【物理 化学】センター理科対策スレ【生物 地学】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
何故かセンター理科スレッドが無かったので建ててみました。
2大学への名無しさん:2009/11/25(水) 22:38:59 ID:GMoQ6A0AO
駿台模試の地学の標準偏差と平均点教えておー
3大学への名無しさん:2009/11/25(水) 22:39:20 ID:nQbpavC0O
人生初の2get!!!
4大学への名無しさん:2009/11/25(水) 22:53:51 ID:ZJ78NxAp0
5大学への名無しさん:2009/11/26(木) 10:13:34 ID:43Twa+CC0
化学は、旺文社の実戦問題集がいいね。
そこそこのヒッカケ問題が揃っていて、丁度良い難しさ。
6大学への名無しさん:2009/11/26(木) 12:18:21 ID:gJA6DUQbO
生物なんだけど
過去問は何年ぐらいやれば良いんだ?
7大学への名無しさん:2009/11/26(木) 12:23:34 ID:8+krdZ1qO
おらセンター理科の対策してる人初めてみただ・・・(・д・)
二次対策してれば満点とれっぺな!!
8大学への名無しさん:2009/11/26(木) 13:40:16 ID:7yssAhIiO
センターしか使わない人もいるんだぜ
9大学への名無しさん:2009/11/26(木) 20:31:02 ID:lo7U0OraO
物理なんだが一応、駿台の短期攻略は終わらせた。
演習不足に感じるからまだ問題集やりたいんだがオススメあったら頼みます
10大学への名無しさん:2009/11/26(木) 23:17:28 ID:lo7U0OraO
>>7
お前物理じゃないだろ?
11大学への名無しさん:2009/11/27(金) 00:14:14 ID:wX6fCUH+O
何で過去問って20年分も必要ないの?
12大学への名無しさん:2009/11/27(金) 18:36:57 ID:kjXf8PrY0
    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ┃ 受験生の皆さん、こんにちは。今年もセンター試験まで50日ほどとなりました。
    ┃ 大手予備校が発売するセンター試験予想問題パックを使い、
    ┃ 自宅で手軽に受験できる「2chセンターパック模試」を今年度も開催します。
    ┃ 皆様ふるってご参加ください。
    ┃ ●日程
    ┃ 緑パック(Z会)   基準日:12/05,06 成績申告期間:12/05-12/09 結果発表:12/12
    ┃ 桃パック(河合塾) 基準日:12/12,13 成績申告期間:12/13-12/16 結果発表:12/17
    ┃ 青パック(駿台)   基準日:01/02,03 成績申告期間:01/02-01/06 結果発表:01/07
    ┃ ☆センター本試験:01/16,17(2chセンターリサーチも実施します。あわせてご参加ください。)
    ┃ 
    ┃ ●センターパック購入方法
    ┃ センターパックの購入は、お近くの本屋またはインターネットから
    ┃ ○学参ドットコム ttp://www.gakusan.com/home/index.php
    ┃ ●昨年度の難易度評価:青>>(本試験)>桃>緑
    ┃ ●昨年度の延べ参加人数は893人+リサーチ265人
    ┃
    )ノ       2010 センターパック/過去問模試@2ch(感想・ネタバレは厳禁)
  γ´⌒^ヽ、     http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1238382106/
  ハ///^llヽ  。
  'ノリ ゚ ー゚ノi /    2chセンターパック模試2010本部 (参加方法など、詳細はこちら)
  ⊂Ii報,)llつ     ttp://centerpack.mints.ne.jp/2010/
   く/_|_〉━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    し'ノ
13大学への名無しさん:2009/11/27(金) 19:30:03 ID:apLFwIHWO
あげ
14大学への名無しさん:2009/11/27(金) 19:54:23 ID:hgBUrOQ1O
センター物理のオススメの問題集有りますか? なにやろうかな
15大学への名無しさん:2009/11/27(金) 20:01:13 ID:apLFwIHWO
>>14
過疎ってるなぁ…
短期攻略はまあまあだったよ。自分がどこ出来ないとかすぐ分かるし。
解答はたまに不親切かもしれないけれど
16大学への名無しさん:2009/11/27(金) 20:04:25 ID:gxhQF1f1O
名門の森
17大学への名無しさん:2009/11/27(金) 20:10:47 ID:apLFwIHWO
>>16
センター物理だぞ?名門は普通に入試対策じゃない?
俺は東工大レベルは8割くらい解けるがセンターと全く合わない…センター物理はかなり癖があるよな?
18大学への名無しさん:2009/11/27(金) 20:28:56 ID:VqK8dPp60
文系で9割以上狙うんだったら生物だよな。
19大学への名無しさん:2009/11/27(金) 20:31:28 ID:NegWCvIuO
おんめらおらの成績みっぺな
おらは学校で創立以来初の国立を期待されてんだ
全国模試は受けたことねぇが定期テストでわ
全科目満点で先生みんな驚いていたっぺ

志望大学は岩手大でこのままがんばればいけるって太鼓判おされてんだ

すげぇっぺ!!
20大学への名無しさん:2009/11/27(金) 22:40:09 ID:06DULoMr0
生物で9割越えるやつすごいと思う
どうやったら9割超えるんだよ
21大学への名無しさん:2009/11/28(土) 09:33:09 ID:fi1pcjOHO
知識の詰め込み

実験考察は読解力
22大学への名無しさん:2009/11/28(土) 14:38:08 ID:DwP0lVU+0
今だいたい75点くらいで
何とか90にもってきたい
実践問題集とか
過去問とか
色々あるけど
ブッチャケどれがいいのか全くわからん
誰か教えて
23大学への名無しさん:2009/11/28(土) 16:17:25 ID:J0ydEf2z0
>>22
化学なら、75超えれば90はすぐ到達できるよ。
やはり有機化学の出遅れが原因でしょうか?
24大学への名無しさん:2009/11/28(土) 20:44:58 ID:Jc/Z0uMTO
化学って過去問の旧課程の年から、新課程でも出される範囲の問題つまんでやった方がいい?

06年まで終わったら予備校の問題集やろうか迷ってるんだが
25大学への名無しさん:2009/11/28(土) 21:04:44 ID:J0ydEf2z0
>>24
05年以前でも、現過程と違っているのは『圧力と気体定数の取り扱い』
くらいで他は全くといって同じ。なので97年までは普通に使えると思う。
化学は問題のネタ切れが起こりやすいのか、少し前の過去問に酷似した
問題が出題されることがよくある。

さすがに96年から前だと、現在の化学2の範囲がタップリ入っているので
そこまではやらなくてもおk。ちなみに旧旧過程の熱の単位はcalなんですね。
26大学への名無しさん:2009/11/28(土) 21:05:27 ID:RlfSH2mzO
生物はどう?
課程変わる前と今じゃ別物?
27大学への名無しさん:2009/11/28(土) 21:11:36 ID:Jc/Z0uMTO
>>25
ご丁寧にありがとうございます!
97年までを目安にやってみます。

化学得意ですか?
どういう勉強やっているか教えて頂けないでしょうか?
難化マジ怖いです…
28大学への名無しさん:2009/11/28(土) 23:04:25 ID:OHf/qF+90
そういや化学も難化確実なんだな。
得意なだけに怖い・・・。

>>27
正攻法しかないでしょ。
理論は解き方がパターン化されてるから、それで数こなして、
無機有機は覚えまくるのみ。
29大学への名無しさん:2009/11/29(日) 01:56:07 ID:3/fR0FSbO
2009の物理って簡単だったのか?
浪人して今年から国立志望に変更して物理を0からやってたんだが、今まで模試で50届くかどうかくらいだったのが過去問やって70だったからビビった
簡単なら難化の可能性高いよな?

てか今年は難化確実の数IAと化学が怖すぎる
30大学への名無しさん:2009/11/29(日) 02:01:00 ID:hB+lP+rEO
1A難か確実なの?
31大学への名無しさん:2009/11/29(日) 02:20:14 ID:IeTAyVx50
いや、この3年の物理の平均は64点付近で安定してるから、どっちとも言えんぞw
32大学への名無しさん:2009/11/29(日) 02:22:36 ID:IeTAyVx50
ああ数TAのことか。
2回下がって1回ぐーんと上がるパターンだから、次も平均は下がりそうだね。

化学も2回連続で平均上がったから、難化は確実だね。
33大学への名無しさん:2009/11/29(日) 02:22:52 ID:ecI/BmW5O
化学は三文一組の正誤問題でいくらでも難しくできる。
三文とも正誤判定できないと点数にならないし、しかも一題4点。
34大学への名無しさん:2009/11/29(日) 18:33:42 ID:yREVDVzVO
新課程とかいう窒素サイクルはでるのか?
35大学への名無しさん:2009/11/30(月) 00:39:40 ID:asqrZMbrO
なにそれ?
36大学への名無しさん:2009/11/30(月) 10:46:16 ID:0SWRFRIh0
化学は80%突破の壁が、有機化学と問2の理論計算問題にあり
95%突破の壁が無機の知識問題にある。
37大学への名無しさん:2009/11/30(月) 11:30:14 ID:kzuk3muxO
地学は易化
38大学への名無しさん:2009/11/30(月) 11:58:01 ID:+NXeQTImO
>>36
無機の知識問題(笑)
39大学への名無しさん:2009/11/30(月) 14:18:11 ID:xF13t9H0O
物理は一般には去年は難化したと言われる。
でも、一通り勉強してる人にとっては去年は易化(教科書に出てくるようなワケワカメな問題が減少したため)
嘘だと思う奴は、一昨年のセンター解いてみ。ショートの問題で泣くから。
40大学への名無しさん:2009/11/30(月) 14:52:36 ID:264pip/H0
生物で模試だと七割くらいとるんだけど
これからまともに勉強したらセンターでも
同じくらい若しくはそれ以上いくかな?

今まで生物は勉強しなくても
人間として同じ生き物のことなら本能で感じるだろう
と思ってマークしてきたんだけど…

因みに実験とか遺伝は点とれるんだけど
語句?とかわからん。

こんな俺は過去問するより勉強しなおすべきなのかな?
過去問してても練習になるよね。
41大学への名無しさん:2009/11/30(月) 16:24:29 ID:3VRrugrF0
センター物理、化学、生物、地学
で点の取りやすい順番を教えてください

ただし、条件は全て無勉で今から勉強し始めるとしてで
42大学への名無しさん:2009/11/30(月) 16:39:13 ID:HSsaB//oO
>>38
こいつ馬鹿かよ
43大学への名無しさん:2009/11/30(月) 17:00:36 ID:xmHNTD8+O
>>41
80点までなら物理は50時間、化学は120時間って感じかな。
ただ時間は沢山あって90点以上で安定させたいなら化学がオススメ。
地学・生物は知らん
44大学への名無しさん:2009/11/30(月) 19:28:05 ID:cmjc9Y+pO
ゴメンナサイ質問させて

長日植物の限界暗期を越えた後でも
赤色光を当てれば発芽するんですか?
45大学への名無しさん:2009/11/30(月) 23:59:46 ID:Eoh+oyHjO
>>41
物理50時間80点もも化学120時間80点も無理だから。とくに物理なんて無理だ。
それは理系のやつ、どうせお前文系だろ?黙って地学やっとけ
46大学への名無しさん:2009/12/01(火) 00:12:41 ID:0KhMCIfQO
物化は満点以外取れない
47大学への名無しさん:2009/12/01(火) 00:59:51 ID:PTzRNxmxO
もちろん追試もやったほうがいいよな
48大学への名無しさん:2009/12/01(火) 01:11:30 ID:1drkQ9Es0
>>43
>>45
ご意見ありがとうございます
やっぱり地学が一番なのかな
49大学への名無しさん:2009/12/01(火) 09:49:07 ID:0/b3LHxe0
理科は化学が一番大怪我をしにくいことは事実。
物理は雪崩式失点があるし、生物は考察問題が激難になることがある。
50大学への名無しさん:2009/12/01(火) 13:15:59 ID:DV1yTqo80
地学今日から始めてんだが
だんだん不安になってきた、これ大丈夫かw最低でも80はほしいんだが
51大学への名無しさん:2009/12/01(火) 15:41:28 ID:QZAc05+MO
文系でセンターだけやるなら物理が一番楽なのは確実。
センスがあれば2日で満点近くとれるようになる。
52大学への名無しさん:2009/12/01(火) 18:34:35 ID:ysQSmsqK0
>>51
文系に理系のセンスなんてあるわけねーだろ
死ねカス
53大学への名無しさん:2009/12/01(火) 19:51:11 ID:8o/h9KwTO
>>51
みんな、褒めてやれよ。満点取れるんだぜ、コイツ、偉いんだぜ!

実際、センター物理で満点取れるのは自慢でもなんでもない。あんなの物理じゃない。
54大学への名無しさん:2009/12/01(火) 19:57:12 ID:ZngnUDf4O
旧帝に行かない文系なら物理うんぬんより理科総合
55大学への名無しさん:2009/12/01(火) 20:12:36 ID:3dhTAAkm0
>>53
>あんなの物理じゃない
以下禿胴の嵐
56大学への名無しさん:2009/12/01(火) 20:15:56 ID:QZAc05+MO
>>53
いや、自慢でもないし、俺は医学部志望だし二次もやってるよ。
仮に文系でセンターだけだとしたら一番楽なのが物理ってだけ。
生物・化学もやってるけど覚える量が桁が違うからね。
二次との範囲・難易度の差も化学生物より激しいし。
57大学への名無しさん:2009/12/01(火) 21:47:11 ID:RLxsL8aS0
>>52
文系といっても東大文系レベルのやつは理系のセンスがあるだろ
おまえのいる三流高校にはいないだろうが
58大学への名無しさん:2009/12/01(火) 21:59:11 ID:8o/h9KwTO
>>57
東大文系レベルのやつが今まで理科対策一切してないなんてことはないよね^^;考えれば分かんだろが、な?お前のレベルの高い頭使えよ。

東大レベルでしか話出来ないとかお前の頭は複雑な作りしてんだな。お前と人は違うんだ、人のこと考えようぜ。
59大学への名無しさん:2009/12/01(火) 22:12:26 ID:+9Olk5b80
荒れてきたな・・・
60大学への名無しさん:2009/12/01(火) 22:37:33 ID:QZAc05+MO
>>51のせいか。
「文系」ってつけたのがマズかったかな。
物化生のなかでセンターだけなら物理が
楽ってのは、>>53も同意見みたいだからそれで終了で。
もちろん、総合理科や地学なんかは物理よりさらに
簡単らしいから選べるならそっちの方が良い。
61大学への名無しさん:2009/12/01(火) 22:53:57 ID:URftnd1a0
文系でも理系科目できる奴はたくさんいるだろ。とくにセンターみたいなのは
だいたいセンターでそんなこという奴は大学受けるのやめれば?ww
62大学への名無しさん:2009/12/01(火) 23:18:22 ID:8o/h9KwTO
そんなことって何?^^
63大学への名無しさん:2009/12/01(火) 23:36:12 ID:TrsnXwsIO
12月に入ってまだ物理の授業がセンターの範囲の電磁気とか熱が終わってなくて、センターで物理使うんだけど、何かセンター対策の良本ないですか?

ちなみに、センサー物理Iとかエッセンスとかである程度はIの範囲を含めてやりました。
64大学への名無しさん:2009/12/01(火) 23:49:35 ID:KH459GWlO
黒本
65大学への名無しさん:2009/12/02(水) 00:52:49 ID:dZwBMoxA0
>>51
神戸みたいな低レベル大の志望者にセンスある奴なんかいねーよw
大学の格を考えろ
ここはアホの行く大学な
66大学への名無しさん:2009/12/02(水) 01:15:06 ID:6UPtYZCO0
2ちゃんで吠えてる人って、リアルでは悲惨なんだろうなぁw
67大学への名無しさん:2009/12/02(水) 15:19:44 ID:N7jzBMPrO
と、リアル悲惨が吠えています
68大学への名無しさん:2009/12/02(水) 15:43:31 ID://5vvlOX0
教科書週に1周しながら、
実教出版の10日間シリーズを2〜3回やれば
十分だろ。
69大学への名無しさん:2009/12/02(水) 16:53:33 ID:DbHhfQts0
>>67
悲惨な人乙
70大学への名無しさん:2009/12/02(水) 17:26:37 ID:fyspsAoq0
物理の傾向と対策ってどうだろう
薄いのが不安だけど使ってる人いたら情報お願いします
71大学への名無しさん:2009/12/02(水) 20:20:27 ID:JkS7xA4i0
aa
72大学への名無しさん:2009/12/03(木) 22:05:25 ID:AubSEnI40
はく検電器の問題が苦手なんだけど、2009年の本試で出たことだし、2年連続で出題されないよね?
捨てていいかな?
73大学への名無しさん:2009/12/03(木) 23:31:11 ID:j5xyws8P0
漆原嫁
74大学への名無しさん:2009/12/04(金) 00:22:11 ID:/k/NTUn60
>>51
文系で東京一狙いだったら生物だろ。国語力が
あれば、これほど点の取りやすい科目はない。
75大学への名無しさん:2009/12/04(金) 10:31:15 ID:8rVYJI03O
>>72
移動できるのは電子のみってことが分かってないようだな。
あと、金網で検電器そのものを覆うと静電遮蔽(物理Uの用語)が起こって何やっても無反応になるぞ。
その他、接地(アース)についても意味を理解しとけ。
76大学への名無しさん:2009/12/04(金) 17:05:37 ID:3fkyMBMB0
静電遮蔽なんか物理Tの教科書に普通に載ってるだろ
77大学への名無しさん:2009/12/04(金) 17:12:50 ID:KXySJ79cO
ワロタ
78大学への名無しさん:2009/12/04(金) 20:56:47 ID:bLyBozi+0
それ分からなくて今回の河合電気死んだ
79大学への名無しさん:2009/12/05(土) 19:46:17 ID:mc8Kw0QRO
化学のセンター過去問で黒か赤で決められないんですが
どちらがおすすめですか?
80大学への名無しさん:2009/12/06(日) 15:48:35 ID:lWJko5ZX0
第一問の小門集合の
100Wの電球がわからんかった・・・
81大学への名無しさん:2009/12/06(日) 18:09:54 ID:5QIof4M9O
理系なんだけど、センター物理がいまいち苦手

対策本やろうと思うので、おすすめ教えてください

とりあえず今は2次対策と並行して教科書読んでます
82大学への名無しさん:2009/12/06(日) 18:13:43 ID:/MZiQ2GoO
>>79
当然赤
ただし指導要領改定で使えるのはせいぜい5年くらい

青本で十分
83大学への名無しさん:2009/12/06(日) 18:14:54 ID:/MZiQ2GoO
>>82
失礼

82は 当然 黒 だろ
の間違いでつ

許して
84大学への名無しさん:2009/12/06(日) 18:18:59 ID:aa0XW+uH0
>>81
特に物理は人によって向き不向きがあるよ。
俺は「Z会解決センター物理I」をオススメするが、
実際に本屋に行って、つまづきがちな所が
わかりやすく説明してあるのを選ぶといいと思う。
85大学への名無しさん:2009/12/06(日) 19:10:32 ID:5QIof4M9O
>>84
アドバイスありがとう。明日本屋行ってみます。

でもミスするところがまちまちなんだよな………基礎全部洗い直すしかないか?
86大学への名無しさん:2009/12/06(日) 20:04:52 ID:3LTbpZq1O
物理と化学なんですが、駿台文庫の短期攻略か、河合の黒本のどちらをやるか迷っています。
実戦演習に取り組むべきでしょうか?
アドバイスお願いします。
87大学への名無しさん:2009/12/06(日) 20:14:24 ID:2jAy3B/UO
理科は
センター予想問題集の間違えた所をノート化すればセンター対策十分だろ
88大学への名無しさん:2009/12/06(日) 20:50:55 ID:3LTbpZq1O
>>87
ありがとうございます。
89大学への名無しさん:2009/12/06(日) 21:10:40 ID:XNgD9vXSO
文系なんだけど、センター化学分からん。。70点取れれば良いんだが、地学の方が良さげかな?
教えてエロい人
90大学への名無しさん:2009/12/06(日) 23:43:35 ID:Qfmq5GE4O
>>89
点をすぐ上げたいなら
有機の反応、電池丸暗記しろ
70ぐらいすぐいくと思う
91大学への名無しさん:2009/12/06(日) 23:46:58 ID:hkiHfmBOO
無機有機完璧にするだけで余裕だね
92大学への名無しさん:2009/12/06(日) 23:55:35 ID:YObxzvgkO
>>89
面白いほどって本はオススメ!

問題集と合わせて3冊

化学まったく分からないところから一ヶ月で河合プレ96点まで上がった


面白い読む(理論2日)→問題集(理論編2日)→面白い読む(無機2日)→問題集(無機1日)→面白い読む(有機2日)→問題集(有機1日)を2周したら80点切らなくなった

20〜25日(1日2時間)で終らせてあと20日で演習すれば90点行けるかと
93大学への名無しさん:2009/12/07(月) 00:06:08 ID:P6IBPXsGO
>>91
それができるころには
ほとんどできるようになってそうだがなww
94大学への名無しさん:2009/12/07(月) 00:27:28 ID:OWFc21tlO
>>92について補足

最初にナフタレンやらエチレンやら出てくると思うがわからなければスルーして大丈夫(有機でやるから)


一ヶ月前は『(5択問題で)なんで他の4つは漢字なのにカタカナが混じってんだよ』ってレベルだったwwwwww
95大学への名無しさん:2009/12/07(月) 00:31:35 ID:FFTWYClAO
化学の勉強法で
俺は教科書をノートまとめるって方法なんだが
もっといい方法ありますか?
特に無機有機で。
96大学への名無しさん:2009/12/07(月) 02:59:48 ID:6Fp+aLV6O
物理がだめだわー
イメージ的に解く奴とかは根本的に理解してないから現象を覚えてなきゃ無理そうだし

解決!がいいのかな?
97大学への名無しさん:2009/12/07(月) 07:22:06 ID:gvzSzD9UO
>>89です。みなさん親切にありがとう。ヒキョーな化学を使ってたんですが、面白いを使ってみたいと思います!
ありがとうございました。
98大学への名無しさん:2009/12/07(月) 08:13:31 ID:zPmgIn5sO
あーウェルチ滴定とイソジン滴定の終点間違えたorz

駿台青問97点…ちぇっ。
99大学への名無しさん:2009/12/07(月) 08:29:57 ID:zgQeOEsn0
92さん 
面白いほどはセンター用ですか?それとも坂田アキラ面白いほどですか?
あと問題集の具体名称が知りたいです。
100大学への名無しさん:2009/12/07(月) 08:41:38 ID:6Fp+aLV6O
>>92
大宮も面白いだったよね?
101大学への名無しさん:2009/12/07(月) 14:29:05 ID:OWFc21tlO
>>99

センター試験が面白いほどって本ですよ


なかなか分厚いのですが、まったく分からない状態から一ヶ月で仕上がったので大丈夫です
102大学への名無しさん:2009/12/07(月) 14:35:07 ID:OWFc21tlO
センター試験が面白いほどとれる本

作者は橋爪さんって人です
中経出版

問題集も同じ名前で《理論化学編》《無機・有機化学編》
103大学への名無しさん:2009/12/07(月) 18:11:06 ID:zgQeOEsn0
102さんありがとうございます。
問題集で面白いほどって赤いやつしかないと思うのですが、それのことでしょうか?
104大学への名無しさん:2009/12/07(月) 18:45:29 ID:OWFc21tlO
Yahoo!ショッピングで『センター 面白いほど 化学』って調べたら出てくる


黄色の本ですよ
105大学への名無しさん:2009/12/07(月) 18:50:09 ID:gUkoY5iNO
なんか表紙にイラストが書いてあるシリーズだよねw
涼風とか君がいる街?だかの瀬尾さんの。
106大学への名無しさん:2009/12/07(月) 19:44:31 ID:OWFc21tlO
そうですwww

だからみんなの前で使うのは恥ずかしいが冬休みだから大丈夫
107大学への名無しさん:2009/12/07(月) 21:29:20 ID:Y/Jg76EJO
必勝マニュアル物理ってどんな感じですか?
やった人います?
108大学への名無しさん:2009/12/07(月) 21:48:36 ID:OWFc21tlO
>>107
いまやってる

多分基礎が出来てないと厳しいかも


いきなり公式が出てきてそれを使って解くから本質的な理解は望めない

ただ狙われやすい所がまとめてあるので80点以上取れてる方にはオススメ

今回の河合は92点でした
109大学への名無しさん:2009/12/07(月) 23:05:40 ID:ewyTQpSs0
化学の問題集を始めようと思うのですが、どこが一番お勧めでしょうか?
110大学への名無しさん:2009/12/07(月) 23:15:26 ID:Y/Jg76EJO
レスあり。
とっても参考になったよ〜。買ってみる。ありがと。
111大学への名無しさん:2009/12/07(月) 23:16:33 ID:632qRBte0
>>109
今のレベルによる
112大学への名無しさん:2009/12/08(火) 00:06:56 ID:h8TmhAhxO
物理で一番むずいのはやっぱり緑ですか?
113大学への名無しさん:2009/12/08(火) 01:17:30 ID:tiUM/pyc0
代ゼミ模試/物理76/化学71/ これからどうすればいいですか?
114大学への名無しさん:2009/12/08(火) 07:47:17 ID:ib5xO+ShO
マニュアルとか傾向と対策とかセンターつぼみたいな薄っぺらいのこれからやり込もうと思うんだけどどれがオススメですか?
115大学への名無しさん:2009/12/08(火) 19:02:48 ID:5PGh+0coO
化学Tのセンターが面白いほど買ってきた。
果たして手付かずの無機有機が間に合うかな(;・ω・;)
116大学への名無しさん:2009/12/08(火) 19:25:22 ID:cvB27jvX0
>>115
無機有機なんて覚えたもん勝ちなんだから、覚えまくれよ
117大学への名無しさん:2009/12/08(火) 23:06:48 ID:b0vS/K2DO
物理のセンター過去問が売り切れ…だと
118大学への名無しさん:2009/12/08(火) 23:22:56 ID:vAXE2AP9O
買い占めた……かな
119大学への名無しさん:2009/12/09(水) 01:56:17 ID:+55K9QC2O
物理だめすぎ
六割から九割になるわけないな
120大学への名無しさん:2009/12/09(水) 02:19:32 ID:rzKQm9oi0
>>119
範囲が狭いから何とかなるんじゃない?
思考力があれば。
121大学への名無しさん:2009/12/09(水) 13:58:38 ID:dASnKDCG0
化学、今年のZ会の想定問題集 2回目、大問2-問3で

硫黄の同素体3種類について
二硫化炭素に対する溶解度の違いを知らないと解けない問題があるんだけど

数研出版(一番メジャーらしい)の教科書をみたところ、CS2に対する溶解性は載ってないいてないんだよね
こういうのってセンターに出る可能性あるの?
122大学への名無しさん:2009/12/09(水) 16:05:25 ID:R9waF6/5O
>>121
ある
123大学への名無しさん:2009/12/09(水) 16:11:16 ID:p3HYuq9JO
物理は得意だからセンター対策は軽くして90代を目指そうと思うんですが黒本とかの模試問題集で十分ですかね
他がやばいので得点源の物理を軽く押さえたいんです
物理に15年とか20年とかやる暇がないのです
124大学への名無しさん:2009/12/09(水) 18:03:50 ID:dASnKDCG0
>>122
どうも

とはいえ教科書だけでも90は取れるはずだから、センター用を詠ってる参考書を買う気にはならんな
125大学への名無しさん:2009/12/09(水) 18:10:55 ID:+DqjSOOQ0
化学なんだけど、はじていでどのくらいいける?
126大学への名無しさん:2009/12/09(水) 18:36:54 ID:c9MyJBQDO
センターの過去問なんですが、赤本でいいのでしょうか?
黒や青などいろいろあるみたいで…
127大学への名無しさん:2009/12/09(水) 20:36:46 ID:I587aWK1O
化学センター面白い
コレいいな!
勧めてくれた人サンクス

問題集も買おうかな
128大学への名無しさん:2009/12/09(水) 20:48:08 ID:0ZfNmMBUO
>>127
それは良かった



ハローサンヨー
ハロゲン酸素は陽極

スイイ
水素陰極

地味に使えるから覚えて
129大学への名無しさん:2009/12/09(水) 21:14:14 ID:t9+jZjzTO
>>128
面白いを紹介してた人?
もしそうだったら面白いの問題集の問題数教えてもらえない?
本屋が…なんで
130大学への名無しさん:2009/12/09(水) 21:26:12 ID:0ZfNmMBUO
いま調べた所、理論は40題(1題につき1〜3問くらい)

無機と有機合わせて40題(無機19題、有機21題)

理想としては前に書いた期間でやれるのがベスト!

実戦問題集は代ゼミと河合なら90点

駿台までやれば満点

乙会は2次の配点が高い人などがセンターボケしないためには良いと思うが、あまり必要ないと思われる
131大学への名無しさん:2009/12/09(水) 21:34:07 ID:L1wAkl+OO
黒本が一番いいな
132大学への名無しさん:2009/12/09(水) 21:40:51 ID:t9+jZjzTO
>>130
ありがと!
解説詳しい問題集探してたからやろうかと思う。
予想問題集は河合と時間あったら駿台やろうかな

化学は満点ではなくても9割とれたら満足。地理と政経やらなきゃ

がんばります
133大学への名無しさん:2009/12/09(水) 21:53:59 ID:RVukUpmoO
乙会の解決センター化学がいいよ〜
134大学への名無しさん:2009/12/09(水) 21:55:31 ID:3GO/dBTsO
質問なんですが
センター用のなにか問題集やるべきか、2次(私立)用の問題集やるべきか教えてください

私立しか受けないんですがマーク式なんでセンター用でもいいかと思ったんですが…
135大学への名無しさん:2009/12/09(水) 22:02:19 ID:m/PVOvDmO
さすがに>>134は釣りだろ
136134:2009/12/09(水) 22:08:24 ID:3GO/dBTsO
説明足りなかったので
補足します…

受験は、私大センター利用と私大です。

セミナー化学を持ってるんですが、それをやるよりは私大もマーク式だしセンター用の問題集をやるべきかなあと思ったわけです。
説明不足ですいません
137大学への名無しさん:2009/12/09(水) 23:39:38 ID:dASnKDCG0
〜電気分解〜

ハロゲンと酸素はマイナスイオン(陰イオン)だから、
電子をもぎ取られて自身が酸化される=陽極

水素はH+でプラスイオン(陽イオン)
電子を受け取る=陰極

電池の負極から電子が出て、→陰極→陽極→電池の正極
という流れをつかんでおけば陰極と陽極での酸化還元の関係は自力で導出可能
電流は正電荷の流れなので、電子の流れと逆なのは注意(というか初歩

ちなみに陽極での反応の優先順位が
ハロゲンイオン > OH- ≒ H2O > 硫酸イオンとか(水が先に酸化されるから関係ない)
であることは暗記する必要がある。

OH-とH2Oのどちらが酸化されるのかというと
電極を浸している電解質の水溶液が塩基性だった場合はOH-、酸性ならH2Oがそれぞれ酸化されてO2になる。


と、こういう感じに覚えないと単純記憶になって抜けやすいよ。
138大学への名無しさん:2009/12/10(木) 01:41:09 ID:wz3gUXb9O
センター化学と物理の参考書で難易度一番高いのってやっぱり必勝マニュアルかな?
139大学への名無しさん:2009/12/10(木) 01:45:36 ID:wQ+vRFIy0
のっそりおうさんくるぶしいたい
NO3 > SO4 > OH > Cl > Br > I
140大学への名無しさん:2009/12/10(木) 04:35:55 ID:UyHz1ewC0
化学の”極性”の意味がよく分からん・・・。
ちなみにセンターしか受けないです。
141大学への名無しさん:2009/12/10(木) 06:28:44 ID:dOIsnENh0
大学受験参考書売買スレッド Part8
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1245876308/624-627
屁が臭いんです 2発目
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1202186673/l50#tag706
■「やるんじゃなかった」後悔した参考書4■
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1258883667/1
自分が今摂っているサプリを書くスレ part2
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1144204180/l50#tag231
【東大理三】東京大学理科V類 part9【理V】
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1255735973/1
足が臭いんですが・・・8足目
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1228400797/
速読速聴・英単語 Basic/Daily/Core/Ad/Bus ver.12
 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1244276529/513-514
142大学への名無しさん:2009/12/10(木) 09:32:09 ID:ARY5BNX/0
〜極性〜

電気陰性度の大きいやつと、小さいやつが結合しとったら電子が
電気陰性度の大きいほうにもってかれて極性が生じる

電気陰性度が大きいほうお原子は、基本的にはOかF
小さいほうは水素とかCとか他にもいろいろある

だけど、CO2はO=C=Oで
部分的に見ると極性が生じてるんだけど

CO2は直線分子なので、右と左の極性が打ち消しあって、分子全体で見ると極性はない。

水H-O-Hは
Oと、2つのHとの角度が110度?くらいあるから、極性が打ち消しあわずに
分子全体でも極性を持つ。
143大学への名無しさん:2009/12/10(木) 10:41:47 ID:ARY5BNX/0
Clを電気陰性度大きい部類に書き忘れてた
144大学への名無しさん:2009/12/10(木) 11:54:38 ID:jWHd5AXsO
極性と電気陰性度は‖の範囲だろ
145大学への名無しさん:2009/12/10(木) 11:59:24 ID:fCOwcD5+O
>>144
一応Tの教科書にも載ってる
146大学への名無しさん:2009/12/10(木) 15:59:29 ID:gA42dhT+O
みなさん化学過去問どこまでやりますか?
5年分くらいまでしか使えないするから、模試問題集やろうと思ってるんですが
147大学への名無しさん:2009/12/10(木) 16:35:17 ID:wQ+vRFIy0
模試は模試でアテにならないぞ
知識偏重だったり、1学期実施の模試だと現役生に配慮して問題が簡単に作ってあったりする
148大学への名無しさん:2009/12/10(木) 16:51:17 ID:gA42dhT+O
そうなんですよねー…
でも過去問の使わない15年分がもったいなくて買うのためらってる状況です
そんなの言ってる場合じゃないですが
149大学への名無しさん:2009/12/10(木) 20:16:39 ID:ub5HyCtF0
去年買った俺は追試1年分の為に買うか買わないか悩んでるってのにお前ってやつは…
150大学への名無しさん:2009/12/10(木) 20:26:21 ID:dHM74ovLO
その何百円のために一生が決まるかもしれないんだぜ……
151大学への名無しさん:2009/12/10(木) 21:02:37 ID:4w5YZvq70
黒本にある過去もん全部やって時間あれば実践問題集 か
過去門10年分ぐらいにしてあとは実践問題集やるか悩んでる

あと電気分解で発生する際の酸素のイオン反応式とか覚えるべきかな
152大学への名無しさん:2009/12/10(木) 21:03:21 ID:gA42dhT+O
やっぱりそうですよね
だいぶアホなこと言ってました
ありがとう
153大学への名無しさん:2009/12/10(木) 21:13:07 ID:/H+7kcIW0
物理で質問します。
最近黒本終わってその点数が大体70〜80くらいなのですが
安定して80代は取りたいと思っています。黒本に関してはしっかり見直しもしたしやりつくしたと思います。
正直今から何すればいいのかよくわかりません。だけどやり足りなさは感じています。
なんかオススメのプランがあったら教えてください。
154大学への名無しさん:2009/12/10(木) 22:09:31 ID:IVlE+TP8O
もう一度やって2問ミス以下にする
155大学への名無しさん:2009/12/10(木) 23:20:31 ID:/+IUBXiLO
過去問の旧課程だが今も範囲内のところを解く方が、模試問題集を解くよりいいかな?
156大学への名無しさん:2009/12/11(金) 01:48:42 ID:Rw1hRtY90
黒本 か 旧課程センター
どちらが本番に似ているかと言ったら、後者だと思うな

模試を作ってる予備校教師が「黒本?あんなもんセンターとは全然違いますよ(笑)」と言ってさ、
黒本を信じて勉強していた俺の怒りはベスビオ火山大噴火でポンペイが消えるレベルだった
157大学への名無しさん:2009/12/11(金) 01:53:49 ID:oLkb6T1eO
>>156
言った人の担当科目は?
できたらどこの予備校かも
158大学への名無しさん:2009/12/11(金) 01:57:50 ID:VoqLZhs+0
物理に関してはかなり旧課程と変わったから、
過去問意味ないんでは。
化学はあんまり変わってないから旧課程の過去問使えると思う
159大学への名無しさん:2009/12/11(金) 02:14:00 ID:Rw1hRtY90
>>157
黒本の予備校の、数学。

黒本は模試の問題を収録しているから、収録時期によっては難易度が現役生に配慮している
つまり他の科目にも言えるということ
160大学への名無しさん:2009/12/11(金) 03:50:24 ID:VoqLZhs+0
化学で満点とれるかどうかは無機の知識量次第だと思う
161大学への名無しさん:2009/12/11(金) 05:56:01 ID:AVIo/+y2O
正誤問題だと思うよ。一つ選ぶタイプじゃないほうのね。
有機のほうが難しくない?
アニリンやアセトアニリド、安息香酸などの色や状態(気・液・固)わかる?
162大学への名無しさん:2009/12/11(金) 07:07:11 ID:NseB/zGdO
>>158
じゃあ物理どうしよう…
とりあえず化学からやるか…
マジ他人指向型だわorz
163大学への名無しさん:2009/12/11(金) 07:46:31 ID:VoqLZhs+0
電気は無意味で、波動は完全一致してるから
波動はやったほうがいいかと
力学は半分くらいか
164大学への名無しさん:2009/12/11(金) 08:06:54 ID:ozHMpIwK0
物理は、古い過去問は使えないぞ。黒本の方がずっと本番に近い。
古い問題は、定量的な問題が多いし、それに範囲が広すぎるから、セレクトするのが
面倒。
去年とか一昨年の黒本がいいんじゃないか?
全統マークの過去問をセレクトしてるから、毎年違うし。
165大学への名無しさん:2009/12/11(金) 11:16:10 ID:3Lugk8acO
今駿台の生物センター問題集やってるんだが
中経の面白いほどry)(←センター生物T)にのってないのが多々あった
気にするべき?
166大学への名無しさん:2009/12/11(金) 11:49:45 ID:Be9+e4CdO
黒本って読んでるのは河合の予想問題集のこと?
167大学への名無しさん:2009/12/11(金) 11:59:03 ID:wm0LoOz4O
古いのがどの程度かわからないが、物理二次も必要なら2000年位までやっておいてもいいと思う
最近正誤問題になった事柄が古い過去問で大問として出てるし、大問1の小問練習とか、2の範囲まで含めた基礎確認になる
168大学への名無しさん:2009/12/11(金) 12:35:40 ID:zPtL2GYa0
ある程度物理出来る人にとっては大問1が一番怖いらしい…いやそんなレベルに達してませんが
169大学への名無しさん:2009/12/11(金) 13:11:19 ID:NseB/zGdO
大問1はトリビア問題がでますからね
シャボン玉がどうとか へぇーみたいの
170大学への名無しさん:2009/12/11(金) 14:43:46 ID:YV+Gyq0rO
化学の時間配分教えて!
171大学への名無しさん:2009/12/11(金) 14:55:00 ID:ctHzBzWV0
物理の良いセンター予想問題集を教えてください!
172大学への名無しさん:2009/12/11(金) 17:18:13 ID:3Lugk8acO
物理も化学も時間があれば駿台やって自信喪失してから
河合のやったらかなり自信つく
173大学への名無しさん:2009/12/11(金) 17:21:47 ID:BlC2Etwm0
>>170
@7分
A17分
B12分
C12分
見直し12分
174大学への名無しさん:2009/12/11(金) 17:25:02 ID:YV+Gyq0rO
ありがとう!!!!
175大学への名無しさん:2009/12/11(金) 17:59:50 ID:aul543B6O
>>165
うん、あれじゃ知識問題対応できないの結構あるからね
176大学への名無しさん:2009/12/11(金) 18:40:49 ID:bmSwcTTm0
物理が平均で7割五分くらいなんだけど安定して8〜9割出したい。
二次対策しかしてないんだがセンター対策とかしといたほうがいいかな?
177大学への名無しさん:2009/12/11(金) 19:44:26 ID:+lpqVNcl0
過去門+青白黒本がいいと思う。無勉でもこれだけ量やってわからないとこは
参考書、教科書で調べたらかなり力つくと思うけど
178大学への名無しさん:2009/12/11(金) 20:10:01 ID:3Lugk8acO
>>175
サンクス
ちなみにセンターの知識全部おさえようと思ったら
やっぱり二次問題にも少し手を出さなきゃダメかな?
179大学への名無しさん:2009/12/11(金) 20:58:15 ID:BlC2Etwm0
化学はヘンリーや蒸気圧の気味の悪い問題があったら
とりあえず回避。
酸塩基・酸化還元・有機の計算は、どういう反応が起こっているかを
捉えることが重要で、この類の計算問題は逆に得点源になる。
有機は、不飽和結合への付加反応・アルコールと金属ナトリウムの
反応・カルボン酸の中和反応と組成式の計算が特に重要。
高得点を阻止する最大の壁は、無機の8択問題。
180大学への名無しさん:2009/12/11(金) 21:18:42 ID:NseB/zGdO
>>164
結局黒本にしました
ありがとうございます
181大学への名無しさん:2009/12/11(金) 22:10:47 ID:Be9+e4CdO
物理駿台のはムズいの?
182大学への名無しさん:2009/12/11(金) 22:28:32 ID:bRnetpzm0
183大学への名無しさん:2009/12/11(金) 23:24:01 ID:ZX7pXLoTO
早稲田政経諦めたんで生物やる余裕ができました
現在、Z会のセンター用問題集は六〜七割の間なんですが、あと一月で八割近くまでもっていけますか?
184大学への名無しさん:2009/12/11(金) 23:31:50 ID:zPtL2GYa0
知識題と遺伝を完璧にすれば8割程度は取れる
考察は人によりけりなのでなんとも…特に難しいと思わないが、人によっては全然出来ないらしいからね。はっきりいって生物の考察問題なんて現代文の劣化版に近いと思うんだが…
185大学への名無しさん:2009/12/12(土) 00:12:34 ID:Jqfq6ljqO
センター生物の知識を網羅している参考書ってあるの?
186大学への名無しさん:2009/12/12(土) 01:54:30 ID:TCBsBOoIO
中経センター生物T今必死になってやってる。あんなに分厚いのに知識問題に対応してないの?

例えば、どんなのが載ってないの?
187大学への名無しさん:2009/12/12(土) 11:51:20 ID:KTa5ZnenO
だめだセンター物理絶対間違えるww
188大学への名無しさん:2009/12/12(土) 12:41:42 ID:+Frej+v8O
相変わらず過疎ってるなwww

去年の化学解いたら満点で吹いた
まあ60分まるまるかかっちまったが

だが物理が7割越えないとかいう…
この時期に基礎事項の欠落とか、化学に時間かけすぎた…
今更だが基礎固められる薄めの問題集ってなんかないかね?
189大学への名無しさん:2009/12/12(土) 12:46:07 ID:CpLXvuaEO
駿台の短期攻略やれば9割は固い



と信じてやってる
190大学への名無しさん:2009/12/12(土) 17:07:26 ID:4bIFC0wBO
生物のセンター面白いほどやってる人は同じ著者が
代ゼミから出してるセンター/マーク基礎問題集もやっとこうぜ
知識問題中心でやって損はないはずだ
191大学への名無しさん:2009/12/12(土) 20:04:00 ID:YCsqvND6O
化学の有機の物質をどのくらい覚えたらいいかわからないんだけどマニュアルの最後に載ってるやつは絶対全部覚えるべき?
192大学への名無しさん:2009/12/12(土) 20:05:52 ID:4t4GPJwM0
去年のセンター化学しんだ。覚えるべき酸化剤覚えてなかった・・・有機で終わった・・・
なんか基礎から有機だけやりたいんだけどなんかないかな。昔の問題は化学式与えられてて
酸化してるか聞いてるけど最近のは文章だから困る
193大学への名無しさん:2009/12/12(土) 20:14:18 ID:KTa5ZnenO
俺は無機と有機大宮面白いほどやり直してる
194大学への名無しさん:2009/12/12(土) 20:15:45 ID:HhK/XYCAO
>>192
酸化剤は10個、還元剤は8個反応式覚えりゃいい(過酸化水素、二酸化硫黄に注)
有機はベンゼンからアニリン系統、フェノール系統さらにサリチル酸へ
を一枚の紙に表にして白紙に書き上げられるように。
3時間本気でやりぁあ全部覚えられる。
195大学への名無しさん:2009/12/12(土) 20:18:41 ID:lcDgZLtI0
無機の正誤が一番うざい
酸化カルシウムを炭素と加熱するとカーバイドができるって常識なのか?
カーバイドと水でアセチレンは常識だけど
196大学への名無しさん:2009/12/12(土) 20:29:16 ID:4t4GPJwM0
>>194

なんか勇気でてきたは。ありがとう。今日中に全力でやります。
紙に写す際に使うのって参考書とか教科書でいいの?どれ使っても同じかな
197大学への名無しさん:2009/12/12(土) 21:23:13 ID:nv9Zo9FzO
化学の酸化還元の半反応式をいきなり書いてくれなくなるとかないよな?
198大学への名無しさん:2009/12/12(土) 22:18:28 ID:HhK/XYCAO
>>196
自分のよいと思った一冊でいいともうよ。それをやり込めば
あと写すんじゃなくて「白紙」に「書きだす」ね。要はアウトプットの練習。
たとえば硫酸と沈殿作るのは・・・生アド・・・鉛とアルカリ土類!とかってね
選択肢みてから、硫酸鉛...嗚呼沈殿だったなぁじゃなくてね。
199大学への名無しさん:2009/12/12(土) 23:22:01 ID:QBqxhslnO
センター試験必勝マニュアル生物だけじゃ知識的な部分って足りない?
200大学への名無しさん:2009/12/13(日) 02:20:34 ID:NANm/Vz2O
>>194
俺のやつ酸化剤が9個しか書いてないんですがもうひとつはなんですか?書いてあるのは
オゾン 過酸化水素 過マンガン酸カリウム ハロゲン単体 二クロム酸カリウム 希硝酸 濃硝酸 熱濃硫酸 二酸化硫黄
です
201大学への名無しさん:2009/12/13(日) 06:24:34 ID:6s55GMn6O
化学マニュアルには一つも書いてないんだが…
202大学への名無しさん:2009/12/13(日) 06:53:04 ID:XrY77LCpO
酸素かな
203大学への名無しさん:2009/12/13(日) 07:00:43 ID:CMd1lBK+0
>>200
そんだけでいいと思うよ。
過マンガン酸カリウムが塩基性では酸化マンガン(4)になるっていう反応
のってる本もあるみたいだけど
204大学への名無しさん:2009/12/13(日) 12:07:51 ID:AU2UBeouO
無機の製法って反応式かけなきゃダメなもん?
205大学への名無しさん:2009/12/13(日) 12:46:49 ID:iQpz6roFO
195
それはできとかなきゃ。もし覚えてなくてもそれぐらいならマークだから勘でいけるじゃん。
206大学への名無しさん:2009/12/13(日) 14:57:11 ID:AU2UBeouO
ありがとう


あと有機の構造式はどんくらいまでかけるようにしてる?
207シオン:2009/12/13(日) 15:07:52 ID:Ny+wALIKO
理解しやすく、センター対応している参考書やサブノート、問題集を教えて下さい
ちなみに高2です
208大学への名無しさん:2009/12/13(日) 15:14:25 ID:hVAyvtzY0
2ちゃんねるにメールアドレスを書くと迷惑メールが届くことがあるから、これからは伏せた方がいいよ
gmailならフィルタしっかりしてるけど・・・
209大学への名無しさん:2009/12/13(日) 15:16:54 ID:Ny+wALIKO
理解しやすく、センター対応している参考書、サブノート、問題集を教えて下さい
ちなみに高2
210大学への名無しさん:2009/12/13(日) 16:34:36 ID:UcDYoSAvO
あと一ヶ月で化学と生物をやるとしたら過去問意外に何やりますか?

今は6〜8割で安定してないので
安定して8割取れるようになりたいんですが…
211大学への名無しさん:2009/12/13(日) 16:50:15 ID:QNWEBSKpO
計算問題全般が苦手なんだけど、センター試験の計算問題を対策してるいい参考書ない?
過去問やっても計算が多い年は特にひどい点数になる…
212大学への名無しさん:2009/12/13(日) 16:51:29 ID:QNWEBSKpO
ミス…
>>211は化学の話しです
213大学への名無しさん:2009/12/13(日) 17:26:41 ID:4EmPmd2+O
化学物理で満点目指してる者ですが黒本は有効ですか?
214大学への名無しさん:2009/12/13(日) 18:33:48 ID:VPa+ckp30
センター化学物理は過去門だけでいいの?過去門+黒青白してほうがいいのか?
時間あまりないけど・・・酸化剤還元剤書かせるの近年頻出だよね
215大学への名無しさん:2009/12/13(日) 22:00:46 ID:XxYeNeRo0
>>214
過去問では足らないだろ。
時間はかって解いてみて、満点とれるようならいいが。
とにかく、テストのつもりで解いてみて、間違わなくなるまで解く。
黒青はやることになるだろうな。
216大学への名無しさん:2009/12/13(日) 22:46:02 ID:JvhO6YxEO
一通り物理の勉強したつもりだけど模試では半分くらいしかとれません

特に電気と光波ができないです

センター対策で何かオススメの参考書はありませんか?

一応今までに河合のマーク式基礎問題集と黒本をやりました

よろしくお願いします
217大学への名無しさん:2009/12/13(日) 22:54:08 ID:oDY7ipcjO
1ヶ月完成の短期攻略シリーズって達成度どのくらいですか
218大学への名無しさん:2009/12/13(日) 23:12:04 ID:wZW16H/JO
物理化学でだいたいいつも180は越えるんだけどあと一歩の知識とか足りないんだけど
しっかり網羅されてる問題集ないかな?
とりあえず物理は駿台の短期攻略やった
219大学への名無しさん:2009/12/13(日) 23:23:20 ID:UcDYoSAvO
化学6割〜8割で落ち着かないww
どうやら苦手は第2問らしい。

この時期に参考書買うのはバカですか?
面白いとかより問題集買って問題演習した方が得策?
質問ばっかで申し訳ない。
220大学への名無しさん:2009/12/13(日) 23:41:49 ID:kTeoP7Vy0
物理の勉強法を教えろコラ!
221大学への名無しさん:2009/12/13(日) 23:56:41 ID:7ruB8jltO
つ教科書
222大学への名無しさん:2009/12/14(月) 00:00:44 ID:8DZ0kE7jO
つアムロ
223大学への名無しさん:2009/12/14(月) 00:03:37 ID:4BQi2m1f0
やべえ模試で化学49だた
ぶつりで95でうれしかったが微妙すぎる
224大学への名無しさん:2009/12/14(月) 00:05:01 ID:BbHXqFGqO
>>223
自分も生物94だったのに化学41で泣いたww
225大学への名無しさん:2009/12/14(月) 00:05:56 ID:gfZXOPGrO
間違えたw
センターは基本、教科書からしかでないから教科書完璧にして
あとは過去問とか模試で間違えたとこをその都度補強すればいいと思う
226大学への名無しさん:2009/12/14(月) 00:09:54 ID:IKNRZbJOO
化学は青本がオススメ

全統プレで48だったのが青本やったらセンターの
過去問8割切らんくなった
227大学への名無しさん:2009/12/14(月) 00:20:05 ID:cUsU8QV2O
生物は
大森サブノ―トを軸に短期攻略か河合マ―クやれば余裕だよ
228大学への名無しさん:2009/12/14(月) 00:22:54 ID:vUSEUJbsO
やっぱ地学人気ないなぁw
229大学への名無しさん:2009/12/14(月) 04:37:32 ID:JAqgNOv/0
>>228
地学は授業とその日の復習だけでいけると言っていたよ。
履修する人が少ないから、文系でも比較的いけると。

http://libletmarket.web.fc2.com/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1202186673/l50#tag706
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1228400797/
http://tlz.doooda.com/f/?tako
230大学への名無しさん:2009/12/14(月) 08:20:55 ID:BbHXqFGqO
国立志望だかセンターまだ大分足りない。
頑張ってセンター対策をすると私立が手薄になって国立私立共倒れな気がする。
でも私立対策をするなら国立が危なくて第一志望を諦めることになる。
どうしよう?ww

国立は医療系志望だから二次小論文なんだ。
でも私立だと化学2が必要orz
センターばっかやってたから化学2忘れてしまったよww
231大学への名無しさん:2009/12/14(月) 08:40:26 ID:SfJyeg6CO
化学はセミナー+過去問で9割行く?
232大学への名無しさん:2009/12/14(月) 09:30:04 ID:IwFtb6Yk0
セミナーまでやれば、宮廷レベルまで合格圏だよ
てかセミナーやり直す時間ないんでは
233大学への名無しさん:2009/12/14(月) 09:37:03 ID:SfJyeg6CO
>>292
マジか。勇気湧いたお。ありがとう。
234大学への名無しさん:2009/12/14(月) 10:12:34 ID:PDLQhBF6O
短期攻略でよくなった実感ある人いますか?
ひたすら問題とどっちがいいんだろ
235大学への名無しさん:2009/12/14(月) 13:20:49 ID:kIoP6jYFO
計算系の問題が苦手で、確認も含めて演習したいんだけど
センター試験化学I(理論)が面白いほどできる問題集って良書?
自分で確認したくて書店近くの行ったんだけどなくて
確認しようがないから誰か頼む
236大学への名無しさん:2009/12/15(火) 00:33:09 ID:rzDpMB21O
>>184
遅れました
ありがとうございます。
地方進学校なんですが、文系の東大志望者の多くが一昨日の代ゼミセンタープレで60〜70くらいでした。今回の模試は難しかったのでしょうか?自分は66だったのですが
237大学への名無しさん:2009/12/15(火) 10:02:29 ID:BKijnRmDO
生物はセンター過去問か駿台の実践問題集どちらがいいでしょうか?
2009年をしてみたら86点でした。本番は9割狙ってます。
238大学への名無しさん:2009/12/15(火) 13:05:16 ID:+CX4RVinO
物理の必勝マニュアルってやっても意味ない?
239大学への名無しさん:2009/12/15(火) 14:03:29 ID:iP4SeddLO
満点狙うなら意味なくはない。
基本、必勝マニュアルは9割以上取れてる人向き
240大学への名無しさん:2009/12/15(火) 15:51:12 ID:6IRolYxOO
とれてない人には何が向く?
241大学への名無しさん:2009/12/15(火) 15:55:02 ID:z9wGD1B/O
ヒキョーな化学を読んで教科書で知識を整理+代ゼミのマーク問題集やったら
30→90〜100になった
本試では一つミスった
上メニュー開始したのが大晦日だったからまだまだ余裕でしょう
242大学への名無しさん:2009/12/15(火) 18:34:26 ID:tS/8+B5k0
物理はエッセンス重問やったんですがこの前の代ゼミ模試で八割でした。今から予想問題集をやりたいんですが何がいいですか?
243大学への名無しさん:2009/12/15(火) 18:43:37 ID:feINB1Hm0
センター過去問追試を15年分以上つぶすのは常識だろw
244大学への名無しさん:2009/12/15(火) 19:31:10 ID:YX2viVC70
物理はセンター過去問微妙だよ
旧と新でほんとちがうから
見てみればわかる
245大学への名無しさん:2009/12/15(火) 19:46:14 ID:RP8+m8/5O
生物の旧過程のときの問題って最近のセンターの対策になる?なんか難しい気がするんだが
246大学への名無しさん:2009/12/15(火) 20:57:30 ID:09g7SK5rO
>>241
ヒキョーな化学そんなにいいの?化学の点数伸びなくて今何やったらいいかわかんない
247大学への名無しさん:2009/12/15(火) 21:29:33 ID:4xOu6fxNO
駿台実践問題集物理難しい?
248大学への名無しさん:2009/12/15(火) 21:57:40 ID:/4Oz2+N00
ヒキョウなーか化学はそこそこいいけど無勉強の人にはつらいからこれと
なんか詳しい参考書やってあとはひたすら復習と問題演習
249大学への名無しさん:2009/12/15(火) 22:27:35 ID:09g7SK5rO
なるほど
シグマ基本問題集化学1やってわからない所は面白いを使ってたんだけど過去問5〜7割をうろちょろしてるレベルなんだ
250大学への名無しさん:2009/12/15(火) 23:43:30 ID:SWVqMyW6O
センター過去問と黒本
どっちからやるべき?
251大学への名無しさん:2009/12/15(火) 23:57:36 ID:5NgiW/sD0
どっちからでもいいから全部やれ
252大学への名無しさん:2009/12/16(水) 06:17:41 ID:7jnFCrFSO
先に過去問
出来なかった問題はルーズリーフか何かにまとめておく
253大学への名無しさん:2009/12/16(水) 07:50:54 ID:ZMDVCXj/O
ヒキョーな物理使ってる人いたら感想頼む
254大学への名無しさん:2009/12/16(水) 19:12:22 ID:uhR6sF5r0
化学・物理の黒本と青本どっちの方がいいですか?
255大学への名無しさん:2009/12/16(水) 20:19:37 ID:6vmqB+5rO
>>253
やめとけ
応用がきかない
256大学への名無しさん:2009/12/16(水) 22:41:26 ID:/BvYBp8h0
>>253
センターオンリー向け
257大学への名無しさん:2009/12/17(木) 00:13:54 ID:cG09gcD/O
物理で70〜85ぐらいしかとれないんですが
今から95以上狙うには教科書→過去問かマニュアル→過去問のどっちがいいですか?
258大学への名無しさん:2009/12/17(木) 00:19:22 ID:gLXBsATY0
ttp://www.wakariyasui.sakura.ne.jp/index.shtml
ひそかにこのページいいよ
できがすばらしい
259大学への名無しさん:2009/12/17(木) 00:37:01 ID:JSA4jLEt0
↑h入れてくれないと飛べないッスw
260大学への名無しさん:2009/12/17(木) 01:01:32 ID:GajROcT30
今9割以上で安定してるんだけど満点取るには何すりゃいいんだろ
261大学への名無しさん:2009/12/17(木) 01:11:56 ID:gLXBsATY0
化学なら細かい知識
物理ならケアレスミスだと思う
262大学への名無しさん:2009/12/17(木) 01:18:47 ID:Sh3coynKO
センター物理TってUの知識はまったく出てこない?
263大学への名無しさん:2009/12/17(木) 01:30:01 ID:fgerJw6fO
ケアレ・スミス
264大学への名無しさん:2009/12/17(木) 13:14:34 ID:TnVtkmKWO
化学難化っていうけど去年いつもより難しくないですか?
80いかなかったorz
265大学への名無しさん:2009/12/17(木) 21:18:56 ID:az34gnWFO
>>264
去年は楽だったときいたが
266大学への名無しさん:2009/12/17(木) 21:42:44 ID:7bhl+POwO
化学は難化確実らしい
2CHで聞いた話だがw
267大学への名無しさん:2009/12/17(木) 21:52:32 ID:qxCLeGs5O
物理の過去問と黒本解いて今6〜7割程度なんだけどなんかいい問題集か参考書ないかな
それとも過去問と黒本やるべき?8割取りたい

去年の化学は難しく感じた
08と08追試のほうが簡単だと思ったけど
難しくなるのは嫌だ
268大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:16:20 ID:QPnXnwfwO
センター試験のツボは神だった。
269大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:22:44 ID:TnVtkmKWO
>>265
終わってみれば簡単じゃんなんですけどね
本番もこうなりそうで怖い…

>>267
俺もそうでした
270大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:45:19 ID:roAB+W3R0
油脂とセッケンって化学Tの範囲だよね?
271大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:49:33 ID:JFk51aPeO
化学って教科書読んでひたすら過去問でおけ?
272大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:52:21 ID:rHmKvalfO
てか去年は得点調整ぎりぎりなんだよね
273大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:55:58 ID:fGSdNdHR0
>>268
どの教科?
274大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:56:52 ID:a8GVP9crO
平均七割近くとかふざけてるww
275大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:58:14 ID:X8qGuXRpO
化学は過去問追試も含めて今までの全部やれれば問題はない
なにせ何度も同じような問題が出ているし今までの問題パターンも全て網羅されている

って予備校の先生が言ってた
実際化学センターのみの人にとってはキツイよなww
俺は二次も必要だから二次の勉強で90切る事はなくなったけど

なんか参考書やるより過去問暗記するくらいのほうがいいわな
276大学への名無しさん:2009/12/17(木) 23:00:20 ID:roAB+W3R0
>>270をお願いします
277大学への名無しさん:2009/12/17(木) 23:05:28 ID:az34gnWFO
>>276
センターの範囲だよ
278大学への名無しさん:2009/12/17(木) 23:07:57 ID:qxCLeGs5O
一回覚えたらパターンだから点数取れるって化学できる人言ってたな
酸化剤還元剤はセミナーに載ってる16個暗記で大丈夫だよね?
279大学への名無しさん:2009/12/17(木) 23:45:23 ID:PrvMpMnJO
>>278
センターだけなら覚える必要ないでしょ
280大学への名無しさん:2009/12/17(木) 23:47:21 ID:7bhl+POwO
>>267

白本いいと思う
代ゼミのやつ
281大学への名無しさん:2009/12/17(木) 23:48:10 ID:O0dnxdd20
化学の計算できねぇ
282大学への名無しさん:2009/12/17(木) 23:55:50 ID:qzaOtu2o0
なんか参考書やるより過去問暗記するくらいのほうがいい
283大学への名無しさん:2009/12/17(木) 23:58:00 ID:qxCLeGs5O
>>279
過去ログに覚えろみたいな事書いてたから覚えたほうがいいかなって思って

白本かぁ…
代ゼミは評判よくないから見てもいなかったな。
苦手分野潰して直前に解いてみます
284大学への名無しさん:2009/12/17(木) 23:58:57 ID:roAB+W3R0
>>277
ありがとうございます
285大学への名無しさん:2009/12/18(金) 02:02:21 ID:nyZG7Rk0O
物理いつも9割はとれるんだけど二次にはでてこないような知識問題(?で落としてしまう
そういう問題に特化した問題集ってないのかな?

あと化学の正誤も落としてしまうのでそういう問題集の化学バージョンもあれば教えてください
286大学への名無しさん:2009/12/18(金) 02:49:52 ID:fbtcNWVQO
>>285
どうしたら九割とれる?
287大学への名無しさん:2009/12/18(金) 04:26:42 ID:Yi9cAfDfO
教学社の去年の化学の一番最後の問題の解説

C4H10=54→C4H6=54だよね?
288大学への名無しさん:2009/12/18(金) 09:09:30 ID:+9MWe7dCO
物理の知識問題は教科書が1番だと思ふ
289大学への名無しさん:2009/12/18(金) 12:54:10 ID:FynqWxvK0
うちの学校の先生
酸化剤はMno4とH2O2,還元剤はH2sとH202覚えれば
満点いけると指導されてたけど大嘘だった・・・
290大学への名無しさん:2009/12/18(金) 13:38:04 ID:oiw+X3NOO
本気で言うんだけど化学追試の方が簡単じゃね?
291大学への名無しさん:2009/12/18(金) 15:44:10 ID:n5GLst0BO
物理必勝トレーニング70分じゃ絶対終わんねえ
292大学への名無しさん:2009/12/18(金) 15:47:53 ID:k3fP+K5g0
>>289
酷いこという先生だね。
嘘を教えるなら教えないほうがマシだ。
センターの問題を持っていって、具体的に問題を見せて指摘してみたら?
293大学への名無しさん:2009/12/18(金) 20:35:37 ID:zcClMnzdO
シグマベストの大森さんの生物T要点っていう薄っぺらい奴でセンター今からいけますか?

後過去問はやるべきですか?

ずっと手付かずで40点代でした
294トイレマン ◆3fxbI0oWJc :2009/12/18(金) 21:04:46 ID:QlMTn9Cz0
物理と化学の黒本と青本どっちをやった方がいいと思いますか? 【代ゼミ模試偏差58】   
295大学への名無しさん:2009/12/18(金) 22:31:06 ID:xInJoYCB0
センターで物理・化学6割とりたいんだけど過去問で大丈夫?
296大学への名無しさん:2009/12/18(金) 22:49:14 ID:nyZG7Rk0O
>>286
記述対策してればとれるよ
物理は名問の森を2周
化学は照井をざーっと覚えて重問を2周
でもセンター満点はとれないorz
物理は1回だけ全統で満点とれたけどそれっきりだなあ‥



やっぱそんな都合いい問題集はないよね
教科書よみなおして過去問やりまくります
ありがとう
297大学への名無しさん:2009/12/18(金) 23:13:15 ID:/GsliZhH0
物理の知識対策、オススメは東京出版の必勝マニュアル
余裕があるなら啓林館の教科書がいいらしい(見本版を見たら確かに詳しかった)
化学は…詳しい参考書を片手に問題解いていったほうが多分早いかと
(調べてみると「早わかり 化学正誤問題」なんて本もあるようだ)
298大学への名無しさん:2009/12/19(土) 12:12:23 ID:6qzfr52FO
物理偏差値70あるのにセンターになると80しかとれない
確信を持って答えてもなんでみたいのがよくある
299大学への名無しさん:2009/12/19(土) 12:41:13 ID:Xz8kNfwJ0
センター物理は最終的な答えのみをマークするからややこしいんだよね
センター数学みたいな方式にしてくれればいいのに
300大学への名無しさん:2009/12/19(土) 13:25:55 ID:4uQNCOYGO
>>299
そうしたら問題の難易度は上がるよな
数学と物理が合わさることになる
301大学への名無しさん:2009/12/19(土) 18:32:57 ID:u2bhG4Z4O
名門やってればセンターとれるってまじかよ
302大学への名無しさん:2009/12/19(土) 19:06:02 ID:K4Ch2xDOO
>>298
俺も似たような感じなんで(偏差値は及ばないが)便乗して質問します。

基礎や公式、現象理解は基本的にできているのに高得点で安定しない人にとって、
ヒキョーな物理は効きますか?
303大学への名無しさん:2009/12/19(土) 21:52:20 ID:Xz8kNfwJ0
物理は見た目が簡単そうなのにハマルと解けないんだよね
ハマったらとりあえず次元で絞って適当にマークしてるわ
304大学への名無しさん:2009/12/19(土) 23:15:44 ID:hnxBts3pO
物理と化学の過去問は追試験もやった方がいいの?
305大学への名無しさん:2009/12/19(土) 23:26:08 ID:NldoP3l20
1999のうなりは電卓使うと答えがでないw
306大学への名無しさん:2009/12/20(日) 15:45:19 ID:ckbLZq7J0
今からでも物理化学半分いくかな?
307大学への名無しさん:2009/12/20(日) 15:57:06 ID:LwyoVoef0
化学の模試は大体8割ぐらいなんだけどセンター本番では9割以上取りたい
自分がミスるのは第1、3、4問の中で2〜3個(計算問題かケアレスミス)と第2問の計算問題2〜3個
計算問題を鍛えるには何が効果的かな?
308大学への名無しさん:2009/12/20(日) 19:00:20 ID:heXHThSIO
>>306
初学だったらかなりきついがやったことあるならいけると思うよ。

有機で覚えるべき化合物の式が詳しく載ってる参考書ない?
309大学への名無しさん:2009/12/20(日) 19:18:11 ID:ivWQo+ebO
>>308
マニュアルに載ってたよ
310大学への名無しさん:2009/12/21(月) 00:48:24 ID:VLvTKRpZ0
物理で生活と電気のところだけは何を勉強したらいいのかまったくわからない。
コンデンサーなんかは普通に物理2みたいだし、かと思えば交流とか磁気があるっぽいし。
力学もなぜかエネルギーはあっても力積と運動量の関係がないし・・・
311大学への名無しさん:2009/12/21(月) 00:50:03 ID:KZfUq9exO
ヒキョーな化学買ってみたけど中途半端だったな
どーしよ
312大学への名無しさん:2009/12/21(月) 02:51:38 ID:hViS5o1LO
ヒキョーな化学に似てる奴はどうなんだろ
炎のなんたらっての
313大学への名無しさん:2009/12/21(月) 03:32:50 ID:d83LEksjO
>>309
サンクス
314大学への名無しさん:2009/12/21(月) 10:51:55 ID:CQN0G8SvO
化学8割は切らなくなったんですが、理系科目以外が全然なので9割以上はコンスタントにとりたいです
このまま過去問やりまくってるだけでできるようになるでしょうか?
315大学への名無しさん:2009/12/21(月) 12:54:35 ID:LNqeGm/KO
>>314
科目ごとのスレで聞こうぜ
316大学への名無しさん:2009/12/21(月) 13:05:24 ID:SV9GpSXu0
無機と理論で覚えるべき反応式ってどのくらい?
317大学への名無しさん:2009/12/21(月) 18:06:12 ID:VipXJd9AO
06年の化学92点だったぜ。ひゃっほう。
でも間違えた2つはちゃんと見直せば当たるようなのだっただけに惜しいな。
こううう凡ミスを本番で連発すりゃおしまいだし、怖いったらありゃしない
318大学への名無しさん:2009/12/21(月) 18:34:34 ID:QoKYaouAO
物理の重要問題集センター対策になる?
319大学への名無しさん:2009/12/21(月) 18:41:23 ID:1fAi2Z2AO
得意だけど何故か満点取れない
320大学への名無しさん:2009/12/21(月) 20:44:46 ID:14fbousPO
>>319
過去問演習やった?
321大学への名無しさん:2009/12/21(月) 22:21:44 ID:v7o+zMSeO
化学の黒本、本屋もAmazonも売り切れとかなんなんだ
322大学への名無しさん:2009/12/22(火) 01:03:15 ID:aoI+m0DWO
物理は、本番9割以上とるなら
駿台の実戦問題集は
有効ですか??

現在7〜8割うろうろです。

どちらかというと数こなしたいです!!
323大学への名無しさん:2009/12/22(火) 01:29:34 ID:hGhJpC0T0
>>322
別にやったらいいじゃん。この時期なんだから、1日に1冊ぐらいできるでしょ?
324大学への名無しさん:2009/12/22(火) 01:32:24 ID:DtQkmHRu0
すごいですね1日1冊って。
3時間くらいで1冊全部やりきるペースですか?
325大学への名無しさん:2009/12/22(火) 05:37:08 ID:dNqZSbGw0
物理は旧課程のセンター過去問より、予備校模試のほうが絶対いいと思う
326大学への名無しさん:2009/12/22(火) 11:50:02 ID:aoI+m0DWO
>>323>>325
ありがとうございます!!

案ずるよりも横山やすし
って事ですね!!

今日学校帰りに早速買いたいと思います!!

327大学への名無しさん:2009/12/22(火) 12:04:55 ID:DZwwhewoO
化学は重問だけで満点いけるよ
分かんない所は照井式で補完
328大学への名無しさん:2009/12/22(火) 12:07:43 ID:dNqZSbGw0
それって10キロ走りきるのにマラソンなれてれば余裕っていうようなもんだわ
329大学への名無しさん:2009/12/22(火) 17:02:29 ID:DvR7MJbl0
計算問題飛ばせば知識問題は一問に色々詰め込んであるから為になるとおもう
330大学への名無しさん:2009/12/22(火) 20:52:37 ID:Jaeev5iXO
物理の模試6〜7割くらいの点数だけど今時期からやれる問題集か参考書ないですか?
今は黒本を解き直してて、8割取りたいです
331大学への名無しさん:2009/12/22(火) 22:38:51 ID:DtQkmHRu0
自分は駿台から出てる短期攻略〜とかいうの使ってますが・・・
波源が単振動するときのドップラー効果の"定性"議論とか
エッセンスや基礎問題精講なんかに収録されてる典型ものとは違って
見慣れない問題もそこそこはいってる感じがします。
問題数120題です。
332大学への名無しさん:2009/12/23(水) 00:31:19 ID:6+MA9MDFO
みなさん化学何年までやってますか?
自分は2005年まで来たんですけど30点分くらいが旧課程で問題集に切り換えた方がいいような気がしてきたんですが
333大学への名無しさん:2009/12/23(水) 01:12:56 ID:MXuSwGTTO
>>332
二次化学あるなら確認でやってもよいが
ないなら無駄だから青本などやった方が良い
334大学への名無しさん:2009/12/23(水) 01:38:04 ID:yUxDFXK1O
物理でネオンランプとか可視光線の波長の違い以外で覚えるべき細かい知識ってないかな?
335大学への名無しさん:2009/12/23(水) 01:50:34 ID:lT+RNyYYO
センター生物の為に演習してて復習する時知識系の問題ならただ暗記すれば良いんですけど考察問題間違えた時どうしてますか?ただ解説見て終わるだけで良いのか…
本当に考察問題が苦手でノートに問題貼ったりしてるんですがたくさん有りすぎて大変ですしまた理解というよりその問題を暗記って感じになってて困ってます…
皆さんはどうされていますか?
336大学への名無しさん:2009/12/23(水) 05:07:19 ID:FnLJetnQ0
ネオンランプのなにを覚えるの?

可視光の話ではプリズムで波長の短いほうがよく曲がるってのとか、
非常に長い波長がテレビの電波だとか、変調の話じゃないか
337大学への名無しさん:2009/12/23(水) 09:04:48 ID:CWxZlT4EO
物理を安定して9割とりたいんですが、今から駿台の短期攻略ってどうですかね?
今は青本やってますが
第1回…92
第2回…96
第3回…83
って感じです。第3回は凡ミスも少しありましたが、普通にわからないものもありました。

ちなみに2次でも使います。

あと、最近凡ミスが原因で化学で満点がとれなくなってきたのですが、こういうミスはどうやれば減らせますか?

長々とすいません。
338大学への名無しさん:2009/12/23(水) 10:23:52 ID:CsTJll7QO
>>337
これが「点は取れる馬鹿」の典型例である


んなもん注意深くなれとしか言いようがないだろうがw
339大学への名無しさん:2009/12/23(水) 11:02:43 ID:RiW6eBhOO
みんなから見てセンター物理で何年のが難しいですか?
340大学への名無しさん:2009/12/23(水) 13:13:13 ID:uGwoZMaN0
>>335
別に暗記でもいいんじゃないか?考察問題でもパターンはあるし。
341大学への名無しさん:2009/12/23(水) 13:59:09 ID:LSkajpVxO
>>337
十分だと思うが短期攻略は結構むずいのあるらしい
むしろなんでそんなにとれるんだ
342大学への名無しさん:2009/12/23(水) 17:54:31 ID:lT+RNyYYO
>>340
暗記でも良いんですね!
ならノート作りに時間が掛かるのが難ですがしっかりパターン吸収しようと思います!
ありがとうございました。
343大学への名無しさん:2009/12/24(木) 08:17:43 ID:Ln3czfgMO
Z会実施の物理難かしいよな?時間内に終わらん

解説は神がかってるけど
344大学への名無しさん:2009/12/24(木) 18:48:44 ID:py+4S4ySO
緑本の化学って難しいよね?
出来ないんだが…。
345大学への名無しさん:2009/12/24(木) 20:22:10 ID:JgShRFpvO
Z会、生物はそれほど難しくない
駿台のほうが嫌。

関係ないが、Z会の数学は鬼
346大学への名無しさん:2009/12/25(金) 02:42:35 ID:Ep59CJ+GO
緑パックの物理、第4問の問6
これって封入された気体と大気圧との比も何も定義されてないから答え出なくないか?
347大学への名無しさん:2009/12/25(金) 12:29:17 ID:XclmW5fnO
結局やるべきは教科書だと思うんだがどうだろうか
348大学への名無しさん:2009/12/25(金) 13:03:57 ID:8m2pLSLjO
二年連続で簡単だったんだっけ?今年も易しくしてくんないかなぁ…
349大学への名無しさん:2009/12/25(金) 21:01:40 ID:+mxPUR/FO
質問です
2008年のセンターホンシ
第四問の問3
小球が最下点にあるってことは静止してるから
つり合いの式たてて解いたんですけど
これだと間違いになってしまいます
解答には力学エネルギー保存でとかないと正しい答えに導けないようになってます
なぜつり合いの式がダメなんですか?
350大学への名無しさん:2009/12/25(金) 21:41:27 ID:B1xCZzDH0
>>349
それってやばい状態じゃね?
ばねが伸びているんだから、弾性力が作用しているし、つり合い点より下だろ。
速度0でも加速度があるからつり合ってない。
351大学への名無しさん:2009/12/25(金) 22:05:49 ID:rgyWrKh8O
センター化学は油脂の知識が問われる可能性はあるの?
352大学への名無しさん:2009/12/25(金) 22:28:19 ID:L8ioUUj30
河合のパックに油脂の問題が出ていたぞ
353大学への名無しさん:2009/12/25(金) 22:31:23 ID:aItUF2Jo0
実際問われたし、可能性もなにも
あるに決まってる。
新課程に以降して問題制作側も混乱はしてるみたい
ただ、出たものは取り消しようがないし
そのことが前例となって学校で教える機会も生まれる
Uの知識があれば容易になる出題も多数ある
情報を密にしすぎるせいで検査が行き届かなかったりする
まぁ運が悪かったと思うしかないね
354大学への名無しさん:2009/12/25(金) 23:55:21 ID:NsaYTTgs0
化学で質問です
電池では負極から正極へ電子流れますよね。電流は正から負へ。
電気分解でも同様に  +電源−  ってなってたら当然電子は−から+の方向へと行くものだと思ってたのですが、どうやら参考書を見る限り+から−へと電子が流れる(−側に陰極、+側に陽極)ように書いてありました。
なぜそうなるのか教えてください。
355大学への名無しさん:2009/12/26(土) 01:54:39 ID:a0bma4vjO
青本物理平均5割…


これは本番より難しくできてるんだよな?
そうだと言ってくれ
356大学への名無しさん:2009/12/26(土) 02:03:35 ID:mMk2GF+P0
>>355
青本は、本番よりだいぶ難しい。 なぐさめてるわけじゃないぞ。
でも5割はダメだろ。せめて7割はとらないと。
357大学への名無しさん:2009/12/26(土) 05:08:46 ID:0Fr9hm9hO
去年版の青本持ってるんですが今年版も買おうか迷ってます

あと旧課程の過去問やるくらいなら青本黒本やった方がいいですかね?


どちらも物理 化学の話です
358大学への名無しさん:2009/12/26(土) 06:09:47 ID:rilb5n6L0
駿台の青本は結構いいと思うよ
勉強の一番最後にやるには
黒本は簡単すぎる
359大学への名無しさん:2009/12/26(土) 09:10:42 ID:wFOFsYjH0
まず、電気分解の際も電子は負極から正極に流れる。
負極に繋いだ陰極では負極から出た電子を受け取る反応(還元)が起こる。
そして、正極に繋いだ陽極では電子を放出する反応(酸化)が起こる。
電池は、反応としては逆だが、先に述べた通り電子は、負極から正極に流れる。

ok?
360大学への名無しさん:2009/12/26(土) 14:37:35 ID:aXqEGd5r0
今から駿台青本の実践問題集物理化学やっても全然時間あるよね?
361大学への名無しさん:2009/12/26(土) 17:59:12 ID:1CGJG3EGO
物理のセンター対策は過去問したほうがいいの?
362大学への名無しさん:2009/12/26(土) 18:03:18 ID:kbM7SJXvO
今日から1日一題化学の黒本やるんだけど
レベル的にどう?
むずいかな
とりあえず今までDoシリーズやってきたけど
力ついた気がしない
363大学への名無しさん:2009/12/26(土) 18:15:20 ID:C/uYpMpVO
傾向変わる前の過去問やるのと対策問題やるのどっちがいいかしら?
364大学への名無しさん:2009/12/26(土) 18:55:09 ID:AzZqrGWoO
黒本は個人的には簡単だと思った
春頃の模試に関しては有機が含まれていなかったりするし
365大学への名無しさん:2009/12/26(土) 18:58:24 ID:AzZqrGWoO
あと傾向を意識しすぎない方がいいと思う

実践問題集の約半分は昨年の使いまわしなわけだしwww
366大学への名無しさん:2009/12/26(土) 20:05:57 ID:0Fr9hm9hO
物理化学の緑本って青本黒本と比べて難しいですか?
367大学への名無しさん:2009/12/26(土) 22:47:32 ID:2/HLPRC8O
青本生物むずすぎる…
どんなもんよみんな
368大学への名無しさん:2009/12/27(日) 00:33:41 ID:FIZcrpYEO
必勝トレーニングやってる人いないの?
369大学への名無しさん:2009/12/27(日) 01:02:44 ID:zxc7r5Q8O
>>361第1問の計算問題以外の設問は過去問での対策が必要かも

模試や実戦問題だと、そこの設問は本番と同じようには作れてないって予備校講師が言ってた


そこが不安なら過去問
370大学への名無しさん:2009/12/27(日) 01:47:56 ID:kyBH0HqsO
>>368
物理化学やってる
良問ぞろいだよな
解説をマニュアルになげてるけどwwww
371大学への名無しさん:2009/12/27(日) 02:02:03 ID:SSSWPuJUO
>>370
問題って全てオリジナル?化学で教えて欲しい
372大学への名無しさん:2009/12/27(日) 10:08:55 ID:Wpm3Yj1S0
青本の物理むずかしすぎだ
84点とってしまった
373大学への名無しさん:2009/12/27(日) 10:44:41 ID:qNgUsKd10
黒本物理、平均点96だった
簡単すぎるだろこれ
374大学への名無しさん:2009/12/27(日) 11:50:07 ID:kyBH0HqsO
>>371
表紙に全てオリジナルって書いてるからオリジナルなんだろうね

すごいID…
375大学への名無しさん:2009/12/27(日) 13:27:31 ID:5WQ9eTEe0
今から必勝トレーニング間に合う?
駿台青本やったほうがいい?
376大学への名無しさん:2009/12/27(日) 14:02:56 ID:vzEk3Yxx0
ある半年近く勉強をさぼっていた受験生の話

彼は人の潜在能力を限界以上に引き出すという
老界王神の修行を終えたところだった。

「ど、どうやったらセンター全教科満点取れる
アルティメット受験生になれるんですか?」
老界王神「お前さん、よくスーパーなんとかってのになるじゃろ?
要は あの容量じゃ。ちっと気合いいれてみい。」
「よ、よし!」
ドオォーーン!!!!
爆風で周囲のものが破壊され、界王神も数メートル吹き飛ばされた。
老界王神「バカ者め、こんな近くで(アルティメット受験生)になりおって・・」
「す、すごい!あんなに苦手だった数学が7分で満点取れますよ!そ、それに
自分は文系なのに履修してない物理までが!ま、満点!?」
老界王神「過去問やりゃいいってもんじゃない。だいたい過去問演習なんで
邪道じゃ!」
377大学への名無しさん:2009/12/27(日) 14:04:02 ID:vzEk3Yxx0
センター当日
「じゃあ、いってきます!お父さん、お母さん!」
老界王神「あいつ、一番頑張ったわしに礼を言うのを忘れていきおった・・」

そして試験開始
一日目の公民、地歴、国語は無事終了

英語(リスニング)の時間
「なんだ、この遅さは。ウスノロ」

英語(筆記)
「かてんぜ、お前ら(他の受験生に対して)」
時間を50分も余らして終了。見直しはせず、余った時間で数学の問題を自作した。

二日目
数学1A
「ふっ、こんなものか」
二次関数を暗算で約10秒で処理するという離れ技を披露、残りの図形、確立なども
2分以内に処理した。
378大学への名無しさん:2009/12/27(日) 14:05:34 ID:vzEk3Yxx0
しかし、数学2Bで
「くっ!(なんだ、この数列とベクトルは!?明らかにセンター、いや
二次試験レベルを超えている!?それに微積分も!?!1/6,1/12公式が使えない
だと!?)」

数学2B「どうした?そんなとこで固まって。どうやら今ので悟ったらしいな。
このままじゃ満点、いや平均点すら取れないと。」

「くそっ!早くケリをつけないと」

なんだかんだで三角関数満点、微積分6割弱、ベクトル数列2割弱の得点で試験終了
次の理科で失点を補うことに。
379大学への名無しさん:2009/12/27(日) 14:06:29 ID:vzEk3Yxx0
理科1(科学)

「な、なに!?油脂の問題だと・・これは化学2の範囲だぞ!・」

化学「どうした?まさか過去問演習を忘れたのか?
愚か者め・・」

「なんてことだ・・」

そして試験は終了し、帰宅。自己採点へ。
「な、なに・・数学1Aを解いていたはずなのに、1をやっていただと!?
数学2Bは4割・・理系科目は全滅だ・・・文系科目は答えを転記し忘れてて
採点できないし・・」

・・・・・

「あ、受験票会場に置いてきちまった!!!!」
380大学への名無しさん:2009/12/27(日) 14:08:58 ID:vzEk3Yxx0
その後、東大志望だった彼は足きりが無い大学を探し、そこに出願した。
そして、無事一次選抜に合格したのである。二次試験はセンターよりやさしめ
であり、彼は9割の得点で見事その大学に合格した。

彼はいま、都会を離れ、地方の山奥にある大学でキャンパスライフを送っている。
しかし、彼はときどきこう思う。
(こんなはずじゃなかった・・・)

381大学への名無しさん:2009/12/27(日) 14:13:40 ID:vzEk3Yxx0
彼には以前のような活気さはなく、なんとなく毎日をすごしている。
センターの失敗によりプライドを打ち砕かれたためか、彼は以前と違って
謙虚になった。しかし、彼から出る負のオーラが周囲の人間との距離を
作り、友達はなかなかできなかった。
382大学への名無しさん:2009/12/27(日) 14:20:18 ID:vzEk3Yxx0
あまり人と話さないため、コミュニケーション能力は衰えていった。
ゼミではよくどもるようになり、同じゼミのメンバーや教授から野次
がとんだ。
383大学への名無しさん:2009/12/27(日) 15:16:03 ID:NVuMmDckO
>>>351
代ゼミ講師曰く、
 
「今年の化学は恐らく難化するだろうから油脂くるかも。他の予備校のセンター化学では範囲に入れてないみたいだけど、最近センターは出してきたからね。実際に出たんだからその範囲の対策もやっとかないとセンター対策って言えないよ。9割もしくは満点取りたいじゃん」
 
だってさ。
携帯からですまん。
384大学への名無しさん:2009/12/27(日) 15:57:51 ID:kyBH0HqsO

でも油脂が出たっつってもたしか誘導思考型の問題だろ?

普通に化学1の範囲だけど出ないだけで
今教科書みたら
合成洗剤
ナフタレン
PET
吸引漏斗
とかも載ってた

化学史も見とくか…
385大学への名無しさん:2009/12/27(日) 20:25:31 ID:QeLeO7YgO
物理ので一番難しいのってどれですか?
満点狙い(模試で平均9割とれてる)です
最近物理にこの一年あまり物理に触れてないのでマニュアル見直すぐらいはしますが、問題は去年やったので新しい問題が欲しい
ま、物理なんてしょせん同じ事問われてるから新しく解く必要が低いのは承知です
386大学への名無しさん:2009/12/27(日) 22:34:27 ID:6MiY2Dlg0
>>373
すごすぎ
めっちゃ物理苦手だから黒本3回復習してんのに平均70点台だぁ
387大学への名無しさん:2009/12/27(日) 23:11:21 ID:NVuMmDckO
>>385
お前に国語力がないのはよくわかったww
 
 
 
 
 
 
 
物理の難しいのなら緑本(Z会)やっときな。
本試験であれ以上は出ないはず。
388大学への名無しさん:2009/12/27(日) 23:42:30 ID:R5EAxqri0
>>359
ありがとうございます。
電池だけに注目してみると逆になってるように見えるけど電気分解全体として見ればきちんと負極から電子が出て陰極→陽極→正極となってつじつまが合うんですね。
スッキリ!わかりました。
389大学への名無しさん:2009/12/28(月) 00:38:32 ID:kNFUH3WMP

390大学への名無しさん:2009/12/28(月) 00:48:27 ID:2sromVvI0
物理の黒本は簡単すぎないか?
悪くても1ミスぐらい。しかも30分ぐらいで解ける。
選択肢が荒すぎて、自分で立式するまでもなく解答が分かってしまう。
特に第2回は笑えるぐらい即答の問題が多かった。
さぁて、緑本に行ってみますか。
391大学への名無しさん:2009/12/28(月) 08:14:18 ID:eCPfsDnJO
>>390
何故書き込んだか三行で
392大学への名無しさん:2009/12/28(月) 08:34:49 ID:GiRZ0ZB70
>>391
雪とけて
スレ一ぱいの
弱者かな
393大学への名無しさん:2009/12/28(月) 08:35:53 ID:GiRZ0ZB70
↑もちろん390だ。
394大学への名無しさん:2009/12/28(月) 10:32:02 ID:9Ec0LaddO
黒本すらそんなにとれねぇwww
どうすればいいのか
395大学への名無しさん:2009/12/28(月) 10:44:41 ID:9Ec0LaddO
でも青本だと七割すらいかない
396大学への名無しさん:2009/12/28(月) 22:03:11 ID:Z0g7VR3hO
理科三科目の物理を10月から始めたが、黒本七割青本六割だな。
非常にやばい
397大学への名無しさん:2009/12/28(月) 22:09:09 ID:VpOjY7v8O
黒本は満点とるくらいにしないと。模試1回、15分くらいで終わるし
398大学への名無しさん:2009/12/28(月) 22:49:02 ID:QQjq2/WQ0
黒本ってマジで選択肢見たら計算せずに答えわかるよなw
399大学への名無しさん:2009/12/28(月) 22:59:29 ID:z/tFSjTH0
物理化学は単位を考えれば選択肢が絞れちゃったりするよね
400大学への名無しさん:2009/12/29(火) 00:00:47 ID:hOzjEaugP
生物2006追試2005本試8割り切ったんだが
あれむずいよね?
誰か同意してくれ
401大学への名無しさん:2009/12/29(火) 00:02:17 ID:tFVD+Rgo0
物理の黒本と青本どっちが簡単?
402大学への名無しさん:2009/12/29(火) 08:10:01 ID:GmgxoN6eO
無機の暗記には皆さん何を使っているのでしょうか?

どなたかお願いします
403大学への名無しさん:2009/12/29(火) 08:13:56 ID:uihLFPFF0
>>402
今から? もう手遅れに近いお。。。

必勝マニュアルがまとまってて良いけど、一問一答でも使ってみたら?
404大学への名無しさん:2009/12/29(火) 08:14:38 ID:mmoTbCzP0
俺はもうあきらめたから楽でいいぜ
405大学への名無しさん:2009/12/29(火) 08:14:58 ID:mmoTbCzP0
IDもMMOか。ネトゲでもやるか
406大学への名無しさん:2009/12/29(火) 08:30:22 ID:uihLFPFF0
>>405

ダメでも良いから最後までがんがれお!
407大学への名無しさん:2009/12/29(火) 08:34:37 ID:WiiFg6rp0
全然不可能じゃないよ
無機なんて覚えたらできるんだよ
いまから国語あげるとかより全然余裕
408大学への名無しさん:2009/12/29(火) 08:48:58 ID:uihLFPFF0
>>407
国語だって基礎出来てたら十分間に合うよ。
みんな最後までやり抜こうぜ!
409大学への名無しさん:2009/12/29(火) 09:24:18 ID:GmgxoN6eO
>>403
>>407
皆さんありがとうございます!!!

自分で言うのもなんですが暗記は相当得意なので、間に合うと思っています。
410大学への名無しさん:2009/12/29(火) 09:26:44 ID:HVNqamf00
>>409
お前なら出来るよ。

さぁて、ネトゲでもするか。。。
411大学への名無しさん:2009/12/29(火) 15:13:14 ID:T36fL0us0
z会の緑色の化学って難しいですかね?
プレ75ぐらい取ってるんですが、3回やって平均50程度だったのでやる気だだ下がりなんですが・・・
412大学への名無しさん:2009/12/29(火) 16:12:02 ID:YahsjoDc0
>>401
青はまだやってないけど白はそこそこ簡単だった
100 100 84 88 100 だった
本番で84とったら泣くわ orz
413:2009/12/29(火) 17:49:30 ID:5sMCA0qzO
今からやればセンターで生物70点採れるかなぁ
40代しか採ったことないけど
414大学への名無しさん:2009/12/29(火) 21:24:30 ID:uspp5BW1O
10日あればいいシリーズは地味に良書だと思う
3日で終わた
415大学への名無しさん:2009/12/30(水) 14:55:00 ID:eDoY33dr0
>>413
採れるかなぁじゃセンターでは5,6割が妥当。
なにがなんでも採ってやるくらいの気合が欲しいな。
 
話し変わるけど、センター試験は時事ニュース大好き
そういえば、今年は慶応大でips細胞・ES細胞を使った
胚の発生の分化に関する研究が話題になったな。
416大学への名無しさん:2009/12/30(水) 18:08:08 ID:qQgjgnFB0
2008化学追試簡単じゃない?
今年から始めた阿呆な俺でも9割いって喜んでんだが笑
417大学への名無しさん:2009/12/30(水) 18:39:19 ID:2Co/VK700
化学の薄い奴で点数伸びる本ない?やっぱマニュアル?
418大学への名無しさん:2009/12/30(水) 18:55:23 ID:x9Cevi880
化学のマニュアルは微妙だなあ
駿台のテキストが一番役立ってる
419大学への名無しさん:2009/12/31(木) 00:40:14 ID:b7uiOnw70
今年の生物は流石に易化すると自分は踏んでるのですが、どうでしょうか?
420:2009/12/31(木) 14:58:14 ID:02XsBZpAO
>>415

なにがなんでも
7割採る気持ちでやったるわぁー!
生物嫌いやけど頑張るっ(つω;`)
421大学への名無しさん:2009/12/31(木) 15:19:12 ID:HROioHeK0
懐かしい。
正月から物理を0から勉強始めたら、75点しか取れなかったわ。
当然低すぎて3科目目には使えずお蔵入り。
422大学への名無しさん:2009/12/31(木) 15:40:59 ID:Vso0jJZ5O
>>420
平均58くらいにはなると思う
第一問観察,動植比較,浸透圧
第二問人名,ウニ,カエル
第三問抑制遺伝,DNA
第四問脳,魚,ホルモン
第五問去年と同じで光合成速度

だと予想する
423:2009/12/31(木) 19:17:44 ID:02XsBZpAO
>>422

なるほど。
第1,2問は
絶対おさえておきたいなぁ

どうやったら
7割採れるんやろ(つω;`)
424大学への名無しさん:2009/12/31(木) 20:57:35 ID:Fb4mlZ5E0
>>423
おっぱい見せてくれたら教えるよ
425大学への名無しさん:2010/01/01(金) 00:09:07 ID:5NI7m6VEO
あけおめ!
自分も7.5割ほしいけど、黒本現段階で半分いかない…
誰か助けてくれ
426大学への名無しさん:2010/01/01(金) 10:32:04 ID:xP38A4+n0
理科は得点のしやすさは化学>>>物理>生物のようだ。
427大学への名無しさん:2010/01/01(金) 10:45:36 ID:tzTB9v/a0
物理は、知識問題がでるとそこで落としてしまうからな。
428大学への名無しさん:2010/01/01(金) 10:55:36 ID:8tZI83Ft0
>>427
あれはウザすぎる
物理は満点取っておかないとヤバいのに・・・
429大学への名無しさん:2010/01/01(金) 11:39:29 ID:0YyTc2qC0
>>428
つマニュアル

知識系がまとまってるよ。
430大学への名無しさん:2010/01/01(金) 11:45:20 ID:1gEuwctq0
小さい頃から科学館とかでよく楽しんでいるからか
センター物理程度の知識問題はすごく簡単に思えるな

むしろなんで多くの人ができないのかわからなかったが
俺がおかしかったんだな
431大学への名無しさん:2010/01/01(金) 12:59:37 ID:bwW3229m0
>>430

だ か ら な ん で す か?
432大学への名無しさん:2010/01/01(金) 15:15:05 ID:NvZB3Vjd0
化学の覚えておくべき各論を書き込まないか?
433大学への名無しさん:2010/01/01(金) 16:06:24 ID:3MrNN0oVO
>>423
70だったら
大森の七日で終わるセンター遺伝と河合マ―ク生物やれば普通にいけるだろうけど今からは兼ね合い的にキツくないかな?
434:2010/01/01(金) 17:08:26 ID:lkE8NUntO
>>433
受験科目が5教科だけだから何とかしてみせる。
435大学への名無しさん:2010/01/01(金) 17:12:41 ID:/YiC8KFn0
>>432
では、よろしく御願いします。
436大学への名無しさん:2010/01/02(土) 01:36:25 ID:EbGVQVy00
センター対策の理科の勉強は現役の時に生物、今は化学をしていているけど、
数学が終わってから、理科Aがあるまでの間にある理科@も受けた方がいい、
それとも受けずにその間理科Aの勉強をした方がいいかな?
437大学への名無しさん:2010/01/02(土) 02:47:54 ID:hHS1SNmG0
>>436
文系だよね?
数学の後にあるのは理科2と理科3だと思うんだが・・・

過去やっていた科目に今やってる科目が抜かれるなんてことは真面目に勉強してたらありえないので余計なことは考えずに化学だけ受けたら?
438大学への名無しさん:2010/01/02(土) 03:19:18 ID:EbGVQVy00
>>437
時間割を勘違いしていた。調べたら2日目の順番は理科@→数学@→数学A→
理科A→理科Bだった。理科は化学だけ受けるなら数学@の時間に間に合うよ
うに行けばいいわけだが、会場が遠いからちょうどいい時間に行くのが難しい
かもしれん。迷うなー、早く行って万が一のことを考えて受けるべきか、勉強
していない科目より肝心な科目に力を残しておくべきか。
439大学への名無しさん:2010/01/02(土) 03:42:12 ID:hHS1SNmG0
>>438
万が一なんておこらんし、早く寝れ
浪人してるならその辺わかってっるしょ
440大学への名無しさん:2010/01/02(土) 17:33:53 ID:AT3O53Gx0
センター試験レベルの理科ができないなんて、自分の名前が書けないくらい
に恥ずかしいことだよね〜。

じゃあ、おれは残り約二週間を五目並べ
に費やしてそのうえ本番では7分で満点とりますんで! 
天才と凡人との壁を見せてやりますよ^^

441大学への名無しさん:2010/01/02(土) 17:55:14 ID:HhKaQm/T0
>>297
調べてみたら1997出版の絶版だったorz
タイトルにかなりそそられるものがあったんだがな・・・
おとなしくマニュアルやるわ
442大学への名無しさん:2010/01/02(土) 19:04:23 ID:COdf7yoCQ
今黒本買ってきてやってるんだが70〜85程度であんまりできない…
結局本番と比べて難易度どうなの?
本番85くらいとりたいんだが
443大学への名無しさん:2010/01/02(土) 23:35:17 ID:RjOOuHFF0
理科とか90きらないだろセンターなんか勉強しなくても

練習以上の力は本番では出せないと思っておいたほうが良いよ。

いま、つけがまわってきてんだよ
勉強してこなかった奴どんまい
444大学への名無しさん:2010/01/03(日) 01:51:54 ID:xGElVoE70
物理で教科書にのってたから、モールス信号覚えたんだけど
これってセンターに出るかな?
445大学への名無しさん:2010/01/03(日) 02:09:54 ID:oCruN9JN0
>>・・・・− ・・・・− ・・・・− 
−・・−・ ・・−・ ・−・− ・−・−・ ・−・−− ・・ −・・− −−−・− 
−−・ −−−・− −・−・ ・−・−・ ・・・− ・・ −・・−・ −−・−− −−・ −・・− −−−・−  
446大学への名無しさん:2010/01/03(日) 03:31:37 ID:Il0Jiqc5O
他の科目は8割ぐらい取れるんだけど化学だけは毎回5割ぐらい
簡単だと言われた2009化学ですら60点だった
化学できる人間は尊敬するわ
447大学への名無しさん:2010/01/03(日) 03:36:46 ID:yvN/5VkG0
>>446

とにかく無機、有機を覚えろ。覚えるだけなんだから。
あと簡単な問題集探して理論(電池、電気分解、中和、酸化還元、熱)と、
有機の組成式を求めてなんちゃらのやつを繰り返し2回やればなんとかなる。
まだ間に合う。8割はかたいぞ。
448大学への名無しさん:2010/01/03(日) 04:41:34 ID:Il0Jiqc5O
>>447
とりあえず大問1と3を得点ソースにすることを目指す
国公立にしか使わない上にどうせ50点まで圧縮されるから60〜65点狙いで頑張ってみる
449大学への名無しさん:2010/01/03(日) 05:06:45 ID:yvN/5VkG0
>>448
良い作戦だ。頑張れ。
450大学への名無しさん:2010/01/03(日) 09:16:15 ID:If+FcQ/VO
物理の大問1の対策ってどうすればいいかな…なんかオススメの参考書とかあったら教えてください。
大問2、3、4満点で1ほぼ全滅とかばっかりで…
451大学への名無しさん:2010/01/03(日) 09:18:18 ID:YuYBl4p60
>>450
つマニュアル
時間ないから、すぐ本屋に行け。
無ければアマゾンだ。
452大学への名無しさん:2010/01/03(日) 09:23:26 ID:d+h0cMb60
マニュアルって東京出版の方?
453大学への名無しさん:2010/01/03(日) 09:28:16 ID:YuYBl4p60
>>452
yes
454大学への名無しさん:2010/01/03(日) 11:05:37 ID:dGwKmiOAO
今年は化学難化しますかね?

あと物理のマニュアルは大問1にそんなにいいですか??
455大学への名無しさん:2010/01/03(日) 11:07:54 ID:MzmtxDWD0
■■■■成蹊・成城・明治学院・武蔵■■■■ver2 レスNo.203
このセクシー女医さんにきいてみたら? 学生時代レースクイーンだったとか
超マイクロミニ&超透けてるブラはおとこを挑発???
某有名女子大卒の帰国子女らしいよ
456大学への名無しさん:2010/01/03(日) 11:32:22 ID:3Bs7unsa0
>>454
良いというか、よくまとまってるだけ。
これだけで十分だろうね。
457大学への名無しさん:2010/01/03(日) 12:37:17 ID:If+FcQ/VO
>>456
勉強する方法は?カコモンばっかりみたいだけど…ひたすら解くだけ?
458大学への名無しさん:2010/01/03(日) 12:57:03 ID:7fOVquRg0
>>457
うるせぇよ。
459大学への名無しさん:2010/01/03(日) 13:39:01 ID:If+FcQ/VO
>>458
ごめんね
買ってもどうすればいいか分からなくてさ。効果的な使い方知りたいでしょ?
んなもん人に聞くなって言うならここに来る意味はないよね、参考にしに来てるんだからさ。
460大学への名無しさん:2010/01/03(日) 14:36:27 ID:OP4QjAUo0
>>459
うるせぇよ。
461大学への名無しさん:2010/01/03(日) 15:18:19 ID:If+FcQ/VO
>>460
ごめんね
君みたいなクズに反応してもらいたくて書いた訳じゃないんだ
462大学への名無しさん:2010/01/03(日) 15:36:09 ID:949ay0WN0
>>461
うるせぇよ。
463大学への名無しさん:2010/01/03(日) 15:41:32 ID:OsreNcO80
>>461
マニュアルのトレーニングも買ってそれと一緒に完璧にするといいよ^^
俺はそれで6割から9割いった。過去問は2009だけでok。ほとんどマニュアルと一緒だから
あと荒らしはスルーしたほうがいいよ^^
464大学への名無しさん:2010/01/03(日) 15:44:31 ID:sf27WCIr0
エッセンスでは足りんか?
465大学への名無しさん:2010/01/03(日) 17:54:49 ID:YZwPm7ot0
生物について質問ですが、2次胚が成体になるとどのような生き物になるのですが?
466大学への名無しさん:2010/01/03(日) 18:04:12 ID:U4bE4Fpo0
有機無機はどういったところをどのくらいまで覚えていけばいいですか?

あと物理はどのように勉強すればいいですか?
467大学への名無しさん:2010/01/03(日) 18:15:18 ID:Fkt5I4xw0
>>466
今からやるの?
468大学への名無しさん:2010/01/03(日) 22:21:13 ID:U4bE4Fpo0
>>467
今まで一様やってきましたが模試のセンター換算だと物理80点化学77点というレベルです
469大学への名無しさん:2010/01/03(日) 22:30:18 ID:nAkfVhX9O
換算でそれかよ
470大学への名無しさん:2010/01/03(日) 22:47:52 ID:earwQyl30
過去門で旧課程の問題がチラホラあるけど
これってやったほうがいいの?みんなやってる?
471大学への名無しさん:2010/01/03(日) 22:55:50 ID:diWdLut1O
>>物理うらやましい
472大学への名無しさん:2010/01/03(日) 22:56:21 ID:wmX8kzuS0
>>468
そのぐらい取れるんなら自分で方針立てれるはず。
頑張ってこい。
473大学への名無しさん:2010/01/03(日) 23:05:42 ID:eVXGef2C0
今年から過去問解禁
センター過去問は追試含めて15年前までやった。
474大学への名無しさん:2010/01/04(月) 00:11:30 ID:KOySJut50
>>473
旧課程があるけど、どうやってこなしたの?
475大学への名無しさん:2010/01/04(月) 01:20:32 ID:aq5+5/ac0
>>472
それがこれ以上あがらないんです
特に化学は第二問と有機
物理はレンズと熱力学がorz
476大学への名無しさん:2010/01/04(月) 01:22:29 ID:bufI9Y2T0
化学が今7〜8割で安定してます。
黒本か青本やろうと思うんですけど、
どっちのがいいですかね?
本番9割は欲しいです。
477大学への名無しさん:2010/01/04(月) 05:37:14 ID:bubdZ5vhO
東京大学
京都大学
慶應義塾大学(SFC除く)
大阪大学
早稲田大学(所沢除く)
東京工業大学
478大学への名無しさん:2010/01/04(月) 05:42:26 ID:AYHl5DwV0
黒本物理化学簡単だよな?
センター本試より確実に簡単だよな?
そうじゃないと逆に不安だ
誰か教えてくれ
479大学への名無しさん:2010/01/04(月) 08:24:23 ID:a/+px6Rw0
>>478
少しだけ簡単。物理は20分程度で解ける回が2回くらいある。
480大学への名無しさん:2010/01/04(月) 08:31:57 ID:QrrBAcD10
物理急いでやってるってのもあるけどケアレスミスが減らんわ。。。

力の方向間違えるならまだしも、計算して正解を出してるのに違うの選んでるとかまじ萎える↓
481大学への名無しさん:2010/01/04(月) 11:47:06 ID:intyCEoE0
物理や化学でたまに似た解答があるとそれをマークしてしまう・・・
482大学への名無しさん:2010/01/04(月) 12:26:51 ID:+J3ndlNb0
08のセンターでヘリウムの原子直径とかあるよな・・・

原子の直径は覚えとくべきですか?
483大学への名無しさん:2010/01/04(月) 12:39:43 ID:Jex02eF80
>>482
なんでこんな事書く前に覚えないの?
すぐじゃん。
484大学への名無しさん:2010/01/04(月) 14:16:17 ID:aq5+5/ac0
黒本化学
  第/1問/2問 /3問/4問/計
第1回 25/21/25/19/90
第2回 17/26/19/ 8/71
第3回 17/ 4/14/14/49
第4回 17/ 3/10/ 6/36
09年度 19/17/14/15/65

でした、誰か助けて下さい!
485大学への名無しさん:2010/01/04(月) 14:18:44 ID:aq5+5/ac0
ちなみに今までにやった教材は重問、きめる、レッツトライノートです・・・orz
486大学への名無しさん:2010/01/04(月) 15:06:24 ID:6IkD92y+O
諦めて地学やれ
487大学への名無しさん:2010/01/04(月) 15:42:36 ID:BQFD6XLFO
2009の化学でその点はアウトだ
488大学への名無しさん:2010/01/04(月) 15:45:15 ID:aq5+5/ac0
>>487
どうすればいいですか?
489大学への名無しさん:2010/01/04(月) 16:51:04 ID:swyGORzc0
今年から始めた俺より酷い‼
だれかアドバイスしてあげてください。
490大学への名無しさん:2010/01/04(月) 16:53:25 ID:2MHvr09O0
>>484
何で重問までやっててそんなに悪いの?
491大学への名無しさん:2010/01/04(月) 17:39:34 ID:tyUSxqqo0
>>488
覚えてないのに難しい問題といてるのが原因かと。
無機有機で覚えてないところがあったら基礎を確認してから問題を解けばいい。
忘れたところは何度も紙に書いたりして復習する。
492大学への名無しさん:2010/01/04(月) 21:16:50 ID:+L+VGrfvO
今去年の黒本解いているのですが、終わったら青本(今年版)を買おうかと思っているのですが、もう遅いでしょうか?

青終わるのがセンター開始前々日になりそうです

それより、赤パックなどの予想問題を買ったほうがいいですか?
493大学への名無しさん:2010/01/04(月) 21:36:49 ID:F8w/gubd0
図表とか教科書見ながらやれば

計算問題は同じ問題を何回も
494大学への名無しさん:2010/01/04(月) 21:51:09 ID:+L+VGrfvO
>>492

化学です
495大学への名無しさん:2010/01/04(月) 23:04:21 ID:aq5+5/ac0
ジエチルエーテルが車のエンジンに使われているかとかって覚えなきゃいけないんですか?
496大学への名無しさん:2010/01/04(月) 23:08:17 ID:dBvqnQPD0
不凍液
だっけ?
497大学への名無しさん:2010/01/04(月) 23:19:54 ID:7W//Hurp0
燃料としてならジメチルエーテルじゃないのか
不凍液はエチレングリコールとか?
よくわからんからググってくれ
498大学への名無しさん:2010/01/05(火) 04:33:20 ID:9TedNioC0
化学ってマニュアル使える?

あとぜんぜんすれちでごめんやけど数学のマニュアルはどう?
499大学への名無しさん:2010/01/05(火) 05:42:20 ID:2kfesZHu0
>>498
どっちもかなり使えるよ。取り敢えず本屋で見てみろ。
500484:2010/01/05(火) 16:08:42 ID:OqEsKdKH0
>>491
昨日3時間くらい書いて覚えたら第五回で75点までいけました!
ありがとうございます!
501大学への名無しさん:2010/01/05(火) 16:10:34 ID:r1BtSwU6O
今年化学はどれくらい難化しますかね??
追試ぐらいそれとももっとですかね?


あとPHを比較する際、電離度って考慮するの?
塩酸 と 酢酸 とか
502大学への名無しさん:2010/01/05(火) 17:14:40 ID:rVGdRAhXO
桃パックの遺伝よく分からない
503大学への名無しさん:2010/01/05(火) 17:43:16 ID:uoWQ1uDu0
>>501
電離度は関係ある。
同じ濃度なら塩酸の方が電離度が大きいからphは小さい。
教科書等で滴定曲線を見てもわかるだろう。

phが表しているのは簡単に言うと溶液中の水素イオンの量。
水素イオンの量が多いほど、phは小さくなる。

塩酸の電離を考えてみる。
塩酸の電離式は次のようになる。
HCl → (H+) + (Cl-)
Cを酸のモル濃度(mol/L)、αを電離度とすると
水溶液中に存在する塩化水素、水素イオン、塩化物イオンそれぞれの物質量は
C(1-α)、Cα、Cα (mol)
と表される(電離度の定義)。
このことから、αが大きいほど、水素イオンが多く、phが小さいことがわかる。

細かく話すと化学Uの範囲になるが
ph=-log[H+]=-log(Cα) と表せる。
αが大きいほどCαは大きくなり、phは小さくなる。(0に近づく)
αが小さいほどCαは小さくなり、phは大きくなる。(7に近づく)

塩基の場合は逆になり、αが大きいほどphは大きくなる。(14に近づく)
504大学への名無しさん:2010/01/05(火) 17:57:49 ID:F1MD2Yx70
遺伝が一番覚えること少ない
から簡単だと思われ
ただ桃パックのやつは知らん
505大学への名無しさん:2010/01/05(火) 18:22:42 ID:/WKr7C4r0


    学校が黒青白緑を刷ってくれるってどうよ?
506大学への名無しさん:2010/01/05(火) 19:30:07 ID:mUIUZgl/0
地学っていつ頃から勉強始めるのが普通ですか?
今高二です
507大学への名無しさん:2010/01/05(火) 19:39:33 ID:PL7c6IUUI
難化したとしても追試程度なのか
508大学への名無しさん:2010/01/05(火) 21:53:58 ID:wFS7J0ds0
Z会の解決センター化学ってどう?
509大学への名無しさん:2010/01/06(水) 14:56:23 ID:m/9/sXxU0
化学Iについて
2005年までの過去問は化学IBをやればいいの?
510大学への名無しさん:2010/01/06(水) 17:34:23 ID:Pf88iPLm0
今年予防注射打ってないから追試になる可能性大だけどどうして追試って難しめなの?

511大学への名無しさん:2010/01/06(水) 19:10:01 ID:zdEMojOC0
今から生物の勉強始めようと思うんですけど、
何をしたらよいでしょうか。
実力としては模試や本試を問わず75点前後ぐらいで、もう10点くらい上げるのが目標、
知識問題での失点が多いです。
512大学への名無しさん:2010/01/06(水) 21:00:55 ID:djTd7Z2s0
自分ができない分野がわかってるならそこを勉強すれば点数あがるでしょ
たまに全体の復習もしつつできないところをつぶしていけば9割ぐらいいけるんじゃない?
今になっても自分ができない分野がわからん人は知らん
513大学への名無しさん:2010/01/06(水) 23:57:32 ID:Pf88iPLm0
教科書とエッセンスだけで九割狙えますか?
514大学への名無しさん:2010/01/07(木) 00:35:04 ID:8u0KXoSz0
緑の化学が難しい・・
黒じゃ平均八割後半なのに7割半しか取れない
515大学への名無しさん:2010/01/07(木) 00:57:38 ID:nNe8ob+nO
黒本とか緑本っていっきにやって意味ありますか?

やるなら2日ぐらいできますかね?
516大学への名無しさん:2010/01/07(木) 09:40:10 ID:hZX4500u0
大問1って絶対1個は落とすよな・・・
あれ完全に7個ばっちし取れたこと無いわw
517大学への名無しさん:2010/01/07(木) 12:58:12 ID:r13XygVlO
一日中理科に費やせるなら可能だとは思いますが…
518大学への名無しさん:2010/01/07(木) 13:06:43 ID:h01GFlAY0
>>517
??
519大学への名無しさん:2010/01/07(木) 13:57:32 ID:cjOlLB370
>>505
うちもそうだよ
確か学校は著作権とかそういうの
ひっかからないんじゃないっけ

>>514
落ち着いて解けばそんなに落ちないはず緑だからって物怖じしてない?
それより緑なら物理のほうが鬼じゃないか・・
520大学への名無しさん:2010/01/07(木) 17:42:53 ID:QDk1zR3Y0
物理も化学も鬼畜だ・・・・
もう緑やめて本試するか
521大学への名無しさん:2010/01/07(木) 18:09:40 ID:cjOlLB370
>>520
俺は視点が高くなると思って緑ガッツリやってる
実際、物理の解答の補足はなかなか良いと思う
もう少しがんばろうぜ!!
522大学への名無しさん:2010/01/07(木) 18:54:50 ID:WX5AOojZ0
文系だが物理で受験
緑は最初は泣きそうになったが気合で3周回したら
過去問9割前後で安定してきたよ
523大学への名無しさん:2010/01/07(木) 19:00:37 ID:QoeEdG9Z0
>>522
緑やったことないけど、過去問だいたい100だよ。
524大学への名無しさん:2010/01/08(金) 01:18:53 ID:WV2OY2w/O
遺伝はたまに問題文が理解できない
525大学への名無しさん:2010/01/08(金) 01:52:02 ID:OU6Kg/GP0
緑って解説がかなりいいよね。
526大学への名無しさん:2010/01/08(金) 02:25:21 ID:8trLcWCl0
黒本           
09年度 65点      
第1回  60点      
第2回  64点      
第3回  72点      
第4回  75点      
第5回  92点      
             上の順に解いていきました

第5回はグラフの選択などもキッチリ式に直して確認したりしたからでしょうか
急にあがっちゃいましたけどみなさんも同じでしょうか?
あとこの感じだと本番ではどのくらいとれると思いますか?
ご意見をお願いしますm(_ _)m    
527大学への名無しさん:2010/01/08(金) 02:35:01 ID:ymdj1OEd0
>>526
地学か?
528大学への名無しさん:2010/01/08(金) 02:42:32 ID:8trLcWCl0
>>527
あっ、教科書くの忘れてましたね(^_^;)
物理です、すいません
529大学への名無しさん:2010/01/08(金) 02:57:51 ID:lMi9sP040
>>528
第1,2、5回、20分で満点だったぞ。選択肢見ただけで、答えが分かった。
まぁ、俺は常に本誌を30分以内で解く変態物理マニアだから全く参考にならないと思うが。。。
530大学への名無しさん:2010/01/08(金) 03:07:53 ID:8trLcWCl0
>>529
すごいですね☆
何度も反復演習をなされてきたんですね
尊敬しちゃいます(^_^)/
531大学への名無しさん:2010/01/08(金) 03:38:05 ID:FyiT8RB20
>>530
お前良い奴だな。ちょっと嫌な感じのレスしたのに。
お前は絶対受かるよ。頑張ってね。
532大学への名無しさん:2010/01/08(金) 04:20:20 ID:2Z7PvaWMO
お前もな!
533大学への名無しさん:2010/01/08(金) 04:54:48 ID:8trLcWCl0
>>531
はい、がんばります!  


できれば他の方にも>>526について意見を聞かせてもらえれば嬉しいです
534大学への名無しさん:2010/01/08(金) 07:21:08 ID:M4x+9fdD0
もう皆受かれよ
535大学への名無しさん:2010/01/08(金) 15:37:48 ID:50RDW3L+0
>>533
物理ってやってれば飛躍的にあがる教科だからね
その飛躍が来たのかもしれない。良かったね
でも黒は簡単な方だから他の問題集もやんないとね

てかこのスレのヌクモリティーwwwww
536大学への名無しさん:2010/01/08(金) 15:51:05 ID:/DV4KP5z0
物理やりたかったぜby文系

学校がバカすぎて生物の選択肢しかなかったorz
537大学への名無しさん:2010/01/08(金) 16:16:28 ID:RmgfxpHP0
化学がいくらやっても
七割五分しかとれないー!

一週間で九割いけると
思いますか?
538大学への名無しさん:2010/01/08(金) 16:47:01 ID:8trLcWCl0
>>537
思いますよー☆
9割を目指されるのならきめるをやってみてはどうでしょうか?
539大学への名無しさん:2010/01/08(金) 16:54:16 ID:gjaOpugVO
>>573何故75点じゃなくて7割5分と書く?
君は根本的に思考回路が麻痺している
早めに治療することを勧める
540大学への名無しさん:2010/01/08(金) 16:57:18 ID:yvYfG3yI0
暇な方はコピペお願い致します。
合格通知書のコンプリートが目標です。
勿論、私もコピペします。

合格通知書うpスレ2010
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1262935430/
541大学への名無しさん:2010/01/08(金) 17:01:14 ID:pA9lntSz0
化学が今年難しくなるので、緑本の大門2だけでもやっといた方がいいでしょうか??
ちなみに、9割狙いで
今は青本の復習してます。。
542大学への名無しさん:2010/01/08(金) 17:11:08 ID:di6/H5VO0
屁が臭いんです 2発目
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1202186673/l50#tag706
【超難関】旧帝落ちが東大京大国立医を目指すスレ★
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1236330473/464-467
自分が今摂っているサプリを書くスレ part2
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1144204180/l50#tag231
足が臭いんですが・・・8足目
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1228400797/
理科系参考書売買スレッド Part8
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1245876308/651
543ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2010/01/08(金) 20:07:22 ID:RhTamC/BI
今から地学に科目変更するとしたバヤイの
オススメの参考書教えれ
544大学への名無しさん:2010/01/08(金) 20:44:16 ID:VaHMIYtm0
>>543
今年受ける→なにやっても大してかわらない
来年受ける→頑張れ
545ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2010/01/08(金) 21:21:21 ID:RhTamC/BI
今年ですが何か御不審でも?
546大学への名無しさん:2010/01/08(金) 21:24:21 ID:NRhO3DbZ0
547月くん:2010/01/08(金) 21:46:22 ID:fBMq2HSI0
>>543
いまごろ科目変更とは・・。呆れて何も言えないです。
548ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2010/01/08(金) 21:49:20 ID:RhTamC/BI
地学で八割ゲットするのに普通どんだけかかるんやろ?
549大学への名無しさん:2010/01/09(土) 01:21:10 ID:D47a7n/O0
駿台の生物がいやらしい件。この時期に高得点取れなくて自信なくなった
550大学への名無しさん:2010/01/09(土) 01:33:33 ID:g/qKorLEO
去年の化学簡単ってか毎年ほぼ同レベルじゃん
551ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2010/01/09(土) 02:27:00 ID:aDzLsjXrI
センターの生物が難しいのは出題してる学者どもがバカだから。
まともな日本語の文章が書けない連中である。
552大学への名無しさん:2010/01/09(土) 02:45:26 ID:x6m5jIFK0
青本の生物は正答率5%の問題出すとかアホ。
553大学への名無しさん:2010/01/09(土) 07:31:07 ID:X1Njhzcv0
>>549
>>552
で、ですよね・・・?
生物元々苦手な文系で模試でようやく7割越えしてきてこのまま勢いで突っ走る!なんて思って青本といたら・・・
やっぱりアレって難しいほうなんですかね・・・
554大学への名無しさん:2010/01/09(土) 10:12:08 ID:MTQvjiRB0
生物は駿台より代ゼミの方が難しいと思った
555大学への名無しさん:2010/01/09(土) 13:14:56 ID:fCjaNZHs0
物理TAがハンパなく難しい件。
556大学への名無しさん:2010/01/09(土) 13:42:59 ID:vC4Fnqpk0
センター物理で平均取るにはどうすればいいでしょうか?
557大学への名無しさん:2010/01/09(土) 13:49:03 ID:fCjaNZHs0
>>556
つ過去問演習

 公式を覚える。公式の使い方を覚える。

物理は一週間で9割取れる楽勝科目だ。
558ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2010/01/09(土) 15:31:46 ID:aDzLsjXrI
それはマコトか⁈
559ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2010/01/09(土) 15:32:37 ID:aDzLsjXrI
?!
560ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2010/01/09(土) 15:33:26 ID:aDzLsjXrI
なんで四角いのが出た?
561大学への名無しさん:2010/01/09(土) 15:36:32 ID:2aoVpbFS0
いいから勉強しろ
562大学への名無しさん:2010/01/09(土) 17:20:23 ID:X9YZsRQw0
物理は油断して問題文よく読まないと8割台になる
563大学への名無しさん:2010/01/09(土) 18:33:45 ID:vTCvQ2mT0
前に化学を軽く勉強して、最近本格的に化学を勉強しているが計算の所で思い
の他時間がかかっている上にわからない問題がいくつかあって困っている。
他の教科も勉強もあるのに、化学だけで終わるかもしれない。一回やった時に
有機のところがいまいち理解できずに暗記できなかったから苦戦しそうだし。
こういう状態のとき、どうすればいいかな?
564大学への名無しさん:2010/01/09(土) 18:36:38 ID:Qkychs8s0
分かる人に聞く

受験は合計点の勝負だから場合によっては捨てる
565大学への名無しさん:2010/01/09(土) 18:50:14 ID:ttBd/NRD0
物理でハンドルが軽いかとか磁石の減速が速いかとかの設問あるじゃん。
それでP=V^2/Rの式使うけど他のI^2Rとかは使っちゃいけないの?
566大学への名無しさん:2010/01/09(土) 19:00:18 ID:vTCvQ2mT0
>>564
宅浪だし、勉強を教えてくれそうな人はいないから誰にも聞けない。化学って
独学じゃ難しいのかな?学校でも1年だけで途中までしかやってなくてやった
内容も半分忘れてた感じだから独学からスタートに近いな。もし、何かの科目
を捨てるならどの科目を捨てるべきなのかな?
567大学への名無しさん:2010/01/09(土) 19:26:17 ID:TNoeFTue0
いらないの捨てればいいじゃない
化学は上げるの結構時間かかるけどあがれば安定する教科
今から色々やるんじゃ間に合う可能性はかなり低い
568大学への名無しさん:2010/01/09(土) 19:26:28 ID:Qkychs8s0
捨てるって科目全体じゃなくて、有機だけ、とか言う感じね

質問スレを利用する手もあるけど(この板にもあるけど化学板のほうがいいと思う)
時間がない時期だからすぐに答えが返ってくるかわからないのは辛いかな

参考になるかはわからんけど
27 名前:あるケミストさん[sage] 投稿日:2005/10/03(月) 02:58:20
まず原子の仕組みと結合の種類、イオンを覚える。
これはパズルみたいなもので
どういった仕組みでどういった結合をするか、とかそんな感じ。
「ぷよぷよ」とかパニックボンバーマン(古いな)なんかで
何連続で消したらどんな効果があるのか、とか
美術みたいに、この色とこの色を混ぜるとあの色に・・・みたいなもんだよ。

次にmolを覚える。
要するに1mol=物質の分子量=22,4リットル(0℃、1atmで) これだけ。

今度は化学反応式。
式全体のプラスの価数とマイナスの価数を合わせることに気をつければおk。

電池や電気分解については 貸そうかな、まあ、あてにすな、酷すぎる借金 反応しやすい物質から優先的に反応する。
電極が何故炭素なのか、何故白金なのか。水が反応するときはどう反応するか。電子がどう流れるのか。
電子の移動する向きと電流の向きは反対。これらと暗記で大体おk。

無機化合物は工業と実験室での両方での基本的な物質の製法について、単体及び単純な化合物の性質等。
ここはある程度の暗記力がいるけど、大体の物質は理論化学で出てきたし
実践的理論化学(実際には実践的ではないが)と思えば大丈夫だと思う。

569大学への名無しさん:2010/01/09(土) 19:36:01 ID:Qkychs8s0
人に聞いたほうがと言ったのは
化学の場合理解してしまえば簡単なことが理解できてないから計算ができない
って事がありがちだと思ったから
お金は惜しまずに、というのが前提だけど
運良く腕の良い人に教えてもらえば劇的に上がるかもしれない
入れるべきパターンの多い数学や
理解すべき事が多い物理に比べると何とかしやすい
暗記の必要な所は自分で頑張るしかないけどね
570大学への名無しさん:2010/01/09(土) 22:16:05 ID:btIUIJ800
エッセンスほとんど完璧に覚えたんだけど
緑パックで問1,4全滅で38点だったんで
力学とエネルギーの所なんかやっときたいんだけどお勧めない?
571大学への名無しさん:2010/01/09(土) 22:30:05 ID:rC29wsSEO
教科書で十分
572大学への名無しさん:2010/01/09(土) 23:14:24 ID:btIUIJ800
>>571
thxとりあえず三周しとく
573大学への名無しさん:2010/01/09(土) 23:36:29 ID:xTarNewn0
>>570 それエッセンスが身についてないだろw
574大学への名無しさん:2010/01/10(日) 00:20:48 ID:04DFy3F70
エッセンスほとんど完璧って時点であやふやじゃないかw
エッセンス完璧にすればセンターで殆ど失点しないぞ
575大学への名無しさん:2010/01/10(日) 01:05:21 ID:K9k6qLQTI
化学は12月ぐらいから9割で安定しはじめたから、
放置していままでずっと生物やってたんだけどいくらがんばっても6割しかとれねぇ
生物ってただの暗記じゃなかったのかよ
576大学への名無しさん:2010/01/10(日) 01:28:26 ID:a9APdu6M0
生物は、青本はやたら難しいし、白本は簡単だし、黒本が一番いいな。
577大学への名無しさん:2010/01/10(日) 01:30:09 ID:KxK2to0d0
センターの範囲だけやるなら水色の方のエッセンスの何処をやればいいですか?
578大学への名無しさん:2010/01/10(日) 21:44:05 ID:LWJ1Wa5b0
>>577
抵抗、熱力学、あと教科書。


今年化学は難しくなると思いますが、2007〜2009本試験はすべて90点ちょいでした。
教科書隅々まで読んで分からないところ覚えれば100点とれますかね?
579大学への名無しさん:2010/01/10(日) 23:29:33 ID:R304Am950
>>578
本当完璧に暗記すれば100とれるんじゃないでしょうか。
それか理論化学の分野でひねくれた応用問題が出て落とすくらいで

自分は教科書何回も読み直しても
実践問題集では必ず覚えきれてない問題が出てなかなか満点いきませんが。

過去問は比較的簡単に感じますので、油断大敵と思われます。
580大学への名無しさん:2010/01/10(日) 23:42:50 ID:tpOq+MRO0
物理で分かっているのにしょーもないミスで落とします
みなさんはケアレスミスを防ぐために何かやってることありますか?
581大学への名無しさん:2010/01/10(日) 23:54:58 ID:8rP0Lx6W0
指差し確認
582大学への名無しさん:2010/01/11(月) 00:07:35 ID:oRlckhY00
声出し確認
583大学への名無しさん:2010/01/11(月) 00:33:57 ID:NbERQo4t0
声出すとひっぱり出されちゃうよ
584大学への名無しさん:2010/01/11(月) 01:21:43 ID:c+BZszAv0
しかし、科学の問題よみ間違いが最近ひどい•••
本番でやらかすんだろうな
585大学への名無しさん:2010/01/11(月) 01:44:02 ID:GHDsCoR50
俺もだよ
物質量と質量を読み間違えたり、大きいと小さいを間違えるなんて日常茶飯事
それどころかマークミスの山、マークミスをしなかった試しが無い
586大学への名無しさん:2010/01/11(月) 05:37:13 ID:MZ5GOkXF0
過去問05~91年の新課程の問題をやるのと黒本、教科書見直し、どちらの方が良いですか?
587大学への名無しさん:2010/01/11(月) 11:48:24 ID:v2eoByIu0
緑本物理むずいな・・・3〜6割しか取れん
588大学への名無しさん:2010/01/11(月) 11:55:25 ID:iir0aG2g0
チャートって数学以外はくそじゃねぇか
チャートの物理かったけどこれ全部やるくらいなら
エッセンスのほうがいいよな?
チャート物理の力学がもうチンプンカンプンだよ
589大学への名無しさん:2010/01/11(月) 11:59:27 ID:ncgzbDFvO
エッセンスは普通にやれば偏差値65over余裕
いかないのは、上辺だけで理由を追求してないから

ただセンターと二次は少し違うよね
590大学への名無しさん:2010/01/11(月) 12:48:23 ID:MZ5GOkXF0
普通にやるとは?
591大学への名無しさん:2010/01/11(月) 13:09:52 ID:ncgzbDFvO
読んで解いてを2週やれば大丈夫でしょ

力学とか内系外系わかればエッセンスは大丈夫ここで65はいく
まあ他で重心速度やれば的な
592大学への名無しさん:2010/01/11(月) 13:56:31 ID:2kDmbYrU0
センター化学って追試の方が簡単なんだな。
追試の方がよくできるから難易度どうなってんのかとおもったら
青本でも本誌のほうが難しいことになってるし。なにがおきてるんだ?
593大学への名無しさん:2010/01/11(月) 17:06:04 ID:1/A1M+5sO
生物01年までやったけど、何年までやればいいんだ><
七割五分あればいいんだが
594大学への名無しさん:2010/01/11(月) 17:25:09 ID:wksG5ppG0
構造異性体がよくわからない
助けて
595大学への名無しさん:2010/01/11(月) 19:13:33 ID:2kDmbYrU0
>>594
アリスは不思議の国で生きられないってことだよ
596大学への名無しさん:2010/01/11(月) 19:29:01 ID:nt5ocCSw0
有機化合物の構造ってみんな結構覚えてるの?
597大学への名無しさん:2010/01/11(月) 19:29:04 ID:btHzCGqH0
>>595
それでいったらチェシャ猫の方が
598大学への名無しさん:2010/01/11(月) 19:37:07 ID:MZ5GOkXF0
>>596
多いようで少ない
きめるに載ってるレベルで足りる
もちろん覚えるけど成り立ちの仕組みを覚えていれば定着、再生しやすいよ
599大学への名無しさん:2010/01/11(月) 19:48:28 ID:YcX17v+J0
>>596
問題集のいちばん最後にまとめられているぐらいのものは全部覚えている
600大学への名無しさん:2010/01/11(月) 20:59:46 ID:2mwsyhQa0
センタープレ化学40点だったけど2009年の解いたら100点だったww
青パックは96点だったw

脳が開花したみたいだ

601大学への名無しさん:2010/01/11(月) 21:29:17 ID:R4lx9ENkO
エチレングリコールとかいる?
602大学への名無しさん:2010/01/11(月) 21:30:27 ID:MZ5GOkXF0
>>600
よかったね
603大学への名無しさん:2010/01/11(月) 21:43:02 ID:BJFC6ZrE0
センター生物で9割とりたい…
だが本誌も追試も7割(±2点)ばっかりww
青本に至っては6割orz
604大学への名無しさん:2010/01/11(月) 21:43:07 ID:ncgzbDFvO
いる
ピクリン酸、メチルフェニルエーテル、ベンジルアルコール、イソフタル酸、グリシン、尿素、乳酸、イソブテン、ナトリウムアルコキシド

かなり難化するだろうしこの辺は一応でかねない
ヒドロキシ酸とか
605大学への名無しさん:2010/01/11(月) 21:48:04 ID:ncgzbDFvO
質問です
体心立方格子がNaとか六方最密構造がZn
とか何種類かそれぞれ例があるけどなんか決まりってありますか??
606大学への名無しさん:2010/01/11(月) 22:18:45 ID:tW0ZWUYX0
高校化学超えてるんじゃね?何も調べてないから適当だけど
鉄は温度によって構造変えるから元素特有じゃないし・・・少なくともセンターのスレで聞くことではないと思う
607大学への名無しさん:2010/01/11(月) 22:35:03 ID:1TWh+AWP0
難化するとしても化学Uは出ないので多寡がしれている。
計算の面倒なエステルかなんかの異性体がらみの問題で調整すると思うよ。
あとは無機だな。
608大学への名無しさん:2010/01/11(月) 22:45:32 ID:uYDorOwt0
>>606
高校化学は超えてないwwww
Uやってないのか?それとも知ったか乙
609大学への名無しさん:2010/01/11(月) 22:46:44 ID:tW0ZWUYX0
>>608
え、じゃあ教えてよ
610大学への名無しさん:2010/01/11(月) 23:07:07 ID:2kDmbYrU0
イオンはともかく金属は超えてると思うんだけど・・・
611大学への名無しさん:2010/01/11(月) 23:17:34 ID:rSwx46w70
>>610
金属の場合は固体物理とか物性論とかだよね
612大学への名無しさん:2010/01/11(月) 23:17:36 ID:ncgzbDFvO
そんなことないよ体心立方格子とか普通に化学Tだし乳酸のヒドロキシ酸についてもよく正誤で見掛ける

ピクリン酸とかは知らなきゃやばいし、他だってマニュアルに書いてあるから調べたよ
613大学への名無しさん:2010/01/11(月) 23:19:55 ID:MjK3uN1IO
イソブテンて何だっけ?
614大学への名無しさん:2010/01/11(月) 23:20:58 ID:2kDmbYrU0
>>612
金属の結晶構造のルールがあるのかって言い出したんだろ。
さすがにそこまでいくと大学の範囲だろうよ。
615大学への名無しさん:2010/01/11(月) 23:21:26 ID:wsR82v3LO
とりあえず化学結合と結晶構造はUだから出んぞ
616大学への名無しさん:2010/01/11(月) 23:24:52 ID:tW0ZWUYX0
>>608
あぁ、イオン結晶の限界半径比のことを得意げに語りたかったの?wwwwwww
新研究にも載ってなかったから早く規則性教えてよwwwwwwww元素の構造についてwwwwwww

>>612
乳酸のヒドロキシ酸ってエタノールのアルコ−ルって言ってるようなもんだけど、違和感感じないの?
それともヒドロキシ酸って語を使いたかっただけ?
ってか格子とかの構造って化学Tなんだね、知らなかったわ、どうでもいいけど
617大学への名無しさん:2010/01/11(月) 23:28:12 ID:tW0ZWUYX0
レス見直して思ったけど、「違和感を感じる」って表現にも違和感があるよなwwwwwwwww
日本語って難しいwwwwwwwwwww国語やってきまーすwwwwwwwww
618大学への名無しさん:2010/01/11(月) 23:28:41 ID:NMyhEdJs0
>>613
1つのCHにCH3が3つついてるやつだ
どうせ出ないから安心しろ
619大学への名無しさん:2010/01/11(月) 23:37:44 ID:Sb7KAC490
あれ?
化学Uでやったと思うんだけど・・・
アルカリ金属は全部体心立方格子とか
面心立方格子は金銀銅白金みたいななんか高価な金属と希ガス
もちろん他にもあるけどだいたいこんな感じに覚えてた。

え?釣られてる?
620大学への名無しさん:2010/01/11(月) 23:42:20 ID:tW0ZWUYX0
>>619
それがあってるかどうかは知らないけど、覚えることはできるよ、新研究にも載ってたしね
ってかその知識がなければ解けない問題にも一回だけ出会ったことがある、アルミニウムだっけっかな
規則性について説明を聞きたかっただけ、今のところ>>608は答えてくれないけど
621大学への名無しさん:2010/01/11(月) 23:42:40 ID:wsR82v3LO
どのみちスレチだから他でやれって
622大学への名無しさん:2010/01/11(月) 23:44:06 ID:Sb7KAC490
>>621
気分悪くしたらスマソ
623大学への名無しさん:2010/01/11(月) 23:44:21 ID:ncgzbDFvO
乳酸がヒドロキシ酸かどうかという正誤があったと言いたかっただけ

格子はUなんですね勘違いすいません、でもよかった
624大学への名無しさん:2010/01/11(月) 23:52:26 ID:Sb7KAC490
そっか規則性を聞いてたんであって覚え方を聞いたわけじゃないかw

>ncgzbDFvO
はい。センターにはその知識がなければ解けないような問題は出ないと思われます。

よーしこれで趣旨が戻ったぞ
625大学への名無しさん:2010/01/11(月) 23:55:28 ID:tW0ZWUYX0
ってかヒドロキシ酸って化学Tの範囲なのな
俺の教科書ヒドロキシ酸で索引ヒットしなかったから範囲外だと思うんだけど、どうなんだろ
626大学への名無しさん:2010/01/12(火) 00:06:35 ID:SyXrL0Cq0
私の教科書の総索引にはヒドロキシ基の次にありました。
実際にそのページは乳酸のページで、ちょろっと説明がされてあるくらいでしたけど。
なので範囲内かと・・・
627大学への名無しさん:2010/01/12(火) 03:59:12 ID:V7L8G3460
ヒドロキシ酸ってサリチル酸の事なのか
確かフェノールとの識別かなんかで過去問でやった記憶はあるな
628大学への名無しさん:2010/01/12(火) 06:31:58 ID:X0ssDBpC0
つーかピクリン酸って出るのか?
629大学への名無しさん:2010/01/12(火) 10:57:56 ID:8H+fv8GrO
生物の青本って難しくないですかね?

いつも60強しか取れないのですがまずいですか?
630大学への名無しさん:2010/01/12(火) 12:26:22 ID:0f1CH7jX0
>>628
それは普通に範囲内。
631大学への名無しさん:2010/01/12(火) 13:10:43 ID:7ddct1kk0
ピクリン酸はTNTより爆発力の性能は高いが扱いにくい為今は使われていない。
って書いてあったけど本当ですか?
雷管の用途でも無いんですか?
632大学への名無しさん:2010/01/12(火) 13:14:16 ID:HefCegXPO
融解塩電解と電解精練の違いって酸化物などを分解するか、不純物を含む極板を分解するかでいいんですかね?
633大学への名無しさん:2010/01/12(火) 13:15:47 ID:kFnCaKTb0
>>631
便利なものがあればそっち使うだろ
634大学への名無しさん:2010/01/12(火) 14:20:50 ID:X0ssDBpC0
>>631
wikipedia嫁
635大学への名無しさん:2010/01/12(火) 15:33:50 ID:IB5l4RKA0
ちょっと聞きたいです。

今まで化学の演習をほとんどやって無くて、有機化学で組成式を求めて
構造を決定する?ような問題とか電池・電気分解や中和の問題とか要は
知識系じゃなくて計算系の問題は全部その分野の基本知識と自分の我
流の方法でやってきた。それでだいたい今まで90あたりをふらついてき
たんだけどここになって不安になってきた。

問題集を全くやってない分どこそこの分野はこういう問題が出ますっていう
のが、よく分からないから、テストはいつも問題文を読んでそれから解き方
を考えてる。毎回どんな問題が出るんだろうと、ドキドキしてた。

今日化学に時間を割けるんだけど、問題集しないで過去問と黒本の演習
するだけで対策は十分だろうか?
ちなみにさっきやってみたら

黒本は第一回 → 100点
2007年過去問 → 92点
2009年過去問 → 91点

でした。
知識問題、計算問題どっちも同じぐらい間違えてます。
636大学への名無しさん:2010/01/12(火) 15:57:50 ID:d6tRwZuD0
>>629
過去レスみるとわかるけどみんな難しいと感じてるみたいよ
629さんの目標がどのくらいかわからないからまずいかどうかはわからない
637大学への名無しさん:2010/01/12(火) 16:03:48 ID:HefCegXPO
潮解と風解の違いは
638大学への名無しさん:2010/01/12(火) 16:06:17 ID:8H+fv8GrO
>>636
すいません。

センターで8割は取りたいです。
639大学への名無しさん:2010/01/12(火) 16:14:11 ID:d6tRwZuD0
>>638
センター8割なら青本7割以上取れてれば確実な気がする
640大学への名無しさん:2010/01/12(火) 16:17:01 ID:WZ2tFmuW0
ちょっとセンター化学で聞きたいことがあるんだが
酸性雨の原因とかってでたら何がある?
641大学への名無しさん:2010/01/12(火) 16:30:10 ID:XB/3UqyA0
>>640
NOxとかSOxとかでいいんじゃない?
つまり窒素酸化物や硫黄酸化物
642大学への名無しさん:2010/01/12(火) 16:37:19 ID:8H+fv8GrO
>>639
7割ですか!

ありがとうございました。
643大学への名無しさん:2010/01/12(火) 17:12:35 ID:2UiAKGxw0
物理緑
順に91 73 86 82 84 92だったんですけど
本番では100点狙えるでしょうか?
644大学への名無しさん:2010/01/12(火) 17:22:43 ID:IB5l4RKA0
だれか>>635を御願いします(; _ ;)
645大学への名無しさん:2010/01/12(火) 17:48:28 ID:V7L8G3460
化学って結構過去問と似たようなってか同じ問題出てるから
不安なら過去問やってればいいよ
646大学への名無しさん:2010/01/12(火) 18:06:08 ID:g9kpcjB90
2008年化学追試簡単すぎてびっくりしたんだけど、みんなはどう?
647大学への名無しさん:2010/01/12(火) 18:23:25 ID:bABCfRel0
>>646
5割の人間が7割取れるレベル
648大学への名無しさん:2010/01/12(火) 18:53:47 ID:Z/ZK+bHE0
っていうか、化学の黒本第4回、すごく難しくなかった?
76点だったんだけど。
本番9割欲しいのに。。。
649大学への名無しさん:2010/01/12(火) 20:25:31 ID:wEMkCbMW0
化学のらくらくマスターに救われた。
買ったときは何これ問題数多いし、例題いきなり難しくなるし、
使えねー、とか思ったけど、今やってみるとこの時期だからか、
あっという間に問題が終わるし例題はちょうど良い。
まさかこんな神書になるとは。
驚いたぜよ!
650大学への名無しさん:2010/01/12(火) 22:03:27 ID:QGy2JTNm0

教えて下さい。以下の化学物質は出ますか?

A アクリロニトリル(またはポリアクリロニトリル)
B ブタジエン
C プロピオンアルデヒド、プロピオン酸
D コハク酸
E リンゴ酸

今忙しいと思うけど、ちょっと困ってるんでよろしく御願いしますm(__ __ )m
もし出るとしたら、プロパノールの酸化も覚えとかないといけない・・・。
651大学への名無しさん:2010/01/12(火) 22:57:17 ID:kwLJEpJw0
>>659
同意だぜ。
10月で化学偏差値40くらいでマーク模試で半分も行かなかった俺がらくマス完璧にしたら今は85%以上だわ。
記述でも65くらいは出るし。
652大学への名無しさん:2010/01/12(火) 22:58:42 ID:kwLJEpJw0
未来レスしちまった。
659→649
653大学への名無しさん:2010/01/12(火) 23:42:59 ID:nbqK1Y910
>>650
一応覚えておいたほうがよいかも。
654大学への名無しさん:2010/01/12(火) 23:50:32 ID:QGy2JTNm0
>>653
ありがとう。そっか〜。ちょっと覚えなくて良いって言われるの期待してたから残念(; ;)
655大学への名無しさん:2010/01/13(水) 00:47:33 ID:wVOqrB+y0
dとeは要らない
でたとしてもヒントがあるはず
656大学への名無しさん:2010/01/13(水) 01:11:10 ID:Iv5TvdPq0
>>655
了解っす。ありがたいです!
657大学への名無しさん:2010/01/13(水) 09:25:27 ID:GZpskBVm0
コハク酸 → フマル酸 → リンゴ酸
658大学への名無しさん:2010/01/13(水) 09:37:56 ID:zIlN+NX70
>>649,651さんに触発されて、
最後の化学の総整理をらくマスでしようと
思っているんですけど、例題全部か、問全部か、
はたまた、載っている問題全部か、だったらどれがいいでしょう?
ちなみに、過去問はだいだい70ぐらいです。

もしくは、らくマスよりも、今までやった過去問の総復習を
したほうがよろしいのでしょうか?
659大学への名無しさん:2010/01/13(水) 10:58:08 ID:g66ZGZfz0
今化学6割なので少しでもあげたいのですがどの分野やるべきですか?
660大学への名無しさん:2010/01/13(水) 12:01:11 ID:GZpskBVm0
どこがとれていないかわからないんじゃ教えようがないです。

ただ一般的には
芳香族の傍用全てやるのが一番効果的かも。特に分離とカップリングに強くなること。
4時間あればなんとかなる。

あとは無機の非金属(ハロゲン、イオウ、窒素、炭素族と気体)とNa、Caと金属イオン(錯イオンも)。
もしこのあたりに穴があるとさっぱり点とれないから。
傍用の応用問題全てやってもこれぐらいなら3×2時間で仕上がる。

有機の脂肪族特にエステル(異性体関連の計算にも強くなること) 
661大学への名無しさん:2010/01/13(水) 12:14:20 ID:TSzUiK0jO
生物で60〜65くらいなんだが、本番70〜75欲しい!
黒本ときなおすか
追試やるかだったらどっちだろう…本試は00年まで二周したんだが。
662大学への名無しさん:2010/01/13(水) 12:32:17 ID:g66ZGZfz0
>>660
無機有機がまずいです
ありがとうございます頑張ります
663大学への名無しさん:2010/01/13(水) 14:32:51 ID:5lBZoGev0
>>661
知識問題の失点が多い場合は復習
考察問題の失点が多い場合は復習+新しい問題に取り組む
664大学への名無しさん:2010/01/13(水) 15:34:15 ID:GW60ERNk0
>>650
ブタジエンはディールスアルダー反応や合成ゴムで出てくるからな。
リンゴ酸が出るのだったら酒石酸などのジアステレオマーも関連として。
念のためフロンティア軌道理論も勉強しておくと良い。化学1だから。
665大学への名無しさん:2010/01/13(水) 15:49:32 ID:1r5SHhR90
>>664
おっ?

おっ?おっ?
666大学への名無しさん:2010/01/13(水) 17:52:51 ID:EfJaADBY0
物理で波の屈折率がらみの問題と、電気の陰極線とか箔検電器とかの問題が苦手です><
コツお願いします。
667大学への名無しさん:2010/01/13(水) 21:17:42 ID:yksp2AtR0
具体的に
668大学への名無しさん:2010/01/13(水) 22:06:24 ID:vPGIZFk+0
屈折率はAのBに対する屈折率みたいなのが関わってくるとどっちがどうとかごちゃごちゃになる。

電気関連は恐らくうちの学校では物理Tの電気分野をやってない(いきなりUを始めた)からそこらへんがorz
669大学への名無しさん:2010/01/13(水) 22:31:16 ID:MY5mSCMY0
物質A

------------------ ←境界

物質B

屈折率が絡んでくるなら
屈折率A×その他Aの情報=屈折率B×Bの情報
っていう風に同じ面同士の情報をかけて=で結ぶ
あとは問題に沿って求める
屈折率が関わらないなら
Aの情報/Bの情報=Aの別の情報/Bの別の情報
みたいに境界を分数にして解いてる

俺はこれでやってるけど
670大学への名無しさん:2010/01/13(水) 22:34:37 ID:iBxcx1At0
ふつうに屈折率だけ逆数でいいんじゃないの?
671大学への名無しさん:2010/01/13(水) 23:21:56 ID:AU5HkzE60
AのBに対する屈折率がnだったらBの屈折率にnかければいいだけでしょ?
Bの屈折率が1、2だったとしたらAの屈折率は1、2nみたいな。
悩んだことないから、何がわからないかわからないけど

電気苦手ならセミナーでもやっとけ、数時間あれば苦手分野くらいは終わるだろ
陰極線とかは知識だから予想問題集で覚えればおしまいでしょ?
672大学への名無しさん:2010/01/14(木) 02:44:15 ID:tU9v51uD0
起きてる人いるかな?

化学ってマニュアルだけで足りるだろうか?
なんか酸化剤、還元剤のところ全くスルーだから、すごい不安。
過去問では取り敢えず。9割は取れてるんだけど。。。
教えてエロイ人!
673大学への名無しさん:2010/01/14(木) 23:17:38 ID:+9lTkj/J0
なんで生物は二年連続で平均点が下がってるんだろう
674大学への名無しさん:2010/01/14(木) 23:18:49 ID:mrV6fbA50
物理で簡単な分野教えてくれ
675大学への名無しさん:2010/01/14(木) 23:34:00 ID:GCCzXn1h0
血液の凝固や免疫など生体防御の範囲は重要かな?
あまり出てない気がするのだが
676大学への名無しさん:2010/01/14(木) 23:40:57 ID:LUlV9BLbP
>>674
熱音回路
677大学への名無しさん:2010/01/14(木) 23:44:47 ID:20NobYwE0
>>672
今から他の参考書に手を出すよりマニュアルを何周もする方が良いよ。
後は過去問と今までやった実践問題集を繰り返したらいい。
678大学への名無しさん:2010/01/14(木) 23:53:51 ID:20NobYwE0
>>675
出すんだったら過去問から類似問題使って出すんじゃないかな。

生物は過去問のリサイクルはもうやってると思う。
2009の第三問の遺伝の最初の問題が91年本試の第三問の最初の問題に似てる。
679大学への名無しさん:2010/01/15(金) 00:51:43 ID:SMHaV+Sk0
今年の生物は簡単になりますか?
考察問題がまったく安定しなくて不安でしょうがないです
680大学への名無しさん:2010/01/15(金) 02:03:30 ID:HYqCjZQR0
>>664
ギリギリ化学Tかな?正味センターレベルなら計算とかないだろうしいいけど。
681大学への名無しさん:2010/01/15(金) 18:47:35 ID:8r7I7Gs80
>>679
あさってわかるね
去年一昨年が平均50点台だし今年またさらに難化、ということはない気がする
682大学への名無しさん:2010/01/15(金) 22:43:01 ID:8ui2atIx0
物理は直流モーターが出るって聞いたんだけど


ガセかい?w
683大学への名無しさん:2010/01/15(金) 22:44:25 ID:MhRS4RNR0
過去問中心
684モ´・ω・`キュ ◆mokyuL2ppo :2010/01/16(土) 14:12:27 ID:exPCdFEnO
生物が追試8割、過去問9割
本番100点とれるかな
685大学への名無しさん:2010/01/16(土) 17:11:37 ID:4nndeWvO0
生物なら河合塾黒本の4回5回平均で90点とれれば本番90点ぐらい。
だいたい4回5回の平均だと思って間違いない。

過去問の点数は全くあてにならない。
686大学への名無しさん:2010/01/16(土) 22:05:50 ID:s1kdoPb/0
予想
地学→昨年並み
生物→難化
化学→神難化
物理→易化(教科書に出てくるようなセンター独特の問題に慣れてない人にとっては難化)
687大学への名無しさん:2010/01/16(土) 22:30:25 ID:4nndeWvO0
化学は気体、溶液、結晶がないから無機有機が難化かな
688大学への名無しさん:2010/01/16(土) 23:01:50 ID:CYnczEk60
理科総合スレが過疎ってるんでこっちでも質問させてくれ
地学勉強してて、数学2Bに自信が無いんで理科総合Bも予備に受けようかと思うんだけど(数2Bは理科総合Bで代用可能)
いざ理科総合うけてやっぱ全然わかんなくて10点とかとっても何もデメリットないよね?
689大学への名無しさん:2010/01/16(土) 23:33:17 ID:2n/QRp/Z0
去年無勉で理科総合B受けたけど88点くらいだった
中学レベルの知識と勘でも十分いけると思う
690大学への名無しさん:2010/01/16(土) 23:40:09 ID:f6l+gYrs0
明日は全教科満点を狙う!!
691大学への名無しさん:2010/01/16(土) 23:43:27 ID:GKaK4P6y0
物理90点台で
英語を補うぜ!
692大学への名無しさん:2010/01/17(日) 01:15:42 ID:BcTrYYXS0
>>688
うん
693大学への名無しさん:2010/01/17(日) 05:41:25 ID:/lUj17R+0
生物無勉で挑もうとしてるんだけど、せめて直前に教科書眺めるとしたらどの分野オススメ?
694大学への名無しさん:2010/01/17(日) 07:34:46 ID:q5IvvQry0
今日のの目標
数学1 85
2 80
物理 95
化学 85
国語がまさかの83だからやばいよ
695大学への名無しさん:2010/01/17(日) 07:42:03 ID:q5IvvQry0
誤爆した
696大学への名無しさん:2010/01/17(日) 14:41:25 ID:Hr2MDCIqO
生物は易化じゃなかった?
697大学への名無しさん:2010/01/17(日) 18:26:03 ID:JvZxmri3O
物理オワタ
あーやってらんねーよ
698大学への名無しさん:2010/01/17(日) 19:05:06 ID:lIvzUGqK0
物理は普通か
化学はふざけんなっつても難しいのは数問なんだけどね、惑わされたら負けっていうか
699大学への名無しさん:2010/01/17(日) 19:54:59 ID:/M+w3dtwO
>>697 橋元のきめる!センター物理 と全て同じ問題だったよ
700大学への名無しさん:2010/01/17(日) 20:24:49 ID:sLU9iDI10
理科3の時間の補足説明って何だったの?
俺の会場、もしかしたら試験官が板書し忘れてたかも
701大学への名無しさん:2010/01/17(日) 20:36:25 ID:x4C0B8cG0
とりあえず誰か化学の一番最初の
式量と分子量のやつの意味教えてくれ
わけわからん
702大学への名無しさん:2010/01/17(日) 20:52:08 ID:LbWgdiHi0
なんか気体だから分子量っぽいとかそんな感じで適当に選んだ
703大学への名無しさん:2010/01/17(日) 20:55:44 ID:lh3QC2b50
>>700
物理大問4C
滑車はなめらかに回り摩擦はない
そんな感じのことを言ってた
704大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:02:03 ID:i9Q0ikvq0
>>703
あと滑車は軽いということ
まあ、決まり文句みたいなもんだな
705大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:14:49 ID:BcTrYYXS0
物化は計算量が鬼だったようだな
706大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:16:56 ID:G1Gplq630
化学初めて7割強取れた
模試でも5割だったのに
707大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:20:11 ID:MiHqo6Ng0
化学85
物理72
送電線と回路のやつが全く分からんかった
708大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:25:57 ID:lh3QC2b50
>>701
式量…数えられない質量数を都合上数える量
分子量…分子1個に存在する原子の数の質量数の和を表す

式量を使って表すのは、一個二個と数えられないもの。
例えば硝酸アンモニウムは拡大すると見た目こんな感じになってる
(NH4+)(NO3-)(NH4+)(NO3-)(NH4+)(NO3-)
(NO3-)(NH4+)(NO3-)(NH4+)(NO3-)(NH4+)
(NH4+)(NO3-)(NH4+)(NO3-)(NH4+)(NO3-)
これの質量数は、イオンの集まり具合によっていくらでも変わってしまう。
そこで、最も簡単な原子の比を式で表す。NH4NO3。この場合はイオン式という。
式量はこのNH4NO3の質量数の和を表す。1*4+16*3+12*2=64

分子量を使って表すのは、分子として一個二個と数えられるもの。
例えばアンモニアは拡大すると見た目こんな感じになってる
NH3  NH3      NH3
 NH3  NH3  NH3
NH3  NH3 NH3  NH3
アンモニア分子(NH3)1個はそれぞれ独立していて、構成している原子がわかる。
分子量はこのNH3の質量数の和を表す。1*3+12*1=15
709大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:35:54 ID:SZNBPafS0
理科ひとつしかいらないのに3つとも受けたんだが、
こういう場合は一番点いいやつを使って、ほかは無視してくれるんだよな?
マジレス頼む。
710大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:38:56 ID:fJZEglZq0
>>709
その通りだ、安心せい
711大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:46:43 ID:SZNBPafS0
>>710
ありがとう。安心した。
712大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:47:09 ID:Zoa6u+Pa0
化学96オワタ
713大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:05:34 ID:UTDwIKIl0
いや〜計算がとろい俺には厳しかったな。物理。65点
ぶっちゃけ最後まで終わらなかったヨ
714大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:56:25 ID:+C1/fv+c0
>>701

非金属と金属→イオン結晶→式量
金属同士→金属→式量
非金属(CやSi)→共有結合結晶→式量
非金属(CやSi以外)→分子→分子量
715大学への名無しさん:2010/01/17(日) 23:10:26 ID:n1ZJy7NT0
そんなんしらん
716大学行きたい:2010/01/18(月) 00:14:26 ID:fIh+6CuE0
化学第2問bのリトマス紙の問題、なんでCじゃないんだ?
717大学への名無しさん:2010/01/18(月) 00:27:01 ID:yik9iLhJ0
物理1問目早とちり

オワタ(-_-)
718大学への名無しさん:2010/01/18(月) 00:30:01 ID:yVx+Zv7d0
>>717
もったいねぇぇw
719大学への名無しさん:2010/01/18(月) 00:56:12 ID:hqvBc8TL0
>>716
塩素だといろなくなっちまうだろ、たしか。
720大学への名無しさん:2010/01/18(月) 02:53:28 ID:+8i6fveR0
化学36点だった。今年の問題は難しかった。大問1も2も難しい問われ方だ
ったし、3の誤っているものを選ぶ問題も難しかった。4とかは元々苦手で、
あまり期待していなかったが、他で失敗した。文系で独学で化学を勉強して
このザマなわけだが、独学で点数を取るのは難しいこと?
721大学への名無しさん:2010/01/18(月) 03:42:25 ID:aHnxeuLK0
化学は理系だと90未満は旧帝挑戦権が無くなる

化学は一番簡単に点が取れる科目
722大学への名無しさん:2010/01/18(月) 03:55:59 ID:bOh73eS80
今年の問題は難しかった。
723大学への名無しさん:2010/01/18(月) 08:04:40 ID:ApK7s0eH0
>>712
俺も96点だったメシウマ
724大学への名無しさん:2010/01/18(月) 09:16:50 ID:uXjpsE2J0
>>720
去年、いらない生物を未履修、無勉強で受けたが63点だった
去年みたいなグラフを読み取れればわかるような問題だからこの結果だった

化学は一般的な書き方のグラフや表を読み取って解く問題は少ないので
独学で挑むのは少しきびしいところがあるのかもしれないな
725大学への名無しさん:2010/01/18(月) 13:42:27 ID:P/dhSRQY0
10年以上前にセンター受けたものだけど、朝刊の化学無勉で解いてみた。
(化学好きなもので。)今は難しくなってるね。計算問題が多い。
2問落とした。(正極で還元のケアレスミス、構造体は何組か?のやつ)
時間もぎりぎり60分。
726大学への名無しさん:2010/01/18(月) 13:47:31 ID:AsrCI0EV0
はいはいすごいすごい
727大学への名無しさん:2010/01/18(月) 14:02:21 ID:P/dhSRQY0
有機だとマレイン酸ジイソプロピルはかなり凝った問題だったね。
アセトン(→イソプロ)とエステルでOが4つ?(→ならジエステル?)
がヒントだった。
練られた良問かもしれんがキツいかもしれないなと思った。
728大学への名無しさん:2010/01/18(月) 14:05:49 ID:feLNV9/S0
物理も化学も計算量がやっばい
化学は問題もちょっと凝ってて難しい
とにかく手のはやいやつが勝利したんだろうな
729大学への名無しさん:2010/01/18(月) 14:05:56 ID:P/dhSRQY0
化学は激難ではないが難〜やや難かという印象
730大学への名無しさん:2010/01/18(月) 15:37:35 ID:JekURp4o0
まぁやや難だけど去年に比べたら激難
731大学への名無しさん:2010/01/18(月) 19:10:51 ID:8o/5WhqW0
二次で地学を受けようと思って、
地学Uの参考書を探しているんです!

どなたか、いい参考書知りませんか?
今更ですが。。。
お願いします!(><)
732大学への名無しさん:2010/01/18(月) 19:20:55 ID:uw64EC0s0
化学は、知識問題はあまりかわらないけれど、
計算問題が例年の追試レベルになっていると思った。by 教員
733大学への名無しさん:2010/01/19(火) 19:53:41 ID:y5SPTVck0
>>716 >>719××

陽極に色がついているものが移動しているから、OH− だよ。

Cl2には脱色作用があるが、Cl-には脱色作用はないよ。
734大学への名無しさん:2010/01/19(火) 19:55:47 ID:9F0c0SkA0
>>731
中経
735大学への名無しさん:2010/01/19(火) 23:25:28 ID:FmiUAx7B0
「シス体の異性体である」
1) 異性体のうちシス体である。
2) シス体と異性体の関係にあるもの(トランス体)である。

まぁ消去法で1)だと分かったが・・・
736大学への名無しさん:2010/01/20(水) 19:10:03 ID:XJg2quM60
化学はある程度実力のある人にとっては注意力の勝負だった気がする。
自分が間違えた問題は、
1.還元反応の起こる電極はどう見ても正極なのに負極を選ぶポカ
2.マグネシウムの含有率を求めるのに、亜鉛の含有率を選ぶポカ

予備校の分析でやや難表示だった問題をあっさりクリアしたのにorz
737大学への名無しさん:2010/01/20(水) 22:44:55 ID:jw+nHZeE0
>>731
2次地学の参考書は少ないから、河合の二次地学の受講をオススメする。
公開単科でもあるから、塾生にならなくても地学だけ受講できる。
っていうか岡口先生マジお世話になりました。
738大学への名無しさん:2010/01/21(木) 05:19:20 ID:FTi2bNNO0
>>736 おまいかしご過ぎ
739大学への名無しさん:2010/01/21(木) 08:19:59 ID:cqQWNzL50
>>736
俺もそれだった
つか センターの本質ってそれだよな
学問的な内容は関係ない
740大学への名無しさん:2010/01/21(木) 08:35:22 ID:7LkKcCK/0
高卒程度の試験に学問的本質なんかねーよw
ニチャンコロで議論してる間に二次の知識詰め込んでおけや
高校化学は暗記。学問ではありません

ちなみに早稲田でつ(´・ω・`)
741大学への名無しさん:2010/01/21(木) 08:50:46 ID:cqQWNzL50
>>740
いや学問の本質の話をしているわけではないんだが
そんなもん俺にはわからんし
早稲田の理工の人なら少しは分かるのかも知れないが
俺は医学部志望だし しらない

ただ高校化学がいくらしょぼくても 学問的な内容を含んでいるわけだから
別に間違いではない
742大学への名無しさん:2010/01/21(木) 16:43:09 ID:xmiIU2fZ0
ってかよく早稲田って言えたな、叩かれたかったの?
743大学への名無しさん:2010/01/21(木) 20:18:51 ID:XMSLVlCj0
>>739
物理は特にひどかったと思った。
cosとsinを逆にすることで、どんな物理的素養を測るというんだろう。
744大学への名無しさん:2010/01/21(木) 21:50:39 ID:S4RuEhW30
経路差の意味をわかってるかどうかだろ
回折格子=経路差はdsinθとかいう固定観念じゃなくて
しっかり状況に応じて式を導き出せるかどうかを見たんだろ
745大学への名無しさん:2010/01/22(金) 00:09:11 ID:q5YpWVe+0
化学92点の受験生のポカミス
・「上方置換」の「上」に気をとられて「水上置換」に空目
・異性体を選ぶやつの上から2つめ、水素の数が明らかに違うのに異性体にカウント

……2次試験ではやらないぞ。
746大学への名無しさん:2010/01/22(金) 00:42:35 ID:GKCCLqTW0
半年ぐらい前に化学U習って以来全くやってないけどあと10日もしないうちに試験だよ…
電離度のやつとアミノ酸とかの暗記系はほとんど忘れたけど間に合うよな?
747大学への名無しさん:2010/01/23(土) 22:33:35 ID:gdloJzKT0
仲間だ
748大学への名無しさん:2010/01/23(土) 23:33:05 ID:LwUloyaG0
>>736
俺は電極の問題は左と右を間違えたわ
もう幼稚園からやり直さないといけないレベル
749大学への名無しさん:2010/01/26(火) 00:02:06 ID:FaBNk2zb0
うm
750大学への名無しさん:2010/01/26(火) 00:21:49 ID:KGX0xG1W0
どうせならついでに陽極と陰極も間違えればよかったんだがな
751大学への名無しさん:2010/02/02(火) 04:58:05 ID:pyddzzwR0
>>743
物理的素養を測りまくりの問題なんだけどw
まじわろたwww
752大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:34:48 ID:C+K7A2Fi0
スレチかもしれないけど
今年第一志望落ちたら(受かるのほぼ不可能)、浪人させてもらおうかと考えてます。

文系で科学が必要なのはセンターだけなんですけど、今やってる化学がどうも性に合わないというか・・
来年度から地学に移行しようと思ってるんですけど一から独学でできるもんですか?

今年はセンター地学がかなり易化してると聞くし、かなり悩んでます
753大学への名無しさん:2010/02/05(金) 00:30:04 ID:ERC4aMAs0
今1年で、化学をやってるんですが、理論分野(グローバルでいう第五編以降〜)から詰め込まれています。
俺は文系なので、センターでしか化学を使わないため明らかなオーバーワーク。
意味わからないうえに先生も好きじゃないんで、二年から生物をやろうかと悩んでいます。
センターレベルの生物を完成させるのって二年からでも充分間に合いますよね?
754大学への名無しさん:2010/02/05(金) 00:47:46 ID:oOplHuwD0
>>753
文系は科目数がすくないんだから、センター化学ごときでオーバーワークとか言うなよ。
755大学への名無しさん:2010/02/05(金) 07:36:43 ID:fpX6U0OH0
>>753
今手持ちのグローバルをみたが第五編以降にもセンターにでそうな部分は一部含まれてる
まだ一年生ということはクラスが文理別になったりしてないのか?
たぶん理系の連中に配慮した授業内容なんだろう
文系にいく連中で化学選択は多いのかい?

どうせ試験科目としかとらえてないなら化学でも生物でもどっちでもいいけど
せめて自分がおもしろそうだと感じる方にした方がいいぞ
756大学への名無しさん:2010/02/05(金) 10:46:07 ID:OjBQrgHOP
>>753
化学は大きく分けて暗記と計算。それに加え有機分野特有問題、グラフの読み取りなど
生物は大きく分けて暗記と考察。それに加え遺伝分野特有問題、グラフの読み取りなど

暗記量はどちらも多いが化学はわりとどこを覚えるべきかハッキリしている感じがある
生物はどれくらい覚えたらいいかいまいちわかりにくい感じがある。

化学の計算問題は慣れてしまえばほぼ確実にでき、理系上位は普通は化学は満点を目指す
一方生物の考察問題は慣れというより科学的思考力が問われ、それにミックスして国語の読解力も必要
で満点は安定しない。

有機分野特有問題や遺伝分野特有問題はどちらもパズル的要素があるがこれはどちらも慣れてしまえば
問題ないと思う。どっちも時々難しい問題が出る時があるけど。

グラフの読み取りはどちらも例えば滴定曲線とか光合成曲線とか見慣れたものが出てくることもあれば
そうでない時もある。どちらも正しく読み取るだけの場合もあれば、化学はその後計算に繋がる事とか
生物ならその後考察に繋がることもある。

去年の平均点が化学が高く、生物が低かったが今年の平均点はまったく逆転したこと考えると、
来年はまた逆転するかも。(平均点が高い=簡単)
なんにせよ化学は今年より難しくなることはまず無いこと+化学の方が安定度は高いはずだから
俺は化学をオススメするけどね。どちらにせよ化学は計算、生物は考察出きなきゃどうしようも無いから
まずはそこに関して自分の特性を知る所からかね。これは理系とか文系とか関係なく出来る奴は出来るし
出来ない奴は相当訓練しないと出来ないよ。理想は両方受けていいほう使う、なんだけど
757大学への名無しさん:2010/02/05(金) 10:52:36 ID:OjBQrgHOP
ちなみに化学の計算問題はいわゆるメジャーなものも出てくるのでそれを確実に取ることは出来る
生物の考察問題も考察に見せかけて知識だけでほぼ解ける問題もある。(有名な実験を題材にした、
考察問題に見えて実はその実験の目的、手法、結果、結果から導かれることを覚えていればほぼ出来る問題)
つまりまずはどちらもなるべく広く深い暗記量と理論(化学に限らず生物も)の理解が重要ですよ。
758sage:2010/02/05(金) 22:01:42 ID:ERC4aMAs0
>>753です。
みなさん、詳しい情報とアドバイス、ありがとうございます。
まだ文理でクラス分けされていません。
計算、国語、どちらとも得意なほうです。
どっちもどっちですね・・。
やっぱり二年になったら両方選択して受けてみたいと思います。
化学は、センター試験の計算問題ならほとんど解けるくらいにはなっているのですが、先生があまりにもセンターに必要ないような知識まで授業で扱ったり(チャージバランスなど)、宿題を大量に出したりするので、他の教科の勉強時間がごっそり取られてしまうんです。
そのため、この化学が3年続くのであれば、いっそのこと化学を捨てて生物にしようか、と悩んでいたところでした。
めげずに頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。
759大学への名無しさん:2010/02/05(金) 22:02:38 ID:ERC4aMAs0
申し訳ない、名前でsageてしまったw・・。
760大学への名無しさん:2010/02/07(日) 11:29:50 ID:iyoFnZ1v0
さて浪人中のせんたー生物何しよう
もう覚えることなんかないのに今年85点だった
761大学への名無しさん:2010/02/07(日) 11:45:15 ID:iwenGTJ20
考える力が無いってのがわかってよかったじゃん
762大学への名無しさん:2010/02/07(日) 16:48:41 ID:9ixradSYP
覚えることない状態で85ってどんだけ考察力ないんだよw
763大学への名無しさん:2010/02/07(日) 17:16:10 ID:iyoFnZ1v0
考察力云々の前に今年めちゃくちゃ問題文の日本語難しかっただろ
え? 俺だけ?
764大学への名無しさん:2010/02/07(日) 18:58:41 ID:EF22Mz5IP
今年特に難しかったかは知らんが生物は毎年日本語力、読解力も問われるよ
765大学への名無しさん:2010/02/07(日) 20:14:51 ID:lQhYrlop0
ていうか読解力がそれなりにあると勉強しなくてもそこそことれちゃう
現役時遊びで授業も受けてないのにセンター受けたら60点もあった

そのかわり面白くて興奮しすぎたせいで数学1で死んだけど\(^o^)/
766大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:41:34 ID:Lncg2e320
例年程度の読解問題なら余裕で過去問なんか95点切らないんだけど
今年はだめだった、俺だけか
767大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:57:30 ID:ScMJPiNW0
今高2なんだが、できるシリーズの参考書の正式名称って何?
768大学への名無しさん:2010/02/09(火) 04:01:43 ID:w+2AHDr30
社会人なんですけど、私が高校のときに履修した「物理IB」とは違って、
新課程に移行して、センター試験も「物理I」に変わったんですよね?

取り扱う内容が減ったというのは、受験者としては助かるんですけど、
何をどこまで勉強すればいいか分からなくて、正直、困っています。

とりあえず、物理Tとされた範囲の確認&おさらいをするために、
参考書には、「新課程 チャート式 新物理T」(数研出版)
を買ってみようかと思ってますが、この本で大丈夫でしょうか?
769大学への名無しさん:2010/02/09(火) 18:33:44 ID:rPfYCXHy0
>>768
おれもそれ使ってるけどエッセンスに乗り換えようとおもってる
770大学への名無しさん:2010/02/09(火) 19:42:35 ID:GUlfAron0
>>769

「エッセンス」は、自分もむかし、使ってましたよー。
なつかしいです。
もちろん、旧課程のやつですけどね。

それで、このあいだ、書店に立ち寄って、
新課程のやつを見てきたのですが・・・。

エッセンスでは、あたらしく追加された「生活と電気」とかの
問題が入ってなくて、対応できないんじゃないでしょうか?
771大学への名無しさん:2010/02/09(火) 20:58:36 ID:2f9w0wKr0
自分は今年受験で、来年筑波か千葉を受ける予定ですが、
 化学はセンターのみ使う予定なので、きめる化学T
 物理は二次を使う可能性があるので、橋本かエッセンスにしようと考えています。
  難易度や演習量・質などはこれらで大丈夫でしょうか?
  千葉も筑波も、難問・奇問は殆どでないと思うので、この参考書にしました。
772大学への名無しさん:2010/02/15(月) 08:34:57 ID:FEIhlbHC0
>>771
センターのみ使うんだったら化学はやめて地学にしとけ
物理や化学は二次や私大でも使うならオススメだけどセンターだけのために勉強するんだったら地学が何といっても楽だから
773大学への名無しさん:2010/02/15(月) 08:40:33 ID:z4u+JdBK0
>>771
センターで高得点取れちゃった場合に後悔するパターンだな
774大学への名無しさん:2010/02/16(火) 23:06:57 ID:Gjvp1xWl0
物理と地学は同時受験できないだろ
775大学への名無しさん:2010/02/16(火) 23:07:38 ID:Gjvp1xWl0
>>772
776大学への名無しさん:2010/02/18(木) 17:50:52 ID:UvuEf+3Q0
昔から理科の中では化学が好きだし、中学でも化学の分野のところの成績は
よかったのに、センターの化学は勉強してもなかなか点にならない。現役の
時は高2からほぼ無勉で、浪人になって12月から始めたらこのザマ、好き
なのに点にならない。センターの化学は教科書レベルじゃ不十分かな?
777大学への名無しさん:2010/02/18(木) 18:02:15 ID:Ca3kT8k/0
今年のセンター化学は、変な知識問題を出さなくなった代わりに
センター対策のみの受験生はお断りといった出題者の強い意志を感じた。
難しい問題でも良問であることは良いことですけどね。
778大学への名無しさん:2010/02/18(木) 19:12:12 ID:xHfyX3qQ0
センター化学で高得点が取れないようでは2次の化学は絶望的
779大学への名無しさん:2010/02/18(木) 19:26:38 ID:dTgbDlojP
>>777
文系化学はお断りだった気がする。


センター対策が水の泡だったw
780大学への名無しさん:2010/02/18(木) 19:33:07 ID:TPTjplVIO
今年の生物と地学はおかしいことになるぜ
781大学への名無しさん:2010/02/18(木) 20:10:51 ID:UvuEf+3Q0
来年、受験するかはわからないけど、受験するなら科目を変えた方がいいかな?
生物は挫折してから化学に変えているから、地学か物理ならどちらがいいかな?
それとも、化学を教科書レベルじゃなくて本格的にやった方がいいのかな?
782大学への名無しさん:2010/02/18(木) 20:12:31 ID:Mm/+UgRA0
断然地学
てか生物で挫折するような奴がなぜ化学に変えようと思ったのか
783大学への名無しさん:2010/02/18(木) 20:43:15 ID:Mm/+UgRA0
1つ確認するけど>>781は文系で( ^▽^)はセンターでのみ1科目必要なんだよね?
784大学への名無しさん:2010/02/18(木) 21:01:11 ID:UvuEf+3Q0
>>782
一時期は高校レベルの参考書を買う程熱中していたし、中学時代は化学分野が
かなり得意だったから、生物が思うように点が伸びなかったから変更した。

>>783
そうだよ、文系でセンターで一科目だけ必要だよ。
785大学への名無しさん:2010/02/18(木) 23:59:36 ID:Mm/+UgRA0
>>784
化学はしっかり勉強すれば生物よりは高得点取りやすいけどそのしっかり勉強するってのが大変だからセンターだけのために勉強するのはお勧めできない
短期間でそこそこの点取るのに最適なのは何と言っても地学だし文系なら使えない大学はまずないと思って間違いないから地学に変えるのがいい
生物で挫折したならなおさら
786大学への名無しさん:2010/02/19(金) 09:57:19 ID:9wwKOtnd0
今年のセンター化学は、計算問題で国立2次試験的な問題が多かった。
暗記学習中心の対策をしてきた受験生を排除するのが目的なのか
普段からしっかり考える学習をしているかで差が付いたかと思う。

変な知識問題は出題されなかったし(例えば2008で出題された原子の半径など)、
国語や英語のように受験テクニックや際どい選択肢も斬る技術も必要無いので、
きちんとした学習を心掛けていれば高得点を取れると思います。
787大学への名無しさん:2010/02/19(金) 10:56:00 ID:Pk1BeXX5O
>>777


文系化学でしたけどなにか

青本とかで8割とかで本番平均くらいしかとれなかったけどなにか
788大学への名無しさん:2010/02/19(金) 11:11:14 ID:bFBWPIfW0
文系で化学選ぶとかバカとしか言いようがないな
文系は生物か地学選ばなきゃダメ
物理や化学が高得点取りやすいってのは理系で2次や私大でも使うだけ勉強した場合の話なんだから理科に大量の勉強時間を使えない文系がそんなのに乗せられちゃダメ
789大学への名無しさん:2010/02/19(金) 12:16:49 ID:Pk1BeXX5O
>>788
バカとか言わないで
ただでさえ生物と理総A簡単だったって聞いてへこんでるから

とりあえず今年のセンター化学の難しさは異常と片付けておこう
790大学への名無しさん:2010/02/19(金) 13:09:06 ID:Pk1BeXX5O
>>788

バカとか言わないで
ただでさえ生物と理総A簡単だったって聞いてへこんだのに

まぁ今年のセンター化学は異常と片付けておこう
791大学への名無しさん:2010/02/19(金) 14:10:53 ID:8tu1mPne0
2007年〜2009年の3年間は化学の平均が高くて生物を大幅に上回っていたんだよ。
だから化学を選んだのはもっともなんだ。
792大学への名無しさん:2010/02/19(金) 14:32:26 ID:bFBWPIfW0
そんなもん理系の受験生が平均点上げてるだけだろ
物理や化学の平均点が生物や地学より高かったからって生物や地学より簡単だって理由にはならない
793大学への名無しさん:2010/02/19(金) 16:08:20 ID:8tu1mPne0
物理化学は確かに理系の受験生が平均点を押し上げており、それは毎年のこと。
にも関わらず2006年ごろまでは化学の平均は(物理も)生物にくらべて長いこと低かったんだよ。
それがこの2〜3年逆転していた。
794大学への名無しさん:2010/02/19(金) 16:25:18 ID:bFBWPIfW0
つまり2006年ごろまではそれだけ生物と比べて難しかったんだろ
それもかなり
795大学への名無しさん:2010/02/19(金) 16:43:01 ID:bFBWPIfW0
いずれにせよ去年の平均点はどうだったとかそんなことで科目を決めるのは愚かな行為なわけで
今年どうなるかとは全くの別問題なんだから
1つ確実に言えることはセンター側は選択科目による不平等が生じないようにするためにどの科目も平均点がほぼ等しくなるようにしようとしているということ(それがうまくいくかどうかは別問題だけど)
だがこれには大きな落とし穴があって>>792でも言ったとおり物理や化学は理系の受験生が平均を上げてるため物理や化学は難しくしないと平均点が釣り合わない
そのため物理や化学は難しくなりやすく生物や地学は簡単になりやすい
796大学への名無しさん:2010/02/19(金) 18:37:14 ID:8tu1mPne0
新課程採用からの平均点
     2006 2007 2008 2009 2010
生物I 69.60 67.04 57.64 55.85 69.70
化学I 64.13 61.35 64.21 69.54 53.79
物理I 73.42 64.42 64.55 63.55 54.01
地学I 59.29 62.42 59.68 51.85 66.76
797大学への名無しさん:2010/02/19(金) 19:47:54 ID:bFBWPIfW0
>>796
>>791みたいなこと言うからどんなに化学の平均点が生物と比べて高いんだろうと思ったら大したことないじゃん
去年はともかく一昨年は生物の方が簡単と結論づけるべきなんじゃねーのか?
798大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:51:05 ID:KvR97Fcr0
>>797
統計という学問を知らないのか?
他教科と、受験者層のレベルと問題の難易度を比較することはできないだろ
異種格闘技戦みたいなもの。

799大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:58:38 ID:8tu1mPne0
旧課程
      1997 1998  1999 2000  2001 2002  2003 2004 2005
生物IB 51.73 62.85 73.02 70.12 67.12 62.85 66.98 62.67 51.58
化学IB 62.93 65.92 63.72 57.53 58.51 57.48 61.81 54.30 66.06
物理IB 70.71 64.88 66.49 55.91 72.81 61.01 61.60 62.92 59.97
地学IB 67.62 60.78 67.46 66.23 64.25 61.19 56.83 63.68 64.05

旧・旧課程
    1990 1991  1992 1993  1994 1995  1996
生物 62.06 58.83 62.56 59.94 62.44 65.83 58.36
化学 67.84 64.25 61.58 58.69 52.12 60.56 65.80
物理 74.12 73.17 57.48 53.84 68.11 70.52 72.81
地学 66.06 69.31 68.49 66.04 60.26 52.91 70.65
800大学への名無しさん:2010/02/20(土) 11:12:23 ID:70UNclGJ0
>>798
だったらなおさら去年の平均点がどうとかで科目決めるのは愚かだろ
801大学への名無しさん:2010/02/21(日) 02:14:38 ID:5UC+/zMk0
話ぶったぎってすいませんけど聞かせてください
今年物理と化学をセンターのみの対策をして
受けたんですけど今から2次対策をするとしたら
物理と化学では比較的どちらが楽でしょうか?
センターの点は両方70点弱でした。浪人して
首都大か名工大を目指そうと思っています。
センターでしか使わないくせに物理化学選ぶ
ような馬鹿ですいませんが宜しくおねがいします。
802大学への名無しさん:2010/02/21(日) 07:09:15 ID:Bx4/oQh50
>>801
大学にもよるしそもそも理系の理科選択は好き嫌いというよりは自分の目指す学部学科で決まる部分が大きいとは思うがあえて言うなら2次まで使うなら物理の方がいいと思う
803大学への名無しさん:2010/02/21(日) 13:15:47 ID:3TrbA+a30
>>801
人によるとしか言えないが
俺は化学の方が安定して点とれるよ
804大学への名無しさん:2010/02/21(日) 18:06:12 ID:qyyvTkW20
>>801
こればかりは人により異なるから何ともいえないところがある。
機械とか電気電子志望の人は化学アレルギーを持っている人もいるし、
自分のように物理に変な恐怖感を持っている人もいるから。
ただ、化学は点数が大爆発することは少ないかな。
805大学への名無しさん:2010/02/21(日) 18:17:10 ID:Bx4/oQh50
自分の目指す学部学科で決めるのがいいと思うよ
工学系目指してるっぽいから物理選ぶのをお勧めする
センターで使うもう1科目は物理と地学同時に受けられるなら迷わず地学を薦めるところだけど同時受験できないってのがなぁ
化学か生物ってことになるが科目自体センターだけのために勉強するのが楽なのは生物だが物理との相性は化学の方がいいから何とも言えんな
806大学への名無しさん:2010/02/21(日) 20:32:31 ID:R/WWyLmE0
機械とか電気電子志望の人で物理ができないとそもそも進級も卒業もできませんよ。
807大学への名無しさん:2010/02/21(日) 21:19:20 ID:Q8qwZV/4O
化学100物理96生物96
満点じゃないとか死にたいorz
808大学への名無しさん:2010/02/21(日) 22:04:54 ID:dGKkSThT0
2011年度センター試験英語対策スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1266754505/l100

809801:2010/02/22(月) 00:33:04 ID:D4S8spqM0
皆さんありがとうございました。
参考にさせていただきます
810大学への名無しさん:2010/02/23(火) 01:13:48 ID:tOR5L24y0
センター利用の時だけ生物使うんですけど、
予定としては、教科書→きめる!
をしようと思っています
これらをきちんとやれば9割取れますか?
811大学への名無しさん:2010/02/23(火) 09:44:54 ID:bK1Wf6qu0
無理
812810:2010/02/23(火) 11:13:09 ID:tOR5L24y0
>>811
無理ですか…
じゃあ教科書→きめる!→黒本

これなら…!
813大学への名無しさん:2010/02/23(火) 14:23:41 ID:r8sVriI90
教科書とセミナー等→きめる!→黒本
でもせいぜい85%だな
814大学への名無しさん:2010/02/23(火) 20:10:25 ID:9ZdTudxr0
一浪の時に化学のセンターの勉強は教科書とこれでわかる化学Tと要点はココ
だ化学Tで勉強をして途中までしかできなかったこともあり散々な結果(自信
があったところでも半分位)でした。文系なので生物や地学を選ぶべきと言わ
れますが、生物は挫折済みで化学も折角勉強したから生かしたいです。
来年浪人をしたらいつぐらいに化学の対策をはじめるべきですか?それと上に
書いた教材でセンター8〜9割は狙えますか?教えてください。
815大学への名無しさん:2010/02/24(水) 13:00:54 ID:kuqWFi+20
理科総合Aだと受験できる大学はかなり減っちゃうですか?他の科目よりかなり
楽に点が取れそうだからちょっと考えているですけど、実際のところはどうなの
か教えてください。
816大学への名無しさん:2010/02/24(水) 13:19:22 ID:mYXo9x4E0
きめる生物はまとまってるとは思うけどあれだけで使うならわかりにくい部分が多い
817大学への名無しさん:2010/02/24(水) 14:52:18 ID:flLZiYqV0
>>815
そもそも理科総合Aを使える科目に指定している大学って
具体的にはどこだ?一、二校あげてくれよ

俺はみたことないぞ…
818大学への名無しさん:2010/02/24(水) 17:09:43 ID:cx32z7hO0
>>815
>>817の言うとおりほぼ皆無
あくまで本命は他の4科目から選んどくべき
だが理科総合で受けられるところもあるにはあるから本命で失敗したときの保険として受けられる(本命と同じ時間じゃない)やつは受けとくことをお勧めする
819大学への名無しさん:2010/02/24(水) 17:58:11 ID:GKhSqV9a0
物理はエッセンスやれば8割越えるとは言うけどどう考えてもエッセンスだけじゃ8割取れないだろ・・・
せいぜい6割後半が関の山じゃないか?
820大学への名無しさん:2010/02/24(水) 19:56:49 ID:kuqWFi+20
>>818
今年の科目のままだと化学だから時間がかぶるから無理。地学に変えたらできる
けど…、化学を受験する場合は理科総合Bをやった方がいい?
821大学への名無しさん:2010/02/24(水) 23:44:22 ID:EK5YeYVa0
>>819
内容としては、8割とれるだろ。
ただ、エッセンスを吸収できるか、本人の問題が大きい。
822810:2010/02/25(木) 01:11:55 ID:Vvs0lXGL0
>>816
では教科書とセミナーを併用しながらきめる!(演習編も)をやりたいと思います
その後黒本で問題に慣らしていきたいです
823大学への名無しさん:2010/02/25(木) 20:20:18 ID:RAgcNe4O0
今年のセンターの化学は教科書とかセンター対策用の参考書の知識だけでは高得点
は望めない感じがするのだが実際のところどうなの?
824大学への名無しさん:2010/02/25(木) 21:40:16 ID:8JgLkLuZ0

文転予定で理系科目化学しか受けなかった人だけど参考程度に
 スペック的に化学の偏差値マークで70、ネタで受けた記述で60くらい、過去問は9割安定で本番7割

早期に文転決めてたから根本から理解しなくてもいけると思ってセンター対策の参考書しかしてなかった
 ガチの理系の人達は二次の肩慣らし程度に軽く80〜90とってた

個人的に文系or文転志望の化学選択の奴で今年の化学も過去問と変わらない点とれるならもう理系いけよってレベルだった
 二次有りの理系で点数取れなかった人は良い緊張感持てたんじゃね?
 


825大学への名無しさん:2010/02/25(木) 22:08:54 ID:EYwMb2Ep0
>>820
理系だったら化学はそのまま行けって言いたいところだが地学に変えたらって言ってるとこ見ると文系っぽいな
文系に物理や化学ははっきり言って薦められないから生物か地学を本命にするのをお勧めする
一番のお勧めは地学を本命にして理科総合両方とも受けとくのがいい
生物本命するにしても理科総合Aの方は時間被らないから受けとくのがいい
あとどうしても化学を本命にするってんなら理科総合Bは受けといた方がいい
826大学への名無しさん:2010/02/25(木) 22:55:38 ID:RAgcNe4O0
理科総合Bの教材は持っていないけど購入した方がいいかな?買った方がいいなら
おすすめの教材も教えてほしい。化学を本命する場合はセンター用の教材と教科書
以外の教材も買った方がいいかな?それと理科は3つ受けるべきかな?今年は負担
軽減のために化学しか受けずに撃沈してしまったけど。
827大学への名無しさん:2010/02/25(木) 22:58:10 ID:mQtPEuV4O
満足
828大学への名無しさん:2010/02/26(金) 02:06:47 ID:xKrWNiYO0
受けられるだけ受けとくのがいい
特に理科総合は使える大学がほとんどない反面勉強しなくても高得点取れるから本命と重ならないなら受けとくべき
829大学への名無しさん:2010/02/26(金) 02:16:31 ID:xKrWNiYO0
モデルケースとして文系で生物もしくは地学をそれぞれ選ぶ場合、理系で物理と化学、もしくは化学と生物のそれぞれ2科目を選ぶ場合の計4つのケースを考えてみる

@文系で生物を選ぶ場合
理科総合Bは生物と同じ時間だから受けられないが理科総合Aは受けられる
よって生物、理科総合Aの2科目を受けるのがいい

A文系で地学を選ぶ場合
理科総合Aと理科総合Bどちらも受けられる
よって地学、理科総合A、理科総合Bとフルに受けるのがいい

B理系で物理と化学を選ぶ場合
理科総合Aは化学と同じ時間だから受けられないが理科総合Bは受けられる
よって物理、化学、理科総合Bとフルに受けるのがいい

C理系で化学と生物を選ぶ場合
理科総合Aは化学、理科総合Bは生物と同じ時間だからどちらも受けられないからこの場合は仕方ないので諦める

まぁこんなとこかな
830大学への名無しさん:2010/02/26(金) 02:56:37 ID:ZrN7ZvaO0
>>828
 受けられるだけ受けようと思うけど、理科総合も教材を準備して対策をした
上で受験するべきかな、それとも無勉で受験するということかな?
831大学への名無しさん:2010/02/26(金) 03:33:22 ID:xKrWNiYO0
>>830
無勉でいい
理科総合の勉強をしてたがゆえに本命がおろそかになってたら本末転倒
832大学への名無しさん:2010/02/26(金) 12:15:33 ID:ZrN7ZvaO0
本命の科目の対策は教科書とセンター対策の本だけいいかな?それともセンター
特化じゃない参考書とかも使うべきなのかな?
833大学への名無しさん:2010/02/26(金) 16:15:59 ID:GKqtaYBQ0
文型でセンターのみか理系で2次でも使うかによって全然違うし
何点ぐらい狙うかによっても違うな。
834大学への名無しさん:2010/02/26(金) 16:57:49 ID:xKrWNiYO0
とりあえず文系で生物か地学選んでそこそこの点取れればいいんだったら教科書とセンター対策で十分だと思う
835大学への名無しさん:2010/02/26(金) 17:54:28 ID:ZrN7ZvaO0
文系だから2次では使わないけど、国公立に行くならある程度のところには、
行きたいから8〜9割は狙いたい。生物はいまいち苦手で教科書や参考書を何度
読んでも点が伸びなかったからやめた。今やっている化学を続けるか一から地学
を勉強し直すかの二者択一しかない。
836大学への名無しさん:2010/02/26(金) 18:11:58 ID:KSnmPsCM0
理科総合が使える中で一番レベル高いのは阪大法学部かな
837大学への名無しさん:2010/02/26(金) 21:59:32 ID:ZrN7ZvaO0
 >>836
国公立とセンター利用の私大で使える大学はいくつぐらいあるのか教えて?

 誰か835の質問に答えてくれる人はいないかな?確かに5〜7割位ならセンター
の本をしっかり理解すればとれそうな感じがするけど、8〜9割になるとやっぱ
厳しいのかなと思っているけど実際のところどうなの?
838大学への名無しさん:2010/02/26(金) 22:25:17 ID:GKqtaYBQ0
文系は地学本命に選べば、理科総合Aと理科総合Bどちらも受けられるので
地学、理科総合A、理科総合Bとフルに受けるやり方もある。

地学に限らないが、理科は興味のある人じゃないと独学だとかなりきびしい。

化学だとTだけだから夏休みまでは教科書とリードα等で完全マスター
あと計算に強くなるように学研の「短期完成基礎力徹底ドリル 」物質の構成編他をやっておく。
ここまでそんなに時間はとらない。
秋の模試の結果で以降は弱点を埋める。
839大学への名無しさん:2010/02/27(土) 05:13:03 ID:y6TLTZYQ0
志望校の配点の関係で9割以上絶対ほしいんだけどどれ選ぶのがお勧め?
生物はセンター9割弱取ったことあるけどこれ以上取れる気があまりしない
地学は基礎はあり。化学物理はまったく基礎なし
840大学への名無しさん:2010/02/27(土) 09:22:33 ID:+COp+E+t0
じゃぁ地学
841大学への名無しさん:2010/02/28(日) 03:55:24 ID:TpYlmhuNO
阪大・筑波・お茶女は理科総合使える学部多いんじゃね 外大もかな
どこもほぼ文系学部に限られちゃうけど
842大学への名無しさん:2010/02/28(日) 22:17:40 ID:nIBnZlnq0
大体物理と地学同時受験できないとかマジウンコ
この2科目親和性高いから同時受験したい理系受験生結構いるだろうに
843大学への名無しさん:2010/02/28(日) 22:57:02 ID:Phlpaldf0
>>840
なぜ?
844大学への名無しさん:2010/02/28(日) 23:39:34 ID:nIBnZlnq0
>>843
はっきり言わせてもらうと物理や化学は基礎ができてたところで文系にはお勧めできない
基礎ができてなければなおさら
生物も生物が得意だとか学校で地学の授業がないから授業のある生物の方がいいとか言うのならともかく>>839の話聞いてる限りどちらも当てはまってなさそうだから地学くらいしか薦められるものがないわけで
ていうか>>839に限らず文系には基本地学以外は薦められない
845大学への名無しさん:2010/02/28(日) 23:48:59 ID:nIBnZlnq0
それとも>>839は理系なのか?
846大学への名無しさん:2010/02/28(日) 23:50:15 ID:Phlpaldf0
なるほど
センター化学とか勉強すれば文系でも満点取りやすいとか言うけどどうなんだろう
生物はだいたい考察は間違えないんだけど知識問題で何それ参考書載ってたっけ?みたいなのが
いつもあってなかなか高得点いかないんだよね
地学は少ない労力でいい点取りやすいとは聞くけど90以上もとりやすい?
847大学への名無しさん:2010/02/28(日) 23:58:45 ID:2NzoI7c00
センターレベルとかいうけどそんなにセンターってやさしいのか理解できない。
センターはセンターでくせがあるし引っ掛け問題も結構あるしそんなに簡単な
問題だと思えない。二次や私大はそれぞれ別の難しさがあるけどセンターも馬鹿
にはできないな。
848大学への名無しさん:2010/02/28(日) 23:59:53 ID:nIBnZlnq0
>>846
物理や化学が満点取りやすいってのは理系でセンターと言わず2次や私大用に勉強してる奴の話
センターだけのために勉強してる文系の奴がそうそう取れるものではない

>地学は少ない労力でいい点取りやすいとは聞くけど90以上もとりやすい?
うん取りやすいね
地学という学問自体範囲が広いから広く浅くって感じで癖のある問題はあまり出ないというか出せないわけで
849大学への名無しさん:2010/03/01(月) 00:01:41 ID:LJp8xYpw0
>>847
最大の敵は制限時間の短さだな
対問1つ崩れるだけでも相当なダメージになる
850大学への名無しさん:2010/03/01(月) 00:11:26 ID:LJp8xYpw0
センターの時間割は生物と地学を一緒にするべきだと思うんだ
1科目しか必要ない文系にとってはどうでもいい話だが2科目必要な理系にとっては切実な問題
理系は物理と化学がメインって人がほとんどだから物理と化学を含んだ3科目は全て選択可能にするべき
851大学への名無しさん:2010/03/01(月) 01:58:36 ID:+A7J+7kJ0
>>848
そういえば高校の地学の先生が、まず物理の範囲と化学の範囲と生物の範囲を決めて残ったのが
全部地学の範囲に入れられたって言ってたw
なるほど、参考にさせてもらいます
852大学への名無しさん:2010/03/01(月) 08:25:35 ID:LJp8xYpw0
地学自体ただでさえ受ける人少ないから他科目に逃げられないように問題簡単にする傾向があるからね
853大学への名無しさん:2010/03/02(火) 21:05:57 ID:m8NZoC6FO
理系クラスに所属して物理と化学やらされてたがさっぱりで

語学やりたくて文転する予定の新浪人なんだが

このスレ読んでいてセンターしか使わないなら地学って意見が多数なんだが
仮に少しでも物化学んでいても(いまいち合わなかったし)地学をやれ!ってことでいいんだよな?

目標としては八割後半〜九割くらい取りたいんだ。

854大学への名無しさん:2010/03/02(火) 22:16:37 ID:iJ9xKCE10
>>853
絶対地学の方がいいねそれ
855大学への名無しさん:2010/03/02(火) 23:25:05 ID:etmsUQv20
地学は履修したんだよね?
なら地学で決定ですね。
856大学への名無しさん:2010/03/02(火) 23:55:01 ID:m8NZoC6FO
>>854
そうですよね
化学も物理も途中からさっぱりで…
昔っから語学やりたかったのになぜか理系にずるずると
地学をやることにします
ありがとうございます!


>>855
いえ、地学は未履修です
授業で扱った理科の科目は
理科総合A、化学T,U、物理T,U

です
わかりにくくて申し訳ない
857大学への名無しさん:2010/03/03(水) 23:10:29 ID:iEyEbZgd0
新浪人で駿台に行く予定なんだけど、地学って独学でもできますか?
一橋経済志望です
858大学への名無しさん:2010/03/04(木) 04:50:01 ID:eBiHsuYZ0
センター得点が75点〜85点ぐらいでいいなら独習も可能ですよ。
859大学への名無しさん:2010/03/04(木) 06:35:34 ID:lYjufd6ZO
>>817
亀だが
理系だと神戸大理農、文系だと神戸大、阪大外法なら理科総合が使える
恐らくこれらの大学が理科総合を使える中で一番偏差値が高い

ただセンターで転けて神戸大理農から志望を落とすと
阪市大、阪府大、京府大、京工繊大あたりで保険に中期の兵県大なるんだが
これらの大学は理科総合不可なのでわざわざ理科総合で受けたらリスクを抱えるだけで意味はないと思う
どうしても神戸大を狙いたいなら話は別だけど
そもそも二次に理科2科目必要だし

阪大法→神大法→阪市大法の流れだとどこも理科総合が使えるからリスクは小さいかもしれない
だけど阪大法から志望変更して阪大経済や文にしたいときは
物化生地をやり直さないといけなくなる

阪市大経済商文は理科総合不可なので神大から志望を下げるのは無理になる


正直言って理系にしろ文系にしろ理科総合をわざわざ選択するメリットはない気がする


このスレでは全然挙がらないけど下位の大学だと文理問わず理科総合が使える場合がほとんどだから
積極的に使っていった方がいいと思うよ
二次試験も理科2科目不要だから簡単な理科総合で稼いでおくのがベスト

特に物化選択で化学が苦手な理系にオススメ
理科総合Aの化学分野は一般常識の範囲と化学Tの教科書の最初の方に出てくる分野だけだから簡単
物理の力学の公式と中学レベルの電気が分かってれば8割以上は確実
860大学への名無しさん:2010/03/04(木) 13:46:31 ID:JLc2/kLF0
文系で生物履修して普段は9割取れるんだけど、今年読解問題でボロボロ落としたから不安だ
浪人することにしたから生物の保険に地学勉強するのは時間の無駄かなぁ
861大学への名無しさん:2010/03/04(木) 19:14:35 ID:5V8xZCo60
浪人して私文から国文に転向しようと思ってます
なので学校では生物を習っていたのですが時間をかけたくないため地学に
しようと思いました。それに来年の生物は難化が予想されるので・・・
ただここ最近は地学も簡単にいかなくなったなど聞くので迷ってます
どっちがいいでしょうか・
来年生物が難化することは間違いないのでしょうか・・・?
862大学の名無しさん:2010/03/04(木) 22:31:52 ID:yxQYmylvP
高一文科系です。
国立受けるので生物の参考書探してます。
生物が苦手なのは物理の教師が生物を教えているからだと思う。
根本的な体系が見えないで苦労してます。
お勧め参考書を教えてください。
863大学への名無しさん:2010/03/05(金) 02:01:25 ID:XmpBlUa60
田部の合格39講1択かも
ついでに合格139問もやれば生物が無茶苦茶得意になるよ
864大学への名無しさん:2010/03/06(土) 08:44:44 ID:JNQZp2d70
生物興味ありますが(履修済み)センターでのみ使うなら
地学にした方がいいでしょうか?
真剣に悩んでいるのですが一向に決まりません…

>>857の方とは別人ですが自分も一橋経済志望です。
どなたかご意見よろしくお願いします。
865大学への名無しさん:2010/03/06(土) 10:06:13 ID:mmt2nTJQ0
>>864
一橋を志望するレベルなら、ある程度の理系的素養はあるだろうから
どちらでも大丈夫だと思うけど、興味のある教科の方がやりやすいのではないか?

生物は、実験の考察に関する問題が差になるが、暗記部分が多く、ちゃんと勉強
すれば大きな差にはならない。
地学は物理的な計算処理が差になる。自転や公転では物理や図形的な処理、浮力
では簡単な物理が必要になる。

866大学への名無しさん:2010/03/06(土) 16:09:45 ID:oiFFiO2iO
浪人文系、センター物理で100点を目指したいのだけど、やはり手始めは教科書から?
今年のは難化とはいえ69点しかとれなかった・・・
867大学への名無しさん:2010/03/06(土) 16:20:22 ID:O3GNquY30
物理の教科書はあまり使えない
セミナー等の傍用をていねいにやりこんだほうが
868大学への名無しさん:2010/03/06(土) 17:53:03 ID:oiFFiO2iO
>>867
よく教科書最強みたいなこと聞くけどあれは嘘?
869大学への名無しさん:2010/03/06(土) 18:04:56 ID:sBlNhGB3O
物理は教科書も問題集も大切。
教科書理解せず問題ばかり解いても8割で頭打ちになるし、問題演習足りなきゃ安定して高得点は取れない。
まぁセンターに限らんが。
870大学への名無しさん:2010/03/06(土) 19:33:48 ID:O3GNquY30
理科の他の科目に比べての話だが、物理の教科書は非常に出来が良くない。
化学生物は概して出来がまずまずで、わかりにくさはない。
871大学への名無しさん:2010/03/06(土) 22:32:49 ID:oiFFiO2iO
なるほど・・・
まぁ時間はあるしまずは教科書の問題を完璧にすることから始めます。
872大学への名無しさん:2010/03/06(土) 22:42:37 ID:i2X0yOd5O
地学も今年めっちゃ簡単だったから来年難化するかもね 
過去問で60くらいだったのに96点とれたし
873大学への名無しさん:2010/03/07(日) 00:16:21 ID:dt/Jn49d0
>>868
教科書は教科書で良くできているよ。ただ、問題を解けるようにはならないと言う点では
出来が悪い。
教科書はある程度理解できていないと、意味がわからないが、大筋が分かってから読むと
非常におもしろい。

どこが大事でどこを覚えるのか、とか、どういう着眼点で解くのかというのは問題集や
物理のエッセンスあたりがいいのだろうが、センター物理という狭い範囲を扱っている
いい本は少ない。
いいアドバイスをくれる人が近くにいないと独学は難しい
874大学への名無しさん:2010/03/07(日) 00:35:21 ID:f4ahrLwK0
そもそもセンターだけで物理を使おうなんて奴はそういないだろ
となるとセンターの範囲だけを扱う物理の参考書や問題集は必然的に少なくなるわけで
875大学への名無しさん:2010/03/07(日) 01:06:19 ID:qjs7FfAl0
>>865
864ですが、今年平均70超えだしやっぱり地学0からやるべきか(やり始めたら案外好きになるかも)
でも生物はなかなか好きです。
9割はほしいので興味で決めてよいものなのでしょうか...
876857:2010/03/07(日) 21:52:26 ID:Ftkxc+Be0
百聞は一見に如かずということで参考書を購入、かなり地学に興味が持てた
生物を授業でやってて暗記ばかりでやる気が起きずに私立で回避したけど
この1年は楽しく地学をやろうと思う
折角4科目から選択できるんだから自分が興味を持てそうな科目を選ぶのがいいよね
877大学への名無しさん:2010/03/08(月) 07:39:59 ID:sst2Al10O
今年は明らかに物理と化学が狙い目だな
878大学への名無しさん:2010/03/08(月) 16:57:21 ID:tN9ZLbG00
一科目しか使わないけど保険のためにいくつかの科目を勉強するのはありかな?
たとえば、化学と地学を勉強するとか生物と化学を勉強するとかどうなのかな?
それとも他の科目を勉強した方が得策なのかな?
879大学への名無しさん:2010/03/08(月) 16:59:59 ID:A2h2BQbY0
やめとけ
どれも中途半端になって点取れなくなるのがオチだぞ
880大学への名無しさん:2010/03/10(水) 19:10:32 ID:AGvjLUap0
同感。
881大学への名無しさん:2010/03/10(水) 22:12:03 ID:WWHqKBtq0
理科三科目いるから生物独学したが、結局理科二科目の大学受けたわ
生物に費やした時間を違う教科にかけた方が良かったな
882大学への名無しさん:2010/03/10(水) 23:57:59 ID:baVBAr9r0
今年化学だけに絞ってやって失敗しちゃったから、その反省で保険の科目を作ろう
と思ったけど、他の人の意見を聞けばやめた方がいいということかな?
883大学への名無しさん:2010/03/11(木) 02:21:28 ID:dIEGeDBa0
そうだね
今年案の定、化学が難化したわけで来年は易化する
はず・・・

でも一様、志望大学でつかえるのならですけど
理科Bとかも無勉でも受けた方がいいよ
今年受けたけど化学80で理B92だった
理Bは一年の時の知識と一般教養だけでかなりいけたw
保険って大事だと思ったw
884大学への名無しさん:2010/03/11(木) 08:44:37 ID:Am5KjgxS0
>>883
俺は去年の話だけど保険で生物受けたよ
でも66点で、結局物理や化学でそれぞれ90ぐらいとってたから意味なかったけど
885大学への名無しさん:2010/03/11(木) 23:44:44 ID:eCNPLgkN0
物化受験に対する保険だったら理科総合B受けりゃよかったのに
てか理科3科目いるとこなんてあるのか?
好きなの選べるかは別としていくら理系でも2科目までしか課されないんじゃないのか?
886大学への名無しさん:2010/03/11(木) 23:49:45 ID:DmuFo3ye0
ところがどっこいごく一部は3科目必要なんです。
医学部とかに多いの?
887大学への名無しさん:2010/03/11(木) 23:51:29 ID:eCNPLgkN0
センターで2科目必要で2次ではセンターで使わなかった科目から最低1科目を含んだ2科目を選ばなきゃいけないとか?
888大学への名無しさん:2010/03/11(木) 23:55:17 ID:Am5KjgxS0
>>885
上に出てるが理科総合なんてどこで使えるんだ
使えないなら保険にもならない、ホントに余興で受けるだけジャマイカ

俺の受けたところは理科2科目だが、3科目受けたときは
点数の高いものから二つとってくれるところだった
ここの医学部はちょっと違う特殊なルールだったようだが
二次を含めて理科三科目いるところだったなあ

と書こうと更新したら>>887が出してやがるw
889大学への名無しさん:2010/03/12(金) 02:15:51 ID:foA7e/vz0
物理と地学同時に受けられないとかマジ最悪だろ
@物理、理科総合B
A化学、理科総合A
B生物、地学
グループ分けはこうするべきだと思う
890大学への名無しさん:2010/03/14(日) 14:12:39 ID:HAgqpRjtP
今年生物地学は馬鹿みたいに簡単だったから
正直1からスタートならやめといたほうがよくね?
絶対生物地学は来年難しくなる
891大学への名無しさん:2010/03/14(日) 18:52:34 ID:jmi29+zi0
現在高校2年生国公立文系志望で、履修した科目は物理と化学
センターのみの利用で、2次の利用はなし、理科総合での入試は不可
理科は1教科のみの受験

理系は他に数T・Aを受けるつもり

物理はほぼ進んでて(残りが波のみで少しやってる)
化学は半分進んでて(無機物質の性質、有機化合物の性質)

ただ、化学は1年の頃に勉強していて、ほぼ忘れている

物理は2年に取っていてほぼ覚えているが
なにしろ数学(というか、算数か)が苦手で計算が遅かったり

物理、化学の学校での平均点は全体で5.60点
物理の偏差値は進研模試で46.3

正直、自分は物理の方が好き。
文系で物理のセンター利用のみでの
独学での利用はオーバーワークでしょうか?

よかったら回答お願いします。
892大学への名無しさん:2010/03/14(日) 20:03:29 ID:1ElwD3Wv0
最近は文系の物理化学受験が流行ってるのか?
俺の時代(IではなくIBだった時代)はそんなことする奴絶対いなかったぞ
893大学への名無しさん:2010/03/14(日) 20:30:53 ID:jmi29+zi0
>>892
文系は普通生物かもしくは地学を選択するよな・・・
ただ、生物地学どっちも未履修です。
894大学への名無しさん:2010/03/14(日) 20:58:31 ID:N7QGm/uB0
化学はマニュアルとらくマスだとやりすぎですか?
895大学への名無しさん:2010/03/15(月) 00:26:38 ID:uCUs3B/G0
>>891
文系だったら生物か地学選べって言いたいとこだなぁ
数学が得意なら物理と化学の選択の余地もあるけど苦手じゃねぇ
地学をお勧めする
てか何で文系だったら生物か地学選べよ
まぁ化学は話聞く限りお前の学校では1年で必修っぽいから仕方ないけど物理はないわ
896大学への名無しさん:2010/03/15(月) 00:57:39 ID:0EhvRd7U0
文系で、物理とか化学を選択して大丈夫なんか?
2次試験対策をバリバリにやっている連中がたたき出している平均点を、文系で
越えられると思っているのか?
英数国は文理混合だが、物理化学はほとんど理系だけだぞ。
得点を取り安いと言っているのは理系の連中の話。
897大学への名無しさん:2010/03/15(月) 01:41:44 ID:ueWfG5Da0
>>895
>>896
そうだよな……。1年の頃は、大学の事なんかほとんど考えてなかったし
ほとんどの大学で理総で受験できると聞いて中学の頃好きだった物理を……。
みんな回答ありがとうございます。
どっちもろくにできないんだから、だまって地学を取ろうと思う。
898大学への名無しさん:2010/03/15(月) 02:45:27 ID:PxdhccViO
文系の物理は安定しないぞ
899大学への名無しさん:2010/03/15(月) 05:31:32 ID:hWdl0BGF0
>>897
地学って参考書事情はどうなんだ?あと疑問点が出てきても質問しにくい環境じゃまいか?
普通に生物か化学にしとけよ。生物なんて考察問題あっても現代文みたいなもんで文系連中のほうが得意だろ。
900大学への名無しさん:2010/03/15(月) 06:33:35 ID:BgJxQqj00
地学の独学用参考書だと「面白いほど」か「新ひとりで学べる」。

センター試験の地学は問題がかなり易しいのでご安心を。
901大学への名無しさん:2010/03/15(月) 06:52:49 ID:+r8R7PZw0
文系ですが化学と生物で迷っています。地学は決まっています。
生物は独学になると思います。
もしゼロからのスタートだったら生物をとってると思うのですが
自分は高2で化学Tをとり、新高3の授業で化学演習があるので
生物をとると無駄になるんじゃないかと迷っています。
今から1年でセンター8割以上狙うにはどちらがいいでしょうか?
902大学への名無しさん:2010/03/15(月) 19:16:39 ID:+r8R7PZw0
らくマス+はじてい→マニュアルで9割とれるかな?
文系で化学Tのみ。
903大学への名無しさん:2010/03/15(月) 21:21:18 ID:uCUs3B/G0
文系なのに理科2科目必要ってどこだろう
904大学への名無しさん:2010/03/15(月) 21:24:23 ID:SM05+QFn0
東大文四
905大学への名無しさん:2010/03/15(月) 22:26:32 ID:ixD6UKIE0
>>901
文系なら、センター理科は1教科だろ。
何を悩んでいるんだ?

906大学への名無しさん:2010/03/16(火) 00:07:26 ID:Fp4KAL1z0
東大
907大学への名無しさん:2010/03/16(火) 02:02:47 ID:nENJx73H0
東大でも文系は理科1科目でいいはずだが
908901:2010/03/16(火) 07:58:36 ID:qXBmLwgB0
>>905
理科・地歴公民から2教科以上3科目を選べるんですが
地歴→日本史世界史は授業でとっていないため独学になる、公民は難しい、
地学は簡単と聞いたので理科2科目で化学Tと地学でいこうと思っています。

化学はらくマス+はじてい→マニュアルで9割とれるでしょうか?
909大学への名無しさん:2010/03/16(火) 08:21:41 ID:nENJx73H0
どう考えても地理、現社、地学の3つがいい
910大学への名無しさん:2010/03/16(火) 12:29:07 ID:GVOzivYX0
>>909
覚える量は現社のほうが多そうなのと時事問題とかが気になってます。
あと安定して点がとれなさそうな点も。
中学のときに時事問題で苦戦したものでorz
現社のほうがいい理由などありますか?
911大学への名無しさん:2010/03/16(火) 15:18:53 ID:nENJx73H0
>>910
現社が嫌なら倫理でも政経でもいい(使えるならの話だけど)
いずれにせよ理科、それも物理や化学よりは公民の方が絶対いい
物理や化学は高得点取りやすいって言ってるのは理系で2次対策までやってきた奴の話
文系でセンター対策しかしない奴ができる話ではない
それに公民は時事が心配なのはともかく覚えることは少ない
912大学への名無しさん:2010/03/16(火) 15:22:55 ID:kdc6O7Ot0
>>911
地理、現社、地学でいくことにします。
いろいろ本当にありがとうございます!
913大学への名無しさん:2010/03/17(水) 19:31:32 ID:DkaCVS1N0
新高3文系です。

文系ですが、文転したため生物の授業がなく、物理化学をとってました。
なので今までは化学でいこうと思ってたんだけど
地学は興味もあるし春休みにでも一通りやってみようと思います。

参考書は何からはじめればいいと思いますか?独学です。
一応面白いほど〜と実況中継が気になってるんですが
914大学への名無しさん:2010/03/17(水) 21:57:21 ID:RJ6fiN1P0
参考書はどれ使っても問題ない気がするな。
センターだけなら手に入りにくいけどセミナー地学とかどうかな
915大学への名無しさん:2010/03/18(木) 07:12:19 ID:qzzFKPMQ0
地学でマーク式総合問題集ってやったほうがいいですか?
916大学への名無しさん:2010/03/18(木) 15:15:45 ID:S6aWtQKP0
立てた
【物化生地】センター理社科目選択スレ【日世地公】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1268892905/
917大学への名無しさん:2010/03/18(木) 15:18:27 ID:2j2Bc8L+P
スレの主旨変わってる
918大学への名無しさん:2010/03/18(木) 15:19:01 ID:S6aWtQKP0
理科だけじゃあれだから社会も入れた
919大学への名無しさん:2010/03/19(金) 21:34:55 ID:5484kGci0
今年は生物が易化して平均が70近かったので来年は難化するらしいんですが
それだったら地学にするべきですか?

ちなみに生物も地学も初学者です。

意見をお願いします。
920大学への名無しさん:2010/03/19(金) 21:42:53 ID:lwGGmZQ3P
上のレス見ろよ
どっちも変わらないから安心しろ
地学は確かに覚える量は少ないけど計算とか若干混じる
それにセンターのみだと生物も言うほど暗記しなくていいし
どっちでも同じだと思う
ただ、地学の方が簡単とか思いながら勉強すると痛い目見るぞ
生物も地学も両方勉強したらわかるけど、両方とも違ったしんどさがある
自分の興味ある方選びな
921大学への名無しさん:2010/03/19(金) 21:47:24 ID:5484kGci0
>>920
ありがとうございます。
変わらないんですか!

地理が好きなので地学にします。
ありがとうございました。
922大学への名無しさん:2010/03/20(土) 02:24:23 ID:wzgjV+0s0
>>921
地理が好きだから地学?何言っているんだ?
地学は大陸の浮力計算や、自転や図形問題が入るんだぞ。
コリオリの力とか知っているか?
物理に近い問題が含まれるんだ。大丈夫なのか?
923大学への名無しさん:2010/03/20(土) 02:53:16 ID:aWuKegGU0
>>922
二次試験はともかくセンターレベルでそんな難しい問題は出ないだろ
簡単なことだけ知ってればいい
924大学への名無しさん:2010/03/20(土) 03:49:49 ID:M8Swrzhf0
925大学への名無しさん:2010/03/20(土) 05:02:29 ID:wzgjV+0s0
>>923
文系の理系科目能力をわかってないだろ。
帝大受ける連中は、かなりの能力があるが、底辺レベルは小学生以下だぞ。
クイズ番組見て、文系大卒のレベル見て気付かないか?
女子アナとか英語はできるが、理系科目の知識と考える能力は、寒気がはしるほど
低いぞ。
926921:2010/03/20(土) 09:55:18 ID:Y6kBJmRw0
>>922
文転したのでまだいけそうか気がしないこともないですが…
難しいそうですね。

>>925
神戸、横国志望なので、理科総合Aにするかというのも考えてみます。
927大学への名無しさん:2010/03/20(土) 13:47:03 ID:X62kjlhv0
女子穴なんて推薦とかAOばっかだろ
928大学への名無しさん:2010/03/20(土) 14:46:36 ID:wzgjV+0s0
>>927
女子アナは、帰国子女が多い。一応、難しい試験をクリアしないとなれない。容姿がメインだが。

世間一般は文系が表にでて幅をきかせていることがわかるよな。
女子アナ以外の大卒インテリでも文系の理系科目知識は、とんでもないからね。
929大学への名無しさん:2010/03/20(土) 18:48:16 ID:JOA5YUb80
おいなんか変な奴がいるぞ
930大学への名無しさん:2010/03/20(土) 22:56:03 ID:aWuKegGU0
>>925
理系科目能力が低かろうが何か選ばなきゃいけない以上仕方ないだろ
だったら物理や化学より地学の方が理系科目能力いらないんだからいい
931大学への名無しさん:2010/03/21(日) 08:15:04 ID:NsXzVYYtP
ま、生物が一番楽だけどなw
センターのみなら複雑な思考必要無いしな
地学は独学で躓くと終わり
だから学校で地学教えてる先生が入れば地学
独学なら生物だと思う
俺も昔現役生物で浪人して地学に変えたけど
嘗めてたせいか意外と地学は難しかった
生物は暗記しんどいとか言われるけど
ずっと楽だってのがわかった
932大学への名無しさん:2010/03/21(日) 08:23:57 ID:mo45Kf9C0
物理化学を履修して文転したのだったら地学独習が楽、物理化学やっていれば簡単。
または化学もやって両方受けてみるとか。
933大学への名無しさん:2010/03/21(日) 10:00:53 ID:NsXzVYYtP
物理科学履修してるなら
そっちで受ければいいのにな
確かに回りが理系だからってのもあるけど
一応履修済みだしあとは復習演習だけなんだから
1からスタートの地学生物よりマシだと思うんだがな
934926:2010/03/21(日) 10:25:45 ID:PEWW9wss0
迷っていた理科の選択科目は
地学に傾いてましたが
思い切って理科総合Aにすることにしました。

でも昨日、本屋に行ってみたら
理科総合Aの参考書が1冊もありませんでした…

これは地学にしろということですか…?
935大学への名無しさん:2010/03/21(日) 11:12:48 ID:NsXzVYYtP
>>934
専門の参考書なんかなくとも
理科総合は物化の勉強すればいいんじゃないの?
936大学への名無しさん:2010/03/21(日) 13:43:13 ID:QarY4iDK0
生物楽かなぁ
生物は学校で履修したけど地学は履修してないからちゃんと履修した生物の方がいいってんならともかくそうでないなら地学の方がいいと思うぞ
937大学への名無しさん:2010/03/21(日) 17:24:12 ID:oF6wzFaQ0
FA:物理化学に比べれば生物地学が有利
   生物地学どちらも独学ならば地学が有利

よって地学最強
938大学への名無しさん:2010/03/21(日) 17:40:22 ID:NsXzVYYtP
俺がやった感じでは
独学なら生物がオススメ
先生なり頼れる人がいれば地学は強い
939大学への名無しさん:2010/03/22(月) 08:13:45 ID:QNDmcYv70
>>937-938
矛盾してるな。ここらでどっちが有利か決めようぜ。
940大学への名無しさん:2010/03/22(月) 09:36:24 ID:T8i7Bsps0
理科や数学が嫌いじゃなくて理系のセンスがわずかでもあれば地学が圧倒的に有利。

理科や数学が嫌いでセンスが全くない場合、
暗記が得意なら生物 
そうでなければ地学だな。
941大学への名無しさん:2010/03/22(月) 10:08:17 ID:cLzCN03d0
センターで地学とっても大体の理系は2次で物理・化学つかうしなー
工学部とかなら物理必須だし
942大学への名無しさん:2010/03/22(月) 14:52:54 ID:yMUXUNr40
>>941
そういうことじゃなくて、理系は2次試験と同じでいいんだよ。
文系の場合だろ。
文系でも理系教科が不得意ではない者もいるだろう。不得意ではなければ
地学が良いだろう。
理系教科が苦手な者は、頑張っても時間がかかりすぎるし、論理思考力や
図形感覚が鈍い場合、手を出してはいけない。そういうタイプは暗記部分が多い
生物がいい。ただ、センター生物は実験の考察が入るから、読解力と考察思考力を
必要とするから、満点を取りにくい。
943大学への名無しさん:2010/03/22(月) 15:50:55 ID:7BZTuw620
理系の場合2次でも2科目必要なら物理化学でほぼ固定でいいだろうが2次は1科目でいいんだったらセンターだけの方は生物か地学選ぶのがいいと思う
ただ問題は2次で使う1科目が物理の場合地学は選べないこと
となると化学か生物のどちらかを選ばざるを得ないが科目自体(センターだけの場合)楽なのは生物だが物理との相性がいいのは化学だからどっち取るか迷うところだな
944大学への名無しさん:2010/03/23(火) 07:06:03 ID:KgHZy2H20
じゃあ文系でセンターのみだと総合的に見て生物のほうが地学より有利ってことか
945大学への名無しさん:2010/03/23(火) 07:34:50 ID:fF24KiFYP
正直今年は65、69だから
どっちとも満点とるのが難しい
だから興味ある方でいいんじゃないの
地学は理系要素が含まれる
暗記が少なめといって嘗めてかかっては痛い目を見る
中学での勉強の基礎が出来てたら有利
そうでなかったら重たい科目

生物は暗記が多い
ただし、センター試験の範囲はそれほど覚えることも無いし理解することも無い
生物がしんどいと言ってるのは2まである理系組では?

物理科学はわからない
とりあえず文系は止めとけと言っとく
理系に近い文系の友人曰く
科学はまだ文系でも余裕だとか。
946大学への名無しさん:2010/03/23(火) 09:05:30 ID:06e53XUr0
現役時は理系で物理と化学をやっていたんですが
今年は文転するので理科をどうするか迷ってます

物、化はどうも自分に合わないみたいなので
生物か地学にしようと思います
どちらの未履修なのですが
こういう場合だと地学のほうがいいですよね?
947大学への名無しさん:2010/03/23(火) 09:26:00 ID:XpWNwLKQ0
>>946
物化が苦手なら、理系的な素養がないということ。
なら、地学はダメでしょ。
生物のほうがいいのでは?
ちょっとやってみて判断するのがいいが、だれかベテランの先生に相談した方が良い

言っておくが、高校の教師をあまり信用してはいけないよ。
理科の教職免許は、理科全部に当たるから、専門でもない科目を勉強しながら
教えている場合が多いからね。優秀な生徒のほうができるなんてこともザラ。

塾も、中小の塾では、学生バイトばかりで自分の経験でしか話せないから、
客観的な意見は期待してはいけない。

いい先生を見つけられるといいんだが。
948大学への名無しさん:2010/03/23(火) 15:50:17 ID:bEVNOgWJ0
>>947
生物は今からやっても現役の頃からやってる人には敵わないと思って
履修人口が少ない(?)地学かな、と思ったんですが地学も向いてないかも知れませんね

本屋行ってどんな感じか見てきます
949大学への名無しさん:2010/03/23(火) 16:25:21 ID:XpWNwLKQ0
>>948
所詮はセンター試験だし、範囲は少ない。
真面目に効率的にやっていれば、現役からやっているヤツにすぐ追いつくよ。

たしかに地学はやりやすいかもしれない。
物理っぽい問題の解説を読んで、解けるようになれるか確認するといい。
950大学への名無しさん:2010/03/23(火) 20:20:14 ID:7nLENkkC0
地学は物理との親和性がかなり高いからね
なのに物理と地学は同時に受けられないとかマジウンコ
951大学への名無しさん:2010/03/23(火) 23:41:45 ID:oO2u20oM0
地学と物理はそんなに親和性が高いのかな?
確かに物理っぽい分野は少しあるけど、化学にでも取り扱われるようなところ
が地学でもあったりするからどっちもどっちのように思えるのだが。
952大学への名無しさん:2010/03/23(火) 23:56:53 ID:ZbVCcI+/0
地学にするのをやめて
理科総合Aにする決意はしたはいいが
そんなに大きくない本屋4件まわってみたけど
理科総合Aを0からやる参考書がありません。

大きい本屋に行けばありますか?
それとも理総A自体の参考書がないとか?
953大学への名無しさん:2010/03/24(水) 00:04:10 ID:McUUN7Pt0
なんでコテつけてるわけじゃないのに
お前が誰かわかるんだろうな
理想乙ggrks
954大学への名無しさん:2010/03/24(水) 00:04:16 ID:37hV5F3u0
理総の参考書はないと思っといた方がいい
勉強するのは地学、実際に受けるのは理総Bとするのがいいと思う
Aは物理化学分野だから保険として受けるならともかくこれと決めるのにはふさわしくないんじゃないかな
955大学への名無しさん:2010/03/24(水) 00:10:28 ID:37hV5F3u0
理総を取ると決めたなら理科は勉強しないってのもいいかもしれない
理総は勉強しなくても点取れる反面裏を返せば勉強してもあんま点伸びないってことだから理総に勉強時間割くのはバカげてる
それより他の教科の勉強時間増やした方がいい
956大学への名無しさん:2010/03/24(水) 08:22:15 ID:+Bckb60t0
理科総合Aはいいぞー
生物平均点いかないバカでも(自分のことだが)理科総合Aは84点だからな(*゚ー゚)b
理科総合使える学部なら理科総合オススメだわ
957952:2010/03/24(水) 12:14:26 ID:uV3Xokm40
>>954>>955>>956
みなさんありがとうございます。

千葉大や横国などで理科総合Aが使えるので迷っていました。

でもやはり滑り止めのマーチのセンター利用のためにも
>>954さんがおっしゃるように地学にするべきか…

>>955さんの言う通り、理科に時間かけないですむっていう利点もありますよね
958大学への名無しさん:2010/03/24(水) 20:53:03 ID:i4USY1DW0
以前質問した者です
>>891
いままで物理と化学を取得して、文系志望ですが
地学を選択しようとしました。

最近本屋に行ってみたものの地元の本屋で
地学の本が3,4しかありませんでしたので
ネットで購入しようとおもうんですが

中学時代地学は苦手分野だったのですが
中学時代の知識がほとんど0からでも始められる
センターまでの参考書や問題集はありますか?

回答おねがいします。
959大学への名無しさん:2010/03/24(水) 22:46:34 ID:+lfCW6cC0
「点数が面白いほど取れる本」 かな
960大学への名無しさん:2010/03/25(木) 02:09:45 ID:ubDEdDue0
相当理系科目が苦手な奴以外、生物が一番伸ばすのが大変だ。俺は文系で生物を
していたけどあんまり伸びずに挫折した。教科書だけ覚えてもなかなか伸びなか
ったし、必要な知識が網羅していていいと思える教材に出会わなかった。
961大学への名無しさん:2010/03/25(木) 08:20:03 ID:ALl8Hh1e0
安藤センター地学T講義の実況中継が超大型書店に売ってなかった・・・
もうあんまり使われていないのかな?
962大学への名無しさん:2010/03/25(木) 14:49:28 ID:mmdLMvT40
test
963大学への名無しさん:2010/03/26(金) 00:27:38 ID:IXPBQVGN0
面白いほどにのってる赤字ってみんな全部覚えてる?
964大学への名無しさん:2010/03/26(金) 14:56:26 ID:gAaSNwWR0
そりゃそうだろ
965大学への名無しさん:2010/03/26(金) 21:53:00 ID:sTWtS8e40
文系だと高校では生物を選択させられることが多いけど、生物は完成に時間が
かかるし高得点が望めない科目だと感じている。化学や物理だと計算ができな
いと苦しいけど、地学がこんなにマイナー科目になっている理由がわからない。
本腰を入れてやれば、生物よりも完成が早くて高得点が望めるのに…
966大学への名無しさん:2010/03/26(金) 21:56:42 ID:4HR19lXo0
地学の授業がある学校自体ないからね
地学の授業がもっと普及すればだいぶ地学も使用者増えそうだけど
967大学への名無しさん:2010/03/26(金) 22:21:07 ID:vd3/94Zm0
>>965
個人的には地学がお勧めなんだが、高校に教えられる教師が少ないんだよね。
だから、選択するのに抵抗がある。

生物は満点を取りにくいんだが、単調に覚える部分が多いから、思考力がない
ヤツは、生物を選択したがる。
ものすごい簡単な計算や図形問題すらできない典型的文系がいることも事実
なんだよね。
文系クラスには、文系教科はそこそこできるが、理系教科が小学生レベルで
止まっているようなヤツが、かなりの人数ひそんでいるという事実も忘れては
いけない。
968大学への名無しさん:2010/03/26(金) 22:46:57 ID:sTWtS8e40
>>966 >>967
地学の授業がある学校が少なかったり、教えられる教師が少ない理由は何でなのかな?
969大学への名無しさん:2010/03/26(金) 23:04:50 ID:kRKrgNoA0
国立工学部志望の自分はどうしたらいいでしょうか?
物理以外に化学、生物どっちを選択しようか迷ってます。
生物は履修済みなんですが、全く化学をやった事がありません…
970大学への名無しさん:2010/03/26(金) 23:24:08 ID:4HR19lXo0
>>968
理系に合わせてるからだと思う
センターだけでいい文系と2次でも必要な理系だったら理系に合わせないわけにはいかなかろう
971大学への名無しさん:2010/03/26(金) 23:25:29 ID:4HR19lXo0
>>969
理学部はともかく工学部だったら化学やっとかないとまずいと思う
生物は使えないだろう
972大学への名無しさん:2010/03/27(土) 00:54:20 ID:yfntKeyO0
>>968
地学を専攻している人はほとんどいない。
教育学部出身の教師は、専門家ではないから、大学入試の問題を解けなかったり
する。
地学勉強しても、あまり役に立たないからね。
973大学への名無しさん:2010/03/27(土) 01:59:27 ID:51/RAdFE0
>>969
物理は2次でも使ってもう1科目はセンターだけに使うのかな
選べるんだったら迷わず地学を勧めるんだけど物理と同時に選べないというマジウンコ仕様なのがなぁ
科目自体楽なのは生物だけど物理との相性がいいのは化学だから何とも言えんな
好きな方選べばいいんじゃない?
974大学への名無しさん:2010/03/27(土) 05:15:45 ID:CTcnOJTb0
理学部や理工学部の地球科学系学科は地方大学ですらあるし全然少なくないよ。
近所に住んでる定年間際の白髪爺さんが北大出の地学教師だが、昔は就職があまりないので教員になる人が多かったそうだ。
理科4科目必修の時代から、3科目選択の流れになり、ついに2科目選択になって地学と物理受難の時代が続いてきた。

地球科学系の学科

北海道・東北
北海道大学(理):弘前大学(理工):東北大学(理):山形大学(理):

関東・甲信越
茨城大学(理):筑波大学(生命環境学群):千葉大学(理):東京大学(教養):東京大学(理):東京工業大学(理):
新潟大学(理):信州大学(理):桜美林大学(リベラルアーツ学群):国士舘大学(理工):東海大学(海洋):
東京都市大学(知識工):日本大学(文理):早稲田大学(教育):気象大学校:(学部組織なし):

北陸・東海
富山大学(理):金沢大学(理工学域):静岡大学(理):名古屋大学(理):

関西
京都大学(理):大阪大学(理):神戸大学(理):滋賀県立大学(環境科学):大阪市立大学(理):

中国・四国
島根大学(総合理工):岡山大学(理):広島大学(理):山口大学(理):愛媛大学(理):高知大学(理):
岡山理科大学:(総合情報):

九州・沖縄
九州大学(理):熊本大学(理):鹿児島大学(理):琉球大学(理):福岡大学:(理):
975大学への名無しさん:2010/03/27(土) 08:57:52 ID:yfntKeyO0
>>974
おいおい。
物理や化学にに比べて、多いのか?
圧倒的に少ないだろ。全国に何人いるか比較して議論しろよ。
統計とか勉強していない文系さん?
976大学への名無しさん:2010/03/27(土) 09:16:28 ID:viHLsQEa0
>>975が俺のいいたいことをいってしまった
地方大学ですらあるしっていうほど多いわけじゃないだろ…
私立を入れてもそれぐらいしかないからやっぱり少ないよ
977大学への名無しさん:2010/03/27(土) 15:40:18 ID:49CIUbhD0
>>970
理系に合わせているというのはどういうこと?同じ教室で同じ授業すれば理系に
合わせざるをえないが別の教室で授業すればその必要なくない?あと文系だけで
なく理系も地学を勉強しているのは少ない気がする。

>>972
地学は生物とかよりも役に立たないのかな?化学や物理は案外使いそう感じがする
けど、生物もあんまり使いそうな気がしないな。
978大学への名無しさん:2010/03/27(土) 16:32:02 ID:viHLsQEa0
>>977
指摘しているのは教室が同じだから教えられないということではなく
教えられる人材を確保しにくいということだろ?
理系に地学を教える先生がいないのに、わざわざ文系に地学を教えるために
そういう人を雇うというのは考えにくい
結局理系を教えている先生を文系にむけた授業でも使った方がいいわけだ

少ない理由としては多くの高校は大学受験を目標と設定している以上
比較的受験科目として採用されることが少ない地学は重視されないのだろう
>>972の「役に立たない」というのもそういう意味に思える
979大学への名無しさん:2010/03/27(土) 19:18:18 ID:4XbcX6Zo0
物理のエッセンス、チョイス化学を学習してるんですが、センター対策は過去問と予想問題集と代ゼミの標準問題集で7割5分は可能性アリでしょうか?
980大学への名無しさん:2010/03/27(土) 21:28:11 ID:yfntKeyO0
>>977
生物は役に立つぞ。医学や農学にはかかせない学問だ。

地学は、物理学科の一部に入るんだ。 地学は主に地球と宇宙を扱うんだが
宇宙物理は、超高度な理論なので一線級の物理学者でないとやっていけない。これは
専門分野としては地学には入れない方がいい。
残るは地球分野なんだが、これは発展性がなくなっているんで学問としては微妙になり
つつある。問題点は、観測する術が、地震などの震動の伝達くらいしかないからだ。
人工衛星から土地のひずみを調べるにしても、それだけでは、たいしたことはできない。
最近は環境学の一部として地学を利用することもあるんだが。

個人的な印象だが、高校の化学のほうがいい加減すぎて、意味ない気がする。
根拠も証明せず、単に法則を取り上げて解かせているだけだしな。
物理で量子力学(高校の原子物理はその基礎)を学べば、化学も理解できるんだが。
そう言えば、薬学部のヤツが、高校の化学はほとんど使わないなあ…って、言っていた。
扱う物質自体全く違うので、基本は大事だが、ほとんど役に立っていないと言っていた。

物理がベースにあって、化学と地学は成り立っているんだろうな。
981大学への名無しさん:2010/03/27(土) 21:39:47 ID:HirRpjtK0
>>980
こっそり嘘が紛れ込んでるなぁ。
どこの素人か知らんが薬学に進む人を惑わせるようなことはするなよ。
982大学への名無しさん:2010/03/27(土) 21:57:13 ID:HirRpjtK0
高校化学の知識もないレベルで素人が実験行って事故起こしたらどうするのよ?君
死ぬこともあるんだけど。その薬学生って何者?釣りですよね。
983大学への名無しさん:2010/03/27(土) 22:03:02 ID:JLR84bwgO
>>979
参考書の心配すんなよ!!
ほとんどの参考書は、完璧にマスターすればセンター満点いけるようになってるから…
それをどう使いこなすかの問題
俺は完璧にマスターできなかったからそこまで点数がいかなかったが。

参考書の心配してる暇があんなら、自分の心配をしとけ!!
984大学への名無しさん:2010/03/28(日) 02:12:39 ID:2E03CT+Q0
>>980
生物、地学の教師の出身学部は理学部が多くて、物理や化学は理学部や工学部
が多いのかな?高校の教師で教育学部出身は少ないと思うし、医学部とかに行
ってから高校教師になるのはほとんどいないと思うから…
985大学への名無しさん:2010/03/28(日) 08:13:27 ID:cM3mPH+n0
>>984
物理、化学は理学部出身は確かに多いかもしれないが、理科免許を取っている
教育学部(教員養成)出身の教師もかなりいる。免許が取りやすいし。
進学校はほとんど理学部出身がだが、下位高校は教育学部出身の教師が
多い傾向にあるようだ。
教育学部出身だと専門知識が皆無に近いから、授業レベルは公式を覚えて代入する
だけの授業をしている。

986大学への名無しさん:2010/03/28(日) 08:45:07 ID:3F0poF060
987大学への名無しさん:2010/03/28(日) 11:25:13 ID:/CWkCzpb0
988大学への名無しさん:2010/03/28(日) 11:26:42 ID:/CWkCzpb0
989大学への名無しさん:2010/03/28(日) 11:27:51 ID:/CWkCzpb0
990大学への名無しさん:2010/03/28(日) 11:29:17 ID:/CWkCzpb0
991大学への名無しさん:2010/03/28(日) 13:23:10 ID:2E03CT+Q0
>>985
地学、生物の教師の出身学部だとどんな感じになるのか教えてほしい。
992大学への名無しさん:2010/03/28(日) 15:30:13 ID:rT41sf690
993大学への名無しさん:2010/03/28(日) 15:53:19 ID:rT41sf690
994大学への名無しさん:2010/03/28(日) 17:30:15 ID:UJMPIwcz0
995大学への名無しさん:2010/03/28(日) 18:02:11 ID:WbsXITk00
996大学への名無しさん:2010/03/28(日) 18:16:06 ID:MqCCA1030
999
997大学への名無しさん:2010/03/28(日) 18:33:22 ID:WbsXITk00
998大学への名無しさん:2010/03/28(日) 18:34:17 ID:WbsXITk00
999大学への名無しさん:2010/03/28(日) 18:35:34 ID:WbsXITk00
1000大学への名無しさん:2010/03/28(日) 18:35:41 ID:MqCCA1030
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。