
文章をよく読んでごらん。反対・対立になってないだろ。だからこそ論理的でないと言っているのです。
316の3行目についてもコメントください。
320 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 13:38:57 ID:Lz0VCKC10
>>319 えっ!?
A"生き"られた(生活の営み) と B"計画"された 「都市」
は反対の内容だよね?まさかそれ以前の問題?
321 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 13:48:37 ID:/PDAITGJO
>>320 あの「だが」は「そして」でも意味が通るのだよ。文レベル、文章レベルではそちらの方がいい。だから非論理と…。
323 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 14:07:37 ID:Lz0VCKC10
>>315 三行目ね。別に証明しようとしてるわけじゃないよ。
@「だが」「しかし」の後ろが重要である。又はそうではない文章は論理的ではない。
が否定されれば、自然とそういった筆者の文章は「論理的ではない」という事ではないと言うのが
証明されるわけだから。
さらに、常識で考えれば、
A"AしかしB"が同レベルで述べてる評論文が多い
のに、大学側がもしこれらの文章を論理的思考が出来ていないと断言するならば、
普通はその"論理的ではない文章"を生徒には解かせないでしょ。
324 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 14:10:15 ID:Lz0VCKC10
>>322 「そして」でも意味が通じるとしても、この例に出したAとBの要素は反対なんだよな?
そこは納得してくれるよね?
だとしたら、十分逆接語の定義(
>>317)の範疇として問題は無いと思うのだが如何だろうか?
流れを切ってしまいますが質問があります。
田村のやさしく語るをやっているのですが、いまいち力が付いてる気がしないんです。
何度か繰り返してるうちに正当率はあがるのですが、結局力が付いてるのか単に答を暗記してしまってるんだかわかならない状況です。
田村のプロセス自分とプロセスが噛み合わなかったりで・・・
326 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 14:34:38 ID:/PDAITGJO
327 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 14:42:28 ID:Lz0VCKC10
>>326 ごめんなさい。レス番間違えてしまいました。正しくは
>>316ですね。
両方とも俯瞰的に文章を読むタイプ。
二つの違いは前者が一文一文より厳密に読み解き、
どちらかと言えば国立向けだと思います。
なので、習得のしやすさで言えば後者の方が早いと思います。
でも実際両方とも良いので二つ共紹介されているんだし、
それ以上の事は好みもあるので何とも言えません。
>>325 毎回どうしてその答えになったか確認してから解いてる?
単純に文章を追っていけてないだけなら「現代文へのアクセス」から解いていったらどうかな
329 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 14:54:14 ID:/PDAITGJO
>>327 ありがとうございます
格闘を買うことにします
331 :
大学への名無しさん:2009/12/19(土) 15:39:40 ID:Lz0VCKC10
>>330 補足有難う。不十分と言っても大辞林なんだけどね。
ちなみにA"生きられた都市(営みの集積=営みによって自然と成立した)"
とB"計画された都市(都市計画によって作られた)"は"文法的"に見ても
AとBの対比をはっきりと示していると言えると思うのですが、どうでしょうか?
みなさんは本文読む時、線引いたりしてますか?
本来は色分けしたいけど、できないから直線と波線で分けたりして?
旧帝大文系志望の高2です。入門現トレ終わりそうなですが現トレ必修→記述→過去問でいいのでしょうか?
現代文キーワード読解は何周もしました。偏差値は模試を受けていないのでわかりません。
理系の現代文って参考書使ってる人いない?
感想をお聞かせ願いたい
新聞の社説要約したら筆者の主張つかめるようになりますか?
>>334 入門編から必修編繋げる必要は無いし、記述編は難しすぎるから不要
湯木のスーパーレクチャーか読解現代文問題集難関大編あたりの問題集で
記述力磨くのがお勧めかな
>>335 板野のやつだったらテクニックに頼りすぎてるからやらない方が良いよ
>>336 田村の現代文講義に書いてあるけど、社説は文と文が繋がってないし
論理に飛躍があるから要約には使えないよ
新聞で要約したいなら文化欄
もっとお薦めなのは要約問題の多い問題集をこなすこと
>>337 入門編終わって難関大編って結構辛くないですか?
>>331 外に行ってました。
@AとBに分かれると書いているがAとBは対立するとはどこにも書いていない。
むしろ逆。だから順接でもつながる。
A文頭の接続語が文と文をつなぐものであるのも証明は出来ないが普通にわかっていただけるだろう。
以上と辞書の定義を照らしあわせると「だが」は不適切。筆者は非論理。
ただこういう逆接はよくあるんだよね。評論なんだからもっと言葉に気を使って欲しいものだ。
作者の主張と違うことを正答にして、作者から「んなこと言ってねぇよ」て言われたセンターっていつのだっけ?
>>334 現トレ入門→現トレ必修→船口ストラテ→過去問→現トレ記述の順番で。
>>339 いえいえ、
ちょっと分かりにくいんだが、それは何に対しての@Aなんだ?
整理してくれると助かる。
>文頭の接続語が文と文をつなぐものであるのも証明は出来ないが普通にわかっていただけるだろう。
「できない"が"普通にわかっていただけるだろう」ってどういう意味なのさ?
対立するとは筆者が言ってなくとも、
A「生きられた(自然と出来上がった)」とB「計画された」が"文法的"に"辞書的に"、"意味的に"
対立になってるとは言えませんか?
それとその他の表現から見ても、A初期の江戸『は』計画された都市
B中期以降の都市『は』生きられた都市と副助詞の「は」を使って明確に対立をしめしていますが。
>>330の補講5の野田尚史第7章
後、勘違いしてるようですけど、"そして"って文法上順接にもなるし追加、並列、逆接でも使われますよ。
この場合「そして」を用いるのは不適と言えると思うのですが。
もし、この場合逆接ではないと証明なされるならば逆説の要素が無い(=順接)の接続詞を
当てはめるのが普通だと思いますが。例えば
>>330の47.1.2の「ノデ」「〜テ」など。
この場合「江戸の都市は計画された都市て(ので)生きられた都市」
は明らかに可笑しいです。
立命館志望なんですけど
格闘するいりますかね?
アクセス発展やりました
過去問は現代文は7割安定です
しっかりした記述対策したい場合は湯木スペシャルレクチャーと得点奪取どっちがオススメ?
センター対策もしないといけないけど、週1ペースで記述問題もやろうと思う
アクセス→開発とやりました
得点奪取おすすめ
>>344 > この場合「江戸の都市は計画された都市て(ので)生きられた都市」
> は明らかに可笑しいです。
「江戸の都市は計画された都市で、生きられた都市」
349 :
大学への名無しさん:2009/12/20(日) 00:00:33 ID:AfFeEtAPO
>>343 分かりにくかったかな。
@AとBの辞書を理由に「だが」が不適といったのだ。
Aはただ「文頭の接続語は文と文をつなぐものである。」といえばよかったのだが、
自信のなさから文章を続けたものです。
>>344 対比はしているが対立はしていない。「だが」という逆接の強さをどう感じるかの語感の問題かも。
まず初期はA「それから」Bが強まってきた。といっている。
「だが」を入れたら強いと感じない?
>>341 ありがとうございます。
参考にします。
351 :
大学への名無しさん:2009/12/20(日) 01:42:33 ID:kpYRA3g6O
現文の勉強効率において一度解いた問題を解き直すのってどう思う?
今やる参考書がないから夏休み前くらいにやったアクセス発展とか現トレ必修で正解率悪かったのだけ解き直してるんだが
これって効果薄いんだろうか…
>>350 入門編と必修編は著者違うしシリーズとはいえ繋げる必要ないよ
(入門編は今は無き基礎編に繋ぐように作られ必修編は後から出た別物)
記述編は入試レベル超えてる上に設問解説が設問をどう解くかという疑問の
答えになってなくて使いにくいし、必修編と船口ストレテジーも文章の図解化
などが似てるように見えるけど船口の方は独自色強いし、ストラテジーに
繋げるなら最強の現代文かきめる!から繋ぐのが良い
問題集ならともかく、読解の基礎身につけるための参考書は同じ著者ないし
シリーズで統一した方が一貫した読解法が身につくでしょう
>>351 現代文で同じ問題解きなおすのは意味ないと思う
同じ問題出ない以上、参考書で学んだ読解法を他の問題で応用しないと
実戦力養えないからね
353 :
【テンプレ】:2009/12/20(日) 07:59:29 ID:HJU+arSC0
現代文解法の新演習II 難関編 買いました。
>>349 >>330は順接に置き換えられるとしただけで、
どっちが良いか、どっちが論理として適切かには言及してないと思うが。
他のどの辞書も調べたが、やはり載ってなかった。
>>344は
>>330の逆接の要素である以上正しいだろ。
357 :
大学への名無しさん:2009/12/20(日) 09:56:23 ID:dwbaLv+AO
このスレの人は論評と小説どっちが点とりやすい?
358 :
大学への名無しさん:2009/12/20(日) 10:16:49 ID:WAdp5bIeO
Bランクでオススメの参考書ってありますか?
>>356 >>330にあるサイトの説明に
> こうすると、話し手のとらえ方が違うことになります。
とある。つまり、そこの例にある
> それは私ので、これは山田さんのです。
という意味のことを言いたい場合に
> それは私のですが、これは山田さんのです。
と言うのは誤りということになる。
>>358 格闘、田村講義2、現トレ必修、開発講座。
本屋行って見比べてきな。
質問お願いします。
選択肢で理由を選ぶ時に、「正しい事実」と「理由」の区別が難しいのですが、何かコツなどあるでしょうか?
363 :
大学への名無しさん:2009/12/20(日) 17:35:21 ID:WAdp5bIeO
>>360 ありがとうございます
その4つの中で一番難しいのはどれですか?
364 :
大学への名無しさん:2009/12/20(日) 17:59:25 ID:FLBeC8B10
>>359 捉え方は違うってだけで、誤りなんて言ってないでしょーが。
365 :
大学への名無しさん:2009/12/20(日) 21:06:12 ID:02tbi0UkQ
テンプレの目標ランクでセンターがCってなってるけどもっと上だろ
>>293 まずはテンプレを読んでね。お話はそれから。
>>296 開発講座のほうがオーソドックスな感じがした。
格闘は要約に重点を置いてるからね。
オススメは開発講座だけど、どっちもいい参考書だと思うし、店頭で立ち読みして決めれ。
>>299 柴田の本なら「現代文解法の新技術」はやったことあるが、いまいちだった。
テクニック重視の本だから、読解力はあんまつかない気が・・・
・・・て私は一体いつの投稿にレスをしてるんでしょうね
>>365 でも、Bランクの参考書だとセンターはオーヴァーワークだろ。
新演習 難関編 いい
369 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 00:13:45 ID:eCEOzL3H0
>>368 あの読み方だと細部意識しすぎて全体を読み間違えてしまう可能性が出てきそうなんだが。
370 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 01:45:19 ID:T2jS3rWmO
てか早慶目指す人にとってつかえる演習本って過去問抜いたら精選くらいしかなくね?w
早大プレと早稲田の英語は良いよ。
それ以外問題集やる余裕なかったし、やる必要を感じなかった。
誤爆
373 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 03:06:48 ID:f/2GeX84O
早稲田商と社受けるんだが河合の精選やったほうがいい?過去問では6〜7割程度なんだが。
374 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 07:20:18 ID:RCBkaJS3O
とりあえず出口の参考書はゴミってことに気づいた
悪問出す割に解説不十分すぎる
>>373 時間なくね?英語とか他教科が完璧ならやってもいいと思うけど・・・
>>374 出口は言ってること(方法論)は間違ってないし
言ってること(論理的読解)とやってること(適当な解説)が矛盾してるだけで。
ま、あの商魂には正直うんざりだけど。
>>364 筆者の捉え方と違う捉え方を意味する表現をしたらそれは間違いじゃん。
377 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 08:45:30 ID:f/2GeX84O
>>375 英語は7〜8割
日本史はやばいです半分くらいかな。
378 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 08:59:26 ID:eCEOzL3H0
>>376 >>330の説明ってそしてを逆接でもとるし、添加、順接でも取れるってみたいな事だろ。
「駐車場まで1時間かかった。さらに(そして)、そのあと30分歩くことになった。」添加
「故郷を離れて久しい。だから(そして)、旧友とは10年以上会っていない。」順接
「身分証明書および(そして)印鑑をご持参ください。」並列
「この人は母の兄、つまり(そして)、私の伯父です。」説明・要約
「後半戦で必死の追い上げを見せた。けれども(しかし)、あと一歩及ばなかった。」逆接
こうすれば、"そしての捉え方"が異なってくる。(上記はwikiより)
それに、あくまで記事主はそれを逆接のカテゴリに入れてるんだから、
捉え方が異なるとしても逆接と捉えるのが普通。
379 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 09:03:54 ID:eCEOzL3H0
>>377 社学と商は社会が難しいんだから国語を後回しにして、社会を完成。
余裕があったら読解現代文難関編の私大問題をつまみ食いすれば良いと思う。
381 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 09:21:24 ID:eCEOzL3H0
382 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 09:36:10 ID:eCEOzL3H0
>>380 なるほどね。理解した。
貴方がそしてが適切だと
>>322とおっしゃられたじゃないですか。
>あの「だが」は「そして」でも意味が通るのだよ。
それに
>>330では
>それぞれの【対立】は、「私の:山田さんの」のような対比、「安い:高い」の
>ような反対語、「行きました:行きませんでした」のような肯定:否定、「雪
>が降っている:そんなに寒くない」のような、Aから予想されることをBが否
>定、「おいしい:高い」という話し手から見た対比的な評価、といったものです。
と対立が成立してると述べていらっしゃいます。
383 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 15:28:57 ID:xIOkIk/wO
河合のマーク式問題集(黒いやつ)の現文だけやってるんだが、素材文がやたら難しくない?
単純に実力不足かな?
現代文解法の新演習 1と2
2冊やってみる
>>384 どうしてもというのなら止めないが・・・
店頭で確認したうえで一冊だけ先に買って合うかどうか確かめれ。
387 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 18:31:59 ID:yiXf/30l0
同じ問題とき直す必要がないってことは、問題集に線引きまくってもいいってこと?
問題コピーして解いてる人が多いようだけど。何周もやるに越したことはない?
1.現高2
2.学校で配布された問題集のみ
3.河合全統高2模試(第3回)63.0
4.一橋・法 過去問はまだやってないです
5.要約がほとんどできません・・・。
要約をするにあたって必要な基礎を今のうちから確実に身に付けたいです。
参考書が多すぎて何から始めれば良いのか分からないので、アドバイスをいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
389 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 19:25:28 ID:ZCX6sJMW0
>>389 お帰りください。
さもないと通報します。
>>339を最後にコメントしていませんでしたAfFeEtAPOです。
>>344 書いてなくても対立になるというのは誤読のもと。
あの文章に対立はない。「だが」の前後の関係は時間経過だけ。
>>307で「同レベル」、「二つを継承している」と読み取れる貴方がなぜ対立をいうのか。
「対立」をキーワードに単純化する入試現代文の硬直した読みに毒されているのでは。
またこうも考えられる。
開発講座一の2段落目の「だが」が空欄になっていて接続語を入れる問題だとしよう。
順接、逆接どちらを入れるか。悪問なのは間違いないが、
私は対立がない、前後の文の関係は時間経過であることから順接を入れます。
貴方は逆接を入れられますか?
「そして」については議論するつもりはありません。代表的な順接の接続語として出しただけです。不適切なら下げます。
今の議題は「だが」が妥当か否かですね。
394 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 21:16:44 ID:UEk2mpzFO
↑
お帰りください。
さもないと通報します。
396 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 23:21:50 ID:xIOkIk/wO
宝武息なだけ
398 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 23:33:16 ID:f/2GeX84O
>>379 では日本史やろうと思います。
国語はセンターでもやります。
399 :
大学への名無しさん:2009/12/21(月) 23:34:34 ID:xIOkIk/wO
400 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 01:44:49 ID:5u631PGTO
結構難しめの私大向け問題集で精選に次ぐ解説の充実度がある本って何かな?
・読解現代文問題集難関大編
・船口の最強の現代文3
・田村の難関私大現代文
くらいかな?
最強は全然難しくない。
403 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 07:31:12 ID:+ro42muoO
湯木スペシャルレクチャーってどう?
解説が少ない気もするんだけど
405 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 08:22:24 ID:UiJBnui9O
>>353 後者の著者はスーパーエリートの受験術に載ってたな
406 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 10:02:54 ID:rEDN3rqBO
読解を深める現代文単語
教えくれた人ありがとう
410 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 17:39:15 ID:L4QQWfL40
>>392 返事遅れてスマソ。jcom規制されてた。
それに関しては
>>382参照ください。
>>330の方自身が対立が存在すると語られています。
例文で言うとAに該当するのかな。
>>393 私自身、
>>330を依拠するならば、対立は存在すると考えていますので、
逆の内容を確定できるならば入れると思います。
事実、開発講座@の問六は「計画された都市」の"対比(反対)の内容"を「だが」を根拠にして
「生きられた都市」を導く問題を出題しています。
411 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 17:53:39 ID:L4QQWfL40
ただ、俺が「逆接語の後は重要だ」と言った発言は見直す必要があるな。
学者によって逆接の定義が異なる中、一学生が生成文法に手を出すなんておこがましかった。
そこは謝罪する。
412 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 17:56:16 ID:L4QQWfL40
連投スマン。×逆接語の後は重要だ → ○逆接語の後は重要だなんて嘘っぱちだ
413 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 18:01:54 ID:Wf8wmlruO
>>353 良い教材を教えてくれてありがとうございます
415 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 20:42:37 ID:VPbcTx390
現代文といえば酒井の現代文ミラクルアイランドだろ
この本無かったら現代文永遠に苦手だったわ
出口みたいな糞本やって本当に時間の無駄だった
>>410 >>391と同一人物です。
庭三郎の現代日本語文法概説の47.逆接において文頭で、
「結びつけられた二つの節AとBが対立または矛盾する内容の時、その接続関係を逆接といいます。」とある。
次いで47.1.2で代表的な逆接の表現ですと、5つの例文とその対立の分析がある。
だから貴方がこれに依拠するのならAとBが対立または矛盾することをまず証明しなければならない。
逆接の例に当てはまるから対立が存在するというのは本末転倒です。
対立 二つのものが反対の立場に立って張り合うこと。広辞苑5
AとBは対立の関係でしょうか。
420 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 22:10:10 ID:/qkLxG5iO
得点奪取典型問題3て日本語おかしくね?
421 :
大学への名無しさん:2009/12/22(火) 22:51:02 ID:CzkD1jKUO
かんじげん使ってる人いる?
センターと成成明武あたりだと、どのくらいまでやればいいかな?
422 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 00:31:38 ID:gh1aYx9bO
現トレ私大は駄本なのだろうか?
あと現トレ私大と精選を比べたら難易度の開きどれくらいある?
423 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 00:39:12 ID:8bOjEV2+0
>>353 やばいwwwとりあえずフ タ エ ノ キ ワ ミ 、 ア ッ ー ! ! ! !
425 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 01:09:56 ID:t/IOIrsz0
逆接の話はヨソでやれ
うざいんだよお前ら
426 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 01:35:38 ID:Yar2wMc7O
センター対策では、田村ときめるどっちがいいですか!?
427 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 02:34:13 ID:676sa2Fj0
センター対策したら私大中堅あたりも対策したことになるかな?
センターより私大の方が簡単
429 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 03:22:56 ID:LiLVOVKcO
答の場所が分かってるのに、解答作れないれすww(^p^)
諦めて予備校行くか
430 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 07:10:55 ID:8gKI6ng+0
>>418 では証明します。
まず、
>>330の記事を論拠とし、依拠するのであれば、
彼の定義「対立」は以下のようになる。
【それぞれの『対立』は、「私の:山田さんの」のような対比、「安い:高い」の
ような反対語、「行きました:行きませんでした」のような肯定:否定、「雪
が降っている:そんなに寒くない」のような、Aから予想されることをBが否
定、「おいしい:高い」という話し手から見た対比的な評価、といったものです。】
一般的に『対立』の定義が確固たるものではないので確定しづらいが、
今回の場合、彼が明言しているので証明はたやすい。
@「私の:山田さんの」のような"対比"A「安い:高い」のような"反対語"
B「行きました:行きませんでした」のような"肯定:否定"
C「雪が降っている:そんなに寒くない」のような、"Aから予想されることをBが否定"
D「おいしい:高い」という話し手から見た"対比的な評価"
今回は以上の点が証明できれば良いことになります。
※47.1「46.並列・並行動作」でとりあげた「〜て、〜」や「〜ながら」が逆接にもなることは、すでに見ました。
より「〜て/〜」型の文章も逆接に入る。
431 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 07:14:20 ID:8gKI6ng+0
T文法的"対比"
5.4 副題の「は」、
>>344参照
文章中で"副題のは"を使っている為必然的に対比になる。
@Dの要素
U言葉の意味
A計画されたB生きられた都市
生きられた都市は「営みの集積」である事は良いでしょう。
営みは大辞泉によれば「物事をすること。」つまり"能動的主体"
計画は「あらかじめ方法や順序を考えること」であり、
過去形、受け身を加えたものつまり"受動的客体"
この内容は辞書にもあるとおり真向に対立(対比)するものである。
よってADの要素
VKV8XpjRjO氏の発言
>>349「"対比"はしているが対立はしていない。」対比は
>>330の方によれば、
対立の要素の一部です。
結論。T−Vによって対立は存在すると考えられます。
それと証明をしたのですから、
>>330にそって、しっかり反証をお願いしますね。
>>403 解答例や設問解法は素晴らしいけど、本文解説が実際の講義と比べると
かなり端折ってるみたいなので本文は読めて当然というレベルじゃないと
キツイかも
これに比べると問題レベルは落ちるけど記述が全然駄目な人は得点奪取
あたりから手をつけた方が良さそう
>>422 駄本ではないけど、入門編と比べると解説ができる人向けの最小限なものに
なってるので難関私大志望者で現代文で差をつけたい人以外不要だと思うよ
レベル的にはAランクでもトップクラスで精選より難しい
>>429 解答の作り方なら田村の現代文講義3が詳しいけど手に入りにくいのが難点
今ある本だと入門編現代文のトレーニングや田村の現代文講義2も作成法について
少し触れている
予備校は代ゼミなら体験受講あるから国立系の現代文講座いくつか受けてみて
これだと思う講師の単科をフレサテで受けてみたら?
ocnが規制解除になったよう。これまで辛かった。
>>431 なぜ
>>330にそって反証しなければならないのか。
T 副題?読み違えているのでは。主語が何か考えたらどうか。
U 文法的に辞書的に意味的に対立するというのは同意。
しかし一番重要な文脈的には対立していない。
V
>>418の最後の文の意味が分からなかったのでしょうか。
5つの例文に対比、反対語などと説明しているが、
本文の文章がそれらにあてはまることの引証にはなりえない。
ひたすら本文に拠って、虚心にあるいは批判的に読み解くことが必要なのだ。
「対比」「対立」は辞書的な意味で「比べる」「反対する」と考えているけど、
庭三郎氏の思考の枠内で考えないといけないのか。
>>353 過去スレ散々荒らしまわった奴か。
また運営に通報するか。
437 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 11:52:56 ID:8gKI6ng+0
>>435 >>418で「これに依拠するならば、証明なさい」と仰ったじゃないですか。
>>359は正に
>>330の枠内で対立ではないと誤読されてますし。
つか、別のこと(出典)にまで論点を広げると切りないですよ。
学者によっては逆接の捉え方はまちまちですし。
後、貴方の場合、今までに逆接の後は重要になると言った出典(ソース)が出されていませんよね?
そうなれば判断すべき裁断はありませんし、頼るべきものが結局
>>330になってしまいます。
「だと思う、だろう」の繰り返しは主観的なものの押し付けでしかありませんし。
後、"文脈的に"対比とは抽象的なのですが、どういった事を指すのでしょうか?
文脈的に対比を明らかにし、具体例を上げてくれると助かる。
Vについてですが
>>330の「A安い⇔高い」の"反対語"は概念上(辞書的)対比ですので
そうなれば、本文中の「受動的客体」「能動的主体」は引証にまるで合意すると思いますが。
副題は
>>330の5.4にありますね。主語はA「"初期"の江戸」B「"中期"以降の江戸」と
時間の概念を中心として区別(比べて)しています。
439 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 12:54:35 ID:8gKI6ng+0
>>438 ギャグだと思ってスルーしてたが、
一つ目は「ただし、単にこの接続詞だけでは、ただの「逆接」や「対比」などもあるので、絶対にこの働きであるわけではありません。
これを公式として扱うためには、「譲歩」の部分に「確認」を表す文法要素があれば確実です。」
とその用法だけではない事を記述しているし、
二つ目は大学生でもない受験生。
三つ目は記事「大学入試 基礎講座 『古文の基礎』 其の六十七」で逆接は
逆の内容を示すものとも仰っています。
>>438 君たち、いい加減その話やめてくれないかな?
やりたいなら今日中に結論だせ
>>437 >>
>>418で「これに依拠するならば、証明なさい」と仰ったじゃないですか。
それを言ったのは
>>410において「
>>330」と2回繰り返し
全面的に依拠しているとみたからだ。論者自身が根拠を論じれないのなら
依拠するところをたたくしかない。
対立するのだから、私自身がそこに拠るつもりは全くありません。
逆接の後が重要だの出典ですが特にめぼしいものは知りません。
まあ探せばどこかにあるでしょうが(565パターンでもあなたが言う生成文法関連でも)
出典が重要だとは思っていません。論証不可能でしょうし。
>>302を争えばいいと思いますよ。その具体例として「だが」の妥当性を論じてるのです。
文脈的にというのは語レベルでは対立していても、
>>307にあるよう文章としては同レベルで論じ対立してないということ。
副題は見たが普通の「は」に思える。
俺、一年間、新聞を毎日欠かさず隅々まで読んでたら、無勉にもかかわらずセンター現代文満点だったよ
でも新聞に洗脳されて少し人格がおかしくなったけどなw
東大現代文にテクニックがあるとしたら、
@最低限の評論文読解法を理解していることと、
Aよく出る内容をあらかじめ学んでおくことだ。
@評論文読解法だが、これは英文解釈にも通用するものだから、
英文解釈で磨くこともできる。だから英文解釈の力が付けば、
現代文の力も付き、現代文の力が付けば、英文解釈の力も付く。
いちばんの基本は、評論文の基本テーマが「常識を疑う」とい
うことだから、常識を述べた後に逆接の接続詞〈しかし〉が来て、
筆者の主張が述べられるということだ。筆者の意見は、必ず何か
しらの常識を疑っている。だから、文の最初に書かれている文全
体のテーマが分かれば、筆者の主張も推測できる。最初の文で、
もう内容が分かるのだ。
http://blog.sasakitoru.com/200702/article_1.html
>>441 最後の文が分かりにくかったので変更します。
副題の項目は見たが、当該文章の「は」は普通の「は」に思える。
445 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 14:18:20 ID:8gKI6ng+0
>>441 とすれば、論証不可能なのに「だが」の後は重要だと勝手に認識していた訳ですね。
それは些か恣意的ではありませんか?
えーと。私自身565パターンとか全く信頼していませんし、
生成文法に専攻しているわけではありません。
それに板野の参考書には「しかしの後は重要だ。」なんて書いてありませんよ。
勝手に捏造しないでください。もし書いてあるなら参照Pをお願いします。
つか、生成文法と565パターンを一緒にしない方がいいと思いますよ。
恐らく、そう言った人達にとって、不快でしかありませんから。
そもそも論証不可能なのにどうやって妥当性を見出そうとしているんですか?
判断基準がないのに論ずるも糞も無いだろうに。
貴方なりの"文脈的に対比"は正直言ってまだ抽象的です。
なぜなら、
>>307が間違いだと証明しなければこれは成り立ちませんし、
証明する場合、何かしらの出典(定義)を出して頂かないと。
446 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 14:33:20 ID:gE+nyS5OO
いつも時間が足りなくて終わるんだが、どう対策すればいいの?
447 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 14:36:53 ID:8gKI6ng+0
>>441 は(大辞泉より)
[係助]名詞、名詞に準じる語、活用語の連用形、助詞などに付く。
1 判断の主題を提示する意を表す。「犬―動物だ」「教育―国民の義務である」
2 ある事物を他と区別して、または対比的に取り立てて示す意を表す。「風―強いが、日―照っている」 ←副題の「は」
3 叙述の内容、またはその一部分を強調して明示する意を表す。「喜ばずに―いられない」「やがてわかって―くれるだろう」
4 (文末にあって)感動・詠嘆を表す。…ことよ。…だなあ。…よ。
5 (形容詞・打消しの助動詞「ず」の連用形に付いて)順接の仮定条件を表す。…のときは。…の場合は。…ならば。
448 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 14:44:06 ID:3G6z53ny0
@逆接の接続詞に注目。評論文に共通するテーマは
「常識を疑え」だ。そのため、対比として常識的見解
を紹介した上で、「しかし」など逆接の接続詞につづ
けて自分の主張を書く。多くの場合は、「もちろん」
+「しかし」の形をとり、「もちろん」のあとに常識
的見解を書き、「しかし」のあとに自分の主張を書く。
このことが分かっていれば、筆者の主張を探すのに苦
労しない。
A対比に注目。逆接の接続詞が使われていなくても、
ふたつの事物を比較させていれば、そこに筆者の主張が
ある。何と何を対比させているのか、注目するといい。
B言い換えの接続詞に注目。筆者はわざと難しい文章
を書いているわけではなく、筆者なりに分かりやすく書
こうと努力している。そのため、重要なことは必ず繰り
返される。「つまり」「すなわち」など言い換えの接続
詞の前後に、筆者が強調したいものが必ず書かれている。
言い換えの接続詞がない場合でも、繰り返されているこ
とは、間違いなく重要である。現代文の問題で、言い換
えの語句を探させる問題が多いのは、言い換えているこ
とが重要だからだ。
このことを知っていれば、読む速度も早くなる。理解
できない文章があっても、それが重要なことであれば必
ずどこかで言い換えているはずだから、飛ばして読んで
いいのである。
http://blog.sasakitoru.com/200702/article_4.html
450 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 15:20:41 ID:9fG2rwO/O
逆接など基本中の基本
参考文献[1](
>>353)に詳しい解説がある
基本中の基本なら詳しい解説いらねぇよ
最低限の読解テクニックは必要
ってことか。
やさかたって大事?
これの第1部に書いたること全部覚えたら5割はできるようになる?
>>449 それはやっちゃダメだろ、何やってるんだよ
リソースが無駄になるだろ
荒らしにかまう人も荒らしなんだからスルーしてよ
>>445 >>302を見ればわかるように、重要でないことも多々あるといっている。
565パターンでは
p.72「(逆接の接続語は)前後のキーワードに絡んだりする」くらい。
「AでなくB」、「たしかにAしかしB」なども仲間だとおもうが、
逆接の接続語の項目では意外に言及が少なかった。
「重要である」と直接表現がなければだめですか。
上の2つからみて私からしたらあなたこそ勝手な言いがかりをしているように思う。
また誰が不快になろうと知ったことではない。
硬直した読みだと霜にもケンカを売っているつもりです。
一貫性がなくともその場その場の論理で妥当を探る。
人間はそんな恣意性に満ちた存在だと思っています。
もともと論証可能なことなんてこの世にどれだけあるのか。
>>
>>307が間違いだと証明しなければ文脈的に対比は成り立ちませんし
意味がわからない。307のどこの間違いと証明すべきといっているのか。
私が文脈という言葉を使ったのは
>>435が最初。そこでは「文脈的に対立していない」と言った
AとBは対立していないことは前から主張してきたし、
>>307で貴方も主張していた。
だから「だが」が妥当でないと言っている。
「は」についてはやっぱり何を言わんとしているのかわからない。
副題というから主題も想定されているはずだが
>>447の2の主題は何ですか。
理解の悪い人のようだし、スレでも嫌われてしまっている。いい加減やめようかな。
457 :
大学への名無しさん:2009/12/23(水) 22:48:58 ID:t/IOIrsz0
おまえらマジ消えろよ
何してんだよこいつらw
みなさんは問題を解くとき、
普通に読む→傍線部にあたる→設問 みたいな流れですか?
「逆接(と一般的に分類される接続語句)のあとは重要(である蓋然性が高い)」
とか、その程度でいいんじゃないの
蓋然性が高いのなら使い物になるでしょ
100%の読解法じゃないと使えないというのなら
それは使うほうの頭が悪いというだけの話であって
実用性を離れた議論は不毛な領域に突入していくね、本末転倒というか
461 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 00:01:38 ID:l12y442g0
やさかた⇒(漢字1800&ことばはちからダ!)⇒田村1⇒田村2⇒田村難解私大⇒ミラクルアイランド
中央法政・文志望なんですが足りないですかね?まだ過去問に手をつけてないので何とも言えないんですが。
今後、きめる!とセンター過去問演習もやるので、そんなに時間がないのですが・・・。
462 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 02:11:50 ID:ZvpeYCaYO
本屋で立ち読みしただけだが桐原の実戦演習完成編ってよさそうだね
本文構造も解説されてて完成編ってくらいだから難易度もそこそこあるだろうし
463 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 07:53:43 ID:T8sVgG+u0
>>456 関係ない人で悪いけど、板野は先を否定形、後を譲歩構文ってしてるね。
しかしがあれば後が重要なんて言ってないと思うよ。
しかしは論理展開上対比を表わすから問われやすいってしてるんだと思う。
板野信者からすれば心外だったんで、言わさせて貰いました。
>>459 設問を読んで聞かれることを把握する
↓
文を読む
↓
設問にとりかかる
こんなかんじ、時間はかかるけどね。
465 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 09:46:26 ID:DUXY1Cg+O
基本的に設問はざっと読むな。理由説明か内容説明かとかぐらい。
466 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 10:24:39 ID:sEY1Alap0
>>353 現代文でこれより優れている教材はないだろうな
うさんくさい業者沸きすぎだろこのスレ
現代文解法の新技術のような、
中学受験国語レベルの基本的読解法は、
蓋然性か高いから、知らない奴は押さえ
といたほうがいいな。佐々木哲学校でも
最低限は、押さえろと言ってるわけだし。
469 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 12:33:35 ID:T8sVgG+u0
470 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 12:45:05 ID:EFPVG757O
きめる!やったら満点とれた
やる前から満点だったが
東大院生だよ
アクセスを2冊繰り返しやって偏差値37→50くらいまでしか伸びませんでした
マーチ受験までもう二ヶ月、センターまでもう一ヶ月を切って焦っています
今から格闘するをやって正攻法でやるか最終手段としてゴロゴパターン集のどちらをやろうか迷っています
アドバイスくださいお願いします
474 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 15:24:15 ID:3TOGO0Wh0
上げときます
もう手遅れ。さいなら
やさかたは良い?
477 :
大学への名無しさん:2009/12/24(木) 18:45:53 ID:3OZ0RXwP0
センターの過去問・実戦問題集を解いていて選択肢がはっきりと絞り込めません。
2つくらいまでは絞り込めるのですがそれからはよりよいと思うほうを選んでます。
そのために残り五分くらいでもう一方に変えてしまい、結局間違っていたなんて
ことがたびたびあります。
みなさんははっきりと選択肢をきれますか?
ちなみにじぶんはだいたい140〜150,よいときで160ぐらいです
高1です
模試や学校のテストの記述問題の際、
うまくまとまらないのでやり方教えてください。
自分の場合、例えば、
〜はどういうことか、説明せよ。
みたいな問題のときの解答する段階まで至った場合に、
あるキーワードが、どこまで説明しなくて済むのか、よく分からないので、
いつもまとまらなくなります。
記述する際には、どういう基準で
余計な説明を省いていけばいいのでしょうか?
〜となる○○によって〜だから。
など、〜部分に入る説明を付け加えなければいけない問題があり、
うまく省くコツが分かりません。
お願いします。
基本的な解法は、新技術に書いてる通り。
マークは、センター現代文解法の新技術
に書いてるよ。
常識的な方法すら知らない奴にゃ最低限
の知識は必要だよな。中学受験の小学生で
も知ってることを、知らないんじゃ
話しにならない。
はて?
前の方に書いてあるけど、設問って選択肢の内容もちゃんと読んだ方がいいのかな?
どうもやり方が定着しない…
>>477 中径の高橋の現代文[客観問題]が面白いほどとける本をキミに薦めるよ。
本文読まなくても明らかに間違いってわかる選択肢があるよね
経済に関連した問題が中心的な参考書ありませんか?
経済関連が苦手で…(泣)
ない・・・というか、経済のテキストを読めば済む話だ
487 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 00:36:00 ID:QnpNMh35O
出口の…とかみたいな怪しい奇妙な解法のやつじゃなくて、良い参考書ないの?
489 :
483:2009/12/25(金) 07:58:16 ID:DBWb6fUh0
高橋の現代文[客観問題]が面白いほどとける本
オレはこれでセンター現代文8割とれるようになった。
経済関連は、Z会の社会科学系小論文の
トレーニングで背景知識を確認すると
いいよ。あとは経済学部系の過去問に
経済関連の文章は多いかな。まずは読
めなかった経済関連の文章を理解する
まで読み込んでつど背景知識にしていく
ことだよ。
なんで 出口の みたいに
○○のってタイトルにつけるん?
K3arMJ+gO
こいつ書き方に特徴あるな
日駒私大過去問で無勉6割とれた。
因みにスンダイの生きる漢字・語彙力ってどう?買ったんだけど。
ID:71YiENSYO=ID:K3arMJ+gO
でおk?
ミスった
ID:71YiENSYO
=ID:K3arMJ+gO
496 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 13:00:56 ID:Bugi96U4O
497 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 13:32:40 ID:UG29nqu50
マジレスすると今の時期からやるなら
>>353しかない
マジレスすると今から新しい教材に手出すと逆に混乱する
499 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 13:46:26 ID:h/KwYJn4O
テンプレ
・Z会の現代文のトレーニングシリーズ
問題集は不当に難しい問題が多い。すなわち本文の構造や論理とは無関係に、該
当箇所が「見つけにくい」問題が多く、それがZ会の問題集の難易度をあげている。
パズル的な難しさを含む問題は実際の入試問題にもあるため、一概に悪いとは言え
ないが、現代文の得点力を付ける目的からすると不向き。
参考書系は総じてまともだが、解説が冗長すぎる。「そこまで分かればそりゃあ解
けるよ」と言った感じで、現実に即した読解ではない。
・河合の現代文と格闘する
Z会の参考書と同様、実際試験でここまで読解できるか?というレベルまで解説され
てるため、「納得はできる」が、実際に再現することが難しい。解説の詳しい参考書
が総じて陥りがち。
・田村シリーズ
日本語文法を根拠に論理を追うため好き嫌いが分かれる。日本語の特質に沿って、接
続詞や文章のつなぎ表現から分と分の関係性を見いだすため正確であるが、やはり敷
居は高い。センター用の問題集に関しては総じて傾向を非常によく抑えてあり、良い。
・船口シリーズ
問題集は手を抜いたのか、違う人が解説つくったのかよくわからないが、あまり良い
解説ではないが、読と解のストラテジーに関してだけは本文の構造を根拠に現実的で
分かりやすい解説をし、記述答案のつくりかたもわかりやすく解説してある。ただし、
絵・図がわかりやすいから本文の構造を理解できるという部分があり、どう読解する
とそのような絵・図に具体化できるか・・・までの思考プロセスは若干省略されがち。
わかりやすい絵や図が付いた参考書・問題集はただ単に図を見て「分かった!」と思
ってしまう危険性がある。
吉岡友治さんは、いい本書くよね。
法曹を目指す奴らは大学に入学後も
お世話になるんじゃないか。
503 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 15:43:01 ID:bMpsXOpkO
z会 現代文のトレーニング私大編
が理解できない・・・
必修編は時間厳守で平均八割はいったし、解説もわかりやすくて満足できたんだが・・・
単に難易度の差なのか?本文理解できたつもりでも選択肢みたら混乱してしまいます
ちなみに、早稲田の過去問よりもセンターの方が点数とれないんだけど(どっちもかなりの回数やった)、現代文は難易度以上に相性が大事なきがする
504 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 15:57:52 ID:889LS70W0
505 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 17:00:56 ID:j58mBoJSO
アクセス&発展が終わったのですが開発と格闘どっちがいいですか?現高2です。
506 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 17:06:57 ID:Bugi96U4O
なんでレスしてくれないんですか?
>>506 2冊はそれぞれ正答率何割だった?何回繰り返した?
508 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 18:22:45 ID:CVaR2n9hO
>>473 何でそんなのやってんの?
バカかよ。
まるわかり一問一答やれよ
509 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 18:24:56 ID:CVaR2n9hO
512 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 19:01:00 ID:Bugi96U4O
もういいよ
ここで聞いたのが馬鹿だった
糞野郎どもくたばれ
514 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 19:22:38 ID:gzF3gnANO
>>512ゆとりすぎんだろww
マジレスすると、お前の好み&過去レス見とけ
515 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 19:25:10 ID:CVaR2n9hO
お大事に。
>>512 情報が不足してるから聞き返したんだけど。
本当に偏差値50相応ならどっちも意味無い。
格闘はあんたの志望やレベルじゃいらないし、
ゴロゴはそもそも薦められない。
アクセス復習しつつ、過去問と読解現代文問題集。
といってもお前が本当に50なのか、
どういう50なのか知りようも無いからこれが当たるかどうかは運だが。
文系でこの時期偏差値50だったらおわってるんじゃね?
519 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 19:45:59 ID:Bugi96U4O
聞いてねぇよ
じゃあな
521 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 20:04:30 ID:2KIGjC9l0
と言いつつ、ここを見てしまう
>>519なのであったw
質問ですが文中に意味が難しい単語がでてきたらどうしますか?
例)補完的
偏差値70くらいの人はこんな言葉は普通に知ってるもんですか?
523 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 20:32:40 ID:j58mBoJSO
>>523 自分は開発と格闘どちらも持ってるけど、どっちでもいいと思うよ。
どうしても迷うなら古本屋で2冊購入もありかと思いますが
525 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 20:56:37 ID:j58mBoJSO
526 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 21:15:03 ID:MKuh6xZyO
高二だからどっちもやるのもありだと思うよ
>>478は板違いでしょうか?
模試の記述でうまくいかず、進研模試の
偏差値60から50辺りにまで下がってしまいました。
7月のも記述がうまくいかなかったけど
設問が良くできたので60でした。
1月の進研模試を通して、2年の模試、
3年の模試で記述で落としたくないです。
板違いならごめんなさい。
528 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 23:13:11 ID:QnpNMh35O
Z会の現代文は最強だと思う
529 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 23:23:59 ID:CVaR2n9hO
>>522 現代文300語とかいうので正確な言葉の意味知れ。
三百で十分。
理念、捨象、抽象の意味解らなきゃ
正確な読解は無理。
530 :
大学への名無しさん:2009/12/25(金) 23:36:07 ID:CVaR2n9hO
田村の優しく語る現代文と田村の現代文講義1やれ。
これは早稲田対策にもなるりんこ。
>>529 ありがとうございます。参考までにあなたの偏差値教えてください
532 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 00:23:29 ID:G12NKbdsO
代ゼミセンプレで偏差値68だけどなんか質問ある?
ないよな…
世界史と英語が上手くいかないから現代文自慢して自己を保ちたかっただけなんだ…
533 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 01:04:48 ID:qJ871YtIO
534 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 01:06:03 ID:qJ871YtIO
>>531 つーか補完的が難しいとか、インド人かよ?
535 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 01:19:07 ID:h+J+J/Ni0
補完的なんて中学生でも知ってるぞ
536 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 01:27:28 ID:pn+eTvImO
537 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 01:31:31 ID:G12NKbdsO
>>536 すげえw
現代文得意とのたまわっているが未だに模試で満点取れたことがないんだがどんな勉強したら良いと思う?
偏差値68までならノーベンで行けたんだがこれ以上はセンスだけじゃ無理そうだ
538 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 03:43:04 ID:EqNEdVBeO
現代文が得意な人ってどんな風に文章読んでるんですか?
マジレス頼みます><
539 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 05:31:05 ID:asGN4Dy00
正直東大,京大、の国語より早稲田の政経、とか法の
問題の方が難しいと感じる俺は変?
複雑な本文と対照しにくい微妙な選択肢を見分けるのがチョー難しい。
よく最後の2つまで絞りきれるが何故か八対二で間違った方を選んでしまうw
その点東大とかの問題は難しいと思っても何とか解けてしまう物だ。
こんなの俺だけか?
>>534 インド人…
俺はインド人だったのか…
まあ、いいや。
>>539 マークだから文章は相対的に早大のほうが難しくなる。
東大とかは記述対策してれば合格点は取れる。
ただ早大は法が難しいのはわかるが、政経はそんなに難しくないよ。
あと根拠を捉えればセンターより2択余るって事はあんまないはずだよ。
>>532 センターで難関狙うなら代ゼミセンプレで68って普通だからな〜。
各難関大学のプレで70とかなら普通に凄いが。
>>539 両方とも正解なのにより正解の要素が多い選択肢が〜とか言った出題は当たり前だからな。
他にも理由や因果になっていないから×とか普通に難しい。
記述は部分点貰えるからまだ良いけど、マークだと全て×だし、点が高いから辛い。
早慶で難関国立校併願で慶応の方が合格率が高いのは国語が原因だと思う。
>>460 今、沈下したからこそ言うけど、
逆接は反対の内容を示すから話題の転換点になり易いってだけだけどね。
話題の転換点になるから、しかしの後は重要情報である蓋然性は高いのは確か。
功利もない議論をしていた二人は極論杉なんだよな。
俺は当事者ではないんだけれど、543はあの議論を読めてないと思う。
あっそう?まぁ、今更関わる気が無いからどーでry
546 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 11:10:54 ID:G12NKbdsO
>>542 いや、センターでも一般でも國學院が第一志望なんだ、映画と世界史がカスすぎるから現代文で稼ぐしかない
早稲田はそんなに難しくなかった気がする
去年の過去問で1ミスだった
>>545 今更と言うならむし返すな。また変なのが出てくるだろ。
548 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 11:32:05 ID:+8VSGOzZ0
現代文にふさわしい文章(論評とか小説など)を書いて誰かに論評してもらえば、
「読む」と「書く」では次元が異な作業であることを実感できるだろう
549 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 12:06:08 ID:G12NKbdsO
まぁなんだかんだいって現代文はセンスでしょ
勉強して劇的に点数上がった人ってあんまり見たことないし
550 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 12:08:09 ID:qH95VvjA0
2ちゃんねるは「現代文と格闘する」だね!
551 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 12:19:06 ID:kdOHgSouO
因果・理由をじっくり考えると確かに現代文は安定してくる。
俺は独学だったけど、河合全統で70切らなくなり、センターは小説一問ミスだった。
>>549 俺、劇的に上がったよ。どうしてなのかはよくわからないけど。
中学時代は田舎中学の平均点を下回ることすらあったが、
高校を卒業してから劇的に伸びた(偏差値80近く)。
現役で旧帝非医だったが仮面して旧帝医(2年かかった)。
仮面2年目は代ゼミで堀木の授業を受けたが、
仮面1年目の時点で劇的に伸びていた。
読んだだけでわかる、選択問題だと不正解の選択肢は一読しただけで
違和感を覚えるくらいでないとダメだろうけど、
それをセンスと呼ぶなら、そのセンスはあとからでも獲得可能なのだと思う。
過去駿台模試で 58〜62 くらいしかいかなかった
テキスト2冊借りてきたので参考程度にざっとやり直す予定
一般人として普通ことは普通だが、問題によって波が多すぎる
実をいうとそんなに偏差値いらないし、自己満足なんだが
なんだかんだいって参考書は実際に立ち読みして自分にあうと思ったものを選ぶべきだよ
このスレでは格闘とか現トレとかが至高、みたいな風潮だけど俺には井の中の蛙にしか見えん
まぁこういう書き込みすると東進の回し者だとか業者だとかいって反応してくるやつがいて滑稽だ
>>554 俺もそう思う。正直鬱陶しいw
総合スレなんだから多様であっていいんじゃね?
でも正直田舎だとほんとにろくな参考書置いて無いんだよ。
シグマベストとか、マイナーな問題集ばっかり。
Forestやチャート式も2,3件回っておいてあるかないかくらい。
557 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 18:04:33 ID:u1j9IXmw0
2009年のセンター、評論難しかったよね?
評論30点だったせいで全体で155だよちくしょう
みんなやってみてどうだった?
558 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 19:06:57 ID:OlnOvJ9DO
田村のやさしく語ると現代文アクセス一通りやったんだけど志望校(摂南大学)の過去問(古文漢文なし)で未だに6割ぐらいしかとれない・・・・・
英語できないからなんとしても8割はほしいんだがどうしたらいい?
過去問やりまくってたらなんとかなる?
田村のやさしく語る か 現代文アクセス をやり込め。
560 :
大学への名無しさん:2009/12/26(土) 19:46:50 ID:FFH+Um6D0
>>556 そんなド田舎なら一日費やしてでも一度大きめの書店に行くべきだと思う
車や電車なら移動中にも勉強を続けられるわけだし
このスレは、偏屈が進行してるから、
おかしな奴がいっぱいわくw
あそこの場合英語もやったほうがいい
むしろ英語のほうがとりやすい
なぜなら……だからだ 参照:過去問
なぜなら国語は伸ばすの大変だからだ
センターで現代文しか使わないんだが、古文以降はマークすらせずに出していいんだよな?
模試は残り1分で最後まで全部1番塗ってるけど
568 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 03:50:37 ID:2SwrCHkPO
俺も3番派だわ
現在高2です。現代文はセンターのみですが田村系と河合系とではどう違うのですが?
572 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 12:57:03 ID:ny3RHZTo0
573 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 13:18:01 ID:ltBPdi0jO
>>568 馬鹿野郎!既に切ってある場合を除いてわからない問題は2番が鉄則だ
先に問題読んでから解いてるんですけど、
四択の問題とかだと本文読んでる途中でどうゆう内容の問題だったか忘れたりして時間かかるんですけど
下にメモとかした方がいいですかね?
>>574 俺はそうなるのが怖いからとりあえず本文をマクロ的に抑えてから、ミクロ的に解く。
最初は確かに時間かかるけど、それなりに文章読んでくれば余裕で時間内に解答できる。
577 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 15:40:13 ID:1lGaHlHr0
以前問題文はコピーをしてから解くといいと聞きましたが、
一度解いた問題を再度解くのが不要ならば、コピーせずに直に書いていいと思うんですが。
それでもコピーすべきでしょうか?
>>574 設問は先読みしても、選択肢は読まないというのが
一般的なんでは。4択なら4分の3は誤答だし、誤読に
誘導されかねないから、設問を先読みしろという
指導者でも「選択肢は先に読むな」と教えるのでは…。
579 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 21:07:04 ID:/36mHbp00
空気読まずにすみません。現代文と格闘するっていう参考書って,
やるのにすごく時間がかかるんですか?今からじゃ遅いですかね
580 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 21:10:12 ID:J3/iPOEz0
論述に使えそうなフレーズ集ってない?
用語オンリーじゃなくて
581 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 21:15:41 ID:lTZQP2rHO
朝日新聞
582 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 21:27:52 ID:cWSbSRBEO
現代文とかその日の集中度で大きく変わる
本文読み込んで記述の解答を
暗誦したら記述に使える言い回し
覚えられるよ。
>>570 田村は解き方重視。解説は丁寧だが理屈を突き詰めるのでやや難しい。
河合は読解力重視。解説は癖がなくて万人向け。
>>574 まず本文を最後まで読んでから、設問に取り掛かるほうがやりやすい。
ただ今の時期にやり方を変えるのはリスクがあるので注意。
>>577 それぐらい自分で考えたらわかるだろう。
585 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 23:24:29 ID:1lGaHlHr0
>>584 繰り返し解くためにコピーするなら、その必要はないのではと思ってます
僕が以前コピーを勧められたのは、他にメリットがあるからでは、と思ったのですが
基本的には現代文の参考書はコピーして使うものなのでしょうか?あるいはコピーしないものなのでしょうか?
586 :
大学への名無しさん:2009/12/27(日) 23:40:47 ID:xdcfB/PfO
>>585 一般的に現代文は1回以上復習する教科だから,そういう意味ではコピーするだろ。
まぁ,2冊買う人も少なくないと思うけど。
>>576 なかなかよさそうなやり方ですね
>>578 選択肢は読むべきなのか読まないべきなのかでずっと悩んでたんで…
やっぱり読まない方が無難ですね
>>584 以前はそのやり方だったんですけど、
そのやり方で全然点がのびなかったのと設問をよんでからの方がいいときいてこのやり方にしたんですけど
まずかったですかねぇ…
評論の面白いほどを半日かけてやったのですが、まるで点数が伸びません。問題を解いている時に、どの方法を使って解けばよかったのかとパニック状態です。どうすればいいのでしょうか・・・ちなみにさっき予想問題集で18点でした・・・
>>588 復習。半日で身に付くと思うのが間違い。
>>589 小説はサラっと読んで点数上がったから、評論も…というのは安直な考えだったんですね…
ありがとうございました。
591 :
大学への名無しさん:2009/12/28(月) 02:21:30 ID:S15IsNF6O
>>574 そんな時間ねーだろ。
設問見ず問題読む→もう一度本文読みながら
問題箇所にぶつかったら解くのがベスト。
何も問い一から順番にやる必要は無い。
592 :
大学への名無しさん:2009/12/28(月) 02:23:55 ID:S15IsNF6O
>>577 原告なんか何回もとかねーだろ。
直接書き込んでいい。
593 :
大学への名無しさん:2009/12/28(月) 02:26:16 ID:S15IsNF6O
>>579 そんなのより田村のやさしく語る現代文と田村の現代文講義1やれ。
内容正誤問題の選択肢の絞り方は神。
早稲田にも対応。
594 :
大学への名無しさん:2009/12/28(月) 02:30:38 ID:S15IsNF6O
>>585 他にコピーするメリットなんか無いよ。
つーかくだらねーこと考えるなよ。
595 :
大学への名無しさん:2009/12/28(月) 02:32:21 ID:S15IsNF6O
>>587 解き方変えたならどっちがいいか解るだろ?
バカかお前。
596 :
大学への名無しさん:2009/12/28(月) 05:27:50 ID:LR9d7ikZ0
ついにここまで来たか....
消えろカス
597 :
大学への名無しさん:2009/12/28(月) 05:28:50 ID:LR9d7ikZ0
以下政経スレテンプレ
○キング・カス
自称一浪早稲田。早稲田在学生であることをことあるごとに強調し勉強法を語るが、学生証のUP等、早稲田の学生であることを証明したことは一度もない。
加えて、早稲田の学生ならば当然答えられる質問にも絶対に答えようとしないため、一浪早稲田というのはほぼ間違いなく詐称だと思われる。
英語の勉強の仕方スレで、執拗に伊藤和夫の著書を薦めることから、「キング・伊藤和夫」が転じ「キング・カス」と呼ばれるようになった。
全く有用性のない非効率的な勉強方法を、個々の相談者の事情を一切考慮せずに馬鹿の一つ覚えで相談者に押しつけるため、免疫のない相談者を混乱させ、スレの流れをかき乱す非常に有害な存在であるといえる。
また、薦める参考書を薦める当人がやったとは思えないような発言も多々あり、「○○という参考書の○○ページにはなにが書いてある?」等の質問にも一切答えないことに留意されたし。
その頭の悪い書き込みと程度の低い自演により、英語の勉強の仕方スレでは常に嘲笑と蔑視の対象となっている。最近公民スレに進出。
対策としては、カスと思われる書き込みを見たら即NGに入れることが挙げられる。
カスの書き込みは非常に特徴的であるため、以下の点に複数当てはまるものは即あぼーんした方が無難。
1.助詞を省く
ex.「ビジュアルやれ」「清水やれ」
2.特定の参考書を執拗に薦める
ex.「ビジュアルやれ」「清水やれ」
3.レスを一つにまとめられない
4.「バカ」を多用する
5.「〜しないやつは落ちる」など頭の悪い断定
6.反論できない書き込みには、4か5、もしくは晒し挙げ目的と思われるレス番号のみの書き込み(ほぼ100%)
598 :
大学への名無しさん:2009/12/28(月) 05:43:31 ID:LR9d7ikZ0
>そんなのより田村のやさしく語る現代文と田村の現代文講義1やれ。
カスの特徴(
>>597参照)1.助詞を省く、2.特定の参考書を執拗に薦める、に該当
ちなみにカスは以前から英語スレ、政経(公民)スレで「現代文は田村やれ」と述べている
>>591、
>>592、
>>593、
>>594、
>>595 カスの特徴3.レスを一つにまとめられない、に該当
>解き方変えたならどっちがいいか解るだろ?
>バカかお前。
カスの特徴4.バカを多用する(このスレではまだ一回だが)、に該当
カスはボキャ貧。
6ある特徴のうち初登場で四つ該当、間違いなくコイツは自称早稲田実態ニートのキング・カス
個々の相談者の事情を一切考慮せず、バカの一つ覚えで有用性のない勉強法を押しつける
ひどく有害なので即NGワードに入れること
詳細は
>>597
この件に関してはカスは別段間違ってないと思うのだが。
田村のやさしく語る⇒田村の現代文講義1 はイイと思うよ
でもバカとか言えないような、至って普通のことしか言ってないよね。
いや、でも
>>587は確かに馬鹿な質問したなとは思うよ。
そんなん読み方や解き方に画一的なものは存在しないし、
もし存在していたら皆それに縋るだろ。
板野の本は総じて糞?
>>602 確かに人にあったやり方なんて人によって違うし、わかるはずもないんですよね
あまりにも自信がなかったの聞いてしまったんですが、スレ汚しすいません
605 :
大学への名無しさん:2009/12/28(月) 13:23:59 ID:yU3d3OBe0
>>353 SUGEEEEEEEEEEEEE!!!
606 :
大学への名無しさん:2009/12/28(月) 13:28:16 ID:GawswCdX0
>>599 カスは基本的に鉄板といわれるような参考書しか薦めないから(英語で言えば伊藤、政経で言えば清水、現代文なら田村)、あながち的は外さんよ
コイツの有害性はそういうことじゃなくて、どの相談者のどの質問に対しても絶対に同じことしか言わないこと
今回はたまたまヒットしただけだね
現代文苦手な人は読んでる最中に他ごと考えてないか?
文をイメージしてないからボーとなってくる
線をひかずに読むとボーとして内容が頭にはいらないよ
読解を深める現代文単語は、確かに良いです。
マニアとして買いました
国語の制限時間つきの試験問題として切
り抜とられる文章だから出口の解説的に
A→A’→Aの文章構造を取りやすいか
ら、書き出しは大切だし、文章全体の主
旨は一般的な思考の逆になりやすい。
頑なに変な改行をする人だね。
O
613 :
大学への名無しさん:2009/12/29(火) 16:21:14 ID:3yMwlxnB0
>>611 おかしくないだろ
これだからアンチ出口は困る
行の幅を揃えようとしているのは明らかで
句読点は禁則処理で行頭にこないようにしている
MS Pゴシックはプロポーショナルだから揃わないが
日本語の組版は本来等幅が基本である
詳しくは
>>353を見よ
なにこいつこわい
615 :
大学への名無しさん:2009/12/29(火) 21:01:28 ID:DOFwa2uvO
一通り読んで部分問解いてさて内容把握というときに内容を事細かに頭に入れてなかったからもう一度読み直すってのは俺だけ?どうすれば一発で咀嚼できるんだ?
満点取れるような人はそれをも無意識こなせるのかな…
>>615 無意識ではなく、意識的にこなす<出来る人
あなたは出来る人ですか?
618 :
大学への名無しさん:2009/12/30(水) 01:30:47 ID:9qyxcq7B0
田村のやさかたを一通り終えたのですが、
2周ぐらいしてから次の問題集に行くか
そのまま次に行ってしまった方がいいのか
どちらがいいでしょうか?
流れを断ち切るようで申し訳ないです。
619 :
大学への名無しさん:2009/12/30(水) 01:32:16 ID:G1iyRiZc0
幡豆の田舎者 マキノ(現・西尾東)
まきのあつしは、
単に喋り方や行動が、ねちねちしてて 気持ち悪いだけでなく、
人格が腐った最低の英語教師。
お前がした教師として非常識かつ不誠実極まりない行為を土下座して謝れ。
この性根腐った卑劣な田舎者に天罰が下りますように。
ただでさえ田舎者はすぐに勘違いするし、 こいつは本当にどうしようもない糞。
しかも、超小物のクサレジジイ。お前キモいんだよ。
死ねばいいのに。
620 :
大学への名無しさん:2009/12/30(水) 10:21:03 ID:SAQFX4Wz0
>>620 田村やさかた→アクセス→田村1.2→格闘
の方が、絶対すんごいよ!!
>>620 ぼちぼち運営に通報するか。
>>621 確かに田村や河合塾はハズレが無いね。
あとZ会や船口(ストラテジーに限る)、駿台の霜も良い。
テンプレ
・Z会の現代文のトレーニングシリーズ
問題集は不当に難しい問題が多い。すなわち本文の構造や論理とは無関係に、該
当箇所が「見つけにくい」問題が多く、それがZ会の問題集の難易度をあげている。
パズル的な難しさを含む問題は実際の入試問題にもあるため、一概に悪いとは言え
ないが、現代文の得点力を付ける目的からすると不向き。
参考書系は総じてまともだが、解説が冗長すぎる。「そこまで分かればそりゃあ解
けるよ」と言った感じで、現実に即した読解ではない。
・河合の現代文と格闘する
Z会の参考書と同様、実際試験でここまで読解できるか?というレベルまで解説され
てるため、「納得はできる」が、実際に再現することが難しい。解説の詳しい参考書
が総じて陥りがち。
・田村シリーズ
日本語文法を根拠に論理を追うため好き嫌いが分かれる。日本語の特質に沿って、接
続詞や文章のつなぎ表現から分と分の関係性を見いだすため正確であるが、やはり敷
居は高い。センター用の問題集に関しては総じて傾向を非常によく抑えてあり、良い。
・船口シリーズ
問題集は手を抜いたのか、違う人が解説つくったのかよくわからないが、あまり良い
解説ではないが、読と解のストラテジーに関してだけは本文の構造を根拠に現実的で
分かりやすい解説をし、記述答案のつくりかたもわかりやすく解説してある。ただし、
絵・図がわかりやすいから本文の構造を理解できるという部分があり、どう読解する
とそのような絵・図に具体化できるか・・・までの思考プロセスは若干省略されがち。
わかりやすい絵や図が付いた参考書・問題集はただ単に図を見て「分かった!」と思
ってしまう危険性がある。
>>353 運営に通報した。
処分されるかどうか、せいぜい不安におののいてろ。
>>622 通報しといた。
ヤバい、現代文がどんどんできなくなってる。
8割取れてたのに最近は5〜6割しか取れない
どうすんだこれ
626 :
大学への名無しさん:2009/12/30(水) 23:22:56 ID:/ygyKXtk0
センター試験必勝マニュアル と センター試験のツボ ってどっちがいいの?
>>624 無視しとけばいいのに…
何故わざわざ通報した?
629 :
大学への名無しさん:2009/12/31(木) 08:45:09 ID:7rFvJIcW0
631 :
大学への名無しさん:2009/12/31(木) 11:45:32 ID:y8Of68W30
センター試験のツボ にしました。
タコつぼですね
>>613 > 行の幅を揃えようとしている
それがおかしいんだよw
原稿用紙じゃないんだし。
臨機応変ってないのか?
>>633 あまり関わるな。逆接について永遠と語り続けるぞw
>>633 そうだよね。河合や田村の専門スレじゃないんだから
板野でも出口でも「臨機応変」ってないのかねw
板野、出口以外専用スレならそれはもはや専用スレじゃないぞw
1.高2
2.なし
3.11月進研45
4.センター85%
5.現代文が分からないです。
評論も小説も読んでいて意味が分かりません。
アクセスをやろうと思うのですがどんな風にやるべきですか?
一番初めの問題をやってみたのですが半分くらいしか合いませんでした。
解説も読んで理解したのですがこんな調子で大丈夫ですか?
ことばはちからだも持ってるんですが併用するべきですか?
638 :
大学への名無しさん:2010/01/01(金) 04:25:49 ID:PdZU8lc/0
>>637 進研45だったら、まず高校入試の問題からはじめよう
>>637 漢字1800&ことばはちからダ!&田村のやさしく語る現代文 をやりこむことをおススメする。
>>638 高校入試の問題ならまだ大丈夫です。
実際の高校入試も国語の得点率は85%でしたから。
>>639 やさしく語るを持っていて読んでもみたのですがあまりしっくり来ません。
なのでアクセスで問題の数をこなそうと思ったのですがやさしく語るのやり方が
悪かったのでしょうか?
あと漢検2級の問題集を既に持っているんですが代用できませんか?
>>640 それでも
>>638に同意。
もっと易しいところに戻るべき。結局それが近道。
今は中学受験、高校受験向けの読解についての参考書がある(なぜか数年前までほとんどなかった)。
642 :
大学への名無しさん:2010/01/01(金) 08:55:33 ID:MLamwWVi0
>>640 このスレでは妙に評判が悪いが
あれとこれと全部ひっくるめた
ありとあらゆることを考慮すると
>>353が最良の選択だろう
>>640 現代文解法の新技術 (大学受験スーパーゼミ徹底攻略)で
読解法がどんなものか基礎から学んだほうが良いと思う。
読解法を明示的に細かく網羅している本は他にない。
645 :
大学への名無しさん:2010/01/01(金) 23:56:52 ID:3Su/JLej0
>>641 とりあえず、
田村やさかた+ことチカ+漢字の問題集
で春までもう1回頑張ってみます。
アクセスとか解法の問題集はそれから取り掛かるので大丈夫ですか?
>>645 > アクセスとか解法の問題集はそれから取り掛かるので大丈夫ですか?
大丈夫かどうかはわからない。
しかし、出来ないことをやってもなんの意味もない。
647 :
大学への名無しさん:2010/01/02(土) 09:49:21 ID:3sm4Q7HU0
しかし、
>>353以外のことをやってもなんの意味もない。
気になって353踏んだら、俺の常駐が検出検出とうるさいんだが・・・
649 :
645:2010/01/03(日) 07:42:49 ID:k5B3E3Ii0
>>353をやることにしました
ありがとうございました
>>649 まて、早まるな。
母ちゃんと相談してからだ。
現トレシリーズを扱ってるネット書店ってありますか?
持っている皆さんは、書店やZ会のネット通販などで購入したのでしょうか。
センター追試ってやったほうがいい?
やっぱり追試は本試と比べて点数落ちてしまう・・・。
なんだかんだで難しい気がするんだよね・・・。
大学入試センター国語の特徴は、センター過去問が一番
正確に現れるから、過去問はなるべく解説の充実した本で、
数多くあたった方が良いんでないの?本試と追試の難易度
の差なんて気にせず、解答根拠を丁寧につかんで行くべき。
追試はやんなくていいよ
難度が本試とずれてるから、逆に調子狂う
本試過去問10年ちょい遡れば十分
>>353は振り込め詐欺の受験生版みたいな類だからブラクラ扱いして下さい
湯木スーパーレクチャーって開発終わった後の一冊目だと難しい?
得点奪取を先にやったほうがいいかな?
658 :
大学への名無しさん:2010/01/06(水) 18:03:17 ID:UhC8aXEl0
板野先生、現代文バイブル理論編の第1講で、
正解の選択肢を、なぜ不正解か根拠も示さず「これはハズレくん」といって
おとしてます。
本文内容に合致する選択肢が2つあって
それを判別させるという高度な問題なのに、
「これは簡単だね」っていって、ごまかしてるわけです。
出口先生が、「これはダメ」っていってるのと同じくらい雑
一見精密に見えて実は雑→板野先生
すごいこと言ってそうで大雑把→出口先生
どちらも解法が雑なら、
本文の読解上のポイントをわかりやすく示してくれる出口先生のほうを
僕は評価します。
660 :
大学への名無しさん:2010/01/06(水) 18:54:59 ID:qmT+kOTn0
船口>>>出口>>>>板ヤン
661 :
大学への名無しさん:2010/01/06(水) 19:49:23 ID:/MUL8lT40
現代文バイブル理論編の第1講なんてマニアしか、持ってねーよ。出口も板野も参考書沢山売る人気講師。いいこと書いてるよ。瑣末な部分で評価しないほうがいいんじゃね?
664 :
大学への名無しさん:2010/01/07(木) 15:12:50 ID:4wSXBeDQ0
板野本人が「ハズレくん」というオチだったりしてwwww
666 :
大学への名無しさん:2010/01/07(木) 15:42:31 ID:+uGTQgaR0
線の引き方を学べる参考書で何かオススメがあったら教えてください。
667 :
大学への名無しさん:2010/01/07(木) 15:49:22 ID:KO8n2Pme0
668 :
大学への名無しさん:2010/01/07(木) 15:53:02 ID:+uGTQgaR0
是非お願いします!
669 :
大学への名無しさん:2010/01/07(木) 15:56:29 ID:KO8n2Pme0
教えてあげないよ♪ジャン♪
今何かひどいものを見たような気がしたが気のせいだった
>>670 気のせいだよ、たぶん。ひょっとしたら幻覚かもしれないけれど。
672 :
大学への名無しさん:2010/01/07(木) 17:27:43 ID:39+z5Z0b0
どうやら現代文学習者の間で
<板野=ハズレくん>
という共通認識が形成されているようだな
673 :
大学への名無しさん:2010/01/07(木) 21:53:57 ID:BO6goYpU0
>>665 そりゃ板野に飼われてるオマエは死活問題だから面白くない罠
「板野嫌い」塾講師のスレだね。ここは…
田村の現代文講義1やり終えたんだけど、
第六講の「伝統」の意味違い探す問題は解説読んでもさっぱりわからなかったわw
誰か暇な人、田村よりも分かりやすく教えてくれ・・
駄目だスランプすぎる
今まで8割取れてたのが6割で安定しちまってる
なんなんだこれ
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
. /⌒ヽ \ (( . /⌒ヽ モチつくお!
( ^ω^))' )) ( ^ω^ )
/ ⌒ノ ( ヽ⊂⌒ヽ
.( . ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
8割取れてた問題をもう一度やってみろ
このふたつ選択肢のどっちかだ!!ってなった時、60%間違う。
>このふたつ選択肢のどっちかだ!!
ここまでは誰でも到達する。
問題を解くプロセスを確認させてください
自分はいつも問題文(選択肢は読まない)→本文全部という感じで読んでいます
しかし、普通に読んでいって傍線部が出てきたらそこの前後を重点的に読み
全文読まないまま答えを出すという人もいます
どちらがよりいいのでしょうか?
なんとなく後者の方が効率よさそうな感じはします
それと内容がまったく頭にはいらないまま、ただ読んでいるだけの状態になり現代文が壊滅するときがあります
この場合の対処法は何かないのでしょうか?慣れですかね?
(すぐ頭にきちんと入り高得点をマークすることもあります)
あるあrwww
683 :
大学への名無しさん:2010/01/08(金) 15:30:31 ID:Rm3Q15Z60
はいはい楽勝楽勝→25点
なんだこれ日本語で頼む・・・→48点
ってことがよくある
684 :
大学への名無しさん:2010/01/08(金) 16:54:25 ID:yvYfG3yI0
687 :
大学への名無しさん:2010/01/08(金) 21:55:20 ID:4lIvLleN0
1.高3
2.船口のきめる!センター2冊(解説と演習)
3.11月代ゼミセンプレ 68
4.東洋大 法学部 過去問はやりました
模試では国語(現代文のみ)93/100点でした
ですが最近過去問を解き始めて
評論も小説もフィーリングだけでさくさく解けて満点という時もあれば
考えに考え抜いても合わせて50点台という時もあります(出来がいい時のほうが稀です)
今までの得点がまぐれの点数だった事に今さら気づいてかなり焦ってます
(12月に東進の模試も受けましたが、73点でした)
模試・過去問合わせて5回ほど解いたうち
漢字は落とした事がないです 熟語の意味はたまに落とします・・・
東洋大の国語過去問では現代文は20/22問正答でした
なんでこんなにセンター出来ないんだろう
点数が安定しないのは解法がいい加減だからなんでしょうが、
船口のきめるセンター現代文2冊やったけどいまいち解説も納得できない
どうにか最低7割(で安定する)まで持っていきたいんですが、どうすれば・・・
現代文より切羽詰った教科はないのでほとんどの時間を現代文に費やせると思います
どうにか1週間でなんとかしたいです
船口を何週もするしかないんでしょうか?
それとも自分に合う参考書を探したほうがいいんでしょうか?
もしくはひたすら過去問解いていけば慣れて点数が上がっていくでしょうか?
どなたかご教示ください
私大よりセンターが難しいもん
>>687 東洋大でしょ?
センターどうでもいいじゃん
691 :
国語講師:2010/01/09(土) 01:17:03 ID:TJFIRUjy0
センター試験まで残り一週間です。受験生のみなさんがんばってください。
これまで学習してきたセンター国語の特徴を最後に確認しておくとよいでしょう。
評論については、傍線D周辺の展開のうねりをチェック。
小説については、欠損情報と選択肢の構造をチェック。
このあたりになるでしょうか。
法政の現代文って開発講座の後過去問でいい?
過去問に始まり過去問に終われ
ニッコマ下位の現代文ってたかが知れてる・・・。
常識で考えればわかる問題ばかり。
なんで英語だけこんなに勉強せねばならんのだ。
読書量の問題かもね。英文読まなすぎなんじゃ?
697 :
687:2010/01/09(土) 18:15:51 ID:wuaUA2f80
>>690 センターで受かると滑り止めに入学金入れなくても済むんです
でもそんなにニッコマの現代文とセンターの現代文とで難度差があると思ってませんでした
英語とかはそんなに変わらないのに
無理かもしれませんがとりあえず
田村のセンター現代文を買ってきたので始めてみます・・・
698 :
大学への名無しさん:2010/01/09(土) 19:07:35 ID:E7Vn83nW0
例えば、こんな新提案。
板野先生の授業を受けて現代文が解けるようにする。
そしてワンランク上の大学
(早慶上智とか東大とか京大とか他)
に合格して勝ち組になってみる。
→そして就職とか有利にする☆☆☆
これ、オススメなんです!!!!
(by 東進同盟代表 みやさん)
>>698 板野的に文章読める受験生は少ないだろうから
有意義だと思うよ。ワンランク上の大学に合格できれば
そりゃ就職も有利になるね。
でも勝ち組の保証はどこにもない…。
>>687 東洋大レベルなら、センターのほうがはるかに難しい
甘い
>>700 >東洋大の国語過去問では現代文は20/22問正答でした
>なんでこんなにセンター出来ないんだろう
って言ってるんだから、
東洋大よりセンターの方がはるかに難しいから
「安心しろ」と言った方が良いんじゃ?
702 :
大学への名無しさん:2010/01/09(土) 22:46:27 ID:xaDBUjAh0
高2東大(文)志望です
アクセスを終え、現在河合精選を解いています。精選のA問題(選択肢中心)を一通り終え、
ほぼミス無しの出来だったのですが、ときたま出てきた記述問題にアレルギーをおこしてしまったため、
B問題(80字記述等あり)に入る前に記述に特化した参考書で記述力をつけたいのですが、
同じ河合系で得点奪取を見てみたのですが、いかにも演習用という感じで高2の自分には尚早かと思いました
船口ストラテは記述のイロハから教えてくれる感じでよさそうだったのですが、
今まで河合のカッチリした解説に慣れてきたので、
船口の図を用いた解説が河合ラインには合わないのではと心配しています
今のところストラテを念頭においていますが、なにかいい案がありましたら教えてください
慣用句や漢字、ことわざについて
一つ一つ覚えるというよりは常識的なものをサッと確認して曖昧な部分をなくしておきたいのですが
オススメの参考書あったら教えて下さい
そんなことに時間をとる必要はない。
英単語・熟語や歴史の人物名をおさえておくほうがいい。
僕は現代文は志望校の過去問と毎朝新聞を読むことしかしなかったが
偏差値は70を超えていた。
>>701 「甘い」は、
>>697へのレス
>>センターで受かると滑り止めに入学金入れなくても済むんです
みんな同じこと考えてるんだよ、当然
>>703 『生きる 漢字・語彙力』 霜栄 駿台文庫 があったな。
これ一冊でいいんじゃね?
dd
ある程度語彙はあるんで流し読みしてサッと確認する程度でいいんだ
2冊ともセンター終わったら探してみます
>>708 『日本語チェック 2000辞典』 京都書房 は、
たぶん入試目的使用には、無駄が多い。
『生きる 漢字・語彙力』 霜栄 駿台文庫
で、最重要の慣用句だけ押さえればOK。
慣用句の勉強なんてそんなに重要か?
常識レベルで対応可能だろ。
現代文ができないという人ほど無用なことに時間をさきすぎる。
この時期になって慣用句の勉強など時間の無駄だと個人的には考える。
現代文ができないという人ほど常識レベルに抜けがあるものだけどね。
それでもあえてやる必要はないと僕はいいたい。
国語ができないという人でも0点だという人はまずいないだろ。
それだけできる人とそうじゃ無い人の点数の差がつかない科目なんだよ。
それなら英語や社会を確実にしたほうが合格ということだけ考えたら近道。
常識レベルで対応可能な大学なら対策しなくてもいいんじゃね
実際センター程度ならそこまでする必要ないし
内容の読解なんざある程度のレベルの大学受けるならできて当然なんだから
ほんの2点3点で差がつくのは細かい知識の部分だよ
誰か、暇な人・・
現代文総合スレの675にレスしてくれ
お願いしますだ
>>714 短い文章だから、本文と解説を何度も読み直してみることをススメる。
P107
ここで混乱してはならないのは、「伝統的な現代口語文」という表現である。
これと「新口語文の出現」という表現を合わせて考えると、現在一般の文章に
使われており今ここで私も用いている「現代口語文」というものを、すでに
“古い”ものと見なしているということになる。だから「伝統的な」と言っているわけで、
明治時代からの「歴史」を持っているということに重きをおいているということである。
ここも何度も読んでみな。
>>709 『生きる 漢字・語彙力』
は例文が面白すぎるけどな。 良い意味でも悪い意味でもなく。
女の発言で毎回吹く。
あれ絶対使わないwww
女インテリすぎwwww
>>702です
>>705 ストラテと得点奪取では同じ【A】ランクでもストラテのほうが取っつきやすいでしょうか?
いきなり演習→解説→採点基準というような参考書よりも、
まずは記述問題に臨む際の基本的な留意点やコツを指導してから、
設問に即した具体的な解説や採点基準を示してくれるような記述参考書を探しています
(アクセス→精選と河合ラインで進んできた自分でも無理なく馴染めるものがベストですが)
回答よろしくお願いします
>>718 ストラテはサクッと終わる。
>まずは記述問題に臨む際の基本的な留意点やコツを指導してから、
>設問に即した具体的な解説や採点基準を示してくれるような
>記述参考書を探しています
ならば、ひとまずストラテで良いんでは?
ポイントの押さえ方とか解答欄の字数とか、
東大を念頭に書かれてる。
得点奪取は、問題数おおいデソ。
あと、
東大入試 至高の国語「第二問」 (朝日選書): 竹内 康浩
も、文系志望なら読んどきな。
721 :
国語講師:2010/01/12(火) 00:07:47 ID:K1KCDEfg0
2010年度本試験は、傾向・難易度ともに昨年と変わらないでしょう。
これまで練習してきたとおりに臨めば大丈夫です。
722 :
大学への名無しさん:2010/01/12(火) 07:36:22 ID:n1Trs/ls0
板野先生の授業聞いたらセンター楽勝でワロタ件について
723 :
大学への名無しさん:2010/01/12(火) 08:02:42 ID:WchwJQmp0
センターは過去問を回数多く解くだけでは点数は上がりませんか?
724 :
大学への名無しさん:2010/01/12(火) 09:40:58 ID:B/34wW4oO
板野とかwwwマジゴミ講師死ねwwwww
土壇場になってあせっている諸君!最期の頼みは「センター秘大作戦」だあああぁぁぁぁ。
726 :
大学への名無しさん:2010/01/13(水) 19:59:26 ID:aUsIdFaz0
1.高1
2.今までにやった参考書 無し
3. 偏差値:11月進研75 8月全統60
4.志望:首都大学東京都市教養学部法学系
5.成績が良い時とそこまで良くない時とでムラがあります(普段の校内のテストなどでも)
ムラを無くすためにはどのような能力が必要で、それを得るためにはどのように
勉強すればいいのでしょうか?まだ、加えてお勧めの現代文の問題集を教えてほしいです
727 :
大学への名無しさん:2010/01/13(水) 20:24:39 ID:FygTvI2W0
>>353 これ系のサイトって死ぬほどあるけど
あれは何?怪しさムンムンなんだけど
>>726 このスレだと
田村のやさしく語る現代文―代々木ゼミ方式 田村 秀行著
を読んで、
入試現代文へのアクセス-五訂版
何度か解くことをすすめられるよ
用語集は、 ことばはちからダ!現代文キーワード ね。
俺のお薦めは
The奥義「小論文・現代文」攻略 藤枝 典明著
を繰り返し3回以上読むこと。
背景知識本としては、わかりやすく良くできているので
早いうちに繰り返し読むと、ムラが出来にくくなると思う。
単純に問題集の本文を何度も読むだけを繰り返すだけで
背景知識は貯まっていくので、それを継続するだけでも
ムラはなくなる。いま一年生でもわかって読むまとまって
るのはコレ。
現代文解法の新技術 柴田 敬司著 で、
一般的な解法をまず知ることそれから上記入試現代文の
アクセスとかの演習本をやると良いと思う。
あとは用語集を一冊
読解を深める現代文単語〈評論・小説〉 が良い。
>>729 ありがとうございます!
まず最初にムラを無くすためにも
The奥義「小論文・現代文」攻略、と現代文解法の新技術を購入してみようと思います
それに加えて用語集に関しても書店で色々と見てみます
丁寧に、詳しく答えてくださって本当にありがとうございました
明日皆何する予定?
今頃したってもう無駄。
Z会即応早慶コースの今までの復習
つかそれしかやってない
734 :
大学への名無しさん:2010/01/15(金) 10:21:21 ID:+m7IyTfa0
age
ラノベ読みまくってたら現代文の成績(主に小説)が上がるなんてことがあるんですか?
現代文で偏差値70ぐらいある友達がラノベ大好きで、参考書とか全くやってないらしいんですが
その友達曰わく「ラノベ読み始めてから小説の成績急激に上がった」ということなんですが…
無くはないし、ラノベやめてちゃんとした小説読むようにするともっと上がる
738 :
大学への名無しさん:2010/01/15(金) 22:35:47 ID:eZSsEBkJ0
読むのが速くなって結果として成績が上がることはあると思う
一朝一夕じゃ無理だな
小説は満点前提のエリアだろw
古漢がすごいしんどい。勉強したあと英語やると簡単すぎてびびる
>>739 評論は得意なのですが小説が大の苦手です
なにかアドバイスありましたら教えてください
小説は心情が大事
742 :
国語講師:2010/01/16(土) 00:34:11 ID:Bky42jac0
ついにセンター試験日となりました。受験生のみなさんがんばってください。
平均点は例年通り110点台後半になるでしょう。
140点(7割)がひとつの目標となるでしょうか。
学年は高1で、偏差値は駿台ハイレベル模試で評論51、小説は平均50ぐらいです
評論は最近成績が安定してきたんですが、小説は良いときは偏差値60ちょいでも次の模試で40ちょいになったりします…
それに評論も安定してるとはいえ大して良い成績でもないし…
現代文の成績をとりあえず安定させつつもう少し上げたいんですが、まず何から始めれば良いんでしょうか?
それだけ力あれば過去問と解説を多読するだけでも伸びる。
定評ある問題集を読み込むだけだったら一年生でもできるよね
テンプレにある自分にはちょっと難しいかな程度の問題集を選んで
反復読みすると背景知識付けながら無理なく読解法がわかるんじゃ。
問題集解くのが負担になるときは、問題集を反復読みで知識から増やして
いけばいい。
そのあと演習するとかなり見通しがよくなる。注意すべきは
意味がわかって論理構造や心情がイメージ出来るまで本文と解答解説を
何度も読み込むこと。
まず語彙はしっかりとつけること。これは大事
あと読み方だね。読んだ気にならないこと。わからん言葉を飛ばしたらだめ
簡単な言葉に置き換えてしっかり理解し、納得しながら読むこと
こういう感じで某予備校の講師の授業を週1でやってたら最後の模試で
偏差値73になった。
中沢けいか・・・
7、8年前に、中学受験でよく出題されていたな
懐かしい
749 :
国語講師:2010/01/17(日) 00:34:44 ID:YJHAkUPZ0
センター試験第1日目が終了しました。受験生のみなさんおつかれさまでした。
第一問「評論」は岩井克人氏の文章で、「差異が利益を生み出す」という内容でした。
同氏の文章が2〜3年ほど前の関西学院大学の文学部で出題されていたと思います。
第二問「小説」は中沢けい氏の「楽隊のうさぎ」で、中学入試・高校入試によく出ています。
現代文は昨年と比べて解きやすくなったという感想です。
センター評論満点で、小説21点だった・・・
冬にやったセンターパックも評論満点で小説惨敗だったんだけど、心情とか何なの死ね死にたい
>>750 小説であろうとも、試験問題の題材として使われる場合、それは論説文と考えればいい。
作者は登場人物の心情をどうだと書いているのかということを問題にしているだけだから。
あったまきたから小説篇現代文のトレーニング買ってきた!
ところで受験校に小説はあるの?
754 :
大学への名無しさん:2010/01/17(日) 20:26:47 ID:wcB/rsDY0
>>353 は確かになかなか正しい方法論書いてあったけど、
内容の割りに高コストすぐる
こんなもんやるくらいなら、
アクセス→霜の現代文講義→格闘
の方がはるかにマシだし、力もつくわ
>753
・・・!・・・無かった・・・、小説できないショックで買ってきてしまった
でも私事だけど、古文漢文世界史も壊滅的でおちんちんだから、浪人するんだ
だから来年のセンターに向けて小説頑張る!
んでもうスレ違い甚だしいから去ります、レスくれた人ありがと
756 :
大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:20:59 ID:9fJrDyec0
現高3の新潟大学経済学部志望です。
二次は現代文2つで100〜200字の記述問題が多いのですが
これまでセンターの勉強しかしていなかったので何をやるべきか困っています。
現代文の参考書は持っていなくて模試やセンター過去問などで演習のみを繰り返しやってきました。
国語の偏差値は55〜60くらいです。
757 :
大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:31:20 ID:2C9U4rXi0
なんで文系なのに現代文やらなかったのかと…
新大は付け焼刃じゃどうにもならんぞ
758 :
大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:41:19 ID:9fJrDyec0
>>757 まったくやってないというわけではなく2ヶ月ほど記述に手をつけていません。
進研、代ゼミ、河合の記述模試やその過去問の演習は学校で結構やっていました。
759 :
大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:28:08 ID:zbwVSBCC0
>>758 >>353しかない
他の教材に手を出すやつは
無知蒙昧な野蛮人であり
重症の気違いである
てめえが基地外だカス。
まじでこれアク禁しろよ。業者きめえ。
ところでセンター国語、とくに現代文どうだった?
91点
今年のセンターはもう少し易しくなるかと思ったんだが・・・
狙ったのか、問題作成能力が落ちてレベル調整に失敗したのか
どちらにせよ、この傾向が続く可能性はかなり高いと見た
今後は、私立文系ハイレベルぐらいの対策をしていかないと
おそらく本番で歯が立たない、ということになるだろう
理系の人は覚悟したほうがいいかも
田村の優しく語る現代文に「問題文を読んでから設問を読め」って書いてあるんですが、どうしてですか?
問題文を読んでから設問を読んでも、結局また問題文を見直してしまいます。
時間の無駄にはならないんでしょうか?
設問の前に問題文を読む : 大まかに読んでストーリーを頭に入れる
設問を読んで問題文を読む : ストーリーから設問該当箇所前後を丁寧に読む
新田村の現代文講義に問題文を最後まで読まないと解けないタイプの設問もあるから〜みたいなことが書かれてた気がする。
俺は気にせず設問から読んでるな。そういう問題が出たら判断保留しておく感じで。
ある程度基礎はできてると思うので私大(明治)対策に問題演習したいのですが
どの問題集(参考書)がオススメですか?
パッと見た感じ新技術が良さそうだったのですがあまり評判よくないみたいなので
来年受験なら、まず過去問読むだな。新技術で解法知っておくのは
俺は悪くないとおもう。演習は、別途必要だけど。まずは相手を知り、
足元を固めるでいいんじゃね。
やっぱり文章読んでから設問のがいいのかな
設問→文章だと、それっぽいの見つけて選ぶ→え、そんなとこに記述あったの?ってなる
しかし伸びないな・・・スランプだ
一般には間に合わせたい
772 :
大学への名無しさん:2010/01/20(水) 23:40:12 ID:G7PGlrCLO
高3で広島法志望です
二次では現代文と英語です
英語は得意なのでこれから現代文漬けの勉強をしたいと思います
広島は記述中心なので、記述の問題集をしたいのですが
得点奪取→読と解のストラテジー→現トレ記述
で良いでしょうか?
国語に回せる時間は多く、またセンターで出遅れたのでオーバーワークでも構いません。
今までに過去問や格闘や現トレ必修はやりこみました
よろしくお願いします
2010入試攻略問題集広島大学 国語
をやった方がよくね?
>>772 あと一ヶ月だから、得点奪取→2010入試攻略問題集広島大学 国語→過去門
でおk
ストラテジはわかりやすいが皆が使えるような解法じゃないし、説明が足らないところがある
現トレは時間が余ってやりたければどうぞといったところ
現代文苦手だったのに
2ちゃんに嵌ってから何故か点が取れるようになった
偶然なのかねw
>>775 ジェスチャーや発音の調子とかが一切使えない文字だけで意思疎通を図ろうとすることを
繰り返し行うことにはそれなりに意味があると思うよ。
なるほど
俺も2chに嵌ってから物事を言葉で表すことができるようになったわ
スレチスマソ
779 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 12:51:51 ID:czdYznGp0
高2早稲田政経志望です。
アクセス→発展→開発講座とやりました。
しばらく開発を繰り返していたので次にやる参考書を探しています。
ミラクル→入試精選問題集→過去問でやろうと思ってるんですけど
ミラクルの前に何もはさまなくて大丈夫ですよね?
あと過去問やるまえに船口ストラテやったほうがいいですかね?
まあ最終的な判断は過去問の出来具合で判断しますが…
よろしくお願いします。
>>779 たくさん問題集をやることによって結果的に過去問をやる
タイミングが遅くなる。早稲田法や政経は文章が重厚だっ
たり選択肢の判別が難しかったりするので、先に過去問を
「読み込む」ことからはじめた方が、対策立てやすいのでは。
「制限時間なしでじっくり読んで解答、解説を読み込む」
→「本文解答解説を反復して読む」 みたいな…。
本番近くなって過去問は「焦るぜっ!」w
過去問は最終的な判断をする材料にせず、読み込み文章
や選択肢に慣れる「練習教材として先にガンガン使う」ほうが
よくね?早大入試プレ問題集も同じ使い方で。
最終的な判断材料としては、早大オープン、早大プレが
あるわだし…。
ストラテ記述の本なので、記述対策だね。記述問題の
出題数は少ないから、過去問の後でもよくね?
とりあえず ミラクル→過去問 →他問題集… →過去問
みたいに、過去問を挟み込むだな。
782 :
779:2010/01/23(土) 14:12:10 ID:czdYznGp0
あまり問題集に手を出しすぎるのはよくないんですね、知らなかったです
考えてみればそうですよね。
とりあえずミラクルやってそっからは過去問と早大プレ問題集をひらすらやってみます。
やってくうちにまた壁にぶちあたったらここで質問しようと思います。
ありがとうございました
>>782 問題集と過去問の文章のレベルが同じならば問題ないんだが
早稲田法や政経の場合、過去問の方が難易度が高かったり
するので、「目標レベルを知って」から対策した方が、やるべき
ことが明確になりやすいと思う。難易度の低い問題集を解く
時間をいたずらに増やしても、早稲田の選択肢には対応出来
にくいんじゃないかと思う。
なんか今日本屋に行って「センター国語の裏技!」みたいな本があったんだけど
こういうのって地雷?
なんかそれぞれの選択肢の共通の語が多いのが答えとか書いてあったけど
激しく地雷
出口なんてやってたら永遠に現代文なんて出来ないよ
早くミラクルやりなさい
789 :
大学への名無しさん:2010/01/23(土) 23:25:56 ID:GjxqlXkp0
>>780の文面から、こいつは全然現代文できないクソDQNだろうなということがわかる。
Z会の現代文のトレーニング私大編終わったら私大の本番まで何やればいいかな?
今更解説系やるのもアレだしマーチクラスだから更にステップアップするとオーバーワークになる…
1日2題解いてるんだけど1題にして問題節約すべきかね
同じくらいの志望校でなんか問題やってる人いたらオススメ教えて〜
難易度としては数十字以内で書けみたいな設問が無いようなレベル
なにそれ。説明とかないのかよ?w
理由を○字で抜き出せとか抜き出して最初と最後の5文字書けとかその程度
793 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 09:47:40 ID:aTqprIiN0
ストラテの解説に「実際に自分で図を書きなさい」みたいな話があるけどその必要ある?
いつも解説熟読で終わりにしてしまうんだが
>>773 >>774 ありがとうございます
得点奪取と模試問を買ってきました
ストラテジーと記述トレは時間をみながらやろうと思います
>>784 >選択肢の共通の語が多いのが答え
今年でも去年でもいいから問題を見てみろよ。
そんな単純な選択肢はない。
近代以降の文章部分と言う範囲は古文漢文を除くセンター国語ってことですよね?
>>793 あんな図を本番の限られた試験時間に書くやつはいないんだから
書かなくていい
近代文語文も近代以降の文章
800 :
大学への名無しさん:2010/01/24(日) 23:33:45 ID:61o3MXF20
1中3
2なし
3しんけんもし 64.8
4東大か九大 医学部
5 中高一貫校なので、そろそろ受験勉強始めようと思うんですが
現代文なんて、勉強したことがないので、どこから手をつければいいかわかりません。
記述問題で、うっかりミスが重なって、失点します。
ちなみに、本は、文庫本ぐらいなら、毎日2冊以上は読みます。
中3,なし,しんけんもし 64.8,東大か九大 医学部,中高一貫校,
など諸々考慮すると,君には
>>353が最適だということが知られている
>>802 それ、普通に王道の解き方だと思う
今までそれやって無かった人がそれやったら確実に点数は上がる
格闘やって文章中の大事なところがどこなのか分かるようにはなったんだが、記述問題でそれをうまく制限字数内でまとめられない
そんな俺にオススメの参考書教えてくれ
いや教えてくださいお願いします
漢字が超苦手なんだけど、オススメの参考書ありますか?
あと現代文の正攻法って倫理の考察系の問題にも応用できますか?
>>806 レスありがとう
絶版か…orz
どうしよう
得点奪取でもやるかなー
漢文はすごくよかったから
>>807 自分は河合から出てる
「漢字マスター1800」つかってたかな。
漢字の練習というより語彙を増やす目的で
意味と同意語がついてて適当なの選んだら
たまたま是になっただけだけど。
>>808 得点奪取の現代文もおすすめ
冒頭で記述のまとめ方削り方が説明してある
演習問題も豊富で、河合出版のご多聞に漏れず解答解説も丁寧
>>810 なるほど〜
得点奪取良さそうだな〜(^ω^)
買ってみるよ。アドバイスありがとう
812 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 22:15:29 ID:z+r3is9gO
現代文得意な人ってどういう風に文章読んでるの?
すごい気になる
マジレスすると、
ラノベ読んでたら自然とできるようになった
いやマジで
森鴎外とか芥川とか夏目を少しずつ読むよりも
ラノベを大量に読んだ方が伸びるだろうね
815 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 22:38:27 ID:z+r3is9gO
>>813>>814 まじか………
ラノベか……
文章読んでると、あれさっきのどういう内容だっけってすぐに忘れてしまうんだけど、これは俺がおかしいのかなぁ?
test
それは読んでるんじゃなくて目を通してるだけ
ちゃんと頭に入れながら勧めなきゃ
勧めなきゃ×
進めなきゃ○
819 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 22:49:08 ID:z+r3is9gO
時間がかかってしまうんだが、これもしょうがないか……
どんな感じで頭に入れていけばいいのかな?
すまん馬鹿ですまん
論文の書き方を勉強したら、評論解くのも得意になった。
前とは違って、今は一つ一つの文章や段落が意味のあるものに見える。「この文章長いな・・・めんどくせ」って気持ちも無くなった。
書き出すと長くなるのでやめておくが、頭の中に対立構造などを図でイメージすると良い。
硬くてつまらない文章よりも面白くて楽しい文章をたくさん読んだ方が伸びる
現代文的には、読みながらときどき物語の中の出来事や人間関係を要約してみればいいんだよ
>>820 なるほど…論文か……
良ければ続きを教えて貰いたい。
>>821要約か……!
それは紙に書いたり、頭の中で考えたりでいいんだよね?
823 :
820:2010/01/26(火) 23:31:09 ID:W2P3YSI+O
具体的には『論理的な文章の書き方が面白いほど身につく本(中経出版 著者西村克己)』を勧める。
センター試験版と同じように文字が少なく、よく噛み砕いてあるからとても理解しやすい。(内容が簡単すぎて逆にストレスを感じる人もいるかもしれない)
サクサク読めるので、一時間半もあれば読み終わる。俺はついつい立ち読みで読破してしまった。
この本を読んでからは何故だか文章がよく頭に入るようになった。
ただし、この本はセンター版と違い受験参考書ではなくビジネス本なので、現代文コーナーを探しても見つからないことに注意。手紙の書き方とか速読法に関する本が近くにあると思う。駄文すまん
825 :
大学への名無しさん:2010/01/26(火) 23:51:15 ID:z+r3is9gO
>>823 ありがとう!
そんな本あるんだな……
明日本屋で見てくる!
ラノベの文章はかなり読みにくくてキツイ……。少なくとも自分にとっては。
ラノベが現代文に効果的というわけじゃなくて、
頭を使ってたくさんの文章を目にすることが大事なんだよね?
827 :
大学への名無しさん:2010/01/27(水) 00:08:10 ID:jfhcScd70
現代文対策にラノベ読むとかwwww
ゆとりもここまで来たか…
紀貫之がアップを始めたようです
/
私も
>>353は良いと思います
ちなみに今年のセンター試験の国語は198点でした
しかるに私が「神域の男」「鬼神」「百年に一人の天才」などと
呼ばれるようになった所以の者は、まさに
>>353なのです
触れてはいけないの分かってるんだが、すまん
二点てどこで落としたんだよwwww漢字か?wwwwwwww
834 :
大学への名無しさん:2010/01/27(水) 22:53:51 ID:i6Y32O6vO
法政の現代文のコツとかあれば教えてください!
なんか法政だけやたら苦手なんです…なんか文学史の話とか出てくるのとか…
入試現代文へのアクセス+田村のやさしく語る現代文
↓
新・田村の現代文講義、読解現代文問題集
↓
きめる!センター国語+演習編きめる!センター国語
↓
センター過去問
1浪理系国立志望偏差値45 9割目標
センターだけにこれだけやるのって普通ですか?
センター現代文を甘く見てはいけないよ。
>>835 センター舐めすぎ
これだけってそれ少ないよ
>>835 >新・田村の現代文講義、読解現代文問題集
これは一先ず後回しじゃないかな
アクセスとやさしく語るで最低限の土台をさっさと作って、
きめる!などでプロが分析している内容とセンターへの対処法を
しっかり習得した後に、過去問を自分で解いてみるべき。
そうすると何が足りないのかハッキリするから。
そして足りものが解ったら自分の弱点を補完してくれる
問題集や参考書を随時状況にあわせて選んでいくと考えたほうが良い。
数学なんかでも1対1→基礎の極意+やさ理→(ハイ理)→過去問とかやる人結構いるけど
1対1→過去問→やさ理+基礎の極意+ハイ理のつまみぐい と勉強したほうが
本番を睨んだ勉強ができるので結果は出しやすいかと。
迷ってるので、ちょっと質問させてください。
参考書『青木の基礎から学べる入試現代文』から『船口のストラテジー』に繋げようと思うんですが、解法やレベル的に問題ないでしょうか?
ちなみに、自分はマークだと8割程取れますが、記述に自信があまりないです。
今更ながら語彙力が足りないことに気づいた
コミットとか弁証法とか知らなかったんだけど何やればいい?
一応早稲田志望です
>>839 青木はいらんだろう。
船口との連続性はない。どうせなら同じ船口の「最強」か
河合塾の「アクセス発展編」、「格闘」あたり。
>>840 ベネッセ表現読解国語辞典
>>841 さすがに辞書は勘弁してください
高いし…
>>836−838
マジっすかセンターさんパねえっす
要領よくエッセンスだけ取り出して勉強せないかんのですね
844 :
大学への名無しさん:2010/01/28(木) 21:23:57 ID:ZGfGfPLA0
>>842 親におねだりしてでも買う価値はある。
図やチャートも多いし、語彙のためのワークブックもついてるし、
受験生のための辞書。
立ち読みしてみ。その辺の現代文用語集がクソに思えるよ。
>>840 commitはシス単でBasic Stage扱いの英単語だが。
弁証法は倫理の教科書持ってればほぼ必ず載ってる単語だが。
>>845 あれとは違ってかかわるっていう意味だった
倫理は勉強してません
>>844 これでも高三なんです
>>846 桐原の「頻出現代文重要語700」に外来語の項や哲学の項があるぞ
分量なら文英堂の「ことばの常識問題1849」がリーズナブル
まちがえた
「ことばの常識問題1849」は日栄社だ。
>>847 ありがとうございます
明日本屋行ってどちらか決めます
国語が滋賀大と似ている傾向のほかの大学を教えてください。
また、滋賀大ならどのような対策をしたらよいでしょうか??
東大です。
パリ大学の日本語科の授業がもっとも適しています。
いそがばまわれです
>>841 > 青木はいらんだろう。
青木先生は何かあまり2ちゃんでは良い評価を見ないですね。
ただ『青木の基礎』はもう持ってて、まだ2講目までしか解いてないんです。(僕の先輩が代ゼミの受講生で、青木先生を勧められたので買った。)
ただ、僕は勝手に船口先生も良いなぁって本屋で立ち読みして思ったんです。
もし良ければ、なぜ青木先生は評判があまり良くないのか教えていただけませんか?
記述では下書きしたほうがいいですか?
字数の多い記述で、なにも注意せずに書き進めて字数オーバー、
あるいは、それに気を使いすぎて字数不足、要素不足ということがよくあるのですが
とはいえやはり下書きなんてしている時間はありませんよね?
>>853 人による
というか、自分で決めろよ、そんなこと
>>853 俺は下書きはしないけど、記述にいれる要素を近くに簡単にかいておいてる
湯木の現文面白いほどが終わりました。
問題演習に入りたいのですが、オススメはありますでしょうか?
ちなみに志望は広島の法です。
よろしくお願いします。
2010入試攻略問題集広島大学 国語→過去問
858 :
大学への名無しさん:2010/01/31(日) 11:15:12 ID:4IKDCeb0O
結局現代文の参考書って何がいいの?教えて参考書マスターさん
859 :
大学への名無しさん:2010/01/31(日) 11:46:14 ID:Yny+nF440
初めて見たが典型的な誇大広告だな。
その手の説明ってどれも似たり寄ったりだよな。
様式美と化している。
ただの詐欺だし…
862 :
大学への名無しさん:2010/01/31(日) 12:38:25 ID:HXls5NsVO
864 :
大学への名無しさん:2010/01/31(日) 17:19:11 ID:4IKDCeb0O
通報はいいから…
教えて参考書マスタードさん!
反応がないようですね
しかしそれも当然なのですよ
なぜなら自分と違う意見があるとすぐに通報する馬鹿がいるから
そんな人間がいる場所では人々は恐れて自由な意見を書き込むことができなくなってしまう
私を信じてください.
>>353をやれば成績急上昇
志望校に受からなかったら責任をとって切腹してもいい
私の目を見ろ!
これが嘘をついている人間の目に見えるか!?
くそっ!目が見えない!
暗くてちょっと・・・
868 :
大学への名無しさん:2010/01/31(日) 22:27:45 ID:4IKDCeb0O
ありがたいのですが携帯なのでよくわかりません。
目は…
869 :
大学への名無しさん:2010/01/31(日) 22:30:45 ID:HXls5NsVO
870 :
大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:56:59 ID:rhjM0S+H0
a蟷螂の斧
b暴虎憑河
c匹夫の勇
d大勇は怯なるが如し
仲間外れなのはどれですか?
871 :
大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:59:27 ID:VZQPIvbfO
君
と僕は一心同体
だが断る
>>870 dなんだろうけど、aもbやcとは少し違う場面で使われる気がする。
現代文と格闘するって問題集?
876 :
大学への名無しさん:2010/02/03(水) 10:41:58 ID:R52DSWjw0
参考書だろう
877 :
大学への名無しさん:2010/02/03(水) 10:58:10 ID:MCFbBZFp0
直前になってミラクル終わりそうなとこまでやってるけど。
もっと早くやればよかった。一番いい方法論だと思う。
ミラクルはセンター評論対策に使える?
879 :
大学への名無しさん:2010/02/03(水) 13:48:43 ID:yuehJkb80
880 :
大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:46:30 ID:IMOaEW4D0
高2女子でぇすぅ(>_<)
私は出口先生の解法公式の本をバイブル編と一緒に勉強したら点数が
一気に伸びましたぁ(^_^)v
みなさんはほとんど男子だと思いますが使いましたかぁ???
僕は男子だが,
>>353をやったら
すごすぎて射精してしまったよ
>>878 ミラクルアイランドは私大向けっぽい気がする
現代文はミラクルだけで十分
記述をやりたいんだけど、面白いほどで書き方を理解して、
得点奪取を問題集代わりに使って採点するとかって考えてるけどだめぽ?
このスレの人は得点奪取先に終わらせてるやつが多いみたいだけど
センター現代文って設問毎に本文見直して解くほうが良いのか
一度通しで読んでしまったほうが良いのかが分からない・・・。
誰か教えてください・・・。
>>884 それでいいんじゃない?
得点奪取は解答解説採点基準がはっきりしてるから演習用に使いやすいから
887 :
大学への名無しさん:2010/02/07(日) 09:08:21 ID:nuoAMVrh0
何故このスレでは現代文解法の新技術が人気なんだ?
入試本文を恣意的に区切って、これが正解だなんてするのは特に酷い。
これをそう指摘できることとして上智の問題の間違いが顕著だと思う。
更に「俯瞰的に読む」事を重視するこのスレの趣旨とは異なるだろ。
nimselの差し金か?
889 :
大学への名無しさん:2010/02/07(日) 09:23:09 ID:nuoAMVrh0
>>888 悪いw
レポートの進み具合が思ったよりも悪くて憂さ晴らししてしまった。
891 :
大学への名無しさん:2010/02/07(日) 15:40:00 ID:Z48zSsP/0
何故このスレでは
>>353が批判されているんだ?
これではまるで
>>353が悪質な宣伝であるかのような印象を与えてしまう
892 :
大学への名無しさん:2010/02/07(日) 15:43:49 ID:E8JHCgcsQ
高いから
894 :
大学への名無しさん:2010/02/10(水) 11:57:01 ID:lOuLyqpa0
段落を積極的に利用しながら要旨を捕まえつつ
可能な限り日本語の文法に留意して構造的に読んでいく
様なアプローチをしてるバランスのよい本って無いですか?
本屋でざっと立ち読みした感じ
田村シリーズは文法にかなり気を使ってますけど、段落をほとんど利用しませんよね。
逆に開発講座なんかは段落と段落の繋がり(対立)に力点をおいてる感じがします。
あとpointが体系的に整理されてないので勉強がしにくそうでした。
船口シリーズは二項対立とパラリーの発想で大きく読む感じですよね。
最強の現代文をみましたが、一文一文の読解にはあまり解説がされていませんでした。
田村の本あたりで1文1文の読解を勉強して
その後船口本などをやってみるという手もありそうですが・・・
895 :
大学への名無しさん:2010/02/10(水) 13:44:17 ID:TWX/86DG0
>>894 現代文のトレーニングシリーズがいいと思う。
読解メソッドは田村に近いが、段落も意識しているし。
896 :
大学への名無しさん:2010/02/10(水) 16:34:59 ID:txM3POIlP
クソ難しい現代文の問題集教えろ
今から買ってくるぜ
898 :
大学への名無しさん:2010/02/10(水) 18:49:37 ID:lOuLyqpa0
>>895 トレーニングというのは入門必修と著者が違うみたいですけど
どちらの本も田村風で段落意識してる感じなんですか?
現在高2。地帝・工志望。センター現代文対策として以下のプランを考えたのですがアドバイスお願いします。学年末試験終了時より開始。
やさかた→講義1→現トレ入門→現代文解釈の方法→決める!→過去問
>>899 センター現代文解法の新技術→決める!→過去問
でよくね?
903 :
大学への名無しさん:2010/02/10(水) 22:30:34 ID:mxIx8oH40
現代文で、解答が無い赤本ってマジ困るわ・・・・
>>903 添削誰かしてくれないの?
俺も誰もしてくれる人いないからちょー
困ってるけど。
905 :
大学への名無しさん:2010/02/10(水) 22:57:19 ID:yjeTeEoP0
>>898 段落意識して読むのは湯木「面白いほど」だな。
文法は、田村のでは弱い気がするけど、
参考書ではあれ以上のは見当たらないなぁ…
数学や英語は一つの参考書をやりこむのがいいけど
現代文の場合はそれは危険なような気がする
大枠として現代文もメソッドは存在するにしても
やはり数学なんかと比べると抽象度が高いだけに
著者の意図を汲み取れず誤った捕らえ方をしてしまうことが往々にしてあるからね
だからこそ著者の違う参考書を見比べるのはいいと思う
>>906 基本的な読み方を学ぶ参考書を一冊仕上げて
後は問題数をこなすのがいい
センター対策本とかにありがちな「こうすれば解ける」的なものは駄目だね
Podでセンター試験 国語[現代文] (Podシリーズ)
http://www.amazon.co.jp/dp/4061578545 学研から出版されている『きめる!センター現代文』+『きめる!演習編』
これだけでも充分ですが、+α演習としてこの本はいいと思います。
3冊やるなら、きめる!→podでセンター→きめる!演習編の順番がおススメです。
この本単体ではセンター特有の形式を知るのには不十分に感じましたが、速読速解の実力アップには間違いなく役立ちました。
ただ、CDプレイヤーでは再生できないのと、先生の話すスピードがゆっくりすぎに感じて
イライラする時もあったので☆4つです
・第1講 評論の速読・速解テクニック1
・第2講 評論の速読・速解テクニック2
・第3講 評論の速読・速解テクニック3
・第4講 小説の速読・速解テクニック1
・第5講 小説の速読・速解テクニック2
・全講義再生時間5時間30分
>>909 本屋に売ってる普通の参考書なんだが…w
>>912 船口 明のセンター現代文の講義を\1575で何度も何度も聞けちゃう
お得な問題集なんだけど…。
最近やっとMP3講義添付の参考書増えてきた。
なにこいつ臭い
915 :
大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:57:13 ID:UdvRbPv20
本文全体の要旨は、模範解答のそれと大体一致し
段落並び替えとか接続詞補充問題とか脱文補充問題なんかは落とさないんですけど
傍線部説明問題とか、空欄補充問題とかの実際に聞かれる個別の問題では結構はずす
っていう傾向があります。こういう場合、どういう勉強をするのがいいんでしょうか?
一つには、語彙不足で不正解になることがあったので
語彙はコツコツ増やしているところなのですが・・・
916 :
大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:58:15 ID:uBNQzxuf0
>>913 ゆとりは母国語さえ読んでもらわんと理解できないのか
それはちょっと違うと思う
やさしく語ると現代文へのアクセス、やっぱり二冊とも仕上げた方が良いのかな
国医志望の高二でセンター対策に過去問25年分やろうと思ってるんだけど他に何かやった方がいい?
>>918 たいした分量じゃないじゃん
収録してる問題数なんてたいした数じゃないし
一日一問ずつやれば1ヶ月もすれば終わる
しかも一問やるのに回答もあわせて30分程度あれば充分だし、負担にはならない
>>919 予備校系のセンター問題集も解説詳しいかな。
923 :
大学への名無しさん:2010/02/12(金) 03:15:16 ID:pjttuQ4jP
現代文まったく勉強してないのに過去問で常に8割は取れる。
嬉しい。でも、点が取れる理由が分からない。別に読書家じゃないのに。
なんでだろ。
>>923 俺も無勉で過去問と模試は常に8割は超えてたけど今年のセンター現代文38点だったよ。
点が取れてもしっかり勉強したほうがいい。
落とした問題にヒントがあるはず
926 :
大学への名無しさん:2010/02/12(金) 17:10:44 ID:JAw9vY+nO
オススメの勉強プラン
アクセス
↓
アクセス発展
↓
現トレ入門
↓
格闘
↓
現トレ必修
↓
得点奪取
↓
ストラテジー
↓
現トレ記述
好きな所を切り取って
近所の古本屋で田村の現代文3と4が300円だった
ブックオフってすごい
国立の中堅大志望なんですけど
いい問題集が見つからず困っています
問題は字数制限なしの説明問題と100字程度の説明問題です。
おすすめの参考書があったら教えていただきたいです(>_<)
>>927 田村の現代文4 は古すぎて買う価値ないだろw
資料の価値としてはあり
早稲田志望の2年生です。
開発講座と格闘どっちも先輩からもらったんですけど両方やるなら
どっちから先にやったほうkがいいでしょうか?
ちなみにこの前うけた進研模試は64でした。
932 :
大学への名無しさん:2010/02/13(土) 16:18:16 ID:An0Y+SSR0
開発講座
悩まんと、両方やればいいんじゃね?
934 :
大学への名無しさん:2010/02/13(土) 17:36:47 ID:xsZr1Zs00
おぬぬめプラン
アクセス発展と田村やさかた
↓
格闘すると漢字マスター1800+
↓
得点奪取と(乙会)
後は入試精選問題集とか過去問やればおk
要約は大事です
やっぱり河合塾シリーズは評判いいな
アクセス
アクセス発展編
格闘する
得点奪取
漢字マスター
入試精選
936 :
大学への名無しさん:2010/02/13(土) 19:39:25 ID:gNfkEbr90
今日解いたストラテの第四講(美術に関する評論)問二の解説で、
科学論における分析−総合の観点をふまえた、明らかに本文の内容を越えた解説がありました
自分は新高3で東大文科志望なのですが、このように背景知識はあれば便利というものではなく、
ないと話にならない必要不可欠なものなのですか?
桐原の重要語700は以前通読したのである程度語彙力はあると思うのですが、
そのようなキーワード系に弱いのでしょうか?
教養としての大学受験国語は持っていますがレイアウトと解説が嫌いでろくにやっていません
なにか対策がありましたら教えてください。お願いします
現代文の記述問題で抜き出しとか本文の言葉を使って答える場合
文章の中で漢字の問題になってるところが抜き出しの部分になることってあるんですか?
長文のわりに、いまいち内容が掴みにくいなぁ
つまり、解説読んでもようわからなかったこと?
まあ、本文の内容を越えた答案を、要求されることなんてほとんどないから
そういう問題が出たらあきらめろ、どうせ他の人間も解けないんだからさ
どうしてもそれが我慢できないなら、たくさん本を読むことだ
なんていう、漠然とした言い方しかできないな
939 :
大学への名無しさん:2010/02/13(土) 22:13:28 ID:gNfkEbr90
>>938 ストラテ第四講問二の解説を読んでいただきたいのですが、
科学論に関する知識がないと正しく解答できない問題がありました
そこで
>>936のような質問に至った次第です
940 :
大学への名無しさん:2010/02/13(土) 22:32:13 ID:1s7sYKAZ0
>>939 船口のスタンスは、入試問題は一冊の本からの抜粋で、作者は読者をある程度できる奴とみなし
読者が当然予想しうる結論に飛び蹴りする形で主張を展開するっていうものだから
"背景知識"の所有を前提として、それを利用して解説解答していてもまったく不思議ではない。
問題はその度合いだけど。皆が皆ストラテもってるわけじゃないから(むしろ持ってる人は少数では?)
>科学論における分析−総合の観点をふまえた、明らかに本文の内容を越えた解説
とやらを書いてくれるなり、画像であげるなりしてもらえないことには中々レスがつかないと思うよ。
現に自分も持ってないし。
なんなら著者本人に手紙とかメール書いて送ってみたら?
某団体の宗教家で人がいいらしいから、そんな手紙にも丁寧に答えてくれるかもしれないよ
941 :
大学への名無しさん:2010/02/13(土) 22:50:02 ID:8TqZIWdG0
高校2年生なんだが誰か助けてくれ・・・
今日、進研のマーク模試うけて、
評論 32
小説 34
古文 38
漢文 42
の合計146点でした
でも、あまり国語を勉強していない友達は154点で負けてしまいました・・・
10月から
開発講座、格闘、言葉はチカラ、語彙700、駿台の現代文演習「入門」「初級」「中級」
を一日一問をめどにやってきたのですが・・・
全然やってない人にマークで負けるのはくやしいです・・・
格闘もあと一章を残すのみなので、来週から船口のステラテに入ろうと思うんですが、
最近現代文が伸び悩んでる感じがして・・・
みなさんはこういうときどうしましたか??
942 :
大学への名無しさん:2010/02/13(土) 23:02:47 ID:1s7sYKAZ0
>>941 ・勉強した参考書について、解答に到るまでのプロセスや本文の意味の取り方を
人に説明できるまで復習してるか?
・助詞とか接続詞とか基本的な文法が身についてるか?
・語彙700やことばは力だにも収録されていないような語彙力に問題があるか?
この辺を早急に確認して、特に問題が無いようなら
予備校・塾で専門家にアドバイス受けたほうがいいよ。
あとは20分でセンターの過去問やってみてどれだけ平均して取れるか試してみたほうがいいかもね
評論で30点くらいしか取れないなら人に習ったほうがいい。
943 :
大学への名無しさん:2010/02/13(土) 23:15:19 ID:FM5Vo2wp0
>>941 高2進研でそのくらいでは、
開発講座、格闘、駿台の現代文演習「中級」
これらをやれるレベルには到底達していない。(やっても理解できず、無意味)
船口のステラテなんてもってのほか
俺も塾行けに一票
944 :
大学への名無しさん:2010/02/13(土) 23:38:15 ID:5mUxNWX5O
>>941 多分消化不良だね。格闘、開発をやってその点数はあまり良くないね。格闘は解説は詳しいけど、問題文自体は難しいからそれが消化不良の原因だと思う。ストラテなんてその段階じゃ理解できるはずがない。
格闘は河合記述の偏差値では60〜位の難易度だし、ストラテは65〜位じゃないと使いこなせないと思う。
だから、アクセスとか現トレ入門とかを勧めたい。それらをやった後は、もう少し良くなってると思うよ
>>939 あなたの言ってる「科学論における分析−総合の観点」ってのは、別に
難しいもんでも、背景知識と大げさに言うもんでもなくて、近代科学の方法論として、東大文科の
過去問のレベルの現代文を、【読んでいるうちに自然に常識として身についてる知識】だよ。
船口自身が、【常識的な(一般教養レベルから見れば初歩的な)知識】って書いてるとおりだ。
その程度のものにオタオタしてるのは、読書が、量はどうか知らないが、質的に圧倒的に足りないとおもう。
高3でこれからやるとしたら、参考書ってよりは、東大はじめとした難関大学の過去問の問題文の読書。
解く必要はなく、よくわからないところを解説を見て意味をとりながら、とにかく多数読み飛ばすのが、
即効的に効く。つまり、船口が、こういう知識を知ったり、絵画について興味を抱くことが【現代評論を学ぶ意義】であり、
そういうふうに【受験勉強が皆さんにとって実り多いものであればいい】って言ってるとおり、
問題文を読みつつ、身につければいいんだよ。
それと、「科学論に関する知識がないと正しく解答できない」ってのは、考えすぎでしょ。模範解答として
あげられてる文章のなかで、その知識がないとおもいつかなさそうな部分は、【科学的観点から】って
部分だけ(しいてあげれば、あと【試行】も)じゃないかな。あとは問題文本文の論理を突き詰めれば
出てくるはずで、【科学的観点から】【試行】がなくても、ほぼ満点になるはず。
付け加えると、有名な芸術家の芸術ってもんが、時代精神とどう関係してるのか、ってのは、評論の
ひとつの大きな分野で、セザンヌの活躍してたころは、科学が圧倒的に成功して、まださほど深刻な
問題もなく、科学の方法論を様々に試してみようって頃だったんだよ。
っていうようなことを、この大岡信の文章からなんとなく想像して心に留めておけば、
次に似たような文章をみたとき、ああ、あれか、っておもえるわけ。
ああ、あれか、が多いほど、文章は速く読めるのは当然。
947 :
大学への名無しさん:2010/02/14(日) 13:17:58 ID:i6asbJJg0
>>942-944 ありがとうございます。
格闘や開発講座やる前は全統や進研で合計100点前後しかとれなくて、
やったあとは記述で140点くらいにあがったので効果あったのかな?
なんて思っていましたがマダマダだったんですね・・・
一応今日格闘の残り一章を終わらせて、明日「アクセス」か「現トレ入門」を買おうと思います。
あと、それをやり終わった後に、もう一度格闘や開発講座をはじめから解きなおしたほうがいいですか??
『どういうことか、説明せよ。』
という記述の問題で、解答が長くなる場合は2文に分けてもいいでしょうか?
1文にすると長ったらしい文章になるので。
>>947 >>944だけどできるなら参考書と並行して、学校の先生とか塾講師のアドバイスを参考にして欲しい。
せっかくの現役なんだから、参考書による独学一本っていうのはもったいない
後から格闘や開発はもう一周したほうが良いよ
950 :
大学への名無しさん:2010/02/14(日) 18:49:27 ID:i6asbJJg0
>>949 それって先生とかに添削を依頼したり、
どうしてこういう答えになるのかを積極的に聞いてまわるってことですか??
952 :
大学への名無しさん:2010/02/14(日) 21:33:14 ID:mLszn6IC0
>>940 >>945 回答ありがとうございます
自分なりにこれまで鷲田氏らの書籍を読んできたつもりでしたが不足していたようです
もう時間も限られていますので読書ではなく問題文から知識を可能な限り吸収していきたいです
志望校である東大一橋の過去問は、力がついてから腰を据えて解きたいと思っているのですが、
それでもやはり早慶マーチなどの非志望校過去問を今からでも解かずに読むのがいいでしょうか?
あるいはZ会キーワード読解などの参考書を一冊やるのはどうでしょうか?
アドバイスお願いします
京大理系プランは
z会トレーニングの入門と必修だけで大丈夫?
>>951 入れる必要ありませんので、お帰りください。
>>953 十分というより、それ以上やる余裕はあるのでしょうか?
その分、数学や理科に取り組む方が得策と思います。
955 :
大学への名無しさん:2010/02/18(木) 19:26:05 ID:3CoJP76sO
センターと前期ミスって立命後期受けるんですけどオールマーク式の問題集で何か良いものはないですか?
河合精選と開発講座とミラクルアイランドと出口をやりました。
偏差値は分かりませんが得点率だと↑の参考書にある問題で7割〜8割ぐらいです。早稲田や上智や同志社だと学部にもよりますが75%を切ることはあまりありません。
満点を取れることもありますがどうも語彙が弱かったりあまりに抽象的な文の意味を取れないと感じることがあります…
段落毎に整理して読むことは出来ていると思います。
河合のオールマーク式問題集(センター向け)をやろうか迷っているのですがやはりセンター向け問題集は私大のオールマークとは違うのかと思い聞いてみました…
アドバイスお願いします。ちなみに立命後期では9割を取りたいです。
956 :
大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:11:15 ID:iRr3OqcQ0
小説の対策本って今のところ
きめる!等のセンター対策本と現代文のトレーニングしかないですか?
小説は読み方が良くわからないので
読み方を解説してくれている本があるとうれしいのですが。
958 :
大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:18:10 ID:iRr3OqcQ0
>>957 あの本ってかなりハイレベルな印象を受けたんで
若干手を出しにくいんですよね・・・
>>958 まあわかる部分を拾い読みするだけでも効果はあると思うけど。
ハイレベルなとこを狙ってないなら、センター対策本とかで小説問題に慣れるのがいいかも。
960 :
大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:43:57 ID:iRr3OqcQ0
テンプレにもセンター対策本って4つほど出てますけど
小説に関して無難なのは学研のかZ会あたりですか?
一応まだ11ヶ月ほど猶予がありますし
石原千秋氏の本を手元に置いて、コツコツと読んでみてもいいかもしれませんね。
今わから無くても、夏以降に解ることもあるかもしれませんし。
石原千秋の本は受験参考書じゃないので受験生なら現トレで良いと思うよ
内容に癖がありすぎるので指導者や大学生が読むべきだね
小説専門じゃないけどテンプレにある問題集のいくつかが小説問題集中して
扱ってたりするのでそれで演習するのもありかな
高校や予備校の図書館に運良く田村4巻あればベストだけど、基本的な読解法
はセンターも二次も同じだからセンター小説対策してれば阪大でも戦えるよ
まだ時間あるしゆっくりしていってね
963 :
大学への名無しさん:2010/02/19(金) 06:39:28 ID:VU2axopY0
文英堂の「入試現代文16ポイントで決める」みたいな薄いヤツがおススメ。
評論も小説も読み方の基礎を教えてくれる。
アクセスとアクセス発展編の間に河合のマーク式基礎問題集はさむのってありかな?
河合の入試精選って何点ぐらい取れば合格ラインなの?
今のところAで7割5分安定でBで6割5分くらいなんだけどこれってダメか?
記述で下書きってする?
自分は下書きしないと出来ないけど時間が足りない
早稲田文希望ですが、オススメの参考書教えてください。
国語の学力は全落ダメです。
969 :
1:2010/02/20(土) 23:42:35 ID:47qeMd9y0
970 :
大学への名無しさん:2010/02/22(月) 07:41:49 ID:nC8BE7CnO
現代文の問題集は繰り返し解くか、新しい問題で数をこなすか、どうすべきですか?
新問でおk
反復は無駄
やさかたとアクセスのセット買って来たぜ!
これで俺も現代文無双!
新・田村の現代文講義12買った。
それだけ
979 :
大学への名無しさん:2010/03/02(火) 23:02:06 ID:iW9FtK0uP
12冊も出てねえよ!!
昨日、現トレ入門・必修と船口ストラテジー買ってきたぜ。
地道にすすめて、今日やさかた第4講を終えたんだけど、
なんだかもう既に現代文の力が漲っているように感じるのは気のせいだろうか
気のせいです。
なんだ気のせいか
>>981 やさかたを早く終わらせて田村講義1やってみな。
うめ
梅
埋め
梅
焦らなくても残り9レスくらいなら埋まるだろ
ぬるぽウメ
ガッ!
近代文語文難しすぎわらた
国語総合力ないから泣ける
994 :
大学への名無しさん:2010/03/05(金) 22:29:11 ID:5t7nJcT4O
梅ぬるぽ
995 :
大学への名無しさん:2010/03/05(金) 22:36:55 ID:CuTPeoPBO
うめがっ
もう一度梅ぬるぽ
このスレは逆接を語り合うやつが出てきたりと濃かったなあ。
産め
う
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。